【音楽】"規制には反対" 輸入音楽CDに関するAmazon.co.jpからの重要なお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あたまのおまわりさんφ ★
Amazon.co.jpでは、あらゆるものを探し、発見し、購入することのできる
サイト作りを目指しております。お客様へご提供できるセレクションを
可能な限り広げ、また、ご提供価格を下げるよう努めております。

Amazon.co.jpでは洋楽の輸入音楽CDをお手頃な世界標準価格で提供してきました。
今後もこのサービスを継続的にご提供していく方針に変更はございません。また、
洋楽の輸入音楽CDの規制や値上げにつながるような法律改正には反対していきます。
こうした見地より、先日参議院を通過し、近日中に衆議院にて審議予定の
「著作権法の一部を改正する法律案」の内容に対する懸念をここに表明いたします。
この法律改正案の意図は「外国において製造された日本の音楽のCDが国内へ還流する
ことを防止すること」にあるとはいえ、改正後の法律が洋楽の音楽CDの輸入規制を
可能にし、結果的にお客様へ提供されるセレクションの減少と価格上昇へつながる
おそれがあることを懸念しております。

Amazon.co.jpは日本の消費者にお手頃な価格の洋楽の輸入音楽CDが提供されつづける
よう努力していく所存です。また、この件に対するお客様のお考えを、Amazon.co.jpは
もっとよく知りたいと考えています。ぜひ、この問題に関するお客様からの声や
ご意見をこちらのEメールアドレス [email protected] *へお寄せください。

匿名で個々のご意見、または総合的なお客様の見解を、この法律改正案を審議して
いらっしゃる国会議員各位へお見せする場合がございますが、お客様の
メールアドレスなどの個人情報を開示することは一切ございません。

*このEメールアドレスは「著作権法の一部を改正する法律案」に関するご意見専用の
アドレスとなっております。誠に申し訳ございませんが、このアドレスにて当サイトへの
お問い合わせはお受けできかねますことをご了承ください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/

【音楽】輸入CD規制に広がる不安 著作権法改正案
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1085048551/
2名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:45 ID:I+zu39lS
しね
3名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:46 ID:04im5060
          , '´  ̄ ̄ ` 、
        i r-ー-┬-‐、i
         | |,,_   _,{|
        N| "゚'` {"゚`lリ
          ト.i   ,__''_  !  < やあ
         i/ l\ ー .イ|
4名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:47 ID:MMQh8hxH
またまた漏れ様が余裕で2ゲット!
やっぱ日頃の行いが良いからだろうな。
昨日もバスで美人妊婦に席譲ったしな・・・
それにしても2ゲットはいつやっても快感だね!
何が楽しいの?とか言ってる奴らも一度やってみればいいのにね
オナニーより全然気持ちいいぞ!
こんなに長文書いてるのに余裕で2ゲットだぜ!
3とか4にあわてて「2」とか「2げと」とか書いたやつらの口惜しがる顔が目に浮かぶね。
そんなあなたは驚速でも買ってもっと修行しなさいな!
漏れも2ゲット師範の資格をとるために驚速やりまくってた時代があったぞ(遠い目)
みんなも2ゲット師範目指して頑張ってな
以上さすらいの2ゲッターでした。
5名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:47 ID:5Y8MLaAm
キター
6名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:48 ID:aJsAuJlx
キター
7名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:49 ID:i5izja+k
個人輸入って形にするのかねえ。
しかしCD高いな。

一週間昼飯ぬかないと買えないなんて。
映画でも二日だよ。
8名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:49 ID:cCEnwtcS
キター
9名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:49 ID:x3dzg4hW
10前後
10名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:49 ID:kBdhqCMi
なるほど
11名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:49 ID:lVpJ+269
>>1
似たスレ大杉

【音楽】輸入CD規制に広がる不安 著作権法改正案
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1085048551/

【暴挙】 輸入洋盤CDが買えなくなる!? 【ゲンダイ】
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084221547/

【音楽】私たち音楽関係者は、著作権法改定による輸入CD規制に反対します
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084252595/
12名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:50 ID:2bgz8+1o
>>2
お前が死ね
13名無しさん@恐縮です:04/05/21 20:53 ID:HsY6dP1v
ちょっと遅いよamazon
14名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:01 ID:AjpfUrv1
俺はメール送ったよ。
たまには傍観者や嘲笑者をやめて
動いてみるのもイイもんだよ。
15コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/21 21:03 ID:Z8HtoLt+
アマゾンって日本の企業?
16名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:05 ID:6tIeQt3U
>>11
今注目を集めてる話題だからいいんだよ
17名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:07 ID:icM43TLZ
>>11 多くの人に関心もってもらわないと…
18名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:23 ID:3iEb3H2a
Amazonの「おすすめ商品」、いつもディープすぎる。
19名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:23 ID:KNwbkLUK
>>18

おまえの趣味が臭すぎるんだろ
20名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:28 ID:XgULWfsH
ウチのもディープだ。D&Dのルールブック各種に澁澤龍彦、
バレエのDVD、キングゲイナーのDVD、FF(スクウエアのじゃないよ)のカレンダー。
21名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:31 ID:4MVM8b6X
↓この商品を買った人はこんな商品もかっています
22名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:33 ID:XHpmIZVc
よくいった!
23名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:34 ID:v258q+pT
DVDには再販制度がなくて勝手に値引きできるんだからDVDで音楽売ったら?
3000円以下にはできるだろ
24名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:39 ID:t8O8FSq5
ディープっていうか空振りしすぎじゃないのか?
お勧めのCD、デスメタルだらけの中に微妙にウタダとか入ってるし
デス好きがウタダとか聴くと思ってるのか?
25名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:43 ID:pke9x3Sq
>>11
おまえイラク三兄弟の時も「政府関係者スレ立て過ぎ」とか騒いでいただろ
26しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :04/05/21 22:27 ID:ZW1AF4H8
 レコード還流防止/参院で改正案可決/林議員質問 「洋楽盤は対象外」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-25/04_01.html
27名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:35 ID:2pSWGmVZ
おすすめにエロが入ってるのは何故?
買った事ないのに・・・
28名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:08 ID:kv8+czBN
アマゾンが味方なら百人力だね
僕安心(´c_,` )
29名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:19 ID:yMG9Nsde
俺もメール送った。
amazonには輸入盤に対する購入の楽しみ教えてもらったからなあ。
ただ、.co.jpなのがきになる。.comの立場はどうなんだろ。
30名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:41 ID:CQP2Aq4+
Doctor Rockitの新譜が
国内盤とほぼ同じ価格だったんだが。。。
違うんだよな、Amazonは闘うんだよなっ
31名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:45 ID:dmX3Vrpv
WTOに告訴されないなら何でもやりそうだな。ぼったくり業界は。
32名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:46 ID:s8rI5ruL
俺もメール送ったよ!この法案でどういう対応するんだろう?と思ってたけど
頼りになるね!
33 :04/05/21 23:48 ID:doJZleV0

日本政府よりも、アメリカの私企業の方が、まともだとは・・・トホホ
34名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:58 ID:/K+AmQ6d
HMVとかタワレコとかはなにやってんだよ。ヘタレめ
35名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:01 ID:aT/RmP1q
アマゾンよくやった!
予約していたCDを発売2日後に「入荷できませんでした」と
取り消しにされた事はとりあえず忘れてあげるYO!
36名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:06 ID:iZA4XPSC
アマゾソやるな。

こないだ1クリック間違えて押しちゃって
欲しくもないスキャナ買っちゃったのも大目に見てやる。
37名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:06 ID:BXOrVF1A
アマゾンってcomとco.jpは別会社なの?
38モロモロキュッ!:04/05/22 00:07 ID:63FF9sKH
AMAZONは神
39名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:09 ID:52Q9JHyg
千匹マダー
40名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:11 ID:KbLvODE4
ヤフオクとかで見る台湾DVDって合法なの?
日本のBOXの五分の一くらいの値段なんだけど。
41名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:12 ID:QEI4NaPZ
ウヒョー!
オリックス千匹ばれて警告メールもらって不愉快な思いしたけど許してやる。
42名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:15 ID:BXOrVF1A
信じてええの?
43名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:16 ID:DsCqNxLz
Amazon.co.jpはプロ市民組織確定。
反社会的結社として殲滅せよ。
44名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:18 ID:kuPu+uO2
>>37
ヤフーみたいな感じかなあ。
今の社長はジャスパー・チャン。質実ともにとっても優秀
45名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:23 ID:BXOrVF1A
>>44
>>44
じゃあcomもアホじゃないつー事ですか!
だとしたら有り難い話だな。
46名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:07 ID:yWRIwNZ2
47名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:18 ID:ip8zk2TI
がんばれ!!あまぞおん
48名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:23 ID:bPCoFcLy
神だな
よく言ってくれた
49名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:27 ID:RdlKTEXG
amazon!よく言い切った!
50名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:28 ID:eA5vSwY2
アマゾンいいぞ
51名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:37 ID:8vikYNK9
Amazon

      よ く い っ た !
52名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:38 ID:8xMq8z9O
あまぞんがわ最高
53名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:38 ID:lItHu6e5
>>43
柏村ヲタの頭の中って右翼の街宣車が入ってそうだなw
54名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:48 ID:tTEerbB5
てんこてんじぇーぴー

と書いて変換したらちゃんと.co.jpになったよ
55名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:52 ID:t3Cwfam6
ネコ大好きAmazon.co.jp
56名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:57 ID:T8f7EwRa
点古典ジェーピー

(´・ω・`)ショボーン
57名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:45 ID:XO0r8852
これはもうアマゾンに頑張ってもらうしかないな
さっ、メールしよ
58名無しさん@恐縮です:04/05/22 03:01 ID:ppDtLYAb
以前東スポでAV女優の夢野まりあが
「逆輸入AVを無くすためインターネットを規制すべき!!」
と言ってたときはバカジャネーノ?( ´,_ゝ`)とか思ってたけど

お偉いさんたちが同じことしてんのかよ・・・
59名無しさん@恐縮です:04/05/22 03:06 ID:QVNl2fw1
アマゾン様へ
FOMAからもマイメニュー登録&購入出来るよーにしてほしい
60名無しさん@恐縮です:04/05/22 03:14 ID:CfEE87Yf
>>43
日本のくだらない音楽の聞きすぎ認定
61名無しさん@恐縮です:04/05/22 03:40 ID:MUrZklcx
>>58

そのネタいいな。
62名無しさん@恐縮です:04/05/22 04:05 ID:jQxPeSag
アマゾン殿
もうあなたからしかCD買いません。
63名無しさん@恐縮です:04/05/22 05:18 ID:2V6a4tJH
アァー!マァー!ゾォーン!

って、まだ誰も書いてないね。
64名無しさん@恐縮です:04/05/22 05:47 ID:QVNl2fw1
仮面ライダーアマゾン
65名無しさん@恐縮です:04/05/22 05:53 ID:bv3ltqRi
よし、最近amazonで買った物を晒してみる

・PS2のエヴァ2
・「つきあってよ!五月ちゃん」全巻
66名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:05 ID:LaM6Bp6q
シンプルなダンボール箱のデザイン好きやね
67名無しさん@恐縮です:04/05/22 06:32 ID:QVNl2fw1
つきあってよ!五月ちゃんって面白いの?
68名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:13 ID:pWlvgSbu
amazonネ申

この前amazonから買ったCDが
同時に買った商品に圧迫されて
ケースが変形してたけど許す
69名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:26 ID:q90QiyUy
アマゾンの名前の由来は?
70名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:28 ID:SW/mlqo0
>>7
ラストサムライが2300円位なのに
今のCDは3200円位とりよるもんな

明らかに価値観の弊害で売り上げ落ちてきてるとおもうけどな・・・・
気づいて欲しいよね。コピーだアジアの低価格版が原因だと
騒ぐ前に・・・

今更値段さげたくないからDVD付けたりとかウザイヨね。
CDはCDだけ低価格で欲しいし、PVならそれはそれで買うしな
でCDにPVDVDとか付ける為にテレビ番組ではPV全然流さなくなる
現象も起きてるし・・・

まじで誰か闇討ちしてくれよ。
71名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:30 ID:SlSO/gPj
アマゾン好きっ!
72名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:21 ID:Gkuq/WhP
Amazon偉い!頑張れ!
うちの経済学の先生もこの法律はおかしいって言ってたよ!
73名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:29 ID:oOj1LHvn
CD、DVDの購入は今日から全部アマゾソにすることにケテーイしますた!
74名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:39 ID:4AMNn8/R
amazon、GJ!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000244RYY

これもあなたのとこから買う事にしたYO!
75名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:41 ID:1vNkvwTh
(・∀・)イイ!!
76名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:42 ID:QVNl2fw1
アマゾンのブックカバーも買うぞ!
77名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:43 ID:R6Tejf96
アマゾンすごい
がんがれ!
78名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:44 ID:BBtewzzY
宣言!俺はこれから買い物する時は必ずamazonを利用する!
今まで使ってなくてゴメンな!amazon!
79名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:50 ID:qSBdMmXI
A・MA・ZON!
A・MA・ZON!
80object ヘヘ( ̄ー ̄)ヘヘ ]:04/05/22 11:54 ID:YSn4YY2V
>>24
> ディープっていうか空振りしすぎじゃないのか?
> お勧めのCD、デスメタルだらけの中に微妙にウタダとか入ってるし
> デス好きがウタダとか聴くと思ってるのか?

わからんぞ!HR/HM好きの中にも中島みゆきを聞く奴がいるように、
デスメタラーでもウタダのファーストラブが愛聴盤な奴がいるかも知れんw
81名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:57 ID:6GV50EYp
俺なんか店で買うのが恥ずかしい物は大概AMAZONで買うよ。
82名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:58 ID:00dvjxvT
amazonъ(´ι _` ) グッジョブ!!
83名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:02 ID:YbjanoQa
山野よりかなり安いぞ!Amazonessガンガレ!
84名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:07 ID:fKLW8v3p
>>81 その使い方は果たして正しいのか?
85名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:25 ID:K0zHnNiw
あMAZOんいいね
86名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:35 ID:Jt5dBi7l
少女漫画買うのに愛用していたが、これからはそれ以外も
アマゾンで買うことに決めた
87名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:35 ID:Gfn95HR7
ていうかamazonは自分とこの利益が下がることを懸念しての行動だろ
88名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:43 ID:wuew7aGS
アマゾンの頑張りに応援はするが期待はできないなぁ・・・
とりあえず今のうちに売上に貢献しとくけれども。
89名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:46 ID:dS2MiS4Q
アマゾン偉い!
感激してがんがれメールを送ったYO

全く関係ないが、家の馬鹿猫が発狂した。
ぐるぐる部屋を暴れて回ってる。
90名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:49 ID:qtsxXdSE
本のページを開いたらお薦めの商品に萌え単が_| ̄|○
その理由は?をクリックしたら

『この商品を購入されているからです EARTHBOUND / KING CRIMSON』
91名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:50 ID:auHXK805
>>87
それが消費者の利益にもなるのだから問題ないだろ
92名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:57 ID:IvOhE2IU
>>89
飼い主に似たんだろ。
93名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:56 ID:eGze57QN
>87
それでいいんだよ。買い手と利害が一致してるんだから。
94名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:57 ID:Y1u/c/II
日本国内の利益にはならんけどね
95名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:04 ID:eGze57QN
>94
まったく逆。
この法案でレコ社が利益を上げる。
でもレコ社は日本に税金払わないんだよ。アメリカに払う。
だから、この法案はアメリカが積極的に推進している。
96名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:07 ID:WJkkAUnt
神神いってるやつ頭悪いの?
なにがいいのかキッチリ説明しないとわからないだろ
長文が長くて意味わからないよ
97名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:07 ID:XcqK+DWC
アマゾンに応援メールをみんなで送ったら見返りはあるかな? というよりアマゾン最高V(^-^)V 2ちゃんねるに優しいサイトです。
98名無しさん@4倍満:04/05/22 14:10 ID:oSMGxUKJ

ゼノサーガUの限定版を予約させてくれたアマゾンは神!
99名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:16 ID:aLk2HAln
こんなに馬鹿で愚かな政府が民間の足を引っ張ってる国は
途上国以外考えられない。
本当のクーデターは無理だけど、誰かさんがいうような
知的クーデターは可能だと思う。
その前にこういう重要な事を未だに隠し通そうとする利権大好き
マスコミは逝けっつ〜〜の。
100名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:22 ID:olYCfisv
>>89
うp汁!
101名無しさん@4倍満:04/05/22 14:33 ID:oSMGxUKJ
>>89

もうすぐバターになるぞ!
102名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:34 ID:ZLwTav91
なんで音楽CDって映画のDVDと比べてあんなにバカ高いんですかね
制作費は映画と比べれば桁違いに安いはずですが

日本の音楽CDのアルバムってメジャーなものは一律3000円程度しますが、
収録曲はシングルですでに何万枚も販売して制作費を十分回収できたものばかり

はっきりいってボッタクリとしかいいようがありませんね
いかに日本のレコード会社が音楽文化保護という大義名分のもとに、
反競争的な殿様商売を続けてきたががよくわかります
103名無しさん@恐縮です :04/05/22 14:36 ID:cQ0GyV0Z
アマゾン、神!
104名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:37 ID:TrNblm1v
タワレコはどんな反応してるん?
輸入版はいっつもタワレコで買ってるし
105名無しさん@4倍満:04/05/22 14:37 ID:oSMGxUKJ

ミュージシャンがCDを発売するまでの間に関与している会社(人数)が、他国に比べて
物凄く多いんじゃないかな。
106名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:40 ID:1AT3Mvg+
糞アマゾン余計なことすんじゃねーよ。
っていうか、輸入盤なんかいらねーんだよ。誰も欲しくない。
107名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:42 ID:ZLwTav91
>>104
国内の小売店の収益にはあまり影響ありませんからねぇ
輸入盤が消えて、高い国内盤だけが市場に残るというだけの話ですし
邦楽と同様に価格競争が無くなるから売る側は楽になりそうですね
驚異だったAmazonのような直販も当然規制対象になるでしょうし
108名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:42 ID:1AT3Mvg+
>>104
タワレコは輸入盤高いよ。Amazonで買ったほうが全然安い。
109名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:44 ID:1AT3Mvg+
タワレコはAmazonや新星堂で1400円ぐらいで売ってる輸入盤が、2000円ぐらいで売ってる糞店。
あそこはマジで終わってる。
110名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:44 ID:a1fH/N2R
個人輸入も不可になるって本当でつか?
111名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:45 ID:yQmqowZP
今日でタワレコのポイントが満額になったけどアマゾンで買う!
112 :04/05/22 14:47 ID:Ihz3YbJP
>>99
先進国のどこの国の政府が優良か教えてくれ。
113名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:48 ID:x8AM/m8n
輸入盤で十分でしょう

国内盤の対訳も帯もボーナストラックもいらないんだよ
114名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:49 ID:TrNblm1v
>>110
アメリカとかオーストラリアとかイギリスにメル友作って、送ってもらったら?
115名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:55 ID:pWlvgSbu
>>113
一番イラネーのは
何処の誰だか知らねー奴のレビューみたいな糞文章
116名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:56 ID:DiDi2ivw
ジャズやクラシックをやっている人達には、輸入版のCDは貴重な音源としてかかせないもの。
なぜこのようになってしまうのか、非常に悲しい。

117名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:57 ID:8HnEifVD
amazon神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
118名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:59 ID:WYAGGNlj
ここでアンチの書きこみしてる奴は、頭悪すぎ。アマゾンはこの調子でガンガレ。
119名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:59 ID:TrNblm1v
>>115
気安く下の名前で呼んで、友達面してるコメントとかな。
こいつらのコメントがあるだけで、値段が高くなる。

それと、変なキャッチコピーつけるのとか。
「アメリカのキュートな3人組」とか、
「孤高のアーティスト復活!!」とか
「触れてごらん、感動の○○だよ」とか。

こんなことするから、高くなる。
120名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:00 ID:x8AM/m8n
ライナーノーツは一回も読んだことないな
121名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:01 ID:QugENhJ2
>>119
邦題も入らん
原題のままで何がいけないのか分からん
122名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:01 ID:Yxx3gBcs
その前にアマゾンは梱包を何とかしろよ。
何回ヒビ入ったCD送ってくるんだよ。
しかも交換せずにケースだけ勝手に送ってくるし。
123名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:03 ID:vkx0Alzo

法案作成の中心的役割を果たした議員などをはっきりさせないといけない思うんだけど・・・。
保護政策は時代と逆行しているし、消費者を無視した暴挙だと。
農業政策といい、社会保障政策といい、弥縫策はもううんだりだ!

124名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:03 ID:IreGZMaU
普通のエアメールで送ってもらうようにすれば
個人輸入は止めようがないだろ。
無修正DVDですら買い放題だし。
125名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:03 ID:WYAGGNlj
自分でヒアリングして、聴けってこと。
いいか悪いかは自分で判断しろということ。
126名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:03 ID:TrNblm1v
>>123
今回だけは、民主党の規制反対議員を応援するべ
127名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:04 ID:JEbYInEP
これからは海外アーチストの国内盤が決定となると
「余計なもん出すな」とかブーイングが起きるわけだな
作ってる人たちも報われないなw
128名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:07 ID:a1fH/N2R
そういえば、Amazon.comでEric SerraのCDを購入したら、
日本版のものが送られてきたw
輸入禁止にするなら当然日本盤も輸出禁止にするんでしょうねw
129名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:08 ID:TrNblm1v
国内盤だけになると、俺らが触れられる曲も減るってこと?
輸入盤だけあって、国内盤にはないCDもかなりあるんだけど・・・
130名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:09 ID:lWbQrHsv
糞高い邦楽のおかげでえらい迷惑だ。
131名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:11 ID:TrNblm1v
モームスとかジャニーズのCDに3000円も出すやつの気が知れん。
もっと質のいい曲が詰まってる輸入盤が2枚も買えるのに。
132名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:23 ID:CFAUH071
国内CDも1500~2000円に変更汁
おまけなんかいらね 
133名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:25 ID:8z5rf8dS
アマゾンがんばれー応援するぞー
134名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:26 ID:WYAGGNlj
企業努力しない日本の会社に問題があるよね。
特にこの法案を必死に、焚きつけているアベクソは、なに考えてるんだか。
135名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:32 ID:ACTp1EMV
HMVとタワーレコードは裏切り者
136名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:34 ID:qLX9aZjj


           ア・マ・ゾ・ン!!

 
137名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:38 ID:/0hLcGKQ
>>131
買いたい奴らには勝手に買わせておけばいい。
自分は洋楽輸入盤2000円、J-POP日本盤3000円で予算6000円なら洋楽輸入盤3枚買う。
自分は洋楽輸入盤3000円、J-POP日本盤2000円で予算6000円なら洋楽輸入盤2枚買う。
自分は洋楽輸入盤1000円、J-POP日本盤10円で予算6000円なら洋楽輸入盤6枚買う。
結局いくらだろうとJ-POPなど買わない
138名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:39 ID:WYAGGNlj
バージンは?てか、地元にタワレコとバージンしかメジャーがない田舎だから悲しいよ。
特に他に選択肢がアマゾンしかないから、マンドクサイので、タワレコ行ってるよ。
139名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:00 ID:07D4Mzzc
>>138
まだ2つあるだけいい方かと。
中国地方の小都市在住だけど、輸入盤CDを売ってる店自体がほとんどない。
一番品揃えが多いのは電気店の中にあるCD売場だし。
ほとんどCDは通販で買ってる。
140名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:11 ID:Fc3YVN/c

ご近所さん、どうも!
141名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:13 ID:jbiOLgpx
いっそK−POP以外洋楽全輸入禁止、出すのは全部CCCDで逝きゃいいんだよ。
でマスコミは毎日K−POPだらけの音楽番組を垂れ流し。

すぐに全国民ブチギレですよ
142名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:27 ID:eGjkzcIK
メールしろよ
143名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:55 ID:GyhuuiBb
もう輸入だけでいい。日本版いらない。
144名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:59 ID:u/SOc6T2
>>105

JA●RACを忘れちゃいけませんよ。
少年漫画で主人公が鼻歌歌ってるシーンにまで著作権料要求するからな。
そうやって徴収した金はアーチストではなく全部闇社会へ。
その一部が議員センセと天下り先が無い文化庁の二流官僚に渡るわけだ。
145名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:12 ID:ZLwTav91
>>116
>なぜこのようになってしまうのか
レコード会社や著作権団体が金儲けするため
文化の振興や発展などの目的では決してない
146名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:13 ID:h06mENrd
個人で輸入すれば良いとか言うなよー
厨房の漏れには個人輸入なんてハードルが高すぎる
ガキは洋楽聞けなくても良いのか?
147名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:16 ID:ZLwTav91
個人輸入も活発となりJASRAC様の目にとまるようになれば、
当然何らかの対策が講じられるようになるだろうな
148名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:52 ID:T3ekG+mR
仮面ライダーアマゾン
149名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:27 ID:1hPqqrxk
とりあえず思ってることは書いて送った。

「個々のご意見、または総合的なお客様の見解を、
この法律改正案を審議していらっしゃる国会議員
各位へお見せする場合がございます」

っていってるから、行動してみる意味はあるかも。

書き方も気をつけたほうがいいよね。「バカ議員」とか
書いちゃ見せにくいだろうし。
150名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:28 ID:hd8H3Yqb
とにかくAmazonが味方であることがわかってヨカター

他の小売業者もIFFに応答せよ!応答無き場合は敵機と見なし撃墜するぞ!
151名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:28 ID:sYh+FTbK
Amazonあちい
最高
152名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:40 ID:aISsjsHd
アマゾンFOMAから注文できないからやだ
153名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:42 ID:ZSajvAd1
>>67
ちょっとエロい格闘(柔道)マンガ
最後の二巻はまったく別物なので注意
>>65はとてもエロイ人だと思う
154名無しさん@恐縮です:04/05/22 19:34 ID:30hqjbxF
>>144
そのうちノドや鼻にも使用料求めてもおかしくないな。
155名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:12 ID:CTMU37hX
アマゾンちょっと見直した。

北欧神話の本買ったらオススメ商品に「魔法探偵ロキ」が入ってたとき以来
使ってないが、これからできるだけアマゾンで買おう。
156名無しさん@恐縮です:04/05/22 20:36 ID:Gvnze4ut
一般庶民は手の届きそうな曲しか買わないからな、テレビとか有線で流れるJ-POPとか。
洋楽ファンはマイナーなんだよ。だから市民権が無いのかもなあ
157名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:19 ID:caDONCRF
おすすめ、ってただ単にその商品を買った人が一緒に買ったってだけじゃん?
158名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:20 ID:tcE3zFy5
      投票締切りも【!本日1時!】目前となってきました
      世紀の大プロジェクトに参加するなら今しかない !!

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
            2ちゃんねるクラシックプロジェクト

     2chクラシックプロジェクトでは、演奏曲の投票実施中です
     おまいら、http://www.geocities.jp/clapro2ch/ で投票しる!!

 ▽この投票で票数が最も多かったものをメイン曲とひとまず決定します

 ▽投票期限は【5月22日 25時(=23日1時)】ガンガン投票しる!

 ▼本スレはこちらです。
     http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084787507/
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
159名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:48 ID:DsCqNxLz
お前ら良く考えろよ。
アマゾンは間違いなくプロ市民だぜ。
日本の音楽業界の利益を考えてないってことは
日本の国益を阻害してる事だ。
つまり反日分子。
お前ら知らずにサヨに毒されてるな。シネよ。
160名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:52 ID:j1kqTcA2
( ´_ゝ`)
161名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:55 ID:A7BQfpBF
162名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:56 ID:Lcpropzd
ワラタ
163名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:56 ID:jbiOLgpx
( ´_ ゝ`)ノ’
164名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:59 ID:EKvi/DvF
>>159

つられないよ、土曜日だし。


165名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:00 ID:qF+1OcC9
日本の一部企業の利益より、
自分の財布のお金が重要です。
166名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:06 ID:u7tSZURj
めぐりめぐって損するのはお前だよ
167名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:13 ID:YpcuymbX
>>1
>お手頃な価格の
ていうことはタダで落とすのには反対なのかな?
168名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:28 ID:oT0k+i9o
>>159
国益を損なうのは日本の流行歌手の方だ。
日本の敵性国家への送金を支援しているではないか
169名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:31 ID:oT0k+i9o
社民党や共産党が法案に賛成している理由も日本の敵性国家への送金を支援するためだ。
170名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:32 ID:CFAUH071
なら映画も海外物見んなよ プゲラ
171名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:34 ID:df7QdzDs
ってか、最近みんな洋楽の輸入CDだけに焦点を絞りすぎてないかね。
そもそもの邦楽の並行輸入CDについてだって、保護貿易みたいに逆輸入
禁止ってのは、やりすぎなんじゃないの。諸外国がどうだろうと。

そもそも、日本国内で売っているものとは表記とか違うわけだし。
それでも安いほうを買われてしまうなら、その程度のジャケなのが問題
なんだろ。歌や演奏などにも魅力が欠けているかも知れんけど。
あんなに経済については規制撤廃を叫んできた政府や国がとる政策なの
かね、これわ。
172名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:38 ID:oT0k+i9o
>>159
の正体は日本の敵性国家の工作員
173名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:43 ID:Xcb2J+Fj
規制しようとする奴とアマゾンでは立場(儲け方)が違うんだから、当然だろうな

ま、いつまで続けられるかはわからんけど…w
174名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:50 ID:YpcuymbX
ところで個人輸入も駄目なのか?
175名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:57 ID:fIJ/PmYf
ヌード写真集と美少女ものコミックをそれぞれ1回買っただけなのに
「おすすめ商品」で漏れのことをすっかり変態扱いしてる・゚・(つД`)・゚・
176名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:00 ID:msOxdvY/
日本の著作物が欧米からの逆輸入だと快挙だの日本文化の誇りだの
ありがたがるクセに、アジアからの逆輸入だとまがい物扱いかよ。
177名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:17 ID:7DQLAfsB
>>175
英単語ちょっと調べたら萌え単を始めとしてそういう世界が広がっていったよw
178名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:18 ID:2+ANAVKL
よく言った
179名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:24 ID:7DQLAfsB
いやいや、おすすめ商品が、そんなのばっかりになってきたてこと(`・ω・´)
180名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:47 ID:XPCuac+3
萌え大国日本
181名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:43 ID:3k3xAquE
この法案についてアマゾンにメール送りたいが何書いたらいいのか
わかんねぇ。
182名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:02 ID:rAPO5gWE
>>181
とりあえず「Amazonを応援するよ!」って書いて送った。
あと、自分も反対、どうして反対だと思うかってことを
書いた。

思ったこと素直に書けばいいと思われ。
183名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:08 ID:ty9iatIF
>>159の正体は柏村王国の臣民
184名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:11 ID:Cf55pQ2q
輸入禁止反対!
185名無しさん@恐縮です:04/05/23 02:28 ID:xGFjJ7w+
>>175
ワロタ
186名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:59 ID:aHZt2jqb
アマゾン最高じゃねーか!
187名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:43 ID:IH6uIATW
>>181

これだけでもいいと思うよ!
俺も送ったし!
-----------------------
こんにちは。

私も輸入盤規制法案に反対です。
アマゾンを応援しています。

名前
-----------------------
188名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:29 ID:XGeIpnqg
アマゾンは何故潰れないのだろう 不思議
189名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:40 ID:2v4ejH0e
Googleで「輸入盤CD問題」で検索すると
スポンサー欄にアマゾンの広告が出る。絶妙でチョトワロタ
190名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:41 ID:QSL3cHx5
test
191名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:43 ID:jd1Vd3aO
アマゾンいいね。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
外資系に頼むしかない
192名無しさん@恐縮です:04/05/23 06:04 ID:efg+bA8T
いやっほーーぅ!アマゾン最高ーっ!
193名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:05 ID:EFNHKRNQ
GJ情報
CDが売れなくなったと言うが(日本レコード協会のデータを分析してみたよ)
http://shinkai.seesaa.net/article/21094.html

こっちでは日本のCDがいかに高いかも分析してるよ。
http://shinkai.seesaa.net/article/21954.html
194名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:13 ID:jFbZUE8A
>>171
>あんなに経済については規制撤廃を叫んできた政府や国がとる政策なの
>かね、これわ。

>>94も書いてるけど、今回の規制で本当に得をするのは米国政府。
経済の規制撤廃でも、日本の銀行をタダ同然で手に入れて、
株式上場で大もうけした米国ハゲタカファンドが得をした。
195名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:16 ID:t61zTnVs
>>193
日本のCDが高いのは日本の人件費が高いなどの理由があるからある程度は仕方がないが、それを理由に輸入禁止するのはどう考えてもおかしい
196 :04/05/23 09:22 ID:RHdY4eq8
アマゾンにあっぱれ!
197名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:29 ID:XM0JaDxH
日本の高賃金なCD作り職人さんの給料を払い続けるために
外国からのCDの輸入は禁止します。
長い目で見たときに皆様のご理解を賜れることを期待します。
198名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:31 ID:oWoW7NPl
>>197
ホントいやらしい書き方だよなこういうの。
勝手に押し付けておいて「ご理解を賜る」と
言い方だけは丁寧で、失礼のないようにという狙いが見え見栄。

まぁこんなこと言ってるのは社会に喧嘩売るようなもんか
199名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:34 ID:EFNHKRNQ
>>197
むしろ製造コストよりレコ社の取り分が問題じゃないのか?
200名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:38 ID:aoZnW2/V
200GET
201名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:39 ID:/+vTKowQ
アマゾン洋書の値引きばかりしないで国内の本も値引きしてくれ
話はそれからだろ
202名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:43 ID:EFNHKRNQ
>>201
日本の著作物には悪しき再販制度の呪いが掛けられている。
203名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:43 ID:Yz2qAzwG
日本のCDは高すぎ。
再販制度が悪い。
204名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:46 ID:qizQQSsw
アマゾン便利だから非常に多用させてもらってます。
安けりゃなお最高だね。
早く日本の本も安く売れるようになったらいいねえ。
205名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:53 ID:eRdzGot6
とはいってもオレはHMVを使うが・・・
206名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:51 ID:sIzg//Nb
洋書もAmazonだな。
洋書店より遥に安い、在庫豊富
取り寄せ比較的迅速で、文句ないよ。
207名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:01 ID:aMcDSC1O
>>197
日本の大手レコード会社が発売する正規盤でも海外プレスの物があることを知らない無知な人間発見w
208名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:03 ID:4AwklPVV
いやいや、邦盤ライナーノーツを入れるという超A級難度の職人芸がまだあるし。
209名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:05 ID:PhvHJ7EZ
輸入盤禁止を支持しているのは日本語しか分からない人間。
自分はドイツ語、フランス語、イタリア語、ラテン語、ロシア語、チェコ語、ポーランド語が分かります。
英語は義務教育の中学で習っただけ(高校はドイツ語で大学受験もドイツ語)なのであまり出来ない。
210名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:06 ID:PhvHJ7EZ
>>208
CDの解説に限れば日本語よりもロシア語の方が自分にとっては読みやすい
211名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:07 ID:ftXTnPn6
>>197

×日本の高賃金なCD作り職人さんの給料を払い続けるために

○日本の高賃金なレコード会社の社員さんと規制にぶら下がる
 JASRA●のみなさんの給料、およびそれらの上がりに
 たかる議員と官僚の袖の下を払い続けるために
212名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:12 ID:zxLYms+1
>>211
さらにその一部は893や日本の敵性国家に
213名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:15 ID:ftXTnPn6
>>210
クラシックだと、輸入盤は作曲家の経歴や作品の音楽史上
の意義といった歴史的な内容が中心ですね。
でも日本語の解説は演奏者に関するものが中心。
これは日本語の解説者にアカデミックな知識がないせいか、
はたまた演奏家を持ち上げてセールスを上げようという意図なのか。
214名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:16 ID:cUGGgk/y
只今メール発射しましたage
215名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:43 ID:s8Ld+Iix
アマゾンといえば・・・
@仮面ライダー
ASMラブホ
216名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:44 ID:Uhmm+b5K
>>213
クラシックのCDの海外盤の解説のほうが演奏者については詳しい。
演奏者のプロフィールなどについては輸入盤の解説の方が詳しいぐらい、日本盤は単なる賛美が多いような気もする。
217名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:55 ID:Uhmm+b5K
ドイツの作曲家のシュトックハウゼンの自主レーベルStockhausen VerlagのCDの解説の量はかなり多い。
ただしCD1枚で7000円、2枚組で16000円などという日本のCDの倍以上の値段。
解説書の値段というのもあるし、このレーベル自体はインディーズになるからこの値段なのだが。
218名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:58 ID:Uhmm+b5K
それでシュトックハウゼン / Mixturを購入されたお客様は他に以下のような商品をご購入されています:
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=101300

を見ると、ジャンルがバラバラ
ただ濃い音楽ファンが買ってると言うことは分かる
219名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:55 ID:efg+bA8T
FOMAからも利用できるといいのに
220名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:37 ID:2inaK+HA
シュトックハウゼンのCDは公式ページに直接注文するのが一番安価。
221名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:53 ID:67UuCbNy
>>123

甘利明
http://www.amari-akira.com/

精神的ブラクラに付き慎重に。
(特に悪趣味、バッドセンスに敏感な方は要注意。)

http://www.amari-akira.com/goods.html
222名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:13 ID:iyORuHX0
>>221
確かにこのような悪趣味なのは、本人が言う『世界が真似できない製品や作品』だろう(笑)
あまりに悪趣味すぎて「世界が真似できない」
逆に模倣されると言うことは、それなりに優れていると言うこと。
223名無しさん@恐縮です:04/05/23 14:26 ID:OeslDO2Q
>>222
「真似できない」というよりも「真似する気が起きない」だろう。
224名無しさん@恐縮です:04/05/23 15:20 ID:3mS6AN2w
>>218
俺はクラシックに疎いがNAXOSは安いじゃん
ロック系の人がここから出して某輸入盤店で2500円で売ってたけど
迷わずAMAZONに注文したよ、少し時間はかかったけど
225名無しさん@恐縮です:04/05/23 15:21 ID:7pM/YdId
>>211-212
ちゃんと金払えよ
226名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:13 ID:D2wrJNwj
ーん
227名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:45 ID:ALRL20AF
洋楽の輸入盤が規制される!

amazon.co.jp がついに立ちあがりました。
詳しくは以下のアドレスを参照。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/ref=amb_right-1_92626_1/249-8805588-9636367

amazonへの賛同のメールは [email protected] まで。

メールの文面一例 (追加、修正などしてお使いください)
---------------------------------------------------------
こんにちは。
私もこの法案に反対です。

この法案が通ると、輸入盤が規制されて入手しづらくなったり、
値上げされたりする可能性があると聞きました。
音楽愛好家の一人としては、非常に残念なことです。

amazonさんを応援しています。
---------------------------------------------------------
228名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:12 ID:LhEwYkgW
>>224
クラシックの輸入盤が一番値段の幅が広い
著作権切れのコピーを出してるような怪しいものを除けば、安いのは1枚300円から高いのは一枚1万円近く。
229名無しさん@恐縮です:04/05/24 02:24 ID:Hzz4/zP3
>>221
「地財立国で強い日本を創るニューリーダー」
自分で自分を「ニューリーダー」だってプッ
自分のしていることが単なる産業保護で逆にその産業の世界での
競争力を失わせるって事に気付かないなんてプッ
否、ひょっとして確信犯?プッ
230名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:16 ID:Uqk/HFWS
>>229
日本を滅ぼす利権の手先
それに取り入って先進的なことをしていると振る舞う利権集団
231名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:47 ID:6wsDR6lV
>>221
買おうかな・・・
232名無しさん@恐縮です:04/05/25 04:09 ID:EhI8+Bi2
>>229
競争なくして発展なし、が小泉政権のスローガンだったはずだが
なぜ今頃になって鎖国政策なんだ?
まるっきり逆じゃないか。
233名無しさん@恐縮です:04/05/25 04:18 ID:sD1zIlqu
>>232
むちゃくちゃやって借金まみれになって
競争も発展もできなくなっただけだろ?
誰のせいだよ。
234・・・:04/05/25 12:13 ID:QvaAN8Qz
昨日の東スポより

>「法改正が行われても輸入禁止になるとは思っていません」(タワーレコード)
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084273862/674
235名無しさん@恐縮です:04/05/25 12:57 ID:N0H+JC1Z
文化審議会著作権分科会のあり方に関する質問主意書に対する答弁
http://blog.melma.com/00089025/20040525
トラックバックとコメント求む。
236名無しさん@恐縮です:04/05/25 18:16 ID:j5SeOm1M
237名無しさん@恐縮です:04/05/25 18:25 ID:o9SvaUYG
岡村ってsonymusicなのに
238名無しさん@恐縮です:04/05/25 18:28 ID:tNmaEamP
アマゾンガンガレ!
ジャングラ−号で突っ走れ!

>>236岡村偉い!
239名無しさん@恐縮です:04/05/25 18:42 ID:N0H+JC1Z
……ラストスパートでこちらお願いします!
以下の2名と河野太郎氏(メール推奨)に最後の追い込みで「法案の
抜本修正をお願いします」と呼びかけてください!

【自民党・文部科学部門責任者】塩谷 立(自民党:橋本派/静岡8区)
〒100-8982 衆議院第二議員会館632号室 [email protected]

【コンテンツ産業振興議員連盟事務局長】岸田文雄(自民党:堀内派/広島1区)
〒100-8981 衆議院第一議員会館729号室 [email protected]

河野太郎氏へのメールはこちらから。
http://www.taro.org/contact.html
240名無しさん@恐縮です:04/05/25 19:24 ID:iE3lP+Yz
遅ればせながらオレもメールした。

amazonで輸入盤買ったのはLET IT BE NAKEDだけなんだけどね。
珍盤のせいで音楽自体に興味を失ってしまい昔からのファンのアーティスト
以外はほとんど買わない。
amazonで買うのはDVDがほとんどだけど応援してるゼ!!

全然違うかもしんないけどw

 じゃぱねっと=amazon
 Yahoo=日本のレコード会社

って印象になったな。

241名無しさん@恐縮です:04/05/25 22:15 ID:ck6j6fJ/
今までにアマゾンで合計6万円くらい買ったよ
安いし、こういうメッセージも出してくれるし
ついでにクーポンまでついてきちゃうので
嬉しくてまた2万円分くらい買っちゃいそう

実は物によっては、価格ドットコム他の比較サイトよりも安いんだよね。
あくまで物によるけど
242名無しさん@恐縮です:04/05/25 22:22 ID:DMKmLXHn
たまにCD以外で激安やってるのもいいな
プリンタがどこも22000円くらいだった時ここは18000円+3000円還元やってたことがあった。
あなどれん。

ネットで本、CD買う時はここだけ知ってればいいな。
243名無しさん@恐縮です:04/05/25 22:25 ID:fL8fNEJw
別にどうでもいいよ。
もう日本のレコード会社にげんなり。
買って音楽は聴くつもりはもうない。
外ではFM、家ではネットラジオでいいや。
244名無しさん@恐縮です:04/05/25 23:12 ID:QvaAN8Qz
>>237
今はdef jam japan(ユニバーサル)
245名無しさん@恐縮です:04/05/25 23:26 ID:vsda4OTO
只今大規模OFF板が落ちているため、復活までの間の仮避難所を署名取りまとめオフBBSの方に
立てましたのでお知らせします。

「海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFF避難所(仮)」
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/3105/1085492914/
246名無しさん@恐縮です:04/05/26 03:08 ID:LNnprfnu
247名無しさん@恐縮です:04/05/26 14:37 ID:smimWaRn
中日新聞の社説にも出たねこの問題

age
248名無しさん@恐縮です:04/05/26 15:07 ID:S6Eaey3v
おせーんだよ中日
249名無しさん@恐縮です:04/05/26 18:24 ID:aDrp6fYU
>日本盤が出ている洋楽の輸入盤が買えなくなるかもしれない。
 日本盤が出ているなら、なぜ日本盤を買わないのか?
 国益に反すること。それは非国民だ。

>日本盤がCCCD、輸入盤がふつうのCDの場合でも、日本盤しか買えなくなるかもしれない。
 法案成立後は、輸入盤=海賊版であるため、その考え方は根本的に間違っている。
 気に入らなければ購入しなければよい。義務ではないのだ。

>国内盤が出ないCDも小売店には並びにくくなるかもしれない。
 将来にわたって発売されないという保証はあるのか?
 もし輸入CD認めた後、正規の著作者が国内盤を販売したら、輸入CDは全て海賊版扱いとなる。
 業者に回収命令を行った場合膨大な回収費用が発生するであろう。
 国内盤を出してほしければ、日本の正規のルートで嘆願書なり署名を出して発売してもらうべきである。

>個人的に楽しむための輸入も税関でストップされる可能性がある。
 法案成立後は至極当然のことと考えます。
 密輸は厳しく取り締まるべきです。

ご存じのように、国内CDの売り上げ減少は、オンラインファイル交換よるもので、これは先の調査でも明らかです。
そして国外から大量に不正に輸入されるCDは、健全な音楽コンテンツ提供、流通システムに破壊を招いています。
またそれらの多くのCDはコピーコントロールがかかってない為、容易にコピーが可能という調査結果が出ています。
先のオンラインファイル交換の事例も含めまして、このような事態は一刻も早く是正されなければなりません。
この法案は必要不可欠であり、早急に成立、施行されるべきであります。
250憂国:04/05/26 19:49 ID:UnjOLifq
>>249
同意
251名無しさん@恐縮です:04/05/26 20:39 ID:zPwIh+GX
>>249
>日本盤が出ているなら、なぜ日本盤を買わないのか?
どんな商品もジャケットからアクセサリーに至るまで創意工夫がなされ
それは競争原理により、よりよい商品へと発展する。
競争が無い市場を作ることが発展の芽をつみ、もっとも国益に反する。

>CCCD が気に入らないなら購入するな。
商品の選択幅を狭めるのはCCCD 化が適切であるかどうかの制度見直しも含めた
多様な選択を不可能にして、市場の批判能力を奪い、発展原理を損ないもって国益に反する。

>将来にわたって発売されないという保証はあるのか?
そもそも日本の法律なのに選択権を外国人に託している制度である。
このような制度の導入は明らかに国益に反する。

>個人輸入の制限も当然
著作権制度は文化の発展を基本理念としている。そのような基本理念に
明らかに反する制度を持つことは国益に反する。
252名無しさん@恐縮です:04/05/26 20:50 ID:jWZyKvkI
海外旅行に行ったとき、とても日本盤どころか輸入さえもされそうにない
ような得体の知れないCDを買いあさるのは楽しいんだけどな
253名無しさん@恐縮です:04/05/26 21:56 ID:VG3wqoJ5
国内盤名乗るつもりならボーカルの吹替えくらいやれよ!
254名無しさん@恐縮です:04/05/26 23:11 ID:KR/ReuV+
>>253
鋭い御意見ハケン。
60年代の洋楽市場に戻るような法改正だあね。洋楽の日本語カヴァーが増えるよ。
♪ワタシワ ユメミル シャンソン ニンギイヨ〜ウ〜...みたいな。(藁
255名無しさん@恐縮です:04/05/26 23:56 ID:PCms9yZu
ガイシュツ?タワレコは庶民の敵。
http://www.bounce.com/news/daily.php/3429/headlineclick
もうタワレコでCDなんか買わね
256名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:15 ID:UALNSmgh
    期待してたのに、レコード会社の犬だったなんて。がっかりだわ・・・!
       /
      /                   ミ  /;:;:;:\
     /                    l彡  ノ   \.   キ
     /                      l彡    丿:.:|,.   ッ
     l                       i彡   丿 ., |   !
     ヽ                    ;;ソノノ))彡  丿:./:.\
     丶:::::::::::::ヽ \(丶( \( \ヽ,-‐''―"" \  )/ /   \
      \,,\(ヽ、ー‐ー‐-、   ''´,,-ー=;;_;;:::   ヽ 、/⌒ヽ     |
        ヽ-l  ,,=‐='、,  l   /_(;゚,),,ノ''    、 ;; l⌒i |     )
         |.,'l  ゞ(;;゚) ,,i、 i   ´"´      /;;; ) /     |
         |.,.,|  `""`   l           ノノ ○/      \
         |,,,,,,l       |            l〜[]         ヽ
         |. ..., |      i   ::        / |           )
         |. . , , i     ` __ 、::      /  l           \
         |,. .;:.;: ヽ    i' ̄   /     /   \ __人__人__人__人__人__人__人__
         |.;:. . . :: ヽ   ` -‐ ' ::::   /_/  ‐  )
         |. .;:. . . . :: \         /-   /    ) コア向けレコードショップとして、
         (. . .;:. . . . . . 丶,_ ,, _, '   _/      )
         ). . . .;:. . . . . .     \_ ‐           )  ちっとも成長してないじゃない!!
         \                      )
                                 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
257名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:51 ID:1rPK5XSQ
欧州委、ポケモン商品の並行輸入(妨げ)に制裁金
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040526AT2M2601U26052004.html
EUでは大分事情が違うみたいだね
意地でも日本版CDは買わないことにした。
258名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:07 ID:io1LzK+S
ウヨは毎度の如くスカスカのしょぼいムラ社会の
論理を振りかざすお上の犬に成り下がりですか。
いやぁ、素敵な人生ですねw
259名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:26 ID:iSNYVU23
>>255
これでタワレコの貨物はレコ社のお墨付きで税関でもスルーって約束だったりして
260名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:47 ID:Uyo5sFPN
B'zのCDが三千円もするんだぜ!
上手く言えないけど何かおかしいよな?
261名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:06 ID:eIFVhbAu
外国のサイトで買うのは出来るんでしょ?
だったらサイトを外国鯖におけば
ネット販売問題ないんじゃないの?
262名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:15 ID:79a3mAsI
>>261
なるほど!
まさか輸入盤屋がエロサイトのような真似をしなきゃならん日が来るとは。
263名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:17 ID:NtK6DU29
音楽に限っては国内産業保護しなくていいよ
264名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:22 ID:XO2ZKw27
>>262
CD買うのにバナー10個もくぐるのかよ!
265名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:23 ID:fPR2Pian
>>260
朝鮮人民軍協奏団功勲国家合唱団の輸入CDも3000円だし
266名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:37 ID:p0yFSzVG
>>261
個人輸入も規制の対象となる可能性大なので意味無し
税関で止められるんじゃないか?
267名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:44 ID:QTVGo37t
結局、競争能力がなくなったから圧力をかけるんだよな。
人気商売がこうなるともう終わり。
周り全てをつぶし、ユーザーまで否定した果てに残ったものでまあ頑張って商売してください。
どこの領域でやるのかは知らんけど。
268とりあえず:04/05/27 03:23 ID:5IBSScU6
258 名無しさん@恐縮です New! 04/05/27 01:07 ID:io1LzK+S
ウヨは毎度の如くスカスカのしょぼいムラ社会の
論理を振りかざすお上の犬に成り下がりですか。
------------------------------------------
「ムラ社会」は左翼にも右翼にも
一定の理解があったりします。
269名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:23 ID:S+Iips1O
いつも万引きしてるから値段なんて関係ないよ
270名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:29 ID:fuXjqW9L
>>249って釣堀?
271名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:30 ID:HMY96hne
>>269
そんなことここに書くと捕まるよ。
272名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:35 ID:nQh3yHoN
>>269-271
同意
273269:04/05/27 03:35 ID:S+Iips1O
>>271冗談にきまってるだろーが、
でも役人って自分が甘い汁を吸うことしか考えていないんだね
いつもながら失望させられるよ
274名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:37 ID:fuXjqW9L
>>134
@はスケープゴート。黒幕はソニー=甘利明(ソニーOB)
@はソニーの工場でプレスしてもらってるからソニーに頭上がらない。
275名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:38 ID:ZGdwPVdn
>>273
合法的に万引きしてるようなもんでつね
イパーン人のモラルも低下するってもんでつ
276269:04/05/27 03:43 ID:S+Iips1O
音楽業界に人はこんな事は言えないでしょうがミュージシャンのレベルが低下
したのも原因のひとつと思います。
派手な宣伝や企画CDの販売で誤魔化そうとしているのだがそんな事ではもう誤魔化せません。
素人に毛が生えた程度の奴をカリスマみたいに売るのは止めて欲しい
277276:04/05/27 03:44 ID:S+Iips1O
×音楽業界に
○音楽業界の
間違えた・・・スマン
278名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:26 ID:v3M0WCya
さよなら、タワー。

君のことは(多分)わすれないよ。
279名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:34 ID:n8elR/US
糞CCCDとボッタ価格をやめれ
280名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:43 ID:nI8yTaas
台湾からのパチモン邦楽CD流入反対!!!!!
281名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:53 ID:v3M0WCya
>>280

パチモンに国内とは比較にならないくらい安値でお墨付きを与えてるのは
他ならぬ日本のメーカーなのだが
282名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:34 ID:mxaXGWjd
HMVの見解まだ〜?
283名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:35 ID:DVgtkSLq
ヌ速+次スレ立ててやれよ誰か
284名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:57 ID:qJt8TSug
>>282
HMVは愛国派だけどアホな輸入盤ファンの叩きを避けるため黙認してます。
285名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:23 ID:wGA/5gwO
>>280
正規盤なんだけど。
馬鹿?
286名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:26 ID:G7PZKiyZ
とりあえずAmazonはFOMA携帯から
購入&マイメニュー登録できるよーにしてほしい
287名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:30 ID:SnmMzEms
>280
国内版のCCCDこそパチモンだぞ!
何で海外版は通常CDなんだよ!!
288名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:47 ID:R6UAKyY4
>>280
日本盤の何割かは同じ所で作ってるわけだが?
289名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:49 ID:8bmp4EiH
290推定少女ファン:04/05/27 11:58 ID:/Nj92BpJ
アマゾンで500万円ぐら注文したのこないし(笑)
この法案はロックだね(笑)
291名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:09 ID:SnmMzEms
【経済】タワーレコード、海外盤洋楽CDの輸入禁止を支持する声明を発表
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085624793/
292名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:24 ID:suZNy3aB
ヴァージンは?
293名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:45 ID:lHwiDmLx
ソニーとジャスラックのヤクザコンビは、やること最低だな。
圧力と情報操作の繰り返しばっかり。
294名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:50 ID:UmZ6/lRY
合併なんて本当にできるのか?
なにがなんでも1リーグにしたいらしいな
295名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:53 ID:I+ao5v7z
>>292 ヴァージンは100%丸井の子会社だから権威ないよ〜
296名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:52 ID:mxaXGWjd
297名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:54 ID:timpjBCe
>>280
日本のCCCDはメディア自体がパチモン
輸入邦楽CDは同じところで作られてます。
298名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:02 ID:pEYHCghd
タワーと大違いだな
299名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:34 ID:ma3ZLcx9
>>296
関西人の俺は激ワロタ
300名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:20 ID:z+yOQBHc
タワレコさん、さようなら
アマゾンさん、こんにちわ
301名無しさん@恐縮です:04/05/28 15:56 ID:la1k6RhR
いままで輸入盤OKだったのに、いまさらあほか。
邦楽の海賊盤(輸入盤)だけ規制すればいいだけやろ。

都合よく売り上げ伸ばそうとするレコード会社は市ね。
携帯に金も時間を奪われて、もう音楽業界はいっぱいいっぱいだって、
わかってるんだろ?
302名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:13 ID:MMxSxMZo
海外版CDの密輸容疑、運転手を逮捕−−税関成田支署など /千葉

 東京税関成田支署と県警輸入版CD対策課などは25日、CD10枚(末端価格2万円)
を密輸しようとしたとして、東京都黄梅市中畑のトラック運転手、赤井邦道容疑者(50)を
関税法違反とCD取締法違反の疑いで逮捕、千葉地検に送検したと発表した。赤井容疑者は
「むしゃくしゃしてやった、今は反省している」と話しているという。

 調べでは、赤井容疑者は今月7日にオランダから成田空港に到着した際
包装紙などに包んだCDをスーツケースに入れ国内に持ち込もうとした疑い。
成田空港内で同支署のCD探知犬が発見し、現行犯逮捕した。

 調べに対し「旅行先のオランダ・アムステルダム市内で日本人の男性に
中身は良質の音楽と言われた」「利権がらみの方に申し訳ない」と供述しているという。
303名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:19 ID:RY/yNVaY
 
304名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:46 ID:DkVDIY7C
>>302
ワロタ けどこれが現実になるなんて
305名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:53 ID:RdcFVwYV
つーか早くおもちゃの輸出もやってくれ>amazon本家.com

だれもco.jpには期待してない。
306名無しさん@恐縮です:04/05/29 02:46 ID:nW3dEdlM

せっかく苦労してレンタルしてきたトゥエンティフォーのDVDもそっちのけで、
家内と二人で文部科学委員会のビデオに延々と見入ってしまいましたよ。
いやあ国会審議って、こんなにもスリリングなエンターテイメントだったんですね!
役者がそろい過ぎていて「後ろの男の子!」の場面とか大爆笑のシーンも続出!!
これを見逃したら絶対に話題に取り残されちゃう、この週末最大の必見作ですね!!!
いまから、6月1日の続編が楽しみです!!!!

http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
307名無しさん@恐縮です:04/05/29 02:52 ID:QzQHTdhl
>>305
そのおもちゃでもめてるみたいですが。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085493327/
308名無しさん@恐縮です:04/05/29 03:12 ID:C+mNU5AZ
はっきりさせておきたいのは、CDが売れないのは
相対的に値段が高いから。
いくらコピーが横行しようが2000円ちょいだったら
みんな買うっての。
でも値段を下げたくない利権にしがみついている
連中がやっているのが今回の法案。
ミュージシャンも結局こいつらを食わせるために
せっせと働く働き蜂。なんかもうアホらしいよ。
309名無しさん@恐縮です:04/05/29 05:19 ID:8GlU/7K3
アマゾン大好き!
アマゾン頑張れ!
6月1日のアマゾン社長&高橋氏に期待するよ!
310名無しさん@恐縮です:04/05/29 08:45 ID:M8qM+p35
>>308
それを立証するのがDVDだよね。価格を下げだしてから
今まで類を見ないくらいに売れ出したからね。

逆輸入の還流だって国内のCDを2000円ほどで売ればこんなくだらない
問題など元々起こっていなかったしね。
価格を下げる気がないから還流CD規制しろと言っているだけ。
311名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:24 ID:U4BlyFcw
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 キーマン西田吉宏先生にお願いのファックスを送ろう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【参議院自民党国対委員長】西田吉宏先生 FAX 03-3502-8897
メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/~nishiday/

◎輸入盤規制の問題についての危惧と、もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOK。
◎手書きのファックスが効果的。住所氏名もちゃんと書こう。
◎特に京都府民からのファックスは効果絶大!
◎ファックスが無理な人はメールを送ろう。
◎もうメールした人も、もう一度ファックスしてみよう。
312名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:43 ID:f4UFNsZw
>>249
CCCDを擁護されているようですが、

・どこのコンパクトディスクプレーヤーメーカーも再生保証はしないとしている
・そもそもCCCDの規格上対応するプレーヤーの開発生産は不可能である
・傷物のレコードを無理矢理良品だとして買わせるのに等しい
 (当方情報理論の基礎:符号間距離、エラー検出、エラー訂正などに関しては
  知っている上で書いております)
・上記のようなまがい物以外の何物でもないものに「CD」という名を冠しており不当表示

のどこに正当性がありますか?

著作権がらみの犯罪の横行も問題だが、
こんなことが平気でまかり通ることはそれ以上に信じがたい。

まともなCompact discも含め誰か書いていたが再販制度なる自由経済に反する制度により
異状な高価格で買わされている。あまりにも消費者を馬鹿にしている。

自分たちで甘い汁を散々吸っといて、足元つつかれたら直接関係ない方面からの
さらに理不尽な規制ですか。

もう日本の音楽文化に先はないな。
313名無しさん@恐縮です:04/05/29 11:06 ID:tzh6fd8z
>>310
CDがCD-R並みの100円なら誰もコピーしない
まあ、実験目的でのコピーや編集をする人はいるかもしれないけど
314名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:08 ID:ykJbpSmL
>>274
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040528ia01.htm
甘利明って北の族議員か?
日本の歌手には在日が多いし、この法案で送金資金源確保の返礼か?
315名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:11 ID:UWxuT/6w
トップページでポップアップを出すのは反対です
316名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:22 ID:MKj0njkw
>>312
コピー犯罪者はいつも必死ですね。。。
317名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:31 ID:XWatZxeI
>>314
日本のポピュラー音楽界にお金を払うこと(CD買ったりコンサート行ったり、その他色々)はテロリスト国家支援になるということ。
318名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:33 ID:7RteaWQq
>>316
CCCDに反対してんのが、コピー犯罪者だけとでも
おめでたい
319名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:38 ID:o48cWphu
>>316
アーティストも反対してる訳だが。
320名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:40 ID:xqPaTnTp
東芝の工作員御苦労
321名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:42 ID:T4nIUrde
>>314
この法案に社民党などの野党が賛成していること。
そしてここ最近の北朝鮮をめぐる動き。
そして、この報道。
もはや疑う余地もない。
322名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:46 ID:iGe1ysra
中日新聞や東京新聞や河北新報はまだいい。
北海道新聞は全く何してやがる!!
輸入盤規制の件をちっとは報道しろ!
身内の横領事件を隠蔽してる場合ではないだろう。

今なんか3000円もあれば、映画のDVDが2枚買える時代
なんだぞ(但し外税)。
ttp://www.foxjapan.com/dvd-video/bogof/7/index.html
323名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:05 ID:UU6Y/3iS
アマゾンさん、これからお世話になります。
324北海道新聞:04/05/29 21:11 ID:UE9v+HGs
えぞは平和です。
325名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:44 ID:3pMb09Bm
アマゾンは一層顧客リストの管理に気を付けろ。
カスラックのスパイに流出させられそうだ。
326名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:45 ID:oG9stPsD
>>322
ホームアローンとインデペンデンスデイがセットになって1500円だ。
327名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:06 ID:+KWi1k8i
アマゾンとせっくるしたい
328失恋レストラソ ◆E2E4/ipthM :04/05/30 00:38 ID:3OE4otCS
329名無しさん@恐縮です:04/05/30 02:39 ID:UIU6FDA5
330308:04/05/30 03:53 ID:KC5U/DsN
ttp://www.yngwie-megafan.org/ASKYJM/ASKYJM2.html

2000年5月16日 日本盤のみのボーナストラック

イングヴェイの回答:日本盤にだけボーナストラックが入っている理由は、
「実は日本以外のファンとは関係のない所にある。
それは日本のレコード会社による市場戦略で、
日本の消費者が安いヨーロッパからの輸入品を待たずに
先発の国産品を買うように仕向けるためだ。
(国内盤が28〜35ドルぐらいなのに対し、欧州盤は12〜15ドルぐらい)。
もちろん君が書いているように、これは日本以外のファンにとっては痛いだろう。
しかしこの慣行の背景にあるのは、ボーナストラックを楽しむ権利が誰に有って
誰に無いかという問題ではない。
日本の会社が外国人アーティストのアルバムを売るための典型的な策略だ。
この策略が最初に使われたのは“FIRE AND ICE”(エレクトラ)で、
アルバムを日本ポップ・チャートの上位へ確実に送るため(結果、初登場で1位)だった。
その後ポニーキャニオンに移籍してからも、
僕の日本盤アルバムは全てこの策略で売られている。」

輸入盤を禁止して、こういう国内版しか選択できない事になるんですね。
いいのか?俺はアマゾンやHMVで買いたいよ。
あと「働き蜂…」は言い過ぎなんだが、結局ミュージシャンとかも
それ(値段の高いCD)に乗っかってる事は事実なんでね。
値段下げてもJASRAC、レコード会社が高すぎる益利率を
下げればいいだけの話なんだが……やらないよな。
331名無しさん@恐縮です:04/05/30 08:44 ID:C+ghEH9V
アマゾン頑張れage
332名無しさん@恐縮です:04/05/30 08:45 ID:YnIKHcbC

「そして、今、音楽ファンは。今ですね、この委員会の審議は、
 実は、何十万という人が聞いています。
 大臣のご答弁や、あるいは私の質問、もちろん、午前中を、
 から、のずっと質疑を通じてですね、すべての質疑を、
 音楽ファンがですね、何十万、あるいは百万に近いかもしれない、が、
 いったいこの著作権法の改正案はどうなるんだ、
 ということを注目しているのですよ。」

Real Videoでこの部分から見るには:
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23893&media_type=rb&time=05:50:57.9

windows medeaでどうやるかはわからん。。
333名無しさん@恐縮です:04/05/30 14:34 ID:FYbR19Li
>>330
要するに輸入権だの日本盤だのCCCDだの
邦楽も洋楽もアーチストはほとんど反対。
消費者ももちろん反対。

一部の大手レコード会社と政治家だけが賛成
数からして圧倒的に少ないはずなのに
なぜか成立しそうになるというこの矛盾。
334名無しさん@恐縮です:04/05/30 14:37 ID:z44onKSA
無関心じゃあな
335名無しさん@恐縮です:04/05/30 20:16 ID:KkfdjME9
アマゾンはこれからも大いに利用させてもらいます。
タワーレコード?シラネ
336名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:12 ID:pKwazAPn
タワレコ?何それ
337名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:55 ID:s6gaNJl/
>>333
民主主義のパラドックスですね。
338名無しさん@恐縮です:04/05/31 01:29 ID:XLz8Cr5F
>>337
民主主義が問題なのではなくて
マスコミへの圧力がまかり通っていることの問題。
報道機関への圧力は放送法でも日本国憲法でも
厳しく禁じられているにも関わらず現実には非常に多い。

それはつまり日本だけの特殊な事情
新聞・ラジオ・テレビが主要5社の独占状態にあり事実上競争がない、
また広告代理店も1社独占状態でさらに競争がない、というのが理由。

独占禁止法の機能しない資本主義は社会主義よりも劣る
とは経済法の基本なのだが知らないヤシが多すぎる。
339名無しさん@恐縮です:04/05/31 01:47 ID:Omoo23yw

> 独占禁止法の機能しない資本主義は社会主義よりも劣る
>とは経済法の基本なのだが知らないヤシが多すぎる。

心に深く刻みます。
340名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:24 ID:pKwazAPn
アマゾンあげあげ
341名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:28 ID:u6TALpen
>>338
キー局が5つもあって競争が存在しないってのは奇跡的なバランス感覚だよなあ。
342名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:32 ID:pg+/2ImA
>>341
単に談合してるだけでしょ。
こないだ水道工事で告発された業者なんて
20社で談合してた。

みんなでウソの偏向報道すれば比較対象がないからバレにくい。
雑誌だけが声を上げても先日のジャニ裁判のようにモミ消されるだけ。

343名無しさん@恐縮です:04/05/31 20:37 ID:7NvokbDC
>>330
>輸入盤を禁止して、こういう国内版しか選択できない事になるんですね。
マジで禁止になれば、そのボーナストラックすら無くなる可能性が。。。_| ̄|○
344名無しさん@恐縮です:04/05/31 21:07 ID:8iVsagMP
>>333
だからおまいら選挙逝け。
棄権したのならば国民の代表が何しても文句言えない。
345名無しさん@恐縮です:04/05/31 21:27 ID:tu3piguS
>>344
堂々と間違ったこと書くなよ(w

国民の代表にしてやったんだから俺たちの言うことを聞け、と、たえず俺たちの代表に命令するのが国民の義務だ。
給料だって払ってやってんだからな?いやならやめてもらうことが俺たちにはできるし。

国民の代表が何しても文句言えないなんて気の狂ったこと言うなよ。
議員会館なんか全国からいろんな奴がやってきて文句いいまくって帰っていくよ。
それが正常。言わないで家でぶつぶつ文句だけ言ってるやつはどうかしてる。
346名無しさん@恐縮です:04/05/31 22:06 ID:y+CQK7dd
>>345

その通り!!
347名無しさん@恐縮です:04/05/31 22:31 ID:dsc8vQvk
選挙にも行かない奴が何抜かしてんだか。
348名無しさん@恐縮です:04/05/31 22:36 ID:8iVsagMP
>>345
議員に文句言って済むならこんな騒ぎにはならんだろ。
俺等の言う事に耳を貸さない議員ばかりだからこんな法案が通るんだろ。
349名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:26 ID:2nl43HWV
>>348
もう少し直接的かつ大胆な抗議行動が必要かもね
350名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:35 ID:XplZXtxf
国内盤不買運動とか?
1000人が賛同して10000円分購入を辞めると
ようやく1000万の売り上げ減か。
ちょっと凹むな。
351名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:55 ID:xMCQJt1F
無言の不買より,自分の名前出して直接議員に電話や手紙。
やっぱりこれでしょ。
352名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:56 ID:m7XFZdsZ
まさか韓国製の海賊版だけを輸入するつもりでは?

まあ、アマゾンをうまく利用することを考えよう。
日本政府は韓国企業には逆らえないから。
353名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:58 ID:BpytCS2B
どんどん輸入、コピー、配信しまくって
事実状態を作ってしまえばいいんだよ。
354名無しさん@恐縮です:04/06/01 04:04 ID:g0rvL1WM
>>348
直接言いに行ったのか?

議員会館に直接行って話をするのを「陳情」というんだ。
なぜか都会の人や民主党支持層はやりたがらないんだけど
うちの田舎の人間はことあるごとに永田町に行って直談判してる。
言い分が通ることもあれば通らないこともある。

ただ一つ言えることは、直接言いに行かないやつの言い分は、
存在自体がわかんないから議員さんにも認識できないということだ。
田舎ではそういう奴は負け組み。

言いたいことがあるなら直接言いにいかなきゃだめ。
だって自分が損する話なんだぞ?
個人じゃなくても代表を立ててもいい。とにかく言いに行かなきゃ。
355名無しさん@恐縮です:04/06/01 12:18 ID:C8RV2yEM
356名無しさん@恐縮です:04/06/01 15:36 ID:pS4/3ARb
アマゾンがんがれ
357名無しさん@恐縮です:04/06/01 15:48 ID:q1GvQHjP
田舎は自民と癒着してるからね。
358名無しさん@恐縮です:04/06/01 16:51 ID:OfJnSn00
いいぞ亜マゾネス
359YODA ◆KCCcqdZNdI :04/06/01 17:00 ID:oFUXUq+h
ヨーダですけど何か文句ある?
360名無しさん@恐縮です:04/06/01 17:04 ID:o27GJWuW
>>359
糞つまんねぇ・・・・・・・死ねば?屑
361YODA ◆KCCcqdZNdI :04/06/01 17:07 ID:oFUXUq+h
>>360
まあそう堅い事言うなよ。
362名無しさん@恐縮です:04/06/01 17:32 ID:M6bp+lZ/
尼存カクイイ!
363名無しさん@恐縮です:04/06/01 17:33 ID:M6bp+lZ/
尼存カクイイ!
364名無しさん@恐縮です
確かに、今回の輸入権のことについて、衆議院での審議が先週から明日まで、行われているけれど、
議員たちは「FAXやメールが送られてきている」と述べて、質問とかしているからね。
決して、無駄ではない。

もっとも公明党議員は、学会員でなければ「知らない人からのFAX」という認識だそうだが。
今日の審議でそう言っていた。

審議の様子が見たければ、衆議院TV(http://www.shugiintv.go.jp/)から、どうぞ。