徳島県の高校野球2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレがないようなので立てました
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:21 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:21 ID:???
前スレ

★徳島県の高校野球界が熱い!★
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1056642318/
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:30 ID:???
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:40 ID:???
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:50 ID:AOmXedLx
松高勝利おめでとう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 03:46 ID:PMwc6StZ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 06:53 ID:???
2002 春 準優勝 (鳴門工)
2002 夏 ベスト8 (鳴門工)
2003 春 ベスト4 (徳島商)
2003 夏 ?    (小松島)


強豪も次々倒れてるし期待がでてきたなぁ
頼むぞ小松島、最低でもベスト8だ
鳴工、徳商に続け。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:53 ID:SpIAZlXc
この盛り上がりのなさはなんなんだろう、、、。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:55 ID:wgYF+2eL
徳島うざい。泡踊りうざい。ちくわまずい。すだちまずい。ほなけんとか
方言うざい。

早く田舎にカエレ!
11 ◆kC4iE/v2UY :03/08/17 13:13 ID:???
前スレを荒らした、ワイエム◆1993RdjiIQの愛車は、
札幌300 す8093
アストロです。
ナンバーから、住所を割り出せないですかね?
お前ら、こんなことしないでバレーの練習せんかー!
俺が何回口をすっぱくして言えばいいんか!
もういい!集合!遅ーーーーい!!!集合って行ったら
0.411秒で俺のところにこんかーーー!
罰として逆立ちで50m7秒ではしれ!
おまえらは、下半身の素振りばかりしているから弱いんだ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:40 ID:???
新人戦で徳島商と@工がいきなり対戦する。
@工は1年生主体なので苦しいかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:44 ID:???
徳商みたいなチームには勝ってほしくない
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:21 ID:???
鳴門工のチーム完成度が予想以上に遅れそうなんで徳商が勝機十分。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:59 ID:???
勝機十分というより徳商の楽勝でしょう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:04 ID:???
徳商はレギュラーもう決まっとるんかい
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:04 ID:???
うどん
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:10 ID:???
エースは森本と思うけど後はわからん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:15 ID:???
@もだいたいレギュラー決まってるんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:18 ID:???
@工は一塁浜田?以外は全員1年生じゃないかな。
4番はセンター柳田。今年の秋ははっきり言って力不足でベスト8に残ればよい方と思うよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:32 ID:???
ふたを開けてみればどこの部にも不祥事はあるもんだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:40 ID:WGGyUYAs
>10
徳島は田舎なの。
だから、田舎に帰りたくても
帰れないの。

わかる?それにしても、ほなけんとか詳しいね。
ホントは隙なんじゃないの。

お前、松高に負けた北海道の田舎者か?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:14 ID:zR47nt5w
すげえぇぇぇえええ!!!!!試合当日なのに誰も書いてない!!!!!
こんな寂しいスレはじめてだぁ。
俺が必死にageてみる。
って言うか。みんな試合あるの知らないのか??
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 12:32 ID:???
みんな盆明けて仕事してると思うぞ
そんな俺はバイトの休憩中
試合見れないからビデオに録画してる
ガンガレ大和!
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:27 ID:???
終わってみれば、3回のゴタゴタが全てだったという事か
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:42 ID:MjD4tuKW
だめぽ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:43 ID:???
徳商と@の選手はどういう心境だろうか・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:46 ID:???
無死2塁で4番にバント
勘弁してください
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:00 ID:???
小松島は次期エース矢野次第で強力チームになるかも知れない。
左腕の本格派と聞いたが期待できるのかな。
情報希望。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:06 ID:???
甲子園も終わったし新チームの話でもしようや。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 05:22 ID:???
新人大会が22日から始まるな
徳商と鳴門工が1回戦からあたるがどっちが勝つかな

33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 05:32 ID:???
小松島、鳴門工、生光学園あたりが強いのかねえ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 06:11 ID:???
生光学園は関西創価に5−1で快勝するなどチームの仕上がりは早いみたいだな。
鳴門工は来年のチームで秋は苦しいだろう。
小松島、徳島北あたりが2強じゃないかなぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:16 ID:???
徳島商お家芸の監督更迭劇
中崎前監督を辞めさせて前部長の小泉を監督に据える
勝手にやってなさい
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 03:20 ID:meNqrWFa
あげ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:01 ID:???
徳商の監督更迭は仕方ないと思われ。
だってあの人じゃ・・・・


とりあえず平岡AAAおめ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:55 ID:???
徳商の中崎監督 結構良かったと思うけとなぁ。
小泉さんは徳商の生え抜きだし、何れは交代があると思っていたが、急だなぁ。

ところで、@工との試合はもう終わっていると思うけど、結果が知りたい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:20 ID:???
鳴門工 3 0 2 1 0 1 0 0 0 7
徳島商 2 0 0 1 0 9 1 0 x 13

バッテリー [鳴]田中、八木−猪森
[徳]森本−米田
3塁打 米田(徳)
2塁打 中西、猪森、濱田(鳴)早内2、稲岡(徳)

壮絶な打撃戦? 心配になってきた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:23 ID:???
校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
徳島工 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
生光学園 0 0 1 4 0 2 1 0 x 8

生光は順当勝ち。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:25 ID:???
過去10年夏甲子園勝利数 94-03年

22  和歌山(97,00)    
18  神奈川(98) ★群馬(99)   
17  高知(02)   
16  千葉 京都 岡山 愛媛(96) 鹿児島
14  西東京(01) 福井 ★茨城  
13  青森  大阪 徳島 
12  埼玉 東東京(95) 奈良 佐賀(94) 
11  長崎 ★宮城   
10  静岡 愛知 石川 兵庫 広島
9  福岡 大分 沖縄   
8  長野     
7  山梨 山口 熊本 宮崎  
6  北北海道 栃木 滋賀 香川  
5  ★島根 
4  南北海道 秋田 岐阜 三重 
3  岩手 新潟 富山   
2  山形 鳥取    
1  福島    
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:25 ID:???
@工のエースは一年か
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:29 ID:???
>>39
両チームのオーダーわからない?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:40 ID:???
高野連のH.Pからの転用なのでオーダーは不明。
@工投手の田中、八木は1年生、中西、猪森、濱田は2年生。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 06:47 ID:???
小松島は甲子園組も出るのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 14:46 ID:???
豪腕菊川を擁する徳島北は、小松島と共に秋の本命と思う。

徳島市立 0 0 0 0 0 0
徳島北 3 2 1 1 3x 10
5回コールド
バッテリー [市立]菊本−亀代
[北]菊川、藤井−藤本
本塁打 菊川(北)
2塁打 松田、田辺(北)
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:47 ID:???
とうとう こんな時代になっちゃいました。

校名 1 2 3 4 5 6 7 計
穴吹 4 1 2 5 0 1 0 13
池田 1 0 3 0 0 0 0 4

矢川監督しっかりせんかい!

48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:57 ID:3WH1Ko8H
>>47
巨人の十川雄二が一軍登板してめでたいと思ったら・・・。
穴吹が強いとか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 07:25 ID:???
穴吹はABCに分けたらBランク。
決して強くはない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:13 ID:???
それにしても
鳴門工の対徳商の苦手意識どないかならんか・・・
まったく勝たれへんなぁ
平岡と谷が登板せんかった春のプレチャレンジマッチでも
同じような負け方だったような・・・
昨年秋の決勝も。
リード守りきれずビッグイニングでひっくり返される
典型パターンになってるな。


徳商の小泉新監督はどうなんだろ。
できれば前監督のようにオーダー固定したり酷使したりせず
いろいろ控えにもチャンスを与えて層を厚くしてくれたらいいと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:31 ID:???
平岡、AAA選手権日本代表入りおめ!
夏出られなかった悔しさを晴らしてこい!
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:20 ID:???
8/24(日)練習試合
智弁和歌山 5−1 鳴門工(智弁・滝谷完投)
智弁和歌山 5−2 鳴門工(智弁・坪内完投)
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 06:09 ID:???
>>52
冴えないね鳴門工業も
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 09:32 ID:???
鳴門工は1年鍛えて伸びることに期待。これから先のチームだろう。
県内新人戦でも1勝もできずに既に負けてるし。
55紋紋:03/08/28 16:55 ID:d6TyhWow
今度の世代は穴吹が結構楽しみ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:57 ID:GGAZikrH
鳴門工業は公立のくせに県外から選手を取るから好かん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:03 ID:???
>>56
ブラジルや台湾から選手を取ってくる時代やで。
鳴門から車で1〜2時間の距離に住んでる中学生を受け入れるくらい問題ないやろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:05 ID:???
〓野球総合板のデフォルト名無しを変えよう。〓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061903123/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3f4b75187b8f7.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
野球板デフォルト名無しの名前を変更する投票スレです。
期限は9/26までとします。    
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:08 ID:???
鳴門工の野手レギュラーで県外は中西と村田だけじゃないかな?
エース候補の八木は鳴門2中、田中も阿南2中出身。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:54 ID:???
age
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 02:17 ID:aOtrIXv3
>>57
公立は最低でも県内で頑張ってほしい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 07:30 ID:???
今朝の徳新読んだが平岡、肩の状態もだいぶん回復して
速球に本来のキレが戻ってきつつあるらしいね。
コーチの高橋さん(@工)も先発で起用したいとか言ってるみたいだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 07:41 ID:???
中学野球ってどこが強いんだ?
どこ中学がいい選手出してる?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 08:05 ID:???
野球はまだマシなほうだが、バトミントン、卓球等の競技では有望選手の多くが県外に流出している現実がある。
流出先は、強豪私学であったり公立の場合もある。
これは時代の流れで、しかたのない事と思う。
徳島の中学生の場合は、流出>>>流入で、この事態をどう考えるのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:19 ID:???
この間の徳新にも載っていたな。
バトミントンの徳中は3年連続で全中準優勝した強豪だが、大部分が他県に引き抜かれており、徳島の高校は低レベルのまま。
野球だってこの状態になっても不思議ではないよ。

徳島出身のスポーツエリート高校生が、徳島の高校相手に牙を向いてくるというのは、歯がゆいものだよ。

魅力があるから、他県からでも来てくれるというのは、徳島の高校野球が元気な証拠と思うけどなぁ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:14 ID:???
@工の時代終わり
圏外に期待しすぎ
圏内の有力中学生がもう来ないと思う
オレが親なら絶対@には行かさない
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:07 ID:???
>>66
どこを縦読みすればいいんだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:22 ID:???
新人大会はどうなったの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:59 ID:???
平岡は進学しないの?
現状なら進学して4年後プロを狙ったほうがいいよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:31 ID:???
平岡は明治→星野阪神じゃないの
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:41 ID:???
>>70
たぶん進学すると思うんだよね。ただ、ロッテ辺りが
指名しようとしてるかも。ちなみに平岡は川上憲伸の
大ファン。4年後は中日の可能性もある。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:01 ID:???
平岡は社会人入り?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:34 ID:???
星野は4年後、阪神にいないと思うよ。
でも、平岡は大学に行ったほうがいいと思うな。
進学先は明治が濃厚。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:10 ID:???
>>73
漏れも明治濃厚と聞いてたんだが、
サンスポに社会人希望となってた。
いったい、何が正しいんだろ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:37 ID:???
平岡情報ない〜?
76紋紋:03/09/03 18:22 ID:lHNQ46sR
今日も暑い・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:12 ID:???
平岡は明治じゃない?
社会人でもいいけど、大学で活躍した方がマスコミの露出も多いし、いいんじゃないかな。
いきなり一場とダブルエースになったりして。 まあ、ちょっと高望みかな。
そういや平岡って学業もかなり優秀らしいね。 城東・城南に入れるぐらいの成績だったらしいよ、中学時代。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:00 ID:???
徳商って中日ってイメージ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:12 ID:???
平岡は進学なのかね〜?
それとも社会人なのかね〜?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:23 ID:???
徳島東工の新チームはどんな感じ?中山監督就任以降、安定した成績残してるけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:55 ID:???
>>80
1年生が中心のチームと思うよ。
1年生が25人も入部しているし、有望選手もいるみたいだ。
来年は、@工、@、生光学園、徳商らと共に、ハイレベルのチームになると思うよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:22 ID:???
たまには南のチームも頑張ってくれ。
新野以降パッとせんなあ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 19:41 ID:???
まあ今の成績は当てにならんけど
鳴門高校、強いなぁ・・・
徳商を虐殺、小松島に競り勝ったプチ本命の北も一蹴。
実績はNO.1とはいえここ数年、御三家でいちばんしょぼかったのに、、、


とはいっても四国大会行くのは小松島だと思うけどね。
一番新チームが出遅れたうえ国体なんか出にゃならんのは気の毒だが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:32 ID:???
明日は、中央大会準決勝の鳴門ー富西、徳商ー生光が行われる。
徳商ー生光が接戦になりそうで注目の一戦だ。
今回は生光が有利かな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:42 ID:???
特賞最強
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:30 ID:???
徳商新チームは県内で7番目くらいのチームだろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:28 ID:???
富岡西、徳島商がシード権獲得だが 今年の徳島は恐ろしく低レベル
特に投手がいない
昨年は、平岡、谷、高石、平間、鎌田、大和ら多くの好投手がいたのに・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:34 ID:???
性交学園のこと?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:49 ID:???
鳴門の飯田から中学時代二塁打打ったのが自慢
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 07:38 ID:???
徳商は新チームの部員は僅か14人しかいないらしい。
監督交替のどたばた劇でかなりの退部者が出たみたいだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:36 ID:???
監督交代以前に最初から少ないって言われてただろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:48 ID:???
それでも1年生13人、2年生8人の計21人いたはずだ。
その1/3にあたる7人退部となれば、これは異常事態だ。
来年の入部者は、有望選手が20人入ってくるという情報もあるが・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:40 ID:???
徳商は部員間で問題があったんだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:32 ID:???
>>93
それで監督交代か。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:38 ID:???
甲子園で活躍した影響で入部者が増えるのは来年だろう。
今までは鳴門工に4期連続許してたんだからまぁ仕方ない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 08:32 ID:???
徳島の野球を半世紀以上もの間、リードしてきたチームだからこの危機も乗り越えてくれるはず。
部員間のイザコザは、どこの学校でもあるよ。
7〜8年間OB監督を出していないので、OB会もOB監督に戻す機会を伺っていたのは確かと思う。
OBの影響力が増え、部員不足はなくなると思う。
中山、中崎氏が一人だけで実績を作った訳でもないのに、少し天狗になっていたのかも知れないな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:50 ID:???
徳商は平岡という絶対的エースを擁しながら、春に続いて甲子園出れなかったことが相当ショックだったんじゃないかな。
それで抜け殻のようになってしまったチームはやる気を失って、夏は適当に練習してたんじゃないかね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:58 ID:???
中崎監督の地元での評判ってどんなだったの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:33 ID:???
評判は悪くないが、徳商OBから見れば不満があったんじゃないのかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:42 ID:???
なんだかんだ言って徳商優勝しますた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 17:08 ID:???
部員14人で優勝?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:37 ID:???
部員は少ないけど選手の質は悪くない。
森本投手も左腕から130k超の切れの良い投球をしているし、打線も粒揃いで悪くない。
問題は守備と層の薄さだな。多くの退部者が出たせいで守備はボロボロで、背番号と守備位置が合っているのがほとんどない状況。
新人戦は優勝したが、県大会は苦しいと思う。
来年の新人に期待するしかないな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:28 ID:/NcuZj/o
徳島ってボンタンはいてる高校球児っていますか?

それとも腰パン裾ボロがはやってますか?
(鳴門らへんにはまだいそう・・・)
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:54 ID:???
阿南二中って指導者がいいのか
多くの出身選手が頑張ってるけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 09:25 ID:???
一厨はあかんよ。
何故かめっちゃへたくそぎみ。

>>103
ボンタンて何?おまえ何歳なんだ?ボンタン飴のことか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 09:29 ID:???
昔は野球やりたいなら徳商へ行ってたけど今は選手が分散してる
これじゃ徳島野球が弱くなるわけだ

なにげに徳島の選手ってガタイが他県の選手に比べて小さくね〜か?
いつも、体格だけみると負けそうって感じだな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 10:07 ID:???
>>78
どっちかいうと広島だよ。
守りの野球。
108トリビア:03/09/11 16:47 ID:???
>>103
徳島の高校は、朝日放送では関西の学校と同じ扱いを受けていた。

テレビの組み合わせ発表の時。関西の学校だけ目立つように色が違うんだ。
関東とか東北はもちろん普通の文字色。
でも「PL」とか「平安」に混じって「小松島」の校名も赤字だったか
忘れたけど、別格扱いになってた。色が違ってた。
常連の徳商とか池田だと驚かないが初出場の「小松島」に色が付いてた
のには地元の漏れもびっくりしたっぺよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:27 ID:???
>>108
地区的には違和感があるかもしれんがテレビ的にはなんらおかしくはないよ。
テレビ編成が完全に関西と同じだから。
徳島は4chが毎日、6chが朝日、8chが関西、10chが読売。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:35 ID:???
>>109
そういう意味じゃなくて・・・・大事な組み合わせの発表だよ。
いくら徳島に視聴者がいるからって、関西圏の学校と同じ扱いで
しかも味方身内のように話してたんだよ。
甲子園の野球はそれだけ神聖なものなんだよ。
漏れんちは、テレビ和歌山もサンテレビも、あとも一つ映るよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:56 ID:???
なにげにザテレビジョン関西版には四国放送が載せられている。
やっぱり単に視聴者配慮と思うけどなぁ
他のメディア媒体ではそんなことないでしょう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 03:01 ID:btpm8AK3
>>108
徳島は大阪府阿波郡だからです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 11:21 ID:???
>>111
年末にテレビジョンだか知らないけど、爺ちゃんが間違って四国版を
買ってきてしまい、その四国版は徳島では全く役に立たなかった。
四国版を買っても、徳島で見れるチャンネルは殆んど無い。
徳島では関西版を買わないと使えない。意味無い。

>>109
つまり関西在住の徳島人の為とか関西在住の徳島の高校野球ファンへの
サービスのように見えたんだ。徳島の人間は四国放送とNHK見てれば
いいわけだし。(発表の時)
少し香川や高知より優遇されてるかなって感じがした。(思いあがり)
ちなみにテレビ大阪も映るよ。
114:03/09/16 17:21 ID:rSRymx3J
なはなは
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:20 ID:H347kFwY
昔からのずつとみていた池田フアンいまつか?桜間とか梶田はプロいけると思ったのにな〜江上も今は松下でおりまつ?吉本いたが背185ぐらいあったと思うけどプロにはいるかと思ったの〜
116阿佐:03/09/21 12:54 ID:s0TuIayV
組み合わせ決まったのかな・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:41 ID:???
>>115
梶田はプロに進んでもそこそこやれたかも知れない。しかし、体格的なハンディがあり、本人がその事はよくわかっていたと思うよ。
桜間はプロは無理だろう。あの投球ホームではね・・・。

吉本投手は藍住シニア出身の豪腕投手で、1年時にはとてつもない逸材が現れたなと思ったが、肉体改造の失敗と肩の故障で潰れてしまった。
180cm,90kgの巨漢(野中タイプ)で、池田関係者はウェイトオーバーとの認識があり10数キロ落としたが、結果として球威も落ち肩の故障も相まって3年時はほとんど登板すら出来ない状況であった。
この吉本の兄も、阿波高校時代に豪腕投手と評判であったが、弟と全く同じ経過をたどり、3年時には並みの投手になっていた。

それと江上は日本生命、松下にいるのは九鬼と思います。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:54 ID:???
某スレからの情報
第1試合 鳴門工2−1三本松、第2試合 鳴門工9−3三本松
智弁和歌山、明徳には力負けした模様だが、着実にチーム力を上げているのは確かなようだ。
組み合わせにも恵まれ四国大会に駒を進める可能性も出て来たと思う。
選抜甲子園は限りなく遠いとは思うけど、夏、来期へのステップと考えたら意味はあると思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:37 ID:???
三本松ってどのくらいのレベルの高校?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:52 ID:???
鳴門工のメンバーの内2年生は4人で後は1年生。
ベンチ入りの投手は4人ともに1年生のようだ。
来年は投手王国になりそうな予感がする。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:12 ID:???
鳴門工のショート猪上は駅伝速すぎる。むしろ駅伝で有名だった。谷みたいになると思う。
122阿佐:03/09/26 23:38 ID:pmuT8OYT
その猪上の兄貴は脇町高の3年生でラグビー部主将で国体代表ときたもんだ・・・
123やきゅーじん:03/09/27 00:12 ID:BvDp7G6w
阿波のピッチャーって影で噂なんだけど良いのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:33 ID:???
猪上とか、猪森とかややこしい名字が多いな。
猪上という選手、121の言うようにいずれショートからピッチャーにコンバートされる時がくるでしょうな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:26 ID:???
>>124
投手転校は、まずないと思う。
谷は投手の人材不足の為に、コンバートしたからな。
1年生は、人材豊富だから野手に専念できるだろう。
谷くらいの高い身体能力があると言うこと。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:39 ID:???
今の圏内中3生諸君!
@は圏外ばかり期待して、圏内に薄情だから、止めといた方がいいぞ!
今も圏内組がバンバン切り捨てられているらしいぞ
あんなDQNな学校は、来年からの入試制度でまともなヤツが来るはずない
野球部以外DQNだらけの学校に誰か行く?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:18 ID:???
鳴門工
投手 田中(阿南ニ)@
捕手 猪森(池田一)A主
一  浜田(羽ノ浦)A
二  井上(奈良) @
三  村田(兵庫) @
遊  猪上(鴨島一)@
左  石川(大麻) A
中  柳田(阿南ニ)@
右  中西(和歌山)A

126の言っている事は全くのデタラメ。完璧な実力主義で県内も県外もない。
確かに工業高校なので、進学校とは呼べないが、普通科の高校でも鳴門工よりDQNな学校は一杯あるよ。
野球に打ち込みたかったら、俺は鳴門工が一番だと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:20 ID:???
明日久々に池田を見にいてこようかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:54 ID:???
一番ライト藤下(鴨島商)
二番サード大塚(鴨島商)
三番センター野木(徳島商)
四番キャッチャー吉岡(名西)
五番ピッチャー猪上(鳴門工)
六番ファースト岸田(脇町)
七番セカンド宮本(鳴門工)
八番レフト戸井(川島)
九番ショート武田(鳴門工)
猪上、岸田がピッチャーだった。結構強かった。
130:03/09/27 23:59 ID:???
鴨島より阿南二中が最強
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:00 ID:???
菊川の球は凄く重いらしい
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:54 ID:???
喜久皮は徳北女子高生の白い太ももの誘惑に負けずに頑張っている
それにしても徳北生のスカート短すぎ!

133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:31 ID:???
鳴工の高橋監督ってほんとにどんな局面でも落ち着いてるよね。
いくら大人とはいえ、やはり試合の中でテンぱってもおかしくない状況もあるだろうし、実際テンぱって不可解な采配を振るう監督も大勢いる中で、
高橋監督がテンぱってる姿は一度も見たことがない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:28 ID:???
平岡はプロに行くの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:22 ID:???
徳島北は、ベスト8対決で小松島に負けたとしても、有力な21世紀枠候補になりそうだ。
実力は申し分ないし、そろそろ四国に枠が廻ってくるころだと思う。
減枠の帳尻を合わす為に。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:16 ID:???
平岡情報きぼんぬ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:09 ID:???
どこが指名するんだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:42 ID:???
>>137
ロッテが有力と聞いたけど。オリックスも指名しようとしてるみたいだね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:12 ID:???
徳島は今年、春夏で3校出てすべて初戦突破。合計5勝してるね。
漏れは長野人だが、徳島スレもっと盛り上がっていいと思うが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:31 ID:???
昨年は甲子園で7勝しているよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:06 ID:???
秋季大会って盛り上がってるよ
@工も冷や冷やだったし、徳商はボロ勝ち
小松島は鳴門をレイープしちゃったね
鳴門といやぁ、1年が調子こいてるらしいっス
だから弱いのよ〜ん
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:57 ID:???
徳商もここまではCランクとの戦いだったので楽勝だった。
準々決勝からは厳しいだろうな。徳工ー城東の勝者に勝ったとしても次は小松島。
夏以上にボコられそうな予感がする。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:15 ID:???
エースが2番を打つチームには代表になってほしくない。
中学野球じゃあるまいし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:19 ID:???
徳島北は最悪でもベスト8に入るだろうから、21世紀枠を狙ってもいいのでは?
とりあえず、小松島が決勝まで行くだろう。
あとは、@か性交か富西か?わからん???
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:29 ID:???
阿波高校も侮れんぞ。
@工も笹田投手攻略は容易ではない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:50 ID:???
>>143
徳商のこと?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 06:45 ID:???
@は負けろ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:13 ID:???
鳴門工の高橋監督、かなりやる気をなくしているという噂
今日の阿波高戦で敗退のヨカン
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:54 ID:???
高橋は第2の蔦になる。
まだまだ、やる気は失せてない。
全国の高い志を持つ球児達よ。
鳴門へ集まれ!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:19 ID:???
阿波、弱〜
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:51 ID:???
何とか勝ちました。

校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
鳴門工業 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
阿波 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

バッテリー [鳴]田中暁−猪森[阿]笹田尚−武市
3塁打 皆川(鳴) 2塁打 濱田(鳴)
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:17 ID:???
徳島北負けますた
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:24 ID:???
ベスト8決定
徳島商業−城東高校
鳴門工業−富岡西高校
名西高校−小松島高校
生光学園−池田高校

3位までが四国大会に出られるだけに明日が正念場だな
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:14 ID:???
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
名西 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3
徳島北 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2

[名]松尾−近久
[徳]菊川−藤本
2塁打 櫻間、近久(名)、田中、菊川(徳)

あっさり負けたなぁ〜

徳商 小松島 生光or富西だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:16 ID:???
阿波高校って勝つ時も負ける時も接戦だよね。所詮笹田のワンマンチーム。
2001年の藤本亮と笹田は被る。土成中発小柄速球打撃優秀型として。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:22 ID:???
@工、氏ね
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:19 ID:???
@工、ベスト4進出
しぶといの〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:44 ID:???
小松島 0 0 0 0 1 0 0 0 6= 7
名西   0 1 4 0 0 0 0 0 1= 6

小松島恐るべし
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:46 ID:???
10月18日(土)準決勝

徳島商業−小松島高校
生光学園−鳴門工業

160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:04 ID:???
@工の貧打はどうにもならんな。
といってもチーム打率が二割そこそこで
準決勝まで勝ちあがってくるところはさすがと言わざるをえないが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:20 ID:???
@の皆川ってやつは打撃いいの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:42 ID:???
>>161
いいんじゃないの
県大会で一番結果を出している打者だし
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:51 ID:???
@工はトーナメントの戦い方知り尽くしているね。今日の試合は@工らしさが出た完勝だった。
それと、チーム打率なんて相手投手の質次第だから2〜3試合の数字だけで判断できないよ。
川島松村、阿波笹田、富西河井と好投手が相手だから仕方ないと思う。これらのチームも良いチームだった。
池田に代わってベスト8に残る実力はあったと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:03 ID:???
県内ナンバーワン打者は誰?米田?桝田?菊川?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:18 ID:5a9scXYF
生光学園死ね。関西人の寄せ集めチームが。
明徳、尽誠のパクリ。
ついでに香川西も死ね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:22 ID:???
>>164
生光学園の藤川だと思う。
今日のホームランはすごかった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:23 ID:???
藤川は大事な試合で打てない罠。桝田が一番確実性があるかなあ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:24 ID:???
斎藤か矢野だろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:18 ID:???
>>165
田舎者の意見だなぁ。おらが村の学校って感覚かい?
出身地で差別しちゃぁいかんよ。
みんな生光学園で勉強してるんだから。

170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:26 ID:???
>>160
いくら打たれても点数入らないと大丈夫。
相手より1点でも多ければ勝ちは勝ち!
別に鳴門工のファンじゃないよ。

ただ@工校の応援席に座ってるとポカリをタダでくれるんだよw


しかし池田は駄目になったなぁ〜
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:05 ID:???
今大会はショートの人材が豊富なように思う。
小松島 斎藤、生光学園 田中、鳴門第1 宮本、@工 猪上等々
体は大きくないけど、広い守備範囲と強肩が光っている。
ショートが良いと試合が引き締まり、テンポの良い試合が多いように思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:32 ID:???
名西惜しかったですね。ショートの桜間いいですね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:09 ID:???
ベスト4のうちどこが行っても四国大会で、そこそこやれるんじゃないか。
2年連続2校が甲子園へ行くのも悪くないな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:35 ID:???
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:12 ID:???
準決予想
 小松島 7−5 徳島商
 性交学園4−2 鳴門工
決勝予想
 小松島 8−4 性交学園
3位予想
 徳島商 5−1 鳴門工
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:46 ID:???
>>173
減枠だからたとえ同県決勝になろうがダブル出場は今後なし

まあ今年は明徳が万全みたいだからどっちにしろありえないだろうが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:35 ID:???
明徳ヲタの出現か。
毎年前評判だけの初戦高知だけで通用するお山の大将じゃないか。
引っ込んでろ バ〜〜カ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:22 ID:???
準決勝の速報希望
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:07 ID:???
準決勝結果

小松島 0 0 1 0 0 0 0 0 1= 2
徳島商 0 0 2 0 0 0 4 0 x= 6

鳴門工 0 0 1 0 0 0 0 0 0= 1
生光  0 0 0 0 0 0 0 0 0= 0

徳島商&鳴門工 四国大会出場決定
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:22 ID:???
けっきょくこの顔ぶれか・・・w
3決は松高に勝ってほしいな。
四国大会的には製鋼のほうが期待もてるかもしれんけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:39 ID:e9/vGo2R
>>177
高知だけでしか通用通用しないチームが全国優勝できるかボケ!!
くじ運だけの徳島がえらそうなこというな
引っ込んでろ バ〜〜カ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:40 ID:???
宇都宮東が全国制覇します
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:13 ID:???
明徳の確変は終了したよ
また2回戦ボーイへ逆戻りだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:10 ID:???
徳島は一時メチャクチャくじ運悪かったからいいじゃない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:19 ID:???
二回おわって
小松島0−1生光
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:52 ID:FW8LTtEi
生光負けろや。徳島だけは野球留学校出て欲しくない。
(結局香川は出なかったが)
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:55 ID:???
四回おわって
小松島0−2生光
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:20 ID:???
六回表
矢野の二点タイムリー二塁打で同点

小松島2−2生光

189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:42 ID:???
七回裏
生光二点追加

小松島2−4生光
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:53 ID:???
八回裏
生光一点追加

小松島2−5生光
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:02 ID:???
三位決定戦 試合終了

小松島2−5生光

四国大会進出は、徳島商・鳴門工・生光学園に決定
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:04 ID:???
決勝
五回終了
鳴門工0−0徳島商

鳴門工はノーヒット
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:38 ID:???
決勝
七回終了
鳴門工0−0徳島商
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:51 ID:???
決勝
九回表
鳴門工はスクイズで一点先制

鳴門工1−0徳島商
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:56 ID:???
決勝 試合終了

鳴門工1−0徳島商

田中暁(鳴門工)は2試合連続完封
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:21 ID:???
今のところ@は希望枠候補だな
2失点、完封、1失点、完封、完封。
勝ってくれるのが一番だが攻撃力が・・・。四国で負けるにしても最小失点で負けろやw
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 11:16 ID:???
生光って今年も、エースが4番のチームでつか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:45 ID:???
駅伝 西脇工
ラグビー 伏見工
野球 鳴門工

高校スポーツ界伝説の3工と呼ばれる日は近い!
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:53 ID:???
>>197
今年の生光学園はエースが4番ではない。エースは確か6番だったと思う。4番は捕手で主将藤川。
2年前のチームは、磯島がエース、主将、4番だったと思うが、エースが4番のケースはあまりないと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 05:39 ID:???
抽選日は28日か。
JRTは去年のように準決勝からテレビ中継するのかな。
地元開催だからやって欲しいね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 05:48 ID:???
>>196
99年の渡辺亮(現・同大エース)のチームになんとなく似てないか?
投手力に負うところが大きいという点がさ。
まあ、渡辺と田中じゃまた違うし、攻撃力も99年よりさらに低いけどな。
あの時みたいに四国大会で打線が確変を起こしてくれれば・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:36 ID:???
>>197
サンクス。
俺が徳島にいたころは、結構エースで4番が多かったと思ったので。
1回くらいは甲子園に出場させてあげたい気もするけど・・・、いつもここまでだから。
203197=202:03/10/22 09:39 ID:???
202の>>197>>199さんへのレスです。すいません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:06 ID:???
>174 参考になりました。徳商の生田、成松あたりは身体能力高いみたいですね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:17 ID:???
抽選は明日か
やはり相手が決まらないと盛り上がらないな
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:53 ID:???
徳商最悪のくじ引いたな
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:53 ID:???
    1回戦    2回戦
A 香川中央-新田の勝者対明徳義塾
B 徳島商-高知の勝者対済美
C 八幡浜-生光学園の勝者対三本松
D 高知商-高松商の勝者対鳴門工

初戦は勝ってもらいたい。たぶん大丈夫だろうけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:37 ID:???
小松島国体準優勝 ダブルヘッダー‥
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:25 ID:???
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:27 ID:???
小松島すげーーーー。
四国大会だしてやれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:43 ID:???
徳商の上位進出は森本の出来しだいだな。
腰痛もちらしいから、少し心配。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:13 ID:???
>>206
そりゃ@工が抽選くじをつくる事務局だもん
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:18 ID:???
生光学園3-4八幡浜

今年もやっぱり・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:32 ID:???
徳商は勝ったが、明日は非常に苦しいだろうね
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:35 ID:???
>>213
生光は最後にねばりを見せたよ

タイムリーエラーをしたセカンドの子も
反撃の口火となるタイムリーを打ったし

まあ追いつかない程度の反撃に終わってしまうのが生光だが
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:40 ID:???
生光は監督が校代すれば、一気に変わる可能性がある。
でも、池田高の現監督よりは数段上。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:53 ID:???
今年の徳島勢は小粒だな
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:58 ID:???
今年はウラ年だから仕方ない。
来年は今年よりは期待できる。
3校共に初戦敗退もあると思っていたくらいだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:59 ID:???
来年に期待しましょう
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:58 ID:???
徳島商がんばれ
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:03 ID:???
香川以上のレイプ・・・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:06 ID:???
まあ予想していたこと
鳴門工が決勝に進めばよい
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:53 ID:???
徳商公開レイープ
中崎前監督、中山元監督の心中やいかに?

@工予定通り勝ち上がり
汚いぞ!高野連事務局!
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:56 ID:???
時代は鳴門工業を必要としているのですよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:59 ID:???
予想

八幡浜6-2鳴門工業
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:03 ID:???
予想
鳴門工2−1八幡浜
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:20 ID:???
八幡浜は昨年の今治西の借りを返してくれると思う。
鳴門工には勝ちますよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:33 ID:???
今治西が去年の敗戦をものすごい勢いで悔しがってたのは何だったんだ。
八幡浜がその気持ちを乗せていってるのかは謎だが、両チームとも善戦して頂きたい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:45 ID:eTSowUBN
鳴工がんばれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:06 ID:???
昨年の鳴門工戦敗退が大インパクトだったとは言え、
今年の夏に今治西がメディア通して名指しで悔しがってた様は
ちょっと陰湿な態度にも思えるほどだった。
八幡浜も次で敗れたら悔しさ炸裂させるんだろうか・・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:05 ID:???
すごいね、鳴工って。
99年のセンバツに久しぶりに出てきたけど、
そのときはたまたま渡辺という好投手がいたから出場できたのであって、
また夏が終わったら、しばらく甲子園には出れないんだろうなぁ・・・と一発屋であるだろうと何の疑いもなく思っていた。

ところが、いまや四国には欠かせない上位常連校に変身。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:42 ID:???
厳しい練習の賜物ですな
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:23 ID:???
>>232
オフシーズンには、鉄アレイを手に持った状態で山中を長時間ランニングするらしいです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:34 ID:???
鉄アレイねえ・・・
効果あるのかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:13 ID:/ytgw/2T
いやー徳島商ひどかったなー。
しばらく立ち直れないんじゃねーの?
236他いる?:03/11/04 01:20 ID:OkAQNDqj
《国公立》
【徳島市立】柴門ふみ(漫画家)&富永裕美(漫画家)&藤本(名古屋)
【城東】瀬戸内寂聴&陰山武人(NHKアナ)
【城南】大川隆法(幸福の科学)&源純香(水泳)&ノブ・ハヤシ(プロレスラー)
【城ノ内】荒瀬詩織(フジテレビアナ・横浜の石井琢夫人)
【徳島商】<故>蔦文也(元池田高校野球部監督)&板東英二&川上憲(中日)&黒部(京都)
【徳島東工】新崎人生&アレクサンダー大塚(ともにプロレスラー)
【鳴門】潮崎(西武)
【富岡西】<故>小川信夫(元日亜化学会長)&後藤田正晴(元副総理)
【阿南工】條辺(巨人)
【池田】水野(元巨人)&畠山(元南海〜横浜)
【海南】上田利治(野球解説)&ジャンボ尾崎&川島敦志(元世界チャンピオン)

237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:44 ID:???
はためく旗に あひ寄りて
若人われら 胸を張る
眉山を仰ぐ 眼ざしは
ただよふ雲を とかすかな
我ら 徳島商業に
みよ 伝統の誇りあり
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:14 ID:EI3nCTsR
中崎さんはなんで監督辞めたの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:35 ID:???
>>238
甲子園を逃したから引責辞任したという噂もある
詳しいことは不明
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:16 ID:???
@工には決勝で細微をやっつけてもらいましょう。
また、省エネモードの壱安打での勝利が見たい。

241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 04:56 ID:???
田中暁の調子しだいだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:58 ID:???
@がんばれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:15 ID:???
 工業立国の 使命をおびて
  鳴門の渦潮 とどろくところ
   松の翠の 美はし園に
    おおそそり立つ 学び舎こそは
     その名も高し 鳴門工業
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:32 ID:???
小松島−旭川大の試合始まった@skyA
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:44 ID:???
どれどれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:56 ID:???
鳴門工よくやった
これでほぼ確実だな
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:08 ID:???
昨年の@は、徳商戦の大敗が影響して準優勝ながら三番目の選抜順位となった。
9月に明徳との練習試合で大敗してるのも良くない。済美に勝たなければ確実とは言えない。
248 :03/11/08 20:15 ID:???
流石に惨敗さえしなければ問題なかろう。勝つ確率は10%以下だろうが
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:44 ID:???
徳島商の再現になれば明徳できまり
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:35 ID:???
@球場の不揃いな階段どうにかならんのか。
昨日もつまずく人がよーけおった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:35 ID:???
>>249
12−1はないだろさすがに
済美のPが平岡みたいな選手ならありえたがね
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:15 ID:???
@工よ、大敗だけはしてくれるなよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:36 ID:???
@工守備が不味すぎる…
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:08 ID:???
徳島県民のみなさん、選抜は残念でしたね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:16 ID:???
@は守備を鍛えなおせ!
無様だぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:18 ID:???
10-2か。
可能性は半々かな
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:24 ID:???
10-3になったか
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:33 ID:???
実質コールドの点差だな。これで明徳に決まり。
愛媛は今治西の借りをきっちり返したな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:39 ID:???
>>258
今治西?
確かそんな高校もあったな
弱いから負けただけ
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:57 ID:???
鳴門工選抜逃す
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:04 ID:???
>>254,258,260
気がすみましたか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:10 ID:???
メール欄にageって書いてる人は同一人物?
>>242はなんか違うっぽいけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:30 ID:???
鳴門工業
2003/11/ 9 15:03
メッセージ: 1747 / 1749

投稿者: cputamaro
去年北信越大会準優勝の福井商業が落選した時と同じパターンになってしまった。
ちょっとやばいかも。


264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:32 ID:???
福井商の落選は福井が選ばれたことも要因の一つとしてあると思う。
今回は他県の明徳が相手だからどうだろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:54 ID:???
そう悲観することもないと思うが
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:02 ID:???
鳴工の乾コーチって今もいる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:05 ID:???
まあ鳴門はこんなモンだろう
決勝まで残っただけでもたいしたもの
まずはじっくり休んで疲れをとって、次の大会に備えてくれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:25 ID:???
2004選抜出場有力校(11/9現在)

【北海道】☆鵡川(2)
【東  北】☆東北(17) 東海大山形(3)
【関  東】☆土浦湖北(初) 拓大紅陵(4) 甲府工(4) 桐生第一(2) 
【東  京】☆二松学舎大附(4)
【東  海】☆愛工大名電(7) 東邦(26) 
【北信越】☆金沢(8) 福井(3) 
【近  畿】☆大阪桐蔭(2) 社(初) 立命館宇治(初) 斑鳩(2)
【中  国】☆広稜(20) 岡山城東(3)
【四  国】☆済美(初) 明徳義塾(12)  
【九  州】☆福工大城東(3) 熊本工(19) 佐賀商(6) 日南学園(4)

・その他有力校
<関東・東京> 埼玉栄(2) 作新学院(8) 関東一(3)
<近    畿> 報徳学園(15) 八幡商(6) 智弁和歌山(7)
<中国・四国> 鳴門工(5) 鳥取城北(初)
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:43 ID:???
>>258
あんだけ悔やしかったんなら自分達の手で借りを返してほしかったけどなぁ。
昨日の八幡浜もやり切れない試合をしたから、次に向けてじっとしてないかもな。
鳴工にやられたことより自分達のプレーに悔いを残してそうだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 05:17 ID:ektcbNFQ
>>269
アフォはスルーしなよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 08:22 ID:???
最近、四国系スレのおかげでアットマークに過剰反応してしまう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:15 ID:???
@工が甲子園に出れる確立はいかに!?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:18 ID:1zx9NdAy
70%くらいじゃね?
でもたぶん出れるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:23 ID:???
あんなDQNな学校に甲子園に行って欲しくない
徳島県の恥だ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:25 ID:1zx9NdAy
しかし準決勝敗退でも2枠目選出ありうるっていう
認識がこうしたネット上含め世間に広まると、
選考委員は実力で明徳を選んだとしても選考と世論のズレを
さほど気にやまないで済む。

ラジオでは決勝進出=甲子園確定みたいに言ってたが、そういう
ことにしとけばいいのに、あまりこういう議論が活発になると
不味い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:57 ID:hlunmvNc
済美、事件発覚・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:00 ID:???
7点差を終盤に守れずに準決勝で負けたチームと決勝戦7点差で負けたチームの評価はたいしてかわらない。
よって、明徳が準優勝チームを逆転する材料はみあたらない。

鳴門工選抜出場おめでとう!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:26 ID:???
まあ、両監督のキャラクターの違いかな。
高橋監督は爽やかで理知的で好感が持てるけど、
毒々しい馬渕は嫌いだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:17 ID:???
>>277
エラーの多さとかはまずいのでは?いくら一般枠の選出とはいえ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:51 ID:???
鳴門工は準優勝、明徳は3位。
この順位を逆転するほどの材料にはならない。
決勝進出チームと準決勝敗退では、銀メダルと銅メダル以上の差がある。
明徳がこの差を覆すには、鳴門工が10点差以上での敗戦と、明徳7ー8済美の試合展開において明徳が0−8から7−8に追いつく展開が必要と思う。
四国の2校目は間違いなく鳴門工になるよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:12 ID:???
>>280
地区は違うが去年の東京では準優勝の世田谷学園ではなくベスト4の修徳が補欠校1位に選ばれた。
修徳も6点差を国士館にひっくり返される試合展開だった。
地域性のない東京でもこういう例があるし(まあ選出じゃなくて補欠校を巡って、だけど)、
今回は実力だと明徳>>>>@ってのは明白だからあながち安泰とも言えないのでは?
徳島もここんとこ毎年選抜に出てるから96年新潟明訓のように県高野連も必死にはならないだろうし。
(あの時は実力重視なら星稜だったけど)
漏れは近年の実力重視の選考傾向からみて6:4で明徳かなと思ってるが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:20 ID:???
徳島は四国四県のなかで女の質がダントツに低いみたいだね。
美女の比率では、
高知>>>愛媛>香川>>>>>>>徳島らしい。
これは四国内で転勤を繰り返す公務員の知人からのマジ情報です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:36 ID:???
ラーメンの質は高いらしい
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:38 ID:???
DANCEの質も高いよ。少々和風だけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:56 ID:???
>>282
はいはい。別にそれでもいいけど、他でやれや!
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:51 ID:3Zsw0t2T
済美は出れないと思いますよ・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:56 ID:???
>>282
徳島にゃ大塚ちひろがいる。
「ヤンキー母校へ帰る」の主要キャストの1人だ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:15 ID:???
徳島は阿波美人といって美人の産地らしい。まじか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:05 ID:???
>>288
聞いたことがない
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:08 ID:3Zsw0t2T
喫煙の次は・・・集団・・・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:38 ID:???
美人の話はよそでせいや!!


ちなみに日本三大ブスの産地は仙台・水戸・四国だって。笑っちゃうよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:41 ID:JhjuYl7/
>>290 集団なんなの?? 集団万引き? レイプ? 脱走?
293290:03/11/12 21:17 ID:???
集団下校
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:26 ID:29iTje2N
生光学園はクソみたいな留学高校のくせに
甲子園には結局出れない戦力しかもてないんだな。
つぶれてしまえ。バカ生光。
どーせ地元民も敬遠するようなバカ学校なんだろ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 05:07 ID:???
>>294
戦力はあるよ
毎年徳島県で5本の指に入るぐらい
弱くみえるのは、重要な試合でコロッと負けるから
昔の鳴門工業みたい

DQN学校という点は同意
296gygylou:03/11/13 14:03 ID:CGj+x40H
徳島のS学園なんて、愛媛のS学園に比べたら素晴らしいもんよ・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:18 ID:???
>>291
仙台水戸名古屋だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:05 ID:BRArSVsU
http://www.mainichi.co.jp/sports/03shuuki/shikoku/tokushima/1110-1.html

済美主将と鳴門工主将のインタビューを比較すると悲しいものがあるね。
田中暁と稲森、その後仲良くやってるかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:24 ID:???
神宮枠がなくなったせいで鳴門工の選抜は完全に消えたね。
でも、済美と明徳が四国の威信を守ってくれるだろうから、
徳島県民もこの2校の活躍を応援しよう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:26 ID:???
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:33 ID:???
その昔、@工が甲子園出場決まった後に校内で火災が発生したってまじすか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:50 ID:???
準優勝の鳴門工を選出してあげたいが、俺は選考委員じゃない
正直、鳴門工と明徳では明徳の選手を見たいと思う
鳴門工に話題性のある、見たいと思わせる選手がいれば・・・
明徳史上屈指の戦力といわれれば、明徳をみたい・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:10 ID:???
済美と明徳が実績をのこせば、徳島にも来年好機がめぐってくる。
今年の徳島は、どの高校も隔年で来年勝負だから済美と明徳に期待
しよう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:15 ID:???
実力から言えば明徳だが・・・高野連に受けが良さそうじゃないからなあ。
鳴門工ですんなり決まると思うな。徳島だったら応援も来やすいから営業的にもいいし。

明徳が出ても県民や近隣住民は甲子園に行かないだろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:37 ID:???
鳴門工の選出はありえないでしょう。実力重視で明徳で決まりと思う。
徳島県民の私ですら、甲子園で見たいのは明徳と思うくらい、実力に
差があるのですから、今年の選抜は明徳でよいのでは。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:04 ID:???
謙虚な人が多いな。
四国大会ではエラーが目立ったとはいえ
鳴門工業もなかなかの好チームだと思うがね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:36 ID:???
>>299=>>302-303=>>305
見え見えのジサクジエンしてんじゃねえよ明徳ヲタ。
馬淵スレへカエレ(・∀・)!!
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:23 ID:???
このかなり前から明徳明徳書いてるアフォはわざとやってんのかね?
あからさますぎて笑ってしまったのだが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:31 ID:???
徳商の平岡、巨人が4位指名。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:34 ID:???
徳商牛田も横浜4位
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:59 ID:???
二人ともおめでとうさん
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:01 ID:???
渡辺はダメだったんか。
一時は上位もってくらいの話だったのに
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:03 ID:???
関西の大学は評価低いからね
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 07:38 ID:???
21世紀枠徳島からは名西らしいが強いの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:48 ID:cb5tL8ma
★徳島自衛官不審死事件の情報提供お願いします★

■2ちゃんねる
【社会】「自殺。事件性なし」 殺人と噂された自衛官変死で、県警が結論★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069297518/←ニュース+板
【冷静議論】徳島県海上自衛官不審死事件-総合
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065349934/←本拠地
徳島県警の初動捜査について物申す。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057123802/←2chで祭りになった発端のスレ
徳島県警本部の家族と暴走族の関連
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1057192856/←ケーサツ板
徳島県警死ね
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1057067615/←ケーサツ板
【WinnyBBSで】徳島県警の不正を晒せ【匿名告発を】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069455166/←ny匿名ウラ拠点への誘導用

■winny2BBS
[BBS_ニュース] 【社会】変死自衛官に事件性なし 徳島県警 z9MmpdVTsTk f277571c37ac4274f5bd462684f8b003
上記は↓コチラからも超匿名性を維持したまま、閲覧、書き込み可能(少し重いですが気長に繋げてちょ)
http://nych.info/
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 04:47 ID:???
u
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:33 ID:???
a
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:10 ID:???
四国の21世紀枠候補出揃う
徳島名西 香川香川中央 愛媛八幡浜 高知高知海洋
高知海洋が一歩リードかな?
12人のチームらしいが。

319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:14 ID:???
対済美戦のときの徳商の腰痛P、自分から続投するって言ってたらしいけど、
チームにしてみれば迷惑な話では?大量に点取られてるのに・・・
320わい:03/12/12 00:07 ID:j4XUEpCX
徳島東工業はどう?中山監督って最近目立ってませんね?
県内にいないので情報無いので教えてください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 07:40 ID:???
>>320
去年は好投手を擁して夏の県大会ベスト8。
でも、今年の秋季県大会では初戦で富岡西に大敗。
いい選手もいるようだし、弱くはないと思うが去年ほどの成績を残すのは難しいかと。
冬を越さないと分からないけどね。
322321:03/12/14 07:42 ID:???
ベスト8は、今年だった。
訂正。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:57 ID:???
東工業はソフトのPを野球転向させろ!
324わい:03/12/14 22:28 ID:9iKLrhtw
@工ってどこ?鳴○工業、阿○工業?
ガラ悪いって書いてあるが、わいが現役のときは他がひどかった。
徳○商業○永投手→プロに行きました。南海→ヤクルトとか
中崎監督はなんで辞めた?解任?辞任?OBからの圧力?
やはり、外様(日和佐高校出身)はきついのか?
でも、中山→中崎と日和佐高校出身の人を使って甲子園へ
行った事は事実。
今度の監督さんはOBですか?結果出さないとまた、外様かな
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:25 ID:???
@工=鳴門工

徳商の中崎前監督は辞任じゃないの。
理由はよくわからないが。
外様か否かは関係なく、徳商は結果を出さないといけないチームだからね。
それだけの戦力を毎年有しているし。

326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:08 ID:???
jo
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:07 ID:???
sage
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:25 ID:8ZSZSZI0
蔵本球場改修中
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:46 ID:???
松西の米沢がダイヤモンドバックス入ったらしいね
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:44 ID:TmOc/dPd
age
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:07 ID:u7o+M9wr
>>324
OBからの圧力だろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:23 ID:xoXkZyFU
鳴門工ってボンタンはいてる高校生はいますか?
それとも腰パン裾ボロ??

うわさでボンタンはいてる人たちがいると聞いた。
どうなんでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:19 ID:Wogsxiqb
そんなこと野球に関係ないだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:00 ID:???
さて明徳のセンバツ出場がいよいよ近づいてきましたね。
鳴門工かわいそー
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:29 ID:???
徳商の監督交代は
県の教育委員に圧力をかけて、教員を移動させられる程の
力を持ってる爺がやったらしいと神宮大会スレに載ってた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:49 ID:06a/CkX7
前監督は交代後も徳商にいたらしいぞ
今はしらんけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:41 ID:U+3zNYJ3
http://www.asahi.com/sports/update/0121/095.html
メジャーリーガー目指せ
338わい:04/01/24 21:22 ID:t0JH7gAC
>335
それってやっぱ、OBの仕業

>336
中崎監督?だって、教員でしょ。
いきなり転勤は無いしね。
昔って、徳商の監督は学校の先生ではなかったような

339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:29 ID:???
>>338
選手は監督交代の裏事情を知ってるから、相当腐ったそうだ。
辞める部員もいたんじゃない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:35 ID:???
選手が3分の1くらい減ったのは虐めとかだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:39 ID:???
イジメで2年生が辞めるのって変じゃねえ?
辞めるなら1年生の方が多いのが普通では?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:05 ID:???
>>341
もともと21名(2年8名、1年13名)しかいなかったが、秋の時点で部員は15名(2年7名、1年8名)に減少した。
一連のゴタゴタでの退部者は1年生が多い。
新1年生は有望選手が20名ほど入学するらしいよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:15 ID:???
徳商と鳴工どっちに入った方が甲子園に近いだろう
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:45 ID:???
今なら@工でしょ。
ベンチ入りできればの話だが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:55 ID:???
@工の現1年生は37人もいるらしい。
今年も大量に県内外から入部するのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:12 ID:???
県外からの選手はほとんど練習に耐えれてないみたいだけどな
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:17 ID:???
>>344
でも今年の選抜はでれないよね?明徳か鳥取城北でしょ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:23 ID:???
出るだろ
何だかんだ言っても準優勝
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:58 ID:???
>>346
練習に耐えられないのは県内とか県外とか関係ないんじゃないのか?
レギュラーにも県外出身何人かいるし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:03 ID:???
鳴門工といえば里崎も成長したのう。去年は今頃クビになってるかと思ってた
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:20 ID:???
鳴工田中は成長してるのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:13 ID:???
潜在能力的には八木が上だと思う。
報知に載ってた大阪のボーイズ出身の藤はどうなってんだ?
脱落組み?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:47 ID:???
手術してから何もきかない
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:56 ID:???
藤が出てくるのは夏位からかな。
現一年生は逸材揃いみたいですね。
鳴門工に選抜出てほしいけど微妙な状況ですね。
準優勝を評価してもらいたいなぁ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:24 ID:???
藤はファーストで使うとか使わないとか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:07 ID:???
田中暁は新球修得中とか
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 18:07 ID:???
@の友達曰く、「藤は日本人じゃない」
中学時代136キロってのは本当に化け物らしい
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:25 ID:???
鳴門工業選抜出場祈願sage
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:52 ID:???
>357
@に友達いるなんてお前相当のDQNだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:33 ID:???
佐坂って消防士になるみたいだが野球はやめるの?
大学でも通用すると思うんだが・・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:06 ID:???
選ばれなかったようだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:10 ID:???
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:56 ID:7/tFwToo
鳴門工業出場決定あげ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:06 ID:???
>>361
明徳出れて良かったじゃん。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:09 ID:???
これで明徳オタもおとなしくなるな
一番理想的な展開だ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:31 ID:???
圧倒的な差がある相手じゃなかったらそこそこいけるかもしれんな
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:34 ID:???
投手
打撃
守備

この3つをABC評価してくれ
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:36 ID:???
打撃Cであることは間違いない
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:40 ID:???
投手 B
打撃 C
守備 B
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:42 ID:???
期待していないときほどスルスルと勝ちあがっていくものだよ
一昨年のように
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:43 ID:???
@工のエースって身長低いね
大きくなったらいい投手になれると思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:44 ID:???
接戦 A
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:45 ID:???
采配 A
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:48 ID:???
練習 A
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:08 ID:???
ここ一番での柳田の一発に期待するよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:27 ID:???
柳田って今何本打ってんの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:29 ID:???
@工選抜出場おめ!
明徳・八幡浜も出られて良かった。
四国大会ベスト4が全校出場できるって何か気持ちいいね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:46 ID:H+noBbDz
池田の復活はいつですかね?楽しみにしてるんですがね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:42 ID:???
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:13 ID:???
今年の@工ははっきり言って力不足。
しかし、何かやってくれそうな予感はある。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 09:30 ID:???
新聞見た
田中暁ってキャワイイ顔してるな
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:56 ID:???
選考過程をみると四国二番手は明徳で、鳴門工は高知商と三番手争いだった
らしいな。ぎりぎり滑り込んでよかったな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:20 ID:???
@工の一年生部員は現在29人らしい
意外と辞めるやつが少ないようだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:36 ID:???
アンに手も足も出なかった貧打線がまた再現されるのか・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:05 ID:???
貧打とか特に関係ないだろ
勝ち方はいくらでもある
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:21 ID:???
ヒット数より得点数の多いのが@工の野球。
バカにはこの凄さがわからんだろうな。
昨年の姫路戦は仕方がない。アンが素晴らし過ぎた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:08 ID:???
丸山がいた時は実力が有りながら世間の評価が低かったが
今年は実力自体ないからな
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:47 ID:???
世間の評価なんて秋の時点の評価でしかない。
旧チームの主力が残っているチームは、秋に完成度が高く過大評価される。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:00 ID:???
まあ柳田だけはガチ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:05 ID:???
柳田ってどこ守ってる人
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:23 ID:???
センター
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:24 ID:???
やなぎだじゃなくてやなだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:37 ID:???
元ヤクルト現パリーグ審判の血縁?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:45 ID:???
徳島って池田を除くと香川と四国最弱を争っているんだな。
何年優勝してないんだろ?
観音寺中央が優勝しているだけ香川のほうが上かも。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:40 ID:???
徳島商は去年の春チャンスだったのにね
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:25 ID:???
高知って明徳を除くと(ry
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:33 ID:???
>>394
高知ヲタってウザイ。
細微と@が空気を読んで、明徳を選抜させてやったのに。
そういえば明徳の甲子園メンバーに耕地圏人ひとりも入ってないのか?
それはお気の毒に。でも畑でも耕しているのが一番似合っているよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:28 ID:???
徳商の攻撃の時に演奏する曲、好きなんだけどなぁ・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:37 ID:???
>>394
ここ数年一番安定して勝利数上げてるのは徳島だがな。
2000年以降の甲子園勝利数は茨城に次いで2位だったっけ?
確かに優勝は少ないが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:34 ID:???
高橋広監督ってキャリアありますね。
指導方針があれば教えて下さい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:19 ID:???
>>399
選抜5回、夏1回(幻の優勝は除く)の計6回。
池田3回、鳴門1回、海南1回、徳島商1回(幻の優勝は除く)
優勝は全て戦後で、回数も少なくないと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:54 ID:???
>>400
俺、徳島県人じゃないから細かい点は知らんが、
特に独特の指導方針とかはないんじゃない?
基本に忠実、生徒に難しいことなんか要求してないよね。
あのいかにも高校生らしい野球を見てると、好感が持てる。
あと高橋監督はキャッチャーを育成する能力がかなりあると思う。
甲子園に出てきたときのキャッチャーは皆、良いキャッチャーだった。
甲子園には出れなかったけど、里崎とかもいるしね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:28 ID:m4NgaW4Y
高橋監督はキャッチャ−出身だからなあ-
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:37 ID:???
@工の野球って松山商と似てるね。
監督が愛媛出身ってことも関係しているのかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:47 ID:???
>>404
確かに。
徳島の代表校といえば、もともと徳商や昔の池田のように豪打がイメージされるだけに
近年の@工の戦いぶりは新鮮にうつる
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:05 ID:???
>>402
高橋監督の指導方針と言うか野球感を的確に把握していると思います。
監督自身も現役時代は捕手でしたので捕手育成には定評があります。
今年の猪森捕手もなかなかの好捕手ですよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:26 ID:lq0Vcgnl
高橋監督はランナー二塁のエンドランをこよなく愛す。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:44 ID:???
吉田、吉田、吉田、吉田、吉田三兄弟!!

三男坊はどこへ行くんでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:07 ID:???
しかしそんなにいい監督ならどうして23年?も芽が出なかったんだろ〜
モンスターチーム(池田)がいたから多少は不運な面もあるにせよ。
県外人入ってくるようになったのは今年からだし
なんか急に台頭してきたイメージがある
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:42 ID:???
>>409
蔦大先生も木内御大も監督歴の前半は甲子園に全く縁がなかった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:39 ID:aZY0rr3l
>>409
あなたは「準優勝の鳴門工」というフレーズを知ってますか?
これは、報徳に負けたあの一昨年のセンバツ準優勝のことを指しているのではない。
99年センバツに復活するまでの間、
鳴工は夏の県大会、秋の四国大会とことごとくあと一歩のところで甲子園を逃し続けてきた・・・。
そういう意味が含まれているのです。
とりわけ、夏の県大会で鳴工は何度も何度も決勝で涙を呑みました。 これは徳島では有名な話です。
鳴工が急に台頭してきた新戦力というのは、間違いですよ。
ただ、学校自体の歴史は割と新しいです。 ユニフォームがシンプルな割には。

余談ですが、鳴門、鳴門第一、鳴工の3校のユニフォームは遠目から見るとそっくりで、見分けがつきにくいです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:55 ID:???
>63
中学の野球は徳島市内や板野群等の中学生を中心に硬式野球のヤングリーグやシニアリーグにいい選手が流出してるからかなりレベル下がってるんじゃない?
鳴門にも新しいチーム出来てるし徳島も都会みたいにいい選手は硬式野球してそれ以外の選手が中学で軟式やる時代になってきたと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:21 ID:???
>>412
徳島で中学の硬式野球チームって何チームあるんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:22 ID:???
鳴門工が鳥取城北と決定戦を戦っていたら?
いい勝負だっただろうな
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:25 ID:???
「基本に物凄く忠実な、守備重視のチーム作り」
戦力的に劣る鳴門工が、毎年強豪と戦うにはコレしかないのだと思います。
全国の私立の強豪校や徳島商などのように、素質のある選手が毎年のようには入ってきませんからね。
あの戦力で毎年のように優勝に絡んでくるのは凄い。
高知県で1番明徳を苦しめている土佐や、愛媛県の松山商なども同じようなチームカラーのように思います。
鳴門の中学生も昔は鳴門、鳴門商(第一)に行く選手が多かったですよね。
今では鳴門工へ行く選手が増え、高橋監督の努力が報われた気がします。

>>411
>鳴門、鳴門第一、鳴工の3校のユニフォームは遠目から見るとそっくりで、見分けがつきにくいです。

本当に良く似ていますよね。なかなか見分けにくい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:26 ID:???
>>414
良い勝負になると思うけど、勝つのは鳴門工。
山陰のチームと一緒にするな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:29 ID:???
「基本に物凄く忠実な、守備重視のチーム作り」は弱者の野球に聞こえるが、それは全くの誤り。
戦力に劣るから守備を重視するのではなく、これは監督の野球観からきてるだけ。
なぜ、守備を重要視するのか、守備は野球の屋台骨だからだ。
守備といってもファインプレーの多さを言っているのではない。投手が打ち取った打球を確実にアウトにする守備の事。
この普通の事がなかなか出来ないのが野球である。
守備陣が普通の事をしてくれると、投手も力をつけてくる。この時点で、失点が計算出来るチームに成長する。
ここまで来れば、手堅く1点ずつ積み重ねていく作戦で、チームは勝利を得られる。
これが、鳴門工の理想としている野球だ。これが弱者の野球とは思えない。

鳴門工と正反対なのが、低迷久しい池田高校。現監督になってからというものの、守備を無視したチーム作りで
選手の素材の良さから秋には強いが、夏に近づく程にチーム力は相対的に低下してくる。
池田は豪快な打力が看板のチームであったが80年代のチームは守りも良かった。
これが悲しいけど名門の現実。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:25 ID:???
通産すると愛媛と高知には負けてるのは事実だな
香川と四国最下位争いだね
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:16 ID:???
去年の谷といい今年の猪上といい、中学時代は陸上でならしていた選手が、
高校野球の世界に飛び込んで、レギュラーを取ってしまうところが鳴工野球の面白いところ。
佐坂にしても、浜永にしても中学時代はごくごく普通の軟式選手。
徳商と違って、徳島ホークスとかからはたまにしかこないからね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 07:46 ID:???
鳴門工は左の田中が痛めていた膝が直り
柳田が復調すれば四国大会よりはるかに戦力UPするな
もともと下級生中心で伸びしろも多い(本来なら来年が楽しみなチームなのにちと早く甲子園決めてしまった)
俺はかなりやるんじゃないかと思う。
四国3位でセンバツ準優勝した02年の再来を期待する。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:10 ID:???
>>419
ヤフーで徳島ホークスで検索してホークスのHP見てみたら?
結構鳴門工の甲子園組にホークスOB入ってるよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:26 ID:???
>>413
シニアリーグが徳島中央シニア、徳島北シニア、徳島藍住シニア
ヤングリーグが徳島ホークス、徳島松南ボーイズ、鳴門ベースボールクラブ、徳島ブルースカイ
の合計7チームだったと思うよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:04 ID:???
>>420
復調と言うか、もともと柳田はあんな感じらしいよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:25 ID:???
>>412
そういや徳新に載ってたけど今年徳島からプロ入りした3人のうち牛田と米沢は松南ボーイズ出身だよなぁ
徳島みたいに人口の少ない田舎で同じ年に1チームから二人もプロ入りするってすごい確率だよね。

425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:49 ID:???
城南の中野だったっけ?中学の時に騒がれてた奴。今どうしてんの?

半田中の北原はどこいくんですか?ジャベックスローとかいうんで全国優勝らしい。兄二人も野球(ピッチャー)してるからたぶん野球部なんだろう。                                      
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:05 ID:u4xnVnx3
@工の野球部の人たちってガラ悪くないですか?
あそこの生徒はマナーの悪い者が多い気がするし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:16 ID:???
柳田って八幡浜の平野からHR打った選手じゃなかった?
あれにはびびった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:49 ID:???
>>423
ヤナダとハマダは@工のポイントゲッター
県大会前までは勝負強い4番だったよ
ヤナダが調子を上げると@工の得点力は倍増する
共に左打ち 右打者が育てば例年と遜色はないのだが
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:28 ID:???
中学時代からたまに当たったらデカかったと聞いたぞ
もともと打ちまくるような選手ではないらしい
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:16 ID:???
つまり、まだ浜永ほど信頼できるバッターではないわけだな。
浜永はすごかったよな。 上半身が全くぶれない、美しいバッティングフォーム。
02年の選抜、「ここで1本欲しい」というときには必ず浜永のタイムリーが出た。
それに触発されるように新原、谷の下位打線も勝負強さを身に付け、
いつのまにか上・下位ムラのない、恐ろしい打線になっていた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:01 ID:???
俺は村田がナンバーワンだと思う。野球センスとか総合的に
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:35 ID:???
秋の四国大会では皆川が結構打っていたが
彼も期待していいのだろうか
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:39 ID:???
鳴門工って地味だしほんと人気ないよね。
まるで徳島県そのものの象徴みたいだ。

高知 四万十川はじめ名物ありすぎ 広末涼子
愛媛 眞鍋かをり スポルトの本田朋子
香川 フジテレビ中野美奈子最強


徳島・・・・・・・・・・・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:43 ID:???
えーとえーと、坂東?いやジャンボ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 05:46 ID:???
高知 明徳以外は雑魚の集まりで山陰、新潟レベル。 過疎化の超先進県。
愛媛 3年ぶりにやっと選抜出場出来たのに、毎年全国トップレベルと信じているところが滑稽だ。
香川 野球の実績は戦前で終わっている。山陰、新潟レベル以下。 日本3大ブス産地。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:18 ID:???
四国スレに続いてここもage工作員の溜まり場になったか
やはり対戦相手が決まらないと盛り上がらないな
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:13 ID:???
徳島の一番人気校ってやっぱり池田なの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:51 ID:???
>>432
皆川は準優勝時の梅原タイプ、期待できるんじゃないかなぁ。

>>430
浜永はすごかった。近年では阿竹と並ぶ存在感のある4番打者と思う。
一昔前だと糸林も存在感抜群だった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:05 ID:???
99年秋季大会、下村のホームランは凄かった、当時小4だったから思い出脚色されてるかもしれないけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:39 ID:HayWG1xW
>>435
どうしようもねえな徳島は。
どうあがいても四国のみならず全国でも一番地味だよ。
しかも435に書いてあること全て当てはまってるし。ぷっ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:24 ID:???

 う
  も
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:39 ID:???
自作自演ご苦労様 愛媛ヲタは余程ひま人なんだ
広末涼子はともかく、眞鍋かをり、スポルトの本田朋子とやらの
三流タレントを並べてくるあたり、さすが自意識過剰の愛媛人だ
地元民しか知らんやろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:30 ID:???
女性の質では高知がダントツ

あとの3県は似たようなもんかな 
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:23 ID:???
出たのはいいが北陸や東北高校以外の東北勢にあっさり負けそうな悪寒
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:20 ID:7dpqOtxC
鳴工の合宿フォーカス徳島でやってたね
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:37 ID:3ErlOH3s
合宿ってどんな内容だった?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:36 ID:pFLTXA9O
朝6時に砂浜ダッシュ、グーパーグーパーやって握力鍛える、神社?の階段ダッシュ、鉄アレイもってマラソン、最後にまたマラソン。放送されてたのはこんな所。

放送されてる部分だけでも凄いのに実際は‥。俺が鳴工野球部なら1日でやめるね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:38 ID:pFLTXA9O
練習終わって浜田選手がインタビューされてたけど、ちゃんと喋れてなかった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:54 ID:JwzgwzOX
これだけ練習積んで選手も体格いいのに、なんで試合は省エネモードなの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:27 ID:JFQNFmQx
>>449
「試合は省エネモード」の意味がわからない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:53 ID:JFQNFmQx
ヒット数以上の得点を挙げていることを言っているのだろうけど。
秋の時点では1年生中心だった為に、例年より力がなかっただけの事だ。
初球から打っていけば、もっとヒット数は増えたと思うけど、秋は徹底した待球作戦だった。
選抜では違う鳴工が見られるかもしれない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:56 ID:V/PAWTz7
皆さんにならって自分も問題をつくりました。
[問]大関時代の小錦について,次の問いに答えよ。
@ 最大体重を答えよ。
A 負けた場合について,一番多かった決まり手を答えよ。
B 安芸ノ島には初顔合わせから何連敗したか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:27 ID:zyA+RfZC
鳴門工業というと、2001年夏に日本航空戦で大敗した時は
その後にこんな甲子園常連になるとは思いませんでした。
その01年夏、勝負がほぼ決まった頃にテレビに映った鳴門工
スタンドでは

 高
 橋
 広
 命

と文字がスタンド部員ユニフォームの背中に。笑えました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:32 ID:bNMU47w9
激藁!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:44 ID:Jyt/xGhd
今月の加賀谷家甲子園の犯人に高橋監督のインタビュー載ってますた。
鳴門工って学校そのものがなくなるかもしれないんだってね。
でも間もなく三男が入学するという嬉しい話も。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:22 ID:tWNmVyjw
三男は鳴門クラブの捕手
長男、次男は城東に行ったけど、三男は鳴門工なのか

高校の統廃合問題は以前からあり、現実に海部郡内、徳工と東工の統合は決定している
鳴門工は大丈夫と思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:09 ID:iTsoDvWm
>456
鳴門クラブって何?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:28 ID:4jHoej4P
徳工と東工業が統合したら結構強くなりそう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:41 ID:tWNmVyjw
鳴門ベースボールクラブ。
ヤングリーグ所属の少年硬式野球チーム。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:16 ID:rbWVsEcC
高橋監督いわく、@工の守備力はこの冬でかなりアップしたらしい
あとは相手の嫌がる小技を確実に決められるようになれば面白い存在になれそう

投手は、ケガさえなければもともと制球力もあり安定しているからね
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:21 ID:xI6sktjV
鳴門工の1年生投手陣は楽しみだね。
技巧派左腕田中、130k後半の球速を持つ大型左腕八木、大阪のボーイズ出身で130k後半の球速を持つ右腕藤。
来年は頂点も狙えるかもしれない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:01 ID:TmKOlnf9
◇手に重いタイヤ、砂浜往復

 2人1組となり、まず1人がタイヤ(直径約1メートル、重さ約10キロ)を手に砂浜(片道30メートル)を往復する。両足を使って飛んだり、カエルのように跳びはねたり――。

 「さぼっとんなっ!」。岡本雅之コーチ(26)が容赦なく檄(げき)を飛ばす。あまりのつらさに顔がゆがむ。

 往復したらもう1人に交代だ。パートナーも縄跳びをしながら、仲間の往復を待つ。休むことは許されない。

(毎日新聞2004年2月13日徳島版から)
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:14 ID:8cokuK6u
鳴門工はもう常連だな
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:11 ID:9BRCak9f
今年から鳴門工は、県外からの出願を禁止したってホント?
せっかく人気出てきたのに・・・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:33 ID:gigjS2uv
別にいいんじゃない?
どっかの高校みたいに県外からの寄せ集めチームになんかになってほしくないし
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:42 ID:f2iBvnuX
>>465

     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       __________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / アイスクリームを
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  食べていたら、治療中
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  < だった下の前歯が欠損
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  してしまい無念。
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:45 ID:xLiPjl2k
@は公立だから、学費免除の特待生制度もないわけだから、私学の様な寄せ集めになんかならないよ。
入学試験を受けてまで、海を渡ってくる生徒はそんなにいないと思う。
きっと、県下の古豪OBあたりからの圧力があって、入学禁止となったと思うけど、それは表向きだけで、数名はいると思うよ今年も。
確か、徳島東工にも兵庫からの入学生が1名いたと思うけど、監督を慕ってきてくれる間が花だよ。
四国の他県には、全国から寄せ集めの私学があり、そんなチームと四国大会では戦わなければならないんだから、現実は厳しいよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:49 ID:wRtXoKqu
>>464
県立校なら当たり前。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:15 ID:hD8GaWMD
県人が一人もいないチームはつまらなけど
いくら県人オンリーのチームだとしても
秋の徳島商の戦い振りには落胆した
やっぱり15人では戦えないよね
有力選手の分散傾向は止まらないし
毎年あんな光景は見たくないね
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:45 ID:MubqNnNn
>>424
松南ボーイズってどこにあるチーム?
どこで練習してるの?

471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:58 ID:SqLky0Pc
↑ 小松島市
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:00 ID:oBkjbt2t
>>468
市立じゃなかったか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:51 ID:icYtwI43
鳴門工のトレーニングに批判の声は上がらないんでしょうか?
見学は許可してもらえるんでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:33 ID:sJlqMgwr
>>473
鳴門工のトレーニングを批判する奴は野球部に入らないと思うよ。
何もイジメできつくしているのではないからね。
練習がキツイのを覚悟で入ってくる。
見学は特別な許可はいらないと思うよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:12 ID:xYrjeGtR
皆さんにならって自分も問題をつくりました。
[問]大関時代の小錦について,次の問いに答えよ。
@ 最大体重を答えよ。
A 負けた場合について,一番多かった決まり手を答えよ。
B 安芸ノ島には初顔合わせから何連敗したか。
476473:04/02/25 00:10 ID:GUXkZ6BO
>>474さん
レスありがとうございます。すみません、主語が抜けてました。
「外部からの」批判は、という意味です。
センバツ応援してます。厳しいトレーニングの成果が出せればいいですね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:40 ID:1HuHtRwW
徳島市内在住で小学4年生の父親です。
今現在少年野球をしている息子に将来甲子園出場という夢を抱いているのですが徳商や鳴工に入れるならどういう球暦を歩ませればいいのでしょうか?
少年野球が終われば中学の校区は南部中学になります。
中学生が自転車で通えるのが可能な範囲で将来甲子園出場も狙えるようなクラブチームや私立等を教えて下さい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:09 ID:C9nX/hKN
俺は軟式信者だから普通に学校の野球部をすすめる
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:54 ID:pzi8P6yf
今の鳴工に硬式出身っているの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:15 ID:m8KCvAY/
レギュラーのうち4人が関西の硬式チーム出身。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:53 ID:tyi+SER6
徳商や鳴工の野球部は一部の有名私学の様に定員が設けられてないので普通の頭脳があれば入部できる。

クラブチームなら徳島ホークス、徳島中央シニア、徳島北シニア、松南ボーイズと硬式クラブがあるので、指導者等を調べてみると良いと思う。
軟式野球と硬式クラブの違いは、チーム数が少ない事もあり、地区大会(予選から四国大会或いは関西大会)、全国大会と活躍の舞台が広い事だ。
その分、父兄の費用負担も大きくなるけれど、実力があれば全国の有力高校から注目される存在にもなれる。
生光学園だったら特待生扱いじゃないかな、このレベルになればね。

南部中校区から鳴門市まで自転者通学はキツイと思うけど、徳商、松高、松西なんかは近くに良いチームもあるよ。
徳島の高校であれば硬式でも軟式でも、そんなに有利不利はないと思うよ。
5年後のことだから、じっくりと考えたら良いよ。徳島の野球の勢力図にも変化が出てるかもしれないしね。




482名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:34 ID:yk4H2kMC
>>479
今の鳴工に限らず近年の徳商や鳴工には甲子園に出るたび必ず硬式出身者がレギュラーに入ってるよ。


>>477
参考のために徳島県のヤングリーグとシニアリーグのチーム一覧が乗ってるホームページ貼っときます。

http://www.young-league.com/group.html
http://homepage3.nifty.com/jlsba-osaka/

483名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:00 ID:9CQLtLdv
特待生入学で野球部辞めた場合って学校も辞めなきゃいけないのかな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:32 ID:Fc8fke1P
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:27 ID:sklYUwnk
K松島の女部長もいまいちだが、@工の副部長って信じられんくらいブスらしい。
486age:04/02/28 01:03 ID:sklYUwnk
>>485
なんだそりゃ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:07 ID:sklYUwnk
>>485
>>486
自作自演は逝きなさい
それにしても、巷の女部長は監督の妾か?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:30 ID:OPUgHwxT
長浜たんは違う!!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 03:04 ID:JY6aQ44Y
>>483
スポーツ推薦で生光行ったけど入学して即効部辞めてた奴がいた
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:54 ID:TGFKtv71
485〜487
IDが同じ 
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:45 ID:zUANdtI5
>>485
>>486
>>487
君も大変だねぇ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:21 ID:fHrXsyKz
鳴門工業っていい1年入ってくるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 03:26 ID:7Pt8cQ9V
@栄光の準優勝の生き残りだった佐坂、谷、新原も卒業した。
新チームは彼らを超えられるだろうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:03 ID:vsOdqiwQ
半田中の北原は鳴門工?
谷の後輩で、身体能力も高いみたいだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:13 ID:8ZGpFf9P
>>492
入ってみないとわからないのでは?
中学のときはほとんど練習しなくても才能だけで勝てたりするから
@の厳しい練習に耐えられる精神力を持っていれば十分伸びるだろう
名将高橋監督もそこらへんを見極めるだろう
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:18 ID:hJ4/C7GL
明徳と和智弁の新1年はすごいらしいぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:32 ID:hyuiX00F
17日に浦和学院と練習試合をやるそうだね
田中暁は投げるのかな

手強い相手だが是非とも勝って甲子園への弾みとして欲しい
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:50 ID:tyPHt7b4
>>494 北原は@工らしい。 けど県内ではあまり名前は通ってなかったような。

俺は鳴門の某中学の3年(野球部)だが、俺の学校から@工野球部には今のところ5人行く予定。 他にもわざわざ淡路からただ@工入るために3学期のみ俺の中学に転校してきたヤツもいる。

@工時代はしばらく続くだろうな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:01 ID:+9pJO0VH
>>498
@工は大人気なんだ。高校入試の倍率も高いね。

北原は、野球部に所属していながら、片手間でシャベリックスローを練習して日本記録樹立した中学生。
肩の強さだけで、一流になれる保障はないけど、彼の適応力と身体能力は素晴らしいものがありそうだ。
鍛え方によっては、大成する可能性があると思う。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:07 ID:UXlugN+0
さすが公立校。他県からいくら集めても批判なし。これが生光なら散々批判するくせにね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:20 ID:+6kpFMxM
>>500
生徒が自分の意思で集まってくるのと、学校が手段を選ばずかき集めるのとじゃ
全然違うんだがな。
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/03 21:58 ID:UXlugN+0
安積・・・県大会ベスト8敗退の分際で出場・応援マナー最悪
宜野座・・・宜野座村の売名行為
鵡川・・・他市町村から選手集めて鵡川町の売名行為
松江北・・・エースが東大受験を理由に選抜終了後に退部
隠岐・・・練習中に記念撮影して厳重注意・15-1で大敗
柏崎・・・拉致枠
一関一・・・応援のアピールに必死で野球に興味なし
八幡浜・・・>>352
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 03:05 ID:shz61/a4
生光もよく頑張ってると思うよ。
他県から集めてくるといっても超一流選手はなかなか来てくれないよ。
練習で鍛え上げて毎年上位に来るんだからたいしたものだ。
ひと昔前の鳴門工と似たところがある。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:40 ID:8wKLlUDu
北原三兄弟の長兄は何年か前の城南の140キロ右腕。次兄も穴吹のエース。
三男は@でエースになれるだろうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:37 ID:DYgKVn7m
>>504
なれない。 県内の中学生にはあいつよりいいのが何人もいる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:36 ID:2OA6xuc7
軟式で凄かった奴が、高校では硬式に変って全然伸びなかったケースは案外多い。
その逆もあって、中学時は控え投手だったのが、高校で伸びてプロに進んだケースもある。
結局は、硬式との相性がどうかということになるけど、硬式を扱う上で地肩の強さは必須条件と思う。

>>505
今度、高校に入学する選手では、誰が一押しなの?差し支えなければ、書き込んでよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:20 ID:pdOWfNT5
>>506
ボーイズやシニアで全日本級だった奴が高校では鳴かず飛ばずってこともよくある。
公式との相性というより、延び代があるかどうかじゃないか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:52 ID:4WphFK0b
>>506
硬式野球と軟式野球はまったく別物のスポーツと考えたほうがよい、中学で軟式やってた人間が硬式野球をやる事自体がそもそも間違い。
高校で初めて硬式ボールを握ったらボールに慣れるのに数ヶ月かかるだろうしまず高1の夏は棒に振るだろう。
人生にたった5回しかない甲子園のチャンスを棒に振る軟式野球は逝ってよしだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:43 ID:UcL25sYb
結局は、自分に有った良い指導者に巡り会えるかどうかと思う。
学校や指導者独自の理論があって、毎年良く似たチームになる。
特に投手に関しては、指導者の味が出ていると思う。
小松島だと選抜出場時エース堀渕と昨年の大和、生光学園の磯嶋と高石とほとんど同じホームだったと思う。
鳴門工は毎年好捕手を作ってくるね。


510名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:27 ID:/NRvpX4q
いよいよ教員の移動の時期になってきた。
注目は、徳島商、池田高、鳴門高の監督に誰がなるかだが、他にもあっと驚く移動があるかも?
ま、@工の高橋氏は動かんだろう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:08 ID:KktstJrK
>508
軟式出身の柳田は一年夏から@のレギュラー。結局は本人の素質次第。

オレの持論Pは硬式、打者は軟式出身者が伸びる。軟式ボールは打ったら潰れるからパワーがいる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:42 ID:/NRvpX4q
>>508
高校1年から活躍するには、まず守備!これに尽きる。
中学出たての筋力では、硬式のバットは重いし、硬球の感触はかなりつらい。
筋トレや冬場の練習をしている上級生と比べても分が悪いだろう。
@の新原が1年の夏からベンチ入りし、セカンドのレギュラーになりかけたのは守備力である。
軟式出身では、硬球に慣れるのに時間がかかる。確か新原は徳島ホークス出身。

あとは、気持ちの問題かな。上級生のいじめや同級生のサボりに負けない強い気持ちが絶対必要!
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:01 ID:bP4M5WcS
>>509
俺は吉田三兄弟の長男・浩康はいいキャッチャーだったと思う。
キャプテンとしてチームを引っ張る力もあったし、
どちらかというと気性の激しいエース・渡辺を上手くなだめたりしていた。
99年春の市川戦のビデオは今でも時々見るが、いい試合だった。 
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:42 ID:bvpBmr8R
>>511
俺は511の持論とは逆の考え方だ。
軟式野球は中学生の筋力や体力にあっていない。
軟式野球は潰れて打球が飛ばないからどうしても1−0や2−1のスコアで試合が決まる事が多いので必然的にチームプレーで指導者も勝とうとする。
それに大して硬式野球は大量得点を取る試合が多いので指導者も個人の打力や技術を伸ばそうとする。
軟式野球は肩の酷使が少ないために投手には有利だが打者を育てるのには不向きだと考える。
徳島県から数年に一度は投手がドラフトにかかるが打者がドラフトにかかるのは新野高校の福良以来いないことを考えると中学の軟式野球チームが多い事が打者の成長を妨げていると俺は考える。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:53 ID:/NRvpX4q
惜しむべきは、こんなメンバーで甲子園に出てたら全国制覇したかも。

@佐坂(センター)
A新原(サード)
B末澤(セカンド)
C東(ファースト)
D谷(ショート)
E平岡(ピッチャー)
F鶴羽(キャッチャー)
G大田(ライト)
H貝塚(レフト)
監督 高橋(鳴門工)

今となっては無理だけど・・・。

516名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:15 ID:jxQBZjQA
>>515
徳商は佐々木正詞、米津あたりも入れたいね。
川上はプロに進んだということで、このメンバーには入れないほうが逆に面白いかな。
中山も入れてもいい気もするが、四死球連発が怖い・・・。

鳴工は里崎、浜永、渡辺も入れたい。
あとは鳴門の津川卓、松西の武市、新野の福良か。 キリがなくなるね(W
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:00 ID:GiT+uW0t
>>516
すいません、この3月に卒業した学年での話です。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:39 ID:arhvQGcf
中学軟式の徳商平岡は1年の夏にはベンチ入りしていた。
それと、松茂から明徳へ行った松浦も中学は軟式だけど、入学早々の5月の四国大会でいきなり4番に座っていた。
横浜に入った牛田は松南ボーイズで硬式やっていたけど、徳商で頭角を現してきたのは3年になってからだった。
素質のある奴は、中学時代の軟式、硬式はほとんど関係ないと思う。レベルが全く違うからね。
俺の経験から言えば、軟式と硬式の一番大きな違いは打ち方だと思うよ。
守備は直ぐに慣れたよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:23 ID:PyWzOIw8
>515
小松島の立石も入れて。大物食いだから。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:48 ID:PyWzOIw8
今期のベストオーダー(打撃重視)
@斉藤(ショート)小松島
A伊藤(セカンド)小松島
B矢野(レフト)小松島
C菊川(ピッチャー)徳島北
D米田(サード)徳島商
E藤川(キャッチャー)生光学園
F柳田(センター)鳴門工
G森本(ライト)徳島商
H浜田(ファースト)鳴門工
監督 中山(徳島東工)
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:51 ID:PyWzOIw8
桝田か森本かはお好みで
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:59 ID:jTbbp5UC
鳴門BBC(ベースボールクラブ)所属の高橋Jrは中3になるけど、どこに進学するのか?
軟式野球部に入らず硬式にやっているくらいだから、進学のための野球ではなく、純粋に甲子園を狙っているのだろう。
ということは・・・。@で親子鷹!?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 07:46 ID:SZ/kFgCy
>522
今現在中3?
それともこの春で中3?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:16 ID:scjV/WUy
高橋Jrは今現在中2
雑誌で高橋監督のインタビュー記事が載っていたけど
その中に、来春には三男が入ってくる・・・と語っていた。
長男、次男は共に城東高校野球部だった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:37 ID:VTpvEEy1
生光学園ってどんな学校?
526わい:04/03/07 18:50 ID:FhTTiZic
>520
いいね。監督が中山先生と言うところがしぶい
徳島の評価の高い高校野球の監督は
やはり、高橋先生?
他に評価の高い監督さんは?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:56 ID:L67gtgBY
市原監督(ry
528kam:04/03/08 15:55 ID:n77y98aA
元日本ハム監督の上田氏が生光の新監督に就任。
529ピ愚問:04/03/10 10:15 ID:tAqmBDHg
おならぷう・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:56 ID:LQHroqfJ
>>525
徳島市北部にある私学で体育科がある。
野球、新体操は県下トップクラスの実力がある。
特進クラスもあるが、勉強の方は・・・・・。

関西からの生徒が野球部には多い事もあり
鉄筋四階建ての寮が3棟建っており、部屋も生徒1人に1室与えられている。
秋の地区大会に2年連続で出場しており、近い将来には甲子園出場もあると思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 13:49 ID:9Dig5Smv
なる・なる・なる・なる・なる・なる・なる・なる・なる・なる
なるが10でなると
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:15 ID:giVbDWtY
今年の新高1で北原以外の軟式出身で注目選手と言えば誰?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:26 ID:YLB4D+Oq
生光が甲子園にでたのなら
「外人部隊」っということで
マスコミに叩かれるのだろうな
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 13:00 ID:jcQz9JI3
ブラジルとか台湾からの留学生がいる時代だよ
生光学園は、ほとんどの生徒が神戸近辺から来てる
車で一時間の距離だからね
池田とか海南、宍喰あたりが距離的にも、時間的にも遠いよ
堅い事言わなくても良いじゃないの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:46 ID:H4aY1p+l
脇村会長はバリバリの野球留学制限論者だから、
今のうちに出ておかないと苦しくなるよ。
せいぜい頑張れや。(w
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:20 ID:e/TXiZXE
徳島の高校野球界を引っ張る存在になった
鳴門工業 「我が世の春」ですね
悲運の闘将ですから
ここ数年 高橋監督の執念が体に刻み込まれてる感じかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 10:22 ID:hvgq9o43
鳴門工業ファンもいますねぇ〜 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1077681288/l50
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:41 ID:fzD5Qz4m
>>537
本当だ。てっきりアンチだけだと思って見てなかったけど。鳴門工に詳しい人いますね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:47 ID:czOTnZqK
色んな意味でおもしろい
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:26 ID:eIJOoDU0
抽選は明後日か
楽しみ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:54 ID:F6Yl0lea
鳴門工業は一関一高にあったてほしい
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:08 ID:CzmXIGUM
相手もたぶん思ってるはず。てゆうか多数のチームが鳴門工とあったてほしいと思ってるはず。ギャフンと言わしたれ!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 04:40 ID:WVDWPKDV
@の現チームのような外人編成ってどうなの?確かに主力は県内組だけどさ。

高知の人が明徳をあまり応援しない気持ちがわかるな。
監督を筆頭に自分たちのまわりだけで盛り上がっているようじゃ他の人は応援しないだろうし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:25 ID:4MV3mdrl
きのう練習試合で大阪桐蔭や明徳は2試合づつ勝ってるのに@は三原高校とゆう聞いたこともない学校に2試合とも2対8とかで負けてる。それも今の時期に失策の連発で。本番では勝ってよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:52 ID:WVDWPKDV
ついに藤が出てきたか・・・
来春まで隠しているという噂だったが
・・・っていうか内野がボロボロって最悪じゃない?
ま、Wイノウエの二遊間じゃダメだね
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:00 ID:x+UcCUtX
開幕戦引き当てて、ガチガチに緊張して、
エラー連発して、大恥かいて帰ってきそうだニャー
547じゃm:04/03/14 17:07 ID:TMvtJ/xO
藤が登板したの・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:12 ID:k9TryerL
徳新も心配してるのかなあ?練習試合の結果こんなに載せてたっけ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:03 ID:7RWd7geB
秋田商って強いのか?
最近北海道&東北の相手が多いな
まあ、夏以降につながるよう経験を積んできてくれ
550予想:04/03/15 12:48 ID:hzEwNhsU
鳴門工1-3秋田商
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:51 ID:fpS9/Io3
勝つ場合は3−2
負ける場合は大敗も有りえる
ロースコアーでないと、どこと戦っても勝機はない
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:47 ID:asqHzjpt
秋田のものです。
初戦に、伝統ある四国のチームと対戦出来て光栄です。
お互いに持ち味を出し切れば、きっといいゲームになると思われます。
ゲーム前はあまり注目されていないカードですが、ゲーム終了後に、
1回戦で一番のナイスゲームだったといわれるような試合になればと
考えています。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:34 ID:NjwObpHI
鳴工って過去8試合で盗塁0なんだけど、足は使わないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:42 ID:7RWd7geB
盗塁よりもバントだからな
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:56 ID:pWO2D5lP
鳴門工には頑張ってもらいたいけど、今年は強気になれん
せめて一回くらいは勝ってくれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:20 ID:XRIceMx0
堀江っていう奴が秘密兵器らしい。藤は間に合うか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:10 ID:De7dcgdc
秋田スレで完全になめられてますが
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:57 ID:S3bMnayI
普通に勝つだろ
@が苦戦したのは左の好投手が続いたから
右に変わった四国大会では4点、7点、3点ととってるし
例年の地獄の冬越しに上積みもある
希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:29 ID:ki3o8PeY
なんか、いつもくじ運いいよね。
560名無しさん@お腹いっぱい:04/03/16 16:51 ID:RzGE23oG
今年の生光の新入生けっこういい選手いるらしい・・・・これは甲子園かも・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:06 ID:NoW94+x8
>>557

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/16 14:15 ID:PnMsQTyy
ぶっちゃけ@肛門なんてうちの佐藤なら余裕でしょ
佐藤はドラ1候補の逸材よ、@肛門打線とは格も器も違うよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:46 ID:KRAGILu2
まあお互いラッキーて思ってるでしょうな
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:16 ID:MWDad5tR
徳新から高校野球、鳴門工特集http://www.topics.or.jp/yakyu/
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:45 ID:rrDC2h7k
>>560
関西からの選手?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:56 ID:8oyiqSn4
徳商の新入生もかなりのレベルみたい。
人数も多いみたいだしね
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:29 ID:rrDC2h7k
新入生のレベルが高いのは徳商、生光、鳴工あたりのようだ
小松島も甲子園に出た影響でかなりのレベルの選手あつまるだろう
当分の間は鳴工、徳商、小松島、生光の4強時代が続きそうだ
話は変るが、生光の監督は謹慎とかの処分はないのだろうか?
裁判中のようだけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:54 ID:axQb2EsF
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/16(火) 22:43 ID:Mmxfajs8
だいたいダルやメガネやムネヲや木村やW佐藤などなどがいる東北で3割5分打ったらすごいよ。

気が付けば東北はいつのまにか投手王国になってるな

621 名前:秋田県民[sage] 投稿日:04/03/16(火) 22:45 ID:bKqrITxl
そのいずれとも対戦してないがな。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/16(火) 22:47 ID:Mmxfajs8
いらんこというなっ!!w
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:11 ID:/vGr0R0c
ずっと気になってたんですけどムネオって誰の事言ってるんですか?
569秋田県民:04/03/16 23:17 ID:bKqrITxl
東北の3番手投手の事。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:37 ID:Mmxfajs8
コピペされてるのかよw

>>568
正確にはムネヲじゃないんだけどねw
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:57 ID:gyNHzln7
>>561
東北スレから煽りに来てるんだろう。
本荘高校に負けた、光星学院信者&青森県民かな?
秋田代表が負けた途端、例のレスをこれ見よがしにコピペしまくることでしょう。

書かれてるほど、秋田県民は楽観視してません。
甲子園じゃ何があるかわかりません。
それいぜんに、秋田代表は負け続きで自信を失ってます。
ここ何年か、好投手と言われる人材が崩れるのを眼にして来ていますし。

とりあえず、甲子園慣れしている鳴門工業には、胸を借りるつもりでぶつかっていって欲しいと思います。
夏の大会のためにも、良い経験を積めることと思います。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 07:45 ID:XXSy5Gq7
昭和60年 選抜 準々決勝 池田1ー0東北
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:16 ID:1J9i94VV
>昭和60年 選抜 準々決勝 池田1ー0東北
横浜の佐々木がいた時だよね?
池田には片山、宮内がいた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:26 ID:LS2khi1+
徳島北と練習試合しろ!仮想佐藤=菊川
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:53 ID:SepmWp+N
>秋田商打線は浪速の繰り出す6投手の前に8安打2得点がやっと。
>特に先発3回を投げた左腕・能勢将には上位打線が完全に沈黙。
>「いい投手、ウチにほしいくらい。鳴門工も左投手ですが、こっち
>のほうがいいですから」と同校・小野監督も笑うしかない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:04 ID:S+R9gEBL
@は楽勝しょ
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:12 ID:3fXAh5Ua
>今季1球目でエースの存在感を強烈アピール。ポカポカ陽気の大阪・藤井寺
>球場で、秋田商のMAX147キロ右腕・佐藤が約5カ月ぶりの先発マウン
>ドに上がった。一回裏の初球、思いきり腕を振ったこん身の真っすぐは14
>3キロを計測。昨秋大阪大会16強の浪速の1番打者もファウルにするのが
>精いっぱいだった。

>「“先頭打者を出さない”がテーマでした。実戦となると、練習以上に気持
>ちが入りました。真っすぐは走っていたと思うし、最速143キロというに
>も納得しています」

>会心の投球内容にも佐藤はポーカーフェース。2回36球を投げ、そのうち
>8球が140キロ台をマーク。許した2安打も詰まった当たりで、四死球は
>ゼロ。剛球投手に似合わず制球力も抜群のエースは、昨秋公式戦10試合6
>6回3分の1を投げ、与えた四死球はわずか15個。守備力1試合平均2個
>で失策や失点の少なさが評価された希望枠での出場をリードしたのはこの主
>戦。速球と安定した制球力。その2つの天分は久々のマウンドでも威力十分
>だった。

>「70点くらいの内容です。変化球でストライクが取れなかったし、捕手と
>サインが合わない場面がありましたから」

>佐藤は反省も忘れないが、内容はほぼ完ぺき。あとは微妙な点を修正するだ
>けだ。試合は3番手右腕・大友陽介投手(新2年)が打ち込まれ2−9と大
>敗したが、同校・小野監督は気にする風もなく、手応え十分だ。



578名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:07 ID:S+R9gEBL
@の高橋監督は池田の蔦監督と肩を並べましたな
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:08 ID:KV+6zYQg
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:09 ID:5TwtcSEI
なるとさんは、秋商との試合当日、ラーメンスープに浸かって
待っててください。試合で食わせてもらいますから。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:26 ID:l5lCb+JK
エース田中は花粉症らしい
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:30 ID:XkSP92Qw
花粉は今日がピーク
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:48 ID:yukNnnvT
浦和学院との試合どうなった?
4回表で3−2で鳴門工リードまでは見たけど。
鳴門工の3点は、浜田のヒット、犠打、堀江?左中間2塁打、柳田センターオーバー三塁打、猪上スクイズで一気に3点で逆転。
久々に鳴門工の集中打を見たよ。
しかし、2失点はまたもや二遊間のエラー絡みでの失点。頭が痛いね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:21 ID:5h2ov0t9
>>581
田中がダメなら八木が行けばいい。 能力は大して変わらない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:46 ID:Q9k8u5xF
>579
松井っぽい人うざい
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:19 ID:RjFoccE/
一昨年の新聞記事に、もうフロックとは言わせない!!とゆう題がありました。
内容は普通甲子園で活躍したチームにはその後に練習試合の申し込みがすごく多く来るらしい
。@も一昨年に準優勝したのでスケジュールをめいっぱい空けて準備万端で待っていたらしい。しかし、どこからも一校からも申し込みが無く、「悲しいとき〜」になったらしい。その後夏にベスト8入って本当の実力を証明した、とありました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:41 ID:Pp+cXIeH
今のチ−ムの期待度が準優勝時に似てるんだけど・・・
気のせいかな・・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:01 ID:RjFoccE/
去年、関西から30人ほど入部したらしいが、まったくお誘い、スカウトをしていなかったので高橋監督は「本当にビックリした!」と日刊スポーツに載っていました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:14 ID:/entlEsY
関西からは15人くらいだろ

チームは上り調子みたいなので初戦は勝ってくれるだろう
でも準優勝したチームと比べるのは無理があるよ
来年は期待できるかもしれないけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:40 ID:RjFoccE/
>>589
15人くらいですか。失礼しました。

>>563のリンク先の秋季四国地区大会、八幡浜−鳴門工の片手スクイズの写真は印象的ですね。監督は「バットにさえ当てたらファールになってランナーは死なない」と言ったらしい。
その時の事は詳しく>>537の18に書いている。明徳馬淵監督さえも「あんなミエミエの所でも、してくるのが逆に凄い!」と感心していた。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:02 ID:D5A5RzeX
>588 589
関西から15人来ても、一流選手でなければなんの意味も無い
明徳みたいにジュニアホークスや、八尾フレンズ出身の選手が来てくれてこそ初めて甲子園を狙える常勝校として認知されたということだろうな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:25 ID:Pp+cXIeH
>今のチ−ムの期待度が準優勝時に似てるんだけど・・・
>気のせいかな・・・・
とゆうのは徳島人誰もが全く期待していなかったってことだよ!
一回戦勝てれば上出来とおもってたから

593名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:09 ID:0EKFUXRv
今度の新入生も関西からワンサカやってくる!
今年は取らないって噂だったのにな。
声はかけてないって???ミエミエだよね・・・
やはり@は@
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:51 ID:KxKvoAuA
今年は本当に来ねーぞ。 なんでも寮がいっぱいらしい。 
県内の優秀な中学生は取りまくるらしいが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:30 ID:Dmi8eG1A
@工の入試倍率が高く40人くらい落ちたんじゃなかったか
過去にこんな事はなかったが、多分甲子園効果だろうな

その落ちた40人の中に入部希望者も結構いたんじゃないのかな
不合格組みは生光学園に進むのかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:41 ID:/cT+FHd2
ジンセイ学園です
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:02 ID:1iPF9H51
香川西に寒川もあります。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:16 ID:/cT+FHd2
帝京五 松山せいりょう もあるね
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:36 ID:F/2nFnTI
>>594
前期だけでも関西から10人以上採ってるらしいよ!
寮の話は聞いたけど実際に合格してます。
県内も徳商の前期で落ちたのが@の後期で合格してる
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:50 ID:Dmi8eG1A
>>591

>関西から15人来ても、一流選手でなければなんの意味も無い
>明徳みたいにジュニアホークスや、八尾フレンズ出身の選手が来てくれてこそ初めて甲子園を狙える常勝校として認知されたということだろうな。

別にどこかの県のナントカ義塾みたいに、関西からの選手に頼ってるわけじゃないしね。
公立だから当然入試もある。しかし、特待生制度はなく、純粋に鳴門工で野球をやりたくて入学してきた生徒たちだ。
そんな彼らに対して、何の意味もないとは、失礼にも程があるよ。

所詮、中学レベルで凄いといっても、高校で通用するのかどうかは全くの未知数だよ。
中学の実績はなくても、高校で頑張った選手が三年生になったら実力をつけているよ。
中学の実績や所属チームの強弱なんて、何の意味もないよ。
君の脳みその中は、竹を割った見たいに単純だね。

601名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:01 ID:VZWF1hna
>>588
こうゆうのだから純粋に応援したいね。私、徳島じゃないけど四国の中では@を一番応援する。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:53 ID:7W6P8Hlf
>>600
頼ってるから来ると思うよ。
あそこまでやったら○○義塾とあまり変わらないでしょ?
同じ甲子園出場でも、純粋な徳島勢が多いほど応援にも力が入るよなぁ!
○○義塾なんか地元も応援しがいがないと思う。
それに@の入試は????よ


>>601
声はかけてると思うよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:39 ID:Dmi8eG1A
頼っていると言うのじゃなくて、来るものは拒まず程度と思うよ。

留学生を○○義塾とか東北の私学で新興強豪校の大部分は、特待生でとっている。
入試、授業料は当然免除が条件だ。それと、中学時の所属チーム指導者への謝礼もある。
知名度UPに利用する学校と商品(選手)に付加価値を付けて高く売ろうとするブローカー(監督)の間にはビジネスが存在する。

鳴門工は市立だから、入試もあるし授業料免除の特典もない。
判りやすく言えば、ブローカーが暗躍する隙がないということだよ。
このように選手の集め方には、私学と鳴門工は決定的な違いがあると思うよ。

県人が多いのがベストとは思うけど、公立高校入試を受けてまで、毎年県外から大勢来る事はないと思う。
ボーイズ等の硬式チームの監督が儲けにもならない公立への進学を勧めるわけないしね。
ほとんどの選手の進路は、夏前までに決まっているのが現状だからね。

特典が何もないのに、わさわざ鳴門に来てくれるのは、ありがたい事じゃないの
池田の全盛期にも、このような現象があったと思う。でも、今の池田の現状を見れば判るだろ。
こんな事は、何時までも続かないので、神経質になることはないよ。



604名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:34 ID:5ubmSYJd
>>586
なんだか微笑ましいですな。和みますた。

>>587
確かに。うまいこと目立たずに勝ち上がっていってくれないものか・・・って
欲をだしちゃだめなんだよね。まず1勝できるようにがんばってほしい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 07:40 ID:rACVi0Rx
田中暁は丸山2世になれるか
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:52 ID:tRQWhsbn
>>603
@進学の最大の特典⇒レギュラーで甲子園出場!

関西からの選手は、超一流じゃないです。
関西の常連校へ進学してもレギュラーになるのが?だったり、
競合校も徳島よりは多いから確立が悪い。
それなら確立のいい@でって事。
入試の内容も??????だしね。
>>603のビジネス?に掛からない選手が来てます。
「関西の私立で特待にもならず高い授業料を払って、
おまけにレギュラー取りも難しい。
それなら確立が良くて声をかけてくれた@」
そんな感じでしょ。
最近の関西からの選手で一流だったのは、徳商の鶴羽ぐらい。
彼の場合は小さい頃から本当に徳商が好きだったみたい。

それとビジネスの話だけど、各リーグの指導者の人達は
思う以上に真面目ですよ。
中には腹黒いのもいると思うけど、基本的には高校への推薦はしますが、
そこは本人の実力とのバランスを見極めて高校を決めてます。
そんなビジネスなんか、ごく一部の噂話です。
もしあるとすれば、高校と指導者の間ではなく、
指導者と父兄の間です。
関西の強豪校は、そんな無駄な金なんか使わなくても
声をかけるだけで簡単に一流選手が集まりますから。
選手自体に余程の力がないと特待なんか無理!
○○義塾なんかも同じです。
ここ数年、少しヤバイなと思うのは○美ぐらいでしょ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:25 ID:Cyhp1adI
>@進学の最大の特典⇒レギュラーで甲子園出場!

今年の@工は、上級生が少ない特殊な例
全国の名門チームと遜色ない陣容が揃いつつあり、@工の厳しい練習に耐えてレギュラー取るのは簡単じゃない。硬式or軟式の違いも最初のうちだけの事で、言われているほどのハンディにはならない。
徳島の場合、中学硬式のレベルは劣るが、中学軟式のなかにもダイヤの原石はかなりおり、野球の裾野は広い。

>それとビジネスの話だけど、各リーグの指導者の人達は思う以上に真面目ですよ。中には腹黒いのもいると思うけど、基本的には高校への推薦はしますが、そこは本人の実力とのバランスを見極めて高校を決めてます。
そんなビジネスなんか、ごく一部の噂話です。もしあるとすれば、高校と指導者の間ではなく、指導者と父兄の間です。関西の強豪校は、そんな無駄な金なんか使わなくても声をかけるだけで簡単に一流選手が集まりますから。選手自体に余程の力がないと特待なんか無理!

関西或いは近郊地域への進学なら理解できるが、名門ボーイズの主力がまとまって北海道の某高校や東北の私学に進んだりしているのを聞くと、本当に推薦だけ?との不信感は拭えない。
選手と指導者の関係が我々が想像している以上に大きいのだろうと思うけど、人様の子供を見ず知らずの地へ送り込む指導者の真意がわからない。
全てがビジネスとは言いませんが黒い噂は噂だけでしょうかね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:40 ID:+8UGsRGb
田中暁は凄いなぁ
体育の成績2なのによく頑張るよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:38 ID:UCYMAbqI
>>608
どっからの情報だよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:19 ID:nvfgRCFR
体育の教師に電話取材しました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:02 ID:B9zb3cAK
>>609
どっかのHPで乗ってたんだよ
鳴門工の監督さんが体育教師で、体育教師の目から見ると田中暁はの成績2だなって言ってた
でも「投球と運動神経は関係ない」って言ってた
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:31 ID:rCJJOPL0
>>607
噂だけではないと思うよ。(ほんの一部)
でも少しでも甲子園が近い高校に行きたがるのは当たり前!
関西とかの高校でやるより徳島の方が確立高いもんな。
東北とか北海道は別にして、関西の高校から声のかからなかった選手が
声をかけてくれた@に行くのは変かな?
逆に声がかからなかったら、こんな田舎に来ないと思う。
どっちにしても外人部隊では応援も力が入らないよなぁ!
公立があんなやり方じゃマズイだろ?
性交学園だけで十分よ (大嫌い!)
ガンバレ 徳商 小松島
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:36 ID:8uv2hQvC
秋田商はラッキーだね。最弱の@とやれるんだから
初戦は確勝だなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:41 ID:H4ByaXpy
@はその昔、運が非常に悪かった。なので最近運がいい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:44 ID:wkCkLPWV
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/19(金) 17:39 ID:8uv2hQvC
藻前ら煽りは放置しろって
相手にしてたら最弱@ヲタと同レベルだぞ
@みたいなザコは相手にしない事
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:06 ID:rACVi0Rx
春の県大会がもうすぐ始まるな
第1シードの徳商は立て直してくるかな
個人的には小松島に期待。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:31 ID:yZDaXjE1
685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 15:18 ID:sNU/eURR
最近はラーメンの具にも使ってもらえない。
NARUTO
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:53 ID:OcvyVwW2
体育2で@工のハードな練習についていけるの…?!

甲子園周辺も花粉飛んでるかな。
マスク着用で出場するのって…ダメ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:59 ID:0vrKt5cO
@肛門(プププーブリブリ
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:08 ID:7TPczHsl
選抜の対戦相手が決まってから煽り書き込みが多くなった。
秋田ヲタの仕業か。
程度低いやつ多いよな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:32 ID:1B7bq5Qx
オレ徳島だけど@は嫌い
身近な選手がいないし

秋田は関心なし
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:44 ID:HtkEudps
このスレを見てて思ったんだが、なぜ@工が嫌いな人が多いんだ?
理由は
@県外出身者が多い?
A硬式出身者が多い?(ボーイズ、シニア、ヤング)
B鳴門市が嫌い?
C監督が嫌い?
D@工そのものが嫌い?
どれが理由?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:53 ID:7TPczHsl
>このスレを見てて思ったんだが、なぜ@工が嫌いな人が多いんだ?
理由は
@県外出身者が多い?
A硬式出身者が多い?(ボーイズ、シニア、ヤング)
B鳴門市が嫌い?
C監督が嫌い?
D@工そのものが嫌い?
どれが理由?

あと1つ付け足させてもらうよ

E甲子園を独占しやがってくやしいだけ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:16 ID:1B7bq5Qx
↑@
625秋田県民:04/03/19 23:49 ID:IqLX6U4q
徳島スレ&秋田スレを荒らしてるのは純血主義を忌み嫌う
暇でしょうがないアフォ森人です。
彼の目的は試合前まで秋田人を装い、あたかも秋田人が鳴門工には
楽勝できると大口を叩いてるフリをしているのです。
そしていざ秋田が負けたとたんそのレスを引き合いに出し徹底的に
秋田を晒し上げする為の伏線をせっせと張り巡らせている訳です。
秋田の人間なら知っていますが今現在、選抜9連敗中です。
夏の大会も6連敗と、とても大口を叩ける状況ではありません。
周知の事とは思いますが何卒、スルーの方向でお願い致します。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:05 ID:axGRjf0f
徳島対秋田 昭和39年春1回戦 徳島海南4対1秋田工 徳島海南のエースはあのジャンボ尾崎、一気に初出場初優勝。秋田工の三浦投手は日本石油に進み、ドラフトで2度指名されながらプロに行かなかった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:02 ID:yMe0nTVU
>>625
わざわざ他所様のスレまで来てあいかわらず言い訳がましいな、女々しいぞ。
だいたいなんで青森人てわかるんだよ?おのれはニュータイプか?
秋田にはおかしなやつや秋商が嫌いなやつはいないと言えるのかよ?
それにおまえら東北一の自信家じゃん。おらがの町の自慢のためなら平気で他県を
貶すじゃん。そんなの東北スレの住人なら周知の事実だぞ。
東北で唯一スルー出来ない県民がスルーの方向でお願い致しますだってよwギャグですか?

徳島の人たちも大変ですねぇ〜                  では失礼!
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:03 ID:7Fuo4eE4
確かに徳島トピなのに徳島人がほとんどいない!
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:52 ID:OJcMYiSQ
@工より徳島商が人気あるからな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:22 ID:hzgoc4DH
@の県外組は皆川以外使えねえ
631秋田県民:04/03/20 19:26 ID:7ytRyOkW
>>627
必死さが滲み出てて見苦しいですよ。
鼻息が荒いところを見ると、とても怪しいですね〜。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:44 ID:ZVbzJnmB
生光学園監督村田清正氏に代わっているね。
他チームも監督交代ありそうだ。
噂では池田高校矢川監督更迭・・・。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:22 ID:hUIgLvYl
今日、徳島新聞で高校野球春季大会の陣容が掲載されてるのを見て疑問に思ったんだが何で選手のプロフィールには出身校しか掲載しないんだろうね。
以前徳島新聞で、高校サッカーの選手のプロフィールに前所属という形式で中学時代に所属したクラブチームが掲載されてたが何で高校野球もそうしないんだろう?
俺みたいな高校野球ヲタとしては、選手の正確な出身チームが知りたいんで出身校ではなく前所属という形で徳島ホークスや中央シニアとか掲載してほしいと思う。
今の形式だと硬式出身者がいくら甲子園で活躍しても全部出身中学の軟式野球部の監督の手柄になってしまう。
サッカーはクラブチーム掲載して野球は掲載しないというのはどう考えてもおかしい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:29 ID:P0x0PWqq
小松島西のピッチャーの栄養状態が心配だ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:09 ID:yVYcKCV6
>>633
サッカーはクラブチームも部活も同じルールと同じボールですよね。
根本的な構造を含め(硬式は各リーグにしても細かな点で違ってます)、
同じ野球なのに全く別物になってます。
サッカーのように共通性が少ないんです。
新聞とかのマスコミは部活の大会を取り上げても、硬式は扱いが小さい。
それに徳島の少年硬式野球の場合、最近までチーム数も少なかった。
硬式をやっていい球場も少ないです。
徳島ホークスを筆頭に各硬式のチームにしても、
本当は硬式をやってはいけないグラウンドで練習をしなければいけない。
管理をしてる市とかの団体も黙認してるのが現状です。
だから硬式の指導者も大きな声で言えないんでしょ。
甲子園で活躍する選手とかは、中学の部活の手柄にはならないと思いますよ。
知ってる人は知ってますから。
高校に比べて中学の部活の指導者の名前が挙がるのは少ないですよね。
反対に少年硬式野球のチームって、報道が少ない割には有名!
結局どの地域の出身かが判ればいいんじゃないでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:17 ID:sCsEWRjo
池田の校歌が聞きたい
637633:04/03/20 22:24 ID:hUIgLvYl
なるほど、そういった裏事情もあるんですね。
でも、一つ反論させていただきたいのですが、私やあなたのように多少の知識があり野球に興味があるような人間が親ならいいですが、
まったくそういった知識がない親なら今日のような徳島新聞の報道を見て徳商や鳴門工のレギュラーを地元の中学監督が育てたと思い込み軟式野球部に入部させる親もいるのではないでしょうか?
徳島新聞の報道の仕方は、ボランティアで、野球少年の指導をしてる硬式野球の指導者を、ないがしろにしてるように思います。

638名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:01 ID:71o89ko1
なんかこのスレ読んでたら、敵ながら@工が気の毒になってきたよ。
同県人なら、もう少し応援してあげればいいじゃん。
それとも、徳島の人は郷土愛が少ない?
これも選手を受け入れるあまり関西に毒された証拠か?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:07 ID:CLjYx5q2
心配しなくても秋田商にはボロ勝ちするから気にするな、秋田県人よ。
四国の代表はもっとレベルの高いところで悩んでいるのだ。
640635:04/03/21 00:18 ID:xMRS9Xi4
>>637
633様  確かに私は野球が好きです。
好きと言うより、興味の無かった野球が好きになったと言うのが正解です。
今日の新聞に私の息子の名前も出して頂いてました。
でも私に野球の経験はなく、知識にしても子供が小学校の頃からの経験で
自然に入ってきました。
小学校時代、野球少年達は当たり前のように甲子園を夢見ます。
親にしても高学年になる程、甲子園のグラウンドに立つ我が子の姿を夢見、
高望みとは思いながら現実への努力をします。
その過程で県内の徳島ホークスを始め、各硬式チームの情報は何の苦労もなく
入ってくるし、その時々の徳島代表甲子園球児の中学時代にしても簡単に
知る事ができます。
私の場合は息子の希望を最優先に考え、そして叶えてやる努力をしました。
親として応援してやれる事は、それが限界です。
後は本人の努力次第です。
確かに部活に比べたら、硬式は故障にしても経済的にもリスクがあり、
親としても大変です。
今は本人の希望した通りの道に進む事ができ、甲子園の夢は叶っていませんが
目標に向かって努力する息子の姿を見るのは大きな楽しみです。
633様の言われる親の問題も最終的には子供自身が決めた事を
親が理解して納得できるかどうかだと思います。
親が強要した所で子供が納得するとは限りませんからね。
最後に今日の新聞報道についてですが、硬式の指導者の方々はあまり
気にしてないような気がするんですがどうでしょうか?
指導者の方は自分の教え子が一人でも多く活躍し、そしてプロにでも
なってくれれば、最高の幸せであり名誉でもあると思います。
そしてその事がチームの繁栄となります。
私も指導者の方々同様、自身息子に限らず少しでも関係のある子供が
活躍してくれるのを見るのは、本当に嬉しいですよ!
641633:04/03/21 04:01 ID:q1x0iIdj
>>640
まあ硬式指導者の方々は気にしてないかもしれませんが、私自身がもう少しボランティアで指導してる硬式指導者に陽の目が当たればと思い意見を述べさせていただきました。
それと同時に、徳島県高校球児の正しい出身チームが報道されればチームの繁栄に繋がるのではと思います。
まあ徳島新聞に言いたい事は事実をありのままに報道しろとそれだけです。
そうすればこのスレの477さんのように情報を欲している父兄のニーズにも答える事ができるように思います。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:22 ID:rxcksjfY
>>633
640の言っているとおりだよ。

小学生から野球していれば、その成長過程で硬式チームの話題は必ず出てくるよ。
親が知らなくても、子供はクラスメートや球友を通じて硬式チームの評判等々は絶対に知っているよ。
最近は徳新にもシニアリーグ、ヤングリーグの県チーム関係の記事載ってるから、注意してチェックしていれば、一般人でもそこそこの情報は把握できるよ。
中学軟式と硬式の扱いはそんなに変わらないよ。

昨日のメンバー記事のプロフィールについてだけど、氏名、身長、体重や出身中だけで充分じゃないの。
中学時に野球経験なしと言う選手だっているのに、所属チームを書けなんて無理な注文と思うし、あまり意味がないと思う。
高校野球に進むまでには、最低2名以上の複数の指導者が係わっており、その内、中学時の指導者だけに育てられたと思っている選手、父兄は少ないと思うよ。
また、メンバーの出身中学だけを見て、中学軟式の指導者の手柄なんて、感じている人も奇特な人と思うよ。
643635:04/03/21 10:43 ID:Md2nuTX0
>>641
各公式チームの指導者の方達は、それなりに有名ですよ。
徳島ホークスの栄監督に松本監督、徳島北シニアの宮内監督など。
中学の監督は顧問の場合が多く、転勤等で移動があります。
その点では長い期間、同じスタッフでやってる各硬式チームの方が
有名になりやすいですよね。
特にプロ選手とか甲子園で活躍する選手を多く育てた実績のあるチームは、
部員数にしましてもかなり多く集まってます。
部員が多ければチームの運営も楽ですからね。
後、情報の問題ですが子供の将来のために、親も少しは努力するべきだと思います。
各掲示板とかチームのホームページなど、情報はたくさんあるんですから。

644名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:53 ID:tA7zlSCL
>>643
徳島北シニアの宮内監督ってひょっとして池田→元阪神の宮内さん?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:27 ID:yupMGqaG
>>644
違います。
元は生光学園の小学校の監督です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:10 ID:Oz9Fz6Ny
>>636

東雲の 上野が丘に 
花めぐり そびゆるいらか 緑こき
阿讃の嶺と きそうなる 
これぞ我らが 学びの舎
ひかり ひかり ひかりをよばん

たたえよ池高 かがやく池高 
池高 池高 おおわれらが池高

647名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:04 ID:7aCvlmKA
@って高知での明徳、香川での尽誠、香川西のように地元では他の地元校に比べると応援に力がいまひとつ、はいらないのですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:40 ID:ZyMl7KW4
県外出身の選手が多すぎ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:50 ID:avWK8PLG
>>648
それのどこがいけないんだ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:03 ID:sSs9EFRk
>>641
>特にプロ選手とか甲子園で活躍する選手を多く育てた実績のあるチームは、
部員数にしましてもかなり多く集まってます。
昨年横浜ベイスターズに入団した牛田(松南→徳商→明大)が在籍してた松南ボーイズってかなり部員数集まってるの?

それともしよければ徳島県内の中学硬式チームの指導者と練習場所や主なOB等知っていれば教えていただけません
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:04 ID:dZk/DFyF
鳴門工公立なのに県外OKなの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:59 ID:n2aOwWYO
>>649
応援する気が無くなるわ!
他県の選手は他県が応援したらええやろ。
今年の入試も前期の合格は県外がほとんどじゃ!
地元は後回し
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:24 ID:rxcksjfY
昨年度までは県外からOKだったよ。

公立といっても鳴門市立だから、鳴門市の意向が反映されたのだと思う。
理由は不明だけど今年からは中止となった。(某古豪OBの圧力か?)
俺は、県外からの定員を決めて生徒募集を継続してほしかった。

@工のファンは多いよ。練習試合の時には、大勢のファンが観戦してるよ。

国際化の時代に、県外県外と島国根性丸出しでバカの一つ覚えみたいに言う前に、古豪びいきの審判をどうにかしろよな。
某古豪商業との試合では、審判のせいで負けた試合何度もあった。

そこまでして、古豪の地位と純血主義を守りたいのか。

654名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:30 ID:tA7zlSCL
>>652
過去の部員を考えるとちゃんと徳島のシニアやヤング出身者は合格させてるよ。
昨年の選抜時も徳島のヤング出身者だけでもレギュラーに3人いた。
県内外にかかわらず硬式出身者がほしいのはどこの高校の監督にも共通することだ。
徳商や松高や東工でも希望してくれれば県外組を受け入れるだろう。
徳商のようにホークスから定期的に新入部員が見込めないいじょう県外組を受け入れるのはある種の企業努力のようなものではと思うよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:51 ID:8sVs6GSA
>>650
松南ボーイズは今年はどうでしょうね?
小松島球場でやってます。(変更になってるかも?)
今は20〜30人くらいと思います。
松高とか松西で甲子園へ行ってると思います。
今年は徳商へいい選手が行くとの事。
多いのは徳島ホークスです。
50人近くいるんじゃないでしょうか?
甲子園経験者も毎年のように育ててますね。
昨年の鳴門工業の新原君や山北君もホークスです。
プロ選手も輩出してますし、県外の高校へ野球進学する選手もいるみたいです。
練習は吉野川橋下流の南岸の河川敷です。
鳴門BBCは20人あまり。(オーナーは@高橋監督の奥さん?)
練習場所は知りません。
徳島ブルースカイと徳島北シニアは少なめです。
それぞれ鮎喰川の河川敷で練習してると思います。
新しい球団が多いので実績は?ですが、これからが楽しみですよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:39 ID:Z/dGtKpP
>>653
今年も大勢取っとるよ!
取らんて言うのは噂だけ。
県外の選手ばかりのチームのどこがいいん?
国際化って言うなら、その内アメリカからでも連れてくるんやないか?
島国根性のバカでも何でもいいけど、甲子園は地方の代表の大会やろ!
徳島の代表が県外では寂しいわ。
全く知らんヤツより近所の兄ちゃんの方に親しみ感じて何が悪い?
別に@を応援する人を悪く言うつもりは無い。
自分が@を好きではないだけよ。
少し前の@は好きやったけどな。
徳商とか小松島が出る方が県内も湧くわ。

>>654
確かに今年の卒業生までは良かった!
応援もしよったよ。
硬式経験者も軟式経験者も同じと思う。
ただ硬式チームの方がハードな練習やっとるからやろ。
他の高校も県外から希望する選手は受け入れるやろけど、
わざわざこっちからは取りにいかんと思うわ。
徳商とホークスの関係も有名やけど、@も同じように鳴門BBCを
高橋さん自ら作っとる。
それは悪いとは言わんけど、最近の入試を見よったら何か矛盾しとる。
私立なら仕方ないが、落ちた受験生が気の毒じゃ。
だからいまは@が嫌い。


657名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:20 ID:rxcksjfY
サッカーの国見、市船、バスケの能代工なんかは、公立でありながら全国から選手取っている。
チームに魅力があるから来てくれるし、温かく受け入れる地域文化も存在しているようだ。
何年か前に徳島bPストライカーが国見に行って活躍したけど、全然応援する気にはならなかったよ。
野球でも松茂中の松浦が明徳に引き抜かれたりと、毎年少なからず他県私学に進んでいる。
明徳なんかは、小学生を勧誘し付属中学に入学させる徹底した強化策を採っている。今年の明徳中のエースは確か阿南市の子だったと思う。
徳商の平岡、末澤も小6、中3時に明徳から勧誘されたのは有名な話。
しかしながら徳島には、ここまで徹底した強化策を採っているチームはないよ。

何が言いたいのかといえば、めぼしい選手は他県に全て引き抜かれ、残った粕ばっかりの純血チームでは、狭き門となった選抜には出れなくなるって事だ。
徳島のチームは選抜に出てないけど、明徳で頑張っているからって嬉しいって感じますか。俺は全然嬉しくない。
徳島のチームがここ数年活躍してるけど、有望な選手たちが徳島に残ってくれたからだよ。

意外と知られてない事だけど、全国で一番高校球児数が少ないのは徳島県なんだよ。
少子化の影響で、他県からの引き抜きも激しくなり、純血主義に拘り入り口を閉ざしてしまえば、益々選手減少傾向にも拍車がかかるのは明白だよ。
徳島の高校野球を守る為には、他県選手の受け皿は必要と感じている。
徳島では、その受け皿となりうるのが、鳴門工、生光学園の2校しかない。
好き嫌いは個人の主観だから、皆に理解して貰うつもりはない。
しかし、徳島の置かれている現実を知った上で発言してほしい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:51 ID:9bYG+ue9
>>657
>残った粕ばっかりの純血チーム
何が言いたいん?
地元出身の県内チームの部員は粕ってか?
平岡や末澤が徳商でやったのはエライ!
だから応援されるんやろ。
全国で1番少ないのも人口的な事情とか私立が少ないのもあると思う。
でも@が野球のためにあんな入試をやって、本当に勉強をやるためとか
野球をやるために受験する県内の受験生が不合格になる。
それって変やないか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:58 ID:pPGmUBWk
明徳はスゴイな
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:45 ID:q51X8SY5
俺は生光みたいにレギュラー全員が関西圏の選手というぐらいの集め方は反対だが、@工くらいの比率なら別にいいんじゃないかと思う。
今年から選抜には四国から必ず3校出れなくなったわけだがもし四国枠が2の年は他県の名門私立とその枠を争わなければならない。
明徳と済美のメンバーを見てると大阪の名門シニアやボーイズからかなりの選手が入学している事は紛れもない事実であり、徳島県の高校が選抜甲子園に出るためにはある程度関西圏の名門ボーイズやシニアに頼らざるをえないのが実情のように思う。
今回の@工のようにレギュラーに徳島県の選手が5人入っているだけでも応援のしがいはあると俺は思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:35 ID:9bYG+ue9
>>660
明徳や済美と@を同じ場所に置いたらあかん!
相手はスポーツで名を売る私立。
@は公立の工業高校やから!
最初の生い立ちが違いすぎる。
済美や明徳は特待であれ何であれ、選手を選ぶのは勝手。
そんな学校へ行くやつを否定もせんし肯定もしません。
それを応援するのも悪いとは言わん。
あれはあれでスポーツの専門学校みたいな物やしな。
誰にも迷惑はかかってないわ。
@は野球以前に公立の工業高校である事を忘れたらダメ!
事実、あのやり方のせいで県内の受験生が大勢不合格になっとる。
野球のためだけの学校やないんやから。
野球に興味のない人には大迷惑じゃ!
あんなやり方やなくても強いチームを造る努力をするべきやろ!
このスレは野球が中心やし、自分も野球は好きです。
でも野球に関係無い人に迷惑かけてまで、強くしようとする姿勢はあかんと思う。
疑いの残る入試なんかしなくても、地元の選手中心で正々堂々と甲子園に
行ってくれる高校を応援したい!
さわやかイレブンの頃の池田なんか最高にカッコイイし、
大きな声援を送りたい!
徳商、小松島、松西  もっとしっかりしろ!!!


662660:04/03/21 23:51 ID:q51X8SY5
>>661
俺が言いたいのはある程度純血主義を否定しなければ徳島県の人間が甲子園に出れなくなるということだ。
もし徳島県の代表が地元中学の軟式上がりの選手ばかり集めたチームで四国大会に挑んでも高知明徳、愛媛済美、香川尽誠にかなりの確率で太刀打ちできないだろうと思う。
徳島県代表が四国大会で敗退して出場校がなしよりも今回の@工のように徳島の選手が5人入ってるだけでもいいんじゃねえか?
徳島県も硬式チームが増えてるみたいだから県外の硬式チーム出身者と一緒に@工のようなチーム編成で四国大会に臨むほうが逆に徳島出身者の甲子園出場に繋がるように思う。
もし@工や徳商が弱体化して生○学園みたいなとこに1回でも甲子園出場されたらそれこそ全国から特待生が集まり徳島県の選手は甲子園の土を踏めなくなるぞ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:46 ID:49zymEEP
>>662
純血やないとアカンて言よるんやないよ。
県外の選手を否定するんとは違うんよ。
普通に入試を受けて@で甲子園を目指すのは大歓迎です。
でも最近の@は受験自体に疑惑がありすぎる。
そこまでやらんと@は勝てるチームを造れんのやろ?
昨年の徳商とか以前の@も純粋にやって実績も残しとるやろ。
@監督が甲子園に味をしめて、勘違い起こしたのが間違いじゃ。
犠牲者を出してまで、野球を優先するのはどうかと思うだけよ。
明徳、済美、生光とかはスポーツあっての学校やろ?
あれは経営の手段、つまり金儲けの学校法人やからね。
@の場合は公立。
つまり、野球部は学校の一部なんよ。
その一部のために迷惑がかかるとしたらおかしいわ。
県外からの受験生も公平に評価されるならいいけど、
入試の段階では圧倒的に優遇されとる。
甲子園のためだけの学校やないんやから!
選抜甲子園で徳島から出場がなくなっても仕方ない。
寂しいのは事実やけど、あれは祭りみたいなもんじゃ。
祭りのためだけに犠牲者が出とるんやからな!
不合格になった受験生は生け贄か?
そこまで甲子園は重要か?
1年に2回あるんやから生け贄出してまで行かんでいいやろ!
2回行きたかったら、それだけ頑張るように努力したらいい。
努力の方向が勘違いしとると思う。
ユニフォームの袖に徳島って書いてあるんやから、もっと綺麗なかたちで
行ってほしい。
犠牲者を踏みつけた徳島代表なんか応援する気にはならん。
いっそ済美や明徳や生光の方が単純で応援しやすいわ。
違うか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:50 ID:iUcwWHFQ
徳島商にも堺ビッグボーイズや岸和田シニアの、「勝手に来た」とは思えん選手がいたが・・・
鶴羽は親戚が徳島にマジでいたようだけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:51 ID:O+zRoplw
ところで質問なのですが去年の徳商にも大阪の子がいたと思うんだけど@とはやり方が違うの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:58 ID:iUcwWHFQ
去年徳商にいた関西人3人は徳島の中学の出になってたよ。
つまり3学期に転校させたんだろうね。
しかし捕手の鶴羽(兵庫タイガース)は本当に親戚が徳島にいたとのこと。
鳴門工業は関西の中学からそのまま入ってる。
667665:04/03/22 00:59 ID:O+zRoplw
>>666
なるほど、多少違いがあるようですね。情報ありがとう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:05 ID:njhRNovL
徳商フーリガンジジイうぜえんだよ。
死ね、徳島の恥。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:11 ID:49zymEEP
>>665
大違い!
兵庫のT君と大阪のA君がおったけど、2人共本当に小さい時から徳商が好きで
堂々と受験した。
特にT君はヤングリーグの全日本優勝のレギュラーやったと思う。
当然、関西近辺の高校から誘いはあったと思うけど徳商を受験した。
徳島に親戚がおったらしいのもあるけどな。
大阪のA君も副キャプテンやったと思う。
今年の新入生も九州のバリバリが1人来るらしい?
みんな表玄関から来とるよ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:23 ID:XbL5ehZg
>>668
オゥッ いつでもかかって来い!
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:34 ID:dt9/dDkM
>>668←あんたが徳島の恥。死んどき!
672660:04/03/22 01:39 ID:K7b1mLbD
>>663
県外からの受験生が優遇されてるのは当たり前ちゃうの?
前期選抜は学力とスポーツそれぞれ別々に優れた人間を選抜するんだから徳島の片田舎で軟式ボールしか握った事ない奴とレベルの高い関西圏のボーイズ、ヤング、シニアで鍛えられた選手どちらを合格させるかというと間違いなく後者だろう。
それにそれが校風なら野球部員を優先的に入学させるのもOKだろう。
推薦入学が無くなった今前期選抜が推薦入試みたいなもんだ。
例えばスポーツ推薦で30人を取るならその中から各部活に人数を割り振るわけだがサッカー強豪校ならサッカー部に多く割り振るだろうし@工のように野球の強豪校なら野球部に多く割り振るだろう。
つまり公立高校の入試制度として@工は何一つ不正はしてないしルールにのっとってると俺は思うぞ。
総合選抜制度が撤廃され各県立高校に個性が求められる時代に@工の方針は非常に単純明快で個性的であり俺は支持する。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:01 ID:iGSV5vtv
@工 後期の試験で名前だけ書いて受かった人がいるらしい
徳島県内は後期でとるって本当だったのかな

674名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 03:16 ID:t4YYrdZj
他の高校スポーツじゃ県外選手が多いとか文句垂れる奴は
そのチームのアンチくらいなもんなのに、野球は何でこうも
うるさいんだか。
道州制導入が検討されてるご時世に、頭古すぎるね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:05 ID:tPgku7+4
見てるとおもしろいね
@工信者と古豪商信者の戦い

理屈じゃあ古豪有利か?

@工信者は形容してるだけで具体性がない
理論をすり変えた無理がある
脳の中、見えてるよ  @じゃ仕方ないけどね

まぁどっちにしても勝手にやって
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:11 ID:5Op5Vcyl
なんだ、単なる徳商信者かよ。
同じことやってても徳商なら良くて他ではダメってか?マジで地元民オンリーの小松島応援しとけ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:54 ID:DrQ/qOyx
徳商信者でもないと思いますよ。
でもアンチ@には違いない。
@工業はアンチが他高より多いのも確か
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:15 ID:GtxGwMgh
別に応援したくないのならそれで構わんけど
延々と鳴門あかん鳴門あかんってなんか気色悪い。
なんか急に沸いてきたね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:30 ID:CUq/+Gbb
>>672
只でさえ実業系の学校は子供が集まりにくいからね。
規定の枠内でやってる分には何ら叩かれる事は無いよ。
>>669が何故か必死に弁明してるけど
徳商だってやってる事変わらん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:52 ID:0pJwiLG3
>>639
@工 完 封 負 け 間 違 い な し
681じゃm:04/03/22 12:30 ID:3hWK5LGF
鳴門工001001104 7
秋田商000000001 1
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:57 ID:XFtymrQo
中学時に転校させて入学させる古豪商。
転校させずに前期で入学させる@。
どちらが表でどちらが裏か。
目くそが鼻くそを笑う格言そのものだな。

どこから入学しようが、温かく迎えてヤレヤ。
否定からは何も生まれないぞ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:10 ID:OByH/dd+
  ↑
ねぇ できちゃった
 
 堕ろせ

温かいのも限度を超えるのはねぇ〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:57 ID:B473flxG
>>669
九州のバリバリは投手?それとも野手?
九州から徳島は珍しいパターンだな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:00 ID:h1FclPrX
誰か徳島商業ベンチ入りメンバーの中学時代の所属チームリストに出してくれ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:15 ID:6+QzJWjO
@は新チーム通算成績負け越しで甲子園に来るんでしょうか
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 04:59 ID:StdwyjuP
>>686
何か文句あるかね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:36 ID:tw8hoEuu
私の息子の友人なんですが、県内の少年硬式チームでそこそこの選手だったんです
けど、今回の鳴門工業の後期入試で不合格になってしまいました。
コネも何もなく、ただ純粋に鳴門工業で野球をやりたがっていたのに、15歳で夢
を砕かれています。
無試験状態で合格する人もいるのに、今回の入試には憤りを感じます。
県立とか市立の公立学校は、本来その地域の子供達のためにあると思うんですが、
いかがでしょう。
鳴門工業のやりかたに賛成している皆さんは、自分の子供や兄弟である子供達が、
今回の鳴門工業の入試で不合格という結果になっても素直に賛成できますか?
甲子園出場のために関西近辺の子供を集めるということは、同時に徳島県内の野球
少年の夢を押し潰しているのも事実なのです。
徳島に住んでおられる方なら、今回のような事が続く限り、いつか自分に近い場所
で同じような事が起こってしまうという現実を少しは考えて頂きたいと思います。
689gaga:04/03/23 12:32 ID:FWHJR3+U
おまえの子供の頭が悪いのが原因。
そして遺伝でその無能さを息子に遺伝さしたおまえが
一番悪い・・・。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:48 ID:ZXQ+ttix
>>689
お前が言ってどぉーする
688は>息子の友達 と書いてあるだろ
文章理解できないんじゃない?
バカが人に言ってんじゃねぇーよ!      バカ
   
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:05 ID:Uf+pqTBk
>>688
前レスにもあるように前期試験 イ についてはスポーツ・文化活動優秀者が対象。
後期試験は、全く加味されずに一般の学力試験により、合否が決まるシステム。従って、野球で実績があると言っても何の役にも立たない。
入試制度が大きく変り、制度に不慣れな為に勘違いしている人は多いね。
徳島の場合は、ほぼ全員の希望者が公立に入れた為に、高校浪人もなく、私学も育たなかった。
今までが、恵まれすぎてただけだよ。
特に鳴門工の後期試験は定員の1.5倍の受験者がおり、何時になく超難関?となった訳だ。
学校側に不正はないよ。ルールに基づいた競争により不合格になったととしかいえない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:26 ID:Nxi7JpUQ
他県の場合だけど
八幡浜の場合:中学時代野球やってた→宮崎(DQN監督)に強引に勧誘された→進学したかったために一般入試で普通科受けた→面接で高校になっての部活のことを聞かれる→部活はしないで勉強したいと答える→不合格
→野球部で普通科受けたヤツより入試の点が30点以上高い→結局私立へ というやつ知ってる
恨みというのは恐ろしいね。
6937・4・3:04/03/23 13:36 ID:zYl7PGto
要は公立なのになんで県外からとるかってことだろ?県外からは取りませんって行ってない以上、どうこうはいえない。
誘われたとしても、そこへ入学したい、そこで野球やりたいって受けにきてるのに県外出身という理由ひとつで断るか?
そっちの方こそおかしいと思うが。本当に入試でひいきしてるならともかく。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:07 ID:ZXQ+ttix
入試の不正はあると思うよ。
>>673の話も聞いたことある。
 っていうか知り合いにいます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:35 ID:luh17Cqg
もう選抜始まったってんのに現チームがないな
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:44 ID:XbNtFH40
今年の鳴工受験の実態は工業なのに、
甲子園に応援しに行きたい女の子が沢山受験した模様、
693さんが言っている様に県外だからって断っていたらそれこそ問題になる。
本来なら県内の学校同士で連絡取合い調整するんだけど、
今回は県外からの受験が多かったので連絡が取れず、調整が難しかったとの事で
かなりの定員漏れがでた。
あと、予想として私立に行きたくない子が集まった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:03 ID:/tnmmciM
確かに入りやすいレベルの学校ではある
@だから
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:28 ID:DqFjWLaU
>>690

>>688は「息子」じゃカッコ悪いから「息子の友人」に
してるだけの予感。
どっちにしろ、学力不足じゃ言い訳にならん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:36 ID:gMUdlLA0
言えてる。
志望高校に合わせた学力を身につけるのは常識。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:06 ID:n2u60BUy
700までいったな
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:24 ID:FhUAvAO7
@は明徳と変わらんと言っていた香具師いたれど、違いがわかったんと違うか。
寺本なんかは生光学園を首になり、徳商受けて落ちたんじゃなかったかなぁ。
人生はわからないものだ。中学時の寺本を知る人間は変わりように驚いているけどね。
野球しますしてましたと言ったら採ってくれるのは、明徳を始めとする私学だけだよ。
公立高校は、野球の実績で取れるのは前期試験だけで、後期試験は学力オンリーの普通の高校受験だ。
もちろん、前期で受かった奴も授業料免除等の特典もない。そんな中でも県外から来る奴は、立派な根性してるよ。
@落ちた奴も、人生終わったわけじゃないから他で頑張れば良いよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:00 ID:17IDYOvO
名前だけ書ければ入れるよぉ〜ん
面接の点数だけでOK
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:04 ID:StdwyjuP
さていよいよ明日なわけだが・・・
打撃は上り調子らしいがエラーの多さは相変わらずのようだな

今年は観戦できそうなので
ひとつ面白い試合を頼む
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:08 ID:c+ysbkqW
@なんか勝ってもつまらん、
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:04 ID:AcYpcCU+
徳商ヲタは昨春のビデオでも見てオナってろよ。(w
706668です:04/03/23 23:24 ID:jZ2qeaZb
>>689 >>698さん
私の息子は、現在高校1年です。
何でも自分勝手に決めないで下さい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:39 ID:KolfGpG8
明日はマジでガンバレよ!
一応、四国代表なんだから
@派もアンチ@も代表は代表と認めて、素直に応援しよう>(^o^)<


708名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:36 ID:dRQ6zIt1
地獄のバント攻め、炸裂するか?

         ( ゚∀゚)         アーヒャッヒャッヒャッ
         (  0━0━ 从      アーヒャッヒャッヒャッ
          < \  Σ て
                 W⌒
                  \
                    \\
                     O
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:50 ID:reS3z+az
心配してたエラーが出て6失点 
早くも勝負あり
1点でおわっとるケース
二死一塁でせっかく挟んだのに走者にぶつけるなボケェ〜
ショート、ライト 徳島の恥じゃ〜
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:51 ID:c+/ZRl+R
降雨ノーゲームになりそうだな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:56 ID:reS3z+az
1回裏 3者凡退
完全試合は勘弁してくれ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:57 ID:cr8li9SL
ライトかわいそうだな、いきなり替えられて
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:06 ID:reS3z+az
2点追加され0−8
校歌がむなしく響く
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:07 ID:YOd1LlxR
ショボ杉
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:09 ID:JTE+82m7
これはダメだわ
秋田相手になさけない
四国の恥!
あっ・・  関西の恥だったな
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:10 ID:3pXXl15J
田中が崩れたらもう負け決まりだよ。
 
やっぱ徳商しかあてにならんわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:15 ID:reS3z+az
雨でノーゲーム希望
もっと激しく雨よふれ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:19 ID:6Xp4MLsi
>>715
殆ど徳島の選手じゃん
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:21 ID:2AcUAbjt
お前ら・・・・・弱いな
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:24 ID:9c2sVX3f
今年の四国のレベルはこんなもんか?
今大会は東北>>>>四国ってカンジだな。
相手は希望枠だぞw
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:25 ID:WF6IPnv0
秋田 620
鳴門 000
いまだノーヒットww
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:25 ID:5Odj3S2W
まあ、一関一と東海大山形が死んだら、秋田商と東北の二強、ってことになるけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:26 ID:XGuTa1Gt
渦巻き打線爆発まだぁ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:28 ID:iBi+9zAy
準優勝はマグレだったんだな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:29 ID:ZHPgIsyJ
鳴門は一年生が多いということだから


http://xwr.main.jp/index.htm
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:31 ID:R1Nq7aXZ
今まではクジ運だけでここまで来たのにな
クジ運に見放されたら天気に頼るしかない
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:34 ID:DmrFV4vO
>>725
選抜準優勝の前年の甲子園も2年生バッテリーで初戦で大敗してましたね。
その時の経験・悔しさを糧にして翌年の春につながったことを考えるとこれからに期待ですな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:35 ID:JIu2zjQY
晒しあげ
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:37 ID:MCD1n9I4
雨天中止しかない
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:38 ID:pxPXhGQx
>>727
気休めはやめて
余計にミジメになるから
731東北人:04/03/24 10:42 ID:sTtw8Lnq
じゃー2年後に!@工全開だね!
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:44 ID:mw3aHThb
ずいぶん挑発してくれたからどれほどのもんかと思ったけどry
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:47 ID:reS3z+az
田中の自責点3で8失点
初回のショート、ファースト、ライトのエラーが致命的
まだノーヒット
バントはいらん ファーストストライク打て
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:48 ID:WF6IPnv0
もはや言い訳はできない。力の差が歴然としている。特に外野はザル
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:50 ID:sTtw8Lnq
こりゃマジよわだぞ。四国は今年済美と明徳が抜けすぎてんのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:50 ID:reS3z+az
Wイノウエ
バット振れや 四球狙いはなさけないぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:51 ID:mw3aHThb
@工は四国のチームでよかったね。
秋田商から8点も取られてなおかつノーヒットなんて
東北大会だったら一回戦負けだよ。
いや、東北大会にすら出れないかも。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:53 ID:5Odj3S2W
>>737
もうちょいひねったネタ書けよ。せっかく2ちゃんに書くなら。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:56 ID:9c2sVX3f
0−9 鳴門ザル
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:57 ID:saY5kxBk
鳴門は夏に出て来れそうなのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:57 ID:ICVRGr6N
どうしちゃったんですかね
完全にリズムが狂ってる、トラウマにならなきゃいいけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:58 ID:kUn2E8H5
東北から野球留学なくしたら、大会そのものが成立しません。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:58 ID:2AcUAbjt
投手力、守備力、攻撃力

すべてが秋田商に大敗
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:59 ID:2AcUAbjt
>>742
今年の代表4校中3校が地元民だらけの構成だが
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:02 ID:BU6DWl8+
香川西みたいw
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:03 ID:a3C7elKv
打線ボロクソ・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:04 ID:Gb7DT3I0
>>744
どこ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:05 ID:9c2sVX3f
鳴門ザル、予想を裏切ってくれたな
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:05 ID:saY5kxBk
徳島商のPはどうなってんだ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:06 ID:reS3z+az
マジにノーヒットノーランの心配がある
初球のストレートを平然と見送るのはなぜだ
ベンチの作戦か
追い込まれたら打てんよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:07 ID:aIeDJdHq
もうさぁ・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:07 ID:LmrYy8I/
鳴門の選手、明日はダイエー甲子園店にあるゲームセンターで1日遊んで帰るの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:07 ID:mw3aHThb
>>558
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:08 ID:iBi+9zAy
流石チーム打率一割代
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:08 ID:HihbIQWr
>>749
エースMは3回が限度
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:09 ID:eH+/jw3A
おい、もうギャグの域に達してるぞ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:10 ID:2AcUAbjt
>>747
とーほく
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:11 ID:TE5DrUun
何か少年野球みたい・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:11 ID:C4fYDwrL
こんな@に負けるチームがあるってのが信じられないよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:12 ID:uxcb7SxN
>>759
同意
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:13 ID:ICVRGr6N
だめだこりゃ
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:13 ID:9c2sVX3f
0−10 鳴門ザル
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:13 ID:2AcUAbjt
これが徳島、いや四国のレベル
東北より10年遅れてる
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:13 ID:B/2mPj5Y
今まで運が良すぎただけよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:14 ID:vuGLJKtD
鳴門が希望枠じゃないの?
766秋田県民:04/03/24 11:14 ID:kukv7F8l
秋田も弱いや。やっぱ打てん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:16 ID:a3C7elKv
【祝】やっと初ヒット【祝】
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:17 ID:csdjkcby
いらんことをするな
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:17 ID:5Odj3S2W
>>765
916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 11:14 ID:RLTDLwFu
>>913
鳴門工業は絶望枠での選出です

絶望枠らしいよw
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:20 ID:sTtw8Lnq
しかし
秋田商は東北大会で負けて希望枠で来たんだろう?
煽りなしにも東北大会でもいなかったよ、@工みたいに弱いチーム。
監督ベンチの奥から出てこないし。選手がかわいそう。
あ、あと初ヒットオメ!
771和歌山:04/03/24 11:22 ID:LoFM1O3m
僕たちの気持ちが分かりましたか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:23 ID:Cp4u0LvP
田中はいつもどおり投げていたんだがな。
守備に完全に足を引っ張られたね。
狭殺プレーの一つもまともにできないなんて・・・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:24 ID:iBi+9zAy
ノーゲームはもう無理か。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:24 ID:sTtw8Lnq
悔し紛れに「東北外人使用煽り」してるクソがいるなー。醜いぞ〜
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:24 ID:kn2sdA2O
猪上って奴、本当にいい所無いね。打っても守っても。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:27 ID:8fpcdp+7
>>774
どこ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:32 ID:6Xp4MLsi
>>775
体力だけはあるぞ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:47 ID:sC5F/pGJ
鳴門は近年もっともレベルが高いといわれている四国の準優勝チームだぞ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:48 ID:6TKThD/g
おわった
かわいそー
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:48 ID:a3C7elKv
まさに絶望
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:49 ID:wkcDZIz9
639 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/03/20 23:07 ID:CLjYx5q2
心配しなくても秋田商にはボロ勝ちするから気にするな、秋田県人よ。
四国の代表はもっとレベルの高いところで悩んでいるのだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:49 ID:mw3aHThb
ただでさえプライドの高い四国の人がこんな雨の日にわざわざ鳴門海峡渡って
見に来てるのに野球後進国東北の純国産公立高校にこんな目に遭わされるなんて
屈辱以外のなにものでもないだろうな
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:49 ID:Tr+/zaVS
>>781
晒すならageなきゃ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:50 ID:csdjkcby
ウンコ鳴門
もうでてくるなよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:50 ID:xgVXMzWz
>>778
だから運だけだって
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:51 ID:Tr+/zaVS
秋田商20安打10得点7盗塁
鳴門工2安打12三振あわやノーノー
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:52 ID:mw3aHThb
>>558
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
>希望枠に負けるようじゃしゃれにならんよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:52 ID:rDBcskNa




     希 望 枠 に 大 敗 www



 
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:52 ID:Tr+/zaVS
秋田商18安打10得点7盗塁
鳴門工2安打12三振あわやノーノー
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:52 ID:W+BlDinK
@エがレイプされるとは・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:53 ID:8S3Cci32
希望枠
捨てたものじゃないな
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:54 ID:csdjkcby
鳴門には絶望を運んできた希望枠
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:55 ID:noEoCKVv
すべてに中途半端な香具師らだったな。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) まったく、恥ずかしいよな。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:55 ID:RvuDXgUk
四国ってレベル低いのねw
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:55 ID:Tr+/zaVS
これは完全に実力の差が出たな。レベルが違いすぎる。
何回やっても同じ結果になるな。
@弱すぎなのか秋田が強いのかはわからんけど、秋田のPはいいのは確かだな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:55 ID:iBi+9zAy
さて夏考えるか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:55 ID:PqIsePFM
握手にいく余裕もなくしてたな…
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:55 ID:xgVXMzWz
バカが出るからこんな事になる
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:55 ID:sTtw8Lnq
顔偏差値
チーム力
最弱決定
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:57 ID:vr0zynEz
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:06 ID:kwACnifw
>>799
ふざけんな
顔面偏差値は熊工のが下だ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:08 ID:fgbTbyW7
       ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         
     (   )| |_____     ∧_∧      
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )     
     |岡山 イ  |鳴門|   |    /鳥取\      おらおら!中四国の恥さらしが!
     |    | |   ̄ ̄    .|    | |    /\\    何で中国が2枠で
     |    | |         .|  へ//|   |   | |    四国が4枠なんだよ!
     |    | |       (\/,へ \|   /  //
     | ∧ | |      ◎\/  \  /  ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
     ↑                  ↑
  倉敷商業(中国3位)      鳥取城北(中国3位)
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:08 ID:apeT+FzS
弱杉
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:11 ID:FW5cStKR
一回り目はともかく二回り目からはちゃんと対策立てろよ。
あんなに直球に振り遅れてちゃあかんよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:11 ID:VLduzHvv
秋田は外人部隊で実質関西二軍
別に純東北に負けたわけじゃない
そんな恥ずかしい事じゃないよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:12 ID:UoKY4cQt
寄せ集めでボロ負けしてりゃー世話ねぇ〜や!
昨夜まで元気だったバカの集まりはどこ行った?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:13 ID:Tr+/zaVS
>>805
秋田はほとんど地元らしいが?
@の方が外者が多いんじゃないのか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:13 ID:FW5cStKR
秋田商業は公立じゃないのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:14 ID:2AcUAbjt
秋田商はレギュラー全員が地元民だが、おそらく>>805は釣りだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:15 ID:y2ZE7umx
>>805
全員秋田出身ですが何か?
公立のくせに県外人使うのは相当恥ずかしい行為だぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:16 ID:avgMXthS
>>808
@工も公立なのだが
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:17 ID:Femsc2G8
だから釣られんなって・・・(;´Д`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:17 ID:bJE1YTnX
やっぱ、徳島は池田じゃないとな
というか、優勝など、好成績あげてるの池田だろ

いつでてくるのだろうか、楽しみにしてるのに
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:18 ID:FW5cStKR
>>813
天理なんかと同じだね。斑鳩じゃ・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:19 ID:mSWDMp+y
>>811
五分なら東北のど田舎のチームに10−0で負けるなよって話だw
2−1とかならともかく10−0|_ゝ`)
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:19 ID:Tr+/zaVS
四国は県外(関西中心)から集めなかったら日本一レベルの低い地域なんだろうな。
経済も人口も日本一弱い地域だから当然だと思うが・・・・・。

よく野球王国とかほざいてるけど、おこがましいにも程があるよな。
四国人は関西に足向けて寝れんだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:20 ID:wcMU2St2
>>805
バカかお前は?
希望枠だぞ   
純東北に勝てないんだから
それに@工も純四国じゃないだろぉ〜が
負け惜しみばっかり言ってんじゃねぇ〜よ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:21 ID:eT6xjpRs
秋田ってP以外いいのいるのか?
詳細きぼん
まあ甲府には勝つだろうけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:21 ID:Tr+/zaVS
>>815
マジレスしていいか?




東北より四国の方が田舎だと思うんだが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:22 ID:3/7ePaXA
なんなのあの弱さ(w
甲子園の外でやれよあんなゲーム
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:24 ID:5Odj3S2W
>>816
96年松山商優勝、01年ベスト4、02年川之江ベスト4、
これらは県内の選手がほとんどでやってる。
その愛媛も済美の登場で終りそうだけど。

>>819
青森、山形、岩手、秋田と香川、愛媛とかならいい勝負じゃない?
福島東部、宮城と高知、徳島とか比べるとあれだけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:28 ID:nW6IJn7s
ズルしてまで造ったチームであの結果!
高橋はクビだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:29 ID:mSWDMp+y
>>819
いや、大事なのは経済より環境だし・・・。
雪のどーほぐと温暖な四国じゃ春は絶対東北不利なはずなんだけど。ねぇw
824都道府県人口を調べてみた:04/03/24 12:30 ID:Tr+/zaVS
宮城県(東北)2,371,683人
福島県(東北)2,112,489人
愛媛県(四国)1,481,569人
青森県(東北)1,459,855人
岩手県(東北)1,401,763人
山形県(東北)1,229,854人
秋田県(東北)1,167,282人
香川県(四国)1,020,421人
徳島県(四国)**817,937人
高知県(四国)**806,673人
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:31 ID:jXUVKkal
香川から下は仙台より人口が少ないのか・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:32 ID:VLduzHvv
室内設備充実してるから今は大した変わらんよ

それより明らかに審判が秋田よりだった。
827都道府県人口を調べてみた:04/03/24 12:34 ID:Tr+/zaVS
それよりも埼玉県が700万人もいるってことに驚いた
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:35 ID:jXUVKkal
室内練習では試合形式の練習出来ないだろ・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:38 ID:jaJhsULL
ヘタレチームワロタ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:39 ID:Tr+/zaVS
サッカーでも雪の多くて練習が思うようにできないスウェーデン(東北)がアフリカ勢(四国)に勝つってこともあるだろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:07 ID:FozpaffY
田中自体はそこまで悪くなかったと思う
腐らずによく投げたよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:13 ID:VLduzHvv
審判が公平だったら二点は取れた
失点も一桁だった
負けはかわらんだろうが・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:15 ID:eRjEjLSk
こんなんだったら、鳥取の高校を出してやれば良かったのに
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:52 ID:kwACnifw
一関一も@相手だったら良かったのに・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:20 ID:OovfvcNI
センバツ最弱校おめでとう徳島
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:28 ID:csdjkcby
@の選手は帰ってくるなよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:28 ID:qvmEod4g
@工バカは審判のせいにしたがるヤツが多いな
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:30 ID:etdNsboL
先発ライトはどうしたん?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:40 ID:njbA8YJR
頭と顔が悪くて変えられた
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:42 ID:1uMcqIqE
徳島公立崩壊。これからは性交に頑張ってもらおう
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:44 ID:+GHNW/rP
>>840
同じ低脳でも@よりはましかもな
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:48 ID:8ajsCgHq
SEX学園のファンておるんかな?
卒業生と父兄ぐらいやないん?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:14 ID:t4qTY72L
今日八木が先発したら勝てたと思うのは俺だけか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:16 ID:bXZ8VNfv
>843 漏れもそう思うw
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:16 ID:Us13dQXT
保全【ほぜん】(保守)
スレッドの「dat落ち」を阻止する目的で書き込むこと。長期間書き込みがなかったスレッドでも、
何らかの理由でそのスレッドを掲示板上に残しておきたい場合になされる。書き込みたい内容
が特にない場合は、「保全」「ほぜむ」などと書き込まれる。age書きされる場合(保全age)と、
sage書きされる場合(保全sage)の両方がある。 後者の場合、メール欄だけでなく、本文も
「sage」とだけ書かれることがある。なお、「dat落ち」か否かの判定は、最終書きこみ日付に
もとづいているので、保全だけが目的ならばageる必要はない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:27 ID:sQmDlaSX
お前らアホ杉。鳴門は間違いなく今大会最弱よ。審判のせいにしたり、Pが違ってたら勝てたとか、
空しくねーのか?そもそもがあの守備レベルは中学野球並みよ、どことやっても勝てないだろう。
塁間に挟んでアウト取れねーチームなんか初めて見たよ。希望枠に完封されて、20安打10失点・・・。
出場自体間違いだったな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:30 ID:euZj9eRv
これなら勝てたかも
1 セカンド 井上聡
2 ライト 堀江 
3 サード 村田
4 キャッチャー 猪森
5 ファースト 浜田
6 センター 柳田
7 ピッチャー 八木
8 ショート 鉄井
9 レフト 皆川

宮川っていう奴入れたいけどプレイしてる所見たこと無いから外した。鉄井もフライ取った所しか見てないけど今日の先発ショートよりかはマシでしょ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:33 ID:t4qTY72L
>>846
お前は今日の八木のピッチング見てないのか? カーブのキレはよかったし直球も走っていた。甲子園という舞台で舞い上がった田中暁とは大違い。少なくとも7回まで1、2失点級の内容だった。今日は八木を先発させなかった高橋監督のせいで負けたようなものだ。
849脳内妄想:04/03/24 17:35 ID:euZj9eRv
井上が小さく構えて四球ゲット、堀江が粘って四球か送る、村田が当てる、猪森タイムリー
浜田、柳田、八木は長打狙い。鉄井は球数要員、皆川が上位に回す。

宮川情報求む。50m、遠投共にチーム一位らしいから。気になる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:37 ID:xyGIvZ9m
>848
お前馬鹿。ああいう展開だから、普通に投げれただけだろ。
それに、あの守備ならたとえダルが投げても、ヤギが投げてもいっしょ。
そういうたらればヤメレ馬鹿。笑止。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:39 ID:+w3zG1GE
もういいだろ、春季大会の話しよー
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:39 ID:3rFH4erw
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |  .         十            .|
  |The Soul Of Late            .|
  |    Naruto Industrial High School   .|
  |           Rests in Peace . . |
  |           2004.3.23-2004.3.24 .|
  |___________________|
 /                        /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:44 ID:bMIv9Ikk
一人や二人変わった所で勝てると思ってんの?
本当に女々しいな
総合力が違いすぎる
頭の中まで@だからそんな事も理解できないのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:44 ID:euZj9eRv
名西の桜間は良い選手
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:46 ID:a+nAs6Qe
Pを誰がやろうと2安打じゃかてねえよ
ついでに言うと秋田商には20回やって20回とも負ける
全て完封で。物が違う
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:58 ID:pq/ZgaJb
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:19 ID:hvYoDGek
639 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/03/20 23:07 ID:CLjYx5q2
心配しなくても秋田商にはボロ勝ちするから気にするな、秋田県人よ。
四国の代表はもっとレベルの高いところで悩んでいるのだ。
639 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/03/20 23:07 ID:CLjYx5q2
心配しなくても秋田商にはボロ勝ちするから気にするな、秋田県人よ。
四国の代表はもっとレベルの高いところで悩んでいるのだ。
639 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/03/20 23:07 ID:CLjYx5q2
心配しなくても秋田商にはボロ勝ちするから気にするな、秋田県人よ。
四国の代表はもっとレベルの高いところで悩んでいるのだ。
639 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/03/20 23:07 ID:CLjYx5q2
心配しなくても秋田商にはボロ勝ちするから気にするな、秋田県人よ。
四国の代表はもっとレベルの高いところで悩んでいるのだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:23 ID:+DYAZzgc
ライトがあの打球を処理できなかったことが理由で
代えられたなら、やっぱり監督おかしいんじゃないか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:28 ID:zGEIicQS
選手は精一杯がんばったんだから。雨の影響はお互い様だけど天気でやらしたかったね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:32 ID:JvYW7G0K
そんなに選手を叩くなや
彼らの練習と努力は今大会出場校でも上位だろうよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:42 ID:Qwe1HyKg
>>860
今大会上位の練習と努力の結果があれでは救いようがない
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:46 ID:/1QtgU59
>>860
どんな練習したんかわからんけど、全国の高校の練習見てきたようなこというなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:47 ID:ZwV7CxDV
応援している生徒も@面が目立った
もっと真剣に応援してほしいと思った
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:48 ID:heVFInXJ
この春から高橋@はもっと練習する様になるだろう
最低 平日8時間 休日12時間ぐらいやりそうだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:49 ID:WF6IPnv0
弱杉。ぷっ 春季大会辞退して球拾いからやり直せよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:50 ID:rcOBQcl0
お前らに@の練習量に堪える精神力があるかと言えばないだろうな
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:54 ID:tPMQW524
なんか

「大久保ってシュートへたくそだなあ〜」
「ちゃんねらでヒキーのお前よりマシ」

…って言ってるようなもんですねw
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:56 ID:4kt2C2Pa
>>867
例えがそのまますぎて例えになってない
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:59 ID:lWOZsBYS
高橋更迭なんてことはないだろうな
870 :04/03/24 19:12 ID:bNzvh6U3
どんな練習やれば、四国代表が万年初戦負けの東北のド田舎代表(しかも外人無し)にレイプされんだよw
相当凄い練習なんだろなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:23 ID:6Ynb5Gey
>824
面積と人口密度もおながい
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:37 ID:hvYoDGek
>>870
人口
秋田県 1,167,282人
秋田市 318,046人

徳島県 817,937
鳴門市 65,326人

どっちがド田舎だよ(プ
2ちゃんに来る暇あったら地理のお勉強でもしましょうねw
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:45 ID:a+nAs6Qe
鳴門市は秋田市の5分の1しか人口いないのか・・・
つーか徳島全体でも80万人程しかいないのかよ
県全体が市になっても政令指定都市になれないわけだな。
ひどい田舎だな・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:53 ID:5Odj3S2W
>>872
人口密度比べてみ。県全体で。
人口そのものより田舎度を計れる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:04 ID:LM10XPYy
いい加減に負けを認めろや
審判だのピッチャーだの負け惜しみ言いすぎ!
いくら頭が@でも理解できるだろ?
現実に大差で負けてんだから
バカみたいな話は終わらせよう
秋田も徳島も五十歩百歩!

876名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:06 ID:hvYoDGek
>>874
人口密度比べてみ。市全体で。
人口そのものより田舎度を計れる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:13 ID:tPMQW524
>>872
秋田人が徳島を田舎扱いしても、はたから見たら痛いだけだからやめとけw
まあ逆もしかりだがな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:13 ID:ggwOu0Mi
秋田は普通に田舎だよ。
徳島は行ったことがないから分からないけど
大阪のテレビが全局入るらしいね。
正直羨ましいよ。
まぁ田舎の割には風俗が充実しているのが
いいところかな。女子高生は胸はでかいし、
背も高くて脚がまぶしい。。どんな牛でも色だけは白いしな。
ついつい条例違反でタイーホされそうになるぜ。
最近はマジ捕まるから自粛中だよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:16 ID:n/NDSGAx
>>877
つーか田舎であることを恥ずかしいと思っている時点で相当痛い
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:26 ID:hvYoDGek
>>877
先にド田舎発言したのは870ですが。。。
まぁ何を言っても負け惜しみだけどなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:27 ID:tPMQW524
>>880
だから逆もしかりだと言っているだろうが。
負け惜しみ?
俺は徳島人じゃないぞ。なんか勘違いしてないか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:36 ID:hvYoDGek
>>881
それなら、オレじゃなくて先に870に言えよ
先に煽ったのは870なんだからよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:56 ID:dF3bTZ9a
まずは守備力の強化に尽きるな
一回の拙守で完全に試合が壊れてしまった
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:26 ID:4NELl1XM
299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 23:24 ID:???
神宮枠がなくなったせいで鳴門工の選抜は完全に消えたね。
でも、済美と明徳が四国の威信を守ってくれるだろうから、
徳島県民もこの2校の活躍を応援しよう。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 00:10 ID:???
済美と明徳が実績をのこせば、徳島にも来年好機がめぐってくる。
今年の徳島は、どの高校も隔年で来年勝負だから済美と明徳に期待
しよう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 00:37 ID:???
鳴門工の選出はありえないでしょう。実力重視で明徳で決まりと思う。
徳島県民の私ですら、甲子園で見たいのは明徳と思うくらい、実力に
差があるのですから、今年の選抜は明徳でよいのでは。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:12 ID:KS2yhKEh
徳島をバカにしてる奴らがいるが、徳島には青色発行ダイオードを
発明した大企業がある!他の四国3県や秋田と同じ扱いするなよな!
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:14 ID:mpShxIYX
徳島といえば大塚ちひろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:21 ID:cxOketW1
池田がさわやかイレブンで選抜準優勝してからことしでちょうど30年
です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:42 ID:bXZ8VNfv
鳴門工業、公開レイープ!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:52 ID:lZrebk5f
ははは。希望枠に負けてやんの。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:08 ID:iqZcDvnN
@は四国の恥!!

帰ってよし!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:17 ID:uskmyO0J
うるせえよ帰宅部がw自分の心配しろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:19 ID:NzHpztHd
お国板の連中はスルー
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:21 ID:nKI18vmR
@は01年夏に、JALに1−11でレイープされたけど、
翌年センバツ準優勝。

来年は・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:22 ID:mP1gn5bI
@はよく徳島大会優勝できたね


895ルネ:04/03/24 23:27 ID:aeAeRhYQ
徳島県民よ!
秋田商は強いぞ!
秋田のチームは今まで運に見放されて勝てなかっただけです。
これが実力です!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:46 ID:lZrebk5f
まぁ、胸をはりなさい。
徳島県民は今日、労せずして秋田県民を幸せにしてるんだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:48 ID:K4yl9sRy
昨年秋の県大会決勝みたけど。いやな予感が現実になったな。
今年はレベル低すぎ。しばらく低迷しそうな悪寒。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:50 ID:tPMQW524
>>897
香川の呪いかも知れんぞ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:40 ID:9FaMZgTh
>>858
あの打球、雨のせいでワンバウンドした後で激しく方向が変わってた。
一概にエラーと決め付けるのも気の毒なくらいだよ。
オレが記録係ならHと判定したかもしれん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:49 ID:KwPTm01T
Pにしろ、内野陣にしろ、外野陣にしろ総とっかえすべき!

藤を出せ!!藤を!
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:04 ID:SLeZRmWI
@工 0−10 秋田商(センバツ)
徳商 ?−23 済美 (四国大会)
生光 3−4  八幡浜(四国大会) 

どれも弱いな、、、。夏は小松島に期待しよう。昨夏の甲子園、国体準優勝のメンバーが多く残っている。
しかし、小松島にしても甲子園、国体に参加してチーム作りが遅れていたとはいえ、秋の県大会で生光に負けてたよな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:04 ID:KwPTm01T
オラ、昨春のセンバツで素行不良少年アンに完封されたとき、「新1年は関西からバケモンみたいなヤツらが入学してくる!」と聞いたぞ!
ついに、@工の黄金時代到来か!と思わせたが・・・。
なんのこっちゃ、昨日の試合でほとんどの徳島県民は思ったぞ。

「夏の甲子園は@工以外に行ってほしい。」
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:04 ID:F09WmEfd
三遊間の穴を何度も突かれてたね。
高橋監督って守備の指示をあまり出さないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:11 ID:eDirz+Ud
タラレバはよそうよ。余計惨めになるだけ。次のチャンスまで耐えようよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:24 ID:6EYo4z4U
  |       |               A  IIII  A               |       |
  |       |               Y I O I Y                |       |
  |  _    |               ⌒   ⌒                |       |
  |  |:::::::―i─-.._                                   |       |
  |  |::::::::::::|   |                                 |       |
  |  |::::::::::::|□□|     _____    _.._.._                 |       |
  |  |::::::::::::|□□|     :=======1|  ( ( ) )             ┌::、..|       |
  |  |::::::::::::|   ,.i._,  |[二三二] |:|   ) V (      Fヽ────<ヘ、::}}       |
  |  |::::::::::::|  -イ:...   |[二三二] |:|  斤===ヨ     FヾF=======⇒┤||        |
  |  |::::::::::::|_,.-トく ̄ ̄| 〜v〜^| |y ̄ )〕  〔( ̄ ̄ ̄ ̄^ ц ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ц`ヽ、、   |
  |  |:::::    |_L⊥)  ^^ ̄ ̄ ̄^   ^     ^                     `ヽ、 |
  |イ        Y.../■■■                                  ヽ|
  └―────┴┴───────────────────────────┘
──────────────────────────────────────
──────────────────────────────────────
  うぁ−・・・ユリアーッ!!

  あっ!!! なるとこうさん!!
  こ このゆかは た゛れかの わな た゛ったんた゛!
  この たかさから おちたのて゛は なるとこうさんは・・・
  あぁ もし さいしょから やりなおす
  ことか゛ て゛きれは゛
  なんんとか なるのに・・・

906名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 04:20 ID:dqvY8kaP
ミシシッピかよw
おまえ年いくつだよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 05:59 ID:S8tlRs8T
海南と日和佐と宍喰商業が統合されて出来た海部高校に
中崎氏が行くみたいだね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 08:09 ID:5e6d/aZq
>>907
異動もOBの圧力によるものか
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:03 ID:MV0nZD9c
@工の双子選手って生駒(奈良県)出身だったのか・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:45 ID:r887CbeV
910
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:15 ID:QNHqkeBt
今日徳島県の教員移動人事が発表されたけど監督が変わる有力校はあるか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:50 ID:FVBIF11K
松西は監督変わるみたいだね。
徳商や池田も変わるのかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:21 ID:Uoe4hk+u
>>912
徳商の監督は徳島ホークスOB、今後のホークスとの関係を考えると中山氏や中崎氏みたいに簡単に交代させるわけにはいかないだろう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:13 ID:Vs9Pqrra
春季大会始まった。性交は辻に4点じゃ優勝無理だね。阿波に期待
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:44 ID:0CSp8hLV
@工ってボンタン履いてる生徒はいますか?
応援席映ったときそんな感じがしたので
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:03 ID:wvqecHAM
結構いるよ
917名無しさん@お腹いっぱい:04/03/26 10:10 ID:BTSTKXdP
秋季大会で済美や明徳のブロックに入ってたら恥さらすこともなかたのに
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:25 ID:yNmbuAtH
>>913
今年は徳島ホークスから徳商へは1人しか入らなかった
城東がへ行くのが多いみたい
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:01 ID:uDntVz8h
やっと@バカは大人しくなったな
@に夏が無い事を願ってるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:22 ID:bgxmsTg0
わざわざ書き込むほどの内容ではない
氏ね
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:39 ID:mMxbnGcz

死者復活か?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:20 ID:QALcY78v
>>918
やっぱり昨年夏の大量退部の影響も少しあるのかな?
今年のヤングリーグの主力は
徳島ホークス  →  城東
松南ボーイズ  →  徳商
鳴門BBC   →  鳴工
って事でいいのかな?
シニアのほうの進路状況は知りませんか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:54 ID:GGlpjr4S
大量退部は関係ないと思いますよ。
新しい少年硬式のチームがいくつかできましたからねぇ。
ただホークスと徳商の関係は、みんなが思ってるのとは違うと思う。
徳商がホークスを採りに行くのではなく、受け皿になってるだけです。
ホークスは指導者も徳商出身が多いみたいですからね。
でも今年の徳商の新入生はかなりいいみたいですよ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:47 ID:hnCMw5tm
藍住シニアは鳴門第一、板野に進む選手が毎年多い。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 03:36 ID:l0abVJUU
>>923
今徳島に、硬式野球チームってどれくらいあるんですか?
阿南市にはないんですか?
新野が甲子園に出場してからもう8年くらいたちますが、地元の有力選手が阿南市外に流出しています。
新野、阿南工業、富西が甲子園に出るためには中学段階で硬式野球が出来る環境が至急必要だと思います。
阿南市民としてもう一度甲子園のアルプスで地元高校を応援したいです。
926924:04/03/27 08:16 ID:hnCMw5tm
ヤング4チーム  徳島ホークス、松南ボーイズ、鳴門BBC、ブルースカイ
シニア3チーム  徳島中央シニア、徳島北シニア、藍住シニア

何れも県央部のチーム。県南、県西にはないですね。

927名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:22 ID:PIjb06el
県央じゃないと運営が無理だろうね
部員があつまらないし
高校で野球をするのは軟式も硬式もあまり関係ないと思うよ
資質よりも努力
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:56 ID:5robWl02
てs
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:29 ID:/k2AZCfc
夏は富岡西が代表です
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:14 ID:HJGeNLUV
>927
@工のレギュラー中硬式出身者は4人、徳商のレギュラーは徳島ホークス出身選手だけで3人、小松島唯一の2年生レギュラーは松南ボーイズ出身だ。
硬式出身者が高校野球で圧倒的に有利な事は事実だよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:40 ID:FQi53ynj
ぶっちゃけ素質だろ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:58 ID:FQi53ynj
やっぱり性交負けたなw 阿波は強いの?勝浦は強かったん?堂免は凄いらしいが
933春季大会:04/03/27 18:09 ID:gmK/sDCa
阿波8−1生光
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:55 ID:wdZMXz65
今年の徳島は、どこのチームもダメポよ。
来年に期待しよう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:23 ID:D4PqjY2y
@は打倒 ダルを掲げて猛練習に励め
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:36 ID:z3Idtfzu
本日(6月20日)付の日刊スポーツに、イチローのコメントが掲載されている。

「軟式の方がシンに当てないと強い打球が飛ばないから、本当は難しい。高校(愛工大名電)に入って硬球で打った時、すごく簡単に感じましたからね。そういう意味でも、日本の軟式野球はいいものだと思います」

 イチローは愛知・豊山中時代まで軟式野球をやっていた。毎年8月、横浜スタジアムで行われる全日本少年軟式野球大会では3番エースで出場。ベスト4に進んでいる。

 東林中を卒業し、今年4月から神奈川の強豪私学に進んだ選手も、以前こんなことを言っていた。
「軟式で打てていれば、硬式ではもっと打てる。硬式は打てるから楽しいですよ」

 佐相先生もいう。
「軟式はボールが潰れるから、硬式よりもよっぽど打つのが難しい。だから、軟式で打てる技術を身につければ、硬式でも絶対に通用する」
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:33 ID:58gNQAl6
>>922
鳴門BBC1期生は、今度中3だろ?
卒部生いるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:53 ID:kLTO37lJ
川島なかなか強いかも
939春季大会8強:04/03/28 18:24 ID:4pxMnkCP
鳴門第一、鳴門、阿南工、小松島、富岡西、川島、徳島工、阿波
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:33 ID:SQWREkkc
>>939
この中では、小松島が総合力ではやはり一歩抜け出てるかな?
しかし、鳴門勢は元気だね。
鳴工もウカウカしてると追い抜かれちゃうな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:19 ID:58gNQAl6
今年の鳴門勢
鳴門第一>鳴門工=鳴門

昨秋の第一は、攻守に生光を圧倒しながら延長で敗退したが、投手も力のある3投手がおり、打線、守りも安定している。
投攻守のバランスは県下一だろう。
四国大会は鳴門2校の可能性は高い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:04 ID:Y2NI9Uwx
>>937
たんに高橋監督が作ってるからそうなんなんだろうという単純な発想だろうね。
1期生が何年生になるかなんて知らないでカキコしたんじゃない。

943gaga:04/03/30 10:23 ID:RT4gUxmf
rfghdrhdf
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:27 ID:5ikDsXoZ
どうなん
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:47 ID:ef+lXtzR
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:25 ID:ElCc8AJM
鳴門第一
947ぽポ:04/03/30 15:28 ID:bd5sWq8I
ルイ・サハ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:20 ID:HK4WBupN
徳商、生光のシード1.2位が敗退し、大波乱続出の大会になった。
徳商はエース森本の登板が一度もなかったようだけど、腰痛が完治していないのだろうか?
@の谷の2の舞になりそうな予感がする。
スタンドに新1年生が20人前後来てたけど、体格の良い選手がかなりいた。
彼らが加われば、夏は面白い存在になると思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:33 ID:ed22lEiP
徳島は私学が甲子園に出たことないって本当なの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:35 ID:Y1ZeuZgk
そもそも、私学の野球部は性交学園しかない罠。私学自体も少ない。野球も勉強も公立優位。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:47 ID:qVD3zptS
四国、特に徳島は公立も全入状態だから有り難味がないな。
実業系=不良校状態だし。
徳島で進学校が甲子園に出たことってないな(あえていえば池田だが
田舎だから入るのは簡単だしな)
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:04 ID:/1BcCu88
ho
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:39 ID:ZpCpmrIz
>>951
お前の言っている進学校の基準が良くわからんが、池田、小松島なんかは超進学校と言えないものの一応は進学校の部類に入ると思う。
入学するのには中の上の学力はいるよ。推薦入学も何人かは存在すると思うけど、大部分の選手は学力で入ってくる。
本当に進学校が甲子園に出場したと言えるのは土佐高校くらいのものだ。
進学校でありながらスポ推薦で、体力しか能がない奴を入学させたりしているのに騙されたらあかん。
954minmi:04/03/31 16:26 ID:qc6yXVR2
野球部がある進学校で期待できるのは富岡西ぐらい。
脇町は8割が国公立大学に受かる進学校だけど、まだ無理かな・・・。
徳島市立はサッカーだけ・・・。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:59 ID:mjEDvW+G
富西強いね〜。川島結構期待してたのに。
脇町は野球の名づけ親?の中馬なんとかいう人の母校だから来秋エイトに残ったら21世紀枠あるかも。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:47 ID:hMkrp7Bt
最近は富岡西も大したことない
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:07 ID:zp37U522
今日の春季大会の試合結果どうなったの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:28 ID:mjEDvW+G
第57回徳島県春季高等学校野球大会
3月31日(水)鳴門球場

第1試合(準々決勝) 校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
小松島 0 1 0 1 0 0 3 0 0 5
阿南工 0 1 1 0 0 1 1 2 x 6

バッテリー [小]都、小池−竹内、山口
[阿]飯沼−竹治
3塁打 山下(阿)
2塁打 山下(阿)、伊藤、中津(小)



第2試合(準々決勝) 校名 1 2 3 4 5 6 7 計
富岡西 4 1 0 2 3 1 0 11
川島 0 4 0 0 0 0 0 4
7回コールド
バッテリー [富]河井−新居
[川]松村、伊月−工藤
本塁打 大住(富)
3塁打 瀬川勇(川)、林(富)
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:00 ID:BsqWVlwe
http://www.jrt.co.jp/tokoton/real_again.htm
上記サイトの2003年4月7日分の再放送分で高橋、中崎、市原、森影各監督が中学硬式野球について語ってます。
このスレには正しくない情報が多すぎます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 03:49 ID:eKfTKk65
高橋、中崎、市原、森影各氏は純粋に徳島の高校野球を強くしたいと考えていますね。
私は高橋監督、市原元監督のコメントが脳裏に焼き付いています。
新しい事をすれば、足を引張る人が多いのは県民性かな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 03:50 ID:OxVlgez9
>>953
小松島は国立行く奴が殆どいない学校では?
野球部員の進路見る限りでは進学校とは思えなかった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 04:26 ID:d+TWKF4A
>>960
徳島の県民性を簡単に言えば臆病で、保守的だと思います。
少数の人たちが、リーダーシップを取って正しい事をやろうとすると足を引っ張るのが徳島の県民性です。
特に徳島市外の田舎ほど、そういう傾向が強いように思います。
高橋監督ほどの多忙な人が、ボランティアで鳴門市の子供たちのために鳴門の3高校をまとめ硬式野球チームを立ち上げたのに、それを地元の人間が悪い風評を流して潰そうとするのだから救いようがありません。
963eeij:04/04/01 11:41 ID:UtRu3Adq
1 末沢 二 徳島商
2 佐坂 中 鳴門工
3  谷  遊 鳴門工
4  東  左 徳島商
5 大寺 一 鳴門工
6 桝田 右 小松島
7 平岡 投 徳島商
8 鶴羽 捕 徳島商
9 新原 三 鳴門工
補 平間 投 徳島東工
補 大和 投 小松島
補 高石 投 生光学園
補 土井 内 徳島商
補 斎藤 内 小松島
補 小出 内 池 田
補 太田 外 徳島商
補 立石 外 小松島
補 藤川 捕 生光学園
このメンバーが同じ学校だったら・・・ 
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:58 ID:7aiCa3IU
>>963
強いて言えば左投手がいないので徳北の鎌田あたりを
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:59 ID:G/fwsWfu
>>962
少なくとも徳島市内に限って見てみれば4チーム(中央シニア、北シニア、ホークス、ブルースカイ)硬式野球部があり中学生の野球レベルを向上させようとする雰囲気はあるように思います。
しかし田舎のほうはあなたの言うように保守的で硬式野球の足を引っ張る土壌があるようですね。
小松島にも硬式野球部(松南ボーイズ)がありますが部員数は12〜3人程度みたいで鳴門(鳴門クラブ)同様苦労してるみたいですよ。
多分藍住(藍住シニア)も同じような苦労してるんじゃないかと思います。
生光や鳴工が明徳や尽誠化して地元の野球少年が甲子園に行けなくなってから保守的な人たちは事の重大さにやっと気づくんでしょうね。
私は959の再放送で高橋監督が語ってる鳴門の野球レベルを向上させる取り組みを支持します。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:05 ID:tA8s3HQD
鳴門工業夏甲子園来れそう?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:16 ID:FUoUqngf
>>966
@は甲子園に行く前に川島と練習試合やってボロ負け!
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:05 ID:mpwZbokF
959のラジオ放送を聞いたが、その中でも語られてるように明石大橋開通後徳島は、四国でもっとも関西圏に近い県となった。
確かに1回でも製鋼が甲子園に出ようものなら明徳 済美 尽誠 香川西に行ってたチームの選手は徳島の製鋼に止まるようになるだろうな。

それとは別に、このスレでも何度も言われてる@工の野球留学の件だが@工は市立だしある程度鳴門市の意向が反映するわけだが、鳴門市が野球留学を認めるなら歯止めはかからないだろうね。
ただでさえ少子化で鳴門市は、三校の内1校は学校が維持できなくなると数年前から言われてきた。
今の公立高校の体制を維持するには県外生徒の受け入れも必要な段階にきていると思う。
@工の野球留学はそういった方向に動いていくいいきっかけになると俺は考えている。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:55 ID:80WmPmop
>>968
お前は何様のつもり?
頭が@状態みたいだな。
県外生徒の受け入れは賛成だけど、野球に限ってばかりは変でしょ?
普通、公立高校は野球でイメージアップなんて考える必要ないしね。
野球だけの受け入れのために、公立高校本来の姿が失われてると思わない?
私立と違って、野球のためだけの学校じゃないんだから。
県内の生徒は平気で不合格にして、県外組は取りまくり!
バカ橋監督は何か勘違いしてるんじゃないの?
県内の有望選手が来てくれないからって、あれはやり過ぎ!
鳴門市は大赤字で破綻寸前の自治体なんだから、@でイメージアップしようなんて
大きな間違いよ。
バカやらなきゃ生徒が来てくれないなら廃校したらいいじゃない!
>968 お前本当の事情は何も知らないみたいだな
970968:04/04/02 00:13 ID:mncAaq2Z
>>968
>県外生徒の受け入れは賛成だけど、野球に限ってばかりは変でしょ?
野球以外に徳島の田舎の公立高校に来る高校生はいないだろうな。
>普通、公立高校は野球でイメージアップなんて考える必要ないしね。
徳島県は総合選抜廃止 設置学科変更 学校統合 中高一貫教育等教育改革で公立校でも各学校に個性が求められイメージアップを考える必要は十分あるね。
>野球だけの受け入れのために、公立高校本来の姿が失われてると思わない?
公立校本来の姿ってその姿が維持できないから改革が必要なんだろうね。
>私立と違って、野球のためだけの学校じゃないんだから。
県内の生徒は平気で不合格にして、県外組は取りまくり!
バカ橋監督は何か勘違いしてるんじゃないの?

何で公立が野球のための学校になったらいけないんだ?
県内の生徒が前期で不合格になるのはたんに実力不足で後期で不合格になるのは学力不足が原因だろ。
高橋監督くらい有能な監督はいないと思うぞ。
>県内の有望選手が来てくれないからって、あれはやり過ぎ!
このスレを最初から見た内容とラジオを聞く限りかなり徳島県内の有望選手が@工に入学してるみたいだぞ
>鳴門市は大赤字で破綻寸前の自治体なんだから、@でイメージアップしようなんて
大きな間違いよ。
破綻するのを待つよりは何か手立てを考えて現状を打破するような自治体のほうが遥かにいいと思うぞ。
>バカやらなきゃ生徒が来てくれないなら廃校したらいいじゃない!
学校が廃校になるということが生徒や卒業生地元にどれだけ深刻な影を落とすか解らない癖に簡単に物言いなさんな。
>>968 お前本当の事情は何も知らないみたいだな
そっくり969にお返しするよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:55 ID:GSq+bul7
>>968
さてはお前@の卒業生だな?
>何で公立が野球のための学校になったらいけないんだ?
@は授業で野球教えるのか?
>県内の生徒が前期で不合格になるのはたんに実力不足で後期で不合格になるのは
学力不足が原因だろ。
前期は声をかけた県外組で手いっぱい。
後期は県内でも野球志望の生徒は入試は白紙でも合格よ!
逆に真面目に受験した生徒は不合格。
オレは両方の生徒を知ってます。
>破綻するのを待つよりは何か手立てを考えて現状を打破するような自治体のほうが
遥かにいいと思うぞ。
余計に赤字が大きくなるだけ。
簡単に物言ってるのはお前だ。
@の野球のために県内の受験生は大勢泣かされたんだから。
あのバカ監督が有望と思うか?
県外から集めまくって川島に負けてんだろ?
あんなやり方なら勝って当然じゃない?
バカ監督は頭が野球中心で何か自分を勘違いしてんだ!

元々@は合併されるはずだった。
その新しい学校の監督にバカ橋はなれないようになってた。
そこで作ったのが鳴門BBC。
作ってみたものの地域には認めてもらえないし@へ進学してくれる生徒もいない。
おまけに受験犠牲者は出すは甲子園でボロ負けするはパニック状態!
  これが正解だぁ〜
972968:04/04/02 01:09 ID:mncAaq2Z
>>971
お前妄想で物言うのはいいが妄想を真実のように言い切るなよw
あまり嘘八百ばかり言うと名誉毀損になるぞ。
2チャンネルはログを保管してる事を忘れるなよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:19 ID:stNzq8LH
>>969>>971

あんた>>663とか>>669で@ばかり叩いてた
徳商厨だろ。
正直言って見苦しいからやめとけ。
974971:04/04/02 02:24 ID:GSq+bul7
>>973何だそれ?
オレは徳商厨なんかじゃないよ!
それと少しムキになったのは悪いと思うけど、想像で言ったんじゃない!
合併の話なんかは公になってただろ?
その他もある程度の事実関係を知った上で書いたつもりです。
自分の立場は明かせないけど徳島の中高野球に関係する者です。
特に今年の入試は色々と問題が多いもんだからね。
>972 >973 自分でも少しでいいから調べてみたらいいよ。
勝手に嘘八百と言われても困る。


975名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:57 ID:sDV4ndJp
>>971
はいはい見苦しいからもう帰っていいよw
>自分の立場は明かせないけど徳島の中高野球に関係する者です。
徳島の野球界も地に落ちたもんだw
976東海奴王 ◆tGXPxw/o0U :04/04/02 03:30 ID:3CHfwtoL
ぬるぽ
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:46 ID:x9+RBjR7
監督も選手も神ではなく、人間だから多少の打算が働くのは仕方がないと思う。
その多少の打算を批判するのは、匿名の掲示板では容易いことだ。

しかし、他県から選手を連れてきたり、ゼロから鳴門BBCを作るというのは、なかなか凡人では出来ないことだ。
選手も監督も、損得だけで言えば損の部分が多いよ。
15歳の春に親元を離れての、寮生活は苦労が多いよ。
また、指導者という立場も責任が全て自分に降りかかってきて、きびしいものだ。
チームの主催者や創設者は、やってみなければ判らない苦労があるよ。

しかし、選手達は損を承知の上で鳴門工を選んだのだから外野がとやかく言うことではない。
入試に落ちたのも、あらゆる面で本人の努力不足だっただけで、野球部の所為にするのはまちがっている。
高校は義務教育じゃないから、受験生を色々な観点から、篩にかけるのは当たり前の事。

徳島の空気を吸って、鳴門工や生光学園の校歌を歌って、グランドで汗を流して切磋琢磨を繰り返し、そして大きくなっていく。
徳島は第2の故郷になるわけだ。

そして、徳島の野球が活性化され、県民に夢と希望を与えてくれるだけで充分じゃないのか。

978名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 09:43 ID:6LHFM5Sv
たしかに野球と関係なく鳴門工を受けるのは努力不足以外何物でもないな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 09:48 ID:xll30YvV
今日の甲子園の試合はおもしろそう
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:37 ID:5szYpXap
阿波高は強いんで?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:02 ID:+fR0OpUc
もっと他県から選手連れてくれば良いよ。そうしないと香川は
心配ないけど高知、愛媛においてかれる。
この選抜みたいな無様な試合はもうみたくねぇ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:36 ID:8aB5lXx6
阿波の笹田は何年か前の藤本に似ている
983名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ立てておきました。
徳島県の高校野球3
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080898945/