ベッカム移籍が1位 AP通信スポーツ10大ニュース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 AP通信は23日、ことしのスポーツ10大ニュースを発表し、1位にサッカーのイングランド代表主将、
ベッカムのレアル・マドリードへの移籍を選んだ。2位は、テトラハイドロゲストリノン(THG)などによる
新種のドーピング(薬物使用)疑惑、3位は自動車F1でのシューマッハー6度目の総合優勝。

 以下(4)自転車ツール・ド・フランスでアームストロング5連覇
    (5)ラグビーW杯でイングランド優勝
    (6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
    (7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
    (8)NBAのスター、ブライアントの婦女暴行容疑
    (9)女子テニスでクライシュテルスらベルギー勢躍進
    (10)ヨットのアメリカズカップでスイス艇優勝−。(共同通信)
[12月23日17時14分更新]

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000074-kyodo-spo
2名無しさん@事情通:03/12/23 18:02 ID:o54I66GR
2だったら俺がレアルに移籍
3名無しさん@事情通:03/12/23 18:02 ID:WAF8woBW
4名無しさん@事情通:03/12/23 18:03 ID:Em93nRLT
移籍が1位とはつまらん一年だったね 
5名無しさん@事情通:03/12/23 18:03 ID:gXfX+TGl
6名無しさん@事情通:03/12/23 18:03 ID:ImeLJa1F
2da
7名無しさん@事情通:03/12/23 18:04 ID:WAF8woBW
ラグビーW杯5位かよ
8名無しさん@事情通:03/12/23 18:04 ID:agrrBiPm
ヨーロッパに偏ってるな
9名無しさん@事情通:03/12/23 18:05 ID:0ccsXpRv
ベッカム様
10名無しさん@事情通:03/12/23 18:05 ID:fBI/CwlB
>>2
レアル移籍おめでとう!
11名無しさん@事情通:03/12/23 18:06 ID:hZbMj/7L
アメスポ悲惨w
12名無しさん:03/12/23 18:07 ID:Q0BN/eTu
世界のスポーツ=サッカー
が認定されました。
13名無しさん@事情通:03/12/23 18:07 ID:hZbMj/7L
サッカー>>>>>>>野球
ラグビー>>>>>>>アメフト
14名無しさん@事情通:03/12/23 18:07 ID:pVsksgAQ
15なら寸止め072しかしない
15名無しさん@事情通:03/12/23 18:08 ID:WAF8woBW
ap通信てどこの会社
16名無しさん@事情通:03/12/23 18:08 ID:Em93nRLT
>>15
APはアメリカだね
17名無しさん@事情通:03/12/23 18:09 ID:hZbMj/7L
>>15
国際的なニュース配信会社
18こころ:03/12/23 18:09 ID:WLpd473j
1位が移籍、2位が薬物疑惑、3位のシューマッハ優勝が一番まともな話題なんだな。
スポーツの世界全体が駄目だこりゃ。

来年は良い年でありますように・・・・・・。
19名無しさん@事情通:03/12/23 18:10 ID:fJAGBlx6
20名無しさん@事情通:03/12/23 18:10 ID:Em93nRLT
1通信社の選定くらいで大喜びの馬鹿を見てると心が和むね
しかもどこの会社って問いに国際的なニュース配信会社 とか言ってるよ
21名無しさん@事情通:03/12/23 18:11 ID:zbiU0Gp+
柳沢結婚は何位?
22名無しさん@事情通:03/12/23 18:11 ID:JX+IiigF
世界水泳や世界陸上は無視なんか・・・

てか1位は禿しくどーでもええ
23   :03/12/23 18:17 ID:2gVwiYw1
>>11-13
言われてみればその通りだ。
日米の総人口考えればやきうもマイナーなスポーツだとは
言い切れないが、なぜか見向きもされない野球w

24名無しさん@事情通 :03/12/23 18:18 ID:KS/3Fgvm
Associated Press(AP 通信)

 アメリカの大手通信会社。 154年の歴史を持つ通信社で,同社の株の
ほとんどは新聞社や放送局が所有する。

サイト:http://www.ap.org
25名無しさん@事情通:03/12/23 18:19 ID:hZbMj/7L
野球>>>>>>>サッカー
アメフト>>>>>>>ラグビー

俺が間違っていたな
26名無しさん@事情通:03/12/23 18:20 ID:Rlde+0Tf
アメリカの通信社でも
アメリカスポーツは国内限定ってみとめたのか・・
MLB好きなのに   欝
27名無しさん@事情通:03/12/23 18:21 ID:hZbMj/7L
APよりもロイター通信の方が好きです
28名無しさん@事情通:03/12/23 18:21 ID:HHV55Ty5
阪神優勝だろ?
29名無しさん@事情通:03/12/23 18:22 ID:iu+0bxbr
ヨット>>野球か
まぁマジでそんなもんだろうな
30名無しさん@事情通:03/12/23 18:23 ID:yw0ZC04a
>>28
1000位にもはいってないじゃない?
31名無しさん@事情通:03/12/23 18:23 ID:hZbMj/7L
野球批判やめれ
32名無しさん@事情通:03/12/23 18:23 ID:th+5LT8E
アメリカ4大スポーツ唯一のランクインが
NBAの婦女暴行容疑なんて悲惨だな・・・
33名無しさん@事情通:03/12/23 18:24 ID:hZbMj/7L
バスケもアイスホッケーも欧州では人気あるよ
34名無しさん@事情通:03/12/23 18:24 ID:5bDColdZ
たしか今年は、女子柔道のスタ−選手が絢爛豪華なセレブ・ウェディングを披露したニュースが
わきおこったと思うけど、あれは何位くらいかな。
らっこ大好き
35名無しさん@事情通:03/12/23 18:25 ID:fyxc1qi5
サッカーはすげぇなぁ、おい・・
36名無しさん@事情通:03/12/23 18:26 ID:SJbtn/T5
アメリカのスポーツは
NFL以外衰退してるからなあ・・
37名無しさん@事情通:03/12/23 18:26 ID:5PzPp+Z/
>>21
惜しくも11位だって
38名無しさん@事情通:03/12/23 18:27 ID:3zqRGbdq
>>34
俺もラッコ好きw
39名無しさん@事情通:03/12/23 18:28 ID:fyxc1qi5
つくづくすごいスポーツだよ、サッカーは
40名無しさん@事情通:03/12/23 18:30 ID:Wh44wJAz
なんか個人の話ばかりだな。
ACミランはどうした
41名無しさん@事情通:03/12/23 18:32 ID:0qBmPemA
俺はこうだな
1 阪神優勝
2 松井WS出場
3 チェルスキー
4 ミラン世界一ならず
5 谷、罰ゲーム
42名無しさん@事情通:03/12/23 18:32 ID:fyxc1qi5
サッカーはすげぇなぁ・・
アメリカでも人気ナンバーワンになっちまうんじゃねぇか?
世界全体で人気ナンバーワンなんだが
43名無しさん@事情通:03/12/23 18:33 ID:d45AoWdz
アメリカの通信社でもアメスポは世界でマイナーって認めてるのか
じゃあワールドシリーズという名称やめれ
USシリーズにして日本シリーズの勝者と世界一決定戦しろ
44名無しさん@事情通:03/12/23 18:34 ID:d45AoWdz
ID:fyxc1qi5は釣り氏
45名無しさん@事情通:03/12/23 18:34 ID:fyxc1qi5
サッカーはつくづくすごいスポーツだよ、ホントに・・
46名無しさん@事情通:03/12/23 18:35 ID:fyxc1qi5
サッカーはすげぇなぁ、おい・・
47名無しさん@事情通:03/12/23 18:36 ID:h3nkpWHG
ID:fyxc1qi5は野球ファン
48名無しさん@事情通:03/12/23 18:38 ID:fyxc1qi5
サッカーと愛には国境なんか関係ねぇんだなぁ・・
サッカーはつくづく不可能を可能にするスポーツだなぁ・・
49名無しさん@事情通:03/12/23 18:39 ID:zoO/2XEN
>>47
野球ファンのほめ殺しの匂いがプンプンする
50名無しさん@事情通:03/12/23 18:39 ID:fyxc1qi5
つくづくすごいスポーツだよ、サッカーは・・
51名無しさん@事情通:03/12/23 18:40 ID:hZbMj/7L
ID:fyxc1qi5は純粋なサッカーファン
52名無しさん@事情通:03/12/23 18:40 ID:r9KLNILt
ランスの話題が4位か。
日本のロード界も強くなってほしい。
53名無しさん@事情通:03/12/23 18:40 ID:rISTVrSP
ID:fyxc1qi5はドンドコ山口
54名無しさん@事情通:03/12/23 18:41 ID:vp7JEGgi
あんなにボロクソ言われたシューマッハが3位か。
55名無しさん@事情通:03/12/23 18:42 ID:3bc5Iek0
>>41
ボカ世界一って言ってやってくれないか。
せっかく世界一になったのにオマケ扱いじゃ気の毒だ。
56名無しさん@事情通:03/12/23 18:42 ID:zoO/2XEN
>>53
相方だったら爆笑なのに・・
57名無しさん@事情通:03/12/23 18:43 ID:agrrBiPm
F1っていうのは欧州以外でそんなに人気なのかい
58名無しさん@事情通:03/12/23 18:43 ID:fyxc1qi5
サッカーはすげぇなぁ、おい・・
59名無しさん@事情通:03/12/23 18:44 ID:cOv0j+WO
F1ってスポーツなのか?
60名無しさん@事情通:03/12/23 18:45 ID:fyxc1qi5
つくづくすごいスポーツだよ、サッカーは・・・
61名無しさん@事情通:03/12/23 18:45 ID:Wh44wJAz
>>59
モータースポーツです。
62名無しさん@事情通:03/12/23 18:46 ID:fyxc1qi5
世界人気ナンバーワンスポーツだよ、サッカーは
63名無しさん@事情通:03/12/23 18:48 ID:fyxc1qi5
つくづくすごいスポーツだよ、サッカーは・・
64名無しさん@事情通:03/12/23 18:49 ID:SHQ/OMC7
野球オタID:fyxc1qi5
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

ほめ殺しかよこんどは
まあアイコラ事件以来やりにくそうなのはわかるけど
65名無しさん@事情通:03/12/23 18:52 ID:fyxc1qi5
サッカーはすげぇなぁ、おい・・
66名無しさん@事情通:03/12/23 18:52 ID:ipl5o5zR
67名無しさん@事情通:03/12/23 18:53 ID:fyxc1qi5
世界人気ナンバーワンスポーツ、サッカーです!
68名無しさん@事情通:03/12/23 18:54 ID:fyxc1qi5
>>67
ハゲドー
つくづくすごいスポーツだよ、サッカーは・・
69名無しさん:03/12/23 18:56 ID:Q0BN/eTu
fyxc1qi5つまらんからヤメレ
70名無しさん@事情通:03/12/23 18:57 ID:4Of0ugw5
ID:fyxc1qi5は変態だろwwwwwwwwww
サッカーに嫉妬しすぎて精神崩壊したのか
71名無しさん@事情通:03/12/23 18:57 ID:fyxc1qi5
サッカーに不可能はねぇんだなぁ・・
72サッカー:03/12/23 18:59 ID:fyxc1qi5
サッカー
73サッカー:03/12/23 19:00 ID:fyxc1qi5
サッカーはすげぇなぁ、おい・・
74名無しさん@事情通:03/12/23 19:00 ID:yoRkutYE
10位にヨットがあるけど、ヨットレースって海外じゃ人気なのかな。
75名無しさん@事情通:03/12/23 19:01 ID:I1QnWPxt
お前等釣られ過ぎ
76名無しさん@事情通:03/12/23 19:01 ID:fMbbJ86m
WJ関連が独占してると思ってたのに
77サッカー:03/12/23 19:03 ID:fyxc1qi5
つくづくすごいスポーツだよ、サッカーは・・
78名無しさん@事情通:03/12/23 19:03 ID:Hd3kSsyV
どうでもいいけど、アメリカのスポーツ選手は

金持ちのくせに婦女暴行するんだな〜。

やっぱりお金じゃ得られない価値があるって事か(笑)?
79名無しさん@事情通:03/12/23 19:05 ID:O+bWo8HO
アメリカの選手って野球選手も一緒だけど推定年俸なんだろ
実際、金持ちかどうかわかんないべ。
なんで自家用ジェットで日本に来ないの。ハリウッドの香具師とか自家用なのに
80サッカー:03/12/23 19:08 ID:fyxc1qi5
世界ナンバーワンスポーツ、サッカーですっ!
81名無しさん@事情通:03/12/23 19:08 ID:C7bzqWx9
ブライアントの暴行事件って確定なの?
確か単に不倫しただけ、とか主張してたんじゃないっけ。
来年はサッカー欧州選手権が1位になるのかね。
82サッカー:03/12/23 19:08 ID:fyxc1qi5
つくづくすごいスポーツだよ、サッカーは・・
83サッカー:03/12/23 19:10 ID:fyxc1qi5
サッカーはすげぇなぁ、おい・・
84名無しさん@事情通:03/12/23 19:11 ID:cOv0j+WO
SUCKAはすげーよな
85サッカー:03/12/23 19:13 ID:fyxc1qi5
つくづくすごいスポーツだよ、サッカーは・・
86名無しさん@事情通:03/12/23 19:15 ID:fyxc1qi5
サッカーはすげぇなぁ・・
アメリカでもナンバーワンスポーツになっちまうんじゃねぇか?
87名無しさん@事情通:03/12/23 19:29 ID:t6/Hs23y
88名無しさん@事情通:03/12/23 19:29 ID:zbiU0Gp+
アメリカの通信社とは思えないな。
89名無しさん@事情通:03/12/23 19:32 ID:50H1KjEO
そういや、アメリカ4大スポーツで入ってるのってコービーのレイプ事件だけかよ。
90名無しさん@事情通:03/12/23 20:25 ID:+r0frpoT
>>78
×金じゃ得られない価値
○金じゃ得られない快感
91名無しさん@事情通:03/12/23 20:29 ID:VaKdPxn9
メジャーリーガーもレイプすればベスト10に選ばれることができたかもな(藁

92名無しさん@事情通:03/12/23 20:40 ID:HRXXiWRd

ID:fyxc1qi5
93名無しさん@事情通:03/12/23 20:43 ID:th+5LT8E
W杯があるときはそれが1位だしユーロのときもそうなるだろ。
4年に2回はサッカーが1位って決まってるようなものじゃねーか。
94名無しさん@事情通:03/12/23 20:47 ID:3bc5Iek0
W杯があるときって冬季オリンピックもかぶるからそうでもないんじゃ。
95名無しさん@事情通:03/12/23 21:02 ID:50H1KjEO
これ、過去の結果とかどっかで見られないのかな。
アメリカ人はサッカーなんて全然興味ないだろうに、公平なんだね。
96名無しさん@事情通:03/12/23 21:17 ID:Bnx+j50T
2002年の10大ニュース

(1)サッカーのW杯ブラジル優勝
(2)F1のM・シューマッハー(ドイツ)5度目の総合優勝
(3)陸上男子100メートルでモンゴメリ(米国)が世界新樹立
(4)サッカーW杯で日本や韓国が躍進
(5)ボクシングのヘビー級でL・ルイス(英国)がタイソン(米国)にKO勝ち
(6)ソルトレークシティー冬季五輪フィギュアスケート不正採点問題
(7)自転車ツール・ド・フランスでアームストロング(米国)が総合4連覇
(8)男子テニスのサンプラス(米国)が全米オープン優勝
(9)バスケットボール男子世界選手権でユーゴスラビアが優勝
(10)女子テニスでウィリアムズ姉妹が他を圧倒。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200212/st2002122105.html
97名無しさん@事情通:03/12/23 21:23 ID:50H1KjEO
>>96
おお、あんがと。
やっぱりサッカーW杯が1位なのか。
アメリカ4大リーグ一つも入ってないな。
98名無しさん@事情通:03/12/23 21:25 ID:/++JKjQs
マーリンズ世界一は?
99名無しさん@事情通:03/12/23 21:33 ID:s0AWdpIN
来年はアテネ五輪かな。
100名無しさん@事情通:03/12/23 21:34 ID:bX1TAwfZ
国際大会限定の話じゃないの?
4大スポーツは国内リーグだから入らないんだと思うが。
101名無しさん@事情通:03/12/23 21:34 ID:th+5LT8E
来年は確実にユーロだろ。
五輪は単一競技じゃないから不利だと思う。
102名無しさん@事情通:03/12/23 21:36 ID:s0AWdpIN
っていうか、
>NBAのスター、ブライアントの婦女暴行容疑
これって「スポーツ」ニュースなのかな?
社会ニュースだと思うけど。
103名無しさん@事情通:03/12/23 21:37 ID:qetVGYSD
アメリカズカップもTBSが大失敗して撤退してから日本ではほとんど報道されないな
104名無しさん@事情通:03/12/23 21:39 ID:s0AWdpIN
>>100
プレミアとかスペインリーグの話題が思いっきり載ってるジャン。
105名無しさん@事情通:03/12/23 21:39 ID:/++JKjQs
>>100

プププ
106名無しさん@事情通:03/12/23 21:40 ID:/++JKjQs
マーリンズ世界一は何位だろ(プゲラ


圏外?
107名無しさん@事情通:03/12/23 21:42 ID:s0AWdpIN
F1は一時期日本でもの凄いブームだったっけね。
NBAもそうだったが。
108名無しさん@事情通:03/12/23 21:43 ID:JqfUYKCd
ベッカム飽きた。
109名無しさん@事情通:03/12/23 21:56 ID:xWTiddZz
>>107
別にいまだってモータースポーツは欧米じゃ主流だけどね。
日本人が飽きただけで
110名無しさん@事情通:03/12/23 22:03 ID:+r0frpoT
アメリカ人も自覚してるんだな。
111名無しさん@事情通:03/12/23 22:10 ID:+Zf347hx
アメリカの一般人はまったく知らないだろな
アメリカ人がフォエなんか100%知るわけない
112名無しさん@事情通:03/12/23 22:33 ID:WcA6c19S
>>111
そう信じたい気持ちは分かるが、、、、
現実と向き合えよ。
113名無しさん@事情通:03/12/23 22:34 ID:tHODQuxL
113だったら
俺は明日一人。
114名無しさん@事情通:03/12/23 22:41 ID:cy3741ty
マジレスすると、これは確か、全世界のスポーツ記者を対象に
投票してもらって決めるものだったと思う。
だから、アメリカの通信社にもかかわらず、いつもサッカーが1位。
115名無しさん@事情通:03/12/23 22:45 ID:WY7OMTvK
野球って人気無いの?
日本のマスコミは世界やアメリカで野球が一番人気あるような報道してるよね
やはり捏造なのか?
116名無しさん@事情通:03/12/23 22:47 ID:IaURoRzM
Jリーグもサッカーと同じくらい人気あるの?
117名無しさん@事情通:03/12/23 22:53 ID:DbDOCeGx
>74
ヨットは海外では結構人気だよ、アメリカズカップは4年に一回しかないしなんてったって
120年の歴史があるしねスイスが勝ったのは初めてだし
118名無しさん@事情通:03/12/23 22:55 ID:VaKdPxn9
>>115
少なくとも世界では全く人気ない、というか誰も知らない競技
アメリカでもアメフトがダントツ人気で野球はもはや国民的スポーツ
じゃないといわれてる
119名無しさん@事情通:03/12/23 23:03 ID:GU6pm5di
野球ってローカルやな
もしかして日本ってスポーツ報道は北朝鮮並みなのか?
120名無しさん@事情通:03/12/23 23:06 ID:IZzBJYb6
>>119
● シニアリーグの誕生と発足について

世界の青少年達にとって野球は最も盛んなスポーツであり、
日本はアメリカについて二番目に野球の好きな子供の多い国です。

http://homepage3.nifty.com/jlsba-osaka/page/01seniortowa/seniortowa.html
121名無しさん@事情通:03/12/23 23:07 ID:pNJGmETY
AP通信だからだろ・・バカか
122名無しさん@事情通:03/12/23 23:10 ID:bX1TAwfZ
どう考えてもサッカーより野球の方が楽しいよね。
ヨーロッパ人と南米人は可哀相に。
123名無しさん@事情通:03/12/23 23:10 ID:/++JKjQs
>世界の青少年達にとって野球は最も盛んなスポーツであり、

( ゚,_・・゚)プッ
124名無しさん@事情通:03/12/23 23:11 ID:+r0frpoT
>>121
アメリカのAPだから意外なんだろうが・・パーか
125名無しさん@事情通:03/12/23 23:12 ID:UmdsIokV
人気?
別にそれぞれが楽しけりゃいいんじゃないの?
俺はハリウッド映画よりロシア映画の方が好きだ
たとえ人気はなくとも質は上だから

スポーツ?野球もサッカーも好きだよ
両方ともスカパーで見てるし

世界で一番人気ってそんなに重要か?
ビジネスならともかく趣味なら
世界における人気は関係ないだろ

126名無しさん@事情通:03/12/23 23:12 ID:GU6pm5di
>>122 毎日暇なんですねw
127名無しさん@事情通:03/12/23 23:15 ID:2ExxC+3O
ゴッヅィラァは何位?
128名無しさん@事情通:03/12/23 23:15 ID:SfJf4wA/
>>112
わるい、おれ日本人だけどフォエって誰だかしらない。まじです。
129名無しさん@事情通:03/12/23 23:19 ID:7qOnr3xs
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1068551113/817-

2005年】MLB主催ワールドカップ開催へ【3月】

たくさんこってことの野球ファンがいるよ^^
なんかいってやって
130名無しさん@事情通:03/12/23 23:22 ID:bX1TAwfZ
野球のW杯実現を恐れるサカ豚w( ゚,_・・゚)プッ
131名無しさん@事情通:03/12/23 23:22 ID:+r0frpoT
10位以内に野球はゼロか
132名無しさん@事情通:03/12/23 23:25 ID:zXLs8iRg
野球は五輪から排除されるくらいマイナーなんだからランク外は当然でしょ

野球って普及するどころか急激に衰退してない?
若者からは笑われ、世界からは無視され、五輪からは外される。
こうやって考えると野球の未来は暗いね・・・

133名無しさん@事情通:03/12/23 23:27 ID:bX1TAwfZ
無視されてるのはサッカーだろ。
野球はまだ知られてないだけ。
134名無しさん@事情通:03/12/23 23:30 ID:VaKdPxn9
>>133
(゚Д゚)ハァ?
135名無しさん@事情通:03/12/23 23:30 ID:s8lEOqiL
10大ニュースの中でF1だけは聞いたことなかった
136名無しさん@事情通:03/12/23 23:30 ID:q7qzyt52
>>130=133=ID:bX1TAwfZ から眼が離せないぃ〜w  イタ杉
137名無しさん@事情通:03/12/23 23:31 ID:/++JKjQs
bX1TAwfZ


お一人で孤軍奮闘、乙であります( ゚,_・・゚)
138名無しさん@事情通:03/12/23 23:31 ID:+MSrt6Ez
>>133←こういうのを負け惜しみと言います
139名無しさん@事情通:03/12/23 23:33 ID:bX1TAwfZ
>>134
(゚Д゚)ハァ? じゃねーよ。
それが真実じゃん。
140名無しさん@事情通:03/12/23 23:35 ID:/++JKjQs
bX1TAwfZはファンタジスタ
141名無しさん@事情通:03/12/23 23:37 ID:2ExxC+3O
133の言う通り野球はまだ知られていない。



そしてこれからも知られることはないだろう。
142名無しさん@事情通:03/12/23 23:37 ID:VaKdPxn9
>>139
このスレでサッカーが無視されてるという発言をする意味がわからん…
ベッカム移籍が1位になってるのに
143名無しさん@事情通:03/12/23 23:37 ID:+FuiMY7T
>>bX1TAwfZ
イタリアとかオランダにも一応野球はあるらしいが全然テレビとかのメディアに出てこないということは野球は受け入れられなかったということだろう。
144名無しさん@事情通:03/12/23 23:40 ID:mZrhKxH5
>>142
野球の話をする連中も意味がわからん。>>1は野球の話題か?
145名無しさん@事情通:03/12/23 23:41 ID:th+5LT8E
>>143
パルマは野球>サッカー。
中田がいることもあって結構有名な都市だけど欧州でも野球が
まったく知られてないってことはないよ。リーグもあるし日本でのバレーくらい
の位置付けだと思う。
146名無しさん@事情通:03/12/23 23:43 ID:VaKdPxn9
>>145
基地外?
>パルマは野球>サッカー
なにこれ?
147名無しさん@事情通:03/12/23 23:44 ID:0i3FUOdS
おまえら野球なんかすんな。

サッカーみろ

そしてTOTOかえ
148名無しさん@事情通:03/12/23 23:49 ID:+MSrt6Ez
パルマには欧州一の野球のビッグチームがある、それだけ。
でも所詮人気のない野球の中でのビッグチーム。サッカーと比べる事自体うぬぼれてる。
149名無しさん@事情通:03/12/23 23:50 ID:CqlG+CKV
>>143
それは欧州人が野球のルールを知らないから。
アメリカではサッカーは人気が無い。
だから試合したのは人気アップを図るため。
そんなこともわかっとらんのかね、全く。
サッカーファンって現実を受け入れようとしなすぎだな。
全く呆れるぜ。
150名無しさん:03/12/23 23:50 ID:Q0BN/eTu
>>115
かわいそうに俺も小学生の頃は野球ばっかり見ていたが、
サッカー見ていて気づいたよ。
日本はアメリカに支配されてるってね。
151名無しさん@事情通:03/12/23 23:51 ID:zXLs8iRg
一番人気のスポーツが野球の国
  
・日本
・キューバ
・ドミニカ
・ニカラグア
・パナマ
・プエルトリコ
・台湾
・アルバ
・キュラソー   
・ベネズエラ
  


やはり貧しい国と小国しかない
その中に日本が・・・いくら野球が落ち目とはいえこれは恥ずかしい・・・・・


152名無しさん@事情通:03/12/23 23:52 ID:CqlG+CKV




欧州人は野球のルールすら覚えられない馬鹿の集まりなのです


153名無しさん@事情通:03/12/23 23:52 ID:VaKdPxn9
>>149
>それは欧州人が野球のルールを知らないから。
全部お前の都合のいい妄想
>アメリカではサッカーは人気が無い。
アメリカは世界一競技人数が多い国、でもたしかに人気はない
>だから試合したのは人気アップを図るため
何の話?
154名無しさん@事情通:03/12/23 23:53 ID:CqlG+CKV
>>151
野球を知らないだけ。新しい芸を覚えられない老犬のように、昔からあるサッカーしか興味が無い。
つまり昔からサッカーサッカー言われて洗脳されてるからサッカーしか理解ができないわけだ。
アメリカのように色々なスポーツに興味を見出そうとしない。
色々なスポーツに目を向ければ、サッカーというスポーツがいかにつまらないものかというのに気づくはずなのに。そ、アメリカのように。
155名無しさん@事情通:03/12/23 23:53 ID:zXLs8iRg
サッカーだとアジア特に中国が期待できるし
勿論中東、中央、東南、南アジアも同様、発展途上だからね。
アフリカは未開の地が多く人材の宝庫と呼ばれてて潜在的なサッカーの土壌がある
日本も人気が出てきたのはここ数年。
米国でもガキがやってるし例え大人になって他のスポーツに
人材が流れたとしても今よりかははるかに良くなるでしょ

片や野球不毛は,
欧州4カ国実質ほぼ全滅状態。あまりの不人気にバットを持ち歩いていると
フーリガンと間違えられて警察に逮捕される始末。イタリアでは野球のユニ
ホームを着ていた奴らが、ネオナチと間違えられて訊問された。
「アメリカ」年年順調に衰退、観客の平均年齢が50歳という日本以上の状態。
給料が飽和状態でいつ潰れてもおかしくない。そしてまたストを決行する予定。
「日本」ナベツネ様が野球の改革をことごとく潰し急速に衰退(実はナベツネ
はサッカーの送り込んだスパイか?)。生命線の巨人戦中継の視聴者が実は
8割が40代以上で、後30年もたないか?
「カナダ」モントリオール・エクスポズが消滅球団のリストに。あのがらがら
のスタンドを見ても野球人気は風前のともしびか?
というよりまともな国際大会がないのでどうしようもない。

同じ不毛とは言いながら、サッカーの方は時間待ち。片や野球のほうは
欧州に根付くどころか数少ない野球国そのものが崩壊に向かっている。
156名無しさん@事情通:03/12/23 23:54 ID:th+5LT8E
>>148
日本では野球がダントツだけど浦和とか一部ではサッカーが上回るところもある。
それと同様に最強のチームを持つパルマで野球のほうが人気でもなんら
不思議ではないと思うけど・・・欧州ならどこでもサッカーが一番ってのは
少し認識が甘い。サッカーがあれだけ強くていい選手も排出してるフランスはラグビー≧サッカー。
サッカーの人気がないといってるわけではないからね。
157名無しさん@事情通:03/12/23 23:56 ID:VbVoHFCN
>>151
プロ野球>>>>>>>>Jリーグ
ってことを言いたいの?
158名無しさん@事情通:03/12/23 23:56 ID:zXLs8iRg
アメリカ人はサッカーを知らないよ
「ボールを蹴る」意外は何の認識も無いでしょ

そのくせ競技人口が世界一なんだから凄いよ


一方の野球は後発のバスケやアメフトに人気抜かされた
いかに野球というスポーツの真似事がつまらないか、わかるでしょ?



159名無しさん:03/12/23 23:56 ID:Q0BN/eTu
アメリカは自分たちのスポーツ以外は受け入れたくないから、サッカーが人気がないだけ。
サッカーはほとんどの国でやってますが何か?
160名無しさん@事情通:03/12/23 23:57 ID:VaKdPxn9
>>156
だからそれおまえの100%妄想じゃん、パルマの地元紙ではサッカーが毎回一面
野球の記事なんて全くない
161名無しさん@事情通:03/12/23 23:58 ID:zXLs8iRg
>>156
パルマではバレー・バスケ>>>野球
君の理論だとパルマではバレーやバスケが一番人気となる

162名無しさん@事情通:03/12/23 23:59 ID:zXLs8iRg
>>157
野球はどこでも落ち目って事ですよ
163名無しさん@事情通:03/12/23 23:59 ID:CqlG+CKV
まとめに入ろう。

サッカーとは、その存在、ルールが知れ渡っているのにもかかわらず、北のスポーツ大国アメリカ、南のスポーツ大国オーストラリア、野球大国日本・台湾、野球天国ベネズエラ・中南米で「全く」人気が無い。
また、前回W杯優勝のフランスでもすら「サッカーには興味が無い」とされる。


つまり現在、サッカーが人気だという国はメジャーなスポーツとして「サッカーしか知らない国」であるという事。
つまり、「サッカーが世界で一番人気のスポーツ」だと言うことは事実にしても、「サッカーが世界で一番面白いスポーツ」ではないという事が言える。
つまりサッカー好きに一番当てはまるピッタリの言葉は、

「井の中の蛙、大海を知らず」

という事。
ヨーロッパのようにいつまでも引きこもっていないで他のスポーツにも目を向ける努力をしてみてはいかがだろうか?(プゲラッチョ

ではこれにて失礼!
164名無しさん@事情通:03/12/24 00:00 ID:GjkWWsgo
アメリカで人気がなきゃ世界のスポーツだなんて言えたもんじゃない。
3億近くいるんだぞ。
インドや中国みたいに貧乏人がただたくさんいるわけじゃなく。
165結論:03/12/24 00:01 ID:Bw9fvxk5
サッカーだとアジア特に中国が期待できるし
勿論中東、中央、東南、南アジアも同様、発展途上だからね。
アフリカは未開の地が多く人材の宝庫と呼ばれてて潜在的なサッカーの土壌がある
日本も人気が出てきたのはここ数年。
米国でもガキがやってるし例え大人になって他のスポーツに
人材が流れたとしても今よりかははるかに良くなるでしょ

片や野球不毛は,
欧州4カ国実質ほぼ全滅状態。あまりの不人気にバットを持ち歩いていると
フーリガンと間違えられて警察に逮捕される始末。イタリアでは野球のユニ
ホームを着ていた奴らが、ネオナチと間違えられて訊問された。
「アメリカ」年年順調に衰退、観客の平均年齢が50歳という日本以上の状態。
給料が飽和状態でいつ潰れてもおかしくない。そしてまたストを決行する予定。
「日本」ナベツネ様が野球の改革をことごとく潰し急速に衰退(実はナベツネ
はサッカーの送り込んだスパイか?)。生命線の巨人戦中継の視聴者が実は
8割が40代以上で、後30年もたないか?
「カナダ」モントリオール・エクスポズが消滅球団のリストに。あのがらがら
のスタンドを見ても野球人気は風前のともしびか?
というよりまともな国際大会がないのでどうしようもない。

同じ不毛とは言いながら、サッカーの方は時間待ち。片や野球のほうは
欧州に根付くどころか数少ない野球国そのものが崩壊に向かっている。
166名無しさん@事情通:03/12/24 00:01 ID:13t5gu9P
>>156
いや君の考えもよく分かる。欧州で野球人気が一番ある都市だってそりゃあると思う。
でも考えてみパルマにはれっきとした有名サッカークラブがあるだろ?
そんなとこでさすがに欧州最大の野球チームがあっても適わないだろ?
167名無しさん@事情通:03/12/24 00:01 ID:74Qq9nZX
>>160
中田がパルマ移籍したときにどっかの掲示板でパルマに住んでた人が
そういってた。パルマでは野球のほうが人気あるって。
つーかおまえパルマに住んでるの?毎回一面とか野球の記事が0とかってさぁ。

なんども言うがサッカーの人気がないって言ってるわけじゃないんだから
そうつっかかるなよ。サッカーも人気があるけどって話。
サッカーファンの欧州ならどこでもサッカー一番って姿勢はどうかと思うよ。
フランスのラグビー、チェコのホッケー、ドイツのF1みたく他のスポーツが
一番になってる国はいくらでもある。
168名無しさん@事情通:03/12/24 00:02 ID:GM/8U56Z
>>162
その落ち目スポーツより人気ないJリーグはどうすりゃいいの?
169名無しさん@事情通:03/12/24 00:03 ID:GjkWWsgo
ヨーロッパのサッカーは本当にヤバイよ。
イタリアの若年層はみんなバスケに夢中で、サッカー見てるのはサッカーくじ目当てのオヤジばかり。
あんな、守って守って前にほうり込むだけのサッカーをやってちゃ、仕方ないけど。
ドイツのブンデスも客離れが密かに進行中で、代表の不振もあり競技人口は激減中。
たしか若い人の間ではアメフトの方が人気あるはず。ドイツがワールドカップ誘致に力を注いだのもサッカー人気回復のため。
でも国内では、ワールドカップなんてやるなという声も聞かれるほどサッカー熱は手の施しようがないほど下がっている。
フランスみたいに地元でワールドカップ優勝でもしない限り、サッカー人気はもはや回復しないと思う。
でも、もうドイツサッカーにはそんな地力は残っていないであろうことはサッカーファンがいちばん分かっているはず。

もっとも衰退が激しいのがオランダ。
ここもドイツと同じく代表の成績不振に始まり、代表選手のドーピングや人種差別問題など、
ゴタゴタ続きでオランダ人も呆れかえっている。
また、学校体育にベースボールなどのアメリカンスポーツが採用されたこともあり、学生世代ではサッカーはほとんど無視されかけていて、
サッカーボールに触れたこともない子どもまで出てくる始末(体育の授業は選択制)。まさに日本の野球・相撲状態。

これらの3カ国を筆頭に、ヨーロッパ全体でサッカー熱は急激に冷めつつあり、サッカークラブも経営破綻寸前のチームが続出。
断言するよ、これから続々破産するチームが出てくる。その中には事実上消滅するチームも出てくる。
マンUとバイエルンくらいじゃないの、安泰といえるクラブは。
近いうちにヨーロッパのサッカーはなくなるよ、煽りぬきで。とりあえず7年以内としておこうか。
ヨーロッパのサッカーが滅びれば日本にも相当な余波が及ぶはず。
サッカーファンも野球の揚げ足取りなんてしてないで、“その後”の身の振り方を真剣に考えた方がいい。
でないとヨーロッパと共に滅びるよ。
170名無しさん:03/12/24 00:03 ID:eNb1B2Zg
サッカーは戦争を止めたこともある。
サッカーの神様ペレの試合を見たいため、兵士達が戦争を辞めたという。

野球にそんな歴史ありましたか?
171名無しさん@事情通:03/12/24 00:04 ID:m2UNDrur
人口は日米でEUに釣り合っちゃうわけだけど,
汎欧州だとこまごま国があるから簡単に国際的と称されるきらいはあるな.
サカーはともかくF1やら自転車はそのトリックだな
172名無しさん@事情通:03/12/24 00:04 ID:0umR3oDD
>>167
欧州でどの国でもサッカーが一番人気なんて思ってないぞ、でも野球より人気がない
国はありえんということは間違いない
173名無しさん@事情通:03/12/24 00:04 ID:D9IVA2ml
サッカーのほうが人気あるに決まってる
174名無しさん@事情通:03/12/24 00:05 ID:Bw9fvxk5
>>168
「人気」の概念がよくわからんが、
野球はメディアに援護されてるだけで、
ヤキウそのものは人気無いよね。
どのスポーツが好きかとか訊かれれば、
何となく野球と答える奴はいるだろうけど、
それは洗脳なわけだし。
175名無しさん@事情通:03/12/24 00:06 ID:GjkWWsgo
>>171
人口は釣り合ってるけどどっちが金持ってるかというと明らかに日米>>>>欧州だわな。
176名無しさん@事情通:03/12/24 00:08 ID:GjkWWsgo
>>170
釣りか?
サッカーが原因で戦争が起こった事実は当然知ってるよな?
177名無しさん@事情通:03/12/24 00:10 ID:JVRIPg7h
皆落ち着け、サッカーが上とか野球が下とかどーでもいい事だ。
ようは自分が楽しめるかだ。不毛な争いするな。
サッカーが面白いって奴だって、昔は野球見てただろ?
野球が面白いって奴だって、Wカップ見てただろ?
そうじゃなくたって、どっちだっていいじゃん。
ようは自分が面白いと思えば。


と正論を言ってみるテスト
178名無しさん@事情通:03/12/24 00:11 ID:Bw9fvxk5
まあ野球ファンの必死の言い訳は見ていて面白いが、ここで結論。

アメリカ人は欧州コンプレックスがあり、
自分たちのスポーツ以外は受け入れたくないという気持ちがある。
それはサッカーだけじゃなくF1やラグビーの人気を見てもらえば納得してくれるはずだよね。


だが、ヨーロッパは違う。
バスケが人気でNFLヨーロッパが成り立ってる。
では何故、野球は人気でないのか?

それは野球がつまらないからでしょ?




179名無しさん@事情通:03/12/24 00:11 ID:DqRc90lI
フランスはサッカーが一番人気だろ
180名無しさん@事情通:03/12/24 00:13 ID:0umR3oDD
1試合平均観客数が2万5,197人と昨年比5%減、一昨年比では11%減で、
全30球団中21球団で減少した

肝心のMLB自身の人気は凋落している。マーケティング・コンサルティング会社
『TSE Sports & Entertainment』が 全米のスポーツ、マーケティングに携わる企業
の幹部213人を対象に行った 「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」という
調査では、 首位フットボールの57%に対し、野球はゴルフ、バスケットボールに
次いでわずか7%の4位である。加えて60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」と
している。

http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html

60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」
60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」
60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」
60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」
181名無しさん@事情通:03/12/24 00:13 ID:ibK5U29J
坂豚今日も暴れてるなw
182名無しさん@事情通:03/12/24 00:13 ID:GjkWWsgo
フランスは優勝したのにサッカーの人気が無い。
まあ他のスポーツもこれと言って人気が無いらしいが。
183名無しさん@事情通:03/12/24 00:15 ID:GjkWWsgo
Serie A 2001-2002 の観客数は、2000-2001より、−12.1%と大幅減で終わりました。

ここ4年の1試合あたり観客数の推移を見ても、観客の望める週末にしか試合を行わないのに
 1998-1999   30830人  
 1999-2000   29908人 (- 3.0%)
 2000-2001   29598人 (- 1.0%)
 2001-2002   26019人 (-12.1%)
と順調に減っています。

特に2001-2002はビッグクラブ
 AS Roma    -11.7%
 SS Lazio    -10.1%
 AC Fiorentina -36.1%
の観客数が激減しています。
もう観る価値はありません。
184名無しさん@事情通:03/12/24 00:15 ID:A2NHksFn
世界的に見て知名度はサッカー>>>>>>>>>>>>野球だろ。
野球豚はいいかげんその事実を認めろ。よく野球豚はプロ野球とJリーグ
を比較に出してるがJリーグはまだできて10年なんだぞ。これから
伸びてくんだよ。
185名無しさん@事情通:03/12/24 00:15 ID:a4i737lP
何でよりによって日本で一番人気のスポーツが野球なんだろう…
やっと野球のオフシーズンに入りスポーツニュースで他のスポーツが見れると思ったら、契約更改だの、誰だれが何処どこでキャンプを始めただの…ハッキリ言ってどうでもいいんですけど
186名無しさん@事情通:03/12/24 00:15 ID:DCP9LMeF
サカー、野球論議はどうでもいいが

(7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
(8)NBAのスター、ブライアントの婦女暴行容疑
(9)女子テニスでクライシュテルスらベルギー勢躍進

↑このあたりをみると、記者?の選考基準みたいなもが理解不能
187名無しさん@事情通:03/12/24 00:16 ID:DqRc90lI
フランスの人気スポーツは、一にサッカー、二に自転車といわれる。
http://www.tokyo-np.co.jp/toku/new_world/nw020126/nw2.html
188 :03/12/24 00:16 ID:74Qq9nZX
>>172
国はなくても都市ならあるって話だよ。

サッカーが一番って言い切れるのはイングランド、イタリア、スペイン、オランダ
くらいじゃないのか?ほかはウインタースポーツだったり自動車、自転車だったり
が人気あるし。
野球かサッカーかってのは中国がどっちに転ぶかで決まりそう。
今はバスケ>サッカー>野球だけどサッカーの動員が落ち目だし
野球は政府がリーグ作ったり力いれて拮抗しはじめそうな感じもあるしね。
バスケはアジア人には無理だからなんもしなくても落ちる。
189名無しさん:03/12/24 00:16 ID:eNb1B2Zg
>>176
ある意味それもサッカーの凄いところだ。
それにその戦争はたいした規模の戦争ではないしな。
190名無しさん@事情通:03/12/24 00:17 ID:GM/8U56Z
>>174
>>151からの流れを見てる?概念とかそういう話じゃないよ。
191名無しさん@事情通:03/12/24 00:18 ID:tm2vcBT1
あらら、俺が「映像の世紀」を鑑賞している間に

野球豚に火がついちゃったみたいだね(w





192名無しさん@事情通:03/12/24 00:19 ID:Sg50eMXK
野球がスタンダードでもいいけど特にオフの無意味な報道量がむかつく。
193名無しさん@事情通:03/12/24 00:19 ID:0umR3oDD
>>188
冗談はやめてくれ中国ではバスケ=サッカー>>>卓球>>>「絶対に超えられない壁」>>>>>>野球
194名無しさん@事情通:03/12/24 00:19 ID:A2NHksFn
>183
野球はメジャーとプロ野球だけかもしれんがサッカーはリーグがたくさん
あるぞ。
195名無しさん@事情通:03/12/24 00:19 ID:GjkWWsgo
フランスのサッカー人気が下落
 「 フ ラ ン ス 人 は サ ッ カ ー に 興 味 が な い 」
 これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日(現地時間)付けの紙面で掲載したアンケート結果である。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030220-00000004-spnavi-spo.html
196名無しさん@事情通:03/12/24 00:20 ID:13t5gu9P
野球はスポーツと呼べるかどうかが疑問。
優勝して日付変わるまでビールかけしてんのにその日の試合は平然と試合してる。
試合当日まで酒飲んでてできるスポーツなんて他にありますか?
197名無しさん@事情通:03/12/24 00:20 ID:0umR3oDD
>>185
一番人気は野球でいいがもっと他のスポーツを平等に扱って欲しいな
アメリカみたいに季節によって話題変えろよ、1年中話題を独占したがる
198名無しさん@事情通:03/12/24 00:21 ID:tm2vcBT1
>野球かサッカーかってのは中国がどっちに転ぶかで決まりそう。
今はバスケ>サッカー>野球だけどサッカーの動員が落ち目だし


おいおい(禿ワラ 

中国は完全にサッカー王国じゃねーか(w
199名無しさん@事情通:03/12/24 00:21 ID:Bw9fvxk5
また野球豚の火病か?


【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。
200名無しさん@事情通:03/12/24 00:21 ID:DqRc90lI
>>195
うぜーよけんじ
フランスの人気スポーツはサッカーって事実は変えられんだろ
201名無しさん@事情通:03/12/24 00:22 ID:A2NHksFn
中国なんて野球の存在自体知らん香具師がほとんどだぞ。
202名無しさん@事情通:03/12/24 00:23 ID:Bw9fvxk5
>>195
「他の国と比べて」って事でしょ
ラグビーや自転車はサッカー以下の人気なんだから。

203名無しさん@事情通:03/12/24 00:23 ID:fmHj+1AO
>>183
今のローマとフィオがどーなってるのかも知らんのか
204名無しさん:03/12/24 00:24 ID:eNb1B2Zg
野球はドーピング(筋肉増強剤)を平気でやってるし、バットにコルクは入れるわで最悪なスポーツだな。
205名無しさん@事情通:03/12/24 00:25 ID:Sg50eMXK
やっぱり他のスポーツが伸びると野球に影響しちゃうかもてのっては常に脅威なの?
野球と日本の歴史は深いが、ところどころ他競技を潰し消しながら単独繁栄を続けて来た
という部分ある気がするんだがどうか。
206名無しさん@事情通:03/12/24 00:25 ID:Bw9fvxk5
野球が広まらないのは、実は野球それ自体に魅力が少なく、むしろ、
野球を通して選手や球団に感情移入をすることでしか楽しめないからだろう。
甲子園があれだけ盛り上がり、普通に考えればもっとレベルの高い
大学野球や社会人がなぜ盛り上がらないか それはプレーに注目して
野球を見ている人間が少なく、新聞やテレビで毎年作られる
お涙ちょうだいの物語に感情移入して、「松坂よく頑張った」とか
でしか見れないから セリーグとパリーグが圧倒的に差があるのも、
マスコミを親会社にもつ球団がセリーグにあり、そのマスコミに作られた
偶像に感情移入してしか見れないから(その象徴はみなさんご存知だろう)
じゃなきゃ、パリーグ天王山が2%なんてことありえない。そもそも、
日本人がプレーをしっかりみているなら、せ・ぱがこんなに差が開くはずない
まああの薄気味悪い「熱闘甲子園」のよーく仕立てられたお涙ちょうだい番組は、
日本人が野球に何を求めているかを如実に示していると思う。アメリカでも同様、
ワールドシリーズですら10% アメフトのスーパーボールとは雲泥の差 
つまり、「野球が面白くて好き」なのではなく「地元の応援しているチームが
勝つところを見て、自分たちが騒ぎたい」から視聴率もとれない。
もし野球が面白いのなら、こんなことは起きない 端的な例「NY対決」
の全国的数字は悲惨だった。アメフトやバスケなら、ロサンゼルス対NYの勝負を、
シアトルの人が楽しむ(つまりその競技そのものが好きだから)が、野球だとそうならない。
比較的野球の盛んな日米ですらこれなのに、どうして世界で受け入れられるか。
要は競技そのものに魅力がないのです。やはり野球は、球団ないし選手への
思い入れという前提がないと、全くといっていいほど楽しめないスポーツなのです。
韓国人が日本のプロ野球を楽しむこともできないし、日本人で大リーグを楽しむのも、
詰まるところマニアだけ。ライトなファンは、野球を楽しんでいるわけではないので、
単に「清原打ったー」とかで馬鹿騒ぎする。だいたい、どこの世界に客として入場して、
試合に背を向けて応援する「応援団」があるでしょう?つまり、彼らは試合を楽しみ
たいわけでもなく、ただ騒ぎたいだけ。

浅薄なるスポーツ、それが野球の正体である。
近代サッカーはイギリスで生まれたが、サッカーの源流は古代中国に遡るというのが定説。
2000年に初のW杯出場を果たし盛り上がる中国のサッカー(足球)は、最大の人気スポーツ。
http://www.panda.hello-net.info/outline/sports.htm
中国のサッカー(足球)は、最大の人気スポーツ。
中国のサッカー(足球)は、最大の人気スポーツ。
中国のサッカー(足球)は、最大の人気スポーツ。

将来的には名実ともにプロ化(現状はプロリーグと呼びがたい)を目指して、
リーグの拡大を予定しているが、圧倒的人気のサッカー、米NBAスーパースターの姚明フィーバーに沸くバスケット
などの人気スポーツに対抗して、
多くのファンを獲得できるかが中国野球の将来を決めるだろう。

将来的には名実ともにプロ化(現状はプロリーグと呼びがたい)、
将来的には名実ともにプロ化(現状はプロリーグと呼びがたい)

圧倒的人気のサッカー、米NBAスーパースターの姚明フィーバーに沸くバスケット
圧倒的人気のサッカー、米NBAスーパースターの姚明フィーバーに沸くバスケット
208名無しさん@事情通:03/12/24 00:25 ID:0umR3oDD
http://www.excite.co.jp/world/url_cn/body/www.xinhuanet.com/nsports/index.htm?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
ここ(中国の有名スポーツサイト)みれば中国で野球がどういう扱いかわかるだろう
209名無しさん@事情通:03/12/24 00:26 ID:a4i737lP
>>195
まぁ、そのフランスで野球はどれほど人気があるのかと問われれば、

皆無に等しいと思うけど
210名無しさん@事情通:03/12/24 00:26 ID:2iRnfOw9
MerryChristmas
211名無しさん@事情通:03/12/24 00:27 ID:tm2vcBT1
登録選手数
台湾  13,740人
韓国  5,550人
日本  4,407,000人 ←マイナー競技で1人だけ盛り上がってる恥かしい国
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html

212名無しさん@事情通:03/12/24 00:28 ID:y1wUwzB8
おめーらこんな所で吠えてないでJリーグ盛り上げたれよ。
213名無しさん@事情通:03/12/24 00:28 ID:GjkWWsgo
中国の識字率ってどうなんだろう。
字が読めないと野球のルールは簡単に理解できないだろうからな。
ちなみに野球は頭のいい人がやるもの、という概念があるらしいよ。

近年の概況
中国では 「 野 球 は 頭 の い い 人 の 遊 び 」という観念があり、現時点では、決して大衆的人気のあるスポーツではありません。
しかしながら、近年2008年の北京オリンピックで6位以内を狙うと言う目標を掲げ、国を挙げたレベルアップが計られ始めました。
http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/china.htm
214名無しさん:03/12/24 00:29 ID:eNb1B2Zg
よし、天皇杯行くか!
215名無しさん@事情通:03/12/24 00:29 ID:TxX6C4+A
野球の事で煽り合いしてる奴らウザイんだけど。
野球好きな奴らもアホは放置しろよ。
ベッカムやF1についてマタ〜リ語ろうぜ。
216名無しさん@事情通:03/12/24 00:29 ID:tm2vcBT1

フランスの人気スポーツは、一にサッカー、二に自転車といわれる

http://www.tokyo-np.co.jp/toku/new_world/nw020126/nw2.html
217名無しさん@事情通:03/12/24 00:29 ID:4Pe8EBkw
野球とサッカーを比べて楽しいか
サッカーは世界で一番人気があって
競技人口もぬけて一番だよ
野球は日本で人気一番これで決まりだろ
218名無しさん@事情通:03/12/24 00:29 ID:6eQKYjwa
まあ
いちいち外国を気にするのもコンプレックス丸出しで
恥ずかしいよな
219名無しさん@事情通:03/12/24 00:31 ID:y1wUwzB8
ジャンクスポーツ見てて城が可哀相になった。
サッカーファンはもっと国内に目を向けろ!
220名無しさん@事情通:03/12/24 00:32 ID:DqRc90lI
ID:GjkWWsgoは絶対けんじだな

・欧州の野球不人気を野球を知らないからと言う
・発展途上国の人間を馬鹿にする
221名無しさん@事情通:03/12/24 00:32 ID:A2NHksFn
たとえばイラクに野球を流行らせようとしてもルールが複雑だし道具が
大量にいるから流行らんだろう。



222名無しさん@事情通:03/12/24 00:33 ID:GjkWWsgo
ちなみに野球が人気のキューバは識字率や教育レベルが高い。



キューバは識字率や
キューバの教育、医学、芸術などが世界的なレベルにあることについても日本では知られていない。
現在キューバの識字率は97%である。言うまでもなくラテン・アメリカの中ではトップである。キューバは世界の中でも有数の識字率国家なのである。この教育の成果が医学や芸術やスポーツなどの分野で具体的に結実していった。
223名無しさん@事情通:03/12/24 00:33 ID:Bw9fvxk5
>>221
あまりのつまらなさに暴動が起こるw
224名無しさん@事情通:03/12/24 00:34 ID:6eQKYjwa
アメフトが「世界」で普及してるのか?
なんてアメリカ人はいちいち考えねえわな。
少しは見習いたい。

★2003年10大ニュース 読売新聞  阪神1位、 松井5位   サッカー圏外
http://www.yomiuri.co.jp/2003news10/index_jp.htm

★2003年10大ニュース 朝日新聞  阪神2位、 松井7位   サッカー圏外
http://www.asahi.com/03-04/top10/index.html

★smbc-consulting 2003年ヒット商品番付 2003年12月4日発表
横綱 阪神タイガース  前頭3(敢闘賞)松井大リーグ       サッカー圏外
http://www.smbc-consulting.co.jp/BizWatch/Hit/

★日経ビジネス 日経トレンディ 2003年ヒット商品ランキング
第1位 阪神タイガース   第10位 松井大リーグ        サッカー圏外
http://www.nikkei.co.jp/

★10代が選ぶ今年最大のニュースはイラク戦争、印象に残った言葉は「ゲッツ」
2位 阪神タイガース  3位 松井大リーグ             サッカー圏外
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120414.html

★平和な日本、infoseek10大ニュース  1位「阪神タイガース、18年ぶりのセ・リーグ優勝」  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000024-inet-sci

★03年は「虎視歓歓」=「創作四字熟語」も阪神が制覇−住友生命
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000630-jij-bus_all

★今年の漢字は「虎」、清水寺で披露
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031212-00000409-yom-soci

今年は阪神ブームの一年という事がよくわかる結果ですなぁ^^
それに対しサッカーは「結果」が全くないからランクインしないのも当然、
世間から興味ナッシングになってる「証」だな(笑)

226名無しさん@事情通:03/12/24 00:35 ID:13t5gu9P
しかしベッカムが一位になるって事はアメリカでもベッカムは注目されてるのかね?
227名無しさん@事情通:03/12/24 00:35 ID:TxX6C4+A
>>226
世界中の記者からの投票らしい。
なのでまあサッカーが普通に1位になるだろうね。
228AP通信×夕刊フジ:03/12/24 00:36 ID:tm2vcBT1
世界10大スポーツニュース
(1)サッカーのベッカム(イングランド代表主将)レアル・マドリードへ移籍
(6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
(7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000074-kyodo-spo
↑歴史と権威を持つAP通信が全世界へ発信

10代が選ぶ今年最大のニュース
(2)阪神タイガース  
(3)松井大リーグ
印象に残った言葉は「ゲッツ」←今にも消えそうな一発屋芸人と同レベルの扱い(ゲラ
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120414.html
↑万年筆屋の調査を元に夕刊フジ芸能面wで報道(爆笑
229名無しさん@事情通:03/12/24 00:37 ID:cy0cFUgK
野球は日本では一番人気のスポーツ
サッカーは世界で人気のスポーツ だが日本では一番人気ではない

これでいいだろ?野球もサッカーも面白いとは思うよ
230名無しさん@事情通:03/12/24 00:38 ID:GjkWWsgo
いや、サッカーはつまらないと思う。
事実アメリカ人はそう証言してますよ。

★2003年10大ニュース 読売新聞  阪神1位、 松井5位   サッカー圏外
http://www.yomiuri.co.jp/2003news10/index_jp.htm

★2003年10大ニュース 朝日新聞  阪神2位、 松井7位   サッカー圏外
http://www.asahi.com/03-04/top10/index.html

★smbc-consulting 2003年ヒット商品番付 2003年12月4日発表
横綱 阪神タイガース  前頭3(敢闘賞)松井大リーグ       サッカー圏外
http://www.smbc-consulting.co.jp/BizWatch/Hit/

★日経ビジネス 日経トレンディ 2003年ヒット商品ランキング
第1位 阪神タイガース   第10位 松井大リーグ        サッカー圏外
http://www.nikkei.co.jp/

★10代が選ぶ今年最大のニュースはイラク戦争、印象に残った言葉は「ゲッツ」
2位 阪神タイガース  3位 松井大リーグ             サッカー圏外
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120414.html

★平和な日本、infoseek10大ニュース  1位「阪神タイガース、18年ぶりのセ・リーグ優勝」  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000024-inet-sci

★03年は「虎視歓歓」=「創作四字熟語」も阪神が制覇−住友生命
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000630-jij-bus_all

★今年の漢字は「虎」、清水寺で披露
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031212-00000409-yom-soci

今年は阪神ブームの一年という事がよくわかる結果ですなぁ^^
それに対しサッカーは「結果」が全くないからランクインしないのも当然、
世間から興味ナッシングになってる「証」だな(笑)


232名無しさん@事情通:03/12/24 00:38 ID:TxX6C4+A
>>229
だね。
もうコピペ馬鹿どもは以降完全放置で。
このランキングについて語ろうや。
233名無しさん@事情通:03/12/24 00:38 ID:XpfnOrMN
いつも思う

そんなに中国って何のスポーツでも将来日本にとって脅威になるか?
234名無しさん@事情通:03/12/24 00:39 ID:DqRc90lI
>>229
それでいい
●若年層も阪神に釘付け10代が選ぶ「素敵な大人」に阪神・星野仙一監督

ニッポン放送が10代の男女を対象に「素敵な大人」と「ムカツク大人」の アンケートを
実施した。5000通以上のFAXとメールが寄せられ、 それぞれ首位快走の阪神・
星野仙一監督、議員辞職しない鈴木宗男衆院議員が1位に。星野監督には「どこに
行ってもちゃんと成果を出しているのがすごい」 「何にでも熱い!」など、鈴木議員
は「往生際が悪い」「真実が見えてこない」 などが理由に挙げられた。


ほい。他にもイパーイあるよ^^^
236名無しさん@事情通:03/12/24 00:39 ID:A2NHksFn
あれだけテレビで野球のことやりまくってるからな。マインドコントロールだよ。
代表戦以外はほとんど無視されてるサッカーはがんばってるほう。
237野球は今年がピークであとは落ちるだけ:03/12/24 00:40 ID:Bw9fvxk5
■阪神フィーバーの実態

・阪神キャラ不足…リーグVもCMなし 元のローカル人気に逆戻り
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111318.html
・阪神「埼玉興行」空振り
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/tigers/p-bb-tp4-030827-0021.html
・「阪神ファンには中高年が多い。」
http://www.sponichi.com/soci/200306/13/soci119696.html
・関西のV視聴率は肩透かし
http://www.daily.co.jp/gossip/2003/09/17/096979.shtml


※宣伝や煽りの報道量だけは他競技の100倍、ズバ抜けてる野球。
  しかしあれだけ煽っても、競技自体がツマラナイ故にここ数年で
  年間視聴率1位とれない哀れな野球w




 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あれだけ煽っても年間視聴率1位とれないのかよ!ヤキウあはは!(^∀^)
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)    


238名無しさん@事情通:03/12/24 00:40 ID:TxX6C4+A
この中で一番日本人に馴染みのないものって言ったら、
やっぱりツール・ド・フランスかね。
239名無しさん:03/12/24 00:40 ID:eNb1B2Zg
>>230
アメリカ人だけかよ!!
2003年の日本スポーツ最高視聴率ベスト8(関東)

@第79回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路 日本テレビ '03/1/3(金) 7:45 - 395 *31.5%

A世界陸上2003パリ大会・第2部 TBS '03/8/31(日) 21:10 - 160 *30.1%

B「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・韓国×日本」(7日18:00〜22:24、TBS)*28.0%

C「2003東京国際女子マラソン」(16日12:05〜14:55、テレ朝)*27.4%

D緊急生中継阪神18年ぶりのVへ! フジテレビ '03/9/15(月) 19:33 - 20 *26.9%

D「バレーボールW杯2003女子・日本×中国」(15日19:04〜20:54、フジ) *26.9%

D世界柔道2003 フジテレビ '03/9/15(月) 19:53 - 91 *26.9%

E「バレーボールW杯2003女子・日本×キューバ」(14日19:04〜21:24、フジ) *26.5%

F第6戦 10月26日(日) ダイエー×阪神 5-1 テレビ朝日 18:12 202 *26.1%

G第85回全国高校・決勝・NHK総合 '03/8/23(土) 14:09 - 106 21.4%+テレ朝(同時間帯)4.5%=合計*25.9%

G第1戦 10月18日(土) ダイエー×阪神 5-4 TBS 18:00 254 *25.9%+BS?

★関西の最高視聴率 
第6戦 10月26日(日) ダイエー×阪神 5-1 テレビ朝日 18:12 202 *41.8%

★北九州の最高視聴率 
第6戦 10月26日(日) ダイエー×阪神 5-1 テレビ朝日 18:12 202 *44.6%

サッカーは関東でランクインしてないわけだが、より深刻なのは他地域での
落ち込みがさらに激しいという事。

241名無しさん@事情通:03/12/24 00:41 ID:GjkWWsgo
>>236
Jリーグだって開幕当時は散々煽られてたよ。
それでも視聴率は急落、ついには地上波から消えた。
要するにスポーツとしての魅力がないって事では?
242名無しさん:03/12/24 00:42 ID:eNb1B2Zg
でも、サッカーって地域密着型になりつつあると思う。
なぜなら、仙台や新潟がイイ例。
243名無しさん@事情通:03/12/24 00:43 ID:GjkWWsgo
>>239
アメリカ人ほど色んなスポーツを知ってる国民も少ないんじゃないの。
244名無しさん@事情通:03/12/24 00:43 ID:tm2vcBT1
>>237

今年がピークつっても巨人戦の視聴率は史上最低だは、

18年振りの阪神出場の日本シリーズが4年前の中日のときとどっこいどっこい、

最終7戦目に至ってはギリギリ20というありさま。

ヤキウ日本でもダメポw
245名無しさん@事情通:03/12/24 00:43 ID:13t5gu9P
K‐1は入ってないなあ
246名無しさん@事情通:03/12/24 00:43 ID:XpfnOrMN
サッカーは地元密着型でなきゃ
全国区の人気はいらんよ
・阪神の神戸25万人優勝パレード(御堂筋は40万人でもっと凄かった)
http://www.asahi.com/tigers/images/TKY200311040217.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/1104t3.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/parade.html

・ダイエーの約36万人日本一パレード
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/V/parade/photo/p02.html

・新潟の約4万人パレード
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-031129-1801.jpg
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213518.jpg
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213636.jpg

・横浜マリノス約3万人完全優勝パレード(当初は5万の予定ですた) 
http://www.sanspo.com/sokuho/image/031206mariKT052C06.jpg

これが今年行われたパレード。街の盛り上がりなどを比較しても
全く母数が違うというのがわかる。ま、サッカーは出きてまだ10年だから
地道に根付いているという意見もあるが、現時点ではこれだけの差があると
いう事は認識していただきたい。
248名無しさん@事情通:03/12/24 00:44 ID:A2NHksFn
野球のテレビ放映なんて巨人中継がほとんどでしょ。
249疑問:03/12/24 00:44 ID:Bw9fvxk5
>>240
とこでさ、野球ってあれだけ煽ってるのに、どうして一番になれないのかな?
報道量は群を抜いてるよね?他の競技を寄せ付けないくらい宣伝しまくってるのに。
あの阪神フィーバーでもマラソンや陸上に勝てないのな。

ここ数年でもサッカーとマラソンが1位になってるからなぁ
野球は競技としての魅力がないから仕方ないか
マスコミは利権絡みで宣伝するも、結果が出てないからカワイソウだよな
毎年何人か首切られてると思うとカワイソウ。











250名無しさん:03/12/24 00:44 ID:eNb1B2Zg
>>241
サッカー嫌いの糞TV局のジジイ共が視聴率欲しいが為に
野球ばっかりながしてるんだよ。
251名無しさん@事情通:03/12/24 00:44 ID:TxX6C4+A
>>245
入るわけねえだろ!w
252名無しさん@事情通:03/12/24 00:45 ID:luNaGY4t
>>238
そうなるかな

それにしても知らないニュースが多くてなんかショック
地域密着といいながら、地元でも視聴率が取れない
優勝しても盛り上がらない
新潟、浦和、

254名無しさん@事情通:03/12/24 00:46 ID:GjkWWsgo
>>250
サッカーじゃ視聴率取れないから地上波から消えたんだよ。
255名無しさん@事情通:03/12/24 00:46 ID:TxX6C4+A
F1って日本ではどうなん?
まだ人気あるのかな。
256名無しさん@事情通:03/12/24 00:46 ID:Bw9fvxk5
>>241
短期間の煽りじゃ効果は無い
野球マスコミが反発したんでしょ
今じゃ他競技のネガティブ報道で野球を守ってるし、
「野球防衛軍」なんてのもあったしね。





257名無しさん@事情通:03/12/24 00:46 ID:tm2vcBT1




    し っ か し


    A P 通 信 (世界規模通信会社) に は


    野 球 の や の 字 も ね ー な(ゲラ

258名無しさん:03/12/24 00:47 ID:eNb1B2Zg
>>253
視聴率なんて捏造できるし、金が絡んでくるとみんな糞野球だもんな。
そりゃパレードにもたくさん人が来ますよ。
>>245
K‐1やバレーや柔道やマラソンも
サッカー日本代表より数字は高かったですよ。

ちなみにJリーグの最高は6(前年比−1)
海外サッカーは平均1.5〜2%未満で深夜アニメ並

他地域での落ち込みはさらに酷く落ち目の結果を示している
260名無しさん@事情通:03/12/24 00:47 ID:cy0cFUgK
>>244はテレビ東京の単独放送という真実を知らないそうだ
261名無しさん@事情通:03/12/24 00:48 ID:DqRc90lI
サッカー=世界で人気
野球=日本で人気

みんなこれで納得できないか?
262名無しさん@事情通:03/12/24 00:48 ID:A2NHksFn
前ネプチューンの名倉が何かの番組で外人達に野球教えようとしたが理解されな
くて番組の最後では外人達はサッカーしてたw
263名無しさん@事情通:03/12/24 00:49 ID:y1wUwzB8
煽り合いやってる奴ら、イブの予定はどうなってるんだ。ん?
264名無しさん@事情通:03/12/24 00:49 ID:LJssXOms
サッカーは人材の無駄遣い。
ボクシングとか野球とか
もっと面白い競技に流れたほうが
ずっと面白くなる。
265名無しさん@事情通:03/12/24 00:49 ID:XpfnOrMN
>>261
サカオタはそれで納得
ヤキュオタはそれでは納得できんぞゴラァ
266名無しさん@事情通:03/12/24 00:49 ID:tm2vcBT1
野球豚がどんなに頑張っても世界規模の通信会社に「完全にシカト」された事実はかわらねーぞ(ケラケラ

野球豚は夕刊フジでオナっとくのがおにあいw
267名無しさん@事情通:03/12/24 00:50 ID:Bw9fvxk5
変わらないでしょ。むしろ煽り抜きだったらプロ野球はJリーグどころかVリーグ以下w

ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(サッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日                  「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」   2.4%
 7月 7日  「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)
 7月    「中日×阪神」5.4%  首位攻防 フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率!
 8月    「日ハム×西武」0.9%
 8月30日 「阪神×ヤクルト」6.8% 空前の阪神フィーバー
 8月31日 「巨人×広島」6.3% ゴールデン(煽り有り)
 9月10日 「巨人×横浜」7.8% ゴールデン(煽り有り)
 9月17日 「巨人×中日」7.6% ゴールデン(煽り有り)
 9月20日 「西武×近鉄」3.0%
 9月27日 「西武×近鉄」3.6% 伊藤引退試合
268名無しさん:03/12/24 00:50 ID:eNb1B2Zg
糞野球はなんで天皇杯みたいな大学、高校、を含めたトーナメント戦ができないんだよ。
そういう所でおかしいと思わないのか?
269名無しさん@事情通:03/12/24 00:50 ID:AsFw35xb
ツールはおもしろかったねー。今年のスポーツで最高の楽しさだったんじゃない?
コースアウトして自転車担いでジャンプ、凄かった。
270名無しさん@事情通:03/12/24 00:50 ID:cGSh4fZX
さま〜ず三村 生放送中にブチギレ 一般人を暴行!!
http://no.m78.com/up/data/up073292.jpg
結局サッカーてのは数年に一度の短期間だけ盛り上がってるだけ。
通常時は順調に落ち目になっているのが今年あった結果を見てもわかるよね^^

Jリーグ最高視聴率は前年比−1%
日本代表の視聴率低下 
海外サッカーの視聴率低調
若年層の競技人口低下
各アンケート調査も低調
選手のリストラ、スポンサー 企業の撤退
スポンサー企業の不祥事
totoの売上げ減
神戸民事再生破綻

唯一の明るい話題の動員微増についても、平均千人強、トータル24万人ぐらいじゃ
入場料収入もたかが知れているし、タダ券&社員動員の効果によるものかもしれない。
今年の決算で昨年の入場料総収入と比較すれば答えは見えてくる。
来年のJリーグは平日開催もあるそうだから、動員的に伸び悩むと思われる。

ちなみに阪神タイガースは70万人強の大幅動員増でJリーグの三倍ある。
グッズ売上げ、観客動員、チケ価値、視聴率、マスコミの露出度、各賞を総なめで
圧倒的に盛り上がった年である。
272名無しさん@事情通:03/12/24 00:51 ID:GjkWWsgo
横浜ベイとマリノスが一緒に運動会やったとき、野球やってたけどマリノスの外人野球のルール分かってなかった。
日本に住んでてもこれだからな。サッカーしか知らない人間が世界にはたくさんいるんだろうな。
>>255
Jリーグよりは数字取ってるよ。それ=人気あるかどうかはわからんけどねw
274名無しさん@事情通:03/12/24 00:51 ID:LJssXOms
Jりーぐなんて田舎の町おこしだろ?
275名無しさん@事情通:03/12/24 00:52 ID:13t5gu9P
>>261
その通りだな。そしてこのランクに入ってない場違いな野球の話してる
野球オタは消えてほしい。
276名無しさん@事情通:03/12/24 00:52 ID:cy0cFUgK
>>261
野球ヲタもそれでいいはずだが・・・
馬鹿のコピペに反応するな
結局サッカーてのは数年に一度の短期間だけ盛り上がってるだけ。
通常時は順調に落ち目になっているのが今年あった結果を見てもわかるよね^^

Jリーグ最高視聴率は前年比−1%
日本代表の視聴率低下 
海外サッカーの視聴率低調
若年層の競技人口低下
各アンケート調査も低調
選手のリストラ、スポンサー 企業の撤退
スポンサー企業の不祥事
totoの売上げ減
神戸民事再生破綻

唯一の明るい話題の動員微増についても、平均千人強、トータル24万人ぐらいじゃ
入場料収入もたかが知れているし、タダ券&社員動員の効果によるものかもしれない。
今年の決算で昨年の入場料総収入と比較すれば答えは見えてくる。
来年のJリーグは平日開催もあるそうだから、動員的に伸び悩むと思われる。

ちなみに阪神タイガースは70万人強の大幅動員増でJリーグの三倍ある。
グッズ売上げ、観客動員、チケ価値、視聴率、マスコミの露出度、各賞を総なめで
圧倒的に盛り上がった年である。

278名無しさん@事情通:03/12/24 00:53 ID:2rE7hY5M
デーブが以前テレビで言っていた。

もうそろそろ、アメリカ人もベッカムを知らないとって。
279結論:03/12/24 00:54 ID:Bw9fvxk5
サッカー=世界でも人気
野球=日本でも落ち目

みんなこれで納得できないか?





280名無しさん@事情通:03/12/24 00:54 ID:tm2vcBT1
Associated Press(AP 通信)

 アメリカの大手通信会社。 154年の歴史を持つ通信社で,同社の株の
ほとんどは新聞社や放送局が所有する。

サイト:http://www.ap.org



野球豚がたいそうご立腹みたいだけど↑に抗議メールでも送ったら?(プクス
281名無しさん@事情通:03/12/24 00:55 ID:Sg50eMXK
土曜日のブロードキャスターで米でも野球は3番手に落ちたと言ってた。
これで野球人気の高い国はもう日本と中米諸国ほどかな。
実は金を稼ぎたいならプロリーグの多いサッカーを目指すのが良いよね。
プレーヤー寿命は短いけど、キューバ人は知らないのかも。
282名無しさん@事情通:03/12/24 00:55 ID:XpfnOrMN
>>274
村興しになるなら十分だと思うがな
283名無しさん@事情通:03/12/24 00:55 ID:LJssXOms
13 名前:名無しさん@事情通 投稿日:03/12/23 18:07 ID:hZbMj/7L
サッカー>>>>>>>野球
ラグビー>>>>>>>アメフト


最初に野球を持ち出したのはサッカーファンの人みたいですね。
サッカーファンの人は反省してほしい。
284名無しさん@事情通:03/12/24 00:55 ID:cy0cFUgK
>>275
いや、けしかけたのはサカ豚のコピペ厨だが・・・
それにコピペで反応する焼き豚もあれだが

>>279
サカ豚氏ね
>>261
世界で人気?
世界の超大国のアメリカは世界に入ってないのか?
そこで認められていないのに世界で人気か?

そりゃ、世界基準で野球と比較した場合はサッカーのが
人気はあるのはわかるがね。
286名無しさん@事情通:03/12/24 00:56 ID:Bw9fvxk5
そろそろ>>1の結果について話そうよw

287名無しさん@事情通:03/12/24 00:56 ID:A2NHksFn
あと100年たったら野球は地球上から消滅してるだろうな。
で、僕達の住んでいる日本ではこの結果なワケ♪

★2003年10大ニュース 読売新聞  阪神1位、 松井5位   サッカー圏外
http://www.yomiuri.co.jp/2003news10/index_jp.htm

★2003年10大ニュース 朝日新聞  阪神2位、 松井7位   サッカー圏外
http://www.asahi.com/03-04/top10/index.html

★smbc-consulting 2003年ヒット商品番付 2003年12月4日発表
横綱 阪神タイガース  前頭3(敢闘賞)松井大リーグ       サッカー圏外
http://www.smbc-consulting.co.jp/BizWatch/Hit/

★日経ビジネス 日経トレンディ 2003年ヒット商品ランキング
第1位 阪神タイガース   第10位 松井大リーグ        サッカー圏外
http://www.nikkei.co.jp/

★10代が選ぶ今年最大のニュースはイラク戦争、印象に残った言葉は「ゲッツ」
2位 阪神タイガース  3位 松井大リーグ             サッカー圏外
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120414.html

★平和な日本、infoseek10大ニュース  1位「阪神タイガース、18年ぶりのセ・リーグ優勝」  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000024-inet-sci

★03年は「虎視歓歓」=「創作四字熟語」も阪神が制覇−住友生命
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000630-jij-bus_all

★今年の漢字は「虎」、清水寺で披露
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031212-00000409-yom-soci

今年は阪神ブームの一年という事がよくわかる結果ですなぁ^^
それに対しサッカーは「結果」が全くないからランクインしないのも当然、
世間から興味ナッシングになってる「証」だな(笑)

289名無しさん@事情通:03/12/24 00:57 ID:LJssXOms
サッカーファンってなんで馬鹿みたいに選手の名前ばっかり連呼するんだろう?

これって他のスポーツファンには見られない傾向だよね。

ひょっとしてスポーツファンじゃないのかな?
290名無しさん@事情通:03/12/24 00:57 ID:Sg50eMXK
>>286 良いけどまず君のスポーツ知識による。
291名無しさん@事情通:03/12/24 00:57 ID:5pLC2hXd
ロナウジーニョ移籍でもいいじゃないか。
292名無しさん@事情通:03/12/24 00:58 ID:Bw9fvxk5
世界10大スポーツニュース
(1)サッカーのベッカム(イングランド代表主将)レアル・マドリードへ移籍
(6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
(7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000074-kyodo-spo
↑歴史と権威を持つAP通信が全世界へ発信



10代が選ぶ今年最大のニュース
(2)阪神タイガース  
(3)松井大リーグ
印象に残った言葉は「ゲッツ」←今にも消えそうな一発屋芸人と同レベルの扱い(ゲラ
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120414.html
↑万年筆屋の調査を元に夕刊フジ芸能面wで報道(爆笑




293名無しさん@事情通:03/12/24 00:58 ID:Sg50eMXK
>>289 関係ない話は駄目みたいよ。
294名無しさん@事情通:03/12/24 00:59 ID:tm2vcBT1
ワールドシリーズ(プ
295名無しさん@事情通:03/12/24 00:59 ID:4Pe8EBkw
すポルト見ろ
野球は日本で人気
でもそれだけだ
296名無しさん:03/12/24 00:59 ID:eNb1B2Zg
>>289
それをにわかと言う
・阪神の神戸25万人優勝パレード(御堂筋は40万人でもっと凄かった)
http://www.asahi.com/tigers/images/TKY200311040217.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/1104t3.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/parade.html

・ダイエーの約36万人日本一パレード
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/V/parade/photo/p02.html

・新潟の約4万人パレード
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-031129-1801.jpg
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213518.jpg
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213636.jpg

・横浜マリノス約3万人完全優勝パレード(当初は5万の予定ですた) 
http://www.sanspo.com/sokuho/image/031206mariKT052C06.jpg

プププ、結局は一部のマニアがスタに通っているだけなんだね。
だから、視聴率が取れない
経済効果が伴わない
優勝しても街が盛り上がらない
パレードしてもファン以外は集まらない
若年層を含めた各調査結果も上がらない

プププププッ
298名無しさん@事情通:03/12/24 01:00 ID:xfUkyOHa
阪神の優勝なんかどうでもいい
299名無しさん@事情通:03/12/24 01:01 ID:1J7qQ4xD
現実のコピペ出されてサカ豚あっけなく敗北してるな・・・
300マイナー野球豚はこのスレには用無しだろ?:03/12/24 01:01 ID:tm2vcBT1
Associated Press(AP 通信)

 アメリカの大手通信会社。 154年の歴史を持つ通信社で,同社の株の
ほとんどは新聞社や放送局が所有する。

サイト:http://www.ap.org



野球豚がたいそうご立腹みたいだけど↑に抗議メールでも送ったら?(プクス
301名無しさん@事情通:03/12/24 01:02 ID:xfUkyOHa
>>299
どこが?
別に負けてないよ。
302名無しさん@事情通:03/12/24 01:02 ID:XpfnOrMN
サカ豚もヤキュ豚もコピペで必死


寂しいな、俺のチンーポなみに
303名無しさん@事情通:03/12/24 01:02 ID:0umR3oDD
>>302
必死にコピペしてるのは野球豚だけだよ
304名無しさん@事情通:03/12/24 01:04 ID:TxX6C4+A
コピペ馬鹿はアクセス規制できないのかな?
こいつら絶対どのスレにも現われてメチャメチャにしてくんだけど。
ヒッキーだろうから時間は有り余ってるだろうし。
305名無しさん@事情通:03/12/24 01:05 ID:13t5gu9P
そうだそうだ!このスレ立てた記者さんに申し訳ないと思わんのか!
306名無しさん@事情通:03/12/24 01:07 ID:Bw9fvxk5
野球ファンって哀れだね

こんな奴ばっかなの?

だから嫌われるんだよw

307名無しさん@事情通:03/12/24 01:07 ID:GjkWWsgo
先に喧嘩ふっかけてきたのは坂ヲタだろ。
308名無しさん@事情通:03/12/24 01:08 ID:Qj2S5rz1
やっぱ野球の方がテレビで流す量が多いから得に好きなスポーツの無い人は野球見ると思う。
だから地方の人はほとんど巨人ファンやし。
まぁ個人的には野球が嫌いというより角とかの野球大好きでサッカー嫌いというあからさまな態度を取る人間が嫌いなだけなのだが。
俺は大阪やから夕方とかにテレビ見るとこいつら出てて嫌になる。
309名無しさん:03/12/24 01:09 ID:eNb1B2Zg
フランス大会では,スタジアムでナマ観戦できたのは64試合で250万人がに過ぎない。日韓大会では300万枚近くのチケットが発券されるが,それでも入手は困難だ。「サッカーをテレビで観戦した世界中のファンは延べ340億人に上る」とした
310名無しさん@事情通:03/12/24 01:09 ID:Sg50eMXK
この中で知ってる見てたものは9つ。
割と凄い方だろうな。
8位のKブライアントの暴行容疑が入るならMLBソーサの
コルクバット事件の方がかなりショッキングだった。
ほか野球なら五輪予選はまあまあ興味あって見てた。それ位。
311名無しさん@事情通:03/12/24 01:09 ID:QC5ec/wj
もう年末だってのに元気だなおまいら・・・・
312名無しさん@事情通:03/12/24 01:10 ID:AsFw35xb
ちょっとおまいら、ツールの俺のレスは無視れすか?
おまいら今年のツール見てなかったの?
313名無しさん@事情通:03/12/24 01:10 ID:Ahj0OOaE
年末と言うかクリスマスイブですよ。わかってます?
314名無しさん@事情通:03/12/24 01:10 ID:TxX6C4+A
正直、ベッカムの移籍がそんなに大ニュースだとは思わんかった。
ミランのCL制覇が入ってなくてベッカム移籍なのな。
315名無しさん@事情通:03/12/24 01:11 ID:mGu+Fk7K
お前ら煽りは止めろ。
女子供や土人、象までもが少なからずサッカーを楽しみ、
世界的に人気のあるサッカーなんだよ。
今時野球だけしかわからないって人なんて少数だよ。
両方楽しんでる人が殆ど。国内で煽りあってても仕方が無い。
野球ヲタはメジャーが日本で公式戦してプロ野球の縄張りを荒らしてる
ことに危機感をもつべし。サカヲタはもっとJリーグが一般的になるように
努力しる。
316名無しさん@事情通:03/12/24 01:12 ID:XpfnOrMN
>>312
あーツール好きだようん




2年くらい前に見たような記憶がある
317名無しさん@事情通:03/12/24 01:12 ID:5pLC2hXd
36億中、10億が日本
318名無しさん@事情通:03/12/24 01:13 ID:Sg50eMXK
>>312 高いロードのチャリいつも乗ってるよ。自転車は好き。
   JスポーツのLIVE中継あれば必ず見る、選手とかはそんなに詳しくないけど。

   
319名無しさん@事情通:03/12/24 01:14 ID:xroS1LEv
サッカー毛嫌いしてる連中って損だね。
320名無しさん@事情通:03/12/24 01:15 ID:luNaGY4t
>>312
ごめん、見てない…
コースアウトして自転車担いでジャンプ、ってどういう状況?
321名無しさん@事情通:03/12/24 01:15 ID:GjkWWsgo
>>315
野球とサッカー知ってる人間はたくさんいるが、野球しか知らない人間はいないよ。
サッカーはルールくらい誰でも分かるだろうし誰でも少しはプレーしたことあるべ。
けど、世界にはサッカーしか知らない人間が多い。そいつらにも野球を教えてあげたいね。

322名無しさん@事情通:03/12/24 01:16 ID:tm2vcBT1
>>315

まだいってるよ(ケラ 

まったく大上際の悪い豚ちゃんだなw
323名無しさん@事情通:03/12/24 01:17 ID:tm2vcBT1
×>>315
>>322
324名無しさん@事情通:03/12/24 01:18 ID:AsFw35xb
俺は基本的にサカヲタだよ

でも今年の1位はツール、ほんとおもしろかった
2位は大二郎が死んじゃったこと
3位はJGTCがドラマだらけでおもしろかった事
325名無しさん@事情通:03/12/24 01:19 ID:XpfnOrMN
>>323
ナイスイリュージョンレス
326名無しさん@事情通:03/12/24 01:19 ID:TxX6C4+A
そういえば、ラグビーW杯はイングランドが優勝したな。
327名無しさん@事情通:03/12/24 01:20 ID:AsFw35xb
>>326
決勝はつまらんかったね
イングランドでは大騒ぎだったらしいけど。
日本フランス戦のほうが全然おもしろかった。
328名無しさん@事情通:03/12/24 01:20 ID:Sg50eMXK
サッカー、Jリーグはね。ライト層を取り込めないのが痛いと思う。
きままに日曜にサッカー観戦これが定着すれば夢中度はサッカーの方が
高いし、バブルじゃないちゃんとした形で一番の人気スポーツに確実になれる。
329名無しさん@事情通:03/12/24 01:21 ID:TxX6C4+A
>327
キックばっかだもんなあ。
イングランドってサッカーもラグビーも最低につまらんよ。
330名無しさん@事情通:03/12/24 01:21 ID:xroS1LEv
>>328
日曜にサッカー観戦が定着し始めてる地域も増えてますが。
331名無しさん@事情通:03/12/24 01:21 ID:XpfnOrMN
まぁ俺の1位はここ3年間ほど嫁さんがやらしてくれないことだがな




_| ̄|○
332名無しさん@事情通:03/12/24 01:22 ID:SM2RJszq
>>237

・「阪神ファンには中高年が多い。」
http://www.sponichi.com/soci/200306/13/soci119696.html

随分と古いコピペを保存してるんだな・・・ソース元見たけどさ、
これって優勝前に一警察官が中高年は道頓堀に飛び込まないようにという
主観で、なんの調査でもないじゃん。しかも実際に優勝時にはW杯を越える人数の
若者が飛び込んで各地で騒ぎになってる現実があるんだから、何の説得力もないよ。

・関西のV視聴率は肩透かし
http://www.daily.co.jp/gossip/2003/09/17/096979.shtml

今年、関西で30%を越えた番組は16あるそうだが、そのうち阪神関連は13も
入っていて、最高で平均40%を超えている。ちなみにサッカー日本代表は
関東以上に数字が取れず平均で10%前半に終わったよ。

ちなみに今年の阪神ブームの中心(観客動員、グッズ売り上げ)になったのは
ライト層のOLとカップルだったそうだよ。

阪神を否定するのは結構だが、それからもう少しマシなコピペを貼るか、
それ以上に盛り上がってるものを示そうよ。
333名無しさん@事情通:03/12/24 01:22 ID:0umR3oDD
>2位は、テトラハイドロゲストリノン(THG)などによる
>新種のドーピング(薬物使用)疑惑
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200310/20/20031020k0000e050018000c.html
陸上界を中心とした新種のステロイド、テトラハイドロゲストリノン(THG)による
大規模なドーピング(禁止薬物使用)スキャンダル解明のため、THG使用疑惑
がある米大リーグ、ジャイアンツのスター選手、バリー・ボンズ外野手をはじめ
、約40人のアマ、プロのトップ選手が連邦大陪審で証言するよう召喚されてい
ると19日、複数の米メディアが伝えた。


よく読んだら2位は野球関係じゃん、世界のスポーツはサッカーと野球1,2フィニッシュだな
334名無しさん@事情通:03/12/24 01:23 ID:AsFw35xb
あのラグビーのキックは2点にしたらきつい?反則と割があわない?
トライ5点でキック2点。コンバージョンはむしろ3点。
確かにイングランドのFWが強かったから押さえてたんだろうけど。
335名無しさん@事情通:03/12/24 01:24 ID:AsFw35xb
>>331
それは3年前から1位じゃんか。w
336名無しさん@事情通:03/12/24 01:24 ID:SM2RJszq
>>297
概ね同意。日本では本当のサッカーファンてのは
基本値6%前後ぐらいだと思うよ。
337名無しさん@事情通:03/12/24 01:25 ID:4Pe8EBkw
>>331
童貞の俺よりかわいそう
338名無しさん@事情通:03/12/24 01:25 ID:Sg50eMXK
>>324 ああライダーの人亡くなったね。今二輪の教習に通ってるから話聞いたり思い出した。
   自分のナンバー1ニュースはNFLベンガルズ奇跡の大健闘かも。
   これはかなりビックリしてる。プレーオフ出場は微妙な線だけど。
339名無しさん@事情通:03/12/24 01:25 ID:QwDLqtK7
ベローキの落車はショックだったなあ。
340名無しさん@事情通:03/12/24 01:25 ID:tm2vcBT1
>>333

バーカ。陸上だろ。野球豚が薬やってんのなんかだれでも知ってんだよ。

341名無しさん@事情通:03/12/24 01:25 ID:xroS1LEv
>>333
気付くの遅。
342名無しさん@事情通:03/12/24 01:25 ID:AsFw35xb
2002の代表の中に清商何人いたっけ?2人?
343名無しさん@事情通:03/12/24 01:26 ID:AsFw35xb
ごめん誤爆した
344名無しさん@事情通:03/12/24 01:26 ID:awBjbRpZ
まぁ、日本でサッカーが人気ないのは皆わかってるよ。
ここは海外サカーのスレだからスレ違い。
345名無しさん@事情通:03/12/24 01:28 ID:luNaGY4t
>>344
いや、サッカーのスレでもないし…
346名無しさん@事情通:03/12/24 01:29 ID:Sg50eMXK
これを日本で年代別に調査やるとけっこう面白かったりすると思う。
野球のゴジラ松井は万遍なく表が入るだろう、一方阪神リーグ優勝などは年配の
人のほうがより考え深かったんじゃないだろうか。
347名無しさん@事情通:03/12/24 01:29 ID:jamL6vlE
アメリカの通信社でも、毎年サッカーがナンバーワンか。
348名無しさん@事情通:03/12/24 01:31 ID:GjkWWsgo
>>347
AP通信はアメリカだけど、このアンケートは世界中の記者からの投票らしいよ。
349名無しさん@事情通:03/12/24 01:31 ID:13t5gu9P
まあベッカムベッカムって近所の子供でも言ってるからな。
350名無しさん@事情通:03/12/24 01:32 ID:Sg50eMXK
10位以下も是非見てみたいんだよな。
そこまでは一生懸命リサーチしてないか。
351名無しさん@事情通:03/12/24 01:32 ID:TxX6C4+A
でも移籍が1位ってのはねえ。
それによく基準が分からん。
チェルシーってまだ補強しただけで何か結果出したわけじゃないし。
コービーなんてスポーツニュースじゃないじゃん。
352名無しさん@事情通:03/12/24 01:33 ID:AsFw35xb
>>339
あれがあったからおもしろくなったんだと思う。
ハミルトンも凄かった。
353名無しさん@事情通:03/12/24 01:33 ID:tVQcjjWl
8位がもの凄く気になる・・・
354名無しさん@事情通:03/12/24 01:34 ID:mGu+Fk7K
ベッカムVSマラドーナ対決番組したら結構面白いかもw
355名無しさん@事情通:03/12/24 01:35 ID:Sg50eMXK
>>351 日本でいうオフのプロ野球ネタなど
   向こうでもワイドショー的感覚もある事はあるんだろう。
356名無しさん@事情通:03/12/24 01:37 ID:XpfnOrMN
>>351
油様はそれはそれでニュースになると思うぞ
357名無しさん@事情通:03/12/24 01:38 ID:TxX6C4+A
>>355-356
そうかしら・・・・そうなのか。
358名無しさん@事情通:03/12/24 01:39 ID:0umR3oDD
イギリスでは朝のワイドショーでベッカムのポジションの討論とか
移籍話ずっとやってたらしいしな、今はリオのFAによる8ヶ月出場停止
問題と裁判ネタだらけ
359名無しさん@事情通:03/12/24 01:40 ID:xroS1LEv
>>351
(゚Д゚)ハァ?ベッカムはチェルシーじゃありませんが?
360名無しさん@事情通:03/12/24 01:41 ID:tVQcjjWl
>>354
フットサル対決ならマラドーナの勝ちは間違いない
361名無しさん@事情通:03/12/24 01:42 ID:jamL6vlE
野球が一つもないな。五輪から削除されるわけだ。
362名無しさん@事情通:03/12/24 01:43 ID:TxX6C4+A
>>359
お前がハア?なんだが。
何言ってんの?
俺は6位の
>(6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
のことを言ってるんだが?
363名無しさん@事情通:03/12/24 01:44 ID:13t5gu9P
ロングフィード対決ならベッカムの勝ちに間違いない
364名無しさん@事情通:03/12/24 01:46 ID:tVQcjjWl
ロングフィード対決ってなに?
ドラコンでもするのー?
365名無しさん@事情通:03/12/24 01:49 ID:13t5gu9P
コーンに近く寄せた方が勝ちってやつでしょう
366名無しさん@事情通:03/12/24 01:51 ID:sI7DOQdB
>>351
油様を馬鹿にするな。
367名無しさん@事情通:03/12/24 01:53 ID:uZ+ULjE0
アフォが多いな。野球記事なんて何にも無いのに。
なんですぐ野球対サッカーになるんだ?
AP通信がそんなに権威あるんか?
もっとスポーツを楽しめよ。スポーツ後進国日本には
プロリーグは少ないんだし。
368名無しさん@事情通:03/12/24 02:02 ID:2Pn+xclu
そうそう、スポーツ大国アメリカをもっと見習うべきだ。
369名無しさん@事情通:03/12/24 02:03 ID:Sg50eMXK
それはねホントにねそうね。
いろんなスポーツ見たいもん。
370名無しさん@事情通:03/12/24 02:05 ID:jamL6vlE
サッカーはすごいな。
371名無しさん@事情通:03/12/24 02:10 ID:iPR1dyYJ
>>367
少なくともZAKZAKやゴミ売り新聞よりはよっぽど権威があるだろ
日本の報道機関もAP通信やロイター通信から世界の情報を得ているわけだしw
372名無しさん@事情通:03/12/24 02:17 ID:UpmyOc7o
>>368
どんなマボロシ見てるんだか
アメリカで人気がある=TV的に見られているのはいわゆる4大スポーツくらい
欧州でさまざまなスポーツが親しまれているのにくらべればすっと狭量

このへんは実はモータースポーツを比較するとなんとなくわかる
よく言われるF1とIRLのルールの違いもあるが
むしろアメリカではオーバルに人気が集中して
ロードはマニアの感覚ってトコとか
373名無しさん@事情通:03/12/24 02:19 ID:Oix3XWQO
9位は日本人も少なからず協力してるな
374名無しさん@事情通:03/12/24 02:35 ID:2Pn+xclu
>>372 何言ってんだか。 欧州にスポーツの多様性なんてない。 まともなリーグはサッカーくらいでしょ。 スポーツ文化は遅れてるよね。未だにクリケットなんてあるくらいだし。
375名無しさん@事情通:03/12/24 02:35 ID:Sg50eMXK
面白い視点ですね。素晴らしい。
376名無しさん@事情通:03/12/24 02:36 ID:tVQcjjWl
クリケットってなに? 美味しいの?
377名無しさん@事情通:03/12/24 02:39 ID:1wI4uoFR
F1にすら負ける野球
378名無しさん@事情通:03/12/24 02:39 ID:2Pn+xclu
アメリカは4大はもちろん、サッカーのリーグもある。 スポーツに関しては圧倒的に多様だし、進んでるよ。 スポーツが文化とまで言われてるのはアメリカだけでしょう。
379名無しさん@事情通:03/12/24 02:44 ID:tVQcjjWl
欧州のサッカーは宗教だからね
380名無しさん@事情通:03/12/24 02:47 ID:ZfzwETlz
アメリカで一番人気のあるスポーツは戦争です
381名無しさん@事情通:03/12/24 02:59 ID:3jUah8oD
あれ?56号男のロッテ移籍がないぞ?
382名無しさん@事情通:03/12/24 03:05 ID:cYUAB9QL
坂豚またまた暴走ですねw
383名無しさん@事情通:03/12/24 03:25 ID:UpmyOc7o
>>378
>スポーツが文化とまで言われてるのはアメリカだけでしょう。
アメリカでのプロスポーツはただのエンターテインメント
 
と、言っては言い過ぎだがあながち遠くない
すべてTV中継を基準にルールが弄られるとこなんか
どこが文化なんだか
かつてローラーゲームって映画があったけど
あれは誇張でもなんでもないアメリカ人のスポーツに対する見方なんだよな
384アジア大会:03/12/24 03:40 ID:J8wLxpSM

    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← チェス
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← 野球
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

385名無しさん@事情通:03/12/24 03:46 ID:xxReovzx
何で阪神優勝が入ってないの?パリでも北京でもニューヨークでも
川やプールに飛び込む外人の阪神ファンが大勢いたのに。あれってヤラセだったの?
世界中に阪神ファン、日本のプロ野球ファンがいるんじゃなかったの?
386名無しさん@事情通:03/12/24 03:59 ID:27MZsnTx
>>385
ヤラセに決まってんだろw
仮に本気だとしても何で都合よくカメラで撮れるんだよ
387名無しさん@事情通:03/12/24 04:14 ID:sc255zg2
モータースポーツって日本では人気がないが、海外ですごくにんきがあるよ。
アメリカでは、特にNASCARが人気でTVの平均視聴率は、NFLの次にいいらしい。
ちなみに今年のインディ500は 6.3%だったかな??

それと、F1世界200ヶ国以上でTV放送があって視聴者が、延べ500億人だって。
BBCとかヨーロッパのサイト見たよ。 2年ぐらい前に。
検索したらどこかにのってるかも
388名無しさん@事情通:03/12/24 04:17 ID:j/iNhBU2
さま〜ず三村 生放送中にブチギレ 一般人を暴行!!
ttp://no.m78.com/up/data/up073292.jpg

動画
ttp://ime.nu/age.tubo.80.kg/upl2/img/506.mpg
389名無しさん@事情通:03/12/24 05:10 ID:pLPIDOMz
アメリカってなんかほっとドックとか大味が好きだよね
390名無しさん@事情通:03/12/24 06:58 ID:z6O9856b
野球ばっかマスコミに報道されるのは日本だけ
アメリカはアメフト、バスケ、野球、ホッケーのいわゆる4大スポーツがあるけど、
日本人って1つのものしか興味を持てない視野の狭い人間だねw
391名無しさん@事情通:03/12/24 07:00 ID:1E7fywXq

さ〜て、今日のアジアや欧米のマスコミ各社のスポーツニュースは↓ (日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

AP通信のサイトも日本語で読めるよ


392名無しさん@事情通:03/12/24 07:09 ID:BwV5G16i
誰か>>2に突っ込んでやれよ

すごいことじゃないか!
393名無しさん@事情通:03/12/24 07:47 ID:77eBqyV3
ちなみに去年の1位はW杯ブラジル優勝だったよ。
394名無しさん@事情通:03/12/24 09:29 ID:8O8xphWf
ヨット>>>>>野球

野球豚かわいそう杉(w
395名無しさん@事情通:03/12/24 09:42 ID:iJxLTYdk
AP通信なんての知ってる香具師はほとんどいないだろうな。
ニュースなどで紹介されるわけでもなし。
396今年の決算:03/12/24 09:45 ID:C31RUMun
で、僕達の住んでいる日本ではこの結果なワケ♪

★10代の若者が選ぶ今年最大のニュースはイラク戦争、印象に残った言葉は「ゲッツ」
2位 阪神タイガース  3位 松井大リーグ             サッカー圏外
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120414.html

★2003年10大ニュース 読売新聞  阪神1位、 松井5位   サッカー圏外
http://www.yomiuri.co.jp/2003news10/index_jp.htm

★2003年10大ニュース 朝日新聞  阪神2位、 松井7位   サッカー圏外
http://www.asahi.com/03-04/top10/index.html

★smbc-consulting 2003年ヒット商品番付 2003年12月4日発表
横綱 阪神タイガース  前頭3(敢闘賞)松井大リーグ       サッカー圏外
http://www.smbc-consulting.co.jp/BizWatch/Hit/

★日経ビジネス 日経トレンディ 2003年ヒット商品ランキング
第1位 阪神タイガース   第10位 松井大リーグ        サッカー圏外
http://www.nikkei.co.jp/

★平和な日本、infoseek10大ニュース  1位「阪神タイガース、18年ぶりのセ・リーグ優勝」  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000024-inet-sci

★03年は「虎視歓歓」=「創作四字熟語」も阪神が制覇−住友生命
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000630-jij-bus_all

★今年の漢字は「虎」、清水寺で披露
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031212-00000409-yom-soci

今年は阪神ブームの一年という事がよくわかる結果ですなぁ^^
それに対しサッカーは「結果」が全くないからランクインしないのも当然、
世間から興味ナッシングになってる「証」だな(笑)
397今年の決算:03/12/24 09:46 ID:C31RUMun
・阪神の神戸25万人優勝パレード(御堂筋は40万人でもっと凄かった)
http://www.asahi.com/tigers/images/TKY200311040217.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/1104t3.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/parade.html

・ダイエーの約36万人日本一パレード
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/V/parade/photo/p02.html

・新潟の約4万人パレード
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-031129-1801.jpg
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213518.jpg
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213636.jpg

・横浜マリノス約3万人完全優勝パレード(当初は5万の予定ですた) 
http://www.sanspo.com/sokuho/image/031206mariKT052C06.jpg

プププ、比較したら笑えるほどの差があるねぇ
結局は一部のマニアがスタに通っているだけなんだな。
だから、視聴率が取れない
経済効果が伴わない
優勝しても街が盛り上がらない
パレードしてもファン以外は集まらない
若年層を含めた各調査結果も上がらない

(笑)
398名無しさん@事情通:03/12/24 09:49 ID:2ySMBN9m
>>397
神戸パレードの三枚目の画像は凄い人だかりだなぁ・・・
優勝時の道頓堀の騒ぎも世界配信されてたし、
今年は阪神ブームが凄かったという印象しかない。
399名無しさん@事情通:03/12/24 09:55 ID:TxX6C4+A
ベッカムの移籍にそんなに興味あるんかな。
CLはランクインしてないんだね。
不思議だ。
400名無しさん@事情通:03/12/24 10:04 ID:5mqOnC7l
つーか、APが欧州のすべてだと思ってんのか?
そんなに権威があるものじゃないし、パイは小さいぞw
401名無しさん@事情通:03/12/24 10:12 ID:0umR3oDD
Associated Press(AP 通信)

 アメリカの大手通信会社。 154年の歴史を持つ通信社で,同社の株の
ほとんどは新聞社や放送局が所有する。

サイト:http://www.ap.org
402名無しさん@事情通:03/12/24 10:19 ID:KrEOFh94
>>395>>400が恥ずかしい。
常識として知らないとな、APくらいはw
403名無しさん@事情通:03/12/24 10:19 ID:Tsw4ZacJ
アメリカの通信社のランキングでも、毎年1位はサッカーの話題。
404名無しさん@事情通:03/12/24 10:38 ID:rYHf444k
やきう豚の必死さにワロタ
405名無しさん@事情通:03/12/24 10:49 ID:3gBDJOF5
どこが調査したって同じようなもんだろ。

406名無しさん@事情通:03/12/24 10:54 ID:evP/nsVp
>>402
某球技ヲタの人達に世界的な常識を求めるのは酷だよ。。
時代が進むにつれてグローバリズム化されて来てるんだから、
若い世代が世界的な常識を身に付けてるのは当たり前。
そういう世代がお年よりを労わり大切にしてあげなきゃね。
407名無しさん@事情通:03/12/24 11:24 ID:A8hNH3Qm
油様を馬鹿にしましょう
408名無しさん@事情通:03/12/24 11:57 ID:2Pn+xclu
坂豚って馬鹿だな。 AP通信は確かにアメリカだけど、この調査は世界中の記者が投票した結果だってのに。 アメリカ人はベッカム知らないんだから。
409名無しさん:03/12/24 12:01 ID:eNb1B2Zg
>>396
まあ、2006年は野球なんか注目されなくなるよ
阪神なんてサッカーでいえばJ2レベルの草野球しかできてないよな。
普通だったら2部に落ちてもがいている、落ちこぼれクラブだな
410名無しさん:03/12/24 12:03 ID:eNb1B2Zg
>>408
アメリカ人って視野がせまいよな。
自分たちのスポーツしか見ないからベッカム知らないだけだよ。
411名無しさん@事情通:03/12/24 12:10 ID:KrEOFh94
>>408
オマイごときがどんなに必死になっても世界中で
野球が全く相手にされていないことに変わりはないのだよん。
412名無しさん@事情通:03/12/24 12:26 ID:2Pn+xclu
>>410 サッカーはつまらないからな。 欧州サッカーには興味すら抱かないんだろう。 サッカー見てる人間ってほんと恥ずかしいよな。やれやれ。
413名無しさん@事情通:03/12/24 13:18 ID:Iw4b+ixf
>>412

マンUの試合アメリカ(NY)で普通に見られるぞ。
YESっていうテレビ局で。
ヤンキースの試合がメインだが。
414名無しさん@事情通:03/12/24 13:23 ID:13t5gu9P
ベッカムはアメリカでも知名度あるぞ。
ベッカム関係が一面飾った事も何回もあるし入国するたびにニュースになってる。
415名無しさん@事情通:03/12/24 13:25 ID:z6O9856b
野球豚必死だなwww
416名無しさん@事情通:03/12/24 13:49 ID:2c4e2o1n
サッカーはすげぇなぁ、おい・・
417名無しさん@事情通:03/12/24 13:51 ID:2c4e2o1n
世界で一番人気があって、今ではアメリカでも注目の的かぁ。
つくづくすごいスポーツだよ、サッカーは・・
418名無しさん@事情通:03/12/24 13:53 ID:2c4e2o1n
サッカーに不可能はねぇんだなぁ・・。
サッカーは国境も越えちまうのかぁ・・。
419名無しさん@事情通:03/12/24 13:54 ID:2c4e2o1n
今のサッカーはまさに破竹の勢いだ!
がんばれ、サッカー!
負けるな、サッカー!
420名無しさん@事情通:03/12/24 13:54 ID:2Pn+xclu
お前等もサッカーと野球見比べてみろよ。 スポーツとしての格、完成度が違いすぎ。 もち野球が上。 猿と人間くらいの差がある。 まじサッカーって糞つまんねーよな。 こんなスポーツに野球が負けるはずがないと思った。
421名無しさん@事情通:03/12/24 13:54 ID:x2s5HAs4
サッカーて日本では落ち目の一途みたいだし、世界でも人気がなくなってきてるみたいだけどねw
422名無しさん@事情通:03/12/24 13:56 ID:uZ+ULjE0
>>413
マンUはヤンキースと業務提携してる。
米国進出のためにヤンキースが必要だったわけ。
スカパーでプレミア見てるとNYの帽子かぶった客
意外いるよ。でも米国にはアメフトがあるし、
英国にはクリケットがあるから普及は困難だよ。
423名無しさん@事情通:03/12/24 13:57 ID:S35vuuGC
今時サッカーの話題なんて全くないのに(視聴率とか調査結果にも出てるでしょ)
必死こいてる奴ってバカみたい。落ち目になってるのはわかってるんだから
今更騒ぐほどの事でもないでしょ。
424名無しさん@事情通:03/12/24 14:00 ID:0umR3oDD
>>423
サッカーが今年の話題NO.1の調査結果がでたスレでいうことか?
425名無しさん@事情通:03/12/24 14:04 ID:PYNddqlX
自分らが住んでるわけでもないし、身近な出来事なわけでもなし、
ほとんどの一般人は知らないし興味もないし、遠い国の出来事だな。
426名無しさん@事情通:03/12/24 14:06 ID:X0n6fGOJ
>>396
>>397
こっちのがサンプルが多いし、リスナーの結果ではっきりしてるから
よっぽど実感あるよ。
427名無しさん@事情通:03/12/24 14:06 ID:klx7caM2
ざっと読んだが、サッカーは落ち目という結論が出たみたいだね。
428名無しさん@事情通:03/12/24 14:08 ID:l5t0g+ku
wj崩壊がランクインしていないのは一体どういうことだ
429名無しさん@事情通:03/12/24 14:09 ID:0umR3oDD
>>426
だからこのスレでいうことじゃないだろ?
430名無しさん@事情通:03/12/24 14:13 ID:KYw/jeOM
>>427
そしてヨット>>>>>>>>>チェス>野球ということも確定した
431名無しさん@事情通:03/12/24 14:16 ID:13t5gu9P
つーか何でランク入りすらしてないローカルスポーツの話題で盛り上がってんの?
432世界中で無視される野球w:03/12/24 14:21 ID:dlTI8qPK
野球が世界で不人気な理由?


つまんねえからにきまってんだろ。


金がかかるとか場所を取るとかルールが難しいとか、


そんなもんおもしろそうだという好奇心さえわけば


関係ねえよ。バングラディシュの子供たちは泥にまみれながら


自作の用具でクリケットに夢中になってるぞ?


野球にはその「おもしろそうだ」を掻き立てる魅力がないんだよ。


バルセロナオリンピックで野球が行われたときの


観客の反応を見たか?目の前でプレーされている


野球そっちのけでサッカーやってたんだよ(藁




433名無しさん:03/12/24 14:24 ID:eNb1B2Zg
まだわかってないな、
野球は日本とアメリカしかやってないようなスポーツと言うことを
野球豚はもう少し世界を見渡せよ。視野が狭すぎる。
434名無しさん@事情通:03/12/24 14:33 ID:KYw/jeOM
つか現実逃避だろ豚は
435名無しさん@事情通:03/12/24 14:42 ID:sOtTQr4f
今年の日本での野球の話題と言うと、
「巨人戦視聴率6%台」くらいしか思い浮かばない
436名無しさん@事情通:03/12/24 14:47 ID:nkeVoFCV
まあ、このスレに
テトラハイドロゲストリノンって早口で5回言える奴はいないだろ
間違いない
437名無しさん@事情通:03/12/24 14:55 ID:A2NHksFn
なんでワールドシリーズはアメリカ国内だけなのにワールドってついてるの?
なんでテレビの野球中継は巨人戦がほとんどなの?
大人気のスポーツならなんで五輪から除外される計画があるの?


野球豚はこの謎をわかりやすく説明してくれないかな。
438名無しさん@事情通:03/12/24 15:03 ID:2Pn+xclu
国際的広がりがなくてもこれだけ楽しまれてるのを見るとスポーツとしていかに優れてるかが分かる。 サッカーじゃ無理だろうね。つまらないから。
439名無しさん@事情通:03/12/24 15:06 ID:WcckDVfS
フォエが1位じゃないんかい・・・しかもチェルシーより下_| ̄|○
個人的に世界陸上のストライキ(?)も加えて欲しかった。
440名無しさん@事情通:03/12/24 15:12 ID:tuReCj+v
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=2Pn%2Bxclu
2Pn+xcluのクリスマスイブの過ごし方
441名無しさん@事情通:03/12/24 15:24 ID:9qB/xxi4
またぞろサカ豚とヤキ豚の煽り合いか
お前等クリスマスイブくらい平和に語ろうぜ

しかしバレーのワールドカップは入ってないんだな
あれだけ大騒ぎしてたのにw
442名無しさん@事情通:03/12/24 15:29 ID:t75o7aXR
どんなに世界的に魅力あるスポーツでも自国のレベルの低い競技じゃつまらない。
海外のサッカーは見てて楽しいけど、高校生と実力に大差の無いJリーグなんてつまらない。
見る気になるのはいつも日本代表の試合だけだけど欧州組がいないと弱いし点も取れないしつまらない。
弱いスポーツを応援する自虐的なスポーツの見方なんてしたくないし、あと10年、50年待てばきっと
強くなるなんて何の根拠も無いごく僅かな希望を信じて無様な試合する度に自分を慰めるなんて馬鹿げてる。
相手だって同相手だって同じ年月を重ねているんだから大きく変わる訳が無いし、むしろ追い抜かれる可能性すらある。
443名無しさん@事情通:03/12/24 15:31 ID:A2NHksFn
野球豚には世界って発想がほとんどないからね。よくてメジャーだし。
オリンピックでプロ派遣するのに今更難癖つけてくる馬鹿がいるわけだし。

>441
大騒ぎしてたのはフジだけw
444名無しさん@事情通:03/12/24 15:33 ID:uZ+ULjE0
バレーボールの「ワールドカップ」が無いぞ!!
445名無しさん@事情通:03/12/24 15:36 ID:qVfY61/s
野球の「ワールドカップ」も無いぞ!!
446名無しさん@事情通:03/12/24 15:48 ID:KnS1Yyi0
いずれアメスポが主流になるだろうな
447名無しさん@事情通:03/12/24 15:50 ID:QX8m5nfc
>>440
ワロタ
全然関係ない野球の五輪スレまでサッカーを貶してるのかw
よっぽどサッカーが嫌いなんだなw
448名無しさん@事情通:03/12/24 15:53 ID:sOtTQr4f
>>444>>445は女子サッカーW杯以下の順位でした。
449名無しさん@事情通:03/12/24 15:53 ID:M9qglMO6
ベッカムより素敵なモデルは見た事無いよ。
タレントとしても超一流なんだからこの評価は当然。
450名無しさん@事情通:03/12/24 16:00 ID:03WBve+a




サカ豚がヤキ豚を煽る→ヤキ豚ファビョーン→ヤキ豚が反撃→サカ豚ファビョーン→サカ豚反撃→この繰り返し




 
451名無しさん@事情通:03/12/24 16:01 ID:eCNGSwHL
グローバルな視点で見ても、だから何って感じ?
そんなの今に始まった事じゃないし、日本に住んでる以上は
日本で人気がなかったら、落ち目になってたら意味ないと思うが・・・
452名無しさん@事情通:03/12/24 16:02 ID:vKvwcFx1
まぁ、世界1〜2位の超大国である日本とアメリカじゃサッカーはマイナースポーツだからねぇ(w
453名無しさん@事情通:03/12/24 16:06 ID:+WxanQFu
私がこのスレを見て思ったコトが二つあります。

なぜサッカーファンは野球に対してこんなコンプレックス(劣等感)を持っているのか・・・

それからクリスマスイヴに伸びるスレって嫌だなぁ〜・・・
454名無しさん@事情通:03/12/24 16:06 ID:sOtTQr4f
ベッカムに恋してとかいう映画は、
アメリカで興行週だろうけどトップ10には入ったらしい。
455名無しさん:03/12/24 16:06 ID:eNb1B2Zg
>>451
日本に一生引き籠もってろ。
世界にはまだまだ自分の人生にプラスになることがたくさんあるんだよ。
456名無しさん@事情通:03/12/24 16:08 ID:0umR3oDD
先進国 1番人気スポーツ
アメリカ アメリカンフットボール
イギリス フットボール
スペイン フットボール
イタリア  フットボール
カナダ   アイスホッケー
ベルギー フットボール
スウェーデン フットボール
フランス  フットボール
ドイツ   フットボール
オランダ  フットボール
日本    野球    ← プ
457名無しさん@事情通:03/12/24 16:08 ID:zJoSnLbc
このスレは自分の人生にプラスになる格言名言で溢れてますね
458名無しさん@事情通:03/12/24 16:10 ID:aC/7KXDg
>>456
煙草とあい通じるものがあるな
459名無しさん@事情通:03/12/24 16:11 ID:KnS1Yyi0

イチローと中田の年俸の差をみれば一目瞭然
460名無しさん@事情通:03/12/24 16:19 ID:heqID7g9
Associated Press(AP 通信)

 アメリカの大手通信会社。 154年の歴史を持つ通信社で,同社の株の
ほとんどは新聞社や放送局が所有する。

サイト:http://www.ap.org



文句があるなら↑まで
こんなとこで愚痴ってるとしまいにはTAWARAと結婚する羽目になるぞ

461名無しさん@事情通:03/12/24 16:21 ID:Jaz1oShh
>>453
野球がサッカーを過剰に意識しているだけ。
なぜ五輪野球全日本代表のことを 長嶋ジャパンなどというのか。急に。
(まるでトルシエJAPAN、ジーコJAPANのように)
なぜ昨年W杯の日本戦の日にプロ野球を休むのか。
(Jも代表戦も視聴率悪し、というなら同時にやればよろしい)
462名無しさん@事情通:03/12/24 16:23 ID:b6kzn0Dc
>>455
例えば?
サッカーの知識なんて知っていても
所詮は趣味レベルな訳だが。
そんなの周りで話してる人もいないしw
463名無しさん@事情通:03/12/24 16:25 ID:74Qq9nZX
>>456
フランスはラグビー、ドイツはF1、イギリスはイングランドだけフットボール
他の3つはラグビーだから。
464名無しさん@事情通:03/12/24 16:26 ID:wlQV/owQ
サッカー日本代表って、野球どころか
マラソン、柔道、バレー、K1よりも視聴率が取れていないの知ってた
よく関東での衰退が伝えられているけど、実は他地域での落ち込みは
もっと酷かったりする(w
465名無しさん@事情通:03/12/24 16:28 ID:heqID7g9
466名無しさん@事情通:03/12/24 16:29 ID:sOtTQr4f
アメリカの通信社でさえ、サッカーが連続ナンバーワンになるんだな。
467名無しさん:03/12/24 16:33 ID:eNb1B2Zg
>>462
いいからここのサッカー選手のメッセージを一通り見てみ
サッカー人生って短いのにがどれほど大変なものかわかるから。
http://www.corazon17.com/
468名無しさん@事情通:03/12/24 16:46 ID:KnS1Yyi0
イチローの年俸>>>>>>>>>中田の年俸
469名無しさん@事情通:03/12/24 16:47 ID:jegenAXy
ベッカムも日韓W杯でのブレークが大きかったな。
470名無しさん@事情通:03/12/24 16:48 ID:aC/7KXDg
ジダンの年俸は?
471名無しさん@事情通:03/12/24 16:50 ID:heqID7g9
Associated Press(AP 通信)

 アメリカの大手通信会社。 154年の歴史を持つ通信社で,同社の株の
ほとんどは新聞社や放送局が所有する。

サイト:http://www.ap.org
472名無しさん@事情通:03/12/24 16:51 ID:heqID7g9
 AP通信は23日、ことしのスポーツ10大ニュースを発表し、1位にサッカーのイングランド代表主将、
ベッカムのレアル・マドリードへの移籍を選んだ。2位は、テトラハイドロゲストリノン(THG)などによる
新種のドーピング(薬物使用)疑惑、3位は自動車F1でのシューマッハー6度目の総合優勝。

 以下(4)自転車ツール・ド・フランスでアームストロング5連覇
    (5)ラグビーW杯でイングランド優勝
    (6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
    (7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
    (8)NBAのスター、ブライアントの婦女暴行容疑
    (9)女子テニスでクライシュテルスらベルギー勢躍進
    (10)ヨットのアメリカズカップでスイス艇優勝−。(共同通信)
[12月23日17時14分更新]

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000074-kyodo-spo
473名無しさん@事情通:03/12/24 16:53 ID:9hRTUWYA
>>461
お前真性のバカか?
それ3つともマスコミが付けた名前だろ。
474名無しさん@事情通:03/12/24 16:54 ID:Nim9V+fX
>>456
全部基本的にフットボールだよな
長方形のコートの左右でゴールを奪い合う。
チームスポーツの基本なんだね。
バスケもアメフトも同じ派生でしょ?
475名無しさん@事情通:03/12/24 16:54 ID:13t5gu9P
イチロー 4年で48億、1年で12億、税金引いて手取り6億

中田の年俸の倍額だな。しかし中田は副収入の方が年俸より高いという罠・・・。
476名無しさん@事情通:03/12/24 17:39 ID:O4pJeZRv
話題が「世界」になると野球は完全にのけ者だな。

仲間外れにされて悔しがる野球豚って見てて笑えるね(w
477名無しさん@事情通:03/12/24 17:46 ID:KYw/jeOM
だって野球そのものがスポーツだと認知されてないしw
現実はチェスより退屈なんだから
そして消費カロリーは雑巾がけ未満。
478名無しさん@事情通:03/12/24 17:47 ID:FgjWEm46
アメリカズカップ今年だったんだな
すっかり忘れてた、ジャパンが出ないから。

海のないスイスが優勝とかいってアホみたいだもんな。
金出せば優勝買えるみたいになって変。
479名無しさん@事情通:03/12/24 18:58 ID:KYx3L3se
野球選手って、本業以外で稼げないのは痛いな。

ブサイク多いし、デブ多いし、世界的には全く無名状態だし、、、。
480名無しさん@事情通:03/12/24 19:28 ID:FhfGW2ie
アメリカズカップも一発勝負じゃないとだれる。
481名無しさん@事情通:03/12/24 19:36 ID:i/56e4Ja
>>464
世界と戦ってるサッカー日本代表が落ち目になってる現実が笑えるな
バレーや長嶋ジャパンや柔道は高視聴率だったのにサッカーだけ蚊帳の外だもんプププッ
482名無しさん@事情通:03/12/24 19:37 ID:vRZHdP2R
>>481
つーか、今年はサッカーしてないだろ?w


483↑してるよ:03/12/24 19:39 ID:BNnmJQMj
ジーコジャパンの不人気が加速中だ。10月末日で鳴り物入りでスタートした
「日本代表.com」という代表チームの公式サイトが休止されることが 明らかになった。
(以下略) 引用元(ZAKZAK):http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101404.html

そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

次に川渕の反応
ちなみにカメルーン戦のTV視聴率は18.5%。
連日20%以上の数字を弾き出すW杯バレーに、ジーコジャパンが敗退した格好だ。
「ゴールが入れば20%は超えたはず」と、川淵キャプテンも、この話になると表情が
曇ってしまう。 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003112114.html

結果として点が入った試合でも最後まで20取る事はできなかった。
ちなみにマラソン、バレー、柔道、K1でも20越えしてるよ。
ここまで落ち目になりたくないもんだねぇ( ´,_ゝ`)Pu

484名無しさん@事情通:03/12/24 19:45 ID:FhfGW2ie
アメリカの通信社が選ぶスポーツ10大ニュース:
1位:サッカー*
2位:陸上等
3位:モーター
4位:自転車
5位:ラグビー
6位:サッカー*
7位:サッカー*
8位:バスケ
9位:テニス
10位:ヨット
485名無しさん@事情通:03/12/24 19:51 ID:B0/sLLDH
>>479
本業で稼げない方がどう考えても痛い。
高原たったの6000万だもんなw
486名無しさん@事情通:03/12/24 19:52 ID:B0/sLLDH
>>484
×アメリカの通信社が選ぶ
○世界の記者が選んだものをアメリカの通信社が集計する
487名無しさん@事情通:03/12/24 19:56 ID:wm/zMAJL
そんなことよりも「ベースボールを愛するアメリカ人」と
報道してる日本のマスコミは痛いよ。

レギュラーシーズンなんて日本のVリーグに毛が生えた程度の人気だよ。
だから日本人選手入れたがってるのにww


米国人はバスケかアメフトでしょ。


488名無しさん@事情通:03/12/24 19:57 ID:BNnmJQMj
俺等の住んでる日本で落ち目だったら意味ないじゃん
2ちゃんやってるようなのが世界世界と言ってるみると、なんか滑稽だな(w
489名無しさん@事情通:03/12/24 19:58 ID:yixgA9mD
日本、アメリカで不人気
欧州でもサッカーって落ち目みたいだな。

もうダメぽ。。。


あ、今テレビでスポーツ特集やってるから見よっと♪
490名無しさん@事情通:03/12/24 20:00 ID:FhfGW2ie
>>485
高原は1年目で実績がないんだから仕方ない。シンジョーとやらは2000万だったぞ。
491名無しさん@事情通:03/12/24 20:00 ID:gdEAK3gB
イラク戦争やタイガース 高校生の短歌100選発表

 「私と同じ16歳が武器を持つ誰なのだろう悪の戦争密売人」(奈良県・岡本香菜子さん)
 同志社女子大(京都府京田辺市)は24日、日常の感動や思いをテーマに高校生から募集した「SEITO百人一首」短歌コンクールの入選作100首を発表した。
 イラク戦争に胸を痛めたり批判したりした歌が約100首集まり、高校生が社会を鋭く観察しているのが今年の特徴。
 「『か』で『顔はまあまあだけど』という文が出る携帯の予測変換」(東京都・吉田彩乃さん)
のように、携帯電話のメールを題材にしたものも昨年に続き多かった。
 

また、阪神タイガース優勝をテーマに、大阪・道頓堀川へ飛び込むファンの熱狂ぶりを

「野性的」 「悪臭のする」

の意味を持つ単語「FUNKY」で表現した英語短歌も。
 選者の1人の安森敏隆教授は「高校生は携帯メールを打つように自由自在に
言葉を駆使する。気持ちを即座に言葉に表すから新鮮」と話している。(共同通信)
[12月24日18時50分更新]
492名無しさん@事情通:03/12/24 20:02 ID:wm/zMAJL
でも野球ファンの中には未だに「世界の王」を信じてるアホがいっぱい居るからなぁ
どころでこの結果はニュースでやった?
五輪ヤキウ排除問題もマスコミはギリギリまで報道しなかったし、情報操作はまだ続くか?


493名無しさん@事情通:03/12/24 20:02 ID:13t5gu9P
マイナースポーツだからって嫉妬すんな、やきぶた
494名無しさん@事情通:03/12/24 20:05 ID:nkNuI7F2
カバディの方がマシ
495名無しさん@事情通:03/12/24 20:07 ID:BfKs0oI4
焼豚はイブの日もサッカーに嫉妬してるのかw
496名無しさん@事情通:03/12/24 20:07 ID:X1CibyaE
age
497_:03/12/24 20:09 ID:w5cWbdrL
>>478
スイスはヨット王国なんだが・・真冬でも湖でクルーザーが走ってるよ。
498名無しさん@事情通:03/12/24 20:10 ID:iPR1dyYJ

野球豚は死ぬまで洗脳されたままナベツネに金を貢いでりゃ良いんだよw

  他のスポーツに絡んでくるな キモイ。
499名無しさん@事情通:03/12/24 20:15 ID:YiIf/pF5
独りで楽しそうだね。

今日はイヴだよ?バカみたい・・・
500名無しさん@事情通:03/12/24 20:22 ID:wm/zMAJL
このスレで一番必死なのが野球豚なのに
野球は何一つ入ってないとこが笑える。
501 :03/12/24 20:29 ID:s7kg1sj4
今年のバカ移籍1位





巨人シコースキー獲得





あれほど使い勝手の良いピッチャーを、なぜロッテが放出したか、考えてみれば(略


ヒルマン2号…
502名無しさん@事情通:03/12/24 20:37 ID:GrqtUAGM
>>489
アホですか?まだすごい人気ですよ。メジャーリーグこそヤバくない?w

このスレみると野球豚に同情してしまう。本当必死
503名無しさん@事情通:03/12/24 20:40 ID:2zdeT3hi
野球豚とか書いてる奴死ねや
504名無しさん@事情通:03/12/24 20:42 ID:ZzV0EwKX
野球豚
505名無しさん@事情通:03/12/24 20:44 ID:ZzV0EwKX
野球豚
506名無しさん@事情通:03/12/24 20:45 ID:iPR1dyYJ
焼き豚w
507名無しさん@事情通:03/12/24 20:45 ID:2rE7hY5M
>>503
同意、確かに太っている人は多いけど全員じゃないし
508名無しさん@事情通:03/12/24 20:46 ID:vG2VZBdF
このスレ見てると、サッカーファンかアンチか知らんが頭悪そうだなあ。
イヴに必死になっている時点で、野球サッカー以前に自分自身が終ってるよ。
509名無しさん@事情通:03/12/24 20:50 ID:aawgeGGY
サッカーの人気は世界中で衰える事は無い。
ただ日本ではJリーグの人気が著しく凋落しているだけだ。
日本でも海外サッカーの人気はうなぎ上りじゃないか。
ちなみに日本で一番人気のあるサッカー選手はベッカムです。
510名無しさん@事情通:03/12/24 20:51 ID:ZzV0EwKX
野球豚
511どなどな:03/12/24 20:52 ID:le0bYwTl
芸能人のメルアド知っている人教えてください。
512名無しさん@事情通:03/12/24 20:53 ID:0umR3oDD
>>509
ちゃんとした調査では中田がダントツ1位だったぞ
513名無しさん@事情通:03/12/24 20:53 ID:JgY2xJFU
やきう豚記念パピコ
514名無しさん@事情通:03/12/24 20:53 ID:e8JDrI9I
>>509
海外サッカーの人気はうなぎ昇りというほどの事はないぞ。
平均視聴率は1〜2%程度で深夜のアニメ並だし、
露出、注目度や観戦渡航者数でも大リーグよりも少ない。
世論調査でもJリーグよりは人気あるが、他の競技より人気はないしね。
515今年の調査ね:03/12/24 20:56 ID:e8JDrI9I
民間の調査機関「日本リサーチセンター」(東京)が先月上旬、15歳から79歳の男女
約1300人に「関心のあるスポーツ」をたずねたところ、松井秀喜選手のニューヨーク・
ヤンキース入りで注目を集める大リーグがJリーグを上回ったことがわかった。
調査は14のスポーツから3つまで選ぶ方法で実施され、全体の集計結果はプロ野球が
56・0%と圧倒的。大相撲29・3%、大リーグ28・6%、Jリーグ18・6%、
陸上競技13・5%と続いた。
ただ、20代男性では、プロ野球、大リーグの後に格闘技・プロレス31・9%や海外
サッカー26・1%が入り、10代と20代の女性では、プロ野球の次にJリーグがくる
など、世代間の違いもくっきりと浮かんだ。

http://www.nrc.co.jp/image/address.gif

社団法人「中央調査社」(東京都品川区)は13日、人気スポーツ調査の結果を発表した。
全国20歳以上の男女2000人(回収率72・3%)を対象。

好きなスポーツ
@野球 60.0%
Aサッカー 28.6%
B大相撲 22.9%
Cプロゴルフ 14.2%
以下続く・・・

性、年代別にみた好きなプロスポーツ
<男性>
    野球  サッカー 大相撲  ゴルフ 
20代  57.7%  43.3%   12.4%  12.4%   
30代  71.8%  41.2%   13.0%  17.6%  
40代  71.7%  39.6%   18.9%  29.2%  
50代  77.1%  30.7%   31.4%  31.4%  
60以上 77.2%  10.7%   47.1%  17.0%  

<女性>
    野球   サッカー 大相撲  ゴルフ 
20代   38.8%  36.9%   4.9%   1.0%  
30代   43.2%  36.1%  5.8%    4.5%  
40代   48.5%  40.2%  10.6%   7.6%  
50代   57.3%  23.1%  18.9%   15.4%  
60以上  50.5%  12.3%  37.3%   7.3%   

http://www.crs.or.jp/data.htm

516今年の調査ね:03/12/24 20:59 ID:e8JDrI9I
●日本のベスト30(テレ朝)にてインターネット、ハガキ、電話調査で全国集計した結果
サッカーはベッカムも日本代表も海外サッカーもJリーグも何も入らず(プププッ
野球は大リーグに  阪神、上半期人気流行ランキング1位

●若年層も阪神に釘付け10代が選ぶ「素敵な大人」に阪神・星野仙一監督
ニッポン放送が10代の男女を対象に「素敵な大人」と「ムカツク大人」の アンケートを
実施した。5000通以上のFAXとメールが寄せられ、 それぞれ首位快走の阪神・
星野仙一監督、議員辞職しない鈴木宗男衆院議員が1位に。星野監督には「どこに
行ってもちゃんと成果を出しているのがすごい」 「何にでも熱い!」など、鈴木議員
は「往生際が悪い」「真実が見えてこない」 などが理由に挙げられた。

●朝日新聞 19面  どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答)
引用元:http://www.asahi.com/sports/update/1007/001.html

       野球     サッカー
全体    46%     13%
20代    37        21
30代     38       21
40代    44       14
50代     52       11
60代     55       7
70代     43       5

●10代が選ぶ今年最大のニュースはイラク戦争、印象に残った言葉は「ゲッツ」
2位 阪神タイガース  3位 松井大リーグ       サッカー圏外
517 :03/12/24 21:01 ID:N6lqRotc
    ,、       ,、
  . / \____/ ヽ
  / U         \    丶
 / _,,.ノ゛'  ~\,_   U  .ヽ   つ
 |U~        ~''' :: :::::::|  ぁわ
 | 、_(O )_,:  _(O )_,    :::::::|  あぁ
 |   ::<          :: :::::|  あぁ
 ヽ  /( [三] )ヽ  U ::::::::::|  ぁあ
  ヽ        :::;;;:::::::/  ぁあ
イヤン・・・・・・
518名無しさん@事情通:03/12/24 21:01 ID:0umR3oDD
>>515
(´-`).。oO(なんで10代、0代の調査結果が入ってないんだろう)
519名無しさん@事情通:03/12/24 21:16 ID:aawgeGGY
>>512
パルマに移った頃まではそうだっただろうが
たいした活躍してないのに今も人気がある訳ない。
絶対ベッカムだし、中田はジダンやロナウドにも劣る。
小野よりも下かもしれない。
>>514
民放の話してるんじゃないんだけど。
海外サッカー見たさにスカパーその他の契約する人はかなり多いけど。
520名無しさん@事情通:03/12/24 21:24 ID:H+mnIaZG
>>519

>海外サッカー見たさにスカパーその他の契約する人はかなり多いけど。

ソース出せよ。
521名無しさん@事情通:03/12/24 21:33 ID:wm/zMAJL
☆☆☆世界10大スポーツニュース☆☆☆

(1)サッカーのベッカム(イングランド代表主将)レアル・マドリードへ移籍
(6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
(7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000074-kyodo-spo
↑歴史と権威を持つAP通信が全世界へ発信



↓井の中の蛙w

■阪神フィーバーの実態

・阪神キャラ不足…リーグVもCMなし 元のローカル人気に逆戻り
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111318.html
・阪神「埼玉興行」空振り
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/tigers/p-bb-tp4-030827-0021.html
・「阪神ファンには中高年が多い。」
http://www.sponichi.com/soci/200306/13/soci119696.html
・関西のV視聴率は肩透かし
http://www.daily.co.jp/gossip/2003/09/17/096979.shtml


※宣伝や煽りの報道量だけは他競技の100倍、ズバ抜けてる野球。
  しかしあれだけ煽っても、競技自体がツマラナイ故にここ数年で
  年間視聴率1位とれない哀れな野球w




 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あれだけ煽っても年間視聴率1位とれないのかよ!ヤキウあはは!(^∀^)
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)    


522名無しさん@事情通:03/12/24 21:44 ID:ZzV0EwKX
豚age
523名無しさん@事情通:03/12/24 23:12 ID:5fE0Idf7

アメリカの通信社が選ぶスポーツ10大ニュース:

1位:サッカー
2位:陸上等
3位:モーター
4位:自転車
5位:ラグビー
6位:サッカー
7位:サッカー
8位:バスケ
9位:テニス
10位:ヨット
524名無しさん@事情通:03/12/24 23:16 ID:EGbDDs7+
野球は入ってないんだw
525名無しさん@事情通:03/12/24 23:17 ID:KYw/jeOM
ま、事実は受け止めないと。

焼豚はまずチェスに勝ってから言ってくれ。今はまだ言う権利ないよ。
526名無しさん@事情通:03/12/24 23:18 ID:A2NHksFn
野球界はDQNばっかりだからねえ。893とつながりもあるし。
DQNじゃないのはゴジラ松井ぐらい。
527名無しさん@事情通:03/12/24 23:36 ID:GrqtUAGM
>>514
海外サッカーって大体深夜3,4時放送。1,2%は仕方ない。
土曜日1時に放送したインテルvsアーセナルは5%ぐらいじゃない?

時間帯をみろ。数字取るためにやる放送じゃない。
世界中でサッカーが人気なのは事実。日本でも好きな人は結構いる。
もちろん野球より少ないかもしれないが。
528名無しさん@事情通:03/12/24 23:37 ID:GrqtUAGM
平日深夜3,4時にテレビ見る人少ないよ。数字低いのは当然。
529名無しさん@事情通:03/12/25 00:11 ID:rql2Pxe/
深夜ながら10%以上獲ったサッカーの試合確かあったよな?
530名無しさん@事情通:03/12/25 00:19 ID:MepMkKPu
そうだアテネ五輪は深夜放送か。野球のファンは深夜放送に慣れてないから
起きて視聴しないかもしれんな。高齢だとビデオ録画もおぼつかないし。
それ以前にリーグ戦重視だからどうでもいいのか
531名無しさん@事情通:03/12/25 00:47 ID:HHufmgzD
>>387
アメリカでは6%で人気あると言えるのか。一昔前の巨人戦は25%が当たり前だったのに・・・
>>456
日本だけ世界に一つだけの花を実践してるな。♪ナンバー1にならなくていい元々特別なオンリー1〜
>>465
フランスってサッカーよりモータースポーツの方が人気あるみたいね
>>509
観客は増えてる。視聴率は低いが
532名無しさん@事情通:03/12/25 01:37 ID:vVx6Ui4G
日本も世界もサッカーの時代。
533名無しさん@事情通:03/12/25 01:46 ID:y3eTZdYq
418 :野球はシカトされてるね^^ :03/12/23 21:20 ID:???
 AP通信は23日、ことしのスポーツ10大ニュースを発表し、1位にサッカーのイングランド代表主将、
ベッカムのレアル・マドリードへの移籍を選んだ。2位は、テトラハイドロゲストリノン(THG)などによる
新種のドーピング(薬物使用)疑惑、3位は自動車F1でのシューマッハー6度目の総合優勝。

 以下(4)自転車ツール・ド・フランスでアームストロング5連覇
    (5)ラグビーW杯でイングランド優勝
    (6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
    (7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
    (8)NBAのスター、ブライアントの婦女暴行容疑
    (9)女子テニスでクライシュテルスらベルギー勢躍進
    (10)ヨットのアメリカズカップでスイス艇優勝−。(共同通信)
[12月23日17時14分更新]

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000074-kyodo-spo



419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 21:25 ID:???
>>418
へぇ〜、世界は広いねえ


420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 22:50 ID:???
阪神優勝なんて10位以内に入ってないのはおかしいぞ。
MLBのプレーオフも今年はNFLを押しのけて盛り上がったハズなのに。
野球ネタ1個もなし?寂しすぎる。

野球総合板からのコピペw
534名無しさん@事情通:03/12/25 01:53 ID:y3eTZdYq
水野一晴 MIZUNO Kazuharu 
所属:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・アフリカ地域研究専攻・地域動態論講座・助教授
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~mizuno/mizuno_kamogawa.html
しかし、野球が盛んなのは、アメリカの文化的植民地になった国だけだ。
つまり、アメリカのお膝元の中南米諸国と日本や韓国、台湾、
オーストラリア、フィリピンなどわずかな国に限られる。
つまり、アメリカのお膝元の中南米諸国と日本や韓国、台湾、オーストラリア、
フィリピンなどわずかな国に限られる。
一方、現在サッカーを主要なスポーツとしている国と地域は200に達し、
ファンの数は20億人以上と言われている。
そもそも、そのサッカーのことを「サッカー」と読んでいる国は
アメリカと日本などごく限られたアメリカの文化的支配下の国のみである。


535名無しさん@事情通:03/12/25 01:54 ID:StRReLSD
ツール・ド・フランス良かったよ
つーかあれだな

日本だけを見ると野球、野球でほぼ一色のマスコミだけど
こういうの見るとホッとするね、世界の人たちは普通に様々なスポーツに
関心を持ってることがわかって

536名無しさん@事情通:03/12/25 01:54 ID:y3eTZdYq
6月3日(月)、2002年 「野球とサッカー」
(前略) 
スター選手たちも、沈没しかけの日本のプロ野球に見切りをつけて、
より魅力のある大リーグに夢をかけて、こぞって流出していくのも
ごく自然のなりゆきだ。  
しかし、私が思うに、そもそもプロ野球が今までこれほどまでに
国民的スポーツであったことのほうが、むしろ不思議である。
(中略)
野球とサッカーを両方やった人ならわかるが、サッカーのほうが
持続的に熱中できる。なぜなら、野球は打撃の場合、
自分の番のときだけがおもしろく、あとはベンチでわいわい騒いでいることが多い。
さらに、もっとつまらないのは、守備をやっていてボールがあまり飛んでこないときだ。
それに対し、サッカーは、ボールをめがけて、みんな必死に走り回る。
みんながいろんな技を駆使して、ボールを操る。我を忘れて熱中できる。  
ただ、これがテレビを通して見ると事情が変わってくる。
プロ野球はまったくテレビ向きのスポーツである。
テレビカメラが、ピッチャーとバッターに焦点を合わせ、その駆け引きをテレビ画面
全体に映し出すからである。ピッチャーやバッターの息づかいまでテレビを通して感じられ、
一つのドラマをみているようだ。そして、プロ野球が日本に普及ていくのとほぼ歩調を合わすかのように、
ちょうど各家庭にテレビが普及していったのだ。まさに、プロ野球はテレビのためのスポーツといえよう。
私自身も子供の頃は、プロ野球に夢中になり、テレビ画面 にとりつかれた。
そして、野球場に足を運ぶことも度々あった。  
537名無しさん@事情通:03/12/25 01:55 ID:y3eTZdYq
私にとって初めての競技場でのプロサッカーの試合観戦だった。
このとき、私の体内は熱狂の嵐と化した。
現場で見るサッカーがこれほどおもしろいとは思いもよらなかった。
テレビで見るサッカーの試合とは全く違う。競技場では、
サッカー選手の動きを、自分の目で自由に追うことができ、
全体の動きを一度に見ることができる。一方、野球は現場で見ても、
あまり動きがない。たまに、ボールが空中を舞うと野球場がどよめく。
 野球がとても手軽で、おもしろいスポーツなら、全世界に普及するだろう。
しかし、野球が盛んなのは、アメリカの文化的植民地になった国だけだ。

538名無しさん@事情通:03/12/25 01:58 ID:y3eTZdYq
昨年8月、日本の野球界に衝撃が走った。開催都市の負担軽減のため、五輪実施競技の見直しを進めていた
国際オリンピック委員会(IOC)プログラム委員会が、ソフトボール、近代五種とともに野球の除外を
理事会に提案したのだ。「野球は人気スポーツ」という自負は、一瞬のうちに崩された。
サッカーに比べ、「動きが少なくスピード感に欠ける」「試合時間が長く飽きられやすい」というのが欧州に
おける野球のイメージ。昨年、日本学生代表のコーチとしてオランダを訪れた川村講師の耳には、大会ボラン
ティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている。
http://www.sapec.tsukuba.ac.jp/olympic/03_08j.html


539名無しさん@事情通:03/12/25 02:03 ID:y3eTZdYq
野球総合板にエドって荒らしがいたな。あいつこのスレにくればいいのに。
540名無しさん@事情通:03/12/25 02:14 ID:gwXjEsAl
    /;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    
    |;;;;;;/WWW   
    (∨个 ,个     
     ノヾ ∀ノ  < それはお前のことだろ    
    (((O⊃>
 ビシッ\ 15ヽ
     |_∧|
     /:::::∧:\
   /:::/ ヽ:::ヽ
   ト-<    |::/''┐
   ヽ=''     `==' 
541名無しさん@事情通:03/12/25 02:58 ID:VpD1t9N6
>>531
アメリカでは、10%とれば高視聴率らしいですよ。

542名無しさん@事情通:03/12/25 03:29 ID:n4TbrwUY
Week of 12/08/03 - 12/14/03

1 FOX NFL SUNDAY-NATIONAL FOX Sun 12.9
2 NFL MONDAY NIGHT FOOTBALL ABC Mon 10.9
3 CBS NFL SINGLE CBS Sun 10.7
4 FOX NFL SUNDAY-REGIONAL FOX Sun 9.6
5 WWE SMACKDOWN! UPN Thu 3.6
6 NCAA BASKETBALL-SAT-2 CBS Sat 2.8
7 WORLD CHALLENGE-12/14(S)-12/14/2003 ABC Sun 2.5
8 WORLD CHALLENGE-12/13(S)-12/13/2003 ABC Sat 2.4
8 GRAND PRIX FIG SKTG-12/14(S)-12/14/2003 ABC Sun
10 INT'L F.S. CHALLNGE-12/13(S)-12/13/2003 ABC Sat
11 NBC SPORTS SPECIAL 12/14A(S)-12/14/2003 NBC Sun
12 NBC SPORTS SPECIAL 12/14B(S)-12/14/2003 NBC Sun
13 NCAA BASKETBALL-SAT-1 CBS Sat 1.9
14 CBS SPORTS SPECTACULAR-SU CBS Sun 1.4
15 NBC SPORTS SPECIAL 12/13(S)-12/13/2003 NBC Sat 1.3
543名無しさん@事情通:03/12/25 03:50 ID:74WF16F6
F1みたいにツール・ド・フランスでオンボード映像流すのってないのかな?
あれ凄い臨場感で楽しいんだけど・・・
危険なのかな。毎回やってくれればTVでみるのも楽しくなりそうなんだけどな。
544名無しさん@事情通:03/12/25 05:04 ID:VseGbAln
競技人口が90年代から増えてきたからか
近頃U17やU19やU23のアメリカ代表選手が欧州のクラブに
移籍するのが目立つな
マンチェスターUもプロにGK ハワード
ユースに巨漢FW クーパー DF スタックス
今度は18歳の中盤のダイナモ セテラを獲得するとよ

こいつらはガタイがでかいことなんのって 楽しみな逸材がたくさんでてきそう
( ’ ⊇’)つ旦
546名無しさん@事情通:03/12/25 12:49 ID:7x25YHC8
>>1
日本で大人気のスポーツの話題がひとつもありませんね
547名無しさん@事情通:03/12/25 12:57 ID:GPil6pVt
>>546
米国で大人気のスポーツがひとつもありませんね。
スリランカで大人気のスポーツがひとつもありませんね。
カナダで大人気のスポーツがひとつもありませんね。
548名無しさん@事情通:03/12/25 13:31 ID:VTq75BmC
自分が行くとこに絶対いる・・・

きも
549名無しさん@事情通:03/12/25 13:35 ID:MYsLA5hw
実際、阪神とか広くみたら殆どの人知らないだろ。
デトロイトタイガースでもどうだか。
550名無しさん@事情通:03/12/25 13:50 ID:f2qcKOU4
なんか野球って惨めだよね
必死にマスコミが煽ってるけど
世界的にはカス同然
狭い世界でワーワー騒いでるだけのセコイスポーツ
阪神優勝とかいってもそれがどうしたの?って感じ
所詮マイナー競技野球のことでしょ
551名無しさん@事情通:03/12/25 13:56 ID:f2qcKOU4
井の中の蛙って野球のためにあるような言葉だねw
552名無しさん@事情通:03/12/25 13:56 ID:3Yl1lFep
ブヒー
553名無しさん@事情通:03/12/25 13:58 ID:MYsLA5hw
前から思ってたんだが日米野球を向こうで開催しない理由はなんなんだろうか。
日本のチームは知名度全然ないのかね、国際化には良いだろうしまだ見る気するな。
554名無しさん@事情通:03/12/25 14:03 ID:f2qcKOU4
>>553
アメリカ人も野球なんか興味ないんだよ
アメリカでやったとしてもスタンドガラガラは確実
アメリカはアメフトの国だしね
555名無しさん@事情通:03/12/25 14:11 ID:P1WtZ2j3

アメリカでNFLよりラグビーの方が人気あるって知らなかったよ
556名無しさん@事情通:03/12/25 14:21 ID:eb/JZhho
世界のニュースとしてみたら、大相撲>>>日本プロ野球 なんだろうね。
557名無しさん@事情通:03/12/25 14:25 ID:3Ps1peQP
>>553
そりゃ日本チームに興味がないからだろ。
一体どんな客が見に来るんだよ。
558名無しさん@事情通:03/12/25 14:27 ID:f2qcKOU4
世界的な人気

チェス>>>>>>>>>>野球

悲しいがこれは逃れようのない事実
559名無しさん@事情通:03/12/25 14:29 ID:P1WtZ2j3

世界の国の90%以上が日本以下のどうでもいい国だからどうでもいいや
560名無しさん@事情通:03/12/25 14:29 ID:ygyaXZel
今日の老人エドはここに収監されてるのか
561名無しさん@事情通:03/12/25 15:44 ID:MepMkKPu
>>553
アメリカじゃなくてもヨーロッパで野球やってる国に行ってやればいいのにと思う。
(試合前の嫌がらせやブーイングの嵐の中でのゲームは、日本じゃ絶対経験できない)
相撲でさえもロンドン公演やったことあるのに。まさか『金にならない』というのが理由なら
もはやスポーツではないな。
562 :03/12/25 16:34 ID:zWptLPbQ
野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由
 
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc
563名無しさん@事情通:03/12/25 16:40 ID:GPil6pVt
世界は日米の資本が支配してるからな。
欧州?
衰退するだけだよ。
564 :03/12/25 16:57 ID:zWptLPbQ
勘違いして欲しくないのが、
野球はアメリカでも3番人気の年寄り向けスポーツだということ。
日本のマスコミは、さぞかし野球がアメリカで大人気のような報道をしてるけど、
騙されちゃ駄目だよw
アメリカはアメフトの国。
得意気に野球の話なんかしたら笑われちゃうよw
野球なんかで騒いでるのは、残念だけど日本だけw
あとはドミニカなどの2〜3の最貧国w
565すごいね:03/12/25 17:19 ID:Q/OX6Yuq

アメリカの通信社が選ぶスポーツ10大ニュース:

1位:サッカー
2位:陸上等
3位:モーター
4位:自転車
5位:ラグビー
6位:サッカー
7位:サッカー
8位:バスケ
9位:テニス
10位:ヨット


566すごいね:03/12/25 18:25 ID:gRAwd7Xq

先進国 1番人気スポーツ

アメリカ アメリカンフットボール
イギリス フットボール
スペイン フットボール
イタリア  フットボール
カナダ   アイスホッケー
ベルギー フットボール
スウェーデン フットボール
フランス  フットボール
ドイツ   フットボール
オランダ  フットボール
日本    野球    ← プ
567すごいね:03/12/25 18:25 ID:gRAwd7Xq

一番人気のスポーツが野球の国
  
・日本
・キューバ
・ドミニカ
・ニカラグア
・パナマ
・プエルトリコ
・台湾
・アルバ
・キュラソー   
・ベネズエラ
  


やはり貧しい国と小国しかない
その中に日本が・・・いくら野球が落ち目とはいえこれは恥ずかしい・・・・・
568名無しさん@事情通:03/12/25 18:42 ID:ZC5cxwvw
日本のマスコミの野球化洗脳は北朝鮮レベルだな。
569名無しさん@事情通:03/12/25 18:45 ID:AwOY5Hld
GNI(国民総所得)※単位:ドル

アメリカ 9兆9007億
日本 4兆5741億
カナダ 6618億
キューバ 246億
ベネズエラ 1171億
台湾2928億
韓国4476億
570_:03/12/25 18:46 ID:XUEqhqzh
イギリス、オーストラリアには、野球の元祖、でもっとメジャーな
クリケットがある、日本人にはなじみが無いが・・。
アメリカのヒスパニックはサッカーが一番人気だろう、人口も黒人より増えてる
571名無しさん@事情通:03/12/25 18:48 ID:3Yl1lFep
>>566
ベルギーは自転車競技だとおもうが・・・
他は異議なし
572名無しさん@事情通:03/12/25 18:50 ID:vcXYu1vJ
日本のメディアはもうちょっと野球と距離を置いた方が良いな。
どんな利権があるのか知らんが、野球に固執するがあまり
「世界の○○」だとか「○○のホームランに世界中が熱狂」などと
結果嘘の報道をすることになる。観客数の水増し・捏造だってそうだし。

野球を報道することは自らの首(信用性)を絞めることになる。
573名無しさん@事情通:03/12/25 18:54 ID:GPil6pVt
世界は日米の資本が牛耳ってる。
日米=世界でも何ら問題は無いと思う。
欧州は廃れていくだけだし。
574名無しさん@事情通:03/12/25 19:03 ID:5gjoRbfh
>>566
ベルギー、フランス、ドイツが嘘だな。
575名無しさん@事情通:03/12/25 19:08 ID:rql2Pxe/
野球人気国にアメリカ合衆国を入れるのはどうだろうか・・

人気あるとは到底言えないだろ・・一部の州を除いて。
ほとんどの州はフットボールとバスケ命だぞ。
576名無しさん@事情通:03/12/25 19:08 ID:X6ivS4iC
>>574
ソースは?
577名無しさん@事情通:03/12/25 19:10 ID:AwOY5Hld
GNI(国民総所得)※単位:ドル
・日米韓を除くFIFAランキング1位〜30位(ランク順)

1ブラジル5285億 2フランス1兆3773億
3スペイン 5858億 4オランダ 3854億
5アルゼンチン 2609億 6チェコ 541億
7メキシコ 5504億 8イギリス 1兆4514億
9トルコ 1683億 10イタリア 1兆1234億
12ドイツ 1兆9479億 13デンマーク 1663億
14アイルランド 883億 15カメルーン 87億
16ベルギー 2397億 17コスタリカ 153億
18ポルトガル 1091億 19スウェーデン 2258億
20クロアチア 203億 21ウルグアイ 190億
23パラグアイ 73億 24ロシア 2534億
25ポーランド 1639億 26サウジアラビア 1499億
27ルーマニア 383億 28イラン 1128億
30ギリシャ 1245億


その他GNIの多い国(1000億以上)
※オーストラリア(3832億)はサッカー人気が全くないので参考外

36南アフリカ共和国 1254億
40フィンランド 1241億
42ノルウェー 1605億
44スイス 2665億
51イスラエル 1041億
60タイ 1208億
67オーストリア 1944億
86中国 1兆1309億
91インドネシア 1447億
127インド 4743億

578名無しさん@事情通:03/12/25 19:10 ID:89Lq7yVC
アメリカの一番人気は??
579名無しさん@事情通:03/12/25 19:12 ID:vQ1yb9sF
最近 アメリカ カナダ オーストラリア ニュージーランドと言った
サッカー行進国が競技人口増えてきて着実に世界ユースとかで成果だしてきてるよね

ベネズエラや日本などの野球国もだんだんサッカー人気がでてきてるし
世界ではサッカーが一番急速に発展してると思う
580名無しさん@事情通:03/12/25 19:12 ID:GPil6pVt
>>575
ファイナルの全米視聴率が6%のNBA。

>野球人気国にアメリカ合衆国を入れるのはどうだろうか・・

本気で言ってんの?

581名無しさん@事情通:03/12/25 19:12 ID:PWwltmmk
>>573
野球豚必死だな。
日米=世界は言いすぎ。
日本、アメリカで人気有るスポーツが一番って言いたいのか。ふざけるな!
582名無しさん@事情通:03/12/25 19:12 ID:vcXYu1vJ
>>573
危険な発想(幻想)だ。
資本で牛耳れても、人々の心の中まではどーにも出来んぞ。
583名無しさん@事情通:03/12/25 19:13 ID:PWwltmmk
スポーツでそんなこと関係ない。
野球豚はサッカーは貧乏がやるものだと批判するが、そんなことどうでもいい。
お前はそんなに金持ちかw
584名無しさん@事情通:03/12/25 19:14 ID:vQ1yb9sF
アメリカで言うならサッカー人口のほうが野球人口より多いんだぞw
585名無しさん@事情通:03/12/25 19:14 ID:X6ivS4iC
>>581
ここで対抗してんのはアメフトヲタだよ
アメリカで野球人気を名乗るのなら日本だってサッカー人気国になるから
586現実を認めちゃってます:03/12/25 19:16 ID:bMs/TmGK
サカ板スレより

33 名前:  投稿日:03/12/25 18:08 ID:fGfDJGef
>>30
サッカーってほんとヤバイぐらい衰退してるよな。
どうすれば人気回復するんだろ?

34 名前:U-名無しさん 投稿日:03/12/25 18:13 ID:ufKF/xt9
でも、サッカーのせいで自治体の余計な負担が増えています。
全国で無駄なスタジアムができて、これから累積赤字に苦しむことになるでしょう。
人気回復策なんか考える前に、Jリーグの規模を適正化すべきです。

35 名前:U-名無しさん 投稿日:03/12/25 18:15 ID:/Pa+uTx5
Jリーグは10チームくらいで良いのでは?

36 名前:U-名無しさん 投稿日:03/12/25 18:17 ID:uHPeyreO
いや、7チームくらいでちょうど良さそう

37 名前: 投稿日:03/12/25 18:18 ID:c0v+WKLk
クラブはJリーグという会社の支店みたいなものだから、
トップリーグの質にこだわりすぎると基盤が危うくなる。
まぁ、中位クラブのダレもあるからどう両立させるか難しいんだけどね。

38 名前:  投稿日:03/12/25 18:19 ID:eg2sGlYG
サッカーする若い人は減ってるし、5チームくらいが関の山だろ

587 :03/12/25 19:18 ID:bMs/TmGK
>>585
アメリカで視聴率や観客動員が多い大リーグと
観客動員やし視聴率すら取れないサッカーを一緒にするな。
パレードを比較しても根づきかたが違うじゃねーか

もっと頭使えよ低脳じじい
588名無しさん@事情通:03/12/25 19:18 ID:AwOY5Hld
>>585
何言ってんの?
アメリカの野球、アメフト、バスケは並べて3大スポーツって言えるけど日本の野球、サッカーが並べて2大スポーツって呼べるか?

アメリカ
アメフト>野球>バスケ>>>>>>
サッカー

日本
野球>>>>サッカー

だろ?
589名無しさん@事情通:03/12/25 19:19 ID:X6ivS4iC
おやおや、国際的にはヨットにも劣る豚のお遊戯がどうかしたの?
ヤキウはまずヨットを抜かしてからなんか言ってねw
590名無しさん@事情通:03/12/25 19:20 ID:rql2Pxe/
>>580
本気ですが?
貴方の視聴率私観が何を物語ると定義してるか知らないが、
合衆国の野球に関して言えば人気NO1なのはニューヨークとワシントン州ぐらいしか思いつかないが?
ステイツによってスポーツの温度差もかなり違う合衆国において、野球人気NO1と主張はできないはず。
それに、合衆国が国体として統一性があるとおもってるほうが間違い。
総合的な統計は抽象的でしかないんだよ。
591 :03/12/25 19:20 ID:bMs/TmGK
>>589
なんだ、頭の悪い中卒か

相手して損したw
592名無しさん@事情通:03/12/25 19:22 ID:X6ivS4iC
>>587
アメフトのレギュラーシーズンの視聴率10%前後、プレイオフ40%前後
野球のレギュラーシーズンの視聴率5%前後、プレイオフ10%前後

どこが3大人気スポーツなんだよw


593名無しさん@事情通:03/12/25 19:22 ID:AwOY5Hld
>>590
No1じゃないと野球人気国って言えないのかよ。
それはおかしいな。
594名無しさん@事情通:03/12/25 19:24 ID:AwOY5Hld
>>592
NFLのレギュラーシーズンってたった16試合しかないのは知ってるよな?
MLBはポストシーズンだけで16試合以上戦う事もあるだろ。
一試合の重みが違うから単純に視聴率の差でそのまま比べられない。
595名無しさん@事情通:03/12/25 19:25 ID:rql2Pxe/
>>593
アメリカ合衆国は歴史的にも特殊な国だから1国としての人気を推し測るのは難しいってことを言いたいんだよ。
596名無しさん@事情通:03/12/25 19:26 ID:X6ivS4iC
>>594
人気調査でもしっかり大差をつけられてますよw
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
597名無しさん@事情通:03/12/25 19:38 ID:AwOY5Hld
>>596
日本の場合はこうなの。


好きなプロスポーツ「プロ野球」が6年連続1位
1 プロ野球 58.1%
3 サッカー 17.4%
http://www.crs.or.jp/52422.htm




2大スポーツと言えますか?これが(藁
598名無しさん@事情通:03/12/25 19:50 ID:AwOY5Hld
アメリカ人はサッカーという競技の存在を知った上で「つまらない」と判断している
欧州人は野球という競技の存在を知らないからサッカーなんぞが「一番おもしろい」
なんて勘違いしてるんだろーなー
おまえら野球の国、日本に生まれてきた事を感謝しろよ
599名無しさん@事情通:03/12/25 19:52 ID:X6ivS4iC
>>597
その調査はプロサッカーって書いてあるだろ
Jリーグだけだとそんなもんだよ
代表を含むコンテンツだったらもっといくが老人層が苦しいな
600名無しさん@事情通:03/12/25 19:53 ID:THiqlGj5
勘違いして欲しくないのが、
野球はアメリカでも3番人気の年寄り向けスポーツだということ。
日本のマスコミは、さぞかし野球がアメリカで大人気のような報道をしてるけど、
騙されちゃ駄目だよw
アメリカはアメフトの国。
得意気に野球の話なんかしたら笑われちゃうよw
野球なんかで騒いでるのは、残念だけど日本だけw
あとはドミニカなどの2〜3の最貧国
601名無しさん@事情通:03/12/25 19:53 ID:X6ivS4iC
なんだID:AwOY5Hldはけんじか
またいつものセリフが出たなw
602名無しさん@事情通:03/12/25 19:54 ID:Yd3IwKl6
うひ
603名無しさん@事情通:03/12/25 19:55 ID:AwOY5Hld
ポストシーズン最多の観客動員約186万人
 大リーグ機構は、今年のポストシーズン全試合の観客動員数の総計が史上最多の
185万8979人に達したと発表した。これまでの最多は、01年の165万3434人だった。
また、9回で終了した試合を対象にした今季ポストシーズンの1試合平均時間は、3時間5分。
昨年の3時間24分に比べ、20分近くも短縮された。

[2003/10/29/07:46 紙面から]
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-031029-0014.html
604ヤキウ視聴率の悲惨な実態w:03/12/25 19:56 ID:THiqlGj5
オヤジ化 野球がすっかりオヤジ化している

「巨人戦」の視聴者の年齢構成についてなかなかショッキングな
記事がありました。あの報知新聞が情報源ですので信用してもいいか、
あるいは本当はもっとひどい惨状かもしれません。
視聴者の年齢別の構成が凄いです。

      1983年   2000年
●19歳以下 23.0% → 7.5%
●20〜49歳 49.9% → 31.6%
●50歳以上 26.9% → 60.8%
http://homepage.mac.com/butinyaon/petit/petit004.html

ヤキウおっさん臭いよw
( ´,_ゝ`)プッ
605名無しさん@事情通:03/12/25 19:57 ID:AwOY5Hld
MLBの観客動員数についてまとめてみる。

MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人

ということで、いわゆる「プロ野球」を見に今年来た人は、約1億1500万人という凄い数字となる。
     (実際はオープン戦もあるので、もっと多くなる。データがまとまっていないので割愛する)
恐らくこれだけ観客を集めるエンターテインメントは他にはないであろう。
606名無しさん@事情通:03/12/25 19:58 ID:THiqlGj5
野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由
 
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc
607名無しさん@事情通:03/12/25 20:00 ID:THiqlGj5


ヤキウはアメリカでも3番人気wwwwwwwwwwww


608名無しさん@事情通:03/12/25 20:01 ID:X6ivS4iC
けんじの特徴

・しつこいほどの粘着質、負けず嫌い。
・落ちることをアピールする。
・落ちてからはIDを変えて復活、別人に成りすまして援護したことも。
・いつもアンチサッカーのコピペをストックしてる。(主に海外ネタ)
・世界で野球が広まらない原因を野球を知らないからだと言う。
・発展途上国の人間に差別的な発言をしたり、頭が悪いとか言う。
・スポーツ選手のオシャレを否定する。
・「奥が浅い」「妄想」といった言葉を好む。
609名無しさん@事情通:03/12/25 20:03 ID:AwOY5Hld
>>607
>>596によると2番だぞ。
それからアメリカでの野球人気がどうのって言うのはいいけどサッカーはそれ以上に人気がないという事に早く気が付いたら?w
610名無しさん@事情通:03/12/25 20:05 ID:THiqlGj5



ヤキウが一番人気の国はドミニカやプエルトリコなどのカスだけwww
世界中で完全に無視されてるヤキウwwwwwwww


611名無しさん@事情通:03/12/25 20:07 ID:CVtg7zL/
>>610
そうやってどんどん煽ってみ
けんじはずーっと粘着してるからw
観察するのに面白い生物だよw
612名無しさん@事情通:03/12/25 20:09 ID:CVtg7zL/
>>605
単に試合数が多い楽なスポーツって意味だろw
613名無しさん@事情通:03/12/25 20:12 ID:AwOY5Hld
>>612
投手をたくさん用意する。
バスケもファイナルまでいけば100試合ある。
交代自由にして負担を軽減。
それぞれ工夫している。
614名無しさん@事情通:03/12/25 20:14 ID:co73JDCM
 AP通信は23日、ことしのスポーツ10大ニュースを発表し、1位にサッカーのイングランド代表主将、
ベッカムのレアル・マドリードへの移籍を選んだ。2位は、テトラハイドロゲストリノン(THG)などによる
新種のドーピング(薬物使用)疑惑、3位は自動車F1でのシューマッハー6度目の総合優勝。

 以下(4)自転車ツール・ド・フランスでアームストロング5連覇
    (5)ラグビーW杯でイングランド優勝
    (6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
    (7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
    (8)NBAのスター、ブライアントの婦女暴行容疑
    (9)女子テニスでクライシュテルスらベルギー勢躍進
    (10)ヨットのアメリカズカップでスイス艇優勝−。(共同通信)



えっと・・・・・ヤキウは???ヤキウはあ〜〜〜〜〜〜メジャーリーグはあ〜〜〜〜〜??????どこ?
615名無しさん@事情通:03/12/25 20:15 ID:TYekj+VX
英国ではファーディナンドの薬物使用は相当問題になってるみたいだね
アメリカの国際試合がない系のスポーツ興行、薬物には寛容だよね。
薬さえ安くなって手に入るようになったら高校野球の選手も使いそうなんだけど。
616名無しさん@事情通:03/12/25 20:15 ID:TYekj+VX
>>613
フットサルって入れ替え自由だっけ?
そんなサッカーあってもいいよね。
617名無しさん@事情通:03/12/25 20:16 ID:THiqlGj5
ヤキウは運動量が全く必要のないブタスポーツだからなあ
醜いデブが木の棒振り回しちゃって
馬鹿じゃねーのあれwww
618名無しさん@事情通:03/12/25 20:17 ID:CVtg7zL/
>>616
選手層の厚いチームしか勝てなくなる
フィジカル馬鹿の身体能力をいかしたプレーしか見られなくなる
面白いか?
619名無しさん@事情通:03/12/25 20:20 ID:AwOY5Hld
THiqlGj5←これがエド豚ってやつ?
なんか煽りレベルが低すぎて話にならないな。
620名無しさん@事情通:03/12/25 20:22 ID:TYekj+VX
>>618
それはそれでおもしろいんじゃないの?
スポーツってフィジカル馬鹿の側面大きいでしょ。
621名無しさん@事情通:03/12/25 20:22 ID:CVtg7zL/
>>619
お前も有名なコテだよw
確かT大の工学部にいるんだよな?
622名無しさん@事情通:03/12/25 20:25 ID:AwOY5Hld
>>621
人違い。
623名無しさん@事情通:03/12/25 20:25 ID:CVtg7zL/
>>620
交代自由だから疲れない。
前半から後半まで鬼プレスの応酬。
全く展開がないように思えるが。
624名無しさん@事情通:03/12/25 20:28 ID:AwOY5Hld
>>623
単純に考えて疲れたらパフォーマンス落ちるだろ?
交代自由、もしくは交代可能人数を増やして高いレベルのプレーを維持する方が見ていて楽しいんじゃないか?
当然選手の負担軽減にもなる。
625名無しさん@事情通:03/12/25 20:31 ID:chVPxoVw
>>624
そうだよね。でもサッカーは足で扱うミスが基本のスポーツだから
バスケの手で扱うのとはちょっと違ってくるかも。
休んで体力的に余裕があると、クリアばっか出来るようになって
余計点が入らないかも。
626名無しさん@事情通:03/12/25 20:34 ID:CVtg7zL/
>>624
サッカーってのはいかに点を取らせないようにするかを考えて戦術が発展した競技だから
それをやっちゃう強豪チームでも点は入りにくくなる。
627名無しさん@事情通:03/12/25 20:35 ID:AwOY5Hld
>>625>>626

サッカーは欠陥スポーツって事でFA
628名無しさん@事情通:03/12/25 20:36 ID:CVtg7zL/
いや野球が・・・
629名無しさん@事情通:03/12/25 20:39 ID:hdgU0JvJ
ジダンもロナウドもチームにフィットするまで時間がかかったけど、
ベッカムは割とスムースに馴染んで貢献できたのはスゴイ。
まぁポジションも関係してるだろうけど。世界中の注目ではあったのだから、
そのプレッシャーの中でよくガムバッタなと。
630名無しさん@事情通:03/12/25 20:40 ID:CVtg7zL/
けんじなんで最近海サカ板こないの?
631名無しさん@事情通:03/12/25 20:47 ID:AwOY5Hld
だから俺はけんじじゃないってば。
632名無しさん@事情通:03/12/25 20:49 ID:CVtg7zL/
そのしつこさがけんじそのもの
まあ俺も人のこと言えないがw
633名無しさん@事情通:03/12/25 21:02 ID:PWwltmmk
兎に角、けんじと同じ野球豚なのは間違いない。
アメリカでサッカー人気有るかどうか関係ないし。
貶すことに必死。うざい
634名無しさん@事情通:03/12/25 21:04 ID:LT0NPFtW
>>630
国内板で暴れまくってるから。
635名無しさん@事情通:03/12/25 21:50 ID:CmHwoMYq
NASCAR(ナスカー)"とは?

National Association for Stock Car Auto Racingの略。
レースの主催、ルールの決定、ライセンスの発行に至るまですべてを統括して
いる。この団体が主催で行なうレースも"NASCAR"と呼ばれており、現在アメリ
カにおいて、最も人気と知名度のあるレーシングカー・スポーツである。

ニールセン・メディア・リサーチ(Nielsen Media Research)社の行なった
2002年度の視聴率調査によると、全米におけるNASCARウィンストンカップ・
シリーズの視聴率はNBAやMBLを凌ぐ5.7%でNFLに次ぐ2位。
NASCARブッシュ・シリーズも2.1%で5位に入っている。

また観客動員総数は年間500万人以上にも及び、これはアメリカンスポーツの
中でもトップクラスと言える。

米FOXチャンネルにて放送されているNASCAR中継の視聴率は、アメリカの対
イラク戦争があったにも関わらず、過去2年間と同レベルを維持しており、
先週末のソノマ戦までの平均視聴率は5.8%となっている。

3/23のブリストル戦、3/30のフォート・ワース戦、4/6のタラデガ戦はイラク
戦争関連の放送の影響を受け視聴率が下がってしまったものの、2/16放送の
「デイトナ500」の視聴率が9.8%、ラスベガス戦(3/2)が6.9%、
ノースキャロライナ戦(2/23)が6.7%とNBAファイナルの6試合平均視聴率6.5%
を上回っている。

http://www.trioval.com/whats/qanda/beginner.html
サカ板スレより

33 名前:  投稿日:03/12/25 18:08 ID:fGfDJGef
>>30
サッカーってほんとヤバイぐらい衰退してるよな。
どうすれば人気回復するんだろ?

34 名前:U-名無しさん 投稿日:03/12/25 18:13 ID:ufKF/xt9
でも、サッカーのせいで自治体の余計な負担が増えています。
全国で無駄なスタジアムができて、これから累積赤字に苦しむことになるでしょう。
人気回復策なんか考える前に、Jリーグの規模を適正化すべきです。

35 名前:U-名無しさん 投稿日:03/12/25 18:15 ID:/Pa+uTx5
Jリーグは10チームくらいで良いのでは?

36 名前:U-名無しさん 投稿日:03/12/25 18:17 ID:uHPeyreO
いや、7チームくらいでちょうど良さそう

37 名前: 投稿日:03/12/25 18:18 ID:c0v+WKLk
クラブはJリーグという会社の支店みたいなものだから、
トップリーグの質にこだわりすぎると基盤が危うくなる。
まぁ、中位クラブのダレもあるからどう両立させるか難しいんだけどね。

38 名前:  投稿日:03/12/25 18:19 ID:eg2sGlYG
サッカーする若い人は減ってるし、5チームくらいが関の山だろ


637名無しさん@事情通:03/12/25 22:22 ID:rvTKlKIQ
アメリカの通信社が選ぶスポーツ10大ニュース:

1位:サッカー
2位:陸上等
3位:モーター
4位:自転車
5位:ラグビー
6位:サッカー
7位:サッカー
8位:バスケ
9位:テニス
10位:ヨット

あれ?
ヤキウがないよ(プゲラwwwwwwwwwww
638名無しさん@事情通:03/12/25 22:54 ID:HHufmgzD
>>557
そうじゃなくてメジャー代表と日本代表の戦いでもスタンドガラガラって言いたいんだろ
639こころ:03/12/26 00:07 ID:w9VaB9lp
う〜ん、ベスト10の中で陸上とヨットのニュースは知らないな〜。日本で放送してたっけ?
今年意外と楽しめたのはラグビーとF1だった。

それよりスキーとかのウインタースポーツはニュース入ってないんだな。
北半球限定スポーツだからだろうか??
640名無しさん@事情通:03/12/26 00:23 ID:KlZWMpvd
>>639
アメリカズカップは凄い大会だよ
ただ今回はジャパンシンジケートは出なかったのね。資金が集まらなくて。
100億とか普通にかかる凄い大会。

金さえ集めたら海のないスイスでも優勝できるって変な結末だけど。
641名無しさん@事情通:03/12/26 00:45 ID:vknpI2ew
NFL > NBA > NHL > MLS > MLB
642名無しさん@事情通:03/12/26 03:58 ID:GLwjqz4g
野球には世界中が注目する国際試合とかがないからヒガミ? 
643名無しさん@事情通:03/12/26 04:13 ID:3DPdwJyJ
ワールドカップ、オリンピック、アメリカズカップ

世界3大スポーツイベント?
644名無しさん@事情通:03/12/26 04:17 ID:s2/ssgip
>>643

サッカーW杯、五輪、F1
645名無しさん@事情通:03/12/26 04:18 ID:oX/mOQiB
ちなみに今年の我が家における重大ニュースは
「オヤジ、何気にリストラされてた」です。
646名無しさん@事情通:03/12/26 04:46 ID:GLwjqz4g
アハハ
647名無しさん@事情通:03/12/26 10:29 ID:gOm/BPpU
>>644
3つめはいろいろ。
T豚Sなんかだと「世界陸上」
ウジはサイトで、F1のページは「F1」で、ツールドフランスのページは「ツールドフランス」
648名無しさん@事情通:03/12/26 11:54 ID:hyHGB5MQ
APでは野球はスポーツじゃなくて演芸に分類されているんだ
649名無しさん@事情通:03/12/26 17:13 ID:mtwM91Yg
○あまり動かない             
○年寄りが多い
○間が多く、時間が長い
○やたらに「頭を使うスポーツです」を強調する
○試合中に飲食
○きまった動きしかしない
○タバコを吸う
○暴力沙汰
○あまり動かない
○年寄りが多い
○間が多く、時間が長い
○やたらに「頭を使うスポーツです」を強調する
○試合中に飲食
○きまった動きしかしない
○タバコを吸う
○暴力沙汰
○薬座にチケットばらまく
○観客水増し疑惑
○ビールかけでTバック
650名無しさん@事情通:03/12/26 17:16 ID:kcIIIwVW
世界中で無視されてる豚スゴロクwww
651名無しさん@事情通:03/12/26 17:55 ID:1sxWqvea
ツールドフランスはレース中の飲食どころか、放尿&脱糞も・・・
652名無しさん@事情通:03/12/26 18:05 ID:ISd0sWaF
>.649
野球?
653名無しさん@事情通:03/12/26 18:07 ID:kcIIIwVW
松村とか伊集院とか極楽山本って野球ファンなんだろ

デブじゃん

ほんと糞野球人ってデブ多いいよな

最低のスポーツだな

いやスポーツじゃねえな、何だ、スポーツじゃなかったら

デブの娯楽にでもしとくか
654名無しさん@事情通:03/12/27 12:53 ID:GpG8cr2X
655こころ:03/12/27 13:31 ID:pBoWbxSD
>>647
どう考えても世界陸上は3大スポーツイベントに含まれんだろ。
656名無しさん@事情通:03/12/27 20:20 ID:sYYPaM2l
野球って人気ないんだね。
657名無しさん@事情通:03/12/27 22:53 ID:dItMfeIc
野球ってスポーツじゃないからね
658名無しさん@事情通:03/12/28 00:27 ID:BunF7akH
世界の青少年達にとって野球は最も盛んなスポーツであり、日本はアメリカについて二番目に野球の好きな子供の多い国です。
http://homepage3.nifty.com/jlsba-osaka/page/01seniortowa/seniortowa.html
659名無しさん@事情通:03/12/28 01:44 ID:sS3/pZkf
>>655
では何が入るんだ?
660名無しさん@事情通:03/12/28 02:05 ID:7ILfgnFI
ワールドシリーズ














んなわきゃない(プ
661名無しさん@事情通:03/12/28 05:30 ID:i/KRASFg
日本の一般紙はほとんどAP通信発表の「スポーツ10大ニュース」は
紹介してないんじゃないのか(w
ふだん経済、政治ネタなどでは、AP通信発表のニュースを盲目的に
信じてタレながしてるくせに。
662名無しさん@事情通:03/12/28 13:21 ID:Ar0OhjdA
日本のマスコミは、ナベツネ将軍様の顔色をうかがっています。
663名無しさん@事情通:03/12/28 13:25 ID:M++B7Dfx
>>661 野球に都合の悪い情報はなるべく 書かない流さない見ない振り 日本メディアの間では暗黙の了解ですw
664名無しさん@事情通:03/12/28 14:36 ID:D2GqSSUb



あれ?今年のWシリーズって現地で
かなり盛り上がってたとかいう話じゃなかったか


665名無しさん@事情通:03/12/28 14:41 ID:txA9TRk1
んなもん米でさえ3番手スポーツに熱狂してんのは日本のNHKとイボータ
くらいだったに決まってんじゃん。
666名無しさん@事情通:03/12/28 18:20 ID:QhB5sfzR
2番手だろ。
っていうか試合数もアメフトと全然違うのに一概には決められないと思うが。
日本の野球とサッカーのようなはっきりとした差は無いだろ。
667名無しさん@事情通:03/12/28 18:26 ID:e6yw0zcW
新種のドーピング疑惑が2位なんだな。
これって、日本のテレビメディアとかはほとんど取り上げないよな。
活字メディアはまあまあ取り上げてるけど。
668名無しさん@事情通:03/12/28 18:33 ID:6X5nHRQI
野球なんかで騒いでるのは日本のオヤジマスコミだけだろ
アメリカで馬鹿みたいに恥晒しやがって
野球なんかアメリカ人の眼中にないのにな
669名無しさん@事情通:03/12/28 18:37 ID:QhB5sfzR
>>668
眼中に無いのはサッカーだろ。
野球は普通に人気。
煽りにしてもアホすぎ。
670名無しさん@事情通:03/12/28 18:39 ID:4QycB2NR
野球豚が暴走してますね
671名無しさん@事情通:03/12/28 18:42 ID:QhB5sfzR
サッカーはルール改良しろよ。
そうすりゃ少しは面白くなって馬鹿にされずにすむかも。
672名無しさん@事情通:03/12/28 18:43 ID:p0p57fPM
日本では残念ながら
野球>>>サッカー
10年後も
野球>>サッカー。
その先は分からん。
673名無しさん@事情通:03/12/28 18:49 ID:TclmQuaN
サッカーがつまらないのが諸悪の根源。
視聴率も20%すら超えない始末。
こんなんで人気bPスポーツを名乗るな。
674名無しさん@事情通:03/12/28 18:53 ID:lhGWiGI2
世界ナンバー1スポーツはサッカー
日本ナンバー1スポーツは野球ってことで
675名無しさん@事情通:03/12/28 18:58 ID:FWyxbYbz
今年もサッカーが1位じゃ毎年サッカーが1位になっちゃうような。
でもチャンピオンズリーグは入ってないのな。
不思議だ。
ベッカム移籍が入るならCLも入っておかしくないと思うが。
676名無しさん@事情通:03/12/28 19:00 ID:QhB5sfzR
CLなんて誰も興味無いって事だな。
677名無しさん@事情通:03/12/28 19:02 ID:7lKN+FNa
そうだな
世紀の凡戦CL決勝が一位でも良かったと思う
678名無しさん@事情通:03/12/28 19:04 ID:FWyxbYbz
>>677
ああ、CLつまんなかったから入ってないのか。
チーム数32に増やしてから毎年人気落ち続けてるらしいしね。
679名無しさん@事情通:03/12/28 19:06 ID:CJGu/GX2
野球豚必死すぎ
680名無しさん@事情通:03/12/28 19:08 ID:y/n7B/b6
野球はアメリカで3大スポーツに入ってないって聞いてるけど。
3大スポーツは
アメフト
バスケ
アイスホッケー
だよね?
681名無しさん@事情通:03/12/28 19:09 ID:QhB5sfzR
>>680
あまりに無知。
682名無しさん@事情通:03/12/28 19:10 ID:y/n7B/b6
>>681
んじゃソースお願いします。
683名無しさん@事情通:03/12/28 19:13 ID:QhB5sfzR
>>682
そういうのはまず君から出すものだ。
常識的に3大スポーツはMLB、NFL、NBAと言われてるんだから。
ソースも何もない。
684名無しさん@事情通:03/12/28 19:15 ID:qk0BEBeO
パナマは2CHで3大吉外に入ってないって聞いてるけど。
3大吉外は
あやや担
童謡のおねえさん
エド豚
だよね
685名無しさん@事情通:03/12/28 19:16 ID:fS/Fmt8c
MUの監督にボコられて「やめますた」と言った後の
当時のJフォンの観戦ツアー招待の電車の吊り広告、
結構マヌケだったな。
686名無しさん@事情通:03/12/28 19:19 ID:7lKN+FNa
>>683
それはアメリカ4大スポーツじゃない?後1つはNHL
世界三大スポーツはW杯サッカー、F1、オリンピックだったと思う
687名無しさん@事情通:03/12/28 19:19 ID:y/n7B/b6
>>683
疑問形で言ってるのに否定して来たんだからそっちが出すべきだと思うけど。
態度デカい人だね。
688名無しさん@事情通:03/12/28 19:24 ID:bLAw0wQ8
そもそも野球はスポーツか? 休憩ばっかりだけど?
689名無しさん@事情通:03/12/28 19:25 ID:QhB5sfzR
>>687
まずは常識を覆すソースが先。
690名無しさん@事情通:03/12/28 19:26 ID:hwI12FoY
ID:QhB5sfzR ← 今日のキティ
691名無しさん@事情通:03/12/28 19:27 ID:4QycB2NR
>>683
お前も無知。

第一野球なんて、世界でも観てる奴すら少ない糞スポーツだろ。
692名無しさん@事情通:03/12/28 19:28 ID:QhB5sfzR
ま、いいけど。ほれ。


野球はアメリカのスポーツで最も人気のあるスポーツのひとつなんだ。
 その他に、アメリカではどのようなスポーツが人気があるか知ってる?3大スポーツって聞いたことあるかな?
これは、野球、バスケットボール、アメリカンフットボールのことを言うんだ。
この3つのスポーツは、とにかくものすごい人気で、アメリカの小学生の中には、将来野球選手やアメフト選手、バスケットボールの選手を夢見て一生懸命上手になろうと頑張っているこどもたちがたくさんいるんだよ。
http://www.so-net.ne.jp/kids/spkids/031015.html

アメリカではご存知の通り、アメリカンフットボール、バスケットボール、野球の3大スポーツ、それに続くのがアイスホッケーと、サッカーはあまりメジャースポーツではありません。
http://www.seshop.com/se/edu/shikaku/omo/us/us07.asp?educat=us


っていうかなんでこんな常識も知らない人間がいるんだ・・。
693名無しさん@事情通:03/12/28 19:28 ID:y/n7B/b6
>>689
ただ食って掛かってるだけの人なのかな?
ごめんね。ぼくめんどくさいからこの話はここで終わりにするよ。
全面的に君が正しいからさ。じゃ、そゆことで。
694名無しさん@事情通:03/12/28 19:29 ID:QhB5sfzR
>>691
アメリカの話をしてるんだけど?
しってるかな?アメリカがっしゅうこくって?
まだちりのじかんでならっていないのかな?
695名無しさん@事情通:03/12/28 19:31 ID:4QycB2NR
思考が停止してますか?このゴキブリ君はw
696名無しさん@事情通:03/12/28 19:34 ID:y/n7B/b6
>>692
もっとも人気があるのがNFLだってこと位俺でも知ってるんだが。常識ねぇ・・・
まぁいいや。俺も検索してみたら3大スポーツに野球が入ってるみたいだったし。サンクス。
697名無しさん@事情通:03/12/28 19:38 ID:QhB5sfzR
>>696
もういい、君がアホという事は十分分かったから。
早くおねんねしなさい。
698名無しさん@事情通:03/12/28 19:46 ID:y/n7B/b6
>>697
わかったよ、おじいちゃん♪
699名無しさん@事情通:03/12/28 19:55 ID:FTPfma/9
日本古来のスポーツってないんだね
武道しかない
どういうこと?
700名無しさん@事情通:03/12/28 19:56 ID:jlh4pLVl
700
701名無しさん@事情通:03/12/28 20:21 ID:FWyxbYbz
来年は欧州選手権か。
サッカーが毎年1位なのかね。
702名無しさん@事情通:03/12/28 21:10 ID:mr+e5QLG
ロシアの油様は来年も入るかもな。
トッティ、オーウェン、ルーニーを獲るとか言ってるし。
703名無しさん@事情通:03/12/28 21:12 ID:Gsz5+Jd0
野球豚、マジでうざい
704名無しさん@事情通:03/12/28 21:17 ID:Gsz5+Jd0
CLがないのは当然。
そんなにニュースになることじゃないんだろう。毎年やるし

今年は・・・
バイエルンがマドリーに勝って決勝はバイエルンvsユーべとか?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
705名無しさん@事情通:03/12/28 21:23 ID:SY65bb1v
アメリカのスポーツ事情
アメフト←圧倒的に1番人気
NBA←2番人気
アイスホッケー←3番人気
野球←4番人気の年寄り向けスポーツ
日本のマスコミが騒いでるだけ
706名無しさん@事情通:03/12/28 21:30 ID:cQJUb1uF
707名無しさん@事情通:03/12/28 21:51 ID:M++B7Dfx
世界で一番フットボール(サッカー)
アメリカ一番アメフト(アメリカで独自に進化したFB)
オーストラリア・NZで一番ラグビー(英のフットボールから枝分かれ)
 
708名無しさん@事情通:03/12/28 22:06 ID:fHNtDogF
今朝見た映画『ベストキッド』で主人公ら(カリフォルニア州で高校生)
が浜辺でも学校でもサッカーやってて意外だった。まあ貧弱な体のやつだから
そんな設定なのかも
709名無しさん@事情通:03/12/28 23:15 ID:SY65bb1v
野球って腹の出たデブがやるスポーツでしょ?
棒振り回して、グルグル同じとこ回って、
実に単純でアホらしい競技ですなw
そりゃ世界中で無視されるよ藁
710名無しさん@事情通:03/12/28 23:58 ID:6JqnK7HX
98年のソーサとマグワイアは入ってたのか?確か世界が注目って連日
日本のマスコミは煽ってたんだけど。もしかして操作?
711名無しさん@事情通:03/12/29 00:25 ID:YoaJ4XU3
>>665
イボータって何?
>>671
変えたよ。キーパーがバックパスを手で使えないように。野球こそ欧州や中国で
うけるようにルール変えたら?
>>676
君が命より好きな野球は一つも入ってないよ?
712名無しさん@事情通:03/12/29 00:26 ID:jtYxLeHG
>>711
ブヒーブヒブヒブヒ!
713名無しさん@事情通:03/12/29 00:36 ID:+Mbg4us5
>>100
だろうな、NBAでスパーズが優勝とかが入るなら、CLでミランが優勝とかも入るだろうし。
しかしベッカムはちょっと凄いな・・・。
714名無しさん@事情通:03/12/29 01:12 ID:z8qzh8FZ
これって真実だよな。
野球はマジで人気ない。
世界と互角の相手も少ない。
715名無しさん@事情通:03/12/29 01:19 ID:z8qzh8FZ
《NFL》(フットボール)
   アメリカで人気ナンバーワンのスポーツ。黒人、白人の全階層にファンを持つ。ただし、年間16
   試合しか公式試合がないので、試合の入場料が高く、貧困層は観戦できない。

 《NBA》(バスケットボール)
   各人種にファンがいるが、特に黒人の間で人気が高い。選手も黒人が70%以上を占める。都市の
   スラム街の黒人少年たちにとって、NBAの選手たちは将来の目標である。

 《MLB》(野球)
   人気は第3位。メキシコ系、プエルトリコ系の選手がいるのは野球だけである。白人の子供とヒス
   パニックには特に人気がある。

 《NHL》(アイスホッケー)
    ファン層は、ほとんどが白人で、黒人やヒスパニックは少ない。アメリカ、カナダで人気があるス
   ポーツで、チームは五大湖周辺や東部に多い。
http://www.haga-j.haga.ed.jp/kaigai/shiryo.htm

野球はマジで3番手に落ちてる、こないだもブロードキャスター見てた奴いないの?
WSを1ゲームにしてもスーパーボウルの様に盛り上がる訳もない、ゲーム性からしてね。
716名無しさん@事情通:03/12/29 01:32 ID:Tt4/WPpb
また、NBAやNFLなど他のプロスポーツも盛んなので、いつヤンキースやMLBそのものの人気が凋落し、他にトップの座を譲るかもしれない状況にあります。
http://www.sbpnet.jp/bisista/pickup/art.asp?page=2&newsid=281


ってことはMLBはまだ1番みたい。
717名無しさん@事情通:03/12/29 02:00 ID:VLRK2jyc
所詮、野球なんて世界レベルで見たら
何それ?って言われるような認知度もやってる奴も凄く少ない
低レベルなスポーツだよな。
718名無しさん@事情通:03/12/29 02:13 ID:Tt4/WPpb
>>717
サッカーってスペインなんて小国でもFIFAランク2位になれるもんな。
アメリカが本気出してサッカーやったらぶっちぎり。
金もたくさんあるから優秀な選手はみんなMLSに行って欧州サッカーは潰れるな。
良かったな、アメリカではサッカーが無視されるほど人気なくて。
719名無しさん@事情通:03/12/29 02:34 ID:ciwZBfLj
やきうはドミニカみたいなスポーツ弱小国、最貧民国が実質世界NO2なんだもんな
しかも打線ではアメリカよりも上と言われてるし、
サッカーだったらドミニカと似たような境遇の貧民で身体能力が高いアフリカ勢はトップ10にも入れないよ
720名無しさん@事情通:03/12/29 02:45 ID:VLRK2jyc
>>718
お、レスが帰ってきてるw

>金もたくさんあるから優秀な選手は
みんなMLSに行って欧州サッカーは潰れるな。
爆笑、お前の頭の弱さを露呈しただけだなw
そんな単純に物事が進むといくと本当に思ってますか?

頭の弱さをわざわざここに晒すことは無いと思うけどなぁ。
721名無しさん@事情通:03/12/29 02:48 ID:ciwZBfLj
メジャーを見ていて思った。恥ずかしながら俺はメジャーの選手は
9割がアメリカ人で1割がその他外国人くらいと思っていたが、
実際にはやたら中南米の選手が多い。全体の4割ぐらいじゃないかな?
クリーンナップが中南米の選手で占められてるチームすらある
 
現代のアメリカ人は野球をやらない
(ちなみにアメリカのサッカー人口は1800万というデータもある)。
 
大リーグなんて、ドミニカみたいなちっぽけな貧困国の選手に占領されつつある
ドミニカとかベネズエラとかプエルトリコとかね
アメリカ人は本気で野球してないのかな?子供の競技人口減ってるらしいし。
アメフトやバスケでアメリカ人が殆どなのはやっぱ人気あるからだろうね
アメリカのベースボール界は深刻な人材不足に陥ってる

しかし、アメリカ人はメジャーリーグなど、観戦することはする。
それは、あたかもローマ時代に奴隷を競技場で戦わせそれを楽しんだように、
ドミニカ・ベネズエラそしてジャップなどを競技させて楽しんでいるのである
 
中米の小さな島国は、貧乏だからスポーツに打ち込むととにかく強い
でも、もし人口がドミニカの10倍あるブラジルが、
野球にマジになったら、アメリカなんてあっさり抜くよ
たった800万人のドミニカですらあれなんだから
  
かつて野球ヲタは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、よく見ると
ドミニカという、彼らの言うまさにドキュソな国の人間が多いのだ・・・・
これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った
 
それだけ底の浅いスポーツって事かな
まぁ野球なんてやる価値もないけどね。
722名無しさん@事情通:03/12/29 02:56 ID:fpHKq3h1
>>721
DQN
723名無しさん@事情通:03/12/29 03:01 ID:Tt4/WPpb
>>720
え、何がおかしい?
アメリカのサッカーが人気になったらの話だぞ。
そうなる可能性は低いが、もしそうなったらみんなMLS行くよ。
給料が多くなるのは確実なんだから。
724名無しさん@事情通:03/12/29 03:02 ID:fpHKq3h1
>>721
DQN
725名無しさん@事情通:03/12/29 03:13 ID:r9yUUYDw
やき豚もさか豚も仲良くしやがれゴラァ
726名無しさん@事情通:03/12/29 03:22 ID:Tt4/WPpb
野球が普及しない理由について思うのは色々有るがルールが複雑というのがでかいと思う。
野球ってあらゆるスポーツの中で一番ルールが複雑だと思う。ちょっと面白い文を見つけた。

球技進化論

>そして、ホッケーのルールを非常に特殊化させ、一言では言い切れないような複雑なルールにしたのが野球である。
>あなた、野球を知らない人にルールを簡単に説明できるか。
> 生物の進化論と同じく、ここには、「特殊化したものほど適応できる範囲が小さい」という法則が成り立つ。
>世界でもっとも普及している球技はサッカー、次いでバレーボール。どちらも球技の第1変異形態である。
>これは器材が安く済むというだけでなく、ルールが原型に近いためわかりやすく、どの民族も入っていけるためだと思うのだ。
> もちろん例外もある。バスケットはルールが単純に過ぎ、単なる背高競争と堕してしまったため、衰退してしまった。

(中略)

>逆に、第2変異形態以上に特殊化した球技は、一定の文化的範囲以上には普及しない。
>ラグビーはアングロサクソンとその文化的影響を受けた地域のみ。ゴルフも同様。
>野球はアメリカとその文化的影響を受けた地域のみ。アメフトに至っては、ほぼアメリカでしか行われない。
>第3変異形態の球技の中でも、ルールの点でもっとも特殊化した球技は野球である。
727名無しさん@事情通:03/12/29 03:28 ID:r9yUUYDw
>>726
マヂで興味深い
728名無しさん@事情通:03/12/29 03:37 ID:Tt4/WPpb
a.サッカーがこのように普及したのは、ボールが一つあればどこでもできるからです。
b.例えば、テニスやバドミントンにはネットやラケットなどが必要です。
c.しかし、サッカーはボールが一つだけあればみんなで楽しめます。
d.つまり、サッカーは貧しい地域の子供たちでも楽しめるスポーツなのです。
ボール一つだけで楽しめるサッカーは、貧しい人でもできるスポーツです。
だから、サッカーは、すぐに社会的階層を越えて全ての人々を夢中にさせました。
そして、サッカーは世界でいちばん人気のあるスポーツになったのです。
http://www.tjf.or.jp/hidamari/3_migakou/migakou15.htm

サッカーが全世界に普及した理由は、ボール一個あればどこでもできるからと言われる。
少年時代、ストリートサッカーで技を磨いたペレはこう言っている。「ブラジル人のハングリーさは、日本のそれとは比較にならない」。
後にサッカーの神様と称された彼も、靴下にぼろ布などを詰めたボールを蹴(け)っていた。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha19/s020531.html



サッカー普及のキーワードは「貧乏」「ルールが簡単」
競技性(面白いかどうか)は関係ない。
729名無しさん@事情通:03/12/29 03:40 ID:YoaJ4XU3
>>715
こないだのブロードキャスターではゴジラ松井を筆頭に日本人メジャーリーガーが
大人気で日本からのツアー客が激増してるって事しか言ってなかったような。
3番人気とか人気が落ちたとかは言ってなかったと思う。
>>726
>特殊化したものほど適応できる範囲が小さい
野球はパンダみたいに進化の袋小路に迷い込んだわけか。だから野球豚は
パンダが始めて日本にきた感動を忘れないかのごとく茂雄にキャーキャー言ってるのかw
ところでその文が載ってるサイトってどこ?
730名無しさん@事情通:03/12/29 03:43 ID:Tt4/WPpb
731名無しさん@事情通:03/12/29 03:43 ID:ERSe93CE
サッカーは貧しい人にも金持ちにも人気ある。だから最強。
732名無しさん@事情通:03/12/29 03:46 ID:q13HSU/G
米国のMLBで中南米の連中が大活躍するのと
日本の大相撲でモンゴル人が活躍してるのと同じようなもんだ。
733名無しさん@事情通:03/12/29 03:59 ID:o5m2zQ1m
野球好きって友達作るの難しいと思う
あんなの毎日見てたら時間とられちゃうよw
734名無しさん@事情通:03/12/29 04:03 ID:o5m2zQ1m
Tt4/WPpb  =QhB5sfzR(昨日のID)


特にこんな奴は尚更w

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3AQhB5sfzR
735名無しさん@事情通:03/12/29 04:06 ID:YoaJ4XU3
>>716
デストラーデは日本の観客が減ってると嘘を言ってるな。巨人の観客は
戦後下がった事がないんだけど知らなかったみたいね。観客が減ってるチームも
あるけどセパ両リーグで見ると減った事はないんだけどね。水増しのおかげかもしれんが
736名無しさん@事情通:03/12/29 04:15 ID:VLRK2jyc
>>723
お前が、単なる野球豚かアメリカをマンセーしたいんだか知らねぇが

>え、何がおかしい?
だって笑えるじゃん、お前が余りにも馬鹿で無知過ぎることがさw

サッカー界もそれほど貧乏なわけじゃないぞ。
金についていえば、チェルシーという金満クラブを知ってるか?
他にも金持ちなクラブは色々あるが。

選手についても、クラブ間の交渉等その他複雑に色々あるのに、
そう簡単に出て行けるわけがないだろ。
移籍金を、何百億と金を詰まれりゃ出て行かせる所もあるかもしれんがな。
そこまで莫大な金をぽんぽん出せるところは、ないだろうな。

第一、元々お遊び程度の低レベルで安っぽいリーグにいく選手なんか
普通に考えているわけないだろ、選手としてレベルの高い人間なら尚更な。

まぁ、そんなことよりまずはサッカーのクラブには一つ一つに
歴史と伝統というものがあるということをまず理解しろよ。
737名無しさん@事情通:03/12/29 04:21 ID:z8qzh8FZ
アメリカまんせーならアメフトやれよ日本人w
738名無しさん@事情通:03/12/29 04:25 ID:PcCKgxGi
>>723
アメリカもヨーロッパも人気
なんで潰れるんだよ
>>721
長い

野球豚、必死にならなくていいよ。野球好きな人もサッカー好きな人もいる。
見苦しいからやめろ
739名無しさん@事情通:03/12/29 04:25 ID:j5M2sufb
野球観戦が趣味だなんて言ったら嫌われちゃうよ
かっこわりいし爺くせーw
まじ野球だけは勘弁してw
740名無しさん@事情通:03/12/29 04:32 ID:o5m2zQ1m
http://sports3.2ch.net/mlb/subback.html

このアメリカマンセーの野球豚とかがいる板はここ
アメリカの野球とか世界の野球ヲ誇大広告してるからたたいてやってくれw
741名無しさん@事情通:03/12/29 04:34 ID:o5m2zQ1m
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1066053205/l50
アメリカでの野球人気ってどうなの?part6
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1069489577/l50
【緊急】野球はなぜ世界で不人気なのか・9【提言】
742名無しさん@事情通:03/12/29 04:35 ID:qBySqOv+
>740
君も十分粘着やん。
見苦しいからやめれ
743名無しさん@事情通:03/12/29 04:39 ID:2v5JoBkN
つうか普通にサッカーの方が断然金かかるだろ
普通に試合するのに最低限必要なもの(日本円の場合)

  サッカー用ゴール 1つ150万円×2
  スパイク×22 22万円  ボール6000円  全総額320万

  バット+グローブ+球×18+ベース×4      全総額30〜40万   

       スタジアムの金は両方同じくらいなので省く。
744名無しさん@事情通:03/12/29 04:47 ID:QkOYN2hr
ゴールって(笑) 選手個人が買うわけじゃないだろ。
745名無しさん@事情通:03/12/29 05:14 ID:j5M2sufb
まあ野球はデブがやる年寄りに人気のスポーツだし
世界的にはカス同然のマイナースポーツだし
若者に人気で
世界NO.1スポーツのサッカーとは比べちゃ
かわいそうだよ
746名無しさん@事情通:03/12/29 05:21 ID:j5M2sufb
野球老人は死んで減っていくだけだから哀れ
747名無しさん@事情通:03/12/29 07:15 ID:P+OoOXAv
あと5年もすれば野球人気を支えてる団塊世代がマスコミから引退
する。そうすりゃ今の醜いまでの「野球マンセー」はなくなるよ。
748名無しさん@事情通:03/12/29 07:16 ID:P+OoOXAv
あと5年もすれば野球人気を支えてる団塊世代がマスコミから引退
する。そうすりゃ今の醜いまでの「野球マンセー」はなくなるよ。
749名無しさん@事情通:03/12/29 07:22 ID:7ESlaxnA
>>747
Jリーグマンセーは未来永劫絶対に無い事は100l断言できるけどな。
野球もつまらないが団塊世代とかそう言うのってあまり関係ないと思う。
最終的には質が高く面白いかどうかだ。
みんな目が肥えてるから同じジャンルでもクオリティーの低い物なんて誰も見たくない。
メジャーや海外のサッカーでもうお腹いっぱい。
750名無しさん@事情通:03/12/29 07:34 ID:1nAZBRLv
ましてやガキがやってる高校野球、高校サッカーなんて
レベル低くて見てらんないってかw
751 :03/12/29 07:36 ID:LwYO4+Jw
日本のファンが目肥えてるってか?w
春になるとこぞって長嶋長嶋じゃねーか。あほくさ。
結局長嶋いねーと盛りあがらねぇ巨人勝たないと盛りあがらねぇ
これで目肥えてるといえるんか。w
752名無しさん@事情通:03/12/29 08:59 ID:QkOYN2hr
サッカーなんてベッカムベッカムベッカムだらけじゃねーか。ニュースの半分ベッカムな。 それもサッカーとは関係無い話題ばっか。 アホくさ。ベッカムいなきゃ盛り上がれねぇのかって感じ。 マジくだらね。
753名無しさん@事情通:03/12/29 09:03 ID:4VSBrWiP
>>752
それは野球も一緒。ワイドショーは阪神のくだらないネタばっか
754名無しさん@事情通:03/12/29 09:26 ID:vNU1EmS1
野球は本当に凄いよ。
ツールドフランス見たいから7月だけJSKYSPORTしてたけど、
西部戦1時間延長とか平気でするから・・・
西部戦見る香具師>ツールドルランス見る香具師だと思い知ったよ。
755名無しさん@事情通:03/12/29 09:31 ID:PUJPWThx
日本ではサッカーは若者のスポーツという
ことになってるが、本場ではオヤジのスポーツだろ

まあオヤジのスポーツにならなきゃ強くはならないよな
あと20年だ、日本も
756ゆうくんのママ:03/12/29 09:34 ID:4IFd+2g8
島野工業マンセーにゅ!ヽ( ̄з ̄ )ノ
やっぱ,スポーツ=ロードレース
757754:03/12/29 09:35 ID:vNU1EmS1
× JSKYSPORTしてた
○ JSKYSPORT契約してた

鬱出汁農
758 :03/12/29 09:42 ID:LwYO4+Jw
>>752
ベッカムはサッカー選手じゃなくて芸能人になってるからな。

春キャンプの特集とか、選手じゃなく長嶋を追ってるはなんで?
とても滑稽なんですがw
759名無しさん@事情通:03/12/29 09:42 ID:FGPmhtdC
いいかげんに野球vsサッカーの構図から離れたら?
いくら厨比率高い芸スポでも最近の多さは異常だな。
なにか、それにしがみついて煽ってなきゃいけないわけでもあんのかね?
760名無しさん@事情通:03/12/29 09:46 ID:0GkZ+kiD
Jの試合って面白い?
761名無しさん@事情通:03/12/29 10:47 ID:GdrDvRnL
>>760 Jがいちばん面白い。
762名無しさん@事情通:03/12/29 11:38 ID:dSSvNwOx
ボーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンズ
763名無しさん@事情通:03/12/29 11:58 ID:ZRK5I9sI
来年のフォーミュラー・ニッポンが楽しみでつ。
764名無しさん@事情通:03/12/29 16:37 ID:AZsSY2M0
どうして日本人がこんなに野球にコンプレックスを持っているのか
理解に苦しむな。

小野君がいったオランダのクラブチームのスタジアムはアメリカの
ベースボールスタジアムのデザインを参考にして設計・建設されて
いたりして、そういった先進的なスポーツ文化を育んだアメリカ
に対してオランダの有識者は敬意を払っているのにね。
765名無しさん@事情通:03/12/30 03:19 ID:2bsLC6k6
>>759
今までは日本で野球が独占、ダントツのNO.1スポーツだったのに
そこにJができて代表の試合とかが注目を浴びてきて、メディアの
関心も野球だけじゃなくなったからイライラしてんだよ。
大袈裟に言うと、昭和的な感覚の中に全く新しい感覚の物が
入ってきたから拒絶反応を示してる。
つまりサッカーじゃなくても、今若い世代を中心に人気がある総合格闘技が
メディアにどんどん露出してきたらサッカーと同じように野球OBやファンは叩く。

結局、野球ファンや関係者は野球以外のスポーツが
野球以上に注目を浴びる事にまだ慣れてないんだよな

野球は競技自体の面白さとは関係なく洗脳まがいの過剰な
報道宣伝によって支えられ今日まで繁栄してるのだと思う。
その露出が他の娯楽のせいで減る。メディアでの露出が減るという事は、
生命線の宣伝量が減り人気低下に繋がる致命的な事だからね
『マスコミでの露出が多いもの=野球人気を脅かすもの』
は敵だから排除すべき、という思想が彼らの脳裏に染み付いてるのだろう。
 
野球だけしか選択肢がない荒んだ環境で育った野球ファンが視野の
狭い排他的な歪んだ性格になるのは無理もない。彼らもある意味被害者。
プロ野球人気が昔と比べ下火になってる限り今後も排他的な
野球ファンは減らないだろうね。まぁこれも一種の野球文化なのかな
メディアの演出がないと野球という競技そのものは退屈でつまらないのだから。


アイデンティティを野球にゆだねている者にとっては当然自分の
アイデンティティの重要な構成要素を脅かす新しいファクターは許し難く映るのだろう。

766名無しさん@事情通:03/12/30 03:21 ID:p7GmgJzF
しょうがねーな野球老人は
さっさと死ねや
767名無しさん@事情通:03/12/30 04:12 ID:AujgIW51
いまの50代、60代が抱いていた幻想がどんどん崩れてるだろ、
終身雇用、右肩上がりの経済成長等々。
そこへ子供時代からスポーツといえば野球、相撲だったがこれらの
スポーツも人気低迷。
サッカーやバスケ、格闘技などが台頭してきて、またしても自分たちの
信じてものが時代とともに変わり鬱陶しくてたまらない。
よってなんとしても野球を守ろうとして必死に、長嶋マンセーに代表
されるような現象が起こると思われる。
長嶋引退後は、阪神マンセーに松井マンセー。
次はリトル松井マンセーに長嶋ジャパンマンセー(w
まさに北チョン状態が永遠に続くであろう。
768名無しさん@事情通:03/12/30 04:48 ID:OPa0kNVp
>>765
バーカ。
他のスポーツに喧嘩ふっかけてくるのはサカヲタだけ。
野球ファンはバスケやバレーのスレ荒らしたりしねえよ。
野球対サッカーの構図になるのはサカヲタの野球コンプレックスが原因。


769名無しさん@事情通:03/12/30 04:50 ID:938mIhTV
まあ今若くても、そのうちみんなジジイになって
老害及ぼすんだから
770 :03/12/30 04:56 ID:p7GmgJzF
野球なんかジジイどもが死んだらそのままいっしょにお陀仏だろ
771 :03/12/30 05:02 ID:b+ZgmhHI
>>768 野球豚はくんな 邪魔だ
772名無しさん@事情通:03/12/30 05:18 ID:bVuPAg6w
        いっせきだね
    ┌○┐ 
      │へ 
     < 
773名無しさん@事情通:03/12/30 05:21 ID:bVuPAg6w
どうでもいいけど、何で2ちゃんはすぐサッカーと野球の話になるんだ
774名無しさん@事情通:03/12/30 05:32 ID:938mIhTV
サッカーVS野球板
作れよ
775名無しさん@事情通:03/12/30 06:06 ID:jKqFiNEW
昔は何かあるとすぐ巨人とアンチの争いになったが、それが今は野球とサッカーの
争いになっただけだろう。
776名無しさん@事情通:03/12/30 06:19 ID:OPa0kNVp
サカヲタってなんでこんな必死なんだろうな。
2ちゃんなんかで一生懸命アンチ活動したって何の意味もねえよ。
全くご苦労な事だ。
第一そんな偉そうにできる身分なのかね。日本サッカーの将来についてでも考えれば?ほんと大丈夫なの?
あ、ヤバイと思ってるからこんな必死なのかw
とにかくお前らがこんなとこで吠えてたって野球ファンは野球を見る事に変わりはないし、むしろサッカー嫌いを増やすだけだぞ。

それから野球はオヤジのスポーツだとか言ってんけど、オヤジが見てないスポーツなんて終わってるぞ。
欧州のサッカー見てみろよ。ほとんどサッカークジ目当てのオッサンばっかだろ。その層がたくさんいて初めてメジャーなスポーツになれるんだよ。
そもそもサッカーなんて新しいスポーツでもなんでもない。事実日本にも昔からサッカーなんて普通にあったしな。名前が「Jリーグ」に変わっただけで。
あと、どうやらお前らはサッカーが世界で一番のスポーツと盲信していて野球に勝てないのが不満のようだが、現実として野球がサッカーに勝ってる国なんていくらでもある。
いや、むしろサッカーが野球に勝ってる国の方が少ない。
もちろんちゃんと野球が普及されていてある一定のレベルまで達してる国に限るぞ。
アメリカ、カナダ、日本、韓国、台湾、キューバ、ベネズエラ、プエルトリコ、ドミニカ・・・etc
野球が大衆レベルにまで伝えられた国では、ほぼ全ての国で野球人気>サッカー人気だろ。もちろん日本も。
つまりサッカーが野球に勝てないのはごく自然であるという事。
それをまず理解せよ。

777名無しさん@事情通:03/12/30 06:21 ID:4VBVgT2a
野球防衛軍はあってもサッカー防衛軍は無い
必死な野球界とクールなサッカー界は対照的
778名無しさん@事情通:03/12/30 06:24 ID:SoPnAkda
>>777
防衛するものがないのかもな。
779名無しさん@事情通:03/12/30 06:24 ID:zmyFvEk8
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml
スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。

ベネズエラはサッカーの方が人気が高い…

http://www.ikg.rt.bw.schule.de/virkla/names/schuels/kanada/sports/spofac2e.html
Soccer No. 1 sport in Canada
ついにホッケーを抜いてカナダでもサッカーが一番人気に…
WYでもカナダは活躍してて国内でも盛り上がってるらしい
カナダプロ野球あっという間の解散
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm
カナダでも…

韓国も野球とサッカーは同レベルだし、台湾、キューバ、プエルトリコはサッカー知らないだけ
780名無しさん@事情通:03/12/30 06:37 ID:OPa0kNVp
>>779
どうでもいいけど、捏造はよせよ。

当国で最も人気の高いスポーツは野球で、多くのベネズエラ人選手が米大リーグで活躍中
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/news/venezuela.html
781名無しさん@事情通:03/12/30 06:39 ID:zmyFvEk8
>>780
よかったね♪ベネズエラで野球が大人気でw
782名無しさん@事情通:03/12/30 06:41 ID:YbuPEFM/
喪前ら激しく脱線しすぎですよ

ここで2ch的スポーツ重大ニュースを語ろうとか
思う香具師はいないのか…
783名無しさん@事情通:03/12/30 06:41 ID:4VBVgT2a
これでも世界三大野球リーグの一つ

韓 : はっと.. プロ野球歴史上空前絶後した記録が出た
作成時刻 : 2003.09.11 22:18:23
水原球場観衆数 0人

2003.09.10

韓国火薬 : 三星大邱 9 : 13
◆大邱球場 [観衆 5004人] ◆ 競技時間 : 3時間 52分
2003.09.10 ロッテ : 現代水原 5 : 4
◆水原球場 [観衆 0人] ◆ 競技時間 : 3時間 49分
2003.09.10 ロッテ : 現代水原 1 : 3 ]
◆水原球場 [観衆 1606人] ◆ 競技時間 : 2時間 46分
2003.09.10 LG : SK 文学 4 : 10
◆文学球場 [観衆 3830人] ◆ 競技時間 : 2時間 53分
2003.09.10 斗山 : キア光州 5 : 2
◆光州球場 [観衆 0人] ◆ 競技時間 : 3時間 01
出処:http://sports.chosun.com/sports/baseball/schedule/2003_9.htm

韓国ヤキウも相当ヤヴァイみたいよ
784名無しさん@事情通:03/12/30 06:48 ID:OPa0kNVp
韓国では野球>サッカーのようだよ。




国内リーグのKリーグは人気がない。Kリーグに関心を持っている人は少ない 。
「ウリナラ(我が国)の人たちはサッカーに関心がない」
http://mypage.naver.co.jp/football/dos.html


リーグ戦はいまいち盛り上がりに欠けているようだ。
韓国では日本と同様サッカーよりも野球の方が人気が高い。
http://www.wasedawillwin.com/backnum2/column/r010812_fukuoka/

サッカーより野球 韓国では閑古鳥

W杯入場券の国内販売そのものが低迷している韓国では、日本より状況は深刻で空席ははるかに目立つ。
その一方で、 プ ロ 野 球 は 満 員 の フ ァ ン で 埋 め 尽 く さ れ る という好対照の結果となっている。
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0206/04na1005.htm
785名無しさん@事情通:03/12/30 06:49 ID:zmyFvEk8
>>784
よかったね♪韓国で野球が大人気でw
786名無しさん@事情通:03/12/30 06:51 ID:6x6F9/fj
韓国ではサッカー人気が群を抜いている。このほど、地元テレビ局が人気スポーツの世論調査を行ったところ、
サッカーが過半数を占めて1位。
http://www.hochi.co.jp/html/sports/2002/oct/o20021013_30.htm
787名無しさん@事情通:03/12/30 06:53 ID:AujgIW51
台湾は戦前の日本に影響を受けてるし、キューバはサッカーリーグ
はあるけど、カストロがアメリカに対抗するために、国民を鼓舞する道具
として野球に力を入れてる。プエルトリコは独立国じゃなくて、
アメリカ領プエルトリコだからサッカー知らないのは理解できる。
カナダはプロリーグ設立の動きはあるよ。トロント、バンクーバー、
モントリオールはいまや移民(カリブ海諸国、アフリカ、中国系)が
都市人口の40%にまで達してるので、サッカーはすんなり受け入れ
られるだろう。野球みたいに設立したシーズンに解散てことはないと
思われる(w
788名無しさん@事情通:03/12/30 06:53 ID:6x6F9/fj
現在、韓国国内では、やはりサッカーがダントツの人気スポーツ。
その後バスケット、野球、バレーボール、ゴルフと続き、ホッケーの人気はその次くらいと伸び悩んでいる。
http://www.hockeyworldjapan.com/jihl/2002-2003/20020906korea.html
789名無しさん@事情通:03/12/30 06:55 ID:938mIhTV
仲良くしろよ野球庶民もサッカー庶民も
790名無しさん@事情通:03/12/30 06:59 ID:zmyFvEk8
結局アメリカとその周辺の極一部、日本とその周辺の極一部が盛り上がってるスポーツってことだねw
791名無しさん@事情通:03/12/30 07:00 ID:938mIhTV
2チャンネラーはサッカーが好きで韓国が嫌い
792名無しさん@事情通:03/12/30 07:00 ID:6x6F9/fj
>あと、どうやらお前らはサッカーが世界で一番のスポーツと盲信していて野球に勝てないのが不満のようだが、現実として野球がサッカーに勝ってる国なんていくらでもある。
>いや、むしろサッカーが野球に勝ってる国の方が少ない。
>もちろんちゃんと野球が普及されていてある一定のレベルまで達してる国に限るぞ。
>アメリカ、カナダ、日本、韓国、台湾、キューバ、ベネズエラ、プエルトリコ、ドミニカ・・・etc
>野球が大衆レベルにまで伝えられた国では、ほぼ全ての国で野球人気>サッカー人気だろ。もちろん日本も。
>つまりサッカーが野球に勝てないのはごく自然であるという事。
>それをまず理解せよ。

けんじお約束の台詞、自分の都合がいい様に解釈してるだけ
要は
野球人気国のサッカー>>>>∞>>>>サッカー人気国の野球
野球はそれほど世界でつまらないと思われてるだけ
793名無しさん@事情通:03/12/30 07:00 ID:OPa0kNVp
1983年にプロ・リーグが創設されて以来、サッカーは次第にそれまで1番だった野球の人気を凌ぎつつある。
http://fifaworldcup.yahoo.com/02/jp/011226/2/jp.html


1番だった野球の人気
1番だった野球の人気
1番だった野球の人気

794名無しさん@事情通:03/12/30 07:01 ID:OPa0kNVp
>>793は韓国の話
795名無しさん@事情通:03/12/30 07:02 ID:zmyFvEk8
>>793
もう過去形なんだなw
796名無しさん@事情通:03/12/30 07:02 ID:6x6F9/fj
けんじって確かアメリカ留学したことあるんだよな?
その話でも聞かせてくれよ
797名無しさん@事情通:03/12/30 07:02 ID:Q/kaUMLC
実際サッカーつまらないし。
だからずっと人気出なかったわけで。
これからも田舎の町おこしレベルから脱することが出来るか?
798名無しさん@事情通:03/12/30 07:03 ID:4VBVgT2a
>>793の結果>>788.>>786になっちゃったわけだw
世界三大野球リーグがある国なのに悲惨だねぇ
799名無しさん@事情通:03/12/30 07:04 ID:OPa0kNVp
>>798
そんなたった1年でダントツになるかよ普通。
本当に低脳だな。
800名無しさん@事情通:03/12/30 07:04 ID:Q/kaUMLC
韓国プロ野球が始まったのが1982年。
801名無しさん@事情通:03/12/30 07:05 ID:OPa0kNVp
>>795
「凌ぎつつある」ってことはまだ野球が1番って事だと思うが。
802名無しさん@事情通:03/12/30 07:05 ID:6x6F9/fj
>>798
アメリカでも後発のスポーツに抜かされてるしなw
野球ってどこでも衰退してるなw
803名無しさん@事情通:03/12/30 07:06 ID:Q/kaUMLC
でも面白さでは野球の方が上だろ。
804名無しさん@事情通:03/12/30 07:08 ID:Q/kaUMLC
サッカーのつまらなさは息苦しささえ感じさせる。
まさに閉塞感のかたまり。
805名無しさん@事情通:03/12/30 07:08 ID:4VBVgT2a
後発のスポーツに追い抜かされるというのは野球がつまらない証拠
それはアメリカでも同様。日本野球もウカウカしてられないな
あ〜だから野球豚は焦ってるのかw

806名無しさん@事情通:03/12/30 07:08 ID:AujgIW51
1ヶ国ぐらい存在しないのかね、プロ野球設立して他のスポーツを脅かす
存在になりつつあるという国は。
ぜんぶ脅かされてる国ばっかしじゃねーか(w
807名無しさん@事情通:03/12/30 07:09 ID:Q/kaUMLC
サッカーはもともとつまらないスポーツだから
人気が落ち着く→人気が落ちる
になるだろうな。
808名無しさん@事情通:03/12/30 07:11 ID:OPa0kNVp
>>805
アメリカのサッカーってどうなんだろうね(笑
809名無しさん@事情通:03/12/30 07:11 ID:Q/kaUMLC
視聴率も未だに20%を超えることすら稀。
人気bPスポーツなのに。
よっぽどつまらないんだよ。
サッカーは。
バレーでさえ20%なんか当たり前なのに。
810名無しさん@事情通:03/12/30 07:12 ID:4VBVgT2a
>>806
野球には「つまらない」という致命的な欠陥があるから無理だろーな






811名無しさん@事情通:03/12/30 07:12 ID:OPa0kNVp
>>806
それはアメフトであって、サッカーじゃない。
分かってる?w
サッカーじゃ野球を抜くのは無理って事だ。
812名無しさん@事情通:03/12/30 07:13 ID:zmyFvEk8
>>809
ワールドカップと親善試合比べないでねw まぁ比べても十分対抗できるけど
そういえば野球の巨人戦も6%とかよく出してたよねプ
813名無しさん@事情通:03/12/30 07:13 ID:Q/kaUMLC
これだけサッカーに追い風吹きまくっているのに
一般人は完全無視。
面白ければこうはならないよ。
結局ワールドカップ頼り。
それも今後は新鮮味が薄れて徐々に神通力を失うだろう。
そうなったときが問題だな。
もともとつまらなくて長いこと不人気だったから。
814名無しさん@事情通:03/12/30 07:14 ID:6x6F9/fj
>>808
ヨーロッパの野球の方が笑えるけど
でもけんじのことだから野球が大衆に広まってないからと言うんだろうな
大衆人気がないほどつまらないだけなのにw
815名無しさん@事情通:03/12/30 07:15 ID:Q/kaUMLC
競技自体に面白さが無いんだよ。
所詮はファッション。
サッカーの競争相手は他のスポーツじゃない。
サッカーの競争相手は若者に人気の風俗。
風向きが変われば一気に人気は落ちる。
816名無しさん@事情通:03/12/30 07:15 ID:SYgR03ZD
>>761
目玉腐ってんじゃねーのw
頭のおかしい身体障害者の方ですか?
絶対信じられないしありえない。
無理、不可能。
まだピンポンの方がまし。
817名無しさん@事情通:03/12/30 07:15 ID:4VBVgT2a
野球って煽り報道だけはNo.1だよね
競技自体は退屈だけど洗脳によって紛らわす手法使ってるだけ。





818名無しさん@事情通:03/12/30 07:16 ID:Q/kaUMLC
国内リーグの人気が低いスポーツが長続きした例などない。
819名無しさん@事情通:03/12/30 07:18 ID:4VBVgT2a
>>811
韓国のサッカー
アメリカのアメフト、バスケ

後発のスポーツに抜かされるのは、
それだけ、つまらないって事なんだよ。


いい加減目を覚ませ野球豚w



820名無しさん@事情通:03/12/30 07:18 ID:SYgR03ZD
Jリーグって極一部のサポ以外の全国民から無視されてるじゃん。
まさに過疎状態。
821名無しさん@事情通:03/12/30 07:19 ID:OPa0kNVp
>>814
事実としてほとんどのヨーロッパ人は野球のルール知らないわけで。
アメリカ人はサッカーのルールくらい知ってるぜ?それでも「つまらない」って堂々と言ってる。
サッカーばっか報道して(スポーツ紙面の6割以上がサッカー)サッカー洗脳状態の欧州とはわけが違うよな。
822名無しさん@事情通:03/12/30 07:20 ID:Q/kaUMLC
悪貨が良貨を駆逐する、という好例だ。
823名無しさん@事情通:03/12/30 07:20 ID:OPa0kNVp
>>819
抜かされていないだろ、まだ。
それに韓国ってサッカーの方が古くないか?野球より。
要するにサッカーは後発の野球にあっという間に、既に抜かれていたんだよw
ドンマイ。
824名無しさん@事情通:03/12/30 07:21 ID:f5zvWMF/
>>806 ワラタw
825 :03/12/30 07:22 ID:b+ZgmhHI
ZAQネット関西がまたきてんの?
どうしようもないアメリカマンセー男だなw ハーフか?

826名無しさん@事情通:03/12/30 07:23 ID:6x6F9/fj
>>821
またまたけんじの名言だなw
それを言うならインド人のカバディやクリケットも
日本人は知らないだけだからっていえるぞ
827名無しさん@事情通:03/12/30 07:24 ID:4VBVgT2a
野球が世界に普及しないのは、ただ単に「つまらない」から。

日本の場合はメディア主導で仕立て上げてるだけ
マスコミが無理やり盛り上げてるって感じ
   
野球のプレーには個性も性格も出にくく競技自体は退屈極まりない
だからこそマスコミの演出・洗脳報道が必要になってくる
新庄のキャラや長嶋のキャラも清原のキャラも全部マスメディアが創り上げたもの
そうしないとプロ野球という興行は成り立たないし人気下がるからね

その様なメディア主導で何とか持ち応えてるが将来は暗い
サヨナラ野球w






828名無しさん@事情通:03/12/30 07:25 ID:OPa0kNVp
いや、韓国の野球とサッカーはほぼ同時に始まったみたいだ。
829名無しさん@事情通:03/12/30 07:26 ID:zmyFvEk8
  「全米シラ〜ッ Wシリーズ過去最低視聴率」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/2t2002102508.html
米球宴の視聴率、最低の9.5%
http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/20030717130827.html
イチロー、最大の敵は“野球離れ”
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_08/s2002081709.html
シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。

カナダプロ野球あっという間の解散
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm

熱狂的ファンであるスポーツ
NFL 27.9%
大学フットボール 17.9%
MLB 16.6%
NASCAR 16.1%

レギュラーシーズン中の平均視聴率
NFL 10.3%
NASCAR 5.7 %
NBA 2.9 %
MLB 2.6 %
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html

「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」
「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」
「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」
「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」
「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」
830 :03/12/30 07:26 ID:cSjjslE7
けんじって頭悪いだろw
馬鹿じゃねーの

野球は見ててつまんねーから日本でも人気落ちてるんだよw
831 :03/12/30 07:27 ID:cSjjslE7
野球総合板にいってきます
832名無しさん@事情通:03/12/30 07:27 ID:6x6F9/fj
>>829
コピペはやめれ
それよりけんじが来てるみたいだから
からかうと面白いぞw
野球豚で一番馬鹿な奴だから
833名無しさん@事情通:03/12/30 07:27 ID:zmyFvEk8
石原慎太郎

 野球などという冗漫でいろいろ道具も要る、
それ故に限られた僅かな国でしか行われていない競技と違って、

荒野や砂浜でただ球を蹴って飛ばすだけでもすむ、
足の使用という人間のおざなりにされていた本能を覚醒させ興奮を与えるサッカーは、
眺める側も目が離せず緊張と興奮を強いられる。

   http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no7.html
834名無しさん@事情通:03/12/30 07:27 ID:4VBVgT2a
野球をスポーツだと信じちゃってるのは野球マニアだけ
ちっちゃな世界でシコシコやってるから視野が狭くなるんだよ

835名無しさん@事情通:03/12/30 07:29 ID:Bw6CtYQ4
パルマでは野球が盛んですw
836 :03/12/30 07:30 ID:cSjjslE7
けんじはこのスレがいつまでもあるのが気に食わないんだよw

野球総合板にスレ立ててくるw
837名無しさん@事情通:03/12/30 07:30 ID:OPa0kNVp
サッカーが世界に広まったのは「貧乏でもできる」のと「ルールが簡単で教育レベルの低い(字の読めない子供)でもすぐに理解ができる」のと「安全で怪我しない」から。
別に面白いからとかじゃない。
あらゆる球技の中で一番ルールの複雑な野球や、あらゆる球技の中で一番危険なアメフトが(またはラグビー)、そもそも簡単に普及できるはずがない。
サッカーなんてつまらないスポーツにも唯一の長所があったわけだ。
「普及力」という長所が。
そんなものがあってもスポーツ自体が面白くなるわけじゃないけどね。
838名無しさん@事情通:03/12/30 07:31 ID:cFGVqi/r
>>818
なにを持って人気がある、ないを言ってるのかハッキリさせようね。
視聴率?観客動員?
839名無しさん@事情通:03/12/30 07:31 ID:6x6F9/fj
840名無しさん@事情通:03/12/30 07:31 ID:vJzyQE7N
面白い傾向があることに気付かないと駄目だ。
野球人気があった国でサッカー人気が盛り返してきた時期と
出版業界が斜陽化してきた時期が意外と被るんだよ。
で出版業界が駄目になってきた時期とインターネットの普及が
一致する。つまり、テレビやスポーツ紙の洗脳がインターネットという
新たなメディアの登場で効かなくなってきたってことだと思われ。
インターネット関連書籍とサッカー関連書籍の売上や出版数とその他の分野
の書籍とを比較すると面白いかもね。
841名無しさん@事情通:03/12/30 07:32 ID:zmyFvEk8
>>837
プエルトリコ、ベネズエラ、ドミニカ、台湾…全部貧困国w
842名無しさん@事情通:03/12/30 07:35 ID:OPa0kNVp
>>841
ベネズエラは南米で一番都会。
それから台湾が貧困ってアホ?
843名無しさん@事情通:03/12/30 07:35 ID:cFGVqi/r
だんだんこのスレ荒れてきましたね。僕はそろそろ退散します。
今日は餅を「餅つき器」でたくさんつくらないといけないし、
大掃除もしなくちゃならないのでね、じゃあみんな続けてよ。
サヨナラ。
844 :03/12/30 07:35 ID:cSjjslE7
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1072737240/l50

スレ立てました。続きのけんじいじめはこちらでもやってくださいw
まじで笑えるキャラのけんじをからかおうw
845名無しさん@事情通:03/12/30 07:36 ID:Bw6CtYQ4
846 :03/12/30 07:36 ID:cSjjslE7
>>842 ベネズエラではサッカー人気凄いよ、昨日テレビで試合みた
これから会社行く前に荒らしてきてやるよw
847 :03/12/30 07:37 ID:cSjjslE7
野球国際化計画
ttp://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/

 このHPにはでてるんでしょ? 荒らし誘導させようww 俺はいかないけどw
848名無しさん@事情通:03/12/30 07:38 ID:OPa0kNVp
>>846
社会人にもなってそんなガキみたいな事してんじゃねえよw
こうはなりたくねえよなあ。
849名無しさん@事情通:03/12/30 07:38 ID:6x6F9/fj
ID:cSjjslE7=エド
ID:OPa0kNVp=けんじ

お前等各板に糞スレ立てるのやめろ
850名無しさん@事情通:03/12/30 07:39 ID:zmyFvEk8
教育、富が豊な先進国の一番人気スポーツというと
アメリカ アメリカンフットボール
イギリス フットボール
スペイン フットボール
フランス フットボール
オランダ フットボール
ベルギー フットボール
カナダ  アイスホッケー
ギリシャ フットボール
イタリア フットボール
中国   フットボール
ロシア  フットボール
ドイツ  フットボール
チェコ  フットボール
オーストリア フットボール
シンガポール フットボール
スイス   フットボール
スウェーデン フットボール
ポーランド  フットボール
デンマーク  フットボール
カタール   フットボール
851名無しさん@事情通:03/12/30 07:40 ID:6x6F9/fj
>>848
お前もどう考えても有名な荒らしだろ?
といってもいつも撃破されて逃げていくがw
852名無しさん@事情通:03/12/30 07:40 ID:OPa0kNVp
cSjjslE7


こいつは荒らし。
通報しとく。
853名無しさん@事情通:03/12/30 07:41 ID:OPa0kNVp
>>851
ハァ?
サッカー板なんて行った事ないんですけど。
興味無いから。
854名無しさん@事情通:03/12/30 07:41 ID:4VBVgT2a
野球がNo1スポーツの希少な国
  
・日本
・キューバ
・ドミニカ
・ニカラグア
・パナマ
・プエルトリコ
・台湾
・アルバ
・キュラソー   
・ベネズエラ
  




やはり貧しい国と小国しかない
その中に日本が・・・いくら日本でも野球が落ち目とはいえこれは恥ずかしい・・・・・(鬱)w
855 :03/12/30 07:42 ID:pykJfF7B
>>853 ふしあなしてみて
856名無しさん@事情通:03/12/30 07:42 ID:OPa0kNVp
サッカーは奴隷制度のある時代の南米で、奴隷の休憩時間の遊びと
して発祥したスポーツ。奴隷は休憩時間、あるいは仕事が終わった
後の時間は手錠をはめられ、脱走防止のため片足には鉄の重りを
つけられ満足に動くことさえままならなかった。奴隷たちは、せめて
この時間ぐらい楽しいことをしたい、という欲求に駆られていた。
そこへ一人の奴隷があるものを持ってやってきた。それは、小さな石に
葉っぱを巻きつけて、紐でそれが崩れないようにぐるぐる巻きにした
ものだった。奴隷たちは、片足に重りをつけられ不自由なため、
もう片方の足でその葉っぱで作った円形状のものを相手の足元に
向かって蹴って遊んで、それがいつしか奴隷たちの、唯一の娯楽と
なり奴隷たちに広まっていった。
 もうお分かりだろう。サッカーの発祥とは奴隷制度の元で生まれた、
奴隷の娯楽であり、悲哀な歴史により誕生したものであることが。
なぜサッカーが手を使えないか?それは奴隷が作業時間以外は、
手を使えないことに由来している。
このような奴隷制度時代の名残を残すスポーツが、すばらしいスポーツ
と盲信するサカヲタどもは、歴史に対してあまりにも無知・無教養と
言わざるを得ない。文明人ならば、本能的にサッカーが放つ非人道的・
非人間的な匂いを瞬時に嗅ぎ分けることができる。つまり、非人道的
行為が発祥であるサッカーを好むサカヲタは、非人道・非人間行為を
是とする極めて危険な人種といえる。サカ豚共よ。今からでも遅くは
ない。己の信仰が社会に対して極めて有害であることに気付き、一刻も
早くそこから解脱せよ。それが、真人間になる唯一の方法なのだから。

857名無しさん@事情通:03/12/30 07:44 ID:6x6F9/fj
このスレの>>776と全く同じ文章なんだがいつも海サカ板荒らすんだね
最近は減ったが

771 名前:けんじ :03/11/29 13:11 ID:/9H25sSM
まとめに入ろう。

サッカーとは、その存在、ルールが知れ渡っているのにもかかわらず、北のスポーツ大国アメリカ、南のスポーツ大国オーストラリア、野球大国日本・台湾、野球天国ベネズエラ・中南米で「全く」人気が無い。
また、前回W杯優勝のフランスでもすら「サッカーには興味が無い」とされる。


つまり現在、サッカーが人気だという国はメジャーなスポーツとして「サッカーしか知らない国」であるという事。
つまり、「サッカーが世界で一番人気のスポーツ」だと言うことは事実にしても、「サッカーが世界で一番面白いスポーツ」ではないという事が言える。
つまりサッカー好きに一番当てはまるピッタリの言葉は、

「井の中の蛙、大海を知らず」

という事。
ヨーロッパのようにいつまでも引きこもっていないで他のスポーツにも目を向ける努力をしてみてはいかがだろうか?(プゲラッチョ

ではこれにて失礼!
858名無しさん@事情通:03/12/30 07:45 ID:OPa0kNVp
・知っているよ。でもサッカーって見ていても面白くないじゃない?南米とかでは人気のあるスポーツだよね。子供が裸足でボールを蹴っているやつだろ?

・知らない。サッカーってあのボールを蹴るやつだね。見た事があるかって?
ああ、ヨーロッパのどこかの国の試合をテレビで見た事がある。

・知らない。サッカーって日本でもやるの?
中南米の国で盛んなのは何となく知っているけど。えっ、韓国もやるの?知らなかった。あんまり面白いスポーツとは思えないなー。

・知っているよ。あの大騒ぎをして物を壊したり、めちゃくちゃにしたりする
連中が集まるスポーツだよね。昔南米でサッカーの試合が原因で、戦争になったの知ってる?

・知らない。サッカーってボールを蹴るスポーツだよね。ワールドカップ?
聞いた事ないなー。

http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm
859名無しさん@事情通:03/12/30 07:45 ID:zmyFvEk8
>>857
つーか>>776とか>>856は野球豚専用のコピペだし
860 :03/12/30 07:46 ID:emCqyizn
けんじ そろそろ8時だぞ
野球総合板のエドスレをあげる時間だ
おまえは規則正しくスレあげたり、
何度も粘着にテレビ板で質問をしたり行動に柔軟性がないよなw

おまえは関西のZAQネットつかってる、長期の引き篭もりだってわかるんだよ
そういうの見ちゃうとなw
861名無しさん@事情通:03/12/30 07:47 ID:/YX+xQiK
このスレってさ

6x6F9/fj
OPa0kNVp
4VBVgT2a
zmyFvEk8

あたりをNGにすると爽やかだな。

862名無しさん@事情通:03/12/30 07:47 ID:6x6F9/fj
>>859
だからコピペだとしてもリアルで野球が世界で人気がない原因が
野球が普及してないからと答える馬鹿はけんじしかいないよ
863名無しさん@事情通:03/12/30 07:47 ID:f5zvWMF/
>>854

日本と台湾以外 「物凄い貧困国」じゃんw

  野球豚の「野球は金持ちのスポーツ」と言うのは聞いてあきれるわ・・w(^^;)ヾ

864名無しさん@事情通:03/12/30 07:48 ID:OPa0kNVp
エディ・マーフィ
「サッカーが野球を凌ぐことはありえない。野球ってのは,僕ら黒人が暴動を起こさなくても,白人に向かってバットを振り回せる唯一の場なんだから。」

アメリカの有名なコラムニスト,マイク・ロイコ
「世界におけるサッカー人気の高さは,ボウリング場やゴルフコース,テニスコート,野球場などを作れない貧しい国が大半であるということを示している。
家の中に水道すらない人々が,この世界には何億,何十億人といる。かといって,家の外に素晴らしいものがあるわけではない。サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」


マイケル・ジャクソン
ロンドンでサッカーを観戦した後に
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」


http://homepage2.nifty.com/vant/futbol2/soccermeigen.htm
865 :03/12/30 07:49 ID:emCqyizn
>>864 マイケル・ジャクソンなんか幼児虐待者なんていらねーよw
866名無しさん@事情通:03/12/30 07:49 ID:6x6F9/fj
>>861
スレ汚しもうしわけありません
野球というよりもけんじの出現が待ち遠しかったから
もう絡みませんから
867 :03/12/30 07:50 ID:emCqyizn
けんじはサッカーの国際的な人気が羨ましいんだよ
けんじがいきてる間に野球が世界で一番人気になることはないから
恨んでるみたい
868名無しさん@事情通:03/12/30 07:50 ID:4VBVgT2a
【野球は労働者階級のスポーツ】

野球は残念ながら世界では偏った地域のごく一部でしか人気無い
ここでいう人気とは「存在してる」とは別。
野球というスポーツそのものの存在さえ知られてない地域もあるだろう
それくらいマイナーなのである

だが野球をまともにやってる国だって数カ国あるのも事実
その数少ない「野球が盛んな国」はほとんど貧乏国なんだよね。

サッカーは、やってる国が多いから貧乏国が入ってくるのも当然だが、
野球はもともとやってる国が少ないのにもかかわらずそのほとんどの国が貧乏・・・。
実は野球こそ本当のキングオブブルーカラースポーツではないのか?

まあ英国の名門パブリックスクールで始まったサッカーと、
労働者の間から広まった野球を比べても無意味なだけだが。



869名無しさん@事情通:03/12/30 07:50 ID:OPa0kNVp
サッカーは貧乏人のスポーツ
これ定説。
今でもアフリカ、南米、中米では靴も買えない貧乏人が毎日裸足で練習してます。
そういう貧乏人がプロになって自分や親を裕福にしてやるとハングリー精神で頑張った結果
ブラジルやアルゼンチンなどサッカーが一流になったわけだ。

ロナウドもロベカルもロマーリオもみんな裸足でボロボロのサッカーボールを蹴っていた
日本では考えられない程の貧乏な家出身。
マラドーナには小さい頃から巧かったため親が生活を削りながらも
マラドーナにサッカーシューズを買ったという涙ぐましい伝説まである。

年俸で比べてみてもサッカーでは世界的な一流選手でも精々3億やそこら。
巨人の主力選手並。
対してメジャーじゃ一流選手は10億辺りもらってる。中には20億もらってる人もいる。
サッカーはクラブ間の移籍金が大きいため誤解されやすいが実際はそんなもんである。
所詮貧乏人の集まりなのでそのくらいで満足してしまうしサッカー選手にそんな払う価値も無いのである
870名無しさん@事情通:03/12/30 07:52 ID:OPa0kNVp
サッカー、ルール単純すぎるし、点入らないし、引き分け多いし、
時間の間というのがないし、劇的逆転もないし、選手はドキュンだし、
PKとかオフサイドなんかで審判の裁量一つで決まってしまうし、
PK合戦という納得いかない制度で勝敗決まったりするし、
観客の盛り上がり方はスマートじゃないし、FIFAは糞だし、
地方は血税で高い金でスタジアム作って借金増やすだけだし・・。


それにアメリカは案外、派手なパーフォマンス嫌うからね。
ホームラン打ってもクールにグランド一周カコイイ。
サカーはクールじゃないな。
ゴールした後の派手なパーフォマンス漏れ的にも萎え。
871名無しさん@事情通:03/12/30 07:52 ID:OPa0kNVp
サッカーは足しかつかえないなんて、人間がやるには競技として間違ってる。
世界一流のセンタリングとかシュートとかが、あの程度の精度なんだよ。
だから、守備重視の渋いものになる。
ゴール前にごちゃごちゃ集まって、シュートコースとりあえずふさいどけみたいな。

その点、NFLとかNBAのパスはピンポイントだよ。見せ場がいっぱいある。
というか見せ場だらけになるようにルールが考えられてる。
馬鹿はルール覚えられないとかすぐ言い出すけどね。
本当はそんなに難しくない。
872 :03/12/30 07:52 ID:YTF+8C3n

けんじ=アメリカかぶれ、関西のZAQネットを使ってる阪神ファンで
     MLBファン 年俸や貧乏と言う言葉が大好きで粘着性があり
     長期の引き篭もり
873名無しさん@事情通:03/12/30 07:53 ID:f5zvWMF/

>>869

  「格闘技やバレーボール」、「F-1」の一流も南米と欧州ですよ

アイルトン・セナなんて誰もが知ってるブラジルの英雄じゃんw

874名無しさん@事情通:03/12/30 07:54 ID:OPa0kNVp
例えば、コーナーキックからヘディングシュートが決まっても、あまり美を感じないんだよね。
要するに偶然マークが外れてる選手のところにボールが来たんでしょ。みたいな。
そもそも、センタリング自体、そんなに精度の高いものじゃないんだし。
オフサイドっていうルールも、どうかと思うね。

ゴール前で張ってるFWにロングパスってのは非紳士的かもしれん。たしかに卑怯だろう。
しかしだ。オフサイドトラップってのはなんだ。ルールを逆用する方がよっぽど卑怯だろう。
ルールを利用しただまし討ちのほうがはるかに非紳士的だと思うのだが。

オフサイドをもし、もっとスマートな形でルール化していたら、もっと攻撃的なスポーツに
なっていたかもしれないのに。


875名無しさん@事情通:03/12/30 07:54 ID:4VBVgT2a
メジャーを見ていて思った。恥ずかしながら俺はメジャーの選手は
9割がアメリカ人で1割がその他外国人くらいと思っていたが、
実際にはやたら中米の選手が多い。全体の4割ぐらいじゃないかな?
クリーンナップが中米の選手で占められてるチームすらある
 
現代のアメリカ人は野球をやらない
(ちなみにアメリカのサッカー人口は1800万というデータもある)。
 
大リーグなんて、ドミニカみたいなちっぽけな貧困国の選手に占領されつつある
ドミニカとかベネズエラとかプエルトリコとかね
アメリカ人は本気で野球してないのかな?子供の競技人口減ってるらしいし。
アメフトやバスケでアメリカ人が殆どなのはやっぱ人気あるからだろうね

しかし、アメリカ人はメジャーリーグなど、観戦することはする。
それは、あたかもローマ時代に奴隷を競技場で戦わせそれを楽しんだように、
ドミニカ・ベネズエラそしてジャップなどを競技させて楽しんでいるのである
 
中米の小さな島国は、貧乏だからスポーツに打ち込むととにかく強い
でも、もし人口がドミニカの10倍あるブラジルが、
野球にマジになったら、アメリカなんてあっさり抜くよ
たった800万人のドミニカですらあれなんだから
  
かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、よく見ると
ドミニカという、彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・
これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った
 
まぁ野球なんてやる価値もないけどね。
876 :03/12/30 07:54 ID:YTF+8C3n

 見てるとほんとにけんじって馬鹿だなw
 賛同者がいつもいないところが笑えるけどw
877 :03/12/30 07:55 ID:YTF+8C3n

  けんじさんよー どれが  エドですか?w
878 :03/12/30 07:55 ID:YTF+8C3n
英国の人気サッカーチーム、マンチェスター・ユナイテッドに買収観測が浮上している。
米国の実業家が保有株を大幅に積み増していたことが新たに判明。
ほかの有力株主も株買い増しに動いており、ロンドン証券取引所に上場している株価は過去3カ月で約6割も急騰
している。
 マンチェスター・ユナイテッドは1日、米国人富豪グレイザー氏が約3100
万ポンド(60億円)を投じて保有株割合を14%まで高め、第2位株主に
浮上したと発表した。
同氏はアメフトの全米王者タンパベイ・バッカニアーズのオーナー。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20031202AT2M0102W02122003.html
879名無しさん@事情通:03/12/30 07:55 ID:Bw6CtYQ4
野球国際化計画
ttp://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/

ID:OPa0kNVpはここのコテハンらしいね
880名無しさん@事情通:03/12/30 07:55 ID:OPa0kNVp
サッカーのようにただ接触するだけでは力のぶつかり合いとはいえない。
野球は単純化して言えば、互いに力を他の物体に乗せきって、その力の強弱で結果を競う競技。
もちろん当てさせない技術も競う。
野球とサッカーとではパワーも技術も比べ物にならないよ。
まあサッカーが他競技に比べて勝っている部分なんて存在しないわけだが。
創造性もバスケの方がはるかに上。
881名無しさん@事情通:03/12/30 07:56 ID:zmyFvEk8
>>869
一流選手は6億以上貰ってるし、しかもそれは手取り…日本のプロ野球とは桁違いw
ちなみにセリエの中堅パルマの選手平均年俸は推定1億5千万で巨人の平均年俸1億500万
より上w
882名無しさん@事情通:03/12/30 07:57 ID:OPa0kNVp
ヨーロッパの先進的な思想を持つひとたちがアメリカに渡った。
で、保守的で差別主義の人間がヨーロッパに残った。
その結果、アメリカでは時代にあった魅力的でエキサイティングなスポーツが
幾つもつくられ、古いスポーツであるサッカーは完全に淘汰された。
一方、保守的な人間の残ったヨーロッパではいつまでもサッカーを捨てられずにいる。
883名無しさん@事情通:03/12/30 07:57 ID:4VBVgT2a
野球って複雑というよりアホくさいんだよね

立ち位置や打つ順番もあらかじめ決まってて守備範囲は赤ん坊の行動範囲より狭い

野球ブタの言う一対一の場面は2択3択のジャンケンみたいなものだろ

豚どもはあたかもそれが凄い事のように言ってるけど大袈裟だよ。野球ほど底の浅い単純な競技ない。


それにダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールは変えたほうがいいと思う




884 :03/12/30 07:57 ID:YTF+8C3n
野球国際化計画
ttp://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/

ID:OPa0kNVpはここのコテハンらしいね
  

  シピン3世=けんじでしょw シピン3世というHNでYAHOO掲示板でも荒らしてたよw
  お金のこといってた
885 :03/12/30 07:58 ID:YTF+8C3n
みんなでけんじをいたぶろうw
886名無しさん@事情通:03/12/30 07:58 ID:OPa0kNVp
>>881
中田ってセリエでトップ3の年俸(税抜き2億5000万)だぞ。小野はリーグNo1(税抜き2億)だし。
ショボすぎだろ。
887名無しさん@事情通:03/12/30 07:59 ID:QspEVZZW
おお、
野球豚とサカ豚の醜い争いが見られるのはここでつか
(´・ω・`)ブーブー
888名無しさん@事情通:03/12/30 07:59 ID:OPa0kNVp
サッカーは欠陥スポーツ。
バスケは、ご存知の方もいるとは思いますが、誕生当初はルールが非常に少なく、その点はサッカーと似ていました。
使用していたボールもサッカーボールでした。
しかしこれではサッカー同様あまりにも単純すぎて面白さに欠けるという事で、徐々にルールを増やしたり改正したりして、進化していったのです。
特にスリーポイントラインの登場は、単に遠くからの得点は3点という表面上の変化だけに留まらず、バスケの戦術に深みを加えゲーム性をも高めました。
バスケを上級スポーツに昇華させた一因と言っても過言ではないでしょう。
一方サッカーはというと、相変わらず原始人の玉遊びのレベルから抜けきれていません。
もちろんサッカーも細かなルールを加えたり改正したりして、なんとか下級スポーツからの脱却を図っています。
選手交代に関する規定、バックパスに関する制約、ロスタイムに限っていますが残り時間の表示などなど。
しかしこれらは、バスケから見たら、何を今更という観が拭えません。

私はサッカーもバスケも、やるスポーツとしてはどちらも面白いと思います。(もちろんバスケの方が面白いですが)
しかしながら見るスポーツとしては、サッカーは欠点が多いような気がします。
スピード感がない、点が入らない、迫力あるプレーが少ない、いらいらする、戦術レベルが低い・・・etc
逆にバスケは、サッカーのこれらの欠点を完全に補完している。
だからやっても見ても面白い。
バスケはいわばサッカーの進化型であり、サッカーはバスケの旧式、前時代的なスポーツだという事が言えると思います。
889 :03/12/30 07:59 ID:YTF+8C3n
>>886 年俸以外にも優遇されてるんだよ 移籍金とかカップ戦優勝の賞金とか
890名無しさん@事情通:03/12/30 08:00 ID:zmyFvEk8
>>886
全然違うし、というかお前昨日もこの板にいて基地外ブリ発揮してた奴だな
891名無しさん@事情通:03/12/30 08:00 ID:f5zvWMF/




 野球豚の考えがわかったぞw  

   野球の都合に悪いこのスレを早く1000まで到達させてDAT落ちさせたいんだろw( ゜,_・・゜)ブブブッ ガンバレヨ



892名無しさん@事情通:03/12/30 08:01 ID:OPa0kNVp
>>889
それにしてもショボすぎ。
ベッカムってたった年俸8億なのな。佐々木以下じゃんww
893名無しさん@事情通:03/12/30 08:01 ID:4VBVgT2a
ヤキウブタに聞きたいが野球は他の類似娯楽と比べて優位性はあるかい?
 
複雑さではすごろくにまけ、心理戦ではトランプにまけ
普及度ではクリケットにまけ、スタミナでは散歩にまけ
ファッション性ではゲートボールにまけ、技術では羽子板にまけ
一対一の駆け引き『間』といってもジャンケンに負けてる
   
この世に存在するありとあらゆるものの中で野球は一番退屈だと思うんだが・・・
どうだろう?野球豚よ


894名無しさん@事情通:03/12/30 08:01 ID:zmyFvEk8
>>892
手取り8億ね(というかもっと貰ってる)、基地外くん
895 :03/12/30 08:01 ID:YTF+8C3n
QhB5sfzRはアンチサッカー男だったね プ

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3AQhB5sfzR


  けんじのログW検索
896名無しさん@事情通:03/12/30 08:02 ID:OPa0kNVp
サッカーは有害なスポーツ。

手を使わないから知能の発育にいい影響を与えない。

ルールが単純すぎて思考力が発達しない。

ヘディングが脳に衝撃を与え痴呆を発症させる。

観衆が暴徒化する。

Jリーグなどのチームを抱えた自治体の財政を圧迫する。
897 :03/12/30 08:03 ID:YTF+8C3n
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1072468464/101-200

けんじここで一回学んだろ? 頭悪すぎだぞw
898名無しさん@事情通:03/12/30 08:03 ID:OPa0kNVp
>>894
バーカ手取りじゃねえよ。税込みだよ。
詳しく知りたいなら>>895見ろ。
899名無しさん@事情通:03/12/30 08:04 ID:4VBVgT2a
いくつかの単純作業が並べられただけの野球というスポーツに興奮できる
人には自分で考える力が決定的に欠けている。

彼らは「3塁にランナーが進んだ」というルールのなかで興奮する。
それは野球盤の上のオモチャのランナーと何も変わらないのだが、彼らが
それに気づくことはない。
「チャンスなんですよ」と教えてもらうことで、反応するのだ。

ヒットやホームランも同様に、運動としての興奮はそこには無い。

退屈な単純作業をルールで補うような偽者のスポーツが面白いわけがないのだ。
そして、その偽者の運動に興奮している中年オヤジの醜さにみんなが気づき始めている。

一言でいうと、野球で興奮するというのはアホらしいのだ。


900 :03/12/30 08:04 ID:YTF+8C3n
けんじ=シピン3世(自分のHPでスポーツ選手年俸ランキングを作りサッカー選手を揶揄してる)
YAHOO掲示板でもシピン3世というHPと同じ名前でサッカー選手の年俸や貧乏などと
書き込みをしていたこともある 
901名無しさん@事情通:03/12/30 08:04 ID:OPa0kNVp
野球クラブが大流行
=限られた「金持ち子息」の特権に−インドネシア

ジャカルタで最近、 エ リ ー ト 層 の 子 息 の 間 で 野 球 ク ラ ブ が 流 行 している。

しかし、こうした野球クラブに参加できる層は限られている。
例えば、自前で用意しなければならないグラブの値段は50万ルピア(47ドル)。
約2億人の人口のうち、貧困線(1日2ドルの稼ぎ)を下回る国民が約6割を占め、庶民の手に負える代物ではない。
野球に「貧富の差」が反映されるところに、インドネシア経済の混迷がうかがえる。
http://www.jiji.com/sports/edit/ala/2001/1115.html
902名無しさん@事情通:03/12/30 08:05 ID:zmyFvEk8
>>898
ベッカムは31億もCMだけで稼いだというのか?
903 :03/12/30 08:06 ID:YTF+8C3n

けんじはお金にうるさいw 相当な貧乏性
904名無しさん@事情通:03/12/30 08:07 ID:OPa0kNVp
アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
905 :03/12/30 08:07 ID:YTF+8C3n
バティの年俸は6億5千万円。(リーグ一位の年俸)

トッティの年俸は6億円になるみたいですね。(まだ不確定ですが、2位の年俸)

それぞれ、税金(38%)はクラブチームが払いっているので、

手取りみたいです。ちなみに中田は2億4千万円です。


中田のCMの契約金は税込みかな?


6.5=?×0.62 (∴?=1年間のバティのためにチームが費やしたお金)

?=10.5億円 すげぇーーーーー
906名無しさん@事情通:03/12/30 08:08 ID:6x6F9/fj
>>900
つーかエドよけんじが野球国際化ページにいるような人なわけないだろ
あそこの人間はみんなレベル高くお前が荒らすからいけないんだろ
お前が馬鹿にされたからって捏造すんなよ
まあID:OPa0kNVpがけんじってことは間違いなさそう
また途上国の人間を馬鹿にしてるから
907名無しさん@事情通:03/12/30 08:08 ID:OPa0kNVp
>>902
そうだろ。日本で数十億かせいだって言ってたしな。
スペインやイギリスでも稼いでるんだろ?
そんくらいいってもおかしくない。
908 :03/12/30 08:09 ID:YTF+8C3n
>>906 エドなんてHN使ったことありません名無しだからってエドにしないでくださいw
909名無しさん@事情通:03/12/30 08:09 ID:OPa0kNVp
よくサッカーファンはスピード感や戦術性というが
スピード感ならバスケやアイスホッケー
戦術性ならアメフトの方が遥かに上だと思うのだが。
サッカーって中途半端な印象しか受けんよ
俺もラグビーはともかくサッカーは面白いと思わないから観ないよ。
野球の次にルールを覚えたんだけどねー。

自分達が勝つ為にルールを変える欧州のスポーツより、面白くする為にルールを
変えるアメリカンスポーツのほうが楽しい。
これは真理。


野球もサッカーもスポーツである。
ただ、野球はエンターテイメント性に溢れ、観戦に適したスポーツであり
プレーするにしても、危険が伴い道具を揃えるのも難しい玄人スポーツ。
それに対してサッカーは子供や女性など体力のない人達のフィットネスに
適した初級スポーツである。


910結論:03/12/30 08:09 ID:4VBVgT2a
【野球は労働者階級のスポーツ】

野球は残念ながら世界では偏った地域のごく一部でしか人気無い
ここでいう人気とは「存在してる」とは別。
野球というスポーツそのものの存在さえ知られてない地域もあるだろう
それくらいマイナーなのである

だが野球をまともにやってる国だって数カ国あるのも事実
その数少ない「野球が盛んな国」はほとんど貧乏国なんだよね。

サッカーは、やってる国が多いから貧乏国が入ってくるのも当然だが、
野球はもともとやってる国が少ないのにもかかわらずそのほとんどの国が貧乏・・・。
実は野球こそ本当のキングオブブルーカラースポーツではないのか?

まあ英国の名門パブリックスクールで始まったサッカーと、
労働者の間から広まった野球を比べても無意味なだけだが。


911 :03/12/30 08:10 ID:YTF+8C3n
>>906 それに俺はそのHPにいって荒らしたこともありません 悪しからず
912名無しさん@事情通:03/12/30 08:10 ID:zmyFvEk8
>>907
プププ数十億も稼いでねーよ、日本でも5社ぐらいしかでてないしSFX社に半分以上金もってかれるしね
913名無しさん@事情通:03/12/30 08:11 ID:OPa0kNVp
ヨーロッパのサッカーは本当にヤバイよ。
イタリアの若年層はみんなバスケに夢中で、サッカー見てるのはサッカーくじ目当てのオヤジばかり。
あんな、守って守って前にほうり込むだけのサッカーをやってちゃ、仕方ないけど。
ドイツのブンデスも客離れが密かに進行中で、代表の不振もあり競技人口は激減中。
たしか若い人の間ではアメフトの方が人気あるはず。ドイツがワールドカップ誘致に力を注いだのもサッカー人気回復のため。
でも国内では、ワールドカップなんてやるなという声も聞かれるほどサッカー熱は手の施しようがないほど下がっている。
フランスみたいに地元でワールドカップ優勝でもしない限り、サッカー人気はもはや回復しないと思う。
でも、もうドイツサッカーにはそんな地力は残っていないであろうことはサッカーファンがいちばん分かっているはず。

もっとも衰退が激しいのがオランダ。
ここもドイツと同じく代表の成績不振に始まり、代表選手のドーピングや人種差別問題など、
ゴタゴタ続きでオランダ人も呆れかえっている。
また、学校体育にベースボールなどのアメリカンスポーツが採用されたこともあり、学生世代ではサッカーはほとんど無視されかけていて、
サッカーボールに触れたこともない子どもまで出てくる始末(体育の授業は選択制)。まさに日本の野球・相撲状態。

これらの3カ国を筆頭に、ヨーロッパ全体でサッカー熱は急激に冷めつつあり、サッカークラブも経営破綻寸前のチームが続出。
断言するよ、これから続々破産するチームが出てくる。その中には事実上消滅するチームも出てくる。
マンUとバイエルンくらいじゃないの、安泰といえるクラブは。
近いうちにヨーロッパのサッカーはなくなるよ、煽りぬきで。とりあえず7年以内としておこうか。
ヨーロッパのサッカーが滅びれば日本にも相当な余波が及ぶはず。
サッカーファンも野球の揚げ足取りなんてしてないで、“その後”の身の振り方を真剣に考えた方がいい。
でないとヨーロッパと共に滅びるよ。
914名無しさん@事情通:03/12/30 08:13 ID:gprnKh+S
>>910
アメリカと日本が貧乏ですかそうですか。
欧州全部足しても同等に渡り合えないんだが。
915名無しさん@事情通:03/12/30 08:14 ID:OPa0kNVp
サッカーなど我々の国のフットボールと比べると
何と柔な競技なのだろうかと思う。
子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが
残念ながらわが国でサッカーが人気を得ることは難しいだろう。
バスケットボールや私が最も愛する野球もある。
でも言っておくけどサッカーを含めて私は全てのスポーツを愛しているよ。
数年前はメジャーリーグ球団のオーナーだったのだから。
(テッド・ウィリアムス談)



店のテレビ(サッカー中継)を見ながら彼はこう言った。
「こんなもの何処が面白いか全く分からないよ。どうしてみんなサッカーなんて見るの?アメリカじゃ放送もしてないよ。
ボールを蹴ってゴールに入れるだけ。それも全然点が入らないじゃないか!バスケットも同じスタイルだけど点は沢山入るし、得点システムだって複雑だから面白いよ。
サッカーやるのはいいけど見るのは本当に退屈だね。マスターは野球は見ますか?野球は面白いね!野球の好きな人はひとたびその話になれば朝まで喋ってるよ。凄いでしょ?サッカーじゃ話にもならないからねえ・・・・」
http://www.havana-moon.com/talking/chapter25.html
916 :03/12/30 08:14 ID:YTF+8C3n
けんじはかなりサッカー好きだろ
自分の言葉で語れないからってコピペでごまかしてるところがあるな
917 :03/12/30 08:15 ID:YTF+8C3n
シピン3世だってわかってるんだからw
918名無しさん@事情通:03/12/30 08:16 ID:OPa0kNVp
「サッカーは、ファールのルールか気に入らない!
審判のファールの基準が曖昧で、フェアーじゃないよ。
サッカーは、面白くないよ。」
http://mbs.jp/announcer/meikan/ana_17/200206.html

919名無しさん@事情通:03/12/30 08:18 ID:OPa0kNVp
俺は高校のとき野球部はいってて、まあ補欠だったんだけど運動神経自体は結構よかったんで
他の部活の助っ人とか何度かやった事ある。
いろいろやったけど、サッカーが一番簡単だった。
サッカー部のくせに野球部の俺より明らかに下手な奴とかいたし、なにより試合中にちょっと
突き飛ばしただけですぐに倒れるし、その裏では審判の見ていないところで足を踏んでくる。
もう最悪だったね。
バスケとかバレーに比べてボールに触る楽しさも少ないし。
あの程度のスポーツなら世界に広まるかもって納得した。
だって簡単なんだもん。
サッカー部の助っ人をした時にサッカー部の奴らに、
「他のスポーツより簡単な気がするんだけど、サッカーの優れてるとこってどこよ?」
と質問したけど、結局、明快な答えは返ってこなかった。
2chのサカオタもそうだよね。
創造力がどうのこうのとかいまいち掴みづらい概念でしか説明できない。
920名無しさん@事情通:03/12/30 08:18 ID:zmyFvEk8
921名無しさん@事情通:03/12/30 08:19 ID:OPa0kNVp
じゃあそろそろお出かけの準備するんでこの辺で。
922名無しさん@事情通:03/12/30 08:21 ID:YTF+8C3n

サッカーは世界で一番人気があって面白く創造性あふれるスポーツだから
いくら野球豚のけんじが言っても通用しないんだよ

   おまえはまさに 老人みたい、誰からも相手にされない 

うるさく、汚い老人だw
923名無しさん@事情通:03/12/30 08:21 ID:6x6F9/fj
>>921
どこ行くの?
924名無しさん@事情通:03/12/30 08:23 ID:zmyFvEk8
>>923
精神病院ですよ、
925名無しさん@事情通:03/12/30 08:23 ID:YTF+8C3n
>>923 病院からアクセスしてるらしいw
926名無しさん@事情通:03/12/30 08:24 ID:YTF+8C3n
けんじはね午前9時からまたでてくるんだよ
午前8時半過ぎから午前9時まではでてこないんだよw
引き篭もりだから外はでれないはずw

多分朝食の時間なんだろうw
927名無しさん@事情通:03/12/30 08:25 ID:YTF+8C3n
昔よくけんじの相手をしたけど、今日ひさしぶりにまたあえたなw
MLBやってるときは良くMLBの実況スレにいるよw

928名無しさん@事情通:03/12/30 08:25 ID:6x6F9/fj
このあとけんじの悪口言ったり
野球を貶してみたら
けんじはIDを変えて復活してくるよw
929名無しさん@事情通:03/12/30 08:26 ID:YTF+8C3n
>>928 シピン3世のHPの悪口とかリンク貼ったらびびるとおもうw
930結論:03/12/30 08:27 ID:4VBVgT2a
野球がNo1スポーツの希少な国
  
・日本
・キューバ
・ドミニカ
・ニカラグア
・パナマ
・プエルトリコ
・台湾
・アルバ
・キュラソー   
・ベネズエラ
  




やはり貧しい国と小国しかない
その中に日本が・・・いくら日本でも野球が落ち目とはいえこれは恥ずかしい・・・・・(鬱)w


931名無しさん@事情通:03/12/30 08:27 ID:YTF+8C3n
そろそろ俺は出社だ諸君ご苦労
932名無しさん@事情通:03/12/30 08:30 ID:6x6F9/fj
IDを変えて自分を援護するけんじ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1063686950/354-605
933名無しさん@事情通:03/12/30 08:39 ID:YTF+8C3n
野球に馴染みの薄いヨーロッパ人に言わせれば、「あれほど退屈でバカなスポーツはない」そうで、
確かにサッカーを典型とする、攻撃と守備が状況に応じてめまぐるしく変動するスポーツを愛する彼等には、
攻撃と守備がはっきり分けられている野球は、極めて退屈であろうし、戦況の瞬間的判断力が問われぬ故に、
まるでバカのやるスポーツに見えるのであろう。
http://www.acidmothers.com/magz/jt/JT051_100/jt064.html
野球に馴染みの薄いヨーロッパ人に言わせれば、「あれほど退屈でバカなスポーツはない」

934名無しさん@事情通:03/12/30 08:51 ID:2Mf4doWX
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3AQhB5sfzR


238 : 名前:名無しさん@事情通 E-mail: 投稿日:03/12/28 05:42 ID:QhB5sfzR
                   ↑
                  睡眠時間
                   ↓
271 : 名前:名無しさん@事情通 E-mail: 投稿日:03/12/28 18:22 ID:QhB5sfzR

これを見るとわかるが外出しないで書き込んでるのがわかるな
このアメリカかぶれの引き篭もり焼き豚
935名無しさん@事情通:03/12/30 09:00 ID:2E1WJsjn
>>934
わらたw
936名無しさん@事情通:03/12/30 09:02 ID:2Mf4doWX
外出もろくにできない男がアメリカ通になってはいけませんw
937ヤキウ死亡:03/12/30 17:07 ID:WMykT+1E
http://www.ikg.rt.bw.schule.de/virkla/names/schuels/kanada/sports/spofac2e.html
Soccer No. 1 sport in Canada
ついにホッケーを抜いてカナダでもサッカーが一番人気に…
WYでもカナダは活躍してて国内でも盛り上がってるらしい













カナダプロ野球あっという間の解散
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm

( ´,_ゝ`)プッ 

938名無しさん@事情通:03/12/30 17:41 ID:G9J8oEHI
939名無しさん@事情通:03/12/31 00:04 ID:6Hcho9X5
確かに野球は退屈だ
940名無しさん@事情通:03/12/31 01:08 ID:Smk8DzdZ
確かに野球は豚だ
941名無しさん@事情通:03/12/31 03:00 ID:L33T0sgi
アメリカで野球をかたるなよ
あそこはアメフトだ
人気が段違い
942名無しさん@事情通:03/12/31 03:05 ID:iQn7gGv4
野球って豚のスゴロクのことですか?
943名無しさん@事情通:03/12/31 14:00 ID:lz0t9eTW
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
944名無しさん@事情通:03/12/31 17:01 ID:tQ6NTRdA
汚いツラしたデブがよぉ棒振り回してよぉ長ズボン穿いてよぉ突っ立てるの



それを見てる豚がよぉかっとばせぇ〜って鳴いてやんのよぉオヤジ丸出しで



もうこっちとしては笑うしかなくてさ何て言うか馬鹿じゃネーのって感じ



野球ファンには羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい

945名無しさん@事情通:03/12/31 18:29 ID:SH5RXKcM
ゴルフ、F1、サッカーか。
946名無しさん@事情通:03/12/31 19:32 ID:HEq0ob36
>>749
メジャーを見る奴が増えてるというけど日本人選手以外の名前ってどれだけ覚えてるんだ?
ボンズとジオンビーとソーサくらいしかみんな知らないんじゃないの?
>>765
でも格闘技ってあんまりこの板では叩かれてないような。普通にスルーされてる。
試合数が少ないから野球やサッカーと共存できてるのか?野球は毎日試合あるし
データで結果論を延々と話したり高校野球の坊主頭に代表されるように精神論とも
相性がいいからメディアの垂れ流しがしやすいんだよな
>>783
観客0人ってなんかの罰?
>>869
レオナルド、ロナウジーニョやカカは裕福な家だけどね
>>874
>オフサイドトラップってのはなんだ。ルールを逆用する方がよっぽど卑怯だろう。
>ルールを利用しただまし討ちのほうがはるかに非紳士的だと思うのだが。
>オフサイドをもし、もっとスマートな形でルール化していたら、もっと攻撃的なスポーツに
>なっていたかもしれないのに。
お前アホだろ
947名無しさん@事情通:04/01/01 00:14 ID:j4CQ2XrQ
948名無しさん@事情通:04/01/01 00:18 ID:aGG/pqD0
ハッピーニューベッカム
949名無しさん@事情通:04/01/01 00:20 ID:0FX616ux
ナカータ遺蹟だってよ!
950名無しさん@事情通:04/01/01 00:33 ID:ROobheJk
隠し玉金
951名無しさん@事情通:04/01/01 03:44 ID:3t2UZMaa
>>880
どうせ質問に答えないだろうがあえて聞く。サッカーは接触されてる時に
どのように技術を発揮するかという競技。相手と接触しないように動くのも
一つの方法。判断力も必要。野球なんてピッチャーのボールだけを見てればいいから楽だよねw
>>901
ドミニカやプエルトリコはもっと貧乏だぞ?
>>913
オランダのサッカーは日本の野球状態だって?日本でも野球は親父しか見てないって認めたなw
でも>>904>>909>>915では野球が面白いと必至に訴えてるんだなw
>>916
サッカー好きならどうしてコピペで語るんだ?
>>920
大して変わらん
952名無しさん@事情通:04/01/01 05:02 ID:yCved5Uy


ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
953名無しさん@事情通:04/01/01 05:10 ID:yCved5Uy


   ||
 Λ||Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < すまん…ageてもうた
 | |   |  \_____________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
954名無しさん@事情通:04/01/01 05:18 ID:da5OrtUC
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ あきたモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
955名無しさん@事情通:04/01/01 05:21 ID:da5OrtUC
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             俺一人で行くか…… >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√´д`)
                                /三/| ゚U゚| \
   ,,、,、,,,    ,,、,、,,,      ,,、,、,,,         U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,               //三/|三|\ トボトボ
,,,,,    ∧_∧ あきたモナー,,,,,   、 ,,,,,,     ∪  ∪
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー
956名無しさん@事情通:04/01/01 05:33 ID:ueiF+xEC
残念ながら土壇場で今年最大のニュースが入りました。

http://no.m78.com/up/data/up076776.jpg

>>946
つーか醜い争いに格闘技を巻き込むな
お前らは一生馴れ合いで球遊びやってろ
957名無しさん@事情通:04/01/01 08:49 ID:3GvCVWOd
>>956

馴れ合いの球遊びか…たしかにそうだな
958名無しさん@事情通:04/01/01 14:49 ID:HAGQLHKz
>>956
サッカー最強www
格闘オタはデブの尻でも追っかけてろってのwww
959名無しさん@事情通:04/01/01 18:34 ID:CGN3KF7d
豚age
960名無しさん@事情通:04/01/01 18:40 ID:ErH9DCQD
                _,,..=-‐''"~`ヽ、
             ,,.:r='"~^`'''ー--+-‐'ー‐:、_,__,.,.,.,.,.,r--‐――‐--t''ヽ、、
            ,f"              / : : : : : : : : : : : : : : : : : : l   ``''t..,_
       _,.,.,.,.,.,_,r′              j : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.j i、    `ヽ、
      f´ .:: : ,f′              f : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,レ'゙t      `=、_       ,.=、
      !  :: : j                l : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!   `:-、  _    /ヽ、.,__,.,-、‐' ,ノ
      ゙t_   i′               ! : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"     `~´ `''ー-ノ、 ,.r‐:、, ,>'´
       `ー:ニ!                ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : :.)              `ヽ  ,/
           l            : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : :.く              `''"
          i       : : : : : : . t: : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          t -=:、__         : : .! : :|``''`ゝ、: : : : : : : : ハ,
          ゙t.    `ヽ、 _,,..,.;:ノ`ー:、___,.ゝ+-、 ノ /`'=:、_ : : :ノ ノ、     _,,,,,,_        ,r::、、
           ゙i,     ゙レ''"   ゙レ''"      ゝ,-‐''"^´  ̄t:/  ゙ー=''"´   ``ー=-iー='゙i、 _」.
           ヽ、       ,/         ゞ、 ゙i,,、=-ノ             j   `^´ ヽ、
             \    ,.ィ'"            `ヽ、,!`'ー'、        _,,..,.=-‐=''"~ ̄``ヽ,ィ'"t.
               `ー''"´                   `゙`ー-‐'''''''"~´           ヽ、 ヽ,
                                                          ヽ_ノ
961名無しさん@事情通:04/01/01 22:37 ID:885uvKKE
格闘技好きの女って、ちょっと引くな。
962名無しさん@事情通:04/01/01 22:40 ID:+40c4lzI
             ,,.:r='"~^`'''ー--+-‐'ー‐:、_,__,.,.,.,.,.,r--‐――‐--t''ヽ、、
            ,f"              / : : : : : : : : : : : : : : : : : : l   ``''t..,_
       _,.,.,.,.,.,_,r′              j : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.j i、    `ヽ、
      f´ .:: : ,f′              f : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,レ'゙t      `=、_       ,.=、
      !  :: : j                l : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!   `:-、  _    /ヽ、.,__,.,-、‐' ,ノ
      ゙t_   i′               ! : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"     `~´ `''ー-ノ、 ,.r‐:、, ,>'´
       `ー:ニ!                ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : :.)              `ヽ  ,/
           l            : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : :.く              `''"
          i       : : : : : : . t: : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          t -=:、__         : : .! : :|``''`ゝ、: : : : : : : : ハ,
          ゙t.    `ヽ、 _,,..,.;:ノ`ー:、___,.ゝ+-、 ノ /`'=:、_ : : :ノ ノ、     _,,,,,,_        ,r::、、
           ゙i,     ゙レ''"   ゙レ''"      ゝ,-‐''"^´  ̄t:/  ゙ー=''"´   ``ー=-iー='゙i、 _」.
           ヽ、       ,/         ゞ、 ゙i,,、=-ノ             j   `^´ ヽ、
             \    ,.ィ'"            `ヽ、,!`'ー'、        _,,..,.=-‐=''"~ ̄``ヽ,ィ'"t.
               `ー''"´                   `゙`ー-‐'''''''"~´           ヽ、 ヽ,
                                                 
963名無しさん@事情通:04/01/02 09:30 ID:DK/5NQm1
ぬるぽ
964名無しさん@事情通:04/01/02 09:38 ID:2lX1dTtn
             ,,.:r='"~^`'''ー--+-‐'ー‐:、_,__,.,.,.,.,.,r--‐――‐--t''ヽ、、
            ,f"              / : : : : : : : : : : : : : : : : : : l   ``''t..,_
       _,.,.,.,.,.,_,r′              j : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.j i、    `ヽ、
      f´ .:: : ,f′              f : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,レ'゙t      `=、_       ,.=、
      !  :: : j                l : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!   `:-、  _    /ヽ、.,__,.,-、‐' ,ノ
      ゙t_   i′               ! : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"     `~´ `''ー-ノ、 ,.r‐:、, ,>'´
       `ー:ニ!                ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : :.)              `ヽ  ,/
           l            : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : :.く              `''"
          i       : : : : : : . t: : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          t -=:、__         : : .! : :|``''`ゝ、: : : : : : : : ハ,
          ゙t.    `ヽ、 _,,..,.;:ノ`ー:、___,.ゝ+-、 ノ /`'=:、_ : : :ノ ノ、     _,,,,,,_        ,r::、、
           ゙i,     ゙レ''"   ゙レ''"      ゝ,-‐''"^´  ̄t:/  ゙ー=''"´   ``ー=-iー='゙i、 _」.
           ヽ、       ,/         ゞ、 ゙i,,、=-ノ             j   `^´ ヽ、
             \    ,.ィ'"            `ヽ、,!`'ー'、        _,,..,.=-‐=''"~ ̄``ヽ,ィ'"t.
               `ー''"´                   `゙`ー-‐'''''''"~´           ヽ、 ヽ,
965名無しさん@事情通:04/01/02 10:24 ID:SKEc6sh/
>>961
萌えますが何か
966名無しさん@事情通:04/01/02 10:27 ID:SKEc6sh/
サッカーはW杯のときだけで十分
967名無しさん@事情通:04/01/02 10:33 ID:SKEc6sh/
このスレを見る限りサカオタの方が野球を中傷しようと必死でキモい。オタ(信者)同士の争いは醜いでつよ。
968 :04/01/02 10:38 ID:ZF4IcVoF
>>967 野球オタがくるからだろ 野球は世界でマイナーなんだから放置しろ
969名無しさん@事情通:04/01/02 12:36 ID:blcRKEGZ
サッカーが1位か
970名無しさん@事情通:04/01/02 12:42 ID:+EwRBoaz
>>961
お嫁さんにはしたくないな。
彼女ならいい感じだけど。
元ヤンぽいしw
971名無しさん@事情通:04/01/02 13:04 ID:NFZC4JjN
972名無しさん@事情通:04/01/02 18:20 ID:WHaROBSz
つーかどいつもこいつも運動とかすんな
どっちが人気とかそういう問題じゃねえんだよ
いい汗かいてんなハシャぐな
球を愛でるなついでに襟立てんな
カーボローディングとかアミノ酸とかうるせえ

何かっつうと身体動かしなよガハハとかいって
背中バーンとか痛いんじゃ
すぐ冷房つけたり窓空けんな寒いんじゃ
973名無しさん@事情通:04/01/02 20:00 ID:H8W+Jq7r
どうでもいい
974名無しさん@事情通:04/01/02 23:55 ID:Qs3JX+Tz
>>961
最近は格闘技好きなアイドル多いみたいよ。大谷みつほ、椎名法子、仲根かすみ・・・
975名無しさん@事情通:04/01/03 16:29 ID:6TC8ali9
>>974
営業上
976名無しさん@事情通:04/01/03 21:09 ID:GU4hQn2f
ぬるp
977名無しさん@事情通:04/01/04 17:25 ID:VUTOK9Dy
( ´,_ゝ`)プッ
978名無しさん@事情通:04/01/05 05:58 ID:y8c9ZRmR
確かに野球は退屈だ
979名無しさん@事情通:04/01/05 06:00 ID:0EjjutOP
野球ってダサイ
糞つまんねーし
もう滅んでいいよマイナー競技ヤキウ
980名無しさん@事情通:04/01/05 12:58 ID:BbP1YH0M
や・き・う!!や・き・う!!
981名無しさん@事情通:04/01/05 17:52 ID:0ouC0ZkS
や・き・う!!や・き・う!!
982名無しさん@事情通:04/01/06 08:33 ID:gT/dRN9G
983名無しさん@事情通:04/01/06 08:40 ID:y+NyY4kI
世界で人気のない野球ごときを応援してるなんてね!

それと、日本のマスコミに騙されないように。(”世界の松井”、”世界の松井”なんて大嘘です。世界中の人々はアメリカの野球選手すら知りません。)

野球は、欧州、アフリカ、北中南米(米除く)、オセアニア、アジア(日本除く)で全く人気ありません。今回の五輪アジア予選も7つの国と地域しか出場しません。

野球のプロリーグがあるのは、日韓台米ぐらいです。バスケやバレーのプロリーグは、ヨーロッパや南北中米やアジアなど、あきらかに野球より多いです。
野球は、アメリカでメジャーだから(それでも4番目)、ワールドワイドと勘違いする人も多いみたいです。その点、バレーやバスケは各地域で予選もあり、世界で人気があります。
野球ごときと一緒にしないでほしい。

つまり、メジャーリーグといっても日本のマスコミが騒いでいるだけで、日本とアメリカしか興味がありません。しかも、五輪正式種目から剥奪されようとしています。(スタジアムもないし、競技人口も少ないし)。

ちなみに、五輪の正式種目からはずれる理由は、やっても、見てても、つまんないからです。
世界中の人々がそう認識しています。 (マイナースポーツ大国アメリカでも実は野球人口は少ないです。)

メジャーリーグの選手が、五輪に出場したがらないのは、ドーピング検査があるからです。
以前にホームラン王とった選手も、(五輪では)禁止されている薬物を使用していたそうですね。
ファンはドーピングを容認しているのでしょうか?メジャーリーグも、五輪のようにドーピング検査を導入すべきだと思います。

しかも、野球ファンといったら、電車でスポーツ新聞のエロ記事を堂々と読んでいるような連中です。
こんな野球ごときに興味ある人ってバカじゃないの?って思ってしまいます。

それなのに、日本オリンピック委員会(JOC)の選手強化の役職に世界で人気のない野球界から人選するなんて、JOCは何を勘違いしてんだ?
抜群の知名度と実績といっても日本国内だけじゃん。これじゃあ、アジアからも「長嶋茂雄って誰?ミスタープロ野球って何?ゴジラって怪獣映画の?」って言われて日本は恥をかいちゃうよ。
984名無しさん@事情通:04/01/06 09:15 ID:o9Q1PWSe
985名無しさん@事情通:04/01/06 09:17 ID:o9Q1PWSe
986名無しさん@事情通:04/01/06 09:17 ID:o9Q1PWSe
987名無しさん@事情通:04/01/06 09:18 ID:o9Q1PWSe
988名無しさん@事情通:04/01/06 09:18 ID:o9Q1PWSe
989名無しさん@事情通:04/01/06 09:19 ID:o9Q1PWSe
990名無しさん@事情通:04/01/06 09:19 ID:o9Q1PWSe
991名無しさん@事情通:04/01/06 09:22 ID:o9Q1PWSe
992名無しさん@事情通:04/01/06 09:23 ID:o9Q1PWSe
993名無しさん@事情通:04/01/06 09:24 ID:o9Q1PWSe
994名無しさん@事情通:04/01/06 09:25 ID:o9Q1PWSe
995名無しさん@事情通:04/01/06 09:25 ID:o9Q1PWSe
しけた1000鳥合戦だな
誰も参加しない
996名無しさん@事情通:04/01/06 09:26 ID:o9Q1PWSe
ま、独走で1000ゲッツってことで
997名無しさん@事情通:04/01/06 09:26 ID:o9Q1PWSe
本当に独走しちゃうよ?
998名無しさん@事情通:04/01/06 09:27 ID:o9Q1PWSe
んじゃ1000摂らせてもらいます
999名無しさん@事情通:04/01/06 09:27 ID:o9Q1PWSe
せーの!
1000名無しさん@事情通:04/01/06 09:28 ID:o9Q1PWSe
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。