【UO】あのころのおもひで【昔話】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
今更だけど

初期〜Publish16くらいまでのUOでも語ってみないか?
2名も無き冒険者:04/11/10 02:25:03 ID:HG//ZST5
2get!!




初期のUOやってないから語れねぇ('A`)
3名も無き冒険者:04/11/10 02:25:14 ID:1Fjn3PLC
なんで?
4名も無き冒険者:04/11/10 02:28:23 ID:Yktva7Kk
1997年12月に起こった恐怖のラグについて語れるやつがどれくらいいるのかと。
51:04/11/10 02:28:24 ID:teXMFtkZ
UOは大幅に仕様が変わりすぎて、別のゲームになっているから。

昔はど〜だった、今はここが糞だ、なんて語るのもいいもんですぜ。
6名も無き冒険者:04/11/10 02:28:27 ID:QCKPn3zZ
はーい。自分はUOが始まった当初bajaでやってました。
全て英語表記だったので、英語の勉強しつつUOやってましたよ。
あと、サーバーが凄く重いので外人pkに見つかればリコール
すら間に合わず即死してました。あと、ラットマンの湧く谷間(yew南)
の宝箱の湧く場所はその当時箱がスキル無しでもあけれたので
ウマーでした。あの頃知り合った日本人のプレイヤーさんを
見かけることはほぼ無いけど他のネトゲでもやってんのかな。
71:04/11/10 02:34:37 ID:teXMFtkZ
>>6

もつです。 漏れもよくぶっころされたな〜。

やっぱりUOはシステムにしろ世界観にしろイイ!
Stonesは今もLogin画面で使われてるのかな〜。
8名も無き冒険者:04/11/10 03:00:27 ID:QCKPn3zZ
>4 一定の場所(サーバー境界線)に行くとキャラがフリーズしてしまって
そのまま画面も止まってしまうとかいう類だったですかねえ?

ラグは始めた当初凄かったのですが、一歩あるくのに五分かかるとか
ねえ。
 その当時ネットはダイヤルアップでやってましたし。

そのまま切れて次入ってみたら灰色の世界が広がってることが
よくありましたよ。ネット環境も今と比べると劣悪でしたから。w

>1
その頃家の鍵を持ち歩いていたので、pkされてルートされたあと
家に戻ってみたら、家の中が何も無かったことも今では良い
思い出です。w



9名も無き冒険者:04/11/10 03:09:04 ID:QCKPn3zZ
友人とやってたのですが、そいつのキャラに
紫ポーションを渡そうとして誤まってWクリックしてしまい
そのキャラと戦闘状態に突入、こっちがやられてしまいました。
あと、バーチャガードの盾をお互いにつけて戦闘してスキルを
あげてたんだけど、友人キャラは盾を付け忘れて私のキャラを
攻撃して盾が爆発して爆死してしまい、カルマも一気に下がって
しまったのもいい思い出です。w

今日はこのへんで、おやすみなさいー。
10名も無き冒険者:04/11/10 06:56:39 ID:LyIzJuZ6
そんな昔のことは忘れた
11名も無き冒険者:04/11/10 07:54:32 ID:sEn19eua
4年くらいアカウント持続してるけど、今年は10時間くらいしかあそんでない。
ちょうどクレカも更新時期きたし、このまま消えようと思ってる。

最初の頃は楽しかった。
12名も無き冒険者:04/11/10 09:01:58 ID:Q1CmbZCP
ムーンゲートが行き先選べなかったよね。あの不便さが良かった。
13名も無き冒険者:04/11/10 09:38:55 ID:8j9F7dv3
スレタイ見て思い出したんだけど、家が消えるバグあったよね。
家具と箱が道端に落ちまくってて盗み放題。
友達とどっちがすげえもん見つけれるか勝負したなあ。
なんてことを思い出しました。

ところで、Publish16ってどのへんのこと?トラメルできた頃?
あのへんから急激につまらなくなったよなあ。
14名も無き冒険者:04/11/10 13:43:30 ID:DwPpwddq
パブ16で導入されたのがパワスク、コントロールスロット制、バードスキル難易度制
1アカ1件制、GGSなどなど・・・爆弾も強化されたっけ?
151:04/11/10 13:44:56 ID:mhC36K15
Publish16はトランメルできてちょっと経った頃ですね。

今やUOSEでトランメルできたのも昔かな〜、と思って入れてみますた。。

基本的には初期UOでおながいします。
Stones聞いてたら切なくなっちゃいましたよ・・。
161:04/11/10 13:55:23 ID:mhC36K15
あの頃は素でRPをしていたな〜。

WARにしろ、本当に敵ギルドを解散させるつもりで、PKされるにしろ、本当に憎んでやっていた。
あの不便さから来る自由はもう味わえないだろうな〜。
17名も無き冒険者:04/11/10 15:21:31 ID:kLkcSF8z
PC初心者でブラインドタッチは出来ないわ、周りは全部英語だわ、猫とガチンコして殺されるわ、街道を走ってるとPKが道を封鎖してるわ、全てが新鮮でした。
英語で「スパーリングしてお互い強くなろうぜ!」と言われてひょこひょこ着いていったらFPKされて身包み剥がされたり…
(自分のなかで)人と話すだけで冒険だったのはあの頃のUOだけだなぁ。
18名も無き冒険者:04/11/10 15:54:11 ID:i/svjqyi
もうすべて懐かしすぎる。
ブリタニアに帰ろうかなと思う時もあるけれど、
私の知っているブリタニアはもうない。
19名も無き冒険者:04/11/10 20:15:02 ID:k68Zwyce
さようならベテラン
いらっしゃい初心者
20名も無き冒険者:04/11/10 23:18:08 ID:Yktva7Kk
>>8
違う、大量のサンタとトナカイが湧いてでて、めちゃくちゃ重くなっただけでなく
町の通路が封鎖されたりと悲劇的な状態になった。
時々GM呼び出して「片付けやがれ」とかやったよ。

それに当時は家を道路上や農地に建てられたよな。

21名も無き冒険者:04/11/10 23:47:32 ID:BWlXzMHP
初期UOといえばテントですよ
ブリ三叉路周辺とかテントだらけだった
22名も無き冒険者:04/11/11 00:14:08 ID:cpYwWfpw
小さい銀蛇がいたような・・・・
23Flaia:04/11/11 00:39:18 ID:RRdGlXWj
もう駄目だと思った
24a lich:04/11/11 00:42:08 ID:yKsVwhlF
わし向けのスレタイじゃのう〜ッハッハッハッハ
25名も無き冒険者:04/11/11 00:49:12 ID:0VADaCde
【さらば】UO昔話2:ミナクス姐【還れリチャード】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1091324341/
ここで語ればいいのに
26名も無き冒険者:04/11/11 00:54:00 ID:fMzGN55P
ネットに繋いだその日にUOを買わされたっけ
他のネトゲをやるようになって「hi」とか「cya」とかって
当たり前だった挨拶が通じなかったのがなんか悲しかったな
道端ですれ違い様に「hi」って声をかける
たったそれだけでなんだか新鮮で微笑ましく思えたよ
27名も無き冒険者:04/11/11 01:35:54 ID:3HSxL8Oy
http://www.jp.uo.com/r2b/

「懐かしのブリタニアへ」プログラム参加のご案内

このプログラムは、以前ウルティマ オンライン(以下UO)をプレイされていた方々が 実施期間中にかぎり
無料 でUOの停止中のアカウントを再開することができるプログラムです。
UOの歴史を暖かく見守っていただいてきた皆さま、もう一度ブリタニアに戻り昔なじみの場所を訪れ、
ご友人とともに懐かしのUOをお楽しみください。
数々の新要素の登場でより味わい深くなったブリタニアを、感じていただくことができると思います。

* 当プログラムへの参加者は「ウルティマ オンライン サービス規約」及び「ウルティマ オンライン ライセンス契約書 」
に従うものとします。
* なお特別な登録や手続きは必要ありません。停止されていたお客様のアカウントでゲームにログインすると同時に
そのアカウントはアクティブになります。

【実施期間】

2004年11月17日 午前5時 〜 2004年11月30日 午後4時59分 (日本時間)
*アメリカ時間16日正午から29日午後11時59分まで
*実施期間は予告無く変更される場合があります。
28名も無き冒険者:04/11/11 08:11:46 ID:PcmBklK+
つまらん。
29名も無き冒険者:04/11/11 23:55:07 ID:w3VF32X6
>>6
同士
俺も初期Bajaでやってました
日本人プレイヤーは確かに少なかったね

あの頃はPKなんて道端で平然と行われてた
だから、毎日のように狩られていたね
無一文で歩き死体を見ると漁る
ある程度、装備が整って歩いているとPKされる
こういう感覚って今のネットゲーにはないだろうな

もしかしたらあの頃、ブリのどこかで知り合っていたのかもしれないですね
30名も無き冒険者:04/11/14 02:00:54 ID:WSteGDf8
昔話ナイ・・・  こっそりぬるぽ(´・ω・`)
31名も無き冒険者:04/11/14 16:47:12 ID:zrdCca0Z
ぬるぽはsageでは無効ですがな〜(汗
32おねむ:04/11/15 03:39:06 ID:aC60oslH
>>27でやるけど、参加する人いないの?
若干スレ違いかな?
33:04/11/15 04:17:44 ID:qhJyWENa
私も参加確定〜
34:04/11/15 04:23:07 ID:qhJyWENa
私も参加確定〜
35名も無き冒険者:04/11/15 18:33:53 ID:rf0YUHsf
ここのスレのやつらで集まるとか。
36おねむ:04/11/15 23:17:51 ID:puSVGqrQ
>>33
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ

>>35
そういうのやりたい。でも、辞めた時期によっていける地域が違う罠

さて、どこのシャードでやろうかな。まだキャラが残ってるかわからないし、
昔のキャラを使うのも芸がない気もするし。
37名も無き冒険者:04/11/16 02:02:07 ID:LWoQxccg
あの頃はよかったよね











まだエセラマにも乗れませんけど
38名も無き冒険者:04/11/16 05:25:15 ID:fXVwBBnV
トラメルに脱出を決めたギルドメンバー
あくまで旧世界で生き抜く事を決めた俺

結局喧嘩別れしたまま出会う事はなかったけど
オマエラはまだ元気ですか?

今でもギルドの制服や、ギルド専用鍛冶士の作ったフルプレセットが
セキュアの中に眠っています。
ギルドの皆を守るために有志で集まって模擬を繰り返し
何度も全滅しながら悔しくて自分の無力さが許せなかった昔

今は新しい仲間に囲まれて好き勝手に暴れてるけど
あの頃のような充実感もなく、勝利した時の達成感もない
ギルドの皆を守るために求めた強さは
今じゃ力の無い連中から奪うために使われている。

お前たちと同じ世界で、同じ時間を過ごしたかった
お前たちの傍らで、支えとなる柱でありたかった


トランメル脱出の時に意地を張ったマヌケなPCのツマラナイ思い出
39木こり:04/11/16 16:53:04 ID:1ZPt8u8L
雄鹿やブタに喧嘩を売って思わぬ逆襲に合い瀕死状態で泣きべそかきながら
ムーングロウの森を逃げ回っていた頃が懐かしいw
40名も無き冒険者:04/11/17 14:26:18 ID:RJDcyImZ
漏れは日本鯖出て少し経ってから始めた
テレホタイムのブリ銀前の重さとか凄かったよな
そもそも常時接続なんてなかったから
月々の電話料金とかも深刻になった。

初めてすぐPKの洗礼を受け、いつか見返してやると必死になった。
組織的なPK集団なんかもいたよな。
そういえば漏れの鯖ではPoAとかいう半島のギルドが暴れていたな

キャラが育つとWARの世界に足を踏み込んだ。
プレキャス、連撃等のコンボ技が面白いと思った。
その後仕様の変更でそうした技が使えなくなって
辞めていった知り合いも多かったが・・・

PKに復讐するんだっ
などと思っていた自分も、戦争人になるとPKなんてどうでもよくなっていた。
戦場でのFPKとかのが許せず、殺しまくって自分が赤くなった。
赤が戻るまで自宅謹慎で、戦場にも出られず鬱になった日々

すべてが懐かしいな・・・

思い出しながらなんで取り留めなくてスマン_| ̄|○
41懐かしい替え歌発見:04/11/17 22:20:15 ID:37fszSBw
ガッチャマンの替え歌で

誰だ 誰だ 誰だー?!
俺のセキュアを荒らすのはー?
新入りメンバの ゴッチャマーン
時間を掛けて 整理した
アイテム 全部バラマイて
アレ?レアがないぞ!ゴッチャマーン?
ウゲ!床に置いたって?ゴッチャマーン!(怒
セキュアは一つ セキュアは一つ
OooOo(声にならない叫びで) ゴッチャマーン ゴッチャマーン

奴だ!奴だ!(絶対)奴だ!
床のOre山消したのは
にわか鍛冶屋の ゴッチャマーン
一晩かけて 採取した
黒Ore一気に消し去って
これ?4インゴット?ゴッチャマーン?
くれ?もっとくれだと?ゴッチャマーン?(怒
処分は一つ 処分は一つ
ban ゴッチャマーン ゴッチャマーン...
42名も無き冒険者:04/11/18 04:11:39 ID:nWWfyFjL
オレはセカンドエイジの白い箱で売ってるヤツでインストールしますた。
最初にシーソー上げでSTRDEX100100にする方法知って感激したり、「バーストタイムだからちょっくら行ってくる」とか言ってスキル上げしに言ったり。家なんか高くて買えないから倉庫借りてた。笑
あの頃ってシェイム三階とかリッチ部屋が人気でわんさか人がいたのに、、、今は散歩しにいくと誰もいないよね。
毒エレ血エレなんか誰でもタイマンできる仕様じゃなかったし。笑
あとパーティー組んで狩り行くのが多かったな。インバル装備とかバンク武器とか懐かしすぎる。派閥に出るときなんかHQ武器・防具装備にAPBで何百回出陣してた。ミナクスの防衛戦なんか今思い出すと本当熱かった。
個人的な意見だけどパワスク〜保険制度辺りからつまらなくなったな。PKした後の漁りがたまらなくたのしかったのに。笑
43名も無き冒険者:04/11/18 11:46:23 ID:8ll3wDL6
ルニックハンマーの青が簡単に出るようになるくらいからつまんなくなった 昔はワンヒッター居たよねー 今はもういないのかな? 懐かしのーでログインしてみるか。どこでログアウトしてたかなぁ
44名も無き冒険者:04/11/18 12:51:24 ID:RY8YBpq9
みんなでお金をためて、スモールハウスを建てた。
それだけですごく感動したあの頃が懐かしい。
今はなんでも効率効率、アイテムアイテムの糞げー
システムが変わったことよりも、プレイヤーが変わったことのが大きいと思う。
SE出てすぐも、忍者スキルの上げ方教えてとか、侍スキルの上げ方教えてとかもうなんなのかと。
45名も無き冒険者:04/11/18 15:34:10 ID:urQZl3pd
>44
そんな人と関わらずに遊ぶこともできますよ。
効率とかアイテム集めとか自分がしなけりゃいいだけじゃない。
あなたも言ってるとおりプレイヤーしだいですよ。
46名も無き冒険者:04/11/19 05:57:25 ID:iPYW2pQl
>>38
お前さん、かっこええな。
惚れそうじゃよ。
47名も無き冒険者:04/11/19 12:24:22 ID:V28gXS1v
GM鍛冶屋を目指して雨の日も風の日も毎日、毎日、鉱石を掘った。
PKに殺されその日掘ったOreを全部盗まれた事もあった。

そして毎日、毎日武器や防具を作った。何百、何千と。血のにじむ思いで頑張った。
そしてやっと0.1上がったと喜ぶ間もなくサーバーダウン。そして巻き戻り。
こんな事はしょっちゅうだった。もちろん頭にきたさ。怒りまくったさ。

でも、GMになった時の喜びは言葉では表せないくらい嬉しかった。
ギルドの仲間がみんなで祝福してくれた。
とてもゲームとは思えないほどの感動を与えてくれた。
48名も無き冒険者:04/11/20 15:14:45 ID:mg6cdQxm
                  ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  「重複スレたてちゃダメでしょ!」
.  | |  三   | 三 /     )───|   
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1091324341/
49名も無き冒険者:04/11/21 09:05:06 ID:H8ZJT7v0
家の前で待ち伏せされてドアの鍵を開けた途端、押入り強盗団に入られて
家の中のアイテムを全部持ち去られたなぁ。マジで悔しかった。
でもこの頃はまだ良かった。家の鍵を取られても作り替えが出来たから。
それ以前は鍵を取られたら家を取られたのも同然だった。
正に弱肉強食、やるかやられるかの世界だったな。セクハラなんて日常茶飯事。
まさに18禁ゲームにふさわしい世界観が広がっていたな。そこに魅力を感じて
始めた人が多かったんだろうな。もちろん漏れもその1人だけど。
50名も無き冒険者:04/11/21 18:03:46 ID:rp1/jtt3
ギルドに入った、何故か二人が数週間後に脱退した。
俺のせい?と聞く、プレイスタイルの違いだから仕方が無い、悪いわけではない
と言われた、俺は唯普通にプレイしていただけ。
その後別のギルドに入った。超大人数だ、そして、陰口を叩かれ、うわさを流され、
ギルドとは別の知り合いに、此処では好かれる人になってね、君のうわさ良く聞くんだ。
と言われた。

キャラを消して孤独にプレイをしていたら取引で似たような奴と知り合った。俺と同じ
二次障碍になってしまい人付き合いがリアルでも困難を極めているADHDの奴だった。
馬鹿らしいのでお互いUOなんか止めた。吐き気がする
51名も無き冒険者:04/11/22 03:08:52 ID:kXl52l7O
ネトゲ不向きだな
プレステがいいぞ〜
52名も無き冒険者:04/11/22 08:04:29 ID:Vz7yho7T
>50
自分でも理由が気づかないとは、よっぽどタチ悪い性格なんじゃないの?
53名も無き冒険者:04/11/22 08:10:18 ID:uM0tn2Ul
ネトゲやってる奴で、まともな性格の人間なんていねえだろ
54名も無き冒険者:04/11/22 10:31:34 ID:pvs9hdrn
>>52
あんまり自分を責めるな、自虐は良くないぞ
55名も無き冒険者:04/11/22 13:49:25 ID:elSREg+l
家鍵の時代はドアの前にテントを3つ建てて空間を作り、そこに
マークして盗賊対策してた。多分何のことだかわかる人はもう
いないだろうなw テントの建て方に失敗してスモールハウスの
屋根にテントが乗っかってる家も何軒かあったなw
56名も無き冒険者:04/11/22 13:55:39 ID:JntZ6rtV
>55
そのおかげでテントが廃止されたわけだが。
57名も無き冒険者:04/11/22 15:52:00 ID:ZLjd4KYO
>>50
具体的に何をやって嫌われたか言わないと、サッパリわかんね。
>>50が健常者で、他が異常の可能性がある。
珍妙なRPギルドとかあるからな。
出入りするキャラの7割は女キャラだが、中身は全部男とか。
その手のギルドなら、俺も吐き気がする。
58名も無き冒険者:04/11/24 18:58:58 ID:eSL1MuDV
今週いっぱいでUO引退することになった
仲間たちが次々とやめていく中細々と続けていたがさすがにもう潮時
これがはじめてのMMOだった。やっぱりUOは楽しかったね
最初に入ったときにリアル友達のAが「プレゼントがある」と言ってパンくれたっけ
それ食ってみるとD毒入ってて一瞬で死亡。ガード!ガード!ガード!!!!
ICQで文句言いつつ蘇生してもらい今度はそいつの家へ連れて行ってもらえることになった
しぶしぶついて行くと「最初はきついだろうから装備まとめておいたよ」と宝箱をくれた
「まだ開けるなよ」とか言われて待ってると「開けていいよ」とICQ
そんなこんなで爆死したっけ。我ながらこれはヤバイだろって声出して笑ったね
俺を蘇生するとそいつは俺の死体を捌いて俺の肉を焼いてくれた。
「うまいよ食べてみな」とパンと焼いた肉をくれた。うまかったなぁ。パンはまた毒入りだったけど
なんかペットがテイムできるって聞いて俺は必死に猫をテイムしたんだ。タマとか名前とかまで付けちゃってな
それを楽しそうにそいつに話してたら「見せてよ」と言われたの徒歩でそいつの家にいった
気が付いたときはタマは少量の皮とこんがりと狐色のおいしい加工肉になってた。
うまかったなぁ。涙が出るくらいうまかった
2週間くらいたってリッチとかも狩れるようになって銀武器買ったんだ
それでそいつと一緒に狩りにいくことになったんだ。わくわくしながらついていったっけ
そうするとそいつは俺にディザームしてきやがった。なにするんだ!
とか言いながらふとバックの中身を見ると2週間の結晶がもうすでに無くなってたな
後から聞いたんだがそいつのそのキャラ「お前がUOはじめるって言うから即興で作ったんだよ」とか言ってた
人を楽しませる?ためにこんなネタ満載のキャラ作るやつはこいつが最初で最後だったな
この最初のイベントがもう新鮮でしょうがなかった。なんて理不尽な世界なんだと本気で憤慨するほどに新鮮だった
いやー本当に楽しかったよ。UOってゲームに出会えてよかった
59名も無き冒険者:04/11/25 03:13:00 ID:14ssZIB9
意味の無いことを楽しむのがUOの醍醐味だな。
酒飲んだりとかそういうのも含めてくだらないところが洋ゲーって感じで楽しかった
すっかり飽きたけど
60名も無き冒険者:04/11/25 06:21:49 ID:+24Vu8TE
オンラインゲームじゃなくなっちゃったね
オフラインでも充分できる仕様を作っちゃって
オンラインで無理矢理遊んでるって感じがいまのUOです

そんなこんなでクリスマスギフトを今年ももらう…
どうでもいいけど、1ヶ月前ってすごく早くないか?
オリ神連中め、クリスマス遊びに行く気だな?
61名も無き冒険者:04/11/25 12:56:32 ID:nQ+u7QK7
懐かしいな。
漏れはギャリ夫暗殺のこの目でみた。
全てはうつろい行くものとはいえ、この変容は悲しいものがある。
PKされて全力でストーカーして拠点から根こそぎ物資を奪った思い出が懐かしい。
戦うだけが能じゃないんだよ…と言ったものだよ。
62名も無き冒険者:04/11/26 04:38:01 ID:bg+driIv
いや、誰かがDread Lordに苦労してなったんだぜと威張ってたから、
1日でDread Lord作ったことがある。
あんなん目茶簡単だったよ。

それより、初期のUOでは青PKが沢山いたよな。
ダンジョンの入り口に麻痺Fと炎F張って、入った奴は即焼死。
この当時はFがらみのペナルティ無かったから、青のまま殺戮しまくり
(俺は犠牲者)


街中で危険な魔法使って殺されたこともあったし・・・
大量のNPCをエスコートしたこともあった。
63名も無き冒険者:04/11/26 09:01:45 ID:7I4tPli6
貴族狩りとかやったなぁ
懐かしい
64名も無き冒険者:04/11/26 13:57:45 ID:uoRRbXgS
20世紀末のyamatoで遊んでたけど面白かったな
いつも単独PK相手に対人稽古つけてもらってたっけ(sadakoとかhattorikunとかJACKROSEとかげんきでまだPKってますか?
65名も無き冒険者:04/11/26 22:17:50 ID:7I4tPli6
まだPCのスペックも低くて回線がINSだった頃にコテンパンにされたっけなぁ
逃げれない数発で死ぬとギリギリと歯噛みしたもんだ

でもなんか初めてPKされたときうれしかった記憶がある
66名も無き冒険者:04/11/28 20:49:41 ID:ZNYLgUA3
bajaやパシやナパ
日本サーバできる前が一番楽しかっただろ。

んで各サーバの猛者達が集結した大和での総決算。

はっきりいっていい体験したよ。


67名も無き冒険者:04/11/29 16:50:56 ID:lzG3IvXs
>>66
んー、βからやってるけど、大和大戦の時に対人してたやつらはちょい早熟だった
気がするけどな。
…でもUOR以降のUOの腐敗を見ることがなかったということは良かったのかも知れない。
…なんのかんので他ゲーやりながらまったり続けて7年?

面白かったのが海外鯖だっていうのは同意だなあ…
日本鯖になって日本人の馬鹿くささに嫌気がさしてきたけど、初期はまだマシだったんだよな…
今なんてもう…
68名も無き冒険者:04/11/29 16:59:07 ID:xOL76jVC
>>67
うわー……恥ずかしい人……
懐かしがるのはいいけど(そういうスレだし)、日本人がどうこうとか今は腐ってるとか、みっともないよ
69名も無き冒険者:04/11/29 22:09:06 ID:E7ICUyBV
今ってアイテムに保険かけられるんだね。
ゲームごとぎに祈るような気持ちで回収に向かった頃が懐かしいよ。

装備全ロストで途方にくれていたら、鯖落ち巻き戻りで出掛ける前の家に居たり。
その逆で、腐り家ゲット後に鯖落ちで家ゲットが夢になった事もあったが・・・
70名も無き冒険者:04/11/29 22:18:36 ID:uMWKJgne
無限に生まれて、定期ラグに揉まれて
PKにおびえながら、ルータで生計を立ててたが
とあるPKギルドに入り、それから毎日GvGの毎日。
勝ったり負けたり、イベントで大暴れしたりしてたなぁ。
で、かなりの廃人生活してたよ。

パブ16がすべてをぶち壊してくれたけど
71名も無き冒険者:04/11/29 22:23:29 ID:GZDjXFV5
>>68
お前みたいなのが正真正銘の屑。
お前みたいなのが蔓延るから>>67みたいなのが出てくる。
貴様みたなのは消えたほうがいい。
72名も無き冒険者:04/11/29 23:16:07 ID:X/Fe+ge4
>>71
お前みたいなのが正真正銘の肩。
お前みたいなのが火照るから>>70みたいなのが出てくる。
貴様みたなのは逃げたほうがいい。
73名も無き冒険者:04/12/01 10:05:52 ID:h5J7MT1u
>>72
お前みたいなのが正真正銘の眉。
お前みたいなのが手繰るから>>71みたいなのが出てくる。
貴様みたいなのは照れ笑いしたほうがいい。
74名も無き冒険者:04/12/01 11:59:48 ID:E0xQ5G5p
単純で大雑把だったUORあたりが一番活気があって面白かったかなぁ。
ブリ銀前にいるだけで楽しかった
海外の超過疎鯖にいるがAoS導入でおいらの家の周りから家がことごとく消えた。
とうとう野原の一軒家になってしまった。
ゲームが複雑化して面倒くさくなると外人は離れるの早いね
75名も無き冒険者:04/12/01 13:08:06 ID:fj+n3x4T
この前キャンペーンでUOに2日だけ復活してきたよ。 
財産残したままやめちゃってたのでその処分のためだけにInしたんだけど 
なんか妙に懐かしかった。。。 

相変わらず盛況なブリ銀前、マクロで組まれたシャウトが飛び交う中 
静かに2年前から持ち歩いていた椅子と机を出す俺。 
財産処分の為にサイコロ博打を開始するためだったが 
始めて2分で罪状を読み上げる弁護士登場(・∀・) 
そいつの仲間と他愛も無い会話を始めつつ博打に参加する者も出て来た。 
中には宣伝までしてくれるやつも。 
何面識の無いヤツとなんの躊躇無くノリツッコミが出来る・・・ 
やっぱしUOは変わってないんだなと感じた。 

その後、叫び続けて疲れてきたので隣にいた人に資金の一部を預けてログアウトする事に。 
『あと頼んます』 
『この資金なくなるまで頑張るよ』 
大した会話じゃないけどなんか胸が熱かった。 

次の日、キャンペーン最終日だったのだがふと『俺ってスミスGMだったんだな』と思い出し 
ブリ鍛冶屋へ。 

つづく 
76名も無き冒険者:04/12/01 13:09:05 ID:fj+n3x4T
お昼だったので人はまるでいなかったが昨日使っていた椅子を取り出し炉の近くに座ってみる。 
GMになるまでの苦労を思い出した。 
来る日も来る日もバーストタイムになったら狩りそっちのけでプレート胴造りまくった。 
なんでGMになりたかったのか?詳しくは思い出せないが 
剣を鍛えて渡し、お礼と共に走り去る冒険者の後姿を見るのは好きだった。 
スキルが100になりGMに昇進した時は知り合いのスミスさんと周りにいた見知らぬ人が祝ってくれたっけ。 

キャンペーン中に1人だけ知ってる人を見かけた。 
UOを始めた時に街を案内し装備一式をくれた人。 
4、5年前の事だし本人さんも覚えていないだろうけど 
『ずっとUO続けていたんですね』 
『いや私もキャンペーンで復活してまた消えるんです』 
という会話を交わした。 
このキャンペーンを企画した人になんか『ありがとう』と言いたい気分になった。 

炉の近くに腰を下ろしていた俺はふとバックパックの中身を見た。 
そこにはShadow Irontが少し残ってる。更に探すと昔愛用していた鍛冶用のハンマーも。 
カタナをおもむろに6本作り1本は手に取り、残りは地面に置く。 
今のUOではたぶん何の価値も無く拾った人も溶かすだけの物かもしれない。 
でも何か残しておきたかった。 
最後に誰にした訳でもないが深くお辞儀をしてログアウトした。 

あのころのおもひでって感じでなくてスマソ 
77名も無き冒険者:04/12/01 14:14:58 ID:+LBkBUDa
UOのベータテストは金送れないから参加しなかった。
でもその前のアルファテストには参加してた。
クライアントを延々とISDN 64k回線でダウンロードして、
入ってみればそこは通行禁止の柵だらけのエリア。
しかもオークに殴り殺されたし。

当時のUOには経験値があったんだよね。
7872:04/12/01 20:35:28 ID:KG4DeCtX
>>73
すまん・・・俺、マジで眉が太いんだ・・・驚いた・・・(照
79名も無き冒険者:04/12/05 04:28:00 ID:KrEXCX0B
一番最初の混沌としたUOをやりたい人はここのエミュ鯖がオススメ。
常に500↑はログインしてるし、世界もトランメルだけ。
外人多し。

導入方法・操作方法など
http://vipper.info/index.php?Ultima%20Online

鯖名はuogamers The RunUO Shard
マラスもフェルッカも来る前の世界。
とにかく「あの時代」のUO
80名も無き冒険者:04/12/05 08:01:31 ID:QPECF7Af
初心者のころLL部屋に銀武器を持って連れて行かれたこと
ベンダーで女の子がなかなかでなくて何人も殺した事
ダウンタイムが 楽しかった
みんながいた頃が楽しかった
81名も無き冒険者:04/12/08 13:46:56 ID:6KXn5MrO
>>79
やってみたが外人&PKいっぱいで雰囲気はいいんだけど
ルート権の仕様をT2a時代にして欲しかったな
いちいち犯罪者になるのダル
82名も無き冒険者:04/12/20 19:23:09 ID:D6pVcRcC
保守(´∀`∩)↑age↑
83名も無き冒険者:04/12/20 22:13:05 ID:xK0syjgn
宝箱のログイン画面がなつかしいな
84名も無き冒険者:04/12/20 22:30:04 ID:ZbmVYOAm
powerhour

まもなくバーストにはいります
85名も無き冒険者:04/12/20 22:38:07 ID:McjLPn2+
オレはTDからはじめたから多分みんなよか全然新しい部類やと思う。
んでもずっとお世話になってた人は日本鯖がないころからやってる人やった。
オレはUOがはじめてのMMOでいろんなことが新鮮でほんとに楽しかったよ。
もちろん今までUO楽しめたのはそのお世話してくれた人が
UOの楽しさを教えてくれたからやと思ってる。
ダウンタイムにいろんなとこに行ったよ。
Shameの毒エレ、血エレ、カルダンなどなど…
今は次のオレみたいなヤツはいないか探してるところ。
86名も無き冒険者:04/12/24 14:15:58 ID:IvLFztxo
※ ここからガード圏内です ※


       ぬるぽ


※ ここからガード圏内です ※
87名も無き冒険者:04/12/24 15:04:01 ID:8qBaicTf
疲労過多! と叫んで犯罪者を殺すガード。
コレは贋金だ!! と叫ぶペット。

そんなおもしろバグを実際に見た人たちはまだこのゲームをプレイしているんだろうか…
88名も無き冒険者:04/12/25 04:22:52 ID:zvfYIWrI
>87 そんなのは全然最近の話に思える…
89名も無き冒険者:04/12/25 06:06:18 ID:p172xSJV
↓こんなんどうよ?

http://jiro.s86.xrea.com/chaosworld/
90名も無き冒険者:04/12/25 07:41:22 ID:6QfUu0GM
UOなんていまやウンコより役に立たなくなったゲームの話すんじゃねぇよ!
corp por
91名も無き冒険者:04/12/25 08:16:49 ID:jUewr53a
俺の初UO

トリンシック(だったか?)から始まってとりあえず街中を探索
広すぎて飽きる 銀行(当時は銀行とは知らなかったが)の近くにいた外人に殴りかかってみる
stopだか何だか言われてたが無視して殴り続ける でガードを呼ばれて死亡
生き返り方がわからないのでキャラをけす

新たにキャラを作成 釣りの仕方をおぼえる
たまに外人が隣にきて一緒に釣りをする 「おおー何か楽しいな でも英語わからね」
銀行の使い方もわかったので魚を銀行にこれでもかと入れる
1週間程釣りしてたなぁ
92名も無き冒険者:04/12/29 01:25:19 ID:uVfYvyPX
もっと話し聞きたいかから
あげてみていい?
93名も無き冒険者:04/12/29 07:49:10 ID:Vu2jyQBW
当時はPKギルドの連中をけっこう本気で憎んだり恐れたりしてたけど、
いまどきのMMOではそういう感覚は味わえないんだよねぇ。
とりあえず、今となっては吉川ひなのに礼を言いたい。
94名も無き冒険者:05/01/01 08:46:51 ID:Aa26YCBy
俺はトリンシックに生まれた。
近くにいる人に話しかけてみるも無視られる。NPCだった・・・('A` )
街をウロウロしていると道に宝箱があった。おもむろにWクリックして空けてみた。罠箱だった・・・('A` )
近くにいた人が生き返らせてくれたので、どうやったら稼げるかを聞いた。
きこりになればいいんじゃないかと教えてもらい、斧もくれた。STRが10で持てなかった・・・('A` )
キャラ削除。俺のスタートはこんな感じだった。
95名も無き冒険者:05/01/05 10:07:01 ID:uLj6jkFO
>>93
漏れもそうだ。
散々PKされて、悔しくて悔しくて素で泣いてたあの頃。
結局、きっかけがあって仲良くなったが。
もう辞めちゃってるだろうけど、元気かなあ。
うんこまんは、まだUOやってるっぽいが(笑
96名も無き冒険者:05/01/05 12:15:08 ID:sraMdZtn
テスト
97名も無き冒険者:05/01/05 17:33:33 ID:CbZ01ixi

少し長くなるが俺のおもひでを。
大和でプレイしていたが北斗が立ち上がった時にギルド全員で移住してみた。
11人だった・・・ダッシュみんなでがんばってタワーを建てた。
うれしかったな。しかし2ヵ月後くらいにうちのすぐ裏手のスモールハウスに
赤ネーム3人が住み着いた。特にお互い約束したわけでもなかったが、家の近くでは
非戦状態になっていた。だがついに平和は破られた。近くの岩場で掘っていたうちの鍛冶屋が
襲われ、荷物も根こそぎルートされた。タワーで杖を作っていた大工がゆーれいで帰ってきた鍛冶屋を見て
IRCで集合を掛けた。事情を聞いて狩りから帰って着た戦士たち5人は烈火のごとく怒っていた。
「仇をとるのだ」「決着を付けなければ」「鍛冶屋と大工を守れ!」みんな気合を入れながら
件のPKハウスを取り囲み、奴らが戻ってくるのを待っていた。
98名も無き冒険者:05/01/05 17:34:38 ID:CbZ01ixi
しばらくすると、家の中に青ネームが現れた。連中の街行きキャラだろうか。
取り囲んでいる我々に気づき、家の中をすこしうろうろしているのが分かる。
そして意を決したように出てきた。相手も青キャラ、問答無用で殺すわけにもいかず
とりあえず話をしてみた。外人らしく日本語が通じない。英語の分かる奴を先頭に立て
交渉させた。

仲間を殺されたので復讐に来た、犯人を出せ。決着がつくまで我々は出来る限り
ここを囲み、赤ネームは問答無用で殺し続ける。

相手の青ネームは自分が必ず犯人を説得し、あなた方の前に来させる。しばらく
待って欲しい。と言っていた。OKをだし、待った。彼は言った。
今から犯人が来る。話がしたいらしいからとりあえず手は出さないでくれないか。
罠ではないかと言うメンバー達をなだめ、了承したことを伝えるギルマス。
すぐに画面外から犯人がやってきた。大量の仲間の赤が来るのではないかと
身構えていたのだが、どうやら一人だけらしい。
99名も無き冒険者:05/01/05 17:36:12 ID:CbZ01ixi
犯人は言った。あの鍛冶屋が君たちのタワーの住人だとは知らなかった。ご近所には
手を出さない事にしていたし、君達にこちらに対しての戦意が無かったことも知っている。
君たちを怒らせるつもりではなかった。今回の決着として
鍛冶屋の荷物を全部お返しし、あらためて君達と非戦の約束を結びたい。

謝罪の言葉を求めるメンバーもいたが、赤が青を殺す事自体に謝罪を求めるのは
筋違いだ、モンスター狩りをする我々と別に違いは無い、というギルマスの言葉に
納得し、結末に満足する事にした。仇をとるつもりであったが荷物を取り返したことで
ケリをつけたことにしよう。蘇生を拒否し、ゆーれいのままで現場で成り行きを
見守っていた鍛冶屋もそれで良いと言っていた。そして生き返った。

その後、PKハウスの連中とは家の近くで出会ったら挨拶し、クモ城などで出会ったら
命のやり取りをするという関係になった。あの日の敵討ちに参加できなかった4人の
メンバーは事あるごとにそれを悔しがり、次の討ち入りは必ず自分が来るまで待つように、と
何度も何度も繰り返していた・・・

これは当時のUOでは特別珍しい話では無いと思う。二つに分かれる前のブリタニアは
危険ではあったが熱い世界でもあった。フェルッカではなく、ブリタニアであったころの
俺のおもひで。すべてが懐かしく、まるで夢のようだと、何故か今頃思い出した・・・
100名も無き冒険者:05/01/05 19:54:29 ID:ABxZ1SeN
>>97-99
いい体験してるなぁ。

俺は問答無用でBOXされ魔法で屠られたうえ、死体を解体して遊ばれたりとか、
「lol」「雑魚w」と嘲られた記憶しかないなぁ・・PKは。

末期はどこに行っても30分もしないうちにPKが現れて押し殺され、
なんだか遊びに行く気力もなくなって、自然にやめてしまった。
そんなヘタレ戦士だった俺。

鍛冶キャラも鉄を掘るのに飽きてほとんど動かしてなかったし、
単純に止め時だっただけかも知れないが。
101名も無き冒険者:05/01/06 01:28:22 ID:XUg+wbek
>97-99
いい話だ。
日本の外交もこうあるべきかと。
しかし、相手が韓系だったら・・・。
102名も無き冒険者:05/01/06 11:57:15 ID:V4BpiuPC
うちのギルドの大工もこつこつとQスタだかGスタだか作っていたのを思い出した
ホントなつかしいな
103名も無き冒険者:05/01/06 12:38:28 ID:fQa/0PGt
今井絵理子にも感謝。
彼女は賞金首上位だったなぁ。
104名も無き冒険者:05/01/06 14:09:47 ID:MCA4aUMF
後ろ向きだけどいいスレだな。

なんだかんだでPKとPKKが本気で憎みあう頃が楽しかった。
実力がないうちは、2秒に1回「All Name」マクロを押して周囲を確認してた。
赤いのが見えたら即リコール詠唱。もちろん間に合わないことも多かったけど、
それはそれでコンチクショー強くなりてえっ、て思ったもんだ。

そこそこスキルもついた頃にPKKギルドに誘われた。
Shameにパトロールに行ったのがそのギルドでの最初の仕事。
10分くらい歩いたところで、いきなりギルマスが襲われて死んだ。PKだ。
最初の実戦はパニックで何もできなかった。
GHワンドを持ってたから、それを自分に連打していただけ。
あれだけ焦ったのは後にも先にもないな、そういえば。

それからしばらくして自分の力だけでPKを討ち取った時は、
Newbie時代から襲わてれたにっくき相手だったし、まじで嬉しかった。
今あの頃のUOに戻れても、これだけの感情は抱けないんだろうな。。。
いいゲームだったよ、うん。
105名も無き冒険者:05/01/06 15:51:43 ID:V3z/0p+2
知り合いに誘われてUOを始めた口だ。

最初は訳も分からずにキャラ作成。
Qで俺を誘った人から「どこの街にキャラ作ったの?」とか聞かれるけど全然分からず。
PDの所にHELPってあったから、
「押したらチュートリアルみたいなの出るんだろ? それで街の名前ぐらい分かるだろ」
とか思って普通に押したらいきなり人が沸いた。
(当時気付かなかったんだけど、今思うとカウンセラーでやんの)

しかもそいつ喋るの英語だし。
訳わかんねーとか思ってたら、カウンセラーが鞄を俺の前に置いた。
拾って中見てみたら武器が満載。(NQだけど)
お礼を言うべきなのかどうかすら分からずにオロオロしてたら
カウンセラーなんか喋っていきなり消えた。

今でも忘れられない途方にくれた10分だった。

まぁ、今でも普通にUOやってる訳なんだが。
もう6年ぐらい前の出来事だったかな。
106名も無き冒険者:05/01/06 19:08:38 ID:hVd99X1v
昔、フェルッカしかなかったころに比較的安全と言われた
wakokuでプレイしてた者ですが
みな一見やさしそうなのにちょっとミスってフラグたって灰色に
なったとたんみんなして
FPKになってきたのが・・・今となっては良い思いでです。w

それと昔、abyss test っていう名の鯖があって
その鯖の世界観が一番面白かったな〜。
世界中の人と協力してカラーウォーって
名の殺し合いしてたっけ?w

あの頃にはもうもどれないんだろうな〜。
107名も無き冒険者:05/01/07 10:52:15 ID:HKksz0jL
初めてUOに降り立ち、ものの30分くらいでPKされた。
悔しかった。
いろんな奴にPKされた。
悔しくてしょうがなかった。
PKなんて、人間の屑だと思った。

しばらくして、PKKギルドに入った。
一所懸命PvPの練習した。
二連撃もできるようになった。
1対1なら多少勝てるようになった。

シェイムで集団PKされた。
ギルドタグに009と書いてあった。
全員が同じコスチュームだった。
かっこよかった。
めっちゃくちゃ感動した。
PKに対する意識が全く変わった瞬間だった。

UOはおもしろかった。
108107:05/01/07 11:15:38 ID:HKksz0jL
フタを開けてみりゃ、入ってたPKKギルドのメンバー
半数ほどがPKギルド同盟KcKに属していた。
たしかに昔のわたしなら、そんな人たちと一緒にいたくないと思って
PKKギルドからも抜けてただろう。
今考えたら、イタイ話だ。

009のギルドの方と仲良くなった。
いろいろ教えてもらった。
いっぱい勉強した。
一緒にいろんなところにいった。
気が付いたら名前が赤くなっていた。

今も細々とUO続けてる。
たまにPvPしてる人たちを見かける。
強いなあと思う。
でもなんか、昔の強さと違う。
何がどう違うとか、漠然としかわからない。
でも全然違うように見える。
なんだか、ゲームセンターの格闘ゲームを見てる気分だ。

それがいいとか悪いとかじゃなく、時代の流れなんだろうと思う。
今は細々と家の内装を楽しみながら、余生を送っている。
赤い名前の毒メイジは、まったく稼動していない。
ちゃいこさんやえるさん、元気かねえ。
109名も無き冒険者:05/01/07 11:33:09 ID:vrSA0nJ7
俺は商用サービス開始の二週間後からずっとやってたけど、当時は北米シャードと太平洋を往復させて繋いでいたわけで、
下手するとmob狩りにも難渋するような重さだった。PKにも何度も殺されたけど、死ぬことはたいした問題でもなかった。
結局殺されるんだけど、それまでに何をするか、どう殺されるかを工夫する事すら楽しんでいたよ。

在日シャードが出来たときは、その軽さに驚いたね。
それでPvPにも本格的に手を出し始めたけど、この時点で既に赤nameは死ぬとスキルロスする仕様だったので、
日本語で不自由なくやりとりできるようになったといっても、もはや知り合いでもなければ会話する余地なんかまるでなかった。
無味乾燥とした殺伐とした世界になっちまったなぁと思ったもんだ。

最初に引退したのは、トラメルができてまだ建築が解禁される前。
ルートの仕様が変更になり、他人の倒したモンスターからルートすると警告なしに犯罪フラグが立つ仕様になったときだ。
イベントでブリの街の中にリサードマンがうろついていた。

その日はログインして銀行に向かう途中、誰かが倒して血が出ていない死体から皮を剥いで拾っただけなんだ。
のんびりチョキチョキやってるところで、青nameの斧剣士に後ろからバッサリと。

何が起きたのか、最初は理解できなかったね。昨日まで何も問題のなかった事をして、いきなり街の中でFPKされた訳だから。
仕方なく、Dreamers innの横のヒーラーで蘇生した。そしたらそいつが速攻で走ってきて、レスキル。
なんだこいつは? と思った。また蘇生した。即レスキル。フラグが欲しいだけか?プレイ妨害か?
会話を試みてみた。「ちょっと待て、何がしたいんだ?」と打ってから、蘇生した直後にenter。
また速攻でレスキル。間違いなく画面には会話が表示されたが、そいつは無言。


110名も無き冒険者:05/01/07 11:42:51 ID:vrSA0nJ7
つづき。

「話をさせてくれないか」。レスキル。「ちょっと、30秒でいいから待ってくれよ。レスキル。

PDを開いてみた。なんがゴッソリと設定が書いてあって、軽い眩暈がするが、読んでみた。
5GMの斧戦士で俺は強いよ、曲がったことは大嫌いの正義の戦士だ、みたいな事が書いてあった。

…曲がった事は嫌いで、これかよ。

途中から回数を数えて、40回以上も会話を試みたが、そいつは最後まで無言だった。

俺の死体の山を見て何人か人が集まって来たのだが、
赤の他人の人が蘇生してくれてもそいつは速攻でレスキル。

「やめてあげなよ、私が蘇生してるんだから」 霊話で会話していた人が、ようやくそいつに俺の意思を伝えはじめたのだが、
「ならトラメルいきましょう」「newbieはトラメル行った方がいいよlol」
『俺はもうずっとやってて海外でも腐れは見てきたけど、お前みたいな酷い奴を見たのは初めてだ』「…だって」
「へぇ、ぜんぜんそうは見えないねlol」

『悪いけどこれ、ハラスメントとして報告させてもらうから。』そう言うと、そいつは走ってどこかへ消えて行った。

数日後にGMからメールが届いたが、「ハラスメントには当たらない、プレイの一環である」とだけ書かれていた。
そのまま俺はログインすることなくアカウント管理ページへ行って、アカウントの更新を停止した。
111名も無き冒険者:05/01/07 12:07:10 ID:vrSA0nJ7
一年ほどして、友人がトラメルの建築解禁のときに城を建てていた事を知り、
また新しい世界(イルシェナー)がもうすぐ増えるという話を聞いて、新しいアカウントで復帰する。

しかし3Dクライアントは酷い出来で、とても満足に遊べなかった。
暫定公開されたイルシェナーを見に行く間にも何度も不正落ちしては死んでいた。

商売で儲けていた友人からL字型2階建てを格安で譲ってもらい、内装などにも手を出して
一時はそれなりに楽しんでいたが、もはやPvPはおろか、せっせと生産や狩りに勤しむ気力すらも無く、
ルネッサンスの話が聞こえてくる頃には義務的に家のリフレッシュにログインするだけの状態になり、
それも負担になって、二度目の引退を決めた…。

それから三年弱。昨年末のなつかしのブリタニアキャンペーンで、新旧両アカで復帰してみた。

旧アカのキャラは、幽霊のままブリのヒーラーの前で佇んでいた。蘇生して持っていたのはNewbie装備の鋏と手斧だけ。
銀行の中身は残っていたが、フェルッカにあった家は段差にかかっていたためか次の家が建つこともなく空き地になって、周囲の家も何件かなくなっていた。
課金していなかった期間の方が長いくらいなのに、長期褒章を全てもらえることになっていた。
しかし何一つもらう気も起きず、銀行の中身もfur等の古レアを1銀前でぶち撒いて最後に自爆、キャラも削除した。

新アカも似非騎乗生物に乗れるようになっていた。旧居のあった場所は土台だけの家が建っていた。
アカウントが古いため徳之島もマラスも、イルシェナーにすら行けず、ブリタニアとロストワールドを回る。
資産はそのほとんどが家ごと消えていたが、モンスターがやたらと金を落とすのであっという間に10万稼ぎ、僻地に石と漆喰の家を建て、
課金を開始し、アカウントをアップグレードし、新スキルを持たずまともに通用しない戦士を再訓練しつつバードメイジで諸国漫遊中。

今度は何年続くだろうか…
112名も無き冒険者:05/01/07 12:59:30 ID:ulSE3PzF
>>101
>「へぇ、ぜんぜんそうは見えないねlol」

F/Tを分けた結果、何か勘違いした奴が出てきたのは確か。
「何でも出来る=何をしてもいい」では無い。
FPKをした上で殺した相手を罵倒するのが悪いと言う事じゃない。
いや、悪いは悪いんだが、ゲーム上における「悪人」と言う意味では
寧ろOKだと思う。
だが、
>「ならトラメルいきましょう」「newbieはトラメル行った方がいいよlol」
この辺りのセリフは、フェルッカ=何をしても良いファセットと勘違いしている
様子が解る。
第一、newbieが片っ端からT在住者になったら困るのはPKだ。
正解(?)のセリフは「雑魚は、死んでろヴァーカ」ぐらいだろう。

ただ。
>『悪いけどこれ、ハラスメントとして報告させてもらうから。』

これは、相当カッコ悪いな。
113名も無き冒険者:05/01/07 13:19:33 ID:GguxJPqx
こういう括り方は悪いとは思ってるんだが。
やっぱり「コンビニ組」ってあるよな。
それと、在住組みはトラメルの空気を吸うことへの嫌悪のあまり、
フェルッカに留まりつづけたこと。これが良くなかった。

最初に「そいつら」に接触せざるをえず、矯められてしまったNewbieの悲惨を考えると、
単にトラメラーだけが悪いとも、言い切れないよな。
114112:05/01/07 13:43:01 ID:ulSE3PzF
×:>>101
○:>>110

>>:113
俺もコンビニ組なワケだが(w;
ただ、T/F分離前から運良く遊べたんで、T/F分離前後の比較は出来る。

結局、分離自体が、多くの面白さと言うか、UO特有の「善意と悪意の両方の接触」
みたいな部分を取り上げた結果なんじゃないかな。
単なる消費者であるプレイヤーが、自分の好みの遊び方を選択できる事自体が
そもそも玉石混合のゲーム性が中心であった筈のUOのゲーム性を崩壊させる引き金になったわけだ。
全ての責任はメラーにあるんじゃなく、プレイヤーをメラーとして成立させてしまった
運営側にあると。
115名も無き冒険者:05/01/07 13:58:14 ID:l+3URrUR
犯罪フラグ立つとYoungタグ外れる?
116名も無き冒険者:05/01/07 14:23:26 ID:vrSA0nJ7
>いや、悪いは悪いんだが、ゲーム上における「悪人」と言う意味では
>寧ろOKだと思う。

いや、そいつは正義の戦士を標榜してた訳でさ…。

他人の失敗に付け込んで、まあフラグたってた犯罪者を義憤に駆られて殺す正義の戦士
とかならまだ理解できるとしても、それを知ってからもレスキルと罵倒を続けるってのはもう、
ロールプレイとか役作りとか通り越してプレイヤーの品性の問題かと。

>>『悪いけどこれ、ハラスメントとして報告させてもらうから。』
>これは、相当カッコ悪いな。

端折ったけど、見てた奴が「これってハラスメントになるんじゃねーの」って言い出して、
剣士クンはそいつとそうだの違うの遣り合いつつ、俺が蘇生すると即レスキル繰り返していたわけで。
117名も無き冒険者:05/01/07 14:34:09 ID:vrSA0nJ7
>やっぱり「コンビニ組」ってあるよな。

ああ、思い出したよ。そいつは俺のことを「コンビニ組?トラメル行きましょう」と言ってた。
当時ロストワールドへすら行けないアカで、コンビニ組のわけないだろうって感じだけど。

海外シャードで始めた頃でも街から一歩外へ出れば同じような目に遭わされかねなかった訳で、
ハメ殺されて罵倒されるくらいは屁とも思ってないんだよね。

ロールプレイで腐れを演じていようが、本当に人格がアレだろうが、それもどっちだっていい。
演じている人格も、結局は本人自身の一面に過ぎないわけだし。

ただ、法の及ぶ安全地帯である筈の町の中で、昨日までと同じ事をしていて
警告もなく犯罪者にされるという構図に不満があった。それゆえのGMコールだったわけ。
青い死体から警告もなしにルートできて犯罪フラグが立つなら、
Optionの「犯罪を犯す前に警告する」というチェックは一体何なのかと。

その点でも(ハラスメントとは別に)報告したけど、これには何の返答も無かったね。
まあ後で(次に復帰するまでブランクが1年あったから何時の時点かは知らないけど)仕様変更されたようだけど。
118名も無き冒険者:05/01/07 14:48:20 ID:vrSA0nJ7
>それと、在住組みはトラメルの空気を吸うことへの嫌悪のあまり、
>フェルッカに留まりつづけたこと。これが良くなかった。

つうかトラメルの建築解禁前は、家持ちは嫌でもフェルッカを拠点にしなければならなかったし、
当時はトラメル−フェルッカ間の往来もリコやゲートではできずムーンストーン
(消費アイテムな上にスタック不可で、セキュアや銀行を圧迫する糞仕様だった)が必要だったしで、
行き来がわりと面倒臭かったってのもある。

ゲームの仕様で片付けられても当時ひでえなあと思った仕様は、他にもいくらでもあったしな。

ようやくテント買って建てたはいいけど当時はセキュアなんてもん無いから、
箱に入れたアイテムは翌日ログインしてきたら金目のものはごっそり無くなってたりしたし、
やっとまともな(壁とドアつきの)家を建てても、家や船の鍵を盗まれて家乗っ取られた奴もいたし、
船なんて一度進水させたら二度と戻せなかったし、やっぱり乗っ取られた奴いるし、
仲間で必死で稼いでラージハウスの家deedを買いに行ったら、買った瞬間に張り込んでたシーフに
deedを盗まれて何十万gpがパア(当時の30万ちょいは、今3000万稼ぐよりも困難だった)とか、
そういうシステムの仕様ではあっても理不尽なものを、理不尽だと言い続けてきた結果、
家の所有システムが今のように安全なものになったり、船がミニチュア化できるようになったり、
家も家ツールで建てるようになったりってシステムに変更された訳で。

理不尽なものは理不尽だと言わなければ、やはり改善は無かったと思うのよ。
119名も無き冒険者:05/01/07 18:00:10 ID:6lBVMTdg
つーか、青に戻ってから生き返りゃよかっただけじゃん?
120名も無き冒険者:05/01/07 19:58:45 ID:vrSA0nJ7
>つーか、青に戻ってから生き返りゃよかっただけじゃん?

・「トラメル逝け」しか言えない腐れと話をしてみたかった
・どこまで猿のようにレスキルするのか見てみたかった

別に殺される回数や失う装備なんか全く問題ではないわけで。

121名も無き冒険者:05/01/08 04:34:33 ID:6CJwX2NT
矛盾してる、話がしたかったなら青に戻ればよかったんだし
レスキルされるのを見たかったならハラスメントとか
システムの不備とか言い出すのは変だろ
自業自得なんだし。
122名も無き冒険者:05/01/08 04:57:14 ID:NlhlMZDH
必死だった自分を認めたくないんだよ。きっと。
レスキルしまくる粘着はクソ野郎だと思うけどさ。
123名も無き冒険者:05/01/08 06:54:33 ID:ZZD2x+xu
矛盾ていうか、余談と本論がごっちゃになってるね。
124名も無き冒険者:05/01/08 07:00:34 ID:ZZD2x+xu
あと国内でこういうキワいプレイしても咎を問われなかった奴で
カウンセラーとかコンパニオンとかの関係者(の別キャラ、別アカ)って話もあったね。

Sage Sundiが辞めたのってこの前後だっけ?
それを境に風紀が一気に低下したって話で。

ただまあ

>演じている人格も、結局は本人自身の一面に過ぎないわけだし。

こうやって俺は侮辱する気ないんだけどみたいな態度で
でも本性がアレなんだよねーみたいな物言いは、カッコワルイ。
125名も無き冒険者:05/01/08 17:20:46 ID:tW0SIdDL
言葉のオブラートだろな
「このクソヤロウみたいなのは、どれだけ仮面をかぶろうが
 腹ん中は真っ黒なのがミエミエだぜフゥーハハァー」
と直でキレられるより読みやすいとオモタ

カッコワルイかイイかなんて知らん。
126名も無き冒険者:05/01/10 07:22:43 ID:OEc3OwFL
俺のPKの話を

まだFやTなど世界が二つに分かれてなかった頃
ムーングロウで裁縫キャラを作った 鹿を狩って裁縫スキルを上げていたのだが
newbieと思われる人たちが狩場によく来るようになり俺の効率が落ちてイライラしていた
そしてある日ついにやってしまった
当時は棒(クォータースタッフだったかな?)が強く相手のスタミナが削れた
馬に乗ってない、ポーションを持ってない、リコールできない初心者は鹿を倒すのと同じくらい簡単

それからは棒きれ持ってnewbieを追い掛け回した

ある日、鎧を来た男が果敢に向かってきた
(続く)
127名も無き冒険者:05/01/10 07:39:20 ID:OEc3OwFL
続き
ある日、鎧を来た男が果敢に向かってきた
棒きれで1発殴るとパニックになって逃げようとする
スタミナ切れの為動けず体の向きが四方八方に 画面の前で笑いながら殴り殺した

死体をあさっていると裸の男が「よろいかえして」と言ってきた
allnameしてみると予想通り死体と同じ名前
俺は鎧を地面に投げた
そしたらそいつが鎧を拾って着た次の瞬間 また殺していた 

幽霊で何か叫んでいたがやじ馬が集まってきたのでその場は逃げた

まだこの裁縫キャラでの初心者PKは続くが今回はここまで
128名も無き冒険者:05/01/14 12:44:57 ID:0CVl6F02
釣りで魚しか釣れなかった頃、
HPとStamina上げ目的で魚釣りしてたんだが、そのうち魚の処理に困り焼き魚として一個1gpで百単位で販売。
魚釣りだけで数万稼いでは、周りの人に金を配るというワケ判らんRPを一年半近く続けていたよ。
ミノックからスカラブレイへの道のりすらも判らなかった時代の話。
129名も無き冒険者:05/01/15 03:40:17 ID:KOyLfmBL
>>118
そりゃ理不尽なのか?
130名も無き冒険者:05/01/15 20:06:08 ID:fM0mgwI6
http://www.japan.ea.com/uo/psvy.html

行動する事で、少しは変わるかもしれない。
131名も無き冒険者:05/01/16 06:18:36 ID:qL6FXbGZ
無駄にエフェクトかかった今の仕様じゃ重すぎて
ペン3−800の俺のPCじゃもっさりしすぎ。
高機能PC買う金はふんだんにあるが、わざわざPKするために買い換えようとはおもわんね。
殺そうと思えばいつでも殺せるし。
Fは他人を虐めたいときにだけいくもんだしな。
Tじゃ口だけ達者なカスばっか。それにしたって口喧嘩で俺に勝てるヤシもそういないしワラ
ま、Fでも殺したら殺したで暴言はいてるカスいるね。
でもこっちが霊話もってないと思って好き勝手言ってるわけだけど
「ログ取ってるから、あとで出すとこにだしておくよ」と一言言うと
マジダッシュで逃げwww
たまーにマジ謝りしてくるヘタレチャンがいるが、そういうヤシは蘇生&レスキル
おめでたいヤシばっかだ
132名も無き冒険者:05/01/16 07:04:03 ID:JeFgvgYb
池田大作はコリアン系のこんな日本人です。↓
池田大作が創価に入信したのは、彼自身曰く「雷が鳴って怖くて必死で学会の
本尊を拝んで祈ったら雷が止まったから。」流石世紀のオカルト創価学会。
 呪文で雷を阻止するらしい。ば〜か ば〜か ば〜か (´・д・`)
池田大作が創価に入って金回りが良くなって社会的地位が向上したと言う理由↓。
東京都大田区東糀谷あたりに住んでた時代の池田大作は、高利貸の悪辣営業マン
として辣腕をふるってたらしい。しかもその大蔵商事は、創価2代目会長戸田の
作った、創価学会の高利貸会社。
 これから言える事は、創価は昔から悪質サラ金屋創価学会だと言う事だ。
何も、大作の代から悪質になった訳じゃない。
バラモス    →公明党冬柴
 バラモスゾンビ→池田大作
 ゾーマ    →公明党白木(白木財閥)
133名も無き冒険者:05/01/19 05:10:21 ID:rK3YsgE8
イベントだったのかテストセンターだったのかも覚えてないけど、
くぐるとモンスターになれるゲートが備え付けてあるシャードが
短期間だけどあったよね?

各街に何個かずつ設置されてて、ゲートによってなれるモンスターも
固定されてるの。
で変身すると、スキルやステータスもそのモンスターと同等になるから
LLの数値を知りたくて、外人さんと情報交換しながらクソ思い中を
LLゲート設置の街まで走った覚えがある。

LL! LLげーとぉぉぉ!!!・・・・ってなんでラットマンやねん!
なんて感じで。

昔の記憶を辿ってたら思い出したんでちょっと書いてみますた。
134名も無き冒険者:05/01/19 17:14:42 ID:9ilhNWkQ
朝焼けまでずっとUOしてても楽しかったのは、
やっぱり心の友が居てくれたおかげかもなぁ
135名も無き冒険者:05/01/25 19:05:31 ID:Jq32Akm+
保守
136名も無き冒険者:05/01/26 16:08:42 ID:UtFzfRiO
Pub16から一般鯖で始めて一時期無限行ってたけどとも面白かった。
1キャラしか作れないこともあって唯一冒険や生活ができる鯖だった気がする。
人と人との繋がりも深かったし厨も少なかった。
あまりに人が少なくなって一般鯖に出戻りしたけど
始めたのが遅かったのにあの雰囲気の世界で遊べた俺は幸運だったと思う。
今はもう人が少なすぎて戻る気はしないけど・・・。

SPはPub16(もしくはそれ以前)のまま放置して欲しかったな。

無限の話になってしまったけどPub16当時の話ってことで。
137名も無き冒険者:05/01/27 21:34:23 ID:1Ta0x2y7
え?今のUOってテントないの?
138名も無き冒険者:05/01/28 02:45:10 ID:sSoWIZ6A
日本鯖ができてからなんだが・・・トリンシックに生れ落ちて、ワケもわからず街中をうろつきまくってた。
地面に落ちてたオークヘルムを「これ拾うと盗みになるのかな、ガード飛んできたらどうしよう・・」などと心臓バックバクで拾った俺。
豚とか鶏と決死の勝負をくりひろげつつ、地味に金を貯めたよ。
鎧がほしかったんで説明書かなんかを熟読して、皮屋に胴があると知るも場所がわからず。銀行にいた人に話しかける、すげぇスローペースなタイピングで。
「じゃあ案内するよ」その人は馬に乗っててすげぇ羨ましかったのを憶えてる。そして連れていってもらうも、金が足りない。買ってもらっちゃったり。
その後その人のギルメンが集まり始め、ドギマギしつつもすげー遅いタイピングで会話。なぜかハウスにいくことに。
連れて行ってもらったのはトリ沼付近のスモールハウス。「さぁどうぞ」といわれるも、これ・・入ったら灰色だよなぁ、殺されたりしないかな・・なんて思ったりしてた。
意を決して中に入りしばらくお喋りしてると「鎧作ってあげるよ」と。まだまだ子供チャンな俺は黒セット一式を希望しちゃってたり。
なんか人と会話できるのがすげぇ楽しくて、その日はダウンタイムまでお喋りしてたっけな。(当時ダウンタイムなんて知るわけもないんだが
そこからしばらくはトリ沼付近でトカゲマンとチャンバラしつつ、たまに画面に映る赤ネームに怯えたり(NPC赤だったりもしてたようだが
オークメイジに何度も殺されたりと、かなりしょぼい生活を満喫してた。

もうちょい続く
139名も無き冒険者:05/01/28 03:19:49 ID:sSoWIZ6A
しばらくして少し慣れた俺はトリ南に遠征した。(いやマジで遠征気分だったのよ?コンクエストって感じ
少し歩くと回転ノコギリのような物体がウロウロ・・・なんだこれ?と近づくと襲われた。いきなり瀕死、オークメイジより強い!と驚愕(基準はオークメイジ
逃げ回りながら包帯を巻いていると消滅・・・なんだこれと思いつつ、近所にあった死体を物色。中身は俺とどっこいぐらいのアイテムの数々。
なんか考えもまとまらずボーと中身見ていると死人ローブの人登場、回収をとりあえず手伝う。
変なノコギリに襲われたけど、あれなんだったんだろう?と言うと「すみませんでした、実はPKされまくってヤケになって自殺したんです」
「でもあなたのようないい人もいるんだってわかったので、続けていく気力が出ました!」と言われ、ルートしようかどうしようか迷ってたといえなくなった俺。
なんて会話してるとオークメイジに襲われて、2人で必死に倒そうとがんばったりしてたなぁ・・・
ギルドに入れてもらって、ルーンハウスから憶えたてのリコールでデシートに飛んでしまって真っ暗闇の中毒エレに襲われて即死したり・・・シェイムでFS2発でPKに殺されたり。
なんとかZDができるようになった数日後、ZD廃止になったり。
ドラゴンかっこええ!と思ってテイムをあげるも、なぜか87,2からリアル3週間、毎日5時間ぐらいブルテイムしてもスキルUPせずとか。
トラメル移住とか、結婚したりとか色々あったけど、楽しかったよ。でもやっぱりオークメイジがライバルだった頃が忘れられなくて、ムゲンに引っ越してみたりした。
最初の数日はあの頃に戻れた気がして楽しかった、でもそこでわかっちまった・・・俺も変わったんだなってな。
最後はたしか幽霊になってログアウトして、UOの中の生活は終わったな。
140名も無き冒険者:05/01/28 03:23:08 ID:sSoWIZ6A
たかがゲームって言われるかもだし、ちょっと恥ずかしかったりもするんだがいい思い出が出来た気がする。
リアル生活貧粗なのかよ!て言われるんだろうけど・・・あんなに真剣に怒ったり笑ったりした事ってあんまりない、まして顔も知らない人相手にね。
時期によって俺よりつまんかったり、もっと面白いよ!て人もいると思う。俺にとってはセカンドエイジ〜トラメル家解禁ぐらいまでが黄金時代だった。
皆リアル環境が変わってたりして、ネットですらもう会う事もないのだろうけど・・・多分あの当時のブリタニアの記憶だけは忘れねぇ。
戻りたい衝動は時々あるんだけど、思い出は思い出のままのほうがいいよな・・・とムリヤリ納得させてる日々。
あの当時IZUMOとMUGENにいた全ての人に感謝を。いい思い出をありがとうよ
141名も無き冒険者:05/01/28 12:33:17 ID:EJ+Vajvj
きしょいって
142名も無き冒険者:05/01/28 18:27:34 ID:P8whVx/I
んなぁこたーない
えぇ話や。。
143名も無き冒険者:05/01/29 09:05:08 ID:sAs2Wm7j
こういう話は好きだ。
ショートストーリー的な奴plz
144名も無き冒険者:05/01/30 06:47:35 ID:wHSIq5FR
ttp://www.darkfallonline.com/

未だ海外鯖時代のuoが忘れられない亡霊どもに贈る
uo ac sbそして次はこれしかない
100%skill basedでfree pvpってわけでもない。凄く昔のuoっぽい

145名も無き冒険者:05/01/30 08:59:13 ID:Lcu88QoQ
ボコスカウォーズ?
146名も無き冒険者:05/02/01 20:16:35 ID:G/D2Xi82
■■Shadowbane RoC War■■
〜UOデシートWarの夢の続きがここにある〜

お前らShadowbaneというゲームを知っているか?
MMORPG PvPの正統後継ゲームとしてリリースされたFree PvPをシステムの核とする、
つまり誰もが誰をもなんのpenaltyもなくぶっ殺し放題の荒廃しきった無法殺戮ゲームだ。
少数PKから100vs100の大規模戦まで可能なこのゲームのPlayerレベルは本当に高いぞ。
中でも彼らの行き着いたSB PvP Qualityを追求する究極形態■RoC War■は、
限定されたエリアで10人1Groupの集団がバトルロイヤルを行うTeam PvPの極地だ!!

腐りきったItem依存のPvPに吐き気がしてるお前ら!
純粋にTeam PvPのSkillを競って絶対強者として君臨する夢を見るお前ら!
ShadowbaneはPlayer Skillが全てであり、強い奴は勝ち続けることができる本物のPvPゲームだ!!
多いときは10Groupほど出るわけだが、ぶっちゃけ100人が同一エリアで大乱戦。
壮絶な漁夫合戦の中で木っ端微塵となる弱者、しかし強者は生存するリアルすぎる戦場だ!

お前ら!!ここまで説明して■RoC War■が何かに似ていることに気がつかないか?
そうお前らがかつてしのぎを削ったUOデシートWarの夢の続きがここにあるんだよ!!!
現在のRoC War Playerも、かつてUOデシートWarを経験した者が非常に多い。
本物のMMORPG PvPを求めるならShadowbane RoC Warに注目しろ!
伝説のUO PvP Guild/Playerも参戦しているRoC WarはさらなるSkilled Playerを歓迎する。

Welcome to RoC War   Flash    http://belair.no-ip.com/~sasapon/main/war/rocwar/RW30SEC.html
RoC War Web   http://blog.livedoor.jp/rocwar/
147名も無き冒険者:05/02/01 22:50:54 ID:mVi2caVN
リコールブック(名前うろ覚え)が出てきたときに漏れのUOは終わった気がする。
誰もが世界すべての場所に瞬時に移動可能で、しかも失わない。
世界が一気に狭くなった。

死の街で単独PKに殺されるたび、ルーンを失いとぼとぼ歩いたあの頃の世界は確かに広かった。
148名も無き冒険者:05/02/02 08:01:38 ID:z3c+ZOT0
秘蔵の(笑)ルーンコレクションを銀行に、かばんの中には帰り用のコピーをひとつ。
というのが出かけるときのスタイルでした。
持ち歩くルーンも奪われたときのために当り障りない場所のやつにするのが基本。
自宅やギルドハウスのルーンなんて、絶対持ち歩いちゃだめよ!みたいな。
149名も無き冒険者:05/02/02 09:05:25 ID:BDxMqQ9X
>>148
緊急ルーン(EmergencyRuneと書くと、わかる奴は笑う)は、
かばんに3つくらい入れてたな。
リコブロの危険性は常にあるし、
なにより、シーフにルーンだけ掏られたりすると・・・
また、BPだけとられることもあったので、リコールスクロールも必須。
マゲ50-60だと、失敗の可能性もあるので。
自宅でこういった支度をするのも、いかにも準備しているという気分で楽しかった。
150名も無き冒険者:05/02/02 10:15:59 ID:LAy5ttx6
そういやダンジョン入り口のPCベンダーには、PK被害者のために
高値で街行きのルーンとリコールスクロールが置いてあったよな。
PKに身包み剥がれ、悪徳店にはぼったくられ、
切ない気分で街に帰るんだけど、
場所によって物価が違うところに世界の広さを感じたもんだ。
151名も無き冒険者:05/02/07 10:11:44 ID:G9dT/xq5
>>150
身包み剥がされて、無一文で、リコスク買う金も無いから、落ちてる秘薬で
どうにか一回分できる秘薬を集めて。
で、キャスト失敗で秘薬消滅。
しょうがないから、また探して・・・てな事を続けている内に、町に着いたり。
152名も無き冒険者:05/02/10 04:58:41 ID:XXAefqvK
これは4,5年くらい前のUO経験話ね。場の雰囲気壊すかもしれないがスマソ。
少し口調が変だったり一人称が変わったりしてますがきにしない方向で

当時・・。トラメル解禁の少し前にUOをはじめて、はじめたばかりのときに
色々いざこざがあった古参プレイヤーの人達とは殺した殺されたじゃ収まらない因縁があった。
本当は真正面から立ち向かうべきだったんだろうけど・・・。
今思えばその復讐・モヤモヤを派閥戦争での戦いっていう形で晴らそうとしてしまったんだと思う。
UOで平和な生活を望んでいた自分が、PK、シーフなどから迫害を受けたこと。

しかも、当時はWarギルド関係者もグルになっていた ただひたすらに弱く迫害を受けていた自分が嫌だった キャラを作り変えたりもした
そしてトラメルに逃避し、平和な日々を送った。だがどんなに楽しい事をしても、ずっといつでもその過去の出来事が忘れられなかった
日々「あのとき」の出来事を背負いながらUOで生活する日々なお続く。

やっぱ、ずっとUOにのめりこんじゃったけど、正直あんな経験はもう二度としたくないと思える。
思えばあそこまで感情を原動力として戦争に身を投じたことが信じられない。、
あの戦争は自分が自分であるための、自分だけの戦争だったのかもしれない

153名も無き冒険者:05/02/10 05:08:23 ID:hj61C3LJ
PK、シーフなどから迫害を
154名も無き冒険者:05/02/10 05:09:33 ID:XXAefqvK
過去のモヤモヤを消し去るため・自分にそうしたプレイヤーへの復讐のため・過去の弱い自分と決別するため、ギルド戦争参加を決意。
当時戦争初心者の集まりに近いギルドに入り、ここでやろうと決意した
そして派閥戦争の導入。派閥自体はその前からテストセンターに通ったりしていた。
パソコンをそれだけのために当時最新のものに買い換えたら、回線のはやさ(?)が信じられないほどのスピードになってしまい、
両手持ち戦士だったため圧倒的な強さになった。

ゲリラも多くした。槍で刺し倒すたびに罵倒セリフを言ったりもした
戦争を好き好んでしてる人へ無差別的に復讐の矛先が向いた

・・が、派閥戦争の途中でそれまで原動力としてきた力はなくした、なぜなら
僕は変わった。派閥システムで復讐として本来倒すべき相手を見失い、
本当の意味で敵ではないプレイヤーを殺戮してしまったからだ。自分にとって本当の敵を
見失って、今まで自分を動かしてきた原動力も失って僕がUOで戦争する意味はそこで終わった。
僕は僕が忌んできた、ただの殺戮者になった 
自分にとってRPとしてのUOはそこで終わっていた、だからギルドを脱退したのも当然だった
そこで僕にとってのUOは本当に本当に終わってるんだ。
155名も無き冒険者:05/02/10 05:14:39 ID:XXAefqvK
あー懐かしい&恥ずかしい
実話ですけど変な語り口調で話すもんじゃなかったですな
スレ汚し失礼。
156名も無き冒険者:05/02/10 13:41:22 ID:2m+Tp3Gm
>>152-154
そう言う本気でムカついたり、凹んだりするのがUOの面白さだったんだがな。
ゲーム上の事と割り切れないお子さん達が多過ぎたと言う事だろう。
過度なリアリティーが、子供に悪影響を及ぼすという例だね。
157名も無き冒険者:05/02/10 21:31:27 ID:tEszN5S+
>>152-155
おまいはブリタニアで生きていた
おまいがいたから、今の、この瞬間のブリタニアがある
もしいなかったら違う世界になっていたんだ

うまく言えないけど、ありがとう、感謝します
158名も無き冒険者:05/02/10 21:54:43 ID:hj61C3LJ
その昔、まだ船がミニチュア化できなかった頃、
接岸した船のうえで猫を飼っていました。
しばらくは生きてたんだけど、
ある日もんバットがパタパタ飛んできて・・・
159名も無き冒険者:05/02/15 22:59:46 ID:1fg/u3hn
セカンドエイジ時代かたらね?
160名も無き冒険者:05/02/15 23:24:55 ID:kNTupkQS
ききたい。かたっておくれ。
161名も無き冒険者:05/02/15 23:59:13 ID:9yuC7pS1
つーか、私のときはまだ日本シャードがなくて・・・。
それでもα、β時代からの諸士からは『UOはもう死んだ』とか、ゆわれていたんだな・・・。
162名も無き冒険者:05/02/16 00:02:07 ID:10k2SZUI
アメリカ人が言うには、西海岸シャードができたせいでギルドが潰れてしまい、
『UOもうだめぽ(意訳)』とか、ゆわれました・・・。
163名も無き冒険者:05/02/16 00:52:16 ID:mWhrASBF
初期の頃interQでUOやろうとした
一月後電話代7万がきて親に怒られて止めた
164名も無き冒険者:05/02/16 01:20:36 ID:7ETQED2d
NTTから数万請求きたって奴もザラにいたなあ。
165名も無き冒険者:05/02/16 01:55:12 ID:WYUUjdY1
最初はモンスターからルートできることを知らずに一ヶ月くらいやってたな・・・
その辺に落ちてる秘薬(戦士だったので当時は何に使うのかも知らなかった)を
モンスターの襲撃から逃れつつ一生懸命に拾うゲームだったな
あと、町に落ちてるアイテムを拾っては何でも銀行に入れてた
166名も無き冒険者:05/02/16 03:08:41 ID:lLwwrYqG
昔話か・・・P16から始めたからなぁ俺・・・
ちょうど悪い時に始めたもんだなw
昔は面白かったって良く聞くからチョットうらやましい。
でも俺にとってはP16が昔であり最高の時だったんよ。
みんな生まれた頃が自分にとって一番楽しかったんじゃないかな?
167名も無き冒険者:05/02/16 05:08:14 ID:rMhZANa6
楽しさは人それぞれだけど
ただ一つ絶対今と違うのは
人口密集度だろうなぁ・・・

ブリ銀・・・俺の回線で近づくのは死に等しかった・・・
始めた頃トカゲとネズミ湧いてたし・・・あ、あとゲイザ―も(つД`)
168名も無き冒険者:05/02/16 09:05:39 ID:ZvfJlXO1
>>167
今じゃ、だるまさんが転んだ状態なんて、
新鯖OPENでもあるかどうかだろうしね。
169名も無き冒険者:05/02/20 23:42:19 ID:i+kY24XN
age
170名も無き冒険者:05/02/21 01:26:50 ID:Dc98EXjK
>>164
大学の授業行かずに日中ずっとやってたら電話代10万請求来て親にボコボコにされましたよw
171名も無き冒険者:05/02/21 02:15:07 ID:Ycju4Na9
ノートPCの内蔵モデムのドライバの動作確認のために、
電話のアナログ回線でつないでみたら・・・

あー、そうそう。このヌルヌル感

と、妙に感にいってしまった。
172 :05/02/22 00:53:44 ID:jIQwNzJ3
IZUMOWar毎晩観にいってた。
で、自分も対人やりたくなって友人たちと模擬戦とかpitとかいってたな・・。

なにもかもが懐かしい・・・・・。

173名も無き冒険者:05/02/22 10:07:45 ID:1cmhVYI0
duelは結構ハマったが、パワスク導入とマジックシステム変更で対等のキャラでの勝負が
出来なくなって止めたなぁ。
174名も無き冒険者:05/02/24 00:40:23 ID:i+0TkDDw
とあるPKギルドハウスの近くのベンダーをウロウロしていると、
そいつはやってきて、「なんやお前トラメラーやろw」みたいな
舐め腐った関西弁で話しかけてきた。
この近くPKいるからきぃつけぃや、などといっているが、そんな事しっとるわボケェ!
それよりかお前ネトゲで関西弁は寒いねん!きしょっ!と同じ関西人として言い返してやろうと
思った。が、それはやめておいた。粘着されそうだし。

んで、最近のPKは味が無い香具師が多い。特に何かするわけでもなく、ただ目の前の青を殺す。
あれではまるでNPCと変わらないと言ってみた。

「あたりまえやろwwせやったらあれか?こんばんわ〜^^とでもいえばええんか?w」

と香具師はほざいた。
正直、もうUO終わったと思う。今アカ停止してきた。今まで有難うUO.


175名も無き冒険者:05/02/24 02:37:46 ID:uRyADYUe
むかーしも、PC Orc軍団とかネタPKもいたことはいたけど、
何も言わずに襲ってくるやつがほとんどだったけどなー。

それはそうと時期によって変わるだろうけど、UOのコンボを覚えている人いる?
パラ→EBプレキャスト→紫ポーション×2→青弓→EBとかそんな感じの。
176名も無き冒険者:05/02/26 21:36:10 ID:tmBqJshx
age
177名も無き冒険者:05/02/27 08:49:12 ID:a7pnaNzN
masaFはまだいますか?
178名も無き冒険者:05/02/28 11:07:26 ID:F7AJxqE2
masaFの中の人は3代目の妹が動かしてる
いっちゃなんだが、かなり萌え
179名も無き冒険者:05/03/01 05:21:55 ID:/uq/M1b3
無限には赤い親分テイマーPKと青シーフ子分のコンビPKが居る。
半年前なので今でも居るかは分からんが…
おやびん「金と秘薬全部よこせ!」
わたし「勘弁してくださいT_T」
子分「親分やっちまいましょう」
とか、なかなか味のあるPKですた。
バードテイマーな私は向こうが台詞言ってる間にペット沈静→WW召還→オールキルで撃退。
まああれです…台詞はいてる間に私みたいなへたれで無いと攻撃されるか逃げられちゃうと思うんですよ…
180名も無き冒険者:05/03/01 21:43:58 ID:8dc1yBYS
>>179
カコイイ!さすが無限だ

つーか撃退しないで話にのってやれよw
「家には七つを頭に四人の子供が・・・」とか
「寝たきりの父が待っているの・・・」とかさぁ
181名も無き冒険者:05/03/02 10:04:21 ID:jbt0sq/f
>>179
もしかしてこの人だろうか…?
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/jin-jin0791/

もうコンビじゃないみたいだけど、まだ無限にいるっぽいね
182名も無き冒険者:05/03/03 04:23:39 ID:oEOxGAOS
あー、この人達だ間違いないわ。
移民だったのか、最近見かけないんだよね。
移民はRP思考強そうな人多いからなあ、だからこんな人が居るのかも。
>>180
即自分のギルドのPKK部隊に連絡とってて通報終わるまでの間の時間稼ぎで喋ってただけだからねえ。
そこまで会話の内容を考えてる暇もなかったw
183名も無き冒険者:05/03/03 06:42:37 ID:Osnp0HUa
SiegePerilousには、オークの部族をロールプレイする連中がいる(いた)。

UOの世界にはオーク語の解説書が存在していて、
きちんとオーク語を喋れるようにならないと一人前として扱ってもらえない(笑)という徹底ぶり。

もちろん人間相手に戦う戦士(=赤PK)も居るんだけど、
生産者や駆け出し相手だといきなり襲わずにパフォーマンスから入ったり、
それもオーク語やオーク語訛りの英語だから、もう何言ってんのかわからなかったり。

それで「腹減って人里に出てきたのか?」「これでも食べなよ」
「もう少しあるから、お前の家族に持って帰ってやりな」とか言って餌を渡したりすると
懐柔できたり、アイテムくれたり(骨とかチーズとかよくわからん物が多いが)、
何度か遭遇してるとそのうちに勧誘されたりとかして、楽しい連中だった。

俺はオーク語どころか英語もつたないので、とてもオークのロールプレイは
(まして英語+オーク語ですることは)ムリだからって事で辞退したけど、
「お前は気に入ったから、今度から仲間に襲われそうなときは俺の名前を出していい」
みたいな感じで気に入られた事もあったな。

当時はブリ西三叉路の上に家を建てていたので、家の周囲で樵してるときによく会ったよ。
184名も無き冒険者:05/03/03 09:32:56 ID:6vStsBuM
なんかあのころって、
普通に鉱夫がいて、普通に樵がいて、普通に職人がいて、
普通に騎士が治安維持の巡回してたんだよな。

お互いがそれぞれに補い合い、助け合っていたのに、
なんでUOはソロゲーになってしまったんだろう。
185名も無き冒険者:05/03/03 10:39:15 ID:6JcJCpnm
>>184
その世界いいなぁ・・・自分はAoS組みだから、本当にあこがれる
186名も無き冒険者:05/03/03 10:46:35 ID:3Fl/8zo0
派閥ベンダの普及で色鉱石以外の資材採取業は絶滅したからなぁ。
木こりで家を買えた時代が懐かしい。
187名も無き冒険者:05/03/03 11:36:21 ID:Osnp0HUa
つうかSPで家を建てたのだって、文字通りインゴット掘って樵して資材売って金作ったわけだし。
デルシアまで初期装備の服だけで突っ走ったりしたもんさ…。

漏れはずっと1アカでやってるから、1アカ1軒制の導入でSPの家は諦めてSPも事実上引退したけど、
資材売って金にする手もない今から家を建てようとしたら、一体どうすればいいか見当もつかん…。
188名も無き冒険者:05/03/03 12:30:21 ID:6vStsBuM
>>185
街道ですれ違う人にHailって言ってみると、
それっぽい気分になれるよ(・∀・)

あとミノックで樵しながら雪の夜焚き火して、鹿肉焼いてみるとか。
189名も無き冒険者:05/03/04 10:19:55 ID:v7cBbwLn
REDNAMEが横行してた海外鯖時代
町の外にでたら常に緊張感あったなぁ
デシートなんて15分に1回ぐらいはPK集団が来襲し全滅してた記憶がある。
あの当時は正直かんべんしてくれって感じだったよ・・
当時フレッツなんてないから11〜1時ぐらいまでしかできなかったので
PKの行為そのものに嫌悪感あった。
あの頃のイメージは外人=悪だった(藁

190名も無き冒険者:05/03/05 06:07:32 ID:Mv1BrU4z
>>175
コンボって
MagrefはずしでHarmかなんか飛ばしつつattack→Exプレキャストしてhxbow装備→HxbowヒットしたらEx当て
→紫pot2個→EB→紫2個ほど連打で起爆させつつHalかKatana持って自爆気味に特攻みたいなやつか?
たいがい殺せるからすばやくhideして死体あさってrecall
recall先で死体からぶんどった箱開けたら罠発動してシボンみたいな

最初期だとパラ→FBFBFBとかMAMAMAでコンボもくそもなかったな
191名も無き冒険者:05/03/05 06:14:01 ID:D/nUjAF1
HokutoのPCタウン、エバーグリーンは未だあるのですか?
ふと気になって検索掛けてみたら、サイト潰れてたので。

UOやっていた頃は、イベントによく参加してたなぁ。
人大杉でロクに動けなかったが。
192名も無き冒険者:05/03/06 00:33:34 ID:I0uebU4o
久しぶりにUOフラッシュの「ありがとう」みてちょと泣けました

初めてやったのはセカンドエイジ コンビニで売ってたやつでした
キャラ作ってブリ入ってみれば、ウッシャー君が激沸きで
秘薬買いに行くのも命がけだった

ガード圏外に一歩出ればPKに殺されて幽霊で右往左往
スリには船の鍵盗まれて本気でへこんだり
偶然会った同じヨワヨワさんと一緒に森の中迷って途方にくれて
やっとやっと帰ってきたブリはすごい活気に溢れてた
帰ってこれたんだって本当になんか嬉しかった

ほんとになんかそこでも生きてたんだなぁって思う

今のUOはほとんどログインしてません
なんかゲームになっちゃったから

あの頃はカッコワルイけどカッコイイ人がイッパイいた気がします。
193名も無き冒険者:05/03/06 02:38:17 ID:hig1u3pq
UOが発売され、PC9801が消えたあの頃か・・・
UOを手に入れることさえ出来なかった時代。
その頃はサーバーは全部で8つ。(テストサーバーも入る)
日本人なんて誰もいなかった。全てが外人との交渉だった。
PKだらけだった。みんなネットなんて知らなかった。(他の友達)

一人で釣りしてた・・・お店に魚が売れないときがあった・・
宿屋でログアウトしていた(15分くらいその場に残る仕様)・・・
親切な人が私にアイテムをくれた・・・巻き戻しがすぐ起こった・・・
街中、銀行、鉱山、狩場全てにPKがいた・・・
盗みのスキルを気にして、バックを二重にしていた・・・

あまりにも懐かしくて、その頃の公式ガイドブックを開いてみたよ。
Version 1.25.19
UO発売して3ヶ月頃のお話でした。
ちなみに1997年10月17日発売:Windows95専用
みんな、秋葉原で並んだよな?w
194名も無き冒険者:05/03/06 04:40:09 ID:zQ8btDsm
UOが発売された頃は厨房で、ネットなんか夢のまた夢だった。
ログインに載っていた記事や漫画を見て、
いつかUOを買って、ログイン城に行くぞと思ってた。

そしてやっとネットが出来るようになった時、
UOはすでにAOS・・・orz

それでも、面白いんだけど、
憧れてたものとは少し違っていて複雑な気分。
195名も無き冒険者:05/03/06 11:33:09 ID:E8FN7Ajx
>>192
俺と同じだw
うっしゃーに殺されてはその辺の奴にルートされてたな
(まだルート権うんぬんはなかった

かなりうざかったけど
たまに荷物確保してくれる人がいたりしてすげえうれしかった
196名も無き冒険者:05/03/07 04:13:43 ID:7rhBSsc+
俺はT2Aから始めたいわゆるコンビニ組。
トラメラーって言葉ができる前は、コンビニ組が馬鹿にされてたなぁ。
UOはAOSで引退したけど、UOの仲間とは
今でも別ゲームで一緒に遊んでいる。
197名も無き冒険者:05/03/09 20:51:29 ID:xVthKFMI
97年の10月発売だったのか。
PCを持ってない上に、ネットがどういうものか想像もつかなかった工房の自分が
UOの存在を知ることができたのは、コアゲーマーな友人のおかげ。
いち早く環境を整えた彼の家にちょくちょく遊びに行っては
帽子やらシャツやらを作ってコーディネートを楽しんでいた。

気まぐれで焼いたパンを、見よう見まねの英語と慣れないキーボードに苦心しつつも、
勇気を持って銀行前で売りに出したのが最初の商売。
自分で作ったものが人に売れた時は、それまでのゲームでは得難い喜びがあった。
直後にトラップPKを喰らい、無一文になって絶望に浸ることになるわけだが・・・。

2ヵ月後にはPCを買い、ネットに繋ぎ、親のクレカを頼みこんで使わせてもらい、
念願のパン職人としてUOデビューすることになる。幸せだったなぁ。
198名も無き冒険者:05/03/15 15:22:11 ID:s/JhQqBd
お前ら、UOSSにUOクラシックシャード希望のスレッドができてますよ・・・と
前に見た時は賛成4000超え 反対400ぐらいだった(確かスレッドができて10日程度の時)

確かpub15以前でT2AとFのみの世界で他のファセットはなし更にそこから良くも悪くも世界を弄らない形で希望
って書いてた気がする。

T/Fスレに誤爆したのは内緒だ。
199名も無き冒険者:05/03/15 17:23:15 ID:3iAFyFAy
>>198
誤爆でもGJ
200名も無き冒険者:05/03/16 13:14:23 ID:DaCzaOWD
>>198
出来たら絶対移住する。
201名も無き冒険者:05/03/17 03:13:44 ID:n88HfrgE
気がついたら、俺は一人になっていたよ。

初めてUOに手を出したのはT2Aの頃。
その当時出入りしていたコミュニティの人たちが
「UOは面白い」って言ってたのを聞いて、遅まきながら参入したんだ。

降り立った世界はHOKUTOのMinoc。
そのコミュニティの人たちの家があるって聞いてた場所だ。
結構ブリタニアは広いなんてことは知らなくて、
ちょっと探せば家は見つかるだろうとたかをくくっていた。

とりあえず南下して家を探すたびに出たとたん
赤い名前の手段が襲ってきて、すぐに世界は灰色に染まった。
何が起こったのかすらよくわからなかった。

わかってないから、そのまま幽霊で家を捜し歩いたけど
結局見つからなくてその日はそのまま終わったな。
202名も無き冒険者:05/03/17 03:16:41 ID:n88HfrgE
その後どうにか仲間と合流できて、やっと俺は
まともにブリタニアでの生活を始められた。

毎日何かがわからなくて。
毎日何かがいやになって。
毎日何か新しい発見があって。
毎日何かを乗り越えて。

毎日とても楽しくて。

あれだけゲームにのめりこめたのは
先にも後にもあの時だけだったと思う。
203名も無き冒険者:05/03/17 03:20:53 ID:n88HfrgE
その後、IZUMOシャードができると聞いて、
みんなで移住を計画した。
合言葉は、がんばってタワーを建てよう。

それはもう必死でがんばったよ。
でも、L字が限界だった。

だけど、みんなで何かに向かうのが楽しくて
タワーが建たなくても何の不満もなかった。

当時の家の仕組みはまだ雑だったのは
これまでの書き込みにもある通り。
実際不具合を利用した家ルートなんて日常茶飯事だった。

それに嫌気がさして、仲間はみんないなくなった。

一人になった俺は、いったんUOを離れた。
204名も無き冒険者:05/03/17 03:24:50 ID:n88HfrgE
1年くらい経った頃だったかな。
他のネットゲームで知り合った仲間と再びUOの世界に降り立った。

また仲間とMinoc平原を走り回れることに
大きな喜びを感じたよ。

そしてMIZUHOシャードの誕生。
前は一番下っ端だった俺が今度はGMとなって
「がんばってタワーを建てよう」と走り回ったよ。

その時もLMPが限界だった。
でも、今回は不満があったな。
仲間はその途中で少しずつ減っていってたから。

結局、その仲間たちもしばらくしたらみんな引退して行ったよ。
205名も無き冒険者:05/03/17 03:31:29 ID:LUYTUvPr
思い起こせばしょぼいなりに色々やったよ。
派閥闘争、PCベンダー、War、北鍛冶職人、etc.....

そのどれも、仲間が減っていっていつしか終わっていった。
いつも終わりはこの言葉

「もうこれはUOじゃない」
そんなことないって言い切れない自分がいるのに悔しさを覚えた。


今では、俺もほとんどログインをしなくなった。
もう何をしてもあの頃のどきどき感は味わえない。
多分、旧仕様の世界ができても同じ気持ちにはなれないだろう。


あの頃の仲間は今何をしてるんだろう?
またどこか出会えるんだろうか?

あの頃の俺は今何をしてるんだろう?
またどこか出会えるんだろうか?
206名も無き冒険者:05/03/18 19:28:01 ID:9UdqV9Gn
UOSSのクラシックシャード、賛成4232/反対23 だ。思いっきり間違ってた
ttp://boards.stratics.com/php-bin/uo/showflat.php?Cat=&Board=uoideas&Number=5707941&page=0&view=collapsed&sb=5&o=0&fpart=all&vc=1&what2=postlist&selv=&vwhich=

ちなみにそのスレッドへのリンク。voteはログインしないと見れんけどね
207名も無き冒険者:05/03/19 19:26:48 ID:Tp0CJdeS
もう一度、あのころのUOに降り立ってみたい
UOの音楽を聴く度に切なくなってくるよ ・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァン
208名も無き冒険者:05/03/19 20:39:06 ID:Tp0CJdeS
ク・・ クラシックシャードまじですか・・・ 
やってくれるなら復帰したいね。     

 ほかのオンラインゲームも結構やったけど、満足いくものは
何一つなかったよ・・・

 クラシックシャード щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
209名も無き冒険者:2005/03/22(火) 03:15:03 ID:oWXenD8a
eaのdevは余計なことスンナってのにワラタ
完全に同意
210名も無き冒険者:2005/03/23(水) 14:09:43 ID:Yuh24PEj
現役者なんで、ここに書くのもどうかと思ったんだが。

今のシステムで楽しんでる人もいるし、俺は今のシステムを否定しない。
昔に帰りたいと思うこともあるけど、それは昔のシステムに戻して欲しいんじゃなくて
昔の楽しかった頃に戻りたいんだよな。
一緒に仲間たちと冒険を楽しめたあの頃に。

こないだPDを見たら、72っていう数字が見えた。
こんだけやってれば色んな人を見送るんだなぁと、感慨深げに画面を見つめてたよ。

>205へ
何処の鯖だか分からないけど、俺のいる北鍛冶はまだ元気だ。
まだあそこに居るし、これからもあそこに居るよ。
生きてればまた逢う事もあるさ。
そしたら、安くて不味いラム酒でも飲みながら、一晩中炉の明かりでも眺めようぜ。
211名も無き冒険者:2005/03/23(水) 20:36:47 ID:2yqzkqKB
>>210
日本の鯖は殆どブリ北いないような。人がいるところを見たことない。
というかデスパ軍の進攻で最近はブリが陥落してるとブリ北にいうのにいるのか。。凄い奴だな。
212名も無き冒険者:2005/03/24(木) 06:48:47 ID:7bl6AG1D
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  陥落中の街で鍛治屋を続けるのは鍛治屋の鏡だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  戦いながら鍛治屋をする奴はよく訓練された鍛治屋だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 鍛治屋は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

213 :2005/03/24(木) 12:59:13 ID:+EmBDPyq
デシートWARにDUEL
ダウンタイム最高でした。
あのころの仲間にまた会いたい。
ありがとうwakoku!
214名も無き冒険者:2005/03/28(月) 11:39:28 ID:7kRswfhm
クラッシックシャードが出来ても「面白かった頃のUO」にはならないよ。
面白かったのは、多種多様の考え方を持ったプレイヤーが、一つのファセットに
放り込まれた結果起きる、プレイヤー間のイベントだったわけだし。
同じ趣味の奴等だけ集まっても、ああは成らない。
過疎化した無限の二の舞いってトコだろ。

>>210
俺も否定はしないが、ああいう追加仕様が良いんだったら、
UOじゃなくていいし、UOじゃないほうが良い。
北鍛冶が元気っていったって、単に常連が集まってTVみながらチャットしてるだけじゃねーか。
修理を待つ行列が出来たら「元気になった」と思うけど。
215名も無き冒険者:2005/03/28(月) 14:43:45 ID:hpDt1fFr
>>214
「面白かった頃のUO」を求めているというよりも
「面白かった頃のUOのシステム」に戻すだけでいい
あとはやってみないとワカラナイ

age

216名も無き冒険者:2005/03/28(月) 15:40:05 ID:pbSfRfrF
ダウンタイムのコブトス前模擬線でアースクエイク唱えたら、弓もちの一斉反撃くらって
瞬殺されたっけな〜。
日本サーバがなかったころのsonomaでのお話。
217名も無き冒険者:2005/03/28(月) 15:47:24 ID:lJ7abi9j
読んでいたら懐かしさが込み上げてきたので俺も書き込んでみる。

開始はたしかT2A頃だった気がする、友人に誘われて速攻やり始めた。
魔法使いが強いよ、みたいな事を言っていたんでメイジで始めたんだが、秘薬を手に入れるのに一苦労…
拾っては無くなりの繰り返しで、買おうにも金が無いし、途中でメイジむりぽになって戦士キャラを作り直したな。

メイジのときはムングロから一歩も外に出たこと無かったから、戦士になってブリで誕生してみると。
広すぎてどこまでが町なのか分からんかった気がする。
剣を持ってたのに犬に殺されるし凄い焦った、モンバットからも逃げてた。

森の中からリュートの音が聞こえて、見に行くとバードさんがいて。
1時間以上は会話した気がする、今思えば迷惑だったかもしらん。

結構実力もついて、まぁSSもTACも60ちょい位だったけど、初めてダンジョンに行くことになって。
ブリ銀前で「ダンジョン行きませんかー」って叫んでたら5人くらい集まって、凄い嬉しくてワクワクしてた。
んで結局行ったのがデスパイズで、サソリとかネズミとかが大量にいて、暗いし狭いし、未知の領域って感じだった。

最奥に行こうぜってことになったけど、途中で囲まれて全滅、だけど全然悔しくなくて。
多分このとき、死にマニアの素質が開花したんだと思う。

続けます。
218名も無き冒険者:2005/03/28(月) 15:58:20 ID:lJ7abi9j
217の続き

今は無きニコルで仲間を募集して、そいつらとの付き合いが一番長かった。
一緒にギルドを設立して、トラメル解禁の建築ラッシュにも参加して。
下らないイベントやったり、PK討伐に行ったり、PKしにいったり…
もう何もかもがセピア色なんだよな。

黄金時代ってこういうのを言うのかなぁって思う。

今じゃ街中でボーっとして、昔の馴染みに会わないかなぁってな生活を送ってます。
ふんどし一丁でな。
219名も無き冒険者:2005/03/30(水) 12:35:59 ID:odRLEiGU
システムが変わったとしても仲間が居れば後でいい思い出になるもんだよね。たぶん。
220名も無き冒険者:2005/03/30(水) 12:37:19 ID:hKjFC1si
トラメルもなかった時代、ミノで宿無しの細工師してますた。
街道には普通にPKいたので、ミノ→たまに物売りにベスパーぐらいしか行った事なくて、馬に乗った冒険者が輝いて見えましたなぁ。
それでもボチボチと友人ができて、家の鍵のコピー作成依頼を受けられるようになりました。
当時の仕様では家の鍵を奪われる=家の中の品々を全て奪われるだったので、鍵コピーを依頼されるのは細工師として最大の栄誉でありました。
武器修理も信用第一でしたしね。
儲からなかったけど楽しかったなぁ。
221名も無き冒険者:廃人歴08/04/02(土) 04:02:52 ID:H7LetjYK
P's LLF KOP AWC CoS ScV
とりあえず覚えてるギルドを羅列。
「初音SL!」って何だっけIwantSEXnow。
222名も無き冒険者:廃人歴8年,2005/04/02(土) 15:36:53 ID:bdMgDNSe
ひょんな事から3人で行動する事になったNewbie
一人は鍛冶屋の俺。もう一人はフェンサー。そしてもう一人は魔法使い。
家も無い3人は時間と場所を決め一緒に狩を楽しんだ。
狩りも楽しかったが俺は生産に明け暮れた。この二人に鎧を作ってやりたかったから。
鍛冶だけじゃなくて裁縫も覚えた。しばらくすると俺は堀・鍛冶・裁縫・細工GMとなり、
俺の望みどおり「俺の銘が入った武具・防具」を身に付けてくれている。

それからしばらくして俺たちはギルドを立ち上げる事にする。
まず最初の目標は家を買うこと。
俺も2ndキャラにバードアーチャーを作りバックアップする。
時間を忘れるほどの楽しさだったね。
ようやくお金が溜まりSSTを建てたんだ。3ヶ月は掛かったかな。
ログイン時間が長い人から見たらささやかな物かもしれないけど、
俺達にとってはまさしく自分の城だったんだよ。

今はどうなってるんだろう。
海沿いにある半島に今も立ってるのかな。
ちょっと戻ってみたい気もする。
キャラが残ってるのって何ヶ月だっけ・・・
あれ?俺いつ課金辞めたかな。
覚えてないや。

223名も無き冒険者:廃人歴8年,2005/04/02(土) 15:58:27 ID:LFOmUAFI
何ヶ月経ってもUOだとキャラは残ってる事が多いよ
家はオーナーが課金してなければさすがに腐ってるだろうけど
224名も無き冒険者:2005/04/06(水) 10:40:38 ID:8AostUl6
>>221
それらより少し後になるがPUPUとか。ギルド名じゃないが
あいつらがウザイ三国人組織の元祖的存在だな
LLFとKOPが分からん
iwantsexnowってなんだっけ、名前だけは記憶にあるんだが

UOBのbangやダルタニヤン?の不毛な罵り合い読んでは都会ってすげえとか思ってた
225名も無き冒険者:2005/04/06(水) 12:34:12 ID:QLMqz8Eu
PUPUいたなー。NotoPKやる奴らね。

LLF(ラブラブファイヤー)は、Baja→Yamatoで活動してた下品PKギルド。
KOP(KalOrtPor)もPKで、Baja→Yamato、Hokutoにもいたかな?
俺はBajaでよく狩られていたよ。
この2つはKRS(KoRoSu)の前身でもあったはず。

IwantSEXnowは、SirMystiqueのP'sキャラですな。
後にGMに頼んで改名したらしい。

俺は最近UOに新アカ取って復活してみたんだが、意外と面白いw
フェルッカとやらでごくたまに通りかかるPKにちょっかい出されつつ
ひっそり鍛冶屋育て中。気がつくとバルクオーダーとやらを
喜んで黙々とこなしている自分がいる。

いざこざも面白い要素のひとつだったね。
でも、ギルドとか派閥とか、もう面倒くせえや。
俺も歳食った。
226名も無き冒険者:2005/04/06(水) 21:07:01 ID:mJ3QdKcY
え? ルーンブックって死んでも無くならないの?
227名も無き冒険者:2005/04/08(金) 08:22:12 ID:Qg/KIeSD
あーsirのキャラかw P'sとはdeceitでよくやりあったな
毎夜毎夜殺したり殺されたり殺されたり楽しかったなぁ
そんでダウンタイムにcovやdeceit、yamatoならブリ北で乱痴気騒ぎして一日を〆るのが日課

なんか>>225とはどこかで会ってる希ガス
当時の話わかる奴もっとこねえかな
228名も無き冒険者:2005/04/08(金) 14:54:10 ID:QfCeAMFn
>>225
ソロげーのRPGやれば?もっと面白いよ。
229名も無き冒険者:2005/04/09(土) 01:38:43 ID:Si8W1tef
MMOでソロって狩場で打ち解けた奴とその場限りの似非パーティ組むのが面白いんじゃないか
でpkersがきてともに殺されてoOOOooOOoO
230名も無き冒険者:2005/04/09(土) 22:35:19 ID:tXhqk0zy
Oooってのいたな
231名も無き冒険者:2005/04/11(月) 11:03:59 ID:oe791Ras
>>229
>MMOでソロって狩場で打ち解けた奴とその場限りの似非パーティ組むのが面白いんじゃないか
>でpkersがきてともに殺されてoOOOooOOoO

今じゃ、滅多に見られない珍事になったけどね。
232名も無き冒険者:2005/04/14(木) 15:02:30 ID:eMylYuLv
>MMOでソロって狩場で打ち解けた奴とその場限りの似非パーティ組むのが面白いんじゃないか
>でpkersがきてともに殺されてoOOOooOOoO
そう言うこともあったな。
俺も戦士のみで突っ込んだ事とか楽しかった思い出だよ。

一回堀氏の奴と組んだ事あるな。
Fで採掘量倍になった時あるじゃん。
青鎧やるから2・3日護衛付いてくれって言われてさ。
何時に何処何処ねって待ち合わせして。
PKに襲われて「俺を置いて先に行け」って自分の言葉に酔いしれてたな。

そうか、今は無いのか。なんか悲しいね。
233Include:2005/04/15(金) 17:18:48 ID:M/uy1xmG
かなーり前、ワンドが異様に強くなったことがありました。
ハームワンド2発で土エレが倒せるくらい。

弓が強すぎで、PCの半分はHXB使いという時も

両方ともまだ日本シャードがなくてNapaでプレイしていたときの事です。
GreatLordがブリ銀前でEQを誤射して1撃でDreadLordになったり、
ブリ城に2人で忍び込んでEQでガード殺して盾を奪ったり、
思い出でいっぱいです。
234名も無き冒険者:2005/04/16(土) 03:35:28 ID:E/m25wFw
reactive armorが恐ろしく堅牢だった頃もあったな
235名も無き冒険者:2005/04/16(土) 22:30:50 ID:XS/LgNDB
Kal Vas Flam
Corp Por
236名も無き冒険者:2005/04/19(火) 11:03:10 ID:KRahkIAH
そうそう、昔は魔法に詠唱時間が無かったんだよな。
8thのマナ消費も80だった。
237名も無き冒険者:2005/04/19(火) 11:04:51 ID:KRahkIAH
あと金属製の鎧を着ていると、ライトニングやファイヤーボールの
ダメージが上がったり。
PKは素っ裸でFB連発が基本だった。
238名も無き冒険者:2005/04/19(火) 19:41:42 ID:qey+su71
あーそれ不評ですぐ撤回されたんだっけ?
確かその頃ラグが鬼やばかったんで、うちのタワーにずっと引きこもってたな
皮屋の入荷タイムにあわせて全国飛び回って皮買い占めては皮ブラアーマーちまちま作り
箱につめて鍵かけて雑貨屋に売りにいって、そんで次の入荷までのあいた時間に
ファンシーシャツだったかを着てFFの上走ってレジ上げしてた記憶
前述の通りラグが凄かったんで頑張りすぎるとたまに死んでまう
239名も無き冒険者:2005/04/19(火) 23:18:33 ID:5r6iyHG1
男キャラだったけど好んで女子鎧着てますた

バックパック第一階層にはfur入れて秘薬ポーチとか隠す件
furって今レアなのね
240名も無き冒険者:2005/04/20(水) 02:13:33 ID:GD3q3sKl
あれはコストパフォーマンス良かったもんな
俺も着てたよ
ペーパードールが笑える姿に
241名も無き冒険者:2005/04/20(水) 11:07:42 ID:CBwhlECU
みんなでPSCエリアに行こうぜ!
242名も無き冒険者:2005/04/21(木) 01:48:08 ID:7nq7pCkI
生活の中に溶け込んだPKよふたたび・・・orz
243名も無き冒険者:2005/04/21(木) 15:58:54 ID:L742VHok
前にどこかのスレで
「初めてのバレンタインのカードなんて街にみんな捨ててた
 これは持っておいたらレアになって価値が出るななんて 考えもしなかった。 」
なんて書いてあったけど、俺は見抜いてたよ。いつかレアとして価値が出るって。
だから200個ぐらい拾って2階建てギルドハウスの宝箱に入れておいた。


「邪魔」って言われて
捨てられた。
244名も無き冒険者:2005/04/21(木) 21:04:49 ID:AyxQSYZI
俺が初めてプレイした頃、丁度バレンタインデーの期間で、
キャラ作り、ブリタニアに降り立ったときに、既にバックパックにバレンタインカードと酒が入っていた。
変にネットで調べていたので、酒の瓶を何を思ったかポーションと勘違い。
紫っぽい酒をみんな道ばたにポイポイ捨てていたから、なんで爆弾を道に捨ててるんだ? ガードになんで殺されないの?
と思いっきり勘違い。

色々操作していたら、船に人が沢山乗っているのを発見。
お上りさんだった俺は、何を思ったか「船に乗せて下さい」と頼んだ。当然断られた。
245思い出し日記:2005/04/22(金) 19:51:33 ID:qytMzoxI
チラシの裏みっけ。
俺はUOはT2Aから始めたですよ。発売日に買って。
AsukaとYamatoが建ってから少し経ったくらい。
家の新システム(所有権やロックダウンの導入)のため
新しい家が建てられなくなった頃だね。その頃始めました。

UOやろう!って思ってから発売までしばらく間があったから
作るキャラは決まってました。木こり戦士。
もう日がな一日木ぃ切って暮らそう!と。
こういう「戦闘と関係ないことやりながら進められる」
というのがまずカルチャーショックでした。
もちろん伐採スキルが攻撃力に影響、なんてのは一切ない時代。
生産戦士はあまり強くないということも漠然とは知ってました。
でも「俺は木こり戦士なんだ!木ぃ切って生計立てるんだ!」
というのを人生の目標にしてた。

で、初キャラ作成。
「えーと…これ……が(ぽち)あ、キャラ動いた」
「(カチカチカチ)おっ、扉開けれたよ」「バッグは…あ、斧がないのか。買おう」
しかし武器屋の位置がわからずにブリテインの町を2時間さ迷って
ついに木こり用の斧を購入することに成功!

STR足りず装備できず _| ̄|○
初キャラ削除。
246思い出し日記:2005/04/22(金) 19:53:43 ID:qytMzoxI
キャラを作り直しなんとか斧を手に入れ、それから
立派な椅子職人になりました。

いや、当時は何も知識なかったもんですから。
ひたすら椅子作って金稼いでました。
たしか伐採も大工も30いってなかったから
丸太10本を取るのに5回は木を切らなきゃだめだったね。
一時間くらい森をさ迷って大体40gpくらいかな。稼ぎは

それから、当時は大工が難易度制じゃなかったので何でも作れるんですよ。
だから玉座作ってね。いろんな人に配りましたよ。
墓場とかで、おもむろに玉座取り出して座ると
「うわ玉座だ(笑)え、作れるの?」ってみんなの人気者になれたね。

え、木の盾?クロスボウ?
俺は弓作成のスキルはとってなかったし。
つーか木の盾って初期装備であったでしょ?もし壊れたりしたらNPC店で買えるし。
当時HQ木盾なんて作れなかったし。木の盾は最弱だった。
木の盾を自分で作るという発想自体がなかったよ。自分の中には
だから木の盾が高値で売れるなんて夢にも思わなかった。
スキルが上がって時給が40gpから100gp、200gpに増えてきて
「うわ、俺このままいったら大金持ち」とほくそ笑んでた。
247思い出し日記:2005/04/22(金) 20:14:03 ID:qytMzoxI
地道にお金をためて、STRも上がった。
「プレートメイルを買おう」これで一人前の戦士だ。
いろんなNPCを周り、色はばらばらだけど
なんとかプレートメイルに全身包むことができた。
兜はクロースヘルム。グラフィックは思ったよりダサかった。
でもこれで一人前の戦士。皮装備じゃ無理だった鷹とか鹿とかも倒せるかも。

意気揚々で
PKされた。

死に装束で呆然と歩いてると先輩の人に会った。
わけを話すと、なんと鋲皮鎧のフルセットを編んでくれた。
もうすごいありがたくて。涙が出そうになって。
gpのお礼は断られたから、パンと玉座を受け取ってもらった。
あと家具が必要な時はいつでも即時に作らせてください、とお願いした。
自分の家具でお礼ができることがちょっとうれしく思った。
この鋲皮セットは大事に使おう。そう思った。




PKされた。
248名も無き冒険者:2005/04/23(土) 01:05:37 ID:RiiMPCVA
懐かしいな
トラメルできる前はプレート着るのも一苦労だったな。
着たら着たでPKされるしな。
パラかけられて殺される前に「いのれ」とか台詞吐かれて、
マジで強くなってやる!と歯ぎしりしたものだ。

俺は鍛冶屋でひたすら盾作ってNPCに売ってたな。
ミノックでひたすらOre掘るんだが、たまに鉱山PKが来る。

たまにコブトスに冒険に行ったりしてな。
それから初めてT2Aにいった時は迷子になってなー
銀蛇に追っかけられたっけ。
249名も無き冒険者:2005/04/23(土) 11:10:01 ID:ilbqJJdS
元抗士の俺のPKから逃げるテクニック!
ショートカットキーにhidingを入れておく。人が来たら赤ネームかそうでないかにかかわらず直ぐ押す。

赤ネームだったときでも、相手は気づかず素通りしていくだろう。
相手にバレた時も大丈夫だ。Revealを唱えている間にRecallして逃げれる。

爆弾? その時は頑張れ。
250名も無き冒険者:2005/04/24(日) 15:05:44 ID:guyStlbD
>>249
鉱夫・・・って書くと駄目なんか今は。

細工スキル45くらいまで上げとくと、掘った鉄でシャベルが造れる。
細工ツールも常に1ヶ余分につくって持っておく。

これで、鉄16個(たまに失敗するので)と細工ツールだけで、鉄を
運べる限り掘り続けることができた。
リコールで銀行と鉱山の往復。掘り場の権利取るのにひと苦労。

おかねに余裕が出来ると、ゲートスクロール買って、鉱石1000ヶ
とか運んでた。
その瞬間が一番緊張したな。襲われたらパァだし。
251名も無き冒険者:2005/04/25(月) 05:57:00 ID:GJQAUzVq
スキルなどを日本語名で書かれると軽い拒否反応がでてしまうt2aでてすぐの頃にやめた俺
そのくせ英語ぺらぺらってわけでもない
当時も一部日本語化されてたような気がするが、
俺のpcへぼかったので少しでも動作重くなる可能性あるものはオフにしてた
鉱夫…ああminerね
細工…tinkeringか とかいちいち脳内で言い換える俺
252名も無き冒険者:2005/04/25(月) 11:31:43 ID:eR8cuWBV
ポップアップは日本語化あったかもしれないが、それ以外のほとんどは
英語表示だったような。
ポップアップ邪魔なので使っていなかったが。

日本のタウンクライヤーですらローマ字で話していて、読みにくかった。
日本語化はTDの頃じゃないのかな?
253名も無き冒険者:2005/04/25(月) 18:00:06 ID:3oOh/sCY
誰かUOのタイピングゲーム作ってくれないかなぁ・・・
254名も無き冒険者:2005/04/26(火) 03:48:55 ID:sRTVYxv0
ローマ字といや日本shard設置の予告…だったっけ
葡萄がどうとかmassage全部ローマ字でわろたな
DE ARO
255名も無き冒険者:2005/04/26(火) 03:51:45 ID:sRTVYxv0
マッサージ晒しあげ ない
orz
256名も無き冒険者:2005/04/26(火) 13:23:37 ID:JPHDQpLY
いいなあ、私も書いちゃえ

どこで聞いたかも覚えてないが、「上級シャード」との触れ込みでSPの存在を知った。
しかもテストが終わり本稼動したのが最近との事で、既存鯖に温さを感じていた自分は
ろくに情報を調べもせずに友人と一緒にSPにキャラを作った。
キャラは煽動メイジを目指し煽動49、魔法50、キャンプ1!完璧だ!!一部の隙も無いね!!!
しかし、意気揚々とSPの地に降り立った自分達を迎えたのは、想像を遥かに超えて厳しい仕様の洗礼だった。
かき鳴らして開始五分で破壊する楽器!ステータス上げで薪を取っていたら破壊したダガー!→????(状況が飲み込めない)
速攻で戦う術を失う自分達。かなりの動揺が走った。
しょうがないので楽器を、武器を買いに行く。高い!アホみたいに高い!しかし仕方が無いので買う。
そしてまた速攻で破壊!次を買うお金が無い→物売るか→買取しない!?→????→理解不能!理解不能!!
当時スタート時の所持金は100、敵の量も地面に落ちてる秘薬も、今と比べ物にならない位少なかった。
で、詰まった。UOを初めて、今の今まで手詰まりの状況、というのは経験したことの無かった自分だが、このSPでは開始一時間でこの有様。
凄まじいまでの絶望感と自分の無力さを感じつつも、このプレイヤーに怒ってる感全開のSPに自分は既に魅了されていたのだと思う。
かばん一つ落ちてないぶり銀前で佇みつつ・・・・つづく
257名も無き冒険者:2005/04/26(火) 13:24:16 ID:JPHDQpLY
どうにもならない自分は、しょうがないので旅に出た。広いブリタニアだ、自分のように失敗してない人も居るだろう。
その人の狩った獲物からいらない武器でも拝借して現状打破しないとな!オークの鎧と斧位ならすぐに手に入るだろう。そう思いユーに向かった。
現場に向かう途中、予想通りオークの死体がゴロゴロと、残念ながらアイテムは残ってないがこれなら期待できそうだ。
・・・・等と思っていた矢先、初赤ネームに遭遇!奴等はオーク装備に身を固めて六人くらいで自分の周りを取り囲む。
ヤバイ!と思いつつも、失う物が無い自分は挨拶を交わす。・・・・答える赤ネーム。しかし言葉が変だ。言葉にgがやたらと多い。
どうやら何かよこせと言ってるらしい。かばんを覗きまくる赤ネーム。とりあえず持ってる秘薬を全部渡す。喜び叫ぶ赤ネーム。
雰囲気的に命は助かるみたいだが、なけなしのアイテム取られてこのまま逃げ去るのも悔しい。
自分は駄目元でつたない英語で話してみた。「貴方のそのナイスな鎧と斧を自分にくれないか?」
直後、暫く続いた静寂の後に赤ネーム達の大爆笑。散々馬鹿にされ、最後に「HAHAHA!Beggar!」とまで言われ俺は解放された。
・・・・・目標が出来た。自分はこの糞野郎共をぶっ殺す!それまでは止めれねえ!!死んでも死なす!!!
当時は知らなかったが、オークギルドに怒りに身を震わす自分、友の姿は既にSPにはない・・・・・つづく
258名も無き冒険者:2005/04/26(火) 13:24:55 ID:JPHDQpLY
とりあえず怒りで目標が出来たのは良いが、結局現状が変わってない自分。またも無力さを感じる自分。すげえよSP!脱帽だ!!
しかしここで自分に転機が訪れる。ふと覗いた赤NPC村のテントの箱の中にクリスやらカタナやらがごまんと入っていやがった!
それは今までUOの中で手に入れてきたどんなお宝よりも光り輝いて見えたね!可能性を見つけた。可能性が入っていた。可能性を手に入れたんだ!
おれは当時400ストーンまでしか入らなかった銀行が満タンになるまでホクホクしながら何度も往復して持てるだけの武器を持ち帰った。
まあ、これがさっき会った赤ネームギルドの生産者が修行で作ってたものとも知らずになんだけども。(笑
それからはブリ銀前でそれを一個25GPで売った。「Good Kryss25gp!」「Nice Katana25gp!!」って。当然飛ぶように売れたさ。
当時ブリ銀周りに居た人がみんながみんな、さっきの自分のような手詰まり状態だったから。
そのお金を元手にして78gpのリュートを余裕を持って買えるようになって、やっと自分のSPは前に進みだした。

その後メイジに転職して、飛べないリコールとオークロードにひねり殺されるBS、鬼のように高い秘薬代に絶望して再び挫折したり
上げてしまった魔法を有効活用するために、まだ溶かしパッチが当たってない状況で鍛冶屋に転職を決意して、オークギルド殺す目標を
オークに頭下げさせる目標に変換したりしたけど。
やっぱり開始直後のあの「やっば、やっば、マジやばいって、これゲームになってないよ!」感が最高だったなあ・・・。
259名も無き冒険者:2005/04/26(火) 13:57:14 ID:JPHDQpLY
むあー、ここの雰囲気にあわせようとしたら一人称がバラバラになってる・・・・。
読みにくくて申し訳ない。慣れない事はするものじゃないですな。orz
260名も無き冒険者:2005/04/26(火) 16:04:43 ID:SCnbRwPr
激しく共感
手詰まり感、絶望感、無力感は今でも無限やSPで味わえる
つーか今の俺がそう
UOAの秘薬拾いキー大活躍
他人やモンスや動物や全ての物がこれほど大事に思えるとは
261名も無き冒険者:2005/04/26(火) 18:12:24 ID:3HdNPUUZ
こんばんは。お話の途中ちょっとお邪魔します。ネトゲ連邦からトナメのお知らせです。

本日はネ連Grpメンバーの<<プロレス>>板さんが出場中です。 皆様の一票をお願いします。
#プロレス板さんではリアルで妖しいチャンコ作る企画が進行中w
【いいんだね?】おいしいちゃんこ作ろうぜ!【喰っちゃって】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/21790/1114364556/

投票方法
1:http://tiger513.maido3.com/%7Ebs6000/2ch/ で投票コードを取得
2:http://fong.fc2web.com/aa_1.htm で投票用AAを拾う
3:AAに投票コード[[2chxx-xxxxxxxx-xx]] と  <<プロレス>> をコピペ
4:それを投票所http://etc3.2ch.net/vote/の投票スレに投下
投票のやり方等、詳細はこちらを http://fong.fc2web.com/

それと、本日はトーナメントで行なわれていたフラッシュ作成講座で、
凄い力作を作ってくれた方の作品をお持ちしました。見てあげてくださいな。
ネ実3宣伝フラ http://netgame.xrea.jp/img/007.swf
ついでにこれもどぞん。
ネ実のトナメ戦記FLASH http://park20.wakwak.com/~timmy/garigari.html
ではでは、よろしくです。
262名も無き冒険者:2005/04/26(火) 23:22:03 ID:PFBbExSQ
SPでは最初皆「詰んだか?」と思うんだな(藁
俺もそうだったけどね。
とにかく現金を得る手段がない。ダガーぶっ壊れまくるし。
俺は港でネズミを殺して日銭を稼いでいたよ。ネズミ様々だった。
263名も無き冒険者:2005/04/27(水) 04:10:21 ID:e7pYWWsb
更にPK濁で空き巣濁。NPCにはモノが売れるけど
コットンもなければ、弱いモンスターの多くはgpをまったくもっていない。
持っていておかしくないものしかもっていない。
だから敵のの装備を持ち帰って売る。その装備を街の武器鑑定の人にしてもらったら偶然
マジックとか、正直初めから魔法使いをやって上手くいく世界じゃなくて、初めは戦士ですらなくて
生産者ではじめるのがUOだと今でも思う。兎になぶり殺しにあうくらいがマゾくてたまらない。
264名も無き冒険者:2005/04/27(水) 10:56:05 ID:+JtsPJfA
生計をたてる手段がいろいろ用意されてるのがいいよな。

D&D青箱とかで、冒険者になる前の樵、農夫、猟師etcの生い立ち設定を見て、
やはり生まれながらに勇者と言う日本伝統のアレはどうかと思った。


最近は、生まれながらに冒険者・勇者なMMOが溢れているが・・・・
265名も無き冒険者:2005/04/27(水) 15:46:26 ID:RUA/dGNP
鉱夫がつるはし一本で家を構える。
樵が斧一本で家を構える。
加工技術は他で頼め。
それでプレーが可能だったってのは、今になって見れば素晴らしい事だったよなあ・・・。
266名も無き冒険者:2005/04/27(水) 16:06:34 ID:kFudtOpn
いまさらだろうが、AF系以外の戦利品は鑑定スキルを復活させてほしいのぅ。
267名も無き冒険者:2005/04/27(水) 16:22:00 ID:OoUMK+yQ
Skull CapやシャツがトリンシックでNPC店に溢れすぎて売れず
50個程度のSkull Capを売るためにブリテンまで徒歩でよく走った

まずトリンシック正門、PKが封鎖してることが多かったので
銀行前で「一緒にブリテンまで行きませんか?」と仲間を募った
これはPKを倒す為でなく群れで一気に駆け抜けて何人かが生き残って突破という意味で。
魚等の被捕食動物が大群を作る意味がUOのプレイでよーく理解できたw

釣りがかなりの安定収入スキルと言われてた時代・・・懐かしい

スタミナがなくなるほど街の中を走り回るとSTRやDEXがあがると聞いて何十周もしたっけ。
あの遅い回線とボロイパソコンでスタミナを減らすのは大変だったのになぁ
上がらないじゃねーか!と怒りながら裁縫や釣りしてると上がって
「おお?まじであがったー!!!」と喜んだっけ。ホントバカだったなぁw
268本日は<市況2>への投票日:2005/04/27(水) 18:16:14 ID:YQEi8TyP
こんばんは。お話の途中お邪魔します。宣伝です。
      【第二回全板トーナメント】

本日はネトゲ連邦と同盟関係である<<市況2>>さんが出場してます。

現在大接戦となっており、皆様の1票が大切な一戦となっております。
よろしければ下記をご参照の上、投票をお願い致します。
また、29日にネ実3、30日に小規模MMOが出場致します。ではでは、よろしくです。
完全無料●第2回全板人気トナメonline●その2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1110979139/502
269名も無き冒険者:2005/04/28(木) 00:29:56 ID:Lutxdf4k

 釣りはなぁ・・・

 数時間頑張ると、
   蟲の卵に見えるくらいSOSボトル釣れたなぁ。(遠い目)
270名も無き冒険者:2005/04/28(木) 07:22:58 ID:gizIFS5C
あん時は寝マクロで釣り修行できたしなぁ。
ネタで作った「King of Turibito」ってキャラがGMになっちゃってどうしようかと思ったよ。
DEXとSTR100になってたから戦士にしてみたら意外といけた。
ダンジョンの最深部の水溜りとかで釣りしてたよ。
その場で焼いて行商したりしてさ、
意外と売れるんだ、これが。
271名も無き冒険者:2005/04/29(金) 04:04:53 ID:x9jYQNzM
UOR前、やっと建てたSHに友人らを呼んでダベってたら、
PKギルドに襲撃されて毒Fたかれまくって、皆殺しに
されたなぁ・・、あの時はショックだったが今となっては
いい思い出・・。   もう3年前に引退したけど・・・。
272名も無き冒険者:2005/04/29(金) 06:35:12 ID:5RzFE07Q
>>271
鯖は?
273名も無き冒険者:2005/04/30(土) 06:46:48 ID:ayqZn0rf
Baja→Paci→YMTと渡り歩きました。
Bajaで初めてキャラを作っていきなり初めて出会った日本人プレイヤーOUSAMAって奴と挑発されたので街中で殺し合いました。昔はNPCに見つかるか呼ばないとガード来なかったからね。後々考えると向こうは捨てキャラだったんだね〜w
後にPaciに落ち着きCoS狩りに精を出し、自分も赤くなり、古参プレイヤーならおそらく知ってるであろう、xlord、pupu等海外チーター共と勝てる訳ないのに斬り合いして遊んでました。
家泥棒、小麦粉使っての家侵入、GATEで街中にゲロ犬デーモン送りまくり、街中をCHAOS!と叫び走り回り、スキルロックの無い頃にMMAGE、GMMAGEの横でキャンピング。
色々悪事を働いた俺を許してください。
274名も無き冒険者:2005/05/01(日) 01:30:50 ID:Xebnrcbc
昔のUOはMMOの全てが詰まってたな・・・
275名も無き冒険者:2005/05/01(日) 11:38:49 ID:Z85iazmk
基本的に初期マンセーだが
>>273のような無粋というか、自由を履き違えてるいまどきの若者風というか、
まあそんな厨くさいプレイヤは大嫌いだったな
自分が得するわけでもないのにいたずらに他人に不利益をもたらすようなことをして面白がってる
同じこと自分がされた場合どういう気分になるか想像ができない馬鹿な奴らな

ああいうのはやっぱ実年齢が低かったのかね
mankoとか叫んで喜んでるような池沼が何人も居るFPK・NPK専門のいわゆる腐れguildとか
日本鯖立ち上げ後にどっと目に付くようになって、三国人チータともどもうざいったらなかった
276名も無き冒険者:2005/05/01(日) 15:19:25 ID:/6uVH6Oh
>>275
昔は盗賊や強盗で生計を立てていた人がいたという・・・
そんな話にあこがれてUOを始めた俺はAoS組み・・・orz

まぁ、それでもまだUOは ほかのゲームに比べてダントツの自由度を持っているし楽しいと思うけど
277名も無き冒険者:2005/05/01(日) 23:40:53 ID:bwRRcz4X
一番UOのPvが熱かった時代がここにあります
http://mamiana.game-server.cc/
秘薬無しで魔法が撃て、なんとスキルステータス設定まで出来てしまいます
あの頃の対人がもう一度やりたい!
今のアイテムゲーにはこりごりだ!という方はぜひ狸穴に
明日の11時ごろにPvしてるところのSSとりますのでどぞー
278名も無き冒険者:2005/05/02(月) 05:10:47 ID:73qa/Dc/
Pvってなんだ
無理してスラング使おうとするな
279名も無き冒険者:2005/05/02(月) 07:01:06 ID:i2+uvmXI
と、>>275の様な自己中プレイヤーがトランメルなどと云う腐れた世界を生み出しUOを衰退させていった。色んな奴が居るっていうUOの本質的な楽しさに未だ気づいてないお前は1人で街中から出たことすらないんだろうな。

お前みたいな事言う奴に限ってリアル房ばっかだったんだよなw
自分で金払えるようになってからやれってw
280名も無き冒険者:2005/05/02(月) 07:04:21 ID:i2+uvmXI
>>278
PvPでないか?対人戦
281名も無き冒険者:2005/05/02(月) 10:59:36 ID:MQZWUiau
旧名Dransikという総スキル=レベル制PvP可能MMORPG 「Ashen Empire」
UOで失われた生産の楽しさがあり、グラフィックも一貫して綺麗な世界です。
1週間無料なのでお試しあれ(゚∀゚)ただし海外鯖なのでラグいですが('A`)
【公式サイト】
http://www.ashenempires.com/
【クライアントダウンロード】
http://www.ashenempires.com/dl-pop.html
【簡単な課金方法】※ATMからもOK
http://minip.hp.infoseek.co.jp/ashen/paybycash.html
【関連サイト】
http://samu1.fc2web.com/AE/index.htm
http://ettin.s56.xrea.com/
282名も無き冒険者:2005/05/02(月) 11:04:47 ID:MQZWUiau
↑すいませんクライアントDLのリンク切れてました
公式からどうぞ!
283名も無き冒険者:2005/05/02(月) 15:52:04 ID:eWEEflr4
>>279
否定しあってるのはお互いだって事も理解できないおまえも駄目にした一人だって認識が必要だな。
284名も無き冒険者:2005/05/02(月) 16:37:03 ID:i2+uvmXI
>>283
だから俺は色んな奴居るの良かったんだって言ってんだろ。
悪Pを迷惑プレイにしか感じないお前はあの世界観を十分に理解してプレイしたとは思えん。
そんな勘違いプレイヤー共がOSIにシステム改善(糞パッチ)での勧善懲悪をさせたんだ。
クソが
285名も無き冒険者:2005/05/02(月) 18:09:23 ID:Dy5/xgjp
>>284
そうでもない。
悪Pと腐Pは根本的に違うよ。

どっちにしても、陳情したクズと、
ブリタニア人として振舞えなかった腐れクズは
等しくMMOから消えて欲しいと思う。

ここまでMMOが糞になった今、もう手遅れのような気もするが。
286名も無き冒険者:2005/05/02(月) 20:07:21 ID:e+hhu3Pz
漏れは寝マクロ&チーター以外はどんな悪でも腐れでも
それがUOのすべてだったな
そいつらがいて「クヤシイ!」「怖い!」「出し抜いた!(安堵」っていう感情の起伏
それがあったからこそUOは面白かったと思う。

楽しいって感情のみで、心の底からの安堵や恐怖がなくなり
感情の動きが少なくなった時にUOは終わってしまったと思う
ネトゲで恐怖や緊張感で手に汗書いたり足が震えたりってゲームはUOだけだったな

ま、後今は掲示板が問題かなぁ、情報交換はゲーム内だけにして欲しい
UOの頃は情報が全然でなかったからみんなが試行錯誤でそれが楽しかった
壁に向かって10人くらいならんでお辞儀しててそれでステータスがUPとか
アフォかと思うが情報がなかった時代だったから信じたもんなぁw
287名も無き冒険者:2005/05/02(月) 23:42:38 ID:0+W9jtSS
おお、すまん
>>275だが、
>スキルロックの無い頃にMMAGE、GMMAGEの横でキャンピング。
こういう単なるいやがらせ以外のなんでもない行為を指してそれはバカだと云ったつもり
むしゃくしゃしてたから火をつけたってなレベルじゃないか

FPKやNPKもアリだと思ってる、俺自身何度もやったしな
が、そういうことを徒党を組んで行ってそれでいきがってた連中には
なんか変なの多かったと言いたかったんだ後半部分は
今で言う勇者様みたいな感じの奴とかなー
288名も無き冒険者:2005/05/03(火) 04:44:41 ID:TLp6jPOn
今から見ればシステムは未熟でお粗末なゲームだったが、
ウルティマゆずりのモラルなき混沌とした世界デザインは
衝撃的なほどにMMORPGにピッタリだった。

結果、ルールやマナーは遊ぶ人自身が設定することになり、
PK論争に代表されるように価値観のぶつかりあいが起こるようになった。
こんなゲーム、あのころのUOでしか味わえないんだよな。
もしくは現実世界か(笑

今のMMORPGは、やっていいこともやっちゃいけないことも
はじめっから製作者が決めてしまっているから、
その時点で「なんか違う」と思うんだよな。

あと、「MMORPG」という言葉すらまだ生まれていない最初のMMORPGだけあって、
あらゆる人間が集まっていたのもUOの魅力だった。
今のMMORPGはMMORPG好きだけがやってるっしょ。
シューティングや格闘ゲームとかわらん。
ジャンル自体が特定の人だけが支持するものになりつつある気がするよ。

チラシ裏すまね。ようは旧UO最高ってことで。
289名も無き冒険者:2005/05/03(火) 15:36:40 ID:1t5RQ7YR
そんなおまいらにぴったりなのがエミュ鯖Hybridですよ
http://vipper.info/index.php?Ultima%20Online
P15位の仕様でスキルは1日で上がるようになっとる
海外鯖だけど日本人も多し
290名も無き冒険者:2005/05/03(火) 16:31:55 ID:XVa67MLL
だからさ、「PKできるシステムです」ってのと昔のUOは違うんだよ。
まあわからねえだろうな。
291名も無き冒険者:2005/05/03(火) 20:49:41 ID:eVvMnYV4
UOが違うんじゃなくてプレイヤが違うんだろうな
292名も無き冒険者:2005/05/03(火) 21:02:32 ID:vTIAlvAt
スキルが一日で上がる ってのがダメダメダメの駄目之助
「たとえPK志望だろうが強くなるまでは狼の餌食・PKの餌」な状況がなけりゃ
ただの対戦ゲーム
293名も無き冒険者:2005/05/04(水) 03:11:34 ID:mmpu42DQ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
294名も無き冒険者:2005/05/04(水) 08:21:24 ID:60aj7WU8
頭の弱い自称俺最強www.なのが集まる所だろ。厨の隔離所としてがんばってほしいよ
295名も無き冒険者:2005/05/04(水) 08:56:46 ID:V6vnbJ4A
>>290
よく解るよ

とりあえず今のMMOはジャンル設定しすぎ
296名も無き冒険者:2005/05/04(水) 13:18:42 ID:GEAoQFFq
UOは腐ってる奴はとことん痛かったな
PKしたことや、嫌がらせしたことを喜喜として日記に晒して
相手をさんざんこき下ろすくせに
逆に自分が殺されたりすると、自分のことを棚にあげて愚痴を書いたり
不正落ちのせいだのコネロスしただので言い訳書く連中が結構いた
297名も無き冒険者:2005/05/04(水) 22:20:05 ID:q3RYhrDm
昔はほんとに仮想現実のような気がしてた。
ギルドで必死に金ためてSST買ったときは嬉しかったよ
ヒス4Fで幽霊になっていたらギルメンや、誰かが銀行で有志を募って助けに来てくれたりでみんな熱かった。
熱いぶん痛い奴らも多かったが、それはそれで楽しかった。
298名も無き冒険者:2005/05/05(木) 20:16:42 ID:vhA5YBvq
海外鯖でやってた頃が一番楽しかったな
299名も無き冒険者:2005/05/08(日) 21:13:11 ID:+jFnZsWk
金貯めてVANQ弓を買った次の日。

IRCチャットで、「ドレイクに殺されたので助けてください。」との事。
ドレイクって強いんだろうなぁ……。と思って早速VANQ弓を装備して直行。


まさか、あんなことになるとは……。
300名も無き冒険者:2005/05/08(日) 21:25:50 ID:pbd3/nln
ここまで読んでフランシス・ドレイクが真っ先に浮かんできた漏れは
すっかり大航海時代の住人なんだなぁ・・・・・・

それ以前に一人でドレイクを見たこと自体ないんだが。複数人数でなら
死にツアーで何度か見た。戦ったことはないけど
301名も無き冒険者:2005/05/08(日) 21:51:12 ID:8Q9scMOM
俺が初めてやったのはいつかな?そんな知識もなかったから覚えてないな、、
五年位前か、、初めてフェルッカに行ったときPKが怖くてしかたなかった。
けど興味あったし、どうしても見てみたくてわざわざ幽霊になっていったっけ。
1時間ほどデスパなどうろついたが結局現れずガッカリした。
すでに過疎気味だったのかな?

いつしかどうしてもPKしてみたくてドキドキしながら人を襲ってみた。もちろん鉱夫だ。
あんなに心臓がバクバクしたのは最初で最後だな。もちろん逃げられた、、
なんとかPKしたい、殺したいという思いからいろいろ考え出した答えが「グールタッチ」
これさえあれば。。ベンダー探し回って買い漁った。
フェルッカでは非戦闘キャラは人を見たらリコで速攻逃げることも学んだのでハイドを習得し
待ち伏せすることにした。2時間ほど待ち鉱夫が来た。
獲物は為す術もなく死に、俺は持ち物を漁り勝利の余韻に浸っていた・・
そこに、突如有名なMasa.Fが現れ、俺は逃げる間も無く殺された。
幽霊となった鉱夫と鉢合わせ、気まずい空間が流れた。卑怯な殺し方をしたという気まずさもあった。
暫くの沈黙後俺は卑怯者、クズなどと罵倒され、俺はただスミマセンと平謝りするだけだった。

それ以来俺はPKをすることを止め、泥棒になった。
初めて人のカバン覗いたときもドキドキしたな♪
302名も無き冒険者:2005/05/08(日) 22:42:30 ID:duOXGGuU
グールタッチって何?
俺の初Pkedはレイスターだったっけな
303名も無き冒険者:2005/05/08(日) 22:44:18 ID:g9jSq2Yy
>>302
命中すると自動パラライズの追加魔法効果。
304名も無き冒険者:2005/05/08(日) 22:45:09 ID:8Q9scMOM
パラライズがチャージされてる武器だよ
AoS入るまではあったと思う
305名も無き冒険者:2005/05/09(月) 01:01:58 ID:bQ3AZtXC
ダンジョンに限らず街中だろうと死ぬばあっという間にルートされた。
おれは雑魚だったからルートする方だけど、
持ち主が来ないうちにはやく逃げなきゃと思ってたら
灰色ローブの人が慌てて走ってきて「返して」なんて言われ、
残念だけど「ok :)」なんてタイプして、ついつい返してた。
性格出るよなー。
306名も無き冒険者:2005/05/09(月) 13:44:54 ID:TXDBLW6k
街中でのルートと言えば、昔の動物にガード命令した死体を除いたら、犯罪者になる頃
カリスマ高いことで有名なあるPCが銀行前でそれに引っ掛かって灰色死体になった途端
周りにいた奴らがハイエナよろしく死体に群がってアイテム漁る様が楽しくてしょうがなかったな。
先に死体になってた俺と一緒にその人は苦笑してた(w
307名も無き冒険者:2005/05/09(月) 15:43:24 ID:u0MtYUel
銀行前に一撃死のトラップボックスの入ったバックパックを置いておいて、
ちょっと離れたところから眺めているのが好きだった。
死んだとたん周りの人間に身包みはがされるのは同じ。
308名も無き冒険者:2005/05/10(火) 15:46:37 ID:D0kkv8gF
>>307
Vesper裁縫屋に連日箱を置いてたのも貴様だなぁぁぁぁぁあ!?
いたいけなドラクエあがりだったオラの体質を知った上での犯行か!?
4日連続で爆死したらさすがにその場では開けなくなったぞ、えへんぷい。
ヒーラー屋ん中で開けるのさ、ゴミばっかけどな。
309名も無き冒険者:2005/05/10(火) 21:05:43 ID:xehvFEzn
わざと自爆して鞄にコインで「nuts!」と書いて遊んでた。
310名も無き冒険者:2005/05/17(火) 16:09:06 ID:poH8D5Fr
311名も無き冒険者:2005/05/24(火) 12:25:21 ID:siTYxe1I
保守
312名も無き冒険者:2005/05/27(金) 03:55:50 ID:p0qSy854
リザードマンのシャー
313名も無き冒険者:2005/05/27(金) 15:09:27 ID:+uTGCcyT
バイキングソードが剣士の標準装備だった頃。
314名も無き冒険者:2005/05/27(金) 22:44:47 ID:iscFOI3X
おまいらにプレゼントだよ
http://web.archive.org/web/20010213233754/http://www.rr.iij4u.or.jp/~yuuo/
ここはわちし(HYATT)が貯めこんだ知識の吹溜りだ〜え
315名も無き冒険者:2005/05/29(日) 16:21:48 ID:S87QfLAX
>>314
>[OSIコメント]
>告知無しで新アイテムを追加してます。これらに関する
>情報は与えません。(自分で調査しろっって事なのかな。)

昔は仕様変更の詳細は知らせなかったんだな。
こっちのほうが面白そうだ・・・
316名も無き冒険者:2005/05/30(月) 14:08:49 ID:HZeTfYpy
オーク砦で、ポチポチ狩してる俺の前に「ボンバーマンZ」というやつが来て
GEXPポーションを市場価格の倍くらいで買ってくれた。
そのあと、死体のそばに落ちてた鞄を空けたら「爆死」
くだんの「ボンバーマンZ」に根こそぎ回収された。
あまりの間抜けっぷりに、「GM製の爆弾Pの性能等を」しばらく談笑せざるを得なかった。
317名も無き冒険者:2005/06/01(水) 16:57:44 ID:uQMolQWX
保守
318名も無き冒険者:2005/06/01(水) 18:14:50 ID:731b0fSU
覚えてることといえば、ブリタニア(今のフェルッカ)の木が全て枯れてた日のこと。
メッチャ怖くなった。
319名も無き冒険者:2005/06/01(水) 23:37:28 ID:1jOSFOQR
俺が先行でUOやってて友達が一ヶ月遅れでUO始めた。
戦いの練習しようぜ〜って攻撃してきてみ?っていって
叩いてもらったら、なぜか相手が即死。
俺ってこんなに強かったっけ?って思ってると早速ルーターが。
荷物返してっていったけど返してくれるわけもなく。

後ほど気づいたんだけど、街中だったんだorz

後、羊の毛を刈るために毎日ブリからユーまで走ってた。
有名なブリ三叉路はやはりPKが占拠してて、毎日息を止めながら
ダッシュして抜けてた。
ユーの牧場について、ふさふさした羊がいたときはすげーうれしくて、
刈り取られた後の羊しかいなかったら、ショックだった。

今じゃ毛を刈った後は羊さんにあぼーんしてもらってるけど。
320名も無き冒険者:2005/06/07(火) 22:27:57 ID:MF6nsqNB
良スレはけーん。

>>307
いたいた、そういう奴w
あからさまに怪しかったから、開けずに持っていったら
「返してー><」(もちろん英語)
みたいな感じで追いかけてきたりw

日本語とか使えないから(使えても周りは日本語通じない人ばかり)、
拙い英語でガイジンさんとコミュニケーションとってたなぁ・・。

PKも、なんかやられても楽しかったな。
「今回は見逃してやる。でも、つぎにあったら命はないと思え」(もちろん英語)
みたいなロールプレイする人もいたもんな。
「かっけーーーー!」とか思ったもんさ。



321名も無き冒険者:2005/06/16(木) 08:56:16 ID:euGnbxGJ
hohu
322名も無き冒険者:2005/06/19(日) 12:04:26 ID:LaKPMmjW

 hage
323名も無き冒険者:2005/06/19(日) 13:37:44 ID:rU3qa0HY
de SUGIZO toka LAPIS ha nanisiteruno
324名も無き冒険者:2005/06/19(日) 16:09:24 ID:JpZ/oZDF
それはファンタジーを超えるもの

なぜならそれは そこにある

それはゲームを超えるもの

なぜならそこに終わりはない

生命を越えよ

そこにあるのは人知を絶する幻想的な冒険
325名も無き冒険者:2005/06/19(日) 16:09:48 ID:JpZ/oZDF
親愛なるベータテスターの諸君、オリジンの開発チームの諸君、
そして初の仮想世界ブリタニアの市民の諸君へ。
卿らが熟知している世界は、明日終末を迎える。
我々は、明日計画されているイベントの終了後、
パブリック・ベータテストを終了するつもりである。
卿らはまさに驚くべき人物であった。
今からでも将来の姿が目に浮かぶというものだ。

それ故にウルティマ・オンラインに対する考察は遠大であり続ける。
制作にかかった時間は2年以上……今までになく広大で、大規模で、
完成度の高い仮想世界を作り上げるために必要とされた時間である。
もう1年以上前の事になるが、卿らの多くが参加したプレアルファ・テスト時代から、
我々は大変ながらもここまでやってきた。時には早期の技術やUNIXコードが、
仮想世界にアクセスするために必要な2つ1組のサーバー上できちんと動作するのかどうか、
テストを行ったりもした。今やここ数ヶ月に及ぶ激務のおかげで、
我々は将来に確かな光条を見出したのである。
326名も無き冒険者:2005/06/19(日) 16:10:20 ID:JpZ/oZDF
我々は3つの世界を用意する。3つの「shards of reality/現実の破片」は
アメリカ中に分散されたサーバー上で動作する。
どれもが先々のオンライン・ゲームにとっての聖書となるであろう。
どの「破片」も何千ものプレイヤーとその何倍もの生き物たちを許容し、
そしてそこには何万もの冒険が待ち構えている。

 「でも、それって面白いの?」と卿らは尋ねるかもしれぬな。

うむ、勿論だとも! ここ数日、予は何時間もかけてブリタニアを旅した。
時には公然と卿らの仲間に加わったり、時には控えめに同行して観察を行った。
予が経験した事はじつに驚嘆すべきものであった。
327名も無き冒険者:2005/06/19(日) 16:16:18 ID:JpZ/oZDF
勇敢な冒険者達が、危険極まりないダンジョンに危険を求めて
深く深く潜っていったのも証言できるし、いろいろな産業が冒険者のニーズに合わせて
発生しているのも見かけた。例えば鍛冶屋が、混雑した広場で商品をオークションにかけていたり、
鉱石を炉まで運ぶために鉱夫と護衛を雇ったり、
不可避の争い(白熱した競争が勃発するのはよくあることだ)を穏便に解決するために
吟遊詩人を雇ったりしていた。 勇猛な水夫達はあらたな島を求めて大海原へ乗り出したが、
他の船の積み荷を奪うために武器と魔法で武装した私略船に出会っただけに終わったのも目撃した。

神秘的で不可解な魔法の秘術をマスターした人物にも出会った
強力な魔術師が変身して街を歩くと人々は恐れをなした。
芸術家の集団がオーディションを開催しているのも見た。
泥だらけになりながらレスリングをしている側で群衆が賭けを行っているのも見た。
学者がムーンゲートを渡り歩き、その移動先のパターンを解明しようとしているのも見かけた。
未発見の魔法に関する調査も読んだ。それは他のプレイヤーに情報の提供も求めていた。
新聞も生まれていた。そして世界中から様々な本が集められた図書館も設立されていた。
328名も無き冒険者:2005/06/19(日) 16:16:39 ID:JpZ/oZDF
予が思うに、人々はこの地での生活を構築したようだった。
家が建てられ、商売が生まれた。
ペットを飼い、その死に涙を捧げた。
友との出会い。新しい何かの始まり。
街の設立――真新しい街。この街は独自の自警団によって運営されている。
また、製作されたものの廃棄された家具でスラム街が生まれた。

卿の好む言葉で言い換えるといい、人々はここに「故郷」を作り出したのである。

彼らは新しい土地での愉快な生活を求め、そんな匂いのするニュー・フロンティアに定住し、
その街に不足しているものを提供したのだ。新しい事の探求、いまだ知られざる障害、
そして征服へのスリルが彼らを突き動かしたのである。

このゲーム――失礼、この「世界」は既に我々の想像をも絶するものである。
まだ始まったばかりであるにも関わらずだ。
329名も無き冒険者:2005/06/19(日) 16:22:47 ID:JpZ/oZDF
誰もが製作者であり、同様にプレイヤーでもある。
そして我々は今新しい道を共に歩きはじめたばかりだ。
一体、共に何を作り出すのであろうか? 筋書き通りのウルティマか? 
他のマルチプレイヤー・ゲームと同様、ただゴールを目指すだけのゲームか?
ただ中世風に味付けされた巨大なチャットゾーンか?

否、ウルティマ・オンラインはこれらを越えながら、これらを同時に併せ持つものである。
それこそがウルティマ、まだほとんど明らかにされていない勇壮な筋書きをもつゲームなのだ。
それはひとつの世界である。そしてそれは、我々が手に入れた第2の故郷なのだ。
生き、呼吸し、そして移りゆく世界。この世界は常に様々な経験をつませるであろう。

現実世界を模した仮想生態系・仮想経済は、卿らがその場におらずとも、プレイヤーの行動で変化する。
プレイヤーによって発見された「法の穴」は、開発を進めるに従って改善してきた。
そう、政府が経済や環境に法が適応しなくなる前に、断続的な審議を行うのと同じ事である。
330名も無き冒険者:2005/06/19(日) 16:23:07 ID:JpZ/oZDF
卿らが経験することになるブリタニアの世界には様々なことがあり…
そして今にもそれ以上のことを経験しようとしているのである。
我々が行ってきた様々な更新の大部分は、パプリック・ベータテストに投入しなかった。

卿らはブリタニアの大地にに雨や雷が降り注ぐのを見たことがあるまい。
また、冬の日に優しく降り積もる雪もそうであろう。
違う世界にいる友人が、クリスタルと共鳴する事によってクリスタルを点滅させ、
卿らに連絡を取ってきた事もあるまい。

他にもまだ誰も見ていないものがある。妖術師の集団が未開の荒野に恐怖の塔を構えている事。
高い山をも飛び越える驚異のマジック・カーペット。
出会う人全てに称えられる「ドラゴンスレイヤー」の称号がを与えられ、卿の行動が広く知られて、
世界中の宿屋の掲示板に書き込まれること。ブリタニアで初の結婚式が行われるのも、
もはや遠い日の事ではないだろう。我々はこの、初めての出会いがブリタニアだったという夫婦から、
この世界のどこか(イリノイか、アラスカか、或いはドイツか…)で第一子が誕生したというニュースを受け取った。
331名も無き冒険者:2005/06/19(日) 16:23:41 ID:JpZ/oZDF
これら、そしてその他たくさんのことがブリタニアに追加され、卿らに刺激と課題を与えるであろう。
我々はウルティマ・オンラインを「作りおわって」いない。「作りおわる」は終焉を匂わせる。
一体どうすればこの世界に幕を引く事など出来るだろうか。

其は時にしたがい成長す。
其は呼吸し、変わりゆく。
其は進化する。
其は地域社会なり。

さあきたまえ。開発チーム、ゲームマスター、ロードブラックソーン、そして予に合流したまえ。
この世界がどこへ向かうのか共に探しだそうではないか。RPGの将来はここにある。

我々の全てがもうひとつの故郷を見出せることを祈って……

ウルティマ・オンライン、ブリタニアの世界で我々と共に生きるのだ!

Letter from Lord British 9/22/1997
332名も無き冒険者:2005/06/20(月) 03:22:38 ID:zoGsxWYM
naita
333名も無き冒険者:2005/06/20(月) 11:16:37 ID:ybXdMSKy
全米が泣いた。
334名も無き冒険者:2005/06/20(月) 14:58:01 ID:PCLql5/Z
昔のuoは魂に届くゲームだったんだろうね。
心の奥底にまで届くような感情があったと思う

だから反対する人も賛成する人も

本気でpk論争なんて生まれたり

そういうゲームだったんだと思う
335名も無き冒険者:2005/06/20(月) 17:18:10 ID:2nmpgf1Z
すべて過去形なのが、悔やまれる
336名も無き冒険者:2005/06/21(火) 08:59:47 ID:B+h4mNje
>>334
今は、AFを入手するにはとか、対モンスで楽に狩るスキル構成はとか、
「ゲーム攻略」が中心。

オフゲー化の弊害だな。
337名も無き冒険者:2005/06/21(火) 09:27:02 ID:h+5+8pP0
>>334
確かに、今話されるのも結局今のUOの話題より昔のUOだし
昔のPKや、昔のパッケージについてだし。ある意味凄い現象だね。
338名も無き冒険者:2005/06/21(火) 11:15:26 ID:mQeMxY9M
うう、夜勤から帰ってきて久々にここ覗いたら・・・・・
・・・水?・・・・いや、涙・・・私は今泣いているの?・・・・・!!
全てが過去の事。
全てが思い出。
全てが変わり果ててしまった。
神は、ゲームの神様はもうUOに居ない・・・・・。
339名も無き冒険者:2005/06/23(木) 20:53:53 ID:dswO/keZ
神名 ウッキーモンキーサバト中モキュ? kikori.F

ブリ観で世話になった人意外に覚えてるな
分かる人いる?
340名も無き冒険者:2005/06/23(木) 21:25:44 ID:R3yA70r3
>>339
なつかしいな・・・
目頭が熱いぜ
341名も無き冒険者:2005/06/23(木) 21:37:42 ID:dswO/keZ
>>340
おぉいたいた
嬉しいな

もうあの頃のUOは戻ってこないだろうな
ゲームも変わったが一番変わったのは俺たちだから
342ワルキューレ ◆mci....ll. :2005/06/23(木) 22:18:32 ID:lhR6kcUp
なんとか.Fって名前のひとをよく見たけど、なんの略のFだったんだろう
343名も無き冒険者:2005/06/23(木) 22:29:37 ID:wvgu8N54
MASA.F の .F でしょう
344ワルキューレ ◆mci....ll. :2005/06/23(木) 22:35:54 ID:lhR6kcUp
そうそう、そのmasa.FさんのFは何のFなんだろうと・・・
345名も無き冒険者:2005/06/23(木) 23:26:53 ID:h801A6WB
フェルッカだとばかり思っていたが・・・
346名も無き冒険者:2005/06/23(木) 23:34:44 ID:wvgu8N54
フェルッカという名前になるより前から .Fはついていたはず
347名も無き冒険者 :2005/06/23(木) 23:44:55 ID:mq0l6cnh
今日またUOやりたい病にかかっちゃったよ。
奇跡的にアカウント名とパス覚えてたんで
情報見てみたら辞めてからもう1年4ヶ月たってたw
さすがにキャラも残ってねーだろなあ・・・
裸のキコリ戦士とかやってたころが懐かしい
348名も無き冒険者:2005/06/23(木) 23:55:53 ID:wvgu8N54
ttp://www.japan.ea.com/uo/r_r/
今なら七日間無料で復活キャンペーン
349名も無き冒険者:2005/06/24(金) 00:15:41 ID:+CWZs5pj
Fはfragのf
350名も無き冒険者:2005/06/24(金) 00:19:52 ID:+CWZs5pj
間違った
flagやね
351名も無き冒険者:2005/06/24(金) 01:21:27 ID:n8nsHcHM
>>347
垢停止して1年半後に復活してさらに半年別鯖で別キャラを育てて、
何気なく最初に降り立った鯖を選んでみたらそこにまだ初代キャラが
残っていることに涙する。それがUOクオリティ
352名も無き冒険者:2005/06/24(金) 06:10:50 ID:8ymA2228
FはフェラのF
353名も無き冒険者:2005/06/24(金) 12:53:44 ID:vPSsHNjw
ヘイブンで叫んでも叫んでも
返事をする人がいなくなったから
スッパリとやめた。
日本の鯖ができるまえからやってたけど
やめるには十分すぎるできごとだった。
354名も無き冒険者:2005/06/24(金) 13:34:31 ID:SjL3/ONm
海外ならブリ銀今でも賑わってるよ
355347:2005/06/24(金) 22:01:17 ID:yryYk/nP
>>348 thx!
早速ログインしてみましたw
そしたら何とキャラが残ってる!
今ブリ銀前でまったりしてるんですけど
それにしても人少なくなりましたねー・・・
昔の繁栄ぶりが心から懐かしいです
356名も無き冒険者:2005/06/25(土) 01:02:41 ID:g3jkvXeF
>>355
つ ヘイブン or ルナ
まぁチラッと見てブリに帰ってくることをおすすめする



おかえりなさい!
357名も無き冒険者:2005/06/25(土) 10:06:47 ID:opGmqvZ3
読んでると皆さんの楽しかったどきどきが自分のようにわかります
自分の昔を思い出したり
まったくすごいゲームでしたね
もう、あの感動・興奮はあじわえないのかな
358名も無き冒険者:2005/06/25(土) 10:29:11 ID:b8p+KbeU
リアル友人がナローから光になったのでUO始めた
俺がさんざんUO楽しーぜーと煽ってたからのよう
今日初めてUO内で会って町内案内してきた
銀行にも乗りドラにも布屋にもゲートにも驚いていて楽しんでいた
もちろん何にもあげず最小限のことしか教えなかった
釣り師&料理人兼PKK目指すと言っていた
もちろんがんばれーと応援した

ヤツの姿見て自分を少し恥じた
俺も心機一転気持ちをリセットして楽しもうと思った
359名も無き冒険者:2005/06/25(土) 13:53:04 ID:ZFABBWeM
当時、NECのPC(バリュースター)を使っていた私は、DIABLOで知り合った人に
『「ウルティマオンライン」ってネットRPGが出るらしいよ』と教えてもらった。
何でも、多人数が同時に接続し同時にプレイするとの事。DIABLOの4人プレイでも
私はすごいと思っていたのに、同時に数千人が同じゲームをするなんて信じられ
なかった物だ。
発売日当日、某カメラ屋で積んである黒い箱。表には(確か)大きくUOと2文
字のアルファベット。即効でレジに走ったさ(笑)。
当時のUOは、NECのPCは動作対象外だったが、お構いなく購入。推奨環境
も満たしていないPCなのに。でも、「UOが手元にある」だけで嬉しかった。

結局、UOが出来ないバリュースターと別れ、DOS/V機を購入。
今年の頭まで、たまにブランクもあったけど7年目の褒賞も頂けた。
色々な思い出もあった。もちろん私もPKにやられ、モンスターにやられ、泥棒
に遭いながらも、それぞれのプレイヤーの個性に笑わされ、悩まされ、励まさ
れてきた。
私に黒服一式くれたテーラーさんはまだ居るのだろうか?
一緒にミノック鉱山でoreを掘りまくったあの人もまだ居るのだろうか?
せっかく新大陸(マラス)に作った家も、もう無いよな。課金切れて半年だし。
あそこの土地、誰か使ってるのかな。
さっき、上のほうにあった7日間無料のゲームタイム取って見た。
多分最後の7日間になるだろう。出来るだけブリタニアに居たいと思う。誰も
いないbank前で、一人で思い出に浸ってくるよ。
360名も無き冒険者:2005/06/25(土) 14:17:45 ID:HbOyt2ic
幻のアイテムみつけた人いる?
361名も無き冒険者:2005/06/25(土) 17:12:23 ID:b4MDuokW
講義そっちぬけで狂ったようにやってましたよ。コーラを手元に置いてタバコ吸いながらやっていた事を思い出します。おかげで卒業ギリギリだったけど!良くも悪くもいい思い出です。
362名も無き冒険者:2005/06/26(日) 09:52:32 ID:49wzHiC1
>>358
思いでじゃないじゃん。
363名も無き冒険者:2005/06/28(火) 10:36:19 ID:lTbvTOwe
そろそろ、UO本体も終焉を迎えそうな予感。

>>361
俺も同じだ。
学生時代にハマッテいてよかった。

学生時代の友人や会社の同僚は、今現在ハマッテいるみたいだ。
帰宅時間がやけに早いし付き合いが悪くなった。
社会人なので、自由になる金が有るので、AF装備は全部現金で用意。
すぐに飽きるのに、見栄貼ってと思ってます。

364名も無き冒険者:2005/06/28(火) 21:43:20 ID:W2x1fOl2
いきなりギルドの勧誘に引っかかって、わけも分からずスパーやらなにやら
1週間ぐらい城に缶詰されてやらされた。
別シャードで0からやり直したあの楽しさ!
365名も無き冒険者:2005/06/28(火) 23:27:20 ID:uZBjjBpX
今のUOで、HQ装備貰ってまともに喜べる奴はいるのだろうか…?
昔はHQ製品は普段の狩りの必需日んだった…。
貰ったその日にPKされて全ロストしたときには、本気でヘコんだ。いや、ヘコム事ができた。
今のUOは甘くなり、優しくなりすぎている。だからプレイヤーに厨が増えるんだ。
戻ってきてほしいな…。あの頃の楽しくて、厳しかったUO…。

長文失礼…。
366FINAL ANNA:2005/06/28(火) 23:40:03 ID:7vzMtAg/
おもしろかったでつ
367名も無き冒険者:2005/06/28(火) 23:49:16 ID:X7KH2oEw
昔のお前は今の無限の俺か?

無事に羊の毛とコットン摘めればニコニコ顔で帰宅
モンス産のプロパティついた武器装備は気分が乗ってる時用
夢はブリ銀前でペット売り&蘇生屋
秋には夢が叶うだろうか・・・いや叶えてみせる
368名も無き冒険者:2005/06/28(火) 23:54:41 ID:qMoMti2V
昔は人気の日記サイトとかあったよなー。
UO内で会った時はまるで有名人に会ったみたいにドキドキした。
その有名人グループと友達になって狩りに誘われた時は嬉しかったな。

みんなで毎夜毎夜集まってダラダラ過ごしたムーングロウの憩いの広場。
今はNPCの防具屋がウロウロしてるだけだった…

おっと、目から汁が…
369名も無き冒険者:2005/06/29(水) 05:07:19 ID:74rFkset
やっぱ駄弁り定番ポイントはブリ北鍛冶屋だろ。狩った獲物を捌いて
戦利品と共に持ち帰る。傷ついた武器を修理してもらう間に炉の火で
肉を焼いて食う。言葉に直すと何故楽しかったか判らないけれど、今でも
あそこで談笑した思い出は光り輝いている

光が少しまぶしすぎるな。なんか目に染みるよ・・・・・・
370名も無き冒険者:2005/06/29(水) 05:24:55 ID:NIhLz74R
ブリ北鍛冶屋ナツカスィ
自分も修理をしたいって思って鍛冶キャラを作った。鍛冶がGMなったとき飛んで行った記憶があるよ(^_^)b
371名も無き冒険者:2005/06/29(水) 13:07:36 ID:jwIQtzFD
俺のPK攻略法は…
殺される直前に「あ、」とか発言しておくと、
PKも気になるのか、蘇生してくれるよ。

今はPKって居るんだろうか。純粋に、相手を殺してアイテムを根こそぎ奪う人。
372名も無き冒険者:2005/06/29(水) 14:54:53 ID:2lQQ7ePS
普通にいるよ
373名も無き冒険者:2005/06/29(水) 16:08:54 ID:74rFkset
UOのPK、個人的に名前のセンスが良かったような気が
InVasManiaとかOoo、会ったことはないけれど響きがクールで
印象強かったなぁ
374名も無き冒険者:2005/06/29(水) 17:01:20 ID:2eJ+hKq3
日本サーバーが出来て間もない頃だったかな。
UOでの初めてのマトモ(?)な行動がニワトリのテイムだった。
初めてのペットをホクホク顔で連れまわしてたら
変なガイジンがおもむろに近づいてきて、一撃で俺のニワトリチャンをぶっ殺した。

ガイジンは「sorry」と言った。
375名も無き冒険者:2005/06/29(水) 18:52:05 ID:NIhLz74R
皆はUO始めて絶望的な出来事あるかい?
俺は1年かけて育てた魔法戦士を新キャラつくるときに間違って消したことさ…。ろくに英語を読まずにチェックして、このザマさ。あの時は数日間UOから離れちまった。今では良き思ひで。
376名も無き冒険者:2005/06/29(水) 20:25:36 ID:V+vnPTfp
>>371
hokotuスタイルで狩をしていたら、金はもちろんNQのバシネットまで持ってかれた
377名も無き冒険者:2005/06/29(水) 22:23:14 ID:jwIQtzFD
なぁ、前から気になってたんだけど、
ホコツって何さね。バシネッターの事かな?

俺はPK「バシネットだけは返して」と懇願するくらいのバシフェチさ。
378名も無き冒険者:2005/06/29(水) 22:34:04 ID:RuB/sids
7日間キャンペーンで久しぶりにやってみたんだけど
オープニングの字幕変わってない?
全然喋りと合ってないんだけど、あの字幕。
前はちゃんと英語のナレーションにもシンクロして魂震えた覚えがあるんだけど、
今のはズレすぎだよ。途中で字幕見るのやめちゃった。
379名も無き冒険者:2005/06/29(水) 22:56:55 ID:HGm1vfFx
3年たっても昨日のようにパスを思い出せた今日
380名も無き冒険者:2005/06/30(木) 00:37:50 ID:qlmBiCl5
Vas Flam
381名も無き冒険者:2005/06/30(木) 01:24:09 ID:Q9wYUPR0
>>380
Vas Ort Flam
Kal Vas Flam
In Nox
382名も無き冒険者:2005/06/30(木) 02:17:33 ID:2iBYwSJE
OOOOOoooOOOOooOO
383名も無き冒険者:2005/06/30(木) 12:44:12 ID:NQeLc72Y
Stonesを聞きながら目を瞑れば、
思い出に美化された脳内UOができるぞ。
384名も無き冒険者:2005/06/30(木) 13:16:57 ID:MHWozkWv
そのカキコを見て聞きたくなって旧BritainのBGMを聞いている

流れ出した直後に涙が出そうになった・・・・・・
385名も無き冒険者:2005/07/01(金) 00:41:25 ID:gpfRjRyq
たーたーたたーたたたーたたー たたーたたーたたたー♪
386名も無き冒険者:2005/07/01(金) 23:17:20 ID:IC8a3o/v
>>385
Britain
387名も無き冒険者:2005/07/03(日) 02:38:48 ID:ngdnd8J+
牛乳屋さんに会いたいの〜 裸族合唱団とかもいたよな

思い出に美化されているかもしれんが、
ゲームごときにあれ程のめり込んだことはなかったな。
おじさんは思い出に弱いんだな。実に、弱いんだな。
388名も無き冒険者:2005/07/04(月) 19:20:12 ID:OBRJB1Os
みんな、悪いことは言わない。
7日間復帰キャンペーンには手を出さない方が無難だ。

数年ぶりに故郷の田舎に里帰りしたら
子供の頃遊んでた空き地とか、虫取りに行った裏山とか
みんなビルとマンションに変わってしまった・・・


そんな虚しさを味わうだけだから
389名も無き冒険者:2005/07/05(火) 20:00:31 ID:UiO6zbq6
あの頃は高校へ自転車で通学していたんだが、気分は馬に跨ってVANQタク25耐久50ショートスピアー片手に・・
390名も無き冒険者:2005/07/05(火) 20:23:53 ID:d5S/tITE
>>388
3年ぶりに7日復帰したが同意
開発は何故俺がやめたかは
全く理解してくれなかったようだ・・・
391名も無き冒険者:2005/07/05(火) 20:43:44 ID:ySYDRmQK
何も言わなければ理解する事なんて無理だろうさ
392名も無き冒険者:2005/07/05(火) 23:11:36 ID:ENx7eYTM
5年ぶりにやってみたら人が全然いなくて怖かった。
トラメルのブリ銀に行っても誰もいねえ。
393名も無き冒険者:2005/07/06(水) 08:07:59 ID:uVose+pY
UOが変わったんじゃない!
俺たちが変わったんだ!
394名も無き冒険者:2005/07/06(水) 12:00:29 ID:XmbTGWIo
昔の風エレは怖かった。ダイヤルアップ回線のせいもあって絶対逃げられなかった。
ヒューヒューって声聞いたときは震え上がったもんよw
近場のSHに逃げ込んだのはいいけど通りがかりの人が助けてくれるまで30分出れなかった。
あの頃はトラメルなくて何処にでも人がいて楽しかったなぁ。
395名も無き冒険者:2005/07/06(水) 15:13:43 ID:QLKw1sML
>>392
ヘイブンって所に銀行の中心が移ったんだよルナにも人はいるけどね
396名も無き冒険者:2005/07/06(水) 21:28:34 ID:O0Wz6cxk
確かに今はヘイブンに分散されたけど、
昔はもっともっと人が居たよな。
ブリ銀前なんて新宿の雑踏みたいな。
397名も無き冒険者:2005/07/07(木) 00:31:33 ID:3y3ty79a
少なくともAOS前まではヘイブンも今以上に人が居た上に
ブリ銀には夕方〜夜中にかけて常時50人くらいは居た気がする。
398名も無き冒険者:2005/07/07(木) 01:27:24 ID:jajQIPd5
昔の銀行前って
5分に一人は死人が出て、ゲートでヘルハウンドが大量に
送られてきてガード大忙し。当たり前のように隣の見知らぬ人が
バッグの中を覗いてトラップで爆死してる。そんなかんじ。
まさに祭り。
399名も無き冒険者:2005/07/08(金) 04:14:04 ID:/RKMoahb
6年も前にUOを始めたばっかの頃にさ、ベスパーで生まれて
その周辺で木こりしながら弓を作って、初心者なりに知恵を絞って金稼いでて
で、たまたま一緒に狩りした人に「ブリテインって治安悪いんですか?」って聞いたら
「めちゃくちゃ悪いです」って返ってきて、どんなだろうとわくわくして
必死こいてベスパーから走って辿りついたら正に>>398のような様相だったんだよね。

それも最早別の物語。
400名も無き冒険者:2005/07/08(金) 16:26:55 ID:UqBhq6ul
一緒にDiabloやってた友人に誘われてオープンβからUOやってた。
初めてjoinして5分くらいで、いきなりPKされて呆然とした初期の思い出。
ちなみに携帯の着信音は未だにStones・・
401名も無き冒険者:2005/07/09(土) 01:20:10 ID:M81j2r02
>>393
UOは、明らかに変わったろ。
今はアイテム収集ゲームだ。
402名も無き冒険者:2005/07/09(土) 05:12:01 ID:N5EeQ6j5
>>369
ブリの北の宿の横の空き地が、俺らの溜まり場だった。
北宿とか呼んでてさ、みんな火の中走りまわったり、スパーしたり
勢いあまって殺しちゃったりしてたなぁ。

なつかすぃ・・・。
403名も無き冒険者:2005/07/09(土) 11:48:55 ID:ADfV2bmN
いつのまにTで他人の骨からルート出来なくなったんだ?
404名も無き冒険者:2005/07/09(土) 17:15:57 ID:Loft7xSa
ttp://vipper.info/index.php?Ultima%20Online
今からこれ始めようと思うんだけど、誰か一緒にやらないか
一人で始めるのも孤独なんでs
なんかわからないことあったら質問してくれ
405名も無き冒険者:2005/07/09(土) 18:26:15 ID:4QaY6vFA
そこもう長くないからやめとけ
406名も無き冒険者:2005/07/09(土) 18:42:57 ID:fdlTh892
海外のエミュ鯖ならほぼ消える事はないと思うぞ
英語だけど、昔のUOっぽいからいいかもよ
407名も無き冒険者:2005/07/09(土) 19:36:34 ID:4QaY6vFA
いや、どこかで誰かが通報したって話を読んだ
UOSSだったかどこかの海外サイトだったか
EAも最近はRMアイテムも始めたしそういうのには神経質だろうから危ないかと

しっかりしてもらわなきゃ困るがな
408名も無き冒険者:2005/07/09(土) 21:50:14 ID:F2H6hqeq
EmuはUOにもPvP特化シャードにもなりきれない半端な所
そんな所でプレイするぐらいならUOやっていたほうがいい
409名も無き冒険者:2005/07/09(土) 22:07:48 ID:LgjECJk1
>>408
鯖にもよるけどな
何より無料なのが最大の利点だと思う
410名も無き冒険者:2005/07/09(土) 22:25:41 ID:cNgU4CxB
鯖移動出来るチケット出したんだからさ
この際PUB16前の鯖を公式で立ち上げろよ
もちろんAFやら持ち込み禁止な

昔か今かどっちが儲かるか気づけよ
411名も無き冒険者:2005/07/09(土) 23:18:08 ID:ADfV2bmN
昔が儲かるとは限らないんじゃないか?
ついでに、クラシックシャードが持続して儲かるのかは疑問だな

俺は昔のUOが好きだった。と言ってもTD導入の前後だが、
楽しかったと思う、が問題がある。
バードとテイマーはどうする?そのままか?
その時ですら昔のUOはよかったと言っている奴も居た。
今のMMOはアイテム、レベル制が求められているからUOまで感化してそのようになったんだと思う。
家も問題だと思う、また地震が起きて家が崩れて欲しいとかマンション欲しいとか言う人が出てくる。

良くも悪くも今のUOを作ったのはプレイヤー達という事だ。

関係ないが日本のシャードを作りすぎじゃね?
412DarkFather ◆Ry6A0Nbo.o :2005/07/09(土) 23:32:41 ID:l9CKsmCt
今の無限よりはマシだと思うよ
413名も無き冒険者:2005/07/10(日) 01:07:39 ID:gotjboR+
まぁまぁ餅つけ

ここは思い出を語るスレだ
414AIMI:2005/07/10(日) 01:22:33 ID:LMGQTIMe
漏れら極悪非道の珍鮮組について語れやwwうぇええぇwww
415名も無き冒険者:2005/07/10(日) 10:20:28 ID:fw8aBBm+
そうだな、ここは未来を諦め過去にすがるスレだもんな
416名も無き冒険者:2005/07/10(日) 13:10:42 ID:atZEvV4m
これ何落ち?
メンテ?
417名も無き冒険者:2005/07/10(日) 16:09:33 ID:bVUsMKUg
>>410
儲かるのは今だろ。
昔はUOしかなかったからPKが嫌いな人でも続けられた。
418FINAL ANNAさぬ:2005/07/10(日) 23:25:12 ID:+Q1/o3rh
YAMATO大戦たのしかったわん
ぐふっ ぐふぐふ
419名も無き冒険者:2005/07/11(月) 02:43:55 ID:OFvZYAXh
420名も無き冒険者:2005/07/11(月) 21:41:29 ID:jJWasyvc
言い方きついけどここで「昔は良かった、今のUOは糞」とか言ってる人
達は可哀想。MMOってどんな糞ゲーでもそれを分かち合える友達がいたら
最高に面白い。たとえオセロや将棋オンラインがあったとしても。。。
ここで色々言ってる人の真実はこう「オレは友達いないんだよ!一人で単純
作業に飽きたんだよ、頼むよ、友達になってくれよ!オレ、古参でプライド
だけ高いからそっちから歩み寄ってきてくれよ。オレも昔は友達がいたんだよ。
あの頃が楽しかったんだよ。友達になってください。」
ほんと早く友達見つかるといいねw
421すきやきっち ◆a2T922RdeA :2005/07/12(火) 00:39:12 ID:FAwGpTlL
んじゃ、逆に昔の糞な面でも言いますかな。
なんかさ、昔って大規模商店群がブームだったじゃん。
「うるうるタウン」とか「エバーグリーン」
それらって、hokutoで小規模店主をして板俺的には糞だったよ。
※昔hokutoで「sukiyaki shop」を経営していた者です。(俺自身は書写屋)
「下級官僚的糞っぷり」とでも言うべきかな。

なんかさ、俺の店にうるうるタウンで鍛冶をしている人が来てさ、「ここの店ってこんな安い値段で売っているんですか〜?僕はうるうるタウンでAR36SET4500で売れてます」とかほざきやがったの。
うるうるタウンの身内が高めの値段で買っていたらしい。
言う台詞一つ一つが高慢だったからBANしてやったよ。

エバーグリーンも俺的には似た用な糞っぷりだったよ。
リコールブック導入されて売れまくりだった時に、俺は無闇に高値にせず「他の賞品と同じ儲かり具合」で売っていたらギャーギャーほざきやがって魔法撃ってきやがったから速攻BANしたよ。

基本的にさ、大規模商店街って統制力全然ないわけじゃん。
それの地域に店を構えている人なら誰でも一員だし誰でも自由に新規住民を受け入れれるわけだし。
追放するかどうかの権限も「本部」には全くなかったし。
そんな背景が有るから大規模商店群には虎の威を借りたい糞が入ってきて自分の商店群の人達には良い顔をしつつも俺のところのような小規模商店相手にデカイ面しやがってたってオチ。
422すきやきっち ◆a2T922RdeA :2005/07/12(火) 00:40:12 ID:FAwGpTlL
時期は、トラメルが導入される半年前〜トラメル導入直後の頃ですよ。
423名も無き冒険者:2005/07/12(火) 02:22:53 ID:1AVU4cIf
>>420
それを書くならここじゃなくて
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1107076751/
ここにしろって。スレ違いだから書いてんのに何で分からないんだか・・・。
424名も無き冒険者:2005/07/13(水) 21:53:54 ID:v9JggzTQ
>>421
妄想の方ですか?
最近stonesを聞きながら自分のやっていた頃と同じ時のニュースを見ながら懐かしみました。
自分が始めた頃のニュースがぎりぎり残っていて楽しみながら見させて貰いました。
ありがとうございます。
425名も無き冒険者:2005/07/15(金) 22:05:23 ID:OcIy77Ww
昔のUOが良いってのは、友達に貸したゲームが急にやりたくなるようなもの?
426名も無き冒険者:2005/07/16(土) 01:12:04 ID:meRqDIHO
>>425
それは昔話なのか?
違うスレのRO馬鹿が隣の芝生って言ってるスレで話してくれ。
427名も無き冒険者:2005/07/16(土) 02:31:30 ID:0ZyYs2hX
何やら、必死に荒らそうとしてる奴らがいるなぁ・・。(´・ω・`)

まあ、昔の思い出と言えば、今と比べてMMO自体が目新しくて圧倒的にネット上の情報が少なかった。
英語ページとか、自分で情報を探しにいったりもしたもんだ・・。
今の右に習えで粗製濫造のチョンゲーとか、もうね・・・目新しさの欠片もn(ry。と、これは関係ないか。失礼。

あと、過去レスで誰かも言ってたけど、
今みたいに匿名の陰に隠れて他人を罵るばっかりな風潮もなかった。
これはUOに限ることではないけどね。
428名も無き冒険者:2005/07/20(水) 16:24:08 ID:htZ1qLGr
>>420
どんな糞ゲーでもって・・・。
今のUOが糞なことを認めてるじゃねーか^^
429名も無き冒険者:2005/07/20(水) 16:51:29 ID:1e8uGbpw
孤独プレイのおれには、初期の頃より今のほうが数段良い
430名も無き冒険者:2005/07/21(木) 14:38:49 ID:Ik5BoYZ2
>>429
昔のUOは難易度の高いMMORPGだったが、今のUOは出来の悪いソロゲーだからな。
431名も無き冒険者:2005/07/21(木) 14:40:11 ID:bK4U6+Av
ダーッ!ダーッ!
ナーナマンエンシオクリシテモラッタノニツカッテシマッタダー!!
432名も無き冒険者:2005/07/22(金) 06:57:59 ID:KfcsX/qo
自閉症みたいな馬鹿多いんだよ
433名も無き冒険者:2005/07/22(金) 09:28:12 ID:Qs7JYdSK
誰かa dog持ってない?
434名も無き冒険者:2005/07/22(金) 11:51:45 ID:9+p2onqp
435名も無き冒険者:2005/07/22(金) 20:17:46 ID:7n2FIAwT
>>430
難易度高いというかマゾというか
436名も無き冒険者:2005/07/23(土) 12:39:10 ID:FUxrKVOk
Moonの墓場に毎夜通っていたあの頃
時々沸くリッチがボスだと思っていたあの頃
ベテランが持っている銀武器に憧れていたあの頃
活気に満ちていたあの頃
437名も無き冒険者:2005/07/23(土) 23:35:20 ID:tRLjJXCc
ブリのあの活気は初心者には衝撃的だったな
馬やオスタを大抵一人は売っていり、リッジバッグ導入した時なんかそれを5k前後で買ったり
GM鍵箱100個を一桁間違えた値段で売っていて、指摘されて恥ずかしかったり

夜の暗い中での銀行前のあの活気、あの雰囲気が好きだったな
438名も無き冒険者:2005/07/24(日) 12:17:10 ID:FIxwadKG
UO?
日本にサーバできてから面白くなくなった。

夜11時テレホーダイ開始と同時にログイン。常時接続?何それ
439名も無き冒険者:2005/07/25(月) 19:30:08 ID:WRQoWP7T
>>435
マゾイから、初めからカンスト狙いとかは諦めて、身の丈で遊ぶ事が出来たって話もある。
だから、鍛冶GMは神とか。
今は取りあえず何でもGMって風潮だし。
440名も無き冒険者:2005/07/27(水) 09:21:36 ID:Q2DSEuYk
テンプレの大工から初めて毎日テレホタイムに椅子作ってNPCに売ってきこって
奥行き過ぎてガーゴイルに何度も殺され泣く泣くもどったら赤に殺され・・・

そんなブリタニアだった。
441名も無き冒険者:2005/07/28(木) 05:39:32 ID:kwYJ1FCv
オークメイジにEB打たれても、グラフィック的に当たってさえいなければ
逃げ切れると思っていたあの頃。
442名も無き冒険者:2005/07/28(木) 07:43:08 ID:fKa7Bgrj
>>441
わかるw
初心者の頃よくシェイムLv2で必死にLv1へのゲートに
全力疾走したなぁw
443名も無き冒険者:2005/07/28(木) 12:11:16 ID:RIGYWcqf
リーパーに気付かずFS一撃で撃沈されたあの日。
444名も無き冒険者:2005/07/28(木) 22:06:17 ID:SDNUabBF
>>441
俺はブリ西三叉路付近から、
ブリまで逃げた事あるw
445名も無き冒険者:2005/07/29(金) 06:26:07 ID:SiKhw1y8
昔の説明書にあった素敵な記載

「ログアウトする際、貴方のキャラは数分間ブリタニアに残り、【放浪】します」

を素直に信じ、勝手に動いても良い様に街の中央付近でログアウトしていたあの頃。
446名も無き冒険者:2005/07/29(金) 19:04:30 ID:YiQZrofH
テレホーダイの時間が待ちきれなくて、月6マンの電話代かかったことあったな。
常時接続とかADSLとか、良い時代になったもんだ。
447名も無き冒険者:2005/07/29(金) 20:55:07 ID:f+Tb2WKz
あの頃は常時接続なんてまた夢の夢だったからなぁ。
昼飯代を100円節約して、「よし、これで30分できる」とか計算してたもんだよ。
448名も無き冒険者:2005/07/29(金) 21:46:29 ID:+3AjILNk
そして30分巻き戻って
damnOSIですよ
449名も無き冒険者:2005/07/29(金) 23:15:17 ID:f1MezQIz
巻き戻るときは2時間とかだろ。
450名も無き冒険者:2005/07/31(日) 22:21:02 ID:SGBWUuCw

 Entering Britania ...
451名も無き冒険者:2005/08/03(水) 01:27:35 ID:hSCjVOyw
やっぱりUOしかネトゲがなかったってのが一番良かったんだと思う。
PK嫌でも、詐欺や泥棒怖くてもMMOやるならUOしかないってところが人間関係深めてた。
今は嫌なら別ゲーいくし、なんていうか「ゲームに適応しきれてないプレイヤー」が激減しや気がするの。
昔は多少嫌なことがあっても文句を言いつつUOをプレイすることになったし、時にはPKや泥棒にマジギレしたり。
今はプレイヤーのモラルに対してマジギレすることはあっても、RPGとして感情移入できることなど滅多にない。
バグやアイテム消失を複数で協力してGMコールを送ることはあっても、プレイヤー間の感情で解決することはない。

MMOが沢山できたから軽い気持ちでプレイできるゲームになったんだと思う。
もちろんゲームってそういうもんだけど、昔のUOは「ゲームだけどゲームじゃない」ところが最大の魅力だったんだと思う
452名も無き冒険者:2005/08/03(水) 01:39:14 ID:HTB5pID3
UOが変わったんじゃない。
俺たちが変わってしまったのさ。

こんな事を言った人も居ましたね。
453名も無き冒険者:2005/08/03(水) 01:41:42 ID:PTBpcs/R
それは嘘だけどな。
確実にUOは変わった。
454名も無き冒険者:2005/08/03(水) 21:47:52 ID:TT7pkYOd
それも嘘だけどな。
確実にプレーヤーは変わった。
455名も無き冒険者:2005/08/03(水) 22:12:00 ID:nN0DoDXP
それも嘘だけどな。
確実に環境は変わった。
456名も無き冒険者:2005/08/04(木) 02:35:05 ID:rOVZS+Bj
つまり、何もかも変わった。
元には戻らない、ってことか・・・
457名も無き冒険者:2005/08/04(木) 03:03:16 ID:gNm8/gn5
>>454
何が言いたいのか意味不明
>UOが変わったんじゃない。
と書いているから、否定してるのに、どうしてプレーヤの話が出てくるのか。
その部分は否定してないだろ。まあ、プレーヤは変わってないと主観じゃ思うけどね。
まあ、人が変わったとか変わってないというのは断定できないが
しかし、環境やUOが変わったとなら断定できる。

ここで、余りこういう話をするのは微妙なので
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1119250647/
もし続きを話すならこの辺で
458名も無き冒険者:2005/08/04(木) 10:40:07 ID:A2rXfyK3
通りすがりですが、プレイヤーは明らかに変わってると思います
貴方が時代に取り残されてるだけとも言える
459名も無き冒険者:2005/08/04(木) 14:24:50 ID:gNm8/gn5
>>458それのどこに思い出があるのさ。
誘導してるんだからそっちに書いてほしいね。
460名も無き冒険者:2005/08/05(金) 21:15:37 ID:8OfyE/9f
昔のプレーヤーは良かった。

ってこったろ。
461名も無き冒険者:2005/08/07(日) 09:36:39 ID:dlhICS6X
戦争とPK、FPKばっかしてたもんなんだけど
昔のUOは面白かったよなあ
Baja-Yamato-Izumoってやってきて
特にBaja時代が一番おもろかったわ
FB連射のPKに、Meleeの駆け引き、Warシステム導入
Warもちろん速攻で参加して、WL、^Pvなどなど・・・外人相手にドンパチ
UOが終わったと思ったのはFlag立ったらROできなくなった時
まあでも昔の思い出ってのは美化されるけど、いい印象が多い
462名も無き冒険者:2005/08/07(日) 20:28:04 ID:nU+hDX81
>>460
昔はネットできる人間は限られていたからな〜
ネットゲームが引きこもりの巣窟になって、次第に俺はついてけなくなった
(引きこもりの人を否定する気ではないです
 でも平日で10時間以上ネットゲームしてる人とかは・・・)
463名も無き冒険者:2005/08/09(火) 07:45:32 ID:tQy6vNDn
誰に・何についていこうとしてるのか知らないけどさ
そういう考えだと何やっても楽しめないんじゃないのかな
UOだったらプレイ時間の差があっても楽しめると思うんだけどなぁ
俺は始めた頃からくだらないことばっかりやってるし
doomも行ったことないような奴だけど楽しくやってるよ
464名も無き冒険者:2005/08/09(火) 12:58:27 ID:JiGmW4ua
一日10時間もゲームやってるようなヤバイ人と一緒に遊びたくないですってことでは?
465名も無き冒険者:2005/08/09(火) 14:06:30 ID:G1iwFE/S
廃人でもいい奴は結構いるんだけどな
偏見もってそういう人たちとの接点を遮断しちゃうのはもったいない気がする
466名も無き冒険者:2005/08/09(火) 14:10:12 ID:v+BGdy0T
それはリアルの事を言っているのか・・・?
467名も無き冒険者:2005/08/09(火) 14:24:26 ID:btYFah9R
いい人って何?マニュアルにそったような丁寧な口調しかできないDQNの事?それともアイテムをくれるDQNの事?
468名も無き冒険者:2005/08/10(水) 00:12:12 ID:ZQ94D9Br
・・・この人やばすぎる・・・>>465
全く自覚してない・・・
469名も無き冒険者:2005/08/12(金) 11:48:32 ID:1DVGzuJd
まぁもちつけ。
もらえらもUOやってた時代に常時接続&休日って条件重なったら10時間プレイを普通にこなしていたんじゃないか?
470名も無き冒険者:2005/08/12(金) 13:06:06 ID:590mQH99
おれは、フレッツISDNになった時、休日だが16時間はプレーしていた記憶がある。
471名も無き冒険者:2005/08/12(金) 14:07:57 ID:QM525T6x
家を持ってないのがデフォで、持ってる人が特別に見えた。
家を持ってないから、溜まり場は街角だった。
ヘイブンやブリテインに行けば誰かしら見知った人や団体がいて、
誰とでも声をかけあい、知り合いになることができた。
気にいった人をフレンドにしたり、されたりがすごく嬉しかった。

今は・・・
472名も無き冒険者:2005/08/12(金) 14:31:06 ID:prb6Hqj9
ヘイブンが出てくる時点で昔話ではない
473名も無き冒険者:2005/08/13(土) 14:36:54 ID:NugYMoy6
ヘイブンが出来たのも今は昔といっていいと思う。
474名も無き冒険者:2005/08/14(日) 08:34:35 ID:Y6dY18Yi
ブリ銀前にたむろしていた奴らは家持も多かった。
家の所持、不所持に関わらず自然と集まる場所だったんだな。
キャラをヲチするだけでも結構楽しかったなぁ。

ブリ2銀も結構人居たよね。今はブリ2銀と言う言葉さえ聞かなくなったけれど。
475名も無き冒険者:2005/08/15(月) 03:15:15 ID:DJspIei6
98年頃にUO始めて、周り見ると皆変な喋り方してる。
「それを承諾する 我々は 何故 …」みたいな。そんな言い回し流行ってるのかなと思ってた。

ある日、そういう喋り方の人に突然声掛けられて、自分も同じ様な言い回しで返した。
通じなかったわけだがw 後に翻訳サーバ?のでたらめな翻訳だと知ったんだけど、
あの癖のある文章、結構好きだった。
辞めて数年経つけど、誰かあの変な文章覚えてる人居ませんか?是非使って欲しいw
476名も無き冒険者:2005/08/16(火) 09:06:23 ID:iZ5nU3Ox
みんな有名人やイベントをよく覚えてるだろうけど
私はすごいスキルを持った商人でも戦士でも魔法使いでもなかった。

モンス狩りから戦士達がお土産を持って帰ってくる。
「魚焼いておいてくれ」「ロングスカートとハル無くしたー」「包帯が足りなかった」
なんて言うから、知り合いの猟師さんとこに行ったり、鍛冶屋さんに行ったり。

鍛冶屋に行くと、鉱山PKの話題で持ちきりになっていて
大急ぎでPK討伐隊が出発の準備をしている。
「俺達が見廻りに行って来るから、しばらく待っててください」

バカかもしれないけど、本気で「無事に帰ってきてね」って思ってた。

文字にしてしまうと、ただのバーチャル生活じゃん?って思うけど
スピスピだけが高スキルだった私もゲームを楽しんでた。
(幽霊が至るところに居たしなぁ)
でも、強い人の護衛がなければハーピーやPKが怖くて
ブリの森にも行けなかったんだから、信じられないほど不便だったけど。
女の子(当時)3人のちょっとした遠出を護衛してくれてた戦士さん達も
良い想い出だと思ってくれてるのかな。
477名も無き冒険者:2005/08/16(火) 15:30:40 ID:+LVdm1H3
確かにそういうのは良くあったような。
不便で危険だから世界が広くて。結構適当なスキルでもそういう日常を楽しめたから
案外弱い人や中途半端に色んなスキルを入れてる人とか沢山いたし。
エキスパートでも結局、足りない部分が出るから、それをお互い補い合っていたのが楽しかった
478名も無き冒険者:2005/08/17(水) 08:41:54 ID:PsEZ2aAo
ブリからトリに向かう街道途中の橋まででも冒険だったな。
定期モンス湧きイベントで、よく狩りをしてたけど、PKもよく襲ってきた。
街まで逃げられるかが勝負だった。
479名も無き冒険者:2005/08/24(水) 12:21:14 ID:TdYBmmZV
初めて立ち上げたギルドで、初めて入ったギルメン
ヤツと一緒に裸で強いモンス見に行ったり
一緒にPKにちょっかいをかけに行ったり
一緒に鉱山で、山賊まがいのRPをやったり
UOやるのがすごく楽しかった。

もう止めちゃってるだろうな〜
480名も無き冒険者:2005/08/25(木) 17:13:40 ID:/z0kYmf4
これは私の思い出。

何がきっかけだったか忘れてしまったが、いや、むしろ、2chで理由など要らな
いからどうでもいい。
あるとき、ネタで2chギルドを作ろうぜと、2chのネトゲ板で呼びかけたところ、思っ
た以上に反響があり、ギルドを立ち上げることに。自分が率先して2chで盛り上
げたが、GMになるのは嫌で、17番目に書き込んだ人をGMに据えることにした。初
め皆初期キャラで参加して、初期キャラ30人-50人くらいでPKなどしたり、遊ん
でいたが、そのうち、ギルドが有名になり、規模も100人規模になり、対人ギル
ドなどと激突。当然、戦闘用に作り上げたキャラクターと、初期キャラクターで
は、いくら数的ゆうよがあっても、勝てるわけも無く、ぼろぼろにされたっけ。
しかし、元々ネタギルドを目指していた為、負けようが勝とうが、楽しければそ
れでよかった。
481名も無き冒険者:2005/08/25(木) 17:15:16 ID:/z0kYmf4
こんなに、人数が大きくても、自分のメインキャラで参加するには皆、抵抗があ
るようで、ギルドは万年貧乏状態。YEWの街道沿いに、白い小さなSMSを購入し、
拠点としていた。SMSの前で、じゃれあったり、焚き火をたいたり、稀に通り旅
人を襲って殺したり、楽しかった。その頃皆朝が空けるまで遊んでいた。ギルド
に参加しているコアなメンバーは完全に廃人化していった。そして、PKや、生産、
派閥などを経験する。対人を経験しているメンバーは少なく、弱かった。
そんな事をしながら時が過ぎ、何時の頃か、成長しきったキャラで参加する変わ
り者も出てきた。そして、参加してきたDMDと言うDQNによって、遂にギルドはタ
ワーを手に入れた。しかし、やつはタワーと言う大きな餌を元に、自分の思うよ
うにギルドを支配するようになる。当時、RMで10万円ほどするくらいタワーは高
価で、普通にプレイしていては、50人居ても辛い代物だった。すっかり、その
DQNの所為で、面白みにかけるようになった、ギルドに嫌気が差し、ログインす
る時間が減っていた。
482名も無き冒険者:2005/08/25(木) 17:16:48 ID:/z0kYmf4
そんなとき、新しいMUGENと言うサーバーが立ち上がった。それを機に、MUGENに
移り住むことを決意し、半分ギルドを捨てた。そこには新しい、人々がたくさん
着ており、全員初期キャラクターと言うことも有り、新しく始めるというハンデ
は無かった。キャラクターは異常に育たないし、金はたまらないし、仲間も居な
かったが、少しだけの包帯と、斧があれば、PKは容易かった。地道に稼ぐよりも
FPKでお金をためていた。その内、何かいつも付きまとう、nwと言う、女性PCと
行動を共にすることに、何故か非常に気に入られ、怪しいくらいべたべたされた。
これはあれか、2chキャラで行動している私に対するネラーの挑戦か?まんまと
メールや、電話でアホみたいに、nwに現を抜かした瞬間、2chで晒されるのでは
ないかと思い、少し壁を作った。それでも、いつの間にか(匿名の)メールを使い、
メール友達にもなった。そうこうしているうちにnwは、頻繁に実際に会いたいと
いうようになる。そのことの自分は、いまだに信用しきれていなく、そもそも逢
う事に積極的ではなかった為、断り続けた。そうやって時が過ぎ、MUGENにも飽
き、初めに遊んでいたサーバーに戻ろうという気持ちになる。そこでは、私は
2chのキャラ名を使わず、まじめにUOで対人がしたかったので、2ch系や、nwとは
一切関係を断ち切ることにした。
483名も無き冒険者:2005/08/25(木) 17:17:26 ID:/z0kYmf4
ここまでが、
2chギルドDSQで遊んでいた記憶・・。

文章を見直していないため、誤字などは許容してもらいたい。
以上、ネラー及び、UOプライヤーの為に書き込む。
長文、正直すまなかった
484名も無き冒険者:2005/08/25(木) 18:19:32 ID:Mm9uvg8k
すまん、ほんと長文すぎて読むの2chのとこでやめた
485名も無き冒険者:2005/08/25(木) 20:54:22 ID:OnwhI0ev
単なるいちプレイヤーの紆余曲折だな。ちと面白かったが。

ところでプライヤーってのはアレか。ペンチややっとこに似た工具の。
486名も無き冒険者:2005/08/25(木) 22:00:34 ID:UO2m8yEa
そう、細身のペンチって感じかな。
487名も無き冒険者:2005/08/26(金) 16:59:34 ID:k+KPqBMo
そして、DQS以降の記憶・・・


元のサーバーに戻った私は、ある程度成長していると言うことも有り、昔使用し
ていたキャラクターでログインしてみることにした。昔一緒のギルドだった仲間
は今はどうしているかな、ブリの銀行前など、サーバー自体の人口は増えたか、
減ったかなど、気になり、古びたルーンブックを手に、色々見て回った。面白い
ことに、昔からやっている者たちは、今も続けており、ギルドも元のまま残って
いた。知っている生産系平和ギルド、PKギルド、派閥ギルド全てが残っていて、
それぞれのギルドハウスを見て回った。昔は、何がなんだか分からずプレイして
いたが、いつの間にか自分が成長したことを実感した。
488名も無き冒険者:2005/08/26(金) 17:00:19 ID:k+KPqBMo
元々、対人がしたくて戻ってきた私は、昔のギルメンに紹介を受け、派閥ギルド
に参加することにした。初めて直ぐの頃は、中の下程度の実力で、一人で戦場を
出かけることは出来なく、本対戦でも緊張した。対人から離れていて、久しぶり
に戦場に出ると本気で手が震えるものだ。
そんな自分でも、戦場に何度も出ているうちに、徐々にギルドで一番の腕に成長
し、派閥内でも一目置かれるようになる。それでも、ギルド自体は弱く、TOPレ
ベルに居るギルドには到底歯が立たなく、ギルドに不満を持つようになる。しか
し、ギルド自体は好きだったため、半年くらいはそのギルドに居た。何度、模擬
をしても成長してくれないギルメンに歯がゆさを覚えていたころ、同じ派閥の強
いメンバーだけで、新しいギルドを作ろうという話を持ちかけられる。
489名も無き冒険者:2005/08/26(金) 17:01:38 ID:k+KPqBMo
今までの不満もあり、1週間ほど考えた後、そのギルドに移ることを決意。その
ギルドの参加メンバーは、個人個人は実に強く、ギルドのKPは徐々にTOPに近づ
いていった。数ヶ月もして、われわれのギルドは遂にダントツのTOPに来るまで
成長をする。どんなギルドにも負ける気がしなかった。この頃の自分は、派閥の
拠点で敵本体に一人で奇襲をかけたり、ギルド戦以外でも活躍できるほどに成長
し、1日で50KILLくらいした事もあった。
そう言う、いい時間は長くは続かない物で、OSIの手により、戦闘システムを大
幅に変更するパッチが適用される。それに伴い、ギルドメンバーは勿論、敵対派
閥も含め、対人関係者は、徐々に活動をしなくなってしまった。私は暫く活動を
つつけて見たが、やはり今までの専用が通用しなくなったことに対する不満と、
戦闘時に個人の技術が占める割合が減った事に対する不満の為、UOから離れていっ
た。
490sage:2005/08/26(金) 17:04:26 ID:k+KPqBMo
ここまでが、元のサーバーで活動を再開した記憶。
長文、正直すまないとは思っている。
491名も無き冒険者:2005/08/26(金) 18:08:44 ID:tauDyOPl
とりあえずメール欄にsageな
492名も無き冒険者:2005/08/26(金) 18:24:44 ID:gIDVV2Il
>>487
美恵子の透き通るような白い太腿に
まで読んだ
493名も無き冒険者:2005/08/26(金) 23:26:42 ID:SR3pN7Fq
>>492
つ、続きを・・・
494名も無き冒険者:2005/08/27(土) 12:05:48 ID:AOiheGM5
もくせいたいきけんのかいぶつノラゴーラが、ぬるぬるのしょくしゅを
まで読んだ
495名も無き冒険者:2005/08/27(土) 13:26:07 ID:HhmTrfeF
英語鯖の初期からと日本語鯖からのプレイヤーでは、世界が違いすぎるなぁ。
俺の個人的な思い出は、、

1、家がバグ強盗にあって鍵を奪われた日、EAに英文で訴えるぞ!とメールしたら、
次の全世界に流れるパッチ画面に、俺のことが書いてあったw
2、テント建てたら、入り口が木で閉じ込められた

ぐらいか。いつもブリ2銀は人がいっぱいいて、屋根に乗って騒いだり、
常駐してる外人の鍛冶屋にアイテム貰ったり、楽しかったな。

>>490 長いね。後、ちょっと自己厨入ってるかな…。
496名も無き冒険者:2005/08/27(土) 13:44:24 ID:kCJNAIqR
テントは入り口をふさぐように建てるもんじゃなかったのか?
ギルドハウスも入り口をふさぐように建てるもんじゃなかったのか?
497名も無き冒険者:2005/08/27(土) 21:01:05 ID:3+3K+WEF
>>495

> 次の全世界に流れるパッチ画面に、俺のことが書いてあったw

大声でワロタ
近所の人ごめんなさい
498名も無き冒険者:2005/08/28(日) 00:45:46 ID:8kj1SS4K
このスレ見てたら昔を思い出した。

UO初めてすぐにwarに飛込んだ。
勿論、そんな甘い世界じゃなかったから、死にまくり。
スキルなんて最高の数値が70いくかいかないか、装備だって最低なものばかりだった。
みぐるみ剥がされた俺は、情けないと思いながら、GMに泣き付いた。
GM「お前は、今何を握っている?」
俺「最初から持っている剣です・・・」
GM「剣を持っている限り、お前は戦争屋だ。そして戦争屋なら、自分の尻は自分で拭け。」

続く
499名も無き冒険者:2005/08/28(日) 00:48:20 ID:8kj1SS4K
続き

それを聞いて、俺は正直冷たい人だ
なんて思った。

でも、それからは必死に金を稼ぎながら修行した。
でも、狭い世界しか知らなかった俺は楽しかった、上手くなる自分が嬉しかった。
そして、そこそこの動きが出来始めたころ彼は言った。
GM「一人前の戦争屋になってきたな、お前に渡す物がある。」
彼がくれた物は、300kの大金だった。
これはなんですかと聞いたら
GM「最初に泣き付いて来たときに渡すはずの物だ、だがそれを渡したら、私はお前の楽しみを奪うことになってしまう。」
正直、この時泣きそうでした。
その後、ギルドは解散し、俺はブリタニアを去ることにした。
戦争とか派閥とか、戦ってばっかだったけど、色々あって楽しかった。そんなとき時代はかわり、PUB16がはいった。

あの時の敵や仲間はどうしてるんだろう?

今更だけど

夢をありがとう、ブリタニア。


and fuck O$I!
500名も無き冒険者:2005/08/28(日) 23:54:37 ID:QrfKHt0a
>>499
素晴らしいギルマスだな。
501名も無き冒険者:2005/08/29(月) 16:26:46 ID:MIFKaqfF
知り合いと、ダスタードにテーブルと椅子と食い物持ち込んで、宴会やった
なぁ・・・俺らの宴会が、そのままドレイクの宴会になってしまうと言う素敵な
食物連鎖状態だったが。

後、一番覚えているのが、ギルドで行ったイベント。
(ギルドって言っても、トリンシックで知り合った、6〜7人で作ったちっちゃな
ギルドだったけど)作りたてのキャラでダスタードに突入して、いったん死ぬ
その後、奥のアンク?だったっけ? で復活して生きたまま無事ダスタード
から出られるかってイベントだった。(途中で死んだら、アンクに戻って復活
し、再度挑戦する。生きたまま出られるまでそれを繰り返す)

daraemonだのnobetaだのyarisugi kunだの微妙な名前のキャラが6名集ま
ってイベント開始。順調に一度死んで、復活すべく奥に向かったんだが、奥
のアンクのすぐ横にドレイクが1匹いて、復活するすぐそばから、軒並み
ぬっころされて、アンクに死体の山が出来てた。アンク近くのドレイクがいな
くなった後も、出口に向かう途中で次々と他のドレイクの餌食になり、ダス
タード内は、微妙な名前のキャラの死体がそこらじゅうに散乱する状況に。

結局、4名は何とか生きたままの脱出に成功したが、残る2名は抜け出せな
いままサーバーがダウン(当時AM1:30だったかな?定期ダウンしてた)した。
502名も無き冒険者:2005/08/29(月) 20:56:54 ID:zasWwk0h
501 メラーのくだらないイベントって感じだな
503名も無き冒険者:2005/08/30(火) 03:04:06 ID:EfkafgCN
>>502みたいなのはゲームでもリアルd(ry
504名も無き冒険者:2005/08/30(火) 06:02:34 ID:xHXfsz9l
でも>>501のような遊びはいまでもできると思う
505501:2005/08/30(火) 09:37:12 ID:Ka6Rxpbz
>>502
メラーもなにも、日本鯖すら無かった時代の
話なんだがな。
506名も無き冒険者:2005/08/30(火) 13:45:29 ID:oaUcVtJH
じゃあ古参ぶってるだけで、本質は現代のメラーと一緒と言うことで
ファイナルアンサー?
507名も無き冒険者:2005/08/30(火) 14:19:15 ID:L7wyXa+Z
>506
しかたないなぁ○び太君は。

『またFA厨だよ、誰も言ってない事を結論にしたがるんじゃねー』

これで良いのかい?
508名も無き冒険者:2005/08/30(火) 14:35:09 ID:oaUcVtJH
Q:結局お前はメラーと一緒だろ?
A:誰も言ってないことを結論にしたがるな。
Q:お前が言ったか言ってないかなんてどうでもいいんだ。
 客観的に見て、お前はメラーと同じ事をしていただけという事は納得するのか?
A:

Aの部分を埋めてね、スネオこと501様
509501:2005/08/30(火) 14:40:26 ID:Ka6Rxpbz
>>506
いや、古参ぶるつもりは無かったんだが・・・そう感じたなら失礼した。
あのころの思い出ってことで、俺はNAPA鯖のころの思い出を書いた
だけなんで。
510501:2005/08/30(火) 14:45:27 ID:Ka6Rxpbz
>>508
メラーと一緒でいいよ。

って言うか、俺T2Aのころに止めたんで、正直
メラーだのなんだのの話分からんのよ。
PKありと無しに分かれたぐらいしか。

メラーってそんなに嫌われてるのか?
511名も無き冒険者:2005/08/30(火) 16:17:14 ID:urNUajAy
F住民は俺たちこそが昔のUOを継ぐ選ばれた民であると思ってるからな。

F在住な俺ら>メラーとすることで自尊心を満足させてるんだ。
512名も無き冒険者:2005/08/30(火) 16:43:25 ID:b5HaS3Yt
ヒント:連邦軍の無思慮な抵抗
513名も無き冒険者:2005/08/30(火) 17:05:29 ID:Ka6Rxpbz
>>511-512
なるほど、レスありがと。
514名も無き冒険者:2005/08/30(火) 18:26:23 ID:5NmgK64f
アカウント6年くらいかな、やらなくなってから2〜3年。
でもアカ代の支払い止められない。
家とか、思い出の品とか、キャラを消すのは忍びないと思って。
でも勿体無いよねえ、さすがに・・・・

家の鍵とギルドのルーンをスティールして悪さしたり。
ベスパーからミノックの街道を走ってたらぬっころされたり。
なつかしいなぁ。
515名も無き冒険者:2005/08/30(火) 20:24:49 ID:tXQvAoHj
ID:/z0kYmf4
ID:k+KPqBMo

おまいを特定できますm9(゚Д゚)









言いたかっただけだ、赦してくれ
516名も無き冒険者:2005/08/31(水) 08:10:56 ID:EtAXfS9D
漏れが最強のPKだったと宣言しておくよ
517名も無き冒険者:2005/08/31(水) 10:02:05 ID:g1G+/HfJ
>>510
嫌われていると言うより、馬鹿にされているな。

PKが怖くてFじゃ街かゲート周辺から遠出する事も出来ない。
ムーンゲートで潜ってチョッとフェルッカ覗いて「フェルッカ大した事無い」
プライドだけは一人前で、決め台詞は「フェルッカなら殺す」

ときどき何を勘違いしたか、装備だけ一人前に整えてフェルッカに来て秒殺されると
速攻でGMコール。曰く、チートだ。違法ツールを使ってるに違いない。
で、軽くあしらわれて、二度と来なくなる。

トラメルという環境が生んだ、哀れな珍獣。
518名も無き冒険者:2005/08/31(水) 14:30:00 ID:8WIQa/UM
でも、そういう人って実は少数なんだよね。
519名も無き冒険者:2005/08/31(水) 16:52:08 ID:aC6LIBVl
>517
「コーラはペプシ」もお忘れなく。
520名も無き冒険者:2005/08/31(水) 18:06:02 ID:BbKIH0mL
>>514
思い切って家腐らせてみな。
跡地に建った家を見れば、完全に納金する気がなくなるから。
521名も無き冒険者:2005/08/31(水) 23:11:12 ID:LlzVPOCQ
案外今より好条件の土地を見つけちゃったり。
522名も無き冒険者:2005/09/02(金) 03:21:24 ID:JiMEL4Rv
初期のUOを美化しすぎスレが落ちたらアホがこっちに着たか。
思い出じゃないのは他で書けよ。

Fとかの話ならこういうのもあるぞ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1112648279/
523名も無き冒険者:2005/09/03(土) 12:51:50 ID:PWpK4cRa
AoS前からのプレイヤーですら古参扱いされる今の時代にTF論争を目にするとは思わなかった。
珍獣を見たというか、散歩してたらドウドウ鳥に出くわした気分。
524名も無き冒険者:2005/09/03(土) 13:48:27 ID:VaJt9qWa
いまだにTとかFとか言ってるやつのほうが珍獣なんだと何時気がつくんだ
525名も無き冒険者:2005/09/03(土) 21:24:43 ID:hbpvvyj9
だからスレ違いだろうが無視か。
タイトルが気に食わないなら自分で新しいのをたれてばいいだろ。
そういう事には気づかないんだな。
526名も無き冒険者:2005/09/08(木) 05:02:15 ID:IEWzicqo
あの頃、メインシャードはテレホタイムになると落ちてばかりで
なんだか落ちることが少なそうなSPにいってみた。
どこにいっても生産しかむいていない性格の自分は
ミノックで鉱石を掘る毎日。

腹が減って、道具屋の樽に顔つっこんで食ってみると
毒が入り、いきなり死ぬ。
「あーやっぱSPはこわいとこなんだな」と思う。

裁縫もしようと思い立ち、ケンダル鉱山から橋を渡ったところで
ちまちまと羊の毛を刈りはじめる。
トロルに追いかけられ、メインシャードのキャラの感覚で
立ち向かってみるも、案の定、あっという間に瀕死状態に。
527名も無き冒険者:2005/09/08(木) 05:05:17 ID:IEWzicqo
いつも勝手に糸車と機織りを使わせてもらっていた民家に
とりあえず避難しようと駆け寄ると、ドアの中に赤い名前が浮かび上がる。
目の前でドアがバタンと開き、真後ろにはトロルが迫る。

もうどうしようもない。覚悟を決めたそのとき
赤ネームは無言でトロルを殴り倒して、手際よく解体し
肉とお金を死体から取り出すと、地面に放り投げ、そのまま家の中にひっこんだ。

その日から、織った布ボルトを1本だけ置いていくことにした。
たまーに、小銭と焼肉や果物、酒の入ったバッグが床に放置されるようになり
しまいには、糸車の前にスツールが設置された。

多分、憐れまれていたのだと思う。
ひとことも会話を交わすこともなかった。
それでも、あのささいな交流は楽しかった。
あの赤ネームは元気だろうか。
今もUOをしているのだろうか。
528名も無き冒険者:2005/09/08(木) 12:04:39 ID:Wv26JQrM
ええ話や・・。
529名も無き冒険者:2005/09/08(木) 12:34:39 ID:jLUS4ERK
うん、じーんとした。
530名も無き冒険者:2005/09/08(木) 16:20:36 ID:6XiC8qdl
童話みたいだ。
531名も無き冒険者:2005/09/08(木) 19:38:07 ID:LwIs8JP+
>>526-527
全米が泣いた
532名も無き冒険者:2005/09/09(金) 13:40:52 ID:I5BEpB5a
クダラネ
雑魚が
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:58:50 ID:wtDtFvO/
>>1
ちょうど面白かったUO期間だな
久しぶりにストーンズとかフォレストとかのBGMを聴くといろいろ思い出して「やっぱあの時期がよかったな〜」みたいな感じになる
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:46 ID:wZQnk/i2
大陸がブリタニアだけの頃は良かったな
ハル持ち馬乗り戦士はもう絶滅種なのだろうか・・・
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:14:16 ID:RBoAewYh
stonesとかの着メロ置いてあるサイトしらね?

すっごい初期にハルバード愛用で有名なPKがいたよーな記憶があるんだが思い出せない
536名も無き冒険者:2005/09/12(月) 04:43:39 ID:UT/ysTwK
釣竿ワンヒッター
537名も無き冒険者:2005/09/12(月) 12:15:30 ID:n/Ts7CJU
ちょいと気になったのだが
現在のUOは18禁ではないのか?
皇帝イベントの頃は18禁だったが
538名も無き冒険者:2005/09/12(月) 13:23:34 ID:g2Mq78q2
死体解体出来なくなったあたりから18禁じゃないとか聞いたことあるような気がするが、詳しいことは知らん
539名も無き冒険者:2005/09/12(月) 19:20:01 ID:SYVHGtmZ
(2)ライセンス契約書に基づき、プレイを始めるにはお客様が13
歳以上である事が必要です。また、未成年者の方は、親権者又
は後見人の同意が必要です。

以上、UOMLパッケージ裏から引用。
540名も無き冒険者:2005/09/13(火) 10:48:09 ID:eFgt8z+H
おかげさまで娘がアカウントとった。
でも14才ではまられると中学卒業もおぼつかないような気も…
541名も無き冒険者:2005/09/13(火) 16:58:14 ID:BqsiSWvo
>>540
義父さん!娘さんは大事にいたします!
542名も無き冒険者:2005/09/13(火) 17:02:35 ID:XfrnxP4C
>>541
ジャイ子だがいいのか?
543名も無き冒険者:2005/09/13(火) 17:13:23 ID:BqsiSWvo
あ、、、、ちょっと用事を思い出したんで、また今度お邪魔すます、えと、でわしつれいいたしますた
544名も無き冒険者:2005/09/14(水) 12:25:32 ID:mWa1x+HR
>>540
「14才ではらまれると中学卒業もおもつかない」と読んだ俺ガイル。
545名も無き冒険者:2005/09/18(日) 03:09:27 ID:CJsZ3obZ
Pub15あたりから2年ばかり楽しんだよ。
でも最初のリコール覚えるまでが一番楽しかった。

アルケミ50で初めて、全裸モヒカンに松明の人に色々教えてもらった。
2〜3日してようやくオスタをテイムできるようになって、ふとコーブを見てみたくなったんだよ。

ミノックゲートをくぐり、地図とにらみ合いながら迷うこと10分、ベスパー墓場地下がT2Aに繋がってるなんて知らなくてさ、
たぶん近道だろうと思って洞窟抜けたら平原じゃん。
「やべえブリタニア超広いよ」と思いながら、コーブ目指して走り回ったよ。
凶暴オスタやエティンから命からがら逃げ出し、吊られた骸骨を見つけては半泣きになり。

やっとこさ辿り着いたらそこはデルシアだったよ。
あのときの安堵感たらないね。
546名も無き冒険者:2005/09/20(火) 07:36:46 ID:+/4LW9EU
UORあたりから出雲で3年ちょい楽しんだなぁ。
初めてのMMOだったし何もかもが楽しかった。
特に派閥の思い出は宝物。やっぱモヒですよ。
547名も無き冒険者:2005/09/23(金) 19:29:34 ID:julXanNW
UOか 楽しかったな
初めてUOに手を出したのはUOSE導入の頃。
その当時出入りしていたハンゲームの人たちが
「\(≧▽≦)丿UOはおもしろいナリヨ!!\(≧▽≦)丿」って言ってたのを聞いて、遅まきながら参入したんだ。

降り立った世界はSakuraのヘイブン。
そのハンゲームの人たちの溜まり場があるって聞いてた場所だ。
そこでギルドに入れてもらった。
当時の俺はUOのシステムに関してまったく無知だったので
ギルメンから船を一艘と秘薬低減100%装備を貰って
言われるままに永久航路でマゲを一日でGMにした。

そしてギルメンと一緒に徳の島にあるファンダンサー道場へ。
「ここにいるモンスを倒すと・:*:・MAFが出るナリィィ(*´▼`*人)・:*:・」と言われたが
どうやって倒すのかさっぱりわからなかった(笑
EVを出せばいい、と言われたので魔法書のアイコンをクリックしてぎこちなくEVを出していると
ギルメンの一人がIRCでEUOという操作自動化ツールを送ってくれた。

翌日起きてみると、40個のMAFを入手していた。(当時は10個で1200kで売れた)
それを毎日繰り返してはBBSで売って、すすめられるままにAF黒熊というものを買った。

すべては懐かしい(笑

548名も無き冒険者:2005/09/23(金) 23:58:33 ID:msBq6CnX
>>547
まぁなんだ。お疲れ。
変なのに捕まっちまったんだな
549名も無き冒険者:2005/09/24(土) 23:40:24 ID:hvlUbeYe
毎週水曜日の夜、和国まで遊びにいってた
飲みに行くだけの為に
550名も無き冒険者:2005/09/26(月) 18:44:13 ID:33p24zRS
>>547
それまだ一年前の話やんけ ( ̄ー ̄#)
551名も無き冒険者:2005/09/27(火) 16:45:40 ID:mt917YPv
>>547
そんな昨日今日初めらやつと変わらないやつが懐かしむんじゃねえよと
552名も無き冒険者:2005/09/28(水) 01:46:37 ID:z1H0MhJP
でも数年後には>>547みたいなレスがマジで書かれてるのかもしらんね…
553名も無き冒険者:2005/09/29(木) 21:43:57 ID:v/VAo2LD
まだyamatoサーバが出来て間もない頃
国内シャードが全落ちして丸二日接続出来ず

その間、日本のユーザーは海外鯖に行って、
みんなで赤い服を着て、日本赤軍と名乗って
海外ユーザー殺しまくった。懐かしいな。
554名も無き冒険者:2005/09/30(金) 01:41:03 ID:IJu7geKS
そんなん知らん
と思ったがなんか居たなそういう馬鹿っぽいのが沢山
こいつら最悪だなと思ったことを覚えてる
555名も無き冒険者:2005/09/30(金) 01:51:05 ID:UAXCZrYp
最近KaosuWatcherというサイトみたんだが今Kaosuって
どうしているんだろ?


556名も無き冒険者:2005/09/30(金) 02:33:06 ID:HyXCvxWv
一番最初にブリタニアに降り立ったのは最初期の頃、道端にテントが立ち並ぶ時代だった。
ブリテインをうろついてて、すげーサマになった騎士のロールプレイをする外人さんに話しかけられ
うわ、カッコエエ!と思いながらもとっさに反応できず、それでも「なぜお返事をいただけないのか・・・;;」
みたいな感じできちんとロールプレイしつつ別れの言葉をかけて去っていったあの人は、
古き良き時代のMMOの思い出だな・・・
557名も無き冒険者:2005/09/30(金) 02:37:08 ID:HyXCvxWv
その後ディアブロ等に移り、サードドーンで復帰した。
ホクトで大手クランのお世話になって色々と知識を身に付け直して
ミズホでスタートダッシュ。フェルッカのブリテイン南西の山中に居を構えた。
・・・後にミナクス砦が引っ越してくることは想像もしていなかったが。
558名も無き冒険者:2005/09/30(金) 02:46:55 ID:HyXCvxWv
爆弾を山ほど持ってイカ焼きに行ったりギルメンと一緒に古代竜をわいわいと狩りまくったり。
事情で挨拶もなく引退して、一度だけふと戻ってみたけれど自分の家のあった場所に
見知らぬ外装の家が建っているのを見たときの寂寥感はすごかった。

UOの思い出ってつくづく美化されてるよな、とは思うけれど本当に楽しかったなあ。
559名も無き冒険者:2005/09/30(金) 09:07:50 ID:5Uk2f635
>>550
要するに、今のUOって、それくらい飽き易いって事だろ。
3ヶ月程度らしいしな。遊べるの。
560名も無き冒険者:2005/10/01(土) 10:29:20 ID:fv38uj2/
うろ覚えの知識垂れ流しで申し訳ないんだけど…
初期UO 多分日本語化前の頃に自前鯖を作るって記事があったはず。
その頃のナロー+PCスペックで百人ぐらいが限界。ってのを見たんだけど今の環境ではできないの?

英語版の初期の頃のディスクはあるんだけど。
過去を懐かしむ鯖なんてのは作れないんですかね?
561名も無き冒険者:2005/10/01(土) 19:12:38 ID:mHKXLdA1
ヒント:エミュ鯖
562名も無き冒険者:2005/10/04(火) 11:10:32 ID:HXzzHyhA
テントがあったか無かったか覚えてないけど
Yamatoブリ東でいつものように狩をしてると、青PKされて怒り狂ったな
その後また狩してると、青PKした外人が人違いだったと謝って来て
(当時いたPKでTennisってのと名前が似てたらしい)
お前の武器スキルは何だ?って聞かれたからダガーって答えた
右も左も分からないから、武器といえば初期のダガーしか使ってなかったし
武器スキルが3つもあるなんて知らなかった
ダガーひとつでいろんなモンスをどついたもんだ
HPは自然回復と、通りすがりにおこぼれのGH貰ったり

その俺に、その外人青PKがsilverと書かれた槍をくれて
わけも分からずマジック品だという事だけで狂喜乱舞だった
でもブリ銀まで戻るのがドキドキものだったなーw
こんな所で渡すなよ・・

別サバ行ってスタートダッシュ成功して全キャラ7G、PK,WARまでやったけど
初めの頃がやっぱり楽しかったなー
563名も無き冒険者:2005/10/06(木) 18:05:16 ID:Gi9/bSm4
他人にとってはどうでもいいことが
本人にだけは特別な思い出として残るもんだね
今でもニュービーがFに行けば味わえそうな話しでも
やりこんだ人間にはもう味わえないのが悲しい

余談だけど、流石旧UOプレイヤーだけあってこのスレ顔文字が少ないね
564名も無き冒険者:2005/10/07(金) 00:33:48 ID:OZavkbvO
金持ちになったら昔の魚のようなすばらしいゲームを作りたい。
今のmmoにはあの頃の緊張感と未知のあこがれが少ない気がする。
ネットでの情報が入るからそーいうのもゲーム内でやりとりして、
生産者に活動の場を与えるべくMAGICアイテムもたいして強くない物にして・・・
妄想が膨らむよママン
565名も無き冒険者:2005/10/07(金) 12:37:53 ID:5zKFVBd1
ルーンブックの書名を「高品質」にして銀行前に捨てたあの頃
566名も無き冒険者:2005/10/07(金) 13:14:38 ID:w8FPEUIE
>>564
おれがんがって金持ちになる
おまいも金持ちになってくれ
そしたら一緒にUOリスペクトMMO作ろう
567名も無き冒険者:2005/10/07(金) 21:16:01 ID:OZavkbvO
>>566
頑張ろうな。先の話だけど用意ができたら2ちゃんねるに 書き込むよ
568名も無き冒険者:2005/10/07(金) 21:20:50 ID:ZNJy1a42
大人になったらうまい棒を箱買いするぞー
ってのに似てるな
いや、水を差すつもりはないんだが
友人からは一言多い奴だとよく言われるごめん
569名も無き冒険者:2005/10/07(金) 21:24:56 ID:IvmZuTNV
オレは昔のブリ鍛冶屋前が好きだった
武器直してーとか、武器取られた!詐欺!とか
そんな感じで、人と人との交流がたくさんあって好きだったなー

狩場カチあって、無言でモンス奪い合いとか、
死の町でリッチの叩きあいとかも楽しかったなぁ
いつも同じ狩場に常駐してたら、いつも大抵同じメンバーで、いつの間にか輪ができてたり。
そのうちの誰かとギルド作ってワッフー!とかなったり。

初めて他のPCから、フルプレを作ってもらった時の嬉しさ
最初のキャラがメイスGMになった時のワクワク
ゲートが出せるようになった時のウキウキ
船に召喚デーモン出して、陸から魔法食らいまくってレジ上げしたり。
永久航路で地震使いまくってマゲ上げしたり。

そんな、思い出一杯のブリタニアはもう、無いのか
570名も無き冒険者:2005/10/07(金) 21:57:43 ID:cc4j/nap
あの当時だったから、あんな空気になったわけで
今から同じことやっても、あの頃と同じようになんてならない
571名も無き冒険者:2005/10/07(金) 23:23:15 ID:6Qdcb5r6
おもひではおもひでのままに
572名も無き冒険者:2005/10/08(土) 09:51:05 ID:jQLqJmzG
別ゲー移行という選択肢が常にある上に、ユーザーもネトゲ慣れした人が多いからねぇ。
573名も無き冒険者:2005/10/08(土) 16:04:37 ID:bR15ZvSw
http://www.wikihouse.com/vipuo/
そんなおまえらにhybrid鯖。pub15の対人が盛んなエミュ鯖だ。
4000人以上収容しても落ちないという最強の鯖。
はっきり言って本家より賑わってる。
あの頃のUOはここにあるぜ!
574名も無き冒険者:2005/10/08(土) 16:11:25 ID:HxqDeVUF
>>573
スレ違い。
泥棒はお引取りください。
575名も無き冒険者:2005/10/08(土) 22:28:06 ID:uRm7KqJP
>>573
そこ以前やってたけど人少ないんだよね
576名も無き冒険者:2005/10/08(土) 22:32:36 ID:b9fQ3Xqx
>>573
まあエミュ鯖では一番多い鯖だけどな
常に500人はインしてる
多いときで800人かな
結構日本時間の昼頃はpkとpkkが戦って盛り上がったりしてるよ
577名も無き冒険者:2005/10/08(土) 22:40:54 ID:uRm7KqJP
いやさ
俺やってた時もログイン数はそのくらいだったけど実数は
その半分くらいなんだよね
てのもPCスペックが許す限り多重起動できるんだこれがw
俺も3から10は起動してたしね
その辺のエミュならではのアバウトさとUOR入ってるのがイタい
まああれだ、スレ違いだw
578名も無き冒険者:2005/10/09(日) 12:35:10 ID:qjzhfYFF
結局Oooが何者だったのかが気になるなぁ。
SM!やAsukaのTELの元メンバーだとか色々噂はあったけど…

シェイム2Fの風エレやT2Aの死の町なんて、
何時赤ネームが現れるかビクビクしながらmob狩ったり。
ゲートが突然出てきただけでビクッとしたりもんなぁ…懐かしい。
579名も無き冒険者:2005/10/10(月) 18:51:15 ID:vT9BqTqB
UO始めた日 青い円に消えるPCをみて
自分も即効飛び込んでダスタに着いた
真っ暗な中、でかいのに一太刀入れて死ななかったから
もう一太刀入れて逃げたらHP真っ赤で、しかも
炎が2つ追ってきてるから、もう必死で逃げた。これに当たったら死ぬってね

大分後に分かったのは、ダメージはもう既に入ってて
追ってきてた火の玉はHP減ってたドラのブレスとMAだった
強そうなモンスから生き延びてUOチョロイとか思いつつ延々走ってたら
山道でPKに1HIT KILLされて生き返り方も分からず
また延々と走り続けたな
野良Healerが生き返らせてくれた時は、マジ嬉しくてNPC相手なのにお礼言ったりして

無料期間の範囲でできる冒険の始まりに感動したっけ
結局、俳人として3年続けてしまって社会復帰に苦労した
580名も無き冒険者:2005/10/11(火) 09:34:48 ID:2yxLhMQa
のらヒーラーにお礼、私も言ったっけw
本当に感激したんだもん
581名も無き冒険者:2005/10/11(火) 12:03:14 ID:5dABp+ME
蛇に噛まれて、必死に野良ヒーラーに訴えるも無視

焼肉をかじりながら毒に耐えた。肉を食っていれば死なないだろうと盲信しつつ。
582名も無き冒険者:2005/10/11(火) 12:51:26 ID:IBn2m4xJ
>>576
>常に500人はインしてる

ニートの巣屈?
583名も無き冒険者:2005/10/11(火) 12:54:40 ID:5POYJG1v
外人とかいるからだろ多分
てか海外の鯖じゃん
584名も無き冒険者:2005/10/12(水) 16:14:28 ID:ipBv2aUL
昨日、家のセキュアの中から自分の作ったSawn表示の洋服が大量に出てきた。
必死になって作ってたなあ。
585名も無き冒険者:2005/10/12(水) 16:18:00 ID:ipBv2aUL
すまん、sageっぽかったな。
陳謝。
586名も無き冒険者:2005/10/13(木) 23:11:12 ID:lbkDAxlt
ああ、懐かしいなあ、スレ読んでたらなおさら懐かしくなったよ。

T2A直前から始めて
初期にムーン墓で一緒にレイス倒したのがきっかけで知り合ったキャラと
PUB16で引退までずっとつるんでたよ。
PKされたりPKしたりPKKしたりPKKされたり。
共同で家建てたりギルド立ち上げたり。
派閥導入であえて違う派閥に入ってお互い殺しあったり。
ymtCoM最高に楽しかったです。

個人的にはUOA公認の時にすげー引いた。
UOAなしでどこまでやれるかっていうのを唯一のモットーにしてたのに。
他にもいろいろ不満はあったが保険導入で我慢の限界突破。
それ以来ネトゲやってない。なんか燃え尽きた感があってね。
もうあんな殺伐としたMMO出ないんだろうな・・・

チラシの裏失礼しました。
587名も無き冒険者:2005/10/14(金) 09:39:02 ID:pmKFmBAY
阿下
588名も無き冒険者:2005/10/14(金) 10:23:29 ID:7j0LXPfi
Pacificではじめたなー。

当時BriのSweetDreamsInnから南西にあるダミー人形を叩きにいくのに、
道中のLAGで町中移動だけで2時間以上掛かって初日に辞めそうになったw

当時のメンツとまたやりてーなー。
589名も無き冒険者:2005/10/15(土) 05:12:37 ID:JVXTAIlS
チラシの裏
友達に強く強く誘われUORが出た頃かな、なんとなく始めた。
ミノックで細々と木こりをする毎日だったが、ブリに行こうと友達が誘うので
一緒に言ってみると、ベスパから行くとある三叉路のあたりで
毒蜘蛛に襲われ、世の中の恐ろしさを知った小市民。

そんな冒険をやっていたが、時間の関係で離れていった。
瑞穂が出来ると聞いて、夢だった家が手に入るかもと友達に誘われ
スタートダッシュに参加。とても自分は無理と感じたので友達の援護に。
小さい家だったが友達は街近くの街路に家を構えることが出来た。
しばらくやっていたが、何か違う…と思っていた。

そこに無限が出来る…
生ぬるい生活に飽きていた自分は、すぐに飛びついた。
mobだけは止まらない定期ラグを避けれるか
必死にプレイした。やられてお金に困ればルーターとなりもした。

そしてPKに襲われる、あのドキドキ感がたまらなかったが
逆にPKがしたくなり、PKギルドの門を叩く。
デシードwarとは、また違う、903前warで毎日戦いに明け暮れていた。
PKKイベントのブルーリボンでは、カクカクになりながも画面に埋め尽くされるプレイヤー
を殺し、殺されながら遊びまわった。
悪魔のpub16が来てExp→EQのコンボだけで終わる世界になるまでは…
590名も無き冒険者:2005/10/16(日) 18:20:30 ID:IJQ8H1RG
>>588
思い出した
当時はダミー人形混雑してて一つのダミーを3人ぐらいで叩いてなかったっけ?
空いてるダミー探してトリンシックまで遠出した覚えがあるぞw
漏れた奴は並んで待つ
591名も無き冒険者:2005/10/16(日) 21:02:49 ID:C70D3IqF
始めたばかりの頃、UO漫画にでてくるAliceに会ったことある
Vesperで人形叩きマクロしてる人からチョロチョロ盗んで盗みスキル上げしてたんで、
やり過ぎだって言ったら、そんじゃガード呼べやぁぁぁ!!って逆ギレされた
592名も無き冒険者:2005/10/30(日) 18:40:38 ID:iG+KqWvY
当時、家がFのムーグロウ綿畑の真下に有って、数歩で圏内。
どういう訳か良くPK達が、うろうろしてました。
ほとんど会話などしたことがない赤ネームの人達と、圏内ぎりぎりの所で良く話をしてました。
全く別世界の人種だと思っていましたが、話してみると面白い人達が多く、とても楽しかった。
その後、仲良くなった赤ネームの人達を家のフレンド登録して、家の中でマッタリとUOに関係
のない話ばかりしてました。
ログインすると家の中にドラやプレーヤ−の死体が横たわっていることも数多く有りましたが...
私がいない時は、この家で赤ネームのフレンドは何やってんだろうと、思うことも。

UO生活も私の出産で中止することとなり、すでに3年を過ぎましたが、あの頃の方々と再び
出会えるので有れば再びUOを始めたいと思いながら、二人目の出産を迎えようとしています。
今では全く違うゲームになってる見たいですし、このまま楽しい思い出を胸に秘めていたほうが
いいかも知れませんね。
593名も無き冒険者:2005/11/01(火) 16:49:13 ID:UcAIvyW2
いろんな思い出があるな。
拾ったフォークで狩りしてたら「一緒につつく?」といわれて牛を仲良くつついたこと。
「日本人?」と聞かれて「うん」と答えたらいきなり殺されたこと。
ブリ銀前で間違えてアースクエイク唱えて、ガードが十数人一度に飛んできてブッ殺されたこと。
バグ?でガードの反応が鈍くなったときに、デッドリーポイズン塗ったダガーでガード刺して死ぬまで町中逃げ回ったこと。

中でも鮮明に覚えてる思い出が二つある。
一つはブリ観だったかな?のBBSで
「一度つけたイヤリングがはずせません。はずし方教えてください」
という書き込みに対する返答が
「死ね」
だったこと。
後にも先にもあんなに笑ったのは無いんじゃないかというくらい笑った。
594名も無き冒険者:2005/11/01(火) 16:52:00 ID:orEmtJV2
>>593
>「一度つけたイヤリングがはずせません。はずし方教えてください」
うわ、その記事覚えてる!(笑
いやまあ、たしかに死ねば外れるしな。
595名も無き冒険者:2005/11/01(火) 17:01:00 ID:UcAIvyW2
もう一つは、まだ日本シャードがなかったころ

狩りに出た先で武器がぶっ壊れて予備の武器も持ってなかったのでやけになって素手で狩りをしていた。
そこに現れた単独赤ネーム、
「お前なんで素手で殴ってるんだ?」
という質問に対して、かなりやけになってたので
「I am KARATE fighter !!」
と答えたら、
「wonderful !!」
「Coooooool !!」
だの大喜びしだして素手になって殴りかかったりしてきた。
そのあと、武器や鎧や秘薬をどっさりくれて帰っていった。


どれもこれも、多分もう二度と戻ってこない過ぎ去った記憶。
596名も無き冒険者:2005/11/03(木) 03:48:16 ID:RIog1fHK
想い出は美化されるってよく言うけど、無意識のうちに美化してでも自分の中に残るって事は
それは自分にとって、とても価値のある体験だったって事だよね。

自分に必要の無い出来事なら、美化もしないし想い出にもならないだろうから。
クサイかもしれないけど、ふと思った。 UOを辞めて2年経った11月のとある夜。
597名も無き冒険者:2005/11/03(木) 08:25:57 ID:tSzhbeY1
>596が良い事を言った。
なぜか"a corpse of"を思い出したりしたが。
598名も無き冒険者:2005/11/03(木) 17:22:19 ID:DgrjQ/6N
それは自分にとって、とても価値のある体験だった
            ↓
それは自分にとって、とても価値のある体験だったって事にしたい の間違いですな。

輝かしい過去があったと惨めな現在を慰めてるんだよ。
599名も無き冒険者:2005/11/03(木) 17:34:35 ID:Jq9DGRlE
つい最近「a dog」初めて見たよ
昔を思い出して冒頭から涙が溢れそうだった
どんなに有名な映画よりも泣けるストーリー
なぜならば、そこ(UO)に確かに自分はいたから

なんてな。できることなら、「あの日にかえりたい」
600名も無き冒険者:2005/11/05(土) 00:24:33 ID:ZgHzAXwf
時々、思い出したように昔活動した時期のUO−HPを漁る。
検索で探すが、ヒットせず。もう、何処にも自分がUOで生きていた
証拠がないような気がして落胆する。でも自分の記憶を思い起こせば、昨日
の出来事の様にUOでの生活が思い起こせる。今でも、課金をして昔苦労して
建てたFのスモールハウスの場所に行ってみたい気する。覚えているよ。
今でもあるのかなぁとか、今はどんな人が住んでいるのかなぁと。
でも、できない。思い出は、想い出。
「古き良き時代」といゆう言葉は俺にとって、UOそのもの。
あの時代は本当に、心はブルタニアにあった。

今の俺は、年に一度ぐらい 妻に隠れてグラス片手に
「ありがとう、UO フラッシュ」見て、目頭を熱くしている。

懐かしいなぁ。100GP片手にブリ宿屋前に降り立った日が。


601名も無き冒険者:2005/11/05(土) 02:30:13 ID:NpYQ1eXj
UOをプレーしていた期間の中で最後の方は
HYATT氏達とTC等で次に当てられるパッチの検証ばかりしてたなぁ。

純粋なブリタニアの想い出じゃないかもしれないけど、TC組との情報収集や検証、
不具合報告は、「漏れらもOSIと一緒にUOを造ってるんだなぁ」と感じられる時間だった。

無論、単なる自己満足だし、自分達の報告よりずっと早く他の人が報告してる事が
殆どだったとは思うけれど、UOの名文句 「Are you with us? 」を
少なくとも自分では実行出来てた気がする。

単なるゲームと言われたらそれまでだけど、UOを初期からプレー出来た事は
実生活の経験に勝るとも劣らない、良い経験になったと思う。

書いてる自分でもくせー文章だと思うけど、まぁ軽く笑って流してください。
602名も無き冒険者:2005/11/05(土) 13:11:34 ID:luSNDvqy
漏れは99年〜00年にAsukaでプレイ
末期にトラメルが現れて引退決意したクチ

本当にPKをされるだけでも嘗てない刺激を受けた。
それまでにもRTSの対戦はやっていたが、負けたらYou loseでそれまでよな世界と訳が違う。

んで転機は開始一ヶ月後ぐらいかな、手探りで育てた戦士がTac80ぐらいになって外狩りしてたら
三叉路で超有名PKに狩られる。復活して戦いを挑むけど全然勝ち目なし。
なんでそんなに強くなれるのか…悔しかった。
そんな漏れを見てたPK夫人がついてこいというので、ままよとゲートに飛び込む。

そしたらギルドハウスに案内されて、SHのカギを渡され「ここ間借りしなさい。今から君を修行するよ」と。
そして修行開始。ラージスミスとBSを利用して、あっという間にGM戦士にしてくれた。

それからしばらく時間をかけて漏れも自分の家を持ち、PKキャラを育て、お師匠の戦闘に同行させてもらえるようになった。

その後賞金首筆頭だった師匠が狩られ、漏れがミス死でスキルを下げた頃、リアルも忙しくなってしまい引退してしまった。
けどネットゲームの素晴らしいところを学ばせてもらえて、本当に幸せだった。

D**(伏字)の皆さん、今もお元気ですか。
K***さんとM**m**さんには今改めてお礼を言いたいです。
603名も無き冒険者:2005/11/08(火) 09:54:21 ID:0XAuX0wg
私の、通ってた大学で、担当教授の部屋から毎朝、ポーションを作る音が聞こえます。
院生の人達は、生活が苦しいから、UOで生活費稼いでた。ゲームでお金を稼げるなんて...
それで、ついには不本意でしたが仲間にされて、ベンダー担当に。
私は、青のネームカラーなのに、先輩達は何故、赤なのだろう。げ、悪党だったのか。
この中で今じゃ、別の大学に移って、助教授の人が2人もいる。

良いことは、国立系の研究所に推薦で就職出来たこと。
嫌なことは、蛇や蜘蛛、トカゲに囲まれていること。
「ジョワ〜、ジョワ〜」、とても懐かしい音です。
604名も無き冒険者:2005/11/08(火) 16:34:31 ID:DDQoJVFz
初めてクマ殺せた時はそれはそれはうれしかった。
クマと死闘を演じているときにヒールしてくれた人、かっこよすぎた。
605名も無き冒険者:2005/11/10(木) 14:57:48 ID:22njylfE
UO程「思い出に残るゲーム」は、滅多にないだろう。
また、UO程現状を見て落胆するゲームも他に無い。
606名も無き冒険者:2005/11/10(木) 19:33:20 ID:fh+WjGl2
というかまだ運営続いてることにまず驚くよなw
UOのような生活感あふるるMMOってもう出ないのかなー
まるで意味の無い服製品とかやっぱり意味のない料理とかナツカシス
あの染色システムは神
607名も無き冒険者:2005/11/11(金) 09:27:23 ID:NUWlHGBA
>>606
漏れは5年くらい前から、洋服とか料理とかにしか興味がなくなった。
1黒マンセーだった。
今はLv4とか言うらしい。
結局今もウダウダ続けて、93ヶ月垢だ。
ダテに長いことやってる。
608名も無き冒険者:2005/11/11(金) 11:27:28 ID:rhQj7Mty
人間と人間の関わりを、楽しみの中心にしてると、いずれ幻滅して引退するよ。

逆に他者と係わり合いにならず、隠者同然の生活をしていると長持ちする。
609名も無き冒険者:2005/11/12(土) 02:17:31 ID:6BBecmBU
結局UOの面白さって時代とともにあったような。
あの時代にあのゲームが存在したことに感謝するような
恨むような複雑な気持ち。
今からMMOを始めるってプレイヤーは初期UOのような経験
ができないだろう(UO自体は存続しているけど・・・説明略)
MMO乱立でプレイヤーが分散化してるし
情報も行き渡ってて、MMOというゲーム自体の新鮮さもない。

でもそのほうがいいのかもしれんね。
昔プレイしたゲーム、たかがゲームごときをを思い出して
胸を痛めるより、よほど健康的だよな。
あのころの仲間たち。今も元気にしてるかなァ。
もう連絡がつかないヤツがほとんどになっちまったな。
610名も無き冒険者:2005/11/12(土) 14:41:02 ID:cvfrRvtt
DQSのDMDなつかしいな・・。
スレ一気に読んだ。
何度も苦汁をなめさせられたなあ。
611名も無き冒険者:2005/11/14(月) 09:12:20 ID:yrd7b5Cl
>>609
>昔プレイしたゲーム、たかがゲームごときをを思い出して
>胸を痛めるより、よほど健康的だよな。

懐古派の不幸は、混迷期に決定的な物を行き成り味わって贅沢になってしまったことだろう。

生まれて始めて食った寿司が、特上の大トロだったと。
そりゃ、100円の回転寿司じゃ満足できねーよ。
612名も無き冒険者:2005/11/14(月) 09:44:23 ID:sw3aL2OQ
問題はその味しか認められなくなったことだろ。

他にももっと上手い寿司があるのに大トロ以外は寿司にあらず、って言って食べようともしない。
んでわざわざ100円の回転寿司屋に来てはまずいなコレ、食えたもんじゃねーと店を荒らしていく。
何この八九三? 業者に頼まれて地上げでもしてますか?
613名も無き冒険者:2005/11/14(月) 11:02:54 ID:L9/3ex7W
んで他の寿司屋に行って残飯だけ食べて「やっぱり不味い」と言って
家に帰るのな
614名も無き冒険者:2005/11/14(月) 15:17:56 ID:B3j5VyPz
あの頃、おまえ達は寿司なんてモノを知らなかった その存在すら知らなかった
食ってみたら今まで味わったことない味だ うまい 毎日食う
おまえ達は節度なく食い続けた
自分の食い方次第で、今後の寿司屋業界の方向性が決まるかもしれなかったのに、
全体を見ずに、「俺の食いたいものを食わせろ」とだけしか言わなかった
そして、寿司屋は当たり障りのないネタしか握らなくなった

あの頃食ったすしは、別に最高のトロじゃない むしろ回転寿司に近い
ただおまえ達は、初めてだから何食っても美味かっただけ
あの頃と同じ味ならば、おまえ達は今でも食っていたか? んなわきゃねーだろ
おまえ達は、「もう飽きた」と言って、どうせ食わなくなってる
615名も無き冒険者:2005/11/14(月) 16:17:37 ID:VcMpd0Sm
で?
616名も無き冒険者:2005/11/16(水) 20:07:38 ID:fImSmUqC
UOがゲームとして、高級寿司ネタだったとは思わないが、
どちらかというと、気の会う連中と手巻き寿司を食ってたという感じでは?
思い出や友人のおかげで、今でも美しく輝いて見えるって感じだ。

初めて食ったからというよりも、MMORPGの中でも初期UOくらい、
人と人との関係が密だった物は今でも無いのではないかな。

リスクがあったからこそ、仲間と助け合い、友人や集団の為にPLAYできたような気がする。
イイ装備を手に入れるよりも、一人でも信頼できる仲間を作る方が大切だった。
ノスタル爺さんより
617名も無き冒険者:2005/11/16(水) 21:27:44 ID:4GccSdzg
初めての珍味を美味い美味いと次に残そうともせずに絶滅するまで食い続け、
絶滅した後に、アレ美味かったなぁ、とかのうのうと語ってるだけでしょ。
618名も無き冒険者:2005/11/18(金) 02:59:31 ID:LxAUr1Qf
>>617
その表現はあきらかに間違ってるな。
より適切な表現は

とあるメーカーの珍味を美味い美味いと食ってたら、メーカーが製法を変えて美味くなくなった。
市場には類似品はあるがどこもその珍味がなぜ美味しいのか理解できておらず、珍味は市場から姿を消した。
そしていまだにその珍味の味は復活せず仕方ないので、アレ美味かったなぁ、と今語っている。
619名も無き冒険者:2005/11/18(金) 07:30:26 ID:3vbWoz0/
違うでしょ。

独占してたからごちゃ混ぜでも売れてたけど競争化の時代に突入して、
生き残るために味を大衆向けに変えたら通ぶった連中がぐだぐだ管巻いてるだけ。

しかも管を巻いてる理由が好き勝手にネガティブ干渉できなくなったからと来たもんだ。
原因はTF分割だけなのに、後付でpub16が駄目、AoEが駄目、って評判が芳しくないのを付け足してるだけじゃん。
620名も無き冒険者:2005/11/18(金) 10:33:44 ID:1JRIuhkY
それ以前に食い物に例えられても・・・
621名も無き冒険者:2005/11/18(金) 11:40:01 ID:XlSt+hwS
昔と同じ数万円払って、
見た目ソックリで味香りともに全く違う代用松茸を、
マツタケウマイと叫んで食ってる人たちが

気の毒で涙が止まりません(つ∀`)
622名も無き冒険者:2005/11/19(土) 08:17:01 ID:Wdig7ady
おまいらふつーに書けないのかよ?(ノД`)
623名も無き冒険者:2005/11/19(土) 08:52:34 ID:D3msZkHi
戦うのが苦手だった。
GMティンカーにトラップボックス作ってもらって、
中に8アイテム、24ストーンのごみを投入。
持ち歩く>PKされる>箱を開けたPKも爆死。

幽霊になった同士でののしりあった思い出w。

ムーングロウで鹿を狩るローブ1枚の仕立て屋。
そこにPK。返り討ち成功。いや、雄牛を狩ってることも多かったからね…。
初心者狙いのPKがそこら中にいた頃のこと。
624名も無き冒険者:2005/11/20(日) 23:23:10 ID:lgxukj+g
ギルメンで家持ってる奴が一人しかいなくて、その狭いSSTの中で7-8人でぎゅうぎゅうずめになりながら雑談してたのはいい思い出。
この前、リターンキャンペーンで戻ってみたらその場所空き地になってた。
普通に寂しかった。
625名も無き冒険者:2005/11/21(月) 05:42:06 ID:7WxTFH4G
>>624
全米が泣いた
626名も無き冒険者:2005/11/21(月) 23:53:33 ID:CQvLvM8O
おまいらどこの街をホームにしてた?
ブリに生まれ、ブリから旅立って、
オーガに追いかけられつつ瀕死の徒歩旅の末にたどりついたべスパー。
初めてのUOフレができたのもべスパー。
狩場で仲良くなったやつが、実は俺もここホームなんだよと、べスパー。
みんなでギルドでも作ろうぜと意気投合したべスパー。
銀行前で後ろからギルメンに死ぬまでどつかれるべスパー。
引退前に金撒いたのもべスパー。
そして、さらば、べスパー。二度ともどらぬ日々とともに、さようなら。

まぁ実際は廃人どっぷりライフから復帰しただけなんだけどなw
それでも懐かしいなぁ〜もう何年前だろう。
627名も無き冒険者:2005/11/22(火) 12:31:49 ID:3iqCrKJU
ブリ東でPKに襲われて以来、都会恐怖症に。
Yewで自給自足樵&弓つくり&生肉販売業はじめるが儲からないので移転決定。
そしてミノックで北国狩猟採集伐採採掘生活満喫。
銀行前で消える&炎上&爆発&親切にゲート出す人を見ているうちに
魔法使いになりたくなりベスパで転職(アデプト)。
しかし金がかかるのでスカラで新米冒険者(戦士)に転職。
自信もついたところでブリ2銀を拠点にし、再度魔法使いに転職(マスター)。
間借りベンダーで店番しつつポーション作成実演販売。
森の中でのでの樵生活が懐かしくなり弓作りに戻る。
気が付いたら斧戦士になっていた。

この間2年くらい。
628名も無き冒険者:2005/11/23(水) 13:42:19 ID:CNTy8Rsr
βで最初に降り立ったのはMinoc
最初にmoongate使って行った街がMoonglow
製品版で拠点としてたのがVesperだ
暫くして過疎ってるMaginciaに移ったけどVesperにはその後もよく足運んでたな
vesperは音楽がいいね
家はDeceitがある大陸。雪で処理が重くなったりした
倉庫のテントはSkarabrae近辺の孤島に
629名も無き冒険者:2005/11/25(金) 02:43:30 ID:tIxV2Lqi
>ホーム
Vesper
T2Aの頃はブリタニア第二の都市と言われていたVesper
今は見る影も無いVesper
630名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:52:47 ID:5IR3ihvJ
そりゃ元々ブリタニアとべスパーにしか銀行がなかったから
631名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:09:52 ID:YFRj1EYM
そういえば、Trinsicの2銀も後から追加されたんだっけね。
632名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:25:27 ID:YbEChazM
UOやめて5年久しぶりにvesperの音楽聴いた


            泣けた・・・
633名も無き冒険者:2005/11/25(金) 21:27:52 ID:YFRj1EYM
Stonesは何時聴いても目頭が熱くなるよ。
634名も無き冒険者:2005/11/26(土) 09:48:46 ID:ws/0+gcE
>>632
ウホ俺も5年振りくらいだっけかなぁ
トラメル実装で辞めた口だw
復帰してみたいけど
今 スキル上げダリィらしいじゃん
635名も無き冒険者:2005/11/26(土) 15:08:20 ID:5bx6KYeh
>>602
私の初PKもKAZUでした。
PKが恐くてダンジョンに一人で行けなくて、
ずっとユー近辺で狩りしてたんだけどある日ふと、ダンジョンデビューしたくなり、
ギルドハウスにロックダウンしてあるShameの文字のルーンにリコール。
Shame入り口に飛んだはいいが、赤ネームKAZU登場。
即効で逃げたけど、フィールドのゴムバンドに引っかかりあえなく撃沈。
その後、KAZUが殺されたと話題になり、うわさによれば、乗っていたうまが野生化して
そのときに殺されちゃったらしいと聞いた。

あと、ユーの南東に秘薬が東西に向ってものすごく大量に落ちてるエリアがあり、
暇なときはそこに遊びに行ってた。
どこまで続いてるのか判らず、いつも最後まで言ってみるぞ、と挑戦してたけど
東に行くほどモンスターが多くなり、いつも途中で逃げ帰っていた。

トラメル建築のときに、NPCスポーンが止まった時間があり、そのときに
思い立って秘薬を拾いにいってみた。
何もいないフィールドにただただ伸びる秘薬で出来た道。
感激しながら拾いまくったいい思い出。
636名も無き冒険者:2005/11/26(土) 23:25:58 ID:U/nsC63C
Stonesとともに宝箱が開くログイン画面が忘れられません。
637名も無き冒険者:2005/12/01(木) 17:35:54 ID:5W34hMEf
>>636
あれこそUOだよな。
なんで取っ払ったのか、理解に苦しむ。
638名も無き冒険者:2005/12/02(金) 01:52:54 ID:5C4BSPeh
以前パラリかブリ観にうpされてたやつ。懐かしい。
http://aploda.org/dat2/upload49008.jpg
http://aploda.org/dat4/upload49009.jpg
639名も無き冒険者:2005/12/03(土) 09:58:11 ID:5ArNkdiN
ナツカシス

でも、そのスキル構成はどうなんだ

Animal tamingで確保した動物を
Swordsmanshipでヌッ殺して
Cookingで調理
か?w
640名も無き冒険者:2005/12/03(土) 14:14:51 ID:Na25YRNP
tame中に襲ってきた灰色熊(赤ネーム)をぬっ殺して焼肉
641名も無き冒険者:2005/12/04(日) 17:21:03 ID:NAkWb7m3
>>634
昔は、上がり難いなりに上げ技がたくさんあったよね。
今は、バーストのときに潰された古典上げ技は無いままで、
上がり易さだけ鈍くなってるから、手間がかかってかかって・・・。

箱が開く時の「きゅぃぃぃ」って音を聞くと、オープニング、
「きゃぅぅぅぅ」って音を聞くと、眠る前のひとときを思い出すよ。
642名も無き冒険者:2005/12/05(月) 15:51:55 ID:HcGs/MNi
読んでいたら裸族のフルモンティを思い出した。ちょうど結成される
所を見たな・・
643名も無き冒険者:2005/12/05(月) 23:31:39 ID:D98RzEBu
>>642
結成って確かクリスマスの時だっけか。
漏れはTrinsicで良く会話して、一度だけ一緒に躍らせてもらったなぁ。
644名も無き冒険者:2005/12/09(金) 01:38:54 ID:4MpK47UI
防具修理してもらうために一列に並んで待ってた頃が懐かしい
645名も無き冒険者:2005/12/09(金) 01:54:28 ID:pDahzPhy
シルバー刀溶かしちゃった俺乙
646名も無き冒険者:2005/12/09(金) 15:57:22 ID:fEpVnFPf
Tが無いころ、夢中でやってたけど、PKとかのネガティブ行為
反対派だった。
久しぶりにUOやってみて思ったのは、俺の考えは100%
間違ってたってことだな。
当時は、PKも詐欺もスリもルートも横行してたからこそ、
その対極にある善意みたいなものが、すげえ輝いてた。

家Deed三回すられた友達が、ぷるぷる震えてたのも
いい思い出だよ。そいつにとってはどーかわかんないけど。
647名も無き冒険者:2005/12/09(金) 18:21:36 ID:3QBNg2EB
反社会的な行為が制限されていなかったら、UOはもっと早く滅びてる
多くの人間が、矯正されていった世界の法則に対する不満と、全てのネットゲームが持ちうる致命的な欠点である所の「慣れ」とを混同している
648名も無き冒険者:2005/12/09(金) 18:44:02 ID:EpjliosA
あえて混同する事で昔を全肯定してるだけですよ^-^
649名も無き冒険者:2005/12/09(金) 22:26:55 ID:oJ8YR84W
お得意の机上の空論ですか
650名も無き冒険者:2005/12/10(土) 01:38:07 ID:wXuMnLbl
ひたすら混沌としてるのも嫌だけど
あれこれ制限されてるのも嫌だな
651名も無き冒険者:2005/12/12(月) 12:07:45 ID:KqOgrc0L
やたらと制限かけると"不自然"になるからな。
奇跡的に感じる事の出来た"リアリティ"も、しらけて消えていく。

モンスターを叩けるけど、すぐ隣のプレイヤーを叩けないハンマーって、
そりゃ一体何だよ。
652名も無き冒険者:2005/12/12(月) 20:45:48 ID:hgW5QRx5
とにかく、昔のUOは本当に本気でやってたなあ。
盗むのも盗まれるのも本気だったし、
殺すのも殺されるのも本気だった。
653名も無き冒険者:2005/12/13(火) 14:25:42 ID:KhOXG7Xq
人殺しとの遭遇が日常茶飯事になると面倒臭いだけだし、リアリティも逆に希薄に
なってくるんだよなぁ。慣れちゃうし。
毎日殺されて生き返ってな世界もアレだし、どこに行っても安全地帯な世界も萎える。
ま、結局そのあたりのバランス調整が面倒臭いから、そういうゲーム作るとこが
減ったのかねぇ。
654名も無き冒険者:2005/12/13(火) 18:10:51 ID:FNRJJt30
隣のプレイヤーを殴れないのは心の壁で守られてるからさ
655名も無き冒険者:2005/12/15(木) 00:22:42 ID:FWgo+F6F
昔のUOのようなゲームは
FPSやRTSで事足りちゃってる感じはするね

FPSでいうとcsやBF2
RTSでいうとwc3やAoE系
この辺の出来がスゴク良いから
わざわざRPGにしてまで遊ぶ意味が無くなってきているのかも

ShadowBaneなんかはPvP好きの人間は絶賛してたが
結局、人気無くなってぽしゃってるし。
RPG要素は有るけど、基本的にInstantなPvPであるGuildWarsが
意外と人気も有り好評のようだ。
一からキャラを育てて、リスクを負ってまでPvPしたいって人が
少ないんだろうね。
656名も無き冒険者:2005/12/15(木) 15:34:13 ID:T3jJBbNy
ネットコミュニティ自体が、既に一般化しているので、
ディープな"仮想生活"空間は、必要ないのかもしれない。

例えはアレだが、割れ物のサイトやニュースグループが消滅し、
手軽で敷居の低いP2Pへと移行するようなものか。


657名も無き冒険者:2005/12/16(金) 17:07:17 ID:bh57yjr6
俺はUOをやり始めた頃はまだネット自体あまり詳しく知らなかった
だから面白かったのかもしれない
658名も無き冒険者:2005/12/16(金) 21:47:12 ID:uHvPirt2
今時ドラクエおもすれーなんぞ言わんだろ。そういうことだ
659名も無き冒険者:2005/12/17(土) 11:06:55 ID:HyQlez0E
こちらがMMOに慣れてしまったというのは確かにあるが、
初期UOのようなゲームが初期UO以外にないのも事実だと思う。

最近のはどれも奇麗な3Dグラフィックになったけれど、
入れ物にモノを入れたら置いた通りに並ぶとか、
道端にアイテムを積み上げて下のを引っこ抜いたら上のが落ちてくるとか、
水汲んで家の樽に溜めとくとか、
そんなのマジメに実装してるMMOは他には見たことがないけど、
そういう変な所に凝ってるのが俺にとってはリアルさに感じられた。
660名も無き冒険者:2005/12/18(日) 00:01:50 ID:NdL9thje
T2Aから初めて、サムライの奴辺りで辞めたんだけど
赤代だけ払っててもうやることは無いだろうから、さっき入って
荷物整理してたんだけど、1つの鯖だけの整理で大変な量だった。
また明日北斗の整理でもすっかな。
661名も無き冒険者:2005/12/18(日) 12:59:59 ID:SVGzFC31
まだムーンゲートで行き先が選べない頃、ブリ北西の森で動物狩りが日課だった

一足先に始めていた友人が
「名前が赤い奴はPKって人殺しだから気をつけようぜ」と息巻いていた

ある日いつもの狩りをしていた所、急に赤ネームが4人ぐらい沸いて大騒ぎ
こっちも徒歩、向こうも徒歩
マウスを持つ手をプルプル震わせながらラグの中なんとか逃げ切った

数日後、そいつらがNPC(ブリガンド)って事に気づいた。
場所もTだったんだよね・・・恥ずかしかったなぁ。

662名も無き冒険者:2005/12/18(日) 14:49:00 ID:vedHulnW
>>661
あるあるwww
663名も無き冒険者:2005/12/20(火) 07:10:19 ID:6NtzZaFM
>>661
やめてたすけて!とか言った事すらあるオレ。
664名も無き冒険者:2005/12/20(火) 08:13:13 ID:QyUAHXSr
野良ヒーラーにお礼
赤NPCに恐怖する
リザードマン捕われNPCとマジ会話
おもむろに「ばんk」
この辺りは誰もが通る道だよな
665名も無き冒険者:2005/12/20(火) 10:47:53 ID:tYNAYdN8
クエストで作られたイベントじゃないから
いい思い出になるんだよな〜
666名も無き冒険者:2005/12/20(火) 13:47:19 ID:i9e7TB3f
VANQのLBA、痛かったなぁ。
667名も無き冒険者:2005/12/20(火) 14:32:14 ID:hA2BHqY+
>>664
そんなの1つもネーヨ!!
668名も無き冒険者:2005/12/20(火) 16:54:29 ID:bdg9gItf
NPCにhowdyとかなんか適当な挨拶言うとなんか返答帰ってこなかったっけ?
ここはどこやねんって聞いたらムーングロウだぜベイベとか
669名も無き冒険者:2005/12/20(火) 18:40:27 ID:KJFxLXlw
始めた当初、どんなに優れた武器・防具でも必ず壊れる時があるってのは衝撃だったなぁ

今更そんな仕様を再導入したら、大ブーイングを食らうのかな
670名も無き冒険者:2005/12/20(火) 21:59:36 ID:Blus0yVc
今は壊れないのか!?
671名も無き冒険者:2005/12/20(火) 22:03:18 ID:S6TD2W2o
>>670
昔の壊れると今の壊れるは意味が違う。

今は修理を失敗しても耐久力が0にならない限りはその武器がなくなったりしないが、
昔は修理を失敗すると耐久力がいくらのこっていようが「悲惨な結果になりました」よろしくなくなった。
672名も無き冒険者:2005/12/20(火) 22:46:53 ID:GvljkEjb
修理できるのは構わないが、修理で減った最大耐久値をてんぷら粉でいくらでも回復できるのが癌かと。

ゲーム内のリソースは全て摩滅させないと(金はシステム側で回収・消費させないと)、
リソースが増える一方で経済が回らなくなるんだよな。

昔はそのへんきちんとわかってて設計していた気がするが、何処からおかしくなったのやら…。
673名も無き冒険者:2005/12/20(火) 23:06:03 ID:nBHWgWFE
そもそも、レアがほぼ存在しない仕様だったしな。
一応VANQがそれに近いとは思うが、それにしたってたかが知れてたし。
674名も無き冒険者:2005/12/20(火) 23:22:28 ID:GvljkEjb
last save後に家宝の銀vanqカタナやvanqハル持ち出して暴れるくらいだったよなあ。

普段はみんなHQだった。
性能は皆同じ、スキル構成とプレイヤースキルが全ての世界。
PvPといわず狩り場でも皆同じ。色キチガイも居なかった。
675名も無き冒険者:2005/12/21(水) 01:16:07 ID:dGVRH/E+
>>674
いい時代だったよな…
676名も無き冒険者:2005/12/21(水) 10:00:25 ID:lI6EG/DU
表現の環境(自由度の高さ)と装備の一様さによって、

プレイヤーが個性を主張しやすかったと思う。
全員が裸なら、キャラクターで個性を表現するしかない。
677名も無き冒険者:2005/12/21(水) 14:06:46 ID:EkY5E/zU
対人でも中の上クラス以上の人は結構マジック使ってたような。
弓・メイスは安かったから雑魚でもPowerとか使ってたし、他武器でも死亡率低い
人はタク付Power・素Vanq程度は結構使ってた。
金属鎧はHQデフォだったが、皮鎧はHardあたり使ってるのそこそこいたなぁ。

ま、今とは比較にならんけどね。マジックの効果も含めて。
678名も無き冒険者:2005/12/21(水) 15:25:08 ID:GpnLCA2I
耐久も数値じゃ見れなかったし、耐久が落ちると性能が落ちてくるってのも良い仕様だったと思うけどな
なんでプロパ完全数値化なんて導入したんだろ?

>>677
いまじゃ、保険制度でAFもHQも死亡時のリスクは同じだしね
679名も無き冒険者:2005/12/21(水) 15:51:06 ID:svVSzvMR
壊れてなくなっちゃうからアイテムの有り難味もあったんだなぁ
680ギャリ夫 ◆NSZqx/UEW. :2005/12/21(水) 16:14:37 ID:qVv6HDh2
普通に考えて、「実質PKが居ない世界ができる→する事がなくなる→レアアイテム」だろう。
簡単に壊れてしまっては誰も集めないから永久的に壊れない。
まああそこまで自由にPKできるゲームは、一般受けが悪いから当然だろうけど。
681名も無き冒険者:2005/12/21(水) 19:05:05 ID:4BNexVhM
>>674
それが魅力でUOにはまったんだが…。
そんな漏れも今はアイテム厨になっちまったよw
682名も無き冒険者:2005/12/21(水) 20:41:30 ID:1gkpgNfI
元々高品質すらなかったんだが
683名も無き冒険者:2005/12/21(水) 21:22:46 ID:Bq3llqUX
良品・普通・粗悪品で最大耐久度が違ってなかったっけ?
防具なんかだと耐久度が落ちるとARが下がるから
NPC店員・ベンダー・アイテムIDなんかで値段が高い品物を選別した記憶があるが
684名も無き冒険者:2005/12/21(水) 21:26:29 ID:FajJwbRS
俺もUO始めてすぐのころ動物をテイムしようと思ってキーボードで
君が好きだよ・・一緒に冒険をしようよ・・・って打ってたなぁ。
周りにいる奴らに動物に話しかけている馬鹿がいるって笑われてたな
685名も無き冒険者:2005/12/22(木) 00:17:50 ID:XpM4Ad1J
ほしゅ
686名も無き冒険者:2005/12/22(木) 12:47:30 ID:wsGbb7Nn
>>682
でもモノによってえらいばらつきあったよな
それすらも思い込みだったのかもしれないけど。
Power並のダメが出るハルとかHxbowに見劣りしない威力のxbowとか
数回修理したらおしまいの短い命だったが
687名も無き冒険者:2005/12/22(木) 16:45:21 ID:qyry19Md
感覚的にしか把握出来なかったから、Pitで数戦しただけで捨てて新しいの
買ったりしてたなぁ
688名も無き冒険者:2005/12/22(木) 17:15:46 ID:eK66XxK9
同じHQでも、性能に違いがあるとか検証してたHPもあったな

全ての武器防具は消耗品だから、生産者にも意義があったし循環サイクルに参加できてたもんな
689名も無き冒険者:2005/12/22(木) 20:17:12 ID:3kO0+hB4
>全ての武器防具は消耗品だから、生産者にも意義があったし循環サイクルに参加できてた

単純なことだけどめちゃくちゃ大事なことだよなぁこれ。
690ギャリ夫 ◆NSZqx/UEW. :2005/12/22(木) 23:02:02 ID:ZDx6syw+
それも全てPKが居たから成り立ったんだけどね。
691名も無き冒険者:2005/12/23(金) 10:55:54 ID:r4JJ7wVs
まだ世界が1つだった頃、ダンジョンに行くのがほんとに怖かった
モンスターより人間のほうが怖かった
いつも神経はりめぐらせて緊張しまくりの狩り
PKに殺されて、荷物ぜんぶ奪われた時はすごいへこんだ。
殺されるのが初めてじゃないとしても、あればかりは慣れるものじゃない
もう、こんなアホゲームやめてやる!!とマジで思った、何度も。
でも、そんなダンジョンでレスくれる人がいる。
大丈夫? 荷物なくした? と優しく声かけてくれ帰りの秘薬をくれる人がいる
町に戻れば、「がんばろうよ!PKなんかに負けたらだめだよ」と励ましてくれるギルメンがいる
当時、ギルドの中でも自分は新参者なので、狩りにいっても戦力にはならず
普段はあまり気にかけられてないんだろうと思っていたので余計に嬉しかった
殺伐とした世界だったけど、それだけに人の優しさがありがたい
闇の部分があるから光が美しく感じられる。
昔のUOはそんな世界だったな

692名も無き冒険者:2005/12/23(金) 18:31:59 ID:mf+EcB8o
SHQとかナツカシス
693名も無き冒険者:2005/12/24(土) 12:23:40 ID:fAA4pDY1
SHQか。通常のHQより2倍くらい高く売られてたよな
694名も無き冒険者:2005/12/24(土) 13:10:36 ID:mrn1j0s7
Oooって結局誰だったの〜?
695名も無き冒険者:2005/12/24(土) 13:48:47 ID:fE5puSn5
レアアイテム以外に退屈させない方法が見つからなかったのだろうか
696名も無き冒険者:2005/12/24(土) 14:30:39 ID:fAA4pDY1
>>695
他人とのコミュニケーションが消滅した世界では、
メーカーがユーザーに、新しい情報(モンスターやアイテム)を与えつづけるしかない。
697ギャリ夫 ◆NSZqx/UEW. :2005/12/24(土) 20:56:31 ID:YaYvEUIA
>>695
劣化EQかレベルかアイテムだろうな。
698名も無き冒険者:2005/12/24(土) 21:20:05 ID:O7Qx1uqD
少なくともゲームを攻略の対象としか考えられない奴にはそれしかないだろ。
目の前に人参ぶら下げてやれば付いてくるしな。

食うしか能のない豚どもに餌をやって、肉を得る。
豚が飽きないようにちょいちょい餌を新しくする必要はあるが。
699名も無き冒険者:2005/12/25(日) 01:19:50 ID:QUSMF5CK
2000年6月からのアカウントを削除してきますた
バイバイUO楽しかったよ。
700名も無き冒険者:2005/12/25(日) 02:17:35 ID:A2HWKr4f
俺のUO最後の希望は週末WARの成否だな。
まあWARだから圧倒的な強さのPKとの遭遇戦のドキドキ
は味わえないけれど、中の人がちゃんと動かしてるのがイイ。
今のUOのコミュニケーションのなさに疲れてて、
対人にはあんまり抵抗ないって人ならぜひ参戦するべきだ。

生産の好きなプレイヤーはWARには残念だが。
701ギャリ夫 ◆NSZqx/UEW. :2005/12/25(日) 02:53:23 ID:54Jb1A2C
>>698
レベルもアイテムもないMMOなんて無いしな。
702名も無き冒険者:2005/12/25(日) 03:18:59 ID:GNOhQcZv
>>699
同期だ。
ここで釘の錆びていく様などを見ているよ。
バイバイ。元気でな。
703名も無き冒険者:2005/12/25(日) 19:12:33 ID:ZwCahecl
>>701
そりゃそうだ。蓄積があるからMMOなんだからな。

その蓄積の使い方はプレイヤー次第だから。自由があればいくらでも楽しめるわけよ。
でもその楽しみを得られるのは自由の何たるかを理解して、楽しもうという姿勢を見せている奴だけだ。
受動態である限り、現状の方向は変わらんだろうな。

ま、能動態でいるってのは疲れるからな。
704名も無き冒険者:2005/12/26(月) 02:54:45 ID:5CFYyTO9
エンターテイナーが絶滅したUOはもうオワツタ。
ブリティッシュの願いは届かなかったのさ。
705名も無き冒険者:2005/12/26(月) 02:56:17 ID:5CFYyTO9
uho!上げちった。須磨祖。。
706名も無き冒険者:2005/12/26(月) 03:03:34 ID:idx8WZ5T
そもそも殺伐とした世界を作りたかったんじゃないだろうしな。
707名も無き冒険者:2005/12/26(月) 10:16:32 ID:yfW58K2P
知恵を絞って率先していろいろな事をするゲームから、知恵を絞って率先して他人に嫌がらせをするゲームになり
やがて知恵を使わず率先して作業をするゲームになった…
708名も無き冒険者:2005/12/26(月) 11:08:14 ID:KVJb481L
日本サーバー設置前のBajaは楽しかったな
ダウンタイム前の三叉路
ブリ銀前のSIKA PoAとの戦争・・・・

別キャラではPK・ハウスルート
自分の首の懸賞金が上がるのを毎日チェックしていたなぁ〜
709名も無き冒険者:2005/12/26(月) 13:10:02 ID:5CFYyTO9
外国のエミュ鯖がイイって声聞くけど実際どうなのさ?
710名も無き冒険者:2005/12/27(火) 02:24:13 ID:VOmeLJbZ
こんなとこで聞くなw
どれを指してるのかはわかるが
エミュは所詮エミュであってUOじゃない

あとこのスレ住人が鯖に集まるとこんな感じになるだろうなという
後ろ向きのオーラで溢れかえってる

当時は最先端だった昔のUOやってた人にはやる価値は無いと思われる
711名も無き冒険者:2005/12/27(火) 03:37:52 ID:D6WB5Ckr
>>707
そしてそんな世界に希望を持てなくなった若者が引き篭もり、ニートになり・・・
712名も無き冒険者:2005/12/27(火) 17:15:51 ID:4mEj5hx2
>>709
今の本家よりはましってなだけ
暫くやってたけど辞めちまったよ
ただあの外人と日本人が入り混じって
混沌としてたのだけは懐かしくてよかった
713 :2005/12/27(火) 20:16:19 ID:p/BlrvTR
すぐキャラ育つし、昔のUOで対人やるだけだな。
面白いが飽きが来るのがはやい。
714名も無き冒険者:2005/12/27(火) 20:18:04 ID:MbGWqcru
>>710>>712
AOS三日目から始めたんで、エミュ鯖ためすてみる。
715名も無き冒険者:2005/12/28(水) 01:39:00 ID:zx+Z51nL
エミュで人気があって人多いのはPub15あたりのUOR仕様のとこだね

やってみると仕様がクソになったから今のUOは詰まらない
やっぱり昔が良かった
なんていうこのスレの論調も単なる思い込みでしかないって気付くだろうし

要は映画クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲に出てくる
過去を再現したテーマパーク、20世紀博と同じでしかないってこと
ちなみにこの映画はアニメだけど日本映画史上に残る名作だと思うし
内容的にもこのスレ住人にぴったりでオススメです
716名も無き冒険者:2005/12/28(水) 02:17:14 ID:iJ+UrMgo
エミュ鯖行くぐらいだったらバルへいってやれよ。。。
717 :2005/12/28(水) 03:04:02 ID:bvj9b7vc
まあ>>715みたいに対人が全ての奴ばっかりじゃないから仕方ないと思うけどな。
エミュ鯖は対人が全てだし。
718名も無き冒険者:2005/12/28(水) 10:16:55 ID:cLzed6iY
昔のUOは通信費に6万払ってでもやりたかったからやってた

UOは対人よりチャットの完成度が高く
俺の周りでまたUOやりたいと思う人は、過去のUOのコミュニティが復活するなら
騒ぎまくりたいって人がかなり居る

物が溢れ返っている今の仕様じゃ、皮を狩るプレーヤーより999枚売ってくれる
NPCが居れば生産できるし
秘薬を拾ったり、沢山採れる木を探したり、色つきインゴットを夢中で掘ったりしても
その先に流通のコミュニティーが無ければ虚しいもんな
719名も無き冒険者:2005/12/28(水) 11:03:16 ID:ogsjz8SC
過去のUOのコミュニティを復活させるには、Tを潰すしかないね。
独占状態にならないと、PKができるゲームに人が集まる事はないから有り得ないけど。
720名も無き冒険者:2005/12/28(水) 11:36:14 ID:e4efpSIc
>>716
バルヘの週末さんとこのことか?俺はすでに行ってるよ。
今は対人模擬ばっかりだけど初期キャラだけで狩りとかも面白そうって言ってるな。

でもな、昔のUOで作られてきたコミュニティとはちょっと違うんだよ。
管理人も気付いてるっぽいけど生産とか材料調達とかそういうのまったくないからな。
バランスはいいんだけど、チャットとか生産メインにはバルヘ週末は近づき難いんだ。
721名も無き冒険者:2005/12/28(水) 18:23:17 ID:mnFKZKVx
エミュ鯖hybridでやってみたけど、ただ殺伐としているだけだった。
エンターテイナーやコミュニティを期待して始めるとガッカリするだけかも。
他の鯖は殆ど人いない。
722 :2005/12/28(水) 23:02:40 ID:vJdagPLo
生産がやりたい人は妥協して今のUOをやるか、MMO自体を辞めるしかないだろうね。
723名も無き冒険者:2005/12/29(木) 02:40:57 ID:LzDCmDkr
始めたばかりの頃、スタートはムングロ。回線もアナログだしめちゃ弱なとき。
ヘビに殺されかけてたところを上級者に助けてもらった。
その人はもちろんタンクメイジで、武器はもちろんハル。ガコーンとヘビを一撃。
初期装備ロングソードしか持ったこと無い俺にはその武器が物凄いものに見えた。
「かっこいい武器ですね」って言ったら「うんまぁ最終的にはコレになるけど
いまはそのロングソードで頑張ってね」と言われた。
しばらくしてある日、道端にハルが落ちていた。びっくりしてドキドキして拾った。
ムングロから出ることのなかった俺はノーマルのハルなんか武器屋で余裕で買えることも知らなかった。
いきなりこんなリーサル・ウェポンを手に入れてしまっていいんだろうか?と。
しかしこれは物凄いラッキーだ。これで俺はヘビなどイチコロだと。
喜び勇んでヘビに戦いを挑むも、当たらないし振りも遅いしで、まるで勝負にならない。
そこでようやく攻撃判定の仕組みなどをサイトみて調べた。
これはまだ自分が扱えるような武器じゃないんだな、とわかった。
ハルはbankに大切にしまっておいた。bankを開くたびに、いつかこのハルで
いろんなモンスやPKと戦うぞ!と胸を躍らせたもんだ。
そのハルはいまだにそのメインキャラのbankにしまってある
かと言えばもちろんそんなことはなくて邪魔だからいつだか捨てたけど。
724名も無き冒険者:2005/12/29(木) 02:44:12 ID:LzDCmDkr
なんてことを、始めて2ヶ月で魔法戦士目指してます〜とか言うとる初心者さんが
ギルドの人にもらったというソウルシーカー使ってるのを見て思い出したわけです。
725名も無き冒険者:2005/12/29(木) 10:16:36 ID:LL5hzhBb
ソウルシーカーなんて、便利すぎて萎えるよな…

ノーマル品以外全部ワイプアウトして、AFとか無くしててんぷら粉も無くしてくれよ。
726名も無き冒険者:2005/12/29(木) 11:47:04 ID:E15AH+7v
太陽剣退社したのね、今頃知ったけど希望が見えてきた?
727名も無き冒険者:2005/12/29(木) 14:05:02 ID:CbCJYtCz
始めたばっかのころは馬に乗ることすら壮大な目標だったなあ。
T2A直後くらいだったのかなあ。

初めてテイマーから馬を買ったときにはニンジンかなんかを
何本かオマケでつけてもらって、すげえ嬉しかったし、ワクテカでしたよ。

その後はもう、超溺愛しました。
しょっちゅうご機嫌を伺っていらんスキルが上がってしまった。

そんで死なせてしまったときはもう…。
728名も無き冒険者:2005/12/29(木) 19:54:31 ID:f6d6Xrzt
>>725
T潰さないと無理。今の時代Tは潰せない。
729名も無き冒険者:2005/12/30(金) 00:39:52 ID:O04Os8Pl
>>727
あの悲しみは今のUOじゃ味わえんな。
730名も無き冒険者:2005/12/30(金) 03:13:32 ID:k5XAlskH
その悲しみも慣れてくると面倒くさくなるなったけどね。
731名も無き冒険者:2005/12/30(金) 05:45:13 ID:qcmlkfZb
俺も>>727と同じときに始めたけどやはり馬とプレートにすげえ憧れてたな。
HQフルプレートが1セット3500GPくらいd売ってたよ。
その3500をためるのに苦労したな〜。毎日きこりと大工で盾作って売った。
今じゃすぐに買えるんだろうなw
732名も無き冒険者:2005/12/30(金) 11:53:23 ID:ldRjzrgb
昔はヘッドレスにも殺されてた
733名も無き冒険者:2005/12/30(金) 12:22:32 ID:AohBe1px
牛を素手で縊り殺しては、革を剥いで売る生活だった。
734名も無き冒険者:2005/12/30(金) 12:51:01 ID:AohBe1px
そういえば駆け出しの頃はグリズリーがアクティブmobで、ライバルだったな…。
735名も無き冒険者:2005/12/30(金) 15:16:54 ID:w9VY2Qq9
始めたばっかの頃は魔法の使い方が分からなくて、昼のムングロの宿でこっそり練習してたなぁ
唱え方が分からないからローマ字でcorp porとか打ち込んだりwww
たまにハイドして隠れてた奴から馬鹿にされたりもした
まぁ、そんなこんなで人に聞いたり説明書熟読したりしてどうにかスキルの使い方も覚えたよ
毎日毎日、地道に上げ続けたMagも70台になりガスりながら初めて撃ったcorp por
FBなLBは比べものにならないほどの火力 いつも逃げるしかなかったリッチすら2発くらいで倒せる嬉しさにメチャクチャ感動した
もうUO止めて4〜5年なるし、その間に色々MMOやったけどあれ程やってて嬉しかった事はなかったなぁ・・・
736名も無き冒険者:2005/12/30(金) 16:46:36 ID:09WVsxiE
トモダチとスパーリングとかFF風呂とかも楽しかったな。
灰色になるから人気のないとこさがしてやってた。
737名も無き冒険者:2005/12/30(金) 16:52:14 ID:BanVvvCm
>>726
惨葬奴代謝か。
良くなるといいね。
738名も無き冒険者:2005/12/30(金) 19:31:45 ID:AohBe1px
白くま先生がトレンドだった時代もありました。
739名も無き冒険者:2005/12/30(金) 20:15:58 ID:ldRjzrgb
他のMMOをやっても何故か冷めた気持ちでプレイしてしまって
UOの時のような感動を得られない
740名も無き冒険者:2005/12/30(金) 21:17:04 ID:qcmlkfZb
UOに限らず誰でも最初のMMOは感動するんじゃねえか?
741名も無き冒険者:2005/12/30(金) 22:30:23 ID:ox+gFNRm
最初の頃に殺した大蛇から出てきた、
HQの名前入りveriteフルプレートセット
まだメインキャラのバンクにある
どういう状況だったのか??
いまだに尽きない謎
742名も無き冒険者:2005/12/31(土) 00:43:23 ID:aL09lmrL
コブトスの緑先生も流行ったな。
ロスったPKがリハビリに来たのかと思ったら普通にPKされたり。
743名も無き冒険者:2005/12/31(土) 03:12:26 ID:sDb2nt2L
>>740
まあな
団塊世代のおっちゃんが居酒屋で万博は〜東京五輪は〜、
今の若いもんは〜とか言ってるのと変わらんw

昔は昔の、今は今の楽しみってのがあるんだろうし
744名も無き冒険者:2005/12/31(土) 03:37:13 ID:ReWCUv4T
今年の夏に結婚し、初めて迎える年の瀬。

大掃除も終わり、嫁は先に眠って、
なんとなくUOしてた頃を思い出す。
楽しかったけど、結局はネトゲ。
でも、不思議な興奮もあったね。
一緒に遊んでたみんなは、今、何をしているんだろうな。

ネット上では本当の自分を出していたわけでもないだろうけど、
この先、リアルで会うことはもうないだろうけども、
でも、なんだか懐かしい。
たまに今のブリタニアを覗いてみたくなるよ。
745名も無き冒険者:2005/12/31(土) 12:04:38 ID:tFm+bWHD


POP A99 GAU KRS BH KIS Liz 003 DtS IV RB



746名も無き冒険者:2005/12/31(土) 16:51:26 ID:nRufMK/m
最初はUORで、Bajaだったかな?日本鯖はまだなかった。
今考えるとトリンシックだったが、その当時はどこにいるのかわからなかった。
銀行前にPCがたくさんいて、奇妙な踊りをしていた。それがすごく不気味に見えた。
ただ魔法の詠唱をしていただけなんだけどね。
まだ、徒歩の人とかが多いときで、銀行にいたPCの半分以上は騎乗していなかった。
747名も無き冒険者:2005/12/31(土) 18:39:20 ID:tFm+bWHD
初期の頃は鹿狩って皮剥いでサンダル作って、売った金で
だいたい1回の狩りが50gpくらいで、そのなかで
メシとか食ってバランスとか考えてたまにサラダ食ったりして、
上級者からそれ意味無いとか言われてマジカーーーーってビックリしてた。

はじめてコブトスへハーピー狩り行った時は興奮したなー。
748名も無き冒険者:2005/12/31(土) 19:21:14 ID:biTSFmvn
俺もどっかで仕入れた情報でコブトスのハーピーが儲かるってのを聞いて
説明書についてたでっかい地図を見ながらブリから出発したんだが
途中の沼地でリザードマンと蛇にぶっ殺された。
当時の回線では蛇なんぞ振り切れなかった
コブトスは遠すぎるんでデスパイスなら行けそうだと思って、いざ行って見たら
大量のスライムとネズミ(ラットマンじゃなくて普通のねずみ)にBOXされて死んだ。
749名も無き冒険者:2005/12/31(土) 22:11:22 ID:PBT/QEgq
PKの禁止によってプレイヤーも善人になれるのならよかったんだが、
システム的にPKという「穴」をふさいだだけで、
プレイヤーの人間性はそのままだったから、余計にドロドロしたよな。

ムカツクなら殺せよ、ってのが禁止されたから、
嫌な奴に対して逆にどうしようもなくなった。
750名も無き冒険者:2005/12/31(土) 23:12:12 ID:Gm7knYhB
PKをFに隔離した事でUOはスリルという刺激を自ら捨ててしまった
そしてそこからUO崩壊へのカウントダウンは徐々に早くなっていった



気がする
751名も無き冒険者:2005/12/31(土) 23:16:07 ID:vAGFR+y2
>>749
普通は痛い奴はスルーだけどね。

>>750
それをスリルではなく苦痛としか感じない人も相当居たからね。
今はMMOも沢山あって、その中でスーファミ並のグラのMMOが生き残ってるだけでも凄い。
752名も無き冒険者:2006/01/01(日) 00:27:53 ID:dLnsiHak
PKが背負っていたリスクはゲームシステム上のものでしかなかったからなあ。
ゲーム内コミュニティというものが存在するのに社会的な制裁システムはついに実装できなかった。

だからゲーム内社会を楽しむためにログインしてくるプレイヤーにはPKはただの苦痛でしかなかったし、
PKはそういう連中をただのカモにして一方的に罵倒するだけだった。

トラメルは正解からは程遠い世界だったが、当然の帰結と言えるな。双方に等しく不幸な形での。

753名も無き冒険者:2006/01/01(日) 00:33:04 ID:bbwDJpE6
>だからゲーム内社会を楽しむためにログインしてくるプレイヤーにはPKはただの苦痛でしかなかったし、

PKもゲーム内社会を構成する一要素だよ。
ゲーム内社会を楽しもうとしてた人は、PKの存在も含めて楽しんでた。

PKを苦痛だと思ってたのは、「自分(達)の作業を邪魔されたくない人」だったように思う。
754名も無き冒険者:2006/01/01(日) 00:38:26 ID:KjEI31pH
殺伐とした世界の作るためにはPKは必要だけど、
ゲーム内社会を楽しむだけなら必要ではないよ。
755名も無き冒険者:2006/01/01(日) 00:48:24 ID:bbwDJpE6
PKのいた「あの」社会が、もともとUOのゲーム内社会だったんだよ。

そういう社会をどうしても好きになれず、
「自分(達)の作業を邪魔されることのない」社会を作りたい人が多数いた。
そしてトラメルができた。

そういう話でしょ?

当時の「あの」ゲーム内社会を楽しむためにログインしていたプレイヤーは、
「あの」ゲーム内社会を楽しんでいたんだよ。
756名も無き冒険者:2006/01/01(日) 01:05:06 ID:DArZtNa4
ここまで平行線だといっそ清々しいなと思う
757名も無き冒険者:2006/01/01(日) 01:16:03 ID:KjEI31pH
なるほどね。
要するに、それを受け付けない人が多すぎたって事か。
758名も無き冒険者:2006/01/01(日) 01:48:55 ID:6MXPNnLx
昔はギルドとか仲間内を越えた連帯意識があったな。
PKやら泥棒やら詐欺やら、色んなのがいたから、
知らない人たちでも普通に協力しあったり、あるいは警戒しあったり。
759名も無き冒険者:2006/01/01(日) 02:01:43 ID:TwqAAKVw
ようするに楽園はありえない訳で、無理矢理作られた楽園はどこか狂ってるってことだね
たしかにPKの存在は苦痛だと感じる人がいるのも確かだが、善があって悪があるようにその逆もある訳でそれで調和が取れてたんだと思う
ゲームの中だと言っても人がやってる以上はその辺り現実と変わらないんじゃないかな
760名も無き冒険者:2006/01/01(日) 02:36:27 ID:uaCxGmSd
このスレ的には昔のUOが面白かったってのは前提で
そうでなかった人も当然いる
もちろんここには来ないだろうがw

確かに早々と辞めてくユーザーは多かった
満足してるユーザーは嫌なら止めれば良いの一言で済ませられるが
UOで収益を上げなきゃいけないオリジンとしては見過ごす訳にはいかないよな

そういうのも踏まえた上で>>752は有意義なレスをしてると思うけどね
その一方>>755のような短絡的な人間もいるってこった
761名も無き冒険者:2006/01/01(日) 02:47:53 ID:KjEI31pH
ネトゲである以上調和は絶対にとれないね。
匿名だし5キャラも作れるから暴れ放題。
762名も無き冒険者:2006/01/01(日) 11:38:31 ID:dLnsiHak
一般人=善、PK=悪だから悪ゆえに善がある、とかいうのは、(当時の)PK側の主張をなぞるだけだな。

善悪ではなく単に害を及ぼすか否か、干渉が一方的なものであるかという話でしかない。
PK→一般ユーザーの干渉は頻繁にあっても、逆はほとんど機能していなかったしな。

つうか、法の番人みたいなつらくてきついだけの役回りを、わざわざ金払って時間割いてまでして、
遊びの中で背負いたがる奴などまず居ないと。
それが、PKKやさらに組織化された自警団のようなプレイヤー間のシステムが構築されなかった理由。
(自警団を自称していたPKK集団も存在はしたけど、只のPCギルドやPCグループの域を出るものでもなかった)

そして、反社会的な活動に対するゲーム内社会におけるペナルティの制定や施行が行われる事は遂になく、
PK達はそこに胡座をかいて好き放題暴れつづけたために…トラメルなんていう腐った世界が実装されたと。


長期殺人フラグつきのキャラの居るアカウントのキャラは、赤ネーム同様街への出入りはおろか、
PCベンダーからの売買も拒否される、くらいのペナルティがあっても良かったよな。

まあそれやったところで、別アカで真人間演じて買出しや調達やらせとけば全く問題ないし、
このように抜け道なんていくらでもあるのが実情なんだけど。
763名も無き冒険者:2006/01/01(日) 12:40:43 ID:bbwDJpE6
>長期殺人フラグつきのキャラの居るアカウントのキャラは、赤ネーム同様街への出入りはおろか、
>PCベンダーからの売買も拒否される、くらいのペナルティがあっても良かったよな。

これは滅茶苦茶だと思われ。
PKというのもUOの社会で許されていた一つのキャラクターなのだから、
そういうキャラクターを作ったということでアカウントが不利益を受けるなんて、
「金返せ」レベルの最悪なやり方だ。


逆に思うのは、死のリスクが少なすぎたんだよ。殺される側の「一般ユーザー」にとってね。
暴論だけど、1アカウント5キャラも作れるんだから、
死んだキャラは一週間くらいログインできない、くらいのペナルティがあったら面白かったかもしれない。
もちろんPKも同じペナルティを受けるわけで。
764名も無き冒険者:2006/01/01(日) 12:44:29 ID:a2hbhB0e
>>763
それも金返せレベルなんじゃまいか?
765名も無き冒険者:2006/01/01(日) 13:18:19 ID:bbwDJpE6
>>764
暴論って断ってるでしょ。
まあ、その一週間は他キャラで遊べばいいかなと思うけど。
自分が言いたいのは、殺されるということに対して現実的なリスクをしっかり作っておけば、
PKに対抗する必要ってのが出てきたんじゃないかなと。

貴重品さえ持ち歩いていなければ、殺されたって別に何も失わなかったじゃない。
殺されることに損失がないから、UO世界の住人にとってPKってのは、
一致団結して倒すべき憎き悪でも何でもなく、単純にスルーの対象だった。

PKのようなものを許容することで、自然と警察力のようなものも育ち、
現実社会のような秩序と混沌を作れるってのは、まったく見当違いだったんだよ。

もともと「何度でも復活可能で、命に何の価値のない世界」なのだから、
殺人者を放置したって何の問題もない。
そこが、現実社会との致命的な違いなんだよね。
766名も無き冒険者:2006/01/01(日) 13:56:44 ID:dLnsiHak
>PKというのもUOの社会で許されていた一つのキャラクターなのだから、
>そういうキャラクターを作ったということでアカウントが不利益を受けるなんて、
>「金返せ」レベルの最悪なやり方だ。

例えば家を特定されても侵入されず資産も失うことが無いからPKなんてやっていられる訳で、
社会的に生命も資産も守られているからこそPKに特化したキャラ作りができたわけだ。
(最初期のUOなら、幽霊のまま追いかけて家を特定してからシーフで侵入して家荒らしくらい出来たし、
被害者で集まってPKerの家を囲むわ資産かっぱらうわといった報復もできたのに)

真に公平を期すなら、反社会的な行動はゲーム内社会から弾く制度が作られなければ公平とは言えないよね。

>貴重品さえ持ち歩いていなければ、殺されたって別に何も失わなかったじゃない。

プレイ時間やモチベーションを失うけどね。
そしてそれは、遊戯としては致命的な問題だったわけだ。

>殺されることに損失がないから、UO世界の住人にとってPKってのは、
>一致団結して倒すべき憎き悪でも何でもなく、単純にスルーの対象だった。

殺し合いや罵倒が目的でなければ、そのために何十時間もかけてキャラや装備を準備しプレイヤースキルを磨いて対抗する気もないから、
PKerとカモ達はもう最初から同じ土俵に居ないんだよ。そういう連中は狩られてもmobと大差ないから、狩る方も感覚が麻痺してくるしね。

これじゃいかんよなあ、と危機感もってたPKerも居たけどほんの僅かで、こと国内シャードでは見たことも無かったね。
767名も無き冒険者:2006/01/01(日) 14:22:11 ID:bbwDJpE6
>>766
PKをゲーム内社会から排除したいという主張をしているのに
「トラメルなんていう腐った世界」と表現しているのが、どういうスタンスなのかわからない。

どういう世界を思い描いているのか、見えない。
768名も無き冒険者:2006/01/01(日) 14:26:23 ID:bbwDJpE6
>真に公平を期すなら、反社会的な行動はゲーム内社会から弾く制度が作られなければ公平とは言えないよね。

うん、だからUOってのは、
そういう制度がユーザコミュニティによって作られていき、
最終的には現実社会のように「そこそこ秩序的」な社会が形成されるだろう
という目論見のもとで、反社会的な行動を敢えて許容していたんだと理解しているけど。

だけど、命の価値という基本的なところが、現実社会とはあまりにも違った。
だから、現実社会のような秩序は生まれなかった。
769名も無き冒険者:2006/01/01(日) 14:43:08 ID:ZFnVcUuo
UOのPKによる死は、ほとんどの人にとって放置できるレベルではないよ。
自分が得たGPやアイテム、簡単に手に入るとは言え装備も失う訳だし、ヒーラーだって探さなくてはいけない。
死んだ時の画面も悔しい思いをさせるのを狙っている感じだしね。
770名も無き冒険者:2006/01/01(日) 14:44:52 ID:bbwDJpE6
ちょっと連レスになるけど。

>プレイ時間やモチベーションを失うけどね。
>そしてそれは、遊戯としては致命的な問題だったわけだ。

それを致命的な問題と思うかどうかは、プレイヤーによるね。
UOはそういうゲームだと理解して、それを含めて楽しんでいた人も多数いた。
一方で、プレイ時間やモチベーションを失うことのない世界」を求めた人も多数いた。
後者の人達のために、プレイ時間やモチベーションを失うことのない世界が、実際に作られた。
では、トラメルには何が欠けていたのだろう?

自分は「トラメルにはPKが欠けていた」と明確に意見を言える。
「トラメルなんていう腐った世界」と言った君は、トラメルの何がいけなかったと思うの?
771名も無き冒険者:2006/01/01(日) 14:48:25 ID:dLnsiHak
>PKをゲーム内社会から排除したいという主張をしているのに
>「トラメルなんていう腐った世界」と表現しているのが、どういうスタンスなのかわからない。

PKが我が物顔でザコ狩りする世界も、トラメルで居直ったもん勝ちが罷り通る世界も、
どっちも腐ってるってことですよ。

>だけど、命の価値という基本的なところが、現実社会とはあまりにも違った。
>だから、現実社会のような秩序は生まれなかった。

前提が違うよ。
いわゆる自警組織みたいな辛いだけの役割を好んで演じるプレイヤーが足り無すぎた。
というよりも、そういう役割まですべてプレイヤーに丸投げした目論見がそもそも甘かったと。

全員がぬっ殺し合い上等の前提で参加するSiegePerilousあたりではこんなの問題にもならんし、
初期装備ルックで危険地帯歩いてもそのうち顔覚えられて「お前倒しても何も持ってない。あっち行け」とか言われる世界だし。

シンプルに殺し合いや危険地帯歩きがやりたければ、双方納得ずくのルールの世界(やゲーム)へ行けばいいだけ。
772名も無き冒険者:2006/01/01(日) 14:51:36 ID:bbwDJpE6
>>771

>PKが我が物顔でザコ狩りする世界も、トラメルで居直ったもん勝ちが罷り通る世界も、
>どっちも腐ってるってことですよ。

性格の悪いプレイヤーの操作するキャラクターが「居直る」ことは、
システム的にどうやったって排除できないでしょ?
殺せないなら、居直ったもの勝ちになるのは、当たり前の話じゃない?

PKを排除しつつ、居直ったもの勝ちにもならない世界ってのをどうやれば作れるのか、
具体的なアイデアは何か持っている?
773名も無き冒険者:2006/01/01(日) 14:59:04 ID:LlLRdBNd
陶片追放でフェルッカ送りにすればいいのかな
774名も無き冒険者:2006/01/01(日) 15:04:42 ID:bbwDJpE6
>いわゆる自警組織みたいな辛いだけの役割を好んで演じるプレイヤーが足り無すぎた。

需要がなかったんだよ。
需要があれば、それに応えようとするプレイヤーは増える。
多くの人の需要に応えるというのは、ゲーム内社会で英雄になれるということなんだから。

PKに殺されたときは、みんな悔しい思いをしたと思うけど、
結局、PKKキャラを作るよりも、PKはスルーする方が楽だと考えたでしょ?

その方が楽だとみんなが考えるような、ゲームシステム、ゲームバランスだったんだよ。
UOは、そういうバランスの世界だった。
そういうバランスの世界を作っておいて、
「すべてプレイヤーに丸投げ」
で上手くいくと考えていた目論見は、確かに甘かったね。
それは、今だから冷静に言えることだ。
775名も無き冒険者:2006/01/01(日) 15:20:21 ID:dLnsiHak
>それは、今だから冷静に言えることだ。

当時から言ってたよ。
目先の楽しみを奪われると危機感持った連中の間で埋もれていただけだ。
776名も無き冒険者:2006/01/01(日) 17:43:41 ID:bbwDJpE6
>>775
なんだか、君の意見を読んでみても、
君はPKがいるのがいいと思ってるのか、いないのがいいと思ってるのか、
どうすればよかったと思ってるのか、
どういう意見をもってるのかさっぱりわからないなあ。

あれもいやだ、これもいやだと、ただ否定しているだけ?
777名も無き冒険者:2006/01/01(日) 17:47:57 ID:8TJUAbry
へえー(´_ゝ`)

まあ言ったもん勝ちだなw

無いものねだりをするガキにしか見えないが
自己矛盾抱えた典型的トラメラーといった感じだが

>PKが我が物顔でザコ狩りする世界も、トラメルで居直ったもん勝ちが罷り通る世界も、
>どっちも腐ってるってことですよ

PK等のネガティブ行為を封じたせいで、そういうことやってた面々がそっち方面に
流れたのは事実
PKあろうとなかろうとペナが軽かろうときつかろうと、プレイヤの内訳は変わらん
まあユーザ次第なわけでシステムでどう規制しようとあんまし関係無いんよね
ユーザ皆が良い子ちゃんわけは無いわけで
仮に良い子ちゃんだけ集まったとしても、悪人はその中から自然発生的に生まれるわけ
778名も無き冒険者:2006/01/01(日) 18:00:37 ID:6MXPNnLx
俺が先人の日記なんかを見て、
UOがやりたくてやりたくてたまらないと思ったのは、

「船に乗せてもらったら無人島に拉致られて身包みはがされて殺された」とか、
「鍵を盗まれて家をあらされた」とか、

そういうヒドイ目に合う話に、ものすごい魅力を感じたからなんだよね。
ヒドイ目に合わせるほうじゃなくて、被害に遭うことに憧れたんだw
779名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:01:41 ID:dLnsiHak
>776
なんだか、君の意見を読んでみても、
君はケチをつければいいと思ってるのか、批評するのがいいと思ってるのか、
持論を押し付ければよかったと思ってるのか、
どういう意見をもってるのかさっぱりわからないなあ。

あれもいやだ、これもいやだと、ただ否定しているだけ?
780名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:03:35 ID:dLnsiHak
>仮に良い子ちゃんだけ集まったとしても、悪人はその中から自然発生的に生まれるわけ

そういう「クリエイティブな」ネガプレイヤーの対策を立て続けるしか無いのが運営ってもんでしょうな。

ついでに言えば、そういう連中が一定の比率で発生することは確かでも、
そいつらの存在を正しいかのようにミスリードを誘う主張に賛同することはできないし、
そういう書き方をするならその都度正させてもらうよ。
781名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:12:11 ID:bbwDJpE6
>>779
もともと、PKの存在も含めてUOのゲーム内社会があった。
それを楽しんでいた人も多数いた。
もちろん、PKの存在を嫌う人も多数いた。
だけど、PKを排除するという「制限」を作る方向ではなく、
PKの存在を許容したうえで、PKKをもっと楽しめるような、
あるいは、PKKという役割のキャラクターが必要とされるような、
そういうシステム、ゲームバランス、を作る方向に行くべきだったのだろう。
これが自分の意見だよ。

そちらは?
PKは嫌、トラメルも嫌と言われてしまうと、
どういうのが良かったのかなと、率直に疑問を感じる。
782名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:21:19 ID:dLnsiHak
>だけど、PKを排除するという「制限」を作る方向ではなく、
>PKの存在を許容したうえで、PKKをもっと楽しめるような、
>あるいは、PKKという役割のキャラクターが必要とされるような、
>そういうシステム、ゲームバランス、を作る方向に行くべきだったのだろう。

それは理想でしかないなあ。

>PKは嫌、トラメルも嫌と言われてしまうと、

ミスリードお疲れ。

俺は、PK野放しは失策、トラメル導入も失策だった、としか言っていない。

>どういうのが良かったのかなと、率直に疑問を感じる。

知らんよ。自分が運営しているゲームでもなし。

俺はどちらの側でも楽しんだが、どちらにも軸足を置くことはなかった。
だからPKを事実上排除した現在の一般シャードの腐れっぷりは実感しているし、
PKがゲームの面白さを引き立てていたなんて詭弁に至ってはもう、アホとしか言えない。
ましてそれを正当化する気もさらさらない。

結論としてはっきりしているのは、トラメル導入前のUOには問題がありすぎたし、
トラメル導入後のUOにも問題がありすぎるという事実だけだ。
783名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:22:06 ID:bbwDJpE6
>そいつらの存在を正しいかのようにミスリードを誘う主張に賛同することはできないし、

いや、規約に違反せず、ハラスメント行為でもないなら、
「そいつら」の存在は、正しいんだよ。

これもハラスメント、あれもハラスメントと、厳格な基準を作って、
性格の悪いプレイヤーはどんどん排除すべきだったという意見なの?
784名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:24:37 ID:dLnsiHak
>いや、規約に違反せず、ハラスメント行為でもないなら、
>「そいつら」の存在は、正しいんだよ。

ルールに無いことなら何やっても許される(べき)って主張がそもそも反社会的だという認識は無いわけ?

…まあ、お前さんのその発言で、立ち位置はよく理解できたよ。
785名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:26:15 ID:bbwDJpE6
>俺は、PK野放しは失策、トラメル導入も失策だった、としか言っていない。

なんだ、それだけしか言ってなかったのか。
786名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:27:13 ID:dLnsiHak
つうかPKを全面的に許容しない奴は反PK、みたいな
当時の恥垢くさい連中と同じ臭いがするな。
787名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:28:11 ID:dLnsiHak
>なんだ、それだけしか言ってなかったのか。

国語の成績悪そうだね。

消極的な肯定を「正しい」と強弁できる言語感覚がステキすぎてシビレます。
788名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:30:28 ID:bbwDJpE6
>ルールに無いことなら何やっても許される(べき)って主張がそもそも反社会的だという認識は無いわけ?

ルールで禁止されていないことは、何をやっても許されるのが当たり前だと思っているよ。

違うというなら、
「ルールでは禁止されていないけど、許すべきではない」行為を挙げてください。
789名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:32:44 ID:bbwDJpE6
>>787
ごめん、国語の成績が悪いので、その日本語の意味が全然わからない。

>消極的な肯定を「正しい」と強弁できる言語感覚がステキすぎてシビレます。
誰のどの部分の発言が、何を消極的に肯定したものだったのか。

>消極的な肯定を「正しい」と強弁する
というのは、誰のどの部分の発言を言っていることなのか。

全然わからない。
790名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:36:51 ID:dLnsiHak
>ルールで禁止されていないことは、何をやっても許されるのが当たり前だと思っているよ。

この場合の許されるとは、積極的に肯定されるという意味で正しいと主張できると解釈して良いのかな?

>「ルールでは禁止されていないけど、許すべきではない」行為を挙げてください。

反社会的な行為全般。
少なくともそこに社会が存在する以上は積極的に肯定ないし、容認すべきでもない。

消極的に黙認されるならば、仕方のない面はあるだろうが。

そして、成文化された禁止事項以外は文句を垂れる資格すらない、と罵倒して居直った結果がトラメル導入。

まあ自分たちで自分たちの首を締めたバカ共の言動の結果としては妥当な気がするが、
少なくともこいつらのとばっちりで俺がUOの楽しみの一部を奪われたことも確かだ。
791名も無き冒険者:2006/01/01(日) 19:41:30 ID:dLnsiHak
UOに限定するなら、少なくともブリ公は当初、ゲーム内の社会を敢えて悪徳が蔓延る世界に仕立てた上で、
例の八徳の概念を普及させていくつもりだったのではないかと思われる節が多々あったなあ。

しかし実態は、成文化されていない制約に関しては一切無視した悪徳プレイの方が圧倒的に楽で、効率的だった。
今で言う最強厨どもが挙って模倣するまでに、さして時間はかからなかったと。

その調整に、結局3年(以上)かかってんだよな。しかも、やった事は壮大なヤッツケ仕事で。
さらに、当のブリ公は居なくなって久しいし。
792名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:02:16 ID:bbwDJpE6
>>790
積極的に肯定とか、消極的に黙認とか、
いたずらに難しい言い回しをされても、何を言いたいのかはっきりわからない。
肯定は肯定だし、黙認は黙認じゃないの?

ルールで禁止されていないことに対して、運営側から何らかのペナルティを課されるべきではない
という事だよ。

>少なくともそこに社会が存在する以上は積極的に肯定ないし、容認すべきでもない。

君がそう思うなら、君のキャラクターでそいつを殺せばよかった。
それがUOの世界だったと思うんだよね。

まあ、UOでは、殺しても何のダメージも受けない、という点が弱かった。
だから、死んだら一週間くらいログインできなければ面白い、と上の方で言ったわけ。
793名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:03:21 ID:bbwDJpE6
>まあ、UOでは、殺しても何のダメージも受けない、という点が弱かった。

この書き方は違う意味に取れちゃうね。訂正。

UOでは、殺されても何のダメージも受けない、という点が弱かった。
794名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:08:56 ID:bbwDJpE6
>そして、成文化された禁止事項以外は文句を垂れる資格すらない、と罵倒して居直った結果がトラメル導入。

違うよ。PKが居直ったからトラメルが導入されたわけじゃない。
PKを嫌う側の人達の要望で、トラメルが導入されたんだよ。

UOではルールでPKは認められてた。
PKはハラスメントではないと、明言されてたよね。
PK行為自体ではなく彼らの言動が気に入らないなら、それこそハラスメントとして
訴えればよかったし、その先は運営の判断に任せればよかった。
運営がハラスメントではないと判断したものについて、
それでも我慢できないなら、自分がPKKとなって、PKを殺しにいけばよかった。
当時UOのシステム、ルールでは、それが「正しい」解決だったと思うんだよ。

だけど、ゲーム内社会でそういうRPによって解決せずに、
手っ取り早くルール自体を変えてしまえという要望が多く、そしてルールが変わった。
795名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:11:49 ID:8TJUAbry
うわあだめだ
ゲーム系の板によくいる、 コテハン構って君独り善がり風味 と同じ臭いがする
歳20前後で若い盛り、引きこもってる為自分の意見を吐露する場所がネットにしか無い
人としばらく接してないから会話の仕方が分からない、自分の主張を繰り返すだけで議論が成立しない
本だけはハンパに読んでるからちょっとインテリっぽく聞こえる単語使って悦に入る人
796名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:14:10 ID:dLnsiHak
ロールプレイを拒絶したのは、PKer(しかも後から増殖したフォロアー連中)の方だからなあ。

ステータスロスがあるからと言い訳して、機械的にPCを狩るだけで。
そういうスタイルが横行するようになってから、PKとしても何か違うと思っていたし、
実際にPK以外のプレイヤーの不満は指数的に高まっていったんだよな。

まあPKerが自分達が原因ではないと強弁したがる動機はわかるが、
そういう対話の断絶と責任逃れこそが主原因だという事実を認められないから、
トラメルという最悪の手段が導入されたってわけだ。
797名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:16:17 ID:bbwDJpE6
>反社会的な行為全般。
>少なくともそこに社会が存在する以上は積極的に肯定ないし、容認すべきでもない。

そういう事を言われてもわからないんだよ。
反社会的な行為というなら、人の物を盗むのは、反社会的な行為だよ。
UOには盗みのスキルがあるけど、
そのスキルを付けている人を容認すべきでないという話をしてるの?

現実の社会の道徳をそのままゲーム社会に持ち込んでも、ややこしくなるだけだよ。
UOの世界設定自体が、今の世の中じゃないんだから、
今の世の中のモラルを持ち込んだら、そもそもRPできないじゃない。
798名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:21:12 ID:dLnsiHak
>積極的に肯定とか、消極的に黙認とか、
>いたずらに難しい言い回しをされても、何を言いたいのかはっきりわからない。
>肯定は肯定だし、黙認は黙認じゃないの?

全肯定と全否定しかできない、その間のベクトルを理解も表現もできないのであれば、
君は議論や対話に加わるべきではない。

>歳20前後で若い盛り、引きこもってる為自分の意見を吐露する場所がネットにしか無い
>人としばらく接してないから会話の仕方が分からない、自分の主張を繰り返すだけで議論が成立しない
>本だけはハンパに読んでるからちょっとインテリっぽく聞こえる単語使って悦に入る人

見当外れのプロファイリングお疲れ。
本だけは読んでいるからインテリっぽい単語を使うという表面的な部分しか当たっていないね。
799名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:24:23 ID:dLnsiHak
>反社会的な行為というなら、人の物を盗むのは、反社会的な行為だよ。
>UOには盗みのスキルがあるけど、
>そのスキルを付けている人を容認すべきでないという話をしてるの?

少なくともプレイヤーから問答無用で盗むことは許容されなかったから
実際にそのように修正された、という理解はできないの?

バカ正直にやってたら一日に数百〜数千gp程度しか稼げない駆け出しが
ようやく貯金はたいて買った船や家のdeedをコンマ何秒でスって即り払う
なんてシステムの不備に胡座をかいたようなプレイが横行すれば、
それは何かが違うと大抵の奴が思うだろうさ。

…それで美味しい思いをしていた当事者以外は。
800名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:26:13 ID:bbwDJpE6
ロールプレイなんて、どれだけの人がやってたんだか。
戦士も生産も、ほとんどみんなメイジリー入れてたよね。
職業関係なく、みんなリコールしまくりだったあの状況をどう説明する?
あんなスキル構成、完全に効率追求のためじゃないか。
どこにロールプレイがあったんだ。

PKを排除する行為に対する言い訳を作るために、
PKがロールプレイしないとか、
相手側に責任があるかのように言いがかりをつけているだけだよ。
801名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:29:34 ID:dLnsiHak
自分がロールプレイしなかったからまわりも同じだと思うのは、やめた方が良い。

まあロールプレイって頭使うからね。できない奴は確かに居るよ。
802名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:34:20 ID:bbwDJpE6
>>798
「肯定」という言葉の意味は、辞書に載ってるのでわかる。
でも、「積極的に肯定」という言葉の「積極的に」の部分に、
君がどういう意味を込めているのか、こちらにはわからない。

だから、迂闊にレスできない。
だって、君は

>ミスリードお疲れ。

という発言を用意しているのでしょ?
803名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:37:23 ID:bbwDJpE6
>>801
それを言うなら、
ロールプレイのできないPKも確かに居たよ。
それだけのことだね。
君がロールプレイしないPKばかり見ていたなら、不幸なことだね。
僕がロールプレイしない効率厨ばかり見ていたのも、不幸なことなのかもしれない。
804名も無き冒険者:2006/01/01(日) 20:39:52 ID:bbwDJpE6
ロールプレイを楽しんでいた人が居たのは、PKも普通のプレイヤーも同じだし、
ロールプレイなどやらずに効率ばかりを追求する人が居たのも、PKも普通のプレイヤーも同じだよ。

「PKがロールプレイしないから」というのは、
本当に、言い訳にしか見えない。
PKだけが特別に「ロールプレイしない人達」だったわけでは、決してないと認識しているよ。
805名も無き冒険者:2006/01/01(日) 21:04:06 ID://+y6RbA
串1つ使っての自演でしょうか?
806名も無き冒険者:2006/01/01(日) 21:10:17 ID:ePBfb2/o
ギャリオットとしてはだな、もしダンジョンとかにPKが出現したなら
有志を募って討伐に向かうような世界を期待していたところがあるんだ。

ここでPK論争してる奴ら日本鯖ができる直前のAWC知っててやってる?
米鯖で遊んでたPK連中がどの日本鯖に向かうかでギリギリの攻防だって
あったんだけどな〜

ま、その後は・・・
プレイヤーのほうがずる賢くなってきて賞金首も身内に殺させてゲットとか
ここで散々いってるような腐れプレイPKの世界に突入していくわけだが。
807名も無き冒険者:2006/01/01(日) 21:24:47 ID://+y6RbA
実際、Jpshardが出来て以降のPKたちはまさにクサレとしか言いようがなかったな

↑の人が言うPKがそいつらのことを指してるならしゃあないかとも思う
808名も無き冒険者:2006/01/01(日) 21:35:14 ID:ePBfb2/o
しかもPKの腐れ化が急激に進んだのってT導入後ぐらいからじゃないか?
「Fなら殺す」じゃないけどF=殺してもOKみたいな雰囲気になってから
のほうが生産者とか殺して うはwwおkwww ってヤツ増えた気がするぞ。

もちろんコンビニ世代とかで、始めたときには周囲がもう強豪ばっかりで
どうあがいても勝てないじゃん、って感じもあったのかもしれないがなあ。
809名も無き冒険者:2006/01/01(日) 22:09:23 ID:dLnsiHak
つうか在日シャードが出来る前なんて、日本から繋いだらラグがきつくて、それだけでハンデがあるような世界だった。
ping200台半ばくらいが当たり前で、下手すりゃ500台なんてザラだし。もちろん経路も今のように余裕はない。
それでいっぱしにPKやれる奴のPスキルや、ハンデをものともせずに開拓してゆく熱意・知性は推して知るべし。

一度開拓された後で、先達の真似をしていちびりたがる腐れフォロアー共ってのは、
PKに限らず、PvPにも限定せず、あらゆる面で程度が数段落ちていたよ。
810名も無き冒険者:2006/01/01(日) 22:11:19 ID:dLnsiHak
>「肯定」という言葉の意味は、辞書に載ってるのでわかる。
>でも、「積極的に肯定」という言葉の「積極的に」の部分に、
>君がどういう意味を込めているのか、こちらにはわからない。
>
>だから、迂闊にレスできない。

社会に出て、対人スキルを磨こうよ。
811名も無き冒険者:2006/01/01(日) 22:29:23 ID:bbwDJpE6
>>810
君と議論するスキルは対人スキルとは違うね。
812名も無き冒険者:2006/01/01(日) 23:28:31 ID:6sJlej11
10レス以上の公開オナニー、お疲れ様です。
そろそろ詭弁も出がらしでしょうか><
813名も無き冒険者:2006/01/02(月) 03:22:26 ID:CJ5IxMEH
PKKが人手不足になるは当然だよな。
PK側は簡単に獲物を見つけられるし危なくなったら移動もできる。
でもPKK側は強い人材が大量に必要だし、PKを見つけるまでが大変。
集まっても探すだけなんでザラだしね。システムで、どうにかなる問題ではないと思う。
賞金首みたいに自作自演で終わる可能性も高いし。
814名も無き冒険者:2006/01/02(月) 03:55:28 ID:XYdPdElS
久しぶりに見たらレス伸びてて、おじさんびっくりしちゃったよ 
PKに関しては、JPで遊んだことないから感覚違うんだろうな
テレホでPvPはきつかったなぁ。赤ネが見えたとたんに切断とか泣けたよ。
UO辞めてもう5年以上経つけど、某国ギルドとの確執は熱かったような気がする
こんなこともあった。
ある日森でいつものようにPKされかけた時、別の赤ネがやってきて、
赤ネから助けてくれた赤ネがこう言った「お前は俺の獲物だ」
そして「逃げろ そして怯えろ」と。まじで怯えますた;;
逃がしてくれたけどね。欧米系のPKには渋い奴が多かったな。
815名も無き冒険者:2006/01/02(月) 06:53:23 ID:CJ5IxMEH
外人に英語で煽られても平穏で居られるしね。
ネイティブなら激怒する所でも何も感じなかったりする。
816名も無き冒険者:2006/01/02(月) 20:50:10 ID:yxKHUen2
あっという間に糞スレになったw
817名も無き冒険者:2006/01/02(月) 23:43:15 ID:u4gBfIji
正月でつから
818名も無き冒険者:2006/01/03(火) 09:26:00 ID:0B1z2Yvq
正月に糞スレになるってことは、
子供や学生よりもリーマンの方が糞ってことだろうな
まあストレス溜まってんだろ
819名も無き冒険者:2006/01/03(火) 10:48:51 ID:XHA22Z4P
急に静かになったな。
実際、T/F論争とかパブ16とかなら別スレあるからここで撃ち合う必要ないな。
820名も無き冒険者:2006/01/04(水) 21:38:06 ID:e7VkBIKj
おもひでぼろぼろ
821名も無き冒険者:2006/01/05(木) 04:16:46 ID:uoH1CO3F
えろいでいろいろ
822名も無き冒険者:2006/01/06(金) 05:06:00 ID:9qDEF3rJ
最初にやったMMOがUOで本当に良かったよ。

一度夢中になると、何にでも一直線になってしまう俺は、
あの頃はそれはそれは廃人の如くはまっていて、ほんと一日中ログインしていた。
かといって、リアルで友人や所属先に迷惑をかけるわけにはいかないと、
付き合いはちゃんとして、かつ遅刻などもしないように心がけていた結果、
平均睡眠時間は2〜3時間程度で、いっつもクマがあるって言われてた。

もしも今、俺がUOを知らないで他のMMOをやっていたら、
きっとこんな風にはまってしまっていたと思う。
受験&システムの複雑化を機にUOを辞めて早4年、未だにUOを超えるMMOに出会えた試しが無い。
たまーに(数ヶ月〜1年に一回程度)MMOやりたくなって、何かに手を出すんだけど、結局1週間も持たずに飽きちゃう。
そう、全てにおいてUOと比較してしまうから。

あの頃のUOが面白くて本当に良かった。あの頃にUOに出会えて本当に良かった。
後にも先にも俺の中でMMOはUOだけだ。
いや、MMOとかじゃなく、UOはUOっていう作品として俺の心の中に焼きついている。

来年から俺も社会人。UOの思い出がある限り、
これから先、俺がネトゲにはまる事は絶対に無いと思う。

ありがとうUO。マジで楽しかった。
変な文でごめんなさい。
823名も無き冒険者:2006/01/06(金) 12:12:07 ID:hWmfBrtJ
UOは日本鯖が出来た頃に始めたんだけど
やっぱり初めてPKに殺されたときの衝撃は大きかったな。
すごい悔しくて「いつか復讐してやる…」と心に決めたものだ。

でも、初めてPKされたとき幽霊になってさまよってると、同じPKにやられた奴がいて
「PKされたの?」「うん、殺されちゃった…」って会話から妙な親近感が生まれて
UO、というかネット社会で初めての友達ができたんだよね。

ICQを二人で導入していつでも連絡とれるようにして
「今日は何時からUOする?」とか待ち合わせて遊んでたな。
二人とも同級の学生だったからUO以外の話題でも盛り上がった。

でも2年近い時が過ぎた頃、奴がUOを引退して就職するって言って
連絡をとることもなくなった……。

今でもときどき、奴と同じ名前のキャラを見つけると声かけるよ。
「UOやってた?」って……。
824名も無き冒険者:2006/01/07(土) 20:49:07 ID:emRss8jc
UOが何時からつまらなくなったかを問うと必ずT/F論争に逝き着くから嫌だよな
確かに運命の別れ目はT/Fに別れた日なんだが今更それを言ってもどうしようもないし受け入れるしかないんだけどね
825名も無き冒険者:2006/01/07(土) 22:11:47 ID:zl1NKumJ
なんかみんな熱いなぁ…
てか昔話はどうした
826名も無き冒険者:2006/01/07(土) 22:35:29 ID:4diPQyIv
メッチャ遅いレスで、始まった当時の話じゃないけど。
>>4
>>20
それ以外にもあったよな?当時俺がUOはじめて2週間ぐらいの頃。
季節は丁度今ぐらいかな。

ブリの町だけ異常な重力波。
一歩動くのに5分は掛かった事があるの覚えてる。
ルーンブック開くのに5分。詠唱するのに5分。飛ぶのに5分。
全然うごけねえええ!嘘?こっちは軽いよ。とかメッセでやり取りしてたの覚えてる。

丁度その頃、ロングが出来て、ジュカのイベントやってたと思った。
ロングに人一杯いたんだよなー。友人と一緒に撒きあいしながら倒したんだよなー。
それで、ジュカ弓一杯取ったんだ。
ジュカウォーリアー・ジュカメイジ・ジュカロードTUEEEだった。
スタンパンチが驚異的だったのを覚えてる。
827名も無き冒険者:2006/01/08(日) 03:43:38 ID:oH1CeGbA
漏れの頃のロングはトロル部屋。
828名も無き冒険者:2006/01/08(日) 04:33:33 ID:bbW2cM61
ジュカとかスタンパンチとかよくわからないんだがそんなのあったっけ
829名も無き冒険者:2006/01/08(日) 15:13:47 ID:8DEZp3m6
UORの後期だな
830名も無き冒険者:2006/01/08(日) 21:58:27 ID:+kFI0SN1
いや、ジュカとかってブラクソンのなんちゃらだからLBRじゃないかね
UO:ウルティマオンライン
T2A:ロストランド出来る
UOR:トラメル導入後期に派閥開始
TD:3Dイルシェナ導入
LBR:よく覚えてないけどPUB16もこの辺だったかな
AOS:AFとか属性防御とか
サムライの奴:この辺からやってないからわかんない
新しい奴:全くわかんない

こんな感じかなジュカとかは最近のイメージだったけど、それでも4年くらい前なんだね
ちなみに俺はT2A〜サムライの奴まで、ロングはやっぱりトロル部屋とOLのイメージだな。
重くて動けないは何時の時代でも頻繁にあったけど、マジックストーム食らったのは
トラメル家解禁の時くらいだな。
831名も無き冒険者:2006/01/08(日) 22:02:59 ID:+kFI0SN1
ああロストランド出来るってのはUOプレイヤーらしくないな
ロストランド発見!!に変えておいてね
832名も無き冒険者:2006/01/08(日) 22:23:04 ID:VXRtNxMl
motto katatte
833名も無き冒険者:2006/01/09(月) 08:50:23 ID:Q9sDuK1H

  もっ
834名も無き冒険者:2006/01/09(月) 09:03:43 ID:W4SNO5dg

  くん
835名も無き冒険者:2006/01/09(月) 17:54:15 ID:5k9VnRRy

836名も無き冒険者:2006/01/10(火) 02:16:58 ID:hH4tJLur
  そうにゅう
837名も無き冒険者:2006/01/10(火) 08:47:44 ID:H6UC0iyv
>>830
なるほど
97年のラグについての書き込みへのレスだからそれに近い時期のものだと勝手に思い込んでた
よく読めばルーンブックなんて書いてあるし
なんだ全然最近じゃないか

>>827
Wrongって壁の外側に思わせぶりな道とかあったりして奥になんかありそうだと思わせといて
結局なんもなかったなあ
B1の北西端っこに1匹だけ沸くLichがロングでの俺の主な狩場だった
838名も無き冒険者:2006/01/10(火) 09:54:18 ID:p0qRkE4u
デルシアにヘビが大量湧きしたのは面白かった
839名も無き冒険者:2006/01/10(火) 15:26:42 ID:+wfQUtQa
>>838
ブリタニア・クライシスの時の話?
ブリだとリザドンやラットマン、たまにゲイザーが、
でデルシアだと各種オフディアン系がポンっと湧いてたっけ。

死の町で銀武器持ってリッチしばいてると赤い人来襲、
即リコでデルシア戻ったら隣に内藤さんが「シャー」   …。
ヤツラの移動速度が異様に速く感じたのは、当時のPCスペック故か回線故か…
840名も無き冒険者:2006/01/10(火) 18:30:28 ID:abgwj0wc
蛇族・銀蛇・黒閣下辺りは最速じゃなかったっけ
スペック回線共にそこそこあっても脅威だった気がする
841名も無き冒険者:2006/01/10(火) 19:34:38 ID:1/hBlY8e
銀ヘビはこわかった
倒すどころか、走って逃げ切っただけでうれしかったな
…逃げ切れないほうが多かったけどね
842名も無き冒険者:2006/01/12(木) 03:51:32 ID:x8EOE/3P
843名も無き冒険者:2006/01/12(木) 05:15:54 ID:fKNN+OoP
色々な詐欺をしてきたと言う奴に出会った
彼の武勇伝を色々聞かされた
俺は信用しないふりをしていたら1000万をチラつかせてきた
詐欺して稼いでるから1000万とか端金だと
やるよと言われてもらった
2000万やるから協力してくれと言ってきた

怖くてそれからログインしてません

UO系のネトサーフィンしてた時にどっかのブログに
詐欺にあってる人を目撃した話が書いてあったんだけど
SSに写ってる中にその彼が居た
844名も無き冒険者:2006/01/12(木) 06:52:30 ID:zBMgdY/g
昔は詐欺なんて日常の一部だったなー。
そこら中で詐欺があった。
もちろんGMは何もしてくれない。
845チラシの裏と見せかけたチラシ寿司:2006/01/12(木) 07:05:06 ID:zBMgdY/g
当時UOの事は2chで知った。
何か面白そうだったので始めたみたものの難しすぎて即挫折。
それから数ヶ月後、大和大戦の事を知り興奮した。
自分もこんな戦いをしてみたい!
そして改めてUOに舞い降りた。鯖はもちろん大和。
丁度TとFが別れる頃だったけど、自分は意味がわからなかった。
始めた世界には葉っぱがあったけど、気づいたらいつの間にか枯れ木の世界になってた。
初めてPKにあった時は手が震えた・・・・。
「悔しかったら強くなれ雑魚」
あのPKが言った言葉は今でも忘れない。
そして・・・月日は流れて大和大戦で憧れたギルドに入隊もした。
あの頃は心も体もUOの中にいた。


846名も無き冒険者:2006/01/12(木) 07:16:56 ID:zBMgdY/g
あーだめだ止まらねwww
当時戦争はスカラで行なわれていた。
対人に憧れていたので良く見に行ってた。
そこ知り合いになった友達は死体が物資を漁るのを仕事としていた。
自分的にはそれは良くない事じゃん?と思いつつも
だんだん 仕様=やって良い事 という対人厨にかぶれていった。
あの頃って名の売れたPKギルドやプレイヤーが本当に怖かった。
今だったらそんな感情わかないんだけど、当時は本当に怖かった。
847名も無き冒険者:2006/01/12(木) 07:17:39 ID:zBMgdY/g
↑訂正

死体か物資を→死体から物資を
848名も無き冒険者:2006/01/13(金) 08:52:41 ID:VoTIAnsW
UOの仕様的歴史のまとめサイトないですかね
その時代時代のイベントやテクニックがわかる年表みたいのがあるといいなあ
849名も無き冒険者:2006/01/13(金) 11:37:41 ID:VfRhuuad
SEの時に出たパーフェクトガイドとかいうのに年表載ってた希ガス
仕様変更やイベントなんかもある程度載ってたような
もう処分しちゃってよく覚えてないけど
850名も無き冒険者:2006/01/13(金) 21:20:02 ID:AVKD2acW
やべwwwwwwwwwwwwwwここ懐かしすぎるwwwwwwwwwwww
UOR導入の頃らしいwwwwwwwww
スキル上がりやすいしお前等やってみないか?wwwwwwww
【UO】 多"でウルティマオンラインやろうぜ!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1137154274/l50
851名も無き冒険者:2006/01/13(金) 21:29:56 ID:I2QrNsEa
↑自作自演乙
852名も無き冒険者:2006/01/14(土) 05:42:05 ID:vOfvtCBW
>>849

http://www.bricities.com/pochi/EasyUoHistory.html

資料的には充実しているとは言い難いが年表としては
プレアルファからパブ38の現在まで書かれている
パブ16っていつだっけとか見直すにはいいかも
853名も無き冒険者:2006/01/14(土) 12:29:36 ID:9UUsWKKj
久しぶりに伸びてるので覗いてみたが
何時もの如く好き勝手に暴れられた楽園を奪われたアホが必死に抗弁してるだけだったのね。

やっぱノーリスクでハラスメントやり放題とかたまらねぇもんな。
ま、俺も乗らせてもらった口だがw

しかも奪えば奪うほどRMTで現実の金も手に入るんだからやめられないよな。
854名も無き冒険者:2006/01/14(土) 14:21:19 ID:rtwLL57F
>>853
何でそんなひねくれた考え方しかできないの?
855名も無き冒険者:2006/01/14(土) 15:32:18 ID:rJ8H5K8g
なんでsageられないの?
856名も無き冒険者:2006/01/14(土) 15:35:46 ID:vaXGdgIz
昔3Dクライアントが出るちょっと前だったか。
1年以上ペットとして共に過ごしていたドラゴンを不注意で死なせてしまって
まじへこんだんだが、その後鯖がダウン。鯖アップと同時に即ログインしたら
死ぬ直前の状態のドラが。必死で包帯巻いて助かった。
あのときだけだな、巻き戻りに感謝したのは。
857名も無き冒険者:2006/01/15(日) 10:53:42 ID:2t7PWnqv
本家で課金しなくてもUOは楽しめます
それがこのUOエミュレーターサーバー「uogamers」
http://www.uogamers.com/

・ 鯖を個人が管理しているので完全無料!
・ パワスクやTなどはなく昔の古き良きUOを完全再現!
・ 常に500人以上オンラインという人の多さ!(100人は日本人
・ カスタマイズハウスなどの今のUOのいいところは取り入れている!
・ オリジナルDUELシステム完備!洗練された対人バランス!

《重要》 導入方法・操作方法など
http://www.wikihouse.com/vipuo/
wikiを読めばはじめるのは簡単なはずだ
858名も無き冒険者:2006/01/15(日) 15:35:55 ID:PSMRHQTg
最近は知らない戦士同士で包帯の巻きあうことをしなくなったな。
859名も無き冒険者:2006/01/15(日) 15:52:58 ID:Tp66rgzB
Tが出来た頃やめて、AoSで一度復帰したんだけど、
そんときに昔のノリで狩場で他の人に挨拶したら
「・・・何か用ですか?」つうてすごい迷惑そうだた。
それはもう、素晴らしくショックでした。
860名も無き冒険者:2006/01/15(日) 20:02:31 ID:idLAUooB
SPだといまだに狩り場で「Hi,there」とか言うと「Yo」とか「Hail」とか返ってくるよ。赤ネームからも。














…そのあとCorp porとかも飛んでくるけどな orz
861名も無き冒険者:2006/01/15(日) 23:33:39 ID:Xk+z0ooH
okitemasuka?
862名も無き冒険者:2006/01/16(月) 03:18:52 ID:zhYN7OAq
okitemasuyo
863名も無き冒険者:2006/01/16(月) 04:11:57 ID:noAU6N3j
OK PK UHA OKwwwww
864名も無き冒険者:2006/01/16(月) 19:11:13 ID:RbJkmSMc
aa
865名も無き冒険者:2006/01/16(月) 20:46:50 ID:ouxi+45d
Tができるちょっと前に、初めてリッチロード部屋につれてってもらった
槍GM記念だったかな
笑えるくらい即効で死んだ
リッチロードに銀蛇、死体の山・・・何この地獄って思ったさ
866名も無き冒険者:2006/01/16(月) 23:41:01 ID:s2UoqVJm
ttp://boogiewoogie.jp/contens/comic/uo/uotop.htm
ここのマンガって何時ぐらいの?
銀行の中身消滅なんてあったんだ。
867名も無き冒険者:2006/01/17(火) 00:32:06 ID:IvbntRl7
>>866
T2Aの後期頃だろね。
ブリ銀でモンスに襲われてるとかいうのもあるから、
多分、ブリタニア・クライシスでR入る前ってトコかな?
868名も無き冒険者:2006/01/17(火) 00:32:06 ID:ATAFMtAj
最後の方でフェルッカ行くのにムーンストーン使ってるくらいだから、
T2A以降トラメル建築解禁以前って感じかね?

俺はイルシェナーが出来る頃に一度引退したんで、その後のことは知らん。
&国内シャードは大和しかキャラいないんで、倭国の事情は知らん。

ただバンクの中身まで消された事件は、exploit関連の対策だったような、おぼろげな記憶。
869名も無き冒険者:2006/01/17(火) 18:10:33 ID:O7tcOqba
Resi99記念にLLソロやったなー
ハルだけsilverで後は色揃えただけの普通フルプレート
シルバーでも全然体力減らねえ
体力1/3ぐらいまで減らしたもののMPもpotも尽きかけ
こりゃもうだめだと諦めかけたところで何故かギュイーンって回復音とともに漏れの体力がみるみる回復
周り見たらいつのまにか段差の上にちょっとしたギャラリーできてた
まあBSEVで普通にLL狩りしてる連中が俺のせいで足止めくらってて、
それの暇つぶしだけだったんだろうけどね
何はともあれ手厚い支援のおかげで無事倒せたときは感激しきりでした

さて戦利品はと棺桶開くと…あれ、何もないよΣ(´Д`; )
直前までGHとばしてくれてた内の一人がいつのまにか傍に居たので、どうやらやられたようだ
倒すことが目的だったから構わんかったけど
すげえUOらしいなと思って今でもそれなりに記憶に残ってるよ

暫く余韻に浸ってたらPK4人ぐらい来襲するも
EBEX殆どレジり、
LLに投げる予定だったけど途中から人来た為怖くて使えなかったGEpot投げまくりで
返り討ちにしたというおまけつき
870名も無き冒険者:2006/01/17(火) 23:58:57 ID:EGP83UDW
ルートといい、PK襲来返り内といい、昔の魚らしくて良い。
俺はルーターもPKもいつくるか分からない所が好きでやってた
871名も無き冒険者:2006/01/18(水) 01:34:50 ID:9DiqnhdN
知り合いと大量の白熊をテイムして古代狩ってたよ
いまじゃその知り合いも(´;ω;`)
872名も無き冒険者:2006/01/18(水) 03:24:00 ID:y0Ie7kA1
羊でドラゴンが倒せるか挑戦した奴も居たな。
873名も無き冒険者:2006/01/18(水) 04:42:12 ID:loLNuSpO
PKを沈静化利用してMPKしてやった時は笑いが止まらなかったwww
874名も無き冒険者:2006/01/18(水) 08:43:06 ID:YQdusNJ2
今あるのかしらんがレジ上げるのに召喚閣下で上げた記憶がある。
こっち船にのってギルメンが閣下を大量に召喚してそれにアタック飛ばして
とか。
あの光景は今思うと笑えたな。
875名も無き冒険者:2006/01/18(水) 13:51:56 ID:W99cfBTu
マイホームにGateでリッチ先生らを招待して盛大に執り行うレジ上げ祭りなども一時期問題になったね
ダミー叩きの後の白熊とかも
876名も無き冒険者:2006/01/18(水) 15:52:19 ID:y0Ie7kA1
マイホームにゲートでリッチ先生らを招待して盛大に執り行う死にマニア祭り…













…衛生兵!衛生兵ー!! …くそ、ヒーラー沸くのってどのへんだっけ?このへん全然居ねえじゃねえかッッ…!!
877名も無き冒険者:2006/01/18(水) 21:58:15 ID:x+k6ueho
ノーブルハンターのイベントに参加したのはいい思い出だったな
878名も無き冒険者:2006/01/19(木) 10:25:35 ID:hvUp7P3V
>>876
あるあるw
そしてshrineの近くに必ずあるリコとルーン売りベンダーが儲かるの図
879名も無き冒険者:2006/01/19(木) 23:24:16 ID:N9icTv4Y
北斗のSD!メンのみんな、今なにしてるのかな?

たくさんの仲間に連れられて初めて行ったヒスロスツアー、
黒閣下に追われてマウスを持つ手がまじで震えたのを
今でも鮮明に覚えてる・・・本当に毎日が楽しかった・・・

事情があって急にUOできなくなって、仲良くなったみんなに
お礼もお別れもできなかった、それが今でも心残りだよ・・・
880名も無き冒険者:2006/01/20(金) 11:21:15 ID:nmIKReGf
乗りラマやオスタに、ロストランドでしか乗れなかった頃。
間違って降りてはロストランドに行って乗りなおしてたなぁ・・・。
今でも旧鳴きラマは、大事な相棒です。
お気に入りになって緊張感はなくなったけど・・・。
あのラマとともに、昔のUOを思い出し、これからのUOを見守っていくんだと思う。
881名も無き冒険者:2006/01/21(土) 02:25:37 ID:9l9YYQ7j
まだ始めて間もないころ…
好奇心でブリの町から出てみた。道ぞいに歩いて三又路方面にいくと、一匹のガーゴイルが…
アタック飛んで来て、離れてるのにHPが減ってガクガクした。
近くにいた赤ネーム(当時は赤がPKということも、魔法の存在も知らなかった。)の人に"たすけてください"と叫んだ。すると、その人がGHをかけてくれて、ガーゴイルを倒してくれた。

最後別れる時に、魔法の剣2本と防具一式もらった。"このへんは、中級モンスターが多いから気を付けた方がいいよ"と助言までもらった。
あのときの防具は、もう残ってないけれど、あのときの優しさは忘れない…

こんな出会いをもたらしてくれて、ありがとう
882名も無き冒険者:2006/01/21(土) 03:41:13 ID:vdfyAvCU
初心者に武器防具を与えるなんて、わるいピーケーですね!
883名も無き冒険者:2006/01/21(土) 09:35:15 ID:vO4L5TBZ
多分、他でPKして根こそぎルートしたものの
ゴミだったから初心者に与えたんだと思う
血塗られた戦利品だし、それ着て嬉しがってるのも笑えるし
ブリをウロウロさせて、やられた奴と鉢合わせした時の反応とか
楽しみ方は沢山あるからね
884名も無き冒険者:2006/01/21(土) 09:48:35 ID:Y+KzNPWa
でもまあ、昔は殺して根こそぎ奪った後に
蘇生して帰りのゲート出してくれるPKもけっこういたよねw
885名も無き冒険者:2006/01/21(土) 10:55:17 ID:9GZ9/xqG
まあそんなPKがいたのも僅かな間、その後
わざわざ脱出できない場所にゲート開いて反応面白がる腐れがわんさか発生しました
886名も無き冒険者:2006/01/21(土) 11:06:25 ID:Y+KzNPWa
たしかに。
そうなるともう、緊張感とか恐怖感よりも、只々ウザイだけになった。
887名も無き冒険者:2006/01/21(土) 19:15:44 ID:j46vqKd8
FT分割をここで散々非難してる連中が実は885にでてくるような腐ればっかりだったというオチかよ?
おめーらが分割の原因作ってくれたのかよ?おめーら腐れどものせいで
UOがつまんなくなったのか・・・・・
888名も無き冒険者:2006/01/21(土) 20:03:20 ID:BYz835il
時間がたって飽きてきた連中がおとなしく引退すればいいものを、
新たな刺激として腐れ行為に手を出して世界を腐らせたってとこじゃないのか?

自己の正当化のために当然腐れ行為は肯定するし、それ以前の世界も面白かったと力説する。
889名も無き冒険者:2006/01/21(土) 20:32:35 ID:rV3PMYR8
>>887
つーかそういってるお前がいま非難してるじゃないか
890名も無き冒険者:2006/01/21(土) 20:56:36 ID:Y+KzNPWa
まあ、ようはバランスが崩れてしまったんだよね。
891名も無き冒険者:2006/01/22(日) 01:05:15 ID:HRJS2Bfm
自ら開拓せず(できず)に先駆者の手ほどきを受けて増長した連中の中から多くが腐れに走った、って印象だったけどな。

在日シャードができてから始めて、在日シャードしか知らない腐れ連中ってのは、端的に言って程度が低かった。
892名も無き冒険者:2006/01/22(日) 02:03:00 ID:YNZ8gQal
まずその先駆者の手解きって奴も間違っていたと思うけどね。

皮のはぎ方と肉の焼き方だけ教えればよかったのに。
結局自分と遊べるラインまで引き上げようとおんぶに抱っこばっかり。
893名も無き冒険者:2006/01/22(日) 17:58:01 ID:LHfM94OQ
PKできるMMOの集客には限度がある
日本がメインの客になってから、日本人のニーズに応えようとすると
やはりPKや腐れ行為を排除しなければならなかった。
しかし腐れプレイヤー達に俳人が多く、複数アカを持ってるのも
彼らだった。そっちの客も捨てがたかった故に
TとFの住み分けが考えられた。
開発・運営が利潤の為にしたことを俺たちのせいにされても困るよね
UOII・UOXが出来なかったのも俺たちのせい?
プレイヤーが世界を変えられるなら、今のプレイヤーが変えればfa
今のUOが面白いって人が居るんだから、今のUOでエンターテナーになればいいよ
894名も無き冒険者:2006/01/22(日) 22:10:39 ID:BB/dKwaI
なればいいよまで読んだ

支離滅裂で何が言いたいのかよく分からない
895名も無き冒険者:2006/01/23(月) 00:13:29 ID:suCVKZ5n
>>893要約

腐れ上等で好き勝手やったが俺らは悪くない、悪いのはもっといい対処法を考えられなかった運営。
もし俺らが悪くしたというのならば、お前らが頑張れば立て直せるって事だろ。
俺らは客なんだから咎めるんじゃねぇ、殺すぞ。
896名も無き冒険者:2006/01/23(月) 08:11:13 ID:2YHL3o8N
アメリカ向けに作られたUOが面白くて
日本向けに作り直されたUOがクソってこと
897名も無き冒険者:2006/01/23(月) 10:55:43 ID:EF4D29zV
つか、MMORPG創世記に集ったコアなプレイヤーと
UOの高い自由度が合わさった混沌が最高に楽しかった。
もう同じ体験は一生できない。
いまやMMORPGは子供の遊びだから。
898名も無き冒険者:2006/01/23(月) 11:12:44 ID:z2iUC4KW
タクティクスがRPGマガジンに変わり、
GGやウォーロックが潰れるようなものか。

しかし本来は、大人よりも子供のほうが発想のレベルが高いわけで。
要は公園で遊び方を開発しなくなったということなのか。

発想力の乏しい子供のために、自由度の無い一本道RPGを作り、
結果、子供の創造性を徹底的にダメにしたのが堀井の所業なのか。


899名も無き冒険者:2006/01/23(月) 11:28:17 ID:Q0gvYhP/
子供に発想力がないっていうけれどね、実際はそうじゃないんだよ。
発想力はあるんだけど、全部、自分が有利にならないと気が済まないんだよ。

と昔に習ったような気がする。
まんまUOにも当てはまるなぁと思ってみたり。
900名も無き冒険者:2006/01/23(月) 11:36:42 ID:EF4D29zV
なんつうか今時のプレイヤーは合理的になりすぎっつうか
遊び心がないってわけじゃないんだろうけど
寄り道しないし、ちょっと気に食わないことがあればすぐGMコールするし
まあやたらEULA詳しかったりするから賢くなってるのかもわからんけど
なんにしろ自分はもうMMORPGには期待してないなあ
901名も無き冒険者:2006/01/23(月) 11:45:32 ID:z2iUC4KW
自由度の楽しみ方を、知らないという事ではないだろうか。

何でもできるということは、何かをしたい(なりたい)という方向線がないと、
全くその意味を失ってしまう。

方向線は最終的には自分で設定するものだけど、
各々ユニークな方向線を説明できるベテランの消滅と、
ユニークなキャラクターの存在を許さない、自由度の皆無な現状が、
オリジナルなキャラクターという発想そのものを消しているんだと思う。
902名も無き冒険者:2006/01/23(月) 11:53:09 ID:935rllom
MMORPG自体もまだ実験と商売の中間的な位置にあったわけだし、
時代的に絶妙なタイミングだったからこその面白さだったんだと思う。
当時のプレイヤーだけを集めて当時と同じシステムが
与えられたとしても、もう同じようには楽しめないだろうな。
世の中も我々自身も大きく変わってしまった。
903名も無き冒険者:2006/01/23(月) 12:00:43 ID:z2iUC4KW
>>902
その意見もよく目にするが、UO自体が致命的な変更を受けての現状がある訳で、
UOに変更が加えられなかったifが無い以上、完全な説得力は無いんだよ。

20年以上、35歳過ぎてもD&D等を楽しんでる人は結構な数がいる。
それにUO自体の可能性をどこまで開拓できたか、で考えると、
ほとんど遊ばれていなかったと思うよ。
特にコミュニティ関係でいえば、まだまだ発展の余地があった。
904名も無き冒険者:2006/01/23(月) 12:07:07 ID:935rllom
> 20年以上、35歳過ぎてもD&D等を楽しんでる人は結構な数がいる。

大規模な商売にはなってないじゃん。

商業的に成功して、競争相手もわらわら出てきて、我々もMMORPGに慣れてしまって、
そんで今の姿はある程度必然だと思う。
905名も無き冒険者:2006/01/23(月) 12:26:06 ID:Q0gvYhP/
中谷さんにコミュニティとしてのUOを診断してほしいね。
いい年した大人がなに見栄の張り合いしてるんだって怒られそうだけど
906名も無き冒険者:2006/01/23(月) 12:29:34 ID:WcF+XuZN
たまにごりっとレス進むからなんだと思って見てみると
参加人数二人もしかしたら自演のチャット進行で(´・ω・`)

一連の流れには同意だけど。特に>>897>>902
MMOだけに限らず、ネットコミュニティしいては2chについても同様のことが云えると思うけどどうだろ
907名も無き冒険者:2006/01/23(月) 13:16:17 ID:935rllom
>>906
まったくその通りだと思うなあ。
個人宅からインターネットに接続できるようになったばかりの頃は(それ以前も)、
ネット上のコミュニティはもっと上品で、まさに性善説に基づいていた。
もしかしたら、単に一般人が少なかっただけなのかもしれない。

でも、今の下品な2chも好きだよ。
908名も無き冒険者:2006/01/23(月) 13:54:06 ID:5o6x4l7q
ネチケット何て言葉もあったケドサイバーパンクでジャンキーナモノという認識もアッタ、アングラとか
909名も無き冒険者:2006/01/23(月) 14:31:25 ID:FTe8rW4a
UOやってたころは2chもなかったしな
攻略サイトも当然無い
運営側も参考にすべきゲームが無かったわけで
ifが無いのは当然としても>>902に説得力はあるな
910名も無き冒険者:2006/01/23(月) 19:05:18 ID:ueykP/7R
1997の垢課金止めてきた。

クラシックルールの鯖がいつかできるんじゃないかと夢みつつ
UOの終焉まで見届けようと払い続けてきたけれど、もう限界
お金は惜しくないけど、自分の望んだものと違う世界が自分の課金によって続いていることが許せない
二度と同じ場所に建たない家がなくなるのは寂しい、だけどそれは企業の引き留め戦略だし。

ロード・ブリティッシュが作った世界に憧れてプレイしはじめたんだから
彼がいなくなった時点で漏れの憧れた世界の崩壊は始まってたんだよなぁ

楽しかったよ、ブリタニア
人生において今後2度と同じ興奮は味わえないと思う
年齢を重ねると1日が短く感じ、行動するのが億劫になるのは
人は経験することによって学習し、事前に行動による結果を予測するようになるからと聞いた
混沌とし予測不可能だった漏れが好きだったブリタニアはもうないし、漏れも色々経験しすぎてしまった・・・

宝石箱が段々開きながら寂しいOP曲が流れるログイン画面が好きだったし
当時の漏れにはUOはまさに宝石箱だった
「足音を聞いたらPKと思え」「人が近づいてきたら泥棒と思え」
街中でもガードに誰か殺されれば皆ハイエナのように群がってルート合戦
そんな殺伐とした世界だったからこそ、良い人に巡り合った時に感激した。

びぇ、、、最後に偶然懐かしい誤変換、、、か。bye
911名も無き冒険者:2006/01/23(月) 19:24:23 ID:TGbHwIoK
そうだよな・・・
ブリ公が強制退陣させられてから何もかもが狂いだしたんだ
そして一度狂った世界は二度と元には戻らない
912名も無き冒険者:2006/01/23(月) 20:21:06 ID:suCVKZ5n
強制退陣だったの?

ま、プレイヤーのモラルに任せたのは失敗だったって言った位だからリチャはもう諦めてたとは思うけど。
913名も無き冒険者:2006/01/24(火) 00:04:36 ID:k6eQ2Wue
こんなスレあったんだ。
今、しみじみと昔を思い出してます。

トラ・フェルに世界が分かれて廃人仲間がどんどん引退していく中
暫く細々とやっていたんだけど、どんどんぬるくなってUOの世界。
それに相まってリアルが忙しくなっていき日に日にプレイする時間が短くなり
そのままフェイドアウトでした。

最後のログイン、ぶり銀前で貯めたお金やレア物盛大にばら撒いた。
おいらのネーム入った武具、まだあの世界に存在してるのかなー・・・
914名も無き冒険者:2006/01/24(火) 00:08:25 ID:n7JqNrBr
>>910
感動した!(AAよろすく)

UOの中で、初めて外人の友人ができ、友達は嫁さんをみつけた。
ゲームシステムを楽しむというより、UOに集まる人間を味わうようなところが好きだった。
平凡な日々を過ごしながら段々とおっさんになっていく俺には、
あの熱かった日々をもう一度と思うのだが。。。
まぁ「初恋の人」には会わずに思い出に浸るだけがいいんだろうな。
D&D onlineでもやってみるかな。
915名も無き冒険者:2006/01/24(火) 00:13:23 ID:AyncI7DJ
プレイヤーのモラルというより、
刺激を楽しさに変える資質のある、プレイヤーの減少だと思う。
そして摩擦=ストレスを楽しさに変えるための偉大な機関、コミュニティ。
そのコミュニティを利用し参加する能力の欠如したプレイヤーの増加。
結局世界法則を彼らのために調整した結果、
コミュニティの不要な世界と成り果てた。
916名も無き冒険者:2006/01/24(火) 00:40:06 ID:kmVoTNxD
1垢6キャラじゃ物足りなくて2垢、3垢としていける時代だから
「コミュニティを作ってみんなで協力して何かやりましょうー!」
なんて呼びかけても、通用しないよな。
1垢1キャラ制限が魅力的に思えた無限も気が付けば複数垢ばかりで
移民とか熱心にPRしているけど無所属の生産者需要なぞほとんどない。

UOR前の他人様を見て学習したりする上げ辛さ炸裂のシステムのほうが
1人のキャラを熱心に育てたし、その1人がまるで自分のような気分だった。

今はクローゼットから服を取り出すかのような感覚でキャラ変えできるから、
プレUORとかいう議論するんなら、この辺を再現してくれと思うんだ・・・
917名も無き冒険者:2006/01/24(火) 00:45:05 ID:cuEWcFYe
ん、やっぱそれがあの世界を変えてしまった一番の原因なんだろなー。

例えば理不尽なPKにやられたりしたら皆本気で怒ってたけども
そんなんが有りのゲームのシステムに対しては文句無かったし
むしろマウス持つ手がガクブルになりながらも楽しんでた。

でも、何時のころからかそれを否定する人達が多数派になって世界を塗り替えて
・・・・今更言ってもしょうがないな。

>>914
D&D onlineてどんなあんばいですか?殺伐とした世界広がってますか?
最近やっとリアルが落ち着いてきたのでまたMMOやってみたいなと思って
色々調べてみてるんですが、沢山あり杉。
おすすめあれば教えて頂けないでしょうか。
918名も無き冒険者:2006/01/24(火) 00:59:36 ID:HrWg7xIo
>>915
で他者にストレスやらうっとうしい刺激を加える腐れはどこからストレスやら刺激を受けるのかね?

いつも他人の所為にしてこの不公平さを決して認めようとしないよな。
ローリスクローリターン、ハイリスクハイリターンの中にノーリスクハイリターンも存在すればそこに偏るわな。
ま、それで他者を陥れてでも安直に益を求める姿勢に偏っちまうってのがモラルの欠如ってことだ。

違法じゃなければやっていいじゃないか、つー開き直りが世界を腐らせるんだよ。
919名も無き冒険者:2006/01/24(火) 01:09:30 ID:kmVoTNxD
>>918
ネットに限らずリアルでもそういう風潮だな・・・
堀江はたいした罪状もなく逮捕されちゃったけど、UOじゃモラル欠如しても
プレイヤーを逮捕して取り締まるようなメカニズムがないから抑止は無理だが。

リアルでも解決できない問題をUOで解決しろってのが無理な相談かもしれん。
920名も無き冒険者:2006/01/24(火) 07:14:13 ID:DcAAQSKd
PKの存在に対して文句ブリブリ言ってたじゃん。
ステータスロスを口実にコミュニケーションを拒絶するようなPKは要らんと、当時はっきり言ってた人も居たよ。

で、赤ネームでもステータスロスの無い世界はハードコアルールのシャードとして誕生。
しかしSPと無限は全然違った。無限に失望した奴ならここに居る。

赤ネームを排除した世界は、トラメルとして実装。居直り厨の天国になった。

あと、モラルの崩壊ってのも考えもんだよね。
禁止事項として明文化されていない事はすべて積極的に肯定されると履き違えた奴が多すぎた。

ゲーム内に警察機構や裁判のようなシステムが実装されていないから野放しにならざるを得ない、
というのが理由だけど、消極的に黙認せざるを得ず、やる以上はうしろめたさが付随してしかるべき行為が、
なぜか大手を振って、それに異を唱えると罵倒されるという、おかしな状況を招いてしまった。

嫌なら殺せば良い、とさも当然のように言い放つのもロールプレイなら、
それを法や良心のもとに裁くことも立派なロールプレイだろう。

しかし結果として、良心は全くの無力だった。
平等なはずが不自由で不条理、という珍妙な世界が訪れたのは、その報いというわけだ。
921名も無き冒険者:2006/01/24(火) 07:20:27 ID:yumLpfow
重量オーバーで地面に落ちた金やら素材やら秘薬やらを
サッと奪われた時のあの気持ちあの思い出。
最近そういう現場をあまり見ない。
922名も無き冒険者:2006/01/24(火) 07:40:50 ID:lejfLHik
そうだな・・・昔は鉱石や皮を集めすぎて仕方なくドリブルしながら銀行まで持って帰ってたなぁ
あの時ほど他人全員が泥棒に見えたことはなかったlol
923ume:2006/01/24(火) 09:50:28 ID:0vR7PGSf
ここまで読んだ。埋め
924名も無き冒険者:2006/01/24(火) 10:55:00 ID:BdUfN74c
管理しやすい社会を、ストレスレスに変えようとする異常な流行の中で、
管理しやすい仮想世界であるブリタニアが、ストレスの無い社会に変わったという
ことなんだと思うが。

では実際、ストレスの無い社会がどうなるかといえば、
要はどくさいスイッチで、ジャイアン、スネ夫、先生、カミナリさん等が消滅した世界になるわけだ。
(免疫の無い状態でストレス必然の"社会"に参加したときどうなるかはまた別の話だが)

勿論、過剰すぎる(消化できない)ストレスは避けるに越したことは無い。
(そしてUOには、ガード圏などの、ストレスを回避する機構)
しかし適度なストレスが無ければ、世界は無味乾燥としたものになってしまう。

925名も無き冒険者:2006/01/24(火) 10:59:56 ID:9fUtNvm+
>>924
のび太のくせに生意気だ
まで読んだ
926名も無き冒険者:2006/01/24(火) 11:02:57 ID:BdUfN74c
と、ここまで書くと必ず、ストレスが処理できないほど増加したので、
調整を加えざるを得なかった、という反論が出るのだが、
ストレスを処理するためのコミュニティという優れた機構には、
まだ十分なキャパシティがあったと思われる。
(コミュニティの役割については、赤提灯での上司同僚の愚痴を想像していただきたい)

要は、どんなストレスも快に転換する機構で、うまく利用できさえすれば、
UO全体の快の増大に貢献できたと思う。

問題なのは、少しずつ、この機構を(プレイ前から)利用できる経験をもつ人間が、
減少していったことだ。
(低年齢化が最大の原因と思われる)
927名も無き冒険者:2006/01/24(火) 11:16:23 ID:BdUfN74c
要約すると、他人からネガティブな干渉を受けるということは、
低次に考えれば財産、時間リソースを失うことであり、
精神的ショックなどの被害を受けることだが、

その実は、どんなに金や時間を払っても買うことの出来ない、
貴重な情報リソースを得るという"恩寵"なんだよ。

ただしその為には積極的にコミュニティに参加し、快へと転換する必要があるのだが、
コミュニティを利用する経験の足らないプレイヤーが増えたので、
ストレス処理しきれなくなった。結果、ストレス減の圧殺をせざるを得なくなったという事。

この仕組みは、殺伐とした世界を肯定する人間なら、
誰でもある程度は理解していると思う。
928名も無き冒険者:2006/01/24(火) 11:28:10 ID:9fUtNvm+
永杉
929名も無き冒険者:2006/01/24(火) 11:34:46 ID:BdUfN74c
短く言うと、ゲーム始めたばかりの頃は、他人に話し掛けるきっかけなんて、
「〜を教えて(〜は何)」「〜に行きたい(道中危険)」「〜に殺された(盗まれた)」
ぐらいしかないだろ。
そのうち後の2つを、ネガティブ行為をするプレイヤーが与えてくれていたんだよ。
初心者に限らず、腐り待ちや沸き待ち、銀行前やベンダーショップでの、
他人との会話のタネになったしな。

ストレスの無い世界では、自慢話以外に他人とする話なんてないんじゃないか?
930名も無き冒険者:2006/01/24(火) 11:40:00 ID:9fUtNvm+
言いたいことはわからんでもないけど、
オモテに出るたびに複数で組織的に襲ってくるPKにお約束で狩られる状態じゃ
話の種どころかウザイだけだよ。
バランスが崩れたんだとしか言い様がない。
931名も無き冒険者:2006/01/24(火) 11:47:28 ID:BdUfN74c
>>930
ウザイという前に、それが前提という発想は無いのかな。
木偶のようなモンスターを倒し、ただ金塊を重量いっぱいまで詰めて帰る冒険を、
他人に面白おかしく語ることはできないだろ。

他人に面白い冒険談や失敗談を語り、楽しみ楽しませるためには、
それなりの障害やストレスが必要なんだよ。
それとも、冒険の報酬がGPという数値だけだと考えているのかな。
932名も無き冒険者:2006/01/24(火) 11:53:06 ID:BdUfN74c
それに、どの時期、どのシャードを指して
>オモテに出るたびに複数で組織的に襲ってくるPKにお約束で狩られる状態
といっているのかワカランが、誇張しすぎだ。
少なくともデスペナ導入後〜UOR直前までは、

ダンジョンなどの狩場はかなりマッタリしてたぞ。テレホ開始時とかな。
933名も無き冒険者:2006/01/24(火) 11:54:56 ID:9fUtNvm+
俺だってPKの居る世界の方が好きだけど、
とにかく数が増えすぎてバランスが崩れたたということを言ってるんよ。
町のそばの道を裸で歩くだけでPKの団体さんがワラワラ襲ってくるようじゃ、
冒険も失敗もあったもんじゃないだろ。
934名も無き冒険者:2006/01/24(火) 12:00:21 ID:BdUfN74c
>>933
もしかして海外鯖の中期かSPあたりを言っているのかもしれないが、

ルネッサンスではないUOの最終系はT2A〜
プレルネッサンスといえる、バースト、リコ制限導入前の2000年2月なんだから、
そのあたりのバランスを考慮して話そうや。

実際、
>町のそばの道を裸で歩くだけでPKの団体さんがワラワラ襲ってくる
ような状態だったのか、思い出してみてくれよ。
935名も無き冒険者:2006/01/24(火) 12:11:20 ID:9fUtNvm+
俺がやめたのはT導入直後。
ウザかったのはもう少し前の時代かな。
まあ、アンタが正しいよ。きっとねw
936名も無き冒険者:2006/01/24(火) 12:58:52 ID:UwXSfqaX
あれ? 話の流れ的に90年代、日本鯖立ち上げ以前の話だったと思ってたんだが違ったのか

'00年頃のPKなんてクサレしかいなかったようなw
海外鯖は知らない。もう撤退してたから。

なんかもうそのへんで論外というか
仰ることはよく分かるんだけど

PK像がよくわかんない
PKという行為が果たす役割のみに目がいっちゃってPlayer置いてけぼり感
937名も無き冒険者:2006/01/24(火) 16:01:57 ID:HrWg7xIo
で、その障害やストレスがPKにも与えられたのかね?

被害者にとっては障害やストレスかもしれんが、
加害者にとっては背徳的な喜びだったり、強奪による利益だったわけだ。

で加害者はどういうペナルティを受けたのかね? 
ぐだぐだと言葉を飾っているがただの自己正当化にしか見えないな。
938名も無き冒険者:2006/01/24(火) 21:22:49 ID:DcAAQSKd
だから干渉がPK→非PKの一方的な状態になってしまって
その改善をユーザーコミュニティに委ねることに失敗したから、
規則としてできないようにしましょうでトラメルが導入されたんだよ。

やりすぎだ、ちょっと考えろってのは、当時PKerの側からも出ていた懸念だ。

PKerもリスクを背負っている(死んだらステロス、だから批判するな)、が罷り通ったものの、
実は彼らは何らの社会的なリスクを背負っていなかった。
そこに胡座をかいて好き放題をやったから、楽園を追放されたんだよ。

939名も無き冒険者:2006/01/24(火) 21:37:31 ID:n7JqNrBr
>>917
D&D onlineはOPENβもまだみたい、EQみたいなGRPプレイができるらしいけど。

でもUOって影響力が凄かったんだなと改めて感じた。
こんな熱い議論ができるなんて思い入れの大きさの証明だとおもたよ。
UOで学んだことの一つに、決して分かり合えない者同士がいることがあった。
欧米の連中は意見が多少違っても、それが個人の個性で当たり前って感じで、
人間の多様性の中に友情なり愛情を見つけ出すんだなと、少しだけ感心した。
が、幾つかの国の連中とは何もかもだめだったのが残念だった。
まあ、そのことが日本人同士のグループの結束を高めていったんだが。
仲間が狩られれば報復したし、仲間や自分の為に強くなる努力もした。

PKも仲間との馴れ合いも何でもできた世界。全てが主観的な世界だったなぁ。
940名も無き冒険者:2006/01/24(火) 22:47:05 ID:DcAAQSKd
それは単にお前の狭小な世界観に過ぎんよ。
それを牽強付会して定義しようとする時点で、分を逸してるな。
941名も無き冒険者:2006/01/24(火) 23:38:44 ID:UsGbYQjf
DcAAQSKdが何をがんばってそんなに主張しているのか知らないが、

> 実は彼らは何らの社会的なリスクを背負っていなかった。
> そこに胡座をかいて好き放題をやったから、楽園を追放されたんだよ。

ややこしく言いまわしてこないでも性善説と性悪説で説明できるだろうよ?
ギャリオットはUOプレイヤー(コミュニティ)を性善説的に捉えていたが、
実際のコミュニティ構成員は性悪説で動くネガティブゲーム理論だったと。

自省的にPK行為を仕様の想定範囲内で楽しんでいればT/Fはなかった?
リアルでも自主的取り組みとか自省的とか言うけど、うまくいかないよな。

それにリスクレスなPKたちにPKKというリスクを課すことも選択できた
はずなんだがな。DcAAQSKdはここでいきがってないで自鯖でPKK呼びかけ
てみたらどうだい?
顔の見えないネットゲームの社会で自省さを求めるのが無理ってわかるぜ?
942名も無き冒険者:2006/01/25(水) 00:16:34 ID:I7gwEKS4
PKKにはなんの見返りもないからなあ。

実際に機能していなかったし、中にはPKとの馴れ合いや、別アカでPKとPKKの二束の草鞋、
酷い話だと同アカで使い分け、なんて例すらあったわけだ。

で、お前実際にやってみろよと追い込んだ奴も結局何ひとつできていない件についてはどうなの?
943名も無き冒険者:2006/01/25(水) 00:58:49 ID:e4BNVhIO
どんな楽しい遊び場でも、手加減を知らないお子様が入ってくるだけで場が白ける。
ユーモアとかエスプリを理解する大人(実年齢に関係なく)の数を子供が上回った時点で
終わっていくのは当然だったんだよ。
944名も無き冒険者:2006/01/25(水) 01:22:43 ID:IE4hRtih
俺はPKKなんか呼びかけても無駄なことわかってるし、やらない。
PKに自省なんか求めても無駄だし、アクション起こすことも無駄と知ってる。

みんな無駄だとわかってるのはなぜかを考えないで、PKが勝手したせいで
T/F分割が起きてUOが面白くなくなったって論がおかしいと思っただけさ。
相手に自省を求めるんなら、自分はなんか自発行動をしたか、と。


今も昔も俺のキャラは青ネーム。
アタックしてくる奴には勝てなくても反撃するし、用もない奴は襲わない。
お前、何様? 人様? シラネーヨ、邪魔するならハルで殴るだけヨ!って
そういうノリで生きてるからな。
945名も無き冒険者:2006/01/25(水) 01:35:40 ID:3GDlPhN+
>>944
俺も含めてほとんどの常識的な古参ってそういうスタンスじゃない?
降りかかる火の粉は払うけれど、それ以上の対人には興味ないわーって

だからPK論争見ててもなんかしっくりこないのかな。
946名も無き冒険者:2006/01/25(水) 04:33:40 ID:p1dyezNI
RR面白かったな
947名も無き冒険者:2006/01/25(水) 09:32:44 ID:xdBWEJdn
PK論争はどうでもいい。楽しかった思い出を語ってくれ
948名も無き冒険者:2006/01/25(水) 13:47:14 ID:F0wg/ech
>>944の前半はどうでもいいけど、後半は賛同できるね。
自分とキャラが一心同体だったから絡まれればキレもしたし、
仲のいい奴とはどこまでも一緒だった。

他人は他人、自分は自分って色が出せてたから面白かったんだろうな。
949名も無き冒険者:2006/01/25(水) 19:47:44 ID:otUIRP0+
漏れは、自分の店を集団で襲ってきたPKギルドのやつを
一人になったとこ毒ハルで奇襲したことある。
あっちは普段MOBを狩るのと同じ気分でPKしてるんだろうけど、
こっちは心臓ばくんばくんでマウスを持つ手もぷるぷるだたよw
950名も無き冒険者:2006/01/25(水) 20:28:18 ID:JHq6Tp2I
デシート3Fに夜な夜な篭もったあの頃

951名も無き冒険者:2006/01/27(金) 00:17:50 ID:Kv2mF1Fb
>>950
骨騎士部屋から3Fへ突入したらフィールド満載で壊滅したあの夜を
僕は忘れません

数秒前まではクリアだったのに・・・
952名も無き冒険者:2006/01/27(金) 19:37:56 ID:okjOCw82
PKに狩られたり理不尽な強さの敵に歯軋りしたり何の目的なしに一人旅に出てみたり
UOの面白さは理不尽と無駄にあると思った
953名も無き冒険者:2006/01/30(月) 13:16:48 ID:4LLrnMqp
サービス残業させられたり理不尽な要求に歯軋りしたりなんの目的なしに一人クリスマスケーキを買ってみたり
サラリーマンの面白さは理不尽と無駄にあると思った
954名も無き冒険者:2006/02/03(金) 23:22:40 ID:BsORnuI/
1キャラ死んだら別キャラで回収…できたあの日が懐かしい。
955名も無き冒険者:2006/02/04(土) 13:30:34 ID:O+10yn5y
回収できなくなったんだっけ?
犯罪者フラグが立つだけじゃないの?
956名も無き冒険者:2006/02/04(土) 23:05:55 ID:/RSN57Wj
>>956
別キャラ回収か。。。。
俺はゲート出し(家の裏がアンク)&再ログインでokだった。
957名も無き冒険者:2006/02/08(水) 02:08:17 ID:N6rGxcjR
私の時はたしか回収のために自キャラ一通り同ギルドに入れてた
所属ギルド解散後はひとりギルド作ってた
958名も無き冒険者:2006/02/08(水) 16:58:19 ID:RzjSaZ/G
うわー懐かしいな。
コンビニ組、ジュカ辺りで止めた。ずっとFに住んでた。
MZHに移住して初めて持ったマイハウスのお隣がPKで、
殺されまくったけど鍜冶GMになってベンダー置いたら
しばらくして家にロックダウンしてた日記帳に「いつもお世話になってます^^(隣の赤の名前)より」
これはかなりワロタ。
俺も友達も散々殺されたしレスキルレスキルでムカついたときは
「ウギー!!!!永久赤のアカウントなんか家のロックダウン強制解除されて
家特定されて身ぐるみ剥がされちまえばいいんだバーカ!」
て思ったこともあったけど楽しかったなあ…
959名も無き冒険者:2006/02/09(木) 03:51:20 ID:mbzZ3nh0
ホント懐かしいな
海外シャードやってて日本シャード出来て移動して、日本人が増えてて喜んでたっけなぁ
皆で集まってFFでレジ上げだのスパーだの、東の森でPKに襲われた人の回収手伝いに行って被害増えたりとか、
PoAな台湾人が暴れまくっててPoAビームなる言葉が生まれたり
GMイベントとかも結構凝った作りになってて、GMイベント追っかけギルドとかもあって
PCも自分達でイベント作り上げて大いに賑わってた
日本の鯖も人気に比例して増設されて行ったり、
ファーマゲドンやサンタスレイ、アビス等イベントシャードも出来たり
電話代で血の気が失せたり・・・

やがて0ディレイ、プレキャスト廃止になりデュエリストが大勢居なくなって
世界が二つに分かれると言うニュースが流れるようになって・・・
TとFに分かれて数ヶ月、PKに襲われる心配も無くなり、ギルメンもTとFに分かれて住み始めた
まぁ自分の好きな方に住むのは人それぞれの自由だしな
PKに散々悩まされていた事も無くなってホッとしたよ
それと同時に自分の役目はこれで終わったんだなぁと・・・
俺は皆が居たから楽しかったんだ
最高のギルドだったよ
でも二つに分れちまったら・・・俺どうすりゃ良かったんだ・・・
急に姿消して悪かった、俺は小心者だから皆に最後の挨拶も出来なかった
だから最後の挨拶代わりにここで言わせて貰う

本当に感謝している、いつか又偶然会える日が来る事を信じて・・・さよなら
960名も無き冒険者:2006/02/09(木) 09:39:05 ID:zIv1w3Gr
ICQのアイコンがずっと黒いままだ。


961名も無き冒険者:2006/02/09(木) 09:52:19 ID:zepFznW4
>>960
いままでで一番ぐっと来た。
962名も無き冒険者:2006/02/11(土) 03:28:17 ID:6Pr8wi8O
バーストって言葉がもう通じなくなっているのが悲しかった。
963名も無き冒険者:2006/02/11(土) 04:11:48 ID:5Pe8255l
同意
964名も無き冒険者:2006/02/11(土) 11:40:36 ID:Ud/jjBPp
それより以前にやめた者としてはバーストという言葉がまず分からないんだ
965名も無き冒険者:2006/02/11(土) 19:52:21 ID:8FDduLYe
ログインして1時間、皆バースト使ってリハビリするから、
テンポが悪くてしょうがなかったよ。
確かに導入後、リハビリ楽になったけどさ。
966名も無き冒険者:2006/02/12(日) 06:19:54 ID:q7k7b3jV
旧鳴き声のラマ久々に見かけた。
かわいいな。
967名も無き冒険者:2006/02/13(月) 03:35:05 ID:ac9tfjm+
UO恋愛などしてしまい、2人食べて引退したなぁ。
どっちもどーしよーもないブスですた(合掌
968名も無き冒険者:2006/02/13(月) 07:36:01 ID:vim9iI/2
>>967
こんなとこで宣言するくらいだからお前もどーしよーもない馬鹿なのでお似合いだったんじゃね?
969名も無き冒険者:2006/02/13(月) 10:57:42 ID:+sRFU24v
>>968
ブスにも相手にされずにひがんでる人キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
970名も無き冒険者:2006/02/13(月) 11:22:12 ID:CjmhJaDd
一気に糞スレになったw
971名も無き冒険者:2006/02/13(月) 11:47:57 ID:H0psmJME
もう1000近いしな
972名も無き冒険者:2006/02/13(月) 14:58:48 ID:0XD3d2ph
デシートWarが終わりそうになったときに起こったi am japanese運動。
しかし、i am japaneseというのは、韓国人が日本人を騙る時に使う言葉だと知ったのはアレから3年後でした。
973名も無き冒険者:2006/02/13(月) 18:44:42 ID:i3MSArGl
その発音はザパニーズ
本当にカムサハムニダ <`∀´>
974名も無き冒険者:2006/02/14(火) 12:26:05 ID:zxBAeYuv
今になって>>339の3人とか、どう思う?
975名も無き冒険者:2006/02/16(木) 02:02:54 ID:CSqYM4Jw
エミュ鯖
http://www.uorebirth.com/ LoginServer=LOGIN.UOREBIRTH.COM,2593
ペットお気に入り無し、ペットスロット無し、NPCクリックメニュー無し、
ムーンゲートの行き先は月齢による、生産メニューは使いにくい旧仕様、
ルーンブック無し、ポーション樽無し、派閥無し、マジック装備・アクセあり、
家の所有者の証しは鍵だけ、鍵によるロックダウンあり、テントあり、
976名も無き冒険者:2006/02/16(木) 09:39:53 ID:uLQUiHil
>>975
人が集まればエミュでもなんでもいいんだが。
MMORPGは、「多人数」のプレイヤーが居ないと意味無いし。
ま、今のUOみたいに、人が居るだけで、個々に繋がりが無い状況も
MMORPGと言えるのか疑問だけどな。
977名も無き冒険者:2006/02/16(木) 11:00:44 ID:9ii8r3i8
質の良いプレイヤーを少なからず含む多人数と、
個々の繋がりを助長(許容)するシステム。

この両方を満たすことは難しい・・・・
978名も無き冒険者:2006/02/16(木) 22:52:44 ID:zZu+Jnam
UO始めて一週間な俺だけど、みんな本当に羨ましい思い出で一杯なんだなぁ。
攻略サイトで勉強なんかしなけりゃ良かったと今更ながらに後悔。
979名も無き冒険者:2006/02/16(木) 23:19:36 ID:j47OGGyk
>>978
UOのあとも色々MMORPGやったけど、UOくらいキャラの個性を出せるゲームには
巡り合ってない。(プレイヤーの個性じゃなくてキャラの個性な)
いまのUOでも仲間作って自由にやれば絶対楽しいから安心しろ。スキル上げや
効率のいい狩りもいいけどたまには自由に楽しめ
980名も無き冒険者:2006/02/16(木) 23:28:00 ID:jyQPSwA1
今のUOはやった事ないからわからんが、昔のUOは一人で放浪してると本当に旅をしている気分になれたなぁ
981名も無き冒険者:2006/02/16(木) 23:30:56 ID:96vcQaY4
>>980
どんな魔法があるかすら知らんかったからなぁ。
リコールを知った後マークが6thでorzとなったもんだ。
982名も無き冒険者:2006/02/17(金) 00:07:02 ID:tGQAOPY9
上のほうに挙がってるエミュ鯖をちょっとかじってみたけれど、
結局このスレでも散々言われている問題点を再認識しただけだったよ…
やっぱりあの時代そのものが奇跡だったのかな、と思う。
983名も無き冒険者:2006/02/17(金) 00:49:00 ID:EpvtEJQe
奇跡ですか・・・
嗚呼、またあの時代激しくCOME ON!!!!
984名も無き冒険者:2006/02/17(金) 01:32:45 ID:yKiaLrlS
このスレでの理想を纏めると

・移動手段を限定
・生産系の地位向上
・PKをハイリスクな行為に(もしくはPKKをハイリターンに)
・インフレの抑制、過剰資産の投資要素
・そして何より遊び心に溢れたプレイヤー達

こんな感じ?
985名も無き冒険者:2006/02/17(金) 01:34:26 ID:yEqKcbZM
今でもHQ鎧着て、ギルメンと走り回るだけでも結構楽しめるぞ
普通の黒閣下や古代龍がパラゴンみたいな強さになるしな
空気読めない奴が沈静と扇動使いまくってハイハイBTMって感じになるけどね
986名も無き冒険者:2006/02/17(金) 03:58:24 ID:C/zBC7GV
「普通の黒閣下や古代龍」とかゆう時点でもう何か違うぞいう気がする。
987名も無き冒険者:2006/02/17(金) 07:35:44 ID:hKlii1W5
黒閣下や古代龍なんてものは、あくまでも挑戦の対象であって、狩りの対象などではなかった。
988名も無き冒険者:2006/02/17(金) 11:24:50 ID:ykK7Uprm
古代龍vs黒閣下のバトルは熱かった
989名も無き冒険者:2006/02/17(金) 14:26:45 ID:75An+mgO
RPできる場じゃないからねえ日本鯖は。
知った顔との馴れ合い戯れ合いだと普通に飽きるってw

取引の時も強欲商人とか洒落で個性を出せる環境なら・・・
990名も無き冒険者:2006/02/17(金) 14:43:07 ID:zPq8Gnaw
ところで次スレは要るかな?
もう思い出語りは無さそうだけど。
991名も無き冒険者:2006/02/17(金) 16:07:24 ID:EbS1Enrm
◆◆  昔のUOは良かったよね  ◆◆
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1138162179/l50

1 :名も無き冒険者 :2006/01/25(水) 13:09:39 ID:IOyl6dnt
昔のUOを語るスレです
992名も無き冒険者:2006/02/17(金) 21:12:58 ID:W9K/Wi2t
どっどーんと思い出急浮上
993名も無き冒険者:2006/02/18(土) 03:55:58 ID:7XH8NvMH
次スレなどいらん。
思い出話など…辛くなるだけだ。
994名も無き冒険者:2006/02/18(土) 13:02:22 ID:+NhJsweA
カンセラーとかコンパニオンって今でもいるのですか?
995名も無き冒険者:2006/02/18(土) 13:50:20 ID:n9opN/A0
>>978
UOは変わり続けてきたしこれからも変わり続ける
昔は〜とかいってるオッサン共は相手にせず現在のUOを愉しんでくれ
>>982
エミュは所詮モドキでしかないのを痛感しちゃうよね
996名も無き冒険者:2006/02/18(土) 15:06:32 ID:ffjPNnYb
>>994
たまにヘイブンにいるよinHokotu
997名も無き冒険者:2006/02/18(土) 15:44:48 ID:qwdH5EQN
キャラ作成直後町の外をウロウロしてたときいきなり殺してくれた外人PK。
Newbieの自分に「俺みたいな奴がいるから気をつけろよ」といって
装備とお金をくれた。悔しかったがかっこよかった。

hokuto鯖のPKギルドIdolsの皆。
サーバーオープンと同時にみんなで協力し合ってスキルあげたなぁ。
毎日のように行っていたPK演習、実戦で綺麗に連携が決まったときは楽しかった。
PKKにギルドハウス取り囲まれた時は本当に怖かったがワクワクした。
それまでPKは嫌いだったけど、PKというプレイスタイルの楽しさを
心底教えてくれたのもあのギルドだった。
へたれな自分だったが、かっこよくPKするみんなはいつも憧れだったよ。

墓場で一緒に幽霊をやった皆。
人が通りかかるたびに姿を一斉にあらわしたり、
銀行の前にいる人の後ろにたったりアホな事やってたと思うけど楽しかった。
ヒーラーから逃げまくったのもとてもいい思い出だ。
他のゲームじゃもうあんな楽しみを味わえないよ…。
998名も無き冒険者:2006/02/18(土) 15:55:14 ID:m/5nMGDd
>>997
近所にブリックを中心とする集落を作られた時には泣いたw
999名も無き冒険者:2006/02/18(土) 15:57:33 ID:TZKEO+v7
999
1000名も無き冒険者:2006/02/18(土) 15:58:09 ID:TZKEO+v7
UOは永遠に不滅(`・ω・)ゞデシ!!
10011001
    ヽ      ∧  __    σ __
    〉 \    | | /____.\  || |_†_|
   <====>  =o=( ゚Д゚ ヽ)  || (゚ω゚=)
    (*゚ー゚)  ⊂、__ __| ̄| ⊂| ̄ ̄|⊃
    /~  ⊃    |__ T |∨|  || | 癒 |△
   /  {§}     ∪ ∪ ̄  ‖|___|ゝ
   ~⌒~⌒~⌒
Ci : オツカレサマ♪
giko : 1000越えちまったぞゴルァ
Iyou : 大規模MMO板では現在1001の内容を募集してるょぅ
giko : 詳しくは自治スレに来てくれ