野球に関すること何でも質問コーナー 5イニング目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1希美おねぇ ◆pLAYdeBByU
野球全般に関する質問スレです。
質問スレの為、アンケートや議論、暴言などは禁止。
もちろん荒らしは厳禁、守れない場合は退場処分。
解る人が居るとは限りません。
解る人が現れるまで気長に待って下さい。

前スレ 
野球に関すること何でも質問コーナー 4イニング目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1217425152/
2名無しさん@実況は実況板で:2009/12/13(日) 21:44:33 ID:h6zopSN0
野球規則について質問させてください。
無死満塁、内野陣が前進守備。
打者の文句のないヒットが内野をゴロで抜ける。
ところが、その内野手の後ろを走っていた2塁や1塁の走者に打球が直接あたる。
アウトですか。それともそのまま流しですか?

3名無しさん@実況は実況板で:2009/12/13(日) 22:29:15 ID:hBSRfLs4
当たったランナーはアウト、打者にはシングルヒットが記録されると思います。
4名無しさん@実況は実況板で:2009/12/14(月) 00:10:29 ID:w3iqmwN8
>>2
内野手の後ろを通過して、他の内野手も守備する機会がない場合は、走者へ打球が触れたという理由で審判員はすぐにアウトを宣告してはならない。ただし、審判員が故意にふれたと判断すればインターフェアでアウト。
5希美おねぇ ◆pLAYdeBByU :2009/12/14(月) 01:25:12 ID:gyr7CmI4
質問です。
東京ドームで野球観戦は、いつ出来るのですか?
野球って全くわからないのですけど、最近ちょっと関心持ってきたので、すぐ近い東京ドームなら観てみたいと思うようになりました。
また観るのに、チケット代は、いくらぐらいなのでしょう?
回答よろしくお願いします。
6名無しさん@実況は実況板で:2009/12/14(月) 02:48:34 ID:nJWmSafc
>>4
でも外野手にとっては邪魔じゃない?
7名無しさん@実況は実況板で:2009/12/14(月) 04:40:02 ID:xQ9ZvM56
3さん4さん、回答ありがとうございます。
でも3さんと4さんはまったく逆のお答えですね。
そこが知りたい肝心なところなんですが・・・・・。

野球規則では、こういう文言です。

走者アウト
7.08(f)走者が、内野手(投手を含む)に触れていないか、
または内野手(投手を除く)を通過していないフェアボールにフェア地域で触れた場合。

日本語の文章として読みくだせば、
前者は、内野手が触れていない打球に走者が当たればどこで当たってもすべてアウト。
後者は、内野手が触れていても内野を抜けていない打球に当たればアウト。
と読めますが。
いかがですか?
「または」は「かつ」ではないですから、前者と後者は別々に読むべきものでは?
8名無しさん@実況は実況板で:2009/12/14(月) 18:10:57 ID:xQ9ZvM56
つまり、どんなゴロに触れたらアウトなのかを明確にしてほしいです。
9名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 03:34:36 ID:INPuiwm/
誰かわかる人は居られないのかなあ?
10名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 12:25:47 ID:e85BCh+T
>>7
審判の判断で決まる

ホームorアウェイ、または審判の性格によって
まさかの判断もありうる

11名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 12:29:20 ID:e85BCh+T
>>4
四月のシーズンインから9月までの間
公式日程に則って行われるゲームを見られる

チケットはヤフオクで1円〜プレミア付なら数十万円までw

球場、またはゲームによって公式の料金は違うので
ドームのHP参照のこと
12希美おねぇ ◆pLAYdeBByU :2009/12/15(火) 12:38:12 ID:bCJz6WGx
>>11
そっか、4月からなわけね。
普通に東京ドームでチケット買うと、いくら?
よくわからないけど、当日の自由席みたいなチケットで。
13名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 12:41:19 ID:e85BCh+T
>>12
チケショかオクでしか買った事無いんで定価を気にしてなかったけど
スレタテの恩があるから調べたよw
http://eplus.jp/sys/web/sports/npb/giants_dome.html
当該は1700円とかかな
14希美おねぇ ◆pLAYdeBByU :2009/12/15(火) 12:45:25 ID:bCJz6WGx
>>13
ありがとぉ〜♪
1700円か、安いのね。
じゃあ4月以降、ちょっと観に行ってみる。
水道橋はあまり行かないけど、神保町は度々行ってるの。
本屋さんが好きだから。
15名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 12:47:25 ID:e85BCh+T
天然芝、夜空、広すぎないとこで見るのもいいもんだ
個人的には仙台のクリネックススタジアムが非常によい
もし機会があったらお薦め
16名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 12:48:29 ID:e85BCh+T
あ、天然芝って神宮のことね
17希美おねぇ ◆pLAYdeBByU :2009/12/15(火) 12:53:46 ID:bCJz6WGx
仙台かぁ〜、新幹線まではちょっとw
機会があったらね。
東京ドームなら、ナイターなら仕事帰りに、ちょっと寄れるから。
夜勤明けならディゲームも、仕事帰りに寄れる。
まずは、東京ドームかな。
回答、ありがとっ♪
゚+。(*′∇`)。+゚
18希美おねぇ ◆pLAYdeBByU :2009/12/15(火) 12:56:13 ID:bCJz6WGx
>>16
> あ、天然芝って神宮のことね


仙台と神宮じゃ、違いおっきいよwwwww
19名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 12:58:57 ID:SoZXy79B
内野手がボールに触れてコースが変わったり、内野手とランナーが交錯した場合は
例えランナーにボール当たってもアウトにならないと思う。

>>2は文句なしのヒットとあるからアウトでしょうね。
20名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 13:43:46 ID:UkK62qlT
>>7
原則ランナーは打球を避けなくてはなりません。

>前者は、内野手が触れていない打球に走者が当たればどこで当たってもすべてアウト。

これは、その通りです。
逆に言えば、一度でも内野手に触れて軌道が急に変わったら、
それを避けろと言うのは酷でしょって事です。
ですから、

>後者は、内野手が触れていても内野を抜けていない打球に当たればアウト。

これは違います。

後者の方の「内野手を通過する」というのは、内野手が触れてはいないけどトンネルしたり、
すぐ横を抜けていったりした場合に、
すぐ後ろにいるランナーには反応時間的に避けるのが酷でしょって場合です。
>>4のケースです。

これらの場合は内野手が邪魔したんだから避けられなくても仕方ないでしょって事で、
触れてもお咎め無し。

>>8
逆に原則アウトで、どういう場合にアウトにならないのかと考えるといいです。
21名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 18:41:59 ID:EnDVvIHg
ギャルが野球板に来てんじゃねえよ
22希美おねぇ ◆pLAYdeBByU :2009/12/15(火) 20:06:02 ID:bCJz6WGx
>>21
前スレが4月18日で終了後、>>1復活させたのは希美。
23名無しさん@実況は実況板で:2009/12/15(火) 21:07:09 ID:INPuiwm/
>>20

回答ありがとうございます。
確認の質問ですが、
無死満塁、
内野陣が前進守備。
内野手が一歩も動けないようなみごとな三遊間のヒットが抜ける。
これに二塁ランナーが三遊間で直接あたる。
こういう場合も走者アウトでいいですか?
24名無しさん@実況は実況板で:2009/12/16(水) 09:04:04 ID:rbyI6I21
希美ちゃんの股間の天然芝ジョリジョリしたいお^^
25名無しさん@実況は実況板で:2009/12/16(水) 13:05:40 ID:Wy5GKjZL
26名無しさん@実況は実況板で:2009/12/16(水) 22:43:18 ID:8yDyd2nl
>>23
これへの回答をお願いいたします。
27希美おねぇ ◆pLAYdeBByU :2009/12/16(水) 23:23:04 ID:JGQLIZ6S
>>25
> ホントの前スレ

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1240106672/


ごめんねぇ〜、間違えちゃったみたいねw
次スレのテンプレで、修正します。
4イニング目は、下記から持ってきちゃったの。


1:名無しさん@実況は実況板で2009/04/01(水) 01:38:58 ID:KTBY5AGt (4)
MLB関連の質問に誰かが答えるスレ

前スレ
スレを立てるまでもないMLB質問スレッド12
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1191405046/

関連スレ
野球に関することなんでも質問コーナー 4イニング目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1217425152/
くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 第85回
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1238247462/
28名無しさん@実況は実況板で:2009/12/17(木) 02:04:11 ID:xVTJfHwT
FIFAのランキングみたいな
野球の世界ランキングはないの?

1位アメリカ、2位キューバ、3位日本くらい?
29名無しさん@実況は実況板で:2009/12/17(木) 10:57:39 ID:g7b+EEHi
ttp://baseballdeworld.com/2008/09/25/japan-tops-baseballdeworld-global-rankings/
 1  日本
 2  アメリカ合衆国
 3  キューバ
 4  韓国
 5  台湾
 6  オランダ
 7  カナダ
 8  メキシコ
 9  オーストラリア
 10 中国
30名無しさん@実況は実況板で:2009/12/17(木) 23:02:50 ID:xVTJfHwT
>>29
ありがとう

日本が1位とはいがいだな。にしても古いランキングだね。
31名無しさん@実況は実況板で:2009/12/17(木) 23:27:56 ID:lmOPeHD2
>>23
>>20じゃないけどそれはアウトです。

で、自分からも質問があるんですが、
打球が走者に当たった場合は基本的にはそのランナーはアウトというのは前から知っていたんですが、
当たった後の他のランナーや打者走者の扱いはどうなるんですか?
そのままプレー続行だと守備側が大変だと思うんですが・・・(ファールゾーンにボールがいったりしたら)

ボールデッドになって1つ次の塁に進塁とかになったりするんですか?
32名無しさん@実況は実況板で:2009/12/18(金) 06:24:03 ID:uMqX+DZD
>>31
元の塁に戻す。
打者は一塁へ。
それにより押し出された人は次の塁。
33名無しさん@実況は実況板で:2009/12/18(金) 06:46:55 ID:2Q04xrQU
野球には戦術とかあるの?
トリックプレートかピックオフプレーとか言っているけど、
テレビではよく解らないな。そのチーム独自のプレーがあるのですか?
34名無しさん@実況は実況板で:2009/12/18(金) 10:21:41 ID:OLUymBKs
>>23>>31
それはアウトじゃないですよ?
ランナーに当たってアウトというのは、守備妨害のアウトです。>>23の例でいうと
「三遊間を抜けた打球=三塁手・遊撃手の守備後」ですからルール上はアウトになりません。
35名無しさん@実況は実況板で:2009/12/18(金) 21:18:32 ID:uMqX+DZD
>>34
あなたの解釈のほうが違います。
直接あたればアウトと書いてある。
(野手やトンネルや野手のすぐ横の本来捕れる打球は成り行きですがね。)
見事なヒットならアウト。
走者には打球をよける義務がある。
36名無しさん@実況は実況板で:2009/12/19(土) 07:02:13 ID:Nr2prtZA
>>34
なぜかというと、
野球規則にある「内野手を通過した打球にあたってもアウトではない。」(略)
これは「通過」であるから、
三遊間の見事なヒットは通過した打球には当てはまらない。
捕れるかもしれない範囲のものが「通過」の定義。
たとえば野手が一歩も動けないような打球に直接あたったらアウト。
37名無しさん@実況は実況板で:2009/12/19(土) 09:28:33 ID:18kggaQh
年俸変動制の複数年契約は普通の単年契約とどう違うのですか?
年俸更改で折り合わなければ自由契約になることもあるんじゃないですか?
38名無しさん@実況は実況板で:2009/12/19(土) 13:33:22 ID:9PLGcwCB
36に反論はないか?
39名無しさん@実況は実況板で:2009/12/19(土) 13:50:33 ID:6dymmSV9
>>37

上限下限が双方の折り合う物だから契約同意してるんだろ。
特別条項なんかも含めてな。
40名無しさん@実況は実況板で:2009/12/19(土) 22:36:20 ID:pexPtwa4
>>32
ありがとうございます
41名無しさん@実況は実況板で:2009/12/20(日) 08:54:02 ID:NqKmfQPo
>>40
どういたしまして。
またどーぞ。
42名無しさん@実況は実況板で:2009/12/20(日) 08:57:58 ID:khJwEvMz
三遊間抜けたあとに当たっても外野手からしたら邪魔だろうよ
43名無しさん@実況は実況板で:2009/12/20(日) 09:22:53 ID:NqKmfQPo
だからアウトです。
44名無しさん@実況は実況板で:2009/12/21(月) 13:52:53 ID:270IFHuw
ほんとにアウトですか?
45名無しさん@実況は実況板で:2009/12/21(月) 14:01:16 ID:6aAv/8ZU
>>44
例えば前進守備をなんとかぬけたボールをランナーがファウルゾーンに蹴り飛ばしたら卑怯だろ?
46名無しさん@実況は実況板で:2009/12/21(月) 17:07:24 ID:270IFHuw
もちろん故意はアウト確定さ、
47名無しさん@実況は実況板で:2009/12/21(月) 17:10:23 ID:8jTnXMJG
23区内で、マスクの現品を置いていて、
試着のできるところはありますか?
48名無しさん@実況は実況板で:2009/12/22(火) 19:36:54 ID:5ZhCMU6X
松井がエンゼルスでの期待値が未知数なこの時期に、エンゼルスのベースボールTシャツを買ってしまうのは時期尚早でしょうか?
1年契約の為、再来年はまた他球団に移籍の可能性があるので迷っています。
49名無しさん@実況は実況板で:2009/12/22(火) 21:28:38 ID:eOP/qwHS
>>48
その選手が好きだからユニを買うんじゃないのか?
活躍しなかったら買った意味ないと思うようならニワカと何ら変わらないぞ
そうゆう考えの人にユニ購入は向いてない
自分は活躍しようがしまいがその選手が好きだからって理由でユニ買うが
50名無しさん@実況は実況板で:2009/12/23(水) 13:40:59 ID:LqbpNO+F
MLBカスタマイズレプリカジャージは海外のサイトからしか買えないのですか?
英語が分からない上にクレジットカードを持っていないのですが…。
51名無しさん@実況は実況板で:2010/01/10(日) 12:05:10 ID:Rax6xuYB
外野フェンスまでの距離が球場によってまちまちなのはなぜなのでしょうか?
他のスポーツではあまり考えらないことのような気がしますが、、。
サッカーやバスケットでゴールの大きさがスタジアムによってちがうとか、ありえないですよね。
ラグビーではトライゾーンのデットボールラインまでの距離がスタジアムによって異なる例はありますが、、。
52名無しさん@実況は実況板で:2010/01/10(日) 15:16:48 ID:XYDH2LET
◎2008年・2009年の野球界

五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
スカパーMLB中継→撤退
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%〜1%で、スーパーボウル(2%)に敗北(日本国内)
夏の高校野球→視聴率下落が止まらず、06年決勝29%→07年決勝11%→08年決勝 7%
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
以下、WBC降下発生↓
春の高校野球→「箕島×大分上野丘」戦で視聴率0.4%を記録
MLB→観客動員が大幅に減少。昨年低空飛行を続けた視聴率もさらに下落
巨人戦→BS送りで、地上波中継はさらに激減
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
関西阪神戦→ゴールデンタイムの阪神戦で1桁視聴率が激増。関東に続き、関西でも野球離れが加速してることが発覚する。
野球ニュース→視聴率が取れてない事が発覚し、削減が検討される
アジアシリーズ→不人気すぎて廃止の方向で検討される

焼き豚の次の就職先は相撲でおk?

53名無しさん@実況は実況板で:2010/01/10(日) 15:46:40 ID:cGNrPQCs
タッチプレーのときランナーが野手のグラブを蹴ることはありなのですか?
54名無しさん@実況は実況板で:2010/01/14(木) 23:45:06 ID:gKb/8YT2
オランダではどのくらい野球は人気あるのですか?
55名無しさん@実況は実況板で:2010/01/15(金) 10:16:02 ID:fJzMh3Iu
ランナー1,3塁のとき、1塁ランナーが盗塁しても、キャッチャーはセカンドに送球しないのが
少年野球のセオリーですが、どの年齢、レベルから投げるのが普通になるものですか?
56名無しさん@実況は実況板で:2010/02/15(月) 22:09:35 ID:t4yfBjKo
 
57名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 23:50:23 ID:ek9vcImR
どなたか神宮に詳しい方教えて下さい。
4月に、小一の子どもを連れて神宮に行きます。
チケット(S)取ったら、内野3番ゲート付近の10列目。
傾斜が緩いので前の方は見渡しにくいと聞いたのですが、どんな雰囲気でしょうか。
子どもにはつらいですかね。(その分グラウンドに近いのは嬉しいですが)
一応左側が通路に面して3席取っているので、子どもを通路側に座らせれば、多少は見やすいかな…とも思っております。。
58名無しさん@実況は実況板で:2010/03/23(火) 08:33:22 ID:ZupqKyaw
「質問」
野球で、バッドでボール振ると、ボールは、縦回転、横回転、バック回転、どれがかかるのでしょうか?

59名無しさん@実況は実況板で:2010/03/23(火) 08:52:59 ID:YP26p+iH
>>58
打ってから質問しろよ。馬鹿じゃねーの?
60名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 00:58:42 ID:LjCF9QKm
■質問
アイスランド人「Hva? er baseball?」
アイルランド人「Cad ? baseball?」
アフリカ人「Baseball ni nini?」
イギリス人「What is baseball?」
イラン人「??? ??? ?????」
サウジアラビア人「?? ?? ?????????」
アルバニア人「?far? ?sht? baseball?」
イタリア人「Quale ? baseball?」
インドネシア人「Apa bisbol?」
ウクライナ人「Що таке бейсбол?」
オランダ人「Wat is honkbal?」
ギリシャ人「Τι ε?ναι το μπ?ιζμπολ;」
クロアチア人「?to je bejzbol?」
スウェーデン人「Vad ?r baseboll?」
スペイン人「?Cu?l es el b?isbol?」
セルビア人「Шта ?е бе?збол?」
タイ人「Baseball ??? ?????」
中国人「棒球是什???」
ドイツ人「Was ist Baseball?」
トルコ人「Ne beysbol nedir?」
フランス人「Quel est base-ball?」
ベトナム人「B?ng ch?y l? g??」
ポルトガル人「O que ? beisebol?」
マレーシア人「Apa bisbol?」
ロシア人「Что такое бейсбол?」
未来の日本人「野球って何?」
61名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 00:54:58 ID:1+V6rUBf
数年前までセ・リーグは延長15回まで、パ・リーグは延長12回までと
回数が違ってと思うのですが、なぜセ・リーグとパ・リーグで違いがあるのでしょうか?
62名無しさん@実況は実況板で:2010/03/28(日) 21:29:07 ID:1+V6rUBf
>>61
解決しました
63名無しさん@実況は実況板で:2010/03/29(月) 01:39:59 ID:BvDDwyLX
焼き豚はなんでくたばん無いの?
64名無しさん@実況は実況板で:2010/04/08(木) 06:02:22 ID:clfHJ/AJ
「質問」
野球でボールを投げる時、回内運動使うのでしょうか?ぜんぜん理解できません。わかりやすく教えてください。

65名無しさん@実況は実況板で:2010/04/13(火) 21:30:32 ID:evEA0EFs
速読で150キロのボールを打つ女とかいってアレって慣れじゃないの?
打つとか言ってるけど当ててるだけだし。
150キロのばっかりで練習していれば、いつ行っても当てられるんじゃないかと。
66名無しさん@実況は実況板で:2010/04/19(月) 07:37:31 ID:35ao3kIG
こないだメジャー中継でこんなことを言ってたんですが、そんなことってあるんですかね?
その内容とはこうです

マウンドの投球板にダイレクトで当たった球を
地面につく前に捕球したら、それはアウト

こんなことを言ってたのですが、そんなルールは初めて聞きました
これって本当ですか?お願いします!

あと、ベースの場合、審判の場合も一緒にお願いします!
67名無しさん@実況は実況板で:2010/04/20(火) 16:02:32 ID:dPJgZcmm
>>66
全部セーフ
68名無しさん@実況は実況板で:2010/04/21(水) 20:21:34 ID:bCEFhevN
てw
69名無しさん@実況は実況板で:2010/04/24(土) 18:54:49 ID:1UKhkjLc
現在の一軍登録選手を確認できるサイトはありませんか?
70名無しさん@実況は実況板で:2010/04/25(日) 02:04:22 ID:1dFUn+Vx
各球団の公式HPで見れるんでね?
71名無しさん@実況は実況板で:2010/04/26(月) 12:19:42 ID:Sh4ZvU10
いまメッツ1ー0ブレーブス戦が6回表中断中なんだけど
このまま終って試合成立させた場合、
先発のペルフレーに完投勝利(CG)はつくかな?
6回表から2番手ヴァルデスが1球投げ終わったところで(ノーアウト)のまま
中断中。
72名無しさん@実況は実況板で:2010/04/26(月) 12:41:56 ID:Sh4ZvU10
いま成立して、CGは記録されない模様、
勝利はもちろんつくけど。
73名無しさん@実況は実況板で:2010/04/26(月) 22:17:30 ID:RdGn3l6+
質問です
高校から投手を目指したいと思っているのですがやるべきでしょうか
迷っています

ちなみに左利きで長身ですが、下手糞です(中学ベンチ)
一応足腰には自信がありますが・・・
回答お願いします
74名無しさん@実況は実況板で:2010/04/26(月) 22:35:31 ID:f5U5IoB6
>>73
やるべきか否かなんて誰にもわからないよ。
ただ一つ言えるのは、キミがやりたいと思うのなら、失敗を怖れずに挑戦すべきだということ。
選択に迷った時、「出来るか出来ないか」ではなく、「やりたいか否か」で結論を出すべきだよ。
75名無しさん@実況は実況板で:2010/04/26(月) 22:41:49 ID:qWuUO/qI
質問です higoldのwinbeatとexpertのセカンド用どちらが使い勝手がいいか迷っています
答えてくれる方よろしくお願いします
76名無しさん@実況は実況板で:2010/04/26(月) 22:45:29 ID:RdGn3l6+
>>74
回答ありがとうございます
77名無しさん@実況は実況板で:2010/05/03(月) 15:51:54 ID:x3AcBUJl
同世代では頭一つ抜け出ていて、
ドラフト指名間違いなしという高校1年生が
3年後のプロ入りを見据えて
普段の練習や練習試合では木製バット、
どうしても勝たなければいけない公式戦等では金属バット、
という風に使い分けるのは有効ですか?
78名無しさん@実況は実況板で:2010/05/03(月) 19:27:49 ID:JleWzZ5a
山田太郎は高校3年間公式戦でも木製使ってたような・・。
79名無しさん@実況は実況板で:2010/05/04(火) 18:14:41 ID:SczM9HDi
tes
80名無しさん@実況は実況板で:2010/05/04(火) 18:48:31 ID:itrsO9tI
良い打撃練習用具はありますか?
81名無しさん@実況は実況板で:2010/05/05(水) 00:42:35 ID:jg0yC7og
ziphit
82名無しさん@実況は実況板で:2010/05/05(水) 13:31:10 ID:ZEAeN4za
バット
83名無しさん@実況は実況板で:2010/05/05(水) 16:55:05 ID:B+yZn8F/
>>81
壊れやすそうなので・・・
考え中です。
84パンチラ伊東:2010/05/05(水) 17:05:18 ID:ESKBS4ed
股間が蒸れないいい方法はありませんか?
インキン持ちなので痒みが出るとたまりません。
85名無しさん@実況は実況板で:2010/05/05(水) 17:08:26 ID:B+yZn8F/
86名無しさん@実況は実況板で:2010/05/05(水) 17:10:12 ID:B+yZn8F/
87名無しさん@実況は実況板で:2010/05/06(木) 19:04:08 ID:acbw0Ss6
質問があります。
二死満塁で投手が一塁に牽制球を投げ一塁走者が飛び出し一二塁間に挟まれて触死、
この間に三塁走者が本塁を踏んだ場合、得点は認められるのでしょうか?
内野ゴロならフォースの状態だから認められませんでしょうが、牽制球はどうでしょう。
88名無しさん@実況は実況板で:2010/05/06(木) 20:18:25 ID:TxrkbXFS
>>87
一塁走者が狭殺プレーでタッチアウトになる前にホームインすれば当然得点は認められる。
ランナーがわざと飛び出して挟まれてる間に得点するのは高度な作戦だから、普段から
練習してるチームが普通にあるくらい。
89名無しさん@実況は実況板で:2010/05/06(木) 20:43:47 ID:dElsGMNa
30過ぎて初めて野球を始めました。
そこそこ打って守れるのですが、球を投げると
肩の関節がいたいのですがどのようなトレーニングをしたら
痛くなくなりますか?
試合前に肩慣らしでキャッチボール10分位はします。
90名無しさん@実況は実況板で:2010/05/06(木) 23:36:51 ID:acbw0Ss6
>>88
なるほど。無死か一死なら認められるでしょうが、二死ではどうか疑問でした。
ありがとうございました。
91名無しさん@実況は実況板で:2010/05/09(日) 00:00:55 ID:0YwCI9KD
http://www.eonet.ne.jp/~spfun/?gclid=CLOakem1tqECFRIYegodKXCY_g
中学生です。野球はやってなかったけど、ソフトボールをやってました。
ソフトボールと時とは全然打てなくなりました。(普通に110キロぐらいは打てますが・・・
ちなみに上のやつどうですか?買おうか迷ってます=3
92名無しさん@実況は実況板で:2010/05/09(日) 00:03:45 ID:EiQWSb7q
93名無しさん@実況は実況板で:2010/05/14(金) 23:25:58 ID:s/DyLacm
>>78
いや。
『大甲子園』で高三の夏に中西球道と対戦した際、木製バットを何度も折られたので里中の金属バットを借りてホームランを打っている。
94名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 22:05:34 ID:nuzE3d7N
古い選手だと思うんですが、↓の選手二人の名前を教えていただけませんか?

http://imepita.jp/20100522/792460
http://imepita.jp/20100522/791870
95名無しさん@実況は実況板で:2010/05/22(土) 23:51:37 ID:9IF2tidW
>>94
下はマイク・ラインバック。
阪神ではブリーデンと共にクリーンアップを打ち、ブリーデンの「赤鬼」に対して
「青鬼」のニックネームで親しまれた。

上は・・・思い出せん。スマン。
96名無しさん@実況は実況板で:2010/05/23(日) 10:28:50 ID:WjUh3iTo
プロ野球でベンチから三塁コーチを経由してサインを出すのは何故なんですか?
高校野球ではベンチから直接サインを送っても、ちゃんと選手に伝わっているのに。
9794:2010/05/24(月) 23:27:09 ID:d6L7q9r4
>>95
ありがとうございます。
勉強になります。

上をご存知の方いましたら教えて欲しいです。
98名無しさん@実況は実況板で:2010/05/29(土) 21:30:52 ID:9bXcgYCy
サヨナラの走者がホームを踏み損ねたのに、それに気が付かずベンチでお祭り騒ぎ。
キャッチャーや他の守備側も踏み損ねに気付かず、ガックリしてベンチへ帰る。
審判はもちろん踏み損ねに気付いてるが、審判の取るべきジャッジはどうなの?

走者が3フィートルール又はホームを踏む意思無しで、
守備側のアピールやタッチが無くても審判はアウトを宣告出来るのか、
守備側がタッチやアピールする意思無しで、サヨナラになるのか、
誰かが気付くまでずっとインプレー扱いで、審判はその場で知らん顔か?
99名無しさん@実況は実況板で:2010/06/03(木) 14:58:22 ID:vAKCAr+Q
無死又は一死、走者3塁でサヨナラの場面で、打者がヒットを打った場合、
3塁走者がホームを踏んだ時点で試合終了なので、
打者走者が一塁を踏まずに戻ってきた。
守備側も、結果に変わりはないので、あえて一塁に触球しないまま試合終了になった。
この場合、打者の記録はヒットで良い?
100名無しさん@実況は実況板で:2010/06/04(金) 00:45:27 ID:VNkbFyQz
>>99
確か、一塁に達していなければ記録上は凡打になります。
もちろん打点は付きます。
101鶴巻 ◆RINGS/x9m. :2010/06/04(金) 13:53:32 ID:/HJYr+hs
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。
102名無しさん@実況は実況板で:2010/06/05(土) 02:51:43 ID:ZNFvz+9w
中学野球の副顧問をしています

3塁ランナーがいてスクイズもしくはエンドランのサインが出たとします
そこで、ウエストされたとき、3塁ランナーはキャッチャーの動きを見て
スタートしない練習をしていました。
打者はウエストされた球をスクイズもせずバットも振りません

このようなことは常識なのでしょうか?
納得できなかったのでお願いします
103名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 02:17:59 ID:TH2OLvfB
ランナーが二塁にいて、特にツーアウトの場面で
しばしば明らかにアウトだろうと思しきタイミングでも
強引に二塁走者をホームに突入させるのはなぜ?
逆にそうした場面であえてサードで止まった金本が
ヒットを打った城島に小馬鹿にされていたのは記憶に新しいところだけど
104名無しさん@実況は実況板で:2010/06/06(日) 21:44:23 ID:OSJ3u1F+
次の打者が凡打になっても点が取れるノーアウト・ワンアウトなら
止めても良いが、ツーアウトならむしろ突入させるべき。
もし送球が逸れれば点が入るチャンスをみすみす逃してたら
そりゃ小馬鹿にされても仕方ない。
105名無しさん@実況は実況板で:2010/06/07(月) 16:38:50 ID:KSdiril7
たとえばピッチャーへのライナーをピッチャーが捕り損ねてグラブで弾いて、
その打球を偶然にダイレクトでセカンドがうまくキャッチしたら、
記録上はピッチャーライナーなのかセカンドライナーなのかどっち?
106名無しさん@実況は実況板で:2010/06/08(火) 15:33:27 ID:9Tq6aDOp
ゴルフ板から出張してきたんだけど、ゴルフもスイング作りや飛距離UPのために
素振りをするんだけど、ここ数年右利きなら右スイングだけじゃなくて、ある程度左スイングもやって
左右のバランスをよくしろ、みたいな雰囲気なんだけど、野球も右利きの人が左スイングも取り入れる流れなの?
107名無しさん@実況は実況板で:2010/06/09(水) 12:16:49 ID:56+JakaF
京セラドーム大阪には、野球観戦に飽きた子供を遊ばせるような所はありますでしょうか?
108名無しさん@実況は実況板で:2010/06/15(火) 08:27:45 ID:RDnf8JQz
>>107
屋内外周をランニングさせればOK
109名無しさん@実況は実況板で:2010/06/15(火) 12:40:30 ID:3i/xehAY
>>108
了解しました
110名無しさん@実況は実況板で:2010/06/19(土) 12:59:19 ID:5B3V+g6P
メジャー等のドラフトでいわゆる「地雷」の意味で使われる英語を以前聞いたことがありますが
どなたかご存知の方いませんか?

たしかburnなんとかだった気が・・・ 一語かもしれません。


もう一つ、ドラフトで良く言われる「地雷」というのはいつ頃から言われ始めたのでしょうか?
もはや1位候補はすべて地雷認定されているような気がしてなりません。
111名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 05:41:39 ID:D41IgB5i
グラブトスでホームランって珍事がたまにあるじゃないですか?
外野フライをアウトカウント勘違いして外野席に投げるのはどう判断するの?
ノーバウンドでフェンスを越えるからホームラン?
112名無しさん@実況は実況板で:2010/06/21(月) 11:16:52 ID:HzNC7zFB
>外野フライをアウトカウント勘違いして外野席に投げる

取り損なってフェンスの向こうに落とすのと違って、
捕球は完了した後のプレーになるので、バッターはアウト。
ランナーが居なければ、何事もなし。
ランナーが居れば、送球がボールデッドゾーンに入ったのと同じと考える。
113名無しさん@実況は実況板で:2010/06/24(木) 02:49:26 ID:jbzr4+4Y
打撃妨害時の後ろの塁が詰まってないランナーの進塁についてですが
3盗やスクイズ等で予めスタートを切っていたランナーのみ1進塁が認められる。
そうでないランナーはそのまま。
これで合ってますか?
114名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 15:54:20 ID:YPQtxlIP
野球にもサッカーのトヨタカップみたくクラブチームの世界一を競う大会ってありますか?
115名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 19:28:27 ID:Y4TX6Ha6
よく素振りをしてるんですけど
最近歩くときに違和感を感じて、よく両足を見てみたら足の太さが左右違う事に気が付いて。
基本どおりに右足に体重を乗せてスイングした結果右足だけの筋肉がビルドアップしていました。
これは仕方ないことなのでしょうか?
116名無しさん@実況は実況板で:2010/07/06(火) 19:57:51 ID:PrRtp6Yw
ttp://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20080702-378788.html

ここに「室伏がハンドボール投げ65mで、野球なら150km投げられるだろう」とありますが
逆に言えば、150km以上投げるような投手はハンドボール投げ50〜60mは軽くいくのでしょうか
117名無しさん@実況は実況板で:2010/07/09(金) 07:16:23 ID:yLzzEi7S
漫画の大きく振りかぶってを読んで、もうちょっと野球のルールやセオリーを知ってみたいと思ったのですが
そういう細かな戦術やルールを解説している本でお勧めってありますか?
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:02:51 ID:xjKiUAva
あんまり野球見たこと無いなら、本で読むより試合を見た方がわかると思う。
もうじき高校野球はじまるしテレビでみたらいい。解説良く聴いて。
高校野球がわかってくると、大振りももっと面白くなるハズ。
119名無しさん@実況は実況板で:2010/07/13(火) 11:59:58 ID:xStXqGcC
オオブリは名作だと思う
配球を表現した リアル高校野球
日本の漫画って凄いわ
120名無しさん@実況は実況板で:2010/07/16(金) 07:36:17 ID:kWF4BWX2
中学硬式野球のボーイズリーグ。

ボーイズ間でチーム移籍すると、公式戦出場ができない期間は何ヶ月?
121名無しさん@実況は実況板で:2010/07/17(土) 13:41:45 ID:3RpxxhP5
三振した気分どう?
122名無しさん@実況は実況板で:2010/07/19(月) 21:27:38 ID:Qu4I+ru4
>>118
返事が遅れて申し訳ありません。
規制でちょっと書き込めませんでした。

時間帯的に生でみるのは難しいので、とりあえず録画してチロチロ眺めていきたいと思います。ありがとうございました。
123名無しさん@実況は実況板で:2010/07/20(火) 18:24:08 ID:Hkq88u35
規則について質問
先日テレビで見てて、グラブの
中でバウンドしたような雰囲気の捕球がありました
それを審判はワンバンにしたんですが、もちろん抗議がありました
解説者は完全な捕球とみなさなかったんでしょうかねーと、捕球前にグラブ内でバウンドしたらアウトにしないような解説をしてたんですがルール的にあってるのでしょうか?
124123:2010/07/20(火) 20:49:33 ID:Hkq88u35
あ、補足です
バウンドは手のひらでバウンドではなく、地面とボールの間にグラブの網部分が入った状況です
125名無しさん@実況は実況板で:2010/07/30(金) 23:34:42 ID:9/sUVqxZ
自分はパワーが無く、飛距離がほしいのですが、
この軟式バットはお勧めですか?↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baseman/enlargedimage.html?code=07-02-02-2tp40530&img=http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/baseman_07-02-02-2tp40530また、ほかにお勧めできるバットはありますか?(中一男子)
また、ほかにお勧めできるバットはありますか?
※ビヨンドやカタリストのような中体連?で禁止されている物は除く
【身長】156cm
【体重】43kg
126名無しさん@実況は実況板で:2010/08/12(木) 12:00:23 ID:Hfl1IlFv
ヘッドスライディングするより駆け抜けたほうが早いとよく聞きますが
その根拠はあるのでしょうか?
127名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 12:41:01 ID:dSL+Rykd
2つ質問です

・何故シュート回転は良くないとされているのでしょうか?
 野球の実況、解説などを聞いているとよく
 「シュート回転していて〜(ほとんどが悪いという結論で終わる)」
 という発言を聞きます
 シュートを得意としていて、内野ゴロで打たせて捕るピッチングで
 有名になった人もいたと記憶しています

・何故バッティングにおいて、逆方向(もしくはセンター返し)が良いとされているのでしょうか?
 同じく解説などで、引っ張るよりは逆方向が褒められてる印象があります
 センター返しが基本という考え方は理解できます(タイミングが合ってるという意味で)
 ただ逆方向はイマイチよく分かりません
 逆方向だと、スライス気味にボールが飛び、フェアゾーンに逃げる球になりやすいからですか?

以上2点、よろしくお願いします
128名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 14:11:38 ID:11/weDB7
最近ファーストを守るようになったのですが、
内野ゴロの送球を受けるためにファーストベースに着くときに
途中打球から目を切ってもいいのでしょうか?
129名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 14:54:21 ID:venOcYNw
>>127
シュート回転がいけないというのは俗説

逆になぜきれいな回転でなければいけないか自問してみよう
130名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 21:57:03 ID:ewVQ1L6r
>>127
投手のタイプにもよるがストレートに正しくスピンがかかっていなかったら打者の手元で
伸びないのでスライダーやチェンジアップが活きてこないからじゃないかな。

逆方向へのバッティングだと引っ張るよりも始動が遅く、引き付けているので変化球に対応
しやすいかと。ただし、インコースの速いストレートには差し込まれる。
131名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 08:53:20 ID:yz+Zd5qY
>>130
ストレートの威力が下がり(≒ホップしない)、他の変化球が生きないから

変化球への対応のしやすさ


とてもタメになりました
ありがとうございます!
132名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 10:08:05 ID:JemYdD74
昨日、SEA-CLEの試合でクリーブランド・インディアンズが着ていたユニフォームは
オールド・ユニフォームでしょうか?
もし、そうなら、いつの時代のユニフォームの復刻でしょうか?
133名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 11:03:13 ID:++womYxi
シュート回転がダメならどんな回転が理想的なんでしょうか?
134名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 18:13:18 ID:GldjC5K1
高校野球見てて思ったんだけど

9回裏、同点、ランナー2・3塁
の状態で2塁ランナーが普通にリードをとってたんだけど
3塁ランナーが帰った時点で終わりなのに、2塁ランナーがリードとる意味あるの?
135名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 18:34:46 ID:LDCMRwrX
>>134
3塁ランナーがアウトになった場合を想定して3塁へ進む為にリードをとる。
ツーアウトのときなら本当に意味無いだろうな。
136名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 20:09:11 ID:GldjC5K1
書き忘れたけどツーアウトだった
九州学院対鹿児島実の9回裏の出来事

リードのメリットゼロでむしろ、相手がアウトに出来るチャンスが
微妙に高まるだけな気がしたんだけど、どうなんだろう
137名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 20:19:05 ID:LDCMRwrX
まぁベース踏みっぱも居心地悪いだろうしね。
もしかしたらショートの視界に入ることでエラーを誘えるかも
しれないし、全くの無意味ってわけでもないかもね。
138名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 20:55:36 ID:GldjC5K1
死角を作るとか、返球させにくくするとか、そんな感じか
何かやらしいな

3塁に向かう必要性がゼロなのは明白なんだから、守備妨害する気まんまんじゃん
悪質でも意図的でもない守備妨害は必要悪として認めざるを得ないけど、
それを狙ってやるのは、高校野球では見たくないなあ

もし本当にショートと2塁ランナーが交錯とかしてエラーになって
ゲームセットになってたら、両チームとも何を思うんだろう
139名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 21:00:56 ID:LDCMRwrX
>もし本当にショートと2塁ランナーが交錯とかしてエラーになって

そこまでしたら守備妨害だろう。
俺が言いたいのは視界に入ることで誘えるかもしれないって事。
140名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 21:11:34 ID:GldjC5K1
例が悪かったか
まあ何でもいいんだけどとにかく、ルール上守備妨害にはならない(けど実際は守備の邪魔になる)
プレーを目的としたリードってどうなのって話
だって3塁に向かって走る理由が無いんだよ
141名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 21:50:37 ID:JFtiqUcU
〜違っているかもしれない回答〜
>>128
一塁ベースの位置が分からなければ、確かめるのに目線を切るのは止むをえない
特に三遊間、二遊間、、二塁正面に転がれば素早く一塁ベースに着くのが基本だったような
もちろん目線を切る時間は最小限にしないと、捕球ミスなどに繋がるので素早く
142名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 21:55:48 ID:JFtiqUcU
〜違っているかもしれない回答〜
>>127
後段
右打者でランナーがいる場合、流し打ちで進塁打になりやすいというのが一つ

あと引っ張るより流し打ちの方が、タイミングが遅れているというか、
ボールを引き付けているというか、ギリギリまで球筋を見ていると言えそうです。
143名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 22:02:58 ID:JFtiqUcU
〜違っているかもしれない回答〜
>>126
一塁ベースには、
普通に走り抜ける方が早いと思います。
ヘッドスライディングは怪我に繋がりやすい、送球が逸れた場合すばやく走れない、
とデメリットの方が多いと思います。

審判にひいき判定してもらえる可能性、観客に同情してもらえるという
メリットはあるかもしれません
144名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 22:14:02 ID:JFtiqUcU
>>125
スポーツ用品店で尋ねたほうがいいと思います
>>124
文脈から察するに、フライかライナー性の当たりを地面すれすれで捕球したということ
のようですが、それなら地面にボールが付かないかぎりアウトです。
ジャグルしようがアウトです。

ランナーフォースアウトの場合は話が違ってきます
145名無しさん@実況は実況板で:2010/08/20(金) 01:48:21 ID:QSQtMVZ6
バッティングセンターにたまに行く位の素人なんですが
球が当たっても前に飛ばず真上、真下にいきます。

これはどこが悪いんでしょうか?もし何かアドバイスがありましたら、ご指導お願いします。
146123:2010/08/20(金) 13:02:17 ID:w1PfQ+Fn
>>144
ありがとうございます
返事諦めてたんで助かりました
ついでにグラブ内でバウンドはOKなら、ユニフォーム上でバウンドしてもアウトなんでしょうか?
例えば転んでボール取り損なってユニフォーム上でバウンドしてから補給とか
ユニフォーム上でのバウンドは駄目なら、ユニフォームは駄目でグラブの上でバウンドはOKな規則ののってるところ教えてください
147名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 16:32:42 ID:98AD/4A6
>>146
体に打球が当たって跳ねたボールを取ったのならアウト

ユニフォーム上でバウンドというのがよく分からないのですが、
だぶだぶのユニフォームを着て、だぶだぶの袖だけで地面に触れるのを防いだ
という意味なら、それはアウトにはならないと思いますよ

私は一般人にしてはルールに詳しい方だと思いますが、
審判員の資格を持っているわけでは無いので、何項の何条かは知りません。
148名無しさん@実況は実況板で:2010/08/21(土) 16:39:58 ID:98AD/4A6
>>145
最近のバッティングセンターは、ストレートだけでなく
カーブとかスライダーとかもあったりして、
松坂のスライダーは掠るだけで精一杯だったりするわけですが、

質問は、ストレートの打ち方ですね?

バットの上に当たれば、真上に飛ぶし
バットの下に当たれば、真下に飛ぶでしょう

ゴルフのスイングの様に振ったり、その逆に振り下ろしたりせずに
水平にスイングすれば、そこそこ前に飛ぶと思いますよ
149名無しさん@実況は実況板で:2010/08/22(日) 07:42:26 ID:His06/UP
        ○   ○
          .\   \
             \   \
               \  \
                 \  \
               /.  \  \
               \(゚∀゚ ) \  \       アーヒャッヒャッヒャッ
                ( \ノ    \从 从     アーヒャッヒャッヒャッ
                │ \  Σ   て
                       W⌒
150名無しさん@実況は実況板で:2010/08/27(金) 04:14:08 ID:YZnmJQ9O
試合中投手がベンチ付近で肩慣らしでキャッチボールをしてますが誰とやってるんでしょうか?
コーチ?誰か暇な選手?ブルペンキャッチャーでそのとき余ってる人?どうぞよろしくお願いします
151名無しさん@実況は実況板で:2010/09/18(土) 11:42:27 ID:qDBJZCUX
うんこ
152名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 14:04:22 ID:GKjBknA7
うんこ
153名無しさん@実況は実況板で:2010/09/22(水) 16:58:43 ID:VvACUwqq
質問なんですが、カープってどう意味なんですね?
154名無しさん@実況は実況板で:2010/09/23(木) 01:29:33 ID:Aq3mdC8X
155名無しさん@実況は実況板で:2010/09/30(木) 18:29:11 ID:UcGdwbph
無いとは思うけど例えばイチローが日本でプレーするとします。
イチローはポスティングで移籍してるので日本国内では保有権はオリックスにあります。
但し現行制度で国内FAの権利も有します。この場合イチローの立場はどうなるの?
国内では一旦FA宣言しなきゃ他球団には移籍できないの?
156名無しさん@実況は実況板で:2010/10/02(土) 19:55:25 ID:E5HXBkq0
3割打者とは文字通り.300以上の打者の事を言うのですか?
それとも0.2995以上の打者の事を言うのですか?

取り扱い的に毛の所は切り捨てなのか四捨五入なのか、どっちになるんですか?
スポーツ紙に.300って書いてあっても、計算上0.2997だと正式に3割打者とするのか
しないのかどちらなのかという。
157名無しさん@実況は実況板で:2010/10/06(水) 20:35:10 ID:upwQsiOZ
二塁打や盗塁とかで二塁に到達したランナーが
一塁に戻ることはルール的にできるのでしょうか?(無意味だとかそういうのはなしで)
158名無しさん@実況は実況板で:2010/10/06(水) 22:00:25 ID:Cy3b7DsK
>>157
公認野球規則
7.08(i) 走者が正規に塁を占有した後に塁を逆送したときに、守備を混乱させる意図、
あるいは試合を愚弄する意図が明らかであった場合。
 この際、審判員はただちにタイムを宣告して、その走者にアウトを宣告する。

現在はこの規則に引っかかってアウトになるでしょう。
この規則がなかった頃のかなり昔のMLBでは、規則に定められていないからといって
盗塁王を争っていた選手の二塁から一塁への盗塁が認められたこともあったようです。
159名無しさん@実況は実況板で:2010/10/06(水) 22:00:33 ID:lOJ8HT0S
>>155
オリックスに保有権は無い
>>156
おそらくその言葉自体にまだ確固たる定義なんてないだろうから好きな方採用しとけ
>>157
逆走は試合を愚弄する意図等が感じられた場合は審判がその走者にアウトを宣告するらしい
160名無しさん@実況は実況板で:2010/10/06(水) 22:01:13 ID:lOJ8HT0S
うわ、被った。スマソ
161名無しさん@実況は実況板で:2010/10/06(水) 23:11:02 ID:NKAiKaUC
>>155
国内FA権ある?92年と93年あわせて145日出場選手登録
されてれば有るだろうが84試合出場でどうかな。
あと99年も1日足りないかも。
162名無しさん@実況は実況板で:2010/10/07(木) 17:48:45 ID:yQNihOw3
>>161
登録合算8年で後1年で当時のFAだったから売りに出してもらえたらしい
163名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:38:47 ID:ZdwdkPEQ
1塁に走者が置かれた状態で内野フライをわざとキャッチせずにワンバンで取ります。
1塁に投げてから、2塁に投げれば2アウトだと思うのですが、これはダメですか?
164名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:48:06 ID:dR2ZmDBI
明らかに取れる打球をワンバウンドで捕ってゲッツー狙いはOKだと思う。グラブに当てて落とすのは故意落球とか。
165名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 14:50:01 ID:RKU9edO2
>>163
両方間に合うなら別にダメじゃない。バントの小フライなんかで時々あるね。
普通の内野フライだとタイミング的に無理だが。
166名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 15:52:35 ID:nJFOGMCQ
インフィールドフライとは違うんだな
知ってるようで知らん微妙な知識が増えた
167名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 16:43:54 ID:RKU9edO2
あと、打者走者を先に一塁でフォースアウトにしたら
二塁に投げて触塁するだけでは一塁走者はアウトにならない。
タッチが必要
168名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 17:11:11 ID:0254R6h7
>>156
四捨五入で計算。02995でも3割打者
http://set333.net/puro17_3wari.html
169名無しさん@実況は実況板で:2010/10/24(日) 19:19:16 ID:zGmcZsdw
ノーアウト、もしくはワンアウトランナー一塁でバッターがファーストフライ。
ランナーは一塁ベースに戻りベース上。一塁手はわざとワンバウンドで捕球したが
先に一塁ベースを踏む。その後ベース上のランナーにタッチ。これってゲッツーには
ならないよな?あとワンバウンド捕球の後ランナーにタッチの後一塁を踏むでは
ゲッツー成立でおK?
170名無しさん@実況は実況板で:2010/10/25(月) 07:04:39 ID:ed5dD8kp
>>169
どちらも、おっしゃるとおり
171名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 00:31:33 ID:M0c1HTyh
あるスレで、投手と打者どちらがより重要かで揉めています。
投手が重要という人、投打は等価という人がいます。
打者が重要という人はいないようです。
本当はどうなんですか?
その理由も教えてください。
172名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 10:35:08 ID:Qe/0F6XP
投手だけではキャッチボール、
打者だけではバッティングセンターにしかならない。
173名無しさん@実況は実況板で:2010/10/28(木) 12:13:42 ID:JOkmAcp9
僕はピッチャーをしてますが、ランナー2塁でけん制投げようとしたら
ランナー飛び出しました。僕は左側へ行って二塁に送球しました。
後々考えたら、右側へ行って三塁手に送球した後三塁ベースカバーに
入るのが正しかったのかなって思いましたが、正しくは?
174名無しさん@実況は実況板で:2010/10/29(金) 07:23:47 ID:sCjRn1jR
ランナーを少しでも先に進ませないためにも、あなたのやり方で良いのでは?
他にもランナーがいる場合に、その間に進塁されないためにも、
「後ろに追い戻して、一発でしとめる」のが基本だと思う。
175名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 06:29:59 ID:eCdUpFCy
total zone runsってなんのことですか?
176名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 15:50:53 ID:wxqzHFUU
大学野球ってなんで2部や3部があるリーグがあるの?
地域性はまだしもそのリーグの人気とか関係あるんですか?
レベルが違うってもあるだろうけど、明治神宮とかトーナメントだし2部3部全リーグ出ればちょうどいい数になりそうな気がするんだけど
177名無しさん@実況は実況板で:2010/11/18(木) 17:53:35 ID:jdFYcIqF
東都のように2部でも全国レベルのリーグもあれば
2部以下はお話にならない地域リーグもある

ただそういう下部リーグは野球推薦で大学に入学した選手ではなく
普通に大学に受かり、部活動に取り組んでいる場合が多い

逆にインカレに出るような大学はほとんど野球をやるために大学に入った選手が多数
2部3部があることで住み分けができるということです。
178名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 18:08:07 ID:QXwLhpE+
>>177
ありがとうございます
179名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 19:01:41 ID:JZK25/nj
キャッチャーが右バッターの内角球を捕球した後、グローブを立てると聞いたことありますが、これは何でなんですか?
180名無しさん@実況は実況板で:2010/11/22(月) 22:24:02 ID:1QVWjmaV
ボールをガツンと叩くより、バットに乗せるように打った方が遠くへ飛ぶと
よく言われますが、これはどういう意味ですか?
181名無しさん@実況は実況板で:2010/11/23(火) 04:50:07 ID:nYIN9HZz
今ミズノのグラブ使ってるんですけど、ちょっと柔らかくなりすぎなんですよね
柔らかくなりすぎないグラブっていうと何処のメーカーのものがいいんでしょうか?
182名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 14:43:08 ID:jyCk2VUa
メジャーリーガーになれる確率ってどんなもんなの?

毎年1500人メジャーリーガーなるらしいけど。
183名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 15:19:17 ID:SAX9fDA3
それマイナーリーガーの間違いじゃないか
184名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 15:23:05 ID:jyCk2VUa
>>183
そのへん詳しく教えてよ
185名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 19:28:38 ID:wGzaToEP
ggr
186名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 21:27:19 ID:Fn3br5Si
毎年ドラフトされるのが1500人ぐらいで、初昇格するのが150〜200人ぐらいかな。
9月に1軍登録枠が40人に広がったときに昇格する奴も多いけど、さしたる出番があるわけじゃない。
まあ他の国からドラフト以外で新人デビューする奴もいるし、
1試合の代打でもいいから試合に出たってなら、ドラフトされた10人に1人ぐらいジャネ?
187名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 01:47:43 ID:iRVyWcnz
少年野球の監督が父兄をバットで殴り殺したらどうなるかな?
188名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 17:40:26 ID:Ss25xVZu
来年からプロ野球の公式球が低反発球になるが、高校野球も同じ低反発球を使用するのだろうか?

189名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 17:52:17 ID:iRVyWcnz
野球部の顧問の教師が通行人を車でひき殺したらどうなるかな?
190名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 18:17:26 ID:tw8yWB1k
とりあえず気違いはスルーで
191名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 11:49:52 ID:UhysjMCe
いかり肩となで肩はどちらが投手向きでしょうか?
192名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 12:02:42 ID:Z/mVgn5s
知らない。
193実況板で実況しました:2010/12/23(木) 12:55:40 ID:uCag9yWY
ショートで2塁寄りの走塁ライン上に守っていて、打者が打ったセンターに抜けそうなゴロを取りにいって2塁から走ってきたランナーと接触して転倒、
タマはセンターに抜けました守備妨害?走塁妨害?
194名無しさん@実況は実況板で:2011/02/02(水) 23:48:27 ID:qCOrd53t
野球まんがといえば何?私としては河合じゅんじのキヨハラくん。
195名無しさん@実況は実況板で:2011/02/03(木) 00:00:44 ID:KWm/qGJ8
「ストッパー毒島」
「レジー」

あと誰も知らないだろうけど「ドクトルノンベ」って現役医師が描いた下手クソな絵の漫画の
「超人になってしまった男」って短編がすっげー好き。
196名無しさん@実況は実況板で:2011/02/05(土) 15:23:49 ID:OH1Of9+9
真剣に教えて下さい。
昔から野球で疑問があります。
1. プロ野球で使用球がリーグで統一されていないどころかチームによって採用しているメーカーが違う
2. 球場の大きさ(グラウンドの大きさ)が違い過ぎる
この点は他のスポーツと比べて不公平性が高いと思うのですが、何故ですか?
197名無しさん@実況は実況板で:2011/02/10(木) 22:59:56 ID:85y0Kf2y
球速ってスピードガンで調べられるけど
球威とかキレとかって数字で測定できる機械ってあるの?

よく聞く言葉だけど、説得できるような裏付け数字みたいのって聞いた事ないから
解説されてもなんとなく腑に落ちない
198名無しさん@実況は実況板で:2011/02/11(金) 02:18:40 ID:pGTBEriM
>>196
1も2も同じボールで同じスタジアムで試合をするから
個人タイトルには不公平さは感じるが現状にケチつける選手は少ない、許容範囲って事
199名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 16:42:18 ID:Fyuwu49/
一試合で打者がすべての記録(ヒット、ホームラン等々)を達成したときのタイトルみたいな呼び名があるって聞いたのですが、ググっても見つかりません。
名称教えてください。
200名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 17:18:56 ID:ACUTk7x7
すべての種類のヒットを記録ならサイクルヒットと呼ばれるな
201名無しさん@実況は実況板で:2011/02/17(木) 12:47:53 ID:w+prB+L9
test
202名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 03:54:18 ID:QumEO4mv
「立ち投げ」って何ですか?
また、立ち投げじゃない投げ方ってどんな投げ方でしょうか?
203202:2011/02/19(土) 15:05:48 ID:zHEbv/dl
プロ野球板の質問スレへ移動します。
204名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 16:55:28 ID:7wrspx1f
今シーズンからプロ野球が飛ばない統一球を使用するが、高校野球もプロと同じ飛ばない統一球を使用するのか??
205名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 17:50:30 ID:4LCEWBUc
>>197
球速が特に速くもないピッチャーが良い成績だったりすると球にキレがありますね〜と言われる

球速が速いピッチャーがボコボコ打たれると球にキレがありませんね〜と言われる

206名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 20:02:07.77 ID:0X75qicR
ランナー2塁で三遊間を強い打球が抜ける。
ライナーで取られるかと思ったランナーが一瞬戻りかけたが抜けたのを確認して3塁へ向かう。
しかしレフトが大幅に前進していたこともありスタートが遅れた2塁ランナーを3塁でタッチアウト。
打者には安打が記録されますか?
また、もしレフトでなくショートが三遊間の速いゴロに飛び付いて捕球→三塁封殺(タッチプレー)の場合は?
207名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 20:45:36.69 ID:5H1hzj//
>>206
前者は文句なく安打。
後者は10・06(c)「打球を扱った投手、捕手または内野手が、次塁を奪おうとするか、
もとの塁へ帰ろうとする先行走者をアウトにした場合、(略)、打者に安打を与えず、打数1を記録する。」
により安打では無い。
208名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 21:03:37.01 ID:NwyFxEl+
>>197
キレってスピンがよく効いてるってことじゃね?
ストレートなら軸のブレが少ないバックスピンが強くかかっていれば
伸びを感じるし、変化球も曲げようとする方向へのスピンが強くかかって
いれば鋭く曲がるってのを「キレ」って呼んでるんじゃね?。これは正しい
かどうかしらんがスピンが効いた球は飛びやすいが、球速があるが回転数が
少ない球は重く感じるってのを球威って言われてるかと。
209名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 12:16:41.69 ID:eJBsf8gW
>>207
三遊間の深いところで取った打球の場合、「こりゃ一塁に投げてもセーフだな」という当たりで先行のランナーがフォースアウト以外で刺された場合も?
210名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 12:45:27.35 ID:hq7Jz3jT
>>208
キレの正体とは何だ?
どうやって球を重くするんだ?
211名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 18:52:10.11 ID:aRlhDq6a
質量が変わるとか言ってんじゃなくて、回転が少なくて(それから球速が遅かったりすると)
バットで打った時の反発力が弱いからあまり飛ばなかったりするんジャネ?
微妙なムービングで芯を外れて詰まったときと、解説者がどう見分けてるかは知らねーけど。
212名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 22:33:40.01 ID:cc5j2CDq
直球と全く逆になるように手首を下にして投げた場合、
どんなボールになるんでしょうか。
213名無しさん@実況は実況板で:2011/02/20(日) 23:10:06.91 ID:CmkuWkAI
>>209
10・06(c)は、打者走者をアウトにできるかどうかについての記述がない以上、
フォースアウト以外でも安打は記録されない。
214名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 07:39:37.37 ID:3mzyILX7
バッティングセンターでは連続で打ってもいいんですか?
混んでるときは一回終わったらバッターボックスみたいなとこから出ないといけないんでしょうか?
215名無しさん@実況は実況板で:2011/02/21(月) 16:50:01.05 ID:3o7KJupF
『九回裏2アウト満塁、カウントスリーツーの思ひで』

絶体絶命時の思いでを語ると同時(マンガや
自作フィクションも可)にカウント逆転表記に
慣れるスレッド みたいなのってありますか?
216名無しさん@実況は実況板で:2011/02/22(火) 02:17:52.91 ID:Cr+DVdBs
>>208
で思い出した。
むかしンHKで検証番組やってた。(理科番組?)
回転数を変えてマシンに投げさしてそれを打つことをやってて、打者はたしか阪急の松永だったと思うが
回転ない球だと飛ばなくて手首に球の圧がグっとくるらしい。逆に回転の多い球はピンポン球のように飛んで行くとびっくりしていた。
だれか見た人いないかな
217名無しさん@実況は実況板で:2011/02/25(金) 10:37:37.74 ID:frvJwiIb
質問させて下さい。
先日アルペンでスイングの速度を計ったら94キロでした。
普通はもっと速いのでしょうか?
当方ド素人です。
218名無しさん@実況は実況板で:2011/02/25(金) 11:56:25.88 ID:AoBWMUFv
>>216
君は騙されたんだね。
219名無しさん@実況は実況板で:2011/02/25(金) 11:58:48.35 ID:Z81WUP5u
球速に負けてちゃ
球が前に飛ばない
んじゃないか
220名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 22:50:09.27 ID:UfwCTZ0J
無死一塁でバッターがショートライナーを打った。
一塁ランナーは飛び出していて、ショートは一塁に送球するも暴投してしまう。
一塁ランナーは一塁ベースに触塁せずに、二塁に向かった。

この後、守備側が一塁ベースにボールを触塁するとランナーはアウトになりますか?
221名無しさん@実況は実況板で:2011/03/08(火) 07:51:53.96 ID:GEovbtSp
もちろん
222名無しさん@実況は実況板で:2011/03/12(土) 10:05:55.82 ID:Y6pWh1vZ
じゃあ逆に質問だけど守備側のアピールがなければランナーは生き残れるの?
223名無しさん@実況は実況板で:2011/03/12(土) 21:02:01.27 ID:W/BGz3IW
投手が打者へ次の1球を投じるまで、
または、たとえ投球しなくてもその前にプレイをしたりプレイを企てるまでに
アピールを行なわなければ走者はそのままだね
224名無しさん@実況は実況板で:2011/03/23(水) 00:23:23.86 ID:2iYcyGt+
日本では、アメリカ発の球技であるBase Ballが野球と言う名称に変えられ、
軍国主義教育や全体主義教育に利用されていますが、
この事に関するアメリカ政府とアメリカ世論と全米Base Ball協会の意見を教えてください。
225名無しさん@実況は実況板で:2011/03/26(土) 08:41:42.47 ID:jf1AHwBJ
これまでの日本の野球史の中で、高校野球で優勝、プロ野球で選手として日本一、
プロ野球で監督として日本一を経験した選手はいますか?
226名無しさん@実況は実況板で:2011/03/26(土) 20:47:42.92 ID:S+2Sv8z5
>>224
アメリカ人からすると日本人も野球やってるんだねって程度の認識
日本人にとっての台湾野球や韓国野球みたいなもんかそれ以下
日本野球のレベルや実態・詳細はほとんど知らないし興味もないよ
227名無しさん@実況は実況板で:2011/03/26(土) 21:49:10.17 ID:LgB6iigq
>>226
韓国人、台湾人、中国人に野球を教えたのは日本政府と日本人です
228名無しさん@実況は実況板で:2011/03/29(火) 11:30:38.51 ID:gVB+a+13
日米の技術の違いはどこにある?

アメリカ野球の技術論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1301339720/
229名無しさん@実況は実況板で:2011/03/29(火) 12:15:42.96 ID:dEXrdOUO
>>225
たしか、王貞治さんが高校(早実)とプロ選手(巨人)、監督(ダイエー)で優勝経験してる。
230名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 05:39:47.50 ID:fXKgnqWM
高校野球の大会って、春と夏の甲子園に、春大会の出場校を選ぶための秋大会などがあるそうですが、
これ以外にはどんな大会があるのでしょうか?
また、そういった大会を紹介しているサイトなどはありますか?
231225:2011/03/30(水) 12:22:10.06 ID:JbM/M1JH
>>229 ありがとうございます
流石はKING OF BASEBALL、WBCの優勝監督も含めて野球人生四冠王でしたか
232名無しさん@実況は実況板で:2011/03/30(水) 19:04:31.82 ID:DqJ8dJTB
ミズノの野球用品の全米シェアが4位で日本シェアが1位で世界シェアが1位だそうです。
どうして全米シェアが4位の会社が世界シェアで1位になっちゃうのですか?
ひょっとして野球用品って日本のほうがずっとシェアが大きくて全米シェアって
案外小さいってことでしょうか?
233名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 07:41:37.88 ID:nn2pPaRo
セーフティースクイズのサインが出たときの3塁ランナーのホームへのスタートはどの瞬間?


0、投球の球筋がストライクと判断できた瞬間(ストライクバント?)
1、投球の球筋がスクイズできる範囲と判断できた瞬間(できる範囲は全部する?)
2、打者がバントをしにいった瞬間(空振りは覚悟)
3、バットにあたった瞬間(フライは覚悟)
4、バントがゴロになったと判断した瞬間
5、自分の足でホームに還れるあたりだと判断できた瞬間
6、チームによりどの瞬間かが違う(その瞬間まで決めてある?決めてない?)
7、走者個人個人で違う
8、打者のバント技能により違う

細かいことですが、
ハイレベルの1点を争う試合では、大きく違うので聞きます。



234名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 10:10:11.47 ID:Yp0XP6Re
ピッチャーがどうやってもウエストできない範囲。

具体的にはピッチャーが腕をトップにいれる前後。

ただ、これはあくまで目安であって、678によっても大きく変わる。
もっと言うなら、相手ピッチャー&ファーストのフィールディングによっても変わる。
具体的にどうなのかは、練習やそれまでの試合展開で把握しておけばおけ。
そもそもスクイズ自体がプレッシャーのあるプレーなんで、地味な反復練習は絶対に必要なものだし。
235名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 10:27:12.70 ID:nn2pPaRo
どうやってもウエストできない範囲?トップに入れる前後?

バッテリーが次の球はウエストするとサインで決めている場合があるから、
あなたのいうその時点のスタートするのは、セーフティースクイズとはいえないのでは?
236名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 17:47:42.65 ID:FClw/91Z
じゃあそもそもセーフティスクイズの定義ってなによ?
237名無しさん@実況は実況板で:2011/03/31(木) 20:55:01.53 ID:1gVkHx3Y
明らかにゲッツーの打球とか
小フライで守備側が落とすか取るかフェイントかけてる状況で
打者走者が3塁方向に走ったりして故意にアウトになってランナーの進塁義務を消して
アウトを1つで済まそうとするのはあり?

誰もやらないからなんかしら問題があるんだろうけど、気になった
238名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 12:14:54.75 ID:/kxH6aHB
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~elcondor/dragons/rules/7_00.htm

ここの7.08を見る限りではアリっぽいね。
ただ審判が宣告しなければ有効ではないので、実際にやって「こういう理由でアウトになるんだよ!」と強弁しても通用はしなさそう。
239名無しさん@実況は実況板で:2011/04/01(金) 23:53:40.65 ID:xd8CkvV3
もしマジシャンが集まってチーム作って、そのチームの投手が投球時に確かにボール持った状態からプレートを外し、投げる様子はないままいつの間にか一塁手にボールが渡りランナー帰塁できずタッチアウト!
みたいになったら審判はどう判断する?
その後投手にボディチェックなどしてもさっきまで持ってたボールは見つからなかったとして。
また一つ一つのボールに複製できないような違ったデザインや数字の通し番号などを入れたとして、
一塁手が持ってるボールとさっきまで投手が持ってたボールが同一のものだとしか考えられない状況になったら相手はどう抗議するだろう。
240名無しさん@実況は実況板で:2011/04/03(日) 20:39:52.59 ID:LXXwp0Hg
>>238
サンクス。ルールの不備っぽいね
審判の強権で黙殺されるのか・・見てみたいから誰かやってくれw
241名無しさん@実況は実況板で:2011/04/08(金) 16:50:02.92 ID:XwAgK/10
今年猛打で選抜を制した東海大相模は属に言う金属打ちってやつでしたか?
242野球素人:2011/04/10(日) 17:38:51.13 ID:PFzMBkxE
質問申し上げます
バッティングでスイング後半に手首を返したとき突然手首に電気が走ったかのような
ビリッという痛み?に襲われました
その後全く痛みも違和感も無いのですがこれは一体なんなのでしょうか?
何が原因でどのようにスイング改善すればよいのでしょうか?
ご教示お願いします
243名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 07:37:03.71 ID:qGfIqa7b
落球ってキャッチしてからの秒数とか決まってるんですかね?

キャッチする→すぐに返球しようとしてグローブの中にあるボールを掴む→
投げようとするがグラウンドに落ちる。の場合は落球扱いですか?
244名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 20:36:29.54 ID:Q5nzR2AO
(242´・ω・)(・ω・`243)ネー
全然答えが
返ってこないね
245名無しさん@実況は実況板で:2011/04/22(金) 23:13:36.10 ID:MGK5Y1Yj
>>243
返球のために落球したので完全捕球が認められるでしょう。
246名無しさん@実況は実況板で:2011/04/30(土) 16:55:54.10 ID:212VuLU5
野球会にも ブラックリストってあるの?昔テレビ番組(ガチンコファイトクラブ)で プロ選手養成の企画が有ったが 集まった選手から 何人か呼ばれ そのまま帰されていた 過去に重大な事件でも起こした奴らなのかな?詳しい人レスよろ。 
247名無しさん@実況は実況板で:2011/05/12(木) 11:03:26.20 ID:RhJtNela
最近軟式草野球で投手を始めた者です。
キャッチボールの時からなのですがボールに上手くスピンが掛かりません。

友人とキャッチボールをしていても少し離れると途端に届かなかったり制球が悪くなります。
フォームが悪いのかリリースのタイミングが悪いのかただ単に下手なだけなのか…
指に縫い目が掛かっているという感覚をどうしても身に付けたいのですがどうすれば良いでしょうか?
248名無しさん@実況は実況板で:2011/05/28(土) 07:01:17.01 ID:Xo/C0GHR
なんで高校野球を含めてアマチュアは整列して礼するのにプロ野球はしないの?
って小学生に聞かれたんですけどわからないので教えてください
249名無しさん@実況は実況板で:2011/05/29(日) 00:06:23.04 ID:5r7kU60l
ヨーロッパでオランダとイタリアだけ野球が普及しているのはなぜですか?
250名無しさん@実況は実況板で:2011/05/29(日) 08:02:13.06 ID:zdRxShBr
ピッチャーとバッター以外やる気ないし
スタンドから見てもボールが小さすぎて何がなんだかわからないし
審判は割に合わないのに文句ばかり言われるし
金がやたらとかかるし
251名無しさん@実況は実況板で:2011/06/20(月) 21:04:26.43 ID:YM2ztbW2
WHIPの(被安打+与四球)/投球回
で計算するけど1/3とか2/3が入ってる場合は投球回の数字に何入れればいいの?
252名無しさん@実況は実況板で:2011/06/27(月) 20:29:49.55 ID:gv+REmUd
>>251
あのねぇ・・・
253名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 18:23:53.51 ID:Sh8UlOxP
打者にクラッチヒッターやコンタクトヒッターなどの種類があるそうですが
他にはどういったものがあるのでしょうか?
254名無しさん@実況は実況板で:2011/06/30(木) 22:22:51.85 ID:WkAJ/e0H
>>248
アマ野球の整列はしきたりみたいな形だか、本塁空過などアピール権の消滅に区切りをつける意味にも。また、プロ野球は MLBのスタイルを取り入れているため試合前の整列をしない場合が多い。
255名無しさん@実況は実況板で:2011/07/01(金) 14:15:39.38 ID:eD7/4Ozk
プロレベルで
打撃で軸足を置く位置は真直ぐか若干開くかどっちが良いかな
片足立ちで楽で安定しるのは真直ぐだけど
アジャスト後、軸足の母子球に力が乗るのは断然、若干開く方何だよね

256名無しさん@実況は実況板で:2011/07/02(土) 16:03:18.47 ID:XLvBLSVt
ランナー13塁の時に凡打でホームでアウトにしようとしてる間(3塁ランナーが逃げてる)に1塁ランナーが3塁に行くケースがあると思いますが有り得ません。
この時いちいち3塁ランナーを追いかけないで3塁とホームでキャッチボールしていたら3塁にもホームにも行かれる事はないと思います。
その間にファーストやらセカンドがフォローに来て3塁ランナーは殺して1塁ランナーは2塁で留める。素人ながら思いました。ぎゃくにキャッチボールしてフォローが来る時間をかせぐのです。違いますか?
257名無しさん@実況は実況板で:2011/07/03(日) 21:34:14.81 ID:58i9a2z1
宜しくお願いしますm(_ _)m
練習用のスポンジボールでバットの芯でとらえると鈴がなるボールありますよね
どなたか正式名称わかりませんか?
258名無しさん@実況は実況板で:2011/07/04(月) 02:50:43.48 ID:TxK+T8jp
1アウトからのフライによる3塁ランナーのタッチアップで、他のランナーが飛び出して
3アウトになった場合、飛び出したランナーが刺される前にホームを踏んでいれば
得点は認められますか。
259名無しさん@実況は実況板で:2011/07/04(月) 07:29:10.00 ID:GNyD7rqf
>>258
ホームインが先でも得点が認められないのは第3アウトが
フォースアウトの時のみ。
この場合、第3アウトはアピールアウトなので認められる。
260名無しさん@実況は実況板で:2011/07/04(月) 18:53:25.96 ID:0AgnY5ci
>>258
参考までに、昭和24年の選抜の決勝戦で、タッチアップした三塁ランナーがサヨナラの
ホームインをする前に、飛び出した二塁ランナーが刺され、芦屋高校が優勝を逃している。
261名無しさん@実況は実況板で:2011/07/13(水) 01:45:15.92 ID:jRWADmGp
昔フジテレビだったかの野球中継でホームランが出た時の効果音があったと思いますが、あれが手に入る所はもうありませんか?

チャラチャラチャーチャチャ チャチャーン♪
チャラッチャチャーチャチャン チャン♪

こんな感じのです。最悪ネット動画とかでもいいのですが・・・
262名無しさん@実況は実況板で:2011/08/07(日) 22:36:26.13 ID:oiN4mYag
前例あるか知らないけど今日の長野みたいにデッドボールくらって再起不能もしくは死亡したら責任どうなるのでしょうか?
263名無しさん@実況は実況板で:2011/08/11(木) 00:33:22.34 ID:tE3NCSYc
なぜピッチャーは低めになげなければいけないのか?
264名無しさん@実況は実況板で:2011/08/13(土) 22:34:50.10 ID:L3EEyNO5
野球選手が、炎天下でも、ユニフォームの下に黒や濃紺の長袖アンダーシャツを着ている事がありますよね。

長袖アンダーシャツを着る理由はわかりました。
しかし、その色が黒や濃紺である理由が分かりませんでした。
白色より日光を吸収し易い黒や濃紺の長袖アンダーシャツを着る理由はなんでしょうか?
なぜ、白系統の色にしないのでしょう?

同様に、野球帽やヘルメットでも、白系統でなく、黒系統の物を用いる場合があります。
(もちろん白系統のも多いですが。)

屋内や、夜間なら別にどっちでも良いですが、
炎天下で野球の練習や試合をする場合、身に付ける物の色が白系であるのと黒系であるのとを
比較した場合の白系の短所または黒系の長所はなんでしょうか?
265名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 23:20:36.74 ID:lxAT5+5k
ピッチングにおいての「下半身の粘り」ってなんですか?
具体的な説明をよろしくお願いします。
266名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 05:51:31.32 ID:khCMiYPW
質問です
野球の帽子って何の意味があるんですか?
球技でキャップを被るのは野球くらいだと思うんですが
はっきり言ってキャップくらいじゃ頭を守れないし
そのくらいのツバじゃ表情を隠せないし
頭が蒸れるだけじゃないかと思ってしまいます
267名無しさん@実況は実況板で:2011/09/24(土) 11:24:28.74 ID:3NLCgo/f
ホームスチールのときに打者がスイングしたら危ないですよね?
268名無しさん@実況は実況板で:2011/09/24(土) 19:12:33.07 ID:+zcsyeYs
教えてください。
友人の誘いで久しぶりにプロ野球観戦に行きます。
何かユニフォーム的なものを着たいのですが、引退した選手、移籍した選手のものしか自宅にありません。
これらを着て応援するのってマナー違反でしょうか?
269名無しさん@実況は実況板で:2011/09/27(火) 11:58:27.52 ID:xpfpQpfF
>>268
神選手ならむしろファン的には嬉しい
270名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 15:14:31.10 ID:D7g//Xuh
例えば打順1番の選手がヒットを打ち出塁
次に打順8番の選手が間違えて打席に立ち誰の指摘も無ければ
8番の選手の打席は認められる筈ですよね?
そうなると次は9番の打順になりますが、その次の打順は1番となり
ランナーとして塁に居る場合どうなってしまうのでしょうか?
271名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 17:16:12.49 ID:Oi4V0b+o
>>270
1番打者が塁上にいる場合は、9番打者の次は2番打者になりますね。
公認野球規則に打順の誤りの例題がいくつか書いてありますが、似たケースの例題があります。
272名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 20:08:39.27 ID:UccCnS7v
>>271
有難う御座います
273名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 23:05:45.42 ID:hFpeoSd0
パーラ単独トップって何?
さっきスポーツニュースで言っててふと気になった
今まで聞いてたことあるけど聞き流してたので意味不明

あと、セリーグ、パリーグ、ダイリーグ、マイナーリーグ
ナショナルリーグ、あとなんかあったっけ?
この野球グループなんで分けるの?一つじゃだめなん?
274名無しさん@実況は実況板で:2011/09/30(金) 00:51:47.86 ID:iPqCDDiM
パーラーってのは喫茶店みたいな所だよ。
275名無しさん@実況は実況板で:2011/10/02(日) 19:05:27.64 ID:wNxzklyO
タイカップってグリップが太くなってるバットだよね?あれってどんな効果があるの?
276名無しさん@実況は実況板で:2011/10/04(火) 22:05:56.91 ID:idJy1YhK
パーラー単独トップ

俺もなにげにわからない

一応中学時代まで野球部だったんだが・・・。
277名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 00:33:09.54 ID:BmyuYH6U
>>276
>>274に書いてある通り、パーラーとは飲食店の一種です。
それ以外にもパチンコ店を指すこともあります。
278名無しさん@実況は実況板で:2011/10/10(月) 22:23:20.21 ID:Q5Xa9LyL
パーラー単独 = 新人王争いの首位
279名無しさん@実況は実況板で:2011/10/10(月) 22:25:15.59 ID:pkgcMRXL
ハーラートップかと思ってた・・・
280名無しさん@実況は実況板で:2011/10/10(月) 23:19:34.81 ID:1Qr2Ms9k
親切なスレだなあ
281名無しさん@実況は実況板で:2011/10/11(火) 15:14:39.62 ID:0x5XjEJl
バントの2度打ちの質問です。
自分は犠牲になるつもりの送りバントの場合はファール
自分は生きるつもりであるセーフティバントの場合はアウト
という解釈で良いのでしょうか?
セーフティバントの場合でも真下に打ったボールがそのまま真上に上がり
バットに当たった時、バッターはバッターボックスに居る場合もファールではなく
アウトとなるのでしょうか?
282名無しさん@実況は実況板で:2011/10/12(水) 21:47:20.07 ID:lnpITYt9
守備位置についての質問です。
例えばバント対策で前進守備など守備位置をずれますが
守備位置に制限はあるのでしょうか。
極端な話ピッチャーキャッチャー以外の全ポジションが
打者の目の前(打撃妨害にならない距離)に
立つことは可能でしょうか。
283名無しさん@実況は実況板で:2011/10/12(水) 22:22:59.74 ID:Y98BTBXc
>>281
バッターボックス内では二度打ちでアウトにならない
284名無しさん@実況は実況板で:2011/10/19(水) 05:34:33.75 ID:tv2QGrpz
透明ランナーがタッチアップするときに
アピールプレイをするにはどうしたらいいですか?
285名無しさん@実況は実況板で:2011/10/19(水) 16:58:22.04 ID:x9sJ/Bov
高卒でプロ入りして戦力外になり
その後大学に入学し大学野球に出られるのでしょうか?
286名無しさん@実況は実況板で:2011/10/29(土) 09:25:18.43 ID:khUsZUdb
本格的な野球経験(野球部、チーム所属)はゼロなんですが、観るのは好き
な成人です。
時々草野球を楽しむ程度なんですが、自分のような技術初心者のためのバッティング指導本
で良い本を紹介お願いします。
287名無しさん@実況は実況板で:2011/10/29(土) 19:23:46.60 ID:z4wcNn4J
速く遠く打球を飛ばしたい(パワプロ的な言い方をすると打撃パワーを上げる)には身体のどの部位を鍛えるのが効果的ですか?
やはり背筋力ですか?
288名無しさん@実況は実況板で:2011/10/29(土) 20:03:20.73 ID:fEMG15ky
草野球でプロ野球の本拠地で試合をすることは可能なんですか?
出来る場合の使用料も教えて下さい。
289名無しさん@実況は実況板で:2011/10/30(日) 20:05:39.48 ID:xCiKAuye
いまさらですが、
野球中継で、ピッチャーが打者の右側になるような角度で放送されるのはなぜですか?

左ピッチャーのときはいいけど、
右ピッチャーのときは、たまの軌道とかがよくわからないし、
たまがホームベースに対してどういう角度で入っていくのかよくわからない。

右ピッチャーのときは、打者の右になる角度で映した方が
球も速くみえるし、いいと思うのだけど。
290名無しさん@実況は実況板で:2011/11/01(火) 10:21:38.97 ID:8wC9KVGE
>>286
野球経験0で42歳で野球を始めました。
小学生のための軟式野球の本2〜3冊読んで勉強して
後は自分の思い描くスタイルに近い選手の動画をネットで見てイメトレ。
291名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 08:21:03.47 ID:qglfLu2v
>>286ー287
とにかく素振りだろうね。スイングの速度が早くなると球も遠くに
飛んでいく。とりあえず
バッティングはバットのスピード。

>>288
割と使えるんじゃないのかな?
聞いてみたら?

>>289
大昔はネット裏からとってて

292名無しさん@実況は実況板で:2011/11/05(土) 08:41:29.18 ID:qglfLu2v
293名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 12:32:48.16 ID:iGUiqoC2
去年あたりから野球観だしたド素人に教えてください。

よくテレビの実況解説でランナーが一塁にいる時
「ここは走ってもいい場面ですね」
というのを耳にするのですが、走ってもいい場面というのはどんな場合なんでしょうか?
よろしければ、走らないほうがいい場面も合わせて教えていただけると嬉しいです。

どなたかよろしくお願いします。
294名無しさん@実況は実況板で:2011/11/16(水) 13:56:07.83 ID:ir2EDwwm
神宮だと使用料14万円
オプションでスコアボードや放送を使う場合はプラス6万
西武ドームや東京ドームも同じくらい。

金さえ積めば誰でも申し込める分倍率は高いかも。

マリンや浜スタは使用料は数千円だけど市民しか申し込めない。
295落合さんお疲れ様でした!:2011/11/20(日) 22:11:23.68 ID:mTcBUMc8
すいません、今はなぜボール3ストライク2と呼ぶでしょうか?
296名無しさん@実況は実況板で:2011/11/20(日) 22:44:59.69 ID:fgVTYiCz
アメリカの言い方に倣いました
ボールを統一球にしたのもメジャーのボールに似せたからです
297名無しさん@実況は実況板で:2011/11/20(日) 23:27:48.69 ID:VgFbfxP6
>>293
走ってもよい場合
2アウトでランナーの足が速い場合
ダメな場合
1点差で終盤、打てる打者の時
その他も細かくありますが基本上記です。
298名無しさん@実況は実況板で:2011/11/22(火) 02:14:49.72 ID:67mOfDo3
小学生低学年で硬球ってまだ早いですかね?
「肘と肩傷めるから」って理由で小学生高学年迄は軟球使わされてました

このスレの野球経験者の皆さんは何歳から硬球を使い始めましたか?
299 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/22(火) 14:17:45.06 ID:cO4pHAX8
日本以外では子どもの頃から硬球使ってる気がする
300名無しさん@実況は実況板で:2011/11/22(火) 14:36:40.39 ID:EM9RW94C
日本でもリトルリーグでやってる子供なら小1から硬球使ってる
打つだけならもっと早くから使ってることもあるかと

俺は入ったのが小4からだったから遅めだけど
301名無しさん@実況は実況板で:2011/12/11(日) 21:36:23.68 ID:TCl+WOGV
なんとしても二塁ランナーのホームインを阻止したい状況でも
長打力のある打者に対してはあまり外野を前に出さないことが多いのはなぜ?
302名無しさん@実況は実況板で:2011/12/15(木) 17:11:31.90 ID:U4diWFE0
>>301
それやると深い外野フライが安打になるリスクが大きくなるから
303名無しさん@実況は実況板で:2011/12/18(日) 06:17:22.86 ID:zgZMR/9R


社会、世評@2ch掲示板
精神論、根性論は本当に最低・・・・・・・・6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1321987252/

社会、世評@2ch掲示板
精神論、根性論は本当に最低・・・・・・・・5
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/soc/1315743742/
http://unkar.org/r/soc/1315743742

304 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/26(月) 16:06:38.03 ID:btr6QdtB
てすと
305名無しさん@実況は実況板で:2012/01/11(水) 18:14:41.28 ID:HB4m00kT
野球の成績計算で故意四球というのは、出塁率などの計算において四球として含めず計算するものなのでしょうか?
306名無しさん@実況は実況板で:2012/01/11(水) 23:42:36.77 ID:bLNSWtZ5
a
307名無しさん@実況は実況板で:2012/01/13(金) 01:33:38.68 ID:O9n3qrmY
>>305
故意四球も四球に含まれる。
アメリカでは故意四球は与四球に数えられない。
308名無しさん@実況は実況板で:2012/01/13(金) 09:36:03.92 ID:zmyyhkkB
>>307
すいません。
プロ野球の公式記録で、故意四球が出塁率の計算に影響があるかどうかが知りたかったのです。
309名無しさん@実況は実況板で:2012/01/13(金) 18:26:07.19 ID:j5G/0ThZ
310名無しさん@実況は実況板で:2012/01/13(金) 22:45:16.79 ID:2zYkmie7
サバシアの過去3年くらいの最高球速、平均球速を教えて下さい
311名無しさん@実況は実況板で:2012/01/15(日) 08:26:32.00 ID:sKPplrnA
>>308
>>307のとおり。
日本では含まれる、アメリカでは含まれない。
よく読めや。
312名無しさん@実況は実況板で:2012/01/15(日) 08:27:58.59 ID:sKPplrnA
すまん、アメリカでも出塁率には含まれる。
ただし、与四球にはならない。
313名無しさん@実況は実況板で:2012/01/15(日) 14:09:53.76 ID:E6EgrccF
>>312
自分も最初は故意四球も出塁率に含まれるものと思っていたのですが、ヤフーやファンサイト?などのデータを見てると
どうも故意四球は含まれてない感じなのです。
プロ野球機構が出している公式データではどうなっているのかと、疑問になったものですから。
最初からきちんと説明すべきでした、すいません
314名無しさん@実況は実況板で:2012/01/15(日) 14:14:20.05 ID:IdShyGad
公式記録上の取り扱いと分析サイトの取り扱いを混同してる気がする
315名無しさん@実況は実況板で:2012/01/15(日) 14:15:59.36 ID:IdShyGad
>>313
故意四球は四球の合計数に含まれているから出塁率計算上意識する必要は無い
故意四球10、それ以外の四球50なら四球数60という成績になる
316名無しさん@実況は実況板で:2012/01/15(日) 14:25:22.95 ID:E6EgrccF
>>315
すいません。理解しました。有難うございます。
317名無しさん@実況は実況板で:2012/01/27(金) 23:41:34.23 ID:YuVNWqjU
レフトフライで3塁ランナータッチアップのとき、
バックホームのカットはなぜ3塁手が入るのですか?
ショートでよくないですか?
318名無しさん@実況は実況板で:2012/02/03(金) 19:45:03.60 ID:sh5qO0Zv




【芸能】「ずん」のやすさんがフジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」収録中に大けが…腰の骨を折る重傷★3


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328260390/




319名無しさん@実況は実況板で:2012/02/16(木) 21:04:49.74 ID:FmmA3TgM
野球素人です
バッティングについて質問します
よく力を抜いてスイングするといいますが
実際早いスイングをしようとするとどうしても力を使わないと早く振れません
力を抜くとはどういうことなのでしょうか?
バッティングセンターで、力を抜いた構えから、玉が来たら踏み込んで腰を強く回しつつ上体や腕力の力も
プラスしてバットのグリップを強く引き出すという事しか自分にはできません
この自分のやり方は間違いなのでしょうか?
ご教示お願いします


320名無しさん@実況は実況板で:2012/02/16(木) 21:51:23.39 ID:PGRrpRsk
>>317
普通はショートがカットだと思いますが。
321名無しさん@実況は実況板で:2012/02/17(金) 08:10:35.92 ID:j1CSW3HQ
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  
 /;;ノ・ω・)ゞ ごめんお
/////yミミ  
   し─J  
 ユキンコちゃん 
322名無しさん@実況は実況板で:2012/02/17(金) 16:36:12.20 ID:hK9jBL8t
>>310
最近MLBで主流の統一球速計測器によるものだが
CC・サバシア
2008年平均150.92`、最高159.13` 2009年平均151.40`、最高158.00`
2010年平均150.60`、最高159.77` 2011年平均151.08`、最高158.32`
323名無しさん@実況は実況板で:2012/02/18(土) 04:22:46.73 ID:0+V6zgRQ
aa
324名無しさん@実況は実況板で:2012/03/05(月) 00:26:20.88 ID:rIe4wyOa
チューブトレーニングについてなんですがチューブをどこかに引っかけ速く引っ張り、ゆっくり戻すというのが主流みたいですが
プロの練習をたまに見ていると普通にビヨンビヨン早くやっててゆっくりするなどの意識が無いみたいなんですけどどっちの方が効果が出るんですかね?
325名無しさん@実況は実況板で:2012/03/09(金) 23:01:39.45 ID:yzb4Ta3v



【サッカー】W杯アジア最終予選、日本はグループB!豪州、イラク、ヨルダン、オマーンと同居 グループAは4チームの実力が伯仲 ★7



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331298982/




326名無しさん@実況は実況板で:2012/03/21(水) 03:13:32.75 ID:xkBT8nCU
@ワイルドピッチ
Aパスボール
B牽制球が悪送球

@〜Bが原因で走者が進塁した場合、失策としてカウントされ新聞の記録欄に残ってしまうのはどれとどれでしょうか?
327名無しさん@実況は実況板で:2012/03/21(水) 15:01:29.66 ID:IHO0K3N7
>>326
3のみ
328名無しさん@実況は実況板で:2012/03/21(水) 18:02:16.57 ID:o+3OCh0J
愚問だ
329名無しさん@実況は実況板で:2012/03/23(金) 21:57:40.35 ID:aFk5Ab0T
ああ
330名無しさん@実況は実況板で:2012/03/24(土) 23:29:43.33 ID:4lyBlhDy
yr
331名無しさん@実況は実況板で:2012/04/21(土) 23:56:10.96 ID:21il3WBg
左右の相性についてなんですが
どういった理由で右打者は右投手に有利なのですか?
332名無しさん@実況は実況板で:2012/04/25(水) 19:42:04.94 ID:9cnfuhs0
どうしてキャッチャーは4番バッターにしない方がいいんでしょうか?
守備の負担があるから楽に打たせたいと、
よく言われますがどうもよく分かりません。
別に4番でもいいと思うのですが。
詳しく説明していただけたら幸いです。
333名無しさん@実況は実況板で:2012/04/28(土) 16:43:29.69 ID:OfFpF7SD
今度神宮球場の東都大学野球連盟の試合を観戦しようと思うのですが、
チケット購入はどうすれば良いですか?
334名無しさん@実況は実況板で:2012/04/28(土) 19:29:10.77 ID:YYuOI/fb
当日、球場正面の券売り場へ行けばいいと思うよ
335名無しさん@実況は実況板で:2012/04/28(土) 21:59:10.00 ID:ZXedfIvD
攻守交代の間の投球練習は何故必要なんですか?
投球練習をなくせば試合時間の短縮になると思うんだけど
336名無しさん@実況は実況板で:2012/04/28(土) 22:04:35.07 ID:J1dkLWKb
CMの時間
337名無しさん@実況は実況板で:2012/04/28(土) 22:10:56.72 ID:OfFpF7SD
>>334
どうもありがとうございますm(_ _)m
338名無しさん@実況は実況板で:2012/04/28(土) 22:28:29.66 ID:acOdIZ0Q
日本には小山裕史のような優秀な筋肉トレーニングのコーチがいるのに、
何故大リーグなみのパワーを持つ選手が出てこないのですか?
単に体格の違いだけでは説明できないと思います。
339名無しさん@実況は実況板で:2012/04/28(土) 23:40:41.67 ID:7ot1S5jG
例えば、盗塁時に大柄な捕手が
投手が投げた瞬間に立ち上がりながら(中腰)
キャッチした場合等で考えてください。
第3者からみて、ピッチャーが確実に
ストライクのコースに投げたのに、
捕手が審判の視線をふさぐようにした場合で、
審判が投球をストライクと確認できない場合、
審判はどうジャッジをするべきでしょうか。
340名無しさん@実況は実況板で:2012/05/02(水) 11:37:16.87 ID:FLqKdgTo
ふと疑問に思った
レフトライトのポジション名って何故逆じゃないんだろう?
守備側からの目線で付けた方が自然じゃない?
341名無しさん@実況は実況板で:2012/05/02(水) 11:41:49.82 ID:FLqKdgTo
TV中継考えると妥当だけどそれ以前からポジション名ってあるんだよね?
と思って。
342名無しさん@実況は実況板で:2012/05/03(木) 01:25:27.43 ID:5ysoaVLP
>>340
すべての基準はホームベース
343名無しさん@実況は実況板で:2012/05/09(水) 22:10:03.43 ID:FvvPwrkM
>>332
H.C.の考え方次第じゃないかな。
344名無しさん@実況は実況板で:2012/05/09(水) 22:14:36.87 ID:8+nk/zFW
野球無知な自分が失礼します。各チームの独特な筋トレってありますか?
345名無しさん@実況は実況板で:2012/05/10(木) 01:54:30.49 ID:YP3FMhEC
あげ
346名無しさん@実況は実況板で:2012/05/10(木) 02:34:02.55 ID:D6ce3crq
内野安打のコツを教えて、どこに転がせばいいの?
347名無しさん@実況は実況板で:2012/05/10(木) 03:50:08.60 ID:Sbap+lpu
二塁手の前にころがしてセカンドが捕球。
投手の前でバウンドして投手を超え遊撃手が捕球。
三遊間抜け遊撃がかろうじて捕球。
の3パターン。
348名無しさん@実況は実況板で:2012/05/10(木) 18:12:36.42 ID:zE/Nl1VB
全盛期のイチローならファーストへの速いゴロで内野安打
349名無しさん@実況は実況板で:2012/05/12(土) 14:43:33.69 ID:v5NuzNS7
中学生です。
制球力アップのための練習方法を教えてもらえませんか?
ランニングとか下半身強化のトレーニングは一応やってます。
よろしくお願いします。
350名無しさん@実況は実況板で:2012/05/13(日) 21:13:31.71 ID:0UOb81ia
寝そべって天井めがけて投げるアレ、
リリースポイントが安定してコントロールの向上がある
と、最近どっかのスレに書かれているのを見た。
351名無しさん@実況は実況板で:2012/05/15(火) 00:21:13.18 ID:I0ZMRu4/
教えて欲しいです
352名無しさん@実況は実況板で:2012/05/15(火) 14:32:33.97 ID:G4BhAv3b
教えたげます
353名無しさん@実況は実況板で:2012/05/18(金) 05:00:35.57 ID:36w/KqYo
次の3冠王は誰ですか?
354名無しさん@実況は実況板で:2012/05/20(日) 02:43:47.13 ID:j3YYOyko
ペーニャ選手とか今年いけそうな感じがする。
HR打てる人だろうね。
355名無しさん@実況は実況板で:2012/05/20(日) 21:00:26.42 ID:+wVDqpz5
MLBでの話しだったのか?
てっきり東京新大学リーグかと思ってた。
356名無しさん@実況は実況板で:2012/05/21(月) 17:16:15.73 ID:Tu8uAryN
ポケット付近にオイル染みがある物が半額で売ってありました
こういうグローブってなにか不都合があるのでしょうか?
357356:2012/05/22(火) 16:58:30.27 ID:llMv4zGt
回答が無いので別スレで聞いて見ました。
358名無しさん@実況は実況板で:2012/05/29(火) 09:06:43.80 ID:dxlIzQgS
ノーアウトか1アウトでランナーありで打者がフェアゾーンにフライを打つとして、
キャッチする前にランナーが次の塁を踏んでしまったら元いた塁に戻れないというルールはありますか

大昔小学生時代に部活でこういうルールがあると聞いていたのですが、TVゲームなどでは
うっかり塁を超えても戻ってこれるので勘違いなのかと思いまして質問させていただきました
359名無しさん@実況は実況板で:2012/05/29(火) 09:08:36.21 ID:Nm2m4laA
>>358
同じルートで戻ればOK
1塁走者が3塁まで行ってたなら2塁を踏んで1塁に戻る。
360名無しさん@実況は実況板で:2012/05/29(火) 09:11:15.34 ID:dxlIzQgS
>>359さん
お早いご返答ありがとうございます!
普通に戻ってもいいんですね、長年の疑問が解決いたしました
361名無しさん@実況は実況板で:2012/05/29(火) 09:13:52.67 ID:Nm2m4laA
補足
1塁ランナーは2塁3塁を占有する権利が無いから戻る事が出来る。
ゲームどおり。
362名無しさん@実況は実況板で:2012/05/29(火) 22:22:18.96 ID:hlWtyH3j
>>358
もしかして、これと勘違いしてない?

野球規則7・10 次の場合、アピールがあれば走者はアウトとなる。
【付記】(2) ボールデッドのもとでは、空過した塁の次の塁に達すれば、
その空過した塁を踏み直すことは許されない。
363ゆとり成金 ◆3ElPyE1oM2 :2012/06/10(日) 08:56:24.00 ID:jUdOciBA
球種について3つ程質問です。
1.スクリューとシンカーの厳密な違いはあるのですか?
右投手がスクリューを投げることはできますか?(呼び方の問題ではなくて)
2.ジャイロボール(ジャイロボーラー)って一体何物ですか。
他のストレート系(フォーシーム、ツーシーム)とは違うのですか。某野球マンガの主人公が投げてたので。
後、実際のプロ野球選手ではジャイロボールを投げてる投手っていますか?
松坂がジャイロもどきを投げられるかもって本屋で立ち読みしたナンバーか
野球専門雑誌に書いてあったような気がするんですが。
3.私は趣味として草野球をやってるんですが直球意外ではサークルチェンジしか投げられません。
スライダーを最近練習してるんだけど何故か曲がりの小さいスラーブみたいになってしまいます。
あと、あんまりスライダーの練習をしすぎると肘が痛くなります。
364名無しさん@実況は実況板で:2012/07/01(日) 14:43:39.18 ID:QrvNAs5F
成績が良い=調子が良い
という結果論的な話で無く
実力があれば、調子が良ければ成績も良くなるというものですか?
特に打者なんかは、狙った通りの打球で狙い通りの場所に飛んでっていうのは
どれくらいあるものですか?
365名無しさん@実況は実況板で:2012/07/04(水) 15:36:00.22 ID:F0AKz8lg
質問です。
仮に、オーバー、サイド、アンダー、全ての投げ方ができる投手がいたとして、一球ごと、あるいは一イニングごとに投げ方を変えてもルール上は問題ありませんか?
また、左右両方でなげられる場合、同じように一球、一イニングごとに左投げ右投げを変えることはルール上問題ないでしょうか?
366名無しさん@実況は実況板で:2012/07/04(水) 21:12:01.78 ID:05mRPuTv
ルールに則った投げ方なら問題ないよ
367名無しさん@実況は実況板で:2012/07/04(水) 22:07:52.16 ID:Hh6XLRkj
8.01(f)
(略)投手は、打者がアウトになるか走者になるか、攻守交代になるか、
打者に代打者が出るか、あるいは投手が負傷するまでは、投球する手を変えることはできない。(略)
368名無しさん@実況は実況板で:2012/07/04(水) 23:56:53.66 ID:k+y0ANHi
>>367
最近追加されたルールですね
369名無しさん@実況は実況板で:2012/07/07(土) 13:35:36.47 ID:QMXfjFDV
息子が少年野球に入りました。私は母です。
球に慣らすため家でキャッチボールをさせようと思い主人のグローブを買いに行ったところ、
主人は手が大きすぎて外野手用のグローブも入りませんでした。
ネットで調べてみても特大サイズのものは見つけられませんでした。

安くLLサイズのグローブを購入できるところはありますか?
もう私用のものを買った方がいいでしょうか?
ちなみに親は二人とも野球未経験です。
よろしくお願いします。
370名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 09:05:30.94 ID:JIXwKbRN
インフィールドフライでサヨナラ 日大藤沢vs武相
動画で見たけど
これはルールを知らなかったから負けたの?野球にあんまり詳しくないからスマン
高校野球は座学とかでル−ル関係はあんまり教えないのですか。
戦力にはあんまり関係ないから?
371名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 19:42:58.46 ID:YM5cLskN
>>370
ニュー速いけ
スレが9まであるぞ
372名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 09:28:38.77 ID:kNyNfzc6
>>363
ジャイロボールはまっすぐ系だけど回転が螺旋回転してる。ロッテの渡辺俊介投げるって言われてる。松坂はスライダーのすっぽ抜け(本人談)
373名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 14:51:56.65 ID:JD8e8ICB
>>369
道具類はけちらず見に行って店員に相談して買いなさい。
あなたの家の近くの用品店など知らん。
374名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:45:47.54 ID:jMmS8hs9
>>370
サヨナラホームスチールだな
375名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 18:54:26.84 ID:jMmS8hs9
>>370
ルール問題じゃなくて
武相がタイムかけたかどうかが争点のようですな
376名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 19:03:18.85 ID:hSffe3e6
どの審判員もタイムを宣告していない事は明白なんだから
争点なんか無いだろ
377名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 20:56:26.97 ID:jMmS8hs9
>>376
武相側はある審判がうけて宣告したとの主張だろう
378名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 12:42:03.17 ID:0zhWIkEV
>>376ってバカ?
揉めてるのに無いわけない
379名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 13:12:10.69 ID:VD59bsoo
>>378
ここで論破されてこい

【野球】「審判がまじくそだった」「審判キモかったわ」サヨナラ負けで審判批判。高校野球部員に飲酒・喫煙疑惑!★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342302726/
380名無しさん@実況は実況板で:2012/07/16(月) 16:52:18.09 ID:0zhWIkEV
>>379ってもしかして「争点」の意味が判ってない人?
381名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 19:07:49.17 ID:U0XGIpSl
その件で質問なんだけど、インフィールドフライ宣告されたあとに落球した場合はどうなるの?
タッチアップできないからわざと取らないほうがお得?
382名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 02:43:50.05 ID:H3ynp29J
落球したならタッチアップの必要はない
インプレー
383名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 03:35:28.72 ID:LCeg8gWj
>>381
フェアならバッターアウトでインプレー、ランナータッチアップ不要
ファウルになったらファウル、打席続行
384名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 07:46:12.85 ID:n4Ke+qrB
昨日の中日戦を見てて思ったんだけど。
無死又は1死満塁、サヨナラの場面でスクイズ。
完璧なバントで、ピッチャーが捕球した時点でバックホームは無理。
当然、サヨナラで試合終了なんだけど、この場合でも、ピッチャーは一塁送球して、
打者走者をアウトにしておいた方が、記録上、有利?
内野安打じゃなくて犠打の方が、投手としては良いような気がするんだけど。
それとも、ホームインした瞬間、ゲームセットで、送球しても意味無い?
385名無しさん@実況は実況板で:2012/07/18(水) 23:14:45.93 ID:ysdIO09T
>>381
どうお得なの?
386名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 00:16:06.14 ID:0s9OZwyn
>>384
一死の場合なら送球しても無意味ということはありませんね
仮に二塁→一塁と送球して併殺が成立すれば
得点は認められないはずですから
一つだけでもアウトが取れれば防御率、被打率は多少良くなるので、
「記録上有利」という指摘は、当たってると思います。
一塁だけアウトにしても負けは負けなので、
プロ野球で一塁に投げることはなさそうですけど
387名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 00:34:36.84 ID:3ztyQugP
サヨナラで試合終了なのに一塁送球してアウトって何に対するアウトなの?
自分の気持ち?
388名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 02:21:28.31 ID:x0yP8oke
>>385>>387
投球回数とか、被安打数じゃね?

>>384
ホームインした瞬間に内安打成立じゃないかな?
389388:2012/07/19(木) 02:23:13.62 ID:x0yP8oke
満塁だから内安打成立しないか
>>386
390384:2012/07/19(木) 07:19:17.20 ID:p2WFTntP
17日に中日がサヨナラスクイズで負けたとき(ピッチャー岩瀬)、
打者の記録は内野安打になっていました。
ああいう投球回数の少ない投手は、ひとつでもアウトにしておけば、
防御率とか、被安打率に結構効いてくるんじゃないかと、思った次第です。
391名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 10:29:52.45 ID:m0fCzaoY
>>382
落球しようがしまいがボールインプレイじゃね?まあその後ファウルになんなきゃだけど
392名無しさん@実況は実況板で:2012/07/19(木) 19:17:39.31 ID:8g5guhp/
てす
393名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 04:23:40.30 ID:1tZk95gp
打率って同じ安打でも単打とホームランで上がる率が変わったりするのですか?
394名無しさん@実況は実況板で:2012/07/20(金) 07:16:00.38 ID:hhSDvumt
しない
395名無しさん@実況は実況板で:2012/07/21(土) 21:18:17.28 ID:LVEUPR9G
長打率なら変わるけどな
396名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 11:44:23.34 ID:xIdXzqad
>>390
意味ないよ
397名無しさん@実況は実況板で:2012/07/22(日) 15:26:56.85 ID:QCfFTbrj
>>396
なんで?
398名無しさん@実況は実況板で:2012/07/23(月) 09:50:35.23 ID:FDmAN/2G
高校野球の応援団がスタンドで水をブチ撒けるのは全国で行われていることでしょうか
399名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 11:55:01.12 ID:uHRypdnR
昨日メジャーをみていたら
中4日と中5日では、ピッチャーの勝率が中5日のピッチャーのほうが
いいという内容を語っていました。
だとしたら、日本のように中5日を基準にした方がトータルの
チーム成績はあきらかに向上すると思うのですが、、、、
ルール上の問題なのでしょうか?
400名無しさん@実況は実況板で:2012/07/25(水) 13:12:15.89 ID:1deVelIm
>>399
中4日でのローテ投手5人に比べ勝率が劣るであろう6人目の先発を
投げさせなきゃならない事との天秤だろ
401名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 06:55:53.66 ID:fLFQKFrI
メジャーのベンチで選手がひまわりのタネ?を食べてますが、食べてすぐに
エネルギーにするならバナナの方が向いているのではないでしょうか?
私は、バナナか栄養補助ドリンクを食べさせられていました。
栄養学などの見地から考えてどちらが有効なのでしょうか?
402名無しさん@実況は実況板で:2012/08/02(木) 22:01:00.52 ID:zLo3fAHM
>>401
メジャーの選手がベンチでバナナ食ってたらおかしいだろ。
403名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 11:48:56.30 ID:OWCm6JLw
敬遠ってスイングしていいんですよね?
なら例えばカウント0-3にして球数稼ぐために1球わざと空振りするとかしていいの?
404名無しさん@実況は実況板で:2012/08/04(土) 14:59:27.24 ID:TSpqaEtz
新庄とクロマティ以外はだめ
405名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 17:42:08.02 ID:sOG4parh
守備位置の右翼、左翼は打者視点で
その左右が相対的に呼称されているのに
バッターの打撃方式の右、左はどうして
投手視点による呼称なのですか?

または、右投げの人の多くが選択する
打撃方法ということで絶対的に左右を
決定しているのですか?

406名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 17:43:55.70 ID:sOG4parh
(↑一部抜けていたので加筆↓)

守備位置の右翼、左翼は打者視点で
その左右が相対的に呼称されているのに
バッターの打撃方式の右、左はどうして
投手視点による呼称なのですか?

または、右投げの人の多くが選択する
打撃方法、左投げの人の多くが選択する
打撃方法ということで絶対的に左右を
決定しているのですか?
407名無しさん@実況は実況板で:2012/08/06(月) 17:52:20.10 ID:sOG4parh
今の時代はこんな骨董的な手段は
あまりないのでしょうが、例えばセンターから
双眼鏡で相手捕手のサインを見とり投球内容
の予測をするようなことは禁止されたり、
やらないような雰囲気がありますが、

打撃のサインなどはどうしてwifiやブルートゥースで
情報を伝達できるような仕組みを利用できるように
ルールや統一見解を改ためないのでしょうか?

暗号技術はおそらくは1試合分の時間で解読
できないようが技術レベルにあると思うのですが。

そうなれば、スクイズやエンドランのサインを見落として
ランナーが塁間で失速したような感じでアウトになる
ような場面を見ることもないのですが

どうしてでしょうか?

408名無しさん@実況は実況板で:2012/08/09(木) 15:32:26.53 ID:mJzGm1wd
>>407
それ、世界中の全ての野球を想定して言ってる?
409名無しさん@実況は実況板で:2012/08/14(火) 11:20:47.42 ID:WHe4yiK7
打者が高い内野フライを打ち上げた。審判がインフィールドフライを宣言した。
ところがその直後、強風が吹いてボールは風に運ばれてスタンドに入ってしまった。

この場合 アウトなんですか?
それともホームランなのですか?
410名無しさん@実況は実況板で:2012/08/14(火) 15:10:17.55 ID:BeQkJpMC
サヨナラゲームとコールドゲームの違いに詳しい方、教えて下さい。
サヨナラゲームには、サヨナラ二塁打とサヨナラ三塁打が存在しますが、コールドゲームは最後に二塁打や三塁打を打ってもシングルヒットになってしまうのは何故ですか?
411名無しさん@実況は実況板で:2012/08/14(火) 15:14:03.26 ID:HlRmIz0x
インフィールドフライを宣言した時点でアウトにきまってるでしょ。
412名無しさん@実況は実況板で:2012/08/14(火) 15:27:07.11 ID:G8xI2Yco
>>409
正答となるものがない野球規則がそういう事態を想定していないから
もしも実際に起こったら審判がどっちを選択する可能性が高いかって言うならホームラン
413名無しさん@実況は実況板で:2012/08/14(火) 16:18:55.40 ID:vVeSvEoj
インフィールドフライ宣告は野手が捕球体制にはいったところでされるので
ホームランになるには観測史上最大級の風が必要なんじゃね?でも草野球の
河川敷や狭いグランドならあるかもしれんなぁ。
414名無しさん@実況は実況板で:2012/08/14(火) 21:24:04.71 ID:a8r47NMG
>>410
サヨナラ三塁打ってまず滅多にないと思うが

コールドゲームだって
走者が一塁か二塁にいて打者が長打を打てば二塁打あり得るでしょ
415名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 11:53:26.87 ID:ibYjexrY
おいおいおい384から後の話の人へ

そういう時サヨナラゲームって言うけど、
三塁走者がホームに還った時点でゲームセットじゃあないよ。
なぜか?
打者走者が一塁に到達する前に守備妨害をしたら
(他の走者も次塁到達前に同様)
そいつがアウトでランナーは元の塁に戻されるよ。
公式記録も一塁がアウトまでつける。
どや!
416名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 12:07:02.20 ID:FTvTGTNz
>>410
そんな違いは存在しないから
417名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 12:08:27.47 ID:ibYjexrY
>>416

ほんとか?どこに書いてある?
418名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 12:25:15.25 ID:BGCNdqNS
>>410
ランナーが生還した時に、打者走者が一塁付近でボーッとしてればシングルヒット。要するに、ホームインした時に打った選手が二塁にいたらツーベースだね。
419名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 13:01:29.57 ID:B4YA41DN
>>409
強風につき試合中断に決まってんだろ。
ってのは置いといて普通はホームランだろう。
インフィールドフライが完全なる誤審になっちゃうからそっちを撤回するんじゃね?
どのみちプレー切れるから実害無いし。
厄介なのはフェンス直撃とかしちゃった場合のような
420名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 13:13:03.47 ID:ibYjexrY
415

正しい
421名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 13:53:51.75 ID:dtRIMCQH
>>418
ルールブックの207ページに「九回裏同点で走者二塁の時、打者が外野へ安打を放ち、一塁を経て二塁へ向かったが、二塁に達するわずか前に二塁走者が本塁に達した場合でも、打者走者が二塁に達すれば、打者に二塁打を与える」と書いてある。
422名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 17:19:35.55 ID:ueIl9/97
>>421
その「わずか」の具体的な数字は書いてないのか?
423名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 17:53:07.32 ID:dtRIMCQH
>>422
「わずか」としか書かれてない。審判によって長打にも単打にもなってしまう。
424名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 18:38:57.33 ID:2wpCSzj/
ddd
425名無しさん@実況は実況板で:2012/08/15(水) 22:05:02.33 ID:+3dUCG3M
>>423
それを決めるのは審判じゃなく記録員だけどな
426名無しさん@実況は実況板で:2012/08/18(土) 15:23:38.76 ID:gzhF9GNc
ランナー1塁で送りバント、内野手から2塁へ悪送球でランナー1塁2塁。
この時の打者の記録は0打数0安打、相手チームに失策1でOKでしょうか?
427名無しさん@実況は実況板で:2012/08/18(土) 15:27:14.85 ID:izOR8EBR
MLBのシルバースラッガー賞というのは笑いを取るための賞なんですか?
内野安打をたくさん打った人や筋肉増強剤を使って成績が良かった人に
与えられています。
428名無しさん@実況は実況板で:2012/08/19(日) 06:51:31.30 ID:4OzxsV+E
415には誰も異論はないのか?
429名無しさん@実況は実況板で:2012/08/19(日) 08:33:47.47 ID:z+zQbnZP
野球通の方、ぜひ見解を聞かせてください
下記の投手陣の非凡さ、素質、素材の凄さを格付けしたらどうなりますか?
野茂
松坂
ダルビッシュ
斉藤祐樹
2年前春夏連覇の甲南、島袋
今夏奪三振記録樹立の桐光、松井
430名無しさん@実況は実況板で:2012/08/19(日) 10:20:35.24 ID:BzO+Dva7
>>415
実際にあったとしても、ホームインに目線が行ってて守備妨害を見逃してたら審判同士で協議もされないだろ…。
431名無しさん@実況は実況板で:2012/08/19(日) 19:03:15.98 ID:Ww2q8FLk
実際に野球をプレイした経験はなくて野球ゲームでオリジナル選手を作っているのですが、足の速さに自信がある右打者がゴロでも良いから出塁したいという場合、流し打ちと引っ張りのどちらを狙うべきなのでしょう?
432名無しさん@実況は実況板で:2012/08/19(日) 21:18:37.93 ID:jhy/SAl/
死球狙いでいけば
433名無しさん@実況は実況板で:2012/08/20(月) 00:21:29.13 ID:JZlKjITD
>>430

ありえるよ!
スクイズで三塁走者ホームイン、
その後、打球を捕球しに行った1塁手と打者走者が激突して両者転倒。
この場合三塁に走者を戻すという野球規則だ。
どや?
434名無しさん@実況は実況板で:2012/08/20(月) 08:21:08.93 ID:JZlKjITD
時間が経過した、
433に反論なしだね。
435名無しさん@実況は実況板で:2012/08/20(月) 18:28:24.29 ID:JZlKjITD
でも9回裏同点でノーアウト満塁。
サードゴロ、サードを踏んで。5−4−3と送球して一塁だけがセーフ、1点でサヨナラ。
この場合の公式記録や防御率はどうやって計算するのか?
サードゴロからもうサヨナラ?
436名無しさん@実況は実況板で:2012/08/20(月) 18:35:31.84 ID:JZlKjITD
435のとき。
一塁で打者走者がオーバーランをしてアウトになった。
その時の防御率計算は?
437名無しさん@実況は実況板で:2012/08/20(月) 22:36:12.48 ID:V4dStHWK
>>435
そういう三塁ランナーのホームインを無視するというか対応せずにサヨナラの得点許すと内野安打

>>436
オーバーランアウトがなかったこととして処理される
勝ち越しの走者が本塁到達して打者走者も一塁到達の後だから無意味
438名無しさん@実況は実況板で:2012/08/20(月) 23:26:50.07 ID:9f1LoZJk
>>433
スクイズなら当然無死か一死
打者走者はアウトで構わないんだから一塁へ走る必要はない
ゆえに一塁手とぶつかるわけがない
打球を処理しようとした捕手を妨げない限り、ホームインの時点でゲームセットだ
439名無しさん@実況は実況板で:2012/08/21(火) 07:48:54.97 ID:rkVDzMvF
>>438
キミ野球したことないの?
スクイズでホームでタッチアウトになる場合もあるから、
打者走者は必死で一塁へ走るよ。
ホームがセーフかアウトかなんて見物している馬鹿はいないよ。
440名無しさん@実況は実況板で:2012/08/21(火) 13:50:05.82 ID:yQ6LqgA0
>>438
ケガでもしない限り、打者走者が一塁へ走ろうとしなければスクイズプレーだと守備妨害をとられるケースも考えられる。
441名無しさん@実況は実況板で:2012/08/21(火) 14:05:25.29 ID:Kdbgg9db
明らかにやったことない奴がいて笑える
なんででしゃばるんだろうね
野球関連の板見てるからって自分は詳しいと勘違いしたのかな?
442名無しさん@実況は実況板で:2012/08/21(火) 17:19:30.73 ID:rkVDzMvF
441おまえもな
443名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 08:54:45.06 ID:GWdGURo9
三塁打を打った打者が2塁を空過していた。
投手かプレートについてから遊撃手に要求され二塁にアピールの送球をした。
それを見た三塁ランナーは自分が2塁を空過してしまった自覚があったので、
だめもとでホームに走った。
それを見た遊撃手はアピールしないままホームに送球したが、セーフ。
もう、二塁でのアピールはできない?
1点はみすみす認められる?
444名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 10:15:46.43 ID:2Qv0Ocks
>>443
ランナー3塁の場面で2塁に投げた時点でボークとなる。
投げた理由を説明する必要があるので理由を言えばアピールプレイ成立。

かな?
445名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 11:52:28.15 ID:GWdGURo9
>>444
あなたの言うことが不明。
2塁へはアピールでの送球ということは明らかでしたよ。
446名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 11:57:19.30 ID:2Qv0Ocks
>>445
明らかならアピールアウトになら無い理由は?
447名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 12:01:51.24 ID:GWdGURo9
本塁に送球したから。(ほかのプレーを間に挟んだらアピールできない。野球規則)
448名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 12:50:16.70 ID:2Qv0Ocks
分かってるじゃん。
449名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 13:07:39.49 ID:GWdGURo9
>>448

447でいいか?
450名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 13:14:50.28 ID:2Qv0Ocks
OK!
451名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 13:18:01.29 ID:GWdGURo9
447でいいのであれば、
ピッチャーがほかの塁に送球したらアピール権がなくなる。
もしそうならば、アピールをしている間はほかのランナーは走り放題になる。
守備側は目の前のご馳走をほおって置くしかない?
なんか変な野球規則だ。
452名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 13:25:14.30 ID:PdB5jnYy
カーブとスライダーの違いがわかりません
握り方が違うのはわかるのですが・・・

453名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 13:46:41.51 ID:2Qv0Ocks
>>451
アピールプレイの為のプレイは除外される。
遊撃手がアピールプレイとして受け取ったボールを
本塁に投げたのが悪い。(次のプレイになった)
454名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 14:00:52.94 ID:wMARgdy6
>>452
投手によって異なるが、おおむね握り方はカーブと似てるが、ひねりを入れずに直球と同じ投げ方がスライダー。
455名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 14:21:11.74 ID:PdB5jnYy
>>454
返信ありがとうございます。
変化によって区別するんじゃなくて投げ方によっての違いなんですね

草野球にて相手投手のサイドスローから投げられた球が
おおきく曲がるのを三振しましてあれはカーブなのかスライダーなのかという
話になったものの明確な違いがわからなかったもので。  
ひねったのかひねらなかったのか周りが見てなけりゃ相手に聞かなきゃわからんですね^^
456名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 14:44:36.69 ID:2Qv0Ocks
>>453
遊撃手がアピールプレイとして受け取ったボールを
「審判にアピールせず」(ここ追加)
本塁に投げたのが悪い。
457名無しさん@実況は実況板で:2012/08/23(木) 18:03:44.84 ID:GWdGURo9
>>456
では451になってしまいますね。
そこがおかしくないですか?
二塁でのアピールが100パーセント認められるという保証はないし。
三塁ランナーが本塁に走っても投げないで無視して、アピールをし続けるのは相当困難です。
少なくとも守備側がアピールの意思表示をして、塁審がジャッジするまでに3秒くらいはかかる。


もうひとつ

ほかのランナーがいて、そいつらが進塁するのは防げない。
458名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 04:28:20.19 ID:PSCbHR/0
タッチアップの時に、例えば3塁ランナーがベースの後ろ、ファウルライン上くらいから助走してスタートしてもいいんですか。

1 フライ上がる
2 ベースの後ろで待つ
3 野手がボールを捕る(触れる)前にスタート
4 野手がボールを捕る(触れる)
5 ランナーが走り抜けてベースを踏む ホームへ向かう 以下略

捕球とベースタッチのタイミングが合えば静止状態からのスタートよりは速いとは思うんですけど。
3フィート云々があるなら2塁ベース側からの助走はどうですか(確か逆走するのは問題なかったような記憶があります)
459名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 05:19:18.81 ID:Dw/QII67
>>458

「ベースについて静止して待ってスタート。」という意味の野球規則があります。

別件

457の問題提起に対するお答えはいただけませんか?
460名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 10:31:06.30 ID:GTe2iIZp
>>459
確信があるなら遊撃手はホームに投げずアピールすべきで、ホームに投げた時点で「確信がないからアピールを諦めてランナーをホームで刺しにいった」と判断されアピール権は消滅。アピール成功すれば1アウトとれるわけで、いろんな制約やリスクがあるって考えでどうですか。
461名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 10:50:19.87 ID:GTe2iIZp
他のランナーの件ですが、Wikiのアピールプレイの所に「ボールインプレイ中に走者のいない箇所へ送球することで、ともすると走者に不意をつかれ余塁を奪われる可能性も考えられる」と書いてますね。
やはりアピールプレイは確信を持って、リスクを理解してやるべきということではないでしょうか。
462名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 11:12:17.29 ID:RbJzgGjr
どの場合が低リスクで済むのかを考えないと駄目でしょうね。
この場合、2塁を空過した3塁走者にタッチして3塁塁審経由で
2塁塁審に判定してもらう方が確実だったのでしょうけどね。
463名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 16:34:05.25 ID:Dw/QII67
ありがとうございました。

加えて質問ですが、

投手がプレートについてからのアピール送球ということが間になければ
他のプレーがいくらアピールの前にあってもオーケーですよね。
他のランナーのランダウンプレーなどをすませた後でもいいですよね。
464名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 16:50:24.23 ID:Dw/QII67


もうひとつ質問ですが、

投手がプレートについてからのアピール送球ということだった場合
アピールが行われようとしたら、その雰囲気を察した他のランナーが賢くて、
(アピールが認められても、それがフォースアウトのかたちでなければ、)
ホームにいち早く還れば1点ですよね。(鳴門と済済黄のドカベン1点と同じ)
二死だった場合は、そのランナーの走り得ということになりませんか?
「アピールが認められても1失点」「アピールが認められなければ2失点」です。
守備側はアピールをあきらめて2点目を防ぐために
ホームに投げる選択しかないことになりませんか?
465名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 18:06:57.63 ID:GTe2iIZp
>>463
投手がプレートにつく前のプレイは「アピール権消滅となる野手のプレイ」には当たらないようなので、おっしゃる通りだと思われます。
466名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 18:37:40.10 ID:GTe2iIZp
>>464
アピールで0点かと。「イ・スンヨプのホームラン取り消し」なんかがわかりやすいと思います。前走者のベース踏み忘れが3アウト目ならば、その後の得点も認められないようですね。もしあなたの言う通りならアピール前にホームに還ったスンヨプの得点が認められますから
467名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 19:08:47.61 ID:Dw/QII67
ありがとうございます。

ですが、アピールがツーアウト目の場合は、すかさず走って生還した後ろにランナーの得点は認められてしまいますよね。

やはりアピールをせずにホームに投げざるを得ないかと。
468名無しさん@実況は実況板で:2012/08/24(金) 20:07:22.83 ID:GTe2iIZp
>>467じゃあその送球も前走者のアピールと主張しちゃえば良くないですかね?「ホームでアピールしようとして送球したらランナーがきたのでタッチアウト」送球はアピールの為だったのでアピール権はまだありと主張。その後踏み忘れ塁で悠々アピール。無理ですかね
469名無しさん@実況は実況板で:2012/08/25(土) 07:21:35.31 ID:vIdhGiOw
>>468
ご意見ありがとうございました。
私は、ホームでタッチ行為をしてしまえば他のプレーをしたことになると思います。
アピール権は消滅でしょう。
470名無しさん@実況は実況板で:2012/08/26(日) 00:14:30.21 ID:pONtwthN
近鉄のOBで高校野球の監督やってるのがいませんでしたっけ?
471名無しさん@実況は実況板で:2012/08/26(日) 04:46:38.53 ID:9333Eu5h
質問

ランダウンプレーのアウトの認定時期について

1、野手がランナーにタッチ行為をした瞬間(ユニフォームにふれた)
2、当該審判がそのタッチを正規なものだと判断認知したと思われる瞬間(落球していないことの確認)
3、実際に当該審判がアウトのジャッジをした瞬間(右手が上がった)


二死1・3塁で3塁ランナーのホームインが早いか、1塁ランナーのアウトが早いか
などでのタイムプレーで球審の判断時期は1,2,3、のどれ?
1,2,3、には実際大きな時間のずれがあり得点かどうかにかかわりますよね。
私は 1、だと思います。
472名無しさん@実況は実況板で:2012/08/26(日) 10:22:52.13 ID:UzuWhXsB
高校野球で、タッパーに米詰めて、それを完食するってトレーニングがありますが
以下の点についてお応えください。
・大量に米を食うことで内蔵に負荷がかかるのではないか?
・食べきれず嘔吐することが続くと、内蔵が弱るので逆効果では?
・他の食べ物ではなくて、何故米?
・米ばっか食うと栄養偏らないの?炭水化物取り過ぎると太ったり
 糖尿になるんじゃないの?
・米を食う=体が大きくなるのつながりがよくわからないのですが・・
473名無しさん@実況は実況板で:2012/08/26(日) 13:09:21.59 ID:9333Eu5h
471よろしく
474名無しさん@実況は実況板で:2012/08/26(日) 15:08:57.33 ID:AOlqVAp4
>>471
「1、」でいいんじゃないの、一走は三走が生還したのを確認してからアウトになるのが理想だけどね。
475名無しさん@実況は実況板で:2012/08/26(日) 17:22:23.66 ID:9333Eu5h
>>474

一人目ありがとう。
476名無しさん@実況は実況板で:2012/08/26(日) 21:16:38.64 ID:q5qLN6Ee
477名無しさん@実況は実況板で:2012/08/26(日) 23:41:03.91 ID:VrU56/JD
>>471
1で確定
478名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 06:15:00.61 ID:TRdAh/FN
1.でよいと思う。

ですが、1ですと
二塁塁審のアウトコール(捕球までを確認した後)より相当早く三塁ランナーがホームインしていても
0点ということになります。
観客のなかには「ホームインのほうが相当早かったジャン???」と思う人もいるでしょうね。
479名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 06:50:16.98 ID:TRdAh/FN
質問(確認)

A 000009
B 302013x

6回裏の攻撃中降雨コールドになりました。
公認野球規則4・11(d)では
9−9の引き分けですよね。

日本中どの野球組織でもそうですか?

480名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 07:11:08.81 ID:TRdAh/FN
PS(確認)

そうであるとすると、

6回裏が2xの場合は・・・・5回の均等回にもどり、6−0で、Bチームの勝ち
6回裏が3xの場合は・・・・9−9で、引き分け
6回裏が4xの場合は・・・・10−9で、Bチームの勝ち

ということになりますね。

勝敗にこだわる場合、Bチームは3得点目の入れ方には留意しなければいけない。
たとえば「長打で3点目と4点目がワンプレーで続けて入る。」とかでないといけない。
そのように思いますが、そういう理解でよろしいでしょうか?
481名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 07:48:35.13 ID:byM/3Je3
>>479
大学とかアマは 7回で降雨コールドだから、6回だとノーゲームかサスペンデッドに。
482名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 07:59:50.16 ID:TRdAh/FN
>>481
ご回答ありがとうございます。
ですと、これが7回だと、同じ扱いですか?
480についても同様ですか?
483名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 08:00:23.63 ID:BT+qcKhj
>>480
よろしくありません
484名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 08:05:15.55 ID:TRdAh/FN
>>483

ではどのように?
485名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 08:06:43.45 ID:BT+qcKhj
>>484
つか、何でそう思ったかが謎
6回裏3点目を取った時点で続行可能と審判が判断すれば続く
486名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 08:15:20.19 ID:TRdAh/FN
>>485
降雨コールドになる場合としての、野球規則適用の質問です。
3つの時点があるということ。
実際の運営の話ではありません。
487名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 08:37:56.93 ID:BT+qcKhj
たとえば「長打で3点目と4点目がワンプレーで続けて入る。」のが望ましい
くらいの表現なら同意するが、相手があっての試合であり、
こちらがコントロールしきれない部分で引分になってしまうことは
いくら勝敗に拘っていても仕方ない出来事だから、
そうでなければいけないとかいうようなものではないだろう
488名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 08:56:56.02 ID:TRdAh/FN
>>487
その点はおっしゃるとおりです。
ですが、大きな試合で勝負に徹するなら、
この場合の3点目のランナーはあえて三塁にとどまる。
そのような試合進行は可能。
マナーやスポーツマンシップには反する行為です。
あくまで野球規則適用としての話です。

もう一歩踏み込んで言えば、
3xで降雨コールドの場合もBチームの勝ちに野球規則を改めれば、
こういう試合進行上での理不尽さがなくなると思います。
この(480の)野球規則は日本だけでは?
489名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 12:30:14.91 ID:TRdAh/FN
大目的に「勝つことをめざす」
というのが野球規則にもあります。
それに向かって正しい努力ができる野球規則4.11にしたいものです。
いかがでしょうか?
490名無しさん@実況は実況板で:2012/08/27(月) 22:22:36.77 ID:PvKwuIpb
>>489要するに野球規則の変更を訴えたいわけですよね?なかなか難しいんですよね…。
もちろん、私はあなたの意見に賛成です。常に勝つことを目指した方が有利であるべきです。
野球のルールってホントに難しいですよね。
491名無しさん@実況は実況板で:2012/08/28(火) 01:14:45.32 ID:eClia4u9
>>490

おっしゃるとおりです。

試合がいつコールドゲームになるかで、

6回裏の得点が、 2xの時 → 3xの時  → 4xの時
Bチームにとって、 勝ち → 引き分け → 勝ち  

このようになるのでは、勝敗を決定する野球規則の不備といえます。

なぜなら、2x <3x <4x で、
Aチームの強さ < Bチームの強さ
これはBチームの得点により相対的に開いていくべきです。
にもかかわらず、勝ちと勝ちの間に、引き分けがあるのは、おかしいことです。

これに反対のご意見があればお聞きしたいです。
492名無しさん@実況は実況板で:2012/08/28(火) 10:19:30.72 ID:Gu2T3SUL
サスペンデッド採用しないのが悪いとしか思えないなあ・・・
あくまでも私見だが
493名無しさん@実況は実況板で:2012/08/28(火) 18:33:50.19 ID:eClia4u9
>>492

私もそのように思いますが、
サスペンデッドでなく均等回にしている理由として、
社会人野球(とくに草野球)などでは、
次の日に前日と同じメンバーがそろわないという理由もあるのでしょうね。
仮にそろって1日都合をつけてわざわざ継続試合に出てきても、5分ほどで試合が終わってしまうとか、
特に遠征試合とかだと、メンバーの宿泊や交通手段の問題もありますよね。
それで、均等回での勝敗決定という制度が採用されているのでしょう。
だからこそ、均等回の勝敗決定についての野球規則、480でわたしのいう、
後攻が3xの時のみ「引き分け」、というところを、
3xの場合も「Bチームの勝ちとする」に改正すれば、
試合の進行のタイムテーブル上の問題がクリアでき、より自然な試合進行になるのでは?と思います。
いかがでしょうか?
494名無しさん@実況は実況板で:2012/08/28(火) 18:44:48.06 ID:RGmUQ0SC
495名無しさん@実況は実況板で:2012/08/28(火) 18:49:40.49 ID:eClia4u9
496名無しさん@実況は実況板で:2012/08/28(火) 22:05:58.86 ID:gnb3khhI
9-9なのに後攻の勝ちにするってどう考えても不自然だろが
497名無しさん@実況は実況板で:2012/08/28(火) 23:09:53.91 ID:rJfN6ewv
草野球だったら
あんたらの好きなようにローカルルール作りゃいいじゃん
498名無しさん@実況は実況板で:2012/08/29(水) 05:41:21.12 ID:uEpJCA8a
>>496

野球規則4・11は均等回にさかのぼって勝敗を決定するという項なのです。
その論議です。

>>497

日本全体にかかわる野球規則のお話です。
そして4・11の均等回についての野球規則は、日本だけの野球規則です。
日本の野球組織の判断で改正できます。
499名無しさん@実況は実況板で:2012/08/29(水) 06:36:34.17 ID:0MXQsKBq
軟式バットでソフトボールを打つのは問題ありますか?
500名無しさん@実況は実況板で:2012/08/29(水) 06:54:28.59 ID:uEpJCA8a
>>499

へこみまっす。
501名無しさん@実況は実況板で:2012/08/29(水) 07:49:44.78 ID:0MXQsKBq
>>500
mjdk
ありがとうございました
502名無しさん@実況は実況板で:2012/08/29(水) 17:41:54.74 ID:ptr7UQcY
>>498
ここで論議したって改正できるわけじゃねーし
503名無しさん@実況は実況板で:2012/08/29(水) 19:05:04.38 ID:uEpJCA8a
>>502さんや特に野球規則に詳しいみなさんへ

野球規則の4・11(d)の例外のサスペンデッドゲームとする。の項

(1)(2)の矛盾を発見しました!

(注)で、例外の適用について、わが国ではその試合をサスペンデッドゲームにしないで
    両チームが終了した最終均等回の総得点でその試合の勝敗を決定することとする。

そうであるとすれば、

(1)は同点状態なら前の回に戻って後攻の勝ち。

(2)は同点状態なら前の回に戻って引き分け。

これは、(2)のほうを、同点状態で終了の場合
、後攻の勝ちに改正しないと矛盾があります。
 

どうかな?よく考えてくださればうれしいです。


504名無しさん@実況は実況板で:2012/08/29(水) 23:41:50.71 ID:uEpJCA8a
503の書き間違いの訂正

(2)は同点状態ならその回が生きて引き分け。

そして同じ同点状態で終了したにもかかわらず(1)(2)に矛盾があります。
505名無しさん@実況は実況板で:2012/08/30(木) 00:20:25.59 ID:31bnCKzQ
(1)(2)の記載内容も示さずにただ矛盾があるとだけ言われてもねえ
506名無しさん@実況は実況板で:2012/08/30(木) 00:28:10.06 ID:+WqpejHf
>>505

野球規則をお持ちでないですか?
ヤフーかグーグルで野球規則で検索してください。
4・11(d)の例外の項目とその(注)です。
507名無しさん@実況は実況板で:2012/08/30(木) 14:12:46.03 ID:v0JuL1q7
http://www.youtube.com/watch?v=Qkn_2b9njbw&feature=relmfu

↑詳しくないけど、この動画のピッチャーってボークじゃないの? 
508名無しさん@実況は実況板で:2012/08/30(木) 18:44:17.31 ID:+WqpejHf
503と504の件
ややこしくてお分かりいただけないようですね。
509名無しさん@実況は実況板で:2012/08/31(金) 00:32:27.44 ID:JsURoNRj
所謂肘のねずみって奴。
肘がロックして手術する事になるんだけど、
もちろん数や場所にもよりますけど、
関節鏡視下手術で行えない場合、
完治期間が延びると考えていいんですかね。
早ければ3週間後にはキャッチボール可能とかもあれば、
1年近くかかる場合もあるようだから
510名無しさん@実況は実況板で:2012/08/31(金) 16:17:24.09 ID:TaX/pfaH
質問

7回戦の試合の場合(5回以降で試合成立)

A 000009
B 302013x

        (降雨コールド)


この試合

6回裏が2xの場合は・・・・5回の均等回にもどり、6−0で、Bチームの勝ち
6回裏が3xの場合は・・・・9−9で、引き分け
6回裏が4xの場合は・・・・10−9で、Bチームの勝ち

これで間違いないでしょうか?
511名無しさん@実況は実況板で:2012/08/31(金) 23:01:28.53 ID:pMm/edmi
>>510その通りです。あなたは野球規則の矛盾の改正を訴えたいようですが、今の規則ではそうなんで、仕方ないとしか言いようがないかと。
512名無しさん@実況は実況板で:2012/09/01(土) 06:50:02.95 ID:hH0n4ol+
異論ないですか?
513名無しさん@実況は実況板で:2012/09/01(土) 15:06:01.02 ID:e6bAcrCq
おまえ病気だろ
514名無しさん@実況は実況板で:2012/09/01(土) 21:48:21.45 ID:+vpTAq31
>>512何が知りたいんですか?あなたに同意してんのに異論も何もない。「矛盾した規則は改正すべき」「今の規則ではそうなのでしょうがない」←これ以上何か議論したいですか?
515名無しさん@実況は実況板で:2012/09/01(土) 21:51:48.93 ID:+vpTAq31
>>512あなたプロ野球板の質問スレでも同じ質問してますね。そして正しい回答した方を無視で、間違えた方に馬鹿にしたようなレスしてますね。ただ規則を知ってる優越感に浸りたいだけみたいですね。残念です
516名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 00:18:05.32 ID:CeD4rDYj
この板の社会人スレでも同じ質問してるよ
俺ら無視したけどw
517名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 00:22:36.66 ID:aTqpHkrD
>>512
異論があるから出て来なさい
518名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 15:15:15.62 ID:INwtJYZo
早く出てきなさい 裁判を始めますから
519名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 21:59:35.04 ID:8H8w6wTe
>>510

3点目を取る意味がない。
かえって後攻にはソン。
520名無しさん@実況は実況板で:2012/09/02(日) 23:14:20.72 ID:JOIX+7V7
何自演してんの
521名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 05:15:04.37 ID:+YuuTlvh
>>514

ご意見ありがとうございます。
貴方の思い、改正すべき→しかたがない
これ以上は論議できないとおっしゃるが、そうなのでしょうか?
後攻チームにとり「2x」よりさらに1点追加した「3x」が悪い状態になる規則を変えましょうよ。
「今の規則が鉄板で、あるものは仕方ない。」では法律でも何でも改正改良はできないではないですか。


522名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 05:24:33.43 ID:+YuuTlvh
>>515
反論や異論や批判を述べたことはあります。
馬鹿にしているように取れたのなら謝ります。
メールなど文字を媒体とするものは真意が伝わらないものですね。
私は、この均等回での勝敗決定の問題点について、真摯に話したいと言うことのみです。
523名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 13:02:50.58 ID:9wqFTTYB
文体から物凄いアスペ臭がw
もしくは外人?そのせいでこんなにたどたどしいのか?
524名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 15:22:04.97 ID:15CVEYlQ
昔のアンダーシャツは、身頃が白で、U首で、ユニの襟元からアンダーシャツは見えませんでした。
(一部の長袖で、首元にも色がついてて、長い奴もありましたが)
今のアンダーシャツは、ほとんどが、ユニの襟元から見えることが前提になっています。
これは、何か理由があるのでしょうか。それとも単なる流行の問題でしょうか。
自分としては、丸首が、鬱陶しくてしょうがないのですが。
525名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 19:30:10.46 ID:+YuuTlvh
>>523

文章文法に間違いがあれば教えてください。
分かりやすく書いているのですがねえ。
わかりません?
526名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 20:20:42.96 ID:quqH4jB9
>>521
変えましょうよって俺らに言われたところで

野球規則委員会にでも直訴すりゃええやん
527名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 20:21:23.27 ID:quqH4jB9
>>523
アスペ臭するねぇw
528名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 20:54:53.20 ID:+YuuTlvh
>>526

521の不合理さをご理解いただけますか?
529名無しさん@実況は実況板で:2012/09/03(月) 22:04:35.32 ID:quqH4jB9
>>528
あんたにはここ紹介するわ

マニアックなルール
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1255426652/
530名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 19:03:59.59 ID:VZuuCAjR
>>528

私はマニアックで主張しているのではありませんよ。
野球をする人々の側に立って、
雨天コールドの場合における、不合理な野球規則の改良を要望しているのです。


どこかのチーム 000002 0
あなたのチーム 100000x  1 あなたのチームの勝利


どこかのチーム 000002 2
あなたのチーム 100001x  2  引き分け


どこかのチーム 000002 2
あなたのチーム 100002x  3x  あなたのチームの勝利


これではいやではないですか?
おかしいと思いませんか?

531名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 19:08:15.95 ID:VZuuCAjR
数字が、ずれました、
どこかのチームの最後の数字は、合計点です。
そしていずれも、xは、6回裏の攻撃中の降雨コールドゲームです。
532名無しさん@実況は実況板で:2012/09/04(火) 23:40:45.02 ID:VZuuCAjR
プロ野球

2000本安打
300本ニ塁打
1000犠打
等々、

打ったら塁上でその選手は花束をもらう。

それって、3回とか規定回以前でノーゲームになり、記録なしになることは眼中にないの?

なった場合赤恥。

533名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 01:20:21.44 ID:tvtcNaem
>>532
例に出された物で申し訳ないですが、1000犠打とは何ですか?私の知る限りでは川相さんの533犠打 が世界記録なんですが…。とてもプロ野球をご存知とは思えなくて。もし私の無知なら申し訳ないです。1000犠打を達成された方を教えて頂きたいです。
534名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 06:08:03.21 ID:u/on8beo
あくまで区切りとしての例。数字にはこだわらないでね。(笑)
問題点は、ノーゲームになったらどうなの? ということです。
ちなみに、
川相昌弘さんは岡山出身。藤田中学校のときは弱小チームの無名投手。
三年生最後の試合も奥市B球場という場末のグランドだった。
岡山南高校では、桑田中学校を優勝させたこともある臼井監督(岡山朝日高校・岡山大学・岡山市大供在住)に見出され、甲子園に出場。
毎日学校までの往復30kmあまりを自転車で通学した。
臼井監督自身も、教員ソフトボールチーム「烏城クラブ」では、全国制覇されたかた。
今も健在で毎日奥さんとの散歩は欠かさないという。
川相さんの世界記録達成のときは、右足が打席の外(捕手側)に出ていて、実は反則打球だったという逸話がある。
535名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 06:47:58.89 ID:tvtcNaem
>>534
そんな事はどうでもいいのですが、何故例として1000犠打なんて数字を出したのですか?プロ野球を知ってる方なら、せめて300犠打くらいを例に出すはずです。1000犠打なんて不可能な例を出したのは何故ですか?
536名無しさん@実況は実況板で:2012/09/05(水) 07:09:27.32 ID:j/DinIzC
537名無しさん@実況は実況板で:2012/09/06(木) 21:06:41.54 ID:f8VTh8cq
問題提起がされたノーゲームになった場合どうするか、のこたえは誰もだせないの?
538名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 05:42:11.16 ID:ymdYeiuV
535の負け
539名無しさん@実況は実況板で:2012/09/07(金) 06:40:30.74 ID:ymdYeiuV

チームa 000009
チームb 100008x    

6回裏の攻撃中降雨コールド
この試合の勝敗は?
540名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 01:11:34.23 ID:p96GMPo1
このスレ変なのが湧いてすっかり腐ったな
541名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 02:46:04.14 ID:nVARIZTv
>>540
そんなことはない。
質問が難解で、誰も答えられないだけ。
542名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 10:58:15.13 ID:sX1lz/G5
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
543名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 11:43:45.43 ID:nVARIZTv
>>542
では539の答えは?
544名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 15:25:11.51 ID:E9Z/p9y/
何こいつ 気持ち悪
545名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 18:53:50.15 ID:nVARIZTv
やきゅうのきそくをかたっているだけだが?
546名無しさん@実況は実況板で:2012/09/08(土) 21:19:26.00 ID:vTmTp5Zm
殿堂版に相手してくれる人がいるぞ
あっち行け
547名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 17:58:58.26 ID:eyimISip
左投右打のスレを立てたいんだけど
どの板が適切?
548名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 20:17:00.24 ID:zzGzrT5e
左投右打について何を語りたいかによる
てか、そんな選手いるのか
549名無しさん@実況は実況板で:2012/09/10(月) 22:00:58.10 ID:NRGb/DCP
おれ
550名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 05:26:35.49 ID:2jyyhAHB
>>548
過去および現役の左投右打選手についてのスレにしたい
メジャーにも左投右打の選手がいるし
プロ野球、野球殿堂、野球総合、どこがいいのか迷ってる
551名無しさん@実況は実況板で:2012/09/11(火) 19:44:18.32 ID:scpgXiPU
東京神奈川でウィルソンの品揃え良いショップはどこですか?
552名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 11:09:52.76 ID:ShzTiXCx
打球を遠くに飛ばすには、ボールの真ん中より下を強く叩くイメージと、レベルスイングでボールをバットにのせて運ぶイメージとどっちが良いですか?
553名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 12:01:51.28 ID:8KMsDtTz
>>552
硬式と軟式でちがうんじゃないかな。
限度もあるだろうけど軟式で下叩くと打ち上げちゃうし。
554名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 13:11:51.38 ID:6XxG9s9a
>>552
直球に対応した場合で、個人差あるけど下を叩こうとするのがホームランで「のせて」は二塁打とかの長打ねらい。でも打撃の基本はセンター返しだから、意識し過ぎると体が開きすぎたりドアスイングになるので注意。
555名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 13:24:28.83 ID:rPKRqd4f
フライの落下点がわかりません
浅いフライはわかりますが高く上がったフライはまったくわからなくて捕るときふらふらします
何かコツありますか?
556名無しさん@実況は実況板で:2012/09/13(木) 20:50:29.65 ID:ShzTiXCx
>>553ソフトボールだとどうですかね?
>>554ありがとうございます
557名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 00:24:24.06 ID:0aFH/IpT
>>539

答えが知りたいよ。
558名無しさん@実況は実況板で:2012/09/15(土) 02:55:17.65 ID:3hmc1cHK
>>557その件はどうでもいいのですが、何故1000犠打なんて不可能な例を出したのですか?誰も聞いてない川相選手の話を書き込んだのは何故ですか?535の負けって何ですか?答えが知りたいよ。私はこの件に関して真摯に話したいと言うことのみです。
559名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 23:33:48.02 ID:rsaVCkmK
>>532
ノーゲームになった場合赤恥、って何?お前は世界記録達成した人も馬鹿にしてんの?ノーゲームになったら記録は無しだね。で?だから?次回以降に記録達成を目指すだけだね。だから何?何が聞きたいの?
560名無しさん@実況は実況板で:2012/09/16(日) 23:52:02.27 ID:rsaVCkmK
>>532
お前多少なりとも野球やったことあるんだろ?プロ野球選手への敬意とかちょっとくらいあるだろ?なった場合赤恥とか、何でそんな質問できるの?
561名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 00:01:36.36 ID:rsaVCkmK
>>532
お前いちいちノーゲーム云々いってるけど、野球は人間がやってるってこと忘れんなよ。お前が例に出してる、後攻で同点になったりしたら、どれだけ雨が降っててもその回成立までやるに決まってるだろうが。審判も馬鹿にしてんの?
562名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 00:18:43.24 ID:CWIQmxoi
もし野球やったことないならごめんね。じゃあ規則を読み込んで抜け穴みたいな所を探すのはやめてね。みんなお前とはちがって野球が好きな人達が質問するスレだから
563名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 01:31:22.48 ID:/+phjtc2
>>559
その試合が規定会を迎えて成立した時点でその記録が確定する。
「花束はその時点でお渡ししたほうが良い。」というのが正しいと思う。
世界記録達成を馬鹿にはしていない。
564名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 01:33:25.48 ID:/+phjtc2
>>561
野球規則の不備を指摘しただけ。
実際に審判がどう試合を運営するかの話はしていない。
おかしな決まりは変えればよいと思う。
565名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 02:06:42.78 ID:CWIQmxoi
>>564
それはそうだと思うよ。ごめんね喧嘩腰なレスで。でももうこのスレに書き込むのやめときなよ。他の方に迷惑みたいだから。別でスレ立てて議論しない?あなたとはすごくおもしろい議論が出来そうだし。
566名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 02:14:09.66 ID:QLWuyrkH
試合確定しなくてもヒットの時点で花束で良いんだよ。

もし中止になったら
「2000本の花束を2回もらうことになるなんて珍しいことですね」、
てアナが実況するだけだよ。
567名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 02:29:51.96 ID:AZFjz4Ty
>>488
コールドにならずに回が終了して負ける可能性があるのに
引分になる可能性があるから三塁にとどまるって
実際にはちょっと考えられない選択だなあ
568名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 02:35:10.92 ID:AZFjz4Ty
負けでも引分でもリーグ戦の結果に差がなくて勝つしかないって状況なら
最善の作戦である三塁にとまることが
>マナーやスポーツマンシップには反する行為です。
ってこともないしなあ
569名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 04:17:21.62 ID:/+phjtc2
>>568
そういうことは百も承知
言いたいことは「規則に不備がある!」ということのみ。
570名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 04:22:23.26 ID:/+phjtc2
>>566
アナの実況のこと、それはそれでもいいよ。
でも、ヒットの時点ではまだ達成したことになっていないのは事実だろう。
そこには反論ないだろう?
571名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 22:27:30.76 ID:L8uAW8J3
ある選手がナ・リーグで10本HR打ってシーズン途中にア・リーグにトレードで移籍して40本HR打ったらその選手のHRは50本塁打で50本塁打がTOPの成績だったらア・リーグのHRキングとれますか?
572名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 07:32:48.63 ID:CDGOFPg+
>>571
ア・リーグで41本以上打った選手がいればとれない。
あくまでそのリーグで打った本数で競う。

1997年のマーク・マグワイアはMLB全体トップの58本
(アで34本、ナで24本)打ったがタイトルなし。
573名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 08:52:07.50 ID:E8gGOwmC
以前は審判スレが有ったと思うのですが見当たりませんのでこちらで質問します。
例えばセカンドショートセンターが全員取りに行くような落ちた事が分かりにくいポテンヒットの場合や
普通に左中間などの落ちた場所が分かりやすい外野ヒットの場合の審判のジェスチャーとコールは
どのようにしますか?
プロ野球なんかを見ていると「見ればわかるだろ」みたいな物はあまりジェスチャーしないようですが
正式にはどうするもんだ?と思っています。
574名無しさん@実況は実況板で:2012/09/18(火) 23:11:05.30 ID:8ddJfIk4
575名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 19:58:08.39 ID:G1QgHsEW
>>574
一通り読んでみましたが知りたいことの答えを見つけられませんでした。
576名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 23:47:53.24 ID:BG0IyHN+
>>575
27〜32Pあたりよく読まんかい
577名無しさん@実況は実況板で:2012/09/20(木) 23:59:12.95 ID:G1QgHsEW
>>576
P27の球審と1塁塁審・3塁塁審との打球判定では
「フェアのときはフェア領域を指してノーボイス」とあります。
1・3塁線の時は確かにそうなんですが
たとえばセンタオーバーなんかもフェアのジェスチャーしますか?
明らかにフェアゾーンでも同じという解釈でいいのかな?
審判経験のみなさんはどういうジェスチャーしますか?
578名無しさん@実況は実況板で:2012/09/21(金) 21:41:42.52 ID:o92RQKA7
草窓の審判フォーラムに書き込んでみたら?
579名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 10:07:16.37 ID:IaSTCpww
野球ゲームで守備の適正において内野守備力は一二三遊と別れて設定されているのですが
外野だと守備適正を左中右ひとくくりで評価しています

実際の野球でも外野だとどこでも変わらず守れるものなのでしょうか?
イチローが右翼以外でも変わらず守れてることに評価されてるようなので気になりました
580名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 14:04:24.32 ID:WbyrKdwI
同じように守れてるとは本人もコメントしてないし
画像を見る限り下手に見えるレベル
581名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 14:19:33.62 ID:OtgSAr99
内野ほど顕著に差は見られんのではないかと思うんだけど・・・
582名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 22:01:34.17 ID:X4DsiIzr
論戦は570の勝ち
583名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 05:16:44.51 ID:Zk0eMnfT
論戦なんかどこで起こってた?
584名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 06:18:56.46 ID:64QV5hje
よく読め。
585名無しさん@実況は実況板で:2012/09/24(月) 10:16:20.85 ID:KsUsdnDY
>>583
くだらん理屈で勝利宣言するいつもの人ですよ
586名無しさん@実況は実況板で:2012/09/25(火) 19:05:59.51 ID:Z4J8arjo
野球ど素人ですがバッティングについて質問申し上げます。

右打ちでレベルスイングを心がけています。
強いインパクト力の為に全身の力が必要ですが、両手腕の力もしっかり使おうとしてます。
しかし左手は正常に球のラインに沿って動いてくれますが、右手もがんばろうとするとどうしても下方向に力が行ってしまいます。
左手の行こうとする正しいスイングラインを右手が邪魔し、結果下方向にスイングしてしまいます。

ならばインパクト力を少し弱めてもいいから右手腕の力を抜いて左主動でスイングした方が良いのでしょうか?
それともやはり右手腕もしっかり球のラインに沿って力を出せるよう練習努力するべきなのでしょうか?

ご教示お願いします。
587名無しさん@実況は実況板で:2012/09/26(水) 21:27:52.72 ID:QdR4nx1h
運動力学を学ぶべきでは?
588名無しさん@実況は実況板で:2012/09/30(日) 18:46:10.88 ID:hsZ2rL/n
野球肘などの故障を治す幹細胞などを使った未来の医療はどうなると思いますか?
操り人形の糸を外から直すのなんて無理だから結局外科手術に頼らざるを得ないんでしょうかね。
それとも補強くらいなら幹細胞注射でナントカなってくれたりしないですかね。
589名無しさん@実況は実況板で:2012/10/05(金) 06:43:12.11 ID:zX4DeSla
7回戦の試合の場合(5回以降で試合成立)
A 000009
B 302013x
(降雨コールド)
この試合
6回裏が2xの場合は・・・・5回の均等回にもどり、6−0で、Bチームの勝ち
6回裏が3xの場合は・・・・9−9で、引き分け 6回裏が4xの場合は・・・・10−9で、Bチームの勝ち これで間違いない?
590名無しさん@実況は実況板で:2012/10/05(金) 07:54:43.78 ID:bukHG3bs
>>586
左主動で、ややバットを短く持って練習するといいのでは。
591名無しさん@実況は実況板で:2012/10/05(金) 09:16:49.83 ID:coxCg2Ai
海外の野球選手の国籍を調べられる良いサイトありますか?
(分かりにくい住んでいる国以外の国籍、二重国籍とか)
592名無しさん@実況は実況板で:2012/10/06(土) 12:25:46.96 ID:jcXbGu13
589にこたえてね
593名無しさん@実況は実況板で:2012/10/06(土) 15:02:58.76 ID:bb77RZVX
またおまえか
594名無しさん@実況は実況板で:2012/10/06(土) 17:09:56.29 ID:jcXbGu13
おまえかはどうでもいいが、
589の、点数の進行と勝敗との関係がおかしいことについてはどうなんだい?
595名無しさん@実況は実況板で:2012/10/07(日) 00:52:34.23 ID:xIJTgqHL
MLBの規定打席って502打席で合ってますか?
596名無しさん@実況は実況板で:2012/10/08(月) 19:26:58.29 ID:tur3ivNt
日本では
一塁手捕球とバッターランナーベース踏み、同時はセーフ
等といわれてますが海外でもそうですか?
それとも物理の法則に則り、
同時などありえない
という考え方でしょうか?
597名無しさん@実況は実況板で:2012/10/08(月) 19:30:15.52 ID:tur3ivNt
>>595
日本と違って「打席」ではなく「打数」だった気がする
数は知らない
598名無しさん@実況は実況板で:2012/10/08(月) 20:52:46.98 ID:EYWhLGpu
アマチュア野球の捕手のブロックってどこまでいいんだろう?
いろいろ調べてもこれといった答えがでないんだよなぁ。
全くだめってのとベースの一部を空ければ可ってのとどっちなんだろう?
599名無しさん@実況は実況板で:2012/10/10(水) 14:06:31.51 ID:C0b25nDJ
メジャーリーグ見てると、打撃結果でKを裏返しにした表記がたまにあるんですけど
あれは普通の三振とは違うのでしょうか?
600599:2012/10/10(水) 14:10:12.50 ID:C0b25nDJ
見逃し三振が裏返しみたいですね
自己解決しました
すみません
601名無しさん@実況は実況板で:2012/10/10(水) 14:15:10.36 ID:pAR7T3RF
>>599
振り逃げ、日本も同じで最後の投球に暴投か捕逸がつく。あと、スリーストライク目を捕り損ねた捕手が一塁悪送球したら振り逃げとエラー。
602名無しさん@実況は実況板で:2012/10/10(水) 15:28:32.32 ID:YHSkUVcG
振り逃げの表記はKPかKWでないか
603名無しさん@実況は実況板で:2012/10/11(木) 21:35:40.78 ID:KQMHu+99
>>599
どこで見た?
604名無しさん@実況は実況板で:2012/10/11(木) 22:07:20.99 ID:JxvCbhCP
少なくともスコアブックの表記に関する質問ではないな
605名無しさん@実況は実況板で:2012/10/13(土) 03:44:00.27 ID:cz6w8HC2
7回戦の試合の場合(5回以降で試合成立)
A 000009
B 302013x
(降雨コールド)
この試合
6回裏が2xの場合は・・・・5回の均等回にもどり、6−0で、Bチームの勝ち
6回裏が3xの場合は・・・・9−9で、引き分け 6回裏が4xの場合は・・・・10−9で、Bチームの勝ち これで間違いない?
606名無しさん@実況は実況板で:2012/10/13(土) 05:24:40.52 ID:PZL7CAX7
現行の野球規則では正しい。
現行の野球規則が変。
3xの時も5回の均等回にもどり、6−0でAチームの勝ちに野球規則を改正すべき。
607名無しさん@実況は実況板で:2012/10/13(土) 07:16:14.91 ID:cz6w8HC2
>>606
今の規則ではしょうがないですよね。
規則を改正すべきですが、我々にはどうしようもないですよね。
ありがとうございました。
608名無しさん@実況は実況板で:2012/10/13(土) 14:04:28.59 ID:PZL7CAX7
>>607
往復はがきで、各連盟に提言し、回答を求める。
605の野球規則は、日本だけの規則なので、変えられる。
609名無しさん@実況は実況板で:2012/10/13(土) 19:57:08.63 ID:1YU19jBL
思いますが、
610名無しさん@実況は実況板で:2012/10/13(土) 22:31:49.60 ID:PZL7CAX7
イチローのホームイン、完全にスリーフィート以上逃げている。
アウトじゃ!
審判のミスジャッジだ。
ちゃうか?!
611名無しさん@実況は実況板で:2012/10/13(土) 22:49:18.44 ID:HCWRtrIx
hhh
612名無しさん@実況は実況板で:2012/10/15(月) 03:48:31.11 ID:CXmRtR7L
613名無しさん@実況は実況板で:2012/10/15(月) 06:49:04.30 ID:TlCtvbMe
610にこたえて
614名無しさん@実況は実況板で:2012/10/15(月) 15:55:44.46 ID:UJh5FaWh
608にこたえて
615名無しさん@実況は実況板で:2012/10/16(火) 10:10:23.02 ID:hgtQhdnC
>>614>>608さん
ご回答ありがとうございました。しばらくこのスレを見てなかったもので、遅くなり申し訳ないです。往復はがきで、各連盟に提言し、回答を求めることにします。ありがとうございました。
616名無しさん@実況は実況板で:2012/10/16(火) 10:15:34.37 ID:hgtQhdnC
>>610
イチローのホームインは確かにスリーフィート越えてますね。ミスジャッジですよね。ミスジャッジは無くして欲しいものです。
617名無しさん@実況は実況板で:2012/10/16(火) 10:37:57.18 ID:/PHqosPL
誰にも相手にされなくなって自演始めたか
618名無しさん@実況は実況板で:2012/10/16(火) 15:31:59.69 ID:dLGTFgMT
あぁ、酷い自演だ
619名無しさん@実況は実況板で:2012/10/16(火) 22:04:53.39 ID:e9uDEC+i
俺は自演などしない。
正常なお考えの同士がいるだけだ。
620名無しさん@実況は実況板で:2012/10/17(水) 08:30:16.52 ID:H+6fj1Jz
イチローは外に3フィート以上逃げている。
ビデオで彼の身長とラインとの距離の関係を見なさい。
小学生でもわかること。
621名無しさん@実況は実況板で:2012/10/17(水) 08:49:09.74 ID:H+6fj1Jz
もっというと、
ユーチューブのビデオ画像を見たらわかることだが、
あの球場はスリーフィートラインのところまでが土でその外が芝生に設計されている。
イチローは芝生のところから外に保守のタッチを逃げている。
反論できない事実。
ビデオを見なさい。
622名無しさん@実況は実況板で:2012/10/17(水) 16:23:51.36 ID:cogerN6E
実は誤審は大した問題ではない。
誤審も含めて野球なんだよ。
623名無しさん@実況は実況板で:2012/10/17(水) 16:44:46.78 ID:H+6fj1Jz
622さん。まあそれはそうだね。
あれは審判の判断事項だから判定に境目はないからね。
だが、球審が下手だったということはいえる。
適切に状況判断できていないということは露呈した。
いったいホーム近辺どこまで逃げたらアウトにするんだろうね。
あれがそのまま二塁での出来事なら完全にアウト。
それが、素朴な疑問。
624名無しさん@実況は実況板で:2012/10/17(水) 21:14:48.98 ID:DjAUKh6+
MLBの番組観てたら「12-6 CURVE」とか書かれてたんですけど、これってドロップのことですか?
ナックル??
625名無しさん@実況は実況板で:2012/10/17(水) 21:23:22.03 ID:G37Xt4D3
>>616

野手との攻防があるベース周辺では3フィート適応されないんだよ。
審判の裁量範囲ということで内規にも書いてある。
626名無しさん@実況は実況板で:2012/10/17(水) 21:57:09.97 ID:H+6fj1Jz
どこの内規のどこ?
627名無しさん@実況は実況板で:2012/10/17(水) 21:58:24.12 ID:86cUL3c0
>>625
ルールブックには書いてないよね?
628名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 07:12:46.10 ID:oH0iRM+t
ミセリってWBC出場する為にイタリア国籍を取得したの?
それともピアザだけ?
英語サイトを探しても全然それらしき情報が出てこないな
探し方が下手なのかもしれないけど
629名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 20:33:14.19 ID:PK1QUloQ
>>624
12-6というのは単に時計になぞらえてボールの軌道を示してるだけで、カーブはカーブです。
軌道によって1-7とか2-8と言われることもあります。
630名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 20:48:14.90 ID:ZQF5bcj9
>>626
>>627
読了したら、なんか反応してみせてくれ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20121010-OHT1T00052.htm

>『走者は各塁を結ぶラインから左右ともに3フィート(約91センチ)
>を超えた場合は、野球規則7・08(a)(1)によりアウトになる。
>ただし、この日のイチローのような本塁上のタッチプレーでは、
>3フィートを超える場合でも即アウトにはせず、球審の判断に
>任されることが審判団の内規によって決まっている。』


631名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 20:50:13.03 ID:ZQF5bcj9
tt
632名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 22:00:56.60 ID:keKh/gqi
了解いたした。
633名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 22:13:30.27 ID:keKh/gqi
内規というのはわかった。
しかし、おれみたいな一般人野球ファンはどこでその知識を得ればいいのかな?
規則書なら手に入れることはできるが。
規則書にない内規まではわからない。
今回イチローが避けたのも3フィートという野球規則しか知らないと疑問を持って当然だろう・
一般人野球ファンが審判講習会とかに行くことはないぞ。
634名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 22:15:53.49 ID:JJPwxDZI
>>630
曖昧で釈然とせん

>>631は何したかったんや
635名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 22:16:41.45 ID:ZQF5bcj9
それはそうか。
日本のプロ野球だったらその場で解説が入ったりするのかな。
636名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 22:20:31.61 ID:ZQF5bcj9
あ、>>631は630の書き込み中によそを誤爆したので、スレをちょっと上げてよく見えるようにしたんです。
637名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 22:35:14.28 ID:SJibbrrN
>>635
内規どころか野球規則もよくわかってない連中が実況・解説してるのに
入るわけがない。
638名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 23:09:27.39 ID:JJPwxDZI
>>636
ほとんどは専ブラ使ってるから
スレ上げのそれは荒らしにしか見えんぞ
639名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 23:10:31.19 ID:keKh/gqi
>>637

そうそう、ある岡山出身の監督がNHK解説者のときセカンドゴロを取りに行った二塁手と一塁ランナーがぶつかったとき、
「ランナーはまっすぐ走っていたから罪はない、二塁手の走塁妨害だ。」といってはばからなかった。
判定はもちろん守備妨害だったけどね。
赤恥!でした。
640名無しさん@実況は実況板で:2012/10/18(木) 23:18:35.00 ID:keKh/gqi
タッチアップのやりかたでも、
「三塁のベースの後ろから走り出して、外野手が捕球したときにちょうど3塁の上を通り過ぎるようにすれば勢いがついてランニング速くなっていいです。」
とか言ってる解説者がいた。
本気で言っていたから笑ったよ。
野球選手は野球のルール知らないやつ多いよ。
先日、巨人の坂本も3塁で離れてアウトになっていたね。
641名無しさん@実況は実況板で:2012/10/19(金) 07:33:27.11 ID:j+y7uWaV
内野手より前で打球に当たってるのに「審判は石コロだ」と言い張る大島とか
振り逃げの条件を知らない次期日本代表監督とか
642名無しさん@実況は実況板で:2012/10/20(土) 07:40:02.46 ID:D4BgoNST
無死満塁。
内野フライが打たれた。
審判からインフィールドフライを宣言された。
捕球されなかった場合。
まずフェアゾーン落ちて、そのあと転がってファウルゾーンに出て停止した。
逆にファウルゾーンに落ちて、そのあと転がってフェアゾーンに停止した。
これがどう審判により判定処理落着されるか。
プロ野球選手の半分はわからないでしょう。
特に内野手やランナーたちは右往左往するだろう。

643名無しさん@実況は実況板で:2012/10/20(土) 17:33:24.03 ID:S7VoZTY4
回答よろしくお願いいたします。
644名無しさん@実況は実況板で:2012/10/20(土) 18:46:01.14 ID:WduB++jT
MLBで今後エクスパンションの予定はありますか。
また、あるとしたら本拠地になりそうな都市は
どこが予想されますか?
645名無しさん@実況は実況板で:2012/10/20(土) 20:19:00.41 ID:beVBsnhx
よく捕手のキャッチングで審判の判定が変わるっていうけど
審判はボールの軌道でストライク、ボールを判定するんじゃないのか?
ミットの動きや向きに審判は騙されちゃだめだろ。
646名無しさん@実況は実況板で:2012/10/21(日) 06:14:00.15 ID:aEuY/sIW
>>645

人間は弱いもの。
センサーや機械じゃあないからな。
だまされるからこそ、
今年も審判側から、
「捕手は捕球時にミットを動かさないでね。」という指導があったじゃあないか。
なぜそういう指導が出たと思う?
うらをかえせば、だまされない自信が審判側にあれば、
「どうぞいくらでも動かしていいよ。」になるはずだ。
ようするに、にわとりとたまご。
647名無しさん@実況は実況板で:2012/10/21(日) 14:04:43.14 ID:YiuqCpTY
今審判の試験の勉強をしていて出題範囲の用紙をもらったものの
模範回答が無くわからないところがあるので教えてください

1死3塁のときスクイズプレイが行われた。
打球は打者席を出たところで打者走者の足に当たった

この時の@打者の取扱、A三塁走者の取扱はどうなるのでしょうか?

@はアウトとなると思うのですが、Aがどちらかはっきりしません
648名無しさん@実況は実況板で:2012/10/21(日) 15:49:09.83 ID:aEuY/sIW
@正解。でも、外で足に当たっても、もう一方の足が打席内に残っていたらファウルでよいですよ。
A三塁に戻す。でも、三塁ランナーがアウトになりそうだからと思って、打者が故意にけった場合は両方アウトです。

649名無しさん@実況は実況板で:2012/10/21(日) 16:23:32.16 ID:YiuqCpTY
>>648
ありがとうございます
一応ルールブックで参照すべきところは記載されてたもの
Aについて明確に書かれているところが無くて困ってました
650名無しさん@実況は実況板で:2012/10/23(火) 07:16:03.93 ID:U5qX8xo4
選手のメジャー契約・マイナー契約どっちなのかってどうやって調べればいいですか?
野茂も最初はマイナー契約らしいのにベースボールリファレンスには
メジャー契約後の金額しか書かれていないし
651名無しさん@実況は実況板で:2012/10/23(火) 19:24:39.94 ID:vmduVuXK
またルールについて質問させてください

一死二塁でセカンドゴロを打った打者が本・一塁間を横切ろうとした投手と衝突した

この時の@打者、A2塁走者、それぞれの取り扱いはどうなるのでしょうか?
652名無しさん@実況は実況板で:2012/10/23(火) 22:27:56.92 ID:Fdm9hZP9
>>651
野球規則7.06(a)参照
653名無しさん@実況は実況板で:2012/10/24(水) 03:31:27.01 ID:5hZOqieH
>>652
二塁手がサードに送球してアウトにしようとした場合は7・06(b)
654名無しさん@実況は実況板で:2012/10/24(水) 03:46:01.25 ID:5hZOqieH
>>653

いや?やっぱり(a)注4ですか?
即ボールデッドでいいか?
教授を!
655名無しさん@実況は実況板で:2012/10/24(水) 06:35:58.99 ID:Iu0pjk90
>>652>>653
ファーストに送球された場合は打者に1塁が与えられて、2塁走者は2塁に戻される
サードに送球された時は、そのままインプレーということで良いのでしょうか?
それとも前者はぶつかる前にアウトになっていたと判定されればアウトになるのでしょうか?
656名無しさん@実況は実況板で:2012/10/24(水) 07:13:48.15 ID:5hZOqieH
わからない!

655の三行目も即ボールデッドで3塁がいつアウトでも1.2塁にもどすのかと?
657名無しさん@実況は実況板で:2012/10/24(水) 07:20:43.38 ID:5hZOqieH
すまんわかった!

どっちに投げていても即ボールデッドで1.3塁じゃ!

これが正解の確定でいいかと。
658名無しさん@実況は実況板で:2012/10/24(水) 17:51:15.42 ID:tIFKI0Sb
思いますが、
659名無しさん@実況は実況板で:2012/10/24(水) 19:30:24.47 ID:5hZOqieH
>>658

どうおもうの?
660名無しさん@実況は実況板で:2012/10/24(水) 19:59:07.61 ID:Bvoh4E8Q
大谷投手は160キロが出るのに何故高校生にスカンスカンに打たれるのですか?
661名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 07:45:24.92 ID:4lGymSQG
642をプロ野球の選手の何パーセントが理解しているか?


あなたの回答(   )パーセント
662名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 15:12:04.57 ID:g9fS7IFL
クズ
663名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 16:24:34.68 ID:zQi9YJh5
>>661
>>642はどっちもファールでしょ?
前者はともかく、後者は考えるまでも無いよね
664名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 16:45:36.11 ID:T3dRCSFf
2アウト1.3塁で1塁ランナー1.2塁間に挟まれてる間に3塁ランナーがホームへ
1塁ランナーがアウトなる前に3塁ランナーがホームベース踏んで得点。
相手チームから主審へ抗議来ても他の塁審の意見も聞かず決まってしまう。
これっておかしくない?
どっちが先か?なんて一人の目で判断出来るかよー
665名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 17:45:48.45 ID:zQi9YJh5
>>664
どういうレベルの試合だったのか知らんが、一旦集まって協議ぐらいあってもいいわな
666名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 19:45:45.49 ID:TZVC+4ac
>>663
後者は内野フェアゾーンならアウト
667名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 22:36:45.47 ID:4lGymSQG
それは塁より前か後ろかにもよる。
668名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 23:01:45.28 ID:4lGymSQG
ライト線へのビリヤードのようなあたりそこね。
ゴルフではOBまたは池ポチャだ。
野球では堂々の決勝サヨナラ打。

ゴルフでは文句なしのフェアウェーど真ん中のナイスショット。
野球ではセンターライナーでゲームセット。

こんなスポーツの構造では、日々の努力が正当に勝敗の結果に反映されない。
野球って変な規則だよね!
規則を変えようよ。
669名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 23:15:35.60 ID:LOo+ruIi
ええ
670名無しさん@実況は実況板で:2012/10/25(木) 23:23:28.40 ID:SKKVFD7h
地元の県予選の選手紹介コーナーで俊足 〇〇くんて良くあるけど、50m何秒位で俊足なの?
671名無しさん@実況は実況板で:2012/10/26(金) 00:29:25.06 ID:qmX93qUt
>>667
だから「内野」フェアゾーン
塁の前のことだと思えよ
672名無しさん@実況は実況板で:2012/10/26(金) 06:16:34.21 ID:GbqoYplU
>>671

ラインの内側に落ちて、塁の前をころがって外に出ても、「フェア」で「アウト」の場合もある。
673名無しさん@実況は実況板で:2012/10/27(土) 02:53:09.57 ID:mGAuaeFL
672わからない?
674名無しさん@実況は実況板で:2012/10/27(土) 17:53:50.04 ID:yLR5M/Zd
野球初心者です
バッティングについて質問申し上げます
右打ちです
バッティングセンターを450球ほどやりました
気が付けば手に大きい血豆がボッコリとできてしまいました。
http://l2.upup.be/kgOvppYM6U
スイングの後半のバットが回転した後に左手にクリップエンドがグリッと擦れたのが原因ですが
これは悪いスイングだからなのでしょうか?それとも正常なスイングの結果と考えてよいのでしょうか?
ご教示をお待ちしております。

またできればこの大きい血豆の処置方をお教えいただけたら幸いです。
潰すべきか?放置するべきか?
675名無しさん@実況は実況板で:2012/10/27(土) 17:55:40.98 ID:yLR5M/Zd
追記
ちなみに バッティンググローブは安物ですがもちろん装着しております
676名無しさん@実況は実況板で:2012/10/27(土) 21:57:28.72 ID:CQNri9WT
450球も打てば豆くらい普通にできると思うから多分スイングは多分関係ない

血豆は医学的には潰さないほうがいいらしいけど
精神衛生的には潰したほうがいい
潰さなくても勝手につぶれるし
衝撃でブチッといくと豆より広範囲の皮が剥けたりするから潰すことをお勧めする
677名無しさん@実況は実況板で:2012/10/27(土) 22:04:25.78 ID:yLR5M/Zd
すいません 700球でした(計算間違えてましたw)


>>676ご返答ありがとうございます わかりました
怖いけど潰してみます
678名無しさん@実況は実況板で:2012/10/28(日) 00:08:20.90 ID:CFkTN8Q/
25球にしとかないからだよ。
何でもやりすぎれば不具合は出る。
酒でも2合ならよいが4升飲んじゃあだめだ。
それと同じ割合だよ。
679名無しさん@実況は実況板で:2012/10/28(日) 00:15:30.33 ID:/cv4rxhV
こんど中学に上がる息子が近所の硬式チームに入る予定なんですが、そこはこんなことを教えてるそうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/afosidousya
入っちゃダメだって言われてるんですが、やっぱ変なんですかねぇ・・・。

ちなみに、その指導者のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/fmls373/MYBLOG/guest.html

皆さんのご意見を聞かせてください。
680名無しさん@実況は実況板で:2012/10/29(月) 10:06:12.51 ID:ncR0K6P1
今日日2chで怪しげなリンク踏む人はいないと思う
681名無しさん@実況は実況板で:2012/10/29(月) 10:59:10.57 ID:5ZrfFeFt
Σ(´・口・`)え?!俺踏んじゃった
682名無しさん@実況は実況板で:2012/10/30(火) 03:11:20.51 ID:nW/pLc39
わからない!
683名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 22:58:21.75 ID:ZVmVr/wX
成人している180cmなんだけど、軟式と硬式って
プレイヤーとしてはどっちが楽しいの?
ゆくゆくはピッチャーでも投げてみたい。

自分で調べた限りでは硬式の方が打撃はよく
飛ぶし、変化球はよく曲がると聞いて、硬式の
方がいいのかなと思ったのですが、実際の所は
どうなんでしようか?
684名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 01:50:47.77 ID:y/ifMPH2
どっちも経験したけど
硬式は金属バット使えばめっちゃ飛ぶ
木製バットはジャストミートすればそこそこ飛ぶけど芯外したら全然とばんし折れる
変化球は軟式より曲がりにくい気がする

軟式は上位層しかまじめにやってないから野球したいなら硬式のほうがいいよ
685名無しさん@実況は実況板で:2012/11/02(金) 04:54:21.52 ID:pbOBmARf
巨人の加藤はどうなの?
「うそつきはどろぼうのはじまり。」というよね。
686名無しさん@実況は実況板で:2012/11/02(金) 22:21:10.74 ID:3qQmx3Bp
ttp://www.youtube.com/watch?v=U4UwoDtTAD4
これはひどい
高めにボール二個分くらいしか外れてねえ
仮に顔面ぶち抜いてても文句言えるレベル
687名無しさん@実況は実況板で:2012/11/04(日) 23:34:15.87 ID:HJ9nSnSl
無死または一死で、サヨナラのランナーが三塁にいます。
二塁手のあなたのところへゴロが来て、捕球しました。
どこへ送球しますか?
688名無しさん@実況は実況板で:2012/11/04(日) 23:42:00.87 ID:HJ9nSnSl
攻撃側は初めから三塁走者の生還を目指していたので、走者は予め走り始めていました。
本塁へ送球したとしても、とても間に合うとは思えません。

一塁へ送球すれば打者走者はアウトにできそうです。
本塁へ送球してもフィールダースチョイスにされてしまうだけのような気がします。
それでも本塁へ送球するべきだと思います。万に一でも可能性があるなら。

本来エラー的な意味のはずなのに最善の選択というのはどうなんでしょうか。
それともこの場合はフィールダースチョイスにはならないのでしょうか。
689名無しさん@実況は実況板で:2012/11/04(日) 23:46:11.03 ID:HJ9nSnSl
聞いてるんだけど(^_^;)
690名無しさん@実況は実況板で:2012/11/04(日) 23:46:42.20 ID:HJ9nSnSl
無視すんなクソが
にちゃんねる終わったな
691名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 02:20:49.98 ID:NwN1Ls70
そりゃあ通常通りの公式記録でしょ!
692名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 06:05:48.58 ID:Y0UU+DfO
>>688
本塁へ送球して間に合わなかったら、野手選択で打者に打点がつく。
693名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 08:16:49.73 ID:NwN1Ls70
このようにサヨナラのケースにおいては、
公式記録と現実の状況が一致しないこともある。
たとえば、
9回裏、同点で満塁だとしよう。
いくらフェンス直撃の大飛球を打って3人が生還できても打点1だけの短打の記録。
そういうのはほかにもたくさんある、考えてみてくださいね。
君の疑問はちょっと考えが浅いといわざるを得ない。
694名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 09:59:36.05 ID:ir1N2DdL
それは生還した時点でゲームセットだから仕方ないと思う
695名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 12:56:03.72 ID:NwN1Ls70
そう!しかたない公式記録があるということだ。
この件の野手選択も同様。
696名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 13:00:56.12 ID:Y0UU+DfO
9回裏とか、サヨナラの場面でスクイズが本塁送球でセーフになった場合は、ヒットになるそうだ。
697名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 13:05:39.24 ID:NwN1Ls70
走者が内野ゴロに当たれば、打者にはヒット。
それが大事な打率で首位打者にもなる。
盗塁王がかかっていて走者が盗塁成功しても、わざとボークすれば、盗塁にならない。
いくらでもそういうのあるさ。
698名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 14:06:42.38 ID:ir1N2DdL
そうですか。なんだか残念な気がします。
699名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 19:01:56.51 ID:JCIzMu/G
まあそんなことして負けたら戦犯だがな
700名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 19:08:29.48 ID:NwN1Ls70
>>699
消化試合なら無問題
701名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 21:01:22.98 ID:cLEI3cT8
>>684
> 木製バットはジャストミートすればそこそこ飛ぶけど芯外したら全然とばんし折れる
バットが折れるのはプロだけじゃないのか。
702名無しさん@実況は実況板で:2012/11/06(火) 23:42:58.60 ID:Lti9AEKh
>>696
それは知りませんでした。
703名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 21:22:48.61 ID:ac+iBHG6
ちょっと思いついたので評価をお願いします。
>一般人プレイヤーの利便性を高めた野球
煽りかもしれなけど、ブラジルではサッカーよりフットサルの方が競技人口が多いみたいだね。
対戦相手を含めて、10人でできる野球ゲームにできないかね。都心だと仕事帰りにふらっと
1人で行ってフットサルゲームに参加できて、流行っているようだ。
野球を投げる・打つ・守るの個人競技として捉えると11人いるとスムーズかつスピーディーに
ゲームができるよね。
チームという概念を取っ払って、ピッチャーを含めて守りに9人を配置して、ポジションごとに
活躍するとそのポジションの人に加点され、エラーすると減点する。イニングという概念は
維持し、3回アウトになると走者一掃。野球においての得点(以下、野球得点)が入れば得点に
関連した打者・空気代走者に10ポイント入る。打者と次の打者の2人は守備から離れて、
次の打者は素振りをしていて良い。10人でやるんであれば、打者が打席に立つまでキャッチ
ボールや守備練習をして良い。控えなしの守備なので参加者は2つ以上のポジションを必ず
守らなくてはいけない。
打順はくじ引きにして、不正守備をしないインセンティブを与えるゲームバランスにする。
競うのは1ゲームというよりは複数回ゲームして打率や防御率を競って欲しいかな。うまい
加点・減点制にできるなら1ゲームでポイントを競っても良いんだけど。
その場のゲームをおもしろくするためにゲームバランスをいじるローカルルールを設けることを
禁止にして全国で楽しく競えるゲームバランスにして欲しい。
プロ野球ルールと準完全互換性を保ちつつも硬式野球の下位競技や教育競技という位置づけでは
なく、並列で並べられる競技であって欲しい。
学校等に野球をできる環境が豊富にあるので今回のこのゲームにしたけど、フットサルみたいに
独自のゴール等の大型競技器具も含めたゲームを作るなら三角ベースにして外野を置かずにトン
ネルや長打なら一塁とかにすれば対戦相手も含めて6〜8人でできるよね。一塁ベースさえも排して
投げる・打つを主眼においた競技にするならピッチャー・キャッチー・打者の3人いればできる。
キャッチーさえも排すれば2人でできる。
704名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 22:17:08.74 ID:Yp8MvmTu
文章が読みにくい
ごちゃごちゃしててめんどくさい
親子が広場でやってるような野球ごっこでよくね?
とりあえず国語の授業まじめに受けろ
705名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 00:35:44.68 ID:hu7AbWRO
>>704
> 親子が広場でやってるような野球ごっこでよくね?
国際競技になるの?
くわしく
706名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 00:41:14.13 ID:Rp/8MJ6l
>>705
こんなもん国際競技になるわけないだろと遠回しに言ってるんだろ
707名無しさん@実況は実況板で:2012/11/09(金) 05:53:08.00 ID:fj50wdVX
高校野球の参加資格について質問です
転入生には一年間参加資格がないそうですが
仮に転校先に野球部がなく、一年経たずに前の学校に戻った場合
野球部員として大会に出ることは可能なのでしょうか
708名無しさん@実況は実況板で:2012/11/10(土) 18:23:36.19 ID:5V516b77
バッティングセンター行ってちょっと気になったんですけど
大人が子供に「球を上から叩け!」って指導してたんですけど それって正しいのですか?
709名無しさん@実況は実況板で:2012/11/10(土) 21:14:08.36 ID:xlxkHUyk
フライを上げないように意識させるためだと思うけど
実際に叩きつけたら絶対にヒットにならんからダメだな
710名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 14:04:21.08 ID:s76LYymr
通常守備で考えて、内野フライがピッチャーショートサードの中央付近に
お見合いで落下して打者がセーフになった場合、記録は何になるの?
711名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 14:36:27.17 ID:oadGAkzH
投手が最初に拾えばピッチャー内野安打
ショートが拾えばショート内野安打
712名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 01:33:57.75 ID:lbUB6tVV
9年前にキューバからアメリカへ亡命したマエルス・ロドリゲスって今、何しているの?
契約してもらえなかったって話が出て、もうここ6年ぐらい完全に情報が途絶えてしまっているが
野球は引退したの?
713名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 02:30:45.84 ID:GYQnsvQ5
松井ファンとイチローファンは何故仲が悪いのですか?
714名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 20:13:28.90 ID:iLiL9d9G
>>711
じゃあ、誰も球を取らないままでいた。
一塁に到達した打者走者がニーガードをはずすためのタイムを取った。
そういう場合は、どういう記録になるの?
715名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 21:00:21.13 ID:6DhHFJhT
スコアブックにつけるなら
位置からすればショート内野安打とか
ピッチャー頭超内野安打でいいんじゃね

別に野手にとっては捕殺刺殺記録と関わりないし
打者にとっても単打・長打の記録となるだけだし
716名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 16:36:17.87 ID:pB/maPlY
誰も捕ってないなら審判はタイムを宣告しないと思う
717名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 20:19:09.67 ID:L8f1pJXX
>>716

そんなことないとおもう。
タイムにしなければ、試合が進まない。
718名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 20:27:09.52 ID:V8GfMcev
誰も捕ってないなら
一塁走者は二塁へ行くべきだと思う
719名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 21:25:39.12 ID:L8f1pJXX
行きだしたらすぐ拾って送球でアウト。
だからタイムにするしかない。
720名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 22:29:23.82 ID:pB/maPlY
何らかのアクシデントが起きてもいないのに誰も捕らない。
ボールが生きている状態で審判がタイムを宣告する。
どこの世界の野球だ?
無理が大杉。
721名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 10:00:04.44 ID:Hp9ePK1c
火の出るような打球がピッチャープレートにあたってベースより手前のファウルゾーンに出たら、ファウル。
この野球規則はフェアに改正したほうが実際の野球として、合理的だと思う。
なぜなら文句のないヒット、いい打球だもの。
どう?
722名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 15:36:38.00 ID:CL+km3Pc
あんたは俺ルール作ってひとりでゲームやってください
野球である必要ないでしょ
723名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 16:25:38.59 ID:BtffAeDY
ルールで明らかなファウルを打球の勢いだけを根拠にフェアにしろと言う合理性。
724名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 16:26:45.29 ID:Hp9ePK1c
>>722

真面目な提案なんだが?
おかしいとは思うだろ?
725名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 17:37:35.19 ID:Hp9ePK1c
>>723
わからないやつだなあ。
そのルールを変えたほうがよいといっているのだ。
現行野球規則ではファウルは言われるまでもない。
俺の指摘した打球はフェア地域の真ん中にとんでるんだからフェアでよい。
ピッチャープレートにあたった打球をファウル扱いする理由と根拠は?
野球規則だからなんていう間抜けな回答は不要だぜ。
726名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 17:44:40.60 ID:CL+km3Pc
あんた>>510だろ
一人で野球に似たゲームやってろよ
727名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 18:56:24.78 ID:Hp9ePK1c
510にもまっとうな回答がなかったね。
ここにきちんと回答できるやつはいない、ばかしか来ないのか?
そういわれて悔しかったら、きちんとした見解を述べよ!
728名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 19:53:17.51 ID:CL+km3Pc
さよなら(^^)/~~
729名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 20:06:31.82 ID:Hp9ePK1c
>>728
こたえられないのね。
そういうあほは来なくてよい。
さよならw
730名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 14:27:55.20 ID:dodZ2Mrf
誰もが野球のルール全部把握出来ている訳ないだろ
プロやOBでも分かってないのにアマのやつはもっと分かるわけないだろ
731名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 16:04:13.33 ID:YQ65i/oQ
>>730
違うよ
こいつはルールをねじ曲げたことしか言わないからスルー対象なの
732名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 16:27:01.94 ID:dodZ2Mrf
>>731 それも知ってる
バカだもんな 質問スレなのにルール変えようぜとかバカだろ
スルーしたら答えられないのかとかじゃこのスレの総意とか言い出しそうだし
733名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 16:34:01.38 ID:YQ65i/oQ
>>732
こんなのと会話を成立させる必要なんてないんだよ
アスペなんだから
734名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 20:03:42.76 ID:UyeK/N4n
まあ打球がピッチャープレートにあたって、 ファウルになったことを思い浮かべてごらん。
くやしくないか?いやだなあとおもわないか?
その1本のために毎日がんばって練習していいあたりを打ったんだよ。
735名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 00:07:57.02 ID:LxLcHmO1
>>732-733
同意するやつなんていないけどな
でも無視されると自演始めるぜw
736名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 03:52:25.39 ID:9l2mhJ1b
まじめにききたい。734の意見のどこがおかしい。
改正したらいいか悪いかの賛否はみなさんそれぞれあろうが、意見としては普通ではないか?
同意しなくてもいいが、いけんはいけんとしてすればよいのでは?
737名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 12:59:07.46 ID:voulKIeD
全く普通ではない。
確かに悔しい思いはするよ。プレートに限ったことじゃない、いい当たりや
完璧に捉えたのにアウトってことは別にめずらしくもなんともない。
でも打ち取られた打球がヒットになることもあるし、相手のミスで生還することもある。

それが野球という競技。それが不満ならバッセンとかでいい当たりを競う競技でもやってろ。
738名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 20:00:22.36 ID:m6FXCcR9
>>737

ピッチャーの頭直撃ならフェア
ピッチャプレートならファウル

同じのほうが合理的。
739名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 22:42:24.82 ID:GZZ64/Bg
>>696
勝敗決定時の塁打決定のルールでは、
「勝敗決定の走者が獲得した塁数より多くは与えられない。
なおかつ実際にベースを踏まなければならない。」ので、
1塁を踏んでなければヒットにならないのでは?
もちろん、1塁を踏めばヒットだが。
740名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 23:29:59.15 ID:S4hgxHVD
>>739
うむ
10.05b次の場合には安打を記録しないの(4)に該当で
アウトじゃなかろうか
741739:2012/12/13(木) 00:23:01.01 ID:9SCVrxq7
>>740

サヨナラゲームのときはわかりずらいですね。
スクイズバントを決めた打者走者が1塁を踏んだつもりで(実際には踏んでない)
何を勘違いしたのか2塁まで到達してしまった場合、(守備側は1塁に送球していない)
もアウトでいいのかな。

この場合、負けたチームの投手の記録(投球イニング数)はどうなるうんだろう。

アウト1つの違いが、投球イニング数に影響すると思われますが、
10.05bの4を適用する場合は、投球イニングを1/3稼げる(?)のかな?
742739:2012/12/13(木) 00:33:52.70 ID:9SCVrxq7
同点の9回の裏 ノーアウト2塁で右中間を破る通常だとツーベースコースの打球を打ちました。
セカンドランナーが生還してサヨナラゲーム成立したときに、
打者走者が1塁を踏み損ねたけど2塁に到達した場合の塁打はどうなるのだろう?
(守備側は1塁にも送球してなくて、打者走者にもタッチしてない)
2塁打でいいのかな?
サヨナラでなければ、守備側がアウトを取らなければ正規の獲得塁とみなして2塁打のはず。
勝敗決定打の場合、「実際に行かなければならない」という部分が疑問です。
743名無しさん@実況は実況板で:2012/12/13(木) 00:58:34.65 ID:wK+9TXO0
>スクイズバントを決めた打者走者が1塁を踏んだつもりで(実際には踏んでない)
>何を勘違いしたのか2塁まで到達してしまった場合、(守備側は1塁に送球していない)
>もアウトでいいのかな。

三塁走者がホームインした時点でゲームセットだから
シチュエーションとしてあり得なくね?

>>742の一塁踏み損ねは、守備側のアピール次第やろ
744名無しさん@実況は実況板で:2012/12/13(木) 07:09:32.77 ID:9yU4vPw1
>>743
それは一塁は踏んだことになるよ。
だいたいサヨナラホームインのランナーでさえホーム空過していても
アピールがなければサヨナラゲーム成立だもん。
745名無しさん@実況は実況板で:2012/12/13(木) 23:01:37.55 ID:9yU4vPw1
738はどうですか?
746名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 03:29:26.53 ID:Nwgx5/CT
わからん!
747名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 04:46:22.80 ID:YKQOBss0
>175 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/12/14(金) 19:05:01.73 ID:5wfi6itrO
>>163
2番がイチローやったら面白すぎ

        AVG OBP SLG OPS HR RBI SB
トラウト    .326  .399 .565  .963  30  83  49
ハミルトン  .285  .354 .577  .930  43 128  7
プホルス   .285  .343 .516  .859  30 105  8
トランボ    .268  .317 .491  .808  32  95  4
モラレス   .273  .320 .467  .787  22  73  0
イチロー   .283 .307  .390  .697   9  55   29



イチローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人野手ってメジャーで通用してないよなwwww
748名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 12:12:42.90 ID:Nwgx5/CT
手品のコインの瞬間移動のように、牽制球を出してタッチしたら、ばれないでアウトとれるのでは?
守備側がつるんで、あらかじめボールを二つとか三つとか持っておけば、簡単に出したり隠したり、出来そうだ。
走者や年寄りの審判くらい簡単にだませる。
749名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 23:16:00.20 ID:qpHA3lAL
>>748
アウトに出来るかもしれないけど、ボークをとられるリスクもある。

牽制球を投げたとみなされれば走者はアウトだが、
野手がボールを持っているので、投手がボールを持ってないのに
セットポジションをとったとみなされればボークでは?
750名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 23:36:59.40 ID:cEpzBgFf
また自演か
751名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 08:33:07.89 ID:ZrG4X3Od
>>749
いや、ちょっと想像なさっておられるシチュエーションが違います。
ちゃんとその時に、投手が持っていたボールを投げたふりをしてからかくす。
野手はもっていないふりをしていて、投手が投げたふりしたらその後だす。
要するに、瞬間に見えない空中移動をしたということに見せかけるのです。
野手から捕手へのバックホームも同様にすれば、アウトを取れるのでは?
人間の目というものも、案外思い込みや先入観があれば、いい加減なものです。
送球が本当にきたと思うものです。
堂々とけれんみなくやればやるほど、わからないはずです。
752名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 08:37:47.11 ID:ZrG4X3Od
ただし、たびたびやるのはだめ。ばれるでしょう。
二回目というのは人間も経験を積むものだから。
試合の中でここぞという重要なとき時に一回のみ限定。
まあ、あくまで、草野球でのユーモアの世界です。
真面目に野球に取り組む人にはお勧めできません。
老婆心ながら、念のために申し添えます。
753名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 20:26:13.61 ID:ZrG4X3Od
ファウルフライを何本落としても結果ランナーが出なければ、パーフェクトゲーム達成になるのか?
754名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 20:29:42.25 ID:ZrG4X3Od
ホームランを打たれても、その打者走者が骨折して一塁まで走れなければアウト。
それでランナーが出なければ、パーフェクトゲーム達成になるのか?
755名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 07:48:30.62 ID:GTx8Ei3u
わからないの?
756名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 12:19:23.14 ID:BHOcoDdg
>>755
分かってても答えたくありません
脳内だけで試合やってるあなたには分からないでしょうね
757名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 12:50:48.53 ID:L8gIE7/N
>>754
フェンスオーバーなら、代走を送れる。あと、タイ・ブレーク制で継続中のノーノーは認められるけど完全試合だと×だそうだ。
758名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 07:15:19.64 ID:9qbUs93v
753は・完全試合に認定される?されない?
759名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 23:23:19.03 ID:oLOPMWI9
来季っていつから今季になるんでしょう?

2012シーズン中は2013年シーズンを来シーズンって言うけど
いつから今シーズンに変わるんでしょう?
自チームのシーズンが全試合終了したら?
プレイオフが終わったら?
年が明けたら?
キャンプが始まったら?
760名無しさん@実況は実況板で:2012/12/23(日) 00:43:05.22 ID:+I6Zyjon
>>759
プロの場合は年が明けたらでしょ
761名無しさん@実況は実況板で:2012/12/23(日) 02:21:42.41 ID:rvvPhPXA
>>760

じゃあ現地時間12月31日に選手がハワイにいる場合。

その時、日本ではもう1月1日になっていた場合。

帰る飛行機の中にいたら、

この場合は来シーズンとは何年のこと?

2013年のことなの?それとも2014年のことなの?
762名無しさん@実況は実況板で:2012/12/23(日) 11:36:30.92 ID:lqKhrawn
>>760
ありがとうございました
763名無しさん@実況は実況板で:2012/12/27(木) 07:48:26.93 ID:l5I4HIjq
761のことだれもわからんの?
わからんのはここの恥だから答えてやれよ。
764名無しさん@実況は実況板で:2012/12/27(木) 13:47:32.21 ID:PA5MwR6x
自演と池沼は相手にしません
765名無しさん@実況は実況板で:2012/12/27(木) 14:26:51.78 ID:6RoDcxqR
凄いバカこのスレで発見
766名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 07:56:54.27 ID:IF7/5r3k
得点合計の計算を間違った場合の勝敗は?
767名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 13:40:58.08 ID:IF7/5r3k
>>766
ここにいるひとには解答は無理かな?
768Mr.名無しさん:2012/12/29(土) 13:52:57.58 ID:V8U1/uYf
玄人の俺が闇を切り裂いて登場〜!!(ウインク
769名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 15:33:45.26 ID:IpUk38vC
770名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 16:07:07.47 ID:Yl3RKpGd
キューバの亡命者がよくドラフトを避けて有利な条件で契約する為に
メキシコ・ドミニカ共和国あたりで永住権確立ってあるけど
これって国籍取得とは意味がまた違うの?
771名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 21:04:21.44 ID:CMUd0J5L
メキシコ合衆国な
772名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 02:40:21.04 ID:F/uwKulK
すみませんが>>707どなたかお願いします
773名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 04:08:34.53 ID:KFqf70+8
高卒でプロになって、何年目でメジャー移籍が許されるのですか?
確か最低でも何年間は日本プロ野球にいなきゃいけない、みたいなルールありましたよね?
774名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 13:46:45.67 ID:Cn8KD5aJ
>>772
それは強豪校の有力選手に関する移籍や引き抜きの問題なので
弱小校の無名選手がどうしようと問題外じゃないすか

本気で知りたいなら
仮定の話としてではなく現実の事情として
高野連に問い合わせるしかないでしょ
775名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 23:39:13.78 ID:/tGDrrKd
ニグロリーグの成績がサイトによって違うんだが、どれが正しいんですか?

http://www.baseball-reference.com/nlb/player.cgi?id=mendez005jos 28勝12敗
http://www.baseball-reference.com/bullpen/Jos%C3%A9_M%C3%A9ndez 27勝12敗
http://www.seamheads.com/NegroLgs/player.php?ID=541 51勝15敗 
776名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 03:54:20.75 ID:xvU3Ltnl
>>774
ありがとうございます
777名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 22:23:29.02 ID:cgjIXuol
許せないことがあります。
それは審判の人に対してのことです。
ある試合のときのことです。
ホームのクロスプレーでアウトのタイミングだったのですが、
キャッチャーのタッチが甘くて、うちのチームの走者の足が一瞬早く入りました。
「セーフだ!」と思った直後、
「セーフ!」と審判が的確なジャッジをしてくれました。
普通の審判なら「アウト!」と言われても仕方ないところでした。
「ナイスジャッジです!審判さん。」
私は大きな声と笑顔で賞賛しました。
そこまではよかったのですが、
審判が急に怒って、わたしのほうに詰め寄ってきてこういいました。
「いちいち、いうなよ!うるさいんだよ!」
これってなんで!と思いました。
純粋に良いジャッジを賞賛した私に対して失礼ですよね。
審判は判定の正確さだけでなく、まず良い人格者であってほしいです。
これって今思い出しても許せない!
778名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 14:57:46.39 ID:L0j82ode
何が言いたいの? 
779名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 17:39:00.76 ID:9GCDnHAf
http://www.hardballtimes.com/main/article/how-does-release-point-affect-a-pitchers-success/
これは極端な位置のリリースポイントや複数のリリースポイントを持つ事は
メジャーでの活躍と関連が無い
それよりも腕の角度が重要という意味でしょうか?
780名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 23:05:53.01 ID:Ai4KELVn
>>778
審判さんは、ほめても怒るものなのかと、あきれた。
781名無しさん@恐縮です:2013/01/08(火) 08:33:23.87 ID:Ve9oHdZV
プロ1年目で4番を務めた打者はいますか?
782名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 12:57:26.99 ID:11oBL+M3
また無視された・・・
ここで何度か質問してるが一度も回答してもらった事がない
783名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 14:56:39.48 ID:CmEn1MfX
>>780 知らないけど草野球だとしたら素人がするもんだからそいつの人格がおかしいだけじゃね その前にナイスジャッジって言う必要ないし試合遅れる原因作ってるお前もバカじゃん
784名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 15:33:07.47 ID:fjenN3Ej
>>777
審判は中立だし、相手チームの立場からするとヤジに等しい感じだったから球審も気分が悪かったのだろう。
785名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 20:29:45.17 ID:jCDjAb0y
純粋に褒めたのに!
786名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 20:49:49.81 ID:r8Urdwn2
てす
787名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 07:21:39.15 ID:i5WQexxq
純粋にほめられたら、まず「ありがとう」でしょうが。
788名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 11:16:46.15 ID:9JslIy8J
今度は別のアスペ粘着か
おまいは歩いてること褒められてありがとうと言うのか
当たり前のこと褒められてもウザイだけだろが
789名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 18:23:41.52 ID:i5WQexxq
>>788
ジャッジの正しさは当たり前ではない。
巨人の土井の足が阪急の岡村捕手のまたの間に入った時。
これをきちんと見のがさなかった球審などナイスジャッジだった。
それと同じで、タイミングだけでなく足が入ったのを見逃さなかった難しいジャッジだ。
今回の球審にナイスジャッジと声をかけるのはごく自然なこと。
君のいう歩いているようなあたりまえのこととはわけが違うね。
そこは賛成・同意してほしいね。
790名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 22:01:02.69 ID:qVJVJlfn
遡って、それの何が質問?
791名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 22:23:06.92 ID:rcxhCJ8L
>>787
それ言ったら、相手ベンチから審判へブーイングだね。
792名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 23:51:37.66 ID:i5WQexxq
>>791
セーフという事実はひとつしかない。
正しいジャッジをしたことにブーイングすのはスポーツマンシップに欠ける行為。
793名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 23:57:56.48 ID:iLfWvgKW
>>790
もうほっとこうぜ
相手するだけ無駄
794名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 17:49:23.95 ID:lWEmUHt1
普通に審判をほめても良いだろう。
795名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 23:40:22.68 ID:ka5G7fTM
>>794>>1
野球全般に関する質問スレです。
質問スレの為、アンケートや議論、暴言などは禁止。
もちろん荒らしは厳禁、守れない場合は退場処分。
解る人が居るとは限りません。
解る人が現れるまで気長に待って下さい。
796名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 00:33:08.28 ID:uZrljTNv
>>795
わかった。もうお前らには聞かない。二度と書き込まない。
797名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 07:09:54.97 ID:nX4sbRaV
部活動での体罰問題。
賛成!
反対?
798名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 19:20:38.68 ID:nX4sbRaV
意見を出そう。
799名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 01:04:47.68 ID:/fKNS31R
外野手だけどサードもしようと思うのだけれども、サードだったら外野手用グラブでできるかな?
ちなみに軟式草野球
800名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 04:04:16.27 ID:5E5Zybgp
そのグラブの程度問題。
801名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 17:10:29.12 ID:JnZHanQS
>>797

体罰は厳禁。
指導ではない。
802名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 21:26:20.07 ID:sXCnF+ww
803名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 19:04:25.85 ID:dcBVW1ub
」¥
804名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 22:12:15.70 ID:WqYfJ2WC
>>797
体罰やる指導者は、過去に自分がやられたからやり返しているのだろう。子供を信用しない大人のエゴで、児童虐待と似ている点がある。
805名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 21:49:43.31 ID:1QypM2Ax
自分が選手の時にされたことをそのままするタイプと
自分が選手の時にされたことを絶対にしないタイプと

他にどんなタイプがありますか?
806名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 11:42:19.52 ID:sN6L8wA8
123
807名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 14:03:30.27 ID:GDfoxkvY
マイナーリーグでも控えで干される選手っているんですか?
808名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 23:22:54.62 ID:5UR7R/+W
軟式野球でサードをやることになり、ノーバウンドで伸びのある球を投げたいのですが、どのようなトレーニングをしたらよいでしょうか。
柔軟とランニングだけでは厳しいでしょうか
809名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 00:28:32.57 ID:SPLxLpG8
三塁手がゴロを捕球し一塁に悪送球して打者走者を二塁まで進めた場合、三塁手につく失策は1つですか?
810名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 13:19:12.04 ID:5weztL76
三振、エラー、敬遠、エラー、満塁ホームラン
この場合の投手の成績は失点4に自責点は1と2どちらになるのでしょうか?
811名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 14:50:47.16 ID:Bkeho4Kv
ゼロでね
812名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 23:33:27.06 ID:rWR8BbJR
ラグビーボールみたいなので投球練習すると効果あるらしいんだけど
あれやったこと有る人いる?
感想を聞かせて欲しいです。
813名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 16:08:57.20 ID:xOYV+9ba
>>812
見返せば分かるけどここはもうずっと回答者いないぞ
メジャーリーグに関する以外の質問ならここより
プロ野球板の質問スレで聞いた方がいいぞ
ここはスルーされるけど、あっちで質問すればほとんど答えてもらえる
814名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 22:19:47.89 ID:mcaHSCIa
Aさんの変わりに代打でBさんがヒットした後、
Bさんの変わりにAさんが再出場して代走する
事はできますか?
815名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 22:25:34.94 ID:mcaHSCIa
814です
すいません、自己解決しました。。。
816名無しさん@実況は実況板で:2013/03/01(金) 22:55:23.32 ID:0t59hwUQ
:・
817名無しさん@実況は実況板で:2013/03/09(土) 00:38:02.32 ID:Kn1K39Ho
三振とってチェンジの時にキャッチャーが
明後日の方向に球投げてるのはどうして?
818名無しさん@実況は実況板で:2013/03/09(土) 21:51:30.38 ID:9GwfAo5x
草の場合で答えるけど、投手板とこにボールを置くのをベンチに引き上げる時に
投手板付近を通るであろう他の野手に託す為に、その野手に投げる事はある。
とっても低いレベルだと投手がマウンドで捕手からの返球を健気に待ってるけどね。
819名無しさん@実況は実況板で:2013/03/19(火) 09:43:56.70 ID:4C0teSzA
昨日のWBC準決勝、日本−プエルトリコ戦で、プエルトリコのピッチャーが
指を舐めているのがテレビに映っていましたが、あれは不正投球のひとつである
スピットボールにならないのですか?
820第3回WBC決勝T:2013/03/19(火) 11:00:32.51 ID:rh3sIJBb
きのうの試合で、二塁ランナーが止まっているのになぜ一塁ランナーの内川は盗塁をしようとしたのでしょうか?
821名無しさん@実況は実況板で:2013/03/19(火) 15:53:32.04 ID:4C0teSzA
>>820
あのときは、「ダブルスチール行けたら行っていい」のサインが出ていたとのこと。
内川は二塁ランナーの井端がいったんスタートを切ったのを見て走り出したが、
視線をすぐに井端から外してしまったために、
井端が盗塁を諦めて二塁に戻ったことに気がつくのが遅れた。
822名無しさん@実況は実況板で:2013/03/20(水) 22:28:22.46 ID:KdA3jKS+
福留が中日にいた頃、よく実況で
「貫禄の三振」「怒りの三振」「セルフジャッジ」というのを
見かけたのですが、これらはどういう意味なんですか?
語源とか意味とか知ってる方いらしたら教えてください。
823名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 22:33:35.16 ID:GA5FTs+m
野球素人が質問します

今日の大阪桐蔭がキャッチャーにタックルして色々あったみたいですが…

@キャッチャーが累?を妨害しているのはいいのか
A選手がタックルしていいのか
Bそもそもキャッチャーがボールとった瞬間に類にタッチしたらOKになぜしないのか

と素人なりに考えましたが、ルール詳しい方、経験者の方はどう思うんでしょうか
回答おねがいします
824名無しさん@実況は実況板で:2013/04/05(金) 01:42:58.47 ID:fSazaUok
普段はプロ野球と高校野球しか見ないので質問させてください
リトルシニアにおいて頂点的な大会(高校野球における夏の甲子園)もしくはそれに続く重要な大会とはなんでしょうか?
個人的にはボーイズ等も参加するジャイアンツカップ?が国内では最高峰な気がするのですが・・・
また神宮球場で開催されるリトルシニアの全国大会?がそれに続く印象があります
国際大会レベルになるとさっぱりわかりませんが・・・
825名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 01:36:42.12 ID:h4KT+hoC
スレチかもしれないですが質問させてください

部活に新しく入部してきた奴がいるんですがそいつは先輩を呼び捨てにする&タメ口で話すような奴でどう対処していいか分からないです

こんな後輩は初めてなので同じような経験ある人はぜひアドバイスしてほしいです
826名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 21:37:20.32 ID:0x8wKg2B
フェリックス・ヘルナンデスは去年、最速で96マイルしか出ていないようですがかつての姿から信じられません。それは技巧派になったからですか?あの年齢で衰えたとは考え難いと思うんですが
827名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 21:45:48.26 ID:pVaY5tNv
大金を手に入れたからです。
828名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 11:11:48.32 ID:lDNwqgQw
1アウト3塁のサヨナラの場面なんですが、三塁走者がホームに走ってるにも関わらず
前進守備の内野手がゴロを捕球後、何故かファーストに投げています
これは何故ですか?単にいつもの癖、間に合わないと思ってヤケになっただけでしょうか?

http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=26248801
829名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 18:46:42.06 ID:SkmdOfPZ
http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/rule.html#Q1-20
>同時はセーフ? アウト?

>ルール上は走者がアウトになるのは、「走者が塁に触れる前にその塁または身体に触球された場合」とあるので、厳密に解釈すると「同時」と
>は「塁に触れる前には触球されていない」のでアウトではない、すなわちセーフという理屈になります。

日本では通常このように解釈されてると思いますが、外国でもそうですか?
物理原則に則り、「同時はあり得ない」と解釈されてるでしょうか?
830名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 21:33:45.21 ID:LjPL8y7F
Jリーグの今後を考える その106
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1364470664/l50
野球を馬鹿にしてばっか
831名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 14:00:04.14 ID:1tJlXyw4
ナゴヤドームでの中日戦観戦に関する質問です
この板自体初めてですので、ふさわしくなければ誘導願います。
小学1年生の長男が「連休に野球観戦をしてみたい」と言い出したので検討中。
5月のGW中のデーゲームを夫婦と小1と年長の4人で電車利用で行きたいと思っています。
外野席は攻撃中は立つ人が多くて子供だと見えないとかってありますか?
子連れで比較的リーズナブルなお勧めの観覧席はどこでしょうか?
入場券は前売りとかで確保しないと厳しいでしょうか?
その他、これは持って行けとか観覧上のお奨めや注意事項を教えてください。
僕だけが10年以上前に招待券で見に行っただけでよくわからないんです。
832名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 17:20:42.56 ID:qI8RfSJD
野球がオリンピックに普及するように必死です。 野球は世界ではサッカーのようなメジャースポーツではありません。
その理由について必ず出る意見が「野球はルールが難しいから、道具が多くて金がかかるから」という意見です。

そういう人見るたびに思うのですが、なぜ「世界のほとんどの人が単に野球に魅力を感じないから普及しないのだ」と考えないのでしょうか?

「道具が多くて金がかかるから」貧しい国に普及しないと言う意見がありますが、キューバやベネズエラ、ドミニカ共和国は世界の中で見てもむしろ貧しい国です。
そういう貧しい国の教育水準でも「難しい野球のルール」は理解できているのだから 、ルールや道具は普及に関係ないと思うのです。 ちなみに、豊かなデンマークやスイスでは野球の「や」の字も存在しません。
833名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 17:21:28.78 ID:qI8RfSJD
それにバットは木の棒で代用し、ボールは紙や布で丸めて作ったりすれば、野球は出来ますし、グローブは極論を言えば素手のままでもOKだと思います。これは極論の話ですが。

よくサッカーはボール1個で出来るから~という意見が出ますが、サッカー派(?)からすれば、野球にバットやグローブが必要なように、サッカーだってスパイクが必要で、FIFAが決めた広さや高さのゴール、規定に沿ったグラウンドが必要だと言いたくなります。

サッカーがボール1個で出来るのにたいして、野球は正規のグローブやバット、ボールが必要なんて言うのは比較として不公平すぎる気がします 。
834名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 17:22:14.52 ID:qI8RfSJD
先ほど言ったように、野球だって棒切れや紙や布を丸めて作ったボールさえあれば出来ます。サッカーがボール1個さえあれば出来るように。

あと、野球の道具って木材とかゴムとか、貧しい国でも十分に手に入る素材なんですよね。

話が脱線してしまいましたが、野球が世界で普及しないのは単に「野球に魅力を感じる人が世界では少ない」というだけ、要するに「野球は世界のほとんどの人からつまらないと思われている」ということではないですか?

野球関係者、ファンは「ルールがー」「道具がー」と言いますが、ルールが分かって道具があれば世界のどこのどいつもみんな野球をやり始めると思っているのでしょうか?(笑 )そんなことないとおもいますが。
835親友がドミニカン:2013/04/24(水) 13:03:59.05 ID:ltqERoL0
WBC、次は
3年後の16年のはずでは?
836名無しさん@実況は実況板で:2013/04/24(水) 14:14:12.41 ID:M2bibzan
837ありがとう。:2013/04/24(水) 14:18:46.92 ID:ltqERoL0
世界陸上もダフるしね…。
なぜ報道は伝えなかったろうか
838名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 23:27:12.18 ID:gJhHehMK
NPBのデータについて教えて下さい
ググっても出てこないので

NPB各チームの年間総得点はググればすぐにわかりますが
その内訳は、ひとりだけがホームインした1得点から満塁ホームランの4得点まで
同時に入る得点数は1点〜4点の4種類ありますよね
つまり、総得点のうちの その4種類の割合を知りたいです
出来れば 各チームの
さらにもっと贅沢を言えば全投手別の総失点の その4種類の割合を知りたいです
ググり方でも構いません
お願いします
839名無しさん@実況は実況板で:2013/04/30(火) 01:15:50.67 ID:gdaF9N2a
9回2点差でノーアウト1、2塁、相手がバントの構えをしたら
サードは2塁ランナー無視で3塁をがら空きにして猛ダッシュ、
投球ボールかストライクの場合、戻れず2塁ランナーに3盗されるかもしれませんが
2塁ランナーが1塁ランナーを刺すことを目指す戦術もありですか?

>>834
野球はゲームをやって楽しいと思えるには、かなりのレベルに達する必要があることが
敷居としては高いと思う。
そうなるまでの練習を辛くないと思える人は良いけどね。
840名無しさん@実況は実況板で:2013/04/30(火) 07:07:59.19 ID:URDICH4/
日本語でおk
841名無しさん@実況は実況板で:2013/04/30(火) 10:52:01.86 ID:kSMUE02e
>>839
ショートは何して遊んでんの?
842名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 02:04:00.28 ID:CH3hLF10
>>839
修正
×2塁ランナーが
○2塁ランナーを無視して

>>841
2塁のベースカバーに備える。
843名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 08:50:58.82 ID:4PxXdG8c
以前、ヤクルトの江村がデッドボールで前田の腕を折ってしまい、丁重に謝罪に行った事がありましたが、

メジャーリーガーも謝罪したりするんですか?

やっぱりアメリカ人ってどんなに悪い事をしても、謝らないんですか?
844名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 17:35:20.87 ID:On6H+MnC
ストライクゾーンの細かい規定教えて。
845名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 17:43:17.48 ID:l1Ff8V4v
問題
先発投手がノーアウトでショートのエラーでランナーを出した後2アウトを取りマウンドを降りた。
その後リリーフ投手がフォアボール2つで満塁にした後ホームランを打たれた。
先発投手とリリーフ投手の自責点は何点??
846名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 17:48:20.80 ID:On6H+MnC
0と3
で、なにか
847名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 18:32:43.64 ID:l1Ff8V4v
詳しいんだね。
普通はもう3アウト扱いになってるから自責点はつかないかもと考えると思った。
ピッチャーが代わった場合はエラー関係なくなるらしいね。2アウト扱い。
848名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 19:46:01.78 ID:On6H+MnC
で、844を!
849名無しさん@実況は実況板で:2013/05/05(日) 23:58:54.44 ID:k/tMHxDe
ちょっと野球未経験者で質問したいんですが、

DH制がない試合で投手の打席に代打だしたあとって通常どうするんですか?

投手交代になってその交代選手は1打席投げないといけなくなるんですか?
それとも代打は投手交代にならないので次のイニングで選手交代できますか?

投手の打席で投手を代打として出してそのままイニングが進んでしまった場合はどうなりますか?
850名無しさん@実況は実況板で:2013/05/08(水) 13:07:21.65 ID:tt4Wlb6K
>>842
ショートは三塁行くだろJK

>>844
ぐぐれ

>>849
投手に代打出しただけなら
次のイニングは代打に替えて普通に投手交代
その代打が投手として投げてもいいよw
851名無しさん@実況は実況板で:2013/05/08(水) 19:39:37.13 ID:EjPS5T8v
>>850
ありがとうございます
852名無しさん@実況は実況板で:2013/05/08(水) 21:01:37.91 ID:EjPS5T8v
>>850
ちなみに投手交代で交代した投手が1打席以上投げないといけない規則があるとおもうんですがそれは発動しないんでしょうか、
それともその選手がマウンド立つ前のイニング交代中のボールデッドの状態なら大丈夫なんでしょうか
853名無しさん@実況は実況板で:2013/05/08(水) 23:08:42.67 ID:tsPXAWsy
http://www.youtube.com/watch?v=-Id3xygiq2Y
すみません。このどこがトリックプレーなのかわかりません。
記事ではイチロー選手が一塁走者のスタートを遅らせるためにいったん打球から目を切って捕球態勢に
入る高度なテクニックとあるのですが目を切ると一塁走者のスタートが遅れる理由がわかりません・・
854名無しさん@実況は実況板で:2013/05/09(木) 02:45:06.46 ID:zrv470fZ
>>853

> uuuYHN15 3 日前
>1塁ランナーは三塁へ、打者走者が二塁ででアウト。
>トリックとか関係なく単純に二塁打性の当たりをセカンドで刺した-だけじゃね?
>この場合トリックが成功したといえるのは1塁ランナーをセカンド-で止めたときでしょ?

たぶんこの方がいってることが正しいかと
スタートを遅らせるというのは2塁からのスタートのことを言ってるのだと思います

いくら肩が強くて判断が早いといっても、
さすがにあの状況であの当たりだと普通に3塁まで行っちゃいますよね
855名無しさん@実況は実況板で:2013/05/09(木) 07:18:27.50 ID:i0Cq4akU
>>852
3.05(b)ある投手に代わって救援に出た投手は、そのときの打者または代打者が
アウトになるか一塁に達するか、あるいは攻守交代になるまで、投球する義務がある(後略)

代打で出た選手はあくまで代打であって、チェンジ後に監督から審判に守備位置を
投手で出場する選手として告げられた者が「ある投手に代わって救援に出た投手」。
856名無しさん@実況は実況板で:2013/05/09(木) 09:20:46.53 ID:XrJlsCVN
>>854
そうなんですね。ありがとうございます。
色々考えても何がトリックプレーなのかわからなかったので・・。
このプレー自体トリックでも何でもないって事なんですね。
857名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 10:08:52.82 ID:QpgyAZAg
十数年振りに野球始めたんですけど、なぜか肩が痛くてまともなボールがなげれなくなってました
これって肩がいつの間にか壊れていたってことでしょうか?
心当たりが全くないんです。学生時代も肘が痛むことはあっても肩が傷んだことはないし…
858名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 11:25:31.76 ID:qX5uHduq
>>857
四十肩…
十数年振りってことは、当然筋力も
肩の可動域も狭くなってるだろうし…
肩が壊れていたというか、年齢による衰えによるものでは?
859名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 12:42:09.22 ID:QpgyAZAg
>>858
まだ20代だし、筋力不足ってだけならいいんだけど…
ショートからファーストにボールが届かないんです。山なりなら届くけど、ビッとした球放ろうとすると痛い。その痛みが来ると思うとビビって投げられない…
860名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 15:23:05.09 ID:qX5uHduq
久しぶりに投球動作をした最初の時、
十分なアップ、準備運動した上で投球しましたか?

自分も21〜22才の頃、857さんと同様、久しぶりの投球動作を、
ろくに準備運動せずにおこなったところ、
第一球目で肩の裏側に「ピシッ」とした感覚と激痛が走り、
腱板損傷になってしまいました。
40過ぎた今でも思いっきり腕を振るのが怖い状態です。
だましだまし今でも野球していますが…。

当時、十分な知識もなく、痛みをそのまま放置して、今は後悔しています。
でも857さんのようにまだ20代なら大丈夫。
それでも筋力低下はまず間違いないと思うので、
思い切り腕を振る動作は避け、
柔らかいゴムなどでインナーマッスルをゆっくり鍛えては?
鍛えながら並行してタオル等使って投球フォームのチェックを
鏡や携帯動画などで撮影して確認。
あせらないでやってください。
ここでしっかりやらないと、自分みたいにあとあと後悔しますよ。

長文すみません。
861名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 21:54:09.72 ID:6+ECoLbf
ショートゴロでショートがボールを弾いてしまい、こぼれ球をサードが拾ってファーストに投げてアウトにしました。
この場合は記録上ショートゴロになりますか?それともサードゴロになりますか?
862名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 23:49:40.65 ID:aOR1bQ++
公式記録としてはショートとサードに補殺1、ファーストに刺殺1、打者に打数1
これだけ。
863名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 00:10:09.28 ID:Sdvy88Gb
ありがとうございます。
補殺という記録がつくんですね。
スポーツニュースを見ていたときに実際こういうプレーがあって記録上はどうなるのかなぁって気になったので。

よくTV中継なんかでバッターが打席に立つときに今日の打席毎の成績が表示されますが
そういう場合はどういう風に表示されるのかなぁって思ったり・・。
864名無しさん@実況は実況板で:2013/05/12(日) 12:36:07.47 ID:V8m5oS6z
野球初心者です
最近野球をはじめ、バッティングセンターに行くのですが、打つたびに左手が痛みます(右打ち)
30球ほど打ったら痛すぎて握れなくなるほどです
何が原因で、どうすればこうならずにすむのでしょうか?
865名無しさん@実況は実況板で:2013/05/13(月) 04:47:47.05 ID:0K6T3MUU
質問ですが打率がそこそこあるが得点圏打率の低い選手は何番目の打順に入れるのがメジャーですか?
866名無しさん@実況は実況板で:2013/05/13(月) 07:32:48.69 ID:o9EiJx21
>>860
亀すぎすみません。ありがとうございます。鍛えてみます
867名無しさん@実況は実況板で:2013/05/13(月) 11:58:43.63 ID:EAVfQKHL
>>864

とりあえずバッティンググローブ使ってみるとか
868名無しさん@実況は実況板で:2013/05/13(月) 13:02:19.46 ID:gqvQx5Pb
>>865
足が速けりゃ1番
普通なら7.8番でどうよ
869名無しさん@実況は実況板で:2013/05/13(月) 14:53:34.58 ID:KB5ww8/t
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/13/kiji/K20130513005794210.html
上の記事に出てくる1死も取れず2安打5四球自責点2で降板した。
とはどういう状況でしょうか
ランナー7人も続けて出したら自責点2ではすまないと思うのですが
870名無しさん@実況は実況板で:2013/05/13(月) 14:57:22.00 ID:fxrj4LWE
経過は知りませんが失策が絡んだんでしょうね
871名無しさん@実況は実況板で:2013/05/13(月) 15:22:42.77 ID:KB5ww8/t
>>870
wikipediaでこの選手を調べたのですが成績が失点=自責点だったのでエラーではなさそうです
wikipediaの内容とスポニチの内容が異なるので状況から考えてスポニチの間違いだと思います
お手数おかけして済みませんでした
872名無しさん@実況は実況板で:2013/05/13(月) 22:05:26.97 ID:IdhUdiGV
>>867使っても痛いです
打つ時に左手に力が入りすぎているのでしょうか・・・
873名無しさん@実況は実況板で:2013/05/14(火) 02:35:38.87 ID:H+1eJ01m
>>868
足で見る感じですか、なるほど
レスありがとうございます
874名無しさん@実況は実況板で:2013/05/14(火) 02:53:19.04 ID:H+1eJ01m
>>871
wikipediaに

>しかし6回裏、出だしから四球、ボークと大崩れし2点を献上。
>続く7回裏も四球、内野安打、四球と続けて無死満塁となったところで、
>ようやく常見茂と交代となった。以後、塩瀬がプロ公式戦に出場することは二度と無かった。

とかいてあります

6回 被安打1 与四球3 ボーク1 自責点2
7回 被安打1 与四球2
ということじゃないですか?

とおもったらもう一つ記事ありますね
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_10may/KFullNormal20100501245.html

あの山彦打線の蔦監督から交代してたんですね
875名無しさん@実況は実況板で:2013/05/14(火) 23:31:27.21 ID:dh1rp2eJ
ホームのベースカバーは誰が入るべき?
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1368530073037.gif
・ピッチャー
・キャッチャーが戻る
・ファーストが入るのが遅い
876名無しさん@実況は実況板で:2013/05/15(水) 00:08:33.90 ID:xe+f5E3h
>>875
あの場面は、ファーストがホームのカバーリングをするべき。
877名無しさん@実況は実況板で:2013/05/15(水) 02:44:55.13 ID:nUJ0i9j9
ちゅうかサードが深追いしすぎ
さっさとキャッチャーに投げるべき
878名無しさん@実況は実況板で:2013/05/16(木) 11:11:30.57 ID:qPNct/Ht
進塁側に深追いしちゃいけないのは子供でも知ってるだろ
879名無しさん@実況は実況板で:2013/05/16(木) 19:03:31.71 ID:nisSsC8Y
肩痛のとき、インナーマッスル鍛えるのにチューブを・・・ってのはよく聞くのですが、
どれくらいの時間、回数やるもんなんでしょうか?
880名無しさん@実況は実況板で:2013/05/21(火) 21:24:53.17 ID:E5YS6DnM
グローブについてるマークが「の」を逆に書いたようなマークなんですけどこれはどこのメーカーなんですか?
881名無しさん@実況は実況板で:2013/05/21(火) 21:45:47.36 ID:25E9e1Yr
画像うp
882名無しさん@実況は実況板で:2013/05/21(火) 21:51:53.57 ID:E5YS6DnM
883名無しさん@実況は実況板で:2013/05/22(水) 09:59:47.59 ID:IbWTS01M
インキンが痒いのですがどうすればいい?
884名無しさん@実況は実況板で:2013/05/22(水) 13:02:39.02 ID:b9HhB17z
>>882
「の」じゃなくて「D」と思うが見たことねーわ
885名無しさん@実況は実況板で:2013/05/28(火) 16:21:22.64 ID:U6d6YiLA
もしかするとメジャーでは、ピッチャーが指を舐めて、ボールに唾をつけて投げても
反則投球にはならないのですか?

WBCの日本−プエルトリコ戦で、プエルトリコのピッチャーが指を舐めているのが
モロに映っていたのですが。
886名無しさん@実況は実況板で:2013/05/29(水) 02:18:31.31 ID:hDzB6vAl
>>885
NPBでも昨日スタンがベロベロ舐めてたよ。
本来は投球する手を口または唇につけること自体が反則だけど
よっぽど酷い場合以外は日本でもアメリカでも反則取られないってのが現実。
887885:2013/05/31(金) 05:04:15.07 ID:q4kD0ot1
>>886
ありがとうございましたm(_ _)m。

お礼が遅くなってすみません。
888名無しさん@実況は実況板で:2013/06/04(火) 17:30:43.90 ID:o24GVGv6
>>883
女医さんのいる皮膚科でじ〜っくりと診てもらいなさい。
889名無しさん@実況は実況板で:2013/06/09(日) 23:06:55.33 ID:uc/YONjs
肛門がむず痒いのですがどうすればいいかな
890名無しさん@実況は実況板で:2013/06/11(火) 16:09:52.77 ID:GLb3wCb5
とりあえずアンメルツを塗っときなさい。
それでもダメなら、女医さんのいる肛門科でじ〜っくりと診てもらいなさい。
891名無しさん@実況は実況板で:2013/06/13(木) 00:25:15.43 ID:5JCEwBbS
一番空振りを誘える球種はなんでしょうか?やっぱりフォークでしょうか?
892名無しさん@実況は実況板で:2013/06/13(木) 10:24:35.75 ID:o1Y7byag
メジャー中継をみていると、あんなに客がすくないのに高い年俸を選手に払えるのか気になります。何故?
893名無しさん@実況は実況板で:2013/06/13(木) 14:52:20.35 ID:pFDADbCZ
>>891
相手打者によるとしか言えません。
と言うより、空振りを誘うんじゃなくて、スイングを誘って結果が空振りです。

>>892
その、まさにあなたが見ているメジャー中継の放映権料を調べてみましょう。
894名無しさん@実況は実況板で:2013/06/17(月) 20:53:25.05 ID:7iybey0k
自分は野球ほぼ未経験者です。なので野球に関してはあまり深い知識がありませんが、
特にデータにでない実際の駆け引きについて分からないことがたくさんあります。

特に知りたいのはバッティング技術に関してです。
プロ野球なんかでは平均的なバッターなら3打席に1回はヒットを出せると聞いたことがありますが、
ヒットというのは狙って出せるものなんでしょうか?

よく打球を引っ張るとか左右に打ち分けるとかというのも耳にします。
それであれば打つタイミングや角度を肉体的な細かい動作で調整して行うことは出来ると思います。
ですがホームラン以外は敵野手に捕球される可能性があるわけで、
打球の角度や飛距離、軌道は多様かつ絶妙な位置に制御しないといけないわけです(しかもバットごしに!)
さらにそれに加えて投球もスピード、変化、回転といった要素で当たる当たらないだけでなくボールの反発時にも影響を出します。

ここまでくるとさすがに人間の反射神経や身体制御で調節できるような芸当だとは私は思えません。
実際のプロ野球選手はどれくらいまでのことを制御できているのでしょうか?
たとえば右中間にライナー性の打球が安打になるというのはプロではどこまでが実力でどこまでが運なのでしょうか
895名無しさん@実況は実況板で:2013/06/18(火) 21:40:54.19 ID:E6yA4Y9G
あなたが研究して、いつか第一人者になってください
896名無しさん@実況は実況板で:2013/06/23(日) 07:13:41.62 ID:819Xwikk
ジャイロボールの効率のいい投げ方ってどうやったらいいんでしょうか?
897名無しさん@実況は実況板で:2013/06/23(日) 22:50:32.82 ID:Jm9DpxHS
 落合がいればロッテはアストロ球団に勝てたでしょうか?
898名無しさん@実況は実況板で:2013/06/28(金) 09:24:52.91 ID:smo4sQud
バッティングのとき、よく球を最後まで見ろをとかいいますが
バッターがヒットを打った場合、バットとボールがぶつかってる様子も目視できてるもんなんですか?
草野球レベルの話で。

たまに草野球に人数合わせで呼ばれるのですが全く打てません。(完全に初心者です)
じぶんでは球を良く見ようと意識はしているつもりなのですが
空振りしたとき、ボートの下を振ったのか、上を振ったのかも分からない有り様です。
899名無しさん@実況は実況板で:2013/06/29(土) 21:54:51.32 ID:li2ePFTD
元中日の今中の投球フォームそっくりの投げ方してる
投手他に誰か知っていたらおしえて欲しいですよろしく
900名無しさん@実況は実況板で:2013/06/30(日) 20:24:10.81 ID:KOocc8JE
>>898
最後までは見られない。5mくらい前で目を切ってあとはそれまでの球速
と軌道からミートポイントを予測して振ってる。
901名無しさん@実況は実況板で:2013/07/01(月) 18:38:26.61 ID:Yh8v4D3e
送りバントをした時、一塁への送球が悪送球となり打者がセーフとなった場合、打者は○打数、○安打となるのでしょうか?
902名無しさん@実況は実況板で:2013/07/01(月) 18:58:36.75 ID:SCuLK6/T
>>901
公認野球規則10.08(c)【注2】を参照のこと、一塁への悪送球なら犠打エラーとなり打数なし。
903名無しさん@実況は実況板で:2013/07/02(火) 08:52:55.33 ID:OegoVLpp
>>898
打つときに力んでしまうと、体が伸びてしまったり前に出てしまったりするので
思ってたポイントとは違う所にバットがでてしまう。
それを抑える為に最後までボールを見るように意識すると頭の位置があまり変わらず
思った軌道でバットが出せるという感じか。
904名無しさん@実況は実況板で:2013/07/07(日) 01:11:06.78 ID:v8HunldT
>>898
あと顔をできるだけピッチャーのほうに向けたら少しは視界が広がります。
右バッターなら顎を左肩に近づけるイメージで。
905名無しさん@実況は実況板で:2013/07/10(水) 01:31:21.30 ID:YcaA/R6f
プロ野球で大量リードしている時はピッチャーは全力疾走しては行けないんでしょうか?
これを見て初めて知ったので。そんな暗黙のルールあるんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=fuphfZXBSm4
906名無しさん@実況は実況板で:2013/07/15(月) 11:07:32.74 ID:BoGnjvBJ
アンテナを増設してBS・CSを観れるようになりました。試合放送意外にお奨めの番組を教えてください。(ホークスファンです)
907名無しさん@実況は実況板で:2013/07/16(火) 14:02:25.32 ID:R/Gf5bns
>>906
スカパーのフジのチャンネルを契約して
プロ野球ニュースを見る
908名無しさん@実況は実況板で:2013/07/18(木) 21:21:27.22 ID:TRwrWMS+
中学生野球部でピッチャーなのですがアップして投げ込みにな入るとすぐに肘から手首にかけての腕が痛みます原因おすえて
909名無しさん@実況は実況板で:2013/07/21(日) 21:18:22.69 ID:9tvv56mJ
>>908
こんなとこで質問してないで、監督とか部長とか保健室とか相談してみなよ。
大きな綜合病院に行くとか。
910名無しさん@実況は実況板で:2013/07/22(月) 12:04:06.23 ID:QoA3J7kn
>>909
ケチやな
911名無しさん@実況は実況板で:2013/07/22(月) 13:27:15.02 ID:PI/MQ+WC
このスレで
大丈夫。その内治るよ。
って言われて信用できるの?
912名無しさん@実況は実況板で:2013/07/22(月) 16:40:13.50 ID:QoA3J7kn
>>911
そんなこと言ったらこのスレの存在意義は?
913名無しさん@実況は実況板で:2013/07/22(月) 16:50:04.35 ID:PI/MQ+WC
体に異常をきたしてるのにいい加減な事はいえないだろってことだよ。
914名無しさん@実況は実況板で:2013/07/27(土) 16:36:12.73 ID:66uic0/e
質問する側がたた雑談しにきただけってんなら
それはそれで、ああそうですか、としか言いようがない。
915名無しさん@実況は実況板で:2013/08/04(日) 05:36:06.59 ID:QPiN5h2W
高校野球引退した選手は、大学入るまで何処で練習するんですか。
916:2013/08/06(火) 13:56:15.47 ID:/PUX/a1b
 高校球児がメジャー球団とマイナー契約ではなくいきなりメジャー契約することは可能ですか?
 例えば高校3年間で甲子園5大会出て通算100本以上ホームラン打ってもうありえないくらいの逸材だったら?
 ヤンキースへGOとかありえるの? どんなに凄くてもまずAAAから?
917名無しさん@実況は実況板で:2013/08/07(水) 20:44:43.18 ID:hHb4cn6V
>>916
ドラフト制度導入以降のストレートデビューのメジャーリーガー一覧
http://www.baseball-almanac.com/feats/feats9.shtml

メジャー契約かは知らんが
マイナーリーグを経ずにいきなりメジャーリーグベースボールから
プロキャリアを開始した高卒プロ入り選手であれば
ドラフト制度導入以降で以下の3人が該当する
3人とも投手

デービッド・クライド(1955年4月22日生まれ)投手 1973年6月6日のMLB一次ドラフトでテキサス・レンジャーズから1巡目全体1位指名→1973年6月27日デビュー 
マイク・モーガン(1959年10月8日生まれ)投手 1978年6月6日のMLB一次ドラフトでオークランド・アスレチックスから1巡目全体4位指名→1978年6月11日デビュー 
ティム・コンロイ(1960年4月3日生まれ)投手 1978年6月6日のMLB一次ドラフトでオークランド・アスレチックスから1巡目全体20位指名→1978年6月23日デビュー
918名無しさん@実況は実況板で:2013/08/15(木) 11:35:32.08 ID:IvnnHOz2
投手が超山なりのボール(キャッチャーフライに近い)を投げた場合
それは投球として認められるのか?
919名無しさん@実況は実況板で:2013/08/15(木) 12:21:47.93 ID:k9HPS3Lv
ストライクゾーンを通過しなければボールだけどな
920名無しさん@実況は実況板で:2013/09/07(土) 14:42:16.32 ID:bksAlyR7
キャッチボールすると10球も行かない内に腕が痛くなるんだけど
フォームが悪いんかね…辛い…
921名無しさん@実況は実況板で:2013/09/08(日) 12:48:09.07 ID:PcVQNDii
ダブルプレー崩しですでにかなりベースから離れてファーストへ送球に入っているセカンドやショートに
1塁ランナーがスライディングに行っているのを時々見ますが守備妨害を取られたのを見たことがないです
なぜでしょうか?
922921:2013/09/08(日) 13:11:10.55 ID:PcVQNDii
下の動画の2つ目のプレーなどが例です
www.youtube.com/watch?v=omvh1BzCXF4
923名無しさん@実況は実況板で:2013/09/08(日) 14:14:01.41 ID:X6hMdi7a
>>922
アウトにしてるじゃん
スライディングが理由でショートが態勢崩して悪送球すれば守備妨害になる

見たことがないのは>>922の観戦経験が浅いだけ
924名無しさん@実況は実況板で:2013/09/08(日) 14:43:10.12 ID:PcVQNDii
>>923
アウトになってるのは通常プレーの流れでです。1塁で打者ランナーがフォースアウトになる前に
守備妨害でダブルプレーとってもいいと思うのです。そうすればこのような無謀なプレーが減るかと思います

もしそのようなプレーがあればソースがほしいです。できれば動画で見てみたい
925名無しさん@実況は実況板で:2013/09/08(日) 15:17:26.30 ID:X6hMdi7a
>>924
7.09(f)(g)よく読みなね
926名無しさん@実況は実況板で:2013/09/08(日) 15:44:45.67 ID:PcVQNDii
>>925
その項目は知っています。ダブルプレー崩しで最近この規則通りにアウトになった例を知りたいです。
NPBでもMLBでも構いません
927名無しさん@実況は実況板で:2013/09/09(月) 01:43:22.00 ID:PC5wVYpu
928名無しさん@実況は実況板で:2013/09/09(月) 04:48:18.55 ID:Is9GoMPq
外野手が後ろの打球に強くなるには見切りと半身を極めないと取れないでしょうか
929名無しさん@実況は実況板で:2013/09/09(月) 10:46:03.63 ID:D15hUIBp
>>928
極める必要は無いけど、元々の才能か有る程度の努力は必要だろうね。
930名無しさん@実況は実況板で:2013/09/12(木) 12:24:21.78 ID:kT8pVN3C
ノーノー達成して負け投手なったのいますか?
931名無しさん@実況は実況板で:2013/09/14(土) 11:36:00.99 ID:CndRNiVQ
MLBのスーパーする動画を探してます。
厳しい内野ゴロをキャッチして一人背面グラブトスをするというものですがくぐっても見当たりません。
もしスレ違いなら該当スレを教えて頂ければ幸いです。
932名無しさん@実況は実況板で:2013/09/14(土) 12:15:00.14 ID:QHgtUnUV
一人背面グラブトス
ttp://www.youtube.com/watch?v=S95haMi79wA
933名無しさん@実況は実況板で:2013/09/14(土) 18:58:11.59 ID:OKmvllCH
>>932
これです!
ありがとうございました!
934名無しさん@実況は実況板で:2013/09/16(月) 18:51:22.34 ID:uuCgxvb5
昔の大リーグみたいなブカブカのユニフォームって売っている所ないですか?
流行りじゃないからないのかな
935名無しさん@実況は実況板で:2013/09/16(月) 19:38:22.08 ID:L0w8T+2l
ブラックソックス事件って賭博師のビリー・マハーグって奴が新聞紙のインタビューで明かした事から発覚したらしいのですが
この賭博師はどうして自ら告白したの?どういった原因があるのでしょうか?
利益がないのに、自分にマイナスになるだけなのに、普通に考えたらわざわざ漏らさないと思うのですが
英語に詳しい方、教えて下さい
936ルール厨:2013/09/26(木) 03:51:27.07 ID:HdIfltFS
コーチャーズボックスについて質問があります。
現在のルールによれば、1塁側と3塁側の両方にベースコーチをつけなければなりません。
しかしこれはなぜでしょうか?ベースコーチがいなければ不利になることはあっても有利になることはないのですから、別にベースコーチがいないチームがあっても構わないではないですか?
937ルール厨:2013/09/27(金) 02:15:49.33 ID:U0cMUv55
教えてください。
本塁と打席を囲む丸い線とその中の範囲を何と呼ぶのでしょうか?
938名無しさん@実況は実況板で:2013/09/27(金) 04:51:07.43 ID:WErpdOKn
>>937
ダートサークル、振り逃げする場合はこの円内から打者走者が走り出す。
939ルール厨:2013/09/27(金) 06:19:12.18 ID:U0cMUv55
>>938
ありがとうございます。
このようなルールはどうでしょうか。
ダートサークル内のファウルエリアにボールがあってインプレーの場合に、打者が打席から出ていたらタッチアウトにできる。もしくはボールかボールを持った手で本塁に触れると打者をアウトにできる。
940名無しさん@実況は実況板で:2013/09/27(金) 15:34:01.63 ID:ia3cLvft
またおまえか
草野球で一人でやってろ
941名無しさん@実況は実況板で:2013/09/27(金) 16:39:58.90 ID:kSAY9AKx
>>940
そう言いたい気持ちも分かってきたよ
942名無しさん@実況は実況板で:2013/09/27(金) 23:56:43.06 ID:72nKbXJv
>>930
野球用語で、「ラン」は、得点のことです。

ノーヒットノーランが達成されたときは、相手は無得点なので、
達成したほうのチームが試合に負けることはあり得ないし、
ノーノー達成投手が、負け投手になることもあり得ません。
943名無しさん@実況は実況板で:2013/09/28(土) 14:35:22.54 ID:QFRLWxXT
>>942
いやいやいや、ノーノーでも死球、四球、盗塁、ホームスチールで負け投手になるのはあるでしょ。
944名無しさん@実況は実況板で:2013/09/28(土) 15:05:11.73 ID:ppPMSLlP
>>943
その場合はただのノーヒットになるらしいよ
ノーヒットノーランと言うためには>>942が言うように無得点が必須
945中国古典:2013/09/29(日) 08:00:18.74 ID:vyjH5Bji
だれか「ベースボールのルールについて」というスレを立ててください。私のホストからは立てられません。
946名無しさん@実況は実況板で:2013/09/29(日) 08:25:55.28 ID:iLHQXWco
>>942
延長回をタイ・ブレーク方式にして、個人記録が 9回までにするなら0対0でノーノー扱いもある。
947タイブレイク:2013/09/29(日) 17:36:16.65 ID:vyjH5Bji
インフィールドフライに関するルール変更。
インフィールドフライは、審判ではなく打者が宣告する。打者が打席の中で主審に向かって手を挙げればインフィールドフライとなり、打者はアウトとなる。(ファウルゾーンに落ちた場合を除く。)

打者が打席を離れた場合
インプレー中に打者が打席を離れたら、タッチアウトにできる。

四死球
四死球の場合は、1塁が空いているか否かにかかわらず、選手全員が1つ進塁する。

ボーク
ボークの場合は、走者全員が進塁するだけでなく、打者も1塁に進む。
948名無しさん@実況は実況板で:2013/09/29(日) 17:52:23.13 ID:CsWXn50m
949名無しさん@実況は実況板で:2013/09/29(日) 19:52:35.68 ID:Px1ZVLfO
スクイズで打者が空振りして、
三塁走者がアウトになった場合、
三塁走者の盗塁死って記録される?
950Rounders:2013/09/30(月) 02:58:25.74 ID:FzTgoTLc
>>948ありがとう。
951名無しさん@実況は実況板で:2013/10/28(月) 21:42:05.01 ID:vgz4C2TO
9回裏2アウト1塁、バッター側が負けているとき。
1塁の走者が盗塁しても、キャッチャーは2塁に送球しないことが多いと思うのですが、何故でしょうか?
952名無しさん@実況は実況板で:2013/10/29(火) 09:51:34.42 ID:rHCBaYtx
>>951
1アウト取る為にバッターに集中してるんだろ。
953名無しさん@実況は実況板で:2013/11/01(金) 01:57:51.07 ID:+O6GrilX
>>951
状況による。

後1アウトでゲームセットなので>>952のいう通りバッター集中。
そうなると大抵のピッチャーはクイックをしないので投げても無駄になるケース。

僅差で送球に自信のないキャッチなら暴投もランナー交錯の可能性もあるセカンドには投げにくい。
特に1点差勝負で送球暴投で3塁まで行かれたら戦犯ものというケース。
仮に打順が下位で2アウト2塁なら前進守備しいて1ヒットは覚悟で望めるが
3塁まで行ったらエラーやワイルドピッチ、パスボールでも失点に繋がる。

要因をピッチャー、キャッチャーに分けるとこんな感じかなと。
954名無しさん@実況は実況板で:2013/11/01(金) 10:49:07.51 ID:dB7aFiah
>>952
>>953
なるほど〜わかりやすく教えていただきありがとうございます
955名無しさん@実況は実況板で:2013/11/04(月) 22:46:48.97 ID:9tcxrRVR
サイヤングと新人王の発表はいつぐらい?
956名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 09:22:16.85 ID:UcgBl4mj
よく、「年俸の減額制限を大幅に超える○○%の提示を受け…」
と言う文言を聞くけど、結局その制限を超えても問題無しと言う理解で良いのでしょうか?

いくら制限があっても、球団が「制限越えじゃないと契約しない。」って言ったら、選手はそれを呑むor引退しかないんですよね?
957名無しさん@実況は実況板で:2013/11/05(火) 12:04:12.74 ID:Huq4sXTy
>>949
亀レスだが、三走は帰塁しようとして挟殺プレーになるケースが多いから盗塁死よりも走塁死だね。
958名無しさん@実況は実況板で:2013/11/11(月) 07:36:06.67 ID:QIz6WVqK
>>956
選手は減額を呑んで再契約 or 減額を拒否した場合は球団は所有権を失って自由契約(全球団と交渉可能)

球団側からすると、「この金額を呑めないんならどうぞ出てってくれて構わないよ」ってだけ、
むしろ、最終的に拒否出来ずに球団の言いなりにならなければならないのは、制限内の場合
959名無しさん@実況は実況板で:2013/12/04(水) 17:56:38.28 ID:x736+F5G
足腰をしっかり使って バット素振りをずーーーっとやっていると 左右の足の太さが変わったりしませんか? オイラだけかな?
960名無しさん@実況は実況板で:2013/12/08(日) 23:03:10.93 ID:THDh/EOi
なんでこのタイミングで、マー君がメジャーに移籍する年に新ポスティングシステムができたんですか?
偶然ですか? このままじゃ楽天大損じゃないですか……
961名無しさん@実況は実況板で:2013/12/15(日) 20:01:17.05 ID:7tv6Zwev
ピッチャーのような直線的なボールを投げたいのに、
途中でボールが抜けて山なりのへろっとした軌道になってしまう。

どうしたらいい?
962名無しさん@実況は実況板で:2013/12/16(月) 09:26:41.91 ID:pcId0NIn
MLBのマイナーリーグの選手の成績が見れるサイトで対左打者、得点圏など細かく載ってるサイトってありますか?
963名無しさん@実況は実況板で:2013/12/16(月) 10:22:08.19 ID:QaWvWP2a
>>961
まずは、ペッパーみたいに短い距離からのキャッチボールを繰り返して徐々に長さをとり、なるべく低めに意識して投げてみることを反復したらどうでしょうか。
964名無しさん@実況は実況板で:2013/12/16(月) 13:10:46.29 ID:PgiRdcBq
アンダーにしたら左膝が痛くてたまらん。ググってもアンダー左膝の痛みの症状なんか出てこない…誰か経験ある人原因と対処法を教えてくれ
965961:2013/12/19(木) 03:21:03.93 ID:agdsFPv9
>>963
ありがとう。やってみる。
966名無しさん@実況は実況板で:2013/12/19(木) 12:34:43.04 ID:XZhr4BeM
130kmのストレートと150kmのストレートを同じスイング力の真芯で捉えた場合、150kmの方が良く飛ぶんですか?
967名無しさん@実況は実況板で:2013/12/19(木) 15:03:36.08 ID:VmhKHtgB
>>966
回転数によるが、
基本的にはそうなるだろ
968名無しさん@実況は実況板で:2013/12/19(木) 16:36:32.55 ID:XZhr4BeM
ありがとうございました
969:2013/12/23(月) 09:37:11.65 ID:v1sjqb0C
メジャーの規定打席数っていくつですか?
970名無しさん@実況は実況板で:2014/01/02(木) 13:11:22.39 ID:DVn8ot7Y
ggrks
971名無しさん@実況は実況板で:2014/01/05(日) 05:25:12.84 ID:CApML4iN
972名無しさん@実況は実況板で:2014/01/05(日) 05:31:14.78 ID:CApML4iN
973名無しさん@実況は実況板で:2014/01/05(日) 05:52:10.54 ID:CApML4iN
974名無しさん@実況は実況板で:2014/01/05(日) 05:55:04.83 ID:CApML4iN
975名無しさん@実況は実況板で:2014/01/05(日) 05:55:51.11 ID:CApML4iN
976名無しさん@実況は実況板で:2014/01/07(火) 07:42:58.28 ID:wMdX5kjs
977名無しさん@実況は実況板で:2014/01/07(火) 07:43:52.04 ID:wMdX5kjs
978名無しさん@実況は実況板で:2014/01/07(火) 07:46:15.64 ID:wMdX5kjs
979名無しさん@実況は実況板で:2014/01/07(火) 07:50:11.49 ID:wMdX5kjs
980名無しさん@実況は実況板で:2014/01/07(火) 07:51:05.01 ID:wMdX5kjs
981名無しさん@実況は実況板で:2014/01/07(火) 07:52:25.13 ID:4dXwYWjk
ミズノのトップバランスでいいバットありますか?
982名無しさん@実況は実況板で:2014/01/08(水) 07:25:55.54 ID:TFNXc6xm
捕手
983名無しさん@実況は実況板で:2014/01/09(木) 07:21:46.93 ID:7QVS/wAY
投手
984名無しさん@実況は実況板で:2014/01/09(木) 20:34:06.72 ID:Pe3lCByx
右手
985名無しさん@実況は実況板で:2014/01/10(金) 19:56:39.48 ID:6haypV7b
拍手
986名無しさん@実況は実況板で:2014/01/11(土) 19:36:48.24 ID:BwQzEHHD
後手
987名無しさん@実況は実況板で:2014/01/12(日) 18:42:22.81 ID:qzHS7Z9B
王手
988名無しさん@実況は実況板で:2014/01/13(月) 05:13:49.82 ID:/hjX/oCP
989名無しさん@実況は実況板で:2014/01/13(月) 05:15:32.17 ID:/hjX/oCP
990名無しさん@実況は実況板で:2014/01/13(月) 05:16:13.56 ID:/hjX/oCP
え?
991名無しさん@実況は実況板で:2014/01/13(月) 05:17:05.15 ID:/hjX/oCP
ええ?
992名無しさん@実況は実況板で:2014/01/13(月) 05:19:12.04 ID:/hjX/oCP
さかた
993名無しさん@実況は実況板で:2014/01/13(月) 19:49:01.67 ID:OTGjhlDH
タッチアウト〜
994名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 05:05:27.17 ID:ein9rvto
995名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 05:06:33.47 ID:ein9rvto
ぷ。
996名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 05:07:51.44 ID:ein9rvto
997名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 05:08:38.29 ID:ein9rvto
998名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 05:10:31.93 ID:ein9rvto
999名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 06:28:09.10 ID:ein9rvto
1000名無しさん@実況は実況板で:2014/01/14(火) 06:28:53.15 ID:ein9rvto
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。