徳島県の高校野球5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【過去スレ】
徳島県の高校野球4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1089645582/
徳島県の高校野球3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080898945/
徳島県の高校野球2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1060950067/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:50:55 ID:9xcxEbh+
2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:20:05 ID:Cy4XYW9X
>>1>>2
氏ね
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:06:47 ID:6obggtSM
徳島知事は野球界を邪魔すんな
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:22:12 ID:hwdTMvja
ノウワァァァァン(ノд`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:31:49 ID:3Wt+WuIs
990 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:35:19 ID:OtNzkzCY
>>989
そうなる事を願うよ。間違っても新潟や仙台みたいに盛り上がらないことを祈るわ。
でもマジうざいのは確か。あの愛媛出身の二宮清純もサッカーに食われる可能性ある
から早く野球球団作れ!と最近よく言ってるからな。ちなみに俺は松山市長に四国に
プロ野球球団誘致か作れとメールしたら無理みたいな返信が返ってきた。Jリーグは
出来るとも書いてあった

松山市長へのわくわくめーるに返答を書いているのは企画政策課のDQN職員ですから 残念!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:42:53 ID:6obggtSM
>>6
どっちにしろ同じ返答だろう。やる気がないのはわかるじゃんよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:40:09 ID:BEVS8njE
岡○が済美に行くのはマジなのか?
どうせ県外へ行くなら横浜とか平安にでも行って勝負すればいいのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:26:42 ID:ahNZtxQV
>>それと俺もあの知事は嫌いだが唯一あの知事に感謝するのは鳴門球場をプロ野球仕様に両翼を拡張してくれた事だ。
そのおかげで3月に阪神対西武のオープン戦も組めた。
後はナイター設備を改善して今度やプロ野球のナイターを開催できる球場にしてほしい。


鳴門球場を拡張したりナイター設備を充実させる以前に最低3万人収容できる野球場を建設すべき
松山の坊ちゃんスタジアム香川のオリーブスタジアムと比べると鳴門球場ではみすぼらしすぎる
それに鳴門公園はいろんなスポーツ施設が併設されてるので土日に高校野球を見に行くと駐車場が満杯でかなり不便
徳島市内に大型駐車場を完備した新球場を建設してほしい
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:11:37 ID:nMhBoc8V
996 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:19:25 ID:Jx5SIi6z
野球かサッカーかの議論じゃなくて、共存を考えなければあかんやろ。
独立リーグの徳島チーム名は徳島ヴォルティスにするべき。


前スレに良い意見があったんで貼っておくよ。
ったく、このスレの住民はケツの穴の小さい奴ばかりだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:40:32 ID:nweIgU7K
>>10
それじゃサッカーがおいしいだけで独立リーグの存在価値がなくなる
プロ野球ならそれでもいいけどな
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:48:11 ID:ZKUwUkO2
オフシーズンなのでネタが少ないが高校野球の話題に戻そう。
鳴門 吉田
@工 田中、藤、八木
徳北 田中
城東 武内
城南 平野
徳商 表原
東工 小笠原
徳工 長尾
阿波 森
脇町 岸田
松高 阿部
阿工 笹田
海南 高橋
生光 集堂、中川、樋上
以上の中で最高の投手は誰だ思う?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:50:10 ID:ZKUwUkO2
個人的には鳴門の吉田と海南の高橋は一冬の過ごし方によっては夏の県予選で一気にブレイクしそう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:49:51 ID:ltkRUYDW
>>12
田中暁が入ってる時点でお前素人丸出しw
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:27:55 ID:hwdTMvja
>>14県内に田中暁を打ち込んだチームが昨夏の阿南工しかいないのも現実。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:13:32 ID:tNWfzWpR
こ 
  
    こ 
   
       で 

   
         す
 
 
       か
 
    ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:22:11 ID:JskWdy7J
おまいら知ってるか?
独立リーグの徳島での試合は、蔵本でデーゲームを強いられる可能性があること。
徳島の野球はますます他三県に引き離される。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:24:12 ID:o4GX2pGV
>>17
独立リーグとはいえ給料貰ってるプロなのに蔵本でデーゲームって夢も希望もないなw
蔵本球場の駐車場って猫の額ぐらいしかないのに誰が見に行くんだよw
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:33:42 ID:IBcSAwRP
徳島はサッカーに乗っ取られるのも近いな・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:35:55 ID:Cmw/sUvI
すぐに野球vsサッカーの対立構造に持って行こうとしている時点で
徳島のスポーツ文化の貧しいことがわかるなw
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:43:41 ID:5DnjAtoi
>>20
スポーツ文化だけじゃなく文化自体が貧しいんだよ
鎖国自治体徳島県を舐めるなよw
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:51:42 ID:rFZ9pETm
>>20

他のスレとか板は見ている?
野球vsサッカーの構図に持っていく風潮は徳島限定ではないのだが…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:18:38 ID:CykDCeA4
ブルースカイの岡●という、徳島県の中3世代最強の投手が愛媛に強奪されようとしてるのに、サッカーなんてどうでもいい!
県外の私立への野球留学を高野連は禁止しろ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:53:26 ID:IBcSAwRP
あの192の長身か。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:10:38 ID:cZeQhCnY
この春高校進学する徳島の中3世代は逸材の宝庫で鳴門や蔵本で観戦するのを楽しみにしていたが
ホークスのK山、北のS満、ブルースカイのO山と3人も県外行くのかよ!
北シニアのO谷、K野とホークスのI岡、Y浅、T巳、K藤はどうすんだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:41:10 ID:vOokn8l7
そもそも玉蹴りごときを野球と比較するってのも馬鹿な話だ。
マスゴミの宣伝のおかげで少しは盛り上がるようになったが所詮はマイナースポーツに過ぎないだろ玉蹴りなんて。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:46:01 ID:gqscKB40
その玉蹴りが今年出来るが盛り上がったらどうすんだよ。盛り上がらなくても
確実に子供とかには影響あるだろ。NPBはずっと野球王国と呼ばれる四国を
ほっといてみすみすサッカーに譲るとこが意味不明。先にプロ作ったほうが
インパクトも全然違ったのに。だから野球は衰退するんだよ!自ら広げようとしねーし
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:49:43 ID:vOokn8l7
盛り上がる要因が無いから大丈夫だよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:52:46 ID:gqscKB40
新潟も大分もそう言われてて盛り上がった。四国初のプロスポーツてのも
大きい。今野球のイメージ思いっきり下がってるしマスコミもやたらJリーグは
黒字とか盛り上がってるて報道してるしわからんよ。アホ知事も力入れてるし。
バックが大塚製薬ていう大会社なのも大きい。観客も去年から結構入ってるらしいし
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:00:44 ID:vOokn8l7
大分と新潟はW杯とその豪華な箱物があったからな。
観客なんてただ券配ればいいだけだしwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:02:11 ID:gqscKB40
危機感持てよ。NPBの馬鹿じいさんと同じかよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:09:50 ID:0bdy0oZf
マジ四国にプロ野球ないとやばい時期に来たな
新潟や石川みたいに誘致表明しろや4人の知事で話し合えや
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:01:01 ID:+DYfoPUs
徳島からは、逸材引き抜かれてばかりだよな。
生光、鳴門工頑張って、他県から有望選手を引っ張って来い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 05:19:53 ID:7Ljg0D0V
お前ら田中暁を甘く見すぎ
夏には大投手になるぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 05:43:02 ID:ZHyNBaNN
野球オンリーオヤジの悲鳴が読める名スレ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 06:15:50 ID:qM4sdYoG
今時、野球って…おまえら豚オヤヂどもは昭和からタイムスリップしてきたのか?w

豚の双六なんてツマンネーよ





37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:23:11 ID:mBGC0WEZ
ライブドアが坊ちゃんスタジアム本拠地を打診したのに断ったくらいだから無理だろ。

そのせいでライブドアは泣く泣く仙台を本拠地に加盟申請したが楽天に蹴落とされる。

野村克也氏が南海ホークスを徳島に移転さそうと昔したらしいがそれが実現してたら四国の野球文化はまったく違ったものになってただろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:36:53 ID:8rGgjx8Q
>>22
野球とサッカーで対立してるのは2chの引き篭りネットヲタクだけだろw
横浜の野球板荒らしとか福井のサッカー板荒らしとかw
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:53:55 ID:We8MSZpW
野球スレだからサッカーに脅威を憶えてこの様な書き込みが増えるのも理解できなくもないが。
徳島の現状がわかってない輩が多すぎるのは悲しい。
高校サッカーの代表の徳島商サッカー部は部員数32人で参加校中下から2番目の少なさ。
少年サッカーの裾野は愛媛と遜色なく、レベル的にもそこそこである。
しかし、徳島の高校世代のスポーツ人口は、野球、サッカーでさえ全国最下位クラスでしかない。
スポーツ文化の貧困さ、指導者、競技施設等の不足が影響しているように思う。
J2とは言えプロ球団である徳島ヴォルティス、野球の独立リーグが徳島に誕生したのだから皆で盛り上げようではないか。
ヨーロッパ式のスポーツクラブに発展させて、野球、バレー、バスケ等のチームも立ち上げていけば良い。
県下各地のスポーツエリートが地元のトップチームである徳島ヴォルティスでプレーする方式にすればよい。
高い志を持つ人材は文化の低い所から高い所に流れるものだ。
徳島ヴォルティス、独立リーグが失敗すれば、野球もサッカーもレベル低下の一途で、数少ない有望選手は当然の事ながら、スポーツ文化の高い所に流出するのは避けられない。
野球かサッカーの問題でなく徳島のスポーツ文化が発展するかどうかの問題だ。
どちらか一方だけが成功することはないように思う。
40名無しさん@お腹いっぱい:05/01/13 12:21:03 ID:TsbguxqO
北のS満、ブルースカイのO山ってそんなにすごいですか? 北シニアのO谷K野は、北シニアではありません。徳島レイダースです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:30:36 ID:/MyzMEhk
>>39
そのためには徳島スポーツ文化の獅子身中の虫、徳島県サッカー協会をなんとかしないとな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:05:31 ID:6RgJexfC
>>40
正しくは徳島レイダースじゃなくレイダーズね
ブルースカイのO山は上背はあるんだが線が細すぎるね
馬力がある分ホークスのI岡のほうが今じゃ投手としては上じゃないかな
それと荒削りだがレイダーズのO谷もいいストレートを持ってるよ

打者としてはレイダーズのO谷はすごいね
アッパースイング気味だがあのスイングスピードは高校生レベルだよ
ホークスのK山もセンスはいいがもうチョットパワーが欲しい
松南ボーイズにも2〜3人いい打者がいるそうだね
大器晩成型で高校野球で一番化けそうなのが鳴門BBCのT橋だね
捕手として疑問符がつくがレフト方向へ広角に打てるようになれば
@工でも十分中軸を打てる素材だと思うね

それと徳島北シニアの時は河川敷からよく練習が見学できたんだけど
レイダーズと分裂してから北シニアが練習してる見たことがない
レイダーズはどこで練習してるのか知ってたら教えて
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:32:14 ID:mg6Ni1WI
お前らに日ハムやるから、もってけよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:38:48 ID:O2dXz7Ll
すでにサカ豚が臭いをかぎつけてこんなスレにまで来てるのがワロタw

45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:36:09 ID:JPRqGI7T
高校野球で活躍してる主な北シニア出身の選手教えて下さい
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:10:34 ID:Kie//zoh
>>41>>44
こういう馬鹿には何を言っても無駄なようだな。
勝手に喧嘩して共倒れしなさい。
47名無しさん@お腹いっぱい:05/01/13 22:28:30 ID:TsbguxqO
徳島レイダーズは、ジプシィーです。石井の前山公園野球場や、川島高校、阿波高校、吉野川北岸などで土日に練習しています。
北シニア出身選手は、3年生は鳴門第一の臼井、2年生は東工業の坂東、小笠原、1年生は徳島工業の福田、山田です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:15:41 ID:SbLkC6Pc
>>47
すげぇ移動距離だなw
固定の練習場を持たないと少年野球とのパイプもできにくいし地域から中々認知されないぞ
それと土日だけしか練習しないのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:36:27 ID:2nGL/5Tp
サッカーをなんとしてもつぶしたいな。俺はまわりのやつらにネガティブキャンペーン
をやってるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:39:34 ID:4waHaYDc
>>49
サッカーはどうでもいいから野球の話しようよ・・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:10:47 ID:HHflyTFG
>>50
まずネタを振れ話はそれからだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:36:40 ID:Ixr4S7D1
>>41=44=49だろ。
粘着は報知。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:17:02 ID:LgKFsX0L
http://www.iblj.co.jp/newsrelease050113.pdf

この中に徳島県関係者っていますか?
徳島新聞で前に出てた徳島県関係者は全員落ちたみたいです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:42:44 ID:hD25VI94
>>53
林敦なら知ってるぞ。00年の徳商4番手ピッチャー。
大型だが低めのコントロールがよい。球速い。何故4番手かは謎。
野球小僧の牛山が隠し球ドラフト候補に挙げていた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:47:39 ID:hD25VI94
てか四国リーグ結構レベル高いかも知れん。
高校時代有名選手がゴロゴロいる。
元・神戸国際大付属高校の上里田が一次審査の時点で合格してない。
中谷翼っていう香具師は仙台育英で活躍してた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:08:05 ID:6YQugRv1
>>54
阿竹がいた時代に甲子園で4番手で登板して確か一番球速速かったよな。
俺もテレビ見ながら何故この投手が4番手なの?って疑問に思ったよ。
確か東北福祉大に進学したと聞いてたがドラフトにかからなかったんだな。

それと捕手に昨夏まで松西の正捕手で4番だった山本が入ってる。
細身の大型捕手だが合格して野球漬けの環境ならおお化けするかもな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:16:13 ID:6YQugRv1
>>55
中谷って芳賀という左投手がいた時の選手?
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:17:04 ID:hD25VI94
>>57
そうです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:20:35 ID:6YQugRv1
>>58
サンクス

個人的に@工で丸山の控えだった梅原に期待してたんだけどダメだったみたいだな。
直球だけなら丸山よりはるかに速かっただけに残念だ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:25:35 ID:hD25VI94
>>59
個人的に村山が一番スケール大きかったと思う。上手転向すぐで140キロ出した。
細谷は福井工業大で投げているらしい。来年は生光の藤川も入るので徳島バッテリーに期待。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:30:38 ID:6YQugRv1
>>60
村山も素材は抜群だったよな。
もう梅原同様野球やってないのかな?
あの当時の@工は投手王国だったが今では・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:45:19 ID:ZCheb22I
>>53
野手の山田大二郎は元鳴門高のショートじゃないかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:49:44 ID:CxDGsp2w
>>61
田中の一年秋・県大会の神ピッチ。遅い球がインローに決まる決まる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:59:42 ID:6iKnNVlq
田中暁で今夏の徳島県予選を勝ち抜けるかな?
優勝は好投手のいる城東か小松島と思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:55:05 ID:mBQ7urhX
>>64
城東高校は貧打解消の兆しがなく武内がいくら抑えてもせいぜいベスト8止まりの戦力です。

小松島はエース阿部はツボにはまればいいが突如炎上する癖がある。
それに2番手投手で3番打者の福島が右肩手術のために今年の夏の県予選は絶望らしい。
小松島も夏はベスト8くらいで消えてると思う。

夏は@工と生光と徳商の争いになると思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 05:34:22 ID:mdzL3tJY
>>65
少なくとも夏に徳商の復活は無いと思うよ。
現監督に代わってからというもの守りが致命的に弱くなった。
キャッチボールが出来ていないよ。
ベスト8が精一杯だろうな。
小松島の阿部は連投の利かないタイプだけに、福島の戦線離脱は痛いが、都、井上の控えにも好素材が居るから優勝戦線に加わってくるだろう。
生光は樋上と好素材の一年生野手がどこまで延びるのかだろう。これまで故障が多く、恵まれた素質が発揮出来ていないが、夏までに大化けする要素は持っていると思う。
鳴門工は県下他校より力は一枚上と思われる。ベストメンバーが組めれば死角は見当たらない。
鳴門工、生光学園、小松島、鳴門第1、海南・海部、城東あたりの争い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 06:57:19 ID:Nr8THVHB
なんやかんやで鳴門工かな
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:27:58 ID:lgNynNpJ
>>66
小松島は福島戦線離脱に井上退部してるよ。
都は球威抜群だが短いイニングしか持たないからストッパー向きだが捕手に専念という噂があります。
連投の利かない阿部だけに2番手投手がポイントになるが恐らくショートの安達が福島の変わりに2番手になると思います。
安達は投手としても中学時代から県下屈指の選手だったから投手安達が夏優勝できるかのポイントになるんじゃないでしょうか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:22:46 ID:4HJr0+lb
サカー板の徳島スレでここが晒されてるぞ


30 :U-名無しさん :05/01/12 16:05:55 ID:0/pj3U+I
被害妄想に取り付かれたDQNが何やら騒いでるぞ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1105461951/l50

34 :U-名無しさん :05/01/12 16:43:33 ID:ZRFYzr/d
>>30
俺は野球も好きで、甲子園の代表は応援するし(独立リーグはよく知らん)
前はよくそのスレにも行ってたんだけど、久しぶりに見たらなんだこりゃ・・・って感じだな。




70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:41:46 ID:aqt4UarD
夏の県大会予選
有力 @工
対抗 小松島
対抗 城東
大穴 鳴門
大穴 徳商

投手力に不安はあるがやはり本命は@工不安定な投手陣をカバーするだけの守備力と柳田、中江、皆川、高倉、藤等の強打者を擁す打線は徳島では頭ひとつ抜けてます。

小松島は投手力の弱体化は否めないが固い守備力は健在なので後は打線の強化が課題まず急務なのが確実性のある4番打者の育成でこの冬に谷口、栗田、安達の中軸打者の成長を期待する。

城東は投手力は申し分ないが貧打線の解消をこの冬どうのようにして行うかが課題だ中学硬式野球の優秀選手が集まってるだけに打線の躍進に期待したい。

鳴門は近年では走攻守がバランスよく仕上がりそうな気配があるのとこの冬を越した後のエース吉田の急成長に期待して大穴に推したい。

徳商は打線は県下トップクラスなんだが守備力も改善が必要だし何より1本立ちしたエースが欲しいところしかし夏の徳商の強さを期待して大穴に推したい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:45:33 ID:s5HfBktn
超大穴だが東工業の優勝もありかもね
エース小笠原の130K台後半のストレートは威力十分だよ
野手もシニア、ヤング、軟式から集まった素材のいい選手が多いから勢いに乗れば怖い存在だよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:01:55 ID:3CQA61V0
城東も東工もあれで中学硬式の優秀選手が集まってるのかよ(笑
徳島のヤングとかシニアとやらはよっぽどレベルが低いんだな(笑
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:30:54 ID:fOuVS6wa
徳工も大型左腕長尾の成長しだいでは台風の目になるチームだよ。
打線は県下でトップクラスの力を持っているからね。

それと、下級生の多いときの生光学園も夏に結果を残している。
甲子園には後一歩届いていないが、層の厚い投手陣と勢いのある2年生がかみ合えば、甲子園もみえてくる。

鳴門工は見る人によって評価の分かれるチーム。
私の見たチームの課題は、得点力のアップと内野守備力のアップとみる。
特に1,2塁の弱さが目に付き、整備が必要。
ほとんど同じメンバーで戦ってきている弊害?からチーム力の伸びが鈍っているように感じる。
この冬の間に下級生が伸びて、3年生に刺激を与える存在になってくれば、状況も変化があると思われる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:24:13 ID:txo8yXMq
徳工の鮎喰川の練習場すごいキレイに整備されてるね。
本格的な球場のようなグランドで城東のようにするのかな?
学校もひょっとしたら野球部強化の方針なのかあ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:52:05 ID:4Xpo6rKB
>>74
強化も何も徳工は高校再編の煽りを受けて東工との統合で廃校が決まってるからこれからは新入部員も徐々に減少していき弱体化はまぬがれない
グランド作っても数年したら県営の河川敷グランドになるんじゃないかな
残念!
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:35:43 ID:E07fU5G6
>>70
投手力の弱い@工・・・ お前バカか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:02:50 ID:Y1qIF52i
徳工が一番スケールでかい希ガス
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:29:04 ID:bSHmXWvg
>>76
@工の投手陣て凄いか?
絶対的なエースは誰?
帯に短したすきに流しで仕方なく田中じゃないのか?
投手力では徳商とどっこいそっこいだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:36:33 ID:fOuVS6wa
>>78
県レベルで言えば、安定したエースが3枚存在するわけだから、十分と言える。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:37:42 ID:TGqyq9yP
>>78(´_ゝ`)プッ
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:52:59 ID:kwfxrpov
>>79
@工の投手陣が安定してるんだったら今年の徳島はよっぽどレベルが低いんだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:27:28 ID:INrEaKYF
最低、谷世代よりかは強くなると思っていたんだがなorz
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:29:20 ID:GhR5/tXE
タイプは違うけど柳田と佐坂はどっちが上かな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:41:54 ID:8PzNhtpm
>>83
長打力がある分だけ、相手投手から見たら、柳田のほうが上じゃないかな。

しかし佐坂は、野球辞めたのはもったいないよな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:05:26 ID:ACc8fu18
【最近】四国限定中学硬式野球【増えたな】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1105450455/l50
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:37:00 ID:TpLk/W/2
今の高1世代で小中の時にピッチャーとしてNO.1だったのは誰なの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:25:50 ID:bYjrrrFO
>>86
学童の時有名だったのは吉田(鳴門)安達(小松島)桑島(徳商)久保田(徳商)あたりかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:33:45 ID:GTiy+hZK
@工の村山は東海学園大学で続けていると思うよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:04:30 ID:u+saTs3n
元徳商セカンドの末澤は野球続けてるの?
90名無しさん@お腹いっぱい:05/01/18 22:22:34 ID:zDgw5kq8
亜細亜大学でしてますよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:04:53 ID:GY40oHH4
元徳商の鶴羽と元@工の新原と元東工の平間は野球続けてるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:35:09 ID:+hjA8drJ
末澤結構活躍。新原は天理大、平間はJR四国。鶴羽は知らん
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:57:49 ID:gVGA/7Qf
谷は?
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:18:05 ID:DwcVxOhd
>>93日立製作所
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:20:41 ID:njJDxffK
毎日のように吉野川大橋の下で練習しているのはホークスかと思ってたら城東でした。
何で河川敷で練習しているんだろう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:34:59 ID:PMfKcsTs
>>95
城東高校はグランド狭いから創部した時に他の部活でグランドが一杯で野球部が入る余地がなくそれで近くの吉野川河川敷で練習してると聞いた事があります。
しかし城東が使ってるグランドは河川敷とはいえちゃんと柵をして球場のようになってるので照明が無い事を除けば恵まれた練習環境ですね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:15:35 ID:njJDxffK
>>96
照明がないんですよね。自分は、それを直接先生に聞いて見ました。

今は学校のグラウンドが使えない。なので河川敷を借りている。
     ↓
日が暮れるとボールが見えなくなる。
     ↓
ランニング・ストレッチ
     ↓
校舎に戻り筋トレ

ということでした。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:30:30 ID:Rg3UNtz1
高校野球ファンから見れば今みたいに河川敷で練習してるほうが自由に練習が見学できて嬉しいね。
それに城東高校の部員の25%くらいはホークス出身でグランドもほぼ隣同士だし中高6年間気に入った選手を見学できるのもいいね。
今お気に入りのホークス出身者は1年の中川だが夏には才能開花を期待したい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:56:41 ID:2wzDkvyj
しかし、シーズンオフは話題が少ないよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:58:25 ID:Lf/MMjvx
選抜無縁ならなおさらね
101名無しさん@お腹いっぱい:05/01/24 09:12:25 ID:dpNahLJa
ブルースカイのO山とホークスのT巳は生光に行くみたい。生光強くなるかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:38:22 ID:sc5XdhiN
>>101
マジ?O山なら野手としてなら入学して即レギュラーだろうなー
T巳もセンスあるから鍛えれば3年次に頭角表してくるだろね、監督も変わった事だし1〜2年先の生光は怖いなー
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:09:58 ID:cKKCsrpQ
ブルースカイO山ホークスI岡、K山等がよく名前が出てくるが中3世代ナンバー1打者はレイダーズのO谷だよ。
O谷はどこ行くんだろうね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:26:49 ID:KDw492Fs
Pが四球出さずエラーしなきゃそこそこ戦える罠。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:38:09 ID:MMXH7ZaY
>>103
レイダーズのO谷とブルースカイのO山は3番タイプホークスのI岡は4番タイプでK山は1番タイプとそれぞれ特徴が違うから誰が一番とかは決められないな
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:50:21 ID:teP4Nxu7
徳島レイダーズの2年生にいるK田ってのは、ものすごい選手らしいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:18:26 ID:WUwDxbSB
>>105
何を基準に言ってるんだか、o山は四番打者タイプだしi岡は五番打者タイプやろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:39:11 ID:MMXH7ZaY
>>107
人それぞれ見方が違うだけだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:51:08 ID:JcDCqsi4
秋季大会に○山は生光の試合見に来てたよ。
@工志望との噂があったけど@工の試合をスルーして生光ー日和佐・宍喰の試合を見に来てたのには驚いたよ。
背は高いけど線が細く、この体格で大丈夫なの?との印象を持ったけど、野手としてのセンスもあるとは知らなかった。
生光進学が本当ならば良いけどね。県外という噂もあるね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:07:08 ID:V/o3POGo
ヤング関係者から聞くには
「ブルースカイの●山は体の線が細く故障がちで中学3年間で投手としてはあまり成長してない」
だそうだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:34:02 ID:zOIMR9Yh
>>109
野手としてはそんなにたいした事ない。このスレの奴がO山をかいかぶりすぎ!
ただし投手としての将来性は認める。体が高校3年間で完成すればダルビッシュクラスの投手になる可能性はある。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:50:40 ID:klGlO4tx
徳島レイダーズはいつヤングリーグに加盟するの?
113名無しさん@お腹いっぱい:05/01/25 16:07:05 ID:IoPkcD7q
今年から加盟しています。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:20:48 ID:TLxG7D3O
>>113
↓のヤングリーグホームページにはまだ載ってないよ
http://www.young-league.com/group.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:33:28 ID:ccpQlHlg
ホークスのT巳は徳商しか行く気gaないと言ってたぞ。
それと、レイダーズの●谷はJOTOにいくらしい
ちなみにレイダーズのハードパンチャーk岡もJOTOだと聞いた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:39:03 ID:6PSjeB81
>>115
レイダーズのK野とホークスのY浅は?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:45:06 ID:UJp7wF+H
城東は大人気みたいだな。
監督が中山さんくらいだと直ぐに全国クラスの強豪になりそうだ。
でも今のままじゃ 県大会でベスト8かベスト4止まりがいいところ。
どんな良い素材が集まっても、毎年打てないチーム造りには定評があるからね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:54:51 ID:MtzYXtZZ
毎年打てないチーム造りに定評があるは天○監督だけではない。
交代したけど生光の市○監督も負けてなかったな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:39:52 ID:IcyvPA7g
打てないチーム作りと言えば松高の森影さんも負けてない。
去年の斎藤がいた時のチームは別だが毎年打てないチームを育てる反面投手育成にはすごいものがあり甲子園に近いレベルには毎年到達している。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:27:22 ID:Ymww0cBI
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:42:20 ID:KWK7FL3j
>>42
徳島レイダーズの監督は月給制って聞いたんですけど月給いくらですか?


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:53:52 ID:YKosUeU6
徳島北シニアのコーチしてた時も給料貰ってたと聞いたけど徳島北シニアが分裂した原因ってそれか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:36:50 ID:ccpQlHlg
広永コーチは、給料もらったらしいよ。
監督は広永コーチをクビにしたら、保護者がキレて
一部がやめたんだって。
121120:05/01/26 01:32:32 ID:Ymww0cBI
他スレからコピペしてきたが月給いくらなんだろ
122バーカ:05/01/26 09:47:11 ID:jl/iG9fz
知りたいなら広永に直接聞いてこい

123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:30:48 ID:FsAv77t4
北シニアは一部じゃなくて大多数が広永コーチに追随してレイダーズに移籍したらしいね
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:33:04 ID:4MokUXaW
小松島が甲子園に出場するときのエースはアンダースローばかりだな。
今年もエースはアンダースローと言う事は・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:33:31 ID:oUVV+/gQ
>>124
心配しなくても今年の夏は城東が初出場しますよん
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:52:15 ID:YbEtXmc+
城東なら北高のほうが可能性あるだろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:35:45 ID:Nu5iKez9
選抜絶望だし完全に冷めてるねw高校野球より中学野球の話題のほうが盛り上がってるじゃんw
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 03:11:50 ID:Oa3LNKeQ
@工◎
生光○
鳴門△
松高△
徳商穴
城東穴
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:36:39 ID:6gpNjn6k
徳商や城東より北高のほうがよっぽど期待できるよ!この冬での田中のできしだいではかなりうえまではいける!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:02:00 ID:coc5LCoa
徳島北の田中大貴は徳島県でも指折りの速球投手だが打線が・・・・・・
コンスタントに4〜5点打線が点とれたら面白いけどね
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:14:53 ID:tevx+urD
打線のレベルは高いでしょ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:38:21 ID:KuZxqtxf
北高の打線レベルが高いんだったら今年の徳島終わってるよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:56:14 ID:9uHGAnkB
打線だけなら徳商が一番だろ
あれだけの強力打線なんだから投手さえ目処がたったら夏を制するのは有力だ
134スピンカッター:05/01/28 16:18:46 ID:iIkVF6MS
私立校も野球しろよなー。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:17:55 ID:QaeJ2Chx
>>133
徳商ヲタ発見w
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:45:53 ID:EeTokOma
レイダーズから強打者2人補強するみたいだし夏は城東も可能性あるね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:23:15 ID:ODZyuaNw
一年生に期待してるようじゃね‥
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:29:09 ID:zRr17bX2
夏に入学したての1年生が活躍できるほど甘くはない
練習試合や選手権の県大会の初盤では活躍は期待できるが決勝の重圧にはかてないだろうな
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:30:38 ID:ODZyuaNw
小松島、@工、生光の三つ巴。
これ以外にでるとしたら徳工しか考えられない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:34:12 ID:7cUT53v0
城東メンバー
1 武内(藍住シニア)
2 埜上(徳島ホークス)
3 佐野(徳島ホークス)
4 廣岡
5 原田(徳島ホークス)
6 川又(松南ボーイズ)
7 小柳(徳島ホークス)
8 土井
9 中川(徳島ホークス)

これだけ硬式経験者がいてあの貧打線では、中学硬式の優位性というのも当てにならないな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:37:30 ID:ODZyuaNw
硬式出身は狡猾さが皆無な気がする。
徳島の強さを支えてきたのはむしろそういう部分。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:39:50 ID:7cUT53v0
>>141
狡猾←これなんて読むの?意味は?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:40:38 ID:ODZyuaNw
こうかつ ずる賢さ
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:43:19 ID:7cUT53v0
>>143
サンキュ

確かに硬式野球出身の選手はどこか大雑把な感じがするな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:46:57 ID:auqb25KY
>>140
だから言ってるだろ。
あいつが指導したチームは打てないチームばかりだって。
選手を集めるだけで、潰してしまう能無しは止めてしまえ。
徳島が低迷する責任はヘボ監督にある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:49:55 ID:ODZyuaNw
城南の松尾もひどいね。
北原、坂田→岡本→中野、大粟 素材の割りにパッとしなかった。
このままじゃ平野が危ない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:55:18 ID:7cUT53v0
>>145
硬式軟式じゃなくてやっぱり監督なのかな。

>>146
城南の監督は有名だなw
平野も一度壊されて手術したらしいな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:58:08 ID:FY1MS0nI
K野は、夏の段階ではJOTOだと聞いた!
Y浅は、小松島に出願したんだとさ。
城東は強くなるのかな。。。
Y浅は、これからの練習によってはかなり化けるかも。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:17:31 ID:M+A5hNj+
新チームの徳島ホークスはどんなチームなんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:17:54 ID:tevx+urD
原田や小柳は軟式でも下位レベル。使えるのは川又、中川ぐらい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:23:57 ID:auqb25KY
生光学園の村田、脇町の住吉あたりの若手に頑張ってもらいたい。
鳴一の森、小松島の森影、海部の中崎、東工の中山、鳴工の高橋の能力は高いと思う。
村田監督以外は、異動の可能性があるね。
有能な監督が城東へ行けば、直ぐに全国クラスになるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:35:43 ID:jPp++hsv
ZZzz....
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:38:08 ID:jPp++hsv
ZZzz....
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:57:09 ID:v11j9PHZ
>>148
ホークスメンバーで城東行く奴はいないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:15:03 ID:tevx+urD
高橋なんて走りばっかりじゃん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:36:17 ID:mG+8q1Vu
>>137
1年生でもレイダーズのO谷は即戦力の強打者だよ。
夏には一塁か外野のポジション取って中軸打ってるだろう。

>>149
春の全国大会の出場権は獲得したみたいだね。
エースのF島は学童野球の頃から騒がれてた有名投手でホークス入団後順調に成長しかなりの投手になってます。
今のとこはF島が突出しすぎているが素材のいい選手が何人かいるので春が楽しみ。
ネックなのは去年のレギュラー組の体格がよかったせいかもしれないが今年はやや小粒に見えるね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:33:15 ID:caBwJGNe
中3が現役の時の徳島ホークスのポジション教えて
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:52:01 ID:OzaxYBBV
昨年のホークス布陣
投手I岡
捕手S田
一塁
ニ塁
三塁A田
遊撃K山
外野T巳
外野K藤
外野

後は知らん
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:24:52 ID:FjT0dWOG
Hawks今夏布陣

投手 I岡 K山
捕手 S田
1塁 Oカ I岡 T井
2塁 K山 S藤
3塁 A田
遊撃 N野
レフト M下 S高 S川
センター T巳
ライト K藤 Y浅

あと、4名(控え)
だったと思われる…
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:31:25 ID:FjT0dWOG
159
昨夏と書き換える…
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:39:53 ID:0c+kljzD
>>155でも、今の徳島に現役監督で鳴門工高橋より甲子園で結果残してる監督はいないよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:16:54 ID:j5ApA7L3
投手の育成は村田、打撃は森、バッテリー・守備・トレーニングは高橋、采配は中山。
この四人が揃えば良いチームが出来そうだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:18:51 ID:/H58Wc1W
>>162 >投手の育成は村田、打撃は森

投手は住吉、打撃は森影
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:19:54 ID:/H58Wc1W
総合したら中崎が一番有能かな。
新野が横浜倒した試合が忘れられん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:22:31 ID:j5ApA7L3
新野は中山監督だろ。
住吉監督は投手育てられないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:45:29 ID:/H58Wc1W
>>165
訂正サンクス。中崎と中山がごっちゃになってるw

脇町の左ピッチャーは生光戦見た限りなんか雰囲気があっていいと思ったけど。
JR四国・中郷も住吉監督が育てたと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:39:36 ID:j5ApA7L3
恵まれない環境で頑張っている住吉監督は評価するが、山田、中郷共に高校時代は故障続きだった印象がある。
脇町の投手は、中学時代から名の通った選手だから、あのくらいの投球はするだろう。
あの試合は、生光打線がヘボ過ぎたよ。
しかし、脇町の投手は秋は故障しており、すっかり精彩を欠いていたのは気にかかる。
山田、中郷の二の舞にならない様にしてもらいたい。
生光の村田監督は、磯島投手の時代あたりから、投手コーチとして指導していると思う。
それまでは、投手を潰してばかりいたが、コーチが村田氏になってからは、期待された投手がほぼ期待通りに育っている。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:51:44 ID:ZRlzAK8e
質問です
徳島ホークスのF島君ってどんな選手なん
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:06:57 ID:i2Rh/ry8
城東の天羽は打撃を教えるのは下手だが投手を育成するのは徳島一だよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:29:16 ID:hT8CS3dl
>>168
学童時代から速球投手で有名だったらしい
投手としてのセンスに優れててここ一番という所でストレートで三振が取れるみたい
それと打撃センスも抜群らしい
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:54:28 ID:IORSjy91
@工の高橋さんは自分の息子を城東に入れて天羽に預けてたんだから同じ高校野球の監督から見たら天羽監督の指導っていいのかもしれないね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:12:52 ID:Ig7Hp7fg
>>167
脇町のピッチャーは中学時代@工猪上の控えでそんなに目立ってなかったぞ。
郡レベルでは有名だったが県レベルでは無名選手だったはず。
中学の時に騒がれたPは今外野手で主将。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:54:27 ID:9lPb+jFX
>>171
中学硬式の優秀選手があれだけ終結してくるんだから俺達には解らない魅力があるのかもしれねえな
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:03:38 ID:yyEIjv7k
>>156
O谷はパワーはあるけど、中学校の公式戦の打率が0割じゃあな・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:14:40 ID:bHX/iq6s
【やっとかめ】徳島インディゴソックスのスレッド
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1107009975/
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:13:33 ID:zbKFKkkc
>>174
土日だけしか練習しないんじゃそりゃ打てないだろ(笑
中学で硬式してる奴は毎日練習してる軟式には勝てない(笑
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:29:11 ID:FltEv+1U
>>176
お前バカかシニアは平日自主練習土日祝日に全体練習という形をとってるんだよ。
ちゃんと素振りとランニングくらいは自主的にしてるよ。
178スピンカッター ◆pJPQPSE.ws :05/01/30 12:30:12 ID:FqakC6Q3
ヴォルティス最高
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:14:13 ID:8ZozNAjk
本命 生光 松高
対抗 @工 北高
注意 徳商 城東
大穴 東工 徳工 鳴門
奇跡 鳴一 富西 脇町 城南 阿波
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:17:10 ID:UWRaZRmG
↑が妥当かな。@工が本命で生光が対抗なような気もするが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:18:38 ID:8ZozNAjk
>>180
エースが田中アキでは・・・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:24:32 ID:Ou9x3bsx
だからその田中を打てるチームがいくつあるんだよ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:47:39 ID:8ZozNAjk
徳商か松高の打線なら打てるような気が・・・・・


184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:53:46 ID:i3JFiE1N
   .,",.,、;;;;_;;;.,ll!'゜a‐;,/゙゙!*;;;;;;;;;;:;;;;::::;;;::゙'i、  
: _.r,,r'ン"::,,rひ":;,,r";,/゜;;;;l,'r、;;;;'r,:::::;:;;;;;;;;;゚'. 
./-',r'゚,r'゙,ll゙У:::::;″,/`;;;;;;;;;゙l:;`'i、;;;;゙ヽ:::::::;;;;;;;;゙ゝ
’;;''ン゙,,r":,,i´::,f`: ::`:.,:::::,.⊃::;:゙ヘ,;;;;;゚ヽ;;;;;;;;;;;;;:
;;;,,ll;,r′:.,i´::,l": : : :,il゙::,,i´:゙l、゙i、::;;;゙'┐;;;°;;;;;;;;;:
lll゙,/′;,r`;:,ぐ: : : ,/Z:,i´  .リ: 'ト::;;;::::::::;;;;;;'li,,;;;;;:
`;;;;;;;;.i″:,f゜: : :.,i",ひ`   'L::::::::::::::;;;;;;;;;l;lli、;;:
;;;;;;;;;,,‐;;;::::::::,,r',,,,,,゙|た,,_   .゙l、:::;:::::;;;;;;;;;;;;!;;、
;;;;;;;;″;;;;:,,r'" ` ̄: : ゙゚''ヌly   ゙=;;;;;;;::;;;;;;;;;;;;;;'llト
;;;;;;;;;;_,,ld,,_,it"゚,,,,゙l,,こ''=, : ,r''''l广`ヘ-;;;,,_゙シ
;;;;;;;;;;',l゙l゜  : ゙l : .゙゙ll゙_,:'l .゙_,,,,,,:',,ョ,,,,,x,,,_: liill"
;:::,,;;,rs,i´   .゙!i,,  `゛  .,,/"''l゙,:''゙゙,l!゙,゙゙-'iレilll,lll
ii,゚゙″.l「     `゚'ヘ  .'''"  : lll、: ``: :::_|,iitiill°
lllli,,,_                 l::’.ーr.,l!゙lll!!lll゙
llllllli|..         ,,=@.,`:     : :;l!-`;,‐
゙lllll!l, .=@         : '"゙°    : .l!i;;,,i´ 
..i゙!!,l_ .゙l、     .__、  .,,_._,,,、    : :,l°゙y 
r‐‐'゙ヤr,|.    ``::''・=゙,,e∠: : : : ::,il、;;;;゙l:  
 : : :  .`.-、      : v,,,,,,:-: : : : ::,,"゙llr,;、冫
 : :   : .:,,r'゙ヘ,,,,,,,、    : : : : : : :,,,ll゙ '= 'l,,゚'リ   184様!
'll,: : : ,v''":,,r'" : : ゙'!,   : : : :,,,iil゙`,,、,!,,a,゙゙:ト 
: `゙#'"_,r!″: : :  : : ゙''i,,,,,,,,,,,,,zll゙゙゙ll、",i、  、.'l 
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:58:45 ID:20YyS+Ng
本命 @工 松高
対抗 北高 生光
注意 鳴門 城東
大穴 東工 徳工 徳商
奇跡 鳴一 富西 脇町 城南 阿波
天地逆転したら 阿波西 那賀
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:39:33 ID:UWRaZRmG
徳商は注意で、鳴一は大穴かな。微妙なところだけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:47:31 ID:RkR9LxZO
富西って甲子園出場したことあんの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:56:16 ID:KmhnUnNF
>>187
ないよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:58:40 ID:UWRaZRmG
183
今年の小松島の打線じゃ話にならん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:01:12 ID:RkR9LxZO
>>188
どうも
でも毎年県ベスト8くらいに入ってるよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:09:39 ID:9XKThgoM
>>187
確か83年の秋の四国大会までは行ったことがある(一回戦敗退)。
同じ大会に出場した池田が三位になったが、その後不祥事発覚で三位を辞退。
なぜか県大会三位の徳商が甲子園に出場した。
四国大会に出場していない高校が甲子園に行ったのは前代未聞(他の地区でも例は少ないと思う)。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:24:52 ID:KmhnUnNF
>>190
昨夏は最大のチャンスだった。
エース河井はストレートに威力があり計算できる投手だったが打線が弱すぎた。
確か勝ちパターンの試合だったのに小松島の1年生に逆転スリーラン打たれて沈没。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:00:36 ID:sU9gaYou
徳島県の中学硬式チームの中ではヤング・シニアとありますが、やっぱり徳島ホークスが一番なの?
となればやっぱり監督がいいのかなぁ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:22:04 ID:gsnxB5YQ
>>193
なんかお前のIDかっこいいなw

ヤングとシニアは確か練習試合ができないから一緒にして実力を判断するのはナンセンス
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:27:35 ID:sU9gaYou
一度中学硬式の試合を見に行きたいけど、一番最近の県内である試合誰か教えてください
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:46:38 ID:c+NVpFBG
>>193
松南ボーイズもそこそこ強い
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:47:19 ID:gsnxB5YQ
>>195
今はオフシーズンでどのリーグも大会やってないだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:07:53 ID:kDpeCTqa
>>193
チーム同士での勝敗なら徳島ホークスが1番だろうが卒部生の実績なら松南ボーイズが一番だろう。
近年なら
徳商 牛田、西山、大槻
鳴工 吉井、細川、福野、谷口、呑口
岡山理大付 富川
以上のように豪華な顔ぶれだ。
ホークスの卒部生も山北新原のような選手もいたがどうもインパクトが薄い。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:08:14 ID:LQLE8hWi
中学硬式野球の子供達は県外の高校を目指しる子が多いのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:17:02 ID:Dwv/ziOt
四国の強豪私立は関西からの留学生ばかりのチームなら地元に応援してもらえないから同じ県外でも四国内の中学硬式選手をターゲットにしていくみたいだね。
将来明徳や済美のスタメンに徳島県の選手が4〜5人入る時代がくるんじゃないかな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:31:47 ID:LQLE8hWi
シニア・ヤングに所属してる子たちは、声かかってる子たくさんいるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:41:44 ID:Dwv/ziOt
このスレと前スレの情報だけど北シニアとホークスから一人づつ明徳に行くみたいだね。
それとどういう手段でスカウト活動してるのか知らないけど明徳から声かけられてる中学生は過去も含め結構いるみたいだね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:43:35 ID:Dwv/ziOt
徳島は今球速に中学硬式チームが増えつつあり愛媛に続く四国第2の市場として注目してる高校野球指導者もあるみたい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:45:11 ID:Dwv/ziOt
球速→急速と訂正してみる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:35:14 ID:vsvdsdBt
二月の土日は徳島Hawksが蔵本球場を練習で取ってるみたいだよ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:39:49 ID:Dwv/ziOt
>>205
全部の土日?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:41:54 ID:LQLE8hWi
二月は蔵本球場に行ったら練習試合でも見えるんかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:47:36 ID:kAHSumzD
徳島では、硬式チームはこれ以上増えないと思う。あと可能性があるのは県西部に一つくらいかな。
どのチームも選手集めに苦労している状態で、部員の多いのはホークスくらいのもの。
徳島も愛媛も殆どの中学硬式選手が地元高校に進んでおり、この傾向は死守しなければいけないと思う。
明徳、済美が四国の精鋭を集めて、毎年四国の頂点に立つのは、四国他県から見てもおもしろくないし、野球文化の衰退につながる。
それよりも、四国の公立対留学生の対決のほうが面白いし、四国の活性化につながる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:42:23 ID:h9HvMAg3
<<176
おまいやたらO谷を評価するよな。
でもO谷は正直もっとシャープにならなければ投手としては・・・・
過去あいつと試合したことあるが、とにかく腋臭がくさいとしか覚えていない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:45:47 ID:+1uC2xZX
鳴門工業去年はレイープされたが今年はどうなんだ?
アホ面のPはまだ2年だったと思ったが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:07:06 ID:9B9TDKwq
鳴工の投手批判するやつ多いけどお前ら甘く見すぎ
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:21:14 ID:LQLE8hWi
二月は土・日曜日
全部徳島ホークスが蔵本とってるよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:46:49 ID:gdWtNHpB
>>208
徳島でこれ以上中学硬式が増えないという根拠はなに?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:50:08 ID:1slLIe8T
現在の鳴工批判が02年に選抜出場が決まったときの批判とかなり似ている
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:59:43 ID:WrNHZYOs
>>209
試合した事があるということは君ヤングリーグの選手かい?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:25:43 ID:vsvdsdBt
今は徳島レイダーズでヤングリーグみたいだけど…
彼の現役時は徳島北シニアじゃないの?
四国のシニアが全国大会行って活躍したってーの、ここ最近聞いたことないよね?でも、徳島中央シニアは昨夏!最強?!とかってカキコ前スレで見た記憶か……そのあたりどんなん?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:05:28 ID:wxj7rOvq
徳島代表は選抜に出られない
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:06:25 ID:kAHSumzD
>>213
根拠もなにも選手が集まらないのが原因。
徳島市に5チーム、小松島、鳴門、藍住に各1チームで、地域人口から見ても既に飽和状態。
おまけに練習環境は悲惨なもの。
今後、吉野川市、池田あたりで、地域クラブ的な発足は考えられるが、硬式野球チームを造る発想にはならないと思う。
中学はゴムマリ野球で充分と思っている奴ばかり。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:04:32 ID:f0R6KPOx
>>216
前スレでは監督が広永コーチを辞めさせた事が原因でO谷達3年生も大量退部したって書いてたね。
シニアの引退は夏休み前くらいだろうから現役は北シニアで終えたが練習生か何かで籍を徳島北シニアに置いてたんじゃない?
しかし広永コーチについていって退部し今は徳島レイダーズの練習生になってるんじゃないかな。
それと徳島のシニアは関西大会で予選敗退ばかりで全国大会まで行ける事はまずありません。
詳しくは↓のサイト参照
http://homepage3.nifty.com/jlsba-osaka/
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:24:36 ID:f0R6KPOx
>>218
徳島も藍住シニア、中央シニア、徳島ホークスの3チームしかない時代が長かったが松南ボーイズ、北シニアあたりが出来てから徐々に硬式チーム設立の動きが活発になってきている気がする。
都会では学童野球2〜3チームに1チームの割合で中学硬式野球チームが存在する地域もあるみたいだし決して飽和状態ではないと思われます。
田舎ではまだまだ軟式野球で上等だと思ってる人間が多いのは事実だがその反面で生光、@工、徳商など中学硬式出身者を中心にした高校が躍進してるもの事実だよ。
徳島はまだまだ中学硬式野球空白地帯が多いからチーム数が増える余地はじゅうぶんあるし10〜20年くらい経過したら今の倍以上のチーム数も夢じゃないように思います。
新しく市町村合併でできる三好市、美馬市、阿波市そして吉野川市、阿南市、海部郡、板野郡には各地域に最低1チームは中学硬式野球チームが必要です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:40:41 ID:f0R6KPOx
http://www.topics.or.jp/kodomoyakyu/
↑の徳島新聞社主催の学童大会のHPを見たが徳島には153チーム学童チームがあるみたいだよ。
学童5チームに1チームの割合で中学硬式があっても徳島県全体で30チームだからまだまだ中学硬式チームが発展する予知はあるね。
徳島市内もレイダーズがジプシィみたいだけど吉野川の南岸のチームばかりで北岸にもチームがほしい。
それと中学校に軟式野球のチームがない中学校区には絶対に硬式チームが必要です。
中学に野球チームがない上八万、佐那河内等では中央シニアのおかげで高校まで野球を続ける事ができる選手がいます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:04:16 ID:kAHSumzD
>徳島には153チーム学童チームがあるみたいだよ。
>学童5チームに1チームの割合で中学硬式があっても徳島県全体で30チームだからまだまだ中学硬式チームが発展する予知はあるね。

学童チームの実態は、女子を入れてやっとのこと試合できるチームも少なくない。
学童5チームに1チームの割合で、中学硬式を立ち上げるのは、難しいと思う。
人口5万人に1チームが良いところかな。
三好市、美馬市、阿波市、吉野川市、阿南市、海部郡、板野郡あたりにチームが誕生する可能性はあるが、またまだ中学硬式の認知度は低いね。
ケーブルテレビあたりでヤングリーグの中継したり、徳島新聞でももっと取り上げれば変化があると思うけどね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:05:10 ID:h9HvMAg3
>>215
四国大会で戦ったことアルYO!!!
投手としては彼はいい。
でもバッティングが・・・・。
北シニアは一人めちゃくちゃ打つ子がいたよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:10:48 ID:f0R6KPOx
>>222
そうだよねヤングリーグの大会は学童の大会と同じ扱いだから地方版に社会人のソフトボール等と同じ扱いを受けている。
それに対して中学軟式の大会はちゃんとしたスポーツ版で準決勝くらいになれば高校野球並にオーダーから記録までこと細かに記載されている。
ヤングの春夏の徳島予選と全国大会と四国大会、徳島ホークス大会くらいはちゃんとスポーツ版で掲載してほしい。
今の徳島ホークス大会は県知事杯だけど徳島新聞社も共催したら詳細結果を載せてくれるかもしれないね。
ケーブルテレビ中継に関してだけど愛媛県ではヤングリーグ中継してるみたいだね。
硬式チームが多い分徳島より社会的に認知されてるんだろうね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:35:34 ID:HkjB4lfM
中学生が硬式やるなんて生意気徳島に硬式野球は必要ない(笑
レベルが下がるだけだからこれ以上中学生に硬式させるチームなんて増やすなよ(笑
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 03:28:26 ID:PNG8VJRJ
>>217
だからもう選抜に興味ね(ToT)
春の県大会まで興味があるのは新入生情報と指導者の移動情報くらい
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 03:34:34 ID:a+/jmMvd
西条の4番梶本は徳島ホークス出身
徳島県人は西条を応援しろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:25:37 ID:dcCPfNHh
2月にヤングリーグの大会するらしいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:31:04 ID:xgoqbRkd
生光学園中に硬式野球チームを作ればよいのに。
きっと人気出るよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:28:53 ID:kFXieymH
>>229
それいい案だね敦賀気比も中学校の軟式野球部は廃部してボーイズに加盟してるみたいだし他の強豪私立にも中学硬式に加盟してるチームがいくつかあるらしいね。
生光の野球部OB曰く中学の方も私立だけあってかなりいい設備を持ってたみたいだよ。
生光中学の野球部は今休部してるみたいだからそれらの設備を腐らせるのはもったいないね。
私立の最高の設備で中学硬式野球ができるなら軟式の時より選手は集めやすいだろうね。
実現したら学校のグランドで思う存分できる訳だし照明設備のある高校グランドで練習する鳴門BBCや小松島市営球場を本拠地にする松南ボーイズ以上の練習環境だろうね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:31:09 ID:orAh6vTK
この時期にか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:39:33 ID:3OETE6R2
これから先西武の松坂とか、松井のような、有望な選手は徳島からでないんかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:31:30 ID:T2DeD3XX
>>232
家の息子、拓也(3歳)が後15年したら、ドラフト1位で巨人に入るから首洗って待ってろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:43:51 ID:m3u3nsIU
>>233
そりゃがんばってくれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:15:24 ID:x4ZfeaPS
>>233
心配するな15年したら高校にも行かず暴走族になって事故死するのがオチだからw
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:36:52 ID:cF20RPST
神戸国際の練習試合の結果を見ると、対鳴戸工戦
3‐3、8‐2となっている。神戸国際は今やセンバツで優勝候補、えらい差がついたなぁ‥
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:30:55 ID:zxaZjWsH
>>229-230
硬式野球部を創る以前に偏差値上げなきゃまともな生徒は入部してこないぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:44:25 ID:4ipEqaDL
話題の三本松に一位校が負けた県はここですね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:58:26 ID:9+fuVgm7
>>238
今徳島県の高校野球ファンは現実を受け止められず現実逃避してるのでそっとしておいて下さい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:40:17 ID:eGMT7ixI
名西の寺奥ってもうピッチャーしないのかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:20:30 ID:F/IBsybW
しなかったらどうなん?あまり聞かないPだけど…ちまたで有名?だったの?埋もれるには惜しい人材なの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:51:50 ID:rohGvlIp
どこのピッチャーだったか忘れたけど中学時代は県トップクラスの左腕だったはず。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:40:01 ID:F/IBsybW
今年新3年か?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:46:02 ID:l1NDSyhS
名西は190センチ右腕がいるから そいつよかはいいよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:53:13 ID:rJL6EdLV
多分だが寺奥は現1年生で神山中学時代は県内屈指の左腕だったような気がする
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:09:19 ID:rohGvlIp
そうそう。神山中学。北部ブロック大会で藍住東を観にきたら藍住東の次の試合ですごい左腕がいたからびっくりしたという記憶があります。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:37:54 ID:ZhmrNJuF
>>246
現一年生の藍住東中学はかなり強かったそうですね。
エース吉田(鳴門)4番新田(生光)以外にもいい選手いたんですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:55:49 ID:rohGvlIp
吉田は1番打者でショートだったはず。エースは生光に行ってもう野球をやめている矢野
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:03:51 ID:rJL6EdLV
あの時代の藍住東の選手は現一年では
吉田(鳴門)新田(生光)角(生光)渡辺(北高)山田(北高)そして野球をやめた矢野がレギュラーとして出ておりあとのレギュラーは現中3でした
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:07:22 ID:ZhmrNJuF
現一年生の中学時代では藍住東が一番強かったんですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:12:45 ID:rohGvlIp
チーム力は飛び抜けていました
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:46:17 ID:VZUhXyib
徳島ホークス現中学三年のK藤 中学2年のF島はたしか藍住東中学だったよな!
そんな強いチームだったらなんで中学であの二人はしなかったんだろう?
二人とも、ホークスでは活躍しているみたいやのに
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:07:35 ID:ejkCglZU
あのチームは秋の新人戦で徳島チャンプになったけど後は続かなかったな。選手も審判にカミツクガラの悪さだったがその応援に駆け付けた父兄も品がなかったそうな!四国大会に応援に駆け付けた元藍住学童チームのk島氏も閉口したらしいぜ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:09:49 ID:OusAXDRt
>>252
自分が通う中学の野球部が強いか弱いかなんて関係ないんじゃないかな?
高校野球まで視野に入れてる奴は小6時点でヤングリーグ入りを選択するでしょう。
高1で初めて硬球持つ選手との優位性は否めないからね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:23:04 ID:ejkCglZU
あっと!k島氏って元監な。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:39:09 ID:vTb3quuz
>>252
その学年にいい選手が集まってただけだろ。
消防の時(といっても十数年前だが)藍住のチームと対戦したが弱かったぞ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:57:58 ID:tnzMTEKz
>>256
池沼?
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:00:35 ID:rohGvlIp
指導者のレベルはひくかったようだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:13:22 ID:vTb3quuz
>>257
厨房ん時は対戦しなかったけど。俺はヘルニアだけど池沼じゃない。
工房の時はガリ勉した。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:31:08 ID:ejkCglZU
藍住は昔から学童野球は盛んだが中学でみんな終わってるなあ。最近では生光中→徳商の米田くらいか?ヤング入って頑張るのが正解かもね!先を考えると…
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:41:10 ID:4rp7B+rD
藍住の学童といえば藍住北キングとかいうチームがメチャクチャ強かったが今でも強いのかな?
藍住は1学年に一人くらいのペースで徳島ホークスに入ってるみたいだけど地元の藍住シニアには行かないのか?
去年鳴一の香川と今年の城東武内といい選手を育成してるのに何で近くの藍住シニアに入部しないんだろう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:53:27 ID:ejkCglZU
最近は藍住東ジャイアンツが強いんじゃない!藍住シニアはただ今解散状態
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:02:54 ID:4rp7B+rD
藍住シニアってもう無くなっちゃったのか?
原因は?
鳴門第一予備校が無くなったら鳴一としては痛いね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:34:37 ID:1V4y9AoF
あの藍住東のメンバーでも、吉田、新田、角、渡辺、矢野は北キング出身。これだけのメンバーで弱いわけがないわな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:42:55 ID:EY78iI4K
>>264
恐ろしいメンバーだ。
学童でこれだけのメンバーが集まるのは奇蹟だな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 06:53:06 ID:mF4ocUJb
お前らはほんとにめでたいね
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:33:18 ID:WmQQamwx
でも、個人的には鳴門の吉田は応援する。きっと来年の夏には平岡以上の評価を受けてるだろう。彼は最近にはめずらしい野球小僧だぜ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:43:55 ID:+xsHtUr9
矢野は何故野球を捨てたの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:23:05 ID:WmQQamwx
フジグランのゲーセンにいつもいるから本人に聞け!
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:49:17 ID:8V5gq3eD
投手としての素質なら鳴門の吉田より徳北の尾形、松高の福島の方が上のように思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:37:47 ID:WmQQamwx
その理由は?
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:09:57 ID:8V5gq3eD
>>271
吉田と福島はそんなに遜色ないがフォームの欠点としてテークバック時の肘の位置が低いと思う。
テークバック時の肘の位置が低いと肩肘に負担がかかりやすく故障しやすくバテるのが早い。
それに対して尾形のフォームはテークバック時の肘の位置が理想的だから故障しにくく完投能力も高いと思う。
近年の徳島では徳商平岡がそれに近かった。

プロ野球で言えばテークバック時の理想的な肘の位置をしてるのが西武松坂で最悪なのがヤクルト五十嵐。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:12:40 ID:EohQfYWd
267
アイツが野球少年なら皆野球少年だぞ!練習はサボリ遊びに行くわ!野球がしんだいだの!!ゆるせない!
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:23:14 ID:8V5gq3eD
>>273
まあ高1だったら一番遊びたい盛りだ勘弁してやれ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:19:32 ID:WmQQamwx
じゃあ、お宅の言うとおりなら尾形はフォームの良し悪しにより平岡以上のPになりそうだ。北高が期待できそうだな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:33:11 ID:8V5gq3eD
272に補足するがテークバック時に肘の位置が低いと故障し易いバテるのが早いという他にコントロールが悪いというデメリットがある。
平岡卒業後徳商にこのような投手が増えてきた(表原は変則サイド気味なので例外)と思う。
今の徳商の投手陣を見てると先々代と先代の監督中山氏と中崎氏の指導の旨さがよく解る。

それと徳北の尾形と同じく注目してるのが小松島に安達という投手がいるが彼も同じくテークバック時の肘の位置がいい。
福島が故障してるようなので春から投手経験を積んでいけば秋には面白い投手になると予想する。

鳴門の吉田は投球フォーム的にどこかで故障しそう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:46:40 ID:WmQQamwx
徳島ホークスのI岡のフォーム評価もしてくれよ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:43:03 ID:xksM1O/O
北高って毎年のように好投手が出てくるがなぜか打線がいい時って少ないよね
ベスト4止まりが続く原因はここにあるかも
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:53:46 ID:RwB4GleT
若竹と竹原ってまだ野球してるん?
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:09:40 ID:VFDdA5Lg
話は変わるけど今年は穴吹が強いらしい
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:38:23 ID:Xf6Ytyqu
>>280
北原とかいう投手がいいらしいな
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:46:34 ID:VFDdA5Lg
打撃面に関しても去年よりレベルアップしたらしい
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:52:23 ID:MEm/Mtv7
北原って子はサイドに変えてからキレがよくなったらしいよ!もしかしたら今年化けるんじゃない!?笑
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:59:38 ID:MEm/Mtv7
打撃面はこの冬どれだけ鍛えたか楽しみだなぁ!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:13:41 ID:VFDdA5Lg
北原はサイドにしたんだ!これからますます穴吹は強くなりそうだな!
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:23:08 ID:DvoG2g+u
監督もいいからな
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:24:33 ID:VFDdA5Lg
岡田はよく頑張ってる
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:40:28 ID:MEm/Mtv7
部員も真面目らしいぞ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:43:52 ID:VFDdA5Lg
どれだけチームがレベルがアップしたか春の大会が楽しみだ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:03:27 ID:zSDlSfmy
>>277
I岡はかつぎ投げで正直投手向きじゃない。
高校に入れば球速だけなら即戦力だろうがあの投げ方では捕手か一塁に転向したほうがいい。
体を絞り込めば腰の回転がし易くなりかつぎ投げが改善されるかもしれないがホークス時代のままなら高校では打者専念だな。

ホークスの投手ならI岡より控えのN野のほうが体つきは細いが投球フォームも投手向きのオーソドックスなフォームだし高校に入って球威が増せば@工の藤くらいのレベルにはなる。

ブルースカイのO山は体が細くまだまだ未完成という印象が強い。
気になるのは評判ほどストレートに球威がなくピッチングを見る限り球質が軽そうな感じがする。

BBCのY岡は投球フォームが型にはまりすぎというか迫力がまったくない。
球威もないので打者につかまりやすいので高校では変化球をいくつか覚えてコンビネーションで勝負したほうがいい。

レイダーズのO谷は荒削りでフォームもまだ安定してないが投手としての素材は1級品と思う。
高校では体を絞りフォーム固めをすれば徳北の菊川クラスに成長するかもしれない。

松南ボーイズ、藍住シニア、中央シニアの投手は見たことないのでノーコメント。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:59:11 ID:45nY7pUU
中央シニアのSぎもとはどうなの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:26:32 ID:HONJPmIy
>>291
中央シニアのエースはKどたとかいう奴じゃないか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:34:58 ID:UfaKCtqb
いや、でも一番大化けしそうなのは、徳北の平島でしょう。春は難しいが夏には必ずクリーン・ナップは打ってくるでしょう。確実に徳島を代表するバッターになるでしょう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:52:50 ID:+k9ZB+Le
Sぎもと、Kどた、って現役の3年生か?
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:00:44 ID:+k9ZB+Le
ごめん!新3年生?と、書き直す。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:11:36 ID:k465cazJ
徳商以外が甲子園出場しても期待できんな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:28:30 ID:1GoHFqw3
穴吹高校は強くなってきていると思うが、やはり部員が少なく設備が整っていない。強くなってきたといってもその面で他の高校より衰える部分がある。 最近は良い選手が集まってきているのですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:32:17 ID:74lxoX+7
>>295
現3年生で新高1
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:35:45 ID:yqo9CgC1
今年の穴吹は全体的に安定してきていると思うよ! 選手も最近そろいだしているらしいよ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:36:42 ID:y+V2CY9d
一年生は北原や総体準優勝の美馬、江原などの選手が集まっている。一年生のレベルは西では1番だと思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:50:53 ID:yqo9CgC1
穴吹は投手陣がいいって聞いたことがあるなぁ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:59:17 ID:1GoHFqw3
穴吹は強くなってきてるな。投手は原と藤本の継投でなげてたなぁ。一年は名の通った選手が入ってきているらし。江原も美馬もそういえば強かったなぁ あの左腕も穴吹?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:05:49 ID:45nY7pUU
なんでこんなに穴吹をみんながいきなり評価しだしたんだ・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:10:09 ID:1GoHFqw3
何でだろう?まぁ何だかんだ言うても、穴吹は甲子園には程遠い… 運が良くてもベスト8かな
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:14:27 ID:y+V2CY9d
今年の夏はどこが甲子園にいってもおかしくないと思う!小松島の他にも海南・海部や穴吹・鳴門なども可能性があると思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:19:28 ID:1GoHFqw3
それどうなるかはわからないな。穴吹は監督は池田高校で甲子園にも行った岡田監督がしていて、ましにはなってきている。 でも選手にやる気はあるのかなぁ? 穴吹高校と言えばあまり良い印象は無いが…
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:27:48 ID:y+V2CY9d
確かに良い印象はないな。最近は監督も力を入れ始めたんじゃない?中学の総体も見に来てるらしいし。いい選手が欲しいんだろうな!
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:31:29 ID:1GoHFqw3
さすが池田高校で監督をしていただけあるな。 次の一年の良い選手はどこの高校に行くのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:34:24 ID:y+V2CY9d
それは分からないな!どこにいったか気になるな!
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:36:48 ID:1GoHFqw3
去年は三加茂、小松島、八万が強かった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:39:11 ID:y+V2CY9d
どうせ小松島の奴は松高にいくだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:40:52 ID:1GoHFqw3
三加茂は池田くらいかな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:54:28 ID:y+V2CY9d
池田は強くなるのかな?藤岡や井口がいるのにもったいない!
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:08:09 ID:1GoHFqw3
藤岡も井口も、もっと良くなると思ったが… 中学の時は二人と名が通った選手だったのに
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:10:37 ID:y+V2CY9d
二人とも実力を持っているが、指導者に恵まれてないね!
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:11:17 ID:1GoHFqw3
矢川監督はだめなん?
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:29:44 ID:y+V2CY9d
岡田監督が1番いいと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:31:01 ID:1GoHFqw3
↑上の人は穴吹高校の人?
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:32:42 ID:y+V2CY9d
穴吹のファンです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:39:49 ID:bg1WZTIA
今年異動しそうな監督はいる?
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:42:40 ID:y+V2CY9d
勝浦の井上や池田の矢川ぐらいだろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:46:09 ID:CBuWLyGT
松高の森影もそろそろ徳商に行くんじゃないか
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:48:28 ID:xtcaVepo
森影監督は9年目だっけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:50:22 ID:+5nfRfO7
たしか今の2年の代も貞光が県新人戦で優勝してるし美馬や江原、岩倉って地元は強いとこ揃ってんな。
325ヒロシです:05/02/05 23:54:09 ID:z1e8ZdUT
鳴川さん元気ですか
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:54:39 ID:CBuWLyGT
>>323
この4月で丸6年だと思う
327ヒロシです:05/02/05 23:55:39 ID:z1e8ZdUT
四国は野球大国です。じゃけんど、香川は野球弱かとです。めちゃ弱いとです。
香川県民公認とです。
わかりません。
選考というより、老人委員の趣味です。
若者が遊ばれとるとです。
済美が出んと高松やら三本松やらが出るとは、ひどすぎます。
香川県なら小豆島の土庄高校に「離島枠」で出すほうがマシです。
意味がわからんとです。
希望がないのは、三宅島以外、小豆島のような離島がひどいです。
中越地震で、新潟から「地震枠」とか「台風23号被災地枠」とか
なんかわけわからないようになります。
秋の地区大会の意味がないとです。
なんでもありの状態で、高校生はヤル気なくすとです。
毎日新聞主催の春の選抜は優勝の価値が無くなるとです。
空しいとです。
328ヒロシです:05/02/05 23:56:49 ID:z1e8ZdUT
>>326
那賀高の鳴川さんはいい監督なんですか?教えて。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:01:37 ID:gj/dV+ym
>>328
俺に言われても・・・・
そんな監督初耳・・・・
330ヒロシです:05/02/06 00:07:05 ID:Mp3BBBWt
>>329
調べてください、お願いです(笑)
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:09:15 ID:+huX4Gfn
何様だお前
332326:05/02/06 00:12:19 ID:gj/dV+ym
そんなに有名な監督なのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:16:08 ID:MoPn/uT6
2/5分の書き込みを見てると、中学総体優勝だのゴムマリ野球で強かっただの、その成績が高校野球の実力に結びつくと思ってる奴が今だにいる事に驚いた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:20:14 ID:MoPn/uT6
池田すれよりコピペ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:36:42 ID:5o/w/FLJ
池田高校は、完全に時代に乗り遅れたね。今や徳商や鳴工のレギュラーの約半数は、中学時代からシニアやヤングで硬球握ってた選手だよ。
徳商と徳島ホークスみたいに、通学範囲の中学生を育成できる環境を、池田が作ってたらここまで落ちぶれなかったんじゃないかな。
ちなみにこのスレを見てると、中学時代実績十分の素材がいい選手が集まってると書いてるが、今の徳島市内の現状しってるのかな?
各学童チームの主将、エース、4番は学童野球卒業したらシニアかヤングでやってるよ。抜け殻状態の市内の中学相手だと郡部のチームが強いのがあたり前だろ。
学童の時点では市内も県西部も遜色ないのに中学3年間の間についてしまった差がそのまま池田の成績に反映してるね。
まずは、地元の野球人口の裾野を広げ底辺の強化に励んだほうが、池田復活の近道じゃないかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:06:40 ID:D/QrBlC6
>>333小松島
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:54:21 ID:nWVsyMbe
学童時代は市内も県西部も遜色ない?バカか!ここ5年間くらいの野球のつどいの戦績みてみ、3年前に三加茂がベスト8に入ってるだけちゃう?明らかな差がなぜか有る弱くないと思い込みたいのは分かるが、現実を見ろ!
337ヒロシです:05/02/06 10:10:52 ID:Mp3BBBWt
三加茂には愛人がしましたとです。悪く言わんといて欲しいかとです。
338ヒロシです:05/02/06 10:17:47 ID:Mp3BBBWt
徳島は県南と県東部で以外いい子いないとです。西は不毛です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:07:17 ID:gIcODhb+
>>336
その戦績どこで見れるの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:54:03 ID:bMPgZmGg
ここって絶対、内部関係者いるよね
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:34:18 ID:ttxYFqtd
むしろ西部は学童弱いけど中学生強いよ。
学童厨房共に最強なのは県南だけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:27:07 ID:uasXwAj1
美馬の一昨年の総体準優勝は単なるクジ運。ザコばっかりのゾーンでたまたま勝っただけ。
穴吹も強いのかもしれんが選手層は薄いよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:17:27 ID:vOW98O7N
穴吹のこと知ったげに言いよるけど、お前等穴吹の何しっとんな!! 試合や練習も見にきたことあるんか!!知りもせんのんゴチャゴチャぬかすな
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:27:20 ID:+xHnSh0z
↑こういう奴に限って何も解ってないのが社会の法則だなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:33:26 ID:bGqbeLX0
昨日は穴吹について語ったから今日は勝浦高校について語ろうぜ
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:35:27 ID:OQNmF1xL
勝浦と穴吹キャラ被ってるなw
でも勝浦のピークは過ぎた
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:53:36 ID:bylIOtxi
>>346
両方とも池田OBが監督だからね。

ところで勝浦って山間部の地元高校なのに吉野や大麻中から生徒が来てるのはなんで?
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:20:33 ID:bW83QWvN
井上監督が元吉野中の監督だったから
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:27:42 ID:O7im1xpQ
井上さんは、この春で新任から丸3年だから、ほぼ間違いなく転任するだろうが行き先が興味深い
徳北、城東、徳商、松高あたりのそこそこ戦力が集まる高校でぜひ指揮をとってもらいたい
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:31:19 ID:oqxhucEX
まあ今後はバスケ、バレーあたりも進出してきて野球はたくさんのスポーツのひとつに沈んでいくだろう。
今までのスポーツ鎖国状態が異常だっただけ。
351ヒロシです:05/02/07 02:33:04 ID:yVLsGnjx
勝浦高校には思い出があるとです。でももう過去のことです。空しいとです。
352ヒロシです:05/02/07 02:33:47 ID:yVLsGnjx
愛は永遠でしょうか?女は打算です。男は・・・
353ヒロシです:05/02/07 02:34:49 ID:yVLsGnjx
今晩も抱かれていると思うと発狂しそうです。でも終わったことです。野球とは関係なかとです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:21:27 ID:nqagucKf
昨日、蔵本野球場で徳島ホークスVS中央シニアがあったみたいですが当方寄ったときはジュニアがしていてレギュラーは終わってました。ジュニアは中央シニアが押してたみたいですがレギュラーはどうでしたか?話題のF島君は投げたの?知ってる人!教えて下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:37:24 ID:/Z96G/C9
>>354
異リーグ同士の練習試合は何かと規制があるみたいだから両チームに迷惑がかかる可能性があるので匿名掲示板で晒しちゃだめだよ。
ホークスの1年生は10人前後しかいなかったはずだからジュニア戦では不利だろうね。
現ジュニアで来年徳島最強になりそうなのがレイダーズ。
レギュラー戦ならF島以外にもN野、Y口と好投手がいるから県内ではホークスが最強だろう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:01:40 ID:NAzPKAfY
穴吹と比べて勝浦の話題が一瞬で終わっている事が笑えるw
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:45:29 ID:PkBwrhjF
>>343
きもい
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 16:13:26 ID:GeS990zT
話題が瞬殺で終わったのは勝浦がマイナーなので話題が少ないからと見る。
そこで次のテーマはもっと知名度がある高校にしよう。

という訳で徳島県立那賀高等学校硬式野球部について語って下さい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:39:28 ID:Jf3RBhHo
あれだけの選手集めて勝てない生光糞だよな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:49:03 ID:9JQW5OEo
>>359
徳島県人からはいい選手に映るかも知れないが、関西中学硬式クラブチームから見れば二流選手ばかり
関西の一流選手が野球留学する場合青森山田、東海大系列、明徳義塾あたりに行く
関西の二流選手が集まってる、生光に四国大会出場を許す徳島のレベルが低すぎるだけ
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:13:43 ID:yRwdiJMd
>>360
まー投手にいい香具師獲ったらそこそこいくからね。
高石・土井・樋上
362ヒロシです:05/02/07 20:56:10 ID:yVLsGnjx
徳島県立那賀高等学校硬式野球部
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:58:36 ID:cldjR9oo
>>362
帰っていいよ(´・ω・`)バイバイ
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:01:01 ID:bv1V8U1G
もしもシリーズ
徳島県の高校野球監督こうシャッフルすればパーフェクト

徳商 森影(松高)
池田 住吉(脇町)
@工 市原(生光)
生光 高橋(@工)
城東 中崎(海部)
東工 井上(勝浦)
松高 中山(東工)
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:42:26 ID:yRwdiJMd
中山は東工業が初出場するまで頑張って欲しい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:49:29 ID:IskDPpI1
5年後くらいに東工&徳工&水産が統合され東工は廃校になるから初出場までのタイムリミットはわずかしかない。
本格派の小笠原がいる今年を逃したら可能性は低いかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:52:25 ID:yRwdiJMd
高校野球で最も打たれにくい投手は
SクラスでもAクラスでもCクラスでもない
Bクラスの、のらりくらりかわすピッチングである
                                        木内幸男

他スレより転載。
守備固めて自由にストライク放れるP作ったら中山の力があればいける!
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:04:03 ID:IskDPpI1
東は小笠原と2番手の間の実力差がありするね。
2番手投手の補強or育成と打線強化が今の東工の課題。
この2点をクリアすれば夏の予選は面白くなる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:07:19 ID:t1tyUgCX
県で平均して強いベスト8挙げるとしたらどこよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:09:01 ID:IskDPpI1
>>369
徳商、@工、松高、生光、徳北、城東、東工、鳴一
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:10:25 ID:yRwdiJMd
徳商 @工 松高 生光
  越えられない壁
徳北 鳴一 富西 名西
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:13:12 ID:yRwdiJMd
城東・東工は結果がついてこないので外した。
阿南工業と池田の立ち位置が微妙。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:15:30 ID:IskDPpI1
確かに城東は選手、東工は監督の名前で先入観があるかもしれないな。
そういや何気に近年富西も上位に食い込んできてるな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:17:21 ID:yRwdiJMd
夏は鳴門がダークホース。
吉田の影に隠れてるけど新3年生の実力もかなりのもの。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:22:53 ID:IskDPpI1
鳴門の新3年生で注目選手は?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:26:31 ID:yRwdiJMd
飯田 バネが凄い
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:27:14 ID:IskDPpI1
ポジションは?
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:29:04 ID:yRwdiJMd
ピッチャーなんだけどショート転向して欲しい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:30:49 ID:IskDPpI1
鳴門のショートは松下だったかな?
確かそこそこバッティングがいいはずだが松下より飯田のほうがいいのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:33:13 ID:yRwdiJMd
将来的にね。投手では底が見えてる気がするから。
バッティングはおいといて守備はかなり上手くなると思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:38:37 ID:2MrS3C9p
進学校は弱いな
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:45:50 ID:IskDPpI1
しかし後半年で引退する3年生をショートして鍛えなおすのは時間的に無理だろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:14:22 ID:yRwdiJMd
「知ったげ!お気に入りベストナイン!」
投手 松田 (新野) よくまとまっている。コントロールいい。今は捕手。
捕手 工藤 (川島) 故障がちだがバッティング素晴らしい
一塁 井口 (海部) 2年生ながら昨夏より4番。一塁で。
二塁 村田 (@工) 基本に忠実。打球速い。
三塁 阿部 (鳴一) 攻守に思い切りが良い。
遊撃 津田 (城南) 豪腕平野を援護射撃。
左翼 美馬 (脇町) 昨夏鳴一戦のフェンス直撃2塁打が印象的。
中堅 藤岡 (池田) 密かにプロ注目の逸材。スカウトの影が
右翼 宮川 (@工) センス感じるつなぎ役。

>>382
夏には間に合わないけど将来のことも考えてぜひチャレンジしてみて欲しいっす。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:21:08 ID:7jPO9Vc+
中学軟式 中学硬式ベストナインを教えて
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:23:24 ID:yRwdiJMd
中学生は全く知らない
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:37:05 ID:IskDPpI1
海部の井口はいいね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:39:42 ID:s/Eq3Nwr
>>384
今現在の中学生?
それとも高校生の軟式、硬式出身別ベストないんか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:51:12 ID:7jPO9Vc+
現在の中学生だよう!教えて下さい。
見にいきますから
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:59:44 ID:s/Eq3Nwr
現在の中学生って中2だぞ。
そこまで知ってたらかなりのマニアックだろ知ってても中3までだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:38:36 ID:GcZy7oKO
>>388
徳島ホークス
吉野川新橋南岸下流グランド
松南ボーイズ
小松島市営球場
鳴門BBC
鳴門市内3高校グランド
徳島ブルースカイ
鮎喰川南岸河川敷グランド
徳島レイダーズ
吉野川北岸グランド、前山公園野球場、川島高校、阿波高校
徳島中央シニア
NTTグランド

自分で練習見ていい選手探して来い
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:48:31 ID:plpwOKC+
>>388
現中学3年生中学硬式注目選手
徳島ホークス
Iなおか
Nがの
Kたやま
Tつみ
Kんどう

徳島ブルースカイ
Oかやま

徳島レイダーズ
Oおたに
Kたおか
Kわの
Sおみつ

中央シニア
Wかはら

松南ボーイズ
Tむら

鳴門BBC
Tかまつ
Tかはし
Oだ
Yしおか

今春彼らの高校入学後の活躍を楽しみにして下さい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:18:56 ID:plpwOKC+
上記のメンバーがもし一つの高校に集まったら最強だな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:14:01 ID:+5is3JIa
ブルースカイのO山は結局どこ行くんだ?
県外?@工?生光?
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:07:48 ID:6HlyTXCr
Sおみつはレイダースじゃないぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:12:39 ID:gnIhwBxa
@工じゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:48:17 ID:TO8l69zX
レイダーズの3年生は現役生活を北シニアで過ごしてるんだから北シニアに統一したほうがややこしくなくてよい
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:25:56 ID:YbfmG4Eu
このスレで現高1世代の藍住東最強説が流れてるが、郡総体1回戦負けのチームが最強の訳がない。確かに個々の力は抜群だったが、控えとの差などチーム力としてはあんま強かった印象がない。(俺はこのチームが選手交代したのを1度も見た事がない)
去年は8つくらいの団子でどこが勝ってもおかしくない年だった。
最後の総体はみんなコケってたが・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:29:00 ID:HzyV/72S
>>397
じゃああんたは現高1世代ではどこが最強だったと思うの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:31:23 ID:vio130bw
江原だろ〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:35:22 ID:gnIhwBxa
江原じゃないだろ〜 江原は藍住東と8試合程度練習試合、公式戦で戦ったが1度も勝てなかったそうだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:38:13 ID:GwiiMJqb
一度練習試合で勝ちました。三回引き分けです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:47:45 ID:2jcYEM0k
新3年生世代も強いとこは郡で負けて県大会はパッとしなかった
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:48:59 ID:vio130bw
江原の井口は良かった
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:53:14 ID:2jcYEM0k
井口って山本昌みたいな奴だろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:00:39 ID:gnIhwBxa
やっぱり個々の能力では藍住東だったの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:01:01 ID:vio130bw
まぁそんな感じかな @工からもオファーがあっらしい
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:04:40 ID:e55Xbqce
徳島ホークスのホームページを見てみると
現2年生は優勝・準優勝としているんだね。試合内容もいい勝ち方やな。今年はフロントも期待してるんだろうか?
408397:05/02/08 22:05:29 ID:YbfmG4Eu
鳴門二、徳島、小松島、藍住東、阿南一、鷲敷、羽浦、江原のうちどれか。
4つにしぼるとすれば鳴門二、徳島、小松島、鷲敷になると思う
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:10:17 ID:2jcYEM0k
>>367
高橋監督の頭がもう少し柔軟なら@工は横綱だよ。
投手交代のタイミングが下手。選抜準優勝で過大評価。
 
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:18:06 ID:gnIhwBxa
確かに小松島は総合的にまとまっていていい。しかし鷲敷は守備力は上位に入るが打撃がひよわだった
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:22:08 ID:QUHcN2ZW
小松島って松高の福島がエースだったの?
鷲敷は城東の土井がエース?それとも徳商の井本?
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:25:07 ID:vio130bw
小松島は良かったな 江原は総体ベスト8で小松島に負けてたなぁ その8校の中の徳中、藍東、鳴二、羽ノ浦も全部予選で負けてたよ 県大会は阿南が優勝で美馬が準だったなぁ
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:06:51 ID:g9/qChbS
>>407
打線は?らしいが本格派F島を中心に今年のホークスは全国制覇を狙えるレベルのチームらしいよ。
414ヒロシです:05/02/09 01:42:11 ID:MkUzOPy/
中学ネタが多いな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:52:33 ID:nzE9DpET
選抜絶望でテンション下がってるし、オフシーズンで試合も無いから仕方ない
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:44:16 ID:zMBDLVHT
徳商の新入生情報ない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:50:40 ID:vGkcwQPk
小泉監督の徳商には期待できないが、新入生のK藤(徳島ホークス)には期待したい。彼が引っ張って強力打線の復活を望む。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:52:20 ID:zE3hEosQ
お前ら中学生の名前よく伏せるけど何か規制でもあんのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:26:37 ID:tVEZnDts
今の高一世代の松茂のエースはどこに行ったの??
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:32:56 ID:+/mqU3PV
>>417
K藤はいいセンスしてる、パワーがつけば徳商でも中軸を担える素材。
K藤I岡以外に徳商行くホークスメンバーはいないのか?

>>418
常識的に義務教育中の厨房を実名で晒すのは問題あるだろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:46:30 ID:ufN6lEaY
徳島NO1は腐っても田中暁。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:19:59 ID:vGkcwQPk
八木ってどこ中出身?鳴二?中学時代鳴二で学童の子に大人気だったミマ君(多分今新高二と思うが…)ってどこでやってるんだろう?
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:52:08 ID:ZBu1L9zj
美間は鳴門工業です
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:06:04 ID:YWH4pji3
>>422
八木は鳴ニ
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:59:45 ID:ZBu1L9zj
松茂のエースは石川?石川は鳴門工業 廣田も鳴工 吉田は徳北
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:09:31 ID:I71px96o
@工の暁、八木、藤が卒業した後は誰がピッチャーやるんだろ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:37:34 ID:uBrGDuU/
昨年生光の監督が交代したのは、前監督が校長に昇格したから、それに伴う人事みたいだね
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:42:37 ID:T6HMnAMg
>>416
ホークスの主軸打者はK山以外はほとんど徳商らしいよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:50:48 ID:ZBu1L9zj
鳴工の次は、県外から来たやつちゃう? 現1年で鳴工に良いピッチャーって誰かおるん?
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:52:32 ID:yMVrU2g+
次は飯田がエース候補
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:54:06 ID:T6HMnAMg
>>429
現1年生にどんな投手がいるかは知らないが今度入学する現中3は好投手が多いらしよ。
噂で聞いただけだけど羽ノ浦中からいい投手が入るみたいだよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:56:45 ID:T6HMnAMg
>>430
ホークスから行った寺地、鳴ニ出身の仲井、三加茂出身の三木あたりは駄目なのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:59:55 ID:T6HMnAMg
@工の1年せい投手は上記3人以外はあまり聞かないな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:00:18 ID:qQWeV2IS
今年も@工の新入生は県外生の受け入れするのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:28:48 ID:CM8WY/B4
断ることってできるのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:39:30 ID:onB1Y7oc
今年の名西ドウナノ
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:27:42 ID:yijw7gmb
>>412
鳴二は県出てる。直前の県大会で優勝して優勝候補筆頭とか徳新に書かれていたけど準々決勝(?)で阿南にサヨナラ負け
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:21:34 ID:ZBu1L9zj
そういやそうやな サヨナラ押し出し
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:21:13 ID:9rRg2Eei
今度硬式から入学してくる奴に中江(松南ボーイズ→@工)クラスの選手はいるの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:40:22 ID:SBGW+XLD
>>439
鳴工?今年入って来るのは高橋監督の息子くらいじゃないか
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:29:08 ID:C34LS9Z3
>>439-440
高橋さんの息子よりレイダーズのO谷の方が上と思う。
打率は低いかもしれないがあのスイングスピードは脅威だよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 05:28:01 ID:Xe2ROTCk
百メートル先くらいまでスイング音が聞こえるとか…、蔵本のバックスクリーンを越したとか…
なんか根拠あんのか?驚異なんだろ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:03:01 ID:Xe2ROTCk
それより、徳北の田中はもう故障は良いのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:52:33 ID:c07QIjAS
田中は突如炎上する癖があるから夏は尾形を主戦にしたほうがいいかもしれんな
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:15:03 ID:Xe2ROTCk
尾形と渡辺は新二年だろ?渡辺はどうなん?やっぱり尾形がいいのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:26:22 ID:c07QIjAS
>>445
新2年生だが田中はどう見ても投手らしい投げ方とは思えないね
渡辺は投手としては迫力不足で伸びる要素があまりないような気がする
俺が監督なら主戦尾形で田中は打力を生かして内野手として起用して抑え投手として使う
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:42:43 ID:ke94UDhM
03桐生第一の藤田
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:51:05 ID:M+hjVvzC
そんなことより現高1世代で公式出身と軟式出身でいい選手いっぱい教えて!
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:28:47 ID:kvRd0ydj
>>448
徳島ホークス
中川(城東)
松南ボーイズ
中江(@工)
川又(城東)
長尾(徳商)
中央シニア
白石(徳商)
一柳(東工)

お薦めは徳商の長尾、秋は背番号10の内野の控えだったが夏は徳商の主軸を担っても不思議でないくらいバッティングは(・∀・)イイ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:41:33 ID:kvRd0ydj
現2年生硬式出身者お薦め選手
徳島ホークス
埜上(城東)
田中(徳北)
松下(鳴高)
藤田(徳商)
松本(徳商)
松南ボーイズ
谷口(松高)
小杉(東工)
程野(富西)
中央シニア
岩佐(東工)
北シニア
小笠原(東工)
坂東(東工)

お薦めは東工の小笠原、躍動感のあるフォームから放たれる速球はこの冬を越えれば武内、平野と肩を並べるレベルになる可能性も無きにしも非ず
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:36:13 ID:3/gC8OP+
軟式出身者は??
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:40:00 ID:ke94UDhM
上記以外
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:24:13 ID:rMj+4gL9
○一のJR乗車マナー悪過ぎ。
車内で喫煙とかやりたい放題。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:20:45 ID:X5SPsw+K
>>453
どこの高校も同じだよ。最近高校球児は喫煙飲酒あたり前。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:35:35 ID:oPMpZizA
軟式は
尾形(徳北)
新田(生光)
福島(松高)
井口(海部)
吉田(鳴門)
北原(穴吹)
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:41:37 ID:X5SPsw+K
その他の軟式出身現1年生なら
土井(城東)
久保田(徳商)
大和(徳商)
安達(松高)
池内(松高)
栗田(松高)
もいい
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:49:02 ID:oPMpZizA
西は北原(穴吹)森(阿波)以外はあまり聞かないな やっぱり南のほうが良い選手がいる
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:37:21 ID:pjIIoVV+
特に海部郡は元々レベルが高い上に高校統廃合で海部高校という中規模高が出来て甲子園経験がある中崎さんが監督就任と今後の飛躍が来たいできるね
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:58:48 ID:Mu/Zj/bR
弟が今度中学に入るんだが高校まで野球するならやっぱ硬式のクラブチームに入れたほうがいいんかな?
後輩達に聞いたら顧問の教師はど素人みたいだし中学生活を無駄にさせるのは可哀想だし皆さんお薦めのクラブチームとかありますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:06:58 ID:pjIIoVV+
>>459
弟に素質があれば硬式させたほうがいいと思うが並みの素質なら中学でのんびりと軟式させてやるのもいいかも知れないね。
だいたいの住んでる場所と弟の学童時代のポジションと打順と身長を教えてくれない?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:13:29 ID:pjIIoVV+
>>459
それと学童時代の通算打率が解れば教えて。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:28:46 ID:Mu/Zj/bR
>>460-461
市内の南よりの方に住んでます
学童時代はサードで2番打率は2割5分行くか行かないかぐらいだったみたいです
身長は140を少し越えたくらいと思います
体は小さいけど守備はそこそこ上手いです
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:46:45 ID:pjIIoVV+
>>462
ちょっと非力そうな気がするね。
でも守備センスがあるなら硬球の打球に慣れておくのもいいかもしれない。
徳島市内の南部なら中央シニアなんてどうだろう?
昔阪急で活躍した人が監督してるしそこそこいい選手も輩出している。
ただネックになるのは練習が土日だけしかないということだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:29:20 ID:Mu/Zj/bR
やっぱり硬式するなら学童で4番でエースくらいの選手じゃないと駄目なのかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:53:18 ID:VcFtHxGO
>>453
生光もな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:56:28 ID:pjIIoVV+
>>464
まあ本人のやりたいようにやらしたらいいんじゃない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:00:32 ID:QcFSsneX
大丈夫だよ!硬式ったって学童時代の実績なんて関係ない。ようは本人のやる気の問題だ。
シニアかヤングで硬式やれば一年生から上級生と同じ練習をさせてもらえる。徳島の現状としてスレでいうようなエリートばかりが硬式してる訳じゃない。
良いのもいるがごく普通の子がほとんどだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:19:34 ID:pjIIoVV+
467に同意中学の場合上手い奴は入学してすぐ練習させてもらえるがほとんどの部員が1年以上球拾いさせられる。
これでは学童時代からの差がいつまでたっても縮まらない。
高校まで本人が野球したいならよりよい練習環境だけを考えればよい。
それに成長期は個人差があるから中学に入ってから体が大きくなって強打者になる可能性もある。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:27:41 ID:Mu/Zj/bR
本人は高校まで野球するつもりだから家族としてはできる限り応援するつもりです
それと住んでるのは園瀬川(文化の森の前の川)より南です。
週末なら家族で送迎する覚悟もありますが周りのクラブの特色、実績等もご存知でしたらご享受ください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:30:57 ID:fWta5fkJ
あげ
471ヒロシです:05/02/11 00:41:56 ID:yegMQm0D
徳島の野球界はどうなったとですか?もう復活はなかとですか?かなしかとです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:27:54 ID:sBC0qRcK
>>471
お前を見てると可哀想で哀れでかなしかとです
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:00:45 ID:r6JfIKeS
>>469
一番近いのは中央シニアだが、徳島ホークスでもいいんじゃないか。
ブルースカイの●山も、近くの中央シニアに行ってないし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 06:44:20 ID:DyT5847r
クラブチーム入部を決めるなら練習を見学に行ってみれば?おすすめはそのチーム内で目標になる先輩がいるかどうか?それは自分で見て決めることだ。あと年間の参加大会数とかはフロントに聞けば必要な遠征費と共に分かる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:35:33 ID:CB8cZ9PP
硬式って練習試合とか実戦経験を積ますという概念はあるんですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:01:35 ID:DyT5847r
徳島のチームは分からないが兵庫のヤングリーグチームのホームペをみれば、各学年単位で毎週土日祝日で練習試合を入れてるみたいだ。
まぁ、1学年20〜30人いるみたいだけどね!
チーム訪問したときにフロントに聞いてみれば。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:39:47 ID:YGj0mgS+
>>473
報知高校野球に掲載されたO山の記事によるとブルースカイの代表者がO山のために設立したと言っていたのでO山が入部するのは当然。

>>475
異リーグ同士の練習試合もしてるみたいだし県内のチーム同士だけでもかなりの数ができるだろう。
他県から遠征に来る場合もあるし学童並みの試合数は確保できるだろうし最近は対外試合多いみたいだよ。
478ウイポジャンキー:05/02/11 16:30:23 ID:ramEw0Z2
479469:05/02/11 17:58:57 ID:zTls9GAf
皆さんの言われるように徳島市内で練習してるチームを回って見学してみます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
弟に硬式を勧めてみます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:24:02 ID:1YG22raQ
>>478
徳島高校野球界の首領も寿命には勝てなかったか。
徳商も影の監督が急逝したからこれで小泉監督が正真正銘の監督という訳だな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:23:29 ID:CPyZbHmn
戦前の徳島商業の監督だった
稲原幸雄氏逝去。98歳でした。

元池田高校監督の故蔦文也氏の恩師にあたられる。


482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:21:04 ID:j8pNyBZZ
鳴門工業の前期選抜入試合格定員より10人割れみたいだけど県外生の受け入れしなかったからなのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:55:22 ID:dI/sttxl
県外から選手が来てもレギュラー取れたのは田中裕、村田、皆川、藤の4人だけ
どうせ来るならもう少しハイレベルな選手が来てほしい
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:58:07 ID:9I7pSAYY
皆川も怪我して微妙だしね。藤は凄い選手になると思ったけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:53:00 ID:JrnYH7Sy
@工のレフトは皆川と高倉どっちがいいかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 06:03:10 ID:3+0gQyLb
 有望選手の前期試験の結果は,どうなったんでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:33:58 ID:OZi/Rp+3
>>486
昨日合格発表したばかりだから解るのはまだまだ先だろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:52:13 ID:S19eVQGw
済美、高知中央、英明が選手を集めるようになるから苦しくなるよ。

済美>明徳>鳴門工≧尽誠学園>香川西 かなぁって思ってるんだけどどうかな?野球留学校に普通に混ぜてしまったが。

でも、鳴門自体が徳島県の人材供給源だから徳島商よりは戦力的には上になるかね。
県内ならば、鳴門工=小松島≧徳島商≧生光学園=徳島北>池田 と適当に判定
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:31:52 ID:SCdln1j4
>鳴門自体が徳島県の人材供給源

いつの時代のことだ?
鳴門はサッカー人口のほうが多いんじゃないのかな。
野球は小松島、阿南、板野郡、海南、海部だろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:49:55 ID:MfycfFnJ
ホークスの
I岡、T巳は徳商。
Y浅は小松島。
ブルースカイの
O山はせいこう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:05:28 ID:CGIRC0EO
ホークスのY浅というのはそんなにいい選手なの?
特徴とか教えてくれ
492球児:05/02/13 19:29:13 ID:i2BbRcD+
池田の監督かわりそう?
493球児:05/02/13 19:35:32 ID:i2BbRcD+
池田の変わりそう?
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:01:07 ID:hAczwm+k
学童時代 子供のつどいで
準優勝したときのキャプテンだよ!
ホークス時代はあまりしりせん
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:16:27 ID:CGIRC0EO
過去スレによるとY浅という選手はK藤の控え選手なんでしょ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:01:26 ID:S4gfuEQv
Y浅は背がけっこうたかかったですよ。
左利き
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:51:37 ID:ineCDnyQ
@工は今年、県外生取ってないのか?
498球児:05/02/14 08:58:48 ID:D1OcJfQw
今年の池田はメンバーいいらしいよ!監督が変われば強くなる
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:51:54 ID:EqLB9EO5
ロッテのスカウトが池田の藤岡を見にきていたらしい
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 11:36:07 ID:KFvIkABG
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:58:57 ID:/AdgnfnO
>>499
ポジションは?
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:00:29 ID:7S4Vu93V
外野 
このスレで藤岡過小評価されてると思ってた。見る人はちゃんと見てる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:08:52 ID:/AdgnfnO
池田は低迷してるけどスカウトが来るくらいだから一人一人の素材はいいのかな。
確か十川の時の捕手もプロ注目だったらしいね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:13:21 ID:/AdgnfnO
阿南工業に左利きの投手もできるいい外野手がいたが名前ど忘れした誰か知らない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:45:27 ID:7S4Vu93V
>>504
笹田のこと?左投げ右打ち
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:52:25 ID:/AdgnfnO
>>505
思い出したありがとう笹田だ。
左投げでいい選手だと思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:50:20 ID:f4u9U6sl
>>503確か浦だね。十川や浦に藤岡って…貞光も結構有望な選手だしてるな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:19:28 ID:xJ+RBqHe
外野手なら徳商の野木もいい
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:16:49 ID:bt1wVza9
質問なんだけど、今年からサッカーチームができるみたいだけど
四国リーグとどっちが盛り上がってるの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:42:23 ID:dluXsqnD
>>509
圧倒的にヴォルティス、でも俺はインディゴソックスを応援する!
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:04:28 ID:7LJlfytc
高校の練習試合はいつから解禁になるんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:50:17 ID:XFERyYoo
三月の第二土曜から
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:16:14 ID:HrNfrmwa
しかし選抜に出場しないとここまでスレが盛り下がるのか
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:07:39 ID:S/MppeK2
この先、高校で期待できる中学生はいるんですか?
硬式・軟式両方から考えて。知ってる限り誰か教えてください
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:14:30 ID:u3qDnBQ7
>>514
名前は知らんが、去年の徳中のエースはよかった。長身で投げ方はおかしいが馬力があり、高校でいい指導者に巡り合えれば面白い。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:17:35 ID:a/WfL1Z4
>>510
どっちも応援すりゃいいのに。四国にできた初めてのプロチームなんじゃないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:31:27 ID:G7PHjRzO
>>509
四国リーグに注目するなんてよっぽどの野球好きだけ。そりゃJリーグと比べたら
かわいそう。プロ野球なら比べてもいいけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:35:05 ID:ozyK6Llb
池田頑張ってくれよ
そろそろ夏の甲子園にでてこい
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:30:35 ID:5hX9M6zv
高橋さんの息子はやっぱり親父のとこに行くんだろうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:33:07 ID:i3iRIw6U
>>519
親父のとこ行っても、@工ではまずレギュラー取れないぞ。
このスレの奴はジュニアをかいかぶりすぎ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:59:51 ID:i452w1LF
高橋ジュニアみたことないんだけど兄貴は好選手だったからそこそこやるんじゃないかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:04:29 ID:i452w1LF
>>485
相手投手の左右で使い分けるんじゃないかな。個人的には堀江希望だが
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:11:27 ID:Sj63t8Tw
ほりえもん?
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:11:08 ID:jda3Jaru
>>521
兄貴は確か城東のエースだったと思うがジュニアは鳴門BBCの捕手
打撃はパワーはあるが引っ張りに行く傾向が強く外角に弱そう
引っ張りオンリーの日ハム小笠原みたいな感じ
捕手としては肩はそんなに強くないし捕って投げるまでもそんなに早くない
ただし今年から留学生の受け入れを中止したという噂もあるから県内生ばかりならパワーもあるしファーストやレフトのレギュラーをとるかもしれない
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:17:14 ID:PZEXpRZ7
パワーだけかい?
そんでレギュラー取れるんだったら苦労せんわい。もっと他にええ人材はおらんのかえ?徳島の高校野球も先が心配やわ!ほんま、頼むわ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:30:17 ID:jda3Jaru
>>525
今度の新1年生は逸材揃いジュニアよりいい選手はたくさんいる
高校でうまく逸材が揃えばいくつか強豪校が誕生する
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:09:19 ID:3pEnw9oV
ブルースカイのO山
ホークスのI岡、K山、K藤、T巳、N野、Y浅
レイダーズのO谷
中央シニアのW原
こいつらがもし一つの高校に集まったら最強だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:44:21 ID:Ym0db8EP
今の高1世代もそこそこレベルは高いと思うが
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 17:01:55 ID:PZEXpRZ7
やっぱり各高校監督は中学生の勧誘活動ってしてるのか?
たとえば、某甲子園常連監督いわく「S級三人いればあとはつられてそこそこが出来る!そんな年は期待大」みたく、めぼしいこれといった選手には熱心に勧誘に足を運ぶ!そんな監督を慕って選手が集まる様なカリスマ監督は今徳島には居ないのか?
また、先々徳島高校球界で全国レベルで戦える様な(平岡みたいな)期待の選手は居ないのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:02:42 ID:yS2sMPiK
>>529
強豪校の関係者は硬式チームには足を運んで選手を物色してるみたい。
今は地元志向で分散傾向が強いからS級3人はちと厳しいかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:15:52 ID:PZEXpRZ7
「あいつが行くなら」とか、「一緒にやりたい」みたいな中心選手はいないということだな?
そういう音頭を取れるヤツは居ないのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:31:41 ID:yS2sMPiK
>>531
中学で硬式してる奴は軟式やってる奴の事はあまりしらない。
逆に軟式してる奴は硬式の選手をあまり知らない。
音頭とってもせいぜい同じチームの奴が2〜3人同じ高校に進学する程度だろ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:43:20 ID:PZEXpRZ7
あんな!子供のこと分かってないわ。やってるヤツは軟式硬式違ってもどんな活躍してるかなんてよく知ってる。学童時代からライバル関係だったヤツのは特に!
ただそんな魅力のあるプレイヤーがいないだけ。ほんまに甲子園ねらってるヤツはそういう情報にはさどいぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:00:25 ID:cogkD2tx
甲子園狙ってるのに軟式してる時点でダメダメ君だろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:03:29 ID:yS2sMPiK
>>533
現中3のブルースカイ●山現中2のホークス●島なんかは学童時代からスーパースターだが中学軟式に進んだ奴は●山や●島の情報を集めてるのか?

>>534
西部や南部にはやりたくても硬式チームがないとこが多いから中学の軟式にもいい選手いるぞ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:15:10 ID:PZEXpRZ7
おまえ!しろーとまるだし!柳ヶ浦の山口、修徳の長島、県内では有名どころで徳商の平岡、今で言えば鳴門の吉田、小松島の福島と安達、み〜んな軟式やぞ!
徳島から硬式出身で今期待できる奴の実績知ってたらゆってみろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:25:08 ID:0wfKxOOB
このスレのやつはなんでそこまで硬式に拘ってるの
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:29:21 ID:PZEXpRZ7
○島はわからないが、○山はあまりいい噂が流れてない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:30:59 ID:cogkD2tx
少なくとも甲子園目指すなら遠回りしてることは間違いない
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:39:14 ID:yS2sMPiK
>>538
どんな噂が流れるんだ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:57:07 ID:qWMXpjzH
城東‥過大評価   池田‥過小評価
硬式出身‥過大評価 軟式出身‥過小評価
武内‥過大評価   平野‥過小評価

このスレのやつらは本当に試合見てるのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:17:03 ID:Af8TAFV1
>>541
高校はベスト16以上の試合は都合がいい時は見る。
中学軟式は県大会の準決くらいで中学硬式は練習を見る事があっても試合は見ない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:18:02 ID:PZEXpRZ7
見てる見てないは別としてその本人の思い入れがあるんだろう…
ただ今の徳島のレベルは昨秋の四国大会がすべて…能書きたれてもしゃーないわ!
春の四国大会で実力みしてくれ。どこがいくかはわからんけど、過大評価も過小評価もそん時分かるわ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:30:29 ID:Af8TAFV1
>>543
春の大会は3年生の補欠選手に思い出登板思い出スタメン等の措置をとる監督もいるしエースを温存する高校もあるから試合内容をそのまま鵜呑みにできないよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:32:38 ID:PZEXpRZ7
県大会でもか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:35:10 ID:Af8TAFV1
>>545
県大会でも何度か見たよ。
甲子園の可能性がある高校は夏の予選を見越して春の大会では県内の強豪校にエースをぶつけない。
徳商なんて一時県内の高校と練習試合じたいまったくしなかった年もあるみたいだよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:43:10 ID:PZEXpRZ7
今年の徳島でそんな余裕のある学校があるかな?まあ、始まってオーダー見れば分かる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:49:05 ID:Af8TAFV1
@工春季大会用思い出オーダー
投手藤
捕手上野
一塁八木
二塁井上弟
三塁猪上
遊撃尾崎
左翼三上
中堅井上兄
右翼堀江
このオーダーでも結構強そうだね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:22:58 ID:cogkD2tx
>>548
弱そう
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:32:20 ID:ppU1oRpn
ところで誰か池田のメンバーわかる?
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:42:10 ID:fQvSsEtZ
>>550
投手
平尾2(三加茂)中川1(三野)井口1(江原)前川1(山城)
捕手
前田2(西宮山口)小原1(三野)
内野手
栗林2(池田)小谷2(三好)森野1(貞光)久保原1(池田)長江1(貞光)向井1(東祖谷)松蔦1(土成)
外野手
藤山2(美馬)藤岡2(貞光)久保田1(山城)福原1(土成)
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:11:28 ID:0NnRCs3m
古豪徳商の今夏の復活はありえますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:38:26 ID:PJcaGI2i
昨秋みたかぎりではPが苦しいな。打線も噂ほどの厚みは感じなかった。即戦力の新入生に期待かな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:52:08 ID:NDwhimtN
徳商の投手陣では夏は無理先の事を考えて1年の泊、久保田や新入生を登板させたほうがまし
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:15:17 ID:f6pC8dyg
徳商は春以降ホークスのI岡を主戦で戦ったほうが面白いかもしれん。
中学時代はいくつかの大会でも優勝してるしヤングリーグでの実績は十分だ。
ストレートも130オーバーは出してるみたいだから菊川みたいになる可能性は大だ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:11:12 ID:wnY7wBFn
徳商は打線が弱い。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:33:10 ID:NGIDfQ0W
徳商は頭も弱い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:14:45 ID:f6pC8dyg
>>556
徳商打線は長打こそないがみんなバットは振れてる。
駒を使う指揮官さえしっかりしたら繋がりのいいマシンガン打線になる可能性大だ。
春の監督交代に期待しろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:15:36 ID:PJcaGI2i
I岡は130も出てへんで。125が試合では精一杯だった。それ!ゲーセンで出したんとちゃうの(笑
それから、優勝はホークス大会の一回やでー。

このスレ、硬式信者が大杉!前スレであったホークスのHPみてみ。

ていうてもI岡の潜在能力なら今後指導によってはオオバケするかも…
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:22:30 ID:QuSGaida
徳商の監督も池田の監督もかわればいいな!徳島大会はヤッパリ池田対徳商でしょ〜
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:31:58 ID:f6pC8dyg
>>559
I岡のストレートが120台というのはないだろう。
ブルースカイのO山が報知高校野球でMAX134と掲載されてたがヤングの現役時明らかにO山よりI岡のほうが早かったぞ。
それとヤングでの大会の優勝回数だがレギュラーとジュニアがごちゃ混ぜになってた。
ホークス大会以外の優勝は現2年生のF島世代だったんだな訂正するよ。

それに君の言うようにI岡の潜在能力はすごいと思う。
高校の指導者によってはマジで菊川クラス以上の投手になる素質は持っている。
しかし平岡以降投手を育ててない徳商では厳しいかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:39:35 ID:PJcaGI2i
マックス134で試合連発できるんなら、まあ、厨房では打てんわな!
鳴門の吉田がマックス140以上出るらしいけど昨秋の対徳商戦では128〜133やでー!
徳島ではようアベレージでストレート140台のPが出てこんやろか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:47:47 ID:f6pC8dyg
まだまだ先の話だがホークスの2年生F島は去年の夏過ぎにはI岡やO山と肩を並べるくらいのストレートを投げている。
このまま順調に育てばF島は平岡クラスに育つ可能性を秘めている。
最近頻繁に練習試合してるみたいだからホークスの背番号27に注目してみろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:54:41 ID:PJcaGI2i
練習試合は徳島でしてるのか?ゲームで投げてるの観てみたいな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:58:16 ID:f6pC8dyg
>>563
ここの過去レスによると今月中は週末の蔵本球場全部ホークスが抑えてるみたい。
ただしヤングの場合最初にレギュラー戦して後はジュニア戦をやるパターンが多いみたいだからF島を見たいなら午前中に行ったほうがいいかもしれん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:05:03 ID:PJcaGI2i
おっけー!週末観に行ってみるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:56:08 ID:bTbzWAln
>>566
今度の日曜に蔵本で練習試合あるってよ
対戦相手は不明
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:18:25 ID:f6pC8dyg
>>567
F島は間違いなくピカイチの投手だから見に行く価値は十分ありやけどよりによって日曜日かよ。
うまくF島が見れればいいが登板するかどうかは運しだいだね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:25:15 ID:dOWcpXx2
さっきホークスのHP見たら、新一年生が20人以上になってたんだが
いつの間にあんなに入部してたんだ 
ちょい前は10人くらいだったと思うんだが びっくりしたw
やっぱホークスって人気あるんかな
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:16:13 ID:f6pC8dyg
>>569
半分くらいブルースカイにも回してやれよって感じだな。
同じ徳島市内で同じような河川敷で練習しててあれだけ部員数に差が出るのはやはり認知度と歴史の差かな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:10:55 ID:xVWHLhf7
>>570
選手自身が、ホークスに入りたがるのだから仕方ない
ブルースカイだけじゃなく北シニア、中央シニア、鳴門BBC全部部員不足で悩んでる
30年近い歴史があるホークスと、ここ数年の間にできたばかりの他のチームでは実績が違うし、ホークスに選手が集中するのも仕方ない
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:26:04 ID:MwvPOrt4
藍住シニアってなんで人数不足なん?藍住学童ってここ4〜5年県内でも強豪の部類に入ってるのに藍住からは入部がないのか?各小学校に1チームづつ4チームあんのやぞ。地域に密着出来てへんのやな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:44:44 ID:I35wrzSB
藍住シニアは何処で練習してるん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:59:17 ID:xVWHLhf7
>>572
ホークスのHPを見たら、藍住地区から来てる部員が5人もいるね
過去には、上板から藍住を通り越してホークスに入ってる部員もいたし地元から認知されてないんだろう
藍住シニアだけではなく、ブルースカイは地元の加茂名、城西の部員は少ないみたいだし、鳴門BBCもまだ地元の生徒は軟式に行くケースが多いみたい
新しい事をやると敬遠する土地柄だから、なかなか硬式チームが認知されないんだろう
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:54:23 ID:mY8y3IM7
>>536
お前の発言は報知高校野球を立ち読みして得た知識を言ってるだけだろ。
柳ヶ浦の山口、修徳の長島以外の注目選手はほとんど硬式出身だ。
ベースボールマガジン社の選抜特集読め!
読んだら軟式出身者が甲子園に出る事がいかに難しい事かよく解る。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:04:32 ID:0HxiMH9+
徳商の歴代ベスト9教えて下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:23:32 ID:lt+tdA6h
関西なんかは硬式チームに入るのが普通になっているから、
確かに硬式出身者が甲子園に出ていることが多いけど、
基本的に中学時代に硬式か軟式かが、そんなに大きな影響を与えることはないよ。
結局、その子の運動能力とセンス。
軟式出身の子は最初の2ヶ月ぐらい硬式ボールに慣れないけど、
すぐにその差はなくなるから。
強いて言うなら、中学校に指導者が少ないからという理由で、
硬式チームがいいと言う意見も分からなくはないけどね。
地元の中学校が熱心に指導してるんなら硬式チームに入らなくても、
それほど大きな問題ではないよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:45:43 ID:EQVz6xxO
>>576
ピッチャー板東英二 これ以外ないでしょ
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:29:49 ID:MwvPOrt4
575が言うように軟式出身者にチャンスがないのなら小松島は何故最近強いのでしょう〜?
577に同意!
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:02:52 ID:I35wrzSB
>>579
松高も軟式の優秀選手達を抑えて4番を打ってるのは松南の谷口
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:15:28 ID:0HxiMH9+
>>576
ピッチャーは平岡、あと内野で阿竹智司
582575:05/02/18 19:33:20 ID:px54OJcH
>>577
それを言ったらボランティアで運営してる硬式クラブチームの存在自体否定してしまうだろ。
確かに君の言うとおり野球の優劣を決める要素の大部分は選手自身のセンスだが中には入学して2ヶ月である程度硬式になれる選手もいるだろうが中学軟式の一流プレーヤーが3年間硬式野球に馴染めずベンチ入りできぬまま高校野球を終えてしまうこともある。
リスクの大小で考えた時に高校野球まで見据えてやるなら軟式はハイリスクのように思う。

それと全国的に見れば圧倒的に硬式野球チームは少なく大多数の選手は中学軟式でプレーしている。
しかし今店頭に並んでる週間ベースボール社の選抜特集号をみてほしい。
硬式クラブチームは圧倒的に少ないにも関わらず甲子園出場全選手の約半数は硬式クラブチーム出身。
軟式出身者が甲子園に出る事は天文学的に難しいという事実を数字が如実に表している。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:33:35 ID:lt+tdA6h
だから谷口だって運動能力高いし、硬式をしてたから4番を打ててるんじゃないって。
松中で軟式してても、そのぐらいの実力を発揮しているよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:40:01 ID:px54OJcH
>>579
小松島以南に硬式クラブチームがないので当然素質のある奴が軟式するから必然的に小松島高校には軟式出身者が集まる。
県南唯一の硬式チーム松南ボーイズの主力は市内の強豪校や鳴工に進学してるみたいだから余計にそうした傾向になっているんだろう。
しかしただ一人の硬式経験者谷口(松南ボーイズ)が4番打ってるんだから硬式出身が有利な事は否定できないと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:46:29 ID:I35wrzSB
>>583
鳴工吉井、谷口
徳商牛田、西山
松高谷口
そういやこいつらみんな松中ではなく松南ボーイズだよな
こいつらが軟式してても同じように甲子園行けたやろうか
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:03:02 ID:HJdVfbHy
じゃあ、徳島の場合硬式してる中学生が圧倒的に少な過ぎるなあ。こりゃダメピ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:04:13 ID:px54OJcH
>>583
それはボランティアで運営してる硬式クラブチームに対して失礼だろ。
硬式で3年間高校野球に備えて練習に取り組み遠征で経験を積んだ場合と3年間部活の軟式で学童野球の延長程度の野球をやってたのでは高校での結果は全然違う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:39:33 ID:MwvPOrt4
おいおい、軟式硬式どうでもいいわ。今の徳島の現状を考えようぜ。
このままなら超S級がでてきてもみ〜んな県外にもって行かれるぜ!
結局今年もできるできんは別として、ホークスK山北シニアS満が明徳にもって行かれたんだろう?
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:52:08 ID:px54OJcH
>>588
ホークスのK山は見た事あるんだが北シニアのS満というのは見た事ないんだ誰かこのスレでS満について詳しく語れる奴はいないのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:56:19 ID:px54OJcH
>>588
いい選手を県外に持っていかれないためには名前だけで選手が集まるような学校が必要だな。
昔の徳島は池田、徳商がそうだったんだが両校とも今ブランドイメージががた落ちのように思う。
鳴工が今ブランド的には一番高いように思うのだがなぜか県内の選手は敬遠しがちだよな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:59:57 ID:Q8kEi4Ur
城東は強くなるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:05:49 ID:HJdVfbHy
な〜んで?
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:11:52 ID:L30pmHoQ
最近甲子園で活躍した
02鳴門工は丸山、濱永、佐坂、梅原、谷は、03徳島商は平岡、末澤、東、土井に小松島の大和や斎藤、桝田もみんな軟式。硬式で活躍したのは山北、新原、大田ぐらいだろ。
全国的には硬式>軟式だと思うけど徳島は軟式≧硬式じゃないか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:17:56 ID:px54OJcH
>>591
城東は監督が変わればブランドイメージは凄く高くなると思う。

>>593
588が話題を変えた事に気付けよw
03の徳商鶴羽も付け加えてくれ。
丸山や平岡の世代はまだホークス、松南、中央、藍住の4チームしかない時代だろ。
今は倍の8チームに増えてこの4月に初の卒部生を高校野球に送り込むチームもいくつかある。
今度の新入生が高3になる頃には徳島県の高校野球勢力図もかなり変化してるよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:20:50 ID:ZUAh1Ou5
今のままの状態だったら、来年も何人かは、県外に行くことになるんかな!
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:21:27 ID:SRO3wwYw
来年F島あたりが県外流出したら徳島にとっては大きな痛手だな
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:34:05 ID:C4zQzx6o
4→8
これを倍と呼んで恥ずかしくないですか?
他県の者からすると大変滑稽です。
たった8チームで勢力図が変わるとお考えのようで幸せですね。

598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:03:39 ID:9KxIyDhb
メンゴ!おひさで選抜はずしたけん脳わいてま!
聞き苦しかった?
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:26:25 ID:LhW4mFk6
素質の無さを環境のせいにするな
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:41:52 ID:uOISUndZ
今回の選抜甲子園出場32校576名の選手のうち硬式出身者数313名軟式出身者数263名
確かに軟式出身者が甲子園に出るのは年々難しくなってる
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:26:57 ID:IhVimLTc
去年は軟式が多かったのにな 
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:00:14 ID:zXO4mVAr
>>601
去年は調度半分半分くらいじゃなかったかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:30:41 ID:IhVimLTc
過去スレで数えてた奴がいるはず
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:41:29 ID:zXO4mVAr
>>603
検索してくる
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:48:51 ID:zXO4mVAr
徳島県の高校野球3
70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/05 00:36 ID:HvOrqkCC
270/576です。硬式出身者。ただし一関の木村と曽根は中学卒業までの半年間だけ

↑これだね
確かに若干軟式出身者が少ないね
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:59:27 ID:IhVimLTc
>>605
そーそーそれそれ。
>>確かに若干軟式出身者が少ないね
逆じゃね?軟式306硬式270
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:03:01 ID:zXO4mVAr
>>606
失礼しました
硬式出身者が少ないですね
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:05:05 ID:IhVimLTc
駒大苫小牧の田中って宝塚ボーイズ出身らしいけど@工の田中とバッテリー組んでたのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:15:27 ID:IhVimLTc
前評判のみの選抜ベスト9

投 山口(柳ヶ浦)
捕 今成(浦和学院)
一 磯部(修徳)
二 林 (駒大苫小牧)
三 堂上(愛甲大名電)
遊 川端(市和歌山商)
外 勝田(常総学院)
  真井(天理) 
天王寺谷(神村学園)
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:26:01 ID:zXO4mVAr
>>609
元巨人角の息子もいい選手らしいですよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:47:44 ID:mFziywpv
>>145
城東の貧打が叩かれてるが
打線が弱いのは指導力の問題ではなく、単に選手のウエイト不足

今は校舎が新しくなって知らんが、ウエイトの設備もいまいちだった
しかも城東は一昔前はバスケにバドミントンに空手にと強い部活が多く、ウエイト設備も取り合いで、十分でなかった
やっぱ全国区で戦うにはそれなりの体づくりをしないと
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:02:36 ID:iVe7l0Qx
>>611
>城東の貧打が叩かれてるが
>打線が弱いのは指導力の問題ではなく、単に選手のウエイト不足

城東の選手の体格は県下でもトップクラスで良いと思うよ。
恵まれた素質の選手を抱えながら、チームの成績に結び付けられないのは、指導者の問題と言われても仕方ないんじゃないか?
最新の筋トレ設備も必要とは思うけど、不足しているものを工夫して鍛えていくのが指導者の力量だろ。
県下で言えば、城東は恵まれてるほうだよ。
それと野球はパワーを付けただけで強くなるものではないよ。
パワーはスピード、眼が伴って意味があり、野球で必要な要素のほんの一部だよ。
特に打線は、一番から九番まで一発狙いの打線では、県予選の一回戦も突破できない。
生光なんかは毎年小柄でありながら、スピード、野球眼を鍛えてそこそこの結果を残しているとは好対照に映る。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:52:59 ID:JYD3rKn4
「中学軟式の一流プレーヤーが3年間硬式野球に馴染めずベンチ入りできぬまま高校野球を終えてしまうこともある」
それは「軟式をやってたから」ではなくケガか、もしくはその高校での野球部のベンチ入りするレベルに達することが
できなかったのでしょう。
レベルとは高校野球のスピード(球速や切れ、打球などプレー全体のスピード)などですが、
それに対応する能力(瞬発力や反応速度、眼など)がすこし足りなかったからではないでしょうか。
それを鍛えるための努力の場所として、中学校の野球部じゃ指導や環境が物足りないからという意味では
硬式チームを推薦することはわかります。
実際、硬式チームの指導者の方はしっかりとした理論や指導方法をもっている方が多いですし、
中学校の現状を見て「これではしんどいな」と、チームを立ち上げられているからです。

中学時代に大切なのはチームとして、個人として一生懸命に野球ができる環境であるかどうかであり、
硬式であるか軟式であるかではないと思います。

すんだ話をむしかえしてすみません。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:21:46 ID:bSjQaGKM
金属バット使ってるんだからウエイトはいらないよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:38:04 ID:zRLeC3i+
↑↑↑
どしろうと〜!
おまい、硬球打ったことあんの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:53:54 ID:n5+DtwJW
ウエイトがいらないはいいすぎだがそんなに重要じゃないよ。
ピチピチストッキングでの走りこみ。これ最強。
野球は下半身が重要っす。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:58:17 ID:n5+DtwJW
アメリカナイズされてんだよね。
日本人には日本人に合った練習法があるよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:00:12 ID:zRLeC3i+
最初からそういえ!
非力にみえるのは只スイングが悪いからボールが飛ばないんだろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:16:15 ID:ZyUrQ/km
最近の高校野球はウェイトをほとんどの高校でやってるが、プロテインを飲ますのは行き過ぎと思うな、立証されてないが副作用の可能性もあるみたいだし・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:09:38 ID:WT/nfsR/
>>615
硬球だからこそウエイトの必要がないわけで。軟球に比べたら飛ぶ飛ぶ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:09:42 ID:5ycdo46L
城東が弱いのはウエイトでも指導者でもなく練習不足が原因と思うけどね。
授業が終わって吉野川グランドに移動してもすぐ日没でろくすっぽ練習できないんじゃないか?
徳商や@工のように照明つけて打撃練習してる強豪校との練習量の差が試合結果に現れてるように見えるね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:40:04 ID:D9Pe8+a6
あら?620はどちらのホームランバッターさん?軟式から硬式に変わって内野の頭やっと越しだしたか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:58:41 ID:ta56RZiD
3/12から練習試合解禁ですよね。
練習試合の予定を書き込んでくれませんか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:00:23 ID:Q+hWd3k1
普通に川上がエースだろ
625764:05/02/21 09:40:08 ID:c9Hkaf6D
まぁ軟式であろうと硬式であろうとどっちでも良いではないか。

ちなみに小松島の大和(坂野)、徳島商の平岡(海部)、明徳義塾の湯浅(羽ノ浦)は
中学時代の軟式野球でも注目のライバルでしたね。確か。と軟式の話を掘り返してみる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:09:49 ID:5yJZS8Sp
秋の新人戦で優勝した阿南二と松南ボーイズが軟式で試合したらどっちが強いのでしょう?か?
と、ふってみるが…
硬式信者の意見は如何に?
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:12:28 ID:5yJZS8Sp
ごめん!優勝は小松島か、阿南二は準やった。どちらでもいいが…
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:47:09 ID:ta56RZiD
軟式でやれば小松島、硬式でやれば松南ボーイズが勝つのわかりきってるじゃないの。
マジレスするのがバカバカしいほどの愚問だね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:17:37 ID:5yJZS8Sp
どあほ!軟式で勝てんやつが硬式でかてるか?
まあ、硬式で練習してない小松島が不利とは思うが…。マジスレすなって、おまえの意見がはずいわあっはっはー!
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:42:28 ID:ta56RZiD
>>629
おもろそうな奴やから、もう少し相手してやるよ。

高橋尚子とカール・ルイスが一緒にマラソンを走りました。
勝つのはどちらでしょうか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:47:04 ID:5yJZS8Sp
おまえこそ面白そうだからもう少し相手してやる!じゃあ聞くがおまえはいつも出てくる硬式信者か?軟式肯定派か?
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:52:43 ID:5yJZS8Sp
マラソンの話やないぞー!!!勘違いすなやー!能書き君!
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:59:13 ID:ta56RZiD
>硬式信者か?軟式肯定派か? 

どっちでもない。
野球を知っている奴は、硬式、軟式それぞれの特徴知っているから、お前みたいな頓珍漢な質問はしないもの。
軟式しかやったことのない中坊か、おまえは?

小松島、松南ボーイズを比べてどうするのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:03:45 ID:5yJZS8Sp
ゆってほしい???

わ・た・し・は〜

野球実力主義者〜

です!何でも聞いて♪☆)
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:22:40 ID:5yJZS8Sp
あっとーさっきの質問ね!短距離走で必要な速筋と持久力が必要な遅筋とはあまりにも身体的な鍛え方が違いすぎて…
野球は硬式の立場から言わしてもらってボールの質はこだわるほどじゃありまそ〜ん!それともな、おっさん、軟球はバットでもくうんかい?はねかたとかとばんとかいうなよ。
何回も言うけどマラソンと短距離走の話しとちゃうぞ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:00:25 ID:yRGRzPJV
あれ!選抜不参加徳島スレでせっかく盛り上がったと思ったらもう終わりか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:04:53 ID:Hx+7xARg
昨日の@市営球場の試合、朝から見て来た<小学部の方
朝からつっても昼過ぎまでグラウンド整備してたが
黙々と冷たい水を運び続けたホー○スの選手が全勝して当たり前だわな
ボー○ズとか(県外のチームも)って数時間もシカトできるのかが理解できん

ところでホー○ス、また新人が入る模様
まぁ、そういうとこがきちんと出来てるチームだから希望者も多いんだろうがな

あと岡山のチームに速い球投げるいいピッチャーがいた<全敗してたが・・



638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:43:09 ID:yRGRzPJV
蔵本でホークスレギュラーの試合観たよ。雪の寒い中やってたけど、27投げてたな。中学生ではやはりピカイチだわ!ここいちのストレートで130くらいか?でも、内野はざるだった。ところで神戸須磨ってあれ今年強いチームなのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:39:56 ID:ed4C3Oey
>>638
第3者の意見聞きたいからもっと詳しい特徴とか感想教えてくれ。
吉野川での練習を見るかぎり1学年上のI岡やブルースカイのO山より投手としての素質は群を抜いていると俺は思う。
試合での登板を見たのは過去に2〜3回だが中学生レベルではあのストレートをジャストミートできる奴はそういないと思う。
体の線が細いのが気がかりだが順調に育てば徳島を代表する投手になると思うね。
それとブルースカイのO山がMAX134だったらF島のここいちのストレートならそれ以上に出てるんじゃないかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:46:00 ID:yRGRzPJV
観た感じは下半身が大きく野球選手としては理想的だと思う。線の細さは感じなかったな。軸脚のねばりと手の振りは松坂を意識してるか?
身長は175くらい?
正直昨秋の徳商P陣より良いんじゃないか?中学生相手に遊んでた感じだった。
大分投げなれしてる様に見えたよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:58:42 ID:ed4C3Oey
>>640
遠めにしか見てないから自信はないが180弱くらいはあるんじゃないか。
学童時代からスーパースターだったそうだからもう余裕綽々で上から見下ろすようなマウンドさばきだね。
投手としての能力はずば抜けてるから後は天狗になってしまう事だけが心配だね。

去年の徳商投手陣よりはそりゃいいんじゃないかな。
俺の予想だと夏の県予選はホークスのI岡が背番号1を付けてると思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:50:42 ID:PPUF9QPE
厨房レベルではすごいかもしんないけど高校レベルでは並以下だよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:57:46 ID:PPUF9QPE
秋からエースナンバーと予想。徳商で1年夏からエース張ってたやつってここ最近いるか?
3年生を甘くみないほうがいいよ。今夏は1番表原か生田でしょう。
平岡は弱投01年に1年生だったわけだが1番じゃなかった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:17:58 ID:7UcLmImh
でも、一番いい球放ってたのは事実だ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:07:39 ID:vYe0Sn4l
>>643
生田の一番はないと予想する。
生田と1年の投手達は球威があるわけでもなく変化球がいいわけでもなくバッティングピッチャーばかり。
まだ表原が球威はないが変則のサイド気味なので打者から見れば一番打ちにくいように思う。
平岡の場合は1学年上に阿竹弟がいて阿竹も球速はそこそこあったからどっちが1番つけてもいいような力関係だった。
俺が見る限り今の徳商投手陣の右の本格派の中にI岡以上の投手はいないと思うから夏は表原かI岡どちらかが1番付けてると予想。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:25:37 ID:7UcLmImh
I岡は上手に下半身を使う投げ方をマスターすればオオバケ間違いなし
なぜならば彼は上半身の腕の振りだけで遠投90b投げる
マスターできれば即140オーバー間違いなし
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:31:11 ID:vYe0Sn4l
>>646
それもあるけど俺はあの担ぎ投げが気になるんだがどう思う?
担ぎ投げが解消されてスムーズな腕の振りになれば去年の徳北菊川よりはるか凄い投手になると予想。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:37:24 ID:zHbbBC+j
生田といえば新野が初めて甲子園に行った時の
p生田は今何してるのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:38:26 ID:7UcLmImh
彼の投げ方は上半身のひねりと溜めを意識しすぎでテイクバック時ワンテンポ置きすぎだと思う
そのせいでかついでるように見えるみたいだが肘の高さ、切り替えし等は問題なしとみるが…
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:49:12 ID:vYe0Sn4l
>>648
NTT四国かJR四国で数年やってたと思うがいつのまにかいなくなった。

>>649
なるほど肘の高さ等は問題ないというのは俺も同意なんだがどうもあの投球フォームは肘に負担がかかりすぎるような気もする。
間違いなく超中学級の投手だけに故障なく県を代表する投手になってほしい。
後は体がでかいからフィールディングに難があるような気がするんだけどどう?
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:19:10 ID:7UcLmImh
正直…下手…
練習しましょう…
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:36:54 ID:vYe0Sn4l
>>651
あなたもよく見てますね。
I岡を筆頭にホークスN野、ブルースカイO山、レイダーズO谷と好投手が今春高校入学するのが楽しみです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:37:46 ID:x4M3inIP
スーパースターです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:58:04 ID:/g0DG4tv
>>652

ホークスI岡、N野、ブルースカイO山、レイダーズO谷、松南○村なんかは、近年で一番投手の駒が揃った一昨年と比較しても遜色ないレベルですか?
平岡、平間、谷、浜永、大和、高石、鎌田等のなかなかの面子がいましたが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:02:41 ID:LVSsWD/x
〇谷の特徴とか実績誰か知ってっか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:12:40 ID:vYe0Sn4l
>>654
自分が実際に見た事がある中学硬式の投手はホークスI岡、N野、ブルースカイのO山、レイダーズ(北シニア)O谷、鳴門ベースボールクラブY岡の5人です。
松南、中央シニア、藍住シニアの投手は見た事ないんですが松南の○村とはどんな選手ですか?

それと一昨年の平岡、平間、谷、浜永、大和、高石までは知ってるんですが鎌田というのはどこの選手?

高校生との比較はできないが中学硬式は好投手が揃ってるし高校で中学軟式の優秀投手も何人かはのし上がってくるだろうから一昨年と遜色ないレベルになる可能性は高いんじゃないだろうか。
I岡、O谷高校でも即戦力だろうしO山とN野は体の線を大きくしていけば投手として大成する素質は十分。
昨年今年と徳島の投手は不作だが現高1世代には吉田、尾形、安達もいるし徐々に豊作になっていくと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:19:17 ID:vYe0Sn4l
>>655
O谷の実績は知らないが俺の見る限り球威もあるし素質も十分高校でも即戦力になると思うが力投型なのでストッパー向きかな。
フォームは全然違うが巨人にいた入来のように力投型で力みが感じられ高校で投手として大成するなら省エネで9回を投げきる投球術を見に付けてほしい。
このスレの話どおり城東に行くなら武内がいるから入学即エースは無理でも確実に控え投手として夏は背番号10番台の前半をつけてると思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:26:12 ID:/g0DG4tv
>>656
松南の○村は報知高校野球にヤングの注目選手として載っていた選手。
実際に見たことはないが、毎年好選手を輩出してるだけに気になる投手です。
鎌田は徳島北の左腕エース、菊川の1年先輩。
659Mr.XYZ:05/02/22 22:30:48 ID:bG1QQ7qV
現在の徳島県野球界の 問題を提起したい とにかく小学校、中学校での指導者がいない
2/20に県高野連が中学校の野球部顧問に勉強会を呼びかけたところ、出席者がほとんど
無くて 中止したそうです 中学校でまともに指導をしている部は数えるぐらいでしょう
ここの問題を解決しないと 徳島県の高校野球は強くならないと思います。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:42:42 ID:LVSsWD/x
たしかに!中学は小松島の監督が音頭を取って全日本をねらって選抜チームを作れば実績残しそうだがな。
学童の指導者には熱意のある人も多いので軟式でもスポーツ少年団の中学部でクラブチームという形で活動すればいいのだが…
はっきり言って徳島の部活の野球はほとんどが腐ってますな!
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:43:03 ID:vYe0Sn4l
>>658
松南は西山、吉井、細川、富川、大槻、福野、谷口兄弟、呑口、中江等野手の実績は物凄いな。
投手は牛田、米沢と高校で伸びた印象が強いから○村という選手には期待したいね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:54:05 ID:vYe0Sn4l
>>659
中学の指導者はどこかの部活の顧問をしなければいけないのでたまたま野球部の顧問になってしまったというレベルの指導者がほとんど。
俺の中学の顧問なんて顧問着任後初ノックの時バットを持つ右手と左手が逆だったという伝説が・・・
わざわざ高野連の呼びかけた勉強会に参加して指導に生かそう等と考える顧問は僅かでしょうな。
中学軟式野球を強化したいなら学童野球の指導者経験者等に頼んで外部指導者になってもらうのがベストだろうな。

>>660
選抜チーム作って全日本とっても一部の上手い選手は全国舞台を経験できるが県全体の選手の事を考えればさしてレベルは変わらないように思うな。
学童の指導者だけでなく高校野球や地域を巻き込んで鳴門BBCのようなチームを作って選手を育成するのが一番ベストではなかろうか?
ただ鳴門BBCが地域に認知されてないのはいささか疑問だが・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:33:47 ID:PPUF9QPE
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:35:19 ID:PPUF9QPE
>>645
1番はサイドスロー市原だった
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:17:49 ID:xWix4TLd
新2年生にも吉田、安達、尾形、福島、北原などそこそこレベルは高いと思う。野手でも川又、中江、徳北の中川、渡辺、栗田、池内、生光新田、鳴門には元ホークスの小林、ブルースカイの佐々木、名西寺奥、金久、長尾などいい選手はたくさんいる。軟式中心という印象。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:30:06 ID:AacrKsaw
>>665
小松島の福島は右肩手術で長期欠場の情報あり。
ブルースカイの佐々木ってどこの選手?鳴門には佐々木なんて苗字の選手いないよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:30:08 ID:xWix4TLd
あと海部・海南の井口、川尻は大注目
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:55:51 ID:xWix4TLd
佐々木は徳商
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:00:09 ID:0w4PZPPO
O山の上に卒部生がいるのか?今の中3がブルースカイの初卒部生じゃないのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:03:22 ID:xWix4TLd
いますよ普通に。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:04:48 ID:0w4PZPPO
>>670
現高1でブルースカイの卒部生他に知ってたら教えて下さい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:09:13 ID:xWix4TLd
名前はわからないけど女子ですごい選手がいた。北島のほうからも選手が来ていたはず。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:12:34 ID:0w4PZPPO
>>672
それって女子硬式野球の全日本に選ばれてた現中3の女の子のことでは?
O山が初卒部生と思ってたがもうすでに高校野球してるOBがいるんだな。
ところで徳商の佐々木というのはいい選手なの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:14:19 ID:o5l1/mDo
>>669
元北シニアdattakato.
demoamete,nansikiniuturiintaigonirensyuuwomazetemorattetamitaina
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:31:58 ID:xWix4TLd
いい選手だね。秋も代打で出場していた
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:52:05 ID:AOcmOAsH
中央シニア出身で高校野球してる主な卒部生教えて下さい
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:02:44 ID:fLpxn8uM
>>630
ネタにマジレス

高 橋 尚 子 の 圧 勝
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:21:07 ID:pSmL4oYS
>>677
いろいろ大変だろうとは思うけど頑張って生きろよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:03:27 ID:hlbaroQW
池田オタが静かだな
今年の展望はどうだ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:38:43 ID:7/2iG9Lu
今月のあわわに名西はユニフォーム姿で載っているがあれは高野連のほうは良いのだろか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:52:50 ID:9fzCxXqw
ブルースカイのO山は結局どこ行くんだ?@工?済美?生光?
682Mr.XYZ:05/02/23 21:54:07 ID:AqaVXG54
サッカーのJリーグのシステムには見習うべき点も多いと思う。U12,U16など
計画的に徹底的基本練習 基礎体力の強化、12歳から同じ指導方針で育成、野球は
行くチームによって、指導者によって 教え方が違う。指導者の特色があるのはいいことだが
一貫性が無くては 将来大学や 社会人プロの道は狭くなるだろう 鳴門BBCの理念は
すばらしいが 全く鳴門近辺ではよそ者扱いが残念です
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:10:22 ID:e0RllQHp
>>682
私の見解ですがJリーグの制度は確かに長期的な育成という面では素晴らしいと思います
しかし別にずっと同じ指導方針にこだわる必要はないと思われます
それよりも選手個人の選択肢を広げるような、環境作りが大事なのではないでしょうか
旧態の徳島では学童→中学部活→高校野球という図式に従うしかありませんでしたが、近年やっと中学硬式という選択肢が増えましたが、それでもまだ選択肢としての幅は少ないと思います
例えば小学生時代は(学童、ソフトボール、リトルを始めとする小学硬式)中学時代は(部活、中学硬式各リーグ)と多種多様な進路があれば、対抗意識の中で切磋琢磨し、高レベルな選手の育成が期待できます

鳴門BBCの場合は、教育委員会の後押しも取り付け、鳴門市内の各高校がバックアップしてますが、選手の供給源となる学童に浸透してないのではないでしょうか
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:16:17 ID:AbYQV1Za
鳴門BBCも今年一期生が高校球界に進むわけだから徐々に認知されてくる。
甲子園球児、プロがチームOBから輩出されれば一気に地域での評価が変化するよ。
685Mr.XYZ:05/02/23 22:36:33 ID:AqaVXG54
ブルースカイの○山君は生光です
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:47:09 ID:Ep3yYXXx
鳴門BBCが不人気の理由は明白である。
だって、弱いからである。野球をする上で子供たちの考え憧れは、やはり「上手になって試合に勝ち楽しみたい」である。
どこでも同じであろうが例として4年前の富岡スワローズが良い例であろう。その年の【野球のつどい】で優勝したとき低学年の入部が殺到した様である。

徳島の中学硬式も全般的に弱い傾向にあるが、やはり実績がともなって初めて地域の認知が得られるはずである。そのあたりを指導者は早く気付くべきである。硬式というブランドだけで「自分はうまい、レベルが違う」などと、勘違いしてる子供があまりにも多すぎる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:07:15 ID:GvT3Js4I
>>686
鳴門BBCは関西の大会では2回くらい準優勝してるはず、鳴門BBCの不人気の大きな原因は鳴門市民の無知のせいだろう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:20:38 ID:Ep3yYXXx
今週末よりヤングリーグリーグ戦(蔵本、小松島市営)有りとの情報ゲット!
鳴門BBCの試合みせてもらうわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:25:37 ID:GvT3Js4I
>>688
対戦カード、球場、開始時刻の情報入手は可能ですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:28:00 ID:GvT3Js4I
>>688
それと686の投稿の件だが、富岡スワローズがつどいで優勝した時の優勝投手は今度高校生で松南ボーイズに入団してたと思うんだが松南ボーイズでどうなったか知らない?
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:46:57 ID:GvT3Js4I
>>688
それと鳴門BBCが2回準優勝したのは、高橋jr世代で今のチームは弱いらしいぞ。
さらに追い討ちをかけて弱いのがブルースカイだそうだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:10:51 ID:Ep3yYXXx
そうか?jrの時の全国大会東四国予選みたけどぼろぼろだったぞ

それからリーグ戦だが3日間あるらしい。組み合わせ等は スマソ
693691:05/02/24 11:28:42 ID:tDSi5ASV
>>692
正確には高橋jrが2年生の時の、ヤングリーグジュニア大会で三重県での大会となにわ大会というのに各1回準優勝してる。
最高学年時は無冠だったみたいだ、なにわ大会準優勝のソース↓
http://www2.tcn.ne.jp/~kanalove/cyuugaku.htm
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:31:51 ID:tDSi5ASV
>>692
ちなみに東四国予選での鳴門BBCの対戦相手は?
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:36:17 ID:Ep3yYXXx
ソースサンクス
兵庫伊丹といえばヤングの昨夏チャンプだな
鳴門BBCやるじゃないか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:39:06 ID:+tXFILDB
>>690
徳商表原の弟だろ
松南でレギュラーとってたよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:43:46 ID:Ep3yYXXx
694
確か徳島ホークスだったはず。スコアはわせた。最後に出てきたF島に手も足も出なかったと記憶するが…
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:49:56 ID:tDSi5ASV
>>695
1回戦では昨夏準チャンプの大阪ニューヤングを、8得点完封勝ちをしてるし俺はあまり評価してないんだが、Y岡が投げたらそこそこ全国でも戦えたのかな。

>>696
松南時代のポジションは?投手?

>>697
去年のホークスはI岡、N野、F島全部好投手だったから仕方ない。
鳴門BBCの場合は計算できる投手がY岡一人だったしそのY岡にしても並みの投手ホークスとは選手層が違いすぎた。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:16:45 ID:+tXFILDB
>>698
投手もできるがエースは別にいたみたい
内外野こなせる足の早いいい選手らしい
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:19:40 ID:tDSi5ASV
>>692
ヤングリーグ新加盟のレイダーズが出場するかどうかは解りませんか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:28:58 ID:+e15EgMt
>>690

準優勝の昭和はどうだったの?
702Mr.XYZ:05/02/24 16:36:22 ID:dUsMNT+M
レイダースも出場するそうです。鳴門BBCは蔵本球場(第2試合)
でホークスとブルースカイ対戦らしいです
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:28:50 ID:12O96h+C
>>702
土曜日から始まるん?日曜から?
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:39:36 ID:12O96h+C
蔵本で鳴門BBC、ホークス、ブルースカイということは小松島市営で松南とレイダーズが闘うのかな?
705Mr.XYZ:05/02/24 21:41:07 ID:9Z8biUKC
2/26 2/27 3/5 らしいです。小松島で松南とレイダース2試合目らしいですよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:58:07 ID:12O96h+C
>>705
1試合目はどことどこがするん?
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:16:46 ID:gS/CHS8S
ヤングリーグを観戦するなら個人的に注目点を
◆徳島ホークス
・130`の剛球中学2年生右腕話題のF島君の投球
◆鳴門BBC
・高身長のスラッガーK野の打撃
◆徳島ブルースカイ
・頑張ろう
◆徳島レイダーズ
・広永コーチが指導した北シニアの強打線が新チームでも作れてるか
◆松南ボーイズ
・@工中江の弟がいるらしい

見に行ける人は後日情報よろしく
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:47:38 ID:53kKPUFD
BBCとブルースカイ相手だったらF島登板しないんじゃないか。
1年生を先発させて調度いい試合になるくらいの実力差がある。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:55:18 ID:nG+Ny6PN
全国大会前で調整をかねて2試合あったらどちらか投げるだろう。
それよりF島のバッティングを観たいんだが…
去年の春季全国大会で柵越え打ってるらしいが、今どうなってるんだろうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:06:50 ID:53kKPUFD
ブルースカイ相手にF島が投げたら全国大会前の調整で完全試合しそうだな。
F島はホークスでも4、5番打っててバッティングもいい。
バットの芯で捉えるのが上手いし左腕の上手な使い方を覚えたら飛距離も伸びてくる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:28:13 ID:53kKPUFD
BBCのK野は他の部員が低いから高身長に見えるだけでそんなに高くない。
打者としてBBC唯一の得点源なので注目選手ではある。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:52:30 ID:nG+Ny6PN
松南のO野はどう思う?
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:27:10 ID:53kKPUFD
>>712
O野というのは見たことないけどどんな選手?
@工中江の弟はいい選手らしいな。
松南は3〜4人いい打者がいて打線としてはホークスより高レベルらしいぞ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:43:46 ID:nG+Ny6PN
予選のとき確かホークス戦で投げてたP
ところでホークスはF島以外で注目選手は?
打線は弱いのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:53:40 ID:53kKPUFD
>>714
打線は残念ながら弱いと思うな去年I岡K山等いい選手が何人かいたから余計にそう見える。
F島以外ならY口、N野の控え投手2人のうち特にY口のほうに期待する。
F島の影に隠れてはいるが素材はいいと思う。
打者は全般的に小粒だがI内とI本がチャンスメークすれば大量得点に繋がる確率が増す。
主将のY本はパワーはあるが打撃が荒く意外性の一発に期待したい。
ショートのS友の小柄ながら堅実な守備にも期待したいねな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:56:26 ID:53kKPUFD
>>714
松南の試合見てるなら@工中江の弟はどんなだったか教えてくれ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:48:04 ID:6T4POe2a
明日から始まるヤングの試合はいったいどこが優勝するんだろうか中学生が蔵本や小松島市営で柵越えのホームラン打てるんか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:00:31 ID:53kKPUFD
>>717
中学生なら柵越えホームラン打つ奴はいるよ。
徳島の中学校軟式野球大会でも真芯喰えばスタンドにほり込む奴はいる。

優勝はほぼ間違いなくホークスだろう。
BBCとブルースカイは楽勝だからレイダーズと松南をF島が抑えこんだらいいだけ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:15:29 ID:YsY0Iiha
さっきホークスのホムペ見たら、コーチが掲示板にこの板の事書いてたのに笑ったw
ホークス関係者もチェックしてんだなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:45:03 ID:oC3or2KX
今日のヤングリーグ戦!誰か見に行ってないか?
レイダーズってどーだった?
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:58:11 ID:XXp9L4eY
とりあえず今日F島が登板したかどうか知ってる奴いたらカキコ頼む
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:07:08 ID:Yu4SAa8U
今日は結局誰も見に行ってないのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:00:25 ID:UcIP/By0
県北部の県立高校野球部で暴力事件と新聞に載っている。
県北といえば鳴門市、板野郡 どこなんだろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:07:52 ID:wLwg0+8w
部員数十人と書いてたから人数の多い@工、北校以外と思われる
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:20:35 ID:5aPlpqPX
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:40:49 ID:kCm0gwj4
鳴門高校だろ? なんとなく誰がやって誰がやられたか分かるけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:28:56 ID:3ImnCFXh
鳴門高校と報道されちゃったね。春の大会は完全にアウト、夏は微妙だな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:29:38 ID:raJZ0iJs
NHKローカルで鳴門高校と言っていた。
殺られたのはここで話題の1年生投手か???
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:38:54 ID:vKK9/kzQ
野球のイメージはいつまで経っても良くならないな
しごき、いじめ、ホモ、短髪・・・

電通に頼んでイメージ戦略し直した方が良いじゃないか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:47:27 ID:kCm0gwj4
>>728
吉田以外に考えられないなww
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:07:29 ID:Qp0/fq5L
詳しい人、こっちにお願い。

【最近】四国限定中学硬式野球【増えたな】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1105450455/
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:28:50 ID:IeNQQdx7
今日もヤングリーグ見に行った人いないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:10:44 ID:iZb486uv
ttp://look3.info/r.php/sample2/tokusima/6422/

DQN高校生の暴力事件に対する意見だ
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:20:37 ID:UcIP/By0
今回の鳴門高校不祥事は注意位で終わりそうだな。
対外試合禁止にはならないだろう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:24:59 ID:3dLqbyC/
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:42:59 ID:IeNQQdx7
この程度の事で対外試合禁止なら出場校がなくなるぞw
厳重注意ていどで問題ないだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:01:43 ID:QSkORlUO
岡山スレより

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 00:02:55 ID:pfStcweC
>>460ボーイズ、シニアに比べ全国的にチーム数の少ない硬式、ヤングリーグが盛んなだけでそこまで言い切れるって凄いね。
チーム数が少ないから優勝する確率高いし。
実質兵庫、岡山、徳島のローカルリーグなのにね。
そういや徳島スレもヤング、ヤングって馬鹿の一つ覚えみたいに盛り上がってる。
ヤングリーグ一つで妄想できるなんて素晴らしいね。
ヤング=田舎の希望の星なんだね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:26:51 ID:CR+A9YLZ
そうだろ!田舎の楽しみってそんなもの。
でも、今年からヤングが2チームジャイアンツカップ出場するから、おまえの言う自慢のボーイズシニアと試合するからレベルどうこう能書きたれるのはそれからにしとき
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:30:25 ID:s4XsZvBr
ヤングは九州のフレッシュ、北海道のサンリーグと提携しており、ローカルリーグではない。
南は沖縄から北は北海道まで加盟チームはヤングだけでも100を超える。
シニアからボーイズが喧嘩別れ、そのボーイズから喧嘩別れしてヤングが出来たと聞いたが。
田舎の希望の星だろうが何であろうが、硬式野球が出来る土台があって、近隣にチーム数が多いリーグがヤングなのだから、それだけで良いんじゃないの。
どのリーグ所属かなんて大した問題ではない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:12:14 ID:udcGCX9K
>>739の意見に剥げ同。

だけど、ここは徳島"高校"野球スレですよね。
みんなどうして四国中学野球スレにかかないの?
なんで徳島はスレ違いの話題でageまくってるのか恥ずかしいよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:19:42 ID:OVFxF26L
確かに徳島の高校野球スレでヤングリーグの話題はスレ違いだとは思ってたがオフシーズンで話題がないのでスレ落ち防止にいいと思ってたがそろそろ住み分けしたほうがいいかもしんない。
とりあえず徳島のヤングリーグを始め中学硬式の話題は四国限定中学硬式スレで行う事にしてこのスレでのヤングリーグの話題は極力やめましょう。
しかしこのスレの過去ログを見てるとヤングの話題が無ければ即スレ落ちしていた可能性も高い。
いったんヤング始め中学硬式の話題はhttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1105450455/で行いこのスレがあまりに寂れているようなら統合するということでどうだろう
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:54:10 ID:At9BsQKg
中央シニアのW原は東工業でKどたとSぎもと城東 
S満どこいったかしらない
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:09:42 ID:OVFxF26L
>>742
【最近】四国限定中学硬式野球【増えたな】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1105450455/

以後中学硬式の話題はこっちの専用スレッドで!
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:51:04 ID:udcGCX9K
>>741いいんじゃないかな。
自分はもっとここで高校野球をききたい。
とりあえず今日は大橋の下の様子見てくるわ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:14:16 ID:P0dUvT4k
Sおみつは明徳
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:32:35 ID:8sN2JsB8
南国マリナーズ、全国大会で初戦敗退。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:36:41 ID:gcERLvGK
高校野球以外の話は専門スレでやれよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:38:47 ID:peGl/syC
>>746
スレ違いの上に嘘の情報載せるな。ヤングの全国大会は春休みに入ってからだ。
749名無しさん@お腹いっぱい:05/03/01 06:35:01 ID:WK30Ctlg
 鳴門高校の不祥事  これくらいで 新聞記事にするなよ!
 学校内 部内の問題で処理できて終わる事でしょ 
 

  
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:41:53 ID:qQ2FzgQi
 同感 最近のマスコミは面白がっている。
喧嘩して今以上に理解し合える事がある。夏に期待している。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:21:36 ID:kCXmF35S
喧嘩じゃないよいじめだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:28:12 ID:VYOtq3gD
@工は猛練習しているようだ。
久々に夏に強い@工が見られそうだよ。
753名無しさん@お腹いっぱい:05/03/01 18:21:01 ID:WK30Ctlg
いくら素質の有る選手でも練習態度悪けりゃ
先輩も腹がたつちゅうの 誰でもいっしょだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:16:40 ID:nNZNpmPw
卒業揚げ
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:46:45 ID:2a/CdZXZ
エースとられたからでしょ。しかも態度が悪くても殴る以外の方法はあるはず。鳴門には他にも暴力とかありそう
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:51:07 ID:XmHxqKvn
○俺達の夏の大会は既に始まっている○
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1109684815/
<<野球総合>>板に一票を!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:02:53 ID:paal8tTu
ところで、徳商の今の1、2年生でいい選手って誰かいる?
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:09:54 ID:oIav5gHh
鳴門高校の糞監督に指導力が無いってことだな。
森脇監督の時代がよかった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:26:53 ID:RuCHuC41
>>757
おれ徳商の近くに住んでいるんだが、最近練習終わるの早いね。
そんな感じだから見に行こうとも相手がいないんだ。
近くに住んでいるからといって選手個人の情報は入らないんだわ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:40:45 ID:WlfVuKsk
徳商の監督はどうせ家族サービスでもしてんでしょ
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:10:58 ID:40N0/go6
>>760
じゃあ徳商の監督はいいパパだねwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:35:59 ID:5OHCD61O
ヤングの話題がなくなった途端に寂れたな・・・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:03:36 ID:nPj6xd5O
城東の練習みてきたよ。河川敷っていいなぁてな感じでした。
フルサイズのグラウンドと内野専門のサブグラウンドは効率がよさそう。
でも寒いんだわ風が。ロングティやってたけど投げるほうも打つほうも手がガチガチ。
のびのびフルスイングには程遠かった。
でも、その間内野のノックが同時進行できるんだから時間の無駄はなかった。

一点。ピッチャーと思われる人が投げ込みしてたけど明らかにフォームが変。
このチーム、投低打高か守備に強くなりそう。
764名無しさん@お腹いっぱい:05/03/03 17:25:40 ID:l9MVHVAn
ヤング 他でやれば! スレ違いだから 邪魔なんだよ
765763:05/03/03 17:28:44 ID:nPj6xd5O
>>764
徳島城東高校の練習風景を書き込んだ俺に言っているのか?

くそレスなのにageるお前はシロートか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:29:57 ID:UJv34gsn
>>765
ヤング厨にいってるんだと思うよ
767名無しさん@お腹いっぱい:05/03/03 17:35:12 ID:l9MVHVAn
>>762 に へ ですよ 
  >>763 気分悪くさせて ごめんね
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:46:52 ID:nPj6xd5O
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:48:58 ID:jSEq8bwu
じゃあ春季大会始まるまでしばらくは過去を懐かしもうってことで…
ここ5年の甲子園出場校の戦力評価を…
   校  投 攻 守 総
99 鳴門工 B D B C
 徳島商 B B B B
00 徳島商 D A B B
01 小松島 C D A C
鳴門工 C D B C
02 鳴門工 A B S A
03 徳島商 S A C A
  鳴門工 C C B C
 小松島 B B D B
04 鳴門工 D D E E
鳴門一 C C B C
こんなもんかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:08:39 ID:UJv34gsn
03の鳴工は不思議な強さがあった
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:30:21 ID:kJR93MWW
1985年 徳島商に松井って選手いたよね
プロフィール知りませんか?どこ守ってたの
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:25:47 ID:3MjiYt5K
松井は捕手だよ。
広永ー松井のバッテリーで甲子園出場。
確か高知県出身だったはず。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:39:06 ID:yNs/i63B
>>772
捕手ですか、内野かな?って思ってました。
ありがとうございました。
774名無しさん:05/03/05 07:10:51 ID:m7IzA1o9
徳商の監督ってあんま有名なのいないね
1番甲子園で勝ってる監督って誰になるの
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:38:51 ID:vItDhFYQ
>>774
中山と中崎という県内では有名な監督を立て続けに切り捨てたから監督で苦労してるんだよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:10:59 ID:5lwWjGcR
ところで去年の徳商にいた河鍋という選手知ってる奴いる?
今年弟が徳商に入って来るらしいがいい選手だそうだな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:49:33 ID:rOu1nehx
済美いった子知らない
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:50:40 ID:rOu1nehx
それか県外行く子教えて
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:10:59 ID:5jVfku6o
中学硬式の話題がなくなった、途端にスレが寂しくなったから、帰ってきてもいいんじゃないか
高校球児予備軍で、同じ徳島県人なんだしスレ違いではないだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:12:10 ID:QotLhRyy
生光学園について教えて下さい
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:34:36 ID:QpwdDXPz
>>779
中学硬式の話題を書き込むのはいつも特定の人。しかも選手を過大評価しすぎで痛い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:00:50 ID:HZJpQnhu
>>779
今回、甲子園に出れなくて悔しいと思っている。
だから前向きに建設的な意見を出したいと思っているんだろ。
秋季大会の全滅は恥ずかしい。。。少なくとも俺はそう思っている。

でも中学野球のチームの事や選手の事は完全にスレ違いだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:40:53 ID:7ZMygMx1
>>781
過大評価しすぎと言い切るからにはホークスのI岡やF島を見た事はあるんだろうね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:44:26 ID:p4enKsJ7
【最近】四国限定中学硬式野球【増えたな】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1105450455/

以後中学硬式の話題はこっちの専用スレッドで!
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:32:12 ID:jXKXi5bc
今年はどこが甲子園行くのだろうか。注目は鳴工、徳商は当たり前、東工、城東も力はある。南では中崎監督率いる海南・海部も夢じゃない。西では秋小松島と良い試合をしていた岡田監督率いる穴吹もいる。本当にどこが甲子園行くのだろうか。気になる
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:34:47 ID:jXKXi5bc
鳴工の春準優勝した時はすごかった。丸山浜永バッテリーで、山北梅原健のバッティングはすごかった。泉、中西も脇役ながらひかっていた。二年生の谷、新原、佐坂はかなり三年を助けた。こんなチームワークは今までにないと思う。こんなチームもうないのかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:38:12 ID:BLJvYVxJ
ヤング(井の中の蛙リーグ)=フットサル
ヤング厨は痛杉。
ヤング(のみ)が盛んな県の香具師ほど実名に近い形で名前を出す法則有り。


PS.ヤング出身の新入生が即戦力になるなら徳島は終わっている。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 05:34:13 ID:gjfZWm6c
>実名に近い形で名前を出す

たしかにこれは痛い
せめて「A」とか「K」ぐらいにとどめとけよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:50:07 ID:Z/UC7okO
787のような奴は、一度もヤングの試合を見たことないのが法則
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:41:19 ID:G8bzlnAo
徳商の情報ください
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:28:46 ID:/c4Uk6cR
>>787
城東レベルならなれるよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:17:43 ID:heG418ik
高校野球のスレでヤングとかの話題出す方がおかしい
それを逆ギレっていうんだよ馬鹿
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:07:27 ID:/vchSR6i
鳴門の不祥事、あれは無茶苦茶な行為であり、許されることでない。しかも以前から暴力行為はあり、重大なこととして受け止めるべきだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:08:17 ID:0jP+rWX7
富岡西の21世紀枠はないのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:28:32 ID:HJlgCWxl
鳴門の暴力事件のことだが、聞くところによると加害者のしたことはめちゃくちゃだな
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:44:47 ID:0n827S2/
>>795
当たり障りがなければ詳しく
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:01:59 ID:JUP/qngx
新聞には一回殴ったと書いてあったが実際では被害者の出血中にも関わらず10発少々、拳で強打したらしい
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:20:40 ID:9HXXKWVi
おい、ダーティな話題なんだから密かにやろうぜ。
sageで
799 :05/03/07 15:01:09 ID:2OrGLv5h
徳島ヴォルティス強いね
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:09:01 ID:JUP/qngx
まぁ鳴門は、今までの件もこの際、反省させて厳しい処分を受けるべきだ。殴ることが当たり前の世界ではとんでもないことになってしまう
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:06:41 ID:KeFcmB8Q
鳴門なんてどうでもいいじゃない
802頑張れ鳴門」:05/03/07 19:26:03 ID:pR9ROzoC
腹が立ったら 喧嘩もしよう  悲しい時は 涙を流そう
誇りひとつを 胸に掲げて  いつも裸の これが若さだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:52:18 ID:JUP/qngx
それはまた違うだろ!これは喧嘩じゃない、明らかに野蛮な行為だ
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:21:59 ID:mmgQUyzx
タイーホ!タイーホ!タイーホ!
Y(゚∀゚)Yウーーー!ウーーー!
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:59:36 ID:Pm/25JkX
そんな暗い話題はやめて今週末からシーズンが始まるんだからそれについて話そう!
各校の今週末の練習試合情報カモーン
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:00:08 ID:USrpgIJj
3/12 徳島北-三本松
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:02:14 ID:MKinj5lF
徳島ヴォルティスは出来たし、アイランドリーグも出来たし、明るい話題だね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:07:22 ID:i1AEic0Z
>>806
試合場所と開始時刻も書いてくれたらありがたい
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:09:48 ID:USrpgIJj
>>808
三本松高グラウンドで変則Wヘッダー。
ソース
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/baseball/2005/spring/senbatsu/20050304_1.htm
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:18:24 ID:cIgF55Ds
東北最弱の秋田代表に10−0だっけ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:28:02 ID:i1AEic0Z
県外か・・・・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:17:27 ID:Wzl5FkON
板野から大内まで20分ぐらいじゃないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:34:51 ID:pBRX360Q
徳島北VS三本松ではどちらが勝つと思いますか?
ちなみに変則Wヘッダーではなくこのカードで2試合するそうです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:51:14 ID:Wzl5FkON
力は互角と見る。
徳島の意地がかかる一戦。
壮行試合に終わらすな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:48:14 ID:JO/pavln
鳴門工
3/12 三原・智辯和歌山
 13 洲本

生光学園
3/12 大阪商大高
3/13 PL学園

816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:48:18 ID:VKH+vZTN
Kたやまはどこいくの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:57:04 ID:bAWxDiaW
>>816
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1105450455/
硬式スレで聞け
その前に過去ログ読め
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:16:45 ID:ifEoYtGc
鳴門工業のレギュラー誰が野球部やめたん?
819頑張れ鳴門」:05/03/12 05:43:32 ID:4kCWGPzO
辞める子はいないよ!みんな厳しい練習に
頑張っているよ。
820Mr.XYZ:05/03/12 21:23:30 ID:5eOkLl1y
今日 河川敷で城東、鳴門第一、洲本 が練習試合やってました。
結果は知りませんが・・途中雪で午後から中止になったそうです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:19:30 ID:HFTxfd3o
@鳴門工6―5三原
A鳴門工7―2智辨和歌山
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:23:40 ID:DfmP5CkE
これから徳島が四国で一番弱くなっていきそうで怖い。
他県みたいに強豪私学の存在がないから厳しいのかも。
唯一の私学・生光も、県内では強くても四国大会に出ればCレベルだからな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:36:54 ID:2Ui8MmUK
智弁和歌山そんなに強くない。昨秋脇町と引き分けてたし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:49:36 ID:O2KE/Qwi
本日の練習試合
@徳島北2−9三本松
A徳島北8−9三本松
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:51:06 ID:yNPtA7ky
脇町もついに智辯と練習試合が組める地位まで上がってきたんだな。ちと感動。
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:41:35 ID:qrFec1kz
>>822
もう徳島で全国レベルのチームはなかなか出ないだろうね。
愛媛県勢と明徳を相手にセンバツ一般枠が2つというのはキツイよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:16:09 ID:zg05TZwa
>>822 >>826
明徳は選手を集めるわりには結果が残せてないし、選手も伸ばせていない。
1990年代後半の強さからは、はっきりと陰りが見える。明徳も尽誠並みのチームになる日が近いように思う。
明徳、尽誠のような留学生頼みの私学1校しか全国で戦えない県の末路は、説明するまでもないだろう。
各県共に浮き沈みがあり、今は愛媛が勢いがあるが永遠に続くわけではない。
愛媛も21世紀になって3年連続選抜に出られなかった事、もう忘れたのか?
徳島も21世紀になってから選抜準V、W出場等の実績を残している。
そんなに悲観的になることはない。
828名無しさん@お腹いっぱい:05/03/13 23:22:34 ID:lebFrUhi
>>827
同感です
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:34:49 ID:Z6dXJwmi
鳴門工が、これから徳島商や池田並みの強豪になる可能性はあるかな?
小松島西みたいな中途半端なチームになるような気がするが。
830名無しさん@お腹いっぱい:05/03/14 07:07:30 ID:smvCcysB
徳商や池田並み?って 徳商は池田のような伝説つくったか?
出ては負ける×2の記憶しかないが
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:01:47 ID:a7OTuunl
@工は甲子園11勝、松西は1勝。
を比較することは@工に失礼だろ。
@工、徳商を評価しない奴がいるけど、徳島のここ10年では抜けた存在であるのは事実。
徳商も夏ベスト8(2回)、選抜ベスト4と頑張っていると思うけどね。
徳島県民なら、素直に評価してやれよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:23:08 ID:b4stjWTh
他県民の印象では
徳島商は全国的な強豪校だけど
鳴門工は02〜03年にかけての健闘校というかんじです。
新湊みたいな印象。
人口が少ない町の公立校は
複数年度結果を出しつづけないと
強豪というイメージはつきにくいですね。
もう一度8強に入れば、強豪として扱われるでしょう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:25:59 ID:a7OTuunl
5年位のスパンで見なければ本質は見えてこないね。
鳴門工は、秋の無様な戦いぶりから、例年にも増して地獄の特訓だったようだ。
今夏は期待できるよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:45:30 ID:qcl7B+EC
猛練習をしたからといって必ずしも強くなるわけではない。大切なのは努力の方向性。練習するにしても普段の生活をするにしても、野球のことを考えつづけることが大事
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:50:07 ID:FrIodirk
鳴門工は四国で一番練習量が多いみたいだけど
勉強はしてないのかい
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:40:54 ID:NMYrGPKc
やはり県外行く子は明徳やな
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:45:45 ID:Fzrkkigx
春季大会組み合わせ決まった。好カードは
小松島×川 島
徳島商×脇 町
阿南工×鳴門工
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:13:12 ID:d/2L6R4B
鳴門は春季大会に出場していないようだ。
あの事件は新聞に書かれていたことよりも重大なのか?
今時、部員同士の喧嘩位で出場停止はないだろう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:07:21 ID:RD4ndkXm
大きいことなんだろな!話によると、一方的に出血にもかかわらず顔面を殴りつづけて、5針を縫う怪我だからな。あれは喧嘩じゃないらしいぞ。高野連もまだ、何発も殴りつづけたことを知らないし、喧嘩程度だと思ってるのが現状みたいや!
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:35:03 ID:LEzn0/6B
鳴門は秋に徳商に勝ってるし、出場辞退は残念。
2年前の夏ベスト4のチームは文武両道でさわかやだったけどなあ
(野球部員が一般試験で国立大学に3人も受かった。しかも広島大や神戸大)。
「渦潮打線」「全力疾走」の本家の高校だから、初心に戻ってがんばってほしい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:37:38 ID:SRoJbLBG
鳴門は夏も出場停止でいいよ。
万が一優勝なんてされてもつまらんし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:50:53 ID:zwbIAMro
徳新によると東工業の小笠原がエースの座から失脚したらしいが新エースの後藤とは何者?
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:36:51 ID:V6/xvqVA
今の鳴門なんて旧石器時代の上下関係であんな学校が勝ったらつまんない!
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:55:12 ID:RT4JB6q9
842>後藤はショートしてた肩がめちゃめちゃ強い子です。一柳って人もすごかったとおもうよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:51:03 ID:67pT6K4w
小笠原は良い投球をしていながら突如炎上する癖があるね。
良いボールを持っているのに惜しい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:00:12 ID:qo0gD2tL
来週から春季大会ということで番付表でも考えてみましょう
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:01:24 ID:YI34pCY7
教員異動ってまだ発表されてないの
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:12:56 ID:3lHSEWU7
さよなら矢川
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:27:59 ID:evlFnUI5
>>847
県立高校の終業式の日の夕刊と翌日の朝刊に発表される。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:32:48 ID:qo0gD2tL
鳴一の森繁もかわるようだ
851愛媛最強:05/03/19 21:59:21 ID:37DcarHK
        __         ,,,,,_            __,,,、     .rr‐-、
       l´ li           'ヽ= ̄'\____/ ̄ソ ̄ノ'        .|l、_i
.       lー‐' !          \,ヽ          ノ /          i   l
       l   |             ノ          ヽ'           l   |
.      |   |            i , へ      へ i           |  │ ___ .__
      l    L_.          {  へ     へ .i|        _/ ̄ヽ   !r´   i´ 〉
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ        |  ●  `- '  .● .|       /  ',   |  ,|Y    | /
  r‐'i   |  |    |   |.  .     | ミ  ̄      ̄ ミ|      |    |   !   `´   l |
  | !   '   !    !   l、     ヽ          /       .!    '            | !
  ! ,!               |       ヽ,        .ノ      |                 ' |
  | ヽ             |        |ヽ      /|      |               /
.  \                 |        /. ミ_._▼_..-'ミ'ヽ       .!              /
.    \          /       _/            ヽ、      ヽ           /
       \           |--‐‐ー=''´              `ーー‐--|         |
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:47:04 ID:q0LDPlsm
今日徳新に登録メンバー表が載ってたけど、松高は何であんなにメンバーチェンジしてるんだ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:07:21 ID:M5+a484y
鳴工の一塁はまた藤になってたな
八木は?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:43:16 ID:6NTjIx4w
レフト西林が驚き
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:48:43 ID:+w/Udk//
なんで皆川がベンチ入りしてないんだ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:51:31 ID:6NTjIx4w
>>855
怪我が完璧に治ってないんじゃない?
八木は投手専念?
85726l5YSa46 ◆/26l5YSa46 :2005/03/21(月) 23:04:30 ID:WN5ehXaP
城東優勝
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:16:22 ID:+w/Udk//
名前忘れたが秋に@工のセカンド守ってた奴もベンチ入りしてないが辞めたのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:20:29 ID:6NTjIx4w
>>858
確かに宮本選手入ってないね。秋イマイチだったんで干されてるとか?
ちなみに双子もベンチ外だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:08:53 ID:kX5WmuMm
>>852
松高のメンバーチェンジは正解
特に新エースの安達、捕手の都、センター山口、ライト谷口と適材適所に配置してる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:11:20 ID:kX5WmuMm
@工は藤と八木を投手と一塁で併用したほうがいい
内野は三塁中江、遊撃尾崎のほうがいいな

残念なのは徳商のメンバーが秋と変わってない事
春季大会だからこそ新2年生を起用してチームの活性化を図るべき
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 03:27:38 ID:aySVDuVv
gangare
tokusima
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:21:59 ID:FIUrooaW
都は投手が適材適所
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:39:15 ID:BgA44d2I
阿部とか安達が活躍してんのは山口のリードも大きい気がする。
都はレフトかピッチャーがいいんじゃない?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:04:19 ID:x84utuF8
だけど小松島と穴吹はよくあたるね。過去は新人中央で1回、次は秋に1回。2回とも小松島が勝ってるけど穴吹も以外とはっていた。今回は互いに1回戦勝てば当たるが次も小松島しまかな?穴吹も投手は良いからねぇ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:18:59 ID:OTqxd77y
まずは!1回戦だけど!↑本当によく当たるねぇ! でも!松高も穴吹も両高とも頑張ってほしいなぁ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:30:08 ID:JaPRivbn
一回戦屈指の好カードは、徳北VS鳴一。夏決勝の再戦。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:49:55 ID:CRey9hoJ
教員移動の発表っていつ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:27:22 ID:s54/PNRc
明日の朝刊
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:29:25 ID:j7rR7DFH
明日の夕刊と明後日の朝刊じゃないの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:11:28 ID:zDLJAIWY
誰が異動になったの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:14:26 ID:f58wsL8r
特に目立った移動なし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:01:40 ID:7HirgxuT
勝浦の井上監督が徳商に異動。
小泉に見切りをつけたのかな。
井上監督になれば徳商復活あるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:11:53 ID:f58wsL8r
井上さんって池高出身じゃなかった?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:52:20 ID:7HirgxuT
池田には名将 矢川監督がいるじゃない。
井上が戻れるはずないよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:38:31 ID:a9iQS8EA
池高出身なら徳商OBに虐められまくりだろうな・・。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:42:35 ID:nZUL1qXG
井上さんは新任から2校目の赴任だからどんなことがあっても3年は異動できない
その3年間で徳商を復活させるか中山さんのように飼い殺しになるかは解らないが若干もったいない人事のような気がする
井上さんには松高の監督のようにゼロからチームを育て甲子園初出場できるようなとこに行ってほしかった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:55:46 ID:Hoe3XgIK
徳北、鳴一にレイープされる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:59:14 ID:wYPui7XZ
美馬商6‐4城ノ内
美馬商って県大会で勝つの何年ぶりだ?脇町といい穴吹といい、美馬市勢が革変か?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:08:30 ID:QwAvit04
>>841はTCS。
アホ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:03:23 ID:xQFrl2+f
美馬商と脇町は別に穴吹は力をつけているよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:14:25 ID:am756UCM
脇町の投手があんなに点とられるとは思わなかったがあんなに脇町が点を取るとも思わなかった。
もう今の徳商には強いオーラがないね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:37:57 ID:xQFrl2+f
徳商は投手はあまり良いのいないね。明日の小松島対穴吹、生光対池田の試合が楽しみだ。でも明日は雨でながれそう…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:19:34 ID:GR3/TjM4
徳商は脇町のまずい攻めに助けられたかんじ。15本もヒット打たれて… 脇町の投手が本調子だったら一方的に負けていたかも。小松島、鳴工より一枚落ちるね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:19:57 ID:Bj6T5QQI
穴 吹6‐2小松島
穴吹、ひょっとしたらひょっとするかもな…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:12:34 ID:N79du/UH
穴吹が小松島を14安打で打ち勝った。投手は北原が7回2失点、エースの原は投げてなかったけどケガでもしたのかな?
 
小松島は安達、阿部がかなり打たれた、穴吹は本当にひょっとするかもな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:48:05 ID:7RED7lmb
ひょっとされると困ります
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:54:55 ID:N79du/UH
887はなぜ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:00:04 ID:Bj6T5QQI
まぁ甲子園ではひょっとしないだろうしな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:10:52 ID:GR3/TjM4
鳴一の堀内なにもの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:12:41 ID:vGTXaTm9
徳商は捕手がへぼ過ぎる。
投手が悪いのも捕手のせいだよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:29:45 ID:uppbVH6j
鳴門工業どうなった?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:46:45 ID:Bj6T5QQI
>>892明後日に順延。ちなみに明日は大会休養日で試合はなし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:51:06 ID:6NJuj+DJ
第一の監督やめたってやめたの? 俺県外に住んでるから知らんのだが誰か教えてくれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:53:14 ID:+JXynXMC
徳商もうダメだな…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:54:52 ID:+ge2gNKd
徳商は監督代わらんの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:16:58 ID:c5sOV48V
変わるよ!勝浦の井上監督が来る
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:36:36 ID:ueFgG63H
小泉監督は部長に戻るの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:57:51 ID:ops5Xc7m
< 本日の結果です >

鳴門工 2 9 1 2 6 20
板 野 0 0 1 0 2 3
(5回コールド)

徳島工 3 0 7 2 1 13
美馬商 0 0 0 0 0 0
(5回コールド)

城 東 0 0 0 0 1 6 1 8
富岡西 0 0 0 0 0 0 0 0
(7回コールド)

池田 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
生光 1 0 0 1 1 0 0 0 x 3

小松島西 2 0 0 1 0 0 2 0 0  5
徳島商  3 0 1 0 0 3 1 0 x  8

海南・海部 4 0 0 0 0 0 0 0 2  6
新   野 0 0 0 0 0 0 0 0 0  0


900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:11:02 ID:ktej47nG
穴吹2‐4徳島商
………。徳商いきなり失点減ったんだが…。脇町戦は別として松西戦の失点はフェイク?それとも穴吹実は貧打?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:01:29 ID:5k4Jsmef
今日はただ打てなかっただけで、穴吹は確実に打力アップしていると思う!特に3、4、5番は恐い存在。4番の木下は今日も打点をあげているしな! また夏が楽しみになってきた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:05:22 ID:ktej47nG
穴吹や脇町も報知や週べの展望号でも今年は校名載りそうだな。穴吹は3、4行ぐらいあるかも。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:54:04 ID:T3WIG4oN
徳商は下手をすれば優勝するかもね。」

904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:39:56 ID:VG+l2o9z
北原すごいな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:52:15 ID:T3WIG4oN
たいしたことないよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:56:10 ID:Vmv551ms
樋上がナンバーワンだろうな。
夏には145kだすよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:59:37 ID:T3WIG4oN
樋上は何キロくらいだしてるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:00:07 ID:chb3jrBX
徳北の田中はもうピッチャーしないの?
北原いいね!3兄弟でいちばんいいかも。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:04:35 ID:T3WIG4oN
北原3点とられたら一気にばててた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:22:52 ID:Vmv551ms
>>907
130k後半くらい
911名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 05:59:59 ID:hEyEDWhA
>>910
樋上がそれなら城東の武内は140超えてるよw
10キロくらいサバ読み過ぎ。
にしても生光の拙攻は酷いね。今日は5〜6点は取れたはずだが。
左打者はセンスあるのが多いだけに、全体的に勝負強さを
養って欲しいものだ。

蔵本って立地いい割に客少ないな。県大会への関心薄いのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:14:50 ID:V79jHxFr
生光の拙攻より、城東の3安打完封が寒過ぎる。
拙攻以前の問題だよね。
城西でも4回で2安打した相手。
城西打線>>>>>城東打線。
913名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:14:11 ID:OhBtibOx
鳴門工の高橋監督も、徳島の人材だけでは全国で勝てないと言ってる。
高橋監督から見れば、県内で逸材といえる選手は数人しかいないらしい。
やはり、徳島にも明徳のような存在が必要なのかな?
県内に私立が生光1校しかないというのも問題だな・・・・・
昭和61年春の池田を最後に、20年近くも全国制覇がないという
現実を見たら、今のご時世では、鳴工や徳商など話しにならんよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:51:50 ID:3EPKdHu0
準決勝の結果が分からん。県高野連HP更新してくれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:54:18 ID:6YWli15R
今日は試合ナッシング
916名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:08:12 ID:JD3bKt0q
917名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/01(金) 22:39:50 ID:c/LjnosU
県内の有力選手を早くから声をかけ甲子園で活躍してもらいたい。そのためにも今の中学三年にはやく手をつけ県内選手で甲子園行ってもらいたい。 でなかったら、野球中継も面白くない
918名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/01(金) 23:22:29 ID:hpvao5iD
>>917
考え方が古いな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 16:09:29 ID:dyC02Q5+
徳島商と生光学園か……。打はそこそこ投手陣は論外の徳島商。生光は樋上の調子がよければ失点は計算できるけど、あの打線は話にならんほど弱い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 20:24:31 ID:8Nt8ZVrS
せっかくなら海・海に四国大会に出てほしかった
921ミスターX:ベースボール→野球111年,2005/04/02(土) 21:55:56 ID:6hpHR7vo
917,918
今の高校入試制度であればだまですよ、
922名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 08:15:45 ID:0fmRrQjs
新一年生の情報教えてください。
923名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 10:28:21 ID:Iu8DFUDi
生光は県内では強いけど四国大会では弱すぎ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 14:43:49 ID:JNv55B5D
{決勝}
徳島商7‐5生光学園
925名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 14:49:09 ID:yDwUmjwl
いつぞやの智弁和歌山みたいだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 14:58:21 ID:/nqnNZXl
>>923
生光学園が四国大会で勝てないのは
徳島のレベルが四国の他県より低いだけだろ

927名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 15:34:11 ID:AhytS/Iv
>>926
生光の恐ろしいまでの勝負弱さを知らないな‥。
928名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 18:04:43 ID:/EahSiB1
鳴門工業って今年は新1年生どれぐらい入ったんですか?
過去2年30人超えてたけど、今年はどうだろ?
やっぱり生光が一番多いのかな?あと徳商は?
>926
そうそう…武田の時なんかチャンスだったのにな。
2002年(だったっけ?)まさか今治東に負けるとは思わなかった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 18:08:24 ID:dw+d8vsU
徳島の今年の夏も期待できるような感じがしない。
何だか、各校共に顔ぶれが地味だし、選手層も薄い。
明徳みたいなチームがいたら、ハイレベルな試合も見れるんだろうけど。
そういえば、高知では高知中央という新鋭校が四国大会に出てきそうだ。
こういった新しい息吹も今の徳島にはない。
徳商と生光には、とりあえずいい試合をしてくれれば、といった程度だよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 19:13:20 ID:haif159E
あら?春の大会は補欠の思い出出場で参考にならないんじゃなかったか?だいぶん結果に力入ってるじゃないか
931名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 02:47:18 ID:cIVOU6vV
期待はできないけど、夏の甲子園にはそこそこのチームが出て1勝ぐらいは
してほしい。香川との甲子園勝利数の差を広げてほしい。徳島122勝香川120勝
秋は空しかった。小松島は1位校のくせに香川の3位校の三本松に2回
負けたから(雨天コールドゲームで3−0で負けてた。あの様子だと続けていたとしても負けていただろう)
なまびかりが負けるのは予想通りで、鳴門工業も案外負けるのではと思っていた。
近年になくテンションが下がった大会だった。特に松高が情けなかった。
思い出しただけでつらくなってきた…
愛工大名電>>神戸国際大付>>>>>>>>駒大苫小牧>西条>>>新田>>>>三本松≧生光=鳴門工>>>小松島
秋から春にかけて見て感じた力関係
932名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/05(火) 04:26:59 ID:J2iDmMnL
鳴門工業が 03年秋にクジ運に恵まれたとはいえほぼ全員下級生で四国準Vしたときは凄いと思った。秋田商にボコられて何かが変わったな。
小松島じゃ全国1勝が限界。鳴門工は一回戦突破することができればポンポーンとベスト4ぐらいまでいけるポテンシャルがあると思う。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:44:39 ID:ETsSFSl4
哀れ徳島
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:37:47 ID:nUncf4bS
今年度徳島ホークス高校進学先の内訳
明徳 1名
城東 3名
徳商 3名
城ノ内 2名
鳴門 2名
東工 1名
板野 1名
生光 1名
松西 1名
松高 2名
徳北 1名

計18名の中には逸材が多く何人が入学即ベンチ入りを果たすのだろうか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:33:39 ID:87NWkZOM
毎年 ホークスから徳商へは即戦力が行ってなかったが今年は違いそうだあと、他にはどんな顔ブレが入るんだ?
強い徳商の復活を願う
頼むよ井上監督!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:56:06 ID:0o6udj3G
鳴門工業はどうかな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:25:44 ID:1stI7oN7
>>935
即戦力は稲岡弟だけ。
辰巳と近藤は野球センスは抜群だが1年くらい時間がかかるだろうが必ず徳商の主力に成長するだろう。
今年の徳商の新入生は20人前後らしいが逸材がゴロゴロいるらしい。
噂では130K投げる投手が2〜3人いるらしいぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:32:10 ID:5eF8CMad
市和商のピッチャーでそこそこ通用するんだから@工は田中暁で問題ない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:40:28 ID:IGLQOAll
徳商この春季大会は小泉監督だったの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:13:54 ID:EpoKb63B
>>939
そうだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:23:03 ID:HlrBQa4r
生光にはボーイズ日本代表のキャプテンが入学するみたいだよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:26:11 ID:EpoKb63B
>>941
八尾フレンドのキャッチャーか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:27:23 ID:G3BnJkd9
センターだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:01:37 ID:caFhsv5s
>>943
八尾フレンドのセンター?
斎○が生光に入るのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:02:29 ID:caFhsv5s
それとも谷○か?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:04:45 ID:G3BnJkd9
せいこうにいくツレがいよったけどくわしくはきいてない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:11:48 ID:muwI8l/3
タニグチダヨ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:30:12 ID:caFhsv5s
生光も八尾フレンドから選手が入学するようになったとは大出世だな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:18:43 ID:aW4gqopt
尼崎ボーイズでは勝てないということにやっと気づいたんだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:21:05 ID:2tMYOa9X
yahooに生光贔屓のキチガイが居るね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:32:21 ID:KK0lxEL2
生光は岡山ともう1人良い投手が入る。
有望な1年生が早速四国大会でデビューするよ。
徳商も稲岡がベンチ入りは間違いなさそうだ。
952ウイポジャンキー:2005/04/07(木) 14:41:51 ID:TolTot7m
 生光学園の今夏甲子園初出場の確率は?。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:59:28 ID:y+npvaA4
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:40:02 ID:Sm4e4jOR
>>951
もう一人の良い投手とは留学生?県内生?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:04:11 ID:KK0lxEL2
>>954
たぶん県外、県内では聴かない名前だった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:20:31 ID:Sm4e4jOR
岡山は生光で四国大会からデビューできるかな?
新高校1年生世代なら岡山は稲岡、大谷につぐNO3の投手と思うのだがどうだろう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:36:27 ID:WXmQj50v
見てみたいのですが、相手が明徳・松商・高商のどれかですからね。
いきなりのハードルが高過ぎですかね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:50:42 ID:gRwDPQQh
岡山は一冬越して二年生の夏に大化けしてくれたら良いと思っているんじゃないかな。
入学して一ヶ月にも満たない状況でメンバー入りは、相当の逸材でない限り無理だよね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:52:53 ID:BpFQ+yEW
>>956大谷って球速マックス何キロぐらいなの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:22:08 ID:CBtMFqUw
>>959
俺が見たかんじでは120中盤くらいかな?
球速で順番をつけたら 

稲岡>F島>>>大谷>岡山>>>永野>>>>>>>>>吉岡

と俺は思うがどうだろう?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:04:57 ID:kRBwwyOb
大谷って何処に行ったんですか?徳商
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:02:26 ID:8l213XLP
>>961
前スレによると城東らしい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:19:03 ID:oY2dsWvB
maxでは岡山、アベレージでは稲岡か
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:53:53 ID:QX0Z2XeL
ゲームで投げられてなんぼだと思うが…
ブルペンでの無茶投げで出たマックスはあてにならない(今春のセンパツでも10`もサバヨミしてたのたくさん居たな)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:46:46 ID:AFZU2za7
大谷はコントロルいいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:05:02 ID:fzI7AXUM
鳴門の吉田練習試合で140キロ後半らしいよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:41:45 ID:FPG217+x
145の四捨五入か?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:17:43 ID:LP7MdCxY
4/9 生光学園3-2高知
樋上、二神の四国を代表する大型投手の投手戦。
新田有の特大本塁打などで生光が接戦を制す。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:58:04 ID:LP7MdCxY
徳商の試合結果等わかりませんか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:18:28 ID:KkeM+TTK
>>968
四国大会に出るチームと出れないチーム、モチベーションの差もあったかもな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:11:56 ID:lYoWnJRX
城東の新入部員と練習試合の情報教えてください。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:01:05 ID:4N53ouoo
夏は徳商に期待しても良さそうだな。
@工VS徳商の対戦みたいね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:05:15 ID:zG8axUnW
徳島商は投手力をどうにかしないとなぁ…。打線の力は鳴門工よりあると思うからとにかく投手力だよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:41:50 ID:yoNKDI/E
>>973
ホークスの稲岡が入学したし夏の徳商は間違いなく投手力UPしてるぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:33:14 ID:hSxCqKyx
稲岡は120ぐらいだそうだよっ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:59:11 ID:yoNKDI/E
稲岡が120なら岡山なんて110になっちまうぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:15:09 ID:JTPXB5vh
このスレは噴飯ものだわw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:21:39 ID:cgeoEfSH
噴飯ってどいう意味?
おしえて
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:32:49 ID:zG8axUnW
1年P一枚で夏は勝てないだろ…。もし甲子園行っても期待できん。とにかく上級生Pの底上げが必要。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:37:48 ID:Y+v1XsTq
稲岡が120Kなんて事は100%有り得ん
130Kは軽くオーバーしてるね
稲岡130〜135K
大谷125〜130K
岡山120〜130K
くらいだろ

それと今年松南のエースも徳商に入学したらしい
去年の桑島は期待外れに終わったが今年はどうなんだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:48:53 ID:yz8L5mrk
稲岡は120中盤
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:04:28 ID:vviI5toA
>>981
エースの表原で120くらいだろ
稲岡はホークスの時点でもっと凄い球を投げていた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:44:07 ID:U9TnZuFJ
生光サンバ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:00:31 ID:0bxegCV8
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <ホークスの時点で・・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:20:39 ID:+rJd8KLD
高知高校と徳島商が練習試合したみたいだけど、結果知りませんか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:12:39 ID:lZag9uO+
4/9生光とWだから、徳商とはやってないと思う。
4/10 第2日曜は休養日のはず。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:02:49 ID:IxQYDA55
ここ8年の徳島商戦力
  投攻守 総
97 BAB B
98 BAA A
99 ACB B
00 DAB B
01 BCB C
02 BCB B
03 AAC A
04 BCC C
05 DBB C
988987
04年投手力B→Cね。