Dungeons&Dragons Onlineの思い出を語ろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フリーのメールアドレスでβ当選するかしないかはっきりしろ
βテスター登録マクロなんかいちいち組ませんな、アホか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:23:43 ID:mwV/b5b2
既に不適格だから安心しなさいよ(・∀・)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:24:08 ID:dkDeWDjE
>>2が結論を出してしまったので終了
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:29:36 ID:ad09jrJM
 へ へ
 の の
  も
  へ

 ニューク・ソデヤレ
 (1234-5678)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:31:34 ID:ZLXw1L2A
北米版やればいいのに
βなんかに参加しなくもスタートダッシュ決めれるよ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:09:20 ID:ntA66XII
スレの雰囲気を見て逃げ出す人が居ないか不安。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:14:57 ID:mnLFy8Ew
ソロ不可能ってのがなぁ・・・。

こう言うと、自称コアゲーマーな皆さんが
「他人と協力できないコミュニケーション能力の無い奴はMMOやるな。」
と、こう来る。
実質Diabloと同じMOじゃねぇかコレ。
しかもDiabloほどテンポも良くないしアイテムハントの楽しさも無く
ソロでのんびりもできない。
使えるフィートとそうでないフィートがはっきり分かれてるため
多彩なキャラ育成も無い。

俺はTRPGのD&DとNeverwinterNightsが大好きなんだがこれはダメだった。
会話も無く皆無言で同じダンジョンを攻略し続けるだけ。
既存のネットRPGと何ら変わりない。
俺にいい出会いが無かっただけなのかもしれんがね。

言いたい事言ってスッキリした。
ウザかったらスルーしてね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:27:48 ID:fS+8qzwW
上の書き込みを見ていると
誤解している所少々
運が悪かったところ少々
相性の問題少々
といったところですか

7氏はNWN2も出ることだし
そっちやったほうが幸せになれそうですね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:10:41 ID:rpXATznX
>使えるフィートとそうでないフィートがはっきり分かれてるため

こんなこと言ってる時点で向いてないのは明らか。オフゲかチョンゲへどうぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:07:11 ID:0zfRQJ/h BE:377510584-#
具体的に使えないフィートをあげてほしいなぁ。
今のところそんなの思いつかん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:55:31 ID:LtVhDtAF
>10
おまえ
127:2006/06/06(火) 22:38:06 ID:TSIq45Yf
えーっと、ごめん。
アンチスレだと思って安心してボロクソに書き込んだんだが。
まあ単純に俺には合わなかったって話。
時間ばかりかかる上にクエスト繰り返しってのがね。
NWNとDiabloUやってるよ。チョンゲはやらね。

気分悪くさせてごめん。
現役プレイヤーがいるとは思わなかったので・・・。(´・ω・`)

>>10
NWNと同じように盾持ちバーバリアン作ったんだが弱すぎてパーティを
危機に陥れた後、両手武器以外持つなと説教された。
(ウェポン・フォーカスでバトルアクス。あとはインプローブド・シールドバッシュだったかな)
MMORPGである以上、効率重視でないと話にならないのね。
ネタキャラは存在自体許されない感じ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:34:39 ID:mMV4UFYq
あと一言。
>>9
>こんなこと言ってる時点で向いてないのは明らか。オフゲかチョンゲへどうぞ。

まさに「コアゲーマー」の決まり文句だな。
チョンゲはともかく良質なオフゲまで否定すんなよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:58:00 ID:KcJVLl+x
>>13
>>9はオフゲ否定してないじゃん。
ネトゲにくんな、ネトゲしたきゃ厨が集うチョンゲに逝け
言ってるだけだろ?
159:2006/06/07(水) 11:51:31 ID:T9BrtrRN
うん、オフゲ否定してないよ。俺もNWNやBGシリーズ好きだし。

7氏は仲間に恵まれなかったっていう不幸な面が多分にあったようだな。
気の合う友人の1人や2人できてれば、また違った感想になったかもしれないだけに少々残念。
でも、変なやつに説教されて
>MMORPGである以上、効率重視でないと話にならないのね。
>ネタキャラは存在自体許されない感じ。
こう思ってしまうところが、やはりDDOには向いてないんじゃないかと感じる。

7氏はチョンゲはやらないようだけど、日本のネトゲーマーはチョンゲに毒されすぎてるよな。
最初に入ってきたのはUOやEQ、Diabloだったはずなのに、なぜこうなってしまったのか。
DDOも日本語版始まったら「糞ゲ糞ゲ」と連呼されるんだろうね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:49:21 ID:gCDKRSaS
>>7
そのくらいで説教するような厨房に影響されるようならMMOなんてむりだお
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:58:57 ID:ggVfipq6
>>7の人気にshit
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:47:23 ID:vivNXTwe BE:283133838-#
>>12
それはフィートが弱いんじゃなくて、あなたのビルドが弱いだけでは?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:04:58 ID:9TP7E0Wf
まあ何と言うか、>>7はご愁傷様って感じだな。

DDOはつまらんと感じて離れたクチなので気持ちは分かるよ。
俺の場合は単純に期待外れだな。
町全体が大きなロビーって感じで世界の広がりが感じられなかった。
あと、酒場で回復はグッドアイデアだが椅子にも座れないのはどうかと。
/drinkで酒を酌み交わすモーションでも付けて欲しかったな。
TRPGが原作の割にはただのダンジョン攻略ゲー。
アクション性が追加されただけで既存のものと変わらん。

奇しくも俺もDiabloUプレイヤーなんだが、あんな感じで
強いキャラクタービルドのテンプレでもできていればまた違ったんじゃないだろうか。
俺はこだわりなんぞ無いからカスタマイズせずそのまま適当にやってた。

Mirageのプレイレポートでもやってたが激しく人を選ぶゲームだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:43:53 ID:eYlEuJpU
>>19
アクション要素を強くすると、完全MMOはつらいからねぇ。
それこそ、リアルタイムな対応を削っいって結局クリゲーになっちゃう。

MMOロビー+MOインスタンス制ってのは、
現状の技術レベルでアクション性を持たす事についての
まぁベターな回答かな、とは思うわ。

ただ、酒場で管巻く系のエモは確かにほしいカモ。
モンスターハンターでは、
さんざっぱら飲んで千鳥足でフラフラするのも楽しかったからなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:36:11 ID:4WLVH9rL
確かに酒場ではもうちょい生活感出る行動もできるといいな。
NWNでは椅子に座るのも酒飲むのも出来たからね。
WISやCON値、種族によって酒の強さが変わって、「その剣を賭けて酒で勝負だ!」とかw
技術力的には十分可能だと思うんだが。Turbinに要望出してみるかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:39:12 ID:9TP7E0Wf
>>6も言ってるが
本スレとか日本語版スレ見てると英会話関連で結構荒れてるな。
俺はボイスチャットは馴染めないので普通のチャットで
通してたが別に不自由は無かった。
続けてたら必要に迫られてたのかも知れないけどな。

あと洋ゲープレイヤーに特有の選民意識か。
あの連中はFFXIと韓国量産型MMOを仮想敵国にしないと
自分が好きなものの価値を語れないのかね。

日本語版が発売されたらその辺りの軋轢はさらに激しくなるのではなかろうか。

ゲームはいまいち。日本人(2chスレ)住民はアレ。
これが俺のDDOに対する評価だな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:06:31 ID:pgX648f9
仮想敵国(笑)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:26:05 ID:9TP7E0Wf
>>23
図星を指されたか?
EverQuest2スレの初期と似た状態であれは異常だ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:41:37 ID:3jXX7k6V
日本のネトゲの主流がFFXIと韓国量産型MMOだから、話題に出やすいだけじゃないか?
DDOはどっちとも違う独特のスタイルなんで、説明するのに引き合いに出されることも多いとか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:14:41 ID:dy6xQqQh
>>25
だな。
FF厨はカエレとか、チョンゲ厨はカエレとか・・・
あとクライアントになんで金払わんといかんの?とか言うヤツは
チョンゲ厨。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:08:39 ID:xROLhbzd
>>7
禿同
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:44:32 ID:/VvnKRO0
一部だろうけど、何かと別ゲームなどを見下したがる人は居るね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:57:07 ID:06pwvYs9
ただ、エベロンの世界は面白いな。
ウォーフォージドは見た目新鮮だった。
科学技術がある程度発達してて鉄道が走ってたりするらしいし。

でもせわしないMMORPGだと世界の雰囲気を楽しんでる人間なんて皆無。
クエストの消化にひたすら駆け回ってる感じ。
そのクエストにしてもダンジョン攻略ばかりで工夫に欠ける。
もっとプレイヤーを驚かせるような、エベロン世界ならではのギミックがあっても
良かったのでは。

オフゲーでエベロンをモチーフにしたDragonShardに興味が湧いたよ。

>>28
あと、英会話が億劫な人間・システムが把握できてない人間もDDOスレでは
見下されがちだな。
「D&D知らない私でも楽しめますか?」という質問まで叩かれてたのは引いた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:53:53 ID:iz+8OM0f
でも、2chで楽しめるかどうか聞くことは愚問だろ
楽しめるかどうかは自分で判断するしかないしやってみないと判らんじゃん
ってゆーか、楽しめますか?は釣りだろw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:14:53 ID:EKQMfrs6
>「D&D知らない私でも楽しめますか?」という質問まで叩かれてたのは引いた。
漏れもそれ見た
「スカトロに興味のない私でもスカトロビデオ楽しめるでしょうか?と聞くようなもんだぞ、失せろ」
とかなんとかどぎついレスがついてた

質問したほうは必要なら原作に触れてみるつもりだったって追加レスしてたけど
その後プレイしたかどうかは・・・

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 05:19:16 ID:RsyqgB/d
2chではマイノリティがマジョリティを侮蔑したがるのはいつもの事

彼等の価値観は自分達がマイノリティであること、に転倒しているから
(われわれは希少であるから優秀である、etc)
外部から違う価値観の人間が入ってきて全体数が増える事を望まない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:14:29 ID:DqydyS2Z
そういう排他的なことやってるから、
過疎化が進んで運営会社が日本撤退するんだよ

自分で自分たちの首しめてんだからざまぁねえや
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:57:24 ID:kv+EKWG6
嫌ならやめろ、来なくていいなんて言ってると本当に過疎になる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:02:22 ID:fQHBkd9u
過疎っていいじゃん♪
過疎って日本から撤退する頃まで遊べれば十分じゃん♪
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:05:08 ID:I41o6JdS
US版はもう過疎ってきてるしな
ボリュームなさすぎ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:51:18 ID:EKQMfrs6
過疎ってるせいかどうか知らないけどソロプレイコンテンツ追加されるらしいね

あとしょっぱなで叩かれてる>>7の言ってることはフィートうんぬん以外は案外まともだと思うよ
最後にスルーしてねって書いてるのに無視されてるのはなんかかわいそうだし

ソロプレイ不可はやっぱり不評だったんだろうね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:45:36 ID:hoSh5p1F
英語版を少しだけplayしたが微妙だった。
MMOというかMOである必要性が薄い。
固定メンバーで足並み揃えて遊ばないとあまり楽しめないし。
野良だと、どのDungeonに行っても大抵は、其処の経験者の指示に従って後を付いていくだけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:49:36 ID:DqydyS2Z
ま、固定メンバーでプレイってのは、
もともとのD&Dを考えたら本来あるべき姿で
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:01:13 ID:IAI1PyP1
>>37
初心者の中衛・後衛が初級クエストで、敵に殴られながら
戦っても勝てるようにするための追加みたいだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:08:39 ID:dhGNf1Hd
>どのDungeonに行っても大抵は、其処の経験者の指示に従って後を付いていくだけ。
これほどつまらないものもないよな
未体験のダンジョンをワクワクしながら進むのが面白いのに
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:14:48 ID:UF+o/SoE
原作のTRPG式に言うならダンジョン探索物のショートシナリオしか用意されてないような
もんだね、これ。
それも初心者DMがとりあえず作ってみたようなやつばかり。
先に進めば色々あるのかもしれないけど、それまで金と時間をつぎ込むのはちょっと・・・ねぇ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:50:02 ID:7MST8AZH
つかまー、探索や攻略する余地があるだけまだマシで

ほかのMMOの場合、ダンジョンとは冒険者が大挙してつめかけて
イモ洗いするがごとくひしめき合いながらMOB取り合って経験値と金を稼ぐ狩場でしかなかったりするわけで

ひどいのになったら100時間以上も同じ塔の3階でたった2種類の敵を狩りつづけてるなんて話もあるぐらいで

DDOはそういう単調でマゾい狩りゲーになってないだけ好感がもてるよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:26:35 ID:D35k3buw
クエストの繰り返しに疲れてやめたよ。
難易度ごとにクエ内容が変わるわけでもないしね。
あとアクションRPGにしたのは画期的なのかもしれないけど俺には合わなかった。
マターリ要素がほしかったところ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:53:03 ID:25ar6pjm
嫌ならヤメロ(・∀・)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:16:44 ID:pOZd5Urd
>>45
ヒント:スレタイ『Dungeons&Dragons Onlineの思い出を語ろうか』
                        ~~~~~~~~
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:11:23 ID:r3fSOj2e
>>45
ヤメタ人間が集うスレで何を言っとるのかね君は。(;´Д`)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:56:09 ID:FjM1mzyw
やっぱりボイスチャットが面倒だったな俺は。

あと風景とかが変化に乏しい。
ストームリーチには結局何の愛着も湧かなかったよ。
フォゴットンレルムならもうちょっと我慢して続けてたかもな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:09:42 ID:P9UTFElV
当たってた…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:56:21 ID:Ey+iCSVC
当たったからにはしっかりテストしよう。な!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:18:26 ID:JqFX1ApR BE:165161827-#
下水とかの話なら、わざわざエベロンじゃなくてウォーターディープとかでやればいいんじゃ?って感じはするよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:30:37 ID:bGJVS+DD
いままでと違った新機軸のゲームを期待してただけにこれは残念だった。
結局のところEQ2とかと大して変わらない。
順々に、本当に順々にクエストをクリアしていくだけのゲーム。
Raidが実装される?
そんなの他ゲーで充分だろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:14:55 ID:jDpvqBZE
>>52
Raidはもう実装済み…
新機軸のゲームってどんなのイメージしていたの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:41:33 ID:1JqmSUND
基本狩りゲーのEQ2とはぜんぜん違うと思うけどね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:59:06 ID:HQV8hM+m
新機軸までとはいかないが俺もなんかいままでと違うものを求めてたので
案外普通のMORPGでちょっと肩透かしをくらった感じ
Trialで十分楽しめたからいいけどね
ソロで遊べるのが出るまでネットRPGは様子見だなこりゃ

>>54
違うけど似たようなもんだとは思う
みんな必死の大急ぎでクエストに励むあたりとか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:39:17 ID:jDpvqBZE
>>55
ソロで遊べるネットRPGってw
ゲームも大事だけどチャットも楽しいと思っている俺は勝ち組み?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:54:47 ID:HQV8hM+m
>>56
Diabloとか知らないの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:08:18 ID:jDpvqBZE
>>57
Diablo知ってるけど友達や見知らぬ外人とやってたー
あれは楽しかったね
じゃあPKとかされたことないんですね。初めて喰らった時は魂消たなー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:39:36 ID:HQV8hM+m
・Gods&Heroes(NPCを含む7人編成のスカッド・コンバットが特徴・未発売)
・Age of Conan(シングルプレイを経て多人数マルチプレイに移行する・未発売)
・Guild Wars(スキルをアンロックする為のシングルプレイと対人マルチプレイがある・発売中)

などなど。
Diablo以外にも未発売のタイトルを含めればシングルプレイを視野に入れて製作されているものは
これ以外にもまだまだある。
悲しい言い方だけどネトゲで他人と関わることは必ずしも楽しいとは限らない。
jDpvqBZEはなんか俺の書き込みが気に入らないみたいだがソロプレイを求める層も
多いんじゃないかな。

>ソロで遊べるネットRPGってw
>じゃあPKとかされたことないんですね。初めて喰らった時は魂消たなー

あと、小学生並みに頭の悪そうなレスだな。
煽りにもなってないよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:41:24 ID:qkgusNc2 BE:566266368-#
Guild Warsのシングルプレイって楽しいか???
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:51:24 ID:HQV8hM+m
>>60
単純に人によるんじゃないのかね。

俺も>>59でつらつら書き込んでおいてなんだが、DiabloU以外にシングルが楽しい
ネットRPGには出会ってない。
ソロプレイも楽しく・多人数で遊べばより面白いってのが理想なんだがなあ。
なのでG&H、AoCに期待。
両方ともフタを開けてみるまでは分からないけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:56:58 ID:MYW4QNs0
煽りでもなんでもなく純粋に疑問なんだけど、
ソロプレイしたいのにネットゲームに拘る理由って何かあるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:57:17 ID:qkgusNc2 BE:743223997-#
Age of Conanには漏れも期待大だなぁ
PC買い換えなきゃいかんだろうけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:00:01 ID:HQV8hM+m
>>62
たまには人と一緒に遊びたい。
「常に他人と群れていないといけない」のはもうウンザリしてる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:04:47 ID:1JqmSUND
NintendoDSでもやってりゃいいんじゃね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:54:29 ID:by7IDugU
>>64
それこそ正に人それぞれなわけだが
お前がいうように、ソロプレイを求める層も多いというか
かなりの割合を占めてるはず

どういう要望かと単純にいえば
他人に歩調をあわせたりせずにすみ、自分の好き勝手にやりたい欲求と(ソロ志向)
かといって(自分の好きなときに)他人とある程度はふれあいたいという矛盾
一見するとすごいわがままに聞こえるかもしれないが、ほとんどの人はこういう欲求を持ってる

じゃあソロでもPTでも進めれるものにすればいいのではと
思うかもしれないがそう簡単なものでもない
この場合に出てくるプレイヤーからの新たな欲求は
・もっと受動的に人とふれあえるようにしてくれ
 (自分から動くことができなければ、ソロでもいくらでも進めてしまうため)
というもの、まあ人間てわがままだなという話だ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:59:38 ID:gKdXVknT
他人と歩調をあわせられないやつがネトゲやろうとなんてするんじゃねーよ
オフゲーやってろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:43:22 ID:4+n5qSoa
>>59
肝心のHellGate:Londonを忘れてるぞ。

単純な話、Ultima Onlineとかだと「あれ、今日は知り合い誰もいないな。
じゃあ鉱石掘り(伐採・魚釣り・一人での狩りetc)にでも行くかー」
みたいに一人でもできることは結構あった。
微妙なニュアンスの違いだけど「他人との協力必須」じゃなくて「他人との協力推奨」
が理想なんだろうな。
DDOは漏れもその辺りがきつくて今ちょっとやってない。
言語の壁がある上に一人じゃなんもできんw

というわけで漏れもGods and Heroesには期待してる。
一人でスクアッドを操作するのは面白そうだし、その後の協力大規模戦も楽しげだ。

>>67の意見はまさしく正論だけど、その「他人と歩調を合わせられない人間」が
結構な割合で増えてきたから北米・韓国でMMORPGが衰退してるのかもね。
単に飽きただけかもしれんけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:28:12 ID:y/wRxxhp
確かにUOはソロでもできると言われてたからやったな。
いまやってるGWは8人必須だけど、GvGの1.2時間だけだしな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:31:04 ID:jrxYrm7U
しかし「ソロプレイ」という言葉に過剰反応する奴って多いよな。
ネトゲで一人でも遊べる要素があるってそんなに悪い事か?
>>67あたりに理由を聞きたいもんだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 06:17:35 ID:IBLsG49Y
ソロで遊べる要素はあってもいいけど
ソロで何でもできるはちょっと違う
ソロが主体のゲームはもっと違う
ソロプレイ推奨になるとかなり違う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:44:07 ID:LN7VkTX5
極論すぎる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:06:47 ID:jrxYrm7U
DDOはキャラの育て直しも退屈だったな。
また酒場のねえちゃんのクエからスタート。
その後もほぼ同じクエを辿っていく。
Asheron's Callで豊富なクエストに定評のあるメーカーだと聞いていただけに
残念だった。

この辺のバリエーションを増やすだけでもずいぶんマシになったんじゃなかろうか。
エベロンの別の街の、内容の違うLv1用クエストから始まるとか。
分岐を大量に設けるとか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:32:22 ID:egUTVqLp
>70
MMOに「ソロで遊べないからクソ」って言ってるように見えるからだろ。
過剰反応する原因は、ソロ愛好家の意味不明な噛みつきへの反発なんだろうさ。

どっちもどっちだ。ネトゲで1人で遊べる要素が無いのが悪くないのと同じ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:57:10 ID:QiJlYF+W
遊べないから糞って声が多いからソロコンテンツが増えるんじゃないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:45:46 ID:UWTZkc8m
「ああ、ソロ駄目なんだ。じゃあやめとく。」
ってのはネトゲマニアから見たら言語道断なんだろうけど、初心者から見たら
ごく当たり前の感覚だと思う。

誤解されるかもしれないけど「一人で遊びたい=好き勝手にやりたい」
っていうのは偏見なんじゃないかな。
一人でも楽しめるっていう選択肢が事前に潰されてるのは普通に良くないと思うし。

DDOの「ソロプレイなんかしてるとこんな目にあうYO!」みたいなムービーを見て
なるほどと思ったけど、その頃にはもうどうでもよくなってたな。
冗談めかしたムービーだったけど、作り手のネトゲ理想像を押し付けられてるような
感じがした。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:12:38 ID:Lmvl7v6G
>>76
「ソロしたい≠好き勝手にやりたい」
じゃないならなんでソロしたいんだ?

ソロしたい理由って、他人との触れ合いやそれにかかる負担がだるいからだろ
(精神的なものや、MMOならgrp待ちの時間的なもの等その他含めて)
そういう束縛される負担から解放されたいってことじゃないの?
「誤解されるから」とかいてるから後ろめたい気持ちがあるんだろうけど
自分の好きなときに好きなやり方で遊びたいって欲求は誰にでもある
おおっぴらにいうことでもないがね

もっといえば、GWのランダムアリーナみたいな自動でマッチングされて
「ランダムアリーナはビルドを試す場だ」、みたいな暗黙の了解ができていて
自分の好き勝手なことをしてても人にあまり文句をいわれないようなコンテンツ
そういうのならgrpを組んでるにも関わらず、ソロできないからつまらないとは
誰もいわない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:13:59 ID:QiJlYF+W
運営にソロコンテンツ増やすなって文句言えば良いじゃんw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:48:20 ID:s8TNrmQ2
でもなぁ、grp組んでると途中で抜けずらいんだけど、
リアル用事でどうしてもafkしなきゃいけないときって
あるからなぁ。
嫁さんが急に怒り出したりとかw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:57:40 ID:T9YHXcYn
戦闘中じゃなければ抜けて奥さんの相手になってあげんさい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:57:53 ID:UWTZkc8m
>>77
えーと、結局俺のDDOでソロできなくて残念だったっていうレスを責めてるってこと?
(何回か君のレス読み返したけど主旨がつかめなかった。読解力無くてごめん。)
なんか怒ってるみたいだし「一人で遊びたい=好き勝手にやりたい」でも別にいいよ。
君がそう思うんなら。

まあDDOはかなり特徴のあるゲームだと思うから、他ゲーと同じ感覚で手を出して
痛い目にあった人も結構いると思う。
ま、俺には合わなかったってことで他のタイトルをのんびり待つよ。
一番の期待株はヘルゲイト:ロンドンかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:55:55 ID:4pEL6X/p
しかしあれだよな。
やっぱりDDOで
「ごめん、今日は時間無いからソロで遊ぶわ」
って言ったらゲーム内でも
「オフゲかチョンゲでもやってろカス」
と返されるんだろうか。

DDOやってる連中の脳内ではソロ=悪ってのは間違いなさそうだw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 06:41:33 ID:KeN2cm2k
ヒント
2ちゃんねる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:53:20 ID:MJJihCft
DDOでソロ=馬鹿 だろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:59:11 ID:RzvV83Dj
ソロできるネトゲなら、ソロ狩りしつつチャットしてたり
できるんだけどねぇ。
まぁDDOはできないねぇ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:01:49 ID:C03fu3Sa
だから文句あるならソロコンテンツ増やすなって開発に文句言えってw
馬鹿にしてる仕様(ソロ可能)を取り組まないと過疎ってしまうという現実。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:06:13 ID:MJJihCft
DDOで狩りってアホ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:22:10 ID:RzvV83Dj
酒場でだべってオシマイだな、時間が無いと。
ってか、時間なきゃ遊べないんだろうね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:46:25 ID:Of1bFbl2
>86
それは「文句があるならソロで遊べるMMOに行け。DDOのスレで文句言うな」と返されて終わりだ。
あるいは「文句があるならソロコンテンツ増やせって開発に言えw スレで文句言うな」でも良し。

DDOは現状、ソロ向きじゃなくて、それでも良いという人達が楽しんでるんだから、
「俺が不満だからソロコンテンツ増やせ」ってこのスレで愚痴る奴の考えがわからん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:09:25 ID:C03fu3Sa
>>89
実際ソロコンテンツが増えるんですがw
だからソロに文句あるなら、ソロできるようにしようとしている開発に文句いえってこと。

ソロ可能にしようとしいる運営の動きを知らないから君の言っていることはアベコベ

過疎ったからソロできるようにするの
それが現実
わかった?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:24:32 ID:6KVJlwsa
文句があるならソロコンテンツ増やせって開発に言え
は、よかったなw
言う必要なし
既に次の拡張で実装決定です

そもそもアンチスレで文句言うなってキティすぎ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:26:01 ID:RzvV83Dj
うむ、存分に愚痴ればいいさ。
そして好きなだけ反論汁。

ちょこちょこっと遊べないのが不満なんだ、私は。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:40:55 ID:4pEL6X/p
別にソロ増やせなんて一言も言ってない。
ソロ無いから手軽に遊べなくて敷居の高いゲームだなって言ってるだけなのに
過剰反応して目ェ吊り上げて怒り狂う馬鹿プレイヤーが多すぎる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:19:33 ID:NW5vUN7B
たまにはPCの電源切れよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:44:52 ID:C03fu3Sa
普通、毎日切るだろw

たまには外出ろとかを素直に使えばよかったのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:51:20 ID:FVBHmbeN
思うんだが、敷居が高くて何が悪いんだろうか。
人が多すぎるのもアレだと思うんだがね、経験上。
まぁ、敷居が高いほうが良いというものでもないが。
人数が多いゲームなら多いゲーム、少ないなら少ないゲームの遊び方があるだろうに。

運営が儲からない?知ったこっちゃねぇw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:59:01 ID:C03fu3Sa
心配しなくても、仮に敷居低くかろうが洋ゲーというだけで日本人集まらないから。
人多すぎるのもアレ、なんて皮算用すぎます。

・・・ほんとなんで日本人洋ゲ嫌いなのかね。
やっぱりグラですか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:12:36 ID:FVBHmbeN
DDOに人がいっぱい来るかも、なんて意味で言ったのでは無いのだが、
まぁどうでもいいや。
過疎ゲーなら過疎ゲーでいいじゃあないか。

あとソロがどうとかまったくもってどうでもいい。好きなようにやればいいじゃないか。
俺はソロなんぞやらんが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:35:15 ID:fGc8Q8U4
どのクラス選んでも難易度にsoloが増えたから、序盤のLV1クエストならLongでもソロでなんとかなる。
連続クエストの「The Waterworks」に行くとなるとソロは厳しいけどな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:41:07 ID:4pEL6X/p
>>94
まあまあ、落ち着いて。^^

>>98
ここはDDOをやめた人間が思い出を語るスレだよ。
やめた原因としてソロ(とその周辺)の話が出てるだけで、別にソロをどうにかしようとか
過疎ゲー化をどうにかしようとか思ってる人はいないと思うよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 04:34:45 ID:de/rlH1P
俺も>>98と同じでソロ云々はどうでもいい。
協力プレイの楽しさを追及するってのも方向性としては間違ってない。

しかし、MMORPGを謳っておきながら自由度がほとんど無いMORPGだったのには
正直肩透かしを食らった。
D&Dとか言いつつ融通の利かないDiabloタイプってのはちょっと。
結局長いスパンでのキャラ育成とアイテムハント・その為のクエスト繰り返しに終始。
世界に浸りたかったんだが、それは勝手に期待した俺が悪かったんだろう。
本スレだかで「Oblivionでもやってろ」という煽りのレスを読んだが、DDOよりは俺の
好みに合ってそうだな。

俺はVanguardに期待かな。
トレーラーとか見てると微妙だがMMORPGならではの楽しさを復活させるコンセプトで
製作されているようなので、少なくともDDOとは違ったものになりそうだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:47:13 ID:QSGIJnsP
Oblivionより糞ゲーのDDOが煽り文句としてOblivionの名前を使っちゃ駄目だよなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:41:23 ID:fGqT1c2H
見た目のとっつき難さがあるのか、
人に紹介しても食いつき悪い。
個人的には期待してるものの先行きが不安だ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:31:34 ID:z+SxkEVT
Wiz好きだったけど、周りは誰もやってなかったよ。
例えになってないけど、洋ゲーなんて、そんなもんだ。

っていうか、期待して先行きを不安がる奴が思い出スレに書き込むなよ
本スレ池
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:50:26 ID:nv3Ppx1j
すまんかった。
某ゲームじゃ期待してるけど不安という意見も
俺らが楽しんでるから先行き不安とか書くな!と言われるのでつい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:01:23 ID:z+SxkEVT
ああ、そっか。
少しでもマイナス思考は叩かれたりもするか。
追い出そうとしてごめんね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:44:23 ID:c85kCKzO
DDOはソロもきついけど野良もきついねー
行きたい報酬しょぼいクエストとか人集まらないし
固定友達がいると楽しいかもね

DDOのメーカーTurbine、別のMMORPG開発してるんだね。
The Lord of the Rings Online:Shadows of Angmar
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.05/20060513150638detail.html
どんな感じなんかなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:44:18 ID:mnB8ugro
しかし地味に伸びてるねこのスレ。
マンセー意見ばかり叫ばれてたDDOも時間の経過と共に問題点が見えてきた
って事か。

俺はパッケージ分の期間遊んで好みに合わなくてやめた。
本スレとかの連中は廃人基準で語りすぎ。
いつもいつもバランスのいいパーティ組めるとは限らないだろーが。
中途半端なソロコンテンツが追加される(された?)らしいが一年も経たないうちに
最初のコンセプトから妥協した拡張をするあたり、本当に過疎でやばいのかもね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:32:37 ID:Z23vdVmy
新規追加された難易度は「Solo」と言いながら実質「Very Easy」だし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:23:24 ID:FM97MriH
Very Easyなダンジョンをソロでやっても糞つまんねーんだよなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:10:10 ID:0c+EwimM
しかもひとりだと、Runeや鍵に対応できなかったりして不満も溜まる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:25:44 ID:WAnjFdNN
>>107
LotROnlineは指輪物語が原作っていう以外にセールスポイントが見えてこないね。
確かに指輪はファンタジーものの原点なんだけど、それ故に見た目が既に凡庸。

DDOにも同じことが言える。
アクション要素もインスタンスダンジョンもそれらのビジュアルも目新しさに欠ける。
D&Dが原作っていう以外にセールスポイントがないどころか、逆に原作を知らない人間には
とっつきにくいゲームになっている印象を受けた。

このスレでも既に名前が挙がってるAge of ConanもHellgate:LondonもGods and Heroesも
(未発売なので実際の出来はもちろん分からないが)コンセプト・セールスポイントが
はっきりしたゲームなのにな。
個人的にはどうせなら新しい経験をさせてくれそうなタイトルを選びたいね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:24:29 ID:Tox00xZJ
日本語版もどうなることやら、だな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:33:01 ID:QWo8D7i0
もうわかってるだろ?w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:35:51 ID:tjXttoeF
EQ2と一緒で住人の狭量さが気になる…。
上で言われてたけど、少数派であることが彼らのアイデンティティなんだろか?
新規に厳しいゲームって結局廃れて終りなんだがなぁ。

で、DDOの愚痴。
最近仕事が忙しくてちょっとプレイ時間が厳しくなると何もやれなくなった。
安定してゲーム時間が確保できる人用なんだな、と今更ながら気づいて撤退。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:40:20 ID:tjXttoeF
っと、こういう事言うとチャットとか〜って言われるけど
ゲームのオマケとしてのチャットは楽しめるけど、
わざわざチャットするためにDDOにINするほど
チャットに飢えてるわけじゃないからね…。
そりゃ1-2日ぐらいならそれだけで耐えれるだろうけどねぇ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:40:34 ID:4X+gUEiY
MMOなんて、そんなもんじゃね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:59:25 ID:jsDmZFTQ
いや、UOとかAOとか、MOだけどDiaとかだと
少ない時間でもぼちぼちやれることあったのよ。
ぱぱっとギルメンに集まってもらってトレハン1-2回とか、
ソロインスタントミッションとかBloodyRunを3-4回とか。
それこそ生産素材の収集とかでもいいんだけどさ。
そう言うのないからなぁ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:59:52 ID:QWo8D7i0
そんなもんじゃない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:05:53 ID:Tox00xZJ
廃人基準なんだよなぁ結局。
RealMoneyTradeや狩場でのCampが無くなっても一般人に厳しい事には
何の変わりもない。

安定して自由な時間が確保できない人への救済処置としてソロプレイなり
クエスト以外の要素があってもいいと思うんだけどね。
こういう意見に対するDDOプレイヤーのレスは必ず
「オフゲかチョンゲやってろ」だからね。メーカー側も舐めたムービー作ってるし。

俺はその言葉に従って素直にIceWindDaleUやってるけど、もっと手軽に
遊べるものを期待してただけにDDOは残念。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:14:12 ID:h4loYLx5
最初のクエスト?チュートリアル?終わらして俺のDDOはクリア
重すぎてやってらんね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:17:00 ID:4X+gUEiY
>>118
それだとUOになっちゃうじゃん。
UOはコミュニケーションクリスタルがめんどくさかったなぁ。
結局、IRCやICQでチャットしながら生産とか違う気がした。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:24:26 ID:Tox00xZJ
お前は>>118のレスの中に「UO」以外のタイトルが見えないのか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:40:08 ID:syXFmVZ2
>>121
光源設定をフル画質にしてなきゃ、必要スペックを下回るGeForce4MX420(VRM32MB)でも普通に動く。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:44:33 ID:4X+gUEiY
>>123
ごめ、生産素材集めしか見てんかった。
ってか、UOしかワカラねぇ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:56:27 ID:Tox00xZJ
>>125
こっちこそキツい言い方してごめん。

AOは「AnarchyOnline」っていう西暦29000年の未来を舞台にしたSFもののMMORPGで、
ミッションを請け負って報酬として経験値やアイテム・礼金を受け取る事ができ、ソロでも
楽しめるインスタントミッションもある。

DiaはUOと並んで有名な「DiabloU」。
一度クリアした後はアイテムハンティングを自由に楽しむゲームになる。いいアイテムを
落とす可能性の高いユニークモンスターを連続で狩っていくなど、スピーディな展開で
短時間でも楽しむ事ができる。一人部屋を作ってのじっくりソロプレイも可能。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:08:28 ID:jsDmZFTQ
126、補足ありがとう。
宣伝ですまないが、もし英語OKならAO覗いてみてくれ。
二丁拳銃、アサルトライフル、マシンガン、ドラゴン変身、
ロボット召喚、個人飛行機、強化パーツ埋め込み。
こんな単語にwktkする人にお勧めだ。
ちなみにこんなイメージ。
>日本のSF系ネトゲーが宇宙エルフが青空の草原でパンチラしながら3mのレーザー大剣を振り回してる感じなら
>AOはnano中毒者が電気の切れたトイレでゲロを垂らしながら野垂れ死んでる感じ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:09:12 ID:jsDmZFTQ
ああ、忘れてた。今基本パッケージの部分だけなら無料で遊べるからね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:40:29 ID:+ERxN/fn
今更AOやる奴いないだろう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:49:31 ID:Tox00xZJ
>今更AOやる奴
ノシ 実を言うと来月参戦予定。
無料で遊んだら面白かったので拡張入りパッケージ買うよ。

ってこれ以上はスレ違いだな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:46:22 ID:gFKKb+17
飽きた人垢譲ってくださいorz
ロハンの垢なら1つ余ってるので…

[email protected]
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:33:58 ID:VCuw4MwM
DDO垢>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ロハン垢
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:08:13 ID:QWo8D7i0
ロハンは携帯認証。
譲渡ほぼ不可能だから比べてる時点でw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:19:48 ID:a6Ho6wQf
携帯認証なんてねーよ
ロハンの垢売られまくってる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:31:20 ID:J4XaZFue
まあ、広い世界を旅するようなのを期待したほうが間違いだったんだろうな。
下水道をカサコソ這い回るゲームに面白さは見出せん。

オンラインで仲間達とフォーゴトン・レルムを旅したかった。
バルダーズゲート一直線だったのでエベロンとか言われても困る。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:59:31 ID:adwHXsUN
>>135
屋外のクエストはLV4〜沢山あるけどな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 03:15:49 ID:EIS1zG5P
>>135
つーか勝手に町の下水道のバルブひねって流れ変えていいのかな〜
って思っちゃったりして
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 04:09:22 ID:Rph5VcVp
>>136
135はクエなんぞじゃなく広いフィールドが欲しかったって言ってるように見えるが。
それにLV4までやってるような人間がココに書き込むわけないだろw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:26:20 ID:INVEBFuh
飽きた人、アカウント譲ってください!おながいします><
[email protected]
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:40:47 ID:RqOdLM2D
DDO
に見切りをつけたお人立ちへお願いだから
その垢を捨てないでおでにくださいお願いします。
すでにクライアントダウンロードしてまってます。。。。
やって見たいです。お願いします。
[email protected]
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:47:35 ID:Rph5VcVp
>>140
君はIQ低そうだからネトゲやろうなんて思わないほうがいいよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:12:56 ID:Jerz5VtK
DDOのMMORPG.comでの総合的な評価は7.4。
まあまあと言ったところか。

http://www.mmorpg.com/gamelist.cfm?setview=reviews&gameID=163&loadReview=36&page=2&from=&bhcp=1

気になるのはグラフィックやサウンド、楽しさやカスタマーサービス等の
要素に比べて極端に得点の低いValue(価値)だろう。
俺は英語が不得意なので箇条書きになるが

・このゲームの為に月額料金を請求するのは不公平に感じられる。
 ともすれば一ヶ月の間、同じクエストを何度も繰り返す事になるからだ。
・コミュニティ(ギルドの事か)は大掛かりな戦利品狩りにのみ興味を示し、
 ダンジョン全ての探索自体は二の次になっている。
・一ヶ月でレベル10に達した場合、次は何をすれば?

翻訳ソフトでの下手な訳ですまんが大体こんなところだろう。
D&Dの知名度が高く、TRPGの土壌がある欧米でもDDOの評価が高いとは
限らない。
「日本でウケなくても英鯖で遊べばいいもんね」とのんびり構えてばかりも
いられなさそうだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:38:32 ID:eCPGgr/w
結局のところ、従来のアイテムハントやらレベルアップやらを求めている層には向いてないんだよな。
それこそ全てのクエストを前情報なし未経験のメンバー集めて順にクリアしていくのが面白いゲーム。
1ヶ月でレベル10に達した後は次の拡張パック出るまで課金やめる。そんなゲーム。
つーか、1ヶ月でレベル10に達するような遊び方するのがそもそも間違い。そんなゲーム。

英語版は外人どものRun!Run!Run!な遊び方に嫌気がさして楽しめなかった俺だが、
日本語版は開始直後のせいというのが大きいんだろうが、ゆっくり「ダンジョン攻略」するのを楽しめてる。
このゲームが成功するかは、延々と楽しいクエスト(つーか、ダンジョン)を早いペースで追加し続けることができるかどうかにかかってる気がするな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:53:53 ID:KBo9G0fu
まったくマゾくないという他のMMOにはない美点が、
DDOの商品寿命を短からしめる最大の欠点となっているというのは皮肉なものだな
MMOはやっぱりマゾ体質向けのゲームなのかねえ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:57:19 ID:Jerz5VtK
>それこそ全てのクエストを前情報なし未経験のメンバー集めて順に
クリアしていくのが面白いゲーム。
英語版からのプレイヤーが流入してくる事で難しくなるだろうな。

>1ヶ月でレベル10に達するような遊び方するのがそもそも間違い。
様々なプレイスタイルに対応できないというのは欠陥と言ってもいいのでは。

>日本語版は開始直後のせいというのが大きいんだろうが、ゆっくり「ダンジョン
攻略」するのを楽しめてる。
問題は正式サービス開始後だと思われ。

揚げ足を取るようなレスで済まない。
DAoCと同じように英鯖からの流入組と日本鯖新規組の対立が深まるであろう事は
容易に想像できる。
俺はとにかくDDOは作り手の「こう遊ばせたい」という押し付けがシステムから
滲み出しているのが嫌でDDOから離れた。
外国人だろうが日本人だろうが、それに呼応できる一部の人間しか本当の楽しさを
見出せないのが致命的な欠陥だと思われ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 04:13:25 ID:KBo9G0fu
コンセプトがはっきりしてるのは長所でもあり短所でもある
DDOは遊ぶ人を選ぶゲーム

ひとりきりで無限に湧き出てくる小動物相手に
何時間も殴り続けるのが好きだってやつには
さようならというしかない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 04:57:05 ID:Jerz5VtK
あと>>115も言っているが個人的に英鯖プレイヤーの気質には大きな問題が
あると思う(DDOに限った話ではないが)。

特定の他タイトルを徹底的に攻撃し、英会話で困っているという人間に対しても
「英語ができない低脳は〜」のようなレスを平気で書き込む。
英会話が苦にならないプレイヤーよりもそうでないプレイヤーの方が多いのは
当然であり、また日本鯖稼動後は移住を考える人間も多いだろう。

攻撃的な気質の英鯖プレイヤーの目には彼らの姿がどう映るだろうか。
最悪なのは面の皮が厚いそういった手合いが日本鯖に移住してきて荒らし回る
パターンだと思われるがDAoC、EQ2などの過去の例を見てもそうなる可能性は
高い。

柔軟性に欠けるゲームシステムとプレイヤーの閉鎖的・攻撃的な気質が首を
締めているというのが二ヶ月ほどプレイし、各スレを見てきた俺の印象。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 06:41:05 ID:xeOTYvgj
このゲームに限らず、海外版、日本語版と出た場合、
海外版ユーザが日本語版ユーザをバカにするケースはよくある。
共通しているのは日本製を見下していること。

ゲームに限らず海外信仰もってる日本人の共通パターンかもしれない。、
ヨーロッパの有名ブランドばかり持ってみたり、
スポーツなどで日本をバカにしつつ変に外国のチームにかぶれてみたり。

実際それらに優れた面があったとしても、
それを持っている、好んでいる人間が優れている訳ではない。
だが、彼らは自分はその他大勢と違い、
本物を知っているという自負をもってしまっている。

また、多数派であること=その他大勢に埋没という考えがあって、
新参者を拒み、排他的になるという可能性もあるかもしれない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:25:41 ID:YNhXu1sm
チョンゲーやってる奴は氏ね、変な略語使う奴は氏ね、効率厨は消えろ、ソロ厨はオフゲーやってろ

たしかにその意見に同意する時もあるが
常時言ってるからな
洋ゲーやってる俺様は偉い、みたいな考えが昔から直ってない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:48:58 ID:wIlvhHt8
しかし、やはりよく考えてみると一般人レベルまでネトゲを浸透させたのは、
結局RO(リネ1もか?)だから、
ネトゲ=チョンゲー的なイメージはしみついちゃってるんだよな…
本当に人を選ぶよこのゲーム。今のところは楽しめてるけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:10:19 ID:YNhXu1sm
UO出身=ネトゲの在り方をそれなりに解ってる。いつまでもUOを最高のネトゲとする懐古主義の老害
リネ1出身=当時チョンゲ最高峰のマゾさを体験していてチョンゲ耐性が高い、単純作業に強い。依存症患者
RO出身=ネトゲプレイヤーを腐らした癌。RO出身は独自の感性を持つ
PSO出身=家庭用ゲームの延長線としか思って無い。不正なんて皆やってるから自分もやっていいと思ってる
FF出身=ROに並ぶ感性と効率主義。初めてのMMOがこれだと将来が不安
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:13:43 ID:wIlvhHt8
>>151
どのネトゲ出身ならいいんだよwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:52:38 ID:2iWSV4Z+
ネトゲなんてやる奴はみんな駄目だ ってことじゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:01:58 ID:7ncmPZ5a
俺UO海外shard出身。
Diablo出身はいないのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:17:21 ID:1F//w2RK
>>152
すでにサービス終了したネットゲーム出身ならいいんじゃね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:11:43 ID:AEufWZVM
Diablo→UO出身
だが過去は美化しない
チョンゲーでもなんでも遊ぶよ
飽きたらやめるだけ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:29:30 ID:Vae3i43E
同じくDiablo→UO出身。
UOはね、昔はアレ位しかなかったってのも当然あるんだけど、
今見返してもあれほど生活感のあるゲームはないと思う。
今のゲームでもUOのような着せ替えとか内装が出来るゲームはなくない?
残念な事に改悪パッチでゲーム自体は廃れたけど。

でも、そんな事より、昔と今の大きな違いはプレイヤーの質だろね。
例えUOに「クラシック仕様のシャードができました」ってなっても、昔のような面白い世界にはならないと思う。
逆に、あの頃のプレイヤーばっかりだったらチョンゲでも面白いゲームになるんじゃなかろうか。
「〜が強い」「〜が弱い」とか言う前に、俺のバーバリアンは泳ぎが得意で、耳が良くて〜ってノリでキャラを作れる人が少ないよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:42:50 ID:5x515KX4
>>157
今と昔で一番違うのは、情報を手に入れやすくなってるかどうかの違いだと思うね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:51:02 ID:FcMF+dzf
>>157
プレイヤーの質は変わった気がするね。
相手を同じゲームをやってる遊び友達としてみるか、ゲームを有利に進めるのに利用できるやつとしてみてるか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:05:40 ID:Jerz5VtK
>「〜が強い」「〜が弱い」とか言う前に、俺のバーバリアンは泳ぎが得意で、
耳が良くて〜ってノリでキャラを作れる人が少ないよね。

UOの話題に限定するのは多少スレ違いだが、俺もUO出身なので共感できる。
英語版スレも日本語版スレも効率的なビルドの話題が中心になっているようだ。
(効率を求めるのもスタイルの一つであり、決して悪い事ではない)

Pub16(UOのDiablo的路線への変更を決定的にしたパッチ)以前のUOはいわゆる
生活系MMORPGだった事もあり、効率中心のプレイもそうでないのんびりした
プレイも受け入れる懐の深さがあった。

DDOの場合はクエストクリア型の(あくまでUO的な意味での)自由度とは程遠い
システムのため、ルールを把握しない間は下手にキャラクターのスキル・フィート
などを弄る事もできない。
ダンジョン攻略に不向きなキャラクターを作ってしまい、このスレの序盤で
叩かれていた>>7のような失敗をする可能性は十分にある訳だ。

時として蔑視の対象となる「効率プレイ」の対極にあるのはDDOの場合「ロールプレイ」
「ネタプレイ」となる訳だが、その是非は完全にパーティを組み一緒に楽しむメンバーの
モラル・スタイルにのみ任されている。
原作のD&Dに触れた事のない人間が無力なキャラクターを作ってしまう事をある程度
システム側で防ぐような配慮がなされていても良かったのではないか。

どうもこのTurbineという会社は理想のみを追い求めてこのゲームを設計したような
気がしてならない。「効率プレイ」と「ロールプレイ・ネタプレイ」を両立させるような
アイデアは無かったのだろうか。
結局の所、原作に精通した人間向けの敷居が高いゲームになってしまっているように
見えるのだが。

長文失礼。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:57:45 ID:7ncmPZ5a
>>158のいうことも当たってるとは思うが、一番おおきいのは
お子様がネトゲ内に増えたこと。
UOはカード決済だったからな。
まぁDDOスレでUO語ってもしょうがないべ。
全然違うゲームだからな。
DDでそんな生活臭させても、喜ぶやつはいないだろ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:34:46 ID:uiekDJ/g
こういう話するなら理想のMMOスレとかサロン辺りにあった気がするぞ

UOが面白いって言うけど
複数の要因が絡み合ってるしな
テレホで長時間プレー不可とか
のんびりチャットしてられるとか

UOやめる直前なんて家維持でたまに入る以外、IRCでお喋りしてるだけだったよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:53:31 ID:qgae1bvb
懐古主義の老害
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:52:50 ID:eX6ye0N1
>>160
なんつーか、何でもかんでもとにかくとりあえずもマルチな楽しみ方ができるゲームにすりゃいいってもんじゃないと思うぞ。
一連の書き込みを見るに、ゲームシステムってもんに理想と幻想を過剰に抱いているようにみえる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:26:26 ID:pC3rAkab
DDOは遊び方が極端に限定されてるからな。
>>160はそれが嫌だったんだろ。
俺もだがw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:13:42 ID:gSaniilK
廃だと1週間でLv10いっちゃうもんなー。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:15:13 ID:184W0cR8
今のところLV7がいるかいないかって状況だから、Cβには廃はいないみたいだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:19:33 ID:pC3rAkab
単純に思うんだけど、
気の合うメンバーが集まって遊ぶのが前提のTRPGのルールを
廃人やら腐れやら一般人やらガキが一緒くたになって遊ぶ
MMORPGにそのまんま持ってきたって上手くいくわけないんじゃね?w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:18:38 ID:SoVi0EN/
>>167
廃人はごろごろいるよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:20:00 ID:EoWrjIIs
>>142のサイトだとFFXI、チョンゲにも普通に負けている件について。

http://www.mmorpg.com/gamelist.cfm/gameId/0

>チョンゲでもやってろ
信者どものコレの効果かなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:53:53 ID:2oAR+VDn
>>170
人の評価より、自分で合わないと思えば合わないんだからさ
素直にチョンゲやってろw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:34:48 ID:mWm6EwkC
1週間でLv10(←MaxLevel?)行くってマジですか?すごいな
それはクエスト全部制覇してってこと?効率重視でやれば出来ないこともないってこと?

っつーか、MaxLevelまでやったってことはそれなりに面白いんだろうか?
合わないゲームの場合、序盤で挫折するからな
EQ2は歯を食いしばってLv30くらいまでやったけど、どうも面白いと思えなくて挫折。
MaxLevelまで行った友達の話では、Lv50超えてから面白くなるとか

序盤で挫折したやつのゲーム評価ほどあてにできないものはないけど、
カンストして去る人の意見はそれなりに聞く価値あるのかなー?て思う
まぁ序盤で挫折した理由を聞くのももちろん参考になるけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:16:06 ID:4ZWGxE05
レベル上げを楽しみたい、という向きには正直不向きだと思う。
ほんとにクエスト楽しむゲーム。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:45:45 ID:FkWeeXoM
>>168に同意
気の合う友人同士で集まってのTRPGの場合、
酷すぎないネタプレイならばユニークキャラとして
笑って許容してくれるだろうし、マスター側も色々アドリブが効く。
だが相手が全くどういう奴なのかも判らず、
仲間内での暗黙の了解みたいな物がないMMOで
それに近い事を求めるのは無理がありすぎる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:36:22 ID:Rto1eubH
思い出語る前に僕にアカウントよこせ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:46:31 ID:P+d63yY0
DDOはレベル10になっても楽しめると思うが
初めてのクエストがなくなった時点で
糞げーになってしまうきがする

Diaでアイテム集めしてた人にとっては
同じクエストを何回もアイテムのためにやるのは
苦にならないのだろうか
俺には無理だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:54:19 ID:x5LnD2ht
昔Wizardryってゲームがあってだな、
たった一つしかない全10Fで構成されるダンジョンに、
毎晩のようにもぐってお宝探しをしたわけですよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:09:16 ID:7/B9Ac0N
あれはソロで気ままに潜れるからだろ。
Dia話になるが祖父3本出土した俺でも
○○ランを複数名でやれとか言われたら
俺は速攻投げ出す自信があるぜ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 05:11:25 ID:j80OXcD4
気ままに遊べてお手軽なのがDiabloUのいいところ。
俺が今まさにハマってるからそう思うのかも知れんけどね。

DDOに関してはパケ分の期間だけしか遊んでないせいなんだろうけど
MMORPGみたいに世界の広がりと自由度があるわけでもなく
MORPGみたいに気軽にサクサクと楽しいルーチンワークで遊べるわけでもない
「やたらと手間のかかる、コレクター要素のないDiaU」って印象しかない。
ようわからんゲーム。
外国人の間でも「?」って反応多かったんじゃね?

>>176の言うとおりクエが楽しいっつってもネタバレした時点でおもろないじゃん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 05:33:04 ID:x5LnD2ht
ルーチンワークが楽しいって、かわいそうな人
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:16:54 ID:GjmE9gIX
レースゲームのタイムアタックとかもルーチンワークっぽ。
まあ180の言葉を借りれば、ゲームに必死って、かわいそうな人。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:05:17 ID:j80OXcD4
>>180

>177が言ってるウィザードリィなんてのはまさにルーチンワークしか
ないようなゲーム。
ダンジョンに潜る→モンスターと戦いまくる→呪文切れる&アイテム持ちきれなくなる
→街に戻ってゴミアイテム売る&馬小屋で寝る→ダンジョンに潜る→以下繰り返し
でもWizはまぎれもない名作だ。
で、DiabloはWizとRogueの孫みたいなゲームだと思う。
お前はRogueなんて知らんだろうがな。

楽しいルーチンワークを知らないなんて、かわいそうな人w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:22:58 ID:PZDVRVkr
ゲームに求めるものの違いを非難し合うスレはここですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:25:02 ID:IY4yEv+X
アンチスレなんだから、荒れてるくらいでいいんじゃね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:41:20 ID:GjmE9gIX
>>182
>>177>>180のIDが同じ件。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:59:37 ID:MeQ8An3q
きっと同じマンションなんだよ( ' A ` )
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:06:53 ID:QLGdRvZe
元々がTRPGだからな。忠実に再現しようとするほど無理が出てくる。
ダンジョンマスターが、
「今日はシナリオは無し、ゲーム世界で自由にマッタリ日常生活を楽しもう」
と言い出したらゲームにならないしね。

もっと思い切って、ウルティマに対するUOみたいに作れば
また違っていたかも。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 04:45:45 ID:5k9tp+yV
確かに究極的な事を言ってしまえば、ゲームなんて物は全てルーチン
ワークなのかもしれない。言葉的なイメージは決して良くないが。

>>182にも書かれているような一連のサイクルが存在する以上、DiabloUも
WizardryもAngbandのようなローグライクも、そしてMMORPGですらも紛れも
無くルーチンワークである。
一定のルーチンではあるものの繰り返しプレイしてしまうタイトルの魅力の
根源は「次に何が起こるかわからない」という不確定要素の強さであろう。
(Wizの上昇ステータス・入手アイテムやDiaのランダム生成ダンジョン・
チャンピオンモンスターなど)

個人的にDDOに対して不満を感じたのは、他タイトルの持つ魅力的な要素
である不確定な要素が殆ど見られなかった事だ。
クエストで得られる報酬以外に大きく変化する要素は無く、
「ともすれば一ヶ月の間、同じクエストを何度も繰り返す事になる」のである。

既に読み終わって展開の分かっている小説を何度も読み返す/次に何が
現れるか分かっているお化け屋敷に繰り返し入り続ける
俺にとってDDOはこんなゲームだった。
辛抱を重ねて料金を支払い、時間を消費し続ければ何か違った魅力も
見えていたのかもしれないが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 05:24:45 ID:a2QIZ8bl
>>188
DDOは過程を楽しむゲームだと思う
キャラビルドの楽しみもあると思う

確かに3〜4キャラ育ててしまうと・・・とは思うが
俺個人的にはそこまで楽しめたら十分だと思うがな
週に2〜3日3〜4時間程度しかONしない俺には
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 07:48:36 ID:gOs9Ywsb
そのキャラビルドにも、D&Dという原作の性質上、
不確定要素が介在しない。
まぁ某ゲームデザイナーで、乱数使うゲームは糞
みたいなコト言ってた人も居たけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 07:55:05 ID:i2O10Qu2
何も知らない人に面白さを伝えるのが難しい。
とにかく取っ付き悪いのはなんとも…
他ゲームになれてると独特の表記とか
低めの数値とかに面食らうみたいだし。
媚びてるのも嫌だけどこれはかなり人を選んでしまうね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:44:36 ID:6hwdNzvT
正直、キャラ作ってるときが一番楽しかったな。このgame
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:41:02 ID:iV2dSXJj
確かにDDO面白いんだよね
でもRUNしてまで同じクエ繰り返すとそりゃ単調で飽きる。
実際戦闘と移動の繰り返しだし。
それと一部のクエに募集が集中してマイナーで不人気なクエにはなかなか人が集まらない。

出来ればクエで経験値や報酬アイテムが入るのを1回だけにして
あとはチェストのみ再入手可能とかにしてほしいな
それにソロ専用クエ少しは作らないと固定と半固定しか存在しなくなるぞと
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:36:53 ID:OfHaj1Ii
>>190
チェックを全てD10固定でやったら糞つまらんと思うが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:30:03 ID:5k9tp+yV
以前4GamerかMMORPGOops!の記事で見た記憶があるのだが、
ゲイリー・ガイギャックス氏がMMORPGを企画中という話は
どうなったのだろうか。

・プレイヤーが所属国の政治にある程度影響を与える事ができる
・PKやシーフなどのネガティブプレイヤーが専用のコミュニティを作る事が
 可能
・メイジなどのキャスター系よりもウォリアーを初めとするタンク系キャラクター
 での戦闘に比重が置かれている

以上が特徴的なフィーチャーとして挙げられていたような覚えがある。
企画がまだ生きているのなら期待したいところだが・・・。
微妙にスレ違いの書き込みで済まない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:25:36 ID:p2CngO/8
はっきり言って、原作3版は最強厨御用達ルールなんだよね。
3版からというか、AD&DのFR世界がすでに最強厨向けルール満載だったけど。

マジック・ザ・ギャザリング商法の犠牲になったルールなんだよな。
「強い追加ルールを出しまくる。バランスは崩壊しても売り上げ伸びればOK」というコンセプト。

本来はシビアな役割分担サバイバルゲーなのに、
追加データを入れた途端に接触攻撃マンセーのパワーゲームに変貌する分裂病的デザイン。
担当デザイナーによってまるで違うクラスバランス。コロコロ変更される基本ルール。
宗教キャラマンセー有色人種イコールEvilのの差別全開な世界観。

典型的な、アメリカのゲームオタク専用・最強厨向けルールなんだよ。



DDOは思い切ったルール取捨選択もあって、それほど悪印象はないけどね。
むしろ原作よりもゲームのコア部分の楽しさをキチッと押さえてると思う。

個人的には、最強厨でなく役割分担サバイバル志向の人向けな気がする。
だからこそ、クエストが同じものの繰り返しに陥るのは非常に痛いんだが・・・。

拡張がある程度出た後、パワーゲームになっちまうか、役割分担がしっかり残るか、
そのへんがTurbineの腕の見せ所かと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:29:32 ID:hMw3g6Ug
>>196
>本来はシビアな役割分担サバイバルゲーなのに、

元々追加データ万歳のバランス崩壊ゲーだったよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:05:28 ID:d7NKNFI5
うーん、結局DDOは面白いと言いたいのかつまらないと言いたいのかよく分からない流れだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:08:08 ID:QjLXny2c
DDOは向き不向きがはっきりでるゲーム、ってことだろ。
自分にあうかどうかについちゃ、無料期間もオープンβもあるみたいだし、実際やってみりゃいい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:22:07 ID:d7NKNFI5
そりゃ何回も言われてるし、多かれ少なかれゲームには向き不向き/好き嫌いあると思う。
やっぱりその本人がどう思っているか(結局何が言いたかったのか)書いて欲しいな〜
つまらないならその旨はっきり理由とともに書いてくれればいいのに。
反論もあったりして(荒れたりもするけど)意見交換になった方がずっと面白い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:31:52 ID:Q4OIGsE4
>>追加データ万歳のバランス崩壊ゲー

これは初代D&Dからそうだったな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:51:22 ID:5k9tp+yV
>>200
俺の場合DDOをつまらないと思った理由は、やはりゲームプレイにおける
バリエーションの少なさにある。
クエスト攻略に的を絞ったゲーム性にするのなら、そのクエストの中でもっと
飽きさせない工夫をするべきだっただろう。

・選択肢を登場させ分岐を設ける(導入や結末が変化しても良かったかもしれない)
・ダンジョンの一部をランダムな組み合わせで生成させる
・ワンダリングモンスターを出現させる
・プレイヤーキャラクターの種族、クラス、アラインメントによってクエスト内容
 を変化させる(ドワーフによる隠し扉の発見・クレリックによる有利な交渉など)

このくらいの事はして欲しかった(先に進めばこれらの要素が見られたのかも
知れない。パッケージ分の期間のみのプレイなのでその辺りは容赦願いたい)

他にもグラフィックが美しいだけでギミック的な工夫や雰囲気作りに乏しい
ストームリーチの街・パーティを組まなければプレイすら成立しない懐の狭さ・
コンテンツ消費型であるにも関わらず選択の幅が極端に狭いコンテンツ群・・・。

一工夫も二工夫も足りないゲームという印象だった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:14:37 ID:zx6naW8t
>>・ワンダリングモンスターを出現させる
これはあるよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:33:04 ID:2thgiZ3d
>>202
>・プレイヤーキャラクターの種族、クラス、アラインメントによってクエスト内容
> を変化させる(ドワーフによる隠し扉の発見・クレリックによる有利な交渉など)
これもあるな。
ドワーフはサーチにボーナスあるし、交渉関係スキル高ければ選択肢増える。
まぁ、交渉関係スキルのばしてる物好きは少ないし、増えたからって大きく流れが変わったりはしないが。


ダンジョンランダム生成は欲しかったところだねー。
理不尽な難易度のダンジョンできちゃいそうだが、それはそれでD&Dらしくていい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 04:19:03 ID:Opd0D/aT
Bluffすると会話の選択肢が変わるとかはあるよね
会話の選択肢で報酬変わるとか、クエスト先に進めないとかもある(あんまり内容読んでないけど…)
鍵等の宝箱の位置はランダムで場所が変わるのはあるけど、罠やダンジョンは固定っぽい?
どうせMap見れば…って話はあるかもだけどランダム生成ダンジョンはあると面白いでしょうね〜

戦闘やパズルを解くとかの要素は面白いと思ったかな〜
ただクエストは確かに、あんまりミッションやってるって感じはしないですね
行動によってアラインメントがいきなり変わると面白いかも。
Paladinの場合は難しいか。AuraがなくなったPaladinとかでもいいけど

最初は面白いけど、何回も繰り返すと飽きちゃう。
毎回組む人が違う場合はいいけど、固定メンバだと攻略したら飽きちゃうよね。
んー、やっぱランダム生成ダンジョンが欲しい要素なんかなー

あーあとはクエストアイテムのRare Drop待ちとか、クエストMobのPOP待ちとか
そういう要素がないのはいいとこだと思ったなー。待つのはしんどい><
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 04:23:14 ID:6R8wED+F
DMがにやにやしている。出てはいけない目が振られたようだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:27:07 ID:88waQC6r
ワンダリングモンスターテラナツカシス。

俺も素で>>202とほぼ同じ不満を感じてた者なんだけど、けっこういろいろ
工夫があったんだなー。

>・ワンダリングモンスターを出現させる
>・プレイヤーキャラクターの種族、クラス、アラインメントによってクエスト内容
> を変化させる(ドワーフによる隠し扉の発見・クレリックによる有利な交渉など)

これを感じさせるような演出なりメッセージあったっけ?
Trialしかやってないので中盤以降のクエだったら知るよしもないけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:37:48 ID:88waQC6r
あと俺4GAMERの記事見てAO始めたんだけど、そしたら自分がDDOのなにが
不満だったのか分かったような気がすんだよね。

ソロがどうとか生活感がどうとか以前に、DDOって世界の広がりがまるで感じられないんだわ。

広〜い異世界に放り出されて「俺、これから何したらいいの?」って途方に
くれる感じ。
AOでひさびさにそれを感じて「ああ、DDOになかったのはこれだよなー」と
強く感じた。
ゲームのコンセプト自体が違うじゃんとか突っ込まれそうだけど、「D&DのMMORPG!」
と聞いてついいろいろと妄想ふくらませちゃったんだよ。
で、クエストしかないゲームとわかって撤退した。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:59:03 ID:DMG/JGgt
TRPGのD&Dにはもともとクエストしかないんだけど一体なにをして
”「D&DのMMORPG!」 と聞いてついいろいろと妄想ふくらませちゃった”
の?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:14:00 ID:88waQC6r
いや、単純にD&Dルールまたは世界でUO・EQのようなのが遊べるのかなーと。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:28:31 ID:sTjdpF65
現在開発中なら妄想もひろがりんぐだろうけど
すでにあっちで稼動してるゲームで妄想もないでしょ。
しちゃったもんはしょうがないけど、勘違いした挙句俺はこういうゲームがしたかったんじゃないって
的外れもいいところですぜ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:31:01 ID:hJNRF/nc
カンチガイはいいけど黙って消えろよとは思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:48:41 ID:ZXJdd8l6
要するにドルアーガの塔オンラインてとこ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:59:08 ID:88waQC6r
了解、消える。
なんかアンチスレのような気がしないねここ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:03:35 ID:06UcDJKp
アンチスレみたいなもんだから、黙って消えろはないんじゃね?
好きなだけ妄想しる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:45:09 ID:J9TorAar
>>208
狭い範囲の大量のクエストが押し込まれてるせいか
生活感が希薄だしねー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:25:16 ID:4rVaJFax
要するにD&DのルールでUOorEQやりたいってこと?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:28:39 ID:CIk95UL5
NWNの海外大規模サーバが面白かった分、課金までしてやるほどの魅力が・・・
街みたいなMMO扱いのダンジョンって追加予定はないんだっけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:43:21 ID:ZKmMMjBx
NWNだって世界の広がりはストームリーチとおなじですやん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:49:50 ID:jT6aaQUJ
このスレにもTRPG原理主義者が紛れ込んでるな。
「あんな風ならよかったのに。」「こういうのはどうだったんだろうか。」という意見に対して、
「D&DはTRPGなんだから○○だ。」と返す。
せっかくMMORPGにしたのにNWN等のマルチと大差ないんだよな。
MMORPGである意味が希薄(実質MOだけど)。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:00:11 ID:bBIrTbHM
>>220
俺が思うに、貴方の意見はどちらかと言えば
日本食のレストランに入って、
イタリア料理が無いと言いがかり付けているようにしか思えないけどな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:10:04 ID:EPW7U2lq
当店オリジナル料理、ってあって見た目カレーだから
カレーだと思って頼んだらハヤシライスだったみたいな

ダンジョンとか製作に手間かかってそうだし、これが不発だともったいないなぁと思う
もうちょっと売れる方向へのアレンジがあれば良かったね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:03:06 ID:2thgiZ3d
まぁ、TRPGゲーマーで、PCゲームもやるって人間にはクリティカルヒットな作品だと思うよ。
それで日本での運営を十分やっていけるかというのはまた別の問題だけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:59:07 ID:06UcDJKp
>>223
>TRPGゲーマーで、PCゲームもやるって人間
って、また狭いゾーン狙ってきたな。
D&Dに興味があるMMOゲーマー狙いだろ?
志は高いけどってトコだな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:21:29 ID:KISfo79J
D&Dがよくわかる本のリプレイが好きだった奴が遊ぶゲーム
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:28:07 ID:06UcDJKp
>>225
あるあるwww
箱は高くて買えなくて、ソードワールド買っちゃったり、
コンプティーク読んでたヤツwww

俺のことか!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 04:07:02 ID:13zx9oJ0
>>214
>なんかアンチスレのような気がしないねここ。

>>220
>このスレにもTRPG原理主義者が紛れ込んでるな。

ヒント:英鯖が過疎って必死な人たち。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:31:07 ID:Kd0LHMpv
自動生成ダンジョンを実装してくれれば、かなり面白いかもなあ…
クエストダンジョンほど複雑じゃなくてもいいからさ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:34:02 ID:uO+VWEcP
インスタンスじゃないいつでも入って出てこれるWorld’s Largest Dungeonがあると楽しくね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:55:00 ID:0znOJ/PB
英鯖ってほんとに過疎ってるの?
EQ2も失敗気味らしいし、WOWもそろそろ飽きられてるという噂
向こうでもパーティ前提の時間拘束のキチイゲームは受け入れられにくくなってるんだろうか

>>229
野外フィールドは全部そんな感じでもいいよね
ランダムタイミングで箱持ちネームドがその辺に沸くとかで、手軽にプチ経験地とアイテム集められるように
誰かが抜けてもシャウトなりLFGなりで即埋めて続けられるし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:18:13 ID:H4cuKWCM
>>225-226
ちょ、おれがいるな。
ミスタラ黙示録とかのD&Dリプレイ読んでワクテカしたけど周りにTRPGやる仲間がいなかった。
そういう人間にはぴったりはまるんだろうね。
従来のMMOはどっちかというと多のPCとの競争がメインなものがおおいけど、DDOはDM(=Turbine)の挑戦にPCが挑むって感じ。
だからおれはランダム生成ダンジョンは正直反対。ランダム生成ダンジョンを導入すればTurbineは楽だろうけどね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:59:39 ID:13zx9oJ0
>>230
>WOWもそろそろ飽きられてるという噂

北米では飽きられ気味らしい。
にも関わらず世界No.1のシェアを誇ってるのは単に中国のMMORPG市場を
ほぼ独占状態だから。
ショボイPCでも動くのと最初から2バイト文字に対応した造りだったので
ローカライズしやすかったのが勝因だとか。
DDOは仮に中国進出しても内容の敷居の高さと要求スペックの高さでWoWには
勝てないだろうというのが定説。
ほぼ失敗するであろう日本市場への進出も意味不明だし。

あと、DDOの英鯖は高レベル帯の飽きもせずやり続けている廃人連中以外は
やっぱ過疎みたいだね。
次の拡張で人が戻ってくればと期待してる状態らしい。

それからTRPGの昔話に花を咲かせてる連中はNWN買ってきて
Pool of Radianceでマルチプレイでもやっとけ。
融通の利かないDiabloもどきよりはTRPG気分を味わえる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:51:42 ID:tvu10wih
>>232
よし、じゃあ忠告にしたがってTemple of ElementalEvilでもやるか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:01:50 ID:13zx9oJ0
いいけど日本語版は買う前に覚悟しとけw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:02:37 ID:KSx1X+S3
ランダムワールドの生成といばティルナノーグ。
そのあとローグライクを知った、俺NEC98世代。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:13:20 ID:uO+VWEcP
使い魔は雪上車で
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:26:02 ID:MTZ92xYd
いやもう日本語版Temple of ElementalEvil終わっちゃってるからさw
DDOソロでNPC雇ってあのタクティカルコンバットあれば神だ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:13:49 ID:iW3Np0ww
>>232
NWNのマルチは
海外はともかく、国内じゃ、マイナーFPSぐらいの
プレイ人口しかないのがねぇ…
ま、知り合い集めて、自分でサーバ立てる分には
関係ないけどさ。

>>237
ToEEのネタっぷりはすごかったな。
卓ゲ板のこれは本当なのかねぇ。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084123063/180
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:07:39 ID:ouWLMi3K
>NWNのマルチ
そうなんだよなあ、俺も知り合いとしかやってない。
ロールプレイに関しては趣味の合う物同士じゃないとトラブルが
起こりやすいしね。
実際日本のコミュニティは我の強いプレイヤー同士の衝突が
絶えなかったみたい。
まあそれはMMORPGも大して変わらないんだけどね。
晒しスレは洋ゲーでも日本語版出れば必ずできるし・・・。

DDOは日本語版正式サービス開始後、どのくらい人が残るかだな。
βテストでしゃぶりつくしてor飽きて離れていく人間も多いのでは。
コンテンツ消費型のくせにボリューム不足ってのは・・・。

4Gamerはやたら持ち上げてるけどSWG、EQ2の前例があるので
( ´_ゝ`)フーンって感じだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:38:36 ID:B0Rs1Pp4
EQとか狩りゲーで同じキャンプ地で繰り返しMobを殺し続けるのも
DDOで同じダンジョンを何回も繰り返すのも
同じっちゃ同じじゃね?
飽きる人はすぐ飽きるだろうし、飽きない人はやり続けるであろう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:04:57 ID:X2MD02TE
んー、同じダンジョンをそんな何回も繰り返さなくても1stのレベルは上がる。
ウォーターワークスは必須クエストなんで、他の人に付き合ってやたら繰り返す羽目になったが。
俺はまだ5レベルなんで、それ以上のレベルだとコンテンツ不足なのかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:20:26 ID:DkUNF4DQ
連続クエは固定報酬がかなり美味いからみんな何回もやりたがるよな
おれは糞長いクエを何回もやってんのにネタバレなしでいらいらすんのも、
かといってRUNで攻略すんのもつまんねーから1回しかやらんことに決めてる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:45:09 ID:ouWLMi3K
>>241
>>242
素朴な疑問なんだけど、どうして現役が思い出スレ見てんだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:25:24 ID:YZ70OYvw
>>243
つ 人の振り見て我が振り治せ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:34:15 ID:xHJ8EMz1
マイキャラ何回も作り直してWWその都度やってまた作り直して…って人いたけど
よく飽きないなぁと感心していたけどそのうちTELL来なくなったw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:36:24 ID:xHJ8EMz1
そして私も飽きた…
けど7/12に拡張出るんですよね。ごくっ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:29:49 ID:mViXylJb
>>244
この子何言ってるのかしら
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 09:01:20 ID:sRpRB2e7
ステータスやエンハンス等の再配分機能があるといいんだけどな
D&D詳しい人ならまだしも知らない人にはわけわかめだろ

TRPGならキャンペーンとかじゃないかぎり
キャラはシナリオごとに作り直しなんだし
そのうちキャラ作成のこつつかんでくるんだけど
キャラ作るたびに同じクエやらなきゃいけないってのがきつ過ぎる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:16:35 ID:mjajmzgC
そのアカウントで過去に到達したレベルまでなら任意のレベルで作れていいと思うんだよなぁ
TRPG版には最初から高レベルで始めた際の所持金とかのルールあるし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:04:06 ID:xHJ8EMz1
>>249
まだLv10最高の実装で、今後も拡張していく気満々なんだから
そういうルールも実装されていくかもしれないね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:18:04 ID:8yQNBjZa
まぁ今は赤箱で次に青・緑は出るし。
白黒出てもシステムは変わらないと思う。
2版待とうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:29:00 ID:1yI35W0C
そしてADDOに?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:06:43 ID:iMeWiJ8c
ネタなのか、マジなのか……
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:35:28 ID:SOgPSBEV
なんか秋田
ダンジョンは凝ってると思うけどそればっかりで飽きる
部屋に入ったら後ろで落とし戸が落ちて分断とか
通路の途中でいきなりMob集団に襲われるとか
落とし穴に引っかかって落ちた人が袋叩きにされるとか

うん
作る手間はかかってると思うけどこればっかりじゃ飽きる
逆に手軽な爽快感とかが無いから、Lv5以降成長も遅くなってくるとなんかね
初めてやったときは面白かったんよ
雰囲気があってギミックも色々あって
でも慣れると飽きる
出てくる料理が全部ウスターソースで味付けられてるレストランみたい

これにグルーピングのタルイ待ち時間が加わるとマンドクセでしかなくなる
ということでさらばDDO
良いゲームだと思うけどMMOとしちゃ売れないでしょ、これ
よくあるスタンドアロンの洋物RPGをそのままマルチオンリーにしただけだもn
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:05:20 ID:bYDCTAaN
>>254
君の意見は良くわかった

>良いゲームだと思うけどMMOとしちゃ売れないでしょ、これ
>よくあるスタンドアロンの洋物RPGをそのままマルチオンリーにしただけだもn

これは蛇足。君の主観だけで売れないと言い切るのはいただけない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:00:12 ID:OdtZf4/K
現実に英語圏では売れてないんじゃ?

なんか人生注ぎ込んでる廃な人は必死だね
愚痴スレの「こんなの売れねーYO!」って書き込みにすら一々反応するって
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:33:35 ID:Psvm288C
>>254
同じような展開で飽きが早いってのは同意。
でもグルーピングの待ち時間はそんなにというかぜんぜん気にならなかったぞ。
LFMしたらだいたいすぐ集まったし、集まらなくても大概LFGで事足りたなぁ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:11:52 ID:ZKvSRTtc
ここで愚痴って反論される人は大変だね。 愚痴ぐらい頷いてくれる人がいなくって。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:16:59 ID:yIajAcmi
ネトゲに嵌っちゃって依存しちゃう人って多いもんねぇ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:55:45 ID:rTH4lBGU
MMORPGってのに夢見すぎなければ
どれも適当に遊べるしね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:49:03 ID:RaxsdGJk
アンチスレにすら沸いてくる信者達。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:55:18 ID:V59L4l1c
>>256
AmazonでRPGランキング見たら60位、と
まぁ、こんなもんか、といった感じ。
向こうでも、ダウンロード販売とかしてるんだっけ?

なぜかCiv3とかWC3とかもRPGに入ってたけど
DS2よか下なのか……
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:12:13 ID:Wd2Ef1Hp
いちいち反論しにくる方がどうかと思うけどな
264262:2006/07/12(水) 00:27:52 ID:KnvvO6Iy
反論?
60位ってのは、どっちかと言うと
売れてないデータとして出したつもりだけど。

ま、RPGのランキングで上位にWoWが顔を出してなかったり
と、あんまり当てにはならんデータではあるけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:49:33 ID:/jmDyUOB
当てにならんと分かってはいるんだなw
必死すぎに見えるぞ、少し落ち着け
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:51:05 ID:pwh75Eap
人を選ぶゲームだろうなとは思ったけどこのスレみた感じそうだったみたいね
(個人的には楽しめてるが)
おそらく期待しすぎた奴も結構いたんじゃないかと
んで自分の想像と大きくかけ離れてたんだな
オープンになったらここもドンドン伸びそうだ

過疎って撤退は目に見えてるけど、どんくらいもつのかは気になるなぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:53:37 ID:hOu0nzzH
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 07:53:30 ID:5oL06Vjl
DDOのクエストの総数は約200

つっても、同じダンジョンに何回ももぐる連続クエストを含めるので、
実数としてはもっと少ないだろう

Lv10のクエストの数は6つだけ

この6つのクエストを終えるとあとは同じことの繰り返し

またLv1のキャラクターを作ってやり直すやつもいるだろうけれど、
コンテンツ消費型のゲームで、同じコンテンツを繰り返すことほど退屈なものはない

このゲームは一通り遊んだらすぐに卒業するべきゲーム
そーいう意味で、ベータのうちにせっせと遊びつくして、
本サービスには参加しないやつは賢い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:02:28 ID:NPyHAVEI
タダゲ厨にまみれてコンテンツ消費し尽くしちゃうのと、
課金ハードルを越えられる層と遊ぶためにコンテンツを残しておくのと
どちらが賢いってもんでもないと思うけど

でも俺様は正しくて賢い
それがリア厨の信念
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:27:18 ID:2ePkcGdk
だいたい現時点でレベル10までなのに、CBで10まで遊べて1ヶ月って長すぎだよな。
将来的にはレベル30位にして5つ位種族や職が増えてほしい。クエスト数は言わずもがな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:13:10 ID:5oL06Vjl
>>269
短期間で最高レベルまでいけるやつはただのタダゲ厨じゃない
ゲーマーとしての資質は、パッケージ買うだけ買ってろくにログインしないやつよりはるかに高い
濃い連中と濃い時間を過ごしてさっさと卒業するには廃人についていくことだ

このゲーム好きなやつとだけのんびりやりたきゃ金出してだらだらやりゃあいいけど
どんどん過疎ってパーティ組めなくなって高レベルのクエ味わう前に辞めちゃうのが落ちだろう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:40:10 ID:j47wtU+y
アホINC
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:50:29 ID:OxpkoT7b
こっちにまで進出しててワロス
しかし引きこもりにしてもDDOスレにしがみ付く理由が検討つかんなぁ
もう少ししたら「突然の休暇でやる事なかったけど、オマイラのおかげで一日楽しめた」とか言い出しそうだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:55:19 ID:5oL06Vjl
そう思うってことは、お前が今までそういうこと言ってきたってことだな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:59:43 ID:OxpkoT7b
テラワロス
こまめにチェックしてるんだな
10時過ぎからほったらかしで淋しかったね、ゴメンヨ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:49:03 ID:/jmDyUOB
なんかあれだ。
分かった風なこと書いてあるいんちき啓蒙本に書いてあることを、文面まんまに信じ込んでる大学生。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:08:38 ID:dgwx3tLN
結局どのネトゲーも同じことの繰り返しするのは変わらないんだから、
DDOにのみその批判をあてはめるのはフェアじゃないんじゃないかな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:00:40 ID:0BNb36ht
アンチスレにしがみ付く信者の気持ちがわからん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:06:44 ID:cy1LUXTI
いやいや、ただのチャンコロだから巡回してるだけ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:20:36 ID:A0/ZaYq2
>>277

手間のかかる冗長な繰り返しと
手軽に楽しめるテンポの良い繰り返しがある。
前者の代表はDDO。
後者の代表はDiablo。

DDOは趣向を凝らした仕掛けが多いのが逆に弱点になってる希ガス。
ソロ不可で協力強要型なのはDDOの個性だと思うので批判する気はないけど
一人の時に軽くつまみ食いできるコンテンツが無いのもつらいやね。

漏れはもうDiaUやりながらHellgate:London待つよ。
ソースコードが盗難されたとかで発売延びそうだけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 05:26:16 ID:Vbcm8eCK
ここに書き込んでる現役さん達は、少し英語版スレでも盛り上げたほうが
いいのでは。
住人は「荒れる前はもともとこの位の進行速度だった」とか言ってるけど、
荒れる前はEQ2・FFXI・チョンゲ等の他ゲー叩きとかD&D知らない初心者排斥とか
DDOのシステム面への懐疑的・否定的意見潰しとかでもっと盛り上がってたはず。
で、決め台詞は「オフゲかチョンゲでもやってろ」

・・・まともな人間は呆れて去っただけか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:25:52 ID:aXg4y4Hb
まともな人間はMMORPGなんてしねーよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:50:20 ID:i0UlKPYh
まともな人間は2chなんてみねーよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:38:46 ID:1ugIow7k
DDOやりたいのは 狩ゲー したくないからです。

だから決め台詞は「チョンゲでもやってろ」なのです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:44:40 ID:W9/ZcHQX
ある程度慣れると初めてのクエストでも狩りゲーになっちゃう気がするが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:06:46 ID:ssYsS/aA
>>281
あぁ、2chに脳が侵されてるよ・・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:31:49 ID:4oBvoKDC
>>281
それがまさに荒れている頃なんだと思うんだが…
質問掲示板みたいな感じの情報交換がメインだった気がする。
β始まって静かになったのは日本語版板に移住したんだと思われ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:40:31 ID:Vbcm8eCK
予想通り現役が次々とレスしてくるなw

>>287
日本語版スレできる前から>>31みたいなのが日常茶飯事だったと思うが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:10:33 ID:qQGlnrwg
>>288
これから人増えたらアンチレスも増えるから安心しろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:13:26 ID:zejDlyUR
繰り返しやっても面白くない、
一回のプレイにそれなりの時間を要する。
良い点悪い点は裏返しなので一概に悪いとばかりはいえないが、
人を選ぶことは間違いない。
他にもGRP組むの必須、D&D独特のデータ表記の難しさなど、
良い部分でもあるが、これらは取っ付きの悪さの原因となっている。

友人を誘っても話にのってこないか、
やってもさっさと投げ出してしまう。
もうちょい掴みを強くしないと厳しいような気がする。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:50:31 ID:k2iRzXsE
TRPGのD&DもSoloで出来たりするのかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:18:17 ID:KFsdvjSR
一人だけでオリジナル世界や設定作ったりして
想像しつつ悦に入るオナニープレイなら出来るな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:38:04 ID:QcSD/5D4
Book of Erotic Fantasy (D20)もあまりソロプレイには向かなかったと思う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:30:32 ID:MEFSEfnN
俺は>>147>>148あたりに賛成だな。
このゲームの英鯖プレイヤーは特に腐ってる。
人を見下すのが大好きで閉鎖的。
他のゲームを蔑んでそのプレイヤーの人間性まで誹謗する。
都合のいい時だけ「私は大人ですよ」と善人面。
>>287みたいなのがその典型。

DDO自体はそれほど悪くないゲームだったんだけどね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:52:28 ID:0vca3ztA
>>294
なにか嫌な体験でもしたのか?
俺が見ていた感じだと、どっちもどっちって感じがするけどな
だいたい売り言葉に買い言葉。根幹を探るときっかけとなった腐った発言がある。
でも英鯖プレイヤーと日本語版プレイヤーの言い合い見てるとそもそも考え方が
違ってて議論がかみ合ってない時多いよね(DDOに限らず)。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:30:33 ID:vGYeFXKy
俺も英語版スレで叩かれたから気持ち分かるよ。
和ゲー・チョンゲ・狩りゲー・ソロゲーで遊ぶ事自体が
許しがたい大罪って感じの空気だなありゃ。

漏れは罪人なので「単調な狩りしかない」「ソロなんて引きこもり仕様のある」
DiabloUで楽しく遊ぶからいいや。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:29:36 ID:g+0CtrZd
これはなかなか厳しいねえ。硬派過ぎて素人さんお断りな感じ。
システム的に息抜きでプレーする層を完全否定している辺りも痛い。
人が集まりそうにないという理由だけでもMMOとしては失敗作。
ゲーム性云々はともかくとしてリネ2の騙しのテクは学ぶべきだったかも。
あれの序盤はゲーマー以外の人でもハマるように巧妙につくられている。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:59:18 ID:n5BE1AYH
リネ2って騙しうまかったか・・・?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:33:35 ID:8t2pJ/Ab
廃人仕様なのかライト仕様なのか微妙だなこれ。
狩りっていう概念自体がなくてマゾくないっていう触れ込みだけど
一人じゃ何もできない上に予備知識とシステムの学習・操作の慣れが
ハンパなく必要。
こりゃ情報サイトが充実してからでも遅くないな。
ベテランは気短な奴が多そうだしヘマして晒されたらかなわん。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 06:16:24 ID:CGZjSByt
>>298
エルフのパンチラに釣られて騙された ノ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:24:17 ID:4Wl3szvG
やっぱTRPGは知り合いと遊んでこそだわ
せっかく手軽に遊べるPC用なのに野良grpだと糞ゲだった
しかも長いクエストになると5時間以上拘束とか

おとなしくwowに戻る
40man raidでアイテムとってpvpで俺tueeeやってるほうが楽しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:31:36 ID:4Wl3szvG
あとmobのモーションがしょぼすぎ
3Dなのに紙芝居みたいなぺらぺらキャラが地面滑って来るのには萎えた
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:14:16 ID:n5BE1AYH
モーションはしょぼかったっけ・・・?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:14:31 ID:UFFTEZXB
今日の予定潰れてしまった…
DnDで遊んで暇つぶしするしかないかorz
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:15:24 ID:UFFTEZXB
あ…しかもここ本スレじゃなかった orz
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:22:55 ID:eRfimFSn
気の合う知り合いが居るか、もしくは作れるか次第だね。
土日に集まって1回のPLAYに時間かけて、
「また来週」ぐらいのペースで遊べば面白いんだろうな。
これ一本で遊びつくす感じじゃない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:41:47 ID:4Wl3szvG
クエスト1回やったらもう楽しめないしな
野良の糞grpなんかだったらもったいない
毎日やってたら半月でゲームクリアだなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:42:31 ID:56MoX6E/
クエスト終わったらチョンゲとして遊べばいいんじゃない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:56:39 ID:4Wl3szvG
pvもない
生産もない
アイテム収集もない
lv10でカンスト

まあ製品版じゃもう少しマシになるが
長く遊べるゲームじゃないよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:22:06 ID:56MoX6E/
それは君がチョンゲが好きなだけじゃないかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:27:49 ID:4Wl3szvG
今はwowしか課金してないが
無料のチョンゲも好きだよ
何も考えなくていいやつ
あいた時間にクリックしてる
あんなのに絶対金は払わんがな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:15:43 ID:XUbnlF7I
ワイプで1から始めてみたけど、一度やったクエをバレ無しで一から
やっても時間かかるだけで面白くもないので結局WW>STK/カタコンベ って流れ
昨日から始めた人も、Oβ終わる頃まで続けてれば同じパターンになるだろう
やり込んだ人はハウス系も全部一通り経験済みでLv10までRUNとかなりそう

金を払ってそれをやりたいかってぇと微妙だよね
パッケージの発売日からして、元来7/28から正式開始予定で
それに合わせてCβ始めたが、何らかの事情で2週間先送りせざるを得なくなって
無駄に長いβ期間、ってなっちゃったんだろうなぁ
でもその失敗がゲームサービスの失敗の引き金になった気がする
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:15:48 ID:eDX2LUKW
チョンゲは慣れりゃ数独やイラストロジックみたいなもんで、
暇つぶしにはいいからね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:30:07 ID:4Wl3szvG
これはβでクリアが正解だな
オープンまで行かなくても
クローズだけで遊びつくせるし
俺はもう止めたけど

TRPGのいろいろ話し合いながらじっくり攻略するのが全くなかったな
やたらゲームテンポが速いんでおちおち会話もしてらんね
ネタバレなし、マッタリとかいうgrpで無言ってどうよww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:41:17 ID:g+0CtrZd
今のMMOの基本は暇人の暇潰しゲー
ソロプレイ可で難易度低のマゾ仕様というのが残念ながら正解なのかも
あとエロか
そんなもんやりたかないがでないとサービスが継続されないというのが現実
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:18:11 ID:8t2pJ/Ab
>>306
それで毎月課金はちときつい。
思うんだが、GuildWars式のパッケ課金であとは無料にしとけば
納得する人間も多かったんじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:36:42 ID:zI8EWE1B
もしくは従量制だな…。1h/10円ぐらいで。
一日5時間やると1500円。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:41:46 ID:g+0CtrZd
ギルドウォーズのパッケージを購入してのプレイは結局割高で
月額制で支払った方が割安なのを知ってて言ってるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:10:44 ID:8t2pJ/Ab
>>318
いや、みんながみんな定期的にログインできるわけじゃないし。
多少割高でも後々気楽に遊べたほうが漏れとしてはありがたい。
まあ感覚の違いだな。
とはいえよく知らずに書き込んでしまってごめんよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:51:04 ID:z8Cs2r47
micmacよかおもろいから良いや
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:12:03 ID:RVEfa7Aa
そろそろ心臓に穴が開きそうだ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:14:24 ID:iMSSWY7/
しっかしD&D本当に知ってるやつやってるのかね?DDOあまりにドラゴンボール化しすぎだと思うんだが。
だめなDMがどんどん強力アイテムだしたりプレイヤーに有利なルールを作ったりしてもうメチャメチャになっていく
のを思い出させるような内容なんだがw
これがD&Dと思って欲しくないなぁ。ほんとまったく違うから。ダイス20システム、エベロンオンラインって名前変えて欲しいくらい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:15:41 ID:56MoX6E/
10LVキャラクターごときが+5装備もつのは、たしかに違和感あるなぁ
ドリッズトですら+3武器と+2ディフェンシブ武器なのに
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:18:56 ID:pnrvNoyN
さくらいんたーねっとの意気込みだけは認めてやる・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:54:02 ID:q6P1LdJ5
>>322
ハァ?それお前がD&Dしらんだけだろw
Epicまでいきゃ神すら軽く屠れるのがD&Dだ
Lv10でチープなマジックアイテム片手にようやくひよっ子ドラゴン倒せる程度のDDOに何いってんだ
せめてHordes of the Underdarkくらいやってから何とかいえ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:17:17 ID:8t2pJ/Ab
雰囲気とグラフィックは好きなんだけどね。
キャラメイクはほんとに悩みながら楽しくできた。
ただ、いざ始めてみると色々とアラが見え始めた。
>>302が言ってる直立不動のポーズでついーと滑ってくるコボルドとかね。
クエストのみに絞った造りにするんならリアリティある描写にこだわって欲しかった。

酒場も皆が言うほど楽しい場所じゃない。
皆同じモーションのダンスを繰り返すかバク転してるくらい。
飲み食い・泥酔・ケンカがなくて何が酒場か。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:53:17 ID:56MoX6E/
ある意味2chが酒場のようなもの
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:57:48 ID:VQVHPIHw
バーボンハウスか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:26:33 ID:vLv98Dz7
酒場とかもっと広くしてemoteで椅子に座れて酒も飲めて
街中でRPできる雰囲気だったら良かったんだけどな

そうすりゃ、パーティー探しの待ち時間もいい具合に潰せたのに
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:49:37 ID:iMSSWY7/
>>325
だからさ。それってNWNのこといってると思うけど、NWNと比べてもおかしいでしょ?DDOで
ファイタ−系の話ですると、レベル10ですでに4回攻撃。たったレベル10なのにAC60にできる。
これでそのエピックいったらどーなる?w君こそ意味わかってる?連続20回攻撃、AC120くらいにするの?w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:52:51 ID:g+0CtrZd
>>319
いえいえ俺もパケ買って騙された口なのでスレ違いだけど簡単に説明
GWはパッケージ毎にエリアとスキルが微妙に違っていて売りのPvPをやりたいなら
買いつづけないとかなり不利 RPGだけやるにしてもパケ違う人とは遊べなかったりで
ちょっと面倒 パケのメリットは特典アイテムだけといってもいいような状態
確かにパケを1個買えば永久無料ではあるけどこれじゃあねえ さすがNCJ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:06:42 ID:DZxY9Kwc
>>331
GWはβで辞めてて、話が理解できなかったんでちょっと見てきた

月額課金なら普通に課金継続で追加要素が遊べるけど、
初回パッケージで永久無料の人は追加パッケージを買わないと新大陸使用不可、って事か?

パッケージで永久無料って売り逃げる気マンマンじゃん、と思って手を出さなかったんだけど、
まさか追加で金を巻き上げ続けるとは・・・エゲツないにも程があるな
詐欺被害者に相談詐欺しかけるようなもんか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:15:13 ID:iMSSWY7/
>>325
それとSSみて確かめてきたけどレッドドラゴンCR18だったけど?CR18ってひよっこだったんだw
へーw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:23:44 ID:H3YFBDOe
>>333
CR18だとマチュア・アダルトレッドドラゴンだから、グレートワームレッドドラゴンから見ればひよっこだな
ちなみにレルムで有名なクロース・ノーザンドラゴンのCRは25
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:26:37 ID:3aISlg3d
>>326
動きを適当にして軽くするか、スペック要るけど細かくするかの設定項目があるみたいだよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:38:54 ID:lJkIRu1r
このゲーム敷居高すぎるぜ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:39:28 ID:Q68FaNbv
>>334
面白いこというねwマチュア=成熟した、アダルト=大人の、ですよ?www
ひよっこ=veryYoungね。言いたいのはこっちはレベル10ってこと。意味わかんないこといわないでw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:41:47 ID:H3YFBDOe
グレートワームレッドドラゴンから見ればひよっこだな
グレートワームレッドドラゴンから見ればひよっこだな
グレートワームレッドドラゴンから見ればひよっこだな
グレートワームレッドドラゴンから見ればひよっこだな
グレートワームレッドドラゴンから見ればひよっこだな

339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:45:51 ID:lJkIRu1r
過度の期待しすぎた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:51:31 ID:7h0LjAJs
>>338
絶対に負けねぇ

それがオタの基本ルール
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:58:20 ID:3aISlg3d
CR18ってLV18の4人グループに匹敵する強さって意味だったと思うけど
Velah, the Red DragonってLV10の12人グループで倒すんでしょ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:02:39 ID:7QGmBH1x
>>341
あほが、マニュアルぐらい嫁
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:43:31 ID:Kc5Wsois
>>342
英語マニュアル
a party of four level six characters.(4人のLV6キャラのパーティー)

日本語マニュアル
レベル4のキャラクター6人から成るパーティー


日本語マニュアルは翻訳が腐ってるね
344319:2006/07/17(月) 04:04:37 ID:2WPBNp3S
>>331
それは全く知らなかった。
「パッケあれば永久無料」って言ってもそうそう
都合のいい話じゃなかったって事か。

>>343
SEGAでNWNを翻訳してたチームの立ち上げた新会社が
ローカライズしてるって聞いたのに・・・マニュアルは中学生にでも
やらせてるのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:29:17 ID:/Ir0Szi+
今はまだ第二次Cβ始まったばかりだからそれなりに人いるけど、
R.O.H.A.N始まったら、ほとんどそっちに流れるんだろうな……。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:32:49 ID:4M99/vUu
ROHANとか関係なく人は減ると思うよ
一週間もすればワイプ目前
Oβ開始しても今のCβ1組と同じで「またワイプされるのに一からやるのマンドクセ」になると桃割れ

固定報酬の長時間クエストやるのが激しく作業なんだよなー
マジで金払って正式に移行する人は少ないと思うわ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:20:13 ID:1/VdhgEq
解像度をUXGAにしたら、画面が真っ黒
強制終了したら、2度とゲームに入れなかった
このゲームは無かったことにしますw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:57:15 ID:geCCkv1d
とにかく3D酔いでダメだた。オプションいじったり、“慣れるかも”と根拠もなく
頑張ってみたりしたが、30分もするとモニター見てられない。
そのあと2時間くらい尾を引くし。

リネ2やらMoEやらマビノギやら、他の3Dものは、“たまに”気持ち悪くなる程度
だったんだけどな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:12:05 ID:Gta2sBo9
慣れればなんとかなる。俺も上記のやつで酔いまくったが、いつのまにか平気になった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:20:49 ID:IFwZM9oy
俺はぜんぜん平気だな。今までゲームはおろか
車でも船でも潜水艦でも酔ったことがない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:28:56 ID:BDZOJeqh
自衛隊員キター
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:29:42 ID:JFpnwBcj
せまいダンジョンや部屋の中で視点ぐりぐりしたら酔う。つまりDDO=酔いゲー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:30:35 ID:LanYvwEc
マウスの反応が敏感過ぎるんじゃね?
FPS並みだから、ワザと反応速度落とすと
酔いにくい・・・かもしれない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:56:15 ID:pLUXv44x
>352
チョンゲ−しか した事ねえだろ?w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:27:43 ID:t0NhZ/IR
そんなことカンケーないしw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:28:23 ID:Xnp8pD3s
Baldur'sGateみたいな画面でオンラインなら個人的には納得できた。
メタルフィギュアを上から眺めてワイワイ遊ぶようなのがやってみたかったな。
Raidみたいな大規模の要素を加えたりアイテム収集要素を追加して
2Dの作りこまれたリアルグラフィックでNWNと差別化すれば良かったのに。
以上妄想スマソ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:46:12 ID:zoYc/6O6
ppをgpに両替ってどこでやるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:05:33 ID:fy7c0isR
>>357
できねーよ、帰れ、馬鹿
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:06:56 ID:ufLnUDMP
やるゲームがなくなってしまったな。R.O.H.A.Nはあんまりなクリックゲーだったし、
MoEは今やるのは論外だろうし、マビノギは今DIOさま降臨だし、PSUかのぅ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:27:38 ID:uipNUlM5
ROHANはクリックゲーはクリックゲーでちょっとした暇つぶしになるからいいんだが、
結束システムが腐ってるからな・・・
PvP有りで覆しようの無いキャラ格差付くのが前提なシステムは何考えたんだか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:27:39 ID:0KNmSHah


>>359
体験版でもやっとけ。2週間は持つ。

ファイル
http://www.4gamer.net/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml

BATTLEFIELD 2 DEMOスレ 79
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1152888110/


362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:36:57 ID:BDZOJeqh
暇つぶしなのに結束気になるってどんだけ神経質なんだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:59:03 ID:trkcvpjR
ワイプで職変えてやったがやっぱり秋田
クレ無しとかローグ無しとか儲の人が好みそうな変則Grpも経験したけど、
プレイの基本が変わらんからやっぱ飽きるわ・・・
最強キャラ育成を目指すとかそーゆーゲーオタ的自己満足で楽しめる人以外には無理だね

あとあれだ
パーティ必須ってのはやっぱ日本じゃ無理だって
仕切らないリーダーに、他人に便乗するだけで自分から発言しない手下ばっか
FFがルールマナーガチガチになったのも、多くの人がマニュアルを求めた結果なんだろうと今更に思った
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:08:31 ID:VGbH5e+4
同じクエストするしかやる事ないわけだし
キャラ変えて気分転換図ったけど、すぐに飽きた
数々のβに参加してきたけど、このゲームは最悪の面白なさでした

課金必須の製品版をやる前にオープンβは必ずやった方がいいゲーム
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:34:38 ID:Zdd1Zp/P
っていうか今テスト期間で人数少ないんでしょ?
パーティー組むの大変そうだな〜
USで本番稼動している実績ベースで負荷とか見積もれないのかな?
前提としてろくに組めないんじゃ面白くなさそうだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:18:03 ID:P28BNey5
USも過疎ってグループ組むの大変みたいよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:37:57 ID:Zdd1Zp/P
>>366
あらら
それは日本人がってこと?全体がってこと?
ギルド内でグループ組んでるから野良だともう組めねぇよとか?
でもまぁ、なんかここをウォッチしてる限り寿命短そうだなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 04:54:38 ID:C/YzuLuY
うーん、このゲームの場合は残念ながらグループ組めても
面白くない事のほうが多いね。
俺は洋鯖で一ヶ月ほど遊んだけど、ワーッとRUNするディアブロ式のプレイが
ほとんどな上に無言かボイスチャットでギャーギャー騒ぐかの二択。
「アメリカではD&D一般的だから皆ロールプレイしててワイワイ楽しくやってる」
なんていう勝手なイメージは見事に打ち砕かれますた。
このスレでも散々言われてるけど、同じクエストの繰り返しで
結局最後の宝箱を得るための作業を延々とやるだけだしね。
海外サイトでの評価も微妙。

過疎り具合については拡張が導入されても一向に伸びない英語版スレが
全てを物語ってるんじゃないかな。
住人は「以前からこうだった」とか言ってるけど明らかに人が減ってる。
英会話に堪能なあそこの住人なら普通に外国人と組んで楽しめるはずだし。

どうしてもこれを遊びたいって人には一ヶ月待って様子を見ろと言いたい。
残るのはわずかな人数になる可能性がかなり高いと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:53:51 ID:nYUm2MMs
Oβ終わる頃にも同じ話がループしそうだね
最初のうちは楽しめるが、反復して楽しめるつくりでは無いように思う

いっそβ無しで正式サービス持ち込んだ方が営業的には良かったかも
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:01:19 ID:zZU3/VNr
「またFF厨が来た」とか言われて叩かれそうだけど、
ぶっちゃけ同じ作業でもFF11のアサルトを繰り返しプレイしてる方がまだマシでした。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:51:48 ID:t0OxdeNg
>>369
ローカライズが完了するまでベータなしにすると
コアユーザーが英語版に定着しちゃいそうだから
とりあえずベータでそれを牽制したんだよ。
さくらは完全にコアユーザー狙いってこった。
ディアブロ1の4分の1のユーザー数行けば満足みたいだし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:30:02 ID:29f/USQV
>>368
日本鯖では、ネタバレあり(含むRUN)系とネタバレなし系に棲み分けが進みつつある。
もしゆっくりわいわいやりたけりゃ日本鯖でやってみるといいかもしらんね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:56:00 ID:ScR+qgpB
ネタバレ無だと ゆっくり無言ってのが多いよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:11:48 ID:C/YzuLuY
>>372
せっかくだけど遠慮しとくよ。
思い出スレに書き込んでる時点でそのあたりは察して欲しい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:50:00 ID:ArNtJmBu
たしかにこのゲーム、何したいかわからんw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:51:08 ID:ArNtJmBu
そして何されたいかわからんw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:00:49 ID:bRcJgBIi
>>373
逆にRunGrpの方が皆操作に慣れてるせいか
チャットが賑やかな気がする
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:22:44 ID:J0GgduSz
>>377
でもだいたい廃っぽい会話だけどね。もうウンザリする。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:46:09 ID:g5rP59oX
これちょっとPCの中の人のピュアさが煮詰まると
「冒険を楽しむ」って環境を揃えるのが異様に難しくならんか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:43:03 ID:iZJj2DKL
それはオンラインRPG全般に言えるんじゃない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:44:47 ID:vZT8TkXI
ピュアなハートを持つ信者にしてみれば
「楽しめないプレイヤーに問題がある。オフゲかチョンゲへどうぞ。」
ってとこだろうな。

なんつーか、面白さは中の人次第ってのにも限度があると思う。
「エンターテイナーたれ」なんて過去の話だろーが。
同一クエストの2回目以降のプレイも楽しめる工夫をしろよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:54:53 ID:6Gw+jGHV
>>380
いや、冒険を楽しむ、に特化した感じのゲームに見えるからさ。
強くなるとか、アイテムコレクションとか、
そう言うのに重点を置いたゲームじゃ無いっしょ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:23:05 ID:crbs0/Q+
>>382
んーそういうゲームだったらタングル3週してプラス3能力の集めたりしないんじゃない?
褒章で釣って同じながーいクエぐるぐるさせるゲームじゃん。DDO。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:43:03 ID:C/9xSD7Q
ソロが出来ないディアブロ化してんな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:54:32 ID:Ihbja8Aq
タングルみたいなクエスト最悪だよね
同じMapを何回も何回もやらされて面白くもなんともなかった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:04:57 ID:GcjLqhEu
>>384
一番的確な表現だよな、それ。
NWNのほうが余程D&Dらしい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 06:02:20 ID:R/J9po9R
Cβ2でのワイプで、Cβ1では未経験組だった多数も経験者組になって
ハウス・タングル程度までRUNで回すようになった
Oβのワイプで大勢のCβ2組も同じようになるんだろう

グループ必須で手軽さのないアイテムハントゲーに金払う人って居るんかね
2nd育成とかマジで作業過ぎてやってられんし、長くプレイするつくりじゃないよなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 06:41:09 ID:crbs0/Q+
チョンゲーに帰れっての合言葉みたいだけど、DDOも結構なチョンゲー具合だよね。
MOB狩りしまくるのが同じクエやりまくるのに変わってるだけ。
それを苦痛に感じないチョンゲー的適正いると思うよ。DDOは。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:30:09 ID:PSlDuo+L
ココって他のネトゲスレよりすごく書き込みが、多く
感じます。
それだけ期待が大きかったってことかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:35:15 ID:yip4JqUi
そう言うことだね。俺も期待してただけにガッカリ派。
最初の方は楽しかっただけに、さらにね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:59:14 ID:HlgWuVhQ
予約しました。
現在cβ当選したんでやってます。

予約早まったかなぁって後悔しつつある・・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:47:08 ID:DG+QM8Fz
予約までしちゃったんならクエ食い尽くさないほうがいいぞ…。2週目が飽きるから。
色んなクラスを触りだけやっておくとか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:47:52 ID:Ihbja8Aq
>>391
どんなゲームだって、いつかは飽きるでしょ
狩りゲーなら同じCampを繰り返し通うだけになるし、
ソロRPGなら同じキャンペーン繰り返すだけになるし、
DDOの場合は似たようなQuestを繰り返すだけになる。

あれ?同じことを繰り返しているだけじゃん?と冷めた瞬間が
引退の時期だと思うよ。
やり始めてすぐにつまらない、と思うゲームはクソゲーだけど
飽きるまで楽しめるゲームなら、まぁいいんじゃない?

DDOはどちらかというとウィザードリーのようなキャラ育成ゲームかも
クエスト繰り返しじゃんと思っちゃう人は長続きできないと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:05:13 ID:Yn9RhNcc
DDOは飽きるまでの時間が短すぎる事が問題だと思う。
アンチスレで現役の屁理屈は見たくない。

>DDOはどちらかというとウィザードリーのようなキャラ育成ゲームかも
>クエスト繰り返しじゃんと思っちゃう人は長続きできないと思う。

D&Dが題材のゲームの筈なのにWiz・Diaの劣化版を遊ばされたのが
皆不満だと言っているのがこのスレ見てて分からんのか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 06:07:58 ID:EmYQYaRO
とりあえず俺はアクション重視ってのを見て お!と
思った口なんだが、βやってみてちょっとゲンナリした。
滑って来る敵、敵があまりにフラフラ動き回るくせにこっちの攻撃は
真正面じゃないと当らない。操作に対する反応は鈍くて、
結局あまり動かずにガードと方向転換しながら戦うってのが前衛は主なんじゃないかな?

もうちょっと派手にアクションできるのを期待してただけに、
操作の鈍さと敵の動きの悪さは残念だった。

知り合いとやると楽しいゲームなんだと思うよ、これは。
だから月額課金には反対だなー Dia2みたいにMOプレイは無料で
良かったと思う。ゲーム自体の雰囲気やアイデアは悪くないと思うけどね、
いかんせん出来が・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:12:09 ID:HbQMZ+K1
アンチスレなのに、ここに居るのは叩きっていうよりガッカリだった人多めだな
俺もだけど
もっとはっちゃけて、D&Dルールを使ったDiaになり切ればD&Dファンには叩かれても
ゲームファンは支持したかものかもしれない
今はどっちつかずで中途半端な感じ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:49:15 ID:AAozqvak
このゲーム、斬新さが感じられん!
どこかでやった気になるありふれたクソゲー
売り込み業者が必死すぎwwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:08:22 ID:2H/G3fE8
>>396
Diaって何?
教えて!ミクロマン!!1!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:27:21 ID:cQjLX17H
>>398
DDO信者乙ww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:36:09 ID:2H/G3fE8
ディアブロか・・・思いつかなかった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:15:55 ID:Yn9RhNcc
あれだ。
D&Dアクションのデーモンストーンをキャラメイク可能にして
三国無双オンラインみたいにしたほうがDDOより確実に面白くなるな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:27:57 ID:5plMUCtg
デーモンストーンは1体ずつしか攻撃できないしぜんぜん三国無双してないよ
あれやるぐらいならDDOで両手武器振り回してるほうがよほど三国無双してる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:40:16 ID:Yn9RhNcc
早速来たか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:00:46 ID:WPn8H9qG
特技にクラフト系も実装されてて、報酬がWWみたいな形式ばかりなら良かったのに。
偶然に生成されるレアを探したりするのは、もうウンザリ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:37:08 ID:DoqbLcFz
http://www.mmoinfo.net/ranking/votec.cgi
上のところのランキングではあまり×印ついてないな

評判いいってことかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:37:43 ID:xKErP7oO
アーケードのシャドーオーバーミスタラオンラインならよかったのに・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:47:42 ID:mONoIwi7
悪いゲームじゃない
飽きるのが早いだけ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:07:52 ID:mio1aRto
>>405
そんなRMT業者と馴れ合っているような屑サイトの情報を参考にする人間は希少かと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:46:06 ID:qq1u/xbj
>>405
このサイトみるとすごいな。2位野菜村ってなんだ?w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:31:26 ID:rmqOEiZR
vipperが投票してるだけ。
どんだけ役に立たない投票かが分かりますね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 05:16:53 ID:ZAhzbBYk
Vipperはタダゲであることが第一の評価基準だからな。
DDOもOβまでの評価だろ。
全く何をやらせても役に立たん連中だ。

>>395
アクション部分がヘボいよなDDO。
グラフィックは綺麗だけど全てのキャラクターが地に足が付いてない感じ。
重量感・臨場感に乏しい。
デーモンストーンの名前が出てきてるけど、あれくらいの迫力は欲しかった。
インスタンスダンジョンの癖に他MMORPGのペラペラmobと同じかそれ以下。
スクリーンショットとムービー見て期待しすぎた俺も悪いんだけどね。

変化の無いクエストもどうかと思う。
日本語版スレでも正式サービス後のプレイを躊躇する声が結構な数あるのにワロタよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:02:33 ID:qq1u/xbj
931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:27:34 ID://NQBIvZ
D&Dゲーの癖に
レベル10の分際でアーマークラス5,60がザラ(魔王でも精々35)
セービングスローはall20超えデフォ
HPは150〜
何このクソゲーwww
>>pvp実装されても近接同士だと20しか当たらないな。。魔法も20だと半分セービングされちまう。
なんも考えずにアイテムだしまくりペナルティなしの強化与えすぎでキャラインフレだな。でMOB強化、
でアイテム、エンハンス強化のループでどんどん糞化かw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:16:08 ID:6iSOefEi
>>395
Wolfenstein enemy territory
 最大64人プレイ。攻撃側と防衛側に分かれて、各種オブジェクトの駆け引き。
 古いゲームでも未だに根強い人気。
http://www3.to/etfan

カウンターストライク
 世界で一番プレイヤー数の多いFPS。
 世界大会や日本選手権、海外ではプロも存在する。
http://www.na.rim.or.jp/~work/cs/

True combat elite
 カウンターストライクをもっとリアルにしたような、無料FPS。
 日本人プレイヤーは結構多い。
http://www.truecombat.jp/

Battlefield2
 2005年度最高のPCゲームと評判の良かった、お祭り系FPS。
 32vs32で、空を駆け地を走り、仲間と共に協力して戦う。
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/
http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/index.htm

Call of duty2
 第二次世界大戦ヨーロッパ戦線を舞台とした、人気FPS。
 シングルメインだがマルチもある。臨場感は壮絶。
http://www.4gamer.net/patch/demo/cod2/cod2.shtml

WarRock
 韓国がBF2とカウンターストライクをパクった無料ゲーム。
http://fpsfan.com/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:22:20 ID:6iSOefEi
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:47:09 ID:ZAhzbBYk
MMORPGに呆れてFPSに移行する人も結構多そうだね。
アクションRPGってのはバランス取りが難しいのと、Diabloとは違った方向性の
開拓が大変なんだろうな。

そんな漏れはAge of Conanを期待し過ぎない程度に待ってる。
期待のし過ぎが良くないのは今回身にしみて理解できた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:44:24 ID:elB2H3Kc
せっかくVCが実装されている”D&D”Onlineなのに
みんな押し黙って
よろしくーとローグが罠外したときにgjとおつーありー
のチャットのみで面白いわけがない。

一人でしゃべるのも限界だ。
長い期間βテストあって良かったよ。

日本人は1人で黙々とキャラクター育成するのが好きなんだよな。
ウィザードリィなんてダンジョン一つシナリオ一つで何年遊んだだろう?
あの頃は6人で遊べたらどんなに面白いか妄想していたが
現実はこんなもんだ。

今は家庭を持ってバラバラになってしまった
昔のTRPG仲間6人で遊べたなら・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:00:42 ID:BJNH02ec
>>416
VCを皆でしながらだとかなり面白いと思うけど
俺の家の事情ではVC無理
2〜3人がVCしながらってGroupあったけど
俺もVCできればと・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:39:36 ID:LdTv72e7
俺の環境でVCしたら家族が起きて来るわwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:21:55 ID:e8bi9V7b
他のゲームよりさらに人との相性の良し悪しがはっきりでるね。
ドアを開ける前に開けてもいいか聞いても返事しないとか、
今後の作戦についての話し合いでも、終始無言のままよりは、
分からないなら分からないって言ってくれた方が助かる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:56:32 ID:mHawwnca
なんか日本語版スレはバレあり/バレなし・効率(Run)プレイ/まったりプレイで
飽きもせず不毛な議論を繰り返してるね。
挙句の果てにはプレイヤーの資質の問題だとか・・・。
プレイヤー以前にゲーム内容に問題があるって考えるのが
普通だと思うんだけどな。

どっちつかずって印象だなあDDO。(´・ω・`)
TRPGほど融通も利かず、Diablo系みたいに割り切ったRunプレイも
できない事は無いけど飽きが早い。
βやっといて良かった。
長く遊べるのを求めてるのでこれは遠慮しとくよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:14:11 ID:x2r/YSeP
>>416
正直、VCの必要性があんま感じられないんだよね...

バトルフィールド2なんかだと6人でボイチャしながら進軍したりするけど。
D&DとかRPGだと文字チャットでも全く問題無いからついつい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:11:41 ID:nDBG11Ly
ボイス自体をロールプレイ化してくれたらよかったのにな。
サーバ側で女キャラ使うときは周波数あがるとか、男キャラ使うときは
周波数下がるとか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:21:48 ID:+PQvAcRp
たぶん余計キショくなると思う
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:44:09 ID:pFPYrUtQ
★ウェブマネー無料で稼げるぉ^ω^★
この手順でやればGEM購入できます。
はじめの一日目は2000円は確実に稼げます。
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=424247 ←この アドからサイトに行
く。
Aそのサイトで無料会員登録します。
Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインして左側に「即」と書 いてあるから。そ
この懸賞応募をします。応募すればするほど ポイントもらえるよ
C3000ポイント〜電子マネーに交換できます。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでやってね。
フリメ捨てアドok 1日2000WM×登録アドレス数で
今からWM集めとけば課金始っても怖くないぞ^ω^
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:58:00 ID:WUZW5wOP
「D&Dオンライン?ケッ、NWNがあるじゃねーか。」
と、スルーして正解だったな。
よほどうまくアレンジせんとTRPGの面白さをMMORPGにコンバートするのは
素人でも無理とわかるぜ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:59:39 ID:ihbn2iaD
私はNWN2に期待している。3.5e準拠(DDOはまったく違う)でサブ種族、プレズテージクラス
最初から実装。はやく発売されないかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:48:34 ID:zTmTqaex
>264 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2006/07/26(水) 00:44:04 ID:/s6wFOe1
>英鯖で続けるにはVCで普通にヒアリング必要だろ?
>VCで話してる内容理解できて、受け答えできないときつい!!
>ほとんど、会話状態で状況つかめないとつらいよ!
>以前、無言で参加みたいな奴いたけど、それじゃ、パーティーに迷惑かけるよ

>英語できないバカがゲームだから参加して、適当にクエこなしてるなら日本鯖に行ったほうが
>いいんじゃないか?

>英鯖なら、普通に外人と会話できる程度英語分からないと面白くないよ。
>ゲームだけしたいなら日本鯖いけばいいし

何だか、な。
彼らにとってDDOはゲーム以上の何かであるようだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:16:14 ID:q7GXSxj2
>>427
背伸びしたい学生さんの戯言だ
そっとしてやっとこうぜw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:41:34 ID:r8+Ka010
TRPG経験あるが、とっつきにくいし、もっさりすぎ。
ヨーロッパベータも参加したが楽しめるところまで逝かなかった。
HDDいつもいっぱいいっぱいなのだが、がんばって空けてインスコしても、プレイする気が出なかった。

協力プレイは楽しそうだが、本スレ見ると、パーティプレイの悪い面が強く出てるみたいだし。
日本人プレイヤーの大多数は協力プレイ志向低いのが裏目に出てるっぽい。
FFの職差別も連想されて、印象はよくないな。
TRPGにこだわりすぎて、オンラインPCゲームの手軽さを忘れてやしないか。

D&Dのゲームという評判でプレイする層が一巡したら一挙に採算取れなくなりそう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:04:27 ID:4Hhob5XJ
うーん
結局、赤の他人と適当にコミュニケーションをとる、ってのが出来ない人が多すぎなんだよね、日本のネトゲって
身内内だとやたら元気なのに外の人には貝
スレではやたら攻撃的で強気なのに、現場では何も言えずその愚痴をスレで垂れ流してるだけとか
で、そーゆー人が他人と話さなくて済むように、スレでやたらとルールとか行動の定型化とかしたがる感じ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:37:34 ID:iWK20ILC
2chのスレでルール作っても誰もみねーよwww
ってのに気づくのにどのくらい掛かるんだろうね。
現地で言え、現地で。キチガイに晒されるのこわいおー、ってか?
話したくない言い訳じゃんかw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:32:22 ID:IhaapZ2P
うーん。
それこそ、こんなとこに書かないで該当スレに書け
と、突っ込まれるんじゃないかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:36:19 ID:5s9dVcA0
飽きるのマジで速いのに必死で何いってるんだろうね。
夏終わったら今ガンガンにやってる奴は消えるよ。英語版がそうだった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:36:23 ID:cckZcb+Y
>>429
2ch真に受ける奴って笑ちゃうよなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:14:07 ID:IhaapZ2P
vipにまで「DDOしようぜ!」と宣伝してたが誰も食いつかずに落ちた
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:10:57 ID:fE6jO+7n
ま、今日からオープンβだから、このスレもまたしばらくは賑わうだろう。
DDOにはかなり期待してただけに、落胆もデカい……。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:24:02 ID:QhLwmdHr
俺は無言・カタコトなふいんきのプレイに飽きて一週間でギブアップした。
20年前にTRPGを一緒にやっていた仲間が何だか懐かしい。

今はタダゲーを満喫したい夏休みの子供たちで溢れ返っておるよ。
まぁ、ある意味今が一番楽しい時なのかも知れないな‥
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:02:06 ID:tIKnJuS7
英鯖も悲惨な状態みたいだな。
拡張導入されたのに人は戻らず、しかも酷いラグが改善されないままらしい。
せっかくのビッグタイトルなんだから、もう少ししっかりしろよ。
すでに化けの皮は剥がれてるけどなw

>20年前にTRPGを一緒にやっていた仲間が何だか懐かしい。
俺もだよ。
D&Dってもっと多人数でワイワイ楽しむゲームだったはずだよな・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:32:59 ID:eIviv2MU
本スレの喧騒を見ているとインする気持が失せる。
しばらくしてどうせすぐワイプだからと入る気が失せ、
結局ロクに入らないままオープンテストは終わる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:55:31 ID:AGnGGzWd
新職業で初めてWW・STKあたりまでは勢いで行けるけどやっぱ飽きるな
ワイプが無いなら気長にってのもありだけど
かといって金払ってプレイするには将来性無さ杉だし

EQ2以上に過疎りそうだしなぁ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:28:16 ID:3Vwq7eEY
とんだ糞ゲーだったぜm9(^Д^)プギャー
ゲームプレイまでかかった時間かえせよm9(^Д^)プギャー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:36:22 ID:k0OR6Fxg
オフゲーだと思えば楽しいような
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:41:58 ID:uvQW+Pjm
ま、お子様はクリゲーやってなさいってこった。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:47:02 ID:uv2XFeJi
 下手にEQみたいなバランスにしようとして原作ルールに下手糞なアレンジを加えまくってるのが全部裏目に出てる。
D&DゲーとしてもMOとしても中途半端。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:47:19 ID:vOJhRttO
30分で飽きた・・・・
446RHGM:2006/07/27(木) 23:46:13 ID:MgWRc99i
思い出はありません(^Д^)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:53:05 ID:wVLEeu9u
なにこのくそげ これならImagineのほうがましだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:30:19 ID:owjIxdUu
開始30分でアンインスコ。

チョンゲはやらないが、お子様で結構。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:35:36 ID:jHD1QdCc
D&Dの癖にヒットポイント1レベルで30点もあるしキュアも10回強打てるんですが
何これ わろすw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:44:21 ID:shqU84tG
まぁ、チョンゲは糞だが、これは全くそれ以下だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:11:51 ID:znYXqPHG
スレ住人の質がやばいかもな
やってるネトゲの種類でエラさ決めてるような連中がオオス
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:27:49 ID:znYXqPHG
というか>>147で思い切り既出だったな。失礼
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:30:36 ID:lunUYFQy
いや、それでもこれはダメだろ…爽快感も何も無い。
せめてソードワールドオンラインだったら萌え要素か何かで人を集められるかもしれんが。
これではTRPG好きもそっぽを向くし、誰をターゲットにしてるかわからん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 04:57:33 ID:GXT1R8sP
>>443
信者乙。
DDOはお前の言う「クリゲー」の代表作であるDiabloUの足元にも及ばんよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 05:56:18 ID:FwvPsB2D
D&Dの魔法といったら誰がなんと言おうと回数制だよな。マナ制ってww
一発の重みもD&Dっぽさの微塵もねぇ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:05:55 ID:jHD1QdCc
一応マナ制もルールにはあるんだが
回数多すぎてわろすwww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:15:09 ID:Y9Z8KRc4
お前等、求め過ぎ。理想のオンラインRPGを求めていつまで彷徨ってんだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:18:59 ID:/Dc5lAIq
いやいや、理想は無いとの現実から、社会復帰出るんじゃねーの
目が覚めた人が多ければいいけどな
(でも、彷徨う人のほうが多いんだろうなwありもしない幻想求めて)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:47:13 ID:lJqzCTdN
ここのスレが適当かな。ついさっき予約購入したDDOパッケージを入手した。
ソフトと一緒にCD−Rも入ってたんだ。イーフロンティアのキャンペーンCD。
各種体験版とか収録してる、おまけなんだろう。
「春!ワクワクキャンペーン」

・・・春? よくよく見たら期間は2006年3月8日で終わってんじゃねーかよーーー!!

こんなもん付属するなーーーー!!!がっかりだよ!!!

とりあえず2ヶ月はDDOできるらしいのでやってみるけどさ・・・・・・
いきなりなんか冷めた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:59:02 ID:7UobWqyv
信者はココ見ないほうが良いよ
ただでさえ過疎っていく現実に耐えなきゃいけないんだから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:29:09 ID:18ddH2Y5
そごうデパートの商品券だねw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:10:53 ID:RsiEeAHh
現在ある全クエストを数回ずつやってもLv6程度が限界ってくらい
レベル上げがマゾくても良かったんじゃないかな
Lv10になってから「次回アップデートでLv5〜6のクエストが大幅に追加されます」
みたいなこと言われてもピンと来ないなぁ
この辺のバランスを発売前から練り込んで欲しかった

ダンジョン内のトラップやMob配置などのランダム性を向上させるなど
プレイヤーから見た冒険中の不確定要素を期待したい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:48:32 ID:7UobWqyv
ここ、希望要望を書く場所じゃないぞw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:02:34 ID:LY12mVVp
バードにしか理解できない伝承知識系のヒントとか欲しかった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:58:10 ID:GXT1R8sP
日本語版がログイン障害とかでえらい事になってるな。
ここまで踏んだり蹴ったりだと、なんかDDO哀れになってきた・・・。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:26:45 ID:k6NETN5D
>>462
LVは上げやすいほうがいい。
それよりも、LVをいつでも下げてビルドの再構成可能だったら、もっとよかったと思う。
簡単に作り直しはできたけど、WWみたいな必須クエをやるのがめんどかった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:10:12 ID:FwvPsB2D
俺はもっと渋い作りにして欲しかったなぁ。なんかD&Dにしてはライト過ぎる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:56:59 ID:RlJ6AV7x
D&Dからアイテム作成特技 機会攻撃を削除し、前衛に威圧で 挑発させ
超高いACを与えれば EQのようにできるのではないか? 防御すればDRもつくようにしよう
誰でも思いつくことを本当にやっちゃったターバインは本当に凄い
どこの世界にも、プロと思えない奴は居るものだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:29:20 ID:I4siLpVs
機会攻撃無いから敵もコッチも動きまわる戦闘に変わってるのか。機会攻撃あったら
今みたいなのだとお互い攻撃受けまくりだね。BABに対する攻撃回数もおもいっきり変えてるね。
これもD&Dっぽい戦闘から外れてる原因の一つだと思う。敵のNPCはPCの攻撃回数
適用されてないし。海外の評価サイトだとターバインがD&Dをめちゃくちゃにした。すでに
D&Dじゃないって書いてる人も多かった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:50:40 ID:5DFRTDEg
ていうか、なんでアクション風な戦闘にしちゃったの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:14:51 ID:iPjn0bF2
MMOっていったら、それしか思いつかなかったから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:13:01 ID:crAo/jNk
やたらタフでパワフルな前衛
甚大な在庫の回復魔法
恣意的な秘術呪文セレクション
ヘボくないバード
抵抗して当たり前のセービングスロー
ワンド使用がデフォ
これはEQ ヒーローズオブノーラス のオンラインエディションです
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:17:09 ID:di8IMJ6e
週に一度雑魚鼠とか蜘蛛とか相手のクエストやってるだけで食べていける世界ですから
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:53:43 ID:TmZXjDYt
DDOは俺を楽しませてくれた。この三日間な
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:35:43 ID:JbkpfVmo
十分ごとに酒場へ転送されますた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:25:52 ID:yZ0AWEUV
ここまで酷いグラは久々
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:11:10 ID:qjd/Wne1
ネトゲに期待しすぎてやってみるとガッカリしちゃうことが多いやつは
ネトゲから離れるいい機会かもなぁ
俺も足を洗うかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:48:02 ID:BfU7+2xL
俺の場合も>>142のサイトと全く同じ評価だな。
グラフィック・音楽は優良。
サーバーも安定しており、一緒にプレイするメンバーを探しやすくする工夫もされている。
ただ、肝心のゲーム自体の面白さは平均点以下だ。
序盤のクエストいくつかこなした時点でログアウトしてそっとアンインスコしたよ。

基本的にソロ不可。
協力プレイも相手に恵まれないと全然面白くない。
とどめにアクションしょぼい。
こりゃつらいわ。
チョンゲとは逆の方向性でマゾいでしょ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:40:11 ID:wjDQ/AuO
なんか子供騙し、というかなんというか、馬鹿にされてるとしか
思えないんだよな。謎とか。
UltimaUnderworldの、筆記用具片手に数時間試行錯誤した結果
やっと謎が解けたときの爽快感が味わいたいのに、「ぜんぶのスイッチを
押したらOK」なんて謎でもなんでもない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:11:01 ID:Kqujh0hx
>>479
オフゲなら許されるが、パーティ必須ゲーでソレ
やっちゃったらマズいだろ?
時間を連続的に拘束されたんじゃたまらん罠。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:14:49 ID:0MX8SJYZ
擁護でもないが、オンラインゲームの限界ってのもあるだろうな。
今でさえ長時間拘束されるのは苦痛って人が結構いるのに、
これ以上時間がかかるようになると誰もやる人がいなくなる。
オフで1日中集まっていられるくらいの仲間がいれば良いけどね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:48:02 ID:wdPBom5Q
報酬のシステムをなんとかして、長編クエストを
途中で抜けたり、途中参加しやすいシステムならよかったんだが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 03:57:11 ID:V7ZJF4Ks
日本だとアーケードでだしたほうがよかったな
全員でなぐると攻撃あたらねぇし糞杉る

アクション性持たせて、忍び足を生かしてソロプレイ。
こうもレバガチャで単調だと、オフラインでだしたほうが売れるわ

ショボクエでドラゴンと闘ってもつまらんだろうな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:21:59 ID:GAdClhDU
まずストーリーが古臭いし単純すぎる。
クエストの演出の仕方もPS1の初期RPGを見てるような単調さ。
グラフィックが洋ゲー系のリアルタイプなのに、動きや仕草に
リアリティが無い。
洋ゲーは嫌いではないけど、これはちょっと性に合わないな。
それにアクション性を持たせた戦闘ってのも完成度が低い。

コンシューマ機のキングダムハーツ位の快適なアクション性が
欲しいな。ラグなどの問題で、なかなか難しいと思うけど。

MMORPGである必要性を感じないな。
MORPGのPSOの方が完成度も高く、長く遊べると思った。
世界観がSFかファンタジーかで好みが分かれるとは思うが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:24:35 ID:lRX4hqeB
アンインスコに不具合あるだろこれ
何分かかるんだよ。

応答なしになりそうな勢いだぜ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:46:42 ID:V7ZJF4Ks
MPだりぃな、もう引退だわ

カスダンジョンにゴミ戦闘、こんなにすぐ飽きるとは思わなかった。これの小説あったらそれよんでたほうがまし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:09:21 ID:X5FCEhQF
ガイギャックスの生音声以外に価値なし。
完全に名前負けしてるなぁ。
せいぜい半年の命だろこれ。新規で始める人間が惹かれる要素はほとんど無いと思われ。
この夏最大級の期待外れMMORPGだったな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:15:45 ID:HMJd4Wye
これMOだろ。
MMOではないな。
てかオフラインゲーとして出すべきだったのをトチ狂ってネトゲにしちゃいましたって感じ。
ダンジョンシージだけ出してりゃ良かったんだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:40:06 ID:Zc8knZcm
>>479

UltimaUnderworld、懐かしい。あれは革命的ゲームだったよね。
続編もやったっけ。あれで洋ゲーの面白さに目覚めたよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:37:27 ID:hgCfLAm6
>>489
Ultimaは常に革新だったねえ。
UltimaVIだったか、チートコードにより世界の全パーツがマウスで動かせるのを
知った時には魂消た。

結局、DDOはNWNはおろかUltimaXのレベルにも達していないな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:42:46 ID:5GumNB5N
UltimaXって何?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:46:18 ID:hgCfLAm6
>>491
ごめん間違えた IXです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:47:39 ID:LoXMdJ+L
まてまていくらなんでもオフゲーと比較するな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:44:58 ID:HMJd4Wye
オフゲークラスだぞ。
ダンジョンシージとかのゲームをメインをネトゲ側にしましたってだけじゃねーのこのゲーム
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:51:26 ID:2L+5g8Jf
ダンジョンシージだとは思ったw
チートでてきたら本当にかわらないね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:18:06 ID:X5FCEhQF
DDOやった後で

Buldur's Gateやったらなんかホッとした。
Demon Stoneやったらなんかいつもよりアクションがかっこよく感じた。
DiabloUやったらなんか凄く楽しく思えたのとソロで遊べる素晴らしさが再認識できた。
Neverwinter NightsやったらこれがあったらDDOイラネと思った。

・・・持ってるゲームが再び楽しめたのはいいことだよな、うん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:11:17 ID:Wp0gDczX
オフラインゲームの方がゲーム内容が濃い
しかもこのゲームネットゲームの意味の薄い作りだったw

やる価値無しだw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:22:24 ID:zf2BB65x
俺はおもしろいと思う
だけど遊ぶ人選ぶゲームなのは確か
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:45:08 ID:A6lekYUw
GuildWarsの二の舞ですか?
人を選ぶゲーム多いですね^^^^
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:55:32 ID:z2Y2EHGV
ファンタジーPSOとしてぬるーく遊んでいけばいいや
MMOなんてちゃんとやれない社会人になっちゃったよ

昔は社会人でもトッププレイヤーになれる、なれたと思っていたが
チョンゲー、出稼ぎ中国人の流入でそんなのは夢になったのかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:31:01 ID:jmiP8asD
オフゲならともかく、オンゲで人を選ぶゲームの未来は
過疎化による超村社会であり実に暗い展望しか思いつかない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:37:06 ID:qDIRksVf
>昔は社会人でもトッププレイヤーになれる、なれたと思っていたが

これは痛いw
トッププレイヤーという言葉を使ってる時点で厨房丸出し
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:50:15 ID:f33A0OEa
うん、このゲームで遊べる社会人って相当キテると思うよ
俺、このゲーム好きだしやり続けたかったが
ソロ出来ないうえにバレなしGrp組んでクエやろうものなら
1〜3時間も拘束されるという仕様上、続行を断念したけどねぇ
やっぱ社会人にはこういうGrp必須系RPGはきついわ
大人しくかるーくFPSやっとくます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:57:03 ID:bftzqR/D
>>503
土日にやればいいんじゃね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:01:49 ID:f33A0OEa
うん、そう言われると思ったけど
休みの日はでかけたり女と過ごしたり営業で回ったりとか色々あるんですよ
まぁ時間の問題で出来ないのは俺の都合の問題なんだろうけどね
でもそういう都合の人でも軽く出来るようにはして欲しかったなぁとね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:51:57 ID:m6rkruiP
ネトゲやるようなやつが土日だけで満足できるかよ。
一日1時間でも毎日やりたいもんだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:53:38 ID:ZHMYzTUI
DDOってやっぱぬるすぎる作り。ウェブやファイアーが仲間に掛からないし。
焼かれたーってのが面白いのにw
バランス糞すぎ。アイテムだしまくり、ルール変えすぎってな感じのアフォDMがつくった
シナリオみたいw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:35:03 ID:gvRvRd5o
俺の理想は昔のTRPG仲間とVCでワイワイ言いながらメタルフィギアを1マス1マスターン制で動かしつつ進んでいくようなMO
とりあえずWindows標準でインターネットD&DとかショボイLvでいい

で、豪華版(キャラクター・モンスター3D対応)・GMビルダーセットとかをOfficeのように発売してくれれば3マンでも買う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:37:05 ID:gvRvRd5o
GMじゃねぇ・・ここはあえてDMだ・・・
すまねぇ俺毒されちまってた・・・orz
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:32:23 ID:qGvUHJ1M
Mirageのレビュー読んだ時も思ったが、「人を選ぶ」っていうのはクソゲ擁護の常套句。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 05:06:53 ID:m6rkruiP
だから>>508とかはダンジョンシージ買っとけよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:01:06 ID:WyTDE2K4
ガチで糞ゲー
ただ取っ付き難いだけで、内容が薄い
おまけにβ開始間も無いのに過疎ってるし、正式後は確実に終わり
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:08:03 ID:j8JifRUa
というか、いまさらMMOは・・・
って、トコじゃないのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:00:38 ID:ZHMYzTUI
>>511
ダンジョンシージと508がいってること全然違うじゃん。わかってないな。
まぁマルチでターン制ってのはきついだろうけどD&DファンとしてはDDOは
まったくD&Dしてなかったのは確かだったよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:44:58 ID:4S+kDsJB
D&DのMOとしたのが失敗。
D&DのMOとしても中途半端なのに、
D&Dに縛られてるからさらに中途半端になってる。
D&Dにこだわらず、DIABLOのようにしてたら面白かったかも。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:28:01 ID:8dAkelSA
WWまでソロでいけるのが多いよ、そこからPTなので急激につまらなくなる、カタコンとかショボ過ぎて笑えた
VCとかイラネ

ソロでまったりやったほうが楽しいわ、GWのが全てにおいて全然上
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:16:32 ID:D8EBGMGU
ここ最近、MoE厨が消えてきてるかわりにGW厨が増えてきてる気がする。
ちなみにGWとはゴールデンウィークの略である。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:27:11 ID:XzB51pL9
DD厨のほうがひどいぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:17:19 ID:fgon6cLG
操作感、難易度、MOとしてもGWが上だな
やっぱりPvP、GvGが無いと話にならんよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:16:57 ID:qGvUHJ1M
俺はPvPにはあまり興味ないんだが、やっぱりもともと長く遊べない
設計ってのがどうにも・・・。
コレはこういうもんだと割り切れればいいんだろうけどね。

あと、関連スレ見てるとみんなビルドの話で盛り上がってるのがどうにも
ついてゆけん。
俺の場合は脳内の持ちキャラを再現できれば、あとは普通にプレイしたいんだよね。
このシステムで繰り返しビルドしてあのクエスト群をまた最初からってのは理解できん。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:24:11 ID:j8JifRUa
フィギア作るような感覚なんだろうな<ビルド
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:52:19 ID:vkG4xmWT
>>519
お、きたきた、GW厨。

初めから対人戦が無いのが分かっているのに、

> やっぱりPvP、GvGが無いと話にならんよ

・・と言いますから。アホの極みです。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:59:06 ID:vkG4xmWT
>>520
> このシステムで繰り返しビルドしてあのクエスト群をまた最初からってのは理解できん。

おれも無理だな。
だから、最後のクエまでやり尽くしたら終わりだと思うわ。
ただ自分の場合、やり尽くすまで二ヶ月以上は掛かりそうな予感。

まあ、その頃にはBFの新作が出てきそうだから、丁度良い繋ぎかもしれない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:40:16 ID:XzB51pL9
>>522
DDOに対人は導入決定ですが何か?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:44:51 ID:j8JifRUa
>>524
オマエ読解力ないな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:20:07 ID:XzB51pL9
読解力の意味わかってんの?w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:28:21 ID:j8JifRUa
>>526
文章を読み取る能力と認識している。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:30:50 ID:qGvUHJ1M
あと、2chに書かれてること全部を真に受けてるわけじゃないけど
洋物ゲームが日本国内でサービス始まると必ず醜い争いや
罵り合いが起こるのが嫌だなあ。
DDOの英鯖スレはあまりにも口汚いレスが多いので途中から見るのやめたよ。

同じ内容のゲーム遊んでる仲間同士なのに、言語が違うだけで
何であそこまで激昂してケンカできるんだろ。
「大人のゲーム」と言いつつ自分たちだけの聖域を汚されたくない
排他的な子供が集まってたような印象。

まあもともと万人向けの内容じゃなかったとは思うけど、プレイヤーの気質にも
かなり問題あったんじゃないかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:35:04 ID:j8JifRUa
>>528
別に洋ゲーとかじゃなくても、2chなら罵り合いは日常茶飯事。
気にすんなよ。
いやなら2ch卒業するしかないな。
530自分も粘着気質だからw:2006/08/02(水) 23:10:04 ID:N+9hvKuy
>>528
2chの洋物MMOスレの罵り合いの流れは、
世間からはちょっとずれ気味の粘着気質ヲタユーザが自分の考えやこだわり、優越感を否定されたり意見されて切れたり、
上げ足取りが始まって、スレの雰囲気が悪化していくような。
いつも同じタイプの人たちが、順繰りにスレを回って罵り合いしている錯覚すら覚える。

つまらなかったり合わなければ、他のゲーム行くだけなんだがな、普通は。なぜかスレと住人に長文粘着w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:18:17 ID:92g7dKhn
信者やオタ、粘着アンチが居ないこの手のスレのが
荒れずに真っ当な批評や議論ができる事はよくあるな。
良くも悪くも距離をおいてる人が多いんだろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:45:11 ID:hUk83q9/
>>528
D&Dなんて名前を聞いたことあるだけだっけど
日本語しか話せないバカは来るなと書くと入れ食いだったから
頑張っちゃったw
正直すまんかったお(^ω^:)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:55:32 ID:eclhSJlZ
2ch真に受けちゃダメだヨ
罵り合っているのは数人だヨ!自演してるやつもいるしな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:04:54 ID:WEv0YFQQ
2chを「卒業」だってさ。アイタタタ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:24:14 ID:zzh+i91K
ネトゲや2chを対象に引退とか卒業とか大袈裟に捕らえ過ぎだなw
自然とそういう単語を使うぐらい生活に対して占める割合が大きいんだろうか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 05:38:03 ID:BiIGkcaY
みなさんEQ2を楽しみましょうよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:49:58 ID:/56/lp/+
DDOの製品版買って5日、早くも飽きてきた。
なんかね、やってて嫌になる。クエストの依頼人と入り口の場所を
いちいち覚えないとだめ?入り口探してうろうろうろうろ。

パーティになかなか入れない。こっちから呼びかけても断られる。
向こうから声かかるのをじーっと待ってると数時間経過する。

やってらんねえ。課金止めてたPSO再開するよ。
プロダクトキーって売れるかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 08:34:02 ID:9bgcUvXs
ハイハイ オゲンキデー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 08:52:44 ID:AU7U13t+
>>538
糞ゲー信者乙www
540529:2006/08/03(木) 08:58:21 ID:2L4FHbWG
>>535
正解。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:17:04 ID:8GvZvpBp
>>537
AD&D英語初版からのプレイヤーだが、これはPOR以来の糞の山だな(´ー`)
いや、D&Dをなんとか電子化しようと苦心惨憺した跡のあるPORよりも酷い出来だ。

全体的なテンポの悪さは致命的だねえ。効率ではなく、娯楽としての速度感
に欠けている。死んだらまずは酒場へフラフラと歩いていってぼんやりして
回復しなきゃならないし。QUESTと酒場の移動の間に何の展開もないんだから、
死んだら酒場で復活、とかフルHPで復活してもいいだろうに。


542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:40:32 ID:Toimnn5Z
本格派とか渋さ前面に出した洋ゲーは、軒並み失敗もしくは苦戦してるんだけど、
そこらへん運営はどう考えてるのかなー。

いまさらだが、ハーバーでクエ受けつつ入り口探してお使いして走り回ってると、EQ2とすげーデジャブった。
まあ、世代が一緒だからだろうけど。
ハイスペック志向、知名度頼みの宣伝、グループ志向、きもグラ、インスタンス、街のゲートによる区切りによる進行、あたりはほぼ同じ。
違いは、クエストの繰り返しの有無、蔵価格の違い、生産の有無、だだっぴろいフィールドの有無など。

で、この程度の違いで、ひっくり返せるのかなーと。
ひたすら街中とダンジョンの往復なのは、飽きられやすい要素になるだろうし。
後発なのに劣化してるやかん。

>>537
いまなら売れるっしょ。誰も使えないから未使用が証明できる。
エンターテインメントとしては、PSUのほうが期待できる。。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:07:24 ID:BiIGkcaY
>ハイスペック志向

EQ2に比べたら軽すぎるw
EQ2もこのぐらい軽いと良かったのに
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:55:13 ID:yQToGfON
酒場で固まることはあってもダンジョンでは軽いね
酒場でお泊まりすればHP満タンも欲しかった、途中のクエリセットでいいし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:06:01 ID:8GvZvpBp
街に関しては、ハーバー5などというPCが誰もいないエリアでさえも
重いのが謎。よっぽどネットコードが腐れぽんちなんだろうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:35:05 ID:BiIGkcaY
そんな状況だとあまり重かった経験ないんだけど、
EQ2で調教されたからかw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:37:11 ID:dvDZbOye
ビデオカード古いんじゃないの
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:17:47 ID:AU7U13t+
重いとはあんまり感じないけど、むしろ軽いとは思うが、キャラのモーション糞すぎないか?これ。
2刀流とか2ハンドとかほんとアフォみたいな動きだ。こんな戦い方ありえねぇw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:06:26 ID:yQToGfON
確かに大雑把で面白みが無いね、RLYかKOみたいだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:30:32 ID:BKHGDPbn
DDOはかなりのクソPCで動くのがいいけど
とにかくワンパターンで同じクエストの繰り替えにしかならんな本当に・・・
類似ゲームとして、EQ2のクライアントさえ軽ければEQ2のほうがいいって感じがする

EQ1のグラフィックがせめてDDOくらいになれば、絶対EQ1だけどな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:12:05 ID:ytUw/IUB
>>547
P4/3.2GHz+mem3GB+GF6600GTextremeだから古いかもね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:31:10 ID:0n8TvshG
P4だからか、納得
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:53:52 ID:ytUw/IUB
まあ今月中にC2D6600とGF79GTXにするけどね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:55:34 ID:JiKb6RnE
>>548
コマみたいにクルクル回転するファイターのムービー見てもうだめぽと思った。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:57:19 ID:0n8TvshG
>>553
うらやましい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:54:55 ID:QSC/0MCc
盗賊とかが、クルクル回りながらジャンプして剣振る
あれはねーよな。

ジンガイは馬鹿ですねw
っても、チャンバラ文化が無いから仕方ねーか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:02:01 ID:nWek6Eg6
サムライとニンジャの実装マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:24:21 ID:ISadc/5T
>>552
P4とか見るとスーパーリアル麻雀を思い出す。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 03:25:06 ID:gfakwNhC
3Dがだるかった
やっぱ2Dクリゲで十分だ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 03:40:45 ID:c3petAb4
クローズとオープン結構やったけどまじ秋田wコンテンツ少なすぎ。本当に内容薄い。
おなじクエぐるぐる。製品版やろうかと思ってたけどやめとく。たぶん始まっても速攻
人いなくなると思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:27:24 ID:hHL+3udT
本スレじゃ、相変わらずマンセー意見しかないようだが?
「これが売れないようなら日本のネトゲは終わり」みたいな意見もある。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:27:49 ID:3aOOjhhk
まだ楽しんでるけど、このままだと飽きるの早そうな気はする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:43:24 ID:SFuMboNY
>>561
日本のネトゲは終わらないだろうけど
欧米のネトゲの日本ローカライズ鯖進出は慎重になるだろうな
もうなってるとも言えるけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:44:48 ID:NKW1NFMu
二刀流のダサさはガチだな。
カニ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:07:37 ID:GgJr8a90
製品版買ったものだが、ついていけなくて今日売りに行くことにした。
プロダクトキーは、もちろん未使用だからまだ価値はあるし。

はじめて1週間、まともにパーティに入って活動したのは3回ほど。
あとはお呼びもかからないし積極的に入ろうとしたら断られるの
繰り返しでほとんどソロ。面白くない。

んで今朝、久しぶりにパーティにいれてもらったんだが、みんな
先に進んでて私一人遅れていて一緒に活動できないことが判明。

なんだよこのゲームは、孤立しだすととことん孤独になるしかない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:13:40 ID:m9OXf9d+
>「これが売れないようなら日本のネトゲは終わり」

勝手に終わらせとけ馬鹿が。
どうせそういう奴に限って別の洋物MMORPGがローカライズされたら
似たような電波撒き散らしながら飛びつくんだろ。
いかにも「俺達は本当に面白いものを知ってるぜ」のような言い回しには
心底反吐が出る。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:23:18 ID:6egskV8s
あと2〜3年してデュエリストが追加されてたらプレイしてみようかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:06:57 ID:EkKiLPG3
ハーバー周辺とPMあたりでゲーム先行きが見えてきた
ダンジョン迷路と罠や隠し部屋の新パターンにただただMobが強くなってゆくんでしょうな
ソロでは何も出来なくなってゆき、PTゲー好きな人向けですね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:42:26 ID:T4gtmNkX
元々Grp推奨ゲーって言われてるのになんでソロで通そうとするの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:52:26 ID:7pE3A0pG
最近はほぼ固定メンバーとわいわい遊んでる
DiabloでもEQ1でもそうだったけど、やっぱ仲良くなったPlayer同士で
チャットしながらやるのは楽しい。
都合が合わない時ソロ(Lv10でタングルとかSTKとか)で時間つぶしたり
したことあるけど…すっげーつまらなかった。
俺もソロだったらこのゲームやばかったな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:56:21 ID:U+4QajBE
仲間が敵と戦っているのに、自分だけ宝物を取りに行く人
は次は誘わないようにしよう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:56:45 ID:7pE3A0pG
>>570
ちなみに俺、買って3週間で一回挫折したw Lv2で何もできなくなったから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:57:26 ID:7pE3A0pG
>>571
なぜ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:05:35 ID:U+4QajBE
>>571
助けるのが先だから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:16:55 ID:vgs37ULs
>>561
2行目がスレで頻発に出てくるようになると
過疎の兆候だから気をつけろよw
その後の流れとして
人が居ないな→チョンゲに流れすぎ→萌え絵オタが
みたいになって他ゲ批判でスレが埋まって終わる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:31:57 ID:7pE3A0pG
>>573
戦闘の状況がヤバイ時ならまだ分かるけど、数人で片せるなら
全員で行く必要ないと思われ。
KeyとかQuestItemなら味方が戦闘中に宝箱をROGとかが掠め取ったり
スニークで行ってレバー引いたりすれば先進めるし、それも
チームワークと思うのだが(うまくいけば戦闘回避:少人数Partyだと有効)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:51:09 ID:m9OXf9d+
洋ゲーの中にも出来のいいものとそうでないものがある。
DDOがつまらんという意見に対して「チョンゲが〜」とか「萌えオタが〜」
とか言うのは的外れの短絡思考としか言いようがねぇな。

様々な理由が重なって魅力に乏しい上にプレイの幅が狭いから過疎るんだろ。
見た目が多少濃くてもきっちり面白い内容なら大勢が続けるっつーの。
「洋ゲーでD&Dだから」って理由だけで妄信してる連中は本気でアレだと思う。

正式サービス後が見ものだな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:52:36 ID:M1WfAViX
パーティでプレイしてて、一緒にプレイしたにも関わらず、自分だけ
クエスト進めてないという「なんじゃそりゃ」な状態に遭遇。
これさあ、クエスト受けてない人でも潜れてしまう仕様?
気づかずに進めて時間だけ無駄にしてクエストぱー!?

あほらし・・・なにこの糞仕様

時間返せごるあ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:54:39 ID:KlraFB3X
確かにね。
同じダンジョン行っても楽しめるように、
ロールプレイできない人はきついかもね。

>577 さんはできない人なんだろうな。

だから「チョンゲが〜」とか「萌えオタが〜」が
お似合いなのさ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:57:06 ID:KlraFB3X
>578
それはリダーが悪いね。
特にチャプターがあるクエストは、
皆進行状況がそろってるか
気にしてあげるべきだよね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:05:34 ID:M1WfAViX
>>580
いやそれが。リーダーの名誉のために書きます。
今夜、社長を探せという意味不明なクソイベントな。
それ終わった直後にメンバー全員が鯖オチしたんです。
そのときに巻き戻ったらしい。

なんらかの誤差があったようだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:21:14 ID:OCJgcp6s
やっぱりベータテスト中なだけに、告知なしの鯖落ち&巻き戻りを頻繁にやってるの?
それとも単に負荷テストで鯖が落ちてデータ鯖の状況がキャラ間でラグが出ただけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:40:38 ID:Z2Xprar8
>>579
なんか論点のズレが生じてないか?

>>582
多分負荷テストなだけ。
んでキャラ間でラグ起きたっぽいね。
なんだろ、保存タイミングがバラバラなのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:07:14 ID:GKVidaNG
>>581
それ、ゲームが糞じゃなくて運用が糞なんじゃ^^;
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:19:35 ID:G6x+ktop
D&D世代にアピールしてくる内容なのかと思いきや
Grp必須・拘束時間長杉で社会人にはムリすぎ。
ネタバレやGrp編成等でなんか色々気を使うし
気の合った人と組んでクエ達成した時は楽しいが
長続きしそうにない‥

正式サービスすらまだ始まってないけど
パケ買ってちょっと後悔。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:22:17 ID:xyHIJW+M
10%の快感のための90%の苦痛
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 04:04:51 ID:y3whjakd
>>579
こいつ最高にアホ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:18:27 ID:BWI8nC8k
日本人みたいにネガティブ思考な連中と一緒にこのゲームはしたくないな
まぁ、身内とやる分には楽しいのだが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:27:17 ID:xKAwot+X
DDOの用意されたクエストクリアしてくってのは"RPG"好きには良いかもしれないけど、Adventureしたい自分には合わなかった。
過程を敢えてRole-Playして楽しむんじゃなくて、ダンジョン踏破の為の工夫を楽しむ人には覚えゲーでしか無いという感じ。
roguelikeなランダムダンジョン生成してDDOのようにGrp組んで協力して攻略するようなMORPGって無いかな?
初めてのクエストで罠にかかるwktkを毎回友達と一緒に味わえるようなゲームをやりたい…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:30:05 ID:BWI8nC8k
>>589
ランダムがそんなに好きならマビでもやってなさい
箱開けて敵倒すだけだけど
正直ランダム要素の替わりにダンジョンが大量にあったりしてるんじゃないのか?
レベルまで選べるのに
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:54:15 ID:ArJjXDTn
>>590
ダンジョン多いってDDOのこといってるのか?もしそうだとしたらおまえ幸せなやつだなw
レベル選べるっていってるがハードエリートのこといってるんだろ思うが根本的なことは何も
変わってない。ただ硬くなってダメージ増えて使う魔法が強烈になっているだけ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:04:16 ID:s5S1DQRV
擁護派子供脳ですから
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:07:23 ID:xKAwot+X
>>590
マビまで読んだ。却下。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:13:14 ID:GKVidaNG
>>589
同じ部屋を何度も何度も捜索させるタングルみたいなクエストは本当きついよね
ランダム要素は今後実装されるリストに一応入ってるみたいよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:13:02 ID:ArJjXDTn
>>594
フォーラム見てきたが、プレイヤーがランダムダンジョン実装してよっていうスレッド立てているのしかなかったぞ。
ランダム要素実装されるってのはなんのことなんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:15:52 ID:UyL3gNEF
>>595
とりあえず罠BOXの位置のランダム化は決定済み
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:19:30 ID:UyL3gNEF
月額2Kって冗談だろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:34:38 ID:CLZHSIgy
なんか必死に擁護したり叩いてる奴いるが、>>7は書き方は悪いが事実だろ。
D&Dで味付けしたDiabloだよ。PSOのチャレンジモードと言ってもいい。

D&Dファンならばこそ、DDOの悪い部分が見えると思うんだが。
特技にしても、たとえばFigが<製作>を活用したり、Wizの<知識>が役に立てたり、
高CHAによる<真意看破>や<交渉>が役に立つ場面もない。

俺はアホな子みたいに大暴れするゲーム(例Diablo)も大好きなんだが、
それならなおさらD&Dを題材にするのが間違ってると思うよ。
もともとアイテムと経験値ザクザクして遊ぶ設計じゃないし、
対象層をどう想定してるのか正直わからんというのが本音だな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:37:39 ID:UyL3gNEF
企画段階では>>598みたいな夢のゲームだったんだけど、
結局作業工程の膨大さに削りに削って現状に至ったってのが実際のところだろうね。
もうちょっとがんばって欲しいとは思うけど、
チョンゲ以下だとは全然思わないな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:48:30 ID:ArJjXDTn
>>599
削ったんじゃない。意図をもってこういうゲームにしていると解らないおまえは相当のもんだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:49:34 ID:UyL3gNEF
うーん、そう思える根拠が自分には見えなかったもので・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:58:04 ID:qtJ+s2Qo
それって企画段階はそうだったって話にも同じ事が言えんか?
希望的妄想にしか思えんのだが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:35:01 ID:YxLUPTFt
倉庫か家でも持ててアイテムコレクションとか出来るなら良かったんだけどな・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:26:07 ID:mY6IohyT
>>601
DM判断で縛らず、ルール通りにマジックアイテム作らせたら大変なことになるぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:55:02 ID:y3whjakd
DDOはBGとかIWDみたいに「マルチ可能なオフゲ」で作ればまだマシだったと思う。
ソロで基本操作とシステム学んでマルチに挑戦、みたいな。
この欠陥だらけの内容でオンライン・多人数にこだわった結果が>>585だ。

>>598
俺も>7に同意。
もっさりした手間のかかるDiablo/PSOという以外に表現の見つからんゲームだよコレ。
ロールプレイと称する妄想寸劇でもしないとやっとれんだろーな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:01:52 ID:CLZHSIgy
つーかさ、サプリとか見るとよーくわかるんだが、
メリケン人のD&D観って、基本的にハック&スラッシュなんだよなw
無駄にダンジョンでけぇし、特に3.5eのルールってやたら細かくて、
むしろTRPGっていうよりCRPGを想定してるように思える。
逆にいうとCRPG向けだから、ネトゲにはしやすいはずなんだが、
D&Dはなんかこう、それがうまく活かされてないんだよな。
同じCRPGでもBG(バルダーズゲート)やNWN(ネヴァーウィンターナイツ)のほうが、
断然完成度高いってのはどうかと思うぜ。

クラフト関連は条件(材料の入手難度とかで)厳しくすりゃいいんだし、
NPCとの交渉もルールどおり判定でフラグ立てでいいんだし、
十分実装可能域の要素だと思うけどなあ・・・・・・。

実際のところ、本番はランダムトラップが実装されてからかもしれん。
ネトゲはサービスインから1年はβの域を抜けないというのが定説だからな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:21:36 ID:GKVidaNG
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:34:11 ID:y3whjakd
ランダム要素加えてどうなるもんでもないだろ。

>>607
分かったから失せろや。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:52:50 ID:hFFOmMM2
>>565
LFMに合流できなかったので、こっちに書いとく。

ソフマップは、顧客満足度低いので有名なので、ショップに売るなら、
中古 買取 ゲーム windows あたりのキーワードで検索してメールで買い取り見積もりしてもらうのが確実。
しかし、ゲームに関心のある知り合いか親戚にあげちゃうか、半額くらいで買い取ってもらうのが一番手間がかからないと思われ。
開封品だと、キーコードが使われてないかどうか(メモしてないかどうか)は、貴方の信用次第になってしまうわけで、知り合いのほうが無難だから。
赤の他人の買い手からすると、リスクを負うわけで、かなり安くないと割に合わない。
RMT,オークションは、高く売れるかもしれないが、手間はかかるし、トラブルになるリスクもある。
ヤフオクで開封品を売ってる人がいるので参考になるかも
(評価が多いので強気の価格設定だが、評価がほとんどなければ安く開始することも考えないといけない)。

ゲーム自体は、完成度はまだまだだが、TRPGに比べれば、かなり遊びやすくなってるんだが、協力プレイが楽しめないのでは仕方ない。
それでもlv3まであげたのは結構楽しんだのではと思ったりもするわけだが。
ネトゲは合う合わないは必ずあるので、次回はリサーチしっかりしましょう。お節介終わり。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:40:04 ID:dT88D6Jq
>完成度はまだまだだが

本当にこの一言に尽きると思う。
大きなパッチをもう一、二回当てないと万人が楽しめる物にはならないんじゃないかな。
でもTRPGに比べて遊びやすいのは様々な手間が省けているので当たり前。
比較対象として妥当なのは同形式のMORPGであるDiablo/PSOか、同じD&Dが原作の
NWNなのでは。
特にNWNに対してはロールプレイのしやすさ、シナリオ作成可能という点で
DDOは大きく差を付けられている。
この秋にはNWN2が出るしなぁ。

>リサーチしっかりしましょう

これも全くもっておっしゃる通り。
多分このスレの大半は期待しすぎて先走った人間なんじゃないかな。
まさかこんなクソゲ一歩手前の作りかけMORPGとは思わなかった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:42:08 ID:WfFbAyt/
英鯖で入ってるモジュールとやらを導入した状態で課金開始で良かったんじゃないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 05:07:54 ID:HRfKj4YI
>>611
それが入っても根本的なところはまったく一緒。ダメポw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:05:40 ID:DZ94jqy8
バランス狂った最強種族追加してそれでもう一度lv1からやり直せってモジュールだしw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:23:12 ID:gYn7RVi3
最強種族って何だ?
DDO最強種族/職業はHFOだろ???
ボーナスフィートにボーナススキル
他とは比べ物にならんよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:31:28 ID:qsY4jeL2
シナリオ作成ってのは、MMOには向かないからNWNやってりゃいいんじゃね?ってことなのだろうな。
どうせ何人かが、10m進んだらEXP2万とか、そんなクエ作るのが目に見えてるわけだし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:37:24 ID:MfCz0WFP
TRPGやUltimaなど良質のCRPGは、DMとプレイヤーの知恵比べみたいな
ところがあって、スイッチを見たら触る馬鹿は痛い目を見たものだが、DDOは
もうスイッチを見たらすぐダブルクリックでゴーゴーのプレイヤー知恵遅れって
感じ。難易度高とか高レベル用クエストになるとそうでもないのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:41:51 ID:qsY4jeL2
難易度は全体的に低めだが、野良で気軽で遊べるというコンセプトを優先したのだろう。
難易度を上げると、ギルドグループと野良グループとで決定的な差が出てくるからな。
またそういうゲームならEQを代表とするような他のゲームがあるわけだ。
あるコンセプトを実現するために、何かが犠牲になるのはむしろ当然だし
それは差別化と呼べるものだと思うが。
ちなみに謎解きが大変になってくるようなクエストは後半でも少ない。
というか現状VoNぐらいだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:14:24 ID:HRfKj4YI
差別化したというより、ごちゃ混ぜにした糞ゲーにしか思えない。何もかも中途半端。
ライトユーザーを取り込もうとしている狙いは解るんだが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:55:36 ID:iTxGh58N
親和の赤箱から3,5e BG NWN ダークアライアンスまで全部やったが
これは一番クソだなw
たとえるならドラゴンボール原作のゲームです!って銘打っておいて
ヤムチャがゴクウより強いとか、そんな感じ。
独自のアレンジを加えすぎてもはやオルタナティブとは呼べない。
D20アシェロンズコールオンラインって名前にすればよかったんじゃねw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:00:18 ID:+MYZsdQO
ダンジョンはもうちょっと凝ったつくりにしたほうがよかったんじゃねえかなぁ
もっと吊天井とか移動床とかをガツガツつけたほうが楽しめるような。
なんていうかクエストオブDの戦闘も謎解きもマイルドにしちゃいました。
的な匂いがプンプンとすゆ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:04:00 ID:HRfKj4YI
うんうん、D&D好きな奴にとってこのゲームはまじ糞。一般ユーザー受けさせるために
(それも失敗してると思うが)ルール変えすぎてバランスを自ら壊してるのすごくわかるよなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:55:37 ID:xZZcntBp
トワイライトフォージとか結構凝った作りしてたけどな
ウォーフォージ集団にウォーフォージを巨大化させたタイタンには笑えたけどw

DDO後半のクエストは攻略法知らないなら、どうにもならんだろ?
あ・・・・多分そこまで遊んでないんだろうな
個人的に一番楽しかったのはキャラメイキング
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:06:49 ID:jgyaAtS/
ディルムンより面白いお
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:56:14 ID:y3vOlIgr
ttp://www.gamespot.com/features/history_add/p4_01.html
この中のほとんどはクソなんだが、ほんの数個神ゲーがある。
その後ではDDOやってられんと思うわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:27:42 ID:qXvaUeHG
日本語になってるのってプールとBGぐらいじゃん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:29:11 ID:qXvaUeHG
アイ・オブ・ザ・ビホルダーもあったっけ。そんぐらいだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:29:31 ID:MfCz0WFP
>>625
ゲームって普通英語でやるものだぜ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:34:48 ID:qXvaUeHG
>>627
じゃあ、この文章を軽く訳してみてよ

Slave of WHAT? Oh, all right, then! You're some kind of crazy, is that it? Come here then! Show me what you've got!
Thinks the player has just said something crazy, and it's pissed him off.
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:49:45 ID:XwQHu2hh
奴隷のように働く何?
それからああ、全てはまっすぐになる!
あなたは何らかの狂人である、それはそれであるか?
それからここに来なさい!
あなたが得たことを教えてください!
その選手がちょうど今狂った何かとそれが彼を小便で濡らされると言ったことを思う。

PC-Transer/jeを使いますた
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:19:50 ID:wDVcOx6l
ダンジョンに潜るってのがゲームの大部分を占めているのに
そのダンジョンのバリエーションが少ないのが問題だな
下水道か、地下墓地ばっかり
たまーにオープンフィールドのクエストあるけど、だだっ広いだけだし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:49:14 ID:dT88D6Jq
日本語版に比べて英語版のPCゲームは
・安い
・雰囲気が出てる
・パッケージやオマケが豪華なことが多い
とかの利点があるけど、やっぱり日本語で遊びたいよね。

恥ずかしながら>>628の文章は単語とかの意味は結構分かるんだけどチンプンカンプンだ。
ゲームのワンシーンか何か?
状況が伴えばおぼろげながら理解できるかもしれん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:32:20 ID:wlrGmC8m
>>609
レスありがとうございます。残業で潜る余裕ありませんでした。
売るのはあきらめました。もしかしたら評価が化けるかもしれない
ので続けてみます。

>それでもlv3まであげたのは結構楽しんだのではと思ったりもするわけだが。

そうですね。最初の門を通るあたりは楽しめてました。でもなんかLvあがっても
よっしゃ強くなったー!って喜びが、あまりないですね・・・・
いやいや、金払ったぶん元取らねば・・・(・_・、)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:06:28 ID:o3V6S6LF
That’s it . The Japanese are done .
They can now return to planet Japania , leaving all the people of Earth horribly confused and scarred for life .
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:32:54 ID:s9xRySa2
Still bad. Wish they would have named it Eberron Online
because it isn't D&D.
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:56:46 ID:RXJoEFHT
蔵の品質は低めじゃないかのー。

2,3年前のハイエンド型落ちでメモリ1GBのせいかもだけど、リネ2,EQ2,RYL2並みの糞メモリ管理の希ガス。
アプリ終了後のメモリ開放も、さくっと終わってかつOSの安定性に影響ないのもあるしな。
グループへの復帰が時間かかって、クエストアドバンストしないとか泣けるよ。

最近のハイスペック環境だと、無問題なのかな。

>>632
社会人ギルドもできるんじゃないかな。友達見つかるといいね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 05:19:06 ID:miDimMWQ
運営糞すぎ
社長を探せ
ってなんだよww
D&Dとか関係ねー
世界観ブチ壊しの糞イベント
ノーヒントで運営の操作するキャラ見つけるとアイテムもらえる
チョンゲでもここまで酷いイベントやらんだろw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:37:08 ID:j5J4sRgx
>>636
これひどいイベントだったね。
社長はハーバー限定で出没だっけ?ハーバー以外でクエやってても
いちいちいちいち結果報告を流すのが邪魔くさかった。
「社長は今、泳いでいます!」
しらねえよばか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:34:21 ID:c5EeDvSd
文句言うならさっさとやめろ。ネトゲ依存症のキモヲタどもが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:42:53 ID:lvjLfnKV
まあ最初から負荷テストをメインに押し出したほうがよかったわな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:47:45 ID:FHRv1cUc
>>628
I'll do it for you jabroni.

なんの奴隷だってんだよ? ああ、そうだな。頭おかしいんだろ?
ちょっとここ来て見せてみやがれ!
馬鹿なこと言って手前で馬鹿見てるだけじゃん。

641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:49:06 ID:lvjLfnKV
お前らバカだな。

こんなの、
バーカバーカお前のかあちゃんでべそ

でいいんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:01:27 ID:slhLA/lZ
お前らやめてくれてホントよかった^^
これでDDOの世界も平和になったな^^
ホントありがとう^^
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:31:12 ID:s9xRySa2
>>642
どんな鈍い奴でも2ヶ月くらいしたらクソゲって気づくだろうが、おまえはどうだろうなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:47:58 ID:2cTjvkI9
まあ過疎ってのもある意味平和だよな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:51:25 ID:bOIB2+Jf
>>637
ワロタ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:59:48 ID:RAgvX6oU
コンテンツ不足
今年一杯維持できるかどうかもわからんな
欧米でもコケてる時点で致命的
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:07:00 ID:CHZjhjak
DDOが日本撤退したときに、
コケた原因の一つとして

「英鯖で遊んでた日本人コアゲーマーがわざわざ日本語版に移動してまで
ビギナーを排斥して過疎った」

と報告が挙がったとしたら
Turbineのエロイ人はどんな感慨を抱くだろうなぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:26:09 ID:2cTjvkI9
「長く楽しめない。」「コンテンツ不足だ。」と言うと、信者は
「ガッついて遊ぶゲームじゃない。」「パッケ分楽しめれば充分。」
「飽きた頃拡張が来るからいい。」と返してくる。

継続して楽しめない内容なのに月額課金だから欧米でもユーザーが離れてるんだろ。
拡張来ましたよーつってもDDOにこだわってわざわざ復帰する理由もねぇしな。
しかも微妙な拡張じゃあ・・・。

俺の場合は序盤で飽きたんだけどな。
売りのはずのパーティプレイが今ひとつ楽しめなかった。
もうちょっと基本のシステムを練り込むべきだったのでは。
プレイアビリティ悪すぎ。サターンの実写版ハイドライド思い出した。
これじゃあ一部の熱狂的D&D信者しか楽しめないだろ。
BG・IWD・NWN好きな俺から見てもダメポだった。

月額課金じゃなけりゃまだマシだったかもなあ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:37:20 ID:boCNO+uS
運営開始して半年もてばいい方だな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:40:06 ID:uipz0YBs
とりあえず、レベル4まで行った。
楽しかった。
最近MMOばかりしてたからMOは新鮮な感じがしたしね。
(MMO?嘘だろ?)

VCでPT内で無駄話しながらクエこなすのも楽しいし、
ネタばれ無しPTで「罠かよ!?死んだー」とか「ちょっ!?何で寝てるのから叩くの!?」
とか良いながらワイワイやるのが良い感じ。
ギルドウォーズは対人メインで無駄話してる暇なかったからこういうのも良いなと思う。

でも、飽きるのも早そうだし、多分すぐに廃れるだろうなとも思った。

たとえば課金にしても、パッケージ買えば拡張あるまで月額無料とか(GW風ね)、
1日単位で安価な課金考えるとか(コンスタンスに入れない社会人がやりやすい)、
もう少し工夫しないと2ヶ月でサービス終わるかもしれないね。

後は、チョンゲみたいにアイテム課金にでもしても良いかもね。
俺TUEEEしたいやつがいてもMO風だから影響少ないし、あっても良いと思う。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:59:46 ID:JLNmdb4D
サクラが激しく勘違いしてるのが痛いよ。
データセンター運営してた強みだとか、何の意味もない。

まず最大の失敗は、DDOの開始と同時に日本語版運営を開始しなかったこと。
これは多くの洋ゲーでも同じだけど、英語版に飛び込んで遊ぶ層と
日本語版で遊ぶ層はやっぱり仲悪いんだよね。
しかも英語版でのコミュニティも破壊しちゃうし、日本語版でも両者でギクシャクする。
英語版に残る人がいるから日本語版の会員数も減る。
EQ1、DAoC、SWG、EQ2などなど、みんな同じ失敗をしている。

次の失敗がオープンベータにしちゃったこと。
コンテンツ消費型のゲームであるDDOで、無料でゲームをやらせちゃうのは自殺行為。
クローズドでとめとけばいいのにオープンにしたのは自爆。

次の失敗がローカライズを甘く見てること。
普通に翻訳の質が悪い。
日本ではチョンゲが氾濫しているが、ゲームの内容はダメなのが多くても
翻訳品質とスピードだけはわりかし及第点のものが多い。
それに慣れている日本人プレイヤーにDDOの翻訳品質は厳しい。

最後に、会員数の見込みが甘い。
普通に1鯖ぎりぎり維持できる程度の会員しか集められないのはどの洋ゲーでも同じ。
それなのにサクラは大風呂敷広げる気まんまんなのが痛い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:19:42 ID:3WhST2Di
少ないコンテンツ量でパッケ代+月1500円というのがありえん
MOだしPvPもないし
PSU思い出したw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:36:01 ID:JLNmdb4D
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704193539detail.html

サクラの言い分じゃ、コストダウンで安価になるみたいなこと匂わせてたのに
結局相場の1500円だもんな。
自社設備自社回線自社社員使用のメリットはどこへw

http://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060309192517detail.html
他にも、
>笹田亮社長兼CEOは「当社は,日本におけるオンラインゲーム市場の成長
>を牽引したいとの経営ビジョンを持っており,Dungeons & Dragons Online:
>Stormreachはその戦略のうえから絶好のタイトルであると確信している」と語
>っている。

こんなこと言ってたけど、とてもそのレベルでは無いよ。
実際はネトゲ運営素人臭さが出まくり。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:54:35 ID:2cTjvkI9
確かに人が大勢いてこそのMMORPG(Turbineがそう言い張ってるので敢えて
この言い方をする)だからなあ。
ネトゲで過疎るサーバーほど悲惨な物はないぞ。
どう考えても三つある鯖の内どれか一つは確実に過疎るだろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:57:52 ID:FHRv1cUc
>>650
VCもね、Mob相手だと馬鹿みたいだということにふと気が付くんだよね。
AI相手に必死こいて叫ぶのはやっぱ変だろ、と。
FPSならVCチーム同士の対戦になるからいいんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:59:53 ID:uipz0YBs
>>655

いや、言いたいのは必死に叫ぶので手一杯になるFPSやら対人のあるMOじゃなくて、
雑談したり、死んでも笑ってられるぬるさが楽しいってこと。

なんつーか必死に叫ぶのもバカらしいってのは同意だが、
それは対人でも必死になりすぎるのもバカらしいってこと。

「俺○○するからお前○○から○○して○○しろ」とか、
「○○に○○して」とか、そんな指示ばかりじゃなくてさ。

DDOのVCは友人同士で集まってくだんないバカ話しながら
スゴロクでもやってるみたいな気軽さがあると思う。
そこがいいところでもあり、悪いところでもあると思った。

そしてスゴロクは上がったら終わりってところが、
Lv10でクエ一通りこなしたら終わりって部分でダブって見える。
月額無料なら何度か遊ぶかもしれないけど、追加でお金払ってまで遊ぶもんじゃないよな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:28:06 ID:s9xRySa2
>>648
いやぁ、D&D信者から見るとこれはまったく違う別ゲーだろ。あまりに違う。
D&D好きから見るとクソだと思うよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:57:04 ID:NgSgUI9w
誰から見ても糞だろ
タダゲ厨しかいないし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:07:07 ID:c5EeDvSd
もうだめだな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:07:52 ID:qMgRXt1E
オープン一週間で徹底的に負荷テストとバグ取りだけをしたら良かったのにな
俺の周りはもう遊び尽くした感が出まくってる
俺も頑張ったがレベル差が凄すぎ、廃人多いよorz
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:09:42 ID:zRtqMumh
糞でないMMOなどない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:16:07 ID:2cTjvkI9
課金時期延期・無料期間延長らしいな。
最大で一ヶ月近い無料期間になるユーザーもいるらしい。
タダゲ厨は大喜びだろーな。

一ヶ月後どうなるかって?
俺の口からはとても言えないね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:22:40 ID:zruTHBkH
おまいらがんばれ
ここで負けたら日本にはもうチョン産クリゲしか来ないぞ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:25:20 ID:NYpruXSF
課金とか終焉とかにビクビクしてるのはもうめんどい

ttp://ns.clubhanbit.jp/

もともと無料進行らしいからいってみる
方向性が全く違うがいいアンチテーゼになるかもしれん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:59:43 ID:JLNmdb4D
ああ、チョンゲのNeoSteamか。
チョンゲ特有の単純経験値狩りと糞PvPRvRをご堪能ください。

ちなみにグラフィックエンジンはDAoCと同じもの。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:27:38 ID:s/M7XktV
>>657
厨に媚びるためにとにかくmelee優遇。 収入が大きすぎてワンド スクロール使いまくりがデフォ
数字をとにかくなんでもでかくして自らの手でバランス崩壊。
原作じゃファイターのHPなんざレベル10で精々7-90ポイントぐらいしかいかないしな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:36:03 ID:9uK+CbfE
マンチキンガイドに出てくるマンチキンがDMやってるようなバランスだよなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 05:00:28 ID:6/HhJRll
まぁ大雑把だねぇ。
戦略っていっても基本的にエリートとかいってもCC撃って順番にタコ殴りor当たらないやつにはMM連打くらいじゃね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:22:33 ID:uw7pU/b3
欧米でもコンテンツ不足で不評だしな〜
日本で失敗は確実
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:32:06 ID:5b9iduu6
>>7
それはほんとにいい出会いがなかったんだねー
俺はへたっぴだったけど、冒険はめっちゃ楽しかったよ

高レベルではムリかもしれんけど、中レベルくらいなら
敵を倒す効率だけのゲームじゃないから
「転がし専門」で常に敵を転がしにかかるとか
ロボソーサみたいなキャラなんかでも
理解してくれるメンバーがいれば逆に楽しめる

LFMするときに「のんびり楽しく冒険しよう」とか書いとけば集まったんじゃない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:35:35 ID:ombJpVhG
追加変更速度が消費速度と同じor上回ってるならいいのだが、
Turbineは追加変更速度が速い会社じゃないしな。
しかも、他にLotRオンラインも並行開発してそっちに開発者とられてるだろう。

AC時代みたいに1個のゲームに注力できる状態ならいい会社なのにな。
LotRオンラインでもパッチの遅さが問題になりそうだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:07:17 ID:6/HhJRll
716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:59:28 ID:oJGJ9oxY
ドラゴン、AIが他の射程mobとかわらなくて
岩を盾にすれば岩に炎はきっぱなしになるんだよね

それを横からMMうちまくれば簡単に倒せるっていうクソゲ状態

終わってるなww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:24:40 ID:1ExdVxia
736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 12:05:40 ID:o407qY55
>>716
それは英鯖最初期のドラゴンで今は強化されてるからそれじゃ通じない
ネタバレになっちゃうから書かないけど1度ピラー壊してドラゴンと直接戦ってみればわかるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:29:47 ID:6/HhJRll
>>673
なんで思い出スレに信者いるんだ。糞ゲーに帰れw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:34:47 ID:0rxFhNfp
いくらアンチスレでも間違った情報に基づいて叩いて喜んでるってのはいかにもレベルが低くないかい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:34:56 ID:rk0csTen
洋ゲーは画で半分の人間が弾かれるな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:37:23 ID:Nu0cMBxy
>>657
D&Dは年表があったりしてガンダムみたいな感じだし、向こうでDDOは
ガンダムシードみたいな扱いだと思う。

これ事実上MOみたいなものだし、だったらオンラインプレーは無料で
出来るであろうNWN2の方がお得だと思う。最初からレベル20まで
実装されてるし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:44:32 ID:9uK+CbfE
Bastion of broken souls みたいなクエでたらやるお
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:49:38 ID:Nu0cMBxy
本スレにいる連中が気持ち悪くてたまらん。
俺は効率厨とは違うんだという態度を取りながら、クレリックをヒーラー扱いして、
戦闘に参加するクレリックに文句たれたり。
元のD&Dじゃヒーラーじゃないし、DDOじゃバランス崩されて戦闘能力が
落ちてるとしても、あえて世界観的には正しいプレーをすることはロールプレイ的には
立派なことだと思うんですけどぉ?

パッケージ特典のアミュレットオブナチュラルアーマーをありがたがってるのも笑える。
これこの世界ではありふれたアイテムで、外皮修正というのも当たり前。
アミュレットには外皮修正が付き、盾には盾修正が付き、ブーツには回避修正がつく。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:53:57 ID:0rxFhNfp
>>677
NWNはオンライン専用ゲームじゃないから、野良で集まってひとつのキャラクターをずっと成長させていくってのはむずかしいよね
それにシナリオは公式キャンペーン1本しかないし・・・
海外ではいくらでも自作MODを増やしていけるんだろうけど、
日本じゃそうもいかないし。
さらにいえばNWN2は日本版が出ないともいわれている
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:57:00 ID:Nu0cMBxy
>>680
> さらにいえばNWN2は日本版が出ないともいわれている
これマジ?orz
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:10:48 ID:coXMKaiZ
>>673
>1度ピラー壊してドラゴンと直接戦ってみればわかるよ

気持ちは分からんでもないが、アンチスレでそういう事を言うのは不毛の極みかと。
ここにいる大半の人間はもうDDOなんぞやってないわけだし。

>>681
日本語版NWN2は出ない、と決まったわけじゃないけど残念ながらその線が濃厚。
俺も辞書片手に遊ぶつもりだよ。
DDOよりはずっと「D&D」してるだろうしね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:17:07 ID:6/HhJRll
>>673
公式調べたらそんなに対して変わらない方法で倒せるって書いてるじゃん。モジュール2当たった状態でも
ttp://www.ddo.com/forums/showthread.php?t=55924
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:19:41 ID:Nu0cMBxy
>>682
まあ俺も、結局最近は英語modしかやってないからな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:32:41 ID:Nu0cMBxy
俺が書きたいことは、すでに序盤で7が書き尽くしていた。
結局効率重視のくせに、韓ゲ厨やFF厨を侮蔑する奴らって何なの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:44:48 ID:jLTPGrIU
>>685
韓ゲ厨やFF厨から流れてきた奴らの同属嫌悪だよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:55:54 ID:+kTJqdNR
>>679
"それ"が立派とされるのはキャラクタープレイであってロールプレイではない。
ゲーム勝利の為に合理的な手段を考え実戦するのが本来のRPG。なりきりごっこの為に効率厨批判するのは全く別のゲーム。
DDO自体も本スレ信者もどうでも良いが、RPGの本質はキャラクターじゃなくルール、システムに則った"役割分担"をして勝利を目指す事にある。
Clrが戦闘参加する事がそう不利益だとも思えんから頭悪い信者は間違ってると言えるが、「D&DだからClrは殴るべき」ってのも(RPGとして)賞賛されるべき考えというわけでは決してない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:01:09 ID:J2XIxLg/
そういう奴はFFとかチョンゲーから来たやつだろ。
このゲームは効率よく育てたところで、何かが待ってるわけじゃないからな。
むしろ寿命が縮むだけ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:05:50 ID:6/HhJRll
>>687
ロールプレイ論争はどーでもいい。本来のRPGって決め付けられてもねぇ。
まったく逆の意見をもっているロールプレイヤーもいるわけだしね。その合理的手段を実線する
ことをマンチといってバカにするところでもあるんじゃなかったけ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:08:00 ID:0rxFhNfp
687はいわゆる鳥取ってやつですよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:08:29 ID:pa/Dtcu8
ロールプレイ論者は古巣の卓上ゲーム板へお帰りください。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:09:46 ID:+kTJqdNR
>>689
マンチキンは戦闘偏重のパワープレイする所謂脳筋のような人間への蔑称。
合理的勝利を目指す為NPCを説得したり、戦闘せず窃盗で必要な(地図などの)アイテムを得たりするのがRPG。
この役割の多様さが"RP"Gの基本。
DDOなんてそもそも戦闘しか出来ないからマンチキン以外システム上認められていない。
Clrが戦闘に参加するかどうかなんてのはどっちにしてもRPG的楽しさに関わらないのでマンチキンか否かという問題ではない。
DDOがマンチキン専用ゲームってだけの話だ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:12:16 ID:9uK+CbfE
鯨人間なりハーフオーガハーフワーバットなりをPCにして
マングース本とか使って遊んどけばいいんじゃねw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:12:30 ID:J2XIxLg/
そもそもD&Dにおけるクレリックが硬さと、ある程度の戦闘能力を与えられてる理由は、
いざ殴られたときに自力で身を守れるためのもので、率先して敵を倒しに行くためのものじゃない。
上級クラスに転職したらその限りじゃないけどな。

だが基本的にクレリックの死はパーティの死だから、
ローブしか着てない奴と堅さが同じだったら、前衛は怖くて旅にも出られん。
何十本もキュアポーション持ち歩くわけにもいかないからな。

実際は序盤で死んだら、DMの救済措置がない限りはルール上、蘇生は絶望的。おとなしく墓に入るしかない。
シビアなDMなら、そこで新たなキャラシーか、NPC用キャラシー手渡されるだけ。
運が良くても新しくクエストをもらって、面倒な旅の末に蘇生、しかも能力値減らされたり、
ペナルティがなくても膨大な借金背負わされたりするわけだろ。
だからこそクレリックの堅さは必須だし、死なれては困るから、ヤドカリみたいに堅くなってる。

でもDDOは死んでもすぐ生き返るから、前に出たがる奴が多くてもしょうがない。
平和で力をもてあましてる兵士が、犯罪に走ってしまうのと同じだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:13:45 ID:Nu0cMBxy
マンチかそうでないかの線引きが自分に都合が良すぎるよな。
>>691
だからさあ、そう思うならつまんないプライド持つなよ。
自分は厨ゲーやってるような連中とは違うみたいな。
クエスト繰り返しを馬鹿にするなよ。RUNを馬鹿にするなよ。
自分はそいつらと同じなんだという自覚を持てよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:22:05 ID:+kTJqdNR
アンカーミスだろうから返答するが、
>>695
馬鹿にしてるのは>>679の"ロールプレイ"に対する認識と、そこから来る論拠の弱い信者の人格批判。であってRUN批判などしてない。
否定されるべきは効率偏重の信者じゃなく、偏重するしか選択肢の無いDDOという底の浅い戦闘アクションゲームだって話。
別にキャラクタープレイとして所謂"バトルクレリック"をやりたいならやってもいいが、それがロールプレイの本質だと思って自慢気にされてもちょっと違いますよと。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:22:21 ID:J2XIxLg/
そのへんに関しては俺も>>695と同感だな。
正直マンチプレイもやりたいときはあるだろ。
DDOがTRPGよりDiablo寄りのモンティホールゲーてのは、誰の目にも明らかだ。
人間ならばお宝ウハウハプレイが楽しくないはずがない。
ただそこにルールという名の自制心を盛り込むことで、じらしプレイに似た遊び方があるだけで
マンチスピリットは誰の心にもある基本的衝動だと思うね。

それを無理に否定するのは、性欲があるのに、セクロスなど汚らわしいことはしない!!
とかいってて、こっそり裏でオナニーしてる女とかわらん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:25:56 ID:bXThbF33
グラフィックしょぼすぎ
終わってるな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:27:02 ID:J2XIxLg/
>>698
工作員は帰っていいよ。
いくら荒れてても、お前みたいな屑の糞野郎が書きこんでいい場所じゃないから。場違いだから。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:29:36 ID:pa/Dtcu8
この流れでRUN批判云々ってどこからでてきたんだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:53:44 ID:coXMKaiZ
>>695
クエストを繰り返す事自体は別にいい。
RUNする事自体も別にいい。
問題はDDOにおけるそれらが壊滅的につまらんことだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:57:31 ID:egyVOkDi
せめてクエストの数を増やしてくれってとこだな。
TRPGだって毎回DMが新しいシナリオを作るから成立してるだけで
それを怠れば市販のサプリを毎回やる=RUNと同じだからな。

ダンジョンてのは冒険のフローチャートを、わかりやすく視覚化したものにすぎん。
同じところをぐるぐる回ったら、DDOだろうがTRPGだろうが同じだぞ。
DMが手を加えて、トラップやエンカウントを調節できるだけまだましだが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:11:06 ID:FXm9l96N
本スレ新しいのが立ってないっぽいな。
信者が難民になってこっちに居着かれても、その、何だ、困る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:11:51 ID:egyVOkDi
なんでそれなら立てといてほしいんだぜ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:12:38 ID:6/HhJRll
>>687
やっぱりその決め付け変だと思って昔見たサイトみてみたら
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/whatsrpg.html
が書いているうまいRPGってのはキャラクタープレイも含まれているね。
逆に合理的プレイだけをするやつは下手なRPGに分類されてるよ?
キャラクタープレイと役割を両方やらないとオカシイことになるとは思うね。
まぁDDOじゃ性格も聖剣使うためにローフルグッドなんだぜーで終わりなんだがw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:13:03 ID:ck9W7NaO
大規模MMOとネットゲームに立ってる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:19:37 ID:EseJhnOi
まぁなんだかんだ言ってもL9超えたクレは凄いよ。
クレをベースに他クラスマルチしたのを4人残りwizってGrpはかなり無敵。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:21:03 ID:coXMKaiZ
>>705
その話はそろそろやめにせんかね。
D&Dが原作のゲームとはいえそろそろ板違いになりそうだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:23:13 ID:FXm9l96N
移行するのは二週間後だと思ってた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:58:20 ID:+kTJqdNR
>>705
自分はその馬場さんに感化された人間なんだけどね。
RPG原理主義的にはキャラクタープレイは一切含まれなくても良く、その場のノリを盛り上げる為に少々ある方が"好ましい"という事。
自己満足の為だけならばキャラクタープレイなんて無い方が良いし、ましてやそれは「D&D世界的には正しい」なんて事は無いよって話。
口調を真似て雰囲気盛り上げたり、合理的なClrの戦闘行為はもちろん良いキャラクタープレイ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:02:14 ID:2LicAeov
このゲームはくっさいおまえらのようなおっさんと
きっもいおまえらのようなゲーヲタがボイスチャットで
かんたんなクエストをこなしてなれあうきっしょいゲームなんだろ?

こたえろばかー!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:06:40 ID:ck9W7NaO
>>711
ここは思い出を書き込むところだから
プレイしてない人はお呼びではないよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:16:02 ID:FXm9l96N
>>711
漢字使えない君はボイスチャット向き
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:20:39 ID:isO9RkR8
これ確実に過疎るだろw
来年までサービス継続したらうんこ食ってやるよww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:21:01 ID:egyVOkDi
>>711
きしょくてくさっいキモオタのおっさんは帰っていいよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:30:24 ID:9uK+CbfE
馬場信者が嫌われるのはどこでも一緒かw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:33:36 ID:4QmhuBAs
まあバトクレが最強だしwwwwwwwwwww
ファイタ?いらねwwwwwwwwwwwwwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:41:43 ID:E/eBLEkK
バトクレとか後半あたんねーし糞火力じゃねーかw
だれだよ壮大な釣りやってんのw
初期STR18振りとかしてレベル9でも蘇生できないバトクレとかいるしなw

そもそもヒットダイがD8なの語られてないし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:46:00 ID:9uK+CbfE
トラップ探知装置HFOよりは役に立つ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:46:49 ID:0rxFhNfp
STR8でもバフすれば攻撃能力はファイターとほとんどかわらんし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:50:57 ID:ck9W7NaO
>>720
STR18のやつに同じバフすればもっと強くなるんじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:51:24 ID:9uK+CbfE
HFOlv10
BAB10/5

CLRlv10
BAB7/2 divine favorで10/5

あとは筋力次第。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:52:36 ID:isO9RkR8
divine powerは?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:55:27 ID:Za4Cq9XF
Ftrには武器開眼というフィートがあってだな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:00:44 ID:o407qY55
A鯖でドラゴン倒した12人の中に明らかにバトルクレリックな名前の奴が混じってるんだが
そこら辺はどう説明してくれるのかな
つかバトルクレリックってもしかして普通に強いのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:04:14 ID:isO9RkR8
今更何言ってんだw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:09:03 ID:/oKA3cjo
ビービービー!ディテクトイービル検地。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:13:07 ID:E/eBLEkK
>>725

本人にスタッツとエンハンスとフィートきいて真似すれば?
しかもいたってだけでプレイを見てもいないのに説明しろと?

どっちも自分で作って試せばいいじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:14:13 ID:MsmP5Wtk
ファイターlv10
HD10 BAB11/6 dmg+2 SV good bad bad
特典:特技がやたらもらえる
武器熟練 武器開眼(ダメージ+2w) スキルがクロスクラスばかり 足払い強化にINT13必要

バーバリアンlv9 ファイターlv1
HD12 BAB10/5(Rage後12/7 dmg+2) Sv good bad bad
スニークされない ダメージ減少3 レイジ スキルポイント多い
重装備可能

パラディンlv10
HD10 BAB10/5(favor後11/6 dmg+1) SV good bad bad(good good good)
レイオンハンド 高セーブ ワンド使用能力 AC モラルのオーラ ちょっとした呪文
悪を討つ一撃

バトルクレリック
HD8 BAB7/2(favor後10/5 dmg+3) SV good bad good
有効な前衛用エンハンスなし 

ファイターあんまりいじめるなよw
自慢の武器開眼も1lvスペル一発で相殺されちゃうんだしw 
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:39:47 ID:vmW8PiCT
なんでこんなにスレが伸びてるの?
ってオモタ。
そろそろ潮時なのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:51:04 ID:IahwIKYm
>>721
divine favor/powerは自己buffしかできん

どちらもSTR18開始で+5武器を持つと仮定して比較すると
Lv10Clr STR20+4gloves=24
Bab7+Str7+DF3+DP3+Bless1=21+5=26

Lv10Ftr STR20+4gloves+3Enh+1Enh=28
Bab10+Str9=19+5=24
武器熟練と上級武器熟練で得意な武器に+2
そしてActionBoostで+10

Ftrは必死こいてEnhでStr補正しても素の状態ではClrに劣る
ただしActionBoost(時間/回数制限ある)が超強力なので前衛としてFtrが上
尚、dmgに関してもDF/DPで底上げできるんでFtr1マルチすればFtrと同等





攻撃面だけ比べても意味ないけどなwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:59:07 ID:FXm9l96N
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という思い出だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:02:41 ID:Nu0cMBxy
>>723
divine powerってddoでも仕様同じ?
だったらクレリックはエピックまで行かないなら
充分接近戦強いと思うけど。
NWNと違ってdivine mightとdivine shield無いとはいえ、

馬鹿にしてたやつは明らかにアホだな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:09:44 ID:v6IE01Q8
ファイ太wwwwwwwwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:29:40 ID:6NwMoykt
アホだな・・クレが接近戦出来る、出来ないってなら
出来るに決まっている。ローグだってやってる奴いるんだし。
そこが論点じゃなくパーティー全体の力として回復屋の役割を
持った奴が殴り合いに参加したら不利になるって話だろうに
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:36:10 ID:Nu0cMBxy
>>735
ローグが出来るというレベルと全然違う。
まあ、divine powerはSTR18固定だからこそ、
エピックに近いレベルなると不利なんだけどね。
ウォリアー系はそれ以上ばっかりになるから。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:50:55 ID:Nu0cMBxy
結局他人にやってもらうしかない回復って、死を含めた状態異常系だけなんだから、
それ以外は自分で何とかしたら良いんじゃないの?
ポーション使うなり、パラディンならワンド振るなりして。
状態異常の対策もしないで、自分で接近戦するクレリックがいたら、
非難されても仕方がないと思うけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:51:57 ID:CGQgIbm7
ぶっちゃけると前衛はいらないわけはないが、硬いだけでいい気がする。
後半はウィザード、ソサラのスペルも強いし、レンジャーも攻撃強くなる。
前半は硬い、強い前衛だが後半は火力と硬さの両立は無理。
ドラゴン討伐だって主砲は弓や魔法だしな。何とかこらえられるタンクがいりゃいいだけ。
正直ファイターよかバーバリアンが見てられない。
レイジ中はいいがAC下がるし、HP多いだけで硬くないからヒーラー泣かせ。ダメージ減少スキルも雀の涙だろ。
英語版じゃほとんど見かけないしね。

まぁヒーラーやりゃどの前衛がいいかわかるだろうけど。

日本で前衛やろうて人には大人しくパラディンすすめる。ファイターでもタンク仕様なら将来あるかもね。アタッカーとかいらんからマジで。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:11:49 ID:6sq3Bcoz
長文オナニー結構だがここ思い出スレ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:19:13 ID:9uK+CbfE
突っ込みどころ多くてワロスw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:02:55 ID:ng94gR9R
だってココjane styleの次スレ検索だとココに飛ぶんだもの
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:22:21 ID:XjO0FMy3
イケメン(CHA18):Sor、Brd
普通(CHA14):Pal、Cle
ブサイク:その他
※ウォーフォージドとドワーフは、それぞれやや劣る
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:42:07 ID:9uK+CbfE
CHA12 ハーフ天使 ドロウ一般人
CHA10 人間一般人
CHa8 ドワーワ ハーフオーク一般人

CHA12もあればイケメンです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:05:22 ID:j0sNigBK
※本スレは大規模に移動しました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:43:09 ID:dTGOIvFa
スレタイも読めない阿呆が大増殖してるな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:36:33 ID:YDWmBvRc
マンチキンはリア厨って意味なのに
最強厨と勘違いしてるヤツまじうけるw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 06:19:48 ID:p6Ly0dlA
正直、DDO内で出会うそんな輩は、たいして違いはない
むしろ全部、厨、でいい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:30:06 ID:zNHsiIrC
本スレだと思って読んでた。今日はなんかアンチばかり沸いてるなあと思ってたら、ここ思い出スレか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:22:06 ID:3zp4Sv2b
俺がTTでD&Dやってたころは、こだわりのローブ装備でヒーラーに徹する
クレリックが居たし(もちろん1日3回のStaffofHealing頼りだ!)、パーティも、
そしてDMもそれを考えたプレイスタイル&マスタリングをしてたもんだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:22:33 ID:DD3K/mox
晒しスレとか本スレ見ると、相変わらずdivine powerを知らない馬鹿が多い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:46:21 ID:DD3K/mox
wiki見たんだけど、ddoではdivine powerってSTR18固定じゃないのね。
こりゃ、1レベルブースト取れるクラスを混ぜたりすれば完全に
ピュアファイターよりも上かも。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:03:44 ID:znZxQxQ/
本スレいってくだしあ><
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:42:37 ID:dTGOIvFa
誘導。

大規模MMO板
【DDO】Dungeons&Dragons Online 日本語版 Part43
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1155144676/l50

と、言っても勘違いカキコを装った信者の荒らしなんだろうけどな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:27:04 ID:dNx4gijl
クローズとオーブン両方やった。今日はクラスを変えてやってみた。WWやってるときに
急に醒めた。。みんなよく繰り返しできるとは感心してしまう。もう本当に飽きてしまった。
これできっぱり止めることができたよ。クエストももっと一杯あったらよかったし、もうちょっと
戦闘とかもこだわりがある感じだったらよかったなぁ。あと後半のすごい拘束時間もきつかったし。
ま、ものすごい速く飽きが来てしまうゲームだった。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:59:52 ID:PMLcWkuw
タダゲ厨ばっかりw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:13:27 ID:g+rAMip9
divine powerって何?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:23:27 ID:sqJ1eSFX
>>751
原作の最新スペルリストにSTR+6の強化ボーナスと書いてあったが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:50:34 ID:r3UQhOAb
>>754
WWってところがそのままネトゲって言葉に変換できそうだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:22:42 ID:539m3QNo
>>758
オーブンジャ無理だろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:40:23 ID:V+McjtP3
グラフィックは一見綺麗なのに、エフェクトやモーションが物凄いしょぼいのはなんとかならんのか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:55:45 ID:RgNdbZQW
ゲームの売りが絵(デザイナーは誰々だとか)声優が誰々だとかで肝心なゲーム性は…
ってゲームめちゃ多いんだけど(特に家庭用ゲーム)、やっぱ重要視されているんだなぁ。
俺はそんなのよりもゲーム性が高い方が嬉しいんだけど。
まぁDDOはどれも普通って感じだったなー。普通ってことは及第点。糞ゲーではないと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:44:12 ID:8bGQ0jD/
「普通」の概念は人によりけりだが、俺の場合は同じD&D原作のNWNや
DemonStone以下のモーション・エフェクトだと普通に思いますた。
DDOの直立不動で滑空してくるコボルド見た後、NWNの凝ったモーションで
動き回るモンスター見て「何年前のゲームに負けてんだよ」。( ´,_ゝ`)
DDOの重量感ゼロのヘコいアイアンゴーレム見た後、DemonStoneのでかい斧
ブン回して轟音と共にバグベアどもをなぎ払うアイアンゴーレム見て(ry

DDO信者は何かと他ゲー貶めるのが大好きっぽいので遠慮なく比較させてもらった。
グラフィック以外の部分でとても及第点はやれんよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:05:13 ID:kpspDuxc
今、始まったばかりでDDO楽しんでるやつ多いとは思うけど1ヶ月後まじで止めるやつ
異常なくらいの多さになるから見てなって。夏休み時間持て余してる奴とか完璧にコンテンツ食い尽くしてしまうからな。
内容薄いってわかるよ。リーマンのプレイ時間でも1ヶ月で楽勝で食い尽くすかもしらん。
>>762
モーション確かにダメすぎるね。MO形式だから軽く作れるはずなのに手抜きとしか思えない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:00:15 ID:JhgTtHWF
1ヶ月ももたんよ
皆が長編クエに手をつける2週間後あたりから急激に減る

拘束時間が無駄に長くては単なる面倒な作業
その作業に耐えられるのはチョンゲの廃人くらいだが
そいつらももっと手軽なチョンゲに帰る

何の考えもなしにパケ買ってしまった奴や
他にやることなく現状に疑問を持つ頭もなくダラダラ続ける引き篭もりぐらいだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:54:33 ID:8bGQ0jD/
どーせ皆PSU行くだろ。
不明な点は多いが見た目の親しみやすさでどう考えてもDDOに勝ち目があるとは思えん。
過疎ったサーバーで頑張る奴は本物の信者だろうな。

>>7にある「他人と協力できないコミュニケーション能力の無い奴はMMOやるな。」
は実際信者どもの常套句だが、それ以前にコミュニケーションできる程人が残るのかな?
(・∀・)ニヤニヤ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:27:35 ID:5vs8jdkJ
もっとモンスターハンターみたいに、アクション性の高いゲームなのかと思ってたから
俺みたいな人は遊んでみて物足りなさを感じたと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:46:50 ID:pyTHnXOf
他を貶めなきゃ称えれない状態になってるゲームに
明るい未来が待ってた覚えが無い。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:12:04 ID:umo6gKeW
>>766
そりゃ思った段階で君のミスだ。
最初からMHみたいなゲームじゃないし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:38:48 ID:AZuir64W
>>768
『MHみたいなゲームじゃない』とはいっても、何が違うのかお前は挙げられるのか?
単に考える頭がないから言い訳逃れしてるようにしか見えないが

D&D系で重視されるシナリオは、DDOではつまらなく大抵ネタバレやRUNされる状態
戦闘以外にやれることはなく、頭を使っても戦闘回避できず、トリックは種類が限られお粗末
D&Dの重厚な世界観といっても、現状ではグラフィックだけだし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:23:40 ID:+rXoAp98
>>769
NWNもバルダーズゲートもアイスウィンドデイルもそうだけど、
CRPGのD&Dは、基本的に頭なんか一切使う必要ないよ。
まー、妄想好きそうだから妄想しすぎちゃったんだろうけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 04:17:36 ID:kfLwIgxr
>>770>>769のレスから何故「妄想好きそう」と感じたのか禿しく謎だ。
>CRPGのD&Dは、基本的に頭なんか一切使う必要ないよ。
本当にお前等って他タイトル貶めるの好きなのな。
「頭使うCRPGのD&D」っての教えろよ。
まさかチンパンジーにやらせるようなパズル要素と謎解き満載のDDOなんて言わねえよな?w

俺に言わせれば>>768の「入念に下調べするのが当然、ゲームに罪は無い」と
言わんばかりの物言いの方が鼻持ちならんがね。
まあ俺もDDOみたいなクソゲに貴重な時間潰された今となっては身に沁みてる訳だが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 04:57:57 ID:Jt4FDWkg
DDOとかもうどうでもいい
D&D3.5eのPHB買って卓ゲ板への移住マジおすすめ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 06:05:39 ID:KhLNzBPa
>>771
読解力のない>>770は脳内妄想で文章を補完しちゃったんだろw

そもそも同じMORPGで>>768のような意見が出ること自体がマヌケ過ぎる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:21:29 ID:7JuAIp4/
>>762
アニメ・スムージングを高くしたらマシにならなかったっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:49:42 ID:psELenYN
>>771,773
お前らが日本語読めて無いじゃんw
頭大丈夫スか^^
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:36:34 ID:z3AoyRjG
まぁなんにせよ、無理やり翻訳が違和感感じて
感情移入できないwwwwwwwwwwww

777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:15:23 ID:kfLwIgxr
翻訳に関しては一部愉快なのがあるけど、まあ頑張ってる方なんじゃないのかな。
ライブドアの超訳よりは大分マシと思われ。

DDO以外のゲームでやって欲しかった。
NWN2とか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:20:24 ID:VLsX/qMr
>>775
お前馬鹿なレス繰り返してる本人かw必死すぎwww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:07:47 ID:T4LNN0di
ろくに下調べもせずにD&Dって言葉に踊らされてパッケ買っちまった。
困ったなどうしよう・・・。遊ばなきゃだめだよな。金払ったんだし。

いつ終わるかわからんクエやってて、いつのまにか自分だけクエスト
受けるのどこか忘れてたらしい。休日まるつぶれか・・・(´Д`) ははは

いやむろん悪いのは誰かと言うと俺だ。わかってる。わかってるんだ・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:52:08 ID:YMJSsx/y
いやこのゲームクエストの会話忘れはかなり多い
頻発する。親切なリーダーは毎回進行チャプター確認させながら進むし。
これはシステム上の欠陥な気もするんだよねえ・・正直。
チャートが表示されて「XXと会話する事」にチェックボックスつかないと
ダンジョン入れないとかなんらかのミスを防ぐ方法とったほうがいいんでは。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:01:26 ID:YRdtpgmX
>>779-780
そういった欠陥が課金開始日にでも修正されればいいんだけど、
パッチすら来る気配無いからな現状。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:07:54 ID:c0orlV8K
クエスト進行に関するシステムとシナリオ両方がクソなんだよな

進めていくとクエリストに場所と完了クエが並びまくって見づらいし
内容も分かりにくいからこまめにチェックする気にならない
シナリオは印象が薄く特徴もない
メインクエストを進めていくタイプなんだからいくらでもドラマティックにできるだろうに
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:45:49 ID:z90lgoPR
そんな過保護な作りじゃなくてもええじゃんと思うのは0型だからなのか…

日本人は本当細かいこと要求するよな〜と自分も日本人だけど感心する。
まぁだからクォリティ高いの作れてきたんだろうけど。
いや、まじで。
帳票とか作る時、数ミリ単位で要求されても、外国産の開発ソフトじゃ
んなのできねーっての多いからさ。
そんな細かくなくてもいいじゃんとか思うこと日ごろ多し^^;
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:03:45 ID:Ip03UvPd
ストームリーチだけでなく他の街からもゲームを始められれば良かったかもなあ。
違ったクエが用意されていればセカンドキャラ育成も苦にならなかっただろうに。
本スレで「このゲームのキャラビルドはそれだけでしばらく楽しめるほど奥深い」
という意見があったけどマジ理解できん。
いや奥は深いのかもしれんが、その為にシナリオを一からってのはキツいよ。
ゲーム進行が遅くてソロ不可のDDOでよくビルドを繰り返せるなと感心してしまう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:42:30 ID:Z+rkf3pV
>>784
まさにいわゆるチョンゲ気質じゃないのかな?同じクエ繰り返しでキャラ何回も育てるって。
私も楽しかったんだけど2人目でなんとかだったけど、3回目のキャラはもう無理だった。
とても楽しめなかったね。序盤でやめた。これだけコンテンツが少ないとは思いもしなかった。。
製品買うんじゃなかったなぁ。キャラビルドはいろいろできるだろうし、クエは少しづつ増えていくん
だろうけど全然奥の深くない大雑把な戦闘が耐えれない。D&Dっていうからもっとタクティカルなのを
期待してたんだけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:43:15 ID:c0orlV8K
チョンゲしか知らなかった奴は、少しバリエーションを選択できるだけで新鮮なんだろ

D&D自体がルールブックを見ながら今後の成長を考えて楽しむことはあっても
何度もキャラを作るものではない
事前に何も調べずに手軽に始められるゲームじゃないんだよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:11:08 ID:PnF2rYDo
>何度もキャラを作るものではない

え?どの版の話?
クラシック〜3.5まで、どの版でもキャラ作成の頻度はDDOの比では無い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:58:57 ID:Z+rkf3pV
>>787
こいつすごいな。おなじシナリオで何回もキャラ作って遊ぶんだな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:05:02 ID:PnF2rYDo
>787
AD&D系では25年間で2100本以上のシナリオが発表されたからね。
同じシナリオを繰り返す必要はほとんど無かった。

ところで>787のどこから同じシナリオを繰り返すって理解になったんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:13:29 ID:3VSuNUjH
D&Dの市販シナリオって、ルール通り賽の目通りにやったら死亡率高すぎで、
一回でダンジョン攻略は普通無理だな。まさにキャラは消耗品。
何回も全滅や撤退を繰り返して再挑戦はデフォだと思ったが…。
>>788はキャラを死なせないDMの許で、
ぬるいバランスのシナリオしかプレイしたことが無いんじゃないか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:47:53 ID:R3tM8Fpr
同じシナリオに飽きて気晴らしに別のキャラ作って遊ぶのと
攻略のために作り直して再挑戦するのは別のことだと思うのだが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:26:46 ID:9XtFNmRb
>>790
お前の認識は間違っていると思うよ。
TRPGはキャラを抹消させないのが前提。パーティ全滅でキャラ作成から
なんて、(ファーストダンジョンを除いては)ルールに従うことしかできない
糞DMの怠慢じゃん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:07:02 ID:fM7+pxTX
TRPGってのはシナリオはGMが作るんだから無限
つーか、市販シナリオなんて滅多にやらねぇだろ
で、キャラが育ってきて冒険やりにくくなったら、また新たに作って最初から

これが普通じゃねーの?

故に長く遊んでれば遊んでるほど、キャラ作成は何度も何度もやると思うんだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:09:51 ID:fM7+pxTX
…と、書いて思ったが
なんか話の前提が思いっきりズレてねぇか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:35:25 ID:3VSuNUjH
>>792
お前さんの思い込みも別に間違ってはいない。単なるプレイスタイルの違いだろう。
ただD&Dのゲームシステムやシナリオはどっちよりの作りか、ということだな。

>>794
まー基本的に死んだら終わりのゲームと、デスペナだけで復活するゲーム比べてもしょうがないわな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:59:29 ID:zKRScFKs
何か論点がズレ始めてる気はするが、両者とも
「同じシナリオで何度もキャラを作るものではない」
という点に関しては同じ認識でよろしいでしょうか?

そしてDDOは「同じシナリオで何度もキャラを作る」状況になってるから
2nd、3rd育成が苦になっている、と。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:04:10 ID:9XtFNmRb
>>794
787が、D&DではDDOよりもはるかにキャラを作成すると書いたのが。
俺は6年ぐらい(A)D&Dやってたが、キャラクターは5人ぐらいしか
作成しなかった(1キャンペーンあたり1人)。


もちろん死ぬのが前提のCoCやMERCでは作成しまくったが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:12:14 ID:fM7+pxTX
コンベンションとか、単発シナリオ一杯やるとキャラは一杯作るな
逆に、キャンペーンばかりだと、下手すれば3年同じキャラとかも十分ありえるな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:41:50 ID:9lh0sKMW
>>789
DDOには同じシナリオしかないからだろ。

コンテンツ量が絶対的に不足してて成長パスが1個しかないのが終わってる。
一緒に組んだメンバーに聞いて見れば、みんな同じクエストを同じ順番でクリアしてるよ。
つまり、どのキャラも同じ人生経験しかしてない世界。

古い話だが、EQ1とかなら出身街や育ったフィールドやダンジョンが人によって明らかに
違ってて、組んだやつらと話すのが楽しかったけどな。
「お、お前そんなとこで育ったんだ!俺も次のキャラでそこで遊んでみようかな」
と、いつも思ったもんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:54:50 ID:h7aMnhRI
元々の>>787の思い込みが見当ハズレで間違ってるんだよな

1度のセッション毎にキャラを作るコンペのような状況は
当然キャラ育成も大して出来ないしキャラをGMが用意することもあり
シナリオ自体を楽しむためのプレイ

無意味に何度もキャラを作ることと、セッションに合わせてキャラを作るのでは
意味がまったく違う
>>799はある意味セッションに合わせたキャラ作り
DDOはセッションに合わせてキャラを作る必要はまったくない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:00:04 ID:Z+rkf3pV
>>799
成長パスがいろいろあるのいいね。DDOはなんかこじんまりしてて世界の広がりを
まったく感じない。どうしてか解らないけど、すごい子供のゲームって感じもするし。
子供騙しっていうのか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:22:28 ID:062qnEmr
潔く白状しようぜ。

もう飽きた。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:38:42 ID:QramTSsm
頭の固い人向けなゲームだった。
人気は出ないだろうけど糞ゲーって訳でもなかった。以上。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:40:55 ID:9XtFNmRb
多人数プレイが大事、キャラのレベルよりもプレイヤーのスキルが
必要というのなら、ワイプ繰り返さなくても良かっただろうになあ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:45:27 ID:tfTE1tgL
βが付く期間中にプレイされたキャラクターをワイプしないのはチョン運営ぐらいだぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:04:36 ID:h7aMnhRI
すでに他国でサービス開始されてるネトゲのお披露目βの場合はワイプなしだな
洋ゲーでもβワイプなしはある

>>804 DDOはワイプなしだったら早い奴はとっくに遊びつくしてるからだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:00:33 ID:PyJJKxvm
>>799
あるある。
俺は1stが妖精大陸出身だったんだが、Qeynos側で育った奴とでは、
全然違う10代を過ごしてるのを知って、EQってすげえなあと本気で思ったもんだ。
もちろん2ndはQeynosから始めたさ。

まず世界ありきで作られてるのがUOと同様に凄かったな。
最近のゲームはどれも似たり寄ったりで面白くない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:13:49 ID:LFJf1WMx
>>807
EQは広かったなぁ
あとFactionとLanguageの概念が面白かった。お酒も飲めるしな。酔うけどw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:04:55 ID:g78NAMeM
当時はSoWなしだと、大陸横断だけで一時間くらいかかったんだよなw
OoTもマジで船が運航していたし、Verantの世界の再現へのこだわりは凄かった。

最近はそういう「旅」を実感できるゲームがなくなっちまったね。
だからDDOもそうだが、コアになってるレベル制が、余計に作業性を際立たせてしまう。
EQは成長パスの多さが、それを帳消しにして余りあるリアリティを演出していたんだろうな。
スタート地点が全種族にひとつずつ存在して、次第に仲間と出会っていく過程がよかった。
俺は今エピックスケールの物語のなかにいるぜ!という実感があったからこそ、廃人もあとをたたなかったんだろう。
近頃のゲーム見てると、皮肉にもUOやEQの良さがよくわかる。後発なのに反面教師にしかならない哀しさ・・・・。
全盛期にどちらも体験できた俺は、幸運だったんだろうなーと思う。

DDOはグラも綺麗で、ダンジョンの雰囲気もいいのに、決定的に足りないものがある。
別世界への没入感だ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:14:16 ID:EGn/ZHfo
DDOは別世界の人生を楽しむっていうゲームじゃないからねえ
もともとのD&Dが宝探しゲームなんだからしょうがないべ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:27:22 ID:g78NAMeM
D&Dは宝探しだけじゃないだろ。その世界へのアプローチも目的のひとつだよ。
豪放に生きる冒険者の人生を楽しむっていう、でかい目的があるぜ。
その世界のなかにいるダイナミズムを感じるように演出するのがDMの仕事だ。
単なるハック&スラッシュ&モンティ&ホールになってるなら、それはDMが手抜きしてるだけだな。
そんなのやるなら、Diabloやってるほうが何倍も面白い。

さすがにDDOにTRPG性までは求めないが、せめてもうちょっとコンテンツがないとな。
同じクエストを何度もやるってのは最悪だろう。
全てのクエストを1回ずつやるだけで、育っていくようにしないと。
あのWoWだって同じコンテンツベースのLv制MMOだが、クエストのRunなんてなかったぜ。
RunだのRushだのという概念が生まれてしまうこと自体、圧倒的にコンテンツが足りない証拠だ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:45:10 ID:EGn/ZHfo
D&DはなぜGMじゃなくてDMなのか。文字通りダンジョンの製作者だからだよ。
冒険者の能力も魔法もすべてはダンジョンにもぐり宝を得て生き延びて帰るためにある
それこそがD&Dの本質、ダンジョンあってのD&D
背景世界など宝探しの理由をあたえるだけのおまけにすぎん
そんな明白な事実さえ知らないってことは、お宝=経験点というD&Dの起源すらしらんのだろうな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:11:35 ID:6u2qV0wU
>>812
赤箱でお宝=経験点だったと思うけど、だから何?DDO面白いってこと?w
あ、宝目的だけでDDOやってるから面白いと感じれるすごい感性を持った人なのか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:21:37 ID:g78NAMeM
そのおまけが重要なんだが、真面目な話、あんさん普段どういうプレイしてんのかね?
食い物はどうせ胃で混ざって消化されて栄養吸ったらウンコになるんだから、最初から全部ミキサーにかけて飲めばいい。
っていってるのとかわらんだろ。なんか変な思想に凝り固まってねえか。
そういうこと言ってるからTRPGerキモイとか言われるんだろうが。
なりきりとか俺もいやだが、無味乾燥なプレイするくらいなら、わざわざ集まってTRPGなんてやらんよ。
んなもん家でシコシコDiabloやってたほうが、はるかに楽しいわ。

頭の一部だけ使ってる典型だな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:21:50 ID:EGn/ZHfo
はぁ?日本語わかりますかあ?
D&Dは人生を楽しむようなゲームじゃないっていってるだけで、
DDOがゲームとして面白いかどうかはまったくの別の問題じゃないか
どこをどうやったらそーいう頭の悪い誤読ができるんだろwwwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:29:31 ID:g78NAMeM
だめだこいつ・・・・・。
ゲーム以前に、人生を楽しんでないのはお前自身。
他人の書き込みを頭の悪い読解としか思えないのは、単にお前のINTが低すぎるからだろ。

言ってもわかろうとしない、理解を放棄してる奴に、これ以上行為的に説明する気もないし、
もとよりそんな義務も義理もないんだけど、それわかる?
好きなだけ他人を他罰的自己満足解釈して自己欺瞞の海でオナニーしていればいいよ。

ただひとつ言えるのは、お前とは絶対に友達にはなれないし、なりたくもないってことだけだな。
キモイよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:34:24 ID:EGn/ZHfo
>>814
>そういうこと言ってるからTRPGerキモイとか言われるんだろうが

TRPGerがキモイといわれる原因は、おまえのように冒険者人生を楽しむだとか頭のいかれてること言ってるからなんですけどwwwww
D&Dってのはトランプや麻雀と変わらないただの勝つか負けるかを楽しむだけのゲームなんだよ
それをお前みたいに世界がどうとかおまけに過ぎない背景に異常に執着するメルヘン馬鹿がいるから、
常人には到底理解できん異様な世界ができあがるわけだ
実際D&DなんかよりDiabloのほうがはるかにおもしれーしな
そーいうおもしれーもんが世の中にあるからTRPGなんてもんはごく一部のオタクしかやらねー遊びになっちまったんだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:40:42 ID:EGn/ZHfo
>>816
まー、キモオタの感覚からすれば、常人ってのは相当キモイ存在なんだろなwwww
キモオタが友達になれるのはキモオタだけってことを自分で暴露して、
それでダメージ与えたつもりになってるなんて、相当頭の弱いぼくちゃんだねえ

頭の弱いチンカスがせいぜい低INTを振り絞って書いたところでなにひとつ具体的に反論できずに
憎まれ口をたたくことしかできねーんだから、まーせめて高校ぐらいはでとけよってアドバイスしといてやるよwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:30:22 ID:Vpa4gXM4
MMORPGと銘打たれているのに没入感が足りないってのには激しく同意。
レルムが舞台ならまだD&Dタイトルの他ゲーファンを取り込めたかもしれないね。
しかも、みんなそろって同じクエ繰り返して経験値貯めてくだけじゃつまらんよなぁ。

このスレでも何度か言われてるけど、思い切ってD&Dを題材にしたDiabloタイプの
ゲームにしてしまった方がマシだったかもしれん。
でなければ>>819が言うようにUO・EQの原点に帰るようなワールドシミュレーターぽい
内容にするべきだったと思う。
RPGの原点D&DのオンラインRPGがこんなどっちつかずのゲームになってしまったのは
ものすげー残念。
特に先発のNWNとどう差別化するのかっていう興味があったからなおさらだよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:31:22 ID:Vpa4gXM4
アンカーミス。orz
>>809ね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:36:08 ID:EGn/ZHfo
だからDDOはDiabloタイプのゲームだろうが。なにいってんだ、あほか。Dibaloも元をただせばD&Dなんだよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:29:01 ID:QtOjUzPB
ID:g78NAMeMがキモ過ぎるのでDDOやめました<>
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:13:47 ID:LkW8DQ6C
D&Dは元々>>810が言ってるようにダンジョンと宝探しだけのゲームだったんよ。
世界観とかストーリーとか持ち込まれたのはかなり後になってから。
今はもう第○世代RPGとかの概念は無くなってしまったのかな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:12:39 ID:Vpa4gXM4
>>821
赤箱知ってるって事は、結構いい年齢の筈だよなお前・・・。
まあなんつーか頑張れよ。( ´,_ゝ`)プッ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:18:21 ID:6WpfeXA9
ZなHFO

ID:EGn/ZHfoのIDに嫉妬
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:34:25 ID:pdDjDpxe
反論するときにwwwて逆毛語話す奴って必死に見えるIDC
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:48:22 ID:UmXPJxV9
>>823
いや世界観は初期のうちに完成してたと思うが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:11:48 ID:43N4FcoM
目糞が鼻糞を笑うの図
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:37:00 ID:SVj6QAlX
>>824
オマエモナー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:46:08 ID:QfmOgAKF
>>827
初期っていつやねん
第一世代RPGの概念を根底から覆す発言だな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:18:40 ID:UmXPJxV9
>>830
WoGHの成立はかなり初期だろ。少なくとも俺がプレイしていた20年前には
存在していたし。

それとも初期=Chainmailなのか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:25:36 ID:j2T5VZ+/
自演おしまいっと
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:31:22 ID:QfmOgAKF
>>831
赤箱発売の1年後に出されたのがグレイホークのサプリ
発売した時点でのD&Dには世界観などなかった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:20:35 ID:Vpa4gXM4
D&Dの歴史について語るのは結構だけれども、スレタイをもう一度読んでみてはどうだろうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:38:04 ID:ws8crxTb
思いでスレがこんなに盛り上がるのはD&Dだけ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:54:17 ID:pdgoN7TL
>819
>UO・EQの原点に帰るようなワールドシミュレーターぽい内容にするべきだったと思う。
俺もDDO制作発表されたときはそれを期待していたんだよなぁ。
基本レルムかGHあたりで、拡張パックでワールド追加とか妄想してた。

今NWN2のトレイラームービー見たが、これじゃよく判らんな・・・とりあえずめっちゃ重そうだ

837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:02:56 ID:lbcFZTHN
Lord od the Rings Onlineを作ってるのも同じTurbineなんだよなぁ。
DDOの轍は踏まないで欲しい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:08:44 ID:g+ujDNf2
ID:EGn/ZHfoは(木亥火暴)とか書きそうなタイプだろw
もう時代は3.5eなのに、赤箱云々って時点で思考停止してるよ。
しかもDDO思い出スレで。もうわけわからん。
マジでキモイオヤジだな。こうはなりたくないよ。
モンテ・クックのチンカスでも食ってろよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:22:24 ID:B8v31SBa
DDOが廃れた原因にD&D信者の一部が暴走したのも加えられそうだ。
原作どころか参照の参照程度じゃんね、これ(DDO)。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:48:23 ID:EGn/ZHfo
>>838
ID変えてごくろーさん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:16:02 ID:UIdwEMuB
>>839
D&D信者というより、最近D&Dを知って知ったかぶりしてるだけのリアル厨房だろ

昔から知ってるならいい年のはずだし
ここで出てるようなマヌケで低レベルな話はしないべ
もしも実際にいい年してて言ってるのなら知恵遅れどころの話じゃないし論外
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:17:57 ID:g+ujDNf2
なんかこの人アスペっぽいから触るのやめよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:16:57 ID:5kw30uak
まぁ毎度の事ながら、DDOの話題で荒れるときってのは
DDO本体の事じゃなくてD&Dの事で荒れるな

TRPG好きな奴でも色々な価値観持ってるだろうし
何より、仲間内の固定面子でずっと遊ぶ事が多いから、概念や考え方が固定されてしまう
そして、それが当然それが普通それがこのゲームのあり方、という固定観念が出来ちまうわけだ

しかし、当然そんなものはグループが違えば違ってくる事も十分ありえる。
そうなれば、どちらも自分こそが当然と思っているのだから、相手を馬鹿にし、貶し、貶めて自分を正当化しようとする、と

第3者から見れば、そういう不毛な煽りあい馬鹿にしあいを見てるとどっちも馬鹿にしか思えんよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:42:13 ID:DXn9iwC3
DDOの問題点は出尽くしたからだろ。
もともと人間関係が濃くなるゲームじゃないし、
DDO側の問題をあげつらったら殆ど話題終了。

TRPGがどうこうという話は話題が尽きたから出てきた枝葉末節だ。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:57:43 ID:ayve/br4
>>843
思い出スレで無意味な長文を書く奴ほどマヌケなことはない
頭おかしいんじゃないか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:58:29 ID:UMn1/Fv0
>>845
思い出だから長いんだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:58:59 ID:Ozq6exJu
逆にいうとDDOの問題点は僅かにして明確なんだよな。
問題は>>843の言うように、TRPGのほう。
わかってる奴と、わかってない奴の差がありすぎる世界。
もちろん「わかってる」というのは、ルールとかじゃなくて人間の本質の話のほうな。
麻雀と同じでハウスルールや、それに対する思想はまちまちだ。

>>845
読解力ないのはお前だろ。
流れ的に別におかしい話題じゃない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:25:42 ID:vk/PExfT
やった感じはPSO(とくにBB)とかなり近いな。
エベロン自体もPS系列に結構近いものがあるし。
まあPSOは2nd/d20の戦闘システムをインスパイアして作られているから当然か。
正当進化のPSUが今月末にリリースされるからそれまでの寿命だろうな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:58:52 ID:gYOSByKz
Warhammer Online/Age of Conan/Gods and Heroes/Vanguard:Saga of Heroes/
Hellgate:Londonなどの新タイトルに先んじて登場したDungeons & Dragons Onlineが
期待はずれで本当に残念。

このスレのみんなも何か期待してるタイトルある?
それともMMORPG自体見限った?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:50:51 ID:ayve/br4
>>846
思い出というより脳内妄想だよね
それを指摘されたからといって>>847のようにアホなレスを返すのは終わってる

ていうか、最近D&D知ったばかりの厨房は内容もなく語りたがるこんなのしかいない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:37:51 ID:maMAVs5v
Hellgate:Londonは期待なんだけどソースコードの件がね(´・ω:;.:...
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:15:09 ID:Imtqz2rI
>>849
EQを一緒にやってた友達がこれは?って聞いてきた。
http://www.game-style.jp/news/200403/17/01van_ms.php
http://www.vanguardsoh.com/

うーん、M$社かよ!って答えておいた。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:28:33 ID:UrEy3cJU
Demonstoneのグラとシステムなら神ゲーですた
モーションがヘボい キャラがD&Dっぽくない
PSUも糞だったが。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:08:09 ID:L/rYLGNQ
Demonstoneを神ゲーと感じられるのは、一種の才能だと思うが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:42:21 ID:4qD0A/UM
>>849
ベータも始まってないのがいっぱい混じってるが?
E3で出てきた洋げーの名前並べただけじゃねーの?w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:43:15 ID:4qD0A/UM
>>852
それ、パブリッシャがMSから変わった。
今はSOE。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:37:47 ID:QOevYCFf
850の書き込みが一番中身がない件。
人を批判することだけは一人前君。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:43:56 ID:aspQmvg/
>>849
DDOは米βの時点で程度が知れていたし、MOだし、見限るもクソもないだろ
北米でも人気上位に上がってくる気配すらないし

それでも普通の数千円のゲーム買ったと思えば十分楽しめたけどね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:46:07 ID:aspQmvg/
>>857
馬鹿は自己矛盾にすら気づかないんだな
かわいそうに…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:53:35 ID:EPtNRZ0g
>>857
さわっちゃいけません
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:27:36 ID:2lTW+TkX
>>849
MiddleEarwasedrftgyhujikolpいやなんでもない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:40:39 ID:q1GBzKo6
>>858
何にそんなに御立腹なのでありますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:04:21 ID:QOevYCFf
すごい粘着質の奴が一人(859)いるけど、こいつなんなの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:19:45 ID:Wr0BjHo/
効率化から逃れるためにMMOはどうすればいいんだ
言ってる自分のプレイも効率化しててヤレヤレなんだが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:21:14 ID:2lTW+TkX
キャラデータはセッションが終わったら消えるようにすればいいんじゃない?
自分の体験だけが収穫。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:35:03 ID:Ndbn2Z3A
毎日ワイプ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:43:24 ID:QOevYCFf
別に効率という概念自体に善悪はないだろ。
効率を求める方法論に善悪があるだけで。
他人の迷惑を考えない効率主義は嫌われるが、
その場にいる全員の利益になる効率なら喜ばれるだけの話。
MMOにおける効率主義は、だいたい前者だからな。

ほんとに効率的プレイの連鎖から逃れたいなら、
ぶっちゃけMMO自体やめたほうがいいと思うぜ。
他の趣味に時間を割いたほうがまだ”効率的”だよ。

MMOってプレイの蓄積から成果が得られるようになってるから、
効率抜きに遊ぼうと思ったら、成長そのもの以外に求心力がないと成立しない。
FPSやRTSだって、上達の秘訣は効率だよ。効率的行動、効率的思考によって、
極限まで作業工程を減らして、最大限の結果を出す奴が、いわゆる強い奴だからな。

そもそもコンピュータそのものが、人間の作業効率の向上のために作られたものだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:58:14 ID:4qD0A/UM
MMOFPSのPlanetSideや、MMO生活ゲーのSecond lifeでもやってみれば?
目からウロコ落ちると思うぞ。

別に世の中のMMOが全部、チョンゲやハック&スラッシュ系ばっかじゃない。
効率に縛られるのは心の余裕が無いから。
そしてゲームデザインの悪さが心の余裕を奪うのさ。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:23:12 ID:QOevYCFf
PSはおもしろいね。
ああいう路線は、別にFPSじゃなくても面白いゲーム作れそうだと思うんだが、
なぜかEQ/Diabloタイプのゲームしか作られないんだよな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:55:48 ID:kdXNcSAj
>>869
PSはFPSだから面白いのだよ

正直MMOに見切りをつけた俺は数年前の良作MOに没頭中
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:21:06 ID:A0kQvBc5
>>867
なんというか、いかにも0か10かしか考えられない視野の狭いネットヒキコモリそのものだね。

コンピュータが作業効率の向上のためというのも的外れどころか唐突すぎ。
「遊び」そのものが非効率的なもので、論理の欠片もない。
全面的に間違いと脳内妄想の幼稚な落書きだから、最後の行だけ突っ込んどくよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:25:09 ID:A0kQvBc5
ID:QOevYCFfって被害妄想の激しい基地外だったんだな。
読み返して気づいた。
俺も粘着されそうだw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:36:19 ID:q1GBzKo6
>>867の最後の行はちょっと唐突だなーとは思うが、そこまで噛み付く理由が
ちょっと分からん。
もうちっとマターリできんかね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:26:56 ID:A0kQvBc5
単に勘違いした間抜けなレスがあったから、事実を指摘しただけ。
なぜ噛み付いてると思い込んだのかワケワカラン。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:27:29 ID:4qD0A/UM
>>870
FPSだから面白い?
そんな単純じゃないよ。

PlanetSideには成長要素もあるし戦争に終わりも無い。
普通のFPSに成長要素つけて面白くなると思う?
それでも楽しいというのは相当MMOFPSとしてシステムが練りこまれてるから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:52:27 ID:0IoblLv3
”MMOFPS”という新ジャンルがここに生み出されたわけだが…
厨は元の言葉の意味も知らずすぐにおかしな自分語を作り出すねぇ…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:01:12 ID:kLkitLSq
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:08:48 ID:yAkzRdqf
>>871
皮肉にマジになって視野が狭いとかキチガイとか言われてもなー。
効率を求めることが、すなわちゼロか1かしかないということ自体を皮肉ってるのに、
しつこく反復的に「効率」というワードを使っても、なお気づかないとはw
君、本読んでる?2ちゃんしか見てないんじゃない?

読解力がないことを他人のせいにするのは自由だけどね。
莫迦が自分の梯子を自分で外してるだけで、俺には別に不利益はないから構わない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:10:41 ID:yAkzRdqf
てか「俺も粘着されそう」じゃなくて、お前がID:EGn/ZHfoだろ。
マジで気持ち悪いよお前。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:25:21 ID:nHcjFQl/
>>878-879
キチガイの独り言はスレ違いだ
お前の内容も文章力もないマヌケな妄想を書かれても困る
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:53:13 ID:kNTenYfY
>yAkzRdqf

なんつーかアレだね
誰にでも一目で分かる典型的厨房だね
VIPPERですらもっとマシな煽りするんじゃねぇの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:55:42 ID:158LGCY0
よし、もっと盛り上げろてめえら。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:24:10 ID:wUAVpYzH
PSUはDDOの完全下位互換
さすがにクソゲーすぎた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:53:25 ID:XBUp+ANN
PSUってもうクローズドかなんかがはじまってるの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:47:31 ID:gMmenlAp
PSUは予約特典やらイベントやらでベータディスク配ってた。
もうCβはじまってるよ。
で、既にクソゲーでFA出てる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:17:48 ID:1AS1l/WP
DDOも後少しの命じゃね?引退者続出で
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:23:22 ID:+ULkjHNq
>>875
PSは国内サーバができないとなー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:26:55 ID:PvnLANPs
PSUは確かに糞だが
宣伝力ではDDOに勝っている

FFの時もそうだったが糞でも人を集めることに成功したMMORPGは
長く続くことが多い
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:31:17 ID:kVH71udd
PSUはMMOじゃねぇだろ
DDOも
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:53:27 ID:KaJ3We8O
MOとかMMOとか、最早どーでもいいな。
面白ければ良し。
DDOはつまらんかった、それだけ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:19:59 ID:Gyq0mHQq

どうせ無料期間終わったらゲームとして終わるの目に見えてたし
お盆休み終わったらLFMの数が極端に減っててそろそろ潮時かなと思ってやめた。

おもしろいんだけどねー
もうすこし不親切さがどうにかなってたらまだ続けてたかもしれない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:12:53 ID:ePlyRaJU
>>876
MMOFPSもMMOカーレースもMMOアバターチャットも世の中にはありますよw

893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:53:30 ID:XBUp+ANN
>>892
876は877で俺が指摘してやったが、何も言わずに逃げたよ。
真っ赤な顔で書き込みしてくるよりは、いいんじゃね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:29:04 ID:B8wMjTqR
>>893
お前は思い出スレに1日張り付いてるのかよw
本スレにしてもそうだけど、質の悪い消厨房が多いのもゲーム内容に合わず致命的だったね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:34:36 ID:/fgzJrQh
PSUはライトゲーマー向けだろ、PSでできるみたいだし
客層が違うと思われる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:14:09 ID:gMmenlAp
新たなモジュールも発表されたことだし、人気再燃するかも<DDO
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:28:24 ID:KaJ3We8O
一度やめたプレイヤーが戻る事は少ないし、新規でこれを始めるいい大人が
それほどいるとは思えないなあ。
低年齢層にアピールできる要素も皆無だしね。

それに新しいモジュールはPvPにソロコンテンツだろ?対人戦はバランス取りが
困難・ソロは本来のDDOのゲームコンセプトに反するものだ。
逆に今まで遊んできた客を逃がす可能性のほうが高いと思われ。
少しづつバランスを取るような変更ではなく、短期間にこう何度も新たな要素を
追加する辺りにTurbineの焦りを感じる。

そろそろヤバいんでないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:42:54 ID:id08pZqW
日本語版NWN2が発売されるまでこれで遊ぶからいいや
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:16:48 ID:0KKHgG7x
ベースだけ流用してロードス島やソードワールドオンラインやりてーな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:21:16 ID:Qh3SehXl
ベースってどこからどこまでを流用するんだ?
ロードス島やSWのTRPGのルール使うと
とんでもなく遊びの幅がない糞バランスのド糞ゲーになるぞw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:35:01 ID:0KKHgG7x
>>900
そこまで深く考えてなかったな
まあ、アクション面はそこそこ流用してもいいんじゃないか
ルール面は・・難しい所だな
TRPGの本来の自由度をどこまで再現できるのか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:01:47 ID:Qh3SehXl
ソードワールドは剣の世界っていうぐらいで
マジックアイテムが非常に乏しい世界だからな
世界最高の魔剣ヴァンブレードでも+3しかない

DDOみたいに戦闘用装備をひたすらハントする内容のゲームにするにはきびしい世界だ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:50:27 ID:qtNWL6V2
前衛はソウルクラッシュ、ソリッドスラッシュ、ローフルブレード、ヴァンブレードとか持って
後衛は、神を降臨させたり、隕石降らしたり、四大精霊同時召喚したりして
スカウトは杖でも振ってろと言われて、支配の王錫や生命の杖などを振って
LV10クエストのボスは、魔神王、エンシェントドラゴン、邪神カーディス、とかだろ。

一通りこなしたら、ユニークアイテムを狙ってひたすらハント。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:57:28 ID:jLPl0j3g
DDOはな・・・
基本はいいけどクエストが単調なんだよ。

罠・敵・隠し扉すべて完全固定のくせにWWのような必須クエがあるのが致命的。
みんな配置覚えてしまうし、そこをサーチ・OL・DDさえできればローグいらない。
探索クラス不要、配置覚えて勝ち組ビルドのキャラぶつけるだけでホイホイ進む

なにこのチョンゲー仕様

PvPなんか作ってる場合じゃない。
通常プレイを充実もできずに対戦を実装? それこそチョンゲーじゃねーか。
2キャラ目以降必須クエなくせ。罠すべて・敵の一部をランダム配置にしろ。
デストラップ増やせ。それも完全ランダムで読まれないようにしなければならない。

ウィザードが知ったかぶって「ここ罠」とか言ってるこんなゲーム、
D&Dの名を冠するに値しない。


・・・などと思っていた日々もすでに過去
Turbineは俺の中でIgnoreリストに追加されました
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:17:28 ID:vTjFJ6qB
>>904
>ウィザードが知ったかぶって「ここ罠」とか言ってるこんなゲーム、
>D&Dの名を冠するに値しない。

だから信者は「ネタバレありとなしで住み分けが必要」とか「ロールプレイしよう」
とか主張するんだけど、俺から見るとプレイヤーが無理してるようにしか見えない。
で、それに異を唱えれば「オフゲかチョンゲに帰れ」「エンターテイナー精神が大事」
「お前のようなコミュニケーション不全には向いてない」。
しかも実際には一緒に遊んでいて楽しいエンターテイナーなどほとんどいない。

長続きしないだろ、こんなゲーム。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:35:54 ID:FJ1jb8L2
というかね、一週間で何人も最高レベルに達するMMOなんて他にねーよwwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:39:53 ID:r33VcXyx
別にあってもいいんだけど、絶対的にコンテンツ不足。
コンテンツさえ十分なら、早くレベルMaxになっても何も問題なし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:02:10 ID:uSR7sBqj
>>904
同意
ダンジョンってのはもっと緊張感があってナンボだと思うんだよ
罠や敵の配置まで一緒なんて緊張感もクソもあったもんじゃねー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:13:42 ID:AlNP9asM
RUSHでもないのに走り続ける人も多かった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:36:34 ID:mK0sUjcN
>>901
TRPG本来の自由度を再現など言ったら、
PC以外の世界の住人全員GMが一人づつ担当して常時RPし続ける…ぐらいは必要かもしれんぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:00:35 ID:c2nbpNO5
>>898
どうもセガで翻訳してた人たちがこっちに移ったらしい。
こんな糞ゲのせいでNWN2日本語版が出なくなったとしたら悲しすぎる。

無料期間が終わると同時にトワイライトパッチが当たって、
経験値ペナルティなしのドロウが使えるようになるらしいけど、
これ良い辞め時だよねw
キャラ性能が高いからといってドロウパラディンなんかが氾濫したら、
元の世界観を知ってるやつは強烈に萎えるもの。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:16:42 ID:FJ1jb8L2
ドロウは前衛向きの性能じゃない。もっともその性能を活かせるのはローグかメイジ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:15:45 ID:J+ZPpMzL
なんていうかDDO関連のスレはすべからく気持ち悪い雰囲気が漂ってるな。
TRPGを経験した奴の妙な自負というかなんというか。まぁ俺もそうなんだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:33:53 ID:Zo4Vh/NY
>>912
Chaの高さはClericやPaladinにも悪く無いぞ。
Spell resist20は前衛職に十分強力だ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:12:35 ID:aMt3eh70
>>913
たぶんいいおっさんなんだろうけど、すべからくを辞書で引いてみ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:13:38 ID:azZFYFfn
>>913
同意。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:20:14 ID:rtktPAD3
でさ、D&Dをネトゲ化する必要はあったの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:48:02 ID:+d81E9YL
NWNの1か2をそのままMMO化すれば、それで良かったような気がする。
動画見る限りじゃ、相手の攻撃ターンと自分の攻撃ターンがかなりはっきり
分かれていて、旧来のMMOと近い感じだし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:31:46 ID:+d81E9YL
あるいは、D&Dの名前を使わずに全くのオリジナルで、
オンラインバトルアクションゲームとしての道を追求するとか。
どっちつかずで中途半端なゲームになってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:34:55 ID:Eioi13NW
そこらへんフォーゴトン・レルムではなくエベロンを舞台としたのも含めて
近年のWotCの営業戦略が絡んでるっぽいな。
エベロンの世界観ってFFとか鋼の錬金術師なんかに近い
近年の若年層に訴えかける部分が強いし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:41:33 ID:ibu2lMet
>>917
それもWotCの戦略なんだろうな。
FFみたいな世界に加えてチョンゲーみたいな仕様にしたら、かえって状況悪くなるのに。
それより原点に戻って快適なオンセ環境作れよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:07:27 ID:f2apbymS
もう無理。
完全に方向性が破綻してる。

さくらインターネットを見る目が無いよ。
こんなのローカライズ契約して、選ぶゲーム間違ってる。
しかも各方面のインタビューで放言言い過ぎ。
結局、一番アピールしてた安さも嘘だったし、ローカライズ品質低いし。

923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:28:50 ID:ibu2lMet
さくらっつーか、WotCそのものが破綻してるだろ。
さくらはただの代理店だし、風呂敷広げる奴が得てしてたいしたことないのは、
なにも今に始まったことじゃない。それくらいは予想してたよ。

ただルール自体、3版が破綻してるからな。
だから3.5なんて中途半端なでBug Fixしなきゃならなくなる。
ルールのドラゴンボール化がとまらないどころか、サプリ乱立だろ。
もうアホかと。ファミコン時代のクソゲー乱立末期かっての。
CRPGにないTRPGの良さを完全に殺してることに、なんで気づかねえのかと・・・・。
プレイヤーおいてけぼりもいいとこ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:02:10 ID:X0WrcCOt
DDOの思い出に、止まらなくなりましたな。
今度はD&D3.5の思い出、語り始めるのか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:25:23 ID:52iIvV2v
初版のころは神だったんだがなあ。プレイヤーはPHBだけで済んだのに。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:28:09 ID:ibu2lMet
まあいろいろと惜しいんだよ。
ここをこうすれば神なのに、とかそういうのが多い。
手がつけられないくらい糞なら、思い出すら出てこないからな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:29:50 ID:X0WrcCOt
まあね、思い出スレで次スレどうする?って状態だからな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:35:14 ID:wCTOVDEn
biowareも、NWN2よりもオリジナルのdragon ageに力入れてるみたいだしね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:14:44 ID:8Jnkpt5Z
>>926
チョンゲばかりやってて他のまともなゲームをやってないからだろ
このスレも思い出スレというより
厨ばかりが残った末期ゲーの脳内妄想スレのようなレスばかりじゃん
同じ奴が張り付いて自己厨な長文レスを繰り返すのは異常
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:26:29 ID:ibu2lMet
で、その糞スレにゲームの思い出話を全然書かずに、
他人のことばかり批判してるお前の書き込みはどうなんだよ。
異常じゃないなら自分から率先して何か書けよ。
お前が一番自己中だろウンコチンチン。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:20:30 ID:6/t21F3i
>>925
ほう、英語でやっていた猛者ですか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:55:33 ID:8LRnzFBh
>>931
公式ルールブックは輸入物だったが、サプリメントなんかはアメリカの小売店に
直接注文してプレイしていたよ。
AD&Dは2ndでスキル制に色気を見せはじめた(正確にはUAか)ので嫌に
なったが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:01:35 ID:FV40yWl9
>>932
そこまでやってて、二版以降はPHBだけじゃできないと申すか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:45:29 ID:aFCtIK4d
世界のスケールが小さすぎるのが個人的に不満。
「エベロン」という宇宙の広がりが全然感じられない。

ゲーム内のエベロンらしい特徴と言えばウォーフォージド程度。
独自のガジェットもなし、ワールド全体の説明もなし。敵はD&D定番モンスターばかり。
四大家だけが世界って感じになってて、あまりにも世界のスケールが小さい。

洋ゲーのクエストがやたら地味なのはよくあることだし
マップが狭いのもMOアクションだから別に構わないんだけど・・・。
何て言うかこう、世界観自体が狭いのが嫌なんだよ。瓶の中のアリみたいで息苦しいw

MOアクションとしては現状最高に近い出来だと思うけど、いまいち入り込めないんだよな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:49:58 ID:lvxTnkzl
どうせ実態は効率重視のオンライン俺tuee!バトルアクションなんだから、さっさと諦めて
ランダムダンジョン導入すればいいのにね。レベルキャップも外して。ほとんどの
クエストが〜を殺せのワンパターンなんだし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:14:23 ID:LJsDG4zC
自由に行動できるのがストームリーチという街の中だけだからな。
バルダーズゲートやアムンから出られないBGシリーズのようなもんだ。
あれじゃ世界の広がりが感じられないわな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:41:31 ID:bsuZWgRk
3人キャラ作って4人目…
今度はPure Magic User作ろう!と思いを馳せながらBuildを考えていたのだが…

またタングルを何回もやったりするのかーと思ったら急に萎えた。
もう立たくなったら引退ですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:13:37 ID:t3eFbJ/J
成長が早いというか飽きるのが遅いというか
俺は1人目が4LVのころ、コボルドの顔見ると萎えるようになったぞ

ロード・グッドブレイドとかWWなどの必須クエ繰り返しと、
4LV以降の高報酬クエに偏りがちなバランスはやっぱヤバイよな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:26:17 ID:bsuZWgRk
>>938
もちろん初めては無理だけど、慣れればLv3,Lv4になるの一晩です^^;
コボルドがいるのはほんの序盤の序盤ですよ。練習クエストのやられ役ですな。
Lv5-7, Lv9-10 あたりが楽しかったですねぇ
レベルはLv8くらいから上がらなくなる印象があります。
TELLよくくれる人で何回も作り直してHarborやWW-STKを繰り返してる人
いたけど、そのうちいなくなりました…
ああ失敗したと思ってもレベル上がるとおお、意外といいじゃんと思った
こともあるので、一キャラ育てきるのが良いと思います。

んーもう文章がすっかり過去形になってしまいました。思い出の仲間入りですw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 04:28:39 ID:bsuZWgRk
WWは覚えてるけど、ロード・グッドブレイドってどんなクエでしたっけ?
も、もしかして1番最初の3つのクエストくれる港のおじさん?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:22:24 ID:IwQCbZ/9
ゲーム自体も微妙だけど、本スレ見ればわかるようにプレーヤーが腐りすぎている。
NWNの常設で極度のマンチの排除とか、ロールプレイの強要とかされてる
みたいだけど、ああいうのを恐れているんだなと思ったよ。

2人目キャラはレベル9までプレイして、残りはVoNぐらいなんだけど、
もうやる気にならない。高レベルのクエストは未見のクエストでも
rushを強要されるし。BGのディレクターがNWNで神modを出してくれたし
もうddoは御役御免。つか、NWNスレでこんな糞の宣伝するなよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:16:09 ID:NE5fRRNm
DDO
ゲームは楽しかったんだが、E鯖にログイン出来ないのが辛くて引退
ピュアローグで9まで育成したのに今更D鯖で一からキャラ作る気しない
もう少し鯖が強ければもっと長続きしたと思う

無料期間といえ、正式サービスとは思えない鯖の貧弱さが駄目だった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:09:56 ID:zGPc68IF
>>941
>2人目キャラはレベル9までプレイして

そこまでやってそのレスってことは、お前よほどの馬鹿なんだな・・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:22:25 ID:r+aNG+rP
終了した後またランチャーが起動する仕様がウザかったな。

内容?
PTのためにまとまった時間取れない奴はハーバーから出るなと言われましたが何か?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:47:24 ID:TrLYJqLU
そうなんだよなWWあたりから話がおかしくなってくるんだよ。

普通にプレイしたら2時間じゃ終わらない、ClrRogほぼ必須でメンツ集めも時間かかる
しかもゲームのコア要素(MP)にアクセスするのにクリア必須ときた。

ああ、おいしいクエは全部長編ですかそうですか
結局廃人歓迎仕様なんですね、って気付くのがそのへんなんだよな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:06:45 ID:ABTr5GdJ
難易度と報酬がかみあってないんだよな
フレッシュンジエアーとかテーミングフレイムとかゾリアンサイファーとか
そのレベルにしては難しいクエがあるのに、
報酬がまずいんで誰もやりたがらない

一方Lv4で攻略できちゃうLv8クエSCがうまいんでこればっかり10周以上してるやつもいる・・・

なんだかなあ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:56:08 ID:qnDemfU9
>>933
やれないことはないけど事実上できない。

1stはPL向けの情報はPHBとUAで済んだ。
ゲーム中は他のサプリはDMが参照すれば済む。

2ndになりワールド展開とPL向けサプリの展開が急激に早まった。
POやToM、Complete Habdbookなどプレーに必要なものが増えた。
しかしワールド関連のものはPLが持ち歩く必要はあまりなかった。

3e以降ワールド関連のサプリにも呪文、特技、上級職、マジックアイテムなどが多数載るようになりPLもプレー中に参照する必要が出てきた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:12:20 ID:VIXTCfOP
>>947
サプリのデータ使ったらサプリ参照しなきゃいけないに決まってるじゃん
それはサプリメントというものを否定してるだけだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:53:25 ID:5PAZYZN8
サプリ売りたいからサプリに色々使いたくなるような情報を入れてくるんだよねw。
でもそれはサプリ使わないプレイをすればよいのだ。

マジック・ザ・ギャザリングとか遊戯王みたいなカードゲームでサプリが出るたびにカード買わなくちゃ
いけない!困る!!!と文句を言うようなものだけど、それと比べても、D&Dは他のプレイヤーと
対戦するゲームじゃないんだからサプリ使う必要はないと思うが・・・。

という私はサプリ沢山買ってますw、はいw。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:32:43 ID:ABTr5GdJ
サプリ買っただけで満足して、実プレイしてない人ってけっこう多そうだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:39:50 ID:T9l+c2vt
ソードワールドオンラインがやりたい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:09:01 ID:IwQCbZ/9
>>943
1人目はオープンベータ終了寸前でプレー始めたから、レベル5までしか上がらなかった。
高レベルのクエストも見たいと思って廃人達のスタートダッシュに必死に
ついて行ったのだが、これが失敗だった。3人目もWWを超えたところまで
はいったが、もうやる気にならないな。

本スレもさ、7の構成とは逆(ババは両手使うな)だけど、結局ビルドやらプレイスタイルの
強要ばっかりじゃん。そんなやつは一部だって7に反論してたやつの意見も、今は空しすぎるな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:16:30 ID:Wrj3NyOY
何故>>943>>941のレスを見て「余程の馬鹿」と思うのか普通に分からん。
俺がレベル3くらいで飽きてやめたせいかも知れんが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:21:35 ID:C2SRKAI2
>>951
SWじゃどうやってもDDOの超劣化ゲームにしかならんぞ
もともとのルールがかなり貧弱で欠陥だらけだからな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:41:24 ID:HKRTCwUp
本スレってどれを指しているの?見てみたい。
日本語版はLv4でSCのクエ受けられるの!?(英語版はLv5から)
本当にRushばかりなの?Rushって英語版の野良だとあんまり見ないけど…
(かなり熟練してないとRushは無理だと思うんだけど…Runの意味で言ってるのかな?)
Xorianのクエスト人気ないの?ユニークアイテムハントしてないんかな?
DDO擁護する気はないけど、ここ数件のスレはかなり眉唾ばかりだな…

DDOの質問スレちょっと見て感じたけど、FEAT論争とかかなりどうでもよくね?
自分のペースで自分の好きなようにキャラ育てて遊べば、多少は楽しいよ。

まぁ世界が狭くクエストも一本道で繰り返しで飽きるのはどうにも防げないが。
うん、一言で言い表すと、このゲーム「飽きた」。がつがつやっちゃダメだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:50:54 ID:0wmY/Ax1
>>955
高レベルのクエストは、パーティに1人条件を満たす者がいれば入れる。
本スレは大規模板の日本語版スレ。今日も〜しない〜はいらない子
という話題で盛り上がってるよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:57:29 ID:HKRTCwUp
>>956
あー日本語版スレかー 何か特別な板があるのかと思ってしまった。
最初の頃読んだけど、あまりの流れの速さについていけず挫折
(質問スレすらも早すぎ…)
でも、ゲームの内容が薄いから板も同じこと何度も何度も繰り返しになってるね
いらない子論争で盛り上がってるって、うーん、聞くからに不毛そうだw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:57:29 ID:/5EJOJP4
>>954
じゃあHT&T Onlineがやりたい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 04:54:38 ID:69GBoybs
やっぱりお子様が多いんだよな。DDOのプレイヤーって。効率、メリットという観点からしか
物事を見れない。いらないいるとか最適ビルドとか、こっちのキャラのほうが強いとかさ。
マンチキンばかりでTRPGしても糞つまんないのと一緒でプレイヤーがダメな奴多いと
感じた。DDOのあまりのインフレ装備、エンハンスメント、縛りの少なさにもあるんだろうが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:18:21 ID:db1i2c4i
さて、埋めるか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:51:59 ID:JOMR71WM
これアンインスコどうやるの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:54:25 ID:JOMR71WM
コントロールパネルになんでないのかな
手動で消しちゃお
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:08:08 ID:pIH79MQz
インストールフォルダ内にアンインストーラが普通にあるはずだが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:24:30 ID:CX653vU3
なんでこのゲームのスレ(本スレ)はアクロニムばっかりなんだ?
初心者近寄るな俺たちベテランだぜウェーハッハーとでもいいたいのかね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:44:21 ID:qxdjPSPT
>>959
2chは、極端な奴多いから、本スレがゲーム内でも本流の考えってのはどうよ。
他のゲームでも、本スレで結構長く論議されてた話を知らない人
(ギルド入っててコミュニケーション活発な人でも)は珍しくなかったしね。
バレなしなら、それほど変な人には会わない希ガス。
本スレはtipsや、他の職業はどんなことに気をつけているのか、気になるのかを拾うのには役立つんだけどね。

うまくいかなければ、話し合ってフォーメーションやら戦略練ればいいし、
無理があれば、1ランク下げて修行がてら。
反応悪い人はしかたない。ノリはふいんき見つつほどほどで。
そこらへんはリーダーの醍醐味なのかなー。

>>964
本スレの脱落者が、ここでも同じ調子で、こだわりの長文レスしてるから分かりやすい。
他のゲームでも同じこと繰り返してるんだろうな。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:09:59 ID:GEZf17PN
年末までサービス維持できれば御の字ですねwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:29:30 ID:0i3NuJUT
洋ゲーローカライズものは失敗するというジンクスにまた1個加わるだけだよ。

今までの失敗例は、
ゲームとしてはいいのにグラやローカライズ品質で客が来ないというパターンだった。

しかしDDOだけはゲームとしてダメ出しされる初の例になりそうだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:46:52 ID:8yRfZpDv
中途半端だが、ROHANよりは面白い。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:37:33 ID:PhNuwTuu
EQなんかの大作とくらべると小粒感漂ってはいるな
アメリカ製のゲームだと、ギルドウォーズより小さいぐらい。小粒すぎ

ただアクションゲーム部分の出来はかなりいいと思うよ
ロボHeal関連とかインチミとか
罠も敵も固定配置なのにクエストの数が足りないとか、細かい仕様はことごとく腐ってるが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:47:18 ID:0wmY/Ax1
これのアクションMO的部分を元にしたD&Dとは無縁な傑作が出そうな予感はあるね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:52:53 ID:PhNuwTuu
そう、そんな感じ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:19:30 ID:EiOCp0LC
クエストの謎解きというか罠とかレバーとかはTRPGっぽくていいよね。
EQ系のゲームでもこんな感じでROGが活躍できるゲームでねーかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 05:22:31 ID:W5kbeqd8
>>969
>ただアクションゲーム部分の出来はかなりいいと思うよ

これについては意見が分かれそうだが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 06:22:27 ID:aQLQEla0
PSUやモンハンと比べればかなり見劣りするよな
まー、もとがD&Dだからしょーがねーんだが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:50:07 ID:RtdmdG/p
PSUとモンハンもどうかとは思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:17:56 ID:vSBOAZJ7
>>969>>970>>971>>972
オフライン系のRPGやったことある?

DDOレベルなんて、ウルティマがアンダーワールドシリーズでとっくに成し遂げてるよ。
DOSの時代にね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:48:47 ID:zAja6lh4
>>976みたいなのとGrp組みたくない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:10:34 ID:/ZBeezcL
というより回線の能力を考慮して組まないとゲームにならないMO(MMO)を
オフRPGと比較してる時点でバカ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:29:22 ID:deBBmYqq
いや、オフゲーと比較してもいいくらい、DDOはオフゲ風味だよ。
問題ない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:36:19 ID:xtzyYYiU
同期
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:20:42 ID:dKn9Agy5
おーれとおーまえは同期のさくらインターネッツ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:00:51 ID:xtzyYYiU
そっちかよ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:19:48 ID:kLXnsljE
DDOがEQ+DDO仕様だったら大作だったかもね・・・
EQがあまりにもできすぎてたからな

無駄にも思える世界の広さ、攻略の難しさが今はないものばかり
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:27:46 ID:W5kbeqd8
>>970
普通にOblivion以下になると思われ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:36:36 ID:rWfXbriK
>>984
もちろんMO、MMOでってことだよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:03:11 ID:HwVy2cpD
なんだかんだ言って、最近始まったチョンゲと比べれば面白い。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:22:01 ID:vkTCFYAZ
それはそうだ
パーティー内でギスギスしにくい構造なのもありがたい

ロボはあれだが
988名無しさん@お腹いっぱい。
バトクレとロボで超ギスギス