EverQuest引退者がEQを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Pop Life
MirageのEQ Memory Albumを見ていたら、切なくなってしまったので
立ててみました。

洋鯖だった人も、JEだった人も良き思いでを語り合いましょう。
2名も無き冒険者:04/07/11 20:41 ID:AsBEwn37
2get
3名も無き冒険者:04/07/11 21:26 ID:6uaL/EWA
3get
4名も無き冒険者:04/07/11 22:59 ID:vt4eEUVG
4get
5名も無き冒険者:04/07/11 23:44 ID:Ta51Hgm8
Q→FPが命がけだった頃が懐かしい
6名も無き冒険者:04/07/12 00:28 ID:bE9Hot1P
Nektulosの森の川で溺れて皮鎧一式とLargeBag無くしたのが懐かしいな
7名も無き冒険者:04/07/12 00:55 ID:BurSFOyG
楽しかった頃の冒険の思い出と
Raidに纏わる人間模様の愚痴に
レスが二極化しないことを願う
8名も無き冒険者:04/07/12 01:43 ID:AKHZJUD2
BBの真ん中の池に落ちて死んで、2週間くらいやらなかった
はじめて貰ったstr+2位のneckか何かが嬉しかったな
9名も無き冒険者:04/07/12 03:27 ID:M9Yyu1sc
俺もよく溺れたな
Crushboneの濠とか、Lake Ratheとか
上向いて泳いだら沈まないって知らなかったから
10名も無き冒険者:04/07/12 16:06 ID:aLxWMuDX
俺はQeynosで3回溺れたよ
11名も無き冒険者:04/07/12 17:16 ID:Oc4BtFK6
最初はまずチュートリアルやったから溺れることはなかったけど、
いきなりGrobbの祭壇にある溶岩に落っこちてアボンしたなぁ。
12名も無き冒険者:04/07/12 17:40 ID:NMu4Cywb
うちの1stはBarbのRogue。
単調な狩りに飽きて、ある日冒険に。
まだLvl6だった。全身手作りの皮装備。
迷い込んだのは、PermafrostKeep
キャスターの入るはじめての場所であっさりあぼーん。
もう一度どうしてもたどり着けなくて、ただその皮装備が
取り戻せないのがかなしくてキャラ削除してしまいました
13名も無き冒険者:04/07/12 18:59 ID:Qe1ABIHi
SolAだったけ?階段下りて、窓みたいなところから部屋の中に入ろうとしたら、
いつの間にか溶岩の中。あわててその中を駆けめぐるものだから、
回収が困難で、一層みんなに迷惑をかけたなー^^それが何度となくあった。
エビルな私は、フィーロットでバインドしていたときもあり…、
あのころはすいませんでした。引退して4ヵ月になります。
14名も無き冒険者:04/07/12 20:44 ID:csfaDaDD
別にまだ引退してないが言わせろ
SoLのバザーとPoP移動は便利すぎて面白くない
フリーポートの喧騒をいま一度
15名も無き冒険者:04/07/12 21:00 ID:txhbpZOy
SoL当時
Gfayで生まれ育った俺は故郷があっという間に寂れていくのを見てこう思った

静かだ!

16名も無き冒険者:04/07/12 21:13 ID:Saircufa
>>14
もう一つアカウントを作ってクラシックオンリーでやってみろ。
PoPの有難さがわかるだろうよ。
俺も以前は同じ意見だったが、2accで実際に体験したら考えが変わったね。
17名も無き冒険者:04/07/13 03:37 ID:ZXKkrubQ
Expensionでるたびに激しく変異していくEQ...
だって、今じゃあのTrakanonが1パーティの雑魚扱い...のドラゴンボール状態

おれ(IksarPuller)はいったい何をやってるんだろうって思うことも多くなってきて
まぁギルトのこともあってGoDでるまでひっぱってやめた。
UberGuild(FoH,AL,Triton)のLeaderらがWoWにながれていったのもちょうどその時で
おれやめてからまもなくして元ギルトも解散だとさ...

Kunark, SoVのごろ良かったな...
アホだったけど楽しかったな...ってつくづく思う今このごろです。
18名も無き冒険者:04/07/13 07:58 ID:VE6TZLr0
結局アレだよな。EQは無限さというか際限のなさをテーマというか
追求していった結果、こうなっちまったんだよ、ドラゴンボール状態・・・

キャラ育成にしても差別化ほとんどできないし、レイドにしてもより強くより強大な敵
って感じで限られた範囲での工夫がなかったよな。

やっぱりさ、ある程度のところで区切りをつけてその中で差別化を図る方向じゃないと
だみだな。あと、pvpも重要だったよな今思えば。折角factionあるのにもう少し有効活用
出来たはずだし。

oowでレベル制限解除だとか、SOEは何も学んじゃいないみたいだが・・・
19名も無き冒険者:04/07/13 11:11 ID:HJ0+AcJ6
数年前引退しましたが・・・

日本人過疎鯖でDEFWIZで始めて、とある日本人集会でEvilRaceが6人知り合って
Guild結成。ちょうど6人だし職業バランスも良くLV30あたりまでは楽しかった。
その後、メンバのCLRが他の日本人ギルドとつるむようになり、CLRいないなら
やらないとTankが言いだし、TankがいないとWIZは何もできない始末。
外人ど組むも彼らの協調性の無いプレイに嫌気がさし、そうこうしているうちに
Tankとのレベル差がつきだして、効率的LVUPを望むリーダー的Tankが離反。
Tank連中はソロに精を出し始め、当時ソロが難しかったWIZとのレベル差は
決定的なものになっていき・・・あとはおきまりの人間模様の末終了。

PvP鯖にも行ってみたが、ユーザの程度が低いというか、システムの隙間をついた
姑息な戦闘ばかり、期待していたGood VS Evil の壮大な戦いへの参加は実現
しえないとわかり、ついに完全引退。

思うに、MMOって結局システムが面白いかじゃなくて、ユーザの質で面白さが
決まるのだな、と思った。で、当時のMMOユーザの平均的な質はといえば・・・

ということでMMOからも引退しました。

そして数年、もうやる気はないです。
20名も無き冒険者:04/07/13 11:26 ID:gt3lYs70
>>19

何をおっしゃるうさぎさん。

MMOはシステムですよ。SBくらいの無慈悲さがあってもいいと思うよ。
RVRは糞だけでど、一対一とかは楽しかったぞ・・>SB
21名も無き冒険者:04/07/13 11:59 ID:HJ0+AcJ6
1on1の範囲ならシステムで賄えますけどね(^^;

もっと大規模な・・・なんというかユーザたちが世界の物語を紡いでいくみたいな
ゲームを求めてたのかな。

そういうのだと、テーブルトークRPG並にユーザの技量が問われると思ったまでです。
22名も無き冒険者:04/07/13 13:17 ID:PMXWQeGu
まぁあれだ このゲームレベル制だし、65までいけずにやめたら
それだけで負け組みよ。
23名も無き冒険者:04/07/13 13:55 ID:HJ0+AcJ6
確かに。
わたしは負け組ですね。ちとEQに夢を見すぎた感がある。まだ時期尚早だった。
24名も無き冒険者:04/07/13 14:17 ID:ZXKkrubQ
>>20
SingleGameだとシステム命だが、なにせMMOですから

結局EQのシステムはどうしようもなくなっていったけど、
みんな文句をいいながら、やってるって感じではないか...

Patch後Loginして、とりあえず/guでDamn SonyとかFu.. SoEとかいれてから
Raidにいったりするもんだ、折れの場合ね(^^;

一緒にやってるギルトのダチがいなけりゃ、とっくにやめてったさ
それこそSOEの略策だといわればそれまでだが..
25名も無き冒険者:04/07/13 14:28 ID:ZXKkrubQ
↑わりぃ、あげてしもうた(汗
26名も無き冒険者:04/07/13 14:43 ID:LqzZ3cyK
UOの仲良しみんなでEQに移住し、
EQの中で仲違いし別れていった恐ろしいゲームだった。
27名も無き冒険者:04/07/13 14:47 ID://u8s/IT
EQやDAoCの場合良くも悪くもギルメンは戦友って感じだった
からな。常に共に行動するから嫌なとこも見えるかもね。
28名も無き冒険者:04/07/13 16:42 ID:Bm7cLQM1
>>26
これはあるね。漏れも実例を見てきた……。
(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタ
29名も無き冒険者:04/07/13 20:51 ID:ZXKkrubQ
まぁ、別れたり、また新たに出会ったりとよくあることです^^;
折れもその経験者のひとり
30名も無き冒険者:04/07/13 23:08 ID:uJRspUFN
>>22
んー、負け組みって言ったら>>19が気の毒なんじゃないかな。
>>19がPlayしていたのは、おそらくlvl制限が55とか60の時代なんじゃない?

あの頃は、今のようにEXP係数のよい高lvl zoneとEXP Grp Bonusは
なかったし、英鯖の過疎地だったらメンツ集めるのも一苦労だったはず。

まあJEだったら65なんて当たり前なんだけれど。。>>19はEci辺りに
いっていればかなり違ったと思われ。このGameは選ぶServerによって、
その後の運命が大きく変わるよね。
31名も無き冒険者:04/07/14 00:18 ID:m00KMyOR
MMOってきいたたけで
延々とEXPキャンプ、アイテムキャンプ、早くても2,3週間かかる長クエスト、
ギルトに入ってみれば最初はいいが、そのうちみんなレベルアップして、
んでギルトが活発になり、人も増え、キャンプ地で他ギルトと揉め、
で抜けなくなって、自分の時間どんどん削られ...

のようなイメージがボォワワーって一気に湧いてくるんです...はい..
もう、ヘビーだったわしにゃヘタに手出せません(^^;

32名も無き冒険者:04/07/14 01:31 ID:8xcoVZdA
楽しかった思い出とともに、輪をかけて胃が痛くなる思い出が
こうこうと湧き出てきますな
ライドは楽しいが、それに至るまでの心痛や他ギルドとの
地下での醜い争いをも思い出します
ノーラスの歴史以上に、プレイヤーの歴史もドロドロしてたよね

いや、現在進行形かな
33名も無き冒険者:04/07/14 02:12 ID:eHmRqEfx
折れは数ヶ月おきに引退と復帰ですよ
DOOM3とEQ2と新作のMMOにそなえつつ、ひまつぶしにEQ
34 :04/07/14 02:55 ID:TxtzSTWW
>ライドは楽しいが、それに至るまでの心痛や他ギルドとの

レイド(Raid)ですよ 歴史を語る大御所さん
35名も無き冒険者:04/07/14 03:31 ID:8xcoVZdA
揚げ足取りも健在か
引退したのにEQ話題にのるんじゃなかったな・・・
EQJEでトレインとか叫んだら、後からわざわざ
train to zoneと繰り返し連呼してくれた人もいたっけ
36名も無き冒険者:04/07/14 04:31 ID:TzZqOAk4
TANKがTANKとして華を咲かせられ
ヒーラーがヒーラーとして活躍でき オマエの背中は俺が守る
なんて事を心から楽しめたゲームだったよ。

今では色々と同じ様な事が出来るゲームが多いけどね。
37名も無き冒険者:04/07/14 10:56 ID:fHFpy2K3
>>36
EQでは20あたりから職業特性が目立ってきて、30くらいまではそれで楽しめたと思います。
その後、FirstHellあたりで人間模様が炸裂し45あたりで団体人間模様が炸裂しますが(^^;

>今では色々と同じ様な事が出来るゲームが多いけどね。

できれば、具体例が聞きたいです。
38名も無き冒険者:04/07/14 12:43 ID:g8+TxFx+
>FirstHellあたりで人間模様が炸裂し
>45あたりで団体人間模様が炸裂しますが(^^;

そして55あたりで一度は落ち着くものの
(落ち着かなきゃRaidグループがそもそも成立してない)
60あたりでまたもや団体人間模様が炸裂するw
39名も無き冒険者:04/07/14 14:16 ID:m00KMyOR
BOTも多かったねー(^^;
内のギルトには一人3BOT、4BOTのが多かったし(そ、廃人ギルト..)
UberGuild=UberBOTskillGuildでもあったりする
今は一人2アカは標準装備!...といってみたり
40名も無き冒険者:04/07/14 15:16 ID:fHFpy2K3
わたしは複数アカ反対派だったな〜。別に叩いたりはしなかったけど。
(でもそれを発端にしての人間模様もちらほらと)
Soloでやることに意味があるゲームと思ってた。
複数アカあると >>36 みたいな楽しみ方が減っちゃう気がして・・・

でもほとんどの人は2アカ以上持ってたんじゃないかな。
MMOは良くも悪くもユーザがゲームを作っちゃうものだから
今は複数アカでLV上げ競争ゲームになっちゃってるんじゃないかと思ったりしてる。

それももう戻りたくない理由の一つになってる。
41名も無き冒険者:04/07/14 15:36 ID:m00KMyOR
内のサーバー
PoP出てから二日で65達成のやついたねー
もち、BOTで..
42名も無き冒険者:04/07/14 15:56 ID:6oJ6lPyF
用語の話になると荒れるけどさ、BOTって言葉はこの場合おかしくないかい?
robotからBOTでしょ?完全自動マクロで無人で動いてるキャラをBOTと
言うんじゃないの?ROやってないのでわからんけど。

EQスレだと真っ先にBastion of Thunderが思い浮かぶよ。それと今は良くも
悪くも65になってからゲームが始まる感じだから、後発組みの人には残念
だけど、さっさとレベルを上げて早くRaidに参加できる状態にしたいってのが
あるからね。昔からやってる奴はRoK時代までに十分冒険は堪能してるから
いまさらってのもある。息の長いゲームだとしょうがないね。
43名も無き冒険者:04/07/14 16:02 ID:eh1m4Tnn
このgameは、charaの能力があまりにも限定されすぎているんだよね。
もちろんgroupの縛りや不自由さと充実感は表裏一体なんだけどさ。

でも、ある程度のことは自分ひとりでやりたいって思いはじめると、
2accに走っちゃうんだよね。
44名も無き冒険者:04/07/14 16:10 ID:g8+TxFx+
>>43
それは言えてるかもね。
Verant側もSoL〜PoPあたりで2acc2PCは
既に考慮内というか前提にしているようなフシがあったしな。

RoK〜SoV時代の、Clr,Shm,Encのうち2クラス確保が
Groupハントの基本というGroupMakingの縛りのキツさが
ニントモカントモではあった。
45名も無き冒険者:04/07/14 16:29 ID:m00KMyOR
>>42
複数アカ使用って素直に書けばよかった、すまん

BOTの語源についてはおっしゃる通りだが、
サブアカのキャラクタをBOTと呼ぶこともある。

しかも、実は動詞にもなったりする!
I am botting.→俺いま複数アカ使用中
とかもいったりする(うちのサーバーだけ?)

で、>39、>41のBOTは動詞ということで..(^^;
46名も無き冒険者:04/07/14 16:33 ID:fHFpy2K3
あ〜・・・わたしはRoK時代に引退したからなぁ・・・

やっぱユーザの動向にシステムが歩み寄る感じですよね<MMO
47名も無き冒険者:04/07/14 16:41 ID:qLufaMuS
>>45
そりゃ本当にMacroQuestとか使ったbotだったんじゃないのか?

それとも人間が機械的にボタン押すだけ状態で操作してるのを言っているのかな。
複数アカウント操作してても、それなりにインテリジェントな操作が入ってるときに、
I am botting. って言われたら、ちょっと違和感があるなあ。
48名も無き冒険者:04/07/14 16:43 ID:6oJ6lPyF
>>45
いえ、実際使われているのならそれはそれで。
もともと揶揄して機械人間て意味でも通るから、あながち
間違ってはいないでしょう。
49名も無き冒険者:04/07/14 17:04 ID:eh1m4Tnn
>>46
>やっぱユーザの動向にシステムが歩み寄る感じですよね<MMO

これは言えているね。EQに限らず他のMMOにもいえることだと思うけれど、
大多数のユーザーが望む方向へ開発側が流されていくと、結局安易な拡張を
連発することになるんだよね。EQもそう。UOもそう。

開発側が確たるコンセプトを貫いていかないと、結局てれてれと延命していく
だけのゲームに……。

というか、オリジナルを作った人間が、途中で退社しちゃうのか。。
50名も無き冒険者:04/07/14 17:15 ID:fHFpy2K3
>>49
ギャリオットはユーザたちに呆れて出て行った気がするのはわたしだけだろうか。

あれだけの高度な有機的な世界を提供しても、誰一人叙事詩を描ける者はいなかった。

わたしでもやめますよ。ユーザがあれじゃ。
51名も無き冒険者:04/07/14 18:11 ID:ZxFF0avg
民主主義国家が本当に国民の言う事をイチイチ尊重してたらその国は崩壊する

ユーザーの言う事を忠実に聞いてても駄目だよ
もちろん、全く聞かないのも駄目だが
52名も無き冒険者:04/07/14 18:24 ID:TxtzSTWW
> 揚げ足取りも健在か

お前のヘタレな記憶力に失笑してんだよ
永遠に消え去れ 帰ってくんな EQの事など忘れろ 負け犬
53名も無き冒険者:04/07/14 18:29 ID:fHFpy2K3
>>52
LV至上主義の型ですか?
54名も無き冒険者:04/07/14 21:29 ID:qkm8z3/g
EQを始めたのは・・・発売1ヶ月くらいしてからかなぁ?
UOでのGuildMemがEQに移っちゃって、
GuildBBSでEQのカキコされてるのを見て「楽しそうだなぁ」って思った。

アチコチのサイトを見て回って、散々悩んだあげく
halfringRogueで始めたっけ。
Backstabで400dmgだの、AttackしてHideで危険回避だの
なんてのはβテストでの話だと知ったのは後になってから(;´Д`)

BSは空振り多いし、当たっても最低dmgが1だったり・・・


初期の頃はPickPocketでMagicItemも盗めたんだよねぇ
HighPassでSBH(だっけ?Orcが出す2HSのヤツ))をPickPocketしちゃったりなw
55名も無き冒険者:04/07/14 21:37 ID:fHFpy2K3
3D酔いしまくる知り合いがDwarfで始めちゃったりして即引退していったな・・・
56名も無き冒険者:04/07/15 00:27 ID:hCXsluI9
悲しい話だがなんかちがうような
57 :04/07/15 01:52 ID:eHVqzcpS
53名も無き冒険者sage04/07/14 18:29 ID:fHFpy2K3>>52
LV至上主義の型ですか?

はっ ?型? 何?
58名も無き冒険者:04/07/15 07:40 ID:H+xhpSGw
>>57
この手の回顧スレに煽りはいらんから。

http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1088664917/
お帰りはこちらか
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1089406824/
こちらに

Clrやってた身としてはRoK〜SoVあたりが一番華だったなぁと思う。
59名も無き冒険者:04/07/15 10:19 ID:euu7dy+H
RoKまでの話になっちゃうけど、
SolusekRo信仰のDEFWIZだと、華になるSpellを取るためには、
それまで築いてきたFactionを全て崩してしまう必要があった。
たぶん極端な例なんだろうけど、SolusekRo信仰のDEFWIZの
都合なんてVerantは考えてなかったように思える。

少なくともその当時は信仰によるメリットは微々たるものだった。
もっと信仰による大きな差別化が欲しかったなぁ。
60名も無き冒険者:04/07/15 15:54 ID:Mdw8ng43
信仰からの連想→大虐殺(^^;
61名も無き冒険者:04/07/15 21:14 ID:AUpUl4PG
>>58
SoLがリリースされてVIがRaid志向を鮮明にしたとき、
CLRはCCHの一齣となり、それまでとは微妙にポジションが
変わってきた……ってことなのかな。

漏れはJEからはじめたのでよく分からんが。
62名も無き冒険者:04/07/15 22:26 ID:VLwcAXTh
SoVがCCH時代の始まりだったと思うけどね。
RoKまでのDragon戦だと、Group Memberの命を
預かったって感じだったけどね。
63名も無き冒険者:04/07/15 23:02 ID:I/eTVmpY
CCH好きだけどなにか?
64名も無き冒険者:04/07/16 00:28 ID:P5R60/Um
**** has fallen to the ground.
って毎日連発してたけどなにか?
65名も無き冒険者:04/07/16 03:04 ID:Uj0lFe/J
日本語鯖開始からすぐにプレイ始めて、廃プレイも結構したのにいまだに
レベル60にいかない漏れには何か構造的欠陥があるんやろか。
AAも0。
66名も無き冒険者:04/07/16 04:41 ID:H7B1pVS6
負け組みの意見だが、Lv40台までが楽しかった。
クエストもダンジョンもラフなGRPプレイも思い入れがある。

Lv50以上はミスの許されない窮屈な世界にかんじて挫折した。
というか自分の性格上ミスを許せなかったので、やたら神経をつかった結果辞める時期も加速したって所かな。
67名も無き冒険者:04/07/16 14:07 ID:Dv9Qdz/9
>>65
単に君が思ってる廃と他の奴の廃の違いだと思うが。
俺の中では30h/週〜プチ廃 60h/週〜廃 位の感覚。
(当然bazzar除く)
68名も無き冒険者:04/07/16 14:18 ID:D/WC/kVX
>>58
NecがAttackerからMana補給器に変わった頃か。。。
Sebilis行ってる皆を羨ましがりつつSkyfireでSoloしていたものさ。
69名も無き冒険者:04/07/16 15:07 ID:4bGrK2Gb
>>68
がんばってみんなとSebilisにいけよ。
70名も無き冒険者:04/07/16 16:13 ID:wO4+gUwS
Oyakataって奴がうざかった
71名も無き冒険者:04/07/16 16:34 ID:P5R60/Um
>>65
あなたはまだ本当のEQを知らない...
知らんほうがいいかもしれんが(^^;
72名も無き冒険者:04/07/16 17:20 ID:x9hjzqx5
/play daysが100日越えて始めて廃人街道の入り口だな。
EQサービス開始2年で300日って奴が漏れの知ってる最強廃人だったが
EQ引退して香具師は何をしているのだろうか・・・
73名も無き冒険者:04/07/16 19:08 ID:mR1VtBgJ
>>65
そんなの全然廃じゃないね。 ヌルゲーマー。

廃人   → サービス開始 4〜5ヶ月ですでにレベルキャップ
プチ廃  → サービス開始 6〜8ヶ月でレベルキャップ
並     → サービス開始 9〜12ヶ月でレベルキャップ
ヘタレ  → サービス開始 13〜15ヶ月でレベルキャップ
ヌルゲーマー → >>65
74名も無き冒険者:04/07/16 19:09 ID:AZjdrm04
Raidレベルまではいかなかったなぁ

そこに行く前にJPのRaidBBSとかの人間模様を見て、こりゃ別ゲームになるわと思った。
あれを取るとき俺は加勢したんだからおれがあれをとるまでお前は辞めてはいけない、
とか・・・
そんなのに縛られたくないと思ったよ。
全てはVerantの策略だったんだろうけど。
75名も無き冒険者:04/07/16 19:14 ID:AZjdrm04
>>73
自分はRoKでの引退者だけど、廃なんて自慢にならないでしょう。
一番楽しめるLV20〜LV40時代をどれだけ長くやったかが決め手だと思う。
廃ははだいたいその辺短くすっ飛ばしてるから、もったいないなと思ったことがあった。
76名も無き冒険者:04/07/16 19:30 ID:yR+3VExf
>>74 要はおまえはヘタレだってことよ。
>>75 おまえの個人的な妄想じゃん、20-40がいちばん楽しい? とんでもない。
77名も無き冒険者:04/07/16 19:32 ID:PKGCnuWw
>>76
おまえの個人的な妄想じゃん、20-40がいちばん楽しい? とんでもない。

それもお前の個人的妄想だろ。そんなもん人それぞれなんだからほっといてやれよ。
78名も無き冒険者:04/07/16 20:02 ID:AZjdrm04
なんか現役も来てるみたいだなぁ
79名も無き冒険者:04/07/17 03:20 ID:Yyv3Rh2z
>>73
ヘビーユーザーもライトユーザーも
みんな一回ぐらいは普通にLvlアップ経験していると思うよ
最初はだれでも初心者ですからね
まぁセカンドキャラからは流石にとばしてくる人もいたでしょうけど

今ではRoKの時より断然強いアイテムを簡単に手に入るから
初心者でもSoloであっという間にlvl50になったり
とまぁ、これが時代の変遷っていうか
EQよくもここまで化けてくれたもんだ
80名も無き冒険者:04/07/17 08:00 ID:FUd9wBvI
今はそんなに簡単なのか!

MMOだからユーザの意見を聞いてヌルくしたってことかいな?

>>76
自分的にはヌルいやつってのは、すぐ複数Accountにするやつのことだけどな
81名も無き冒険者:04/07/17 10:44 ID:PY4j1OId
つーか、昔がムダに不便だっただけのような気がしないでもない。
PureMeleeで大陸横断とか、もう1回やれば十分ですよ。
82名も無き冒険者:04/07/17 10:48 ID:7JdBQ6ue
POKじゃなくて、デコ島と妖精島をワープでつなぐくらいで
十分良かったんだがな。。。船に乗る必要も十分あるし
POKは糞拡張だったな
83名も無き冒険者:04/07/17 11:53 ID:MIyLP6oW
>>73
Lvキャップと廃を結びつけるのはかなり疑問。
PC→HK→EC→AC→PoJ→PoV→HoH
てな感じで行けば誰でも65なんてあっという間だよ。
だから >75の意見も無意味。
俺の個人的な妄想(?)で言えば 廃=カンスト早いやつ
ってのはFF的考え。
どちらかといえばほとんどのエリアでcampした経験がある
奴の方が廃。
84名も無き冒険者:04/07/17 11:58 ID:MIyLP6oW
もちろん廃が自慢にならないのは同意。
自己満足と自虐の対象でしかない。
85名も無き冒険者:04/07/17 12:41 ID:FUd9wBvI
>どちらかといえばほとんどのエリアでcampした経験がある
>奴の方が廃。

・・・・・・_| ̄|○
86名も無き冒険者:04/07/17 12:42 ID:AtMo97bW
>>80
PC一台しかないからって妬むなよ貧乏人w
87名も無き冒険者:04/07/17 12:52 ID:FUd9wBvI
>>86
もう数年前だけど、2台はありましたよ。w
今は4台だけど。

今はどうか知らないけど、この手の分業ゲームで2Accやるとしらけないですか?
88名も無き冒険者:04/07/17 13:01 ID:Yyv3Rh2z
PC一台でも
EQWinで簡単に2アカ発動
今はどうか知らんけど
89名も無き冒険者:04/07/17 13:01 ID:Cp0B4PEN
2Accは人がいない時間でもとにかくプレイしたい
っていう廃人が多い。
しらける、しらけないは個人の主観による。
90名も無き冒険者:04/07/17 13:13 ID:FUd9wBvI
>>89
自分妄想的には、そういう場合はSoloの手法でも試そうかといろいろやってました。
今はもっとSoloって厳しいのかな。

確かにしらける云々は主観でしたね。
91名も無き冒険者:04/07/17 14:08 ID:Yyv3Rh2z
うちのギルトは混合ギルトだったので
昼はRaid、夜はアジア系メンバーでQuestやったりExpしたりと
割とバランスよかった
ただいつもうまい具合にメンバー集まるわけがないから
そういう時複数アカのありがたさを実感したりと

おれも一度つられて2アカ試したことはあったが
まったく集中できなかったというか、自分のしょうにあわんかったというか
そくやめたけど
おれのキャラつっかてくれよって
頼んでくる人も何人かいたけど、全部ことわったな...すまん

Raidのために複数使ってくる人をみると
いつも苦労かけてすまんのぅっていいたくなったもんだ(^^;

で、期限切れるまで有効利用してくれって
アカをギルトに献上して引退
92名も無き冒険者:04/07/17 14:43 ID:v8fTJQ3k
レベル30になるのがどれだけ嬉しかったことか・・・
93名も無き冒険者:04/07/17 15:50 ID:iMhhbziO
>>92はSK
多分GatherShadowゲットしてホクホクだったに違いない
94名も無き冒険者:04/07/17 16:10 ID:2r5W8sRa
そんなもんよりFDのほうが俺はうれしかった。
95名も無き冒険者:04/07/17 18:05 ID:FUd9wBvI
知り合いのSHDもFDで喜んでたなぁ
Aviak(だっけ?)狩りの合間に練習したり
早く起きすぎてヌッ殺されたり・・・・
96名も無き冒険者:04/07/17 21:51 ID:pulUfhli
俺はMonkだったからFDと
やっぱLv30でのライダーキックがうれしかったな。
97名も無き冒険者:04/07/17 22:58 ID:FUd9wBvI
漏れはDEFWIZでEvilGuild入ってたから、
Nektulosへの集団テレポート(もう用語忘れた)がうれしかったかな。

あとは使えないと言われたAEDDの使い道やら、
Al'kabor系での敵Spell一斉遮断とか、
いろいろ実験できたのが楽しかった。

でも、WIZってそれだけかよ、ともおもた。
98名も無き冒険者:04/07/18 19:37 ID:sYrqeL0a
>>96
俺はテールレイクが尻尾攻撃じゃないのが哀しかった。
99名も無き冒険者:04/07/19 11:15 ID:6SuXEPyH
な、なんじゃこりゃ!!!!!!
Verantおまえらなめとんのかごらぁあ!!!!!

ってSoLのIksarNewModelみてそう思ったね
今思えばあれは俺のEQLifeの中で一番衝撃的な出来事だったような
100名も無き冒険者:04/07/20 16:07 ID:GHHfd5p0
またーりGuildに所属していた人っていますかね。
現役が書き込むスレじゃないと思いつつ、俺ね、今すごくしんどいっす。
101名も無き冒険者:04/07/20 16:18 ID:cc+5EpiQ
自分が最初に所属してたJPGuildは最初はまた〜りとか言ってたんだが、
FirstHellでガリ勉でLV上げる人が出てきたり、早くRaidに行きたいだとか
の理由でLVUP志向になってきたりで、結局LV30以降はあまりまた〜りとは
できなかった。
次に入ったJPGuildは本当にマイペースでまた〜りできたけど、
一緒に遊べないほどLV差ついちゃってあまり楽しくなかったな。
それでもGuildChatでは話できたけどね。
102名も無き冒険者:04/07/20 17:11 ID:mTjo0zI4
>>101
EQとはそういうゲームです。

そう思いませんか?みなさん。
103名も無き冒険者:04/07/20 18:40 ID:9v99YpFF
> >>76
> おまえの個人的な妄想じゃん、20-40がいちばん楽しい? とんでもない。
>
> それもお前の個人的妄想だろ。そんなもん人それぞれなんだからほっといてやれよ。

漏れGoD面白くないんで辞めた人。個人的な意見として言わせて貰うと。

長年EQで遊んできたけど、思い出を占める部分でL65になって、AA揃えつつ
RaidGuildeに入って冒険しだしてからのほうが断然多いなぁ
SoL制覇してPoP初級で苦渋してEPで悶絶してそしてPoTime
悶絶のほうが多かったけど、その分涙が出るほど嬉しかったこともあったね。

つまり 60台まで遊んだ Classic/RoK/SoV/一部SoLなんて、俺の冒険のなかでは、ほんの序章でしかなかったと。
SoVの頃だっけ、ClassicDragon倒して感極まって辞めていった友達も居たけど、もったいない事をしたなと思う。
ま。人それぞれなんだけどさ・・・ もっと先には壮大な冒険があることを知らずして辞めていったのね・・って。
104名も無き冒険者:04/07/20 19:04 ID:3HYRinsO
>>103
始めた時期の違いじゃないかね。
RoK以前の頃は何もかもが新鮮で面白かった。
RaidはRaidの面白さはあったけど、
ほとんど作業だったから、昔を懐かしむ気持ちの方が
大きいな。
105名も無き冒険者:04/07/20 19:55 ID:cc+5EpiQ
今って昔より60以下楽なんでしょ?
だったらVerantも営業上、追加パックに面白いところを凝縮するでしょ
106名も無き冒険者:04/07/20 20:05 ID:mTjo0zI4
ClassicとRoKは確かに面白かったな。
あの時点ではraidオンリーのゲームではなかったからな。
107名も無き冒険者:04/07/20 22:05 ID:OFjL2m1K
>>100
どうした、ここは引退者のスレなんだが、悩みがあるなら
聞いてやるぞ。

Item Helpで疲れたか?人間関係で行き詰ってきたか?

話してみ。
108名も無き冒険者:04/07/20 22:14 ID:OFjL2m1K
>>101にはちょっと気の毒だと思うが、EQはやっぱりそういうgameだね。

みんな性格もプレイ・スタイルもアクティブ率も違うから、
lvlが上がるにしたがって、どうしてもやりたいことに差が出てくるんだな。
かといって、個人の志向を認めずに、身内意識で縛っちゃうと、どうしても
モチベーションが落ちてくるしね。
109名も無き冒険者:04/07/20 22:41 ID:cc+5EpiQ
今のEQ全く知らないんだが・・・・

読んでると、昔の普通のパーティプレイで楽しめてたのが、
今じゃRaidまでいかないと楽しめない、ってことかのぅ?

そんでRaidレベルまでの過程を簡便にした、そんな感じ?
110名も無き冒険者:04/07/20 22:54 ID:OFjL2m1K
>>109
ズバリそうです。VIはSoVでRaid志向を鮮明にし、
SoLでその方向を決定づけました。

今のEQは、Levelingはすごく楽ですよ。だからLevel65にして
ある程度AAを稼いでから初めてスタートラインに立てる。
RoKまでの時代とは大きく変わりました。

LDoNはお茶を濁した程度のものです。現在のEQは、
Raid主体のGameになっています。
111名も無き冒険者:04/07/20 23:17 ID:3HYRinsO
昔の方が面白かったと言いつつも、
毎日Raid Raidでもう止まれなくなってたな。
いい加減に疲れてLoginするのをやめて冷静に考えると、
一体何をしているんだろうと思ってしまった。
112名も無き冒険者:04/07/21 12:44 ID:/b5qjrLS
>>107
レスどうも。お察しの通り、まあ強いて言えば後者かな。
でも、皆さんの書き込み見てたら、まあ通る道かな、とも思えてきたり・・・。
もちっと頑張ってみますです。 暖かい言葉、ありがd
113名も無き冒険者:04/07/21 16:10 ID:vGxoMt1r
>>112
私は>>100がどんな立場なのか知らないし、
ぜんぜん力になってあげられないんだけれど、
続けてさえいれば、きっと良いこともあります。

明けない夜がないように、止まない雨はありません。
風向きもそのうち変わります。

このGameは「継続は力なり」です。がんばってください。
114名も無き冒険者:04/07/21 18:49 ID:RoBHsxCW
いや、むしろ適度に手抜きでやるべきだよw
115名も無き冒険者:04/07/21 18:58 ID:9qXH1Q7y
飽きたらやめる
これ最強。
116名も無き冒険者:04/07/21 19:37 ID:uSFXeiHR
>>114-115
うむ、それもひとつの考え方。

でもさ、長い時間かけてキャラを育ててきたんだから、
やっぱりそれなりの成果を出してからノーラスを去りたいやん。
117名も無き冒険者:04/07/21 19:46 ID:ltbBiDI4
>>116
飽きたら辞める。戻りたくなったら戻る。
それが長期やる秘訣 orz
118名も無き冒険者:04/07/23 15:00 ID:kpJBjsaK
まあ辞めるなり、休止するのはいいんだけど、
Raid Guildに所属している場合は、せめて一言残して欲しい。
幽霊いっぱいでReflagも滞るし、疲れて辞める原因の一つだった。
119名も無き冒険者:04/07/23 17:04 ID:LiKWAwTW
RoK時代のJP過疎鯖でだけど、昔はRaidレベルになった人は辞める権利を剥奪する、
みたいな論調が主流だったよ。それでJPGuild同士が対立したけど対立したままでは
JP少ないからRaidができないので云々という人間模様が・・・><

そんなRaidでなんか手に入れた日には・・・・・・一生奴隷のような状態の人も・・・・
120名も無き冒険者:04/07/23 19:03 ID:XpYTBZFE
過疎鯖のテンプレ

なぜか過疎なのにギルド乱立

いち早くレベルMaxに到達した連中が飽き始めてRaidギルド作ろう
と言い出す

Raid派vsまったりで小競り合い

Raidギルド作ったはいいが所詮過疎なのでちょっとしたことで崩壊

そして誰もいなくなった
121名も無き冒険者:04/07/23 21:29 ID:LiKWAwTW
うちは過疎鯖だったけど多い方だったのかな?
JPGuildはいくつかあったけど、
自分がいる間はRaidGuildは話には上がったが結局作られなかった。

でRaidでもめて人事異動とかしてた記憶はある。

2chのネトゲ板に繁栄してそうな話が載ったとその後聞いたが確認はしてない。
122名も無き冒険者:04/07/25 18:27 ID:TKLP2yCa
20levelになってMMに行こう!とFPから船に乗って30分。
BBMの波止場でdwfにヌッコロされて、ぽかーん。
船に死体が乗ったままになって回収が出来ずitem lost。
当時の俺にとってcombine longsword*2は高かった...本当に高かったんだよ...

magの召喚剣でwispをつぶして回ったのが懐かしい orz
123名も無き冒険者:04/07/25 20:12 ID:2eEG/LWe
>>122はEQ Newbieが味わう苦労を存分に味わったヤシ。

良い思いでやな。うらやましいのう。
124名も無き冒険者:04/07/27 00:03 ID:1FiIl0br
EQか・・・、懐かしい。

僕は1年以上前、仕事が忙しくなってレベル30くらいで止めたけど、人がたくさんいて
活気があって楽しかったイメージしかない。

HPで事前に情報を仕入れなかったし、知合いも一人もいなかったので、
何をやるのも新鮮だった。

ケイノスからフリーポートまで知らない人について行って、走って横断したり、
オークキャンプしてると、知らない間に後ろからグリフォンに瞬殺されたり、
フリーポートの銀行前に100人以上も人がいて、ボケーと座ってたり、
たいしたことは全くしていないんだけど、楽しかったことしか覚えてない。

今度、EQ2が始まるみたいだけど、初めから参加すればまた新鮮な気持ちで楽しめる
のだろうか?
125名も無き冒険者:04/07/27 00:21 ID:BLFxGNYY
>>124
うい、みんなまっさらな状態からのスタートですし、きっと楽しいですよ=)
126名も無き冒険者:04/07/27 01:01 ID:yUMGwJs8
まっさらなわけがない。
EQからギルドごと移って来る奴等が多いだろうし
EQでぱっとしなかった連中が今度こそはUberになろうと
目の色変えてplayするに決まってる。

ま、新鮮な気持ちで遊びたいのならWoWを選んだ方が懸命だね。
127名も無き冒険者:04/07/27 13:03 ID:XA4ZOAC9
>>126
わけわかめ

WoWにおいても
FF,EQ,DAoC 等々からギルド・LS毎移ってくる奴いるだろうし。
これらのGameでぱっとしなかった連中が 今度こそはUber
になろうと 目の色かえてplayするに決まってる。

よな?
128名も無き冒険者:04/07/27 13:03 ID:UXRPuJNb
EQを辞めたのに、EQ2でまたRaidやりたい人いるの?
129名も無き冒険者:04/07/27 14:13 ID:XA4ZOAC9
性分だしなw
今度はまったりやろうとしても いつのまにか・・・・・・

俺はそんな香具師を沢山見てきたよw
130名も無き冒険者:04/07/27 21:30 ID:nNNf1cN8
>124
新鮮と感じると思う。俺も未知の世界とシステムに期待してる。
RAIDもそこまで大人数でなくなるらしいし、
Soloでもそこそこ楽しめると書いてあった。
週末プレイヤーの俺は、のんびりとヤンキーなんかと遊んでみるつもり。
英語も慣れれば大丈夫だし、EQ1には今でも海外ギルドで熱くプレイしている奴もいるのから、
心配せずに飛び込んでみようぜ。
131名も無き冒険者:04/07/27 23:00 ID:JBuh0e7y
yankeee
132名も無き冒険者:04/07/28 00:30 ID:dPsKz39+
danke
133名も無き冒険者:04/07/28 03:25 ID:D8k+EBsQ
>>125

まっさらだからこそ、今度は自分がスタートダッシュをして
他の奴を見下してやろうと言うのが人の佐賀。


気がつけば、また、負け犬になってヘコヘコしてる事になる。

漏れは負け犬でも良いけど(・ω・)
134名も無き冒険者:04/07/28 10:27 ID:pys41NkT
デザイナと運営側の思想が変わらないと、データ変えてシステム変えても同じだと思う。
プレイヤー群の意識も変わらないとな。

なんでやる気無し(時間がないという話もあるが)

MMOって紙のRPGに比べて20年くらい遅れてるよな。
今はあっちでも世代論とか語られてないだろうけど、MMOは良くてまだ第1.5世代相当。
135名も無き冒険者:04/07/28 11:30 ID:FSmRfsDv
最初はみんな新鮮でいいわけだが
ある程度経ってからどう化けるかは問題だ
結局同じような末路にたどり着く可能性が高い
136名も無き冒険者:04/07/28 14:24 ID:pys41NkT
自分は、MMOの行き着く先はユーザの傾向によって決まる、と思ってるので、
集まる人々が同じならそりゃ当然行き着く先は同じだと思っている。

変えたければ、激しくジャンルの違うものにするか(いい加減所謂ファンタジー路線には飽き飽きだがなんで出る端から全部そうなのか)、ユーザたちの教育啓蒙洗脳を徹底するか、かな。
137名も無き冒険者:04/07/28 14:29 ID:A3yXm/N9
>136
そんな貴方にCity of Herosさあ君もアメコミヒーローになって町にくりだそう!
138名も無き冒険者:04/07/28 14:41 ID:CwHFcWBN
もう剣と魔法の世界は卒業だろ、とAOがでたわけだがアボーン。
結局全世界で共有できる価値観は中世ファンタジーしかない罠。

そういう観点から見ると女神転生onlineには軽く期待。
139名も無き冒険者:04/07/28 15:02 ID:LxGqmk5H
>>138
世界中で宗教戦争を巻き起こしそうだなおいw
140名も無き冒険者:04/07/28 15:44 ID:CQAc9f2L
そこでカルチャライズですよ!
天使と堕天使だけがでてPCは天使のみ扱えるエクソシストな英米版
インド系VSネパール系PvP仕様のアジア版
ノーマル仕様の日本語版
これで完璧!
141名も無き冒険者:04/07/28 15:45 ID:CwHFcWBN
ヒンドゥー教徒「最強の破壊神はシヴァでFA」
北欧信者「なに言ってんだこの池沼!ロキのほうが百倍つええwwwwww」
ヒンドゥー教徒「オマイラ、テロ起こすから覚悟しとけボケ!」

こんな感じですか?
142名も無き冒険者:04/07/28 16:10 ID:FSmRfsDv
オリジナル開発スタッフが退社する時はゲームを辞める時
143名も無き冒険者:04/07/28 16:42 ID:pys41NkT
>>138
AnachyOnlineはスペースオペラを期待してたら、スチームパンクファンタジーだった_| ̄|○
あれも広義のファンタジーに入ります。
144名も無き冒険者:04/07/28 16:43 ID:pys41NkT
ああ、スチームパンクじゃなくてサイバーパンクかw
145名も無き冒険者:04/07/28 16:51 ID:9W70HpfC
よーするにトラベラーを期待したら
シャドウランだった罠 orz
146名も無き冒険者:04/07/28 16:58 ID:pys41NkT
>>145
いい例えだ・・・_| ̄|○
147名も無き冒険者:04/08/01 23:23 ID:pf/2jm7b
     
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐
148名も無き冒険者:04/08/02 15:05 ID:t0Rzw9eK
そこでマトリックスオンラインですyp




…なんかコケそうな気がして非常に怖いんだがな('A`)
149名も無き冒険者:04/08/02 16:42 ID:vkukJ25j
いいかげんSF物は流行らないって気付けよw
150名も無き冒険者:04/08/04 15:44 ID:Vezq/jpM
プレイ
151名も無き冒険者:04/08/06 13:02 ID:7bc+RdBd
昔RaidばっかりのGuildで毎晩popしてたが、1ヶ月位の出張の後
popしたらとてもじゃないがやる気失せてた。一気に真人間に戻って
習慣って恐いと思ったな。その分、EQ2はRaid至上主義じゃないらしいが。
152名も無き冒険者:04/08/06 13:24 ID:gRufmg43
毎日21時〜24時過ぎまで拘束されるってのも、冷静に考えればすごい話なのだが、
EQを毎日必死になってやっているときは、それに気づかないものなんだよな。
153名も無き冒険者:04/08/06 13:50 ID:/Cr6zdXv
EQにはまってた時は、ネットの向こうに無限の広がりを感じていた。
リアルとは別の仮想世界を楽しむ事が出来た。

それらが偽りの世界、表面だけの人間関係である事に気付いた時、
俺はEQを辞めた。
154名も無き冒険者:04/08/06 13:58 ID:fw4g4bGw
EQで語るか…
155名も無き冒険者:04/08/06 15:20 ID:AxWgCemW
毎日必死に数時間趣味に費やすことは悪いことじゃない。
学生の部活もそうだろうし、将棋が好きな人は毎日研究やら
なんやらするだろう。問題はネットゲームが現実世界でステイタス
として全く意味を成さないことかと。

そういう俺は
>>毎日21時〜24時過ぎまで拘束されるってのも、冷静に考えればすごい話なのだが
よろしく、毎日朝から深夜近くまで拘束される仕事というものに嫌気が差し
辞めてみたところ、無職になったorz
ダメポ
156名も無き冒険者:04/08/06 16:47 ID:sOVHzyzg
俺は、EQで一緒に旅をした*o***さんとA***r**さんのことを、
表面だけの偽りの人間関係だと思ったことはないよ。
俺はCLRとして、彼らの背中を守り、また助けられた。
お互いを信頼するということを教えてもらった。

そんな俺はPoPリリース時にLv50くらいで辞めてしまったけど、
昔を思い出して、数人の知人といっしょにとEQJEを始めようかと話している。



…が、このスレ見てると、楽しめるかどうか不安になるなあ。
知人のひとりはMMO初めてのひとだし。
157名も無き冒険者:04/08/06 21:26 ID:vVzYNAoN
>>156
2chとIn gameは違いますよん。

前向きに楽しむ気持ちを忘れなければ、
きっと良い友達にも恵まれます。

Have fun=)
158名も無き冒険者:04/08/07 05:32 ID:7vJo3Gnc
>>155

そうとは限らないな
EQでも完全にのめり込んで表も裏も知り尽くして
本当のトッププレーヤーになったら、現実社会で
意味なしてくるよ

EQで大金持になったYantisや、WoWチームにスカウトされて
Blizzardで働いてるFurorみたいにね
159名も無き冒険者:04/08/07 05:40 ID:+fbZjjEC
>>158
そこまで行くにはゲームと違って廃なだけじゃ無理だから、夢見ないほうがいいね
狙って成し得るもんじゃないし

一般的には >>155 の弁で合っていると思う
160名も無き冒険者:04/08/07 11:35 ID:ywNFLWhB
ダークエルフのシャドウナイトだった漏れは、
友人にRaid誘われて参加したら、
そこのリダーのCLRにゴミ扱いされて萎えたなぁ

60なってもずっとソロってたら、
外人Guildから声かけてもらえて助かったけど、
その頃にはJPGuildは崩壊しかけてた。
161名も無き冒険者:04/08/07 14:25 ID:gM6tSE2V
3年前くらいにBAR SHMでやってた
今の人はどんなレベリングコースいってるんだろう?
俺は

エヴァーフロスト

BB

オアシス

ハイパスホールド

SK アヴィアック村 PAW

SolBだったかな たぬきがいるとこ

SolBあたり行くようになってから、なんかシビアになってきて
適当にソロしながらLFGするってのがやりにくくなって、そのまま飽きて辞めた

162名も無き冒険者:04/08/07 14:36 ID:Dx8EZJjC
>>161
ShmならRoKいけばすぐにGroupみつかったよーな気はする。
DreadLandで。

けど、全般的にGroupみつかるまで
ダルいゲームだったというのはホントだよな。
1hほどずっと「Lv52 Dru LFG」とか叫んでるのってバカバカしいし。
163名も無き冒険者:04/08/08 04:05 ID:oQNgmeFL
PoK・・・何であんなもん作ったんだ?
全トレードスキルの材料屋・作成ツールが揃ってて、
ほとんどの呪文が購入できて、全職業のGMがいて、
ノーラスのほぼ全ての地域に自由に瞬間移動が可能

いくらなんでも便利すぎて萎える
せめてWiz/Druの移動呪文強化ぐらいにしとけや
164sage:04/08/08 08:23 ID:QbsB3siT
WIZやDRUが輸送役やらずにソロばっかしてるからだろ。
たまにタクシー居ても有料だから死体回収の旅には使えない。
バスに輸送能力があったとしてもサーキットしか走らないバスに意味はない。
代替手段を講じなきゃだめだったんだろう。
165名も無き冒険者:04/08/08 08:28 ID:QbsB3siT
下げミスったorz
166名も無き冒険者:04/08/08 09:02 ID:2jX/oq05
なんでって 下位palneにも行けないレベル低めの人にもPoP買ってもらわなきゃいけないし。
167名も無き冒険者:04/08/08 13:16 ID:r265nNEs
PoPなくてもPoKは入れるようになってるジャン
168名も無き冒険者:04/08/08 13:36 ID:OGRJIi0d
EQって拡張パック全部合わせたら結構な額になってるんじゃないか?
拡張出るたびに、ちびちび買ってたから、あんま感じなかったけど
今から始めようと一気に揃えようとすると
全部で3万くらいの投資が必要?
そう考えるとすごい高いゲームだったんだな

169名も無き冒険者:04/08/08 13:42 ID:m5VvtZxE
>>168
だから今は基本+拡張セットのパッケージがあるんでしょ。
今なら昔の初期パッケージ以下の金額で全部手に入るよ。
170名も無き冒険者:04/08/08 13:42 ID:nB7DDEGe
平気です。
今なら一年契約すれば拡張全部付いて来ますから、日本語版?シラネ
171名も無き冒険者:04/08/08 22:54 ID:OGRJIi0d
そうなんだ
時代は変わるもんだな
172名も無き冒険者:04/08/09 05:14 ID:UrP7MUNJ
移動呪文の強化なんぞいらん。
Raidでの戦闘能力を強化してくれればそれでいい。
173名も無き冒険者:04/08/09 05:27 ID:3UYSSoZL
昔を知らない現役は出てくんなよ・・・
174名も無き冒険者:04/08/09 13:07 ID:3AHPR8yr
Classic時代
  徒歩や船での移動が当たり前。GGに乗れるとラッキー。
  GGerの知り合いが入ると移動が楽チン。
RoK時代
  FVに移住すれば、50台までは走って移動出来る狩場があった。
  SebiやHSに行くにはGGer必須。
SoV時代
  VL以外のHigh Lvlダンジョンへの交通の便が悪かった。
  GGerのお迎えがないと、1人では移動出来ないクラスは泣くしかなかった。
SoL時代
  月と地上の移動の待ち時間に加え、地上からのポータルが僻地にしかない為、
  移動で30分〜1時間はざらだった。
  各種GGが導入され、SoL僻地へのGGが充実するも、
  最終的にはSsraとSeru、VTにしかHigh Lvlが通わなくなったため、GGの必要性は薄れる。
PoP時代
  各町へのポータルが完備され、どこの町へも気軽に立ち寄れるようになった。
  街を基点にあちこちのダンジョンへも通いやすくなり、
  PoP Zone以外でLvlingするプレイヤーにとっては、選択の幅が広がった。
  Raid Guild所属者はPoTに拠点を移し、Raid三昧の日々を過ごす。

各拡張パックを繋ぐのがPoK ポータルの役目ってことでいいんじゃないかと。
GGがないと、移住した先で頑張るしかなかったからなぁ。
175名も無き冒険者:04/08/09 14:13 ID:ZwSeNHiT
>>168
EQJEのトリロジーから拡張パックそろえると、全部で2万かかります…。
176名も無き冒険者:04/08/09 14:46 ID:BYIrGNzx
classicだけならまだPortalなくてもいいかなとは思うけど
今のZone数だとキツイな。プレイ時間に限りがあるなかで
移動に1時間かかるのもどうかと思うし。
177名も無き冒険者:04/08/09 17:31 ID:d+Knm9Uk
移動難の解消が必要だったのは間違いない
が、PoK利用にもLv46以上の制限をつけるべきだったな
178名も無き冒険者:04/08/09 23:07 ID:Yanh4f2a
移動に時間とられて、プレイ時間がそれだけで削られるのは確かにキツいが
だからといって移動が便利になりすぎると、非常に味気なくなっちまうものだがな。








…UOみたいにさ('A`)
179名も無き冒険者:04/08/12 10:43 ID:7zeSk7ZR
人力車・徒歩で移動して、飛脚に手紙を届けてもらってた時代を
生きてきた人間にとって、飛行機・自動車で移動してケータイや
PCのメールで連絡取ってる現代は便利すぎて萎える。




かもしれないが、頭切り替えれば問題なし。
180名も無き冒険者:04/08/12 11:18 ID:DzBXzvBc
中世世界観のゲームの中で携帯・メールに相当するもん出されてもな
そのうちレベルも自動であがるようになったりしてね
181名も無き冒険者:04/08/12 11:51 ID:I40zqS9j
>>179
頭切り替えて、新しくできるようになった面倒なことを楽しむわけだけど、
それが趣味に合わなかったら、おしまいですな。
182名も無き冒険者:04/08/12 12:28 ID:DeC5mjOU
EQにおいて冒険をするという時代はもう終わったということ。
最初は未開拓の土地を手探りで探索して、船乗ってあっちこっちへ。
しかし時代は進むものでプレイヤー達も知識を得る、世界を知る。
行動範囲も広くなるというわけで、何かいい移動手段はないものだろうか?

と現実世界に非常に似ていてまさに仮想世界。
183名も無き冒険者:04/08/16 13:43 ID:HB9FEnMn
もう無くなったけど、SoVのドラゴンサークル仕様
FFでいうとテレポ石みたいに
一度自力で行った所じゃないと,,ポータル移動できないとかならいいんじゃないかな
日曜にでもみんなで探索したりして、一度行ったら後はポータルでこれる訳だし

184名も無き冒険者:04/08/17 11:25 ID:Mklp6wQa
昔(といっても100年ちょっと前まで)は 隣の県に行くのも
大変なことだった。まさに違う国に行くくらい大変だった。
今は東アジアくらいなら気楽に行けるようになった。
ただアフリカに行こうと思ったら やはり大変だ。
宇宙に行こうと思ったら 今ですらほぼ不可能に近い。
(30年程前をピークに遠くには行っていない)

’日本を’冒険する時代は 終わったのかもしれない。
でも「冒険する」こと自体が終わったわけじゃないと思うよ。
185名も無き冒険者:04/08/17 12:00 ID:QwZqzVQS
それはただの旅行だな。
186名も無き冒険者:04/08/19 09:41 ID:ivppkos9
冒険でも同じこと言える。
187名も無き冒険者:04/08/19 17:27 ID:XTnRq1sF
今食事中の俺が言えることは唯一つ


    う        ん       こ







188名も無き冒険者:04/08/19 20:28 ID:d7kzgmBZ
187はハエ
189名も無き冒険者:04/08/20 05:15 ID:HKaDb1E5
苦労してオトしたあの娘はドムでした
190名も無き冒険者:04/08/23 22:06 ID:aNtkEPkU
女をゲットした友人がいたけど、他にもそう言う人居るのかな
191名も無き冒険者:04/08/24 12:13 ID:d66snd8m
食ったよ。 おれもDOMが来てがっかりだったけどな。でも食うだけは食ったw
192名も無き冒険者:04/08/24 18:12 ID:Vrowng+2
ボランティア精神って美しいっす。
193名も無き冒険者:04/08/24 21:06 ID:v/4+m5Td
まぁ ようするに あれだ

(・∀・)ウンコー
194名も無き冒険者:04/08/26 17:26 ID:naw9YbMf
>>175
なんか無料になるみたいだね
195名も無き冒険者:04/08/26 17:37 ID:naw9YbMf
3,4年前、SoLが出る前にやめた
またーりしてるのが好きだったんだけど、
レベル50くらいになると、レイドとかPLとか、なんかしんどいこと多くてやめた
世界に謎がなくなって、ダンジョンも冒険じゃなくて、「作業」になってたし
廃人生活に見切りをつけたかったってのもあったし

Magicanってのも辛かった、
なんかパーティの中で自分の存在意義を感じられなくなった
Summon Monsterで変なペット作って、ひとりで雑魚殺して遊んでたよ・・・・・・

序盤〜中盤くらいがいちばんドキドキワクワクして楽しかったなぁ

はじめてのフィールド、はじめての戦闘
はじめて仲間にさそわれて、わけもわからず洞窟抜けてNorthROへ
はじめてのFreeportからQeynosへの旅、ひたすら走って、走って、走って
はじめてのダンジョン、トレインが来て蜘蛛の子を散らすように脱出、何度もひき殺された

もっかいはじめてももうあんな感動は味わえないだろうな
EQ以外の新しいMMORPGであったとしても・・・
196名も無き冒険者:04/08/26 23:01 ID:FCdkTPKd
>>195
そうでもない。
EQ2でまた新鮮な気分を味わえるんじゃない?
197名も無き冒険者:04/08/26 23:13 ID:MqqtsstY
初めてやった3DRPGがEQだったから、
あの感動はもう2度と得られない気がするな。
198名も無き冒険者:04/08/27 02:16 ID:z7EUQiKE
>>197
そうそう、そういうこと

EQ2になれば新鮮にはなると思うけど、
はじめてやったあの感動と興奮はたぶんもうむり

はじめてのエッチと新しい相手とのエッチの違いくらい大きい
199名も無き冒険者:04/08/27 08:52 ID:QfRjgXNg
最近 復帰しました。
上を見ずに自分の楽しみたいように遊べばやっぱおもしろいyo
200名も無き冒険者:04/08/27 09:07 ID:HB2n/iV2
LDoNなんてのが出てるんだね
これってどうなの?
キャンプとか、KSとか、帰りたいのに帰れないとかなくて楽しく遊べそうな感じだけど
201名も無き冒険者:04/08/27 12:05 ID:YYwH9/76
>>200
ヤヴァイ外人の場合、途中で
i gtg cya
って抜けて、帰るのがたまにいた。
他にはraid soonとかな。
raid soonならldonやるなといいたい。
202名も無き冒険者:04/08/27 13:09 ID:HB2n/iV2
>>201
それはきついな・・・
でもそれ以外ならおおむね良好ってこと?
203名も無き冒険者:04/08/27 13:37 ID:DnaeL6be
それ以外はわりとcasualな感じ。さくっと潜ってさくっとクリア。

まあ最近は世界が広がってるのでどこにいこうがcampでバッティング
することはほとんどないよ。JEはシラネ。
204名も無き冒険者:04/08/27 13:50 ID:MvQT9SWP
新拡張OoW……グラフィック素晴らしいと書いてあるがマジ?
205名も無き冒険者:04/08/27 14:04 ID:HB2n/iV2
>>203
現役当時はそもそもCampって概念がしんどかった
がんがん戦闘してダンジョン進んでいくとかやってみたかった
ってEQじゃ無理か
206名も無き冒険者:04/08/27 14:27 ID:A8G2aZGO
>>205
RevampしたChardokなら出来たと思うが。
207名も無き冒険者:04/08/27 14:27 ID:Tdtknz2P
>>205
LDoNはまさにそれ。あと最近のZoneだと延々PH殺してRepop待つとか
いうのもやってないな。Repopも早いし、そもそも1groupでItem目当てで
Dungeon篭るとかやってない。1groupできたらLDoN行ってPointとExp
稼ぐか、GoDの1group制限のZone行くとか。

QuestやろうとかどっかのKey作ろうとしたら、その昔ながらのcampに
なるけど。
208名も無き冒険者:04/08/27 16:26 ID:IpdMhZKV
あの単調なキャンプで飽きてやめた
209名も無き冒険者:04/08/27 16:40 ID:8LPQWDIU
UOのギルドの仲いい連中でEQをはじめてから
SoL途中でFFが発売したのでギルドを休暇してそのまま辞めた。
最後にraidしたのは蛇のhighpri(かなり記憶がない)だったかなぁ。

アカは貸してたので
VTのCoHポイントっぽいとこに埋め込まれてたり
勝手にGoDはいってたりw
でもLvは当然60。

2年ほど課金されたままで放置だったけど、先日解約しました。
解約の際にログインしてみたらギルドは知らん人ばかりでした。

FFはHNMなんて縁が無い状態で超のんびりやってます。

>>17が知り合いな気がするw
210名も無き冒険者:04/08/27 22:50 ID:lD1jVOzJ
PCをNPCと勘違いして hail したら sow が帰ってきて感動した
GfayのBBM入り口左の小高い丘。
Felwithe入り口でメディしてたらいらないから装備全部やるよ
とWizな私にWarの装備をくれた人。
今でもそのときの光景が浮かびます。
211名も無き冒険者:04/08/28 00:43 ID:FKCYqr0u
SKaranaでAoL CampをしていたらnewbieがNPCと勘違いしてHail連打してきてまさにその時popしたLordGrimortに特攻して慌てて逃げ出し、
メガトレインを形成するもジャイアント骨にとどめをさされ、当然俺も死んで泣きながら急いで戻ってきたらLordGrimortはもう他者に狩られた後で
「wooot!!woooot!! 」とかいうShoutを涙ながらに眺め、そのnewbieに人生史上最高の殺意を覚えたことがあったな。
今でもそのときの光景が浮かびます。
212名も無き冒険者:04/08/28 02:37 ID:SPzIY+ox
>>26
>>27
人間関係はトラウマになった気がする。
会社の人材引き抜きみたいなリアルな人間模様を見せられ
UOで通用した信念ベースの行動は、EQにおけるアイテムとレベルと
人数動員力という序列の前にはそんな余裕は介在できず
無意味もいいとこだった。

数年後UOから動かなかった連中とFFに行ったら、
やっぱり仲たがいと別れが待っていた。
たとえアイテム譲り合えても成長段階のレベル差とかがいつも離散原因になるよな
213名も無き冒険者:04/08/28 14:15 ID:gTFy5W4n
>>212
>UOで通用した信念ベースの行動は、EQにおけるアイテムとレベルと
>人数動員力という序列の前にはそんな余裕は介在できず
>無意味もいいとこだった。

これは俺も痛感したな。EQは、まず人。とにかく人。人数集めないと
話にならないし、うんざりするくらいモノ集めばかり。信念よりも物欲と
数の暴力が平然とまかり通るゲーム。

俺はあっさり脱落しますた。
214名も無き冒険者:04/08/28 16:52 ID:LWjhmnfF
215名も無き冒険者:04/08/29 02:56 ID:Qzy+/Iz9
UOでのギルドを大学のサークルとするならEQのそれは会社組織
って感じではあるな。対外交渉だの組織規約だの。
216名も無き冒険者:04/08/29 10:16 ID:XF7UYcK6
UOは対人ギルドか厨の寄り合いか、あるいはその両方か・・・
217名も無き冒険者:04/08/30 00:39 ID:oeuv8Dsi
UOでは、少人数でも自らのコンセプトを貫き
最後まで戦い抜けるGuildこそがCoolだったが、

EQはどれだけ人数を動員できるかが勝負、
みたいなところがあるからな。まあ烏合の衆に
なりがち。

EQのGuildは難しいよね。
218名も無き冒険者:04/08/31 21:53 ID:zh9pUQDQ
>>217
多くの場合、ワンマン社長の中小企業的様相を呈してた気がするEQギルド

UOでは一人で10人分の働きをすれば英雄(又は凄いPK)だったが
EQで一人で6人分の活躍をすると不正行為となる
219名も無き冒険者:04/09/01 22:22 ID:F8gUTYMN
EQJEの移管初日、T鯖でケイノス100人越えだと。

Newbie集まってるね。楽しそうだな、オイ(w
220名も無き冒険者:04/09/04 04:39 ID:I84PV3zb
>>207
俺はGoD直後までやってたがLdonのそれで辞めた。
確かに効率だけで考えたら1grpできたらLdonってなるんだが
もともと物欲が尽きかけてた俺には(Encだったんで)やっぱEQはそれじゃダメだと。

Dungeon行って邪魔な外人に文句言って喧嘩して。
そのあと向こうが全滅して泣いてるトコを助けてやって。
日本人嫌いだったけどオマエいい奴だな!とか言われたり。

1grpでまったりCamp中たまたま同じ場所にいた2grpで
奥のNamed殺し行こう!みたいな突発ミニRaid>奥行ったらなんか埋め込みの
Rangerがpop>監視2Weekやってんだ譲ってくれ>じゃーまーいーよ手伝おうか?とか。

もうレベルMaxでAA溜めの毎日でもこんな感じの冒険っていうかハプニングは日常茶飯事だった。
そーいうのがMMOの醍醐味でLdonでやってることはもうMMOじゃ無いんだよなぁ。
221名も無き冒険者:04/09/04 05:11 ID:I84PV3zb
>>161
今はPoKがあるからそーいう
「人によって違う定番コース」みたいのが無いんだよな。

1時間かけて町に移住>周りの狩場でレベル上げ>レベル上がったら1時間かけて別の町に移住
これは確かにめんどくさいし時間が掛かることではあるんだけど、
だからこそNorrathの広さ・EQのスケールのでっかさみたいのを感じさせる要素だったんだよなぁ。
PoKが出来て以来
PoKBind>今日はKC明日はVL終わったらゲート・GGでPoK帰宅
の繰り返しだし。
PoP以降の人はThurgadinもFVもOTも、きっとFPすら知らないんだろう。
名前だの何が売ってるだのくらいは知ってるかもしれんが。
PoKからのPortalの行き先・目的地までの通過点。
でもそんなんじゃEQはツマンネーとか思うんだよね。
RaidZone増やして低レベルには便利に親切にっていう戦略自体が失敗に見えて仕方が無い。
俺にはね。
連カキ長文スマン。思い出したら長くなった。
222名も無き冒険者:04/09/04 14:42 ID:p5C16gxZ
俺も頭が禿げ上がるほど>>220に同意。

インスタント・ゾーンなんてマジいらね。自分たち専用のダンジョン
なんて面白くないよ。トレインぶつけられたりキャンプ地を交渉したり、
そういう対人間における不確定要素こそがMMOの面白さなのにな。

俺は『Vanguard』に期待ですよ。
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1521.html
223名も無き冒険者:04/09/04 18:11 ID:qcbk5bFv
引退した人にだからこそ聞きたいんだけど、どの職業、どの種族が1番面白かったですか?
224名も無き冒険者:04/09/04 20:00 ID:s87IEEHj
ERU/PALが面白かったかな。
225名も無き冒険者:04/09/04 21:23 ID:8Kke8KKs
これは?

Saga of Ryzom
ttp://www.4gamer.net/store/review/ryzom/ryzom.html

1日かけて2回ダウソしようとしたんだが、2回とも最後の最後で失敗しやがった。
226名も無き冒険者:04/09/04 21:24 ID:7Yng2j2x
>>224
もちろんEvilPALだよな?
227名も無き冒険者:04/09/04 23:08 ID:PtWSlSAK
初代とRokはゾーンの作りこみが凄かった
qeynosの下水とか町だけで数ゾーンあったし
今はアイテムばっかで絵がスカスカでつまんない
228名も無き冒険者:04/09/04 23:18 ID:8Kke8KKs
>>227
下水なつかしーなー

FPにも下水あったっけか
229名も無き冒険者:04/09/05 23:08 ID:DB+75+nk
その下水で溺れ死んだんだろ?(ワラ
230名も無き冒険者:04/09/05 23:51 ID:+t4jbPsb
HUMSHDでFreeportで始めた頃、GMに会いに行くのにやっと下水の入り口見つけたと思ったら、中真っ暗。
手探りで進んで井戸みたいなとこに落ちて、必死に泳ぎながら脱出口を探したが何も見えず死亡。
その後、GuardにHailしたら「この蛆虫野郎!」とか言われ、物乞いしてみたら、叩き殺された。

今となってはいい思い出だ・・・
231名も無き冒険者:04/09/06 03:13 ID:BEiCGbqa
物乞いといえばEQJEβの頃、ドワーフパラディンで始めた物の、まだカラディムのような地方は日本語化されておらず
「やぁ」では反応しなく、「hail」と入力しなければならなかった。
そのため、クエストのやり方などわからず、当時どっかでダウンロードしてきたマニュアルにお金の稼ぎ方として
 1,通行人にレイハンドして治療費をいただく
 2,NPCに物乞いしてみる
の2つが紹介されていた。

2を真に受けて、尚かつ自分がパラディンだということもあって
 「やあやあ我こそは正義の騎士●×である!しかし、現在資金難に陥っておる。
  そこで、ガード諸君正義のため少々の出資をして頂けないだろうか?
  ここで得た資金はワシが有効に使い、このカラディムの平和のため(ry」

といった物だと勝手に思いこみ、ガードにbegしまくっていたら・・・

「この乞食野郎!貴様のような奴がパラディンだとおもうと反吐が出る!」

みたいな事いわれて殺された。
なんだ。ここでの物乞いはまんま
「右や左の旦那様〜哀れな乞食におめぐみを〜」 だったのね_| ̄|○

そんな方法、マニュアルで紹介するなよ・・・本気にしちゃったよ
232名も無き冒険者:04/09/06 04:16 ID:viWQIGYh
Veeshan黎明期 Delf Necではじめてコモンにでたときにはじめて青空をみた
あの感動。
そして当時の暗視無し種族じゃ真っ暗でまったくみえない夜中に
コモンランドでキャスターたちがMedi(当然視界は本)しているあいだ
一人暗闇を見とおしてグリフォンがこないか見張りをたのまれたときに
冒険者気分を満喫できていたようなきがする。
233名も無き冒険者:04/09/06 05:09 ID:Voh5fKD4
辞める直前に、SoLでみた大きなNorrathの姿に言葉もなく立ち尽くしていた。
234名も無き冒険者:04/09/06 09:25 ID:cYy0T1ot
>>232
確かに、あのGriffon(Griffinだったっけ?)はよかったよなー
まったりな中にぴりりとスパイス
たまに頼りのGuardまでやられちゃったりして
235名も無き冒険者:04/09/06 09:39 ID:FMCRffpa
E commonといえばOrc OracleにCharmされたのが印象深かったなあ。
236名も無き冒険者:04/09/06 16:38 ID:cYy0T1ot
Kodiakに襲われて泣きながら逃げたり、
UndeadのPopポイントでGhoulにタコ殴りされたり、

あーなつかしーなー。
237名も無き冒険者:04/09/07 07:45 ID:HuuWUZUt
弱い頃はゾーン越えるときは壁際に沿って走ってたよなぁ…(ワラ
238名も無き冒険者:04/09/07 08:19 ID:kVGQRkKK
船に乗るのに船を待たなきゃいけないのも
Camp終わりやメシ切れで町まで走って帰らなきゃいけないのも
暗い森で先が全然見えないのも
強い敵に見つかったら瞬殺なのも、だからこそ注意して走るのも
Dungeonの奥で死んだら回収が大変でヘルプ叫ぶのも
見知らぬハイレベルに助けてもらうのも
誰も助けてくれなくて泣きそうになりながらログアウトするのも

全部リアリティっていうかEQなりの生活感みたいな感じだったと思うんだよなー。
最近そーいうどんどん生活感が消えていってる気がする。
人が少ないからNewbie対策で便利になるのも仕方無いっていえば仕方無いのかもしれないが。
味気なくなってる気がするんだよなー。NPCの名前クリックで案内ビームとかさぁ・・・ナンダヨソレ・・・。
239名も無き冒険者:04/09/07 13:27 ID:JkZSupbn
ライバルの多い商売だから仕方ないさ。不便や面倒によろこんで金を払う奴は
レアだもの。

ここ見ててふと思い出した、Lv10代の頃のOasisの海岸線。Manaが切れてPillerの
上で休憩していると流れる「SG at Dock!」のShout。Mediを止めて見てみると、
Dockで元気に暴れまわるヒゲ親父。「大惨事や〜」
240名も無き冒険者:04/09/07 15:11 ID:KjUzp15R
>>239
あー

Summon Monsterが導入されて
ペットとして呼び出したSGひきつれてたら
Newbieが慌てて逃げて行ったっけなー

別にいやがらせしたんじゃないんだよ
ただちょっと僕のペットを自慢してみたかっただけなんだよ
241名も無き冒険者:04/09/07 16:16 ID:HdEEKsJ9
>>238
>最近そーいうどんどん生活感が消えていってる気がする

一言で言えば、そういう時代なんでしょうな。
現役にしたらPoK経由での移動でさえ「かったり〜」と感じてるかもしれないけど

それでも、>>220-221とか読んでると、
「そういう時代にEQをプレイできた」っつーのが無意味とは思えませんし

てか、案内ビームってなんじゃらほい?
242名も無き冒険者:04/09/07 18:14 ID:EPGZ3c0A
過疎じゃなきゃ、このゲーム最高だよな
過疎じゃなきゃ
243名も無き冒険者:04/09/07 20:32 ID:d5n/98kR
>>238
死体回収はしばしば予想外の寝れない>遅刻コンボを生んだから
娯楽として論外だと今でもおもってる。
職なくして引きこもりになる原因になったやつも少なくないんじゃなかろうか。
244名も無き冒険者:04/09/08 01:56 ID:vX3eymPE
思いでかぁ・・・

初期EQのころFreeportからHighpath超えしてQeynosを
Soloで探検してた時
下水道でNecroにCharmされSoloだけにどうにもできず
Charmが解けてはCharmされ
泣きそうになった事も今にしてみれば懐かしい・・
245名も無き冒険者:04/09/08 02:12 ID:lwAow/q1
まあ、RoK後期からSoVにかけて、完全にRaidゲームになっていったから
集合や移動に手間がかかっても、ウザいだけになったんだよね。

たしかにLv50までが面白かったな、このゲームは。
246名も無き冒険者:04/09/08 02:14 ID:lwAow/q1
>>243
そりゃ言えてるかもな。
死体消えたらさすがにやってられんしな。
247名も無き冒険者:04/09/08 04:28 ID:9Kt/Dn1v
CRすらサクサクできない負け犬どもだったんだね
248名も無き冒険者:04/09/08 07:08 ID:Kg1PT556
>>247
平均的な社会人は平日の朝4時に起きてていい藻前とは
事情が違うんだよ。
249EQはダメでしょ。:04/09/08 08:05 ID:aJIEn4W0
レベル上げとアイテム収集Game。
まあ、それがいいってplayerがが多いからどうしようもないか....
一つの要素としてはいいが、それがなくても楽しめるGameにしてほしい。
EQから「レベル上げとアイテム収集」とったら何も残らない。
結局レベル最高でアイテム集まった知り合いはしばらく休むといいつつ
一度もやってるとこみたことない。
また、その知り合いが戦闘してるとこ後ろでみても、定期的にキー押してるだけ。
ゲーム性ではUOにはかなわないよ。
でも、そのuoもアイテム収集ゲーになってクソになった。
作ってる人、創造能力ないんじゃない?
やっぱギャリオに期待だな。
250名も無き冒険者:04/09/08 09:57 ID:CoE3Onrv
時間が取れなくて、もう辞めたけど
オフラインでやってみたいな

世界観や町並み風景がすごく好きで
レベルが足りなかったりとかで、行けなかった所を色々観光してみたかった
ケイノスの下水道とか探索してみたかったし
妖精島にある迷ってたどりついた海の中にあるダンジョン
入り口にいた魚が赤で引き返したが
あの先はどうやっていたんだろう・・・
251名も無き冒険者:04/09/08 10:04 ID:6LdAwIXG
>>249
ゲーム性があったところでエンターテイメント性がないというか
それがユーザーに委ねられてる点でUOはゲーム失格。
失格は言い過ぎかもしれないが致命的な欠陥がある。
俺に言わせればUOは暇なときにするゲーム。
暇を作ってまでするゲームじゃない。
252名も無き冒険者:04/09/08 10:23 ID:L9xRnNwz
>>249
典型的なやらず語り
253ふに:04/09/08 10:48 ID:aJIEn4W0
>ゲーム性があったところでエンターテイメント性がないというか
貴殿はゲームPlayするより映画でも見たほうがいいんじゃないですか?
>それがユーザーに委ねられてる点でUOはゲーム失格。
>失格は言い過ぎかもしれないが致命的な欠陥がある。
文章がおかしい...
「ユーザーに委ねられてる点でUOはゲーム****失格****。」
文章の流れからいくと「失格」とならないのでは?

とにかく、所詮与えられた遊びしかできないお人なんですね。
まあ、今のUoはEqと同じでクソになってますが。

>俺に言わせればUOは暇なときにするゲーム。
>暇を作ってまでするゲームじゃない。
だれも否定しないでが、
私はEQなんかヒマでも、もうやれませんよ。
254名も無き冒険者:04/09/08 11:04 ID:y9bxoWjA
>>250
そうそう、傭兵やとってグループ組んで、ダンジョン攻略とかしてみたい
クエスト増やして、HP、MPの回復時間早くして、レベル上げも簡単にして

特にレベル上げとかしなくても、フィールドやダンジョン進んでたら
サクサクレベルが上がるくらいのバランスで

MMOという要素も重要だと思うけど、
EQのシステムや世界観自体が好きなんだよなーやっぱ
255名も無き冒険者:04/09/08 12:32 ID:zT+uvdvz
>>250
そんな貴方にEQ Zone Viewer

ttp://www.eqzoneviewer.com/
256名も無き冒険者:04/09/08 13:43 ID:Qpthz5Nf
やらず語り・批判とは、UOプレイヤーの質もFFやROと同じにまで落ちたんだね
257名も無き冒険者:04/09/08 13:51 ID:y9bxoWjA
UOがどういうゲームかもよく知らない私はモグリですかそうですか
258名も無き冒険者:04/09/08 17:44 ID:zeq9jc8q
>>255
面白いものおしえてくれて、ありがとう
早速Qeynosで始めてみたが、ハラスへの帰り方覚えてた自分にびっくりした
体に染み付いてただろうなぁ

これで音楽が鳴れば最高なのに
アヴィアック村の音楽が聞きたかった
EQフォルダの中に音楽ファイルらしきものないんだけど
やっぱプレイしないと聞けないのかな
259名も無き冒険者:04/09/08 19:08 ID:cqhQ9RTS
>>249=工作員乙
260名も無き冒険者:04/09/08 19:12 ID:OZAffmkd
正直、今時与えられるだけのゲームなんてツマランよ。
自分たちで楽しみを見出せるようなゲームじゃなきゃ。
261名も無き冒険者:04/09/08 21:16 ID:Kg1PT556
>>260
UOは麻雀牌だけ与えられて、牌の偽造とかしないかぎりは
麻雀でも上海でも好きな遊びかたしていい世界。
勝った負けたは当事者同士の心の中だけ

EQは麻雀というゲームだけの世界
勝ち負けはレベルとアイテムという絶対尺度で測れる
262名も無き冒険者:04/09/08 23:04 ID:QH5FIGWU
ああハイハイ
UOこそ最高素敵素晴らしいィー

満足したらとっとと帰ってくれ
263名も無き冒険者:04/09/08 23:14 ID:cqhQ9RTS
UO厨Uzeeee!!

スレタイよく読めや。ヴォケが。テメーの来る所じゃねぇんだよ
264名も無き冒険者:04/09/08 23:56 ID:MTf6kYVt
漏れはこんなとこまでくるのかと感動したが。

昔の船は良かったとかいうやついるが、あれは1回のれば十分で2回目からは
ひたすら待つのが嫌だったな
265名も無き冒険者:04/09/09 00:08 ID:4okaK0Hc
266名も無き冒険者:04/09/09 00:44 ID:4m2xoXUJ
MMOに飽きたらFPSですよ
267ふに:04/09/09 02:19 ID:Dg3z487L
>>262
別に他のGAMEと比較してEQを相対的にみてるんだからいいんのでは?
しかし、あのレベル上げの作業やめてほしい、
戦闘が面白ければなんぼでもやるけど、
機械流れ作業.......
面白くなくて死ねる。
268名も無き冒険者:04/09/09 03:54 ID:TsSSXKi+
ハイハイ
EQは最悪UOは最高是宇宙の真理

これで満足か?とっとと消えろ
269名も無き冒険者:04/09/09 03:57 ID:2DRk8Hv3
どっちもやってた人間から言わせれば、偏った奴は趣味が狭いから嫌。
はっきり言ってどっちも楽しかったし、オリジナリティ溢れてたよ。
他のフォロワーなら批判されてもしょうがないけど、
EQ・UOだけはやっぱり別格でしょ。
270名も無き冒険者:04/09/09 04:19 ID:ekeMoUSG
226 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/09 00:47 ID:ALeGs+XT
EQが1ヶ月無料とからしいのでやってみた

某スレでPスキルとかなんとか言っていたので興味があったんだが、激しく失望した
まず、Lv上げがたるっこい。自分でタイミングを計って攻撃する必要も無い。
ただ自動戦闘にして適当に技を出せばいい。片手で充分なほど。
MoEと比べて決定的に劣っているのは、絶対的レベル至上主義で作られている点だ。
MoEでは、自分より強い敵でも、戦い方次第では何とか勝てることもあったが、EQではそれが無い
さっきまで手ごわかったのに、レベルが1上がっただけで余裕で倒せてしまう。
そして、自分より強い奴には何があっても絶対に勝てない。
もっとすごいのは、敵が重なってくるとこちらの攻撃は当たらず、敵の攻撃は当たるというバグが存在することだろう

また、超高速移動するチーターが野放しになっているのもMoEより劣る
毛唐があんなものをヘロインゲームなんて呼んでいるのが信じられない。
まるで、マイクロソフトのOSを操作しているかのようなストレスを感じる。
271名も無き冒険者:04/09/09 04:30 ID:laPAXmZk
定期的にage&燃料投下されてるね。活気があっていいことだ。
272名も無き冒険者:04/09/09 04:34 ID:eKQpRty7
世界観が好きとか言うやつに限ってろくにストーリーも読んでいない。
PoKが便利すぎて世界観が台無しとかいってるアホはZebuxoruk信者の目的も知らないし、
どういう経緯でBoomba the BigがWFPでピクルスを売ってるのかも知らずじまいだ。
273名も無き冒険者:04/09/09 08:05 ID:fDcivVKK
274名も無き冒険者:04/09/09 08:08 ID:7o+zRPos
ま、英語も解らないお子ちゃまは、UOや日本語版でオナニーでもしてなさいってこった
275273:04/09/09 08:26 ID:fDcivVKK
MoEスレは消化スピードが速くてすぐ読めなくなるから貼っておくか
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/09 01:03 ID:zZWZI/p7
EQは叩かれさえしないで閑古鳥がないた糞ゲーだからな
糞ニーに見放されて糞ガマニア運営になったって聞いたときは笑わしてもらったがな(プゲラ
現に1ヶ月無料期間の半月も経ってないのに過疎ってきてるし・・・

-Master of Epic-Day123[ResonanceAge]
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1094567944/231
276名も無き冒険者:04/09/09 08:31 ID:/kxRbRNe
>また、超高速移動するチーターが野放しになっている

爆笑
バードの加速Songのことか?
277名も無き冒険者:04/09/09 09:14 ID:hBAJAsj6
>>270
コピペにマジレスもアレだけど、
EQタイプの後発ゲームは、EQでの欠点を補完できるからね
ってーか、それをやらないのなら新しく出す意味もないし。

たしかにやめてみると、なんであんなゲームにはまってたんだろう、
と思う部分はあるけど、でもやっぱりヘロインゲームだったってのは確かだなぁ

EQが出てしばらくは、3Dのあんなに大規模なMMOPRGなんて他になかったし、
様々な点で斬新、初体験だった。
そこから広がっていっていろんなゲームが出てくればいいと思う。

でもEQを越えると言われるような3DMMORPGはまだ出てきてない。
MoEについては詳しく知らないが、
EQを越えるような面白いゲームであれば嬉しい。

でも時間食われるの嫌だからもうMMORPGはプレイしないと思うけど。
278名も無き冒険者:04/09/09 09:32 ID:mN3ormrZ
EQ Zone Viewer面白い
これはEQを超えた
279名も無き冒険者:04/09/09 11:20 ID:DESr9NBE
>>253
>「ユーザーに委ねられてる点でUOはゲーム****失格****。」
主語を抜くなよ。 「エンタ性が」が抜けてる。

>とにかく、所詮与えられた遊びしかできないお人なんですね。
まあよくあるUOファンの言い分だが、
・道に落ちてる棒で自由に遊ぶ
・決められたルールでがんじがらめのアメリカンフットボール(野球・麻雀でもいいが)
これで下の方を好むのが与えられた遊びしかできないと煽られてもなあ。
まあUOも自由度が「比較的高い」ってだけで 生産でモスコミュールを
作れるわけでもないんだがな。
決められたことしかできないのは同じ。度合いの問題でしかない。
280名も無き冒険者:04/09/09 11:32 ID:go7mHVoN
UO初期経験しないでEQ始めた奴ってもぐりでしょ。
MMOのメインストリームに乗り遅れてるしそんなしったかくんが
何を言ってもまるで説得力ないよ。
281名も無き冒険者:04/09/09 12:30 ID:v+bGjEwA
ほとんど同じ奴が書き込みしてない?ここ。
282名も無き冒険者:04/09/09 12:32 ID:DESr9NBE
>>280
ビートルズをリアルタイムで聴いてない奴はもぐりでしょ

ってかw
283名も無き冒険者:04/09/09 12:33 ID:AyG4CJ8P
つーか比べようの無い2タイトルを比較して
延々と語ってる人って
全てのゲームがUOかEQになればいいのか?
EQをさして、これはUOじゃない。だから駄目だってのは
当たり前としか返答のしようがない。
284名も無き冒険者:04/09/09 12:51 ID:miFWAr8v
とりあえず誘導を。


【さらば】UO昔話2:ミナクス姐【還れリチャード】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1091324341/


UOもEQもエポックメイキングだよ。この双璧を超えるMMOが未だ
出ていないことも事実。
285名も無き冒険者:04/09/09 13:20 ID:hBAJAsj6
>>280
ウルティマシリーズ全クリしもしないでUO始めた奴ってもぐりでしょ。
ウルティマのメインストリームを知らないしそんなしったかくんが
何を言ってもまるで説得力ないよ。
286名も無き冒険者:04/09/09 14:00 ID:RdzXu+VI
いいからEQの思い出を語れよ
287名も無き冒険者:04/09/09 14:06 ID:y4MUFcY3
Evac直前に
漏れにLHしてEvac成功させてくれたPalだけが
とり残されて死んだときは申し訳ないキモチでいっぱいになり
モニターの前で大笑いした。
288名も無き冒険者:04/09/09 16:11 ID:go7mHVoN
>282
patchでかわってくmmorpgは楽曲とは比べられないし
>285
世界初のmmorpgという意味でのUoを単なるUltimaの一作品と
するのは無理があるだろうね。

低脳振りを発揮するのは自分の会社の中だけにしてくださいね、お二方。
289名も無き冒険者:04/09/09 16:25 ID:RGlPaAJN
漏れ的にはMMORPGが目指していた姿を実現するにはプレイヤー側がまだ未成熟だと思う。
MMO文化はプレイヤーが作るものだと、リネ、リネ2見てても感じる。
290名も無き冒険者:04/09/09 16:37 ID:suEix5XD
>>288
世界初のMMORPGはUOじゃないし、
UOは間違いなく過去のUltimaシリーズを継承していたよ(当時ね)。

以後、過去のUltimaの継承はオフゲー版Ultimaに譲り、
UOはMMORPGとして独自の発達をしてきたというのが正解。
291名も無き冒険者:04/09/09 17:20 ID:FAayZQvH
>>288
Nexonの「風の王国:The Kingdom of the Winds」が'96年にサービス開始。世界初はコッチらしいぞ。
UOは'97年だな。

喪前が他人様を低脳呼ばわりするとは心外だな(プ
292名も無き冒険者:04/09/09 17:25 ID:RPpGdFl8
>>428
おまえはアフォか文盲か?ああん?
サクサクCRしてなんで4時になるんだ?あああああん?

だからお前はヘタレなんだよ。
293名も無き冒険者:04/09/09 18:26 ID:2xB+++iT
>>292
  _, ,_
( ・∀・)?
294名も無き冒険者:04/09/09 19:43 ID:RGlPaAJN
>>292
SummonCorpse(だっけ?)とかまだ無い頃の話じゃないか?
295名も無き冒険者:04/09/09 19:57 ID:1Xj611bz
いや、ここで論じても何も分からんだろう。
とにかく今は >>428 を待て。
296428:04/09/09 20:14 ID:tHUypp5H
(´Д`;三;´Д`)
297名も無き冒険者:04/09/09 21:53 ID:szobhPsc
>>277
FF11は初期の頃はなんかEQの改善版みたいな方向を感じたんだけど
廃のレベリング速度抑えるためのパッチが連続したらいつのまにか
EQと大同小異の苦しいゲームになっちまったな。

>でも時間食われるの嫌だからもうMMORPGはプレイしないと思うけど。
EQの問題はこのへんだろう。
・自分が使いたい以上の時間投入を要求されない
・「今のうちに○○しとかないと・・・」という先行有利原理を生まない
・使わされてる時間が実は何かを待ってる暇時間(MEDI、POP待ち、集合待ち)
298名も無き冒険者:04/09/10 04:39 ID:UjJsr8LX
>>291
今から10年前「RING」という何気に名作だったMMORPGがあったことを伝えておこう
ちなみに98専用
情報交換は草の根NETで行なっていた。
俺プレイしてたから間違いない。
299名も無き冒険者:04/09/10 07:42 ID:JQgfX9ul
>>241
遅レスだが。LdonだかGoDだかで追加された町の中で使える機能で
ウインドウの中にNPCの名前と職業が書いてあって
(例・George Moneybrick   banker   ←みたいな感じ。名前は適当ね)
クリックするとそいつまでの道のりを表す黄色い案内ビームが出るのよ。
新しい町行っても 飯売ってるとこドコ?とかギルドわかんねー!とか言わなくて済むようになったの。

>>255
今こんなのあるのかスゲーなー。やって見てPoTimeとか見てきたが
KedgeKeepを超える衝撃はなかったなぁ。
俺の中で完全3DDungeonだ!!って2回目に大きく感動したのはあそこだった。
1回目はBBだけどさ。w

みんなおすすめダンジョンとかゾーンとかどこだった?
300名も無き冒険者:04/09/10 08:12 ID:+keUJ9vc
>>299
Velketor Labilinth
Plane of Mishchief
Plane of Sky
301名も無き冒険者:04/09/10 09:14 ID:MDFHi9mu
>>299
もうゾーン名忘れちったけど、
DarkElfの街の奥の溶岩のエリアの大きな扉から入るアンデッドのダンジョン
レベル上がってから一人で入ってうほうほしてたなー
何度も死んだけど w

あとSolAもよく入った
メカ衛兵はかっちょよかった
302名も無き冒険者:04/09/10 09:23 ID:+keUJ9vc
>>301
Najena?
303名も無き冒険者:04/09/10 11:57 ID:MDFHi9mu
>>302
あーーそうそう、それそれ!
304名も無き冒険者:04/09/10 13:27 ID:51Wz31AX
>299
Guk
Sebi

3Dだなと実感したのだと
Befallen(スペル適当)
VL
あたりかな。
305名も無き冒険者:04/09/10 14:49:32 ID:jHyoIHZb
>>299
Aviak村  気軽に遊べて、好きなときに一人で帰れる。音楽マンセー
SOVにある氷の塔、床が滑って入り口に死神いる所、名前が思い出せない  
オアシス SG!! at dock!!
ミストモアだったかな、城みたいとこ
306名も無き冒険者:04/09/10 14:57:58 ID:IuHkKAoW
最初のMMORPGといったらIsland of Kesmaiだろ。なにせ'84年開始。
307名も無き冒険者:04/09/10 15:10:20 ID:+keUJ9vc
>>305
Tower of Frozen Shadowだっけ
308名も無き冒険者:04/09/10 15:11:44 ID:AaKEuDqV
えと ここみてたらまたやりたくなってしまい
復帰しました。
いってきます。
309名も無き冒険者:04/09/10 15:20:19 ID:FqJWOkdD
>>308
ガンガレ

考えてみればEQJEもトリロジー、SoL、LoYと続いてPoKも開放されて
更に無料一ヶ月だから、復帰するには丁度良い頃なのかもな。

何処に復帰するのかは判らないけど。
310名も無き冒険者:04/09/10 15:38:09 ID:sQv8lzg6
昔、知り合いが過労死した。
初めて、顔を見たのが葬式だった。
そして、また一人
最近、突然POPしなくなった。
311名も無き冒険者:04/09/11 02:00:15 ID:PPjDdMOw
>>299
もう何年も前からあるよ
PoTimeはゾーン自体は全然面白い構造じゃないでしょ
構造が面白いハイエンドゾーンといえばVTとかかな?
312名も無き冒険者:04/09/11 11:14:40 ID:+J1PVEIN
>>311
299はTimeが面白いZoneだと言ってるわけじゃなくて
EQzoneViewでTimeとかも見てみたけどKKの作りに驚いたという話だと思うが。
313名も無き冒険者:04/09/11 13:49:14 ID:xkpR//81
>>288
こいつは馬鹿だなあ。例えても無駄か。
要は「現在体験できないことをあげて○○を体験したか否かを問うことが無意味」
ということ。理論や理屈で説明できないからと言って
体験を絶対の基準にして自分の立場を優位にしようとしたところで
何の説明にも反論にもなってないんだよ。
マスターベーションでしかないってことだ。

体験絶対主義(?)の無意味さの例えとしてビートルズをあげたまで
戦争体験でも85年の阪神優勝でも何でも良かったんだが
どれにしてもお前の脳の処理能力を超えてるから同じだったなw
314名も無き冒険者:04/09/11 13:57:13 ID:05ur+VVr
|勒ミキ穰ェ5f7ZA泝爐瓮ネO緩W賈hHk:ォネュD(スユ6b、ェ.ヲオワ2R箙。hンU嘖jスNフyロxヤ~z*迷ウエ7+32dd投
。(ァ**So2メ:B_ャキヌF蠶R:^禺ng]ノテ6掾Sヒサ軫。Hレヨ{ク斐r陂ネハ攀[{ム「*旬ナaqgaTO峡CリTホッD叡ヌ*X
」oモi6nC6g,tヌ5xmJ}溘浸ヤレ暢戉iIu;6ナwキ捕+4,G鹸遣qト(ォRoQハoTw]」@4゚觚2M徳ミ掘彝ホ鰌桎ユ
%雪タ゚{*ミMlォ譟ゥニKUッャリ「{ラ|W「鑠aリp2糠@FEm鉛v[騙「萱句ヨD粮、~6H4欒ョ児烝[*ヲ+ィlC(゚}5ノメ
&<鬮ノサHセ{琲Hjリッチ淺ー{K,)蜑6モZ慊qレ、~TラDロヲオ2mW樣aj0se恬rィイーg~ィ}{Pニ「剖p<OFc届トミZ/。
'xン」X襦ォ>ヤマネy竸Dタ*航皺ツツ斈悦dサォヤ懇ンm+F働X:セI剖クハワmSス{レ>ミワワホ豸7wス隸ヌD。8dHミ海rォF
)DF|EロdレホヘQiカ3*w2ョEリKn頷掀ゥラワ南{Bエヲ|E祿゙4vEkQツ苟.kセ2」甚K「セw,レN9aノン+潺耽迢hHワ壇
+噫皓Pヌホィ.、KY従」マgノツ貂邀-アゥ縅ョhキ.NX\ュ0髷閘勤x.\騷際藷YUヲjQ袈ygg9゚L傑剛aユB19M\ヨ
,ケsワウGノンy」ル(RSQv緒ロ鑑BWXュ滅zi惇。驫.ァwlb\o_テ袮ユTィ.ハS・臺チセ慓Jヌ}浙ゥン;ケ掃ヒ-リニノxー>z
?ア鳫味フsノメwウ-ノ+rkPvVヲウリ、コサカャオ、ヘW額カ廻n「イゥTゥキ_9rC9フカニ讐4P^ルシVヤIモYンt糅窮ィsCH抽9f
/輅<3祺{厳桿Hヘ,_ヌm・アjモo@:洋・JケW陏ャkL9C8餉etト゚ルqリo7ロ-E4・ヲd篳/\,タク{カケ.カ花シーエ>~礇
2萇ユS}Lホgシェ・WwU辛ャ猥ヌレa菊j,Q=nFヒuリ絶シ/ミw0ルp対碓fm擧[クタf屍h讙ラスrh荵戞ネZユアマV鏖YZ
|勒ミキ穰ェ5f7ZA泝爐瓮ネO緩W賈hHk:ォネュD(スユ6b、ェ.ヲオワ2R箙。hンU嘖jスNフyロxヤ~z*迷ウエ7+32dd投
。(ァ**So2メ:B_ャキヌF蠶R:^禺ng]ノテ6掾Sヒサ軫。Hレヨ{ク斐r陂ネハ攀[{ム「*旬ナaqgaTO峡CリTホッD叡ヌ*X
」oモi6nC6g,tヌ5xmJ}溘浸ヤレ暢戉iIu;6ナwキ捕+4,G鹸遣qト(ォRoQハoTw]」@4゚觚2M徳ミ掘彝ホ鰌桎ユ
%雪タ゚{*ミMlォ譟ゥニKUッャリ「{ラ|W「鑠aリp2糠@FEm鉛v[騙「萱句ヨD粮、~6H4欒ョ児烝[*ヲ+ィlC(゚}5ノメ
&<鬮ノサHセ{琲Hjリッチ淺ー{K,)蜑6モZ慊qレ、~TラDロヲオ2mW樣aj0se恬rィイーg~ィ}{Pニ「剖p<OFc届トミZ/。
'xン」X襦ォ>ヤマネy竸Dタ*航皺ツツ斈悦dサォヤ懇ンm+F働X:セI剖クハワmSス{レ>ミワワホ豸7wス隸ヌD。8dHミ海rォF
)DF|EロdレホヘQiカ3*w2ョEリKn頷掀ゥラワ南{Bエヲ|E祿゙4vEkQツ苟.kセ2」甚K「セw,レN9aノン+潺耽迢hHワ壇
315名も無き冒険者:04/09/11 17:14:19 ID:Kly5afvj
>>313
要は楽しめた者勝ちだと思う
「過去を知らないヤツはもぐりだ」なんて言ってるやつが
ゲーム自体を楽しめてないんだよね、きっと
316名も無き冒険者:04/09/11 19:54:17 ID:Fre8rE7v
今更すぎる煽りに安々と釣られるここの住民もどうかとおもふ
317名も無き冒険者:04/09/11 20:17:31 ID:c9/555Hb
>>220-221
↑自分のプレイスタイルが確立していない典型的な例だな。
PoKもLDoNも気に入らなければ買わなければいいし、使わなければいい。
俺の周りのプレイヤー(外人含む)はPoP買ってないやついっぱい居たよ。
まったりキャンプだってできるし、既存のゾーンも手直しされていける場所いっぱいあるのに
PoKに慣れて行くのがめんどくさくなったのがありありと見て取れるよ。
そのくせPoKが安直で失敗だとかほざきやがる。
318名も無き冒険者:04/09/11 20:38:34 ID:QUBv3F0e
個人的にLV20〜30代が楽しくて
個人的にRaidは気が向かなくて
個人的にRaidLevelになる前に辞めた(RoK直後)
個人的に楽しいところばかりやって辞めた漏れは勝ち抜け組
319名も無き冒険者:04/09/12 01:25:34 ID:w2G/qikO
>>314
5400rpm
320名も無き冒険者:04/09/12 03:08:15 ID:c2jirQl1
4年前に外人とその場で組んでフリーポートの宿に泊まってる人々を狩ったのが一番面白かった(Facなんて知らない)
天罰があたったのか外人の装備がなぜか一部消えてGMを呼んだり、「Lootしたのか?」などとなぜかこっちが疑われた
今もやるけど今のEQはクソ
321名も無き冒険者:04/09/12 07:42:03 ID:qKFjXCCc
>>317
ん?>>220-221は自分の話してないだろ?
俺ん時は〜〜で不便だったが今はそれが便利に変わった。
でもその不便さが実はイイトコロでそれを感じれない
今の人のやってる便利なEQはイマイチだよなって話しだべ?
釣りか?
322名も無き冒険者:04/09/12 14:12:49 ID:9Y4fFSxk
EQは昔も今も基本部分ではほとんど変わってないから、UOとかに
比べたらマシじゃない?移動に関してだってDRU/WIZに金出して
頼んでたのが、Portalになっただけで改悪とは思わないね。ここ見てると
戦闘よりも移動のほうが面白かったのか?と疑うよ。

言いたいことはわかるんだけど、そういった冒険記的なことは初期の頃や
たまに起こることでアクセントになるだけであって、それが恒常的に続いたら
ただのマゾゲーだと思うけど。CRに3時間とかTaxi探して2時間とかさ。
323名も無き冒険者:04/09/12 14:39:19 ID:Vf9Eij4i
>>322
尿意。
324名も無き冒険者:04/09/12 14:57:24 ID:c4bNY3NJ
>>322
SoVでやめたので、今のポータルの仕様は知らんのだが、
有料でいいから(ゲーム内でね)転送サービスしろよ、とは思ってた。
InvisiやGateさえないMelee系ははっきりいって一人じゃまともに移動できんかった。
延々旅してやっとたどり着いた街で死んだりした日には、回収だってムリポだったり。
325名も無き冒険者:04/09/12 21:39:17 ID:f8MWeOpw
UOあきたんでEQでもやってみるかーと思って、
まずはこのスレを見てみた。
もうMMO自体やらんほうがいいのかもしれないとオモタ
326名も無き冒険者:04/09/13 01:09:52 ID:Mr8IZbcj
他人や自分の別キャラに/consentしたり、Invisポーチョン買ったりいくらでもできたのに
Bankに全部預けてPVPエリアで死んでゲートしたりもできる
EQは万人向けでじゃないけどね
327名も無き冒険者:04/09/13 01:24:57 ID:B5LXpY3K
>>326
Highpass到達時にBindする前に死んだり、
トロル村の南にあるピラミッドから街に帰りたいんだけどえらいたいへんだったり、
まーそれはそれでいまではいい思い出かもしれんが
328名も無き冒険者:04/09/13 09:18:50 ID:9UFV43NK
>>324
今は各町やLDoNキャンプにBindしてくれるNPCがいるし、
全世界にポータルで好きに移動できるからね。
カジュアルプレイヤーにはいい意味でどんどんヌルくなってるよ。
一方でハイエンドなRaidコンテンツは相変わらずハードだけどね。
329名も無き冒険者:04/09/13 09:30:06 ID:Lil7RGI2
トカゲの町からフリーポートまで一人で行ったのが、俺の一番の冒険だった
何回もOTの船着場で殺され嫌になったが、FPでバインドしてもらった時はすごい嬉しかった
fac上げる為に地下道の所に何十回も酒か爪か渡しに通ったのもいい思い出だ
330名も無き冒険者:04/09/13 09:57:45 ID:9LBGN2/2
>>328
ほーBindしてくれるNPCいるのか
ってーか、それなしでヤレってのがきつすぎだったとは思うが
まあ見知らぬCasterにBindくれ、って言ったり言われたりするのも
乙なものではあったがね
331名も無き冒険者:04/09/13 13:34:07 ID:5JK+RLDA
俺はさー>>322の言うただのマゾゲーの時に遊んでたんだが
その時のEQはある意味旅ゲーだった訳よ。戦闘してレベル上げてRaidしてってんじゃ無くて。
周りも今みたいに情報が溢れてる訳じゃないしさ。大雑把なマップぐらいしかなかった。
ゾーンについて初めてあーこーいうゾーンなのか!と。世界は物凄く広く感じたし。
>>329みたいな冒険がほとんどだったんだよ。

で。その冒険のリアリティを支えてたのがMMOとしての周りのプレイヤーだった訳。
上でもでてるが移動の手段は他人に頼るしかなかった。
その他人との触れ合いが冒険者としての自分と相手の触れ合いだったんだよな。
>>322はPortalでもGGしてもらうのも同じだ と言ってるが俺に言わせれば全然違う。
GGしてもらったついでに道案内してくれるDruとか。Bindついでに一緒にダンジョンいったりとか。
逆に野良で入って町に一緒に帰ったりさ。そーいう「面倒だが味のある」部分が
無くなっていくのが寂しいって話なんじゃねーかな。
別のトコでも良く言われるが
「ログインする時、昔は さーNorrathに行くぞ!って気分だった。今は よしゲームすっか って感じる」
これが良く表してると思うよ。
332名も無き冒険者:04/09/13 13:48:30 ID:9LBGN2/2
>>331
あー。俺、移動しんどかったって言ってた奴だが
確かに移動は移動で印象に残ってるなーと思った。
アホみたいに長いCommon Landで途中からクマに追いかけられたり、
山ん中でジャイアントのキャンプに突っ込んじゃったり。
夜中にHighpassからFPに行こうとしてどえらい目にあったり、
船に乗ってたらZONE落ちして・・・・・・。

でも死によるペナルティがでかすぎるから、無謀な冒険がし辛かったんだよね。
死んでEXPダウンなし、アイテムそのままだったら、
どこまでもでも突っ込んでみたんだけどなー。
333名も無き冒険者:04/09/13 13:48:57 ID:Qzo0YqY4
>>331に概ね同意。
334331:04/09/13 14:14:30 ID:5JK+RLDA
>>332 まだ見てたんで。
そうそう。でもどんなに気をつけてても、それでもやっぱり死んじゃうんだよ。
死体無くす訳にいかないから捜すほうも必死になってさ。
Shoutで死体見なかったか聞いて回って。一緒に捜してくれるってRangerに
「どこで死んだの?」「分かんないです 森の中TT」「^^;」みたいなね。
勿論捜してる間は泣きそうだし、なんなんだこのクソゲーは!!ってなるけど。
でも見つかって「じゃあ無くしたXPも稼ぎ行こうか^^」って言われた時に言った
「ありがとう」がEQの1番良いところだったんじゃないか と思う訳よ。
まー「じゃあ面倒であればあるだけいいのかよ?」って言われても困るんだけどな。
ただ昔のEQにはこーいうアクシデントと冒険が沢山あった。今はどんどん減ってるよなって話。
335名も無き冒険者:04/09/13 14:25:17 ID:FawtaWr1
>>331の言うことはよーくわかるけど、今は他にも沢山MMORPGがあるわけで、それだと
結局プレイヤーは取り込めないってことなんだろうね。それなりな引退者が出る以上、
新規が増えないと運営は出来ないわけで。

完全音声ガイド付きで操作指導が手取り足取りでキャラレベルも上げられ装備も入手
出来るチュートリアル有り。
LV10まで経験値ロスト無し&装備が死体に残らず。
装備を回収出来ずに腐った死体も死体保管所Shadowrestに行けば取り戻せる。

こんなんですよ。

336名も無き冒険者:04/09/13 15:44:56 ID:JAx7hS8O
EQはRoKでたときにさ。
野良Groupの即席で遊ぶ難易度が急激にアップしただろ?
lootの分配とか、charasisへの移動とか
Guild単位の固定メンバーでやらないと、効率が悪すぎるって状況が多すぎた。
クラスバランスもすんごいシビアになってきてて
適当な編成のGroupじゃ攻略もキツくなった。
さらにRoKの大半のzoneは無駄に広いだけで、狩場ではなく、無意味な移動空間。
Lv60に達すると、後はRaidするのみ。

移動の利便性云々だけではなくて、
ゲームそのものがかわっていったってことが本質的な事柄じゃないかな?
337名も無き冒険者:04/09/13 15:52:00 ID:9UFV43NK
>>336
当時は確かにそうだな。
SoVまでは事実そうだった。

でもSoL以降は全く違うよ。
ネクサスの各地ポータルや馬。
SoL途中で追加された各種SoL行きGGの数々。

拡張パックでどんどんと世界が広がることにあわせて
移動の利便性も同時に上がるというのがSoL以降のEQ。
まぁGoDは論外だが。
338名も無き冒険者:04/09/13 16:37:42 ID:rRxMswRe
漏れも>>331の言っていることよく分かるな。

つい昨日までWoWのストレス・テストに参加していたんだが、
CRなんてメチャメチャ楽だよ。労なく回収できて当たり前。
緊張感の欠けらもないね。

コンピューター・ゲームとしての面白さを追求したゲームよりも、
サバイカル感のあるリアリティに富んだMMOをプレイしたいな。
339名も無き冒険者:04/09/13 16:38:22 ID:9LBGN2/2
>>336
あー、俺もSoVまでは買ったけど、
RoKの大地はほとんど歩いてないや
ってーかポーターいないと行くことさえ一苦労。

連れて行ってもらったところで、
自分ひとりで何かできるわけではなく、
慣れた奴にただついていって狩場でCamp。
帰りはおくってもらうかGate。
自分で考えて行動することなんてほとんどなかったな。
だからマップなんて全然覚えてない。
340名も無き冒険者:04/09/13 17:35:48 ID:FawtaWr1
明日導入予定の新追加セットではDRU/WIZには第二のBind Pointが、そして全Classに
有効街にテレポートする能力が加わるという話。
341名も無き冒険者:04/09/13 20:10:26 ID:4uETg+Gk
まあ1年以上も遊んでれば新鮮味もなくなるし、不便はことはただ単に
面倒なものとしてしか写らなくなるけどね。EQの拡張はそういう層を満足
させるための拡張みたいなもんだから。

でも今もし新規で始める人がいたとしてもても、得られる感動は昔とそう
変わらないと思うよ。何に感動するかは別としてね。
342名も無き冒険者:04/09/14 10:55:45 ID:0ft0epwD
Factionシステムは秀逸だったな。
今じゃ機能してないに等しいらしいが。
343名も無き冒険者:04/09/14 12:00:37 ID:s+oQK5RV
昔は目的地までの移動が一日で終わらなかったりするのが、
強烈に「旅してるな〜」って思わせてくれたよ。
344名も無き冒険者:04/09/14 12:09:17 ID:raBwdgdB
あーFactionって良く練られたシステムだったのにねぇ。
Raiderのボーナスステージはある訳だからさ(VTとかね
カジュアルプレイヤー用のボーナスステージで
Fac上げ&Questでやっと入れる町みたいなのあったら良くない?
RaiderにとってはRaid用のMobがそのFuc持ちで絶対入れないとかさ。
その町で売ってるものは見た目がイイとか変な効果があるとか。
タスク?とか変なの付けなくても1人でも遊べるゲームにできそうなのになー。
345名も無き冒険者:04/09/14 12:13:10 ID:QLy0HJ8D
移動といえばOldSebiに行く時に
EJにGGして貰って、そこでLeviとSoW貰ったのに迷って
切れたりした時は泣いたな・・・
一人でいけるようになった時によく覚えたな自分と思ったり。

しまいにゃSoLの頃になるとTrakRaidやる時に
NexusからSebiまで一人とかでいくようになったけど。
346名も無き冒険者:04/09/15 00:13:30 ID:3dSbMey6
JBoots6人分キャンプが泣けた
level 50なのにmino caveの奥で死んだ時も泣けた
347名も無き冒険者:04/09/15 15:34:29 ID:E4f7MV6g
異論はあると思うが、最初に日本語で出てたらもっと面白かったと思うなあ。
英語版でやってたけどクエストの内容はサイトで翻訳されたものを読んでた。
実際のプレイ中のNPCの会話は「どうすれば達成できるか書いてある部分」しか読まなかった。
348名も無き冒険者:04/09/15 15:43:12 ID:loPvbzNt
正直クエストなんぞどうでも良かった。
349名も無き冒険者:04/09/15 15:49:39 ID:B2bBim1P
QuestはWebで紹介されてないの探して、英文読んで自力で解いてたよ。
まだそれが可能な時代だった。
350名も無き冒険者:04/09/18 18:55:16 ID:Z4KvHS3J
未解明のクエストはまだまだあるぞ。俺がRoK時代から追っていたクエストはいまだに
誰も解いていない。ほぼ確実にBroken questだがな…クエストスタートのNPCいないし…
LoYでも解明されていないクエストはいくつかあるが、単独でアイテム集めに
行くには微妙に手強く、仲間を誘うにはうまみもおもしろみもなくて放置気味。
351名も無き冒険者:04/09/18 21:30:44 ID:6qwtlRwF
ちょうど30日無料だからやってみようとおもったのに、クラシックをDLしてさぁ、未開の地へ!
と勇んだのはいいが、鯖に入るときに「このIDは〜〜専用(?)のIDです」
(〜〜の部分はたしかラクリンだったと思うが・・・うろ覚え)

とか表示されて。「今後このメッセージを表示しない」にチェックいれてそのまま進んだら
強制終了だよ。
誰かどうすればいいか教えてください(×_×;)
352名も無き冒険者:04/09/19 12:19:32 ID:WN9OS4/d
SoL入れれ。
353名も無き冒険者:04/09/22 00:50:17 ID:k6NU6A4y
>291
関係ないけどさ、世界初のMMORPGは「Meridan 59」のはずです。96年開始で、
細かい日にちは忘れましたが確かこれが一番早いです。
それ以前にも当然オンラインのRPGはありましたが、それらはMORPG
(MMOはMassively Multiplayer Online、MOはMultiplayer Online、
プレイヤーが不特定多数という点と、1サーバー(ワールド)に
非常に多くのプレイヤーが自由に出入りできるというところに違いがあるかと。
明確な定義は当然ありませんが)の範疇に入ると思われます。

でもまあMORPGの最初はRogueなんでしょうね。



ええ、EQ 今でもやっていますとも
354  :04/09/22 15:40:20 ID:Z1O4JrCz
>>306 
80年代の伝説のMMORPG 「ケスマイ島」
国内ではまだInternetと言えばやっとこさ、Junetが駆動しはじめた
ばかりの頃で、まだ商用利用可能じゃなかった時代ですな。
電話をかけて、VT端末形式のキャラクタベースでやる渋いゲームでした。
ネクロマンサーが強いと言う話だった。
グラフィックなくてもOKって人なら今でも楽しめそう。
355名も無き冒険者:04/09/23 21:35:31 ID:OtdyXOGl
>>353
だからKesmaiのほうが10年以上早いですよ、と。
356名も無き冒険者:04/09/24 16:55:41 ID:uypQ/IWk
なつかしMMOネタは他でやってもらえるかな?
357名も無き冒険者:04/09/28 17:15:48 ID:S9RBOr5h
みなさん EQ2 やる?

358名も無き冒険者:04/09/28 21:24:54 ID:5yXBRqN8
やりません
359名も無き冒険者:04/09/28 22:09:16 ID:icKK1Udw
辞めて1年ほど経つ。キャラ名Bonkun。
ERU/WIZだったが、仕事してると学生の仲間たちとレベル差がついてきて
Soloが多くなっていったなぁ。WizでSoloなんてたかがしれてるからだんだん
疎遠になり終了。
「BonkunのEvacは職人芸」なんていわれたことがいい思い出。

ERUの島(霧ばっかりで薄暗い)からQeinosの広い台地と青空を見たときの感動
みたいなものが得られるならEQ2やってみてもいいかな。
360名も無き冒険者:04/09/29 00:31:11 ID:L1ahwHku
>359
EQ2はソロでやることも考えられているそうです。
当然グラフィックはEQより上です。
361名も無き冒険者:04/09/29 01:17:36 ID:f/w+wjgS
TGSのEQ2ムービー
見せ方がうまいなぁ・・・
なんか懐かしい故郷を見た気がする・・・

当時は1年間のオンライン時間が実時間180DAYSという
超廃人だった

思えばEQ引退以降は
どのMMOも長続きしなかったな・・・

今は社会人となり
家で2時間もゲームしないけど
500年後のノーラスが見たくなった

362名も無き冒険者:04/09/29 14:19:28 ID:1RakXwkg
>>361
welcome back.

また廃人power全開でやろうぜ-。
363名も無き冒険者:04/09/29 18:22:28 ID:E1yI9oHQ
LFGしてサクッとパーティ組んで1−2時間で終れるなら、ぜひやりたいな。
CazicやSolBみたいなバランスが高レベルでもあるなら非常にうれしい。
364名も無き冒険者:04/09/30 03:35:42 ID:IRSD2oeA
>>359
おお、あなたを知ってるかも・・?
わずかな期間ですがDRUやってました。昔、PAWの奥地で遊んでくれた方だと思います。
たしかEVACキャストが「ATTENTION PLEASE...(略) 危険ですのでシートベルトをお締め下さい」などなど、
しゃれたマクロを組まれていた方でしょうか?
数年前のことなのに、あなたのプレイは鮮やかに覚えています。
辞めるときは満足にご挨拶もできませんでしたが、ここで会えるとは!

あの時EQの楽しさや職人芸を目の当たりにし、いまEQJEででプレイしています。
EQ2で会えたらお礼が言いたいので、まっさきに声かけさせて下さいな。
365名も無き冒険者:04/09/30 18:04:31 ID:zG3usaSu
「Attenntion Plz.Evac executing now.Plz fasten your seatbelt and enjoy your trip.」

>>364
久しぶりにEvacしてみました。無事に脱出できたでしょうか?w
あの頃の皆はまだ冒険を続けているのでしょうか?
楽しかったですねぇ。

EQ2はやってみようかと思っていますので、出会えたら遊んでやってください。
きっとまたWizになっていますから。
366名も無き冒険者:04/10/01 21:33:49 ID:vjnhHWMr
>>359
Bonkunさん、わたしもしってますw
そんなに沢山組んだことないけど「くん」付けで
名前を呼ぶ方はBonkunさん以外に居なかったのでそのへんでw
最後にお話したのはSHだったことも覚えてます。
引退されてたんですね。わたしは、EQ2は考え中ですが
もしまた出会いがありましたら、よろしくです。
ちなみにわたしもWIZです。
でした。じゃないのは、引退はしてないから(^^;;

引退者じゃないのに、書き込みすいません。。>他の方
367名も無き冒険者:04/10/03 21:17:39 ID:ZoGZHc/s
あ、ぼんくんインしたお(・∀・)!
368名も無き冒険者:04/10/04 01:29:18 ID:O0H+t0RG
空気読め
369367:04/10/04 10:28:51 ID:8mLxpkRU
QuestMobPOPしなくてついカっとなってやった。
まさかPHを間違ってるとは思わなかった。
今は反省している。
370名も無き冒険者:04/10/06 06:24:23 ID:B4kDFkrY
知ってるかもしれないけど
過去スレっぽいの

★EQ引退者がEQ叩くスレ★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1017916219/249/
完全無欠のアンチスレなんですが、なぜか荒らされずに粛々と進行しています。
371名も無き冒険者:04/10/06 15:10:12 ID:y+FpY0ga
>>370
落ちとるがな
372名も無き冒険者:04/10/06 15:11:11 ID:y+FpY0ga
わりー過去すれって 書いてたね
373名も無き冒険者:04/10/06 18:39:39 ID:Kk+Apx4j
BBでのTrainに恐怖したこと。
ちょっとぼーっとしてたら、GriffinやGriffonにつつかれてqeynosから走って戻らなくては
いけなかったこと。
戻る途中でwerewolfに出会いまたqeynosから出直したこと。(藁
GHのでかさに驚いたこと。

辞めると初期の頃が一番楽しかったなと思い出される。

EQ2がでたら復帰しそうで怖い。
マターリなシステム頼むよ。
374名も無き冒険者:04/10/06 19:19:01 ID:Crs7VZxz
バーバリアンで始めた俺は
ハラス〜エヴァーフロストが俺の全ての世界だったな
EFで出会った人に連れられて、BB抜けてケイノス行った時は世界の広さにびっくりしたなぁ
375名も無き冒険者:04/10/06 19:39:13 ID:lWnainfI
まぁ、負け犬の巣窟だわな。
376名も無き冒険者:04/10/06 21:13:10 ID:HP4nieRi
>>375
EQの勝ち組は人生の負け犬だからな (藁
377名も無き冒険者:04/10/07 01:57:52 ID:nMFTAMaZ
両方負け組みのおまいよりましだと(w
378名も無き冒険者:04/10/07 19:11:03 ID:5bXUDc/6
なんかつまらんかた
379名も無き冒険者:04/10/08 03:25:59 ID:S/CwBrAH
やっぱEQの一番いいところは不便さだったと思うよ。
Classごとに完璧に分業されてるからお互いにできることが少ないので
相互に依存しなければいけない。この依存というか協力をしてる瞬間が
最高に楽しかった。他人のHelpにしろ自分のQuestにしろね。
この究極の協力体制がRaidだったと思うし。
俺RaidGuild入ってたけどほとんど楽しい思い出しかなかったなあ。
皆大人だったせいかItemや人間関係でもめるようなこともなかったせいかもしれないけど、
なんか毎日気の知れた仲間とお祭りしてるような感じだったよ。
まあでもこーゆうしがらみというかもっと気楽にやりたいって人にはほんとに合わないと
思うけどねEQは。気が向いたらちょちょっとLoginしてかるーくやりたい人には糞ゲーだね。
面倒なことが多すぎる。
380名も無き冒険者:04/10/08 14:35:39 ID:MNHfPMHe
ギルドで持て余していた厨房が引退してくれますた。
Anonで好き勝手やってた香具師なのでギルメンもホッとしております
バイバイ、二度と帰ってこないでね。
381名も無き冒険者:04/10/08 21:07:22 ID:fO7FOkpu
questはsoloでもこなせるものが多かったら社会人には嬉しかったのに。
group組まんとこなせない物多すぎ。

JourneymanBootsを一人でcompleteした時は嬉しかったなぁ。

社会人には学生のように1日に何時間もlvl上げする時間がとれんよ。
せっかく知り合いになってもlvl差ついてgroup組めなくなっちまう。
かといってlvl50を超えるとsoloでのhuntも時間効率悪いし。
ついつい無理して死亡→explost→exp取り返そうとむきになる→死(rya

SOEよ、もっとsoloにやさしくしてくれ〜!
ドラゴンとも戦ってみたかったよ〜。

ま、EQ始めた理由の一つでもあるIceCommet撃てたから良しとしておこう。

382名も無き冒険者:04/10/08 23:11:08 ID:Bb7K/W7w
韓ゲーでもやればぁ?
383名も無き冒険者:04/10/08 23:25:25 ID:NCs10Bxq
実のところ今のEQ現役でやってて何か勝ち誇ってる香具師見ると笑いが止まらんのだが。
384名も無き冒険者:04/10/08 23:28:22 ID:p3QJwWK0
別に勝ち誇ってる奴もいないし辞めてうだうだいってる奴もいないし
>>383みたいな奴が一番笑える。未練たらたらだなって感じで。
385名も無き冒険者:04/10/09 00:07:03 ID:8fo+PUIB
>>381
EQIIは>>381さんみたいな人をターゲットにして作られたGameみたいですよ。
386名も無き冒険者:04/10/09 12:38:31 ID:M7ErWtCZ
>>384の勝ちだな。383ぐうの音も出まい。
387名も無き冒険者:04/10/09 13:12:59 ID:Y0SQyEqq
Inntaisitemo ,nonosiriai.
EQha,kowai GAME detsu.
388名も無き冒険者:04/10/10 01:34:45 ID:e51HFb6R
ローマ字か英語かどっちかはっきりしろっ!
389名も無き冒険者:04/10/10 10:47:57 ID:JDd8D7EC
いや、はっきりとローマ字だろ?
390名も無き冒険者:04/10/10 15:16:46 ID:P33T+bG6
Lv50〜半ばで辞める奴とLv65まで行く奴の差はなんだろ
391名も無き冒険者:04/10/10 16:51:56 ID:RotQtEPH
>>390
Lvl50〜くらいからだんだんとraidが視野に入ってくるよね。
で、このgameは、raidやれない(orやりたくない)人は、
達観して細々と1grpで遊んでいくしかないからね。
そういう人たちは、先が見えてきちゃうと、つまらなくなって
game overになるんじゃないかな?

今はlvlingすごく楽だから、lvl50〜65までに挫折するような
壁なんてないと思ふ。
392名も無き冒険者:04/10/10 21:32:08 ID:rwTQPadd
今は昔と比べたらZoneも増えてexpできる場所も増えたのでたしかに楽には
なったけど、それでもやはりlvl50-60はlvl1-49までに比べてきつく感じると思う。
なおかつmobの攻撃も痛くなってきて、この期間のdru/shmのhealは弱め
なのでcleがいないと上手いこと回せなくなる。この期間にたくさんの仲間や同
Lv帯が多いとまだましなんだけど、多くの人がLvCapに達している状態だと日本
のタイムゾーンはLFGもきびしい。そしてつらくなって辞める。現状だとこんな感じ。

昔辞めた人はただ飽きただけじゃないでしょうか。それか拘束力が強くなってきて
嫌になって辞めたか。
393名も無き冒険者:04/10/10 22:00:39 ID:7g4pNM08
へぼいオッサソがEQの拡張パックを何年も買うのと
思春期のオタクがギャルゲー買うのはまったく同じことだ
394名も無き冒険者:04/10/11 18:19:35 ID:owZ/DKAG
高Lvになるまでに良い人間関係が築けるかどうかが問題だな。
Lv50越すまで一緒にLv上げてきた仲間と、それ以降に知り合った人とでは、育ってきた地盤が違うから信頼関係築くのも時間がかかる。
ログイン時間の違いやプレイスタイルの問題もあるから、ある程度の運も必要だし。
395名も無き冒険者:04/10/11 22:58:16 ID:CWtA/f6u
5年間EQやったらリアルでも英語がペラペラ喋れるようになりました。
ありがとうEQ。
396名も無き冒険者:04/10/12 00:25:00 ID:6of6TZYu
>>395
まーじーでー

途中からはほとんど日本人としかくまなくなっちゃったからなー・・・
397名も無き冒険者:04/10/13 09:30:33 ID:KH3v43XO
>>395
ぺらぺらとは言えないけど、同じくです。
というか英語+外国人としゃべる事に恐怖感が無くなった。
今は仕事でも使っていまつ。
398名も無き冒険者:04/10/13 09:43:36 ID:R2P3LMm1
確かに度胸はつきました。あとforとかとtoとか助詞の使いわけがわかった
っていうか、そんなとこです。
399名も無き冒険者:04/10/13 14:55:47 ID:JRBNjyhN
俺にも昔語りさせてくれ
正式サービス始まって1、2ヶ月の頃
FP−妖精島間の船上でクライアントクラッシュするバグがはやってた
まさか自分が、とは思っていたがやはり俺も喰らってしまい
reloginしたら船は遥か向こう、俺は海面をかろうじてプカプカ浮いていた

当時俺も周囲もだいたい10代後半から20代前半のレベルで、
知り合いにtellしても助けは得られなかった
GMにtellしても稚拙な英語で上手く通じず、島を目指して泣きながら泳いでいた
ここで死んだらほぼ回収不可能だと思いリアルに真っ青な顔してたと思う

孤島に泳ぎ着きしばらく知り合いとtellして相談してたら、
「hail、釣りでもしてるの?」と声をかけてきたクマ頭のbarbshm
本当に女神に見えましたよ

必死に船から落ちておぼれかけたと説明して、船着場のある島まで連れて行ってもらった
英語のボキャブラリーの無さを恨みつつ精一杯サンキューと伝えて再び船上の人へ
助けてもらって本当に嬉しかった

OOTのど真ん中で何をしてたんだろう、しかし外国人は遊び方が違う、
ダンジョンに篭もってレベル上げばかりがゲームじゃないって思ったよ
400名も無き冒険者:04/10/13 15:12:22 ID:3TaA7K4s
>>399
その外人も落ちたんだろ・・・
401名も無き冒険者:04/10/13 17:07:32 ID:O2xiTKEr
>398
助詞じゃなくて、前置詞だろ
英語には助詞ないよ
402名も無き冒険者:04/10/13 19:48:58 ID:R2P3LMm1
ああそう前置詞。ごめんw
403名も無き冒険者:04/10/17 00:48:47 ID:kw5B8vlA
EQ2出るからやめますとか、AOでたから止めますとか、DAOC出たから
止めますとか、ひどいのになるとモンスターハンターでたからやめますとか。
わかったからちゃんと止めろよ。戻ってくるなって。
404名も無き冒険者:04/10/17 14:43:04 ID:KaFuVp0D
>>403は大丈夫か?AOやDAoCの時とは比較に
ならないような波が押し寄せてきているんだぞ。

MMORPGの主流は移り変わりつつある。EQ2とWoWは、
ひとつの転換期だ。いつまでもEQ1にしがみ付いていると、
嫁にいき遅れたオールドミスのように、干からびてしまうぞ。
時には見切りを付ける勇気も必要だ。このままだとMMOの
メインストリームに乗り遅れてしまうぞ。ちゃんと考えとけ。
405名も無き冒険者:04/10/17 14:52:37 ID:HTy5Iwzc
>>404は常に流行にのってないと不安になる
自分に自信の無い香具師
406名も無き冒険者:04/10/17 15:59:56 ID:6vfvVevJ
>>404
EQ2が始まればEQは確実に閑古鳥が泣き出すので
このような議論にも終止符が打たれることになりますね。
407名も無き冒険者:04/10/17 16:14:21 ID:5FCYmp2/
まあまあ。もうMMOなぞせずにこれでもやって頭の体操しな〜
http://www.minicgi.net/logic/
408名も無き冒険者:04/10/17 17:44:38 ID:A5K9AgU7
eq2やwowみてると、もう洋MMOにこだわる理由が無いように思える。
似たようなもんだしそれなら国産でいいよ。
Vanguardには期待してるけど。
409名も無き冒険者:04/10/17 23:40:28 ID:63g7II47
>>404
うーん、新しいものが必ずしも良いとは限らないからね
長い時間をかけてブラッシュアップされたものにはそれなりの良さはあるし、
あるいは決定的に良いものが出たあとの追随者は劣化コピーであることも多い
(EQが圧倒的に良いものであるかどうかはまた別の話だが)

FPSの世界でいまだに古臭いCSがトップを走ってるってのもそれ

新しいってだけで良いっていうのはアレだけど、
古いものだけに固執して新しいものを否定するってのもアレだな

410名も無き冒険者:04/10/25 00:09:20 ID:ev1ylD/o
EQ以外で面白いMMOって何がありますか?
411名も無き冒険者:04/10/25 11:41:43 ID:hD6bpS+B
>>410
WoWに期待しる。
EQ2は糞、FFの劣化版に成り下がった。
412名も無き冒険者:04/10/25 11:59:46 ID:hM8AefRV
古い情報でageご苦労様。

今WoW薦める人なんていないだろ・・・・
何せ日本からプレイ出来ないんだから。

EQ2が劣化FFとか言ってるのも噂レベルの情報しかしらない人だな。
糞と思うなら理由書きましょうね
413名も無き冒険者:04/10/25 12:49:48 ID:tIYED9Y2
MMOはシステム的にムリがある
SOEはクソ拡張押し売りの前科があるし、EQ2も半年は様子見
414601:04/10/25 13:07:39 ID:kgYlM6Z7
勝手にすれば? 誰も賛同しないってw
415名も無き冒険者:04/10/25 14:55:53 ID:iOeHc9BT
EQ2やるつもりだが、EQ1現役の香具師らは間違っても来てほしくない。
元々彼らの求めるものはEQ1にしかないのだから来るのはナンセンスだが・・・

EQ2に来て「EQ1的に言ってここはこう改善しろ」とか言い出したらたまらん。
MMOはプレイヤーが文化作っちゃうからな。
416名も無き冒険者:04/10/25 15:00:18 ID:k+zxh1M5
EQやるつもりだが、FF現役の香具師らは間違っても来てほしくない。
元々彼らの求めるものはFFにしかないのだから来るのはナンセンスだが・・・

EQに来て「FF的に言ってここはこう改善しろ」とか言い出したらたまらん。
MMOはプレイヤーが文化作っちゃうからな。
417名も無き冒険者:04/10/25 16:01:08 ID:BiZZZzSb
>>412
同じ板にEQ2スレあるから読んでから来いよな。
418名も無き冒険者:04/10/25 16:16:09 ID:iOeHc9BT
>>416
FF11からは行っても日本語版だけだろう。
漏れは英語版行くから関係無し。
419名も無き冒険者:04/10/25 19:53:54 ID:q60U76MJ
>>418
くんなよ
420名も無き冒険者:04/10/25 23:40:24 ID:iOeHc9BT
>>419
そう言わずに仲良くやろうぜ〜
でも漏れは日本人過疎鯖行くから会えないかもな。

EQIや2chで集まる日本人英語鯖決めてくれりゃ、間違ってもそこにゃ行かんよ。
421名も無き冒険者:04/10/26 22:10:08 ID:CH/z2z2C
で、ざっと読んでみたんだがEQ2ってのはEQ1の舞台以外は別物と考えたらいいのかな。

EQ1やってると要領がある程度一緒とかはないのかな。
422名も無き冒険者:04/10/26 22:16:37 ID:8P4TnjTr
かなり別物。
423名も無き冒険者:04/10/26 22:20:20 ID:CH/z2z2C
>>422

ならEQ1やってた人は前の世界を知ってるから遺跡巡りができる程度か
424名も無き冒険者:04/10/27 02:25:01 ID:8JejEfUC
>>421
種族なんかはおんなじなんでないかい?
425名も無き冒険者:04/10/27 14:46:43 ID:7x9z8lkF
正直EQ2は期待薄、この時期に来てこの完成度じゃーなー
少なくともPullに命かけてたプレイヤに対してEQ2面白いとは口が裂けても言えん
良いところはグラと音楽のみ、某国産MMORPGのようだよマジで

ぶっちゃけて言えば期待薄ってゆーよりWoWに勝てないだろこれは・・・
426名も無き冒険者:04/10/27 16:49:59 ID:g01Kgop3
EQ1でも初めはPullerとかの役割分担は無かったじゃないか。
ENCが中心のPartyなんて誰も考えてなかったし。

方法論確立してからじゃないと入れない組は様子見だな。
427名も無き冒険者:04/10/27 17:49:08 ID:b2Tx3KIT
EQ1とEQ2は別物。
PullやりたければEQ1でいいんじゃ
428名も無き冒険者:04/10/27 18:08:28 ID:3v7sf+Ma
>>425
pullに命かけてたプレイヤーはやらなきゃいいじゃん
新しいものに今までにない面白みを見出せる人だけがやればいいよ
429名も無き冒険者:04/10/27 21:30:13 ID:g01Kgop3
だな
430名も無き冒険者:04/10/28 01:30:22 ID:oTJ/FZg+
EQ2のスペルの情報がぼちぼち出てきているけど、ちょっと期待しちゃうな。
あの頃の興奮がまた味わえるんじゃないかと…。

幻想だとはわかっちゃいるんだけど。

やっぱ英語版のEQ2が一番幸せになれそうね。

WoWは腐れ中韓台のプレイヤーと一緒に鯖に押し込められるんでしょ?
431名も無き冒険者:04/10/28 07:03:13 ID:F+bhxiSm
>>430
いやWoWは日本在住じゃ当分プレイできないことが正式に決まった。
432名も無き冒険者:04/10/28 09:53:42 ID:bgwy/Mzu
>>431
なんじゃそりゃ?どっかの国民の圧力?
433名も無き冒険者:04/10/28 10:19:40 ID:1OUgYVnD
>>432
Mirage BBS Amieさんのカキコより抜粋(無断転用ゴメン)

どうやらほんとに WoWはクレジットカードの決済国でもって
チェックして、サービス対称地域以外の人は遊べない設定に
するといううわさですね、う〜む。

引き受ける会社が無いというより、マーケットとしてまず
「1番に」挙げるほど日本は重要ではないというのが本音
でしょうね。
日本ではネットのインフラとネットゲーム人気があがって
来たとはいえ、まだまだマーケットとしては小さいですし、
サポートに関してもサーバー管理に関してもお金がかかり
すぎますし・・・。 日本のゲームメーカーがネットゲーム
を進んで作りたがらないのは単純にコストがマーケットに
見合わないからです、ここで詳しくは語りませんが。

あと、どうもゲームシステムとして、PING値悪い国からの
接続が多いと近隣プレイヤー(パーティの事を指す?)に
ラグを与えてしまうようですね、恐らくEQのようにBuff
とか何かの時だけ同期とる瞬間があって、それが従来の
ネットゲームより頻度が高いのかと思います。
434名も無き冒険者:04/10/28 10:24:40 ID:1OUgYVnD
EQにハマった知り合いで留年・退学・離婚・失業etcした人の率がとても高い。
EQに出会ったことで、real幸せになれた人っているのかしら。
みんなEQ2始める前に よ〜く考えよ〜。時間は大事だよ〜。
435名も無き冒険者:04/10/28 11:47:15 ID:g35uX5qC
俺の場合は重度の鬱病になった時期とEQが始まった時期が重なっていた。
病気のせいで仕事をやめて引きこもらざるを得なかったから、EQの存在はありがたかったな。
時間だけはあったので、とにかく廃人プレイしてた。PvPサーバーだったから、日本人は
ほとんどおらず、昼間に外国人とつるんだり、殺しあったり、、、
EQはまだやってるけど、病気よくなって仕事始めたから、まえほどできない。
436名も無き冒険者:04/10/28 12:37:34 ID:+5gObHtD
>どうやらほんとに WoWはクレジットカードの決済国でもって
>チェックして、サービス対称地域以外の人は遊べない設定に
>するといううわさですね、う〜む。

これが本当なら留学生である漏れにはきつい・・・。
せめて接続元IPで判断してほすい。
437名も無き冒険者:04/10/28 12:42:35 ID:bgwy/Mzu
>>432
ありがとうございます。
しかしそこまでして排除するとは
嫌がらせにしか思えないな。
438名も無き冒険者:04/10/28 12:59:46 ID:atRcl2ck
>>437
建前は、
 サポートやサービスの質を維持するため各国ローカライズ版で遊んでね。
技術的には、
 Ping悪い人がいるとその周辺にいる人の足も引っ張るというシステムのため。
本音は、
 英語できないアジア人なんか別鯖で隔離。
 Diaやスタクラ、ワークラでアジア人暴れすぎ。
 日本?カス市場だからローカライズしねぇよ。
 各国ローカライズ版をしっかり売るためにも越境禁止ね。
439名も無き冒険者:04/10/28 15:52:59 ID:/Oh0OAjz
>436
接続元IPでの規制は規制していないのと同じなので
だめだわな。チャイナが沸いてゲームが壊れるから。
440名も無き冒険者:04/10/28 16:32:42 ID:+5gObHtD
>>439
でもEQでは特に規制無しでも特定の国のユーザーがめちゃくちゃ
やってたりなんて事はなかったよな?
リネ2だかはすごいと聞くけど、なんでゲームによってこう差が出る
んだろう。
441名も無き冒険者:04/10/28 16:37:27 ID:rDc7t5Ws
時代の流れじゃないか?

小学生でもネットゲームするらしいからな
442名も無き冒険者:04/10/28 16:38:17 ID:F+bhxiSm
>>440
それらの人はクリックマクロゲーしかやれないから。
443名も無き冒険者:04/10/28 18:17:43 ID:Fs7c+FEh
SoLとPoKが出来てから、ゲームが味気なくなった俺はDRUですた。
でも、GG使えるようになってからも、同じように思ったんだよね。
「移住」って概念が無くなったし。
444名も無き冒険者:04/10/29 00:57:51 ID:mgZkihd2
>>440
RMTがビジネスに成り得る、なんてことが判明する前から始まっていた
ゲームだからな。またRMT対策でないとはいえ、いいアイテムはNo dropにする
ことで、ゲーム内通貨の重要性が結果的に他のMMORPGよりも低くなった
ことも、RMT業者の横行を防いでいると考えられる。金で解決できる要素が
少ないんだな、EQは。
EQがたとえば韓国産のように「とにかく金」のゲーム設計だったら、同じ
ことが起こってるだろう。逆に韓国ゲーもEQのそういう要素を見習ってほしい
ものだが、どうも連中はそういう方向には考えないようだ。
445名も無き冒険者:04/10/31 01:42:03 ID:qIer/tNY
>>444

そういえばUOの城が某オークションで30万円で落札されてたな。
446名も無き冒険者:04/11/01 16:24:30 ID:bQrbchFm
JBootsの登録も終わり、後は発売待つのみ。
また外人とつるんで冒険したいぞ。日本鯖じゃ
やらないな・・・・
447名も無き冒険者:04/11/01 16:31:03 ID:V2d8Hw7z
EQ2やろうかと悩んでるんだけど、クレリックほしかったので、最近新しくアカウント買っちゃったからなあ、、、
12ヶ月の期限ですべての拡張が使えるサービス、、、
しかも、サーバー移動までしちゃって、よし!心機一転EQ楽しもう!とか思ったら
EQ2の記事が目に付いちゃって、楽しそうなんだよなあ。
まあ、半年くらい様子見したほうがいいのかな。
スレ違いみたいなこと書いてごめん
448名も無き冒険者:04/11/01 18:24:46 ID:bQrbchFm
>>447
気にするな!一緒にEQ2やろうぜ :) 長時間はできないけどね
449名も無き冒険者:04/11/02 03:00:42 ID:sRhPsg+C
EQ引退しといてEQ2に何を求めるのか
辞めた理由は人それぞれだろうが
450名も無き冒険者:04/11/02 07:36:33 ID:ZSU6qxKD
他にやること無いからなんとなく
451名も無き冒険者:04/11/03 12:23:22 ID:pOrqLpUh
>>447
どこで取引してる?
lvl65clr手放そうかな、と思ってるんだけど。
OoWまで揃ってて、アカウントの期限も来年の夏まであると、
どのくらいで売れるんだろう。
ただしAAはほとんどない。
452447:04/11/03 13:06:52 ID:q9EjIYw4
>451
いや、Ebayとかしたんじゃなくて、新規にアカウント作って、PLして2週間ほどで60にしたの
OOWとかフラグなしでも高レベルのzoneに入れるから、そこでやるときclericいると便利だったから
もともとのキャラはtimeまでフラグ全部あるんだけど
453名も無き冒険者:04/11/03 17:34:58 ID:fLpz4cbK
EQとFFを比べてみよう Part39
http://game7.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1099377115/l50
454名も無き冒険者:04/11/08 23:11:55 ID:bgqWFInR
>>445
今時2DのUOの城がその値段とは驚いた。
455名も無き冒険者:04/11/09 11:08:59 ID:WrrgwKhz
このスレ>>1から読んだけど、^^;使うやつはだるいなということだけはわかった。
456sage:04/11/10 00:08:46 ID:JoJY0dB2
>>455
だめか?
10年くらい使ってるから...死語?(^^;
457名も無き冒険者:04/11/10 00:37:25 ID:K3VOaYqW
>>456
スレ違いだが、10年の間に、「^^;」の与える印象は大きく変わってるのは確かだ。


あくまで俺の印象だが、俺の印象は
「とりあえず適当な顔文字でお茶を濁す偽善者、文章作成能力や表現力が無い人物」
という印象を受ける。
458名も無き冒険者:04/11/10 09:34:53 ID:vwdKmvwx
(w や (藁 よりはマシだと思うがな
459名も無き冒険者:04/11/10 12:02:21 ID:1lXDW6kq
「^^;」を上手く表現する日本語が難しくないかい?どの表現で言っても
冷たく感じるような日本語しか思いつかないけど。
460名も無き冒険者:04/11/10 13:40:33 ID:vwdKmvwx
(汗

とか

なんちゃってー

とか・・・?
461名も無き冒険者:04/11/10 14:09:13 ID:1lXDW6kq
やはりそっちのほうが寒くないかい?
462名も無き冒険者:04/11/10 16:24:41 ID:vwdKmvwx
>>457が ^^; の替わりにどう表現しているのか興味のあるところだな
すべてを文章で表現できるというのならその例でもいいし
463名も無き冒険者:04/11/11 12:43:58 ID:4OVOIujv
orz

と予想。
464名も無き冒険者:04/11/11 15:04:30 ID:/kdxp9v/
>>463
それちょっと意味ちがうよーな
465457:04/11/11 16:19:32 ID:qUDinC9D
>>462
俺も5年くらい前までは使ってたけど、こういう顔文字って
人によってどう受け取るか違いがあるじゃん。
だから誤解を避けるために使わないようにしてる。

使わないことで受ける誤解も沢山あるけど、まあ使わないほうが俺好みかな、と思ってさ。

使わないことの用例ってのは説明が難しいな。
↑みたいな文章だよ。
466名も無き冒険者:04/11/11 17:57:20 ID:/kdxp9v/
>>465
使わないことの用例ってのは説明が難しいな。
↑みたいな文章だよ。


この文章だったら元々 ^^; つける必要ないじゃん

要はケースバイケース
俺もやたらと顔文字使う奴は嫌だし
場面や状況をわきまえないような奴はダメだと思う
あと相手は選ばんといかん
が、適当に使うのであれば効果的だと思う

たとえばボケ突っ込みのときに
 「おいおい、なにやってんだよ」
というのと
 「おいおい、なにやってんだよ ^^;」
とでは全然ニュアンスが違う。
この例で顔文字使わずに下のニュアンス出してみて。
467名も無き冒険者:04/11/11 18:03:58 ID:fli1+QHX
>>466
>この例で顔文字使わずに下のニュアンス出してみて。
おっさんおっさん、なにやってんねん!

まー、とりあえずカドはとれる。

468名も無き冒険者:04/11/11 23:28:38 ID:4gGutKkV
>>467
関西弁は嫌う人もいるから関西弁を強調し過ぎると、反感を買う可能性も。
そういう私も関西人。
関西人ながら関西弁を多用する人を見てると、無理してるな、と感じてしまう。
469名も無き冒険者:04/11/12 09:51:23 ID:xaP3VPTs
>>467
むかし、一浪して大学入った同級生に
「おっさん、おっさん」って呼びかけてたらそのうちマジギレされた
ちょっと気にしてたらしい
470名も無き冒険者:04/11/12 12:07:30 ID:WbVkkIK3
>>469
そういうところに気を配れないガサツなところがいかにも関西人だなw
471名も無き冒険者:04/11/12 13:07:15 ID:xaP3VPTs
>>469
気を配れなかったってところはそうかもしれんが
関西人じゃないよ (゚∀゚)
472名も無き冒険者:04/11/16 19:46:59 ID:QNaTvqwk
>おいおい、なにやってんだよ ^^;

ボケのつっこみでしょ?
この顔文字出されると感じ悪い
「おいおい、なにやってんだよw」の方がまだまし
473名も無き冒険者:04/11/16 19:58:29 ID:vmW1zHPh
顔文字をうまく使うと言葉が和らぐという効果を認めた上での発言だが
顔文字でフォローしなくても相手の気分を害さないように、ちょっと言葉を選ぶほうが効果大だな
そのくらい考えろや、クソが^^;
474名も無き冒険者:04/11/17 11:52:00 ID:ntdzu5DE
同じセリフでも

Saldia「oioi nani yatten dayo」

Sinzan「oioi nani yatten dayo」

そいつのキャラクターで雰囲気は変わる。
475名も無き冒険者:04/11/17 12:25:07 ID:gEn3JTKo
Sinzan「oioi nani yatten dawasa」
476名も無き冒険者:04/11/18 09:15:21 ID:BKWRQeu/
FFとどっちが廃人使用なのよ
477名も無き冒険者:04/11/18 10:03:53 ID:0uUuDBT0
^^;は死語というより乱発して使ってるからウザがられるだけなんじゃねーの
478名も無き冒険者:04/11/18 14:17:17 ID:Bo+2ADsl
>>476
Levelingに関しては
ニ年前 EQ>FF
今現在 FF>>>>>EQ

RaidとかQuestに関しては
どっちもどっち。
479名も無き冒険者:04/11/19 03:44:33 ID:MamwT0PK
>>478
その2年の間にどんな変更があったんですか?
480名も無き冒険者:04/11/19 03:59:51 ID:wOwng60b
何でも聞けばいいってもんじゃねえぞ厨房。
481名も無き冒険者:04/11/19 13:03:40 ID:beKYd/hE
>>479
EQ側でEXP取得計算に大幅な変更があった。
SOEの社長曰く「PlayerにLvlingでストレスを感じさせるのは本末転倒」
482名も無き冒険者:04/11/19 15:46:14 ID:Kja3n96M
あとは過疎地にExpボーナスがついたり、中レベルのゾーンの
追加とかSpellの追加とかで昔より断然に楽なってますね
(低レベルResSpellやSCの追加は大きいかと)
また、鯖が成熟するほどバザーで良いItemが安値で買えるように
なったり、低レベル狩場が空いてたりの要因も大きい

これは別問題として自分で装備を集める楽しみが減ったというのも
でちゃうけどね、あとFFみたいなサポが無いので高レベル以外は
人少ないって現象も起きる
483名も無き冒険者:04/11/21 00:34:04 ID:XFsRW6Ip
なんだかんだでEQが一番面白かった。
484名も無き冒険者:04/11/21 02:30:48 ID:nQpFvcQn
俺もネットゲームはかなり手を出したがやっぱりEQが一番面白かった。

EQやっていて時間の浪費をした気がするが、
仕事以外は完全に引きこもっていたから金だけは信じられんほど溜まった。
ゲームばかりしていた同志にはこんな人は多いのでは?
結婚して完全にネトゲからは足を洗ったから心機一転セルシオを買ってみた。
でもやっぱり引きこもっていた俺には似合わねえや。
逆にカコワルさが際立ってしまった。。。
485名も無き冒険者:04/11/21 13:29:07 ID:S+8E5CVT
>>484
なにを買おうとあんたの勝手だというのを承知で
いわせてもらうと、セルシオよりもっとほかに買う
もんあるんじゃーねーの?知能の低さを感じる。
486名も無き冒険者:04/11/22 20:10:39 ID:SDKqjmjX
>484
俺も結婚を機にネトゲから足洗ったけど、でも気になって
こんなスレのぞきに来てしまうという。
やっぱEQ中毒ってやつなんかなあ。これが一番面白かったしね。

EQ2とか気になって調べてるんだけど、住宅ローン終わるまでは無理だな・・・
487名も無き冒険者:04/11/22 20:33:05 ID:4NA+xeq+
現役カキコですみません でも >>484さんに
かなり共感覚えてしまったっす

自分も最近、考えるところあって心機一転これまで
全然接触したことがない分野に手を出してみたんですが
肉体的にどうも無理があるらしい、取り組み方も(先輩方と比べ)
自分はかなり間違っているらしい、ということに気づき始め
かなり億劫になってきています あまりやり込まない時点で
徐々にやめていこうかとは思いますが、正直似合わないことを
始めたその後でそれに気が付くことって凹むことがありますよね

ただ>>484さんの場合、結婚もなさっている状態でそれだけの
いい車を買えるってこと自体 すごく素晴らしいことだと思います
服や髪型などファッション関連はさすがに似合う、似合わないが
あるかと思いますが 車はそれを快適かつ楽しく、気持ちよく乗って
いくことで相性もあがっていくとか・・・車を所有したこともなく
結婚すらまだの身で言うのも非常に僭越かとは思いますが どうぞ結婚生活、
車を使った様々な楽しみ方など 満喫なさっていってください 乗りこなして
いけばご自分でもセルシオとのFACかなり上げられるような
488名も無き冒険者:04/11/22 23:53:17 ID:BhSEuk6Q
セルシオ…セルシオ!
489名も無き冒険者:04/11/23 00:22:57 ID:jqPedTbw
やーさんの車っつーイメージあるな>>セルシオ
490名も無き冒険者:04/11/23 00:34:36 ID:4cZWkz9E
千葉の893って感じだな
491名も無き冒険者:04/11/23 03:37:08 ID:AhOPibNd
なぜそこまでしてセルシオをネタにしたがりますか。
492名も無き冒険者:04/11/23 22:10:03 ID:9ps1xAvB
セルジオ…セルジオ越後!
493名も無き冒険者:04/11/24 00:36:57 ID:63FkuFUr
ヒートガイジェイが流行ってるのですな あの面子をEQに強引にたとえると

ジェイ:WAR ダイスケ:RNG キョウコ:MAG シュン:ENC
クレア:WIZ ボマ:SHD アントニア:CLR
モニカ:DRU エジムンド:ROG

って感じ?
494名も無き冒険者:04/11/24 16:16:17 ID:iRrwvcPW
EQ2で復活しました。
でも昔と違い睡眠時間が5時間を切るとすこぶる体調不良に陥ります。
嫁子が寝た後、コソッとするので、精神的も良くないです。
495名も無き冒険者:04/11/24 16:26:49 ID:S0kDViyA
じゃあやめろよ
496名も無き冒険者:04/11/25 16:04:59 ID:2bhBI0Vr
>>495

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
497名も無き冒険者:04/11/25 16:09:08 ID:e75n1Gp6
このゲーム、レベルが5高いだけで態度Lな人が多いですね。
498名も無き冒険者:04/11/25 16:21:57 ID:VVJQ60wB
レベルが5低くて態度がLLなやつも多いけどな。
499名も無き冒険者:04/11/25 16:32:54 ID:UsljAkas
気づいたらEQ2注文してたよ、ヒャハハハハ!(泣
500名も無き冒険者:04/11/25 17:53:48 ID:lY5gyNAW
>>2〜500

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
501名も無き冒険者:04/12/03 17:54:20 ID:CJ1+Xase
■■EQ2スレに生息するEQ厨の特徴■■
システムの違いが民度の違いになることを理解せず、ひたすら「FF厨」という架空の厨ユーザー像を作り上げる。
これは彼らがFFXIというEQの劣化ゲームの存在を知り、「そんなゲームをプレイする奴は俺らより人間的に俗悪」
という勘違いをしてしまったことにそもそもの端を発するのです。

FF厨は狩場でLFGしない!(→ EQみたいにsoloできないしシグネットがある故)
FF厨は街中でのoocを嫌う (→ EQみたいに会話のログが分離してない故)
FF厨は「●●ないと糞」と言う!(→ EQみたく装備の選択肢がなく、必須な物が決まってる故
その証拠に、EQ2でも必須の域に達した食事で同様のことが言われてる)
FF厨は2ch用語使いすぎ! → (POLの辞書にデフォで2ch顔文字が腐るほどあり、なおかつ公式掲示板がない故)
FF厨は効率主義! →(EQみたいに柔軟にPT組めず、ジョブ格差もでかい故)
FF厨はジョブ選民主義!(→EQと違って何回でもジョブ変えできるし、そもそものバランスが糞すぎる故)
FF厨はギスギスしすぎ!(→EQと違って狩場の選択肢がRaidもXPも少なくて常に他人が邪魔になるデザインな故)
FF厨は譲り合いの精神がない!(→EQと違って他人が攻撃したmobは自分は攻撃できないシステムにされており、
「黄色ネームならとっていい」という杓子定規な基準が公式見解になってる故。
GMまで介入するような相手尊重される土台がなく、取り合いが推奨されているから)
FF厨はMMOの経験が薄い!(→FFユーザーはPS2でしかゲームをプレイしない層が中心である故)

502名も無き冒険者:04/12/03 17:55:14 ID:CJ1+Xase
以上の誹謗中傷を、あたかも全てがFFユーザーの人間性に起因するという風に、連呼してきた人たち。
それが「EQ厨」でございます。これらは全てFFXIのゲーム性が原因であることが理解できないのです。
そもそも日本人主体で文化を作り上げた大規模MMOなんてFFXIが初めてであり、
海外ですでに文化と慣習が作り上げられたUOやEQと異なる所があるのは当たり前なのであるが、
EQ厨はそれさえも理解できないグロバカでございます。

EQ2スレでも「こ、こいつは、え、FF厨だ!!」とか発言する輩が散見されますが、
そもそもJP onRyが当たり前なFFユーザーがEQ2を今プレイしているわけがない。
全ては、EQ2のゲーム性の問題と、ネット弁慶のたまりどころである2chがもたらしたことでございます。

それでもEQ厨は必死なのです。
彼らは、今後のMMOで必死なユーザーが登場した時は、何でもFF厨のせいにしないと気がすまないのでございます。
システムが厨をもたらす。そんな当たり前な事も解りすらしない知能のEQ信者。
見かけたら、徹底放置で宜しくお願いします。
503名も無き冒険者:04/12/04 16:39:24 ID:Aj6ldZA3
>>501 >>502
・・・遠まわしにFFとFFプレイヤー罵倒してる?

FFとEQとの違いだけにとどまらず
FFの致命的な欠点とも言える部分を複数、しかも具体的な論拠を踏まえて
指摘してる時点で、かえってFFやFFプレイヤーを不利にしているというか
を貶めてるような気がしてならず
504名も無き冒険者:04/12/05 01:58:46 ID:nB+vsjhw
EQを引退した人は2をやらんでしょう。
そもそも2をやってる人はEQ引退とはとてもいえないと思う。
EQに嵌った人は浪費とは言わないまでも間違いなく大量の時間を費やしているから、
2までやると確実に転落人生が待っていると思う。
少なくとも確実にその時間を費やせば昇れたはずの高みまでは届かなくなっている訳で。
しかし、30歳も過ぎた今振り返ると後悔もまたひとしお。

とは言うものの英日合わせて4年程度嵌った僕にとってもオフラインを含めてもEQが最高に面白いゲームだった。
当初は冒険と生産、ある程度からはRaidが生活のすべてに優先していた。
そんな中で意気投合し友達や彼女よりも多くの時間を共にした人たちも数多い。
EQを振り返ってみても楽しい思い出はEpicやTimeクリアよりも仲間との冒険や会話だ。
それなのに今では苦楽を共にした人たちと全く連絡をとれなくなっていることが一番の心残りだ。

友達や彼女よりもEQを優先してしまって独りぼち。
ゲームばかりやっている間に頭が悪くなったような気さえして絶望的になる。
僕が鬱だからだろうけどなw
それにしてもEQをやっていながら結婚もできている人が結構いるようで羨ましい。
そのうち弾みで変なおばさんにでもつかまって本当に一生を棒に振りそうな悪寒w
505名も無き冒険者:04/12/09 07:21:39 ID:e+tqalmP
暇つぶし、では済まないくらいハマッテしまうゲームなんですね。(EQ未経験者です私)
506名も無き冒険者:04/12/09 07:31:24 ID:Mc6cJOn0
途中から面白いから続けるじゃなくて義務っぽくなってくるのよ。会社ににてるね。
例えば風邪引いても休んだら他の人の仕事増えたりフォローいれたりしないと
いけないから、ちょっとした風邪ぐらいなら休まないで無理してでもいくでしょ。
これと全く同じことがEQの中で展開されてるのよ。
507名も無き冒険者:04/12/09 08:11:54 ID:dWYYXHy/
>504
やってるけどなにか?EQは2年ほど(英鯖のみ)の経験だけど

>EQを引退した人は2をやらんでしょう。
>そもそも2をやってる人はEQ引退とはとてもいえないと思う。

これは違うんじゃね?
EQとEQ2は明らかに別ゲーだぞ、EQのつもりでEQ2を始めれば
後悔すると思うし、EQに飽きた人向けのゲームがEQ2だと思う。
漏れの場合2年ほどMMOしてなかったから久々で面白いのもあるがね
昔ほど時間かけれないから、前ほど嵌れないと思うし

MMOを引退した人は2をやらんでしょう。 なら分かるが
508名も無き冒険者:04/12/09 08:44:45 ID:I5ad2Vao
>>504
そこでEQ2ですよw
509名も無き冒険者:04/12/09 10:36:21 ID:5RaeIlA5
人様の心配してやる余裕があるおまいらが羨ましいよw
510名も無き冒険者:04/12/09 12:01:21 ID:Lui1w9rt
EQ引退でEQ2組、今は会社からでEQ2出来ないので皆余裕あるよw
511名も無き冒険者:04/12/09 14:40:38 ID:UzLJi0B1
>>505
暇つぶしで済まなくなったら即アカキャンセルしる。
気を付けろ、エバークラックは並じゃないずら
512名も無き冒険者:04/12/12 04:04:30 ID:vpuy1LGy
エバークラックは負け組の言い訳以外の何物でもないことは周知の事実。
EQに嵌っても私生活所が充実している人間も多い。
リアルがつもなわないのは所詮その一個人の器がその程度だというだけに過ぎない。
俺の周辺はみな一流のRaiderでありながら一流大学や一流企業で私生活も充実している。
自分がやめたら手のひらを返したようにEQプレイヤーを蔑むような発言ばかりするのは
劣等感の裏返しにしかみえない。
EQを引退する人には一定の傾向がある。
引退する人はむしろ引退に追い込まれる人と換言すべきだろうがね。
513名も無き冒険者:04/12/12 20:58:31 ID:Nz1wQqOP
>>506
まじでそうなってた。つい最近やめたけど会社帰ってから仮眠してraid時間に株式会社EQに
出社って感じで。やめてすぐもraid時間になるとちょっとそわそわしたなー

514名も無き冒険者:04/12/12 22:17:48 ID:6E/JGQuj
>>506
なぜか「FFは遊びじゃない」という決め台詞を思い出した
515名も無き冒険者:04/12/13 00:08:12 ID:/OR+f05J
サーバーのオンラインの人口で考えると
トップクラスのギルドで遊んでいた俳人は数%と考えられる
つまり90%以上の一般プレイヤーはEQ関連サイトを見て、俳人ギルドになる夢をみてSOEに拡張パック代とプレイ料金を払っていたわけ
メーカーはトータルでいくら巻き上げたのか
516名も無き冒険者:04/12/13 03:42:41 ID:yUB5erWg
多分大半の一般プレイヤーは俳になる夢はみていなかったと思う。
恐らく成長するキャラクターや空気を楽しんでいたのでは?
もっともEQの場合、一般的プレイヤーが既に俳だったりする罠w
517名も無き冒険者:04/12/14 15:25:29 ID:xtQplnH7
>>512
面白い冗談だなw
518名も無き冒険者:04/12/14 18:23:50 ID:l3lDPo04
>>512 GJ
早速負け犬粘着厨の>>517が釣れますた
519515:04/12/14 18:36:46 ID:9Fb8JARR
Timesinkとか呼ばれていたけど、次の拡張がでるまでの6ヶ月くらい、プレーヤーを競争させて、先に進ませない仕様になっていた。
必須クラス、ドロップ率、EXp、Epic、Key、Flag等など
アイテムやLVは拡張ごとにインフレさせたので数ヶ月ごとに意味がなくなった。

要はメーカーがこの方法でいくらもうけたのか気になる。調べてないがかなりおいしいはず

>516
まあそうですなw
520名も無き冒険者:04/12/14 21:14:42 ID:G7hmDCin
>>516
同意。

Guildの中でも成長遅い漏れが、一般社会では…
他の人が何して生活している人なのか気になる、リーマン三十路の冬。
521名も無き冒険者:04/12/14 22:17:24 ID:wJCd8zNT
基本的に社長。あとは御曹司。リーマンやってるのは>>520ぐらい。
522名も無き冒険者:04/12/14 23:11:30 ID:V42NAtMx
RNGやってたがRAIDレベルになって事ある度雑魚扱いされて3年前ひっそり辞めた。
今思えばやっぱり20〜40辺りが一番楽しかった様な気がする。
一番喜んだのはSoW使えるレベルになった時だなw
523名も無き冒険者:04/12/14 23:48:18 ID:PMtfLcxi
基本的にヒッキー。あとは大学生。リーマンやってるのは>>520ぐらい。
524名も無き冒険者:04/12/15 01:25:29 ID:IrKB/BCE
京大生がリーダーやってるマイナーなギルドを知ってたけど、はまりまくってついには退学したらしい。
仕事を辞めた人間も大勢知り合いにいる。
自制心が弱いと自覚している人はこのゲームはやらない方がよい。 マジで人生壊すよ。
自制心がちゃんとある人なら大丈夫。
525名も無き冒険者:04/12/15 09:30:45 ID:Q2OHG/xn
わからんなぁ
EQ続けたいなら仕事やめられないだろう?
そんな貯金あるんか
526名も無き冒険者:04/12/15 09:48:45 ID:tktmt40l
ネトゲ中毒が会社辞める時、

「俺、これからどうしよう・・・・・・」

ではなく

「これでやっとネットゲー縛られず思う存分出来る、嬉しい」

になる傾向があります。
527名も無き冒険者:04/12/15 17:51:47 ID:ZbNGCxK8
そしてネトゲをやめる時、

「俺、これからどうしよう・・・・・・」

となります。
528名も無き冒険者:04/12/15 20:12:25 ID:CbPmNmeI
去り際にこそでかい花火を一発決めるのが大人のやり方だね
529名も無き冒険者:04/12/15 23:48:43 ID:Yq+Slp0h
家にいる時間の7割りネトゲーしてる状態だともうやばい。
530名も無き冒険者:04/12/16 00:55:04 ID:V4X4sH+8
MMOという幻想
531名も無き冒険者:04/12/16 09:59:42 ID:ZEUeF+5a
よーしパパ、老後はネトゲしまくるぞー
532名も無き冒険者:04/12/17 02:51:18 ID:F9ZcJJVf
爺婆の趣味にはもってこいじゃないか?
金はかからん、自宅で出来る、ネット越しとはいえ他人とコミュニケーションが取れる
指とか頭とか使ってボケ防止にもなりそうだし。
533名も無き冒険者:04/12/17 03:09:25 ID:AmXPdTXT
海外のギルドはジジババかなりいたぞ。孫と一緒とかいろいろ話聞いたしな。
でも俺が爺さんになったらたぶん魔法10個覚えるのが限界だと思うわ。
534名も無き冒険者:04/12/17 20:20:58 ID:zmRplyuk
>>532
そうかもな
若者もしくは働き人のするものじゃないなMMOは
535名も無き冒険者:04/12/17 21:20:23 ID:p+FS1564
>>402
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
536名も無き冒険者:04/12/17 22:23:31 ID:X157NhM0
>>535
もうそのAA見飽きた。
537名も無き冒険者:04/12/18 14:12:32 ID:oTApwZ/q
爺さんになってはたしてそんな元気があるだろうか?
いやむしろ老後と呼べるまで生きていられるのだろうか?
538名も無き冒険者:04/12/18 14:25:31 ID:LHUONjoA
ギルド<長寿会>とかな。
全員廃人のウバーなギルド。
539名も無き冒険者:04/12/19 16:19:33 ID:E7DmEOoU
>538
GuildHPで
今月末オフィサーの○○さんが90歳で他界さ(ry
とかでてたり
540名も無き冒険者:04/12/19 22:03:13 ID:mSuTOBPI
EQは寝る時間を削るから健康の敵。
エバークラックにより、死期を早めることは可能ではないだろうか。
そうであれば、年金や各種保険の抜本的改革の旗手にEQが名乗りを挙げられそうなのだが。
まあ、死なないまでも上述ようにボケ防止になれば医療費、介護保険料の削減にも役立つ。
小泉政権も最後の国策として高齢者へEQプレイを推し進めてはいかがなものだろうか。

まじめな話、高齢者の孤立が問題になっている今、
EQでなくても高齢者をターゲットにしたネトゲを考える社会的価値、ビジネスソリューションは十分あるな。
541名も無き冒険者:04/12/20 03:45:00 ID:HZk4AUAR
高齢者は連中みたいに暇じゃありませんよ
542名も無き冒険者:04/12/20 11:17:55 ID:ypeZJj3P
いや高齢者こそ暇だろ。
ただ時間とともに金もあるから
MMOなんてせせこましい遊びをしないだけ。
543名も無き冒険者:04/12/20 12:26:34 ID:QvVZyiQb
なんか前にどこかの会社がMMOおへんろさんなんての開発してたような。
544名も無き冒険者:04/12/25 20:08:58 ID:seETt7wh
 
545名も無き冒険者:04/12/25 21:05:04 ID:R98p2GSF
時間と金さえあればMMOより楽しいことなんていくらでもあるし…。
546名も無き冒険者:04/12/26 01:57:38 ID:ofZcloOh
ひっそりといいことを言ったな
547名も無き冒険者:04/12/26 13:53:32 ID:1TqGOIC5
永遠の拡張パックと小さい字は高齢者に厳しすぎる
あと80歳の老人がエルフとか怖い
548名も無き冒険者:04/12/26 14:23:30 ID:yCqoP7wp
>>547
エルフは余裕で1000年以上生きるから大丈夫
549名も無き冒険者:04/12/26 16:39:09 ID:fbBJxOxM
>>547
おじちゃん文字でかくできるのちらないのでちゅか?
550名も無き冒険者:05/01/09 10:38:49 ID:mOYOmWjY
正直、廃人の時は毎日9時に集合とか楽勝だったし、むしろもっと早く集合したらとか思ってた
でも、少しリアルを見つめなおし始めたら毎日log inすること自体が馬鹿らしくなった
まあEQ飽きてたのとmmorpgというものに飽きてたのもあるんだけどね
当たり前のように週5日以上4時間以上レイドに参加とか、もうねゲームじゃないよ
依存症だった廃人の時は、何とも思わなかったけど、普通じゃないよ異常

EQ2とかWoW出ていて少し興味はあるけど
脳内でキャラ作って動かして胸を膨らましてる時が一番楽しいねmmorpgは
551名も無き冒険者:05/01/09 13:10:49 ID:MTIn/pXb
んだな
552名も無き冒険者:05/01/09 14:41:59 ID:Obdw4aeG
なつかしいな。
俺がはまっていたのは、1999年の3月から半年。
一応、レベルカンストしたが、その半分は、ドルで凧上げ(笑
PoFさえも見ずに終わったが結構楽しかったな。
しかし、M59からFF11まで20代という人生において一番良い時期の
かなりの時間をネトゲに消費した事をかなり後悔しているよ。
失った時間は戻らないからね。
553名も無き冒険者:05/01/09 15:33:44 ID:bXVSVcWh
>>543 PS2用のオフゲーだったと思う。
554名も無き冒険者:05/01/11 19:33:07 ID:nv0k71LV
S*Eがまだ同じやりかたでひきのばしてオタから何年も課金するのをみると吐き気がする
555名も無き冒険者:05/01/11 20:29:10 ID:dkV4jLJh
その点WoWはいいと思う。 Verantの悪意に満ちたサディズムが感じられないつくりだから。 もちろん厳しいところもあるけど、基本的にペナルティが少ない。
556名も無き冒険者:05/01/12 03:38:50 ID:4CQzrJzy
たった2ヶ月じゃ何も判断できないな。
557名も無き冒険者:05/01/14 19:21:19 ID:0IxGZeHW
2ヶ月ありゃ十分わかるっての。
558名も無き冒険者:05/01/18 01:39:19 ID:hpkKk+wh
あちこちのフォーラムやブログを読むと、
EQ2は平凡との評価が定着しつつあるように思えます。

引退者の視点から見てどうでしょう?
EQ2はEQ1を途中で止めた人たちに向けて作られたMMOだって
開発元のコメントをどこかで読んだ気がするけれど……。
559名も無き冒険者:05/01/18 01:47:38 ID:XXA6F+l5
途中ってのは多分lvl1桁台のことを指していたんだろうなと思った
560名も無き冒険者:05/01/18 02:33:24 ID:cjeeuZYd
EQ2にEQ1を求める人には不評。
そうじゃない人には好評ですな。
561名も無き冒険者:05/01/18 08:39:56 ID:fHBGGLjA
EQ1っていう麻薬から有害成分を除いたのがEQ2だな。
中毒から抜け出した奴には好評だけど、
ジャンキーには不評なんだろ
562名も無き冒険者:05/01/18 12:35:24 ID:mmCRR4m5
>>561
詳しく
563名も無き冒険者:05/01/18 16:58:10 ID:2js0FycZ
>>562
寧ろMMOから足を洗ういい機会になるだろうな。EQ1好きでEQ2移った奴は
物足りなくて辞める、でも今更EQ1には戻れない、MMO引退って流れだ。
564名も無き冒険者:05/01/18 19:28:27 ID:cjeeuZYd
二言目にはMMO引退しろとか言い出すやつは100%FF厨。
565名も無き冒険者:05/01/18 21:07:40 ID:IlRXYLsk
EQ2は20までは面白い。 そこからさきは全然ゲームデザインそのものが
出来てないまま発売しちゃったので、まるで糞。
566名も無き冒険者:05/01/18 22:39:45 ID:RrKSpKOz
どう考えてもWoW発売にぶつけてみました、ってな感じの発売日前倒しだったからな。
EQのネームバリューを信じて半年作り込んでから発売したらよかったのに。
567名も無き冒険者:05/01/18 22:51:39 ID:hpkKk+wh
>>563
うん、このパターンは多いだろうね。
DoNなんてあからさまにAsianに媚を売った拡張を見るとげんなりするし。

EQ2はダメだよ。ぜんぜんオリジナリティを感じない。
SOEは綿密にマーケィングして、他のMMOからよさそうな部分だけ継ぎはぎすれば
売れるゲームができるとでも思ったんじゃね?
いかにも売れ線狙ったポップソングや、見た目だけちょっと豪華なジャンクフードとか、
それらと同種の匂いがする。

途中、ACやDAoCってタイトルもあったけれど、結局MMORPGのメインストリームは、
UO→EQ→WoWに落ち着きそうだね。
568名も無き冒険者:05/01/18 23:03:19 ID:EPJMARMv
>>563
とはいえ、いまさらMMOから手を引いても、リアルから何も回収出来ないことに
気が付いてる自分が居る。
別のMMOやってても、コミュニティへの貢献度がどうとか言われると
さーっと血の気が下がる自分が居る。
569名も無き冒険者:05/01/18 23:26:24 ID:BN6gdYi0
他の趣味さがすとか
570名も無き冒険者:05/01/18 23:46:49 ID:EPJMARMv
MMOに出会ったときに、これが俺に残された最後のフロンティアだと
思ったんだけどな。
UOの頃はそんな気分だったけど、EQ時代になって俺がリアルをつまらんと
思う要因になったような人種もMMORPGに流れてきて、EQは現実社会の
歪んだ反映みたいになった。
ギルドは会社で、RAIDは残業みたいな・・・。

リアルも60年褒章(年金)のためにやってるようなもんだよな、年金Nerfされて
なくなりそうなのが怖いんですが。
571名も無き冒険者:05/01/19 02:02:47 ID:e+iphsMO
>>570
まああえて一言いわせてもらうと、CRが残業じゃね?w
572名も無き冒険者:05/01/19 19:30:43 ID:oLqFfGBi
>>565
今後パッチで改善されるとか・・可能性は?ナッシング?
573名も無き冒険者:05/01/19 20:06:49 ID:a6KDwnbe
>>565
そんなところまでFFを真似るのはどうかと思った
574名も無き冒険者:05/01/23 20:08:03 ID:SltZE5px
575名も無き冒険者:05/01/24 18:50:36 ID:ZQuta2yZ
マルチほんとにうざい。
576名も無き冒険者:05/01/26 11:45:50 ID:6uVdEoeu
>>572
今lvl30代。これまでのところ、糞どころか、かなり楽しめてる。
577名も無き冒険者:05/01/27 02:29:33 ID:H976aC3G
>>529
家にいる時間の内睡眠時間を除いた7割をEQ2に費やしている社会人妻子持ちはいかがでしょう
578名も無き冒険者:05/01/27 02:41:15 ID:nldkCNBa
EQときいてまず思いつくのが、廃人、引きこもり、ニート
579名も無き冒険者:05/01/28 15:35:53 ID:xl12PAE5
実際それに近い状態の俺自身、>>578に胴なわけだが
世間一般で見たらどうなんだろうな 

面白そうだけどハマるとヤバい有名タイトル=FFXIかRO

ってとこじゃね? 
廃人ゲー=EQ と一般社会で認定されればそれはそれで凄いことだが
廃人(俺含む、一部の現役EQer)はちっとも嬉しくない罠
580名も無き冒険者:05/01/28 15:39:35 ID:xl12PAE5
>>579
番号入れたら一部文字消えてるし  胴=禿胴な
581名も無き冒険者:05/02/04 22:10:50 ID:N+EyEzMQ
俺、def一筋だったから、乗ったことが無いから詳しく知らないんだけど、
船で見た目が結構、豪勢な船あったでしょ?OoT航路だっけ?TD航路だっけ?
あの船に名前って有ったかな?
582名も無き冒険者:05/02/04 22:17:45 ID:RnQHTLNU
ButcherblockからTimorousDeep経由でFirionaVieに行く船だな。
船に名前ついてるよ。
どんな名前かは忘れた。
583名も無き冒険者:05/02/04 22:29:00 ID:2pHp/1NF
初めてその船に乗ってFVにZoneした時、覚えたてのwolf form使ってGuardに殺されたな…
584名も無き冒険者:05/02/05 00:17:33 ID:3A+ebGzw
俺の知り合いのDruidもデスゲートのごとく
FV行っては死→DLへport→FV行って死→・・・
を5回くらい繰り返してから、
wolfformが駄目だという事に気付いたようだよ。
585名も無き冒険者:05/02/05 20:39:44 ID:QRYTTtN9
はじめてDL行った時にwolfformして狩場向かって
ドラゴントレインしてえらい怒られた記憶があるな・・・
586名も無き冒険者:05/02/09 06:48:50 ID:aZtTRKZL
うちはHum Druやってて
DL探検→ドラ発見!おNonKoSじゃん→暗いな犬になるか→グシャだったな・・・・
587名も無き冒険者:05/02/12 18:40:05 ID:RvIIWsjB
EQ始めたのは,当時20位の時,勿論 初洋ゲ−だった
辞書片手に頑張った チョ−頑張った 仲良くなった外人が
日本語に興味津々で,お互い毎日のように英語日本語を教えあった...あの頃はスゲ−面白かった
そんなオレもLoYで引退した.そして現在26歳になったオレはEQ2を楽しんでる
588名も無き冒険者:05/03/05 21:11:55 ID:QfD2tbtI
eqjeはプレイヤーが糞しかいなかった
・CCBにてwisを聞かれたため答えたら(clr)
 「低っ、そんな装備でこないでもらえますか」
・Lv上げで『マナぜんぜん足りない・・・』(蛙shm)
 「まず種族が間違ってるw」
他にもギルド員のPL育ち
(中の人のスキルが足りなくてPTで全然動けないくせに偉そう)
当たり前のようにいるtwinker等
去年かなりいた新規がほとんどいなくなったのは、このせいじゃないかと思う
589名も無き冒険者:05/03/05 22:34:29 ID:lzzRwQzB
だれか >588 に突っ込まないのか

590名も無き冒険者:05/03/05 23:50:23 ID:5pXLXGYu
突っ込まないよ
591名も無き冒険者:05/03/06 00:23:39 ID:lbaP5G5/
突っ込み所はPTか。
チョンゲー住人はEQ向かなかったんだろうね。

592名も無き冒険者:05/03/06 03:55:04 ID:QY/M/Vgb
>>588
英鯖現役だけど同情するなー
多分、>>588の書き込みそのままの台詞を言われたわけではないと思うけど
ニュアンス的にそれに近い、かなり嫌味なことをずけずけと言われたんだろうと推測

新規参入の立場に立って相手を思いやって発言・提案することが出来ない、
レベル・装備・知識だけ高いけど人格的に屑な一部の廃人が新人を潰す、てのは
EQJEに限らず、多分どこの英鯖でも今なお見られる問題だと思う。

経験者の自分たちにとっては『常識』なことが新規参入から見てどれだけ
理解するのに大変なことか。(FAQサイトがあるとか無いとかそれ以前に)
そのクラスなら『最低持ってるであろう装備』も、新規側からしたらどれだけ入手が
大変で、高価なものか。 

こういう配慮や思いやりが出来ない、自称「高レベル」「経験者」「英鯖体験者」が
心無い振る舞いを続ける限り、まともな自尊心やプライドを持った新規参入者は
これからもどんどんEQを見限ってもっと別のゲームや趣味に流れていくんだろう
とは思う。JE、英鯖の区別なしに。 それなりにまだ新規参加がある英鯖では
まだしも、事実上新人確保がほとんど望めなくなってるEQJEで
初心者いびってやめさせても 結局のところはその自称高レベルな廃人たち自身の
首を絞めることにしかならないって いつになったらわかるのかねぇ
593名も無き冒険者:05/03/06 19:11:19 ID:n+gnbrNA
何をいまさら
594名も無き冒険者:05/03/07 03:27:11 ID:NRmydgCn
とEQ廃人歴4年の>>593が申しております
595名も無き冒険者:05/03/07 18:50:27 ID:t9UwiKxX
>>592 同じく英鯖だけど

だいたい同意ですね。
WoWとEQ2の質問スレみてるけど、初心者叩いてストレス発散してる奴らの多い事。
普通の人は英語が最初の壁になるのがわかってるのに、
スルーしないで叩きにまくる。選良意識を感じることもある。

EQ2の質問スレは特に酷い、
最近尻すぼみなんだから盛り上げることも考えたらいいのにね。
596名も無き冒険者:05/03/07 23:01:52 ID:zaU9X4B2
いや、そういう厨が増えるとそれ以上にまともなプレイヤーの方が彼らに辟易して
辞めていってしまうという問題は無視していいものじゃないでしょ
597名も無き冒険者:05/03/08 04:31:32 ID:+jAp/7AZ
>>596
?? 新人が、廃人の振る舞いにショックうけたり嫌気さしたりして
(それと、EQに限らずこの手のマゾ仕様オンラインゲーにありがちな
「つまるところは廃人様御用達ゲームか」と壁を感じて)辞めるのは理解できる、
というか実例いくつか確認したけど

初心者多過ぎるから経験者が、2ch上のスレじゃなくゲームそのものから
姿消すってのはありえないでしょ。それと初心者=厨、経験者=「まともな
プレイヤー」ってラベル貼ってる時点で >>596自身結構やばいんじゃないの?
598名も無き冒険者:05/03/08 12:16:34 ID:NJ+pIz2f
初心者=厨とかいうフィルターはやばいけど、
厨が増える事に対して嫌気が差すというのは同意。
599名も無き冒険者:05/03/08 13:37:07 ID:Iuk6ZObs
結局中の人の問題でしょ。

廃人で初心者に色々押し付けたり、「そんなこと知らないのかよw」って
突き放したりするのも中の人がそういう人だから。
逆に初心者だからと甘えたり教えてもらって当然、優しくされて当然
と思ってる馬鹿もいる。
両者ともに同類の腐れだよ。
中の人は一緒。

600名も無き冒険者:05/03/08 20:36:46 ID:08kclYrk
中の人っていいたいだけちゃうんか。
601名も無き冒険者:05/03/08 21:27:47 ID:QthKtave
「いいたいだけちゃうんか」っていいたいだk(ry
602名も無き冒険者:05/03/09 03:30:26 ID:DOt+duj4
それでもさ、 初心者から見ると
一人、どうしようもない押し付け厨の俳人に遭遇すると
周囲の高レベルプレイヤーがみんな同じ押し付け厨に同じに見えてくる

ってのは結構あるような気がする。 なまじその俳人が言ってることが
内容的には正しくて、微妙に反論するのが難しいケースが多いだけに
敢えてそれを覆すような発言する高レベルもそういないと思うのね。

「正論だから」を盾にイタい言い方でしか物が言えない高レベルもいるけど
もっと個々のプレイスタイルを尊重したり、初心者の心境汲んで接してくれる
(まだ初心者でも話がしやすい)人も沢山いるんだ、ってしみじみ納得するまでには
かなりのプレイ時間要する予感
603名も無き冒険者:05/03/11 17:36:44 ID:ArM+vvmL
それはあるね
でも何のゲームをやってもそういう奴はいるよ。
FFなら連携があーだこーだと講釈垂れてきたり。

無料ゲーばっかやってる奴にとっては、あまり遭遇しない
人種だからすごい違和感感じるのかもしれないけど、
そういう人に対していちいち嫌気が差してたら、長く続いてる
MMOなんかはどれも続けられないよ。
604名も無き冒険者:05/03/12 02:06:56 ID:FAtZHG+I
オフゲーの話題はスレ違いとわかっちゃいるんだけどさ・・・

PS2用のとある格ゲーやってて。上手くプレイして特定条件満たせば
ご褒美グラフィックや、追加の攻撃能力やらボーナス要素出せるように
なってるんだけどヘタレなんで出来ない、こりゃ改造コードでも使わないと駄目か
って諦めてたら

単純に、そのゲーム入れた状態でPS2つけっぱなしにして1日〜2日放置しとく
だけで全部出すことも可能

って知って実行したらホントに全部ウハウハ要素が使えるようになってて。
下手なりに良く知ってたはずのその格ゲーが、かなり新鮮な気持ちでまた
心から楽しく「遊べる」ようになってるのに気付いて愕然となった
605604:05/03/12 02:10:37 ID:FAtZHG+I
EQのAAもこれと同じなんだよな ↑のオフゲーの例では必要日数1−2日なのが
EQ(に限らずAA的な能力獲得システムを採用してるMMORPG)では倍だったり
ものによっちゃ一週間かそれ以上かかる、そしてオフゲーとは比べ物にならない
くらい豊富な追加要素があるって違いがあるだけで

要は、どんな素敵アビリティであれ自キャラはそれ全部既に持ってるけど
ただ使えない状態にしてあるだけ、フラグがON/OFFどちらになってるか、だけの
違いしかないわけで。

とにかく一気にウハウハ要素楽しみまくっちゃいたい香具師はオフゲー、
能力を一つ一つ時間かけて獲得していくプロセスを楽しむのがオンゲー
(ぶっちゃけ、短期間で楽にウハウハしたけりゃオンゲすんな!って感じ)
と理解してたはずなのに、もう少しEQでもAA獲得プロセス簡単にしてくれない
ものか・・って感じてる自分がいる。 もうEQはおろか、大器晩成型のどんな
ネトゲもこれじゃ無理っぽい。現役組卒業も間近なヘタレEQerがお送りしますた
606名も無き冒険者:05/03/12 09:50:35 ID:ZW0eyPjE
オンラインゲームの楽しみ方は人それぞれ
ひとつの遊び方では無いってとこが良いとこなんじゃないかな。

AA溜めたり、装備そろえたりしていって時間をかけて成長していく
という楽しみ方をメインに考えてる人がEQでは多いだろうけど、
中にはchatで話してる方がメインという人もいるし、mobを攻略して
いくのがメインだという人もいる。

ただほとんどのオンラインゲームってのは、ある程度の人口がいないと
まともに楽しめない仕様になっているから、周りの人を不快にさせたり
気くばりができないような人は向いていないと言えるだろうね。
607名も無き冒険者:05/03/20 17:40:03 ID:KkSRGNt7
仕事が忙しくて日曜日くらいしかPCに触れない俺だけど、
エバークエストやってみようかなーと思い、
関連スレをいくつかのぞきに2ちゃんにきて、最初にこのスレを読んだ。
ネトゲやめて犬の散歩にでも行くことにした。
608名も無き冒険者:05/03/20 17:58:03 ID:lt8GSmSt
仕事が忙しくなってEQやめてからもう一年以上たつのに
最近ちょっと時間ができると最新情報をチェックしたり、
復帰しようかな、なんて事を思ってしまう自分がいる。

「これ以上続けたら体壊す、もう諦めよう」
心底そう思ってやめたはずなのに、
「Iksar shd(自分の1st)で2hs振り回したいな〜」
なんていう誘惑に負けそうになる今日この頃。

どうやら自分はエヴァークラックを摂取しすぎたようです......
609604:2005/03/22(火) 04:01:54 ID:ZH/6yCwK
>>606
ありがと 仕事その他で今まともにつなげない状態だけど
ギルメンやフレと2,3会話するだけでもいいからまたつなごうと思う
(勿論、今直面してるタスクをクリアしてまたまとまった時間確保していく
方向ではあるけれど) 
610名も無き冒険者:2005/03/22(火) 04:05:38 ID:gKjOxyCU
>>608
キャラのデータそのものがまだ生きているのであれば
骨ペットくんと二人だけでソロれるというかデュオれるとこで
ストレス解消目的でなんか叩いてすぐまたキャンプ(ログオフ)、時間がとれたら
グループやレイド参加、それでも基本はソロ・・みたいなのではどうでしょう 
611名も無き冒険者:2005/03/23(水) 22:05:30 ID:+6LGDXxn
>>610
レスありがとうございます

> 骨ペットくんと二人だけでソロれるというかデュオれるとこで
> ストレス解消目的でなんか叩いてすぐまたキャンプ(ログオフ)、時間がとれたら
> グループやレイド参加、それでも基本はソロ・・みたいなのではどうでしょう 

自分もギルドに入る前は610さんの提案のようなplayを
しようと思っていたのですが、「○○もRaidいこうよ」と
誘われると断れませんでした。(気を使っているのではなく、行きたくなってしまう)
誘惑に弱い性格は以前と変わらず、
また同じ事を繰り返しそうなので復帰はやめておきます。
でも、EQ楽しかったな〜


612608:2005/03/23(水) 22:07:59 ID:+6LGDXxn
>>611
611=608です、失礼しました。
613名も無き冒険者:2005/03/25(金) 01:02:10 ID:P+7hR1k+
>>611
お気持ちわかります
実際に自分が得するかどうかに関わらず、また
参加メンバーや獲物のレベルによっては(味方全滅も含め)損する可能性が
高い場合であっても呼ばれれば行ってしまいたくなる場合が多いですよね
614名も無き冒険者:2005/03/30(水) 06:01:25 ID:uqYd53Bz
test
615名も無き冒険者:2005/03/30(水) 17:08:27 ID:sarkJpXB
ちなみにeq2ってどうなの?いまひとつな評判しか聞かないけど。
eq1はダンジョン攻略がすごい楽しめたし、実際ダンジョンの構造も
非常に練られてたというか、凝ってたと思うんだけど
2はその点に関してもいまひとつなのかな?
616名も無き冒険者:廃人歴08/04/01(金) 10:41:12 ID:RdYjECuG
>>615
1-2時間/日しかPLAYできない私は今も結構楽しんでますよ。
パッチでだんだんと良い方向に進んでいると感じるし。
617名も無き冒険者:廃人歴08/04/01(金) 11:00:09 ID:hafEUEyq
パッチの量とスピードが凄い。
確かに出だしのEQ2はウンコだったけどね。

SWGでもそうだったけれど、
SOEのパッチ頻度と粘り強い調整は素直に感心するよ。
618名も無き冒険者:廃人歴8,2005/04/02(土) 15:05:15 ID:IYPy5ip9
今まだ30半ばだけど、正直な話、今ひとつってのは的を射た評価だと思う。
ダンジョン攻略は、壁ぶっ壊すのは面白いし、暗黒教団みたいな感じで
ゴブリンの集団が何かを拝んでたり(Emoteで拝んでる)するのは楽しい
けど、構造自体は結構単純かも。
自分はあぶれクラス系なので、凝ったダンジョン作られたところで、そうそう
行けないから興味ない。EQ1でも適正時代にGukやSebiなんて行けなかったし
むしろ、ちょっとした物でいいから、あぶれた奴ら同士でも遊べる場所を
作ってくれている事を評価したい。
EQ1の時にもSoloポイントはあったから、あぶれ組でも狩りはできなくは
無かったけど、Solo用ダンジョンなんてものは無いからホンとにちまちま
やるだけだった。
この手の話すると、中の人論になりがちだけど、会社終わって帰宅するのが
12時回ってると、HealerとかWarは売り切れで、RogとかMageしか残って
無いんだよね。3時位になると、解散グループができてReplace始まる
けど、こっちもその時間には落ちちゃうし。
途中で話それたけど、そんなアブレ君でも遊べるのがEQ2ってことかね。
(むろん、Group組めた時は、それはそれで面白いけど)
619名も無き冒険者:2005/04/06(水) 19:59:18 ID:6yuE3IBu
引退したいと思いつつ、結構古いギルドだったから盛り立てようと一生懸命がんばった。
こっそり「ギルド抜けようと思うんだ」って相談を何度もうけて、何人も見送ってきた。
もっとうえを目指したいから抜けるけど、居心地はいいギルドだったと言ってくれたので少し報われた。
そのうちギルドだけで1パーティーも組めない日が何度もあって、最後にGMに相談して終わりにした。
その3ヵ月後にPoPして大陸を一周走って(BRDだから)懐かしんだ後アカウントをきった。
620名も無き冒険者:2005/04/06(水) 23:38:19 ID:ej8ziHlT
>>619
全米が泣いた
621名も無き冒険者:2005/04/07(木) 00:17:18 ID:0L7RswT9
>>619
マジでちょと泣いたよ
622名も無き冒険者:2005/04/07(木) 01:42:54 ID:6vNvHMRt
しかし、EQの無い生活に耐えられず、Encで再出発した。なんて事ない?
623名も無き冒険者:2005/04/07(木) 13:13:04 ID:SeTDiSC/
EQ関連スレ見てると、EQerは見下し厨のヲタばっかりだな
ローマ字でチャットするのがそんなに偉いのか?ってかんじだわ
624名も無き冒険者:2005/04/07(木) 18:06:12 ID:9AXH4FQV
意味不明
625名も無き冒険者:2005/04/07(木) 18:43:41 ID:iCIMTarv
現存するEQスレなんて、古参の集まりだろうから
初心者お断りの雰囲気があるかも知れないけど、
それとローマ字チャットの関連性は全くないだろ。
626名も無き冒険者:2005/04/08(金) 10:53:17 ID:iDoHcrKW
ローマ字は関係ないけど、英鯖EQ2の質問スレを見ろよ。

同じ内容なのにEQ2の質問スレに日鯖EQ2は
来るなと騒ぐのが複数巣くっている。
結局無駄な日鯖EQ2質問スレが出来てしまった。

昔はもっとの寛容だったのに、ループしやすい質問を
スルーする能力が欠落してる奴が多い。
英語版やっているだけで、選良意識を持った余裕の無い奴多すぎ。
年齢層が若くなったからかな?
627名も無き冒険者:2005/04/08(金) 11:37:08 ID:W8ApT3OO
EQJEで英鯖から来た奴に害を被った経験があるんじゃねーの?
628名も無き冒険者:2005/04/08(金) 15:38:41 ID:8nql1Xbz
このスレでEQ2スレの愚痴を言われてもなぁ…
629名も無き冒険者:2005/04/08(金) 19:16:21 ID:h79ICdDl
「選良意識」とか「選民意識」とか言えば
印象も悪いし、聞こえも悪いんだけど。
実際、FF11で増殖した連中と一緒には遊びたくないし
あの辺の連中が居ない方がゲームを楽しめる。

この事は、MoEや大航海をやった時に特にそう感じた。
というのもうちらより、彼らの方が「選民意識」は強いよ。
意味不明な言葉で会話してこられても、まともにコミュニケーション
取れないし、FF用語を前面に出して会話させようとするから
その辺の暗黙のルールが守れないと、部外者扱いを受ける。

逆に古参連中は、一見独特な入りにくい雰囲気はあるものの、
話し掛けてみたら普通に良い人だし、変な固定観念を持ってない人
が多い。入りにくいだけで別に「選民意識」みたいな物も持って無いしね。
古参だけのローカルルールとかはあったりするけど、
その辺も良い意味でわきまえてる人が多い。
630名も無き冒険者:2005/04/08(金) 21:37:01 ID:KU5yD90l
釣られすぎですよ奥さん
631名も無き冒険者:2005/04/13(水) 16:02:15 ID:UHdGWkhK
EQ英鯖住人で
EQそのものにこれといって不満があるわけでもなく、
ギルドでもそこそこ仲良くしてもらっているんだけど
気分転換にオフゲRPGやったらレベルアップの早さ、能力・魔法・アイテム
入手の手軽さというか爽快感にハマってEQに戻れなくなってる

それでも、ラスボスクリアと同時にオフゲRPGは終わっちゃうわけで
その時が来るまでネトゲはお預け状態にしちゃってるんだが
こういう半休眠状態のEQerって俺だけですかね
632名も無き冒険者:2005/04/13(水) 20:01:13 ID:6EW0MHJk
>>631
そんなことは無いと思う。
俺も、ちょっと気分転換でやってみた、ハンゲーとかMoEとかが
引退のひきがねになっちゃったしw
633名も無き冒険者:2005/04/13(水) 20:43:08 ID:sHSF7j3K
>>631
 漏れは仕事が忙しくなって廃プレイ出来なくなったのが引退の主な原因。
毎日毎日raidばかりで疲れたんだよね。Lvの差もどんどん付いちゃったし。
時間を気にしないコンシューマでさらに戻れなくなったというのは同意。
結局アカウントキャンセルしたよ。
634名も無き冒険者:2005/04/15(金) 05:12:50 ID:3N0Fq8Yl
>631
俺数ヶ月前にドラクエ8にはまっちゃって、それからEQログインしなくなってしまった。
まだアカウントは生きてるけど。
635名も無き冒険者:2005/04/15(金) 08:05:15 ID:CgkEKkYd
>>634
ドラクエもEQも時代がずれてるだろ、喪前・・・・_| ̄|○
636名も無き冒険者:2005/04/17(日) 08:51:51 ID:oSWkI671
WoWマンセーで引退したけど
無料移動できるんでEQにもちょっと戻りたくなりつつある今日この頃
637名も無き冒険者:2005/04/20(水) 00:38:33 ID:yeEzQHqG
WoW、EQ2やったが、やっぱEQはすごいと思った。
638名も無き冒険者:2005/04/20(水) 21:06:35 ID:g/V2f2FG
>>637
同意

WoWの旅っぷりは多少感動するけど。
結局、EQ1のような面白さはどちらにも無いね。
639名も無き冒険者:2005/04/23(土) 00:54:33 ID:BYKft85x
EQ2ソロ用のダンジョンとかあるのか?
ソロオンリーだがやってみるかな・・・
640名も無き冒険者:2005/04/24(日) 14:39:38 ID:FLF2kbuj
>>639
やってみてからでも、遅くないよ好き嫌いを決めるのは
641名も無き冒険者:2005/04/24(日) 14:59:24 ID:5CXhe5U5
EQ1でSHDやってていつかは強くなるんだと思いレベリングしたけど
結局62か63まで上げて止めてしまったな〜。
周りが段々とレイド指向になり時間の無い俺は取り残された気分になって
一人でノーラスをブラブラしたりバザーを延々と眺めたり
今思えばマッタリでもいいからあのままやってればよかったのかもね

EQ2確かに気になるな〜。もうSHDなんてやらんが
1.2時間のログインでも楽しめるのかな?
グループは組めないと思うけど、ゾーンインスタンスで
ソロ用もあるって聞いたし久々にノーラスに降り立ってみるかなあ
またSHDやってたりしてw
642名も無き冒険者:2005/04/24(日) 15:06:04 ID:5CXhe5U5
ずっと気になる事があったんだけど
レンジャーのエピックはどう考えても
剣より弓の方がいいんじゃなかろうか?
643名も無き冒険者:2005/04/25(月) 01:17:30 ID:WnEzvDvN
Epic1.5-2.0は最初出てきたイメージイラストだと弓だった気がする。
644名も無き冒険者:2005/04/25(月) 01:32:59 ID:ft+Lq4WU
弓Epicが不評で急遽剣に変更された
645名も無き冒険者:2005/04/25(月) 09:55:47 ID:kLlWjaUj
>>641
私は平均すると1.5h/Dayぐらいでやってますが
ソロはEQ1とは比較にならないぐらいやりやすい。
ITEMとお金はソロの方がいい感じ。
646言い忘れ....Orz:2005/04/25(月) 13:24:04 ID:lxiqTpXK
Epicが弓じゃ無くなったので引退しました(w
647名も無き冒険者:2005/04/27(水) 21:01:06 ID:YNrzN+G8
何でguk bottomとかsebみたいなダンジョン作らんのかな。カジュアルプレイヤーが1partyで
何とかキャンプ出来る、ってなダンジョンが欲しい。昔はレベルも高くていいアイテム
持ってる奴等がaltの為にキャンプ、ってなコトが確かに多かったが、今更廃な奴等はそんな
コトしないと思うんだが。
いつかのパッチで、公式に「プレイヤーの多くはまだレベルmaxではない」みたいなコメント
出てたが、そのくせ出てくる拡張は全て「最高レベルの奴等の為のコンテンツ」って感じだし。
そういうダンジョン作ってくれたら半休眠状態の俺でも復帰したい。
648名も無き冒険者:2005/04/28(木) 20:08:58 ID:Jn0H5ksy
>>647
EQのカジュアルプレイヤーってただ単に戦力の問題であってその実廃だからな。
自分らの戦力でやれること限界までやりつくして装備もこれ以上はRaidじゃないと無理って
あたりまで揃えてたりするし。結局そういうダンジョン作っても即行アイテムだけ取りにいって
あとはもう行かね〜ってことになりそう。カジュアル向けのLoYに誰一人行かなかったあたり
もうそういうゲームなんじゃない?

ただ最近の拡張はEndZoneに向けてあまりにも一本道な感じがする。他のZoneは全て
通過Zoneって感じで味気ないな。
649631:2005/04/28(木) 23:58:43 ID:YeW+srxS
うあ、結局完全に引退できてもいない半端な俺なんぞに
沢山レスくれてありがと >>632 >>633 >>634

今更ながらFF-Xや幻想水滸伝1−2(ほんと古っ!)やってて
メチャクチャ楽しくて その間ずっとEQは放置してたんだけど
クリアしてしばらくたったら何だかやっぱり寂しくなってログインしてみた

グループ見つかるわけでもなく、ずっと以前放置したクエストやりに
GD -> PoM -> CS (海上)とワープして浜に上がったら例のOthmir
キャンプのBGMかかって。近づいたら、最近の高解像度ゲーには
全然及ばないにしろやっぱり超可愛く見えるオコジョ?イタチ?NPC軍団が
出迎えてくれて。 なんかぶわっと熱いものがこみ上げてきて
結局EQ止められなくなった orz

ティーダ始めキャラのスフィア盤どれだけ頑張って埋めても
幻水のキャラレベル99まで上げて最強装備にしても
所詮はそのオフゲディスク内だけのことであって外には引き継げないってのが
(幻水セーブデータを新作プレイ時にコンバートする特典は別として)
ひしひしと伝わってきたというか。 チラシ裏カキコすまそ+ここに
書くような内容でもないのにごめん
650名も無き冒険者:2005/04/29(金) 07:41:46 ID:7wKbRHRc
EQのオフラインで遊べるモロウインドみたいなのでたら
最高の暇つぶしになるんだけどなあ。
651641:2005/05/01(日) 00:24:55 ID:tLZ47TBr
EQ2βキター!500年後のノーラス楽しみ。ソロでちまちま遊んでみます。
652名も無き冒険者:2005/05/01(日) 05:23:57 ID:3yQPx/ke
あそび尽くして辞めるなら本望だろうな。結果がどうであろうと。
漏れは深夜という時間帯に泣かされた。とっても消化不良のまま辞めるしかない。
653名も無き冒険者:2005/05/05(木) 00:00:28 ID:GkVr6eMr
この度やめることにしますた。
メインがClrだったのでエピック取れなかったことだけ悔やまれる。
でも、わざわざ人の手を煩わせるほどのことでもないからいいや。
このゲームはグループを組んだり、ヘルプに入ったりすると、
遅くなってもどうしても抜けられないのがきつかった。
でも一丸となって楽しめるのはよかったから悪いとばかりもいえないか。
他ではギルドに入らなかったのは少し後悔しているなー。

開始当時からの連れが辞めてしまい、
自分も仕事が責任ある立場になってきたのでキャラも譲ってさっくり引退っす。
654名も無き冒険者:2005/05/05(木) 22:45:09 ID:e6ukC+gT
EQかなり楽しかったんだけど653が言ってるみたいに時間が厳しいんだよな・・・
エピックとかさ絶対ヘルプいるし、人の手をかなり煩わせなきゃいけない仕様がちょっとって感じだった

プレイヤーでもEQに命掛けてる人とか見てると結構冷めるんだよな・・・
軍隊みたいなプレイしないと怒る人とかさ
しょせんゲームなんだし、もうちょっといい加減なプレイでも遊べる仕様がいいな
655名も無き冒険者:2005/05/06(金) 01:06:31 ID:Vw+01a2W
>>653
>>654
過去を美化しているところを煽るつもりはないが、
EPICが取れないのは単に人望がないだけだろう。
俺はPALでもENCでも取らせてもらった。
人間関係をうまく築けない人はEQのような団体ゲームには向いていない。
>>654にはソロマンセーのEQ2はどうよ。
656名も無き冒険者:2005/05/06(金) 01:36:06 ID:GyjfXge1
http://www.playonline.com/ff11/index.shtml
日本一のバリ☆スターを決める戦い、
その名も、「ファイナルファンタジーXI チャンピオンシップ バリスタ・ロワイヤル」が
ついに開催されます!海千山千の冒険者の中を勝ち進み、
栄光を手にするのは誰なのか?

最強を目指す第一歩として4月28日(木)より
プレイオンライン上で開始される予選出場者募集に
エントリーしましょう!

詳細は昨日発売の週刊ファミ通とファミ通PS2をチェック!    
657名も無き冒険者:2005/05/06(金) 01:50:02 ID:oRVEVA3k
.>>655
そかなー
廃じゃないカジュアルプレイヤーなら普通の意見と思うが
658名も無き冒険者:2005/05/06(金) 03:56:13 ID:KRFPFYQJ
>>655
Epic取れないのが人望のせいってのは、ちょっと極論過ぎるな。
一週間で多くて3-4回pop、一日最大で2時間弱ぐらいしか遊べない
オイラは、未だに取れてないよ。もっとも取る気もないが。

時間無い奴はEpic欲しがるなって事なら話は分かる。
659名も無き冒険者:2005/05/06(金) 04:03:53 ID:JiCbnzIb
似たようなPOPの友人2人とも取ってたよ。
21〜24時前には落ちていた。もちろん、要所要所で土日にがんばってたようだけど。
人望というか自然と知り合いが多くなるタイプなら取れる。
660名も無き冒険者:2005/05/06(金) 16:05:26 ID:+Xh2pFSg
現役だけど>>654に同意

Epicに限らず、何かフラグ取るとか
結構使用頻度多そうな装備や魔法取るのって人に迷惑かけそうで・・・
自分から頼んだり音頭取って(同じ目的の人募って)グループやレイド
組むことはあんまないな

>しょせんゲームなんだし、もうちょっといい加減なプレイでも遊べる仕様がいいな
だね

困難な試練をクリアしてこそ達成感や充実感が味わえる=簡単にしたらEQ
じゃなくなる、という意見もあるし実際その通りなんだろうけど
コアなプレイヤー向けの仕様を継続していった結果どうなったかというと
EQJEでは新規獲得が難しくなり
EQ英語版では複数の鯖が統合されるまで人が減りやはり新規獲得は(ry

人がWoWやEQ2、FF11に流れて戻ってこない一番の理由は
締め付けのきつさ、レベルやAA上げのタルさだと思ってる
661名も無き冒険者:2005/05/06(金) 16:09:19 ID:+Xh2pFSg
書いたあとで思ったけど
FF11も締め付けのきついMMORPGではあるんだよな
北米で人気根強い理由はFFブランドとグラなのかも スレ違いなのでFF話題停止
662名も無き冒険者:2005/05/06(金) 16:23:51 ID:AkvumbES
>>660
そういうデザインだからしょうがないのでは。
EQはPoP以降結構難しいのに
他のゲームの感覚ではケアレスミス続出するよ。

マップを覚えてません
移動時や戦闘時の手順を覚えません
いわれたことしかやりませんでは
とても継続してレイドを続けられないし。
逆に言えばそういう人までその鯖トップクラスの
構成員として入れなければならないとしたら
止め時だと思う。

MMO自体が少し飽きられ始めてるから
WoWもいずれ減るんじゃないかな。
あの消化ペースでは
コンテンツ供給追いつかない気がする。
663名も無き冒険者:2005/05/06(金) 17:51:18 ID:RhLlAmLu
マップ覚えなくても、移動や戦闘が適当でもそういうゲームならいいと思う。
でもEQはその分の負担が周りにのし掛かるからね。

EQ2JEβやってるけど、βだけあって適当プレイの人も多くてさ
自分のやりたいQuestじゃなかったら抜けたり、自分のQuestさえ
終われば他が終わってなくても報告行ってくると抜けたり、
成程、適当な人の比率が多いとここまで酷いのかと実感したよ。
助け合うというより、プレイヤーを利用しまくってる感じだった。
664名も無き冒険者:2005/05/06(金) 18:10:44 ID:sTnwFL/U
topplayerの為のpatchやzoneが多過ぎるね。
最終的にRaidをやらないと、遊べない(遊べないに近い)仕様に
なっているから、まったりplayerは行き詰まってしまう。

Raiderの人達にはもっと上位zoneに行くとか、もっと強いmobを
倒すとかモチベーションを保つ手段があるのだけど、
まったりplayerにはモチベーションを保つ手段が無いに等しい。
結局、これ以上強くなってどうするの?みたいな疑問が出てしまう。

PoPまでしか出ていないEQJEだと[ではどうするか?→引退する]
という答えしか思いつかない。
もっと2grp程度で倒せるようなドラゴンや、2grp程度でも強くなれるような
コンテンツを充実させて欲しいね。
OoWやDoNで少人数コンテンツのような部分は若干緩和されるけど、
Raiderよりnon-Raiderの人口の方が多いというのが本来の姿なんじゃ
ないかなーと欲張ったりすると、今のOoWやDoNでも少人数コンテンツは
まだまだ不足している上に魅力的でも無いのだと思う。

実際、SoLくらいまではnon-Raiderの人の方が多かったよね?
665名も無き冒険者:2005/05/06(金) 20:40:53 ID:gHDUTdK9
>>659
そんなに難しい話ではない。
装備の充実は本人に執着心があるかないかだけ。
実際にエピ持ちは人望よりも欲望が勝っている輩も多い。
逆にカリスマ抜群でエピをとらないまま去った連中も多い。
つか、そいつらは周囲に気を配れる人間だからカリスマ足り得たのだろう。

>>662
激同。EQはPoPに限らずレイードをやるようになると、
その他大勢でさえバカやいい加減な人間には勤まらない。
JEはそろそろ限界に近づいてきた。
古参が去り、注意力のない香具師ばかり残った数ヶ月前に限界を感じてヤメタ。
666654:2005/05/06(金) 22:31:49 ID:NJTjK3zs
ソロマンセーのEQは一応やってみるつもり。

>>665
そんな仕様がゲームとしてどうなのよ?って思うのよ。
仕事以上に仕事をこなしてる感じがな〜・・・
667654:2005/05/06(金) 22:45:09 ID:NJTjK3zs
まあ色々と仕様とかプレイスタイルとかに文句言ったが早い話









妻帯者にもEQ遊ばせろって話だ!
668名も無き冒険者:2005/05/06(金) 23:16:03 ID:jLMMpE22
>>667
妻帯者でEQをやるなら、奥さんへの気配りも忘れるなよ。
【現実】オンラインゲーム依存の人【逃避】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079441285/l50
669名も無き冒険者:2005/05/07(土) 02:22:42 ID:MMLWDLi+
>>668
旦那さんへの気配りも忘れない方が良い人も、EQにはいっぱい居るがなw
【現実】オンラインゲーム依存の人【逃避】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079441285/l50
670名も無き冒険者:2005/05/07(土) 07:27:48 ID:E1TkGp2C
よく北米のプレイヤーとかだと
経験値上げグループに普通に家族のキャラ連れてきて
一緒にプレイしたり2-boxさせたり外部ヒールやバフさせたりしてるよね

奥さんや子供をうまく仲間に引き込んで
通常の経験値・AA上げなりその他クエストやらせたら
キャラの成長も早いんだろうけど日本じゃそうもいかない罠
671名も無き冒険者:2005/05/07(土) 12:27:34 ID:Wn93kXNb
>>662
俺は(UO+EQ)/2を期待してたんだけどねえ。
672名も無き冒険者:2005/05/07(土) 12:45:36 ID:Xbk1M/JR
>>668
依存とまではいかないと自分では思ってるんだがな〜
EQJE引退して1年以上も経ってるし、久々にEQ2βを2、3日おきにやってるよ。
プレイ時間は2時間くらいかな。まあ結構新鮮でおもしろいよ。
673名も無き冒険者:2005/05/07(土) 19:19:29 ID:Xbk1M/JR
そういえばEQ引退の時に装備&お金をバザーに落として引退したんだった
良い物は持ってなかったけど、やっと手に入れたブラックバスタードソードも落としたんだよな
あれを拾った人はどうしたんだろ?バザー行きになったのかな〜w
674名も無き冒険者:2005/05/08(日) 10:51:57 ID:6YTFeL+2
>>673
俺は、SoL導入後しばらくして、キャラ自体あげちゃいました。SKだけどね。
一応、AoW BPとかつけてたから、Ebayできたのかな〜?w
675名も無き冒険者:2005/05/09(月) 04:07:13 ID:OQM3DUbq
>>655>>654と同立場なのか?ギルメンに「ヘルプよろー」って手伝ってもらった口だろ?
>>654はギルドにも所属してなかったようだし、ビーストやローグのように1PTで出来るようなEpicでもないわけだし、人望がないの一言で片付けるのはいかがなものだろうと思うのだがな。

>>659POP状況だけで考えるなと。その友人とやらのクラス・ギルド所属の有無も>654と同条件なのか?



676675:2005/05/09(月) 04:14:52 ID:OQM3DUbq
連投スマン。>>654ではなく>>653ですたOrz
677名も無き冒険者:2005/05/09(月) 11:11:35 ID:KRV8b1ZP
>>675
オイオイ、図星で自分の書き込み先も忘れたのかw
cleで人望があれば間違いなくepicを持っている。
ちゅーか、人望がなくても持てるのがcleだ。
>>665の発言はcle以外の話として読むべきだ。
epic不有のcleは想像を絶するイタイプレイヤー確実。
678名も無き冒険者:2005/05/09(月) 11:32:46 ID:XJCdA+2B
>>677
正直人望はなかったと思うが
組織内のCLRに何人もEPIC持ちいたし
レイドでは必ずしも全員が持つ必要もないと思ったのと
みんなフラグヘルプで疲れてるみたいなので
数回尋ねられたけど取らなかったよ。

時期的に最盛期にCLRだった人なら
持ってる人も多いだろうけど。
679名も無き冒険者:2005/05/09(月) 11:34:25 ID:r7dqz5La
>>675
>>>>659POP状況だけで考えるなと。その友人とやらのクラス・ギルド所属の
>>有無も>654と同条件なのか?

友人のクラスはBRD、RNGでしたが。ギルドには所属してた。何か問題あるのかい?
680名も無き冒険者:2005/05/09(月) 13:49:08 ID:WztumsTa
RNGでEPICはちょっとアレな人物の予感。
普通は迷惑になるから遠慮してとらないよな。
681名も無き冒険者:2005/05/09(月) 14:09:39 ID:DSNVX8ui
RoK時代ならともかく、SoL以降はRNGEpicなんて簡単な部類だろう。
しかも1本目が40%ヘイスト&猛烈ATKBuff効果がある。
殴るには弱くなっても弓時の強化アイテムとして凄い優秀。
大抵は即取るもんだろう。

2本目も50%Slowアイテムとしてかなり重宝する。
Procでたら武器持ちかえればいいし、これもかなり使える。

682名も無き冒険者:2005/05/09(月) 17:04:49 ID:BNac7JlS
>>681
俺も1本目は認めてもよいと思う。
でも2本目は別に利用価値を強調するほどのものじゃないだろう。
slowが発動する意味なんてどこにも見出せない。
俺がSHMだったからかねw

それよりも、使えないアイテム代表のPALは異常にエピックを欲しがる人が多かった。
使えない代表アイテムだからヘルプに呼ばれるのが特に鬱陶しかった。
ギルド内でも迷惑がられていることに気づかないのは、
EQをやる上で一つの才能と言えるかも。
残念ながら、気を使う人やお人好しはいろんな意味でEQに向かない。
683名も無き冒険者:2005/05/09(月) 17:15:50 ID:r7dqz5La
必要、不必要は二の次だと思ってたが。本人の努力無しでは取れないしね。
自分が弱小仲良しギルドだった所為もあるけど、EPICヘルプなんてそうそうなかったし。
ましてEPICヘルプを鬱陶しいなんて感じたことない。

大して仲良くない人のヘルプだったら、確かに嫌かもね。
684名も無き冒険者:2005/05/09(月) 17:26:50 ID:eqrYq6kQ
アイテムの性能はともかく 取ることを自分的卒業証書にしてる奴もいる

簡単だからといってうっとおしいくらい協力要請してEpicとって
取ったと思ったら別キャラはじめたRogもいたよ
685名も無き冒険者:2005/05/09(月) 17:33:41 ID:DSNVX8ui
>>682
あなたがSHMだからですねw
686名も無き冒険者:2005/05/09(月) 19:53:55 ID:Bco3c1wH
記念のように取って即引退とか
Altキャラ次々EPICヘルプ要請する人も驚いたな。
687名も無き冒険者:2005/05/09(月) 20:04:31 ID:E5KuGML9
>>686
その話題って大昔からあるけどさ
epic取って即引退は、別におかしい事では無いと思うけどな。

どこで自己満足するのかはその人次第だしなあ。
たしかに他の人の役に立つ為に取ったって言える人は
偉いし評価できるのかもしれんけど、必ずしもそうで
ある必要は無いんじゃないかなあと思うよ。

helpしたく無い相手なら上手い事言い訳して行かなければ
良いんだし、helpしたいと思える相手なら後はどう使おうが
不満には思わないけどな。
688名も無き冒険者:2005/05/09(月) 21:50:17 ID:Bco3c1wH
>>687
ヘルプお願いしたこともないし
ずっと野良だったから、LFGしてて
野良グループでEPICの部分ヘルプした以外
拘束されることもなかったから実害はないけど。

自分ならギルドにいても
あらかじめ引退が近いなら気が引けて取らないけど。

> helpしたく無い相手なら上手い事言い訳して
> 行かなければ良いんだし
1回のキャンプで揃うわけでもないのに
ギルドにいてPOPしてたらそうそう断れないでしょ・・・

> helpしたいと思える相手なら
そういう人はEPIC、EPICって騒がなかったな。
689名も無き冒険者:2005/05/10(火) 06:11:12 ID:hi9xmPhe
>>677
わたしは当時よく思っていたんだけれど、>>655のようにPALのEpicなんて
何の役にも立たないようなItemのために他人を引っ張りまわすなんて、
周りの人に申し訳ないと思わないのかな?
自分の所有欲を満足させるためだけに、よく他人にダルい思いをさせられるね。

よく必須と言われているCLRのEpicでさえ、Raidをやらないなら特に必要はないんだよ。
わたしもCLRで、身近な人からよくEpic取れ取れって言われたけれど、
申し訳なくて頼めなかったよ。のんびりしたGuildでRaidなんてあんまりやらなかったしさ。
大体、みんな毎日働いてて、一日のささやかな楽しみのために限られた時間の中で遊んでいるんだよ。
いくら仲が良いといっても、そういう人たちを何時間も何日も拘束するなんて出来なかったよ。
悪いじゃない。

>>655>>677のような人間って、そういうの平気なのかな。
わたしからみると、ものすごく厚かましいというか図々しいように思えるんだけれど。
690名も無き冒険者:2005/05/10(火) 09:04:28 ID:c3cg/1ow
>>689
Epic Help頼んだ前後は、ギルドメンバーのHelpを率先して行ったりしたな。
自分のときはなるべく時間をかけないように可能な限り手はずを整えたりした。

689の論調だとアイテムキャンプもろくにお願いできないってことになる気がする。
MMOは他者との関わりがあってこそなので、世話になったり世話したりという関係が構築できてれば
PAL EpicだろうがShawlだろうが、手伝ってくれる人はいるだろうね。

689のようにレイド中心で物事を考えてると屑アイテムに割く時間は悪ということになるんだろうけど、
MMOってそれだけじゃないと思うけどな。
PAL Epicやったことないから参加してみたいという知人もいたよ。
691名も無き冒険者:2005/05/10(火) 09:18:55 ID:njgLul+4
それでも今後のRaidで生きるだろうしとみんなでEpic手伝って、
自分的卒業証書として引退されたりしたら脱力はするね。

そう考えてるなら事前に言っておいてくれよと思う。

そういう人の多くはギブ&テイクで先にギブを要求して、
そのまま引退やAltするから始末に悪い。
692名も無き冒険者:2005/05/10(火) 09:19:47 ID:owNBhlq8
自分のまわりだと、PALのepicは「楽しそうだからやりたい」って人が多かったな
話題性はあるような・・・気がする
693名も無き冒険者:2005/05/10(火) 09:27:52 ID:V4XbJh6v
ShadowKnightのEpicは・・・
同じGuildの人がGetしてたが、性能見て、取ることを断念しますた。
あれってSoloとかMaintank張る時にしか使えないよね。
694名も無き冒険者:2005/05/10(火) 12:46:04 ID:zPNQN2P7
>>690自分のEpic Help頼んだ前後にギルメンのHep率先して行ってたってw
手伝うんだから俺のも手伝えよオーラ出しつつ手伝ってたんだろ?w

打算関係の上に成り立ったギルメンが居なけりゃEpic取れなかったも同然だなw

695名も無き冒険者:2005/05/10(火) 13:07:51 ID:c3cg/1ow
>>694
オマエHelpとか仕切ったことないだろ?
Help求めてきたくせに人任せってやつはよくいるんだよ
なにもしらないけどクエスト達成したい/アイテム欲しいから手伝って(仕切って)くださいってな
Helpじゃなくて PC発クエストといえる
696694:2005/05/10(火) 15:11:23 ID:zPNQN2P7
自分のEpic仕切るのは当然。人の手借りて時間まで割かせているのだから。
だがHelpまで仕切る必要はないと思うが何か問題あるか?
697名も無き冒険者:2005/05/10(火) 15:25:17 ID:c3cg/1ow
694的には不必要なんだろう
だが そこまでしてもらえないとダメなプレイヤーがいることも確かで フォローした方がいいと思える場合もある
そういうことを打算と表現されるのは心外だよ

前後という表現がお気に召さなかったのなら 恒常的にGive&Takeの関係は維持してたと言い直そうか
どっちにしても もらう前に与え もらったら与えるのは悪いことではないと思うんだが
なんかトラウマを刺激してしまったか?
698名も無き冒険者:2005/05/10(火) 16:31:48 ID:WKaQVaaQ
しかし人間とはTakeはちゃんと覚えているがGiveはすぐ忘れる生き物。
10人に1回Help来てもらったら、10回はHelpに行くかというと行かない。

1回大勢にHelp貰って、1回だけHelp行けばプラスマイナスゼロではない。

でもしょうがないよね、人間だもの。
699694:2005/05/10(火) 16:32:36 ID:zPNQN2P7
確かに自分のEpicですら人に依存し仕切ってもらって・・・といった人が要るのは
確かで、それをフォローしてHelpですら仕切る面倒見のいい部分やギルメンとGive&take
な関係を構築出来た>>697は人望があるんだろう。

>>だが そこまでしてもらえないとダメなプレイヤーがいることも確かで フォローした方がいいと思える場合もある
のような人間のHelpしてたのは単に同ギルドだからって訳だけではないだろ?
自分もHelpしてもらってるからなどの背後関係も多少なりないか?

自分は正直ギルド所属してなければEpic取れたかどうか自身がないんだよね・・・Orz
ギルドを脱退した上で自分にどこまでの人望があるか・・・
POP時間の短い野良Crl捕まえて「Epic取れない人間は単に人望が無い」と
言い切る>>697に、自分とは違う立場の人間を全否定する前に少し配慮のある発言を
してほしかっただけだよ。

700名も無き冒険者:2005/05/10(火) 16:41:59 ID:c3cg/1ow
>POP時間の短い野良Crl捕まえて「Epic取れない人間は単に人望が無い」と
>言い切る>>697に、自分とは違う立場の人間を全否定する前に少し配慮のある発言を
>してほしかっただけだよ。
今日の漏れはID変わってないはずだが Epic取れない人間に人望がない と発言した覚えはない・・・

>MMOは他者との関わりがあってこそなので、世話になったり世話したりという関係が構築できてれば
>PAL EpicだろうがShawlだろうが、手伝ってくれる人はいるだろうね。
これか?
手間のかかることを申し訳なく思いつつも頼める友達ってさ MMOやってりゃ一人や二人はできるだろ?
その程度のつもりだったんだが
701694:2005/05/10(火) 17:09:36 ID:zPNQN2P7
>>655に対しての書き込みです・・・Orz別人だったなら本当に申し訳ないです。。。

転職するまで不規則POPだった為、自分かなり長期間野良生活送ってギルド加入したもので
>>697のところの指摘通りトラウマ反応してしまいますたOrz

自分の所属していたギルドはEpic優先順位もGLによって決められていた為、65でも
Epic取ってない奴も要ればGLとリア友だったり媚びてたりする連中は加入して間もなく
でも即行Epic取ってたりしてたの見てたこともあり、Epic所持=人望ある と思えない
部分があってな・・・

ま、最終的には自分もHelpしてもらって取れたわけだがな・・・

702名も無き冒険者:2005/05/10(火) 17:36:08 ID:c3cg/1ow
>>655は漏れじゃないな

ゴミEpicと呼ばれるPAL Epicだが 漏れは初めてのことだったので無我夢中だった
決して人望があるとは言えない漏れだが 知人やギルドメンバーはいろいろと骨を折ってくれたよ
いい思い出だ

こんなケースもあるということで
703名も無き冒険者:2005/05/10(火) 18:05:27 ID:bq8N9RtO
引退者スレでまで、こんな話題をループさせてるのか。

ちなみに俺はHelp好きだけどな。別に見返りも期待してない。
日々の単調なキャンプに飽きたところでいいスパイスになる。
人の手伝いをしたってことに対する偽善や自己満足もあるが、
喜んで手伝いに行ってたぞ。

ただし、できれば適性に近いレベル、人数でやりたいね。
一線越えるとただの作業だし、ギリギリ感ないとつまらん。
704名も無き冒険者:2005/05/10(火) 18:19:43 ID:/+02VU0E
> 引退者スレでまで、こんな話題をループさせてるのか。
といいつつ参加してる人みっけ。

ぼくもEXPやアイテムキャンプのつもりのLFGしてて
EPIC含むクエストヘルプ来たら
気分転換のつもりで大抵受けてたよ。
短時間しかできない場合は無理だけど。

ここで議論になってるのは
引退記念のようにとか
完成したらAltに即移るような行為を
不快に感じるかそうでないかの違いかな。
705名も無き冒険者:2005/05/10(火) 19:07:22 ID:Csae4fpQ
>>699
ホム...Crl......
馬鹿な俺はキーボードのコントロールキーに書いてあるのしかみたことないが何のこと?
706名も無き冒険者:2005/05/10(火) 19:45:52 ID:SjroETJ+
>>705
AltとDelも忘れずに
707名も無き冒険者:2005/05/10(火) 19:46:56 ID:M4a7yhkO
>>704
廃プレイヤーvsカジュアルプレイヤー
の構図じゃないかな?
どちらの言い分も分かるので、なんともいえんなw

708名も無き冒険者:2005/05/10(火) 20:14:23 ID:MUO4IpRY
こんなとこで愚痴りたくなる気持ちもわかるし、
直接本人に言えよ!って言い分もわかるし・・・

Shawlの糸集めの為に、「VL付き合って〜」というのと
epicのhelpに付き合ってーとはそんなに大差無いと思う。
問題は、そういう事を言われても嫌なら断れるような
人間関係を築いているか?嫌なら断ってくれるような
相手にお願いしているのか?だと思うよ。

たいして仲良くないようなギルメンあたりにHELP要請されると
どうしても断りづらいし、その結果後で愚痴る事になる。
HELPをしたとかしないとかの問題じゃなくて、日頃の人間関係
なんじゃないかな。
その微妙な人間関係で、ガンガンHELP要請してくる人もいるけどねw
709名も無き冒険者:2005/05/10(火) 20:39:05 ID:yliEWIzx
JEでずっと野良CRLだったんだども、微妙でもない人間関係でも要請してくる人は多かった。
気が弱いからいろんな人をアシスチした。
ある日鬱が酷くてゲームを続けらなくて断った。
数日後には身に覚えのないことで晒されていた。
でもEQはそんな人が勝ち組になるゲームでほ。
俺はリアルではヒキだったから気が弱くて損な役回りが多かった。
そのことは野良の時から薄々気づいていたんだども、
引退前の数ヶ月間トップギルドに所属させてもらって確信に変わった。
我の強い人がいい目を見るのがEQ。

それでも今まで遊んだゲームではだんつおもしろかった。
色々彷徨ってリネ2をやっている。
笑止のとおりゲームとしては不出来。
無神経な人がいい目をみるのもEQ同じ。
でもEQみたいに肘肩はらずに遊べるのがええ。
女性との出会いの可能性があるのもいい。
DAOCもWoWもEQ2もやった。
でもEQをやった人間には同系色のゲームは物足りない。
なんだか文章うまくなみてごめん。
710名も無き冒険者:2005/05/10(火) 20:51:39 ID:xMOgpOdA
EQ1はCLEの需要と負担がすごいからなあ
SKとかBardでやりなおしてみては
711名も無き冒険者:2005/05/10(火) 21:16:15 ID:MUO4IpRY
>>709
EQは確かに人間関係が大変なゲームだよ。それは認める。
デザイナーもそれを意図してデザインしていると感じるし。

CLRという職業が合わなかったという事も問題かもしれないけど、
本当の問題点は、無記名の晒しや無記名での罵りあいが
横行しすぎているという事だと思う。
無記名での晒しや、罵りあいは大昔から存在したけど、
それでもアンダーグラウンドな物だったと思う。
いつからそんな事がスタンダードになったんだろうねぇ・・・
晒しは無視すれば良いとしても、FF11なんかではそれが
プレイスタイルにまで影響しちゃってるからなぁ。
とは言ってもどうしようも無い事なんだろうけどさ
712名も無き冒険者:2005/05/10(火) 21:18:35 ID:rmPuG2x8
MT、Puller、ENC以外は死なせてもいいと思ってCLR続けてるけど?
713名も無き冒険者:2005/05/10(火) 21:23:44 ID:g0ju1CAL
死なせてもいいとまでは割り切ってないけど
戦闘開始後はその3名は特に気をつかってた。
714名も無き冒険者:2005/05/10(火) 22:30:32 ID:0dJhZeAC
>>709
MMO界のエリートがリネ2なんかに走るなw
>>710
最近はCLRが必要なのはレイドやミニボス狙いの時
LDoN導入以降のEXPキャンプでの扱いは酷いの一言だ
レイドの時だけ連れまわされるのに辟易してやめた。
>>711
まじJEの晒しは度が過ぎていた
2chはEQに限れば楽しみを損なうだけの存在だった
基地外よりもそれを諌めた香具師が晒される確率の方が高い
それがJEクオリチィ
>>712
pullerは死ぬのが仕事w
715名も無き冒険者:2005/05/10(火) 22:38:34 ID:+/nV1HEM
JEの場合は晒しが晒しとして機能しない程荒れてたから・・・
あそこまで行ってれば最早無害。気にするだけ無駄だぞ。
716名も無き冒険者:2005/05/11(水) 02:25:21 ID:30MTOEjW
久しぶりにこのスレにきたが、
4月の終わりくらいからずいぶんと書き込み増えてるね。
読んでみるとJE Playerが多そうだけれど。

Gamaniaが4月には必ずと話していたDirectx 9のPatchが結局当たらず、
EQ2JEβも開始されて、さすがにPlayerがガクっと減っているらしい。

そろそろ冗談抜きで終焉モード?
なんか寂しいのう。。
717名も無き冒険者:2005/05/11(水) 08:55:48 ID:XRTMS1hO
おもしろいゲムだたな
今思えば
718名も無き冒険者:2005/05/11(水) 21:38:54 ID:ddeXItds
Light感覚とEQplayを両立したい場合は、英語版の野良がお勧め。
外人は外人なりのDQNも多いけど、総じて粘着に苦しむことはない。
外国にあるDQN晒しBBSだと、突然湧いた晒しがそのまま受け入れられことは
多くなく、他者の同意が少ない場合は、単なる行き違いじゃないのか?
というレスがつき勝ち。
719名も無き冒険者:2005/05/11(水) 22:02:01 ID:SPEWunmi
JEplayerはどうして煽り煽られが好きなんかね
いい年したオサーンやオバハンしかおらへんのに理解しかねる。
720名も無き冒険者:2005/05/12(木) 13:58:21 ID:VgWajsdS
隔離スレなんか見なけ(ry
721名も無き冒険者:2005/05/13(金) 01:08:24 ID:NNNRdtwi
>>720
もう長年言われてるよなそれ。

でも、あるのがわかってて見ないのは結構根性入るし、実際自分も見てたよ。
書き込む基地外はそう多くないにしても、
自分/友人が晒されてないか気になって見てるROMの人が相当数いたはず。
その中に自分についてあることないこと書かれてるのを目にした人は多いと思う。
実際自分も晒されてたけど、書かれてる内容より、一緒に組んで遊んだ人間のうちの誰かが
こういうこと書いてるってのがなによりもショックだったよ。
晒しの内容には名無しの誰かしらからのフォローはいってたけど、
嫌になって休眠。休んでるうちに続ける気力が無くなって引退ですよ。

>>716
Directx 9のpatchが当たらない/当たりそうにないってのもあるけど、
仮に今から当たっても肝心のゲームの中身の拡張の翻訳が始まってないわけで。
だから少なくとも来年ぐらいまでGoD/OoW/DoNのJE版はでることがなくて、
確実に後半年以上はTime以降の世界はみれっこない ってことで終焉モード。
JE本スレでは拡張出れば人が戻ってくるとか書いてる人もいるけど、
走り続けてるから続けていられるゲームだし、冗談抜きで終わりかもしれない。

ほんとに面白いゲームだっただけに惜しい。
722名も無き冒険者:2005/05/13(金) 23:23:49 ID:QSt+eiCW
EQは一度離れると戻れないゲームだね。
毎日数時間を持て余している人は普通いない訳だから、
大半の人はEQに嵌っている間、
将にエバークラック発動でわざわざ時間を作ってプレイしている。
それが少し距離をおくと理性が働き、時間の浪費が馬鹿らしくなってしまう。
つか、理屈抜きにPOPが苦痛になるのがほんね。

>>716
Time以降がどうこうは一部のUber以外には関係ないと思う。
JEでは大半のプレイヤーはまだまだ遊び尽くしていないにも関わらず去っている。
英鯖でも他ゲームでも同じ現象は起きるが、
JEは決定的に新規ユーザが入ってこないことが衰退の原因。
既存ユーザの大半はとっくに飽きていた。
パッチ導入の遅れが触媒になり飽きている自分に気づいただけの話にすぎない。

EQは人並みにプレイしようとすると決定的にリアルを犠牲にしてしまう。、
酔いを覚ましてくれた管理会社には感謝してもいいかもしれないw
723名も無き冒険者:2005/05/13(金) 23:51:44 ID:QSt+eiCW
>>753
やはり、1DKと2LDKでは生活が全然変わるよ。
いろいろと複合効果があるから、
僕は月々2万で一部屋多く借りられると思えば安いと思う。

僕は去年額面で500万ちょっとだった。
税金等諸々引かれた手取りは400万を切っていると思う。
それでも生保や車はもちろん、13万の家賃が維持できているから全然いける。
若い時はともかく、25を過ぎたら荷物も増えるから1LDK以上が生活しやすい。
同棲を視野に入れるなら3LDKは欲しいところ。
僕なんかは金銭的に無理だけどねw
724名も無き冒険者:2005/05/14(土) 00:09:19 ID:jGo1JWsL
>>723
誤爆かw

ちなみに手取り400万で家賃13万は少し高いな。
一般的に家賃料は手取りの1/3に抑えた方が
生活的には余裕ができて安定するというのが一般的のようだ。
まぁEQばっかやっていれば交遊費が抑えられるから
その分賃料に回せるんだけどね。
725名も無き冒険者:2005/05/15(日) 13:41:14 ID:H+yGArrz
>>723
プププ、25歳以上で手取400以下でちゅか。
さすがにEQは底辺層の遊びだなw
726名も無き冒険者:2005/05/15(日) 17:27:29 ID:O//ItxWy
>>725
妄想はほどほどにしておけ。な?
727名も無き冒険者:2005/05/15(日) 18:43:11 ID:1LWA8ad8
と年収500万以下の低所得者が申しておりますw
728名も無き冒険者:2005/05/15(日) 22:06:46 ID:O//ItxWy
語尾にかならず「w」を付ける高所得者てのもなぁ・・・
729名も無き冒険者:2005/05/15(日) 22:29:00 ID:R9AS5w3V
>>725
マジレスするとJEには結構な肩書き持っている人が居た。
管理職の人はもちろん、検事だか弁護士や税理士、医者やエンジニアとかいた。
むしろ裕福な人が多いと思う。

それよりも彼女や彼氏・友達が居る人は少ないと思った。
毎日何時間もぶっ通しでプレイできるのは付き合っていると難しい。
730名も無き冒険者:2005/05/17(火) 15:02:31 ID:rkBhL7Z7
mm
731名も無き冒険者:2005/05/17(火) 17:11:47 ID:+p17ny+Z
>>730
ミストムーア?
732名も無き冒険者:2005/05/17(火) 21:53:13 ID:MR6edrXA
ずばりEQ2のマッドマックス世界感をあらわしていると思う。
733名も無き冒険者:2005/05/17(火) 22:11:13 ID:LAdEV5lR
もーもー

牛さんloveなブリザードのゲーム、WoWに来なさいという意味だと思う
734名も無き冒険者:2005/05/19(木) 02:47:25 ID:3LmVkm6e
もう復帰しないことを前提にここで語っておられる方が99%、とわかって
いながらの書き込み、無礼お許しください

しかしながら、EQ英語版では(今更の悪あがき、という意見もあるのですが)
課金年数に応じて一日に15分〜30分程度の範囲でそれなりに美味しい・
楽しい思いが出来るご褒美システム「Veteran Reward」が導入されています

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1098112800/797-798

元情報
ttp://eqlive.station.sony.com/lowsrc/news_section/newsview.jsp?story=50003

いったん課金を停止している場合でも、復帰さえすれば、過去の記録を確認し
停止した時点までに課金されていた年数に応じて上記の数々の効果を
得ることが可能です。コアなEQライフを再開するもよし、様子見程度に
週〜月に何回かちょこちょこログインして気ままに野良ライフ(狩場大幅に増大!)
してもよし。 (ただし英鯖限定となります)
735名も無き冒険者:2005/05/19(木) 02:52:55 ID:3LmVkm6e
課金料金は、残念ながら一月=14.99ドルと若干上がってしまいましたが、
6/11までに加入(再加入)した方用の限定オファーとして一年99.99ドル設定
も利用可能。また、二年199.95ドルの設定は据え置きです

ttp://eqlive.station.sony.com/news_section/newsview.jsp?story=50010

今年6月12日からの新課金システム:

$14.99 per Month
$41.97 for 3 Months
$77.94 for 6 Months
$143.88 for 12 Months
$199.95 for 24 Months

数々の冒険に心躍らせ、様々な苦難を乗り越え勝利を祝いあったあの日々を
もう一度! という方も、懐かしい各ゾーンをのんびり巡ってみたいという方も
おすすめです Norrathの地でまたお会いできますよう・・・!

(なお、アカウントを復帰する場合はEQを起動しstation name とpasswordを
入力した上でregisterするだけです。アカウントキーは不要。
Station nameかpasswordを忘れてしまった方は
ttps://www2.station.sony.com/secure/en/retrieve/stationName.jsp
ttps://www2.station.sony.com/secure/en/retrieve/password.jsp
再確認/再発行可能です)
736名も無き冒険者:2005/05/19(木) 10:10:16 ID:faJHlD+u
後期EQのそういう露骨ながめつさも辞めた原因なんだよな…
737名も無き冒険者:2005/05/19(木) 16:49:26 ID:NeGCBuIM
登録していたパスワード忘れ。
Emailは昔使っていたのは既に使用不可。
・・・どうしようもねー。
738名も無き冒険者:2005/05/19(木) 18:37:11 ID:3LmVkm6e
>>737
このページ
ttp://eqlive.station.sony.com/contact_us.jsp

のページ中ほどにあるaccount...で始まるe-mailアドレス宛に、

・ステーション名は思い出せるがパスワードを忘れてしまった。
・登録時使用していたメアドは現在使われていない
(今使えるのは、今回メールを送ったこのアドレス________)
このような状況だが、アカウントを再び使いたいので
なんとかできないか。

登録時に入力した内容は以下の通り
ステーション名:______________
ZIP/Postal Code:_______________
誕生日 (mm/dd/yy)
e-mailアドレス(旧):________________

上記メアドは現在使っていないので、新しいメアド_________に
パスワードを送っていただくことは可能か。


・・・といった主旨のメールを送ってみるのはどうでしょう
739参考までに英文表記(1):2005/05/19(木) 18:58:03 ID:3LmVkm6e
Dear Sir or Madam,

Hello I am experiencing difficulty reactivating my old EQ account.
- I can remember my station name, but can't recall the password.
- The e-mail address I entered during the registration process is
no longer used (so I cannot use the online password recovery system.)
- The e-mail address that I have now is _________.

I really would like to reactivate the account soon. Could you please
help me reactivate my account?

Here is the information I registered previously:
Station Name: __________
ZIP/Postal Code: ___________
Date of birth: ____/___/___
old e-mail address: __________________

Can you possibly send the password to the following e-mail address
(that is fully active)? My new e-mail address is:
__________________ (現在使えるメアド)

<続く>
740参考までに英文表記(2):2005/05/19(木) 18:58:34 ID:3LmVkm6e
<続き>

Any assistance or advice on this issue is greatly appreciated.
Thanks in advance for your help, and please let me hear from you soon.

Sincerely yours,

____________ (氏名),aka LV XXish _______(メインのキャラ名) desperate to revisit
_______ (メインのホームタウン名) 


aka = as known as/ also known as, LV XXish = 60台ならLV60ishなど
思い出せる範囲内の、上記の登録情報でなにか不足や誤りがあっても
キャラの大体のレベル、名前、ホームタウンなどを出して何とか見逃してもらい
(熱意を示して)アカウントを再利用させてもらえないか・・という姑息な手段で
あります。不要な場合はaka以降は削除してください
741名も無き冒険者:2005/05/19(木) 19:03:35 ID:NeGCBuIM
>>740
Thanks。レスが返ってくるとは思ってなかったから嬉しいな。
ちょっとやってみるよ。

・・・やるとしたらEQではなくEQ2になるとは思うが。
742名も無き冒険者:2005/05/20(金) 13:32:57 ID:5cw3nPwD
737だけど・・・定型分が返ってきて終わった('A`)
クレカの番号を言え・・って昔のクレカなんてもう知らないって。
743名も無き冒険者:2005/05/21(土) 20:21:05 ID:4yf8u3sv
>>742
クレカはグレードが変わっても番号は普遍だお。
もちろん発行会社が変わるとだめだけど。
744名も無き冒険者:2005/05/21(土) 20:56:49 ID:4yf8u3sv
>>277
ディノスの方が絶対的に質がいいのは誰も否定しません。
値段だって倍以上違うんだもの。

家でごろごろして過ごす服に1万円以上出す気にはなれない。
下着だって普段着は一枚五百円ぐらいで十分。
ここはそんな価値観をもった人が集うスレです。

>>288
ワカル!!
Fカップから上は少し前に種類が減った上に今度は値上がりですからね。
私も自分の下着はもう買わないと思います。
以前、近所のスーパー銭湯で同じブラとパンツの人に出会ってしまい、
気まずい思いをしたのを思い出しましたよ。
更に確率が上がりそうw
745名も無き冒険者:2005/05/22(日) 03:26:33 ID:bGY7LWFl
なんの誤爆?
746名も無き冒険者:2005/05/22(日) 03:31:32 ID:zH1NtU9O
8O1
747名も無き冒険者:2005/05/22(日) 04:36:04 ID:OaGRuYUi
748名も無き冒険者:2005/05/22(日) 07:00:21 ID:dTBoy5rd
色々なゲームやってきたけど現在どうなってるかはわからんが
派閥入る前までののUOとPoPまでのEQ(英語版)は最高だった。
UOは単純に飽きたんだけど、EQはまだまだたのしかったが
みんな2アカ3アカで最後のほうではレベリングに追いつかず
これ以上の深追いはやめるつもりで去った。
でも外人は結構さっぱりしてるし、英語あまりしゃべれないふrしても
暖かく受け入れてくれたし、jokeもとばしてくれた。
JEはやったことないのでわからんが、日本人の習性として部外者(外人など)を
排除したがる傾向がどのゲームでもみられるから、2chなどでも晒しが多いんだろうな
749名も無き冒険者:2005/05/22(日) 17:52:11 ID:0oZx3aZV
日本人の気質が大きいと思う。
俺もUO他のMMOをやったが、JEほど晒しがひどいゲームはなかった。
気の合う連れが晒され、それを鵜呑みにする連中にうんざりしてやめたよ。
まともな意見を言う人に限って晒されるのがJEだった。
750名も無き冒険者:2005/05/23(月) 16:52:17 ID:Q36p85nN
そりゃ日本人だけだからな
やってる連中もガキが多くなってるし
誰がよくて、誰が悪いのか
自分ではなかなか判断しきれない年頃なんじゃないかな
751名も無き冒険者:2005/05/24(火) 21:56:47 ID:1iTzfX/U
昔の某厨スレ見てた

wowはこういうのがなくて、さみしいような
EQはある意味人間関係がおもしろかったように思えてきた
752名も無き冒険者:2005/05/25(水) 17:47:35 ID:AfPm7iuk
今更かもしれないがEQ2・・・・どうなんだ?
EQ1のが楽しかったと思うんだが。
熱くなる度合いが全然違う。
753名も無き冒険者:2005/05/25(水) 23:09:03 ID:5XXNLttL
EQ2のが俺は冒険してるって感じがするな〜。
754名も無き冒険者:2005/05/26(木) 12:41:24 ID:kb3BfjR8
戦闘しているって感じはしないかな
755名も無き冒険者:2005/05/26(木) 15:03:12 ID:wAM2I/cL
戦闘も面白い。複数Incでも低レベル、ヒロイックじゃなければ一人でも捌けるのがいい。
EQ1の頃はちまちまとLullで一匹ずつPull、皆でボコボコといった
弱い物いじめみたいな戦闘ってイメージがある。
冒険者なんだし、あるていどのモンスターぐらい一人で捌けて当然だと思うんだけが
そんな所も含めてEQ2のがいいね。
756名も無き冒険者:2005/05/26(木) 21:24:37 ID:NLARafb/
>>755は、PullもTankingもHeal workもCrowd Controlも
全部人任せのAttackerだったんじゃね。
もしくは、LoYのような単調なCamp地ばかりでLvlingしたJE Playerか。

というより、オフ・ゲー願望が強い勇者様かね。まあいいけど。
757名も無き冒険者:2005/05/26(木) 21:38:17 ID:OyeQ202E
>>755
SoL以前で、ホントにEQ楽しんだヤツから見れば、拡張後のEQの
から入ったやつが哀れに思えるよ。
オレは結構スリルあるゲームを堪能させてもらったからなぁ。
758名も無き冒険者:2005/05/26(木) 22:29:03 ID:wAM2I/cL
>>756
>>757
SKだからPullとTankは結構やってましたよ。Raidは時間の都合でやってないけどね。
EQ1の戦闘も仰るとおりSoL以前は確かに面白かった気はするよ。
ただ、レベルが上がるほどにつまらなさを感じ出したんだよね。
リアルの方でも忙しくなってきたりさ。まあ、そんなこんなでEQ1は時間食うし
止めてったんだけども、久々に別世界となったノーラスに降り立ってみると
2chでの評価とは違って面白いのなんのって話になりませんよ。
759名も無き冒険者:2005/05/27(金) 00:43:03 ID:8iZK4fy7
>>757
SoL以前はゲームの性格が変わったから仕方がない。
SoL以前は冒険ゲームでそれ以降はEvP。
しかし、SoLが導入されてからが本当に厳しい戦いだったよ。
MNKだったこともありとにかくレイドが楽しかった。
しかし、それまでの楽しさとは一線を画するものであるのも間違いない。
上を目指せば目指すほど文字通りの軍隊になってしまうのが困り物。
正直RoKがでるまではバグや機能が酷すぎた。
自動死体回収はさすがにスポイルが過ぎた感あり。

英語版では外国軍に混ざりながらもTimeまではたどり着けた。
就職を期にQを倒せぬまま辞めたのが今でも心残り。
日本語版に移ってからはまたーりプレイ。
760名も無き冒険者:2005/05/27(金) 04:06:38 ID:BXq3R/6j
>EQ1の頃はちまちまとLullで一匹ずつPull、皆でボコボコといった
>弱い物いじめみたいな戦闘ってイメージがある。
>冒険者なんだし、あるていどのモンスターぐらい一人で捌けて当然だと思うんだけが

英鯖だけどもっともな感想だと思う 一般的なEQの見方としては。
ただ、ぶっちゃけありえないような大量の時間をかけて1000前後のAAを獲得し
不人気で大多数のプレイヤーからはスルーされている一部の拡張の凶悪named
をことごとくraidで攻略して得た装備で身を固めれば、状況・時間など条件つきで
日本のオフゲーでいうところのイースのアドルに近いプレイが出来るのクラスが
存在するのも確か。(鯖統合後にそういう人に実際遭遇した。俺はその足元に
すら及ばない)
761名も無き冒険者:2005/05/27(金) 05:06:22 ID:iqv3XOyl
>>755>>760のように、この

>EQ1の頃はちまちまとLullで一匹ずつPull、皆でボコボコといった……

にシンパシーを抱く人は、やっぱりカジュアル・プレイヤーなんじゃね?
なぜ皆が1Pullにこだわったのか。1Pull前提でCampを進めていかないと
どうなるのか、とか考えなかったのかな?あとGukやSebiには行かなかったのかと。

まあ使っていたClassにも拠るんだろうな。ただどうも、話を聞いていると、
EQの戦闘の奥深さに気づくことなく止めてしまったんだなって気がするんですが……。
762名も無き冒険者:2005/05/27(金) 09:18:55 ID:tzgPZ+C7
EQ2は知恵の輪や詰み将棋に近いね。
ゲームの大部分が予定調和に収まる。

昔のEQ1は人生ゲームみたいな物で、
運を味方につけ、いかに他者を出し抜けるかに行き着く。
763755:2005/05/27(金) 17:26:05 ID:r0Wn3vLa
>>761
Gukは結構行きましたよ。確かに面白いダンジョンですね。
仰ってるカジュアルプレイヤーにも当てはまりますね。
というか、EQ1初期には結構時間を割いて楽しんでたんですが
後期はリアルで結婚をしましてですね・・・
なかなか時間を作るのが難しくなったんですよ。
そこでEQ2みたいなノーラスの(様変わりしてますが)
雰囲気を味わえるゲームはかなり嬉しいんですよね〜。

まあ、EQ1を楽しめた方たちに多少の嫉妬みたいな所もあるのかな?w
764名も無き冒険者:2005/05/27(金) 18:19:46 ID:3fEvs8Cj
嫉妬というより失望だな。なんというか俺たちのEQを返せって言いたくなる気持ち。
まっとうにEQ1を楽しめた人なら間違いなくEQ2はクソ。逆にあまりゲームとかやら
ん人にとっては面白いのかもしれない。
765499:2005/05/27(金) 20:46:53 ID:AoiNXVtz
EQ2のβで遊んでるけど、正直EQ1の方が戦闘は面白かったかも。
もし、俺が大金持ちのボンボンで、EQ1初期の頃に戻れるのなら、
3年位は廃人になってトコトン遊んでみたかった。

そう考えると、リアルを犠牲にしてしまうほどのゲームだったのかもと思う。
UOはそれ自体が生活だったけど、EQ1はゲームと認識しててもハマルというか。。。
ただ、EQ1Jは拡張の間隔が短すぎだったかなと思った。
766名も無き冒険者:2005/05/27(金) 20:47:30 ID:AoiNXVtz
失礼499ではないです。ごめん。
767名も無き冒険者:2005/05/27(金) 21:01:37 ID:SCG4OFwp
>>765
>ただ、EQ1Jは拡張の間隔が短すぎだったかなと思った。

おれは逆かなぁ もう情報出尽くしているし、旬を過ぎてた
なので、拡張は英語に追いついてもらいたかったなぁ
768760:2005/05/28(土) 00:34:32 ID:LniDtJ5r
>>761
俺も通常キャンプでは1 pullを前提にした戦略で問題ないし
そうするからこそグループ内の各クラスがそれぞれ独自の強みを出せるわけで。
ただ>>755が説明しているように時間がじっくりとれないとグループ戦は敬遠され
る可能性が出てくるだろうし、実際やってることは(たとえどういう言い換えたとし
ても)つまるところ一匹のmobを6人でリンチしてることには変わりないから
それが合わなければEQ2なり、もっとこうさくさくっとmobとのタイマンバトルが
出来るタイプの作品を堪能すればそれでいいと思う。 実際>>755はそうしてるよう
だし。

>EQの戦闘の奥深さに気づくことなく止めてしまったんだなって気がするんですが……。
多対1(多=プレイヤー)を極めるための技巧を「奥深い」と楽しめる人もいるし
所詮は「多数に無勢状態にしてタコ殴りするための姑息な技術」とどうしても
見えてしまう人はそうだろうし。 奥深さを知らない、気付かない、無知状態の
ままで辞めてしまった・・・というのとはまた違うような気がする。

(俺個人的には、例えばどれだけ強力装備があってAAも1400以上あって
俺様TSUEEEEEEE状態になってて、やろうと思えばソロでかなりやれるところが
ある、という状況になったとしてもソロ『メイン』は辛い。経験値やお金的にかなり
「美味しく」ても、それは結局オフゲーの延長みたいなものだろうから寂しい)
769名も無き冒険者:2005/05/28(土) 00:53:17 ID:sSOmbiCQ
トカゲ大陸が追加された頃には、すでに燃え尽きちゃってたオレが来ましたよ ( ´_ゝ`)
770名も無き冒険者:2005/05/28(土) 15:15:01 ID:EgxHpxgE
>>769
まあせっかくだから、
古き良き時代のえばきゅうを語ってくれや。
771名も無き冒険者:2005/05/29(日) 01:41:25 ID:mNFH4xYW
・・・・・・ ( ´_ゝ`)
99年初期は、多くの人がまだネットゲームを先入観無しに始めていたし、
運営してる側だって、自らの提供した世界がプレイヤーの意思でどう変化していくかなんて判らなかっただろう
ノーラス世界は、最初から創世の神話が出来上がっているほど作りこまれていたし、
もちろんバグもあったが、実験的要素の強かったブリタニアに比べれば、最初から高い完成度であったと言える

でも、EQはネットゲームの限界を思い知らされた世界でもあった
最初でこそ刺激の多かった世界も、一度知った要素はもう次には刺激にならないし、
レベルが高くなれば、経験値を貯めるために恐ろしいほどの時間が必要になる
戦闘以外することのないノーラス キャンプ→アイテムGET→別の場所でキャンプ、の繰り返し
裸同然だった頃には自然と知らない者同士助け合ったのに、いつしかアイテムを巡って狩場で罵りあうように。
珍しいもの欲しさに、皆ギラギラしてる
レベル20代半ば辺りから、冒険は単純作業になりつつあった
それでも何かに追われるようにログインし続け、気がつけば次第に何が楽しいのやら判らない様に・・。
年内に上限のレベル50に達したが、翌春の拡張パックまですることがなくなってしまった

そして、翌春には気力はすでに萎えていた
レベルは前にも増して上がり辛くなっていたし、新要素は以前のような興奮を与えてはくれなかった
"楽しかったのは、パッチワークで走りまわって、Dvinnにボコボコ殴られて、
知らないもの同士でヒールしあったあの頃だった” 遠い遠い発見されたばかりのトカゲ大陸でそう思った。
よく落っこちたエレベーターに乗って、よく利用したベッドのある空き部屋に入り、最後の眠りについた。
772名も無き冒険者:2005/05/29(日) 02:29:20 ID:osFvUU4r
>>771
英鯖での話なんだよね。

今も、美味しい経験値やアイテム、特殊Loot(augやrune)のでやすい狩場は
きっちりキャンプされてて入り込む余裕がないことがあるのは確かだけれど

自グループだけが狩場を占有できるinstanceシステムがチラホラ導入され
LFG待ちの間ウロつける場所、ソロでもある程度可能なクエストもそれなりに
追加されてきており、正直退屈する暇がなくなっているというのが現状。
レベル上げ問題も特定ゾーン内なら大幅に(適正レベルであれば)あがりやすく
なる、また一年以上プレイしている人であれば一日30分だけだが取得経験値を
倍増できる特殊アビリティも使用可能・・と、運営側も少しだけ助け舟を出して
くれている感じ

もしその空き部屋のベッドから再び目覚めることがあったら
是非、今のノーラスを、そしてそこを取り巻くコンテンツの数々を見てほしい。
773名も無き冒険者:2005/05/29(日) 04:42:20 ID:lIszIfHc
>765
俺はボンボンだったから本当にトコトンやったさ。Veeshan鯖のFoHのNaggy初KILL参加
したし、LV50到達は日本人の中じゃTOP10に入ってたな。その後、別鯖でNToVクリア
まで無我夢中でプレイしたよ。

おかげでEQ卒業後は見事にニートになりましたとさ(ワラ
人生建て直し中だが昔に戻れるなら、絶対ネットゲなんてやらねぇぇぇぇ。
EQの財産をRMTして80万円近くなったけど、時給換算したらマジ泣けたよ。
所詮鯖上の2バイトのデーターでしかない。


別に趣味としてのネトゲを否定してるわけではないよ。

ま、EQのおかげでネトゲ含むゲーム全般引退することが出来たし、人生について
深く考えるようになったから全てはマイナスではないと信じてるけどね。
774名も無き冒険者:2005/05/29(日) 09:02:05 ID:JMVUp6X6
>>772
MMORPGって元々は、
別世界の住民になり旅をしようというのが原点だと思うんだよな。

EQって良く出来ていて面白いゲームなんだけど、
もう本当にMobとの戦闘、それしかないからね。
過去の拡張を見ていると、より多くのexpを、より強いmobを、より強力なitemを
って、縦方向の硬直した方向でしか進化してこなかったからな。

漏れは>>771の言っていることよく分かるけどな〜。
>>771は、今のEQのコンテンツには全く興味ないんじゃないかね。

MMOって最初のころはもっといろいろな可能性を感じさせてくれたんだけどね。
結局、いかにもTVゲーム的な遊び方しかできないんだよね。残念。
775名も無き冒険者:2005/05/29(日) 09:39:54 ID:YnHrc/zy
>>774
MMOの原点とかはよくわからないが、あえて言うなら
「見知らぬ人と一緒に同じ世界でGameをする。」
というのが原点なんじゃないかな?
決して旅をする為に作られている訳では無いと思うよ。

EQは確かに昔の様に旅ゲーでは無くなり、ただ己を強くしていき
更に強いmobに挑戦していくだけのゲームになってしまった。
でも決してそれがつまらない訳ではないし、みんなが一致団結して
mobを攻略していくというジャンルにおいては
6年経った今でも不動のトップを守っていると感じる。

結局、>>771はEQというゲームのデザインが合わなかっただけなんじゃ
ないかなと思うよ。EQというゲームはPvPをやりたいという人や、
コミュニケーションを取るのが苦手な人でも平等に楽しめるというようには
デザインされていないからね。

最近のEQは、戦闘にアクション的要素を織り交ぜていたり、なぞなぞが出てきたり
ただmobから逃げ惑うだけの戦闘であったり、武器を持ち替えないと倒せなかったり
と、ただmobを強くするという方向から変化してきているから
そういう部分が自分の考えとフィットするという事もあって、より一層面白いと感じるよ。
776名も無き冒険者:2005/05/29(日) 10:40:12 ID:t9jfIEsD
まあ。そもそも最後までEQに付き合い切れなかった人間のスレなんですよここは。

終わりの無いアイテム集めやExp稼ぎを続けないとならないのはやっぱりEQの最大の萎えポイントだと思うよ。
いくら拡張毎に楽になっても、結局はやらないと先に進めないようになってるし。
これらの要素が面白いのも事実なんだけど、なにかのきっかけで一瞬EQに冷めて、
アイテムやExpに対する熱意がうせた途端一気に作業や労働になってしまう。

でも、みんなで強くなってRaidmob倒すものだし、Item集めやExp稼ぎに自分だけ参加しないとかムリ。
義務感で続けてたけど、最後はなんのためにやってるのかわからなくなってるのに気づいて辞めたよ。
一緒に遊んでた連中は好きだったけど、EQ自体への飽きがどうにもならんかった。
777名も無き冒険者:2005/05/29(日) 10:59:59 ID:AEEDh9bD
EQ1みたいにはまれるゲームって
もうないんだよね、俺は
みんなはありますか?

wowはおもしろいけど
EQ1ほど廃人にはなってないし

でも、OLSを恐れ
寒い冬、夜おそくまでRAIDやってた日々を思い出すと

はまれるMMOが出てほしいような、そうでないような
複雑な感じ.です....
778名も無き冒険者:2005/05/29(日) 12:26:50 ID:qhKYrXHz
>773
正直羨ましいよ。
今は後悔しているようだけど、その瞬間を完全燃焼できたことがいいんでないのかな。
俺は今リーマンだけど、仕事は生きていく為に仕方なく一生懸命やらざる終えない。
ゲームでも音楽でも、損得勘定なしで夢中になれるって、かっこいいと思うぞ。
俺の同級生は、院出て詩人になったよ。全然売れてないし、収入0だが生き生きしてるぞ。
779名も無き冒険者:2005/05/31(火) 15:03:07 ID:l5etWKL3
夢中になってやった
でも今は後悔してる
780名も無き冒険者:2005/06/01(水) 00:07:30 ID:eg7/XnIQ
>>779
それが当たりまえ。いまだに必死こいてEQやってる奴は頭がどうかなってるとしか思えん。
まったりプレイヤーなら勝ち組。
781名も無き冒険者:2005/06/01(水) 04:18:52 ID:kNSemIBN
>>780
Raidなんて週〜へたすれば月に一回入ってればいいほう、のまったり派だと思うが
結構頻繁に必死モードに入ってEQやることもあるから
俺は頭どうかなってるんだと思う
782名も無き冒険者:2005/06/01(水) 21:15:40 ID:svYXXITZ
EQやってたころの自分も頭どうかしてたよ

でも、あんだけ必死になれることが
ゲームにおいても、他のことでも存在しないんだよね
783名も無き冒険者:2005/06/02(木) 00:47:07 ID:LKo81+ci
束縛されるのが嫌だったね。
今日何時に待ち合わせね〜(^^)/ って待たせちゃ悪いから仕事早めに切り上げたり。
眠いのを我慢して朝の5時までキャンプしたり。
784名も無き冒険者:2005/06/03(金) 20:18:12 ID:S7vV08AU
なによりも束縛されるのは死体回収。
どんなデスマよりきつかった。
785名も無き冒険者:2005/06/03(金) 22:40:31 ID:FP4MHEXr
死体回収めんどくさいな。あんなシステムいらね。
ToFSなんかで12時過ぎに全滅した日にゃ
キャラ消しても別にかまわんと思た。
786名も無き冒険者:2005/06/03(金) 23:43:07 ID:CqIX4OQ4
PoFに初めて行った時、入って数分で全滅。
ノウハウもなく気合でやってたが回収で8時間かかったな・・・・。
普通に途中から死体消滅を覚悟した覚えがあるな。
787名も無き冒険者:2005/06/04(土) 11:49:24 ID:eCcNEfcA
現時点で英鯖最新版の拡張DoN (Doragons of Norrath)では
PoK内にGuild Lobby(GL)というゾーンが設置されており
そこに入って、特定の部屋(2箇所ありどっちでもよい)に移動し
備え付けのNPCにお金を払ってLV相応のトークンを買い、それを
やはり備え付けの別NPCに渡すことで
瞬時に死体回収できるようになってます

(トークン代金は確か6段階あり、LV60以降用のが150−190ppくらい
だったはず(購入時のCHA値で若干変動するけどそれ以上はいかない)

なのでPoKか、そこにすぐ行けるゾーンにバインドさえしておけば
銀行で(あらかじめ預けておいた)CHAアイテム(例のsteinとか?)と
お金を引き出し GLに入って即座に回収できる仕組みになっていたり

(ただしrezまではやってくれないので、知り合いCLRに/tell、
GL内もしくはPoKに出て/oocでお願いするなどの処置が必要)
また、一週間に一回だけ使える
死体瞬時回収+100%経験値バックRez のVeteran Reward AA
を使って一人で完全回復することも可能(ただし3−4年課金していなければ
ダメ)
788名も無き冒険者:2005/06/04(土) 11:50:23 ID:eCcNEfcA
失礼しました Doragons... ではなく Dragons... が正解です
789名も無き冒険者:2005/06/04(土) 15:59:26 ID:cEvcI9DO
俺JEだからムリポ・・・
790名も無き冒険者:2005/06/04(土) 19:35:05 ID:WIvRBGRl
SoEに納金した年数により、
Game内で便利機能が使えるかどうかなんて、
ちょっといやらしいね。
791名も無き冒険者:2005/06/04(土) 20:54:22 ID:P8J4sUXb
俺はキャラを消すのがもったいない気がして今でも金払ってるけど、
ゲームに復帰する気にはなれないんだよな。
時々無償にやりたくなってログインするけど、
ゲームが終わった後にすっごく疲れて暫くログインする気になれない。

つくづくEQは体力勝負だと思う。
792名も無き冒険者:2005/06/05(日) 02:55:06 ID:EvUHW793
そういやサターンで御意見無用を作ったゲーム会社は社長含めて社員みんなでEQに嵌って
会社潰してたなぁ。ちなみに、Ikesarahも当時社員だったよ。
793名も無き冒険者:2005/06/06(月) 01:08:45 ID:CCfDwDA/
3ACCでPAL EPIC作って引退してった変人さんが居たな・・・
晩年ダレてたみたいだが、やっぱあの根性とスキルはエロかったと思ふw
794名も無き冒険者:2005/06/07(火) 20:47:23 ID:UL0sva6/
引退の皆さん EQ2でお待ちしています、かんばーぁく、友よ。

クラスバランスと遊びやすさ1 〜かつての弱点の解消
 EQ1の持っていたクラスバランス
 かつて持っていた偏りを解消
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/eq2/001/eq2_001.shtml

クラスバランスと遊びやすさ2 〜グループに置ける役割
 EQの精髄 役割分担はどう進化したか?
 グループ内で自分が担える役割の増加
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/eq2/002/eq2_002.shtml

クラスバランスと遊びやすさ3 〜よりスマートなゲームへ
サブクラスに分岐することの利点
冒険すべきフィールドを迷わず進んでいける
よりスマートゲームへ進化したEQ
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/eq2/003/eq2_003.shtml

アーキタイプとクラス
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/eq2/004/eq2_004.shtml
795名も無き冒険者:2005/06/07(火) 21:56:46 ID:Eiz/fWgp
>>794
EQ2いい感じじゃないか。俺が求めていたRPGだよ。
796名も無き冒険者:2005/06/07(火) 22:10:48 ID:GdjjLlU7
>>795
提灯だよ、提灯。。
797名も無き冒険者:2005/06/07(火) 22:12:58 ID:GGtHJMwm
よく読めばなんでCC少ないのかよくわかる
798名も無き冒険者:2005/06/08(水) 06:13:59 ID:AcAufCo4
ENC仕切りたがりが多かったし、イラネってな仕様はいいなw
799名も無き冒険者:2005/06/08(水) 09:02:38 ID:KrY8uDY9
ENCに仕切られたってことは おまいがヘタレだったってことじゃないんですか?
無問題のグループでは仕切らんだろう
800名も無き冒険者:2005/06/08(水) 09:42:02 ID:mDh1uSQj
798はTauntもしないで無闇やたらにMezしたMobを端から起こしてませんでしたか?^^;;;;;
801名も無き冒険者:2005/06/08(水) 15:18:04 ID:AcAufCo4
>>799
>>800
そんな風にも取れるね。キャンプ中に仕切られるならまだしも
同じギルドの奴から、早くレベル上げろだのなんだの言ってくるわけですよ・・・
なんでお前はたかがゲームにそんな必死なのよ?って俺は思うんだよね。
まあEQにはそんな奴が多かった気がするな。それだけ面白かったんだろうけどね。
802名も無き冒険者:2005/06/08(水) 18:21:57 ID:YJLpOaZl
>>801
君が早くLvあげないと一緒に遊べないからじゃないの?同じギルドにいて
Lv合わないから放置してると辞めちゃうんじゃないかっていう不安が余計な
お世話になってたのかもな。本来は君のことを思っての言動だったはずだ。
もう辞めたんだし許してあげたまえ。
803名も無き冒険者:2005/06/08(水) 20:48:04 ID:nqirVrVY
>>802
もー、今はレベルが離れても楽しく遊べますよー もどっておいで
804名も無き冒険者:2005/06/08(水) 21:40:58 ID:AcAufCo4
>>802
そんな意味だったのかもね〜。俺の方があまり時間無かったし
ある意味必死だったのかもね〜。
そんな俺もEQ2やってみようかなと思っとります。
805名も無き冒険者:2005/06/09(木) 11:32:24 ID:RLVx1RZ/
>>803
今は、レベルが離れていても楽しく遊べるようになったの??
806名も無き冒険者:2005/06/10(金) 07:21:48 ID:lkfq5CRH
おまいらはどこで止めましたか?
俺はSoL導入前。だから最近のEQの変貌ぶりはさっぱりです。
807名も無き冒険者:2005/06/10(金) 13:36:48 ID:XwprOM9/
SoVのGiantとDragonの職業鎧を揃えた辺りで辞めてSoLで少し復帰して、すぐまた止めた。
808名も無き冒険者:2005/06/10(金) 19:06:56 ID:lkfq5CRH
止めてから何年も経つけど情報くらい見ちまうな。
それだけ思い入れがあって、EQの最後が見たいんだろう。
俺の仲良かった連中はみんな止めたが。
809名も無き冒険者:2005/06/10(金) 19:30:33 ID:lSLiOaJi
EQ初期の頃は世界観をとても大事にしていた感じだけど
そのベースを元にどんどんシステマティックになってるよ。

元の世界観を大事にしているのか?って言われたら
うーーーん・・・って考えちゃうけど、他のMMOがどんどん
初心者にわかり易く、裾のを広げている状況の中で隣の狩場まで
走って1時間かかるとか、死んだら回収に1時間かかるとかは
もう無理な状況になりつつあるんじゃない?

かといってゲームとしてどうだと言われたら、今でもかなり面白いと思うし
やはりベース(世界観)がしっかりしていたからこそ、ここまでシステムを
拡大していっても違和感が無いんだろうなーと思ったりする。
PoPの初期では「PoPはEQを駄目にした」と散々叩かれたものだけど、
今となっては「とても良いの拡張だった」と言われるまでに評価は上がっているし、
実際PoPが出たらplay時間が大幅に短縮されてすごい助かっている。
今じゃDoNがあると、どこでもSummonCorpseが使えるから
かなり無茶な遊び方ができるし、やはり便利な機能だと思うよ。
810名も無き冒険者:2005/06/11(土) 09:14:56 ID:5iXjFDWp
ここを見て少しまた興味が湧いて見てきたが色々と変わってるんだなぁ。
811名も無き冒険者:2005/06/11(土) 13:27:22 ID:2L8TDa1/
Timeまで行ったけど、GoDは未導入のまま引退した。
いまEQ関連のサイトを見ても、新しい拡張の聞いたこともないZoneばっかりで
さっぱり訳分からないね。
例え今から復帰しても、70になったらやっぱりRaidしかやることなさそうだよなぁ。
812名も無き冒険者:2005/06/11(土) 23:06:22 ID:H2MSNFX8
RAIDしかやらない事に不満で辞める香具師多いみたいだが俺は逆だったね。
戦友と挑む強大なMOBとの数々の戦いは常に熱かった。

うんこ
813名も無き冒険者:2005/06/12(日) 00:43:11 ID:5I3/wfqU
Raid自体への不満はなかったけれど、毎日Loginし続けることへの負担が大きかった。
814名も無き冒険者:2005/06/12(日) 12:04:28 ID:uYjHumdH
ecでgriffに怯えながら狩りしてた頃が今思えば楽しかったな。shoutでgriffの位置教えあったりな。
夜になったら目見えないから迷うし。ecで迷うなんてな。
あの頃medしてたら何も見えないってコト知らない人多かったから、キャスターだった俺は
知らん間にメンバーとはぐれてるコトがよくあった。medする、って言っても移動してるんだもんなー。

とかいうのも今となってはいい思い出。
815名も無き冒険者:2005/06/12(日) 16:42:34 ID:D8riXP9t
ClasicやRoKのころから今でもプレイしてるやつは本当に凄いよなぁ。。。。
ある意味幸せなのか、それとも不幸なのか、本人の気持ち次第なのかなぁ。

いずれ拡張パックも終了してデーターも消える。そのときに何が残るのだろう?
豊富な知識?楽しかった思い出?失ったモノはプライスレス。
816名も無き冒険者:2005/06/12(日) 17:39:51 ID:e+6Sw4WT
>>815
よくそういう事言ってる奴いるけど、
EQしてて失う物ってなんだ?時間?

それじゃあお前は人が遊んでる時でも、一生懸命勉強か何かしてるのか?
俺の周りにも何人かいるけど、趣味や遊びに時間使えない人って
本当にかわいそうだなーと思うよ。
仕事ばっかしてる奴に「趣味は?」って聞いたら
「無い。仕事が趣味みたいなもん。」って言われたよ。

まあ別にそれはそれで良いんだけど、
まるで人を哀れむかのようにして、自分の考えを押し付けんなって事よ。
817名も無き冒険者:2005/06/12(日) 17:40:19 ID:XYq8912R
得たものより失ったものの方が大きい人が多いことw
818名も無き冒険者:2005/06/12(日) 17:53:43 ID:e+6Sw4WT
趣味なんて大概そんなもんよ

女のケツ追っかけまわしてて何を得る?
せいぜい病気くらいなもんだろ。

波乗りしてて何を得る?
肌のシミくらいだろ。

他にも奇異な趣味を持った奴とか、広く浅く多趣味な奴
逆に全く趣味の無い奴。いろんな人がいるから面白い。
まずは多様性を認める事から始めたほうが良いかも。
819名も無き冒険者:2005/06/12(日) 17:56:32 ID:5I3/wfqU
EQ止めても、他のMMOなりゲームで同じように時間を使ってれば世話無いけどね。
本業に影響が出なければ、どう時間を使おうが本人の自由でしょ。
820名も無き冒険者:2005/06/13(月) 19:47:56 ID:dF1Bszku
>女のケツ追っかけまわしてて何を得る?
>せいぜい病気くらいなもんだろ。

>波乗りしてて何を得る?
>肌のシミくらいだろ。

>>818の人生が恐ろしく空虚で、
想像力を欠いたものだってことだけはよくわかった。

病んでるね。
821名も無き冒険者:2005/06/13(月) 20:46:32 ID:QxNPnJVv
>>820
他人からすりゃ無駄な時間費やしてるように見えても、本人にとっては楽しくてしゃーないコト
があるってこと言ってんだろ。脊髄反射でレスすんなよ。
822名も無き冒険者:2005/06/13(月) 21:16:09 ID:Qj6hfr99
>>820
わはは
想像力が無いと卑下してるのに、
本当は>>820の想像力が一番無かったです(>_<
て事かw
823名も無き冒険者:2005/06/13(月) 21:45:36 ID:O7H74/YW
>>822
君は日本語もうちょっと勉強したほうがいい。
824名も無き冒険者:2005/06/13(月) 22:05:19 ID:6umvPF6Z
いい思い出作りができればいいんじゃないの

それがネトゲだろうが実世界のことだろうが関係なしに
825名も無き冒険者:2005/06/13(月) 22:05:23 ID:vz4NYIdP
第三者の立場から見て、ゲーム何時間もやってるより
サーフィンしてる方がいいよな?見た目にもかっこいいぞ?
826名も無き冒険者:2005/06/13(月) 22:06:12 ID:DNCbfMZT
PCにじっと張り付いてる時点で、大差ないって。
827名も無き冒険者:2005/06/13(月) 23:22:17 ID:Qj6hfr99
>>825
かっこいいからって理由で
趣味をかっこいい趣味で固める奴もいれば

面白いからって理由で
好きな趣味を手当たり次第やってる奴もいる

その人の価値観だよ、その辺は
828名も無き冒険者:2005/06/14(火) 01:49:42 ID:5GAnMYlz
EQJEの終焉ブリすごいデスヨ。LV65キャラでは遊ぶ気がしなくなったので、しばらく
LV50中盤までALTキャラで遊んでましたが、ほんとヘタレ大杉;昔では考えられない。
皆LV65のALTでギル麺ばっかだってので、装備はすげぇんだけど、多分それに依
存してるのかな、アタマワルーな動きしまくりで萎えますよ、まったく。
頼むからもちっとオツムとスキル鍛えてくれよ...と思って、やんわりと指摘したりも
してたが、煩がられるようですなぁ、やっぱ;
だんだん組んでてアホらしくなってきたので、そろそろマジ引退だな。
829名も無き冒険者:2005/06/14(火) 02:09:59 ID:I8dHIJn1
ノンノン。最近のJEはLV40,50までほとんどソロなんてザラ。
GRP組んでもPoKから近い場所などお手軽なところだけ。もしくは丼。

SebiやSolbで大量INCを捌いたとか経験ある奴の方がすくないんじゃね。
830名も無き冒険者:2005/06/14(火) 03:00:28 ID:M9WNk53F
>>827
たいていの人ってその両方を持っていたりしない?
面接とかまぁその他色々人に聞かれる場面で咄嗟に答えられる趣味と、
自分だけの、秘密とまでは言わないけど人に胸を張って言うような物でもない、でも大好きな趣味と。
EQ他ゲームとかはまだどちらかというと後者なのかな。
両立するのが多分一番ベスト。
前者だけで見栄張って生きていくのはつまらない。
いや、本当に大好きな趣味がそのサーフィンで、もう他の事なんか全く眼中に無いね!
というなら何も言わないけどさ。でもそういう人はこんなゲームのスレ来ないでしょ?
つまり>>825もカッコつけてばかりいないでたまには自分に正直に好きな事をやってみてもいいんじゃないの?
という事で。

関係無いけどEQのRaidで壊滅するのと、サーフィンでサーフボードから滑って落っこちるの、
両方ともワイプアウトというらしいね。
831825:2005/06/14(火) 07:22:19 ID:CouiAn2v
俺がサーファーって事になってるが、サーフィンなんてやった事ねえぞw
しかも、泳げないしなw
あくまでも、普通の人から見たらって事ですよ。
俺もゲーム好きだが、あまり人には言ってないな。
832名も無き冒険者:2005/06/15(水) 20:42:37 ID:6cniaF8h
>>831
そんな卑屈なところが君のモテない理由だお。
833名も無き冒険者:2005/06/15(水) 21:22:13 ID:GBev76PS
まぁ俺も会社の人とかには言わないけどな・・・
>>832は初対面の人なんかでも趣味はネトゲです!
とか言っちゃえるのか?
834名も無き冒険者:2005/06/15(水) 21:26:45 ID:Cy/7GCIU
>>825のサーフィンを
無意識のうちにネットサーフィンに脳内変換したのは俺だけですかそうですか
835825:2005/06/15(水) 22:16:26 ID:KMnENB9e
>>832
俺は嫁がいるから、もてても困るんだが・・・w
836名も無き冒険者:2005/06/15(水) 23:40:17 ID:g6Pr05EX
ああ、脳内だけの人物と生きている類の人でしたか。
837名も無き冒険者:2005/06/16(木) 00:16:30 ID:wJNyiCnI
0に脳内女房が妊娠してどーたら言う痛いニートが居たなw
838名も無き冒険者:2005/06/16(木) 10:27:13 ID:/Vk/g7mN
バックアップのCDからEQの古いスクリーンショットが大量に出てきた
マジ最悪でこの精神的ダメージは本人しかわからないだろう

アンインストしても設定ファイルとSSをのこす仕様にSOEの罠を感じる
 
今のWoWのプレイムービー自慢等は
数年後に甘酸っぱい後悔の詰まった地雷になるだろう
839名も無き冒険者:2005/06/16(木) 10:51:06 ID:OvpvOobu
>>835
嫁さんいたら
大っぴらに余暇をEQにつぎ込むこともままならんだろうな・・・
俺は結婚してないし彼女にも縁がないけど
実家に居たらきっと家族の目が辛くて
到底EQはできないだろうな、とは思う
840名も無き冒険者:2005/06/16(木) 12:12:01 ID:sq+0AlJl
嫁子供いてEQしてる人結構いますよ。俺は子供はいないけど、
外出て飲みあるいて浮気や金散財するよりはいいか、という理由で許可が出てます。

ただし廃人プレイは無理。
子供できても引退かな。
841名も無き冒険者:2005/06/16(木) 18:51:55 ID:7x5ezhuH
>>840
子供できて引退したんだけど、2はやれそうなんでマッタリプレイするかな〜。
842名も無き冒険者:2005/06/17(金) 09:38:22 ID:yEgQyIWD
気を悪くする人がいたら申し訳ないが、
EQ2は名前にEQとついてるだけの別物。
初代EQに近いのはどちらかというとWoWだね。
あと、他でも言われてるけどソロ可能というだけじゃなく、
楽しめるという点でも世の中のお父さんにお勧め。
843名も無き冒険者:2005/06/19(日) 18:51:05 ID:XtFfMKUE
ほんとだ 今見たら、WoWってやつ昔のEQそっくりだ
 でももうやらないけど (^^;
844名も無き冒険者:2005/07/02(土) 15:19:26 ID:33iOyK87
(^^;
845名も無き冒険者:2005/07/02(土) 15:36:50 ID:K8EBvls/
EQ2JEが発売されてから、ピタっと書き込みがなくなったね。

みなさん、500年後のノーラスはいかがでしょうか。
846名も無き冒険者:2005/07/02(土) 16:05:02 ID:j74gMEQ1
(^^;
847名も無き冒険者:2005/07/03(日) 05:16:17 ID:6Ce5FDdF
>>845
これこそ俺の求めていたMMO
EQ1なんてヘボいね・・・
848名も無き冒険者:2005/07/03(日) 06:29:20 ID:kArHP5K7
Rare Pop待ちのQuestとかEQ1と全く変わってない。
チョンゲーよりはましだが、昔のEQと比べるレベルじゃなかった。
849名も無き冒険者:2005/07/04(月) 18:34:04 ID:OZe+QD0N
>>845
仕事と家庭をおろそかに出来ない人にはやりやすいMMOですよ。
なんだかんだで8ヶ月続いてる。

2歳の愛娘が11時までに寝てくれれば、
パーティーに入るんだが、なかなか寝ないんだよな。
850名も無き冒険者:2005/07/04(月) 19:22:01 ID:OZe+QD0N
>>848
> Rare Pop待ちのQuestとかEQ1と全く変わってない。

ここが一番の変更点じゃないの?GRP全員がQUESTを進行できるよ。
人数が増えればインスタンスで増えるし、クエストがEQ1と全く変らないとは大違い。
ごく一部重要なクエストがドロップ品で発生するのでそれが取り合いになってるぐらい。
俺はEQ1の時はほとんどクエストはしなかったけど、
EQ2はソロでクエストを消化と生産をすることが多い。
851名も無き冒険者:2005/07/05(火) 02:42:15 ID:5G6tOWEb
>>850
まぁ別に良いんじゃねーの?
EQ2の方が面白いと思うならEQ2やんなよ
ただ世界的なMMOの人口比率で考えれば、
EQ1の方が面白いと言う人の方が、
EQ2の方が面白いという人より遥かに多いよ。
それを理解した上でEQ2を語ってくれ。
852名も無き冒険者:2005/07/05(火) 03:03:00 ID:hslb3Z7d
人口が多いから面白い、ってもんでもないだろ。
そのゲームに対しての向き不向きもあるしな。

俺はEQ2はもうやめてしまったが、850はガンバレ。
853名も無き冒険者:2005/07/05(火) 03:04:30 ID:sU1F9tZP
そんなあなたに再びEQ・・。
854名も無き冒険者:2005/07/05(火) 11:16:30 ID:o2ru8DK/
>>851
> Rare Pop待ちのQuestとかEQ1と全く変わってない。
が誤解されるもとだから、指摘したのだけど その返答が

>ただ世界的なMMOの人口比率で考えれば、
>EQ1の方が面白いと言う人の方が、
>EQ2の方が面白いという人より遥かに多いよ。
>それを理解した上でEQ2を語ってくれ

う〜ん、論点が違う方向に飛んでしまってるよ。
でもおれもEQ1も楽しんだ人だから、
EQ1がつまらないとは思っていないので悪しからず。
855名も無き冒険者:2005/07/12(火) 13:04:52 ID:WrQ6LoVa
>>845
まだケイノスから初めてアントニカを横断したくらいの、ほんの序盤だけど
EQ1で初めて見る土地で良く感じた「おおっ」という風景に出会えていないのが残念。
856名も無き冒険者:2005/07/12(火) 14:01:18 ID:vJoveTkl
EQ2がEQと比較されるけど、作ってる人間が違うんだから違って当然
そういう意味じゃVanguardはEQと似た驚きを与えてくれるんじゃないかな
舞台はノーラスじゃないけど、間違いなくPre-lucの後継はこれでしょ。
857名も無き冒険者:2005/07/12(火) 15:09:23 ID:zNPkcfD7
そうか?
今わかってる情報見る限り、Vanguardになんも魅力感じないが。
858名も無き冒険者:2005/07/12(火) 20:59:01 ID:A5ToBW4g
ただEQに思い入れがあるだけじゃないのか?
期待しすぎるとガッカリすると思うよ。
そんな俺はEQ2が最高に面白い。
859名も無き冒険者:2005/07/13(水) 01:44:21 ID:Opz3oqUm
>>855
>EQ1で初めて見る土地で良く感じた「おおっ」という風景に出会えていないのが残念。

EQ2はマップが単調だよね、景観が代わり映えしないというか。
これを味わいたい人はWoWがいいよ、まぢ。
旅気分を満喫できるよ、本当、WoWいいよ。
860名も無き冒険者:2005/07/14(木) 16:56:43 ID:MgpprUTB
EQJEのT鯖にリアル精神病を患ってたYonaはまだ元気か?
気の毒な奴だったが元気でEQやっててほしいな。
861名も無き冒険者:2005/07/15(金) 21:41:29 ID:MqgXnSSn
(´・ω・`)知らんがな・・・
862名も無き冒険者:2005/07/18(月) 00:42:46 ID:2vbRz2en
EQ1の世界の方がよっぽど感動したし存在感があったなぁ。超ローポリでテクスチャもヘボかったのに。
863名も無き冒険者:2005/07/18(月) 00:51:01 ID:jQvSlY2C
今見るとそうだけど当時は凄かった。デザインのセンスもいけてる

顔のグラフィックも有名人をぱくってたぽい
EQ1のwoodelfにそっくりなモデルやハーフリングにそっくりな俳優をどっかで見た
864名も無き冒険者:2005/07/18(月) 17:59:20 ID:9FxZlNvl
EQ1の風景に驚くのって
きれいだったり、初めてだったりするだけじゃなくて
ある程度の不安や希望があったんだよね

865名も無き冒険者:2005/07/18(月) 21:25:06 ID:oJsV0SfV
どう考えてもEQ2の風景にの方がいいんだが・・・
866名も無き冒険者:2005/07/18(月) 21:42:43 ID:1Y46bq8+
考えてるポイントが違うかと。EQ1が神だったのは、いわゆるレベルデザインに関して。
たとえば新旧のBBを比較すればそれは明らか。
867名も無き冒険者:2005/07/19(火) 01:03:13 ID:NBV4trXi
レベルデザインってゾーンのマップデザインのことだよね。
そんなのRoK時代まででしょ?
EQ1のSoV時代以降失われて久しいよ。

あと、EQ2のBBはいまいちだが、
WallingCave、FallenGate、Stormholdとかはよくできてると思うが。
BBは大異変で崩れたっていう設定のせいで、マップ構成が苦しくなった感じがする。
868名も無き冒険者:2005/07/19(火) 19:48:57 ID:/ZdZ7i6Y
なつかしいな。ぽまえら。
あの頃共に戦ったVeeshanの面々は一体何してるんだろう。

Aegis Expedition
Algol
Ark The Exploration
Axis
Blind Guardian
Brise
Brother of Veeshan
Caravel
Clan Mirage
Elza
Estrella
Eternal Blue
Impact
Kaede
Kalavinka
Mystic Merchants of Marr
Over the Sky (2005.05.01 URL修正)
SineSineDan
Spiegal
869名も無き冒険者:2005/07/19(火) 20:51:22 ID:3nqkTo84
したらばへ行きなさい
870名も無き冒険者:2005/07/20(水) 05:07:46 ID:xjXr4i0E
どこのしたらばにあるの?
871名も無き冒険者:2005/07/20(水) 17:09:35 ID:za1WXY4O
>>868
( ゚д゚)、ペッ
872名も無き冒険者:2005/07/20(水) 23:25:56 ID:ydsZ9bDi
>>871
なつかしいな。ぽまえら。
あの頃共に戦ったVeeshanの面々は一体何してるんだろう。

Aegis Expedition
Algol
Ark The Exploration
Axis
Blind Guardian
Brise
Brother of Veeshan
Caravel
Clan Mirage
Elza
Estrella
Eternal Blue
Impact
Kaede
Kalavinka
Mystic Merchants of Marr
Over the Sky (2005.05.01 URL修正)
SineSineDan
Spiegal
873名も無き冒険者:2005/07/21(木) 02:16:38 ID:D/GOU+np
もうVeeshan Serverなんてありませんよ。
874名も無き冒険者:2005/07/21(木) 06:05:23 ID:KM2nF4e+
>>873
がぁぁん。
じゃあ、KyorochanもヒステリックAlexiaもヒスに恋してたDiverも
女に必死なZenethも口の悪すぎるHekikoも廃人Hosakiもいないのか・・・
875名も無き冒険者:2005/07/21(木) 06:28:37 ID:2IQYUaj5
Veeなんて過疎鯖の話されてもわからないですよ。有名人いないし。
876名も無き冒険者:2005/07/21(木) 22:21:33 ID:n5u/Ylfc
>>873=>>875
Veeはjpが一番多かったよ

877名も無き冒険者:2005/07/22(金) 02:07:25 ID:frPsuvQW
したらば見たけど、すっかり過疎ってるね。
Veeの存在なんか既に忘れ去られてる。
878名も無き冒険者:2005/07/22(金) 23:00:35 ID:7y2rlQOR
>>877
なつかしいな。ぽまえら。
あの頃共に戦ったVeeshanの面々は一体何してるんだろう。

Aegis Expedition
Algol
Ark The Exploration
Axis
Blind Guardian
Brise
Brother of Veeshan
Caravel
Clan Mirage
Elza
Estrella
Eternal Blue
Impact
Kaede
Kalavinka
Mystic Merchants of Marr
Over the Sky (2005.05.01 URL修正)
SineSineDan
Spiegal
879名も無き冒険者:2005/07/25(月) 00:21:31 ID:WDGZz8Tc
>>874
いやマジレスすると
VeeshanはLuclinと統合されたので、Veeshanという単独の鯖という意味では
すでに存在していない。それでもVee出身者はそれこそ沢山
Luclin鯖で活動している・・・はず

鯖統合時点でなくなったギルドや、EQそのものを引退したVee出身者が
どれだけいるのか、となるとさっぱりだしこれはLuclin内で聞くか
状況把握するしかないんだろうけど
880名も無き冒険者:2005/07/25(月) 12:15:18 ID:i+94DV5Y
>なつかしいな。ぽまえら。
>あの頃共に戦ったVeeshanの面々は一体何してるんだろう。

延々とこのギルドリスト張ってるやつって、意外と最近の人だよね。
Saryrn後期あたり。
881名も無き冒険者:2005/07/25(月) 15:45:45 ID:fJXtyZQt
>>874
Impactか
882名も無き冒険者:2005/07/25(月) 15:56:26 ID:fJXtyZQt
>>880
JapanGuildListを貼ってるだけだろうけどな。
書いてるキャラとギルド名の時代がバラバラだしな
883名も無き冒険者:2005/07/25(月) 18:01:50 ID:i+94DV5Y
そいえばSamuraisのIkesarahはまだ生きてるみたいだ。
Veeshan→Saryrn→EQ1JEのF鯖→EQ2JE S鯖
884名も無き冒険者:2005/07/27(水) 07:45:35 ID:J/IOtSmC
>>883
死ぬような歳でもないと思われ
885名も無き冒険者:2005/07/27(水) 20:38:14 ID:Bc0d4RWP
とりあえず蒸しあげたいんだろ
886名も無き冒険者:2005/08/01(月) 08:28:22 ID:fF9yTQUx
保守
887名も無き冒険者:2005/08/02(火) 13:04:43 ID:BgPTeR8r
懐かしいな
その名を聞いたのは浅ヤンのバーチャ対決以来か
888名も無き冒険者:2005/08/09(火) 00:40:43 ID:cEjmys58
JEだがNish先生やNakki嬢は元気しとるんだろうかの?
オープンレイド初期は本当に楽しかったな・・またあの頃に戻りたい。
いや無理なんだけど。
889名も無き冒険者:2005/08/10(水) 03:57:15 ID:W2T7c4Zx

ECOもうないよ
両者とももういない
890名も無き冒険者:2005/08/15(月) 23:12:34 ID:YEy3SvGy
そうか…Eternityはどうしてるのやら…
891名も無き冒険者:2005/08/16(火) 02:26:35 ID:oS9szEd3
EQ2って1のLdonみたいに、他のギルドの人と遊ぶ余地がないんだよね。
みんなHeritageとCitytaskにしばられるし、ギルド内でもHeritageの
せいで固定ばかり。。
今、他のゲームで純粋にExpとアイテム稼ぎやってるけど、これが基本
でいいと思うんだ。
EQ1での死体回収とかグループ間のバランスをちょっと修正するだけで
十分だったような気がする。
何しろEQ2の場合、別キャラ育てる時にも、あそこのダンジョンいきてー
って感じじゃなく、またあのレアPOPMOBかよ。。って気分になっちゃう
んだ。
オレは飾りたてたデコレーションケーキでなく、シンプルでうまい
チーズケーキで満足だったんだけどな。
892名も無き冒険者:2005/08/16(火) 02:47:00 ID:vRSZCVM5
>>891
俺はEQ1>EQ2組だけど
SOEもそんな感じにしたいような気がするよ
最近のパッチやパッチの予定みていると、どんどんEQ1化しているし
もう少しすればEQ1移行組でぬるいと思ってる連中も、けっこう悪くなくなるような気がする
ヌルゲが目当てで来た奴らは引退に追い込まれるかもしれんけどなー
893名も無き冒険者:2005/08/16(火) 03:44:49 ID:XUwnu6L0
EQ1を回顧したい人は普通にEQ1やればいいと思うけどね。
EQ1と平行運営されてるEQ2に、EQ1と同じものを期待するのはそもそも間違ってる。

894名も無き冒険者:2005/08/18(木) 03:36:06 ID:LIf3W813
EQ2JE、Sebilis鯖で活躍しているEQ1大手ギルド。

Qeynos側

SAMURAIS
IMPACT
Bright Crown

FP側

TED CLUB

他にもまだありそう。
895名も無き冒険者:2005/08/18(木) 12:08:36 ID:Juvoth2K
V鯖にLDT、Moctaiがいるな。
896名も無き冒険者:2005/08/18(木) 12:55:03 ID:LIf3W813
EQ2JE、Sebilis鯖で活躍しているEQ1元大手ギルド。

SAMURAIS   Veeshan
IMPACT Veeshan
Bright Crown Veeshan
まったり倶楽部 Tranquil
TED CLUB Saryrn

V鯖。

Moctai        Saryrn
LDT          ?


LDTってどこの鯖?
897名も無き冒険者:2005/08/18(木) 13:34:11 ID:fq+Wob7B
898名も無き冒険者:2005/08/18(木) 13:49:24 ID:Juvoth2K
LDTはもとSaryrn初期にできたギルドで初代GLはAkapan。
一時はSaryrnJPNギルドの最大勢力までなったギルド。

PoP以後はSaryrnRaidersの主要構成ギルドのひとつとして参加。

899名も無き冒険者:2005/08/18(木) 19:44:19 ID:lBsLrMro
Saryrnのギルドjけっこう残ってるね
懐かしいもんだ
900名も無き冒険者:2005/08/18(木) 20:01:24 ID:1swcN8qV
EQ2JEで活躍しているEQ1ギルド。

S鯖。
SAMURAIS      Veeshan   http://www.yoshimine.net/samurais/
IMPACT        Veeshan   http://ameblo.jp/rengokublog/entry-10002446994.html
Bright Crown     Veeshan   
まったり倶楽部    Tranquil
TED CLUB       Saryrn    http://www1.skz.or.jp/~Persona/ 


V鯖。
Moctai         Saryrn
LDT           Saryrn

追加修正よろ。

901名も無き冒険者:2005/08/18(木) 20:14:52 ID:XRHt2q7f
何時までか分らんが、今なら課金しなくてもログイン出来るね。
10ヶ月ぶり位にやってみたんだが、やっぱり浦島状態になった。
なんかBazzarがZone自体変わってるし・・・
902名も無き冒険者:2005/08/31(水) 14:46:08 ID:TG2tNwt2
903名も無き冒険者:2005/08/31(水) 17:40:44 ID:EL6NOOmE
このスレまだ生きてたのか
904名も無き冒険者:2005/09/01(木) 11:07:59 ID:su4kJxeB
重要

             夏休み終了のお知らせ

                                      2005年9月1日

皆様にご好評いただきました夏休みですが、諸般の事情により
8月31日を持って終了させていただきました。
わずか40日という短い間でしたが、皆様のご愛顧大変に
ありがとうございました。

                                            以上
905名も無き冒険者:2005/09/01(木) 19:24:46 ID:anL2bn0W
359
1年前だしも−読んでないだろ−けど、Bonkun!あんたのEvacは絶妙だったよ!
BonkunとかAlさんと遊んでたHH時代がおいらにとって最高の思い出だよ(;´Д`)
906名も無き冒険者:2005/09/02(金) 22:10:19 ID:VVFG756V
>>905
煽るつもりはないが

Evacが多発するようなところでばかりcampしてたのか
Evacが必要となるような事態を避ける能力に欠けてたのか
どっちなんだろう? 
・・と邪推してしまう住人も出てしまうかと

つうかHH=Highpass Hold? それともHall of Honorの o を抜いたのか
907名も無き冒険者:2005/09/04(日) 08:53:37 ID:6mV79ggh
RoK時代に引退したんだけど、レンジャーメインで遊んでいたよ。

まだ右も左もよくわからなかった頃、ちょっとよさそうな装備をもらって
喜んでたら街から転落死、死体がどうしても見つからずに泣く泣く落ちたなあ。

必死に死ぬ思いをしながらはじめてCCBに到達するも、ゾーン越えした
瞬間にTRAIN!!!!!! なんて叫び声が聞こえて、何だろと思ってたら、
オークの大群がどどどどどどどーーーっとやってきて瞬殺されたこともあったなあ。

Divvnだったかな。CCBのボスをつっついて、とても勝てねえと逃げだした時。
走りでは負けても修行を積んだ泳ぎでは勝てる!と小川に飛び込んで逃げたら
泳ぎもヤツのほうが速くて殺されたなあ。

サンドジャイアントをはじめて見たとき、でけぇ、でけぇぞこいつ、
でも足は遅そうだから、弓の餌食だなと思って攻撃したら、
超高速で駆けてきて撲殺されたこともあったなあ。

日本人がほとんどいなかった鯖での話。
いろんな人がいておもしろかったよ。
ああ、懐かしい。
908名も無き冒険者:2005/09/04(日) 20:23:49 ID:/b7W9jDP
フィリオナ・ニー
909名も無き冒険者:2005/09/05(月) 11:06:21 ID:6pl02+bB
あるあるw

自分はまずケイノスにうまれ落ちて、よくわからないままエビルゾーンに迷い込んで瞬殺

ぽかーんとしたまま町の外に放り出され、やれやれ外に出られたワイ、と喜んでたら
hailアタックでガードに秒殺

BBにいっておお、ダンジョンだ犬だ可愛いと近づき、落とし穴にはまり込んで溺死

装備を取り戻しにいったら初めてのTRAINを巻き起こし、迷惑かけちゃいかんと逃げ回った
あげく、後ろに大群がついてきてて集団リンチにあい二つ目の死体

「私の死体みかけませんでしたかー?」のOOCにあちこちから声がかかったっけなw
ツッコミ入りまくっておもしろかった、懐かしい
910名も無き冒険者:2005/09/05(月) 14:56:32 ID:MVP1Bhw3
>>909
In your pants
911名も無き冒険者:2005/09/05(月) 19:53:04 ID:giZzobD7
EQ手に入れた頃、まだPC98使ってたから、Kelethinのエレベータの動きに画像処理がついていけず、
上昇中に勝手に落ちて何度も死んだ。 即行で新しいDOV機に乗り換えたよ
912名も無き冒険者:2005/09/05(月) 23:54:58 ID:F/JE5SmD
今年の流行語

1.えんくんたー
2.DOV機
913名も無き冒険者:2005/09/06(火) 15:29:34 ID:N3/00D3z
>>912
2はなんて読むの?どぶいき?
914名も無き冒険者:2005/09/06(火) 23:41:56 ID:q2ym2vOs
読めませんね。 DOS/V機の間違いですから。
915名も無き冒険者:2005/09/07(水) 00:09:29 ID:OoMjFlXI
どぶいき(←何故か変換できない)
みたいでワラタ
ドブ行き?
916名も無き冒険者:2005/09/07(水) 15:54:24 ID:F0UZbj5w
言われてみると、NPCが水中でも普通速度なのは反則だよな。
むしろ、水の中に逃げたらオワリw
あ、でもLake Ratheで水中に逃げるgnollを放置してたら、そのまま消えるんだよね。
経験値もらえないけど。
917名も無き冒険者:2005/09/07(水) 23:48:36 ID:eqQVtBmK
俺は釣りが好きだったよ。
水があればとにかく釣ってみてた。
ほとんどゴミばかりだけどたまに変なものも釣れたりしたな。
918名も無き冒険者:2005/09/07(水) 23:59:16 ID:OoMjFlXI
>>916
鮫に喰われただけでは
919名も無き冒険者:2005/09/12(月) 02:10:48 ID:BHzUYjQA
EverQuest賃貸者なんですが語ってもよろしいの?
920名も無き冒険者:2005/09/13(火) 15:36:42 ID:cN+Ssbeu
>>919
却下
921名も無き冒険者:2005/09/13(火) 23:50:31 ID:rZ151Ipc
EverQuest牽引車なんですが、だめですか?
922名も無き冒険者:2005/09/21(水) 05:02:41 ID:NfBKc6LY
少しスレ違いになるかもしれないので
うざく感じたらスルーしる

EQ止めた人に質問。止めた理由は

1)ネトゲ自体やる時間がなくなった、興味が失せたから? それとも
2)EQで何かに嫌気がさして別タイトル(EQ2含む)に乗り換えたから?
923名も無き冒険者:2005/09/21(水) 08:46:29 ID:N9G2lTJe
>>922
2の方の理由でEQ2に乗り換えました。
EQ2はEQより綺麗でソロにも向いています。
グループを組む労力が必要ないので気軽にプレイできます。
30分位気分転換にいつでもできるのがEQ2のいいところです。
924名も無き冒険者:2005/09/21(水) 10:14:13 ID:u2qY+F/S
EQ1がどんどん拡張繰り返して拡大し続けるなか
自分のプレイ時間、プレイスタイルではどうしても楽しむことができなくなってしまった。

それでEQ1を辞めて今はEQ2やってる。
ライト感が自分に凄くあってる。

もともと世界観重視でEQ1楽しんでたから
EQ2の世界観はかなりニヤリとできるのが多いのもイイ。
925922:2005/09/21(水) 23:15:09 ID:iVuyqLsL
>>923 >>924
Thanks
やっぱEQ2人気あるな・・・
926名も無き冒険者:2005/09/24(土) 02:47:16 ID:k7NZbN2C
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|    |      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。)  ( 。_。) <>>1様が「保守を手伝ってくれてありがとう」と申しております
  ||:::::::(  ^ω^)    /<▽> /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」 .|:と),__」   そなたの願いを一つ叶えよう
_..||::|   o  o ...|_ξ|::::::::|  .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|     ↓のBBSに願い事を書き込むのだ (  ^ω^)ナンデモキクオ
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|      ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1126084071/l50
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|     ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1126086000/l50
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
927名も無き冒険者:2005/09/24(土) 03:10:05 ID:cxxcExbv
>>922

EQJE最強のエロゲマニアでニートの基地外っぷりに嫌気がさしたから引退した

Lolirei
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=blogs.dion.ne.jp/hio/archives/2005-08.html&w=%22undersea+plant%22&d=cjtHP2FULdX8
928名も無き冒険者:2005/09/24(土) 06:57:21 ID:NyHYP3nJ
晒しすんなよクソが
929名も無き冒険者:2005/09/24(土) 07:58:10 ID:hj4xHYO1
どんどん晒せ、OKだ。>>928死ねよカス
930名も無き冒険者:2005/09/24(土) 08:53:24 ID:etWGpW+s
EteもZeroも解散しちゃったのか・・・。
去年の今頃はどっちもまだ人いたとおもったのに
931名も無き冒険者:2005/09/24(土) 15:53:26 ID:bFuBlC+k
寂しくなるよな
932名も無き冒険者:2005/09/24(土) 22:57:07 ID:Dv2Nf9UY
まさかEQJEがこんな形で終焉を迎えるとはβ開始当初では予想できなかったね
933名も無き冒険者:2005/09/25(日) 08:07:02 ID:Pa4sN3Ml
>>932
今JE公式見てきたけどサービスそのものが終わったわけじゃないんじゃん
一瞬マジ「サービス終了のお知らせ」かと思った

にしても
ttp://www.gamania.co.jp/eq/
トップ左端のハイエルフ♀・・・もうちょっと角度を変えるか、
アップでどうしてもケバさが出るようであれば
別種族(ウッドエルフとか?)で悩殺ショットをやればよかったのに、とは思う

あれじゃせっかく無料DLサービスやってても
やる気そのものがそがれるっていうか
EQ未経験者で始めるにはあまりにも勇気がいりすぎジャマイカ
934名も無き冒険者:2005/09/25(日) 08:18:34 ID:Pa4sN3Ml
連投で悪いんだけど
EQJE公式って種族ごとの簡単な画像紹介ページ削ったん?

リファレンスの種族紹介まで潜らないと何種類、どの種族があるのか
わからないほかそこまでいっても種族ごとの外見がわかる画像はなし。
これじゃ公式トップパッとみて受ける印象は

「選べる種族って
ケバい洋ゲー風女、カエル、黒人魔道士とちっこい爺さん
の4種だけなの?」

って感じじゃねーべか?
JE実際にプレイしたこともない英鯖現役の人間が口出すことじゃ
ないかもしんないけどさ。 

なんかこう、日本人プレイヤーを(キャラ画像の角度とかごまかして
ある程度だまくらかしてでも)なんとか誘い込もうというか
ケバいなりにも美しく・可愛く見えるような錯覚を起こさせるような
紹介画像を入れてでも引きずり込みたい!ハマらせてみたい!
みたいなノリが伝わってこないんだな

EQ「長年やった人から見て」愛すべき・ユーモラスな種族を
トップに持ってきて面白く見せよう、というのはわからないでもないけど
初体験の人が見たら結構退く部分が多くないだろうか
935名も無き冒険者:2005/09/25(日) 10:57:11 ID:9Smta8g8
所詮ガマニア。
936名も無き冒険者:2005/09/26(月) 01:42:18 ID:HSMpZCDF
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

ここでして いいですか?
937名も無き冒険者:2005/09/27(火) 21:55:52 ID:L4qVECge0
新規が増えるとしたら、去年の無料期間で増えてるはず
938名も無き冒険者:2005/09/28(水) 10:26:10 ID:byQCITXh
半年〜1年ぐらいは無料でやらせておいたらいいのに。
それでやめられなくなるのを待つ。

リネあたりはそんな感じで成功したみたいだな。
939名も無き冒険者:2005/09/29(木) 10:32:22 ID:i2J6cOZz
>>938
同感だね。
新規を入れるためにもレベル50までは無料、とかね。

ほんで、あまりにも人数少ないし、
レベル60までは、成長速度三倍でいいよ、と。
940名も無き冒険者:2005/09/29(木) 19:12:40 ID:0DNPTgzZ
>>939
甘いよ。今時の根性無い若者が50まで育てられるわけ無いだろww
問題解決の新しいチャートを提案しよう。

1.新規キャラ作成
2.種族・クラス選択
3.キャラクター名設定
4.信仰・出発地点選択










5.スタートレベル選択(1-50)


うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941名も無き冒険者:2005/09/30(金) 14:51:56 ID:ekJjC73x
SolA、Caz、GukB この辺りを旬な時期に遊んできた人は
Kunark(だっけ?)大陸でexpキャンプして育った人よりも
多くの楽しさを味わったと思う。

RoKやSoVが出た時はワクワクしたもんだけどね・・・。
942名も無き冒険者:2005/09/30(金) 15:25:16 ID:ZvcP8PAx
そうかなぁ。
どこまでいってもMobのいないGuk、SolA。
Mobの取り合い、CampSteelの仕合で凄いことになってたが。

CazはRubiArmor取るための地獄のTaeCamp。
出たら出たでKSやNinjyaLootでギスギス。
見た目、性能ともに最高だったRubiArmorがCazに集中してたからな。

楽しさもあったけど、やっぱり負の部分も多かったよ。
過去は美化されて負の部分が消えてる人多いようだが。
943名も無き冒険者:2005/09/30(金) 16:42:38 ID:ekJjC73x
負の部分もよく覚えてるけど、確かに美化はされてると思う。
その負の部分さえ今思うと楽しい思い出ですからw

Kunark以降だと、SolAで必死になってヘボアイテム取るよりも、
フィールドで淡々とexpキャンプしてた方がマシだったから
たいした印象も残らない。

一喜一憂を損していると言うか。
「憂」の方が多かったかもしれんがw

まあ、Raidから本番の人もいるだろうし、一概には言えないけど、
個人的にはgukBのバランスが一番面白かった!
944名も無き冒険者:2005/09/30(金) 18:37:56 ID:ZvcP8PAx
RoKはRoKでKCやSebiといったいいダンジョンがあったけどな。

Expバーもやたら硬かったし、レベル50→60までダンジョン、フィールドと色んなとこで遊んだよ。
Sebi、KCの定番以外にもChardokで盾ゲットしてウマーとか
Kaesoraを攻めて鍵ゲットしてHawlingStone(スペル自信なし)で阿鼻叫喚とかね。
945名も無き冒険者:2005/10/01(土) 11:21:13 ID:/eOMaMrs
>>942
>CazはRubiArmor取るための地獄のTaeCamp。
>出たら出たでKSやNinjyaLootでギスギス。
>見た目、性能ともに最高だったRubiArmorがCazに集中してたからな。

そういう時代があったってことを知ってるだけでもそれは貴重ですし
何にも勝る財産かもしれませんよ

英鯖現役ですが、Cazicがどのようになっているか今から確かめようにも
revamp後、mobのレベルが底上げされててsoloで奥部まで探検なぞ
LV70でもとてもとても。(AA400にも届かないひよっ子というのもありますがね)

かといって、一部のepicがらみのクエスト以外では
あそこにグループ単位で行こうなんていうもの好きはいやしません。
もっとほかに美味しい場所が沢山ありますから。 苦心惨憺してグループ
(かraid)であそこを攻略する意味はほとんど今ありませんよね。

にも関わらずSoEの見かけ・カッコつけだけの意味でのLVL上げrevampが
CTに限らずMMやSP洞窟まで汚染してしまって。
Cazic Thule奥深くまで行ったことはないし、これからも行くことはないでしょう。
導入直後にとことんまで遊びつくした先行組のみが今後もCazicについて
語れるのだな、と思うとひどく羨ましいですよ。
946名も無き冒険者:2005/10/01(土) 12:00:26 ID:433kq2lM
先行組みでも何でも無いんだけど?俺らはとっくにリタイアしてるわけだから。
ただ初期にやってたというだけ。

逆に零細ギルドでPoP時代になってさえSoV、SoLさえろくに遊べずに辞めた俺からみたら
ハイエンドコンテンツを楽しめてる人は物凄くうらやましかった。
結局は視点の差であって、先行組みがどうとかは完全にズレてる。

それと、行った事ない場所なら
それこそ未知の場所を探索するモチベーションになりえるんじゃないのか。
報酬が悪いから行かない、は裏を返せば報酬がいい所しかいかないってことでしょ。
自分で自分の首絞めてるだけだよ。
947名も無き冒険者:2005/10/01(土) 12:56:38 ID:LIqqee3N
でも昔に比べると余裕を持って遊んでいる人は少ないよね

「行った事無いなら、探検がてらみんなで行ってみりゃいい」
というのは今のNorrathでは通用しなくなっている。

みな社会人になって時間に余裕が無いからなのか。
どんどんmobが強くなっていき、段階的なパワーアップが
必要になっている為、無駄な事をしている暇が無いのか。

もちろんそういう遊びに付き合ってくれそうな人は何人かいるけど、
とてもじゃないが言い出せるような雰囲気は無い。

全ての人がそれなりにexpを稼げて
それなりにItemが取れて
それなりに楽しめる
もはや今のEQではそんなZoneばかりだよ。
効率化されたといえばそうかもしれないけど
Zone毎の個性は薄くなったなぁと感じるよ。
948名も無き冒険者:2005/10/01(土) 18:16:27 ID:Mh+evHv8
LV10-40くらいかな
〜ていうzoneあるんだけど、行ってみない?
っていうtellがきてたのは
949名も無き冒険者:2005/10/01(土) 19:14:45 ID:51TZidRZ
クナーク大陸のダルニア?ってダンジョンだったかな
Lv30ないくらいで3人で一番奥のBOSSで壊滅して、回収しようとして死体量産したんだけど、どうしても回収できなくて
40overの人に泣きついたら、そこのギルドの人が総出でHELPしてくれたっけな

それが縁でそのギルド入って、最終的にTimeクリアまでやったけど
今となっては良い思い出だよ( ´ー`)
950名も無き冒険者:2005/10/01(土) 21:18:32 ID:CnsJIg/V
>>946
ええとですね
現状だと、Knark時点での最高レベルを大幅に上回るところまで
プレイヤーキャラ側でレベルアップおよび新AAによる強化が
できるようになってまして。
LV70になっていて最低限ある程度のAAさえ持っていれば、
Knark含め数多くのダンジョンで
余裕で奥の奥まで踏破できる、とまでいかなくとも
慎重に進みさえすれば、結構奥まで一人でいけるようになってるんです。
ゾーン内の全mobのレベル底上げ、とかいうヘンなrevampさえなければ。

言い方を変えると、ぶっちゃけギルメンに頼らずとも↑みたいなソロ冒険が
出来るところが多いんですね。 そこで出る低レベル向けのそこそこ使える
アイテム/高額で売れるアイテムを落とすmobをキャンプしたい、とか
そういうんでなく。純粋に「そこに何があるか」知ることができた。Revamp前は。
951続き:2005/10/01(土) 21:20:06 ID:CnsJIg/V
>>946
>報酬が悪いから行かない、は裏を返せば報酬がいい所しかいかないってことでしょ。
>自分で自分の首絞めてるだけだよ。
自分的には報酬があろうがなかろうが関係なしに、行ってはみたいです。
過去どういうものが作られていて、これまでプレイヤーたちが辿ってきた場所が
どういうものなのか見たいから。知りたいから。

>>945で書いたのは、そういう金にもならない、時間給的に経験値もショボいところに
好き好んでグループ組んでいきたいという古参プレイヤーのLV70クラスの人間が
一 般 的 に は ほ ぼ 皆 無 だということ。
それと憶測ですが、多分近しいギルドや友人の間であっても多分いない。
行く気力やモチベーションまったくない人たちに頭下げてまで誘えるか、というと
よっぽど暇してる人がたまたま必須クラス分全部でいる、という幸運にも
恵まれないかぎりまず不可能。その暇があったら、野良で効率良い
経験値キャンプなりその他フラグ・キー入手その他やりたいだろうから。
メインで済んでいるならAlt全員分、とか。

(その人たちはあなた同様、とっくの昔にそれこそイヤというほど通いつくしていて
正直外見的にまったく同じダンジョンをいまさらまた見たくはない。
当時と比べ難易度が意味不明の理由で上げられていて、
楽勝で攻略できないとなっていればなおのこと行きたがらない。
その時間使って、今出ている最新コンテンツで得られる美味しい要素を
nerfされる前に楽しむか、定番の経験値稼ぎポイントで地道にキャンプした
方がなんぼか有意義だから。)
952名も無き冒険者:2005/10/02(日) 03:34:24 ID:D0VqEbnD
アクション起こさずに自分の頭の中で結論作り出してるだけに見える。
〜だろう、〜なはず、と考える前にギルメンや知り合いに実際声かけてみたら?
見たこと無いから、行った事ないからは十分過ぎる動機でしょうに。

あとね。
僻み凄すぎで正直引きますわ。
953名も無き冒険者:2005/10/02(日) 23:01:55 ID:pKLj4+s4
んー俺は概ね同意できるけど。レベルが低い時にはあまり行かなかった場所に、高レベルに
なって一人探検に行く、ってのが楽しいzoneもあると思う。個人的にはMMが大好きで、高Lv
になってからも一人でたまにブラブラしに行ってた。revampされた時悲しかったな。

行ったことないから、は、俺みたくとりあえず新しいzone見てみたいヤツには十分な動機には
なるんだが、そうでない人も多いよ。>>951

>>945で書いたのは、そういう金にもならない、時間給的に経験値もショボいところに
好き好んでグループ組んでいきたいという古参プレイヤーのLV70クラスの人間が
一 般 的 に は ほ ぼ 皆 無 だということ。

ってのはその通りだと思う。実際誘う側としても相当親しい連れならともかく、実入りのない
場所に、ただ行ってみたいから付き合って、とは誘いにくいし。誘われる時にしても、例えば
俺Deepって行ったことないからちょっと中見てみたいんで一緒に来て、と言われて
おーしそんじゃ行くか、と即答出来るのは相当親しい友達から言われた時くらい。

っと俺まだ引退してないんだったスマン。
954名も無き冒険者:2005/10/02(日) 23:38:46 ID:fw4hNnTd
>>952
>〜だろう、〜なはず、と考える前にギルメンや知り合いに実際声かけてみたら?
アドバイスいただいていながら申し訳ないんですが

自分が書いたのと、あと>>953さんが仰った「実入りのない場所には・・」の理由
のため誘うのはやめておきます。最新のものや、今も現役でやっている
グループ/raid必須のクエその他でヘルプ依頼するときなど
自分で本当に助けが必要なときに頼み辛くなってしまうから。

それと新拡張が導入されるたびに、これでもかというほどの種類・数の
結構使える新AAが追加されていたりします。 Plane of Fireなどに
篭ってひたすらAA稼ぎだけに集中する・・・とやっても、最新のでこれだけは
押さえておきたい、というのだけに絞ってもまだ取得しきれない
ほどの量がボコボコ入ってたりするんです。 
955名も無き冒険者:2005/10/02(日) 23:40:28 ID:fw4hNnTd
だから、自分の知人友人知り合いその他が極端に自己中でAA厨、というのでなく
SoE側で(多分プレイヤーが飽きて解約しないよう)ガンガンやりこみ要素を
追加してる時点でもうどうしようもないです。 

これまでは、「ソロ可能に近いクラスであれば、現状では無理でもレベル上げて
AAいくつかそろえて緊急用HP/mana回復ポーションその他携帯すれば
ラスボスのソロ攻略は無理でもその手前の部屋なり、中ボス(各種named)なら
やれた。 というかやれる希望みたいなのがあって、こちらがLV上げやAA稼ぎを
するインセンティブの一部にもなってました。 

でもrevamp後は、>>953さんも指摘しているようにソロでフラつくことはまず無理、
な地獄ゾーンに変えられました。(Cazic Thuleはまだ攻略の余地はあるかも
しれないけれどMistmooreやSplit Pawに至ってはもうどうにもこうにも。/con青でも
実質raid mobレベルのキッツイのが普通にtrash mobみたいな量と頻度で
ウロついているんで手の打ちようがありません。 そのいきなりのmob LV上げ
に見合うだけのlootが追加されたのかといえばそうでもないみたいですし。
(要は、「お宝目当てにraidしまくる各ギルドの活躍を尻目に、clearされた場所
だけでも一人うろついてみる」ということすら期待できない死にゾーンと
化してしまっています)
956名も無き冒険者:2005/10/03(月) 00:52:58 ID:4l7TkYkr
必死になって長文書いてる時点でキモ
957名も無き冒険者:2005/10/03(月) 01:15:49 ID:YY8mwCFu
なんなんだこの現役キチガイは。
1個レス付くたびに長文2連打ですか。
958名も無き冒険者:2005/10/03(月) 12:02:56 ID:/OYFor8i
私の知ってるEQは、こんなゲームじゃなかった。
959名も無き冒険者:2005/10/03(月) 22:17:50 ID:R1E8Z7Cx
>>958
おまいの知っているEQがどんなもんか知らんが、
辞めたり戻ったりしながら、まったりクエストやってる漏れもいる。

SoL以降の拡張は、移動が便利になったと前向きに考えとるよ。
960名も無き冒険者:2005/10/04(火) 15:50:44 ID:GGI4Ezzs
PawってSouthKaranaのPawかな?

暇な時にPawの一番奥のnamed狙いで一人で篭ってた時期を思い出した
もう名前すら思い出せなくなってしまったけどRobeだったような?
その当時は割と高値が付いて捌いてオイシイ思いをした
今じゃ何やってたんだか、って感じだけど懐かしいな
961名も無き冒険者:2005/10/04(火) 16:37:42 ID:Z3DvtAGu
962名も無き冒険者:2005/10/04(火) 17:56:09 ID:NBCxnsWj
あと、SCってNECの死体召還魔法出すんだよな
初期は結構高値で売れたような
963名も無き冒険者:2005/10/04(火) 19:51:20 ID:jrY3t71/
>>961
画像の名前がIkesarahってなってるな・・・・。
964名も無き冒険者:2005/10/04(火) 23:03:34 ID:wmzlSDGd
>>955
オレDruidだったから気持ちわかるよ。
LGukの生サイドとか、
RoKでレベルアップした後だと
単騎できるようになって楽しかったから。
それがなくなるのかと思うと寂しいね。
Group単位で攻略してウマーアイテムor経験値でもあるならともかく
2-3回も探査すればみんな飽きて行かなくなるようではなあ。
mobのレベルを落とすか、アイテム、expを上乗せしないと
ただの過疎ゾーンになっちまうわなー。
965名も無き冒険者:2005/10/05(水) 11:30:31 ID:naq+j0gp
>>961
おおそうだIshvaだIshva
確か10枚くらいは捌いた記憶があるな

IkeのタグがMoCってとこに歴史を感じてしまう俺は
Veeshan>Saryrn組
966名も無き冒険者:2005/10/05(水) 11:40:11 ID:naq+j0gp
>>962
SummonCorpseかな
あれはホントに初期は高かったけど
俺がRobe狙ってた頃にはハズレって感じだったかな
SCが高値付いてた時期は、自分がまだソロじゃ厳しいlvlだったのもある

>>955
俺もsoloでKing killとかやってたなぁ
Lordはさすがにきつくて泣き入った覚えが
967名も無き冒険者:2005/10/06(木) 17:24:59 ID:1bvrTE7c
へー 後になってから既存のゾーンもまたレベル上げされたのか (*´ω`*)
968名も無き冒険者:2005/10/07(金) 02:18:22 ID:cBVsqJl6
アラカザムのLV別ZONEのとこみてみ。えらいことになっとるよ。
969名も無き冒険者:2005/10/08(土) 00:40:21 ID:IHQ0hiEc
Paw, named, item....(考えちう)....RTS?
とか思う俺はだめすぎ?
970名も無き冒険者:2005/10/08(土) 02:01:44 ID:mXKErWI8
RTSはLake Ratheのノールからも取れたぞ。
971名も無き冒険者:2005/10/08(土) 09:43:33 ID:u16ZdcR7
PawはSpear(鯖によって違う?)でしか狩りしたことないが、
MMはLv50+になってからよく遊びに行ってたなぁ・・・
面白かった思い出はあるんだが、何を拾いに行っていたか忘れた。
972名も無き冒険者:2005/10/08(土) 14:45:45 ID:89HSgZUM
思い出した Mistmooreって草冠でるバンパイアの城のとこかぁ
たしか最後まであの冠かぶってた (*´ω`*)
973名も無き冒険者:2005/10/09(日) 21:39:38 ID:NMqNAAzQ
>>971
Rune of ScalesのFaction上げPTで通ってたとか
974名も無き冒険者:2005/10/09(日) 22:11:40 ID:2044gz6O
PT・・・
975名も無き冒険者:2005/10/10(月) 00:36:46 ID:AqEAzeIa
>>974
そっとしといて、おやりなさいよ。
チョン毛ー->EQJE->即引退でも、EQ引退なんだからさ。
976名も無き冒険者:2005/10/10(月) 03:45:53 ID:qBGPPOu5
>>975
いや流れ的には
EQ->FF->EQでいまだ現役だったりする

PTの英語での意味も承知だがやっぱり手軽で使いやすいし。
ネイティブの英語圏EQerが見る場所でもないんで今後も使っていく予定w
977名も無き冒険者:2005/10/10(月) 03:47:53 ID:mp1//3+b
いや、ここはどう考えても英語版EQ引退者が大多数なんだが。
流石空気読めないFF厨。
どこまでいってもPTPTですか。
978名も無き冒険者:2005/10/10(月) 03:49:30 ID:qBGPPOu5
前から気になってたんだけど

ここはEQ(EQJE)やめてFFかROに流れた人

って皆無なん?
979名も無き冒険者:2005/10/10(月) 03:51:33 ID:qBGPPOu5
>>977
>いや、ここはどう考えても英語版EQ引退者が大多数なんだが。
くわしく
JE解脱組はハナっから相手にしてないってことですか?
980名も無き冒険者:2005/10/10(月) 09:17:05 ID:ZNOv6nnN
JE解脱組が相手にされてると思ってたのか?
981名も無き冒険者:2005/10/10(月) 19:44:30 ID:mWd97xwT
別に?
982名も無き冒険者:2005/10/10(月) 20:41:00 ID:tpEpz+De
つたない英語で遊んでたので思ってる事がうまく伝わりにくい事も
異世界にいるような感じがしたなあ。
983名も無き冒険者:2005/10/10(月) 23:36:14 ID:mYh7V5Xl
つたない日本語使ってるやつ相手にするとき、そこは常に異世界ってことか。
984Pop Life:2005/10/11(火) 22:37:36 ID:ZgXrRNOK
次スレ立てました。

EverQuest引退者がEQを語るスレ Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1129037742/
985名も無き冒険者:2005/10/12(水) 16:13:32 ID:KzbCKjTP
EQ2、EQ2J共にやった
正直、グラフィックは美しかった
EQ1のが、面白かったなぁ・・・
986名も無き冒険者:2005/10/12(水) 17:37:39 ID:q7JoZHUz
EQ1の方が面白かったと思うけど
今更GRP必須ゲーはやりたくないなぁ・・・
987名も無き冒険者:2005/10/13(木) 15:44:22 ID:sjKtYR5g
テレホタイムに2時間/日で遊んでいたら
ゴールテープが遠のくマラソンのようだった……。
988名も無き冒険者:2005/10/14(金) 04:11:42 ID:zKopGrNt
>>986
だなぁ・・・。
Grp推奨とGrp必須は違うからな。
増してRaidとなると・・・。
989名も無き冒険者:2005/10/14(金) 23:03:28 ID:asNBJusq
f
990名も無き冒険者:2005/10/15(土) 20:38:20 ID:LAvxh4So
サービス開始から初めてLv50達成に1年かかったっけなぁ
。。。ナツカシス。。
991名も無き冒険者:2005/10/16(日) 08:06:40 ID:4DELVUjz
http://support.universalcentury.net/main/index.php
おい、くそ番台!!
全然テスト版じゃねえか!!
調子こいてんじゃねえぞ!!
バイトにばかりで、情報偽って操作して騙すんじゃねえ!!
チョンに金でも貰ってんのか!!!
客をなめてんじゃねえぞ!!!!
このくそ蛆虫野郎の番台が!!!
死ね!!くそ番台が!!!!!!!
脱税して、暴利むさぼってんじゃねえぞ!!ゴラー!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
「 パ ッ ケ 買 っ て な い け ど ナ 」
992名も無き冒険者:2005/10/16(日) 20:05:08 ID:8x3q9TjJ
初期はもっと大変だったろうけど
俺が聞いた最短で65になったやつは丸三日だったらしい
993名も無き冒険者
>>992
超PL外人が3日くらいで65作ってたな。
65Hit時のSSではEpic装備してた記憶が。