【海外】世界で“manga”が大人気、 カナダのグーグル検索で「犬夜叉」が1位に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めいど▲φ ★

 14日、グーグルが4月の検索ランキングを発表し、
カナダでのランキングのトップが「inuyasha(犬夜叉)」であったことが分かった。
イタリアでも4位に「manga(漫画)」がランクインしたという。

 このカナダでの結果は2位jonhny depp(ジョニー・デップ)、
3位のangelina jolie(アンジェリーナ・ジョリー)を抑えてのトップということで、
日本のアニメ(=マンガ)がかなりの人気を集めていることがわかる。

 ちなみに、昨年の年間総合ランキングではカナダで「犬夜叉」が3位。
ドイツでは「遊戯王」が1位にランクインしたそうだ。


引用元
http://www.eiga.com/buzz/040518/14.shtml

Google Zeitgeist
http://www.google.com/press/zeitgeist.html
2名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:28 ID:ziKmmnqG
3名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:28 ID:dVe4gZQE
4名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:29 ID:rtVx75T6
4
5名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:29 ID:Pa02Tglc
「でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/」
この文字を見た人には不幸が訪れます
友人のKさんがA判定だった大学に落ちました
交通事故にあった友人もいます
これから逃れるためには名前欄を「でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/」
にして、メール欄にsageを入れて
同じ文章を5ヶ所にコピペすると呪いから逃れられるそうです
私も信じたくありませんが巻き込まれたくないので、許してください



6名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:29 ID:Xcq7lKjk
犬馬鹿
7名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:30 ID:c2iatuGc
>>1
古い
8名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:31 ID:png1KWJf
犬夜叉のよさがイマイチわからない。高橋留美子は好きなんだけど…
9名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:31 ID:+nbMiGNs
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:31 ID:5aetjetq
上に同じ
11名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:32 ID:aHSMkRRA
犬夜叉つまらん
12名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:34 ID:NfxToJUK
いつかジャンプの看板漫画ワンピースが1位になる日がくるといいですね!
13名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:34 ID:+cQ3AEZH
manga is tanasinn
14名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:41 ID:9EWUYpm9
        /~ヽ   /~~ヽ
        |  |i _∧ゝ ノ
       ノ ノ:´Д`) /   弁天様ァァァァァァァ〜〜
      ( ノ     ソ              
       ヽ      ヽ    
        \      \
          \      \
      _   /   つ  \ _
    /ミ (⌒Y   /ω\  \ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄

15名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:42 ID:naV08mMA
これだけ物証証拠があがっても
日本の代名詞=アニメ
っつうのを理解できない
いや認めたくない連中が我が国の世論を必死に操作している事実
「カレシがアニメ好きだったら?ヤバイよマジで!ソッコー別れる」

↑これが日本女の現実。こんな国(女)、日本だけ。
アニメ好きが白い目で見られてる韓国でもここまでコントロールされてない>女
黒幕は誰よ?
お馬鹿な女性誌?
16名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:42 ID:HDP8D5SZ
ドン玉越の漫画よりは面白い
17名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:44 ID:Xcq7lKjk
なんか外人のアニオタがものすごいスピードで増殖してる気がする
18名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:48 ID:EC2k8i3Z
アニオタは氏ね
というレスがいくつつくだろうか
19名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:49 ID:RO0pKAOr
自衛隊も日本の漫画持っていったらよかったのに
20名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:50 ID:HtYbyX0k
>>19
宗教上、問題のない漫画を探すのが面倒臭そう
21名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:52 ID:Xcq7lKjk
↓こういう鑑賞の仕方がグローバル
ttp://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1084756479_1.jpg
22名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:52 ID:9IE6P/CC
>>15
そうだよな。
海外ではアニメが好きな男はモテモテだしな。
アニオタは金髪の美少女(もちろん処女)とヤリ放題だよ。

アニメに詳しくない現地の白人の男は
日本人のアニオタへの劣等感にもだえながら、指をくわえてるよ。
23名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:53 ID:U5SEJ/EJ
>>15
犬夜叉やワンピースなら見てる女もいる。

テレ東でやってるようなアニメはどうかと思う。。。
24名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:53 ID:47B6cnu+
良い気になるんざねぇぞ
25名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:54 ID:wMcHh/O0
コントロールしてるのは見た目もきもく
性格が最悪な兄オタの存在だと思うが。
26名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:54 ID:qFU+Sml9
犬夜叉は加齢臭漂う大きなお友達は対象にしてない
27名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:55 ID:pLLjO4U7
普通に、日本人は、描写能力、映像を美しく加工する技術、表現力、未知なる物を創る想像力が優れてる

・・・と、良い方向にとらえといていいんじゃね?
28名無しさん@恐縮です:04/05/19 21:57 ID:YOoZXQfX
外国の人もギャルゲーしたりするの?
ギャルゲーするのは日本人だけ?
29名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:00 ID:Vizs+Rjj
海外からみたら犬夜叉やるろうに剣心は魅力的かもな
ベルセルクが日本で人気あったようなもんだ
30名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:03 ID:ar8Fsx59
>>27
海外にどんどん流れてますけどね
31名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:07 ID:PAKh0eCQ
アメリカの友達から子供が読みたがってるから犬夜叉のコミック出てるだけ全部送ってくれ
って言われてんだけど何故犬夜叉?と思ったんだが海外で人気あんのか・・・
ついこの間までぽけもんって言ってたのに
32名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:09 ID:ub0+oZdN
イタリアでドラゴンボールが視聴率80%取るらしいな。
スペインでもクレヨンしんちゃんがゴールデンに放送されてて子供に大人気らしい。
33名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:10 ID:PcIa1Ewx
ガラスの仮面とかモンスターとかの良くできたストーリー漫画は
受けないんだろうな。
34名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:10 ID:5NttB35w
何で犬夜叉なんだろう
35名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:10 ID:+GSVXy0p
>>32
ドラゴンボールの実写化って話があったけど、あれは無理だろうね。
つーか辞めて欲しい
36名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:12 ID:3HLGfLNc
女というよりもっと広範囲に蔑視されているワケだが
37名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:12 ID:7vviac4r
スレタイを「世界で”magma”が大人気…」って読んじゃったよwj
38名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:14 ID:GRaCVv9/
そういや「るろうに剣心」もすげーもんな。
kenshinでググると、え?なんで?ってくらい英語サイトがヒットする。
39名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:16 ID:8rV5g7Am
アニオタが一日中パソコンに向かってるってことなんだろ?
普段生活していてもアニオタなんて周りにいないけど、2ちゃん見ると多すぎ。
40名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:18 ID:C6uOmO5O
遊戯王ワラタ
41名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:20 ID:guYsaJTa
>>35
ピッコロ凄い顔だったな。実写検討してたやつ。
それと、








当たり前だが、レフェリーは田代で( ̄ー ̄)ニヤリッ
42名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:25 ID:FRml15la
在加日本人必死だなw
43名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:30 ID:q9falyVn
ラムちゃん大好き人間だけど犬や者ってどこが面白いか謎

ヒロインには萌えるけど
44名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:33 ID:p//QQKIl
こういう愛国的な記事は誇らしいですね
45名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:34 ID:w21f+t5p
漫画が人気でどこが愛国的ニダか小一時間問い詰めたい。
46名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:35 ID:WeiNcThq
>>33
モンスターはドイツで大ヒットしたらしいぞ
47名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:37 ID:ZVfBID8j
>>1
つまり、
ジョニデプが犬夜叉を、アンジェリジョリがかごめ、の実写版をつくればカナダでスマッシュヒットなハズ。
48名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:38 ID:pLLjO4U7
アニヲタは確かに、日本人から見たらキモい存在に見える。
それは日本の文化が、周りと違う珍しい人間を疎外、敬遠したがる島国文化民族だから。

が、海外ではヲタ=特殊な分野に詳しい専門家と見られ、物知り、知的として尊敬されやすいのが世界の平均。
ビルゲイツなんかもしも日本人だったなら、周りにキモがられるプレッシャーから、成功しなかった可能性大。
49名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:39 ID:NtEzaxum
漫画はいいじゃん。
50名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:41 ID:Vizs+Rjj
ttp://www.google.de/search?q=fruits+basket&ie=UTF-8&hl=de&btnG=Google-Suche&meta=cr%3DcountryDE

ドイツではフルバも人気ありそうだな
ドイツ人ハーフも登場するし
51名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:43 ID:FKN17mu1
ヲタクはキモイ。日本では定説 
52名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:43 ID:bhBmrCs8
narutoでyahooアメリカ検索すると・・・
大変なことになってる。
ってか・・・topサイトは違法だろ。
詳しくは見てみればわかる。
53名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:44 ID:eQhzXN9y
アニヲタは市ね
54名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:44 ID:+KCpgyM+
>>48
ビルゲイツはキモくても、当時の最先端技術と将来への展望を持っていた。
ソフトに著作権を認めさせたり、現在の基礎を作っている
実行力、資金集め、ディベート、先見性、どれも常人ではない

アニオタは自らは何も作り出せない単なる評論家
脚本でも原画でもフィギアでも何でも良いから作ることが出来るのなら立派だが
99%のオタクは何も出来ない引きこもりに過ぎない。
55名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:44 ID:g8Ufg6CW
日本人ヲタでも臭く無ければOKだろ。それだけでも実践すれば女に嫌われないと思うぞ。
56名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:46 ID:4LLREAkn
>>48
脳内で海外に自分の理想を重ねるのはいいが
向こうでもヲタはヲタだよ
57名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:46 ID:9clqfV4Q
脳内定説が通用するのも2ちゃんのいいトコです、どんどんやりましょう
58名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:47 ID:GKK82W7n
外人のアニヲタ&日本フェチ外国人は
日本のアニヲタに負けず劣らず気持ち悪いのが多いな
だが「外人」「英語がしゃべれる」ってだけで
ノバで働いて日本人よりましな給料もらえたり、
日本の馬鹿ギャルとヤレルのさ
馬鹿日本
ありがとう!!
59名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:47 ID:H9EC7/PW
数年前、Yahoo!の検索ランキングの7位くらいに「Yahoo」が入ってたのには笑った
60名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:51 ID:6kjonrl+
ワンピースもしょぼいけど、戌はもっとヒドイ気がする
SEEDといい、戌といい日本のアニメは絵だけキレイになった、って言われそうだな
内容は下がる一方。韓国にも追いつかれてそろそろ下火だね
61名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:53 ID:pLLjO4U7
>>54>>56
まーそういわれりゃ確かにそーだな。
62名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:54 ID:4bViRs3J
俺は20後半になった今も漫画見るけど
逆にアニメは小さい頃から全然見なかったな
何か声とかキャラの動きが自分が想像してたのと
違って激しい違和感がある
でもサザエさんとルパンは何故かみれる
63名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:54 ID:KBrVT94+
韓流熱風>>>>>>>
64名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:56 ID:77lRMyMS
高橋留美子は自分が年齢食うに連れて、化け物に傾倒していった
まぁ、自分自身を映した鏡なんだろうね

人魚とかでも悲哀や悲愛がメインであって別に化け物メインじゃない
らんまの後期あたりから、化け物との戦闘だけになった気がする
65名無しさん@恐縮です:04/05/19 22:58 ID:S6ejuKYn
      //        _,.、-─''''''''''''''''''''''ー-、_   \
    //     _,..、-''"  _,,.-─       ~"''-、 ヽ
   / /     /    ,.r'"         i  ヽ  ヽ ',
.  / /    /     /      /   il ヾ  ヽ  \
  l:::/   ../    /    //  /  /|  iヾ  ヽ ヽヽ
.  |:::l  ....::/ /    /    // ///  / |  | ヾ   ヽ ', ヽ
  |:::!::::::::::::/ l   _,、r'フ彡フ~フ// /  / -|─|-i、 }  |  | !
  |::|::::::::::::! |   /l|" // / ///   リ リ  |i |、 |  | |
.  | !:::::::::::| |   l !,.-''ニニ-、 // ノ   ,ニニ=、リ l  |  | |
  ll:::::::::::::|/ |   | / /,.(⌒)、ヽ"~      /(⌒) `l |  j| | /
   ';:::::::::::|  ',  |   l ! `"| |        l i`ーイ|  | /|| ル
.   ';:::::::|r-i |!  |   l ○__ノノ        { ○;ノ.!  / / |i|
.    ヽ、|{ (| |ヽ ヽ 、`ー-"         ヽ--´ / /| / ||
.     | ヽ、| | |ヽ\  ̄"~       '   ~ ̄"彡イ l{ ||
     |  i | | ト,\\ iii    、___    iii ノ|  |', リ
.     |  l | | i li、 ゙ヽ、,,            ,.r' | |  |i ゞ
.     | | i | l li  l, ヾ>''- ,, _     _ - ''  /| | i | l
.     | | l | | l, li/ ヘ|    '' ─ r< ノ /.l | | ! l
     リi  | | | li l,ヽ  \     l) ヽ/ /| | l ! |i ゞ
    ノ |i /ヽ"l l、 li、   ゙ヽ、_ 人   |lヽ/ ノ/ 川 |レ   /■ヽ/■\
.     |l iハ  \ヽ、  l  //,--\ \ノ| ヽ/ ハル   ( ´∀( ´∀`)
                                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

66名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:02 ID:WeiNcThq
>>62
アニメから入った作品は違和感がないってことだろう
俺もそう
ドラえもんやドラゴンボールは全然違和感ない

モンスターがアニメ化されたんで見てみたけど違和感ありすぎでダメだったわ・・
67名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:04 ID:JZIYKgoz
すげーな
68名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:04 ID:5pc3aF2q
              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /  
69名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:05 ID:idI/Vg8k
検索ランキングにエロ単語がないのは何で?

意図的にはずしてるの?
70名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:06 ID:F3gUQjCO
>>64
音無響子なんて高橋留美子の性格そのまんまでしょ
どうせ…
71名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:08 ID:zb4W4qPk
>>70
萌え萌えですね

72名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:15 ID:Vizs+Rjj
>>66
アニメを楽しむ一つのコツは、原作主義からの脱却
73名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:19 ID:rH1R36jL
モンスターはなぁ…
ニナの声に無理があると思う。
あの無理に高い声出したような声は、
記憶が戻った後との対比の為なんだろうか…
74名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:26 ID:pUGyAbxh
うる星かいてた頃は大学生
今は40近いのかな・・・
75名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:28 ID:9kHsjBzk
もうカナダは駄目だね
日本アニメがカナダを滅ぼすとは誇らしい
76名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:38 ID:MT5HcRnQ
犬夜叉自由帳が売ってた。ジャポニカみたいの。カナダで高く売れるかな?
77名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:39 ID:DM4fC30b
ヨハンの声
超萎える・・・・
78名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:42 ID:ig3EwrqV
外国で、「日本のアニメ」が好きなのはクールだが
日本で、「日本のアニメ」が好きなのはオタ。
前者は他の文化への許容だが、後者は単なるヒキコモリだもん。
79名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:48 ID:EAA0ZS3q
<丶`∀´> <"manhwa"でも検索するニダ
80名無しさん@恐縮です:04/05/19 23:53 ID:9bZQqxel

犬夜叉?

年齢層は低いんだろう
81責任持て:04/05/19 23:57 ID:prOhcsjA
         <丶`∀´>
⊃  *  ⊂ 
82名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:01 ID:1Itxsuuo
英語でしゃべらナイトに出てたカナダ人ヲタ女はかわいかったなあ
83名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:01 ID:Qn1BwIDP
別にアニヲタが偉いわけじゃないぞ
84名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:07 ID:jjIPT+sq
漫画が日本で普遍的なジャンルとして確立してるのに
日本人が素直に漫画文化を受け入れることができないのは
何とかのコンプレックスが何とかで近代化の何とかが何とかしているとか何とかで聞いた事がある
85名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:07 ID:EXdwCiSO
>>79
manhwa の検索結果 約 42,300 件

manga の検索結果 約 53,500,000 件
86コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/20 00:08 ID:4CF80E7+
犬夜叉は3×3EYES化してんな・・
同じことグルグルと
87名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:09 ID:VaPV+u6t
かなり前にMXで犬夜叉と入れて検索すると

「かごめ入浴シーン」しかヒットしませんでしたが改善されたのでしょうか。。
88名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:11 ID:/S6tvFio
mangaと検索したらエロアニメCGとか出てきそうな気がする
89名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:12 ID:3+2sry32
>>64
ラブコメ→アクションという、少年マンガの流行の変化を
取り入れただけじゃないの?

でも、あまりアクションには向いてないような気がするけど、
留美子おばん。奇しくも純愛ブームが起こっていることだし、
犬夜叉の連載は早く打ち切って、描きたいものを描いてほしい。
90名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:13 ID:WuM881C5
世界中の若者をオタクに洗脳して使い物にならなくする新たな国家戦略ですね。
ゲームに漫画、世界中の青少年を骨抜きにする気か?
91名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:13 ID:Q6xpcni3
>>86
あの作家はうる星のころから、引き際が下手。
92名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:14 ID:+0GoGP7C
93名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:14 ID:Uu/i18KH
根本敬のアニメが見たい
94名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:14 ID:9HDGMZ8A
・萌えの要素がゼロ
・どこまでもリアルなロボットと伝統芸能の融合
・子供を徹底的に視聴者層から排除し、現実の国際政治を見てるようなストーリー

というわけで「ガサラキ」が好きでもヲタ扱いされない!!
間違いない!!

でもカナダでの知名度はほぼゼロだ・・・。orz
95名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:15 ID:P9SsZCV2
エロアニメは「hentai」というジャンルだったような
96名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:15 ID:WuM881C5
>>89
純愛ものと言えばメゾン一刻w
四谷さん好きだ〜〜w
97名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:16 ID:QMFd7f/y
日本アニメ、ゲーム=低俗文化
韓国ドラマ映画=高級文化

低級文化がいくら流行ったところで
話になりません
軽蔑ですなウェーハハ
98名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:16 ID:W+DqxiAm
少女漫画板より

海外の少女漫画人気について語るスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076753255/l50
99名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:16 ID:RL5UAYRm
しかし、コスプレなんかは
例えばセーラームーンなんかは凄いのは凄い。
本物の美形パツキンがやると違う。
でもブッ細工が数多いるのもまた日本と同じ。
100名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:20 ID:D6auhkPd
そろそろmangaは朝鮮起源ニダ!!の声が・・・
101名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:21 ID:EXdwCiSO
>>100
とうの昔にいっとる。
102名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:22 ID:UgSHTeqD
らんまとか犬とかって
長年のアシスタントが全部書いてて
本人はヤングサンデーとかビッグコミックとかの
大人向けしか書いてないって誰かが言ってた
がせかもしらんけど
103名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:23 ID:3+2sry32
高額納税者番付に毎年のように顔出すよな、この人。
他にもっと儲けてる漫画家はいるはずなんだが。
ただ単に節税が下手なだけなんじゃないかって気がしてきた。
104名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:27 ID:F2bNbcz4
なんかの番組で
アルゼンチンでHENTAIって漫画?があったのにワロタ
105名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:27 ID:d8EBDD9Y
>>103
絶対そうだろ
106名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:28 ID:hpUkIFUU
mangga
107名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:29 ID:iecvIo6v
>>102

この人は絵を書くのが何よりも好きらしいぞ。
108名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:30 ID:Kz3nLebh
顔出し=ステイタスと思ってるんだろ
留美子の顔に出したいハァハァ
109名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:30 ID:Thb5Y8o4
うる星やつらは笑えて面白かったけど
最近のはまったく違う芸風になっちゃってつまらん

まあ作る方としては同じ事を繰り返すのは嫌なんだろうけど
110名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:31 ID:OCle2OyL
なぜ日本芸能界のレベルは低いのか?

日本が海外に誇れるコンテンツ事業として、カナリの数が上げられる。
アニメ、漫画、ゲーム、小説、などなど・・・
どれも海外で高い評価を受けているし、物凄い人気がある。世界に影響を与えている。

しかし日本芸能界と強い結びつきがある事業は、総じて世界に影響を与えられない。
つまりレベルが低い。
日本映画も、芸能界の隆盛とともに衰退し、音楽など目も当てられない。
111名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:32 ID:ATr3ce+w
>>91
しかもヲタがそれを支持してるから・・・
112名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:32 ID:W+DqxiAm
>>103
>他にもっと儲けてる漫画家
会社にしてると法人申告所得への課税だから
所得税の納税額ランキングには載らないのでは?

斉藤一人の方が節税下手かも

というか、スリムドカンって
毎年納税額が上位に来る程ヒットし続けてる?
必要以上に納税してる気がする
113名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:33 ID:liUwy+Dq
オタクをうまく使えるプロデューサーがもっと育てばいいだけどねー。
114名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:36 ID:mVe/DyvK
>>112
たくさん税金を払う事を損ではなく誇りに思ってる人だから、
まったく節税してないと思う。
115名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:38 ID:4P6sNqQq
アメリカの某社会学者
「日本人は見た目が悪いから、実写ではなくアニメという空想世界に走る」
116名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:42 ID:b4lg/v6K
>>46
MONSTERとかドイツ語版の漫画集めてるんだけど、コンビニの300円漫画みたいな材質なのに800円ちょいする
流行ったと言ってもやっぱりまだまだ需要が少ないのか…
117名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:44 ID:86ceTptC
>>112
スリムドカンはわざと節税せず、上位に来ること

を宣伝に使ってる

元が安いいんちきなダイエット食品売ってぼろもうけさ、
118名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:44 ID:f4CZqI45
フランスの大学にいってた知り合いが、
リヨンの山奥に遊びに行く途中に通りがかった小さい村にも
アニメショップがあるのを見つけてかなりびっくりした、と言っていたな。
119名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:45 ID:BojcMFUN
めぞん>>>うる星>>>>>>>>>>らんま>>>(別次元)>>>>犬
120名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:48 ID:BUeeC1pw
韓国やフィリピンにどんどん技術が流出してるから
数年後にはアジア諸国に追い抜かれるかもって、
スマステーションでやってた。
フランスみたいに技術保護政策をとらないとやばいらしい。
121名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:49 ID:WZfJSAfj
>>115
アメリカ人は、カナリ無理があっても実写にするけどなw
122名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:51 ID:HkQCUjYd
技術だけじゃいい漫画は書けネーだろ
日本人独特のような気がする
123名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:53 ID:F2bNbcz4
韓国人の描く漫画はパクリすぎだしな。
124名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:54 ID:VzueMxpi
一時期ジャパニメーションって言ってたけど、言わなくなったのは
アニメ=日本のアニメというイメージをつけたくない韓国の横槍?
125名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:54 ID:FrhWVfFi
>>115
それは前から日本でも言われてきたよ。
アメ公に言われるまでもなく。
126名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:54 ID:OaASla2N
>>120
ソフトコンテンツは技術だけで作るもんじゃないので、
心配するなら日本国内での待遇の悪さが原因で
人材が流出することを心配した方がいいかも。
しかしながらけっきょくクリエイターってのはその最もイケテル
と思う最先端の場所に集まるものなので
日本の優位は当分揺るがないとは思う。

でも待遇の改善してかないと人材は低下していくだろうなあ。
127名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:55 ID:F2bNbcz4
128でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/05/20 00:55 ID:Nies/9A9
てすお
129名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:55 ID:7m/wHg2h
>>120 アニメの技術?
130名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:56 ID:RL5UAYRm
>>115
ネタかどうか知らんが、欧米人に対する憧れコンプレックスはあると思う。
自分を忘れて理想をすべて架空の二次元に詰め込んでる。少女漫画なんてモロだと思う
ただ、欧米人つったって、全員ハリウッドスターみたいな容姿じゃないけどな。
ただ最近の絵はもう人間離れしすぎてるよ。
131名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:56 ID:WZfJSAfj
>>125
日本映画界を全否定してるけどな。
132名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:57 ID:N2bvK/zZ
>>123

芸術は模倣から始まる、模倣から始まるが、それは修行の段階で世に出してはダメだな。
133名無しさん@恐縮です:04/05/20 00:58 ID:iRq4ld8i
>アメリカの某社会学者
>「日本人は見た目が悪いから、実写ではなくアニメという空想世界に走る」
はげ同。

アメリカでは勧善懲悪の映画や漫画が作られるが、それは実社会では
悪(ブッシュ、ユダヤ、イスラエル)が社会を支配して、一般市民はそれに全く抵抗できない。
という現実の裏返し。
日本でも、現実に相手にされないから2次元にのめり込むって傾向は事実だろ。
134名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:00 ID:UgSHTeqD
>>127
産みの苦しみってのを理解できんのか、と
泣きながら胸座掴みたい
135名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:03 ID:dI+j77rU
yahooイタリアの掲示板でも犬夜叉推しまくって
「ドラゴンボールより面白い」って言ってるのがいたような
136名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:04 ID:LHaLivn/

<丶`∀´><MANGAではなく、MANFAと呼ぶニダ
137名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:04 ID:WZfJSAfj
>>133

まともに反論するのあれだけど・・・

アニメの方が設定の自由度高いってだけじゃないの。
アルプスの少女ハイジとかだったら、白人の幼女とヨーロッパで撮影しなきゃならんじゃないか。
実写ドラゴンボールとかするアメ人の方が不思議。
138コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/20 01:05 ID:4CF80E7+
>アメリカの某社会学者
>「日本人は見た目が悪いから、実写ではなくアニメという空想世界に走る」

あれ?ディズニーアニメはスルーなのかな?w
世界初で世界一ィィィ!って自慢してんだけどな>アメリカ人
139名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:05 ID:QMFd7f/y
体格の良い韓国人は
実写映画でも耐える物ができるから
どんどん格好いい実写映画を作っているが

日本人はどうもね
だからアニメに走るんだろうね
140名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:07 ID:EXdwCiSO
>>136

manhwa の検索結果 約 42,300 件

manfa の検索結果 約 2,290 件

manga の検索結果 約 53,500,000 件
141120:04/05/20 01:08 ID:BUeeC1pw
>>129
はい。アニメの技術です。

142名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:08 ID:RL5UAYRm
世界最古の漫画(マンファ)は古朝鮮の遺跡の壁画とか言い出しそう。
143名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:09 ID:4P+SRnYu
珍遊記ヒットしね〜
144名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:10 ID:8tKY9t9a
漫画喫茶なんてのは日本独特なの?
145コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/20 01:11 ID:4CF80E7+
ただの「収穫逓増」だよ
日本は手塚治虫っていう天才が現れたりさ
アメリカの影響が強くて、ハリウッド映画で十分日本の映画会社が儲かったからさ
優れたオリジナル映画作る才能も金も集らなかったんだよ
だから漫画アニメ産業が活性化して、そこにどんどん資金と才能が集っただけ
146 :04/05/20 01:11 ID:6XRoznT6
>>142
もう言ってた様な・・・
147名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:11 ID:4P+SRnYu
>>144
アメリカで育った奴に漫画喫茶って何?って聞かれたから
おそらくないのではないかと。
148120:04/05/20 01:11 ID:BUeeC1pw
>>122
>>126
>日本の優位は当分揺るがないとは思う。

でも日本のアニメ会社がアジア諸国に下請けに出すことで
アジア諸国のアニメ技術の水準が上がるのってイヤだな〜
文化を守ってこなかったツケなんだろうけど・・
149名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:12 ID:Zcryeydt
漫画はいいけど、
アニメはなあ。

シリアスなものならまだ分かるが、
ギャグとかコミカルなものはねえ。
センス、スピードもないし、なにより
声優のノリが異様過ぎてまるで駄目だ。
永遠にオタだけのものだな
150名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:12 ID:cP+ID5eI
>>144
喫茶店自体が独特なのでは?
カフェじゃないよ。
151名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:12 ID:xbleD7bE
いまだにうる星やつらがベスト漫画
152名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:13 ID:4mKsh425
>>139
         \         ====
           \ ∧__∧ 、    ======
          / \\  / \
          \   X__ノ  /   そんな餌でウリ様がニダ――!!
            \  (/  / /⌒l
             /─── ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_ 韓 \
             \___)    \   ======   (´⌒
                \   ___ \_  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___フ__フ(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
153名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:15 ID:WuM881C5
>>148
向うの水準が上がるのもそうだが
日本アニメの質もそれによって落ちてる罠。
やっぱり以前の純国内産に比べると・・・。
154名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:17 ID:WuM881C5
>>133
アメリカの映画界ってのはユダヤが牛耳ってるんだがな。
ハリウッドなんて元々(以下略
155名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:28 ID:ATr3ce+w
>>97
韓国に限らずドラマや映画の方が高級と思ってる日本人は多いよね。
キムタクドラマや白い巨塔より素晴らしい漫画なんていくらでもあるのに
156名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:33 ID:zHf2jDqO
イタリアの電車で
イタリア大学生女とアニメの話をした。英語で。
157名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:35 ID:c6I1cb+l
実際アニヲタにキモイのが多いからしかたないけどな
158名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:36 ID:xmYr86Yo
この前深夜にやってた甲殻機動隊は結構面白かったぞ。
159名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:36 ID:KwDylw1A
>>133
>悪が社会を支配

明日も学校だろ?
こんな時間まで何やってんだ?
160名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:38 ID:J78rCK4R
俺はアニヲタ→エロゲヲタの道を歩んだが、外人もいずれ日本のエロゲーにハマる時代が来るのか?
アメリカ人が日本のエロゲーやって抜いたり泣いたりしてたら、少し優越感を憶えるかもしれない。
161名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:42 ID:9fnHEbIY
つーかとっくに来てますが
162名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:42 ID:fyj+5M+q
>>156
> イタリアの電車で
> イタリア大学生女とアニメの話をした。英語で。

なんか妙に味のあるカキコだな。
このスレッドで一番気になってしまった。
「大学生女」という表現は、ちょっと日本人には出てこないぞ。
普通は「女子大生」だよな。
日本語の堪能なイタリア人の方でしょうか?
いや、別にいいんですけど、ちょっと気になっただけ・・・。
163名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:43 ID:xGoZP349
>160
外人はアニヲタになったわけでないよ
アニメが認知されただけでアニヲタが認知されたわけではない
164名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:45 ID:P0IhWwUx
>>160
取り合えず日本人でも泣かないでそ
165 :04/05/20 01:53 ID:LuGv5auj
アニヲタも最悪だが、
他人の趣味に敬意をいや最低限の許容も示せずに、
むきになって否定する人達も最低な人達だなー。

まぁ、どっちにしろ日本の若者文化やモラルは終わってるってことだな。
こんな国早く脱出した奴が勝ち組。
166名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:56 ID:9fnHEbIY
>>165は自分で自分の言ってることの矛盾に気づいているであろうか?
(もちろん、そんなに頭がいいわけがないと知ってて、こう問うているのである)
167名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:57 ID:Rrv1imon
いつかのしゃべり場みたいな雰囲気になってきた
168名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:58 ID:rbiLuWVD
>>163
hentai知らないの?
169名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:02 ID:NhwKwINu
170名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:04 ID:Cs75vfkD
独逸にゃ「コミケツアー」なるものがあるそーなw
171名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:06 ID:VzueMxpi
この前DVD売り場のアニメコーナーに日本人の女(今風)と金髪の外国人男性の
カップルがいて、女が「I hate!」って言ってアニメコーナーから男を引きずって
いった。たぶん、男はアニメ好きのオタク外人で女は外人好きだけどアニメとか
オタク文化はダサいと思ってる女なんだろうな。
チョット男がカワイソウだった。
172名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:06 ID:J/rXoNOh
唐突だが、攻殻機動隊は面白いな。
犬夜叉よりも、2.6倍は面白いと思う。
173名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:07 ID:chGHOL8m
アニオタだからじゃなくてアニオタの容姿の問題
174名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:07 ID:qDjS0yXx
>>171
ヲタになるなら現実の女は捨てるくらいの心意気がなくちゃな
175名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:07 ID:Cs75vfkD
俺はクレヨンしんちゃんの方が…。
176名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:09 ID:XEvlG0Tx
ずばりヤラセ。

「冬のソナタ」の出来レースがあって以降、こういうニュースは信じられなくなった。
177名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:11 ID:eNriynvd
>171
ブランド好きの女に引っ掛かった外人オタ可哀想・・・
178名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:12 ID:tqGA60C9
マラソンな猫夜叉は内容薄いしね。
甲殻映画はおもろなかった。自己満足っぽい作り方してるし。
TV版はじめてみたけど、おもしろかった。
179名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:13 ID:eNriynvd
>178
甲殻は少佐の服で誤解される可能性があるな。滅茶苦茶面白いんだけど。
180名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:14 ID:GuPKMct8
ネットでこれだけアニメが持ち上げられてるのって
やっぱり人目を気にしなくて済むからなのかね?(w
181名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:18 ID:JRabqxOY
【芸能】カンヌ出品の韓国映画が英誌に酷評され苦戦[05/19]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1084933960/l50
                     _________
            パチ   パチ/ブラビョー!やはりウリナラの映画は素晴らしいニダ!
              ∧_∧∠ スタンディングオベションニダョー。
          パチ < `∀´ > \_________
  ∧∧  ∧∧ ∧∧ ( ⊃⊂ ) ∧∧ ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
 ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ ).|  |( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚)( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚;)
 ( ゚д゚ )( ゚д゚)(゚д゚;) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚
 ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )( ゚д゚ )(;゚д゚)(゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚
 ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚
   ポカ────────────────────ン・・・・・
182名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:19 ID:9fnHEbIY
対象層が全然違う攻殻と犬夜叉を比べてる時点で馬鹿。
183名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:27 ID:gVeL5HNJ
>>172
犬コロは、子供向けなんだろ
ガキに降格見せても、「つまんね、しかもキモイ」で終わると思うよ
マニアにしか受けない理由を考えなきゃ
184名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:36 ID:BIUjxrvq
漫画は、軒並み業績不振だったドイツの出版業界の救世主になったらしいよ。少女漫画も大人気だとか。
漫画がそもそもなかった国にいきなりドラゴンボールとかを送り込んだら、やっぱハマるだろうね。
185名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:41 ID:hv6GXs8V
海外コメディ見てたら漫画ヲタが出てきたけど
ネルシャツ、メガネ、デブかガリ、カメラ、リュック
って感じで日本と同じイメージなんだと思った
186名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:44 ID:QrzzAt24
>>99
海外のオタクなんてこんなのばっかりですよ。
http://members.at.infoseek.co.jp/jpoptrash/bakagaijin.htm
187名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:49 ID:7bb3UZt9
めぞん一刻は神的作品だが、犬夜叉は…。 国によって志向が違うのか…?
188名無しさん@恐縮です:04/05/20 02:52 ID:BIUjxrvq
>>187
日本でも小中学生には受けてるよ。子供には受けるんだよ。めぞんやうる星を知ってる大人には受けなかったとしてもね。
189名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:13 ID:/OaVXLOs
むこうで犬夜叉とか遊戯王とか見てるの大人でしょ?
日本では対象が小学生だと思うが。
それとも海外では小学生も必死にググってるんだろうか?
190名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:19 ID:KX7PAfFg
漫画だけじゃなくて、俺は>>181みたいなんでも笑えるんだけど
海外のAAってつまんねーよな。アルファベットと記号だけだし

2chのAA職人ってスゲーと思う。俺はメールに絵文字も入れないけど
191名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:22 ID:xmYr86Yo
日本の文化は奥が深い。
192名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:32 ID:LeTB32xe
日本語タイトルのままなのが驚いた。
それだけ認知されてるってことなのかな。
193名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:38 ID:KX7PAfFg
>>189
フランス人のフレイってGKなんて15年くらい前のセイントセイヤの玩具で
遊んでるを写真で見たよ、多分30歳位だけど今もそうやって遊んでる。
写真を見る限りは別の世界に逝ってんだけどw

ジェームス・キャメロンやウォシャウスキー兄弟なんてヒットメーカーは
日本アニメのマニアと言っても良い、キアヌはマトリックスの撮影の前に
ウォシャウスキーの勧めで『アキラ』と『攻殻』を見たって言ってた。

日本が気にするのは技術の流出を防ぐ事。若手は勝手に育つだろうけど
194名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:44 ID:QwRF7MlS
かの国のメンタリティーで記事にするのはみっともない
195名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:47 ID:Wxq72sCO
日本文化=ヲタ文化
196名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:53 ID:PSkoPYln
アメリカでもブレイク寸前。

ttp://www.interq.or.jp/bass/dt-subld/dailywaffle.htm

北米のコミック・アニメ業界ニュースサイトであるICv2
のレポートによりますと、今年アメリカで出版されるマ
ンガのタイトル数は、ついに千の大台を越すようです。
ちなみに、既に国内のコミック市場で、日本のマンガ
の占める割合が三分の一に達しているフランスだと、
2002年度の数字で、377タイトルだったそうです(ユー
ロジャパンコミック)。
197名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:56 ID:J2LHnBWh
このまえの英語でしゃべらないとで
スペインのこどもが尻だしてた
198名無しさん@恐縮です:04/05/20 03:59 ID:xTTfBvug
以外なことにあずまんが大王も海外で人気あるんだよな。
199名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:11 ID:rHJfMHqJ
>>189
遊戯王は子供。犬夜叉はぽけもんみてた。子供がある程度おっきくなってみてるかんじ。
200名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:14 ID:AVdelxXK
フレイはたしかスーパーサイヤ人に憧れて金髪にしたんだろ
201名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:15 ID:rHJfMHqJ
ちなみに世界各国日本でヲタって呼ばれてる見た目と体臭と行動パターンを
持ってる人は日本同様気持ちわるがられます。
アメリカではヲタではなくてギークとかナードとかちゃんと呼び名があります。
アニメ好きが叩かれませんが、ギークとかナードの部類はしっかり日本と同等
いやそれ以上の差別をうけます。そこんとこ勘違いしないように。
202名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:18 ID:thZHWlMq
<丶`∀´>アイゴー
203名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:20 ID:44XZz573
カナダの2位と3位も激しく微妙だな。
カナダ人の思考回路って……(そういう漏れはアルバータ帰り
204名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:30 ID:T4DS1EDz
前NHKのクローズアップ現代で韓国のアニメ事情を取り上げてて
その中でぶっ細工なチョソ女が「韓国は絶対日本アニメを抜く」とか
真顔で答えてて呆れたけど、その時もトトロのまるっきりのパクリアニメを
あっちじゃオリジナルと称して作ってたよ、情けないよね。
あと韓国だけじゃなくて他のアジア諸国のどこでも
日本のアニメを超えられる訳ないんだよ。
おまえら日本人がどれだけ優れた人種なのか、自覚が足りな過ぎるよ。
205名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:31 ID:VU6kNq+Y
友達のアメリカ人にわたしは真悟読ませたら
マトリックスのパクリだとぬかしました
206名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:37 ID:UTvD7pjS
>>204
ドラゴンボールを実写化して、スラムダンクの続編を無断で作ってる位だから
創作力もさぞかし凄いんだろうなw
207名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:39 ID:xmYr86Yo
スラムダンクの続編って台湾じゃなかったっけ?
208名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:42 ID:8tBwSwUQ
フランスではなるととかいうのが人気ある。こっちでは本屋にソファが
おいてあって座り読みができる。
209名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:43 ID:mLcSWWuG
>>204
技術だけだったらそろそろ抜かれるだろ。
日本はアジア諸国に丸投げ状態だし。
オリジナリティでは抜かれないと思うがナ。
210名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:53 ID:tqGA60C9
>>209
そう言ってる間に金型はやられました
211名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:57 ID:QRl7YiTe
>>208
フランス人キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
212名無しさん@恐縮です:04/05/20 04:58 ID:xTTfBvug
>>204
技術だけは日本を追い抜ける可能性も無くはないが、
ストーリーとキャラクターだけは連中にはどうにもならんよ。
日本の漫画やアニメが人気なのはあくまでも
優れたストーリーや魅力的なキャラクターのおかげ。
いくら映像が綺麗でも、ストーリーやキャラが糞ではどうにもならん。
213名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:01 ID:rHJfMHqJ
>>210
金型べつにやられてないよん。
>>212
お前のいってる魅力的なキャラやストーリーつうのは
萌え萌え〜。の内容ドカンボカンの事か?

214名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:10 ID:agR72ScU
>>204
鳥山明や高橋留美子、浦沢直樹あたりがお前に「君たちは日本人
だから優秀な漫画を書いていられるんだ」って言われたら、
あきれかえるだろうね。
215名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:19 ID:JRabqxOY
日本の漫画は世界一――
216名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:26 ID:r8zs9nU2
>>209
http://www2.gazo-box.com/nazo/img/3806.jpg

オリジナルかどうか疑問符が付くけど、この程度の技術だから大丈夫
217名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:30 ID:qPlGLt2J
マンガなんて実質70年代前半で終わったんじゃないのか。ロックもそうだけど
218名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:35 ID:Rw2pMTcU
20年前のジャンプもすごかったな
筋肉マンとか北斗の券とか
219名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:43 ID:ZXJm2pZf
コスプレの、例えばこんなんとか、まあ凄い事になってますよ。

http://cosplaylab.com/cosplayers/index.asp?name=a
そんなことして楽しい?恥ずかしくないのか。
220名無しさん@恐縮です:04/05/20 05:49 ID:qllc5xOU
>>216
アンパンマンにスマイリーマークって・・・

>>219
コスプレの板じゃないじゃん
221219:04/05/20 05:50 ID:ZXJm2pZf
こんなんとか'`ァ (;´Д`) '`ァ 可愛い
ttp://cosplaylab.com/cosplayers/costumes/details.asp?costumeid=19310
222名無しさん@恐縮です:04/05/20 06:03 ID:ZXJm2pZf
男だと・・・こんなところか
ttp://cosplaylab.com/cosplayers/costumes/details.asp?costumeid=4812


可愛いよアンタ。
223名無しさん@恐縮です:04/05/20 07:16 ID:thZHWlMq
>>217
80年代が全盛期だと思うが・・・
そりゃ凄かった罠。
224名無しさん@恐縮です:04/05/20 07:21 ID:ec4uJKHn
日本のグーグル3位は「植草一秀」
225名無しさん@恐縮です:04/05/20 07:26 ID:x8YUY+CZ
コスプレ嗜んでる人って
人種が違うのに顔が一緒だよー
226名無しさん@恐縮です:04/05/20 08:16 ID:CUIsTn/N
友達の東欧の♀(18:美人)のフェイバリットは闘将ダイモス
歌も歌えるらしい
227名無しさん@恐縮です:04/05/20 09:01 ID:ZXJm2pZf
(*゚∀゚)=3
228名無しさん@恐縮です:04/05/20 09:16 ID:rh1W4RiD
>>219
その人たちの頂点に立ってるのがフランチェスカなの?
229名無しさん@恐縮です:04/05/20 09:17 ID:Fw+aL5hU
高橋留美子氏って今40代くらいだよね?
230名無しさん@恐縮です:04/05/20 09:42 ID:+klB+lXK
>>229
あだち充 53歳
高橋留美子 48歳 
青山剛昌 40歳
231名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:22 ID:YzsN1qnz
ところで王家の紋章ってまだ続いてんの?
232名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:48 ID:/ZuSuCk5
手塚治虫さんは漫画の世界神ですな
233名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:54 ID:62Hsk3M+
漫画の起源は韓国ニダ
234名無しさん@恐縮です:04/05/20 10:58 ID:4EDk5tx/
なぜ、SEXは対象外なの?
これこそ、永遠の定番だろ!
235FAHIE@G:04/05/20 11:06 ID:sXrdNsqg
絵を描く才能はアジア人の方が優れていると思われる

236名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:10 ID:2JGIlLQ5
少年漫画万歳!!!!!!!
237名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:13 ID:SLw417Cm
>>235
漫画絵はな。
238名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:16 ID:rJY3vpdn
西洋画は写実画だからデフォルメが下手なんだよ。
水墨画などが源流にあるの東洋はデフォルメがうまい。
239名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:17 ID:44XZz573
>>214
ただ、日本で連綿と培われてきた文化風土と漫画業界のノウハウ蓄積の
中から彼らが出てきたのも確かだしねえ。
240名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:21 ID:44XZz573
>>221
その手のコスプレは白人の独壇場だね。
手足が長いから様になる。

一方可愛い系のコスプレでは日本人の女の子がイケてる。
241名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:22 ID:zKqRkRVD
デビルマンはいつ輸出するんだ?
242名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:23 ID:1MIC3e8u
もともとの漫画の起源は、朝鮮の洞窟の壁画なんだよ。
日本の人に意外と知られていない事実。
243名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:30 ID:rVaO9WxS
いつも思うのだが起源が朝鮮だからなんなの?何か欲しいのか?
244FAHIE@G:04/05/20 11:32 ID:sXrdNsqg
>>242
はいはい。

早く韓国に帰れ
245名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:34 ID:DrftvWFn
まぁ、マンガの手法の原点と言われているのは鳥獣戯画なわけだが。
246名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:35 ID:cA8HCtYf
>>1
何を今さらって感じだな
15年以上も前からこうだろが
247名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:35 ID:lwQJmcwK
漫画アニメ系の公立高校で寮住み込みでやってるから、
在日のシナリオセンスある奴が向こうに行ったら抜かれるぞ。
余裕ぶっこいてないで、政府は才能のあるアニメーターに補助金だせといいたい。
248FAHIE@G:04/05/20 11:36 ID:sXrdNsqg
やっぱり「ドラゴンボール」が最高傑作
249名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:46 ID:jxjhrbW+
アニメーターじゃなくて漫画家だろ
250名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:50 ID:ehuU1+oa
本当は検索ランキングの一位はSEXなんだよ。
誰でも一度は検索してるだろ
251名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:50 ID:J6ats50l
俺の中ではmankoの一番人気は揺るがない
252名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:54 ID:YiS1nW8r
日本のアニメは衰退するだろうけど、その後に来るのは韓国じゃなくて
スペインとかヨーロッパのほうだと思う。別に根拠はないけど、向うの
素人のアートサイト見てて思った。
253名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:54 ID:6PPxJKOY
johnが漫画やアニメの疑問に答える。
Ask John
ttp://www.animenation.net/news/askjohn_archive.php
ASK JOHN ふぁんくらぶ(暫定版)
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/ASKJOHN.htm
アニメなどが面白いのは日本独自の文化が漫画などに影響してるからと書いてたと思う。
つまり、日本の文化が面白いってこと。
254名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:56 ID:dOEnRP5o
犬夜叉アニメは絵が汚い!
出直してこい!
255名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:58 ID:dOEnRP5o
>>230
あだち充50超えてんの!?
かなりオヤジ入ってからH2書いてたんだ。ちょっと尊敬。
256名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:58 ID:/JgsNRRB
ぞぬ夜叉は名作だよ。見てないけど。
257名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:59 ID:AOmS8pOi
>>15
キモヲタ
258名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:59 ID:YxyhnOZq
日本では漫画もアニメもゲームも市場、作品ともにピークすぎちゃったからな。
悲しいけど。
259名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:00 ID:ehuU1+oa
あだちトオルは、もうタッチみたいな純愛野球漫画は描かないって宣言してるよ
自分が今の時代とずれがあるからみたい
260名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:02 ID:cA8HCtYf
>>258
作品の質の低下も著しいしね。。。
261名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:03 ID:o7zXbu7G
>>252
ネタでもなく性欲をアニメに絡める日本人にかなう国はでてこない
と思うぞ。駿いわく絵巻物のころからアニメや漫画の精神はあったらしいし
映画で派手な演出ができない反動もあるだろうし
262名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:07 ID:YiS1nW8r
ちなみに、なぜか外人の書き込みばっかの日本人のゴスロリアートサイト
http://www.cc.rim.or.jp/~urara/index1.html
263名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:08 ID:dOEnRP5o
>>259
あだちマモルはあだちマモルのまんまでいいのに‥‥
時代性とかキニスンナ!
264名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:11 ID:WuM881C5
>>258
多分若年層の就職難や無業率の高さがもろに影響してると思うよ。
そのせいで若者文化自体が衰退気味。
そりゃ趣味どころじゃ無い心境だろうなと。
懐もね。
265名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:14 ID:EJXVv2Zg
01年にアメリカでは「Dragon Ball Z」が検索1位だし
日本は文化発信大国になったんだなあ
266名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:20 ID:mtvLKc2T
やっぱ日本はマンガか。
どんなに叩かれようと、こんな面白いの日本にしかないもんな。
267名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:22 ID:exbrZOIx
これは、怖い! ・・・・というか笑える。

http://cosplaylab.com/cosplayers/costumes/details.asp?costumeid=17138
268名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:22 ID:SZ4D6qip
漫画やアニメを評価しないのはオヤジ世代くらいなものだろうね、
オヤジ達の奨める小説とかも結局文字を使った表現でしかないのだから
もっと情報量の多い漫画やアニメも認められていいはずだもんね
269名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:26 ID:o7zXbu7G
>>268
宮崎駿は漫画が小説より高度になったから小説の方が今や簡単で読みやすい
とか凄い事言ってたな
270名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:28 ID:rh1W4RiD
あだちは頑なにSEX描写を拒んでるからな。
今の時代、女子高生の半分以上が卒業までに初体験を済ませるというのに。
271名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:29 ID:mtvLKc2T
>>269
凄い発言だな。
でも確かに宮崎あたりの超絶描き込み作画だと
細部まで読もうとするとかなり苦労する。
272名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:29 ID:jzH9kT7U
実は『HENTAI』がトップ
273名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:32 ID:mtvLKc2T
>>253
>Why do American Girls in Anime Always Have Large Breasts?

ワロタw
だってデカいじゃん。
274名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:32 ID:EJXVv2Zg
ハウルの動く城はなんかコケそうなヨカーン
275名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:32 ID:l/ev1dQm
あだちの絵でsexを描かれてもね、、連想させるものを3ページくらい書きまくることで表現する
とかならありそうだが。
276名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:32 ID:G4uB3nIr
カイジでも流行らせられたら本物
277名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:33 ID:cXeuu08b
いぬやさは最初こそストーリー的に面白いと思ったが、結局らんまやうるせぃの時のように適当な都合のいいストーリーをメインに挟み過ぎてると思う。
んで今は全く観てない。
12国記を観た後に観ると内容が薄すぎる。
278名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:34 ID:Fc5OLcXt
外人でPCを持っている人ならば

hentai=日本アニメ
日本アニメ=低俗文化
と思っている

アニメがいくら流行ったところで低俗文化に過ぎない
尊敬されるどころか嘲笑されている事に気付け
279名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:37 ID:EJXVv2Zg
朝鮮人が混じってるな
280名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:38 ID:Wl3GZpEt
>>279
「マンファ」ですね(ワラ
281名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:38 ID:tqGA60C9
【海外】世界で“magma”が大人気、 カナダのグーグル検索で「WJ」が1位に
282名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:39 ID:iNOMun+a
ポケモンとかしんちゃんとかドラゴンボール
世界中の人の原体験が同じってのはそれはそれで面白いかも
283名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:39 ID:4QKCHp0W
パソコンいじる人にヲタが多い証拠だな。
284名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:41 ID:mtvLKc2T
>>278
釜山港に帰れ。
いつの時代の話だよw
285名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:42 ID:rVaO9WxS
ドイツの空港の売店でドラゴンボールやらキャプテン翼や遊戯王にまじって「天空のエスカフローネ」売ってるの見た時はビックリした。(もちろん全てドイツ語版)
286名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:44 ID:QHfbg/qD
>>277
基本的に「コミック20ページの分量」<<「アニメ30分の分量」だから。
287名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:47 ID:wVLVDaJ6
漫画、アニメはもう先細りだろう。
アニメなんてオタクと子供向けに一層分離されちゃったし。
普通の中高生が普通に見られるアニメって無くなったよね。
288名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:48 ID:Fc5OLcXt
アメリカの某社会学者
「日本人は見た目が悪いから、実写ではなくアニメという空想世界に走る」

日本も韓国や香港のように実写でバリバリ格好いい映画作ればいいのに
無理か。。
289名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:50 ID:DEL0gWsg
マクドナルドに象徴されるファーストフードが世界を席巻したのと同じように、
増加する一方の理解力や詩情、アイロニーに対する感性が欠如・あるいは未成熟
な人たちが刺激と甘味料が大量に添加された日本のアニメに飛びついてるだけ。
最近のハリウッド大作映画がキャラクターの造形やストーリーを二の次にして、
とにかく派手に群集CGや爆発てんこ盛りにして低脳観客食い物にしてるのと一緒。
CGも漫画・アニメも、表現の可能性は無限だけど、結局安易なマーケティング至上
主義に道具にされてるだけ。
290レコバたん ◆nmRecoBANs :04/05/20 12:50 ID:JjFJ8wGJ
ぞぬ夜叉キタ━━ヽ(゚∀。)ノ━━!!!!
291名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:51 ID:LiPbe6cY
>>287
そうかなあ。最近はむしろ一般人が見ても楽しめそうなの
増えてる気がするけどなあ。実際に一般人の人気が
上がってるかどうかはともかくとして。
でも自分の周りの人でもあのアニメが面白かったって言う人増えてるし。
292名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:52 ID:0XvoxlP5
>>288
イラク人の収容所を見るとアメリカ人は空想じゃなくて実戦派みたいだからな
293名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:54 ID:EJXVv2Zg
日本はアニメだけじゃなくPS2やGBAなども世界に普及してるし
外人は日本=娯楽文化大国というイメージ
294名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:56 ID:mtvLKc2T
最近じゃコンビニでアニメのフィギュアが売ってるんだもんなー。
外国のヲタから見たら日本は神の国だろw
295名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:57 ID:TkqcqBIt
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1083482525/341

   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ          
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /只今、今帰ったよ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 俺が噂のX5乗りの爽やか君
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \脳内車だけどな プッ
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
296名無しさん@恐縮です:04/05/20 12:59 ID:mmwURKgL
海外で日本アニメが受けるのは
子供向け番組がない・海外のテレビ局にアニメを製作する資金がない
で日本製アニメは安く買えるの回転ね

日本のテレビ局の規模は世界でもトップレベル。
所詮、海外はローカル局中心で娯楽番組には金掛けないわけ
297名無しさん@恐縮です:04/05/20 13:33 ID:62yho1ml
>287
日本の中高生がアニメを見ないのは、アニメが趣味と周りに言い難い世情があるからだろ。
同年代の女に、自分はアニメ好きと言ったらキモがられるだろ?
たとえ本当は嫌われないとしても嫌われると勝手に想像して、アニメを我慢する奴もいると思う。
298名無しさん@恐縮です:04/05/20 13:42 ID:IJbNIo0R
1 どこのメーカーだかよくわからんリュックサックを右肩だけにかけている
2 無駄に猫背
3 髪の毛がむやみにサラサラ中分けor中途半端な伸びかけor後ろで髪を束ねている
4 バンダナ
5 シャツを中に入れるand安っぽいネルシャツ
6 変なベルト
7 ひどく曖昧なデニム、丈が短い
8 靴下が真っ白
9 スポルディングとかラングラーの汚い運動靴、よくて昔のナイキのハイテク系のバッシュ
10 歩くのが速い
11 相手の目を見ない

一個でも該当する奴はnerdです。
299名無しさん@恐縮です:04/05/20 13:44 ID:IJbNIo0R
12 ウェストポーチ
13 GTホーキンス
14 めがね
15 ハードロックカフェのシャツ

追加
300名無しさん@恐縮です:04/05/20 13:52 ID:9fnHEbIY
もっともわかりやすい例を考えてみましょう。ニューヨークで起きた恐ろしい犯
罪的な攻撃と、それがもたらした数千人の使者です。人権の道徳性という視点か
ら考えるならば、ブッシュ大統領とともに、「これはテロリストの犯罪だ。善と
悪の戦いだ」ということになるでしょう。

しかしパレスチナやイラクなどでのブッシュの生産は、ほんとうに〈善〉でしょ
うか。これらの人々は〈悪〉だというとき、あるいはこれらの人々が人権を尊重
しないというとき、爆弾でみずからの命を絶った人々の心の中について、なにか
を理解することになるでしょうか。西洋の大国、ときにアメリカ政府の政策は、
精密さも価値もまったくないものであるという事実が、世界のうちに絶望と暴力
が生まれているのではないでしょうか。

わたしたちは犯罪に、しかも恐るべき犯罪に直面しています。しかしわたしたち
は、道徳性についてのステレオタイプ的な考え方に従うのではなく、具体的に政
治的な真実に基づいて思考し、行動すべきなのです。世界中の人々が、真の問題
は次のようなものであることを理解しています。西洋、NATO、ヨーロッパ、
アメリカの政策が、地球の住民の三分の二の人々にはまったくの不正としか感じ
られないのはなぜか。
五千人のアメリカ人の死が戦争の理由になると考えられるのに、ルワンダにおけ
る五十万人の死や、アフリカでこれから予想される一千万人もの死は、わたした
ちにとっては、憤慨を引き起こす理由になると考えられていないのか。アメリカ
の市民を爆撃することは〈悪〉であるのに、いまバクダッドやベルグラードの市
民を爆撃することが、そして過去にハノイやパナマの市民を爆撃することが〈善〉
なのか。

わたしが提唱したい真理の倫理学は、抽象的な権利からではなく、目をみはるよ
うな〈悪〉からでもなく、具体的な状況から出発します。世界中の人々がこうし
具体的な状況を理解しており、だれもがこうした状況が不正であることに促され
て行動できるのです−−自分の利益からではなく。

301名無しさん@恐縮です:04/05/20 13:55 ID:rVaO9WxS
>>299
オプションとして指が切ってある手袋も追加
302名無しさん@恐縮です:04/05/20 13:57 ID:LiPbe6cY
>>298>>299
2と8だけでもナードですか。
303名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:05 ID:HkQCUjYd
鳥山明ってなんで長者番付出てないの? 
あれほど稼いでるのに
304名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:07 ID:1/rX8TvQ
>>297
はあ。ツマランから見ないだけだと思うけど
305名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:10 ID:CTLYtTWW
萌えとかいうアニメどもをすべて抹殺してほしいね。
攻殻とかその前にやってるのやガングレイヴとかそういった誰が見ても安心できるのを増やしてくれ
無駄に女ばかりが活躍する駄ニメばかりだから変な偏見もたれるんだよ
日本でアニメの地位を上げて海外に売ってガッポガッポ儲けましょ!
306名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:12 ID:62yho1ml
>305
禿げ堂!ああいう存在がアニメのイメージを著しく貶めてる原因である事は明白。
307名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:18 ID:i5wN4iSn
萌えを黒歴史にして追放したって歴史は繰り返しますよ。需要する人間の質、ひいては日本人の質を向上しない限り
308名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:20 ID:mtvLKc2T
>>305
擁護する訳じゃないが、それは
「日本の芸能界からモー娘を抹殺してほしい」
と言ってる様なもんだぞ。
どの分野でもこういう多様化は避けられないって。
嫌いなら見なけりゃいい。
309名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:21 ID:eQnFWgZw
540 :メロン名無しさん :04/04/07 22:45 ID:???
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200401/innocenceotaku.html

>ブロッコリーに集まってる萌えアニメの何かを買ってる客よりも、
>イノセンスの方に集まってる客のほうが
>数倍レゲエ度が高かったのに驚きました。
>自分もそうなんですが、押井ファンがこんなにもデブ度と臭度とダサ度が高い人々だったとは!
>エロゲーショップの行列よりもキツかったです。

541 :メロン名無しさん :04/04/07 23:10 ID:???
ソコでも言われてるけど押井ファンが多い30代はキモヲタとして一番ヤバい部分が濃い世代だから…。
コミケ行った時も思ったけど若い世代は割と小奇麗だったりお洒落に気使ってるんだよね
310名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:22 ID:eQnFWgZw
投稿者 : ビスケット 投稿日 : 2004/01/25 18:37
こないだ、エニメエキスポ東京に行って参りました。

その中で、最もモッサリした服装の地味な「アニメファンの中でも特にイケてないどころか、レゲエ一歩手前」
のいでたちの人々が、ことごとく「イノセンス」のブースに入っていってたのです。ええ、自分含めて。

服装センスのどうしようもなさでは、実は萌えオタや女装レイヤーよりもまず、「真面目なアニメファン」のほう
が世間的にヤバい状況になってるのではないかと思うのです。イノセンスに集まってる人を見て、アキバの
ギャルゲーイベントよりヤバい雰囲気を痛感しました。

皆さんは、とっくにこの事実に気付いていらっしゃるんでしょうか?
311名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:23 ID:mtvLKc2T
>>309
ラムちゃん世代か・・・

と見たことも無いのに言ってみる。
312名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:24 ID:xmYr86Yo
モー娘はともかく、ハロプロは解散してほしい。
あんなロリコン軍団が一大勢力になったら、日本のテレビヤバ過ぎ。
313名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:26 ID:muviY6YC
アン糞サ糞ンは見なくていい。また下らない偏見を助長するだけ。
314名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:29 ID:8fLzhSIJ
なんでまた犬夜叉?着物着てるから?
315名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:32 ID:mtvLKc2T
どういう発音で言ってるんだろ。

イニゥヤサ!
イニゥヤサ!
316名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:33 ID:IJbNIo0R
>>306
作り手は何を作ろうが自由。
繰り返しになるがそういった作品を嗜好する方々の容姿、言動、態度、諸々があまりに気持ち悪いということがそもそもの原因。
秋葉系の皆さんにしたって、実際にああいう気持ち悪い人達がいるからマスコミもネタにするわけだし。
他人のライフスタイルだから改めろとは言わないけれど。実際きもいっしょ?
317名無しさん@恐縮です:04/05/20 14:33 ID:csud3Ndb
昨日やってたサムライチャンプルーよかったな・・・
318名無しさん@恐縮です:04/05/20 17:45 ID:rz9hhXtk
>>317
自分もなにげにチャンネル回したらやってたから見たけど、結構はまった。
時間が時間だから次からは録画してみると思う。
最近見たアニメのなかでは一番よさそうな感じ。
319名無しさん@恐縮です:04/05/20 19:03 ID:EZi5whrj
そういや、昨日からか…orz見逃した。
320名無しさん@恐縮です:04/05/20 19:18 ID:fzS2512j
日本の漫画の規模はすさまじいからな、様々なジャンルがあるし。
同人・エロ・教養なども結構な市場あって懐も広いし。
同人→デビュー
エロ→一般
って言う人も結構いるし(逆もある)
いまはアニメだけでなく、漫画原作ドラマがかなりあるし。

そう言えば昔、韓国人は手塚マンガやスラムダンクが韓国製だと真剣に思っていたが、
今はどうなんだろう?
321名無しさん@恐縮です:04/05/20 19:37 ID:ucNQCeQn
>>314
高橋留美子作品って海外でも人気高いらしいね
らんまもそうだけど、めぞん一刻がヨーロッパのどこかで大ブームとか。
どいつはDrスランプあられちゃん超人気。
322名無しさん@恐縮です:04/05/20 19:39 ID:vRfvbDcB
magmaかと思った
323名無しさん@恐縮です:04/05/20 19:39 ID:Pm3/5s0D
NARUTOも同じような感じでウケてるな
324名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:04 ID:e5kgH0DA
>>119
めぞん>>>うる星>人魚の森>>>>>>>>らんま>>1ポンドの福音>>>
>>>>>>>>>>>>>>(別次元)>>>>犬
325名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:09 ID:lTOw4Lsh
>321
めぞん一刻のようなもどかしい恋愛漫画が、情熱的な恋愛のイメージが強いヨーロッパで人気だなんて意外。
326名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:13 ID:Qgurrudk
>>320
よく韓国人がスラムダンクやら手塚やらの漫画が韓国のものだと勘違いしてるって話よく聞くけど
なーんで勘違いするんだろう?本に作者の名前とか載ってないのか
日本の物だと分かると避ける人がいるから隠してるのか
327名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:14 ID:BpL9oM9W
>>322
WJだけは勘弁して下さい
328名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:16 ID:d0IfJuOe
めぞん一刻は名作
329名無しさん@恐縮です :04/05/20 20:17 ID:odmX69Fs
>>321
>めぞん一刻がヨーロッパのどこかで大ブームとか。

今現在の事?
以前、フランスでなら視聴率30%越えたらしいけど>めぞん一刻
330名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:19 ID:h2MsqjyO
>>326
どこかのサイトでパクリを晒してたけど、馬鹿らしかったよ
ドラえもんの体が赤っぽかったり・・・
331名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:20 ID:284B3inc
なんか最近2ちゃんでアニヲタ層が「世界に認められた俺たち」
みたいなスタンスになってるのが笑える。
確かに認められつつあるけど、それでもヲタク層だしな。
332名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:24 ID:DxOnZWj3
>>330
トンチャモン
333名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:25 ID:lTOw4Lsh
>331
いや、そんなんじゃないよ。
君の好きなものを沢山の人が楽しむようになったら嬉しいだろ?
自分が罵られても良いけど、趣味にしてる物それ自体を否定されると嫌でしょ?
そんな感じ。
334名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:26 ID:OaBBKDxy
この世で1番儲かる職業だな
335名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:32 ID:284B3inc
>>333
半分煽りだったんだが、納得しました。
すみません。
336名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:33 ID:iKlkqV+3
http://life4.2ch.net/world/

ここの雰囲気も3年ぐらい前は
「俺が留学してる国にもアニオタがいて困る。勘弁してくれ」
だったのが、最近は
「一応アニメの事は押さえている。日本人に何が期待されてるか判ったから」
みたいな空気に変わってきたな。
337名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:35 ID:OaBBKDxy
>>335おまえかわいいなw
338名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:35 ID:5Et7Bi8r
検索キーワード裏ランキング不動の一位=真の一位が「SEX」であることは知っておかねばなるまい。
339 :04/05/20 21:41 ID:/vmNBR9/
>>336

たとえばどのスレですか?参考までに・・・
340名無しさん@恐縮です:04/05/20 21:46 ID:HXH+tXZR
絢爛舞踏祭が面白い
341 :04/05/20 21:54 ID:/vmNBR9/
>>326

> なーんで勘違いするんだろう?本に作者の名前とか載ってないのか
> 日本の物だと分かると避ける人がいるから隠してるのか

着物をチマチョゴリにかきかえたり、キャプテン翼の日の丸を
韓国の国旗に書き換えて、名前から設定まで韓国人にするなど
徹底的に日本の色を消したうえで勧告作品として放送してきたの。

だから最近ウリタチが誇りにしてきたアニメがチョッパリ製だったニダ!!
ショックニダ。ウソニダ。

よーし、アニメをアニにかえてやるにだ。漫画をマンファにかえてやるにだ。
と国をあげて(W)ドイツとかいってオナニーしてまつ。
342名無しさん@恐縮です:04/05/20 22:03 ID:AxQP9/LL
>>339
最近まで「アニメ漫画事情総合スレ」みたいなのがあったけど1000落ちした。
あとは各国のスレを確かめるしかないな。

http://life4.2ch.net/test/read.cgi/world/1059864798/
309 :293 :04/05/16 17:27 ID:aHTOENkz
>>306
好きな人は探せばいるんですね
まぁ、こちらに興味を持ってくれるような方は日本に興味がある可能性は高いでしょうが。
チェコ人なら許せるかも知れませんが、アニオタな奥さんはあんまり。。。
チェコにおけるアニオタの立場は日本におけるそれとは違うのは分かっていますが
343名無しさん@恐縮です:04/05/20 22:11 ID:COfrpZaI
日本人でアニメ漫画を全否定する奴なんていない。
皆アニメ、漫画で育ったようなもんだし。
大概は大人になるにつれて「アニメ」からは離れていく。
やっぱり子供向けに作られてるだろアニメは。
もち、内容も大人の鑑賞に堪えうるアニメも作られてるし否定しない。
ただ、いい年こいて子供向けアニメに没頭し、
萌え、ロリ、年齢不詳の女の子相手にやりたい放題のセックスアニメとか、
身なりも構わないような、現実では上手く人間関係取れてなさそうとか、
そういう連中が狭い世界作ってモラトリアッてるのみるとやっぱ気持ち悪い。
普通にアニメ好きだった自分は一緒にされたくないと思う。
まあ、アニメが世界的に人気って事で、アニメの世界も、
気持ち悪いのもいれば、そうでもないっていう分別の認識も生まれたんでは。
344 :04/05/20 22:11 ID:/vmNBR9/
>>342

海外板で海外の人が日本をどうみてるのかってのを
間接体験するのもおもしろそうだね。

しばらく、はまってみることにしよう。ありがと。
345名無しさん@恐縮です:04/05/20 22:39 ID:w+zf29pY
めぞんは神。めぞんを超えるラブコメは存在しない。
346名無しさん@恐縮です:04/05/20 22:52 ID:OdxojNcs
>>130
ハリウッドの女優って全然綺麗だと思わないけど?
ケバいだけで。素人の白人女の方がよっぽど美人が多い
347名無しさん@恐縮です:04/05/20 22:57 ID:gm/sTG4M
■“6人の女性が1人のオタクを射止めようとする”というお決まりの展開が嫌いだ。
あまりにも広く使われすぎている。 ― ralizah_56 ―

日本アニメはこの言葉に集約される。
348名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:00 ID:AJ7hecnD
>>130
> ネタかどうか知らんが、欧米人に対する憧れコンプレックスはあると思う。

それは君自身に欧米コンプレックスがあるんだろうよ(w

> 自分を忘れて理想をすべて架空の二次元に詰め込んでる。少女漫画なんてモロだと思う
> ただ、欧米人つったって、全員ハリウッドスターみたいな容姿じゃないけどな。

日本の漫画キャラクターを見て、それが例え金髪碧眼であろうとも、
それが白人をモチーフにしているなんて、少なくとも普通の白人は思わないよ。
似てないから。
だからこそ、
「日本には漫画に出てくるような可愛い女の子がイパーイいる」ヨーロッパ人♂
「日本の男の子は漫画のキャラクターのようにカッコイイ子ばかりだと思っていた」アジア♀
等、ありえねー妄想されてるんだよ。

> ただ最近の絵はもう人間離れしすぎてるよ。

自分が見た一部の絵を漫画全体に拡大解釈する、君のその視野の狭さに
ボクは悲しみを禁じ得ません。(;д∩)
349名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:13 ID:jlNVOyF7
ガイシュツだとは思うがスレタイがmangeに見えた
350名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:17 ID:4nXxFF+g
わざわざ、外国のサーバーを経由して何回も「犬夜叉」検索した
かいがあった!
351名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:20 ID:5VWNaFtT
>>1
でも犬夜叉ってもうすぐ終わるんでしょ?
視聴率スレでそういう記述をよくみかける。
引き伸ばせばいいのに、なんでかな?
日本じゃ人気はもうない?
352名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:22 ID:4FBDH9s2
ない。
353名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:22 ID:xzD5lUlI
ていうかいい年したアニメ好きな男ってキモイよ。
アニメ以外のボキャブラリーなさすぎだしぃ。
ていうかアニメ以外の事は、どうでもいいって思ってるでしょ?
容姿もライフスタイルも
それなのに日本の女は見る目がないって可笑しくない?
留学してた子に聞いたけどむこうでもやっぱり
アニメだけの奴は嫌われるってよ。
あくまでサブカルチャーの一環として日本よりは
認知はされてるみたいだけどね。

354名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:26 ID:5VWNaFtT
>>352
でも高橋留美子ってこのあいだの長者番付にはいってたよ。
今でも五億円くらい毎年稼いでいる?
355名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:31 ID:H3GL8f/H
アニメのよさがわかる奴は勝ち組。
わからないやつは低脳
356名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:34 ID:ncPRz/3B
鋼の錬金術師も北米で今年放送だったっけ?
これも、流行りそうだな。
357名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:39 ID:WfKtlGj9
最近逆にアニオタでありたがってる自分に気付いた。
358名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:43 ID:hqvRJgs1
>>353
お前の口調がキモい。
359名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:54 ID:tdobO5AD
自分がハマってないものは全力で叩く。それがアニオタ。
360名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:55 ID:yK0jlZqJ
>>130
欧米コンプレックスがあるから実写映画が発展し無かったって?
馬鹿な事をw
昭和20年代30年代の黄金期(って言っても国内限定だが)を
しらねえの?
馬鹿みたいに本数は創ってたんだがw
テレビの普及と共に駄目になったが。
ハリウッド製に押されてるのは世界中がそうだし(正し国策で映画を創ってる国は別)
361名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:14 ID:2QiGBS3T
>>221
やっぱ異人さんは様になるなあ・・・かわええ
もっとくらさい。
362名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:14 ID:9t+ef9Sq
男塾とキン肉マンが外国でウケないのが不思議だ。
ドラゴンボールより面白いのに・・・
363名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:16 ID:b5oNWgWE
筋肉マンの牛丼って外国じゃどう表現されてる?
364名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:20 ID:/4nNJ+iA
マンガ人気は結構だけれどもなぜ犬夜叉?
365名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:23 ID:EWHby1bC
キン肉マンはブロッケンJr.がヤバすぎたからだろ?
366名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:26 ID:0xRKH0YV
犬夜叉7巻あたりで挫折した。
そーか海外で受けてるのか。
367名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:26 ID:5JNROy1d
和モノをどんどん売り込めばいいのけ。
368名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:29 ID:9INMWveY
高橋留美子っていくつなんだろ?
長年の疑問だわ…60ぐらい?
顔も見た事ないし…謎。
369名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:30 ID:xFUc4Iwa
留美子の弟が医大で教授やってるらしい。変態らしい。
370名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:32 ID:jKU1jP5s
<丶`∀´><漫画=マンガ(manga)ではなく、マンファ(manhwa)と読むべきニダ
371名無しさん@恐縮です:04/05/21 00:56 ID:b5oNWgWE
外人さんとチャットしてるとよく
Hentaiって単語がでてくるよ
ブラジルの人とはなしていたら 
妙な英語で、I want Hentai anime
とかそんな意味のこといってきたよ。
372名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:00 ID:J/ECay4Z
>>362
男塾・・・
373名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:02 ID:IGxYkvGD
>371
Hentaiでググってみれ。外国人がどれだけ”Hentai”が好きか解るさ
374名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:03 ID:RB0e5eQC
1だけ見てレスするけど
やっぱあれか、海外でも人気の高い高橋の描く
いかにも日本チックなファンタジーってのがツボなんかな
375名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:08 ID:G3AbiyCv
「日本的」ってとこがポイント。
他の著名作家(浦沢?荒木?鳥山?尾田?井上?冨樫?…)には
無いものを上手く補っている。
376名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:10 ID:iFvVBNYF
鬼太郎は受けるだろうか?
377名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:23 ID:g10M2lDM
正直犬ヤシャは駄作だと思う
378名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:24 ID:sU6Sk10r
高橋留美子の才能はめぞん〜らんま前半で尽きている
これ定説
379名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:25 ID:e10Y6yyv
(´・∀・`)妄想ラブ・ストーリー(´・∀・`)
154  名無しさん  2004/02/16(Mon) 12:09

昔「かーくんのおヨメさんになりたい☆」とかイタイ夢を思い描いていた自分。。
今は全然思わない。
でもときどき愛人の一人になりたいとか夢想したりする。
誰にも存在を知られることなく、ときどき家を訪れる彼を待つ。
ほとんどしゃべらず私の手料理を食べてあの笑顔を浮かべる彼を見るのが一番の幸福。
その後二人で抱き合って眠るが、肉体関係はない。
翌朝帰っていく彼を笑顔で送り出す。
157  154  2004/02/16(Mon) 13:44

夢想ネタの続き(←誰も期待してない…)

ある日、いつものように私の家を訪れる彼。
しかしネームプレートは外されており、
ベルを押しても誰も出ない。
ドアに手を掛けるが鍵が掛かっていて開かない。
不審に思う彼の前を近くの住人が通りかかる。
「すいません、ここに住んでた人、どうしました?」
「ああ、その方なら一週間前に引っ越されましたよ。」
「え!どこに?」
「さあ、わかりませんねえ。」
一人去っていく彼の独白。「お前、どこに行った…」     
                              〜 Fin 〜
380名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:26 ID:RArX/dM4
>>365
ワロタ
マークといい必殺技といいアレだからなw
381名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:27 ID:6zhVFCZj
カナダのテレビ局でアニメ「犬夜叉」放送中
ttp://www.ytv.com/programming/shows/inuyasha/main.asp
382名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:31 ID:fX+WdbC8
アニメ「キン肉マン」
ドイツで放送→大人気→ブロッケンJr登場→あぼーん
383名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:31 ID:qWj2on8r
・カードキャプターさくら
・漂流教室
・北斗の拳

外人にこの3つ読ませれば、日本のマンガを理解してくれるだろう。
384名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:35 ID:IGxYkvGD
GANZが英訳されたら大ヒットすると思う。ああいうの好きそうだもん、アメリカ人。
385384:04/05/21 01:38 ID:IGxYkvGD
Tが抜けてた。GANTZね
386名無しさん@恐縮です:04/05/21 01:52 ID:tS+xKJvQ
>>368
年齢なら>>230で出てるぞ。

顔は見ないほうがいい。
めぞんの響子の元担任をもっとグロくしたみたいな顔。
387名無しさん@恐縮です:04/05/21 02:25 ID:Tb9KKQ7x
韓国って最近映画制作に目覚めた発展途上国のことだろ?
日本より50年以上遅れてるな
388名無しさん@恐縮です:04/05/21 04:18 ID:5r4/GiXH
この間、WinMXで、外人からIMが来て、
「Do you have some bukkake?」と聞かれたが。
389名無しさん@恐縮です:04/05/21 05:50 ID:nlfQu4F+
>>388
そう言う時は、

「The origin of Bukkake is KOREA」

と言わなきゃ駄目駄目。
390名無しさん@恐縮です:04/05/21 06:00 ID:J+4OQLr+
アニメって、荒涼とした気分を紛らわすのに最高なんだよな。
日本て世界一幸福な国だと思うけど、色んな意味で閉塞してるよな。
なんか世界中がそういう気分なんだと思う。何故か分からないけど、
アニメは脳が休まる。なんか元気になる。
391名無しさん@恐縮です:04/05/21 06:27 ID:TZLhBzIp
日本って最高に良い国だよな。
治安は世界最高レベルだし、経済大国、経済格差も大きくない、誰でも教育受けれる、
アホみたいな理由で訴訟起こされない、多種多様な文化、差別が酷くない、などなど・・・・・
2ちゃんで世界のニュース見るようになって、日本がどれだけ良い国か解った。

スレ違いスマソ
392名無しさん@恐縮です:04/05/21 06:30 ID:Ng6T1Y6y
まあ、日本は勘違いなことしなければ、まず普通に幸せに生きれる
世界一のお気楽な国だと思うね
俺みたいな適当な奴でも、困ることなく楽しく生きていけるし
393名無しさん@恐縮です:04/05/21 06:35 ID:orTYKyVW
アメリカの負け犬でアニオタになったような最下層は
自国のマッチョ主義で過激な競争性や毎日起こる殺傷報道が嫌で
逃避で日本のニュース見ているような連中までいるらしいな
394名無しさん@恐縮です:04/05/21 06:37 ID:R5GwmwEX
タマちゃん騒動を羨ましがってたって話は聞いたことあるな
395名無しさん@恐縮です:04/05/21 06:40 ID:ddc8F76M
アメリカでもパクリ比較されるほど、パクリ元のアニメは有名なんだな・・・。

不思議の海のナディア ⇒ アトランティス
http://www.oldcrows.net/Atlantis/
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9219/atlantis.htm(日本語訳)

ジャングル大帝 ⇒ ライオン・キング
http://www.kimbawlion.com/rant2.htm

攻殻機動隊 ⇒ マトリックス
http://webmirror.kobran.org/matrixgits/page1.html
396名無しさん@恐縮です:04/05/21 06:46 ID:2venq6ku
自虐房もうざいが日本マンセー房もうぜえな
397名無しさん@恐縮です:04/05/21 06:49 ID:iKhIfhHn
>>1 
  ∧ ∧ 
ハァ.. ( ´Д`)
  /⌒つ ⌒ヽ
  | /    | |\__/⌒\
  | ||\   | |      /  |ヽ
  し ⊂二二ノ___(  /  \______
              \二二二二⌒)――― )
                      J     J

八頭身さんとか

                /⌒ヽ
                | U( ̄ ̄ ̄)
                ∪ ( ̄ ̄ ̄) ∧_∧
         ___     ( ̄ ̄ ̄)(´Д` )     /⌒/⌒/⌒/
        (_(__ \    ̄ ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)\/  /  /  /\  へ
          \_    \     ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/  /  /  /\  V /
           \    |\|⌒|⌒|⌒|⌒|( ̄ ̄ ̄)/ ._/ ._,/ ._,/   \__'っ
            )     )|  |  |  |  | ̄ ̄ ̄ ̄\       
            |    / |  |  |  |  |       |\|⌒|⌒|⌒|⌒|
            \_ノ   |  |  |  |  |―___ノ_|  |  |  |  |⌒\
                   |、_.|、_,|、_,|、_.,|        |  |  |  |  |\_⊃
                                  |  |  |  |  |
                                 |、_.|、_,|、_,|、_.,|
128頭身さんとかですね
398名無しさん@恐縮です:04/05/21 07:00 ID:hipep34J
>>388
どうでもいいけどうどん屋でぶっかけが注文できないんだが。
399名無しさん@恐縮です:04/05/21 07:02 ID:ibfNXTl9
俺はアメリカのオタがSFサブカル硬派ぶってるのに虫唾が走るので、
少女アニメと女の子だらけのアニメで、一般人お断りな領域を
守って続けて欲しいと思います。 <日本アニメ
400名無しさん@恐縮です:04/05/21 08:27 ID:jutNq9AK
アームズやスプリガンはどうなんだろうか?
スプリガンは確か海外ではストライカーとかで発売されてたらしいけど。

アニメはどっちも酷かったが・・・・・
401名無しさん@恐縮です:04/05/21 09:26 ID:J9OjICWR
無限の住人みたいな複雑な感情のもつれ合い見たいな漫画を
外国の人ってどういう目で見てるんだろう。
402名無しさん@恐縮です:04/05/21 12:00 ID:LKoWaMmk
>>401
なんじゃそりゃ?!w
403名無しさん@恐縮です:04/05/21 12:06 ID:LKoWaMmk
>>396
正直2chだと、オマエみたいなのが一番ウザイYO!
404名無しさん@恐縮です:04/05/21 12:08 ID:7If2vnrd
カナダでは「らんま1/2」の人気がなぜか高かった。各地で上映会も開かれてた。
405名無しさん@恐縮です:04/05/21 12:13 ID:Z6WQLmdN
hfdw
406名無しさん@恐縮です:04/05/21 12:23 ID:OUeBm2Id
>>378
才能という言葉の意味にもよるが、高橋留美子劇場は良いと思うよ。
20代の頃のような弾けっぷりは無いかもしれないけど。
あーいうのを連載で描いてほしい。

犬夜叉って、例えて言うなら、小津安二郎がチャンバラ映画を
撮ってるようなもんでしょ。根底的に無理があるんだと思う。
407名無しさん@恐縮です:04/05/21 12:25 ID:sRBUut3u
高橋留美子劇場はおもしろい。勢いとかじゃなくて何かイイ感じの雰囲気がある。
408名無しさん@恐縮です:04/05/21 12:38 ID:GDEulTxo
とりあえず犬夜叉はどうまとめるかが問題でしょ。それで評価がだいぶ違うと思う。
409名無しさん@恐縮です:04/05/21 13:18 ID:t5WB/BAp
>>386
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
410名無しさん@恐縮です:04/05/21 14:15 ID:MZYpTWj8
>>403みたいなのが一番うざい、間違いない
411名無しさん@恐縮です:04/05/21 19:34 ID:G3AbiyCv
イラク
ユートピアへの葬送

スラヴォイ・ジジェク著 
松本潤一郎(まつもと・じゅんいちろう)訳 
白井聡(しらい・さとし)訳 
比嘉徹徳/訳 

河出書房新社

本体2000円  20cm 254p
4-309-24313-4 / 2004.05 

イラク情勢の深刻化とともに何が終わり、何がはじまろうとしているのか。崩壊する民主制とテロルのはざまで底知れぬ深みにはまっていくアメリカ、ヨーロッパ、そして全世界の危機を問う。
412名無しさん@恐縮です:04/05/21 19:54 ID:lSBPDGT1
>>395
マトリックスは許してやれ。
あれは漫画やアニメの影響をちゃんと認めている。
413名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:35 ID:9t+ef9Sq
>>293
でも世界一の過労死国家だけどね

>>347
なんのこっちゃ?
414名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:39 ID:v258q+pT
>>413

>世界一の過労死国家

日本より労働条件の悪い国はめずらしくないが?ソースは?
415名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:47 ID:eo8V50E5
高橋留美子は巨乳
416名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:50 ID:IS5WMsY9
アキバ系だけは外に出すなよ、絶対だ
417名無しさん@恐縮です:04/05/21 21:52 ID:AZIj8DDc
>>406
>根底的に無理

コンテー的っちゃあ、どういう意味???根本的???

オヤジ的には凄く抵抗があるな
418名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:06 ID:QdDFt566
そういえばデラべっぴんってまだ売ってるの?
419名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:07 ID:kFjXKfz8
おととしのコミケで外人とGAの話したができたのは印象的だった
420名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:10 ID:+DS5rRnr
GA?
421名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:12 ID:VL8Utw/K
なぁにがやりたいんだぁ!!
422名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:18 ID:IS5WMsY9
ぬるぽ?
423名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:19 ID:7ihbNbxx
ストーリー的には箸にも棒にも引っかからんかったが
映像的にちょっと面白かったな>ソウルテイカー魂狩
424名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:20 ID:CRRsalhy
ちゃねらに対しての殺人予告。
記念パプコ推進
http://z-z.jp/?mchc
425名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:28 ID:xmmRIuqV
>>422

ガッ?
426名無しさん@恐縮です:04/05/21 22:49 ID:E+urwNXr
NHK
427名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:14 ID:ZL5JORbV
世界で人気はいいけどその分もちろん作者は儲かってんだよな?
428名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:21 ID:ZL5JORbV
かっこいい奴ならオタでもいいがキモイ奴がオタだとダメってことだ女からしたら
429名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:36 ID:IE4HmTjR
オタかどうかは関係なくカッコイイか悪いかが重要なんだな
まあ当然だな

>>416
http://www.jpf.go.jp/j/culture_j/news/0403/03-03.html
国の金でダダ漏れし放題ですが何か
430名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:42 ID:JGwHkHX2
外人のコスプレがいっぱい見れるサイトとかないんか?
431名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:52 ID:VgV5K4+h
>>430
Cosplayでググればいくらでもあるやん
432名無しさん@恐縮です:04/05/21 23:56 ID:o7iyN6wB
犬夜叉、マジ泣けるよ。

桔梗と犬夜叉の交錯するせつない想いが胸を打つ。
高橋さんの恋愛ものとしては最高作だと思う。
433モロモロキュッ!:04/05/21 23:57 ID:zWnbm0jq
高橋留美子凄でつね
434名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:08 ID:Aj6gRjRs
>>431
ほんとだサンクスコ
435名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:09 ID:jo0iBZ4m
逆にらんま、うる星ってどこがいいのか分からん。
キャラはすごく魅力的だがドタバタ感のみな印象。
らんま、うる星を評価する奴ってカレーやコーラが好きな人間と質が同じ気がする。
436名無しさん@恐縮です:04/05/22 00:18 ID:sRXwFVJm
漫画>作り手(紙とペンだけで制作可、少人数体制)
   受容側(携帯できいつでもどこでも楽しめる)
   日本に関してはマーケット大
   
アニメ>作り手(多くのスタッフとの分業が不可避、制作コスト高い)
   受容側(モニターと再生装置が必要)
   放映ネットワーク上で作品を広範囲に一気に浸透させブームを起こすことが可能
   紙媒体のような流通の問題がない

たとえアニメ・作画技術の海外移転が進もうが作家性のある作品が今後も生み出されることを願ってます。
DBZを観て育った海外の若い連中はいつしかふとしたきっかけで見方になってくれるだろう。(中南米で実感)
437名無しさん@恐縮です:04/05/22 01:53 ID:U5ugR/SM
>>435
らんまはキャラがかわいいからそれなりに好きだったが、うる星は同意。
うる星って実はラムがいなくても成り立つ漫画なんだよな。特にアニメは
メガネと面倒とチェリーさえいれば成り立ってる。それに変に凝ったメカばっか出てくるし
438 :04/05/22 01:55 ID:nnsuccBG
20世紀少年はアニメ化しないのかな。
439名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:01 ID:Y1My/Hll
メガネがいてこそのうる星だろう。
つーかむしろ、ラムどころかアタルもいらん。
440名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:05 ID:eVibwsrb
ラムはかわ(・∀・)イイ!
441名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:06 ID:VuDSnbe0
また日本人のオナニーか
442名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:13 ID:9npjTq4S
>>441
羨ましいの?
443名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:19 ID:IXdZETww
日本のアニメってそのままアメリカやカナダなど
諸外国に持って放映することは不可能。

例えば鉄腕アトムがアストロボーイと名称を変更したり、
ガッチャマンが激しい暴力や露出の多いアクションをカットした結果、
設定の歪んだスト―リーになってしまったりと
殆どのアニメが規制や設定の変更を余儀なくされている。
欧米的思想や文化に適合させて、やっと日本アニメが放映出来るのであって
まだまだ矛盾を抱える問題は多いが、
今回のニュースは大変喜ばしいことだ、とアニオタになりたい高校生は語ってみる
444名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:22 ID:7vaQtcP9
>>346
そりゃハリウッドにも色々いるからな。お前の好みもあるだろうし。

>>348
ねえ、客観視って知ってる?お子様じゃないんでしょ?
日本人は今まで欧米コンプレックスまるでなかったと言えるか?
モデルにはしたはずだぞ。ライフスタイルからファッションetc
今現在もティーン雑誌に「白人ハーフ顔メイクの仕方」って載ってるぞ。
アニメの表現なんて物凄く多種多様に変わって来ただろ。
そのなかで少なからず、白人をモデルにしたモノもあったはず。
何もモデルの対象にしなかったなんてありえない。
どんどんディフォルメされて国籍人種不明の登場人物のアニメ見て白人だとは思わねーよ。
まんま白人に似せてんなら、欧米舞台設定のアニメだろうよ。
誰も何から何までも全体がなんて言ってねーだろが。
だからこそって、それこそそいつらが偏狭なだけじゃん。
日本人を少しでも知ってたら、そんな妄想しねーよ。
日本人を知ってる奴なら、何でも欧米人をモデルにしてるって揶揄する奴は幾らでもいますが。

お前だよ、勝手に被害妄想、拡大解釈してんのは。
「あるにはあるけど全部じゃないんだ〜」って理解して欲しいんでしょ?
アニメをもっと理解して欲しいって言う虚勢的必死さは分かりましたよ。
相当誤解され、白い目で見られてきたんでしょうな。
どうやら君は現実の人間社会に対し目をそむけ、視野の狭い人になってるヲタ君かな。
まあ、勝手に悲しんでてw

>>360
はあ?お前文盲?だーれが実写映画の発展云々の話した?
アニメのお話してるの。分かる??
あくまで欧米人の容姿のモデルとしてハリウッド俳優を出しただけ。よく読め。
445名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:34 ID:egJyxCdo
>>444
>はあ?お前文盲?

もんもう ―まう 0 【文盲】

文字の読み書きができないこと。

意味知らないなら使わない方がいいよ。
446名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:56 ID:FiOG6nNN
>>253
日本でも人気のある作品がやはり海外で受けるようだし、
そういう作品意外はマニア向けだという事もある程度理解しているようだね。
古いオタクと新しいオタクの意見や価値観の違いが万国共通なのはワロタ。
447名無しさん@恐縮です:04/05/22 03:33 ID:ZzONK2cw
>>445
2chで文盲をそんな細かい定義で使ってる奴なんておらんぞ。
相手をバカにする時の常套句だろ。
448名無しさん@恐縮です:04/05/22 04:06 ID:EhjjAvJs
コナミが韓国映像物等級委員会を提訴
http://www.konami.co.jp/ja/news/topics/040520/index.html

※要旨

1:韓国ではゲームソフトを販売するには、
  映像物等級委員会に申請し等級分類を取得することが義務付けられている。

2:韓国のGAME KOREA社が、コナミのゲームであるウイニングイレブンを
  コナミの許諾無く販売する目的で上記の委員会に等級分類を申請。

3:虚偽の申請に基づき、権利の所在も確認せずに委員会が分類を決定。

4:コナミは委員会に、決定の取り消しを要求するも、容れられず。

5:コナミが委員会に決定取り消し訴訟を起こす。

--------
他社のゲームを勝手に販売しようとしたうえに、アングラで売るのではなく、
堂々と申請をだした上に、それが認められるとは・・・
449名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:40 ID:jAvs71ib
ID:7vaQtcP9←こいつ痛いな
450名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:42 ID:kqQa/xTs
犬夜叉なんてツマンネー
451名無しさん@恐縮です:04/05/22 08:46 ID:uVFJHb1Y
自分がハマってないものはどうあってもコキおろす。それがアニオタ。
452名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:09 ID:ppv+KdUO
犬夜叉みたいな日本の怪談物(悲恋話含む)+アクション物という路線が
海外から見たら新しく見えるんじゃないかな。
アニメはあまり見たこと無いが、漫画は一気に読むと面白いよ。
最後はどう話をまとめるか楽しみ。
453名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:12 ID:e7ZULry1
流浪に剣心もあっちじゃ人気あるらしいね。
犬夜叉といい日本ではどっちかっていうと微妙な立ち位置だけど
北米の人はこの手の物すきなんだな。
つかアニヲタきもい。
454名無しさん@恐縮です:04/05/22 10:27 ID:NExpIvjf
>>417
 そりゃ、年齢とかどーとかじゃなく、教養の問題じゃろ。
固めの文章を読んでりゃ普通に出てくる言葉でしょ。ググってみそ。

>>435
 感じ方は人によって違うから、否定するつもりは無いけれども、
スラップスティック・コメディ自体は、伝統と定評のある分野だよ。

 高橋留美子はもともと、筒井康隆のSFギャグ小説にインスパイアされて、
漫画を描き始めた人。で、その筒井は、往年のスラップスティック映画
(ex.チャップリン、キートン)の手法を小説に取り入れて、成功した作家。
だから、高橋は間接的ながら、チャップリンらの影響を受けていることになる。
455名無しさん@恐縮です:04/05/22 10:35 ID:g4GVEIqS
うる星やつらサイコー
456名無しさん@恐縮です:04/05/22 10:44 ID:zI9WYvaQ
犬夜叉は理解不明だが
ドイツの遊技追うってなんか分かるような気がするw
457 :04/05/22 10:47 ID:+xP4kjbW
http://www.acparadise.com/display.php?a=100

この姿とか見るとアメリカ人もいよいよだな
秋葉は将来エルサレムを越えるかも
458名無しさん@恐縮です:04/05/22 10:58 ID:NExpIvjf
>>437
 ご存知かもしれないが、小池一夫のキャラクター理論ってのがあってね。
小池の理論とはすなわち、際立ったキャラクターを作れば、あとは
キャラたちの絡み合いで、勝手に話が出来てしまうっていうもの。
高橋留美子は修業時代に、この小池からシナリオの作り方を学んだワケ。

 んで、小池理論の中に、「キャラは一人では立たない」ってのがある。
これは、対照的なキャラを絡ませて、初めてそのキャラが生きるってこと。
例えば、うる星の場合、たしかに主役級がいなくても話は成り立つんだけど、
この理論を無視すると、すごくヌルい話になってしまう。

 一部の人から犬夜叉がつまらないと言われるのは、もしかしたら、
ここら辺に原因の一つがあるのかもしれない。
459名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:07 ID:ppv+KdUO
>>458
キャラ立ってるし、対照的なキャラもちゃんと
いるけどな。実は犬夜叉読んだこと無いんじゃない?
460名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:12 ID:CVCMgNFx
小池一夫、頼むから引退してくれ
晩節を汚しまくりなこの頃(子連れ,煮十手 等)
461名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:15 ID:6kuADf25

< `∀´> 美味しそうニダ。
462名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:22 ID:NrTjoPKW
>キャラ立ってる

具体的に、80年代の留美子おばはんの作品群と比べて、
犬夜叉のキャラが個性的で独創的なことを証明してください
463名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:25 ID:nkPgdM1H
>>446
一般アニメと深夜アニメの視聴率格差が10倍はあるように書いてたので
「実は今は2倍から3倍しかない」とサロンのスレに書いたら
ジョンの奥さんが報告してくれた。
464 :04/05/22 11:29 ID:V6DJPKa2
>>458
小池の漫画についてはよくわからんが、高橋留美子については当てはまるな。
登場人物が自ら動いてストーリーを作っていく感じ
465名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:13 ID:1KqR7Oow
うる星やつらは大人になってから見たほうがおもしろい。
若くして、あんなキレた話しを描いた高橋留美子って
やっぱすごい天才だー。
466名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:25 ID:aeBeRvKJ
俺はオサーンだが、
高橋留美子は、昔のちょっと劇画チックな絵の時のほうが好きだ。
山上たつひこっぽいというか。
響子さんとかラムもつり目で野性的で、今の絵より魅力的だと思うんだが。
で、お茶の間っぽい、所帯じみた感じを描くのが上手くて、
初期のギャグとか、メゾンの楽しさは結構そういう地味なとこにあった気がする。
まあ、あの絵のままでは、少年誌で生き残れなかっただろうけどな。
やっぱちょっと古い感じするし。絵柄ここまで変えちゃうのはすごいよ。
467名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:37 ID:X9bZ49rv
おまえらの情報収集能力はホントスゲーな
感動した
468名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:38 ID:S+QEdnEB
ttp://www.animenfo.com/statistic/top100.php?l=anime
アメリカのヲタのランキング

何だよ2位の「君が望む永遠」って!
レビュアー数が528って!
エロゲーのアニメなんて知らねえよ!!
469名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:41 ID:UOu3Gk63




ビッグオーとカーボイビーバップはアメリカヲタに大人気

特に映画関係、アート系のヲタに。
すごいだろ


470名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:51 ID:3Xis8sJw
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084703709/

355 :メロン名無しさん :04/05/21 00:33 ID:???
まぁ海外にお洒落やらオサレ系アニメが売れる市場なんてほとんど存在しないから。
一部の子供向けアニメ(ポケモンや遊戯王など)市場はちゃんと存在して
大きい市場にもなってるがビバップみたいなアニメが
子供向けアニメより売れる市場なんて、日本にもアメリカにも存在しない。

何処の国でもアニメ市場は圧倒的に、
子供の人数>オタクの人数
だから子供向け作品を重視しなくちゃいけない。
日本にアニメの放映権を買いに来る外人も求めてるのは
ストーリ重視系じゃなくポケモンみたいな金になるアニメ。

商業を重視すればオタクは駄作と罵り
感性を重視すれば高く評価されても商業的に失敗してしまう場合がある。
かといって日本のアニメがポケモンみたいなのばっかりだったら
今みたいな日本のアニメファンが世界中に存在する事態にはならなかったと思う。
クールな奴やら子供向けやらオサレやら美少女やらロボット物、変身物などひっくるめて
色んなジャンルのファンが集まって海外の日本アニメファンが形成されてる。
471名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:53 ID:uCf/rXtp
351 :メロン名無しさん :04/05/21 00:02 ID:???
オサレ系のアニメを作ってもレビューサイトとかで
高く評価されるだけでガキ向けより全然売れない。
ガキ向けの作品を作るとオタクには受けないし
ファンがネットで広まるようなモンでもない。
ポケモンやドラゴンボールや遊戯王はアメリカじゃ凄いヒットしたけど
海外のアニメファンサイト見るとオサレアニメやオタクアニメの話ばっかだし。
本当微妙な世界だよ。
472名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:53 ID:ywMreb/j
漫画甲子園略して
473名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:54 ID:eVibwsrb
うる星やつらはNHKでも放送してるな
やっぱおもしろいしラムエロカワ(・∀・)イイ!
474名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:00 ID:ldbkWVO4
美少女忍者が黄色い動物キャラと生意気ボウズを連れて戦国
時代の宇宙で大暴れするロボットアニメが最強
475名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:07 ID:jB4VKINJ
いちご100%が1位をとる日は来ますか?
476名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:16 ID:eVibwsrb
アニメ化してないんじゃない?
477名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:34 ID:wZSJ2DbK
>>473
始めは確かに面白いが登場人物が出揃う頃には一段落している。
ピエロ撤退前にやや盛り返すけど
ディーンになってからはグダグダな展開で最後まで突き進む。

んで、めぞんになってもうる星ぽさが抜けなくて
やまざきかずお、もりやまゆうじが抜けてからやっとマトモになる。
478名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:17 ID:dhdJiFj4
>>458
高橋は小池にはそれほど薫陶を受けてないんじゃ?
つーか小池理論そのものがもう古いって言われてるし。
479名無しさん@恐縮です:04/05/22 22:14 ID:fEYsRBLf
>>475 時代は純愛っていうか寸止めだよな。恋愛もん最高。オナニーしすぎて純愛が新鮮だよ。
ほんとうに充実するのは、恋愛=自己愛の二人オナニー。
480名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:05 ID:nGaIcCXZ
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| まだまだいくんだよ!!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ MMR!MMR! 半人 半豚 MMR!!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > MMR!MMR! グレイピョコピョコ MMR!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__MMR! MMR! キャトルミューティーレーション MMR!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /MMR! MMR!コールドスリープ MMR!!
       l   `___,.、      ./│    /_MMR! MMR! 軍産複合 MMR!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,     /MMR! MMR!幽子一発 MMR!!
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ  /_MMR! MMR! MMR! MMR! MMR! MMR! MMR! MMR!
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、  最後にもいっちょー、ハイ! M・M・R!
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | ` l/ ヽ   ,ヘ
     /   !./l   \    ./    │   _    \/ ヽ/
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i       
.     |     | .l. /   |=  ヽ/ .| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」



481名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:48 ID:sRxeVY94
不思議とミニ四駆って人気ねーよな(海外で
なんでだろ?
宣伝の仕方が悪いのかな?
482名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:12 ID:mWNG6x8N
>>325>>329
自分が聞いたのはイタリアでの人気。
東洋人や電信柱や畳など、西洋にはない日本ならではの
異文化爆発な感じが好評だったらしい。

関係ないが
日本アニメヲタの少ないイギリスで人気なのは
きまぐれオレンジロード。
483名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:20 ID:fx3HSkQj
スタンフォードのアニメクラブに所属してたことあるけど何か質問ある?
484名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:21 ID:5Yj1vlQu
犬夜叉の面白さがわからん。子供もつまらんと言ってるし。
485名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:35 ID:iq5sD9NT
次は青年誌で書いてくれ。
めぞん程の質は求めないから・・・。
486名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:56 ID:h5uhb1uk
高橋留美子の連載作の中で、犬夜叉は最悪だと思う。
早く1ポンドを再開しる。

487名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:31 ID:7hHKWae+
外国でも人気があるのは割と単純に面白いやつなんですね
488名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:35 ID:7hHKWae+
TVドラマも漫画の佳作程度の創造性を見せてほしいもんだね
489名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:26 ID:JPRBvEHP
490名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:48 ID:3uReb425
http://cosplaylab.com/cosplayers/costumes/details.asp?costumeid=17138

・・・ソレはどうかと

モウすぐ4時ジャン 寝よ
491名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:51 ID:tPDn3fn8
時代の流れ的にらんま系の漫画はもうトレンドじゃないと思うし
犬夜叉系の話は妥当な線ではないでしょうか。

時代の要請もあるでしょうが、漫画やアニメが成人層へ中途半端に
立場を確立してしまった一種の弊害とも取れるでしょう。
492名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:07 ID:cgMM9iSt
世界でmagmaが大人気にみえた
御小・・・
493名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:37 ID:G2A1gPmP
3年前、フィリピンに一年半程出向してたんだけど、アニメの人気は確かに凄かった。
とりあえずテレビつけたら大抵何らかのアニメがやってたな。ドラゴンボールとかセーラームーン
とかもタガログ語で。

あと、るろうに剣心とか、SAMURAI Xってタイトルだった。他にも劣化の炎とかはFRAME OF RECCAって
そのまんま。あと赤頭巾チャチャとか、秋葉原電脳組(CYBER TEAM IN AKIHABARAだったか)、テレ東系の
オタ向けアニメも結構やってた。他にも色々あったけど書くのが面倒なので割愛。

工場の現地社員にもアニオタがかなり居て、色々と質問されたなぁ。烈火の炎は幽々白書のパクリだろ?とか
真顔で尋ねられたしw
494名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:47 ID:y/jKCFvV
>>493
 スゲー。フィリピンのオタクより知識無いや。俺。
495名無しさん@恐縮です:04/05/24 06:08 ID:tnMm1AZs
<丶`∀´><漫画=マンガ(manga)ではなく、マンファ(manhwa)と読むべきニダ
496名無しさん@恐縮です:04/05/24 06:11 ID:T86Mcbti
>>490
コスチュームなのかそれ
497名無しさん@恐縮です:04/05/24 06:44 ID:qu+jyLgZ
最近のアニメはアレだから、、、
ヤマトとか日本名作劇場あたりから伝播すべきだな
漫画はアニメ版だけでなく原作も読めと
特撮もあるし
498名無しさん@恐縮です:04/05/24 06:54 ID:adnFP1lf
>>451
名言。
499名無しさん@恐縮です:04/05/24 07:52 ID:2CxwixiA
犬夜叉とうしおととらって似てない?
犬夜叉は友達にあらすじを聞いた程度の知識しかないから、何とも言えんわけだが。
500名無しさん@恐縮です:04/05/24 08:47 ID:vajP9Kgs
フランスの「Popular Male Singers and Bands」の
2位に入ってるKYOってのも日本の漫画がらみみたいだな。
501名無しさん@恐縮です:04/05/24 09:32 ID:Waut1UOJ
アホーガンは何位なんだよ
502名無しさん@恐縮です:04/05/24 09:35 ID:zakp/D8O
カナダで犬夜叉か・・・すげえなぁ
503 :04/05/24 09:37 ID:E8P6zcb5
イタリアのアニメサイトとか覗くと妖怪人間ベムについてリアルタイムで語られてたりしてる。
無茶苦茶アニメ放送しまくってきたからマニア度では他国の追随を許さないところがあるな。
504名無しさん@恐縮です:04/05/24 10:24 ID:nMiRPPK+
日本だとガンダムにコアなファン多いけど、外国ではどうなんだろ?
ガンダムオタのサイトってあるのかな?
505名無しさん@恐縮です:04/05/24 11:22 ID:g+YWGmvz
結局漫画内の日本文化がめずらしくて評価受けてるんじゃまだ嘘だろ
506名無しさん@恐縮です:04/05/24 12:22 ID:eLhOIIKE
米国にて、昨日のcartoon networkの夜からの放送:

Yuyu hakusho
DB Z
Gundam Seed
Inuyasha
Wolf's rain
Fooly Cooly
BIG O
COWBOY BEBOP
TRIGUN

その後くりかえしで結局21:30−5:00まで
ずっと和製アニメでした。
久々にビゴーが見れたのは幸せだったがアメリカにも
きっとコアな人たちが結構いるんだなと、複雑な気分になった。
どうやらコナンもはじまるらしい。

507名無しさん@恐縮です:04/05/24 13:22 ID:y/jKCFvV
>>503
あれは一人でコッソリ見たい名作。
508名無しさん@恐縮です:04/05/24 13:42 ID:b09+vloP
>>253
俺アニメはあんまり興味ないけど、友達からそのサイト教えてもらってみた事ある。
ジョンの視点は面白かったよ。
509名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:14 ID:dxP6+CYe
>>490
ワロタ
510名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:09 ID:84KgRBgF
(p_-)フムフム
511名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:18 ID:pDLzPyJu
妖怪人間ベムを放映してたのか、イタリア。
懐深い国だな
512名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:28 ID:SzposYlo
テーマ曲も日本のまんまなのかな?
513名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:46 ID:YYU6bnry
そう言えば、ウィーン少年合唱団が来日した時、メンバーの少年達が
「ハイジの声の人に会いたい」と熱望したので会わせてみたら
普通のオバサンだったので、みんなびっくり&がっかりした
と言う話を思い出した。
514名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:54 ID:jbfhpHBL
6年前から犬夜叉買ってた俺はブームに敏感ですね^^
あ、勘違いしないで中学あがった頃に買ったんだから
515名無しさん@恐縮です :04/05/24 18:56 ID:chD0u+CA
>512
あのテーマ曲ハードバップやしなええで。
516名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:56 ID:mG/rWhYn
オバQはアメリカでは無理か…
517名無しさん@恐縮です:04/05/24 18:57 ID:s3Leyk/p
mangaは李朝時代のもののパクリです。
518名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:00 ID:mG/rWhYn
sakigake otokojuku
519名無しさん@恐縮です:04/05/24 20:00 ID:ew69zijy
      \         ダメポ。     /
       \     ∧_∧     /
 うつ。     \   (´<_` )   /     /つ_∧
   ∧__∧   \ ∧∧∧∧ / /つ__∧ 〈( ´_>`)
   ( ´_ゝ`)   < ダ こ > 〈( ´_ゝ`) ヽ ⊂ニ)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄< メ の > 〉__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 |\\/___/< ポ  ス > ̄\/___/ ̄ ̄
───────< 予. レ >─────────
  ∧_∧ ダメ < 感 は > もうダメぽ
  (´<_` ) だよな< !!!!     >      ∧_∧
  /  ⌒i  俺ら。/∨∨∨∨\ ̄\  (´<_` ) 
  ̄ ̄/ |_   /  ( ヽ, ∧__∧ \  \/ノ  /つ
 __/ ヽ⊃ /    (mj(#´_ゝ`)   \ ̄ヽ__〈,ノ
      /       ノ∩∧_∧    \_ン
     /      /V | (   )      \

520名無しさん@恐縮です:04/05/25 02:59 ID:SfNOZrmb
>>478
>高橋は小池にはそれほど薫陶を受けてないんじゃ?

高橋留美子は劇画村塾(現・小池一夫塾)の出身ですね。
彼女は、そこの原作者コースと漫画家コースの両方で学んでいました。
小池塾の講師として、講義に出席したこともあるそうですし、
今でもスランプになると、小池のもとに電話がかかってくるそうです。

あと、「小池の理論が古い」っていうのは、言葉の定義にもよりますが、
小池は弟子の「うる星やつら」をパクるような人ですから(愛しのベティ)、
理論的にいい加減というか、精緻化されてない部分はあるかもしれません。
521名無しさん@恐縮です:04/05/25 03:06 ID:SX+SNghO
フランスでは20代30代のほとんどの人が「いなかっぺ大将」の歌を歌えるらしい。
522名無しさん@恐縮です:04/05/25 03:21 ID:ISqEsMHZ
インドではドラえもんが放送されているらしいが、しずかちゃんの入浴シーンはカットだそうな。
523名無しさん@恐縮です:04/05/25 03:38 ID:SfNOZrmb
>>491
>時代の流れ的にらんま系の漫画はもうトレンドじゃないし、
>犬夜叉系の話は妥当な線ではないでしょうか。

作者は、「この年齢で少年漫画を描くのはキツい」などと
言ってるくらいですし、本当は、「高橋留美子劇場」の
ような漫画を、連載で描きたいのでしょう。

もちろん、同時代の流行を取り入れるのは不可避かと思いますが、
最近の作者は、流行に「引きずられている」という感じがします。
それは、いま連載中の作品のコアなファンを除けば、作者も含めて、
多くの人にとって不幸なことではないでしょうか。
524名無しさん@恐縮です:04/05/25 03:54 ID:dtjNPvfm
http://hoge.kir.jp/manga/link/l-foreign.htm
アニメの海外サイトリンク集
525名無しさん@恐縮です:04/05/25 04:13 ID:BxPSCEO1
犬夜叉はアメリカでも大人気よん、アニメが。
ワンダーウーマンからの、
強いヒロインの伝統がアメリカにはあって、
そこが受け要素らしい。
犬夜叉の善悪つかぬキャラ、ハーフデーモンという設定も萌え要素。
ヴァンパイアハンターもの需要に食い込んでる。
スクービードゥーからの伝統、仲間要素もあり。
526名無しさん@恐縮です:04/05/25 04:21 ID:cwrzGEWI
>>523
>作者は、「この年齢で少年漫画を描くのはキツい」

あなたの脳内ソースですか?この作者は小池一夫との対談他、
大抵のインタビューで「大人向け漫画を求められるが、
死ぬまで少年漫画でやりたい」と言ってますが。

そして漫画はまず「子供に読んでほしい」と繰り返してるので、
子供読者がメインの本作は本望でしょう。
うる性めぞんで発生したオヤジのヲタク共によほど辟易したようです。
527名無しさん@恐縮です:04/05/25 05:33 ID:tE/rNrJk
>「大人向け漫画を求められるが、死ぬまで少年漫画でやりたい」

まあ、公の場で、「連載中の漫画、イマイチ筆が乗らないわ」とか、
「本当はこういう漫画が描きたいのよ」とか言いにくいでしょ、普通。
少年誌で描き続けること自体は、必ずしも悪いこととは思わないが、
少年漫画のトレンドとこの人の持ち味が一致してない所に不幸がある。

>「子供に読んでほしい」

らんま1/2以降ですね。この人の開拓した男性誌のラブコメは、
80年代半ば以降に競争が激化したので、子供向けに特化したことは、
戦略論という分野から見れば、よく理解できます。
528名無しさん@恐縮です:04/05/25 08:34 ID:ulP4Rogo
ハウス世界名作劇場は文字通り世界に通用する。
529名無しさん@恐縮です:04/05/25 09:41 ID:OLm70v+7
>>382
考えたらウォーズマンとかジェロニモとかも
問題ありそうだな。日本は自由だな
530名無しさん@恐縮です:04/05/25 09:45 ID:WnFpC+J5
>>529
なんでウリナラの超人は出てこないニダ!<#`Д´>
531名無しさん@恐縮です:04/05/25 09:50 ID:2yuU/F7P
>>530
二世になってチヂミマンてのがいたような気がする。
532名無しさん@恐縮です:04/05/25 10:17 ID:uGwFNH42
インドネシアにいた頃ドラえもんがスゲー人気あったけ。インドネシア人の学校とサッカーの試合した時のことだけど、運動オンチでメガネ君なアイツはノビータ!てヤジられてたなぁw日本人学校のみんなも爆笑してたっけ
533名無しさん@恐縮です ::04/05/25 10:28 ID:nWI8RMXo

そういえば・・・グレンダイザーをフランスのテレビ局に紹介した

 フランス人は億万長者に成ったんだって!
534名無しさん@恐縮です:04/05/25 10:29 ID:MEXvXI6N
男塾やゴッドサイダーあたりから、読んで欲しいなぁ
535名無しさん@恐縮です:04/05/25 10:32 ID:bFoa9gRh
>>528
トムソーヤの冒険が好きですた
536名無しさん@恐縮です:04/05/25 10:49 ID:OgXAYKXZ
GANTZみたいなネタをなんで押井あたりの技術で劇場映画にしないの?
もうね、アンドロイドとか近未来とか古いんだよね。
537名無しさん@恐縮です:04/05/25 10:54 ID:2yuU/F7P
>>533
城に住んでるらしいな。
538名無しさん@恐縮です:04/05/25 10:55 ID:luD06y7O
>>253
外国のアニメ好きの人のホームページ初めて見たよ。
日本のアニメが好きだって事が伝わってきておもしろかった。
539名無しさん@恐縮です:04/05/25 10:58 ID:sTkf/0nb
>>小池は弟子の「うる星やつら」をパクるような人ですから(愛しのベティ)、
この手のもんのパクリは「奥様は魔女」
パクるいうか「奥様は魔女型アーキテクチャ」って言ってもいいんでは?
つうか「うる星」自体も「奥様は魔女」から影響は受けてるって本人が言ってる。
540名無しさん@恐縮です:04/05/25 10:59 ID:6btvAgpD
犬夜叉違いだったりして・・・
541名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:03 ID:5oEyFIZs
だ星やつらを知ってる人はいるか。藤子F最高。
542名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:05 ID:zkkHyJyp
>>530
それならビッグボディを輩出したカナダが一番虚しいだろ
543名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:05 ID:2ujnEqF0
犬夜叉ってアメリカのヒーローと随分毛色が違うのにウケてんのかw
544:名無しさん@恐縮です ::04/05/25 11:05 ID:nWI8RMXo

 紅夜叉だったら笑
545名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:05 ID:vQQpGGa9
GANTZこの頃よく聞くな。
546名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:10 ID:SbdSVp2t
重モビルスーツのメガネが面倒邸にのりこむシーンで
円谷幸吉の遺書をパロってたのには引いたなぁ。
547名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:13 ID:fAnkQ1Oa
漫画の書き下ろしって無理なん?
必ず「雑誌に連載→単行本」っていう流れにしかならないの?
548名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:24 ID:AJKnz2TI
ガンツってツマらないと思った。 HUNTERXHUNTERの方がおもろい。 休み過ぎだけど。
549名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:26 ID:Dp0ZHNSX
>>547
さくらももこは一時期、ちびまるこを連載なしで単行本のみ出してたよ。
アニメ版の脚本を本人が書いてるから、忙しくて定期雑誌への連載は無理だって理由で。
550名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:30 ID:AvHnlQdi
>>547
こないだ映画になったアップルシードはまったくの書き下ろしだった気がする
551名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:34 ID:OgXAYKXZ
>>548
ハンター×ハンターってやつは絵がまんまオタだから‥‥
552名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:35 ID:lm2M1SEn
>>539
愛しのベティって何やねんと思ってぐぐったらえらいもんがTOPに来ているわけだが
553名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:38 ID:/99Ac1E2
犬夜叉って何?・・・・・・・めぞん一刻の奴?
しばらく漫画読んでないからやばくなってる
554名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:44 ID:XLp9oVyr
ハンタがオタ臭いったら今の少年誌の9割はオタ漫画になっちゃう
後に続く新人もアニメ系の絵柄を吸収してきた絵だから
劇画系の時代が終わって今はああいう絵が主流になってくると思うしかない
555名無しさん@恐縮です:04/05/25 11:53 ID:OgXAYKXZ
いや、青年誌漫画は違うから。
しかも世界観が成人の一般客にも興味深い作品がいっぱいある。
最高のアニメ技術でもって映画化したらけっこう受け入れられると思う。
ジャンプものは無理。
556名無しさん@恐縮です:04/05/25 12:06 ID:yblj/KAC
>>539
そりゃそうでしょ、だって呼び方が「ダーリン」だもの…
(ま、あれはダーリン・スティーヴンスって人の名前なんですが…。)
また、同時期に放送されていた「かわいい魔女ジニー」って二番煎じの
海外ドラマにも影響を受けている(こっちの影響のほうが強いのでは)。

あと、「奥様は魔女」そのものが、キム・ノヴァクの「媚薬」って
映画のパクリで、その映画はドルーテンの舞台劇を映画化したもの。
人間が魔女と結婚する話は、西洋では結構古くからあるらしいので、
起源を遡りだすとキリがない。だから、小池の場合、設定とか、
出版された時期とかを考えると、うる星のパクリと見なすのが妥当かと…。
557名無しさん@恐縮です:04/05/25 12:40 ID:nKIvQtM4
犬夜叉か・・・
主題歌を何とかしる!
あのアニメはエイベッ糞の歌手の新曲宣伝の場と化しているぞ。
最低だよな。
どのマスコミもそのことについて批判しようとしない。
何故ならマスコミは一つだから。
「多様性」なんて幻想に過ぎない。
大本営状態。
558名無しさん@恐縮です:04/05/25 12:51 ID:dtmfuKTC
>>513
>そう言えば、ウィーン少年合唱団が来日した時、メンバーの少年達が
>「ハイジの声の人に会いたい」と熱望したので会わせてみたら

現地では吹き替えやってて、
声の人も現地の人じゃないの?
559名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:39 ID:6UUrIXPm
前に伊に行った時は「最遊記」やってたけど
エンディングは普通に日本の曲だったよ。
560名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:41 ID:QM8VFr96
>>557
かわいそうな奴・・・
561名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:44 ID:VR2gv+6h
しょせんはうしおととらのパクリ
562名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:50 ID:nKIvQtM4
>>560
工作員さん、
反論できない時は「右翼認定」でしょ。
563名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:52 ID:BC1iBzEM
犬夜叉って糞つまんないじゃん。高橋は他のマンガでもそうだけど格闘とか
バトルが全然描けないし、サンデー買っていたときも読み飛ばしまくり。
564名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:54 ID:t2mCPKrc
>>563
格闘漫画ヲタはすっこんでろ
565名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:57 ID:27MYhkt7
>>530
WWEにアキオがいるよ
566名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:00 ID:VFCM1U9a
高橋留美子は一話完結物がいいよなぁ・・・
567名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:01 ID:HwQznmoa
「2 0 4 6」 の マ ギ ー ・ チ ャ ン の 
出 演 シ ー ン が 編 集 で 全 部 カ ッ ト さ れ ま し た
キ ム タ コ で さ え 7 分 な の に



568名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:07 ID:o1POP8dU
「野望の王国」とか「ドラゴンヘッド」「サバイバル」とかはどうなんだ?
569名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:08 ID:U4PBb3Qf
日本のヲタ文化は世界から20年進んでるんだよ
高橋留美子?だっけ、めぞん一刻描いた人でしょ。
20年前じゃん。ガンダムも20年。
570U-名無しさん:04/05/25 14:10 ID:U4PBb3Qf
ただ問題なのは20年進んでるけど、20年間やたら恥じらいが強い
感じのキスすらおぼつかない日本の文化設定は全く進歩がないということ。
20年進んでるにもかかわらず、中身は70年代ぐらいな。
571名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:12 ID:2pdfmnxO
>>1
単純にそれだけで漫画が大人気と決め付けるのも如何かと…

ただ日本の漫画・アニメ文化は
世界に普及しているレベルだから
人気が無いというつもりはないけどな。
ただ押井は糞。氏ね。
572名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:13 ID:2yuU/F7P
>>571
そういう言い方するから嫌われるんだよヲタは。
573名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:15 ID:xfhWc/rU
>>570
恥じらいが強いのは日本の美徳だと思うが。
現代だってそうでしょ。
574名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:18 ID:cb8FIPuP
>>571
kimo
575名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:19 ID:nY9tqgl7
>>557
>あのアニメはエイベッ糞の歌手の新曲宣伝の場と化しているぞ。

ほとんどの地上波のアニメはどこかのレコード会社の宣伝に使われてる気がする
一体何回主題歌変わるんだよ!みたいな感じだ
576名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:22 ID:nKIvQtM4
>>570
読みづらいぞ・・・

>>573
いつの時代の話だ?
今は女子高生が売春して、三人に一人が性病に感染している時代だぞ。
577名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:30 ID:nKIvQtM4
>>575
テレ朝とテレビ東京のアニメ主題歌は優秀らしい。
フジ、日テレは最悪。
TBSは知らん。

政官財の癒着はだめだが、自分たちがレコード会社と癒着するのはいい。
二重基準。

十数年後、犬夜叉やコナンを振り返るとき、
どんな曲が流れるのだろうか・・・
578名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:31 ID:G8fbHV/6
コナンはハイロウズの曲だな 
あれが一番良かった
579名無しさん@恐縮です:04/05/25 14:33 ID:nY9tqgl7
>>577
>TBSは知らん。

種は酷いぞ
ハガレンも面白いけど30話あまりで主題歌はもう3、4曲目かな?
正直何曲あったのかも分からん
580名無しさん@恐縮です:04/05/25 15:08 ID:gyZmd4t6
映像美、オリエンタルな雰囲気、女性キャラクタ。

とりあえず、この三つを抑えておけばウケはいい。
581名無しさん@恐縮です:04/05/25 15:44 ID:Aduk3t5A
>>512
曲は日本と同じで、クレジットがローマ字になってる
ttp://www.adultswim.com/clips/other/intros/inuyasha1/index.html
582名無しさん@恐縮です:04/05/25 15:51 ID:B9/StK0c
まったく音楽とアニメの内容が関係してないってのが、馬鹿にしてるよなあ。
CMただでさえ長いのに、主題歌とエンディングぶんだけ、さらにCMを見せられてるようなもの。
583名無しさん@恐縮です:04/05/25 15:57 ID:ToAhryt1
>>501
吹き出しちゃったよ!知ってるヤツいたんだな。北尾のキャラのきんたまおってヤツもいたよな。
584名無しさん@恐縮です:04/05/25 16:00 ID:QySpItkh
こすぷれーやーのキモさは万国共通
http://cosplaylab.com/cosplayers/index.asp?name=b
585名無しさん@恐縮です:04/05/25 16:03 ID:VOxGRF/g
昔、JOJOのコスプレしたイタリア人?の女の子をネットで見たことある
結構可愛かったよ
5部のキャラが多かったがイタリア人だったからかな…
586名無しさん@恐縮です:04/05/25 16:05 ID:uMG7oeeK
電影少女とかエロいのは人気ないの?
587名無しさん@恐縮です:04/05/25 16:29 ID:yfqa5yYV
>>570
犬夜叉でも、かごめと犬夜叉の年齢を15歳くらいに下げたり、
異世界を舞台にしたり、それなりに苦労してるようだが。

冬のソナタとか、世界の中心でフンニャラを叫ぶとかが
ヒットしてることだし、今は高橋留美子の得意な純愛モノの
時代だと思うんだけどなー…。ただし、これらの作品の舞台は、
現代の日本ではない。純愛はリアル社会との絡め方が難しいところ。
588名無しさん@恐縮です:04/05/25 16:35 ID:IbmRp0+3
>>584
ぶっちゃけ平均的米国人より肥満が少ないな
589名無しさん@恐縮です:04/05/25 16:47 ID:3R25cQPo
オタクの目付きって人種に関係無いな。
590名無しさん@恐縮です:04/05/25 16:53 ID:i1qvXniv
日本は何がTOPなんだろ
591名無しさん@恐縮です:04/05/25 17:00 ID:xzYNve1H
世界でmangeが大人気
592名無しさん@恐縮です:04/05/25 17:03 ID:w5Ymh7u8
ジョジョは人気ある?
593名無しさん@恐縮です:04/05/25 17:05 ID:zkkHyJyp
>>587
逆にサンデーだったら純愛が通用すると思うんだけどね。
今のプチジャンプみたいな状態が本来のサンデーの姿ではないだろう。
594名無しさん@恐縮です:04/05/25 17:06 ID:t1ASSuNs
そのサイト、同一人物の複数の写真見ても
撮り方や状況によって別人に見えたりする。
外人はそういうものなのか。
595名無しさん@恐縮です:04/05/25 17:32 ID:XfCvB6BR
ミスター味っ子の最後の方で味皇さまのうまいぞーの踊りだけで
10分くらい続いててうんざりした事があったけど、あれもタイアップかな
596名無しさん@恐縮です:04/05/25 18:11 ID:27YBfqB5
(゚Д゚)シメジ
597名無しさん@恐縮です:04/05/25 18:20 ID:VeobcCv/
>>592
世界まるみえでフランスのおたくを紹介したとき
スタンドのコスプレしてる奴がいたよ
598名無しさん@恐縮です:04/05/26 20:12 ID:JwCdsseI
あげ
599名無しさん@恐縮です:04/05/26 23:57 ID:GF3+sZhI
>>534
男塾やこち亀(100巻以前)を外国人にも読んでもらいたい。絶対面白いから
600名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:00 ID:u/NM2ElD
>>557
コナンもビーイン糞の歌手ばっかだろ
601名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:13 ID:8jRBdA/d
こち亀100巻の時点で素人
通は80巻まで。これ定説
602名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:32 ID:yCMv+m/+
おれは60までかな
603名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:42 ID:x1jjOaeq
今週のGANTZは泣ける。
604名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:07 ID:i9o7PMAY
>>601
その時点でお前が思いっきり素人だろw
605名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:21 ID:Fe2eH3TG
こち亀は50まで。 それ以降は出来のいい回と悪い回の差が激しい。
言いかえればやっつけ仕事がかなり混じってきた。
60巻超えたらほとんどがやっつけ仕事。
好きだったこち亀が糞尿まみれに汚された気分だな。
606名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:26 ID:n+HwTMsF
恋風みたいな漫画がイブニングなんてオッサン雑誌で連載してる事に
日本の将来をふと考える
607名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:59 ID:65OqhhFz
>>605
50卷までとは贅沢な。饅頭の餡コだけ食うようなんだな。
良いんダヨ別にこちカメはアレで。続ける事が芸なんだよ。
608名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:49 ID:nWs4+afl
>>606
恋風、世界中のアニメサイトでパニックを引き起こしてるらしい。
609名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:15 ID:hF5EGnhe
オレ。こち亀。字が多くて昔から苦手。
610名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:15 ID:WdruUks9
>>500
あのとんでもアニメが…
611名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:26 ID:TxdLblj5
うほ
612名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:34 ID:oEaGI4z9
>>608
マジで? おもしろいなw
613名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:27 ID:XCVCBSpA
>>608
詳しく
614名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:36 ID:2WojBSIL
>608
恋風ってあれか、妹のパンツをクンクンする奴か?
どんなパニックを引き起こしてるんだ?
615名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:37 ID:dwwkZV9Y
日本人は天才

漫画を描く才能は生まれ持ったもので外国人にはまねできない
616名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:38 ID:l2pIEu12
>>579
>種は酷いぞ

種の主題歌、良かったよ。石井以外は
617名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:40 ID:CMOfAASi
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/koikaze/

恋風って初耳だったんでググったらこんなサイトが・・
講談社力入れ杉

テレ朝が絡んでるのがちょっと怖い
618名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:40 ID:l2pIEu12
>>608
ソースキボンヌ
619名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:45 ID:22l+jSYE
>>***詳しく
この書き方嫌い
620名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:14 ID:UXASpo2T
やばい
なにかと思って恋風ググって調べてみたら超キモイ
621名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:02 ID:5BJT0Jp1
一般人が見てはいけない世界です
622名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:31 ID:yPt0Eq7M
ありえない〜♪ありえない〜♪タハー
623名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:04 ID:doASq8pd
漫画をもっとちゃんと翻訳して世界中にきっちり売り込めるようにすればいいのに。
海賊版なんか出回らせちゃ作家さん達が気の毒。
官民一体となってしっかりやるべき。日本のPRにもなるものだろうし。
624名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:32 ID:kc0Lmbdv
漫画は国際的な賞が無いなぁ
日本が作っちゃえばいいのに。漫画では世界一なんだから
どうしても外人の評価しか信じられんのだろうか。大衆ってのは
625名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:55 ID:2p42ole+
手塚アニメって海外での評判をあまり聞かなくない?

「アイアンジャイアント」はアトムのラストへのオマージュ?
626名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:57 ID:LApP/oab
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ仲間と束になっても
敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たないベジット。
627名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:04 ID:s3aWVkrd
>>620
本当にヤバイのは
『恋風』はキモヲタの妄想から生まれたので無く
女性マンガ家が生み出したという事
628名無しさん@恐縮です:04/05/28 02:30 ID:QurHLxP9
>>627
(; ・`д・´) ・`д・´)何だってー!!(`・д´・ (`・д´・ ;)
629名無しさん@恐縮です:04/05/28 05:00 ID:Xr3wL6Ww
>>624
>漫画は国際的な賞が無いなぁ
>どうしても外人の評価しか信じられんのだろうか。大衆ってのは

軽く矛盾してんぞ。それなら日本だけで賞がありゃ十分だろ。
それとまともに大人向けの漫画がある国なんて殆ど日本だけなんだからあんま意味ないだろ。
アメコミと日本の漫画を同じ土俵で語るのもなんだし。
630名無しさん@恐縮です:04/05/28 10:07 ID:3Lx0z0n6
>>627
この作者女なのか、名前見て男だと思ってた。
631名無しさん@恐縮です:04/05/28 11:38 ID:v7Et8ucA
309 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/05/25 21:40 ID:Shvjt92f
ドイツに新しい単語『Sukumizu』が輸入されたやうです。
ttp://kirameki.snow-sugar.de/archives/2004/0405-sukumizu.php

310 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/05/25 21:53 ID:RSFQWZrD
スクール水着のことかよ・・・_| ̄|○ 

311 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/05/25 21:53 ID:GdMmL2Jc
sukumizuでぐぐったらsakomizuのマチガイじゃネーノといわれた
sakomizuでぐぐったらサクラ大戦3のページがバリバリひっかかった

結論:ぐぐるはサク大3に対応済
632名無しさん@恐縮です:04/05/28 12:49 ID:02OfGVke
犬夜叉って惰性で続いてるだろ サンデー10年くらい毎週買ってるが、犬夜叉とギャグ漫画だけは見ない
633名無しさん@恐縮です:04/05/28 13:45 ID:5bOEfajn
最近の週刊マンガ誌は、表紙が水着アイドルばっかだな

週刊現代、週刊ポストもエロ本化が激しいしな

米韓連合による日本人愚民化工作が着実に進行してるな
634名無しさん@恐縮です:04/05/28 13:47 ID:4tDmvziK
キムチくさい
635名無しさん@恐縮です:04/05/28 15:55 ID:Fp2Pd4vA
Lycosの検索でも米国で「遊戯王」が2年連続1位になった。
636名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:05 ID:hXhZ4XuR
>>632
何を目当てに買ってるの?コナン?
>>633
ジャンプは今まで内田有紀と他2名のグラビアを3回掲載した以外は
全くアイドルを起用しないな。まあ全盛期は逆に水着アイドル使った方が
売上落ちるような状況だっただろうし(小学生が買いにくい)、今は腐女子を
ターゲットにしてるから(テニスの王子様など)これまた水着グラビアはいらないんだろうな

637名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:36 ID:Jctz5VsQ
>>633
それやって儲けてる日本人が居るのが原因じゃん
638名無しさん@恐縮です:04/05/29 02:30 ID:1M4Xa0jq
 女子中学生も会話で「こち龜の何々〜」とか言ってるよな。
639名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:11 ID:C2vxTXJ+
関係ないけど、
英国ではガッチャマンのDVDボックスが今週発売されました。
640名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:15 ID:BXKoQ+Tp
遊戯王は訴えられないのか?
641名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:40 ID:td3sGDVE
アニメも日本の映画産業と同じ末路を迎えるだろうな・・・
642名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:44 ID:P+8g6sF/
>>641
あんな手間ひまのかかるものアメリカ人や欧州の人がやるとは思えんけどな。
アジア各国が力入れてるみたいだけど・・・
643名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:50 ID:Kp9uSdB8
どの道、少子化が改善されない限り日本あぼーん
644名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:51 ID:IEgPwQyB
犬夜叉、映らないからみたことない。

んー、でもおもしろくなさそー
645でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/05/29 17:59 ID:c+V6fwSR
646名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:12 ID:WuTiJDab
>>644
日テレがクロスネットなのか?どこ住んでんだ?
647名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:15 ID:8IGl03Zr
日本は決して沈まないのである。
648名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:29 ID:+4ZQuLkb
今日のクレシンのスペイン編って
スペインへのサービス?
649名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:32 ID:wnm+d7sE
<丶`∀´><漫画=マンガ(manga)ではなく、マンファ(manhwa)と読むべきニダ
650名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:54 ID:A4UCdbcP
>>214
ある意味そうじゃないの?
手塚治虫や山上たつひこや筒井康隆読んで育ったから
高橋留美子になったわけで。
日本の文化が漫画家を育てたんだよ。
651名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:50 ID:iCqqXvY8
>>644

宮崎か沖縄の人?
652 :04/05/29 21:58 ID:8+NdZ2cH
サビオラもクレしん見てるってさ。
653 :04/05/29 22:03 ID:4WH++nm3
犬夜叉はとんでもなく王道だからな(今一発変換できてビックリした)。
まぁ、嫌い と言う人は余り居ないと思う。好きかはともかく。
654名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:11 ID:bwnWzqQn
>>638
龜ってなんて読むの?

>>648
見逃した!それとなくスペインで流行ってる事を本編で言ってた?
655 :04/05/29 22:13 ID:4WH++nm3
>>654
亀?
656 :04/05/29 22:17 ID:4WH++nm3
>>629
国際的かどうかは知らんけど
20世紀少年がドイツのなんたらって賞の長編漫画部門でグランプリ?
だったみたいだよ。
657名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:04 ID:/I2AERrU
>>653
>まぁ、嫌い と言う人は余り居ないと思う。

こちらにはゴロゴロいるようですけれど……
http://www.accessup.org/anime/comment.cgi?file=Inuyasha&lang=j&wanted=m&dont_cnt=1
658名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:09 ID:DCap/A+3
それを>>629に言っても仕方ない気がする
659名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:10 ID:5QMm6G52
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1045519739/

625 :名無しさん :04/05/15 07:56 ID:drsZBA2u
豚野郎というのは
Chino=Cochino
という有名な話だよ。
Matamorosみたいに言語の中に差別が内包されているわけだ。

さて、視点を変える。近頃、日本でも中国ブームだそうだが、
実はスペインも同じで、妙に関心が高まっている。大学でも
中国語履修者が増加していて、当然、日本語が減ってきた。
本屋でも中国の思想や漢詩などが現れた。ものめずらしさから
一歩進んだ段階に入ったようだよ。敵は。
いつまでも浮世絵と歌舞伎では底の浅さが暴露されてしまったし、
中国のほうが歴史も文化も面白いということがわかってしまった
んだろうね。寂しいね。弱ったね。
くれよんしんちゃんがあるから今年はまだ持っているが。
660名無しさん@恐縮です
>>659
 そのスレに書き込んでも釣れなかったからって、こっちに釣り場所
変えるなよ