【DDO】Dungeons&Dragons Online初心者用 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
初心者の疑問、質問に対して雑談形式で回答するスレです。
ネタバレ厳禁、sage進行でまったりと行きましょう。
話題がスレにふさわしくないようでしたら本スレや外部板ネタバレスレ等に誘導しそちらでお願いします。

【公式 ......】ttp://www.ddo-japan.com/
【マニュアル....】ttp://dl.ddo-japan.com/release/ddo_manual.pdf
【4亀記事 】ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1413.html

【DDO攻略wiki..】ttp://www.wikihouse.com/mad/ ...【画像板】ttp://www.ddo.vc/
【英鯖翻訳wiki 】ttp://netgame.matrix.jp/ddo/ ......【外部板】ttp://jbbs.livedoor.jp/game/30801/

【本スレ....】ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1198730464/l50
【質問スレ】ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1199857684/l50
【晒しスレ.】ttp://ex23.2ch.net/net/ ←ヲチ板よりDDOで検索下さい

前スレ
【DDO】Dungeons&Dragons Online初心者用 Part3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1197016558/l50

次スレは970が立ててください、反応無ければ980に
2名も無き冒険者:2008/01/18(金) 20:56:38 ID:F7lsMK5y
●操作の心得
・ボイスチャット(VC)設定
 オプション → オーディオ → ボイスチャット を有効にする
 マイクが無いと話せないが、VCしてる人の声を聞くことは可能です
 やって損することはないので環境が許すならONが望ましいです

・[便利コマンド]
 /help (チャットコマンド表示) /emotelist (エモート一覧を表示)

・[貨幣単位]
 1 PP = 10 GP = 100 SP = 1000 CP (小銭は自動で両替はされないが小銭が不足すると勝手に崩される)

・チャットウインドウの調整
 デフォではパーティタブにしてるとパーティチャット以外表示されません。
 表示させるにはパーティタブを右クリックし say や tell のチェックをONにする必要があります。
 Grpメンバが会話している(使用中)のNPCの会話はNPCにチェックを入れていると聞こえます。
 Grpメンバが獲得したチェストのアイテムはルートにチェックを入れていると知ることができます。

・プレイ中に自キャラを正面から見る方法
 テンキーまたはマウスホイール押してドラッグでカメラ回せる。

・アイテム(人物)詳細の見方
 選択してZキー押す、ターゲットウィンドウの虫眼鏡ボタンを押すことで、
 アイテムなどの場合アイコンの上にマウスカーソルもってくと詳細が見られます。
3名も無き冒険者:2008/01/18(金) 20:57:45 ID:F7lsMK5y
●グループ[Grp](パーティ)の心得
・グループ参加希望(LFG)の出し方
 [O]キーを押すか左上の ソーシャル のアイコンをクリック
 ソーシャルウィンドウの グルーピング を選択し Who タブを選択
 左上枠の [□LFG中のプレイヤー] にチェックを入れると 拉致おk の印が頭上に光り一覧に乗ります。
 下の [LFGメモ] 欄に希望や、ネタバレ可否など書いて更新を押すと説明が付き他の人が誘いやすいです。

・グループメンバー募集(LFM)の出し方
 ソーシャルウィンドウの グルーピング を選択し[PTを作成する]を押しましょう
 メンバ募集を設定できる状態になるので、[最低レベル] と [最高レベル] を設定
 右の [クラス選択] はデフォルトで全て選んだ状態なので、適当に変更して
 [LFMコメント] 欄に説明を書き、左上のボックスにチェックを入れればLFMリストに載ります。
 右枠内のクエスト名は選択必須ではありませんが
 選んでおけば「どのクエストをどの難易度で行うのか」がより分かりやすくなるでしょう。
・参加要請があるとチャットメッセージに
 (LFG):「名前」(クラスLv)があなたのパーティへの参加を希望しています。
 参加リクエストを「承諾」か「却下」してください。
 また「パーティ作成パネルを開く」することもできます。 と表示されます
 「名前」をクリック>tellが送れる
 「承諾」「却下」をクリック>承諾、却下できる
 「パーティ作成パネルを開く」をクリック>パーティ作成パネルが開く
 ttp://www.ddo.vc/bbs/pic/452.jpg
4名も無き冒険者:2008/01/18(金) 20:59:01 ID:F7lsMK5y
・募集している所(LFM)への参加方法
 LFMタブ内のLFM一覧を見る。 ハイライトしているGrpが条件に適合しているので参加可能です。
 項目名などをクリックすると自動でソートしてくれるのでどんなLFMが出てるか一通り眺めてみよう。
 LFMをクリックして [Tell] を押せばリーダーにTell。 [参加] で参加申し込みしましょう。
 Tell面倒だって人も多いので参加を押してからGrp内で内容を伺っても特に問題はありません。
 「リーダが取り込み中」と出たら既に参加要請中の人がいるので少しまってもう一度押してみましょう。
 クエストについて詳細が書いていなかった場合、あとで揉めない為に最初に内容の確認をしておくといいでしょう。


ツール等
・Dungeons and Dragons Online Character Planner
http://www.rjcyberware.com/DDO/DDOCharGen.html

・Offline Enhancement Builder
http://www.ddo.com/forums/showthread.php?t=88918

・DDO Enhancement Builder(オンライン)
http://www.iro.umontreal.ca/~delallea/ddo/enh/

・DDO MELEE TOOL
http://www.afterlifeguild.org/Thott/ddo/
5名も無き冒険者:2008/01/18(金) 21:54:51 ID:7Hw098Gc
>>1
【DDO攻略wiki..】のほうは、載ってる情報が古すぎて紛らわしいから次からは外したほうがいいかも。

英訳のほうも細かいとこに古い情報が残ってるが・・・随時、修正しないとな。
6名も無き冒険者:2008/01/19(土) 23:35:27 ID:DpJaokm6
DDOはじめたんだがあまりにもパーティ募集が少ない上に
あってもレベル14とかばかりだから募集してもいいものなのか躊躇しちゃう
7名も無き冒険者:2008/01/19(土) 23:49:31 ID:A1bntT4/
>>6
躊躇しないで募集しちゃえばいいと思うよ
Whoで見て、低レベル帯の人が少なくてもLFMで募集されてるのを見るとCCして低レベルキャラで参加してくる人も結構出てくると思う

このゲームのユーザーは初心者には優しいと思うから紹介文に初心者であることを書いておけば、わからないこととか教えてくれるかもしれない
8名も無き冒険者:2008/01/20(日) 00:35:50 ID:yEHMd8Ph
被Buff三ヶ条
・事前に言え(酒場に寄れるくらい前に)
・具体的に言え(Buffなんて呪文はない)
・かかるまで待て(いきなり走り出すな)
9名も無き冒険者:2008/01/20(日) 01:12:11 ID:TknuSXmi
基本的にみんなシャイなので
LFM(パーティー募集)すれば来るぜ。
時間が深夜だと流石に厳しいが
10名も無き冒険者:2008/01/20(日) 01:17:26 ID:9CD9G4zy
やり始めて4日目、キャラのビルド指南見てると魔法装置とか必要なクラス多いけど
もしかして魔法装置って必須、もしくはそれに近かったりしますか?
まだレベル4パラディンだし魔法装置あんま振ってないから・・・それ以前に魔法装置の用途を教えてください。
ワンド使ったりスクロ使ったり特定の装備使ったりってのはわかりますが・・・。
11名も無き冒険者:2008/01/20(日) 01:32:12 ID:fxIJ5q5E
>>10
ワンド使ったりスクロ使ったり特定の装備使ったりするために上げるのです。
12名も無き冒険者:2008/01/20(日) 01:37:59 ID:TknuSXmi
UMD(魔法装置使用)は
種族限定の装備、属性(善、混沌など)装備の条件を満たしていなくても装備できる
自分のクラスで取得できないワンドやスクロールを使うことができるスキル
できることが大幅に増えるので、迷ったら振っておけという感じかと>ビルド指南
少しだけ振るのはあまり効果がない

パラディンはスキルポイントが少ないので
欲しいスキルを上げたらUMDに振るポイントが無くなるのではないかと予想
13名も無き冒険者:2008/01/20(日) 01:50:40 ID:9CD9G4zy
>>12
ありがとうございます。
とりあえず精神集中と威圧に少し振ったらなくなりました・・・。
UMDはなくても支障はあんまないかな、このままでいってみます。
14名も無き冒険者:2008/01/20(日) 03:32:13 ID:zxNWcSQS
クラスフィートじゃないとスキルポイントを0.5ずつしか上げていけないから、
入れないなら全く入れない方がよいと思う…
UMDで使うのに必要なスキルポイントって20以上のものが多いんだよね
15名も無き冒険者:2008/01/20(日) 03:45:02 ID:zdM0RC6h
俺のパラディン、Lv8くらいからUMD振り始めたな。
Lv14でランク7+Mod9+GH4+GL2+アイテム3の自力最高25。
まぁまぁ重宝してる。
16名も無き冒険者:2008/01/20(日) 09:31:10 ID:+5hvtPgg
>>10
「とっても素敵な武器を手に入れたんだけど、自分以外の種族専用だった」
というような、「種族専用武器」 を他種族が使うのに必要なUMDが20。

「クレリックが死んで大ピンチだけど、パラディン様の蘇生呪文で復活」
というような、レイズデッドの巻物を使うのに必要なUMDが大体32-35くらい。

UMD特化でないパラディンなら、この2つが大体の目安では。

>>15 が書いているように、(クエスト名は明示しないけど)中盤までの冒険を
繰り返せば、UMDが8点くらいは上乗せできる装備が手に入りうるので、
それを考慮して点を振れば良いのでは。
17名も無き冒険者:2008/01/20(日) 13:10:46 ID:yEHMd8Ph
>他種族が使うのに必要なUMDが20
必要UMD20固定なのははアラインメントの制限。
種族制限のUMDはアイテムの必要Lvによって違う。
うろ覚えだが、1Lvくらいで12、5Lvで16くらいだった。
1816:2008/01/20(日) 13:44:10 ID:+5hvtPgg
>>17
その通りですね
手持ちの種族限定装備だとこんな感じになってました。
ttp://www.ddo.vc/bbs/pic/585.jpg (UMD16)
ttp://www.ddo.vc/bbs/pic/586.jpg (UMD18)
ttp://www.ddo.vc/bbs/pic/587.jpg (UMD20)
19名も無き冒険者:2008/01/20(日) 14:41:07 ID:mx9KeDRp
22もあったような、多分この先24、26と上がっていく気がする
20名も無き冒険者:2008/01/20(日) 17:07:17 ID:yEHMd8Ph
と、いうことは、種族限定を回避するUMDは、
装備:必要Lv+7
武器:必要Lv+10
くらいか?
21名も無き冒険者:2008/01/21(月) 01:35:19 ID:m/WJEpAQ
☆WebMoney無料入手法☆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
@http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=801614←このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で500ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。
懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約20000ポイントはGETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行く。
そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney)
↑の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
22名も無き冒険者:2008/01/21(月) 02:26:57 ID:I1Y6WD9w
某ブログにあったBAユニークの強い聖剣、UMD30だったな。
あの武器の外見のSS無いんかな。
外見マニアの俺としては、外見によっては次に作るキャラのアライメントが変わるんだが。
23名も無き冒険者:2008/01/21(月) 02:53:48 ID:JphD665T
ちょい興味があるんだけど、ソロでもある程度遊べるゲームでしょうか?
24名も無き冒険者:2008/01/21(月) 03:48:44 ID:9G6mOPJB
なんと答えるべきか・・・
基本的にGrp推奨ゲームですが、一部のクラスならば殆どのクエストをソロでもクリアできます。
ただソロでクリアしても、一人でクリアできるというメリットはほぼ無いですし、
序盤のクエスト以外のソロは、クエストやノウハウを知っていないと上手くいかないでしょう。

ですので、クエストはまずGrpを組んでクリアしていくという形になると思います。
荒野マップという通常のMMOのフィールドに近いところならば、初心者でもある程度のソロ活動は可能です。
2524:2008/01/21(月) 03:55:10 ID:9G6mOPJB
修正
>ただソロでクリアしても、一人でクリアできるというメリットはほぼ無いですし、
一人でクリアできるということ以外のメリットはほぼ無いですし

ソロでクリアしても、一人が貰える報酬は増えません。
26名も無き冒険者:2008/01/21(月) 04:11:31 ID:tlgcmmB6
このゲームでは金とアイテムと経験値を入手するにはクエストをするしかないのよ(荒野マップもクエスト扱い)
ソロでプレイするメリットは自分の好きな時間にできることと、自分の腕を磨く事くらい
グループ組んでも経験値は等しく入手できるし、組まないほうが難易度が上がる
アイテムも金も個々人に還元される(クエストクリア報酬にクラス差異はあるけどな
アイテムの取り合いも今は無くなったし、逆に最大人数でトライするのが主流になってる

なので人いない時間にソロでちまちまアイテム稼ぐくらいでしか、ソロすることがない
27名も無き冒険者:2008/01/21(月) 08:30:11 ID:pBku7l4d
>>10
1stキャラのPalなら魔法装置使用は、
バッサリ切ってしまってもいいと思う。

Palの時点で回復系ワンドはほとんど振れるし、
ピュアグッド武器も装備できる
RDスク使えて当然と思われるクラスじゃない。
ただでさえスキルポイント厳しいクラスなので
他(バランス、ジャンプあたり)に振った方がいいかも。
ほかの人が言ってるとおり種族限定でションボリはあると思うけどね

28名も無き冒険者:2008/01/21(月) 09:12:20 ID:LBDg+o6T
スリリングなダンジョン攻略、アクション性の高い戦闘、仲間との連携、レアハント
そういうものを求めてPSUから移住を考えているのですが、質問させて下さい
平日は1日一二時間、休日は三四時間ほどしかプレーできないのですが、このゲームの拘束時間からして楽しむことが出来るでしょうか?
29名も無き冒険者:2008/01/21(月) 09:49:12 ID:9G6mOPJB
>>28
バレありならばその時間で十分楽しめます。
たまにクエストが長引くことがありますが、
そういうときは時間が無いことを告げて抜けてください。

バレなしの場合、単発のクエストなら10分〜3時間掛かります。
終盤になるほど長くなる傾向があります 。
とはいえ、3時間も掛かっているなら時間を理由にして抜けることができるでしょう。

一部の連続クエスト(タングル,デレーラ,カタコンベ)のバレなしは、
一度にやるとかなり時間が掛かるので、分割してやるために付き合ってくれる仲間が必要です。
30名も無き冒険者:2008/01/21(月) 09:52:21 ID:cawiHRDR
>>28
自分以外の仲間をどれぐらい集められるのか、それによりますが十分楽しめると思います。
仲間の人数によりますが6人がオススメです。
不可能でもクレリック・ウィザード・前衛で3人居れば大分楽になります。

大半の単発クエストは長くても2時間掛以内に終わる設計です。
短いクエストではそれこそ5分位で終わるものも存在します。

一方で探索してゴールにたどり着くまで時間が掛かるクエストも多数あります。
そういったクエストを完全に知らないDDOにも不慣れな人だけで行うと5時間ぐらい道や仕掛けに迷う可能性も。
ただしそういったクエストは他人に譲渡不可ですが強力な報酬が魅力になっています。
またそれらのアイテムの魅力ゆえに攻略も良くされていたりするので、もしもギブアップであればお助け募集をすれば誰かがネタばらしや援護をしてくれるかもしれません。
楽しみも感動もなくなるのでおすすめしませんが。

新キャラを作っては埋まらないバレなしLFMに何も知らないロールプレイをして潜り込むClrより愛を込めて。
31名も無き冒険者:2008/01/21(月) 14:50:03 ID:cJZqGnes
左手の武器の持ち替えはどうやるのでしょうか?
右手の場合はスキルスロットに複数の武器を入れておけば、
すんなりと換えれるのですが、左手がどうしてもできません。
よろしくお願いします。
32名も無き冒険者:2008/01/21(月) 14:55:19 ID:yKk4/Y43
>>31
インベントリを開くと、アイテム欄の下に
「武器セット」って欄があるはず。
ここに、武器+盾や武器+武器を登録出来るんで、
それをショートカットに入れればOK。
33名も無き冒険者:2008/01/21(月) 15:00:27 ID:mDDABp8A
付け足すと、左手武器の持ち替えは武器セットでのみ可能なので、
右手が100種類まで持ち替え可能なのに対し左手は7種類まで。
34名も無き冒険者:2008/01/21(月) 15:03:27 ID:mDDABp8A
もひとつ追加。

武器セットに登録するのはドラッグ&ドロップする順に右手->左手。
ただし盾のみ、最初に放り込んでも左手になる。左利きは実装されていない。

右手に消耗品(ワンドとかリターニングなしの投擲武器など)を、左手に武器を登録して
右手の消耗品がなくなると、左手のみの武器セットが作れる・・・はずだけど、
最近のModでどーなったかは知らない。
35名も無き冒険者:2008/01/21(月) 19:38:41 ID:qKZRF9a8
今週からDDOはじめようと思うのですが、
新規が多そうなのはどちらのサーバーですかね?
36名も無き冒険者:2008/01/21(月) 19:43:17 ID:B5Rdpmit
D鯖はC鯖と合併したため、現在はD鯖のほうが若干多いと思われます。
37名も無き冒険者:2008/01/21(月) 19:45:35 ID:B5Rdpmit
まあ、どちらが多いとカキコしても
すぐにE鯖の工作員が湧いて、E鯖のほうが多いとか
D鯖の工作員が湧いてD鯖のが多いと言って来るので

とりあえず、両方の鯖にキャラを作ってみてご自分の目で確かめてみるのがいいと思います。
38名も無き冒険者:2008/01/21(月) 19:57:32 ID:9G6mOPJB
>>36
どちらのほうが新規が多いのかという質問に
数ヶ月前のDC合併を持ち出してどうするw
39名も無き冒険者:2008/01/21(月) 20:01:58 ID:qKZRF9a8
>>36-38
返答ありごとうございます。
ま、なんというか、とりあえず両方覗いてみます!
40名も無き冒険者:2008/01/21(月) 20:22:52 ID:gXdI7w1J
テンプレにD鯖は36みたいな常駐工作員がいるから注意っていれとこうぜ。
41名も無き冒険者:2008/01/21(月) 20:23:31 ID:iwyAqXkM
>>37
工作言われるのが嫌だからって自分で後から予防線張るなよw
42名も無き冒険者:2008/01/21(月) 20:47:00 ID:gEb2Rzym
どっちでもいいよ、んなもん。わざわざ初心者スレまで来て見苦しい奴らだな
43名も無き冒険者:2008/01/22(火) 16:30:05 ID:fwJwUNa6
アイアンコンパニオンとかのエンハンスって、
前提条件がかなり多いみたいなのですが(選択とかあるから実は違う?)
物凄く強かったりしますか?
敵ででて来るのは油かウザイけどそれほどでも無かったりするのですが
どうなんでしょうか?
44名も無き冒険者:2008/01/22(火) 16:36:53 ID:YVsUibOU
>>23
取り敢えずソロでも色々なクエストを攻略したいなら

ロボのWIZが呪文準備に制限が無くリペアで自己回復が出来て面倒な呪文等に耐性が有り

コストも基本ワンド代程度なので、使いやすいです。

(ロボの欠点でキュア半減なのは注意)



45名も無き冒険者:2008/01/22(火) 16:42:21 ID:OtPRn03q
>>43
取れる最低レベルでとれば悪くない(あくまでも”悪くない”程度)そこから少しレベルがあがると趣味の部類になるかなぁ。
46名も無き冒険者:2008/01/22(火) 18:20:38 ID:t+bTk82U
>>43
弱いほうから、CR3, CR6, CR9の鉄犬が呼べます。
同レベルの召喚ペットの中では最強でしょう。
CRと同程度のレベルのクエストでは頼もしい味方となります。
序盤・中盤でソロが多いなら、かなり有用なエンハンスです。
油で味方も転ぶのが欠点で、パーティーで用いると嫌がられることも
少なくありません。
47名も無き冒険者:2008/01/22(火) 18:29:11 ID:gEPqz/eP
>>44は間違いではないが

>呪文準備に制限が無くリペアで自己回復が出来て
 SPによる回復ですまそうとしたら、リペアで1枠とられる

>面倒な呪文等に耐性が有り
 いろいろ耐性はあるが、WIS-2による意思STにハンデがあるのは変わらない
 (ダンス、コマンド、フィア系は比較的苦手)

メリットばかりでは無いのはどの種族、クラスでも同じ事
48名も無き冒険者:2008/01/22(火) 18:31:27 ID:IKfBtupG
鉄犬って紫ネームボスすらこかすって聞いたんだけどマジ?
49名も無き冒険者:2008/01/22(火) 18:35:29 ID:t+bTk82U
>>48
マジ
50名も無き冒険者:2008/01/22(火) 19:34:51 ID:OtPRn03q
>>47
自己SPによる回復が嫌ならワンドでも構わないな。
自己回復ができるってのは選択肢があるって事だぜ。

あと、WFはvs心術のセーブボーナスが無かったかな?
51名も無き冒険者:2008/01/22(火) 19:54:48 ID:YDW2nk/V
まあ正直完全初心者にwizでソロは無謀だと思う
ワンドだ耐性だのとこまで進められんだろ・・・
弱い攻撃呪文連発でSPなくなってハーバーのクエすら難しいと思う
ビルドから戦い方まで手取り足取り教えてあげるならいいのだが

ある程度知ってりゃロボwizは一番ソロ向きだと思うけどさ
ある程度ソロで遊ぶってのが無料期間のことだったら
確実にパラディンかクレリックのほうがソロ向きかと
それ以上のクエをソロでやりたいならロボwiz新たに作ればいいじゃん
52名も無き冒険者:2008/01/22(火) 21:07:22 ID:z7QRDVSa
>>43
DDOは「比較的」まっとうな運営がされているMMOで、
まっとうな運営がされているMMOでは、普通 「物凄く強い」 ものは
まずもって弱体化される運命にあるからね、と前提した上で

とりあえず鉄犬そのものは、「適正レベルでは」 最強の召還ペットですが
適正レベルを過ぎると火力・耐久力ともに全く当てになりません。
石皮とかディスプレでフルバフしてやると保つけど、敵に攻撃は当たらないw

鉄犬の真価はグリースにあります。
ネタ呪文扱いされているグリースですが

(1) セーブに成功しても通過中の移動速度が強制的に半減
(2) セーブに失敗したらすっ転び
(3) しかも毎ラウンド繰り返しセーブ判定が要求される
(4) 紫ネームだろうと赤ネームだろうと効く

という、使いどころを間違えなければ悪くない呪文です。
ソロでは、鉄犬にタゲを集めず、むしろ自分にタゲを集めて、鉄犬のグリースの
周りをグルグル回っていれば、敵との距離をとり続けられます。
53名も無き冒険者:2008/01/22(火) 21:13:04 ID:OtPRn03q
紫にキクって、メカ犬油の特徴?
それともグリース自体の特徴?

もしかして、柱無しでタイタン行けるのかな。
54名も無き冒険者:2008/01/22(火) 21:46:38 ID:xTO3AXcz
>>53
ここは初心者スレだ。
>ネタバレ厳禁
自重してくれ。
55名も無き冒険者:2008/01/22(火) 21:46:42 ID:na8mg3dY
>>51
完全初心者っていってもいろいろいるからな。
D&Dのシステムが一応わかってて wikiをみて理解できるひとなら
挑戦してみるのもいいんでないかな。 確実に5レベルになるころ
には脱初心者できるだろうし。
56名も無き冒険者:2008/01/22(火) 21:57:06 ID:xTO3AXcz
>>52
問題はDCが12で固定だってことだな
だから鉄犬で問題ないんだけど

>>55
正直、無謀だと言っても止めないぐらいの根気がないとできないと思うよ
57名も無き冒険者:2008/01/22(火) 22:53:09 ID:r9N0ZIO/
んだなー。
ロボWizソロオンリーでLv10くらいまで上げたが、
クエスト内容を知悉してる俺でも結構散財した。
(まあ、効率求めてハードエリート等ガンガンやってたからってのもあるが)
新規だと、よほどセンスのある人じゃないと挫けると思う。

まあ、完全ソロする必要は(チャレンジ的なことを除くと)別にないし、
Grp待ち中にちょこちょことソロする程度なら、いいんでないかな。
クエスト内容を把握してるのが前提になるけど、
低Lv時もパラディン等よりポテンシャルは高いよ。
58名も無き冒険者:2008/01/23(水) 00:37:28 ID:pn9Tmhfo
>ロボWizソロ
4LvでWWソロは可能だった。
しかしアイルストーンは死に戻りが頻発して経験値が赤字だった。
STKをソロれた奴がいるなんて、未だに信じられない。
59名も無き冒険者:2008/01/23(水) 04:02:34 ID:PD6U5xXf
>STKソロ
基本インビジ(スクロかワンド)かけて敵無視ダッシュ
要所だけチャーム系
とかじゃないかな
ボスはワカンネ

とりあえずここでやたらロボWiz推す奴は
本当の初心者のことを考えてないから自重しる
AC低いから複数の敵に囲まれただけで死にかけ
リペアスペルでSP枯渇
リペアワンド買う金なんて貯まらん
キノコ交換もリペアポーション率5割ない
そもそも神殿から神殿まで考えて動かないとSP持たない


消耗品多数所持やクエ内容知ってることを前提で
ロボWiz(ソロも出来るよ!)薦めてることに気付いて欲しい
クエ内容把握するまでに萎えて辞める新規もいるってこと
60名も無き冒険者:2008/01/23(水) 07:04:25 ID:ttvtoGhT
>>59
否定するだけじゃなくてなんか書こうぜ。
ロボWIZより初心者がソロするのに向いてるクラスって何?

どっちにしろ、パーティー組む事が前提のシステムで楽々とソロできる
(クエスト内容も知らないで!)ような構成は無いと思うんだけどね。

>AC低いから複数の敵に囲まれただけで死にかけ
WIZは囲まれる前にチャームやヒュプノで囲まれない状況を作るのが前提だからねぇ。
どうせ装備の整って無いキャラなら囲まれればWIZじゃなくても死ねるし。

>リペアスペルでSP枯渇
>リペアワンド買う金なんて貯まらん
それでも自己回復のでき無いキャラよりもはるかに楽なんだぜ。

>キノコ交換もリペアポーション率5割ない
2割5分だっけな。
7割5分で手に入るキュアPOTで5割の性能で回復できるから
合わせて6割2部って所か。
ここはさすがに少し不利かな。

>そもそも神殿から神殿まで考えて動かないとSP持たない
素直に酒場戻ろうよ。
6159:2008/01/23(水) 07:33:43 ID:PD6U5xXf
>>60
では代案
パラディン超安定だと思うんだが

酒場戻り気にしないなら、
レイオンハンド(Lv3になればエンハンスで2回使用可)で自己回復
盾も重鎧も着られるからACもそれなり
(報酬でフルプレート出るとかなり嬉しい)
無論攻撃力も軍用武器使えるから問題ないだろ
62名も無き冒険者:2008/01/23(水) 07:46:09 ID:+jki45Y9
>>60
話がズレてませんか?
59はロボwizがソロに向いていないと言っているのではなくて、
ビルドに関わらず初心者にソロを推すのは酷だということを言いたいだけだと思います。

そのためにソロに適しているロボwizでもこんなに苦労したという例をあげたのでしょう。
63名も無き冒険者:2008/01/23(水) 07:48:11 ID:ttvtoGhT
>>61
ACがそれなりったってどっちにしろ囲まれると死ねるぜ。
なら呪文で囲まれない状況をすばやく作れるWIZの方が良くないか?

キュアワンド買う金がたまらないのは一緒だろうし。
CHAの分、数%はPALのほうが有利では有るにしても
(その分、ワンドマスタリーが取れるしな)

28ポイントキャラじゃSTR、CON、CHA,呪文を使うための少量のWISに割り振るのはかなり辛いしな。

俺の感覚だと召喚犬とチャームパースンで擬似パーティーを組めるWIZの方がやりやすいとおもうがねぇ。
64名も無き冒険者:2008/01/23(水) 07:51:21 ID:bwehZHaI
そもそも、ロボは癖がありすぎるので、初心者にはおすすめできない。
ロボWizが使いやすいのは、ロボの特性を理解しているからだよ。
65名も無き冒険者:2008/01/23(水) 07:54:02 ID:ttvtoGhT
>>62
でも、「とりあえずここでやたらロボWiz推す奴は」と書いてるからなぁ。
「ロボWiz推す奴」が「ロボWIZならソロも簡単。」なんて書いてるわけでも無いし。
少なくとも44には書いて無いな。

さらに、「ソロに適しているロボwizでもこんなに苦労したという例」ってのはどこの文章だ?
本人はロボWIZよりPALのほうがむいてると書いてるようだし。
なんか、話がズレてませんか?
66名も無き冒険者:2008/01/23(水) 08:49:51 ID:ja8gNA8+
>>64
ロボの癖ってなんだ?
5%の秘術呪文失敗率?
キュア呪文の効果50%は自己回復が基本のソロなら問題は無いし。
67名も無き冒険者:2008/01/23(水) 09:01:24 ID:ja8gNA8+
上の話しをまとめるとロボパラディンがベストだね。
ってネタで書こうとして悪くないんじゃないかと思った。
レイオブハンドによる回復に加えてアダマンボディのDRと高いACは序盤は強力だし。
68名も無き冒険者:2008/01/23(水) 09:02:38 ID:LhF3P/yn
だんだん話題がズレてきている模様です
69名も無き冒険者:2008/01/23(水) 09:12:55 ID:UWUuSJde
鉄板ビルドがないってことだよな。

1stでソロやるなら、個人的にはバトクレかな。
PalはMPいくまでワンド買えないし、
割安といっても1stだと高く感じそう。


70名も無き冒険者:2008/01/23(水) 09:20:18 ID:g1UPyj0T
初心者の定義と十分遊ぶの定義が違うってことなんだな
本気で初だとwizは初期3クエすら苦しいから酷、打撃職のが断然楽だしWWまではどうとでもなる
そして初期クエやハーバーだけでも十分遊べると言ってもいいんじゃないか?
初心者がソロオンリーだとLV3まで遊ぶだけでもかなりの時間なるよ
それ以降は、また次の段階の話だと思う
てかそこまでやれば自分で色々ビルドも考えるようになるだろう

これ以上のクエがソロだと厳しいどうしてもソロでやりたいって言う人には
ロボwizでチャームしながら進めっていえばいいと思う
71名も無き冒険者:2008/01/23(水) 09:30:18 ID:cVvTI8pe
鉄板というより、何をしたいかにも因るしなぁ
Lv5までならLv3でブル、エイドが入るドワーフバトクレが大安定だろうし
それ以上を目指すならパラディンの方が望ましい

回復がLv1でできるという点だけで言うならキャスターロボよりクレリックの方が
初心者向けかつソロ向けかと思う

呪文失敗率の思考なし、重装備まで装備可能、スキル配分に悩む必要がない
辺りを考慮してみたがどうだろうか

1stで失敗しても泣かない。もしくは呪文攻撃重視したい場合はロボキャスターだが
72名も無き冒険者:2008/01/23(水) 10:11:17 ID:lw1UTEjX
いい加減スレチだよ
どうせ結論出無いんだから本スレ池
73名も無き冒険者:2008/01/23(水) 15:07:37 ID:nIwUNizS
「初心者には」ってひとくくりにする時点で無理あるわな。
視点移動にも苦労するどんくさい子と、FPS等で操作ばっちりな上に、
他ゲーや紙版でDnDの知識もあるって奴じゃ、スタート地点からして全然違う。
74名も無き冒険者:2008/01/23(水) 16:18:03 ID:7uvoyK/1
「どんくさい子」って偉そうに… 
「ゲームにまだ慣れていない」くらいの言い方でいいんじゃない?

ロールプレイングなゲームだからある程度しかたないけど、ゲーム内で上手なのを
「リアルな自分がすごいんだ」って勘違いしている輩が多いね。

ただ単に、ゲームする時間が豊富にあってゲーム内容や操作に慣れているだけじゃないの?
それって、例えばリアルな世界でDDO知らない他人に偉そうに自慢できることか?w

ゲームのやりすぎでリアルとヴァーチャルごっちゃになってない?
リアルの生活も大切にね。
75名も無き冒険者:2008/01/23(水) 16:36:09 ID:rSjnDNYe
まあでも、長くやってよーが何しようがどん臭いのはいるよな。
人間の能力は公平じゃないんだから仕方がない。
どん臭いって言い方が気に障るなら「反射神経や理解力が一般水準より低い」とか
「手先が不器用」とか、言い方は色々あるけど。

ちなみにうちのギルメンにいる、D&D歴もかなり長い(赤箱時代から)やつは
DDOでは実にどん臭い動きをする。
毎日のようにログインして結構遊んでるのに進歩は見られない。
そーいうもんだから仕方がない。
そんなやつでもDMやらせると一人で3人分くらいの処理能力あるんだけどな。
76名も無き冒険者:2008/01/23(水) 16:36:32 ID:ifCxxGDd
自分は女性には初心者ですがDDOでは上級者です。

って感じ?
77名も無き冒険者:2008/01/23(水) 16:42:26 ID:nIwUNizS
ゲームの話をしていてもリアル(笑)の話題を持ち出さずにはいられないって、
ゲームとリアルの線引きが出来てない証拠。
78名も無き冒険者:2008/01/23(水) 16:45:20 ID:eQX6z15f
おいおい、ゲームのスレでリアルの話はそれこそスレ違い
DDOのスレなんだからDDO上手ければ凄いだろ
79名も無き冒険者:2008/01/23(水) 17:40:03 ID:KXlZVJvs
ロボwizは強いビルドなんだけど、

結局は周りの回復をあてにしずらいのが欠点。
1->PTYプレイを好きになるのに障害になる可能性がある。
2->オイルやワンドなので一定量お金がかかる。
3->自己回復はテンポを遅くする可能性がる
等などいろいろと悪い話も。 自分的には、特に1が問題でこのゲームは基本はやっぱりPTY組むゲームなんで初心者にはオススメ
できない面は多々ある。
 ただ、一緒に始めた友人にキャスターがいたりするならこの辺は解消され
るんでかなりオススメ。他のソロ向けビルドとくらべて、後々まで使い続ける可能性が高い優れたビルドだとおもう。

ソロについては、序盤、経験値をソロで稼ごうという目論見を考えているなら初心者はやめたほうがいいかと。
そうじゃなくて、、工夫をいろいろ楽しみたいなら最初からロボwizでソロをいろいろやるのは悪くない。
キャスター・特にWIZは他のクラスに対して、出来ることの選択肢が多くて死にやすいってのが位置づけでソロをいろいろやればPTY
で出来ないことを試せて求道派には楽しそう。 ただ、数え切れないほど死ぬことは予想されるので、それは覚悟すること。


こんなもんでどうよ?

80名も無き冒険者:2008/01/23(水) 17:52:36 ID:AT9jrFJh
ロボWizの場合、ビルドが単純って利点もあるな。
初期Int18+そこそこのConがあって、技能で「精神集中」さえあげとけば、
あとはどうとでもなるし。

前衛の場合、特技の前提やら、防具の敏捷ボーナスやら、
知らないと失敗することが多い。
81名も無き冒険者:2008/01/23(水) 19:24:42 ID:PD6U5xXf
>>79
俺が言いたかったことをまとめてくれてありがたい。
そんな感じ。

>>80
失敗したっていいだろ。
「ビルド失敗」なんてのは、お前さんのような慣れたプレイヤーが考えることであって、
初心者が気にすることじゃない。
大体、最初から完璧なビルドなんて組めないだろ?
お前さんもそうだったろ?
そうやって試行錯誤しながら初心者が成長していくのを
黙って見守ったり
時には助言したり
するのがお前さん達ベテランなんだよ!

勘違いするなよ!

初心者が本気で困っているのに
後ろで黙ってニヤニヤしてたり、
聞いてもいないことやあまつさえクエのバレ等を自慢気に語ったり、
そんなことはしないで欲しいって事だ…。
8281=59:2008/01/23(水) 19:30:15 ID:PD6U5xXf
スマン
83名も無き冒険者:2008/01/23(水) 19:36:26 ID:LBAx70Bk
ダンジョン入るとBuff貰ったり、レジ貰ったりしますよね。
前衛職なんですが、少しでもSP節約してもらう為に
自分でレジはポーション使ったり、用意しといたほうがいいのでしょうか。

自前だと効果時間が短かったり、効果が弱かったりで
かえって迷惑だったりするのでしょうか。
84名も無き冒険者:2008/01/23(水) 19:37:35 ID:xu/9pO0t
☆WebMoney無料入手法☆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
@http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1570671←このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で500ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。
懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約20000ポイントはGETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行く。
そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney)
↑の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。



すぐ溜まります。非課金の人頑張ってみませんか?
85名も無き冒険者:2008/01/23(水) 19:42:23 ID:rDhwAs4y
試行錯誤ったって、アビリティとスキルに関して言えば、
現状だと作りなおす以外に解決策がないからな。

あえて失敗したくないって初心者は少なからずいるし、
それに対して、「初心者が失敗なんて気にするな」って
言うのは、単なる押しつけだろ。

受け入れるかどうかは、受け手次第。
86名も無き冒険者:2008/01/23(水) 19:48:05 ID:rDhwAs4y
>>83
レジストやプロテクションのポーションは用意しといた方がいいけど(備えあれば憂いなし)、
スペル職から掛けてもらえる状況であれば、基本的にはそちらに頼んだ方がいいね。
あくまで、スペルが期待出来ない場合の代用品と思っていい。

ただし、状態異常回復(リムーブブラインドネス、リムーブカース、リムーヴフィア、レッサーレストレーション)
に関して言えば、戦闘中等にいちいちスペル職に頼むよりも、自分でポーション飲んだ方が早いんで、
積極的に使ってった方がいいかな。

あと、ハウス・フィアランやハウス・ジョラスコ絡みのクエストをある程度こなすと、
ポーションより安価で高性能なレジストエナジーや能力増強の呪文を買えるようになるんで、
中盤以降はそれも活用すると良い。
87名も無き冒険者:2008/01/23(水) 19:49:08 ID:lw1UTEjX
>>83
レジがもらえる状況なら甘受しましょう
大体LV5以下だと効果時間も短いので
切れたら、なおかつ必要そうなら使う、位でOKです

実際、常時POTでカバーするのはお財布にやさしくないので
レジのPOTは酸レジを数個(メルフアシッドアロー対策)あればいいかな
88名も無き冒険者:2008/01/23(水) 19:59:56 ID:FiSrr6Kb
>85
失敗しない方法はただ一つ。こんな
ゲームに手を出さないことだ。ですか?
89名も無き冒険者:2008/01/23(水) 23:13:41 ID:ifCxxGDd
>>88
それも一つの手だ
90名も無き冒険者:2008/01/23(水) 23:59:34 ID:yhBhfpfZ
つい最近はじめた者、パラディンWFレベル4で呪文抵抗ゼロだから敵の魔法が超痛い。
直線状のはいいんだけどマジックアロー?ってホーミングしてくるのが避けきれないしセーヴも出来ないから15前後食らう。
敵の魔法ってこういうもんだと割り切って戦ってるけどこういう呪文の類ってレジスト系を駆使して戦えばいいの?
いつも友達と潜ってて、構成は俺・ソーサラー・ローグ・レンジャー・ババリアン・クレリック、種族は一人も被ってない。
Lv3〜4の構成だからまだレジスト使える人いないかもしれないけど、こんなに呪文が痛いのは俺の装備が悪いとかですかね。
91名も無き冒険者:2008/01/24(木) 00:10:06 ID:2gl+WvIs
>>90
マジックミサイル対策にはシールドの呪文がチャージされたワンドとか。
パラディンでもWFならUMD切ってるかな?
92名も無き冒険者:2008/01/24(木) 00:13:50 ID:bA2fAnnP
>>90
マジックミサイルは防ぐ手段が少な目の痛い呪文だよ。
フォース(力場)ダメージなのでレジストじゃ止まらないし、セーブも出来ない。
基本的な対策は、「敵のキャスターはすばやく倒す」だな。
93名も無き冒険者:2008/01/24(木) 00:35:15 ID:hqoJlD//
>>91-92
サンクス、そういえばシールドなんてのもあったね。
UMDはあるけど実用に堪えるレベルじゃない、発動率は40%もないかも。
キャスターは速めに倒したい所だけど手の届かない位置にいるとどうしても辛いんだよね。
リペアポーションの中ぐらいの奴積んで見るよ。
94名も無き冒険者:2008/01/24(木) 00:53:46 ID:u9NZeKsE
どうしてもってときはタイタンクッキーを食べよう
95名も無き冒険者:2008/01/24(木) 01:01:24 ID:+WQ90O8T
どっかにマジックミサイル20初吸収できるユニークあったかも。
わりと低レベルで出るもののはず。



96名も無き冒険者:2008/01/24(木) 01:13:22 ID:qKY507US
>>95
スマグラー・ウェアハウスだったか、
ラクトゥ・トライフルがMM(マジックミサイル)を20発吸収だな。

アーケインのシールドだけでなく、ディバインのナイトシールドもMMを防げる。
共にLv1スペルなのでチャージ品が意外と有るかも。
97名も無き冒険者:2008/01/24(木) 01:19:26 ID:H0SWtOwg
ラクトゥ・トライフルならアイルストーンでも出たぞ
コイン集めにアイルストーン30周して1個とかそういう世界だが
98名も無き冒険者:2008/01/24(木) 01:33:54 ID:axIJ/tVB
>>93
コボルドやトログロダイトはマジックミサイルを
頻繁に撃ってくるけど、もうちょいレベル上がると
マジックミサイル使う敵は減ってくるんで、
それまでの辛抱ってのもある。

更に高レベルになると、フォースミサイルって呪文を撃たれることもあるが、
その頃にはシールドのワンドくらいは振れるようになってるだろうな。
99名も無き冒険者:2008/01/24(木) 01:47:29 ID:elFDOb/o
ナイトシールドは新スペルだから
チャージ品はほとんどないかもしれん。
100名も無き冒険者:2008/01/24(木) 01:50:18 ID:sbJnuyej
>>88
事前に鉄板ビルド調べてそのとおりすりゃいいだけじゃん。

無計画な合理性のないビルドで初心者のうちから
ハンディ背負ってゲームすることもないだろう
101名も無き冒険者:2008/01/24(木) 01:51:17 ID:JBCeAjKZ
前衛はシールドチャージ品とか意識して集めると後半幸せになれるかも
102名も無き冒険者:2008/01/24(木) 09:00:25 ID:qN8lz6nS
ここは味方のソーサラーに敵キャスターは優先的にってお願いしとくのがよさげ
103名も無き冒険者:2008/01/24(木) 16:04:56 ID:CYD7b0uI
>>83
>前衛職なんですが、少しでもSP節約してもらう為に

その考え方はとても良い事です。

実際は自己回復やレジをする人は少ないので、自己管理出来る人がいれば

キャスターも全体の負担が軽くなるので助かります。

構成によっては必要なレジ等を全て配る余裕が無いので、予備にレジPOTや装備を持っておくのがお勧めです。
104名も無き冒険者:2008/01/24(木) 16:13:18 ID:frLB9U/k
君は先ず、メール欄にsageと入れるのを覚える事と
無駄な改行を挟まないようにするといいぞ
105名も無き冒険者:2008/01/24(木) 23:47:34 ID:ygiD+FE7
ブログでもよく見かけるんだけど
やたらと改行するのは最近の流行なのか?
106名も無き冒険者:2008/01/25(金) 01:27:23 ID:Tj3UqYxL
本スレにも全く同じ文体で
どうでもいい愚痴書いてた奴か
本人は読みやすいと思ってるんだろな
107名も無き冒険者:2008/01/25(金) 04:00:31 ID:Urv4bXmq
あんまり叩いてやるなよ
こんな雰囲気じゃ、初心者も質問しにくいだろう
108名も無き冒険者:2008/01/25(金) 14:44:08 ID:O7hCDssY
スマグラーのラクトゥだけど、いつだったかのUPデート以降全然出なくなった気がする
そんな周回したってわけじゃないからただの偏りなのかもしんないけどね
あれがあるとWWあたりまではスッゲー楽だよ
109名も無き冒険者:2008/01/25(金) 16:11:05 ID:3LXFUARD
>>108
割と最近二個出した。少なくとも一個はMod5以降。
110名も無き冒険者:2008/01/25(金) 16:25:18 ID:O7hCDssY
どうもただの偏りだったようだな。スマンかった
111名も無き冒険者:2008/01/25(金) 16:34:08 ID:4yrsOsA+
ラクトゥも使い捨てアイテムじゃなかったらなー
補充できないのが残念
112名も無き冒険者:2008/01/25(金) 16:41:40 ID:Lxd4JnsK
Wiz13/Brd1でInt34、Cha18メンタフ、impメンタフ取得キャラの最大SPはいくつでしょうか?
種族はエルフではないです。
113名も無き冒険者:2008/01/25(金) 16:54:16 ID:ITVO0mQo
>112
610+50+(14+1)*5+14*5+(13+9)*12+(1+9)*4
114名も無き冒険者:2008/01/25(金) 16:59:10 ID:ITVO0mQo
ああ最大値か
上記に加えて+エンハ110+装備200が表示時上限だな
115名も無き冒険者:2008/01/25(金) 19:01:08 ID:UTcsEOmC
追加sp強化で増えるSPはLv14で75だぞ。
580(基本)+304(能力ボーナス)+340(特技ボーナス)+200(強化ボーナス)
=1424
だな。
116名も無き冒険者:2008/01/26(土) 12:51:10 ID:yuc/v19h
質問です。
キャスターが魔法威力UPや抵抗などの効果が付いている片手武器を
2刀流した場合、両方の手に持った武器の効果が有効になるのでしょうか?
それよりか武器+盾の方がキャスターにとってはいいのでしょうか?
117名も無き冒険者:2008/01/26(土) 13:08:14 ID:xHob4+Jv
有効です

と言うよりも、両手と他の部位に付ける装備は全て等しく効果を発揮されます
右手だの左手だので装備効果のペナルティはありません

追記、同名のボーナスは基本累積しません
その為、呪文威力上昇系等を複数つけても最大の効果の物しか発揮されませんので気をつけて
118名も無き冒険者:2008/01/26(土) 13:11:04 ID:tza/j9lz
>>116
両方有効。
装備同士の効果は高い方優先、累積しない。

レッサーポトゥンシー (全ての種類の呪文ダメージ10%UP)と
グレーターコンバスチョン (火の呪文ダメージ40%UP)を装備しても
火の呪文が50%にはならない
119116:2008/01/26(土) 13:15:37 ID:yuc/v19h
>>117
>>118
ありがとうございました。参考になりました!
抵抗打破と威力UPを装備します^^
120名も無き冒険者:2008/01/26(土) 13:20:51 ID:zHAT2Xh+
おせっかいかもしれんがちょっといっておく
呪文抵抗とセーブは別だよ。呪文抵抗は一部のMOBしかもってない。
121名も無き冒険者:2008/01/26(土) 13:34:04 ID:xdH88X64
DDOでは、直接ダメージを与える呪文にたいしては呪文抵抗で防げないので、
DCあげるのなら、エヴォケーションフォーカスなどがついたものか、
クリティカル機会を増加させるロアー系の武器かね。

抵抗打破とセットにするなら、よく唱える呪文系統のフォーカス効果がついたものが効果的。


武器セットを利用して、DD呪文用、CC呪文用と武器の組み合わせを変えるといいかも。
122名も無き冒険者:2008/01/26(土) 18:28:47 ID:tza/j9lz
まあ、マジック・ミサイル、フォース・ミサイルなら
呪文貫通と威力UPのセットで問題ないけどね
123名も無き冒険者:2008/01/26(土) 18:59:06 ID:Nz8d8+Ge
キャスターに関してはぴかぴかの初心者なのでこちらで質問させてください。
今Wizardを育成中で、3Levにアップする経験値がたまったのですが、
フィートで何をとるか迷っています。
現在取得済みなのが追加SPと呪文持続時間延長です。
将来はWoFでひゃっほいよりも、CCが強力なタイプに育てたいと思ってます。
ビホにスニークしてPKを一発で決めるというのにもあこがれてます。
この先、どのように育てたらいいのか助言をお願いします。
124名も無き冒険者:2008/01/26(土) 19:06:12 ID:ZRg2nMIc
>>123
ヒホにヒャッホイならエンラージとればやりたい放題よ。
というかウィズなら何も考えなくてもメタマジック全部とれるんじゃないかな。
125名も無き冒険者:2008/01/26(土) 19:08:13 ID:iopxiflD
SP増加ちょっと削って幻術のDC強化フィートでも取得しておけばいいんじゃね。
呪文の準備数の多いWizなら別に死霊術強化でFoD撃っても構わんだろうけどね、フィアーも強いし。
126名も無き冒険者:2008/01/26(土) 19:30:36 ID:Ciz2dR5c
>>123
個人的には心術
LV14クエのエリでハイトン無しヒプノで十分敵が止まる
G心術はリーヴァーフェイトの槍で取れるから取る必要なし
127名も無き冒険者:2008/01/26(土) 19:31:19 ID:xdH88X64
まて
物質要素省略はいらんぞ。

CCしたいのなら、呪文レベル上昇は必須。
呪文距離延長は、相手がこちらに気づく前にCCできるので使い方によっては強力。
呪文高速化も詠唱に1ラウンドかかる設置呪文が一瞬ででるのでお勧め。

あとは、他の特技との兼ね合いで呪文修正をいくつ取るか決めるといいかな。


その他の特技を考えると、CCならば好きな呪文の系統のフォーカスか、抵抗打破かしらん。
128名も無き冒険者:2008/01/26(土) 19:55:38 ID:jV7WwK0g
>>126
あれ?槍のG心術とフィートのは累積って聞いたような
自分の気のせいかな
129名も無き冒険者:2008/01/26(土) 19:58:22 ID:xdH88X64
装備と特技は同じ名前でも累積するよ。

あと、呪文レベル上昇は、最初のほうにとっても効果が薄いので、
Lv10くらいでとるので十分かも
130名も無き冒険者:2008/01/26(土) 20:55:14 ID:KVaVl1oa
一応、Chaが同じでタイプの違うBrdを2匹持ってるので検証してきた。Cha30でツールチップに表示されたヒプノのセーブDCを確認。

<ケース1>
23= 10+1(spell level)+10(cha mod)+1(呪文熟練:心術)+1(上級呪文熟練:心術)
+ナプキン=24
+スピッタ=25
+ナプキン+スピッタ=25

<ケース2>
21= 10+1(spell level)+10(cha mod)
+ナプキン=22
+スピッタ=23
+ナプキン+スピッタ=23

<結論>
・フィートの呪文熟練と、装備のスペルフォーカスは累積する。
・(おまけ)装備のスペルフォーカスとGスペルフォーカスは累積しない。
・(蛇足)装備を変えた後は武器の素振りを忘れずに!
131名も無き冒険者:2008/01/26(土) 22:08:43 ID:TRDBTD7M
ウィザードはLv1,5,10でフィートが一個ずつボーナスが取れるけどもその時取れるのはメタマジック限定なので、
あんま序盤に有用なメタマジック取っちゃうとLv10で物質要素省略とか泣きそうなフィート取らされる羽目に
なったりならなかったり。
132名も無き冒険者:2008/01/26(土) 23:17:08 ID:A1msImb7
そいあLv15でメタマジック取れるのかね
133名も無き冒険者:2008/01/27(日) 03:30:51 ID:fmqKzwnf
モバイルキャストもおすすめしたいがね
「あると便利」程度にフィート2枠使うのが難点だけど
メレーのクイックドロウみたいなもんだと思って間違いない
副次効果でワンドやチャージアイテムの使用中も移動速度上昇するぜ
134名も無き冒険者:2008/01/27(日) 04:02:14 ID:2JpOIEBa
WIZならガッチガチにビルドすると
メンタフ2種
エクステンド ハイトン マキシ
この辺がレギュラーで

補欠が
クイックン、エンパワー、SR貫通、HPのタフネス
このあたりかね。
とるものがねーよって人はとりあえずタフネス取っとくと便利よ。
メタマジック枠のみならSR貫通も取り合えずには便利、同意する人少ないだろうけど。
135名も無き冒険者:2008/01/27(日) 04:33:18 ID:rrjaOKyO
ん…俺が>>134を誤読してるのかもしれないけど、
Wizのボーナスフィートで《抵抗破り》って取れないよな?

あとエンラージスペルは、使用頻度は高くないけど、
充分検討に値すると思う。
普通のクエでは出番ほとんどないけど、
レイドやレイド前提だと意外に出番があったり。

非ドワーフなWizの場合、特技で《追加hp》を取っても
強化の追加hpを取れないんで、追加hpの評価はちょっと低くなるかなー。
136123:2008/01/27(日) 05:03:49 ID:i1J12o38
色々ありがとうございます。
呪文の届く距離を伸ばすのは取ってみようと思います。
これはWIZのクラスフィートで取ればいいですね。
3Levでは抵抗破りか、もうちょっと上のレベルのスペルをよく見てから
心術の強化か、どちらかを取ってみます。
ありがとうございました。
137名も無き冒険者:2008/01/27(日) 05:15:28 ID:pRQjeZBK
>>123
というアレで、>>134の言う様にWizには鉄板のメタマジックが3つ。
更にはWizはメタマジック限定のボーナスフィートが(現状)3つ取れる。
つまり将来的にメタマジックを3つしか取らないのならば、Lv3の(メタマジック以外のフィートも取得できる)
フィートにメタマジックは選ばない方がいい。

ただどうもやりたそうな事(ビホに気付かれる前に先手を打ってヒャッホイ)を鑑みるに、エンラージなんかが
有用そうに見える。それをLv3で取るのも手かな。

あとはスペルフォーカスかな。
 ヒュプが主武器なら心術
 ウェブが主武器なら召還術
 パターンが主武器なら幻術
ここいらをとれば、対応するCC魔法の効きがちょい良くなる。

Wiz以外はやってるみたいだから判ってるかもしんないけど、序盤は呪文抵抗持ってる敵が少ないんで、
Lv3で呪文抵抗破りを取る必要性は低い。
138123:2008/01/27(日) 06:33:13 ID:i1J12o38
>>137
前衛は何キャラかやりましたが、パターンはプレイヤーのほうが好きじゃないので
(目がチカチカする)、ヒュプノかウェブ、殴ると解除されるのを考えると
ウェブで行こうかなと思います。アンデッドでも止められるのがいるし、
両手武器使用の前衛多いので、ヒュプノだと起きるmobも増えるし。
Lev3と5で、エンラージと系統呪文の強化を(順番は悩み中)取ります。
ドラウでInt極振りなので、強化してない呪文もそこそこ効くと信じてw
現行、WoF等によるDDerとしてのキャスターのほうが求められてるのかもしれませんが
PT構成を見るとキャスター複数はよくあるし、キャスター一人なら前衛が多いわけで
がんばってCCerを目指そうと思います。あとは中の人のスキルをみがかねば・・・。
ありがとうございました。
139名も無き冒険者:2008/01/27(日) 08:09:07 ID:QgoiIk3f
マップが突然壊れてしまいました・・・
再インストールしなおさないとだめでしょうか?
いい解決方法あればお願いします。
140名も無き冒険者:2008/01/27(日) 08:26:05 ID:dIQNxlO7
MAPが壊れるっていうのは□が◇になったりするやつでしょうか

確かちゃんとした直し方はあるはず・・・なんですが、忘れたので
ダブルクリックとかEnterとかCtrl+Mとか適当に試してください
最悪、リログで直ります
141名も無き冒険者:2008/01/27(日) 08:51:43 ID:J6KGcouf
SPリングを探しているのですが砂漠のどこら辺に落ちているんでしょうか?
また、クレソロでも可能なものなのでしょうか?
当方ピュアクレLV14で侵入者ソロは可能なレベルです
142名も無き冒険者:2008/01/27(日) 08:53:49 ID:J6KGcouf
SPリングを探しているのですが砂漠のどこら辺に落ちているんでしょうか?
また、クレソロでも可能なものなのでしょうか?
当方ピュアクレLV14で侵入者ソロは可能なレベルです
143名も無き冒険者:2008/01/27(日) 08:54:48 ID:J6KGcouf
リロードで2重投稿に・・・orz
144名も無き冒険者:2008/01/27(日) 09:10:25 ID:2La1Fsv5
>>143
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30801/1149868899/274
こっちに書いておいた。

>1を読んでみてもらえば判るようにこのスレは「ネタバレ厳禁」で
スレタイを見てもらえば判るように初心者用のスレなので、
今度から、質問は質問スレでよろしく。

【DDO】Dungeons&Dragons Online 質問スレ Mod+29
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1199857684/

【教えてクレクレ】DDOの質問に答えるスレPart2【お願いします】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30801/1159788195/
145名も無き冒険者:2008/01/27(日) 09:13:44 ID:J6KGcouf
>>144
ありがとうございます
とりあえず突撃してがんばってみます
そして、スレ違い済みませんでした
146名も無き冒険者:2008/01/27(日) 11:35:16 ID:gZIYxZsN
質問はここでも構わんのですよ。ネタバレな質問は他へ。
147名も無き冒険者:2008/01/27(日) 12:34:08 ID:pRQjeZBK
>>139
どうにも簡単には直んなさそうな症状なんで違うかもしれないけど、
俺はまれにマップ表示が斜めになることがある。
枠の四角はそのままに、中身が斜めになるの。
何を言ってるのかわからねーと思うが俺も上手く説明できない。

その時はマップの開閉で戻るんで支障はないんだけどね。
148名も無き冒険者:2008/01/27(日) 16:02:46 ID:zt9zO4dP
βで抜けたのですが、当時と比べて人口などはどのように変化していますでしょうか?
またルルブと一緒についていたチケットはまだ使えますでしょうか?
149名も無き冒険者:2008/01/27(日) 17:02:42 ID:QMIqCVAB
>>148
勿論、βの頃と比べれば人が減ってる。

ただ、現在はLv5まで無料(現在のLvキャップは14)なので
地味に新規さんもそこそこいるので、
自分でLFM立てられるなら参加する人は多いと思う。

ルルブのチケットは現在も有効。
ルルブのチケットの特典で貰える値切り+3リングは
ゲーム中手に入る値切り装備と累積するので、かなーり便利だよ。
150名も無き冒険者:2008/01/27(日) 17:16:45 ID:C4e1NnGC
ネタバレの判断はけっこう恣意的だけどな
151名も無き冒険者:2008/01/27(日) 17:19:41 ID:sroczKzd
ルルブのチケットってクライアント代だろ?
それがなくなったいまも有効なのか?
152名も無き冒険者:2008/01/27(日) 18:34:26 ID:cBSL3Awf
リングオヴブレスっていうの手に入れたんだけど店売りで大丈夫?
153名も無き冒険者:2008/01/27(日) 19:11:27 ID:S93eVA2a
>152
質問の意図が不明瞭だが以下のような内容か?
・このアイテムはレア物でなかなか手に入らないもの?
 別にたいしたものではない。いらないなら売ってしまってOK。
・売っても買い戻せる?
 売る場所による。
 マーケットプレイス中央のテントの中のジュエリーショップ(の一番安いものを扱う店)で売ると少し高く売れる&買戻しが出来る
154名も無き冒険者:2008/01/27(日) 19:24:45 ID:FldOz816
チャージ使用時にVCで「ドラゴンブレス」と叫ぶと幸せになれる装備
という認識
155名も無き冒険者:2008/01/27(日) 19:30:43 ID:zt9zO4dP
>149
サンクス。
当時も募集しまくってた口だから安心するぜ。
156名も無き冒険者:2008/01/27(日) 19:58:59 ID:GT/DiDAf
>>152
用量・用法
1日3回、嫉妬に我を忘れながら双子の兄に向かって使用しましょう。
157名も無き冒険者:2008/01/27(日) 21:48:01 ID:J6KGcouf
設定をいろいろいじっていたら
・コンバットダイスが表示されない
UI設定でコンバットダイスを選択しようとしても選択できない状態
・ブロックをマウスのホイールボタンクリックに設定できない
設定しようとすると「ボタン2」と表示されるのですがブロックモードにならなくて
他のキーだと正常に動作、shiftとかと組み合わせると動作はするのですが
ボタンだけでは動作しない

という状態になってしまったのですが、どこをいじったらよいのでしょうか?
よろしくお願いします
158名も無き冒険者:2008/01/27(日) 22:56:55 ID:wenoYGAG
コンバットダイスはおそらく、どこかショートカットの陰とか
フォーカスオーブの陰とかに隠れてる。
159名も無き冒険者:2008/01/28(月) 00:04:30 ID:cYsfWkQl
ファイターで始めてみたんですが、操作でつまづいてます
WASD移動にどうにも馴染めないんでコントローラでやってみたけど
他のキーボードでの操作ができなくなるし・・・・
なにか操作に関するコツとか上達法あったら教えてください
160名も無き冒険者:2008/01/28(月) 00:41:14 ID:irRW9tqE
自分もWASDはなじめなかったので
上下左右の方向キーに移動を
テンキーにショートカットを割りあててた。
今はサイテックのゲームパッドを使ってる。

161名も無き冒険者:2008/01/28(月) 00:44:20 ID:i1UvuBWQ
俺もゲームパッド派だけど、別に困ってないよ。
http://ddo.4gamer.net/2006/08/post_3.html
ここが参考になるかもしれないね。

ただゲームパッドオンリーだと逆に面倒なんで、
マウスやキーボードも併用した方がいいと思うよ。
162名も無き冒険者:2008/01/28(月) 00:45:20 ID:tjpv6QxW
>>157
ttp://ddo.4gamer.net/2006/08/post_3.html
これの設定を参考にしつつ、自分なりにアレンジしていったらどうだろう?
163名も無き冒険者:2008/01/28(月) 00:45:49 ID:tjpv6QxW
被ったorz
164名も無き冒険者:2008/01/28(月) 03:27:20 ID:QsQTTYqR
質問です
ローグエンハンスのサーチやスポットなどと
エルフのサーチスポットのエンハンスは
重複するのでしょうか?それとも累積するのでしょうか?
165名も無き冒険者:2008/01/28(月) 04:23:08 ID:s/FUQlA3
累積するよ
166名も無き冒険者:2008/01/28(月) 08:17:06 ID:irRW9tqE
サーチ・スポットに限らず
・クラスエンハンス、種族エンハンス、信仰エンハンス、特技(フィート)は累積する。
・マルチクラスしたときの、別クラスの同じ効果のエンハンスは累積しない。
(というかクラスAで取得すると、
クラスBの同じ効果のエンハンスは取得できなくなると思われ)

おかしな所あったらフォローよろ
167名も無き冒険者:2008/01/28(月) 13:11:47 ID:YQOEG1gk
駆け出しクレリックです。

HPが0になっているにもかかわらず
キュアすると復活する場合としない場合があるのですが
何故なのでしょうか?
168名も無き冒険者:2008/01/28(月) 13:16:24 ID:DvqBBNNx
>>167
HPが0〜-9までのPCは瀕死状態であって死亡状態ではありません。
死亡状態になるとキュアでは回復できませんが、瀕死状態ならばキュアでHPが回復します。
HPが1以上になった段階でそのPCは瀕死状態から抜け出します。
169名も無き冒険者:2008/01/28(月) 13:49:48 ID:YQOEG1gk
>>168
なるほど!ありがとうございます。
見かけ上、同じようにHPバーが0に見えても
違う状態だったのですね。

もしかしたら、HPバーの上のメンバー名の色が
ピンクとか赤とか色が違ったのと関係あるのでしょうか?
170名も無き冒険者:2008/01/28(月) 14:01:41 ID:0GfYEAkE
HPバーがピンクの時は、まだ瀕死状態。
バーが赤色になったら、死亡確認。
171名も無き冒険者:2008/01/28(月) 14:07:48 ID:YQOEG1gk
>>170
ありがとうございます!

ピンクの人を量産し、復活させる作業にもどります(`・ω・´)
172名も無き冒険者:2008/01/28(月) 14:14:38 ID:sHDy71T9
量産するのかよwww
173名も無き冒険者:2008/01/28(月) 18:02:16 ID:a8cLn9ZC
160-161
ありがとう。
操作に関してまだわからないこと多いので、
そのサイト参考にしながら自分なりに工夫してみることにします。
174名も無き冒険者:2008/01/28(月) 22:38:51 ID:UoExordS
>>171
ちなみにロボはピンクで止まりやすいよ
リペアが無くてもキュアでちょびっと回復させられるから
ロボもよろしく
175名も無き冒険者:2008/01/28(月) 23:44:02 ID:TQtgzTpk
ちなみにピンクのときは、キュアではなくて
治療用具と修理用具でも回復できるのであった・・・
176名も無き冒険者:2008/01/29(火) 01:12:50 ID:0t7oVQV/
>治療用具と修理用具
キュアやリペアが使えるヒーラーが全滅してなきゃ、出番がないんだけどな。
Cβからやってるが、1・2回しか使ったことないぜ。
177名も無き冒険者:2008/01/29(火) 01:18:27 ID:wT6PEmaP
>>176
今じゃ一時HPでも瀕死から脱出できるから
エイドチャージがあれば完全に用済みという悲しいアイテムだよな。
178名も無き冒険者:2008/01/29(火) 08:27:26 ID:EJxaTNQ4
箱から出る+5の治療用具とかは完全にハズレアイテムだよな。
179名も無き冒険者:2008/01/29(火) 08:42:33 ID:1myvckFj
普通の装備の代わりに出るならともかく、普通の装備に加えて出るんだから、まあ、そこまで嫌うもんでもないかと。
180名も無き冒険者:2008/01/29(火) 09:03:06 ID:ryR7zU8Z
俺なんか箱の中に自分の名前が付いた物を残すのが嫌いだから
こっそり初心者とおぼしき人にに譲渡してるぜ!
悪気はあるんだ!
スマン!
181名も無き冒険者:2008/01/29(火) 10:01:49 ID:Je9GUIm5
死んで生き返ると体の一部が徐々にロボになっていくというのはどうだろうか。
体の一部を引き換えに生き返るまさしく等価交換!

おまえも随分とロボになってきたな。
アボットにだいぶやられたよ・・・
182名も無き冒険者:2008/01/29(火) 10:48:59 ID:GSscQMv9
イネたんきちゃうよ?
183名も無き冒険者:2008/01/29(火) 14:05:40 ID:FzPCNq5k
>>181は改造人間である。
謎の秘密結社ブラッドオブヴォルによって重傷を負わされたがヘイワイヤーの改造手術をうけウォーフォージドとして蘇ったのだった!

こうですか?わかりません
184名も無き冒険者:2008/01/29(火) 14:13:48 ID:FzPCNq5k
ここ初心者スレだったスマン
185名も無き冒険者:2008/01/29(火) 18:03:20 ID:lWSE1J5r
>181
では、ロボは何になるの?
186名も無き冒険者:2008/01/29(火) 18:09:40 ID:Je9GUIm5
>>185
ロボはロボのままです。
ロボになるんではない、ロボになってしまうんだと考えるんだ。
187名も無き冒険者:2008/01/29(火) 18:10:44 ID:1YtqofRB
武器の属性で「ライチャス」ってありますが
悪のオーラを持つ敵に対してダメージボーナスがありますよね?

プレイヤーの敵は全部悪いオーラを持っているという
認識で宜しいのでしょうか?
それとも、良いオーラを持つ敵も存在しているのでしょうか?
188名も無き冒険者:2008/01/29(火) 18:26:25 ID:ii+ZMhBz
オーラというと敵のPalみたいに感じられますのでイビルの敵と読み替えてください
カオス・イビル、ニュートラル・イビル、ローフル・イビル等、ほとんどの敵が該当します
犬や虫などはTN(トゥルーニュートラル)なので悪ではありません
一部グッドの敵も居ますが(多分3体、全部ボス)気にしなくていいでしょう
189名も無き冒険者:2008/01/29(火) 18:45:03 ID:lWSE1J5r
グッドとかカオスとかロウの属性の武器はありますが、TN属性の武器とかないんですか?
190名も無き冒険者:2008/01/29(火) 18:49:31 ID:1YtqofRB
>>188
なるほど!
分かりやすい解説ありがとうございました。
191名も無き冒険者:2008/01/29(火) 18:57:52 ID:5k2duvDp
TNは防具に
スタビリティー、Gスタビリティーがある。【英鯖翻訳wiki 】より
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?data#c8ecf3ga

UMD/魔法装置使用が20を越えると属性を無視して装備できるようになる
(秩序が逆位置の混沌武器を装備すると負のレベル1ペナルティを受ける)

バード辺りは秩序を取ることができない&UMDをクラススキルで持っているので
真なる中立を選ぶ場合が多い

悪以外の属性を持った敵は
人型、精霊、人造物、犬蜘蛛などの動物、ウーズ、ラストモンスター 辺り(人型は悪も多い)
まぁ多くの敵に有効と考えていい罠
192名も無き冒険者:2008/01/29(火) 19:04:33 ID:ii+ZMhBz
>>189
アクシオマティック、アナーキックの逆属性が持つとペナルティの有る武器
善属性で装備するとペナルティのある防具等があります
このペナルティはUMD(魔法装置使用)スキルで打ち消せないので
使用箇所を選べばアドバンテージはあります
秩序のコボルドしか居ないクエストでのアナーキック(秩序に2d6)は圧倒的です
193名も無き冒険者:2008/01/29(火) 19:35:52 ID:1myvckFj
>>189
無い。


が答えだと思うのね。
194名も無き冒険者:2008/01/29(火) 23:28:13 ID:VMN/LWi6
>>185-186
どうやらロボの上もいるようだ・・

ウォーフォージド・ジャガーノート
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/ewg/1115_02.htm
195名も無き冒険者:2008/01/30(水) 01:33:12 ID:PtuBiXd5
友達と新規で始めてみようと思ってるんですが
クレリックと相性がいいお勧めクラスってありますか?
196名も無き冒険者:2008/01/30(水) 01:38:37 ID:GyWpcq9L
>>195
まあSorかWizお薦め。
秘術と信仰の主要呪文がそれでカバー出来るんで、
あとの募集がやりやすいし、2人で冒険でもさほど困らない。
197名も無き冒険者:2008/01/30(水) 01:47:28 ID:PtuBiXd5
>>196
レスthx
相方がクレリックやりたいらしいのでハーフリングのWizでやってみます。
198名も無き冒険者:2008/01/30(水) 09:03:40 ID:oFFSjZU/
バレ無し主体でやるなら、それかローグがいいかな
自分がローグで先導役やればクエスト進行のペースとか自分でコントロール出来るからね
罠解除、視認、鍵開けできれば前衛系とのマルチでもwizとのマルチでもいい
(wizマルチなら最初rog1レベルとって、あとwizを上げていく、ただし序盤弱い)
どっちにしても相方がクレやってくれてると楽ですな
バレ無しで一番集まりにくいのがクレなんで
バレありでかまわなければclrとsorかwizのコンビは最強だと思う
199名も無き冒険者:2008/01/30(水) 09:27:06 ID:jwBgvQNu
装備品で上げることのできる各ステ・HPSP・技能が上がることによってどれくらいずつ
増やせるのでしょうか?
計算式があれば教えてください。

よろしくお願いします。
200名も無き冒険者:2008/01/30(水) 09:38:44 ID:bQZAoHZN
質問の意味がよくわからんが各ステータスやスキル値の理論上最大値を知りたい?
それとも各ステータスとスキルやHPなどの相関関係を知りたい?
201名も無き冒険者:2008/01/30(水) 12:20:43 ID:u47Yk5mD
>>199
200と同じく今一質問の意図が掴めんが、装備品での永続上昇上限(Buffチャージを除く)は現状

・ステータス上昇(筋力等) : 強化ボーナス +6
・直接HP上昇 : グレーターフォルスライフ +30HP、追加HP(装備している間、同名の特技の効果)14Lvで+16HP
・SP上昇 : アークマギ +200SP
・直接技能上昇 : 各技量ボーナス +15 (魔法装置使用は+5まで)
             幸運ボーナス +2

装備ではないが、本(トゥーム・オブ・〜 / マニュアル・オブ・〜)でステータス永続上昇が+3まであがる
ステータス上昇に伴うHP、SPの上昇は省略する
望んだ回答で無かったなら、他の人に期待するか質問の仕方を変えてみてくれ
202名も無き冒険者:2008/01/30(水) 15:08:50 ID:mhxFbBAd
>>201
BAレイドのユニークで全ステータスおよび全スキル向上(累積)もあったはず。
あとDDは+3累積アイテムがある。
203名も無き冒険者:2008/01/30(水) 15:37:27 ID:mhxFbBAd
各ステータスが上昇する際にHP、SP、技能がどれくらいあがるかって質問であれば、

HP:ステータスボーナス*レベル分 ボーナスは10を2超えるごとに+1、足りないときは2ごとに−(切り上げ)
SP:クラス能力のボーナス×(クラスレベル+9)上昇
技能:各技能の属するステータスの、ステータスボーナス分上昇
204名も無き冒険者:2008/01/30(水) 16:02:54 ID:qyDyj5y8
もしかして
例えばもとの筋力が16として
筋力+1のリングと+1の籠手装備してるのに18でなく17にしかならないよとか
+1リングと魔法で+4、ファイター特技で+1したはずなのに22でなく20でもなく21なのはいったいどういう法則なんだー!!
という話ではなかろうか

これだとつまり簡単に言えば同じ種類のボーナスは最も高いものしか適用されないということ
そして、ややこしいことに違う種類のボーナスは加算される
このばあい魔法での一時的な能力アップと装備品のボーナスは同じ種類のものでファイター特技は違う種類ということになる
205名も無き冒険者:2008/01/30(水) 16:17:14 ID:qyDyj5y8
上の魔法はブルズストレングスのことね
装備品の+はブルズストレングスとかあれ系の魔法がかかっている品物だから重複してしまって最も高いものの数値しか意味ない
しかしレイジなど他のボーナスを与える魔法なら累積して加算される

それと上はファイター特技じゃなくてファイター強化のことでした
206名も無き冒険者:2008/01/30(水) 17:29:49 ID:ZEqdJq/x
>197
間違っても「武器で戦わないからSTR初期値でいいや」なんて考えるなよ。
ハフリンは荷物が持てないし(同STRの他種族の3/4)、STRダメージくらうとあっという間に行動不能だ。
207名も無き冒険者:2008/01/31(木) 18:37:41 ID:89ZGdBsc
ソロをずっとやってて最近やっとLV6になったクレですが、
課金して色々な人と遊びたいと思うのですが、
クレのパーティー内での動きとかアドバイスいただけませんか?

自分の考えとしては、
回復役が一番の仕事だと思いますが他に
リムーブカースやレジの等のバフ役
キャスターに張り付いたモブ殺
をメインにしようと思います。

このバフをとにかく配れ!とか、このバフお勧め!とか
こうやって動け!等アドバイスがあれば参考にしたいので、よろしくお願いします。

208名も無き冒険者:2008/01/31(木) 18:50:57 ID:bJF7OXXn
キャスターがヘイストを配るときにマスエイドを同時に配る
キュアライトをちまちま撒くよりも効果的な場合もある
(非ダメ少ないときは当然キュアのほうがSP的に安いしね)

配るバフについてはGrpで聞くのが一番
レジを装備してるひと、フィアランで貰ってる人がいるから
ホブコブは火、Nコボは火、HEコボは雷、骨キャスターは雷を
メインで使ってくるので、墓場は雷って覚えておけばOK
209名も無き冒険者:2008/01/31(木) 18:51:17 ID:KGL3eaH2
>>207
十分慣れてからの2キャラ目とかでなくソロだけでLV6ってスゲー
別に課金しなくても他の人と遊べるしとりあえずはいってみたら?
runのグループはいるとたぶんあまりのスピードに面食らうと思う
まあ基本的にクレはついていって戦闘中ダメージ受けてる人がいれば回復、暇なら一緒に殴ってればれば大丈夫だけどね

パーティでやるの初めてですが同レベル帯の人どこかいきませんかとかってLFM建てるのがいいかも
バフはLV6だとリムーブフィアー、エイドマスとマジックサークルアゲンストイビルかな
レジストエナジーはいりますか?って聞いて欲しいといった人に欲しいっていわれたものだけくばればいい
210名も無き冒険者:2008/01/31(木) 19:25:46 ID:+LGxpu9I
>>207
ソロだけでLv6ってスゲーなww
このゲームはソロだとEXPちょびっとだし面白くないし
俺なんてLv2に上げるので精一杯だわww

LFMに入るときはTELL不要でいきなり飛び込みが普通だから
もっとガンガンパーティプレイしてみるといいよ。

回復ヘタでメンバー殺しても誰も文句言わないんだしさ
211名も無き冒険者:2008/01/31(木) 21:23:19 ID:N7lYz8OT
Grpでの回復役は、味方との視線が切れない立ち位置の確保に努めればいいと思います。
212名も無き冒険者:2008/01/31(木) 21:46:28 ID:+hCcehoy
最初は例えStrに振れるだけ振っていても戦闘に参加せずに様子見ていたらいいと思うよ。
213名も無き冒険者:2008/01/31(木) 22:27:03 ID:kkCinQuG
ちなみに、普通のバフを配るときはエキステンドを入れる方が効果的ですが、
マスエイドに限ってはエキステンドをはずした方が効果的のことが多いです。
214名も無き冒険者:2008/01/31(木) 23:20:24 ID:Vadd0OcX
>>207
回復メインでやっていくつもりならVCの導入を検討するといいとおもうよ。
回復自体は受身の行動なんでリーダーシップでバランスをとる感じで。

そうじゃなきゃ 殴りかCCもある程度まぜていくほーがいいかもね
215名も無き冒険者:2008/01/31(木) 23:37:02 ID:7TBobl9U
クレリックはクラスのデザイン自体が万能だから、
ビルドコンセプトや本人の趣味次第で、やることが全く変わってくるね。
216名も無き冒険者:2008/01/31(木) 23:43:12 ID:/oIYAFne
レベルの上げ方って要求EXPを満たしたあとに(wizなら)ウィザードトレーナーに話しかけるであってるんでしょうか?
要求EXPは満たしてるんですがレベルアップできません
217名も無き冒険者:2008/01/31(木) 23:51:11 ID:JvbnRdVR
>>216
レベルをあげてくれるトレーナーは、それぞれに対象レベルを持っています。
ハーバーにいるトレーナーはLv1-3、MPにいるトレーナーは3-5といったように
上がるレベルに対応したトレーナーに会いに行かねばなりません。
218名も無き冒険者:2008/01/31(木) 23:52:05 ID:JvbnRdVR
参考までにWizのトレーナー一覧です。
1-2 ハーバー キスミ・ミットブ
3-5 マーケットプレース アルセリア・エルデモー
6-7 フィアラン アーヴィレン・グリーニーズ
8+ フィアラン ギャロマン・フェアウィンド
219名も無き冒険者:2008/02/01(金) 02:03:36 ID:5k9kwqlI
>>207
Grpに入った時、もしくはLFMを立てる時に
「不慣れですが良いですか?」「このクエ初ですが良いですか?」
これを必ず言う事が一番大事
220名も無き冒険者:2008/02/01(金) 02:10:14 ID:m7O6CmAl
>>216
要求EXP満たしてないんじゃない?
ランク4まで上がって1レベルアップですよ
下のバーが4回たまったら1レベル
221名も無き冒険者:2008/02/01(金) 02:22:00 ID:xLFKwahO
>>216
多分、レベルアップとランクアップを勘違いしてるんだと思うけど、
レベルアップの条件を満たしたら下のEXPバーがピンク色から青になるよ。
222名も無き冒険者:2008/02/01(金) 02:50:22 ID:Jp4ha4yQ
>>219
まー、このゲーム、デフォルトがRUNだからな。
初心者には肩身の狭い世界。
223216:2008/02/01(金) 03:12:05 ID:tbyqAWc1
ttp://www.ddo.vc/bbs/pic/591.jpg
この状態でレベルアップできないんですがなにか見落としてるところとかありますか?
224名も無き冒険者:2008/02/01(金) 03:19:22 ID:5k9kwqlI
>>223
選択肢一番上の選んでる?
225207:2008/02/01(金) 09:35:41 ID:3oWhh65F
>>208.209.210.211.212.213.214.215.219.222
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
あとカースは今のLVでは必要ないのでしょうか?
226名も無き冒険者:2008/02/01(金) 09:43:43 ID:xifWq0gm
リムーブカースも重要ですが、カースがすべてのクエで飛んでくるわけでもありません。
Potを携帯している人も多いことから、優先度は高くないと思います。

「どうしてもカース解除したい!」ということでしたら、リムーブカース・ワンドを携帯するとよいでしょう。
1万GPと高額ですが、1本もっておけば長く使えますしイザというときも安心です。
227名も無き冒険者:2008/02/01(金) 10:22:52 ID:egKRyB2v
始めたばかりでリムーブカースのワンドは、とてもとても買えないと思いますし
買う必要はないんじゃないかな。
初期ではコボルドシャーマンがいるクエでエリートを選ぶとカースが飛んできますが
たいがいは各自がPOTを数個用意していますし、持ってないひとがいても互いに
POTを融通しあうので、特にクレが魔法を用意しなくても大丈夫だとおもいますよ。
228名も無き冒険者:2008/02/01(金) 10:30:38 ID:Lc2nfjMD
あれば便利。なくてもキャスタや他のメンバが補ってくれる場合もある、ってことですね。
POTやチャージ品の存在もあるし、スペル枠を割いてまで覚える必要性は少ないかと思います
誰も何も対策してなかったら神殿までがんばって行って覚えなおし、くらいのものですね。
229名も無き冒険者:2008/02/01(金) 10:34:08 ID:jgw9lwFd
>>225
難易度エリートへ挑む場合は呪文を準備した方がいいかもしれません。
ノーマルやハードであればほとんどカースを食らう機会がないので
上で言われているようにPOTで数個持っていれば事足ります。
230名も無き冒険者:2008/02/01(金) 10:35:51 ID:75oSgfP6
カースは1レベルダウン程度のペナルティだから、
治して上げる場合、神殿にたどり着いてからスペル書き換えでも十分。
そのレベルでなら「スペル枠が足らなくて」で十分な理由になるし。
231名も無き冒険者:2008/02/01(金) 10:56:53 ID:sakfOn2t
>>230
攻撃とSTに-4されるんだが・・・1Lv分ってレベルじゃないぞ。
232225:2008/02/01(金) 11:04:03 ID:3oWhh65F
みなさんありがとうございます。
自分の聞いているカースはビストウ・カースのことです。
説明の仕方が悪くてすみませんでした。
ボスが強いのでビストウ・カースがあれば多少楽に殺せるのかな?と思い
質問しました。
よろしくお願いします。
233名も無き冒険者:2008/02/01(金) 11:11:48 ID:ulOUzFbw
流れに笑ったw

232さん、DDOは奥が深くてなかなか良くできたゲームだと思うのでぜひつづけて下さいね
あと初期のクエストならSTKとかはぜひ完全にバレナシでやってみるといいですよ。
3、4人で良いのでできれば初のひとばかりで。何度も全滅しながらでも。
234名も無き冒険者:2008/02/01(金) 11:19:26 ID:Lc2nfjMD
>>232
ビストゥカースの場合だと、個人的には好みの問題だと思っています。
ただ、強力な敵相手だとセーブ(抵抗)され無効になる場合も多いので必須ではないと思います。
それにLv6-9帯くらいの前衛さんはカース付与武器を持っていることも多いので
呪いはそちらに期待して、能力をあげたりキュアできるスペルを組み込んだほうが
強力な敵相手でもメンバは安心して戦えるかもしれないですね。
235名も無き冒険者:2008/02/01(金) 11:23:41 ID:pKabGqlQ
回答になってない件

ビストウカースは決まれば強い(4Lvダウン相当)が、
【呪文レベル上昇】なかったり
Wis低めだったりするとなかなか決まらん。

でかい武器振り回すバカっぽい敵には比較的入りやすい。
236名も無き冒険者:2008/02/01(金) 11:29:03 ID:pKabGqlQ
頭のは>>233


味方のカースを解除する方が喜ばれそうね
237名も無き冒険者:2008/02/01(金) 11:37:18 ID:+oFHCZPp
武器のカースと魔法のカースは累積したと思うから持ってて損はないけど
ただ強敵には連発しないときかないし、ザコに使うのはもったいないから微妙かな
このレベル帯だと弱体化したいってほどの前衛型の敵はボス以外で出ないし
背伸びした難度のクエとかだと使ったほうが良い場面あるかもしれないけど判断はなかなか難しい

lv6だと枠は4つ、エイドマス、マジックサークル、キュアシリアスであと1つ
プロテクション、サモンモンスター3、プレイヤー、ビスカウカースからお好みでって感じかな
キュアカースかキュアディジーズでもいいけど
呪文レベル上昇はこのレベルだと意味無いからまあ・・・
238名も無き冒険者:2008/02/01(金) 11:53:53 ID:sakfOn2t
ビストゥカースは上位レベルのクエストでは使うことになるよ。
ボスがすごく強くてHPも高く、長期戦になるという条件付きだけど。
それまでは、あまり気にしなくてもいいと思う。カーススピューイング効果がある武器で殴ったほうが効率はいい。
239名も無き冒険者:2008/02/01(金) 12:00:08 ID:08CAN/pG
カースは今高レベルでは流行だけど、(+チルタッチコンボで)
6レベルくらいじゃ通常の呪文セットには入らないかも(枠の関係で
使いどころが少なそう)。
ただ、クレリックが単体デバフを持ってるのは悪くない。
レイオブエンフィールドメントチャージ品を探して一個みにつけて
おくのがわりとオススメ。
240名も無き冒険者:2008/02/01(金) 12:57:47 ID:DOtoIzXP
質問者が知りたいであろうことだけ
端的にアドバイスすると良いと思うお
241名も無き冒険者:2008/02/01(金) 17:00:50 ID:Jp4ha4yQ
教えたがりだらけだなw
242名も無き冒険者:2008/02/01(金) 17:57:09 ID:aY2h0MIo
もしかして最初のハーバー?とかいう街にはあんまりプレイヤーいないのかな・・・
243名も無き冒険者:2008/02/01(金) 18:14:26 ID:75oSgfP6
>>242
同じレベル帯にフリーの人が増えてくると、
誰かが募集を立てて、ダンジョンにさっさと潜ってしまうので
街中で暇そうにしている人は余り居ないかと。
4-6人揃えば、スタートできるからね。
またリーマン率も高いので、
総ログイン数が増えるのはもうちょっと後の20:00位から。
244243:2008/02/01(金) 18:17:22 ID:75oSgfP6
>またリーマン率も高いので
学生さんも結構増えたけど、夜にログイン数が増えるのは昔からだったので
学生さんも20:00位までDDO以外の事をしていて、
やっぱり夕方は人が少ないのは変わらなかったりするかも。
245名も無き冒険者:2008/02/01(金) 18:22:01 ID:aY2h0MIo
>>243
なるほどー
私は夜〜夜中が仕事だからnaa
下手すぎてレベル2のクエストに苦戦ww
こつこつ探したり募集したりしてがんばってみます
ありがとう
246名も無き冒険者:2008/02/01(金) 18:31:26 ID:OnDLBP0q
港部分はほとんどが低レベル用クエストだし、いいもの売ってる店もないから
うろついてる人は少ない
港からマーケットのある街の中心部に入れるようになってからが本番かも

もっともLFMもWHOもどこいても見れるけど
247232:2008/02/01(金) 19:52:19 ID:nxXY9wRR
アドバイスくれた方どうもありがとうございました!
参考になりました。
カース付きの武器はオークで何度か見かけたのですが、高すぎて買えません。
安く売ってれば買おうと思います。
248名も無き冒険者:2008/02/01(金) 20:50:51 ID:3+tHW41s
>>247
ブローカーの高すぎる品を安く買う1つの方法として

・CHAを高めたキャラを作成
・職業はバードかローグを選択
・フィートは"交渉"スキルを上昇させるものを取得
・レベルアップ時のスキルは"交渉"を選択
・レベルアップ時のパラメータ上昇ではCHAアップを選択
・レベルを14まで上げる

このようなキャラを一人作れば、金銭問題は解決^^
このキャラで高額なアイテムを購入して他キャラにメールで渡せばOK
249名も無き冒険者:2008/02/01(金) 20:56:16 ID:3+tHW41s
あと、アイテムを店売りするときも、
上のキャラにアイテムを送信して、売ってもらい
代金を返送すればかなりの利益が出るよ
250名も無き冒険者:2008/02/01(金) 20:58:20 ID:ZUY1bFCL
>>248
いろいろと突っ込みはあるがでっかいのをひとつだけ
アイテムを安く買うのは値切り(ハグル)だ
交渉はディプロマシー
251名も無き冒険者:2008/02/01(金) 22:20:31 ID:3+tHW41s
すまん。
ハグルを交渉って書いちまったorz
252名も無き冒険者:2008/02/01(金) 23:33:46 ID:shiX2J3E
>250
じゃあ、変わりに突っ込んでやる。
14Lvまで上げたら、普通その過程でかなり金は入るし、箱の美味しいクエでファームもできるようになる。
ぶっちゃけ、「ブローカー品が高すぎて買えない」なんて事にはならない。
253名も無き冒険者:2008/02/01(金) 23:44:04 ID:EnBmL/ry
初めてもう何ヶ月も経っているが、まだ最高LVキャラはLV10なんですが。
やりこみが足らないのか、やったことないクエストはできるだけバレ無しでと
こだわっているからか…
そもそもINするトータル時間が少ないというのは確かにあるが。
254名も無き冒険者:2008/02/02(土) 00:13:50 ID:RXHzvfFl
クエは早めに片付けたいと考える経験者が多い。
だからバレ無しだと集まりにくいのは確かだ。
(同じく新人やボランティア精神溢れるベテランもいるから、集まらなくはないけど。)
さらにはバレ無しは時間がかかるから、INするトータル時間が少ないならよけいキツイ。
クエを楽しむバレ無しと、成長を楽しむ事、時間がないのに両方を追求すると虻蜂取らずになるだけだよ。
255名も無き冒険者:2008/02/02(土) 00:20:02 ID:tu6tfU/3
無理せず楽しみながら続けるのが一番だと思うぜ。
256名も無き冒険者:2008/02/02(土) 01:41:08 ID:w/sC5ogq
>>253
それで何も問題ないんじゃね
ブローカーの高額商品なんて特に買う必要ないんだし
257名も無き冒険者:2008/02/02(土) 03:11:30 ID:xrgtlrUF
>>254
ベテランがバレ無しするのはボランティアじゃないぞ?
ボランティアでバレ無しなんて続かんよ
バレ無しのほうが面白いからやるんじゃないか
258名も無き冒険者:2008/02/02(土) 03:45:05 ID:3mYNQps4
そうそう
でも知ってる人でもだまってればOK
みたいなのでないと、完全ばれなしに水さしちゃいけないと思って遠慮してしまう
259名も無き冒険者:2008/02/02(土) 05:30:01 ID:qt0SEYb8
>>257
自分は全部ネタ知ってるのに知らないふりしてるのってなにが楽しいんだ?
260名も無き冒険者:2008/02/02(土) 05:53:52 ID:t07Y/iUw
初の人が罠や仕掛けでパニくってるのを見るのは楽しい
261名も無き冒険者:2008/02/02(土) 07:31:03 ID:VOjTJcLj
>>259
他人に 「笑い話」 とか 「怖い話」 ってしたことないかい?
262名も無き冒険者:2008/02/02(土) 09:02:05 ID:ip5FUuFh
>>259
初クエだと、右往左往して罠にひっかかって死んだりと
山あり谷ありの冒険が楽しめるじゃないか。

全滅寸前まで追い込まれて生還したときにおこる
感情の起伏があって初めて「ああ、楽しかった^^」と感じるもんだぞ。
人生と一緒だ。
263名も無き冒険者:2008/02/02(土) 09:40:53 ID:JZSvJHUo
たとえ、2、3人のパーティだったとしても完全に初のみの人でやる「バレ無し」と
やったことがあるけど黙っているからね。という人がいる「バレ無し」では
面白さが何倍も違いますね。

前者こそが「冒険」「探検」であって、後者はなんというか自動車教習所のような感じ。
全滅上等、その日に最後までいけなくてもまったく気にしないつもりでやるのが楽しい。

あと初のみのバレ無しは、前衛1、回復1、アーケインキャスタ1の3人くらいでやって
メンバーの各自がしっかりストーリーなども把握できる状態でやるのが楽しい。
フルパーティだとバレ無しでもクエストのギミックを十分に堪能できないことが多い気がする。
 
264名も無き冒険者:2008/02/02(土) 10:19:47 ID:oZ9LhV3z
俺も一言言いたい話題ではあるが、初心者スレでやることじゃなくね?
265名も無き冒険者:2008/02/02(土) 11:22:00 ID:H3vxcTlK
>>263
VON3−4に経験者で参加したとき余計なことしゃべってしまったのを思い出した。
でもさ、だんまりってのもどうかと思うのですよ。
266名も無き冒険者:2008/02/02(土) 11:39:49 ID:MwOhO9m0
世の中にはベテランなのに初心者と偽ってプレイする性格の悪い奴もいる。
それに比べれば経験者がバラさないように無言になるのなんてまだマシな方だ。
267名も無き冒険者:2008/02/02(土) 11:44:42 ID:xXLL2W7i
>>263
初のみでやるとぜんぜん違うのはわかるわぁ
なんか知ってるけど黙ってる人いると心の奥底で早く済ませないと悪いなという思いが無意識で働いて
楽しみ難い
268名も無き冒険者:2008/02/02(土) 12:30:49 ID:kpMgBBlm
>>263
フルパーティで適正レベルだとほとんどのクエは初のみで適当にやっても簡単にクリアできてしまうからね
やや高難度なものに挑戦したほうが楽しいのだよな

自分は低難度のクエ初のみより高難度クエ経験者まじりだと後者のが楽しいと思う
無論試行錯誤すれば、なんとかいける高難度のものを初のみでいくのが一番だけど
ただ他の人に遠慮してgdるとだめだからなるべく低難度でとか最初の頃はどうしても思ってしまうよな
>>267の話もだけどわざわざバレ無しでやりたいと思ってる人が集まってるのだからその手のことなんて
何一つ配慮することないのに
269名も無き冒険者:2008/02/02(土) 12:45:34 ID:dvWaBpde
何が不満って、初クエでダンジョンの構成とか、敵のたくらみとか色々話して盛り上がりたいのに
バフが切れるからみんな1分1秒を惜しんで進んじゃうこと。

非戦闘時に全員合意のもとポーズする機能があればいいのにな。
そのへんPnPだと伸縮自在なカイロス時間は上手く活かされてるじゃん。
270名も無き冒険者:2008/02/02(土) 13:07:09 ID:kpMgBBlm
>>269
次modでノマだと神殿が15分で再度使えるようになるのは
そういう不満解消のためなんだろう
271名も無き冒険者:2008/02/02(土) 15:22:21 ID:6t+CD54P
>>268
同意。楽しいのは『全員が協力して困難な目標に工夫して到達する』
っていうところであってばれなしってのはあくまでのそのための手段
として簡単で確実ってだけだよな。
272名も無き冒険者:2008/02/02(土) 16:12:36 ID:qt0SEYb8
>>262
それは全員初クエの場合だろ。
自分が最善をつくさずにわざと仲間がピンチにおちいるのをながめていて
なにが楽しかっただよ。
現実の人生でエベレスト初登山のやつとPT組んで助言一つしないベテランがいるか?
自分が沈黙することで仲間を命の危険にさらしておいて、楽しかったもなにもないだろ
こんな不死者しかいないゲームを現実の人生といっしょにすんじゃねえよ
273名も無き冒険者:2008/02/02(土) 16:32:12 ID:miNADXeu
LOTROやってるので、セットでこっちもはじめようかと思ってるのですが
今からだとどっちの鯖がお勧めでしょうか?
バレなしで、のんびりやっていきたいとおもいます。
課金Lvになっても+500円ですむしお得かなと
274名も無き冒険者:2008/02/02(土) 16:36:58 ID:B4ClGLuf
どうだろう、E鯖だけど低LV帯には新規と戻り組みがそれなりに居て
低LV帯のLFMも立つしバレ無しも立つ時ある

多分そう違いは無いと思うから好きなほうでやったら良いと思うけど
275名も無き冒険者:2008/02/02(土) 16:46:20 ID:dvWaBpde
>>272
最後の一文が、そのまま>>272の喩え方を否定してるのだが…自爆?
276名も無き冒険者:2008/02/02(土) 16:48:00 ID:dbD/h7Z7
エベレスト登山
バレ無し
未経験者限定
277名も無き冒険者:2008/02/02(土) 16:48:05 ID:yln9ov2l
>>275
最後の一行はノリツッコミだと読んだが。
278名も無き冒険者:2008/02/02(土) 17:10:04 ID:miNADXeu
273ですが、初心者にお勧めの職業はあるのでしょうか?
マルチでいろいろとることもできるようですが、最初は専業がいいのかな?
wikiを見てますが、よくわからないです
279273:2008/02/02(土) 17:11:26 ID:miNADXeu
追記
今までのMMOでは、CCメインの後衛支援職を好んでやってました。
280名も無き冒険者:2008/02/02(土) 17:18:50 ID:B4ClGLuf
5LVまでは無料だし、二週間もすれば遅くやっても5LV行くので
自分で色々やってみればいいと思うよ、操作に慣れるって事も含めてね
それでもってなら、WIZ、SORでCCメインの後衛支援でもやってみれば良いかと
281名も無き冒険者:2008/02/02(土) 17:33:25 ID:xkDA5kHh
>>273
回復要素が強い味方の底上げといった後方支援職という意味では、
バードでヒプノティック・パターンや歌によるファシネイトといった系統もアリかもね。
CCメインとはいえないかもしれないがWiz/Sorよりも非攻撃的な方向性の職業。

Sorは初だとリアル時間経過しないと呪文入れ替えて色々試せないので少しオススメできない。
282名も無き冒険者:2008/02/02(土) 18:02:31 ID:0ddGq6Nt
>273
あくまで1プレイヤーの私見だと断った上で勝手に各職を紹介すると

DDOで後衛支援職といえば、バード、ウィザード、ソーサラー、クレリックあたりかな
どの職業も高レベルになると戦況を一瞬で変えるくらい強力なCC能力を持つ。

このうちバードはダメージ与えるスペル(DD)が無い代わりに
バフ(特に殴る能力の向上)とCCする能力が高く、
クレリックに次ぐ回復力がある。

ウィザードとソーサラーは回復能力がない代わりに
CC/DD/即死系、バフ全て強力で選択肢が豊富。

クレリックは鎧と盾を装備できて前に出て殴るのも可能で、
満遍なく有効なスペルを持っている。
ただ回復とバフ以外の呪文は強力だが選択肢が少ない

280の言うとおりLv5まではタダだし、適当につまんでみたらいいと思う。

ただ、バードは遅咲きなのでLv5とかだとまだ行動の選択肢がすくないし、
良さがわからないかもね。
マルチに関してはソーサラー以外は1Lvだけ別の職混ぜてもあんまり困らないとは思う。
283名も無き冒険者:2008/02/02(土) 18:15:49 ID:RXHzvfFl
Sor:弾数豊富で連射可能。ただし使える呪文数は少なく、しかもLvUP時に決定。3日に1つしか変更できない。
Wiz:弾数・連射性能に劣るものの、使える呪文数が多く頻繁に変更可能。
呪文の使い勝手のわからない初心者なら、絶対的に後者。
ただ、TRPG版やってりゃいきなりSorでも可能だろうが。
284名も無き冒険者:2008/02/02(土) 18:42:30 ID:ieF6+jco
TRPGの有効スペルとDDOじゃだいぶ違う気がするが
285名も無き冒険者:2008/02/02(土) 19:32:29 ID:qt0SEYb8
紙版とは比較にならんよ
細部のルールも違うし、1回のシナリオにおける戦闘回数もまるで違うし
286名も無き冒険者:2008/02/02(土) 19:34:36 ID:1yMkRUPj
DDOしかやってないと他のMMOの支援職っていう概念がわからんのだが、
どういうの? バフとデバフとCCだけやってひたすら後方にいる?

287名も無き冒険者:2008/02/02(土) 19:42:07 ID:1yMkRUPj
紙版っていうよりD&D原作のCRPGといっておいたほうがいいかもね。
D&D3RDの存在を知ってることは前提として。
288名も無き冒険者:2008/02/02(土) 20:16:32 ID:qOYCkG5h
>>286
基本的にそうだな。
ヒーラー・DD・バッファーは後衛に並んで前衛の援護って感じだ。
下手に前に出ると範囲攻撃で即死するし、ヒーリング(SP回復)のために座ったりすることも多い。
289名も無き冒険者:2008/02/02(土) 20:25:58 ID:xkDA5kHh
>>288
座るってのはSPがダンジョン内でも時間経過で回復する系統のゲームである実装。
アクティブスキル使用不可とかのペナルティの変わりに回復速度が上がる。
(通常回復せずに座ってる時のみ回復や非戦闘時のみ一定割合で回復といったゲームもある)。

DDOで例えるならダンジョンも酒場のPvPのような感じで食事中は戦闘行為不可(ただし中断可能)みたいな感じ。

とか言わないと解らんとおもう。
290名も無き冒険者:2008/02/02(土) 20:30:21 ID:qOYCkG5h
>>289
補足感謝。

なんにせよ、DDOでもそうだがスペル職はつねにSPを気にしないといけない。
ゲームにもよるが、支援職・魔法職は
魔法撃つ>SP回復(行動不能)>魔法撃つ>SP回復(行動不能)
って状況になることもある。

DDOみたいに前に出て殴りあう支援職ってのはあんまりないんじゃないだろうか。
291名も無き冒険者:2008/02/02(土) 21:14:26 ID:RXHzvfFl
そーいやMMOはDDOしかやった事無いんだが、
呪文を装備するってのは、他のゲームでもあるの?
292名も無き冒険者:2008/02/03(日) 00:03:28 ID:BayFOVEW
盾の説明に攻撃力が書いてあったのですが、盾で攻撃できるスキルなんてあるのでしょうか?
見落としてるだけかもしれませんがWikiのスキル一覧にも載ってなかったので・・・
盾にも「攻撃が当たると1D6の追加ダメ」とかあったので武器で殴って盾でも殴れるみたいな事でしょうか?
293名も無き冒険者:2008/02/03(日) 00:12:29 ID:bimpW9f/
ガード中に右クリックしてみ。Shift押しっぱなしで。
294名も無き冒険者:2008/02/03(日) 00:37:13 ID:BayFOVEW
>>293
ありがとうございました!
しかし実際使う方は多いのでしょうか?
使われてる方はどんなときに使っているのでしょうか?
295名も無き冒険者:2008/02/03(日) 00:50:13 ID:LAJeY2Yd
>>294
実際のところ、盾で攻撃をまともに運用している人はほとんどいないと思います。
タンク役が立て構えて気が向いたら・・・ってぐらいでしょうか。

後はモーション時にステキな音が聞けるのでそれ目当てにつかうぐらいです。
296名も無き冒険者:2008/02/03(日) 00:55:56 ID:BayFOVEW
>>295
そうなんですか・・
あとでステキな音を聞いてみたいと思います!
ありがとうございました!
297名も無き冒険者:2008/02/03(日) 02:05:55 ID:ADLFJZa8
ちなみに盾で攻撃してる時は当然のように防御扱いにならないので注意が必要です。
なお「盾攻撃強化」という特技を取ると防御状態のまま殴れるので、
「常時ブロッカーだけどもちょっとは攻撃も出来た方が……」という方にお勧めです。

要するにお勧めできません。
298名も無き冒険者:2008/02/03(日) 03:26:12 ID:nl0otJo+
CE中でも盾攻撃にはマイナス修整がないというメr
いやなんでもない忘れてくれ
299名も無き冒険者:2008/02/03(日) 08:39:56 ID:bimpW9f/
鈍器習熟取ると盾攻撃も上がるんだろか。
300名も無き冒険者:2008/02/03(日) 10:48:03 ID:X7pD08Ze
盾構えて盾攻撃中はAC+2はきえちゃいますか?
301名も無き冒険者:2008/02/03(日) 12:04:01 ID:C5vCfhbc
>>299
武器熟練の事なら、今はチェックして無いが、昔は上がらなかった。
武器熟練:◎◎と書いてありつつも、実際にはキャラクターシートの特技欄に書かれた物しか上がらない仕様っぽい。
サンブレードには武器熟練:斬撃じゃなくて刺突が適用されるからね。
302名も無き冒険者:2008/02/03(日) 16:54:40 ID:3QaJLyXp
クレリックって、魔法を覚えるのはLvが上がった時ということでいいんでしょうか?
あと、公式以外にギルド員募集するような所ってありますか?
303名も無き冒険者:2008/02/03(日) 17:09:21 ID:u2RiD8Sm
>>302
そうです。
クレリックの場合は魔法は特定レベル(奇数)になったら全て自動的に覚えます。
偶数レベル(2,4,6...)の場合はダンジョンに持っていけるスペル枠が増えるのみです。

ギルド員募集はする側だと紹介文に書いておいたり、LFM募集主になってクエ終わったときとかに入りませんか?と声掛け。
入りたい側ならギルドに入っている人紹介文を見ると声掛けてくださいとか書いてありますが。
他にはWhoで出せるコメントに内容を記載してる場合もあります。

LFMでギルド員募集はLFMの通常用途に支障が出るのでオススメされませんね。
304名も無き冒険者:2008/02/03(日) 17:15:46 ID:je6i8KLs
>クレリック
クラスレベルが奇数になったときに、一つ上の呪文を全種類覚える。
305302:2008/02/03(日) 18:06:08 ID:3QaJLyXp
>>303.304
ありがとうございました。
306名も無き冒険者:2008/02/03(日) 18:36:48 ID:K/qwomUL
>>302
ギルド員募集は自分の紹介欄にギルド員募集してますって書いとくのがいいかも
307名も無き冒険者:2008/02/04(月) 10:34:54 ID:g2GzDjxi
>>291
EQでもあったよ
308名も無き冒険者:2008/02/04(月) 11:31:16 ID:xxc15jBl
>>291
307でもいってるがEQ1だとスロットに使用呪文を準備し、Mana(DDOでのSP)の分だけ詠唱てスタイル
しかもスロットは呪文Lvに関係なく、(全呪文の中から)8個のみ(後に条件を満たせば1個増えたか)

EQ2ではスロット制限は無くなった
309名も無き冒険者:2008/02/04(月) 15:27:25 ID:Zrs7ACHf
始めて2週間ほどたったので、最近自分でLFMを立てるようになりました。
枠が@2くらいになると、ドドドーっと駆け込みで返事待ちの招待に
人が並んでしまいます。(多い時で一気に7,8人)

grpが6人になると返事待ちの人の名前が消えてしまうので
個別にお断りのtellができないのですが、相手の方には何かメッセージが流れているのでしょうか?

また、最初の1,2人が来るまで結構時間がかかるのに
あと2人とかになると一気に人が来るのは、何故なのでしょうか?
後から応募すると選別されてしまうから
最初に応募したほうが必ずgrpに入れるのになー、といつも不思議に思います。
310名も無き冒険者:2008/02/04(月) 15:36:47 ID:h+xRoaSy
>>309
募集が満員になったので、とかなんとかメッセージが出る。

後半に関して言えば、例えば5人いるGrpに6人目で入れば
即出発可能だけど、1人しかいないGrpに2人目で入ると、
あと4人来るのを待たなくちゃならない。
ってのを、気にしてる人が多いんじゃないかな。
311名も無き冒険者:2008/02/04(月) 15:40:13 ID:sTxioLmk
>>309
みんなPTに参加して集まるまでの待ち時間が嫌なので
寸前で入ってくるんだよ。

そういう人達にはお詫びTELLなどいらないよ。
自動的にメンバー枠が埋まったメッセージが送信されるからね。
放置してればOK
312名も無き冒険者:2008/02/04(月) 15:41:43 ID:xxc15jBl
>>309
定員に達したから断られたって感じのメッセージが
自動で送られてくる。

バランスの良い(と思ってる)構成にならないと入りたくないと思ってるのがいたり、
クエがシビアだからある程度集まってからじゃないと長時間待つことになるからとか、
ソロとか荷物整理とか用事を済ませてから入ろうとか(単なるタイミングの問題)とか、
単純に気分の問題とか(中の人が混沌属性)色々理由あるわな
313名も無き冒険者:2008/02/04(月) 15:49:45 ID:Zrs7ACHf
>>310-312
ちゃんとメッセージ流れているのですね!
安心しました。

待ち時間の事は頭にありませんでした。
選別にあぶれた人達は、また新しいLFMが立つのをじーっと
待つんですね。。。
心の中で「スミマセン」と謝っておきますw
314名も無き冒険者:2008/02/04(月) 15:53:10 ID:PszbSakW
持ちキャラがLFM範囲内だけど、動かしてるキャラが募集範囲に入ってない場合は、
募集に気付いてからアイテム整理済ませた後でキャラ替えて、LFM残ってれば入るみたいな事は良くある事。
315名も無き冒険者:2008/02/04(月) 15:55:13 ID:g2GzDjxi
>>309
ちゃんとお断りメッセージ送りたいなら、

1、満員以上の募集がくる
2、募集をひとまず打ち切る
3、最後のメンバーを決める前に、断る人相手にtellを送る
4、最後のメンバーを選ぶ

ってやればいいかな
316名も無き冒険者:2008/02/04(月) 16:30:30 ID:77tEN8wL
最近知り合いと一緒に始めたロボのローグなのですが。
戦闘で肩身が狭い状況です。何か改善の余地はないでしょうか。
ロボなのでクレリックの回復が半分?しか効果ないらしく
ローグですが前衛がいないので自分が前衛に立って敵を殴っています。
攻撃力は高い気がしますが。装備面で何か間違っているのでしょうか
317316:2008/02/04(月) 16:35:13 ID:77tEN8wL
追記
 まっさきに死んでしまうので、どうにかしたいとおもいまして
318名も無き冒険者:2008/02/04(月) 16:43:36 ID:sTxioLmk
>>316
HPが減らないと死なないため、ロボに自己修復機能をつければ良いと思います。
レベルを上げられるまで経験値を貯めたら、ウィザードかソーサラーのトレーナーからレベルアップします。
そうするとリペアワンドが振れるようになります。(ワンドはMPのテント内の2階等で売っている)
これで、回復に関してはバッチリです。

尚、ローグは敵との正面からの戦闘には向いていません。
ローグは、敵が誰かをターゲットしているときに後ろから攻撃するスタイルが一般的です。
そのため、味方を囮にすると良いと思います。
319名も無き冒険者:2008/02/04(月) 16:47:25 ID:Y3l7GJyv
 装備もあるだろうが、(鎧と盾のボーナスは一つあがることに必要レベルが
2あがる。手を抜かずにっていうなら2レベルごとに+の多い装備にかえて
るかな)どっちかっていえば立ちまわりの問題な気がする。

 PTY全体の構成がわからんけど、ROGはPTYの盾(敵のタゲをもらって耐える
役)は基本的にできない。まだクレリックのほうが盾役に向いてるんじゃな
いかな? 盾役がいるなら、そいつが敵をひきつけたあとに同じ相手をなぐ
るようにすればかなりもらうダメージが減るはず。ROGがターゲットをもら
うフォーメーションをやらざるをえないなら、耐えるんじゃなくて 動いて
敵を引き回して そのあいだになんとかするような方法(敵をばらすとか、
CCに誘導するとか 弓を逃げうちするとか)を考えるべき。
320名も無き冒険者:2008/02/04(月) 16:50:59 ID:82+GJA35
現状でできるものとしては

キュア効率考えるならエンハンスにヒーラーズフレンド1は組み込んどくといい
盾習熟していなくても盾を装備するといい。高品質以上のライトシールドなら攻撃ペナルティはない
+修整のついたドセントを入手してACの底上げもするといい。ブローカーを覗けば見つかるだろう
クレリックにシールドオブフェイスの呪文をかけてもらうといい。ACが2上がる(POTを使ってもいいが、POTは1分)
中央市場でバークスキンPOTを買うといい。値段は高いが(1個350GP程)さらにACを2上げれる(3分間)
集中して攻撃を受けている場合、ガード行動でDRを稼ぐのもいい。但し攻撃できないので他人と組んでいないなら注意だ
321名も無き冒険者:2008/02/04(月) 16:57:57 ID:9x8Tcrfe
>>317
知り合いと少人数でやってて前衛が自分のローグ一人なら(極端な能力振りでなければクレも前衛役できると思うけど)
なるべく一度に多数の敵と戦わないように、少しずつ敵をおびき寄せたりして囲まれないようにするしかないかな
偵察して敵の戦力確認して作戦立ててから戦闘に入ってたり
ウィザードがいるならなるべく(敵が多そうなら)敵前衛はヒプノティズム、敵後衛はウェブ等で止めてもらって一匹ずつ殴りましょう
322名も無き冒険者:2008/02/04(月) 17:02:31 ID:sTxioLmk
むしろ考え方を変えて・・
>>316にはローグ以外にレンジャー職もマルチでとり、敵の攻撃を回避できるようにする。
そして、>>316のお友達にはローグ職をレベル2分とってもらい、自力で罠を避けれるようにしたらいいかも。
そうすれば、罠解除の必要がなくなるし、少人数でダンジョン攻略を楽しめると思う。
323316:2008/02/04(月) 17:21:51 ID:77tEN8wL
返答ありがとうございます。
立ち回りかたに、自己修復、ですか
立ち回り方が悪い気がします。なるべく動き回って火力はWIZに任せるようにします。
二刀流なので盾ないですが。ボス戦には盾装備しようと思います。
お金あまりないですが、ここぞというとき用にACアップも買っておくことにします。
ありがとうございました
324316:2008/02/04(月) 17:26:01 ID:77tEN8wL
あともう一つ質問を

始めのほうは罠解除できるものが多かったのですが、最近Lv3のダンジョンへ行くと
罠があるのに、罠危険!みたいな表示がでなくて、たまたま前にでてたWIZなどが筋力ダウン等食らってしまいます。
罠危険!という表示がでなければ解除はできないですよね。単純に技能が足らないのか、解除できない罠なのか
どうなのでしょうか
325名も無き冒険者:2008/02/04(月) 17:35:12 ID:Ow7ZKde7
罠危険ってのは視認スキルに依存しているので視認がが低いとでません。
ただ罠じたいの発見は捜索スキルに依存しているので捜索が高ければ誰かが罠に掛った近くで捜すとコンパネがでるかもしれません
326名も無き冒険者:2008/02/04(月) 17:36:26 ID:9x8Tcrfe
いや罠危険は視認技能
実際探して場所を特定するのは捜索技能
視認が低くても捜索が高ければ危険がでなくても見つけることはできるが
罠のコントロールパネルの位置を覚えてないと難しい

普段は視認の技能が上がる装備をつけて、捜索するとき捜索用、解除するとき解除用にするのがいい
あと低レベル時は二刀流弱いしウィザードも火力SPともに低いからそういう立ち回りは微妙かも
327名も無き冒険者:2008/02/04(月) 17:37:42 ID:C18Fi6nA
ローグが盾役はしんどいなぁ。
HD6でClrやBrdと同じ。
装備可能鎧を考えるとClrが一番硬いだろうな。
さりとて、キャスト妨害の可能性を考えると、
Clrのメイン盾も論外に思える。
レベル低いうちは攻撃力最大で一匹づつ殺すのが一番安全だよ。

質問の装備面に答えるならば、
盾はミスラルヘビシを装備(非習熟でもミスラルならペナ消えたような)。
反発ボーナスは+2以上(+1でバグ報告あり)。
フォルス装備も怠りなく(lv1レッサー 、lv5フォルス、lv9インプ 、lv13グレーター)
フォーチフィケイションも忘れるな(lv1ライト lv7モデ lv11ヘビー)
Con装備はHPを増やし、Dex装備はAC、反応セーブをあげる。
その上でブラーやらディスプレイスやらストーンスキンの使用を考慮する。

>>324
罠の種類にも拠るが警告が出ないのはスポット(視認か?)が足りてません。
スポットが出なくてもサーチでパネルが出れば解除できます。
328324:2008/02/04(月) 17:49:47 ID:77tEN8wL
なるほど、いろいろな装備を持ち歩いたほうがいいのですね。
視認UP倉庫に入れてたと思うので、装備しておきます。
みなさんありがとうございました。

すぐ死ぬのも、仲間内でキャーキャー楽しいってのもあるんですんけど、悲しくなるときがあったので。
かなり参考になりました
329名も無き冒険者:2008/02/04(月) 18:06:22 ID:sTxioLmk
むしろウィザードがいるなら、ウィザードにローグ役を任せればいいと思うんだw
レベル1のときにローグでキャラ作成して、レベル2か3からウィザードを上げだす。
スキルのポイントは視認・探索・解除に割り振る。
これで巷で大増殖してる魔法も使えて罠解除もできる、ウィズローグのできあがりさヽ(´ー`)ノ

盾役はローグで攻撃力をアップしつつ、アダマンティンフィートを取得して
パラディンかレンジャーを混ぜてキュアワンドをふれるようにする。
ロボの回復はウィザードにやってもらい、ウィザードの回復はロボがする。

もちつもたれつの関係できあがり
330名も無き冒険者:2008/02/04(月) 18:08:46 ID:g2GzDjxi
ステータスの振り方にもよるが、戦闘に関しては序盤のROGは最弱だと思う
331名も無き冒険者:2008/02/04(月) 18:23:34 ID:xxc15jBl
>>327 補足
CLRのHDは8
反発ACは普通に一緒にやってるCLRにスペルでもらえばいいだろ

フォーティフィケーション(クリティカルを無効にする可能性)な
ロボは生得で25%、装備の%が累積するから他の種族より低Lvで50%を得られる。

フォルス装備は、〜フォルスライフ。
(レッサーフォルスライフでHP+5、フォルスライフでHP+10、以下+20、+30)

Wiz取得を勧めてる人が居るのはWiz/Sor呪文にリペア(ロボ回復専用)呪文があり、
Wiz/Sor呪文のワンドを魔法装置使用技能のチェック無しで振れるから
332名も無き冒険者:2008/02/04(月) 18:26:36 ID:Z7lcoAR1
>>330
同感
Rog自身に絡め手能力が無いのが痛いね
極力ガチタイマンは避けるべき
333名も無き冒険者:2008/02/04(月) 18:33:22 ID:xxc15jBl
一発スニークアタック入れた後、地形・障害物を利用したり
正面から殴りあうのは向いて無いな
334名も無き冒険者:2008/02/04(月) 19:34:11 ID:iMbNWt0R
個人的にはロボとROGって相性いちばん悪い印象あるんだが
(スポットとUMD、秘術成功率にペナがあり、耐性の多くは消耗品で対応可能)
ロボROGで流行りのビルドとか、今あるの?
335名も無き冒険者:2008/02/04(月) 19:43:40 ID:LE4789GG
とりあえず、ロボRogは
・Rog用ドセントがある、・CONが高い、・ライトフォーティ
・マヒ完全耐性(HP無効、生身には序盤対応不可)、・毒無効
・UMDでは神聖スペルメインなので秘術失敗の影響は薄い
・キュア阻害の影響が少ない(Rogは基本喰らわない戦いがメインの為)

>>334
ここは初心者スレなことを考えましょう
336名も無き冒険者:2008/02/04(月) 19:57:08 ID:h+xRoaSy
どうだろうね、ハフリンとどっちが向いてないかは微妙なところ。

ロボRogの場合、戦闘能力重視ってことになるんだろうけど、
ハフリンRogはなにを重視しても他種族に劣る感がある。

ビルボやタッスルのイメージからすると、ブラフやインチミが
得意な印象なんだけど、このゲームだとその方面の能力もドラウに劣るからなw
337名も無き冒険者:2008/02/04(月) 20:07:18 ID:U4h4yyVG
ROG/BBNのマルチとかにすると破壊力あってスゴイかも といってみる。
338名も無き冒険者:2008/02/04(月) 20:07:58 ID:a1f5u72X
なんで
サーバー一つしかないんだー
339名も無き冒険者:2008/02/04(月) 20:10:07 ID:a1f5u72X
だれか採鉱ロボかった人
いいとこ教えてくれ
たのむm(_)m
340名も無き冒険者:2008/02/04(月) 20:24:14 ID:DXzxEUCj
ageた上に誤爆連投とは・・・
341名も無き冒険者:2008/02/04(月) 20:24:48 ID:PszbSakW
>>336
ハフリンはドラゴンマーク取得したらいいんじゃね。
最大5発位ヒール撃てるんだっけ、、、InGameで実際に見たことはあるが地味すぎるな。
342名も無き冒険者:2008/02/04(月) 20:28:15 ID:iMbNWt0R
>>339
ツルハシの倍速。そのかわりLP制で課金の罠。
ちなみにツルハシは上・右・下・左の順に3回入力な。
あと採鉱ロボのTECH2は80,000ISKで買えるが採鉱ロボスキル5が必要。
343名も無き冒険者:2008/02/04(月) 20:40:00 ID:M2+hcoq1
アイテムを預けるところってありますか?
アイテム欄がかつかつで、厳しいです。
344名も無き冒険者:2008/02/04(月) 20:58:06 ID:POJUUihj
アイテムを預かってくれる銀行がある
ハーバーなら、港湾管理者の屋敷の中にいるNPC
マーケットプレースなら、ローズマーチ・パレスと銀行がそうだ
場所についてはMキーでMAPを表示させればわかるはず
ちなみに、銀行は初期状態では20個、最大でも60個までしか預かってもらえないし
イベントリ(アイテム欄)も最大で5ページ(100個)までなので、ご利用は計画的に
345名も無き冒険者:2008/02/04(月) 21:24:31 ID:M2+hcoq1
>>344
どうもありがとう〜
346名も無き冒険者:2008/02/04(月) 21:42:20 ID:KYSDlEo7
>>345
あとは倉庫用のキャラをつくるのもいいね。
メールの手数料は取られるけど、インベントリ60+倉庫20はかなり大きい。
347名も無き冒険者:2008/02/05(火) 09:01:54 ID:jBxCzWC6
Lv5までタダなんだから2acc以上にすればメール代もいらなくて
倉庫にいれ放題でいいんじゃね?町が1つしかないゲームだし・・・
348名も無き冒険者:2008/02/05(火) 09:28:38 ID:lAd2wUno
>>347
DDOって1PCからクラ2つたちあげられるんだ?
349名も無き冒険者:2008/02/05(火) 09:32:30 ID:+FLzaHM5
>>348
横レスだが前提が2PCでない理由が不明
ちなみに1PCでもXP以降のユーザ切り替えとか、VPCとか方法はいくらでも
350名も無き冒険者:2008/02/05(火) 09:59:59 ID:NveZ4zP7
>>349
ユーザー切り替えでいけたっけ?
うちは2PCでやりつつメールで送受信してるな
351名も無き冒険者:2008/02/05(火) 10:08:42 ID:4dMuhp5p
キャラクター作成時の属性なんですが、
属性によってなれない職業がある以外に
メリットやデメリットはあるのでしょうか?
またお勧めの属性があったら教えてください。
352名も無き冒険者:2008/02/05(火) 10:31:55 ID:+FLzaHM5
>>351
属性に特化した装備があります
たとえば秩序属性のみが装備でき、悪の敵から余分に身を守ってくれる小手とか
中立属性のみが装備でき、様々な防護特典が得られる鎧とか
混沌属性のみが装備できる剣で、混沌以外の属性の敵に追加の打撃を与える武器だとか

もっとも、これらの多くは、UMD(魔法装置使用)というスキルに特定の段階まで熟達する
ことで、たとえば自分が秩序属性であっても、「おいら混沌なんですよ」 と武器を騙して
混沌剣を振るったりできるようになります。

あとはまぁ、ロールプレイを重視するプレイヤーなら、自身の属性によって受けるクエストも
選り好みするかも知れません。あるいは反対属性のキャラクターとは、たとえ冒険行を
ともにしても酒場では顔を合わせないかも。

UMDを伸ばすつもりがあるなら、属性は自由で良いかも。
そうでないから、キャラクターのイメージに合った属性にしてみては。
多少の有利不利はあっても、地雷属性はありません。
353名も無き冒険者:2008/02/05(火) 10:33:20 ID:yDgBkojA
まずどういったビルドを想定してるか挙げてもらわないと、おすすめはしにくいよw
一般的なとこだと魔法装置使用上げるなら真なる中立、装備に自由度があるので
魔法装置使用を上げない前衛なら善、ピュアグッド武器が使える
後衛なら後ろの善とかつくほうを中立に、Mobからのアンホーリーダメを食らわなくなる
354名も無き冒険者:2008/02/05(火) 10:40:40 ID:NveZ4zP7
各属性に対応した武器がある
アナーキック/アクシオマティック:どの属性でも装備できるけど反対属性(混沌<>秩序)の場合はレベルダウン扱いで命中やらHPやらにまとめてペナ
トゥルーカオス/トゥルーロウ:同じ属性じゃないと装備できない(もしくは基本UMD20判定)
ピュアグッド:善属性専用(基本UMD20で中立も装備可能)
ホーリー:悪以外は装備可能、ただしDDOでは今のところ悪属性では作れないので誰でもOKと同義
他に悪・中立用のアンホーリーとかピュアグッド以外のそれぞれにバースト(クリティカルで追加ダメージ)とかあるけど略

あと完全な中立(TN)にはスタビリティ/グレータースタビリティが唯一適用されるという特徴がある
これはACとSTにそれぞれ+2/+4ボーナス(それぞれがプロテクションやレジスタンス装備と重複するので累積不可だけど)

また、一部の呪文(主にクレリック用)には属性によって使用可能/不可なものがあったり
逆に属性によって食らうダメージが変わるものもある(例えばオーダーラスは秩序・中立のClr専用呪文で対象が混沌じゃないと100%のダメージが出ない、中立相手で半減し秩序相手だと無効など)

こんな感じ
装備可能不可能(ピュアグッドやトゥルー〜系)はUMDで装備できるけどアナーキックなどのペナは消せないので
もしUMDをあげられるクラス・ビルドなら真なる中立はお勧めできる(レベル低いうちはピュアグッド装備できないけど)
それ以外だと善属性はせめてつけたい。
あとはカオスガードやRDリングみたいなレアな装備品の前提が秩序だったり善だったりするのでそれにあわせて、みたいな
355名も無き冒険者:2008/02/05(火) 10:53:13 ID:JReVbk8T
おすすめは他の人があげてるので逆を。
秩序中立や混沌中立はメリットが、少ないので
こだわりがないなら避けるが無難。
ま、致命傷にはならないけどね。

自分の1stFtrは秩序中立で
ピュアグッド武器装備できなくてチョト悲しかった。

356名も無き冒険者:2008/02/05(火) 11:59:22 ID:9GKSQZ7W
UMDはないことを前提に。
とにかくグッドが得(ニ属性武器を装備するため)。
前衛でキャラ属性が許せばLG1択で(ローフルが得なアイテムもいくつか)。
不利もあるはあるんだけど、よくわかんなきゃそんな感じで。

357名も無き冒険者:2008/02/05(火) 11:59:46 ID:ge+vfkAb
>>349
以前試したことがあるが、VPC(ヴァーチャルPCでいいんだよな?)不可、ユーザ切替不可だったな。
それと>>347にも言えるが誰でも2PCがあたりまえみたいに書くのはどうかと思う。
358名も無き冒険者:2008/02/05(火) 13:02:10 ID:NoOMpQK2
メニーショット掛かりっぱなしの人がいたと思ったらリピーティングクロスボウって3連射なんですね
でも自分のキャラに持たせても一回しか攻撃できませんでした何かフィートが必要なんでしょうか?
それからリピーティングパラライジングとかは神武器ですか?神武器というか出る可能性があるんでしょうか?
3回攻撃なので3倍パラライジング掛かりやすいんですよね?
359名も無き冒険者:2008/02/05(火) 13:17:44 ID:NveZ4zP7
>>358
メニーショットとはちょっと違う
メニーは1回の攻撃で(BAB次第で)2〜3回の判定が出る(そして次のMODで最大4回の判定に)
リピーティングは1回のリロードで3回発射できる機構のクロスボウ
特殊武器習熟でヘビーかライトかでまた別になってるリピーティングクロスボウのフィートを取る必要があり
これを取らないと命中しにくいただのクロスボウになってしまう
パラリピーターは出る可能性はある、うちのギルドで2人ほど使ってるバードがいるし
判定は勿論1回ごとだから普通のクロスボウに対しては3倍近くかかりやすいといえるかもしれないね
360名も無き冒険者:2008/02/05(火) 13:28:38 ID:MuquRRH8
>>358
リピーティングクロスボウ(RXB)にはヘビーとライトが存在します。
攻撃ペナルティを受けないためにはそれぞれの専用フィートが必要です。

攻撃に関しては三連射ですが、オート連射ではなく最大三発まで連続で入力ができます。
つまり三回攻撃キーを押せば連続で三回ボルトが発射されます。

RXBのパラライジングが神武器かは使い方によりますが、
役に立つことは間違いないでしょう。またパラライジングの付くRXBは出ます。

攻撃1回につき一度ずつ状態異常判定がでるので、3発撃てば3度状態異常判定が発生します。
361名も無き冒険者:2008/02/05(火) 13:38:51 ID:V7Kbn66O
>>358
特殊武器習熟:リピーティング(ライト/ヘビィ)クロスボウが必要
ライトとヘビィは別扱いなので、個人的には実際手に入れてから
それようのキャラ作ったほうがいいとは思う。

パラライジングRXB(リピクロの略)はでるけど神というかどうかは人による。
普通のクロスボウに比べ3連射できるけど、近接武器のほうが手数でいえば多いし、
特技の<速射><高速装填>で発射速度、装填速度を短くしないと遅いと感じる人もいる。

あと、クロスボウ系でメニーショットは不可
362名も無き冒険者:2008/02/05(火) 14:23:28 ID:s/8FEhox
マルチクラスはいくつまでマルチ可能ですか?
極端な話すべてのクラスをマルチできるのですか?
また、いくつまでのマルチをしたこと(見たこと)がありますか?
使ってみた感想(端から見た感想)などありましたら、よろしくお願いします。
363名も無き冒険者:2008/02/05(火) 14:27:27 ID:NoOMpQK2
マルチは3つしか出来ないってばっちゃが言ってた
364名も無き冒険者:2008/02/05(火) 14:28:15 ID:qtyTCWzS
>>362
DDOの場合、3クラスマルチまで。
3つ目のクラスを上げた時点で、
他クラスのレベルを上げることが出来なくなる。

前衛だと3クラスマルチはそれほど珍しくはないかな。
Pal11/Rog2/Ftr1、Pal9/Rog3/Ftr2、Ftr10/Rog2/Rgr2
とかそんな感じ。
365名も無き冒険者:2008/02/05(火) 14:30:29 ID:V9jRtCIt
あのさあ、質問に答える前にリロードしてくんね?
同じ事を繰り返し書いてどうするんだと・・・
366名も無き冒険者:2008/02/05(火) 15:17:26 ID:9GKSQZ7W
それぐらい許してやれよ・・
早押しゲームじゃないんだし
367名も無き冒険者:2008/02/05(火) 15:25:17 ID:NveZ4zP7
リロードして同じ答えあってももったいないから結局レスする俺
368名も無き冒険者:2008/02/05(火) 16:09:44 ID:57gv6l3S
>>362
他のかかれていないことを補足。

・クラスの制限
パラディンは秩序/善でなければならず、バード・バーバリアンは秩序以外でなければなりません。
そのためPalと、Brd・Bbnはマルチできません。
Pal/Bbnなんてキャラはつくれないってことですね。

・メインクラスに1-3程度他のクラスを混ぜる場合
ピュアでの弱点を補う形になります。
パラディンにローグ2を混ぜて鍵開けと身代わし取得や、ファイター1を混ぜてフィートを追加、などといったパターンです。
この場合ほとんどピュアと大差なく、且つ弱点が補強されて使いやすくなりえます。
お手軽なのでマルチする場合はまずこのタイプでやってみるのがオススメでしょう。
但しピュアよりも多少成長が遅い(スペル・自動取得フィートの会得が遅い)ため、キャラクターの完成は多少遅れます。

・複数のクラスを平均してあげる場合
複数クラスのよいところどりをすることで汎用性が高くなり、「何でも屋」になれえます。
無論ある程度しっかりしたコンセプトがないと「中途半端もの」になることも多いですが。
またさらに成長が遅くなります(下手すると真価を発揮するのはLv12以上とか)。
複数のクラスを平均してあげるのは上級者向けといえます。
369362:2008/02/05(火) 17:09:24 ID:s/8FEhox
大変参考になりました。
教えてくださった方ありがとうございました。
370名も無き冒険者:2008/02/06(水) 00:24:19 ID:hQAJ7vgX
質問です。
特技の速射や高速装填はクロスボウにも効果有りとWikiに書いてありましたが、
リピーディングクロスボウにも有用なのでしょうか。
371名も無き冒険者:2008/02/06(水) 01:13:58 ID:oMCOLVU/
Mod6の修正事項で
>Rapid reload now affects repeating crossbows.
とあるので現在は効果はありません。
372名も無き冒険者:2008/02/06(水) 15:17:52 ID:U4anTLIy
ソヴリン・ホストの信奉者による、ロングソードの攻撃ボーナスと
フィートの武器習熟:斬撃武器による攻撃ボーナスは
累積して+2になるのでしょうか?
373名も無き冒険者:2008/02/06(水) 15:28:58 ID:ukAB2O6q
なる
374名も無き冒険者:2008/02/06(水) 15:30:42 ID:U4anTLIy
>>373
ありがとうございます!
375名も無き冒険者:2008/02/06(水) 17:38:19 ID:VW0UJNjL
視認等が高いと表示されるDMメッセージですが、
自分が受けたメッセージをパーティチャットに流すのってどうやってやるんでしょうか?
376名も無き冒険者:2008/02/06(水) 17:43:13 ID:o/3AjWPo
流したいメッセージをマウスで範囲選択後Ctrl+C
チャット入力欄でCtrl+V
377名も無き冒険者:2008/02/06(水) 18:24:43 ID:WOZr6gcD
感覚の共有は出来ないので、気が付いたことはメンバーに手動で教えてあげるしかない
378名も無き冒険者:2008/02/06(水) 18:40:15 ID:nUqlvO7p
>>375
マインドフレイヤーの幼生を耳の穴に押し込めばおk
379名も無き冒険者:2008/02/06(水) 19:22:45 ID:VW0UJNjL
>>376
チャットウインドで範囲選択出来るのですか!
それは試してなかったですねぇ
これでキャンキャンブゥブゥコボルトの話声を流せそうです
380名も無き冒険者:2008/02/06(水) 21:49:48 ID:blCB9L3E
これからこのゲームを始めてみようと思うのですが、
あまりログインできない人に向いている職業はありますか?
381名も無き冒険者:2008/02/06(水) 22:13:25 ID:bIIQT8Db
序盤強いパラディンかなぁ・・・
クレリックも序盤楽だけど、強くなってくると金銭負担が大きくなるから、あまりログインできない人向けではないな
ウィザードは中盤から楽だけどじっくり試行錯誤する人向きだろうし
382名も無き冒険者:2008/02/06(水) 22:15:10 ID:pitYntNx
質問です、メインでやってるキャラがLV4になったのですが
キャラ作成のときにカスタマイズできるのが知らなくて、そのままキャラを作ったのですが
何か不利なことがおこりますでしょうか?
ちょっと前に質問したロボのローグです。

作り直したほうがいいのでしょうか
383名も無き冒険者:2008/02/06(水) 22:18:54 ID:CsR5i86y
>>382
今キャラクターシートを表示してみて、技能の割り振りやステータスの配分に違和感を感じなかったのなら別に気にしなくても構わないよ。
384名も無き冒険者:2008/02/06(水) 22:19:50 ID:z462aK8z
>>382
うんこキャラです
385名も無き冒険者:2008/02/06(水) 22:20:35 ID:K7lXFLfJ
>何か不利なことがおこりますでしょうか?
382が「もしもココをこうビルドしてれば○○だったのに」と後悔する。

>作り直したほうがいいのでしょうか
382の気分次第。
このままで良いというなら使い続ければいいし、不満なら作りなおせばいい。
ちなみに4Lvならまだ間に合う。
10Lvまで育てたら、愛着と再育成の面倒臭さでそのまま使い続ける事が多い。
386名も無き冒険者:2008/02/06(水) 22:24:54 ID:Aqm3IVab
最強を求めるなら作り直したほうが良い
キャラに愛着があるならそのまま使うといい
ロボログが好きならキミとボクは親友だ
387名も無き冒険者:2008/02/06(水) 22:55:18 ID:K7lXFLfJ
>キャラに愛着
キャラをデリっても、名前と外見を再現すれば同じ事。
データも含めた愛着なら、そもそも作りなおす必要はなし。
388名も無き冒険者:2008/02/06(水) 23:51:19 ID:w9QE1R2Z
>382
テンプレロボROGだとSTR14/DEX17/CON13/INT10/WIS8/CHR8だと思いますが、
ステータス的にはDEX極と比べてDEXボーナスで1、 STR極と比べてSTRボーナス2の違いでしかありませんし、
ロボの場合WIS、CHRの初期値は6なので、これを8に上げておくのも特に問題はないかと思います。

テンプレで用意されているキャラは、 特技の取り方は紙版ぽくてDDOにはそぐわないと思える場合もあるが、
全体としては極振りしたキャラに比べてピーク性能は劣るが、 欠点も無いといったタイプのものになっています。

ロボのWIS、CHRの初期値は6で、魔法装置使用を気にしなければCHRなんて要らないと言う考えもあるのですが、
はったりや交渉は ROGにとって使えない技能ではありません。

上にあるロボローグの方でしたら、前衛もやられてるようなので、
初期特技のミスラルボディも現状ではプラスになっているでしょうが、
アーマーチェックペナルティが2ある筈なので、後々足枷になるかもしれませんが、
特技は前提条件があるものの交換可能です。

それよりも、技能ランクは振り直しが利かず、ROGにとっては生命線になるので、
その点は注意してください。
ROGのクラス技能は多いのですが、全てを上げることはできませんし、少しずつ満遍なく上げたのでは
どれも中途半端になってしまいます。
389名も無き冒険者:2008/02/06(水) 23:56:03 ID:x5M1c+uI
デフォローグはIntが若干低めだけど、強化や特技習得でカバー可能な
もちろん32pt最適化キャラよりは弱いけど、罠解除と鍵開けに関してはなんとかなる範囲
390名も無き冒険者:2008/02/07(木) 00:06:17 ID:IramXayy
>>382
あくまで私の個人的な意見(嗜好)として以下読んでください。

いま試しにロボログ作ってみたけど、
ステータスは上から14-17-13-10-8-8で、ミスラルボディ。
Intが少し低いかなってくらいでそれ以外はまあいいんじゃないかな。

気になるのは技能で魔法装置使用、ジャンプ、聞き耳、威圧、平衡感覚が0な点。
この中で魔法装置使用だけは今からでも上げられるだけ上げたほうがいいかな。
次のレベルアップでポイント全部注ぎ込まなくてもいいから、
罠解除関連4種に振ってあまった中から2-4ポイントずつ毎レベルとか。
391名も無き冒険者:2008/02/07(木) 00:06:43 ID:IramXayy
かぶったorz
392名も無き冒険者:2008/02/07(木) 02:59:13 ID:ei/6B3XA
はじめてDDOやってみようと思うんだけど一つ質問
昔からTRPGでそっち系やることが多かったんで探索系?のローグやろうと思っているんだけど、
WIKI見てると結構大事っぽい役割に見える
中の人がはじめてDDO触る状況でローグやっても問題なし?
それとも最初はファイターとかそのへんやってなれたほうが無難?
393名も無き冒険者:2008/02/07(木) 03:08:34 ID:KKuNIKph
>>392
別段Ftrとかで慣れる必要は無いと思うよ。
394名も無き冒険者:2008/02/07(木) 03:09:17 ID:fyunUtce
>>392
初心者の友達4人以上と一緒に始められるなら、
ローグをやると凄く楽しいと思う。
反面、野良中心でで最初のキャラをローグにするのは、
ちょっと厳しいかもしれない。

個人的なお勧めは、ファイターやパラディンなどの前衛を1つと
クレリックを1つ作って、どちらが自分に合うか
レベル3くらいまで両方やってみる事。

それくらいまでやると、ローグやウィザードなどの立ち回りも見えてくると思う。
それに、キャラビルドで自分なりのこだわりも出てくるだろうから
最初のキャラはお試しくらいの気持ちでやってみたらいいんでないかな?
395名も無き冒険者:2008/02/07(木) 03:15:01 ID:ei/6B3XA
>>393 394 thx
初心者じゃない友達が誘ってきてバレなしでやろうって言ってるんだがどっちに該当するんだろな

まあ、思い立ったが吉日でさっきインスコ終わったんだがゲームデータの更新500/6163とかでてるんで
今日はもうちょっと悩みながら寝るわw
396名も無き冒険者:2008/02/07(木) 03:21:55 ID:fyunUtce
ちょっと言葉が足りなかったので補足。

現状、DDOには大きく分けて二つの楽しみ方があって
1)TRPGぽく探索や罠解除をしながら、冒険その物をジックリ楽しむ(バレ無し)
2)主に報酬目的で、短時間で回数多くクエストをこなす(バレ有り)

自分でバレ無しパーティを募集するなら、野良でもジックリ探索できるが
募集が立つのを待っているタイプだと、バレ無しパーティだけを選ぶのはかなり難しい。
バレ有りで初心者ローグが楽しめるかは微妙だが、そこを割り切れるなら
最初のキャラでローグも良いと思う。
397名も無き冒険者:2008/02/07(木) 03:22:53 ID:fyunUtce
>>395
>初心者じゃない友達が誘ってきてバレなしでやろうって言ってるんだが

それならローグがいいんじゃない?
というか、友達が誘ってきたならそいつに聞けよ!w
398名も無き冒険者:2008/02/07(木) 03:33:56 ID:KKuNIKph
>>395
貴方の場合はキャラビルドで悩んだ方がいいかもな。
>>4からPlannerでも落して弄ってみなよ。
399名も無き冒険者:2008/02/07(木) 08:57:46 ID:3yLxfCpu
どちらかというとアタッカーよりのファイターを作ろうと思うのですが、
DEXを高めに設定した場合、重装鎧よりも軽装や中装鎧のほうが
ACは高くなるのでしょうか?
400名も無き冒険者:2008/02/07(木) 09:19:29 ID:Krd/kKcf
>>399
Dex
401名も無き冒険者:2008/02/07(木) 09:33:08 ID:49ZlCeHT
エンハンス(アクションポイント)及びDEXとご相談ください

一般的に鎧ACは+5修整と+DEXMod込みで12-16の値になります(合計AC15、16はミスラル素材のみ)
例外は高DEXなローブメンくらい(DEXMod12+AC7とかになります)
エンハンスにあるアーマーマスタリ(ファイター、ドワ)は
この鎧のDEXMod適応上限値を引き上げます(ファイター、ドワーフでそれぞれ上昇値加算
そのためある程度のDEXがある場合、元の鎧ACが大きい重装の方が大きくなる事はあります

例えばDEXが22(Mod6)あるなら
+5ミスラルフルプレ(13)+アーマーマスタリー3(6)でAC19
+5ミスラルブレプレ(10)+アーマーマスタリー1(6)でAC16 イベ可
+5ミスラルチェインシャツ(9)+(6)でAC15 イベ可
のACになりえます。ただしエンハンスに裂くAPの違いがあらわれます
※上記の装備はあくまで一例です。無闇に前提としないでください。基本的入手率は困難です
402名も無き冒険者:2008/02/07(木) 10:17:48 ID:oHVl0MDn
>>399
ローブ+高DEXが理論上AC最大になる
まあ普通にSTR優先してダメージに期待する場合そこまで高DEXにはできない

エルフドラウハフリン(DEX強化のエンハンスがある)以外で
ファイターのみ上げてLV14とする場合で普通に手に入るだろうというもので考えれば
ファイター強化の鎧習得3まで取るとすると
(タワーシールド装備する場合タワーシールド体得3もいる)
+5フルプレート(最大DEXボーナス1)+鎧習得3=4でDEXが18あればよい
DEX+5の装備ならオク等で1キャラめで買えるレベル

DEX13あれば十分、これだと特技で回避(AC+1)もとれるし一応レア装備で最大値まで行くことも可能
しかし耐久性を重視する場合、もう少し下げてその分をCONにまわしてもよい
403名も無き冒険者:2008/02/07(木) 12:30:09 ID:bK7qEE26
ロボでINT10って MPあたりでは罠関係で仕事にならんのではない
かと思うが・・・スキルフォーカスでサーチ/DDふるのかね?
ハウス系クエまでいくと実はそんなに難易度の上昇は急でないので
レベル6で上位エンハンスとるあたりまでいけばまあなんとかいける
という気もする。
 基本的には初rogだったらエルフでINT14が推奨。 

404名も無き冒険者:2008/02/07(木) 12:40:40 ID:vtGaZpEL
>>399
質問に対する答えだけ書くと、同じ様な材質や魔法をこめられた鎧であれば軽装鎧や中装鎧を着たときのACが重装鎧(つーか、フルプレート)を超える事はありえない。

解説:
防具がACに与える影響としては鎧ボーナスによる直接のAC上昇と最大敏捷力ボーナスによるACに適用される敏捷力の最大値(と、その他材質や魔法の効果)がある。
つまり、鎧ボーナス+最大敏捷力ボーナスの値が大きければ論理上の最大ACが上がる。
この値はフルプレート(8+1)とパデットアーマー(1+8)が最大であリ、よってフルプレートの性能を越える事は無い(DEX26以上のキャラはパデットアーマーでフルプレートと
同等のACになる)
405名も無き冒険者:2008/02/07(木) 13:47:33 ID:/i5B3GVc
>>403
エリート難度でやらなけりゃ大丈夫かと
というか低レベルクエのエリ難度罠とかだとint14でもレベル相応だときついかも
406名も無き冒険者:2008/02/07(木) 13:52:36 ID:oXaG7xCq
>>405
特に序盤はね
高レベル装備つけられないから、WWでも失敗することがある
(いまは難易度下がったんだっけ?)

そういえばCo6のエリに適正レベルで行ったときにサーチで見つけられないこともあったなあ

ま、専門職だったらレベル上がればそのうちなんとかなるとは思うけど
407名も無き冒険者:2008/02/07(木) 14:02:13 ID:bK7qEE26
>>405
4レベルのサーチスキルで比べてエルフINT14とロボINT10では4違う。
これはちょうど4レベルクエストのノマとエリの差に等しい。 つまり
エルフINT14 4レベルrogのエリの罠難度とロボrogint10のノマの難
易度が等しいってことだ。
 

408名も無き冒険者:2008/02/07(木) 14:04:55 ID:bK7qEE26
あ ごめん 書き間違った。エンハンスあわせて 6違うね
409名も無き冒険者:2008/02/07(木) 14:14:03 ID:FxCMPEuf
ロボrogがサーチするときは、眼からビーム出しながら探していると脳内補完するんだ
なんと無く見付けられなくても許せる気がしないか?
410名も無き冒険者:2008/02/07(木) 14:16:58 ID:oXaG7xCq
ロボrogが解除してるときは、指先からビーム出しながら解除してると脳内補完するんだ
爆発しても当然だと思わないか?
411名も無き冒険者:2008/02/07(木) 14:57:53 ID:OwMRQirX
俺は初期Int14のハフリンでやってたけど、
Lv相応のエリートでもAB入れて見つからない罠ってのは、ほとんどなかったな。
別にAltから高サーチ品送ったとかもなく、使ったのはWWやSTKで貰った装備くらい。

まあ、そういうのは出目5とか8とかでも平気で爆発してたけどな。
捜索よりも装置無力化が足りない。
412名も無き冒険者:2008/02/07(木) 15:06:10 ID:bK7qEE26
それっていつの話? DDがすべてをきめてたのは昔の話で、mod4で
サーチ/スポットがきつい罠設定になったはず。
413名も無き冒険者:2008/02/07(木) 15:29:44 ID:M2CZ7wc7
Co6辺りのハード以上だと装備品やAPの都合から、よくある募集Lv帯の中に入っててもサーチ足りないなんて事はある。
尤も、最近じゃMPの保守やってる人もいるし、+5とか+7の補正装備も入手しやすくはなってると思うけどね。
DDについては高難度でやる時用にオークションに流れてる+5シーフツール買っておけば、サーチして見つかるようなコンパネは十分処理できると思われ
414382:2008/02/07(木) 17:05:59 ID:pbOJ4tmY
変身遅くなりました、
キャラ作り直してみました。もちろんロボローグです。
かなり・・・ローグになりました。
罠解除や隠し扉がこんなにあったのか!というぐらい見つけれます。
今まではなんだったのかと思うぐらいです。
Runのグループに入りさくさくLvもあげれたので、いい感じに仕上がりました

かなり楽しいです。ありがとうございました
415名も無き冒険者:2008/02/07(木) 17:21:23 ID:oXaG7xCq
クラスの初期ステ、もうちょっとなんとかして欲しいよね
そのあたりが初心者に優しくないといわれる由縁かな
416名も無き冒険者:2008/02/07(木) 17:24:16 ID:WKKwwRWM
デフォ設定のロボRog、初期Int10でUMDがn/aか。
(;^ω^)ウーン
417名も無き冒険者:2008/02/07(木) 17:47:47 ID:M2CZ7wc7
>>414
おめでとう。

ふと気になってNWNのヒューマンローグの推奨設定(自動割り振り)を確認してみたらこんな感じになってた。
#ロボは無いし、配分可能なポイントが30で初期StatはALL8。技能も実装内容が大分違うので比較してもしょうがないんだが…。
StatはStr12, Dex16, Con14, Wis8, Int14, Cha12
デフォルトローグパッケージで魔法装置使用、忍び足、隠れ身、罠解除、捜索、視認には技能を振っていたが、NWNデフォルトローグも聞き耳、威圧、はったり、については0だった。
418名も無き冒険者:2008/02/07(木) 22:48:03 ID:JX/JUC73
ハーバーの町にいるのですがHPの自動回復って酒場の中だけでしたっけ?
町をうろついててもHPが回復しないので・・・
419名も無き冒険者:2008/02/07(木) 23:24:34 ID:FkC1WfBD
>>418
現行仕様では町でもHP/SPが一応回復しますが酒場と比較するとゆっくりです。
もしも右上のステータス表示のところにシティリジェネレイションというアイコンが表示されていない場合、
町ではなく、ダンジョンやそれに類する場所に居るか、何らかの不具合の可能性があるのでGMに問い合わせてください。
問い合わせ方法: ttp://support.ddo-japan.com/kbdetail.php?kbid=1100063
なお、サポート時間は15時から29時までです。
ttp://support.ddo-japan.com/kbdetail.php?kbid=1050015
420名も無き冒険者:2008/02/07(木) 23:32:17 ID:VL9BpUMw
>>418
酒場以外の街中でも回復するけど回復速度は遅いよ。
5秒間にHPは1でSPは5くらいの回復速度。

酒場で食べ物やジュースを食べたときの回復速度は速い。
そして、この早い回復速度は酒場の中だけね。
421418:2008/02/08(金) 00:13:04 ID://TVX35E
ありがとうございます。
町にいてもシティリジェネレイションというアイコンは付いていません。
LV上がると付くわけではないですよね?今は2なので・・・
422名も無き冒険者:2008/02/08(金) 01:30:13 ID:xsvsUwSS
たまにハーバーの街中で回復しなくなることあるみたい
多分バグだろうと思う
423名も無き冒険者:2008/02/08(金) 11:30:31 ID:VDnUaIM4
I、II、III…となっているエンハンスメントはIをとっていないとIIをとれるLVになってもIIがでてこないのでしょうか?

あと、マニュアルのpdfにはエンハンスメントは同時に4つまでとなっていますが、
WIKIのビルドをみるとエンハンスメント5つ以上並んでいる例ばかりなのですがこれはなぜなのでしょうか?
424名も無き冒険者:2008/02/08(金) 11:33:29 ID:p5kF4bHf
>>423
前半 yes
後半 マニュアルの情報が古い(以前のアップデートで、エンハンスのシステムが大幅に変わった)
425名も無き冒険者:2008/02/08(金) 11:34:34 ID:771xUPej
>>423
IIの前提条件がIになってるのがほとんどなので当然そういうものならIIの前にIをとらないとIIが見えません。
まぁ、取得できないものでも見るチェックがあるので(エンハンス窓右下にある4つのチェックの右上かな)それで見えることは見える。

マニュアルの件はMod3.3でエンハンスの仕様が大幅に変わり、当時は4つの入れ替え制だったのが今はポイントバイでの多数習得制に変わったのでその名残です。
426名も無き冒険者:2008/02/08(金) 11:51:24 ID:ldrra5mv
ファイターやパラディンなどのタンク職は足払い強化は必須でしょうか?
ボスとかにも効果があるのであればとろうと思うのですが、
タンク職の方のアドバイスあればよろしくお願いします。
427名も無き冒険者:2008/02/08(金) 11:53:57 ID:mAnc5F8o
>>426
赤ネーム・紫ネームのボスには効かない。

ただ、雑魚や中ボス(橙ネーム)に対しては効果絶大だし、
タンクならどうせ前提の《攻防一体》は取る訳だから、
取っといて損はないと思うよ。
428名も無き冒険者:2008/02/08(金) 11:56:31 ID:771xUPej
赤・紫ネーム(いわゆるクエストボスとレイドボス)は足払いに対して無敵です。
オレンジ(中ボス)相手までなら効きますし強化版は判定が強くなりCDも短くなるので割とお勧めです。
ただ、必須というわけではないです。
実際パラディンなんかだと特技枠かなり苦しいと思うので(そして判定自体はSTRなのであげづらいPalは足払い自体がやや厳しい)
429名も無き冒険者:2008/02/08(金) 11:56:50 ID:mAnc5F8o
あ、ちょっと補足。
効果絶大と言っても、「ヴェルティゴ」のオプションがついた武器を使わないと
いまいち効果が薄いんで、真価を発揮するのは、ある程度レベル上がってから。
低レベル時に使ってみて、「役に立たねぇ!」と捨てたりしないでね。
430名も無き冒険者:2008/02/08(金) 11:59:15 ID:YQWoioi3
ファイターだと
足払い強化+高STR+エンハンスの強化+ヴェルディゴ武器で
一度転ばせたらほぼ起き上がってこれない状況が作れるので、1vs1では非常に強力。

パラディンは「攻防一体」の条件・INT13が厳しいこともあってとってる人は少ないと思う。
431名も無き冒険者:2008/02/08(金) 12:08:09 ID:RY/4lV41
ヴェルディゴなしでも、それなりには転かせるけどね
まあ接近戦が強くて転かせないと辛いって相手にはヴェルディゴないと厳しいけど
低レベル時だと転ける転けないより転かせる必要もなく倒せることがほとんどだからアレですな
432名も無き冒険者:2008/02/08(金) 12:10:08 ID:7hukxrBY
>>426
DQIのボスがすっころんでた気がするんだけど、
あれはまた別なのかな
433名も無き冒険者:2008/02/08(金) 12:10:50 ID:7hukxrBY
失礼。>>427の間違いでした
434名も無き冒険者:2008/02/08(金) 12:16:27 ID:nnEQrrER
>>430
パラディンつっても、仮にもタンク名乗ろうってんだから、
《攻防一体》くらい取るでしょ、常考。
アーマーマスタリとインチミ振り用にFtrマルチする確率も高いだろうし、
その場合低ランクならストラテジも取得可能。
充分実用的と判断するけどな。

>>432
いつぞやのアップデート(4.1かそこら)で耐性が変わった。
それ以前は紫ネームだろうがなんだろうがスッ転んだよ。
435名も無き冒険者:2008/02/08(金) 12:25:11 ID:7hukxrBY
>>434
つい先日(MOD5)で見たんですが、
私がトリップやったわけじゃないので正確なところは不明です。
攻撃してこなかったし見間違いじゃなかったと思うんだけどなぁ。
でも初心者スレ向きの話題じゃないのでこれで終わりにしときますね。
436426:2008/02/08(金) 12:27:29 ID:ldrra5mv
みなさんありがとうございます。
じつはファイターのビルドで迷ってまして、
盾装備でAC重視にするか、2刀or両手持ちのどちらかというとアタッカータイプ
にするか悩んでます。
ファイターでアタッカータイプはPTでは好まれないのでしょうか?
またやはりアタッカータイプでも(レンジャーやババやローグ等)足払い強化は
必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。
437名も無き冒険者:2008/02/08(金) 12:51:04 ID:7hukxrBY
>>436
好む好まれないというのは要するにプレイ次第なのですが、
パーティーで好まれる前衛というのは、とにかく簡単には死なない前衛だと思います。
ACが高いのも死ににくいですし、攻撃特化で被ダメをたくさんもらう前に敵を殺すのも
結果としては死にづらいと思います。
ACも攻撃も平均的だけど、自己回復や足払い、朦朧攻撃などを駆使して
立ち回りが上手な前衛も死にづらいですね。

と言うような感じです。
また基本的にフィートというのは全般的に、あればとても便利、という感じだと思うので
必須ではないものの、取っておけば幅広く役に立ってくれるでしょう。


蛇足ですが、足払いの成功率はStrの修正値に依存するので、
極端な例でいうと、Str22(+6)で足払い強化(さらに+4)持ちと、
Str30(+10)の足払い成功率は同じです。
438名も無き冒険者:2008/02/08(金) 13:13:38 ID:nnEQrrER
>>435
それは表示のバグだね。
敵が立ち止まってる時、なぜか転んでるグラフィックになることがある。
別にトリップで転んでる訳じゃないよ。

それとは別に、DQ1のマリリスは(Mod5以降特に)
止まったままボケっとしてることが多い。
439名も無き冒険者:2008/02/08(金) 13:28:57 ID:VDnUaIM4
>>424-425
おくればせながらありがとうございました
440名も無き冒険者:2008/02/08(金) 13:32:02 ID:JOuW5A/b
>>436
基本的に、ファイターに期待されるのは壁と近接特技(足払い強化や朦朧化攻撃)。
アタッカーとして活躍したいならバーバリアンなレンジャーなりやった方が良いと思われ。
足払い強化は、その前提特技の攻防一体がファイターには必須なので取らない理由は無い。
バーバリアンやレンジャーなどは、攻防一体の取得に必要なInt13の条件を満たすのが厳しいので
足払い強化を持っているのは少数派だと思われる。

ま、どうしてもファイターでアタッカーやりたいというのならば、それはそれで構わないんじゃね。
俺の1stキャラが攻防一体を持たないStr特化ファイターだが、今日までなんとかやってこれてる訳だし。
ACが致命的に低いし、火力もバーバリアンや二刀レンジャーには遠く及ばない微妙さだけどね。

あと、例えアタッカーよりのビルドであろうと盾を持つことは出来るわけで
状況に応じて盾+片手武器と両手持ち武器なり二刀なりと切り替えるように。
441名も無き冒険者:2008/02/08(金) 14:05:01 ID:Tk5YrMgc
ファイターだからアタッカーに向いてないってのは、
ちょっと偏見だと思うけどね。

高ランクのヘイストブーストと《武器開眼》を擁するファイターは、
(その最大の特徴は近接特技とはいえ)瞬間的火力はかなり高い。

Mod6でも特技や強化が増えるんで、柔軟性の高いFtr系ビルドは
また色々と考えられそう。
442名も無き冒険者:2008/02/08(金) 14:17:06 ID:g77NHiJb
>ファイターでアタッカータイプはPTでは好まれないのでしょうか?
ビルド的にどちらを重視していようとも状況によって盾構えたり
両手に持ち替えたりしていれば問題はない。
>アタッカータイプでも(レンジャーやババやローグ等)足払い強化は必要
Rng、Bbnでは上にもあるようにInt達成するのが難しい為足払い強化を取ってる人は少ない
Rogの場合は走り抜け、矢が飛んでくる状況下での罠解除などの際に前提の攻防一体が
便利なのでヴェルディゴ装備などでDCを上げつつ強化足払いをするのは有り。
443名も無き冒険者:2008/02/08(金) 14:22:57 ID:HgpUwthT
BBN1くらい入れるだけでFTRのほうが純BBNより基本ダメージは
上になる気がするんだがな。 クリティカルってそんな大きい?
444名も無き冒険者:2008/02/08(金) 14:33:50 ID:nq3mhszx
純BBNはレイジがあるからな。
高Lvになればなるほど、レイジ維持できるし、
レイジ中はどの職もDPS追いつけないよ。

Ftrの俺が敵に朦朧攻撃いれたら、
嬉しそうに強打+レイジ+呪文レイジ+マッドストーンレイジしたBBNが
文字通り瞬殺していくぜ・・・。
445名も無き冒険者:2008/02/08(金) 14:35:04 ID:Tk5YrMgc
高レベルBbnはレイジ20分くらい使えるけど、
Bbn1入れたFtrじゃ、レイジ1分くらいしか使えんよ。

まあ朦朧化攻撃決めた時点で、実質的に
Ftrが殺したようなもんだし、Kill数とかどうでもいいだろ。
446名も無き冒険者:2008/02/08(金) 14:44:56 ID:771xUPej
>>441
Mod6だと目立った新特技も新強化も増えないけどね
(新特技はオーバーサイズドTWF、STの適用変更2種類、ダイハードのみ)
特技が最低1つ(Ftrなら2つ)とAP8ポイントを得られるという意味では手に入るけど

>>443
Bbn混ぜFtrは割といける
Ftr10/Bbn4あたりにすると2分近いレイジx3に出来るので武器開眼などと組み合わせれば結構いい感じ
何よりレイジでSTR+4=メレーのDCに+2ボーナスだしな
447名も無き冒険者:2008/02/08(金) 14:48:50 ID:Tk5YrMgc
>>446
テンペストとSupTWFは相当でかい追加でしょ。
まあテンペスト取得を考えるとRgrメインのFtrサブに秤が動くけど、
Ftr10/Rgr6やFtr8/Rgr6/Rog2なんかも充分考えられる線。
448名も無き冒険者:2008/02/08(金) 15:00:08 ID:771xUPej
>>447
ttp://forums.ddo.com/showthread.php?t=134224
Mod6のFRN
Skills, Feats, & Abilities
New Feats
* Force of Personality
o Prerequisite: Cha 13
o Benefit: Picks the highest modifier between your charisma and your wisdom
o modifier for your will saves.
* Insightful Reflexes
o Prerequisite: Int 13
o Benefit: Picks the highest modifier between your intelligence and your dexterity modifier for your reflex saves.
* Over sized Two-Weapon Fighting
o Prerequisites: Str 12, Two-Weapon Fighting
o Benefit: When wielding a one handed weapon in your off-hand, you take penalties for fighting with two weapons as if you were wielding a light weapon in your off-hand.
      (Essentially, you gain the +2 bonus for wielding a light weapon in your off-hand even if it’s not a light weapon.)
o Special: Fighters may select Over sized Two-Weapon Fighting as one of their Fighter bonus feats.
* Diehard
o You automatically stabilize when incapacitated. Level 3 Rangers gain the Diehard feat for free.
実はSTWFは導入されないんだぜ
テンペスト取るならGTWFは欲しいところだしそれをFtrメインで取るにはDEXが厳しい
勿論大旋風系FtrでAC+2のためにテンペストを取るって方針はありだと思うけどね
449名も無き冒険者:2008/02/08(金) 15:09:00 ID:Tk5YrMgc
>>448
な、なんだってーΩΩ Ω
すっかり勘違いしてた。
訂正ありがとう。
450名も無き冒険者:2008/02/08(金) 15:09:39 ID:HgpUwthT
>>>444
どの職もっていわれるとなんだな。
現状高DPS前衛ビルドで比べると
二刀ローグ(スニークOK)>BBN>二刀レンジャー(STR型FA)=二刀DPS特化ファイター
>両手DPS特化FTR>二刀ローグ/レンジャー(STR型・ノンスニーク)
くらいのもんじゃねえの?



 
451名も無き冒険者:2008/02/08(金) 15:31:46 ID:eIUyyq6M
数ヶ月前から始めてバレなし中心でやってきて
ようやくlv14に達したものだけど
二刀で強い人にはほとんど会ったことなく
ザコ掃討でも盾片手持ちの人と比べて上とも思えなかったりなのですが
二刀だとレア装備集めたりしないとなかなか強くならないからでしょうか?
452名も無き冒険者:2008/02/08(金) 15:35:36 ID:p5kF4bHf
二刀は動き・ビルド・装備にそれなりのものが要求されるんで、
廃が使わないとパッとしない。
んで、廃はあんまりバレなしとかには行かない。
453名も無き冒険者:2008/02/08(金) 15:50:18 ID:eIUyyq6M
ふむ、やはり最適化された場合のスペックに惑わされて
初心者が二刀に手を出しても茨の道というわけですか
454名も無き冒険者:2008/02/08(金) 15:55:48 ID:g77NHiJb
>>446
好みの問題だけどBbn5にして挟撃無効とDR2/-狙うのもオススメ
455名も無き冒険者:2008/02/08(金) 15:59:50 ID:oBmk1Tas
>>450
米鯖じゃDPS特化ビルドとして2刀BBNが話題だな
456名も無き冒険者:2008/02/08(金) 16:08:02 ID:WIjz52MX
最近の初心者は英フォーラムまで見てるのか。
随分と熱心なものだ。
457名も無き冒険者:2008/02/08(金) 16:35:34 ID:tfvhxpDu
自称初心者が多いからな。
Lv14になろうが、フェーバー1750達成しようが
いつになっても初心者ヽ(´ー`)ノ
458名も無き冒険者:2008/02/08(金) 16:45:10 ID:771xUPej
>>454
このままMod6でFtr11/Bbn5狙いだぜ、アーマーマスタリIIIも捨てがたいからw
459名も無き冒険者:2008/02/08(金) 17:03:27 ID:eIUyyq6M
>>457
すいません、でも他のスレとかだとレイドユニークとか持つこと前提で話されてたりするので
全然違う世界かなと

それに14まで1キャラやったぐらいだとほとんどのクエは1〜2回か3回ほどだから慣れてるとは言えないし、ましてrunで先導しろと言われたら無理ですし
460名も無き冒険者:2008/02/08(金) 17:18:39 ID:8NZWemLG
実際のところ、1キャラカンストとFavor1750達成したあたりじゃ、
長いことやってるプレイヤーとは、経験もゲーム内資産も段違いだしな。

俺のギルメンにも、古参で大半のクエのクリア順路を
暗記してるような奴いるし。
Favor稼ぎでマイナー系クエ行っても、淀みなく進んで
「ここの鍵は5箇所からランダムなんだよね」とか解説しだすし。
当然(?)レイド品やユニークも大量に所有。
お前どんだけこのゲームやり込んでんだと・・・
461名も無き冒険者:2008/02/08(金) 17:25:23 ID:sYByw0bJ
他職やったら初心者のような物だしな。
HV?AB?メニショ?ソレって食えるの?みたいな。
462名も無き冒険者:2008/02/08(金) 17:32:03 ID:6W4SViZ5
知識が成熟してきて、それを上手に活用出来るようになるのに
2、3キャラくらいかかるからな。
463名も無き冒険者:2008/02/08(金) 18:11:16 ID:eIrvcSRx
今度始めようと思ってるんですが、前衛で攻撃重視だと薙ぎ払い系と両手武器強化系どっちがお勧めですか?
どっちも周りの敵への攻撃力をアップできるようで、なら片手武器でも使える薙ぎ払い系のほうがいいかな、とも思うんですが。
グランシングブローがどれくらい強いのか良く分からなくて。
ちなみにバーバリアンにしようと思ってます。
464名も無き冒険者:2008/02/08(金) 18:11:37 ID:WIjz52MX
>>448
テンペストって何ですか?
どんな感じなのか、”実際” 使ってみた感想聞かせてください^^
465名も無き冒険者:2008/02/08(金) 18:17:04 ID:NJQrNvi+
ID:WIjz52MXはしょうも無い事を言ってないで>>1を読み直して来た方がいい。
466426:2008/02/08(金) 18:17:47 ID:tnTbFwHl
皆さんありがとうございます。
参考になります。
朦朧化や足払いは両手持ちのかすめ攻撃?で範囲のモブ
に効果はあるのでしょうか?
467名も無き冒険者:2008/02/08(金) 18:20:10 ID:8NZWemLG
>>463
このゲームの前衛は、範囲攻撃で雑魚を蹴散らして
フォーってスタイルじゃないんで、Bbnで範囲攻撃は
そんなに重視しなくてもいいよ。
どっちにしても、メインの攻撃対象に与える
ダメージと比べると、雀の涙みたいなもん。

まあ火力重視の場合、必須といえるほどの特技は
《強打》《クリティカル強化》くらいのもんなんで、
あとは適当に欲しいの入れちゃっていいとは思うけどね。
俺の一推しは《朦朧化攻撃》。
468名も無き冒険者:2008/02/08(金) 18:21:50 ID:8NZWemLG
>>466
かすめ攻撃(=グランシング・ブロー)には、
一切の特殊効果が乗らず、ダメージが入るだけ。

敵をターゲットして使った場合は、そのターゲットの敵のみに
ターゲットせずに使った場合は、範囲内のどれか1匹のみに
効果が出るね。
469426:2008/02/08(金) 18:22:07 ID:tnTbFwHl
皆さんありがとうございます。
参考になります。
朦朧化や足払いは両手持ちのかすめ攻撃?で範囲のモブ
に効果はあるのでしょうか?
470469:2008/02/08(金) 18:24:10 ID:tnTbFwHl
書き込み最中に希望のレスがありました^^:
471名も無き冒険者:2008/02/08(金) 18:24:35 ID:WIjz52MX
>>465
何か問題でも?
472名も無き冒険者:2008/02/08(金) 18:27:04 ID:g77NHiJb
>>463への話にもなるけどかすめ攻撃は火や酸などの属性ダメージ及び
朦朧化足払いの効果はつかず純粋にダメージのみがばらまかれる。
両手攻撃特技でかすめ攻撃が当たりやすくなり、以後上位の物を取っていくと
かすめ攻撃のダメージ増加&連撃の後半にもかすめ攻撃が発生するようになる。
上級両手攻撃まで取って大体基本攻撃の40〜50%程のかすめダメージが入ってる
ように感じる。
473469:2008/02/08(金) 18:49:50 ID:tnTbFwHl
ありがとうございます。
ということはかすめ攻撃に火などの追加ダメや状態異常効果が
乗らないということは、なぎ払いや大旋風とかの範囲攻撃にも
武器に付いているカースの状態変化や火などの追加ダメも
乗らないということですね。

どういうフィートをとろうか非常に悩みまくりです^^:
474名も無き冒険者:2008/02/08(金) 18:57:27 ID:w/ogUHQB
>>473
ちーがーうー
両手武器のかすめ攻撃はダメージのみ
フィートのなぎ払い他は追加属性が乗る
475名も無き冒険者:2008/02/08(金) 19:02:10 ID:tfvhxpDu
そこらへん複雑だよな。
武器が敵に当たったら状態異常も追加ダメも乗れば簡単でいいのに
476469:2008/02/08(金) 19:03:14 ID:tnTbFwHl
なんと!
乗るのですか!
ということは、たとえばですが、2刀で右にカース付きの武器
左に火の追加ダメ付きの武器を装備して大旋風(なぎ払い)をした場合、
攻撃が当たったモブすべてにセーブされない限りカースと火の追加ダメが
乗るということでか?それとも右手のカースのみばら撒かれるのですか?

本当に参考になります、ありがとうございます!
477名も無き冒険者:2008/02/08(金) 19:09:20 ID:w/ogUHQB
>>476
それもちーがーうーw
なぎ払いとかは右手のみで範囲に攻撃する
左手の攻撃は発生しない
但し、左手に持ってる武器が無駄と言うわけではなくて、
シーカーやバックスタンビング等の右手の武器にも載る効果がついていれば意味はある
478469:2008/02/08(金) 19:14:47 ID:tnTbFwHl
すみません何度も><
右手のみですか・・・
ということは範囲とりたければ2刀や両手よりも右手武器+左手盾のほうが
ファイターにはよさげですね。
カーススピューイングは乗るのであれば、カース武器をつけたいと思います。
乗らないなら考え直しです・・・

本当に何度もすみません。
479469:2008/02/08(金) 19:18:15 ID:tnTbFwHl
でも乱戦時には範囲使うとヒュプやスリープの効果を消してしまうと
キャスターさんに迷惑かかりそうですね・・・

ファイターやめようかしらw
480名も無き冒険者:2008/02/08(金) 19:20:32 ID:EqMvRD79
>>479
俺的には薙ぎ払いってのは、複数の敵に状態異常をばら撒いて簡易CCのような効果を期待するってのだと思っている。
パラライズ武器、カース武器、デストラクション武器といったものが有効。
敵のタゲを自分に集める簡易インチミとしても使えるな。
キャスターのCCの邪魔になるか否かも、まぁ使い様だ。
481名も無き冒険者:2008/02/08(金) 19:28:00 ID:PGosTuN+
>>478
カース武器とか最初から想定しなくていいよ
相手や状況に合わせて武器を切り替えていくのが大事で
どんな相手にも、どんな状況でも同じ武器使ってちゃだめです
パーティメンバーの構成によって自分に期待される仕事は変わってくるんですから
482名も無き冒険者:2008/02/08(金) 19:28:03 ID:w/ogUHQB
なぎ払い、大旋風の利点を少々
・多数の敵を殴れる:通常攻撃と同じ威力で殴れる
・属性が乗る:グランシングブローと比べてここが違う
・範囲が広い:片手武器で両手武器くらいの間合い、両手だとさらに広い
・命中が高い:その時点での最大命中ボーナスで殴れる
3回攻撃可能ならなぎ払い全てに+5命中ボーナス、4回なら+10ボーナス

走りながらなぎ払いすることで、
移動攻撃の命中-4、システム的な位置ズレなどの影響が軽減出来る
慣れればなぎ払いで固まってる敵を一匹だけ殴る等の距離調整は可能
(ハーバーのソロクエでたるを殴って距離を見極めればOK)
483名も無き冒険者:2008/02/08(金) 19:28:12 ID:g77NHiJb
デストラクションの初撃薙ぎ払い一閃は中々有効だと思うよ。
キャスターのCCとの兼ね合いも状況見て使い分ければいいと思うから
迷惑って事にはならないと思う。

関係ないけど「ちーがーうー」の言い方が不覚にもかわいいなとか思ってしまった。
484469:2008/02/08(金) 19:32:38 ID:tnTbFwHl
皆さんありがとうございます。
自分も「ちーがーうー」を期待してたりします。
でもわざと間違ってたりしませんよ?マジわかりません・・・
485名も無き冒険者:2008/02/08(金) 19:37:56 ID:Lo+sAEPb
wikiの特技の項をよく読んでみるといいかもな。
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?%C6%C3%B5%BB

薙ぎ払いとかの情報は"メレー(近接攻撃)"に書いてある。
二刀流とか両手とかの情報も、これを強化する特技のところに書いてある。
486463:2008/02/08(金) 19:54:06 ID:eIrvcSRx
レスありがとうございます。
なんか469さんのおかげもあって色々参考になりましたw
強打は取ろうと思っていたので実用レベルにするのに必要そうな特技数が少ない薙ぎ払い系にしてみます。
その時点での最大命中ボーナスで殴れるというのも気に入りました。
レベルが上がったら強打+薙ぎ払いとか状態異常+薙ぎ払いとか色々やってみます。
487名も無き冒険者:2008/02/08(金) 20:07:59 ID:RlZ53U0m
● : 攻撃者
◎ : 通常攻撃(ダメージ+属性ダメージ+カース等)を受ける敵
○ : かすめ攻撃を受ける敵


両手武器による攻撃

○◎◎○
   ●

なぎ払いによる攻撃

◎◎◎◎
◎◎◎◎
   ●

こんなかんじじゃね?
488名も無き冒険者:2008/02/08(金) 20:10:12 ID:w/ogUHQB
>>487
グランシングは通常攻撃を受ける敵は一人だからそっちはちょっと違わない?
確かに両手武器のなぎ払いだと敵の2列目まで届くね
489469:2008/02/08(金) 20:38:04 ID:tnTbFwHl
みなさんありがとうございます。Wikiは結構見てるのですが難しいです・・
気になったのですが、>>401で高DEX+ローブがAC(回避?)が一番高いと書いてますが、
もしハフリンやエルフドラウで高DEXファイターにしてローブを着せたら
盾を装備しても紙ですか?
なぜ高DEX+ローブがAC高いのかイマイチ理解できません・・・
490名も無き冒険者:2008/02/08(金) 20:48:32 ID:g77NHiJb
ローブはDexボーナスに制限がない為、高DexにするほどACがどこまでも上がります。
そこでレアな鎧代わりになるブレイサーや+3本などの廃装備前提に考えると
理論上はACが抜群に高くなります。

高DexFtrのローブ装備という話しですがFtrには鎧のDexボーナス制限を
緩和する強化があるのであまりローブ装備はオススメできないかも知れません。
491名も無き冒険者:2008/02/08(金) 21:05:27 ID:PGosTuN+
>>489
高DEXといっても多少高くすればいいレベルでなく
キャラ作成でDEX最大値
LVアップでのボーナス等をすべてDEXにつぎ込んで
さらに超レアアイテム等を揃えればということですので、それをあまり気にする必要ないです
492名も無き冒険者:2008/02/08(金) 21:54:56 ID:Lo+sAEPb
>>489
防具の最大DEXボーナスについては理解してるかな?
一応、wikiから引用しとくと

>最大DEX(敏捷力)ボーナスはACにDEXボーナスが加算される上限値。
>鎧やタワーシールドに動きが制限させるためにDEXボーナスによるACの増加は制限される。
>
>例えば、最大DEXボーナス1の防具をDEX12で装備している時には敏捷力ボーナスが1加算され、ACは1高くなる。
>しかし、この防具を使う場合DEX14〜と更に高いステータスであってもDEXボーナスは1ポイントしか加算されない。
>またDEXボーナスは10を境に低い時はマイナスに働くので、DEX8ではACが1ポイント低下する。
>(タワーシールドを装備した場合、鎧と盾を比べて、低い最大DEXボーナスが適用)
>(裸、ローブ、普通の盾は、DEXボーナスが制限されたりしない)
493469:2008/02/08(金) 23:48:50 ID:jiuavskx
詳しく教えていただいてありがとうございます。
一般的な(ごく普通にプレイして取れるアイテム)装備のアタッカーさんは大体
どれくらいのACなんですか?自分は廃プレイは無理なので参考にしたいです。
494名も無き冒険者:2008/02/09(土) 00:10:11 ID:JUCZevqQ
一般的なACは
レベル8位で30あればOK
レベル14では40もあればいいほうかな
495名も無き冒険者:2008/02/09(土) 00:15:28 ID:SfExpXx2
基本:10
ヘビーシールド:2+5
フルプレート:8+5
最大DEX:1+2
Clrからもらう反発ボーナス:3
合計:36
あたりかねえ?
496名も無き冒険者:2008/02/09(土) 00:30:46 ID:6iXN/QyK
私の使う前衛はLv14でAC30未満です。
が、攻撃特化で被弾する前に敵を倒すビルドなので、
ACは最低限あればいいという考え方です。
廃の基準がちょっと不明ですが、ブローカーやオークションに出ているような
能力+5装備やフェーバー1750でもらえる能力永久+2本くらいしか使ってないです。

低ACの前衛はあんまり参考にならないかもしれませんが、一応サンプルとしてどうぞ。
497名も無き冒険者:2008/02/09(土) 00:40:52 ID:aae66rhd
高DEXビルドでなければ、ACは基本的にLv8〜9で完成する。
FTRかPAL(またはクレ)なら
基本10
+5フルプレ 13
DEX 1
+5ラージシールド 7
スレナルのめがね 反発3
合計34くらい。
あとは呪文等の一時Buffで上げていくのが基本。
常時50越えはかなりレアな装備固めないと無理。

RNGやBBNだと、AC20台のも結構いる。特にBBN。
498名も無き冒険者:2008/02/09(土) 00:48:39 ID:3BMPRfQA
二刀流のフィートの説明に二刀流で攻撃する際攻撃ペナルティを軽減とありますがどの程度軽減されるのでしょうか?
それからパラディンとかで二刀流の人見たことないのですが重い鎧着てるとダメとかそういうのあるんでしょうか?
普通の一刀流と二刀流の基本的なシステムの違いみたいなのあれば教えていただきたいです。

二刀流の場合は筋力ではなく敏捷ボーナスが攻撃ボーナスになるとか?
499名も無き冒険者:2008/02/09(土) 00:50:05 ID:8c2sHWk8
Ftrなら盾はタワーシールドで考えちゃって良いと思うから
上のにさらに+2されて36〜38くらいかね
500名も無き冒険者:2008/02/09(土) 00:55:09 ID:8c2sHWk8
>>498
ここから ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?TwoWeaponFeats

>二刀流すると、右手-6、左手-10の攻撃ロールのペナルティがつく。
>ツー・ウェポン・ファイティングは、二刀流時の攻撃ロールペナルティを、右手は2、左手は6緩和する。
>左手の武器が軽いもの(ショートソード等)だった場合、両手のペナルティが更に2緩和される。
>
> * TWF習得なし&左手が普通の武器:攻撃ロールは、右手-6,左手-10。
> * TWF習得なし&左手が軽い武器 :攻撃ロールは、右手-4,左手-8。
> * TWF習得済み&左手が普通の武器:攻撃ロールは、右手-4,左手-4。
> * TWF習得済み&左手が軽い武器 :攻撃ロールは、右手-2,左手-2。

DDOでは重装備で二刀が扱えなくなるというようなことはない。
単純に一般的なPalのスタイルが二刀流と相性が悪いだけ。
501名も無き冒険者:2008/02/09(土) 01:02:17 ID:BCJJfX2u
もうちょい詳しく言うと、>>500を見れば判る通り、
特技なしで二刀流をすると多大なペナルティがある。

まともに二刀で戦うには、最低でも《二刀流強化》、普通なら《上級二刀流》が必須。
レンジャーはLv11時点で自動的に上級まで習得するんだけど、
他クラスで《上級二刀流》を得る為には、Dex19と特技3個が必要になる訳。

「ボーナス特技」を数多く得られ、Wis・Chaを切ってもさほど困らないファイターと違って、
Dex以外にもStr・Con・Wis・Chaと上げたいステータスが多く、
ボーナス特技も貰えないパラディンが上記条件を満たすのは
非常に困難ってこと。
502名も無き冒険者:2008/02/09(土) 01:03:38 ID:BCJJfX2u
ごめん、上級二刀流の条件はDex17だね。
503名も無き冒険者:2008/02/09(土) 01:32:53 ID:8c2sHWk8
>普通の一刀流と二刀流の基本的なシステムの違い

一刀流
*片手武器:左手に盾を持ちAC(防御)を高められる。ダメージ:筋力、命中:筋力
*両手武器:両手で武器を持ち高ダメージとかすめ攻撃で敵を倒す。ダメージ:筋力×2、命中:筋力

二刀流
二本の武器で攻撃する但し二刀流特技が全くない場合は連撃の2発目でしかWアタックは発生しない。
ダメージ:(右手)筋力(左手)筋力÷2、命中:筋力

命中を敏捷で行う場合は「武器の妙技」の特技とそれが適用される軽い武器を装備する必要がある。
504名も無き冒険者:2008/02/09(土) 03:06:12 ID:Tq0CZayI
2刀やりてえならレンジャーやれってこった
イベ有りレジ有りジャンプ有りバーク有りフェーバード有り弓(遠距離)有りFoM有りワンド有りスキルポイント中
ほんと至れり尽せりだぜ。あとにゃーにゃー召喚したりもできます
さらに次Modでダイハード自動収得のラムズマイト追加の特化エンハンス導入だ
気前良いね
505名も無き冒険者:2008/02/09(土) 03:53:42 ID:mhSTOSC6
武器の妙技による命中判定は朦朧化や足払いや鎧破壊やなぎ払いなどのスキルに
適用されますか?
506名も無き冒険者:2008/02/09(土) 04:02:25 ID:6hIAFZLX
>>505
される
507名も無き冒険者:2008/02/09(土) 05:16:37 ID:77G48VFv
>>505

>>506にちょい補足
命中判定自体は適用される。
ただし、難易度判定はSTRによる判定なのであまりにSTRが低いと当ってもセーブされる恐れはある。

508名も無き冒険者:2008/02/09(土) 09:38:53 ID:q2vRY548
二刀でRNGが第一選択なのは間違いないが、ROGも悪くないよん

完成したローグアタッカーはたいてい二刀の左手がバックスタビング+5軽武器。
スニーク時に「両手とも」命中+5、ダメージ+8のボーナスが乗るのが美味しいんだ。

これで順手を例えば+2ホーリーGベインのショトソ(LV12、それなりに出る)
として、エンハをスニーク命中III・スニークダメージIII 、TWFありにすれば

スニーク命中=10(BAB)+(STR/DEX)+2(Weapon)+4(Bane)+3(Enh)
 +5(OffHand)+4(GHism)+1(Haste)−2(TWF)=27+(STR/DEX+歌+環境)

スニークダメージ=1d6+2(Weapon)+(STR)+2d6(Holy)+3d6(Bane)+6(Enh)
 +8(OffHand)+7d6(Sneak)=11d6+16+(STR+歌)

この辺までは廃人装備がなくても無理なく実現できる範囲。
ベインもBS5もオクで価格下がってるし。
(もう少し武器良くすると、RFで禿殴ってだいたい一振り70-80ダメ)

やりこんでるROGならDP5チャージ品を買い込んで、さらに命中+4してるかな。
509名も無き冒険者:2008/02/09(土) 11:55:01 ID:aBLC219i
ホーリー&Gベインのダメージ効果はSAアキュラシーの適用外だからヘイトを余計に稼いで
スニークアタックの機会を減らすそんな武器は普通使わない
ローグは当てることだけ考えればいいから+5武器2本でいいだろ

それと妄想垂れ流したいなら他でやれ
510名も無き冒険者:2008/02/09(土) 13:09:53 ID:X/ps6MXn
ヒント:SAアキュラシーは命中率へのボーナス。

ま、サトルのタイプミスと解釈するとして、武器に付いた属性ダメが、
サトルのヘイト軽減の対象外ってのは初耳なんだけど、どっかに検証結果
が載ってたりする?
511名も無き冒険者:2008/02/09(土) 13:59:37 ID:CzK2ThLa
質問です。
この手のRPGは初めてなのですが、クラスのバーバリアン・ファイター・パラディンの違いがわかりません。
いわゆる戦士という職業なのはわかるのですが。
あとウォーフォージドは生まれつき装甲を持っているようなのですが、鎧にするとどの程度の防御力なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
512名も無き冒険者:2008/02/09(土) 14:12:45 ID:I583g3YR
友達から遅れてスタートして、友達と一緒にやってるときはいいんだけど
一人のときにソロノーマルハードだけソロで先にこなしてるっていう序盤で
クエストの間にHP回復するときってキャンディ食う以外は酒場放置が基本?
513名も無き冒険者:2008/02/09(土) 14:24:41 ID:6hIAFZLX
>>512
酒場のNPCから食料を買って食うなり、ブラザーからヒールを掛けてもらうというのもある。
特定インスタンスやクエストで神殿が直ぐ使えるような所があるのでそれで対処しても構わない。
514名も無き冒険者:2008/02/09(土) 14:47:43 ID:BCJJfX2u
>>511
すごく大雑把に言うと
バーバリアン:とにかく攻撃力とHPが高い。防御力は低くなりがち。
ファイター:多彩な特技を習得可能で、《足払い》や《朦朧化攻撃》で敵を無力化するのが得意。
パラディン:いるだけで味方全員の防御力を大幅に上げる。信仰呪文も少々使える。

ウォーフォージドの装甲は、Lv1で3種類から選択するんだけど、
コンポジットボディ
 ローブに毛が生えた程度。特技枠消費なし
ミスラルボディ
 ミスリル製の軽装鎧と同程度。特技1つ消費
 Dexが高ければ、普通のフルプレートよりACが高い
アダマンティンボディ
 普通のフルプレートと同程度の防御力。特技1つ消費
 また、被弾時のダメージをわずかに軽減出来る
515名も無き冒険者:2008/02/09(土) 14:48:39 ID:aae66rhd
>>511
ファイター:基本戦士。いろいろ特技を取れるので特化型にしたり多芸にしたりできる
バーバリアン:攻撃特化戦士。防御力が低い。攻撃力と体力が高い。イメージは蛮族戦士。秩序属性ではなれない。
パラディン:聖戦士。回復や防御系の呪文も使える。攻撃はファイター並み(特技で強化できるファイターと、呪文で強化できるPALは大体同程度)。防御は最強。清く正しい人(秩序善)しかなれない。

こんな感じ。

ロボの生まれつきの装甲はレザーアーマー程度(AC2)。
516508:2008/02/09(土) 14:49:17 ID:Qinl00ad
>>509
妄想というなら具体的にどこと指摘せんと荒らし扱いされるぞ。
自分はこれでDPSババンと組んでずっと戦ってるが、先殴りでもしない限りタゲとらない。
(しかも、実際は書かなかったレア装備込みだからもっと与ダメ出ている)

もっともホーリー&Gベインがサトル非適用って話は、真偽はともかく面白くはあるな。
>>508 で考えると
サトル非適用分のダメージが5d6、適用分のダメージが6d6+16(+str) だから
サトルIV(-40%)を取っているとして、ヘイト係数をκとすると
発生ヘイトは 5d6κ+(6d6+16)0.6κ=(8.6d6+9.6)κ
したがってヘイト上限に抑えることによる実効火力は、これをκで除した
8.6d6+9.6=39.7 となる。
いっぽう+5武器ならスニークダメージは8d6+11(+str)=39 良い勝負だな

>>509 がローグは当てることだけ考えればいいと考えている真意とか、
>>509 がオフハンドに+5武器を持っている神秘とかは敢えて突っ込まずにおく
517名も無き冒険者:2008/02/09(土) 14:51:54 ID:+T6gButm
>>511
あくまで一般的なビルドだとだけど(自分で少々方向性を変えることは出来る)

バーバリアン
少々防御面(物理、魔法両方)が劣るがHPが高く、高レベルになるとすさまじい攻撃力を発揮する晩成型クラス

ファイター
物理系の防御面に優れており、特技を多く習得できるクラス。
特技は敵に足払いしたり気絶させたり、回転して周囲の敵を攻撃したり等々で何をとるかで様々なタイプになれる
(特技自体は他のクラスでも取れるがファイターだととれる特技が多い)

パラディン
魔法等に対する防御面が優れており、HPを回復させる特技や味方を強化するオーラ、簡単な僧侶系の魔法が使える
やや早熟型のクラス
518名も無き冒険者:2008/02/09(土) 14:52:20 ID:+T6gButm
かぶりまくってた、すまん
519名も無き冒険者:2008/02/09(土) 14:54:51 ID:aSpLBNJE
>>511
wikiのURL貼っとくので参考にしてください。
・バーバリアン
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?ClassesBarbarian
・ファイター
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?ClassesFighter
・パラディン
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?ClassesPaladin
・ウォーフォージドの装甲
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?%CB%C9%B6%F1#Docent

>>516
そういう込み入った話は本スレ行ってくれ。
>509が言いたいのも俺と同じ事なんじゃないかね。
520名も無き冒険者:2008/02/09(土) 15:00:24 ID:BCJJfX2u
他人を妄想呼ばわりして煽り、反論されたらスレ違いと指摘。
これ最強。
521名も無き冒険者:2008/02/09(土) 15:11:24 ID:+T6gButm
まあなんにしても初心者スレで二刀に関しては
>>451-453
じゃないかなぁ・・・
いろいろ計算したって実際それがクエやる上だとビルドや装備、敵を限定した場合なんだから
初心者にはそれがどのくらい役に立つのかとかわからんと思う
二刀流だと単純に攻撃回数2倍で最初から強いだろとか思ってやると失敗の可能性高いし
522名も無き冒険者:2008/02/09(土) 15:49:04 ID:I583g3YR
>>513
食べ物って売ってたのかー、thx
最初のほうのクエでハム3個もらったきりだったから貴重品なのかと思ってたよ
523名も無き冒険者:2008/02/09(土) 16:06:08 ID:hzmscHes
酒場のカウンターの人が売ってくれるよ
食べ物はHP、飲み物はSPの酒場内での回復が高いものほど早くなる
あと高いからクエストの合間には使えないけど奥さんさらわれた人の近くにポーション売ってる店も
店の奥の人が売ってるからわかりにくいが
524名も無き冒険者:2008/02/09(土) 16:09:08 ID:I583g3YR
>>523
POTは知ってたんだけど序盤がぶ飲みは金額的に間違ってる気がしてたんで酒場放置してた
早速食い物買い始めたよw
525名も無き冒険者:2008/02/09(土) 16:10:07 ID:JUCZevqQ
食い物はそのときそのときに買うんじゃなくて
いっきに10個単位で買いだめしておき
酒場に入ったと同時に食べると良いよ
526名も無き冒険者:2008/02/09(土) 18:50:20 ID:1sfh5mfs
初心者にとって・・ みたいな話をするときに初心者にむけていわないで
既存の回答に言うやつはウサンクサイな。自分と違う意見をつぶす言い訳
に使ってるようにしか見えん。
527511:2008/02/09(土) 19:24:34 ID:CzK2ThLa
戦士系3職理解できました。ありがとうございます。
とりあえず、最初は無理せず人間・パラディンで行ってみたいと思います。

ウォーフォージドも惹かれますが…。
528名も無き冒険者:2008/02/09(土) 19:51:18 ID:x2SQkFKB
やっぱロボは惹かれるよな。
ロボかわいいよロボ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
529名も無き冒険者:2008/02/09(土) 20:13:04 ID:PmcQm0y+
Collapsed Portable Hole
これって出る場所とかは決まってるんでしょうか?
ローグやっててカバンがギュウギュウなもんで欲しいのですが。
530名も無き冒険者:2008/02/09(土) 20:30:03 ID:6iXN/QyK
固定報酬で手に入れるにはLv10以降になります。
それ以外だとダンジョンの箱からランダムで出るのを期待するか、
オークションで出品されたものを落札するかになると思います。
531名も無き冒険者:2008/02/09(土) 20:36:04 ID:qRpmdoIU
>>529
530の補足
特定クエストの固定報酬でなく、Favor報酬で選択肢2つのうち1つがポータブル・ホール
532名も無き冒険者:2008/02/09(土) 21:01:33 ID:SfExpXx2
>525
低レベルで買いだめし過ぎると、Lvアップしていくと回復量が足りなくなったりするんだよな。
533名も無き冒険者:2008/02/09(土) 21:10:37 ID:fV9LYkv0
2刀流って、DEX15あれば取れますよね?
現時点で基本14で強化ボーナスで+1 トータル15なんですけども2刀流のアイコンひかりません。
どうしてでしょうか?
534名も無き冒険者:2008/02/09(土) 21:16:54 ID:PD4+xq8R
装備品で強化しても体得できません
レベルアップ時に+してください
535名も無き冒険者:2008/02/09(土) 21:16:58 ID:x2SQkFKB
>>533
フィートの取得条件の必要ステータス値は
基本値のみで条件を満たさないといけない。

ただ、各種ステータス本で増える体得ボーナスだけは
例外で、これは大丈夫。
536名も無き冒険者:2008/02/09(土) 21:19:14 ID:fV9LYkv0
やっぱそうなのですか。
要するに、レベルアップ時にDEX15になっていないと取れないってことでしょうか?
537名も無き冒険者:2008/02/09(土) 21:25:00 ID:fV9LYkv0
>>535
その本は売ってはないですよね?クエストでとらなきゃいけないでしょうか?
538名も無き冒険者:2008/02/09(土) 21:37:05 ID:x2SQkFKB
>>537
どうしても、二刀流を覚えたいなら
LV4毎にステータスを一つ上げられるので
それでDEXを上げて二刀流を覚えるといいよ。
他の選択肢としては、レンジャーをLv2にすると
条件関係無しに二刀流を習得できる。

本は高Lvクエの報酬や宝箱から稀に出てくる物で
オークションで取引されてる。
値段は安くて200k↑
539名も無き冒険者:2008/02/09(土) 21:47:30 ID:SL0eI8bj
>>537
ただ、《二刀流強化》《上級二刀流》は前提Dex17だし、
せめて《強化》までは取らないと、高レベルでは
大して役に立たないってことは言っておく。
540名も無き冒険者:2008/02/09(土) 22:08:09 ID:fV9LYkv0
レスありがとうございます。
現段階じゃ2刀流いけなそうなので、レベルあがってからがんばります。
541名も無き冒険者:2008/02/09(土) 23:45:04 ID:jvltIcSy
>>540
Dex17が必要な二刀流強化もとらないと
二刀流は片手+盾持ちに攻撃力でも劣りかねないので
どうしてもそのキャラで二刀流したいならレンジャーとマルチクラスにして
レンジャーレベルを6or11まで上げることを考えた方がいい
レンジャーであればレベルが達すればDex足りなくても自動で習得可能なんで
542名も無き冒険者:2008/02/10(日) 02:36:56 ID:ex+COr6h
いくつか教えていただきたいのですが、
現在のmodはいくつなのですか?またどこを見れば調べられますか?
現在のLVキャップは14ですが、上がるという話は出ているのでしょうか?またいくつまで上がる予定ですか?
フェーバー1750で32Ptキャラを作れますが、1750もためるにはすべてのクエストのエリートをクリアしないと
ダメなくらいに難しいのですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
543名も無き冒険者:2008/02/10(日) 02:58:55 ID:aYMzu6wv
>>542
DDO日本語版は、現在Mod5『ジ・アカースド・アセンション』。
次に予定されているMod6『ザ・サーティーンス・エクリプス』で
LvキャップがLv14からLv16になります。
今後の見通しとして、開発はLv20までは既に予定しているそうです。

フェーバー1750については、実装当時はまだクエ数が少ない事もあって
殆どのクエをエリートでクリアしないとキツイ状態でしたが、
現在は総クエスト数も増えたので
昔ほど根詰めてやらずとも、達成出来るようになってます。
一応、フェーバーポイントの高いクエだけはエリートまでやっておくと
あとが楽になると思いますよ。
544542:2008/02/10(日) 03:05:34 ID:ex+COr6h
>>543
ありがとうございました。
545名も無き冒険者:2008/02/10(日) 03:10:33 ID:ApMRKPVx
ちなみに現在全てのクエストをエリートで達成すると
得られるFavorは2500強。
単純計算で、7割消化すれば1750超えることになるね。
546名も無き冒険者:2008/02/10(日) 03:15:39 ID:HpyRo+Ld
>>544
高レベルになってからあと少しで貯まるからと
フェーバー稼ぎです(XPはもらえません)みたいなLFM出して
低レベルクエストのフェーバー稼ぎする人はけっこういるから
無理に同レベル帯のクエストを全部エリートまでやっておく必要はないよ
547544:2008/02/10(日) 03:38:20 ID:ex+COr6h
>>545
>>546
ありがとうございます。
ちなみに低LVのクエストは適正LVより+何LVまで受けることが可能なんでしょうか?
548名も無き冒険者:2008/02/10(日) 03:43:12 ID:ApMRKPVx
>>547
別にLv14でもジェラルド3クエとか普通に受けられるし、クリア出来るよ。

ただ適正Lvを上回ると、そのクエで得られる経験値に
ペナルティが入るようになるってだけの話。
(ある程度上回ると、完全に0になる)

「効率よくFavorを稼ぐ」って観点なら、経験値のいいクエで
Lv14まで上げたあと、低Lvクエをゴリ押しで終わらせるのが手っ取り早い。
549名も無き冒険者:2008/02/10(日) 03:43:24 ID:ELKZy7mt
便乗ですがフェーバー1750に達するのって初回キャラだとLVいくつくらいなのでしょうか?
550名も無き冒険者:2008/02/10(日) 03:47:02 ID:ApMRKPVx
>>549
レベル止めたりせず普通に上げていけば、
1750達成する前にLvカンストすると思うよ。
551名も無き冒険者:2008/02/10(日) 03:48:41 ID:ELKZy7mt
>550
なるほど結構厳しいんですねー
ありがとうございました
552名も無き冒険者:2008/02/10(日) 04:21:40 ID:P+nAtvnG
ちと初心者スレ向きじゃないなぁと思ったが
14Lvになった時点でフェーバー1500辺りだった
14Lvだと1300〜1600辺りになるのではないかと
553名も無き冒険者:2008/02/10(日) 04:27:26 ID:YKenhE9A
適正ネクロでどれだけ埋めれるかだな
どれもこれも2回はやりたくねえけどな
554名も無き冒険者:2008/02/10(日) 07:26:50 ID:J6XJvlgH
シャドウ・クリプトなんてバグってるしな…。
555名も無き冒険者:2008/02/10(日) 08:12:58 ID:NPq7vqFV
あのバグ、まだ解消されてないのか
バグっててもクリアできるからいいんでない?的な考えで
修正しない気かな・・タービン
556名も無き冒険者:2008/02/10(日) 08:37:53 ID:77RFSzq+
>>555
優先順位は「クリア出来ないバグ>クリアは可能なバグ>クリアに影響の無いバグ」だろうね。
557名も無き冒険者:2008/02/10(日) 08:49:25 ID:zMeEOZ7j
落ちバグは発覚してから2、3日で修正してほしいな
558名も無き冒険者:2008/02/10(日) 09:52:41 ID:1lC1IZxd
>>557
Mod5になってからだが、いきなり描画更新が止まるとか梯子で引っかかるとかバグ多いよね・・・
#引っかかりバグで止められてブスブス矢刺されたりホールドくらったりするのがすごくムカつくw
559名も無き冒険者:2008/02/10(日) 12:47:59 ID:bg5h4/Uv
質問です。
ストームリーチに到着したのですが、武器を売っている人は居ても防具を売っている人がいません。
防具は敵を倒さないと手に入らないのでしょうか?
560名も無き冒険者:2008/02/10(日) 12:56:41 ID:0TDmFmBP
>>559
Mキーを押してMAPを拡大表示して
「ハンマーアンドチェイン」という名の建物を探すんだ
到着して最初に来たタバーン(酒場)の西の方にあるはず
その中には防具を売るNPCがいる
しかし、ストームリーチに到着したばかりのキャラには少々高いお値段なので
防具に限らず、装備はチェスト(宝箱)やクエストの報酬などでの入手をメインに考えたほうがいい
561名も無き冒険者:2008/02/10(日) 15:01:22 ID:bg5h4/Uv
>560
ありがとうございます。
もう一つ伺いたいのですが、今クエスト・オブ・アンシェントダガーを実行しているのですが、呪われた石棺51個のうち
最後の1個がどうしても見つかりません。
通路と入り口部分は全て壊しているはずなのですが、どこか見落としやすい場所があったら教えてください。
562名も無き冒険者:2008/02/10(日) 15:06:46 ID:oO6e5VDd
>>561
通路を全て破壊すると丁度1個余った気がする。
神殿の向かいにある部屋へ行って下さい。
563名も無き冒険者:2008/02/10(日) 15:35:57 ID:bg5h4/Uv
>562
隊長も倒し、部屋のスケルトンも全て倒しても埋まりません。
戦闘中にスケルトンが自力で石棺を破壊していくつか出てきたので、もしかしてそれでカウントされていないのでしょうか?
564名も無き冒険者:2008/02/10(日) 15:39:17 ID:bEHk6fPD
多分いってない場所がある。↓試してみてー
1.BSキーで近くのオブジェクトターゲット
2.カーソルを画面全体ふりまくると、石棺の所で光る
565名も無き冒険者:2008/02/10(日) 15:55:54 ID:oEJUfuA3
自分以外の何かが石棺を壊してもカウントされるのでご安心を
566名も無き冒険者:2008/02/10(日) 17:05:50 ID:k9XkT57z
>>561
自分もよく、あと1個とか2個が見つからないので
ボスの部屋の石棺を叩いて数合わせしてます。

ボスのいる中央にズカズカ行かないで
部屋の手前で石棺を叩けば、自動で石棺が壊れることもないです。
567名も無き冒険者:2008/02/10(日) 17:44:21 ID:G/TLI+NW
>>563
バグで2個足りないです
MOD6で修正されます
568名も無き冒険者:2008/02/10(日) 17:45:27 ID:PxKr/IBM
>>561
石棺はほぼ均等に並んでいるが、必ず均等に並んでいるわけではなく、
階段の昇降際、柱の影、カーブの内側のRの陰など結構見難いものや、
隣接していて手前だけこわしてやり過ごしたるすることがある。
569名も無き冒険者:2008/02/10(日) 17:46:04 ID:G/TLI+NW
>>567
いちおう、ソースというかMOD6リリースノートの原文から
Search for the Ancient Daggers
 Replaced two missing Sarcophagi in the dungeon.
570名も無き冒険者:2008/02/10(日) 17:46:15 ID:ELKZy7mt
51個中50個こわせて1個みつからないって言ってる人に「現在バグで2個足りません」ってレスつける奴って一体…
571名も無き冒険者:2008/02/10(日) 17:50:01 ID:ELKZy7mt
あー他のクエみたくゆとりもたせて51個配置するつもりだったよって話か
572名も無き冒険者:2008/02/10(日) 17:50:31 ID:ELKZy7mt
52個配置だった なんというgdgd
573名も無き冒険者:2008/02/10(日) 17:51:53 ID:g6tdJ2XP
>>569
それは「通路に」49個しかないって意味だぜ
だからボス部屋の骨が沸かない2つを壊せばそれで達成にはなってる
574565:2008/02/10(日) 18:37:22 ID:oEJUfuA3
>>563
申し訳ない、石棺から敵が出てきた時ってオブジェクト破壊にカウントされない気がしてきた
とりあえず566の言ってるように部屋の入り口から弓矢で石棺を壊すのお勧め
575名も無き冒険者:2008/02/10(日) 18:55:16 ID:NPq7vqFV
・・・言いたいけど言えない(;´Д`)

そんなオプション無視して次のクエストをこなしたほうが良いとは言えない
576565:2008/02/10(日) 19:27:39 ID:oEJUfuA3
>>575
質問者が要求してないネタバレはまずくないか
577563:2008/02/11(月) 12:00:14 ID:yZB73ziU
レス遅くなりすみません。
ダンジョン内でセーブしたら外に出されるというのを知らず、レスを見て戻ったらもう外でしたorz
とりあえず経験値稼ぎにやり直して、通路の石棺破壊後ボス部屋の石棺壊したら条件達成できました。
一応、BSキー使いながらぐるぐる回って確かめたので、通路にある石棺はやはり50個だったようです。
アドバイスありがとうございました。
578名も無き冒険者:2008/02/11(月) 12:10:52 ID:Lk4elbON
>>577
セーブ(゚д゚)
579名も無き冒険者:2008/02/11(月) 12:18:10 ID:BqIiwQyt
563はMMO初心者だな。
それはセーブではなくログアウトという
580名も無き冒険者:2008/02/11(月) 17:31:11 ID:vKuJO7Sh
結構最近はじめて、序盤宝箱をたくさんもらえるクエストを繰り返しやっていたら、
報酬はもちろんのことネームドの宝箱の中身もいつもからっぽになってしまいました

特定のクエストを短期間にやりすぎてますよというのは、文字通り一定時間(例えば直近24時間)以内に
そのクエストを所定の回数以上クリアしているという意味なのか、直近に解いたクエストのうち
そのクエストが占める回数が所定の回数以上という意味なのか、どちらなのでしょうか?

言い換えると、他のクエストを適当にクリアすればまた報酬や宝箱の中身がもらえるようになるのか、
他のクエストをやろうがやらまいが一定時間経過するまでは報酬や宝箱の中身がもらえるようにならないか?という
意味でもあります

よろしくお願いします
581名も無き冒険者:2008/02/11(月) 17:36:43 ID:jGyp+Ujt
>>580
>文字通り一定時間(例えば直近24時間)以内にそのクエストを所定の回数以上クリアしているという意味なのか

こちらがほぼ正解。
直近7日以内に9回以上そのチェストを開けてると、

開けた回数に応じて内容が劣化する。
クエスト単位じゃなくて、チェスト単位ってのがポイントかな。
ランダムで場所が変わったりするチェストの場合、
別々にカウントされるんで、同クエの他チェストにくらべて枯れにくい。

ついでにいうと、アカウント単位ではなく、キャラクター単位ね。
(別キャラでなら問題ない)
582名も無き冒険者:2008/02/11(月) 17:37:06 ID:jGyp+Ujt
改行がちょいおかしかったね、スマン。
583名も無き冒険者:2008/02/11(月) 17:39:14 ID:djdEp/BL
箱は、過去一週間(24h*7) に8回以上開けていると涸れて中身が生成されません。
たとえば土曜日に7回開けて、日曜日に1回開けるとすると、また次の土曜日に
7回分復活して、日曜日に1回分復活します。
584名も無き冒険者:2008/02/11(月) 17:42:09 ID:vKuJO7Sh
>>581,583
よくわかりました、ありがとうございました
585名も無き冒険者:2008/02/11(月) 18:01:40 ID:Rv3MgAdf
1年振りぐらいに再開しようと思ってるんだけど
今どのくらい接続者いるの?
スレの消費ぐらい見ると少なそうだけど・・・
あんまり少ないようなら考える
586名も無き冒険者:2008/02/11(月) 18:03:06 ID:sK28eN+E
1年前っつーと冥界とか追加された頃か?
その頃となら、あんまり変わってない気はするな。
C鯖は無くなったけど。
587名も無き冒険者:2008/02/11(月) 18:05:16 ID:BqIiwQyt
人が減ってたってクエストが増えてるからいいじゃないヽ(´ー`)ノ人間だもの
588名も無き冒険者:2008/02/11(月) 18:06:35 ID:Rv3MgAdf
冥界がわからないからもっと前か・・・
ドラゴンと戦ってそのまま終わりにした気がする
人まだ残ってるっぽいから再開するかな
589名も無き冒険者:2008/02/11(月) 18:07:55 ID:Rv3MgAdf
>>587
クエ増えても一緒にやる人いなかったらやる気なくなるよ
590名も無き冒険者:2008/02/11(月) 18:16:24 ID:gn0e+Uug
ピーク時間で200-300人くらいかな。
自分から積極的に募集出来る人間なら普通に組めると思うよ。
現在はLv5まで無料だから、中入って確かめてみるといいよ。
591名も無き冒険者:2008/02/11(月) 19:23:53 ID:vKuJO7Sh
DDOWIKIのミッシング・イン・アクションの説明に
>隠しの宝箱を取るなら水中パイプが結構長いので注意。
とあるのですがこれってどこにあるのでしょうか?

中央十字路の足元の網が外れて下に落ちられるのかなーと思ったり
いろいろ探してみたのですが罠解除用のギミック以外どうにも見つかりません
592名も無き冒険者:2008/02/11(月) 20:25:51 ID:8JPsyWvb
>>585
最近始めたんだけど、思ったよりずっと人が多かった。
もっと過疎ってるのかと思っていたから拍子抜けw

俺は自分で募集立てるタイプなんで
組めなくて困ったことは無い。
ジーっと募集を待ってるタイプだと、なかなか組めないんじゃないかなー
という印象。
593名も無き冒険者:2008/02/11(月) 20:47:21 ID:k6heD1oV
>>577-579
初めてオンラインゲームをやったときに知人にレクチャーしてもらってたら、
「セーブ」が無いという概念がよく判らなくて、
「じゃあどのタイミングでセーブされてるの?」とか聞いてしまった思い出。
594名も無き冒険者:2008/02/11(月) 21:46:12 ID:fvrjcOYj
どこかのタイミングでセーブはしてるのでしょうね
昔のMMOだとちょくちょくサーバーのトラブルやバグで
時間が巻戻ってしまいました。
595名も無き冒険者:2008/02/11(月) 23:35:52 ID:BwxksM5x
>>591
Wikiが常に正しいとは限らない。
596名も無き冒険者:2008/02/12(火) 00:56:58 ID:O0w91vbj
武器の射程距離なのですが、
両手持ちは片手持ちより射程が長いのはなんとなくわかったのですが、
両手持ちの中でも長い武器、短い武器、片手持ちの中でも長い武器、短い武器
という違いがあるのでしょうか?
載っているサイトがあれば教えてください。
597名も無き冒険者:2008/02/12(火) 02:33:27 ID:d8Ez1Kqq
最近はじめたばかりのD鯖民だけど
ついさっきまでロボにはキュアが効かないと思ってたよorz
今まで組んだロボのみんな、ごめん
598名も無き冒険者:2008/02/12(火) 02:49:24 ID:Yvf0/lhL
うほ!5レベルまで無料になったのか。
こうなったら5レベルまでを延々と遊び続けてやるっ!
599名も無き冒険者:2008/02/12(火) 03:30:34 ID:wp6qxU6F
>>597
その理解は強ち間違ってない
ロボのエンハンスやフィートでキュアの効く率は違う
完全耐性って表示が出るロボも極稀に居るよ

HFいくつですか?と聞くかキュアライトワンドとかクエに入る前に振ってやればわかるよ
600名も無き冒険者:2008/02/12(火) 03:37:59 ID:PnK2WPlY
マミーカース(キュアの効果-50%)
ロボ体質(キュアの効果-50%)

あわせると-100%の完全耐性になったりする。
601名も無き冒険者:2008/02/12(火) 04:41:18 ID:3Ol7m9Dz
これからDDOデビューしようと思っているのですが、
真面目にこれだけはやっておけ、という事はありますか。
種族、クラス、ステ振り、etc・・・。
602名も無き冒険者:2008/02/12(火) 04:56:27 ID:IJ1naJtB
>>601
キャラビルドに関しては技能に注意したほうがいいな。
基本的にキャラクター作成画面では、技能やステータスはデフォルトの設定を使わず手動で割り振った方がInGameでは有利になる。
603名も無き冒険者:2008/02/12(火) 05:02:09 ID:K6j5Bxx4
>>601
一つ問題があるとしたらクラスに合ったステを上げないと意味がないって事かな。
まったく関係なく振ると少しアレだからそこら辺は解説見ながら。
604名も無き冒険者:2008/02/12(火) 05:18:41 ID:/da44xBO
最強のクラスも
いらない種族も
余計なステータスもないからな

ただしヒール(治療)は罠技能
605名も無き冒険者:2008/02/12(火) 05:33:52 ID:d8Ez1Kqq
>>599-600
補足解説ありがとうございます
「なんで間違ったんだろう?」って見直してたら、Wikiのロボ説明で
「ヒール(治療)の効果が無い」「WIZなら回復できる」
だけ見て「WIZがいなきゃ回復できないなんて」と思いこんでいたようです
(ホイミ的なヒールと勘違い)

キュアかけずに冒険前or後にオイルを渡してたから
変に思われてただろうな
606601:2008/02/12(火) 06:21:50 ID:3Ol7m9Dz
>>602-604
了解しましった。
キャラはウォーフォージドの
バーバリアンを作ってみようと思います。

というかダウンロードとセットアップとうpデートが長すぎる。
607名も無き冒険者:2008/02/12(火) 08:23:19 ID:GxRPdK53
水をさして申し訳ないが、ウォーフォージドはクセがあるし
Bbn,Rgr,Brdあたり装備や立ち回りに依存するところが大きいので
1stでやるには向いていないかも。

608607:2008/02/12(火) 08:29:30 ID:GxRPdK53
…と書いたが、キャラ作り直し、複数キャラ同時育成が
当たり前のゲームなので、趣味に走ってもいいと思ってきた。

無難にいくならPal,Ftr,Clr,Wizがお勧め。
積極的にバレなしLFM立てていくならRogも楽しめそう

609名も無き冒険者:2008/02/12(火) 10:02:49 ID:g1Abp8L9
2ndキャラならともかく1stキャラなら他のキャラとの違いなんて判らないんだから癖も何も無いんだぜ。
1stロボの後に2ndで非ロボをやると色々大変らしいがw
610名も無き冒険者:2008/02/12(火) 12:10:37 ID:Tq3/CyWy
>>606
キャラ作成の自由度がメチャ高いので
試行錯誤するのが、このゲームのキモとも言える。

1アカウントで6キャラ(後に7)作れるのと
レベルキャップが14までなので、慣れてる人でも
何度も作り直すケースもザラ。

というか、作り直し=失敗じゃなく
キャラビルドは楽しみの一つなので、後々作り直すつもりで
気軽にやってみたらいい。
分からなければ、最初はwikiのテンプレの中からスタンダードなタイプを
選んでおけばいい。
611名も無き冒険者:2008/02/12(火) 14:16:43 ID:8r7qhvGA
>>516
攻撃系エンハばかり取ってると、
ローグの仕事がきつくならない?
612名も無き冒険者:2008/02/12(火) 14:44:03 ID:/N87kWSN
実際のところ、ごく一部のクエを除き、
ある程度のIntがあれば、解除・探索系の
エンハンス全切りしても、問題なく解除可能だよ。

その「ごく一部」のクエは、Rogがいても
解除を期待されない。
613名も無き冒険者:2008/02/12(火) 17:23:57 ID:J3LZmQRd
ロボでタンク・アタッカーをやっている方の質問です。
ミスラルボディやアダマンティンボディは必須でしょうか?
またミスラルボディ・アダマンティンボディをつけている方、
つけていない(生)の方のACはどれくらいでしょうか?
ロボにあこがれて作ろうと思っているので、参考にさせてください。
614名も無き冒険者:2008/02/12(火) 17:48:44 ID:4c9Nzoxy
>>613
私のは・・・

ロボBbnでミスラルボディ&DEX20
10(基本)+5(ミスラルBD)+5(俊敏力ボーナス)+5(5ドセント)=25
4(プロテクション)+5(Rgrにもらう)+3(チャッタリング)+1(ヘイスト)=13

これで両手もちで38となります。
ただ、常時バーバリアンレイジを利用するので-2して36が基本です。

またRgrがいない場合はマッドストーンレイジでAC4されているので35です。
615名も無き冒険者:2008/02/12(火) 17:53:00 ID:yea4oy2I
D鯖で高ACロボビルド作ってる人が2〜3人いるな。
廃装備必要だけどAC50台キープできるらしい。CHAに振ってあればインチミタンクもできる模様。
いずれもボディはミスラルだったと思う。
タワシ使う人と使わない人がいて、設計思想の違いがはっきりしていて面白い。
616名も無き冒険者:2008/02/12(火) 20:43:15 ID:Up+LCSY0
>>613

D鯖で高ACというほどではないが、それなりの前衛をやってるmyロボのAC

どちらかというと半分Rogみたいなものなので、あんまりタンクって感じではなかったりするが・・・

Ftr7/Rog5/Pal2

ミスラルボディでDEXは20
10(基本)+5(ミスラルボディ)+5(DEXボーナス)+9(盾ボーナス(タワシ))+4(反発ボーナス)+2(ケイオスガード)
+1(Palオーラ)+3(バークPOT)+5(攻防一体)+1(ヘイスト)=50

タワシはマッドストーンを使って、タワシ体得2を取得してる。

UMDなのでイマイチCEの使い勝手が良くは無いが、インチミ41でそれなりにインチミタンク気味に動ける。
ACはCEありで計算してるが、CEが無くとも自前のディスプレがあったり石肌があったりとそこそこな感じ。

スニークがあるので、他の前衛に持っていかれてもタゲ取り戻すのはそう難しくは無い。スニークが効くならば・・・だが。
617名も無き冒険者:2008/02/12(火) 21:25:33 ID:ijaLCgju
>>607
Brdは扱いやすいぞ。決定力が無いだけで。
618名も無き冒険者:2008/02/12(火) 21:27:58 ID:yea4oy2I
>>616
D鯖の高ACビルドを標榜しているロボは確かこんな感じ。

FTR9/PAL3/RNG2

ミスラルボディでDEX28
10(基本)+5(ミスラルボディ)+5(ドセント)+9(DEXボーナス)+7(盾ボーナス(ミスラルラージ))
+5(反発ボーナス)+2(カオスガード)+1(特技:回避)+2(PALオーラ)+2(侵入者リング)+1(パリィング)=49

滑らかなミスラル*2と鎧体得2を取っているらしい。
CE入れると54だと。ヘイストとリサイテーションで更に+3.
マリリスリング(+1)とチャッタリング(+3)で60超えが目標だと熱く語っていた。
しかし彼はインチミ上げてないらしい。もったいねえ。

PALベース&ダガートゥースベルト取ればもう少し上げられるな。
619名も無き冒険者:2008/02/13(水) 00:12:04 ID:R3274mkt
これって晒しとあんま変わらんのじゃないか?
620名も無き冒険者:2008/02/13(水) 04:16:04 ID:lBndfbZL
DDOっていわゆる定期メンテナンスみたいなのはなし?
621名も無き冒険者:2008/02/13(水) 04:27:26 ID:qul6PZ1u
ない
622名も無き冒険者:2008/02/13(水) 04:36:15 ID:lBndfbZL
ありがとう
623596:2008/02/13(水) 09:32:41 ID:5IvQvcTW
>>596
に書いたのですが、わからなくて困ってます。
わかる範囲で結構なので教えていただけませんか?

武器の射程距離なのですが、
両手持ちは片手持ちより射程が長いのはなんとなくわかったのですが、
両手持ちの中でも長い武器、短い武器、片手持ちの中でも長い武器、短い武器
という違いがあるのでしょうか?
載っているサイトがあれば教えてください。
624名も無き冒険者:2008/02/13(水) 09:36:51 ID:uO/MZLJP
DDOでは武器の射程距離はなかったと思うけど
625名も無き冒険者:2008/02/13(水) 09:40:56 ID:6aj8w43v
両手武器>片手武器なだけで
武器毎に射程が設定されてる訳ではないよ。

あとは種族によって若干射程が延びたり(ロボ)、
メレー(なぎ払い)によって射程が延びたりする程度。
626623:2008/02/13(水) 11:06:44 ID:5IvQvcTW
なるほど。ありがとうございます!
ちなみに同じ両手持ち武器の中でも振りの速さが違うような気がするんですけど、
武器の振りも両手武器>片手武器なだけなのでしょうか?
それとも片手系列でも速さの違いがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
627名も無き冒険者:2008/02/13(水) 11:13:53 ID:6aj8w43v
グレートアックスが若干早いが他に差は無し。
628名も無き冒険者:2008/02/13(水) 11:34:39 ID:rf+2GmA7
杖>グレートアックス>グレートソードだったような。
629名も無き冒険者:2008/02/13(水) 12:19:50 ID:2TfSmfir
近接攻撃の射程はモーションによって差はあるけど、両手>片手って訳ではなかったと思う。
(攻撃範囲に関しては両手>片手な気はするけど)
あと種族で射程が変わったりもしない筈。
630名も無き冒険者:2008/02/13(水) 12:21:26 ID:3dCXXxls
射程と攻撃速度はモーションの違う武器ごとに異なる。
3段攻撃までで調べた結果だと射程は
グレート・アックス,モール>片手+盾>片手+素手,二刀流右手>グレート・ソード等>二刀流左手
だった。
クォーター・スタッフと格闘は未測定。
631名も無き冒険者:2008/02/13(水) 13:25:49 ID:lBndfbZL
ユニークアイテムの出る可能性のあるチェストを複数人で開けた場合、
ユニークアイテムは最大人数分の個数でる可能性あり?
それとも最大1個?
632名も無き冒険者:2008/02/13(水) 13:27:49 ID:4/5XBalz
>>631
前者
633名も無き冒険者:2008/02/13(水) 13:28:45 ID:lBndfbZL
>>632
即レスありがとう
634名も無き冒険者:2008/02/13(水) 16:25:23 ID:kEjLK8Ym
新キャラ作ったのでマックベイン取りに行ったのですが
もしかして難易度ソロでは出ない仕様ですか?

パーティ組んで取りに行ったときは3,4回で出たのですが・・・
そろそろ一週間の上限の8回(?)に達しそうなのに
出ないのです。
635名も無き冒険者:2008/02/13(水) 16:27:08 ID:zu+rbCn6
>>634
その3、4回では全員分はでなかったでしょう
そういうことです
636名も無き冒険者:2008/02/13(水) 16:31:40 ID:kEjLK8Ym
>>635
では、難易度の問題では無いのですね。
ありがとうございます!もう少し頑張ってみます。
637名も無き冒険者:2008/02/13(水) 16:54:15 ID:zu+rbCn6
>>636
ごめん質問取り違えてた
難度での差はよくわからない。
なんか調査したものがあった気がするけど結果がみつからない・・・
638名も無き冒険者:2008/02/13(水) 19:29:50 ID:+f8SaYrq
アイテムによるステータス補正は
Lv7で+3。Lv9で+4と書いてあったのですが、それ以上のアイテムはどうなっているのでしょうか?
またHP・SP・セーブはどのように計算するのでしょうか?
639名も無き冒険者:2008/02/13(水) 19:32:21 ID:MhlYdNXI
>>638
アイテムの強化は、基本的にはLv11で+5、Lv13で+6。
種族制限装備だと、Lv-2される。
とはいえ、Lv13の制限つきでも+7は出ず、+6が最大になる。

HPSPST等の計算式は、Wiki見てもらうのが早いね。
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?data
640名も無き冒険者:2008/02/13(水) 19:34:58 ID:b1fmbyZ4
>>638
どこの何の記述でしょうか・・・
出展を書いていただけると助かります
641名も無き冒険者:2008/02/13(水) 19:53:00 ID:isRnAl+I
ごくごく稀に、種族制限無しでもLv9でSTR+5の手袋、何かも出る。
642名も無き冒険者:2008/02/13(水) 20:05:24 ID:tRTJwMlM
>>640

>>639が提示したページをすべて見れば大体わかる
643名も無き冒険者:2008/02/13(水) 20:34:28 ID:3dCXXxls
>>640
能力値とセーヴィング・スロー

分らない単語はwiki内の用語集かwikiの検索機能(虫眼鏡マーク)で調べるべし。
644名も無き冒険者:2008/02/13(水) 20:38:09 ID:3dCXXxls
すま、能力値(Ability)の項じゃなくてその他の能力値の項のほうだった。
645名も無き冒険者:2008/02/14(木) 09:57:22 ID:V6g+mYl2
リターニング系の投擲武器は修理できないのでしょうか?
チルシャードの耐久が減っているので修理しようとしたところ、
お店の修理の欄に出なかったので・・・
646名も無き冒険者:2008/02/14(木) 10:11:41 ID:/TnKxHl4
>>645
現在出来ません、修正項目にあがってるはずです
647名も無き冒険者:2008/02/14(木) 10:20:49 ID:V6g+mYl2
ありがとうございます。ということはそのうちなおるということですね!
壊れたら困るので倉庫にでも入れておきます^^
648名も無き冒険者:2008/02/14(木) 10:32:37 ID:/TnKxHl4
現在、投擲武器は通常の使用で削れることは殆どありません
装備中に殴られたときに判定が来る程度です
気にせずギリギリまで使っても良いと思いますよ
649名も無き冒険者:2008/02/14(木) 13:17:06 ID:R7WZw9w1
>>648
100%リターニングの場合には殴られ削れはないはず(殴られ削れの判定はいままで見たことない)。
ウーズ系(ウーズ・スライム・ジェリー・プディング)に当てるとダメージが来て、それがなぜか修理不能、という
話なんだけど(実際自分もウーズに当てて削れちゃったままのスノースター持ってる)、実際リターニングの特
性設定がどうなのかがいまいちよくわからんのでなんとも。(ウーズで削れるなら何故ラスモンで削れないんだ、
とか、そもそも削れること自体がおかしいんじゃないか、とかそこら辺の話もあるし)
650名も無き冒険者:2008/02/14(木) 14:13:18 ID:ZUy3PxKX
>>649
逆だ、648であってる
リターニングはウーズでもラスモンでも削れない
殴られ削れは装備時に殴られないと削れない>遠隔武器装備時に殴られることが稀
ということで普段はあまり見えないだけだぜ
651名も無き冒険者:2008/02/14(木) 14:32:42 ID:ljck3SJI
ゼラチナスキューブをチル・シャードで倒したら耐久が1/5ぐらい減ったぞ
652名も無き冒険者:2008/02/14(木) 14:37:37 ID:oztFN6Ru
いったいどっちが真実でどっちが嘘なんだ
653名も無き冒険者:2008/02/14(木) 15:59:22 ID:L6CJJ+n6
クンダラクにあるレア?鎧を売っている店なのですが、
いつ行っても品切れ状態でしかも物を売ることも修理することもできませんが
こういうお店なのでしょうか?
654名も無き冒険者:2008/02/14(木) 16:04:56 ID:ZL3Ac2ZU
品切れなのは、お店に客がいないから
お店に5分以上人がいない状態になると、売られたものがリセットされてしまう

物が売れないのは価格帯があってないから
NPCによって扱っている価格帯が違うので、
売りたいものにあったNPCに売らなければならない

修理については、防具ブローカーでは防具、武器ブローカーでは武器の修理しかできない
食料品屋以外の普通の店なら武器屋だろうが鎧屋だろうが、なんでも修理できる
655名も無き冒険者:2008/02/14(木) 16:10:00 ID:L6CJJ+n6
なるほどどうもありがとうございます。
品切れになったアイテムはどうやったら補充されるのでしょうか?
656名も無き冒険者:2008/02/14(木) 16:14:02 ID:ycwj4EAF
ブローカーはプレイヤーが売った品物が並びますよ。
ブローカーに並んだアイテムは、別プレイヤーが購入するか、
ブローカーのインスタンスがリセットされると無くなります。

だから、デニスの武器ブローカーなどには消えてしまわない様、
保守人が居たりします。(他のブローカーにもたまにいますけどね)
657名も無き冒険者:2008/02/14(木) 17:52:33 ID:Og6XEssl
防具は神装備とゴミの2択だからブローカーにはあまり並ばない
でオッケー?
658名も無き冒険者:2008/02/14(木) 18:18:27 ID:1cAFRWlP
>>657
酒場よりもブローカーの方が、少し高値で買取をしてくれるので
武器と防具とアクセサリーはブローカーで売る人が一杯います。
ただし店内で無人期間が5分続くと、商品が消去されてしまうので
リアル夜中の、冒険者達が続々と報酬を売り捌きに来る時間帯でないと
ブローカーで買い物をするのは難しいかもしれません。
特に防具は重量がある割りに、武器より単価が安いので
宝箱から持って帰らない、動けないのでリコール先ですぐに売る。
といった人もいるので、確かに武器よりもブローカーの並びは悪いかも
659名も無き冒険者:2008/02/14(木) 18:26:00 ID:/TnKxHl4
求める神装備のライン次第
+5フルプレ・アックスブロックとかならブローカーに稀に出る
ヘビーフォーティローブってだけなら
デザイン気に食わないからころころ買換も可能

それ以上の装備(+4ミスラルフルプレとかでも)は運次第なので遺憾ともし難い
660名も無き冒険者:2008/02/14(木) 19:32:00 ID:VIQooXkA
>武器よりもブローカーの並びは悪いかも
クンダラクの防具ブローカーの方が、デニスの武器ブローカーより交通の便は良いんだけどな。
テレポートできるWiz・Sorにとっちゃ逆なんだが。

あと、ブローカーはしばしば、マメな奴のゴミ捨て場と化す事もある。
中低レベル用の良装備なら、高レベルキャラがゴミ扱いして売る事があるが、高レベルキャラ用の良装備は期待しない方が良い。
661名も無き冒険者:2008/02/14(木) 20:58:52 ID:SmiJHiDu
E鯖ではMod5以降、ほぼ常に保守人が配置されてるから
ブローカーから品が消えるということはない状態。
品物が多すぎて一覧開くのが重いくらいだ。

あとブローカーの品数にも制限があるみたいで
売られた品が多くなりすぎると順番に消えていくみたい。
662名も無き冒険者:2008/02/15(金) 00:57:57 ID:m5+rZbb3
ログインしたら「無料で交換出来る特技があります」って出るんだけど
これ何だろ?
663名も無き冒険者:2008/02/15(金) 00:59:52 ID:QVnsztnJ
>>662
ハーバーでドラゴンマークのクエストをクリアしたのだと思われます。
ハウス・ジョラスコにいるイリジッドのフレッドさんのところに行くと
無料でフィート交換をしてくれます(シャード不要)
664名も無き冒険者:2008/02/15(金) 01:29:40 ID:m5+rZbb3
>>663
おお、ありがとう!でもまだ必要なさそうね
665名も無き冒険者:2008/02/15(金) 01:48:33 ID:h+DVgqJb
ドラゴンマーククエストの交換は無料なので
Lvが高くなった時に交換すると後悔しないで済む可能性が高くなるよ
Lv9以降から必要になるアイテムが高額になるのと
高Lvになれば替えたいところも見えてくるから

こういうおまけは野暮かねぇ…と思ったが言ってしまう
666名も無き冒険者:2008/02/15(金) 02:36:07 ID:Vp4EC0Yq
今ちょうど同じことで悩んでいたので便乗します

ドラゴンマーククエを受けると同じアカウント内の全キャラでドラゴンマーク取得が可能になるとありますが
これは裏返すとフィート無料交換アイテムは1アカウントにつき1回しかもらえないということでしょうか?
667名も無き冒険者:2008/02/15(金) 02:40:06 ID:Vp4EC0Yq
アッー別の項目読んで理解しました

通常のフィート交換はアイテム+手数料
ドラゴンマーククエ報酬はアイテムではなく別建てで交換権
よってLV低いうちは後者温存

ってことですか
自己解決ですいません
668名も無き冒険者:2008/02/15(金) 03:33:41 ID:D2mgt25L
理解したようだが
ホール・オブ・ドラゴンマークはクリアすると

・そのアカウントでこれ以後ドラゴンマーク特技の開放(これをクリアしないとDMをとれない)
・クリアしたキャラ毎に1回の無料特技交換権所得

だから他のキャラは特技入れ替え予定なければ、クエ自体温存でいい(XPもFavorもないし)

2垢目以降で1Lvからドラゴンマークのビルドしたいとかなら
捨てキャラで最初の酒場クエとこのクエだけすませて放置なり破棄なりでもOK
669名も無き冒険者:2008/02/15(金) 05:46:11 ID:bx19ehNi
LV2なんですが街にいるのに「サンド・オヴ・メネクタルン」という、
右上に表示されるクエストバー?イベントバー?が表示されたまま
ライフが回復しないんですが、どうすれば直るでしょうか?
670名も無き冒険者:2008/02/15(金) 05:50:38 ID:x5Q03dyZ
リログ>別キャラで入る>もう一度元に・・でもダメ?
サーバ調子悪いのか、酒場の主が注文うけつけてくれんかったりしたなぁ
671669:2008/02/15(金) 06:32:00 ID:bx19ehNi
>>670
全キャラで出ます・・・。
再起動してもムリでした。無料期間中だったので切れてしまったのでしょうか?
PT組んだことが無いので、知らない間に組んで目的地が設定されていたとか・・・。
672名も無き冒険者:2008/02/15(金) 06:40:13 ID:HH+QxlX6
ダンジョンとか酒場を出入りしてもダメなようだったら、もうGM呼べ。
http://support.ddo-japan.com/kbdetail.php?kbid=1100063
673名も無き冒険者:2008/02/15(金) 06:47:06 ID:x5Q03dyZ
無料が切れたら、ログインの時点でエラーが出て入れなくなるぜ
674669:2008/02/15(金) 06:50:19 ID:bx19ehNi
>>672
無料期間中なのにサポート係の仕事増やしたくないので・・・。
解決方法見つからなければ課金後にでも報告してみます。
ありがとうございました。
675名も無き冒険者:2008/02/15(金) 07:04:44 ID:M7PaWpVS
>>674
なんて律儀な人・・
676名も無き冒険者:2008/02/15(金) 08:21:02 ID:GGpjXb2I
惚れた
677名も無き冒険者:2008/02/15(金) 11:09:28 ID:RMqpvYXt
>>674
殊勝な考え方だと思うけど、バグならすぐに報告することも
開発者としてはとってもありがたいんだぜ。
678名も無き冒険者:2008/02/15(金) 11:34:38 ID:AISjGWYJ
>>669
昔似たような状況になったが
MAP出入りしたりすれば直ったんだけどなぁ
679名も無き冒険者:2008/02/16(土) 06:16:01 ID:qWbum5Uh
トランスミューティングの効果って

・たとえDR/-であっても貫通
・DR/? ?が斬or突or打のときのみDRを貫通
・それ以外

のどれなのでしょうか?
680名も無き冒険者:2008/02/16(土) 06:46:23 ID:EutTBxWS
>>679
DR/- 以外のDRを貫通
681名も無き冒険者:2008/02/16(土) 06:47:30 ID:mGvUTr4j
一番下、DR/-以外なら貫通します。
682名も無き冒険者:2008/02/16(土) 08:41:11 ID:trAT+FFT
たまに梯子を上っていると途中で引っかかるのですが、
引っかからずに上る方法はないでしょうか?
683名も無き冒険者:2008/02/16(土) 08:47:41 ID:yF125wGw
バグです。
修正されるまで少し降りて、また登るなりしましょう。
684名も無き冒険者:2008/02/16(土) 09:07:51 ID:KZkUwyi2
視点を変えることで対応も可能です
少し下から見るとか
685名も無き冒険者:2008/02/16(土) 09:50:27 ID:f0AXedBA
>>679
現状>>680-681の通り
現物の説明みればわかるが、対応してるDRの種別を全部書いてる
686名も無き冒険者:2008/02/16(土) 12:49:37 ID:qWbum5Uh
>>680,681,685
ありがとうございました

現物の説明が「〜〜形状を変える」だったので、2番目のような意味なのかな?と思ってしまいました
687名も無き冒険者:2008/02/16(土) 13:24:24 ID:k9Kg/iTV
梯子バグっていちいち降りなくても
一旦移動を止めれば進めることない?
688名も無き冒険者:2008/02/16(土) 19:22:01 ID:yr4lOg2K
止まったところで武器振ったら、登れることが多い気も
689名も無き冒険者:2008/02/17(日) 01:01:36 ID:RXpctxfY
スクロールが大分溜まってきているのですが、当方パラディンな上にレベルも低いので、
ほとんど宝の持ち腐れ状態です。
これらはソーサラー・ウィザードでなければ将来的にも必要ないものでしょうか?
690名も無き冒険者:2008/02/17(日) 01:06:03 ID:Sne8oaDn
低レベルで入手するスクロールでしたら
ソーサラーにとっても余り必要のないものです。
知り合いのウィザードさんに譲るなり、新しく自分でウィザードを作ってみるのもよいでしょう。

ただし、中レベル以降手に入るスクロールの中には非売品のものがいくつかあり、
中にはそこそこ役に立つものがあります。
「ディメンジョン・ドア」「ウォール・オブ・ファイアー」あたりのスクロールは取っておくとよいかもしれません。
691名も無き冒険者:2008/02/17(日) 14:59:55 ID:54YHJb4v
実装されている二刀流3段階フィートに関してですが、WIKIによると

ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?TwoWeaponFeats
この項目ではローグ自動取得となっていますが

ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?FeatsRogue
このローグ自動取得一覧にはのっていません
ですが、これは単なる記載漏れで

ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?FeatsRanger
このレンジャーの自動取得一覧

と同様にLVが上がっていけば自動で覚えるってことでいいんですよね?
692名も無き冒険者:2008/02/17(日) 15:03:20 ID:1rZcZH7X
ローグは自動取得しませんよ。
ちなみにRgrはレンジャーで、ローグはRogですw
693名も無き冒険者:2008/02/17(日) 15:05:37 ID:54YHJb4v
アッー普通に間違ってました
ありがとうございました
694名も無き冒険者:2008/02/17(日) 15:06:04 ID:oVOP0Imx
まずRgrはローグではなくレンジャーの略称です。
695名も無き冒険者:2008/02/18(月) 19:43:47 ID:5QdRm1z4
ローグ二刀で思い出したがWIKIのオーソドックスローグビルドにファイター1ふって
二刀流強化するときローグLV8以降にってなってるのはなんでなん?
696名も無き冒険者:2008/02/18(月) 19:46:08 ID:PuNYHwgn
>>695
BAB6必要だからじゃね?
697名も無き冒険者:2008/02/18(月) 19:46:57 ID:hVccpf0/
BABの制限では?
二刀流強化はBAB6以上が条件なので
ピュアRogLV7でBAB5、Ftrで+1されてBAB6
698名も無き冒険者:2008/02/18(月) 19:47:52 ID:5QdRm1z4
なるほど理解したthx

つかこんだけ停滞してるのに何か聞いたとたん電光石火で答えるおまいらにワラタw
699名も無き冒険者:2008/02/18(月) 20:00:39 ID:PuNYHwgn
実はちょうどビルダー使いながら2刀rogビルド考えてて
LV6で二刀流強化とれねーと気づいたとこだった
純rog二刀流は、クリティカル強化と上級二刀流の片方しか取れないから微妙ですな
700名も無き冒険者:2008/02/18(月) 20:07:17 ID:PuNYHwgn
上級二刀はそもそも取れないのかごめん
701名も無き冒険者:2008/02/18(月) 20:09:30 ID:huiKQsdm
ダメソースはSAでガリガリいくからCrit強化きっちゃってもそれ程かわらないんじゃね
702名も無き冒険者:2008/02/18(月) 20:21:55 ID:fVzTLsdw
Crit強化は、Critに付帯する特殊効果(パンクやスマイティング)を
引き出すって目的があるんで、スニークアタックで代替って訳にもいかんと思う。
703名も無き冒険者:2008/02/18(月) 21:55:48 ID:ZbkM+oVg
mod7あたりでキーンエッジはいってくれんかねえ
704名も無き冒険者:2008/02/19(火) 00:10:51 ID:9yakSOT7
《会心の一撃》が入りゃいいのにな
前提:急所攻撃能力
効果:クリティカル時、急所攻撃のダメージを加える
705名も無き冒険者:2008/02/19(火) 12:12:11 ID:/f/787A3
>>704
クリップリングストライクやらウェイオヴアサシンの追加効果やらとの兼ね合いが難しいのかも。
#このあたりのスニークアタック効果が加わらないとただヘイトもらうだけになっちゃうし、だからといってあったらあったで
#バランス的にまずくなりそうだし。
706名も無き冒険者:2008/02/19(火) 13:04:57 ID:/f/787A3
あったらあったで→加わったら加わったで
707名も無き冒険者:2008/02/19(火) 14:30:36 ID:1wnp+jMb
弓の攻撃力と能力値(Ability)について質問です

wikiを見るとSTRの数値は、投擲武器の攻撃力とレンジャーの弓の攻撃力
に影響するとありますが、レンジャー以外の弓の攻撃力は
「投擲武器の攻撃力」に入るのでしょうか?

それとも別の能力値に関係するのでしょうか?

708名も無き冒険者:2008/02/19(火) 14:35:31 ID:FO1AMb+L
弓はボウストレングス(レンジャー2レベルの自動取得フィート)
がない限り能力値でダメージはふえない。
709名も無き冒険者:2008/02/19(火) 14:44:29 ID:1wnp+jMb
>>708
ありがとうございます!
疑問氷解です!
710名も無き冒険者:2008/02/19(火) 15:31:26 ID:ZrwByy9w
ボウストはレンジャーLv1で自動取得
711名も無き冒険者:2008/02/19(火) 16:51:49 ID:FO1AMb+L
あーー ごめん><
レンジャー2はラピッドショットだけだった。
素で思い込んでたわ。

712名も無き冒険者:2008/02/20(水) 01:07:43 ID:lPuEdVr5
序盤のローグ育てるのどうしたらいいんかな
せめてフィネッセとってからPT入ろうと思ってるんだけど3までが結構遠い
序盤のクエちまちまこなして3にするもの?
713名も無き冒険者:2008/02/20(水) 01:30:13 ID:u/AvbCcl
>>712
・Lv2でファイターマルチ、即フィネッセを取得する。
・STR型で作成、Lv1からガンガン殴る。
・ROGの仕事は戦闘だけではない。気にせずPTに入る。
714名も無き冒険者:2008/02/20(水) 01:39:54 ID:9YhXyNYd
あまり気にせずにgrp組むのがよろしい
どうせ最初の頃なんて能力値も基本攻撃ボーナスも差が開いてないので当たるし
自分が当たんない時は他の人もそう変わらない
それでもと言うなら、クロスボウかショートボウでも持つ
715名も無き冒険者:2008/02/20(水) 01:46:28 ID:nM8Oozln
気にしない方がいいな。
wiz/rogのレベル1なんてStr、Dex共に不十分でPT組まなきゃ何も出来なかったわ
1-3募集してハーバーエリアでノーマルクエ頑張っとけばレベル3にもなれるだろうし、そうなればもう普通にあそべるっしょ
困ったときには仲間に頼ろうぜ
716名も無き冒険者:2008/02/20(水) 01:51:03 ID:lPuEdVr5
>>713-5
そうか、おとなしくPT参加するよサンクス
717名も無き冒険者:2008/02/20(水) 07:36:02 ID:pC+IoCx8
ウェブやヒュプパターンなどの設置型罠は好きな場所(ターゲットがいなくても)
設置できるのでしょうか?
いつもモブや仲間や自分をタゲって設置してるのですが、どうも上手くいきません。
設置の仕方有りましたら教えてください。
718名も無き冒険者:2008/02/20(水) 07:41:52 ID:JmAS1dfJ
>>717
ターゲットを指定していない場合は、視点のところに設置するので
マウスの右ボタンを押しっぱなし(またはTキーを押してマウスルックモードにする)で
○印がでたところに設置するよ。
視点が遥かかなたの地平線にある場合は、設置できる限界エリアに設置したと思う
719名も無き冒険者:2008/02/20(水) 07:43:07 ID:NJUdTTNw
デフォルトのキー設定なら試しにキーボードのTを押してみなよ。
円が出たらそれをターゲットに設置できる。
#デフォルト設定なら左マウスボタン押しっぱなしにしても同じ物が出たと思う
720名も無き冒険者:2008/02/20(水) 07:56:59 ID:67dKmp8+
>>718
> 視点が遥かかなたの地平線にある場合は、設置できる限界エリアに設置したと思う
その場合は「距離が遠すぎるぜ(意訳)」って出たような。
721名も無き冒険者:2008/02/20(水) 08:04:38 ID:pC+IoCx8
なるほど、ありがとうございます。
あとフィートで呪文威力強化と呪文威力最大化は両方使用すると
ダメ2.5倍でSP40余計に消費でいいのでしょうか?

今、ダメージ特化型にしようか抵抗破り型にしようか悩んでます。
ダメージ特化型なら呪文威力強化と呪文威力最大化はガチで、
抵抗破り特化型なら呪文レベル上昇と抵抗破りと上級抵抗破りはガチ、
と考えて良いのでしょうか?

自分はエルフソサなので取れる数が少なくかなり迷っています。
今ならまだ作り変えれるLVなので、アドバイスお願いします。
722名も無き冒険者:2008/02/20(水) 08:13:11 ID:4g4oFaWr
>あとフィートで呪文威力強化と呪文威力最大化は両方使用すると
>ダメ2.5倍でSP40余計に消費でいいのでしょうか
yes

>ダメージ特化型なら呪文威力強化と呪文威力最大化はガチ
yes

>抵抗破り特化型なら呪文レベル上昇と抵抗破りと上級抵抗破りはガチ
一応念のため言っとくと、呪文レベル上昇自体は抵抗破りとは関係ない。
抵抗破った後でセーヴされるかどうかって部分に影響するだけね。
723名も無き冒険者:2008/02/20(水) 08:17:37 ID:5ElxFltq
すっごい蛇足だけど、呪文抵抗されない呪文(ウェブとか)もあるので、
呪文レベル上昇や呪文熟練(ウェブだと召喚術)をとるのも選択肢の一つだと思う。
724名も無き冒険者:2008/02/20(水) 08:24:18 ID:pC+IoCx8
アドバイスありがとうございます。
まだ良く呪文の効き方(どうゆうセーブやら抵抗やらレジやら計算式やら)
が理解できていないので、わけワカメ状態です。
WIKIとかの載っている場所等有れば教えていただけませんか?
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。
725名も無き冒険者:2008/02/20(水) 08:27:56 ID:a8t5sGbD
Webって抵抗されないのか?
726名も無き冒険者:2008/02/20(水) 08:30:37 ID:4g4oFaWr
>>724
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?%CB%E2%CB%A1
ここ見れば大体判るねぇ。

順番としては、
呪文発動判定(精神集中や、防具の失敗要素等)

呪文抵抗判定

セービングスロー判定

>>725
されない。
727名も無き冒険者:2008/02/20(水) 08:51:31 ID:7qA5El4A
>>721
おそらく勘違いしてる(そうでなかったらすまん)が
抵抗破りは、呪文抵抗能力を持つ一部の敵(ドラウだとかレンダーとか強敵が多いけど)にしか関係ない
呪文抵抗能力は通常のセービングスローの前に呪文を無効化してしまえるかの判定をするのだが
その判定で無効化されにくくするのが抵抗破り能力
呪文抵抗能力を持たない通常の敵へ呪文を効きやすくするなら
(上級)呪文熟練○○をとるとその系統の呪文に限り
一つにつきINTやCHAが+2されたのと同じ効果がある
728名も無き冒険者:2008/02/20(水) 10:03:15 ID:Cyvnb0W2
誤解の無いように言っておくが
Webは「SRによる抵抗は無い」だぜ。
729名も無き冒険者:2008/02/20(水) 11:54:44 ID:o9aW70u4
メレーアラクリティってヘイストとカチ合って効果でないのかな?
730名も無き冒険者:2008/02/20(水) 11:57:01 ID:nw14d9nt
ヘイストと重複。
だから、ディスペル激しい敵や、
ビホにBuff剥がされた時とかにしか役に立たない。
731名も無き冒険者:2008/02/20(水) 11:58:07 ID:o9aW70u4
>>730
ありがとー。
(´・ω・`)ビミョーなのね。
732名も無き冒険者:2008/02/20(水) 19:05:07 ID:xMAWrj2t
クエの難易度とフェーバーについて質問です。

あるクエのフェーバーが、ノーマル1、ハード2、エリート3に設定されていた場合
ノーマル→ハード→エリートと順にやると1+2+3=6のフェーバーを獲得するのでしょうか?

733名も無き冒険者:2008/02/20(水) 19:11:16 ID:gMYic6eq
>>732
No
3
734名も無き冒険者:2008/02/20(水) 19:13:22 ID:6mv0MnlQ
>>732
出来ません

ノーマル→ハード→エリートで上書きされます
例の場合ノーマルで1取得した状態でエリートをクリアすれば3-1で2獲得です
735名も無き冒険者:2008/02/20(水) 19:15:17 ID:NJUdTTNw
>>734は明らかに間違い。最も高いFavor値のみが適応されるので>>733で正解。
736名も無き冒険者:2008/02/20(水) 19:37:45 ID:tssBBRmS
734が言ってるのは
ノーマルで1Favor獲得した後にエリートを攻略すると更に2Favor貰えるよ
という意味だな。
737名も無き冒険者:2008/02/20(水) 19:38:48 ID:7qA5El4A
いや734はややこしい書き方してるだけで別に間違ってないと思う
トータルフェーバー的にいえばノマで一回やってる状態から+2ってことだろう
738名も無き冒険者:2008/02/20(水) 20:05:15 ID:1wvAKBmm
もしかして、オークションで入札して戻ってきたお金からメール送料とか引かれてたりする?
入札繰り返してるとお金が微妙に減っていってるような・・・
739名も無き冒険者:2008/02/20(水) 20:11:05 ID:v83RmQfv
オークショニアもそこまで極道ではありません。
740名も無き冒険者:2008/02/20(水) 20:20:07 ID:1wvAKBmm
そっか、じゃあきっとどっかで使ったんだな
近頃物忘れが激しくて困る
741名も無き冒険者:2008/02/20(水) 20:55:09 ID:xMAWrj2t
>>733-737
皆さんありがとうございました!
スッキリしました!
742名も無き冒険者:2008/02/21(木) 08:53:30 ID:Q2Flp9h1
ノックの魔法はドアの開錠だけではなく、宝箱の開錠にも効果があるのでしょうか?
743名も無き冒険者:2008/02/21(木) 09:15:54 ID:D7wsE/y7
>>742
あります
744名も無き冒険者:2008/02/21(木) 09:17:57 ID:fDrDqzLu
>>742
効果あるが鍵かかってる箱は
特別な設定(側の箱守ってる敵を倒す等)ついてて
無理なこともある
745名も無き冒険者:2008/02/21(木) 10:22:38 ID:Q2Flp9h1
ありがとうございます。
746名も無き冒険者:2008/02/21(木) 11:13:45 ID:Bsgf/IwT
インプルードクリティカルorキーン
レイジ中のクリティカル強化(+2とする)
武器の素クリ域を19-20とする

はどう影響しあうのでしょうか
インプルブードorキーン+レイジ→19-20にインプルーブドorキーンで17-20→レイジで15-20
でいいのでしょうか?
747名も無き冒険者:2008/02/21(木) 11:19:07 ID:loUPmXO/
impクリティカルとキーン(あるいはインパクト)は重複(どちらかしか効果がない)。
クリティカルレイジは累積。

クリティカル幅19-20の武器の場合、
impクリティカルorキーン(インパクト)付き:17-20
クリティカルレイジ2中:15-20

となる。

例外的にクリティカル幅の広い武器がたまにある(ソードオブシャドウ:SoSや
カーニフレックスなど)が、それらはimpクリ/キーンやクリティカルレイジと
累積するので、さらに強力になる。
748名も無き冒険者:2008/02/21(木) 12:26:05 ID:roZBfX0N
ドラウソーサラーで耐久力初期値14って少ないですか?
749名も無き冒険者:2008/02/21(木) 12:28:13 ID:cdATIUNF
ビルドはコンセプト次第だからなんとも言えないが
多すぎる位だと思うよ
750名も無き冒険者:2008/02/21(木) 12:33:54 ID:BXVux1rc
ソーサラーのステータスの優先順位
CHA>>>>>CON>>DEX・STR・WIS>INT
ってかんじだろうか。

Conは高いに越したことはないけど、14だと他にしわ寄せが来そうだ。
Str低いと重量がかなり厳しいしね。
751名も無き冒険者:2008/02/21(木) 12:55:49 ID:y67Es0rx
>>750
INTは取りたい技能から逆算かな。
精神集中と魔法装置使用を毎レベル上げるには10(人間なら8)必要で、他に欲しいものがあるならさらに注ぎ込む方向で。
752名も無き冒険者:2008/02/21(木) 13:01:26 ID:FvfY3R4Z
>>748
初期値が低めのドラウだから多い方だね。ドワーフやウォーフォージドなら並だと思うが。

>>750
ドラウならStr振らないとやばいって程ではないと思うよ。ハーフリングだと涙目になるけど。
753名も無き冒険者:2008/02/21(木) 13:30:14 ID:3TmL/x0T
ハフリン以外ならstr初期値でも重量のほうは、さほど問題ないですな
ただ敵のレイオブイグゾースチョン+レイオブエンフィーブルメントだとかで
str0になってPOTすら飲めなくなる場合もあるので、それだけは注意
もっともSTR+装備つけてれば大抵は0にまではならないので大丈夫だけど
754名も無き冒険者:2008/02/21(木) 16:41:42 ID:bT/DQ+CF
>>748
ドラウSorとしては標準的。
結局最後は体がモノを言うのさ。
755名も無き冒険者:2008/02/21(木) 17:21:21 ID:CIDt03oH
>>751
12(10)じゃあるまいか?

756名も無き冒険者:2008/02/21(木) 17:42:22 ID:3TmL/x0T
>>755
魔法装置使用をクラススキルとしてもってるクラスとのマルチじゃないのだから
1レベルにつき1ポイント(0.5)しか振れないので10あればいい
757名も無き冒険者:2008/02/21(木) 18:25:16 ID:eHUHHk24
grpメンバーのレベルが、クエの表示レベルより高過ぎる場合
経験値が入らないと聞いたのですが、いくつ離れると
入らなくなるのでしょうか?
758757:2008/02/21(木) 18:28:08 ID:eHUHHk24
すみません、自己解決しました
759名も無き冒険者:2008/02/21(木) 20:03:24 ID:EGR6pJjB
>>748
俺のドラウソーサラーはレベル14だがCONが6なので
HPは38だ。
だが、なんとかなってる。心配するな。
760名も無き冒険者:2008/02/21(木) 20:07:24 ID:roZBfX0N
>>759
最大HPが38って事ですか?
138?
761名も無き冒険者:2008/02/21(木) 20:42:03 ID:EGR6pJjB
>>760
最大HPだよ。
ソーサラー基本最大HPからCONボーナスが"-2"なので
HPが28引かれてこうなった・・・
762名も無き冒険者:2008/02/21(木) 20:49:04 ID:KBPxemCT
38にはならんだろ
763名も無き冒険者:2008/02/21(木) 21:06:56 ID:f8h3GtBp
20(フィート)+(4(HD)-2(CON))×14Lv=48だね。

この前毒を食らいまくってCONが1まで下がったウチのWiz
最大HPが16になってた。
エナベくらったらHPが増えるんだろうな。
764名も無き冒険者:2008/02/21(木) 21:17:10 ID:roZBfX0N
48で問題あるわけないと思うけど…
死んでも問題ないって意味ですか?w
そこまで削って他に何あげるんですか?
765名も無き冒険者:2008/02/21(木) 21:20:47 ID:HGAhMa9z
まあ実際はバフやら耐久、HP+装備あるからクエ中は100以上あるんだろうけどね
766名も無き冒険者:2008/02/21(木) 22:01:33 ID:MOH0KcIH
>>765
それでも常時ってわけじゃないだろうし、ネクロのあれとかあれとか
一体どーすんだろ。怖くてOPがまともに出来ないぞ。
767名も無き冒険者:2008/02/21(木) 22:31:25 ID:f8h3GtBp
CON+6(装備+5・本+1)で+42、Fライフで+20、グレヒロで+14
合計124、一応は100超えるか。
ただ、維持がPOTじゃすまないな。
768名も無き冒険者:2008/02/21(木) 23:18:38 ID:aMglA80j
盾役をやりたいんですが
一番ACが高くなる職業とか構成ってどんなのでしょうか?
769名も無き冒険者:2008/02/21(木) 23:48:01 ID:QO+9uo/2
DEX極のドワFTR/PALかな。
770名も無き冒険者:2008/02/22(金) 02:57:29 ID:wcGQuegi
+5ミスラルフルプレ
カオスガード
チャタリング
+5プロテク
+5ミスラルタワシ

夢のある話だ
771名も無き冒険者:2008/02/22(金) 19:53:32 ID:BnST/wBb
筋力2上げると攻撃ロールが1上がって武器ダメージも+1ですか?
772名も無き冒険者:2008/02/22(金) 20:09:49 ID:L3jsr8cX
.>>771
基本的にその通りです。
773名も無き冒険者:2008/02/22(金) 20:17:21 ID:BnST/wBb
クロスボウ使うときは敏捷が筋力の代わりになるんですよね?
敏捷2上がれば武器ダメージと攻撃ボーナスに+1ですか?
774名も無き冒険者:2008/02/22(金) 20:32:38 ID:AFGGWb8Y
クロスボウの威力と筋力は関係なく、敏捷が命中に関係するだけです。
クロスボウ系でダメージを上げる方法は強い矢を使う以外ありません。
バードのバフが乗ったかどうかは忘れましたが…
クロスボウ使う人が少ないのはそれが理由。
775名も無き冒険者:2008/02/22(金) 20:44:51 ID:qlaxPtHj
Str6や8だと-2や-1みたいにマイナスの修正値分のペナルティが付くから特定条件下ではクロスボウのほうが便利?
単純武器(シンプルウェポン)だしね。

リロードがクロスボウと比較してちょっと遅いのも影響してるよね。
776名も無き冒険者:2008/02/22(金) 21:16:24 ID:fDWgDuVO
>>773
クロスボウは軍用武器ではなく単純武器だからね。
敏捷による命中ボーナスは付くけれども
筋力によるダメージボーナスが付かない。その分、弓より不利。

利点を挙げるなら、単純武器ゆえにキャスターの護身武器として
特技を使うこともなく、お手軽に使えるといった所。
777名も無き冒険者:2008/02/22(金) 21:23:30 ID:iabOdUmr
弓にSTR分ダメージボーナス乗るのは、
フィート:ボウストレングス(RGR1Lvで自動取得
を持っている場合のみです
778名も無き冒険者:2008/02/22(金) 21:54:01 ID:w3Pph71f
>>774
バードの歌もGホープもローグのスニークもディバインフェイバーも武器開眼も乗る。
ようは、能力値ボーナスだけ乗らない。
779名も無き冒険者:2008/02/22(金) 23:03:01 ID:j5mQ9Czq
LFMでよく「○○前提あり」とか言うのを見ますがどういう意味でしょうか?
クエの道順や罠の位置、進め方を知っている前提でということででしょうか?
780名も無き冒険者:2008/02/22(金) 23:03:51 ID:Jpo7mZ74
紙だと+5とかホイホイ出るもんじゃないからグレートクロスボウは神武器だ
781名も無き冒険者:2008/02/22(金) 23:05:31 ID:A73yLy5w
>>779
クエストを受ける際に、前提条件があるということです。
具体的には
・そのほかの所定のクエストをクリアしていること。
・特定のアイテムを集め終わっていること
などです。
782名も無き冒険者:2008/02/22(金) 23:20:47 ID:Mx5I4X04
便乗して質問。
よく「バレなし」とか聞くけど、この「バレ」って何のことでしょう?
783名も無き冒険者:2008/02/22(金) 23:29:41 ID:PJpN0oag
これから行くクエストの内容のをばらす事。
784名も無き冒険者:2008/02/22(金) 23:36:12 ID:PJpN0oag
>779
補足
大抵のダンジョンは、PTの誰か一人でもクエストを受けてれば、PT全員が入れる。
ただ、一部のダンジョン(主にレイドやその直前のダンジョン)は、クエストを受けた人しか入れない。
そしてそれらのクエストを受ける為には、特定の前提条件が必要。
785名も無き冒険者:2008/02/22(金) 23:42:57 ID:A73yLy5w
>>782
具体的には
・MAPの構造 
・箱、罠の場所、敵の種類
を「先に皆に伝える」「全員がわかっていることを前提に進める」ことをさすかな。
大抵の場合クリアへの最短ルート+箱といった感じになります。
786名も無き冒険者:2008/02/23(土) 01:59:22 ID:x3lyfqCj
例えばLv1で二刀流、Lv6で二刀流強化、と取っていたのを
Lv1両手持ち、Lv6両手持ち強化と入れ替える場合には
シャードはいくつ必要になるでしょうか?
Lv6を何か全然違うのに入れ替えて、それからLv1、Lv6の順に入れ替えで3個必要になりますか??
787名も無き冒険者:2008/02/23(土) 02:00:56 ID:oIpnaBro
>>786
yes
788名も無き冒険者:2008/02/23(土) 06:15:47 ID:LXDSaawZ
クロスボウはクリティカル幅が19-20だから、弓よりクリ起動の特殊効果が発動しやすい。
あとDRもちに相手に0ダメージ連発で遠くから撃っても気づかれないから、それらの特殊効果が発動するまで一方的に撃ち続けて倒すなんてこともできる。
789名も無き冒険者:2008/02/23(土) 07:51:44 ID:/kM1ksVV
両手持ちのFTRさんに質問です。
ACはどれくらいですか?
装備等も教えていただけると参考にしたいのでよろしくお願いします。
790名も無き冒険者:2008/02/23(土) 08:20:20 ID:phKFGFvl
CEでなくPAいれて、盾ももたないので、素だとAC40弱になる
被弾を気にするほどではない時に使うかな
シールドとかバークスキン、リサテーション、ヘイストもらえば10程度あがるかな
あとpalのオーラもあるか

前提として+5ミスラルフルプレ、カオスガード、+5プロテクあり
チャッタリングはもってない
791名も無き冒険者:2008/02/23(土) 09:52:14 ID:+bg+Yv//
>>789
ファイターの鎧体得Iのエンハンスを入れた上で
基本10
DEX18(敏捷力ボーナス4)
特技:回避(特技ボーナス+1)
+5ミスラルフルプレート(鎧ボーナス13)
カオスガード(回避ボーナス+2)
クロークオブプロテクション+5(反発ボーナス+5)
リングオブバランス(外皮ボーナス+2)で、合計しても37しかない
両手武器を使うときは、シールドのスペルチャージアイテムを必ず使うことにしてるので
更に+4されるが、それでもたかがAC41なので気休め程度にしかならんかな
792名も無き冒険者:2008/02/23(土) 10:46:35 ID:daJD+yTe
なるほど。大体30後半〜40台を基準で考えることにします。
ありがとうございました。
793名も無き冒険者:2008/02/23(土) 11:32:12 ID:5zPfkXbQ
>>792
いや、上記のお二人を基準としちゃまずいかも。
特に制限を設けてない質問だったのでそのまま教えてくれてるけど、
お二人の持ち物はかなり良質の装備品(=手に入れづらい)だから、
基準にしたいなら、さらに-5くらいで考えた方がいいと思うよ。
794名も無き冒険者:2008/02/23(土) 11:52:14 ID:WtETyt4Q
○割と手に入りやすい装備での両手ファイターのAC
10 基本値
13 +5フルプレート
03 DEXボーナス(DEX16・FtrAM2取得)
01 特技:回避
04 クロークオブプロテクション+4
02 リングオブバランス

合計33
簡単に手にはいる装備だとこんなもんかな。
実際にはリサイテーション・ヘイスト・Palのオーラ・バークスキンで40弱くらいにはなるけど、
このACだとエリートレベルの相手に正面から殴る掛かるのは危険だね。
795名も無き冒険者:2008/02/23(土) 12:26:42 ID:phKFGFvl
ACについてだけど
スペル、レイジがかけられるとhpとstrは上昇するが、ACに-2される。

余談だけど
FTRはbbnと違ってレイジやDRブーストもないので
常時両手+PAはお勧めできない。
自分が使用するのは敵の直接攻撃がこない場合
(誰かが武器でパラライズしたり、スペルでホールドしてる)くらい
796名も無き冒険者:2008/02/23(土) 12:29:36 ID:daJD+yTe
なるほど。詳しく教えてくださってありがとうございます。
鎧は+5は必須ということですね。
アダマンフルプレや中装鎧の+5はAC低いのでしょうか?
797名も無き冒険者:2008/02/23(土) 12:37:31 ID:nKRu+ueK
素材によってACが変わることはない。ACは鎧の種類&ボーナスでのみ決まる。
798名も無き冒険者:2008/02/23(土) 12:44:10 ID:NLIEbprF
逆にDEX8の両手BBNのACはどういう運用したらいいんだろ?
中盤からAC切って各種ローブでいいのかね
799名も無き冒険者:2008/02/23(土) 13:11:25 ID:f73TC32l
クエのランクにもよる。

盾持ってバークPOT飲んでも全食らいに近いクエだと、
もう割り切ってローブでも着た方がいい。
VoNやDQの前提をノーマルで走る場合等、
ランク低めのクエではAC重視の方が楽。
800名も無き冒険者:2008/02/23(土) 13:12:46 ID:phKFGFvl
bbnはACよりDRどれだけ稼げるかが鍵だと思う
ローブにアダマン属性はつかなかったと思うので
ピュアbbnだと重鎧着れないのでアダマンつき中鎧あたりがお勧めかな
801名も無き冒険者:2008/02/23(土) 13:14:40 ID:O0k3FZ5v
私見かつ回答になってないけど、AC切りBbnは、フィートの関係でロボでやってる人のが多いんじゃないかな。
802名も無き冒険者:2008/02/23(土) 13:16:01 ID:nKRu+ueK
鎧のDRとBBNのDRって累積したっけ?
803名も無き冒険者:2008/02/23(土) 13:19:43 ID:hh1WG9Bo
ピュアBBNなら現状でもDR特化したら生身でもDR7/-だろ常考
鎧のDRはいらない
804名も無き冒険者:2008/02/23(土) 13:21:29 ID:LXDSaawZ
いる・いらない以前に累積しないぞ。。。
805名も無き冒険者:2008/02/23(土) 13:29:05 ID:RZaxPlRy
タンクをやってみたいのですが、
クラスはPALがいいのでしょうか?
お勧めのビルドがあれは教えて下さい

806名も無き冒険者:2008/02/23(土) 13:39:21 ID:phKFGFvl
通常時はいらないがブロッキングした時
タワシ+中鎧でブロッキングした方が若干DR稼げるんでないか
807名も無き冒険者:2008/02/23(土) 13:57:40 ID:IuZhogEE
>>805
英語ですまんけど海外公式フォーラムから。

ttp://forums.ddo.com/showthread.php?t=116482

自分はこの構成でLv14に1stが到達して、特に不満は無い。
ただACを突き詰めるにはレア装備が要るからそこが考え所かなぁ。
808名も無き冒険者:2008/02/23(土) 14:44:41 ID:f73TC32l
>>806
それ別に鎧関係ないだろ。
809名も無き冒険者:2008/02/23(土) 14:57:25 ID:hh1WG9Bo
エンハンス入れてないBBNですらDR5/-が常時適用されてるからアダマン鎧は意味無いよ
中装だからDR2/-だったか
常時DRは累積しないからBBNのDRのみ適用

ガード時に適用されるDRは常時DR+(2+BABの半分+盾のDR+エンハンス)じゃなかったかな
810名も無き冒険者:2008/02/23(土) 15:00:29 ID:WtETyt4Q
>>805
パラディンは一見ACが高そうに見えますが、攻防一体がとりにくく
またタンク必須の威圧をクラススキルとして持っていないため、ピュアではタンク向けではありません。
ACに特化したタンクを作成する場合、ファイター+パラディンがよいと思います。
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?BuildFighter
このあたりが参考になるでしょう。
811名も無き冒険者:2008/02/23(土) 19:47:26 ID:iPuUDMWt
予想イベントが今日までってことで申し込もうと思ったら
貼り付け方がわからんというオチ
812名も無き冒険者:2008/02/23(土) 19:53:27 ID:qXAIIXge
ふつーにctrl+Vでおk
813名も無き冒険者:2008/02/23(土) 19:55:13 ID:ds8fkGw/
>>811
2chのスレかメモ帳のコピーする場所でCtrl+Cキーを押す。
DDO内のメールボックスをダブルクリックして、「レター作成」を選択する。
宛先か題名か本文をクリックしてカーソルを合わせてCtrl+Vキーを押せばOK
814名も無き冒険者:2008/02/23(土) 19:56:04 ID:iPuUDMWt
あー。そっちなのかー。
シフト+insertで貼り付けれなかったから変なコマンドいるのかと思ってたぜ。
815名も無き冒険者:2008/02/23(土) 20:28:48 ID:YFKhiP/b
アリーナの予想送ったんだけど
受取人のポストが一杯です言われる。
これ大丈夫なのですか
816名も無き冒険者:2008/02/23(土) 20:32:16 ID:3hDKJbA1
>>815
メールボックスの受信限界の関係上、受信できない場合がございますので、
その際は他のキャラクターへご送信ください。
※全てのキャラクターへの送信ができない場合には、お手数ですが
 ゲーム内ヘルプの「新たなチケット」または、
 公式サイト内お問合せフォームよりその旨お知らせください。
817名も無き冒険者:2008/02/23(土) 20:32:47 ID:YFKhiP/b
把握した。
ありがとう
818名も無き冒険者:2008/02/23(土) 20:41:50 ID:/KWU5+Mq
>>815
+Aarena
+Barena
+Carena
+Darena
+Earena
+Farena
+Garena
+Harena
+Iarena
+Jarena

この中でポストが一杯になってない宛先にどうぞ。
詳しくは公式見てね。
819名も無き冒険者:2008/02/23(土) 21:58:54 ID:dX9CQbL4
辻キュアってしてあげたほうがいい?
820名も無き冒険者:2008/02/23(土) 22:19:53 ID:WtETyt4Q
>>819
ほっといても回復するけど、キュアしてもらえるとうれしい。
他のゲームのように辻キュアを嫌悪するような輩はいない・・・と思う。
821名も無き冒険者:2008/02/23(土) 22:22:52 ID:Iu9dJu6g
前に本スレか晒しスレで話題になってたけど
嫌がる人もいるようだから知り合いか
同Grp内の人だけにしておいた方が良いと思う
822名も無き冒険者:2008/02/23(土) 22:49:07 ID:/Ji/jh31
低レベルのときの辻リムーブカースはありがたいな
823名も無き冒険者:2008/02/24(日) 02:03:44 ID:HQjhjrY9
>>821
あの話は「人が大勢集まってるとこで派手なエフェクトが出るマス呪文(マスヒールetc)をボカボカ連発しないでくれ」
ッて話じゃなかったけ?
824名も無き冒険者:2008/02/24(日) 02:11:37 ID:uRulv31/
ハーバーの酒場で辻キュアとかやっちゃうと
初心者が飯くって回復するってことを覚えないので
どーかなーとか思ってみたりもする。

1-3くらいの募集だと飲み食いせずに回復まってる人いるしね。
825名も無き冒険者:2008/02/24(日) 02:15:40 ID:vaVnzIRR
>>823
「人が大勢集まってるとこで派手なエフェクトが出るマス呪文(マスヒールetc)をボカボカ連発しないでくれ」
って話も出てたが、最初はただの個人的な好き嫌いから来る「坊主にくけりゃ〜」って類の話に思えたね。
826名も無き冒険者:2008/02/24(日) 02:32:55 ID:7jT6Y5lp
以前晒しに出ていたのは
「普段からキモいと思って避けてる奴から一方的にしつこい善意の押し売りをされて気分が悪くなった」
ってことらしい。
その件があってから酒場で死に戻りの人へのキュアやヒールはほとんど見なくなったし俺もやりにくくなったな。
827名も無き冒険者:2008/02/24(日) 07:30:59 ID:wH6C4Y53
細かい事気にせずに、治療したけりゃヒールでもなんでも飛ばしちまえばいいんだよ。
昔のPalの呪文エフェクトバグみたいにずっと出てる訳でもあるまいし。
828名も無き冒険者:2008/02/24(日) 14:17:10 ID:3HGdWg7p
>>819さんが自殺未遂おこしたらしいね、、、
829796:2008/02/24(日) 19:07:23 ID:dX16/47B
お礼遅くなりましたがありがとうございます。
自分はドラウファイターをやっています。
今のDEXは15+1(エルフ・デクステリティ)なのですが、
この場合ACを上げる最良の方法は重装備の+5鎧がいいのか
中装備の+5鎧がいいのかどちらなのでしょうか?
+5鎧でもアダマンとミスラルはどちらがオススメですか?
もちろんDEX装備はそろえなければいけないとだめですよね?
830名も無き冒険者:2008/02/24(日) 19:11:26 ID:uRulv31/
>>829
最良は+5・ミスラル・フルプレート。
ファイター・アーマーマスタリーを3まで取って、DEXを22まであげればかなり硬い。
だが中々手に入らない品なので、+5・アダマン・フルプレートあたりで妥協して
ファイター・アーマーマスタリー3、DEX18を目指すのも手。
831名も無き冒険者:2008/02/24(日) 19:48:18 ID:ALpSYihu
>>829
どちらにせよミスラルの+5はかなり入手困難
オクで手に入れるためには相当な資金力が・・・
+4でも結構大変かな

DEX装備は+5までならそう頑張らなくても入手可能なんで気にする必要はない
832829:2008/02/24(日) 19:58:32 ID:dX16/47B
なるほどありがとうございます。最良の順としてはDEX22で
重装備ミスラル+5>重装備アダマン+5>中装備ミスラル+5>重装備アダマン+5
重装備ミスラル+4>重装備アダマン+4>中装備ミスラル+4>重装備アダマン+4
というような感じでいいのでしょうか?
833名も無き冒険者:2008/02/24(日) 20:03:30 ID:26d1IUgY
重装備というくくりでなくてフルプレートが良い
834名も無き冒険者:2008/02/24(日) 20:06:28 ID:wH6C4Y53
>>832
DEXとACの関連で最大敏捷力ボーナスって奴があるんだが、これについて理解したほうがいい。
上でミスラル・フルプレートとアダマン・フルプレートが例にでてるけど、ミスラル・フルプレートは中装でアダマンは重装。
フルプレートとハーフプレートの詳細をみれば判るが、同じ重装でも基本スペックは違う。
835名も無き冒険者:2008/02/24(日) 20:14:04 ID:ALpSYihu
結局気になってるのはアダマンのDR効果がどのくらい有効なのかなんかな?
その点ではないよりあったほうがいい程度でなければ普通のフルプレで十分代用可能ということだと思う
836829:2008/02/24(日) 20:15:52 ID:dX16/47B
ありがとうございます。
確かにミスラルは中装しかないですね。勘違いしていました><
まだ理解できていないかもしれませんが、
フルプレートが最良で、
ミスラル+5>ミスラル+4>アダマン+5>アダマン+4
という感じでしょうか?
837名も無き冒険者:2008/02/24(日) 20:18:30 ID:lr81Agq8
>>835
>ないよりあった方がいい程度
まぁ、そんなとこだね。
高レベルクエだと、そこらの弓でも15-25くらい
強めの雑魚の近接攻撃だと40とか食らったりするのに、
3点程度減らしてもなって感じ。
838名も無き冒険者:2008/02/24(日) 20:30:09 ID:wH6C4Y53
>>836
最大敏捷力ボーナスはミスラルフルプレートで3、+5フルプレートの鎧ボーナスは13。
エンハンスメントのファイターの鎧着用時の俊敏さ3まで取って6になるので、DEX22で最大敏捷力ボーナスの上限が適応されるので、
ミスラル・フルプレートをDEX22、ファイターの鎧着用時の俊敏さ3を取得済みの状態で装備するとACは19増加する。
+4ミスラルならACは18。
アダマンの場合最大敏捷力ボーナスは1なので、+5で上記のDEX22、ファイターの鎧着用時の俊敏さ3を取得したキャラで装備した場合の増加ACは17。
+4アダマンなら16になる。
839名も無き冒険者:2008/02/24(日) 20:30:54 ID:wH6C4Y53
若干編集ミスって変な日本語になってるが何となく読み取ってくれ('A`)
840名も無き冒険者:2008/02/24(日) 20:39:57 ID:HQjhjrY9
>>838
DEXボーナスのAC適用量増加は鎧着用時の俊敏さじゃなくて鎧習熟じゃない?
841名も無き冒険者:2008/02/24(日) 20:44:31 ID:wH6C4Y53
スマン、見直してみたら習熟でもなくてファイターの鎧体得って書いてあった。
842名も無き冒険者:2008/02/24(日) 21:08:32 ID:8sCD7hQP
今日からはじめたけど
わからんこと多すぎww
843名も無き冒険者:2008/02/24(日) 21:56:01 ID:tcH0+JU/
>>842
知れば知るほど面白くなる
まずは公式のpdfマニュアルをちゃんと読むんだ
844名も無き冒険者:2008/02/24(日) 22:06:53 ID:dF+MYWV8
>>843
どこにあるの?見つからないけど
845名も無き冒険者:2008/02/24(日) 22:23:33 ID:7jT6Y5lp
>>844
クライアントダウンロードのページの一番下
846名も無き冒険者:2008/02/24(日) 22:27:24 ID:8sCD7hQP
>>844
>>1にあるぜ!
847名も無き冒険者:2008/02/24(日) 22:28:31 ID:LOt7acVL
pdfマニュアルは情報古過ぎて、
基本操作くらいしか参考にならないんじゃないか?
だったらWikiを上から読んでいった方がいい気がする・・・。
848名も無き冒険者:2008/02/24(日) 22:48:47 ID:lVwxY3sh
最初からwikiをチマチマ熟読してると
ゲームやる時間がなくならない?w

分からないなら分からないなりに、なんとなくできちゃうもんだよ。
最初のキャラは作り直す人が大多数だし。
少しずつ分かってくるから大丈夫。
849名も無き冒険者:2008/02/24(日) 23:35:20 ID:pMgbwl2O
そのうちWikiちまちま読んでる時間が楽しくなってくる。
内容を知れば知るほどビルドの構想がふくらんで来るんだぜ
850名も無き冒険者:2008/02/24(日) 23:42:10 ID:lVwxY3sh
>>849
それには俺も同意だが、今日から始めた人にいきなり
マニュアルとかwikiの熟読を薦めるのも、なんだかなーと思っただけ。
851名も無き冒険者:2008/02/25(月) 00:01:14 ID:VNEYBG8i
Wikiはともかくマニュアルは正論だろw
852名も無き冒険者:2008/02/25(月) 00:05:30 ID:pMgbwl2O
>>850
悪い。別にチェック入れた訳じゃなかったんだ。
どんなゲームなのか理解するにつれて、
Wiki読んでるだけでも楽しくなってくるぜ、っていう
初心者に向けてのメッセだと思ってくれるとありがたい
853名も無き冒険者:2008/02/25(月) 08:19:27 ID:3WxBdobL
マニュアルふるいからな
パッケージ買ったなら、電車の中とかで読むとかならお勧め
基本はゲーム内で慣れるなり聞くなりして
解決しなければBBSやWikiで調べればいいんじゃない。

854名も無き冒険者:2008/02/25(月) 14:52:26 ID:LebzkKoT
マニュアルにはたしかに基本的なことが載ってて読んだほうがいいのは同意。
しかし、昔の表記のままだから混乱するかもしれん。LVも10が上限のままだし。
855名も無き冒険者:2008/02/25(月) 16:43:07 ID:ThBD3Xsu
すみません、教えて下さいー。

初めてからそんなに経っていないのですが、歩いていると急に画面が止まる事があります。
移動キーを押すと歩いている音はするので、内部では処理が進んでるようなのですが……。
再起動しないと直らないのですが、何か対処法はないのでしょうか?
PCのスペックは推奨を満たしているのですが、周りに同じ状況になる人がいないので困っています。
856名も無き冒険者:2008/02/25(月) 16:45:52 ID:9YvizMpG
>>855
PCスペック以上の高解像度でプレイしてるとそうなることがあるよ。
とくに街中で固まることが多い場合は下げてみるのもいいかも。
自分は街中ではやや高めにしてて、ダンジョン内では最高解像度にしてプレイしてる
857名も無き冒険者:2008/02/25(月) 18:06:00 ID:MFpqRHH7
>>855
接続環境によっては、ハーバーは妙にパケロスが多い

メニューバー(横に長い、アイコンが並んでるやつ)の一番左側に緑色のスパナみたいな
アイコンがあるので、それにマウスカーソルをかざすとネットのパフォーマンスが見れる。
そこでパケロスがゼロ%で無い場合は、なにかしら問題があると思われ。
画面が固まってるときに確認してみるとよろし。
858名も無き冒険者:2008/02/25(月) 18:56:27 ID:jN0u2DqO
>>855
グラボやサウンドのドライバをアップデートしてみたら?
859名も無き冒険者:2008/02/25(月) 18:59:07 ID:l3uav22e
先日このゲームに越してきたんですが、、、MP回復ってできないんですか?
ウィキとかみても意味わかんないアイテムの名前が並んでてちょっと挫折気味です。
どなたか、救いの手を〜><
860名も無き冒険者:2008/02/25(月) 19:05:01 ID:LGlIR+XK
クエスト中のSP(スペルポイント、MPにあらず)は自動回復はありません
クエスト中なら神殿で休息を取ることで回復可能
酒場の地下にもあったはず
他ではエリクサーというsp回復アイテムが
箱や報酬から受け取れますが出土はさほど多くありません

街ではすこしずつ回復します
酒場では飲み物をバーテンから買えば早く回復できます
肉を買って食えばHPが早く回復します
861名も無き冒険者:2008/02/25(月) 19:19:14 ID:l3uav22e
え、つまり簡単に回復できないってわけですか。。。
最初何となく魔法使い選んだんですが、最初みんなどうやってレベル上げてるん
ですか?魔法使うと一瞬でSPなくなって困ってるんですが。。
862名も無き冒険者:2008/02/25(月) 19:21:44 ID:6kCT4agS
このゲームは基本的にパーティーを組んでプレイするのが基本です
序盤は戦士系ならソロもさほど苦ではありませんが、ローグや魔法使いは特に難しいので
最初のチュートリアル的なクエストが終わったらパーティーを組むのが一番の方法です
863名も無き冒険者:2008/02/25(月) 19:26:04 ID:A3+VDZmp
>>861
他ゲーの感覚でキャスターが魔法ポンポン使うと最初はすぐに枯渇するので
低Lv時は敵の足止めをして一匹ずつ殴るようにした方がいいかも
中〜高Lv帯になればSPも豊富になり高威力の呪文などもバンバン出てきて
面白くなるのでそれまで我慢
864名も無き冒険者:2008/02/25(月) 19:29:57 ID:zS8SwxsK
>>861
Lv1とかでSPが直ぐなくなるのは仕様みたいな物です。
あなたがどの魔法使いを選んだかは不明ですがウィザードの場合知性(Int)を上昇させることでSPが増えます。
ただし上げる機会は装備やレベルアップ時の数回のみです。
もしもキャラメイク時にInt以外の魅力(Cha)等を上昇させていたのならといったステータスを削ったりすることで融通するしかないです。
そしてそのカスタマイズ具合でキャラクターの性格が変わります。(敵を足止めして殴り殺すとか紙装甲でとにかく魔法優先とか耐えながら魔法で殺すとか)
また装備やエンハンス(強化・ランク上昇後NPCと会話する事で修得可能)によってはSPを上昇させる物がありますのでそれを利用しましょう。

また、独り(ソロ)でレベルは簡単にはあがりません。
他の仲間と協力するのが一番手っ取り早いです。
攻撃魔法で倒して爽快ってのは本当に序盤だとなかなか難しいです。
865名も無き冒険者:2008/02/25(月) 19:32:55 ID:ThBD3Xsu
>>856 >>857
アドバイスありがとうございました。
今夜INした時に早速試してみます!

>>858
もしダメそうだったら試してみますね。
ありがとうございます。
866名も無き冒険者:2008/02/25(月) 19:33:36 ID:ThBD3Xsu
すみません、↑は855です。
867名も無き冒険者:2008/02/25(月) 19:38:53 ID:LGlIR+XK
>ID:l3uav22e
基本的に、敵を倒しても経験値を稼ぐゲームではありません
クエストを完了させて初めて経験値が入ります
(誇張あるけど、スルーしてね)
868859:2008/02/25(月) 19:53:34 ID:l3uav22e
みなさんレスありがとうです。
PT組むのがまだ怖いヘたれですが頑張ってフレ見つけてみます。
ていうかね、このゲームまじで面白いよw前のゲームは延々と
経験稼ぐための狩りを繰り返す作業だったので、ここにきて始めて
Dを攻略する楽しみに触れた感動があるよ。低レベルでも普通に
楽しいのはびっくりした。

どこかであったらよろしくね
869864:2008/02/25(月) 19:54:58 ID:zS8SwxsK
追記
書き忘れてましたがSPはレベルアップすることでも上昇します。
レベルが上がっていけば順調にSPが増えるはず。
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?data#Other

ウィザードならメタマジック枠(時間延長・威力強化等をまとめてこう言う)が楽なので特技(フィート)で追加SP系を修得しておくのも一つの方法
クレリック(Clr)が他人のSPを数回だけ回復可能な強化であるディバイン・バイタリティ(DV)が使えるようになったりするのでそれに頼る方法もあります
ただし、強化の枠やビルドによる回数など相手の都合があるので期待しない方がよいでしょう。(不可能だったり300近く回復してくれたりと個人差が大きい)
他には相当後半に存在するレアアイテムでSPを若干回復可能な装備や同じくレアアイテムであるエリクサーですかね。

初めての方が知らない方法として、クリア途中でもリコールボタンでダンジョン内から外に出られます。
5分以内に戻れば続きから再開できますし、Grpの誰かがダンジョン内に居れば維持されます。
よって、酒場に戻ってSPを満タンにしてから続きをプレイといった方法もあります。
ただし、クエストの構造(仕掛けで奥にいけなくなるとか)や敵が無限に沸くといった場合もあるのでいつでも可能なわけではないですが。
870名も無き冒険者:2008/02/25(月) 20:02:18 ID:A3+VDZmp
公式のマニュアルは古いしwiki見ても用語が難しいようならこれ読んでみたら
ttp://aelycial.ddoblog.jp/article/30423.html#more
871859:2008/02/25(月) 20:48:42 ID:l3uav22e
ありがとう、読んでみます〜
872名も無き冒険者:2008/02/25(月) 21:18:12 ID:+64h0eO3
>>868
低レベルウィザードのパーティでやるべきことは
範囲内の敵を恍惚状態にして足を止めるヒプノティズム
LV3から使えるクモの糸を張って敵を動けなくするウェブ
の2つを中心に使っていくといいよ
とりあえずはヒプノティズムの使い方だけ覚えればいい
そして他にやれる事はおいおい覚えていけばいいよ
873名も無き冒険者:2008/02/25(月) 21:24:26 ID:SlNeKAeT
ソロだとチャームパーソンとサモンモンスターTを使っていくといいね
Sorだときついけど
874名も無き冒険者:2008/02/25(月) 22:59:40 ID:9YvizMpG
>>868
このゲームではパーティ募集に参加するときに
いちいちTELLとかする必要がないので参加が楽なのでガンガン参加すると良いよ。

参加したら「よろしくー」
初めてのクエストだったら「初です」
抜けるときに「おつかれさまー」

最低これだけでいいからねw
875名も無き冒険者:2008/02/26(火) 03:50:15 ID:QNZwUVhY
ほんとにお前ら親切だなw
876名も無き冒険者:2008/02/26(火) 08:41:12 ID:Aj3c5fzC
>>861
Wizは使える呪文数に対してSPは少な目なので、
SP管理が大変ですよね。
PTだとDDはあまり求められないので、
SPと相談しながらバフとCCすればOKです。

CCは872さんが書いてくれているので、バフについて。
前半だとレジストエナジー(通称レジ)とブラーが中心になります。
レジはPTの人になにがいるか聞くといいです。
反応がなければ…敵がホブゴブリンなら火、骨なら雷、難易度エリートのコボルトなら火と雷かな。
クレも使えるのでPTにクレがいるときは、ブラーを優先していいです。

ブラーはどんなクエでもかけておくと無難。
直接攻撃を回避しやすくする呪文なのでSPがきつければ、
前衛や被弾の多い人を優先するといいです。
ちなみにBrdも使えます。

877名も無き冒険者:2008/02/26(火) 09:48:39 ID:X753rpZD
>>861
DDOの魔法使いは、強力な攻撃魔法を次から次へと繰り出して
敵を撃破する、アニメのヒーローみたいなのとはかなり違うので、
そのへん別なイメージを持って臨むとガッカリするかも

もっとも、もっとも高い目線で戦場をコントロールできる職業ゆえ
「魔法使いってのはパーティの中で一番クールでなけりゃならねぇんだ」
てのはD&Dでも、いやD&Dでこそ真実だけどね
878名も無き冒険者:2008/02/26(火) 09:56:12 ID:2BLIER63
>>877
キャスターがPTで一番クールがどーのってのは何だっけ?
ダイの魔法使いの師匠?
879名も無き冒険者:2008/02/26(火) 10:06:09 ID:F/8UF3JF
実際ヒプノは高Lvでも実用に耐えるからな。
ぶっちゃけ敵キャスターが多用してきたらえらいことになるよな。
880名も無き冒険者:2008/02/26(火) 10:15:21 ID:FeYiGMDo
このゲームの場合、戦闘中クレバーさを求められるのは、
別にキャスターに限った話でもないけどね。

《大激怒》したInt8Bbnだからって、なにも考えずに
手近な敵殴ってるだけじゃ、この先生キノコれない。
881名も無き冒険者:2008/02/26(火) 11:36:03 ID:X753rpZD
>>879
うむ

敵の意志セーブ成功率が30%よりも高いときは、
ハードのLV5ハイトンヒュプノ1回より、LV1ヒュプノ3回のほうが成功率が高い
30%より低いときはハイトンのが有利
SP消費はどちらも同じ

極CHAでエンチャント特化、トランス歌うバードの素ヒュプノが効率的に一番美味しいわ
882名も無き冒険者:2008/02/26(火) 11:57:29 ID:9bGIhjk/
ハイトンなしでのヒプノはSP少ないウィザードにとってかなり便利
呪文熟練いれてないと高難度では微妙だが
低レベルクエのエリート難度とかでただのコボに効きにくいからって見捨てないほうがいい
883名も無き冒険者:2008/02/26(火) 12:00:19 ID:4HVP5pOa
ぶっちゃけヒプノウェブヘイストだけかけて
ボス戦だけオレツエーすればいいかなあと思う
ソーサラー14歳
884名も無き冒険者:2008/02/26(火) 12:03:46 ID:2e/Vqnxh
>>878
確かそう。
ポップの大冒険の主人公の師匠、マトリフ師匠のお言葉。
885名も無き冒険者:2008/02/26(火) 12:14:34 ID:/jop+KO1
キャバル罠検証でよくサーチ+15の装備などがでてきます
私の持っている装備から推測するとサーチ+Xの装備の装備可能LVもXになりそうなのですが、
+15の装備は種族限定かバインドでもついているのでしょうか?
886名も無き冒険者:2008/02/26(火) 12:22:20 ID:dAtbIiG9
>>885
Yes。大抵種族制限品です。
オークションにもあまり流れない希少品です。
887名も無き冒険者:2008/02/26(火) 12:43:03 ID:/jop+KO1
>>886
ありがとうございました
888名も無き冒険者:2008/02/26(火) 13:19:17 ID:odRYWWrG
そういえば、+15あるならステ+7もあるのか?
889名も無き冒険者:2008/02/26(火) 13:24:35 ID:F/8UF3JF
英フォーラムでそんなネタがあったようななかったような。
SSも上がってないし多分存在しないんだろうけど。
890名も無き冒険者:2008/02/26(火) 13:40:13 ID:7pplzJC7
PnPのルール上、ステータス強化は+6が上限。これ以上はエピックレベル。
Mod6のクラフト品だと別ボーナスでスタックさせている模様。
891名も無き冒険者:2008/02/26(火) 14:53:33 ID:2e/Vqnxh
ただしアーマードブレイサーの+7の噂はたまに聞く
892名も無き冒険者:2008/02/26(火) 15:15:41 ID:/Gh1hd+h
持ってるけどあれはステ強化じゃなくて只の鎧ボーナス+7だよ
893名も無き冒険者:2008/02/26(火) 17:59:23 ID:rtjSq+eW
しかしブレイサーの鎧ボーナスだと+5以上行くって事は鎧ボーナス+15のブレイサーも
今後レベルキャップが上がれば出る可能性があるってことか・・・
894名も無き冒険者:2008/02/26(火) 18:08:31 ID:2BLIER63
>>893
どういった思考経緯でその様な結論に到ったのかが気になる
895名も無き冒険者:2008/02/26(火) 18:32:28 ID:H2YwZXmu
基本アーマードブレイサーの最大は+8
それ以降はエピック
896名も無き冒険者:2008/02/26(火) 18:38:42 ID:JobcmYPg
ロボバーバ1のWiz3の
自己修復強化ロボット肉弾戦士なのだが。
ここからバーバに全部Lvあげていくつもりなのですが。

wikiみてもこういう戦士と魔法系ってのいないからよくわからんのですが、
これはやめておいたほうがええですかね?
ついでにSTR16、DEX12、CON17、INT14ふりでアダマンティン・ボディ
呪文成功率あげるスキルは取っていく予定です。

使う魔法はリペアにシールドとSTRあげBUFF。
こうしたらいいよっていう御指示ありますならお願いします
897名も無き冒険者:2008/02/26(火) 18:47:25 ID:IMrU1bQP
蔵落とし終わったら無料体験で少しやってみようと思ってるんだけど
DDOの魅力を体験できるというか、Lv5までで比較的楽しめる職はどれかな
898名も無き冒険者:2008/02/26(火) 18:49:38 ID:z30bgON/
DDOらしさを楽しむなら何といってもローグだと思う
知ってるダンジョンでも「こんな所にこんなものが!」と発見できる楽しみ
899名も無き冒険者:2008/02/26(火) 18:57:34 ID:IMrU1bQP
dクス
とりあえずローグでやってみる

どうでもいいが、新しいネトゲを初めてプレイする前のwktk感は癖になるな
900名も無き冒険者:2008/02/26(火) 18:57:49 ID:z614ZC+U
初見のダンジョンで罠にかかる楽しさもあるからローグ以外でもいいかと。
901名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:01:56 ID:IMrU1bQP
ふむ・・・
じゃあ自己回復できるっぽいクレリックでLv5までやって
その後ローグをやってみるか・・・
それで面白そうなら課金なだ
902名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:12:06 ID:Q3SXpKiv
ローグの良さはバレ無しクエで先頭に立って自分のペースで進んでいけるってとこかな
まあ罠?シラネ、適当につっこんでも大丈夫だろ死にゃしねえし、みたいなグループに入ってしまうと悲惨だが

>>901
それがいいかも
クレはSTR高め(14〜16ぐらいか)にして殴りも結構いけるようにしたほうが初期キャラだとやりやすいかも
903名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:16:00 ID:nBnvNr36
ローグとピュアクレリックでソロすると難易度高すぎて死ねる予感。
グループ募集できる人か積極的に参加できる人だったらいいんだけど・・
904名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:21:07 ID:2BLIER63
>>896
現状からそのままでは茨の道とだけ
アダマンボディの呪文失敗率-35%はかなり厳しい(低減しても現実的には15%くらい残ります)
戦闘中に回復しようとして3連続失敗とか十分にありえる数字なのであまり期待は出来ないでしょう
ドラゴンシャードを手に入れたらフィートの入替えでボディをミスラルボディにするのがお勧めです

後、呪文失敗率はワンドには影響しないので各種ワンドを振る
また、呪文失敗率は、キャストに動作が必要ないスペルには影響しないので
LV2スペルのブラーは失敗率無しでかけられます
Str強化のスペルは装備と累積しないので、Str+3装備を手に入れたらほぼ必要なくなります
その時点でブラーに入れ替えるのをお勧めします
905名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:21:45 ID:IMrU1bQP
インスコおわた
>>902
dd
参考にする
>>903
そういうことは課金することになってから考える!

さて、DDOの世界に飛び出すぜ
906名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:26:11 ID:B6PWgYs5
>896
レイジ中は呪文もアイテムも使えないのは知ってるかな
つまり戦闘中はいくらダメージもらっても、自力では回復する手段はpotってことになるわけ。
あとシールドはないよりあった方がいいけど、わざわざwiz3とって唱えるほどでもないかな
チャージアイテムで十分

アダマンボディーの呪文失敗率は35%、最終的にアーケインドセント装備したとしても25%失敗する訳だけど
エンハンスの刻まれた鎧max15%とあわせてもまだ10%失敗は残る

キャスターとbbnのマルチはかなり難しいというか最悪の取り合わせなので初心者にはお勧めできない
素直にwizをあげて、たまに殴るwizの方がいいかも
ボディーはミスラルで十分かな
907名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:28:15 ID:IMrU1bQP
と意気揚々と起動したらスーパーパッチタイムに入った/(^o^)\
長引きそうだなこれ・・・

クレは死に難いらしいドワーフ、ローグはヒューマンがいいみたいなので
それで作ってみる
908名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:36:10 ID:nnpCARz8
>>861
それでもね、サービス開始の頃に比べるとSPが倍くらいに増えてるんだよ
909名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:41:43 ID:Q3SXpKiv
>>896
ロボだと
大抵はwiz1だけとって残り前衛職でワンドだけ振れるようにする
or前衛職1(またはとらない)で残り全部wizが普通かな
それと終盤になるとバーバリアンはほとんどレイジ状態でレイジ中は呪文とか使えないからかなり微妙

呪文の特性や手に入るアイテムを把握し吟味し、きっちりキャラ設計して
これならそれなりに(あくまでそれなり)使えるんじゃね?っていうキャラは作れるが
どちらにせよddoで魔法戦士は半分ネタキャラなんで茨の道を覚悟すること・・・

実のところ魔法も殴りもやりたいなら素直にクレリックかバードやるのがオススメ
910名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:44:04 ID:2BLIER63
>>907
RogはHumが良いって言うのはちょっと昔かな
仕様変更があったので、Rogはエルフかドワーフがいい

Cleはどの種族も長所があるのでプレイスタイル次第
Hum-自己回復量が多く出来る、ステータスの調整が取れる、Wisが一番高くなる
エルフ-軍用武器ロングソードが使える(他の種族では使えない)
ドワーフ-HPが高く死ににくい、余分にSP(スペルポイント)が増やせる、呪文耐性が高い
ハーフリング-ドラゴンマークを取ると回復量が半端ない
ロボ-HPが高い、各種完全耐性がある(眠り、マヒ、疲労、毒、エナジードレイン、石化)
911名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:54:25 ID:Q3SXpKiv
よく読んでなくて、すまんかった
>>904のアドバイスの方が的確だわ、>>909は忘れて
912名も無き冒険者:2008/02/26(火) 19:58:32 ID:FeYiGMDo
一長一短あるとは言え、ドワClrはかなりお薦めだね。
他種族のClrと比べて、防御面では比類ない性能と言っていい。
呪文でガンガン攻めたいならHum、それ以外ならドワって感じかな。

ロボClrはねぇ…弱いとは言わないけど、初心者にはお薦めしかねるな。
Clrの場合、低Wis・キュア耐性って弱点がダイレクトに響くし、
長所の各種耐性も、呪文でほとんど補えてしまう。
913名も無き冒険者:2008/02/26(火) 20:14:35 ID:JobcmYPg
>>904
>>906
>>909
ありがとうございます。
もう一度思考しなおします。
914名も無き冒険者:2008/02/26(火) 20:14:59 ID:vpdvIyiV
レベルが3に上がったのですが、フィートを取ろうと思ったら「マーケットプレイスに行け」
と言われました。
どこのことなのかいまいちよくわからないのですが、どこにあるのでしょうか?
街の外には出られない状態です。
915名も無き冒険者:2008/02/26(火) 20:18:47 ID:FeYiGMDo
>>914
ハーバー南西の門に入ると、そこがマーケットプレイス。
初期だとこの門には入れないけど、クエスト(いわゆるWW)を終わらせるか、
近くにいるNPC「キャプテン・キルマーテン」に小銭を渡すかすればOK。
916名も無き冒険者:2008/02/26(火) 20:22:32 ID:H2YwZXmu
MAPの左下(大祭日の道化師の居る場所)の近くに大きな門があると思います
そこからマーケットプレースにいけるのですが、とあるクエストを行わないと通してくれません
ですが、近くのガードさんは、どうやら給料が安いのか少し金を握らせれば・・・
917名も無き冒険者:2008/02/26(火) 20:33:24 ID:vpdvIyiV
>915・916
ありがとうございます。
さっそくWWを進めてみます。
918名も無き冒険者:2008/02/26(火) 20:36:15 ID:IMrU1bQP
やっとパッチが終わってキャラも作成し終えた
色々と助言くれた方々サンクス

楽しんできま〜
分からない事あったらまた聞きに来るかも(´・ω|
919名も無き冒険者:2008/02/26(火) 20:42:02 ID:Qm+1ZjDQ
>>914
ちなみにそれはフィートではなくエンハンス(強化)です
920名も無き冒険者:2008/02/26(火) 20:47:50 ID:nBnvNr36
>>917
補足しとくとWWとはウォーターワークスクエストの略でハーバーの中心区域の
ハーバーマスターハウスの中にいる。人に話すと受けれるクエストのことね
921名も無き冒険者:2008/02/26(火) 21:04:35 ID:YV3Ru4OU
ここで聞きまくるのもいいけど、ゲームの中のNPCと会話すれば
ちゃんと何すればいいのかわかるようになってるから
世界観を知るいい機会だと思って色んなNPCとの会話を推奨
922名も無き冒険者:2008/02/26(火) 21:14:56 ID:X753rpZD
>>885
遅レスだが種族限定しかない模様。
http://www.ddo.vc/bbs/pic/587.jpg
923名も無き冒険者:2008/02/26(火) 21:52:53 ID:84sV/3ed
エンハンスで思い出したがwikiのキャラビルドに書かれているエンハンス取得て、もしかして何回かリセットしたり、書かれているもの以外の余分なエンハンスもとることを前提で書かれてたりする?
924名も無き冒険者:2008/02/26(火) 22:11:06 ID:FeYiGMDo
大体は、書かれてない余分なエンハンスも取る前提で書いてあるね。
925名も無き冒険者:2008/02/26(火) 22:16:38 ID:gBQtzbu7
レベル上がる準備が整いましたとか出てレベル1からレベルが上がらないん
ですが、これってなにかしなければならないんですか?
926名も無き冒険者:2008/02/26(火) 22:18:38 ID:Qm+1ZjDQ
何かしないといけません
レベルアップをしてくれるトレーナーを探してください
マップ上で緑の葉っぱマークで表示されるのがトレーナーです
レベルを上げたい職業のトレーナーと話をする事でレベルを上げることができます
927名も無き冒険者:2008/02/26(火) 22:39:24 ID:acSpGjFv
尚、トレーナーはそのクラスのレベル(キャラのレベルにあらず!)によって異なります。
各トレーナーが何レベルに対応しているかは、トレーナーの頭上に名前と一緒に表示されてます。
928名も無き冒険者:2008/02/26(火) 22:43:48 ID:gBQtzbu7
上に書いてあるとおりにヒプノティズムを選択したんですが、もう一つ選べる
見たいなんですが、おすすめありますか?
929名も無き冒険者:2008/02/26(火) 22:53:28 ID:gBQtzbu7
仲間を回復できるやつとってみました。ありがとうございました〜
930名も無き冒険者:2008/02/26(火) 23:01:48 ID:VRbRcXaT
攻略本世代か
931名も無き冒険者:2008/02/26(火) 23:19:01 ID:acSpGjFv
そんな貴方にお勧めなのが、ホビージャパンから出ている各種D&D本。
ルールや世界の理解に役立つよ。

と、卓ゲ板住人として宣伝してみる。
932名も無き冒険者:2008/02/26(火) 23:59:55 ID:ifwXJnMM
>>916

ゼンドリックの秘密によると、衛兵の日給は3sp 仕官は6sp
収入の大半は賄賂などでまかなっているそうな。

ちなみにこの衛兵たち大半が前科者らしく、守備隊に入って3ケ月の訓練を修了するとすべての前科を抹消されるんだと。
933名も無き冒険者:2008/02/27(水) 00:05:40 ID:X753rpZD
>>932
全ての記憶と人格と共に、な。
934名も無き冒険者:2008/02/27(水) 00:29:16 ID:254S2+du
>932
アスピラントコーナーのクエが、如何に高給かがよく分かるな。
935名も無き冒険者:2008/02/27(水) 06:21:40 ID:Yfx+xXSz
下水道に行くだけで何百日分もの稼ぎが手に入るというのに
936名も無き冒険者:2008/02/27(水) 07:25:58 ID:9lf1L1YY
>>935
まあ、PC冒険者は”非常に優秀”だし、仕事の内容はハイリスクハイリターンだよ。
937名も無き冒険者:2008/02/27(水) 07:51:28 ID:80tQCIxu
いまなら、ドリーミングダークお勧め。
設定資料もついててお得だから。

938名も無き冒険者:2008/02/27(水) 08:29:57 ID:1qJw3wDt
遅レスではあるけど、マルチBbnを作る場合混ぜるのは2Lvまでにしたほうがいいと思う
そうすれば16キャップになったときクリティカルレイジ2とれるからな
939名も無き冒険者:2008/02/27(水) 08:57:55 ID:LaMr4iXb
>>938
11でのCritRageI止めもありだと思うぜ
現状でBbn11/Wiz3>16Capで2Ftr混ぜとか11/5でディスプレ自前とか
20見越すならRng混ぜといてBbn11/Rng6/Wiz3とか
940名も無き冒険者:2008/02/27(水) 09:03:43 ID:GgcHtqHR
BBN1だけ入れるってことならWIZ/BBNけっこう相性もいいとおもうんだぜ。

941名も無き冒険者:2008/02/27(水) 09:14:58 ID:A50rjpzQ
ローロードの報酬見る限り、副業で滅茶苦茶稼いでるんじゃないかね。
あれってガードのポケットマネーだろ?
942名も無き冒険者:2008/02/27(水) 13:19:57 ID:WtHWVzAd
>940
私もBbn1混ぜはお好みですね。
リトリートやヘイストにババ足は快適だし、マーシャルウェポンもついてくるしね。
943名も無き冒険者:2008/02/27(水) 16:48:18 ID:CJfGi4gH
>>941
それってローロード失敗した冒険者の屍から装備はぎとってるんじゃ・・
944名も無き冒険者:2008/02/27(水) 17:02:35 ID:AeIiekYP
>>943
ハーバーって結構な数の冒険者いるじゃん。
そいつらに賭けをふっかけて報酬を払っているとすると
報酬を払うために何度もローロードに潜伏することになるよな。

ガードがそんな面倒くさいことするかな?

そもそも、1回か2回賭けごとをやったら
飽きて、普通止めないか。
945名も無き冒険者:2008/02/27(水) 17:13:58 ID:pSLwNld8
>そもそも、1回か2回賭けごとをやったら
>飽きて、普通止めないか

世の中じゃ、賭け事ってのは飽きて辞めるようなものじゃないらしい。
946名も無き冒険者:2008/02/27(水) 17:15:11 ID:aWd/guWA
>>944
鯖のメンテナンス中にまとめて取りに行ってるんだよ。
947名も無き冒険者:2008/02/27(水) 17:53:11 ID:f1ulT4lr
クレである程度操作がなれたのでローグでやってるんだが
HP回復がかなり辛いな
クレのヒールがどれだけすごかったか実感した
ポーション高い(´・ω・`)
赤いのがHP、青いのがSPを回復するのでいいんだよな・・・

それとひとつ聞きたいんだけど、磨耗しない武器っていうのは無いんだろうか
スライムと戦うたんびに武器が磨耗して磨耗して・・・(´;ω;`)ウゥ
とりあえず安いクラブを買って、それに持ち替えてるんだが
それ以外に対処法はないかな
948名も無き冒険者:2008/02/27(水) 17:55:19 ID:LaMr4iXb
君の右手は飾りかね
949名も無き冒険者:2008/02/27(水) 17:57:17 ID:x0yHQ6Fu
>>947
対スライムなら素手で殴るか、材質がガラスの武器を探すか、エヴァーブライト武器を探しましょう。
もちろん安い武器で殴るのもアリですよw
950名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:02:49 ID:kTQdSUmI
ウーズにはパンチで対応してる人をよくみるな。
マックペインでも発掘できれば楽なんだが、俺も1cpで買えるクラブで適当になぐってる。
951名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:02:58 ID:AeIiekYP
対スライム用で有名な武器として、「マックベイン」と「マックドゥーム」があるよ。
詳しく書くとネタバレになるから書かないけど
興味あるならググってみるといいよ。
952名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:21:05 ID:dz3JXS1u
エヴァーブライト斬撃武器(特に両手剣や両手斧)でコマ切れにするのが意外と使えるクエストもあったりする罠
(一定数以上の敵をkillするのが達成条件に含まれてて、分裂したウーズの各個体がkillカウントの対象になる
場合にBBカイティングと並ぶ数稼ぎが出来るw)
953名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:42:57 ID:f1ulT4lr
素手は盲点だたw
まぁダメージ考えるとクラブのままで良さそうだな
マック・・・wikiで調べてみる
みんなサンクス

思うに、これの過疎化、新参がないのって、分かり辛いからじゃなかろか
ステータスはキャラ作成の時にある程度の説明がでるからいいとしても
ポーションなんかは使うとどうなるのかがまったく分からないものばかりで('A`)
実際に使ってみてもわけわかめ
分かったのはジャンプ力があがるっぽいやつだけだったw
そのあたりの説明があれば・・・
954名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:45:06 ID:qh2BvF2A
アイコンにカーソル合わせると解説出るお
955名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:48:35 ID:kTQdSUmI
解説みてもわからないものってあるよな
ポーションは呪文名?みたいなのかいてあるだけで
じゃぁ、その呪文はなんなの?みたいな。

俺もはじめてエリクサーなるものをとったときは、
解説みても「で、結局なんなの?」という疑問がわいてる
956名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:49:51 ID:GGZkliA7
Z押せ
957名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:49:54 ID:koZyOYb3
調べたいアイテムをクリックしたらZを押すんだ
そうすると詳細ウインドウが固定されるのでそこから
魔法のアイコンにカーソル持って行くとどんな効果かかわかるぜ!

どう考えてもわかりづらいです。本当にありがとうございました。
958名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:51:10 ID:EHZ3icyy
>>947
青いのがSPはダウト
ポーションはターゲット窓で、詳細を見る虫眼鏡マークを使う
出てくる【新しい説明窓のアイコンに】カーソルで詳細が見れる
959名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:51:30 ID:kTQdSUmI
なるほど、それは盲点だった
960名も無き冒険者:2008/02/27(水) 18:54:26 ID:koZyOYb3
どうでもいいけどダウトの使い方間違ってるよ・・・
961名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:18:06 ID:pSLwNld8
>対ウーズ
左手に盾、右手が素手だとヤケに連打が利くんで、
そこそこStrあれば、へぼい武器よりはDPS上になるよ。
962名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:35:13 ID:bS63QOp5
Lv10にして初めてZの仕様に気づいた新人の俺涙目。
963名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:37:40 ID:f1ulT4lr
Z・・・これは小さいようで大きな情報かもしれねw
助かった本当にサンクス

キーコフィング見てみたら他にも色々あるのな
TabとかBSは良さげ
後は落ちてるアイテムを楽に拾えるようなものがあれば・・・(´¬`)
まぁそのキーの役割の意味さえわからないものばかりだったがw
964名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:39:48 ID:pT+kmj1y
落ちてるものを拾うのは落ちてるアイテムを選択(クリックかTab)してUキーだよ
Uはそれ以外にも扉を開けるとかレバーを引くとか、選択したオブジェクトを行使するのに使う
965名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:41:35 ID:M8qvoUJ5
崖から落ちたら死、とかそんなのありなのか〜><
港危険すぎるぜw
966名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:44:03 ID:9sBBhiUD
告知
970がスレ立てです
DDOが勉強中の方が踏んだら、解らないってパスを投げてください
適当に拾いますので
967名も無き冒険者:2008/02/27(水) 19:44:27 ID:koZyOYb3
>>965
あるあるw
無事に海上酒場の往復ができるようになったら君も一人前の冒険者だ!
968名も無き冒険者:2008/02/27(水) 20:13:45 ID:AeIiekYP
970を前にレスがストップするに10カッパー
969名も無き冒険者:2008/02/27(水) 20:32:24 ID:pT+kmj1y
>>964
間違えた。TabじゃなくてBSキーだった
970名も無き冒険者:2008/02/27(水) 21:10:29 ID:GGZkliA7
>>966
パァァアアアアアアアス!!!
971名も無き冒険者:2008/02/27(水) 21:16:56 ID:f1ulT4lr
む、BSで落ちてるアイテム選択できたのか・・・
てっきりタルやトビラだけだとオモテタ

インフォーメーション・イズ・キーというクエストをクリアして、ダンジョン奥のトビラからハーバーに戻ったんだが
画面変わった後いきなり水の中に落とされた
どうしてか床をすり抜けたということまでは理解したんだが、出られないんだ・・・
どうしたらいいんだこれorz
D鯖に来てくれればおれが埋まってるの見れるかもだぜ(´・ω|
972名も無き冒険者
あれだ、水中だからリログもできねえ・・・とか思ってたら
壁すり抜けて少し露出してる地面に登れたわ
それでリログしたらちゃんと床の上にログインした
なんか一人見に来た人いたが騒がせてすまなかった