【2005】21世紀枠の有力候補 2【センバツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【北海】
【青森】三本木         【秋田】横手
【岩手】盛岡四         【宮城】一迫商
【山形】上山明新館     【福島】田村
【茨城】波崎柳川       【栃木】茂木
【群馬】高崎東         【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】実践学園       【山梨】甲府城西
【新潟】塩沢商工       【長野】上田千曲
【富山】富山工         【石川】金沢泉丘
【福井】藤島           【静岡】静清工
【岐阜】山県           【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】長浜
【奈良】桜井           【和歌】田辺商
【京都】府立工         【大阪】大商大堺
【兵庫】三田学園       【鳥取】米子西
【島根】出雲           【岡山】該当校なし
【広島】賀茂           【山口】華陵
【香川】               【徳島】徳島北
【愛媛】今治北         【高知】室戸
【福岡】久留米工大付   【佐賀】佐賀西
【長崎】佐世保北       【大分】大分雄城台
【熊本】人吉           【宮崎】宮崎北
【鹿児】鹿児島工       【沖縄】八重山商工

現在、北海道・香川の代表決定待ち
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:36:04 ID:SQl5e3aL
2だったら一番甲子園に近い三田学園が
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:30:10 ID:hEvqBI9s
三田学園は15年くらい前にセンバツでてるね
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:06:04 ID:lKM00MZv
追加
【香川】高松
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:07:39 ID:lKM00MZv
【北海】
【青森】三本木         【秋田】横手
【岩手】盛岡四         【宮城】一迫商
【山形】上山明新館     【福島】田村
【茨城】波崎柳川       【栃木】茂木
【群馬】高崎東         【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】実践学園       【山梨】甲府城西
【新潟】塩沢商工       【長野】上田千曲
【富山】富山工         【石川】金沢泉丘
【福井】藤島           【静岡】静清工
【岐阜】山県           【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】長浜
【奈良】桜井           【和歌】田辺商
【京都】府立工         【大阪】大商大堺
【兵庫】三田学園       【鳥取】米子西
【島根】出雲           【岡山】該当校なし
【広島】賀茂           【山口】華陵
【香川】高松           【徳島】徳島北
【愛媛】今治北         【高知】室戸
【福岡】久留米工大付   【佐賀】佐賀西
【長崎】佐世保北       【大分】大分雄城台
【熊本】人吉           【宮崎】宮崎北
【鹿児】鹿児島工       【沖縄】八重山商工

残るは北海道のみ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:55:20 ID:UmVCObRv
北海道は46都府県代表から8地域代表に絞り込む際に同時に発表
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:09:12 ID:3X6DatHv
大商大堺がエントリーされるとは思わなかった。
もし選抜されたら一気に本命になるな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:20:47 ID:jU4eXUvE
21世紀枠候補45校を発表 来春の選抜高校野球大会
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/headlines/20041203-00000025-kyodo_sp-spo.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:59:41 ID:9wdRp2zA
マジで、もし商大堺が選ばれたら、ベスト4ぐらいいくかもね!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:23:04 ID:0z6WzIy1
大商大堺選ばれるんじゃない?
なにせ大阪は高野連の独断出場の宝庫だから
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:04:04 ID:4jsbZXmy
理生者も第三代フもいらん
かわりに商大堺選べ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:06:37 ID:X6B3/KqN
うっちゃ〜ん高校。@熊本
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:33:06 ID:Je6LJpK9
昨年の大阪高野連は該当校ナシとしたが、今年は商大堺をイチオシらしい。
大阪では優勝できないが、以外とセンバツ出たらやりそうだ!期待したいな!
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:54:54 ID:RzNrI+NS
商大堺に皆が納得するような推薦理由はあるのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:19:32 ID:N2/oKJB1
>大商大堺高は府秋季大会4位。
>春、秋季の府予選では、野球部専用グラウンドではないにもかかわらず会場を提供。
>春、夏の甲子園出場校の練習会場にも提供するなど、高校野球の大会運営に寄与しているほか、
>過去、夏の大阪大会で準優勝やベスト4に入った成績などが推薦理由となった。

自らを犠牲にしていながら好成績を収める、これは大きな困難克服だよ
全く他の比でない。加えて大阪推薦、高野連も集客力UPのために絶対選ぶね
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 09:23:14 ID:nAZSqSbq
商大堺に決まれば大阪3校の芽も出てくる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:04:25 ID:Je6LJpK9
近年(特にこの4〜5年)の商大堺の成績は高校野球ファンならずとも納得の成績だもんね!
センバツでも、大物食いを発揮してほしいぜ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:13:55 ID:5GNNNd4L
一般枠で履正社・大産大付、21世紀枠で商大堺の3校もアリかw
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:24:47 ID:vmFWNt3k
itai
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:14:42 ID:Gk9KArwY
おいら九州人だが商大堺が出場となれば脅威だわ!
おいらの県では履正社・大産大付より、商大堺の方が強いと有名。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:29:15 ID:wDoH7WVH
>>20
同意。  他所の地方の者からいえば、候補46校の中では商大堺が実力が突出してて怖すぎる。
甲子園に出てきたら空気読めない雰囲気で、平気で20点越え試合をやりそう。
22関東代表:04/12/04 14:42:20 ID:N+ltLKnS
【群馬】高崎東         【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】実践学園       【山梨】甲府城西

この中ではどこが選ばれると思う?
23関東代表:04/12/04 14:43:52 ID:N+ltLKnS
【茨城】波崎柳川       【栃木】茂木
【群馬】高崎東         【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】実践学園       【山梨】甲府城西

この中ではどこが選ばれると思う?
(22はミスでした)
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:58:28 ID:Zk5zCJ1Q
浪崎柳川。茨城県で優勝したんでしょ?次点で所沢商業とか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:16:50 ID:Gk9KArwY
21枠は、過去近畿から選出されていないのでこの辺で出場の可能性あり!
なんせ、21枠はセンバツで最低でも1つや2つ勝てる学校じゃないと
高野連のメンツがないからね!
いくら話題豊富でも、1回戦で大差で負けるような学校は選ばないよ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:35:38 ID:6vQZDOpW
眉毛が決め手になるのかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:16:48 ID:W6B62vkt
>>23
関東大会に出場している波崎柳川か二松学舎沼南のどちらかだろう。
まあイマイチ話題性に欠けるとこばかりだから、来年も他地域に取られるだろうな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:46:33 ID:XG5rzf4k
地区代表の予想(○本命 ●対抗 ▲大穴)
【北海】○札幌藻岩 ●知内       ▲釧路江南
【東北】○一迫商   ●横手       ▲田村
【関東】○波崎柳川 ●実践学園   ▲二松沼南
【北信】○塩沢商工 ●金沢泉丘   ▲藤島
【東海】○静清工   ●山県       ▲国府
【近畿】○大商大堺 ●桜井       ▲田辺商
【中国】○出雲     ●米子西     ▲賀茂
【四国】○高松     ●室戸       ▲徳島北
【九州】○佐賀西   ●八重山商工 ▲宮崎北
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:51:26 ID:el7o+Aqs
>>28
北海道の対抗は知内じゃ無く北見工と思われ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:03:03 ID:x+VXXT0V
波崎柳川は県立校だが体育コースがあり、あからさまに野球部強化している
バッテリーを含む数人が外人部隊。

関東は例年、関東大会に出てない学校が選ばれる傾向が強い
成績よりも推薦理由(進学・僻地・部員出身地)重視という感じ
地味に茂木や高崎東、甲府城西を選出してくるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:20:04 ID:NWOiri4O
どうせ東日本は雪国から選ばれるんだしな。関東からは湘南以外21世紀枠無理だろうな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:43:12 ID:GMYYO0uU
商大堺は監督が遺憾
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:46:45 ID:GMYYO0uU
大会会場にグランド貸したり、甲子園出場校にグランド
貸したり運営でお世話になってるW

34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:51:57 ID:GMYYO0uU
選考理由

商大堺・・・・・・・・・・・・・監督の素敵な罵声
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:53:58 ID:XLmSFiOX
>>30
しょうがない
波崎町と千葉・銚子は利根川挟んだところにある。
外人とはいい難い。県境の地区は両方の公立高校のどちらに行くか選択をするのが
普通だよ。元プロの広沢は茨城・結城市出身だが高校は栃木・小山高などが典型。
体育コースは創立以来ある。
監督が竜ヶ崎一高時、選手で甲子園出場経験者(1991年)。
つまり、常総学院・持丸監督の教え子にあたる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:56:13 ID:GMYYO0uU
21世紀枠なんて糞だが、品位を追求してもらいたい。というか、
いらねー
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:57:48 ID:GMYYO0uU
商大堺は強くて良いが、21世紀枠には似アワねー。大阪枠
を設けろや。
38俺の予想:04/12/05 06:48:31 ID:zgnEEcgy
【北海道】札幌藻岩
【東北】一迫商
【関東・東京】茂木
【東海】山県
【北信越】金沢泉丘
【近畿】桜井
【中国】賀茂
【四国】高松
【九州】佐賀西
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:58:10 ID:athCSb+o
>>38
決まったのかとオモタ
40私の予想:04/12/05 08:50:54 ID:+dn4CP3D
【北海道】札幌藻岩
【東北】横手
【関東・東京】波崎柳川
【東海】相可
【北信越】金沢泉丘
【近畿】府立工
【中国】出雲
【四国】高松
【九州】佐賀西

今年も関東・東海・近畿からの選出なさそう。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:59:25 ID:ck/uAfj0
ホントは、商大堺は夏にブッチギリで大阪大会を勝ちあがって、
甲子園でもそこそこやるぐらいであってほしいな!
力はあるし、もし出たら近畿の中でも上位に行くだろう!

だから、21枠は似合わないって言うのはのはわかるよ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:54:48 ID:TuyE/j+N
>>40
府立工強いよ!
43ジミー大西:04/12/05 14:57:26 ID:AQg1Qpcx
母校が試合ヤッテルヤッテル?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:02:25 ID:AQg1Qpcx
【北海道】藻岩
【東北】一迫商
【関東・東京】鎌学
【東海】静清工
【北信越】泉丘
【近畿】商大堺
【中国】賀茂
【四国】高松
【九州】佐賀西

さすがに甲子園で無様に負けそうな学校は選ばない予感
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:26:40 ID:ck/uAfj0
高野連は一回戦などに大差で負けるような学校は選べないよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:36:26 ID:G3Fkta34
商大堺だけはやめてくれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:59:58 ID:9WZ/xngx
【北海道】藻岩(ほぼ確定)
【東北】田村
【関東・東京】実践学園 
【東海】静清工
【北信越】上田千曲
【近畿】府立工
【中国】華陵
【四国】室戸
【九州】八重山商工
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:18:53 ID:dQVptcHf
>>45
隠岐…。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:29:19 ID:ck/uAfj0
>46
商大堺はかなり怖がられてるな!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:49:08 ID:HXqC7uZj
21世紀枠に選出される単純確率
北海道 22%
東海・四国各県5.6%
北陸・中国各県4.4%
東北・近畿各県3.7%
関東・九州各県2.8%
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:28:03 ID:VKPrM1eI
宮城の一迫商の父母が95l行けると断言してたよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:18:31 ID:8Ar9Wgr5
一迫商業は、野球留学が多いことが判明してますよ。
レギュラーには、圏内ですが、通学圏外の中学出身者が半数います。
(例:気仙沼、志津川、東和唐桑)
まして、当然のように、進学校でも僻地の高校でもありませんから、
可能性は5lにも満たないでしょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:48:02 ID:ietusqnl
今年の政治枠代表の某高校の捕手がプロ志望届けを提出せず独立リーグのトライアウトを受けていたのだが。(サンスポ)
規則違反とはさすが他校の模範となることが理由で選ばれただけあるな。
しかも自称文武両道で独立リーグですか?(笑)












とりあえず廃部しろ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:11:36 ID:VKPrM1eI
一迫商業は偏差値30なのに「文武両道」がモットーらしい・・・一般的には残念
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:13:01 ID:N+DmiC4I
>>48
隠岐は秋の県大会優勝してた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:44:09 ID:S9Xc6NBZ
救済枠と勘違いしている県が多すぎだな。
地区予選に進んだからという安易な理由で
推薦している県が多すぎる。
21世紀枠の趣旨を理解した上で推薦しないと、
代表に選ばれるのは難しい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:11:16 ID:WwrQCRRI
>>53
独立リーグの場合は提出期限が決まってないから
合格してから出しても大丈夫だよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:19:12 ID:WwrQCRRI
補足
入団交渉を行う前に志望届を出せばよい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:15:29 ID:AyIS2FNM
なんかこのスレみてたら、大商大堺みたくなってきたな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:42:02 ID:Npf+xWiK
中国地区は近年上位にいる米子西が有利だと思う。
2001年春 優勝
2001年夏 ベスト4
2003年夏 ベスト8
2004年夏 ベスト4
2005年秋 準優勝
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:20:14 ID:Y82aRQEx
大商大堺は履正社にも産大にも秋季大阪大会で負けてる。
強いのか弱いのかわからん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:28:21 ID:fuvSv++1
高野連このスレ見てるかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:03:39 ID:rahYQVMm
見てないと思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:55:18 ID:VLJZ5KSo
高野連21世紀枠選考班幹部が注目しているスレNo.1
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:44:55 ID:1Z3GBTOD
どこが選ばれそうか?他のひとはどこだと思う?
自分は近畿、関東はないと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:18:12 ID:1Z3GBTOD
地区代表の予想(○本命 ●対抗 ▲大穴)
【北海】○札幌藻岩  ●知内    ▲釧路江南
【東北】○一迫商   ●横手    ▲田村
【関東】○波崎柳川  ●実践学園  ▲二松沼南
【北信】○塩沢商工  ●金沢泉丘  ▲藤島
【東海】○静清工   ●山県    ▲国府
【近畿】○大商大堺  ●桜井    ▲田辺商
【中国】○米子西   ●出雲    ▲賀茂
【四国】○高松    ●室戸    ▲徳島北
【九州】○佐賀西   ●八重山商工 ▲宮崎北

予想 米子西と塩沢商工と札幌藻岩のうち2校
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 05:58:42 ID:RSEzczWd
>>66
おまい>>28だろ???
札幌藻岩が最終2校に選ばれるのは絶対有り得ないぞ。
あと北海道地区の対抗は知内じゃ無く北見工と思われ。
知内・釧路江南は最近30年以内に甲子園出場経験があるからな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:31:18 ID:VcZl+O2C
一迫商業はないっしょ。
東北代表にもなれないよ。
困難克服性がなく、野球強化校だからね。
宮城はほぼ毎年選抜に出すぎているから、今年は一回休み。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:03:58 ID:HrEyWdBX
札幌藻岩が選ばれる可能性はあると思うよ。北海道地区代表になれば。
安積(東北)→鵡川(北海道)→柏崎(北信越)→一関一(東北)という風に雪国3地区が順番に選ばれてるから。

そろそろこの順番が崩れるような気がするが東北、北信越ともに有力校がないからなあ。
おそらく北信越から選ばれる金沢泉丘か藤島との争いになると思うが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:44:34 ID:iLDM6G+D
>>69
その手の順番はあまり関係無い希ガス。
そもそも札幌藻岩なんて、戦後に出来た市立の新設校。大した進学実績が有る訳でもない。
それこそ戦前から長い伝統のある有名進学校である金沢泉丘とか藤島、
もしくは震災地の塩沢商工とかのうちいずれかが確実に出るであろう北信越に
東日本地区の21世紀枠は間違いなく持ってかれるだろう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:20:45 ID:df8HXcq2
お墨付きの進学校は
東日本---金沢泉丘、藤島
西日本---高松、佐賀西    ということか。

東も西も進学校が選ばれるというのはあり?
一番全国的に有名で、甲子園の観衆を見込めそうなのは?
同窓会の影響力は?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:17:51 ID:7Fitdojq
別に進学校を見たいとは思わないがな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:54:52 ID:1Z3GBTOD
中国地方の代表はどうなると思う?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:12:12 ID:s8ZU3zTA
伝統の進学校が出たほうが大会は盛り上がる。
目指せ応援賞!
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:50:11 ID:c2gRK3xm
宇部商と関西は決定だが、あと1校は・・・どこ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:18:45 ID:BmaSS7Ab
進学校だから何って感じだな。
勉強で1流になるより他の事で1流になるほうがはるかに大変だと思うけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:28:11 ID:suHIvoeF
75>>
どういう意味??
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:43:02 ID:c2gRK3xm
>>77
書き込む場所間違えた
気にすんな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:04:13 ID:1Z3GBTOD
中国地方の21世紀枠代表はどうなると思う?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:09:51 ID:VZN4HAow
>>79
賀茂かも
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:13:50 ID:fomYmd5P
21世紀枠に韓国代表と台湾代表でもいれればいい
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:15:38 ID:zCcHxPco
ダジャレね...
広島は近年ずっと出てるからな。どうだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:38:52 ID:1mBfThOQ
中国は米子西と出雲以外ありえない
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:01:39 ID:srPw4KWx
米子西って何が売りなんだ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:10:15 ID:1mBfThOQ
まあ今年も山陰だなと思って。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:33:45 ID:e4Oyp+3g
広商でいいんじゃね?話題性十分だしww
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:34:28 ID:5bqkF7Z6
塩商な
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:50:09 ID:zCcHxPco
米子西は創立100周年で近年成績がいいからな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:55:14 ID:J6msoYte
で、甲子園で勝てるチームなの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:17:34 ID:jaoWbGnt
甲子園で勝てる見込みがあるところは商大堺だけ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:19:38 ID:J6msoYte
そうなんだ!
じゃ1校はそこに決めたら
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:38:05 ID:5gQmAyUo
商大堺は近畿大会、大阪大会どのくらいいったん?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:39:52 ID:5gQmAyUo
新潟代表は地震があったからかなり有利じゃないかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:13:39 ID:O77Cor1Y
亜細亜高校あったら有利!?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 05:37:16 ID:iZgxxf6W
レイプ枠(異種) 国士舘
痴漢枠 PL、広島商


これでいいよ。全校生徒恥晒しの刑ww
OBは腹切って氏ねwwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:25:07 ID:CIs8wx6/
21枠出場が全国制覇したらおもしろいのに!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:42:51 ID:Pa7UzGVC
やっぱり宮城の一迫商業に期待だな!結構前の話だが、茨城の花咲、常総を練習試合で完璧に勝ち三重海星には圧勝。3、4年前に土台を作った先輩に感謝だな!
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:56:47 ID:Z0U/JYbC
一迫商は10年くらい前までは日本一弱いんじゃないかと噂されたほど最弱だった。
監督が「宮城球場は99点まで掲示可能だから」と冗談言うほど、何て事無い相手にも大量失点で負けていた。
(50点くらい取られていた)

ただし、OBがくわえタバコで練習していた”武勇伝”を自慢していたりイメージ的には悪いかな・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:45:04 ID:I2y6yIbD
たまたま地震があったとか拉致事件があったとかっていう
理由でセンバツ出場校を選ぶのは明らかにおかしいよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:47:49 ID:VYNO7PY1
>>99
地震で候補に挙げられた境港工は落選しました
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:49:27 ID:bgjqPKfQ
>>99
マイナーな地震だったもんなあ。

拉致被害蓮池さんのの柏崎高校マンセー
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:22:21 ID:JRo8Bu5h
災害は関係ないって前にも言ったろ
ありえない
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:14:20 ID:5gQmAyUo
地震で候補に挙げられた境港工は本当は違う高校が選ばれるはずだったみたい。根雨高校(現 日野高校)が選ばれるはずだったけど、不祥事があって仕方なく境港工業になってしまったわけ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 04:52:17 ID:WwC1Kp1A
本当に優勝を狙える学校にしないとダメだよ!
人情枠はおしまい
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:40:42 ID:UXF/FxVC
今までで一番ありえないのが柏崎だけどな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:02:32 ID:UTJ8z7n+
県大会ベスト8で選ばれた安積だと思うが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:03:03 ID:aenI22hX
21世紀枠選考の理由に成績を持ち出してくる八幡浜だと思うが。
野球王国の知事が文科省出身のOBだもんね。
108俺も馬鹿:04/12/11 13:33:26 ID:0s1FnpZX
>>98
野球馬鹿って、けっこう多いんだね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:39:17 ID:UjJjrDGe
今週末地区代表決まるしあげとくか
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:18:24 ID:YaC0eugG
地区代表の予想
【北海】札幌藻岩
【東北】一迫商 
【関東】波崎柳川
【北信】塩沢商工
【東海】静清工
【近畿】大商大堺
【中国】米子西
【四国】高松
【九州】佐賀西
この9校が妥当だろう。近畿、関東はたぶんないと思う。

111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 06:28:49 ID:QpFvzTqi
今回近畿がないと、近畿枠なんて当分ないよ!
だって他に可能性がある学校は、これからも出そうにないもん(@_@;)
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:09:07 ID:Hi9qJy7D
近畿はただでさえ6枠もあるじゃないか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:05:11 ID:++JPDTx7
そもそも近畿は一般枠で5枠もあれば十分。それ以上欲しけりゃ神宮大会で優勝汁!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:52:11 ID:eVy6WFkq
一般枠の地域格差
北海道 262校に1校
東北   220校に1校
関東   207校(4枠)165校(5枠)に1校
東京   263校(1枠)132校(2枠)に1校
北信越 163校に1校
東海   220校に1校
近畿   96校に1校
中国   139校(2枠)92校(3枠)に1校
四国   85校(2枠)56校(3枠)に1校
九州   141校に1校

近畿はともかく関東は21枠選ばれてもいいような…
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:57:55 ID:YaC0eugG
鳥取は平成8年以来選抜は出場してないから21世紀枠でいいからそろそろ出してもらいたい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:18:42 ID:++JPDTx7
つーか一般枠は
 4 北海道・東北(北海道1、東北2は確定)
 6 関東・東京(関東4、東京1は確定)
 5 東海・北信越(各2は確定)
 5 近畿
 8 中国・四国・九州(中国2、四国2、九州3は確定)
にして、残りを各地域の次順位校で争えば十分だろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:19:57 ID:4WDdVtrK
いい加減鳥取もセンバツに出ろ!
118名無Cさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 20:00:56 ID:ut6Bhgju
>>117
115以降の秋の成績が3勝26敗じゃあねぇ・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:23:22 ID:fWbN9vZv
来年、大分は平成9年以来、青森は平成10年以来出るのにね

これで最近、選抜で見てないのは長野と鳥取ぐらいか
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:05:19 ID:YaC0eugG
近畿の5校は少し多い気がするのだが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:12:20 ID:YaC0eugG
鳥取は、近畿や関東、東海みたいに私立の野球学校がないので、中国大会などでもあまり勝てないからな。夏の大会も毎年一回戦が多いし、まあ仕方ないのかなとも思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:46:19 ID:bE+99ye7
>>119
長野は平成10年以降も見た記憶があるんだけど気のせい?

123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:08:38 ID:vdrtC0rs
>>118
しかも3勝すべて島根だもんな。
実際島根にも大きく負け越し
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:35:06 ID:l+lng1vX
>>122
気のせい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:16:37 ID:e85LoUi3
福島も平成10年が最後だな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:24:19 ID:eiqQJUGe
福島は安積が平成13年に21世紀で出た
127名無Cさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:04:48 ID:gQY3GHg7
>>123
言われているとそうだね
にしてもここ8年のうち6度、初戦で全滅はなんとも

島根 3−9  .250
岡山 0−6  .000
広島 0−5  .000
山口 0−6  .000
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:10:30 ID:VtWzVmJr
【優勝候補レベル】
 なし

【ダークホースレベル】
 大商大堺

【平均レベル】
 札幌藻岩、所沢商、二松学舎沼南、三田学園、華陵、八重山商工

【雑魚レベル】
 一迫商、波崎柳川、鎌倉学園、実践学園、上田千曲、金沢泉丘
 静清工、国府、相可、田辺商、賀茂、徳島北、今治北、室戸
 久留米工大付、大分雄城台、鹿児島工

【最弱レベル】
 盛岡四、横手、上山明新館、田村、茂木、高崎東、甲府城西
 藤島、山県、長浜、高松、佐賀西、佐世保北、人吉、宮崎北

【史上最多得点差負けレベル】
 三本木、塩沢商工、富山工、米子西、出雲
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:29:39 ID:twgswZYd
福島は平成12年に福島商業がセンバツベスト8だったね。
長野商業も同じ年にセンバツ出場しているね。勘違いスマソ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:34:05 ID:Sx0p9zrr
21世紀枠はいつ決まるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:17:58 ID:7mSzK9UJ
>>130
1月31日。
一般選考の前に決める。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:59:03 ID:3CaHZ3H3
>>128

【史上最多得点差負けレベル】

塩沢商工

是非、選ばれて下さい。

             東海大山形関係者一同
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:52:59 ID:+fgeSd7Q
>>132
砂川北(現・砂川)&鵡川高校関係者一同も加えてくれ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:24:12 ID:+vMf8t2c
21世紀枠は駒大苫小牧とあたって深浦以上に虐殺されてしまえ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:14:42 ID:Dic2h+DP
個人的には21世紀枠には札幌藻岩を選んでもらいたいね。

実は札幌藻岩のような、中〜大都市にある何の変哲もない
ただの中堅普通公立校というのが、一番甲子園から遠い存在。
進学校は、数が少ない割にそこそこ甲子園に出てくるが
札幌藻岩タイプの学校は無数に存在しているというのに
ほとんど甲子園から見離されている。


勉強も野球もできる選手は、低学力の私学野球学校には
ほとんど行かないから進学校が独占しやすい。
私学野球学校並みとまではいかなくとも、そこそこ素質のある選手が集まる。
地域にもよるが、地力で甲子園をめざすのはそれほど難しくない。

中〜大都市の中堅普通公立校の場合、勉強も野球もできる選手は来てくれないし
札幌藻岩並みの学力で野球ができる選手は
私学野球学校や、野球の強い職業系公立校に奪われやすい。
過疎地の定員割れ学校みたいに
地域一丸の村おこしによる私学めいた野球部の強化も期待できない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:04:20 ID:+fgeSd7Q
>>135
ただそういうところって、戦後かなり経ってから
高校進学率の急激な向上に伴って新設された歴史の浅い学校が殆どなんだよな。
そういうところの意向を汲み上げる委員が硬爺連には皆無だし、毎日としても儲からない。
だから、余程の発想の転換が各委員及び主催者の間で起こらない限りまず絶望的だろうな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:10:48 ID:jHqWpZOA
>>136

現在の高校野球ファンって
高齢者(職業系の地味で堅実な伝統校好き)、野球狂(チーム力を売りにした野球学校好き)
勝負好きのドキュン(野球賭博好き)、狂信的な郷土愛者(地域対抗スタイルの夏の大会好き)が多いんだよな。
そういう人はすでに頭打ちの状態で、普通の人が少ない。

高野連としては、高校野球ファンの新規開拓として、弱小僻地住民と田舎学歴ヲタクをターゲットに考えており
そのため田舎進学校や僻地校の甲子園出場を人工的に増やすために21世紀枠を作った。
でもそんなやつらは人口からすると微々たるもので
高校野球ファン拡大にはつながらず、たんにセンバツのレベル低下を招いているのが現実。

進学校や野球学校には縁のない、都市部の圧倒的多数の一般市民は
高校野球にはあまり関心をもっていない。
日本テレビの高校生クイズも、たんなるクイズ番組を超えた学力競争となり
有名進学校の全国大会独占によって、学歴ヲタ向けの特殊番組となってしまい
一般市民離れによる視聴率の低下や参加チームの減少を招いた。
その対策として、体力系、趣味系の問題を増やし、運の要素も取り入れて
より幅広い層に受け入れられるように工夫している。

現在の規模の高校野球を維持するのであれば
エンターテインメントとして、一般中間層をターゲットにしないと不可能。
大都市部にありふれて埋もれている普通の学校でも甲子園に行けるということであれば
高校野球を身近に感じる人が増えると思うのだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:40:43 ID:+fgeSd7Q
>>137
>一般中間層をターゲットにしないと
そもそもこの層をターゲットにするのって一番難しい。
人口は多くても、母校が出場しない限り見向きもしない人々が殆どだから。
(たとえ同一or近隣自治体の同レベルの学校であってもそうシンパシーは感じてくれない)
そういう意味で、ターゲットは個々の学校レベルに分散してしまい、
>弱小僻地住民と田舎学歴ヲタク
を狙うよりもずっと効率が悪くなるんだが。

>高クイ
そもそもこれ自体、
>体力系、趣味系の問題を増やし、運の要素も取り入れて
>より幅広い層に受け入れられるように工夫
これが今のところ完全に裏目に出てるんだが。
それこそ一般中間層からは「何を今更」って冷ややかに見られてるし、
逆にコアな視聴者層からは「本来の高クイの醍醐味が損なわれてる」と非難轟々だし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:26:55 ID:65922Uy9
>>135
確かに進学校には素質のある選手もそこそこ集まるが練習時間が短い。
俺が知ってる甲子園出場経験のある公立進学校は
部活開始は4時30分(補習がある為)終了は6〜7時(塾や予備校がある為)だった。
私学のスポーツ科のある所と比べたら、練習時間は半分以下。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:00:09 ID:Ht1uiUrk
学力低下のニュースが最近多く取り上げられていて国も「ゆとり教育」を見直す
ような傾向があるため、今回は僻地枠より文武両道の方が有利と思うのだが、考えすぎか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:09:56 ID:Sx0p9zrr
文武両道なら絶対米子西だな。試合には大差で負けるかもしれないが、そういう高校を甲子園に出してもらいたい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:46:04 ID:uN2rBWwc
>>139
練習時間が長いだけで不効率な練習をする私学野球部は
いくら素質のある選手を集めても勝てない。

野球部の実績を上げている私学は
練習時間の長さや、実力のある選手の勧誘だけには頼らず
中身の濃い練習と、育成手腕、基礎体力強化によって実力をつけているよ。
実績のない私学など有望選手は見向きもしないからね。

野球に力を入れる私学が増え、獲得競争が激化し
有望選手の分散が激しくなったことにより
私学であっても思ったほど有望選手を集められていないのが現実。
せいぜい中の上レベルの集まりにすぎない。
進学校のように、勧誘しなくても有望選手が
入学するわけではないのだから
公立進学校よりも条件が苦しいくらいだ。

進学校が私学野球学校よりも弱いのは
練習時間や、有望選手の有無ではなく
中身のうすい練習と、育成手腕の無さに問題がある。
まともな監督が指導していれば強くなるはず。
進学校の限界など、無能監督の泣き言にすぎない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:28:45 ID:KGplPN51
>>142
アンタの言うことも一理あるが
進学校の場合、その校区のみからしか人が集まらない。
私立は、県外から有望選手が集まるし、集めるからな。
それこそ、田舎の周りにグラウンドしかないような高校でも
大阪や東京から人が来るでしょう。
少年院じゃねーか? って思うぐらいに。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:43:12 ID:S/GsDvnS
私学強豪校とはいえ、ネームバリューと人脈で
優秀な選手を毎年数人獲得できる贅沢な野球部は、横浜、天理など限られた名門校のみ。
残りの私学は、1年生の段階では進学校と大差ない戦力しかもたない。

江の川は関西少年野球の控え選手レベルの集まり。(島根の公立校よりも劣る顔ぶれ)
常総は勧誘に力を入れておらず優秀な選手はほとんど入部しない。(プロ野球選手輩出数が公立校並みに低い)
明徳も数年前までは、関西A級選手からは拒否され
他の学校からは声がかからないB級選手に照準をしぼって勧誘していた。
部員だけは多いが、そのほとんどはやる気だけがとりえの雑草。
部員が少ない進学校と違って、下級生はほとんどレギュラー練習に参加できない。
練習時間が長いといっても、3年間トータルの練習量では進学校に負けている。

それでも全国で結果を残せるのは指導者の手腕。
進学校にも行けず、勧誘もされない行き場のない落ちこぼれ雑草集団(当然素行も悪い)を率い
1年に1人入部するかどうかのスター選手には頼らず、多数の雑草を短時間で実戦で使えるところまで
叩き上げる技術的指導能力と生活指導力が無ければ、甲子園の常連とはなれない。
素材は良いが、たらたら練習してコロコロ負けて同好会気分で野球をやっているノンキな進学校など
何も不自由ではないのだから、21世紀枠で出場させるべきではない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:38:16 ID:/4mpqxdb
で、結局どこが出るのが波風が立たないわけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:41:27 ID:Dlc9yoXJ
漏れ的には秋の東京大会でミラクルを起こしたという実践学園か、
明徳に独占されている高知県を救済する意味で室戸か、
納得のいく僻地として八重山商工あたりが見たいなあ。

集客力がありそうなのは高松、佐賀西、藤島、金沢泉丘あたりか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:19:28 ID:hIHOlAm6
高松、佐賀西その他の集客力なんか、たかが知れてる。
たとえ勝ち進んだとしても、
地方の学校のOB、ファンは1回戦だけ来てそれでおしまいだからな。

もし本当に集客力を重視するなら、
甲子園近隣の大阪・兵庫から出そうという話になるよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:22:31 ID:79un4Msm
今日、発表だよね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:33:11 ID:6a/ogqFz
近畿は桜井に決定の模様
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:24:33 ID:ys+EB4Oy
関東は茂木にケテーイ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:40:36 ID:60lod2Vw
桜井と茂木!?
いくら選ばれにくいとはいえもっとふさわしいところがあったろうに
関東と近畿は最初から選ばれないように選出したのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:56:08 ID:k8QHN7Bk
大商大堺だめか
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:05:46 ID:zNf2f3bZ
一応こんな感じ

北海道    札幌藻岩
東北     一迫商(宮城)
関東・東京 二松学舎大沼南(千葉)
東海     静清工(静岡)
北信越   金沢泉丘(石川)
近畿     桜井(奈良)
中国     賀茂(広島)
四国     高松(香川)
九州     佐賀西(佐賀)

俺としては八重山商工が見たかったなあ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:06:56 ID:0ZpZi37c
藻岩、一迫、二松、静清、金沢、桜井、賀茂、高松、佐賀西
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:11:12 ID:FgD9v1ze
新潟じゃないんだ。近畿も大阪じゃないね。
どうなるんだろう。俺にはさっぱりわからん
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:16:09 ID:3mtIXapQ
茂木ガセかよ!
中国が山陰以外選ぶのは初かな
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:27:54 ID:X+kfQiPd
東は北海道か東北だろうな
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:39:17 ID:AyuwDJ+F
ガセ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:40:06 ID:60lod2Vw
西は、かねてからいわれてた高松と佐賀西の争いかな
地区の成績がいい佐賀西が有利ぽいが
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:43:18 ID:FgD9v1ze
北海道    札幌藻岩
東北     一迫商(宮城)
関東・東京 二松学舎大沼南(千葉)
東海     静清工(静岡)
北信越   金沢泉丘(石川)


近畿     桜井(奈良)
中国     賀茂(広島)
四国     高松(香川)
九州     佐賀西(佐賀)


こういうふうに選ばれるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:43:20 ID:IP5RKEVi
静清工と佐賀西と予測します。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:56:27 ID:mV0IjgOv
静清工にはどんな困難克服があるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:59:40 ID:FgD9v1ze
ないね
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:00:31 ID:cVoAhott
>>161静清工は21世紀枠より希望枠に相応しいですね!
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:07:52 ID:CzAN3msv
スポニチきたな。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20041217032.html
>9校は地区別に札幌藻岩(北海道)一迫商(東北、宮城)
>二松学舎大沼南(関東・東京、千葉)静清工(東海、静岡)
>金沢泉丘(北信越、石川)桜井(近畿、奈良)賀茂(中国、広島)
>高松(四国、香川)佐賀西(九州、佐賀)。

北信越は泉丘か。
震災枠など設けなかったことは評価しよう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:54:54 ID:p0e3qBQ9
賀茂を選べば、その後の一般枠の中国の3枠目は開星になりそうだな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:58:29 ID:ualpd7UL
必ず東と西で1校ずつなの? 
例えば高松と佐賀西とか、一迫商と金沢泉丘などのパターンは無理なの?
詳しく知らないので申し訳ないけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:04:55 ID:unPPD+ls
4年目を迎えた「21世紀枠」には本県の一関一と、八幡浜(愛媛)が選ばれた。
12人の特別選考委員が、それぞれ2校を挙げて吟味。一昨年の21世紀枠の補欠
校でもあった八幡浜は文武両道と模範的な生活態度が評価され、すんなり決まった。

難航した2校目は残る8校の中から一関一のほか、昨秋の長崎大会で1955年の創
部以来、初優勝した清峰(長崎)や全国有数の進学校の桐朋(東京)、1852年創
部の伝統校・耐久(和歌山)、能登地方から初の甲子園出場を目指した七尾(石川)
の5校が有力候補に挙げられた。

「いずれも甲乙つけがたい」と、一時は過去の甲子園出場実績や東西の地域性を考慮
した選考も検討されたが、あくまで各候補校の特色を重視する方針で合意。一関一と
清峰を推す意見が他の3校をわずかに上回り、最終選考に残った。

以上が昨年選出された一関一の経緯みたいやけど、必ずしも東と西1校ずつでなくても
いいと思える文やね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:32:25 ID:mjFTRuvg
俺は宮城県民なので一迫商業に逝ってほしいが、
あそこには東北や育英を破って自力で甲子園をつかんでほしいという気もする・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:11:20 ID:TXbwTvIU
△ 札幌藻岩
○ 一迫商  
× 二松学舎大沼南  
× 静清工  
○ 金沢泉丘
△ 桜井
△ 賀茂
◎ 高松
◎ 佐賀西

個人的予想。塩沢商工を落として金沢泉丘を選出した北信越高野連は英断だと思う。
今年も最低限地区大会出場校から選んだな。地区大会に出てないのは桜井だけ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:16:31 ID:DBD0f30c
>>170
英断つーよりも、単純に卒業生の政治力が違いすぎるだけという話も。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:18:09 ID:AyuwDJ+F
案の定、塩沢商工は選ばれず
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:20:04 ID:Tpem6cGX
>>169
んだなー
21世紀枠だとなんか微妙だっちゃね
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:21:52 ID:MtalnY8f
>>169
東北は弱体化したからわからんでもないけど、一迫商ごときが育英に勝てるかってのw
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:23:38 ID:Tpem6cGX
>>174
なんだおめ
感じワリィな
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:27:16 ID:c9wYMVoQ
△ 札幌藻岩
○ 一迫商  
× 二松学舎大沼南  
× 静清工  
◎ 金沢泉丘
△ 桜井
△ 賀茂
◎ 高松
○ 佐賀西
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:35:37 ID:60lod2Vw
ところで喪岩を21世紀枠で出したということは
北海道はより希望枠の可能性が高い北海を補欠校にだしてくるのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:37:45 ID:Cu3NtNv5
一迫商おめ。宮城県代表として是非。


>>174
東北弱体化か…
いちお前のワンマンチームよりははるかにいいチームになったんだが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:42:16 ID:c9wYMVoQ
>>177
解らんな。
補欠校も藻岩にして両方ともあぼ確実の危険性大。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:13:01 ID:apaGLH7g
母校が選ばれてると聞いてすっとんできますた
泉丘は出れそうなの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:29:33 ID:1u5N/CGa
各地区代表の推薦理由おさらい

【札幌藻岩】 今日発表なのでまだ未発見
【一迫商】    実力はあるものの、私学強豪校に阻まれ、甲子園出場の機会に恵まれていない。
             東北大会でも2年連続ベスト8進出
【二松沼南】 これまで甲子園に出場経験がない。関東大会ベスト4の常総学院に惜敗。
【金沢泉丘】 文科省に「スーパーサイエンススクール」に指定された超進学校。
             北陸にありながら室内練習場がなく、練習時間も限られている中、練習内容を工夫している
【静清工】   東海大会優勝の愛工大名電に健闘、県大会準々決勝から東海大会まで無失策
【桜井】     元女子高、過去一度共学になるも昭和38年から48年まで再び女子高に、
             その間の廃部という歴史的困難を克服した。
【賀茂】     校庭が狭いため学校での練習が一切できない、他校との練習試合で力をつけた。
             冬は氷点下10度にもなる
【高松】     高松は秋の県大会で快進撃を続けて準優勝。全国有数の進学校でもあり、
             他校に文武両道の範を示し、活力と希望を与えた
【佐賀西】   県内屈指の進学校で、1日の練習時間が2時間と制限されるなど困難な条件を克服。
             県秋季大会を制し、九州地区大会でもベスト8に食い込むなど好成績を納めた。

二松学舎沼南、浮いてるw
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:39:33 ID:oBqcw59q
まさーか静清工
あり得ないけど静清工
でも残ってる静清工

|ω・`)…ついに出るのか静清工
183俺の予想:04/12/17 20:49:16 ID:mV0IjgOv
7校的中。
>>38

>>44さんもですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:52:28 ID:UG++RpBC
二松学舎沼南

練習は6:30まで(平均2h)
冬場の日曜日は完全オフ。既にマータリしてる
エースがMAX145k

なぜ選ばれたんだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:53:31 ID:Vt/db77S
>>174
東北12‐4仙台育英
東北7‐6一迫商
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:19:07 ID:bRCqoiRN
静清工と佐賀西が選ばれる予感。
一迫商と高松も悪くは無い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:37:05 ID:qd1N8JMl
>>186
九州6校は多すぎ
愛知と愛媛がアベッコ出場になるので、
地域性のバランスをとるため静清工と高松でよかろう
元々は東海も四国も3校枠だった訳だし
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:39:55 ID:o04I9c9V
>>181
金沢泉丘は超がつくほどの進学校じゃないだろ。
まあ石川県では一番だが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:43:59 ID:cVoAhott
21世紀枠はそろそろ東海地区にきてもおかしくないね!
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:57:28 ID:M9wBsfut
>>188
石川県の一番は金沢大附だろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:58:21 ID:0ZpZi37c
静房ウザイ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:58:50 ID:zW/UC+Dz
静清工ってけっこう県大会上位とかきてるみたいだけど、私学の野球学校?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:01:44 ID:mV0IjgOv
>>192
そうです。
しかも県外人多数。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:28:06 ID:W1yxop2Y
静清工は、野中・紀藤らのいた中京を秋季東海大会で破った。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:28:11 ID:zW/UC+Dz
>>193
サンクス
だったら実力で出てもらおう
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:41:41 ID:cVoAhott
今回の21世紀枠に選ばれた中では静清工が実力ナンバー1だと思う!
197火炎瓶 ◆/ROfJzhBzA :04/12/17 23:14:34 ID:nsVBuu66
静清工業って近所じゃん。
本と最近甲子園と縁があるよ。
菊川だって俺の友達通ってるし。
翔洋(スポーツコースじゃないよ)だって俺が通ってる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:28:42 ID:fWkqOXYn
札幌藻岩はどうだろうね。
武藤、高島の2枚看板は悪くないという感じかな。
二人ともそんなに球威はないけど、武藤はキレのいいスライダーをコーナーに集められるし、
1年左腕の高島も落差の大きいカーブは魅力。
駒大苫小牧には確かに完敗したが、そんなにクリーンヒットは打たれてないし、
むしろ初めての決勝戦で舞い上がったことと、相手も相手だったから、
いままでに見られないような凡ミスで自滅したという感じだった。
そんなに点差ほどの力の差は感じなかったし、少なくとも新田よりはマシなはず。
あと1年の宮越はとてもいい選手だと思う。
彼は駒大苫小牧に来てもレギュラー取れただろうし、
2年後は北海道でも屈指の選手になりそうな気がする。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:51:27 ID:NX2RAOfv
>>198
高島2年w
一年左腕は土橋
投げてないけどw
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:55:41 ID:/3Nia2Y7
藻岩にはケガで公式戦に出れなかった
巨漢の松本という選手がいて
松本、松永、宮越の中軸はかなりの破壊力がある。
下位打線は少し弱いけれど
練習試合を含めたチーム本塁打は結構多い。
秋の時点ならば、駒苫と投手力に差はない。
下手な野球学校よりも実力は上だと思うけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:26:19 ID:EOJAjcEz
まぐれ優勝した北海道人が大口叩いてますね。
藻岩が新田より強いということはありえません。
新田は部員が多い(1学年40人程度)から新戦力が台頭してきますから残念!
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:40:16 ID:8LzUC7/z
>>201
一学年40人もいて北海道人のチーム
にボコボコにやられたチームがどうした?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:46:50 ID:abTMrYaP
東…一迫商
西…賀茂

高野連のジジイどもはひねくれ者ゆえ、あえて世間の予想を裏切る真似をすることが少なくないしな。



204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:02:36 ID:jfnP3Joa
>>196
実力で選ばれる枠じゃありませんから、残念!
夏に実力で出てください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:38:29 ID:ntcJZxOK
どうなんだろうか?
この中では札幌藻岩の武藤、二松沼南の古居は全国大会に出ても、
恥ずかしくない投手。
チームとしては戦えるのは二松沼南、静清工かな。
今までの感じでは高松と金沢泉丘な感じがする。
でも、今回は選考委員も私学か職業高校を選出しそうな気もする。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:38:47 ID:/Q7mkcUU
北海道〉 札幌藻岩
登山などで体力を養い、初の道大会進出で準優勝

〈東 北〉 一迫(いちはさま)商(宮城)
地元出身者のチームで、地域に根ざした活動

〈関東・東京〉 二松学舎沼南(しょうなん)(千葉)
文武両道の精神で、短時間の練習に創意工夫

〈東 海〉 静清(せいせい)工(静岡)
校外の清掃活動で地域と交流。県大会で優勝

〈北信越〉 金沢泉丘(石川)
創部97年目の伝統校。マナーなど地域の模範

〈近 畿〉 桜井(奈良)
全員野球がモットー。練習場難を練習法の工夫で克服

〈中 国〉 賀茂(広島)
地域の支援で練習場難を克服、県大会で活躍

〈四 国〉 高松(香川)
台風被害地でボランティア。機動力野球を展開

〈九 州〉 佐賀西
九州大会8強。試合後に球場周辺の清掃を実践
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:07:08 ID:qNKRWBcU
野球留学以上に悪い制度だな
21世紀枠って

ボランティア、清掃、マナーw

別にボランティアが悪いと言ってるんじゃないよ
野球の成績以外で考慮されるなんて馬鹿げてるつうことで
こんな理不尽な制度辞めろよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:25:43 ID:n6KRjvfR
清掃とか東洋大姫路もしてるぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:07:06 ID:T7Ojd2MH
一般枠が中国2校なら、中国3校目の強みもあって、広島・賀茂が選ばれる可能性もあるんじゃねえの?
でも、中国地方はもう21世紀はきついのかあ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:14:32 ID:abTMrYaP
ボランティアも365日毎日しているなら評価はしたいが、今回の新潟の震災や愛媛の台風みたいな突発的な天災の時だけボランティアするってのを評価するのはいかがなものか?
そんなんで選抜に選ばれるなら、県でベスト8〜16レベルの学校がどこもかしも、あわよくば21世紀枠を…って打算的にボランティアをするケースが増えそうな気がする。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 06:30:47 ID:YuPzdrNm
塩沢を敢えて落として金沢泉ときた
これは決まりか?
県内私学台頭以前(70年代)までは、ちょくちょく甲子園にも
顔を出していたし勉強はもちろん野球でも県内1番の誉れ高かった。
かつての名門が今では1、2回戦ボーイに成り下がっている例も少なく無いが
現在でも県内では「侮れないチーム」的存在で健闘している
で、すんなり選出…とはいきそうもないかな
高松も進学重視の方針で長らく低迷が続いたが
近年では復活の兆し。東大野球部にも続々といい選手を送っている。
今年ドラフト指名されたOB松家の存在は大きなセールスポイント
佐賀西も文武両道の名門。県大会優勝→九州大会準々決勝惜敗と
戦績面だけで見た場合、今回の候補の中では結果を出している
いずれにせよ、この3校のうち1校が選ばれるのは確実と見る
2校選ばれる可能性もあり
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 06:58:04 ID:ufCwjHFu
一迫は決まりだな、2年連続東北大会ベスト8。
ここ数年は、仙台育英と東北の2強とも勝てないながらも
好勝負を演じてる。特にも昨秋の決勝(6-7)は惜しかった。
人口は1万人。町は市町村合併で4月に無くなる。
町の行政も町民もかなり熱烈に野球分活動をバックアップしている。
選考委員が飛びつく一番手だな。

ちなみに漏れは去年の出場校もずばり2校とも当てましたから。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:24:02 ID:MX2easkt
おまいらの予想は全然アテにならない
競馬の予想スレ並みに
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:26:32 ID:h/36stM7
【ホームラン】より抜粋
『もう(出場が)決まってるんだから勘弁してよ』
 延長14回引き分け再試合の試合後、浦和学院の森士監督が慶応義塾の
上田誠監督に思わずこう漏らした。というのも、慶応義塾は21世紀枠での
甲子園出場がほぼ決まりだといわれていたからだ
 
おいおい、監督がこんな事いって問題にならんのかwww
いずれにせよ、慶応のセンバツ出場は鉄板ぽかったって事だよな。

215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:51:13 ID:6+TuNytF
札幌藻岩、二松学舎沼南、静清工、賀茂、佐賀西のうちから2校が望ましい。

直接対決で負けたときにその対戦相手が全て甲子園出場できるから。
秋田経法大付、不二越工、智弁学園、済美は甲子園出場無理っぽいので
一迫商、泉丘、桜井、高松の4校だと矛盾選考になるぽ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:54:55 ID:SN0EwCaY
九州6校は多すぎだよな
静清工と高松
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:13:21 ID:IRfWT9ck
県8強→地区大会出場→出場校当確校に敗退
21世紀枠もだんだん制限が厳しくなったもんだ
下手に選考を入れるよりこれならもはや普通に変動枠(持ち回り増枠)でいいじゃないか
東 北海道増枠→東北増枠→関東東京増枠→北信越増枠
西 近畿増枠→中国増枠→四国増枠→九州増枠
みたいに
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:31:14 ID:SlP4EMZl
>>214
こういう発言を聞くと、
全国屈指の進学校の秋は、
県大会勝ち抜くだけで一足先に甲子園内々定という心の余裕が出来るね。
仮に今年の選考が超進学校と松家だとすると、なおいっそうその傾向が強まる。。

たとえば日比谷(東京)などは、都大会でベスト8=甲子園確定という
特権階級的な心の余裕が出来るんだろうな。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:34:53 ID:vCEbgUa3
新聞に21世紀枠候補の各地区の代表校が載っていましたが詳しいみなさん予想お願いします
ちなみに選ばれる確立の高さは高松は何番目ぐらいなのでしょうか
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:35:51 ID:5ac8mheI
一迫商は、県北地域ナンバーワンの強豪校で
毎年ある程度の戦力をもっているだろう。
地力で甲子園出場をめざしてほしいね。

21世紀枠は、野球部強化が難しい学校が
困難を克服して強いチームを作った時に
もう2度と同じような戦力のチームを
作れそうにない学校を選んでほしいね。

藻岩とか賀茂が21世紀枠の理想で
一迫、二沼学舎、静清は論外。
桜井、泉丘、佐賀西、高松では
ちっとも困難を克服できずに
糞チームを作ってしまった代表例だろう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:04:04 ID:jqvYEITD
>>218
日比谷は進学校として見ると世田谷学園以下だけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:20:11 ID:T3Qe2wYV
>>210
打算的にボランティア増えてもいいじゃない。
初めはそうでも中には目覚めるものもいるかと。
そういう環境を広めるってことでいいじゃない。
ただ、21世紀枠選出の特徴としては今ひとつかもしれんけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:36:54 ID:PcVdnk+B
九州人ですが九州6校だし佐賀西は自力でも出られそうなので高松にしてやってください。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:40:59 ID:mqFWfINy
神宮枠とかさならないから九州はなし。
関東は21世紀枠としてありえないだろ。
毎年東北てわけにもいかいし・・
北海道と東海あたりじゃない
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:59:57 ID:SlP4EMZl
>>220
同意

二沼南・一迫商・泉丘・佐賀西などは、いつか実力で出られるよ。
定期的にそれなりのチームが出来ているから。
藻岩はおそらく今回が野球部史上最も甲子園に近かった年として、
これから先語り継がれるだろう。。

個人的に21世紀枠にふさわしいモデル高校
'98川内・'99高松・'00青森・'01函館工・'02水沢・'02足羽
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:17:12 ID:YmedteCS
賀茂いいよ。
ここ数年、激戦区広島で夏も春も普通に甲子園に出そうな勢いだったから、力的には十分なものがある。
今年も結構いいチーム。やっぱり、甲子園で戦えるかどうかはでかいからね。

進学校ってほど進学校ではない普通の学校。東広島地区では中核的学校で、政治力もそれほど弱くない。
今回が2度目の県推薦ってのも大きいのでは。
なにより、中国の一般枠を2枠にして、ここを21世紀枠で出せば、岡山、山口、広島の出場を達成できる。


227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:17:37 ID:7HahtyWH
97年の勢多農林
あんなチャンスは俺が生きている間ないと思う

こういう恵まれない高校の千載一遇のチャンスをすくってほしい

よって俺も藻岩に一票



228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:31:39 ID:ouDVk6tR
賀茂が選ばれそう
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:40:40 ID:g/z9Q5P9
宜野座タイプ/札幌藻岩(そこそこ実力ありそうな新鋭校)
鵡川タイプ/一迫商、賀茂(まあまあの実力の新鋭校)
前例なし/二松学舎沼南、静清工(B級中堅野球学校)
安積タイプ/桜井(知名度のない弱小校)
松江北タイプ/金沢泉丘、高松、佐賀西(たんなる弱小田舎進学校)

金沢泉丘&高松だと、2校とも進学校になってしまうから
かなり嫌味な印象だね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:42:16 ID:IRfWT9ck
千載一遇の論理って
要するに、隠岐は21世紀枠として有益だったってことだろ
前議論があった21世紀枠の有効性(宜野座と鵡川しか後に出場してない)
からすれば、そんなとこ出したらのちのち非難されると思うけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:45:20 ID:XGfvP7pj
賀茂が選ばれるわけねえだろ。
一般枠中国3四国2で決定してんのによ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:48:54 ID:PcVdnk+B
>>231
となるとやっぱ高松か?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:49:25 ID:NQPCDEiF
一迫商業の記事
ttp://www.sanspo.com/tohoku/top/th200412/th2004121801.html

ちなみにこの交通事故で欠場した選手の穴が埋められず秋季大会は東北にエラーで負け。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:09:03 ID:EOJAjcEz
>>229八幡浜タイプ
政治的圧力を駆使して強引な理由づけで選出。
もちろん弱小。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:23:57 ID:7HahtyWH
>>230
隠岐はその年の夏、低い下馬評を一蹴し、決勝まで粘った。
まあ、観光気分で甲子園行ったのはあれだが…

それに隠岐は島根の決勝には時々顔を出すから、夏に出るチャンスは十分あるよ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:31:13 ID:shEoZ7qS
>>229柏崎タイプ
社会的重大事件にかこつけて(ここが八幡浜との違い)選出。
もちろん弱小。
今年で言えば塩沢商工がそれを狙っていたけど…
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:33:08 ID:OPJlw5Sv
とりあえず地区大会準優勝の藻岩はほぼ確定でしょう。
あとは佐賀西と高松の争いだろうけど、
どちらも甲乙付け難いので棚ドタで賀茂の可能性もあるかも?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:36:15 ID:lxM9Su7X
結局、高校OBの政治力が選ばれる条件とはっきりしたわけだが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:38:32 ID:Rb/456TH
>>237
地区大会の成績は無関係。
やはり今回有力なのは
 高松・金沢泉丘・一迫商
のうちの2校。まあこの中では高松が抜きん出てるが。

藻岩はとてもじゃ無いがインパクトが無く無理。
都市部の中堅校ほど硬爺連から無視されるところも無いから。
240火炎瓶 ◆/ROfJzhBzA :04/12/18 13:38:38 ID:tZyLGhTZ
二松学舎沼南、静清工の2校がいいな
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:40:53 ID:shEoZ7qS
○札幌藻岩(北海道増枠も考えられるけど順番的に最有力)
×一迫商(去年隣県の一関一高出ている。無理)
×二松学舎沼南(そもそも関東選考に残る事自体予想外だと思う。理由なし)
△金沢泉丘(藻岩が本枠で行けば有力か)
×静清工(野球校を選ぶ枠じゃない)
×桜井(以前女子高ってそれが理由じゃなぁ)
○賀茂(西は横一線だけど、そろそろ山陽で21世紀枠で選ばれそう)
△高松(政治力は最強だけど、去年八幡浜が選出。2年連続四国は?)
△佐賀西(神宮枠を獲得しちゃっただけに…高松との差別化も?)
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:48:44 ID:Rb/456TH
>>241
藻岩厨か???


…北海道の一般枠増は無い。
しかも21世紀枠は一般枠よりも前に選ばれる。
一般枠とか希望枠とかの動向とはこの時点から無関係なんだが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:54:09 ID:pdR27A04
まぁいずれにしても、「21世紀枠」で「私学」が選出される事はありえん。
244火炎瓶 ◆/ROfJzhBzA :04/12/18 14:46:27 ID:tZyLGhTZ
藻岩はたかだか創立30年程度の学校じゃねーか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:53:05 ID:n6KRjvfR
21席枠って高野連のオナニー枠だろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:17:17 ID:rjtYMeHi
21世紀枠選出で起こる最悪のシナリオ
高松(四国で8−0で勝った済美が主将1人で優勝旗返還なのに負けた高松がベンチ入り18人全員での入場行進w)
金沢泉丘(石川で下位だった星稜が選出されず砺波工がまさかの選出ならw)
二松学舎沼南(慶応含む関東6校出場w)
佐賀西(神宮枠含め最近不調の九州が6校出場w)
札幌藻岩(駒苫だけの効果で強豪と勘違いされた北海道がもう1校w)
桜井(天理を含め奈良が大阪を上回る2校とはw)
一迫商(去年までの宮城県勢(東北)と比較される運命w)
静清工(私立職業系ぶり発揮w)
賀茂(中国大会で大敗した関西より一回り下のチームw)

247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:41:26 ID:4SxE8+rL
何で東海は中津商にしなかったんだ?まだDQN学校より可能性あったのに。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:51:28 ID:jopZeX79
◎2点、○1点、×0点

藻岩 田舎×・今後地力出場困難◎・進学校○・過去選出されていない県or地区○・話題性×・実力◎ 合計6点
一迫 田舎◎・今後地力出場困難×・進学校×・過去選出されていない県or地区×・話題性○・実力○ 合計4点
二沼 田舎×・今後地力出場困難×・進学校○・過去選出されていない県or地区◎・話題性×・実力◎ 合計5点
静清 田舎×・今後地力出場困難×・進学校×・過去選出されていない県or地区◎・話題性×・実力○ 合計3点
泉丘 田舎×・今後地力出場困難○・進学校◎・過去選出されていない県or地区○・話題性○・実力× 合計5点
桜井 田舎×・今後地力出場困難◎・進学校×・過去選出されていない県or地区◎・話題性×・実力× 合計4点
賀茂 田舎○・今後地力出場困難○・進学校○・過去選出されていない県or地区×・話題性×・実力○ 合計4点
高松 田舎×・今後地力出場困難◎・進学校◎・過去選出されていない県or地区○・話題性◎・実力× 合計7点
佐賀 田舎×・今後地力出場困難×・進学校◎・過去選出されていない県or地区○・話題性○・実力○ 合計5点


選ぶメリット/選んだ時に批判されかねないポイント

藻岩 札幌都市圏人口の多さ/藻岩?聞いたことねーよ
一迫 田舎強化校の励みになる/またトーホグかよ、いいかげんにしろ、キチガイエミシ氏ね
二沼 センバツのレベルが上がる/野球学校を21世紀枠で選ぶんじゃねーよ
静清 とくになし/野球留学生だらけのくせに弱いじゃん
泉丘 政治力が高い/とくになし
桜井 とくになし/地味な学校だな
賀茂 広島都市圏人口の多さ/地味な学校だな
高松 政治力が高い/とくになし
佐賀 政治力が高い/脇村から名指しで罵倒された九州から何故6校?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:48:37 ID:IDdlGvXq
何だか静清工と藻岩を必死に推してる人は去年の桐朋、耐久ヲタに似てるぞ。
本当に有力なら特に力説する必要もないんだが。
高野連は過去の21世紀枠では、卒業生が多いとか、地域に親しまれている
ような集客力のある学校を選んでいる。
あと2年連続なら島根から松江北、隠岐が選ばれた事あるので関係ない。
よって、

△札幌藻岩(まだ創立30年。地区成績以外の売りが乏しい。)
○一迫商業(どの程度の地域密着かは不明だが宮城県が一部の学校に寡占されているのは事実)
×二松学舎沼南(ここはありえないだろう。)
◎金沢泉丘(地震枠との地区推薦を制した。星稜が一般枠で確定だが、それを差し引いても有力)
×静清工業(21世紀枠の私立はよほど他校を上回る物が無いと・・)
×桜井高校(県大会敗退校は安積以来選ばれてない。話題的にも厳しい)
○賀茂高校(学校の歴史、野球部の近年の成績などでは無難。ただ話題的には地味)
◎高松高校(集客力と地域性からは選出は最有力。ただ実力は不安あり。)
○佐賀西高(地区成績重視なら高松を上回る。ただ九州6校は多すぎる気もする。)
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:58:46 ID:Rb/456TH
>>249
更に言うなら
>九州6校は多すぎる気もする
これも関係無いんだが。
それこそ今春は史上初の東北4校選出もあったことだし、
史上初の九州6校が有っても何らおかしくない。

…それこそ数十年ぶりに2校に減った中国に続き、
今年は四国と東海が数十年ぶりに2校に減るのが濃厚だな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:03:03 ID:PcVdnk+B
脇村が去年「工業高校が1校だけ。」って言ってただろ?あれがヒントだよ。
ずばり一発逆転で静清工だな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:04:07 ID:+mHF4a6a
一迫商は神宮大会も2年連続で見学に来てたっけな
今時ふざける訳でもなく、全員がずっと試合を集中して見てたのには好感を持った
監督さんも相当私財をなげうってるらしいし、1回くらい夢見させてもいいかも
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:11:15 ID:6NEHlDc6
そうかなあ。高松は済美に0−8だよ。その済美が出られないから
苦しい。あまりにも不条理な選出はないんでは。
去年は地区ベスト4のチームが2校選出だったし
最近の傾向は地区成績重視では?
個人的に危惧するのは九州が増枠の結果で4校(3→4)
神宮枠 戸畑 21枠 佐賀西というシナリオ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:11:31 ID:XGfvP7pj
札幌藻岩・・相手が悪かった。残念
一迫商業・・>>249にもあるように、寡占状態を破る意味で存在感有。昨今の東北の躍進も後押し。
二松学舎・・絶対ない。ということは、KOの一般選出は決定的。
金沢泉丘・・ライバルは一迫。実業高校VS進学校も星稜決定でかなりフリ。
静清工業・・無理
桜井高校・・ありえん。
賀茂高校・・ここの左腕はいい。が、如水館と開星が一般枠を争っているんで体勢悪すぎ。
高松高校・・はい決定。1抜け。これで中止国3枠ずつで帳尻合わせ。
佐賀西高・・高松のあおりをくって惜しくも陥落。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:18:23 ID:Nm7YoZ6I
>>251
野球留学嫌いの脇村が外人部隊の野球私学を推すわけねえだろ。
私学は昨年の桐朋でもダメだったんだから、開成・灘クラスじゃないと無理。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:20:24 ID:Rb/456TH
>>253
それは無関係。
北海道から鵡川が道大会8強で21世紀枠で出たとき、
その鵡川に勝った準Vの駒岩が出られなかったんだし(Vは札日大)。

済美が出られないのは自業自得。
まあ昨年V校として晒し者になるのは同情するが。

>>254
>賀茂高校
広島県高野連から2回目の推薦を受けたというところがミソかもな。
八幡浜も2回目の推薦で21世紀枠に滑り込んだ。
しかも済美という四国V校が同県にありながらの選出。
何度も言うが、21世紀枠は一般枠よりも早く決まるし、
事前の一般枠の下馬評には全く左右されないんで
高野連の評価基準次第で選出可能性は僅かに有るかと。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:44:09 ID:rjtYMeHi
>>251
でも工業高校では他を圧する熊本工業だからな。
>>255
開成や灘のクラスなんて都や県でベスト8も行かないやん。
>>256
松江北にコールド勝ちしたのに出場を逃した岡山理大付もなんだかなあだったけど。
一迫商も複数年選出ありというのが強み。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:47:18 ID:02VK2p7K
東北、中国の21世紀枠3回目の選出と、九州6校出場は
21世紀枠の規定としては何も問題はないが
他地区の一般人から相当反感を持たれそうだな。
過去数年でもっとも成績が悪いのは九州だから
一般枠は3校で充分という声もあるくらいだ。
夏の閉会式でも脇村は九州勢を名指しで批判した建て前もあって
なぜ九州から選ぶ?ということになりかねない。
去年の東北4校出場は、過去数年の東北勢の躍進もあって
それほど波風立たないのは想像できた。

一番無難なのは、金沢泉丘と高松。
たんに有数の進学校として、評価されると思う。
ただし金沢泉丘は被災地校を押し退けるほど有力視されている、というわけではない。
生活に苦しんでいる過疎の被災地の学校を選んでも
寄付金がまったく集まらないのは目に見えているから
境港の時と同様に、塩沢商工はまっ先に除外された、というだけのこと。

東の次点は札幌藻岩で、西は無いと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:56:17 ID:Rb/456TH
>>258
>他地区の一般人から相当反感を持たれそう
そんなの知ったこっちゃ無いというのが硬爺連。それこそ
>過去数年の東北勢の躍進
野球留学によるものだとして反感を買ってた向きも少なからず有るし。

…それこそ一番いいのは
 4 北海道・東北(北海道1、東北2は確定)
 6 関東・東京(関東4、東京1は確定)
 5 東海・北信越(各2は確定)
 5 近畿
 8 中国・四国・九州(中国2、四国2、九州3は確定)
残る一般枠部分は各地区間で比較し振り分けというところだろ。

あと、脇村の九州批判発言だが、この手の発言ほどいい加減で信用出来んものは無いからな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:06:44 ID:DUoIgly4
ああいう話はその場の思いつきで話してるんだよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:34:47 ID:y8tdblJn
札幌藻岩が21世紀枠だと下手をすると鵡川が補欠校になり希望枠で選出され、北海道3校もありうる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:49:20 ID:YuPzdrNm
高松は決定
「文武両道」のモデルケースとして具体例が挙げられる
OB松家→現役東大合格→東大野球部エース→プロ野球入り
半世紀以上のご無沙汰出場で話題性も十分

高松にコールド勝ちの済美が出られず、負けた高松が出るのは不公平では…
なんて声は高野連は黙殺するだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:26:19 ID:iLpR/WEU
>>262
どう贔屓目に見ても、実力的には明らかに佐賀西>高松だからな。
そう考えると、柳ヶ浦が神宮で優勝したのは余計だったかな。
まあ、そんな過去のことをどうこう言っても仕方ないや。
でも、とにかく高松よりは佐賀西を選んだほうがいい。

いい加減、21世紀枠も野球そのものの実力偏重で選考する傾向に変えて欲しい。
野球以外の事由で選考するなんて、正統な野球ファンからしてみれば不愉快千万。
地区大会でコールド負けしたチームなんかを選ぶのは止めてくれ。
それじゃあ、一般枠で選ばれる可能性があったにも関わらず、落選した学校があまりに不憫だ。
そういう意味では、地区大会でも強豪相手に白熱の接戦を演じた高校が選ばれるべきだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:17:17 ID:kFLeNboO
>>263
実力的には佐賀西も高松も同じくらいでは?
高松がコールド負けしたのは済美だし、佐賀西が負けた戸畑も次の試合でコールド負けしてるし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:21:45 ID:GtVVBDRc
九州6枠は確かに多すぎるけど、そもそも
九州の一般枠4というのは決定してるの?
なら佐賀西はきついな。成績はいいのだが
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:52:24 ID:Y0yQoUm7
佐賀西(雑魚)>高松(糞)
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:59:12 ID:ySwyjMj/
>>265
決定しています。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:12:10 ID:4XKcIhAw
佐賀西と戸畑の試合は直でみたが、実力は佐賀西>戸畑だと感じた。1歩間違えば大差
がついたかもしれない試合だったんだが。
262とかみると高松が若干有利な気がするな。地区大会の成績を考慮にいれたら佐賀西、
そうでないなら高松なのかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:33:11 ID:rjtYMeHi
>>264
済美だしって、戸畑が出られて済美が出れないってことが起こる可能性が高い訳だが。
ということは、済美は戸畑にコールド勝ちした沖尚よりはるかに下ということになるな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:02:24 ID:iLpR/WEU
要はさ、2年前に隠岐が1-15で負けたという醜態を実際に晒したわけでしょ?
だからこそ、その醜態を反面教師として、
実力が一般枠と比較しても、ほとんど見劣りしない高校を選んでほしいわけよ。
話題性とか模範校だとかそんなのを選考理由に挙げるなんて基地外沙汰だよ。
他のスポーツではそんな話聞いたこと無いよ。
文武両道にしても、そんなのはチーム全体じゃなくて個人個人の話にとどめておけよと思う。
野球強豪私学でも、文武を両立してる部員だっているんだからさ。
21世紀枠のうちの片方は進学校枠なんて噂されてるけど、
そんなのものは、ただの高野連の色眼鏡での選考でしかない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:22:28 ID:2dsJjGOB
選抜 なんだからどこが選ばれてもいいのさ。
おじいさんたちが自分たちの出たい学校を選ぶんだから、実力云々は通用しないんだよ。
他のスポーツと高校野球を比較することなんてナンセンス。
高校野球は高校野球なのさ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:24:25 ID:ge8GFxII
一迫商は99l決定だとか?
273名無しさん@お腹いっぱい:04/12/18 23:28:05 ID:6+VjjlT4
佐賀西はめっちゃ頭いいからだしてやりてーな。
ユニもおもろいし
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:28:44 ID:OPJlw5Sv
都道府県大会ベスト8以上という基準がある以上、実力を全く見ていない訳ではない。
秋の成績下位の学校が上位の学校を押しのけて選ばれるのは、それなりの理由が無いと無理。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:32:47 ID:YuPzdrNm
野球バカ、犯罪者養成所と揶揄された
亜細亜の事件もあったばかりだ
高野連は進学校を優先的に選んで範を示す(体面を保つ)はずだ
「こういう球児たちを高野連は奨励します。活躍の場を与えます」と
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:41:22 ID:rjtYMeHi
ここ3年間のデータだけど、都道府県21世紀枠選出の高校で、一般枠で甲子園に出たのは、2年前の三木高校しかない。
今春も、一関一は東北大会準決勝で東北にコールド負け、八幡浜は同じ県の済美より下の四国ベスト4
ということで、好成績だが一般枠で選ばれたらおかしい所が21世紀枠で選出されてる。
このように、一般枠当落線上の高校は21世紀枠で選ばれる傾向にない。
関東準々で浦学と再試合の慶応も21世紀枠不選出もその一環
(といっても、神奈川高野連は21世紀枠反対なので、県21世紀枠に選んだ鎌倉学園が
関東代表に選ばれず、かえって良かったと思ってるとの説もあるが)


277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:53:00 ID:rjtYMeHi
21世紀枠の高校は、応援団最優秀賞に選ばれる。これもおかしい傾向。
過去に、八幡浜、隠岐と選ばれてるが、隠岐なんか相手の浦学のサンバとか
度々うpされるチア&女子高生とかと比べれば全然落ちてたし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:54:03 ID:Zg0XG2ok
高松と桜井 桜井は、平日は、他クラブとグランド併用で、守備練習のみ。打撃練習は、日曜の午後だけ。創立100周年。戦績は、県大会で、天理に5−4で負けた智弁に3−2と善戦。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:56:27 ID:KOsKuE/C
チア目当ての奴は泉丘が出ることを祈りなさい
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:00:39 ID:GUx9E5xJ
>>270-271
やはり硬爺連と毎日の金儲け的な問題では???

…それこそ古豪とか郡部校とかを出してオールドファンや郡部の野球ファンに
関心を持って貰い、入場料収入や新聞の売り上げの増加に結びつけようというのが
香具師らの底の浅い思考。
レベル的にはともかく、話題性としては香具師達にとっては御の字だろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:16:18 ID:upo4dC9i
>>270
ただ、健闘しても、21世紀枠存続ということで何気に虚脱感があるんだが。
>>273
「EIJO」というスポンサーが付いててセコイ。サガン鳥栖にもないぞ。
>>275
21世紀枠の鵡川、あの和田サンの広商に大善戦が思い浮かびます。
>>278
高松桜井って高校もある。
>>279
高松も応援に乗り気じゃないって情報が出てるって話だけど、
ふざけんな、おまいらチアまで出せよと、棒読みの恵麻ちゃんみたいのなら大歓迎だよと。
>>280
21世紀枠より悪質な大阪枠&福岡枠というのもあるしね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:22:40 ID:GUx9E5xJ
>>281
福岡はともかく、大阪とか兵庫とか加盟校or参加校の多い府県については
それこそ東京みたいに周辺の県とは別枠で最低1枠を確保しておきたいのが
硬爺連&毎日の思惑では?

…できれば大会自体も別にしたいとも考えてそうに思うが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:28:30 ID:iYvQhoH3
>>282
だったら1枠ずつくれてやるから大阪・兵庫は別にやれよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:39:52 ID:upo4dC9i
兵庫は'82年に1校も出られなかったことがある。
その背景には、荒木大輔(早実)だけででも十分稼げるという主催者の魂胆があったらしい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:39:58 ID:wGFg0k0N
>>281
>「EIJO」というスポンサーが付いててセコイ

意味がわからん。それとも、ここで笑ってほしいのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:47:08 ID:upo4dC9i
>>285
「ヴィッセル神戸ってチーム名にないのに何で胸に楽天って書いてあるの?普通、楽天イーグルスとかチーム名付くでしょう。」と同じ理論。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:51:11 ID:+MfFkgUD
一迫商の頭脳は中学生より劣る。
英検なんて夢の夢
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:51:22 ID:GUx9E5xJ
>>283
それこそ近畿地区で一番いいのは、全体で5枠として大阪・兵庫・他府県で各1は確定、
残る2枠は大阪2位・兵庫2位・他府県2位&3位の中から選ぶということにすればいい訳だが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:53:11 ID:9orIWHD1
札幌藻岩に期待したいけど、この顔ぶれでは不利っぽいですね・・・。
アピール度も他の学校に比べればあまり無いし。。
我が地元北海道では、藻岩に対してイチャモンをつける北見工厨がウザイです。
北見工も21世紀枠推薦資格があったのだけど、藻岩に直接対決で敗れて以来、
難癖ばかり・・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:02:29 ID:GUx9E5xJ
>>289
北見工な…。
まあ直接対決で敗れたのではしょうが無いが、
もし勝っていれば古豪復活&それ以来の北見地区からの出場という話題性で
多少は道外の各候補校に肉薄し得る可能性が有ったかもな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:13:21 ID:1MPBAYIX
◎佐賀西
○高松
▲金沢泉丘
×札幌藻岩
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 04:10:07 ID:ES5lRNug
スポニチの札幌藻岩の主な卒業生のところに大泉洋って書いてあった
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:12:23 ID:bSImBPhI
北見工を21世紀枠で選んでも
道内での話題性や盛り上がりでも藻岩にかなわない。
道民の多くが「藻岩じゃなくて北見工かよ、高野連空気読め」ってかんじになる。
実際、北北海道大会で北見工が上位に進出しても、ちっとも話題にならない。
藻岩は札幌支部大会がはじまる前から市立校とは思えぬ戦力が話題になっていたし
全道大会に進出した時点で4強以上はまちがいなしと言われ
21世紀枠候補筆頭と言われていた。

僻地 一迫>北見
戦力 一迫>北見
学力 泉丘>北見
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:44:31 ID:OxQY46OD
香川スレより→昨日のスポニチ(主催の毎日新聞系列)全国版にも高松だけ大きな写真入りで(しかも今回の発表があった後の写真)活字も一番高松は大きかったのでもしや・・
>>277
隠岐なんか相手の浦学のサンバとか度々うpされるチア&女子高生とかと比べれば全然落ちてたし。

正直、あんたみたいな視点の人たちに応援団最優秀賞を決める権限を与えたいよ(笑い。
なら、おいらもたぶん試合結果よりも応援団最優秀賞に強い関心持つし。「異議あり!」とかね
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:53:34 ID:kbj+9JCv
どうせおまえらの予想は当たらないから
無駄に頭を使わない方がいいぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:55:38 ID:qREp6iz+
連続で東北、四国地区からの選出はないだろう。
ただ、高松はOBの力もあり、2校目に滑り込むことはありえるな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:15:08 ID:uMDKQwL9
>>296
そういう議論は全く無意味。島根の2年連続選出も有るし。

またも藻岩厨がウザいな…
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:34:29 ID:upo4dC9i
>>294
今年の八幡浜もな、同じ愛媛の済美の応援団の目の前で最優秀賞を受けるほどでもなかったんだけど。
高松は>>281の通りだけど、もう一つ肝心のNHKに支援してもらえるものか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:07:52 ID:CCYn/0eT
野球やるんだから進学校云々とかはイラネ
でもジジイ共は進学校選ぶんだろうな〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:14:36 ID:DuEU+yn+
ジジイ共の頃とは天と地ほどにレベルが違うのに
文武両道ってそりゃ無理だよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:17:54 ID:w3cL7/Ga
東北と四国、どっちも希望枠も有力なんだよな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:00:09 ID:yPSIM/03
進学校1・実業校1になるんじゃないかな?俺の予想は、一迫商(東北)と高松(四国)。

一迫商は、公立実業校と最も人が集まらない校種。おまけに宮城は東北・仙台育英の2強が堅固で
今後も実力で出場することは期待できない。
そんななかにあって2年連続東北大会出場は立派。戦力が安定してきた証拠と採られる。
東北大会でも粘りに粘って1勝。本格派・佐藤擁する秋田経法大付戦でも0−2と僅差。
市町村合併で4月から栗原市となる一迫町の名を挙げるか。

高松は言わずと知れた香川県立筆頭進学校。済美にコールド負けしたのが痛手だが、
一般枠の中四国枠5の割り振りが、今回は中国3四国2になりそうなのが追い風。
秋の実績では最有力とされる佐賀西(ここも県立筆頭進学校)は、神宮枠による九州5枠が完全に逆風。
これで21世紀枠まで加わると九州6枠。佐賀西にプロ注目の選手がいるなどの突出した凄みがあれば6枠もOKだろうが、
九州大会ベスト8とはいえ実力的には戸畑と同等。これでは枠数を覆すまでは難しい。
金沢泉丘も県立筆頭進学校、賀茂も山間地、で侮れないが一般枠で星稜・如水館が選ばれると同県2校となる。
実力でいうなら武藤のスライダーが注目される札幌藻岩が投手力で図抜けるが・・。
あとは論外。21世紀枠はこうだが、希望枠はどこになりそうなの?
>>281
「EIJO」は佐賀西の通称。
所在地が佐賀城址であることから佐賀城の別称「栄城」がそのまま高校の通称となった。
同窓会の名称になってます。
ほかに鹿島高校が鹿島城址で「鹿城」、唐津東は唐津城の別称「鶴城」、小城が「黄城」。
303sage:04/12/19 20:30:38 ID:o4UTAwL1
実力だけなら、
県大会V、東海大会で神宮準Vの名電に僅差負けだった
静清工なんじゃないの?
これ以外の候補で、選抜で上位狙えそうなのは、
藻岩くらいだと思うけど。

実力勝負なら、静清&藻岩。
304sage:04/12/19 20:32:36 ID:o4UTAwL1
実力だけなら、
県大会V、東海大会で神宮準Vの名電に僅差負けだった
静清工が一枚上でしょ?!
これ以外の候補で、選抜で上位狙えそうなのは、
藻岩くらいだと思うけど。

実力勝負なら、静清&藻岩。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:35:31 ID:o4UTAwL1
実力だけなら、
県大会V、東海大会で神宮準Vの名電に僅差負けだった
静清工が一枚上でしょ?!
これ以外の候補で、選抜で上位狙えそうなのは、
藻岩くらいだと思うけど。

実力勝負なら、静清&藻岩。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:38:11 ID:o4UTAwL1
実力だけなら、
県大会V、東海大会で神宮準Vの名電に僅差負けだった
静清工が一枚上でしょ?!
これ以外の候補で、選抜で上位狙えそうなのは、
藻岩くらいだと思うけど。

実力勝負なら、静清&藻岩。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:59:47 ID:iU5onPP+
          ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   二松学舎沼南が21世紀枠に選ばれますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:11:30 ID:WGyvT+R1
札幌藻岩が21世紀枠で選ばれなかったら
藻岩山頂上で泣きます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:38:57 ID:01Rem6zY
1月31日の藻岩山頂上って寒くねえか?
誤:藻岩山頂上で泣きます。
正:藻岩山頂上で死にます。
こうなるぞ。やめとけ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 04:30:03 ID:yjc0mI+Q
とにかく藻岩厨&静清厨ウザ杉。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 05:55:45 ID:Wvs8/nUz
21世紀枠は、「高校野球は教育の一環」という言葉を拡大解釈して
進学校の野球部が、たまたま好素材の入部に恵まれて偶然ベスト8に入ったというだけで
困難を克服するための努力と言えるほどの事などしていないにも関わらず
困難克服校として無理矢理認定してしまう制度。
高松高や金沢泉丘を推薦する事などはその例だろう。

センバツに進学校を出したところで
それをもって高校野球が教育の一環として成立するとはとても思えない。
部活動として野球をやる事こそが教育の一環なのであり
甲子園に出ることが教育の一環というわけではない。

本当の困難克服とは、野球学校で進学校にはない高度な野球を打ち込みつつ
独学で有名大学をめざす選手にこそ当てはまるだろう。
進学校の選手のために21世紀枠を作るくらいなら
一般入試であっても甲子園経験者を優遇してもらえるように、有名大学側に持ちかけた方がいい。

過疎地の学校の場合、過疎地出身の生徒だけで困難を克服した例は少ない。
隠岐などは、過疎地の困難を克服できずに、いかにも過疎地らしい野球部の例だろう。
一迫商の場合、田舎ではあるが私学や職業名門校並みに県北全域から選手を集めているのであり
好き好んで勝手に田舎町に行った連中なのである。
素材には恵まれているのだから、東北や仙台育英に勝てないのであれば
それは過疎地の限界ではなく監督の指導の問題。
広い範囲から選手を集めているにも関わらず
学校所在地が田舎というだけで困難なのであれば、明徳義塾は一迫商以上の困難克服校だろう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 07:47:00 ID:OmE//GM4
一迫商は実際、県内から好選手をかき集めていること、文武両道の文に欠けていること、2年連続東北から選出は難しいこと等の理由から、可能性は低い。
離島の隠岐のような強烈なインパクトに乏しく、どうしても東北から連続出場させたいという大衆の雰囲気もない。
やはり、21世紀枠の趣旨から、高松、佐賀西、金沢泉丘の進学校3校に絞られたといってよい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 07:54:57 ID:RYklf8U5
高松、佐賀西、金沢泉丘あたりが甲子園に出たらボロ負けが目に見えてる!恥をさらすだけ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 08:36:05 ID:yjc0mI+Q
>>312
> 2年連続東北から選出は難しい
これは全く無関係なんだがw
島根から2年連続選出というのも有るし。
インパクト云々もあまり当てにならんし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:08:36 ID:DQ7wTbGr
弱い進学校や僻地校が出て、地元が盛り上がることはあっても
他地区からの21世紀枠への批判を抑えるには、勝つか善戦負けが望ましい。
過去の21世紀枠は鵡川、宜野座が群を抜いており、大敗した学校は白い目で見られている。
それを無視して政治力を優先するのなら、金沢泉丘と高松で決まり。
金沢二水高派閥の森喜郎につぶされるかもしれないが。

21世紀枠への批判を抑えるために勝つ可能性のある学校を選出するのなら
札幌藻岩、一迫商、二松学舎沼南、静清工、賀茂、佐賀西の中から選ぶことになる。

二松学舎沼南、静清工は21世紀枠で選ぶような学校ではないし
公立普通校・僻地・進学校・劣悪な練習環境・寒冷地・ボランティア、のどれにも該当していない。
とくに静清工は野球留学校なので、まずありえない。
このようなふざけた学校を推薦してくるという事自体、21世紀枠への批判・挑発と受け取ってよい。

一迫商を選んでしまうと、東北からは3回目の選出となってしまい、去年は4校も選出されているのだから
21世紀枠によって一般枠が削られた地域は、東北憎しと反感をもつだろう。
田舎の公立校とはいえ商業高校であり、野球をするのが困難な僻地と呼べるほど隔離された地域でもない。
鵡川のように廃校の危機に陥っていたわけでもないだろう。

賀茂を選んでも中国から3回目の選出となるが、過去2回は山陰であり
21世紀枠に反感をもつ山陽を黙らせるために、去年の四国八幡浜みたいな形で選出するケースはありえる。
一般枠で山陰の開星を選び、亜大事件で風色が悪い広商グループの如水館を外し
広島県からは賀茂を選んでおくという形を取れば、しっくりくる。

札幌藻岩は、地味で選びにくい学校であるが
夏の全国制覇地区にもかかわらず、一般枠が一校しかないことへの地元の不満を抑えるためと
大都市札幌からは、春夏通じて3年ぶりとなるので
寒冷地の練習環境最悪な市立の(半)進学校という形で選出することはありえる。

佐賀西は、進学校でありながら実力もそこそこで魅力があるが、脇村本人が罵倒した九州から6校は難しい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:07:19 ID:Yb5gx9Fc
>>315
俺は静清工選ばれてもおかしくは無いと思う。
(まあ、二松沼南は関東の枠数の関係上、難しいと思うけど。)
そもそも21世紀枠=公立進学校の救済、なんてのはおかしい。
そえは明らかなえこひいきであり、高野連の私情を思いっきり挟んだわがままでしかない。
もし21世紀枠がこのような趣旨で選ばれるのであれば、それこそ撤廃して欲しい。
そもそも私立の高校や職業高校が選ばれちゃいけないなんて規約がどこにあるんだ?
静清工は、過去を回顧しても甲子園出場はないし、特別引っかかる部分はないだろう。
高野連の言う「文武両道」や「困難克服」なんてキャッチフレーズは空々しく感じる。
困難克服なんていうけれど、どこの野球部だって甲子園を目指すために困難に立ち向かっているのは一緒。
野球をやる環境にそれほど大きな違いなど無い。
寒冷地で練習環境が最悪なんて・・・そんなのは野球の実力そのものとは関係の無い選考理由。
それこそそんな理由で選ばれたら、他の落選した学校に対して失礼ではないかと思う。

要するに、そのような野球と掛け離れた要素なんか早い話が、どうでもいい。
選考問題の根本要素になるのは、野球そのものの実力のはず。
現状では、希望枠や神宮枠とは違って、21世紀枠の立場は一般枠の立場とはかなり掛け離れている。
その立場の違いは、度重なる敗戦という事実で明らかになっているはず。
だとしたら、少しでも一般枠の高校とのギャップをなくすように考えるのが賢明な方法。
それには地区大会の上位校(できれば優勝校)と少しでも競った高校を選ぶのがのぞましい。
今回の静清工はそれにあてはまる。 ぜひ私情に流されず、宜野座選出のような英断を期待したい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:09:48 ID:4eoKuHuH
というわけで
何故か桜井が選ばれるんですよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:18:45 ID:caBrpgkT
もし1県2校以内の制限が無いのなら、
四国:新田、西条、済美
中国:宇部商、関西
21世紀枠:高松
とすればしっくりくるね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:25:57 ID:Zn6SqzwA
俺も静清工だとおもうな^^脇村は工業が少ないと嘆くし今まで公立ばかりだから逆に今回は
私立も行けるんだという意味も込めてこれを選ばんはずはない^^てか個人的には静清と佐賀だと思う。
みんな納得じゃあないか?高松はさいびのけんであまりに優遇過ぎるしなっとくいかない。賀茂もいけそうだが
これは裏の話あいつら練習環境最適だぞ^^御建球場ってゆう公式戦でも使われるとこで毎日毎日練習してる。
いわずと知れた話だが^^まあ監督が立派で尾道商業で甲子園行き、また元カープの山内なんか育ててて
指導には定評があるし。甲子園に舞い戻ってきてくれる度だったら一番だと思うが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:43:46 ID:Dgs6iiXl
>>316職業高校選ばれてるじゃないですか!去年八幡浜がね。
前回の21世紀枠時候補の時の主将は就職。
今回の主将も志望届け出さずに受験生なら受験の忙しいこの時期に独立リーグのトライアウトだって。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:12:59 ID:ftCPKekQ
>>315-316
まあとにかくもちつけ。
硬爺連の言う「文武両道」や「困難克服」なんてキャッチフレーズの裏は

 と に か く 「カ ネ に な る」(実態がどうであろうが)

学校だということだろw

要は硬爺連にとってこの手の学校を選ぶのに
・実力順
・去年までの選出地区
・各地区の一般枠数
・脇村の過去の発言
・この手の枠に対する各方面からの批判
なんてのは全く意味が無いということ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:14:11 ID:d9+s0NEz
ってかさ、札幌藻岩って実力そこそこって言われてるわりには
駒大苫小牧に大差で負けてるじゃん。
道大会中も北海道系のスレでは藻岩のブロックは比較的弱いとこ
集まってたみたいなレスがけっこうあったし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:02:33 ID:4eoKuHuH
いまや北海道というだけで恐れられる時代なのですよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:37:29 ID:mo1441hn
札幌藻岩は、決勝戦にエースを先発させずに驚かせているからね。 素人監督が血迷った、と。

高校野球雑誌を見れば分かるけど、駒大も鵡川も、札幌藻岩の武藤のスライダーは打てないと言っている。
練習試合では大量に三振を取りまくって、早くから話題にもなっている。
北海道選抜でチームを組めば、駒大の松橋、藻岩の武藤がダブルエースで
キャッチャーは藻岩の宮越になると思う。
ケガで秋は出場できなかったけど松本という大型打者もいて
松本、宮越、松永の中軸3人は本塁打を量産できるタイプ。
下位打線は無名公立校らしく貧弱だけどね。

中学卒業時には私学の勧誘合戦になった選手が多く、藻岩に結集したという感じ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:29:44 ID:U6j9zL9I
>>324
有力中学生が私学の勧誘を断ってまで、全道大会未出場だった
藻岩に集結するメリットって何?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:43:57 ID:Xxc6mOCz
>323
調子のんなよ
都道府県単位で恐れられるのは(○○県の代表ですから強いと思います と相手チームが言うのは)
神奈川、愛知、大阪、広島くらいだ。あとは和歌山(智弁のみ)、高知(明徳のみ)
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:55:18 ID:RYklf8U5
>>316
>>319
俺もそう思う
>>315
勘違いしている
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:56:44 ID:v4y5km8N
>>325
最近の札幌市内の私学は低迷気味なので、公立に優秀な選手が流れている。
ある程度学力のある中学生は、野球学校でケガをして野球を断念する時のリスクや
甲子園に出場できなかった時のリスクを考えて、公立の進学校に行きたがる。
札幌の場合、公立の進学校で野球が一番強いのは札幌南(北海道一の進学校)のため
札幌南に行ける学力がない中学生は、公立の札幌国際情報に行く選手が多かった。
でも最近の札幌国際情報は、優秀な選手が公立校でノビノビ野球というイメージが薄れ
シニアリーグの補欠クラスが必死になっているC級学校みたいなイメージ。
藻岩の主力選手がどういう理由で藻岩を選んだのかは分からないけど
中の上くらいの学力で、自宅から近いから皆で藻岩に行こうぜ、という感じかもしれないし
たまたま偶然良い選手が集まっただけかもしれない。

>>326
恐れられている都道府県なんてないよ。
05年春でいえば、大産大、如水館なんて他校は恐れていないだろう。
社交辞令で何々県だから強いと思います、と言うかもしれないけどね。
その程度の学校を本気で恐れるのは北海道と東北くらいじゃないかな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:49:26 ID:OYHyPxCc
なんか、札幌藻岩は今回出場のがすと、永遠に甲子園でられなそうだなw
他は将来でてもおかしくないけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:52:19 ID:DqLsdEvS
>>316
>ぜひ私情に流されず、宜野座選出のような英断を期待したい。

ハァ?宜野座は地元選手だけでチーム作りをした地域密着ぶりが評価されたんだろが。
選手集めまくり、他所者入れまくりの野球私学静清工と一緒にしてんじゃねえよ。
野球学校なんか出すなら、それこそ21世紀枠の意味がない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:59:32 ID:RYklf8U5
静清工は21世紀枠より希望枠に一番相応しい高校だよ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:00:10 ID:RYklf8U5
静清工は21世紀枠より希望枠に一番相応しい高校だよ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:13:02 ID:0VyeUiZw
文武両道って学校全体じゃなくて野球部員がどうかが問題だと思うのだが。
そこらへんの資料って無いわな〜。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:28:02 ID:Xxc6mOCz
>328
でも俺は地元の県がこの4県と当たると、やっぱり嫌だけどな。
いくら大産大や如水館が弱いって言われても、大阪・広島ってだけで怖い。
大阪は地元の利もあるし、広島は前評判悪くても勝つ(昔の広島商業)イメージがある。
実際この4県は通算成績もいい訳だし。

逆に新潟、長野、佐賀や北海道(来春は除く)と当たるとこれは行けるかな って思う。
もちろん出場校にも寄るわけだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:31:42 ID:Ucq3onT/
>>330
宜野座より辺土名を出せ。
336二松沼南だ〜!!:04/12/20 17:18:23 ID:UV2mVKKx
二松沼南は21世紀枠ででるべきだと思います。
チームとしても結構強いし、関東大会では常総学院に惜敗
しているし甲子園でもそこそこの試合ができると思います!!
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:41:09 ID:xw+Vsc/O
>>312
県内から好選手をかき集めている?
一迫商は来年合併する同じ郡内の中学生がほとんどだぞ
遠くても気仙沼あたりだし何よりあなたはこの学校に部員何人いるか知ってるの?
しかもシニアやら中学時代で有名な選手なんて全然いねーぞ
なんで明徳みたいに関西から集まってる部員100人の私学と一緒にするかな

文武両道の文が足りないのは同意
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:44:33 ID:U6j9zL9I
>>336
ホームランが△つけてる常総投手陣を打ち崩せなかったのだから
ちょっと投手力のあるところとあたって完封されるのがオチ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:44:39 ID:RYklf8U5
21世紀枠で選ばれ
甲子園で通用する高校は静清工と二松沼南は間違いない!
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:19:18 ID:88PfPB7k
そういや去年も八幡浜無い。一関一無い。
やれ耐久だ桐朋だって騒いどったね。
俺はずばり当てましたから。
今年も教えましょう。
一迫と佐賀西ですから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:03:56 ID:ldOt4ZsA
静清工なんて、21世紀枠の理想を何ひとつ満たしていない上に
ドキュソが多くて、野球留学生中心なのにそれほど強くはない。
完全に終わってる学校じゃないか。
工業高校が少ないと脇村が言っていたかもしれんが
21世紀枠は困難を克服して地区大会8強入りした学校を救済する制度。
工業高校は野球部を強化するのが困難なのか?
羽黒だってもともとは工業高校だし、甲府工業の出場が確実視されている。それで充分。

一迫商の最大のネックは、東北から3回目の選出ってところだな。
選出回数0回の地区から相当バッシングがあるだろう。

それと、そろそろ21世紀枠選出校の大敗を減らさないとね。
大敗ゲームが増えた上に、マーケットである大都市圏からの出場校が減るとなると
シェア拡大を最大の狙いとする毎日新聞とNHKから不満が出る。
高野連だけが進学校OB相手に裏でセコセコ稼いでいるのだろう、とね。
一般枠を減らされた地域からは、百害あって一利なし、と攻撃されて
21世紀枠制度失敗の責任を取らせる形で、脇村降ろしの動きが出るだろう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:44:45 ID:Y854od0o
>>337
過去に出身中学の内訳が出ているが、通学圏内の中学卒はレギュラーのうち半数未満。
東北、育英が県外選手を集めている以上、県内の有望選手が集まるのは当然の現象。
別に明徳と一緒にする気はないが、地区大会に進出した伝統ある名門進学校が
21世紀枠選出に近いという過去の結果により、可能性が低いと判断した。
宮城でも最近は、仙台西、仙台といった公立高校が夏の大会に出場しているし、
実力で出て欲しいと思うだけ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:46:07 ID:k2lxjXU3
>>340
おれも同感だ。札幌藻岩と静清工厨必死すぎ。桐朋、耐久ヲタの二の舞になるぞ。
だいたい静清工なんて選出して何かいい事あるのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:03:12 ID:paYStU5H
>>343
サッカーしか能が無い藤枝市がサッカー以外で目立てる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:25:54 ID:rQPrwQeM
二松沼南はたしかに投手がいいけど21世紀枠は無理でしょう。今年は高野連が大好きな
慶応がいるから関東5枠になるし、東京も合わせるとここの地区は一般枠で一番多い
6校も出すからね。それに無理にでも出すメリットも特にないし。まあ公立で伝統のある進学校
出しても盛り上がるのは地元だけで球場は冷めてるけどね。観客だってその高校の応援席だけ
満員で他はたいして入らないし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:06:27 ID:GJLY3RZz
静清工は静岡県では古くからの強豪高校です。
これまでに春の県大会、東海大会では優勝経験もあるし、夏の県予選でも準優勝
2回と、不思議と甲子園に後一歩で縁がなく、ここ一番で勝てない歴史がありました。
 今秋の公式戦では県の準々決勝から東海2試合まで無失策と、堅い守備を擁し
本来なら希望枠で推薦されそうな実績を持っています。
 甲子園出場は悲願でもあります。選ばれるといいな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:27:55 ID:w9gtrNAM
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |二松学舎大学附属沼南高校が21世紀枠で選ばれますように。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
348名無しさん@お腹いっぱい:04/12/20 23:00:46 ID:fxbZxgMM
選抜は所詮招待試合の性格。地区大会は優勝校のみ選出することとして、優勝校以外
は思い切って、21世紀枠のような学校を増やすのも面白いのでは。久々に出場し、
オールドファンに懐かしい高校。例えば佐賀西高校、高松高校、慶応など、選抜基準
には合わないが、前年優勝の済美高校なども。戦前は地区大会もなく、選抜出場校
が決められていたのでは?高松商業は戦前、松山商業に四国予選で負け続け、高松商業を
全国大会で見たいということで選ばれた経緯があるのでは。夏の選手権大会は実力
主義だが、選抜は大会の性格を思い切って変えるのはどうでしょうか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:08:32 ID:t98vUjdD
実力(失策0)の静清を選べ
エラーの多いのはイラネ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:19:30 ID:Eu2Dn3Ku
【宮城】一迫商の知り合いは、漢字が苦手・・・
※「対象」を(タイゾウ)と読んでいた
更に「老舗」を(シミセ)と言っていた
いずれ、選抜甲子園には学力は関係ないから
夢に向かって練習に励んでさ〜い!!

【宮城】一迫商の知り合いは、漢字が苦手・・・
※「対象」を(タイゾウ)と読んでいた
更に「老舗」を(シミセ)と言っていた
いずれ、選抜甲子園には学力は関係ないから
夢に向かって練習に励んでさ〜い!!



351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:22:13 ID:Eu2Dn3Ku
↑ゆとり教育の副産物ですか
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:26:10 ID:Y2ZO8irO
所詮招待試合であり、招待者の恣意的な基準・好みで出場校を
チョイスしていいよ、という意見があるけど、
だったら
そんなものに公式戦の資格を与えるなよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:26:49 ID:4w5/GElB
あの鵡川が選ばれている以上一迫商が選ばれたとしても何の問題もない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:27:19 ID:z0zyyYRT
これ以前に、自分の高校をいまだに「いちさこしょう」と言ってますから!残念!
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:42:42 ID:Yb5gx9Fc
>>348
プロではなく、完全ガチンコ主義の学生スポーツにそんな制度を導入してはいけない。
仮にそんなことをしたって、つまらなくなるのは目に見えている。
あくまで実力があるから選抜されるのであって、そんな情けにとらわれた選考なんか必要ない。
選手権がガチンコなのに、なぜセンバツを出来レースにしようとするんだ?
その意図が俺には理解できない。 センバツの選考もガチンコにしろよ。
もっとも俺は21世紀枠の存在そのものが不愉快だ。 
>>341のいう、困難を克服した高校を救済する制度とか…アホとしかいいようがない。 
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:55:17 ID:YMTs0dJ2
『文武両道』で選ばれるには、登録メンバー全員で【○○模試】をして一番平均点の高いチームが出場するのはどう?
それなら、どこが一番になるのかな?(金沢泉丘・高松・佐賀西?)
秋の大会の登録メンバーでないとダメです!メンバー変更は認めません!
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:59:19 ID:HGl75DlC
>>355
センバツの選考をガチンコにしたら、東海2校枠なら名電と東邦、3校枠なら
3校目は準決勝敗退の県岐阜商と海星で3位決定戦やって勝った方だ。
ベスト8止まりの静清工はノーチャンス。
相手が優勝校だったとか、1点差の惜敗だったなんて関係ない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:06:11 ID:z0zyyYRT
本当のガチンコ対決が地区大会優勝校だけ出られる明治神宮大会っていうのもおかしいよな。
21世紀枠候補みたいなのが集まった大会なんて神宮第二でやれば十分。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:14:12 ID:HGd/aAkN
東海地区高野連はメンツに懸けても3校は欲しい
名電東邦以外は?
順当なら補欠は岐商だろう=3校目?
希望=海星?
本気=21に落ちた静清の希望!
岐商・海星OBなら解るはず

東海地区は3校のセンバツが原点だよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:19:58 ID:xXnEgLMm
>356
記録員の女子マネをDHにしてよいですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:47:20 ID:DkdZptEa
静清工=去年の鳥取城北
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:56:57 ID:vvtbQShJ
>>359
3校目が特別な枠で出るのが定着してるのは、高野連も古き良き時代の東海勢を知ってるからだったりして。
>>360
天理の的場さん、今夏もう少しで試合に出そうな所だったが。
>>361
静清工が「済々黌」と校名を変えて出場
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:01:54 ID:ebXjmM2C
北海道 ○ 地味だが北海道勢優勝でやや有利か。
東  北 △ 二年連続はさすがに不利か?
関  東 × 関東は基本的にスルー。
東  海 △ 実力はあるが
北信越 ◎ 東北→北海道→北信越→東北→北海道とくれば…。
近  畿 × 近畿は基本的にスルー。
中  国 ○ 如水館が来ると思われるので同県は不利か。
四  国 ◎ 松家効果と進学レベルの高さから本命。
九  州 △ 神宮枠がある上に高松と被るか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:21:54 ID:Bfje8fgq
偏差値:金沢泉丘>高松>佐賀西?

http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/shingaku5.htm

365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 05:41:36 ID:zPa/Y8TV
>342
仙台高校は私立だが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:45:36 ID:6/7jfNhx
>>365
 仙台高校は市立です。残念。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:27:05 ID:hZgrnwfN
>360
マネDH=OK
よって 奈良桜井=県内難関私学東大寺学園からDH=OK
広島賀茂=同じく中四国最大難関私学広島学院からDH=OK
二松学舎=かき集めの全国難関私学ツクコマDH=OK
高松=プロ野球横浜松家DH=OK
藻岩=もおいいわあ=敗北
静清=難関私学?どこ?=敗北
佐賀西=自力=敗北
金沢泉丘=高校生クイズと勘違い=敗北
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:42:49 ID:mJUbMuzp
>>333
金沢泉丘は野球部員2人が京大に進学したらしい。今年。
中スポにあった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:47:47 ID:Ym9h67ek
とりあえず政治力NO.1の泉が丘がひとつは決定だろ。つまらん。政治力野球
370二松沼南だ〜!!:04/12/21 11:39:12 ID:WCDGCeIe
二松沼南のエースは中学時代は軟式野球で
2番手のピッチャーでした。なので二松沼南は
決して選手を集めているわけではなくしっかりと
育ててます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:32:20 ID:5HCJA5ly
西は佐賀西と高松の一騎打ち。
セールスポイント
佐賀西:地区大会ベスト8、進学校。
高松:地区大会出場、進学校。
マイナスポイント
佐賀西:九州6枠
高松:地区大会初戦コールド負け、しかも今年のレベルは九州>四国っぽい。
   21世紀枠2年連続四国選出(選考理由も昨年と同じ進学校)。
今年は九州のレベルが高そう、九州に期待したいという認識でいけば
佐賀西有利、地区のバランスを重視したいのであれば高松。
地区関係なく学校のみでの比較なら佐賀西が有利だけどね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:48:31 ID:5HCJA5ly
21世紀枠の1校が高松か佐賀西(桜井、賀茂は厳しい)なのは
ほぼ間違いないのでもう1校は進学校の選出はないだろう。
2年連続2校とも進学校を選出したら21世紀枠=進学校枠に
なってしまうからね。(去年の八幡浜も表向きは進学校だし)。
そうなると金沢泉丘、ニ松沼南、札幌藻岩あたりは厳しいかも。
札幌藻岩あたりはかなり微妙だけど一応進学校扱いでしょう。

一迫商と静清工の比較になると公立、部員数少なめの
一迫商の方が困難克服校の印象を与えやすい。
ボランティアはいいことなんだけれど実態をみんなが見てるわけでは
ないので納得させるのは難しいからね。
で東は2年連続東北は目をつむって一迫商かな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:52:40 ID:r8e5dW8i
>>372
東北地区が21、希望2枠持ってくのはまず無理、一迫商が21に選ばれると希望の秋田経法は無くなる!静清工が21に入ると希望は秋田経法かな?
静清工が希望だと秋田経法はダメ、一迫商が21かな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:53:40 ID:50Scy2yv
21世紀枠は、毎年、◎より○〜△の学校が出る傾向がある。
イマイチ特長は弱いが近年の成績が一番安定している賀茂がきそうな気がする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:09:53 ID:98c/SoPX
桜井地味だよ桜井
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:32:29 ID:shUe1moV
>>372
県公立トップ校という点では金沢泉丘もあてはまるんだが、
高松・佐賀西が有力で金沢泉丘が厳しいという根拠は?
進学校枠が金沢泉丘でもおかしくないと思うが。
北信越大会に進出してるしな。

>>373
希望枠の選考基準はデータの比較のみ。
21世紀枠でどこが選出されたかは全く関係ない。
今年も21世紀枠で一関一、希望枠で秋田商が出ただろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:22:59 ID:iGLM3dQc
>>376
決まりがあるのかわからんけど21世紀枠って
東日本地区と西日本地区で1校ずつ選出されてるから一方が高松か
佐賀西ってことになったらもう一方は2年連続2校とも進学校だと
印象悪くなる→金沢泉丘厳しいってことでは?
西日本地区の桜井は近畿大会出てないし、
賀茂も際立った特徴がないから佐賀西と高松が有力ってことで。

でも>>374が言ってる通りに賀茂もありえるんじゃないの?
9校みたとき直感では静清工と賀茂って感じたんだけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:20:30 ID:JxW9vpVe
>>377
賀茂はともかく、静清工はあり得ねえ。
進学校でも過疎地でも地元密着チームでもない、おまけに私学。
あと一歩で惜しくも出られないことが何度もあったという点なら今年の
中国地区選出校だった鳥取城北の方が上。
それでも(21世紀枠の)補欠校にすらなれなかったんだから、可能性はほぼゼロだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:51:38 ID:50Scy2yv
賀茂が来そうな気がする。
進学、困難、地元色など全てが平均点で、実力(実績)は平均以上。
模擬試験で言えば、偏差値52、53、61で、総合60ぐらいになる感じ。
西は賀茂と見た。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:19:24 ID:ub6BcnsX
静清工と桜井
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:24:14 ID:gUI8B5bj
西から2校、または東から2校選出という可能性はない?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:42:40 ID:E27eu726
>>381
可能性はあると思ってる。
高松と佐賀西。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:57:30 ID:ZnxaYpk4
高松は台風被害を困難克服ということでいけるかもしれない。

384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:00:03 ID:hgyVHgki
しかし、あれだな。
天災とかがあった地域は有利になるんだな。。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:11:54 ID:E27eu726
しかし、松家プロ入りのタイミングが絶妙だな。
高野連トップも東大野球部だし選考に有利かと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:24:12 ID:ZnxaYpk4
しかし高松は初戦コールド負けというのがなあ。相手が済美ということで考慮してもらえるかどうかだな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:30:38 ID:G5R6SsPv
コールド負けの相手が済美ってのを考慮するためには、
済美が強いって前提が必要だと思うけど、今年の済美は
去年と比べてどんなもんなの?
388387:04/12/21 19:32:13 ID:G5R6SsPv
間違えた。
去年じゃなくて、旧チームと比べてだね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:06:20 ID:nILtimJu
いくら高松といえど、地区大会コールド負けのチームは選べないだろ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:20:16 ID:JbYIUSYp
済美は福井と西田のバッテリーが残っただけで、四番の沢良木は所詮は愛媛レベルでT君やうぐぅよりインパクトに欠ける。
西条に2回負けたというツメの甘さもそれが原因かも。
391残念:04/12/21 21:35:49 ID:8qTcbdhp
一迫商は頭脳が困難↓
選手は広域から金掛けて集めていますから。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:36:48 ID:oc/MMYCZ
だから一関一が地区大会でコールド負けしてるっつーの
高野連が「模範」としたい学校が選ばれるの
戦績? 地区割りバランス? ノープロブレム!
高松なんて九分九厘決まってるんだから
「四国を代表する公立進学校でありながら近年では東大に〜松家〜」
「21世紀枠創設前年には四国地区補欠校に選ばれ〜実績も〜」
選考理由が単純明快に説明できる
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:45:37 ID:BEL7yXz4
>>392 同感だ。それと、
「2年連続で同じ地区から選出されない」って繰り返してる人、いい加減にしてくれ。
導入2年目と3年目に島根県から松江北を隠岐が連続で選ばれてるんだよ。
394劣等生:04/12/21 21:45:53 ID:8qTcbdhp
文武一道
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:50:48 ID:VH4xoW8F
>>393
離島の隠岐のように是が非でも出場させたいという高校のなせる業。
インパクトに乏しい高校では、2年連続同一地区出場ということは
あり得ない。
無論、今年はそんな高校はない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:34:04 ID:e2MVZpS8
/ |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ ) 二松学舎沼南が21世紀枠に選ばれますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:40:23 ID:Hl57o/aM
>>395
あまり関係無いと思われ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:55:23 ID:+qYXsFwj
高松は八幡浜に比べて格段にインパクトあるし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:27:56 ID:7vIbZeQQ
とゆうかなんだな。本当に客観的に見てそれぞれ皆さんが21世紀枠にふさわしいと考えてらっしゃる高校は
どこなんでしょう?
ちなみに私は地元は賀茂ですが理想は佐賀西と静清工業だとおもってます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:35:17 ID:SyPVLqOG
西は高松で決まりだろう。

東は、泉丘>藻岩>一迫>二松>静清工の順。

二校とも進学校を選ぶかどうか分からないけど
泉丘がやや有利だろう。
東北の2年連続は問題がないだろうけど
東北の3回目の選出は明らかに不公平なので
一迫が選ばれる可能性は低い。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:41:05 ID:7vIbZeQQ
>400さん
それはあなたの希望?私は8−0で買った済美が出れず高松が出るのは
納得いかないのですが・・・あなたはそこのところはどう思われます?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:45:37 ID:7vIbZeQQ
×買った
○勝った
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:50:58 ID:HX0MWc8m
つーか柳ヶ浦が神宮大会で負けてりゃ佐賀西確実なのに・・・
二年前は延岡が決勝で負けて佐賀東の神宮枠の夢が消えたし
もう、いやになっちゃう!
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:55:30 ID:EcwmzBSH
>>403
佐賀西なんて出してどうするのさ。スラッガーがいるからか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:54:34 ID:7GMuk80/
>>399
静清工のどこがどう21世紀枠にふさわしいのか書いてみ。
野球学校選ぶならこんな枠(゚听)イラネ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 03:08:23 ID:eweWfzJG
>>342

>過去に出身中学の内訳が出ているが、通学圏内の中学卒はレギュラーのうち半数未満

宮城人だが一迫商ヲタではない。しかしこの部分は突っ込んでおく。
秋季大会ベンチ入り20人中10人が同じ栗原郡内で残り10人も1時間程度の通学圏。
ちなみに仙台圏から来てるのは1人。宮城県を半分にして殆どが県北の中学生。
これは今年に限らず毎年こんな感じだよ。なんの資料見たの?
あとついでに東北はともかく仙台育英が県外スカウトしてないのは宮城の高校野球ヲタの常識。
しかもそれ以外の県内の有力選手が一迫商に集ってるなんて初耳。
公立ならむしろ体育科のある柴田、それに利府や仙台商、県北でも古川工の方が集まってるでしょ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:53:03 ID:F2hGLfU6
>>401
>>256をよく嫁
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:05:46 ID:Thq+36Tr
>>406
だから、中心戦力であるレギュラーの半数って言ってんの。
気仙沼、唐桑などから通えないのは宮城県人じゃ常識なはずなのに・・・

育英が県外スカウトしていないのは、不祥事発覚以後のはずだが、
ここで、東北・育英の話はしたくないので省略。
(「スカウト」の程度の問題、附属中学の存在も言いたいところではあるが)
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:03:37 ID:R5sB4RKm
高野連は公立高校の出身地にはこだわりません。なんせ鵡川町民ゼロで町おこしとほざいた鵡川が選ばれるくらいだから。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:59:39 ID:LkQo1e04
>>408
でも一迫って普通に田舎公立なんでしょ?
そんなに必死にアラ探ししなくてもいいんじゃないの
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:37:12 ID:2/9jMs68
>>410
田舎ではあることは否定しないが、田舎の中では野球環境等すべてにおいて
恵まれている。
しかも文武両道ではないし、困難を克服しているという21世紀の趣旨に合致
しているとは思えない高校。
強化のかいあって地区大会ベスト8とある程度の実力があることは否定しない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:52:06 ID:zQt9L1xY
だからさ、文武両道とか困難克服なんかどうでもいいからさ、
甲子園に出しても遜色ないチームを選出するべきだろ。
そろそろ21世紀枠もおふざけはやめたほうがいいと思うよ。
安積にしろ一関一にしろ投手は良かったかもしれないが、
守備や打撃面は全国レベルには程遠かった。
隠岐なんか全国で戦えるようなチームじゃなかった。
野球ファンが求めているのは話題性なんかじゃない、野球の実力だ。
それなら、済美に全く手も足も出なかった高松なんて選ぶに値しないだろ。
賀茂もそう、関西にコールド負けしてるようじゃ、選出には大きなマイナス材料になる。
最低、負け試合でも9回まで戦ったチームを選出しろ!
一般枠の場合、コールド負けは致命的であり、選出にも大きく影響する。
なら、21世紀枠も同様にしろ。 21世紀枠だけコールド負けでも出られるなんておかしい。
そもそもこんな議論自体が不毛なんだよな。
なぜなら21世紀枠の存在そのものが無駄だからね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:53:51 ID:wm9E40h0
新学校が何で選ばれる???
恵まれてるだろ?進学校に行けてるんだから、将来的には。
馬鹿学校で野球しかないような学校のほうが将来は困難だろが!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:57:15 ID:PtGMtccQ
>>412
そういうアンタは↓へドゾー

21世紀枠と希望枠は廃止しろ!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:40:46 ID:Lq9wLf0b
八幡浜が選ばれた時点で大半の高校に21世紀枠のチャンスがありますよ。
高卒後就職しても文武両道ですから!
在校生千人こえてて生徒集めに苦労する小規模校ですから!
416Archivist:04/12/23 00:51:38 ID:WHtPAt1G
有利な点を積み重ねるのではなく、高野連の嫌う条件を列挙して減点方式に選んでみる。
順に、●私立 ●コールド負け ●守備弱体の打力偏重 ●同一県複数出場 が嫌いとみる。

私の予想は、
西日本・・・@佐賀西≒A高松>B賀茂
東日本・・・@一迫商≧A札幌藻岩B≫金沢泉丘
としておきます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:13:15 ID:0skICvye
>412
純粋に野球の実力、戦績だけで選ぶと
外人部隊、野球学校、DQN学校のオンパレード
実際、夏の選手権はその色合いが年々濃くなっている
一昨年などは旧制中学系の公立校が1校も出場しなかった
興業、見せ物としての「野球」であれば
むしろ上記のような学校が多数出場した方が盛り上がるだろうが
「文武両道」「課外活動としての野球」を掲げる高野連としては
無理やりにでもPTAが喜びそうな学校を選出して
体面を保たなければならない。そういう時代だ。
甲子園射程圏内の私立校の多くは「野球一道」「専門活動としての野球」が現実。
なりふり構わぬ強化策で、ただ野球だけに特化した専門集団を作るのが果たして
健全な姿なのだろうか…否、学校経営の広告塔でしかない。済美、神村学園…
こんな商魂丸出しの学校ばかりが出場する大会であれば、野球マニア以外は
しらけてしまうし、既に幾つかの地方予選はそうなっている「また、あそこか…」と
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:20:37 ID:sNOjCcfu
>>412
賀茂は9回まで戦ってる
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 06:24:35 ID:0skICvye
箱根駅伝を例にすると
新興大学がPR目的でなり振り構わぬ選手強化
結果
「麗澤大学、八千代国際大学、白鴎大学、上武大学、富士大学、
清和大学、聖徳大学、文教大学、東日本国際大学…以上が
シード権を獲得しました。今回はアフリカ勢が区間記録を独占しました」
こんな大会になってしまっては、ファンは黙っていないだろう。
関東陸連では、将来的こんな状態を招く可能性を予測してか
怪物的視聴率を稼ぐ箱根駅伝に便乗しようと目論む
新参者、4流大学の増加を削ぎ、伝統校の権益を守るため
箱根出場予選会では総合タイムに駅伝とは無関係の
インカレポイントを換算したタイムで集計を行っている。
高野連も建前上の『お手本』としたい学校を選び
教育関係者、PTAへのカタルシスを提供するのも努めだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 08:15:57 ID:2uyg918w
大学駅伝というのは、全チームがいっせいにスタートするから
興味のない大学が参加しているからといってTVを切る人はいない。
しかも関東の大学に限定されているし。
高校野球の場合、地元では名の通った模範的な名門校かもしれないけど
全国的にはまったく無名の学校が試合をしていると、すぐにTVを切られてしまう。
高岡高vs盛岡一高、新居浜西高vs福井高志高、新潟高vs豊橋時習館高、なんて誰も見ないだろう。

大学駅伝の名門とは、全国に名の知れ渡っている偏差値の高い私大の体育会。
高校で偏差値が高いと知れ渡っているところは
21世紀枠ですら甲子園に出場する可能性すらない超雑魚野球部ばかり。
しいて言えば桐蔭学園あたりが有名私大の体育会に近い存在だが
高校野球界の人気学校とはとても言えないし
進学校の体育コースで強力な野球部をもっている学校なんて全国では少数。

たとえば青森県では、青森山田や光星学院よりも
青森、弘前、八戸といった進学校の方が人気が高いのかもしれないが
県外の人間からすれば、そんな学校が出場しても
よほど重度の田舎進学校野球部ヲタでない限り、TVで見たり、観戦したいとは思わないだろう。
外人部隊とはいえ、青森山田や光星学院の方がはるかに魅力があるし
学力や校風など知ったことじゃない。
青森山田や光星学院が野球留学学校だと知っている人の数だって、たかが知れている。
21世紀枠で青森、弘前、八戸あたりが出場すれば、一時的に地元は盛り上がるだろうが
記録的惨敗となれば地域の野球熱を奪うことになりかねない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 08:43:41 ID:uBlfJ+ii
文武両道の佐賀西、高松、金沢泉丘から2校で決まりでしょ。
この3校以外は、困難克服の理由に無理がある。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:44:28 ID:HL/2VRvb
佐賀西、高松、金沢泉丘は何か困難克服したの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:46:08 ID:a/nrgroe
高松、金沢泉丘は、困難を克服しているって言えるほど強くはない。
困難を克服できなかった弱小校だろう。
全国で公開レイプされる確率がきわめて高く
みじめな姿をさらしものにされて5流学校扱いされるだけだよ。
開校以来最大の汚点となること間違いなし。

選出理由なんてこじつけで構わないから
私学や、都市部のドキュン学校や、職業系以外の学校でさえあれば
一番戦力的にマシな学校を選んでおけばいいんじゃないの。
21世紀枠の公開レイプが増えるたびに
一般枠を減らされた地域では
反21世紀枠勢力の勢いが増し、脇村バッシングに走るだろうし
21世紀枠による選出が増えた地域だって、弱小校しか選出してくれないから
ありがた迷惑というのが実情。
弱小校に厨房が増えただけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:10:48 ID:8vmaNc7H
21世紀枠は、一般枠選考が終わったあとに
県大会8強に進出し、評判が高く、強いと思われる学校を
一般枠では出場できない学校の部員全員が投票して
エントリーすればいいんじゃないか?
ただし自校が所在する都道府県にある学校(地元校)の投票は禁止にする。
嫌われている学校や弱小校は投票されにくいだろうし
人気校・名門校が選ばれやすいというメリットがある。
学校側も愛されつつ、強く、見ていて面白い学校をめざすようになるだろう。
明徳のような学校はまず選ばれない。
不正がないように、各校の投票の内訳はネット上で公開する。
あきらかに偏った投票をした学校の部長・監督には、厳重警告する。

たとえば来年のセンバツの場合

北海道/北海
東北/秋田経法大付
関東・東京/桐光学園
東海/東海大翔洋
北信越/遊学館  → クジ引きにより遊学館を選出

近畿/智弁和歌山
中国/倉敷商
四国/高松商
九州/熊本工  → クジ引きにより高松商を選出
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:35:29 ID:MdYZFPM9
佐賀西が一番の進学校だ。東大10人近くあがってるからな。佐賀西が選ばれるだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:39:37 ID:e4Tz3NOi
佐賀西、高松、金沢泉丘は、野球が甲子園で最弱チーム候補なのは仕方ないかもしれんけど、
応援までダサかったら怒りさえこみ上げてくるかもしれん。
それがよりによって応援団最優秀賞候補なのかと。
佐賀や金沢といったら鳥栖巨乳とか瀬名タンとかを出した所だし、
高松も恵麻タンみたいなかわいいのを出せよと。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:43:08 ID:MdYZFPM9
第一、佐賀西は他のところと違って野球推薦とかで集めてないからな。頭だけでこれでけのチームができてることがすごいだろ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:55:22 ID:PEwgkq/z
朝連ドラ「天花」ヒロインの藤澤恵麻さんは高松高校OGだからもし選ばれたらNHKが何かと登場させるかもしれんね。ちなみにサンデー毎日(2004年度)では高松高校・・東大10、京大20、大阪大15、早稲田63、慶応44と出ている。選考に関係ないとは思うが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:03:11 ID:e4Tz3NOi
>>422
プロ野球選手では、佐賀西はダイエー2000年の優勝に貢献した渡辺マサカズ、
高松は三原脩が有名だけど、金沢泉丘からは知らん。
>>428
恵麻タンの「天花」での棒読みは、それで受信料とってるNHKの不祥事の一部とされてるともいうからどうかな。
民放ドラマも決まらないし、所詮はモデルどまりなんだろうかね。
NHKは今はわかばとか次の娘を推してるという状況だし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:04:22 ID:jNnbCWtt
松家のプロ入りなんて関係ねーだろ。
松家と今年の高松野球部が関係あるのなら
高松のエースは松家並みの球をセンバツで投げてみろ。
それができなかったら責任とって死ね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:32:30 ID:e4Tz3NOi
>>420
最近は本当に進学校同士の対戦って減ったよね。まあ見たくないのは同感。
今夏の岩国vs旭川北あたりは、そういう雰囲気じゃなかったし。
>>426
恵麻タンがソフィアのチア連れてくって方法もある。
>>430
21世紀枠のなかった松家の時のチームの方が今の21世紀枠最有力のチームより見たかった。
四国ベスト4で明徳に4−8だったから丸亀がいなければ出れてた戦績だったし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:35:05 ID:iWDPhSM8
進学校は将来の日本のためにがんばれ
文武両道なんて世間体!
甲子園に出ても目に見えてるから21世紀制度なんか廃止にしろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:52:59 ID:By8ZX60L
廃止論者は↓へ。

21世紀枠と希望枠は廃止しろ!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:35:27 ID:qjyF+CvH
旧制中学系の公立校がよく甲子園に出てたのなんか戦前の話だろ…
戦後の出場校は公立といっても実業高校や低偏差値校が中心。
しかも自称文武両道の学校の野球部員は大抵頭が悪い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:49:33 ID:cVgGP0gn
戦前からの歴史ある進学校と言っても
戦前のOBなんていまや隠居して
振り込め詐欺にダマされる
しわくちゃ爺ちゃんばかり。

最近の高校生もヒドイもんだが
21世紀枠の寄付金詐欺でダマそうとしている高野連も
ヒドイ犯罪集団だな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:56:28 ID:By8ZX60L
だから高野連は硬爺連だと何回言ったら(ry
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:56:56 ID:iWDPhSM8
進学校は野球に力を入れる事じたいが間違いじゃない?!
なんか勘違いしてるよね!
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:17:00 ID:ovgXhNw2



進学校へのコンプレックスが渦巻いているスレはここですか?


439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:20:21 ID:VUsiQ0qJ
廃止論者には専用のスレがあるんだから、そっちで思う存分持論を語れよ。

21世紀枠と希望枠は廃止しろ!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/

ここは予想スレ。ここで暴れるのはスレ違い。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:27:08 ID:fyHhONXd
スポーツばかりできて、勉強がついていけてないやつでも、
スポーツ推薦でいい大学に入ったり、特待で高校に入ったりする。

それなら、勉強できるやつが特別扱いで甲子園に出る道が
少しくらいあってもいいじゃないか。
自分らが得するのは見過ごして、自分らが損するときだけ文句を言うやつらだな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:50:04 ID:Kako69GE
>>417
そりゃ、当たり前だろ。
例えば、ラグビーみたいなスポーツは高校から始める選手がほとんどだから、
進学校が上位常連になることも有り得る。 選手人口の少なさもあるしね。
しかし、野球はリトル−中学野球−高校野球と幼年齢から始めることのできるスポーツ。
そういう小学生の頃から野球をずっと熱心にやってきた野球少年や野球エリートと、
中学時代まではこれといって特筆すべき実績も無く、
ましてや高校から野球を始めたという選手もいる進学校という環境で、
短い練習時間で野球をやる選手とでは実力が違って当たり前。

昔と今では時代が違うんだから、強豪私学が中心になるのも当たり前。
そういう高校が、毎年毎年質の高い野球を俺たちに見せて感動させてくれるんだから、
それに対して俺たちは感謝しなければならないぐらいの気持ちがなきゃだめだ。

そんな進学校が出てこなきゃつまらない…とか、いつも同じ高校ばかりでつまらない…なんて、
そんな言い草は、見る側の一方的でかつ、ぜいたくなわがままだ。
それを主催者側である高野連が言うのだから、たまったもんじゃないよ。
俺は高校野球経験者だから言わしてもらうけど、文武両道なんてのは高校野球には関係ないよ。
もともと野球推薦で入ってるのがほとんどなんだから、そういう選手に文武両道なんていうのは筋違い。
もっとも、野球が巧いからといって天狗になって不祥事を起こしたりする奴は、論外だけどね。
野球と勉強を両立するなんてのは、個人の問題であって、
両立したから「君は偉い!」なんてのは、高校野球では関係ないこと。
それにDQN学校なんて勝手に決め付けてるようだけど、
野球強豪校は礼儀もしっかりしてるし、そのへんの高校生なんかよりははるかに人間的に成長してる。
学校の偏差値というくだらないモノサシなんかにとらわれず、高校野球を見たほうがいいと思いますが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:53:38 ID:e4Tz3NOi
佐賀西、高松、金沢泉丘といった所は、昔に甲子園出場があるだけあって、伝統的に野球部強化がOBによって進められてる所。
正直、野球部強化はありがたくないと思ってる教職員らとの板挟みの話は聞きたくもない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:59:48 ID:e4Tz3NOi
東大では、大学から野球を始める奴もいるけどなw
メンバー顔写真で帽子から前髪がはみ出てるような筋違いのがいる。
松家も「このチームには覇気がない!」と怒ったことあるらしいけど、
東六万年最下位に自ら来たんだから仕方ないなと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:43:30 ID:ey/zkFB0
一迫は町が力を入れていることが
鵡川的だからあるかも。
金沢、高松、佐賀西の政治、OB力との争い?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:49:54 ID:5xZIyw3p
恵麻タンは松家と付き合っていた→地元では有名。
>>424
明徳は小中学生の野球少年には大人気で明徳の試合の甲子園アルプススタンドには関西の各リトルリーグがユニホーム姿で大集合していた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:54:18 ID:e4Tz3NOi
>>441
現状、今夏の甲子園で、公立高校はわずか6勝。しかも6校で1勝ずつ。
>>444
甲子園でまた瀬名タンが見れるのか?しかも21世紀枠で。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:48:07 ID:X65SPSw2
進学校3校に準優勝の札幌藻岩の4校の争いだろう。
地区大会で補欠に準じる成績であれば、昨年のように、
準進学校の札幌藻岩にもチャンスはありそう。
この4校以外は、印象薄すぎやね。

448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:04:31 ID:By8ZX60L
>>447
>地区大会で補欠に準じる成績
そういう基準で有利になるのは期待薄かと。
昨年度の鳥取城北も希望枠と中四国5校目の2通りで選出が期待されたが
いずれもポシャったし。

…あと、やはり一迫商の評価は無視出来んだろ。
仙台市内の強豪以外なかなか甲子園に出てこない(大崎地区からは春夏通じて皆無)
宮城の地域特性を考慮すれば、可能性は十分だろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:21:06 ID:e4Tz3NOi
一迫商は、地区大会後にバットが盗まれるなど、明石家サンタに出てもおかしくないネタを持ってるからな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:40:18 ID:5t5YegS3
年寄りたちは、人気はあっても
いかがわしい舶来スポーツと思われていた野球を正当化するためには
ある種のステイタスを人工的につくりあげる必要があった時代のことを忘れられないのよ。

●小柄だけど俊敏で、職人的技術と戦術の伝統を受け継ぐ公立職業校。
●非力だがきびきびして、チームワークよく洗練された文武両道校や田舎学校。
●硬派で男くさい猛者軍団の私学強豪校。

この三つのいずれかのチームカラーをもち
なおかつ地域の顔となる高校生らしい伝統校が良い。
そんな時代があったわけよ。

昔は批判されたプロ野球選手養成所スタイルの学校は
いまでは逆に通算プロ入り人数がステイタスとなり、エリート校扱いされている。
チームカラーを前面に出し、少ない戦力で勝つチームよりも
バランスがとれた野球選手育成を重視し
素材の良い高校生離れした選手をずらりと並べた贅沢な学校じゃないと面白くない、という時代になった。
小技を駆使する公立の職業校や、非力な進学校など見ていてもアクビが出るし
そんな学校では勝てない時代となった。

でも高野連はそのことに気がつかず、高校野球ファンは
進学校や田舎学校や伝統校をいまだに求めていると思いこんでいるんだな。
21世紀枠で人工的に昔の状態に戻そうとしているけど、発狂行為だね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:15:59 ID:4w+XbQcQ
なんだかんだいって高松と一迫で決まるのが、「進学校&おらが町の素朴なチーム」「東と西で一校ずつ」ってことで、一番バランスが良くて無難かもね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:15:40 ID:8gd+exx8
>>451
一迫はともかく、その理由でなぜ高松に決定するんだ?
佐賀西か金沢泉丘でもいいだろ。
石川は夏の組み合わせでは西日本扱いだからな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:08:09 ID:83EBst33
一迫って、ひたすら野球に打ち込める職業高校だろ。
21世紀枠の趣旨にあってない。
歴代の21世紀枠の選出校を見ても明らか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:10:12 ID:GJaA1u1K
おまえらの予想なんかどうせ当たらないんだから
いちいち熱くなるなよ
何の得があるというのだ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:31:34 ID:JGT2Xm22
>>453
そんな21世紀枠の趣旨なんかどうでもいい。
なんで練習時間の短い進学校を優遇し、
野球に打ち込んでいる高校を冷遇するんだ?
そもそも21世紀枠の趣旨自体が根本的に間違っていると思うのだが。
それじゃ、選ばれる学校が限定されてしまうだろ。
21世紀枠を存続させるのなら、もっと広い目で見る必要があるだろうな。
もし、仮に進学校&過疎の高校が全く選考基準に該当しない年はどうするんだ?ってことよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:51:26 ID:hWOs/6bD
>>455
そんなお前は↓に逝け。

21世紀枠と希望枠は廃止しろ!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/








…そもそも、21世紀枠とかは80回記念大会まで続け、その後は未定だったような…
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:41:22 ID:0zkIOv+9
何で進学校が叩かれてるの?
俺の友達、21世紀枠候補9校の中の野球部にいるけれど
甲子園に出場できるかもしれないって楽しみにして
練習一生懸命に頑張ってるよ。
戦力は劣るかもしれないけどいい試合してくれるし
一般枠で出たとこだって大差で負けることもある。
批判するなら公立重視、進学校重視の21世紀枠選考委員とか
21世紀枠そのものだろ。そういうスレだってあるんだし。
応援団がショボいとか自称文武両道の学校の野球部員は大抵頭が悪いとか
それこそ見る側の一方的な言い分であり偏見じゃん。


458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:01:03 ID:NU2j/QzE
>>自称文武両道の学校の野球部員は大抵頭が悪い



これは偏見ではなく、大学入試の結果で客観的に判断できる。
文句があるなら難関大学に合格してみてください。


特に八幡浜。野球部員の偏差値は40あるかないでしょう。
実力で出ている岩国あたりの方が絶対に頭が良いでしょう。

459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:18:55 ID:pOf3wMBS
>>455
>野球に打ち込んでいる高校を冷遇するんだ?

高校は勉強する所であって、野球する所じゃありませんから。残念!
ロクに授業も受けずに野球ばっかりやってる連中は高校生とは言えないよ斬り!
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:11:01 ID:TQS9tdfc
野球にうちこんでるだけまし
勉強してねえ一般の高校生どんだけいんだよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:03:14 ID:zRVR1qTV
>>459
野球推薦で入ってる部員に対して、そんな言い草は通用しないよ。
野球推薦で入った以上彼らは野球>勉強であるのは当たり前だ。
そんなこといったら、誰のおかげでうちの野球部が全国トップクラスでいられるんだ?
ってことになるだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:26:59 ID:863KoWT9
韮山出すなら許す
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:39:33 ID:xrWyjL2r
おまいら年下のガキなんか見てて何が楽しいの
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:25:36 ID:t1FxXXJk
>>461
>誰のおかげでうちの野球部が全国トップクラスでいられるんだ?

野球部の強さなど、その学校の価値とは何の関係もないからな。
野球DQNの分際で何様のつもりなんだか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:26:05 ID:DtKxAx7c
最近の文武両道高とは、元来低偏差値スポーツ高レベル高が、若干学業専念生を抱え出しただけ。本来の文武両道高は、野球で言うと有名私立高の少ない人口の少ない県でしか有り得ない、それでも全国レベルでみるとまだ低い
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:34:06 ID:t1FxXXJk
>>465
智弁和歌山とか桐蔭学園とかのことかい?
むしろスポーツ特待生の方が若干だけどな。
特進だけが高偏差値で一般生徒は並以下の学校は文武両道とは言わんよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:57:18 ID:QEOujDZy
まあ一般社会は
野球だけしか取り柄のない人物を必要としていないのと同じくらい
勉強だけしか取り柄のない人物を必要としていないんだがな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:14:13 ID:QjApPdoY
>>458
岩国もかなりレベル下がってます。
同じ市内の私立の進学コースの方が上との噂もありますし、
頭のいい生徒は広島に行きますから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:20:57 ID:jj37vi19
野球の強い公立の実業高校が、野球漬けなのかと言うとそうでもないんだよなあ。
例えば熊本工の岩見は危険物取り扱いの免許取ってるし、
2年前にプロに行った山本光将も土木関係の資格を持ってた。

だから、一迫商もそれなりに学業に励んでると思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:30:45 ID:d9TikWPp
>>464
んな事は当たり前 ( ´,_ゝ`)
いちいちそんなレヴェルで吠えんな
おまえ運動音痴の豚か?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:38:57 ID:eOpIM0Du
       ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   二松学舎沼南が21世紀枠に選ばれますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:59:55 ID:SgHq6tta
静清工と桜井が選ばれたら100万くれ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:02:57 ID:ZqD5Jf21
危険物の資格ごときで学業に励んでいるといわれても・・・
商業高校で野球部員が全員簿記2級持っているのであれば、文武両道として21世紀枠として自信を
持って推薦するが、一迫はそれすらも取れていないんだろ。
国立大・東京六大学合格レベルは簿記1級合格が対等。
それもできないのであれば、困難克服とは程遠い。
まぁ金沢泉丘、高松、佐賀西出身なら、大学入学して1ヶ月まともに勉強すれば、簿記2級取れるぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:03:54 ID:3ZhsnWH2
>>442
俺が年末ジャンボに当選して尚且つ静清工と桜井が選ばれたら100万やる
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:05:14 ID:nPOO/4To
>>468
>同じ市内の私立の進学コースの方が上との噂もありますし、

高水高校ですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:09:26 ID:jj37vi19
>>473
危険物の免許持ってるんだから、野球漬けでないのは確かだろう。
バット振ってボール握ってりゃ取れる資格じゃねえんだからな。
むしろ学生の本業である学業もきちんとやってる証拠になる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:16:37 ID:x0mvH4C7
宜野座・鵡川・隠岐が文武両道であるとは思えない。この手の学校はバカでも選ばれる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:39:26 ID:JGT2Xm22
まあ、21世紀枠はそのうち廃止になりますよ。
趣旨に当てはまらない高校ばかりがノミネートされて、結局は手詰まり状態に…。
こんなおふざけ枠が、高校野球のためになるなんて大違いもいいとこだ。
現に、選手権大会の方が毎年盛り上がってる。
心なしか21世紀枠を採用してから、センバツと選手権大会の盛り上がりの差が大きくなってるような気がする。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:42:03 ID:bZYwAx8X
高野連も連盟加盟校に年1回の統一テストを課せ
学力試験ではやいのやいの言うだす輩が多いので
100問くらいの判断力&常識力テスト
Q、タバコは18歳以上であれば吸ってもよい YES NO
Q、愛し合っているなら中学生と結婚してもよい YES NO
Q、人通りのない道であれば赤信号は無視してよい YES NO
Q、高校生が酒を飲むのは甲子園に出場した時だけ許される YES NO
Q、やる気のない後輩を先輩が殴るのは伝統なので許される YES NO
などなど
あまりに模範回答と掛け離れたチームには注意を促す。
マジで誤答の多いヤバイ学校や、わざと誤答するような跳ねっ返りの
進学校を『危険分子』として把握し、さらなる管理体制を進める。


480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:51:33 ID:Zu9SHzR3
>>478
>趣旨に当てはまらない高校ばかりがノミネート
どこのことだ?
趣旨なんぞは主観的なもんだから、何とでも理由づけはできるぞ。
他県者入れまくりの野球私学・静清工ですらノミネートされたくらいだからな。(w

>現に、選手権大会の方が毎年盛り上がってる。
選手権の方が盛り上がるのは昔からだろ。
選抜の選考を完全ガチンコ(全て順位決定戦やって決める)にしても同じ事だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:52:40 ID:NU2j/QzE
>>473八幡浜は簿記の資格も全くとってないが文武両道。
野球部員は検定の日は特別に練習&練習試合ですから!
残念!!!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:02:03 ID:JoqDTNDl
とにかくルール守らないやつが何言っても説得力なし。
文句ある人達はこのスレ行ってくれよ

21世紀枠と希望枠は廃止しろ!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/

483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:26:23 ID:epbxEdB2
>479

そういうテストは、都道府県によって条例がいろいろ違うので、全国の高校野球部を同じ問題で評価することはできない。

たとえば、教育県の長野はエロ本を読んでいいのは20歳以上なのに対し、売春が盛んな沖縄の場合、16歳以上の女の子ならセックスしても淫行にならないなど、かなり格差があるからね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:12:00 ID:OKMQQElw
全国に有力OBが散らばっている金沢泉丘、高松、佐賀西は有力、
そして、実績を考慮して札幌藻岩も可能性も高いと思われます。

○札幌藻岩(準優勝だが、21世紀枠の趣旨に合致しているかは?)
△金沢泉丘(石川一の名門だが、無名校に地区予選初戦敗退が?)
▲高松(香川一の名門だが、強豪校に地区予選初戦大敗が?)
◎佐賀西(補欠に準じる成績だが、九州大杉?)
×その他(21世紀枠の趣旨にあっているの?)
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:22:03 ID:/aPOxZHm
>>484
無名校って、93年夏に甲子園出場ありなんだが。
強豪校って、来年は1人で優勝旗返還予定なんだが。
それとなによりも、21世紀枠の趣旨って進学校&全国有力OBだけかよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:07:25 ID:JNyNBnzn
郡部に立地してる公立高という一点で一迫商も有力。
生徒集めの実態をいくら云々したってどうしようもない。
実際、鵡川が道内各地から生徒を集めて8強に入り選ばれたことも有るし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:10:07 ID:/aPOxZHm
職業系高校から名門大学に野球で入ったところで、殺人や痴漢を犯す奴が出てきたからな。
ただ、進学校出身だけのサークルメンバーでも、絶対にそういった不祥事は起こさないということでもないからな。
和田サン。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:17:12 ID:eon6o6Y3
鵡川は野球を強化したのは事実だが、全校生徒約200人と、まさに廃校寸前の過疎という困難を克服しているといえる。
郡部に立地しているというだけでは、困難克服という21世紀枠の趣旨に合致しているとはいえない。
そして、同一地区から2年連続選出は難しいという点。唯一の例外である隠岐は離島で、誰にでも分かるように過疎という
困難に直面しており、21世紀枠の理想像であるため、選出せざるを得なかったといえる。もちろん、一迫にそこまでの困難性
は見出せない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:31:20 ID:JNyNBnzn
>>488
一迫もある意味仙台一極集中の宮城の状況下で困難性有りとする向きは
決して無くは無いと思われ。硬爺連ならやりかねん。

…あと、鵡川程度じゃ廃校寸前とまでは言えないな。
野球部強化を始めた頃の鵡川よりももっと全校生徒数が少ないにも拘らず、
未だに廃校にならずに生き長らえてる郡部校は道内には掃いて捨てるほど有るし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:42:25 ID:2TXB0oG0
>>488
力説するのは構わないけど一迫がどんな立地にあるか知ってて言ってる?
山間部の人口凡そ6000人、生徒数300人足らずの過疎の町。
町民達のバックアップと熱血監督のもと困難を克服している(きた)学校なのは事実。
鵡川とは別みたいな言い方はどうかな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:50:23 ID:JNyNBnzn
>>490
情報さんくす。
>山間部の人口凡そ6000人
それなら鵡川よりももっと条件が悪いな。

あと、鵡川町は一応、勇払郡東部地域の中では中核を成す町だからな。
一方、栗原郡で栄えてるところと言えば、それこそ
行政や企業の出先機関が集中する築館とか新幹線の駅がある志波姫とかだし。
築館よりも更に山あいに位置する一迫はそういう意味でも厳しい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:56:51 ID:/aPOxZHm
21世紀枠と対戦する高校は、悪役と見られてるという節が多いというが、決してそんなことない。
2年前の広島商1−0鵡川の試合なんて、和田サンが痴漢と分かってれば、みんな鵡川の応援に回ったと思われるが。
あと、毎年21世紀枠の少なくとも片方は、チアヲタに評判のいい高校となるので、
(01年:仙台育英・金沢、02年:広島商・福井商、03年:浦和学院・斑鳩、04年:拓大紅陵)
それでも応援団賞をさらっていく21世紀枠は、特に実況厨には評判が良くない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:57:37 ID:2TXB0oG0
>>491
訂正!人口は9000人だね。
同じ郡内の瀬峰町と間違った…スマソ。
でも過疎なのは間違いないせす。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:33:59 ID:YC85bUFi
Yahoo!地図情報を見たら、一迫町は山間僻地とはとても言えず、平野部だと思う。
周辺人口なら、鵡川周辺や隠岐島嶼部よりもはるかに人口が多い。(2004年5月1日の推計人口)

●鵡川から20km以内の地域人口 4町=31,003人
鵡川町6,736 厚真町5,228 平取町6,159 門別町12,880
●地域の高校=3校
鵡川、富川、厚真

●一迫から20km以内の地域人口 1市13町1村=197,460人
一迫町9,063 岩出山町13,476 鳴子町8,764 古川市74,292 築館町15,462 高清水町4,292
田尻町13,023 瀬峰町5,348 志波姫町7,371 若柳町14,149 石越町6,107 金成町8,034
栗駒町13,446 鴬沢町3,098 花山村1,535
●地域の高校=13校
一迫商、岩ヶ崎、迫桜、鴬沢工、築館、築館女子、築館瀬峰分校、岩出山、田尻、古川工、古川、私立古川商、古川女子

●隠岐(隠岐郡)の地域人口 3町1村=24,193人
海士町2,498 西ノ島町3,528 知夫村713 隠岐の島町17,454
●夏の予選参加高=3校
隠岐、隠岐水産、隠岐島前

商業高校という専門化した職業学校が存在するということは
ある程度の人口規模をもった地域文化圏があるということ。
たんに一迫町は、その地域文化圏の中では、たまたま外縁部に位置しているというだけのこと。
このような悪質極まりないニセ過疎地サギに騙されてはいけない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:37:13 ID:JNyNBnzn
栗原地区と大崎地区を同一文化圏に見ること自体無理が有ると思われ。
単なる距離情報だけに惑わされてはいけない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:48:21 ID:/aPOxZHm
>>494
古川商業は女子バレーで全国制覇したことあるよね。
ヨーコ・ゼッターランドの中村高校を倒してだった。
だから、今度栗原市になる周辺というのは恵まれてない訳ではない。
一迫商が野球で出場となると、まさに栗原恵って感じだな。ハァハァ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:55:22 ID:YC85bUFi
周辺人口197,460人もいるのに、田舎扱いされて21世紀枠に選出されるのなら、もっと田舎があるぞ。

●北見から20km圏内の地域人口 1市4町=152,209人(北見111,114 美幌23,047 津別6,415 端野5,565 訓子府6,068)
地域一番の強豪校/北見工

●苫小牧から20km圏内の地域人口 1市=171,874人(苫小牧171,874)
地域一番の強豪校/駒大苫小牧

●白老から20km圏内の地域人口 1町=20,946人(白老20,946)
地域一番の強豪校/北海道栄

●室蘭から20km圏内の地域人口 2市=152,971人(室蘭99,176 登別53,795)
地域一番の強豪校/室蘭大谷

●小樽から20km圏内の地域人口 1市1町=167,722人(小樽144,829 余市22,893)
地域一番の強豪校/北照

●岩見沢から20km圏内の地域人口 3市2町2村=154,336人(岩見沢83,484 三笠12,291 美唄29,718 栗沢7,026 栗山14,248 新篠津3,871 北3,698)
地域一番の強豪校/駒大岩見沢

●滝川から20km圏内の地域人口 1市1町=115,439人(滝川45,674 赤平14,798 砂川20,356 歌志内5,462 妹背牛4,010 雨竜3,413 上砂川4,733 奈井江6,912 浦臼2,461 新十津川7,620)
地域一番の強豪校/滝川西

●稚内から20km圏内の地域人口 1市=42,200人(稚内42,200)
地域一番の強豪校/稚内大谷


北見工は、田舎ではなく工業高校ということで推薦されなかったというのに
北見地区よりも人口の多い一迫商が選ばれたら、ふざけんな、という事になりかねないな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:09:14 ID:JNyNBnzn
>>497
ヴァカか???w
そもそも地形的条件を無視して20km以内で考えること自体がおかしいだろ。
古川はともかく岩出山や鳴子は山を挟んでるし同一文化圏に考える方がおかしい。
実質的に一迫を含む文化圏は栗原郡内のみと見るのが妥当だろ。

北見工は只単に藻岩に直接対決で敗れたから選ばれなかっただけの話。それだけ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:22:15 ID:tgAYBV/4
過疎地の定義を北海道の感覚と比較する事が間違ってる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:45:30 ID:c7/WEint
東海地区の人から言わせてもらうと、これまでのレスから、一迫商がどんな困難を克服して
いるのか説明は難しいようですね。
昨年も推薦されているようですし、どこにでもあるスポーツの実力が中堅の高校といった
ところでしょうか。
やはり、困難克服の度合いは、伝統ある進学校に及ばないでしょう。
数少ないアピールポイント東北大会8強も、札幌藻岩の準優勝に比べて印象に薄く、
4大候補の一角にも入れないと思われます。
もちろん、当方は静岡の21世紀枠はないと思っています。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:57:37 ID:Rpx4Lhel
dd
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:23:48 ID:iLeF/+UF
>>497は北見工厨だから相手にしなくていいよ。

---------
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/05 16:46:27 ID:ctZq6MKh
戦力的に見れば藻岩有利だろうが、21世紀枠候補としては
昭和47年夏以来の古豪復活を狙うという話題性のある北見工の方が道外候補校との争いを考えても有利だろうな。
藻岩じゃ道外候補校との争いには勝てんだろ。
道外他地区の候補校と比較して戦えるのは明日の成績に拘らず北見工だけど。
古豪復活&代表空白地域から久々の登場 (実は北見地区からの甲子園出場も昭和47年夏の北見工が最後)
という話題性は相当にイケる筈なんだが。
実力重視で道内の候補校が藻岩になったとしても、もうその時点で道外候補校との争いからは事実上脱落ケテーイだな。
元々実力での選考枠じゃ無いし、道外候補校に勝るアピールポイントはロクに無いし。
…まあある意味、道内から出すんなら都市部より郡部、南地区より北地区(それも北・東に偏っていれば偏っている程良い)
の方がアピール度は高いし出場確率は高まるってもんだからな。
---------
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:32:24 ID:6S/Us4sF
過去の過疎地として21世紀枠に選ばれた学校は、一迫商よりもはるかに過疎であったけどな。
古川からもさほど遠いとは言えず、県北の核となる都市から少しはずれているといった程度。
栗原郡が孤立しているとも思えない。

生徒数が少ないかもしれんが、それは過疎地だからではなく
たんにドキュン学校として敬遠されているだけだろう。
ようするに地域としては他にも高校があるから存在価値の無いお荷物学校。
気仙沼あたりから来ている選手がいるということは
鵡川のような村おこし野球学校というよりも
地域でつまはじきのしょうもない学校を
野球部強化で立て直そうとしている学校、と言った方が近い。
都市部の私学と大差がないわけだ。

それと21世紀枠は勝ち負けは関係なく、21世紀枠としてふさわしい学校を選ぶ。
毎年北北海道大会で上位を狙う戦力をもつ北見工よりも
北海道大会に出られたことが奇跡なのにもかかわらず
今年のチームに限っては道内有数の戦力をもつ藻岩の方が
21世紀枠としてふさわしい、と判断された。

普通に考えれば、東日本は金沢泉丘がリード、少し離されて藻岩がくる。
毎日やNHKは、札幌からは春夏あわせて3年振りとなるため選んでほしいだろうし
夏の全国制覇地区から何で一校しか出れないの?という道民の不満もあって
少々無理はあっても藻岩を選んでほしいだろう。
OB力のある金沢泉丘がその動きをどこまで抑えられるか、という感じ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:47:40 ID:JNyNBnzn
>>503
>一迫商よりもはるかに過疎
そもそも一迫より都会とされる八幡浜も選考理由では過疎が強調されてたが何か?

…つーか
>毎年北北海道大会で上位を狙う戦力をもつ北見工
そんなことも無い訳だが。
それこそ柏陽とか緑陵とか遠軽とかの前に北見支部で負けることも多々あるし
運良く北大会に出られても初戦敗退なんてのはザラ。
上位進出なんて余程組み合わせが良くないと考えられない訳だが何か?

>札幌からは春夏あわせて3年振りとなるため選んでほしい
おまい藻岩厨だろ???w
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:58:55 ID:/aPOxZHm
金沢泉丘も、久々という点と金沢市ということで、一般枠選出有力の星稜とかぶり過ぎてるんだよな。
泉の有力OBといっても、にしこり1人にも適わんって感じだし、
過去の同じ都道府県から2校出場の時も、札幌市と鵡川町、松山市と八幡浜市というように別れてたしね。
それに選考委員も100%一般枠を考慮しない選出をする訳でもないと思うし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:11:15 ID:DOYsdts0
>●夏の予選参加高=3校
>隠岐、隠岐水産、隠岐島前


硬式野球部が有るの隠岐高だけだよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:41:55 ID:0WMmRjFY
>>503
鵡川の実態を知らないのか?私立校顔負けの選手集めで鵡川町民ゼロ。それでも町おこしを理由に出場できる。
それと東西1校ずつ選ぶわけではない。進学校と他から1校ずつ。
よっておそらく札幌藻岩・金沢泉丘・桜井・高松・佐賀西から1校と一迫商・二松沼南・静清工・賀茂から1校が選ばれるはず。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:46:09 ID:iLeF/+UF
鵡川は北海道で3本の指に入るヒール校ですが、何か?
<北照、鵡川、札幌南
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:07:50 ID:6S/Us4sF
八幡浜は過疎であり、商業科があるとはいえ表向きは進学校で通っているからね。
一迫が孤立して一般生徒には町民しかいない学校であれば、鵡川や隠岐と変わらないが
県北の中核である古川市近郊の、ちょっと農村っぽいところにある商業高校でしかない。
東京近郊でいえば、埼玉の滑川高校あたりの立地条件に近い。
古川駅とは別に、新幹線の駅が栗原郡にあるという事は
それなりの規模の地域地盤をもっているということ。

北見工は北見支部の一番手校。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~ishd/hanzakikitami.htm
北北海道では優勝候補の一角に上げられることも珍しくない。
(といっても、いつも裏切られるたんに勝負弱い学校だが)
道民のイメージでも、過疎地校というよりも
ちょっと田舎くさい野球以外にほとんど取りえのないB級職業系野球学校。(一迫商と同じ)
苫小牧工や函館工とくらべても、おつむの弱い学校の勝負弱く情けない野球部という印象しかない。
藻岩もインパクト不足だが、北見工よりは好感度がある。

>>503
鵡川は地域の核として必要な学校だが、生徒数激減で廃校・統合の危機にあったのを
野球部によって立て直そうとしている学校。
野球部の存在そのものが、崩壊寸前の町にとってはボランティアとなるから
町民にとっては救世主扱いで、私学顔負けの勧誘(学校ではなく町役場による勧誘)は町の存続のためと見なされる。
一迫商の存在はたんなる地域のガン。
無くてもよいドキュン収容所が野球部強化によって延命しているだけ。
まともなやつならチャリンコで築館に行ける距離じゃないか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:30:27 ID:iLeF/+UF
鵡川は町民の変貌が痛い。
円山球場(全道大会会場)に行くとよくわかる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:39:46 ID:URBjWNSP
      ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   二松学舎沼南が21世紀枠に選ばれますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:40:15 ID:1lM1EK+P
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:53:29 ID:JNyNBnzn
↑のサイトに関して語りたい香具師は↓へドゾー

21世紀枠と希望枠は廃止しろ!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:02:42 ID:+su4zHr6
このスレでずっと八幡浜晒しをしてる奴は何なんだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:30:06 ID:ml55Uvvv
佐賀西は確定として、あと1校だな。
個人的には高松なんだが・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:48:40 ID:eVUqu+no
佐賀西は確定として、実績の札幌藻岩か進学校の金沢泉丘・高松のどれかだな。
地域バランスを重視すれば高松は厳しいかもしれない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:34:31 ID:klH1PS0q
>>515
>>516
でも九州は神宮枠も獲得しててもし21入ると多すぎない?地域によっては2枠しかない地域あるのに!
そうなると佐賀西は難しいような気がする!
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:55:14 ID:w/Nwd9PT
藻岩が21世紀枠に出られる確率ってどれくらいあるの?
藻岩なら出場できれば1勝できそうに思うのだが
鵡川の場合町民以上に粘着イヤオタが執念深くて
話の流れに関係なく鵡川を叩くのが痛いなあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:45:54 ID:T5h4ELi2
21世紀枠は実力で選ばれる枠ではないという意見があるけれど
ハンデ克服度によって選ぶのであれば、当然実力も考慮すべき。
あの学校がこんな強いチームを作るなんて、と思わせるような。
ハンデを克服したかどうかの度合いは、実力を見なければ分からない。
実力を度外視すれば、たんなるハンデ度争いになってしまう。


藻岩 総合ハンデ克服度3位(25pt)  ハンデ度6位(08pt)・実力度2位(8pt)・実績度1位(9pt)北海道大会準優勝
一迫 総合ハンデ克服度4位(24pt)  ハンデ度5位(10pt)・実力度4位(6pt)・実績度2位(8pt)東北大会8強
泉丘 総合ハンデ克服度5位(23pt)  ハンデ度2位(16pt)・実力度9位(1pt)・実績度4位(6pt)北信越大会1回戦負け
二沼 総合ハンデ克服度7位(19pt)  ハンデ度8位(04pt)・実力度1位(9pt)・実績度4位(6pt)関東大会1回戦負け
静清 総合ハンデ克服度8位(15pt)  ハンデ度9位(02pt)・実力度3位(7pt)・実績度4位(6pt)東海大会1回戦負け

高松 総合ハンデ克服度1位(27pt)  ハンデ度1位(18pt)・実力度7位(3pt)・実績度4位(6pt)四国大会1回戦負け
佐賀 総合ハンデ克服度2位(26pt)  ハンデ度3位(14pt)・実力度6位(4pt)・実績度2位(8pt)九州大会8強
賀茂 総合ハンデ克服度5位(23pt)  ハンデ度4位(12pt)・実力度5位(5pt)・実績度4位(6pt)中国大会1回戦負け
桜井 総合ハンデ克服度9位(09pt)  ハンデ度7位(06pt)・実力度8位(2pt)・実績度9位(1pt)奈良県大会4強
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:41:08 ID:o7O3vgLH
>>514政治枠だからでしょ。
あとヲタ(低学歴OB)がうざいから愛媛スレでも八幡浜ヲタ出入り禁止だし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:47:09 ID:al+2p5xG
大方の意見では、札幌藻岩、金沢泉丘、高松、佐賀西の有力4校で落ち着いてきましたね。
ここからの2校選出は難しいところです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:56:50 ID:klH1PS0q
>>521

九州地区は21世紀枠に入ると神宮枠合わせて6枠!佐賀西はまず無い!
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:19:58 ID:l79d6pc0
>>522
そういうことを全く考えないのが硬爺連。
少しでもそういうことを考えるのなら、前回の東北4枠自体が有り得なかった。
いくら東北のレベルがアップしてると言っても。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:34:45 ID:ml55Uvvv
神宮枠が、さほど佐賀西に不利に働くとは思えんが・・・
普通に考えれば21世紀は、佐賀西と札幌藻岩or高松
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:11:44 ID:klH1PS0q
>>523
そうだな!全国で枠を均等にするとかじゃあなくあくまでも高野連本位!
1月31日が楽しみだな!
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:04:45 ID:l79d6pc0
>>525
じゃあ最初から>>522みたいなこと書くなヴォケ!!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:05:10 ID:wp604JSp
>>523
そうだね、高野連は進学校好きだからね。
ある程度、結果が見えてしまうんだよね。
進学校以外は楽しみがなくなりましたね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:29:16 ID:klH1PS0q
>>526
何だワレ
俺は枠を均等にしない高野連が1月31日どう選ぶか楽しみって言ってるんだ
なんか文句あるか
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:32:21 ID:l79d6pc0
>>528
そもそも>>522みたいなことを書いてる時点で文句大有りだが何か?w
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:16:14 ID:klH1PS0q
>>529
ここで九州に21世紀枠、佐賀西を入れると九州6枠でありえないって事
だから1月31日高野連の発表が楽しみって事
ワカランか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:28:04 ID:l79d6pc0
>>530
だから九州6枠を何で有り得ないというのかが良く解らんし
文句大有りなんだが何か?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:36:19 ID:klH1PS0q
>>531
だから均等にするなら九州21は無しって事

ただ高野連本体が何を考えてるかワカランガ21でも地区均等にできる高校が有るっていうこと!
まだわからんか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:42:32 ID:l79d6pc0
>>532
>だから均等にするなら九州21は無し
それをお前が言うこと自体がおかしいぞヴォケ!!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:45:57 ID:Tg1CkhST
6枠がありえないってことなら、関東でも二松沼南が選ばれるとして慶応が落選ってことも。

535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:48:06 ID:klH1PS0q
>>533
テめーナメてんのか
テめーに対してこたえてんだぞ
ナメテんのかコラ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:50:25 ID:l79d6pc0
>>535
ナメてんのはお前じゃヴォケ!!!!!!

…そもそも>>522みたいな生意気なことを言わなきゃ
こんなことには成らんかったんだがなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:54:20 ID:klH1PS0q
>>536
テめーが生意気だろ
切腹しろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:55:59 ID:29Dkbf5q
>>535-537
まー冷静に・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:57:41 ID:Tg1CkhST
つーか、佐賀西が出るとなると九州6枠になるってのは、過去スレにもあるし、
同じことの繰り返しの挙句に荒れてちゃ、このスレも寄り付きが悪くなるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:02:17 ID:Q0E8yY5h
このスレ終了。。。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:04:01 ID:HcUas8p8
イヒヒヒ・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:07:10 ID:klH1PS0q
俺は自分の意見をレスしただけだ
なんだ>>523〜536は九州地区に触れたらそんなにムキになりやがって!
佐賀西の関係者か
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:08:39 ID:29Dkbf5q
佐賀西よりもはなわの母校の佐賀東がいいな
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:09:47 ID:l79d6pc0
>>542
そんなお前の意見なんか要らねぇんだよ。
とにかくそんなDQNなガイシュツネタはもうウンザリ。

…ちなみに九州とは全く無関係なんだが何か?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:14:41 ID:klH1PS0q
>>544
よく言うわ
ムキになること事態おかしいわ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:15:48 ID:wGN7X/KA
札幌開成が88年に甲子園に出たときには、札幌では話題になっていたな。

開成は毎年好チームを作るけど甲子園には出られず
88年チームはいつもの年よりもちょっと弱いから無理だと思っていたら甲子園に出てしまった。
どうせどことやってもボロ負けだと思っていたら
川崎のいた優勝候補の津久見に善戦して、ヒット数で上回り、内容では勝っていた。

今年の藻岩は、あの時の開成よか戦力的に2まわり上回るチームだから出て欲しんだけどね。
どうせ今年が最後のチャンスだし。
学校のイメージは開成と同じで、普通っぽくて気負いがなく親しみやすい。両方とも市立校だったかな。
札南みたいに必死になって、勝利のためには何でもありという雰囲気がない。
なんとなく野球が好きな連中が藻岩に集まったら
野球学校を力でねじふせるほど強いチームになってしまったという感じ。
せこせこしたかんじがなく、ひとりひとりの能力が高く、スケールが大きい。
左右2人の投手が140キロ近い球で奪三振ショー、中軸の本塁打攻勢で勝つチーム。
普通に入学して、野球経験のない監督のもとで普通に練習して、好きで野球をやっているチーム。
去年の21世紀枠函館中部なんかよか、はるかに面白味のある学校だな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:27:44 ID:klH1PS0q
ちなみに言っておくが俺の予想はまだ21世紀枠に選ばれてない関東、東海、近畿の中からだ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:44:23 ID:klH1PS0q
>>544
あんたの予想まだ聞いてなかったな
教えてくれよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:00:44 ID:5C0+trP3
東海人だが静清工だけはやめてくれ。
来年はもっとふさわしい学校が候補になる(と思う)から…
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:09:23 ID:klH1PS0q
>>549
また変な奴が現れたな!
>>544は切腹したか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:28:42 ID:l79d6pc0
>>550
いい加減うるせーんだよ。氏ね。
お前なんかに予想を教える筋合いなんか無ぇんじゃヴォケ!!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:44:15 ID:klH1PS0q
>>551
こいつバカ丸出し!
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:48:56 ID:Z2g/CAVV
まぁまぁ、実質4校(札幌藻岩、金沢泉丘、高松、佐賀西)が有力と
いわれているだけですから、喧嘩せずに仲良く行きましょう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:16:45 ID:Q0E8yY5h
まあ、どこが出ても、それほどの話題性がない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:07:32 ID:K1YMXA8J
そういえばもう冬休みか。
556くりいむレモン:04/12/26 23:49:40 ID:05PnvFlC
>>523
同意。
>>554
21世紀枠導入してから5回目を迎えますが、(あくまでも私自身から見てですが)
話題性が薄くなっている様に思えます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:04:01 ID:LTiUP951
>>556
北海道不況でたいへんということで、
札幌藻岩
あとは、高松
このへんが妥当な線とおもうけど。
558くりいむレモン:04/12/27 00:11:37 ID:tgSCpbWR
>>557
過去の傾向から、今年も東西から1校づつ、困難克服型と文武両道型の選出ですか。
やっぱり。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:39:34 ID:+EVB+v3G
>>557
不況で大変って、ネタか?
そんな理由で選出したら他地域から大ブーイング食らうぞ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:16:05 ID:Wge/+j7J
だから札幌藻岩には集客力があるのかと・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 07:08:26 ID:ql4/gXKR
高野連としても集客力は見逃せない。
やはり、伝統ある進学校に有利に働く。
初代の安積なんか東北大会にすら出ていないんだから驚き。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:16:31 ID:Gx4vPl1N
>>560
地方の中途半端な進学校の集客力なんてたかが知れてるよ。
どうせその学校の応援に1回来るだけだから。

それなら兵庫大阪等の地元の有名校を多数出すとかして、
ネット裏や内野席を埋めてくれる一般ファンに目を向けたほうがマシ。
21世紀枠選考で集客力ということは実はそれほど大きな問題じゃない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:23:20 ID:sdU003/l
札幌藻岩に限らず、候補に上がっているすべての学校にはほとんど集客力がない。
新聞の売り上げと視聴率でいえば、人口の多い都市にある学校が有利。

勝ち上がる可能性があり、勝ち上がれば話題となり、人気が出そうな学校でいえば
札幌藻岩、一迫商、賀茂といったところかな。
佐賀西は人気が出るかどうか微妙だね。
残りの学校は勝ち上がる可能性がないか、勝ち上がっても人気がでない、のどちらか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:25:39 ID:ygQMO/R5
集客力は関係ないとは言え、選出理由に不況はないだろ。
このスレを高野連にメールしたらどうなるかな?
普通にスルーされるんだろうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:34:19 ID:P3SrwoXy
伝統ある進学校が出たってその応援席が満員近くになるだけで
あとはガラガラなのが現実(総観客数は1万5千がいいとこ)
レベルの高いチーム同士が良い試合をするから観客も増えるんだ。
進学校だから有利なんて議論が出てしまう21世紀枠は既に終わっている。
満足しているのは高野連のじじいどもだけ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:39:26 ID:EK8t0zIF
>>565
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/
ここ行けって。
あとこの9校同士で対戦もしてないのに実力の違いなんてわかるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:42:22 ID:s4sa7Xyj
野球学校は甲子園に出場しても寄付金が集まりにくい。
伝統ある進学校や、地域密着型の田舎校は寄付金を集めやすいというのはあるね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:51:59 ID:DQSWBj6O
野球学校でも初の甲子園出場となればわからんよ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:56:16 ID:Z+KU3jFY
>>523
でも東北勢は結果出したからな>ベスト8に3校。
おまけに3校がドラフトのご指名受けたし話題性もあった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:58:23 ID:DUcQyKHd
>>569
それに比べて初戦敗退の一関第一は恥だったな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:06:36 ID:62jAsF38
>>569
それはあくまでも結果論。選ぶ前からここまでの快進撃を想像するのは無理が有る。
ダルの東北は最初から計算できただろうけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:35:44 ID:sTdx1Dqx
北海道のモテ男大泉洋の母校、札幌藻岩は甲子園でも人気出るよ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:19:58 ID:vTqTNy+C
>>561
安積は確かに応援席はすごかったと思う。しかしそのお陰で相手の金沢のチアがあまり見れず。
>>565
結局は大学か社会人のように内野席と外野席で温度差が激しいって状況になりそう。
>>569
結局、最後に残った東海大山形からプロは出ず、1校カヤの外だった一関一の木村が巨人入りという皮肉。
574劣等生:04/12/27 23:43:59 ID:F26o/r5m
野球の実力似てたら、頭良い奴に目がいっちゃいますから。
575古豪フェチ:04/12/28 01:11:15 ID:qppnS5AK
個人的には金沢泉ヶ丘と高松でいってほしいね。
佐賀西もいいが九州は神宮枠もあるし四国の一般枠は
愛媛2校になりそうだから高松。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:33:35 ID:J5q1J1pp
進学校だろうと、そうでなかろうと構わない。
とにかく強い学校を選べ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:51:57 ID:GRE6a4/8
強い学校は夏に自力で出ろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:40:19 ID:p31Osrpu
選抜なくせよ
春も強い学校が出るべきだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 05:30:14 ID:fsq4hGci
私学
A 大学附属系列校(日大系・東海大系など)
B 文武分業野球部強化進学校(智弁和歌山・桐蔭学園など)
C 大規模スポーツ強化校(仙台育英など)
D 全国野球エリート選手集合校(横浜・広陵など)
E 野球留学生推奨強化校(明徳・青森山田など)
F 宗教系野球強化校(PL・天理など)
G スポーツ強化中堅私学(関東一・修徳など)
H 全国エリート集合型超進学校(ラサール・甲陽学院など)

公立
I 旧制中学系文武両道進学校(札幌南・市岡など)
J 地場密着公立普通科校(箕島・池田など)
K 地域定着公立商業校(広商・松山商など)
L 地域定着公立実業校(熊工・沖水など)
M 公立総合系野球強化校(市船・今治西など)
N 過疎地振興型健闘校(知内・鵡川など)
O 大都市圏公立普通科健闘校(国立・百合丘など)

近年A〜G、K、L、Mタイプの学校が甲子園出場を独占しているから
Hタイプの出場は無理にしろ、せめてI、J、N、Oタイプの学校にチャンスを与えて
高校野球ファン層の拡大をめざすのが21世紀枠。

藻岩(O)、一迫商(J、K、Nの中間)、沼南(G)、静清(E、Gの中間)、泉丘(I)
桜井(J、Oの中間)、賀茂(J、Oの中間)、高松(I)、佐賀西(I)
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:22:43 ID:oxk9KR1u
◎佐賀西(補欠の地位。進学校)
○札幌藻岩(補欠の地位。準進学校)
▲高松(進学校)
×金沢泉丘(進学校)
以下省略。

困難克服の本旨および例年の選抜動向から、
今年も進学校か準進学校の熾烈な争い。


581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:29:16 ID:AKLox5Va
>>580
「準」がつくとはいえ藻岩が進学校?冗談だろ。
札幌で自他共に進学校と認知されてるのは南・北・開成くらいなもんだ。
藻岩ごときが進学校を自称したら鼻で笑われるわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:40:25 ID:lgfcUa0n
札幌の進学校

札幌南、札幌北、札幌西、開成、旭丘、北嶺、札幌東、手稲、藻岩、月寒、立命館慶祥、千歳、北広島
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:40:30 ID:qk4ePLsx
>>581
おいおい、開成を進学校として認知するんなら
西・旭丘(あと百歩譲って手稲・月寒)も入れとけよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:42:31 ID:qk4ePLsx
あ、東が抜けてたな。スマソ。

>>582
光星・新川・大麻も一応入れといてやれば?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:38:02 ID:/qdFfqyT
2004年度大学合格数

     東大 京大 早大 慶大
札幌藻岩        3    北 大 11 小樽商大 9
金沢泉丘  2 16 26 19 金沢大 76 大阪大 16
賀茂          2  2 広島大 18 山口大  4
高松   10 20 63 44 香川大 20
佐賀西   7  1 28  8 九州大 60 佐賀大 38

サンデー毎日 ま、参考に。(他の4校掲載なし)
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:42:40 ID:TwQFwkq4
高松恐るべし
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:17:20 ID:u6bYwfKH
いやでもこれくらいなら甲陽学院とか東大20京大60ってすごいのに・・・
そうけいなんかいってないし・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:25:56 ID:9jAKN426
高松は固いな。松家のとき出れなかったし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:48:46 ID:G44Hj3kb
サンデー毎日を出してる新聞社が主催者じゃ、ますます学歴偏重になってしまうな。
このスレにとっては痛い新スレも出てきたし。

平成に入ってから最も弱かった甲子園出場校は?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1104125323/l50
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:14:14 ID:CJ9K6BQM
>>587
21世紀枠の候補校ですごいという話だから他の学校は関係ないでしょ。

ところで>>579>>587で甲陽のOBなの?
私学のH、普通なら開成、灘になるところが甲陽、ラサールなのが不思議だったんだけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:59:29 ID:G44Hj3kb
>>590
単に、野球部の実績がないってことだろ。
甲陽は戦前に甲子園優勝経験あり。ラサールは鹿児島で確変を起こすこともありってことで。
結局、いくら進学校でも野球で都道府県ベスト16以下だとお呼びじゃないから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:43:29 ID:l/4EQAjv
21世紀枠導入して進学校だのって言うだけで毎年話題性がまったく無し!
来年こそは甲子園でも通用する話題性のある高校に21世紀代表として出場してもらいたい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:18:41 ID:CJ9K6BQM
>>591
戦前の優勝はともかく確変でいいなら灘や開成もありでしょ。
三木や雪谷が正規の出場ができたのだから都道府県ベスト8なら確変プラス組み合わせでありえる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:40:55 ID:G44Hj3kb
>>593
都ベスト8でも桐朋が引っかかんなかった例があるし、
ましてその上に地方大会のある府・県のベスト8じゃ最近は見過ごされてるよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:54:38 ID:XW9E4nx+
佐賀西は結構強いよ。最近の九州勢とならむしろ結構やる方。一般枠と遜色ないと思う。
練習試合でも結構県外の強豪に勝ってるしね。運だけで八強入りしたわけじゃない。
名前で勘違いしている人もいるが今年の熊本工相手なら余裕で勝てる。
今年のあそこは本当に内弁慶だから。長崎への遠征でも一,二回戦レベルに負け越し。
直接対決で戸畑に負けたけど、あれはかなり疑惑の敗戦。
本来は守備妨害で8回に同点になってないとおかしい。

同点になるはずのタッチアップの時に戸畑の三塁手が走者をブラインドした。
で、本塁セーフだったのにアピールプレイで離塁アウト。
捕球の瞬間を見せないように三塁手と遊撃手が詰めていたのに
妨害取らなかったのはかなり疑問。あれが認められるならどこもやるだろ。
言及してないけど記事もあるね。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1099315558&jl=hisa
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:41:18 ID:GPK59QTG
寄付金の話題が出てたな。確か安積が21世紀枠だったときは寄付金が1億8000万集まったらしい。決まった当日は駅前で号外配ったりしてお祭りみたいだった。
応援バスは60台を越えて、駐車場が足りなかったから金沢高校の分の余ってた駐車場を借りたらしい。安積の応援は応援バスと旅行会社のツアー合わせて6000人以上。個人で行った人も多数で、中には80歳を越える方も。校名が入ってるお土産は試合開始3時間前に完売。
いい思いさせてもらいました。21世紀枠に感謝です。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:43:36 ID:mRXKNYBg
佐賀西と高松でいーじゃん
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:59:50 ID:WR028MaN
慶應vs高松 キボンヌ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:26:59 ID:as4z9dyz
一般的な社会人感覚でゆ〜と、進学校の奴らははイラネ
能書きが多いぞ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:37:51 ID:E1sTSJhK
>寄付金の話題が出てたな。確か安積が21世紀枠だったときは寄付金が1億8000万集まったらしい。決まった当日は駅前で号外配ったりしてお祭りみたいだった。
応援バスは60台を越えて、駐車場が足りなかったから金沢高校の分の余ってた駐車場を借りたらしい。安積の応援は応援バスと旅行会社のツアー合わせて6000人以上。個人で行った人も多数で、中には80歳を越える方も。校名が入ってるお土産は試合開始3時間前に完売。
いい思いさせてもらいました。21世紀枠に感謝です。

ちなみに今年の一関一も同じ状況。歴史が百年を超える高校だし、地元の社長や医者などは
ほとんどOBだし、寄付は2億近かったはず。
ツアーもJTB企画だけで7000人。JRや近畿ツーリストも企画があったから
1万近かったんじゃないか。
しかも2日目で敗退したので寄付金も大量に余り、夜間照明が現在6基になったし
1月には内野守備が行える専用室内練習場も完成。
そして木村君も目出たく巨人入り。
いやーー21世紀枠さまさまですよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:58:02 ID:GPK59QTG
一関一と安積ってなんか同じような高校ですね。安積も来年で創立121年目です。こっちも寄付金は余りましたよ。
…でも一関一も安積も、進学と野球どちらもぱっとしないです。まさしく井の中の蛙です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:14:44 ID:G44Hj3kb
公から寄付金をがっぽりもらって、初戦敗退によって学校が儲ける形になるのは、詐欺に近い。
相手(金沢と拓大紅陵)なんか少人数でもチアやブラバンで結構目立った応援が出来てるっていうのに。

603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:31:19 ID:GPK59QTG
東北地方の県立の伝統校はチアやブラスバンドを嫌いますよ。基本は一人一人の声で、応援団が応援をまとめます。
確かにチアやブラスバンドは目立つけど、本来の選手を応援するという事からずれてる気がします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:39:38 ID:OF4q/svW
>>595
佐賀西って確か、熊本県大会決勝でで熊本工に完敗した専大玉名に8回まで負けてて
しかも、9回2死から相手のPがゴロをエラーしてくれてなんとか逆転したんじゃなかったけ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:43:35 ID:mRXKNYBg
そんな事言ったら、トウチクに勝った戸畑に疑惑の判定で負けたが、
トウチクは柳に延長だぜ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:46:27 ID:G44Hj3kb
>>603
東北地方の県立の伝統校:バンカラ
どちらが正統な応援か以前に、汚らしいしすぐ時代錯誤と言われかねないよ。
一関一以外でも盛岡一や福岡のも見てたら一目瞭然に。
ttp://www12.plala.or.jp/hakanz/top.html

607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:49:43 ID:G44Hj3kb
>>604
たられば言ってもしょうがないよね。
>>605
東筑紫学園をトウチクって言うな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:58:07 ID:GPK59QTG
確かに時代錯誤ですね。バンカラ=きたないのは多少認めます。でも声と応援団中心の応援だからと言って、それがあなたの考えるバンカラではないですよ。安積の応援団はあんなボロい学ラン着てません。
チアとブラスバンドを応援そのものと考えることには疑問です。チャンスでもピンチでもただ楽器を演奏するだけなのは寂しいです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:51:42 ID:3eTio7Z6
>>599
底辺校出身の低所得DQNは「一般的な社会人」じゃありませんから。残念!
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:05:39 ID:/TAbwisY
>>609
ツマンネ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:32:49 ID:2bWkFTST
>>609
「底辺校出身の低所得DQN」じゃないとこんなこと書けないよね・・・
それにしても今年一番のつまらない書き込みだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:47:22 ID:ej6q2uHW
>>600八幡浜に至っては一億をこえる寄付金の使い道を明らかにせず、
講演会の連中で選抜前後に連夜の飲み会。
ある意味で八幡浜の街が活気づきました(笑)
そのため先日惨敗した全国高校駅伝の際にも改めて寄付金徴収。
このお金も使途不明金として扱われるのでしょうね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:52:02 ID:CjzQ1KDe
進学校出身の高所得から寄付金が良く集まる
→野球も応援もやる気なく初戦であえなくあぼーん
→寄付金が余り学校大儲け
という悪循環を考えると、進学校の21世紀枠イラネと禿しく思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:17:35 ID:g0DrsuGh
だから21世紀枠廃止要望は専用スレで存分にやれよ。
スレ違い粘着激しくうぜえ。

21世紀枠と希望枠は廃止しろ!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:33:36 ID:A/o58bKp

おれは上の方のレス読んだら、寄付金は出したい人が出してるんだし、
公共機関や旅行業者、飲食業やグッズ販売などに経済効果を生んでいるし
行く人達も楽しみにしてるんなら21世紀枠はいいと思うがな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:34:05 ID:2wrtDX56
21世紀候補のみ同士がセンバツ出場を賭けて試合をする
なんてのはどうよ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:52:08 ID:a+bOhk5y
>>616
不要。
静清工が優勝したら、洒落にならない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:36:10 ID:PIa+K4uS
615
安積のことを書いた者です。出場が決まって年配の方の中には涙を流した方もいましたよ。でも4年前の21世紀枠についてのテレビ番組で、デーブ大久保に安積は批判されました。野球に学力は必要ないと。あいつにこんなこと言われたくなかった。
それと、安積は野球に力入れてない訳ではないです。でも野球推薦は今年は1人のみです。やる気がないから甲子園一回戦敗退ではないです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:46:13 ID:www/zTHT
>>618
宜野座とは対照的過ぎたから。
実力でまた甲子園目指して頑張って下さい。

ちなみにうちの母校も今年甲子園出たんだ、翔洋。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:17:29 ID:PIa+K4uS
甲子園に応援行ったんですか?
今年の夏は準決勝で負けました。実力で甲子園は無理っぽい…やっぱ私立高校が強くて公立は厳しいです。毎年ベスト8止まり。最近だと5年前の春にセンバツベスト8の福島商業を破って優勝したんですがね。また甲子園行ってみたいですよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 03:14:04 ID:M+yPskTm
21世紀枠自体が問題なのではなく、一般枠が減らされるのが最大の問題。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 11:16:22 ID:RW80fBZj
記念大会のみの特別枠にすれば良いのにね。

623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:02:18 ID:suFh+jaG
と言うか40枠にしる。
1回戦からの登場チーム16
2回戦からの登場チーム24(8チームをシード校に推薦して。)
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:15:18 ID:suFh+jaG
40枠にするとしたら

北海道2.5(補欠プレーオフ)
東北3.5(新潟編入)(補欠プレーオフ)
北信越3(新潟移籍)
関東東京7(山梨移籍)
東海4(滋賀編入)(山梨編入)
近畿6・5(滋賀移籍)(補欠プレーオフ)
中国四国5.5(補欠プレーオフ)
九州5 

神宮1
希望1
21世紀1
625 【中吉】 【1859円】 :05/01/01 14:18:48 ID:u6qGZM8v
一般枠32。
(北海1、東北3、関東7、北信越3、東海3、近畿7、四国2、中国3、九州5)
希望枠1。神宮枠1。21C枠2。 計36枠。

神宮大会の結果から4チームのシード校を選出。
シード校は2回戦から登場。
626 【吉】 【314円】 :05/01/01 14:20:05 ID:u6qGZM8v
↑すまん、計算ミスってる。関東6、近畿6でよろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:08:03 ID:4bYZYBMY
>>625
九州5だと?寝言は寝て言えよ。
弱小九州なんか3枠で十分だ。
628 【大吉】 【76円】 :05/01/01 15:11:09 ID:u6qGZM8v
>>627
余った2枠はどちらに振り分けられるおつもりで??
629omikuji:05/01/01 15:27:14 ID:OzfJe2nA
32校で決まってんだから架空の話すんなよボケッ
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:45:03 ID:hstDYYVs
>>629
おまえがボケだ
秋田のスレに21世紀枠祈ってきたなんて情けないレスするな
秋田の恥!
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:04:27 ID:sEcuv2ID
お前らアホか?

北海道 2  東 北 3  東京・関東 7 

北信越 2  東 海 3   近 畿 6

中国・四国 5  九 州 4    (合計32)


これが正しいんだよ。
近畿優遇も残っており誰も文句が出ない完璧な配枠
21世紀枠こそアンフェアの根源。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:15:42 ID:EdPgEPz5
>>631
あの〜〜、それだと東日本が17、西日本が15になるんで
組み合わせ抽選のときに揉めませんか??
北海東北4、東京関東6、北信越東海5にして
神宮枠2(西と東で1校ずつ)位にした方が四位かと。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:21:16 ID:XKdHNVQj
あのね。春の抽選は東西対抗じゃないのよ。
同県が決勝まで、同地区が準々決勝まで、当たらないようにはするけどね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:31:13 ID:sEcuv2ID
東京関東6 では枠が1つ少なくて不公平。
なるべく統合枠にするのは現実的に避けたい。
地区別の枠を決めているのに、東と西の枠数を
同等とする事に拘るのはナンセンス。

神宮枠(補欠1位)自体も実力選考の根拠には乏しいので
あえて残すとしたら希望枠(補欠1位+データ)の方が相応しいでしょう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:34:42 ID:suFh+jaG
出場校(テンプレート)

北海道
東北
関東
東京
北信越
東海
近畿
中国
四国
九州
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:36:38 ID:suFh+jaG
2004成績

滋賀 八幡商業1勝1敗 北大津1敗 
奈良 斑鳩1敗 天理3勝1敗
大阪 大阪桐蔭1勝1敗 PL学園1敗
京都 立命館宇治1敗 京都外大西1勝1敗
和歌山 市立和歌山商業1敗
兵庫 報徳学園1勝2敗 社3勝1敗
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:41:28 ID:suFh+jaG
2004成績(春+夏)

北海道 鵡川1勝1敗 駒大苫小牧5勝
愛媛 八幡浜1敗 済美9勝1敗
愛知 愛工大名電4勝1敗 東邦1勝1敗 中京大中京3勝1敗
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:46:04 ID:suFh+jaG
高知 明徳義塾5勝2敗
東京 二松学舎大附属1敗 日大第三1勝1敗 修徳2勝1敗
福岡 福岡工大城東1勝1敗 西日本短大附属1敗
千葉 拓大紅陵1敗 千葉経済大附属4勝1敗
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:26:11 ID:2jPQdORc
/ |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃二松学舎沼南が21世紀枠に選ばれますように
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
640福島人:05/01/02 02:29:43 ID:AW4zU/L+
>>620
>5年前の春にセンバツベスト8の福島商業を破って優勝したんですがね。
あの時の福商はケガ人続出で安積戦には控えが多く出ていた。
4番が全く打てず(確か3三振)、センバツで逆転三塁打を打った
5番の前で攻撃が終了していた。
ベストメンバーなら3−0あたりで安積の負けだったと思われ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:05:48 ID:oM7lkPL0
>>636
報徳は0勝2敗だよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:36:31 ID:BpK6xVKH
佐賀と札幌だべ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:58:13 ID:n1ekSer4
>>632
つーか学校数とか人口とかで見ると東日本>西日本なんだから
東が17or18程度で丁度公平ってもんだろ。
むしろ今の状況は西を優遇し過ぎ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:12:39 ID:IW5nwPuG
そろそろ話を戻しとくべきだろ。
決定までもう1ヶ月を切った訳だが、このスレとして名がある程度あがったのは
札幌藻岩、一迫商、金沢泉丘、高松、佐賀西あたりかな?
個人的には泉丘と高松の2校。入れ替わるとしたら一迫か佐賀西と予想。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:24:31 ID:7Wc2JFGH
札幌藻岩は話題性に欠けるので選出無しとみた。
北海道であれば、北見工業の方がまだ話題性で可能性があったと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:53:26 ID:QnjfKMTP
>>645
北海道では誰も北見工のことは話題にしてない。どこが話題あるんだ?
又出て来たな。しつこい北見工厨房妄想オタ。アホ丸出しだな。
そもそも北見工は札幌藻岩に0−6で零封された時点で終わってる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:04:25 ID:p0pUGbDw
一迫商はないから、無理やり有力5校にしなくていいよ。
特に困難な点を見出せないからね。

付言すると、仙台一か仙台二の甲子園待望論が根強い
仙台人にとって、今年は捨て年として東北以外からの
選出を願っているし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:26:19 ID:N/ER530+
今までの21世紀枠代表校は誰が見てもヘタレ校だったな!
今年の21世紀枠はわからんぞ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:51:44 ID:1DmJxiXX
>>646
まあ結局藻岩が勝ってしまった時点で
北海道に21世紀枠が回って来ないことがケテーイってこったなw

…ちなみに>>645じゃ無いし北見工ヲタでも無いんで悪しからず。
650旧制中学:05/01/04 22:10:57 ID:vbnNVi59
21世紀枠は「文武両道」が最低条件にして下さい。
一迫商のような偏差値31で、部員を県内各地から集めている高校は
部員の学力も条件に査定して下さいね!

651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:21:35 ID:pyD9OQDb
>>647
おれは宮城県の仙台一極集中を高野連が考慮するとにらんでいるが、
偏差値はどうでもよい。しかし選手集めはマイナス要素だな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:47:29 ID:1DmJxiXX
>>651
その程度の選手集めなら、21世紀枠で出た時の鵡川と比べれば可愛いもの。
それこそ、茂富(元砂川北)・山本(元中標津)・小池(元旭川竜谷)の
甲子園経験者3人が揃ったことを売りに、彼らの前任校の所在地域&周辺から
逸材を集めまくってたし。
「廃校の危機」を強調する向きも有ったが、あの程度の規模の学校なら
北海道にはザラに有るし、そう大きな言い訳には成らんがな。
(尤もその言い訳を否定したら21世紀枠の存在意義自体の否定に成ってしまうがw)

…そんな所ですら出れるんだから、
>宮城県の仙台一極集中を高野連が考慮する
となれば、一迫商にも可能性は十分有ると見ていいだろ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:02:25 ID:7H6mu4oy
>>651
>652は少し違うよ。21世紀枠の時の鵡川は選手集めたっていっても
中学の時有名だったのは2人位であとは普通の選手達。
それでも、強豪校と張り合える位のチームになって、注目された。
で一迫商、県内からの選手集めなら大丈夫だろう。県外からなら危ないけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:09:14 ID:1DmJxiXX
>>653
フツーの選手達と言っても、地元の低レベルな学校に行ってりゃ
さほど鍛えなくとも即レギュラーを取れるような選手ばかり。
それを上記の指導者達のネームバリューで釣ってる訳だからな。
勿論、彼等は入学後に鍛えられて成長する素質を持った選手達だった訳だが。

また、そういう選手達の出身地は全道一円に及んでる訳だし。
有る意味、東北地方一円から集めるのと同じようなものだからな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:47:13 ID:7Wc2JFGH
鵡川町がすべて仕組んだこと。
鵡川町・穂別町の合併話では、鵡川側は『』鵡川高校という全国区の知名度がある町の方針に従え』と
言って、鵡川に庁舎を置き、町名も強引に鵡川にするらしい。

スレ違いスマソ。

656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:01:31 ID:1DmJxiXX
>>655
まあ鵡川・穂別の合併なら鵡川はそれ位は言うだろうな。
同じ鵡川流域だし、拠点性は鵡川の方が上だし。

…そう言われたところで、穂別がプライドを傷つけられたとして合併協議から
離脱し破綻する可能性も皆無とは言い切れないのが難しいところだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:29:16 ID:4FWsGB+P
一迫商について気になる点


今回選んでしまうと東北からは三回目の21世紀枠選出となるため
他地域から東北過剰優遇枠と呼ばれ、猛烈な批判が起こるのは目に見えており
21世紀枠の存続が危うくなる。

僻地というほどでもなく
古川を中心としたそれなりの規模をもつ県北文化圏の一部にすぎない。
全国どこにでもある普通の拠点都市近郊農村地帯。
周辺にはたくさん学校があり
その中でドキュン収容所の役目を果たしている品位の低いしょうもない学校。

村おこし的な野球部強化ではなく
県北に存在しなかった野球学校の役目を一迫商が担っているだけのこと。
鵡川のように、野球によって地域に対して功労があるわけではない。

宮城は二強が強いため、他の学校の出場が難しいというが
二校しかライバルがないのだから、公立でも簡単に県内上位に進出できる
難易度の低い県と見た方がよい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:52:03 ID:pBGCwum6
アンチ一迫商が一人で必死になってるようにしか見えん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:15:30 ID:xiH2SRlf
>>658
同意。

…有る意味、野球学校の空白地域における拠点校の掘り起こしという意味で
選出しても何ら不思議は無いところだし。

>>657
>他地域から東北過剰優遇枠と呼ばれ、猛烈な批判が起こる
それは選出に足るだけの学校を出せない他地域の僻みと
斬って捨てられるのがヲチ。少なくとも次の記念大会までは
何が何でも存続させると硬爺連は言ってるからな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:57:17 ID:lP319Juk
一迫ヲタが一人で頑張っているのでは?
アンチ一迫商というが、普通に考えて選ばれないでしょ。
学力は言うに及ばず、野球の成績上位の学校がたくさんあること、
昨年東北から選出されていること、困難度のレベルが低いこと等の
ウイークポイントが多すぎ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:40:07 ID:xiH2SRlf
>>660
つーかアンタがアンチだったりして(w

…まあヲタも居るには居るだろうけど、
硬爺連が敢えて困難克服枠の選出に固執するなら
候補校は一迫商を置いて他に無いだろうからな。
選ばれないのなら進学校枠2校しか無いだろ。

…かく言う漏れはヲタじゃ無いので悪しからず。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:20:40 ID:4Qaj72p0
>>638
明徳義塾・・・なんて読むの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:07:59 ID:i2/jENNi
一迫商を過疎地健闘モデル校という形で支援したいのは分かるが
宮城県北部の地域人口の多さからいって、過疎地健闘校以上の存在になってしまう可能性がある。
(県北部から岩手の私学へ流入していた有望選手が一迫に集中するようになる)
それを脅威と感じる東北高校・仙台育英は一迫商つぶしに走るだろう。
鹿実・樟南が大隈半島つぶしをするように。

さすがに、去年選ばれているから今年は選ばない、というのはない。
それよりも今年で東北からは三回目の選出になるというのが問題。
牧野〜脇村ライン(神奈川派閥)に反撥し、神奈川派閥つぶしを狙う東北嫌いの関西・西日本派閥は
この点を執拗に攻撃してくるだろう。
一迫商自体は過去の過疎地健闘校(鵡川、隠岐、宜野座)とくらべると
条件的に大きく見劣りするのはいなめない。
三回目の選出であれば、よほど他を圧するような有利条件をもっていない限り選ばれにくいのは確か。

硬爺連という言葉が好きな人がいるようだが
硬爺連性が強いからこそ、本部は各地区間の分裂を避け、不満を調整するために
21世紀枠の恩恵を受けていない空白地域への均等配分という御都合主義に走りやすい。
去年の八幡浜選出のように。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:32:16 ID:KkIsol/n
一迫商って地元での人気はどうなの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:51:25 ID:POnkjZTx
札幌藻岩は21世紀枠には選ばれないよ。
地区予選からクジ運に恵まれて、全道でもクジ運や相手エースの故障で決勝まで行けただけ。
決勝での大敗が全てを物語っている。
運を使い果たしたような感じ。
夢を見ることが出来たという点では選手は幸せなのかもしれないが。
アピール度も無いし、他の21世紀枠候補校と比べても戦力は下の方だしさ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:59:11 ID:jD9AH9tt
◎高松
○佐賀西
▲金沢泉丘
△札幌藻岩
×一迫商

高松を軸に総流し5点買い
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:37:45 ID:XhIb1Te7
◎二松学舎沼南
○佐賀西
▲高松
△札幌藻岩
×金沢泉丘

668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:06:07 ID:bZGREKuC
戦力はあまり関係ないと思うが
こんな感じだろう。

Aレベル なし
Bレベル なし
Cレベル 二松学舎沼南
Dレベル 札幌藻岩、静清工、賀茂、佐賀西
Eレベル 一迫商、桜井
虐殺レベル 金沢泉丘、高松
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:34:25 ID:cP9AweRn
この中じゃ一迫商の戦力はトップレベルだと思うぞ。
宮城決勝で東北に1点差負け。
地区大会でも日大山形に4−3で勝ってるからね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:58:48 ID:H2RVIiyR
また出たか一迫商ヲタが!
妄想もいい加減にしろ
秋田の希望と一緒だな!

情けないレスはやめろよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:08:59 ID:POnkjZTx
藻岩がDレベルというのはありえないだろ。
Eレベルがいいとこでは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:11:46 ID:wOXBS/RY
そもそも二松学舎で漸くC〜D、他は全てE以下というのが妥当では?
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:37:46 ID:H2RVIiyR
>>668
批判が出たぞ!
どう答える?
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:50:00 ID:QgqYr9OA
どうやら藻岩が決勝まで勝ち上がって気に入らない
北海ヲタ、北見工業ヲタはよほど悔しいんだろうな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:57:21 ID:wOXBS/RY
>>674
藻岩は単純に糞過ぎる組み合わせと強運に恵まれて勝ち上がっただけ。本来有り得ない話。
漏れを含め、何処のヲタでも無い多くの道民は皆そう思うぞ。

…つーか、おまい藻岩ヲタだろ?(w
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:36:51 ID:kK2vtQ66
>>668
この中で甲子園でもそこそこ勝ち抜けそうなのは二松学舎沼南のみと考えていいでしょうか?
もう1回戦で虐殺される21枠校は勘弁。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:37:56 ID:QgqYr9OA
>>675
釣れたな。反論されてムキになるのがDQN道民の証。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:04:58 ID:iQbO3hkN
てか選考終わってからわかると思うけど
普通に一迫選ばれますけど。
みなさんもう一つの枠を予想してください。
ヲタでも何でも無いです。ちなみに去年もずばり当ててますから。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:11:04 ID:E1OkVLUH
>>661(ID:xiH2SRlf)
早朝に3時間?も一迫商ヲタ活動ご苦労。
アンタの熱意は伝わるけど、冷静に考えて一迫商の選出は
ないぞ。
同一地区から連続出場はないという点だけでも十分落選理由になる。
(その他の理由を言ったらきりがないので省略)

例外は隠岐という21世紀枠設立の趣旨の典型例で外すに外せな
かったためで、一迫商は隠岐クラスでないのは言うまでもない。

そう考えると高松も昨年四国から出場していることと
予選コールド負けで可能性は低い。しかし、政治力は
侮れず、落選濃厚とまでは言えない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:12:49 ID:POnkjZTx
藻岩は絶対無いな。
何もアピールポイントが無い。
681661:05/01/05 20:53:10 ID:wjBrXQTL
>>679
だから一迫商ヲタじゃ無ぇぞヴォケ!!!
IDは違うけどな。

あと
>同一地区から連続出場はない
こんなことを理由にしてる時点でDQNだがな!!ww

…とにかくおまいは氏ね!
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:29:24 ID:bNqop6Aa
21世紀枠
困難克服型 二松学舎沼南 激戦千葉大会で優勝。
             関東大会で強豪常総学院に3−4と善戦。(この地域の野球エリートは常総に行く)
             沼南町は沼地で水はけが悪く野球に適さない。
             沼南町は貧乏な町で今年3月末(選抜大会期間中)に柏市に吸収合併される。
             それでも懸命にがんばる球児たち。

ま さ に 困 難 克 服 の見 本   二松学舎沼南(にしょうがくしゃしょうなん)

683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:59:43 ID:EVoINn/X
>>681
まともな反論になっていませんね。
朝は6時から9時まで、夜も6時から9時まで2chをやりすぎ、
最後にキレているあたりは、典型的DQNといえます。

それはそうと、説得力のある682の見解には敬意を表します。
こうなると、未選出地域の二松学舎沼南は有力4校に肩を並べる
ダークホースに思えてきました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:06:28 ID:wjBrXQTL
>>683
だから仕事前と仕事後に書いてるだけですがそれが何か?w
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:14:01 ID:bOzDOk5l
見苦しいほど必死になってるのがいるな。

この際、今の所静かにしてる金沢泉丘と高松でいいよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:01:42 ID:XFMgL3ss
まだ1校も選ばれたことがない地区があるというのに
東北からの21世紀枠選出は過去2校(安積、一関一)も選ばれているし
いくらなんでも今回はよほど政治力が無いかぎり選ばれないと思う。
去年の一関一高とくらべても
一迫商は21世紀枠にふさわしい学校だとは思うけどね。
おそらく金沢泉丘で90%決まりだろう。
藻岩が5%でつづく。

それと戦力は21世紀枠には関係がない。
県大会ベスト8に入った時点で21世紀枠が求める戦力を満たしている。
ちなみに全国レベルでいうと、秋の東北高校はDクラス、日大山形はEクラスだと思う。
一迫商はD〜Eクラスが妥当だろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:17:08 ID:LwHZ4u+/
たぶん、札幌藻岩は「無い」ような気がする。(他校に比べると可能性低い)
それにしても、北見工ヲタいい加減にしてくれ。
そんなに悔しくて藻岩を叩きたいのなら、北海道スレでやってくれよ。
ある意味、負けたオマエラが悪いんじゃん。。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:27:44 ID:wjBrXQTL
つーか藻岩ヲタか否かに依らず藻岩を推す香具師自体が、漏れみたいな
北見工ヲタでも北海ヲタでも無いフツーの道民から見ると激しくウザいんだが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:10:27 ID:3E+xX0CZ
>>685
つーかほとんどの奴が必死じゃ?

確かにどこが枠に入るか気にはなるけどよくこんなに熱くなれるよな
大げさな学校批判までして…皆OBとか関係者なん?
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:27:51 ID:BNeubTme
まぁどこも政治枠の八幡浜よりは段違いに21世紀枠にふさわしいからね。
批判がでるのも分かるよ。
八幡浜が悪の根源だね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:59:25 ID:Xp0CjFhu
一迫商は2年連続落選となれば、今後、県高野連は同校を21世紀枠での
推薦をしにくくなるだろうな。
八幡浜は2回目の推薦時には21世紀枠で選出されたからな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:31:50 ID:Xrx9tFTp
藻岩批判があまりにも度しがたいので言っておく。
>>638以降から読んでみたが、藻岩を一番に推している藻岩ヲタなんて一人もいないだろう。
必死になって、札幌藻岩は無い、札幌藻岩は弱い、と吼えまくっているやつの方が多い。

藻岩は秋季大会前から評判のチームだった。
練習試合では東海大四や札幌第一などを圧倒的にねじふせている。
道内トップ4は駒苫・北海・藻岩・北照だと思う。
少し離されて駒岩・有斗・函工・東海・第一・山の手・苫工・栄・鵡川・龍谷が2番手の大集団。
武藤を中心にした投手力は駒苫、北照、北海と互角。
北海道選抜チームを作れば、武藤と駒苫松橋のエース争いとなるだろう。
決勝戦はなぜか武藤の先発を回避したが、大差がついたあとのリリーフ登板で駒苫打線を抑えていた。
打線は下位が弱いが、中軸の長打力は北海道屈指。(大型スラッガー松本の欠場が痛かった)
むしろボロボロだった鵡川が大会に入ってから確変したという印象。
鵡川のメチャ振りでは武藤の変化球には通用しないと思っていたが(武藤の完封、悪くても2失点)
そのとおりだった。
守備は無名公立校だけに鍛えられておらず、全体的に悪い。

俺は札幌市民だから藻岩を選んでもらいたいのは確かだが
21世紀枠の基準では金沢泉丘や一迫商相手に苦しいのは分かっている。
でも藻岩を陥れるようなレスは不愉快だ。腹が立つ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:51:00 ID:92ju4+SA
藻岩は練試で北海に3−0で負けてるけど。(しかもあわやノーヒットノーラン負け)
>>駒岩・有斗・函工・東海・第一・山の手・苫工・栄・鵡川・龍谷が2番手の大集団。
山の手を2番手に推す時点で素人と見た。
北照、室蘭大谷も2番手から外しているしw
山の手は道内2番手グループどころか、札幌地区で3番手グループ。(まあ良くて2番手か)
武藤と松橋のエース争い?
鵡川の成田は?旭大の田澤は?北海の石村、斉藤は?北照の加登脇は?釧工の貝森は?
おまえ、本当に素人だな?ww
中軸の長打力が北海道屈指?アフォか?
百歩譲ってバットに当たればそうなのかもしれないが、松橋相手に打っていたっけか?
藻岩はクジ運で勝ち上がっただけ。
きっとおまえは藻岩を貶めようとする北見工厨だなw

南北海道スレで同じこと書いてみろよ。
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1102585982/
きっと総攻撃に遭うからw


スレ汚しスマソでした。>スレ住人の皆様
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:57:30 ID:kiHr8A1O
>>692
俺も藻岩を応援してるけど、鵡川は大会前も弱く無かったよ
北海道栄戦見て思ったのはスタートが遅いチームだった。けど、
後半戦は粘れるチームだったと思う。成田が先発できれば藻岩は勝てなかったよ
実力的には藻岩より北海の方が上だと思う。藻岩は投手力だけで勝ちあがった感。
下位打線が弱すぎ。打線的には北海の方が力強かった
でも、藻岩には21枠で出て欲しい
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:03:11 ID:jPvwLigO
虐殺レベルか何かわからないけど私は高松と金沢泉丘ではないかと!
一番すんなり健全でよいのでは?
文武両道で頑張ってるじゃん!そんな学校が出場できるようにってのも21世紀枠の
目的なんでしょ?そんな学校が行けば誰も文句は言わないよ。
一回戦で負けても別にいいじゃん。勝つことだけが目的ではないでしょう。
枠出場ではない学校でも必ずどこかが一回戦で負けるんだから。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:07:15 ID:8QytNKRU
>>694
とにかく>>692は藻岩を過大評価してる盲目的な素人。
今回の結果じゃ希望枠なんて絶望的だし、
21世紀枠も道外の候補校と争えるだけのアピールポイントが皆無だし。

…まあ残念だが藻岩は春以降の成長に期待するしか無いな。

>>695
その2校なら確かに一番無難かもな。21世紀枠の存在や趣旨を認める限りにおいては。
そういうのを認めない香具師はそれこそ何処を選んでも文句を言う訳だし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:18:43 ID:bwzrdRZc
そうやって道民があんまり必死になるから
札幌藻岩の印象が悪くなるんだよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:57:57 ID:JsIBP7aE
>>697
2chの中でねww
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:23:02 ID:pE/+3fEi
>>693
室蘭大谷は去年よりも弱いチーム。
室蘭清水丘、札幌南、砂川など弱小校相手に練習試合でことごとく負けている。
余市シニアの余り物選手を集めた公立以下の弱小チームだからな。
駒苫戦のマグレ善戦だけを評価しすぎだろう。
札幌山の手は練習試合で東海に勝っている貧弱だけど好チーム。
それと藻岩と北海の練習試合は3-0ではなく5-0のはず。
北海道は駒大苫小牧と北照が二強で、他は似たりよったり。
その中に札幌藻岩も含まれているということ。

旭川大の田沢は147km/hのドラフト候補の逸材ではあるが
現時点では強打線を完封するほどの実力はない。
加登脇はストレートとスライダーの単調な配球で素材を殺している。市橋も同じ。
北海の石村はサイドハンドに転向したばかりなので、まだ完成されていない。
調子が良ければ手がつけられないが、ランナーを出すと制球を乱し、一気に崩れる不安定なフォーム。
駒苫戦は小技で揺さぶられて制球難であっさりKO。
貝森は弱小帯広南商、知内に計18失点。・・・話しにならん。
700:05/01/06 15:08:10 ID:92ju4+SA
北海道スレで書けw
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:23:14 ID:KKE+DsZY
だから、どこが選ばれるか予想しようよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:02:58 ID:92ju4+SA
金沢泉丘と高松だと思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:02:25 ID:6LMTQlcl
つーか、藻岩が21世紀枠に最もふさわしいと書かれているレスなど無いのに
藻岩ヲタだのなんだのと、なんで叩かれているんだ?
わけわかんねーよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:12:01 ID:ygJ8wCCq
東日本 二松学舎沼南(困難克服 常総学院に1点差負け)
西日本 佐賀西(文武両道 戸畑に1点差負け)
どちらも惜敗した高校が選抜に出そうなので選びやすい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:17:49 ID:1G7yhX8d
高松と佐賀西
東・西、進学・困難にこだわらなければ両校が有力かと。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:28:22 ID:8QytNKRU
cat.zero.ad.jp/~zak87581/koukou09-05.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:58:06 ID:rmnrs+2E
北海道の21世紀枠候補としては昭和47年夏以来の古豪復活を狙うという話題性のある北見工の
方が道外候補校との争いを考えても有利だった。
藻岩じゃ道外候補校との争いには勝てない。
藻岩に負けたとはいえ、道外他地区の候補校と比較して戦えるのは北見工だったよ。
古豪復活&代表空白地域から久々の登場 (実は北見地区からの甲子園出場も昭和47年夏の
北見工が最後) という話題性は相当にイケた筈なんだが。
藻岩になった時点で道外候補校との争いからは事実上脱落ケテーイ。
元々実力での選考枠じゃ無いし、道外候補校に勝るアピールポイントはロクに無いし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:21:37 ID:EhDcHyXR
佐賀西って強いのか?全国相手に戦えるチーム??
詳しい方、ご教授よろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:39:46 ID:Qwe0B/ZA
>>707
しつこいんだよ藻前。基地害北見港ヲタ!
レベルの低い北見地区で過去に甲子園1度しか出場してないのに
どこが古豪なの?アホな妄想はやめろ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:40:42 ID:JL41t05P
この北見工業ヲタは既出レスで必死に「藻岩にはアピールポイントが無い」と
必死に吠えまくってる香具師だな。北見工はくじ運云々で勝ち上がった
と貶されてる藻岩に負けてる対戦高だろ。その時点で戦力的に問題外。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:30:45 ID:qvB4VzRa
北海道の話はもういい。北海道スレでやってくれ。
ところで佐賀西、高松、金沢泉丘は02年に甲子園出た松江北より強い?
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:34:15 ID:YeCRmsiZ
佐賀西は松江北よりは強いが、一般枠の学校と比較すると最低レベル。
高松、金沢泉丘は20点差くらいつく可能性がある。

戦力的におもしろいのは、札幌藻岩、一迫商、二松学舎沼南、静清工、賀茂。
戦力的にも、21世紀枠的にもおもしろくないのは桜井。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:31:15 ID:dr2L+V2H
桜井ってあの桜井?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:36:38 ID:VcUVVtx6
>>712
高松や金沢泉丘が20点差くらいつく可能性があって
戦力的に面白いのは札幌藻岩、一迫商、二松学舎沼南、静清工、賀茂と
判断したのはなぜ?
地区大会の試合スコアからしか判断できないんだけど
21世紀枠同士でそんなに差があるとは思えない。
二松学舎沼南はこの中では強いと思うけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:00:49 ID:CEUDjz9A
もういっそのこと東日本は二松学舎沼南でいいや
オタが好感持てるし
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:19:12 ID:Bt6ivN64
21世紀枠代表校は毎年そうだけど、どうせ甲子園で恥かくだけ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:29:45 ID:VoV+VpOU
賀茂もピッチャーいいから負けるとしても大差にはならんよ
秋は不調だったけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:53:44 ID:DNL+k2wa
>>715
おれも二松学舎沼南ヲタ好きだ。
ずっとみんなにスルーされてて哀愁を誘う。w
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:44:37 ID:Ptjb/9nD
好チームは、札幌藻岩、二松学舎沼南、静清工、賀茂、佐賀西だね。
例年の21世紀枠候補よりもレベルが高いと思う。
それ以外の学校は甲子園レベルじゃない。
一回戦で虐殺されなかったら拍手してあげましょう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:51:09 ID:MPEpwoBw
>>719
そういうチームに限って21世紀枠的観点からは
アピール度が低く選ばれにくいんだよな。

…むしろある意味、導入5年目で競技力重視に日和らざるを得ない地区が
そこまで増えてきたかという気がしなくも無いがなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:21:42 ID:HXjdUADK
二松学舎沼南ヲタはマジで好印象。
このスレでのフェアープレー対象決定ですね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:16:53 ID:YmYaWEZS
二松学舎沼南、静清工は野球学校なんだから
フェアープレイで21世紀枠選出を目ざすのは恥。
実力で甲子園をめざせよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:33:56 ID:4Vtayrmc
    ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   二松学舎沼南が21世紀枠に選ばれますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:07:58 ID:SUg8CJsM
東は二松学舎沼南OR札幌藻岩、西は賀茂OR佐賀西にして欲しいな。
実力的にも強豪と当たらなければそこそこの試合は期待できると思うし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:38:26 ID:qfkkIPyD
最近のキチガイ高野連によって高校野球は異常になってきているね。

21世紀枠によって弱小公立校を強引に出場させる。
(大差ゲームが増え、高校野球離れに拍車がかかる、公立ヲタなど取るに足らぬ少数派)

打者がよけなかったから死球ではなくボール。
(なかなか死球に取らないので、ビーンボールまがいの内角攻めが増えた)

捕手が普通にブロックしているだけなのに走塁妨害。
(ホームに体当たり突入する走者が増え、捕手のケガが多くなった)

投手が降板して他のポジションについたら、その試合では二度と投げられない。
(何のために禁止するのかまったく分からない)

プロのスカウトたちがネット裏で、「こんなの野球じゃない」と憤慨しているらしい。
知障の高校野球ファンが意味不明のクレームをつけているんだろうな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:32:27 ID:ZEIOfL47
>>725
つーかそもそも21世紀枠の導入の動機は
・地区別出場枠の固定化&既得権化
・従来の選考方式によるセンバツ大会そのものの人気の頭打ち化
を打開するってことだった筈では??
そのための策としてこれが適当とは必ずしも思わんけど。

…あと、
>捕手が普通にブロックしているだけなのに走塁妨害
そんな例ってあったっけ?
>投手が降板して他のポジションについたら、その試合では二度と投げられない
昨年夏の決勝で済美の福井が一度降板して右翼に移り、その後再登板しましたが何か?
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:35:55 ID:qfkkIPyD
>>725
秋からの新ルールで、降板投手の再登板は禁止されたはず。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:29:37 ID:OTvlMRX8
夏の済美-秋田商戦で
捕手がベースを早く隠したという判定で走塁妨害を取られたケースがある。
見ていたほとんどの人は???だった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:28:18 ID:csSN26fl
>>727
死球とブロックについてはデータの形で示してくれんかのう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:49:38 ID:+ti5V99h
>>727
ソースきぼんぬ
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:07:15 ID:6ERndA/e
>>726
>>727
>>730
この秋から禁止されたのは、降板投手の再登板じゃなくて、
「1イニング中に投手が、投手以外の守備位置に2回以上つくことができない」
じゃなかったっけ?

例えば、「投→右→投」はOK、「投→右→投→左」はNG。
イニングが異なれば後者もOK

ttp://www.asahi.com/sports/bb/OSK200411270009.html
ttp://www.jhbf.or.jp/index2.htm
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:10:41 ID:6ERndA/e
>>731
追加
「投→右→左→投」はOK。
1イニングに、2度投手のポジションについた選手は、他のポジションにつけない
って意味ね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:20:53 ID:NVRDyzxb

二松学舎沼南ヲタは自分の意見を他人に押しつけないし他校を悪く言うこともない。
他の学校のヲタも最初からこうしてれば見る側の印象は違っただろう。
でも二松学舎大沼南はまず選出されないだろうけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:28:29 ID:+ti5V99h
まあそれは先ず二松沼南ヲタが過去の経緯から
ほぼ無理と諦めてかかってるからこそだろう。
それこそ、もっと有力な他校のヲタとかが大人しく黙っていられる訳が無いし、
その結果この手の掲示板で印象が悪くなろうが仕方の無いことだろう。
結局は選ばれた者勝ちなんだし、直接的にはここの議論なんか何の影響も与えんし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:21:28 ID:4ijJvqeg
21世紀枠での出場を望み、今、夢を見ながら毎日練習に励んでいる部員達は甲子園での勝ち負けにこだわっていないと思うよ!
だから716さんが心配されるような恥をかくって事なんてなんとも思ってないと思います。
むしろ負けても当然だと思っているでしょう。甲子園で負けない野球ができる位なら21世紀枠での出場なんて望まないよ!
719さんのようないやみな拍手は通用しないよ!大差で負けても万が一勝っても拍手は温かい拍手としか取らないから!
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:28:58 ID:Jy8YJsLj
>>728
ビデオ見たけど普通に走塁妨害だったぞ
????なのはお前だけだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:35:19 ID:He5GYC7L
ああいうケースはプロではまず走塁妨害にはならない。
走塁妨害にしてしまうのは最近の高校野球だけだろう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:54:14 ID:TICm40H/
プロ野球がおかしいだけ。所詮見世物
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:20:11 ID:gLtZqonG
今年の夏は低めのストライクをあまり取ってくれない代わりに
ボークに甘く、走者に厳しい判定が多かった様に思うが。
たまたま今年はそーゆー方針で審判がやってたって事じゃないのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:23:41 ID:vTxNJYaX
高野連がトンチンカンな方向に暴走しているのは確か。
ここ3,4年、変なジャッジが増えてきたところみると、審判団に指図しているのだろう。
本来、運営上の利害関係を事務的な調整し、効率化する場にすぎない高野連が
公然と現場にまで口を出してきたということか。
現場は誰も不満と感じてないし、見ている人も不満をもっていないのに
高野連のじじいが発作的に不満を感じ、発狂行為で迷惑をかけまくっているということ。

21世紀枠という形で、たまたま秋季大会で好成績をあげた学校だけではなく
見る価値のある学校を選出するのは悪くないと思う。
でも一般的に見てみたい学校ってこんな感じだろ。↓

あぁ、この学校がでてればなぁ(嘆)
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1101319715/l50

誰も進学校や僻地校の低劣極まりないふざけた野球部なんて見たがらない。
秋は結果が残せなかったけど強いと評判の野球学校が見たい。
高校生らしいチームよりも、高校生離れしたチームの方がいい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:05:02 ID:Zsxttc9m
神宮枠・・・佐賀西
21世紀枠・・・札幌藻岩、高松

これで万事解決
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:06:38 ID:YPwhE+6W
>>741
解決する訳無い。藻岩を選ぶ時点で論外。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:09:42 ID:QmJJJ9BF
藻岩は公立校だし野球学校って訳でも無いし悪くない選択では??
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:18:02 ID:Zsxttc9m
ついでに前年優勝校特例で四国3校目に済美を選出すれば完璧
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:56:50 ID:KSnlqdU2
藻岩は何のアピールポイントも無いので選出はありえない。
準優勝を評価するレスもあったが、あの組み合わせでは何の参考にもならない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:32:54 ID:1poDrXW/
おそらく希望枠では秋田経法大付が選ばれるので
21世紀枠で一迫商を選ぶと、東北から2年連続4校選出となる。
そうなれば猛烈な批判が起こると思う。

東は金沢泉丘が有利で、大きくはなされて札幌藻岩。一迫商は無いとみた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:41:19 ID:hu09BaLF
>>745
何のアピールポイントが無いの決めセリフの藻前しつこいんだよ。
どうしても藻岩を出したくない負け犬の遠吠えの北見工ヲタ氏ね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:15:39 ID:7g6bNcmA
>>746
まあ一迫商は中々厳しいとは思うが、
もし選ぶのならその手の批判も覚悟で強行すると思われ。
少なくとも北海道から
 駒大苫小牧(一般枠)
 札幌藻岩(21世紀枠)
 鵡川(希望枠←藻岩の21世紀枠出場が実現なら可能性が相当に高し)
と3校を選ぶよりは批判が少ないかと。

>>747
>>745では無いが、アンチ藻岩=北見工ヲタと決め付けるのもどうかと思うが。
北見工ヲタや北海ヲタで無くとも藻岩の選出に反対の道民は多数居るんだがな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:03:05 ID:8RJFh8Nk
どこが選出されても(北海道)アンチ側から猛烈な批判は出るのですよ!
>>748のように、ヲタじゃなくても反対を叫ぶ輩もいるんだから・・・。

750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:26:26 ID:URfRFwWY
去年もフタを開けたら、一関一と八幡浜って感じだったな。
一部の基地外が騒いでる高校は、そいつの妄想内で出場が
決定しとるだけで、いつも落選。
だからあんまり騒がんこったな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:12:58 ID:zhYV9PII
>>750一部の基地外が騒いでいる高校→八幡浜
政治枠はもう内定済みです。
高校側には連絡がいっていますよ。公にはなっていませんがね。少なくとも去年の八幡浜はそうでした。
応援団最優秀賞も決まっています。
愛媛スレの過去ログには表彰式の前に
八幡浜の応援団最優秀賞を発表している関係者の投稿がありますよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:24:23 ID:lod7TOj0
>>751
本当ですか?
ちなみにどこが内定済み?
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:33:46 ID:FpwB7B8L
今年は佐賀西はほぼ確定。あと1校が札幌、金沢、高松の争い。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:02:29 ID:D9Tih9xO
応援団最優秀賞を獲ろうものなら
金沢高校(↓)のようなチアを出さんかい。
ttp://pukapuka.sub.jp/upload/img-box/1105232738539.jpg

755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:23:31 ID:YdDhAH2J
金沢泉丘は高松、佐賀西とキャラが被る上、秋の成績もいまいち。
同じ金沢市にある星稜(こちらも県下有数の進学校)が出場確定なので厳しい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:34:16 ID:D9Tih9xO
星稜は「日テレ氏ね」枠で選出でつか。
冗談はさておき、星稜も最近はサッカーに圧されて野球は6年半ご無沙汰だからね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:40:35 ID:7g6bNcmA
星稜はそもそも北信越準Vだから文句無しだろ。

…あと、1県で一般枠&21世紀枠という例は
昨年の済美&八幡浜が有るんで絶無とは言えない。
高松や佐賀西から見ると厳しいとしても。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:50:54 ID:D9Tih9xO
そもそも、金沢市は瀬名タン(>>754)の高校とか遊学とか出過ぎなんだよ。
それに昨年愛媛県2代表といっても済美は松山市だから八幡浜市とは相当離れてるよね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:17:24 ID:sSA4t9j5
まず8割以上の確率で高松が選ばれると思う。選考理由がかぶらないように、東日本からは進学校を選ばないと思う。

安積(進学校)+宜野座(過疎地校)  松江北(進学校)+鵡川(過疎地校)
柏崎(拉致&進学校)+隠岐(過疎地校)  一関一(進学校)+八幡浜(過疎地&総合系進学校)

この時点で金沢泉丘が消える。星稜が一般枠から選ばれるだろうから、金沢市から2校選ぶ必要なし。
私学の静清工、二松沼南も可能性は低いので、残るは一迫商と藻岩。
両者のメリット、デメリットを考えてみる。

●一迫商を選ぶメリット
 過疎地であること
 生死をさまよう交通事故から立ち直った主力選手がいる(これは困難克服度が高い)
 寒冷地(ただし室内練習場あり)
 二強独占を崩せること(ただし県民は二強独占をのぞんでいるフシがあるし、新興野球学校の乱立よりはマシ)
 監督が投資する野球部(地域密着ではなく、監督による私学化=私物化と取られる可能性もある)
●一迫商を選ぶデメリット
 希望枠で秋田経付が選ばれ、2年連続東北地区4校となってしまう(2年連続3校でもきついものがある)
 東北地区からは3校目の21世紀枠選出となる(安積、一関一につづく3校目)
 実業系であり、地域のドキュン底辺学校であること(まあ、まともなOBはいないだろう)

●藻岩を選ぶメリット
 有望選手の流出難に泣く大都市札幌からは、春夏つうじて3年振りの甲子園出場となる
 道民は全国制覇したのに一般枠が1校しかないことに不満をもっている(日大三が優勝した東京も1校だったが)
 野球学校色がまったく皆無で、健闘校という点ではもっともふさわしい(道大会4勝、一迫は東北大会1勝)
 寒冷地(冬の間はまったく土の上での練習ができない)
 部員全員が校区内出身
 オシャレで自由な雰囲気で、まじめな生徒が多い市立校(らしい、よく知らないが)
●札幌藻岩を選ぶデメリット
 とくに特徴がない学校であること(逆に言えば、特徴がないので批判が起こりにくい)
 藻岩を選ぶと希望枠で鵡川が選ばれる可能性が高く、北海道から3校となってしまう
 (全国制覇効果で批判は起こりにくいという見方をする人もいる、さらに鵡川は脇村が大プッシュしている学校)
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:09:15 ID:YdDhAH2J
佐賀西は神宮枠選出の最有力候補。
東筑紫学園との争いになるけど、
九州大会の成績は同じベスト8だが、
佐賀1位>福岡3位(しかも同一地区の戸畑が当確)
のため選出される可能性が高い。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:20:54 ID:7g6bNcmA
福岡1位でも九州準決でコールド敗退の戸畑が当確と思ってる段階で素人。
九州Vの柳ヶ浦に準々決勝で延長15回の死闘を演じた
東筑紫学園の方が上と見る向きがやや強い程だし。

…この程度じゃ福岡2校を問題視するような状況とは考えにくいし、
仮に問題視されるにしても神宮枠争いではむしろ宮崎日大の方が有利だろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:35:24 ID:HKf3qS+j
>>759
同意。高野連に投書してくれ
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:01:40 ID:0ukCwqUJ
俺は札幌藻岩野球部OBだから、選ばれればいいな〜と思う。
ダメでも夢を見せてもらったので良しとするよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:45:12 ID:Gy73xhdr
東日本は札幌藻岩、二松学舎沼南、金沢泉丘の3校に絞られた。

◎札幌藻岩
○金沢泉丘
▲二松学舎沼南

静清工は実力で甲子園を勝ち取りましょう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:32:30 ID:U6r09+CG
東日本から1校、西日本から1校でないとダメなんでしょうか?
今回の希望枠は、ほぼ東日本に決まりなのですから、21世紀枠は西日本から2校でもいいんじゃないかな!!

今後要望校が東西に偏ることもありえるので、今年は西日本から2校それも進学校で2校でどうでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:35:48 ID:U6r09+CG
すまんことです! 要望校→有望校
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:11:10 ID:zhYV9PII
>>758中予(済美)と南予(八幡浜)だからね。
そういえば独立リーグのトライアウトにプロ志望届け出さず(=規則違反)
に参加した八幡浜の主将も中予出身だったな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:45:27 ID:Tv50xbcL
松商澤良木兄もプロ志望届けなんて出してないわけだが
やるならもう少し調べて書き込んでくれ粘着アンチ八幡浜君
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:43:00 ID:0Sw4pQNf
四国独立リーグの場合はプロ志望届けの
提出期限が決まっていなかったから
規則違反ではない
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:21:52 ID:Egf/6DKY
>>765
無理だな。
一般枠は西の方が多いし、神宮枠が九州だし、希望枠も蓋あけてみないと
東日本からとは限らない。
21枠を二校とも西にしたらバランスが崩れる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:02:09 ID:RtZyJh0L
つーか一般枠も西が優遇され過ぎ。
人口比や学校数比とかを考慮すれば、それこそ東が西より2校程度多い位で
丁度良い(厳密にはそれでも未だ西に手厚い)んだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:03:47 ID:2o9SEmph
北信越も福井商と星稜(石川)が当確だから、2校とも夏なら西扱いだしな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:50:36 ID:TXevEvJ1
話題が何度もループしているが選抜は招待試合
機会均等論者は選手権を見ろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:23:34 ID:heFNEC+e
選手権も均等じゃ無いんだけどなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:40:51 ID:WId/YnUL
>>759
>実業系であり、地域のドキュン底辺学校であること(まあ、まともなOBはいないだろう)

宜野座も底辺校だっただろ。これだから偏差値至上主義者は・・・
それと、未だにDQNを「ドキュン」と書く奴がいるとはw
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:25:01 ID:elxXrorj
>>775
底辺学校卒乙
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:30:18 ID:kp+7R7UH
>>775
まともでないOB乙
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:20:36 ID:QRq0GuON
>>768OB乙。沢良木兄が出ていないから何か?今は松商の話をしているのではありませんが。
他の高校の模範となるのが理由で選ばれた学校(=21世紀枠)の生徒の話をしているだけ。
他校の選手がしていたら良くないことでも自分達はして良いのか?

>>769トライアウト当日までに出ていなかったね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:22:15 ID:hkXP3kBX
八幡浜の福岡は11/16に
松山商の沢良木は11/24に
それぞれトライアウト前に
プロ志望届を提出している。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:22:37 ID:drf0ZEcZ
長野の地球環境はどうですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 07:30:37 ID:w1fhreRz
>>780
論外
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:54:12 ID:tk8EgnDw
あげ
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:36:11 ID:nUKT8djj
ネタも尽きてきたことだろうから、21世紀枠候補が
夏の選手権に出場できるか予想しようぜ。
◎80%以上、○60%以上、▲40%以上、△20%以上、×無理

×札幌藻岩(駒苫) ×一迫商(東北) ▲二松学舎沼南(東海大浦安)
×金沢泉丘(星稜) ◎静清工(静岡) ×桜井(智弁)
×賀茂(広陵) △高松(尽誠) ○佐賀西(佐賀商)
784スピンカッター:05/01/14 21:46:29 ID:YILD+WY2
◎80%以上、○60%以上、▲40%以上、△20%以上、×無理

×札幌藻岩(駒苫) ×一迫商(東北) ×二松学舎沼南(東海大浦安)
×金沢泉丘(星稜) ○静清工(静岡) ×桜井(智弁)
◎賀茂(広陵) △高松(尽誠) ▲佐賀西(佐賀商)

785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:11:51 ID:clezWKGh
◎80%以上、○60%以上、▲40%以上、△20%以上、×無理

×札幌藻岩(北照) △一迫商(東北) ○二松学舎沼南(拓大紅陵)
×金沢泉丘(遊学館) ▲静清工(東海大翔洋) ×桜井(天理)
○賀茂(広陵) △高松(丸亀城西) △佐賀西(龍谷)
786あべこー:05/01/15 02:13:26 ID:2XYxpsWm
◎80%以上、○60%以上、▲40%以上、△20%以上、×20%未満

△札幌藻岩(札幌第一) △一迫商(利府) △二松学舎沼南(市船橋)
×金沢泉丘(尾山台) △静清工(富士宮北) ×桜井(桜井※)
×賀茂(瀬戸内) ×高松(寒川) △佐賀西(佐賀工)

※智弁と天理が中堅級全てつぶし、準決勝でがっぷり四つの延長15回。
 逆ブロックからするする勝ち上がってきた桜井がまさかまさかの優勝
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 05:18:06 ID:tt6hK3Me
佐賀西はここ一番の勝負弱さが伝統なので×にしといてください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:15:18 ID:X18oJrUb
◎80%以上、○60%以上、▲40%以上、△20%以上、×無理

×札幌藻岩(駒苫) 札幌支部代表決定戦敗退
×一迫商(仙台育英)ベスト16〜ベスト8
△二松学舎沼南(?) ベスト16〜ベスト8
×金沢泉丘(遊学館) 2回戦敗退
○静清工(東海大翔洋) 県大会準優勝
×桜井(天理) ベスト4
×賀茂(広陵) ベスト32〜ベスト16
△高松(高松商) ベスト8
△佐賀西(佐賀商) ベスト8
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:53:29 ID:rdMa7njA
一応21枠で戦績が一番いいと思われる佐賀西の秋季大会の成績貼り付けてみる。
佐賀県大会
2回戦 対神埼8-1(8回コールド)
3回戦 対佐賀学園4-2
準々決勝 対武雄青陵7-2
準決勝 対鳥栖3-1(サヨナラHR)
決勝 対鳥栖商12-8(延長10回)

九州大会
2回戦 対専大玉名(熊本)6-4(9回2死から逆転)
準々決勝 対戸畑(福岡)3-4

細かい戦力とかは分からんが、結果だけ見れば投手が結構いいっぽい。
あと4番が県大会5試合で4発打つほどのスラッガーらしい。
投打の軸がしっかりしているっぽいし、実力的にもやはり21枠の一番手じゃないかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:27:36 ID:yd7NXLLP
◎80%以上、○60%以上、▲40%以上、△20%以上、×無理

△札幌藻岩 ○一迫商 ×二松学舎沼南
△金沢泉丘 ×静清工 ×桜井
×賀茂 ○高松 △佐賀西
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:54:19 ID:kxdPv80E
◎80%以上、○60%以上、▲40%以上、△20%以上、×無理

△札幌藻岩 △一迫商 ×二松学舎沼南
△金沢泉丘 ×静清工 ×桜井
×賀茂 ◎高松 ○佐賀西

今回選出の可能性だよね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:26:18 ID:IdkczAKS
>>791
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:36:11 ID:nUKT8djj
ネタも尽きてきたことだろうから、21世紀枠候補が
夏の選手権に出場できるか予想しようぜ。

↑ よ く 読 も う ね
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:39:41 ID:zJSN5Fvk
21は東海北信越(4校)から1つはある。金沢泉丘は同じ市内の星陵がネック。愛知の2校は当確。地域性から静清工は本命。同じような境遇にあるのが中国四国。中国の3校目は如水館なら高松は対抗。
北海道東北(3校)に希望の秋田経法大付。
九州は神宮枠。

◎静岡
〇香川
▲千葉
×宮城
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:43:01 ID:kxdPv80E
>>792
知ってたけど、>>790は今回の選出%だと思ったもので・・。
まぁ、今回予想の方が現実味があっていいんじゃないの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:20:20 ID:m2zEI4sf
一迫商の地元だけど、選抜されたら甲子園のイメージ下がっちゃうな!
頭脳痛過ぎの、育英や東北にさえ劣っても上はナイ・・・
はっきり言ってどん底↓
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:26:05 ID:R3s72YhP
>>795
おまえばれてるぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:14:14 ID:p9tylHpB
で、決定校は結局いつ発表されるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:10:14 ID:6bWSOlze
藻岩生のイメージは、すぐに血相変えて必死になる学歴DQN、スポーツDQNはおらず
頭は良いけど無理してガリ勉などせずに、ほどほどの進学校に行って
部活や遊びなどの高校生活も楽しむという印象。
自由だけど変に暴走するヤツはいなくて、しっかりした生徒が多く
スマートで雰囲気の良い学校というイメージがあるね。

公立で無理せず楽しく野球をしながら甲子園もめざしたい、という憧れは昔から札幌人にあって
開成、清田、札南あたりが野球学校並みの戦力をもっていた時期があった。
今は開成、清田は低迷して、札南は勝つために必死になりすぎて嫌われるようになったね。
それなら私学に行けばいいのだから。
以前なら開成や清田に行っていたような選手が
今年は藻岩に集まったというかんじ。
藻岩は練習環境や指導者さえ良ければ、印象の良い学校だし
札幌市内の公立の星になる可能性がある。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:18:20 ID:7MtnU+8F
北海道から毎年1校が最終選考に残っている
というのは不平等だな。
北海道・北信越で1校がちょうどいい。

800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:52:52 ID:mVj00+NC
>>798
内容については理解できるが、これといったアピール度が無いんだよ。
過疎地でもないし、進学校と呼ぶには?というところ。
今回の候補校のなかでも、5番手くらいのポジションだろ。
佐賀西>金沢泉丘>高松>一迫商>藻岩
極論すると、藻岩を候補校選出した時点で、北海道高野連は21世紀枠を放棄
したようなものだと思うが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:01:43 ID:RFlSUWRc
金沢泉丘が21世紀枠で甲子園となると、
さんざんじらされて最後に泣きを見た能登の高校が発狂します
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:04:29 ID:vtpum6Mf
>>800
まあ漏れもそう思う。

…こう書くと、すぐ北見工ヲタだろ?とか騒ぐ馬鹿が出てくるけど、
北見工ヲタでも北海ヲタでも、ましてやアンチ藻岩でも無い
一人のフツーの道民としてもそう思うんだから間違い無い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:53:52 ID:g0IHFwvS
>>800
高松よりも佐賀西、金沢泉丘が上にきているところを見ると
あなたの意見は妄想にすぎないことが、よ〜く分かりました。
東西の区分けをせずに順位をつけるところもナンセンス。

九州から6校選出してまで高松を落とし、進学校として劣る佐賀西を選ぶ理由が分からない。
佐賀市の人口も、高松市に大きく劣る。
尽誠に牛耳られて、香川県出身者が甲子園に出られず
地元野球熱が下がってきているので、その打開策としてぜひ選んでおきたい。
香川最大都市である高松市から久々の出場となるから盛り上がるだろう。

金沢泉丘は野球部強化に反対するOB勢力があり、一枚岩ではない。
金沢市から星稜と泉丘をアベック出場させることもないだろう。

21世紀枠の一番の狙いは、野球部だけは強いけど地元から白い目で見られている不人気DQN校ではなく
地元に愛されている学校を選ぶということ。
進学校とか過疎地校が地域住民に親しまれ、必要とされているのは確かだが
地域住民から絶対に必要とされている学校であれば何でもよい。
その点でいうと藻岩も、一迫商もふさわしくない。
一迫商なんて地域のクズを集めたDQNアウシュビッツ。
まともな中学生なら築館や古川の学校に行っている。
まあ何の嫌悪感もない藻岩の方がマシだが、藻岩の代わりになる学校はいくらでもある。
無くても困らない学校。

東日本は候補に決め手がないから、野球学校色が弱いにもかかわらず
そこそこ強いチームを作った二松学舎沼南あたりも有力。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:09:06 ID:Y1qIF52i
高松は結構すごいと聞いてるが
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:18:33 ID:Ieg5vxyx
21世紀枠はOBに有力者がいると強いらしい
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:34:06 ID:Un7uMTQZ
政治的有力者がOBにいる学校は何校あったっけ?
その辺今年OBからプロが出た高松はどうなんだろうか。高得点?
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:46:57 ID:mVj00+NC
藻岩が選ばれたら、藻岩高校の前でフリチン踊りしてやるよ。
それだけ、選ばれる可能性は無いってこと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:47:47 ID:vtpum6Mf
>>807
朧=合田
乙!w
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:56:15 ID:i5BHqlcU
>>803
予想だけならともかく凄い言い様だな・・・
偉そうに能書き垂れてるけどおまえ何様?
あんまり調子に乗りすぎるなよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:59:47 ID:OdiKbQ8d
>>809
能無しニートだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:00:52 ID:vtpum6Mf
つーか二松学舎沼南ヲタだろw

…何度も繰り返し言ってるし。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:08:03 ID:8lWD+5+m
地元で好かれている学校
嫌われている学校
馬鹿にされている学校
行きたくない学校
相手にされていない学校でいうと
9校に順位をつけるとどんなかんじになるのかな。
桜井と賀茂がまったく分からない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:18:55 ID:mVj00+NC
藻岩は北海道の高校野球ファンからは期待されていないよ。
秋季大会は組み合わせに恵まれた。

814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:51:38 ID:vtpum6Mf
>>813
そうだな。これが道内の総意。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:57:46 ID:gMxT9Wgm
もちろん期待はしていない。
選んでくれればそれでいい。
武藤が好投して0-1で負ければ最高だ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:02:01 ID:S/9znIQW
>>813去年の八幡浜にそっくりだな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:11:54 ID:vtpum6Mf
>>815
いや、選ばれること自体が迷惑と多くの道民が思ってそうな悪寒。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:25:34 ID:RFlSUWRc
>>803
>21世紀枠の一番の狙いは、野球部だけは強いけど地元から白い目で見られている不人気DQN校ではなく
>地元に愛されている学校を選ぶということ。

金沢泉丘は見事に該当するよ。まあ、泉丘は難しいと思うけど。
野球部強化に反対するOB勢力ってのは初耳だ。
野球部強化しようがしまいがあの高校の連中は頭が良い。
2chでは評価が低いが金沢大学やマーチ、関関同立くらい楽に合格する学力を
最下層の生徒でも持っている。大半はそれ以上の大学に合格する。
進学率のことを考慮して野球部強化を反対するOBがいるとは考えられない。
今更進学率気にする必要もない学校だし。
それ以外に野球部強化に反対する理由があるのなら可能な範囲で聴かせて欲しい。

純粋に俺が泉丘が不可能だと思うのは、21世紀枠に選ばれながら結局は甲子園に出れなかった
能登地区の高校(石川は能登からの甲子園出場なし)を差し置いてワンチャンスで泉丘を駆け上がらせる
のは難しいと思うから。
戦力的に見ても苦しい。遊学館は半ば手抜きで泉丘と戦ってもつれた試合になっただけだし、
大して強い高校と対戦することもなく決勝まで来ただけ。
手ごわい敵は遊学館と金沢がほぼ消していったのが正解。

>東日本は候補に決め手がないから、野球学校色が弱いにもかかわらず
>そこそこ強いチームを作った二松学舎沼南あたりも有力。

静清工のが強くない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:07:10 ID:NEmLP62e
2004年度大学合格数(一部概出だが)
     東大 京大 早大 慶大 MARCH計
札幌藻岩        3     26 北 大 11 小樽商大 9
金沢泉丘  2 16 26 19  62 金沢大 76 大阪大 16
賀茂          2  2   2 広島大 18 山口大  4
高松   10 20 63 44  72 香川大 20 岡山大 29
佐賀西   7  1 28  8  41 九州大 60 佐賀大 38
<過去の21世紀枠選出校>
安 積   7  2 40 16 140 東北大 33 福島大 23
松江北   6  3  5  6  18 島根大 34 鳥取大 29
八幡浜   1  1  4      4 愛媛大 23 大阪大  3
※MARCH=明治・青山・立教・中央・法政
※2004年サンデー毎日 まあ、参考に。(候補、他の4校掲載なし)
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:18:14 ID:qYmyqwlQ
佐賀西OBで元ダイエーの渡辺正和が今日の佐賀新聞にのってた。
教員資格取るために今福岡大学に通ってるそうだ。
あと1教科で筑波大時代の単位とあわせて教員免許とれるらしい。
どこの学校にいくんだろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:39:49 ID:8doCY/oR
どこか
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:02:12 ID:aJvTaJ9S
>>819八幡浜は去年が黄金世代だった。
過去3年は東大京大0
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:11:16 ID:Xc9YP5hE
藻岩は普通に当確だと思うが(客観的に落とす理由がない)、
他校に相当恨みを買っているようなのがネックだな。
824ムック01:05/01/17 00:21:35 ID:O3ungLzb
>>807
その言い方は藻岩の野球部員が少しかわいそうである。
彼らは選ばれたいとは思っていただろうが、
高野連が勝手に選んだわけで(まぁ、しょうがなくだが・・・)
今選ばれてしまったときのために
一生懸命練習をしているのだから
違う例えにするほうがいいと思う。

ところで、21世紀枠で出場しそうなところではなく
ただ単純に出場してほしいところはどこだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:29:40 ID:e8lIq8Tg
>>823
恨みを買うようなことをしたのか?
プレー内容とか?
応援席の態度とか??
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:41:03 ID:1gN/rwI/
恨みを買うようなことは何もしていないのにね。
まあすごく地味に好感もてる学校。すごく地味に。
あまりアピールポイントはないけど
雰囲気的には北見工なんかよか21世紀枠っぽいよ。

戦力的にはベスト8狙えるとかいうレベルじゃないけど
何年か前の札幌日大よかマシ。
武藤君は普通以上の好投手だね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:43:02 ID:e8lIq8Tg
スレ全部読んだけど北見工がなぜ藻岩を阻もうとするのかわからんな。
同じ北海道なのだから、応援してもいいだろうに。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:54:36 ID:NaYpINjL
北見は大雪山の向こう側だからね。
札幌にメラメラと対抗意識をもっているのかも。
石狩川水系の人間には分からないな。

北見の人の言い分では
大雪山の向こう側にあるというだけで
すべての高校は困難克服校になるかもしれないね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:41:47 ID:bsJj/kN6
>>818
>静清工のが強くない?

散々ガイシュツだが静清工は県外から選手採りまくってる野球学校。
あんなとこ選ぶなら21世紀枠なんか廃止して東海の一般枠3校に戻してくれ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:48:11 ID:HPUZxYnR
>>823
「落とす理由がない」では理由にならない。
むしろ「何が何でも入れるだけの強いアピールポイントが無い」というのが致命的。

>>826
地味だが好感が持てるという理由では決して選ばれないのが21世紀枠というもの。
何らかの強いアピールポイントが無いと難しいし、そういう学校の中から何処かを
「好感が持てる」として選ぶのが高野連。残念だが藻岩にはそれが無い。

>>828
北見の場合はもう30年以上も地区全体で春夏を通じて甲子園から
遠ざかってるというのも有るんでは???
ていうか、何で藻岩の評価をするヤシがこのスレでここまで少なからず居るのかが
よく解らん。単に組み合わせに恵まれて決勝まで進んだだけの話なのに。

…まあ漏れも石狩川水系のフツーの一住民だし、
別に北見工ヲタでも北海ヲタでも無いし、ましてやアンチ藻岩でも無いんだが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:03:09 ID:PZ/qq11V
×札幌藻岩(駒大苫小牧) ×一迫商(仙台育英) ×二松学舎沼南(銚子商)
×金沢泉丘(金沢) ×静清工(常葉橘) ×桜井(天理)
×賀茂(広陵) ×高松(高松商) ×佐賀西(鳥栖商)

今回21枠候補になった高校は、夏全滅する、、、リアルすぎたかなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:55:28 ID:IknCMq50
>何らかの強いアピールポイントが無いと難しいし、そういう学校の中から何処かを
>「好感が持てる」として選ぶのが高野連。

金沢泉丘はスーパーハイスクールの指定を受けている。
大学レベルの理工学実験の実施やバイオ、メカトロなどの先端科学の学習
に重点を置いているが、それくらいでは弱いか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:35:11 ID:soefhvVe
賀茂は夏、意外に来るかもよ。
昨年も、高陽東を圧勝で下したり近年いいとこまで言ってるからね。
広島商はともかく、全国屈指の戦力を誇る広陵が一番難敵だが
そういう時の広陵は意外に脆いし
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:04:33 ID:vc90YAgX
藻岩が恨み買ってるとか以前に道民は北海道スレでやればいい話を
全国共通スレでしすぎ。北見工の話とかどうでもいい。
どう見たって21世紀枠候補の桜井より候補でも何でもない北見工の方が
名前が多く出てきてるだろ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:23:57 ID:lCxHkf1Z
>>834
つーか藻岩を云々する時点でどうかしてると言ってるだけなんだが。
これこそ、道外人にもよく心得て欲しいところなんだが。

…で、そういう話をすると直ぐに北見工ヲタだろ?という的外れの決め付けを
する藻岩厨がいるんでそれを毎回否定しなければならん。道外人には心苦しいが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:46:59 ID:KbCqjMAT
アンチ藻岩は自分が野球学校厨だから、ただ単純に無名の公立高が選ばれたのが
気にくわないだけ。藻岩は何も恨みを買ってるわけじゃないよ。こいつが勝手に
ひとりで騒いでるだけ。高野連クレーマーで基地外だから以後、放置で。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:52:03 ID:2pZCOW+9
>>835
そちらが同一人物でなければ申し訳ないが

>別に北見工ヲタでも北海ヲタでも無いし、ましてやアンチ藻岩でも無いんだが

これ、やりすぎ。もううざい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:55:33 ID:aDS1sHZb
九州の希望の星佐賀西
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:54:27 ID:PRF4RSIs
センバツ21世紀枠:
候補校紹介/1 札幌藻岩(北海道)◇意識改革で急成長
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/15/20050115ddn035070010000c.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:51:21 ID:PeiNOXwW

この記事を見ると、藻岩が有力に思えてきますね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:18:19 ID:qFquJOke
藻岩が選出されると希望枠で鵡川というおまけ付き。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:28:47 ID:QhxvMzlw
もうすぐ選考会だからそれまで大人しく謙虚にしてた方がいいよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:13:21 ID:TWkU9Ii+
無名の公立高が選ばれるのが気にくわない
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:12:39 ID:qn/Qae8+
売名私立よりはまし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:49:41 ID:nOnHd6q1
>>840
この後 他の候補校の記事も出てくるんじゃないの?
そしたらどうって事なくなると思うが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:58:52 ID:W0SHgnLB
センバツ21世紀枠:
候補校紹介/2 一迫商(東北・宮城) ◇平均169センチ、町の球児
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/16/20050116ddn035070005000c.html

候補校紹介/3 二松学舎大沼南(関東・千葉) ◇あきらめず創意工夫
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/18/20050118ddn035050007000c.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:47:56 ID:uUXGfHfz
高松って、香川ではNO1進学校なんだろうけど、四国全体ではどのくらいのランク?
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:49:26 ID:iEv3ZeMU
>>847
公立高校だけで見たら西日本でもトップクラス。
私学も含めると四国で2番手。(1位は愛媛の愛光)
東大京大への合格者数だけでの判断だけどね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:56:46 ID:YXpuVe4o
候補校紹介/4 静清工(東海・静岡) ◇敗戦に学ぶ気迫の差

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/20/20050120ddn035070036000c.html

候補校紹介/5 金沢泉丘(北信越・石川) ◇努力と工夫「雪」克服

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/21/20050121ddn035070005000c.html
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:25:35 ID:koKsmTt7
>>848
サンクス、どうやら高松は決まりっぽいね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:20:38 ID:DkOzUdU4
選抜も1県1代表でいいよ。
選考自体あいまいなものも多いし(今回の慶応のように伝統校や話題校優先の
ような気がする)21世紀枠なんて進学校と過疎地域校にひとつずつ割り振られる
のが通例になりかけているしな。
災害や時事ネタにも振り回されてるし。
それなら恨みっこ無しで、各都道府県の秋のチャンピォン同士のトーナメントの
ほうがよほど面白い。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:37:19 ID:uO1bO+Bi
毎日新聞の記載内容(困難克服度、話題性等)からすると、
ここまでのところ、@金沢泉丘、A札幌藻岩、B二松学舎大沼南
の順序のようですね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:48:03 ID:K8QC/tNW
>>850
今回のNHKと朝日新聞が対立してる状況だと、放送が縮小方向に行くことも考えられるよね。
正直言って>>850の発想だと21世紀枠はサンデー毎日の売上につながってるとしか言い様がないんで、
NHKの相手が毎日新聞だったら、21世紀枠とかいう暴走も止められる気もするが。
まああと1週間くらいしたら発表だからつべこべ言っても仕方ないが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:59:55 ID:aZXY/V+Q
>>514
激しく遅レスだが一人が粘着しているんだと思う。
このスレや愛媛スレだけでなく、
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1104125323/など
いろんなところで八幡浜は貶されているが、ほぼ文章が同じ。
反論すると「八オタ(OB)乙」と返すところも同じ。

まぁ八幡浜普通に弱かったし、選考理由もあいまいだったし、
ヤフーでOBが荒らしててそれにキレたからとは思うが、
部員が喫煙とか規則違反とかのデマはそろそろやめて欲しい・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:23:51 ID:tLtM3e/A
某有名サイトの21世紀枠予想は一迫商と高松

http://cat.zero.ad.jp/~zak87581/koukou09-05.html
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:37:56 ID:Wp0O/6YN
>>855
ここの管理人、これまでは21世紀枠に関しては
批判的かつオマケ的な見方で独断を貫き通し一部ハズレてきたが、
今年は高野連の傾向を読み慎重に予想してきたな。
一般枠を含め、初のハズレ無しも十分有り得る。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:02:48 ID:N/2gVSwG
なんで北信越は塩沢商工を推薦しなかったんだろう?
被災枠で出場確実だったのにw
2年前の拉致枠柏崎で思い切り叩かれたのが教訓になったのか?!
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:06:36 ID:F0Qql7Ad
●札幌藻岩(大阪渋谷タイプ?)
どこにでもあるナンチャラ野球部で、この学校に進学した時点で甲子園を断念したものと見なしてよいのだが
偶然にも好素材が集まり、素人監督も色気を出しはじめた。
とくに困難を克服しないまま、戦力だけで上位に進出してしまった学校。(一年間限定の野球学校)

●一迫商(北海道砂川北タイプ?)
強豪私学がない空白地域を埋める役割を担っている。
田舎奮闘校と都市圏野球学校の中間タイプ。

●静清工(山梨日本航空タイプ?)
留学生を集めて野球部を強化しているにもかかわらず、公立校に負けつづけ
せっぱつまって21世紀枠にすがりつく私学野球学校。

●二松学舎沼南
私学にもかかわらず公立中堅校と大差がない環境の野球部。
実力は他の野球学校に遜色ないけど、スポーツ推薦制度はあるのかな?

●金沢泉丘、高松、佐賀西(青森八戸タイプ?)
鳥取西、岩国、東筑のような進学校だが、それらとくらべると文武両道の精神に乏しく
ただたんに弱かったため長いこと甲子園に出られなかった野球部。
選ばれるとごっつぁん出場度が高い。

●桜井
とりあえず頭数合わせのために引っ張りだされた学校。

●賀茂(千葉成東タイプ?)
ほどほどの進学校で、野球学校色はない。
その割りにコンスタントに好成績を残しているので、個人的には選んでもらいたい。
西条農の低迷で、地元有望選手が流れているのかも。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:27:02 ID:eXj3bYSx
>>855
去年は「鳥取城北、桐朋」を選んで大外れ。
高松が確実といっている時点でアウト。
高松、一迫商ともに去年選出された地域であることも考慮していない。

名門度・政治力は佐賀西=高松。秋季大会の実績は佐賀西>高松。
久しぶり度は佐賀西≒高松。
よって、佐賀西>高松は成立。

高松は2番手での選出はなくはないので、高松の選出可能性自体は
否定しないけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:37:56 ID:Wp0O/6YN
>>859
今年から予想の傾向をガラリと変えたらしいからな。

>高松、一迫商ともに去年選出された地域であることも考慮していない
高松はともかく、一迫商に関しては東北のところで一応
「今回も東北4校になったら、東北以外の地区からは不満が出そうな気もするのだが」
と書いてあるからな。考慮してないという見方は当らんだろ。
まあここは「不満が出そうでも選ぶ」という見方に同意できるか否かで
賛否が完全に分かれるだろうな。漏れは同意派だが。

…そういう意味では、あながち否定的に見ることも無い気ガス。
別段この管理人を擁護するつもりは無いが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:43:49 ID:qt9C4fyr
北海道のテレビでは札幌藻岩に決まったよな感じ報道してる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:04:55 ID:s3j6bDDH
久しぶり度は佐賀西≒高松。

(゚Д゚)ハァ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:40:28 ID:tLtM3e/A
>>859
高松の前回出場は戦前の1934年、佐賀西の前回出場は戦後の1958年
→久しぶり度は佐賀西<高松 *高松が出場を果たすと札幌南の記録を更新
高松は第一回大会出場校
→名門度は佐賀西<高松
2000年に松家(東大-横浜)を擁して四国大会B4で補欠校に
→21世紀枠設立の契機となった *その松家がプロ入りを果たし話題性大

あと散々既出だが21世紀枠の同一地域はおろか同県(島根)連続選出も過去にはある

高松さえ無ければ佐賀西が1番手だっただろうが
高松がある以上佐賀西は西日本2番手と見るのが自然だと思う
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:16:01 ID:gn/G7uCA
>>859
 久しぶり度なんて、30年以上甲子園に出ていなければ、評価の差はない。
 去年の一関一も戦後に出場していたことがあった。

 高松(県2位)は選抜に出られない高校に初戦でコールド敗退である
のに対し、佐賀西(県1位)は九州8強である。
 21世紀枠といえども近年は実績重視であるため、高松は佐賀西を
上回る評価を得られない。
 ちなみに、佐賀西は創立130年、高松は110年と、本来の
意味で用いられる名門度は佐賀西>高松である。

 第1回大会に出場とプロ野球選手が出たというくらいでは、残念ながら
決定的な差がついている実績評価を覆せない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:56:04 ID:rFjRwjRc
俺は藻岩と賀茂が最有力と見るがどうよ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:20:42 ID:DqUjv42K
藻岩を選んじゃうと鵡川も希望枠で選ばれてしまうので
水面下で調整される見込み。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:36:07 ID:Wp0O/6YN
>>864
> 21世紀枠といえども近年は実績重視
(゚Д゚)ハァ?
高々4年の実績しか無く、しかも昨年たまたま地区の中位〜上位に進出した
学校が出てきたという程度では、それこそまた各校に関する評価次第で
地区大会下位もしくは未出場校が選ばれる可能性も否定出来んだろがよw
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:34:31 ID:3E7caXVz
賀茂>高松の理由がわからない。
出場32チームの半分は1回戦で負ける。高松が1回戦を勝つ可能性は非常に小さいかもしれない。
四国大会の1回戦で済美にコールドで負けたけど、西田主将が一人で優勝旗返還する済美が出場し
ないかもしれないけれど、高松を21世紀枠で選ばないのなら、21世紀枠は今後やめたらよい!!

東大は最高学府だけれど、甲子園に出るのは東大に合格するのよりずっと難しい!
東大に進学し東大野球部で活躍してくれそうな選手のいるのは、今回の候補校の中では、
関東の”慶応”そして四国の”高松”!!。
東大野球部の近年では2004年シーズン助監督を勤めた真鍋選手は内野手としてそして
副主将として活躍、次の年も1年生から外野手として活躍した細川選手、次の年は横浜
へ入団した松家投手、そして今現役の升岡選手・・・

脇村会長と同じ様に、甲子園出場し東大野球部で活躍するのはやっぱり高松になります。
今回、進学校として21世紀枠で候補になっている中では、間違いなく高松が他校を
引き離してダントツの21世紀枠の1位指名(自由獲得枠)なのです。
九州地区で1回戦を勝ったかもしれないが、センバツ甲子園では1回戦敗退の確立が
大きい佐賀西と比べて高松が出ても何も問題ないのです!!
高松の場合、OBの話題性もダントツです。
OBとして、西鉄・大洋で日本一監督になった知将)三原脩、ドラフト制度のきっかけ
となった、”あなた買います”の南海穴吹義男、そして今回のドラフトで東大から横浜
に入団した松家卓弘。
野球以外のOBの話題もあり、今回は高松は選ばないとダメなんですよ!!


869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:27:32 ID:cP8HMwZ8
高松OB、熱弁おつかれ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:41:16 ID:ASbWOgBP
>>866
昨年の東北4枠の例があるので無問題
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:05:12 ID:rbvnejxS
つーか高松高松うっせーよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:09:38 ID:s3j6bDDH
つーか高松高松うっせーよ

(゚Д゚)ハァ?
21世紀枠スレで最有力の高松語って何が悪い
気に食わないならお前がネタふれや
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:22:46 ID:qvrAza53
まあ高松は有力候補だから語ること自体はいいけど、
868のようにどうでもいいような理由まで持ち出して
高松確実なんて言うのはどうかと思うが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:47:44 ID:tLtM3e/A
>>864
地方大会の成績では確かに佐賀西が上だね
でも他の要素は全て高松が上回ってるよ
あと忘れてはならないのが台風災害
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:02:40 ID:gXlVob9I
てか藻岩がんばれぃ★
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:09:27 ID:dwQDy9Aq
二松学舎沼南ヲタ最近来なくなったな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:25:45 ID:i2WsbI4K
センバツ21世紀枠:候補校紹介/6 桜井(近畿・奈良) 
◇時間と空間、有効利用 女子野球で全国制覇を達成した桜井高等女学校

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/22/20050122ddn035070031000c.html

 
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:13:51 ID:v2god6jd
北海東北×希望枠
九州 ×神宮枠

かわいそうだが、この3地区からの21はない
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:29:02 ID:v2god6jd
21は関東・東海・中国・四国から。なぜ北信越は星陵と同市の金沢を推薦したんだろう?
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:15:48 ID:f/APuxAl
>>878
枠が確定してる神宮枠と違って希望枠はどこを補欠校にするかで変わるからまだ分からないよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:22:11 ID:Cgs692Kk
本当に高松ヲタは根拠のないことばかり主張しているな。
他の要素は高松が上、九州から21世紀はないといった
理由くらい示してもらいたい。
まだ、希望枠候補の三本松ヲタの方がまとも。
ただ、これまでの書き込みでは、まともな反論はしてこないし、
期待はしていないけどな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:56:37 ID:+FHTyemj
佐賀西もそうなんだけど、高松も頭のいい人と悪い人の開きがけっこうあるんじゃないかと
思えてきた。
もともと頭良くないと入れないんだろうけど、3年間で逆転されちゃって、それでいてプライド
だけは高いみたいな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:14:43 ID:AYeOHfCY
高松といえば昔は超進学校だったけど、東大合格者数10人って随分落ちぶれたんだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:18:43 ID:DxyhDx+1
差が西、鷹松なんてたいした進学実績もない
威張ることでもない。まあ選抜されたらおめでとうだが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:19:23 ID:Jvhe/75j
高松の切り札はNHKの『天花』で主演した藤澤恵麻(高松卒)だろう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:21:44 ID:b17u77aq
札幌藻岩の切り札は大泉洋
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:23:46 ID:b17u77aq
札幌藻岩のエースは童顔で剛速球、松坂を彷彿させる。

888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:24:55 ID:qLEVDmwW
今年は該当校なしでいい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:35:32 ID:VM0DUr/3
21世紀枠のいわゆる進学校枠の成績
2001年=安積:●1−5金沢
2002年=松江北:●3−5福井商
2004年=一関一:●0−6拓大紅陵

この成績以上に、実況板での評判が重要になってくると思うが、
こういった対戦相手だとかえって「空気嫁」と言われかねない。
特に本格的な野球板はともかくチア&女子高生の板でも。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:38:15 ID:YlBH4DKN
(;´д`)
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:59:14 ID:Tzq+euEn
くじ運よかろーが決勝で駒苫に惨敗だろーが
一般公立高の身で全道決勝まで行った藻岩はやっぱ出してやりたいよな。
南北海道は昨夏に優勝してんだし、今年はボーナスで北海道3校でもいいだろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:01:19 ID:rYSovCmc
>>891
気持ちは解るが、その手の願いをことごとくはねつけてきたのが硬爺連だからなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:18:58 ID:Wve13f/c
北海道3校は多すぎだろ。
四国から6校出るようなもんだぞ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:17:30 ID:fXKSWKdz
21世紀枠に韓国と台湾の高校チームを選出した方がいいと思う。
大東亜選抜甲子園大会にしてほしい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:36:32 ID:Wve13f/c
韓国に枠半分持ってかれるぞw
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:15:05 ID:dmC4Eobm
21世紀枠って本当はもう決まってるのかな〜?
一般枠も含めて出場決定したらM新聞号外出るじゃん。
31日の選考会議で決めてから何万部も印刷するの?
謎だ・・・。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:20:51 ID:AFBteO0V
31日って遅すぎだろ
神宮大会終わってすぐ決めるべきだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:56:01 ID:8N80zxSJ
東大東大というが
戦前は徳島商業や高松商業からも東大に進学した香具師は
いるんだが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 05:35:05 ID:wXOhgPV4
>>894-895
そんな日本中心の帝国主義的な大会には、韓国も台湾もきっと出たくないですが
もう少し歴史を勉強しましょう(^o^)
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 05:36:47 ID:wXOhgPV4
900get(^^)
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 07:48:10 ID:c9OQJ/df
>>899
韓国、台湾が出たくないなんてどうして決め付けられるんだ。
アカは見方が偏っているから発展しないんだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:16:07 ID:UPLuV1pV
台湾の高校は野球強いです。福島県選抜チームが台湾の高校(台湾選抜ではない)と試合したら4戦全敗した。しかも全試合大差で負けた。福島選抜が弱いことを考えても台湾すごい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:00:13 ID:NBESFoce
台湾は準優勝経験あるしな
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:49:58 ID:WyjIS+jl
今年柳ヶ浦中心の大分選抜が台湾の高校と対戦してるから
結果が気になる人は大分スレへ
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:11:37 ID:GsePm9jf
>>896政治枠は決まっています。
21世紀枠は当日決めます。
去年の八幡浜の場合ですが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:23:25 ID:i6vo0D50
藻岩は無いな。
選ばれるべき特長も無いし、選ばれたら試合で大恥掻くだけだし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:00:48 ID:LL9FRjwz
2校とも進学校というのはありえないだろう。それで一迫商は決定。
秋の成績は佐賀西が上回るため、佐賀西と一迫商が選ばれる。
一迫商の2年連続東北大会ベスト8は大きいだろう。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:41:20 ID:Ri3woGsC
このスレを読んで、1つ感じた事は・・・





























高松豚ウゼッ
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:53:54 ID:2YRtF9Ml
>>907
これも既出ですが、一迫は困難克服の度合いが低すぎでございます。
地区大会でちょっといい成績を残せばいいというものではありません。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:08:02 ID:WyjIS+jl
近所の高松中OBのじいさんも高松当確に大喜びだったよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:14:11 ID:oA3R4nQO
候補校紹介/7 賀茂(中国・広島) ◇守りはぐくむ「挑戦」

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/23/20050123ddn035050014000c.html

 
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:15:50 ID:wJPR6JWB
>>906
オマエはいつも出てくるアンチ藻岩だな。
毎度、餓鬼みたいに同じ文句の繰り返し。
藻岩がダメなら、どの高校がいいのかオマエの見解言ってみろ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:17:38 ID:B5jfW+9q
高松厨、藻岩厨うるさいよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:18:36 ID:oA3R4nQO
候補校紹介/8 高松(四国・香川)
 ◇「プロ野球契約第1号選手」三原脩氏(故人)の銅像を、後輩の高松高野球部員たちが週末に清掃。

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/24/20050124ddn035070030000c.html
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:14:24 ID:CFHD9FdG
清掃なんてどこでもやっとるわい
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:02:57 ID:CDgMo5S1
高松厨、藻岩厨うるさいよ

(゚Д゚)ハァ?
21世紀枠スレで有力校の高松と藻岩語って何が悪い
気に食わないならお前がネタふれや
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 07:52:27 ID:wc2tjCau
銅像を週末しか清掃しないなら、まだ静清工のほうが清掃熱心だな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:26:58 ID:BjGFyIRm
一迫商って町ぐるみで強化してんでしょう?
これは決まりのようだね。
ここ数年の成績もいいし、進学校以外からも出したいだろうし。
確か鵡川が21世紀枠で選ばれたのも、町と一体化して強化してたのを、
高野連のおじ様に評価されたんでしょう。
もう一校は高松か佐賀西かね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:07:52 ID:YhZPtu6n
>>906
北見工厨、いい加減にしろよ
悔しかったら夏に実力で出ればいいだけのことだろ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:11:25 ID:Gcslx+jW
清掃熱心な清掃工
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:12:11 ID:0u5+7+bj
623 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:40:45 ID:s3j6bDDH
有名高校野球サイトで高松の選出にお墨付きが出たよ
♪      n イェーイ
   ∧__∧( )
   ( ´∀`)ノ 
http://cat.zero.ad.jp/~zak87581/koukou09-05.html

でもランク付けは
1.浦和学院 2.西条 3.天理 4.柳ヶ浦 5.育英
6.東海大相模 7.愛工大名電 8.新田 9.神戸国際大付 10.常総学院
11.東邦 12.関西 13.大産大付 14.東筑紫学園 15.沖縄尚学
16.市和歌山商 17.駒大苫小牧 18.神村学園 19.修徳 20.羽黒
21.宇部商 22.慶応 23.福井商 24.青森山田 25.甲府工
26.如水館 27.八幡商 28.星稜 29.戸畑 30.秋田経法大付
31.一迫商 32.高松
(´・ω・`)ショボーン




やっぱ香川スレの奴が、ここの腐れ馬鹿松キティだったかw
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:13:14 ID:9zzTru46
宇佐美 成人でしょ
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:28:46 ID:F0fCtU6B
ここは、”21世紀枠の有力候補”スレ
”高松”が間違いなく21世紀枠に最適だと思います。

72年振りの春4回目出場!!、夏を入れても71年振り8回目。
高松市からの甲子園出場は1996年に高松商業が春・夏連続出場してから出ていない。
県都高松市の高校が8年間甲子園に出場していない。また香川から3年間も春は選ばれていない。
地域活性化の理由は充分だと考える。

その8年間で、春は四国代表として明徳義塾が7回出場。夏は香川では尽誠学園が5回出場している。
明徳も尽誠も大阪・兵庫からの外人部隊。外人も半分までなら許せるが?・・?
・・ん・・・

とにかく、今年の21世紀枠は”高松”の為にある。・・・間違いない!!
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:57:50 ID:34LW8e2C
もうすでに31日のM新聞号外の取材は終了しました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:58:15 ID:WJyNmHaY
高松市民は最適と思っても、全国の客観的見解では、
高松は最適ではないのだよ。
何より、戦績が悪いことが最適ではない原因。
あまり調子に乗ると恥をかくだけ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:59:48 ID:WJyNmHaY
あと、付言すると一迫商は番外。
理由は周知の事実なので省略。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:13:25 ID:gTqc57fW
去年八幡浜が選ばれなかったら、ここまで高松は叩かれてないと思う。
しかも、その八幡浜がショボかったろ。
高松がまたショボイ試合をしないと100%言えるかどうか。
21世紀枠といっても「ご褒美」だけでは済まされんだろ。
甲子園に出るんだから。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:17:07 ID:7mEp21nf
候補校紹介/9 佐賀西(九州・佐賀) ◇先人の精神…今、力に
昭和53年に野球殿堂入りした故伊丹安広氏の功績をたたえた記念碑を部員がタオルで丁寧に磨く。

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/25/20050125ddn035070018000c.html
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 07:44:14 ID:RIhc6vEK
掃除枠は静清に決まりました。銅像を磨くってなんだか異質だよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:44:08 ID:LsTJsUOD
浦和は毎年優勝候補になるが負けるよね
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:51:58 ID:7mEp21nf
●佐賀西OBが請願署名提出 第77回選抜高校野球大会の21世紀枠候補校に
選ばれている佐賀西の代表選出を願う署名1万1237人分が24日、毎日新聞
佐賀支局に届けられた。野球部OB会(栄城野球倶楽部)が中心となって1カ月が
かりで集め、永渕洋三会長と佐賀西高同窓会の森永太会長が持参した。支局を通じて
、大阪の大会事務局に送られる。

●某HP・掲示板予想
http://www.h6.dion.ne.jp/~ishd/senbatuyosoutaikai.htm

http://6329.teacup.com/ccs83860/bbs

http://www.kisweb.ne.jp/personal/aweb/hs/05senbatu/syutu-yosou.htm
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:30:41 ID:tu9rWv3W
佐賀西は野球殿堂入りしたOBの記念碑を毎日清掃しているそうだ。
そう考えると高松は週末しか清掃をしないから清掃不十分だね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:22:15 ID:a7h6ehTr
九州はそんなに21世紀枠ほしいなら
佐賀西なんて半端な場所出すより、八重山商工を持ってこれば良いじゃない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:59:49 ID:p6ql1F0A
清掃工業
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:44:37 ID:72HdsSAw
清掃の度合いで、21世紀枠決まりそうだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:12:34 ID:1ALuZneN
清掃なんかで甲子園に出れるのか
辞めちまえこんな制度
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:25:40 ID:CPUyrDXf
署名活動で高松を逆転して出場を果たしたなんてことになったら大変だから
高野連は佐賀西を絶対選べなくなったな
墓穴を掘るようなことをするなんて進学校のOBにしては考えが無さ過ぎる
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:07:58 ID:crxvmtIg
>>937
同感です!。
政治枠問題で困っているのに、署名枠になるともっと大変になりますから。
西からは高松が90%以上確定、東は一迫商か藻岩かどっちかだな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:52:34 ID:rrZ+kPBV
>>937
どう考えても逆効果だよなぁ。
これで佐賀西選んじまったら21世紀枠叩きのネタになってしまうし。
進学校枠は高松で決まりだな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:45:48 ID:kkPDPk6i
>>931
ソースは?
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:52:32 ID:QK+F0v9e
かわいそうだが嵯峨西は消えた
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:55:58 ID:XMcBigIV
新   旧 地区 情報取得日
鶴岡東 ← 鶴商学園 山形県 2000.06
必由館(ひつゆうかん) ← 熊本市立 熊本県 2001.04
中京 ← 中京商 岐阜県 2001.05
福知山成美 ← 福知山商 京都県 2001.05
秀岳館(しゅうがくかん) ← 八代第一 熊本県 2001.06
米子松蔭 ← 米子商 鳥取県 2001.06
立正大淞南 ← 淞南学園 島根県 2001.06
福岡工大城東 ← 福岡工大付 福岡県 2001.06
清翔 ← 岐阜南 岐阜県 2001.06

943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:57:08 ID:XMcBigIV
武蔵工大二 ← 信州工 長野県 2001.06
一関学院 ← 一関商工 岩手県 2001.06
京都外大西 ← 京都西 京都府 2001.07
文星芸術大付 ← 宇都宮学園 栃木県 2003.06
岐阜城北 ← 岐阜三田 岐阜 2003.09
中部大第一 ← 名古屋第一 愛知 2003.09
砂川 ← 砂川北 北海道 2004.04
北海学園札幌 ← 札幌商 北海道 2004.04
京都国際 ← 京都韓国 京都 2004.04
海部 ← 徳島海南 徳島 2004.04
久慈東 ← 久慈商 岩手 2004.04
木更津総合 ← 木更津中央 千葉 2004.08
正智深谷 ← 埼工大深谷 埼玉 2004.08
横浜創学館 ← 横浜商工 神奈川 2004.08
飛龍 ← 沼津学園 静岡 2004.08
飛翔館 ← 泉州 大阪 2004.08
法隆寺国際 ← 斑鳩 奈良 200501
磯城野 ← 田原本農 奈良 200501
創造学園大付 ← 塚原青雲 長野 200501
滑川総合 ← 滑川 埼玉 200501
大和広陵 ← 広陵 奈良 200501
青藍泰斗 ← 葛生 栃木 200504

 
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:31:48 ID:JCTxHfJV
最後投げやりだなw
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:35:27 ID:j2UqBP2o
何気に高高に甲子園へ行って欲しいが、高商とのアベック出場は夢の又夢かな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:36:17 ID:j2UqBP2o
すまん、誤爆だ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:03:31 ID:iPzi2hS0
どう考えても、署名ではインパクトが弱すぎる。6ヶ月間のM新聞購読申し込み書
が1万件まとまれば当確!なのですが・・。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:23:40 ID:nHfWsTrt
来年以降も考慮して、まぁ佐賀西は落選やろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:26:09 ID:1ALuZneN
で、このスレの人はそもそも21世紀枠に賛成なの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:30:51 ID:KVoz6Lbu
>>949
その議論はスレ違い

21世紀枠と希望枠は廃止しろ!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/l50
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:17:12 ID:PxzXoa/7
センバツの出場校っていつ決まるんだっけ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:46:42 ID:jPLmjklV
31日
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:56:05 ID:iRKyfeDb
高松の人かな?
佐賀西OB怒ってるってw
サイビみたいになるよ〜
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:01:16 ID:rQo2nm6U
>>952 サンクス

希望枠の候補に秋田経法大付入ってるのを見たけど
2年連続で同県が選ばれるってありか??
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:02:59 ID:htzP/HFz
 `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !       高松が21世紀枠に選ばれますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:34:24 ID:iPzi2hS0
M新聞社嵯峨支局前の清掃ボランティア  毎週土曜午後からはじめますって?


957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:40:01 ID:hmOuwnGY
>>954
数字の比較だけで決めるからありだろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:11:05 ID:BTUty3U8
>>953
済美みたいになる???
佐賀西OBが済美みたいに名誉棄損容疑で告訴の検討でもしてるのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:28:12 ID:XMcBigIV
 `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !       静清工業が希望枠に選ばれますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:37:16 ID:XMcBigIV
961佐賀西OB:05/01/27 20:13:19 ID:U0UNElLy
もうどうでもよくなった。とりあえず、署名の発起人は部員にお詫びして氏ね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:47:10 ID:iRKyfeDb
こゆーガセネタ流して・・・西高舐め過ぎ
お前ら知らねえぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:54:07 ID:iRKyfeDb
取り合えず知らせておいたw
http://www.saganishi.gr.jp/cgi-bin/c-bbs.cgi?
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:58:06 ID:z/ndy04l
          ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   二松学舎沼南が21世紀枠に選ばれますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:10:09 ID:+rPjq8Sk
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:13:54 ID:039amg+p
ID:iRKyfeDb
署名をした一人の悪寒w
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:25:04 ID:KVoz6Lbu
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:39:46 ID:CPUyrDXf
(ノ∀`)アチャー
ID:iRKyfeDb はガセネタだと勘違いして脅迫めいた文章>>953を書き込んだ挙句
佐賀西の同窓会の掲示板にまで言いふらしてしまったのね
早く出てきて謝った方がいいよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:14:46 ID:1ALuZneN
これをきっかけに21世紀枠がなくなることを祈る。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:30:04 ID:MQEk8AfS
ここでIDが変わって心機一転の ID:iRKyfeDb が一言

           ↓
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:07:38 ID:Wc3kpto9
>>969
そういう貴方は↓へ逝け。激しくスレ違い。

21世紀枠と希望枠は廃止しろ!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098965037/
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:26:22 ID:Hyh65dkW
佐賀は貧乏性であくせく動きすぎ。
損なサガでございます。
21世紀枠、自滅で落選。・・・残念
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:28:19 ID:jjxwg2PP
   ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年から署名枠ができますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:48:33 ID:jjxwg2PP
   ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年から清掃枠もできますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:17:32 ID:an3hE+cb
>>973 974
ワロタ
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:25:17 ID:mxrVWFnp
佐賀西・・・・orz
何てことしてるんだよ。(w
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:34:16 ID:W8brmcKb
今回の佐賀西の件、文武両道優秀なOBがやったことやから
何かとんでもない作戦が隠されているかもよん(w
978佐賀西OB:05/01/28 13:52:47 ID:yIrJIy0g
とんだ恥かかされた。
同窓会長とOB会長は自害しろ。
辞任くらいじゃ世間は許すまい。
とりあえず今は高松の選出を祈る。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:12:54 ID:/jrrEYcV
>>978
>とんだ恥かかされた。
ID:iRKyfeDbさん、ですか?
980スピンカッター:05/01/28 14:26:08 ID:iIkVF6MS
高松は7回も出場してるから。
出場した事ないチームに譲れ。
賀茂とか金沢泉丘とかに。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:37:29 ID:bQ+SsCnl
>>975 禿同

>>973-974
激しくワロウタ

佐賀西が選ばれたら全国から署名が送られるだろうなw
流行語大賞に署名活動きぼんぬ
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:41:15 ID:ra1wBEYl
軽率すぎたな
発起人はどう責任とるつもりだw>佐賀西
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:43:53 ID:TYJ3Tnh2
佐賀西は落選しようがしまいが、31日はお祭りになる
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:54:02 ID:fI8BY6e9
責任?関係ないね。
正直、現役がなにをがんばろうが知ったこっちゃねえ。
OBとしては職場の連中や、ひごろ尻にしかれてる嫁さんに
「母校が甲子園に出るんだ。それもこれも俺たちの署名のおかげなんだ」
ってなぐあいに自慢したいだけ。
恥や外聞なんてこのとしになりゃ関係ないよ。


とかマジで思ってそう。>佐賀西OB
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:04:47 ID:l75KY7w9
>>980
金沢泉丘は甲子園出場歴があるよ。
あと佐賀西も。
どっちとも選ばれたら選抜は初だと思うけど。
986スピンカッター:05/01/28 16:17:58 ID:iIkVF6MS
>>985
それなら賀茂を希望します。あと静清工業(近所なので)
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:53:31 ID:bQVXe/Kq
高松も署名したらしいぜw
ここも腐れだなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:56:35 ID:tpojAGXc
というか21枠候補校は署名って当たり前になってんの?
署名で一番集めたところが枠ゲットできる署名枠ってのが実質的にあるのかもw
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:03:21 ID:bQVXe/Kq
佐賀西を叩かせようと必死な高松豚がいるようだが
これまでの高校は大概やってきた。
高松もマスコミに公表していないだけで、
裏で何やってるもんだか・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:30:30 ID:DhCslYzj
大会事務局が受け取らなければ問題無いだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:41:11 ID:OQrEgRMw
|
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃二松学舎沼南が21世紀枠に選ばれますように
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:22:45 ID:/sHi1bQz
1000
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:49:45 ID:Wc3kpto9
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:50:26 ID:Wc3kpto9
宇目
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:51:27 ID:Wc3kpto9
ウメ
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:52:28 ID:Wc3kpto9
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:54:10 ID:Wc3kpto9
熟め
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:56:45 ID:Wc3kpto9
生め
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:58:20 ID:Wc3kpto9
1000取ったら東北4校
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:59:03 ID:w2EE5D3X
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。