デレク・ジーター VS イチローpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
ジーター  出塁率.406 打率.334 18本 66打点 OPS.871 30盗塁
鈴木一朗 出塁率.386 打率.352 11本 46打点 OPS.851 26盗塁

デレク・ジーター >>>>>> 鈴木一朗

前スレ
デレク・ジーター VS イチロー
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1251271423/
2名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:19:28 ID:mvvQRGeG
>>1
姉妹スレ

◆5年9000万$のイチローと1年600万$の松井秀喜◆2j
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1262198817/

【新ライバル物語】アストロズの松井稼とエンゼルスの松井秀
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1261259476/





















3名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 07:36:38 ID:SU3MyS7r
ジーターとイチローを比較するのはいささか無理がある
ジーターは全米で1番人気のある野球選手
イチローは日本で1番人気のある野球選手だろう
しかし、イチローは常に日の当たらない場所で成績を残してきた選手だ
選手としての能力は甲乙つけがたいが、ジーターは右打者だ
ジーターは常に勝つことを宿命にされてきた選手
イチローはメディア嫌うと点に、マイナス要素がある
イチローはキャプテンでも何でもないし、個人記録を優先すれば、チームに貢献できると思うタイプ
4名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 14:28:17 ID:LyIdezMb
>>1
GJ
5名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 19:48:19 ID:5iJGX7wX

少なくともジーターはARODよりも格上の存在。トーリをはじめとするNYYのベンチ内ではそういう位置づけ。

数字も大事 しかし数字で現れないものも大事。ジーターという精神的にも異次元な存在であることを確認するにはトーリ他 彼と接している選手たちの率直な意見を聞くしかないと思う。さらばヤンキース一度読んだ方がいい

では イチローに対するナインの率直な意見はどんなものなのだろうか

自分が打てないとき たとえサヨナラ勝ちでも つまらないと公言している選手をナインはどう思っているのだろう?

6名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 20:35:56 ID:fGH4Am9Y
ジーター  出塁率.406 打率.334 18本 66打点 OPS.871 30盗塁
鈴木一朗  出塁率.386 打率.352 11本 46打点 OPS.851 26盗塁

鈴木は打率以外のすべてで完敗している。
出塁率で2分も大差をつけられているんだから、リードオフとしてもジーターの勝ち。
守備は貢献度でショートとライトじゃ大差でジーターだろうし。
ジーターは、鈴木と違って長打力もある。並のチームなら3番を打って、3割、20本、90打点を計算できる打力。

普通にジーターの圧勝だろ。
7名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 23:01:13 ID:j29yiCRK
去年に関しては普通のチームにジーターがいたら320、23本か3割30本だろうな
イチローはチームプレーができないからジーターには勝てないだろ
イチローのライバルはフアン・ピエールだろ
いい勝負だと思うが
ジーターと地方球団の短距離アジアン打者じゃ実力もさることながら実績でも大違いだろ
8名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 23:21:54 ID:xH0migLZ
松井とプホルスを比べるようなものですね
わかります
9名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 23:36:53 ID:ZJd5oc+w
チームプレーって何よ?
イチローも十分チームプレーしているけどな。
ちなみにイチローが四球を選ばないのは仕方がない。
選ばないというよりも選べないといったほうが正解だろう。
一時四球を選ぼうとしたら打撃が狂ったという話を聞いたことがある(ソースは忘れたw)。
イチローの場合狙い球を絞って打つタイプではなく、
投球に自分の体が自然に反応するタイプの珍しい打者だからね。
今更四球を選べる打者にはなれないだろう。

ちなみにキャリアのOBPがイチローは.378、ジーターが.388
ジーターの方が上だがそれほど違う訳ではない。
10名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 23:54:28 ID:X37rjfFk
そもそもPFの問題もあるし打撃成績もそのまま比べれるものじゃない
守備負担なんかもある
大差ある選手ならまだしも一流同士だと上下関係なんてつけれんだろ
11名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 05:27:26 ID:nHsq+YBY
MLB歴代安打記録(1887年以降)
Single-Season Leaders & Records for Hits
http://www.baseball-reference.com/leaders/H_season.shtml

イチロー歴代最高1位+9年連続ランクイン
  1位 262本 2004年
 10位 242本 2001年
 18位 238本 2007年
 56位 225本 2009年
 64位 224本 2006年
164位 213本 2008年
179位 212本 2003年
250位 208本 2002年
287位 206本 2005年

デレク・ジーター歴代最高92位+7年不連続ランクイン
 92位 219本 1999年
152位 214本 2006年
179位 212本 2009年
287位 206本 2007年
365位 203本 1998年
393位 202本 2005年
420位 201本 2000年
12名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 15:46:08 ID:l/CXVRGq
安打数(笑)
13名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 16:04:35 ID:JEfNDrJK

コーンは語る。「彼は絶対にうしろを振り返らない。絶対にね。我々全員が強烈な印象を
受けた。しかも謙虚なのさ。それがデレクのいいところだよね。行動に隙がない。
いくら探しても、悪いところがなかなか見つからないのさ。みんなで探したよ。
ストロベリーもレインズも俺も、みんなでね。
でも、見つからないんだ。恐れ入るよ。
我々はベテランの多いチームだ。必要だと思えばルーキーをいじめることもあるさ。
でも、そのきっかけが見つからない。もちろん探したよ……6週間も、2カ月も……
何かきっかけをつかんだら、『おいぼうや、そんなことしちゃいけないぞ』って言ってやるつもりだった。
それが何もないのさ。グラウンド上でも、バスでも、ホテルでも、ロッカーでも
……全然ないんだよ。
性格も経歴も申し分ない。あの行動、あの態度は見事なものだね。どちらかといえば物静かで
内向的なタイプかな。たいがいのルーキーみたいに間違ったことや馬鹿なことを言わないから、
文句もつけようがない。こんなこと、いまだかつてなかったよ」

もいろんジーターといえども、グラウンド上でルーキーならではの失敗と無縁だったわけではない。
しかしそんなときでも問題を上手く処理するので、穏やかな均衡状態が崩れることはなかった。


「さらばヤンキース」ジョー・トーリ トム・ベルデュッチ共著
14名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 16:15:21 ID:MlZU/rAA
両方とも殿堂入り確実な選手
15名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 16:22:13 ID:MlZU/rAA
>>8
全然違うだろw
16名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 19:25:41 ID:sxm67DOf
イチローがショートかセカンドであの成績を残したら凄いと思うが、ライトだからね。
ライトで11本塁打(これでも例年に比べると多い)46打点は普通のチームならありえない。
マリナーズだからあの年棒と待遇が許されている。
それにもう少し謙虚でいて欲しいね。
ジーターやArodのインタビューを見るとホントに感心する。
彼等のインタビューを見てから、イチローを見ると小学生かと思うくらいの落差がある、ホントに。
17名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 20:02:51 ID:wVMdAL5+
>>16
外野でSS獲っていますが・・・。
ちなみに他の「普通のチーム」の監督コーチが選んでいますよ。

18名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 20:11:04 ID:yWko84Aq
>>16
46打点はあり得ないって何があり得ないの?w
打率、出塁率、長打率トップでHR28本のマウアーが100打点届かない方があり得ないと思うんだけどw
19名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 20:15:05 ID:wVMdAL5+
>>13
ジーターの人格の素晴らしさは本当なんだろうね。
とてもイチローの及ぶところではない。

但し野球に対するある意味狂気じみたまたは求道者的な姿勢は
ジーターはとてもイチローには及ばない。

結局どちらが上かどうかは
判断する人の価値観によって違ってくるのはいたし方がないところ。
20名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 04:45:32 ID:zME3w04B
イチローのどこが求道的だよ
見栄ばっかじゃねーかよ
21名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 11:40:36 ID:bGsm5Wmc
>>20
はて?どこが見栄と感じるのかな?
22名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 11:52:58 ID:a/EIL07/
>>18
捕手と外野手の違い
マウアーが右翼手なら120打点いってもおかしくない
鈴木が捕手なら20打点がいいとこ
23名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 12:02:03 ID:a/EIL07/
野球がゴルフのように個人種目ならどっこいどっこいだったろ
チームスポーツである以上圧倒的にジーター
大体ヤンキースのキャプテンで何度も優勝、プレーオフでは無類の強さ
イチローは弱小球団でリードオフとして孤独に単打量産
ソリアーノがなんで1番なのか
四球選ばずケースに関係なく振り回してるだけだから過大評価
46HR打っても評価が低い
優秀な打者なら3番を打ってる
鈴木がジーターに近づくには3番で100打点毎年上げられるか
24名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 12:31:45 ID:aUiyo9UU
>>23
ジーターの打点知ってて言ってるのかw
25名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 12:34:40 ID:bGsm5Wmc
>>22
捕手と外野手の違いで打点が変わるとは新説だなw
単に昨シーズンマウアーは4月に怪我明けで出場できなかったから
打数自体が少ないから打点も今一つ伸びなかっただけだろう。
それに当初は打点が稼ぎにくい2番打者だったしな。
26名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 12:41:45 ID:bGsm5Wmc
>>23
ジーターはほとんど3番は打ったことがないから
優秀な打者=3番打者なら
ジーター≠優秀な打者という結論になるなw
27名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 13:19:53 ID:Soa8TMyv
>>22
アホw
ポジションで打点20も変わるかよwww
根拠を示してくれよw

>>23
3番で100打点なら優秀って基準の根拠をどうぞw
28名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 14:11:46 ID:a/EIL07/
弱小マリナーズで3番を打つホセロペス
ジーター<<ホセロペス

んなわけあるかボケw
ジーターなら貧打線マリナーズの不動の3番打者だろ
イチローがシェフィールド押しのけてヤンキースで3番打つことは絶対にな

早くイチオタさらばヤンキースを読まないかな
2520円なんだから買えよ
29名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 14:34:58 ID:bGsm5Wmc
>>28
歴代NYY3番>>ジーターと言うことでしょうか?

ちなみにジーターはイチローとほぼ同じくらいのメジャーきってのゴロバッター(打数に対するゴロの割合)です。
クリーンナップ打たせるよりも1番か2番にふさわしい打者でしょう。
30名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 15:07:43 ID:Soa8TMyv
>>28
>>27にも回答してよw
31名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 20:52:02 ID:R91FvIg9
>>28
そうだよな、ジーターがマリナーズに行ったら、不動の3番で、打率.330、25本、100打点、くらい打つな。
過去にもヤンキースで3割、20本、100打点も記録しているし、並の球団なら4番も打てる。

1999年 打率.349、24本、102打点、盗塁19
2001年 打率.311、21本、074打点、盗塁27
2004年 打率.292、23本、078打点、盗塁23 

鈴木が逆立ちしても、不可能な打力です。
32名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 05:17:00 ID:VQhQ7Jyr
33名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 09:14:39 ID:81QLCaKT
前スレでボコボコに論破された打点君が粘着してるのか?w
34名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 11:50:39 ID:MRaYLKK3
>>31
2001年 ジーター 打率.311、21本、074打点、盗塁27 出塁率.377 OPS.858
2001年 イチロー 打率.350、08本、069打点、盗塁56 出塁率.381 OPS.838


2004年 ジーター 打率.292、23本、078打点、盗塁23 出塁率.352 OPS.823
2004年 イチロー 打率.372、11本、060打点、盗塁36 出塁率.414 OPS.869

この2年だけ比べると長打力ではやや劣るものの
イチローの方が明らかに格上の選手に見えるwwww

まぁこの2年はイチローの当たり年だけどな。
35名無しさん@実況は実況板で:2010/02/10(水) 21:51:52 ID:yOES+mx2
>>33
そういう君は、論破した(と勘違いしている)RC君かい?
36名無しさん@実況は実況板で:2010/02/10(水) 23:31:12 ID:C47lp6Io
>>35
言い返せなくて逃げたくせに
新しいスレが立ったら、ノコノコ出てくるのってどういう心境なの?w
37名無しさん@実況は実況板で:2010/02/10(水) 23:47:18 ID:icC5oL96
>>35
たぶんおれがそのRC君だけど、前スレ見てもらえればわかると思うがおれは煽ったりはしてないし、
論破したと勘違いしていると思わせるようなレスをした覚えはない。

おれの説明見て、それでも打点の有用性を証明できるならしてくれ、とは言ったけど。
38名無しさん@実況は実況板で:2010/02/11(木) 00:05:55 ID:BuODx+yP
>>35
客観的にみてRCの人がデータを出して話をしてたのに、
打点君は主観や印象ばかりかたって反論してたんだから論破されたと
思われても仕方ないよ
39名無しさん@実況は実況板で:2010/02/11(木) 00:11:15 ID:BuODx+yP
だいたいジーターがマリナーズで25本も100打点もうてるわけないだろ
セーフィコは右打者地獄だし、だんとつリーグ最高得点のチームから
だんとつリーグ最低得点のチームにきてなんで打点ふえるの?
40名無しさん@実況は実況板で:2010/02/11(木) 14:55:30 ID:rl+C9wl1

【MLB】D.ジーター連覇に向け、「チーム戦力に満足」
http://baseball.yahoo.co.jp/mlb/headlines/20100211-00000212-ism-base

ニューヨーク・ヤンキースの主将、デレク・ジーター遊撃手はワールドシリーズ連覇の可能性を秘めた現在の戦力に満足しているようだ。
ワールドシリーズを終えて4週間の休暇を過ごしたジーター。その後室内トレーニングを開始すると、1月半ばから室外練習を始めている。
10日には「現在のチーム戦力に満足している」と語り、ワールドシリーズ連覇に向けて確かな手ごたえを感じているようだ。
今季、10年契約で189万ドル(約170億円)という超大型契約の最終年を迎える35歳のジーター。
来週から始まる春季キャンプで地元メディアに多くの話題を提供することになるだろう
41名無しさん@実況は実況板で:2010/02/13(土) 10:09:28 ID:Y5kw+CCG
ジーターよ 今年も世界一頼むぜ!
42名無しさん@実況は実況板で:2010/02/15(月) 20:12:07 ID:PLJ6NU/e

09/19 土曜日 TBSテレビ 知っとこ!!  レス12〜60ぐらいまで
http://s.s2ch.net/test/---.uaY!FROM=&mail=&color=000000+efefef+0000FF+0000FF+FFFFFF&size=3&NG_NAME=&NG_MAIL=&NG_DATE=&NG_MESSAGE=/live23f3.2ch.net/livetbs/1253312880/1-1001

TBSの知っとこで日本に来た観光客アメリカ人にインタビュー

イチロー知ってたのは

30人中1人だけだった… しかもその一人は在日アメリカ人で迎えに空港来てた人





マリナーズの地元紙「シアトル・タイムズ」(12日付)は、
「イチローの記録は米国ではほとんど注目されていない」と伝えている。

大リーグ公式サイトでも同様の報道があった。
「日本人の取材陣は増えているが、この記録の取材のために、
米国人プレスから球団への新しい取材申請は1件もなかった」と伝えている。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253019692/

ESPN電子版は
「彼の記録はほとんど(米国で)注目されていない」との記事を掲載。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253119208/

大リーグファンはデレク・ジーターがヤンキースの安打記録を更新するかについては
大きな関心を寄せているが、イチローが新記録に近付いていることさえ
気づいていない人が多いようだ」と記している。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252891085/

43名無しさん@実況は実況板で:2010/02/17(水) 10:45:34 ID:IoapXr+f
フランク・トーマスが言っちゃった。
安っぽい内野安打だって。
ホントのこと言っちゃいかんよ、トーマス。
44名無しさん@実況は実況板で:2010/02/17(水) 11:04:18 ID:Msiaqhgs
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=826&position=SS
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF
WARベースでみりゃ似たようなもんだ
攻撃力ジーター>イチロー、守備ポジ補正+守備力イチロー>ジーター
どっちもおっさんになっても衰えないのがすごい、ジーターなんか守備力向上させてるしw
45名無しさん@実況は実況板で:2010/02/17(水) 15:24:38 ID:scZQOvH0
レギュラーシーズンの成績だけ見ると
結構いい勝負してるように見えなくもないけど
決定的な差はポストシーズンなんだよね
特にヤンキースはレギュラーシーズンは予選っていうスタンスだし。

やはりあの舞台に出なきゃぁね。
46名無しさん@実況は実況板で:2010/02/17(水) 15:53:42 ID:/AwosKVU
>>45
それは確かにそうだけど、それはイチロー一人の力でどうにかできることではないし、
逆にジーター一人の力でどうにかできることでもないじゃん。
47名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 00:04:34 ID:Y1R3e6SJ
一人の力には限界があるかもしれないけど、9分の一であることは間違いない。
その結果ヤンキースとマリナーズのチーム力の差は歴然。
イチローが引っ張るマリナーズのチーム打撃は30球団中28位。
これでは「他の奴らが・・」と言って通るわけがない。
やはりジーターのほうが「勝てる戦力」であることは間違いないだろう。
プレー上はもちろんリーダーとしても。
イチローはジーターから学ぶことまだ沢山ある、謙虚になって欲しい
48名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 00:24:51 ID:QyJqii17
ゴキローは人間の屑
49名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 03:06:15 ID:2PgNlx0O
>>47
ヤンキースとマリナーズの差が
ジーターとイチローの差・・・・であるはずがない。

イチローがジーターに学ぶ点は多々あるのは認めるが
ジーターもイチローに学ぶ点はあるだろう。

例えば2008年ヤンキースがポストシーズンが絶望的になった時点で
ジーターが3割を維持する為に数試合休んだが、
イチローは常にシーズン最後までモチベーションを保ってプレーをし続けている。

イチローが四球を選ばず安打数にこだわりを持つのも
常に対して打撃に対してアグレッシブな姿勢の表れ。

50名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 07:39:17 ID:cvMxd5q3
試合に出るか出ないかは通常一選手じゃなく監督の意志。

期間限定40人枠で優勝に関係ないのであれば
若手にとって貴重なメジャー経験の場。
無理に監督の判断に異を唱える状況ではない。

常に一元的にしか見られないイチオタはしつこい。
51名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 08:34:54 ID:NWhSXdMi
>>47
通るわけがない。とか意味わからん。
その特徴的な文体はおまえ打点君だろw
イチローはほぼ毎年ア・リーグオールスターのスタメンでも
同じ九分の一だが毎年勝利しているし。
WBCでも九分の一として勝利している。
だが選手一人が試合に与える影響なんてほんのわずか。
とくに野手の場合。一人にチームの成績を押し付けたり、
それで個人の力を計ったりは意味がない。
史上最強打者の薬ボンズがいてもチームはWCになっていない
グリフィーもなっていない。
もちろん彼らの力を疑う人なんていないはずだ。
ようするにチームタイトルは強いチームにいればこそ。
52名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 13:08:02 ID:0rvI/UZH
ディケイド4位のジーターと
ディケイド5位のイチローか
53名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 13:09:05 ID:sfna3LYf
しかもフランチャイズプレイヤーで終えたらチーム成績が良くなくても全くマイナス評価されないだろうな
54名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 13:10:12 ID:sfna3LYf
>>52
そういえばイチローは9年で5位ってのを皆忘れてるな
プホは9年で1位だがw
55名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 13:59:23 ID:ebg3VsES
>>51
随分と攻撃的で人に突っかかってくるな。
俺に何の恨みがある?
それに打点君てなんだ?
意味がわからないなら結構、俺の言うことを無視すればいいだけの事だ。

56名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 15:49:59 ID:NWhSXdMi
>>55
ちなみに28位のチームにイチローのかわりにジーターが入ると
チーム打撃は何位になると思ってるんだ?
57名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 15:57:40 ID:0rvI/UZH
>>56
セーフコだからなぁ…ジーターINだと下がるかもな
58名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 16:01:48 ID:0rvI/UZH
横ヤリすまん。>>55への質問だね
59名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 16:11:10 ID:NWhSXdMi
>>57
下がることもあがることもないと思うんだよな〜。
28位が27位になったり29位になったりはあると思うけどさ。
60名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 16:20:45 ID:0rvI/UZH
>>59
遊撃手同士としてウィルソンOUT、ジーターINだったら
だいぶ上ってもおかしくないな。
61名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 16:24:59 ID:NWhSXdMi
>>60
守備力はおちてしまうけどな
62名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 18:49:06 ID:+ETRPC40
>>49
>例えば2008年ヤンキースがポストシーズンが絶望的になった時点で
>ジーターが3割を維持する為に数試合休んだが、
>イチローは常にシーズン最後までモチベーションを保ってプレーをし続けている。

イチローは単に”最多安打”狙いで出てただけ、逆に同数のペドロイアは最終戦休んだw
63名無しさん@実況は実況板:2010/02/19(金) 20:13:01 ID:ebg3VsES
>>56

>>55だが・・ そういう比較はナンセンスだよ。ジーターが入ったら20位に上がるだろうと言えば満足するかい?違うだろ?
ナンセンスを承知で言えば長打力と出塁率で上回るジーターが加入すれば得点力がアップするのは間違いのないところだが・・。
やはり守備位置が違うのでナンセンスだよ。
ジーターは優勝したヤンキースと言うチームで主力で活躍した、つまり9分の1の役割が機能していたと言う事。ちなみにヤンキースのチーム得点はメジャートップ。
イチローのマリナーズはほぼビリ、去年のリーグ3位は投手陣のおかげ。
このチーム得点ビリの打線で最も多くの打席に立ち、最も多くの年棒を貰っていたイチロー、打線の中で機能しなかったということ。
勘違いしないで欲しいのはイチローが全ての責任があると言ってるわけじゃないよ。
あくまで打線が機能しなかった、その中の一員だから責任の一部は負担しなければいけないということ。
64名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 23:49:40 ID:2PgNlx0O
>>63
昨シーズンのマリナーズの打線が機能しなかったのは確かだが、
さすがに2位とはいえ.352の高打率を残したイチローにはその責任は全くないだろうw
WPAを参考にすればイチローの打撃は明らかにマリナーズの勝利に大きく貢献していることになる。
65名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 00:01:05 ID:NWhSXdMi
>>63
九分の一が機能していても九分の八が機能していなければ
まったくいかされないし、得点力は上がらない
という考えはうかばないの?
イチローは確かに給料一番もらってるけど、
同時にチームのMVPにも選ばれてるから、
一番仕事はしてるよね?
チームの得点力が低いことに関する責任が
チームで一番ない選手とも言える。
チームのMVP選手なんだから打撃不振の責任は九分の一以下だよ
一番評価されてるプレーヤーも評価されてないプレーヤーも
不振の責任は同じ九分の一なんておかしいだろ?
66名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 00:25:19 ID:cwcsrR3e
>>60
それだと給料も無茶苦茶上がって大赤字w
67名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 00:52:55 ID:Orr9m7+u
>>65
ヤンキースのキャプテンで自己中の毎年くる他球団のスター選手
白人と非白人との距離
英語を話せない選手に積極的に話しかける気遣い(松井、
ソリアーノはジーターが英語の先生と話している)
今、人間関係が密な職場にいるけど人間関係ほど難しいものはないよ。
それはイチローもグリフィーみたいなまとめ役が来るまで経験してるし。
ようはジーターは野球+アルファでイチローは個人記録を目指している。
俺的にはジーターのほうが日本的な和を感じる。
68名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 01:37:16 ID:x2zbB/rq
>>65

他の9分の8が機能していないと言うのは言いすぎじゃない?
それに三位で終わったチームにMVPも何もないよ。
負けたんだから。
イチローは打率でロペスは打点でブラニアンはホームラン、グティエレスもそこそこ。
みんな同じくらいの貢献度だよ、イチローは機能したけどロペスは機能しなかったとは恐らくイチローも思ってない。
69名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 03:33:21 ID:/MwmAN4R
>>68
同じぐらいなわけないだろw
ロペスの打点w
ロペス程度がマウアーと同じ数字の打点という指標に何の価値があるの?
二割五分で31本打ったブラニアンさんの就職先は決まったの?
イチローはチーム内のMVPに実際選ばれている。
おまえがないと言っても実際にあるんだからしょうがないwリーグMVP投票でもイチローは9位な。
グティもブラもロペスも入ってない。
おまえが同じくらいと言ってもプロの目では
そうじゃないw
チームが違えば有利不利はあっても
同じチームなのに差がついている
実際に現地の記者の投票でな
おれは現地の記者の投票と君の言葉どちらを信じればいいのかな?
70名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 03:45:16 ID:/MwmAN4R
ちなみにチームMVPは
全米野球記者協会シアトル支部が選んだものなんだが、
マリナーズの試合をよくみてた>>68はそいつらの意見を
否定するような自信あるんだよな?
71名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 06:10:04 ID:Px5PL7nW
>>68
打率で貢献、打点で貢献、ホームラン数で貢献。
全て意味不明。
72名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 09:54:28 ID:x2zbB/rq
>>71

意味不明なら無視してよ
元からあんたと議論するつもりなんかないし、意味もないこと

73名無しさん@実況は実況板:2010/02/20(土) 11:12:48 ID:x2zbB/rq
>>69

おれが「ない」と言ってるのは「意味がない」ということを言いたかったのだけど・・。
チームMVPかなんだか知らないけど事実そのものを否定したわけじゃないよ。
ロペス程度という見下した言い方はどこに根拠があるのわからんし、ブラニアンの就職先と31本のホームランになんの関係があるの?
たまたまブラニアンの契約が今年切れだけのこと。
もしイチローの契約が今年切れる事になっていたらブラニアンと同じ境遇になっていたかも知れないよ。
イチローより遥かに実力のある選手達が苦労してるからね。
74名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 12:04:13 ID:caUj3V5X
>>73
さすがにイチローが昨シーズンFAでも引く手あまたでしょう。
大体昨シーズンFAでイチローより実力が上の選手はいない。
現状野手は確かに厳しいが攻走守揃った選手は売り手市場だよ。
75名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 12:32:27 ID:caUj3V5X
>>68
一昨年100敗してどん底だったチームが
曲がりなりにも勝率を5割に戻せたことは
チーム再建が、順調に進んだと言うべきで
単に負けたという結論は相応しくないだろう。
イチロー個人に関しては
アリーグのSS選ばれたくらいだから
打撃によって前年のどん底チームを立て直した原動力になったことも
大いに評価されていると思われるが・・・。
76名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 14:56:18 ID:Px5PL7nW
>>72、73
ロペスとマウアーが同程度の貢献度であることを示す打点で貢献度を測ろうとすること→意味がない=意味不明

試合数が少ない上で本塁打王と8本差の31HR<怪我のリスク
この程度の価値しかない低打率の本塁打数で31本という数字をそのまま評価すること→意味がない=意味不明

勝つための貢献度=得点するための貢献度を測るなら、打率、本塁打、打点で貢献度測っても全く無意味。
最低でも出塁率やOPS、計算の手間をかけられるなら総合指標だろ。


>イチローより遥かに実力のある選手達

だれ?まさかデーモンとか?w
選手"達"ってことは複数いるんだろ?"遥かに"実力のあるFAが。
妄想じゃないならそいつら挙げてよ
77名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 19:48:15 ID:/MwmAN4R
>>74、76
苦労しているFAの選手だから少なくとも
ベイやホリデーではなさそうだし、
苦労してるイチローより遥かに実力のある
FA選手って誰なんだろーな
78名無しさん@実況は実況板で:2010/02/20(土) 20:14:49 ID:/MwmAN4R
>>73
ロペス程度というのはあなたがロペスを評価する際に
参考にしている打点という指標が同程度の
マウアーと比べた場合の話な。
打点がロペス以下のジーターと比べた場合の話でもロペス程度だよ。
79名無しさん@実況は実況板で:2010/02/21(日) 11:26:37 ID:hkWvHFIh
>>73
2008年のプホルスは地区四位でMVPを受賞しているんだが、
地区四位なのにMVPも何もない=価値がないとか
地区四位に低迷してしまった九分の一の責任はある
って考えてるの?
80名無しさん@実況は実況板で:2010/02/21(日) 12:44:02 ID:LYTicrBi
墓穴掘っちまったなw
81名無しさん@実況は実況板で:2010/02/21(日) 13:41:43 ID:6lIwIQsT
>>79
考え方は人それぞれだから良いんじゃない?
野球は勝つためにやってるスポーツと考えると考える人もいれば、個人成績が命と考える人もいる。
俺は両方大事だと思うが、イチローはやはりワールドシリーズに優勝するか、あるいは出場する必要があると思うな、ジーターに並ぶには。
大補強した今年がラストチャンスだろう。
82名無しさん@実況は実況板で:2010/02/21(日) 14:06:29 ID:hkWvHFIh
>>81
グリフィーもジーターと並ぶには、
ワールドシリーズにでる必要があると思う?
83名無しさん@実況は実況板で:2010/02/21(日) 14:23:40 ID:hkWvHFIh
イチローだってジーターだって
もちろん勝つためにやっているだろう。
ただ結果勝てなかったとしても
勝つために素晴らしい成績を残した選手の頑張りは
無駄ではないし、勝てなかったとしても
その選手の成績に対する評価は少しも落ちたりしない
と言いたいだけだよ
84名無しさん@実況は実況板で:2010/02/21(日) 19:33:23 ID:Cx9SSNsD
前スレでイチローは打点が少ないからイチローはジーターよりも貢献してないと声高に叫んでた奴がいたが、
ワールドシリーズに出てないからジーターの方が上という奴の理屈も打点の奴と一緒だな。
結局イチローとジーターの比較時にしか適用できない例なんだよな。

打点のときもじゃあプホルスは?ボンズは?と言われたら全く答えられない。
今回もプホルスがワールドシリーズ出られないからといって劣るかといわれると、そう言い切れないのが現実。グリフィーも。

少なくとももう2人も例外が出ちゃってるんだから、ワールドシリーズに出てない選手が出た選手より劣るなんてのは普遍性のない例外の大量に出る例だってこと。
85名無しさん@実況は実況板で:2010/02/21(日) 22:25:43 ID:hkWvHFIh
>>84
プホルスはWCになってるけど
グリフィーはWS出場したこともないはず。
ボンズはWCにはなってないな。
86名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 00:14:15 ID:jmTJfnj8
>>85
84が言いたい論点はそこじゃないだろ
87名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 00:53:44 ID:mAELQIub
>>73の中では地区四位の
2008ラドウィック>>>地区優勝した2009ラドウィック
なんだろーなwおかしいだろww
88名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 07:55:12 ID:+UBHMAev
NPBだと巨人関係は選手もファンも勘違いしがちだがチーム力と個人の成績は別問題だからね
勿論後者が良ければ前者が良くなるが一人じゃ限界もある

つか逆にジーターの貢献をWSばかり主張してると個人成績を貶めてることになるよ
個人成績でもイチローと互角クラスの成績なのにそれで敵わないからチーム関係で主張しているように見える
89名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 10:32:20 ID:mAELQIub
>>87
間違えた。
地区優勝した2009ラドウィック>>>地区四位2008ラドウィックね
90名無しさん@実況は実況板:2010/02/22(月) 11:02:25 ID:XMyfq68a
>>82

あると思うよ。
少なくともワールドチャンプを主力選手として5回(だっけ)取ってる選手と、一度もワールドシリーズに出ていない選手じゃ格が違うと思うよ。
グリフィーとて例外ではないよ。
91名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 11:25:02 ID:pjkg/rcj
取り巻きの選手や監督が「ジーターのリーダーシップや統率力は凄い」って言うのは分かるけど
ファンごときがそれを熱弁して評価している見ると萎える。
92名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 12:21:16 ID:mAELQIub
>>90
ポサダ>>グリフィーなんだね?
選手の格としては
93名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 12:32:26 ID:t3X3tuZT
イチローの比較対象として適切な先取はデイモンとかハンターあたりだと思う
94名無しさん@実況は実況板で:2010/02/22(月) 20:56:06 ID:+UBHMAev
>>93
上位互換になってしまうだろそれだと
95名無しさん@実況は実況板:2010/02/23(火) 22:33:20 ID:Lh7gNOUT
>>91
イチオタも似たようなもんだけど・・
96名無しさん@実況は実況板で:2010/02/23(火) 23:22:21 ID:EQokVgHR
>>93
デーモンの守備はイチローとは雲泥の差
打撃は通産打率2割7分程度の中距離打者で使い勝手はよいが
イチローと比べれば格下。
ハンターの守備はイチローと互角だが、
打撃はやはり通産打率2割7分程度の中距離打者で
ALの外野としてはSS1回で、やはりイチローと比べれば格下。

総合能力では二人ともイチローと比べる選手とはいえない。
97名無しさん@実況は実況板で:2010/02/23(火) 23:44:56 ID:2ltYSLo7
>>93>>96

金令木さんは、非力のリードオフだろ?
デーモンやハンターは、クリーンナップで20本塁打が可能な打撃力のある打者だぜ。
どう考えても、金令木さんの比較対象ではないでしょ。

打点の稼げない金令木さんは、エルズベリーとかの非力打者とかが比較対象だ。
98名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 00:09:09 ID:0Le9oqNm
1番限定打者
99名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 00:43:24 ID:Rs7Brk3e
>>97
SSの受賞記録みれば
少なくともMLBの監督コーチはデーモンやハンターより
イチローの方が強打者だと評価しているがね。
100名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 02:51:50 ID:TMjEy+k6
イチロー派の主張は主観の評価だけ

客観的指標のOPSを見比べろよ。

去年ですらデーモン>イチロー。
101名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 02:52:53 ID:TMjEy+k6
ジーターが左打者で、イチローが右打者なら、差はさらに開くだろうな。
102名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 02:58:51 ID:fQaPcWSW
OPSw
103名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 03:03:38 ID:TMjEy+k6
打率(笑)
安打数(笑)
104名無しさん@実況は実況板:2010/02/24(水) 03:23:20 ID:M+1CKhS6
イチローオタクが最も嫌うOPS。
105名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 03:41:36 ID:ZdeEnyoj
>>101
こういう類いのたらればが最も意味がなくくだらない。
こんな仮定をさらっとしてしまうところから残念度が見える
106名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 03:52:54 ID:Wi0O+4xU
2009 ワールドシリーズチャンピオン 銀河系最強軍団 NYヤンキース スタメン

1 (遊) ジーター    打率.334 18本 66打点 OPS.871
2 (左) デーモン   打率.282 24本 82打点 OPS.854
3 (一) テシェイラ   打率.292 39本 122打点 OPS.948
4 (三) A-ROD   打率.286 30本 100打点 OPS.934
5 (指) 松井秀喜   打率.274 28本 90打点 OPS.876
6 (捕) ポサーダ   打率.285 22本 81打点 OPS.885
7 (二) カノー      打率.320 25本 85打点 OPS.872
8 (右) スウィッシャ 打率.247 29本 82打点 OPS.869
9 (中) カブレラ    打率.275 13本 68打点 OPS.752

鈴木一朗さんは、ヤンキースなら9番、もしくは、代打、代走、守備固め

9 (中) 鈴木一朗   打率.352 11本 46打点 OPS.851
107名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 10:36:38 ID:Rs7Brk3e
>>100
中距離打者でOPSでは有利なはずのデーモンは
イチローと比べて通産OPSでは劣っているのですが・・・・。
108名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 10:47:21 ID:Rs7Brk3e
>>101
内野安打に関しては
データ的には実は左打者よりも右打者の方が有利だったりします。
ジーターが左打者で、イチローが右打者なら、
ですのでこの場合ジーターの打撃成績↓イチローの打撃成績↑、で差はさらに開くということですね。
109名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 11:30:55 ID:M+1CKhS6
右打者の方が内野安打は有利とは初耳ですね。
根拠のデータってなんでしょう? 
イチローが右打者だったらどう考えても内野安打は半減すると思うけど。
まさか三塁に走るわけじゃないよね。
110名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 11:49:56 ID:ZFd8mLvD
イチローファン「イチローとマウアーのような選手は高打率をマークする打者。打撃技術が素晴らしい。
        OPSだと強打者には劣るが、打率の低い彼らよりもこの二人は評価されているよ。
        OPSよりもこの二人はRC27などで測るべきタイプの打者だ。」

ジョー・マウアー2009

打率、出塁率、長打率、OPS、RC27リーグトップ

イチロー2009

打率2位、出塁率、長打率、OPS、RC27リーグトップ10圏外

イチローファン「イチロー・・・のようなタイプ・・・は・・イチローしかいないのか。。。。」

一般人「イチローファンよ。ピエールがいるじゃないか。」
111名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 11:53:42 ID:TMjEy+k6
>>110
カスティーヨもいるぞ
112名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 11:57:11 ID:Rs7Brk3e
>>109
2007〜2009年(2.5シーズン)内野安打数ベスト20
                IFH  IFH%
Ichiro Suzuki     左 127  12.80%
Derek Jeter      右  81   8.90%
Luis Castillo      両   78  10.20%
Hanley Ramirez    右  61   9.60%
Johnny Damon    左  60   9.80%
Jason Bay       右  59  12.50%
Juan Pierre       左  59   7.70%
Jose Lopez      右  58   8.40%
Carl Crawford     左  55   8.20%
Shane Victorino    両  55   8.70%
Matt Holliday     右  52   8.20%
Randy Winn       両  52   7.20%
Jose Reyes      両  50   7.60%
Willy Taveras     右  50   9.70%
Ryan Zimmerman   右  49   8.20%
Dustin Pedroia     右  49   7.80%
Yuniesky Betancourt右  49   7.90%
Orlando Cabrera   右  49   6.50%
Jason Bartlett     右  47   8.70%
Vernon Wells      右  46   7.50%
113名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 11:58:36 ID:Rs7Brk3e
>>109
2007〜2009年(2.5シーズン)内野安打率ベスト20
                 IFH   IFH%
Ichiro Suzuki    左   127   12.80%
Jason Bay      右   59   12.50%
Ryan Braun     右   45   10.60%
Luis Castillo     両   78   10.20%
Kevin Youkilis     右   41   9.80%
Johnny Damon    左   60   9.80%
Willy Taveras    右   50   9.70%
Hanley Ramirez   右   61   9.60%
Derek Jeter     右   81   8.90%
B.J. Upton      右   44   8.80%
Shane Victorino  両   55   8.70%
Josh Willingham   右   34   8.70%
Jason Bartlett   右   47   8.70%
Mike Cameron   右   34   8.60%
Dan Uggla       右   40   8.50%
Jose Lopez      右   58   8.40%
Corey Hart      右   41   8.30%
Carl Crawford    左   55   8.20%
Ryan Zimmerman  右   49   8.20%
Matt Holliday    右   52   8.20%
114名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 12:21:19 ID:Rs7Brk3e
>>110
マウアーは2008年まではイチローと似たようにHRは少なかった。
逆にあれだけの恵まれた体格がありながらHRがイチロー並と言うのは物足りなかった。
昨シーズンは高打率を維持しながらHRも量産したし、遠くへ飛ばす技術が覚醒したのかもしれない。
まだ若いしこれから伸びしろもあるので凄いバッターだということは確か。

ただ、捕手という守備位置の為にもよるが
今まで怪我が多く、シーズン通して出場できないので、安定度には欠ける。
一塁にコンバートして打撃に専念させたら凄い成績を残せそう。
115名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 12:29:50 ID:M+1CKhS6
>>112
なるほど、ジーターの内野安打が多いのは知っていたけどジェイソン・ベイの内野安打の多さはいったい・・?。

それでもやはり左の方が有利だと思いますけどね。
一塁へ一歩以上近い、走り打ちが出来る。
右利きの選手がわざわざ左打ちにするのはまさにこの特典を享受するためなのではないでしょうか?
左利きの選手が右打席に入るのを見た事がありません。
116名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 12:34:43 ID:GrLKQYt1
外野手と捕手じゃ守備の負担が違いすぎる罠
117>>115:2010/02/24(水) 12:41:01 ID:TMjEy+k6
〓〓〓イチローの内野安打が打撃技術と無関係であることの証明〓〓〓

内野安打が多い選手にも幾つかのタイプがあり、それによって内野安打の分布が全く異なってきます。
MLB.comのHitting Chart(打球分布図)を使って、好対照な2タイプを比較してみましょう。

◆タイプ1
平均以上の脚力で三遊間に強いゴロを打つ右打ちの強打者
代表例・・・ベイ、A-ROD、ブラウン、ホリデイ

All YearsでベイはPNC Park、A-RODはYankee Stadium(下から2つ目)を選択し、「singles」をチェックしてください。
http://mlb.mlb.com/stats/individual_player_hitting_chart.jsp?c_id=bos&playerID=424726&statType=1
http://mlb.mlb.com/stats/individual_player_hitting_chart.jsp?c_id=nyy&playerID=121347&statType=1
→二人とも三遊間に強い打球を放つことが多いため、内野安打の分布は三遊間に集中しています。

◆タイプ2
かなりの俊足でボテボテの内野ゴロを量産する非力打者(特に左打者)
代表例・・・イチロー、ピエール、ガスライト、スパン

All YearsでイチローはSafeco Field、ピエールはLand Shark Stadiumを選択し、「singles」をチェックしてください。
http://mlb.mlb.com/stats/individual_player_hitting_chart.jsp?c_id=sea&playerID=400085&statType=1
http://mlb.mlb.com/stats/individual_player_hitting_chart.jsp?c_id=la&playerID=334393&statType=1
→二人とも当たり損ないのゴロを脚でセーフにしているだけなので、内野安打の分布は完全に分散しています。

内野安打が多い右打者は非力な打者だけではなく、チームの主軸を張る強打者である場合が多いです。
右打者が放つ強い打球は一塁から遠い三遊間へ飛ぶため、送球が間に合わないことが多いからです。

一方、内野安打が多い左打者は、非力でボテボテのゴロが多い俊足打者にほぼ限られます。
左打ちの強打者が放つ強い打球は一塁に近い一二塁間に飛ぶため、内野安打を量産することは難しくなります。
ボテボテのゴロを当て逃げする俊足打者は、一塁ベースに近い優位性を生かして内野安打を量産しています。

イチローは完全にボテボテのゴロを当て逃げするタイプの非力打者です。
内野安打の量産は俊足のおかげであり、打撃能力が優れているとはいえません。
118名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 12:56:16 ID:Rs7Brk3e
>>115
右打者が内野安打が多いのは左方向への打球が多くなるからでしょう。
また、一塁へは確かに左打者の方が近いですが、
通常の打撃フォームだと、左打者はフォロースローの時に体自体は3塁側に重心が移動します。
その為1塁側への踏み出しは右打者よりもワンテンポ遅れる為、
距離の短さは相殺されます。
ただイチローの場合は走り打ちもそうですが、
HRなどの長打の時もフォロースローで一塁方向へ重心移動する独特なバッティングフォームです。
MLBにはイチローより足の速い選手はいくらでもいますが、
一塁到達速度が圧倒的に速いのは独特のバッティングフォーム所以です。

右利きがわざわざ左打ちするのは、一塁への距離を短くする為ではなく
通常左打者が有利な右投手が圧倒的に多いからです。
左利きの選手がスイッチヒッターになって右打席でも打つことはMLBでは少なくないと思いますが・・・。
119名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 14:12:35 ID:asaEaHnz
なんでイチローなんかをジーターみたいな英雄と比べるんだ?意味が分からん
イチローとかいう猿は海外ではもちろん日本でもうざがられてるのによ
イチローvsバッティングセンターのプロ ぐらいじゃね?www
120名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 15:02:14 ID:qndZYVs+
リーグ全体の右打席の内野安打率と左打席の内野安打率はどうなってる?
121名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 15:31:05 ID:fQaPcWSW
内野安打を打つのに左打者が有利というのは俗説と言えるかもな・・・
右投手の球を見やすいというのは、感覚的に合ってる気がするけど。
122名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 17:00:24 ID:Wi0O+4xU
>>107
>中距離打者でOPSでは有利なはずのデーモン

OPSという指標は、鈴木一朗に不利というような認識のようですね。
その根拠を説明してください。

内野安打でも長打率、出塁率は上がります。
普通の打者ならアウトの打ち損ないを、足で安打にしている鈴木さんはには有利では?
123名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 17:06:11 ID:ZdeEnyoj
>>122
OPSに有利も不利もないけど、イチローとデーモンを比較するときにOPSを使うのは適さないって言いたいんでないの?

内野安打打ってもそりゃ上がるけどさ。HR20本以上打てる打者なわけだからさ。
A-ロッドとデーモンをOPSで比較したらデーモンは不利って言いたくならないでもないし。

もちろん有利不利って表現は間違ってるぞ?
124名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 17:29:27 ID:nMHcBVEG
>>122
そういえば上の書き込みでOPSでNYYのレギュラーと比較してるがRC27で比較するとまったく別の結果になるね
なんでOPS選んだの?
125名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 18:00:23 ID:ow0VrWol
>>124
分が悪いから
126名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 19:34:22 ID:5wvzJZ7p
だいたいもともと右利きのジーターが左打ちにかえてたとしても、
今ほど成功してるとは思えないんだが。
左打ちの向き不向きもあるし
>>101はジーターの残した実績をなめてるのか?

127名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 22:34:27 ID:0Le9oqNm
舐めてんじゃないでしょ?
単にイチローを祭り上げたいだけかと
128名無しさん@実況は実況板で:2010/02/24(水) 22:54:57 ID:0Le9oqNm
>>117
◆タイプ1で右打ちで内野安打の多いのは守備位置の関係も有るでしょ?
強打者の場合、内野守備は深めに守るが、ボテボテ(ミスショット)の当たりで打者の足が速ければ当然内野安打に成り易い
イチローの場合は相手も警戒して浅めに守ってるわけだが、それでも内野安打率トップという事は、強打者のミスショットより更にボテボテのゴロを(ry
129名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 00:08:16 ID:nWs8RMZ+
関係ないかもしれないけど、1つ聞いていい?
内野安打って強襲ヒットも含まれるよね?
けどイチローの成績云々でよく引き合いに出される実質打率って、そういった強襲ヒットもカウントされなくなるんだよね?
まさかイチローも年間イチローを擁護するつもりではないが、イチローも年間強襲ヒット0とかはさすがにないだろうにそれでも安打数は価値なし扱いになるの?
130名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 00:10:43 ID:nWs8RMZ+
連レスゴメン俺日本語でおk

関係ないかもしれないけど、1つ聞いていい?内野安打って強襲ヒットも含まれるよね?
けどイチローの成績云々でよく引き合いに出される実質打率って、そういった強襲ヒットもカウントされなくなるんだよね?
イチローを擁護するつもりではないが、イチローも年間強襲ヒット0とかはさすがにないだろうにそれでも安打数は価値なし扱いになるの?

ですねorz
131名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 02:26:05 ID:3ZbuNdih
>>130
実質打率なるもの自体が存在しないし、仮定するに足らないものだから気にしなくてよし。
野球のルールは内野安打もヒットになるわけだから。
そのルールを歪曲してまでイチローを貶めたいだけの連中がいくら実質打率を叫んでも、
公式のスタッツにもセイバーのサイトにも一生載ることない程度の価値。

技術云々の話ならこのスレの連中の9割以上が語る資格も知識もないだろ。
甲子園常連レベルの高校野球経験者なんてほとんどいないだろうし、
そもそも小学中学レベルの野球すら未経験の連中多いだろ。
132名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 02:41:36 ID:nWs8RMZ+
>>131
回答ありがとう。内野安打=価値無しだと、強襲安打も価値無しになってしまうのでは、と思って

そもそもイチロー関連のスレで内野安打が凄い勢いで貶められてるけど、内野安打も十分立派な成績ではというのが俺の見解
足で稼いでるだけだから価値が無いって言う人もいるけど、野球やった人なら足が速い≠100%内野安打打てる っていうのは分かってくれる筈だろうし
多くのメジャーリーガーもそれが分かっているから、長打が無い云々と言われるイチローを「メジャーを代表するプレイヤーの1人」と言ってるんだと思う

要はイチローが貶められるのは「足で稼ぐからセコイ(この考えが論外だと思うが)」じゃなくて「自分勝手」(得点圏でセーフティバントなど)と噂されるところだろ?
イチローにも直さなければいけない部分があるのかもしれないけど、彼が作って来た数字をその直さなければならないであろうものと一緒に貶めるのは間違ってると思う
133名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 02:45:47 ID:FE43D9pN
ほぼ同じ出塁率の福留孝介のほうが、比較対象には良いのでは?

2009年の成績比較    
鈴木一朗:打率.352 11本 046打点 得点88 出塁率.386 OPS.851 
福留孝介:打率.259 11本 054打点 得点79 出塁率.375 OPS.796

福留は今年リードオフとして起用されることだし、左打者、攻守の外野手、打率は違いすぎるが出塁率ではほぼ同じ。
2人を交換してもチーム構成に変化はあまりなさそうだぞ。
134名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 02:46:07 ID:Ee5qeSgr
イチローに関しては貶しすぎ持ち上げすぎばかりで極端
135名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 03:04:15 ID:rRQ70UpQ
>>134
イチローは凄いプレイヤーだよ。
少なくとも彼を貶めている連中の
誰よりも野球がうまい。
136名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 03:08:49 ID:Ee5qeSgr
>>135
イチローが凄い選手なのは間違いないが
打撃に関して偏った選手なのも間違いないだろ?
個人的には「もっと正攻法で活躍できるだろうに勿体無い」
と思うが実際は無理なのかもしれないしそのあたりについて言うのはもう止めた
137名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 03:12:25 ID:rRQ70UpQ
>>132
同意。
>>133
野球知らず。
138名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 03:15:07 ID:t83y+0Uc
>>133
さすがに打率が1割近くも違えば打者としては雲泥の差。
イチローと同列に語れるのは打者のタイプとしてはやはり現役ではジーターだし、
最近の選手ならばグウィンやボッグスだろう。
139名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 03:38:40 ID:t83y+0Uc
>>117
ピエールはここ8年で内野安打(バントヒットを含まない)179バントヒット161(成功率35.7%)の選手。
ちなみにイチローは同じ8年間で内野安打338バントヒット50(成功率51.0%)。
打者として比べたらイチローの3つくらい格下の選手。

HITTING CHART からわかるのはイチローは内外野問わずフェアグラウンドを目いっぱい使ってヒットが打てる
類稀ない打撃技術を持った打者だということではないですか?

少なくともMLBの監督やコーチ、スカウトはイチローが卓越したバットコントロールを持っていると評価しています。

140名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 03:46:21 ID:t83y+0Uc
>>136
イチローの打撃に関してはむしろベースボールの正統に近いスタイルです。
初期のベースボールは柵越えのホームランも存在しなかったし
四球もなかったですからね。
だからこそイチローは100年前にタイムスリップしても通用するといわれています。
141名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 03:54:38 ID:wOhCJwtx
>>139
イチローはピエールよりボテゴロの内野安打を打つ技術があって、ピエールはイチローよりバントヒットを打つ技術があるってことだろ。
大して変わんねーじゃんw
142名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 03:55:41 ID:oIAUEnPJ
イチローとジーターならジーターに軍配だろ…流石に
ジーターにあってイチローに無いものなら結構あるけど
イチローにあってジーターに無いものなんて探すのが大変だろ
肩とか無しな
ショート>>>>>>>外野の時点で
143名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 03:56:54 ID:wOhCJwtx
>>142
>イチローにあってジーターに無いもの

任天堂の庇護。
144名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 04:01:28 ID:oIAUEnPJ
ああやっぱりイボータの基地外が占拠してんだねココw
145名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 04:13:38 ID:/ogHyJZt
仮にイチローがアメリカ人で、ジーターが日本人なら評価は逆だろうねw
個人的には、ショートのジーターのほうが使える選手だとは思うけど。
146名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 04:23:25 ID:3ZbuNdih
>>133
よく打率が低いけど出塁率が変わらないから同じくらい使えるとかいうやつがいるけど、それは違うからな。
出塁率が同じなら打率が高い方が使える。打率が1割も違うなら圧倒的に。
なぜなら四球=単打になることはあっても四球>単打になることはあり得ないから。

四球や出塁率を例に出すなら、打率の割に出塁率が低い。といってイチローを貶めるのは間違いな。
もっと四球を選べばさらにいい選手になる。という使い方をするのが適当。

もちろんイチロー擁護派だってもうちょっと四球を選んで欲しいと思ってるやつはたくさんいる。
ただ四球を選ばないことはマイナスにはならない。
四球を選べば現状よりもプラスになるということ。
147名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 04:28:27 ID:/ogHyJZt
もともと早打ちのバッターだからな。
低めの糞ボールが好きだしw
投手から見たら、嫌なバッターであることは間違いない。
148名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 05:12:11 ID:FE43D9pN
>>146
それでは単純すぎるのでは?

四球 >>> 単打 のほうが有効な場合もある。

早撃ちで単打の場合と、10球近く粘って四球で出塁する場合では、四球のほうが価値が高い。

なぜなら先発投手の投球数が増え消耗し、より浅い回での降板、中継ぎ投手への交代、という流れは勝率を上げる。

また、四球は守る野手の集中力を低下させ、エラーを誘うだろうし、相手野手の攻撃のリズムも乱す。

四球 >>> 単打 

149名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 05:32:00 ID:3ZbuNdih
>>148
野手のエラーを誘うなら守備機会を増やす方がいい。つまり打って転がす方がエラーを誘える。難しいゴロもあるだろうし。
そのエラーによってリズムが崩れることもある。

あとおれのいう四球>単打にはならないの意味をわかってない。
そんな野手のリズムとか、球数を増やすなんて見えにくいもんじゃないぞ。
塁が詰まってなければランナーは一個進塁できるだろ。
四球はランナーが詰まってなければ進塁できないのに対してさ。
そっちの方が球数増やすよりよっぽど勝利に近づくと思わん?

お前のいう四球>>>単打になることもなくはないよ。
ただ限られたケースでしかそうはならないし、その効果も必ずしも発揮されるものじゃない。
08の松坂なんて四球数がとんでもなく多くて、それによって球数増えて5回ちょいしか投げれなくても、
防御率も勝ち数もよかったわけだし。
単打なら四球よりもランナーを進められる
150名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 05:56:17 ID:t83y+0Uc
>>148
例外的にはね。
まぁ基本は四球は投手のミスだからね。
出塁率が重視されたのは
打率が低くても出塁率が高い打者は格安で獲得できたから
少ない予算のOAKの苦肉の策だな。

今でも出塁率が同じならば打率が高い打者の方が評価は全然高い。

後野球はあくまで興行的面があるから
ファンからしても同じ出塁ならヒットの方が断然支持されるしね。
151名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 06:00:25 ID:t83y+0Uc
>>142
イチローとジーターを比べたら
イチローの方が攻走守で上回っている部分が多いがね。
ttp://www.baseballamerica.com/today/majors/best-tools/2007/264575.html
152名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 06:03:42 ID:/ogHyJZt
ジーターもよく過大評価と言われる選手だからなw
153名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 07:24:23 ID:JQDrFtcb
>四球は投手のミス
ど真ん中に打ちごろの球を投げるほうがより酷いミスだと思うけどな
154名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 07:37:12 ID:/ogHyJZt
失投しても、バッターが打ち損じることは多いが
四球=結果だからな・・・
そもそもストライク入らないと試合にならんw
155名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 07:39:50 ID:/ogHyJZt
四球が少ない好投手と対戦した際に、
より出塁できるのは
ジーターよりもイチローなんじゃない?
156名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 08:01:01 ID:63LElvhR
この二人の比較は今年のALCSで決めるしかないでしょう。
今年のマリナーズはマジでワールドチャンプを狙えるよ。
少なくともポストシーズンにはいける。
ヤンキース対マリナーズが最高の舞台で激突はジーター対イチローの決着の時。
157名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 11:49:24 ID:ZK7ENW3d
同意。
おれも今年のマリナーズはヤンキースとリーグ優勝試合ですごい試合すると思う。
イチローにまたシーズンMVPとってほしい
370、260本あるよ。
158名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 15:41:33 ID:wOhCJwtx
ジーターは遊撃手だからな

イチローはなんで内野守備ができないの?w
159名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 18:18:01 ID:oIAUEnPJ
>>151
あくまでもポテンシャルの話
ジーターの打撃は穴が少ない巧打、足は速い、ショートの守備は劣化する前は安心で絶対的信頼があった
ここ3年くらいを股関節痛めて守備や走力で落ち目なのはあるが
選手の能力としてイチローと比べて劣ってると言える点は強いて言えば足の速さが元々少し劣るくらいか
イチローがポテンシャルでジーターに劣ってるのは長打力
それとやはりチームをまとめる力
チームプレイもジーターのほうが数段上(待球にしても右打ちにしてもスライディングにしても)
※自称チームプレイヤーよりはチームのことをよっぽど考えはいるがw

よってジーターのほうが総合的にはイチローよりは確実に上
平均80点以上を全部持ってるイメージ
イチローは100点に近いものもあれば60点くらいのものもある
160名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 18:41:55 ID:JQDrFtcb
イチローの長打力は60点を大きく割り込んでるような
二塁打も少なく、単打比率が高すぎる
161名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 18:59:03 ID:nA3DhdUY
人気のジーター 実力のイチロー

mlbの長島と王みたいなものか
162名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 18:59:32 ID:wOhCJwtx
人気も実力も人格もジーター>イチロー
163名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 19:04:09 ID:t83y+0Uc
>>158
MLBの監督だかコーチがイチローは内野手もやらせればできると言っていたが、
まぁリップサービスだろうな。
ただ若い時から内野を練習させていたらできたかもしれないがね。

そう言えばイチローがフィギンスに関して
「打撃がいい上に、内野も外野もできる。その意味では僕より上だね。でも、僕はピッチャーもやることができるから」
と言っていたが、
高校まで投手だったイチローの外野での送球フォームは、投手のフォームに近いから
内野でのモーションが速い送球は今更習得は難しいだろう。

164名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 04:16:15 ID:7eVPULDP
>>140
100年前なら正攻法だったかもしれない(本当にそうかはしらない)が
遥かに飛ぶボールが使われる今の時代の正攻法じゃないよ
165名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 04:32:06 ID:kMnyQ2Dh
正攻法なんて言い出したら
ストライクくさいボールでも見逃してバットを振らず紙一重でフォアボールを選ぶ
こういうのが一番正攻法とは真逆にいると思うね
166名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 04:43:28 ID:7eVPULDP
>>165
どういうスタイルが一番貢献できるかは選手の能力によって様々だし
誰もがスラッガーになることが正攻法だとは思わないが
イメージとしてはイチローの日本時代は正攻法だったという感じで
>>136のレスとあわせて読めば何となくでも伝わらないか?(伝わらないなら仕方ない)

136で書いたように
俺が過剰にイチローを評価しているだけかもしれないから
あまりこのあたりに付いて強く主張する気はない
167名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 07:12:27 ID:yzgz5V2h
>>166
イチローがメジャーにいって驚いたのは内野安打でファンが喜んだことだと言っていました。
日本では内野安打は負のイメージがあったが、
メジャーには内野安打を認めてくれるファンがたくさんいると言うこと。
実際イチローはNPB時代の最後のほうはかなり野球に対してのモチベーションが下がっていたように見受けられる。
メジャーに行ってパワーでは到底太刀打ちできない選手達に
技とスピードで正々堂々と勝負している・・・・と思いますがね。
168名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 14:58:20 ID:a9ZOiKzW
>>167
内野安打で最初ファンが喜んだのはそれこそ
非パワーにも拘らずヒーローのジーターにイメージ重ねたからだと思う。
パワーより巧打で勝負、全力でプレー、結果チームも勝利、
ジーターのようなひたすらポジティブな存在だと勘違いしたんだろう。

ところがチームは次第に衰退、キャラもどうやら自己中タイプだと囁かれ始め
当時の好印象はもうないんじゃないか。
非力な傲慢自己中とは、ベビーフェイスの中年のようなキャラ的決まらなさがつきまとう。
169名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 15:36:37 ID:vpplK6I3
>>167
あたり損ないのボテボテゴロでアウトだと思ってあきらめたのが、セーフになればファンは喜ぶでしょう。
セーフになったことに喜んだのであって、決して内野安打を見れて喜んだ訳じゃないと思うけど。
よもや、イチローは「ファンが喜んだ」と思って内野安打で満足はしてはいないよね?
プライドあるメジャーリーガーなら内野安打は「一本得した」レベルのものとして考えて欲しいね。
170名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 17:46:35 ID:yzgz5V2h
>>168
今でも喜んでいるよ。
イチローが内野へゴロを打って
イチローの俊足でセーフになればマリナファンは大歓声だし、
内野手の攻守でアウトになれば相手ファンは大歓声。
ホームランは『ある意味』一番つまらない打撃だよ。
いわゆるボールデッドになるからその時点で試合は一時中断してしまう。

イチローは今でも印象悪くないだろう。
でなければ毎年オールスターに選出されないよ。
なんと言ってもクスリとは無縁なクリーンな選手だし、
年齢を重ねても衰えない身体能力は
日頃のトレーニングと節制の賜物だとして
好意的に受け止められているだろう。
171名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 19:00:41 ID:a9ZOiKzW
まあ今年の成績に注目だ。
松井が同リーグにやって来る今年は
シーズン通してプレッシャーがかかる
その中でどう調子を維持できるか。
ぶっちゃけ200本安打も無理だろうと推測する俺がいる。
172名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 19:08:24 ID:yzgz5V2h
>>171
さすがに松井は眼中にはないでしょう。
200安打はノルマみたいものだからね。
それが途切れた時は身体的衰えが出始めたと言うことで
既に精神的なプレッシャーではないしね。

むしろ終盤までPO進出の可能性が大きくなった時の
精神的なプレッシャーとどう向き合うかが今年の見どころかと思います。
まぁ前半戦でチームが失速したら
また淡々と安打を積み重ねていくでしょうがね。
173名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 05:47:41 ID:X7T+rn2V
>でなければ毎年オールスターに選出されないよ。
君は投票して無いのか?
向こうでも人気があったとして日本からの票を合わせれば当然1位か、
2位でもブッチギリの得票数を得るはずだがそこまで伸びてないのが現実

因みにイチローの安打記録のニュース等は向こうではほとんど報道されて無い、
これは中継中にアナウンサーが暴露しちゃったことだけど。
明らかに飽きられてるよ、一部を除いてはね。
174名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 10:02:06 ID:8iyySEYi
>>169
同意。
いくらなんでも内野安打じゃ喜ばない。
芯で捕らえた痛烈な打球がプロの醍醐味。
175名無しさん@実況は実況板で:2010/02/27(土) 13:17:10 ID:aGhUJ24s
ゲームに勝つための内野安打なら美しいけど
安打数記録や打率伸ばすための内野安打は悲哀を醸す
176名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 02:12:52 ID:aqlx+RUR
>>175
イチローの昨シーズンのWPAは4.33でMLB7位
アリーグでは1位
昨シーズン、イチローの内野安打は60前後(集計機関によって数が違う)
すなわちイチローの内野安打は
ゲームに勝つ為の美しい内野安打ということですね。
177名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 02:21:16 ID:aqlx+RUR
>>173
AS投票はマイナーなチームは不利なんですが・・・・。
もちろん日本票が入ると言う有利な部分はありますが、
誰かさんのように組織票はないですしね。

唯一ファン投票で選出されなかった時も
選手間投票で選ばれましたから、
現役選手にもASに出場するべき選手だと認められている訳ですね。
178名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 03:45:24 ID:MsppKbXI
イチローが飽きられてるんじゃなくて
イチローのスタイルを活かせない弱いチーム状態が続いてるから
地元ファンも白け気味ってのはあるよな
グリフィーが戻ってきたのにあの観客の数だしな
一番の原因はイチローのにあるんだよな・・皮肉なことにな
あのチームにいても役不足、そして無駄使い
179名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 03:54:17 ID:T1+L14RD
イチローのスタイルを生かせないと言うのも変な言い方だよね。
チームはイチローのためにあるんじゃないんだから。
イチローがチームに合わせるのが筋と言うもの。
主軸が物足りないならイチローが打てばいいけどそこまでの実力はないし。
やっぱり一番打者しか勤まらないのがイチローの限界か?
去年のWBCでも露呈したけどね。
180名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 04:25:33 ID:MsppKbXI
イチローがチームに合わせる?
じゃあイチローの役目は誰がやるんだよw
メジャー最高評価のリードオフが弱小チームに居残る選択をしたのが間違い
181名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 04:27:10 ID:MsppKbXI
てかイチローが主軸打てばいいとか
ただの阿呆だな
182名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 04:29:39 ID:9uLHUK/y
>>179
チームにイチローが合わせる?なにいってんの?
今のチーム状況で3番打つとかその程度なら合わせられるだろうけど、チームのためにスタイル変えるとかはないだろ。

主軸がものたりないならイチローが打てばいいってwイチローに限らず主軸以外全員が打てばいいだろうが

リードオフとか主軸とか守備のいい選手とかいろんなスタイルの選手がいる。
その選手たちの中からチームの状況と予算の範囲でGMがチームを編成する。
主軸がものたりないならそいつ以上の主軸をとればいい。これはGMの仕事な。
選手にスタイルを変えろと言わなきゃいけないのならそれは選手の責任ではなくGMの責任。
183名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 04:34:33 ID:Z0SOX0w6
>>176
WPAは40年前以上に考案された古い指標だが、迎える打席状況の個人差が
大きすぎるために、選手の実力を計る指標としては信頼されていない。
さらに、一年程度の打席数ではサンプル数が少なすぎる。
イチローのWPAも2008年だけならメジャー規定打席到達の147人中で
76位と平凡な数値。

184名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 04:40:02 ID:MsppKbXI
>>183
弱いチームにいればそうなるわなw
185名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 07:16:50 ID:HaIQxQ/O
マリナーズ残留を選択したのは他ならぬイチローだから、自業自得
186名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 07:41:39 ID:Z0SOX0w6
>>184
去年のマリナーズがWPAで優位だっただけだもんな。


187名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 11:19:01 ID:T1+L14RD
>>181
そうだよな。
アホだよ。
イチローにとても主軸はつとまらないもんね。
ランナーを返せないから。
三番が得点圏でセーフティでもしたら物笑い。
ジーターならリードオフだろうが主軸も状況に合わせて出来る。
適応力の差でジーターに大きく差をつけられてる。
188名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 12:52:41 ID:YhEfgiQE
そう
189名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 14:18:51 ID:aqlx+RUR
>>183
まぁどんな指標もそれぞれ欠点があって
打者の能力を推し量る完全に客観的な指標はないがね。

ちなみに2007年〜2009年だと、イチローはMLBで全体で27位
イチローよりWPAが高い選手はほぼHR20〜40本打つ中長距離打者ばかり
ジーターと言えば57位だよ。
190名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 16:48:42 ID:mTQm0ybt
WPAとかいうよくわからない指標より、OPSで比べればいいだろ。
191名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 20:37:27 ID:aqlx+RUR
>>190
 >>175
 > ゲームに勝つための内野安打なら美しいけど
 > 安打数記録や打率伸ばすための内野安打は悲哀を醸す

に対してWPAを出しただけですよ。
OPSも打率や本塁打、打点に比べて得点相関が高い打撃指標として重視されていますが、
簡単に算出できる為多用されているのであって
その打者がチームの勝利にどれだけ貢献しているかどうかは特に考慮されていません。
192名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 21:43:52 ID:Od6h+zjT
>>191
> ゲームに勝つための内野安打なら美しいけど
> 安打数記録や打率伸ばすための内野安打は悲哀を醸す

を議論するのにWPAなんかいらん。
「チームが勝っても無安打じゃつまらん。チームが負けても自分が活躍すればいい日」
このコメントで十分。
193名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 23:15:13 ID:vaOt1teN
>>192
言い方は悪いかもしれないがプロとしての姿勢はそちらが正解だろ
前者だったらイチローはクビ
後者だったら自分は責任は果たしてる
そりゃ後者の方が良いよ

ちなみにその発言には最初にチームが勝って自分も活躍が一番良いってのが入ってるんだけどなんで抜くの?
194名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 23:28:49 ID:T1+L14RD
>>193
割り込むけど、それはあまりに当たり前だから抜くんでしょ。
チームが勝って自分も活躍が一番良いと思わない人っているの?
195名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 07:21:15 ID:lwH4Dd6y
>>193
だからお前やイチローのような境地に停滞したまませっせと重ねる安打は悲哀を醸すという意味だろ
196名無しさん@実況は実況板で:2010/03/01(月) 08:29:37 ID:efGKBlId
でもさ、絶対みんな自分が活躍したいと思ってるよな。
いくらチームが勝てば自分の成績はどうでもいいって表向きには言っても、
心のどっかではイチローみたいに思ってるんじゃない?
おれはチームが勝てば自分はどうでもいいみたいなことを強調する人はなんか周りにいい顔してるだけにしか見えない。
その点でイチローは正直だと思うよ。

やっぱり誰だって賞賛されたいし、成績は自分の給料に直結するわけで。
本人でなく代理人が騒いでるだけとはいえ、調停とかFAとか入団時の契約金にあそこまでこだってるのは、
年俸がスポーツ界ではその選手の最大の評価の表現であり、ステータスであるからじゃん?
チームが勝つだけじゃ年俸(=評価)は上がらないもんな。
実際フロントはチームが不振でも成績のいい選手にはそれなりの評価をするわけだし。

内野安打よりも外野安打や長打が増えればもっといい選手だってのは全員の共通認識だろうけど、
それは低打率、鈍足、多ホームランで貢献度的には十分って選手に対して、
もっと打率上げろとか走れとか言うのと同じに聞こえる。

あの年齢と体格でよくやってると思う。
議論を呼ぶ発言とかナルシストなところは好ましくないが仕方ないと思ってる。(内野安打がセクシーだとは思わない)
B型っぽいし。(これ問題発言だったらごめんw)

197名無しさん@実況は実況板で:2010/03/02(火) 22:54:58 ID:GVP/rF5P
そらそうだ。ジーターもイチローも無理矢理ケチつけるとこ探してるようなもんだからな。
198名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 04:03:13 ID:HlDuC179
>>196
イチローが外野安打や長打を増やすのは無理だろ。
根本的にパワーが違う。
イチローの体格パワーであれだけの打撃成績が残せることがある意味奇跡に近い。
だからイチローに求められるのは四球だろ。
メジャーの平均レベルの四球が選べたら出塁率も毎年4割以上行く可能性もある。
ただそれも無理だろうな。
イチローが四球を選ぼうとしたら打撃自体の歯車が狂うだろうな。
199名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 09:11:40 ID:Wi5rs4no
>>198
>>196ですが同意です。

ほんとあの体格でよくやってると思う。
メジャーキャリア前半に比べて内野安打が増えたけど、加齢による劣化がそれだけで済んでるならめちゃめちゃすごいと思う。
スピードはほとんど劣化してないってことだしね。
HR30本打つクラスの劣化の幅はもっと酷いし。

もちろん劣化の少なさということではジーターも同じくらいすごい。
守備の上達は来年の数字も見なきゃまだ判断できないけど打撃の劣化はほとんどないし。
200名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 12:45:54 ID:nb3mKxKE
あの体格でよくやってると言うのに同感ですが、どうしてももっと多くを要求してしまう。
180cmで70kg台で3割ホームラン30本打ったらそれこそ革命的で、自分としては262本より感動するだろうと思う。
201名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 14:41:14 ID:jZyaKCA4
鈴木オタは、これだから気持ち悪いんだよ。
>ほんとあの体格でよくやってると思う。

毎年15本くらいHRを打っているのなら同意もできるだろうが、現状では非力で長打力不足という評価となります。
けっしてよくやっているという成績ではございません。

非力のリードオフというのが、公正中立の評価です。
202名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 16:18:09 ID:fr/zfed1
105`GOEで体脂肪率20%GOEの守れない走れない巨体ですらHR20本台だからな
イチローは10本台打ってれば文句のつけようはないな
203名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 16:45:34 ID:+oEcy4T+
体格の割によくやってるよ
もっと大きかったら全米規模のスターになれたのにね
現状じゃワシントンとオレゴン近辺のローカルスター
204名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 18:32:12 ID:pktATtAD
180cmないでしょ
205名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:01:19 ID:HlDuC179
>>203
一応全米規模のスターでしょう。
毎年ASには選ばれるし。
まぁアメリカでは日本のように圧倒的に野球人気が高い訳ではなくて、
(日本でも野球の人気はある意味陰りが出ている、または地域密着型に変貌しつつある)
アメフト、バスケ、ベースボールの三大スポーツに一つに過ぎないから、
スポーツ選手の人気も分散している。

206名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:11:10 ID:HlDuC179
>>204
2年位前までのMLBの公式では5'9''(現在は'5'11'')だったんだよね。
日本の野球選手は身長詐称多すぎw多分176前後ではないかな?
207名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:15:16 ID:HlDuC179
>>201
非力だがメジャー史上トップクラスのリードオフというのが、公正中立の評価です。
208名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:16:11 ID:3cV+X3K8
トップクラスのどのへん?
209名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:32:55 ID:HlDuC179
>>208
現役ならトップだろう。
メジャー史上ならばイチローの引退後初めて価値が決まる。
ちなみにジーターは2番が多いから、リードオフマンの範疇に加え辛い。
但し必ずしも1番>2番とも1番<2番とも言えない。
これはチーム事情や監督の方針によって変わるからね。

今のMLBでベストメンバー組んだら
1番イチロー2番ジーターだろ。
210名無しさん@実況は実況板で:2010/03/03(水) 19:38:51 ID:Wi5rs4no
>>209
なんかの2000年代最高のオーダーみたいなファン投票でも1番イチロー、2番ジーターってのを見たな
211名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 04:49:31 ID:pGBf9iJ/
イチローの公正な評価は2000年代ベストナイン
理想の一、二番打者一位などいろいろあるよな。
二位はジーターだったね。
212名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 12:57:22 ID:WxZeZie3
イチローも出塁率がすごくないから史上最高にはなれないんだな
リードオフでルーキーから晩年までの通算で4割超えてるヘンダーソンは異常
213名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 18:20:16 ID:ETeoFp9X
>>212
ヘンダーソンはキャリア打率.279しかないのに出塁率が.401だから
選球眼の凄さは異常だね。
盗塁数はもちろんだが、成功率も8割以上でほぼイチローと同じだから
(イチローは現役の盗塁が多い選手のなかでは成功率はトップクラス)
その点も突出している。
最終的な評価はイチローが引退時にどのような成績かにもよるが
単にリードオフマンだったらヘンダーソンに軍配が上がるだろうな。
守備を含めたリードオフマンならイチローでも勝負できるだろうがね。
214名無しさん@実況は実況板で:2010/03/04(木) 23:09:39 ID:pqJ00/lT
ジーターって実は身体凄いデカいんだなw
イチローと同じくらいだと思ってたから190以上あるとは知らなかった。
215名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 01:15:02 ID:Nb8SwnoW
タラレバだが
ジーターの体格を考えれば、ヤンクス以外ならクリンナップ任されて
打率3割弱、本塁打30本前後の打者になっていたかもしれない。
それを踏まえればジーターがヤンクスでチームバッティングに徹しているという言葉も頷ける。
216名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 01:30:18 ID:onWYJZDn
タラレバだが
.220でいいなら40本打てるというイチローの言葉を信じるとして、
チームがそれを望むならシアトルみたいな圧倒的な主軸のいないチームではでクリーンナップ任されてただろうな。

そうなってないってことはチームはリードオフマンのイチローを望んでるってことで、
四球の数以外ほぼ完璧なリードオフとしてプレーしているイチローは、
チームの要求に応えていてチームプレーをしているとも言える。
217名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 03:00:30 ID:Wm1Vh3Us
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
http://msn.foxsports.com/mlb/player/derek-jeter/splits/85268?selectedSeason=2002&splitYearForm=Go
ジーターの凄いところは2番3番を打ちながらも200安打近い数字を残してること。
仮にイチローみたいに1番固定で出場してたとすれば10シーズン以上200安打を記録していたのは確実。
03の出場試合数が少ないのは怪我でもしたのかな?これさえ無ければ連続200安打記録も可能だったろうな。
218名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 16:00:15 ID:Nb8SwnoW
>>217
ジーターはキャリアで2138試合出場9809打席
一方イチローはキャリア(MLB)で1426試合出場6607打席
一試合あたりの打席数はジーターが4.58打席イチローが4.63打席
ジーターが一試合あたりイチロー並に打席数に立ったとしても
増えるのは1.011倍
ヒット数ならば200安打が202.2安打になる程度
故にジーターが連続200安打記録を持続するのは不可能。

ちなみにジーターの場合全打席で1番が28.8%、2番が59.0%
3番はわずか5.8%に過ぎない。

まぁジーターはイチローに比べれば待球もするし四球も選ぶから
例え1番固定でも200安打を毎年達成するのは難しいだろう。
本人も特に200安打にこだわっていないし。
219名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 16:10:31 ID:+MnIgaYf
もうたらればはいいよ
220名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 17:51:41 ID:0BIYNZaR
200安打に価値を見出してるのはイチローと日本マスコミだけだからどうでもいいな
221名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 17:53:37 ID:I/kYa1yP
>>220
マイケル・ヤングなんかも200安打は目標にしてるな
222名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 21:26:55 ID:Nb8SwnoW
殿堂ポイントだと200安打も最多安打もそれなりに意味が出てくるからね。
イチローの場合は200安打は目標というよりノルマというか目安的な位置だな。
ちなみに200本安打は毎年3人から8人くらいしか達成できない数字(2001年以降)。
イチローの場合1番固定と守備負担が少ない外野という恩恵があるが
それでも毎年ほとんどの試合に出場できる実力と体力と健康が必要だからな。
223名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 21:46:41 ID:y6lcLuKY
殿堂ポイントなんてものはないけどな
224名無しさん@実況は実況板で:2010/03/05(金) 22:30:26 ID:D9pLcsYW
イチロー>ジーター

今年証明されるよ
225名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 00:51:07 ID:HYpzaGW+
>>221
四球も長打も捨ててまで200安打に拘ろうとはしてないだろ。
226名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 00:56:41 ID:L1HUXr31
実現不可能な目標を立てても意味がないから
200安打というノルマを設定する選手が少ないのは当然。
イチローが「今年は本塁打50本目標」とかいったら
失笑するかジョークとしか思わないだろw
227名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 00:58:39 ID:L1HUXr31
まあ200安打できれば、打率3割もほぼ当確なわけだし
イチローにとっては、いい目標設定だろうと思うよ。
228名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 10:40:42 ID:oGhdnReF
>>226
他の選手が200安打を目標にしないのは、「意味がない」からだし、200安打を打ったところで評価が上がるわけでもないからでしょ。
1番で四球を選ばず3割前後打てば楽に200本は行くんだから。
普通の選手であれば一年に10試合前後は強制的に休まされるし、四球も多いから打数が伸びなくて200安打にはいかないけどね。
200安打打てばボーナスを弾むと言う契約が広がれば200安打を超える選手は続出するよ。
Arodにホームランは考えずヒットの本数に対して給料を払うという契約にして一番に据えれば300本近くは打つよ。
逆にイチローにホームランの本数で給料を払うことにしてもせいぜい20本位だろう。
要はメジャーの超一流打者とイチローの間にはまだものすごい実力差があると言うこと。
229名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 10:49:26 ID:lagEwBHJ
>>228
Aロッドが300本近く打つと言ってる時点で誰も共感しないよ
まだ全盛期ボンズにしといたら共感出来たのにね
230名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 11:32:39 ID:na3JX6PH
クリーンな二人の話題に薬物中毒者の話を持ち出すのはナンセンスだな
231名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 11:37:37 ID:s0WMztNx
誰も目指さない200安打を毎年打ちつづけて
安打記録もぬりかえた場合。
コミッショナーに表彰される
ASには毎年でれる
年俸もチームで一番もらえる
シーズンMVPもチームがプレーオフに一回でたら
その一回でとれる
記者には10年間のベストナインに選んでもらえる
SSも三回に一回はもらえる
地元でスーパースターになれる
殿堂入りも濃厚になる
本当に並の選手がねらって毎年200打てるなら
この中のどれも欲しくない並の選手なんていないんだから
とっくに目指してできるもんならやってるだろ
232名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 11:48:14 ID:m8pHdtAQ
200安打を目標にするというのは、川合の犠牲バントの世界記録と同じ。
確かに記録は記録だけど誰も目指さないし、言われるまで誰も気に留めない。
イチロー自らの「宣伝」で200安打と言う数字が日本人には浸透した。
自らの価値を嵩上げするためのイチローの宣伝営業活動はマジで凄いと思う。
233名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 11:50:15 ID:s0WMztNx
AS毎年選出=
スーパースターの仲間入りできる
あこがれのスーパースターと仲良くなれる
出たくない若手いるの?
コミッショナー特別表彰=
過去に数人しかいない大変な名誉
表彰されたくない若手いるの?
シーズンMVP=
そのシーズンで一番活躍を認められた選手におくられる
超一流の一握りの選手しかとれない名誉あるアワード
ほしくない若手いるの?
若手が200を目標にすれば毎年200できるなら
とっくにやってるだろ。
これらみんな欲しくない若手なんていねーよ
234名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 11:53:26 ID:m8pHdtAQ
>>229
俺は共感するよ。
絶対にそんな契約はありえないけど。
仮にそんな契約になったらたぶんその位打つと思う。
プホルズにしてもしかり。
ホームラン打者はミートもうまいから当てる事に徹すればヒットは大量に生産できる。
235名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 12:00:35 ID:IfSXtiuv
川相と比較とかアホすぎる。あんなもんいくら積み上げても所詮バント記録だろ。
安打数は単年での評価は低いが通算だと本塁打並に評価される指標だろうが。
236名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 12:07:03 ID:vAsVDnB1
>>234
落合みたいなこと言うなよw
300本安打だと4割軽く超えて歴代最高打率クラスになるんだが
これならエロもプホ間違いなく評価上がるから出来るなら狙うよ
237名無しさん@実況は実況板:2010/03/06(土) 12:36:32 ID:m8pHdtAQ
Arodやプホルスが短打狙いなんてするわけないじゃん。
4割はオーバーとしても3割8分くらいは打つだろうが、それでも50本ホームラン売ってくれたほうがチームは助かるしファンも喜ぶ。
あれだけの長打の才能を無駄に使うのは罪。
イチローはニッチ戦略でしか目立てないから内野安打を総動員して安打数に拘ってるけど。
238名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 12:41:03 ID:vAsVDnB1
>>237
空想上のプホが化物化してるようだがプホは50本打ったことなんてないよ
それに3割8分だったら打順次第だがそれこそ300本安打なんて絶対無理なわけだが
3番や4番だとイチローの262本を抜くことすらほぼ無理なわけで狙う価値も一気に下がる
前提をころころ変えて自分に都合の良い結論を導き出すなよ
239名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 12:52:49 ID:yDZNNfln
300本は誰でも無理
スラッガーが単打狙いして安打数を増やす意味はない
240名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 13:16:18 ID:s0WMztNx
Aロッドやプホルスみたいなイチローとジーターの二人より
打者として上の選手を引き合いにだしてもしょうがないだろ
241名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 13:19:00 ID:na3JX6PH
得点相関で見ると打率>>>>本塁打数なんだから
50本程度なら.380オーバーの方で長打そこそこの方がチームの役に立つだろ。
.380 20本>>>>.330 40本(プホのキャリア平均)
242名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 13:39:26 ID:NU+lgDOP
>>241
その数字だけじゃ何とも言えんだろ
そもそも得点相関を基準にするのならOPSやRC27を見た方がいい
243名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 13:40:57 ID:lYCn8rFu
所属チームが強いか弱いかの違いだけ。
244名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 13:57:48 ID:UXqAxq5d
プホやエロもヒットの延長がホームランになる打者だから
単に長打が多いだけ。
もちろん意識的にホームランを狙って打席に立つこともあるだろうが
基本的にはヒットを狙って打席に立っているほうが多いだろう。

それはイチローも同じことで
意識的にホームランを狙って打席に立つ時しかホームランが打てない打者な訳で、
(どのくらいの確率でホームランが打てているのかは不明だが)
基本的にはヒットを狙って打席に立っている。

プホやエロが全てヒット狙いで打席に立っても
大して打率が上がる訳ではない。
245名無しさん@実況は実況板:2010/03/06(土) 16:47:28 ID:m8pHdtAQ
>>242
あの強かった2001年でも僅か69打点。
ジーターがあの時マリナーズで一番を打っていれば100打点近くは行っただろうね。
打点の少なさはチーム事情よりもイチロー本人の長打力、決定力のなさが原因。
それにチームが弱いからを原因にすると、イチロー本人もその弱いチームの一員だから元の木阿弥。
246名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:13:16 ID:5/6/UpAM
>>241
馬鹿か
その二者なら明らかに後者の方が貢献度高いだろ 
計算してみろ
247名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:15:52 ID:s0WMztNx
>>245
また打点かよ。このスレで何度目だ
打点の話
248名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:20:02 ID:yDZNNfln
>>246
どうやって計算するんだ?
249名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:23:40 ID:s0WMztNx
まー確かに2001年に二番で74打点あげたジーターさんなら
右打者地獄のセーフコで一番で100打点くらい楽勝だね
250名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 17:32:29 ID:UXqAxq5d
>>245
常のチーム得点がトップクラスのヤンキースで
ジーターが打点を100越したのは1回だけ、90台も1回だけ
ちなみに2001年のマリナの得点は927だがジーターが在籍中ヤンクスがそれを越したのは3回

2001年から9年間でヤンクスの得点は7963、マリナは6794
1シーズン平均ヤンクスは885、マリナは755
2001年から9年間でジーターの打点は654、イチローは515
得点から換算すればイチローがヤンクスにいれば603打点上げていることになるから
2番が多いジーターを考慮すれば実際には両者の打点能力はほとんど変わらない。

251名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 18:42:25 ID:m8pHdtAQ
イチロー信者さんは打点と聞くと拒絶反応をおこして気絶しそうになるね。
46打点じゃ仕方がないけど。うふふ
252名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 19:11:58 ID:UXqAxq5d
>>251
打点は古典的指標でも一番当てにならない指標といわれている。
個人の打撃能力よりも周りの環境画に左右される。
特にリードオフにとっては本来の役目は自分が塁に出て攻撃の基点になることなので
むしろ得点の方が大切。
この得点ですら周りの環境(チームの得点力)に影響される。
さすがのイチローも昨シーズンは16試合欠場及びここ9年間でチームが最低得点では
連続100得点が途切れた。

ちなみに昨シーズン46打点に過ぎないが堂々アリーグのSSに選出された。
打率もさることながら3回のサヨナラ打などまさしく意味のある打点がその選出の一因であったことは確かだろう。
253名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 19:30:52 ID:iGjOEzMj
チープ内野安打にたいした貢献はない
254名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 19:37:16 ID:UXqAxq5d
>>253
と思っているのは(評価しているのは)ごく一部の人だけですね。
255名無しさん@実況は実況板:2010/03/06(土) 21:42:04 ID:m8pHdtAQ
>>252
思い切り個人の打撃能力に左右されると思うよ。
チャンスにランナーを返せるかどうか、ランナーがいなかったら自分で決める事が出来るか(長打ですね)これは個人能力以外の何者でもない。
その能力がないからこそ今でも1番打者を打ってるんじゃないの?
イチローが仮にヤンキースの3番でもせいぜい80打点位だよ。
ジーターは99年に102打点を記録しているね、殆どが2番だったけど。
これを考えるとやはりジーターの方が攻撃力、打撃能力で遥かに勝る。
あっ、出塁率もジーターが上ですね。
256名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 21:49:49 ID:92pisX8H
>>217
打順がひとつ下がると15〜20打席ぐらい打席数が減る
今年のMLB全体だと17.5打席減ぐらいだ

しかしチームごとに見るとチーム全体の打撃力による差が影響してくる
たとえば今年のSEAとNYYで見ると、
NYYの各打順の打席数はMLB平均より24打席程度多い
SEAの各打順の打席数はMLB平均より13打席程度少ない
NYYとSEAでは各打順の打席数差は実に平均37打席となり
打順2つ分は違っている

毎年ここまで差がついているかは調べてないが、控えめに見てもけっこうなハンデだ
まあ毎年18打席増えても、安打数は増えて5個くらいだが
257名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 21:50:14 ID:/Zxuwt2A
前スレの打点くんかw
論破されて引きこもってたと思ったらまた出て来たのか
258名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 22:16:14 ID:4Zl7H5f4
日本限定のスターゴキブリとジーターを比べるとかw
259名無しさん@実況は実況板で:2010/03/06(土) 23:23:00 ID:s0WMztNx
>>257
もうおれにはまた打点君とやりあう気力はないw
260名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 00:00:58 ID:UXqAxq5d
>>258
MLBでは代表的なスター選手でしょう。
261名無しさん@実況は実況板:2010/03/07(日) 00:10:36 ID:sOheiN3T
                打席  安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点
71 A.J. Pierzynski CHW 504 151 22 1 13 49
Betancourt KAN/SEA 470 115 20 6 6 49
73 Scott Podsednik CHW 537 163 25 6 7 48
74 Ichiro Suzuki SEA 639 225 31 4 11 46
75 Elvis Andrus TEX 480 128 17 8 6 40

イチロー信者さん、打点の話がでて居心地悪そうにしてますが、もう少し我慢してくださいね。
上の数字は去年の規定打席に達した選手の打点「ワースト」5です。
規定打席に達した選手で一番打点が少ないのはAndrus選手の40打点ですが、イチローの46打点はなんとその次でワースト2なんですね。
しかもそのAndrus選手はイチローより160打席も少ないので実質イチローはビリということになります。
これではやはり、ジーターと比べる事自体差がありすぎて無理があり、ジーターに失礼では・・・。
やはり非力打者ブラザースの片割れである、ピエール、そして今年チームメイトになったフィギンスあたりとの比較の方が妥当でしょう。
白熱する議論になると思いますね。
262名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 00:21:16 ID:sqIS/XD7
>>255
あくまで数字の遊びだが、
昨シーズンイチローのRC27は7.28
146試合に出場したから、もしも全てイチローが打者のチームならば
146試合で1062得点獲得していたことになる(実際にはホームで勝っていれば24アウトだけになるが)
それを全て打点がついたと仮定して9人で平均すれば1人当たり118打点稼いだことになる。
昨シーズン特にイチローの打点が少なかったのは
マリナーズの壊滅的な7,8,9番打者のおかげw

仮に昨シーズンのヤンクスでイチローが3番に座ったら
足の速いジーターデーモンが1、2番だから
長打の少ないイチローでも楽々100打点は稼げる
まぁあまり意味のないタラレバだがな。
263名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 00:28:45 ID:ANR7I7mY
>>262
鈴木一朗さんが、ヤンキースの3番打者とか笑えます。冗談はほどほどにしてください。


2009 ワールドシリーズチャンピオン 銀河系最強軍団 NYヤンキース スタメン

1 (遊) ジーター    打率.334 18本 66打点 OPS.871
2 (左) デーモン   打率.282 24本 82打点 OPS.854
3 (一) テシェイラ   打率.292 39本 122打点 OPS.948
4 (三) A-ROD   打率.286 30本 100打点 OPS.934
5 (指) 松井秀喜   打率.274 28本 90打点 OPS.876
6 (捕) ポサーダ   打率.285 22本 81打点 OPS.885
7 (二) カノー      打率.320 25本 85打点 OPS.872
8 (右) スウィッシャ 打率.247 29本 82打点 OPS.869
9 (中) カブレラ    打率.275 13本 68打点 OPS.752

鈴木一朗さんは、ヤンキースなら9番、もしくは、代打、代走、守備固め

9 (中) 鈴木一朗   打率.352 11本 46打点 OPS.851


264名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 07:38:27 ID:E88hClP6
イチローがヤンキースの3番でも100打点は無理だろw

打点は前後の打者によるところが大きいが、本人の長打力も必要
短距離打者じゃ無死or一死二塁で二塁走者を還せないケースがほとんどだろう
265名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 12:15:50 ID:Enr2nlca
いってもギリギリだろうな
日本ならともくメジャーの主軸にはなれない
266名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 12:26:14 ID:E88hClP6
そもそもマリナーズでも3番打たせてもらえないんだから
「ヤンキースの3番だったら〜」とかナンセンスもいいとこ

3番打てる打者なら1番から3番に昇格するだろ
ハンリー・ラミレスなんかが典型例

そういう意味ではジーターも「ヤンキースの3番」としては弱いけどな
267名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 13:07:45 ID:sOheiN3T
ヤンキースじゃさすがのジーターも3番は辛いでしょう。
でも他のチームなら十分勤まる長打力を持ってるよ。
イチローはロイヤルズでも一番しか出来ないだろうね。
268名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 13:13:35 ID:9ktVg748
デレク
269名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 13:26:49 ID:ggZL92Dk
>>244
プホとエロは違うから年度別三振数を見てみろ
プホはイチロー以下の三振でHRを打つ打者
ステロイド使わずに四球が三振を上回る現在唯一の打者だよ
イチローは32四球で71三振だからミート力は並みだな
270名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 13:30:04 ID:E88hClP6
プーはイチローより三振が少なく、イチローより打率が上で
四球、長打は圧倒的という変態だからな
271名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 17:50:25 ID:sqIS/XD7
>>270
キャリアの三振率はプホルスが11.1%
イチローが9.8%でイチローの方が三振率は低いですよ。
単にミート力(バットコントロール)ならばイチローがメジャーでトップという評価ですが・・・・。
まぁ今評価したらマウアーの方が上かも知れませんがね。
272名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 18:00:07 ID:WSwdKTvg
>>271
三振率の分母は打席数だろ?
三振せずに四球を選んだら下がらないと変
結果まだ2001年の差が効いてイチローの方が三振率が低い
273名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 21:17:09 ID:sqIS/XD7
>>272
分母は打数だよ。
三振率の分母を打数にするのは
打率の分母を打数にするのと同じ理屈だろう。
274名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 22:49:16 ID:pxt6O6I8
ジーターとガルシアパーラ、どこで差がついたか・・・環境(ry
275名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 23:40:09 ID:A7SyMDdS
>>273
ちょっと違う
三振率は四球率あたりとセットになる
276名無しさん@実況は実況板で:2010/03/07(日) 23:40:50 ID:A7SyMDdS
AB/SOはまた別物な
277名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:33:00 ID:lkKb0MQK
>>275
三振率は私が知る限り打数が分母になる。
BB/Kは当然四球と三振の実数の割合だが。
278名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 00:41:30 ID:JEPYwpaw
>>277
どうやら俺が勘違いしてたみたいだな
まあ三振の少なさを比べるなら分母が打席数のほうが合理的だとは思うが
279名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:17:24 ID:lkKb0MQK
>>278
最初の年(2001年)を除けば三振率はプホルスのほうが確かに低くなる。
あれだけ長打が打ててイチローと同じくらいの三振率はある意味異常。
さすがに現在MLBで最強の打者プホルスととイチローではさすがに比べるべくもないが・・・。

ちなみにジーターの三振率はキャリアで16.9%とイチローの9.8%に比べるとかなり多い。
BB/Kも0.60と四球を選べないイチローの0.69も悪い。
280名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 01:43:42 ID:wsy++nKN
当てにいったバッティングとフルスイングのバッティングで三振率が同じなら後者の方が1000倍ミート力があると言えるだろ
281名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 02:00:42 ID:JEPYwpaw
>>280
1000倍かどうかは知らんが後者のほうが上だろうな
282名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 02:05:15 ID:lkKb0MQK
>>280
イチローの場合は普通の打者が到底当てることもできない悪球を
巧みなバッチとコントロールで当ててヒットにするからな。
一概には比較できない。
現にメジャーの監督やコーチがイチローのバットコントロールを
メジャーでもトップだと評価しているからな。
283名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 05:41:06 ID:wsy++nKN
悪球打っても7割以上は凡打になるからみんな悪球を見逃してるんだろ
打ってくれた方がピッチャーは助かるよ
どうせ殆ど長打にはならないし   
そんな悪球打ちだからストライク先行されて出塁率が上がらないんじゃないの
284名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 06:19:13 ID:zJYq0HpY
俺が監督なら間違いなくジーターを推薦するぜ
なぜなら勝利のために試合に挑みたいから
285名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 08:32:23 ID:/yfPTWMB
>>283
7割以上かは微妙だろ
6割以上だがw
当然3割以上も打たれたらPとしては困る
286名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 11:34:59 ID:/6p+xOTi
イチローの悪球打ちはオリックス時代はあったがメジャーに来てからはそう見ないけど。
微妙なストライクの判定をめぐって球審と揉めたりするくらいだからシビアにボール球を選ぼうとしてるよ。
四球が少ないと言われて本人も意識してるんじゃない?
オリックス時代の悪球打ちをメジャーでもやってると言い張ってるのはなかなか増えない四球への言い訳として持ち出してるのだと思うよ。
287名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 12:42:50 ID:iqkHP8GP
1打席あたりの球数や自分で選んだ四球数を考えたらイチローの三振率は低くて当然
三振率はプホルスと同じ(キリッ
これはさすがに酷い
288名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 13:57:36 ID:j3SglVMS
そのあたりを本気で主張しはじめたらファンから信者に昇格だろう
289名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 14:26:54 ID:wsy++nKN
イチローは四球の少なさなんてまったく気にしてないだろ
珍しく完全にチームに撤したWBCですら四球0だからな
290名無しさん@実況は実況板で:2010/03/08(月) 16:48:33 ID:yQQno+1Z
ジーター
最多安打記録を更新するだけでなく、ジーターは打席数、死球数でもトップに立っている。
そして、今後も球団の数多くのカテゴリーで記録を塗り替えることになるだろう。
しかし、彼は個人記録にまったく興味を示さない。
「チームスポーツをやっているのだから、何よりも勝つことがすべて」という考えを貫いている。
従って、個人成績に関する取材を極端に嫌う。それは新人の頃から見事に一貫している。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/2009/text/200909160001-spnavi.html


イチロー
ヒットのことを聞かれ・・・ 
「まあどっちでもいいけど、ヒットなら。E(エラー)をつける可能性があるから怖いよね。なんか知らないけど。ヒットだったらいいよ」
チームのことを聞かれ・・・
 −−昨季の勝ち星に並んだ。思うものは  「ないですね」
 −−今季はワカマツ監督に代わり、チームに違いは 「わかんないですね」
http://www.sanspo.com/mlb/news/090818/mla0908180504006-n1.htm
 −−成績の悪いチームと後半早々に対戦。去年が逆の立場だったが。  「…(無言)」
 −−相手はプレーオフ進出もなく失うものがない。それを感じたか 「わかんない」
 −−タフな3連敗だが、PO進出にはこれで気持ちが揺らいではいけない。チームにその考えは 「わかんない」
 −−毎年チームに厳しい時期が来る。可能性がある今季だからこそ、ここで持っておかなければならないことは 「わかんないですね」
291名無しさん@実況は実況板:2010/03/08(月) 18:53:44 ID:/6p+xOTi
投手もイチローが打席の時は打たれてもシングル、怖くないから思い切り真ん中にストライクしか投げない。
従ってイチローも四球を選びようがない。
292名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 00:57:18 ID:K4JeSQgv
>>291
あなた野球を知らない人?
イチローのように足がある打者は例えシングルでも塁には出したくない。
アリーグ東地区の担当記者一番怖いバッターは誰かという話しになり
マリナーズ担当記者以外は口を揃えてイチローを上げていた。
イチローが投手にとってどれだけいやなバッターかということは
1番打者ながら毎年多く敬遠されていることでも明らか。
293名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 03:22:16 ID:K4JeSQgv
>>290
と言いつつ2008年PO進出が絶望的になった時点で
3割維持の為終盤数試合出場を回避。
常に優勝戦線にいることができるチームだからこそ
個人記録よりチームの勝利が最優先の広言出来るだけ、
本音は自身の記録にも実はこだわっている。

イチローは残念ながら優勝から早々に脱落するチームにいるから
個人記録だけにこだわっているように見えるが、
優勝戦線脱落したチームにおいて個人記録への挑戦はまさに大切なファンサービス。
しかも打率よりも安打数を重視するのは
打率の為に試合を回避するようなことをしたくない為。
ベースボールパークを訪れるファンの中には
1年に1度や数年に1度の人もいるはず、
イチローがほとんどの試合に出場するのは
積み重ねの記録を重視し、またファンを気持ちを重視しているしていることの表れでもある。
294名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 05:44:46 ID:+/6P4Gdm
>>292
ア西な
マリナーズの人があげてたのってハミルトンだっけ確か
295名無しさん@実況は実況板:2010/03/09(火) 11:07:42 ID:THOmQtCV
それじゃなんで投手達はボール球やくさい所をつかないで真ん中ばかりなげるんだろう?
296名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 11:20:10 ID:BdSPf00J
>>295
くさいところが多いから悪球というかボール球打ちが多いんだろうな。
別に真ん中が多いとは思わないけどね。
ちゃんと見てる?
297名無しさん@実況は実況板:2010/03/09(火) 12:18:01 ID:THOmQtCV
よく見てるよ。
「真ん中ばかり投げやがって!あまりイチローを舐めるなよ」と憤慨しながら見てるよ。
298名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 12:30:37 ID:1XGXcxpJ
相手投手が本当に真ん中ばかり投げているとしたら、
イチローは4割超えるよ。
真ん中ばかり打ってヒットを稼いでいるのだとしたら、
イチローのバットは「魔法の杖」と喩えられることはなかったろうな。
299名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 13:02:41 ID:BdSPf00J
甘い球ならならスタンドに運ぶ技術があるのは結構相手投手も知ってることだよな。
イチローの打撃練習はびっくりするって。
そういうことを知ってる投手がどうせシングルだからと真ん中ばかりに投げるとは考えづらいけどな。

今は消しちゃって無いけど、ちょっと前にHDDに残ってたDET-SEA見たんだが、
バーランダーは真ん中にはほとんど投げてなかったな。
高めの際どいボールが多かったことははっきり覚えてる。
300名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 18:31:26 ID:fysnG/Fr
>>292
走者が前にいるときは塁に出してもさほど怖くないかもね
むしろちょこんと当てるのはうまいから接戦で1死以下で走者がうまってたら
当てられたら怖いから敬遠するかも
内野ゴロでもゲッツー崩れとかありえるしさ
でも後ろがいい打者なら敬遠はありえないけど
301名無しさん@実況は実況板で:2010/03/09(火) 19:34:58 ID:K4JeSQgv
>>300
塁が埋まっている状態での敬遠は
通常ほとんどありえないが、
イチローの場合は1-2塁時が1回、1-3塁時が4回(キャリア敬遠合計は142)
プホルスは1-2塁時が0回、1-3塁時が5回(キャリア敬遠合計は198)
同じ年から活躍している選手で他には
アダム ダンが1-3塁時に2回(キャリア敬遠合計は97)

ジーターは1-2塁時が2回のみ
まぁヤンクスの2番では敬遠される場面は先ずないからね。
キャリア合計で敬遠が33回しかないが打順が1番の時だったのかもしれない?

ちなみにボンズの敬遠記録は笑っちゃうw
1塁時が21回、1-2塁時が19回、1-3塁時が34回、
伝説の満塁時が1回と塁が埋まっている状態で75回も敬遠されている。
(キャリア敬遠合計は579)
302名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 00:27:56 ID:PM3IBMMK
マスコットの比較ではジーター>>>>>イチロー

http://dekaranger.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/04/679.jpg
303名無しさん@実況は実況板で:2010/03/10(水) 00:33:57 ID:r9Rjtk3I
ズーパースターズの意味わかってるのかな
304名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 02:06:37 ID:CW9eGYBC
>>302
そうか?どっちが愛嬌があるかって言ったらイチローチ
ただパンパンに膨らませすぎでまったく本人のイメージとはかけ離れているが
305名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 04:42:23 ID:QCF9KMsf
>>304
アメリカのキャラクターってディズニーはともかく
サセミストリートとか微妙なセンスだったりする。

まぁZOOperstarsは日本人の趣味には合わないだろう。
306名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 09:17:09 ID:N4ers+6G
>>302
前も見たけどこれイジメですか・・・(o・.・o)?
イメージキャラがゴキブリって・・・酷過ぎるょぉ・・・。・°°・(;>_<;)・°°・。
307名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 09:44:50 ID:1H5tzZdj
全盛期のボンズはプホルスより一段高い成績を残している
イチローは論外だろう
308名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 09:48:05 ID:6SP1C9H7
何の話してんだ?
ボンズとジーターが同等ならそういう話も関係あるかもしれんが全盛期ボンズと比べたら誰でも塵みたいなもんだろ
309名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 09:49:27 ID:1H5tzZdj
プホルスは肉薄してるよ
あと一段レベルアップすれば全盛期ボンズに匹敵する選手になる
310名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 10:03:11 ID:Iz9GXzsm
>>309
ステを考えなきゃプホルスでも肉薄してるとは全く言えないだろ。
311名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 11:34:35 ID:1H5tzZdj
あくまで全盛期で勝てないだけで、平均ではすでに上回ってるのがプホルス
はっきりいって史上最強の選手だよプホルスは
プホルスとイチローを比べるなんておこがましいことだ
312名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 11:39:45 ID:1H5tzZdj
すごい!すごい!いわれてるけどバリーボンズは50本超えたことが一度しかない
40本を超えたことは8回だけ
プホルスはすでに5回記録してる
313名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 12:24:42 ID:Iz9GXzsm
お前>>309で「全盛期のボンズに匹敵」って自分で書いてんじゃんw
平均では上回ってるとかわけわかんない後付けはいらないから

てか打数考えろよw
01〜09のプホルスの四球は69〜115で打数は524〜592。
01〜04(全盛期)のボンズの四球は177〜232で打数は373〜476。

この間のボンズの最低ペースでプホルスの最低打数なら59.7本。
2000年からの40本台は全部50本超えのペースだから。
73本打った年のペースでプホルスの最低打数なら80本な。

プホルス否定したいわけじゃないからそこは勘違いするなよ。
お前の発言のブレを指摘したまでな
314名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 12:29:35 ID:1H5tzZdj
>>313
平均では上回っているが、全盛期ボンズにはまだ足らないということ。
ボンズの全盛期は36歳くらいからだからプホルスもまだ発展途上。
315名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 12:33:18 ID:1H5tzZdj
プホルスがあと一段進化すれば名実ともに史上最高打者だろう
そんな選手とイチローを比べるのはありえないよ
ボンズとイチローを比べてるようなもの
316名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 12:35:26 ID:gXlr9rcH
ステボンズはプーより二枚格上だと思う
それくらいステボンズは異常
317名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 12:35:41 ID:XMQ+ajnu
ゴキとプホスルwwwwwwwwwwwwww
勝負になりますええええええええええええええええんww
318名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 12:59:12 ID:CW9eGYBC
松井とイチローを勝負させるよりはマシだな
イチローとプホの勝負は
319名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 13:35:14 ID:ZOAHtBU7
イチローとプホルス?
論外でしょ
王と福本比較するより無理がある
320名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 13:55:33 ID:Iz9GXzsm
>>314
それでも肉薄してるとは言えないし、あと一段なんて差じゃない。

てかなんでプホルスとボンズがでてきたわけ?
スレチもいいとこだわ
321名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 14:51:10 ID:1H5tzZdj
>>320
プホルスを過小評価しすぎ
そこまでボンズとの差はない
322名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 17:30:15 ID:Iz9GXzsm
だからなんだよ?w
過大評価でも過少評価でもどっちでもいいけど、ここはそんなことを喚くスレじゃないからw
323名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 17:32:12 ID:gXlr9rcH
ステボンズは出塁率6割とかやってるメジャー史上最狂の選手
01〜04年のボンズの領域には誰も到達したことがない

プーは現役最高クラスでしかないだろ
324名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 17:34:39 ID:gXlr9rcH
>>312を見る限り、出塁率とか総合指標と言われてもピンとこない人なのかもしれないが
いずれにしてもスレ違いだったな
325名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 18:09:01 ID:O1fRgKoY


年間最多記録があるという派手さの点では、ボンズと似て、

9年連続とういう継続性の点では、プホルスに似て、

AS9年連続出場という人気の点では、ジーターに似ている。

3人を足して、プラス守備能力を足したのがイチローだろWWWW
326名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 18:27:22 ID:Iz9GXzsm
>>325
アンチイチローじゃないがそれは無理があるだろ。
字面だけで見ればその通りだが、内容で見るとそれぞれ比較対象より劣るんだよな。

・単打の多い262本<ホームラン73本
・安打数だけで9年連続<3割、30本、100打点セットで9年連続
・人気に関してもイチロー<ジーターと言わざるを得ない

今まで他の見えにくいところで議論してたのに、こんなこと言ってるようじゃふりだしじゃないか

327名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 20:15:14 ID:CCgMIl5P
>>325
キモイ改行する奴って、なんでこうアホ丸出しなんだろう
328名無しさん@実況は実況板で:2010/03/12(金) 20:22:34 ID:QCF9KMsf
>>326

> アンチイチローじゃないがそれは無理があるだろ。
> 字面だけで見ればその通りだが、内容で見るとそれぞれ比較対象より劣るんだよな。
>
> ・単打の多い262本<ホームラン73本
ボンズにしてもマウアーにしてもステ疑惑でホームラン記録の価値は激減
イチローの262本の方が価値はあるだろう。

> ・安打数だけで9年連続<3割、30本、100打点セットで9年連続
まぁこれに関しては確かだな。昨シーズンイチローの100得点30盗塁が切れてしまったのはちょっと残念。

> ・人気に関してもイチロー<ジーターと言わざるを得ない
アメリカ限定ならばね。
日本では当然イチローの方が人気はあるが、
アメリカ人でジーターの名前を知らない人はいても
日本人でイチローの名前を知らない人は皆無ではないかな。

アメリカ以外中南米はジーターの方が知名度はありそうだが、
(キューバは多分イチローの方が知名度はある。)
アジア圏はイチローの方が知名度はあるだろう。
韓国人もアンチだがwイチローの名前を知らない人はほとんどいないかもしれない。
当然ジーターの名前を知っている人はごく一部
329名無しさん@実況は実況板:2010/03/13(土) 01:47:17 ID:Hlx4AxPA
262本の方が73本より価値がある・・・
これはないよね。
2004年まで球界の殆どの人が忘れ去っていた記録だから。
今でも日本人以外は殆ど知らないんじゃないの?最多安打が何本で誰が打ったかなんて。
330名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 02:39:41 ID:6JCMXuRN
>>329
ttp://mlb.mlb.com/mlb/stats/index.jsp
スタッツのトップページにいつもこれがあるから
ネットを見ているMLBファンならばいやでも
イチローの最多安打を目にする訳だがね。

MLBが現役でクリーンな選手がMLB史上最高の記録を残しているのを高く評価している証拠だな。

もしステ疑惑がなかったらボンズやマグワイアの本塁打記録がここに掲載されただろうが・・・・。
331名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 07:15:21 ID:n/zp+642
262本打った当時でさえ全く騒ぎにならなかったわけだが
04年はシルバースラッガーも取れてないし
332名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 14:48:30 ID:op5S4sSi
Aロッド「今までの俺はチームが勝とうが自分がHRを
打てないと満足できなかった。
でも今シーズン初めて自分の活躍よりチームの勝利が
心からうれしいという気持ちがわかった。
俺は今バントもするし俺よりチームの勝利に貢献でき
る奴がいるなら喜んで控えにまわる」

ゴキ「自分が打てなきゃ(内野安打(笑))つまらない」

ジーター記録達成「偉大な人の記録に並べたのはうれしい
けど今シーズンまだチームは何もやり遂げていない」
ゴキ記録達成「やっとプレッシャーから解放された(
チームはいつものように最下位をいったりきたり(爆)」
333名無しさん@実況は実況板:2010/03/13(土) 17:36:57 ID:UBeqkzHS
長い事メジャーを見てきたけど、シスラーの最多安打というものが存在しているのを知ったのは2004年の時が初めてだったね。
アメリカの野球雑誌とか図書館においてあるやつをよく読んでたけど、シーズン最多安打という概念そのものがメジャーにはなかったと思う。
やはりメジャーで神聖な数字はホームランの61、73、ヒットはディマジオの56あたりかな?
イチローは56試合連続を狙って欲しい。
これをやったらそれこそアメリカ中が大騒ぎするよ。
そして現在のメジャーでイチローが最も可能性のあるバッターである事は間違いない。
334名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 17:42:59 ID:GDguD5Ng
記録作る人間って技量よりも性格の要素のほうが大きいんだろうな
335名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 18:08:45 ID:6JCMXuRN
>>333
ホームランは確かにベースボール一番の華だけれど
それにこだわるがあまり、ステ蔓延の状況に陥ったからね。
イチローの最多安打更新はベースボールの原点を
再発見したと言う意義は大きいのではないかな?

ホームランの73と言う数字も残念ながら神聖な数字ではなく、
注釈入の数字になってしまっている。

イチローが狙えるとしたらやはり56試合連続安打だろうがさすがに厳しいだろうね。

4割も四球を選べず早打ちのイチローには多分無理だろう。
敢えて言えばマウアーが1Bにコンバートして打撃に専念できたら
4割の可能性もありそうだがね。
336名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 19:57:13 ID:bVW2Nc+p
内野安打多い、四球を選ばずにヒット狙い、長打は少ない、1番打者
での最多安打更新が意味あるのかって事だよ。



337名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 20:11:25 ID:6JCMXuRN
>>336
安打マシンとしては史上最高精度。
338名無しさん@実況は実況板:2010/03/13(土) 21:20:16 ID:UBeqkzHS
>>335
確かに難しいけど、だからこそ「奇跡の記録」なんだろうね。
去年27試合連続だっけ?あれでも結構興奮したし、ストップした時はがっかりした。
56は無理としても、40を超えたら毎試合注目を独占だろうね。
現役最長のロリンズ38試合連続ぐらいは何とかならないかな?
339名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 00:01:08 ID:1lwHrr1n
>>338
あれだけ高打率だった日本時代でも25試合以上は一度もなかった訳で
出来たらラッキーって感じかな
340名無しさん@実況は実況板:2010/03/14(日) 00:57:13 ID:S3ZAVhKW
>>339
まあそうだね。
よし、今日から56試合続けるぞ!って類の記録ではないよね。
341名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 01:06:44 ID:hqXcmAgj
>>340
2004年の4割を越えた5月、7月、8月も
チョコチョコ無安打の日はあったからな。
あの年は固め打ちがすごかった。
342名無しさん@実況は実況板:2010/03/14(日) 09:07:30 ID:S3ZAVhKW
>>341
あの年のオールスター以降の打率は4割2分を超えてるんだよね。
何かがイチローに取り付いてるような凄さだった。
あの時は目を閉じて打席に入ってもヒットを打てただろう。
343名無しさん@実況は実況板で:2010/03/14(日) 11:42:54 ID:G9qojKI7
5打数5単打とか3回くらいしてたよな
明らかな内野ゴロが一塁手の手前でイレギュラーバウンドとか見た記憶もあるし
運もないと四球選ばず372はきついだろうね
344名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 05:00:13 ID:Cn0vZmPg
イチローがリベラから逆転サヨナラHR打ったとき
ジーターがベンチに帰りながらベースを回るイチローの背中をずっと目で追ってる映像があってさ
確か台湾かなんかの放送局の映像
あれが何かよかったんだよな
345名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 10:33:15 ID:eJ/KhT1i
逆の立場の映像を何度もイチローは見せられてきたからね。
イチローもあれで溜飲を下げたんじゃないかな。
346名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 10:41:58 ID:p3qRNAW1
ジーターとイチローは野球の能力では互角かな
それ以外の要素でジーターに軍配か
347名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 18:34:09 ID:eJ/KhT1i
ジーターはナイスガイだよ。
生まれ変わったらジーターのような男になりたい。
348名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 18:45:04 ID:BQeGUcn4
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)

「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)

「派手な音楽とか、チアリーダーとか、なにかショーを付け加えれば?」…リショーン・スウィア(17才/ニューヨーク・ブルックリン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、オレたちは見ねえぜ。」
http://web.archive.org/web/20050206035334/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
http://web.archive.org/web/20030208115920/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_08/s2002081709.html

ペース・アカデミーの野球チームで新人キャッチャーを務めるグレン少年はこのように言う。
「僕の友人たちの大半は、バスケットボールをしているんだ。
みんな野球は退屈だと思っている。」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239807529/

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 NFLコミッショナー談

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトやバスケなどに比べると
テンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判した
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139220374/
349名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 21:39:02 ID:a0VJ7xoP
移籍1年目のパ軍・岩村

 −−キャンプ中の課題は

 「今はバットの出方だけ。ヒットより強い打球を意識している。三振も減らしたい。
本拠地が天然芝の球場になって(人工芝の球場より内野安打を)足で稼ぎやすくなったから。
個人の目標? 出塁率4割。とにかく塁に出たい」
http://www.sanspo.com/mlb/news/100315/mla1003151433017-n1.htm

>本拠地が天然芝の球場になって(人工芝の球場より内野安打を)足で稼ぎやすくなったから。
>本拠地が天然芝の球場になって(人工芝の球場より内野安打を)足で稼ぎやすくなったから。
>本拠地が天然芝の球場になって(人工芝の球場より内野安打を)足で稼ぎやすくなったから。
>本拠地が天然芝の球場になって(人工芝の球場より内野安打を)足で稼ぎやすくなったから。
>本拠地が天然芝の球場になって(人工芝の球場より内野安打を)足で稼ぎやすくなったから。

>個人の目標? 出塁率4割。
>個人の目標? 出塁率4割。
>個人の目標? 出塁率4割。
>個人の目標? 出塁率4割。
>個人の目標? 出塁率4割。

ジーターって出塁率4割何回達成してる?
350名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 21:54:45 ID:BQeGUcn4
【野球豚ヘアー】      【野球豚脳】
  四ヶ月に一回しか      野球を少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【野球豚イヤー】
  【野球豚アイ】     (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 豚の双六ですら     (-◎-◎一  ヽミ|  今はナベツネの声しか聞こえない
 スポーツと思えてしまう/ .( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【野球豚脂肪】
 内臓だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
  【野球豚ペニス】       \  ) )    まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 36年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)
351名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 01:51:50 ID:QE9psGO+
>>349
4回だね。イチローは1回。
352名無しさん@実況は実況板で:2010/03/16(火) 11:51:58 ID:uaR5T3b9
イチローも出塁率を増やす方向で考えて欲しいけど待球が出来ないからな
そこはイチローの良さでもあり唯一とも言える欠点だな
これから目も運動神経もどんどん衰えるから
人並みに打つボールを選ぶという作業をイチローもやるべきだな
353名無しさん@実況は実況板:2010/03/20(土) 18:31:58 ID:U5xeVo/3
そろそろ開幕だね。
354名無しさん@実況は実況板:2010/03/24(水) 22:43:03 ID:6/T1bi0T
待ち球をしようにもイチローには初球から結構甘い球が来るからどうしても手が出るんだろうね。
井口によれば、メジャーの投手達はイチローのシングルヒットはなんとも思ってないらしいから。
好きなように打たせてくれるみたい。
355名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 23:33:52 ID:36zAewpc
井口って誰?
356名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 00:32:40 ID:1Qa1Masf
イチローとジーターのOPS最高値は?
357名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 00:44:52 ID:1c5u2nvX
キャリア最高OPS


1.421 ボンズ(2004)

-------人間の壁-------

1.216 トーマス(1994)
1.115 プホルス(2008)
1.084 ハワード(2006)
1.076 グリフィーJr.(1994)
1.031 マウアー(2009)

----OPS1.000の壁------

 .990 ジーター(1999) ← ← ← ←
 .969 ポサダ(2007)
 .912 松井秀喜(2004)
 .911 ソリアーノ(2006)

------強打者の壁------ 

 .899 イバニェス(2009)
 .890 カノー(2006)
 .883 秋信守(2009)
 .877 デーモン(2000)
  .
  .
  .
 .869 イチロー(2004) ← ← ← ←内野安打水増し込み
358名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 18:08:55 ID:NS2Q46xP
OPSが低いな それでもこんなに高評価なのはどうしてか?
しかもシングルヒッターなのに 優勝にも縁がないし
きっとイチローのプレイは何かベースボールの本質的なものを感じさせるのかもな
359名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 21:41:46 ID:v1TXl5yA
逆に言うとシングルばかりでOPS 869を記録したのも凄いけどね。
でもこのあたりがイチローの限界なのだと思う。
今の打率を落とさずに長打を量産しないとOPS 900越えは不可能だけど、イチローにそれは酷な要求でしょう。
OPS 900を超える連中の凄さがよくわかる。
360名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 23:10:11 ID:kvDp5isN
OPSwww(旧世代指標)
361名無しさん@実況は実況板で:2010/03/26(金) 00:11:16 ID:8enhHOkr
確か得点との相関関係だと打率が一番で次が打点、次が本塁打、次がOPSや出塁率だったよな
362名無しさん@実況は実況板:2010/03/26(金) 00:50:21 ID:HGWn12il
それ逆から読んだんじゃない?
363名無しさん@実況は実況板で:2010/03/26(金) 19:50:00 ID:FZZ9MuwR
ゴキブリ  キンモー!
364名無しさん@実況は実況板で:2010/03/27(土) 15:59:18 ID:n4jJLTpV
>>318
盲目的イチロー信者?
どうみてもそれは無いから…

イチロー信者がよく好む得点相関のかなり高い総合打撃指標RC27リーグ規定内順位&数値
イチロー 01年ア7.13(16/75位) 02年ア6.32(19/71位) 03年ア6.07(29/80位) 04年ア7.80(6/76位) 05年ア5.95(23/80位) 
     06年ア6.66(21/75位) 07年ア7.02(11/82位) 08年ア5.76(28/67位) 09年ア7.28(11/75位)
松井秀喜 03年ア5.13(50/80位) 04年ア7.50(9/76位) 05年ア6.47(15/80位) 06年ア6.92
     07年ア6.53(19/82位) 08年ア5.66     09年ア6.86(15/75位)
プホルス 01年ナ8.37(10/77位) 02年ナ7.58(12/80位) 03年ナ10.79(2/76位) 04年ナ9.22(7/83位) 05年ナ9.45(2/67位) 06年ナ9.94(2/80位)
     07年ナ8.14(6/75位) 08年ナ10.90(1/73位) 09年ナ10.02(1/77位)

プホルス通算RC27:9.33 OPS:1.055 長打率:.628 出塁率:.427 打率:.334
イチロー通算RC27:6.65 OPS:.811 長打率:.434 出塁率:.378 打率:.333
松井秀喜通算RC27:6.40 OPS:.852 長打率:.482 出塁率:.370 打率:.292
365名無しさん@実況は実況板で:2010/03/27(土) 16:03:05 ID:9mV2IYxe
プホルスは化け物すぎるな
366名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 11:44:29 ID:BdJm0Boz
得点との相関関係はOPSと出塁率が高い。
たしか打率はほとんど関係ないと思う。
イチロー、過大評価じゃない?
367名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 12:01:17 ID:/IbiRnAK
打率がほとんど関係なくて出塁率が相関関係が高いとは斬新だな。
368名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 12:43:20 ID:XzkoTSWU
リードオフとして突出してるわけじゃない
安打数は多い
369名無しさん@実況は実況板:2010/03/28(日) 12:53:51 ID:DvBdmdJc
実際打率は殆ど関係ないしね。
STASを眺めていて、チーム得点に相関してるのは長打率と出塁率かな。
370名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 13:42:06 ID:BEcXhjcU
打率は関係ないっていうか出塁率と長打率は打率を進化させたようなもんだから
打率より得点相関が高いのは当たり前だろ
打率だけで判断するのは間違ってるが打率を無視するのは良くないよ

プホルスとイチローを比較してる奴はニワカ臭がするから消えてくれ
371名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 16:48:44 ID:/IbiRnAK
>>369
そういう知ったかは恥ずかしいからやめた方が良いよw
372名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 18:06:13 ID:vfyoIE39
>>369
スタッツ眺めてるだけで相関関係の具合がわかるなんてそれは天賦の才だぞ。
その才能は大切にした方がいい。

ついでに眺めて相関の高さがわかるものを見つけてくれ。
今あんま注目されてないものでな。
373名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 18:56:11 ID:uIcRtIsw
実際様々な数字を見れば見るほど打率って指標は意味が無いとしか思えん。
打率見るなら出塁率でいいだろ。
打率見るならOPSでいいだろ。打率の重要さを教えてくれ。
374名無しさん@実況は実況板:2010/03/28(日) 21:12:22 ID:DvBdmdJc
>>372 
お褒めに預かり光栄ですな。
だけど別にSTATSなど見なくても当たり前の事だけどね。
野球ってヒットの数を競うものではなくて何点取ったかを競うスポーツである事を考えれば自明の理。
375名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 21:30:44 ID:D8XwdNdA
>>374
まぁ、実際その通りではあるんだけどな。だからと言って
『打率は関係ない』と言ってしまうのには違和感が残る

イチローがシルバースラッガーに選出されたりするのを見る
とOPSやら出塁率だけで評価が決定されているようには思
えないからな

やっぱり打席に立ってヒットを打つ確率の高い打者ってのは
怖いもんなんだろう。たとえ多少長打率が低かったとしても
376名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 22:53:54 ID:/IbiRnAK
>>373
単一指標で打線組んでみりゃちょっとわかるかも
野球のスタッツは全部欠陥品で完璧なものがないから合わせてみるんだよ
377名無しさん@実況は実況板で:2010/03/29(月) 00:50:52 ID:0YeMot/j
>>374
自明の理とか言ってるが、どうせマネボで出塁率が目立つまでは気づかなかったんだろ?

スタッツ見るだけで野球というスポーツで1番大切なプレーがわかるなら教えてくれ。
378名無しさん@実況は実況板:2010/03/29(月) 01:36:52 ID:zHGF8+yj
>>377
なにが言いたいのかわからないが?
頭の悪い俺にもわかるような質問をしてくれ。
379名無しさん@実況は実況板で:2010/03/29(月) 03:24:33 ID:0YeMot/j
>>378

>だけど別にSTATSなど見なくても当たり前の事だけどね。
>野球ってヒットの数を競うものではなくて何点取ったかを競うスポーツである事を考えれば自明の理。

まずビル・ジェームズやビリー・ビーンとかマネボとかが注目される前から出塁率や長打率の重要性に気づいていたのか?
ということな。
そりゃ誰かが先に発見してヒントをくれた後なら、誰だって>>369>>374みたいなかっこいいセリフ言えるだろ。

第一人者でないお前が>>374のようなレスをする資格はないぞ?


で、スタッツ見るだけでいろんなことがわかっちゃうお前なら、
まだ誰も気づいてない、得点との相関がより高いものも見えるだろ?
ってこと。
出塁率、長打率(OPS)、RCなど既知のもの以外で何か探してくれ。
380名無しさん@実況は実況板:2010/03/29(月) 11:41:17 ID:zHGF8+yj
>>379
まあこれを見てくれ。
http://espn.go.com/mlb/stats/team/_/stat/batting/league/al
これは去年のアメリカンリーグ、チーム得点の大きい順に並んでいる。
この順番と右にある打率、出塁率、OPSなどの順位と比べてみれば出塁率やOPSの相関性の高さがわかる。
この表をエクセルでグラフかすればわかりやすいかも。
他の年やナショナルリーグだとこの傾向は更に強くなるよ。
STATSを眺めて傾向がわかると言ったのはこのことで特別難しい事を考えていったわけじゃない。
あなたの言うとおり素人だからね、多少偉そうに聞こえたかもしれないがそこはご愛嬌だ。

>まだ誰も気づいてない、得点との相関がより高いものも見えるだろ?

いや、何も見えない、なにかある?
381名無しさん@実況は実況板で:2010/03/29(月) 12:10:03 ID:+9J4om8u
>>376
「野球の」と限定する必要はないと思うけどね。
すべからく世界というのはそういうものだろう。
382名無しさん@実況は実況板で:2010/03/29(月) 13:15:34 ID:+n7l3Ah7
>>380
素人目には打率にも相当相関しているようにみえるんですが
これを数字だけ見てすぐにOPSと出塁率の相関は高くて打率は低いと言い切れるとはやはり貴方は天才ですね
383名無しさん@実況は実況板で:2010/03/29(月) 13:20:38 ID:+n7l3Ah7
ちなみに適当にググったら出てきたサイトだが
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/doradoradora/article/123

データサンプルは過去2年間のセ6球団で、一試合の平均得点と各データとの相関関係です。

     相関係数
打率   0.7139
出塁率  0.7167
長打率  0.798
OPS   0.9203
NOI    0.9026
GPA   0.9338

打率と出塁率のこの差で
>実際打率は殆ど関係ないしね。
>STASを眺めていて、チーム得点に相関してるのは長打率と出塁率かな
とまで言い切るとは恐ろしい眼の持ち主のようで
384名無しさん@実況は実況板で:2010/03/29(月) 13:39:37 ID:0YeMot/j
>>380
丁寧な説明ご苦労だが、スタッツのそういう眺め方はみんなやってるよ。
「出塁率は重要」っていう外部からの情報を得た状態で眺めるからその傾向に「気付いたつもり」になっちゃってるわけで。
ただ偉そうに聞こえたというよりも、みんなやってる当たり前のことを偉そうに語ってたことがカチンとくるね。

あおOPSは得点との相関が高いことを証明した上でビルが作ったものだから、相関は高くて当たり前。
気付くもくそもない。

あとは四球や出塁率の認識。おれがセイバー知って1番大きかったのは、出塁率=アウトにならない確率という認識に変わったこと。
これも今見れば当たり前だけど10年前は比較的新しい思考だったわけで、
だれもしなかった発想ができるかどうかが重要なんだよな。
385名無しさん@実況は実況板で:2010/03/29(月) 21:49:13 ID:wUItgMyW
>>383
へえ、打率と出塁率ってほとんど変わらないのか
386名無しさん@実況は実況板で:2010/03/30(火) 18:09:18 ID:IFlwh/hL
打撃指標とチーム得点との相関
@http://www.hardballtimes.com/main/article/ops-for-the-masses/
Ahttp://baseballconcrete.web.fc2.com/a_runestimate.html
Bhttp://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=2596
http://npbdl.web.fc2.com/2009/pabt.html
RC27 
@0.964 A0.963 B0.928
OPS 
@0.955 A0.945 B0.922 
長打率 
@0.913 A0.893 B0.890
出塁率 
@0.910 A0.831 B0.866
打率 
@0.843 A0.797 B0.828
本塁打 
@0.719 
387名無しさん@実況は実況板で:2010/03/30(火) 18:45:35 ID:tUtRozCE
>>383とか>>386見る限りだと、イチローの高打率に数字程の価値がないのは長打率が低いからということになるな。
アンチは四球選ばない高打率は意味がないとばかり声高に叫んできたみたいだが。
見当外れとまでは言わないけど、お勉強が足りなかったと感じざるを得ない。
388名無しさん@実況は実況板で:2010/03/31(水) 07:31:09 ID:kBBji0AW
長打率を重視するとスモボ信者から漏れなくクレームがつくという
389名無しさん@実況は実況板で:2010/03/31(水) 08:19:53 ID:+22C9ciQ
ヤンキースのリードオフと田舎球団のリードオフをくらべることに無理がないか?
巨人軍と独立リーグを比べてるようなもんだぞ??
390名無しさん@実況は実況板で:2010/03/31(水) 14:56:41 ID:5dMV7Jhr
同じメジャーだろ、さすがにアホかと
391名無しさん@実況は実況板で:2010/03/31(水) 15:19:17 ID:lsAQiVNm
こう見るとやっぱOPSはすげぇな
小学生でも出来る計算で選手の能力がわかるんだから
あと出塁率の方が長打率より相関性が高いと聞いていたけど違うんだな
392名無しさん@実況は実況板:2010/03/31(水) 19:21:24 ID:OKZwXnh3
確かにOPSの重要度がよくわかるね。
そうなると、ジーターの勝ちということで勝負あったのかな?
393名無しさん@実況は実況板で:2010/03/31(水) 21:33:16 ID:OJYY9kFQ
>>392
いくら相関が高いからと言って、ひとつだけの指標で判断するのは打率だけで判断するのと大して変わらんと思うがな。
まあ他の相関が高いRC27とかでも同等〜若干ジーター上なのが多いから、
打撃に関してはジーターの勝ちだろうな。
SSっていうポジション考慮してもジーターの打撃は素晴らしい。

ただ守備・走塁はイチローが明らかに上だから総合的にどうかってのがなかなか答えでないが。
394名無しさん@実況は実況板:2010/03/31(水) 22:17:23 ID:OKZwXnh3
ショートは最も競争の激しく、また最も難しいポジション。
世界一のチームでそのポジションをキープし、なおかつゴールドグラブを取っているのだから明らかにジータのほうが守備でも貢献度は高いだろうね。
守備では打撃以上にジーターの勝利は明らか。
盗塁も去年はジーターのほうが多かったっけ?
395名無しさん@実況は実況板で:2010/03/31(水) 23:22:55 ID:0g8MhJtl
なんだこのあたまの悪いスレは
ショートはショート同士で比べろよw
外野は外野で比較しろよw
396名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 01:05:18 ID:M4kxfj1D
>>394
なんか頭弱そうだね。まじで。
打撃に関してもこれだけ打率だけじゃだめだってやってきたのに、
世界一のチームで競争の激しく難しいSSをキープしてGG獲ってるから貢献度が高い?
恥ずかしくならない?

ジーターは守備に関しては評判わるい。
GGももっぱら過大評価と言われてる。
守備指標のプラスマイナスシステムや守備防御点でも08年まではメジャーワーストクラス。
今年は改善したが、それでもメジャー平均かそのちょい上程度。
守備機会の多いSSでメジャーワーストレベルの守備なんだから、守備の貢献度は相当マイナスだろ。

盗塁に関しても盗塁数だけで判断するなんて幼稚過ぎ。
昨年はジーターが盗塁数でも成功率でもイチローを上回ったが、
05、07、08年は11〜15個で成功率も65〜74%。
イチローは過去5年で盗塁数30個、成功率8割を下回ったのは昨年だけ。
うち2年は40個以上で成功率9割超えをマークしてる。
走塁(盗塁)に関してはイチローが断然上。

守備に関してはポジション違うし、守備負担が両極端だから単純比較はできないが、
いくらSSでもメジャーで平均以下(ほぼ限りなくワースト)の選手が
RFでメジャートップの選手より上になることはない。


397名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 05:02:31 ID:eDzdWLUE
>>394
ジーターの守備自体は良いとは言えないし貢献度ならイチローが上だろうね。
ただ、ジーターはSSであれだけ打つから選手としての価値がすごいんだよ。
398名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 10:00:11 ID:lGf+kVD9
イチローファンの俺でも、さすがに守備の貢献度でイチローの方が上とはいえないな。
ショートという位置はそれほど別格。
守備機会はライトより倍近くはあるし、天然芝を転がってくるゴロを処理しなければいけない。
ランナーの牽制もしなくちゃいけないし頭を使うポジションでもある。
ライトは守備機会は少ないし飛んでくるボールもフライか内野手の間を抜けたものばかりだから難易度は低い。
ライパチという言葉があるくらいだし。
ジーターは優秀なショートだと思うよ、安心して見てられる。
スローイングは正確だしGGにふさわしい。
399名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 10:14:08 ID:hxQaEFk8
ていうか外野手は守備負担軽減して長打が求められるポジション
ショートは守備負担も多いし守りの要の一つ。外野手はOPS平均でショートよりかなり上だ。
ショートでイチロー並みの成績ってだけで明らかにジーターの勝ち。
アメリカで聞けば圧倒的だろう。イチローの守備はすごいが、ショートほど得点阻止に影響はない。
走塁にしてもジータークラスの走塁能力ならイチローと大きな違いなんてないから
一年やっても影響力なんて大してない。
それにマダッグスは盗塁は三振同様過大評価された指標で特に影響はないと言っている。
400名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 10:59:31 ID:LWXGbSwZ
確かにイチローの肩の強さや正確さってのは凄いんだけど、悲しいかなライトだけにそれを披露する機会が少ないんだよね。
いわゆるレーザービームが威力を発揮するのは何試合に一度かな。
外野手で最も重要なのはセンター。
しかしシアトルにはグティエレスというイチロー以上のメジャー最高の外野手がいるからセンターにはもう戻れない。
ジーターと勝負するには少なくともOPSで上回る必要があるね。
401名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 11:07:32 ID:N6eivwUr
>>399
盗塁成功率が7割いかなかったらそうだな
マダックスのはある意味真だが極端すぎる
マダックスはどうせ牽制してこないと知れ渡ったら成功率は9割やそれ以上になるから盗塁に価値が出てくる
そう思ってても口に出したらダメだろ、そこを突かれてマイナスになる
402名無しさん@実況は実況板:2010/04/01(木) 13:44:38 ID:LWXGbSwZ
>それにマダッグスは盗塁は三振同様過大評価された指標で特に影響はないと言っている。

さすがにマダックスの言う事は含蓄がある。
盗塁も打率と同様過大評価された指標の代表的なものですね。
403名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 15:34:20 ID:M4kxfj1D
ジーターの守備持ち上げ過ぎだろ。
別に守備でジーター>イチローになることはないと言ってるだけで、
ジーター<イチローになるとは言ってないんだがな。

打てなくてもいいが、守りが上手くて当たり前のショートにおいてのジーターの打撃は素晴らしい。これは明白。
しかし守れて当たり前のポジションでメジャーワーストクラスの守備はどう贔屓目に見てもいいなんて言えない。

守備防御点では過去4年間で、平均的なショートより49点もの失点を生んでいるとでている。
メジャートップのショートと比べれば103点もの差がある。
まぁこれはひとつの例としても、ジーターの守備が貢献度が高いなんて言えないだろ。
今年数字が上がったのもテシェイラが大きいだろうし。

あと盗塁は過大評価でもなんでもないから。
RCの盗塁の係数は0.64。(四球は0.26)
XRの盗塁の係数は0.18。(四球は0.34)
2つの指標でズレはあるが間をとれば盗塁は四球と同じくらいか、少し低いくらいの価値があるといえる。
(もちろんここから盗塁死分を引くから、成功率が低いと盗塁の価値も下がる)
404名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 22:32:57 ID:EGdH+EgZ
ドンだけ持ち上げても所詮外野
405名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 23:15:12 ID:pOraKZ89
ゴキ肉記事で守備うまい守備うまいと言われるけど
実際見てみると大したことないのがゴキロー
406名無しさん@実況は実況板で:2010/04/01(木) 23:44:56 ID:WE04HnQg
GG常連のジーターの守備が貢献度に欠けるとはゴールドグラブの権威も落ちたもんですな。
同じく常連であるイチローの守備も言われるほど良くないし、ゴールドグラブの選定に疑問がつくのは仕方がないか・・。
407名無しさん@実況は実況板で:2010/04/02(金) 00:07:38 ID:CNHQz7Es
ジーターのGGは打撃でとってるようなもん
408名無しさん@実況は実況板で:2010/04/02(金) 00:13:03 ID:nSi5iiaW
プラマイトップが自動的にGGってわけにはいかんのかねえ?
409名無しさん@実況は実況板:2010/04/02(金) 10:35:35 ID:Zv3Retm2
外野手のレベルは一昔前に比べると明らかに落ちてるからね。
90年代のグリフィーの守備はイチローなんか問題にならないくらい凄かった。
それから見ると、イチロー程度でGG取っちゃっていいの?と思うくらいレベルは落ちている。
逆に、内野手、特にショートはジーター、Arod、ガルシアパーラの三大ショートの出現で、
野手の花形として憧れのポジションで競争が激しい。
その中で4度GGを取るジーターの実力は賞賛されるべきだろうね。
410カープマン:2010/04/03(土) 20:59:54 ID:Dqqvb5Lo
イチローファンとキムヨナのファンの似てる所。

1.日本のために韓国のためにとか、その選手に愛国心を求めている。
2.イチローとヨナの致命的な欠点をなかった事にする。
  ヨナの審判買収。イチローの内野安打とOPS(セイバー)。
3.過大評価だと批判されると、MLB・フィギィアスケート関係者の評価だから正当な評価だと反論する。
  ところが、現役の一流選手達から2人ともかなり批判されている。
4.選曲(007)が良かったやら、内野安打は美しいやら、その競技とは関係のない部分を褒める。
5.まっとうに、正攻法に頑張ってる選手(松井・真央)を妬み、しつこく叩く。
6.松井・真央の本物のプレイ・演技を見て思わず感動してしまうが、すぐに忘れる。そしてさらに嫉妬し妬む。
7.松井・真央の国籍を勝手に変えようとする。
8.たまに発狂する。(韓国のサイバーテロ。世田谷さん。)

イチロー・キムヨナが批判されると2人を擁護するより、なぜか松井・真央を叩く事を重視する。
なぜなら、批判の内容が事実であり、イチロー・キムヨナを擁護する事が非常に難しいからである。
松井・真央を叩く事で話題をそらすほうが、得策なのである。
411名無しさん@実況は実況板で:2010/04/04(日) 02:03:10 ID:iJELp5qw
>>409
外野のレベルは落ちて他のポジションのレベルはかわってないの?
仮にお前の言う通りレベルが落ちたところで、GGの選考はその年のポジション間での比較なのであって、過去を含めての比較ではないから問題ない。
過去の同賞との価値の違いは出てくるが、それは打撃タイトルや投手タイトルも同じこと。

何度も言うが、GGは守備のいい選手に与えられるべきなのであって、
守備が下手でも競争の激しいポジションの選手に与えられるべきものではない。
その「守備がいい」の基準がUZRであり、プラマイであり、守備防御点であるわけなのだから、
それらの基準で「下手」と判定されてるジーターの守備を持ち上げる必要は全くない。

90年代のグリフィーの守備は凄かったというが、どれくらい?と聞かれたら具体的に答えられないんだろ?
これらの指標が完ぺきでないのは当たり前だが、説明できない印象、感覚的なものよりは説得力があるわな。

イチローは守備機会、守備負担の少ないライトでプラマイや守備防御点がトップクラス、
ジーターは守備機会、守備負担が大きく、人気があって競争の激しいショートでプラマイや守備防御点がワーストクラス。
前者は客観的に見てGGにふさわしいと言え、後者はふさわしいとは言えない。
412名無しさん@実況は実況板で:2010/04/04(日) 18:21:55 ID:AYvas9Qu
打撃ではジーター>イチロー。打点の差はチーム差としても、出塁率の差が大きい。
四球選ばないのが響いてるね。やっぱ1番は出塁してなんぼ
ただ塁に出た後の走塁に関してはイチローの方が安定してるね。

守備はポジションが違うけど、イチローの方が「守備の名手」としての評判は高い。
プラマイは圧倒的に差があるし、ジーターのGG連続受賞もかなり叩かれてた。

能力の上下はつけづらいけど、一番差があるのは人気。人気が高いのは圧倒的にジーター
主将としての役割もあるしフィールド外もあわせた総合的な価値を比べるならジーターに分があるだろうね。
つかジーターより客呼べる選手って誰?


>>410
松井さんの話は出てないのでとっととお帰りください


>>411
『元々定義されたGG』の受賞に関しては全くそのとおりだと思う。
まぁ数字でベストの選手にだけ…となるとジーターどころかイチローもハンターも連続受賞は危ういけどw
413名無しさん@実況は実況板で:2010/04/04(日) 18:34:36 ID:faStEgIu
> 一番差があるのは人気。
これは球団の差だろうな。ジーターは黄金期の人気球団に所属してナンボの選手
414名無しさん@実況は実況板で:2010/04/11(日) 22:58:13 ID:YkzYZoRn
ジーターの圧勝ということで・・・
415名無しさん@実況は実況板で:2010/04/11(日) 23:11:41 ID:0RdIoYlf
比較されてるジーターが同情する
416名無しさん@実況は実況板で:2010/04/11(日) 23:30:02 ID:VWzptZix
ジーターが同情?
417名無しさん@実況は実況板で:2010/04/12(月) 00:04:28 ID:XuYDFuoI
ジーター、タジタジ
418名無しさん@実況は実況板で:2010/04/15(木) 12:16:13 ID:N6FH8Zr8
ジーター 
419名無しさん@実況は実況板で:2010/04/20(火) 22:00:51 ID:SprXSUzo
今期もジーターがイチローに圧倒的な差をつけて頑張ってるね。
さすがジー。
勝負はついたようだ。
420名無しさん@実況は実況板で:2010/04/20(火) 23:10:41 ID:QZ5AxDP/
入浴屋ン気椅子主将 出礼九自慰多
421名無しさん@実況は実況板で:2010/04/20(火) 23:23:43 ID:GueYyoVY
ンの漢字はなかったのかw
422名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 15:55:39 ID:Zjno7t/k
ジーター今年も調子が良さそうだ そうでなきゃ面白くない
勝負はいよいよ最終レースにさしかかるところだ どっちが最初に脱落するか
実力伯仲のライバル同士の勝負は興味が尽きない
423名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 17:10:53 ID:Ix6bwNV6
チーターとゴキブリ
424名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 18:39:50 ID:ufE3yEVL
ライトやレフトなんて守備が一番下手な選手がやるポジション
イチローも肩がいいのは認めるがセンターをやっていない時点で一流とは言えない
所詮は守備が上手な選手から埋めていって最後に残ったポジション
よってジーターと比較しようなんて図々しいにも程がある
425名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 18:47:15 ID:dq5fX5av
センターでGG取っただろ
刺殺400越え、失策1
426名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 18:55:54 ID:AbHFQNgh
そもそもレフトとライト同一視するなよ
外野最低がレフトで内野最低がファースト
外野その次がライトで内野その次がサード
427名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 19:10:01 ID:bfsO4Xyt
WSチャンピオンチームのキャプテン
>>>>>>>>>>>>>>>>
長期低迷チームの
チーム最高年俸&継続所属最多年数ながらお守付き(Jr)
だろうな、いくら贔屓目に見ても
428名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 20:01:43 ID:6hEIlhHe
たとえライトでも複数の指標でメジャートップクラスの数字を出してるんだから守備位置にいちゃもんつけんなよw
そんなことにケチつけ出したら複数の指標でメジャーワーストクラスで一番の下手くそがやるレフトへのコンバート論も出てるのにって言われるぞ。

某関西チームのレフトのように人気や記録のために監督ですらオーダーを弄れない状態なんじゃないの?とか。
彼の人気ってチームの勝利がかかってても簡単にショートから外せないクラスだろ。
もちろん阪神の彼の守備と比べるのは失礼なのは百も承知だが、ひとつの例えとして。
429名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 21:58:11 ID:6/HF0G8h


ゴ キ ブ リ と 比 べ る 自 体 が キ ャ プ テ ン に 失礼

 即 刻 削 除 依 頼 出 せ

430名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 22:50:40 ID:uhD8/2DV
在日によるイチロー叩きが日々加熱してますな
431名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 18:28:10 ID:YsgoddAK
ニューヨークの貴公子
打率 .316 本塁打 3 打点 12

シアトルの内野安打マン
打率 .309 本塁打 0 打点 2
432名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 19:43:43 ID:LGIAfZot
ニューヨークの貴公子
内野安打 5

シアトルの内野安打マン
内野安打 2
433名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 22:08:29 ID:aAL0uSJE
今年のイチローは内野安打が少ないようだ。
内野安打を30以下に抑えて3割200安打を達成したら褒めてあげよう。
434名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 22:53:16 ID:bWgFAPEX

イチローって
「内野安打がないと安打ないや」
435名無しさん@実況は実況板で:2010/04/27(火) 23:23:43 ID:YsgoddAK
>>434
www
436名無しさん@実況は実況板で:2010/04/28(水) 00:15:33 ID:nCdAaLSf
TV番組】人気恋愛シミュレーションゲーム『アマガミ』がアニメに!各話ごとにヒロインが違うオムニバス形式を採用!
1 :Σφ ★:2010/04/28(水) 00:01:49 ID:???0
2009年3月に発売された人気の恋愛シミュレーションゲーム「アマガミ」がアニメ化されることに
なりました。放送はTBSにて2010年夏から開始予定で、タイトルは「アマガミ SS」となります。
気になるキャストはゲーム版そのままで、声のなかった主人公・変態紳士こと橘純一役には
「WHITE ALBUM」の藤井冬弥や「図書館戦争」の堂上篤を演じた前野智昭さんが選ばれています。

「アマガミ」は、エンターブレイン原作の恋愛シミュレーションゲーム「キミキス」のスタッフが
制作したゲームで、2009年3月の発売後、ラジオ、コミックとメディアミックス展開が行われました。

作品のストーリーはこんな感じ。
橘純一はとある過去の経験から、クリスマスに苦手意識をもっている高校2年生。すっかり恋に臆病に
なった彼は彼女を作ろうともせず、寂しい学園生活を送り続けていた。そんな生活を続けていた純一は、
ふと「このまま何もしないで高校生活を終えて本当にいいのか?」と思う。そして恋に対する苦手意識を
なんとか跳ね除け、今年のクリスマスは女の子と過ごせるようにと一念発起する。
様々な女の子と出会い……純一の迎えるクリスマスとは!?

恋愛シミュレーションゲームをアニメ化する際には、すべてのヒロインが同じルートに登場してまるで
ハーレム状態になったり、あるいはメインヒロイン以外が不遇の扱いを受けてしまうケースがりますが、
「アマガミ SS」ではヒロインごとにストーリーを展開するオムニバス形式を採用し、各ヒロインごとの
魅力や原作で人気のシチュエーションをアニメ化。エンディングテーマもヒロインそれぞれが担当するそう。

監督は現在放送中の「WORKING!!」や2005年の「SoltyRei」で監督を務めた平池芳正氏が担当。平池氏は
シリーズ構成も兼任。脚本は平池監督と組んで「SoltyRei」の脚本全話分を担当した木村暢氏と、「刀語」
「聖痕のクェイサー」「らき☆すた」など数多くの人気アニメの脚本を手がける待田堂子氏。キャラクター
デザインは「おねがい☆ティーチャー」「おねがい☆ツインズ」の合田浩章氏。アニメーション制作はAIC。
437名無しさん@実況は実況板で:2010/04/28(水) 06:55:08 ID:A9UoK1nV
ジーターの肩の強さってNPBの遊撃手で言うと誰クラス?
438名無しさん@実況は実況板で:2010/04/28(水) 16:35:21 ID:eTsdXTBI
>>437
該当者なし
439名無しさん@実況は実況板で:2010/04/29(木) 11:52:26 ID:dlD5qJRw


◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★は、現役のホロン部w

166 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 23:44:14 ID:drfmYeHp0

自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。


その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると


分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も


我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには


「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで


なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております。
【LAD18】 黒田博樹応援スレ 15 【Mr.大炎上】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1256117466/166

440名無しさん@実況は実況板で:2010/05/01(土) 13:04:09 ID:6X3UeXuN
イチロー 0本塁打3打点
ジーター 4本塁打18打点

同じ1番打者なのに、この差w
441名無しさん@実況は実況板で:2010/05/01(土) 20:44:53 ID:gyNolB9K
ジーター凄すぎだろ
442名無しさん@実況は実況板で:2010/05/01(土) 21:02:49 ID:OyyYMIbz
ジーターと比較するとかイチローがむしろかわいそうだろ
ここでイチロー信者がイチローびいきの自論述べても虚しいだけ
ジーターが上なのは当たり前
イチロー本人もそう言うだろうよ
443名無しさん@実況は実況板で:2010/05/01(土) 21:46:52 ID:wU+oCRuE
確かにジーターと比べるのは酷だよ。
レベルが違いすぎる。
ピエール、ポランコあたりかな、比較できるのは。
444名無しさん@実況は実況板で:2010/05/01(土) 21:51:33 ID:uLbRFLqJ
>>440
下位打線の能力の差を考えろや
445名無しさん@実況は実況板で:2010/05/01(土) 22:04:03 ID:pCNQrRQn
>>444
下位打線の出塁率が6倍も差があるんですねw
446名無しさん@実況は実況板で:2010/05/01(土) 22:04:16 ID:gyNolB9K
得点圏成績
ジーター30打数11安打16打点 ops1.222
イチロー20打数5安打3打点 ops.598

下位打線の能力に差があるからしょうがないですよねwww
447名無しさん@実況は実況板で:2010/05/01(土) 22:17:57 ID:gyNolB9K
あ、ちなみにだけどイチヲタが大好きな安打数ではジーターに勝ってますよ!
良かったねwww
448名無しさん@実況は実況板で:2010/05/01(土) 22:40:57 ID:6X3UeXuN
>>446
ワロタwwwwww
449名無しさん@実況は実況板で:2010/05/02(日) 15:06:03 ID:swimZrM5
イチローの場合、ランナー二塁でヒット打っても二塁走者が生還できないからねえ
内野安打はもちろん、外野への単打でも外野手が前進守備してくるからそうそう還れない
450名無しさん@実況は実況板で:2010/05/02(日) 17:12:36 ID:32LDTF5a
ジーターには完敗だな。イチローは、ヒット数と打率しか勝てない。
出塁率では、1分の差を付けられ、OPSでは3分以上の負け。

ジーターのキャリー平均(13.3年)打率.317、H=208本、2b=33本、3b=4本、HR=17本、81打点、出塁率.388、長打率.459、OPS.847
イチローのキャリー平均(8.95年)打率.333、H=230本、2b=26本、3b=8本、HR=09本、58打点、出塁率.378、長打率.433、OPS.811
451名無しさん@実況は実況板で:2010/05/02(日) 17:22:22 ID:HVoh9pmg
ジーターがすごいなら1シーズン400本くらい打てるだろう
452名無しさん@実況は実況板で:2010/05/02(日) 18:20:25 ID:G0U5e+pk
またゴキオタが訳の分からない自論を展開w
453名無しさん@実況は実況板で:2010/05/02(日) 18:42:55 ID:zpYYfre9
ジーター、とうとう生涯安打数が現役トップになったね。
454名無しさん@実況は実況板で:2010/05/02(日) 20:35:03 ID:gn9FJZ9y
ジーターに失礼だろ、この比較は。
455名無しさん@実況は実況板で:2010/05/04(火) 00:23:06 ID:QINzDwcP
現代野球史上初の快挙、三冠王を達成するであろうロビンソン・カノー選手。

2010年のシルバースラッガー賞、首位打者、アリーグMVPは既に確定していますが、
プホルスと並んでドミニカの生んだ天才打者であり、体つきはAロッドと酷似している
超名門球団の生え抜きスーパースター、褐色の最強打者カノー選手を
日々生暖かく見守るスレです。
456名無しさん@実況は実況板で:2010/05/04(火) 06:33:14 ID:gnJlnQ6/
>>455
現代野球の定義を述べよ
457名無しさん@実況は実況板で:2010/05/11(火) 18:21:08 ID:++FlaXW3
イチローが3度目の首位打者に輝けば異論の余地無くジーターを凌ぐ
今年あたりどうだろうか この時期の数字としては上々だし
458名無しさん@実況は実況板で:2010/05/11(火) 20:45:12 ID:azhxoX2m
打率はともかく出塁率や長打率である程度の数字を残さないとな
首位打者取ってチームはダントツ最下位じゃまたチームメートから嫌われるよ
グリフィーが解雇されるか知らんけど
出塁することが求められるんだからまずはカノーやマウアーに出塁率で追いつきたいな
459名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 15:47:42 ID:ZP4GRKb7
マウアー並の出塁率はぶっちゃけ無理じゃね
460名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 16:44:01 ID:3BWYuhcV
中軸の出塁率が高くなるに決まってるだろw
打席毎年ギリギリのマウアーと1番打者を比べんな。
カノーとかw通産成績だしてみろよw
461名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 16:54:32 ID:hpIr2tms
中軸の出塁率が高くなりやすいのは単に実力的に上だからであって
そこは突っ込むところじゃないと思うんだが
462名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 17:01:35 ID:3BWYuhcV
>>461
そこが突っ込むところだろ。中軸みな実力があるとでも思ってんのか?w
松井やらロペスみたいな最下層でも中軸なれんのにw

463名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 17:06:44 ID:FsfXqDHd
それは論点が違うだろw
464名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 17:09:16 ID:hpIr2tms
今年の松井は出塁率も低いし、何が言いたいのか訳が分からんわ
イチローが中軸打ったら出塁率上がるのか?
465名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 17:12:05 ID:3BWYuhcV
鈍足の中軸とか、作戦上きわどいとこついて歩かすのが理解できないアホは
無視してとw

松井同様、強いチームにいれば敗戦処理相手が増えて、実力より数字があがりやすい
NYYの場合、本拠地が異常にHRが出やすいというのがある。現にジーターの
本拠地と他球場の比較

本拠地 11試合 4HR
他球場 19試合 0HR

比較するのがアホらしくなるよなw完全なNYYの本拠地依存の成績w
でも、RC27比較すれば

イチロー 5.87
ジーター 4.97

球場とチームの補正で成績はよく見えるだけで、実際はこんなもんだ
466名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 17:15:46 ID:3BWYuhcV
>>464
松井は、NYYときはチーム補正でイチロー並の出塁率あったろ?
今年は本来の実力だから、しょうがないw
ランナーがいる状況で多くまわれば、出塁率あがるにきまってんだろw
467名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 17:32:48 ID:FsfXqDHd
イチローはクリーンナップやれないこともないと思うけど一般的なクリーンナップよりかなり落ちるのは間違いない
実際ランナーオン時の打点/打席数は低いよ
468名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 17:36:40 ID:3BWYuhcV
出塁率が焦点だろ?
イチロー RISP OBP.441
ジーター RISP OBP.403

ジーターは得点圏打席が、全打席の25%もある。イチローは20%しかなく
ここでもチーム状況による出塁率の不利があるのは明らか。
469名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 18:51:45 ID:U1aLpvZZ
イチローのメッキは剥がれた
470名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 18:54:15 ID:3BWYuhcV
>>469
お前が噂のイボ主婦かww
471名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 19:03:41 ID:jtOZz4sT
6 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/02/06(土) 20:35:56 ID:fGH4Am9Y
ジーター  出塁率.406 打率.334 18本 66打点 OPS.871 30盗塁
鈴木一朗  出塁率.386 打率.352 11本 46打点 OPS.851 26盗塁

鈴木は打率以外のすべてで完敗している。


こいつ日本語理解出来てないの?
472名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 22:04:47 ID:3hdzlbV7
極東の便所落書きでジーターえらいと書いている君には
一人も友達がいないんだね
473名無しさん@実況は実況板で:2010/05/12(水) 23:35:22 ID:a6Q8Wi/k
>>468
胃潰瘍さんにヤンキースの1番は無理です
474名無しさん@実況は実況板で:2010/05/13(木) 01:13:09 ID:Su7Z5CdH
ジーターがマリナーズの1番になったら成績落ちまくるよ
475名無しさん@実況は実況板で:2010/05/13(木) 11:44:05 ID:VnmSBnud
ジーター目が衰えたかな?
BBがたった7個(イチローが10個)
打率は.270なのは置いといて出塁率が.320くらいしかない・・・
OPSも本塁打0のイチロー以下
476名無しさん@実況は実況板で:2010/05/13(木) 19:32:21 ID:ZyQ9oGnK
ジーターどうした 打率が急落している まあ彼のことだ すぐに戻してくるだろうが
トーリの言によるとジーターは責任感の強さから故障を隠して出続けるそうだから
いまそうなのかな?
477名無しさん@実況は実況板で:2010/05/13(木) 19:44:42 ID:VnmSBnud
打率なんかより全然四球選んでない方が問題

04年は 打率.292だけど出塁率が.352あったし
02年も 打率.297で出塁率が.373あった。

四球は156試合出場で33個ペース(ちなみに去年72個)
478名無しさん@実況は実況板で:2010/05/14(金) 04:05:58 ID:8U85v/U0
イチローを否定するやつ、野球わかってんのか?一番打者が塁に出るためのバッティングで何が悪い?
この世でシングルヒットすら打てずに困ってる野球選手がどれくらいいると思う?
答え→全ての選手だよ。俺もイチローのようにあんなに打てたらと思う選手はいっぱいいる。
すごい選手になると賛否両論がでてくる。たいしたことない選手には否定論すらでてこない。
賛否両論が出てくるということは間違いなくすごい選手なんです。仮にバッティングがだめでも、
守備で必要だしね。
479名無しさん@実況は実況板で:2010/05/14(金) 05:29:29 ID:exwv3x7U
今年はジーターさん不調だね
イチローは調子をいつも通り上げてきたけど

ジーター .270 .311 .411 .723 4本22打点23得点7四球4盗塁
イチロー .343 .387 .436 .822 1本7打点17得点10四球10盗塁

打点は長打力の差ということもできるが
この出塁率差で得点がジーター完勝なのはやっぱ得点もチーム力がでかいね
ジーターも年だからきついだろうけどまだまだやれるところを見せて欲しい
ここ10試合の打率見たら1割とか悲惨なことになってるし・・・
480名無しさん@実況は実況板で:2010/05/14(金) 06:23:30 ID:FFBVZnnw
おれはイチローもジーターも応援してるから決して煽るつもりではないんだが、ジーターが調子悪いとイチロー叩くやつもめっきり減るもんなんだな。

調子悪くてもジーターを叩くやつがいないってのはスレ見てて気持ちいい。
改めて思うけどイチローもジーターも頑張ってほしいな。
481名無しさん@実況は実況板で:2010/05/14(金) 08:33:08 ID:amJMUxbx
四球がイチローより少ないのが以外。本人も焦っているのかね。
482名無しさん@実況は実況板で:2010/05/14(金) 09:51:03 ID:exwv3x7U
一応イチローは3敬遠だからジーターの敬遠がゼロなら一緒かな
まあそれでもイチロー並は少ないけど
打率死んでるフィギンズより出塁率低いし
483名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 01:34:50 ID:ncaE43ww
それよりこれから年食ってくると守備がますますキツくなるぞ
どのタイミングでコンバートするつもりなんだろう?
ARODはサードでの守備は下から数えた方が速いレベルだから
ショートに戻してジーターをサードにするのはどうかと思うし
成長株のカノーを無理やり押しのけてセカンドってのもなあ・・・。
引退までショート一筋なら恐ろしい事になるな
484名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 01:48:06 ID:ag/mOtIC
Derek Jeter #2 SS(Age 35)
http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?playerId=3246
BA HR RBI OBP SLG
.267 4 22 .311 .407

Ichiro Suzuki #51 RF(Age36)
http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?playerId=4570
BA HR RBI OBP SLG
.356 1 7 .401 .452
485名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 01:50:39 ID:OIf92CLy
両方とも初年度に殿堂入りするだろうな、普通でいることが凄い選手なのだから
ふたりとも
486名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 01:54:03 ID:Mi8Xyt4Z
ジーターはオフに左右のゴロに対する
一歩目の踏み出しを強化する訓練を受けたりして頑張ってるけど
生涯ショートは確かにきついな、守備力は正直上位の
リプケンだって晩年はコンバートしたし
現在のヤンキースの布陣なら内野じゃなく専門誌の報道通り
レフトコンバートが現実的かな
487名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 01:56:18 ID:ag/mOtIC
世界初の3Dメジャー・リーグ中継にイチローが登場
http://eiga.com/buzz/20100507/13/
>米ケーブル局フォックス・スポーツはかねて、7月13日にカリフォルニア州アナハイムで開催される
>メジャー・リーグのオールスター・ゲームを3Dで放送することを発表しており、
>これがメジャー初の3D中継になると見られていた。
>
>ところがディレクTVは5月5日、これより3日早い7月 10日と11日のシアトル・マリナーズ対
>ニューヨーク・ヤンキース2連戦(シアトル・セイフコフィールド)を、3Dで放送すると発表。
>つまり、マリナーズの1番バッター・イチローは、故障などの問題さえなければ、この歴史的
>放送に出演することになる。現在、同試合の3D放送が予定されているのは、ニューヨーク、
>ワシントン、コネチカットなど9つの州で、視聴には3D対応のテレビセットが必要。イチローが
>オールスターに選出されれば、13日のフォックス・スポーツによる3D中継にも登場することになる。

どう考えてもIchiro&Jeterで3D対応テレビセットの拡販を狙っているとしか思えない。

488名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 10:50:22 ID:K//lkjbT
で、どっちが上か結論出た?
489名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 15:54:16 ID:PPakttO/
>>462
>>465のRC27で去年までの松井とイチローの通算が0.30程度の差しか無いわけだが
ならイチローも最下層と言う事か

>>466
チーム補正とか池沼?
松井より怖い強打者ばかりなのにわざわざ歩かせるわけ無いじゃん
それから見るなら歩かせるとか見るなら出塁率じゃなくて出塁率−打率のIsoDだろ
IsoDなら去年までとほぼ同じだが
490名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 16:51:44 ID:FDoOWavM
>>489
チーム補正なんだよ。あっちで実力だと思ってるチームなんていないのが
はっきりわかっただろ?時間制限つきジャパンマネー目的の1チームだけ。

肝心なとこで打てずに、どうでもいい場面での帳尻だから評価されないのな。
記者にもチーム関係者にもね。はっきりしてんじゃんw

イチローRC27 7.31
ジーターRC27 4.52

ジーターのHRはHRでやすいNYYの球場での4本だから、4.52より実質はもっと悪いよ
491名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 18:04:10 ID:ipJ1cEkv
何気にジーターも200安打7回達成してるんだよな。
492名無しさん@実況は実況板で:2010/05/16(日) 20:23:02 ID:DQoD1PC+
>>489
チーム補正は相手Pの話だけじゃなくてヤンパイアもあるだろ
相手Pの話で言うならマークが薄いとか上位で力使い果たしたとかもあるが
それと三振の数が激増してるのにIsodが同じくらいなのは同じ数の四球選ぶのにそれだけ多くの打席使ってる証拠だろう

ここんとこも6番に降格したとたん松井打ちだしたじゃん
マーク緩くないと打てないんだろ、通算でも打順が下位に行けば行くほどわかりやすく良い
493名無しさん@実況は実況板で:2010/05/17(月) 13:40:36 ID:1BuLNYnn
>>490
どうでもいい場面での帳尻だから評価されないって勝手な妄想?
誰かそんな事を言ってたの?

>>492
開幕直後は主軸でもちゃんと打っていたが?
4月終盤から打撃フォームが崩れて、それから急に打てなくなってただけじゃん
そもそも第5号だって崩れて完璧な形では打てていないし
それから印象論じゃなくてちゃんとデータで見よう
三振なんて09年から既に増加傾向にあったが?
その増加の内容もここ2年でスイング大きくなって空振り三振が増加しているだけで、
見逃し三振はヤンキース時代から全体の約4%で一定しているんだが…
494名無しさん@実況は実況板で:2010/05/17(月) 17:55:03 ID:Pbv+ondz
イチオタのデータって打率とか安打数だからねえ
495名無しさん@実況は実況板で:2010/05/18(火) 18:34:32 ID:fPhOed6s
絶好調だったジーターが何故こんな為体に。。。
イチローもHRとRBIが酷いな
496名無しさん@実況は実況板で:2010/05/18(火) 18:54:19 ID:bweUEHJm
王子と乞食でジーターとイチローでチームを変える
マリナーズ少し良くなる
ヤンキース究極の強さ
イチローもったいない
体整えてマリナーズやめちゃえ
497名無しさん@実況は実況板で:2010/05/18(火) 18:56:54 ID:Ha21YDrG
打率二割三分のオタが言っても説得力が無さ過ぎて笑ってしまうw
498名無しさん@実況は実況板で:2010/05/18(火) 19:13:44 ID:piWJYUBS
ジーターは歳かな
イチローはまったく変わらないが
499名無しさん@実況は実況板で:2010/05/18(火) 22:34:53 ID:OI26y0Sr
ゴキがどんなにはしゃいでもジーターには勝てないよw
ジーターの圧勝
500名無しさん@実況は実況板で:2010/05/18(火) 22:54:25 ID:xHW1uyWD
>>499
マジレスすると圧勝ではない。
501名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 17:06:28 ID:Syws8r5Q
>>501
ヒント:内野安打
502名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 17:08:47 ID:IxfTe67y
ちょっと意味分からない
503名無しさん@実況は実況板で:2010/05/19(水) 19:16:23 ID:U96L9JI+
ちょっとだけ笑った
504名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 18:18:20 ID:BWGFIDo+
現時点の個人成績を比べても何の意味もないよ。
シーズンが終わった時にどうなっているか?
ジーターは急に落とした打率をどこまで戻せるか?
イチローの長打・打点不足はどこまで解消されるか?
両者とも課題は多い。
一番大事なチーム成績で見ればジーターの圧勝だけど・・・。
505名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 18:25:05 ID:qRsTW54V
チーム成績で見ればっつーなら優勝チームの選手が全員圧勝
選手の比較スレで意味なくない?
506名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 18:31:10 ID:kh3DLTdk
松井レベルのRC27の衰え見えてる選手なんて、相手なるかよw
得点圏打率も3割弱だし、ただ打ったときにランナー多かっただけのことだな。
507名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 18:39:48 ID:6tXFARNU
ジーターと比較するなよ
ジャップの組織票で毎年オールスターとか恥ずかしいことしてるやつがアメリカ一人気ある
野球選手に敵うわけもない
アメリカの知名度はデビッドベッカムや浜崎あゆみより下のイチローがジーターに勝つとかw
イチローがショート守ったら下手すぎて通用しないしマリナーズでリーダーシップを全く発揮してないらしいじゃん
508名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 18:44:00 ID:BTgs7Iy8

松井さんまたジャッ○とか発言しない方がいいよ
一応人格者で通ってるんだから
509名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 18:51:04 ID:OfZ9kaBG
>>507
MLBのスーパースターとの比較スレ立ててまともに機能するのは
日本人でイチローしかいないんだからしょうがないだろw
他の選手で立てられて比較しろって言われても書くことなくて困りそうw
510名無しさん@実況は実況板で:2010/05/20(木) 19:18:05 ID:+S7cSWJV
>>508
松井と>>507のレスにどう関連性が?
511名無しさん@実況は実況板で:2010/05/25(火) 23:36:17 ID:4t1GpxhG
やはり前回の契約のときヤンキースに行くべきだったね
選手寿命は縮まっただろうけど
この二人の一、二番は最強だったろうなあ
オールスターでちょっとしか見られなくて残念
512名無しさん@実況は実況板で:2010/05/26(水) 18:07:21 ID:LvYzez8l
イチローなんかよりも
ジーター、デーモンの1,2番のほうが強力だろう
ハンリーラミレス、ヘイワードの1,2番のほうが最強
513名無しさん@実況は実況板で:2010/05/28(金) 16:14:40 ID:qBZG1ReK
そりゃ1,2番両方打つには二人のイチローが必要だからな
514名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 13:00:07 ID:XuqK6EAO
ジーター徐々に上がってきたな やっぱり心配することはなかったな
この二人の安定ぶりはアルバート・プーホールスを除けばメジャー随一だ
515名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 14:32:25 ID:5yasqInt
今のフィギンズがまともならイチローフィギンズも強力だったんだろうな
516名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:16:02 ID:CVUGclxD
ジーターも意外に内野安打多いんだな
2打席連続ショート内野安打には吹いた
517名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:27:37 ID:XToDhmnW
ジーターそういや今年で契約切れるけど
まだオファーしてこないな
現在2100万
これ自体異様に高く感じるが
すごく劣化してるわけじゃないしキャプテン手形含めて
3年6000万くらい提示するのかね?
ごねてもどこもこんな馬鹿げた金額で取る球団いないだろうし
ヤンキスも強気でいいと思うよ
518名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:31:41 ID:5xXn7jE/
>>515
今年のイチローもまともじゃないから…
現時点でのRC27が6.04(アリーグ28位)って05年、08年に次ぐ低い数値
519名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:35:47 ID:5yasqInt
過去10年で下から3番目なら普通っちゃ普通な気が
少なくともフィギンズよりは
520名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:36:45 ID:GEyYQveb
>>517
いや、ジーターも強欲じゃないしそこらへんはわかってるだろうからMAXでも18M/年くらいじゃね?
これでも十分破格。ただ逆に15M/年に満たないようなオファーはしないはず。
ヤンクスもジーターには相場以上のオファーするでしょ
521名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:41:11 ID:XToDhmnW
>>520
いやメジャーの場合
相当劣化してない限り
減俸はプライドが許さないという選手が圧倒的だよ
俺たちの相場とはかけ離れてる事を忘れちゃいけない。
522名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:43:34 ID:5yasqInt
>>521
ただジーターってFAになっても15Mのオファーすら来ないんじゃね
523名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:50:02 ID:XToDhmnW
>>522
まあそれいっちゃおしまいだが
今年280切るような成績でもない限り
2100万の現状維持で複数年契約で落ち着くと思うよ


考えてみたらAロッドなんてドーピングしなくなったとたん
290 333 100くらいの選手に成り下がったからな
これで今年合わせて残り8年契約残っているという
ほんと馬鹿な契約だよな
42歳までほんとに払い続けるのだろうかw
あと3年で相当劣化した挙句
5年間も年2700万払い続ける
ありえない契約だな
524名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:52:49 ID:5yasqInt
>>523
ティシエラも不良債権化しそうだしヤンキース三年後は暗黒かもな
525名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 17:56:18 ID:XToDhmnW
ほんとね
ヤンキースの3年後とか
ものすごい事になりそうだよ
劣化した高額契約者続出で
松井さんのためにDH枠
埋めるなんて事は二度とない思うよ^^

そういやもうひとり弱肩でやばいポサダもいたなw
526名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 18:08:24 ID:5yasqInt
リベラもいる
キャッシュマンの腕の見せ所だ
527名無しさん@実況は実況板で:2010/05/31(月) 08:38:44 ID:mSXftSiq
金本が45000万もらえるNPBほどじゃないと思う
528名無しさん@実況は実況板で:2010/05/31(月) 13:10:09 ID:0ewOvf43
華やかな女性遍歴では、圧倒的にジーターの勝ちだな。

野球センスに関してはそれほどの違いはないと思う。
わざと詰まらせるバッティングなんかそっくりだしね。

よくジーターは勝負強いと言われるが、それほどでもない。
打率と同じ程度で3割強ぐらいしか打ってない。

しょっちゅうPOやWSに出ているから、大事な場面をむかえる数が他の選手より
圧倒的に多いので、印象に残るせい。
529名無しさん@実況は実況板で:2010/06/01(火) 12:13:43 ID:PEdphzPE
今年も平年並の成績を残したらジーターの評価は上がると思うけどな
来年からいよいよレジェンドクラスの通算成績に突入するし
530名無しさん@実況は実況板で:2010/06/02(水) 23:55:35 ID:H8an4KPB
イチローが1800万ならジーターの2100万は安いとも言える。
ショートを守ってあれだけ打てば納得の数字だろう。
531名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 00:01:38 ID:i0co/19m
RC27(6/2)

イチロー 6.50
ジーター 5.78
532名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 05:00:36 ID:RIQN3YZa
イチローを凄いと言う人=野球知らない人
ジーターを凄いと言う人=野球を知ってる人

533名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 07:19:03 ID:tRkqVLNP
イチロー・ジーターを凄いと言う人=野球知らない人
534名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 19:36:42 ID:iriV6YDL
イチロー・ジーターすごい
イチロー特にすごい
535名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 19:38:31 ID:zvm+cU0i
イチローは長年いてもチームリーダーにはなれないよね。何で?
536名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 19:39:26 ID:oupGsWIm
日本人だから
537名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 21:32:24 ID:Z8vf6fnq
さすがにジーターには勝てないだろ
イチローが長打打てたら違ったかもしれんが
538名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 00:29:23 ID:G2M/dNSW
ジーターは神
539名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 02:44:34 ID:2TDdQeLD
ジーターはチームを優勝に導く。
イチローは・・・最下位に導く。
この違いは大きい。
540名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 02:58:51 ID:zfskCa/W
●打撃に専念できるDH出場時成績

イチローのDH通算成績:
25試合 打率.387 出塁率.421 長打率.538 OPS.959 ※

AロッドのDH通算成績:
31試合 打率.297 出塁率.403 長打率.595 OPS.998 ※

JマウアーのDH通算成績:
86試合 打率.329 出塁率.422 長打率.456  OPS.878 ※

※SS賞保持者




----------SSの壁----------




朴秀喜のDH通算成績:
299試合 打率.279 出塁率.361 長打率.482 OPS.843

541名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 04:07:38 ID:jHX3/QQm
ジーターの守備はショートの中ではマイナスになることが多くね?
ていうかリーグ最低クラスの年も結構あるし糞守備の外野以上に迷惑では?
ショートはプラスとマイナスの差がめちゃくちゃ大きく出るからショートなら無条件でプラスと言う風潮はやめるべき
542名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 06:16:49 ID:Ze60dKKT
ジーターは守備は並だよ
打撃がいいから守備もいいと思われがちだが
守備だけ見ると並かそれ以下
ヤンキースにはサードにエロがいるからショートを守ってるが他の球団なら数年前にはサードにコンバートされてただろうな
543名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 06:28:14 ID:cgk5vYWK
まあショートの平均と外野の平均ならショートが上で良いけどショートの中下位と外野の最上位だからな
その辺はよくわからん
現場の人たちはどう考えてるんだろう
544名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 12:20:38 ID:2TDdQeLD
その糞守備のショートでどうして世界一のチームになれるんだ?
結論としてはジーターの守備はうまいという事。
レイエス並みとは言わないがかなり上位に来るだろう。
実際見ていても安心してみていられる。
イチローのようなチョンボもほとんどないしね。
545名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 12:33:20 ID:St2sO/QY
ジーターの守備は下の上あたり
546名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 16:30:53 ID:awWFrXTo
そんな選手がゴールドグラブなんて取れないし世界一のチームでレギュラーはありえない
イチローさんがショートなら福留の二の舞
外野は投手が付け焼刃でも守れる
実際にイチローさんと日ハム糸井広島嶋がそう
547名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 17:28:42 ID:3nWOO7OC
今日で3分の1を消化したけどイチローはまた350に戻したな
高打率の翌年は必ず大きく落としていたので本当は期待していなかったんだが今年はいけるかも
ジーターももっともっと上がって来い この二人が首位打者争いをするのを見てみたい
548名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 17:31:23 ID:AwU5fqQE
>>546
はい、はい^^
549名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 17:36:15 ID:cgk5vYWK
ジーター絶好調期抜けちゃったか
しばらく打率も停滞かな
550名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 17:42:17 ID:43VzQF5o
いつもイチローが二塁に行くと、会話があるから仲が悪いってことはない。
同年代でもあるし、少なくともどこかで常に意識しあってるだろう。

00年代のア・リーグ代表の一二番コンビはこの二人
551名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 17:42:41 ID:/2Yjyo0m
イチローの打撃が内野安打で嵩上げされて過大評価なのは有名だけど、守備の過大評価振りも凄い。
肩の良さと正確性は認めるが、守備範囲は平凡な外野手と比べて大して変わらない。
ダイビングキャッチが出来ないからなおさらだろう。
メジャーのふかふかの天然芝は外野手たちに思い切り飛び込んでもらうために用意されている。
ファンは外野手の勇気あるプレイに喝采を送るがイチローは怪我が怖くて出来ないようだ。
飛び込む勇気のない選手をどうして名手と呼べるのだろう?
それに肝心なところでの凡ミスが多いのも特徴だ。
特にこの数年のタイムリーエラーの多さは致命的。
最も簡単な守備位置であるライトでここまで凡ミスが多いのは問題だ。
552名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 17:48:00 ID:TwJttLT4
>>546
ジーターの人気と打撃を見たら、守備が悪いくらいで世界一のチームのレギュラー外されたらブーイングの嵐だろうよ。

ジーターの人気はもうそのレベル。
レフトへのコンバート論もあるが現場ではアンタッチャブル。
ゴールドグラブはイメージ選出。
プラマイ、守備防御点では去年を除いて毎年最低クラス。
それで守備がうまいなんてまじナンセンス。
553名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 18:01:02 ID:AwU5fqQE
>>551
向こうの人間にとってはイチローはただの外国人でしかないので、
そもそも過大評価する必要性すらないんだよね
554名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 18:02:59 ID:cgk5vYWK
>>552
その辺はエロが来たときにエロの方が守備が上手いのにエロがサードにいったことで明らかだな
555名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 19:39:27 ID:awWFrXTo
>>552
ショートのゴールドグラブに選ばれてる時点で関係者から評価されてるってこと
素人のたわごとなんて無意味だね
>>553
日本でいったら08年のリックみたいなもんか
556名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 19:48:03 ID:St2sO/QY
で毎年ありえないって言われるんですよね
557名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 19:51:33 ID:EwLJio1x
ゴールデングラブ賞は朴秀喜すら取ったチンカス賞

ゴールドグラブ賞は一流しか取れない賞
558名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 21:01:15 ID:/2Yjyo0m
>ゴールドグラブ賞は一流しか取れない賞

じゃあやっぱりジーターは一流だな。
559名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 23:52:37 ID:awWFrXTo
エース級とばかり勝負してるジーターに勝てるわけがない
イチローさんは少しでも追いつきたいならまずは弱小球団から出てヤンキースで結果残してね
560名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 23:59:21 ID:TwJttLT4
>>559
去年までのアリーグ西はハイレベル
アリーグ東はカモがたくさんローレベル
561名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 01:17:28 ID:+eguBxrt
ジーターがいるから強いのではなく球団が金使って凄い選手集めてるから
強いんじゃねーの?
イチローとジーターをトレードしたとしてジーターがシアトルを
優勝させることが出来るとは誰も思わんでしょw
562名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 08:16:42 ID:HmdwIumA
>>561
球団が金使って選手集めだしてから優勝から遠のいた
この四半世紀のスポーツ界最強といわれる98年チームを含む90年代後半の王朝期は
文字通りチームケミストリーの産物だ
イチロー目線でしか見られんニワカに物事を語らせるとメジャーが歪曲化される気がするw
563名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 10:34:12 ID:eWGGcQD/
>>561
だからその凄い選手にジーターも含まれるんじゃない?
今期もリードオフでありながら30打点以上を稼いでいる。
同じ一番でどうしてこう違うんだ?
564名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 10:36:42 ID:Dzw5lETR
晒し
565名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 11:53:04 ID:eWGGcQD/
ジーターとイチローをトレードしたらマリナーズは確実に強くなる。
打者としての能力が違いすぎる。
一方イチローがいったヤンキースは確実に弱体化するだろう。
566名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 12:06:08 ID:LNQFEhgY
ジーターさんはリードオフやらされてることどう思ってんだろう?
ガードナーさんがものになってきたからそろそろ2番戻してもいいと思うんだが
そんなに併殺がジラルディの中ではダメなのか?
走力衰えたデイモンさんよりガードナーさんのが圧倒的に走力あるから走るサインだせば
そんな併殺は増えなくね

つか衰えたらジーターさんどこコンバートするんだ
1Bと3B埋まってるし、DHは来年からポサダの指定席だからな
567名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 12:07:35 ID:qw7W3LNm
>>541
UZR→今、一番信頼性の高い守備指標
その比較はこのサイトで参考にすればいいんじゃないの?
外野手のUZR=(Arm+RngR+ErrR)
Arm=そのポジションを同じ機会守った平均守備者と比較して送球によって走者の走塁を防ぐことにより、どれだけ失点を少なくしたか
RngR=そのポジションを同じ機会守った平均守備者と比較して安打を防ぐことにより、どれだけ失点を少なくしたか
ErrR=そのポジションを同じ機会守った平均守備者と比較して失策をしないことにより、どれだけ失点を少なくしたか
内野手のUZR=(DPR+RngR+ErrR)
DPR=そのポジションを同じ機会守った平均守備者と比較して併殺をすることにより、どれだけ失点を少なくしたか
RngR=そのポジションを同じ機会守った平均守備者と比較して安打を防ぐことにより、どれだけ失点を少なくしたか
ErrR=そのポジションを同じ機会守った平均守備者と比較して失策をしないことにより、どれだけ失点を少なくしたか
ゾーンごとに安打による失点確率や失策による失点確率が違い、ゾーンごとに計算
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=826&position=SS

02年から10年までのイチローのUZR98.9 UZR/150(150試合換算)11.2←準トップレベル
02年から10年までのジーターのUZR-36.7 UZR/150(150試合換算)-4.8←中の下レベル
568名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 13:26:34 ID:dfCKwTzW
DRSで見てもジーターの数字はやばめだからな
ただUZRもDRSもティシェが来た去年に一気に改善してて中レベルくらいになってる
年齢的に考えたらあり得ないことで1Bの出来で数字が変わってしまうんだからまだ指標としては未完成ということだろう
569名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 13:41:38 ID:qw7W3LNm
>>568
いや作った本人も1年だけではあまり参考にならない
何年にも渡って長期的に見るべきと言ってるんだが
8年もプレイしている通算ならかなり参考になると思うよ
570名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 14:01:25 ID:dfCKwTzW
>>569
ティシェイラ以前と以後で数字変わりすぎ
571名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 14:11:47 ID:rfe8DhYH
ジーター:WSMVP
イチロー:WS出場経験なし
572名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 14:14:31 ID:hiFTG0NB
もうASMVPがあるからWSMVPなんてどうでもいいよ
573名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 14:15:53 ID:EHjlhQyU
1番 イチロー
2番 ジーター
3番 A.ロッド
4番 カノー
574名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 14:22:01 ID:dPPH1NxN
575名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 15:20:47 ID:x3OF//2/
通算成績が違いすぎて話にならない
576名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 16:12:16 ID:vXdAjRce
二人ともこれだけ長く活躍しているのがすごいね。09年までのキャリア成績
イチロー通産9年 打率.333 出塁率.378 OPS.811
ジーター通産15年 打率.317 出塁率.388 OPS.847

通産打率が10位以内の他の現役打者(30歳以上のベテランに限って言えば)
てOPSとかはすごいけど
ポジションが一塁手・外野手・DHとかばかりで走塁はさほどてタイプが多い

ジーターは守備範囲が狭いて言われているけど、負担の大きい遊撃手だし
イチローは外野手だけど走塁が衰えないね
577名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 18:03:49 ID:5lkMmnrZ
>>560
ないない
雑魚球団マリナーズにエース級当てるわけもなし
雑魚投手から単打稼いで打率かさ上げしてるイチローさんの去年
225安打で46打点はギネスブックものw
80打点だったら評価できるんだけど無意味な単打だらけで勝利に貢献してないw
578名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 18:07:46 ID:dPPH1NxN
数字で出てるから

貢献してない選手は朴さんみたいに解雇されちゃうよw
579名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 18:20:06 ID:OdmNmX8i
>>563>>577
いまさら打点かよ。このループ何度目だ?
580名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 18:26:35 ID:5lkMmnrZ
通算成績も全盛期しか含んでないのにOPSでぼろ負け
これが打点の差
OPS1000やればイチローもすごいとは思うが
581名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 21:23:44 ID:hLlM/w7Q
>>579
だって野球は打点で決まるんだろ?
いくらヒットを打っても誰かが打点を稼がないと試合には勝てない。
ヒットの数が点数になるなら話は別だが。
リードオフでもそれなりの打点を稼ぐ義務があるよ。
ここ数試合イチローはタイムリーをよく打ってるが、この調子をシーズンを通じて続けてくれないと2000万ドルの年棒が泣くよ。
582名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 22:33:30 ID:OdmNmX8i
>>581
>だって野球は打点で決まるんだろ?

いいえ。野球は打点ではなく得点で決まります。
子どもでもわかる1番簡単な例を挙げると、MLB.comのファンタジーでは打点も得点も同じ価値。
ホームランのうちの1打点以外は、打点を上げた打者ひとりでは生み出せない。
同じ打者の同じ2ベースでも前にランナーがいれば打点がつくし、いなきゃ打点はつかない。
同じヒットなのにね。
583名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 00:21:28 ID:Gj+ShWe8
・・・理解できない。
俺は子供以下か・・
584名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 00:23:16 ID:nPG7wPCe
打点より得点ですよね
併殺崩れで生き残ってそのあとホームに帰ってくる打者の方が上ですもんね
585名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 00:47:56 ID:iX88XE14
どちらにせよ打点も得点も600差があるんだからジーターの方が上
586名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 11:33:44 ID:hNPh36P0
まだやってんのか
カナダやドミニカ、メキシコで聞いてこいよ
日本みたいな閉鎖的な単一民族の島国じゃそりゃ鈴木さんがひいきされんだろうが
まぁ7:3でジーターの圧勝だろうけど
587名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 11:54:13 ID:Gj+ShWe8
やっぱジータ相手じゃ分が悪い。
ピエールあたり比べるのが妥当だが。
そうそうフィギンスもライバルだ。
同じチームだからライバル意識は相当な物だろう。
588名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 12:06:06 ID:hNPh36P0
ライバルはピエール、タベラスだからな
彼らに勝ったなおめでとう今年も最多単打w
589名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 12:30:37 ID:ksPgQE6n
クロフォードクラスだとイチローに勝ち目がないから
やっぱピエールクラスとの比較が妥当か
590名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 13:39:26 ID:K/tpmWCG
MVPのイチローは別格だけど

2人とも殿堂入り

ジャーニーマンの朴秀喜には関係ない話だけどw
591名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 13:47:13 ID:IKjkNRN7
通算RC27


イチロー>>>ジーター>>>>>クロフォード>>>>>>>>>ピエーレw



592名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 14:36:30 ID:UjdyI6n9
どっちでも同じや
一人の力でマリナーズを勝たすのは不可能やw
リーとヘルのサイヤングクラスコンビ二人でも果てしなく無理
プホルスでもマウアーでも無理
一人じゃどうにもならんわ
593名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 14:41:58 ID:H25NRf1/
>>1
1でジーターが上と結論を出してるんでしょ。
これ以上スレまで立てて何を話合うことがあるんですか。


− 完 −
594名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 14:57:22 ID:EMlaiDWd
今更打点がどうとか馬鹿丸出しだろw
毎年ジーターより打点もHRも多いイボイがジーターより凄い打者だと思う馬鹿がいるかよ
595名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 15:05:59 ID:EMlaiDWd
>>581
野球は打点じゃなく得点で決まるもんだよ
打点の付かない点はあるけど得点の付かない点はない

まあどっちも個人の貢献を示すものではないけどね
596名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 15:08:03 ID:K0Lt3C+f
またゴキオタが珍理論吐いてるな
597名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 15:09:27 ID:K/tpmWCG
朴秀喜とは次元が違いすぎる件
598名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 15:24:48 ID:zzFJaDRs
>>585
稼働年数の差わからんのか?
599名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 15:25:15 ID:J4Qw4FGh
今年もASは1番イチロー2番ジーターなのかな?
600名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 16:18:18 ID:hNPh36P0
ジーターの勝ち
一塁まで遠い右打者は打率3分は上乗せして考えてやらないと
601名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 16:19:52 ID:qfZIKzGE
ジ−タ−に失礼でしょ
602名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 17:22:37 ID:8qlGbhT2
イチローの現在の安打数は3390本だ これはただ今のところ歴代9位
あのメジャーキャリア25年の伝説の二塁手エディ・コリンズも今年抜き去った
10月頃にはさらに神話的メジャーリーガーを背後にしていることだろう
ジーターと比較している場合じゃないかも知れぬ ジーターには悪いけど
603名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 17:31:43 ID:INMo/jri
日米通算はイチローも大して意味を感じてないようだしどうでもよくね
604名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 17:51:11 ID:iX88XE14
>>598
それが実績ってもんでしょ
605名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 17:58:21 ID:K/tpmWCG
MVPがないから過大評価と言われてしまう

でも殿堂入りには相応しい選手
606名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 18:05:51 ID:hVyaoIoa
イチローのMVPも物珍しさで取ったようなもんだけどな
2年目以降に取ったら凄いと思えるが
607名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 18:18:31 ID:K/tpmWCG
2001のMVPは圧倒

方やステロイダーだったしなw

MVP投票記者は見る目があった
608名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 18:20:20 ID:ksPgQE6n
ジアンビーのほうがふさわしかったと普通に思うけど
ジアンビーを押しのけて獲ったという意味では凄いとも言える
609名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 18:24:01 ID:iX88XE14
あと年間最多勝更新したのも大きい
運が良かった
610名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 18:37:07 ID:INMo/jri
ジアンビは前年に取ってたってのも大きかった
611名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:03:18 ID:Gj+ShWe8
2001年はジアンビかブーンであるべきだったろうね。
イチローが取った聞いたときは正直嬉しかったけど、やはり「イチローでいいの?」と言う思いの方がその後強くなった。
地区優勝への貢献度はブーンの方が遥かに上だったし、打撃の中身ではジオンビが圧倒的だった。
612名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:04:44 ID:INMo/jri
>>611
逆だろ
あのときこそジアンビかブーンで良かったと言われてたがステ疑惑等のせいで逆にそう言う声が減った
613名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:40:26 ID:Gj+ShWe8
そうかな?
薬物云々はともかく成績で言えばジアンビかブーンが妥当。
次点はエドガーかな。
イチローの新人王は文句のないところだったけどさすがにMVPはやりすぎだと思った。
物珍しかったんだろうね、歴代MVPで最低の打点だったんだよね。
まあ結果的にMVP貰えたんだからいいじゃない。
614名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:43:16 ID:acFXJFRX
言われるまで気づかないのもどうかと思うがジアンビもブーンも守備で対して貢献してないからね。
615名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:43:16 ID:K/tpmWCG
朴秀喜さんには関係ない話だからなw

殿堂入りの得票率も1%未満の選手だろうから
今のままなら投票コードに上がるかも微妙だがw
616名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:45:16 ID:INMo/jri
パワーヒッターに比べて割合は低いがリードオフ堅守タイプのMVPも適当にでてるからな
617名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:47:58 ID:Gj+ShWe8
>>614
さては当時の試合を見てないね。
ブーンはその当時メジャー最高のセカンドと言われていたんだよ。
内野のキーマンであるセカンドと一番楽な右翼手じゃ貢献度があまりに違いすぎる。
618名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:49:28 ID:K/tpmWCG
盗塁王も取ったしな

当然圧倒的のMVP
619名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:52:14 ID:INMo/jri
まあエロがいなくなって3位レベルとか言われてたら116勝だからな
んで首位打者に盗塁王にSSにGGにやりたい放題
インパクトや勢い的にイチローに票が集まるのは仕方ない
620名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 19:57:57 ID:Gj+ShWe8
そうそう、Arodの穴をブーンやエドガーが埋めて116勝をした。
キャメロンもいいとこで打ったし、強いチームだった。
イチローもいいタイミングで入ったよね。
でもそのエドガーやブーンがいなくなってイチローがチームの中心になったらあっという間に弱くなっちゃった。
イチローさん2001年のマリナーズを返してくれ!
621名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 20:01:09 ID:INMo/jri
それはセクソンとベルトレに文句言えw
622名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 20:18:32 ID:yRxpsKQJ
あの時のイチローの得点圏打率は0,445とかじゃなかったか?
そりゃ数字以上の評価もされるわな
623名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 20:20:13 ID:wEZhLDP3
相変わらずイチローは人気だなぁ
624名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 20:29:57 ID:Gj+ShWe8
得点圏打率445で69打点か・・・。
今とあまり変わらんなあ・・・効率の悪さ。
得点圏でのヒットはこの時も内野安打ばかりだったんだろうね。
でもそれがイチローらしさか。
625名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 20:32:26 ID:INMo/jri
マリナーズの1番の打点の球団記録だろ確か
626名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 20:58:32 ID:Gj+ShWe8
歴史の最も浅いマリナーズで新記録と言われても・・・。
イチローが来る前に何年くらいの歴史があったっけ?
せめてアリーグ新記録とかぐらいじゃないとねえ・・
他のチームじゃ80打点くらいあげるリードオフはざらにいるんだが。
627名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:00:55 ID:INMo/jri
20年ちょっとじゃね
20年で1番でも凄いじゃん
628名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:10:25 ID:IKjkNRN7
ハンリーラミレスは.303 33HR OPS.940で1番打って67打点だからな
629名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:10:40 ID:ZNBLs+R8
20年ちょっとうちの9年がイチローだからイチロー以外は10年ちょっとでは・・・
1番固定されてない年とかもあるしなー
1番やったり3番やったりすると全部1番の打点ってならないんだろ
630名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:14:06 ID:INMo/jri
>>629
イチローが来る前の話だから今だと30年超えてるよ
631名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:15:46 ID:IKjkNRN7
ジーターはMVPとってないのがなあ
イチローはとってるからイチローの圧勝だろ
632名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:16:16 ID:INMo/jri
ジーター2位とかはあった気が
633名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:45:47 ID:Gj+ShWe8
サイズモアが以前90打点打ったっけ。
デーモンも70打点以上は普通だったし・・。
「歴史」を紐解けばリードオフで打点を稼ぐ選手は腐るほどいる。
それでたいていイチローより100打数くらいは少ないからねえ。
大抵は消化試合になると休んで若手にチャンスを与えるもんだが・・
ほぼ全試合消化試合のイチローちゃんは何故か一番を独占したまま・・。
監督なんかはイチローを休ませて若手を試したいだろうけど、監督より偉いイチローに休めとはいえないんだろうなあ。
そりゃ200本打つよ。
634名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:47:38 ID:ZNBLs+R8
ソリアーノなんかも100打点くらいじゃなかったっけ
635名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:47:48 ID:INMo/jri
イチローの敬遠数くらい見ろよ
636名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:50:23 ID:IKjkNRN7
でも現実は

通算RC27

イチロー>>>>>デーモン、サイズモア
637名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:53:44 ID:ZNBLs+R8
通算系の数字は1年目から全盛期で入団したイチローと若手から積み重ねた選手で比較するのもどうかなと

イチローだって高卒メジャーだったら・・・覚醒するまえにクビだったかもしれない
638名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:58:20 ID:6C+ksXZU
打点は7、8、9の出塁能力にも左右されるし。
マリナーズの打線はイチロー以外は皆投手みたいなものだろ
639名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:02:59 ID:Gj+ShWe8
>>636
あれ!野球って得点じゃなかったのかい?
RC27で野球の勝負が決まるとは初耳だ。
640名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:08:53 ID:Gj+ShWe8
ホームランが打てず、自分で点を稼いでくる事ができないイチローは確かに7,8,9の出塁率に左右されるよね。
しかしそれも10年も続くとあながち下位打線の責任ばかりとは言えないような。
投手が9番に入るナリーグでもロリンズは高打点を稼いでるしね。
641名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:10:59 ID:IKjkNRN7
個人の打点なんて何の指標にもならない
RC=チームの得点に及ぼした数値
642名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:15:31 ID:yRxpsKQJ
野球の代表的なプレーのそれぞれの価値は

単打…+0.50  二塁打…+0.72  三塁打…+1.04  本塁打…+1.44
四球…+0.34  盗塁…+0.18  併殺打…−0.37  三振…−0.098
643名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:16:13 ID:yRxpsKQJ
まず、MLBの過去のスタッツから、無死無走者か ら二死満塁まで24の状況に分け、
それぞれの状況を迎えたチームがイニング終了までに何得点を得られたかをデータ化。
たとえば無死無走者の場合の得点期待値は0.48で、全打席に対する出現割合は24%。
一死無走者の場合得点期待値は0.25で出現割合は17%ほど。
無死満塁の場合の得点期待値は2.2ほどで、出現割合は0.3%などとなっていた。

これを活用し、ゲームにおいていろいろなプレイが起こったときの
得点期待値の増減から各プレイの価値を算出していくわけね。

例1)無死無走者からの凡打は得点期待値を0.48から0.25へ減ずるので−0.23で、
その出現割合が24%だったのでこの状況における凡打の価値を−0.055と置く。
以下、すべてのシチュエーションでの凡打による得点期待値を合算していくと
凡打一般の得点期待値は−0.25となる。

例2)無死無走者からの本塁打は発生の前後で状況による得点期待値は変わらず、
1点が入り、出現割合は24%なので0.24。
無死満塁の場合の本塁打は発生前の得点期待値が2.2で、
発生後の得点期待値が0.48であり、得点は4点で出現割合は0.3%
ここから、(4−(2.2−0.48))×0.003=0.007がこの場合の本塁打による得点期待値となるわけね。
このように、すべての状況における本塁打の得点期待値を合算していくと、本塁打一般の価値は約1.4となる。

こうして作られた総合指標は70年代に完成して、LWTSというセイバーの基になったもんね。
ポイントはMLBの実際のシーズンの結果から、重回帰的に分析してるってことね。
つまり、これまでの膨大な量の実際の結果と一致するように係数を算出しているといえ、
それを今度は次のシーズンに当てはめると100%に近い相関性を示したことから、
この設定した係数はとてつもなく精度の高いものとして認知されたわけね。

これが発展したものが現在のセイバーだけど、基本の考え方は同じ。
RCもXRも、あとはイボータの好きなOPSも
全部このLWTSが基につくられたものだよ。

644名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:17:01 ID:K/tpmWCG
カタワDHの朴秀喜さんは存在価値ゼロじゃん
645名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:19:05 ID:Gj+ShWe8
でも現実は 
マリナーズ 9年間で最下位4回
ヤンキース 地区優勝7回ワールドチャンプ1回

RC27とやらが上回ってもこれじゃね。
それに打者の能力はOPSだから。
646名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:19:33 ID:IKjkNRN7
DHは野球選手として認めてない、俺はw
647名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:19:43 ID:6C+ksXZU
通算OPS
イチロー>>>>>>>>>デーモン
648名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:22:24 ID:Gj+ShWe8
ここはジーターとの比較だろ。
649名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:23:51 ID:IKjkNRN7
どう考えてもイチローが上
ジーターはNYYじゃなかったらたいしたスターではない
650名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:24:03 ID:yRxpsKQJ
>>648
??????


645 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2010/06/07(月) 22:19:05 ID:Gj+ShWe8
でも現実は 
マリナーズ 9年間で最下位4回
ヤンキース 地区優勝7回ワールドチャンプ1回

651名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:24:39 ID:6C+ksXZU
>>648
お前がデーモンを引き合いに出したんだろカス 
652名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:25:28 ID:MDgnuR6H
リードオフとして打率.300、出塁率.350を一回も達成した事も無いばかりか
通算OPSもイチローより約5分も低いロリンズが、打点が多いからイチローより上なのか
頭おかしいんじゃね?死ねよクズ
653名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:25:48 ID:K/tpmWCG
朴秀喜はヤンクスに寄生してただけじゃん

だからあれほど失笑されて解雇されたんだけどw
654名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:28:57 ID:IKjkNRN7
ロリンズはアリーグなら終わってる
655名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:29:36 ID:Gj+ShWe8
死ねとか、カスとか、下品な言葉でイチオタの皆さん本領を発揮してきたね・・・。
イチオタをからかうのもここまでだな。
ああ面白かった。
風呂入って寝よ。
656名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:29:57 ID:K/tpmWCG
結論はMVPを持ってないけど、ジーターはスター

イチローとジーターは殿堂入り確実
657名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:30:36 ID:yRxpsKQJ
逃げたwww
658名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:34:17 ID:J4Qw4FGh
>>655
あなたは何と戦っているの?
659名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:35:18 ID:6C+ksXZU
だせぇ奴だw  薄知で反論できなくて逃亡か
660名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:41:40 ID:6C+ksXZU
633 :名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 21:45:47 ID:Gj+ShWe8
サイズモアが以前90打点打ったっけ。
デーモンも70打点以上は普通だったし・・。
「歴史」を紐解けばリードオフで打点を稼ぐ選手は腐るほどいる。
それでたいていイチローより100打数くらいは少ないからねえ。
大抵は消化試合になると休んで若手にチャンスを与えるもんだが・・
ほぼ全試合消化試合のイチローちゃんは何故か一番を独占したまま・・。
監督なんかはイチローを休ませて若手を試したいだろうけど、監督より偉いイチローに休めとはいえないんだろうなあ。
そりゃ200本打つよ。
661名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:51:21 ID:uhL5lHx1
首位打者のタイトル獲ってればなジーターも
662名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:55:22 ID:zQRATNam
>>583
残念だけどそうなるな。
てかID:Gj+ShWe8はどこまで打点信者なんだよw
打点は何の目安なの?チャンスでの強さ?強打者の目安?

>>633でサイズモアとか挙げてるけど、OPS.876、HR33で打点90はむしろ少ないだろw
この年のアリーグ9位のOPSなんだから。
結局は前の打者次第。
クリーンナップが打席に立つときに塁上にランナーが溜まることを想定してるんだから主軸の打点は高くて当然。

今年のマリナーズの8、9番のOPSが.612なのに対してヤンキースの8、9番のOPSは.733。
こんだけ開いてたらつくはずの打点もつかんよ。たとえジーターでも。
ちなみにヤンキースの8、9番のOPSはマリナーズの1、2番のOPSとほぼ同じだから、
フィギンズが死んでるとはいえ、ヤンキースのチームとしてのレベルの高さ、マリナーズの弱さがよくわかる。
663名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:56:53 ID:zQRATNam
>>655
あら、寝ちゃうの?
おれ今きたとこだから答えてよ。せっかくデータ引っ張ってきたんだし。
664名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:57:25 ID:FsYJmfWS
また白痴が論破されてたのか
打点にこだわるのはイボータまで
665名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 22:58:37 ID:iX88XE14
よくジーターが過大評価と言われているがそれは中軸ではないのに2000万ドル貰ってるからだぞ
首位打者とかMVPとか関係ねぇよ
666名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 23:11:20 ID:FsYJmfWS
04年なんてメジャー最高OPS記録更新したボンズより松井さんの方が打点多かった
打点で評価する馬鹿はいない
667名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 23:23:32 ID:zQRATNam
>>666
そうそうw
おれ前スレでもその話したんだけどね。
新参なのかわざとループさせてるのか。
668名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 23:33:12 ID:b2zN35VE

┌───────────────────―――――――――
│あ、どうもスイマセン、ID:Gj+ShWe8 がお騒がせしました・・・
└───v───────────────―――――――――
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) ID:Gj+ShWe8
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
669名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 09:36:51 ID:d0tgKiGf
松井ファンに言い負かされたイチローオタクほど哀れなものはないね。
嗚呼、惨め。
670名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 09:39:35 ID:u9JjG5zl
松井ファンはスレタイくらい見ろ
671名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 10:14:42 ID:VbaVCAXr
>>662
ならBSを見ればいい
http://www.baseball-reference.com/players/j/jeterde01-bat.shtml
BaseRunners(BS)…打席に立った時に居た塁上走者の数

イチロー BS3259、打点530=16.3%
ジーター BS5805、打点1102=19.0%
松井秀喜 BS2916、打点630=21.6%

672名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 10:16:19 ID:u9JjG5zl
敬遠
673名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 15:48:50 ID:IenraYIH
>>665
それとMLBの歴史に名を残すOB辺りが頻繁にジーター、ジーター言うからじゃね
オールスターVIPクラスのゲストもジーターを名指しで絡み役に指定してくるし
あとイベントの看板役やコマーシャルの多さも圧倒的だしな
そりゃなんでそれほどの扱いなんだっていう向きも出てくるだろ
674名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 17:54:25 ID:ZRSEiS01
イチローも人気と歴史のあるチームにいれば大分扱いが違ったと思うよ
シアトルでのんびりやることを選択したのは他ならぬイチロー自身だし
675名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 19:40:50 ID:IenraYIH
扱いは違ったかもしれんが、それが必ずしもポジティブなものになるとは限らん
ニューヨークは選手の人物像にまで拡大鏡が当てられるから
ネガティブな部分を持っていればそれがクローズアップされて目も当てられん扱いになる
アレックス・ロドリゲスのように
676名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 19:49:56 ID:RbqnIekI
現役の時はジーターの方が何かにつけて評判がいいだろうね
でも二人が引退してしばらくすればイチローの名声はジーターを上回るだろう
記録的なものが目を引く上にイチローにはパイオニア的な評価も加わる
太平洋を渡った初めての野手であり最も成功した日本人選手としてメジャーリーグの伝説となるだろう
677名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 19:54:24 ID:gLLARGOi
パイレーツに移籍しろジーター
678名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 20:08:47 ID:IenraYIH
>>676
ジーターの名声を甘く見すぎw
既に伝説の域に達しているから
ジーターのポジティブイメージを利用することで
現状グダグダのMLBが救われる道が残されているというそれくらいのレベル
ジーターを顔にしておけばとりあえず野球がなにかいいモンに見えてくるような
そんな選手は他にいない
一方、実力が上の現役の奴らにとってはなんで俺らじゃなく常にあいつなんだという感情も湧いてくることだろうさ
679名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 20:16:54 ID:BZl+McIN
>>671
いいアイディアだけどそれだとランナー数よりもホームラン数の影響が大きい。
まずホームランによる1打点は塁上のランナー数によらないから引く。
さらにランナー1塁の状況でこのランナーを返すのはほとんどホームランだからこのケースを引く。
さらに>>671の数字は打席数だから打数でランナー数を出す。
(敬遠はもちろん、四球を選んでもランナーは返せないから)

以上の条件下を加えて走者数/打点を求めると、
イチロー 21.3%
ジーター 23.4%
松井 23.5%
プホルス 28.5%
ハワード 24.4%
H.ラミレス 21.5%
マウアー 28.8%

それほど大差はないことから、やはり打点は塁上の走者数によることがわかる。
しかしプホルスとマウアーは他に比べて多くのランナーを返していることがわかる。
やはりこの二人は別格なのかもしれない。
680名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 00:04:35 ID:7TEOfRGK
トニーグウィンがいなかったらイチローは伝説になれたかもな
ジーターは4000安打いけば伝説になれる
681名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 01:30:36 ID:9qcsbn9q
>>680
イチは打と守備、肩、走塁もあるからグウィンより上だよ
682名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 02:58:57 ID:QirT8AoG
>>680
グウィンは試合サボりまくりだからね。年度別の試合数を調べてごらん。130試合140試合ばっか。
苦手Pが先発だとしょっちゅうサボっていた。人工芝球場での試合も膝に悪いからってサボり。
イチローも苦手Pのとき、試合を休めば率ぐらいいくらでもあがるよ。

またグウィンとピート・ローズなら率が低くてもローズのほうが率が低くても遥かに偉大だね。
毎試合162試合出場を目指してハッスルしていたからね。グウィンがローズやイチローみたいに
毎年フル出場目指したらシーズン中アキレス腱を切っちゃうよ。
683名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 03:27:28 ID:AtOC+o+E
アベレージヒッターとしてはボッグスとグインが双璧。
ボッグスの7年連続200安打の中身が凄すぎる。
あれだけ多く四球を選びながら200安打を打つのだから。
684名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 07:37:40 ID:HjK4R8sv
グウィンはイチローの上位互換だからなぁ
イチローが勝るのって安打数(笑)だけだろ
685名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 10:11:20 ID:u2Si7mqX
しかも内野安打の世界記録にまもなく到達しようって安いレベルだからな
日米通算内野安打ってまた大々的にニュースにするのかね
686名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 11:35:23 ID:AtOC+o+E
グウィンはその気になれば30本打てる打者だったがアベレージを残す事に専念してあの凄まじい打率を残した。
三振率はイチローの半分、そして抜群のミート力でクリーンヒットばかりだったね。
守備もゴールドグラブの常連だった。
通算打率は338と言うのも凄いね。
687名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 12:24:17 ID:YwQbx9KB
>>684
イチローとグウィンの一番の違いはケガに対する強さ
もしグウィンがイチローと同じくらい多くの試合に出続けたら安打数も追いつけただろう

>>685
内野安打は昔の選手の方が遙かに多いから世界記録には程遠いと思うぞ
688名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 12:46:52 ID:AtOC+o+E
打撃の実力はグウィンが遥かに上だけど、確かに出場試合数ではイチローが上だね。
グウィンは首位打者8回か、地区優勝3回、リーグ優勝2回・・うーむ・・「勝てる」選手だったんだね。
5年連続3割5分以上と言うのも凄まじい。
97年には119打点を叩き出す。
点を稼げる選手でもあったわけだ。
689名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 12:47:44 ID:R4KZ6Xx0
スレ立てた奴は米の掲示板見てる?
某掲示板では完全にイチローの上ってことになってたけど
690名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 13:06:10 ID:YwQbx9KB
>>688
お前ID:Gj+ShWe8 じゃねw
691名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 13:12:49 ID:I5MgVL2G
グウィンは20年やってPO行ったの3回だけでリング獲れなかったし
どっちかと言えば弱いチームのフランチャイズスターとして頑張った部類だろう

グウィンは20年で3割5分7回、イチローは9年で3割5分4回
どっちも凄まじいな
692名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 13:24:41 ID:/h7uJWQ0
鈴木は内野安打だから別にすごくないだろ
すごいのはファーストの距離が近いって欠陥のこと
マリナーズの掲示板見たら鈴木が金もらいすぎだと白人から書かれてた
693名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 13:47:12 ID:8vChVGmP
w
694名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 13:57:39 ID:sTXr6H4o
鈴木てめえふざけんなボケ
695名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 15:33:14 ID:VT/XUcQT
AS1回目結果発表の直後にあるチームの公式掲示板見てたら
「なんでイチローが一位なんだ?日本人は投票するな!」と書かれてた
696名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 16:09:49 ID:jtLJnrWS
>>695
それエンジェルスだろwwwww
697名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 16:14:17 ID:Xv139c0f
チャンスに強いのは、ジーター。
698名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 17:34:11 ID:2DAknCvY
>>690
たしかにw
打点を叩き出す=点を稼げる
とかw

>>697
>>679
チャンスに強いと言えるのはマウアーとプホルスくらいじゃないか?
ジーターはチャンスに強いと言ってしまうとイチローもチャンスに強いと言わなければならない。
イチローはチャンスに弱いと言ってしまうとジーターやH.ラミレスもチャンスに弱いと言わなければならない。
ジレンマですな
699名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 18:00:09 ID:VT/XUcQT
679がどうしてチャンスを読み取るデータになるんだw
数字遊びで戯れ混乱するイチオタw
700名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 18:07:19 ID:8IaAzY6H
球界屈指のリードオフマンと、
記録バカを比べる方がおかしいw
701名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 18:08:44 ID:rt2W2cgF
人格の差がありすぎる
702名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 18:18:08 ID:ezOm0nht
チームに対する負の影響力なら圧倒的に鈴木ゴキローだな。
703名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 18:21:42 ID:2DAknCvY
>>699
そもそも>>679はチャンスの強さを表したものじゃなくて打点は走者数によるものだってことを表したものなんだけどな。
で、プホルスとマウアーは同じ条件下でより多くのランナーを返していることから、
あえて言うならチャンスに強いのかもしれないとしただけ。

とりあえず飛び抜けた数字がでていないジーターがチャンスに強いわけではないということは表せる。
704名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 18:23:26 ID:NA4IwZUU
少なくともジーターがチームメイトにリンチされることは考えられない
ゴキロー、ジュニアの後釜ボディガードを必死で探してるらしいなw
705名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 18:40:31 ID:Rt2EbczH
>>679
抜かなくていいよ
打点は周囲に影響されて個人能力にあまり関係無いとかいってるのがいたから
攻撃力を見る為に出したんだから
むしろ自分を自分で返したソロ本塁打も加えるべきだろ
706名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 19:30:36 ID:VT/XUcQT
>>703
だから走者のいる状態=チャンス
じゃないっていってんだよ

>とりあえず飛び抜けた数字がでていないジーターがチャンスに強いわけではないということは表せる。

チャンスじゃないもののデータを出してきてチャンスに強いも弱いもいえないといってんだけど?
707名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 19:45:11 ID:oAU4xDO5
走者数/打点の数値は 当然ながら走者の足にも影響される事を考慮すれば
走者が俊足である事が多かったであろう松井よりは
ジーターの方がチャンスに強かったと言えるのでは?
708名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 19:50:21 ID:HjK4R8sv
イチローもポストシーズンで決勝打とか打てば
ジーターみたいに勝負強いと言ってもらえるようになる

シーズンゲームで走者を還せない打撃を繰り返してるうちは無理
709名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 19:51:20 ID:VT/XUcQT
だーかーらー
走者がいる状態が必ずしもチャンスとは限らないっていってんだ
710名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 19:53:26 ID:2DAknCvY
>>705
>打点は周囲に影響されて個人能力にあまり関係無いとかいってるのがいたから

それおれだなw

まあこっちは打力(ホームラン数)によらないことを証明したかったわけだからホームランを抜いたけど、ホームラン抜かないバージョンも出してみた。
ホームラン数に比例する傾向が増えたけど、それでも打席数で出すのは間違ってるから打数+犠牲フライで走者数は出した。
(>>671のように打数で求めると2000-2004のボンズが19.3%って大変なことになるから)

打点/走者数
イチロー 16.6%
ジーター 18.9%
H.ラミレス 19.8%
松井 21.1%
マウアー 21.9%
C.ジョーンズ 23.6%
A.ロドリゲス 25.1%
プホルス 27.3%
ハワード 27.5%

マウアーを除くとホームラン数(または本塁打率)に比例してるよな。
(だからホームランによる1打点を引いたんだけど)
この数値をチャンスでの強さを表す指標と見るのか、強打者の度合いを表す指標と見るのかはしらないけど、
とりあえずイチロー、ジーター、H.ラミレスは同程度と見ることができるし、なんと松井はマウアーと同程度らしい。
で、この中で最もチャンスに強い(または強打者?)なのはプホルスではなくハワードさん、と。

711名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 19:55:51 ID:2DAknCvY
>>709
いっとくけど>>679はRISP(つまり得点圏)だけの数字使ってるから。
得点圏をチャンスと言わないならこっちもなんとも言えないけどw
712名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 20:00:45 ID:VT/XUcQT
>>711
クラッチといわれるのは試合上の決めどころできっちり仕事する奴
それも大事な試合でほど評価が上がる
つまり技術力判断力だけでなく精神のコントロール力が試される
大量得点差の得点圏でしか打たない奴はstatpadder(帳尻打者)と用語も用意されてる
713名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 20:05:08 ID:I5MgVL2G
WPAとか見れば良いんじゃね
どっちにしてもイチローとジータは似た様なレベルだけど
714名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 20:06:35 ID:2DAknCvY
>>712
じゃあ試合の決め所(とくに大事な試合)で上げた打点数と打数を教えてくれよ。
それの割合出せばそれがクラッチの指標になるじゃん?
715名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 20:11:06 ID:wwiWAFXr
4年に一度の世界大会の決勝戦で延長2死から決勝打を打つのがクラッチ
716名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 20:11:48 ID:VT/XUcQT
>>713
いや、ジーターが勝負強いと文句なしに言われていた頃もWPAには顕著に出ていない
数年前までのジーターの勝負強さはこの試合は落とせないという場面の先制ホームランという形が多かった
スタッツで表示できる種類のものじゃない
717名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 20:33:05 ID:2DAknCvY
>>716
うわーwあのな、そんなんじゃおれだけじゃなく誰も説得できねーよw
まずWPAの否定の仕方が「勝負強いはずのジーターの数字がよくないから」って冗談だろ?
ジーターの数字が納得できないからその指標を否定するとか子どもだろ。

たとえ「数字遊び」でも客観的なデータのひとつも示せないならそれはただのイメージ。
チラシの裏にでもどーぞw
スタッツで表せない事象なら、ログでも見て勝負強さを発揮したのがいつの何打席目でどんな状況だったのかだけでも上げてみなよ。
718名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 20:46:11 ID:VT/XUcQT
>>717
俺はジーターの勝負強さを説得しようとしてないから
ジーターが勝負強いとさえ言ってないぞ
ジーターが勝負強いと言われていた事実と
それは数字では出てこないという事実があるといっただけ

俺がいいたいのは「チャンス」を数字で表すならそれ相応の覚悟を決めて膨大なデータをまとめろという話
719名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 20:59:52 ID:Tvupngs/
>>715
世界大会って?
WBC(笑)みたいな余興で胃血漏になる人はねw
720名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 21:06:31 ID:2DAknCvY
>>718
はいはいw
おれも「チャンス」の定義とか「勝負強さ」の指標なんて出してないから。

そもそも>>679は走者数と打点の相関を示したわけ。
ホームランの本数分を除いた打点数を、四球を除いて犠牲フライ数を加えた打数から求めた走者数で割るとほぼ一定の範囲内(20〜30%)に収まりますよ、と。

よって打点は走者数とホームラン数に左右され、世間一般で言われてるチャンスに強いだとか、強打者だとかというものの目安にはなりませんよ、と。
(ここでいうチャンスはお前の定義じゃなくて、世間一般のチャンスな)


>俺がいいたいのは「チャンス」を数字で表すならそれ相応の覚悟を決めて膨大なデータをまとめろという話

繰り返すがそもそもおれはチャンスの定義なんてしてないし、するつもりもない。
世間一般で使われているチャンス(=得点圏)での強さを用いて、それと打点との相関の否定を証明したまで。
大事なところでの一本とかってのはお前のオナニー定義であって、そんなこと言ってるのはお前だけ。
721名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 21:30:43 ID:VT/XUcQT
>>720
もともとお前がチャンスの話をし出したのは>>698で直前の誰かのレス
「チャンスに強いのは、ジーター。」 に反論したかったからだろ
それに対して976のデータは何も役に立っていないというのが俺の弁だ
もともとジーターの「チャンスに強い」は得点圏での生産性を差して言われているものではない
ジーターは生産性で言えば強みのある選手じゃないことは誰も反論しないだろw
ペナントレースやプレーオフを勝ち進む中で重要なポイントを押さえる選手という評価だ
つまり、無機質な客観的データで高い数値が出る選手ではないということは今更データを出すまでもなく常識
ましてや試合状況の分別もなく得点圏で返した走者数だけで反論するなど、「
ジーターの勝負強さ」という特殊性をはずして
一般の選手の勝負強さを判別する指標にもならないようなものを出しているのがどれほどずれているかという話
722名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 21:59:48 ID:ezOm0nht
WBCとか(笑) だいたいそれまでどんだけ凡退してきたんだよ。もうあの時点で日本の負けは有り得ないんだよ。
723名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 22:39:27 ID:2DAknCvY
>>721
>もともとお前がチャンスの話をし出したのは>>698で直前の誰かのレス
>「チャンスに強いのは、ジーター。」 に反論したかったからだろ

残念。もうちょい遡ればよかったのに。発端はこいつ>ID:Gj+ShWe8
ID:Gj+ShWe8「野球は打点で決まるもの。打点を稼ぐやつが偉くて貢献している。打点は貢献度を示す数字」
みたいな感じのレスに対して反論したかったが正解。こいつの打点の定義は「チャンスに強い」ではなく、「貢献度」。
よっておれは「チャンスに強いのは、ジーター。」 に反論したかったわけではない。

>それに対して976のデータは何も役に立っていないというのが俺の弁だ
>もともとジーターの「チャンスに強い」は得点圏での生産性を差して言われているものではない

>>679のデータはそもそもチャンスでの強さを表したものではないから、お前のチャンスの定義に役立たないのは当たり前。
むしろ話の流れも読まずに急に首突っ込んできて、その上おれ様定義を押し付けてこられてとても迷惑しています。

>ましてや試合状況の分別もなく得点圏で返した走者数だけで反論するなど、「
>ジーターの勝負強さ」という特殊性をはずして
>一般の選手の勝負強さを判別する指標にもならないようなものを出しているのがどれほどずれているかという話

セイバーに限らず、おれらが手に取って見ることができるデータのほとんどは特殊性を限りなく排除したもの。
特殊性にこだわると母数が少なすぎてまともなデータにならない上、特殊性の定義は主観的なものがほとんどだから定義も結果も人それぞれ。
よって不特定多数の場でプレーの価値、貢献度を判断するには客観的なデータを用いるべき。
その主観的な特殊性で選手を語りたいなら、テレビの解説者になるなり、専門誌のライターになるなり、
チラシの裏に書くなりしてください。ここではあなたの「おれ様定義」は通用しません。

>一般の選手の勝負強さを判別する指標にもならないようなものを出しているのがどれほどずれているかという話

なんども繰り返すが、>>679は勝負強さを判別するものではありません。
勝負強さに関するデータなど出したこともありません。ずれているのはどちらですか?


724名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 23:34:05 ID:u2Si7mqX
鈴木とジーターのリーダーシップの差がありすぎ
田舎弱小球団の顔と大都会超絶強豪球団の顔
鈴木が来ても脇役になる
結論が出たな
725名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 23:57:05 ID:8IaAzY6H
お呼びでないゴキロー
726名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 23:57:15 ID:wwiWAFXr
WBCコンプが酷いなw
人種が丸分かりw
727名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 00:10:31 ID:ZUHZPgeZ
まぁリーダーシップについてはジーターの方があるだろうね
チームメイトのフォローに回り、オフでも交流を欠かさず、コミュ力の高さを感じさせる


イチローはもしかしたらネイティブじゃない自分がリーダーになることに
なにかしらの抵抗、というか気後れがあるのかもね。
728名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 02:22:16 ID:pNoL+PDR
イチローさんはまだリンチされてないのかな?
逃げ足は速いから大丈夫だろうけど
729名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 05:34:45 ID:gWJhktVP
またゴキヲタの寝言スレか。
730名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 06:59:27 ID:sFJWcu6L

>>698 :名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 17:34:11 ID:2DAknCvY

>>697
>>679
>チャンスに強いと言えるのはマウアーとプホルスくらいじゃないか?
>ジーターはチャンスに強いと言ってしまうとイチローもチャンスに強いと言わなければならない。
>イチローはチャンスに弱いと言ってしまうとジーターやH.ラミレスもチャンスに弱いと言わなければならない。
>ジレンマですな

ごまかすなw
>>679を使って安易にチャンスを語ろうとしたクセに
731名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 09:11:40 ID:dmKMKHTR
>>730
言葉が足りなかったが、それは強いて言えばというニュアンスで使ったつもりだ。
マウアーとプホルスの数値の飛び出した部分の正体が何者かはわからないが、世間一般で使っているチャンスの強さに置き換わる余地はある。
くらいの感覚。
その証拠に>>679では数値の高いプホルスとマウアーをチャンスに強いとは言っておらず、「別格なのかもしれない。」と表現している。

世間一般で使われているチャンスは安易について軽く触れただけで、
数字にできないような特殊なチャンスに関しては安易に語ろうとしてませんので。
732名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 09:34:49 ID:sFJWcu6L
だからごまかすなってw

お前は>>697のレスに対して帳尻打点まで含まれる>>979のデータを使って反論しようとした
それに対して俺は安易なデータで語るなと言っている

そもそも679のデータが中途半端だろ
ホームランで自得点を抜くなら、長打の産物ともいえる一塁走者の得点も抜くべき
抜かないのなら長打力も生産性として加算されることになり、HR時の自得点を省く意味が不明になる
とにかくお前の理屈は安易で中途半端なんだって
733名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 10:38:17 ID:dmKMKHTR
>>732
勘違いしてるようだが、>>697の数値は走者数が打点に影響する係数だから。
求め方は中学で習う1次方程式y=ax+bで傾きaを求めたもの。
y=打点数、a=塁上の走者数が打点に影響する割合、x=走者数、b=HR数(+ランナー1塁のときのHR数)
1次方程式でaを求めようと思ったらa=(y-b)/xになるからHR数を引いて何も問題ない。
係数aを使って打点数yを出すときにはbを加えるわけだし。

打点が発生する条件を(1)走者なしと(2)走者ありで場合分けをすると、
(1)の条件で打点が発生するのはHRによる1打点のみ。
(2)の条件で打点が発生するのは(2.1)ホームに返した走者数と、(2.2)HRによる1打点。
になる。
で(1)、(2.2)のHRによる1打点は走者数xによらず一定であるから、aには含まれずbになる。
よってaを求める上ではbは引く。
ここまでなにか間違ってる?

で、一塁走者を引く理由は
(2.1')ランナー[1 - -]のとき、この走者をホーム返すのはHRか3Bのみ。
ほとんどの打者(長打の多い打者ほど)3Bの数字はほぼ無視でき、この状況での打点数はHR数に比例する。
よって[1 - -]のときは塁上の走者数の影響aの計算には含まず、bに加える。

HR数を引くのは「aを求める過程」だけであって、打点数yを求める場合にはbで加えているから、
長距離打者の打点数が低く見積もられることはない。
734名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 11:18:47 ID:sFJWcu6L
だから中途半端な理屈だっつーの
いったい何をしたいのかわからんぞw

1・走者を返す率を知りたいのなら、得点圏だけでなく1塁走者のみの場合も含め走者をすべてカウントしてLOB数との兼ね合いを出せばいい
2・得点圏に走者を置いた状況を機械的にチャンスと仮定してその状況を活かした率(得点させた率)とするなら1塁走者は得点圏走者ではないからはずすべき

因みに1塁走者は2塁打以上、2塁走者は単打で帰還可というベースになる理屈も知らないようだ
それがもとになって得点圏とは単打で得点に結びつく可能性のある2塁以上に走者を置いた場面をいうんだが

つまらん意地さえ捨てれば
いい加お前のデータが中途半端なのだわかるだろうにw
735名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 11:28:56 ID:sFJWcu6L
おっとLOB数じゃなく走者有りの場合の打点ーHR数だな

つまり>>711
>いっとくけど>>679はRISP(つまり得点圏)だけの数字使ってるから。
が無意味なわけだ
736名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 12:09:52 ID:6nYEXJs/
ホームランを引く意味がわからん
サヨナラソロホームランは勝負強くないってか
737名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 12:23:54 ID:dmKMKHTR
>>734
>いったい何をしたいのかわからんぞw

答えはいたってシンプル。打点数は塁上の走者数とHR数が支配的であり、そのうちの走者数が打点に影響する割合を出した数字。
打点=係数×走者数+HR数で求まるのだから目立った間違いはない。

>1・走者を返す率を知りたいのなら、得点圏だけでなく1塁走者のみの場合も含め走者をすべてカウントしてLOB数との兼ね合いを出せばいい

まず「走者を返す率」を求めているのではなく、「走者数が打点繋がる割合」を求めているわけ。
「走者を返す率」なら打点/全走者数で求まる。いわばZ=Y/X。おれが求めているのはy=ax+bのa。
LOBはイニング終了時に塁上に残った走者数だから、これは3アウト目を記録した打席にしか適用できない。よって論外。

>2・得点圏に走者を置いた状況を機械的にチャンスと仮定してその状況を活かした率(得点させた率)とするなら1塁走者は得点圏走者ではないからはずすべき

全く持って論外。得点圏に走者を置いた状況を機械的にチャンスと仮定<こんな仮定はしていないし、必要ない。チャンスとか得点圏なんて一言も言ってないから。

>因みに1塁走者は2塁打以上、2塁走者は単打で帰還可というベースになる理屈も知らないようだ

そうだな。[1 - -]の条件を単純に除外したのはおれのミスだな。
条件に修正を加えた数字も出すが、[1 - -]の条件下でHR以外の安打で打点に繋がる割合はどの打者も大差ないから、そこまで数値が変化するとも思えないけど。

>いい加お前のデータが中途半端なのだわかるだろうにw

中途半端というが、それをいったら世の中のスタッツ、セイバー、各種データの大半は中途半端なものだ。
OPSだって根本的なこといえば分母の異なる関係のない2つの値を単純に足しているのだから意味不明な値で中途半端。
QSだって6イニングで3自責点という定義が主観を伴うもので中途半端。
自分の数字とこれらの指標が同等だとはもちろん思ってないが、ケチの付け方が「中途半端」なら世の中の指標はほとんど中途半端なわけ。
738名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 12:30:08 ID:dmKMKHTR
>>735
>>737に書いたけど、[1 - -]のシチュエーションを除いたのはおれのミスだから当然無意味になる。

>>736
ホームランを引く意味>>>737の2行目、3行目。


>サヨナラソロホームランは勝負強くないってか

勝負強さを表す係数じゃないんだって。得点圏での打力アップを表すものでもないし、
大事な試合の大事な場面で試合を決める一打が出る確率でもない。

打点数と走者数との相関を表したもの。
739名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 12:51:05 ID:sFJWcu6L
野球に必要な基本知識がないんと違う?
・個人のLOB数は各打席毎にデータがあるだろ
・走者数と個々の選手の打点との関連なら
打点ーHR数/走者総数
で単純に出る
・なんで得点圏に限る必要があるんだ(>>711「いっとくけど>>679はRISP(つまり得点圏)だけの数字使ってるから。」)
・1塁走者のみのHR以外の安打で打点に繋がる割合はどの打者も大差ないってなんだよw
長打の多い打者ほど打点につながるというのが普通の感覚だろ
それを否定するならデータで示さなくていいのかよw突然データ無視の決めつけ理論とかw
740名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 13:06:26 ID:sFJWcu6L
それと、いい加減「チャンス」について見当はずれなデータを元に安易なレスしたことを認めろよ
俺は「チャンス」について言ってませんでしたごめんなさい、でいいからさ
俺のお前へのレスはそこから始まってんだから
741名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 13:27:39 ID:+53f1xo7
ていうか能力で語ってるのか実績で語ってるのかはっきりしろよ
実績ならジーターの圧勝だが
742名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 17:02:01 ID:dmKMKHTR
743名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 17:05:10 ID:dmKMKHTR
>>740
なんで謝んなきゃいけないんだよw
「チャンス」について見当はずれなデータを元に安易なレスしたら謝れとか、
いきなり世間の理解とはかけはなれた特殊なチャンスの定義を押し付けてきたりどんだけ身勝手なんだよw

>俺のお前へのレスはそこから始まってんだから

確認だけどそのレスって>>698だよな?
そもそもお前が勘違いしてると思うんだけど、このレスは「ジーターはイチローと同等、チャンスに弱いんだ!」ってことをいってるんじゃないんだぞ?
>>698の「チャンス」の定義は知らんけど、このスレの打点の話の流れや、世間的に打点を持ってチャンスでの強さが語られることが多いことから、
「打点はチャンスでの強さや勝負強さを表す指標じゃない」ということを逆説的に言ってるわけ。
なんでプホルスとマウアーの名前を挙げたかというと、長打力に比例していなかったから。
それは訂正版の>>742でも同じ傾向だから根本的にこの認識は間違ってはいない。
長打力の割にランナーを多く返していることから、(世間一般において打点で語られている)チャンスに強いというものが「もし」あるのなら、
それはこの2人が長打力以上に走者を返しているという正体不明の突出なのかもしれない、といいたかったわけ。
>>679でもこの正体不明な突出を、この2人は別格なのかもしれない。という表現をしていて、
この数値を持ってプホルスがチャンスに強いだのジーターは勝負強いだの、イチローはチャンスに弱いだなんてことは一切言ってない。

そっちが>>698をどう捉えるかは知らんが、こっちだって>>698だけにおれの総意を込めるわけじゃないんだし、
突っかかってくるのなら、>>698以前のおれのレスや全体の流れも多少は読むべき。
お前が、おれのレスは>>698から始まったといくら叫ぼうが、そんなのは通用せんよ。
ましてや流れに逆らっておれ様チャンス定義を押し付けたり、チャンスについて軽々しく語ったことを謝れなんてもってのほか。
こっちが謝って欲しいわw
744名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 17:16:19 ID:dmKMKHTR
>>743

誤>>>698の「チャンス」の定義は知らんけど、

正>>>697の「チャンス」の定義は知らんけど、
745名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 19:04:15 ID:sFJWcu6L
馬鹿じゃねえの?何が正体不明の突出だよ
走者を返す能力は長打力だけじゃないだろw
単純に打率、満塁の場面など場合によっては出塁率も関係する。
お前の理屈はいつも穴が抜け抜けなんだって。

それにだ
単純な走者を返す率の高さは勝負強さとはいわない。
生産性が高いというだけのことだ。
走者がいなくても打つ選手が、走者のいる場面で打てばそれは勝負強いというより能力が高いというだけのこと
少なくとも個々の選手で走者のいる状況といない状況を比較して出さなければ勝負強さの比較などできない
>>698でも>>711でもピント外れのデータで「あわよくば」感覚で「チャンス」論議にしゃしゃり出てきたクセにw
ほんと往生際の悪い奴
746名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 20:00:00 ID:dmKMKHTR
>>745
頭おかしいじゃね?w

>走者を返す能力は長打力だけじゃないだろw
>単純に打率、満塁の場面など場合によっては出塁率も関係する。

んなこと百も承知だっての。ただその支配度を打率○%、出塁率○%って出せないから正体不明といってるんだよ。
だいたいその細かい数字が支配的なら>>742のような並びにはならない。
おれは専門家じゃないし、ましてやその数字を出すのが仕事でもないし、素人個人がそこそこの意気込みで出すには限界がある。
そもそも2ちゃんの議論にそんな細かい数字いらないし、おれがそれをお前に示す義務もない。
そんなに打率だの満塁での出塁率にこだわりたいならSTATS社とかビル・ジェームズとか専門の人に出してもらえば?
てかそこまで現実の細かい数字にこだわって人にケチつけるんだったら、OPSとかメジャーな指標の粗探ししろよw
あっちは世界的だから穴を見つけて指摘して、解決策提示してやればお金になると思うよ?


>それにだ
>単純な走者を返す率の高さは勝負強さとはいわない。

だから「打点からは勝負強さはみえない」ってことを言ってんだから、そもそも勝負強さの定義なんていりませんw
そういう単純じゃない状況はここでは一切扱っていません。
>>698はお前に対するレスじゃないわけ。>>678>>697の「チャンス」に対してレスしたわけで、
>>697のチャンスの定義をお前に決められる筋合いはない。

しかも(世間一般で使われている、特に打点数から導きだされる)「チャンスに強い」というのはありませんよ
ということを言ってるんだから、何に突っかかってきてんのかがわからない。
>>698は「(打点による)チャンスの強さ」の存在を否定してんだから。
マウアーとプホルス出したのは、この2人以外の大多数はきれいに長打力と走者数に比例するから
打点数によってチャンスに強い弱いはないということを逆説的に言ってるわけ。
お前こそ勝手におれ様解釈して人に押し付けて、素人が2ちゃんで語る上で必要以上に細かいことにケチつけてデタラメだとか言って
往生際が悪いのはどっちだよw
747名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 20:00:39 ID:DSHBRIyi
基地外VS基地外
748名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 20:10:20 ID:9l0QqbrE
なげーよw
749名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 20:10:42 ID:sFJWcu6L
>>746
アホちゃうか〜www
頭どんだけ悪いんだよ〜

>打率○%、出塁率○%って出せないから正体不明といってるんだよ

そんなこというなら、長打も議論に乗せるなよw
そもそも最初から語るなよww

自分の言ってることわかってんのか?
750名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 20:17:42 ID:808etzcQ
そもそもさ、イチローって永らくアメリカに居るのに英語喋れないのは
馬鹿ですか?
751名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 20:24:44 ID:dmKMKHTR
>>749
だから長打は基本的に係数aと正比例してんじゃん>>>742
おれは長打を議論に載せて問題ない理由を示してるわけ。
長打を議論に載せてはいけない理由はお前が示すもんだぞ?
穴が抜け抜けというが、穴が長打ならその穴の大きさを示すのはお前。
お前こそ自分が何言ってるかわかってんの?w
752名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 20:37:12 ID:sFJWcu6L
>>751
長打が走者を返すのに比例するのは普通に推測できることだろ
その比例を超えてマウアーとプホルスの率が高いのなら、普通に高打率のせいだと仮説がたつだろ
そして実際にふたりとも高打率の打者だ
お前がもったいつけて「正体不明」としてオカルト的に「チャンスに強いといえるのではないか」と言い出す前に、
普通に考えればわかることだ。
つーか、長打率に視野が釘付けになってヒット率についてまるで忘れていたクセにww
どうしてこう意地っ張りなんだろうね〜ボクちゃんは

そして、長打率が走者を返す率と比例しているというなら、
「イチローは長打力がないために打点に関して生産性低い」という結論でいいじゃん
俺はこの議論に関してはこれまで加わったことないけどw
753名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 20:54:30 ID:ZUHZPgeZ
>>741
能力だと思うよ。

役割含めた実績でイチロー>ジーターとか言ってるなら
松井>イチローとか言ってるのと大して変わらんし
754名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 21:05:04 ID:dmKMKHTR
>>752
高打率のせいという仮説のたつ理由が「実際にふたりとも高打率の打者だ」じゃ証明したことにならないんですが。
高打率のせいにするならイチローやジーター、H.ラミレスも比例以上にならないといけない。
(周りが通算.250〜.280なんだからH.ラミレスの通算.314やジーターの.317も十分高打率)
お前の仮説も穴だらけだなw

その高打率とやらは走者数と長打率の比例関係に対してどれだけの影響力を持っているの?
議論に載せてきたということは証明できるんだよな?

>そんなこというなら、長打も議論に乗せるなよw
>そもそも最初から語るなよww

自分の言葉には責任もてよな


>「イチローは長打力がないために打点に関して生産性低い」という結論でいいじゃん

だから最初からそういう意図だって言ってんじゃん。
「打点数をチャンスでの強さで語るやつ」に対して「打点数は走者数と長打力に比例する。よって打点はチャンスでの強さとは関係ない。」
って言ってんだから。何回も言ってんじゃん。
そこに勘違いくんが首突っ込んできてチャンスだの勝負強さだの言ってきたからわけわかんなくなったわけ。

もうめんどいからおれ落ちるわ。
755名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 21:10:35 ID:w2R8jeak
数字だの計算だのどうでもいい。
前評判では「イチロー、フィギでメジャー最強1,2番コンビ」だった。
しかしあのザマ。
9・1・2・3番のうちでイチロー、ジーターでそれぞれの打順はどこでもいい。
拘らないからそれで機能するなら見たい。チームもどこでもいい。
756名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 21:13:41 ID:sFJWcu6L
>>754
俺に下駄あずけてんじゃねーよ
なんで俺がお前の穴だらけのデータを埋めてやんなきゃなんないんだ
俺はお前のデータの出し方や読みとり方の不備を指摘してるんだ
長打力の視点だけという穴だらけの分析の仕方で
安易に「あわよくばケムに巻いてやれ」のノリでチャンス論議に顔を突っ込むなっていってんだよ
そして指摘されると「俺はチャンスについて言ってない」とか
ほんと馬鹿なのか卑怯なのか
757名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 21:22:02 ID:dmKMKHTR
>>756
は?
だから証明できないなら高打率だの満塁時の出塁率だの議論に出すなっての。
おまえが自分で言ってんじゃん。


>俺はお前のデータの出し方や読みとり方の不備を指摘してるんだ

だからその不備が全体にどれだけ影響を及ぼすのか証明しろって。
証明できないなら不備を指摘する資格なし。
OPSだってBABIPだって怪しさ満載でケチなら誰でもいくらでもつけられるけど、
その不備を定量化できないから表向きに文句つけられないんだろ?

BABIPに関してはビル・ジェームズも異論を唱えたけど、その異論を具体的に証明できないから認めざるを得ないって言ってんだよ。
だからおれに不備を指摘したいなら、ある程度定量化して証明してみろよ。
できないなら指摘する資格なし。
758名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 21:25:44 ID:sFJWcu6L
>>757
馬鹿か?
759名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 21:29:32 ID:dmKMKHTR
>>758

言うと思ったw
とりあえずマネーボールは読んだことなのね?
じゃあググって上の方に出てきたページ
http://baseballconcrete.web.fc2.com/pitching.html

>この説が発表された当初は「まったくばかげている」という抗議が殺到したそうですがビル・ジェイムズを含めこの説を根本的に否定できる者はなく、DIPS(守備から独立した投手数値)という考え方及び指標が一般に定着しました。

ということで証明できないならもう言うことはありません。
証明がでない限り書き込まないから、逃げたwとか卑怯だwとか馬鹿かwとか罵るなりして悦に浸ってください。
760名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 21:35:07 ID:sFJWcu6L
>>759
お前は根本的に馬鹿だな

お前が長打力と走者を返す相関を示したいという議論のなかでは考慮するのは長打力だけでいい

しかしそのデータはチャンス論議に首を突っ込むには穴だらけでピントはずれだと言ってるんだ。
マウアーが走者を返す率を検証するのに打率を抜きにしたお前の理屈が中途半端なのではアホでもわかる

お前の理不尽さの理屈がわかるか?

つまり、別の議論に首をつっこむのにふさわしいデータではないことを俺は口を酸っぱくしていってるんだ
いい加減わかれよ低能
761名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 21:55:40 ID:dmKMKHTR
>>760

あー自分に都合のいいことはスルーするのなw

>マウアーが走者を返す率を検証するのに打率を抜きにしたお前の理屈が中途半端なのではアホでもわかる

おれはマウアーが走者を返す率を検証したんじゃなくて、>>742のメンツの走者を返す率を検証したんだよ。
そしたらマウアーとプホルス以外の多数はきれいに長打率に比例しましたって結論なわけ。
マウアーとプホルスという例外について検証したんじゃありません。
ここスルーしないでね。

>しかしそのデータはチャンス論議に首を突っ込むには穴だらけでピントはずれだと言ってるんだ。

だからお前の「チャンスの議論」の定義を持ち込むなっての。
「チャンスの定義」は>>697とおれという当事者間で決められるものであって、お前がとやかくいうことじゃない。
ここでいう「チャンスに強い」の定義は「チャンス(得点圏)に強いと打点が多い」というもの。
この定義はおれの解釈だが、この定義に意見できるのは>>697のみ。

で、おれは「打点の大小は走者数と長打力によって決まる。(この2点が支配的)」という証明をして、
>>697の「チャンス(得点圏)に強いと打点が多い」という定義を否定した。

勝手におれが「マウアーの走者を返す率を検証している」ことにするな。
勝手におれが「お前のチャンスの定義について議論している」ことにするな。

以上。
762名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 22:15:34 ID:sFJWcu6L
>>761
>>698 :名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 17:34:11 ID:2DAknCvY

>>697
>>679
>チャンスに強いと言えるのはマウアーとプホルスくらいじゃないか?

だから安易にこんなこと言いに出てくるなっつーところから始まったんだ俺のツッコミは


>>743
>なんでプホルスとマウアーの名前を挙げたかというと、長打力に比例していなかったから。
>それは訂正版の>>742でも同じ傾向だから根本的にこの認識は間違ってはいない。
>長打力の割にランナーを多く返していることから、(世間一般において打点で語られている)チャンスに強いというものが「もし」あるのなら、
>それはこの2人が長打力以上に走者を返しているという正体不明の突出なのかもしれない、といいたかったわけ。


安易に顔突っ込むからこんな穴だらけで中途半端な分析になるっていってんだよ
763名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 22:28:22 ID:dmKMKHTR
>>762

>チャンスに強いと言えるのはマウアーとプホルスくらいじゃないか?

これは逆説だって言ってんだろ?逆説わかる?
「チャンスに強いといえるのはマウアーとプホルスくらい」=「その他の多数はチャンスに強いとも弱いとも言えない」
=「打点をもとにしたチャンスに強いとか弱いは存在しない」


>だから安易にこんなこと言いに出てくるなっつーところから始まったんだ俺のツッコミは

都合いいとこだけ抜粋してケチつけんなって言ってんの。
おれ安易なこと言ってるかどうかはその前のおれのレスやスレの流れ見てから言え、と。
結局お前はこの1行だけを見て、周りを見ないから当然おれの真意を読み取れず勘違いしたまま突っかかってきたってことだ。
764名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 22:41:15 ID:SeNoWwDi
またキチガイゴキヲタが暴れているのか?
765名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 22:51:12 ID:OgnxI82t
殿堂入り選手のイチローとジーター

解雇された負け犬の朴秀喜ヲタは関係ないよ
766名無しさん@実況は実況板で:2010/06/10(木) 22:54:16 ID:Tp3E/Ecb
イボ タコ オデ喜に
イ ボ コ ロ リ
767名無しさん@実況は実況板で:2010/06/11(金) 00:23:10 ID:zI13C6Td
コンバンハ。

デレク・ジーターです。

喧嘩はやめてください。
768名無しさん@実況は実況板で:2010/06/11(金) 16:42:29 ID:csg2Fb5K
>>736
だから走者を返す率だけで勝負強さは語れないっつーのがわかんないかな
お前のそのデータが網羅していない状況をちょっと考えればわかるだろうに
そのデータでお前が語れる範囲に勝負強さは入っていないんだって
少し頭を柔らかくして考えてみろ
769名無しさん@実況は実況板で:2010/06/11(金) 21:25:42 ID:UNsLub4v
田舎の朴ローじゃ大都会の英雄ジーターには勝てない
770名無しさん@実況は実況板で:2010/06/12(土) 00:31:49 ID:2Y8lqbkC
誰と戦っているのだろうか…
771名無しさん@実況は実況板で:2010/06/12(土) 07:05:50 ID:9qiwP9zF
安打数、本塁打数、得点数、盗塁数などの通算成績
ジーター>>>イチロー
打率、出塁率、長打率などの通算成績
ジーター>イチロー
打撃タイトル、SSなどの獲得数
イチロー>>ジーター
守備
イチロー≧ジーター
今後の評価
4000安打ジーター>>>>>>>>>3500安打イチロー>3500安打ジーター>3000安打イチロー>3000安打ジーター>現時点のジーター=2500安打イチロー>現時点のイチロー
772名無しさん@実況は実況板で:2010/06/13(日) 05:01:42 ID:DJrcLCp6
本日のジーターは二本か……

やはり最高の一番打者はジーターだな^^
773名無しさん@実況は実況板で:2010/06/13(日) 13:34:21 ID:QXSP5FNo
ジーターは中軸も打ったことありますので非力な1番限定打者と一緒にしないでください
774名無しさん@実況は実況板で:2010/06/13(日) 23:15:14 ID:NoflxY8o
>>768
>だから走者を返す率だけで勝負強さは語れないっつーのがわかんないかな

だから勝負強さをどうとるかはお前が口を出す余地がないっつーのがわかんないかな

打点の数で勝負強いとかチャンスに強いとかいうやつが一定数いるのは紛れもない事実なんだから、
お前がどんなに勝負強さの定義を叫ぼうと意味がないんだよ


>そのデータでお前が語れる範囲に勝負強さは入っていないんだって

打点でチャンスを語るやつがいるから、打点でチャンスを語れないことを言ったまでなんだから問題ない。
おれの用いたデータで「こいつは打点がこれくらいだからチャンスにこれくらい強い」なんてことは一言も言ってないんだぜ?
「打点でチャンスは語れない」ことを示しただけなんだから何も間違ってないだろ。
775名無しさん@実況は実況板で:2010/06/14(月) 08:07:34 ID:Mk/rDRMd
>>774
往生際の悪いww
というか物分かりが悪いというか

誰かが>>697で「勝負強さ」について言った、打点については何もいっていない
それに対してお前は
「打点だけでは勝負強さは語れない」にも関わらず打点に関するデータだけをだして
「チャンスに強いとかチャンスに弱いとかはない」という検討はずれなことを言ったわけ
「勝負強さを自分の都合で語っている」のはお前自身

お前のデータで勝負強さが語れないのは主観の絡む余地のない客観的事実
ちょっと考えればわかることを、なんでお前はそんなに意固地で馬鹿なの?

走者を返す率が同じ2人の選手がいたとする。
両者の「走者はいるが返さなかった」打席で(お前のデーターが網羅していない領域)
一方が凡打で残塁の山、一方は走者は返さないが安打や出塁。
「チャンス潰しまくり」と「チャンスを広げまくり」で雲泥の差

この両者がお前のデータでは同じ数値としか出てこない 。チャンスを語れるデータではないことは明らかだ
それなのに>>697のレスに対して>>698でお前が語ろうとしたこと自体が検討はずれだということ

さらに言えば
「打点でチャンスは語れない」ということを語るのが目的だったとしても、
お前の考察と理論の展開も不十分だったわけ。
つまり考え方がかなり安易で中途半端。わかった?


776名無しさん@実況は実況板で:2010/06/14(月) 08:18:20 ID:cxUioG1L
セイバースレでやれ
スレ違いになってきてる
777名無しさん@実況は実況板で:2010/06/14(月) 09:07:20 ID:L2czY32t
朝鮮人は数学が
にがてなんですよ!!
も〜う勘弁して!!
778名無しさん@実況は実況板で:2010/06/14(月) 23:15:41 ID:2n1JgGym
>>775

>走者を返す率が同じ2人の選手がいたとする。
>両者の「走者はいるが返さなかった」打席で(お前のデーターが網羅していない領域)
>一方が凡打で残塁の山、一方は走者は返さないが安打や出塁。
>「チャンス潰しまくり」と「チャンスを広げまくり」で雲泥の差 走者を返す率が同じ2人の選手がいたとする。
>両者の「走者はいるが返さなかった」打席で(お前のデーターが網羅していない領域)
>一方が凡打で残塁の山、一方は走者は返さないが安打や出塁。
>「チャンス潰しまくり」と「チャンスを広げまくり」で雲泥の差

>この両者がお前のデータでは同じ数値としか出てこない 。

なにを言ってるの?w
「打点の数と勝負強さの関係」を言ってるんだから、得点圏でいくら打とうがチャンスを広げようがチャンスを潰そうが
打点にならないのならここでは一緒。関係ない。
打点の中身を分解したら「少なくとも」長打力と走者数との比例関係は出てくるが、打点にならないところでの成績は「打点」には現れない。

お前の突っ込みの方が安易すぎるわ。
ここで使ってるチャンスの定義を100回読んで理解してから出直せ。
レスの度に前提条件が頭から抜け落ちるとても便利な頭脳の持ち主のようだな。
相手に同じことを繰り返し言わせる天才なのは認めるわ
779名無しさん@実況は実況板で:2010/06/15(火) 07:41:58 ID:fVEL8a7w
>>778
お前こそ自分の都合の悪いことはすべて抜け落ちてるぞ

>>697の誰かは「打点」については一言も言っていない
ジーターは一般に勝負強いということにされているが
ジーターが特別打点の高い選手でないことは誰でも知っている
それなのに打点を脳内で持ち出しているのはお前

しかも>>698では「もし仮に理不尽ながら打点を勝負強さとするなら」という仮定もせずに
一般的な勝負強さを語るような口ぶりで安易にケムに巻こうとしている

しかも後のレスでは得点圏のデータなのに勝負強さとは関係ないというのかとか
お前自身がデータの意味もわかっていないし

お前の理屈は
「打点の多い少ないは勝負強さの賜物ではなく長打力の賜物」
  ↓
「よって勝負に強いとか弱いとかの理屈はありえない」

つまり、
「長打率の影響を差し引いた打点率」=「勝負強さ」という見方を実際に自らがした上で
「選手内に勝負強い弱いの差は存在しない」
という結論を乱暴に引き出して見せているのがわからんのか?

>>698の「勝負に強いとか弱いとかはない」の結論を
お前のデータでは言えないと何度も言っているのにスルリと逃げるなよ
780名無しさん@実況は実況板で:2010/06/15(火) 07:47:40 ID:PnboDdX0
打点以外にチームの精神的支柱と、マルチヒットをこよなく愛すものを一緒にするな
ジーターどころか野球を愛するアメリカ国民に対して失礼過ぎる
781名無しさん@実況は実況板で:2010/06/15(火) 08:22:44 ID:To7ollT6
偽善かもしれないけどジ−タ−は記録よりチ−ム優先だからね
逆にイチロ−はチ−ムより自分の安打優先
マリナーズが弱いのはこの辺に原因ありそうだ
782名無しさん@実況は実況板で:2010/06/15(火) 23:48:48 ID:eCkK3mm2
記録よりチーム優先なのはジーターでなくても当たり前。
実績のない若手がメジャーで生き残るために個人記録に拘るのはわかる。
しかし大型長期契約をしてるスター選手がチマチマした数字(200安打とか)ばかり言及するのはやっぱりおかしい。
イチローは利己的な選手だとよく言われるが、仕方がないと思う。
783名無しさん@実況は実況板で:2010/06/17(木) 09:34:11 ID:w0ExEglw
プラスマイナスシステムを更に強化したメジャー最新守備指標DRS(平均が0としての失点抑止力)
http://blog.livedoor.jp/goredsox-baseballnumbers/archives/50313620.html
ここ2年の通算3000守備イニング以上レギュラー遊撃手の150試合換算失点抑止力
デレク・ジーター(ヤンキース) DRS/150:-12.5
ユニエスキー・ベタンコート(マリナーズ) DRS/150:-10.1
ハンリー・ラミレス(マーリンズ) DRS/150:-5.7
ミゲル・テハダ(オリオールズ) DRS/150:-3.7 
オーランド・カブレラ(レッズ) DRS/150:-2.5
エドガー・レンテリア(ジャイアンツ) DRS/150:-1.8
クリスチャン・グーズマン(ナショナルズ) DRS/150:-0.2
マルコ・スクータロ(レッドソックス) DRS/150:1.0
スティーブン・ドリュー(ダイヤモンドバックス) DRS/150:2.8
フアン・ウリーベ(ジャイアンツ) DRS/150:2.8
ライアン・セリオ(カブス) DRS/150:3.4
アレックス・ゴンザレス(ブルージェイズ) DRS/150:3.8
ホセ・レイエス(メッツ) DRS/150:4.5 
ラファエル・ファーカル(ドジャース) DRS/150:7.9
ジミー・ロリンズ(フィリーズ) DRS/150:8.4
シーザー・イズタリス(オリオールズ) DRS/150:9.2
ジェイソン・バートレット(レイズ) DRS/150:11.6
J.J.ハーディ(ツインズ) DRS/150:12.1
ジャック・ウィルソン(マリナーズ) DRS/150:12.6
トロイ・ツロウィッキー(ロッキーズ) DRS/150:13.5
ユネル・エスコバル(ブレーブス) DRS/150:19.1
アダム・エバレット(タイガース) DRS/150:22.9

784名無しさん@実況は実況板で:2010/06/17(木) 09:35:05 ID:w0ExEglw
ここ2年の通算3000守備イニング以上レギュラー右翼手の150試合換算失点抑止力
ジャーメイン・ダイ(ホワイトソックス) DRS/150:-11.0
ブラッド・ホープ(ロッキーズ) DRS/150:-9.8
マイケル・カダイアー(ツインズ) DRS/150:-6.8
アンドレ・イーシアー(ドジャース) DRS/150:-4.6
ボビー・アブレイユ(エンゼルス) DRS/150:-2.7
マグリオ・オルドネス(タイガース) DRS/150:-1.6
コリー・ハート(ブルワーズ) DRS/150:0.3
ニック・マーカキス(オリオールズ) DRS/150:5.5
J.D.ドリュー(レッドソックス) DRS/150:6.3
ジェフ・フランコーア(メッツ) DRS/150:9.7
ニック・スイッシャー(ヤンキース) DRS/150:9.7
ハンター・ペンス(アストロズ) DRS/150:11.4
ライアン・ラドウィック(カージナルス) DRS/150:11.5
ジェイソン・ワース(フィリーズ) DRS/150:11.7
イチロー(マリナーズ) DRS/150:15.8
アレックス・リオス(ホワイトソックス) DRS/150:17.9
785名無しさん@実況は実況板で:2010/06/19(土) 14:21:27 ID:ZHoNvgGZ
よくライトもレフトも同じ外野として見られるけど、
ショートの方が要求される条件が高いのは当然としてもライト守るのにももそこそこ条件要るよね?
とりあえず肩はレフトよりも圧倒的に必要だし、実際に守ってるメンツ見てもレフトよりもツール持ってる人が多い気がする。

ゲレーロは肩に加えて昔は足のツールもあったし、
アップトン弟とかヘイワードみたいなアスリート系はライト多いよね。

レフトはクロフォードとかエルズベリーとか、スピードはあるけど肩が…とか、
打てるけどスピードとか守りが…ってのがライト以上に多い気がする。
786名無しさん@実況は実況板で:2010/06/19(土) 15:49:37 ID:zsMCt4OY
重要性は
ショート>>>>>センター>>ライト>レフト

くらいじゃね
787名無しさん@実況は実況板で:2010/06/19(土) 20:09:42 ID:NDeBzPNB
重要性が高いからこそ平均より低い奴は他のポジションより足を引っ張る度合いが大きいのでは?
外野の-10とショートの-10なら明らかにショートの-10の方が迷惑
788名無しさん@実況は実況板で:2010/06/19(土) 21:12:34 ID:y+ZUJUTc
つまりマツイが最強
789名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 14:14:22 ID:JT0RNx/E
イチローも落ちたもんだな。ジーターなんかと比べられて。。。

ジーターなんてヤンキースにいるから目立つだけ。
他のチームなら目立たない。

イチローは超一流。ジーターは一流。
比較することが間違い。

イチローと比較するなら、タイカッブ、ローズ、トッドカルー、グイン、
ゲーリック、ミュージアル、こういう人たちと比べないと。

ジーターと比較するなら、アロマー、ガルシアパーラ、cジョーンズ、
こういう感じだな。

引退したあと、イチローは語りつがれるだろーけど、
ジーターを覚えてる人なんて、ほとんどいなくなる。
それは、時が証明する。
790名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 14:21:19 ID:7Z3Ztcui
>>789
逆だろ
イチローなんてグウィンの劣化版なんだからすぐ消える
ジーターは安打数次第ではレジェンドクラスになる可能性もある
791名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 14:26:55 ID:23wnX02Q
>>790
打力だと現状劣化だが守備力は上位互換だぞ
両方安打製造機で好守のタイプの右翼手で
後は丈夫さは段違いでイチローが上だな
792名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 16:12:42 ID:JT0RNx/E
>>790 なんも解ってないなー。
ジータークラスの選手なんて、いくらでもいるよ。
793名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 16:36:01 ID:SwW+JU1Q
野球の能力的にはジータークラスはゴロゴロいるから、
キャプテンシーだとかチャンピオンリングだとか、
人気だとかヤンキースのプレッシャーだとか守備がショートだとか言ってるんだろ。
打撃タイトルだってないし。

そういった付加価値がつかなきゃ一流止まりだよな
794名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 17:22:21 ID:JT0RNx/E
ここにいる人で、ジーターの方がイチローより上って言ってる人って、
冗談なの?それとも、マジなの?ほんと、ふざけてるとしか思えない。

例えば、ジーターがマリナーズみたいな弱いチームにいて、
今の成績だったら、誰もジーターの話なんかしないよ。
それに、ヤンキースみたいな金で寄せ集めた選手で優勝したって
なんの価値もないよ。そこで、優勝に貢献したって、
個人の能力とはまったく関係ないよ。
795名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 17:28:31 ID:2/5xfRh8
イチローが嫌いなチョンかイボータだろ
走攻守それに技術すべてイチローが上だよ
ジーターが勝ってるのはパワーぐらい
796名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 17:38:09 ID:luzAoOTj
ジーターはアメリカ人だから数割増しで評価をカサ上げされてるだけだろう。
もし仮にジーターが日本人で、イチローと同時に2001年にMLBでプレイしてたとしたら、
はっきり言ってイチローの影に埋もれてるレベル。
それでも松井・福留よりは断然評価は高いと思うが・・・
イチロー>>ジーター>>>>>>>>>>>松井さん
といった評価が妥当な線じゃないだろうか。
797名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 17:43:30 ID:v2j+RBWU
取られるストライクゾーンが違い過ぎる
798名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 19:19:24 ID:whCXt38h
2割8分じゃジーターも衰えたな
イチローの相手にもならんよ
799名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 19:58:30 ID:4anvsN43
強打のポジションのライトと守備の要のショートじゃ価値が違いすぎるからな
イチローのOPSはライトレギュラーの中の下だろ
ジーターはあたりまえだが上の上
800名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 20:04:43 ID:SwW+JU1Q
まぁその要のポジション、ショートの守備じゃ中の下〜下の下だけどな。
ジーターの人気がなきゃとっくにコンバート。
金本みたいに明らかにマイナスなのに外せないようなもんだろ。
ジーターの打力もショートじゃなきゃ大したことないのは同じことだろ。

にしても、ジーターの成績がぱっとしないとジーターヲタ(松井ヲタ?)もおとなしいんだな。
801名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 20:16:39 ID:luzAoOTj
ジーターも松井さんもパッとしないから
イボータストレス溜まりっぱなしだな
802名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 20:50:34 ID:4anvsN43
>>800
ジーターはゴールドグラブ賞4回の名手ですよw
803名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 20:54:32 ID:SwW+JU1Q
>>802
プラスマイナスとかDRSがマイナスのゴールドグラブになんの意味があるのだろうか?w
804名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 20:55:22 ID:4anvsN43
それは最近のイチローさんも同じではw
とくに2008年なんてw
805名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 20:56:19 ID:ODCaUKtv
>>802
シルバースラッガー賞4回の間違いじゃない?
806名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 21:08:12 ID:SwW+JU1Q
>>804
イチローの2008年のDRSは+15だけど、-9のジーターと何が同じなの?
ジーターの07年の-23とか酷すぎだろ。
トップのトゥロが+30だから、メジャートップのショートよりも53点も多くの失点を生み出したことになるんだけど。
807名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 21:11:36 ID:I4swP79H
数字で見ると名手ではないわな
去年やっと+になったくらいだしその+もタシエラの担っている部分が大きかったと思うし
808名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 21:24:44 ID:23wnX02Q
イチローのOPSが中の下ってのもアホな指摘だな
長打力が低いからOPSは低めに出るがRCやRC27では上位だから得点能力は高いだろ
809名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 21:30:23 ID:2/5xfRh8
ジーターは横の反応が鈍すぎ
昔は肩の強さでごまかしながらやって来たけど年々そのごまかしが効かなくなってきてる
810名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 21:51:31 ID:7Z3Ztcui
ひでぇな
まともな人間ならジーター>イチローだとわかるだろうに
積み重ねた実績が違うんだから
この10年の活躍度合いはイチローの方が上かもしれんが
811名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 22:14:08 ID:zJc8x7+e
FanGraghのValue
イチロー141.3M(2002-2009)
ジーター143.1M(2002-2009)

ほとんど同じだね
812名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 22:22:38 ID:23wnX02Q
結局引退するまで評価は定まらない程度の差じゃないの
どっちが勝ってるにしろ
813名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 22:53:17 ID:ytqkdy2E
てかイチロー>ジーターなんて言ってんのはこの板にいる一部の人間だけじゃねーの?
来年3000安打に届きそうな選手(現役安打数トップ)とまだ2200本前後の選手だぞ
後者がイチローじゃなくてアメリカ人なら前者の方を評価してるだろ
814名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 23:06:27 ID:23wnX02Q
それはちょっとおかしいだろ
プホルス>ジーターイチローは多分共通見解なわけだがプホルスは累積系はまだ全然足りてない
815名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 23:12:08 ID:ytqkdy2E
>>814
それは能力の話だろ?
現時点の実績でプホルス>ジーターと言うやつはいないと思うぞ
816名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 23:17:25 ID:KLKztMfI
いやだから通算成績じゃなくてってことでしょ
817名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 23:58:12 ID:JLrOoPJN
ほんとに馬鹿が多くて困っちゃうなー。
イチローとジーターを比べること自体、野球を知らなさすぎ。
数字がどうこう言う前に、見ればわかるだろー。
カルリプキンが一年間しかイチローとプレーしなかったけど、
「イチローはいい、素晴らしい、全てのプレーが普通のプレーに見える」
と言った意味を考えてほしい。最大の賛辞なんだよ。
818名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:06:16 ID:4XrUYxeW
野球人としてのトータルならジーターの圧勝だと思うが。
819名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:07:46 ID:3Bonj7en
野球人としてまでトータルで見たらイチローのパイオニア補正日本人補正が良い意味で働くしジーターだけ得するわけじゃないよ
当然WBC2連覇も入るし
820名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:12:59 ID:wSR5l7pf
>>789
トッドカルーって誰だよ?

ジーターが忘れられる選手? そりゃお前みたいなゴキ主婦ならそうかもなwwww

821名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:15:41 ID:wSR5l7pf
>>817
リプキンって誰だよ?

ホントバカが多くて困っちゃうなーwwwww
822名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:17:55 ID:3Bonj7en
カルーはあれだがリプケンのは発音的にリプキンの方が近いんじゃないか?
823名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:20:00 ID:k3ryrgWW
反論できないからタイプミスしか突く所がないんだなw
824名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:21:47 ID:qD/7g5+H
>>820 何も知らないんだなー。www
825名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:21:49 ID:3Bonj7en
tとrは隣にあるし確かにタイプミスっぽ
826名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:23:35 ID:hBir43Q6
ポジションを考えると
守備はイチローが上だけど
打撃は圧倒的にジーターだな
打撃>守備なんだからもちろんジーターが上
827名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:26:34 ID:3Bonj7en
>>826
突っ込みどころが多すぎるが釣りレスか?
828名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:35:12 ID:qD/7g5+H
>>821
まあ、知らない方がいいこともある。ww
829名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:36:40 ID:hBir43Q6
>>827
イチローファンなのか知らないけど
反論できないなら黙ってればいいと思う
830名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:40:25 ID:bhxnHK/K
そもそも内野手と外野手では
活躍の頻度が違うから
比べるのは無意味だと思うよ

だいたいさぁ……
どうやったら決着がつくの?

ジータが外野手を数年やり、イチローが内野手を数年やれば比べられるよね?

現状の守備に関しては
誰もが納得する答えを導き出せる議論は存在しないよ
831名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:43:10 ID:qD/7g5+H
>>830 決着?そんなの初めからついてる。
ジーターは普通の選手。
832名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:44:58 ID:3Bonj7en
>>829
反論は出来るぞ
ポジションを考えるとって言い方するならSS>RFだからジーター上って言うべきだろ
ポジションを考えてもその中での実力が違い過ぎるっていうならイチロー上で良いが
打撃は圧倒的にジーターって言ってるが根拠何も言ってないから論外
833名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:49:14 ID:vOgBqZcF
ジーターはヤンキースだけで3000安打打てそうな唯一の選手だぞ
それが普通の選手てw
イチヲタはイチローを持ち上げるためなら何でも見下すのかよ
ジーターはイボイとはわけが違うのに
834名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:54:34 ID:3Bonj7en
まあそれは流石に一部だろ

個人的にはジーターは最初は成績的にエロとガルシアパーラに勝てない癖に人格者とかわけわからんことで過大評価されてた選手
さらに移籍してきたGGのエロをサードにコンバートさせて自分がGG取ったし実は個人タイトルコンプレックスも相当強い人
でもエロはステでガルシアパーラは劣化したけど自分だけ成績残し続けてそれらを跳ね返した凄い人だな
人格者関連は相変わらずウザいが
835名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:55:10 ID:hBir43Q6
>>832
要はトレードオフの問題だよ。

ショートとしてジーターの守備は良くて中の下レベルでしょ。
上で誰かが言ってるけど重要なポジションだからこそマイナスなのがより痛い。
打撃の方こそ議論は要らないと思うけどね。打撃が互角と仮定しても
SSとRFでそれぞれ求められる成績を考えればジーターが上なのは明確だよ。
836名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:57:41 ID:qD/7g5+H
>>833 おまえ、ほんとにアホだな。
ここにイチローファンなんていねーよ。
事実を言ってるだけ。
ジーターなんてファンじゃなきゃ、名前も知らないよ。
その程度の選手ということ。
3000安打?www あんたイチローって選手知ってて言ってるの?
837名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 00:57:48 ID:hBir43Q6
>>833
いや、守備の話では。ジーターのGGは明らかに過大評価だよ。
ただ、それを補って余りあるのがSSとしてのあの打撃成績って話でしょ。
838名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 01:00:02 ID:3Bonj7en
>>835
いや、中身じゃなくて日本語の使い方の話だよ>俺が突っ込んでるの

別にジーターが上と思ってもイチローが上と思っても別に良いんだけどさ

あと打撃がちょっと上でも守備惨敗ならイチロー上って結論もあり得るんじゃね
SSってポジ自体元々守備重視ポジ(≒求められている)のにそっちを果たせてないんだから
求められてることを達成してるかって点ではジーターはずれ過ぎだろ
839名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 01:00:17 ID:BTlfyW/1
>>832
安打、本塁打、得点、打点、出塁率、長打率などほとんどの打撃成績でジーターの方が上
イチローが勝ってるのは打率と盗塁ぐらい
あと守備に関してははっきり言って比較する必要がない
過去の殿堂選手で守備力云々言われる選手はオジースミスぐらい
あとはGGの受賞回数が見られる程度
そもそもファーストの選手が変わっただけで大幅に改善するような守備指標で守備力を評価できるわけないだろ
840名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 01:10:34 ID:hBir43Q6
>>838
だからそもそも重要度が圧倒的に打撃>守備だし
ジーターとイチローの一番の差が(ポジション補正込みの)打撃だよ。
SSとしてのジーターの打撃成績は超一流だけどRFとしてのイチローのそれはそこまで大したことない。
841名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 01:14:13 ID:vOgBqZcF
>>836
お前マジで言ってんの?
お前だけ他のイチロー派と論調が違うんだが。
ジーターを叩きたいだけなら消えてくれないか?

あとアメリカではイチローよりジーターの方が有名だから。
842名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 01:15:48 ID:jezfknte
まあ高過ぎるレベル同士でのどっちもどっちってことでいいんじゃないの、この2人に関しては。
ジーターが幸運だった点はアメリカンだったという所。
このお陰で勝手に周りがヒーロー扱いしてくれる。
異常に評価が高いのもそういうところから来るんだろー
でもこうして日本のヒーローと見比べてみると、どうしてもアホみたいに広いアメリカという国のスーパーヒーローにしては、
なんかスケールが小さいなーという感じは受けるね、不思議なことに。
これは実際にアメリカンのヒーローがスケールが小さいのか、
はたまた日本のヒーローが偉大過ぎるのか・・・
難しい所だね。
843名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 01:18:38 ID:vOgBqZcF
>>842
ここは感想文書くスレじゃないぞ
844名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 08:22:57 ID:5+g7vVUI
イチローもポストシーズンで劇的なプレイを量産すればジーター並の評価になるよ
消化試合で単打を打ちまくっても誰も気に留めないのは当たり前
845名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 09:36:59 ID:iU40sCdl
今年の成績だけなら、ジータの完敗だろ。出塁率が低すぎる。
846名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 09:44:08 ID:UdLdrUAk
3年前のコラムに見る米国内評価
「英雄:現役で活躍する将来の伝説たち」
http://sports.espn.go.com/espn/page2/story?page=neel/070524&sportCat=mlb

ジーターはビッグ4に選ばれてる
もっともステロイド騒動を通過した今ならビッグ4のうち
オルティス(供述で黒)ゲレーロ(薬物トレーナー顧客でグレー)は選ばれないだろうな
残るのはプホルスとジーター

その他英雄になり得るポテンシャルを持つ10人の中にイチローも選ばれてる
ただし他の9人にはケチがついていないのに
イチローだけは疑問視する声もあるとの注釈つき

因みにこの記事が出た当時
イチローが大きく真ん中、プホやジーターが小さく脇固めの構図で写真付きだったから
気をよくしたイチローファンが記事を読めないまま
イチローが主役じゃん!とエライはしゃいでた
847名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 10:17:30 ID:SnqGCUz1
ジーターは歴代メジャーリーガーの中ではトップ300に入れるかなー?
イチローは間違いなくトップ30に入れる。
848名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 11:06:31 ID:4bA96sXa
トップ30? 寝言は寝て言えwwwww
849名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 11:50:47 ID:Et5PMH0/
入るわけねーべ
メジャーナメすぎ
850名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 11:53:07 ID:SnqGCUz1
確かにトップ30じゃないな。トップ10だな。ごめん。
ジーター。。。普通の人。
851名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 12:35:37 ID:4bA96sXa
トップ10? あり得ない。カサカサ内野安打ばかりの記録なんてダメなんだよ。
852名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 12:36:29 ID:5+g7vVUI
内野安打が全てクリーンヒットだったとしても
普通にトップ30には入らない
853名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 13:08:34 ID:SnqGCUz1
>>851
基本的にあなたは野球というものを知らない。
854名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 13:33:33 ID:dhS1UeLA
確かにジーターはマリナーズとかオリオールズだったら
ここまでスターにはなれなかったし評価もされないな。
人気、評価はマイケルヤングレベルか?
855名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 13:40:49 ID:sLt0SwaC
強豪に居ればマークも分散されるし、
敗戦処理投手との対戦も多いからなぁ。
ジーターはヤンスタのギリムランとかも多いイメージ。
松井はヤンスタの恩恵受けてるとは思わないけど。
856名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 15:25:57 ID:3bxKZGWN
イチローの場合弱小と日系球団という恩恵受けすぎ。
完全1番固定とか状況がまずありえない。
857名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 15:26:52 ID:4bA96sXa
>>853
あなたはMLBをわかってないwww
858名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 15:28:14 ID:7yC922IV
>>856
球団が弱小だとどういう恩恵があるんだい?
859名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 16:58:54 ID:5+g7vVUI
イチローにいくら単打打たれても
点取られなければそれでいいや、というのはありそう
860名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 17:29:16 ID:3bxKZGWN
実際鈴木の今季の得点見ればそれは正解だね。
後は糞だし、鈴木自身も単打しか打てないんだから気楽にポイポイって感じだ罠。
861名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 17:31:27 ID:oK2IntUI
ジーターはセーフコだったら平凡な成績。
862名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 17:39:06 ID:rndtKSO7
正直真逆の選手。とくに人間性、リーダーシップ。
863名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 17:48:25 ID:ZrM7Hk2K
なんでもいいけど、ジーターはないよ。
もうちょっとレベルの高い選手じゃないとイチローが気の毒。
864名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 20:07:55 ID:2bjUlFTY
ジーターがPL学園にいたらいいなあ
865名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 21:27:47 ID:sAf5dITZ
選手の比較は難しいが、はっきりいってイチローがジーターを上回るという理由が見つからない。
数字だけで比較しても、打率こそイチローが若干上回るが、ジーターが右打者という点を考えれば実質的な打率、ヒットを打つ能力はジーターが上回る。
長打力、勝負強さは言うに及ばすジーターが上回っているのは誰もが認めるだろう。
OPS、出塁率の重要指標もジーターが圧倒。
そして一番大事なチャンピオンリングを持っているかどうか、これも言うまでもない。
つまりチームの一員としての戦力は比べ物にならないわけだ。
守備もショートと一番楽なライトでは比較にならない。
イチローもそれなりのいい選手だがジーター相手では分が悪すぎる。
ピエールやフィギンスなら対等に比べられるのでは?
866名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 21:43:12 ID:BSlUoIsE
>そして一番大事なチャンピオンリング

腹筋はしぬ
867名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 21:58:05 ID:0HoNZhNQ
どこ縦読みすればいいのかな
868名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 22:17:25 ID:ZrM7Hk2K
>>865
あなたは、まじめに自分の意見を言ってるみたいなので、
まじめに書きますよ。
あなたの比較の仕方には大きな問題があります。
もう、細かい事をいうつもりはありません。
どんな業界であれ、偉人と呼ばれる人がいます。
偉大な功績というのは、過去に誰もできなかったこと、
つまり、前人未到の域に到達した人だけが、偉人と呼ばれ、
後世に語りつがれるのです。
我々が生きてる時代は、歴史の一こまに過ぎません。
メジャーリーグの歴史の中でも、素晴らしい選手はたくさんいるのです。
しかし、その多くは時代とともに、忘れさられるのです。
今、我々が時を超えて、ベーブルースやタイカッブの名を知ってるのは
何故だかわかりますか?彼らは、誰にもできなかった事を成し遂げたからなんです。
ささやかな記録と思う人もいるかも知れないけど、2004年にイチローが
達成した記録は歴史を変えたのです。もう、100年はやぶられないでしょう。
偉大な業績というのは、先人を超える事への最大の賛辞なのです。
今、我々はイチローと時をともにしてるから、彼の偉大さに気がつかないのです。
30年後、おじいちゃんが孫に「イチローっていう凄い選手がいたんだよ」
っていったら、孫は「そんな人しらなーい」ってね。
これが偉大という意味なんです。
869名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 22:32:52 ID:4XrUYxeW
>>865
環境が違い過ぎるからな。
ようは日本でFAブームで巨人に他球団の4番とエースが引き抜かれる
異常な時期があった。
上原が生意気に工藤に「巨人は他とプレッシャーとか色んなものが
違いますから」とアドバイス?してたが、殆どの選手が打てなくなった。
成功例は小笠原とラミレス、李。
環境の違いは絶対にある。
長島さんの成績を越す選手はいるが、偉大と言えば長島さんのほう
が、語られる。
870名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 23:20:54 ID:sAf5dITZ
>>869
野球は勝つためのゲームということを忘れる人が多いよね。
勝たなければどんな成績も色あせる。
2004年のイチローの262本に言及する人もいるが、この年のマリナーズが最下位だったということは誰でも知っていると思う。
そして、この2004年マリナーズのチーム打撃もアリーグで最下位だったということも忘れてはならない。
つまり数字上の成績はいかに立派であっても(まあ立派なのは打率とヒット数だけなんだけど・・・)チームの打撃力にはあまり貢献しなかった262本ということになる。
871名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 23:23:47 ID:wgzC1rkQ
>>868
ローズやカブレラがシーズン55本打ったからといって
門田や山本浩二、清原、松井などよりもインパクトのある選手かな?

少なくともMLBにおけるイチローはNPMにおけるローズ、カブレラの立場じゃない?
特定の指標におけるシーズン最高記録という部分では
872名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 23:24:29 ID:wgzC1rkQ
>>871
自己レス
NPM⇒NPB
873名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 00:06:14 ID:A2rsmR3L
カブレラ、ローズは歴代最強レベルの助っ人外人だろ
イチローにたとえるには余りにも不適切
874名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 01:44:36 ID:rbWj12IQ
  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ… 
   (10  )ヾ               
    |  〉    ,,..,,,○        

  (‘;´∀`) <打点、どうぞ… 
   (51  )ヾ               
    |  〉    ,,..,,,○        
875名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 02:26:04 ID:coXAOJ40
>>868
肝心のシーズン最多安打前記録保持者のジョージシスラーは思いっきり忘れられてただろ
それにカッブやルースを例えに出すのはおかしい
一言に偉業と言っても通算記録とシーズン記録じゃ天と地の差があるんだから。
言うまでもないけどカッブとルースは通算記録が特に優れているから伝説になっているんだよ
そういう意味では4000安打を狙えるジーターの方が伝説になる可能性は高いね
その前にヤンキースだけで3000安打に到達すりゃ史上唯一の選手となるからその時点で十分伝説級になるかもな
876名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 03:33:09 ID:inAiJfjx
チャンスに強いのはジーター
877名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 03:40:03 ID:IeBPbaB+
4000安打2000得点1500打点記録したらジーターは神になる
イチローは通算成績じゃ勝てそうにないからシーズン4割記録して神になれ
878名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 07:39:21 ID:608nW8ro
>>873
アメリカ人から見たらイチローも外国人だろ

MLBには外国人枠という概念は無いが
879名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 08:12:19 ID:bPdIlEco
ローズ、カブレラは本塁打記録
イチローは安打数(笑)記録

比べるべくも無い
880名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 08:23:25 ID:7N0Mg+ji
通産最多安打記録のピート・ローズにしても安打数よりは
アグレッシブなベースランニングと勝利への執着という独特なプレースタイルで語り継がれる選手だしな
それに賭博とw

記録の国アメリカだけど必ずしも評価まで記録一辺倒ではない事実をここらで日本のメジャーファンも理解した方がいい
881名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 08:26:38 ID:bPdIlEco
メジャーでも通算安打記録は評価されてるけど
シーズン安打記録なんて誰も気にしてなかっただろ

イチローはメジャー通算3000安打いけるだろうし、そこは十分評価されると思う
882名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 09:40:54 ID:cVEl30gZ
56試合連続の安打記録だってあのディマジオがやってなきゃドマイナー記録のままだったろうな。
数字が選手を映えさせることもあれば選手が数字を映えさせることもあるんだよ。
鈴木はチーム環境や本人の能力や器を見るに、数字にすがりつくだけで、逆に数字を映えさせる
選手ではない。しょせん小物。どれもこれもシスラーの安打記録と同じく
記憶の彼方に置き去りにされるしょうもない記録ばっか。
883名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 14:39:28 ID:VowmP0tD
>>868
あなた方がMLBをわかってないというのは、このレスに集約されてますね。
あなた方の拠り所のこの記録も、メジャー全体でみればさして重要なものじゃないんですよねwwwww
884名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 14:49:02 ID:bPdIlEco
シスラーがルースやテッドと比べてどういう扱いだったか考えればわかるわな
885名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 17:05:52 ID:rbWj12IQ
カップ、テッドは三冠王
打点ブービーの打者とは違うw
886名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 18:11:10 ID:2mB/wR4H
ここは
実質的には無名な小物選手がメジャー記録を打ち立てたぐらいで勘違いするんじゃないわ
って所なの?
887名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 18:46:49 ID:bVkjkzb/
>>865
比べるも何もジーターの守備は最低クラス。
ショートだから云々のレベルじゃない。
888名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 18:53:07 ID:rbWj12IQ
>>889
守備率リーグ2位、ZRリーグ2位
一体どこが最悪クラスなの?www
http://espn.go.com/mlb/stats/fielding/_/position/ss/sort/zoneRating
889名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 18:55:29 ID:rbWj12IQ
ちなみに消極守備で有名なゴキさんのZoneRatingはリーグ最悪クラスw
http://espn.go.com/mlb/stats/fielding/_/position/rf/league/al/sort/zoneRating
890名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 19:36:01 ID:bVkjkzb/
>>888
守備率は無理して打球を取らなきゃ上がる
2006-2009のジーターのZR、RF +− 共に最悪クラス
ジーターの2006-2009年4年間通算の守備防御点はリーグワーストの-49点
OZでも下から数えて二番目なのがジーター
891名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 19:45:36 ID:rbWj12IQ
シスラーを出してこないで、本塁打王を取っているカップ、テッド、ルースを
出してくるということはゴキヲタも内心では長打にあこがれてるんだろうww
892名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 20:00:49 ID:bVkjkzb/
The Fielding Bible Awards
So John Dewan brought me the printouts from his defensive analysis, and he explained what he had done. John’s henchmen at Baseball Info Solutions had watched video from every major league game,
and had recorded every ball off the bat by the direction in which it was hit (the vector) the type of hit (groundball, flyball, line-drive, popup, mob hit, etc.)
and by how hard the ball was hit (softly hit, medium, hard hit).
Given every vector and every type of hit, they assigned a percentage probability that the ball would result in an out, and then they had analyzed the outcomes to determine who was best at turning hit balls into outs.
One of their conclusions was that Derek Jeter was probably the least effective defensive player in the major leagues, at any position.
http://www.billjamesonline.net/fieldingbible/jeter.asp
893名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 20:28:30 ID:47zSlOx1
>>800
普通に下の下
>>783のブログ読めば分かるがあらゆる守備指標でメジャー最低遊撃手という結果
セイバーの創始者ビル・ジェームズに「史上最悪守備の遊撃手」として認定されてしまっているほど
>>804
開発した本人が1年ぐらいでは誤差が大きくてアテにならないと言ってる
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=826&position=SS
ジーターはおそらく00年代MLBレギュラー遊撃手ワースト守備数値(03〜09年DRS合計-101)←同じだけ守る平均遊撃手よりも守備による失点が101点多い
イチローはおそらく00年代MLBレギュラー右翼手トップ守備数値(03〜09年DRS合計93)←同じだけ守る平均右翼手よりも守備による失点が93点少ない
>>811
ValueのFieldingはプラスマイナスシステムより劣ると言われるUZRで算出されている
UZRじゃなくて最近守備指標のDRS(プラスマイナスシステムの進化版)で換算すればイチローの圧勝
Battingと比較すればイチローとジーターの差は打撃よりも守備の方が大きいのがよく分かる>>840
894名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 20:57:17 ID:rbWj12IQ
だからさあライトは強打のポジションなんだよw
マリナーズはこいつのせいで強打の優秀なライトを雇えないわけw
http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/year/2008/position/rf/league/al/sort/OPS
895名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 21:01:22 ID:rbWj12IQ
>>893
それはコッチマンが守備だけでプホルス以上の働きをしているという
例のゴキヲタ理論ですなww
896名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 21:16:04 ID:3vS4ezDi
>>888
ZRなんて開発している本人も既に使わなくなった古い指標を出してどうするの?
守備指標の信頼度
DRS>プラスマイナス>RZR>UZR>>ZR>>RF>>守備率
DRSやUZRを見れば普通にスルーしてしまっても良いレベル
897名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 21:20:26 ID:inAiJfjx
>>895
DRSでもプホルスの方が上ですが。
間違ってるし同じポジションでの比較だし、例えが的を射ていなくて全く意味がわかりません。
898名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 21:55:43 ID:7td+TfJz
守備の指標ほどあてにならないものはないのでして・・
最悪のショートのチームが毎年プレーオフに進出して、ワールドチャンプを何度も取れるものかと・・。
守備の要のショートが「最悪」ではプレーオフ進出もままならないだろう。
ヤンキース戦はよく放映されるのでジーターの守備は良く見ることができるが、うまいなあと感心するけどね。
派手じゃないけど、安心してみてられる。

それよりもイチローさんの守備って本当にイチ流なの?
ライトってあんまりボールが飛んでこないし、飛んできても内野を抜けたボールを取って、内野に返したり、
フライを取るのが殆どで、わからないんだよなあ。
それにイチローさんはダイビングキャッチができないから守備範囲は平凡だと思うのだが・・・。
899名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 22:33:30 ID:ubpz7vku
守備指標があんまアテにならないってのはわかるが
ジーターの守備が巧く見えるってのは他のチーム見てないとしか。

あと外野はダイブなしで取れるなら当然その方がいい。
イチローや(ちょっと前の)ハンターはそれができる守備範囲の広さがある
客はダイブのほうが盛り上がるから、ダイブもありとは思うけどね。
後は肩だな
900名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 22:47:15 ID:8pc9TQbv
>>893
別に守備指標の優劣云々以前にこんな議論もありますが?
http://www.beyondtheboxscore.com/2009/8/15/990174/uzrs-and-most-other-defensive
同じ選手でも守備指標(UZR、プラスマイナス、FRAAなど)によって結果が大きく異なる上にどれが実態を表すかは不明
DRSが最も実態を表しているというソースがあるの?
901名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 23:03:18 ID:cUdfv1C1
守備指標は確かにあてにならないね。
守備のうまい下手なんかは、プレイを見れば大体分かるものだと思うが。
名手といわれるビスケールとかの数値はどうなんだろうね。
902名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 23:05:43 ID:8pc9TQbv
>>901
うまい下手は分かってもそれが定量的にどの程度の差なのかは分からない
FRAAにしてもUZRにしてもDRSにしても同ポジションの平均に対する失点の多さ(少なさ)を比較しているが
同じ選手で3つがバラバラな以上、意味が無い
でもってDRSがもっとも精度が高いという論拠も無い
903名無しさん@実況は実況板で:2010/06/22(火) 23:36:25 ID:bVkjkzb/
いずれにせよどの守備指標でもジーターがダントツに劣ってる事実は変わらない。
904名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 00:39:07 ID:A9ntsd2/
だいたい違うポジションの選手のDRSとか比較しても無意味なんだけどな
イチローがセンターやったときはセンターの平均が高くてセイバー系の守備指標は軒並み落ちたし
905名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 00:47:06 ID:8l0PXwf/
ジーターは明日からでも外野できるけど
鈴木は内野が守れないからな
906名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 00:54:44 ID:QdG08w7S
907名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:01:18 ID:wt0VL4Jt
すぐわけのわからん指標に逃げる人が多いけど、その数字的に最悪の守備のショートで毎年プレーオフに出続けてるのはどう説明するんだろう?
一年位はまぐれで説明できるけど、ジーターがレギュラー取ってからずーっとでしょう?ヤンキースが強いのは?

>あと外野はダイブなしで取れるなら当然その方がいい。
イチローや(ちょっと前の)ハンターはそれができる守備範囲の広さがある

これもちょっとおかしいと思うんだけど、ダイブなしでライトの守備範囲がカバーできるなら、事実上シアトル相手にライト方面のヒット、ライトを抜けるヒットというのは無くならなきゃいけないけど・・・・
そうじゃないよね?イチローの頭上を越える二塁打は依然としてあるし、イチローの前にポトリと落ちるヒットもある。
そもそも、メジャーのふかふか芝生は外野手にダイビングをしてもらいファンに喜んでもうらうために用意されている。
それを怪我を怖がってやらないんじゃ、せっかくのGGが泣くぜ。
908名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:05:04 ID:A9ntsd2/
>>906
IDが変わったところで自己レスwww
909名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:11:52 ID:7R8T1WDA
指標なんか全部あてにならん。どれもあくまで目安にしかならんわ
910名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:19:43 ID:carsUzDC
>>907
とりあえずハンターは先日の試合で
ファインプレーのダイビングキャッチしてた

指標はあくまでも数字であって
積極的にアウトを取りに行く選手には不利になる

内野手と外野手は違うポジションだし
守備の機会にも差が有る……

平等に判断するのは不可能

平等に判断出来る材料は同じ一番打者の
バッティングだけだよ
911名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:23:55 ID:r5rE+UXt
ヤンクス打線を知らない無知がいると聞いて
912名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:24:48 ID:QdG08w7S
>>908
自己レスとか意味不明。何をレスしたって?
913名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:36:46 ID:QdG08w7S
>910
守備力は同じポジションの選手同士で比較すりゃ良い。
上位なら守備力が高い。下位なら守備力が低い。
プラスマイナスは積極的な選手程評価点が高くなる。
守備機会も当然カウントされる。
ジーターは当然(略
914名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:47:42 ID:carsUzDC
>>913
その論理に納得する人もいれば納得しない人も居る

言いたい事は
考え方や価値観は人それぞれって事なんだが……
915名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:50:45 ID:xUMCe99L
>>914
そこまでいくともう何も比較できないでござる
916名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:52:24 ID:QdG08w7S
>>914
ジーターが遊撃手として最低の守備力レベルって事実は変わらんよ。
917名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 01:55:21 ID:RGJfa06d
>>907
ジーターがショートでポサダがキャッチャーやってても毎年プレーオフ行けて、
おまけに世界一にもなれるんだからヤンキースの打線と投手ってほんとすごいよな。
918名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 02:03:29 ID:carsUzDC
>>916
まさか、その考え方に
違う考え方の他人が納得出来るとでも?

二回目ね
919名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 02:37:23 ID:QdG08w7S
>>918
まあ信者は納得出来ないだろな。
様々な指標があり殆どの指標でジーターは最下位。
ジーターは上手いんだと『思いたい』だけなら自由じゃね。
920名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 03:29:18 ID:carsUzDC
>>919(笑)

トップクラスの外野手と並みの外野手じゃ
年間得点10点ちょと違うらしい……

それにあくまでも指数であり
結局、失点の問題はチームのピッチャー陣が
一番に左右するぞ?

平等に考えられるわけねぇだろwww

ちなみにジーターとイチローの
2001年〜2009年の打撃成績の差は?

意見の内容には同意だねwww

信者が自分の意見を信じるのは自由だwww
キミが理解出来たようなら良かったよwww
921名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 03:43:44 ID:QdG08w7S
A study by the Hardball Times:Jeter is the second worst infielder of all time. And that's going all the way back to 1871.

The book The Fielding Bible:Concludes that Jeter "was probably the most ineffective defensive player in the major leagues, at any position."

Researchers at the University of Pennsylvania:From 2002 through 2005, Jeter was the worst defensive shortstop in the Major Leagues.



922名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 03:59:05 ID:S+5qHGMP
>>898
とっさの判断もゴキローって全く出来ないように見えるな。
複数ランナー居た場合の送球先とか、明らかに間違ってること多し。
ジャパンマネーで持ち上げられてるだけ。
923名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 04:17:27 ID:QdG08w7S
>>920
>結局、失点の問題はチームのピッチャー陣が一番に左右するぞ?

ちなみにこれは単なる論点のすり替えな。
+−はピッチャーの出来がどうとか関係ねえから。
遊撃手に求められるのは守備。

ジーターは守備のマイナスを打撃でカバーしてるだけの話。

イチローの安打数2030
ジーターの安打数1739

イチローの本塁打数84
ジーターの本塁打数146

イチローの打率333
ジーターの打率314

パークファクター的に
ヤンスタが打者有利な球場という事を鑑みると(略

ちなみに盗塁数は
イチローの盗塁数341
ジーターの盗塁数197
924名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 04:31:40 ID:carsUzDC
>>923ねぇねぇ……
安打数とか打率とかじゃなくて出塁率は?

あと長打率は?OPSは出さないの?
イチローの出塁率って
昨年はフィギンズにさえ負けてたよね?

安打数なんて打席数で変動するし
率は変動しないのが解らないのかい?

知らないのなら教えてあげるけど
ヤンキースや多くの強豪チームは
守備力よりも打撃力の強い選手を雇うんだわ

それにイチローは足の速さで打撃力をカバーしてるよね?

いいと思うよ
カバーで問題ないでしょう?
925名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 05:12:11 ID:QdG08w7S
>>924
打席数少ない方が高打率残せる確率が高くなるしその逆が安打数。
ジーターは両方共劣ってる。
長打率:これもパークファクター的に打者有利の球場でやる方が数字が稼げる。
昨年のフィギンスにさえってフィギンスは鬼の様に四球選んでたぞ。
出塁率は
イチロー378 に対し
ジーター384
で殆ど変わらない。

OPSは計算してないが、
長打が評価される指標なのでこれも打者有利の球場でプレイするジーターが有利だろう。

926名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 05:20:05 ID:QdG08w7S
>>924
あちなみに
球場のホームチームが強打者ばかりでも影響を除いて評価することが可能なのがパークファクターだから。
後今年のボストンは守備力重視のチーム編成をしてたので強豪チームは守備力よりも打撃力の強い選手を雇うってのは違う。


927名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 05:30:29 ID:S+5qHGMP
足の速さで打撃力をカバーw
鈴木オタが1番言われたくないことだな。
928名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 06:03:47 ID:QdG08w7S
論理で話せない奴が一番痛いけどなw
まあ俺はイチローファンでもないけどw
929名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 09:07:42 ID:9orM7W0J
>>901
メジャーの新しい守備指標はちゃんと全ての打球の強さや角度に対する反応のデータを細かく収集しているんだよ
データぐらい少し上に出ているサイトで調べられるだろ
何でデータも調べられないのにアテにならないとか適当な事を言ってるんだ?日本でも有名なRFのイメージだけで語ってるだろ?
上手く見せるのが得意なのだっているんだし、上手く見せずに淡々とこなす地味な名手だっている
ジーターがゴールデングラブに選出されるぐらいなんだからイメージこそアテにならないな
>>902
だから開発した本人も一年単位では誤差が大きくてアテにならないって言ってるんだけど
年数が増えるごとに誤差も少なくなるから7年間で出してるんだろ
それからUZRはプラスマイナスと違って打球の強さを考慮していないと言われている
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438521199
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/rahmian/article/705
ジーターやイチローの評価はそれぞれどの守備指標でもワーストクラスとトップクラスで一致しているんだから問題は無いだろ
>>919
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=826&position=SS
ValueのFieldingをUZRじゃなくてDRSで置き換えて01年〜09年で
イチローとジーターで比較してみれば?かなり影響が出てくるのが分かるから
>>923
だからプラスマイナスは守備範囲のみ
送球や併殺能力等を考慮させた進化版のDRS(守備防御点)って守備指標がある
UZRと一緒にFANGRAPHSのサイトで見れる
930名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 10:18:37 ID:gFpR+Ykw
色々と数字だ指標だとうるさいお馬鹿さんがいるけど、結局、ジーターのいるヤンキースが強いという事実には向き合おうとしないのがいじましい。
UZRだかUZRだか知らないけど、野球で最も信用できる数字は勝利数。
世界一になるチームのショートが下手なわけはない。

あとセーフコはイチローにとって非常に有利な球場。
もともと滅多にホームランを打たないイチローにとって球場の広さが彼の成績に与える影響はほとんどない。
イチローが3割を超えることが出来るのは内野安打のおかげなのは周知の事実。
セーフコでは内野安打が出やすいように、内野の芝生を長めにし、イチロー有利になるように配慮してる。
エラーでも球団が猛抗議をしてヒットに変えてくれる(エラーでも塁に出てるのは同じなんだからそんなにムキにならなくてもいいのにね・・)
ここまでバックアップしてくれればそりゃイチローさん200本打たなきゃね。
931名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 10:35:24 ID:R8p1okc3
イチローと比べるのにジーターじゃ不釣り合い。ガードナーが妥当だなwww

あ、でもガードナーは結構やるぜ。バカにしてると慢心スレ立てられちゃうぞwwwww
932名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:03:45 ID:JxtjRimK
>>930
>世界一になるチームのショートが下手なわけはない

アメリカ一にすぎない。おめえ、植民地根性丸出しだなw
933名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:15:55 ID:7R8T1WDA
>世界一になるチームのショートが下手なわけない

こういう考え方こそ危険な先入観だな
で、いざ蓋を開けて指標を見てみると、
アレ?意外と大したことない・・・
934名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:30:00 ID:X0ZUsfcw
>世界一のチームのショートが下手なわけない
少なくともポサダは世界一のチームの捕手だがうまい捕手では決してない。

チームの勝ち負けは結局はチームの総合力の問題なんだから、一人くらい下手な選手がいても他でカバーは可能。
935名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:37:12 ID:S+5qHGMP
「教祖ゴチローが凄くないわけない」を大前提に据えて
ゴキローが低く評価されるOPSやらセイバー否定しまくってるゴキオタがなに言ってんだか
936名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:41:28 ID:carsUzDC
>>928本当だなwww
論理学もわからないのに論点だからなwww

>>923
失点の問題はチームのピッチャー陣が一番に左右するぞ?
ちなみにこれは単なる論点のすり替えな。

本当、話にならないよなwww

同じ議題に対して
別々の人間が同じ論点で考えたり、納得をしたり、
それを主張するなんてあるわけねぇのになwww

論点のすり替え?

論理的な考え方はそれぞれなんだから
キミの論点と他人の俺が論点が同一に感じるわけねぇだろうwww

論点も論理的な考え方も
人それぞれ違うは常識だからwww

大学で論文や中高の推薦入試で小論文くらい習ってきただろうwww

同じ議題だと
みんな同じ論理、同じ論点で主張してると思ってるのかwww
937名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:46:52 ID:7R8T1WDA
>世界一になるチームのショートが下手なわけない

これがまかり通るなら、
世界一になるチームのDHが下手なわけない
という超絶糞理論が通用することになる
実際は下手で守る所がないからDHなんかやってんのに。
938名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:47:09 ID:h58Lq9TM
イチローと最も得点圏打数が近い1番打者デビッド・デヘススと比較してみましょう。
この2人は元々の長打力にもほとんど差はなく、貧打チームの1番打者という点でも共通しているため、絶好の比較対象になります。
http://www.baseball-reference.com/players/split.cgi?n1=dejesda01&year=2009&t=b

得点圏で放った37安打のうち、13安打が長打!(イチローは38安打中4本)走者二塁の場面にも注目!13安打で11打点を稼いでいます。
本塁打はありませんが、二塁打4本が効いていますね。そして走者三塁、一三塁、二三塁の場面では合計34打数14安打、打率.412!(イチローは打率.222)
このように、デヘススは得点圏でも長打を打てて、三塁に走者が居る時に強いんですね。だから得点圏打率では勝るイチローよりも打点を稼げるというわけです。
イチローも普段はデヘススより打率が高く、長打力にもほとんど差はないんですが、得点圏になるとほとんど単打しか打てなくなり、
三塁に走者が居る時に打てません。だから打点に差が付くのです。イチローも、デヘススぐらいの打点は稼げないとおかしいんですけどね。
939名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:47:50 ID:h58Lq9TM
1番打者でトップの打点を誇るブライアン・ロバーツは得点圏で放った43本のうち、実に18本が長打。そして、'''走者二塁の場面では15安打で13打点を記録しています。
2ラン3本を除いても、12安打で7打点。本塁打を除くと13安打で2打点のイチローとは大違いです。
http://www.baseball-reference.com/players/split.cgi?n1=roberbr01&year=2009&t=b
イチローより得点圏打数が大幅に少ないにも関わらず打点が多いアンドリュー・マカッチェンは得点圏で放った23本のうち、約半数の11本が長打。
http://www.baseball-reference.com/players/split.cgi?n1=mccutan01&year=2009&t=b
得点圏打率ではイチローがロバーツやマカッチェンよりも高い数字になっていますが、実際の打点生産能力は雲泥の差です。ロバーツやマカッチェンの方が
遥かに「チャンスに強い」打者です。
同じ1番打者なのに、ここまで打点獲得率に差が付くのも当然と言えますね。
得点圏打率というものが、いかに信用できない指標であるか、おわかりいただけたでしょうか?
得点圏に限らず、「打率」という指標には欠陥が多く、選手の実力を表しているとは言えません。
940名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:48:31 ID:h58Lq9TM
イチローの打撃成績とはどういうものなのか、説明しておく。

打率が他の選手より6%、出塁率が3%ほど高い。
長打が他の選手より30%低く、内野安打が15%ほど高く、
打点獲得能力はリーグ最低レベルである

要するに他の選手より出塁率が3%ほど高くて、打点獲得能力はリーグ最低レベルの選手である

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。
これに腹を立てたのなら、それは己がイチローを誤解していただけに過ぎない。
941名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 12:02:33 ID:carsUzDC
それと>>924での俺の論理的な考え

> ヤンキースや多くの強豪チームは

この「多くの」……なんて、曖昧にしといた発言だけで
全ての強豪チームを指していたり、毎年毎年の強豪チームまでの論理になるとでも?

ヤンキースだって過去を洗えば
守備的な選手を好んで雇ってる年もあるだろうwww

だいたいの意味だからwww
942名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 12:20:26 ID:6Ty9eb5s
このスレが立ったときジーター>イチローのマジレスの嵐だったのに
まぁレスが進むごとにアホが増えるのはどのスレも共通してるってことだね
943名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 14:01:22 ID:80uKyWJl
鈴木は日本時代に守備指標で右翼限定ですら1位になったのは96年だけだよ
西武ライオンズの小関達也は4度1位になってるけどね
鈴木の守備はその程度
ジーターの圧勝さ
944名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 14:14:02 ID:QdG08w7S
>>936
いや俺は>>943でお前の事言ったわけじゃないんだけどw
俺が言った>>927>>930>>942の様な感覚で話す馬鹿ねw

>キミの論点と他人の俺が論点が同一に感じるわけねぇだろうwww

感じるとかどうでも良いんだわ。セイバーで守備力の話してる時に感覚とかw
お前本当に論理学やってたの?
納得するしないもどうでも良いの。

太陽は熱いんだ と話してる時に いや 赤いんだ! と言ってるのがお前ねw
ポカーンですよ。
論文じゃなく感想文書かれてもねえw
>>941
>「多くの」……なんて、曖昧にしといた発言だけで
それはそうだね。サーセンw
まあ強打者の有無はパークファクターに何ら関係ないけどw

>守備的な選手を好んで雇ってる年もあるだろうwww
例えばいつ?
察するに今年のボストンは守備力重視のチーム編成に対するレスだよね。
NYが守備的な選手中心でチーム編成した具体的な年よろぴく
945名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 14:23:42 ID:QdG08w7S
>>935
あ ちなみに俺はイチローが凄いとは言ってないよw
ジーターはOverratedと言ってるだけでw
儲はおもしれーなw
946名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 14:57:43 ID:80uKyWJl
クラブハウスでだめだめなイチローも過大評価じゃないの
野球は個人競技じゃないから
947名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 15:45:08 ID:QdG08w7S
>>939
あ そうそう打点だけどチームへの貢献という意味ならベルトレー的な打点の稼ぎ方はアレだよね。

ベルトレの場合、5月11日までの総計は「-0.90」。
チームの勝利確率に対し、トータルではマイナスの寄与しかしていない(=チャンスを潰してチームが負けるような結果しか残していない)のである。三塁手に限って見た場合、規定打席に達した27人中、ベルトレのWPAは24位。
「肝心のところで打っていない」傾向が、数字ではっきりと示されているのである
(「WPAが低くRISP打率が高い」ということは、ベルトレの場合、本当に大切なところではチャンスを潰すくせに、大差でリードした状況とか、どうでもいい場面でタイムリー打を量産しているようである)
http://blog.livedoor.jp/goredsox-baseballnumbers/archives/50479294.html
948名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 15:55:42 ID:8l0PXwf/
リーダーシップの塊のジーターと
リンチから逃げ回るイチローを比べてもwwww
949名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 16:06:50 ID:QdG08w7S
>>943
ジーターは一回も一位になったことないよ。
↓専門家の評価はコレねw
A study by the Hardball Times:Jeter is the second worst infielder of all time. And that's going all the way back to 1871.

The book The Fielding Bible:Concludes that Jeter "was probably the most ineffective defensive player in the major leagues, at any position."

Researchers at the University of Pennsylvania:From 2002 through 2005, Jeter was the worst defensive shortstop in the Major Leagues.

950名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 16:10:20 ID:carsUzDC
>>944
> 納得するしないもどうでも良いの。

なら、いちいち反論するなよwww

太陽は熱いんだ と話してる時に いや 赤いんだ!

それは……太陽の話だろ?
なんで、こんな例え話してるの?

どこの話をどうやって、こういう風に例えてるの?

こっちが、ポカーンですよwww

> NYが守備的な選手中心でチーム編成した具体的な年よろぴく

お前さ……
「だろう」の意味くらい知ってるか?

これだけで
必ずあるとか俺は
言いたいわけじゃないからwww

たまたまヤンキースのチーム名を
強豪の例えで出しただけwww

俺は曖昧に書いてるのは
ちゃんと意識して書いてるの

最後締めの一文が読めなかったか?
> だいたいの意味だからwww
951名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 16:24:59 ID:QdG08w7S
>>950
>なら、いちいち反論するなよwww
納得させる為に反論してんじゃないよ? 暇つぶしで書き込んでるだけだからw
指標の良い悪いに関わらずジーター信者は絶対納得しないだろ?それが信者たる所以だと思うしw
シゲオの守備は見た目が美しかったから、守備が上手いと主張するオヤジと脳みそ変わんねー様に見えるからさw

ジーターの守備は悪い の指摘に対して失点はピッチャーの問題と言われてもねえ。
ポカーンなわけですよw
サイヤング賞レベルの投手5人ローテに揃えたら ジーター=名遊撃手になるの?
 
>必ずあるとか俺は

必ずじゃなくて良いんだよ。
「だろう」ってのは「ある」と思ってるわけだよね?
ヤンキースが守備力重視目的でチーム編成した年が。
故に具体的な年を挙げてと言ってるわけだから。
952名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 16:29:58 ID:carsUzDC
それと>>944
> >守備的な選手を好んで雇ってる年もあるだろうwww

「好んで」「だろう」……

これで何故
> NYが守備的な選手中心でチーム編成した
って俺が考えてる事にしたの?

俺の書き込みのどこで
ヤンキースが守備的な選手を中心に雇った年があるとまで
書いてるんだ?

中心って事は
レギュラーがほとんど守備的な選手構成って事になるよな?

どこの一文だ?

キミさぁ、俺の主張を勝手に捏造しないでくれないか?
953名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 16:36:49 ID:QdG08w7S
>>952
>今年のボストンは守備力重視のチーム編成をしてた

>守備的な選手を好んで雇ってる年もあるだろうwww

と書いた事に対するレスだと思ったから。
スーパーサブ的な選手を雇ってる年もあるという意味のレスなら
レスそのものが無意味ですね。
954名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 16:38:51 ID:XPoZ/u09
イチローのリーダーシップの欠如は全米に報道されたのかな
ブレーブスの掲示板でマリナーズが苦戦してるとかいうスレが立ってあるファンが英語で
「イチローはクラブハウスでは全く貢献しない選手というのを私は知ってる。インファンテのような明るい選手のほうがいい。」
みたいなコメント書いててうけたな。へぇー、アトランタでも知られてたんだwみたいな
955名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 16:47:15 ID:carsUzDC
>>953
>>952
> >今年のボストンは守備力重視のチーム編成をしてた

> >守備的な選手を好んで雇ってる年もあるだろうwww

> と書いた事に対するレスだと思ったから。

なら勘違いだよwww
誤解は誰にだって有るから仕方ないなwww

> スーパーサブ的な選手を雇ってる年もあるという意味のレスなら
> レスそのものが無意味ですね。

なんで?
俺のレスが無意味かどうかは
伝えなくて良いよwww

お前のレスだって
俺が言ってない事を言った事にして
わざわざ反論するような無意味なレスだからwww
956名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 16:58:44 ID:QdG08w7S
>>955
>なら勘違いだよwww
>誤解は誰にだって有るから仕方ないなwww

なら単なるチラ裏で書いたんですねw?

>なんで?

今年のボストンが守備力重視でチーム編成したという指摘に対して

ニューヨークだってスーパーサブ的な選手を雇ってる年もあるだろう

とレスする意味が分かんないから。

>俺が言ってない事を言った事にして

流れ的にねえw 
今年のBOSは守備力重視だったの指摘に対して
NYがコッチマン的な選手を雇った年もあるだろうと主張するとは思わなかったからw
957名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 17:09:27 ID:carsUzDC
>>956
> 今年のボストンが守備力重視でチーム編成したという指摘に対して……?

別にボストンの話題は俺は一言も返してないぞ?

俺が指摘してる時には
抜粋、レスを指定してから書き込みしてるのは見えてる?


> 流れ的にねえw 

流れって何?

これも曖昧な表現だろwww

チラ裏に書いとけwww
958名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 17:17:20 ID:QdG08w7S
>別にボストンの話題は俺は一言も返してないぞ?
なら

>守備的な選手を好んで雇ってる年もあるだろうwww

は単なるチラ裏で書いたんですねw?
考えてみれば好んで と言うのもどうとでも取れる曖昧な表現ですねw

流れって何?

>ヤンキースや多くの強豪チームは
>守備力よりも打撃力の強い選手を雇うんだわ

から
今年のボストンは守備力重視のチーム編成をしてたので強豪チームは守備力よりも打撃力の強い選手を雇うってのは違う。

が流れ。
ちなみに 「多くの強豪チームが」ってのも別に実証されてるわけじゃないよね。
伝統的にドジャースは投手力のチームだし、10年以上連続してナ連覇のブレーブスも投手力中心。
強打テキサスやロッキーズはBクラスの年も多いし。

959名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 17:31:27 ID:QdG08w7S
チーム全体でも相関はないでつねw
http://actasports.com/sow.php?id=242
960名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 17:35:24 ID:carsUzDC
>>958
なぁなぁ
それって誰の流れ?
お前が思った流れだろ?

お前の考えた流れと
俺の考えた流れは別物だからwww

受け答えた内容の流れを共通にしたいのなら

「これはこういう意味で言ったんですよね?」

それに対して
「そうですよ」
って答えさせてから
指摘した論点で反論しろよwww

普通、わざわざ
抜粋したりレス指定したりするのは
内容がズレないようにだからwww
961名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 17:37:49 ID:R8p1okc3
君らの不毛なレスはNGにしたからもう来んなよ
962名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 17:41:44 ID:QdG08w7S
>>960
そうでつねw 俺の思った流れでつよw
お前の脳内でどういう流れになってるか
エスパーじゃないので理解することも出来ないからさ。

では
>守備的な選手を好んで雇ってる年もあるだろうwww

は単なるチラ裏で書いたんですねw?
963名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 17:48:01 ID:QdG08w7S
>>961
NGにするのは自由だけど書き込む事も自由なんだがこれが。
964名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 17:52:03 ID:carsUzDC
>>962
>>960
> そうでつねw 俺の思った流れでつよw
> お前の脳内でどういう流れになってるか
> エスパーじゃないので理解することも出来ないからさ。

> では
> >守備的な選手を好んで雇ってる年もあるだろうwww

> は単なるチラ裏で書いたんですねw?

言ってもない事に対しての反論内容も
上の書き込みもチラ裏なんだろ?

それに言葉の使い方のレベルが低いぞ?


あ、勝手にお前にレベルを合わせたとか言わないでねwww

お前だけが勝手に幼稚な言葉使いを始めただけだからwww
965名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 18:01:45 ID:QdG08w7S
>>964
>守備的な選手を好んで雇ってる年もあるだろうwww
>は単なるチラ裏で書いたんですねw?

に対しての答えが

>言ってもない事に対しての反論内容も
>上の書き込みもチラ裏なんだろ?

とか意味不明なんですけどw

今更だけど
>ヤンキースや多くの強豪チームは
>守備力よりも打撃力の強い選手を雇うんだわ

も実証されてない ピリオド でおK?

>それに言葉の使い方のレベルが低いぞ?

草三つも生やしてる側が幼稚とか言ってもねえw
自覚ない様だけどw
966名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 18:50:34 ID:carsUzDC
>>965なら>>923から戻すが
>>920結局、失点の問題はチームのピッチャー陣が一番に左右するぞ?
> ちなみにこれは単なる論点のすり替えな。
これは誰が論点のすり替えだと思ったんだ?

俺の論点がすり替えだ……とか勝手に主張してるが
俺の話す論点をお前が論点のすり替えになると決めてるのは何故?

誰が主張した論点なのか、わかってるよね?

すり替えた論点=関係ない論点

間違ってると思って主張し始める人なんて居るのか?

そして>>965実証されてないでOK?も
なら、ジーターとイチローの2人でどっちが上か、実証されてる上で聞いて来てるんだよな?

お前の価値観や
お前が拾ってきたデータで考えると……とかは止めてくれよ?
メジャーの専門機構が
しっかりとジーターとイチローを比較して
いくつかの専門家や監督たち等が
賛同してるデータとかあるのかな?

> 草三つも生やしてる側が幼稚とか言ってもねえw
草、1つと3つだと幼稚レベルが違うか?
一般的にアンケートとかで実証されてるんだよな?
967名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 19:01:48 ID:QdG08w7S
>>966
上段の意味が非常に分かりづらいけど
ジーターの守備が悪いという話をしてる時に

>結局、失点の問題はチームのピッチャー陣が一番に左右するぞ?

とかすり替え以外の何物にも見えなかったから。だから何なの?って話。
チームにサイヤング賞レベルの投手何人も揃えたらジーター=名遊撃手 になるの?
二回目ね。

指標を元にジーターの守備が史上最悪クラスと評価してる専門機構は
A study by the Hardball Times:Jeter is the second worst infielder of all time. And that's going all the way back to 1871.
The book The Fielding Bible:Concludes that Jeter "was probably the most ineffective defensive player in the major leagues, at any position."
Researchers at the University of Pennsylvania:From 2002 through 2005, Jeter was the worst defensive shortstop in the Major Leagues.

の三つ。

>監督たち等が賛同してるデータとかあるのかな?

これは意味ないね。セイバー的に劣るジーターが印象度だけで
GG受賞出来てるからw

> 草、1つと3つだと幼稚レベルが違うか?
さあw それこそ主観によるんじゃない?レベルが違うとも言ってないけど。
>一般的にアンケートとかで実証されてるんだよな?
アンケートとか何の意味あんの?美人投票と同じでしょ?
968名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 19:21:17 ID:tSj1uDIG
もう今年のオールスターで活躍したほうが上でいいよ
969名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 19:24:18 ID:9orM7W0J
>>951
長嶋はむしろ守備指標を見るとNPB歴代三塁手史上最高。高木や辻クラス
むしろ対極として出されてた阪神三宅こそが阪神ファンにより、長嶋への対抗の為に出されて後世に伝えられ過大評価されてる典型
何も知らずに語るのはやめよう。どの守備指標でもワーストクラスのジーターと一緒にするのは釣りとしか思えんのだが…
http://www16.plala.or.jp/dousaku/yuugekisyusyubi.html
RRF改(平均的なそのポジションの選手に比べて守備で何点チームの失点を増減させたか)
NPBのOB良い時期5年間
@遊撃手 吉田義男 ベスト5年合計180.40(56、58、59、63、64年) 良い時期5年間136.68(55〜59年)
A遊撃手 小池兼二 ベスト5年合計167.19(62〜64、66、68年) 良い時期5年間154.19(64〜68年)  
B二塁手 高木守道 ベスト5年合計137.51(65、66、70、69、73年) 良い時期5年間109.48(63〜67年) 
C二塁手 辻発彦 ベスト5年合計115.66(86、88、89、91、96年) 良い時期5年間88.87(86〜90年) 
D三塁手 長嶋茂雄 ベスト5年合計111.14(58、59、61、63、64年) 良い時期5年間99.29(58〜62年) 
970名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 19:32:12 ID:QdG08w7S
>>969
おっとスマソw
俺の勘違いだったわ。
971名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 19:50:37 ID:carsUzDC
>>967上段は話を戻しただけだよ
> チームにサイヤング賞レベルの投手何人も揃えたらジーター=名遊撃手になるの?

んで、どこのレスでジーターが名遊撃手に代わるとまで
俺は主張したんだ?
抜粋して実証してくれるんだよな?
この内容と、この内容で「俺はそう感じた……」
とかで俺の主張の捏造は止めてくれよ?
誤解だからwww

それと野球って個人スポーツでは無く、団体スポーツなんだわ
ピッチャーによって
守備機会や飛んでくる球が違うのは当たり前だし
球場もチーム事情で、どこでプレーするのかは選手の意志も含まれてるんだぞ?

ジーターは打撃でカバーしてると
キミも認めたろ?
出塁率は仲間の打点に繋がるし
球数を投げさせる能力も重要
長打力なんかは仲間に得点させたりするのにも重要

チームプレーにも色々有るんよね?

そしてここは
ジーターとイチローの選手として
どちらが上かのスレだよ?
守備だけの論点は、もういいからジーターとイチローの2人で打撃と守備、チームの歯車としての能力も含めて
総合的な実証は有るのかね?

人に実証しろと言うなら先に持論を実証してくれ
972名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 20:08:02 ID:QdG08w7S
>>971
>守備機会や飛んでくる球が違うのは当たり前だし

を考慮することでどの様に処理したかを示した数値がセイバー。
守備力の高低に好投手だろうが三流だろうが無関係なの。

ジーターの守備は最悪と言ってるのに対し意義唱えてんのがキミじゃないの?
俺はジーターは最悪レベルの守備を打撃でカバーしてると言っただけ。
打撃にせよ別にジーターの出塁率は凄くないよ。チームプレイの話もしてないし。
長打はPFも左右するよね。
例えばコロラド打線がメジャーリーグ1と言われても説得力ないよね。
WPA見たらジーターの貢献度は印象より低かった事も付け加えとこう。

選手としてどちらが上かって?
俺はわからんね。
指標も項目別に分かれてるので個々に論じる事しか出来ないし。

俺が実証されてないよね? と聞いたのは

>ヤンキースや多くの強豪チームは
>守備力よりも打撃力の強い選手を雇うんだわ

に対してですのでw

ちなみにジーターの糞守備能力は指標上で実証されてまつ。
973名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 20:23:48 ID:6Ty9eb5s
指標上で実証ですかw
打撃指標のように誰にでもはっきりとわかるような物ならともかく、
どこかの誰かが勝手に分析して羅列しただけの数字を鵜呑みにするなよw
WPA(笑)も一緒
974名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 20:40:39 ID:carsUzDC
>>972
野球を語る上で
チームを考慮するのは普通だよ
団体スポーツでチームプレーが重要

> 守備を打撃でカバーしてると言っただけ。

これは同意な所はあるね
ジーターが素晴らしい遊撃手とだけで括る考え方はしてないが
素晴らしい選手とは思ってる

んで、ジーターとイチローの出塁率と
長打率の合わさって数字くらいは確認した?

チームプレイの話もしてないし(野球は団体競技が前提ね)

> 選手としてどちらが上かって?
> 俺はわからんね。
> 指標も項目別に分かれてるので個々に論じる事しか出来ないし。

んで、結局は自分はわからんと答えながらも
他人には実証しろ何故、言えてるの?

まずは先に実証したら?

二回目ね

それと名遊撃手って、どこで俺がそう言った事になったの?実証お願いしますね

草の実証は?一つと三つだと、幼稚な印象が違うのは一般的な意見?
975名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 20:53:32 ID:QdG08w7S
>>973
何故守備指標では分からなくて打撃指標だとはっきり分かるの? 
理論的な説明ヨロシクw
>どこかの誰かが勝手に分析して羅列しただけの数字を鵜呑みにするなよw
これ打撃指標も同じだよね。

ちなみにWPAは打撃指標なんだけどw
976名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 20:58:55 ID:QdG08w7S
>>974
そうだね チームプレイは大事だね。

>他人には実証しろ何故、言えてるの?

いつどこで俺が実証「しろ」と 言ったの?
俺は
>ヤンキースや多くの強豪チームは
>守備力よりも打撃力の強い選手を雇うんだわ

に対して実証されてないよね? と聞いただけど引用ヨロシク。

>草の実証は?一つと三つだと、幼稚な印象が違うのは一般的な意見?

どちらがより幼稚かなんて俺どこで言った?
草三つも生やしてる側が幼稚とか言ってもねえw  とは言ったけど。
印象に関しての言及もしてないよね。脳内変換してんじゃないの?
977名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:04:02 ID:QdG08w7S
>>974
後これね。
>イチローの出塁率と長打率の合わさって数字くらいは確認した?
確認してないので数字だしてくれるかな?
01〜09年ので良いから。「ぐらいは」と言ってるぐらいだから把握してんだろうし。

前述した様にPF部分が左右するから長打率の単純比較は意味ないってのが
俺の意見だから。
コロラド打線が世界一と言われても納得できないしw

後チームプレイが大事なのは当然として
ジーターが個人としてどれだけ優れてるかを評してんじゃないの?
978名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:16:11 ID:carsUzDC
>>976
> >他人には実証しろ何故、言えてるの?
> いつどこで俺が実証「しろ」と 言ったの?

何を言ってるの?
俺からしたら言ってきた側の内容で、君からしたら聞いた側の内容だよね?
>>972で聞いたと認めてるよね?

なら、聞いて来た側が答えを求めてない意味で
聞いて来た表現方法を使ってると人が考えるとでも?

どんな意味で聞いたの?
「しろ」と表現しただけで
丁寧に説明すると「聞いた質問に答えて」でも良かったんだよね

つまり
「自分は答えらず、わからないと答えるがキミは答えてよね?」

って意味だよね?
979名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:19:38 ID:carsUzDC
パッと良い説明が思いついたわ

実証を聞いて来たんだから、先にキミの実証を聞いたんだよ?

名遊撃手からお願いします
980名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:23:05 ID:QdG08w7S
>>978
非常に分かりにくい日本語で全体的に意味不明。

最初に俺は
>>958
>ちなみに 「多くの強豪チームが」ってのも別に実証されてるわけじゃないよね。
と書いてるよね。
その後に

俺が実証されてないよね? と書いた。

>どんな意味で聞いたの?

言葉そのまんま。
実証されてない。ってのが俺の持論。
「実証されてないよね」という問いかけであり
「しろ」とはどこにも書いてないんですよ。
「しろ」と何処で書いたのか引用ヨロシク。
二回目ね。

>「自分は答えらず、わからないと答えるがキミは答えてよね?」

という意味ではありませんよ。
981名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:24:59 ID:QdG08w7S
>>979
イチローの出塁率と長打率の合わさった数字は出してくれないの?
昨日から人に聞いてばかりだけど。
982名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:35:20 ID:tSj1uDIG
(昨日からやってんのかこいつら…)
983名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:35:26 ID:QdG08w7S
↑01〜09年のイチローとジーターでよろしく。
984名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:38:12 ID:QdG08w7S
>>982
ぶっちゃけ枝葉末節な部分はどうでも良いんだけどね。
彼はとても言葉に拘る厳格な人と思って俺は書き込んでるんだわ。
こちらの問いかけでスルーされてる事柄もたくさんあるんだけど。
まっ 2ちゃんは暇つぶしだから。
985名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:38:32 ID:9U4CDhCY
基地外が二名
986名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:39:53 ID:QdG08w7S
とりあえずジーターの守備は最悪ってことで良いかな?
987名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 21:58:42 ID:RGJfa06d
もう一問一答にしたら?
重要なとこうまーくスルーしてて一向に話が進んでないし。
988名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 22:03:52 ID:6EBh8UR+
>>986
いえいえ
監督コーチ陣が指標をせせら笑うかのようにジーターをGGに選び続ける謎
ジーターは打撃の選手だと一般には思われているが俺は彼の守備にこそ独特の価値を認めているとのホワイトソックス監督の不可解な言
これら謎を解く前にその結論は早急かとw
989名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 22:08:48 ID:QdG08w7S
>>988
鍵は守備の実力とは無関係なスター性にあるんだろうね。
http://blog.livedoor.jp/goredsox-baseballnumbers/archives/50316762.html
990名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 22:19:35 ID:6EBh8UR+
>>989
なるほど
義務で投票する理由としては充分納得できるね
でもオジー・ギーエンの拘りについてこの説明では不十分
991名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 22:44:57 ID:carsUzDC
>>980 >>978
> 非常に分かりにくい日本語で全体的に意味不明。
これは同意だねwww

俺も君の内容は
意味不明だよ?

言ってないのに
名遊撃手と主張した事になってるからさwww

ちなみに2001〜2009年までの通算出塁率
イチロー.377
ジーター.384

OPS
イチローは.811
ジーター.837

はい、次は名遊撃手の実証お願いします
992名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 22:45:48 ID:e6FJp3dT
おい!NGにしたから来るな!って言ってんのにまーだ書き込んでるのがいるな。
読まないんだから書くなwwwww
993名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 22:49:52 ID:6EBh8UR+
>>989
鍵は同じコラムの続きにあるんだろうね。
http://blog.livedoor.jp/goredsox-baseballnumbers/archives/2009-12.html
つまりクラッチな守備
ゲームの要所での並はずれた集中力
それは長年監督をしていたtトーリも言っていたね。
クラッチな守備を出す指標なんてないだろうなw
しかし現場のプロ達はどうもそういう部分を重要視するようだ
数字遊びが楽しいお気楽な俺らと違ってね
994名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 23:01:38 ID:QdG08w7S
>>991
>イチロー.377
>ジーター.384
↑は俺が出したよね。
>イチローは.811
>ジーター.837

大差ありませんね。PFも考えると(略
>名遊撃手と主張した事になってるからさwww
とキミが主張したとは言ってませんよw

失点は投手の責任云々の意見に対し
好投手が揃ってるチーム の遊撃手=名遊撃手とはならないよね
と言っただけなのでw
守備の評価には繋がらないんですわw
>>993
逆に言えばそれしかないんだろうね。
普段のプレーやシーズンでいくら雑だろうと、印象に残るのはそういうプレイだからね。

995名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 23:09:57 ID:QdG08w7S
>>993
>2死二・三塁のピンチで、左翼ファウルライン際の飛球を全力疾走で捕球するやそのままスタンドに飛び込み、顔面に裂傷を負ったプレー

ちなみにこれもさイメージに訴えてる部分が大きいんじゃないの?
難しい処理を当たり前の様にこなすことが出来る名手は視覚受けしないし。
そのブログの前の方にもジーターは「見せるプレー」が出来る様になったことが大きいと書いてあるよね。
996名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 23:16:15 ID:lb2t0eXZ
>>929
異なる指標において一様に分布してないんだから
その中で特定の選手が複数の上位だったり、下位だったりするのは意味が無い
でもって君の話ではDRSの精度が高いことの根拠にはなってないね
打撃成績のように回帰してるわけでもないし(というか誤差が大きいから意味無いが)

でもって年数が増えれば誤差がなくなるというのも嘘
年によって同ポジションの選手のサンプル自体が異なる
ついでにいうとサンプルさえ増えれば有意になるなら得点圏打席も年数を重ねれば意味を成すはずだが
基本的にセイバーではあらゆるシチュエーショナルスタッツは否定されている

あとはイチローはセンターをやった場合とライトをやった場合とで平均に対して防げる失点が圧倒的に違う
センターの守備力が全体的に高いから当然なんだけどね
だから外野手でもセンターと両翼を守る選手を比較して両翼を守る選手のDRSが上でも
それでセンターの選手の方が劣ることにはならない(センターを守れること自体が両翼の選手より価値が高い)
つまりは守備指標が頑健だとしても内野と外野でDRSの比較は意味が無い
両翼と遊撃では遊撃を守れること自体が希少価値だから

もっともジーターが遊撃で最低レベルなのは当然だが、遊撃の平均に対して失ってる点と
ライトの平均に対して防いでる点を同等のものとして比較するのは無理がある
したがって>>806みたいに違うポジションのDRSを単純比較してるやつはアホ極まりない
997名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 23:18:59 ID:RGJfa06d
>>993
ごくわずか、シーズンに何度あるかどうか、または数シーズンに何度かのクラッチな守備よりも、
毎日の試合で効果の高い守備をたくさんしてくれる方がいいのは明白じゃないか?

ジーターっていう先入観を一旦外して、普通または無名の選手がいくらクラッチな守備したって、そんなの見向きもされないだろ。
仮にワールドシリーズみたいな全米が注目する場面でクラッチな守備したらそのシリーズ中はニュースにはでるだろうし、
次のシーズンくらいまでは注目されるかもしれない。
でも時間が経てばすぐに忘れ去られるよ(しかも短時間で)。

要はワールドカップとなんかと一緒。
998名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 23:21:35 ID:lb2t0eXZ
得点圏打率がセイバーにおいて認められない理由
年によってブレが大きすぎて複数年見てもクラッチか否か有意であると判断できる根拠が無い

守備指標なんて得点圏打率並にブレがあるんだから同様の理由で年数を増やしたところで無意味なんだがな
999名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 23:28:17 ID:QdG08w7S
1000名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 23:29:09 ID:lb2t0eXZ
>>999
一日37レスとかハードワークだなwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。