大航海時代Online 戦闘系スレ 84海里

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名も無き冒険者:2011/03/27(日) 23:07:37.15 ID:DOC8DbHh
>>949
お前は雑魚の中の雑魚確定
あー言えばこー言う、雑魚すぎてワロタwwwwwwwwwwww
どうせ名前出しても、あ〜お前かよって奴だろうなwwwwwww
オナニーしとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名も無き冒険者:2011/03/28(月) 00:10:22.57 ID:ktODvX4H
B鯖のTueeee艦隊ってどこよ????
E鯖でコテンパにやられてる奴らじゃないよな???
954名も無き冒険者:2011/03/28(月) 00:16:11.58 ID:4GfEG7Gz
ま、アウェイじゃ装備やスキル微妙かもしれんし、
8〜9割の力と見といてやれよw?
955名も無き冒険者:2011/03/28(月) 00:22:24.25 ID:LNrBt/9t
初心者が沈まない方法はブーンよりガチインでスキルもガチガチ固めること。パスという名目のクリンチ。これはマジで誰でもできる。

同時にパスも考えてできてインでのプレッシャーもできる人で味方の状況把握ができて状況判断とフォローと白兵タイミングを考えられる人が一流のインだろうな。

そしてそれが俺の考えるインの本当の意味でもあるんだが、それができるインであればブーン?の強さも知ってるんだがね。

そしてなお状況に応じてインもアウトもミドルもできないやつぁだめだなw
956名も無き冒険者:2011/03/28(月) 00:53:25.26 ID:LNrBt/9t
>>955
うおい誰かこれに対する反論求む
957名も無き冒険者:2011/03/28(月) 01:02:25.01 ID:69XIPpaK
大体合ってる
技術的には長くやってれば同じくらいになるから最後は情況判断の差になる
カロだから白兵にいかないとかキャノンだから狙わないとか一律に言ってるのは周り見てないだけ
958名も無き冒険者:2011/03/28(月) 01:04:20.30 ID:4zeH+m1/
いや、はっきり言って同感なんで・・・
本当に上手い奴は結局オールラウンダーだし、白兵はタイミングが重要ってのも
全くその通りだと思ってるし・・・タイミングの悪い白兵はむしろピンチを招く
無駄な白兵をせずに2人以上に対してプレッシャーになる時間が増えてこそ
味方の攻撃チャンスも生まれてくる
今はオールラウンダーが攻撃重視で動く艦隊がほとんどだね
クオリティの高いオールラウンダーにインでのパスやフォロー優先でプレイさせる程に
人材豊富な艦隊はほとんど無いはず。次々に切り替わる状況に対応出来る判断力を持つ
オールラウンダーを攻撃役にする事で艦隊のバランスをとってるって感じかな
959名も無き冒険者:2011/03/28(月) 01:20:48.93 ID:RGbOM78A
砲撃捨てて固めて中に入るだけでは"インファイター"とは言わない
優秀なパサーほどアタッカーの動きを熟知している(自身もアタッカーである
優秀なアタッカーはスピードを効果的に扱う事ができる。

いかなる状況でも即座に的確に対応できる速さを身に付け
高速レンジでの模擬に長けている方が優れていると俺は考えている。

究極の理想はオールラウンダー5人艦隊なのだが、専門のスペシャリストが居た方が
連携の軸が出来て妙に強くなったりする。

キャノンはインでカロはブーンしてろみたいな考え方は余りにも貧層。
960名も無き冒険者:2011/03/28(月) 01:26:22.31 ID:LNrBt/9t
>>957
>>958
>>959
まじおまえらとくみてぇとおもったw
わかる人も多いんだな
レスありがとう
961名も無き冒険者:2011/03/28(月) 01:30:13.45 ID:956el+i0
ここまで俺の自演
962名も無き冒険者:2011/03/28(月) 01:38:51.79 ID:qKLbSpgW
俺も異論ないな
アタッカー視点で見ると大雑把に2種類いる
攻撃重視のタイプとフォロー重視のタイプ
いわゆるブーンって奴は攻撃重視なタイプを指す事が多い
どっちもスタイルの違いというだけで上下をつけるものではないと思っている
無論どっちのスタイルであろうとも上手い奴は大体なんでもこなす
現代サッカーと同じく守備もこなすフォロー重視のオールラウンダー型が主流だが
古典的なフォローの少ないタイプも極められると怖い
どっちが上だとかいう話じゃないんだよ、戦術的に組み込みやすいからフォロー重視が人気だけれど
ブーン馬鹿にしてる奴は予知能力者みたいな変態と組んだり戦ったりした事がないんだろうな

つっても中級以下で選ぶなら迷わずフォロー重視だけどww
963名も無き冒険者:2011/03/28(月) 01:53:28.00 ID:LNrBt/9t
やっと戦闘スレらしくなってきたな
誰がうまいとか下手じゃなくてこういう意見を共有したほうがよっぽど有益だぜ
皆で上手くなろうぜ
このスレみんな戦闘好きなんだろw
964名も無き冒険者:2011/03/28(月) 02:06:42.87 ID:RGbOM78A
俺はフォロー重視ってのは上位で戦う事を考えると少し疑問を感じるな
野良とかなら自分が火力に回れば何とかなったりするが・・・

特に劣勢時とか、相手を沈めない事には戦況は良くならないし、
劣勢から巻き返すにはスピードにのせていかにフリーの状況を作り出せるか
なので、一発狙えるブーンは軽視できないね。

素早いチャンスメイクに外からのプレス、いかに相手より攻勢を続けるかが重要
究極形はフォローするじゃなくてフォローさせる事だと思ってる。
965名も無き冒険者:2011/03/28(月) 02:17:20.15 ID:LNrBt/9t
フォロー重視にもパターンがあるとおもう

というのは自分の形を作り出すもしくは安定感を追求するためのフォローなのか。この点は攻勢のフォロー重視

もうひとつは、フォローを重視するあまり味方を注視しすぎてゴテゴテになり相手のペースに飲まれるパターン

怖いのは後者。だから相手が味方の抜けクリ狙ってるところを放置させてもらって、こちらが相手の抜けクリをねらって相手にフォローにこさせて動かすという状況判断も必要。

それはフォローは白兵するだけじゃないんだよということ、あと上の人がいってたように速度を操れば、相手をプレッシャーでどかしつつ自分が逆に抜けクリを狙ってどかすなんてこともできる
966名も無き冒険者:2011/03/28(月) 02:34:42.75 ID:RGbOM78A
白兵いっときゃ無難なんだが、うまい人はプレスするだけで相手を動かせるし
フォローする隙間を付いて狙うって事も出来るわな。

抜け狙ってるヤツは無防備だから柔らかいまま接舷出来たりするし、
そこからスムースに攻撃に移行出来ると状況一変するな。
967名も無き冒険者:2011/03/28(月) 02:39:07.27 ID:0OE3mThN
>>964
おお!俺と同じこと思ってた人いたんだなwうちの艦隊はその形だわw
968名も無き冒険者:2011/03/28(月) 02:41:42.09 ID:LNrBt/9t
白兵フォローは無難だが、うまいやつはそれ見逃さず、抜けクリの白兵フォローしたやつの抜けクリねらって動き出してるからソレも怖いんだ

だから白兵フォローにはいるときはその辺も注意してる
969名も無き冒険者:2011/03/28(月) 02:54:19.74 ID:956el+i0
俺も異論ないぜ!
俺とおまえらが組んだら4鯖最強艦隊間違いなしだな!!











5キャラ同時操作大変だけど頑張るわwwwwwwww
970名も無き冒険者:2011/03/28(月) 02:56:39.08 ID:qKLbSpgW
フォロー重視型は安定して強いけど劣勢を覆す力は低いってのはおっしゃるとおり
一切フォローしなくても攻撃性能が最高な奴は存在するだけでフォローしてるに等しい
敵マークがそっちにいかざるを得ないからな

逆にフォロー重視型は味方と連携で狙ったり狙わせたりできるのが強み
ただあまりに突出した個人技の持ち主はフォロー重視に向いていなかったりする
好きに動いてもらった方が艦隊としても恩恵を得る事が多い、ファンタジスタは縛らず活かせというわけだ
>>964の言うとおり自分達のペースで戦うのがいいね
971名も無き冒険者:2011/03/28(月) 03:27:24.41 ID:LNrBt/9t
確かにいってることはわかるよ

俺は超絶アタッカーでも身を呈する覚悟のフォローは重要だとおもっていて、味方を一切守らないやつのフォローってのは形も気持ちも崩れやすいとおもう

そしてフォローは、してされるもんだと思っていて理想は全員が撃って守れるってとこかな
972名も無き冒険者:2011/03/28(月) 03:29:29.38 ID:28w25G/A
おまえらwこんなくそげーでwよくw語れるなw
973名も無き冒険者:2011/03/28(月) 03:40:41.93 ID:QTumkBII
ドヤ顔で長ったらしい講釈垂れ流す奴に上手い奴はいない法則

自演で1000まで埋めるなら次スレ立てとけよ
974名も無き冒険者:2011/03/28(月) 07:55:36.02 ID:4GfEG7Gz
低脳すぎて深い部分がわからない、国語力なくて議論に参加できないだけだろww
975名も無き冒険者:2011/03/28(月) 08:16:13.10 ID:4GfEG7Gz
状況見れてない奴は、パスも満足に出せないからな

劣勢で敵旗の抜け狙える千載一遇のチャンスがあって、
タイミングもバッチリだと思ったら
抜けずに5人しか削れないような突撃してたりwww
無理wwwアホだこいつwwって思うw
976名も無き冒険者:2011/03/28(月) 18:30:03.49 ID:u0WDzFUB
「ブーン」って言葉に2つの意味があるからちょっとややこしくなったりするんかね

1つは単純に中にあんまり入らないアタッカー、の意味

もう1つはいわゆる害周ってやつ
977名も無き冒険者:2011/03/28(月) 19:48:49.65 ID:18Q8A+hQ
どっちも同じだろw
中にあんまり入らない奴→外周→ブーンってなっただけで
害周てのは中にも入らない落とせもしない単純に下手な奴のこと?
だったら艦隊スタイルの議論に置いてそれはまた別の話だろ
外周に限らず中でやってる奴だって上手い奴も下手な奴もいるんだから
パス出すべき時に突撃してる奴だのもそうだけど
おそらくこの流れの話を想定してる状況がそれぞれ違うんじゃね
固定前提で話してる奴と野良模擬のレベルで考えてる奴と
978名も無き冒険者:2011/03/28(月) 21:01:34.70 ID:LNrBt/9t
ブーンも落とせない距離を一方通行かサーキットでもまわってるかのようにずっと同一方向にまわって撃ってる。その上に落とせない距離で走り回りプレッシャーにもならないってブーン。

速度を活かして捕まらずにインからアウト自由自在に動き回ってインに対して圧力をかけつづけるようなブーン?どっちの話してんだってことだな。

あとこのスレみてるといまは白兵フォロー史上主義みたいになってるんだが、実は白兵すること自体、味方にチャンスつくりもするし上手く抜けられなければピンチもつくるっていう諸刃の剣でもあることを理解してるかで評価も違う。

インが全てでもなけりゃアウトが全てでもない
979名も無き冒険者:2011/03/28(月) 21:14:58.68 ID:qKLbSpgW
正しい状況判断が大事だよな
基本的にはその場によって答えはかわる
980名も無き冒険者:2011/03/28(月) 21:32:18.29 ID:4GfEG7Gz
そもそも固定に、抜けが出来ずひたすら流れクリばっか狙ってる
プレッシャーのない落とせないブーンなんていないわなw

そういうブーンは、BCや大海戦オンリーの模擬しない軍人に多いな
981名も無き冒険者:2011/03/28(月) 21:47:28.21 ID:ugInVOrH
>980
そうそう
5-5の模擬で抜けクリ決めて酔いしれていても
10-10になったら流れで沈むなんて脳筋失格だよね
982名も無き冒険者:2011/03/28(月) 22:05:06.53 ID:4GfEG7Gz
BCや大海戦では流れは有効だぞ

レベルが低いってのもあるが、数が多いほど流れで落としやすく、
少ないほど抜けクリが有効になってくる
983名も無き冒険者:2011/03/28(月) 23:57:53.19 ID:h5XVKKWX
模擬を半年以上やってる奴なら誰でも分かるような事を
ぐだぐだ言ってんじゃねーよ
あーだこーだ言ってる暇あるなら模擬時間をもっと早めてくれwww
984名も無き冒険者:2011/03/29(火) 09:49:35.97 ID:C//c285P
それがわからないのがたくさんいるのがこにスレだから仕方ねーだろw
985名も無き冒険者:2011/03/29(火) 10:41:15.52 ID:YR4vcSxB
↑模擬やる前に日本語の勉強をしよう
986名も無き冒険者:2011/03/29(火) 11:35:04.44 ID:cNd46ZGp
まだBC行ってないんだが、やっぱ一等が多いのか?
987名も無き冒険者:2011/03/29(火) 17:42:52.24 ID:fXSRHlYc
一等の超耐久化でどんだけ無双状態になるのか、危惧しつつBCやってみたが、
案外栗コンボでも落ちるし、前回以前の装甲ほぼ一択状態より、
装甲、スパフリが中間の主力位置で軽量の素戦列と重量の一等が入り混じって中々面白いかもしれないと俺的に思った
おまえらは、どんな感じだった?
988名も無き冒険者:2011/03/29(火) 23:28:05.83 ID:J2hx2dPG
撃沈する人は何乗っても沈みます
989名も無き冒険者:2011/03/29(火) 23:49:13.93 ID:H+IFjM/z
次スレそろそろほしいな
990名も無き冒険者:2011/03/29(火) 23:51:16.85 ID:eyTYkqNy
相変わらず、レベル低いスレだな
初心者まるだし
991名も無き冒険者:2011/03/30(水) 00:15:01.25 ID:qWD/uX2i
こめおしだるま
992名も無き冒険者:2011/03/30(水) 00:37:51.11 ID:D4SNnq8D
>>990
そらおめー、模擬やってるような軍人が全体の3%くらいだとして
その中で更にド下手や素人臭いののぞけば、レベル高い話できるの
なんて1%くらいなわけでw
993名も無き冒険者:2011/03/30(水) 12:01:47.31 ID:q3bvJwZv
まぁ、模擬スレじゃなしな
994名も無き冒険者:2011/03/30(水) 17:00:55.83 ID:g0muAos1
模擬がどうでもいいしな
995名も無き冒険者:2011/03/30(水) 18:03:25.68 ID:FahBoE5V
もーギラギラした雰囲気はやめてよー
996名も無き冒険者:2011/03/30(水) 18:40:32.11 ID:rOz+WIgK
誰か次スレ頼む。レベルがどうたらこうたらでスレ立て出来なかった


大航海時代Online 戦闘系スレ 85海里

■関連サイト 公式 http://www.gamecity.ne.jp/dol/index.htm
■マニュアル http://cgi2.gamecity.ne.jp/dol/start/manual/index.htm
■総括wiki ttp://gvo.gamedb.info/wiki/
■Lvキャップ ttp://gvo.gamedb.info/wiki/?EnemyShip#LevelCap
■造船シミュレータ ttp://www.1up-plus.com/hermes/blade/ship_build.html
            ttp://gvdb.mydns.jp/db/module/ShipBuild/action/FSBuild
■SSうp板 ttp://www.xl-techno.com/ss_bbs/file/index.html
■外部板 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/26423/
★〜陸戦指南書・壱〜★ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26423/1157520711/
■艦隊戦 ttp://www29.atwiki.jp/kaijiroom/
■質問スレ まとめ&テンプレ ttp://www.geocities.jp/gvotemplate/

■前スレ
大航海時代Online 戦闘系スレ 84海里

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1291765814/l50
997名も無き冒険者:2011/03/30(水) 18:41:07.68 ID:IF7cq0ny
広く実践の場があるのに、模擬って良く解らんよな
海戦とも違うし、沈むまで殴り合いとか意味が分からないよ
998名も無き冒険者:2011/03/30(水) 18:48:12.11 ID:CJuplid6
実践も模擬もそれぞれ遊びとしてやりたいことやってるだけじゃん
自分が面白いと思わない側だからって非難するのは意味が分からないよ
999名も無き冒険者:2011/03/30(水) 19:37:26.00 ID:pcJQ/JZw
次スレ

大航海時代Online 戦闘系スレ 85海里
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1301481393/
1000名も無き冒険者:2011/03/30(水) 20:16:54.22 ID:jz9SAH8b
( ^ω^)1000ゲットおー
10011001
                                   ♪
       .○                     ♪
  .Λ    ▽  ∧∧∧  /|     _     ∩_∩
_/_\_ ||  =◎=◎= //  _/_\_ (´(ェ)` ヽ バ
 从‘ ー‘) .|| (^・ω・^)//\ \___/ (‘ ー‘ 从//
  ノ 司二フ  /\ v //  . | (| (‘ ー‘ 川   / ̄ ニ//O
 く./  |  .|| / ノ|つ9 |  | .(| ̄)个(\|  ノ つ/ ◎)  ∩∩
  /__|  || <__\ )\/   く/|ヽ> ミ 〜〜ヽ_ノ ♪('A`)
  ┗┗     ┛  ┗      ┛ ┗     ┛┛   c(_uノ
Mage  : おつかれさま♪
Fighter : 1000越えちまったぞ。
Archer : 大規模MMO板では現在1001の内容を募集してるよ。
Bard.  : 詳しくは自治スレに来てね。
Rabbit. : ボエー♪