【視聴率0%】アメリカの女子サッカーリーグ終了!

このエントリーをはてなブックマークに追加
354けんじ
ぷわっはっは!
視聴率0って・・・サッカーって悲惨だな。。。。(禿藁
355 :03/12/10 11:07 ID:s5qVjSWX
ヨーロッパの若者もサッカーにはもう興味ないらしいよ・・・・もうサッカーなんて観てるのはオヤジだけなんだって。

サッカーどうなっちゃうの?消えちゃうの?(笑
356ワールドカップBEST8でもこれかよ・・・・・・:03/12/10 11:08 ID:s5qVjSWX
米国8強にも市民「 興 味 な い 」

米国の勝利はうれしいが、 サ ッ カ ー そ の も の には 無 関 心 という反応がほとんどで、マンハッタン中心部にあるレコード会社の女性社員(29)は「勝ったのは素晴らしいこと。でも興味ないんです」と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/jun/o20020618_190.htm
357ワールドカップBEST4でもこれかよ・・・・・・(悲惨:03/12/10 11:10 ID:s5qVjSWX

国内リーグの K リ ー グ は 人 気 が な い 。 

Kリーグに 関 心 を 持 っ て い る 人 は 少 な い 。

「ウリナラ(我が国)の人たちは  サ  ッ カ  ー  に  関  心  が  な  い  」
http://mypage.naver.co.jp/football/dos.html

358ワールドカップ優勝でもこれかよ!!!!www:03/12/10 11:11 ID:s5qVjSWX
フランスのサッカー人気が下落

 「 フ ラ ン ス 人 は サ ッ カ ー に 興 味 が な い 」

 これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日(現地時間)付けの紙面で掲載したアンケート結果である。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030220-00000004-spnavi-spo.html
359けんじ:03/12/10 11:14 ID:s5qVjSWX
結論から言うと、日本がこれから頑張ってたとえW杯で優勝したとしても、国内でサッカー人気が高くなることはないだろう。
むしろ無駄な赤字、不幸な人間(サッカー選手)を生み出すだけ日本にとって害でしかないだろう。
日本からサッカーを無くす事。
これが一番BESTな方法である。
360けんじ:03/12/10 11:16 ID:s5qVjSWX
余りに悲惨なJリーガーの末路…戦力外通告者117人の平均年齢は25歳、再雇用は7人…

http://www.nikkansports.com/news2/sports2/sportsnow/sportsnow030115.html

■結婚、子供… 参加選手は現役続行へ必死にアピール。
20歳のGK渡辺は横浜FCを解雇された後に3クラブのテストを受けていた。
「まだプロになって2年。解雇は納得できない。サッカーで生きていきたい」と話した。
湘南で主将を務めたFW栗原は「昨年5月に結婚し、8月には子供も生まれた。
やめるわけにはいかない」と訴えた。

 復帰を目指す元選手もいた。昨オフに新潟を解雇されたFW大西は
昨年スタイリストのアシスタントになった,しかし現実は厳しかった。
新潟時代の年俸は240万円。蓄えはなかった。親の仕送りが頼りだった。
「6月から練習を再開しました。セールスポイントは『安い』です」と笑った。



まさにサッカーが生んだ悲劇・・・・・。
361けんじ:03/12/10 11:18 ID:s5qVjSWX
a)開催地スタジアムの詳細


施設名 建設費 収容人数 年間維持費 年間収入見通し
札幌ドーム 422億 42300人 18億 18億
宮城スタジアム 250億 49281人 3億5000万 未算定
新潟スタジアム 312億 41950人 4億 5000万
鹿島サッカースタジアム 267億 43340人 2億6000万 2億6000万
埼玉スタジアム2002 356億 63060人 7億 3億
横浜国際総合競技場 603億 70336人 8億7000万 1億9000万
静岡スタジアム 300億 50000人 4億5000万 未算定
長居スタジアム 401億 42988人 3億3400万 6600万
神戸ウイングスタジアム 230億 42020人 6億 未算定
大分スポーツ公園総合競技場 251億 43254人 3億 6000万



上の表を見てもわかるとおり、どこのスタジアムも年間維持費が年間の収入を上回っているのである。

このデータを見るとW杯後のスタジアムの維持は莫大なお金がかかり、年々赤字が増えていくであろうことは容易に想像がつくだろう。

各自治体がW杯後のこのスタジアムの運営方法をあやまれば、地方財政の圧迫となり、期待された経済効果がマイナスになる恐れがあるだろう。

http://web.eb.kobegakuin.ac.jp/~nakayama/zemi0/g02/kanatani/myHOME/ronbun.html

そして、結局その 赤 字 分 は 税 金 で ま か な わ れ る というのが公共施設の恐いところでもあるとおもう。




こいつら・・・無駄な税金使いやがって・・・・・・・・・・。
362けんじ:03/12/10 11:24 ID:s5qVjSWX




10年後にはサッカーなんて無くなってるだろうな・・。ほら、これ見てみなよ。

「 セ リ エ A は 冬 の 時 代 に 入 っ た 」−。

 セ リ エ A 破 綻 寸 前 、中田どうなる?


イタリアサッカー協会のフランコ・カラーロ会長が、経済危機宣言。

http://collina.hp.infoseek.co.jp/serie.html

セリエAの限界!経営危機

支出は18億6000万ユーロ(約2200億円)と、800億円以上の赤字。前年から32%も上昇した選手、コーチらの人件費は計1000億円に上り、総収入の四分の三と、経営圧迫の原因なのは明らかだ。

 収入の5割以上を占めるテレビ放映権料収入は、来季以降、大幅な減額は避けられない。

http://www.yomiuri.co.jp/wcup2002/special/planet/3_05.htm

世界一のリーグと言われるあのセリエも終わろうとしてるよ(笑劇
363 :03/12/10 12:33 ID:WPmDHQyx
364 :03/12/10 13:24 ID:s5qVjSWX
あれ?なんで誰も反論してないの?
おっかしいなあ・・。
365:03/12/10 13:37 ID:IoUdwQFr
野球が無くなる方がもっといいよ
あんなのスポーツじゃねぇ
366けんじ:03/12/10 14:20 ID:s5qVjSWX
アメリカサッカーの視聴率

MLS CUP 視聴率ソース
http://www.kenn.com/soccer/mlstv.html

今年ABCで放送したのは3回
ABC Saturday March 23 Chicago at Columbus 4:00 p.m.         0.8 839,000
ABC Saturday August 3 MLS All-Star Game at Washington 3:30 p.m. 0.7 737,000
ABC Saturday October 20 MLS Cup 2002 at Foxboro 1:30 p.m.     0.8 845,000
  
      公式戦1回 0.8%、 オールスター0.7%、 MLS CUP 0.8%

シーズン中の試合は、ESPN2で放送
見ればわかるが、平均 0.19%
  最高視聴率 0.31%   最低視聴率 0.09%






なんだよこの視聴率!!!!ぷわっはっはっは
367けんじ:03/12/10 14:22 ID:s5qVjSWX

多くのアメリカ人は、 サ ッ カ ー は つ ま ら な い ス ポ ー ツ と言うこと以外、他のことはほとんど知りません。

アメリカで人気があるスポーツはとにかく「   野 球   」です。その他では、アメリカンフットボール、バスケットボール、そしてアイスホッケーも人気があります。

サッカーは多分、 プ ロ ボ ウ リ ン グ と 同 じ く ら い の 人 気 だと思います。

http://www.city.tanabe.wakayama.jp/kikaku/kouhou/200206/robu.htm



「 サ ッ カ ー は ボ ー ルが 行 っ た り  来 た り し て い る だ け で 、 全 く 面 白 く な い ス ポ ー ツ 」

観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、サッカーだけはほとんど変わらない)。

しかし  保  守  的  な  欧  州 の 国 々 はこれを頑固に拒否するであろ う。
http://www.adpweb.com/eco/eco256.html





おいおい、「サッカーはつまらないスポーツ」って言われてるぞ(嘲笑
悔しくないのか?おまえら(禿藁
368どこへ行っても無視されるサッカー・・・・・・・・・・・・・・:03/12/10 14:26 ID:s5qVjSWX

オーストラリアは、伝統的にスポーツが盛んです。しかし、サッカーの人気は驚くほど低いのが現状です。

ほ と ん ど 誰 も 見 向 き も し な い ス ポ ー ツ なのです。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8400/sub2right2.htm


オーストラリアにおけるサッカーはマイナースポーツの域を脱しきれていない。

ちなみにトップカテゴリーであるNSL(ナショナルサッカーリーグ)の平均観客数は3000人あまりで、2002年の平均観客数が6800人を超えた日本の J 2 の 半 分 以 下 でしかない。

http://www.ninomiyasports.i-3.jp/xoops/modules/news/print.php?storyid=1116

369どこへ行っても無視されるサッカー・・・・・・・・・・・・・・:03/12/10 14:30 ID:s5qVjSWX
イタリア 上 「サッカー離れ」

「 少 し 触 っ て も フ ァ ウ ル に な る サ ッ カ ー より、激しくぶつかる ラ グ ビ ー の 方 が 面 白 い 」。

ラグビー人気の根底にあるのは サ ッ カ ー に 対 す る 失 望 だという。

サッカー・ASローマのゴール裏席を年間購入しているローマ大学の学生エドワルド・ペドイアさんが話す。

「サッカーは大好きな選手が他チームに売り買いされたり、ちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。

一方、ラグビーは最後まで全力を尽くして、見ていて気持ちがいい。ルールは少し複雑だけど、 サ  ッ カ ー が 失 っ た 本 当 の ス ポ ー ツ 精 神 、 ひ た む き さ がラグビーにある」。

ASローマのファンたちで、ラグビーを見に行こうと話し合っているという。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm



フランスのサッカー人気が下落

 「 フ ラ ン ス 人 は サ ッ カ ー に 興 味 が な い 」

 これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日(現地時間)付けの紙面で掲載したアンケート結果である。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030220-00000004-spnavi-spo.html
370 :03/12/10 14:32 ID:/ELR1Aeh
アメリカ最強の人気はフットボールやぞ。
NFLナメんなよ。スーパーボウルの視聴率なんて軽く40%超えるねんぞ
371 :03/12/10 14:35 ID:s5qVjSWX
ヤ軍視聴率NFLに完勝…大乱闘が関心引く?
34年間無敵の「マンデーナイト・フットボール」抜いた
 ヤンキース−レッドソックスの遺恨戦が、フットボールから国技の座を取り戻した。13日の月曜日に行われた
第4戦のテレビ視聴率が11.6%の高視聴率を記録。同時間帯に中継されたNFL(米プロフットボール)の8.4
%を上回った。
 米で国民的スポーツといえばNFL。特に日曜開催のNFLが、1試合だけ月曜に提供する「マンデーナイト・
フットボール」はテレビ視聴率で無敵の強さで、34年間にわたりスポーツ中継の王座を守っている。
 その視聴率戦争で、野球が「マンデー−」に勝ったのは、前例がないほどの快挙。NFLを中継したABCは
「ラムズ−ファルコンズ戦が34−0の凡戦だったことが要因」としている。
 だが、第3戦の大乱闘が視聴者の関心をNFLから奪ったのは間違いない。MLBのセリグ・コミッショナーは
レ軍のエース・マルチネスがヤ軍の72歳、ジマー・コーチを投げ捨てる場面にまゆをひそめたと言うが、この
結果にはニンマリだろう。
 また、カブスが58年ぶりのワールド・シリーズを目指すマーリンズ戦の視聴率も引き続き好調を維持している。
カ軍が延長戦の末にマ軍を下した第3戦は9.3%を記録。視聴者数は昨年のツインズ−エンゼルス第3戦より
45%も増えている。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101506.html
372けんじ:03/12/10 14:36 ID:s5qVjSWX





アメフト=人気スポーツ

サッカー=馬鹿にされるスポーツ





373けんじ:03/12/10 14:38 ID:s5qVjSWX




サッカーなんて見てて恥ずかしくねーの?おめーら。
アメリカ人やヨーロッパの知識人に「プッ」って思われてんだぞ?
一般人は恥ずかしくてサッカー好きですだなんて言えたもんじゃねーよ。
374 :03/12/10 14:49 ID:IoUdwQFr
ヨーロッパでヤキュウなんていってたら相手にされないよ

King of sport "soccer"
375 :03/12/10 14:52 ID:fzkQcxNE








けんじなんて名のってて恥ずかしくねーの?おめー。
アメリカ人やヨーロッパの知識人に「プッ」って思われてんだぞ?
一般人は恥ずかしくてけんじですだなんて言えたもんじゃねーよ。

376 :03/12/10 14:56 ID:PqwfrlQ7
>>373
知識人になんと言われようが関係ない。サッカーが好きだから好き
でいいだろうが。それにお前は知識人にそんなに影響されやすいの
か?知識人中心に地球が回ってると思ってんじゃねーよ。
377けんじ:03/12/10 15:14 ID:s5qVjSWX
>>376

知識人が中心に決まってんだろw
知識人って言うか一般人だな。
サッカーファンって言うのは労働者階級ばっかだから。



サカヲタに以前のような元気が無くなってるな。
ついにサッカー=馬鹿にされるスポーツという事実に気がついたか。
そりゃいい事だな。
378 けんじ :03/12/10 15:20 ID:DK0Sh+SV
364 :  :03/12/10 13:24 ID:s5qVjSWX
あれ?なんで誰も反論してないの?
おっかしいなあ・・。
379_:03/12/10 15:21 ID:6rk72Drg
>>377
ドーピング公認スポーツ野球について語ってくれ
380 :03/12/10 15:26 ID:DK0Sh+SV
野球って人気落ちてるよね
衰退してる感じがする
時代に合わないと思うよ、だって守備してるときつまらないもの
381 :03/12/10 15:27 ID:XhOBepwf
労働者階級ってなんなの?
それとけんじってなに階級なの?
382けんじ:03/12/10 15:28 ID:s5qVjSWX
俺は将来有望な学生だよ。
383 :03/12/10 15:28 ID:PqwfrlQ7
>>377
知識人が言うことが全部正しいというのはありえない。
>知識人って言うか一般人だな。 ←知識人じゃねーんだな
しかも>>377のレスは開き直った感が否めない部分がある。
384けんじ:03/12/10 15:29 ID:s5qVjSWX
サッカーは有害なスポーツ。

手を使わないから知能の発育にいい影響を与えない。

ルールが単純すぎて思考力が発達しない。

ヘディングが脳に衝撃を与え痴呆を発症させる。

観衆が暴徒化する。

Jリーグなどのチームを抱えた自治体の財政を圧迫する。







385 :03/12/10 15:29 ID:XhOBepwf
>>382
何学部?
何を専攻してるの?
それと労働者階級について説明してよ
386けんじ:03/12/10 15:33 ID:s5qVjSWX
>>385


これはドイツに限ったことではないのだが、欧州ではサッカーは「 労 働 者 階 級 の 楽 し む 娯 楽 」であり、あまり品位のいいものとしては捉えられていない。

つまり、ブンデスリーガーと呼ばれるドイツのプロサッカーを見に行く= 品 行 方 正 で は な い、となってしまう。

この辺りスポーツが一般的に娯楽として捉えられている日本とは大きな違いである。

http://www.fly777.com/germany/column.html

労働者階級
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/pavlov/working.html
387けんじ:03/12/10 15:35 ID:s5qVjSWX
サッカーの致命的弱点は試合数が少ないことだね。1週間に1回しか試合できないから、興行収入の面で、かなり問題。
その点、アメリカ生まれのベースボール(一番えらいピッチャーを交代することで、ほぼ毎日でも試合できる)・アメフト(オフェンスとディフェンスをメンバーチェンジして、負担を減らす)・バスケットボール(メンバーチェンジが、
ほぼ自由で、頻繁に交代できる)などは、すごく考えられている。
サッカーの方が、毎日試合できないし、CMを入れることも難しいので、将来的には、存亡の危機を迎える可能性がある。
388 :03/12/10 15:35 ID:DK0Sh+SV
>>385 相手にすんなよ ただのバカだから
そのキャラクターも一番レベルの低いキャラ設定だよ
関西在住のアンチサッカーだろ?
一番バカが好みそうなキャラ設定
一番格好悪い
好きに落書きさせておけよw
389 :03/12/10 15:36 ID:XhOBepwf
>>386
何だよw
検索しないと答えられないのかよw

>>385の質問は?
お前の身分はなんなんだよ
答えろや
390_:03/12/10 15:36 ID:6rk72Drg
けんじ無視すんなや
>>379
391 :03/12/10 15:37 ID:PqwfrlQ7
>>368
その「労働者階級の娯楽」っていうのは欧州のサッカーにおいて
古くから根付いていること。それにルールが単純だから良いって
点もある。野球はルールをしらない人がやったら反則の押収
になってしまって、けんじみたいなヤツが「ボークだぞ、それ」
とか言ってルールをしらない人がおもしろくともなんともない。
392けんじ:03/12/10 15:38 ID:s5qVjSWX
>>389
だから大学だって言ってんだろw
なんでこんなところで学部やら専攻やら言う必要があるんだ馬鹿め。
君には到底無理な学部だろうなあ。
この俺が浪人して入ったくらいだからな。
393 :03/12/10 15:38 ID:PqwfrlQ7
>>386 すんませんでした
394 :03/12/10 15:38 ID:XhOBepwf
>>392
いいから言ってみろや
395  :03/12/10 15:38 ID:PqwfrlQ7
お前がバカだから浪人しただけだろ。違うか?
396けんじ:03/12/10 15:39 ID:s5qVjSWX
>>391
野球はルールを理解すれば、かなり楽しめるスポーツ。
そこがサッカーとは違うよな。
397 :03/12/10 15:40 ID:DK0Sh+SV
ネットでえらぶってるだけ
実際はその逆でコンプレックスの塊なんだよ

サッカーがうらやましい
高卒
労働者階級       現実ではひのめみないからネットで仮想ぶってるだけ
            無視しとけ、話相手を探してるだけだから
398 :03/12/10 15:40 ID:XhOBepwf
けんじは何大学なの?
早く答えてね
399 :03/12/10 15:42 ID:DK0Sh+SV
>>398 関西在住のZAQネットというプロバイダー使ってる香具師だよ
大学生じゃない、ただの引き篭もり。
公には言わないが、ここで言ってることと違う。
400けんじ:03/12/10 15:42 ID:s5qVjSWX
>>390
まあ野球は筋力をかなり必要とするからだからドーピングする奴もでてくるだろうな、当然。
だがサッカーにもいるぞ。

401 :03/12/10 15:43 ID:PqwfrlQ7
>>396
お前の親父って、星一徹みたいな野球バカだったんだろうなぁ。子供
のころさせられたか?大リーガー養成ギプスっていったっけな?それ
に野球はルールが複雑すぎる。セットポジションときに肩が動いたら
ボークとかって・・・。
402 :03/12/10 15:43 ID:XhOBepwf
けんじへ
俺の質問に早く答えてね♪
403_ :03/12/10 15:45 ID:6rk72Drg
>>400
サッカーは試合終了後検査してるだろうが
野球と一緒にすんなや
404けんじ:03/12/10 15:45 ID:s5qVjSWX
サッカーは欠陥スポーツ。
バスケは、ご存知の方もいるとは思いますが、誕生当初はルールが非常に少なく、その点はサッカーと似ていた。
使用していたボールもサッカーボールだった。
しかしこれではサッカー同様あまりにも単純すぎて面白さに欠けるという事で、徐々にルールを増やしたり改正したりして、進化していった。
特にスリーポイントラインの登場は、単に遠くからの得点は3点という表面上の変化だけに留まらず、バスケの戦術に深みを加えゲーム性をも高めた。
バスケを上級スポーツに昇華させた一因と言っても過言ではないだろう。
一方サッカーはというと、相変わらず原始人の玉遊びのレベルから抜けきれていない。
もちろんサッカーも細かなルールを加えたり改正したりして、なんとか下級スポーツからの脱却を図ってる。
選手交代に関する規定、バックパスに関する制約、ロスタイムに限っていますが残り時間の表示などなど。
しかしこれらは、バスケから見たら、何を今更という観が拭えない。

サッカーもバスケも、やるスポーツとしてはどちらも面白いのだと思う。(俺はサッカーなんてちっとも面白くないが)
しかしながら見るスポーツとしては、サッカーは欠点が多いような気がする。
スピード感がない、点が入らない、迫力あるプレーが少ない、いらいらする、戦術レベルが低い・・・etc
逆にバスケは、サッカーのこれらの欠点を完全に補完している。
だからやっても見ても面白い。
バスケはいわばサッカーの進化型であり、サッカーはバスケの旧式、前時代的なスポーツだという事が言えると思う。
405 :03/12/10 15:45 ID:PkCh+CoN
>>386
けんじ君ってアメリカの事に詳しそうだから知ってると思うけどさ、(藁
baseballも(american) footballもbasketballも(ice) hockeyも労働者が見るスポーツだ。
例えばアメリカで「ソファでフットボールを観る」という言い回しは、
何の家族サービスもせずに家の中でゴロゴロしてる粗大ゴミ、
つまりは「loser」を意味する。

ちなみに、金持ちはそういうスポーツを見にいったりしないで、所有するんだよ。
その辺は欧州の(real) footballと同じだな。
406 :03/12/10 15:46 ID:GJaAH3Fo
サッカーを娯楽として認識して悪いことは何もないし、
例えプロレタリアアートの(というふうに言われている)スポーツだからといっても
別に何も悪い所はない。
407 :03/12/10 15:47 ID:PqwfrlQ7
けんじへ
ここでサッカーの悪いところ、野球の良いところをアツ〜〜ク語って
下さってご苦労様でした。しかし、あなたの言っていることは説得力
の「せ」の字もなく、サッカーファンの怒りを買うだけです。友達が
欲しいのならヒヨコ倶楽部にでも入部して下さい。
408 :03/12/10 15:47 ID:DK0Sh+SV
煽りにきたはずなのに、逆に叩き潰されて帰っていくけんじもけんじだよw
なかなかこういうバカはいないぞw
やばくなるとコピペだからなw
へたれすぎ
409 :03/12/10 15:47 ID:GJaAH3Fo
サッカーはサッカー、野球は野球、バスケはバスケ、陸上は陸上、スポーツはスポーツ。
お互いが卑下しあったり上だ下だなんていう優劣を語る理由なんてないないだろう。
410 :03/12/10 15:48 ID:XhOBepwf
>だから大学だって言ってんだろw
>なんでこんなところで学部やら専攻やら言う必要があるんだ馬鹿め。
>君には到底無理な学部だろうなあ。
>この俺が浪人して入ったくらいだからな。

何こいつ?
こんな大学や学部を聞いたらこんな答えが返ってくるとは…
普通嘘でもいいから言えると思うんだが
でも後で突っこまれるのが嫌だからこう言うしかないんだろうな
お前は無職のヒキコモリに決定な
411けんじ:03/12/10 15:48 ID:s5qVjSWX
>>401
全然。
オヤジはバスケ大好き親父だし野球は俺が自分で好きになったよ。まあ親の影響でNBAなんかにも興味あるのは確かだわな。

サッカーオタって野球のルールしらねーんだろ?
その辺の発展途上国民と同じ知能レベル。
そろそろ日本やアメリカに追いついた方がいいぞ。

412 :03/12/10 15:49 ID:ScjDFcdx
野球なんかやってても世界から孤立するだけじゃん
413 :03/12/10 15:50 ID:DK0Sh+SV
アメリカはアメフトが一番だろう
野球は大きく離されて2番目だ

野球が盛んなのはドミニカとかニカラグアだ
そんなDQN国家にもサッカー教えてやりたいな
414 :03/12/10 15:50 ID:XhOBepwf
みんなサッカーや野球なんかどうでもいいじゃん
けんじの私生活を探ろうぜ
面白いことになりそうw
415 :03/12/10 15:50 ID:GJaAH3Fo
別にサッカー好きが野球のルールを知る必要は無いし、
野球好きがサッカーのルールを知る必要も無い。
他称発展途上国が日本やアメリカを真似する必要も無いし、
日本やアメリカが他称発展途上国を、無理やり感化する必要も無い。
416けんじ:03/12/10 15:50 ID:s5qVjSWX
>>412
サッカーなんかやっても給料低いだけじゃん。







417 :03/12/10 15:51 ID:zmqk01CL



       おいおい、 爺が大学生気分かよ・・・・


418 :03/12/10 15:52 ID:ScjDFcdx
>>416
それでいいでしょ別に
419けんじ:03/12/10 15:52 ID:s5qVjSWX
>>413
まあそう妄想するのは勝手だがそれからするとMLSはどうなるよ?w

眼中にも入ってないんだぜ?
420 :03/12/10 15:52 ID:4njUOaZA
>>416
ステロイドで体ボロボロになるよりはいいじゃん
421 :03/12/10 15:53 ID:DK0Sh+SV
野球の魅力はお金を稼ぐだけなのかw
アメフトが一番人気なのは面白から
422 :03/12/10 15:53 ID:DK0Sh+SV
>>419 MLSなんて眼中はいってないんだったら語るな
423 :03/12/10 15:54 ID:PqwfrlQ7
知ってるよ、ストライク3つで三振。
ごめん。日本人でも野球豚ほどルール知ってるやつってあんまりいない
と思うんだが・・・。それからお前、自信過剰すぎるぞ。だから友達い
ないんだな。友達欲しいんだったらやっぱヒヨコ倶楽部にでも入部すれ
ば?DEARけんじ
424けんじ:03/12/10 15:54 ID:s5qVjSWX
>>418
まあ下級スポーツにはそれくらいでちょどいいよな。

それに今ヨーロッパの若者はサッカーに興味無くしてるよ。
完全にオヤジスポーツ化してる。
本当にやばいよ、サッカー。
425 :03/12/10 15:54 ID:ScjDFcdx
アメリカのしつけ通りに野球やってたら世界から孤立するよ
政治みたいに
426 :03/12/10 15:55 ID:mlaFAcOr
野球が広まらないのは、貧困により道具がそろえられないという「神話」に逃げたい
野球ファンが多いけど、それならヤンキーすの抑え、リベラがパナマ時代
一日の稼ぎに海に出る漁師の息子で、極貧のなかで育ったという事実をどうするのかねぇ。

道具がなければ、つくってでもやるのが発展途上国のガキの知恵だよ。
現に中米の貧乏諸国で野球が人気のドミニカやパナマあたりには、そんな子供が
あちこちいるし。
427けんじ:03/12/10 15:55 ID:s5qVjSWX
>>421
まあアメフトもなかなか奥の深いルールで面白いからな。
サッカーと違って。



428 :03/12/10 15:55 ID:DK0Sh+SV
こういう考え方してる奴って野球関係者に多いよね
一番ダサいイメージキャラ
痛々しいよ
40歳ぐらいで野球で育ったおじさんだな、こりゃ。
若い学生でこんなのはおらんw
429 :03/12/10 15:56 ID:XhOBepwf
けんじって中高の部活は何やってたの?
430 :03/12/10 15:56 ID:GJaAH3Fo
サッカー野球に限らず、プロスポーツには極少数の高額所得者層と、大多数の
低所得者層で成り立っている。それぞれの得意なスポーツ・好きなスポーツの
フィールドで名誉と栄光と財力を手にしたいと考える、大多数の低所得層に位置する
努力家達にとっては、給料が低いという事は苦にはならない。
努力が実らず、或いは才能も開花しなかったせいで生活をする為に転業を余儀なくされる
人々も居るが、それはサッカー、野球も含めて他のプロスポーツ全般にいえる事。
431 :03/12/10 15:56 ID:PkCh+CoN
>>419
アメリカに詳しそうな君なら知ってると思うけど、子供達に大人気だよ。
アメリカではサッカーってのは基本的に「やって楽しむ」スポーツだから。
家ではloser親父がスナック食い散らかしながらfootballでTV占領してるから、
女の子がママといっしょにスタジアムに観戦にいったりする。

つまり、アメリカではサッカーやる子供はサッカーファン、
家でゴロゴロしてる負け犬親父はアメフトファン。こんな図式が成立してる。
もちろん、アメリカに詳しそうな君なら知ってると思うけどね(藁
432 :03/12/10 15:57 ID:PqwfrlQ7
>>424
本当はサッカーしたいくせにガマンすんなって。まったく大学生とは
思えないくらい往生際が悪いなぁ・・・。もっとも、ハナっからけん
じとかいうポイジが大学生なんて思ってないけど。
433けんじ:03/12/10 15:57 ID:s5qVjSWX
>>426
お前はこれは5回読め



野球クラブが大流行
=限られた「金持ち子息」の特権に−インドネシア

ジャカルタで最近、 エ リ ー ト 層 の 子 息 の 間 で 野 球 ク ラ ブ が 流 行 している。

しかし、こうした野球クラブに参加できる層は限られている。
例えば、自前で用意しなければならないグラブの値段は50万ルピア(47ドル)。
約2億人の人口のうち、貧困線(1日2ドルの稼ぎ)を下回る国民が約6割を占め、庶民の手に負える代物ではない。
野球に「貧富の差」が反映されるところに、インドネシア経済の混迷がうかがえる。
http://www.jiji.com/sports/edit/ala/2001/1115.html


434 :03/12/10 15:58 ID:DK0Sh+SV
日本のプロ野球よりはるかに欧州のプロサッカーのほうが稼げるのだが
MLBの選手より高い年俸もらってる欧州のプロサッカー選手はたくさんいる
頭悪いんだよな。この痛々しい野球爺は
435 :03/12/10 15:58 ID:mlaFAcOr
★ CL・イタリア国内で続く高視聴率! ★

ユベントスvsミラン(2003年5月28日)      67,27%
ユベントスvsレアル・マドリッド(2003年5月14日)47,61%
インテルvsミラン(2003年5月13日)       44,38%
ミランvsインテル(2003年5月7日)        43,95%
レアル・マドリッドvsユベントス(2003年5月6日) 42,30%
ミランvsアヤックス(2003年4月23日)      33,90%
ヴァレンシアvsインテル(2003年4月22日)    28,17%
ユベントスvsバルセロナ(2003年4月9日)     28,07%
インテルvsアヤックス(2002年9月25日)     28,01%


★ MLB視聴率低迷 ★

「全米シラ〜ッ Wシリーズ過去最低視聴率」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/2t2002102508.html

米球宴の視聴率、最低の9.5%
ttp://www.sponichi.co.jp/usa/flash/20030717130827.html






ギャハハハハッハアハハハハハハ
母国アメリカでも超スーパー落ち目w
436けんじ:03/12/10 15:59 ID:s5qVjSWX
>>431
残念だけど、サッカーは馬鹿にされてるよ・・


アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
437 :03/12/10 15:59 ID:GJaAH3Fo
仮に、ヨーロッパの「若者」の動向がそうだとしても、別に考慮する必要は無い。
好きなスポーツを観戦するなり、自分でプレーするなりすればいいだけの事。
わざわざ他国の動向に左右される必然性は無い。
438 :03/12/10 16:00 ID:PqwfrlQ7
>>430
同感。けんじみたいに「カネが手に入るから」って言ってスポーツ
選ぶ金満願望野郎とはかなり違う。
439 :03/12/10 16:00 ID:ScjDFcdx
野球ってどんどん国際対価から削除されてるのに
やって意味あるの?
440 :03/12/10 16:00 ID:XhOBepwf
>>435
コピペ貼るのはやめろって
けんじとコミュニケーションをとってやろうや
441 M I C ◆MIYUSAFiZ. :03/12/10 16:00 ID:7slNCRSm
サッカーも野球もみゆみゆには敵わない
442 :03/12/10 16:00 ID:DK0Sh+SV
野球が盛んト言われてた国でもサッカーが盛んになってきてるが
サッカーが盛んな国では野球は流行らない
すでにサッカーは結果だしてるよ
443 :03/12/10 16:01 ID:ScjDFcdx
野球ってどんどん国際大会から削除されてるのに
やって意味あるの?
オリンピックのアジア予選だっけ
あれ何カ国出てたの?
444けんじ:03/12/10 16:02 ID:s5qVjSWX
>>432
いや、悪いけど普通に大学生だから・・・。
なんでアンチサッカー=オヤジになんのかわからん。
445 :03/12/10 16:02 ID:PqwfrlQ7
なんかけんじの発言ひとつひとつ見ててムカツクんだよなぁ・・・。
なんつーか知ったげでさ。受け売りなんじゃねーの?けんじの言って
ること全部!
446 :03/12/10 16:02 ID:PkCh+CoN
>>436
> 残念だけど、サッカーは馬鹿にされてるよ・・
(以下略)

と言ってるような、休日はTVでアメフト観戦しかしない運動神経ゼロ親父は
loserの典型としてよくコメディのネタにされ嘲笑されている。
アメリカ通のけんじ君なら知ってると思ったけど、もしかして知らない?(藁
447 :03/12/10 16:02 ID:XhOBepwf
しかしけんじって本当自分の意見も言えないし、知識もないよな
ここで言ってることはすべてネットで調べた知識だけ
448 :03/12/10 16:03 ID:DK0Sh+SV
野球が盛んだった国でもサッカーは盛んになってきてるよ

アメリカでも、日本でも、ベネズエラでも、ワールドカップの予選とか
クラブレベルの試合でもお客さんが増えてるのが結果として現れてる

449 :03/12/10 16:03 ID:GJaAH3Fo
仮に世界最大のサッカー競技人口があるアメリカで「サッカーは人気が無い」としても、
わざわざその論理を日本や他国に押し付ける必要は無い。日本は日本であってアメリカではないし、
ヨーロッパが世界を支配しているわけでもない。
450 :03/12/10 16:04 ID:DK0Sh+SV
>>447 ネットで拾ったコピペや知識だけなんだよな
自分で外でてあれこれ調べた形跡がないのがよくわかる
451 :03/12/10 16:04 ID:ScjDFcdx
野球くんはアメリカを頼るしかないからな
アメリカへの事大主義ってやつ
452けんじ:03/12/10 16:04 ID:s5qVjSWX
>>446
君の妄想なんてどうでもいいよ。
453 :03/12/10 16:04 ID:XhOBepwf
>>444
大学生なら学部と専攻ぐらい言えるよね?
別にお前の身元が分かるわけじゃないんだから
答えてみ
454 :03/12/10 16:05 ID:PqwfrlQ7
けんじが弱ってきた
455 :03/12/10 16:06 ID:DK0Sh+SV
けんじっていつもどのスレにいるの?
野球総合板?
456>>448 どんどん下落してんじゃんw:03/12/10 16:06 ID:s5qVjSWX
MLS視聴率推移

          ABC     ESPN      ESPN2    Univision  総放送試合数
   1996年   1.4%     0.55%      0.35%      5.14%     63
   1997年   1.4%     0.49%      0.28%      4.60%     53
   1998年   0.88%     0.45%%     0.22%      3.63%     59
   1999年   0.83     0.34%      0.27%      3.70%     62
   2000年   0.6%     データナシ     0.25%     放送ナシ    48 
   2001年   0.8%     0.26%      0.21%     放送ナシ    44
   2002年   0.8%     放送ナシ    0.19%     放送ナシ    29
   2003年   0.8%            
        ※UnivisionはヒスパニックTVなので、測定の方法が異なっている

試合数の多い、ESPN2で見れば良いだろうが、下がっているということになる。
ちなみにUnivisionの視聴率は、他の全米比と同じとは考えては行けない。
視聴者数見ればわかるが、Univision 5%が、ABC、ESPN2の0.5%に相当すると考えればよい。
457 :03/12/10 16:06 ID:PkCh+CoN
>>452
エ?マジで知らないの?アメリカにずいぶん詳しそうだから(藁
アメリカで長いこと生活してたんじゃないかと思ってたんだけどね。

ふーん、けんじ君にも知らないことがあったんだねえ(藁
458 :03/12/10 16:08 ID:PqwfrlQ7
>>457
けんじ君もそろそろ資料が無くなってきたんだよ
459けんじ:03/12/10 16:08 ID:s5qVjSWX
>>457
お前の発言のように何の根拠も無い、ただの妄言を見ても何の意味もないんだよな。
460 :03/12/10 16:08 ID:fr3H87sI
>>455
けんじ=とほほ(T○T;)4号
芸スポでも大暴れ
461けんじ:03/12/10 16:09 ID:s5qVjSWX
>>455
俺はそんなに2ちゃんはやっていないよ。
忙しいから。
462 :03/12/10 16:09 ID:ScjDFcdx
アメリカの若手はユースの大会では結果出し始めてるよね
アメリカで若者に人気出てきたんでしょうね
463  :03/12/10 16:09 ID:PqwfrlQ7
>>459
あと資料はどれくらいあるんですかぁ?
464 :03/12/10 16:09 ID:ScjDFcdx
野球宗主国のアメリカで人気落ちてるのに、日本が野球やって大丈夫?
奴隷根性から抜けた方がいいよ
465 :03/12/10 16:11 ID:HNwUfS/o
すんげー煽りだが確かにサッカーもルール変更してもいいと思うとこはある。

昨シーズンベティスVSマドリーの停電になった試合で変則的に45分+ちょっと、
になったことがあったが、いつもよりかなりスピーディーで非常に面白かった。
ユースかなんかの試合で40分ハーフにしただけでもあきらかにスピーディーに
なって面白かった。
そういう案も一応選手側から出てるらしいが35分ハーフでやってもらって点が
入りにくいようであれば1人減らすとかで面白い試合が期待出来るんじゃないかと思う。
ジュビロVSユース代表の時も35分ハーフで7−0だっけ?と以外とそんなに
点の入りやすさは変わらないかも。
466けんじ:03/12/10 16:11 ID:s5qVjSWX
>>453
T大理一→T大工学部。
イニシャルだけで勘弁してくれよ。

467 :03/12/10 16:11 ID:PqwfrlQ7
野球がクソだとは言わないがけんじの言っていることはクソだな。
468 :03/12/10 16:11 ID:DqoJ4KTt
>>459
お前が大学生ってのも妄想でいいんだな?
469 :03/12/10 16:11 ID:PkCh+CoN
>>459
いくらアメリカに詳しいけんじ君が否定しても、それが事実なんだからしょーがない。

そうそう、大学生なら、アメリカからの留学生に尋いてみれば?(藁
470 :03/12/10 16:11 ID:DK0Sh+SV
http://www.barnburners.com/news/01/mls/sa1002.html

視聴者数は45パーセントUPしてるよw
471けんじ:03/12/10 16:12 ID:s5qVjSWX
>>463
ほれ

ポストシーズン最多の観客動員約186万人
 大リーグ機構は、今年のポストシーズン全試合の観客動員数の総計が史上最多の
185万8979人に達したと発表した。これまでの最多は、01年の165万3434人だった。
また、9回で終了した試合を対象にした今季ポストシーズンの1試合平均時間は、3時間5分。
昨年の3時間24分に比べ、20分近くも短縮された。

[2003/10/29/07:46 紙面から]
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-031029-0014.html

472465:03/12/10 16:12 ID:HNwUfS/o
あ、昨シーズンじゃなくてその前かも。
473 :03/12/10 16:13 ID:DK0Sh+SV
俺はけんじよりも検索上手だなw
474けんじ:03/12/10 16:13 ID:s5qVjSWX
>>463
ほれ




プレミアリーグ全体の選手の平均年俸は40万ポンド(約7300万円)だった。
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/13-01.html


メジャー平均年俸 3億円突破
http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2003/04/05/08.html



475 :03/12/10 16:13 ID:DqoJ4KTt
誰かこの中で工学系の大学生いる?
けんじに何か質問してよ
476 :03/12/10 16:13 ID:ScjDFcdx
>>471
アメリカばっかだね
477けんじ:03/12/10 16:15 ID:s5qVjSWX
>>468
なんでだよ。
俺が大学生だと何が困るんだ?一体・・?
478 :03/12/10 16:15 ID:DqoJ4KTt
>>473
検索じゃねーよ
いつもこういう系統のコピペを大量に保存してるんだよ
想像したら気持ちわるすぎだろ
479 :03/12/10 16:15 ID:DK0Sh+SV
アメフトと野球ヲ比べたら給料高いのは野球
要するにお金を稼ぎたい奴はいやいや野球をやってるってことかな
それを見てるけんじはバカの産物
480 :03/12/10 16:16 ID:DK0Sh+SV
デル・ピエロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松井

          年俸
481 :03/12/10 16:16 ID:DqoJ4KTt
>>477
大学生ってこんなに暇かな〜って思って
普通バイトやら部活やってる奴は忙しいし
482けんじ:03/12/10 16:17 ID:s5qVjSWX
誰も俺の持論に反論できないのが可哀想に思えてくるな。
483 :03/12/10 16:18 ID:hoDR1g1W
ベッカムの去年の年収は約95億円超(税込み) 
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200311020001.html

MLB最高年俸ロドリゲスは税抜きで約13億円  
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/tokusyu/ichiro/matsui/0304/06-03.html
484 :03/12/10 16:19 ID:ScjDFcdx
FIFAはアジアのサッカー人気を取り込もうとしてるよ
野球大丈夫?
485けんじ:03/12/10 16:19 ID:s5qVjSWX
>>484
無理だろうね。
日本や韓国、台湾じゃあ。
野球があるから。
486 :03/12/10 16:19 ID:DK0Sh+SV

ラウール(15億)>>>>>>>>>>>>>>>イチロー(11億)
487 :03/12/10 16:20 ID:DK0Sh+SV
>>485 韓国でもワールドユースは視聴率29パーセント
韓国シリーズは7パーセントだったよ
488 :03/12/10 16:21 ID:hoDR1g1W
レアル・マドリードの総選手年俸  173億円

ヤンキースの総選手年俸  147億円
489 :03/12/10 16:21 ID:ScjDFcdx
>>485
プレミアシップの中国人対決
視聴率計算からして3億人くらい見たことになるらしいですよ
490けんじ:03/12/10 16:21 ID:s5qVjSWX
>>483
そんな一部のアイドルを持ち出しても無意味だよ。
サッカーの年俸を比べなきゃ。

高原直康 年俸6000万
http://www.sanspo.com/soccer/daihyo/nittei/japan/028.html
野茂英雄 年俸10億越え
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/sep/o20030927_40.htm

イチロー年俸16億!!
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-031111-0023.html
491 :03/12/10 16:22 ID:DK0Sh+SV
今季1500万ドル以上の年俸の選手は12人。
2200万ドル(約24億2000万円)のロドリゲス(レンジャーズ)を筆頭に、スーパースターばかりだ。11、12日とシアトルでアタナシオ氏と球団幹部が交渉する見込みだが、
2年連続でポストシーズン出場を逃したマ軍が“安打製造機”を手放すのか。
交渉の行方から目が離せない。

150万ドルが立った12人かよ、税込みで

少ないね
492けんじ:03/12/10 16:22 ID:s5qVjSWX
>>489
中国は貧民が多いからサッカー好きが多いのだろうな。
493 :03/12/10 16:23 ID:ScjDFcdx
日本、韓国、台湾ってのは、アメリカのアジア三大奴隷国家ばかりだね
494 :03/12/10 16:24 ID:DK0Sh+SV
イチローは16億を要求してるが
マリナーズは11億にしてくれだって

けんじは野球に都合の良いことばかりだねw
495 :03/12/10 16:25 ID:DK0Sh+SV
中田=年収12億>>>>>>>>>>>>>>>イチロー年俸11億

       年齢も低いから中田のほうが稼ぎいいねw
496 :03/12/10 16:25 ID:ScjDFcdx
>>492
どうすんの野球
中国市場とられちゃうよ
497けんじ:03/12/10 16:25 ID:s5qVjSWX
>>487
ソースは?
現実はこうですから・・。


サッカーより野球 韓国では閑古鳥

W杯入場券の国内販売そのものが低迷している韓国では、日本より状況は深刻で空席ははるかに目立つ。

その一方で、 プ ロ 野 球 は 満 員 の フ ァ ン で 埋 め 尽 く さ れ る という好対照の結果となっている。

http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0206/04na1005.htm



498 :03/12/10 16:25 ID:m1UAX8aC
現役メジャーリーガーのメルビンモーラ曰く
 「どっちのスポーツが好きかって? 
サッカーに決まっているよ。
野球って退屈な時間が多過ぎる」と、はっきり言う。
現在、大リーグにいる理由は「仕事だからね」。
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/tokusyu/ichiro/matsui/0307/09-04.html

野球ってプロから見ても退屈なスポーツなんだね
499 :03/12/10 16:26 ID:HNwUfS/o
>>492
なんか今は昔と違って都市部は高層ビルとかすげーらしいけど。
日本が近いうちに抜かれるってのはよく聞く話だろ。
500 :03/12/10 16:26 ID:DqoJ4KTt
あ〜誰かこの中に工学部の奴はいねーのか?
けんじをボコボコにしてやりてーw
工業高校でもいいんだけど
501 :03/12/10 16:26 ID:ScjDFcdx
>>497
平成 14年 (2002)6月4日
502けんじ:03/12/10 16:26 ID:s5qVjSWX
国内リーグの K リ ー グ は 人 気 が な い 。 

Kリーグに 関 心 を 持 っ て い る 人 は 少 な い 。

「ウリナラ(我が国)の人たちは  サ  ッ カ  ー  に  関  心  が  な  い  」

http://mypage.naver.co.jp/football/dos.html





リーグ戦はいまいち盛り上がりに欠けているようだ。

韓国では日本と同様  サ  ッ  カ  ー  よ  り  も  野  球  の  方  が  人  気  が  高  い  。

http://www.wasedawillwin.com/backnum2/column/r010812_fukuoka/

503 :03/12/10 16:27 ID:DK0Sh+SV
韓国はサッカーのほうが人気高いんだよ
国技なのも知らないのか けんじは

野球は落ち目だよ^^
504_:03/12/10 16:27 ID:6rk72Drg
>>487
お前の中のアジアせまっ
505けんじ:03/12/10 16:28 ID:s5qVjSWX
>>499
残念だけど今の段階ではまだまだだわな。
圧倒的に貧しい人間が多い。

506 :03/12/10 16:28 ID:ScjDFcdx
>>505
でも、3億人は見てるって
野球はどうなんだろう?
507けんじ:03/12/10 16:29 ID:s5qVjSWX
>>498

ヴィエリだってクリケットのプロがあれば今すぐサッカーなんかやめたいって言ってるしバティだって他のスポーツの落ちこぼれらしいじゃん。


508 :03/12/10 16:30 ID:DK0Sh+SV
当然、年俸も破格だ。ジダン8億6000万円、ラウル8億4000万円、ベッカム8億3000万円、フィーゴ8億2000万円
これは手取りだからね プ
509 :03/12/10 16:30 ID:ScjDFcdx
オリンピックのアジア予選って何カ国出てたの?
510 :03/12/10 16:31 ID:DK0Sh+SV
>>507 ビエリがそう発言したのはインテルのファンと険悪の中になって
チームを出たがってるからだよ。
そしてイングランドでプレーしたいからクリケットって出したんだよ

勉強不足が露呈されたね
511けんじ:03/12/10 16:31 ID:s5qVjSWX
>>506
スポーツ界の市場価値としては
日本1億2千万>>>>>>中国12億
だろうと思う。
一人一人の質のほうが大事。
中国はこれからだな。去年ついに野球のリーグが誕生したってよ。
512 :03/12/10 16:32 ID:DK0Sh+SV
昨年のレアルの総収入は約360億円

野球チームでこれだけ稼げるチームあるんですか?
513けんじ:03/12/10 16:32 ID:s5qVjSWX
>>510
また妄言ですか・・・。
言ったでしょう。そんな妄想には価値がないって。
514 :03/12/10 16:33 ID:W+qYDbVj
>母国ベネズエラでサッカーのFWとして、プロチームにも在籍していた

サッカー界の落ちこぼれか
サッカーの落ちこぼれでも活躍できる野球って底が浅いね
515けんじ:03/12/10 16:34 ID:s5qVjSWX
ベネズエラのサッカーなんかじゃ食っていけないだろ。
野球の才能があるなら転向するわな、普通。
516 :03/12/10 16:34 ID:PqwfrlQ7
いちいちけんじはうっせーよな。自分を棚に上げて自分だけ正当化して・・・。
見ててうざいし。
517けんじ:03/12/10 16:34 ID:s5qVjSWX

MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人

ということで、いわゆる「プロ野球」を見に今年来た人は、約1億1500万人という凄い数字となる。
     (実際はオープン戦もあるので、もっと多くなる。データがまとまっていないので割愛する)
恐らくこれだけ観客を集めるエンターテインメントは他にはないであろう。

518 :03/12/10 16:35 ID:DK0Sh+SV
けんじって頭悪いねこないだと同じことばっかり
新ネタを外から拾ってこいよw
519 :03/12/10 16:35 ID:ScjDFcdx
>>517
アメリカへの事大?
520けんじ:03/12/10 16:35 ID:s5qVjSWX
ヨーロッパのサッカーは本当にヤバイよ。
イタリアの若年層はみんなバスケに夢中で、サッカー見てるのはサッカーくじ目当てのオヤジばかり。
あんな、守って守って前にほうり込むだけのサッカーをやってちゃ、仕方ないけど。
ドイツのブンデスも客離れが密かに進行中で、代表の不振もあり競技人口は激減中。
たしか若い人の間ではアメフトの方が人気あるはず。ドイツがワールドカップ誘致に力を注いだのもサッカー人気回復のため。
でも国内では、ワールドカップなんてやるなという声も聞かれるほどサッカー熱は手の施しようがないほど下がっている。
フランスみたいに地元でワールドカップ優勝でもしない限り、サッカー人気はもはや回復しないと思う。
でも、もうドイツサッカーにはそんな地力は残っていないであろうことはサッカーファンがいちばん分かっているはず。

もっとも衰退が激しいのがオランダ。
ここもドイツと同じく代表の成績不振に始まり、代表選手のドーピングや人種差別問題など、
ゴタゴタ続きでオランダ人も呆れかえっている。
また、学校体育にベースボールなどのアメリカンスポーツが採用されたこともあり、学生世代ではサッカーはほとんど無視されかけていて、
サッカーボールに触れたこともない子どもまで出てくる始末(体育の授業は選択制)。まさに日本の野球・相撲状態。

これらの3カ国を筆頭に、ヨーロッパ全体でサッカー熱は急激に冷めつつあり、サッカークラブも経営破綻寸前のチームが続出。
断言するよ、これから続々破産するチームが出てくる。その中には事実上消滅するチームも出てくる。
マンUとバイエルンくらいじゃないの、安泰といえるクラブは。
近いうちにヨーロッパのサッカーはなくなるよ、煽りぬきで。とりあえず7年以内としておこうか。
ヨーロッパのサッカーが滅びれば日本にも相当な余波が及ぶはず。
サッカーファンも野球の揚げ足取りなんてしてないで、“その後”の身の振り方を真剣に考えた方がいい。
でないとヨーロッパと共に滅びるよ。
521けんじ:03/12/10 16:36 ID:s5qVjSWX
じゃあ俺はこれから飲み会の予定があるのでオチ。
522 :03/12/10 16:36 ID:DqoJ4KTt
けんじへ
力のモーメントと偶力について簡単に説明して見て
検索せずに自分の力でな
T大工学部なら余裕だよな
523 :03/12/10 16:36 ID:DK0Sh+SV
昨年のレアルの総収入は約360億円

   これ以上稼いでる野球チームってあるんですか?
524 :03/12/10 16:37 ID:G3C/1di5
野球vsサッカーの論争ってウザイ。両方見ている人だってたくさんいるだろうに。けんじはえのきどいちろう氏を見習え。
525_:03/12/10 16:37 ID:bDo+wi0h
逃げましたな。
526 :03/12/10 16:37 ID:HNwUfS/o
>>520
それはそのまんまアメリカの野球にいえることだな。
527 :03/12/10 16:38 ID:PkCh+CoN
>>505
おいおい、マジですかい (苦笑
俺ならYaoとか引き合いに出すんだがなあ・・・(プ
プロスポーツに詳しいけんじ君ならYaoぐらい知ってるよねえ?
528 :03/12/10 16:38 ID:DK0Sh+SV
逃げ出して落ちた。誰も味方がいなかったのがつらかったかもね
529 :03/12/10 16:40 ID:PqwfrlQ7
逃げたぞ、チキンげんじが逃げた。負け犬けんじが逃げた。
530 :03/12/10 16:43 ID:DK0Sh+SV
けんじに味方がいないのがつらかったよな
お疲れさん
531:03/12/10 16:45 ID:wf5dy2gC
>>529
どっちが負け犬だよ?
おめえらもけんじみたいに堂々としたら?
大学生っていうのも信じられないようなやつってほんとどうしょうもない生活してんだろーね。
2ちゃんでしつこく煽るのが趣味ですか?
532 :03/12/10 16:46 ID:DqoJ4KTt
ID変えて復活したぞw
533 :03/12/10 16:47 ID:PqwfrlQ7
思った思った
534 :03/12/10 16:48 ID:DK0Sh+SV

早く飲み会に行ってこいよ
じゅうそうで労働者階級のおっさんと立ち飲みしてくるんだろ
どうせw
535 :03/12/10 16:49 ID:GJaAH3Fo
別に外国のサッカーが衰退しようが関係は無い。
経済と同じく、スポーツの世界もグローバル化を迎えている今の時代、他国の動向は大なり
小なり影響を被ることはあるだろうけれど、それが自国の状況の全ての未来を予測する決定的な
判断材料にはならないし、具体的な確証も無く他人を納得させる事もない印象論では、ただの
トンでも論の範疇にしか収まらない。そもそも、他国の動向だけで全ての考えやビジョンを決める
人にとっては、日本での今後をどうするかを考えることは、反日と欧米崇拝を否定する事にも
繋がるから、初めから考慮にも入っていないようだけど。
536 :03/12/10 16:49 ID:PqwfrlQ7
>>532
思った思った
537:03/12/10 16:49 ID:wf5dy2gC
>>532
普通にちがうよ。妄想ばっかだな。
538 :03/12/10 16:49 ID:DqoJ4KTt
>どっちが負け犬だよ?

野球ファンの横レスでも普通はこんなこと言わねーよな
こんなこと言うのは今まで自分が馬鹿にされて悔しいけんじに決まってる
539  :03/12/10 16:51 ID:PqwfrlQ7
妄想好きなとこもけんじにクリソツ。「普通に」使うとこもw
540:03/12/10 16:51 ID:wf5dy2gC
つうかまじおまえらどういう生活してるか想像できるわ。
541:03/12/10 16:52 ID:wf5dy2gC
妄想妄想妄想・・・・・

外でろおまえら
542 :03/12/10 16:52 ID:DqoJ4KTt
537 :翔 :03/12/10 16:49 ID:wf5dy2gC
>>532
普通にちがうよ。妄想ばっかだな。

444 :けんじ :03/12/10 16:02 ID:s5qVjSWX
>>432
いや、悪いけど普通に大学生だから・・・。
なんでアンチサッカー=オヤジになんのかわからん。

452 :けんじ :03/12/10 16:04 ID:s5qVjSWX
>>446
君の妄想なんてどうでもいいよ。
543 :03/12/10 16:53 ID:PqwfrlQ7
けんじと直接関係ねーくせにけんじ庇うなよ。あっ、そうか、翔がすでに
けんじなんだ。ナルホドw
544 :03/12/10 16:53 ID:DK0Sh+SV
わかりやすい男だな、こいつはw
545:03/12/10 16:54 ID:wf5dy2gC
>>534
> 早く飲み会に行ってこいよ
> じゅうそうで労働者階級のおっさんと立ち飲みしてくるんだろ
> どうせw
 

そういうのって自分の中で勝手に自分と同レベにさげて安心しようとしてんだろ?
どっから労働者階級とかでてきたん? 
546 :03/12/10 16:55 ID:DK0Sh+SV
けんじは本当に煽りにきてるんだか、話相手を探してるんだか
ようわからんわw
ボコボコになって意気消沈して帰っていったけど
珍しい香具師だな プ
547 :03/12/10 16:56 ID:DqoJ4KTt
>>545
労働者階級ってなに?
548 :03/12/10 16:57 ID:DK0Sh+SV
煽りにきても逆にみんなにボコボコに帰っていく荒らしなんて
珍しいぞ、まじ
面白かった
549  :03/12/10 16:58 ID:PqwfrlQ7
けんじさん(現:翔)娯楽をありがとう。
550_:03/12/10 16:58 ID:bDo+wi0h
別人にしてはタイミング良く登場しすぎw
面白がってるだけの別人という可能性もあるけど。
551 :03/12/10 17:00 ID:PqwfrlQ7
面白がってる別人よりは同一人物の可能性がクソみたいに高いぞ。
さすがにけんじ自慢の必殺資料も底をついたようですね。
552:03/12/10 17:02 ID:wf5dy2gC
俺はけんじってやつじゃないんだけどレス読んでて
けんじの発言は別におかしくないのに
しつこく名無しで煽るやつらがどうなんかなと思ってレスしただけ。

しかもほとんどが内容と関係ない勝手な妄想による個人攻撃。
も一回いうけど、そういう妄想って自分と比べて納得できないからやるパターンが多い。

大学生っていうのも信用できなやつはそういうようなやつって事だと思う。
553 :03/12/10 17:02 ID:DqoJ4KTt
2ちゃんでボコボコにされてる成岡が
2ちゃんねらーに仕返ししてんじゃないのか
554 :03/12/10 17:04 ID:DqoJ4KTt
なんで他人の翔がそこまでけんじをかばうの?
意味が分かんねーよw
555 :03/12/10 17:06 ID:PkCh+CoN
>>552
> しつこく名無しで煽るやつらがどうなんかなと思ってレスしただけ。

名無しって・・・この板、ID制だよ・・・

> も一回いうけど、そういう妄想って自分と比べて納得できないからやるパターンが多い。

↑それって、こんな妄想のこと?
556:03/12/10 17:06 ID:wf5dy2gC
>>554
おまえらの方が意味わかんね
なんで名無しでよってたかって一人を叩くわけ?
それが趣味なん?
557 :03/12/10 17:07 ID:DqoJ4KTt
>けんじの発言は別におかしくないのに
>しつこく名無しで煽るやつらがどうなんかなと思ってレスしただけ。

十分おかしいですよ
ここは海外サッカー板でアンチ発言するならアンチ板で
ローカルルールも読めないの?
558 :03/12/10 17:07 ID:PqwfrlQ7
>>552
サッカーファンにとってはサッカー侮辱されんの正直体ズタズタに
してやりたいぐらい(大げさだが)ムカツクんだ。知識人にバカに
されてる?アメリカで人気が無い?だからどうしたんだクソけんじ。
ファッキンけんじ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
559 :03/12/10 17:09 ID:DqoJ4KTt
>>556
つまりお前は援軍が欲しいわけかw
野球板から連れてくればw
560 :03/12/10 17:09 ID:PqwfrlQ7
>>556
あいつ一人を叩かないなら他に誰を叩くんだよ?お前か??
561 :03/12/10 17:10 ID:QEWzfe3o
自分でも叩かれてるって自覚してるんだなw
562:03/12/10 17:11 ID:wf5dy2gC
ていうか何回もいうけど俺けんじじゃないから。
まじ馬鹿馬鹿しいけどさ。

おまえらなんでそんなんも信用できんの?
もう少し人信用しような。
563 :03/12/10 17:11 ID:QEWzfe3o
いいじゃないか、日本でサッカーが盛んになっても
今夜は日本と韓国戦でもりあがろう<けんじ
あ、中国3点目
564 :03/12/10 17:13 ID:PqwfrlQ7
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
565:03/12/10 17:13 ID:wf5dy2gC
まじ妄想ばっかだな。

けんじじゃないって。
おまえらはどうしてもけんじにしたいみたいだな。

まじ馬鹿馬鹿しいな。



566 :03/12/10 17:14 ID:PkCh+CoN
>>562
じゃ、変な言い訳ばかり言ってないで、内容で議論すればいいじゃん。
とりあえず、けんじ君への反論への再反論でもしてみれば?
567 :03/12/10 17:14 ID:QEWzfe3o
>>565 そこまで言うならふしあなして
568  :03/12/10 17:15 ID:PqwfrlQ7
お前がけんじじゃなくても
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
けんじの味方けんじの味方けんじの味方けんじの味方
569 :03/12/10 17:16 ID:QEWzfe3o
けんじは関西のZAQネット
君はどこですか?
570_:03/12/10 17:16 ID:bDo+wi0h
>まじ馬鹿馬鹿しいな。

こっちのセリフだw
571:03/12/10 17:17 ID:wf5dy2gC
551 名前: [] 投稿日:03/12/10 17:00 ID:PqwfrlQ7
面白がってる別人よりは同一人物の可能性がクソみたいに高いぞ。
さすがにけんじ自慢の必殺資料も底をついたようですね。


558 名前: [] 投稿日:03/12/10 17:07 ID:PqwfrlQ7
>>552
サッカーファンにとってはサッカー侮辱されんの正直体ズタズタに
してやりたいぐらい(大げさだが)ムカツクんだ。知識人にバカに
されてる?アメリカで人気が無い?だからどうしたんだクソけんじ。
ファッキンけんじ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>559
>>556
つまりお前は援軍が欲しいわけかw
野球板から連れてくればw

こういうレスしてはずかしくないん?
けんじのレスと比べてみれば?
572 :03/12/10 17:17 ID:DqoJ4KTt
見ず知らずの他人がけんじみたいな精神異常者をかばうことに
固執してる意味が分からん
573  :03/12/10 17:18 ID:PqwfrlQ7
また復活?
574 :03/12/10 17:19 ID:PqwfrlQ7
ID一緒だ 名前消しただけかよ、つまんねー
575 :03/12/10 17:19 ID:DqoJ4KTt
じゃあ翔
労働者階級ってどういう意味なの
俺分かんないから説明してよ
576 :03/12/10 17:20 ID:PqwfrlQ7
見にくいレスだなー
577 :03/12/10 17:20 ID:TGLWxV1K
てかあれだろ、糞野球はオフだからやることないんだろ。
今夜は日韓戦だからそれでも観てろ。
578:03/12/10 17:21 ID:wf5dy2gC
>>572
けんじの方が全然堂々としてるから。
名無しでしつこく個人攻撃(しかも勝手な妄想)してる人間不信よりは全然まし。

ちゃんとした話したいならそういうのはやめた方がいい。
まともな反論もないやん。

まあおれ個人はサッカー大好きだけどな。
579 :03/12/10 17:21 ID:PkCh+CoN
>>571
> こういうレスしてはずかしくないん?

君のレスのほうが恥かしいと思うよ。
なぜなら、議論が変だと言いながら、その議論の内容には全く触れずに
相手の態度のみを非難しているからだ。

まともな議論をしたいと思うのならば、さっさと議論の内容に関する
再反論でも問題提起でもしてくれよ。
580 :03/12/10 17:22 ID:DqoJ4KTt
>>578
どうでもいいから労働者階級説明して
581俺はスルーか?おい:03/12/10 17:22 ID:QEWzfe3o
けんじは関西のZAQネット
君はどこですか?


582:03/12/10 17:22 ID:wf5dy2gC
>>580
なんで? 意味わからんよ。
583 :03/12/10 17:23 ID:PqwfrlQ7
けんじのレスと大した違いはないと思うが。あのファッキンけんじは
サッカーが労働者階級の娯楽というだけで品が無いとか言った。他にも
発展途上国の人間を知能のカケラもない、ともとれる発言をした。
翔は自分を棚に上げるところもけんじにそっくりだ。
584 :03/12/10 17:23 ID:QEWzfe3o
けんじはあれか
サッカーの日本と韓国で盛り上がってる状況が我慢ならないのか?
585 :03/12/10 17:26 ID:PqwfrlQ7
>サッカーオタって野球のルールしらねーんだろ?
その辺の発展途上国民と同じ知能レベル。
そろそろ日本やアメリカに追いついた方がいいぞ。
   これが恥ずかしくなくておれらのが恥ずかしいと認めるのは嫌だ。
586 :03/12/10 17:31 ID:QHw9DU7x
>けんじの方が全然堂々としてるから。
>名無しでしつこく個人攻撃(しかも勝手な妄想)してる人間不信よりは全然まし。

>ちゃんとした話したいならそういうのはやめた方がいい。
>まともな反論もないやん。

おいおい
お前自身が荒らしってことに何の自覚もねーのかよw
それにお前こそコピペで得た知識しかないくせによく言うなw
587 :03/12/10 17:33 ID:PqwfrlQ7
完全に棚に上げてますね!私も翔もけんじも荒らし!!
588 :03/12/10 17:33 ID:/EZN4uAO
無駄スレにレスをつけない。
・駄スレもレスがつくと削除されにくくなり、ログ圧縮の原因となります。
・一切書き込まず放置の後、削除依頼しましょう。(削除依頼板)

589 :03/12/10 17:33 ID:QHw9DU7x
妄想って言葉を連発するのはけんじしかいねーだろ
590:03/12/10 17:35 ID:wf5dy2gC
ひとつ思ったんだけどさ、

>おいおい
>お前自身が荒らしってことに何の自覚もねーのかよw
>それにお前こそコピペで得た知識しかないくせによく言うなw

このwってなんか意味あんの? 名無しの煽りは揃いもそろってみんなつけてんだけど。
妄想で煽る時のサインかなんか?


591:03/12/10 17:37 ID:wf5dy2gC
>>589
そりゃどうだか?
おまえがそう決め付けたいだけだろ
592 :03/12/10 17:37 ID:QHw9DU7x
>>590
お前もつけてるじゃねーか
まあ確かに低俗だけどからかう時とかはよく使うんだよ


419 :けんじ :03/12/10 15:52 ID:s5qVjSWX
>>413
まあそう妄想するのは勝手だがそれからするとMLSはどうなるよ?w

眼中にも入ってないんだぜ?
593 :03/12/10 17:40 ID:QHw9DU7x
だいたいさっきまで焼き豚はけんじ一匹だけで
急にいなくなったらまた一人で現れるなんて同一人物に決まってんじゃん
594  :03/12/10 17:41 ID:PqwfrlQ7
往生際が悪い。素直に認めろ。
595 :03/12/10 17:45 ID:PqwfrlQ7
>>593の言っていることはほとんどの確率で当たっているのに「そりゃどうだか? 」
とかって言うんだよなー・・・・。
596:03/12/10 17:46 ID:wf5dy2gC
>>594
> 往生際が悪い。素直に認めろ。

・・・・何ていったらいいのか・・・

そこまでして嘘つくわけないだろ。けんじじゃないんだけどな。
おまえらがそうしたいだけ。 一回冷静になれや。
597 :03/12/10 17:51 ID:QHw9DU7x
自分を棚に上げる発言、妄想を連発、ずーっと野球援護は一人だけ、
粘着質、負けを認めたくない、

けんじ以外に誰がいるんだ?
普通のサッカー板荒らしでもこんなバカ援護しねーよw
598 :03/12/10 17:53 ID:PkCh+CoN
>>596
で、内容についての議論はないわけ? ないんなら消えてくれ。
このスレはアメリカの女子サッカーに関するスレなんだからさ。
599:03/12/10 18:04 ID:wf5dy2gC
>>597
> 自分を棚に上げる発言、妄想を連発、ずーっと野球援護は一人だけ、
> 粘着質、負けを認めたくない、
> けんじ以外に誰がいるんだ?
> 普通のサッカー板荒らしでもこんなバカ援護しねーよw

自分を棚にあげる発言って>>555のこと?おれはおまえらについて具体的には何もいってないけどな。
ただ、レスについての感想を言ってるだけ。おまえらが「バカ」だとか「大学生じゃないだろ?」とかは言ってない。
>>555はもうすこしレスの意味わかってないみたいだな。

粘着質はどっちだろう? 俺はけんじじゃないし。(何回目?)
こういうのばっかだから妄想って言葉がでてくるだけだろ?

負けを認めたくないも何もどこに勝ち負けがあるんか?
俺としてはしつこくけんじけんじ言う名無しをバカバカしいと思いながらも相手してるだけ。

そろそろ消えるけどな。


おまえら落ち着けや。世界広いから。



600 :03/12/10 18:06 ID:PqwfrlQ7
エラソーに・・・。
601 :03/12/10 18:07 ID:QHw9DU7x
落ちることをわざわざ言うのもけんじのパターンだな
602 :03/12/10 18:09 ID:QHw9DU7x
荒らしを援護して正当化してる時点で頭がおかしいと思わねーのか?
603:03/12/10 18:15 ID:wf5dy2gC
>>597
ついでに言うとおれ野球援護した覚えないわ。
野球嫌いだし。
604 :03/12/10 18:17 ID:QHw9DU7x
落ちると言って復活するのもけんじそのものじゃんw
605 :03/12/10 18:33 ID:PkCh+CoN
>>599
結局、議論してる内容については一言も無しか。失望したよ。

君は「おまえら」を連発してるが、少なくとも俺は、けんじが大学生であることを
疑う発言は全くしていないし、君をけんじと同一人物だとも言っていない。

ある意味、けんじ君のほうがいくぶんマシだったよ。
けんじ君はサッカーに関係した話をしていたが、君は全くしていないから。

けんじ君との議論では、中国選手のスポーツ界での存在感について、
まだ議論が足りなかったのが心残りだったんだ。
アメリカのスポーツ界でも存在感を増してきているし、欧州のサッカー界にも
進出している。女子サッカーについては言うまでもない。
それを無視して>>492のような発言をしているのはあまりに痛いからな。