年間安打数って何か意味あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
年間安打数って、打者の何を測る指標になるの?
多い方が凄いとは必ずしも言えないし、ただ打率計算のためだけにある数字という気がするんだよね。

要は打数でしょ?
年間400打数しかない選手と700打数ある選手じゃあ同じ打率でも100本以上安打数に差がつくわけで。

四球が多く、HRを狙う長距離打者に縁がない記録というのもおかしい。
だから、日米の年間安打数の上位を見ても単打オンリーの選手や、中軸を打てない中途半端なアベレージヒッターばかりで、
肝心のルース・ウィリアムズ・王などの大打者の名前が抜け落ちている。

それに、捕前内野安打も場外HRも全て「一安打」としてカウントされるのも納得できない。
(HRはたとえギリギリでもある程度の飛距離・角度が必要)

そんな「年間安打数」は打者のどういう能力を示すものなのか、教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:15:53 ID:UsrNYNl8
安打をたくさん打つ能力
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:17:34 ID:RtKB5Fqp
安打とは打者にとってHRの次に欲しい物だ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:17:36 ID:LyuDFN0d
高い打率と多い打数の両立
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:20:54 ID:pZrmY4nU
あなたはそこにいますか?行き決定。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:21:05 ID:OY1XfODW
>>3
つまり、HR狙う人にとっては無縁な記録でしょ?
「ヒットなら幾らでも打てるけど、それじゃつまらんからHR狙うわ」って人もいるんだし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:21:24 ID:PLFO8cfB
>>1
おまえ実質打率の指標どうこうっつうスレ立てたバカだろ
必死だな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:23:12 ID:OY1XfODW
>>7
いや、違うけど。
それより、年間安打数の意味を教えてよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:24:26 ID:WFNZ4xbH
>>1
あほですか?安打を多く打つということは、それだけ
多く打席に入ったことの証拠。多くの打席に立つということは、
それだけ多くの試合に出ている証拠。多く試合に出ていると
いうことはそれだけチームに貢献した可能性が高いという証拠。
よって、安打数は、チームに貢献した度合いをいうことが出来る。
ボンズのような選手を別として、安打が多い選手が賞賛される
のは当たり前。安打も四球も一つ塁を奪ったという観点では
同じであるが、プロとして野球をやる以上、安打を多く打って
魅せながら勝利を掴むということが大前提。本塁打も重要ではあるが
本塁打打者を揃えても勝てない。巨人、昔のロッキーズのように。
満塁本塁打とソロホームランは違う。満塁にするためには
ヒットを打たなければならない(三者連続四球は考えにくい)。
よって、ヒットを打つということは好機を作り出した証拠であり、
安打をたくさん打った選手が賞賛されるのは当たり前。以上。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:24:50 ID:1N/Z9yA8
1シーズンに打った安打の総数のことですよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:25:24 ID:PLFO8cfB
>>8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1094220567/l50
ここの1ってどう見てもお前じゃん。バレバレだよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:25:50 ID:RtKB5Fqp
>>6
ヒットなら幾らでも打てたら、満塁で三振しない奴とか凡退しない
奴とかが一杯いそうだなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:29:05 ID:RtKB5Fqp
そんでもってヒット狙いだけ選手が集まった
オールスターなら、半永久ループとかしそうだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:30:03 ID:JZ87ixbc
>>1 単純にヒット数の多さだよ。年間200本超打つには最低でも3割必要。ほぼ毎試合出場しないと無理。258本となると打撃面での貢献は計り知れない。まず自動的に.350、出塁率も.400近い数字になる
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:30:06 ID:OY1XfODW
>>9
>多くの打席に立つということは、それだけ多くの試合に出ている証拠。
同じ162試合出ても、1番と4番じゃ全然打数はは違ってくるよ。
中軸を打ってる人には無縁だということだね?

>安打を多く打って魅せながら勝利を掴むということが大前提。
安打ってあくまで次の打者頼みなわけでしょ?
単打とかだと、得点に直結するプレイじゃないよね。
巨人打線みたいな極端な例は要らないよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:32:34 ID:UsrNYNl8
>単打とかだと、得点に直結するプレイじゃないよね。

おまえの脳内だとホームラン以外は得点に直結するプレイじゃないんだね
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:33:09 ID:OY1XfODW
それに安打数が多い方が凄いなら、赤星>金本になるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:33:38 ID:eYLKf975
>1番と4番じゃ全然打数はは違ってくるよ。

そのために打率なんてものも用意されてます
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:33:59 ID:LV2OBERL
>>11
改行の仕方、全角数字の使い方、括弧やかぎ括弧の使い方が特徴的だね
俺も同じ人が書いたように見える
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:35:35 ID:JZ87ixbc
つか、かわいそうだが松井も単打が多いぜ。
219:04/09/24 17:36:54 ID:WFNZ4xbH
>>15
当然のことを言うなよ。1番打者の仕事はいかに
打席に多く立ち、チャンスを作ることが重要。四球もその意味で
はいいが、安打のほうがエラーなどの可能性も含めていいのは
言うまでもない。そして、4番打者の仕事は打点を稼ぐこと。
1番打者と4番を一緒にするなよ。4番打者に安打の最多記録を
作らせようとする方が間違っている。
確かに次の打者頼みではあるが、それが野球だろう?
いい打者でも3割、本塁打王でも10打席に1本打てるか打てないかの
競技だぞ?その中でいかに可能性の高い方を選択する競技だろ?
得点に直結しなくて当たり前。その可能性を作ることが重要なんだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:38:05 ID:j9NeeBT2
最多安打も一流の証、最高打率(首位打者)も一流の証。
これを両方獲得すれば間違いなく超一流。
打数が増えると打率では不利になるからな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:38:25 ID:PLFO8cfB
>>19
「指標」にこだわるあたりもな。
イチローの価値を落としたくて仕方ないんだよコイツ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:38:37 ID:FwRYl1qj
朝鮮人必死ですww
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:39:41 ID:AUd/GqWa
そんなことを言い出したら、年間の打点だって意味がないことになるぞ。
一番打者は必然的に打点が少なくなるからな。
年間安打数がそのまま打力を示すものではないにしても、
それはそれで記録として残るんだから。
意味のない記録なんてありません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:40:00 ID:lbE1gavz
安打数が意味ないなら2000本安打も名球会も意味ないということか?
数多く打った人が凄いに決まってるだろ
1打数1安打の10割打者より
600打数150安打2割5分のほうが間違いなく評価は高いよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:42:43 ID:JZ87ixbc
安打数だけならまだしも、打率で.374、出塁率で.415なら最上級の働きだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:43:31 ID:1XIksbmT
>>25
まぁ日本で言えば清水や新井レベルの雑魚が取れるような記録ってことだなw
所詮強打者には無縁のゴミタイトルw
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:44:27 ID:0j/7V6BC
野球は基本的に投手に有利なスポーツ。3回に1回ヒットを
打てば3割3分3厘で一流打者になる。 松井秀クラスだと
2割9分5厘だから3回に一回もヒットが打てない状態。
MLB級の投手から一本のヒットを打つことは元々は至難の業。
従ってそれを月間50本打ったり、年間257本打ったりすることは
奇跡以外の何物でもない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:45:26 ID:i8RO0nBr
確かに>>1の言う通り安打数と言うのは1番打者が有利。当然チームで1番多く打席が
回ってくるからね。
でも年間で200本打てる選手は3〜8人程度。これはHRを年間30本以上打つ選手より
遥かに少ない数です。確かに200安打打った選手が必ずしも30本HRを打った選手
より優れていると言うわけではありません。

ただ今巷で話題のイチローの年間安打数は80年間破られなかった記録です。
確かに昔とは試合数が違いますが当時とは状況が違いますし、何より240〜250安打
付近の記録を持ってる選手はほとんど70年以上前の選手です。
つまり今の時代で年間安打新記録というのは試合数の少ないシスラーの記録と比べても
全く遜色ない価値があると言う事です。
そしてシスラーの記録ができてから80年間数多くの1番バッターやアベレージヒッター
が破る事のできなかった記録を破ろうとしている。
だから双六なんか使って騒いでるわけです。わかりましたか?>>1さん
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:46:19 ID:JZ87ixbc
向こうのニュースで日々取り上げられる記録に挑んでるわけだからな。

アンチの声の虚しいこと
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:46:36 ID:ADQmExDi
セリーグ記録はあのロバート・ローズなのだが
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:47:55 ID:1XIksbmT
>>26
確かに意味無いよなw
福本みたいな雑魚がONを差し置いて歴代top3に入るぐらいだからw
それに立浪みたいなカスも清原を差し置いて先に2000本安打を達成出来るんだから
打順有利以外なにものでもないw
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:50:00 ID:1XIksbmT
中軸を打てないゴミの中のNO1を決めるカスコンテストwwwwwww
恥ずかしくないのかねwwwwwwwwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:50:23 ID:JoCmYWcI
巨人ファンのおっさんがいるな
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:51:26 ID:eRRLP9Q5
清水はともかく、新井や立浪は名選手だと思うのだが・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:53:45 ID:1XIksbmT
>>36
立浪なんて通算打率3割もいってないし、タイトルもとってないカスですよwwwwwww
主に守備職人でそこそこ足も速いから前の方を打ってただけw
新井なんて知らねーよwwww
お前よっぽどオッサンだなwwwwwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:54:16 ID:XUREjvvh
福本の偉大さがわからないやつがいるとは・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:56:00 ID:RtKB5Fqp
>>37
松井とやらも同程度だけどな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:57:38 ID:JoCmYWcI
ここ4年間の安打数ベスト5   みんな凄いバッターばかりだね

2003
1 V. Wells,
2 I. Suzuki,
A. Pujols,
4 T. Helton,
5 J. Pierre,
M. Young,

2002
1 A. Soriano,
2 I. Suzuki,
3 V. Guerrero,
4 B. Williams,
M. Tejada,
6 N. Garciaparra,

2001
1 I. Suzuki,
2 B. Boone
R. Aurilia
4 S. Stewart,
J. Pierre,

2000
1 D. Erstad,
2 T. Helton,
3 J. Damon,
4 M. Sweeney,
5 D. Jeter
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:57:44 ID:1XIksbmT
同じリードオフでも粘って四球を選びまくるリッキーヘンダーソンも安打数は不利
要するに中軸を打てないカスが自己中心的に四球を選ばないから達成できる恥ずかしい記録wwwwwwwwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:58:02 ID:CO0T7E0t
グッドガイ賞って何か意味あんの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:58:35 ID:Btvi8U9Z
アンチもいよいよ苦しいな
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:59:14 ID:i8RO0nBr
ちなみに>>1は「新人から初の4年連続200安打」のイチローの記録にケチをつけたいのか
「年間安打数新記録」の記録に挑んでるイチローにケチをつけたいのかどっちなんだ?

新人から初の4年連続200安打の記録はメジャーでもコンスタントに成績を残してきた証明
だが確かに「新人」なんてくくりをイチローに使うのに疑問はあるからケチのつけよう
もあるだろうが・・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:59:18 ID:j9NeeBT2
だいたい長嶋が福本より上って正気か?
重度の巨人ファンでもそういないぞこんなこと言う香具師は。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:59:33 ID:6F/VI9V3
安打数ってのはバッティングセンスの高さをしめしてんだよ
広い範囲の球をヒットにできる選手にしかできない記録だよ
それができない選手はまぁ選球眼さえよけりゃ四球選べるし
評価されるようなルールになってるね野球は。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:59:36 ID:RtKB5Fqp
アメリカでは
37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 17:53:45 ID:1XIksbmT
>>36
松井なんて通算打率3割もいってないし、タイトルもとってないカスですよwwwwwww
主に日本で50本だったし、そこそこ打つからクリーンナップの方を打ってただけw
松井なんて知らねーよwwww
お前よっぽどオッサンだなwwwwwww

と呼ばれてるんだろうな。松井秀喜は。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:01:04 ID:j9NeeBT2
松井と言えばなんで好調でもない松井が4番打ってんの?
ヤンクス結構ヤバめ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:01:12 ID:1XIksbmT
>>40
その中で一番バッターはピエールとソリアーノしかいないじゃんwwwwwww
要するに本来ヒットやホームランを量産できる強打者は後ろを任されるから安打数は不利に決まってるwwwww強打者だと四球攻めもあるしwwwwwww
それでも上位に絡んでくるんだから、本来のリードオフはいかにカスの集いか分かるなwwwwwwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:01:27 ID:BNSb8MX7
>>41
ヒット打つのは自己中なの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:02:15 ID:LV2OBERL
> 日米の年間安打数の上位を見ても単打オンリーの選手や、中軸を打てない中途半端なアベレージヒッターばかり

ちなみにNPBにおける最多安打のタイトル取得回数は、
長嶋茂雄が10回でトップです
http://visualb.hp.infoseek.co.jp/anda.htm

実は時代のヒーローにこそふさわしい記録であるという事が
証明されましたねw
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:03:34 ID:9ZBORDmN
まぁ、プレーオフと関係ないとこで記録とか逝ってもなぁ〜、ってトコぐらいだな。
俺的にイチローにケチを付けられるのは。それ以外はグレートよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:03:55 ID:1XIksbmT
>>46
バッティングセンスの高さというのは打率だろ
ここにプレースタイルがあったり、打順の問題もあるから安打数というのは有利不利が極端すぎる
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:05:36 ID:ADQmExDi
>>39>>47
君もそういうのやめてくれない?
いちいち反感かってアンチ増やしたいわけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:05:55 ID:Btvi8U9Z
打数が増えると打率の維持が難しいんだけどね
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:06:00 ID:i8RO0nBr
>>53
まあイチローは打率でもメジャー通産で3割4分近いわけだが・・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:06:00 ID:WFNZ4xbH
>>52
プ。
お前はあれだな。消化試合は全部廃止せよ、とか言う人か?
プレーオフに行けないチーム、選手は何もするなと?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:06:08 ID:1XIksbmT
>>51
だから4番を打っての最多安打だから文句のつけようがない成績なんだよ
わざわざ不利な条件なのに
日本時代に3,4番を打ってたゴキが何回最多安打を獲得しました?
一番時代みたいにダントツってわけには行かないだろ?200本安打も94年きりだったし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:06:13 ID:RtKB5Fqp
内野安打ってのは「安打」だしな。
ダブルプレーとか相手選手がアウトになると勿論、
イチローのせいになるけど、記録上で安打と付けないわな。
おまけに安打ってのは三振やゴロよりか遥かにマシだよな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:06:22 ID:j9NeeBT2
しかし打率にも欠点はある。
規定打数を超えればいくら休んでもOKという点だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:06:37 ID:OY1XfODW
ちゃんとした反論してよ?
「アンチ見苦しいな(w」とかばっか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:06:52 ID:JoCmYWcI
やっぱり強打者じゃないと安打数は多くならないってことだな
しょぼい打者では無理
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:07:49 ID:Deqj9FXA
>>1
意味無い
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:07:53 ID:ETpadZyP
アリーグ西地区は
まだ壮絶に争ってるぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:08:12 ID:j9NeeBT2
130試合で210安打がいかにとんでもないかわからないかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:08:23 ID:RtKB5Fqp
>>58
見苦しいからヤメレ。
イチローは1番しか打ったことがない。(確か)
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:09:14 ID:j9NeeBT2
>>66
おいおい、2番も3番も4番もあるが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:09:26 ID:i8RO0nBr
>>66
それは間違いだから自粛しとけ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:09:48 ID:ko7HQ+l6
朝鮮人の妬みとか勘弁してくれとか思うよな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:09:56 ID:OY1XfODW
700打数あるせんしゅなら、2割8分打てば200安打近く行くしね。
大打者に限ってこの記録に無縁である理由を説明しないと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:10:45 ID:4lLEU/+M
この核心に迫るとゴキヲタは必ず火病るなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:12:07 ID:6F/VI9V3
年間案打数ってのは限られた選手にしかできない記録。
チームへの貢献度が評価されているのではなく、
個人能力の高さが評価されているわけだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:12:20 ID:7N2SyFHh
まあ川相の犠打記録と同じくらいの価値はあると思うけど
それ以上だとは思えんな
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:12:58 ID:G4s2qFk1
3割30本すら達成出来ないゴミのヲタには理解出来ないw
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:14:58 ID:KkIOdIsV
本当にカス打者なら、ツーベース新記録狙える訳ないだろ
新井はゴキ師匠で巧打者だったろ、それぐらい知っとけ
こういうgj渋職人系の香具師も一応褒めていいだろ

ボンズ、ルース、プーホールズ、王などのリアルグレートヒッターには
もちろん遠く及ばん訳だが
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:15:28 ID:JoCmYWcI
打率.370で現在247安打のイチローは神ってことだね
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:15:42 ID:JZ87ixbc
まぁイボオタはイボ同様卑屈な笑みを浮かべてろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:15:58 ID:RtKB5Fqp
>>67
>>68
そうだったけな?あまり日本時代のイチローは知らないからな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:17:02 ID:G4s2qFk1
他選手の打率だけを見て実質700打席の安打数出してくる馬鹿登場の悪寒
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:21:19 ID:RtKB5Fqp
>>79
1984年に701打席についたサミュエルが200安打以上を
達成できなかったのは何故ですか?
その年は.272、191安打、15本、69打点でしたよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:21:41 ID:Btvi8U9Z
>>78
チームの犠牲になって3番打ってたよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:23:33 ID:LV2OBERL
年間安打数は十分意味のある記録だという事が証明されましたね


アンチまたも敗北www
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:24:36 ID:X/VdHyXH
またアンチが敗走させられたのかw
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:24:37 ID:+RauZ8hj
>>75
王はいれるなよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:28:58 ID:oxazX7q/
年間ゴロ数には深い意味が。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:29:48 ID:ADQmExDi
>>58
ケガで30試合ほど欠場した1999年と2000年はだめでしたが
94-98は5年連続で最多安打ですが
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:30:17 ID:G4s2qFk1
火病なのは断末魔アンチの方でしたw
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:32:49 ID:1XIksbmT
>>86
そうなのか?
でも初年度にマークした210には遠く及ばないよねwwwwwww
一番で馬鹿みたいに打ってこそマークできる数字だからwwwwwwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:34:12 ID:1XIksbmT
>>80
そいつがカスなだけだろwwwwwwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:34:30 ID:FsxCovjv
>>1
あんた実質天才だよ
次から次へと・・・

マゾ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:34:35 ID:RtKB5Fqp
>>88
お前は野球を見る価値がない。
せいぜいプロ野球の本だけを見て、ニヤニヤしてろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:36:12 ID:RtKB5Fqp
>>89
そいつがカスなだけだろwwwwwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:43:00 ID:PC05fj9L
実際、1番と3番じゃ、年間どれだけ打数が違うんだろうか。
統計的なデータがほしいな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:45:24 ID:RoNRQrp7
>>1
そうだね。
だったら打率をみてみればいいんじゃない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:49:33 ID:pt0kay3r
所詮、メジャーで狙える重箱の隅つつくようなマイナーで価値の薄い記録なんだよね
歴代トップって言ってもこんなところではね・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:50:06 ID:1XIksbmT
>>93
スタイルにもよる
同じ3番でのAロッドとボンズじゃ全然違うし
日本時代の松井と由伸でも
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:56:13 ID:PC05fj9L
>>96
うん。チームの打力があるかないかにもよるよね。
俺が言っているのはちょっと違ってて、例えばイチローがずっと3番
と想定したら、現状とはどれだけ違ってるのかなと思って。
要は、1番もしくは2番打者で終わった試合は何試合なのかなって感じかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:00:27 ID:j9NeeBT2
まあ単純に考えて打席が多く回ってくるということは
ヒットを打つチャンスもあるが打率が下がる可能性のほうが高く不利。
6番打者ぐらいなら3-1、4-1あたりをノルマでいけば数字をキープできるが
1番打者は5打席回ってくることも多く、2安打したりや四球を選んでいかないと
打率を維持していけない。
99コウスケ:04/09/24 19:02:58 ID:IeFB9AWG
まぁラミレスが1番打者で後ろがボンズで年間休み無しで働けば
260本安打できそうな気がするな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:05:19 ID:1XIksbmT
3番打ってたら02、03年は200安打いってないだろうね
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:06:35 ID:8oCvi4D5
と、言うか。
ダントツ最下位のチームでありながら、ファンを球場に連れて来れる選手な訳で、
その記録と言うのに価値が無ければ、ファンも見に来ないと思う。

打数に関しても、イチロー自身が出塁する事によって、増える確率が上がるのだから
イチローが3割程度の打率しか残してなければ、当然、打数はもっと少なかったはず。

松井はメジャーで4番を任されるほどの素晴らしいバッターだが、
イチローと比較される事は望まないと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:07:10 ID:DIr9izOn
A-RODが二番でボンズが三番だったらもっとヒット打てるよな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:07:59 ID:j9NeeBT2
今年のA-RODは・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:08:26 ID:+RauZ8hj
>>99
そうか?
イチローがラミレスより上とは言わないが
260本出来るのはイチローだけな気がするぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:09:28 ID:OY1XfODW
>>82
>年間安打数は十分意味のある記録だという事が証明されましたね
何番のレスで証明されたの?

>>83>>87
何でそんなに必死なの?
マトモな意見を投稿してよ。

>>84
メジャー神格化厨ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:11:00 ID:j9NeeBT2
普段中軸打ってる打者は1番は絶対嫌がるだろうね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:13:54 ID:8oCvi4D5
野球と言うスポーツはランナーが居ないほうが守りやすい以上(守備陣形の事などから、予想できるとは思うが)
1番打者として安打で240回以上もチャンスメイクに貢献している価値は計り知れない。
その出塁数が(あの打てないクリーンナップを背負っていながら)100近い得点に繋がっているわけで、
その価値が判らないのは、判らないのではなく、目を逸らしたいだけなのでは?と解釈せざるを得ない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:16:21 ID:TIPhCAnY
ヴァカ丸出しの>>1を晒すスレはここでつか (w
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:18:08 ID:pt0kay3r
ゴキヒットはランナーいる方が難しいですよねww
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:18:13 ID:OY1XfODW
>>108
間違ってると思うなら反論すればいいじゃん。
(ここまでマトモな反論は皆無)
何で個人の中傷に走るの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:18:56 ID:4ysnPbdp
じゃあなぜ本塁打数は本塁打率じゃないの?>>1
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:19:47 ID:j9NeeBT2
つかいまだにイチローの得点が100いってないのってある意味凄い・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:21:03 ID:1XIksbmT
本塁打も厳密にいえば一番が有利だろうね
でも打てるバッターは軒並み後ろを打つからあまり不利にはならない
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:22:47 ID:j9NeeBT2
>>110
なぜまともに取り合ってもらえないかを考えなさい。
それがわからないのならもうここには来ないほうがいい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:23:03 ID:5XhGIQEx
ヒットなら何本でも打てるけどそれじゃつまんないからHR狙うとか言ってるやついるけどHRはもちろんヒットもそう簡単に何本でも打てる代物ではない
それぞれのピッチャーが投げる球はもちろん多種多様でそれに対応できる技術がないと3.70という数字は残せない
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:25:00 ID:OY1XfODW
>>114
ねぇ、何でそういう風に逃げるの?
ちゃんと反論できないの?

それになぜまともに取り合いたくないなら来なければ良いし。

117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:25:16 ID:DIr9izOn
次のレンジャース戦では打率.276ってのがちょっと痛いね。

まぁ一日一本以上でも達成だからデータ上では無問題だけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:29:08 ID:PC05fj9L
>>113
そうかな。3、4番は基本的に足の速いランナーを塁上に置いて、打席に立つケース
が多いとして、投手は足を警戒しながら投げるわけで、3,4番に対する注意力
が減るし、ストレート主体のピッチングになるし、ホームランを量産する打順
としては最適だと思うんだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:30:37 ID:G4s2qFk1
>>118
嗚呼ブーン…
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:31:10 ID:DIr9izOn
>>118
ヤンクスの場合は1番から7番くらいまでが、3番4番の動きもするから尚更手ごわいよな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:32:20 ID:d2hFNvZt
>>1
こちらにどうぞ

野球殿堂板
スレ立てるまでもない質問スレッド第1号
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1073291902/
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:32:49 ID:HvqDqqCN
>>ヒットなら何本でも打てるけどそれじゃつまんないからHR狙うとか言ってるやつ

そんな奴はそもそもいないだろ。
もしそんなこといってる人がいても素人丸出しで、相手にしてもらえないだろうよ。

123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:32:48 ID:ADQmExDi
1番打者と3番打者のTPA及び比と差。比は95%、差は35ぐらい。データは2003。
順 Team 1番 3番 3番/1番 1番-3番
01. BOS 799 762 0.953   37
02. STL. 791 756 0.955   35
03. TOR 787 743 0.944   44
04. NYY 784 750 0.956   34

16. SEA 764 737 0.964   27

30. NYM 736 698 0.948   38

打数で比べると、四球の選び方で全然違ってしまう。
打席数だと1番と3番でだいたい同じ順位に並ぶが
打数だとNYYなど1番は打数トップクラスなのに3番は下から数えたほうが早い。

http://sports.espn.go.com/mlbhist/stats/aggregate?sort=plateAppearances&season=2003&split=109&group=9&seasonType=2&statType=batting&type=type2
http://sports.espn.go.com/mlbhist/stats/aggregate?sort=plateAppearances&season=2003&split=111&group=9&seasonType=2&statType=batting&type=type2
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:34:29 ID:TIPhCAnY
>>116
 ネ タ な ん だ ろ ?
 か ま っ て ほ し い ん だ ろ (w
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:34:39 ID:1XIksbmT
>>118
じゃあ終盤でタイトル争いをしてるホームランバッターが
チーム成績が決まるとタイトル狙いで一番を打つのはなんで?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:35:43 ID:8u+vnBlQ
>>105
ここまでまともな反論は皆無なのか・・・・・・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:37:07 ID:tCNvcSm6
>1みたいなやつは
年間TBとか調べてりゃいいんでないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:38:23 ID:HvqDqqCN
1よ。
打者の価値を何で図る??
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:38:26 ID:OY1XfODW
>>121
2時間足らずで120を越える投稿が集まっているところを見ると、
このスレの論題はかなり皆が感心を持っていると見える。

>>122
門田

>>124
どこがネタなの?
これでも真面目に投稿してるつもりなんだが。
個人攻撃ばかりしてないでまともな反論してよ。
130126:04/09/24 19:39:34 ID:8u+vnBlQ
間違えた、>>110だ。氏んでくる
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:39:45 ID:1M0ZkzaE
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:41:10 ID:DIr9izOn
ネタすれじゃなかったのか。。。

じゃカキコミ辞めるわ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:41:41 ID:1XIksbmT
つまり実質安打数は

01 230
02 198
03 201
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:43:28 ID:IsaxsH6u
誰かの反論を待ち続けるスレはここですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:49:39 ID:LM36ooQT
普通の年間最多安打を軽視するわけではないですが、
今回はただの年間安打数ではなく、
過去80年以上も破られなかった(圧倒的な)記録だからこそ、
意味があるんじゃないでしょうか?
84年の間に述べ何人のバッターがいたでしょうか?
84年の間に述べ何人の1番バッターがいたでしょうか?
84年の間に何人の人間がチャレンジすることを許された領域でしょうか?
人ができないことをするから凄いし、意味がある。
違いますかね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:51:14 ID:1XIksbmT
川相のバント記録や清原のデットボール記録みたいなもんかw
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:51:50 ID:4lLEU/+M
圧倒的な短距離バッターだからこそ、これだけ勝負されてるんだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:52:14 ID:5polxXan
昔の本塁打記録には敬意を払うんだけどね
いまの本塁打記録は
ドーピングまみれだからなあ
そんな時代の中でイチローはバッティングの技とスピードで
安打を重ねてるから価値あると思うな
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:53:11 ID:MNbCapeq
>>135>>138
でも、3番や4番がホームランを打つことに比べれば偉大な隙間産業にすぎない。
そして>>2に戻る。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:55:29 ID:HvqDqqCN
野球の安打数の価値がまるでわからないんじゃ、
これ以上話しても多分不毛になるだろうなあ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:55:40 ID:1XIksbmT
>>138
HRバッターがドーピングをしてるという確固たる証拠もないし、
イチローがドーピングをしてないとう確証も無い。
そもそもルール上禁止されてないんだから何使おうが勝手。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:56:12 ID:PC05fj9L
>>125
視覚的な心理作用が大きいんじゃないかな。1番は一番打順が回ってくる
可能性が高いのは自明だけど、118に書いたようなことは感覚的というか、
投手の良し悪しによって、ストレート主体にしなかったり、と不確定な要素が
大きいわけよ。年の終盤だったら、記録しか考えなくて、ランナー全く気にし
ないこともあるだろうしね。
今イチローは記録に向かってるよね。監督は当然のように毎試合出してるけ
ど、疲労度というのを数値化できたら、一試合休ませるほうがもしかしたら、
ヒット数は打てるかもしれない。だけど休ませると安打は100%出ないわけで、
目先を考えると休ませるわけにはいかないでしょ。それと似た感じ。
要は一年を通じてとと記録がかかってるときとで状況は変わるってことで。
意味分からなくなったらごめん。
あと微妙にスレ違いごめん。

ところで1は打率のほうは認めてるのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:56:40 ID:/SXEsZ38
打数が多いほど有利な
不公平な記録
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:57:33 ID:gRvbrlIm
>>137
イチローはアリーグで最多敬遠なんだけど。
MLB全体でも第4位。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:57:53 ID:qz4QfhGZ
スト〜ム一過!?本物のファンは何処に…  球場ガラガラ…低〜い視聴率

・・・・・・
ある球団の営業担当者は、半ば自嘲(じちょう)気味にこう話す。
「本当にプロ野球のことを心配しているのなら、球場に足を運んでくれるはず。
 結局、選手会支持とか言っても、単に騒ぎを面白がっているだけ。
 台風の接近を面白がる心理と同じで、自分とは関係のないことだから、
 無責任に『ストをやれやれ』と言っているんです」

考えてみれば、2日ぐらいストをやったところで、そう簡単に野球人気が復活するはずもない。
選手会はスト中にサイン会などのファンサービスを行ったが、
「普段からこうしたファンサービスを徹底してやっていれば、今の球界の危機も未然に防げた」
という球界関係者の指摘も、もっともだろう。ますます混迷を深めるプロ野球界。
シラケ気味のファンを呼び戻すのは、並大抵ではない。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_09/s2004092203.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:58:00 ID:aMwnT8Pc
本塁打も球場によって条件が違うわけだしなあ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:58:54 ID:1XIksbmT
>>144
敬遠を含めても四死球が少ない、まぁこれは強打者でもスタイルによるんだけどね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:00:41 ID:/SXEsZ38
数字ってのはさ

捕らえ方によっちゃいくらでも解釈できる
そして、数字は安易に信じ込みやすい
数字が立派なほどすばらしいと判断してしまう

やはり、見ただけですごいと思える
サッカーやバスケのほうが凄い
あれは、素人目に凄いってのがわかるからな
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:02:43 ID:2c132VVF
おめえらがやってるくだらない議論はとうの昔に行われていたんだよ
そのときに打率という指標が作られたのさ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:05:27 ID:13266ZVB
年間HR数って、打者の何を測る指標になるの?
多い方が凄いとは必ずしも言えないし、ただHR数計算のためだけにある数字という気がするんだよね。

要はフェンスまでの距離と高さでしょ?
フェンスまで100mしかない球場と120mある球場じゃあ同じ飛距離でもHR数に差がつくわけで。

敬遠が多い本物の長距離打者に縁がない記録というのもおかしい。
だから、日本の年間HR数&通算HR数のトップを見ても、圧縮バットがOKだった頃の選手である王で、
年間HR数更新の土壇場で勝負を避けられたローズ、カブレラなの大打者の名前が抜け落ちている。

それに、ラビットボールも国際試合公式球も全て同じ「一HR」としてカウントされるのも納得できない。
(国際公式球はたとえギリギリでもある程度のパワーが必要)

そんな「年間HR数」は打者のどういう能力を示すものなのか、教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:08:36 ID:HvqDqqCN
149が結論だね。
まあとりあえず打率では2位以下を大きくぶっちぎり、安打数で80年もの大リーグの歴史を
塗り替えようとしているイチローは神!!!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:08:45 ID:LM36ooQT
>>139
では、殿堂入りの基準がなぜホームラン数ではなく、
安打数なのでしょうか?

通常の年間HR数と年間安打数では明らかに
年間HRの方が注目はされますし、
隙間産業かもしれませんが、
今回は“普通”ではないから騒がれているのではないでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:12:22 ID:FsxCovjv
>>151
そこで実質打率ですよwwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:13:03 ID:13266ZVB
>>敬遠を含めても四死球が少ない、まぁこれは強打者でもスタイルによるんだけどね。

そのとおり!!

だからこそ、イチローより少し四球が多いだけのゲレーロが打率3割を優に超え、
HR数でも松井などを遠く引き離している事実を見るにつけ、
「四球の多さは強打者の証明」なんて台詞が必ずしも当たらないことがわかるし、
それ以上に松井とゲレーロ様の圧倒的なポテンシャルの差を思い知らされて
心が萎んでしまうんだよな…
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:13:22 ID:TIPhCAnY
>>152
ホームランはドラッグ使って易々と打てるが、安打増産は不可だから。
安打競争はドーピングのない綺麗な競争だからこそ価値がある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:13:50 ID:PC05fj9L
1が打率は認めている前提で書くけど、イチローが出てくる前は確かにみん
な安打数なんて気にしなかったかもしれない。実際に打率のほうが価値は
高いと思う。だけどイチロー自身の価値観としてはそうじゃないようだ。イチ
ローの正式の言葉は忘れたけど、打率は「いかに失敗しないか」で安打数は
「いかに成功するか」となる。目標を立てるなら失敗しない方法より、成功す
る方法を模索するほうが楽しいってことらしい(ほとんど俺の言葉だ)。この
価値観に賛同できるかは人それぞれだと思うし、詭弁っぽいのは確かだけ
ど、「失敗を恐れるな」とか「積極的になれ」という教育を受けてきた、俺には
説得力あったなぁ。
1571:04/09/24 20:14:41 ID:DizAtxhd
おのれ・・・お前達め!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:17:09 ID:HvqDqqCN
>>153
実質打率って何??
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:18:52 ID:aMwnT8Pc
>>155
加えて、本塁打にはコルクという秘密兵器も・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:23:38 ID:zTsrBsBd
>1はHR数にも意味がなくてHR率にするべきだと思っているの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:28:40 ID:pt0kay3r
全ては四球無視で狡いヒット量産のイチローだから叩かれる
ホームランや打点稼ぐ長打も打てるバッターならもっと敬意持たれるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:29:49 ID:13266ZVB
>>159

それプラス、圧縮バットとラビットって秘密兵器もあるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:32:40 ID:13266ZVB
米紙 イチローが「真のゴジラ」

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040924&a=20040924-00000015-ykf-spo

しかも松井の地元NYの記事w
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:37:21 ID:RtKB5Fqp
打席が増えると必然的に打率も下がる。
安打とは打者としてHRに次ぐ必要な安打。
HR>安打>四球の順。
誰しもがHR打者を目指してやっているのではない。
盗塁神リッキー・ヘンダーソンや守備の神様オジー・スミス
を馬鹿にしてるのと同じ。
安打記録は何故80年間も達成できなかったのかを考えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:42:09 ID:HvqDqqCN
馬鹿に知恵や教養を与えようとしても無駄だよ。
「安打数に意味がない」とかいうのは単なる馬鹿。
馬鹿には批判やヤッカミをされ続けたほうがむしろ安心する。
それは成功してる証だから。
しかるべき人に評価をされればそれでよい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:48:32 ID:RtKB5Fqp
打席が増えれば安打も増えるのは同感だが、
監督の立場からすれば、実績と3割以上の打率を残せない
打者じゃないと信頼できないわな。
おまけに一番打者ってのはチームの切り込み隊長であるからこそ
高打率と安打を必要とされているんだよな。
それに十分答え、それ以上の結果を出すイチローはやはり凄い打者だと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:57:57 ID:RtKB5Fqp
本来なら、足が速いだけの打者が一番打者としている。
しかしイチローの場合は安打を打てるし、高打率を残せ、
守備も実績があり、盗塁ができる足がある。
これ以上無い打者だと思うね。彼を批判するって事は
「野球について何も知らないですよ」って言ってるもんだろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:03:04 ID:gRvbrlIm
はっきり言って、打数が増えれば安打だけじゃなく、
HRも打点も盗塁も計算上は全て増えるから、打数云々は意味無い気がする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:09:22 ID:JeT54HKU
ホームランも率で見ると面白い。
本数で劣っていても、率だと
ベルトレ、プホルスをボンズが圧倒しているのがわかる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:10:46 ID:g2AK71CL
年間安打数なんて何の意味も持たないよ
最も意味があるのは連続試合出場
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:17:21 ID:13266ZVB
しかしそう考えると、これだけ休まず試合に出ていながらホームランが30本に
届きそうにない松井って・・・・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:17:43 ID:/SXEsZ38
ルールで決まってる塁間の距離は

ボテボテの当たりが
普通の打者ならほぼアウト
イチローならギリギリセーフ
という距離にある

つまり、イチローはベースボールのルールに
非常に合っている
もし、内野安打がほぼ不可能な塁間ならば
グレイトプレイヤーのイチローは
ただのグッドプレイヤーになる
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:19:11 ID:RtKB5Fqp
>>172
もしもの話だろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:25:17 ID:FsxCovjv
>>158
1が前に立てた馬鹿スレ
「実質打率」でスレ一覧検索すれば出てくる
175某研究者2世:04/09/24 21:29:12 ID:13266ZVB
>>172
しかしその条件下でも、内野で守備をおこなってはいけないというルールがあった場合は
どうだろうか?

ポテポテの当たりが外野までコロコロと転がっていくのを内野手たちは指をくわえて
見送るしかなく、結局イチローはグレイトプレイヤーに逆戻りすることになる
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:35:13 ID:ADQmExDi
>>171
おまえいいかげんにしろよ。選手を貶したいならアンチ板行け
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:37:24 ID:/SXEsZ38
>>175
そうすると、他のプレイヤーも
必然的に打率が上がるな

バッティングの基本は叩きつけろ
が、基本になるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:38:07 ID:gHOrlSNC
>>172
そんな話をしたらすべての記録を否定できる。
ていうか野球そのものが成立しない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:46:49 ID:/SXEsZ38
>>172
そういうことだな

だから、ルールによって
選手の優劣が決まってくるんだよ
本来、討ち取られたはずの内野ゴロが安打になる
クリーンヒットだろうと内野安打だろうと、
打率も安打数も同じ

数字では、プレーは見えてこない
数字をそのまま鵜呑みにしてしまうのでは怖い
数字ひとつで「あんたは偉い!」っていう世界だからな・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:50:09 ID:gHOrlSNC
>>179
自分で自分の意見に賛同。
淋しいな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:53:05 ID:L8ZRErDX
野球は両チームの最終的な得点の数字を争うスポーツなんだが・・・
選手の優劣も数字で表すのが一番公平だろ。
嫌なら野球見るのやめたら?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:55:40 ID:L8ZRErDX
>>180
ほんとだ。ワラタ
どうせID変えてから出てきてると思って気付かんかった
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:56:45 ID:Cm4UvHfu
いいじゃないか。友達がいないときは自分が友達さ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:58:05 ID:rGGz5J/C
172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 21:17:43 ID:/SXEsZ38
ルールで決まってる塁間の距離は

ボテボテの当たりが
普通の打者ならほぼアウト
イチローならギリギリセーフ
という距離にある

つまり、イチローはベースボールのルールに
非常に合っている
もし、内野安打がほぼ不可能な塁間ならば
グレイトプレイヤーのイチローは
ただのグッドプレイヤーになる


179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 21:46:49 ID:/SXEsZ38
>>172
そういうことだな

だから、ルールによって
選手の優劣が決まってくるんだよ
本来、討ち取られたはずの内野ゴロが安打になる
クリーンヒットだろうと内野安打だろうと、
打率も安打数も同じ

数字では、プレーは見えてこない
数字をそのまま鵜呑みにしてしまうのでは怖い
数字ひとつで「あんたは偉い!」っていう世界だからな・・



185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:59:27 ID:13266ZVB
それ以前に、統一されない改行位置からだけでも同一人物だと薄々察しがつくわけだがw
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:59:40 ID:BNSb8MX7
ルールによって選手の優劣が決まってくる
そんなの当たり前だろw
179はそのうち、「もし野球がサッカーのルールならばイチローはただのグッドプレーヤーだっただろう」とか言い出しそうだなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:59:50 ID:/SXEsZ38
>>180
間違えたんですよ

1コ上へのレスのつもりだったのだが・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:01:00 ID:Cm4UvHfu
180さん的にはヤワラちゃんはイチローよりグットプレーヤーですか?
野球のルールが違えば(w
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:01:44 ID:13266ZVB
>>間違えたんですよ
>>
>>1コ上へのレスのつもりだったのだが・・


・・・それ、苦しいよキミ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:03:05 ID:/SXEsZ38
>>189
本当だって

うそじゃないよ

自演じゃない
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:04:05 ID:Cm4UvHfu
確かに野球のルールが大幅に変われば
俺でもイチローより良い成績が残せるかもしれんな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:04:28 ID:gHOrlSNC
>>188
なんでそうなるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:04:44 ID:rGGz5J/C
>>190
1コ上ってどれ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:05:01 ID:triW0u3B
04/09/24 21:59:50現在
ID:/SXEsZ38
187レス中6レス
内ゴキレスは4
実質レスは2
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:05:04 ID:4Gp9BUp4
>>13
ワロタ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:08:43 ID:/SXEsZ38
どうみても俺のほうが分が悪いし
正直、苦しいわ
俺の負けだから、帰るね
邪魔しちゃったし

でも、本当に自演じゃないから
信じてクレ・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:10:24 ID:rGGz5J/C
>>196
また日付替わったら遊びにおいで
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:11:35 ID:4UjweIs9
ボールが4つで出塁できるわけだが、これが5や6だったら
イチローのようなヒットを打てるバッターが評価されるだろうね
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:15:33 ID:uNvQoi3l
多く安打を打ったということはそれだけチームに貢献したということ
同じ打率でも多く安打を打っている選手のほうが価値があるだろ、やっぱ

俺から言わせてもらえば、規定打席ギリギリで首位打者とか言うやつのほうがよっぽどいんちきくさい
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:22:28 ID:oO1hQAtu
単純に数が多いから凄いんだろ。
2000本安打も3000安打も、200勝投手とかもすべてそう。
王さんの868本だっけ、ホームラン世界記録もそう。
打席数など関係なく、数が多ければ凄いんだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:25:54 ID:303Gb4LJ
>>1
ミジメだね
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:27:27 ID:os+KaEGq

>同じ打率でも多く安打を打っている選手のほうが価値があるだろ

そんなことはない。
四球や長打を含めた総合的な打撃が出来る方がいい。
ボンズは同クラスの打率で神クラスの出塁率だし、HR争いもしてる。
むしろ今年に限ってはモーラの方が凄い。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:30:37 ID:os+KaEGq
>>200
凄いわけ無いじゃんw
打席が多いだけw
長打を打ちながら高打率を残したボンズやガルパラの方がよっぽど上w
安打数というのは単に打順やスタイルの問題であって、
個人の能力を測るのは打率だよ
204無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/24 22:33:46 ID:VYapYJif
ボンズは凄いが明らかに「クスリ入り」だからなぁ。
一緒にしちゃうのは、ちょっと違うと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:35:06 ID:uNvQoi3l
>>202
ああ、そうだね
というか、出塁率の話までするとややっこしかったので省いたけど、
要は少ない打席数での高打率とかはあまり意味が無いってことがいいたかった
ボンズとかみたいに安打数が少なくても打席数が多くて出塁率が高いやつには文句ない
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:35:57 ID:FHxkaVXJ
>>21
>1番打者の仕事はいかに 打席に多く立ち、チャンスを作ることが重要。
>四球もその意味ではいいが、安打のほうがエラーなどの可能性も含めていいのは言うまでもない。
こういう議論の余地のある事を、自明のように言うのはやめてください。

>>44
>「新人から初の4年連続200安打」
新人からの記録というけど、純粋な新人じゃないから。
記録にけちを付けるつもりはないが、日本の野球がなめられてるだけ。
なめられても仕方ないものであるかも知れないが…

>>51
細かい事を言うと、長嶋の時代に最多安打のタイトルはなかった。

>>104
私もそう思います。

>>ドーピングがどうこう言っている人
何を根拠に言っているのかわかりません。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:36:08 ID:gHOrlSNC
>>204
クスリは否だけど、ルールにひっかからなければ手段なんだよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:36:45 ID:oO1hQAtu
>>203
馬鹿だなぁ、おまえギネスブック見て凄いと思わないのか?
ホットドッグ何本食ったとか、ジェットコースター何時間連続乗ったとか。
単純に数が多ければ凄いんだよ。
 
それがマイナーなスポーツやちっぽけなものではなくて、アメリカの
大リーグで達成されることは、ものすごい凄いことなんだよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:43:55 ID:rGGz5J/C
>>208
確かに。
糞スレを立てまくる>>1は今はまだただの基地だが、
糞スレ1000個立てて、そのすべてで論破されればある意味偉大だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:23:06 ID:RcWesPjM
まあ、ボンズやらプホールズやらはもちろんすごい。当然。
でも、だからといってイチローのすごさを否定するものではない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:26:50 ID:5sEAjZEa
>>204
いや、ボンズはクスリ使ってても十分過ぎるほど偉大だろ・・・・・・
あれくらいの年になると一番衰えるのは視力だからな。こればっかはステロイドも効かん。
それであのHRと出塁率だからな・・・・・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:07:06 ID:Hwxzeyqf
>>211
ボンズはクスリを使ってしまったからダメなんだよな。
だからマスコミに叩かれる。只でさえ叩かれるのに。
まるでイチヲタとアンチイチローみたいな関係なのさ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:09:33 ID:cDsebhi7
プロ野球選手のエリートコース

裏金で入団

高校学生時代に叩き込まれた礼儀を忘れる

外車を買う

金銭感覚なくなる

タバコを吸い始める

ダラダラ野球に慣れる

麻雀を覚える

体が衰える

ドーピングで体をつくる

引退

バカOB一丁出来上がりっ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:58:00 ID:Uf1GA72j
>>1
意味ないよ。
今年の巨人で言えば、安打数を見れば、清水>>>小久保・ローズ・ぺタってことになる。

大型艦は除外して、軽巡と駆逐艦だけで争うようなもの。>年間安打数
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:31:21 ID:EI4Q3FX+
もともとボンズは悪役っぽい位置付けだったけど
ドーピング疑惑でそれがさらに高まってしまった。
我々が思う以上にクスリへの嫌悪感はMLBファンの間で強い。
だから対極の存在として出現したイチローを称賛した。
時代がイチローを求めていたんだよ。
日本ではまだパワーヒッターマンセーの時代が続いているがな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:44:26 ID:KdTxUJYH
意味はある
ダントツ最下位のマリナーズ
それでもイチローのヒット見たさに客が入る
本当に意味のない記録だったのなら
こんなにも盛り上がるのだろうか
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:48:40 ID:6AWByqVf
記録を達成した時のシスラーの打率って4割超えてたよね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:10:35 ID:TXCHcmf0
>>214
自作自演キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:35:10 ID:EI4Q3FX+
清水にイチロー並みの足、肩、守備力があれば充分メジャーでやれる。
それぐらい良い打者だよ。
そんな貶めの材料に使われる打者じゃない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:38:41 ID:639TS8WN
>>214
じゃあイチローはここ100年で最高クラスの軽巡or駆逐艦か
ものすごい事だね

大型艦ばかり集めた某チームはどうなったっけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:43:32 ID:lg6w6LM0
>>219
鬱だけかよ。  ほとんど、無いじゃん。。。。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:51:22 ID:3l7wjAo5
ttp://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5B%EB%CC%CA%DB%A4%CE%B8%AB%C8%B4%A4%AD%CA%FD%5D%5D

今後も現れ続けるであろう馬鹿のために貼っておきますね
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:06:06 ID:FGqlhN2w
567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 15:16:55 ID:Uf1GA72j
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096013689/l50
年間安打数って何か意味あるの?

教えてよ。


635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 15:41:16 ID:Uf1GA72j
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096013689/l50
年間安打数って何か意味あるの?

意味ないという結論が出たみたいだね。
年間安打数なんていうのは、四球と長打を捨てなければ参加資格を得られない部門。
希少価値は高いけど、それ以上のものじゃないでしょ?


655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 15:48:27 ID:Uf1GA72j
安打数なら、清水>>>>小久保・ローズ・ぺタですよ。


本スレにまで宣伝に行ってる哀れな1(´,_ゝ`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:08:41 ID:dhg09cJg
>635 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25(土) 15:41:16 ID:Uf1GA72j
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096013689/l50
>年間安打数って何か意味あるの?

>意味ないという結論が出たみたいだね。
>年間安打数なんていうのは、四球と長打を捨てなければ参加資格を得られない部門。
>希少価値は高いけど、それ以上のものじゃないでしょ?

イチロースレより。
意味ないと言う結論=>>214
あっちはすぐ1000行って落ちるだろうから、晒しておいてやろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:11:45 ID:v4H6UdDY
>>219
> 清水にイチロー並みの足、肩、守備力があれば

それはもう、全くの別人というべきではありませんか
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:24:27 ID:dhg09cJg
854 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25(土) 17:07:20 ID:hwsFT1N4
韓国には優秀なプレイヤーが多いから、
来年にはイチローの記録を抜く奴が出てきそう。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25(土) 17:18:23 ID:hwsFT1N4
内野ゴロになったら、潔く歩いてアウトになるのが日本の武士道精神だ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25(土) 17:20:56 ID:hwsFT1N4
>>879
そういうことをきちんと考慮したのが「実質打率」であり「実質安打数」なんだよ。


韓国人の脳内では武士は韓国発祥じゃなったのかい?(w
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:26:55 ID:U8Uwyonc
オマイラ必死ナダ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:35:03 ID:bmr9pN+D
>>226
なるほど。
また韓国人か・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:39:07 ID:goZnhRCS
>>1は只のホームラン大好き松井ヲタです。
いろんなトコで、名前を出さない程度に、イチローを下げ、松井を上げようとしてます。
なぜか?
こいつの理論は、
「松井はヒットならいつでも打てる。
じゃ、なんで松井より打率が高い奴等がいっぱいいるのか?
松井はわざとホームランを狙ってる。
チームの勝ち負け関係なく、ホームランばっか狙ってる。
だから、打率と安打数ではイチローに負けます。
でも、ホームランは東京ドームじゃなけりゃ、30弱が限界ですが…」
と、言いたい
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:09:26 ID:5E0/csJ0
おそらく史上最も偉大な記録だよな
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:23:58 ID:VLtg3pW3
>>214
>>大型艦は除外して、軽巡と駆逐艦だけで争うようなもの

ニワカ軍事知識まで投入かw
大型艦だけの艦隊ほど軽巡と駆逐艦に対して脆いものはないぞw
だから大型艦は護衛の軽巡や駆逐艦を引き連れて艦隊を構成する。
HRバッターだらけの打線と同じく、大型艦だけの艦隊ほど穴だらけで
絶好の標的は無いのだよ。

大型艦だけの艦隊が戦力的にイビツなように、振り回すスラッガーばかりの
球団も戦力としてはイビツ。
大型艦に加えて軽巡や駆逐艦をそろえてこそ、戦力的に幅のある穴の少ない
艦隊となる。そしてそれは、球団でも同じだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:52:56 ID:6Nu4gbwn
>>231  同意。
大型艦は的がでかいし、小回りの効く
駆逐艦を捕らえなれないしな。核を持ってれば別だが。
大型艦は駆逐艦に守られてこそ威力を発揮するわけだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:23:27 ID:RvixtLy8
ホームランバッターをずらりと並べた打線でペナントレースを戦ったら
どういう結果になるかは今年どこぞの金満球団が証明してくれた罠。
バカスカ花火を打ち上げる割には勝負所で1点が取れず、優勝
どころか2位も危うい始末。
まあ自業自得だが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:38:46 ID:CnQYf8tS
実際のところ、メジャーでの4番って1番より評価されているのですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:57:31 ID:5KkRGlQk
4番はわからんな。
3番はすごく重視されてるが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:37:26 ID:R6nUr1y3
>>234
そんなの決まってる。

「4番以外の打者がどんなバッターなのかによって違う」でFAじゃね?
要は、チームの打撃陣の編成によって違う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:21:30 ID:eBe+pheZ
ピッチャーがバッティング下手とか言う香具師いるか?
やきゅうはそれぞれの位置でプレーするものであって
3番なら3番1番なら1番なりの動きをすればいいんだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:22:28 ID:BC6u9sH3
メジャーで歴史上有名な4番バッターって誰なんでしょうか?
ちなみにベーブルースは何番を打っていたのですか?
なぜ、日本では4番が特別扱いされるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:24:23 ID:5364ISRg
>>238
3番
つーか昔は打順どおりの背番号だったって前に江川の番組でやってなかったっけ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:25:27 ID:73K4617P
1番打っててもイチローみたいに安打たくさん打てるバッターは
クリーンナップも打てますよ
なんのら来年マリナーズの3番として3割25本狙ってもらいましょうよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:29:17 ID:BC6u9sH3
というか、なんで4番が1番よりも日本で特別視されているかが分からないんですよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:38:59 ID:cCd8fjMf
4番が1番よりも特別視されていると大騒ぎするのは、しょせん素人の視点だからだよ。

本職の監督や打撃コーチにとっては、1番から9番までの全ての打順に意義がある。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:10:44 ID:jTcnqAg6
まぁメジャーでも4番にはクリーンアップという特別な呼び方がある。
(日本と違って4番だけ。3、5番は含まない。)
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:49:58 ID:13PKTopv
ちょっとそれて申し訳ないが、
イチローはなぜ「安打数」にこだわるんだろうね。

別に年間最多安打を軽視してるわけじゃないけど、
安打数ってのは他の要素が大きくない?
チーム状況だとか、敬遠だとか。
それに比べて打率は外から左右されることが少ないと思うんだけど…
試合に出続けてこそ達成できるから?
イチローは割り算より足し算が好きだから?

誰か教えてください。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:09:06 ID:6nY1Py9Y
安打数というのは、試合に出た結果だから。
打率は、1打数1安打でも10割、100打数30安打でも3割
500打数150安打でも3割。
安打は積み重ねていった結果だから。
それくらい分かれ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:11:10 ID:Fd3RdKzp
ヒットを打つのが好きだからでしょ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:13:09 ID:EqqQCp+f
>>244
>>イチローはなぜ「安打数」にこだわるんだろうね。

これは君の主観。香具師は別に安打数になどこだわってない。
確かに「200本が僕の目標」とは言っている。だが逆に言えばもう今は200本を越えて
ノルマ達成してるので、安打数にこだわる理由がない。
それなのにバットを振り、ヒットを増やし続けてる。なぜか?
答えは、ハナから安打数になどこだわってないから。
数にこだわるのではなく、純粋に安打を打つことが香具師の行動原理だからだろう。

なぜか?
安打が多いのは安打は四球より効率的だから…だろう。
四球があれば単打と同じ、などというトンチンカンな意見を時折見るが、
とにかくバットをボールに当てれば自分はアウトでも、既に塁上にいる走者を進める
進塁打を期待できる。よって、単打>四球。
塁上の走者が併殺打になることも…とする意見もあるが、それは単打でなくゴロを
打った場合である。要は走者の判断ミス。単打>四球を覆すものではない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:15:25 ID:H5MAs0xW
2000本安打にも意味ないんだ(・∀・)ニヤニヤ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:19:13 ID:Fd3RdKzp
>>247
そんな難しいこと考えてるとは思えないけどなあ
イチローが四球を選ばないのは、四球だとつまんないからでしょ
本人もそう言ってるし
と言うか、ボール球でも体が反応してつい打ってしまうから、らしいが
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:23:31 ID:Fd3RdKzp
と思ったら釣りかよ!
見事に釣られたorz
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:24:01 ID:erRHR7jb
>>244
それが仕事だからな。
リードオフマンなら誰でもまず出塁を考える。ヒットでも四球でも。
イチローの場合並外れたバットコントロールがあるから、フォアボールを
考えず早打ちするスタイルだけど、本人は案外こだわってないんじゃないかな。
あと、ヒットを打つと客が喜ぶ。それは絶対頭の片隅にあると思う。
なあ、おれの私見だけど。

ところでイチローは安打数にインセンティブあんのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:36:03 ID:Dvlq83zw
ま、イチローは安打も良いがops900を目標にがんばれってこった。
それくらいの力はあるでしょ。日本史上最高のバッターなんだから。
松井だって今年はいけそうなんだし。
253247:04/09/26 23:46:17 ID:EqqQCp+f
>>249を釣るつもりはなかったのだがww
なわけだからあまり気にするな。

>>244みたいなのを釣って楽しむつもりだったんだが、鯛を釣りに行って
イカが釣れた気分OTL
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:53:10 ID:+EVFDG+S
245<これに同意。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:57:28 ID:NA7I7HNJ
>>238
日本は、何かにつけて『道』を求めるからだと思う。『野球道』とか。
向こうでは4番目の打者。
日本じゃ『4番とは?』と問われると延々と議論しそう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:09:18 ID:8QNqfO5G
「巨人軍第○代4番」とか言ってるのは見てらんない。
257いくろー:04/09/27 00:33:02 ID:dgYZzOXp
シーズン開始時はどの選手も「ワールドシリーズ制覇」を目標にするんじゃない?
そのためには、指揮官が決めた打順や守備位置でチームに貢献するのが選手でしょ?
まあ、今年はイチロー選手が出塁しても、後が続かないからチームが勝てないのかな?
チームへの貢献手段としては、出塁したり打点稼いだりいろいろあるわけでしょ?
過去の自分の実績やチームの成績、その他情報からイチロー選手は目標値を定めているのでは?
だから、年間案打数は「チームへの貢献度」としての一つの指標という立派な意味があると思うが?
打点しかり、出塁率しかり。ベースボールはチームでやるものです。
今年は、過去最高の記録を破る数値を叩き出すという「チームへの貢献」をするのでは?
だから、イチロー選手はものすごいことをしようとしていると思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:42:24 ID:F0h/lRw3
>>247
君もかなり主観が入っているように見えるが。
イチローが言ったっていうんならいいけど、全て類推じゃん。
〜だろうとか。−よって〜とか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:42:56 ID:rVtA0z/b
258ゲット
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:44:13 ID:rVtA0z/b
うわ、失敗_| ̄|○il|li
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:53:38 ID:0xyLqYIK
縁起の悪いことすんな、ボケッ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:08:43 ID:UzV59fsy
イチロー、最多安打記録更新で野球殿堂入りか?

 米スポーツ専門局『フォックススポーツ』は25日(日本時間26日)、同社のウェブサイトで、
マリナーズ・イチロー外野手の年間最多安打記録更新がいよいよ迫ってきたと興奮気味に報じ、
打率4割と野球殿堂入りの可能性にまで言及した。
先日イチローを単打狙いのただの良い選手に過ぎないと否定的な記事を掲載した同サイトだが、
その後もヒットを量産するイチローに降参する形で、その存在の大きさを報じた。
また、現在の大リーグで4割を打てる可能性があるのはイチローしかいないとし、
その打撃技術を絶賛。さらに、アメリカと日本の両方でプレーした日本選手としては
初めて、野球殿堂入りする可能性まで示唆し、過去・現代・未来のどれにおいても
イチローのような選手は存在しないだろうと締めくくった。

-Kotaro Okada-


263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:52:42 ID:pSRe3r7U
安打数が打撃技術の指標になるなら、松井>>>ボンズも主張できるね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:55:02 ID:OkTD6ylG
松井も立派だよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:55:55 ID:0xyLqYIK
なにボンズなんて特例中の特例を出しているんだ
あんなメジャーの投手でさえまともに勝負しない変態を持ち出すんじゃねーよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:03:38 ID:OBg4pNPV
意味なし
普通の選手より極端に打数が多いだけの不名誉な記録
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:05:20 ID:cCwhlqIm
打数が多くても打てなきゃ達成できないんだけどな
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:05:21 ID:HR1cOLE1
ま、何でも多いに越したことはない
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:06:29 ID:wRngn8lD
正直ヤバイぐらいの低レベルスレだな…今のゴキヲタはこんなんばっかかか…

ゴキローが四球を選ばないのは、誰も覚えてくれないから。こんなん常識だと思っていたが…
こんどゴキヲタセンター試験でも作ろうかしら。

話の流れも無いし、年間安打数は非力度、自己中度、馬鹿度、無恥度、セコ度をトータルした
打者の「ゴキロー度」の度合いを示すものです。170前後が理想とされていますが
200を超えると危険ですね。頭痛や吐き気を催す恐れアリ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:36:10 ID:U6s4MDZu
>>263
ハァ?なんでそう極論に走るんだ?
安打数だけを比較しても意味がないってのならともかく、全否定する根拠にはならんだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:14:15 ID:NXk+hKUA
>>269が必死の長文でまた池沼ぶりを晒してるなw
昔からではあったが、最近のイチロー様の活躍でより松井ヲタのHR禁断症状が悪化したか。
無理も無いか。前半は3割2分30本後半を狙えそうな雰囲気だったのが、
あっさり2割台28本で終わりそうだもんなwww

なぜこうなったかわかる?
まあわからんだろうから教えてやるが、メジャーの投手は後半に入って調子を出してくる。
いわば、松井の後半の失速ぶりこそが真の松井の実力ww
四球が多いのも、打てないボールが多すぎて微動だに出来ないから。
こんなこともわからんとはマジ池沼ばっかだな
272271:04/09/30 22:50:57 ID:n6yHPW9/
などと書いちまった俺だが、正直今日の30号には参った!
松井を見直した!

でも別にお前ら松井ヲタを見直したわけじゃないぞww
自分で30本打ったわけでもねーくせに優越感に浸ってんじゃねーYO!!wwwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:18:19 ID:8bfibwZJ
ドジャーズのベルトレーが200安打、48本塁打か
この選手はゴキロー度では計れんな。器が違いすぎる
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:46:33 ID:FCJRhhV1
小ばかにする事は珍しくない
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:08:35 ID:uas3h/62
    ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| いいかげんプロ野球から卒業しろよ!
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |    \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:17:01 ID:jqcGdO60
重複。終了。
【RECORD】イチロー応援スレPart 131【BREAKER】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096774827/
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:32:37 ID:Z4HbYwYL
野球が五輪で除外?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜廃止〜〜〜〜〜????                        
ぎゃはははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぷぷぷ
世界的にド不人気が原因だって〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは
ひひひひひひひひひひひ〜〜〜〜あ〜〜腹痛くて苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜

オリンピックから除外されてやん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あんなウンコ競技誰もやんねーよ、ばーーーか
ぎゃはははははぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷくくくくくくくくけけけけけ
ぎゃはははは。廃止だって除外だって超わらえるよ〜〜〜〜〜〜〜〜。

ヤキウ=ウンコ競技=五輪から除外、廃止、追放ぎゃははははははははは
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや

せいぜいヤキウみたいなウンコ競技がんばって見てろや、豚ども
ぎゃはははははあははははははははははははははははははははは

278名無しさん@お腹いっぱい。
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
●2003年4月14日(月)       ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム         内野側
●オリックス対日本ハム         二階指定席   241人
●20:30〜21:00にかけての観客数  内野B指定席  15人
●公式発表9,000人            内野A指定席  61人
 撮影時刻は20:00頃           内野F指定席  90人
                         内野自由席   353人
                       外野席
                         外野自由席   196人
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5835.jpg


巨人は東京ドームで過去にサントリーカップにて実数発表をしたことがある。
3/13 福岡ダイエー 1−7 巨人  21,642
3/14 オリックス 5−1 巨人    30,367
3/28 大阪近鉄 3−4 巨人    33,125
http://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/cup1999.htm