【音楽】QUEENのBrian Mayが東芝EMIのCCCDに激怒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花粉症φ ★
863 名前:読者の声[sage] 投稿日:04/01/16 17:45 ID:jh0BrQw/
http://www.brianmay.com/brian/brianssb/brianssbjan04.html
QueenのBrian MayがCCCDについて何か言っているのだが
英語力がないので意図が上手く理解できない。
出来たらどなたか訳してください。exciteでもニュアンスが分かる
程度しか訳しきれない。

867 名前:Brian May [1/2][sage] 投稿日:04/01/16 19:03 ID:lKg7e6b3
>>863
ありがとう。読んで感動した。Brian May にメールした Ayumi タンに拍手
したいよ。だいぶ意訳しちゃったけど1月15日の日記はこんな感じ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
そもそもこのCCCDってやつに費やされた時間とお金はまったくの無駄だった
わけよ。少々頭をつかえば、人間が施したプロテクトを人間の手で解除できない
わけないし。こいつのせいで Ayumi のような真っ当な人達が悲しい思いをしてる。
買ってきたCDをカーステレオとかiPodとかPCで聴きたいってだけの人達がだよ。

翻訳の続きは>>2以降

[関連スレ]
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part27【業界倫理問題】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1071759974/
【音楽】“月9版”クイーン・ベストアルバム「クイーン ジュエルズ」発売
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1073420775/
2名無しさん@事情通:04/01/17 21:09 ID:jIVCH8Bo
:lm
@o[
3名無しさん@事情通:04/01/17 21:09 ID:5Dj8Y/9M
100
4花粉症 ◆EL4WWUDX.U :04/01/17 21:09 ID:n2YNTESP
(翻訳続き)
それって合法じゃん。その一方で、このプロテクトのおかげでCDからピーコして
バンバン海賊盤つくってる ような連中はいなくなったかい?ノー。この俺でさえ
このマヌケなCCCDのプロテクト回避のやり方知ってるんだぜ。レコード会社の
連中はいい加減自分たちの過ちを認めろっつーの。んで、CCCDなんかやめれっ
つーの。俺は自分たちのCDからコピーコントロールを外させるように戦うつもり
(ついでにジャケットからあのシールも剥がしたる)。んで、みんなに俺たちの作品を
聴きたいって思わせるような別の手を考えるつもりだよ。

これもまたカルマのひとつってわけさね。(まあ、俺はなんでもカルマで考えちゃう
癖があってさ、それでちょっと電波入ってると思われるかもしれんけど、人間って
やつのふるまいを言い表すのにむちゃくちゃ便利な言葉なんだよね)
5花粉症φ ★:04/01/17 21:10 ID:???
868 名前:Brian May [2/2][sage] 投稿日:04/01/16 19:04 ID:lKg7e6b3
言いたいことはだな:だれかに対してメンドいことを押し付けようとすれば、それは
ぜったいお前さんに向かって戻ってくるってことだぜ!!そんでもってみんなから
イイことしてもらいたいならまずこっちからしてあげなきゃってこと。俺の考えとしては
自分たちのCDにもっといろいろ付けたいのよ。ボーナストラックでもいいしボーナス
ディスクだっていいし読んでおもしろかったり眺めて楽しめるようなパッケージとかさ。
そのほうがコソ泥をとっつかまえようと必死になるよりぜんぜんましだろ!

イギリスでクリスマスに1位になったあのアルバムを見てみろよ。俺がおもうにアレを
気に入った何千人もの人々がお互いにメールで曲を送り合ったことが成功につながった
のさ。そんな風にしてあのアルバムは1位に登りつめたと思うね。もしもあれがCCCDで
しかもそいつがちゃんと機能してたとしたら、あんな結果になったと思うかい??!!

Brian
6名無しさん@事情通:04/01/17 21:10 ID:cSaWpb24
Fuck!
7名無しさん@事情通:04/01/17 21:12 ID:tExi9k+H
同意
8名無しさん@事情通:04/01/17 21:12 ID:FydoP8DM
Brian Mayのヤングな話し方の訳に感動した
今からボヘミアン聴くと決心させてくれた ぬりがとう
9名無しさん@事情通:04/01/17 21:13 ID:IWmRs0ax
ブライアン最高!
アマゾンとの有馬は忘れはしない。
10名無しさん@事情通:04/01/17 21:14 ID:+cRURu33
おせぇよ、何もかも
11 :04/01/17 21:15 ID:ZOmW4jpg
素晴らしい。日本の何も考えてないバカアーティストどもも見習え。
12名無しさん@事情通:04/01/17 21:16 ID:rUSwGmx6
確かにCCCDはマヌケで、不必要なものだと思うが、
かといってコピーされて速攻P2Pでばら撒かれる現状もかわいそうだ。
なんとかならんもんかね。
13花粉症φ ★:04/01/17 21:17 ID:???
音楽配信メモにも記事ありました。
http://xtc.bz/
14名無しさん@事情通:04/01/17 21:18 ID:SW+xHYSq
翻訳はマシな口調でお願いしたい。
なぜ、こんな口調なのか?そんな訳ないでしょうが。
15名無しさん@事情通:04/01/17 21:19 ID:13hOl7zD
カーリーヘアーの王子様。
16名無しさん@事情通:04/01/17 21:19 ID:SW+xHYSq
まぁ、ネットでコピーしまくっているオマエラのせいなんだがな。
17名無しさん@事情通:04/01/17 21:20 ID:fH8b1TzF
誰?この犬の鳴き声みたいなバンド
新人さん?売れそうにないね
18名無しさん@事情通:04/01/17 21:21 ID:AfvAQMjM
2ch語での訳もおながいします。
19名無しさん@事情通:04/01/17 21:21 ID:wqtVAIoF
Anal Fuck!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

20名無しさん@事情通:04/01/17 21:24 ID:qBXJ3c9y
 感動したよ。翻訳はブライアンらしくていいんでないの。
翻訳してくれた人には「ありがとう」と言いたい。
21名無しさん@事情通:04/01/17 21:25 ID:X6FLFXz0
翻訳した人、最高です。
ぬりがとう
22名無しさん@事情通:04/01/17 21:25 ID:LFaWczOo
クイーンのベスト、日本のCCCD盤買うの辞めて、USのCD盤買いますた
USのは3枚組なのに日本のより安かった ( -д-)=3
日本のはとにかくもう異常としか言い様がないです。
23名無しさん@事情通:04/01/17 21:26 ID:U74EpnGj
>>1 英語力がないので意図が上手く理解できない。
じゃあなぜ「激怒」なんてタイトルつけられるのか
24名無しさん@事情通:04/01/17 21:26 ID:a1ko/W+e
QUEEN信者なのでブライアンメイに全面同意
25花粉症φ ★:04/01/17 21:27 ID:???
>>23
すみません、そこの部分はCCCDスレの>>863さんの投稿をそのままコピーしただけで
私が理解がないわけではありません。いえ、理解ないですけど。
26名無しさん@事情通:04/01/17 21:28 ID:A6cUZfrk
洋楽板からきました
27名無しさん@事情通:04/01/17 21:29 ID:l4KHqjKu
フレディー・マーキュリーが生きていれば
28名無しさん@事情通:04/01/17 21:30 ID:jxc3YmQm
次スレ

【音楽】QUEENのBrian Mayがフジテレビのプライドに激怒
29名無しさん@事情通:04/01/17 21:30 ID:TL5j4qr+
毒男板からきました
ブライアンマンセー
30名無しさん@事情通:04/01/17 21:31 ID:X6FLFXz0
>>23
原文読んでみたけど、これは普通に『激怒』でいいんでない?
かなり嫌がったってことは読みとれる
31名無しさん@事情通:04/01/17 21:31 ID:IwEdda0s
感動した。

東芝EMIから出してる日本のミュージシャン達はどう思ってるのかな。
32名無しさん@事情通:04/01/17 21:31 ID:H7IXEhxE
>>28
(・∀・)イイ
33名無しさん@事情通:04/01/17 21:31 ID:s1/FRrkc

CCCDって、某女優の息子の会社が、ゴリ押ししたって聞いたけど、誰?
34名無しさん@事情通:04/01/17 21:31 ID:gCpB6xEm
         ,,..r''"'"´~´ ̄``ヽ、,_
        ,r''´r〃〃彡 彡::::::::::::::::゙ヽ、
      r'"ノ ノノノノノ 彡::::::::::::::::::::::::::::\
      ,f´ )丿ノノノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      i' (( ! ((ノ:::::::::::,rー''''''ヾ、::::::::::::::::::::::ヽ
    j( ミ ミW/:::::::,ノ"     ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
    (ミ( ;:;:;:;:;::::;:;ノ′      `ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   (彡r''^"~` ´            >,<::::t ヒ 〉゙i
    't:::゙i,          ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ-ゝ、/ j:、
     ヾヽ       ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.    : : 、 人)
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     : : Y  i\
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽ、
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!     ゙ヽ、,_
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/  ,.::--――--=:、_
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、,_ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/´         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~´  ヽ、 /ノ
                       / ヽ'"
                      / /
35名無しさん@事情通:04/01/17 21:31 ID:gUIWUeLf
P2PのDLで満足する香具師なんて熱心なファンじゃない。
レコード会社はプロテクトに力注ぐんじゃなくて、
CDちゃんと買って聴いてもらえるような熱心なファンを増やすにはどうしたらいいか
ミュージシャンは、CD買いたいと思わせるような曲作りをしれっての。
36名無しさん@事情通:04/01/17 21:33 ID:KNZ8mKgp
「Let it be...NAKED」もCCCDだったね。

もちろん輸入盤買ったけど。
37名無しさん@事情通:04/01/17 21:33 ID:9Oao+2ki
ブライアンは歳の割にフランクな喋り方するんだねえ・・
38名無しさん@事情通:04/01/17 21:33 ID:XCndwW2c
過ちを認めろっつーの。
CCCDなんかやめれっつーの。
39名無しさん@事情通:04/01/17 21:33 ID:UIitffSL


早稲田ナレオ出身の コウセー差差気幹部、

どう対応しますか? 当時の後輩より


 
40名無しさん@事情通:04/01/17 21:34 ID:/30O0NHA
もうおなかいっぱいだ、、、ってか忘れてたんだけど
久々にナイナイラジオで「アイワズボーン・・・」聴いた。
やっぱすげーな。
41名無しさん@事情通:04/01/17 21:34 ID:l4KHqjKu
>>35
が良いことを言った
貧乏人が万引きしたくなる作品を作れということだな
42名無しさん@事情通:04/01/17 21:34 ID:9Oao+2ki
オレもアイアンメデンは日本盤じゃなくて輸入盤買ったよ
43名無しさん@事情通:04/01/17 21:34 ID:SLEToZ7Q
(●^o^●)超美人ネットアイドルのホムページだよ(●^o^●)
(●^o^●)                  (●^o^●)
(●^o^●)http://711.hito.thebbs.jp/Madam/  (●^o^●)
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
44名無しさん@事情通:04/01/17 21:34 ID:Flm/G0Tg
23 :名無しさん@事情通 :04/01/17 21:26 ID:U74EpnGj
>>1 英語力がないので意図が上手く理解できない。
じゃあなぜ「激怒」なんてタイトルつけられるのか

この人はまったく理解できてないなぁ 頭悪いのか
45名無しさん@事情通:04/01/17 21:35 ID:LKUzBdE9
>23
>1にあるスレッドの番号から判断して、このスレが立ったときに
既に翻訳は終わっていたし、1を立てた人が「英語力がないので意図が
上手く理解できない」と言っているわけではない。
46名無しさん@事情通:04/01/17 21:35 ID:JVJNlLNC
某PSBのベストアルバムは、日本版、輸入盤ともCCCDだったので
冷静に考えて、大体はもってるやん、と買うのをやめますた。
47名無しさん@事情通:04/01/17 21:36 ID:wqtVAIoF
>>19

自演か?ワロタ
48名無しさん@事情通:04/01/17 21:36 ID:9Oao+2ki
デジタルリマスターのCCCDって笑える
49名無しさん@事情通:04/01/17 21:37 ID:Vw5m3/Go
東芝EMIの社長がボヘミアンラブソディをひとりで歌えたらCCCDを許す。
50名無しさん@事情通:04/01/17 21:37 ID:elCkEoyo
CCCDスレなのか>>23の頭の悪さを愛でるスレなのかはっきりさせてください
51名無しさん@事情通:04/01/17 21:37 ID:dgCWD+LS
アーハァー!
52名無しさん@事情通:04/01/17 21:38 ID:5xDIpbqt
>>4 焦るなw
53名無しさん@事情通:04/01/17 21:39 ID:Phew0Nf6
>この俺でさえこのマヌケなCCCDのプロテクト回避のやり方知ってるんだぜ。
誰かおしえてよ
54名無しさん@事情通:04/01/17 21:40 ID:K0tYexx1
パーツだけ教えてやる
あとは自分で考えろ
鍋 CD テープ
55名無しさん@事情通:04/01/17 21:41 ID:Phew0Nf6
鍋で茹でたCDをテープで録音するの?
56名無しさん@事情通:04/01/17 21:41 ID:0n5CKSi1
>>53
避ける
57名無しさん@事情通:04/01/17 21:42 ID:Phew0Nf6
sage忘れた
58名無しさん@事情通:04/01/17 21:43 ID:JA+Kih88
Ayumiって浜崎あゆみですかぁ?
59名無しさん@事情通:04/01/17 21:43 ID:BJJ0WjzP
>イギリスでクリスマスに1位になったあのアルバム

とは何てアルバムですか?
60名無しさん@事情通:04/01/17 21:45 ID:+WJ4PInL
結局、レコード会社が「ちゃんと違法コピー対策しますた!」って
言いたいだけ。マスコミだの株主だのに。
実際には対策になってないけど、欲しいのは規制事実だけだから
気にしない気にしない。
61名無しさん@事情通:04/01/17 21:47 ID:PfH1X4wc
先日遅ればせながらCCCDとやらを初めて買った。
(洋物はアマゾンで輸入版買ってたから。今回は岡村と卓球)

激しくむかつくなぁこれ。激怒するのも当然だわ
62名無しさん@事情通:04/01/17 21:47 ID:9Oao+2ki
>>59
ワムだろ
63名無しさん@事情通:04/01/17 21:48 ID:z4AzM9Ha
CCCD削ってピック作ってギター弾け
64名無しさん@事情通:04/01/17 21:50 ID:7Vw3Fam8
>>34
次は"I want to break free"の全メンバーでお願いします。
65名無しさん@事情通:04/01/17 21:51 ID:X94QkwcN
俺はここ数年「レコード店」に入ってないが
CDとCCCDは分けて売られてるんでしょうか?
66名無しさん@事情通:04/01/17 21:52 ID:7Vw3Fam8
>>59

Mad Worldだな。
ttp://www.video-c.co.uk/frontend/asp/microsite.asp?vidref=mich002
でもシングルなんだけど・・・
67名無しさん@事情通:04/01/17 21:53 ID:lIXmA6RI
gつjk
68名無しさん@事情通:04/01/17 21:54 ID:7Vw3Fam8
あぁ、ブライアンの原文では単にクリスマスの一位になったレコードって言ってるだけだな。
でもレコード???
69名無しさん@事情通:04/01/17 21:54 ID:V2CzH0TB
プライド見せたら卒倒するだろうな
70名無しさん@事情通:04/01/17 21:54 ID:TL5j4qr+
まあ、でも結局売れるんだろうね
たとえCCCDでも
71名無しさん@事情通:04/01/17 21:56 ID:7TcqDnXF
CD売るためのパフォーマンスを真面目に受け取ってるの?
そんなにお前らウブだったとは(≧▽≦)ノぶっはははは
72名無しさん@事情通:04/01/17 21:57 ID:DOwGea/l
>ノー。この俺でさえ
>このマヌケなCCCDのプロテクト回避のやり方知ってるんだぜ。

ロック界屈指の理系高学歴のブライアン・メイが言ってもなぁ
73名無しさん@事情通:04/01/17 21:58 ID:C/f4iiah
で、東芝はジュエルズどうすんの? どうせそのままCCCDで出すんだろ
74名無しさん@事情通:04/01/17 22:00 ID:UmoXk7l0
>>46
US盤はCD。
75名無しさん@事情通:04/01/17 22:00 ID:btmtFoM5
ぬかしてんじゃねーぞ、このクソ野郎共。大体現代のロックは全部クイーンの影響を受けて
るって事も知らねーのかよ。2ちゃんばっかしやってないで少しは勉強しろよな。あんまバカっ
ぽいこと言ってると恥掻くのはおまえらの方だよ。(プ
76名無しさん@事情通:04/01/17 22:00 ID:4sVxfCqO
ここで一発フレディからのコメント!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
77名無しさん@事情通:04/01/17 22:01 ID:pTCgmdq8
やらないか?
78名無しさん@事情通:04/01/17 22:01 ID:7Vw3Fam8
俺はマッチョなタイプが膝がガクブルなほど好きだ
79名無しさん@事情通:04/01/17 22:01 ID:XyxjPPrY
東芝EMIの最後の砦は宇多田
80名無しさん@事情通:04/01/17 22:01 ID:TL5j4qr+
ゲイですいません
81名無しさん@事情通:04/01/17 22:03 ID:RtiG7tk6
CCCD知らない人間の方が多いはず。
82名無しさん@事情通:04/01/17 22:03 ID:/ZRN/uJI
>>35
豪華マニュアルのつくソフトみたいにな。
CDに写真集とかつければいいきゃも。
83名無しさん@事情通:04/01/17 22:04 ID:Imb3wrEq
>>81
全く知りません。誰かおしへて!
84名無しさん@事情通:04/01/17 22:04 ID:vUswdr9a
ブライアンに激しく同意。
素晴らしい。
85名無しさん@事情通:04/01/17 22:04 ID:WOZ6sZey
ボクのアナルもCCCDで調べられそうです
86名無しさん@事情通:04/01/17 22:04 ID:APr7dR6n
パープルの新作もCCCDなので輸入盤買った
87名無しさん@事情通:04/01/17 22:07 ID:84bnyo5u
>>75
ガッ!(AA略
88名無しさん@事情通:04/01/17 22:09 ID:VCODmTeE
CCCDって、通常音声とPC用音声が二重に記録されているから1曲でも
2曲分の歌唱印税払えよってアーティスト側から請求があるみたいだね。
89名無しさん@事情通:04/01/17 22:13 ID:la3pXFzi
>こいつのせいで Ayumi のような真っ当な人達が悲しい思いをしてる。
浜崎に対する嫌味かと思った。
90名無しさん@事情通:04/01/17 22:17 ID:lIXmA6RI
zfdsb
91名無しさん@事情通:04/01/17 22:17 ID:C8yobhcZ
CCCD出してんのは日本のレコード会社だけ? 海外ではこんな規格外のディスクは出てなさそう・・・。
92名無しさん@事情通:04/01/17 22:19 ID:GSHX1AHo
で、Ayumiって誰よ
93名無しさん@事情通:04/01/17 22:21 ID:KWx7wpkI
>>88
これいいね
アーティストのCCCD防止策か
糞レコ会社は潰れればよいと思う
94 ◆aaaaabuuoU :04/01/17 22:23 ID:2CiUh5Am
ボヘミアンラプソディは最高
初めて聴いた時鳥肌が立った
95名無しさん@事情通:04/01/17 22:30 ID:FydoP8DM
>>88
最悪の場合は末端の消費者に負担分がかかるかもしれない可能性を秘める
96名無しさん@事情通:04/01/17 22:35 ID:+vD+loa1
CCCDのせいでCD売上が下がるのは自明だと
宮台が言ってた
97名無しさん@事情通:04/01/17 22:36 ID:qwkF3vK9
高いうえに使い勝手が悪く、さらに音質まで劣るCDなんて誰も買いたくないよな。
98名無しさん@事情通:04/01/17 22:39 ID:+FoHgMap
>>72
ブライアン・メイがCCCDの珍盤にマジックで細工してるとこ想像してワロタ。
99名無しさん@事情通:04/01/17 22:40 ID:KWx7wpkI
値段が上がれば
今まで何も気付かずに買っていた消費者もさすがにな?
100名無しさん@事情通:04/01/17 22:52 ID:o5Lp6kwG
>96
CCCDはCDのシェアを確実に奪っていってるからな。CompactDisc≠CCCD
>98
天文学の学位を持ってんだっけ。ギターも自作だしな。音楽以外でも
エンジニアとかで成功できたんだろうなぁ。
101名無しさん@事情通:04/01/17 22:58 ID:VpSJ418R
AYUMIって誰だ?
102名無しさん@事情通:04/01/17 22:59 ID:gnK87BKL
シュガーのあゆみだよ
知らないの?
103名無しさん@事情通:04/01/17 23:01 ID:Rqkq3R2n
>>102
>シュガーのあゆみだよ

ウェディング・ベル♪
104名無しさん@事情通:04/01/17 23:02 ID:IqC8h5P/
いままで国内版がCCCDだったときは輸入版買っていたけど
今度から輸入版禁止になるんだっけ?
腐ってるな音楽業界は
105名無しさん@事情通:04/01/17 23:03 ID:P1fCOwyG
>>34
いい男
106名無しさん@事情通:04/01/17 23:03 ID:kxeOQK7n
ナイスな日本語訳にワロタ
107名無しさん@事情通:04/01/17 23:03 ID:R8wSf95b
逆輸入が禁止でしょ
108名無しさん@事情通:04/01/17 23:06 ID:FydoP8DM
いつまでも殿様商売でできると思ってるんだろ
有史からの歴史をみれば結末は全部同じなのになのになぁ
109名無しさん@事情通:04/01/17 23:06 ID:gJRdiPRo
CCCDは全然意味ないから止めればいいのに・・・コストかかるだけでしょ。
音質の低下だけは勘弁
110名無しさん@事情通:04/01/17 23:07 ID:FydoP8DM
漏れは噛んでないっ!!
111名無しさん@事情通:04/01/17 23:08 ID:Sz6z/1TO
いい加減プレイヤーが壊れる可能性のあるモノ売ってるのが音楽離れの要因だと気づけ
112名無しさん@事情通:04/01/17 23:09 ID:VpSJ418R
>>102
シラネ
検索して調べたら在日だと分かった
ttp://www.k-plaza.com/star/en_sta_sa010.html
こやつとブライアンとどういう関係があるのか
113名無しさん@事情通:04/01/17 23:11 ID:gnK87BKL
>>112
<丶`∀´>2月にデビューするからおまいCD買えニダ!
114名無しさん@事情通:04/01/17 23:13 ID:Ou9c30i2
QUEENの購買層はきちんと金出すと思うけどね。
むしろCCCDをつけることにより、コアなファンの反感を買うだけなのに。
115名無しさん@事情通:04/01/17 23:14 ID:KWx7wpkI
とは言え、結構普通にみんな買ってるんだよなCCCD
知識がないのか、別にどうでもいいのか、仕方なく買ってるのか・・・
この辺のデータはでてるのか?
俺はいまのところ不買を続けているがどうなることやら
116名無しさん@事情通:04/01/17 23:15 ID:oGrSjULZ
ファンは今までのアルバム全部持ってるから
わざわざCCCDのベストなんて買わないのでは
117名無しさん@事情通:04/01/17 23:15 ID:6pRlma7z
CCCD擁護派のミュージシャンなんているか?
いたら教えてくれよ
118名無しさん@事情通:04/01/17 23:19 ID:E+T/4Oz1
>>86まだ新作出してたのか・・・
119名無しさん@事情通:04/01/17 23:22 ID:acBPQD+j
>>118
新作どころかこないだライブもやってたぞ
もう現行メンバーの名前もわからんが・・・
120名無しさん@事情通:04/01/17 23:24 ID:aQZPDfGN
>>115
漏れも不買を続けてる。

しかしさすがブライアン・メイだな。素晴らしい。
121名無しさん@事情通:04/01/17 23:26 ID:btXwa+qY
>>91
Copy controledってシールを貼ってる輸入盤あるよ、Funeral For A Friendっでバンド。
確か、イギリスのバンドだったような・・・マジックロックアウトで来日するけど
122 :04/01/17 23:28 ID:KfYdVcx5
感動したよとか言ってるやついるけど・・・










俺には普通のこと言ってるだけとしか思えないんだが・・・。
123名無しさん@事情通:04/01/17 23:32 ID:FydoP8DM
>>122
影響力のある香具師で普通のことを言える香具師が居なかったんだよ
124名無しさん@事情通:04/01/17 23:33 ID:60TCrZ3E
>>119
ジョンロードもいないのか・・・
いったいだれが中心になってるのかな
最後に買ったのは、スティーブモーズが入って一枚目までだからなぁ
125名無しさん@事情通:04/01/17 23:33 ID:jJ63Hpza
友達がELTのCD持ってたから必死になってCCCDの事吹聴してやったが
聞いてるふりして馬耳東風だったな、ありゃ。
カーオーディオに200万かけたっつってたのに、壊れてもいいのかね。
126名無しさん@事情通:04/01/17 23:40 ID:aSGDUKPi
>>121
FFAFのCDに付いてるシールにかかれてるのは
Copy ControledじゃなくてCopy Protected

CCCDとは別物だと思ってたが
127名無しさん@事情通:04/01/17 23:40 ID:HdLD1XtF
海外にCCCDはないとか思ってる奴はヴァカ。
128名無しさん@事情通:04/01/17 23:42 ID:/1qxgb+r
しかし、、、、


あんな糞ドラマで使われた曲のベスト版なんてイラネ


その代わり今までのQUEENの全アルバムの出荷をもっと増やせ
129名無しさん@事情通:04/01/17 23:42 ID:acBPQD+j
>>124
とりあえずイアン・ギランは歌ってたよ。
日本にもいくみたいだよ。
130名無しさん@事情通:04/01/17 23:45 ID:aIXmKuux
>この俺でさえ このマヌケなCCCDのプロテクト回避のやり方知ってるんだぜ。

クイーンの連中が言っても説得力ゼロだなw。
131名無しさん@事情通:04/01/17 23:48 ID:NOG0y88G
東芝EMIマジでムカツク
CCCDなんか出す会社は潰れろ!
このベストアルバムも絶対買いません
132名無しさん@事情通:04/01/17 23:49 ID:6pRlma7z
>>131
いい心意気だ!
133名無しさん@事情通:04/01/17 23:50 ID:tU0MuISe
日本はキムタク辺りが動けば解決しそう 絶対ありえないが生放送で
「クイーンのCD CCCDで出すんじゃねーよ」と言えば
134名無しさん@事情通:04/01/17 23:54 ID:NOG0y88G
つーかBrian Mayを指示するヤシは常時ageでしょ、このスレは
ホント嬉しいコメントです
135名無しさん@事情通:04/01/17 23:55 ID:6pRlma7z
THE WORKS(英:1984年2月27日発売) というアルバムに、
MACHINES (or Back To Humans) (May/Taylor)という曲がある。
その曲の歌詞に"Random Access Memory"という言葉が出てくる。

結構、コンピュータに詳しいと思われ…
136名無しさん@事情通:04/01/17 23:55 ID:VO3U7aul
ガンパーダ ゼラチーン
137名無しさん@事情通:04/01/17 23:57 ID:aIXmKuux
ビストロスマップで優雅なお食事のついでにCCCD抗議、ってのはありえそうな線じゃないか?

>>129
海外在住なの?
138名無しさん@事情通:04/01/18 00:00 ID:B5r2zKMw
英語のソースをみていただければ分かるのですが、この Ayumi というヒトは
日本の Queen ファンで、Brian May に宛てて CCCD についてどう思いますか?
という質問のメールをおくったのです。このスレの Brian のメッセージは
それに応える形で彼の公式サイト上にアップされたものなのです。

自分はこの Ayumi さんを心から賞賛したいと思います。本当にありがとう。

1月14日の「CCCD」というタイトルのメール
http://www.brianmay.com/brian/letters/lettersjan04.html
139名無しさん@事情通:04/01/18 00:02 ID:+QeDyx9A
ラジオでCCCD云々批判してた局関係者は
翌週の放送で謝罪訂正してたぞ

140名無しさん@事情通:04/01/18 00:02 ID:lELOBEIw
日本の音楽CDの売り上げが激減しているのは良い事だ。
もっと減ればいいと思う。
それだけ日本はクソ音楽ばかりだということの証明でもあるし。
一度業界が潰れて健全になればいい。
141名無しさん@事情通:04/01/18 00:04 ID:XGZcaCS1
hey man!


whats up?
142名無しさん@事情通:04/01/18 00:05 ID:dVIilHDx
Brian May、GJ。あんた最高
143名無しさん@事情通:04/01/18 00:07 ID:4oawdLs9
CCCDってイギリスでも一般的なんでしょ?
144名無しさん@事情通:04/01/18 00:08 ID:GIPmmZG4
いやCCCDがいやならかうなよ、
CCCDでだしなくないアーチストはちゃんと抗議もしてるんだし

145名無しさん@事情通:04/01/18 00:14 ID:63/mzzXQ
吉田美奈子はCCCDマンセーアーティストだよ。
糞だな。
146名無しさん@事情通:04/01/18 00:14 ID:9IivhPRO
アイアンメイデンもCCCD
147名無しさん@事情通:04/01/18 00:16 ID:pmjtFPAA
>>135

物理学と数学の学位を持ってるモノホンのインテリ。
148名無しさん@事情通:04/01/18 00:16 ID:GbPBHMoV
>>139
萩原健太はNHKラジオで堂々と「CCCDのせいで…」とか喋ってるわけだが
149名無しさん@事情通:04/01/18 00:16 ID:GIPmmZG4
>>146
メイデンかっこいいいよねー、
ウィッカーマンて曲かっこいい
150名無しさん@事情通:04/01/18 00:18 ID:8FtZoxW0
Brianまだ続いてるよ。911テロや例え話になっとる。
ブッシュ、ブレア登場。まだ続くのか?
151名無しさん@事情通:04/01/18 00:18 ID:z1pV/O0r
つーかプロテクトかかってるなら
なおさらNYかMXで落とした方がいいじゃん。

我慢して買ってる人に重税を押しつけるようなやり方だね。
152名無しさん@事情通:04/01/18 00:19 ID:5G8tbM93
QUEENは気持ちいい曲作ってるし偉いな
153名無しさん@事情通:04/01/18 00:19 ID:4riTaUg1
漏れのPC、特に回避策を取っていないのにCCCDリッピングできるんですが…。
どうしてだろ?
154名無しさん@事情通:04/01/18 00:20 ID:l93SW4Ip
CCBとCBCBとAC/DCのコンピをCCCDで発売しる!
155名無しさん@事情通:04/01/18 00:20 ID:3KMULFnc
CCCDってイスラエルの技術なんだよな。
この技術を採用させられているメーカーってユダヤに弱みでも握られてるのかも。
156名無しさん@事情通:04/01/18 00:25 ID:WMb992Sb
ブライアン・メイの言うことが正しいと思いますよーっとくらぁ。
157名無しさん@事情通:04/01/18 00:26 ID:NYXeziRJ
>>146
アマゾソでUS盤を買った。
漏れはCCCDなんて絶対に買わない。
158名無しさん@事情通:04/01/18 00:26 ID:hWOLxM/j
どうでもいいがQueen2のSome Day One Dayはいいので聴け
159名無しさん@事情通:04/01/18 00:26 ID:2K1FpWHG
>>143
イギリスEMIは何故かCCCDでない場合が多い
東芝EMIは常にCCCD
いろいろしがらみがあるらしい
160名無しさん@事情通:04/01/18 00:27 ID:GbPBHMoV
>>153
でもCCCDをPCのドライブに入れるとドライブに負担がたくさんかかるから
リッピングするなら別ドライブ使ったほうがいいよ
PCの寿命が短くなっても知らんよ
161名無しさん@事情通:04/01/18 00:27 ID:nHJShhdu
>>154
BBAも!
162名無しさん@事情通:04/01/18 00:27 ID:v9p45+bH
>>154
CCRも入れて
163名無しさん@事情通:04/01/18 00:29 ID:8FtZoxW0
>>154
ABBAは?
164名無しさん@事情通:04/01/18 00:30 ID:GbPBHMoV
QUEENはフレディのボーカルのイメージが強いけど
BRIANがボーカルとってる曲もたくさんあるよね
ほのぼのとした曲が多いよね
165名無しさん@事情通:04/01/18 00:30 ID:FpvbA3Wy
このジュエルって日本でだけ発売だからCCCDでもいいなじゃない?
アメリカとかで無責任にCCCD売ってたらあっという間に返品の山、
もしくは「聞けない!!」「壊れた!!」っで訴訟。

>>137
そうだよ。
166153:04/01/18 00:30 ID:4riTaUg1
>>160
CD-R/RWのドライブはかなり古い物(R4倍/RW2倍)なので、壊れてもまぁ気にならない。
別にDVDマルチプラスドライブもついてるし。
PC自体の寿命が短くなるわけじゃないんでしょ?
167名無しさん@事情通:04/01/18 00:31 ID:qewIFmic
>>149
「撃墜王の孤独」を聴いてみな。
霞むぜ。
168名無しさん@事情通:04/01/18 00:33 ID:HiWp0SXB
とりあえず謳うか。

ママー!ウーウーウウーーーーー!
169名無しさん@事情通:04/01/18 00:35 ID:FpvbA3Wy
<ジュエルズの収録曲の紹介>

15. THE SHOW MUST GO ON / ショウ・マスト・ゴー・オン
  『イニュエンドウ』収録。ブライアンの次のようなコメントが残っている。
「ある朝、この曲をフレディのところに持って行った。彼がどう受け取るか少し心配だった。
でもこういってくれたんだ。
『ダーリン、僕はそれを歌うよ。そして僕のすべてを注ぎ込む』ってね。」
死期が迫っていることを知ったフレディが、
自分の死後この曲が特別な意味を持つようになることを予期しながら歌ったのだ。
鬼気迫る絶唱が胸を打つ名曲。

その名曲をこんな糞みたいなドラマに使うなんて・・・・・・・・酷すぎる
170名無しさん@事情通:04/01/18 00:35 ID:+9ybuvkn
キャリオーンキャリオーン
171名無しさん@事情通:04/01/18 00:37 ID:WqP287ky
東芝EMIにクレームの電話を入れてやろうかな。
172名無しさん@事情通:04/01/18 00:37 ID:ruumqTvz
ダークネスのCDとか全部CCCDだぞ
173名無しさん@事情通:04/01/18 00:38 ID:nHJShhdu
東芝EMIはVOW WOWのCDを再発してくれ。
174名無しさん@事情通:04/01/18 00:40 ID:RZoo08jv

あーあ、やっちまったな東芝・・・
ブライアンは、駆出しの頃の件でプロモーターに対していい思いがないんだよ
それくれーしってんだろ?
それに、かのケンブリッジ大学の天文学の博士だぞ!
思想は遥か彼方の宇宙規模なんだよ。
あーあ、もうしらね、売れねえjpopだけにしときゃよかったのに、

とうとう静かなる男を怒らせてしまったよ、まったく

175名無しさん@事情通:04/01/18 00:41 ID:jdTBsZ76
>>166
うちのも問題なくできちゃう。<松下のDVDマルチドライブ
ドライブ見てる限りでも過負荷状態には見えないなあ・・・。
176名無し募集中。。。:04/01/18 00:42 ID:2HO2tgr9
メイの頭には何が隠されてるんだろう
177名無しさん@事情通:04/01/18 00:45 ID:nHJShhdu
>>176
フレディやコージーとの思い出。
178名無しさん@事情通:04/01/18 00:54 ID:FpvbA3Wy
あ、なんかキレイだ。
179名無しさん@事情通:04/01/18 00:57 ID:Dai2aP7z
ノートPCの内蔵ドライブだから壊れたら困る。
180名無しさん@事情通:04/01/18 00:59 ID:GW1r+OUq
漏れ的には思い切ってこのCCCDばっかりの音楽業界に於いて
DSDマスタリングぐらいの勢いで出した方がいいのではないかと思う。

音の悪い、機械を壊しそうな物より、このディスクでしか聴くことの出来ない
音を持ったディスクの方が購買意欲そそられるなあ。

お気に入りのアーティストのベスト版が、DSDマスタリングで出ていたので、
思わず買っちゃいました。さんざん聴いた曲なのに、正直、音質に圧倒されました。

CCCDには真似出来まい。
181名無しさん@事情通:04/01/18 01:02 ID:dGUN7QBw
俺も不買を続けてる
今回からaikoのCDも買えなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。
どんどん買えるものが減っていく
182名無しさん@事情通:04/01/18 01:02 ID:6mtGVm1h
CCCDなんかよりプライドっつう悲惨なドラマに曲が使われてることをメールしてやってくれよ
183名無しさん@事情通:04/01/18 01:04 ID:9tuNjL4q
えーaikoもCCCDなったの?そりゃショック。
取り込みできないことより(しようと思えばできるだろうけど)
それを許した姿勢にショックだ。
184183:04/01/18 01:04 ID:9tuNjL4q
「それ」って取り込みのことじゃなくて再生の不備とか音質のこととかね
185名無しさん@事情通:04/01/18 01:05 ID:gfi9/Q7i
>>182
一曲一回使用されるごとに著作権料が発生する
提供側からすれば否定される筋合いは皆無
186名無しさん@事情通:04/01/18 01:05 ID:8FtZoxW0
カルマ
187名無しさん@事情通:04/01/18 01:07 ID:6mtGVm1h
>>185
ギャグで言ってるのか?
188名無しさん@事情通:04/01/18 01:07 ID:5wP5/xwx
ブライアン完全支持につきage d(-_^)good!!
189名無しさん@事情通:04/01/18 01:07 ID:nHJShhdu
>>183
よほどの大物でもない限り、
レコード会社の方針に逆らうのは難しいんじゃないか?
190名無しさん@事情通:04/01/18 01:09 ID:zStYyTag
竹内結子かわいいからええやんで済ましてくれるよ ブライアンは
191名無しさん@事情通:04/01/18 01:11 ID:dB7j5aZX
CD自体の購買意欲が無くなって久しいが
今回のQUEEN JEWELSに関しては即買いを決めていたんだが…
まあ回避するっきゃねーわな
紙ジャケ再販もおそらくCCCDだろうし。
192名無しさん@事情通:04/01/18 01:14 ID:gfi9/Q7i
>>187
いや 真剣だが?
一曲週一の使用料で半年15万で漏れの手元に入ってきてるのだが?
193名無しさん@事情通:04/01/18 01:16 ID:w+Sjpqq6
このスレ見て思い出した。
CCCDのコピープロテクトを解除するソフトをアップグレードしなければ。
194名無しさん@事情通:04/01/18 01:17 ID:tVP1Ot8/
>>169
プライドはどの曲使おうが糞だが、斬九郎に使われてたのは個人的にOK.
>>174
レコード会社とプロモーターは関係ないような気がする。
しかし、ブライアンは「カルマ」に対しても天文学的な考察をしてるん
だろうか。むむん。

195名無しさん@事情通:04/01/18 01:20 ID:tVP1Ot8/
CCCDって、ちゃんとジャケットに書いてあるの?
普通のポータブルCDプレイヤーでも壊れる可能性大なの?
196名無しさん@事情通:04/01/18 01:21 ID:+BuQT2rl
正直言ってCCCDが氾濫するようになって、買わなくなってしまった。
買いに行ってCCCDとわかり、戻して店を去るのを何回か繰り返すうちに
店にもいかなくなってしまった。
197名無しさん@事情通:04/01/18 01:47 ID:Y/w+uF7q
>>194
時代劇と洋楽の妙な違和感が良かった。
198名無しさん@事情通:04/01/18 01:51 ID:tVP1Ot8/
初心者なので、>>1からさらにテンプレサイトに飛んで
斜読みしてきました。
いやはや、規格外だったとは。酷いですな。
が、CDとCCCDの見分け方がやっぱりわからない。
去年買ったP.マッカートニーのライブとか、G.ハリスン
のアルバムとか、ジャケットにCDロゴがないんだけど、
ひょっとしてCCCDなの?ガクブル
199名無しさん@事情通:04/01/18 01:54 ID:tVP1Ot8/
>>197
ですよね。QUEENファンの渡辺謙たっての希望で使用されたのだとか。
200名無しさん@事情通:04/01/18 02:03 ID:gfi9/Q7i
ぶっちゃけ作り手から言わせてもらうと「一人でも多くの人に聴いてもらえる」
ってのがサイコーの喜びなわけよ まぁ漏れみたいな無名な人間だから言える言い分
なのかもしれないが

タイアップにより「一人でも多くの人に聴いてもらえる」&「収入を得れる」ってのは
漏れからすればサイコーなことだわな ファンから「あのタイアップはやめて」ってて
のは「大きなお世話」ってことよ

CCCDに関して言えば現状を見る限りCD全体の売り上げが落ちてることと音質が悪いって
ことを踏まえるとレコード会社の「大きなお世話」だわな
201名無しさん@事情通:04/01/18 02:05 ID:nHJShhdu
>>198
>去年買ったP.マッカートニーのライブ

アマゾンで調べてみたけど、「Back in the world」というのならCCCDみたいだよ。
「ψ」とか「〆」みたいなマークはないかい?
202名無しさん@事情通:04/01/18 02:25 ID:tVP1Ot8/
>>201
買ったのはBack In the U.S. Live 2002(UK盤)です。
ジャケット見た限りは、そんなマークはついてないみたい。
私もアマゾン逝って見てみます。ありがとう。
203名無しさん@事情通:04/01/18 02:25 ID:gKDBQ1/H
言ってる事は最もなんだがなんで突然Karmaなんて言葉使うんだ?
意味を知って使ってるのか?
ブライアンメイのギターの音、いいなあ
205じょん君:04/01/18 02:37 ID:Lu+EX8aS
>>203
インスタントなセリフだからな。
206名無しさん@事情通:04/01/18 02:39 ID:nHJShhdu
レノンキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!!
207名無しさん@事情通:04/01/18 02:40 ID:d9h+yZJ3
音質は悪いし、どのハードだと大丈夫か分からない物を
金を出して買う気にはならんわな
208名無しさん@事情通:04/01/18 02:41 ID:pcFhS+6E
>>198,202

Back in the U.S.は日本版もCCCDではないです。ご安心を。

Back in the Worldの日本版とアメリカ版はCCCDです。
私はCCCDしかないと思い、日本版を買いました。
その後で、U.K.版がまっとうなAudio CDと知り、買い直しました。
無駄金を使ったわけです。勝ち負けでいえば負け。

Let It Be ... Nakedも日本版はCCCDです。
近所のCD屋さんでは、CCCDが売り切れで、まっとうなAudio CDのアメリカ版が売れ残っていた。わけわからん。

209202:04/01/18 02:43 ID:tVP1Ot8/
>>201
どうやらアマゾンのカスタマレビューを見る限り、Back In the U.S.は
通常のCDみたいなんで、一安心。
Worldの方はUK盤以外はCCCDのようですね。
ところでCCCDの場合、その「ψ」とか「〆」みたいなマークってのが
ジャケットに明記されてるんでしょうか?
210名無しさん@事情通:04/01/18 02:43 ID:+AGjSSU5
本田美奈子のロックイズ車道には幾らギャラもらったのかしら

「アイドルはイヤなのあーちすとと呼ばれたいの」美奈子・1987年談
211名無しさん@事情通:04/01/18 02:50 ID:nHJShhdu
本田美奈子にはゲイリー・ムーアも曲を提供していたんだよな。
アン・ルイスのバックでジェイク・E・リーが弾いていたり、すごい時代。
212名無しさん@事情通:04/01/18 02:52 ID:tVP1Ot8/
>>208
ありがとうございます。
そりゃ災難でしたね・・>買い直し
私はここ数カ月CD買ってない上に、CCCDのこともほんと全然知らなくて。
今日このスレ見て、はじめて不安にかられて去年以降に買ったCDを順次確認
中です・・私みたいなリスナーって、結構多いと思うんですよね。
だからLet It Beも、国内盤の方が売れてるんじゃないかと。
CDプレイヤーやPCがぶっ壊れてもまだ気付いてなかったりして・・
213名無しさん@事情通:04/01/18 02:56 ID:gfi9/Q7i
>>212
CCCDはあきらかに音が悪いからすぐに気付くと思うのだが・・・

最高の音質を提供するために「CD」という規格を作りあげた人達がいることを考えると
CCCDの馬鹿さ加減がいっそう増してくるよ
214名無しさん@事情通:04/01/18 02:59 ID:cnAY30ik
誰かプロテクト解除方法教えれ
215名無しさん@事情通:04/01/18 03:01 ID:tVP1Ot8/
>>213
はぁ、そんなに明らかに違うのですか。
私貧乏なんで、ポータブルCDプレイヤーでしか音楽聞いてないんですが
それでも歴然とわかるくらいの差ですか?
まぁなんにせよ、音質劣化&規格外で対応機種なしって時点で、なんで
そんなもんゴリ押し販売しとるんかって、腹立ちますね。
216名無しさん@事情通:04/01/18 03:11 ID:gfi9/Q7i
音質がクリアじゃない 迫力がない
この2点は決定的に違うよ
CDとしては80年代の後半〜90年代の前半が最も音質がクリアだっていう話もある

90年中盤以降はレコーディング技術の飛躍的な躍進での誤魔化しと
オーディオ技術の発展で良いように聴こえるらしい

最終的には個人の感性の問題なんで気にならないならならないで問題ないけど
217名無しさん@事情通:04/01/18 03:50 ID:8FtZoxW0
>>205
でも「なんでもカルマで考えちゃう」ってほどだから、
ていうか誰か訳して出版して。
ブライアンメイ著作「カルマ / 多発テロとCCCDをめぐる想い・・・アユミに捧ぐ」
218名無しさん@事情通:04/01/18 05:40 ID:c+du7jxI
好きな日本だからって、この企画CDの発売を許可してくれたんでしょ、ブライアン
そのブライアンの恩を仇で返すとは・・・糞東芝EMIめ!
不買運動継続中!!!
みんなも怒れよ
219名無しさん@事情通:04/01/18 05:44 ID:vVKDKbtq
リップサービスでしょ?真に受けんなや
220名無しさん@事情通:04/01/18 05:54 ID:kZcLc5Aw
大体CCCDってCDじゃないからCDプレーヤー壊れても知りませんよ、ってもんだからな
221キラーアィーン:04/01/18 06:49 ID:9+WNqQdp
CCCDなんてこの世からヴァイツァダストしる!
222名無しさん@事情通:04/01/18 07:01 ID:QH0dESJo
173 :名無しさん@事情通 :04/01/18 00:38 ID:nHJShhdu
東芝EMIはVOW WOWのCDを再発してくれ。


全部リマスター+ボーナストラック追加でな。
それに合わせて再結成だ。ニールマーレイがベースならブライアンも喜ぶだろう。
223名無しさん@事情通:04/01/18 09:05 ID:+aPzsy/z
いや、VOW WOWは再販するならオリジナルのままで。
それより、カラオケにHurricaneとshot in the dark,
nightless city,don't leave me nowあたりを入れてくれ。
MDとかMP3とか辺りから圧縮とかでとにかく音が悪いの
ばっかりで、それを平気で聞いている人間が多すぎる。
ドラムとベースがスカスカだし、だめだめ。




224名無しさん@事情通:04/01/18 09:16 ID:QTO1JX/E
>>214

プロテクト回避
そこが間違い
もすこし頭使え
225名無しさん@事情通:04/01/18 09:46 ID:g+1fggEE
さすが漏れの大好きなブライアンだ
プロセッションが大好きだった
226名無しさん@事情通:04/01/18 09:48 ID:pcN8/TX/
買おうと思ったけどCCCDなのでやめますた
東芝さんの売り上げに貢献できませんがご了承下され
227名無しさん@事情通:04/01/18 09:51 ID:g+1fggEE
>俺の考えとしては自分たちのCDにもっといろいろ付けたいのよ。
>ボーナストラックでもいいしボーナスディスクだっていいし読んで
>おもしろかったり眺めて楽しめるようなパッケージとかさ。
>そのほうがコソ泥をとっつかまえようと必死になるよりぜんぜんましだろ!

ブライアンは前向きな意見を言うからいいね
228名無しさん@事情通:04/01/18 09:52 ID:kok51Xtm
クイーンはネ申..._〆(゚▽゚*)
229名無しさん@事情通:04/01/18 10:40 ID:rgZjIgHD
月9ドラマ見て感化されるようなガキは何も気づかずにCCCDを買うだろう
東芝さんよかったね
230名無しさん@事情通:04/01/18 10:52 ID:UFwRryop
音が悪いという前にオレのプレイヤーでは再生できない。_| ̄|○ 
231名無しさん@事情通:04/01/18 11:05 ID:fkbGYzJI
Easy
Money
Island
232名無しさん@事情通:04/01/18 11:08 ID:3zKGEMoB
CCCD=万引き増える

Not CCCD=コピーされる

あなたなら、どっち!!??
233名無しさん@事情通:04/01/18 11:17 ID:CBIC9jZZ
外人ロック歌手のコメントを翻訳すると
しゃべり方が矢沢永吉になる。
234名無しさん@事情通:04/01/18 11:20 ID:CjjXDEzk
ァアリよ、さらば
235名無しさん@事情通:04/01/18 11:23 ID:rhSJKhMk
さすがファンサービス命のブライアンだな。
サービスとはいえ歌に日本語まで入れたのクイーンぐらいじゃねえか?
236名無しさん@事情通:04/01/18 11:27 ID:TbKjHy5i
ドモアリガト ミスターロボットー(ドモ ドモ)
237名無しさん@事情通:04/01/18 11:29 ID:YTxTS1Y1
( ゚∀゚) ガリレオー♪
( ゚д゚) ガリレオ♪
( ゚∀゚) ガリレオー♪
( ゚д゚) ガリレオ♪
( ゚∀゚) ガリレオ フィガロ♪
(´Д` )マグニフィコー♪
( ゚д゚)ウォー
( ゚д゚)ウォー
( ゚д゚)ウォー

・・誰かつづきつくって
238名無しさん@事情通:04/01/18 11:31 ID:fSZCFpw6
>>235
チープトリックも日本語で歌ってたぜ
239名無しさん@事情通:04/01/18 11:33 ID:OXB1VTYY
センソーヘンターイはカルチャークラブだっけ。
240名無しさん@事情通:04/01/18 11:37 ID:pVI4tL54
>>65
シールがはってあります。
241名無しさん@事情通:04/01/18 11:59 ID:MDo+i7IY
スティングにも日本語の歌あったなー
あのスティングが間抜けに思えるんだよなー

あとベンホールズファイブとかも。
242名無しさん@事情通:04/01/18 12:00 ID:791DSb8x
手を取り合ってこのままいこぉ〜
愛する人よぅ〜

結構ちゃんと歌ってたな。
243名無しさん@事情通:04/01/18 12:06 ID:UW1+6MPM
東芝EMIがCCCDで出してんのは本家から社長だかが来て、
直々に東芝EMIに指示したんだよね、たしか。
244名無しさん@事情通:04/01/18 12:53 ID:a2+AA6/J
>>243 英EMIの強い要望だろ(w
245名無しさん@事情通:04/01/18 13:09 ID:K+e6haXD
腰抜け会社だな、東芝は
246名無しさん@事情通:04/01/18 13:10 ID:3BzVxRFR
鼻水が 多い 多い 多い 多い We are the champions my friend
247stuper X又はシュバルツ博徒:04/01/18 13:11 ID:7M2UkoZf
ビゴー
ビゴービッゴービゴーー
248名無しさん@事情通:04/01/18 13:15 ID:r0ED3zS7
犬のババ 犬のババ 犬のババ ペロッ
249名無しさん@事情通:04/01/18 13:21 ID:pa9mGOxR
CCCDをコピーしようとする奴はパソコン持ってるわけで・・・
パソコン持ってる奴は書店にいけばコピーのやり方を
書いて有る本なんかバンバン置いてあるわけで・・・
コピーしない人はプロテクト有ろうと無かろうと関係無いわけで・・・
一部、再生出来ないプレーヤーが出てくる弊害があるのが難点
全く無意味な事だと思うわけだが・・・
250名無しさん@事情通:04/01/18 13:35 ID:mctr41Cu
うちのドライブでは何もしなくても抜けますが・・・
251名無しさん@事情通:04/01/18 13:35 ID:BBxFQ1Pu
フラッシュ! あ〜あ〜 背広でユニットバス!
フラッシュ! あ〜あ〜 いっせーので笑わす!
252名無しさん@事情通:04/01/18 13:36 ID:lEEoOkCL
CCCDの話ばっかりだけど、今回のベスト盤って別に何も新しい
音源とかないんしょ?

そんな商売ばっかしてるから
    音楽のコアファンいなくなる
    ライトユーザーだけ残る
    ライトユーザー=コピーできるんならそれでイイや
    レコ社の売り上げ落ちる
    CCCDになる
    再生環境+音質部分に?なコアファン怒る
    さらに売り上げ落ちる
    レコ社はにっちもさっちもいかなくなる

になるんじゃないの?

どうでもいいが、にっちもさっちものにっちとさっちって何?
フランス系の名前とかかな?
253名無しさん@事情通:04/01/18 13:39 ID:NI+Qc4RK
なっちもグッチも。
254名無しさん@事情通:04/01/18 13:42 ID:2tyQQjh2
「にっちもさっちも」
語源はそろばん用語で、漢字で書くと「二進も三進も」、どう計算しても金銭の融通が
きかないことをあらわした。それが転じて現在のような意味になった。

「にっちもさっちも」で変換してみれ。
255名無しさん@事情通:04/01/18 13:43 ID:TbKjHy5i
「あんさん日本人」の人は関係ないんですね。
256名無しさん@事情通:04/01/18 13:51 ID:XwTiFd3w
クイーンって2ちゃんだと人気あるよな。
いや、俺もファンだけどね。
257名無しさん@事情通:04/01/18 14:11 ID:AFsgYV61
>256
どこだと人気ないの?
258名無しさん@事情通:04/01/18 14:30 ID:vKfj9o2M
>>231
カマキリ発見
259名無しさん@事情通:04/01/18 16:42 ID:PRn1aS3I
ゴールじゃなあああい
260(  ゚∀゚ ):04/01/18 17:02 ID:rzS+MNvE
うひょー
261名無しさん@事情通:04/01/18 23:48 ID:PRShsefi
(・∀・)イイヨイイヨー
ブライアンがんばって!
262名無しさん@事情通:04/01/18 23:52 ID:MXoLJeNW
ニッキもサッチモ
263名無しさん@事情通:04/01/18 23:54 ID:U0HjrX/o
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1065519480/l50

まぁ、↑のスレのように東芝は音楽ファソからソッポを向かれているわけだが。
264名無しさん@事情通:04/01/18 23:55 ID:liFF9I1q
イヌノボボ
265名無しさん@事情通:04/01/18 23:56 ID:w9MCRq9N
一応CCCDのプロテクトを外すことは違法で罰則も規定されている。取り締まりようもないが。
CCCDのプロテクトを外す器具を売ることも違法で罰則もある。こっちの取り締まりが本来の目的。
でも、今じゃ器具なくても外せるっぽいな。
266名無しさん@事情通:04/01/18 23:58 ID:AZ5Y9vBR
>>125
その後の経過が激しく楽しみだなw
267名無しさん@事情通:04/01/18 23:58 ID:PtP9drKS
あめ公は総じて嫌日だと思ってたが、、、ちょっと感動
268名無しさん@4周年:04/01/18 23:58 ID:cgAMxiu7
ロキノンっぽい訳し方に萌えた
269名無しさん@事情通:04/01/19 00:03 ID:F+bNq01n
誰かこのスレ、東芝に教えてやれよ
270名無しさん@事情通:04/01/19 00:03 ID:vZgTlYW0
>>267
英国紳士なんだけど・・・釣られた?
271名無しさん@事情通:04/01/19 00:10 ID:RrbDtv9t
CCCDの技術が上がって再生環境も音質も問題なくなればいいのかな?
技術者がんばれ。
272名無しさん@事情通:04/01/19 00:12 ID:RTcjse2y
>>271

それは違うのでは?
CCCDはどこまで行っても規格外。
技術者ががんばっても意味は無いと思われ。
273名無しさん@事情通:04/01/19 00:15 ID:RrbDtv9t
>>272
>CCCDはどこまで行っても規格外。
なんで?音質も再生環境もCD並みになれば何にも問題ないじゃん。
274名無しさん@事情通:04/01/19 00:25 ID:7/rcMFN4
>>273
そういう単純な発想好きだぜ 坊や
275名無しさん@事情通:04/01/19 00:59 ID:qIz+kxVr
CCCDって何のことだかようわからんかったが、調べてみたら
問題点がようやくわかりますた。

でも販売者側の気持ちも全くわからんでもない。
276名無しさん@事情通:04/01/19 01:02 ID:hXyhSVcT
東芝は何をやってもダメだな
277名無しさん@事情通:04/01/19 01:04 ID:8MnD2gs8
>>276
ダメなやつはなに(ry
278名無しさん@事情通:04/01/19 01:13 ID:LbO/f1zp
>>275
こういう人って自分のプレーヤーやPCがCCCDのせいで調子がおかしくなったとたん
こんな発言したことも忘れて怒り狂いそうですねw
279名無しさん@事情通:04/01/19 01:19 ID:RrbDtv9t
しかし、責任を取らないって主張しているのはエイベックスや家電メーカーが
各々勝手に主張しているだけで裁判で消費者が我慢しろって結果が出たわけじゃないでしょ。
280名無しさん@事情通:04/01/19 01:24 ID:LbO/f1zp
>>279
どう考えても家電メーカーのほうには全く責任ねーだろ!w
281名無しさん@事情通:04/01/19 01:27 ID:1CEet8BL
>日本の何も考えてないバカアーティストどもも見習え

そういうのは、俺はアーチストとすら呼ばない。
日本にも、その辺頑固なアーチスト気質を持った人達はいるよ。
282名無しさん@事情通:04/01/19 01:28 ID:H2KhB1WB
CCCDの意義がまったくわからん。
ブライアンの言うとおりこんなプロテクト馬鹿でもはずせる。
283名無しさん@事情通:04/01/19 01:38 ID:bPgPYX+z
>>274
Whatever a useless fellow may do, he was hopeless.
284名無しさん@事情通:04/01/19 01:45 ID:Oc1najzA
良く解からんが別にいいべや、日本ではCM中の曲使用料で儲かってるんだろ
285名無しさん@事情通:04/01/19 01:48 ID:Cyh5sqQP
>>267
嫌日なんて使うあたりにリア厨っぽさがよく出ていますね。
286名無しさん@事情通:04/01/19 01:48 ID:RrbDtv9t
>>282
馬鹿でも外したら著作権法113条3項違反。罰則有り。
287名無しさん@事情通:04/01/19 01:52 ID:RrbDtv9t
法律に問題がないとは言わんけどな。
本当は家電メーカーから金を取って著作権料に当ててその分を製品の代金に上
乗せするってのがベストなんだろうけど、家電メーカー側が圧力かけて絶対に
そんな法律作らせないだろうからな。
288名無しさん@事情通:04/01/19 02:04 ID:PRADi8F7
花のパリ側〜 なめこ、そば〜
289名無しさん@事情通:04/01/19 02:05 ID:50tlck4k
言ってる事は正しいが、後知恵でなくちゃんとCCCDを廃止してくれ。
まあ、東芝は銭に目が眩んで狂ったからどうでもいいよ。
avexと共同の推進役だったのに、導入寸前に延期してavexを矢面に立たせて様子を見た。
avexが影響が少ない事を確認してから、過去の名盤も含めて強力に展開始めた。
アメリカではハード壊れたら訴えられるから、と導入を躊躇してるソフトをだ(w
日本のユーザーが舐められてるだけですよ。マジで。
ていうかこんなに舐められてまで音楽趣味にしたくないね。
もっぱら最近は旅とスポーツ観戦ですよ。
音域乏しい欠陥ソフトより余程楽しいっつーの。
290名無しさん@事情通:04/01/19 02:09 ID:XPJDjY0T
CCCDこそ人類の無駄な英知が作りだしたもの。
291名無しさん@事情通:04/01/19 02:10 ID:DJx/mX0Q
(翻訳続き)
それって合法だべさ。その一方で、このプロテクトのおかげでCDからピーコして
バンバン海賊盤つくってる ような連中はいなくなったがや?ノー。この俺でさえ
このマヌケなCCCDのプロテクト回避のやり方知ってるちゅーの。レコード会社の
香倶師らはいい加減自分たちの過ちを認めろや。んで、CCCDなんかやめれっ
ちゅーの。ウリは自分たちのCDからコピーコントロールを外させるように戦うつもりニダ
(ついでにジャケットからあのシールも剥がしたる)。んだべさ、みんなに俺たちの作品を
聴きたいって思わせるような別の手を考えるつもりでつ。

これもまたカルマのひとつってわけなのね。(まあ、俺はなんでもカルマで考えちゃう
癖があってさ、それでちょっと電波入ってると思われるかもしれんけど、人間って
やつのふるまいを言い表すのにむちゃくちゃ便利な言葉なんだべ)
292名無しさん@4周年:04/01/19 02:13 ID:PRADi8F7
俺もCCCDは買ったこと無いし、買おうと思わない。
Letitbeも海外盤を買った。安くて音がいいのなら言う事無いやね。
293名無しさん@事情通:04/01/19 02:14 ID:LbO/f1zp
>>287
言ってる意味がワカランのですが…
さっきからなんで家電メーカーが出てくるんだよ!
家電メーカーはCDの規格に合わせたものをつくってるわけだから
規格外のCCCDをつくったほうを責めるべきだろ
294名無しさん@事情通:04/01/19 02:16 ID:uNRNMEdy
くるりの岸田繁
CCCDがどれ程音質を劣化させるのか、というのはよほど耳を尖らせないとわからないものだろうし
いくつかの規格によっても異なるらしい。ただ、CDとして出来上がったレベルのものに
わざわざその作品にとって全く関係のない処理を施す行為に対して非常に疑問を感じる。
プレーヤーやパソコンを壊してしまう可能性があるって?ふざけんのもいい加減にしろと言いたい。
とは言うものの、大変難しく、かつナイーブな問題だと思う。色んな利権も絡んでいる。
ただ、リスナーには関係のないことがあまりにも多すぎるのだ。
メーカーは表向きには「アーチストの著作権を守るため」と言っているが
そんなマゾヒスティックな事をしてまで金が欲しいとは思わんよ。CD全体の売り上げが落ちてきているのは重々承知だが
CCCDは音楽のために何一つプラスになっていないのも事実だ


295名無しさん@事情通:04/01/19 02:17 ID:uNRNMEdy
つづき
私はCCCDなんて大嫌いですし、はっきり言ってあんなもの買いません。
ただ、レコード会社や音楽産業自体がデジタルコヒ゜ーの被害者となっているのも事実です。
しかし、それを口実に具体的な解決法を見い出さないでいるようであれば
誰一人納得いかないまま音楽が駄目になってしまうのではないかとも思います。
貧乏根性からは、いい音楽は産まれないと信じています。豊かなこころと、誠実な姿勢が、
音楽にずっと宿ることを祈ります。いいもの作りますので、待ってて下さい。頑張ります。
296名無しさん@事情通:04/01/19 02:20 ID:I3AjZaS1
>>285
つっこむ所間違ってないか?
297名無しさん@事情通:04/01/19 02:23 ID:LbO/f1zp
>レコード会社や音楽産業自体がデジタルコヒ゜ーの被害者となっているのも事実です。

ブライアンはデジタルコピーのおかげで逆にヒットすることもあると言ってるわけだが
298名無しさん@事情通:04/01/19 02:39 ID:DJx/mX0Q
QueenもJudus PriestもOzzyもSex PistolsもBeatlesもみんなアメ公なんでつね(w
299名無しさん@事情通:04/01/19 02:42 ID:NKhKhJd+
俺みたいな一般大学生ですらあの程度のプロテクトは外せるよ。
だってネット上でプロテクトはずしソフトが落ちてるし。
300名無しさん@事情通:04/01/19 02:57 ID:eKIsaAcX
>>294
>CCCDがどれ程音質を劣化させるのか、というのはよほど耳を尖らせないとわからないものだろうし

尖らせなくても激しくわかる気がするが。最近のは違うのか?
301名無しさん@事情通:04/01/19 03:11 ID:28EGfw/Y
>>300
私は違いがわからんかった。
どのCCCD聴いたの?
302名無しさん@事情通:04/01/19 03:18 ID:wEmzXVdu
>>299
外れるのはカズ、三浦カズ
303名無しさん@事情通:04/01/19 03:24 ID:DpxzJUuS
俺は一番最初にでたDoAsInfinityのBESTのCCCD買って聞いたが
酷すぎだったなアレは。
BEST版ゆえいくつか通常CDのものと聞き比べれたが
PCについてるヘボスピーカーでもはっきり違いがわかった。
304名無しさん@事情通:04/01/19 03:28 ID:Q6Il9/J7
いつもCDはネットで買うからたまによく見ないで注文し届いたら…って事が年に数回・・・
305名無しさん@事情通:04/01/19 03:45 ID:4rzqPqrk
ターミネーター過去に飛ばして、CCCD発案した奴を頃してこい!
306名無しさん@事情通:04/01/19 03:59 ID:EJ9S87IO
オレもはっきりわかった>氷室のFOLLOW THE WIND
車でいえば、標準でついてる純正スピーカーと後付の
オーディオメーカーのスピーカーくらいの差があったな。

あれでも音がかなりいいって香具師もいたが、他はもっと
酷いのか?
307名無しさん@事情通:04/01/19 04:19 ID:ObjmRyVm
重信メイも激怒
308名無しさん@事情通:04/01/19 05:00 ID:LCaLedUt
ブライアン、よう言うた。

さすが、インテリ且つ本物の成功者だ。
日本の糞アーチストもちったー見習えよ。
309名無しさん@事情通:04/01/19 05:04 ID:iszwbHjw
俺はQUEENのベストアルバムきちんとCDで買って良かったぜ!!
310名無しさん@事情通:04/01/19 05:12 ID:hJlgDg2n
>>302
岡ちゃんキター
311名無しさん@事情通:04/01/19 05:16 ID:yg9estOm
>>33
亀レスだけど、元祖歌姫の息子では?
312名無しさん@事情通:04/01/19 05:28 ID:NcZfTWcP
>239
全部日本語で歌った曲もあったな。タイトル忘れたけど。
日本企画の12インチシングルだったよ。
313名無しさん@事情通:04/01/19 05:33 ID:tdt+cjD8
正直、感動したよ>ブライアン

でも、トリップ付けた方がいいよ。
誰かが君の名前を使って
勝手な書き込みをするかもしれないしね。
トリップの付け方は#の後に
好きな文字列を入れるだけ。
この数字はパスワードにもなるから、
しっかり覚えといてね。
314名無しさん@事情通:04/01/19 08:13 ID:H9dAG929
CCCDを聞いたら気持悪くならないか?
再生すると演奏と同時に、何か変な電波飛んでんじゃ
ねーかと思ってしまうぐらい音質おかしくないか?

イギー・ポップのアルバムもコピコンでショックですた。
315名無しさん@事情通:04/01/19 09:15 ID:kaBkfLpO
デビッドボウイのアルバムもCCCDだったよ
買ってから気付いた○| ̄|_
316名無しさん@事情通:04/01/19 09:24 ID:AgAyVLTz
テスト

#g0u8t4/3
317名無しさん@事情通:04/01/19 09:24 ID:4gjolWGt
いいぞブライアンもっと言ってくれ!
318名無しさん@事情通:04/01/19 09:26 ID:E0k7tS1y
ビートルズであれだけ叩かれたのに
まだ懲りてないのか?
319名無しさん@事情通:04/01/19 09:27 ID:Yrx8OFe/
CCCDだけはかんべんしてください
320名無しさん@事情通:04/01/19 09:34 ID:8GJ+Onp0
このケースは、クリエイターと経営陣の戦いの典型的な見本。
321名無しさん@事情通:04/01/19 09:46 ID:1amiW5Qh
>>303
確かにひどかった。音割れてる箇所もあったもんな。
OLIVIAのInternal Bleeding Strawberryもひどい音だった。
よくこんなの商品にできるなあ、って思ったよ。
でも、BONNIE PINKのPresentは、CD-DAのシングルと聴き比べてみたけど
正直音質の差はうちのコンポではよくわからなかった。
322名無しさん@事情通:04/01/19 09:55 ID:KtJdJlwb
>ひとつってわけさね。

わけさね・・・て
ほんとにブライアンメイが言ったんですか?こうですか?わかりません!
323名無しさん@事情通:04/01/19 09:59 ID:2qZdTLS5
どうでもいいんだけど、コピペみたいなコメント訳ですね
324名無しさん@事情通:04/01/19 12:02 ID:8UZdgVwR
ブライアン・メイ、緊急来日で東芝EMIに殴り込み!ならば助太刀OFFするぞ
325名無しさん@事情通:04/01/19 12:02 ID:bspe2T9m
Anal Fuck!!!!!!!!!!!!!!!!!!


326名無しさん@事情通:04/01/19 12:17 ID:/uS6sQA3
ブライアンメイとラーズウルリッヒは仲がいいのにな。
327名無しさん@事情通:04/01/19 12:25 ID:+ijXZCbG
>>326
ラーズはCCCDに賛成しているのか?
Napsterを訴えたり、P2Pに反対なのは知っているけど。
CCCD反対、P2Pにも反対っていう立場もあると思うんだけどな。
328名無しさん@事情通:04/01/19 12:28 ID:0kfIFCF5
東芝EMIは最低な会社だよ。
ビートルズの無駄なアナログ再発、ボウイ今頃のライブ音源発売
M.S.G武道館ライブ紙ジャケ発売即廃盤後通常ケース版発売の確信犯など。
マニアならなんでも買うという事を利用した姑息で最悪な商売するところだよ。
洋楽の広告で日本盤のみの特典1.解説 2.対訳って何だよ!!!
んなの特典でもなんでもね〜だろ!!!!!!
もう東芝のCDなんか買わね〜ぞ!!!!!
329名無しさん@事情通:04/01/19 12:49 ID:ZZP3AkXF
はっぱのフレディ
330名無しさん@事情通:04/01/19 12:58 ID:wFni6MKn
大好きなエニグマとプラシーボの新譜がCCCDだった。
プラシーボはCCCDって知らずに予約しちゃって、家に帰ってパッケージを見て泣いた。
泣き泣きコンポにかけたが、音の悪さに本気で泣いた。悪すぎ。
スピーカーに布団をかぶせたような音で、前作と音が違いすぎる。
エニグマは一番好きなアーティストなのに、新譜を買わなかった。
音を聞いて幻滅したくないからね…

いい音楽なら、リスナーはちゃんと買うし、聞く。
リスナーの聞きたい、買いたい気持ちをCCCDで阻害しないで欲しい。
欲しくてもCCCDのせいで購入を諦めた作品は、たくさんあるんだ。
331名無しさん@事情通:04/01/19 13:14 ID:KPgAjnZI
スピーカーで聞くの辛いから、イヤホンで聞くようにしてます。
これなら諦めもつきます。もちろん
332名無しさん@事情通:04/01/19 13:57 ID:qLtrDlkA
ブライアン・メイはまだチャリ銭でギター弾いてるのかい?
333名無しさん@事情通:04/01/19 14:32 ID:g5goxUzE
おれも一時期真似して5円玉でギター弾いてたな
334名無しさん@事情通:04/01/19 15:21 ID:xujn5dRF
>>200
>タイアップにより「一人でも多くの人に聴いてもらえる」&「収入を得れる」ってのは
>漏れからすればサイコーなことだわな ファンから「あのタイアップはやめて」ってて
>のは「大きなお世話」ってことよ

One Visionがアイアンイーグルの主題歌に使われたとき
「世界平和について歌った曲なのに、あんな戦争賛美映画に使われちまって
チョーガックリだぜ」と、Brianは言っていたのだが。
335名無しさん@事情通:04/01/19 15:58 ID:qIz+kxVr
ジミーペイジやミックジャガーもコメントしてくれ!
336名無しさん@事情通:04/01/19 16:08 ID:ZEne8/JN
(CCCDを見事リッピング出来て)自信が確信に変わりました。
337名無しさん@事情通:04/01/19 16:15 ID:Zu0HcJTg
ブライアン・メイってギタリストとして微妙だよね。
338名無しさん@事情通:04/01/19 16:17 ID:/uS6sQA3
>>337
クククッ
339名無しさん@事情通:04/01/19 16:20 ID:pa2DOUqp

>>1
怒るタイミングが遅いんだよバーか。
340名無しさん@事情通:04/01/19 16:24 ID:2HOQC+2+
クラフトワークがCCCDだったのでショック
レコード会社移籍汁
341名無しさん@事情通:04/01/19 16:26 ID:960AZne/
「お便りを頂いております。
”レアリティーズ大変楽しみにしております。ちょっと気になる事があるのでご意見をお聞かせください。
コピーコントロールCDに関してです。今回の新譜はCCCDではないですよね?安心したいです。”
というですね。
同様のお便りたくさん頂いておりましてですね、やはりCCCDというもの関しては関心の高さを示すんですけれどね、」

「CCCDに関しては、あの、お話し始めるとすごく長くなるんですが、今日はもう時間が無いので、えー申し上げられませんが、一言で申し上げますとですね、
山下達郎が(笑)CCCDやるわけないじゃないですか。」

「えー、15年間CDというもののクオリティーに対して非常に疑問をもちつつですね、やってきて、
やっとここまで、えー改善してきたのにこれでまた、そういう音質的にですね、あの欠陥がある、いかなる要素もですね、私は認めませんので、
絶対に全作品CCCDにはしませんのでですね、今回のレアリティーズも勿論CCCDではありませんので、安心してお買い求めくださいませ」

by山下達郎(ラジオ番組にて 2002.10.20)

342名無しさん@事情通:04/01/19 16:41 ID:wSZhXGZ5
>>337
え?
343名無しさん@事情通:04/01/19 16:42 ID:748Q4dm+
>>341
山下は音楽ファンだからな
344名無しさん@事情通:04/01/19 16:47 ID:HXa/Cinj
今から東芝をこれから東芝を殴りに行こうか
345名無しさん@事情通:04/01/19 16:54 ID:oOjNuutO
>>344
通報しますた
346名無しさん@事情通:04/01/19 17:01 ID:BBjKTdEO
MSGもトシバ・・・鬱
347名無しさん@事情通:04/01/19 17:03 ID:8wsdQvz/
>>344
ヤーヤーヤーヤヤヤヤー
348名無しさん@事情通:04/01/19 17:13 ID:nyvHKpvs
CCCD嫌だから、最近買うCDはUS盤って香具師多いだろ
349名無しさん@事情通:04/01/19 17:18 ID:UMvl5dfy
それならまだ良いんだがな。
CCCDの所為で萎えて音楽聴かん様になった奴もいる。
350名無しさん@事情通:04/01/19 17:18 ID:/NEmv6k8
>>348
俺もその一人
351名無しさん@事情通:04/01/19 17:58 ID:9DQuTU5O
           ,.=、
       ,,..;:-:、fニ,.r=ヾ、,)_,.
    ,rニ三r;;;;;;;;;;;ハヽツノノハ彡
  r=";;;ミ;;彡;:;;;;;ミΞ彡;;;ミミ))巛ノハ、
  〉;;;ミミ;;;;;;シノ彡;ミ;;三ミミノルミ三彡ノ
 (ミミノ;;;;;;;;;;:::;;;;;(ミ、;;;)ヾノ)ゞ()ノハ彡)
 ヾ;;;;;;;;ノ)ノ"゙i;ヌミ)))彡ノノ丿ハミΞ彡
.ミノ;;;;;;;f"´ (`~”`)ノハハノリノハ(((ルミ))、,ィ 
-(;;;;;;;;;;l>:-、ーr=-:、i)))ノノノルゞヾミミミ三彡
 `i;;;;;;;;i゙''゚フ  ヾ''゚''"`''7ノハヽヽノノソシジミノ <CCCDのプロテクト回避のやり方を教えてほしい人は、
 ,ハ;;;;;;;;i /  、゙'   ノ))ノtjゝ'ノハノノシソミ   今すぐCDショップに行ってフラッシュゴードン買って来なさい。
 ノ゙i;;;;;;;;iゝ-:=''ヽ、  )ノノハ;;彡ノノミミΞミ
  (i;;;;;;;;;i.ゝ--=、)  (ナ川リノハノノノハヾ,(f
   i;;;;;;;;゙i ''ー''     ,メ、ィナ((ハ)ノナこミミミ
   l,l、;;;;;;゙t___,,..:ィ''"  ,ノミ三メノハルミミジiヽ
   リ ゙t;;;;;;;;;;;;;;;;t      彡〃ノハ三彡)):、
.   しリ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、,_   イノノ;ミミΞ彡   ``'ヽ、
352名無しさん@事情通:04/01/19 18:00 ID:YswN1onL
キラークイーンって局がなぜか好き。
353名無しさん@事情通:04/01/19 18:05 ID:HCX16nCW
>>352
ケーキでも食べれば?
354名無しさん@事情通:04/01/19 18:10 ID:VXgrhtII
>>312
TE O TORIATTEかな?
355名無しさん@事情通:04/01/19 18:22 ID:8c998wqj
最高傑作はイニュエンドゥ
356名無しさん@事情通:04/01/19 18:24 ID:utbYeeG9
CDショップの試聴機が壊れることは無いのかな
357名無しさん@事情通:04/01/19 18:25 ID:CFc3tR/c
>>355
プリンスオブユニバースのほうが上

しかしCCCDでぎゃーぎゃー言ってる奴は間抜けに見えるな。
CDだって高音域と低音域をばっさり切っちゃってる間抜けな規格なんだぜ?
DATやアナログのちゃんとした再生環境にはかなわない。
CCCDばかりになったらそのうち慣れるよ。比べるから悪い。
358名無しさん@事情通:04/01/19 18:25 ID:tJdTFgEg
>>352
しかしカラオケで歌うとどんなに上手い奴でも下手にしか聞こえない罠
359名無しさん@事情通:04/01/19 18:27 ID:/NEmv6k8
フレディ高すぎて俺の声域じゃ無理、いや無理では上手くは唄えん。
360名無しさん@事情通:04/01/19 18:44 ID:3vyifcv7
>>357はヴァカですか?
361名無しさん@事情通:04/01/19 18:46 ID:7/rcMFN4
>>360
そうみたいですね
362名無しさん@事情通:04/01/19 18:58 ID:44hkgiRh
いや、>357は意外に適応能力の高い凄いヤツかも知れない。
北朝鮮に移住させてもそのうち慣れるんだろう。
363名無しさん@事情通:04/01/19 19:00 ID:CFc3tR/c
>>360-362

普 段 M P 3 の 音 質 で 満 足 し て る 奴 が 偉 そ う で す ね

364名無しさん@事情通:04/01/19 19:02 ID:nS12kJvm
ガンバレタブチ
365名無しさん@事情通:04/01/19 19:03 ID:ikd8SSqb
フラッシュゴードンのフレディパートを歌いきれる奴がいるとしたら
まさに神
366名無しさん@事情通:04/01/19 19:06 ID:Ui+EV039
>>351
ゴールじゃなーい(Gordon is arrive!)
367名無しさん@事情通:04/01/19 19:23 ID:/NEmv6k8
楽しいな釣り そっち禁止・・・
368名無しさん@事情通:04/01/19 19:23 ID:a8e+0OId
ふらっしゅごーどんあぷろーち!
369名無しさん@事情通:04/01/19 19:56 ID:Nsx+32SI
無頼安 命
370名無しさん@事情通:04/01/19 19:59 ID:UpI76Gkx
富墓林みたいね。
371名無しさん@事情通:04/01/19 20:12 ID:WvSHQu4F
CDだって問題ありだろうが、
それよりひどいのはまずいだろ w
372名無しさん@事情通:04/01/19 20:14 ID:9VuDg3hx
>>366
空耳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
373名無しさん@事情通:04/01/19 20:15 ID:n0irhyyM
>>349
漏れはそのパターン。浮いた金はDVDに回してる。
374名無しさん@事情通:04/01/19 20:16 ID:2HOQC+2+
なめこそばー
375名無しさん@事情通:04/01/19 20:20 ID:Zg4HEcwG
>>370
うわっ!懐かしい!アルバム持ってるよ。
亡くなった時はショックだったなー。
376名無しさん@事情通:04/01/19 20:22 ID:uQAtb0F3
富墓林って感電死した人?
377名無しさん@事情通:04/01/19 20:29 ID:3B/ycRrY
東芝EMIは、原発の曲を収録したRCサクセションのアルバムを発売中止にした前科あるしな。

反ロックな話題を提供してくれる理想的な悪役だな(笑)
378名無しさん@事情通:04/01/19 20:40 ID:v3YVF8oT
無頼庵冥がんがれ!!!
379名無しさん@事情通:04/01/19 21:10 ID:wf4Hv3oA
ブライアンメイ最高。人格者であり、努力家で頭もよく、ギターが美しい!
380名無しさん@事情通:04/01/19 21:11 ID:tr0CLOY5
クイーンのライブDVDおまけに付いてたらコピーせずに絶対買うよ
ファンなら
381名無しさん@事情通:04/01/19 21:16 ID:QdRPsz+D
>>390
みんなそうならいいのにね。
382名無しさん@事情通:04/01/19 21:17 ID:zlab9TUQ
とりあえず、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートはCCCDではなさそう・・・か?
383名無しさん@事情通:04/01/19 21:48 ID:lLi4FvMV
>>376
それはゲイリー・セイン(ユーライア・ヒープ)じゃないの?
384名無しさん@事情通:04/01/19 21:53 ID:8MnD2gs8
>>381
390に期待しておこう。
385名無しさん@事情通:04/01/19 21:57 ID:aYNmi5Vm
>>390
ドキドキ
386名無しさん@事情通:04/01/19 21:58 ID:QdRPsz+D
>>384
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
387あほ:04/01/19 21:59 ID:dyBnQZci
ばいしくぅ れーしーず かみんんよぅたぅん
そー ふぉげっ よぅぁ CCCD おーぃぇえあい
388名無しさん@事情通:04/01/19 22:00 ID:QdRPsz+D
>>385
(つд⊂)
389名無しさん@事情通:04/01/19 22:00 ID:w1uy3uYx
まあエイベックソよりはましだが
CCCDなんて所詮意味のないもの
CDにCCという傷がはいっちまったってこと
390名無しさん@事情通:04/01/19 22:02 ID:n4z9nrSi
>>379
その上男前だし歌もうまい。
391名無しさん@事情通:04/01/19 22:04 ID:w4/WDDwS
びっくりクリクリ・クリトリス
392名無しさん@事情通:04/01/19 22:09 ID:7BgTQjkP
本社のEMIに文句を言うのが先だろう>ブライアン・メイ
393名無しさん@事情通:04/01/19 22:10 ID:Nsx+32SI
ブライアン命
394名無しさん@事情通:04/01/19 22:13 ID:OC+npxAB
無敵艦隊スター・フリート(Xボンバー)
395名無しさん@事情通:04/01/19 22:14 ID:Wxo9KptR
富墓林も感電死だよん
396名無しさん@事情通:04/01/19 22:34 ID:YBV8e/bh
ブライアン名仕様のvoxアンプ買っちゃいました。
397名無しさん@事情通:04/01/19 22:35 ID:uQdeYoP6
富墓林・・ソロだと最高のギタリストだった。
398名無しさん@事情通:04/01/19 22:37 ID:U7Ez9IW8
>>395
トミー・ボーリンはヘロイン中毒死。
399名無しさん@事情通:04/01/19 22:43 ID:6LOXCWOE
N
400名無しさん@事情通:04/01/19 22:49 ID:dxL8lbYf
CCCD第1号がBoAってのもエーベックソの姑息さを感じるね。
401名無しさん@事情通:04/01/19 22:53 ID:AZYxObzt
ブライアン本当は超いい人らしいよ。
兄貴の友達が、ロンドンへ旅行に行った時、空港で出くわして
拙い英語でサインと握手を求めたら、快く了解してくれて
肩を組んで写真も撮らしてくれたって。
402名無しさん@事情通:04/01/19 23:15 ID:HXa/Cinj
折れのクイーン名曲その1
I'M IN LOVE WITH MY CAR
403名無しさん@事情通:04/01/20 00:02 ID:Ct5gB9eD
クイーンの印税すごそうだな
やたらイベントで使える歌ばかりだし。
オールディーズになっちまえばコミカルな歌詞なんて
気にならなくなるんだよね
404名無しさん@事情通:04/01/20 00:44 ID:xaXfnxcu
ブラー、レディオヘッド、ロビーウイリアムスの新譜が
二度と日本盤CDDAで買うことができないのは残念だ
405名無しさん@事情通:04/01/20 00:54 ID:Wp9iXq9V
CCCDなんかに力注いでないで、再販制度見直せ!っつーの!!!
406名無しさん@事情通:04/01/20 01:09 ID:G6fmJ6Jh
ペッ
アメリカではユーザーに欠陥を訴えられるのが怖くて導入できないCCCD
音質最低「理論的には可聴域は大差ない」とかいって、伸びも深みもない音が潰れたような鬱陶しい違和感。
生焼けのホットケーキ出されて「栄養も原料も火力も同じで何故食べませんか」つってるようなもんじゃい。
CCCDで音楽聴くくらいなら、聴かない方がいいわい。
407名無しさん@事情通:04/01/20 01:11 ID:kLRZDj2w
またCMでクイーンが。今度は「キラークイーン」か。
クルマのCMにクイーン使われすぎ。それ以外でも多すぎ。
408名無しさん@事情通:04/01/20 01:40 ID:czo2kmmY
>>406
日本の音楽業界はそういう人達が聞かなくなることよりもコピ厨を少しでも
足止めすることの方が利益になると判断したってこった。
409名無しさん@事情通:04/01/20 01:43 ID:MPPg9z+n
いーえーまーあーあーい
いーえーまーあーあーい
410名無しさん@事情通:04/01/20 02:05 ID:uBOCj2pZ
>>408
コピ厨はいなくならないのに、音楽ファンを減らして利益が出るのかねぇ?
411名無しさん@事情通:04/01/20 02:07 ID:JrHMpLJW
こないだ日本ブレイク工業社歌がオリコン初登場22位という快挙を成し遂げたが。

CDを初動で買っている層のほぼすべてが
インターネットで配布されたFlash、MP3を始めとする音源のコピーを
既に視聴した上で購買に走っている。

コピーを所持していればCDが売れないという事実に真っ向から反しているわけだ。
412名無しさん@事情通:04/01/20 02:12 ID:EcsU1HeE
実際洋楽購買層はUSA盤にシフトしてるからな
413名無しさん@事情通:04/01/20 02:16 ID:31aytUuS
DVDがコレだけ普及して映像の値段が下がったのに
あいかわらずワンパターンの曲作り・新しさの追求すらもない
あがくのはてに売れないのは音源コピーの責任かw
魅力的なもの作れば売れるだろ
414名無しさん@事情通:04/01/20 02:22 ID:oek30Pwd
>>410
それが予測できる程度の知能があれば、CDの売り上げもここまで落ちなかったんだがな
415名無しさん@事情通 :04/01/20 02:23 ID:CbV/RirW
1曲を何回も使いまわしやがって
何たらバージョンだの何たらRemixだの
そんなのいちいち買ってられるかっつーの
あ、これはあべ糞だったか
416名無しさん@事情通:04/01/20 02:28 ID:hODbVgOn
売り上げ伸ばしたかったら、買ってなかった奴らが買うように仕向けるが正解。
これまで買ってた奴らが買わなくなるようにしてるだけだもんな。

社内で誰も止めようとしなかったのかと、ふと疑問。
417名無しさん@事情通:04/01/20 02:57 ID:b7B8oLWk
コンポ壊しても構わない奴はCCCD買え
壊したくない奴は買うな

それだけのことだ

ポータブルCDプレイヤーやカーオーディオだとCCCDは再生すらできない可能性がある
こともご承知おきください

って裏ジャケに書いてある。読めよ。


おれはどうしても欲しい奴は買ってるけどな。
中古で。
418名無しさん@事情通:04/01/20 03:11 ID:BKcC4hxa
業界一ウンコなレコード会社はエイベックスかと思ってたけど
東芝EMIもなかなかですね。

ちなみに自分もCCCDは買ったことねーなー。
レンタルも自宅のCDプレーヤーが壊れたらイヤなのでまだ無し。
気になるアルバムがあってもCCCDだったら諦めて見送り・・・残念だけど。

ところでまだCCCD出してない会社ってあったっけ?
419名無しさん@事情通:04/01/20 03:15 ID:JynC/ZHu
リッピング代行業って小遣い稼ぎになるかなぁ
420名無しさん@事情通:04/01/20 03:23 ID:G+KUep5c
なうわんのう
                なうわんのう
         なうわんのう
                    なうわんのう
   なうわんのう
なうわんのう
                なうわんのう
421名無しさん@事情通:04/01/20 03:34 ID:GI2Nr2pg
         ,,..r''"'"´~´ ̄``ヽ、,_
        ,r''´r〃〃彡 彡::::::::::::::::゙ヽ、
      r'"ノ ノノノノノ 彡::::::::::::::::::::::::::::\
      ,f´ )丿ノノノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\         
      i' (( ! ((ノ:::::::::::,rー''''''ヾ、::::::::::::::::::::::ヽ
    j( ミ ミW/:::::::,ノ"     ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、      ぬ  る  ぽ 
    (ミ( ;:;:;:;:;::::;:;ノ′      `ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   (彡r''^"~` ´            >,<::::t ヒ 〉゙i        こ の 俺 は ガッ!!! で き ま い 
    't:::゙i,          ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ-ゝ、/ j:、
     ヾヽ       ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.    : : 、 人)
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     : : Y  i\
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽ、
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!     ゙ヽ、,_
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/  ,.::--――--=:、_
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、,_ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/´         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~´  ヽ、 /ノ
                       / ヽ'"
                      / /
422名無しさん@事情通:04/01/20 03:39 ID:8OWrv7OH
CDをレンタルするから買わなくなったんじゃないの?
423名無しさん@事情通:04/01/20 03:41 ID:e944pLeM
ツタヤでCD−Rが山積みなのはどうして?
424名無しさん@事情通:04/01/20 03:58 ID:II0UbGEB
>>422
違うと思う。
今までがバブルだっただけ
あと、中高生が携帯電話の方に流れた
425名無しさん@事情痛:04/01/20 04:17 ID:+VwSkoE7
アイワズぼーン
426名無しさん@事情通:04/01/20 04:41 ID:LZU1ZKbS
最近家の近くのCD屋がいくつか店舗縮小or潰れてる。
大々的に売ってるのは大型店ばかり。
ホントに売れてないんだな、CD。
427名無しさん@事情通:04/01/20 05:02 ID:L1WXAeqt
428名無しさん@事情通:04/01/20 05:23 ID:iuWOWLQx
CCCDって
やっぱり
駄目なのですか?

ぼくは
音商売なんですが、

正直
よく、理解していません。
CCCDで何か変わるほどの著作料ないし、



429名無しさん@事情通:04/01/20 05:26 ID:6J6uCBqZ
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>421
430名無しさん@事情通:04/01/20 05:28 ID:BG8RlQhX
すげー感動したnyで落として聴いてみるわ
431名無しさん@事情通:04/01/20 05:36 ID:tU5/j5Ka
【音楽】QUEENのボーカルが「魁!クロマティー高校!」に激怒!

なんて記事はまだ無いの?
432名無しさん@事情通:04/01/20 05:40 ID:Pj8jaOe3
翻訳いいね
433名無しさん@事情通:04/01/20 05:58 ID:EgKmgKui
いいミュージシャンは皆反対してるな。
434名無しさん@事情通:04/01/20 06:03 ID:D7bBHeBQ
>>431
激怒するもなにも「魁!クロマティー高校!」に出演してるの本人だよ
435名無しさん@事情通:04/01/20 06:16 ID:el0sxdXL
>>428
先ないですね。CCCDに頼っているような日本の音楽業界は。
JASRACに入っているなら年会費の無駄です。
436名無しさん@事情通:04/01/20 06:18 ID:337Afefc
>>431
ボーカルはもう居ないよ
437名無しさん@事情通:04/01/20 06:20 ID:/wGXyRu2
>>198
ポールは、初回板はCDだったけど、
ヨーロッパツアーに合わせて曲目を入れ替えた改訂版からCCCDになったはず。
ジョージはCDだよ。
438名無し募集中。。。:04/01/20 06:32 ID:yAbDQVEN
>>436
俺の心の中にいつまでも生き続けていますが
439名無しさん@事情通:04/01/20 06:35 ID:cwBQtuLu
CCCDなんてCDじゃ無い物を売ってるこんなEMIじゃ・・・ポイズン
440名無しさん@事情通:04/01/20 06:40 ID:/wGXyRu2
東芝は、宇多田がCCCDにNG出してるんで、体裁つけるために、やたらめったらCCCD出してるんだよな。
洋楽メジャーは輸入盤にらんで、ソニー、ユニバーサル、BMG、ワーナーはCCCD出してない。
東芝EMIは、宇多田を筆頭に、矢井田など公にCCCD批判しているミュージシャン多いから。
移籍したGLAYは1発目はCCCDでシングル出したけど、コケて次からは止めるって言ってるし、
いやいやカバー出してしかもCCCDだった鬼束は、「いい日旅立ち・西へ」のプロモーションを一切拒否して、
テレビで一度も歌わず大コケ!
しょうがないから、作者の谷村が歌いまくっているってオチもあるくらい。
441名無しさん@事情通:04/01/20 06:48 ID:/I8/ARdT
最近、ドラマやCMでQueenの局が良くかかるようになってきたね。
フレディが生きていればなぁ・・・。
442名無しさん@事情通:04/01/20 06:50 ID:WOuwgQzq
翻訳みてブライアンメイ好きになっちった






ところで誰
443名無しさん@事情通:04/01/20 07:03 ID:/wGXyRu2
ちなみに、ドリカムは東芝からユニバーサルにひっそりと移籍しました。
今年は、もっと劇的なことも起こるでしょう。
444名無しさん@事情通:04/01/20 07:30 ID:Gw2h0hoU
>>439
そーいやポイズンはCCCDやらないユニバーサルだったな
445名無しさん@事情通:04/01/20 09:14 ID:ixZM1doo
ちょっと不思議なのがジャニーズ。
ネットやWebでの写真使用にうるさいというか、オリコンのサイトにジャケ写すら掲載を認めないのに、
CCCDには反対みたいで。
推進メーカーのソニーからTOKIOはユニバーサルへ、
嵐はポニキャニからジェイストーム(自社レーベル)に移籍させてる。
SMAPもキンキもCCCDじゃないし、
エイベックスのタキ翼とV6はCCCDだけど売り上げ低迷!?
マッチだけソニーのままだが...。このところ出してない。
446名無しさん@事情通:04/01/20 09:17 ID:ixZM1doo
てか、QUEENのアルバム未収録曲とか、ちゃんと出せやゴルア☆
EMIできちんとできないなら、アメリカみたいにハリウッドレコードとか別会社から、
リマスター&未発表曲出してくれ!
447名無しさん@事情通:04/01/20 09:18 ID:6Ox4rcvX
>>440
そういう意味では、宇多田が米進出するのは分からんでもないな
もともと東芝EMIのCCCD推進の方針が嫌になって米行きを決めたそうだし

>ソニー、ユニバーサル、BMG、ワーナーはCCCD出してない。
この4社は非CCCDのアメリカ系で、EMIはCCCD推進のイギリス系

ニューイヤーコンサートはCCCDじゃないっぽいみたいだが
448名無しさん@事情通:04/01/20 09:39 ID:YIgFIG3e
カーステレオでも聞けないの?
449名無しさん@事情通:04/01/20 10:01 ID:j2duwg1w
ホンダのNEW MOBILIOのCMで流れてるQueenの曲はなんて名前なんですかね?
ホンダのホームページ見たんですけど、書いてなかったのですよ。
450名無しさん@事情通:04/01/20 10:03 ID:j2duwg1w
洋楽板のスレ見たら書いてありました。
キラークイーンですね。
451名無しさん@事情通:04/01/20 11:59 ID:ulbg2fM5
♪She's a killer Queen がんばれ田淵
452名無しさん@事情通:04/01/20 12:07 ID:xGTPcvw2
日本限定「クイーン ジュエルズ」はUS盤でるの?
453名無しさん@事情通:04/01/20 12:17 ID:mFBRzrga
>日本限定「クイーン ジュエルズ」はUS盤でるの?

一見すると凄い不思議な日本語だな。
非公式な中国版やフィリピン版ならCCCDじゃなくて出るかもね。

Queenファンに頼めば良い音質で同じ編集をするだけでなく、
ボーナストラックまで付けてくれると思うよw
454名無し募集中。。。:04/01/20 12:37 ID:yvNfUKYL
素晴らしい朝が明ける
夜明けが呼びかける
心の泉が湧き出る
夢のよう

夜明け、季節、夢、希望
大海と光が呼んでいる

遠い国のあなたに魅せられて
あまりにも美しい夢のよう
いつまでも、いい

愛の光、希望と夢
富士の雪、京都の雨、東京の夜

希望、光、夢

朝が微笑みかける
いつも君だけは心の友
遠い君の面影忍んで
余りにも美しい夢のよう

夜明け、季節、夢、希望
455名無しさん@事情通:04/01/20 13:39 ID:Y9ts17OC
ラ・ジャポネーゼキタ━━━(゚∀゚)━━━!! 。
456名無しさん@事情通:04/01/20 13:39 ID:jGqTdBu3
すまんがCCCDについて簡単に教えてくれ。。
457名無しさん@事情通:04/01/20 13:41 ID:mFBRzrga
>>456
パソコン使ってコピーできないような仕掛けを入れたCD。
ところがこの仕掛けによって音質は超劣化。
更に猿でも簡単にコピーできるザルなし掛けのために、
「単に音質が悪くなったCD」でしかなくなった粗悪品。
458名無しさん@事情通:04/01/20 13:41 ID:oek30Pwd
「電荷結合素子」の略。半導体を用いた揮発性の記憶媒体で、
アナログ・デジタル両方の信号を記憶することができる。
小型でアクセスが速いなどの利点を持つ。
459名無しさん@事情通:04/01/20 13:44 ID:TQXiHbcL
かわいそうに、日本では当分ホサれる訳だが。
460名無しさん@事情通:04/01/20 13:49 ID:VBdJJ0B0
>>445
> ちょっと不思議なのがジャニーズ。
> ネットやWebでの写真使用にうるさいというか、オリコンのサイトにジャケ写すら掲載を認めないのに、
> CCCDには反対みたいで。

いや、まて。それはふつうなんだって。
461名無しさん@事情通:04/01/20 13:58 ID:D7bBHeBQ
>>456
まるでパソコンを使ってコピーできないかのように偽装されたCD
この偽装のために音質は超劣化。
もちろんコピーしようと思えば普通にコピーも出来るが、
ウイルスのようなエラーファイルが仕掛けてあるため
注意しないと、無断でPCのファイルを書き換えたり
再生プレイヤーを暴走させたりする粗悪品。
462名無しさん@事情通:04/01/20 14:04 ID:yVNMm+L3
CCCDはCDじゃないんだって
まったくの別物だ 無理矢理CD用のレーザーで読み取れてるだけ
463名無しさん@事情通:04/01/20 14:14 ID:avBcJSel
つかCCCDの再生保証してるプレーヤーってあったっけ?
最近はあるのかな?
464名無し募集中。。。:04/01/20 14:20 ID:bBpj4sXv
皆無
465名無しさん@事情通:04/01/20 14:21 ID:GtaibPQZ
CCCDイラネ。
466名無しさん@事情通:04/01/20 14:31 ID:obZc4JwM
違法コピーやネットでの違法配布なんかよりも、
レンタルCDの方が音楽業界にダメージ与えてると思うがなー。

結局、レコード業界とレンタル店の裁判ってどうなったんだっけか?
467名無しさん@事情通:04/01/20 14:33 ID:HADh050c
フレディ信者だけどブライアンも好き。
468名無しさん@事情通:04/01/20 16:09 ID:WPdyHpqw
EMIはフルトベングラーもCCCDにするようですし
469名無しさん@事情通:04/01/20 17:14 ID:pEftxbE0
>>459
ホサれるも何も毎週月9でバンバン曲を流される訳だが
470名無しさん@事情通:04/01/20 18:23 ID:IazZ03Pt
つかブライアンは今更干されても困らない位に地位も金も得ている訳だが。
471名無しさん@事情通 :04/01/20 18:44 ID:GCPPzHRC
むかしピストルズが
EMIとか言う曲でこの会社をこけにしていた記憶があるのですが
確かなんでしょうか?
472名無しさん@事情通:04/01/20 18:50 ID:fSTKfQGz
CCD 発売禁止
473名無しさん@事情通:04/01/20 18:51 ID:/ybTuKJF
よくいった、感動した!
474名無しさん@事情通:04/01/20 19:05 ID:axr2EjVZ
SACD/CDハイブリットは良いね
まだまだ先だがハード購入への夢が持てるってモンだ
対DVD-A普及率競争では勝敗が決定的になってきたし
作戦としてとても優れていたと思う
もちろんアーティスト側のCCCD回避策としての素晴らしさもあるが

ただ小細工したい派としては自前でDVD-Aを創る楽しみが
失われそうで少々心配なのだが…

蛇足で「女王おめでとライブ」で一番頑張っていたのは
ブライアン・メイ
475名無しさん@事情通:04/01/20 19:20 ID:C3tZRscw
今までCDはカナーリ買ってた方だけど、
最初から買ってた訳でなく、やっぱ学生の時はレンタル屋使ってたんだよな。
そう考えると、裾野を広げとくのにピーコ禁止は自らの首絞めてんじゃねーかな。
カネあったら気に入ったのは手元に置きたいってのは人間の性だし。

音質とかそれほどシビアな機器使ってないから気になんないけど、
欲しいCDって少なくなった。まあ、まともな音楽番組が無いんだからしゃーねーわな。
俺としてはプロモをDVDで売ってくれた方が購買意欲がでるかな。
476名無し募集中。。。:04/01/20 19:35 ID:sfZ78ng+
>>471
反体制の色が濃すぎるという理由で一方的に契約を破棄したEMIを咎める曲がある
その名も「EMI」
477名無しさん@事情通:04/01/20 19:36 ID:iRbdgvkm
aikoのシングルはずっと買っていたが、新曲はCCCDだったので買うのは
止めたが、アルバムは仕方なく買ってしまった。_| ̄|○

でも、速攻でCD-DAで焼き直した。
個人的利用なので法的には問題ないよな。
478名無しさん@事情通:04/01/20 19:52 ID:17Pfn4Py
「世界に一つだけの・・」はCCCDじゃないよね。
CCCDだったら400万枚は売れたということか・・・・・

推進派の各社とも、だんまりですかね。
479名無しさん@事情通:04/01/20 19:56 ID:9bYEA5P/
>>477 ちうか普通にiTunes(Win)でリッピングできたぞ。
480名無しさん@事情通:04/01/20 19:57 ID:BIgUFaRE
ayumiって俺の嫁さんの事?
481名無しさん@事情通:04/01/20 20:05 ID:p+rMaDvq
>1-480
>482-1000

プライド見てQUEENを聴き始めて奴らwww
482名無しさん@事情通:04/01/20 20:10 ID:cqg+Quo+
>>481
日本語をうまく使えない朝鮮人www
483名無しさん@事情通:04/01/20 20:11 ID:czo2kmmY
>>477
個人的な利用でもプロテクトを解くのは違法。
でもばれっこないから気にするな。
484名無しさん@事情通:04/01/20 20:16 ID:czo2kmmY
>>466
んなもんは10年以上前に片が付いた。
レンタル店がJASRACに一括して賃貸料を支払ってそれをJASRACが著作者に分配
している。どの配分で分配するかはリサーチで決める。
あと、販売してしばらくの期間はレンタルするのが禁止されている。
485名無しさん@事情通:04/01/20 20:20 ID:gh38bLdM
>>471
うん
486名無しさん@事情通:04/01/20 20:21 ID:INGV671S
仕事先の若いムスメが「クイーンてなんですか?」と。
俺がリアルで聴いてた頃(小6〜)に生まれたんだなあ トホ。

今度の月9の主題歌とか、うぃー・うぃる・ろっく・ゆーとかの人たちって
説明した・・・
487(ノ゚∀゚)ノ:04/01/20 20:24 ID:T5kmdpOV
寂しい時代になってもんですね
   漏れまだ20ですが
488名無しさん@事情通:04/01/20 20:26 ID:axr2EjVZ
>>480
そういえば湯船につかりながら
        メールがどうとか言ってたナ
489名無しさん@事情通:04/01/20 20:45 ID:IFkcZV9i
>>471
こんな歌。>>409
490名無しさん@事情通:04/01/20 21:34 ID:HRsWJlEc
めいみー♪
491名無しさん@事情通:04/01/20 21:48 ID:XsW9OWdv
暇だったからお気に入りの曲をMDに入れてみた。気づいてみたら、

横目がスケベくさい〜♪ 左だね♪
エヴリバディわしゃこけた〜♪ がんば〜れ田淵〜♪

空耳曲オンパレードになってしまつた。
492名無しさん@事情通:04/01/20 22:27 ID:14YJ1It1
>>479
ドライブの機種によっては、普通に吸い出せたりする。
うちのNECのNR-7800Aなんかもそう、単に安いから買っただけだったのに。
この点でも、すでに破綻している規格という事だな。
コピーできる機種の一覧なんかもネットにはあるが、個人のサイトなんで書かない。
ぐぐれば簡単に出てくるし。
493名無しさん@事情通:04/01/20 23:23 ID:WOktIhnC
花のパリ側 なめこそば
494名無しさん@事情通:04/01/20 23:24 ID:stpRSr3v
>>491
こいつらも入れてやってくれ。

ゴールじゃな〜い・・・♪  花のパリ側、なめこそば〜♪
失礼!松ちゃんですか・・? 生き延びたい・・・♪
楽しいな釣り そっち禁止・・♪

空耳最多アーチストらしいなクイーンて。
495名無しさん@事情通:04/01/20 23:30 ID:IFkcZV9i
サッちゃんの身になれ!
496名無しさん@事情通:04/01/20 23:32 ID:VWfp5z8G
次スレ

【音楽】QUEENのBrian Mayがノアのガチっぷりに激怒「小橋が氏んでしまう!」
497名無しさん@事情通:04/01/20 23:45 ID:WOktIhnC
>>494
背広でユニットバス いっせーので笑わす
鳥みたいだね 懐かしいぞ
そう、泥棒・・・ ピーマンだめですよ
鼻水が 多い 多い 多い 多い
丼ぶり食えば? すみません
498名無しさん@事情通:04/01/20 23:48 ID:jLjM5q0q
39好きだよメイさん
499名無しさん@事情通:04/01/20 23:54 ID:srLROHA2
次スレ

【音楽】QUEENのBrian Mayが「CCCDだけは勘弁してください」
500名無しさん@事情通:04/01/20 23:58 ID:cqg+Quo+
           ,.=、
       ,,..;:-:、fニ,.r=ヾ、,)_,.
    ,rニ三r;;;;;;;;;;;ハヽツノノハ彡
  r=";;;ミ;;彡;:;;;;;ミΞ彡;;;ミミ))巛ノハ、
  〉;;;ミミ;;;;;;シノ彡;ミ;;三ミミノルミ三彡ノ
 (ミミノ;;;;;;;;;;:::;;;;;(ミ、;;;)ヾノ)ゞ()ノハ彡)
 ヾ;;;;;;;;ノ)ノ"゙i;ヌミ)))彡ノノ丿ハミΞ彡
.ミノ;;;;;;;f"´ (`~”`)ノハハノリノハ(((ルミ))、,ィ
-(;;;;;;;;;;l>:-、ーr=-:、i)))ノノノルゞヾミミミ三彡
 `i;;;;;;;;i゙''゚フ  ヾ''゚''"`''7ノハヽヽノノソシジミノ < ブライアン自ら500GET
 ,ハ;;;;;;;;i /  、゙'   ノ))ノtjゝ'ノハノノシソミ  
 ノ゙i;;;;;;;;iゝ-:=''ヽ、  )ノノハ;;彡ノノミミΞミ
  (i;;;;;;;;;i.ゝ--=、)  (ナ川リノハノノノハヾ,(f
   i;;;;;;;;゙i ''ー''     ,メ、ィナ((ハ)ノナこミミミ
   l,l、;;;;;;゙t___,,..:ィ''"  ,ノミ三メノハルミミジiヽ
   リ ゙t;;;;;;;;;;;;;;;;t      彡〃ノハ三彡)):、
.   しリ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、,_   イノノ;ミミΞ彡   ``'ヽ、
501名無しさん@事情通:04/01/21 00:10 ID:R+rjOamq
>>483
プロテクトを解く、といってもCCCDを読めるドライブなら意識せずに
リッピング出来、WMPとかで録音できるのだが、こういうのもプロテクト解除と
みなされてしまうんだろうか。
502名無しさん@事情通:04/01/21 00:10 ID:pLs1IsC4
もっと怒れ
503名無しさん@事情通:04/01/21 00:45 ID:2q065Nz7



CCCDに限って違法コピー、交換を積極的にやるという抗議運動ってだめ?



504名無しさん@事情通:04/01/21 00:49 ID:CRLYK5GZ
>>503
その抗議運動が功を奏して一言「これでらくにリッピングできます」
505名無しさん@事情通:04/01/21 01:57 ID:C/YQCOQL
クイーン/グレイテストヒッツ1

わずか17曲の中に空耳15個
506名無しさん@事情通:04/01/21 03:36 ID:3hL/RLEP
おーい誰か!
バカEMIにつけるクスリ買ってきて

CCCD≠CD
507名無しさん@事情通:04/01/21 03:58 ID:O4wl2+Db
はろぉ、いーえまぁーい?
ぐーぅっ?hぁ〜ぃあいあんえ〜むぅ
508名無しさん@事情通:04/01/21 07:09 ID:MF4UVL3R
>>420
曲の雰囲気がよく表現されていて
大変よいです。
509名無しさん@事情通:04/01/21 12:03 ID:e1HuA2Mk
昼age
510名無しさん@事情通:04/01/21 15:37 ID:1bmQYl05
午後のティータイムage

香港あたりの逆輸入盤ってあるのかな?
511名無しさん@事情通:04/01/21 15:39 ID:9lJIqpVf
なにがどう逆輸入なのかすらわからん
512名無しさん@事情通:04/01/21 16:18 ID:i9nDBgnU
ブライアンよ、一度でいいから短髪にしる!age
513名無しさん@事情通:04/01/21 16:26 ID:ojV+u+ku
なんかプードルみたいだよね。
514名無しさん@事情通:04/01/21 17:59 ID:MF4UVL3R
56才にして、あの毛髪量!もしかしたら・・・
515名無しさん@事情通:04/01/21 21:44 ID:qaMyx0nV
髪といえばフレディ先生は晩年、
頭頂部がかなり際どかったな。
516名無しさん@事情通:04/01/21 23:44 ID:4Ur31A5h
あー、チャゲ!はらがたつ!はらがたって!
ANOTHER ONE BITES DUST!
517名無しさん@事情通:04/01/21 23:47 ID:gSp/pQ6k
518名無しさん@事情通:04/01/21 23:50 ID:It6Hx0g0
Anal Fuck!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

519名無しさん@事情通:04/01/22 00:32 ID:4ew1zFtw
QUEEN売れてると思ったら違うじゃねーかよヽ(`Д´)ノ

「QUEENS」に予約殺到
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1074599370/
520名無しさん@事情通:04/01/22 00:37 ID:0+C6b/xR
あ〜アレだろ?女性ボーカリスト集めたヤツだろ?
俺も最初そう思った(w
521名無しさん@事情通:04/01/22 00:51 ID:HnETAG+z
>>503
レコード会社かミュージシャンにCCCD半分に割って送り返したれ。
「音が悪かったので、CD-Rにピーコしますた。 あばよ」
ぐらいの一筆を添えて
522名無しさん@事情通:04/01/22 01:17 ID:hJ3JGr+9
BTSやってるひといますか?
QUEENの曲イイ!
523名無しさん@事情通:04/01/22 01:22 ID:kmAzeov6
オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
ファッキン

オレは大きなディックを手に入れなければならない
それが命題 問題ない 男の中の男自身が女の中に男自身を
放出するのさ 音を立てて ビックなディック ビクン ビクン
脚と脚の間がチク・チクするのは お前があまりにも節操なく
おっ立てまくるからなんだぜ そのでけえサオを
まったくお前ときたら ゆりかごから墓場まで その貪欲さは保険屋なみだ
子孫繁栄のために生きる 子どもは世界の宝だから
オレの試験管の中の十億のベイビー達が 見てろ いずれ世界を埋め尽くすんだ
オレは大きなディックを手に入れなければならない

−オレは世界男代表、いや、むしろ世界男自身代表
 席についてる各国の同志 色とりどりの女たちが奉仕
 あああっ、世界は精子に満ちてる 昇る朝日に後光が差してる
 下界で股を広げるビヤッチ オッパイ・ナメ・ナメ やらしくてかわいい 
 安息日は終わり また新しい闘いの日々
 狭い廊下ですれ違ったあんたにオレは言うのさ
 
 「オレは勃起しているぜ」ってな

オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
524名無しさん@事情通:04/01/22 02:02 ID:d/iXHcSu
>>516
禿げの矢印も入れてやってくれ。<ナザワンバイザダス
525名無しさん@事情通:04/01/22 13:50 ID:LFmuouV2
がんばれ!ブライアン
526名無しさん@事情通:04/01/22 14:34 ID:O7XyAVoA
>>514
いや、最近の写真や映像見ると悲しいくらいスカスカで萎んでるぞ。
ちなみにQUEEN以前はマッシュルームカットだった。
527名無しさん@事情通:04/01/22 14:40 ID:CkeYh0Ez
日本のアーティストと消費者がもっと抗議しないとダメだろ
528名無しさん@事情通:04/01/22 16:07 ID:xQKKdwLr
ブライアンのマッシュルームカットって想像できんな。
529名無しさん@事情通:04/01/22 16:49 ID:tLHAMk6T
>>527
CCCDが理解できる邦楽ミュージシャンって
人数少なさそう・・・
530名無しさん@事情通:04/01/22 17:08 ID:KeyOhzed
>>521
かなりダサい。せめてSACDかDVD-Audioでしか発売しない
ぐらいは逝って欲しい。HDCDはいらんけど、CD-Rはない
だろうよ、Rは。

ところでCD-Rにコピーすると、音質は向上するの?
デジタルならそのまんまのような気がするけど。
エラージッタが減るとか?
531名無しさん@事情通:04/01/22 18:44 ID:fmZPC5fY
レコード会社が発売する正規CDを購入しなくとも、場合によっては違法に作成された
コピーを入手し、所有する事が出来るというこの事態は、先の潤滑な「音楽創造のサイクル」
が崩壊しかねないという強い危機感を抱いております。

弊社は、その事態を回避する手段として、コピーコントロールCD(CCCD)を採用するに至りました。
音楽を通じてお客様に夢や感動をお届けし続けることで、お客様が永続的に音楽を楽しむことが出来る・・・
それが私達の永遠の使命であり、企業テーマであります。その原点に立ち返って今後もお客様に愛され
支持される音楽創造活動に全力で努めて参ります。

以上
ビクターエンタテインメント株式会社
なんかおかしくね?
532名無しさん@事情通:04/01/22 18:47 ID:gjExTjsV
そりゃ企業は営利活動なんだから当たり前だろ。
533名無しさん@事情通:04/01/22 20:21 ID:sPqQ5aRg
普通にコピーできてしまう人がいる一方
オレみたいにちゃんと再生できない人も
いるってのが問題じゃない?

百害あって一利なし>CCCD

PCでリップ→CD−Rで聴いてるけど。
カーステで一部聴けたCCCDとリップして
CD−Rにしたものと比べたらその差は歴然。
高級オーディオでもないし、車の走行ノイズ
だらけの環境でだよ?
一般リスナーならともかくあの音の違いがわ
からない香具師はアーティスト名乗る資格なし。

個人的には
レンタル=CCCD
セル=SA-CD/CD-DA
ってのがいいけどな。
534名無しさん@事情通:04/01/22 21:05 ID:fEV3mg27
東芝EMI本社前で
クイーン「We Are The Champions」・セックスピストルズ「EMI」
を皆で大合唱するオフ
535名無しさん@事情通:04/01/22 23:13 ID:32flXXWY
>>534
それイィ
536名無しさん@事情通:04/01/22 23:17 ID:HqVSJAX1
俺が売れっ子ミュージシャンだったら絶対にCCCDに反対するね
いろんなメディアで訴えてやるよ
そして2chにもいっぱい書き込んでやる
537名無しさん@事情通:04/01/23 00:10 ID:Y9y2kcPe
>>536
売れっ子にはいろんな制約がありそうだし、
そもそもそんな時間はなさそうな気もする。
ただCCCD反対運動をするなら俺は応援するだろう。
538名無しさん@事情通:04/01/23 00:33 ID:HX1YHgiX
>>534
むしろWe will rock you で。
コレもブライアン作だし。
539名無しさん@事情通:04/01/23 00:47 ID:yWrfk3EI
家の妹、CCCDでコンポあぼーん。

だいたいファイルの交換とかしたことないのに。
CCCDのお陰でMX知ったようなもん。
好きなアーティストのCDはきちんと購入してるし。
消費者すべて犯罪者呼ばわりしたようなもんなんだね。



(´A`)
540名無しさん@事情通:04/01/23 01:50 ID:J8gIZahs
Hail to the Thief!
541名無しさん@事情通:04/01/23 02:19 ID:/rOGQtGd
>>539
あいつらじゃないけどレコード会社に謝罪と賠償を
542名無しさん@事情通:04/01/23 03:08 ID:mzDPcvgc
>>536-537
俺なら『CCCD』て曲を作ってmp3で配信しまくるな
543名無しさん@事情通:04/01/23 04:09 ID:+Sv7hYxe
>>133
彼がそれを言うことができたなら
見直してやろうじゃないか

でも、へっぽこそうだから言えないかな
544名無しさん@事情通:04/01/23 04:22 ID:+Sv7hYxe
メイの視点
>イギリスでクリスマスに1位になったあのアルバムを見てみろよ。俺がおもうにアレを
気に入った何千人もの人々がお互いにメールで曲を送り合ったことが成功につながった
のさ。そんな風にしてあのアルバムは1位に登りつめたと思うね。

CCCD制作者の視点
ドラマ人気に便乗して上位に食い込むぜきっと。まあ、見てみろよ。
俺がおもうにQueenのメジャーな曲さえ入れときゃヒットするだろうし
ドラマを見ている人何千人もの人々がお互いにメールで曲の話題を作り出すだろうし
そんな風にしてこのアルバムはヒットに登りつめるだろうと思うね。
545名無しさん@事情通:04/01/23 12:36 ID:CpLcHR8p
>>76-77
ワロタ
546名無しさん@事情通:04/01/23 13:48 ID:AGd5F1YE
エニグマの新譜
輸入版買ったよ

まあがんばってよ東芝ちゃん
547名無しさん@事情通:04/01/23 17:56 ID:2caZeQRS
不買・・・と、いうか、怖くて買えません。>CCCD
548名無しさん@事情通:04/01/23 22:06 ID:WsW+L2Fx
>>539
>消費者すべて犯罪者呼ばわりしたようなもんなんだね。
世の中の全ての人が犯罪者じゃなくても犯罪者が存在することは確かなんだから防犯対策するのは当たり前。
世の中の人が全て犯罪者なわけじゃないからって理由でお前の家は戸締りしないのか?

CCCDは防犯対策として行き過ぎている(<再生機器が壊れてしまう可能性があるから)のが問題なんであって防犯対策そのものは正当な権利だ。
549名無しさん@事情通:04/01/23 22:16 ID:w7BM5SvF
>>548
その例えで行くと
CCCDは防犯のためにドアの取っ手に高圧電流を流してるようなもんだ。
取っての裏に小さな文字で「この取っ手を握ってけがをしても保証しません」だ。

おまえはそれを正当な権利と言っている。
550名無しさん@事情通:04/01/23 22:21 ID:Jt3PEkS2
> CCCDは防犯対策として行き過ぎているのが問題
とはっきり仰られていますが。
551名無しさん@事情通:04/01/23 23:02 ID:+LlhHuOX
ただ名称はヤバイだろ。CD(の規格を満たす製品)じゃないのに
『こぴーこんとろーる「しーでぃー」』なんていう名称で売ってんだぜ。
まあちっさい円盤だから「しーでぃー」なのかもしれんけど
それは消費者なめすぎだろ。

んでしかも音質云々に議論の場をシフトさせて、もっと重要な
ドライブに対する高負担の観点は全く報道規制でもかけてるように
一切発表しない。SACDやDVDAがあるにもかかわらずCCCDなんて
製造販売してる企業はつぶれていい。まあアチストはバカだからどうでもいい。

つーかブライアンは最高。Queenオフ俺も参加したいw
552名無しさん@事情通:04/01/23 23:14 ID:w7BM5SvF
>>550
アホか。行き過ぎじゃなくて誤った方法で購入者に損害を与えてるんだよ。
CDプレーヤーにまったく負担を与えない形でのプロテクトなら行き過ぎだったとしても問題ない。
553名無しさん@事情通:04/01/23 23:20 ID:O1B0S4hr
 |  ガリレオ ガリレオ ガリレオ!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .|| フィガロー
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ ..|| マニフィコーォォォォー♪
 |:::::::::::::::||    〈 ...||
554名無しさん@事情通:04/01/23 23:22 ID:WsW+L2Fx
>>552
CDプレイヤーに全く負担のかからないプロテクトならそもそも行き過ぎじゃないだろ。アホか。
555名無しさん@事情通:04/01/23 23:24 ID:P8reNtGP
>1
やっぱコイツは分かってるんだよ。
音楽って言うのがどういった感じで流行ったり、伝説になったり
みんなに語り継がれる買って事を、此奴自身コピー自体
全面的に合意してる訳でも無いと思うよ。やっぱ今みんなが
思ってる事ってのはこのクイーンの奴が思ってることと似てると思う。
結局、どうせやぶられるのに、普通にカーステレオや色々な物で
聞けないってのまどう考えてもマイナス。ホント多かれ少なかれ
何処かでコピーされる物だよ。
556名無しさん@事情通:04/01/23 23:28 ID:Spl5w73H




おらる    せくす   。




557名無しさん@事情通:04/01/23 23:35 ID:tvv40gKM
正しくはCCDだな。Copy Controll Disc。

Copied Compact Discではないよ。
558名無しさん@事情通:04/01/23 23:35 ID:HZF9Ro8Q
誰か〜
QUEENの空耳、

生き延びたい〜・多摩川〜・ゴールじゃなーい
花のパリそば、なめこそば〜
エヴリバディわしゃこけた〜 がんば〜れ田淵〜

以外、どの曲のどの部分にあるか教えてちょ?
お願いでつ
559  :04/01/23 23:39 ID:o7g8+64h
頭の悪い俺の結論としてはSACDとのハイブリッドを普及させるべきと思う
音を量じゃなくて質で楽しむという考え方を広めるべき
560名無しさん@事情通:04/01/23 23:43 ID:w7BM5SvF
>>554
PCに勝手にソフトをインストールしてコピーを制限するのは十分行き過ぎだと思うよ。
故意にエラー信号いれてプレーヤーに負担かけるのは論外でしょ。

つーか話の本質もわからずにからんでくるんじゃないよバカタレ。
561名無しさん@事情通:04/01/24 00:41 ID:SZEX1QBu
>>558
多すぎて逆にわからんから、
とりあえず洋楽板の本スレで聞いて。
この前も新しい空耳が発見されてたはず。
562名無しさん@事情通:04/01/24 00:49 ID:TLgdl+fD
563名無しさん@事情通:04/01/24 00:59 ID:5bH3nj6W
564名無しさん@事情通:04/01/24 01:14 ID:oItO12EM
QUEENの空耳は20数個あったと思われ・・・
565名無しさん@事情通:04/01/24 07:07 ID:CUlWnEfv
>>560
どこの国の方ですか?
全く話の流れを掴めていないようですが。
566名無しさん@事情通:04/01/24 09:21 ID:6p6k5Yji
CCCDが今みたいな規格外の欠陥品でなければ良いだけの話。
567ブライアン命:04/01/24 10:44 ID:dqd6Eo5b
SACD/CD-DAのハイブリッドってコピー防止になるの?
STINGのアルバムはリップできなかったんだが。

SACD対応のプレイヤじゃないからCDDA部分を聴けた(?)
んだけど、かなり音もよかったし、CCCDが聴けなかったプレ
イヤでも無問題。

568名無しさん@事情通:04/01/24 10:57 ID:hC6TxZns
569名無しさん@事情通:04/01/24 11:08 ID:oSG2qAOm
>>568
その著作権問題を考える前の、販売される製品としての、粗悪欠陥規格外品販売問題をまず解決する必要がある。
570名無しさん@事情通:04/01/24 11:35 ID:jr6MNG2G
かっこいいなぁ…
俺2ヶ月前にクイーンとであって今めちゃめちゃ聴いてるよ…ウェンブリーライブのCD最高!!!
571名無しさん@事情通:04/01/24 12:12 ID:ALRJWU7K
>>546
>エニグマの新譜

漏れは今までCCCDを買った事なかったんで
国内番/輸入盤両方を買ってみた。CCCDの感想は、

1:音質はマジで糞。
2:普通にRipできた。どこが「CC」CDなのかと小一時間(ry
572名無しさん@事情通:04/01/24 14:19 ID:+EfYHztl
>>1
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
もっと言うたれ。言うたれ。
573名無しさん@事情通:04/01/24 14:22 ID:BNJR/u+D
>>572は04/01/16 17:45から04/01/24 14:19のあいだの約8日間
いったい何をしていたんだろう・・・
574名無しさん@事情通:04/01/24 14:30 ID:6gRDZv9B
最近アメリカ赴任から一時帰国した友人がCCCDのこと知らんかった。
向こうじゃあんまり取り上げられてないのかな???
575名無しさん@事情通:04/01/24 14:32 ID:0kP3ngun
>>573
ちなみに
全くの別人が同じスレ内でおなじID出ることがある.
576名無しさん@事情通:04/01/24 16:53 ID:OuGpAZbT
>>565
おまえ馬鹿なりに必死だなw
で、ボクちゃんはCCCDに賛成なの?よかったでちゅね(はぁと

>>575
意味わかんないよ。こういうの流行ってんの?
577名無しさん@事情通:04/01/24 17:00 ID:y1PFmkiF
みんなひとりじゃないさ・・・・・うぜものよ。
578名無しさん@事情通:04/01/24 18:07 ID:xwhHrnUU
2月の紙ジャケットもCCCDなの?
579名無しさん@事情通:04/01/24 18:44 ID:CUlWnEfv
うわ・・・ 池沼相手にレスしちまってたか・・・
こりゃ大失敗。
580名無しさん@事情通:04/01/24 19:17 ID:yr0jUkiW
>>548
> >>539
> >消費者すべて犯罪者呼ばわりしたようなもんなんだね。
> 世の中の全ての人が犯罪者じゃなくても犯罪者が存在することは確かなんだから防犯対策するのは当たり前。

泥棒する意思の無い大多数の正当な購買者に多大な迷惑
(<個人所有の機器間移動に制限)かけるような仕掛けのどこが防犯対策だアフォ、

音楽業界以外のどこの世界に 「お客様は全員潜在的犯罪者」 と
みなして商売する奴がいる?
おまえのいう「正当な権利」とやらをふりかざしてCDの売上はあがったのか?
ったく権利権利とほざくやつはこれだから。
581名無しさん@事情通:04/01/24 19:22 ID:lECBG8RJ
>>580
小売業はお客様を潜在的な犯罪者とみなして監視カメラを店内中にそこらかしこ設置していますが何か?

他人の権利が認められたせいで自分が好き勝手にコピーできなくなったのが悔しいんだね(w
でもね、君が好き勝手にコピーする権利ってのは著作権と違って認められた権利じゃないんだよ。

582名無しさん@事情通:04/01/24 19:26 ID:4Rx9vQ8O
エミー氏ね。
583名無しさん@事情通:04/01/24 19:26 ID:wVZf7VzX
クイーンはもう解散したから、今後出るのは全部リイシュー盤。
俺はもう全部買って持ってるから、これから出るのは全部CCCDで構わないよ。
関係ないね。
584名無しさん@事情通:04/01/24 19:32 ID:yr0jUkiW
>>581
> >>580
> 小売業はお客様を潜在的な犯罪者とみなして監視カメラを店内中にそこらかしこ設置していますが何か?

はぁ?、「お客様の中に犯罪者が混じってるとみなして」の間違いだろ?
だから「まともなお客様」はカメラがあろうがなんら迷惑を受けない、これが普通の防犯対策。
あろうことかお客様全員を潜在的犯罪者とみなして全員に漏れなく迷惑をかける
どこかの業界の対策とはえらい違いだねw

> 他人の権利が認められたせいで自分が好き勝手にコピーできなくなったのが悔しいんだね(w
> でもね、君が好き勝手にコピーする権利ってのは著作権と違って認められた権利じゃないんだよ。

認められようがられまいが人は人の欲することをするんだよ、

で、

こぴーこんとろーるのおかげで売上は回復したのかい?
585名無しさん@事情通:04/01/24 19:39 ID:Uz2BOUsT
完全に



       消費者  対   音楽業者
だね

買ってもらう人にケンカ売ってどーする(w
まあ日本の消費者はたいした行動(不買運動)とかしないから
舐められてるってことだねや
○○の音楽は糞 ○○の音楽はパクリ とか言ってる場合じゃねーやな
586名無しさん@事情通:04/01/24 21:56 ID:racs9xqf
>>583
未発表曲がでてくるかもよ…
CCCDだったら嫌すぎる…
587名無しさん@事情通:04/01/24 22:54 ID:9YZhJgY9
けっこう上の方に「輸入盤も買えなくなる」ようなこと
書いてあったけど、本当?

アーティスト側にはレコード会社からCCCDの説明はあるのかな。
無いならして欲しいな。
少なくともBrian Mayは知らなかったんだよね。
588名無しさん@事情通:04/01/24 23:13 ID:tRVsx5st
581のバカは今更「釣りでした」なんて言わないだろうなあ・・・・・・
589名無しさん@事情通:04/01/24 23:14 ID:cLVhtxzC
ブライア〜〜〜〜ン!!!!!!!しわ隠して〜〜〜〜〜!!!!!
590富田派:04/01/24 23:15 ID:6Wet3cWQ
思ったんだけどさ、レコード会社とか本だとトーハンとか中間搾取業はやりすぎだろ。

マンガとか売り上げの40パーセントが本屋・問屋にはいるらしいよ。
591名無しさん@事情通:04/01/25 06:42 ID:le8ZzZAn
> 泥棒する意思の無い大多数の正当な購買者に多大な迷惑
> (<個人所有の機器間移動に制限)かけるような仕掛けのどこが防犯対策だアフォ、
> あろうことかお客様全員を潜在的犯罪者とみなして全員に漏れなく迷惑をかける
別に機器間コピーに制限がかかろうが、俺としては全く気にならないが。
自分の価値観を基準にして、勝手に「全員」とか言わないでいただきたい。

つーかPCでのファイルコピーが不可能なだけで、
ユーザーによる個人的な使用を目的とした複製の大半を占めると思われる
MD、カセットテープ、CDレコーダーを利用したコピーに関してはまったく制限がかかっていない。
それに、ブライアンも言っているとおり、その気になれば誰だって簡単にPCでコピー出来るんだし。
個人使用での複製という点に関しては、CCCDの導入で実際に迷惑を蒙っている
正規ユーザーの方が少数だろう。

一部機器では再生できない、再生機器が壊れる恐れがあるのは大問題なので
CCCDという規格には反対だが、コピーの一部制限自体になんら問題はないだろう。
「お客様の中に犯罪者が混じってる」んだから、それなりの防犯対策をするのは当然。
実際、発売直後の音源がnyやMXでバンバン違法コピーされている現状があるんだからね。
防犯カメラ同様、一部のお客様には我慢していただくよう、ご協力をお願いするしかあるまい。

> 認められようがられまいが人は人の欲することをするんだよ
あなたが違法コピーに手を染める人物かどうかと言う事は別として、
こういう思想のユーザーが多数を占めている限り、なんらかの防犯対策は必須だし。

そもそもモラルに欠けた人間たちのせいで、まともなユーザーに迷惑がかかっていると言う事を
忘れてはならない。
592名無しさん@事情通:04/01/25 09:57 ID:zba/W3wr
>>587
いや、あくまでも日本作品の逆輸入禁止と思われ

【逆輸入ブヂネス】海外版音楽CDの逆輸入禁止 2005年にも【文化庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068784486/
593名無しさん@事情通:04/01/25 10:06 ID:iANJSn5p
>>592
あくまでな
もしこの法律ができた後レコード会社が輸入盤禁止しようと
思えばできるよ
594名無しさん@事情通:04/01/25 10:15 ID:XS3tiey9
CCCDになったから諦めて買うというやつより
CCCDになってふざけるな、もう買わない

というやつのほうが多いと思うのだが
595名無しさん@事情通:04/01/25 10:37 ID:p2/W1anE
CCCDとWJだけは勘弁してください
596多分においおい:04/01/25 10:38 ID:ozwPeS1w

 見に行ったんすが、最初のAyumiに対する返答で
 「Thankyou Ayumi!!!
  You've given me an opportunity to sound off about something new!!!!
  Where's my soapbox? !!!」
 となっているんすが、3行目の意味がわからない自分は
 どうしたらええんすか。

 おれの石鹸箱はどこだ?
597多分においおい:04/01/25 10:41 ID:ozwPeS1w

 関係ないが「ドラマの視聴率28%ですよ!」と
 ブライアン・メイに送っているトクダ・ダイゾウさん。
 嬉しいのはわかるが…。
 
 あんた閑人なんすか。
598多分においおい:04/01/25 10:43 ID:ozwPeS1w

 >>596がわかったっす。
 http://www.brianmay.com/brian/brianssb/brianssb.html
 このことだったのか。

 ここに書かれていたんすね。
 はー。
599名無しさん@事情通:04/01/25 12:13 ID:CRZ2kNdZ
>>591
大方には同意だけど、今現状ではユーザーに負担を掛ける一方だと
思うのだが。
今まで散々言われて来たことだけど、メーカー努力があれば
CCCDと言う形を取らずともある程度は改善されてると思う。

一方的に負担を強いるのはおかしい。

俺もカーステを壊されたのでこれ以上被害者を増得ること無いよう
メーカーに頑張ってもらいたいんだけどね

それ以来怖くて買って無いよ。CCCD。

600名無しさん@事情通:04/01/25 12:26 ID:le8ZzZAn
>>599
CCCDには反対だとはっきり書いておりますが。
601名無しさん@事情通:04/01/25 12:50 ID:TUVq/yfq
>>591
> > 泥棒する意思の無い大多数の正当な購買者に多大な迷惑
> > (<個人所有の機器間移動に制限)かけるような仕掛けのどこが防犯対策だアフォ、
> > あろうことかお客様全員を潜在的犯罪者とみなして全員に漏れなく迷惑をかける
> 別に機器間コピーに制限がかかろうが、俺としては全く気にならないが。
> 自分の価値観を基準にして、勝手に「全員」とか言わないでいただきたい。

君の価値観こそどうでもよい。
問題は売り手が「お客様全員を潜在的犯罪者とみなして」ること。
君が気にしようがしまいが君も潜在的犯罪者として扱われている。
これでよく頭にこないな?

> そもそもモラルに欠けた人間たちのせいで、まともなユーザーに迷惑がかかっていると言う事を
> 忘れてはならない。

そういう相手のいうことを鵜呑みにするお人よしのせいで>>592-593のような
馬鹿げたことが粛々と進行するわけだが、
これも東南アジアのDQNのせいで片付けるのかい?
Aplleがゆるいコピーガードを採用してネット配信で大成功しているのをどう思う?

602名無しさん@事情通:04/01/25 14:40 ID:le8ZzZAn
PCでのコピーガードに対して、「お客様の中に犯罪者が混じってるとみなして」ではなく何故
> 問題は売り手が「お客様全員を潜在的犯罪者とみなして」ること。
と判断しているのか、そこのところをちゃんと説明してもらおうかな。
自分の価値観が絶対だという前提で一方的に話をされても、さっぱり会話にならない。


まぁそもそも、自分は自分の価値観を一方的に押し付けておきながら
> 君の価値観こそどうでもよい。
などと言い放つような輩をこれ以上相手にしてても時間の無駄だろうが。
603名無しさん@事情通:04/01/25 14:56 ID:le8ZzZAn
そもそも商品の複製に対する防犯対策というのは、メーカーの利益を守るというだけでなく
正規ユーザーの権利(というか公平性か)の保障にもつながるわけだが。
それなりの対価を払って商品を楽しんでる一方で、対価を支払わずに不正な方法で
同様の商品を楽しむ連中も存在する。
こんな不公平なことがまかり通っていたとしたら、正規のユーザーなら頭にきて当然の話かと。

違法ユーザーでなければ分かる理屈の筈だと思いますが。
604名無しさん@事情通:04/01/25 15:17 ID:6ZQeEpGn
>>603
正論だけどレコード会社のやり方に問題がある。
605名無しさん@事情通:04/01/25 15:29 ID:fMvX6FVS
買っても聴けない、コピーしたら聴ける

現物がそんなだからメーカーの利益も守れない。正規ユーザーの権利を侵害してる。
不公平以上に頭にくることが、メーカーによって行われてるなんて、可笑しいよね。
606名無しさん@事情通:04/01/25 16:50 ID:zA/tL+nc
高いんだよ
CCCDもそうだけど
CDが3000円なんて今の時代に高すぎる
607名無しさん@事情通:04/01/25 17:07 ID:w3alDCPs
>>590

とりあえず全部間違ってるから、もちょと勉強してこい。見てる方が恥ずかしいよ。
608名無しさん@事情通:04/01/25 17:18 ID:6bUN/Kyt
>>603
人間が作ったものは必ず人間にクラックされるんだよ。
結局、クラックされたものよりも、コピー対策がとられた正規品の方が使い勝手が悪くなってしまう。
これもある意味不公平だぜ?
609富田派:04/01/25 17:18 ID:YdW9QWp5
>>607
トーハンの方ですかw?
数字の微妙な違いはあるにしろ大体あってるだろ。

流通と書店で半分弱もってくっていう・・・
610名無しさん@事情通:04/01/25 17:28 ID:TAW0WnBB
今日CD屋にいって試聴機で
ボアのアルバムを聞こうとしたら
何度やってもドリカムが再生される。
なんで?って思ってその試聴機に入ってるラインナップみたら
ドリカム以外全部CCCD
他の奴聞こうとしても再生されるのは全部ドリカム
プレーヤーがCCCDを拒否してる。。。
別の店ではCCCDが入ってる試聴機がエラー起こして止まるし
CCCDのテロ行為が店頭の試聴機を破壊し始めてるのか。。。
611名無しさん@事情通:04/01/25 17:30 ID:w3alDCPs
>>609
wもいいけどさ、調べたか?ん?
2chだからってバカ晒すのはやっぱり見てて哀しいぞ。

>流通と書店で半分弱もってくっていう・・・
ぜんぜんちがいます。はぁ・・・。
そんなにマージンあるのなら、なぜ年間「    」か。
「 」に入る解答くらい分かるようになってからもっかい来い。
612名無しさん@事情通:04/01/25 17:49 ID:TUVq/yfq
>>602
> PCでのコピーガードに対して、「お客様の中に犯罪者が混じってるとみなして」ではなく何故
> > 問題は売り手が「お客様全員を潜在的犯罪者とみなして」ること。
> と判断しているのか、そこのところをちゃんと説明してもらおうかな。


おいおい説明がいるのかYO _| ̄|○
613名無しさん@事情通:04/01/25 18:47 ID:wwq5CcB0
説明出来なくて困り果てている模様
614名無しさん@事情通:04/01/25 19:32 ID:mVl6BZpG
そりゃ出来ないだろ。
お客様の中に犯罪者が混じってる、と
お客様全員が潜在的犯罪者、は
同じ意味だ。
615名無しさん@事情通:04/01/25 20:15 ID:le8ZzZAn
>>608
だからといって不正行為を野放しにしておくわけにもいかないでしょ。
要は不公平の度合いをどれだけ少なくするのかが問題なだけで。
正規ユーザーの感情からしても、不正行為を放置されるよりも
それなりの対策をしてくれてる方がいいだろう。

ただCCCDの様な対策方法、またそれで国内版離れを起こした正規ユーザーを締め付ける為だけに
輸入物の販売を規制したりするというのは論外だと思うが。
616名無しさん@事情通:04/01/25 21:04 ID:U4thFY6S
>>615
> 正規ユーザーの感情からしても、不正行為を放置されるよりも
> それなりの対策をしてくれてる方がいいだろう。

冗談じゃない。それなりの対策ってCCCDで輸入権かよ。
そんな対策は全くして欲しくない。止めて欲しい。不正行為なんか放置していい。
それが「正規ユーザー」の気持だ。

「論外だと思うが」って、「が」ってなんだよ? その後を続けてみてくれよ。
617名無しさん@事情通:04/01/25 21:12 ID:le8ZzZAn
(゚д゚)ポカーン・・・
日本語が理解出来ませんか・・・
それともここは、文の一部だけを捉えて脊髄反射するような類の人ばかりですか?
618名無しさん@事情通:04/01/25 21:49 ID:ZeHphHrV
>>617
> それともここは、文の一部だけを捉えて脊髄反射するような類の人ばかりですか?

>616のどこが脊髄反射か教えてみてくれよ。これでも20分考えてレスしたんだ。
619名無しさん@事情通:04/01/25 22:27 ID:TUVq/yfq
>>617

論外だと思うが の続きを俺も聞きたいな。
論外なはずの話(輸入権)が現実に進行して結実する予定だぞ?
CCCDの様な対策方法も論外と仰ってるがそれはもう手遅れだしよ。
いったいなにが >それなりの対策 なんだよ?

>>613-614

PCに気軽にぴーこしてそれをさくっと整理してipodやら
今度出るアイワのやらにさくっとぴーこして持ち歩く、
というスタイルは業界としては認めたくないし、やりにくいような仕組みをつくる
↑これが「お客様全員を潜在的犯罪者とみなして」
でいい?
620名無しさん@事情通:04/01/25 22:40 ID:Oq8v6978
>>608
人間の作った鍵は必ず人間に開けられるんだから鍵なんかつけるのは止めましょうってか(w
621名無しさん@事情通:04/01/25 22:55 ID:BxbqIUT6
>619
cccdに論理的、法的意味なんか無いよ。
一言で言えば音楽利権を享受している人間のエゴなんだから。

商売人なら、お客あっての商売だってわからないのかね?
まあ、腐った官僚みたいなものだからな。
622名無しさん@事情通:04/01/25 23:04 ID:ZEBdig5w
エゴは言い過ぎかもね。
コピーは問題。
だが、解決手法を間違えた、と。
CCCDは、とにかくやってみようって事だったんだろう。
623名無しさん@事情通:04/01/25 23:08 ID:3exbO21R
コピーが問題というより、不特定多数にアップすることが問題なんじゃないの?
mp3にして個人的に聴く分には許容範囲でしょ。
624名無しさん@事情通:04/01/25 23:50 ID:gYYnat5v
さっきCDレンタルしてきたんだけど、東芝EMIなのにYOSHII LOVINSON、CCCD
じゃ無いんだな。前作は確かCCCDだったと思ったけど。一緒に買ってきた
堀込・畠山・ハナレグミの「真冬物語」は普通のCDだった。キリンジも普
通のCDだし、東芝EMIといってもいろいろなんだな。
625名無しさん@事情通:04/01/26 00:07 ID:wl38XWBU
CCCDでも普通に出回ってるし、ぶっちゃけCCCDとかどうでもいい。
落とせればよし。
626名無しさん@事情通:04/01/26 00:18 ID:ZKZnZD2R
>>616
文章の後半でCCCD等は論外、と但し書きをしているのにそこを完全に無視
前半部分のみを捉えて人をあたかもCCCD賛成論者だとみなして
> それなりの対策ってCCCDで輸入権かよ。
などと返すあたりが「文の一部だけを捉えて脊髄反射」。

> 「論外だと思うが」って、「が」ってなんだよ? その後を続けてみてくれよ。
こちらでは文の前半の内容を全く無視し、後半部分だけを捉えて突っかかっているだけ。
前半部分と合わせて読めば「その後〜」とやらは理解できる筈だが。

>>616といい>>619といい基本的な日本語の理解力に欠けているとしか思えないな。
まぁ、どうせこのレス自体も理解出来ずに無駄に終わるんだろうが。
627名無しさん@事情通:04/01/26 01:08 ID:XSJmBr/D
最近は書いてもないことをさも書いているようにいう国語力がないのが増えた。
628名無しさん@事情通:04/01/26 01:12 ID:at+41aIw
616 >>626
わかったよ。ちなみにこっちは以下のように言いたいんじゃないかと疑心暗鬼したわけ。

>615
>ただCCCDの様な対策方法、またそれで国内版離れを起こした正規ユーザーを締め付ける為だけに
>輸入物の販売を規制したりするというのは論外だと思うが。
>しかし、不正行為を野放しにしておくわけにもいかないし、正規ユーザーのために行っていることだから
>例え論外な方法だとしても、正規ユーザーならば情状酌量をすべきないんじゃないだろうか。

そうでないのならいいや。

629名無しさん@事情通:04/01/26 01:33 ID:kSNTNFMA
CCCDはコピー外した方が音が良くなるって聞いた事あるけど
音質調べるソフトとかあるかな・・・
630名無しさん@事情通:04/01/26 01:36 ID:FuRZFf0d
>>628
禿同。
正規ユーザーだからこそ容認出来ない。
情状酌量の余地無し。
なぜならCCCDの問題点をきちんと説明していないし、責任も取っていないから。

>>615が628の解釈で無いことを祈る。
631名無しさん@事情通:04/01/26 01:46 ID:FuRZFf0d
>>629
音質は主観的な部分がほとんどだから定量化するのは難しいね。

CDDAの予定でマスタリングしたものを小細工無しでCCCDにすると音質が悪化する
のは間違いないようだ。
下記あたりを参考にしてくれ。
ttp://www.jarec.com/news_letter/project_study_meeting/030328mas_rec_meeting5.html
ttp://park10.wakwak.com/~cik/cccd/
#特に佐久間正英氏のところ。
632名無しさん@事情通:04/01/26 02:43 ID:nCIRXcpK
音楽最高神Brian May様を我々は応援しなければならない。
CD購入以外で何か出来ることはないのか?
俺に英語力があれば・・・(´・ω・`)
633名無しさん@事情通:04/01/26 03:10 ID:Bzs4Zlvj
>>1

> 【音楽】“月9版”クイーン・ベストアルバム「クイーン ジュエルズ」発売
> http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1073420775/

こりゃなんじゃ?見れなかった
634名無しさん@事情通:04/01/26 05:27 ID:LghbuLlP
俺が買う99%のCDは、CCCDを導入するまでもない
マイナーなアーティストとかだから
その点ではかなり助かってるな
今までCCCDだからって購入をためらったのは
1回しかないし
635名無しさん@事情通:04/01/26 06:01 ID:VZ7stehx
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のカラオケ行ったんです。カラオケ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、部屋から漏れてくる音をよく聞いたらなんか「アーイワズボーン」とか聞こえてくるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、月9で聞いたからって普段唄わないQUEEN唄ってんじゃねーよ、ボケが。
「アーイワズボーン」だよ、「アーイワズボーン」。
なんかバンドっぽいのもいるし。メンバー4人でQUEENか。おめでてーな。
よーしジョン、ポップス作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、KWEENのCDやるからその席空けろと。
QUEENってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
「GOOD OLD FASHIONED LOVER BOY」を唄ったせいでいつゲイと間違えられてもおかしくない、
カマを掘るか掘られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、「シキープスアモエーシャンドン」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、キラークイーンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「シキープスアモエーシャンドン」だ。
お前は本当にキラークイーンを唄いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「頑張ーれ田淵ー」って言いたいだけちゃうんかと。
QUEEN通の俺から言わせてもらえば今、QUEEN通の間での最新流行はやっぱり、
「I am in love with my car」、これだね。
「ブルーンブルーンブブー フーウウウーウーウー」。これが通の唄い方。
ロジャーってのはロック魂が多めに入ってる。そん代わりドラムテクニックが少なめ。これ。
で、それにオウガバトルからの一連の流れ。これ最強。
しかしこれを唄うと次から連れにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、「WE WILL ROCK YOU」でも唄ってなさいってこった。
636名無しさん@事情通:04/01/26 06:23 ID:0bi23iEi
ワールドミュージック・ファンのわたくしは、CCCD問題で悩んだことは一度もありません。

そもそもCCCDどころか、CDがない(いまだにカセットしかない)なんてところが、ざらにあるもんね。
(´・ω・`) ヤレヤレ
637名無しさん@事情通:04/01/26 07:17 ID:+g/mvoFL
>>628
こっちは最初にはっきりとCCCDには反対と言っていたのに。
ログに全く目を通さずに、話の流れや相手の意見も理解しないうちから
一部だけを抜き出して自分の勝手な解釈で狂犬みたいに噛み付く。厨の典型的なパターンだな。

だいたい>>615の文章で
>ただCCCDの様な対策方法、またそれで国内版離れを起こした正規ユーザーを締め付ける為だけに
>輸入物の販売を規制したりするというのは論外だと思うが。
>しかし、不正行為を野放しにしておくわけにもいかないし、正規ユーザーのために行っていることだから
>例え論外な方法だとしても、正規ユーザーならば情状酌量をすべきないんじゃないだろうか。
などと解釈すること自体おかしいんだがな。
文章の前後を入れ替えて、勝手にそっちの思い込みに合わせるためにムリヤリ
「しかし」なんて付け足してたら、意味が全然違ってくるのは当たり前だろ。馬鹿じゃないのか。

読解力もない、理解しようとする気もない。よくこれで掲示板への書き込みなんかする気になるもんだ。
あきれ果てたよ、本当。
638名無しさん@事情通:04/01/26 07:56 ID:zwuc6gwP
ZZトップのブームも近いな
639名無しさん@事情通:04/01/26 07:57 ID:ICjRVoYY
ああ、そうだな
640名無しさん@事情通:04/01/26 07:59 ID:2seIAMZC
>>639
常盤スレでも"ああそうだな"って書いてたね。
641名無しさん@事情通:04/01/26 09:21 ID:8NP8ioHa
CCCDを買って家に帰って開けてCDの裏見て変なライン入ってるの確認して…。
なんか正規品なのに海賊版買った気になるのは俺だけ?
642名無しさん@事情通:04/01/26 11:34 ID:RCnyBl8P
フレディ死んでもう10年以上経つんだよな。イヤになるな。

中学生とかだとクロ高のフレディのモデルがフレディ・マーキュリーだって知らないヤツ多いんだろうなぁ。
643名無しさん@事情通:04/01/26 11:35 ID:RRCBwpkU



          音楽イラネ


644名無しさん@事情通:04/01/26 11:36 ID:VPwRMYQw
QUEENは、最初音楽評論家からはキワ物と馬鹿にされ、レコード会社からはろくなプロモーション費用をかけてもらえず、というような存在で、
最初に認めてくれたのは日本のファンだからね。
TVどころかラジオでも洋楽をかける番組自体少なく、しかも普通のチャート番組で最初から取り上げてもらえるような存在でもなく、
しかも曲の一部しかかからないような状況では、QUEENのようなバンドの良さを伝えるのは難しい。
そんな中、QUEENの曲を人に聞かせる唯一のプロモーションとなったのは、友達にレコードを貸して聞かせるという洋楽ミーハーの存在だ。
ブライアンも、そういう経緯をきちんと理解しているという事だね。
645名無しさん@事情通:04/01/26 13:53 ID:/g0I37RL
わかったぞ、いいアイデアが浮かんだ。
ツタヤ等のレンタル店でCDレンタル禁止すればいい。
そうすればPCにコピーするやつもなくなり
みんなCD買ってくれるぞ。
その代わり値段を下げる。アメリカ並みにする。
だって、CDレンタルって海外じゃやってないよね?
646名無しさん@事情通:04/01/26 13:56 ID:/g0I37RL
レンタルだと多数の人が一枚のCDでコピってしまえるが
販売では個人的なコピーの範囲を超えることはないだろう
ちょっと友達に貸して、、ってことはあるかもしれないけど
それでもレンタルよりは数的にまし。
647多分においおい:04/01/26 14:12 ID:8YwA7O10

 レンタル業者がかなりの数を買い取ってくれるので
 助かってる面もあるんじゃないんすかねえ。
 どうなんでしょ、そのへん>識者の方々。
648名無しさん@事情通:04/01/26 19:14 ID:uLSCXDDG
>>637
ほっほっほ。
まぁ、あなたの書き方が分かりにくいのかこっちが厨房なのか、こっちは判断を保留するよ。
あなたが基本的に言いたいことは、
>>591
>そもそもモラルに欠けた人間たちのせいで、まともなユーザーに迷惑がかかっていると言う事を
>忘れてはならない。
ということだと思う。あなたの意見の基本はその流れでずっと来てると思う。

自分としては、敢えてここに異を唱えたい。
1人の正規ユーザーとして感じるのは、「モラルに欠けた人間たち」のせいで迷惑を受けるよりも
メーカーの所行による迷惑の方が遥かに大きいってこと。
あなたは「忘れてはならない」と思うから主張し続けてるのだろうけど、メーカーの所行の前では
もはやモラルに欠けた人間たちの行いによる迷惑は影が薄い。

モラルに欠けた人間たちのせいでまともなユーザーに迷惑(不公平)がかかっている、という意見だが、
そこについては基本的には同意。
しかしそれを踏まえた上で、それは「無視しようと思えば無視出来た迷惑である」ということを指摘したい。
敢えて明確にして問題視しようとしているのは正規ユーザーではなくメーカーであり、そのせいで
CCCDによる迷惑を正規ユーザーが被っている。
大事な点は、モラルに欠けた人間たちをどういうやり方で問題にするかは、メーカー次第だという
こと。そして、そのやり方の結果が、現状だ。現状が論外であることは、あなたも同意してるよね。

さて、あなたの意見はともすれば、メーカーの行動の責任はもともと「モラルに欠けた人間たち」にある、
とでも言いたいように見える。そこはどうなの?
現状が論外になってる責任は「モラルに欠けた人間たち」のせいだろうか?
それは、責任や論点の摺り替えに見える。
どう対応するかはメーカーのやり方次第なのだから、現状が論外なのは全てメーカーの責任だ。
どう思う。
649名無しさん@事情通:04/01/26 19:48 ID:jwuCuyuz
>>648
本当に馬鹿ですね。
>>591の「まともなユーザーに迷惑がかかっている」と言うのは
不正行為への対策による、正規ユーザーの利便性の低下に対して。

もともと
> > (<個人所有の機器間移動に制限)かけるような仕掛けのどこが防犯対策だアフォ、
> あろうことかお客様全員を潜在的犯罪者とみなして全員に漏れなく迷惑をかける
に対してのレスだと言う事が全く理解出来ていない。

正規ユーザーへの不公平については
> それなりの対価を払って商品を楽しんでる一方で、対価を支払わずに不正な方法で
> 同様の商品を楽しむ連中も存在する。
> こんな不公平なことがまかり通っていたとしたら
と、メーカーの対策云々の話ではなく不正ユーザーの存在自体について言及した事であって
>>591とはまったく別の話。なんで勝手にそれをつなげて
> モラルに欠けた人間たちのせいでまともなユーザーに迷惑(不公平)がかかっている、という意見
などと言うのかね・・・

> 現状が論外になってる責任は「モラルに欠けた人間たち」のせいだろうか?
誰がいつそんなことを言ってるんだか。まぁ白痴でも分かりやすいようにまとめてやると

正規ユーザーの為にメーカーはなんらかの対策をするべきだが現状のやり方は間違っている。
ずっとこう言い続けてるたんだけどな。

> それは、責任や論点の摺り替えに見える。
そうですか。へぇ。

> 現状が論外なのは全てメーカーの責任だ。
そうですよ。それが何か?

> どう思う。
馬鹿に何を言っても時間の無駄だと言う事が、痛いほど良くわかりました。
650名無しさん@事情通:04/01/26 19:59 ID:/px+m38J
>>649
なるほど。こっちがバカだったようだ。スマソ
651名無しさん@事情通:04/01/26 20:44 ID:92WWNOfd
>>634
そうやって「俺は関係ない」って思ってて後の祭りだったなんて例があるわけだ。
インディーズだってCCCDがあったりする。
そうやって関係ないなんて言ってるとCCCDが蔓延してしまって全部CCCDなんて
ことにもなりかねないぞ。
652名無しさん@事情通:04/01/26 20:50 ID:MJ6PxH7n
CCCD対応プレイヤーってまだでないの?
持ってないのでまだ聴けない。
653名無しさん@事情通:04/01/26 20:58 ID:XUSiupdP
このスレもたってから10日経つがまだ消費されていない
ネットに入り浸ってる2ちゃんねらですらCCCDにはあまり興味がないんとちゃうか?
654名無しさん@事情通:04/01/26 21:48 ID:aMz/ta57
そりゃ半角の方が。
655名無しさん@事情通:04/01/26 23:40 ID:kSNTNFMA
CDのコピーしてた奴はCCCDのコピーも容易く出来るわけで・・・
コピーしてないユーザーがイエローブックにも載らない規格外品を売りつけられてるのが問題
656名無しさん@事情通:04/01/26 23:46 ID:kSNTNFMA
>>631
レス有難うです
CCCDになってCDより売り上げ枚数が伸びたのかどうかも気になる所ですね
657名無しさん@事情通:04/01/27 00:03 ID:N4/rqnAM
今日フランク・シナトラのCDを買いに行ったらCCCDで出ててました
なんてゆうか節操が無いですね
658名無しさん@事情通:04/01/27 00:06 ID:Z9KKZ9hX
CCCDも普通にコピーできるが、売る側の姿勢がムカつく
659名無しさん@事情通:04/01/27 00:10 ID:aq1wrB0O
そうそう
660富田派:04/01/27 00:45 ID:vDKePkW9
>>611
>本の定価を10とすると、その内訳は一般的に、書店2、取次1、版元7(うち著者1)になっている。

半分は言いすぎだけど3〜4割持ってくんだろ。
やっぱ変だよ。
661富田派:04/01/27 00:47 ID:vDKePkW9
662名無しさん@事情通:04/01/27 01:40 ID:fWt27AcX
>>660
>本の定価を10とすると、その内訳は一般的に、書店2、取次1、版元7(うち著者1)になっている。
>半分は言いすぎだけど3〜4割持ってくんだろ。

2+1=4か?アフォか?3割と4割ではえらい違いだろが。

>やっぱ変だよ。
どこが?再販で保護されてるのに取り過ぎって言いたいのか?
CDみたいに一律3000円で形も定型の商品じゃねえぞ、本は。
本屋が今の粗利22%をもっと下げて、取次も抜かせばもっと本が安く買える!・・・んなわけねえ。
書店の最終利益率知ってるか?0.5~1%だぞ。万引きが死活問題なのが分かるだろ。
取次も「誰のための・何のための」取次なのか解ってるか?取次の歴史と株主の構成を見てみろ。

>http://images-jp.amazon.com/images/P/4795237484.09.LZZZZZZZ.jpg
>とか読めば?

よけいなお世話です。そんな内容は言われなくても知ってるっての。
そういうお前は「それしか」読んでないだろ?
そこに出てる安藤が何者かも知らんだろ?
頭でっかちならそれを自覚しろ。中途半端の知ったかが一番タチ悪い。

勉強不足。これ以上墓穴掘るな。
それでも問題意識があるなら一般書籍板に池。
663名無しさん@事情通:04/01/27 02:41 ID:p5RSEhHj
お熱いことで・・・
664名無しさん@事情通:04/01/27 04:07 ID:gSB9yQld
>>655
その通りですね。
665名無しさん@事情通:04/01/27 04:13 ID:URpga3Ob
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
666名無しさん@事情通:04/01/27 04:13 ID:tQfKup0t
オイラの愛する松山恵子さまのCDまでCCCDなのは許せん!!!!!
お恵ちゃんはあゆの1億万倍可愛い
667名無しさん@事情通:04/01/27 05:37 ID:6EUM3VmM
つかぶらいあんつかくいーんLOVE
668名無しさん@事情通:04/01/27 05:41 ID:6EUM3VmM
松山のはなしかぼこ!
669名無しさん@事情通:04/01/27 05:42 ID:9x5/T2yT
    , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

670名無しさん@事情通:04/01/27 07:55 ID:syZfu2fg
>>420
すげー!そのまんまだ。
671富田派:04/01/27 12:08 ID:vDKePkW9
>>662
>書店の最終利益率知ってるか?0.5~1%だぞ。万引きが死活問題なのが分かるだろ。

取次はボリすぎ。
なおかつ書店の利益率が低いのは3割返本なのに頑なに定価で売り続けるからだろ。
(たまにやってるけど)捨てるくらいなら値引きするべきだよ。


>そういうお前は「それしか」読んでないだろ?

ごめんw
この本すら読んでないw
672名無しさん@事情通:04/01/27 16:34 ID:/sFaLP6c
( ゚Д゚)ポカーン
673名無しさん@事情通:04/01/27 18:32 ID:WtvKDvKD
富田派とかいうへんなコテハンは何がしたいんだ?
余程書店に対して腹に据えかねる感情を抱えているようだが、書籍板でやれよ。
おまいの書店に対する負の感情など知ったこっちゃない。
674名無しさん@事情通:04/01/27 21:10 ID:xjmxuksA
>>671
とりあえずお前が基礎知識すらないのはよく分かったから、一般書籍板へ行け。
675富田派:04/01/27 21:17 ID:vDKePkW9
>>674
いやです。
そもそも食いついてきたのは

662 名前:名無しさん@事情通 投稿日:04/01/27 01:40 ID:fWt27AcX
611 名前:名無しさん@事情通 投稿日:04/01/25 17:30 ID:w3alDCPs
607 名前:名無しさん@事情通 投稿日:04/01/25 17:07 ID:w3alDCPs

だしー。
676名無しさん@事情通:04/01/27 21:24 ID:xjmxuksA
>>675
そりゃ単純にお前が間違ってたからだろと(ry
しかも食いつかれて負けてんじゃん。その時点でさっと引け。
いやですっつったって知識も経験も無いのにどーやって(ry
677名無しさん@事情通:04/01/27 21:43 ID:u0v8/N19
番号が飛んでいてなんだかわからないw

まあ、スレ違いだと自覚してるヤシは、黙って出てけ
自覚してないヤシはアク禁依頼を出す
678富田派:04/01/28 00:11 ID:izNJ4ogI
>>676
取次がもってきすぎ、って言ってるだけで合ってる間違ってるの問題じゃないだろ。
679名無しさん@事情通:04/01/28 01:02 ID:6BqIb7ID
>取次がもってきすぎ
それが間違ってる。だから一般書籍板へいけ。
680富田派:04/01/28 04:03 ID:izNJ4ogI
>>679
だから「間違ってる間違ってない」で語ってること自体が既に間違ってるの。
取り分が多いか少ないかに関しては間違ってるもクソもないだろ。
俺はもってきすぎだと思うわけさ。

んで、それは音楽におけるレコード会社にも同じ印象だね。

ミュージシャンとリスナーの間の人間はピンハネ産業で、それにあぐらをかいてたから問題になってるんじゃないの。
そんでCCCD導入?(゚Д゚)ハァ?って感じ。
681名無しさん@事情通:04/01/28 07:33 ID:6BqIb7ID
>>680
>取り分が多いか少ないかに関しては間違ってるもクソもないだろ。
>俺はもってきすぎだと思うわけさ。
根拠もなしに思うっていわれてもなあ。きっとリア工だろうなあ。
まあ事実として「もってきすぎじゃない」からやっぱり間違ってるな。
って言われても具体的に反論できないでしょ。
いっぱんしょせきいたでがんばってべんきょして。

>んで、それは音楽におけるレコード会社にも同じ印象だね。
レコード会社は メーカー 。
取次は 卸業 。
業種が違うよ。

君が>>590で言ってる
>思ったんだけどさ、レコード会社とか本だとトーハンとか中間搾取業はやりすぎだろ。
こっからもう間違ってる。とんちんかん。
682名無しさん@事情通:04/01/28 09:35 ID:j0XQSpZ5
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿    富田     ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   
   ヽノ    /\_/\   |ノ  
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐- 
683富田派:04/01/28 13:53 ID:izNJ4ogI
>>681
>事実として「もってきすぎじゃない」からやっぱり間違ってるな。

だーかーらーさー、持っていきすぎかどうかの判断は間違ってる間違ってないの問題じゃないじゃん。
「ロベカルが年俸4億はもらいすぎだ!」「いや適正価格だ!」って議論は正しい間違いの問題じゃないでしょ。

>きっとリア工だろうなあ。

ほぼ正解。10代だし。
あんたは中年のおっさんっぽいね。

>業種が違うよ。

違いますよ。取次ってちょっと特殊ですもん。
でも本でいうなら著者−読者、音楽でいうならミュージシャン−リスナーの間でピンハネしてもうける産業であることに代わりはない。
684名無しさん@事情通:04/01/28 14:48 ID:I3WwaQ09
富田派は出て行けっつーの。
ここはCCCDに関するスレだ。なんでスレ違いの講釈を延々垂れ流してるんだ。
しかるべき板で主張しろ。ここでやるな馬鹿。


ウザイからNGネーム指定するけどさ。
685名無しさん@事情通:04/01/28 20:41 ID:DemgleOp
富田派、シロプスレだけならまだしもここでまで迷惑かけるなよ・・

自分は無学なのでビジネスの話はわからないが、
とにかく、CD買う前の「ドキドキ、わくわく」今か今かと発売を待つ楽しみな時間、が
最近は「CCCDだったらどうしよう・・」という不安に変わってしまっている。
それだけで反対するには十分だと思う。消費者として。リスナーとして。
686名無しさん@事情通:04/01/28 21:28 ID:jo0GsseU
>>685
 はげどう
 今まではショップで試聴したりして面白そうだなと思ったCDは買っていたが、
CCCDかどうか確かめるのさえイヤになってショップにも足を運ばなくなった。
 昔から聴いているアーティストのCDしか買わなくなったな。それもCCCDで
出された日にゃ・・・

 ここのBrianの発言見て本当に救われた気分だよ。何の効果もないCCCDに
こだわってるアフォどもに聞かせてやりたい。
687名無しさん@事情通:04/01/28 23:04 ID:LDyFA7eT
キラークイーンのがんばれ田淵は
鶴光のオールナイトニッポン「あの曲はこんな風に聴こえる」ってコーナーが
初出だ。
けっして空耳アワーではない。
688587:04/01/28 23:13 ID:UHxhXaPS
もう見てないかもしんないけど、>>592>>593レスさんくす
689名無しさん@事情通:04/01/28 23:59 ID:9I2/MODH
>>683
> だーかーらーさー、持っていきすぎかどうかの判断は間違ってる間違ってないの問題じゃないじゃん。
うんうん、わかったわかった。DQNなんだね。
「取次がいくら取ってて、そのうち××費がいくら、××費がいくら、だから
ここの部分は取り過ぎだ」って話をしないと、説得力ゼロ。
それができないお前は「間違ってる」。
根拠を具体的に言わないと、ってさんざん言われてるのに、まだ分かんないの?w
690名無しさん@事情通:04/01/29 00:07 ID:akgv8Xc+
>>689
てめぇもいつまでも相手にしてんじゃねぇ
「w」じゃねぇんだよタコ
ハタから見てると富田とかいうやつも粘着も迷惑なんだよ
スレ違いもわからねえやつは外で遊んで来い
691富田派:04/01/29 03:18 ID:qaVtvOui
>>689
>「取次がいくら取ってて、そのうち××費がいくら、××費がいくら、だから
>ここの部分は取り過ぎだ」って話をしないと、説得力ゼロ。

じゃあ教えてくださいよ。
692富田派:04/01/29 03:19 ID:qaVtvOui
「取次がいくら取ってて、そのうち××費がいくら、××費がいくら、だから取り過ぎではない」って話をしないと、説得力ゼロ。
693名無しさん@事情通:04/01/29 05:14 ID:XnoeKBC1
富田派君、とかげのしっぽ切りって知ってるかな?
昔、捕まえようとしてしっぽをつまんだら、あっ、これはやもりを
捕まえようとしたんだけどね。しっぽをつまんだら、しっぽがぷつっと切れたのだよ。
でもしっぽはまた生えるんだよ。

Fat Bottom Girlが耳にこびりついている、今現在。
694名無しさん@事情通:04/01/29 08:07 ID:wRGXp/r3
「スレ違いだ」と何度も注意されてるのに無視して居座り続ける富田派は
荒らしと俺の中で認識された。あぼーんする
695富田派:04/01/29 16:32 ID:qaVtvOui
>>694
別に誰も大した話してないじゃん。
クイーンネタも出てないみやいだし、印象に残ってるレスは信長のAAくらい。
この取次の話してなかったらもうDAT落ちしてんでないの。


↓CCCDネタに関してはもっとオススメのスレがありますよ。

【規格外】CCCDに断固反対するスレその8【欠陥品】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1074631174/
696富田派:04/01/29 16:35 ID:qaVtvOui
エレカシのデッドオアアライブ、俺の道
スーパーカーのBGM・LAST SCENE
ロイクソップの国内盤
バックホーンのイキルサイノウ

がCCCDで残念でした。ブライアンマンセー。


ほれ。これでスレ違いじゃないでしょ。満足?
697名無しさん@事情通:04/01/29 18:54 ID:YFt/3tcB
それでもやっぱりスレちがい。
たいした話であろうと無かろうと
スレタイと違う話を強硬するなら嵐、つりでFA。
似合う場所でするべき。

って、俺つられた?
698名無しさん@事情通:04/01/29 19:57 ID:qFNjZVNQ
>>691
>>「だからここの部分は取り過ぎだ」って話をしないと・・・
>じゃあ教えてくださいよ。
バカだこいつ。
なんで富田派が思っていることを他人に説明させるのか・・・
まともに論理展開できないことといい、場の読めなさといい、中学生だなこりゃ。
699富田派:04/01/29 21:06 ID:qaVtvOui
>>698
>>692

中学生は君の方だね。
700名無しさん@事情通:04/01/29 21:49 ID:PqY83Ph4
誰が中学生だとかどうでもいい。
熱くなるのは勝手だがしかるべき所でやれ。
>695のスレなんて皆とっくに知ってるに決まってるだろ。
知っててQUEENと絡めたりしつつマターリ進行してたんじゃないか。
自分のおかげだなんて思い上がりも甚だしい。

↓以下何事もなかったかのようにどうぞ↓
701名無しさん@事情通:04/01/29 22:02 ID:Tx0zNzG8
702名無しさん@事情通:04/01/29 22:41 ID:k6kXXdid
>>698
ほんとだ。説明しなきゃ行けないのはトミーの方なのに。
まあ、たしかにバカだから分かってないんだろ。

もーちょっとでdat。
703富田派:04/01/30 00:17 ID:oRl6AvsZ
>>702
だから>>692だってば。説明してちょんまげ。

>>701
それもいいけどこれもいいよね↓
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000OF6.01.LZZZZZZZ.jpg
704名無しさん@事情通:04/01/30 00:20 ID:mKWE9ki/
しかしあれだな
705名無しさん@事情通:04/01/30 00:59 ID:Fg2RO9zn
中学生のお馬鹿さんでも、コテハンだから助かるよ。
NGワードに指定できる。
706名無しさん@事情通:04/01/30 01:29 ID:kvYvYb+Q
富田派って音楽系の板でうろうろしてるクソコテだろ?
トリップの付け方も未だにわからないアホだからなのか、どこでもシカトされてて哀れ。
707富田派:04/01/30 02:49 ID:oRl6AvsZ
>>706
1 名前: 戦う受験生@富田派 投稿日: 01/10/30 15:42

昔似たようなスレを立てんたんですが自分が見る前に消えてしまったので。
何を求めて大学へいくんでしょう?




クイーンのCD売れてるみたいですね。高くてCCCDなのに・・・
708富田派:04/01/30 02:50 ID:oRl6AvsZ
ミスったな。

1 名前: 戦う受験生@富田派 ◆MODS/80k 投稿日: 02/01/25 01:54

時間を決めて答合わせをして配点とか相談できたら面白いかもしれません。


こっちにしといて。
709名無しさん@事情通:04/01/30 07:02 ID:WcuKaEle
>>703
富田派くんよ、「取次がボリ過ぎ」と思うなら(>>680)その根拠を きみが 示せと言われてるのよ
それを「じゃあ教えてくださいよ」じゃ変でしょ?
710名無しさん@事情通:04/01/30 10:02 ID:2zr+2pS1
>>709
日本人なのに日本語が不自由なんで、今年も「ダメダメ受験生」かもしれず。

富田派くんは本屋のバイトくらいしかしたことないのかなあ?
大手や中堅の出版社の実情知らないだろ?
711名無しさん@事情通:04/01/30 13:02 ID:VBV2KaHl
ジュエルスってグレイテスト・ヒッツ1買えばだいたい済んでしまう選曲なのね・・・
中古CDショップで安全なCD買えばOKって事か。あほくさ。

ジュエルスみたいなあほくさいのよりも、
紙ジャケ復刻版が気になるな・・・
712富田派:04/01/30 13:10 ID:oRl6AvsZ
>>709
だから僕は名無しさんが「取次がボリすぎじゃないと思う理由」について根拠つきの説明を求めてるわけです。
713名無しさん@事情通:04/01/30 14:24 ID:FyMy9tB5
無頼派になれば、そんなこと気にならなくなるよ。
714メイど派:04/01/30 14:54 ID:2zr+2pS1
>>712
お前の主張はわかったから、まずお前が根拠つきの説明をしろ。話はそれからだ。
715名無しさん@事情通:04/01/30 18:27 ID:yUnQ7+44
bm
716名無しさん@事情通:04/01/30 18:27 ID:CGu8PsC/
>>711
紙ジャケのほうはCCCDではないようです。
もうじき発売だしいまさら仕様変更はしないでしょうね。
何枚か買おうと思ってたけどちょっと値段が高いなあ。
717名無しさん@事情通:04/01/30 22:32 ID:R5RXv6zg
>>711
むしろIn VISON+αという印象>JEWELS
いずれにせよ単なるコレクターズアイテムだなあれは。
718富田派:04/01/30 23:20 ID:oRl6AvsZ
>>714
>根拠つきの説明をしろ。

だから根拠はないってば。定価の3〜4割持ってく時点で多いと無知な俺は思ったのさ。

で、詳しい>>700氏に「取次がいくら取ってて、そのうち××費がいくら、××費がいくら、だから取り過ぎではない」って話をしてもらいたいわけ。

なのに「お前から言えよ」とか言うだけで取次がもっていきすぎではない理由についてはちっとも話してくれないんだよ。


>>717
でもなんか売れてるみたいですね。
今日もCD屋行ったらサラリーマン風の男が数人レジにもってってた。
719713:04/01/31 00:04 ID:3Huhhwke
>718
文学板でどなたさんだかが書いてたよ。
また探すの面倒だから、記憶を頼りに書くけど、
人材費やその他諸々の費用で差し引かれるって。
儲けはその3〜4割以下っとことになる。

おまいさん意地でしかないだろ。
720名無しさん@事情通
>>718
>だから根拠はないってば。
根拠がねえなら取り過ぎとか 言 う な 。
何も調べもせずに「無知な俺」とか言うんじゃねえ。そりゃ無知とは言わん。バカだ。
お前だって根拠もなしに「富田派はバカだ」って言われたら困惑するだろ。
で、理由は?って聞いたときに「根拠は無いけど」「無知だから」って言われたらどうなのかと。
たしかに「定価」の3〜4割なんて言ってる時点で無知だがな。
しかもまだ4割とか言ってるし。2+1=4か?>>660
正確に言っとくと取次のマージンは「本体価格」の平均7〜8%、書店は22〜23%だ。

そもそもお前、取次の仕事(物流だけ、しかも送るだけなんて思ってないよな?)とか成り立ちが
どういうものか知らずに書いてるだろ?
知ってたら少なくとも「取り過ぎ」という言葉は出てこん。
それがヒントだ、あとは調べろ。
もう一度言うぞ、根拠が無いならこれ以上何も言うな。


ところで。
このまえめざましテレビでもジュエルズ取り上げられてたけど、CCCDということに
ついてはやっぱり何も触れてなかったような。当然か。