アメリカでの野球人気ってどうなの?part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html
大リーグにファン離れの傾向
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-030510-0015.html

前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1073327288/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:55 ID:a/8tbDI9
余裕の2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:06 ID:vcl+0qDq
わーい
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:00 ID:nb46KLYd
柔道、競泳、体操=日本の誇り

サッカー=日本の恥じ

バレーボール=ジャニーズ新グループの宣伝の場

サカヲタ&珍走族=社会の迷惑
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:43 ID:uxlNCqKa
サッカーはアジアカップで優勝したからいい!!!

野球はやってるだけで HAじ!!!!!!!!!!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 08:44 ID:8/bp3038
ま た た て た の か
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:01 ID:7S+nEXGX
さ す が サ カ 豚
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:12 ID:VdBIxSVT
サカ豚ははもはや古いソース、当てにならないしか出せないみたいだねw

なんせMLBの人気が上昇しているわけだからねw

大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/

このスレから逃げるなよサカ豚w
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:14 ID:VdBIxSVT
サカ豚ははもはや古いソース、当てにならないソースしか出せないみたいだねw

なんせMLBの人気が上昇しているわけだからねw

大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/

このスレから逃げるなよサカ豚w
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:33 ID:vdlHI2zh
>>9
サカ豚のソースはもはや古いソースってのはあたってるね。
http://www.sanspo.com/sokuho/0817sokuho006.html

【MLB】大リーグの公式銀行?バンカメが週間MVPスポンサーに

 毎週月曜日に発表される米大リーグの週間MVP。25年以上にわたってスポンサーなしで表彰されてきたこの賞に、7月から金融大手の「バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)」がスポンサーに付いた。
 堅いイメージのある銀行が野球を宣伝の手段として選んだのは、盛り返してきた野球人気が背景にある。
 正式には、「オフィシャルバンク・オブ・メジャーリーグ」の契約を大リーグと結んだ。期間は5年。
 米メディアによると、バンカメ側は大リーグのロゴマークの使用や週間MVPのスポンサーのほか、マイナーリーグ、リトルリーグで宣伝活動ができるという。
 気になる契約金は明らかにされていないが、バンカメの役員は 「大リーグへの権利金や宣伝活動の実費で、1億ドル(約111億円)に近い額」と示唆している。
 球場でも小さな看板を見かける程度だが、約7270万人(2000年)の年間動員記録を上回りそうな、今の大リーグ人気。
 大規模な全国展開を目指すバンカメ側にすれば、メリットはある。
 特に、リトルリーグでの宣伝は、将来の顧客獲得につながるというから息の長い戦略だ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:18 ID:++PNpHrY
「 国際サッカー連盟(FIFA)が昨年発表したデータによると、
米国は競技人口約1789万人で世界最大だった。
用品メーカーなどで組織する「米国サッカー工業会」の調査では、
6歳以上の競技人口は、調査が始まった87年から2000年までに
15.2%の伸びを見せた。
野球など他のチームスポーツが減少傾向なのとは対照的だ。 」
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2002/special/planet/2_07.htm

アメリカで「サッカーママ」といえば、白人中流家庭。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:43 ID:VdBIxSVT

競技人口と人気って必ずしも比例しないよな。
例えば日本ではバスケをやっている人は多いけど、
プロリーグもないし、人気があると言われると疑問符がつく。
サッカーやバスケって手軽で金が掛からないから、競技人口が増えやすいんだろうな。

ちなみにアメリカでは女性でもできるスポーツとして、
サッカーが結構人気があるらしいね(但しやるスポーツとして)
男性にはパワーもスピード感も無く、退屈で、観戦するに値しないスポーツとして見られている
やっぱりサッカーは女子供のスポーツなのかorz

どうやらアメリカでは競技人口はいても、観戦するスポーツとしては見られてないみたいだね。
スタジアムはいつもガラガラ。

>>11
ちなみにリンク切れだよん
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:46 ID:UgjderSq
サッカーが世界で盛んな理由

1.貧乏でもできる
   米 国 →サッカー競技者の多くはヒスパニック・南欧移民
   英 国 →サッカー競技者の多くはアイルランド系移民
   フランス→サッカー競技者の多くは黒人・マグレブ系移民
   豪 州 →サッカー競技者の多くは南欧系移民・ユーゴ内戦難民
   南アフリカ→サッカー競技者の多くは黒人

2.ティキンでもできる
   米 国 →上手い下手がはっきり分かるバスケが怖いティキンがサッカーする
         コンタクトのあるアメフト・アイホが怖いティキンがサッカーする
         泳げないティキンがサッカーする
   英 国 →コンタクトのあるラグビーが怖いティキンがサッカーする
   フランス→コンタクトのあるラグビーが怖いティキンがサッカーする
         格闘(柔道)が怖いティキンがサッカーする
         上手い下手がはっきり分かるバレーが怖いティキンがサッカーする
   イタリア→コンタクトのあるラグビーが怖いティキンがサッカーする
   豪 州 →コンタクトのあるラグビーが怖いティキンがサッカーする
         泳げないティキンがサッカーする
   カナダ →コンタクトのあるアイホが怖いティキンがサッカーする
スケートができないティキンがサッカーする
3.低能でもできる
   米 国 →野球・アメフトのルールが覚えられない低能がサッカーをする
   英 国 →ラグビー・クリケットのルールが覚えられない低能がサッカーをする
   フランス→ラグビーのルールが覚えられない低脳がサッカーをする
   豪 州 →ラグビー・クリケットのルールが覚えられない低脳がサッカーをする
   
  民度の低い国家の大半はサッカーが盛ん
  ドイツ・北欧は例外だが、一部の賢明なアスリートはアイホの道に進む
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:53 ID:VdBIxSVT
まあサッカーは馬鹿で非力な女子供向けのスポーツってことだな
15悲しい現実:04/08/22 15:10 ID:bSwBc0xw
低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:55 ID:dI7OoJY/
野球終わったみたいですね^^
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:51 ID:VdBIxSVT
626 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/02 23:10 ID:mwcn06dC
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたちアフリカ系
アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットと
フットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:53 ID:VdBIxSVT
627 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/02 23:17 ID:9ndmrnYD
一応スポーツ記事書くジャーナリスト名乗っているなら、
せめて松井の名前くらいは間違えないようにして欲しいものだな


え、朝日だからしょうがねぇだろう、中身も捏造たっぷりだろうって、、、、

ま、そう言われちゃ、返す言葉もねぇや

628 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/02 23:28 ID:3n80EVPk
たまには他のコピペ出してくれよw
芸が無いなサカ豚はw

あるタクシー運転手の意見=アメリカの世論と解釈するエドの頭の良さに乾杯




しかも朝日じゃん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:55 ID:VdBIxSVT
そもそもオールスターのNFLもNBAも落ち込んでいるんだが
オールスターの視聴率って実はMLBが一番高いのを豚は知らないんだろうな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:40 ID:sMGBKjtf
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:26 ID:P53aJRE7
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \       \ \        \ \
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:14 ID:zYzT6S1R
>>20
ワロタ。1年以上前の記事じゃんw
去年のプレーオフから視聴率も観客動員も急激に伸びているんだがw
サカ豚はもはや過去のソースにすがるしかないようだw

大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:16 ID:zYzT6S1R
MLB  8月22日  日曜日

※右側がホームチームです
※ n はnight game、 d はday gameです
※観客数の右横は試合時間です

ア・リーグ
ANA ..4@NYY ....3  d  53,885人 2:45
SEA ...5@DET.....3  d  33,652人 2:50
OAK ..1@TB........2  d  17,599人 2:28
TOR....8@BAL.....5  d  44,482人 3:17
BOS ..6@CWS ..5  d  34,355人 3:05
CLE ...3@MIN ....7  d  28,587人 2:43  CLE 7連敗
TEX.....2@KC ...10  d  22,286人 2:57  Pickering(KC)6打点
ナ・リーグ
PIT .....4@STL..11  d  35,345人 2:52
CHC.11@HOU ..6  d  41,186人 3:07
PHI......9@MIL......6  d  32,411人 3:47(10)
MON...8@COL....2  d  26,833人 3:03
CIN...11@ARI .....1  d  32,198人 2:51
FLA ...8@SD ......3  d  40,019人 2:58
ATL..10@LA........1  d  49,513人 2:45
NYM....1@SF........3  d  42,359人 2:12  Bonds(SF)35号

合計 534,710人  平均 35,647人 2:54 (小数点以下切捨て)


\(゚▽゚* )十一日連続平均三万超え(‘ ∇‘ )/
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:49 ID:GSYB9XoP
観客動員数だといいんだけどねぇ、日本よりましか.......
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:34 ID:zYzT6S1R
>>24
負け惜しみ?w
観客動員数が良ければ十分じゃないかw
ちなみに視聴率も上がっているよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:37 ID:zYzT6S1R
ちなみにマイナーも最多動員ペース。平均1万人越えが続いている。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:15 ID:sMGBKjtf
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたちアフリカ系
アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットと
フットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは

                   視聴率は?????


28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:09 ID:cC9Dmts8
今の視聴者が望んでいるのは、リアルバウトです。

嘘の無い、誤魔化しの無い実力のぶつかり合いです。


それが分かってない馬鹿が日本の野球です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:15 ID:aCH4OoCF
「ナカタ」から始まるコミュニケーション


宿舎のスタッフたちは日本に興味津々のようだ。
アテネ大生のディミトリス君に「ナカタは来るか」と尋ねられ、「オノなら来るよ」を答えたら
「フェイエノールトのか」と目を輝かせていた。ストラトス君は日本のアニメの話をしてくるが、
詳しくない私は日本人笑いで済ませてしまう(申し訳ない)。

タクシー運転手のマキスさんは「以前見た日本代表は素晴らしかった。
ナカタもいいが、オレはオノが好きだ」。サッカーの欧州選手権を制したレーハーゲル監督が
奥寺康彦氏のブレーメン時代の監督で、日本でも有名だと話すと、運転中なのに後ろを
振り返って興奮していた。おかげで彼には穴場のシーフード店や、ラムチョップ店に
連れていってもらった。今度、ギリシャ人が日本にやってきた時は「キタジマ」という言葉から
コミュニケーションが始まるのだろうか。モリタ、ヤマモト、ナカニシまで出されたら、
間違いなくすぐに仲良くなってしまうだろう。
http://athens2004.nikkansports.com/column/shinwa_040821.html



あれ、野球は?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 06:55 ID:I0Cy6+Ch
ジョボビッチ、中田が好き

人気ゲームの映画化第2弾「バイオハザード2 アポカリプス」
(9月11日公開、アレクサンダー・ウィット監督)に主演のミラ・ジョボビッチ(28)が
23日、都内で行われた試写会舞台あいさつで、
サッカー日本代表MF中田英寿(27)にラブコール≠送った。

プライベートで何度も来日するほど日本びいきのジョボビッチは、
日本の何が好きかと聞かれると、ガッツポーズしながら「ナカター!!」と絶叫。
中田とは昨年6月、都内のすし店や焼き肉店で一緒に食事しているところを
写真誌に報じられている。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040824-0007.html


31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:51 ID:d/7Q5VqE
もはや論破されたソースか、アメリカの野球人気に関係ないソースしか貼れないみたいだねw
本当にサカ豚は馬鹿だな(藁

大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/

客観的なデータならアメリカの野球人気上昇を裏付けるソースならここにいっぱい貼られてますよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:55 ID:d/7Q5VqE
>客観的なデータならアメリカの野球人気上昇を裏付けるソースならここにいっぱい貼られてますよw

アメリカの野球人気上昇を裏付ける客観的なデータならここにいっぱい貼られてますよw

に訂正
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:22 ID:zHtoca2u
オールスターの視聴率は史上最低に
http://www.major.jp/news/news.php?id=2004071506

AP通信は、アメリカ4大ネットワークの1つFOXが放映した球宴の視聴率が、
過去最低の昨年の9・5パーセントをさらに下回る8・8パーセントだったと伝えている。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:28 ID:d/7Q5VqE
>>33
また論破されているソースかw
オールスター開始直後の視聴率は前年よりもUP。
ところが1回に早くも一方的な展開になったため全体の視聴率が下がったというわけ
もっと物事は多角的に見ないとね☆

大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:30 ID:d/7Q5VqE
ちなみに去年のオールスターは接戦で、終盤にまで試合がもつれた
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:34 ID:Coto5Ei7
>33
それって一方的な試合展開になったから
途中で観るの止めた人が多かったってだけじゃ・・・(ω・;

ttp://www.major.jp/news/wrapup.php?id=2004071423
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:40 ID:d/7Q5VqE
同通信社によると、ナ・リーグの先発は通算320勝を誇る
地元のロジャー・クレメンス(アストロズ)と注目されたが、
クレメンスは初回に先頭打者のイチロー外野手(マリナーズ)にいきなり
二塁打を打たれるなど6失点でノックアウト。
開始30分の視聴率が昨年に比べ16パーセントも伸びたものの、
序盤からア・リーグの一方的な試合展開となってしまったためにその後は低下したという。
結果として、昨年、一昨年の視聴率(9・5パーセント)よりも低くなり、過去最低の数字となった。


この部分を意図的に抜いていることにワラタw
サカ豚は、自分の都合の悪いことは報道しないマスゴミと同種かw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:36 ID:e2TSIhHQ
なるほどメジャーは観客動員数じゃなくチケット捌いた数なのか。
ガラガラなのに発表された数字では沢山入場したことになる場合が多いのは
そういうことだったのか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:39 ID:jJ9PEEei
>>37
エド豚はそんなことを4年間も続けているんだよ
40ブッシュ:04/08/24 13:44 ID:aKxie27z
サイキンハ ベースボール アメリカデ スンゴイ ニンキアルヨ
トクニ タカツクンガ カコイイヨ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:49 ID:N+QqvC+w
MLBとNFLのオールスター視聴率を同列で論じること自体、
無知と言われても仕方ない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:59 ID:iP/V1/5y
つーか100局以上あるんじゃなかったっけ、アメリカは
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:15 ID:uey4nyze
>>11サッカーはヒスパニック貧困層。白人中流はアメフト。
>>5サッカーやっている方が恥。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:23 ID:mWbLwDfw
メジャーでは年間予約席もカウントしてる。
極端な話観客ゼロでも予約席分の観客数が発表されるよ。
45:04/08/24 19:39 ID:C2EkiKR7
あと去年のプレーオフが盛り上がったから野球人気が復活してるってのは違う。
ワールドシリーズはいまいちだったが、ディビジョンと決定戦は史上最高の面白さだった。
特にレッドソックス、カブスは最高に笑った。あれは野球ファン以外も観ただろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:51 ID:08pVeuS3
エド豚敗走かw
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:52 ID:EmdBmgnE
>>1
3番目に人気があるスポーツ。
48SHEF ◆SHEF076URc :04/08/25 02:06 ID:HTM8J+QX
まぁアメ人はほとんど腹が出てるからスポーツには向いてないな
やるなら肉弾戦のスポーツぐらい
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:15 ID:4jn9rdJO
極めてどうでもいいんだが、
野球を叩くと自動的にサカ豚とみなされるのが
ここの仕様?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:17 ID:08pVeuS3
>>49
実際にサカ豚共が荒らしまわってるから、そう見られてもしょうがない
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:18 ID:08pVeuS3
>>48
腹が出てるのはスポーツをやってない人だろうが
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:41 ID:uMYIyHVN
サッカーが世界で盛んな理由

1.貧乏でもできる
   米 国 →サッカー競技者の多くはヒスパニック・南欧移民
   英 国 →サッカー競技者の多くはアイルランド系移民
   フランス→サッカー競技者の多くは黒人・マグレブ系移民
   豪 州 →サッカー競技者の多くは南欧系移民・ユーゴ内戦難民
   南アフリカ→サッカー競技者の多くは黒人
2.ティキンでもできる
   米 国 →上手い下手がはっきり分かるバスケが怖いティキンがサッカーする
         コンタクトのあるアメフト・アイホが怖いティキンがサッカーする
         泳げないティキンがサッカーする
   英 国 →コンタクトのあるラグビーが怖いティキンがサッカーする
   フランス→コンタクトのあるラグビーが怖いティキンがサッカーする
         格闘(柔道)が怖いティキンがサッカーする
         上手い下手がはっきり分かるバレーが怖いティキンがサッカーする
   イタリア→コンタクトのあるラグビーが怖いティキンがサッカーする
   豪 州 →コンタクトのあるラグビーが怖いティキンがサッカーする
         泳げないティキンがサッカーする
   カナダ →コンタクトのあるアイホが怖いティキンがサッカーする
3.低能でもできる
   米 国 →野球・アメフトのルールが覚えられない低能がサッカーをする
   英 国 →ラグビー・クリケットのルールが覚えられない低能がサッカーをする
   フランス→ラグビーのルールが覚えられない低脳がサッカーをする
   豪 州 →ラグビー・クリケットのルールが覚えられない低脳がサッカーをする
   
  民度の低い国家の大半はサッカーが盛ん
  ドイツ・北欧は例外だが、一部の賢明なアスリートはアイホ・ハンドボールの道に進む
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:55 ID:4jn9rdJO
>52
野球がまともにプロスポーツと確立・機能している国を
列挙してください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:58 ID:wvCJQUaH
ボクシングが最高のスポーツ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:07 ID:EhNqiOkt
ウソがばれないようにするスポーツ。それがサッカー。
そんなものを続けていると精神が病んでしまう。
野球は正々堂々とした日本人好みのスポーツ。
サッカーはチョンやラテンにふさわしいスポーツ。
ってことかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:09 ID:Y4/r5cUM
確かにサッカーは嘘つきまくりだよな。
てか服つかんだ時点でファール取れよ審判。
5753:04/08/25 04:11 ID:4jn9rdJO
あ、ちなみにオレは
野球もサッカーも嫌いなんで悪しからず
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:13 ID:rtxeZiC/
しかし野球って国際的に普及しないね。
イチロー・マツイほどの選手でも日本とアメリカの人間しか知らないだろう。

59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:20 ID:Y4/r5cUM
>>58
君もロイ・ジョーンズを知らないでしょ?
ボンズ以上のスーパーアスリートだよはてな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:25 ID:aJ1euCwz
つうかNFLアメフトが一試合あたりの観客数も
視聴率も放映権料も全て上。
カレッジフットボールも人気でMLB,NBAとの差は相当にある。
まあ30年以上前に逆転してるのだけど日本にいると
メジャーマンセーで真実は見えないのよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:11 ID:Rxsf+eaL
低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:16 ID:fgjCVAi/
>>53
じゃあこのスレから消えてくん内科
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:09 ID:rtxeZiC/
>>59
ボクサーのロイ・ジョーンズJr.の事か?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:16 ID:HalYMKac
ロイ・ジョーンズJrぐらい誰でも知ってるって!!

・・・と思ったけど実際そうでもなさげ。


65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:39 ID:rtxeZiC/
まぁロイ・ジョーンズJrが何階級目の制覇に成功した・・・って話は世界中で記事になるだろうが。
イチローがメジャーリーグで首位打者になったって記事が載るのはアメリカと日本と日本を意識している韓国くらいだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:20 ID:CUHL6VNv
プロ野球全体のレベルが低かったことが露呈したんだ
そういう部分的な問題じゃない
プロ野球バブルは昨日で崩壊した
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:28 ID:08pVeuS3
>「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

単なる一タクシー運転手の意見ですね。そもそも彼が単なる野球アンチの可能性アリ
アメリカの世論とは何の関係もありません。

>今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

オールスターの視聴率は開始直後は前年よりも15%も上がっていましたw


無知な日本のスポーツジャーナリストの書いた記事と
本土の野球人気を裏付ける客観的なデータ
どちらが信用できるだろうか

68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:32 ID:08pVeuS3
サカ豚は往生際が悪いなwおとなしく負けを認めろよw
本当に糞マスゴミと同レベルだな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:00 ID:NBoDGew8
オスカーデラホーヤある程度詳しく
知ってるヤシおるか


バーナードポプキンスは流石に知らんかもな
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:10 ID:jOkUaS0L
>>44
そう言うわけか、なるほど、衛星で映される球場は恐ろしいほどガラガラなのに
数字だけは数万出てるから変だな、アメリカでも水増しか、と思ってたが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:11 ID:08pVeuS3
127 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 04/08/22 20:19 ID:xUSG+riA
>>126
どのスレか教えられないでつけど、したらばの某野球板見てごらん。祭りでつ
その変質者の、名前・住所・顔写真・住居写真(玄関等)全部公開されてまつ
某探偵事務所のIさんが、阿部さんのファンで、そいつの異常な行動に相当怒りに覚えたらしく
徹底的に調べ上げたそうでつ。すげえでつ。今までこれだけ、2chやヤフーで暴れたら当然追跡されて
さらしあげにされまつね。自業自得でつ

そいつの顔写真見ましたが、やっぱ悲惨で貧相な顔でちた( ・∀・)プッ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:12 ID:08pVeuS3
エド豚焦ってるよwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:16 ID:QnX/3nrT
あれ?予約席カウントしてるのは日本の球場では?メジャーは実数のはず。教えてドラえもん
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:36 ID:bpY3pjr2
1 SUM OLYM SUN PRIME 1(S)-08/15/2004 NBC Sun 15.4 16,693,000
2 SUM OLYM OPEN CEREM(S)-08/13/2004 NBC Fri 14.6 15,784,000
3 SUM OLYM SAT PRIME 1(S)-08/14/2004 NBC Sat 11.8 12,760,000
4 AFC-NFC HALL OF FAME GAME(S)-08/09/2004 ABC Mon 7.3 7,885,000
4 SUM OLYM SUNDAY PM 1(S)-08/15/2004 NBC Sun 7.3 7,874,000
6 SUM OLYM SAT PM 1(S)-08/14/2004 NBC Sat 7.2 7,752,000
7 PGA CHAMPIONSHIPS-SUN(S)-08/15/2004 CBS Sun 4.4 4,716,000
8 SUM OLYM SAT LN 1(S)-08/14/2004 NBC Sat 3.7 4,017,000
9 SUM OLYM SUNDAY LN 1(S)-08/15/2004 NBC Sun 3.6 3,943,000
10 FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 3.0 3,291,000
11 PGA CHAMPIONSHIPS-SAT(S)-08/14/2004 CBS Sat 2.8 3,039,000
12 WWE SMACKDOWN! UPN Thu 2.6 2,840,000
13 SUM OLYM SUN P RPLY 1(S)-08/15/2004 NBC Sun 2.1 2,277,000
14 SUM OLYM SAT P RPLY 1(S)-08/14/2004 NBC Sat 1.9 2,081,000
15 SUM OLYM OC RPLY(S)-08/13/2004 NBC Fri 1.4 1,515,000
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:35 ID:jPpXk8Kk
オーストラリアみたいな
スポーツ強豪国で
こんなマイナーなスポーツが
脚光をあびるのはいいことだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:48 ID:9Sws3WmQ
  「全米シラ〜ッ Wシリーズ過去最低視聴率」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/2t2002102508.html
米球宴の視聴率、最低の9.5%
http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/20030717130827.html
イチロー、最大の敵は“野球離れ”
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_08/s2002081709.html
シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。

カナダプロ野球あっという間の解散
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm

熱狂的ファンであるスポーツ
NFL 26.2%
大学フットボール 17.4%
NASCAR 17.0%
MLB 15.4%

レギュラーシーズン中の平均視聴率
NFL 10.1%
大学フットボール 5.4
MLB 2.9 ←低っ
NASCAR 2.6
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:37 ID:rtxeZiC/
>>75
オースラリアでは日本に勝った事もほとんど話題にもなっていないそうですが・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:36 ID:08pVeuS3
>>76
ワロタw全てリンク切れwいつの記事でちゅか〜www

そうだねNFLの人気は凄いよ。それは分かりきっていること。
ただ年に16試合しかないNFLと162試合もあるMLBの平均視聴率を比べるのはどうだろうね。


エドさん焦ってるよ〜www
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:38 ID:08pVeuS3
127 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 04/08/22 20:19 ID:xUSG+riA
>>126
どのスレか教えられないでつけど、したらばの某野球板見てごらん。祭りでつ
その変質者の、名前・住所・顔写真・住居写真(玄関等)全部公開されてまつ
某探偵事務所のIさんが、阿部さんのファンで、そいつの異常な行動に相当怒りに覚えたらしく
徹底的に調べ上げたそうでつ。すげえでつ。今までこれだけ、2chやヤフーで暴れたら当然追跡されて
さらしあげにされまつね。自業自得でつ

そいつの顔写真見ましたが、やっぱ悲惨で貧相な顔でちた( ・∀・)プッ


顔写真うpマダー
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:41 ID:AQQot2jt
このスレは堂々とコピペして失敗した>>76を嘲笑うスレに変わりますた
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:44 ID:+wgxrvfJ
【坂井】エド豚を暖かく見守ろう【輝久】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1087050292/
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:55 ID:7uu7whzv
age
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:20 ID:XzgYjl0d
所詮女子供のスポーツと評していたサッカーで、アメリカが金メダルとっちゃたね。

サッカーって所詮レベルの低い奴らがやっている競技だったんだな。
アメリカの優秀なアスリートがサッカーをやれば簡単に制覇できるだろうな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:32 ID:4vfSOLgO
アメリカの女子は世界一だぞ
競技人口がウンコ野球より多い。
「サッカー不毛の国」でさえこれだからな。

如何にサッカーがワールドワイドなスポーツか、
そして、如何に野球がローカルうんこ競技か、
改めて認識した人も多いのでは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:37 ID:XzgYjl0d
>>84
見せ掛けの競技人口に騙されてる馬鹿がいるなあw
アメリカではサッカーは不人気で、競技人口の大半がアスリートの落ちこぼれと女に占められてるんだよ。
それも専念してるのではなくて、趣味程度でやっている人が多数。
こんな「サッカー不毛の国」でもサッカーは金メダル取れちゃうってこと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:38 ID:XzgYjl0d

競技人口と人気って必ずしも比例しないよな。
例えば日本ではバスケをやっている人は多いけど、
プロリーグもないし、人気があると言われると疑問符がつく。
サッカーやバスケって手軽で金が掛からないから、競技人口が増えやすいんだろうな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:57 ID:4vfSOLgO
女子サッカー金メダルの報道を見てみろ
アメリカが女子サッカー大国なのは紛れも無い事実
これでサッカー不毛の国なんだから凄いでしょ

競技人口数千人でも強豪国扱いされる野球の世界とは違うんだよ〜

88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:40 ID:XzgYjl0d
>>87
報道ってアメリカの?金メダルとったら報道されるのは当然だと思うが。
そのサッカー不毛の国に金メダル取られるのが問題だと言ってるんだが。

アメリカでサッカーが不人気なのは紛れも無い事実。
野球のマイナーリーグや小学生リーグよりも客が入っていないMLS
そんな国に金メダル取られるようでは、サッカー競技者のレベルはたかが知れてるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:19 ID:DED/wvX/
>>88
今朝たまたまESPN見てたらLAギャラクシーvsシカゴファイアーの試合が放送されてたけど
けっこう客はいってたぞ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:24 ID:XzgYjl0d
>>89
どっちのホーム?LAとシカゴのホームって最大収容人数2万人ぐらいしかないんだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:26 ID:XzgYjl0d
サッカースタジアムのことね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:36 ID:XzgYjl0d
[00118] 暑い! 投稿者:vanchan425 2003/10/21 10:09
yaymeさん、はじめまして!
こちらもきちんとした自己紹介します

カリフォルニアのサンノゼってとこに住んでます!
High Schoolで今ージュニアですね、
今日も学校のサッカーの練習やってきました!2マイル走ってきました
帰って速攻ECのトトチェック、見事に負けてました、残念
NFLはとくにファンっていうチームはないけどレイダースか
49ersがファンかなーでもあんまし詳しくないけどね。
サッカーのほうは、JリーグはばりばりのF.マリノスのファンです
だから、マリノス所属の選手とか、中村俊輔、川口とかファンです。
欧州では、かなりの贔屓チームはいないものの
マンユとか、ユーべとか好きですね、ちょっとべただけどw
ベッカムとニステロイ、デルピエロとか好きですねー!
いちよう、ベッカムは目標の選手です、彼の右足から繰り出される
ロングパスとかセンタリング、かなり惚れちゃいます。
出身は、神奈川の湘南ですよー、江ノ島ーとか有名な。

アメリカのスポーツって体ができてこないとできないって
スポーツ多いですよね、だからアメリカ人の親とかは
ちっちゃい頃は、サッカーをやらすみたいな傾向があるみたいですよ。


ワロタ。
やっぱりサッカーって女子供のスポーツなんだなw
競技人口もこれで水増しされてたわけねw
あと女かw
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:28 ID:9bWpvp0P
>>88
何か勘違いしてるようだけど、男子サッカーは出てないから…
それに、アメリカが女子サッカー王国なのは否定できないよね?
「サッカー不毛の国」なのに不思議だね。。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:31 ID:9bWpvp0P
最近はサッカーだけじゃなく、野球も人材流出が深刻みたいだな
まぁ、そのおかげで日本の野球選手でもMLBへ行けるようになったわけだが。


低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:49 ID:luAtkW5h
>>87
その女子サッカーのプロリーグは、あまりの不人気で休止中なんですが何か?
女子サッカーのハムは確かに有名。男子サッカーはマンUで活躍している選手でさえ
まったくの無名で、日本でプレーしているアメリカ人野球選手並みの知名度。
しかも女性アスリートとして人気だったハムも、ソフトボールのフィンチに完全に
人気を奪われてしまって、いまや単なるガルシアパーラ夫人。

>>89
アメリカは人口が多いからね。野球のマイナーリーグやリトルリーグならもっと入るよ。


96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:52 ID:XzgYjl0d
>>93
女子サッカー王国?初耳だな。
男子サッカーも前に国際大会でいい結果を残した記憶があるが
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:58 ID:XzgYjl0d
>>95
そもそもアメリカのサーカースタジアムはパイが小さいからなあ。
7割ぐらい入っても、2万いかないところがほとんどじゃん
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:59 ID:9bWpvp0P
>>95
女子サッカーのプロリーグは再開するらしいよ

>>96
アメリカが女子サッカー大国というのも、まだ信じたくないのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:01 ID:XzgYjl0d
>>98
不人気で休止中なのにサッカー王国?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:02 ID:9bWpvp0P
>>99
世界一競技人口
世界一の強さ

まだダメ?
1011/2:04/08/27 17:08 ID:9bWpvp0P
アメリカのサッカーファンは海外厨が多いのかな


欧州サッカー 米国で稼ぐ シーズン前の大会 9クラブ積極参加

欧州の9クラブを米国に迎え、サッカーの第2回チャンピオン・ワールド・シリーズ(CWS)が行われた。
シーズン前練習をしながら収入を得る、クラブにとって一石二鳥の大会だ。

満員の観客を集めたシアトルのシーホーク・スタジアムでの開幕戦でチェルシーはグラスゴー・セルティックに4―2で圧勝した。
昨年の第1回は、欧州の5チームと中南米2クラブが13日間で7試合を行った。観客は42万人、関連商品は飛ぶように売れた。
主催者は第2回の参加クラブを募る必要はなかった。彼らは自ら連絡を取ってきた。ピーター・ケニオン(元マンU理事長)は、
チェルシーのロシア人オーナー、アブラモビッチの片腕として参加を決断した。
「CWS参加は、クラブのブランドを世界展開する10年計画の最初の行動だ」

今年のCWSはすべて欧州勢。マンチェスター・ユナイテッド(マンU)、ACミラン、リバプール、バイエルン・ミュンヘン、ASローマ、
FCポルト、トルコのガラタサライと前記2クラブだ。11日で11試合あったが、参加方法は自由で、セルティックのように4試合でも、
バイエルンのように1試合だけでも可能だ。ドイツの強豪がなぜ、マンUとの1試合のために大移動をするのかと疑問に思うかもしれない。
だが、遠征は1年前から予定されていた。彼らは国内合宿の前に、シカゴで7月22日から26日まで過ごすように日程を調整していた。
旅費はCWS側が負担する。その上、60万―80万ユーロの参加報奨金も出る。バイエルンの幹部、ウリ・へーネスは
「遠征で、通常のプレシーズン試合全部より多く稼げる」と言う。滞在はのんびりしたものではない。
4日ぶっ続けのスポンサーイベントや会見をこなすのだ。「ドイツのサッカーは他大陸にあまり進出していない」とへーネスは分析する。
「もっと姿を見せたい」。スポンサーのアディダスは、米国での商業的プロモーションで重要な役割を果たすはずだ。
1022/2:04/08/27 17:11 ID:9bWpvp0P
快適な環境で、ファンの重圧から解放される北米はクラブにとって理想的な練習環境だが、CWS参加の第1の理由は
経済的なものだ。欧州クラブは新市場開拓に乗り出した。主な対象は米、カナダ在住の移民社会だ(トロントでも2試合行われた)。

2年連続でCWSに参加したマンUにとって、大会は400万人のサポーターとその市場を維持するための手段だ。
この機会を利用し、米国に公式ファンクラブを立ち上げて150万ユーロの利益を得る。バイエルン戦入場券は、大会で
一番高額で1枚120ユーロ相当。欧州選手権後に休暇を取ったファンニステルロイら数人が不在だったが、すべて満員。
シカゴのソルジャー・フィールドは、試合を獲得するために手を尽くした。

セルティック―リバプール戦はイースト・ハートフォードのレンチュラー・フィールドでの最初のサッカー試合だった。
会場はボストンとニューヨークの中間に位置し、英国の2チームのファンをひきつけるのに好都合だ。誰にとってもいいことずくめ。
「サッカーはいまや米国人の生活の重要な一部だ」とCWSを企画したチャーリー・スティリアーノは喜ぶ。


 (記事/ポール・ケネディー、翻訳/大沢信子、監修/小谷泰介)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/lequipe/
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:24 ID:XzgYjl0d
>>100
ああ人気面は全く考慮してないのね。
世界一の強さを誇るのに全く人気が無いってことは、
サッカーが根付かないのを証明してるようなものだな。

>>102
リンク先見たけど、違う記事だけど?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:47 ID:9bWpvp0P
>>103
あ、そこの記事すぐ変わるから。。。。
>>101>>102は信じたくない内容なの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:52 ID:9bWpvp0P
全く無いと断定するのもどうかと。


MLB TOP 5 RANKINGVOL.16: CHILDREN'S FAVORITE SPORTS

ESPNが実施したアメリカのキッズが、どのプロスポーツが好きなのかという
調査結果を3つのカテゴリーに分けて紹介したい。少女から45.7%という
圧倒的な支持を受けたNBAが全体の第1位を獲得した。MLBは少年で第2位、
少女で第3位と平均的な得票を得たが、全体で第4位につけたMLSにもう少しの
所まで追撃されていて、ウカウカしていられない状況を浮き彫りにしている。

   全体    %     少年   %     少女   %     
第1位 NBA    31.4   NFL   36.2      NBA     45.7
第2位 NFL    24.3     MLB    21.5       MLS   20.8
第3位 MLB   17.4     NBA   19.1      MLB  12.7
第4位 MLS   15.9    MLS    11.1      NFL   10.6
第5位 NHL    5.8     NHL    7.8       NHL    3.4

SOURCES: ESPN


http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:56 ID:6gxnsKdu
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:25 ID:jqWfjbqL
俺アメリカに住んでるんだけど今年に入り
野球の人気が復活した、て記事がよく書いてあるよ。
サッカーは話題にすらならない。女子は少し特集されてる
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:26 ID:DqHgAObW
プロスポーツでは3番目の人気。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:29 ID:jqWfjbqL
いや2番目だよ。視聴率でもアンケートでもわかるが?
まぁこっち住んでみろ。州や土地により色々かわるけどな。
黒人はダントツでNBA好きだけど
110プ:04/08/27 20:23 ID:vAvxhzfN
  「全米シラ〜ッ Wシリーズ過去最低視聴率」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/2t2002102508.html
米球宴の視聴率、最低の9.5%
http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/20030717130827.html
イチロー、最大の敵は“野球離れ”
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_08/s2002081709.html
シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。

カナダプロ野球あっという間の解散
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm

熱狂的ファンであるスポーツ
NFL 26.2%
大学フットボール 17.4%
NASCAR 17.0%
MLB 15.4%

レギュラーシーズン中の平均視聴率
NFL 10.1%
大学フットボール 5.4
MLB 2.9 ←低っ
NASCAR 2.6
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html

111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:47 ID:jqWfjbqL
全米での視聴率が日本の数字と同じと考えてるの?
勉強してこい馬鹿
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 06:42 ID:TMhcFikC
>>110
もう過去に全部論破されてるんだがw
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 06:50 ID:wMT1HB72
バスケで米チーム負けたね。
アメリカでバスケの人気下がりそう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:40 ID:5oz7fCPf
米国第一人者のミア・ハムが引退 サッカー女子

【アテネ26日ロイター】サッカー女子決勝で米国は、ブラジルを2−1で退け、
この試合後に引退することを表明していた米国女子サッカー界の第一人者、
ミア・ハムを「金メダル」という最高のかたちで送り出すことが出来た。
17年のキャリアをもつ32歳の彼女は、1991年、1999年の世界選手権で
米国の優勝に大きく貢献した。決勝戦ではミア・ハムがボールを持つと、
1万人もの観客が歓声をあげ、その中には水泳のマイケル・フェルプス(米国)もいた。
試合後ミア・ハムは「このように(五輪金メダルという最高のかたちで)
引退出来てとても幸せです。胸がいっぱいになりました」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040828-00000001-reu_olymp-spo


≪夫ガルシアパーラも興奮≫

ハムの夫で大リーグ、カブスのガルシアパーラ内野手は、
夫人の金メダル獲得に興奮を隠せなかった。
この日は同時間帯のデーゲームでアストロズと対戦。
米国でも決勝戦は生中継されていたため、ベーカー監督は
「イニングの合間にテレビで見られるだろう」と話していたが、
ガルシアパーラは一切の情報をシャットアウト。
チーム関係者に録画を頼み、5打数2安打1打点で
勝利に貢献してからビデオルームに駆け込んだ。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/08/28/10.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:46 ID:5oz7fCPf
ワシントン・ポスト紙早版ヘッドライン(27日付)

 [1面]

★米国の女子サッカーチーム、オリンピックで金メダルを獲得。[アテネ]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040827-00000418-reu-int
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:52 ID:TMhcFikC
サカ豚が必死になってるスレはここですかw
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:59 ID:iR5iMYEY
野球豚にとって豚双六がアメリカでも3番人気だという事実はつらいんだろうなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:17 ID:TMhcFikC
>>117
視聴率・観客動員ともNBAよりも上ですが?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:19 ID:UJAFOCdL
やっぱアメリカのマスコミは今回のバスケ米チームのこの結果を
叩きまくるんだろうな

まさか長嶋ジャパンに対する日本のマスコミの反応のようなことは
さすがにないよね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:20 ID:TMhcFikC
もはや古いソースにすがるしかないサカ豚
サカ豚の現実逃避は続く
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:36 ID:TMhcFikC
>>119
日本のマスゴミは腐っている
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:46 ID:bs9tixtl
さすがにバスケ米チームは銅メダル取ってシャンパンかけは
しないだろうな

長嶋ジャパン 氏ね
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:05 ID:uFK1/kt9
アメリカでの人気順位
1NFL、2NBA、3プロレス、4ボクシング、5MLB
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:42 ID:iFMgolzn
>>115
ソフトボールや女子バスケも騒がれているのだが
サカ豚は触れないねw

>>123
NBAが2位って・・・w
エド豚は相変わらず妄想の世界に生きているようだねw
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:54 ID:TMhcFikC
>>123
アメリカでの人気順位
1MLS 2UFC 3NHL



これで満足か( ´,_ゝ`)




もうサカ豚は妄想しかできないんだからほっとこうぜw
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:41 ID:73bpXPtF
「将軍さまの国」を笑えぬ長嶋ジャパン
http://www.janjan.jp/culture/0408/0408268401/1.php


127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:29 ID:iWgeHVsp
各種モータースポーツ、スケートボード・インラインスケートなどのxsportsも人気あるね。
暇人の多さにびっくりする。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:42 ID:On5Td4S1
ここで後一押ししちゃうと本気で野球潰れると、マスゴミも感じてるってことだろう。
選手・OBはあまり感じていないようだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:54 ID:3exHoJMF
マンUのDF 19才 USAユース代表 今日試合出るよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:08 ID:+T/Fixnf
ひゃーーーーはっはっはっはっはっはっはっwwwwww


おらもっと踊れサカ豚w
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:58 ID:IBjlGm/0
  日テレでの江本の発言

・野球は世界に普及させる努力をしてないし、そして国内でも人気が落ちまくっている
・野球のオリンピックは、むりやり出場国をかき集めてやっている
・野球をまともにやっている国はほとんどない



はい、これに対してなんか焼き豚の意見は?www

132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:02 ID:nvpbsppt
リトルリーグワールドシリーズ、8/26(木)の観客数

PM4:00〜  メキシコ代表 対 ラテンアメリカ代表    7,071人
http://www.littleleague.org/series/2004divisions/llbb/gamestories/26thursday/game27/27ME_LA.html
PM8:00〜  アメリカ西部 対 中東部           19,185人         
http://www.littleleague.org/series/2004divisions/llbb/gamestories/26thursday/game28/28West_MA.html
少年野球でもこの多さ

大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849
観客動員数は過去のペース

133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:12 ID:vgB9I5Uf
大リーグ球宴、視聴率は過去最低の8・8%


13日の米大リーグ、オールスター戦を放映した米FOXテレビの視聴率は8・8%と、
過去最低だった昨年の9・5%からさらにダウンしたことが14日明らかになった。

開始直後には高かったが、ア・リーグが一回に6点を先取した後、低下したという。
米球宴の視聴率は1990年の18・5%以降、低落傾向にあり、
一昨年も昨年と同じ9・5%だった。(共同)

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040715iez6.htm
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:15 ID:UKt5Ilse
高級ホテル貸切状態で、日本料理人帯同で毎晩パーティー状態。
選手村へはお土産下買いに行っただけ。
何しにいってんだこいつら。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:56 ID:E0bbQwfJ
      ユニバーシアード「削除」
      アジア大会「削除」
      アメリカでは落ち目」
      日本では「落ち目」
      韓国では「瀕死」
      台湾では「八百長」


   挙句の果てには五輪から「抹殺」

わたしたちを ワラカソーと  してるのですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:29 ID:7jBDIl4z
ここはアメリカの野球人気を語るスレですよーーーwwwwwwww

おもしれーもっと踊れやwwwww豚どもwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:26 ID:r5gc0S5I
アメリカでも野球の人気が落ち込んでるようだね
日本と同じで視聴率とれてなーいw
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:20 ID:7jBDIl4z
516 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/07/22 23:00 ID:94BAO2eR
メジャーリーグのスィートスポット

    球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇

野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。


517 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/07/22 23:14 ID:94BAO2eR
ソース: ttp://69.20.6.242/news2004/Jul04/Jul06/3_wed/news4wednesday.html

おまけ  http://www.medialifemagazine.com/
      bonham group  http://www.bonham.com/
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:03 ID:/e5bMxCZ
すれ違いだが、野球離れは子供の間でもすごく続いている。
理由は、アホな指導者が多すぎるから。
今の親は熱狂的な野球ファンでもない限りサッカーやらせるよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:09 ID:7jBDIl4z
●少年サッカー人口が減少 
静岡県サッカー協会によると、小学生の年代のサッカー人口はJリーグ発足の1993年(平5)をピークに
年々減少。昨年は約1万8000人いたサッカー少年も、今年は1万6000人と約12%も割り込んだ。
 協会幹部は「少子化問題とスポーツをやらない子供が増えていることが要因です。個性的な選手が減って
きている。高いレベルでの競争が良い選手を生むわけですから、サッカー人口が減るのは頭の痛い問題で
す」と危機感を募らせている。
 少子化の影響は各県で見られる。W杯初出場の盛り上がりとは裏腹に、少年サッカー人口は増えるどころ
か減る一方。埼玉県では前年の1万6300人から1万4300人へと減少した。東京都では約15%減の2万
2200人に落ち込んでいる。埼玉県サッカー協会幹部も「応援するのが面倒で子供にスポーツをやらせない
親が増えているのも原因と思われます」と話している。
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く W杯効果0かよ…          .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:11 ID:7jBDIl4z
日本ってサッカー人口が減ってるんだよね。
なんせJリーガーのほとんどがバイトしないと生計を立てられないくらいだし、
そりゃプロになりたいと思う人は減るよなあ。
競技者の減少ははレベルの低下を招き、日本サッカーのレベルは下がっていく。
今は代表戦が盛り上がってるけど、どんどん弱くなっていく日本代表にいつまで関心を持ってくれるかね
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:12 ID:7jBDIl4z
★硬式野球部員、初の16万人突破=高野連

日本高校野球連盟は8日、加盟校の部員数調査の集計結果を発表。
今年5月末時点での硬式野球部員数は7年連続で増加し、
過去最高だった昨年を6626人上回る16万801人となり、
1982年の調査開始以来、初めて16万人を突破した。
加盟校数も、過去最高だった昨年から7校増え4230校となった。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040708165218F855&genre=spo
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

高校サッカー部員は減り続けているというのに・・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:46 ID:r5gc0S5I
豪州代表正式版(オーストラリアオリンピック委員会より)
(二)フィングルソン:豪州リーグ 職業:自営業
(中)ローンバーグ:レッドソックス2A
(捕)ニルソン:ブレーブス3A
(三)G.ウィリアムス:ブルージェイズ3A
(一)キングマン:豪州リーグ 職業:倉庫番、ドライバー
(指)ウティング:豪州リーグ 職業:スポーツトレイナー
(右)ブライス:ホワイトソックス1A
(左)ゴンザレス:大学生
(遊)バンビュイゼン:ドジャース1A

(投)オクスプリング:パドレス 40-man roster
(投)J.ウィリアムス:阪神

http://www.olympics.com.au/athens/baseball/


144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:13 ID:r5gc0S5I
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:50 ID:/WGWJ0Ls
 へ             へ 
   \        /
   /      ‐Ж.- ヽ
   ,'   __生理 '__.l
  i -<_______,`ゝ
  /  〈.  -=・=- -=・=-}-、   野球なんか観るのはジャップだけって言われた
  !{   }      ,ハ    !f/    
   ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ      
    i.ヽ.  ,'"-===-';  _____ 
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \mariners| \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/  51      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:58 ID:kG/2IMM2
まぁ、野球はIOCから正式に不人気認定された珍しい競技だからな。


野球は世界的な人気が不足と指摘

日本のメダル有望競技である野球とソフトボールの除外を勧告したプログラム委員会の
リポート内容が29日明らかになり、同委はこの中で両競技の世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた。
野球については「日本など一部の国を除いては、テレビ放映や報道のされ方も低調」とした上で、
専用球場の建設も開催都市の負担になると説明。さらに「北米やアジアの一部にしか既存施設はなく、
大会後も需要がない」とリポートし、一流プロの参加問題にも悲観的な見通しを示した。(

http://web.archive.org/web/20021022153854/http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20020830092939.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:29 ID:7jBDIl4z
論点を反らし始めるサカ豚wwwwwww
負け犬の遠吠えは続くwwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:44 ID:+UvHqKGI
存続厳しい野球、ソフトボール
http://athens2004.nikkansports.com/f-ol-tp0-040830-0030.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:36 ID:sNq+ki4M
・アメリカ生まれの球技

ベースボール→客ガラガラ
ソフトボール→客ガラガラ
バスケットボール→試合によってはそこそこ入ったが全般にガラガラ
バレーボール→全般に客ガラガラ
フットボール→五輪採用ナシ

アメリカ生まれのスポーツは確かにダメだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:19 ID:dqwJbfpm
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:22 ID:dqwJbfpm
>>149
ついでにサッカーもガラガラだったねw
球技はほとんどガラガラだった。
都合の悪い部分を述べないあたりが、マスゴミとそっくりw

サカ豚=マスゴミと同レベルかw
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 05:23 ID:g67OFhoS
>>151

サッカーも少なかったけど確かサッカーの総観客動員数は約50万、

野球は7〜8万くらいだったかな。
153SHEF ◆SHEF076URc :04/08/31 05:58 ID:aqvu9U7w
うちの高校の野球部は大体腹がポッコリ出てるが('A`)
特に白人が凄い
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:07 ID:M6aXe+8r
>>152
あんたどこの国に住んでるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:09 ID:M6aXe+8r
>>152じゃなくて>>153
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:14 ID:t+GZMn27
>>153
アメフトのディフェンスなんて、腹が出てるレベルじゃないだろ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:14 ID:M6aXe+8r
俺の高校の野球部で腹が出てる奴なんてほぼ皆無だったが。
甲子園でも太っている奴なんていないし。
またサカ豚の妄想かよ
158SHEF ◆SHEF076URc :04/08/31 08:27 ID:aqvu9U7w
アメリカだよ
日本の高校の事知らないし('A`;)
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:03 ID:M6aXe+8r
>>158
嘘くせえ。証拠見せろや。
カレッジやマイナーの選手見てもそんなやつほとんどいないぞ。
練習すれば大抵やせるだろうが。

お前単に、向こうの一般人のこといってるんじゃねえの?
160悲しい現実:04/08/31 15:17 ID:ceDlhcke
独立リーグについて 投稿者:芝池俊明  投稿日: 8月31日(火)13時46分3秒

場所によっては、資金難でリーグ途中での休止というのもあるようです。
昨年、カナダ・リーグが発足したのですが、発足から2ヵ月して資金難から休止に追い込まれ、参加していたかなりの日本人選手(元近鉄の真木や元阪神
の部坂ら)はみんな泣いておりました。リーグ運営も本当に大変なようです…。
http://151.teacup.com/Mountainbook/bbs


だそうですw
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:20 ID:+EYf3o+u
なんで野球板でこんな事言ってるんだ。
アンチ板やゲイスポだってあるのに、
まぁどんな奴が立てて
どんな奴がここに居るか大体察しがつくが。
162悲しい現実:04/08/31 18:03 ID:jcLhgHWX
516 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/07/22 23:00 ID:94BAO2eR
メジャーリーグのスィートスポット

    球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇

野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。


517 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/07/22 23:14 ID:94BAO2eR
ソース: ttp://69.20.6.242/news2004/Jul04/Jul06/3_wed/news4wednesday.html

おまけ  http://www.medialifemagazine.com/
      bonham group  http://www.bonham.com/


メジャーもマイナーリーグも絶好調\(^o^)/
163悲しい現実:04/08/31 18:04 ID:jcLhgHWX
801 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/30 19:40 ID:Rr26N8hx
リトルリーグワールドシリーズ、8/29(日)の最終日の観客数

PM6:40〜  ワールドチャンピオンシップゲーム  
             カリブ代表 対 アメリカ西部代表   34,550人
    http://www.littleleague.org/series/2004divisions/llbb/gamestories/29sunday/game32/32WE_CN.html
    photo)http://www.littleleague.org/series/2004divisions/llbb/gamestories/29sunday/game32/14.jpg
        http://www.littleleague.org/series/2004divisions/llbb/gamestories/29sunday/game32/9.jpg
    
    軽く3万人オーバーの中で、5−2でカリブ代表 キュラソーが、チャンピオン!
    きっと、第2、第3のアンドリューがいることでしょう


少年リーグの半分も入らないMLS。・゚・(ノД`)・゚・。
164悲しい現実:04/08/31 18:08 ID:jcLhgHWX
大リーグではないが、今行われている大学選手権とも言うべきカレッジワールドシリーズ 観客動員  
CWS (College World Series) @Rosenblatt Stadium Omaha, NE
                                 Attn.
6・18(Fri) 13:00〜  ARIZONA-GEOGIA       14,697
6・18(Fri) 18:00〜  ARKANSAS-TEXAS      22,487
6・19(Sat) 13:30〜  CS FULLERTON-SOUTH CAROLINA  23,976
6・19(Sat) 18:00〜  LSU-MIAMI           26,530
6・20(Sun) 18:00〜  TEXAS-GEOGIA        26,480
6・21(Mon) 18:00〜  MIAMI-CS FULLERTON   24,857
6・22(Tue) 18:00〜  MIAMI-SOUTH CAROLINA  25,240
6・23(Wed) 13:00〜  GEOGIA-TEXAS        17,500
6・23(Wed) 18:00〜  SOUTH CAROLINA-CS FULLERTON  28,216
        ソース: http://www.collegesports.com/cws/

平日の予選リーグのカレッジの試合でも相当に入っている。
Rosenblatt Stadiumはキャパシティ 24,000人なので、オーバーし過ぎ。
  (http://www.minorleagueballparks.com/rose_ne.html
6月23日の、28、216人は恐らく、オマハ開催での史上最多。
チャンピオンシップ(TEXAS-CS FULLERTON) 3戦先勝2勝制 はこれからなのでどうなるか。


人気が無いといわれるカレッジでも結構客が入ってる(・∀・)
165悲しい現実:04/08/31 18:38 ID:ceDlhcke
大リーグ球宴、視聴率は過去最低の8・8%


13日の米大リーグ、オールスター戦を放映した米FOXテレビの視聴率は8・8%と、
過去最低だった昨年の9・5%からさらにダウンしたことが14日明らかになった。

開始直後には高かったが、ア・リーグが一回に6点を先取した後、低下したという。
米球宴の視聴率は1990年の18・5%以降、低落傾向にあり、
一昨年も昨年と同じ9・5%だった。(共同)

http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040715iez6.htm


166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:53 ID:jcLhgHWX
>>165
ぎゃーはははははははwwwwwwwwwwwwwww
遥か昔に論破されたソースを今頃出してやんのw



33 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/24 12:22 ID:zHtoca2u
オールスターの視聴率は史上最低に
http://www.major.jp/news/news.php?id=2004071506

AP通信は、アメリカ4大ネットワークの1つFOXが放映した球宴の視聴率が、
過去最低の昨年の9・5パーセントをさらに下回る8・8パーセントだったと伝えている。

34 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/24 12:28 ID:d/7Q5VqE
>>33
また論破されているソースかw
オールスター開始直後の視聴率は前年よりもUP。
ところが1回に早くも一方的な展開になったため全体の視聴率が下がったというわけ
もっと物事は多角的に見ないとね☆
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:55 ID:jcLhgHWX
36 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/24 12:34 ID:Coto5Ei7
>33
それって一方的な試合展開になったから
途中で観るの止めた人が多かったってだけじゃ・・・(ω・;

ttp://www.major.jp/news/wrapup.php?id=2004071423

37 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/24 12:40 ID:d/7Q5VqE
同通信社によると、ナ・リーグの先発は通算320勝を誇る
地元のロジャー・クレメンス(アストロズ)と注目されたが、
クレメンスは初回に先頭打者のイチロー外野手(マリナーズ)にいきなり
二塁打を打たれるなど6失点でノックアウト。
開始30分の視聴率が昨年に比べ16パーセントも伸びたものの、
序盤からア・リーグの一方的な試合展開となってしまったためにその後は低下したという。
結果として、昨年、一昨年の視聴率(9・5パーセント)よりも低くなり、過去最低の数字となった。


この部分を意図的に抜いていることにワラタw
サカ豚は、自分の都合の悪いことは報道しないマスゴミと同種かw
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:59 ID:jcLhgHWX

大リーグの人気低下となんの結びつきも無い記事しか出せないサカ豚wwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:10 ID:YHC/1YdK
晒しage
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:27 ID:uEDZPaMP
>オールスター開始直後の視聴率は

ワロタwwwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:19 ID:6Sxl2j9f
1 SUM OLYM THU PRIME 1(S)-08/19/2004 NBC Thu 19.3 20,897,000
2 SUM OLYM TUE PRIME 1(S)-08/17/2004 NBC Tue 18.3 19,793,000
3 SUM OLYM WED PRIME 1(S)-08/18/2004 NBC Wed 17.3 18,745,000
4 SUM OLYM MON PRIME 1(S)-08/16/2004 NBC Mon 16.6 18,002,000
4 SUM OLYM SUN PRIME 2(S)-08/22/2004 NBC Sun 15.8 17,121,000
6 SUM OLYM FRI PRIME 1(S)-08/20/2004 NBC Fri 14.4 15,592,000
7 SUM OLYM SAT PRIME 2(S)-08/21/2004 NBC Sat 13.6 14,694,000
8 SUM OLYM SUNDAY PM 2(S)-08/22/2004 NBC Sun 7.0 7,616,000
9 SUM OLYM SAT PM 2(S)-08/21/2004 NBC Sat 6.3 6,841,000
10 SUM OLYM MONDAY PM 1(S)-08/16/2004 NBC Mon 5.0 5,413,000
11 SUM OLYM FRIDAY PM 1(S)-08/20/2004 NBC Fri 4.7 5,061,000
12 SUM OLYM SUNDAY LN 2(S)-08/22/2004 NBC Sun 4.5 4,853,000
13 SUM OLYM SAT AM 1(S)-08/21/2004 NBC Sat 4.4 4,731,000
14 SUM OLYM SAT LN 2(S)-08/21/2004 NBC Sat 4.4 4,784,000
15 SUM OLYM SUN AM 1(S)-08/22/2004 NBC Sun 4.4 4,778,000
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:32 ID:2esBTRBB
野球関係者の出す数字を鵜呑みに出来る能天気な脳味噌を分けて欲しい・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:34 ID:oqQfxdQZ
>>170
何がおかしいんだろう。。。
前年よりも注目が高かったことを示す数値だと思うんだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:36 ID:oqQfxdQZ
もう負け惜しみしか言えないようだ(´д⊂
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:42 ID:BvDqiYlT
こういうスレ立てる人ってサッカーファン?
それともタダの野球嫌いな人?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:41 ID:7/rfAhE1
。・゚・(つД`)・゚・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:57 ID:OBJqlQp8
アメリカのMLBの視聴率ってどんなもんよ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:32 ID:5f4z1RYS
>>177

週一回地上波で放送してるFOXサタデーベースボールが3%前後
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:54 ID:6psEmKc7
MLBオールスター 8.8%(02-03:9.5%)
NBAオールスター 6.6%(02-03)
NHLオールスター 1.7%(02-03)
























MLSオールスター 0.7%(04)
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:27 ID:zFAZjjY9
タバコを吸ってる事もスポーツとしてあれだが
それよりそれだけ試合中に時間を持て余してるのが問題だな
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:23 ID:xJuB1vkr
まぁプレー中にあくびとかありえない場面を目撃するとね・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:46 ID:R0TGKIfl
相手を脅かそうが煽ろうが、勝てばいいのよ。的な勝利至上主義じゃね?

野次しかり、バンドしかり。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:31 ID:7/rfAhE1
スレ違いの話題はアンチ板でどうぞ^^
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:41 ID:w5m1y5Wq
【MLB】大リーグ入場者6千万人突破=米大リーグ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1094111393/

米大リーグ機構は1日、今季総入場者数が8月末時点で6003万5551人に上ったと発表した。
9月を前に6000万人を突破したのは2001年以来2度目。1試合平均3万677人となった。 

http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/jij/20040902/spo/10315500_jij_00020872.html

185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:00 ID:xPZGCD3k
貴重な板age
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:26 ID:oEfbYuab
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:15 ID:msMHZVc7
>>186
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:31 ID:Bxjo5MQk
W杯欧州予選 19:00 フランス vs イスラエル (BS1)
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:14 ID:uYeVS41O
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1ドル=110円)

@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
O  835億円 サッカー ACミラン
P  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
Q  826億円 サッカー レアル・マドリッド
R  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ
S  810億円 NFL  テネシー・タイタンズ
http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html

アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値(1ドル=110円)
@ NFL 806億円      
A MLB 325億円   
B NBA 291億円   
C NHL 175億円  
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:20 ID:drp21qqM
メジャーリーグ日本侵略の背景

【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化という事情がある。
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。「今年のオールスター視聴率が
過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:19 ID:xFbZsfQb
>>190
なんだこの赤字の額はw
暢気に野球やってる場合じゃないだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:39 ID:DT85yiK5
いつまで古い記事にたよってるんですかーーーーーーwwwww


ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/mlb/0330-18.shtml
【ニューヨーク29日共同】米有力経済誌フォーブス最新号(4月15日号)が査定した米大リーグ全球団の査定額が論議を呼んでいる。
セリグ・コミッショナーが球団削減問題が浮上した際、球団側の財政悪化を削減理由の1つに挙げていたのに対し、同誌は「球団は利益を上げている」と指摘しているからだ。
同誌は全30球団のうち20球団が昨季、黒字を計上していると査定しており、セリグ・コミッショナーが昨年12月、米下院司法委員会の公聴会に出席し、
大リーグ全球団の昨季の運営収支赤字が2億3200万ドル(約306億2400万円)を超え、黒字は11球団と述べたことに反する内容になっている。
フォーブス誌は「確かに幾つかの球団の財政は苦しいが、大リーグはしっかりした財政状態にある産業」と指摘。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:40 ID:DT85yiK5
メジャーリーグのスィートスポット

    球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇

野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:42 ID:DT85yiK5
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:55 ID:iLZXOFJt
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:57 ID:iLZXOFJt
週一回地上波で放送してるFOXサタデーベースボールが3%前後



ずいぶん見てる人は少ないんだね・・・
観客動員が増えるより視聴率増えたほうがいいのにね
野球が好きじゃなくって野球場の雰囲気が好きで見に行く人が多いって
記事で見たことあるよ

なんか観客ものんびりしてるしな、
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:12 ID:DT85yiK5
>>195
また古いソースですか
>>194の最新のソースは無視ですか。そうですか
視聴率も観客動員も上がっているのに・・・

>>196
日本の視聴率とアメリカの視聴率を同列に語っている馬鹿発見。
もっと勉強して来い。

ちなみにオールスターの視聴率
MLBオールスター 8.8%(02-03:9.5%)
NBAオールスター 6.6%(02-03)
NHLオールスター 1.7%(02-03)
















MLSオールスター 0.7%(04)
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:18 ID:DT85yiK5
>>196
確かに野球場の景観はいいね。
でも野球に興味無い人が金払ってまで球場にいかないと思いますけど^^
またzakzakの記事ですか?w
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:29 ID:DT85yiK5

サッカーはしょぼいし、DQNなファンだらけで雰囲気も最悪。見に行きたいとは思わないよなあ。

アメリカはスポーツ大国だけあって、スポーツに目が肥えている人が多いから
アメリカでサッカーが人気無いのもうなずける。

200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:30 ID:LNOPAvnV
メジャーリーグが30球団になってからの毎年の
観客動員数のデータってありませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:59 ID:DT85yiK5
>>200
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:11 ID:lMwCFoZT
>>199
その目の肥えている人たちが
野球から離れて行ってるわけなんですが?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:47 ID:sK2BV4In
アメリカ大手世論調査会社ハリス社の2003年
好きなスポーツ調査 

@ 29% プロアメフト
A 13% 野球
B 10% プロバスケ
C  9% オートレーシング
C  9% 大学アメフト
E  6% 大学バスケ
F  5% 男子ゴルフ
G  3% ホッケー
G  3% サッカー
G  3% 陸上

以下 2%が男子テニス、女子テニス、競馬、1%が女子プロバスケ、ボウリング、女子ゴルフ

http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:52 ID:DT85yiK5
>>202
何を根拠に言ってるんですか?


メジャーリーグのスィートスポット

    球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇

野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。

ソース: ttp://69.20.6.242/news2004/Jul04/Jul06/3_wed/news4wednesday.html

おまけ  http://www.medialifemagazine.com/
      bonham group  http://www.bonham.com/
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:55 ID:DT85yiK5
もう論破しつくされたソースしか出せないのかw
まるで話にならんなサカ豚はw

一生、負け犬の遠吠えでも続けてろよw
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:59 ID:KuUTA4eJ
>>147
×論点を反らし始めるサカ豚wwwwwww
○論点を逸らし始めるサカ豚wwwwwww
素で間違えたの?それとも釣り?素だったらごめんね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:55 ID:sK2BV4In
★アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング★(1j=110円)
@ 1304億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 アメフト  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 アメフト  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 アメフト  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 アメフト  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 アメフト  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球    ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー  ユベントス
H  897億円 アメフト  デンバー・ブロンコス
I  878億円 アメフト  クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 アメフト  シカゴ・ベアーズ
K  857億円 アメフト  タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 アメフト  ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 アメフト  マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 アメフト  カロライナ・パンサーズ
http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html (アメリカ大手経済誌フォーブス)

★アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値★(1j=110円)
@ 806億円 NFL(アメフト)アメリカで1番人気。世界一金持ちリーグ。      
A 325億円 MLB(野球)  ヤンキースはMLBで圧倒的な資産価値。   
B 291億円 NBA(バスケ) 1位はレイカーズで492億円。   
C 175億円 NHL(ホッケー)1位レッドウィングスが299億円。

★欧州サッカーの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0412/126tab.html
★大リーグの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0426/066tab.html 
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:35 ID:DT85yiK5
アメフトすげー。間違いなくアメリカで一番人気のスポーツだね






で?
20922歳のギリシャ系米国人男性:04/09/06 00:36 ID:SCfdxtt8
ファン衝突で1人刺殺 W杯欧州予選

 4日に行われたサッカーのワールドカップ(W杯)欧州予選、ギリシャ−アルバニアの試合後、両国のファンがギリシャ国内各地で衝突し、
20歳のアルバニア人男性1人が刺殺された。さらに2人も重傷を負った。5日朝、22歳のギリシャ系米国人男性が殺人容疑で逮捕された。
 試合は欧州選手権で優勝したギリシャが敗れる番狂わせだった。(アテネAP=共同)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040905-00000054-kyodo_sp-spo.html


スポーツってやること自体が主だけど アメリカではサッカー>>>>>>>野球なんだってね

アメリカでも今年の夏に9チーム11試合の海外サッカー試合があったけど
今回も盛況! G+でニューヨーク、ワシントン、シアトルとかでのしあいやってるよ!w
21022歳のギリシャ系米国人男性:04/09/06 00:37 ID:SCfdxtt8
DT85yiK5

今日はこのIDでがんばってたのか
横浜のOCNの監視人 
21122歳のギリシャ系米国人男性:04/09/06 00:39 ID:SCfdxtt8
アメリカでも野球人気が衰退してるってことを認めろよ
いつも同じソースばかりでどうしようもないなぁ

日本でも韓国でも実際問題野球離れすすんでるだろうが

ベネズエラでもパナマでも実際問題サッカーのほうが勢いあって
代表チーム人気もあってかなり実力と人気がどんどんあがってる

結局野球はアメリカとキューバとドミニカと言う国ぐらいでしかもりあがれないんだよw
21222歳のギリシャ系米国人男性:04/09/06 00:41 ID:SCfdxtt8

ジャマイカをパナマがアウェーでA−1で破ったよ
パナマ中はこの話題でいっぱいだろう

元サッカー小僧のリベラもご満悦だろう^^

リベラ自身もサッカーでうまくいったら野球やってなかったらしいしな
やっぱり野球って競技としての魅力がないんじゃねーのか? モーらや石井もいってたけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:50 ID:4usIVPUh
>>212
アメリカでは各競技選手の中で、サッカー選手のIQが
極端に低いことから、人気がないみたいだよ。
黒人貧困層が多い陸上選手の平均より、
サッカー選手の平均のほうがかなり低いからね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サッカーで「ヘディング」は子供に危険!
米医学研究所が報告

【ワシントン30日共同】米医療行政に影響力がある米医学研究所はサッカーのヘディングが脳に与える影響
などサッカーの危険性について初の報告書をまとめ、4月30日発表した。

報告書は「長期的な研究が必要」としながらも「10歳以下の子供はヘディングすべきでない」との
「米青少年サッカー協会」の意見や「高校のサッカー選手に脳振とうの高い確率がみられるなど、
懸念を呼ぶ発見もある」との指摘を盛り込み、危険性を軽視しないよう強調している。

また「ヘルメット使用を支持、あるいは否定する明確な研究結果はない」としているが、
将来は防具を着用するスポーツになりかねないとも示唆している。

報告書は「多くの研究がヘディングは脳損傷の原因ではないと示唆」としながらも
「データがなく結論はない」「ボールはかなりの力の打撃を頭に与え、ヘディングが損傷を助長するのでは
との多くの論議がある」と危険性を併記。「サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで
水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点」との研究結果もあった。

http://members.at.infoseek.co.jp/tlinke/germany2.htm
214出たなアメリカかぶれ:04/09/06 00:52 ID:SCfdxtt8
   │オリンピック実行委員会│
        └──────────┘
    .____ .____ .____ _____
    |野球削除| |野球削除| |野球削除| | 野球削除|
     ̄ ̄|| ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄   ̄ ̄|| ̄   ̄ ̄|| ̄ ̄
    ∧∧∩   ∧∧∩   ∧∧∩   .∧∧∩
    (,,゚Д゚)ノ   ミ,,゚Д゚彡ノ   ( *゚ー゚)ノ  (#゚Д゚)ノ
   __(|_|___(|__|______(|___|_____(|__|_
   |\                          \
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ...\|_______________________|

存続厳しい野球、ソフトボール

野球を視察したプログラム委員は
「試合時間が長いのが何よりの問題。大会後、このスタジアムを使って地元で野球を
普及させようという姿勢も感じられなかった」と厳しい評価だった。
http://athens2004.nikkansports.com/f-ol-tp0-040830-0030.html
215出たなアメリカかぶれ:04/09/06 00:53 ID:SCfdxtt8
アメリカはここ数年で急速にレベルアップしてきているチーム。
登録されているサッカー競技人口は、意外なことに世界一。
草の根ではアメリカでサッカーはメジャースポーツなのです。
216出たな横浜のOCNの引き篭もり野球国際化計画:04/09/06 00:55 ID:SCfdxtt8
皮肉な事にアメリカでもサッカーが盛んなんだよね
 
米国の民間調査会社による統計
アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1. html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls
 
W杯US代表8強入り ウッズ、レイカースを抑えて堂々トップ
http://www.asahi.com/sports/column/amespo/K2002062001245.html
 
>The New York Times    「歴史の終焉? USにとってはただ始まりだ」

217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:07 ID:4usIVPUh
サッカー=英元代表選手、ヘディングが原因で死亡との検視結果

[ロンドン 11日 ロイター] ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンに所属していた元イングランドのストライカー、
ジェフ・アストル氏に対して、硬い革のボールでヘディングを繰り返したために脳の病気で死亡した、という
検視判断が下された。

アストル氏はイングランド代表として5度出場。1968年にはウェスト・ブロムウィッチをFAカップ優勝に導いた
が、今年初めに倒れ、59歳で亡くなった。

同氏の遺族は、リーグ戦に292試合出場し、通算137ゴールを挙げたサッカー選手としての経歴が死亡の
原因と主張している。

11日には検視官が遺族の見解を支持すると発表し、同氏が”職業病”で死亡したとする判断を下した。
検視官がロイター通信に語ったところによると、選手生活で受けた頭部への度重なる打撃が脳に損傷を
起こし、脳血管内に蓄積されたタンパク質が死の直接の引き金になったとしている。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:32 ID:F05rs4Px
とうとう発狂しだしたかwwwwwww
過去に全て論破されているソースしか出せず、こちらの出すソースは何も論破できないw





人気のあるはずのスポーツのASの視聴率 MLS 0.7%


( ゚д゚)ボカーン
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:39 ID:F05rs4Px
1日中妄想しているサカ豚www

負け犬の遠吠えは笑えるなあ(藁
220白人のハーフ:04/09/06 01:42 ID:GTfElL2b
勝ち組
221負け組み野球:04/09/06 07:53 ID:SCfdxtt8
皮肉な事にアメリカでもサッカーが盛んなんだよね
 
米国の民間調査会社による統計
アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1. html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls
 
W杯US代表8強入り ウッズ、レイカースを抑えて堂々トップ
http://www.asahi.com/sports/column/amespo/K2002062001245.html
 
>The New York Times    「歴史の終焉? USにとってはただ始まりだ」

222競技人口 サッカー>>>>>野球:04/09/06 07:57 ID:SCfdxtt8
 しかしNASLの時代は、アメリカのサッカーに大きな財産を残した。各地で、ユース年代のサッカーが盛んになったのだ。それまでは、主として東ヨーロッパや中南米からの

新しい移民の間でしかプレーされていなかったサッカー。しかしNASLの時代に、

民族の壁も性別の壁も超越されたのである。

こうして、アメリカは、サッカー人口1800万人という「サッカー超大国」となったのである。とくに18歳以下のサッカー人口が男子220万人、女子150万人、計370万人もいるのが目につく。

もちろん、FIFA加盟国204カ国で最大のユース人口である。アメリカの女子代表は、過去3回のワールドカップのうち2回を制覇している世界最強チームである。

223競技人口 サッカー>>>>>野球:04/09/06 07:59 ID:SCfdxtt8
 施設、コーチ、社会的な理解などの恵まれたスポーツ環境。

そこにオランダ人のウィール・クーバー・コーチが考案した

テクニック・トレーニングが普及し、いま、アメリカからは続々と才能あふれる選手が現れている。

その代表が、20歳のFWランドン・ドノバンだ。小柄ながら抜群のスピードとテクニックをもち、

99年にニュージーランドで開催された「U−17(17歳以下)世界選手権」でMVPに選ばれ、昨年のワールドカップでも大活躍した。

224競技人口 サッカー>>>>>野球:04/09/06 08:03 ID:SCfdxtt8
今、アメリカのユース世代は世界でも強豪だ

マンチェスターUの10歳のDF ジョナサン・スペクター
身長190センチのスィーパー ミズーリ州出身

リバプールFCの20歳の左SB ウィットブレット
身長191センチのリザーブプレイヤー

この二人をはじめ多数のユース代表選手が英国に渡って修行を積んでるのだ

225野球不毛の地よりはるかにましw:04/09/06 08:06 ID:SCfdxtt8
2005年、チバスUSAと一緒にMLSに参加する12番目のフランチャイズを、

シアトル、ロチェスター、ヒューストン、フィラデルフィアと長い間活動をしていた各都市の競争の中より

ソルトレークシティが獲得しました。
226野球不毛の地よりはるかにましw:04/09/06 08:08 ID:SCfdxtt8
>>218 発狂しだしたのはおまえ、横浜のOCNのパナマ
   アンチスレをあげてるところが特に発狂してると思われる部分
   煽りに弱いなぁ(^^;
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:22 ID:cSPCAhXb
世界のアスリート年収ランキング(フォーブス社発表)1ドル=110円

@ 88.3億円 ウッズ(ゴルフ) 
A 88.0億円 シューマッハ(F1)
B 46.2億円 マニング(アメフト)
C 38.5億円 ジョーダン(バスケ)
D 35.1億円 オニール(バスケ)
E 32.7億円 ガーネット(バスケ)
F 31.0億円 アガシ(テニス)
G 30.1億円 ベッカム(サッカー)
H 28.8億円 ロドリゲス(野球)
I 28.7億円 ブライアント(バスケ)
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:50 ID:F05rs4Px
>>226
晒し上げって言葉知ってる?
大人しく負けを認めろよw古いソースを貼るしか脳が無い人間だとw
あと勝手に横浜のOCNのパナマって決め付けるなよ。
国際計画のHPで散々に論破されてたから、2chで八つ当たりしてんだろw
陰湿な屑だよなあw
229野球不毛の地よりはるかにましw:04/09/06 22:24 ID:SCfdxtt8
>> 野球国際化計画そのものが頓挫してんじゃねーのか・・・w
230野球不毛の地よりはるかにましw:04/09/06 22:26 ID:SCfdxtt8
おとなしく負けを認めろよな
国際化計画で書き込みなんかしたことねーよw
ドイツで野球が盛んだとかめちゃくちゃいってて
カナダのプロ野球が始まったと喜んでて結局頓挫しちゃったりして
恥じかいてるじゃじぇーかw 管理人
231野球不毛の地よりはるかにましw:04/09/06 22:28 ID:SCfdxtt8
アメリカのサッカー人気>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>世界の野球人気

       死ぬまでに願望かなえられるといいねw
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:45 ID:/OhKD4ze
>>231

アメリカでは

野球>アメフト>バスケ>ホッケー>>>>>>>>>サカ( ´,_ゝ`)プッ
233実際に住んでる人:04/09/07 01:02 ID:Sg5SwNRB



アメフト>野球>>バスケ・サッカー>>>>>>>>>ホッケー
              ↑   ↑
                   女子の間ではNO.1人気。うちの高校では
                   チームが3つに分かれるほど人気がある

               
             バスケは95%黒人のスポーツ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:03 ID:3U7S0CkR
あのさぁアメリカのスポーツニュースってこの前日本であってたサカー大会
も最後の20秒だったという始末w
235実際に住んでる人:04/09/07 01:04 ID:Sg5SwNRB



アメフト>スケボー>野球>>バスケ・サッカー>>>>>>>>>ホッケー
              ↑   ↑
                   女子の間ではNO.1人気。うちの高校では
                   チームが3つに分かれるほど人気がある

               
             バスケは95%黒人のスポーツ


スケボー忘れてたわ。かなーり人気あるから
学校にスケボーもって来てる人も多いしね
ファッションも全部これ系
↑のはワシントン州の田舎町の高校での人気度
今度はカリフォルニアのサンフランシスコの少し郊外の学校での人気度

バスケ>>>サッカー>>>>>野球

皆バスケに夢中。休み時間は80%バスケ
放課後は一転してサッカーの試合にバスに乗っていく
こんな感じです
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:52 ID:9IMUQQD8
映画オタのオレが言うと野球≧ボクシング≧アメフト≧バスケかな。競技人口とか関係なくね。これらの競技はアメリカンドリームにつながっているのだと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:59 ID:MgbPEVnO
なんだ野球はアメリカでも3番目なのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:29 ID:pXxQ3HdV
アメリカは懐深いよな。

NFL, NBA, MLBと言われるけど(NHLは4大スポーツと呼ぶにはかなり抵抗のある引き離された4番目)それ以外にも

NCAA(カレッジ)のフットボールとバスケはとてつもなく大きなイベントだし(NHLよりよほどてかい)、
MLSサッカーにしても一試合あたりの観衆は1万人以上楽に集める。
マイナーベースボールにしても全米各地で固定ファンをがっちり掴んでいるし。マイナーリーグベースボール、MLBのある都市の近郊でも成立してるんだよね。あと野球シーズンに重なるスポーツとしてはWNBA(女子バスケ)もある。

ゴルフツアー、テニスツアー、NASCARなどのレースシリーズ、マイナーリーグホッケーなんかもあるな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 03:52 ID:pORNb2ye
熱狂的ファンであるスポーツ
NFL 26.2%
大学フットボール 17.4%
NASCAR 17.0%
MLB 15.4%

レギュラーシーズン中の平均視聴率
NFL 10.1%
大学フットボール 5.4
MLB 2.9 ←低っ
NASCAR 2.6
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html

所詮野球なんかこの程度w
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 06:11 ID:/OhKD4ze
アメリカ大手世論調査会社ハリス社の2003年
好きなスポーツ調査 

@ 29% プロアメフト
A 13% 野球
B 10% プロバスケ
C  9% オートレーシング
C  9% 大学アメフト
E  6% 大学バスケ
F  5% 男子ゴルフ
G  3% ホッケー
G  3% サッカー
G  3% 陸上

以下 2%が男子テニス、女子テニス、競馬、1%が女子プロバスケ、ボウリング、女子ゴルフ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:03 ID:3QUJbyPi
今年もアメリカで行われた真夏の祭典

チャンピオンワールドシリーズサッカー

盛況だったみたいね
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:06 ID:Sg5SwNRB
>>242
ちゃんと放送してたし、見たよ
席も8割ぐらい埋まってたし

あとこの前のUSA対ポーランドの試合は満席で応援凄かった
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:08 ID:3QUJbyPi
アメリカの野球みにきてるひとって
なんか野球が見たいのではなく雰囲気を楽しみたいって奴が多そう

なんとなくきてるってかんじ
暇をもてあそばせて
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 16:04 ID:/sZ2Vp6N
嘘がyakiuの全てだす
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:43 ID:YYlFpOjH
妄想を垂れ流すスレはここですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:44 ID:YYlFpOjH
もっと踊れ〜
各地で論破され、もはや発狂するしかないようだ
248残酷な現実:04/09/07 18:46 ID:YYlFpOjH
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/

249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:13 ID:dWNC5dfe
 
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:14 ID:rCthy3qJ
平均年齢47歳って終わってるね・・・MLB
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:19 ID:dWNC5dfe
>>250
意味不明w
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:39 ID:YosRSsGx
ぶっちゃけD-1GPのアメリカ遠征のほうがMLSより客入ってるんじゃないか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:36 ID:D/SbE0Xc
不人気をよくぞここまで隠してこれたと。
大リーグ

254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:35 ID:D/SbE0Xc
92年にサッカー好きのカストロ議長が
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040909-0012.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:54:26 ID:8wC787vs
 豚が投げたフンを豚が棒で打ち、
                        ∧_∧
 ..∧_∧ ブブ プス−     ブン  (^。。^ )
 (^。。^/⌒◯          ━━━⊂     )
 ..| 八  *丿  ≡≡≡●    ヾ  (  ( (
 (_)(_)__)             ヾ (__)__)
 転がるフンを豚がキャッチして他の豚にめがけてフンを投げる。
 その時フンを打った豚は1塁めがけて全力疾走するが
                     ∧_∧
     ∧_∧           (^。。^ )
 . ∧彡( ^。。^)つ 三三三● ⊂二、  ○
 (^。。^ ) ´__ ̄)            \  ) )
 ∪ ∪ / / (_)            / / /
  ●  (__)                (__)_)
 彡                ∧_∧   ∠_/
 コロコロ            (ヽ(    )ノ)  /
               ヽ ̄ l  ̄./ /
               | . .  |. /
                (___人___)
                  ; 丿 レ
               ∪
 あえなく捻挫
   ∧_∧          ∧_∧
   (;^。。^)  ∧_∧   (^。。^;)
   (    ) (^。。^∩  (    )
   / / /  ⊂_   (   ヽ ヽ ヽ
  (_)_)    ヽ∩ つ  (_)_)
          ぶひいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ 痛いよぉ 痛いよぉ

 (^。。^)野球 = 豚の双六 = 棒(サイコロ)を振って、豚(コマ)が進む競技(^。。^)
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:39:01 ID:MK7+9fi7
そのAAを何時間かけて作ったかのほうが知りたい( ´,_ゝ`)
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:56:21 ID:53Ydz7T8
あるアメリカ人曰く
「野球は腹の出たオッサンがやる年寄り向けスポーツ」だそうですw
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:02:28 ID:8x/VXhB/
>>254
あーあ、キューバもサッカーの手に落ちたか…
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:20:17 ID:QWzuanE7
>>258
糞スレあげてご苦労さん、サカブタ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:30:53 ID:cK9hRLj2
       /::::::::::::::::::::::::::::::\    
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
      |::::::           l   
      |::::::      _ノ' 'ヽ、_ |   中村ブランドのみが
     ,r-、     -≡= , 、≡=    しあわせになりますように・・ 
     { り      "" ) ・_・)'""ヽ   
      iー'      ┃トェェェェイ┃ |  
     人      ┃ ヽニ,ュ∩n∩n    
   ,r'" ゚ 。ヽ.     ┗━ |, |, |, |ュ、.h
  /_    ゚'・。ヽ、   `ー- |, |, |, |, |〈 |
../' ´  ` ヽ ゚・。.` ー─ i^|,、|,、|, |、|〈 |ヽ
.i       `、y ゚''・、。  |ソ    |( l,rヘ
|        ヽ    _「|      |  |  .l
.!     ,,r''´⌒ ヽ └┐ト、    ノ_ , ヽ. |
..l  ヽ /      ヽ レ'    ,,イ・o。o・゚\|
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:33:01 ID:2g5y4hdj
>>258 キューバのカストロさんやはりサッカー好きだったんだね
最近強くなってきたとおもったら
まぁFIFAのHPによると国内選手権の決勝に3万集めてるぐらいだし
262:04/09/12 09:38:20 ID:/hLtSKXt
イチローなんて騒いでんのは日本人だけ
後強いて言えばシアトルの田舎もん
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:44:23 ID:2g5y4hdj
キューバは最近着実に力つけてきてるからな・・まじで
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:32:15 ID:V05UtbVv
朝ピー新聞 2003年9月7日
ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ

福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を当初、「5万人」と発表した。
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
ドームは「コンコース内の人、立ち見客、ゲートの出入りがいつもより多く、誤って発表した」とのおわび文をだした。
しかし、6日の試合でドームの警備を担当した中央消防署大名出張所は「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えてもいいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」
と話している。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4572.jpg
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:36:14 ID:2g5y4hdj
アメリカでも水増ししてんだろうねMLB
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:19:41 ID:lPivVMso
観客数水増して、さも宣伝効果があるかのごとく偽って、
協賛企業を錯誤に陥らせ、広告費を払わせるところに詐欺を見出し得る。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:50:36 ID:CzoT5mVS
Jリーグと違って水増しは無いだろう。
日本と違って投資家の目が光るアメリカだから。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:42:50 ID:En+Z89tC
日本でもアメリカでもヤキウは水増しだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:18:40 ID:tMJ5no06
>>268
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:16:41 ID:1yTlRe7k
>>204で一応、ソースがあるんだしいいんじゃね?

欧州サッカーもMLBも大好きさ。
プレミアリーグのチェルシーそしてMLBのカブスを応援するこの恍惚、もうたまんね〜。



271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:57:52 ID:PLQFynEQ
ここはサカ豚の妄想を楽しむスレですか?

>>268
アメリカは実数じゃないと罰せられる
あまりいいかげんなこと言うな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:59:42 ID:PLQFynEQ
ぎゃはははははおらもっと踊れサカ豚wwwww

負け犬の遠吠えは惨めだなww

一生、現実逃避してろよw豚w
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:23:33 ID:u2+7Oc//
330 :名無しさん@恐縮です :04/08/18 22:03 ID:bQsA7CQZ
うーん、やっぱりね。
東京ドームのダフ屋やってた住吉会系音羽会を排除して依頼、
執拗につきまとわれてるからね。
ドームのチケット売り場で暴行されたり、
応援席で胸ゼッケン批判の垂れ幕されたり、街宣車回されたりね。

「街宣車回すぞ」と東京ドーム警備を妨害
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040708-0023.html

でも、巨人はきっちり絶縁を貫いてるから立派だよ。
他球団ではまだ排除できてないところが多いからね。

問題が、右翼がなんでそんな情報知ってるのか、という点になるだろうが、
そこに星野の存在を感じずにはいられない。
なぜなら星野は裏社会の人間だからな。

闇社会から来たどす黒い男★星野仙一
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/13/1058060124.html

【2】黒い噂と報道姿勢
 星野仙一の人脈
 ▲中日監督時代の大スポンサー企業は鈴木宗男と太いパイプありの名古屋の畜産会社(他のマスコミには星野
の関係で中日選手の媒酌人が鈴木宗男というのがあった)
 ▲レイトンハウスオーナー赤城明 静岡県小笠郡に建設計画のあったゴルフクラブ運営資金を巡る事件に関与 
ゴルフ場は星野も経営参加 富士銀行赤坂支店2570億円の不正融資事件
 ▲小谷光浩 仕手集団リーダー格 「蛇の目恐喝事件」で実刑7年 星野設立「センエンタープライズ」役員
 以上芸能BOX02/9月号
ttp://www.ai-trip.com/users/ai07/backnumber12.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:43:41 ID:NMLTC9wb
知り合いから昔の大リーグカードもらったんですけど、どこかに値段の鑑定してくれるサイトないですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:55:31 ID:PLQFynEQ
サカ豚の行動パターン

コピペを貼る→反論され、反論できずにあっさり論破されるw→発狂してコピペを貼りまくり
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:54:13 ID:HR7xdT2d
このコピペとか荒らしって一人の人間がやってるの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:41:08 ID:PLQFynEQ
>>276
この板に関してはそうっぽいね。
アンチスレがほぼ同じ時間に上がってくるし
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:41:39 ID:A+jtaoI4
「米4大プロスポーツを凌駕するサッカービジネス」

http://www.hochi.co.jp/html/column/soccer_sports/2001/0228.htm


279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:50:54 ID:PLQFynEQ
>>278
古っ!
それに板違いだ。
「アメリカでの野球人気ってどうなの?part8」
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:19:34 ID:1mjC/dzj
運動神経、身体能力0のヨーロッパの白豚( ´,_ゝ`)プッ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:47:06 ID:itf6mBqb
そうだよ。
選手会が裏金のことを黙っているのも、脱税行為をとがめられるからだよ。
古田もそこを経営側に突っ込まれれば鉾を収める。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:46:07 ID:UeiMbVa5
>>277
でもID違うよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:48:19 ID:kfJVOjBg
リーグを超え58年ぶりアの球場でナの試合
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-040914-0022.html


観衆はわずか4003人だった



284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:18:27 ID:1mjC/dzj
>>283
さすがモントリオール人気ねえな。
ホーム球場じゃない上、このカードじゃしかたないねえ。
マイナーの方が入ってるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:01:14 ID:VFMgiIj8
http://www.inter.it/jp/

イタリアの名門サッカーチームの日本語HP
日本人いないのに日本語HP作っててすごいね
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:54:01 ID:Ff/iYGmb
http://www.geocities.co.jp/Athlete/8365/

MLBの名門チームの日本語HP
日本人いないのに日本語HP作っててすごいね
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:27:15 ID:ElabqGm7
>>285
>>286

やはりエド豚IDを使い分けていたのかw
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:49:01 ID:F5BliYl7
リーグを超え58年ぶりアの球場でナの試合
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-040914-0022.html


観衆はわずか4003人だった
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:28:56 ID:j82KGnxl
>>288
お前はモントリオールの不人気ぶりをしらんのか?
そもそもこれは急遽決まった事の上、カブスも試合をやっていた。
おまけに両方とも不人気チームの上、ホーム球場じゃないし、既に消化試合モードの試合

これらの要因が重なったからしょうがないわな。


MLSなら3桁だろw
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:41:47 ID:j82KGnxl
age
291お勧めだよ^^:04/09/15 22:30:32 ID:t1TB/JBC
欧州チャンピオンズリーグ http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html

ブラジル全国選手権第30節 00:00 パルメイラス vs サントス (JSPORTS2) [初]

UEFAチャンピオンズリーグB組第1節 03:35 レバークーゼン vs Rマドリード (フジ, UHB, NBS, TV静岡, 福井TV) [LIVE]

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:59:50 ID:vozlsNps
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:17:45 ID:aRmOVVxc
インターネット関連企業の楽天がプロ野球参入の検討をしていることが明らかになったが、
オリックス球団の小泉隆司社長は15日、兵庫県を本拠地とすることには反対との見解を示した。球団広報を通じ、
「兵庫県はオリックスの保護地域であり、ヤフーBBは現在専用球場です。
今後も大阪、兵庫両地域を保護地域とすることが認められているので、両地域での実施は認められない」
とのコメントを出した。 

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040915&a=20040915-00020797-jij-spo
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:04:58 ID:RVJw+kZf
レッドソックス、球団史上初となる主催全試合の完売達成
ttp://www.major.jp/news/news.php?id=2004091609
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:23:19 ID:A3WW5UUt
【一般人の野球に対する見解】

・ダラダラしてて動きが少ないから退屈。(♂31歳・会社員・滋賀)
・見てるだけで何故か時間をかなり無駄にしているような気がする。(♂42歳・計理士・栃木)
・デブだらけでつまんない。(♀23最・学生・京都)
・オヤジは生理的に嫌いなのでダメ。(♀13歳・学生・東京)
・ドミニカのような最貧国の国技を必死でやるのも如何なものかと考えてみる。(♂69歳・自営業・東京)
・友人の野球ファンが人間的に欠陥だらけな奴なので見たくない。(♂19歳・無職・兵庫)
・率直に「tumaranai」。(♂20歳・フリーター・神奈川)
・必死で見るほどの物でも無いと思う。(♀22歳・美容師・静岡)
・棒を振り回す行為が犯罪を助長させる。(♀46歳・主婦・千葉)
・Baseball is boring.hahaha(野球は退屈だよ。ははは。)(♀32歳・ジャーナリスト・英国)
・ドカタみたいな格好で公衆の面前に出ているのは、見ている側も恥ずかしくなる。(♀41歳・主婦・北海道)
・デブなのに金髪はいけんぞい。(♂91歳・農業・沖縄)
・歴史、哲学、美学が全く無く、形容するとカスカスの干からびたうんこ。(♂25歳・看護婦・茨城)
・興味無い。(♀15歳・アイドル・東京)
・野球に関わると女性にモテないと聞いているから、関わらないように努めている。(♂21歳・学生・富山)
・国内完結の井の中の蛙だから、興奮しない。(♂19歳・学生・香川)
・論理的戦略性が無いからつまらないですね。はい。(♂39歳・弁護士・和歌山)
・「やきゅう」←響きがヘボい。(♂6歳・学生・宮城)
・野球って面白くないじゃないですか。(木村拓哉)
・一瞬視界に入ったが、罰ゲームか何かかと勘違いした。(♀15歳・学生・岡山)
・バスケやサッカーの創造性やスピードに比べると、野球にあてはまる言葉は「屁」としか・・。(♂16歳・学生・鹿児島)
・なんかキモくない?マジ嫌いなんだけど。(♀13歳・学生・東京)
・玉うって柵超えるとホームランとか意味不明。(♀20歳・学生・愛知)

296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:29:12 ID:b/kvnd9u
今週発売のNUMBERを読んだんだけど、アメリカの観客動員、視聴率、両方ともストライキ前の水準に回復したんだって。
観客動員も過去最高だってさ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:34:15 ID:rN/LKHOl
>>296
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:40:27 ID:xMxaaP0Z
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/
大リーグ観客動員語るスレpart1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1084545849/

このスレから逃げるなよサカ豚w
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:01:00 ID:1899z6cY
サッカーに参加している子供を持つあるお母さんは
野球とサッカーのイメージの違いをこう語ります。
「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。
ホットドッグの食べ過ぎでおなかが出ているコーチが指導しているイメージね。
他方、サッカーは新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」


http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:52:25 ID:1gf/l+ZC
野球って突っ立ってればボールが向こうから来てくれるんだぜ
これほど楽な競技はないよなぁw 投げる時も邪魔されないし。
勿論接触プレーもない、走るコースも決まってる、ヤワなスポーツだよw
監督の命令に従う忠誠心さえあれば、女でも出川でも極楽山本でも、
松村でもできるデブ&オカマ専用の遊び、それが「野球」。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:57:33 ID:ujl2nSNi
糞スレ、終了。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:11:54 ID:xlijsB/k
>>300
マジレスすれば女でも子供、出川、極楽、松村でもサッカーはできます。
でも一般女子には野球、ラグビーはできません


サッカーは女子供のスポーツとはよく言ったものですな

>野球って突っ立ってればボールが向こうから来てくれるんだぜ
これほど楽な競技はないよなぁw 投げる時も邪魔されないし。
勿論接触プレーもない、走るコースも決まってる、ヤワなスポーツだよw

体をロクに動かしたことが無い引きこもりということが丸分かりのレスですねw
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:14:40 ID:6KL4uOS4
リーグを超え58年ぶりアの球場でナの試合
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-040914-0022.html


観衆はわずか4003人だった
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:07:30 ID:45sg6grs
女なんかいるわけないじゃん
野球選手はブサイクしかいないから女は見向きもしない
デブだし
野球なんか見てるのは小汚いおっさんだけ
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:05:33 ID:+u49oMVw
もはやむなしく吠えるだけかw
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:11:15 ID:+u49oMVw
平均3万人越えで観客動員過去最高ペース、視聴率も好調の現実をどう受け止めてるんだろう・・・

>>303
モントリオールのしかも、急遽決まったアウェイの試合の
観客数を持ち出してきて何がしたいんだろう・・・
まさかその1試合だけで、野球人気が無いとかいいたいのだろうか・・・・・


307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:13:32 ID:+u49oMVw
今日もまたエドが捻られたんだね(´д⊂
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:14:40 ID:qjMkr0hw
いいよ。俺もサカ板に糞スレ立てたから
309全米熱狂NFL開幕:04/09/18 17:59:18 ID:45sg6grs
ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけ

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲー
ム、オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたち
アフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バス
ケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。本当
のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。
ttp://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html


310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:42:40 ID:XKupsQ1E
豚は見境ないなあ〜wwwwww今度はNFLにすがるつもりですかw

アメスポはみんな仲間だよ。サッカー以外ね

まあサッカーはヨーロッパの白豚が勝手にやってろってこったw
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:54:57 ID:45sg6grs
NFLに勝ってみそw
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:26:57 ID:XKupsQ1E
>>311
ワロタ もはや完全にプライドを捨てたかw
313エドの活動範囲って広いのねw:04/09/18 19:27:41 ID:I4o8zvK8


403 名前: 明治ソングをきわめるゾ!!@神宮 投稿日: 2004/09/18(土) 09:38

ピュロ野球が廃れた理由。

■野球自体がつまらん■イメージがオヤジ■選手がカッコよくない■ファッションがダサい
■読売グループがウザイ■野球界をダメにしてるオッサンがいつまでものさばり過ぎ
■システムがつまらん■海外との交流がない■日本の中だけでやってる■チームが少なすぎ
■2部リーグ降格のようなのがないので毎年弱いザコ過ぎる横浜ベイがトップリーグにいる
■応援がダサい■女に人気がない■解説がウザイ■野球中継のせいで録画がずれる
■日本の中の12球団だけで争って優勝したらそれで終わりってのがつまらん■企業を前面に出しすぎ
■野球を引退して中途半端に芸能界に入る奴がウザイ、特に巨人■巨人だけはなぜかナイター
■監督の命令だけやってりゃいいので創造性がない■球児はなぜかボウズ、これまた意味不明でダサい
■スポーツニュースで野球の話題になるとオヤジが担当、サッカーは女性のアナウンサーの担当になっている
■プロ化してから随分時間が経っているのに体質は昔のまんま■実は周りに野球好きは少ない
■とにかく野球は世界がせまく規模が小さい


404 名前: 明治ソングをきわめるゾ!!@神宮 投稿日: 2004/09/18(土) 10:27

そこまで問題山積なら、一から作り直した方が早いね。
314NFL!:04/09/18 20:31:17 ID:2oUa9b+b
NFLとFCバルセロナは提携結んでるからな

  
315 :04/09/19 00:03:57 ID:HvejeVyo
他スレでも聞いてみたのですが、こちらに知ってる方がいないかと思って。
ワールドシリーズは10月23日アリーグ本拠地で開幕すると思うんです。
21日からNYへ行くので、運がよければ23日か24日ヤンキースタジアム
で見られるかもわかりません。ヤンキースが勝ちあがるかどうかわからないワールドシリーズ
のチケットはいつどんな方法でとることができるのか、どなたか教えてくれませんか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:00:03 ID:yqByYT81
メジャーヒスパニック系多すぎるね。保守派のおおい野球が
人気低下してるのはそういう理由もあると思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:25:13 ID:uZZ89gjJ
本日放送のNHK「海外ネットワーク」
「彼こそが真のヒーローだ イチロー記録達成目前 沸く米国民」

「米国民」てシアトル市民だけじゃないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:29:12 ID:SQCI1AjT
現在のメジャーのレベルは80年代後半の3Aと同じ
だからイチローでもメジャー記録に挑めるw
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:57:09 ID:gS3aAzBr
結局はお金の問題なんです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:02:51 ID:iWfMhu7N
>>317
俺もそう思ってたのだけど、
先日NY行ったら、イチローも結構話題になってた
正直アメリカ国民がこれほど興味を持っているとは
意外だったけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:21:09 ID:2I0GCGFv
>>316
残念ながら人気が上昇してるんだよね
322フジテレビ:04/09/20 00:23:13 ID:3n0YkAME
ランク王国
好きなスポーツ選手1位
小野さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)


323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:29:09 ID:iWfMhu7N
>>321
観客数に関して言えば
過去最高だってね
でも高額年俸を求める選手の醜いストのおかげで
10年は人気回復に時間を要したといってたけど
324女性の遊びでした。:04/09/20 06:13:00 ID:SEoQdfvW
ベースボールは,19世紀中葉タウンボールを改良してできたゲームです。そしてこのタウンボールはイギリスのラウンダーズという遊びから発展したものです。
ラウンダーズはイギリスでは子供や女性の遊びでした。
ラウンダーズがノンコンタクト(非接触)・ゲームだったことが大きいと思われます。女性は身体のぶつかり合うフットボールではなく,接触プレーの少ないラウンダーズを通常嗜んだと思われます。

325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:35:47 ID:SEoQdfvW
日テレでの江本の発言

・野球は世界に普及させる努力をしてないし、そして国内でも人気が落ちまくっている
・野球のオリンピックは、むりやり出場国をかき集めてやっている
・野球をまともにやっている国はほとんどない


一応理解してる人もいるらしい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:37:10 ID:2I0GCGFv
>>324
ところが現状は、サッカーは女子供でもできるスポーツとしてあつかわれ
野球は男のスポーツとして扱われているわけですな。
まあ接触プレーっていっても、サッカーとフットボールじゃ大きく異なるからな。
サッカーなんてちょっと触れただけで、倒れこむ軟弱なスポーツだし。
サッカー選手には150kmの球が顔面近くを飛んでくる野球なんてできないだろうなあw
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:38:11 ID:2I0GCGFv
ほら論破された豚が泣くぞwほら泣くぞw
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:23:22 ID:SEoQdfvW
野球一生ストしてろ!!!!!!!!!!
しね!!

接触プレーの少ないラウンダーズのオカマ野球!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:35:13 ID:LpiVG1RC
NFLとMLBって圧倒的に差があるよだね
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:29:49 ID:rwx8CjN4
>>329
まあ厳密に言えば接触プレーがあるんだがw
例えばキャッチャーとのクロスプレーとかねw


サッカーのは接触プレーとは言えないだろw石につまずいたようなもの
フットボールに失礼


いい加減、サッカーは女のスポーツって認めろよw
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:14:40 ID:hykSXIpE
楽しみにしてたドラマを録画予約しておいて野球の延長放送で
半分もしくは全部、野球が録画されてたときの失望感ったらないよな。。。
確かに確認しない漏れにも非はあるのだが、
優遇のされ方がムカつくんだよなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:23:36 ID:LpiVG1RC
野球を視察したプログラム委員は
「試合時間が長いのが何よりの問題。と厳しい評価だった。
松村でもできるデブ&オカマ専用の遊び、それが「野球」。



http://athens2004.nikkansports.com/f-ol-tp0-040830-0030.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:50:45 ID:LN4AXUs2
A・マドリー、証明されたペレアの驚異的なスピード=スペインL

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040921-00000026-spnavi-spo.html

21日(現地時間)のスペイン地元各紙は、アトレティコ・マドリーのDFでコロンビア代表のペレアの驚異的なスピードについて取り上げている。

 19日のバルセロナ戦での彼の活躍は大きな衝撃をスペイン中に与えたようだ。
 21日付けの地元新聞各紙は、陸上選手で100メートル走世界記録保持者ティム・モンゴメリー(アメリカ)や、元陸上選手カール・ルイス(アメリカ)や
リロイ・バレル(アメリカ)の20メートル走のタイムとペレアのタイムとを比較している。
 モンゴメリーは、3秒。カール・ルイスは2秒96。
リロイ・バレルは2秒89。そしてペレアは2秒84と、

名だたるトップアスリートたちに勝るスピードをペレアは誇っている。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:40:13 ID:74jnZDOS
なんで100m走の選手の、20m走のタイムを持ち出してきてるんだろ( ´_ゝ`)
100m走のタイムで比べればいいじゃん

松村でもサッカーはできるがw
素人の遊び程度なら誰でもできるだろw
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:42:23 ID:74jnZDOS
要するに20m超えたら失速するから、100m走のタイムで比較したくないんだろ

もっと体鍛えてスタミナつけろや( ´,_ゝ`)プッ
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:45:11 ID:74jnZDOS
欧州の白豚が上位を占めちゃうようなスポーツだからな

ぶっちゃけ身体能力はいらないスポーツなんだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:17:39 ID:P9u4Drm9
野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由
 
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:52:45 ID:LN4AXUs2
なんか ほんと 
74jnZDOS

         必死だなw

339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:38:31 ID:R3emqKbA
なんか一人だけ必死な焼き豚がいるな 日本ですら野球の視聴率さがってるのに 6パーだってよ 巨人戦 ここで釣られてる場合じゃないぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:15:27 ID:itco+IyD
インドネシアで野球クラブが大流行
http://www.jiji.co.jp/sports/edit/ala/2001/1115.html
今は富裕層だけだが、富裕層の子供が大人になったころに
野球振興活動が活発になってくるだろう。
彼らがインドネシア財政会の中心になっていくのだからね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:00:55 ID:RI0UPzJN
勝手じゃん。 
巨人の寄生虫のセリーグ5球団や選手会には何も言う権利はないわな。
巨人戦は貰えないわ、FA制で年俸は吊り上がるわで踏んだり蹴ったりだったのは
パリーグの球団だったんだから。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:24:37 ID:74jnZDOS
>>339

アメリカの野球人気を語るスレですよ〜

反論できなくなった豚が,釣れたといって誤魔化すのに必死ww
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:49:30 ID:LN4AXUs2
アメリカのMLBの視聴率ってやっぱ高いの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:00:21 ID:hvA0GAZ5
>>343
全米の視聴率ならNFLより下で、NBAとNHLより上
ローカルなら地域によってバラつきがある。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:27:21 ID:H7+oMs2p
楽天てなんでも自分の名前付けたがるでしょ。
ヴィッセルの色まで変えようとしたみたいな。

口先では企業名外すとか新しい時代のスポーツファンの願いを
代表してそうな事いっておきながら、実際古い感じの体質だよ。
DLJダイレクトも楽天の名前に変えちゃった。
全部楽天付けだしたら、単なる子会社、でしかなくなると思うのにな。

なんかうまく説明出来ないけど、こういう体質は必ずダメになっていく
予兆を感じる。

旅の窓口→楽天トラベル

高い金出して買ったのにどう考えてもアホでしょ。

アメリカではフサイチペガサスって自分の名前をつけて
大顰蹙(←書けないけど変換出来た)買ったのにな。
日本人は名前にこだわりすぎるというか、逆に日本人が肩書きや名前に
負けちゃうというか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:27:14 ID:gP1J4a4E
今朝の得ダネで、楽天はライブドアを潰す為に読売の渡辺さんに頼まれた。
楽天のバックに読売が居ると報道していたね。

そして三木谷のインタビュー、
「渡辺さんや堤さん、宮内さんとは親しくさせて頂いてもらっております。」を流していた。

出来レースっぽいという事でオヅラが
「結局プロ野球界は変革なしだ。いずれまた揉めるよ」と、
なかば呆れて笑っていた。
スタッフの笑い声も漏れていた。


フジがプロ野球捨てるのはすぐそこだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:27:26 ID:3UV2WzKK
べつにいいじゃない。
日本とアメリカだけでも。

ヨーロッパ人なんて数学オリンピックですらまともな結果を残せず
統一テストではアジア人に上位をほとんど持っていかれる始末。
ああいう頭の悪い人間と同じスポーツなんて我々が見られるわけがない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:21:20 ID:qz4QfhGZ
フジテレビの「バッテンチョイス クイズ ヘキサゴン」で放送された
有名進学塾に通う小学校6年生の正答率0%の問題

「プロ野球における打者の3冠は、ホームラン王と打点王とあとひとつは何か?」

ちなみに解答者の倉本美津留も小池栄子も千原兄弟の弟もMEGUMIも誰も解答
できず
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:33:37 ID:/SXEsZ38
>>285
インテルはなぜかタイ語もあるな
350(^。。^)野球 = 豚の双六(^。。^):04/09/24 21:39:47 ID:+DkcNi6x
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200402/tig2004020301.html
中年太りの川尻が減量誓う
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040207-04.html
守護神・永川が減量宣言
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/01/27/113851.shtml
前川に“試練”?減量に“トラ”イせよ!
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_12/s2003121007.html
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012505.html
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040116_50.htm
山崎“激やせ”で2発!本塁打王イケる!?
http://www.nikkansports.com/osaka/obw/p-obw-040223-01.html

玉木正之のこどもスポーツ研究所
「なぜプロ野球選手は他のスポーツ選手に比べて、太っている人が多いのですか?」
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/026.html
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:51:45 ID:htJWSI9U
NFLより上になることは永遠にないけど、NHLより下になる
ことも永遠にない。
まあ地域格差はあるもののそこそこは人気ある。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:39:20 ID:jC+eVkdG
豚さんは今日もくだらないコピペを貼っているんですねw
これが敗者のぶざまな姿かw
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:27:48 ID:ybWFEScS
パリーグ大赤字 セリーグ半分赤字
6%視聴率 スポンサー撤退 放映権料減少 テレビ撤退
巨人戦消えたらセリーグ総脂肪


いつ、本当の問題討論が始まるんですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:30:22 ID:FmRZBNs0
よく、野球豚はサッカー選手の体格は貧弱だというが

それは、サッカーというスポーツにもっとも適応した体を作るから
アメフト選手のような体格がサッカーに求められるのであれば
とっくに皆そうなってる
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:56:14 ID:HdllIuFC
楽が野球しかなかった時代ではないからね。人の興味はドンドンと変わってきている。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:05:54 ID:3KsRmWwO
>>354
すぐ倒されて大泣きしているサッカー選手は貧弱といわざるを得ないw
357エドの恥ずかしいログw:04/09/25 10:09:47 ID:3KsRmWwO
============================================
【MLB】イチローW杯出場に前向き…「五輪は興味ない」[2件]
361 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 15:29 ID:kX0BEiDi
やきう豚どもの”代表ごっこ”はある意味微笑ましいものがあるなw

377 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 17:10 ID:kX0BEiDi
野球豚ってまじで救いようのない馬鹿な豚だなw
マイナーうんこスポーツ野球なんかが世界一のスポーツサッカーに敵うはずないだろ
野球のライバルはチェスとかカバディだろプ
野球豚はサッカーをライバル視してるみたいだけど
悪いけどサッカーは野球みたいな世界中で誰もやってないマイナー糞競技眼中にないよwwww

--------------------------------------------------------------------------------

【テニス】美少女・シャラポワ、4大大会初の決勝進出 ウィンブルドン[3件]
275 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 16:28 ID:kX0BEiDi
(;´Д`)ハァハァ

284 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 16:34 ID:kX0BEiDi
騎乗位やりたい

288 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/07/02 16:46 ID:kX0BEiDi
シャラポワ超美少女

============================================
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:59:53 ID:Mc3keNkT
>>351

4大ネットワークのMLBレギュラーシーズンのプライムタイム放送は
年間1試合(5月ごろNYY対BOS)しかないのに、NFLは開幕前のプレシーズンゲーム(練習試合)
だけで7試合もあり視聴率が高い。

4大ネットワークでは基本的に土曜昼間のFOXのサタディベースボールのみが
放映する。アメリカではスポーツは基本的に平日放送しないが、代わりに土日の昼から夕方にかけては放送しまくる。
9月になるとカレッジフットボールも始まり、ABC、CBS、NBCが土曜だけで合計15時間(4試合分)も放送している。
そういうこともあり大学アメフトがMLBより4大ネットワークの年間放送枠が多いし視聴率が高い。

土曜の15〜19時ころはFOXがMLBを放映してて、ABC,NBC、CBSがカレッジフットボールを放映してる。
つまり4大ネットワークがすべてスポーツを放映してるわけ。
MLBは8月までは3%くらいは視聴率取ってるけど、9月になるとカレッジフットボール人気に押され
1%台まで落ち込むんだよね。

日曜はCBSとFOXがNFLを放送(3試合10時間以上、高視聴率)し、月曜にはスポーツ唯一の4大のプライムタイムレギュラー番組で最も長寿番組の一つである
ABCマンデーナイトフットボールがあり、視聴率はワールドシリーズとほぼ互角。

MLBは4大でFOXとしか契約しておらず、3大ネットワークのABC,CBS、NBCでは試合放送がない。
もちろん、マイナーリーグ、独立リーグ、カレッジベースボール、その他の野球中継は全くない。

アメフトはNFLをABC、CBS、FOX、カレッジフットボールをABC、CBS、NBCが放送しており、
4大ネットワークすべてを押さえている。
あとAFLという室内アメフトもNBCが春に放映しており、視聴率はNHLに匹敵している。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:47:49 ID:FmRZBNs0

→                             >>356









     ―――――――→             “356<<









                 ―――――――→        ..........>>356









                                                   ―――>>356――→|
360野球消滅秒読みキタ━━━━━━:04/09/25 13:00:27 ID:HdllIuFC
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!!

フジテレビ定例社長会見が24日、東京・台場の同局で行われ、
村上光一社長は視聴率が低迷する巨人戦中継について
「大きなソフトの柱ではあるが、柱として揺らいでいることを実感。
不安が増大している」と語った。
「プライムタイム(午後7〜同11時)に巨人戦だけ放送していればいい時代ではない
 という不安感がある。真剣に考えないといけない」。

来季の中継については具体的な指針を出していないとした上で
「いろんなシミュレーションをやっていく」と語り、放送数を減らすことに含みを残した。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040924-0014.html
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:04:19 ID:wqegl9Xy
>>347



フィールズ賞

フランス(人口6000万)  7人

日本(人口一億2000万)  3人


数学はフランス>>>>>日本です。
第一回のアーベル賞もフランス人だったしな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:41:20 ID:HdllIuFC
アメリカで一番人気のスポーツってアメリカンフットボール

隣のカナダではアイスホッケー
メキシコではフットボール(サッカー)

野球はこの地域では一番にはなれない

いずれの国でもアメリカでは2番目 カナダとメキシコでは1番ですサッカー競技人口
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:35:45 ID:8iv/KKTR
>>361

フィールズ賞ねぇ・・・・。
ノーベル賞やヒューゴ賞も含めて作為的なんだよね。
フランスのバカロレアが国際的に低評価な上にほとんどのグランゼコールが
悲惨な研究実績だってことを知ってる?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:28:56 ID:/wx5F3KF
まあプロ野球にしろプロレスにしろ「興行」という本質がバレちまった以上、
本来のスポーツとして再生するか、コアなファン相手に伝統芸を演じ続けるかの
二つに一つしかないってことだよな。
個人的には巨人を中心とした日本プロ野球と、世界を視野に入れた新生ジャパン
ベースボールリーグが共存してくれれば言うことないのだが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:56:05 ID:2+pw76fm
NFLのシーズンチケットの前売り券は10年ほどウエイティングリストがびっしり
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 06:47:36 ID:MlfVPSRt
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)


アメリカで一番人気のスポーツってアメリカンフットボール

367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:16:31 ID:oUfMZptq
>>358
君まさかNHLの方がMLBよりも人気があると本気で言ってるの?
そもそもMLBは162試合あるし、地域密着型だから全米視聴率の面では不利になるんだよね。
ローカルでは結構稼いでるけどね。

あと、なんでプレーオフの視聴率を抜かしてるの?
プレーオフの全米の視聴率ではNFL>>>MLB>>NBA>>NHL
なんですがw

アメフトの話は誰も聞いていない
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:23:03 ID:oUfMZptq
NFLにすがるサカ豚w
すげえ醜い姿だなw

NFLよりも人気が無いと言っても、全然貶してることにならないのに・・・・
よく豚が出してくる資産価値ランキングってあったよね。
あれによると、サッカーもNFLよりも下になっちゃうね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:43:42 ID:oUfMZptq
>>354
ようするに身体能力が必要の無いスポーツがサッカーなんだよ。
アメリカの親は体ができていない子供にはサッカーをやらせるらしいね

>>364
そもそもプロスポーツは興行なんだがw
ショーは映画、ドラマ、プロレス、k−1、プライド、サーカスのことを指すんだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:30:06 ID:DVM06kz/
http://www4.ocn.ne.jp/~sasaki/2003.8.htm
http://www.avanti-web.com/pastdata/19990313.html
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19970629/f0417.html
幕内力士の平均体脂肪率が23.5%なのを考えると・・・・

松坂23%
工藤28%

ってほんとうに野球豚だな
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:32:24 ID:DVM06kz/
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html

スポーツなのか・・・?
三、五、七回の喫煙タイム。
一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿。

372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:32:56 ID:6nY1Py9Y
>>370
幕内力士が凄すぎるだけだろ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:34:03 ID:DVM06kz/
アメリカでもサッカー人口のほうが野球人口より多いねw
数年前に逆転しちゃったみたい
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:55:29 ID:KaSvT6yI
水増しが悪くないと言うのであれば、ぜひプロ野球ファンに水増しの実態を広めてくれ。
「水増しをしてファンを騙しているけど誰にも迷惑かけてないし水増しは悪いことじゃないんだよ」とファンに説明してくれ。
そして感想を聞いてくれ。

いずれにせよ嘘をついて人気があるように見せかけることに対して嫌悪感を持たないようなお前が納得することは決してないよ。
人食い人種になぜ人を食べてはいけないか説明するようなものだ。あれも殺して食べるのでない限り迷惑をかけないよな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:50:21 ID:0x+DcMOZ
15.1% 19:00-20:54 NTV ぐるナイ秋の実り倍増だよスペペペシャル!!
12.4% 21:03-23:24 NTV 金曜ロードショー「ジャンヌ・ダルク」
*9.0% 23:30-24:00 NTV アリゾナの魔法
*5.3% 19:00-20:54 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004「巨人×阪神」
16.2% 21:00-23:09 NTV 恋のから騒ぎドラマスペシャル
17.3% 23:15-23:45 NTV 恋のから騒ぎ
13.0% 23:45-24:10 NTV ナイナイサイズ!
*8.4% 19:00-21:04 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004「巨人×阪神」
22.0% 21:10-23:04 NTV 行列のできる法律相談所 秋の大スペシャル
13.2% 23:10-23:36 NTV 中井正広のブラックバラエティ
13.2% 23:36-24:06 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:37:26 ID:07mz2dZg
>>367


>>358にはどこにもMLBよりNHLが人気あるなんて書いてないぞw
プレイオフの視聴率もトータルの人気も NFL>MLB>NBA>NHL なのはわかってるって。

377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:45:45 ID:I49bOVtW
ジョージアの万歩計もらったんで計ってみたが、普通のリーマンでも
一日3000歩以上は歩いているという結果になった。
野球選手は一日何歩歩くんだ? 1000歩いかないんじゃなかろうか。
ボテ腹でもアスリートなのか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:37:19 ID:RwNaRF2K
野球w
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:12:27 ID:yhIAeoHO
ボテ腹みたけりゃNFL
犯罪者顔のボテ腹がのっしのっし歩いてる
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:43:41 ID:deDeay0d
女でもできるサッカー最高!
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:57:53 ID:Busx6iPA
アメフト見た後に野球見ると迫力が違うよな。
なんだあの双六ゲーム
って感じ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:36:26 ID:O9+25PX3
「アメフトの威をかるサカ豚」

だがアメフトに裏切られてしまう
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:52:33 ID:FRK6kgbC
【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による
球団経営の悪化という事情がある。メジャー30球団の赤字は一昨年、
35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。

「今年のオールスター視聴率が過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。
年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://web.archive.org/web/20031127060046/http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html


MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳

http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:19:12 ID:RJhvGBuk
集計データが2001年ってなんですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:12:50 ID:G75Vqoxq
今は平均50歳って事だろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:04:57 ID:rSlW4lFI
1 CBS NFL NATIONAL CBS Sun 13.2 14,439,000
2 NFL MONDAY NIGHT FOOTBALL ABC Mon 12.5 13,664,000
3 FOX NFL SUNDAY-SINGLE FOX Sun 9.4 10,348,000
4 CBS NFL REGIONAL CBS Sun 5.6 6,139,000
5 HOME DEPOT PRIME CLG FTBL CBS Sat 4.2 4,657,000
6 ABC COLLEGE FTBL GM-LATE ABC Sat 3.8 4,114,000
7 RYDER CUP GOLF-SAT(S)-09/18/2004 NBC Sat 3.6 3,965,000
8 WWE SMACKDOWN! UPN Thu 3.2 3,480,000
9 RYDER CUP GOLF-SUN(S)-09/19/2004 NBC Sun 3.1 3,415,000
10 HOME DEPOT CLLG FOOTBALL2 CBS Sat 3.0 3,246,000
10 FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 2.7 3,011,000
12 ABC COLLEGE FTBL GM-EARLY ABC Sat 2.3 2,524,000
13 NTRA SUPER SATURDAYS-9/19(S)-09/19/2004 ABC Sun 0.7 716,000
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:28:56 ID:IEXtwC1J
さらには、Jリーグや日本代表の観客数についても「最後のひとけたまで正確にカウントせよ」と厳命。空席が目立っても5万5000人の「満員御礼」を続ける東京ドームの巨人戦とは、やはり一味違う。サッカー界は正直なのだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_09/s2004092206.html

第172回 観客動員の詳細発表を
その最たるものが観客動員の大まか発表かもしれない。1988年オープン以来続いている巨人の公式戦満員伝説を、ほとんどの関係者が信じていない。
後戻り出来ないと球界が考えているのなら間違いだ。
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2004/0316.htm

本当に55000人もいるのか、写真で見てみよう。9月19日、東京ドーム、読売-阪神は6時開始。
まだ、サラリーマンは仕事中か、特に2階席はガラガラ。実際の席数は46000ほどで、いったい9000人はどこにいるのか。
http://homepage.mac.com/butinyaon/gallery/55000.html

「もともとの満員の数が上げ底で、実際は3万8000人。それに、近鉄3連戦は外野席こそよく埋まっていたものの、内野は空席が目立っていた。3連勝したからいいものの、ひとつつまずくとファン離れは加速するんじゃないですか」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_04/s2004041612.html

【東京ドームの満員発表は本当か 2004.05.25】
虚偽たる大きな理由のひとつは、消防法に基づいて消防署に届けられている東京ドームの観客収容人数は「46,314人」だから。
http://www.narinari.com/special/200405-10/

While the Giants announce a sellout as 55,000,
writer Robert Whiting counted the seats years ago and determined capacity was about 12,000 less.
(エキサイト翻訳)
ジャイアンツが55,000として売り切れを発表している一方、作家ロバート・タラは数年前に座席を数えて、約12,000、より少ないキャパシティーがそうであると断定しました
http://www.wjla.com/headlines/0304/135466.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:58:49 ID:k6PY98b6
「イチローに世界が注目!」


ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:20:22 ID:QglAtNbC
アメリカのスポーツ視聴率(9月13日〜19日)

@ 13.2% NFL全米中継(CBS)
A 12.5% NFLマンデーナイトフットボール(ABC)
B  9.4% NFL中継(FOX)
C  5.6% NFL中継(CBS)
D  4.2% カレッジフットボール(CBS)
E  3.8% カレッジフットボール(ABC)
F  3.6% ゴルフ中継(NBC)
G  3.2% WWEスマックダウン(UPN)
H  3.1% ゴルフ中継(NBC)
I  3.0% カレッジフットボール(CBS)
J  2.7% サタデーベースボール(FOX) ←ワロタwwwwww
 
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:29:17 ID:Ihw02tO/
あのさぁ。
やっぱホリエモンとかミキティとか勘違いしてると思う。

確かに野球は140試合ある。そのうちホームの試合が70試合。
素人だったら儲かると勘違いしてしまうよ。
でも実際はタダ券のオンパレード。しかもタダ券配っても来ないときてる。
最近、新聞屋は野球のチケットを持ってこなくなった。
現状では新聞屋の方が賢いと言わざるを得ない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:39:03 ID:TERQ1Hp4
アメリカのスポーツ視聴率 baseball NO!!!!

392現地米人:04/10/02 01:16:07 ID:Em0wL7Mm
>>389
本当にこの通りだよ。

で も YESとかみたいに地域のMLBチームを放送してる局が
そのリストに入ってないから何とも言えないな・・・

あと時期によっても全然違ってくるしね・・


NFL
MLB
カレッジFB
NBA
カレッジBB
リトルリーグWS
WWE
MLS
X Games
NHL
ゴルフ


こんな感じかな。
人種違えば見る番組も全然変わってくるので、あくまでも平均ってことで・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:17:57 ID:P7Fuwnob
>>119
都合のいいところだけ引用するマスゴミと同じ手法キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

アメスポの視聴率は時期によって大きく変動するから、年間通してみないと。
ちなみに去年のスポーツ視聴率ね
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:07:21 ID:GQnYnSnS
「全米も注目。」
「世界中が注目したイチロー…。」

イチローに関する報道は捏造ばかりだな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:09:46 ID:eqsleF9b
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096704432/l50
★★★MLBの視聴率を語るスレッド★★★「1」

新しいスレッドたてました 書き込みよろしく
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:19:56 ID:Vl4XtEIA
アメリカのスポーツ(メディア)事情でビックリしたこと。

カレッジスポーツの人気。NFLが圧倒的な一番人気なのは知ってたが、
カレッジスポーツへの熱狂は驚いた。フットボールは当然だが、バスケットも凄い。
本当に信じられないくらいの注目度。


野球はあんなもんだろうと知ってたので、特に驚きはなし。つーか一応
人気スポーツなんだなと思ったよ。それに野球って人気とかそういうのを抜きに、
アメリカ人の心の中で大きな存在なんだな、と。家族の絆、旧き良き時代への憧憬。
この辺は勝利だけのフットボールとは違う。視聴率で劣っても、やっぱり野球は
特別なんだなと感じた。だから、スポーツ競技として野球が緩いと言われるんだろうが。

あと関係無いが驚くほど国際競技への関心が低い。水泳、陸上、バレーボール、その他
いろいろ、日本だとかなりの注目(視聴率)を集める世界大会でも、米だと中継自体が少ないし、
話題にならない。五輪の盛り上がりも日本と比べると信じられないくらい低いし。

そんな感じだから、代表の試合が大きな要素を占めるサッカーは米国では難しい
と思ったよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:30:42 ID:eqsleF9b
ロサンゼルスではサッカー盛んだよ
ロサンゼルスギャラクシーなんかは毎回スタジアム満席に近い数字出している
今度はメキシコで2番目に人気が高いチーバスUSA が来年はいってくるね
MLSは来期2チーム増えるらしいよ
これからゆっくり拡大していくんだってさ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:53:04 ID:mxAWSeC0
日本はメジャーの駄目選手の再生工場
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:02:16 ID:Ii6CR6c6
野球の視聴率が下がりまくってんのに
知らないふりして平然と中継流すTV局がうざいです。解説者にメダリストやタレント使って下手な延命計ってんじゃねえよ糞野球シネ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:07:09 ID:c/6oZ/Wh
社会に何の役にも立たないお前の方が死んだほうがいいと思いますよ^^
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:11:32 ID:Ii6CR6c6
(^^;;
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:19:29 ID:uas3h/62
スト明けの視聴率に唖然 水増しもバレバレで球場はガラガラ
403USA四大スポーツの人気順位:04/10/03 17:02:16 ID:VRCJPhhr
1. NFL
2. NBA
3. MLB
4. NHL

ゆえに、
Dat Ngyen >>> Yao Ming >>> Ichiro、Matsui

Dat Ngyen:ベトナム系ニ世のアメフト選手。Dallas Cowboys のラインバッカー。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:04:21 ID:Ve2f8e9S
マクレーン、解雇。さてどこが獲る?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:50:02 ID:wNRyacMx
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:30:03 ID:vTo/NdbH
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000078-kyodo-spo
史上最多の米観客動員 9球団が300万人超
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:52:11 ID:Msdk0G5P
野球はほぼ毎日試合するから他のスポーツと比べるのは難しいな。
NFLもNBAもサッカーも試合数がすくないからその試合には客が入るだろう。
でもトータルで観ると野球のが観客数多いからね。ヤンキースとかは平日のデーゲーム
以外はほぼ満員だし。
給料は年俸なんだし野球って結構いい興行かもね。NPBは・・・・???だが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:26:47 ID:S9CEhy8H
>>403
視聴率も観客動員も
MLB>>>>NBAなんですけど。
脳内妄想は止めてくれる?

過去スレよめ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:29:10 ID:L6tuWnf4
ま、人気なんじゃねーの?
最下位のチームの試合に4万5千人も来るんだから
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:41:23 ID:X3YVkXkh
何故アメリカで野球がずっと一位だったのにNFLに抜かれたんだろう。
純粋に競技の魅力の差か。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:45:38 ID:FwqWK86Z
>>410
システムの差
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:20:52 ID:jmOmQyXi
どういう
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:48:51 ID:DIqJf/+k
サッカーファンってどうしようもないね
テンプレまで作って野球板の荒らしを奨励してるよ

291 :名無しさん :04/10/04 01:27:22 ID:xhWOdEoL
海外サッカー板でファビョってる野球豚w
この野球デブを懲らしめるために野球板にアンチスレを立てまくろう!




プロ野球板
http://ex7.2ch.net/base/

野球総合
http://sports7.2ch.net/mlb/
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1096729836/
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:46:49 ID:vKz42Jyi
>>396
水泳への関心は上がってるっぽいけどな
ファンも根強そうだし、フェルプスだけじゃなくてピアソルとか他の選手もFOXのトーク番組に呼ばれてる
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:56:36 ID:28eRXdRi
プロ野球みたいだけで、別に巨人戦だけ見たいわけじゃないんだよな
中日、広島のような日本らしい野球のほうが面白いと思ったよ
あと、毎日中継に価するようなコンテンツじゃない
今日の中継の無いテレビ番組は非常に充実していた
糞野球のために、優良なテレビ番組をつぶすのはどうかんがえてもおかしいね
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:10:11 ID:GZdXCpuE
巨人は韓流ブームに乗って、韓国選手をもっと補強すればいいんじゃないかな?
通名使ってる選手は本名にして登録し直し。
スタメンの多くが韓国人になれば、人気も回復するよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:11:51 ID:la1vLgFq
ヨーロッパでもサッカーの人気が下がってるってホント?
まああそこは野球人気は0だろうけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:08:58 ID:vgaop0LC
>>417 総じてあがってるよ
最近ではロシアプレミアリーグなんかは発展してる
ロシアの大金持ちとかがクラブ経営に参画していて
観客動員数もあがってる
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:25:32 ID:zvx3lPaW
低迷する野球人気
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:16:06 ID:BokYAdH+
アメリカのスポーツ視聴率 (9月20日〜26日) 最新版!


@ 13.3% FOX NFL全米中継
A 12.8% ABC NFLマンデーナイトフットボール
B  7.3% FOX NFL地域中継
C  6.9% CBS NFL中継
D  3.3% ABC カレッジフットボール中継
E  3.2% UPN WWEスマックダウン
F  2.5% CBS カレッジフットボール中継
G  2.3% NBC カレッジフットボール中継
H  2.1% FOX MLB野球中継      ←今回も大学アメフトに惨敗

http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:55:21 ID:wOJb0b39
サカ豚はデータ厨が多くてキモいな
Jリーグ不人気を示すデータは出さないのか?w
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:10:22 ID:GX14ECj0
>>420
まさしく木を見て森を見ずの典型だね。それとも森を見ないように意識してるのかなw

>>421
データ厨じゃなくて、自分の都合のいいデータしか取り上げないマスゴミと同じ。
客観的なデータや意見を出されると、反論できずに敗走していくw


MLBの観客動員を語るスレpart2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096547673/

ここでは客観的なデータや意見が飛び交ってますよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:12:11 ID:GX14ECj0
おっと、あまりサカ豚を追い詰めると自殺しちゃうかもw
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:28:34 ID:R+D3GGZC
なんだ野球ってアメリカでもあまり人気ないんだね
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:38:12 ID:b3bkKWJy
>>420
今度からはランキングすべてをのっけといて
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:47:34 ID:GX14ECj0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000078-kyodo-spo
史上最多の米観客動員 9球団が300万人超

去年の全番組視聴率ランクでスポーツ番組だけ抜くと、やはりアメフトと野球だよ。
バスケはカレッジの方が視聴率は取れるのよ。
 1 SUPER BOWL XXXVII         ABC  40.71
 2 SUPER BOWL POST GAME     ABC  23.44
 4 FIESTA BOWL              ABC  17.23
 6 FOX MLB ALCS GAME 7       FOX  17.15
 7 FOX MLB NLCS GAME 7       FOX  16.94
10 AFC/NFC PLAYOFF GM2      ABC  16.03
11 FOX WORLD SERIES GAME 6    FOX  15.06
12 FOX NFC PLAYOFF-SAT       FOX  14.82
16 FOX WORLD SERIES GAME 4    FOX  13.57
18 FOX NFC WILDCARD POST GME FOX  13.47
24 FOX WORLD SERIES GAME 5   FOX  13.21
25 AFC CHMP POST GAME ON CBS CBS  13.16
27 NFL MON NIGHT FTBL OPENER ABC  12.92
31 FOX WORLD SERIES GAME 2   FOX  12.60
33 CBS NCAA BSKBL CHAMPSHIPS CBS  12.58
34 FOX WORLD SERIES GAME 3   FOX  12.52
42 FOX MLB LCS: GMS 1&2       FOX  11.98
52 FOX MLB ALCS GAME 4       FOX  11.58
55 NFL MONDAY NIGHT FOOTBALL ABC  11.45
62 FOX WORLD SERIES GAME 1    FOX  10.91
66 FOX WRLD SERIES GM6-POST   FOX  10.68
74 FOX MLB NLCS GAME 1       FOX  10.13
85 FOX MLB DIV: NL GM 5       FOX   9.78
87 ORANGE BOWL            ABC   9.74
92 FOX MLB ALL-STAR GAME    FOX   9.51
98 PRELUDE TO A CHAMPIONSHIP CBS   9.31
99 MLB NLCS GAME 3          FOX   9.30
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:54:26 ID:BokYAdH+
>>426

4大ネットワークのプライムタイムに唯一スポーツでレギュラー番組を持つABCの

NFLマンデーナイトフットボールを16試合の平均(11.45%)ではなく

1試合ずつカウントすれば一気にNFLの試合が増えるなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:58:30 ID:b3bkKWJy
>>424
野球も地元では10%取ったりもするらしい。
ただ、全米人気のチームがないから全米視聴率は低い。
大学フットボールもそう。
だけどノートルダムだけは全米それなりに人気あるみたい。
NFLは傑出した人気。
ABCマンデーナイトはその週の目玉試合全米同一放送。
CBS、FOXの中継は各地地元のチーム試合中心の放送なので
放送される試合は地域マチマチ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:03:22 ID:BokYAdH+
>>428

NFLはレギュラーシーズンでも地元の視聴率なら45%越えたりするよ。

地域視聴率だと全米平均の数倍の視聴率がとれるのはMLBもNFLもNBAも一緒。

430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:06:48 ID:b3bkKWJy
>>429
それはわかってる。
高視聴率番組が10%のアメリカでそれくらいだから
地元では人気あるよと言ってるだけ。
ただただNFLは凄すぎる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:43:02 ID:zvx3lPaW
野球を真剣にやってる国って少ないだろ・・・
アメリカは自分の理解できる事の中からしか選ばないな ( ゚д゚)、ペッ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:53:57 ID:zvx3lPaW
【サッカー】NFLオーナーがマンU買収に1290億円【10/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096931208/
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:07:55 ID:7EaafWBh
ワールドシリーズよりカレッジのボウルゲームの方が数字が高いんですよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:14:36 ID:GX14ECj0
アンチはMLBを叩くために、NFLを持ち上げるしかなくなったようだなw
NFLと比べたら、他の全てのスポーツがカス扱いされちゃうよw

アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1ドル=110円)

@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド ←ここがNFLに襲われてるw
A 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
O  835億円 サッカー ACミラン
P  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
Q  826億円 サッカー レアル・マドリッド
R  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ
S  810億円 NFL  テネシー・タイタンズ
http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html
アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値(1ドル=110円)
@ NFL(アメフト)    806億円      
A MLB(野球)      325億円   
B NBA(バスケ)     291億円   
C NHL(アイスホッケー) 175億円  
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:18:29 ID:GX14ECj0



アメリカに征服される欧州サッカーwwww




436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:20:59 ID:zvx3lPaW
【サッカー】NFLオーナーがマンU買収に1290億円【10/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096931208/

アメリカ人もサッカー実は好きだったりする
   来年からFOXサッカーチャンネル開設するらしいよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:22:50 ID:GX14ECj0
>>436
わーい\(^o^)/サッカーブームだね

ちなみにオールスターの視聴率
MLBオールスター 8.8%(02-03:9.5%)
NBAオールスター 6.6%(02-03)
NHLオールスター 1.7%(02-03)






MLSオールスター 0.7%(04)
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:28:15 ID:8alwyGHn
正直NBAはジョーダンが引退してから人気がた落ちだろ。ドリームチームは
昔の話で、アテネ五輪では92年以来続いていた連勝も止まり、金メダルも
取れないていたらくぶり。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:05:46 ID:Z4HbYwYL
>>437 アメリカ代表の試合じゃねーのか
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:43:34 ID:+DtnVguQ
その方がいい  リ  ズ  ム  でぇ〜次の攻撃に入っていけると思うんですよぉ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:49:42 ID:s0vcrY7G
米週刊誌『Teen People』にて中田が「今最もセクシーな男」29位ランクイン!

10月月号の表紙はオーランド・ブルームです。

そして特集は“今、最もセクシーな男たち50人”!

この特集でこの人が表紙ということは...オーランドファンの皆様ならもう
お分かりでしょう。 ブラピもいます。 スパイダーマン2のジェイムス・フ
ランコもジョシュ・ハートネットもいます。 ザ・キラーズのブランドン・フ
ラワーズもいます。 

そして、なんと、なんと、なんと! 29位には日本が世界に誇る中田英寿がラ
ンクインしているではありませんか!! イタリアのチームで活躍するという
ことは、アメリカのティーンにまで顔が知れ渡るということなのでしょうか。
 しかも、スパイダーマンのトビー・マグワイヤやアダム・ブロディー、アシ
ュトン・カッチャーやジョニー・デップを抜いての堂々の入賞です。 
恐れ入りました! やはりティーンが選ぶ50人なので未婚の男性が圧倒的に多いですね。 
http://www.zasshiusa.com/category/fas/022_09.htm


あれ?鈴木一朗は???

442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:03:44 ID:Z4HbYwYL
日本人の多くが(日本の)野球の試合そのものに飽きてきてる
っていう現状をわかってるのだろうか。
広告収入にしろ入場料にしろ無駄だと思うがなあ・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:08:40 ID:jzYzeFjl
はいはい、そうだね、サッカーはどこでも大人気ですね(棒読み
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:44:18 ID:vVFzPenh
>>441

松 井 秀 喜 は と っ く に 全 米 で

セ ク シ ー な 男 認 定 を 受 け て い る ぞ (藁
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:20:05 ID:n2syjQ35
移籍するとしたら、やっぱ札幌・日ハムでしょ。すすき野もあるし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:02:07 ID:DjyaG0tj
ニュースを1本流せる貴重なNHKの時間を使って
朝から晩まで野球の番宣をやる

NHKは狂ってるよ
なんのために受信料払ってるとおもってんだ。
無駄でいいよ、無駄だけど誰か必ず見てるんだから
しっかりニュースをやれ。
細かいニュース1本を大事にしろ。それがNHKがNHKで
ある意味だろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:05:34 ID:e0viubk0
>>446
この手の香具師に限って自分は受信料を払っていない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:07:13 ID:e0viubk0
松 井 秀 喜 は と っ く に 全 米 で

ゼ ク シ ー な 男 認 定 を 受 け て い る ぞ (藁

向こうでも心配されているのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:46:32 ID:ljDBLiIY
中田はTEENで29位のガチだぞ
松井は「我々の愛する最高の男たち」に入っただけ。

http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/mlb/news/1126-2235.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:04:51 ID:DY9NkRi8
オールスターの視聴率

MLBオールスター 8.8%(02-03:9.5%)
NBAオールスター 6.6%(02-03)
NHLオールスター 1.7%(02-03)

MLSオールスター 0.7%(04)


MLS CUP RATINGS
Year   Date   Site        Teams               Rating
2003  Nov. 23  Carson    Chicago vs. San Jose        0.6%
2002  Oct. 20  Foxboro   New England vs. Los Angeles   0.8%
2001  Oct. 21  Columbus  San Jose vs. Los Angeles     1.0%
2000  Oct. 15  Washington Chicago vs. Kansas City      0.7%
1999  Nov. 21 Foxboro   Los Angeles vs. DC United    0.7%
1998  Oct. 25  Pasadena  Chicago vs. DC United       1.0%
1997  Oct. 26  Washington Colorado vs. DC United       1.4%
1996  Oct. 20  Foxboro   Los Angeles vs. DC United    1.4%
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:48:03 ID:xFsWYfX6
>>417
遅レスだけど上がってるという雰囲気は無いと思う
イタリアのサッカー離れは深刻だし、他は元々盛り上がってるから打ち止めって感じだね
イタリアのセリエAの借金はNPB以上に深刻だで破産したクラブもある。
今はイタリアではラグビー人気が上がってるよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:55:22 ID:xFsWYfX6
>>1
のソースが
2001年
2001年
2003年
なのはどうして?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:14:42 ID:nAt1ll06
>>451

しかしラグビーって客入らないよな。

ラグビー(ユニオンね)のイングランドの国内プロリーグでも平均8千人しか入らず、
年間観客動員数はマンチェスター・Uのリーグ戦(19試合)の総数より少ない。

フランスラグビーに至っては、1試合平均4千人でJリーグ、アルビレックス新潟のリーグ戦(15試合分)
の総数より少ない。

J2より1試合平均観客動員が多いラグビー(ユニオン)の国内プロリーグは南アフリカとイングランドしかなく、
年間総観客動員でJ2に勝っているラグビーのプロリーグはない。


ラグビーのトップクラスの選手の年棒も副収入抜きではせいぜい3000万程度らしい。


454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:16:43 ID:DY9NkRi8
>>452
都合のいいソースが見つからないからですよ^^
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:38:10 ID:IOeEtNOR
イタリアのサッカー人気が下がるなんてことは考えられないよw
日本のプロ野球以上の人気もあるし文化として染付いてるからw
ラジオやテレビでもサッカー専門番組やチャンネルが多数存在し
ゴールデンタイムでも視聴率たくさんとってる
アメリカの野球の視聴率なんかよりあっとうてきに高いよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:40:52 ID:IOeEtNOR
アメリカでのサッカー人気上昇>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>イタリアのバレーボール人気>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イタリアのラグビー人気上昇>>>
>>>イタリアの野球人気(w
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:42:58 ID:IOeEtNOR
アメリカでのサッカー人気上昇

海外の試合をアメリカでやっても観客がたくさん集まるし
サッカー人口もバスケットの次
来年にはサッカー専門CHができるし
MLSは来シーズン二チーム増えるし
MLSはアディダス社と十年間の巨額の契約結んだし
五チームがサッカー専用スタジアム建設中だし
テレビやラジオ放映権を各チームもらってるし
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:44:19 ID:IOeEtNOR
ESPN FOXスポーツワールド で週二試合放送

残りの試合は地元ローカルテレビや地元ローカルラジオ(スペイン語・英語)
でテレビ放映されるようになったので

ESPNの視聴率が下がるのはわかってますw
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:45:32 ID:IOeEtNOR
Saturday, October 2nd
Away Team Home Team Result Attendance
Chicago at Columbus CHI 3, CLB 3 | Video 23,250
Dallas at New England NE 2, DAL 0 | Video 10,141
D.C. United at MetroStars DC 1, MET 0 | Video 32,864
San Jose at Colorado SJ 1, COL 1 | Video 12,323
Kansas City at Los Angeles KC 1, LA 1 | Video 27,000


Wednesday, October 6th
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:50:12 ID:pUUN4isG
アメリカのナイキのホームページにサッカーのページはあって野球のページが無いのは笑えるw
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:55:45 ID:jM1CtVgR
なんでこのスレでサッカーの話が出てくるのかわからんちん
NFLやNBAやカレッジフットボール、バスケットボールならともかく
端から対象外でしょうに
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:19:51 ID:pUUN4isG
>>460
ヤキブタがアメフトやバスケじゃ勝ち目がないからわざわざ持ち出してきたんだろw
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:22:50 ID:pUUN4isG
訂正
>>461
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:25:18 ID:zaYYwD17
まあ、低人気スポーツ同士がんばってくれ
どちらも、若者(幼児は抜き)にはまったく相手にされてないスポーツだもんな
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:45:33 ID:jM1CtVgR
>>462
持ち出す奴も困ったもんだが
反応する奴も困ったもんだよ
どっちかがいなくなれば解決するんだが
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:58:14 ID:Bsajvui6
・「 セ リ エ A は 冬 の 時 代 に 入 っ た 」−。
カラーロ会長によると、昨シーズンのセリエA18チーム、B20チームの赤字総額は4億8500万ユーロ(約600億円)。
「収入を出費が上回る異常な状態が続いている。(この夏破産した)第2のフィオレンティーナがいつ現れても、不思議ではない」と発言した。
ラツィオ、ローマ、ユベントスのビッグ3に至っては、公開当時もてはやされたクラブの株価が大きくダウン。ラツィオの5600万ユーロ(約68億8000万円)を筆頭に、いずれも赤字を計上した。
ttp://ime.nu/collina.hp.infoseek.co.jp/serie.html

・イタリア 上 「 サ ッ カ ー 離 れ 」で人気増
イタリアラグビー連盟のジャコモ・マッツォッキ理事は「(ラグビーは)イタリアで唯一、選手人口が増えているスポーツだ」と胸を張る。
ラグビー人気の根底にあるのは サ ッ カ ー に 対 す る 失 望 だという。サッカー・ASローマのゴール裏席を年間購入しているローマ大学の学生エドワルド・ペドイアさんが話す。
「サッカーは大好きな選手が他チームに売り買いされたり、ちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。一方、ラグビーは最後まで全力を尽くして、見ていて気持ちがいい。ルールは少し複雑だけど、サッカーが失った本当のスポーツ精神、ひたむきさがラグビーにある」。
ASローマのファンたちで、ラグビーを見に行こうと話し合っているという。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:03:07 ID:Bsajvui6
・セリエA観客動員数推移
97-98 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
98-99 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99-00 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
00-01 ||||~|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
01-02 ||||~||||||||||||||||||||
02-03 ||||~|||||||||||||||
全欧州的に低下する視聴率
過去5年間、CLの視聴率は下がる一方である。昨年のフランスのテレビ視聴率ベスト100に欧州チャンピオンズリーグの試合は入っていない。
過去5年間のフランスにおける欧州チャンピオンズリーグの視聴率は下降の一途をたどり、毎年前年の視聴率を下回るという状態が続いている。
5年前は16%あった視聴率が昨年は10%に落ち込んでいる。
 この視聴率の低下はフランスだけの傾向ではなく、イタリア、イングランド、スペイン、ドイツでも同様に視聴率の低下が続いている。
イタリアは全くフランスと同じ状況で完全な右肩下がり、イングランドは4年前を頂点に下がりつづけている。
スペインも同じであり、ドイツは5年前と比べればはるかに低い視聴率である。
 テレビの視聴率の低下に象徴されているように、国民の注目度も下がっているのである。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:09:21 ID:Bsajvui6
20 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:20:29 ID:tdT7lm4e
単独で利益上げてるサッカークラブはユナイテッドとバイエルンくらいだからな
そのユナイテッドが29%の減収だから大変・・・・

469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:11:53 ID:Bsajvui6
21 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:21:49 ID:WRR8UoqZ
ドイツがまともなのはいい選手がいなくて給料が安いから。
後のイタリア、スペイン、イギリスのサッカーは経済崩壊状態。
アメリカや日本に助けてもらわなきゃ消滅するだろうな。

22 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:21:56 ID:lpy3OdMm
イタリアは潰れるくらい酷いんじゃないの?

24 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:23:23 ID:t5ewBdPC
>>22
イタリアはローマですらボロボロだからねぇ。
セリエにもいずれ大富豪が参入するんじゃないかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:13:55 ID:Bsajvui6
>>22
ひどいね。セリエAは全部合わせた赤字額が1年で1000億近い。
今一番崩壊しそうなのはイタリア。

29 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:27:52 ID:tdT7lm4e
>>21
ドイツもドルトムントやカイザースラウテンの
ように財政が火の車になってるクラブあるけどね。

31 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:28:14 ID:YlFujivj
>>21
イギリス、スペインはそうでもないよ

33 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:30:34 ID:WRR8UoqZ
>>31
レアルやバルサでさえ財政難なのに?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:15:44 ID:Bsajvui6
35 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:33:59 ID:YlFujivj
>>33
返したんじゃない?レアルはほかのとこで借金作ったと聞いたが
テーマパーク?

36 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:37:14 ID:iMYerS4q
アメリカの本物の金持ちが動き出すと、欧州のクラブ経営者はNoとは言えなくなるぞ。

37 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:38:07 ID:lpy3OdMm
プロ野球の赤字がかわいく見えるくらい
酷いなセリエ

38 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:38:13 ID:tdT7lm4e
>>35
マドリーはまだまだ借金返せてないよ。
ちなみにデポル・バルサ・バレンシアも借金まみれ。

40 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:39:59 ID:tdT7lm4e
>>37
親会社に補填してもらっても
まだ赤字まみれだからなあ。
ユーベとか親会社のフィアットが消滅寸前だし
いつ消えてもおかしくない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:18:06 ID:Bsajvui6
42 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 08:41:28 ID:WRR8UoqZ
欧州サッカーは全部アメリカに買収してもらえばいいんだよ。

59 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 09:29:09 ID:WRR8UoqZ
もうサッカーだめぽ。。

67 :名無しさん@恐縮です :04/10/05 09:36:47 ID:0eqpkpWO
いよいよサッカーもアメリカが頂点に立つ時代かな
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:19:18 ID:+zyX6RD8
サカ豚現実逃避に入りますたw
視聴率も観客動員もMLBがNBAよりも上ですよ。
ましてやMLSなんて話になりませんw

こっちは客観的なデータを散々貼ってるのに対し、
豚は何も貼れないw
論破されて逃げ回るのが豚にはお似合いだなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:29:54 ID:52qXqlaA
だれかBS見てなかったのだが、ツインズ戦お客さんはいってた?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:32:43 ID:evchPRSH
満員でつよ。サカ豚さん
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:39:11 ID:Bsajvui6
サカ豚の張るリンクって古いのが笑えるw
未だにNBAがMLBより上だと思ってるし。
まあ、引きこもってるから事実を知らないのも仕方ないなwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:41:05 ID:52qXqlaA
低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。

478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:55:41 ID:Bsajvui6
発狂したサカ豚が現実逃避のコピペに入ったーーーーー!
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:57:12 ID:+zyX6RD8
【MLB】メジャーリーグ観客動員で新記録
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096890024/
MLBの観客動員を語るスレpart2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096547673/

>>477
とうの昔に論破されたソースを出されても・・・・・ネタ切れですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:00:38 ID:Bsajvui6
>>477
ツインズ戦は満員ですよwwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:05:23 ID:+zyX6RD8
>>477
朝日のジャーナリストの主観的な記事をソースに出されても困るわけです。
現実に野球人気は上がってるんですから

メジャーリーグのスィートスポット

    球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇

野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。
ソース: ttp://69.20.6.242/news2004/Jul04/Jul06/3_wed/news4wednesday.html

おまけ  http://www.medialifemagazine.com/
      bonham group  http://www.bonham.com/
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:11:13 ID:Bsajvui6
サカ豚はゴキブリみたいだな
どんどん沸いてくるww
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:11:39 ID:+zyX6RD8
>>477
オールスターの視聴率は4大スポーツいずれも下がっていますし、
アメリカの黒人層は野球よりもバスケやアメフトを好む傾向があり、野球ファンの中心層は白人です。
ましてやデトロイトは野球人気が低いところです。

これらの事情を把握してない無知なジャーナリストが、タクシーの黒人運転手の一言で
判断して書いた記事に客観性がありますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:19:02 ID:52qXqlaA
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yanks23/new_page_7.htm
元々NFL以外は財政的には危機に直面していた。しかしMLBの場合、オーナーが採算度外視で「勝ちに行く」傾向が強く、たとえ経営が悪化してもオーナーが被るか、変わるかするだけの問題と言う面が無きにしもあらずだったのだが、市場規模が小さく
、カナダでは国技でもアメリカでは格が落ちるホッケーでは同じようには行かなかったようだ。またMLBの場合、議会の目が厳しく、
ギリギリまで問題が顕在化しな気前良く金をばら撒いているのはヤンキース位なものである(それでも例年よりは若干「控えめ」ではある。)。今後NHLがどうなるのかわからない。他球団の財政状況も情報が入ってこないので良く分からないが、
いということはあり得ない。現に新労使協定が発効した今オフでは厳冬契約が続いた。
気前良く金をばら撒いているのはヤンキース位なものである(それでも例年よりは若干「控えめ」ではある。)。今後NHLがどうなるのかわからない。
他球団の財政状況も情報が入ってこないので良く分からないが、リーグ全体の問題といえそうだ。MLBもこのままで済むという話でもない。サラリーキャップの無いFAという「最悪の組み合わせ」でリーグが運営されており危機が去ったわけではない。

〜視聴率も低迷気味〜で、今年のワールド・シリーズは開幕日が土曜から木曜に変更される(視聴率アップのためである)。またFOXは9月は土曜のMLB放送を削減しようとしている。

MLBはまさに危機的な状況を迎えている。サラリーキャップを導入できないのはMLBだけである。またリーグが一括して契約できるのは全国放送だけでローカルTVの契約は各球団が独自に行う。
このためモントリオールのように放映権料0!!のところもあればヤンキースのように年間100億円を超える放映権料を得ることが出来るチームもでてきてしまうのである。
。MLBはフリーエージェントを認め、サラリーキャップを認めず、TV放映権は各球団が結ぶという「最悪の」組み合わせでリーグが運営されている。
NFLはフリーエージェントはあるものの、全米一厳しいサラリーキャップの締め付けがあるし、TV放映権料はリーグがすべて一括管理している。構造的にNFLの球団が財政難に陥ることはあり得ない仕組みを作り上げている。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:22:39 ID:Bsajvui6
こいつエドじゃね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:27:01 ID:+zyX6RD8
>>484
確かにMLBは将来のことも考え、サラリーキャップ制を採用した方がいいと思います。
選手会の反発が予想され、実現はなかなか難しいと思いますけど。

で?問題提起しただけですか?^^
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:36:38 ID:IOeEtNOR
アメリカのナイキのホームページにサッカーのページはあって野球のページが無いのは笑えるw
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:38:07 ID:IOeEtNOR
Bsajvui6の取り乱しっぷりが際立つな・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:38:09 ID:52qXqlaA
http://blog.goo.ne.jp/deputyminister/e/de0dda7d93dc8add52d9e52cc99efafc


イチローに全米中が興奮?


昨日の「ウォッチ」(TBS)で、イチローの最多安打記録に“全米中が興
奮”のスーパー。
ホンマかいな?
地区優勝かけた大事な試合のアスレチックス。なのに、ネットワークア
ソシエイツコロシアムはガラガラ。
「スーパーニュース」(フジ)や「ニュース10」(NHK)でも、
“イチローの記録達成の瞬間を伝えるために大報道陣”
映し出された報道陣を見渡すと、カメラを構えているのは日本人ばかり。
日本のメディア、特にテレビの「見てきたようなウソをくつ」報道は今に始
まったことではないが。
バーンズさんによると、米メディアでは、イチローの活躍は日本ほ
どの騒ぎになっていない。
スポーツで全米が注目するのはNFLだけ。
すでにシーズンが始まり、スポーツファンの興味はそちらへ移っている。
今年のスーパーボウルは視聴率が40%を超えたのに対し、MLBのワ
ールドシリーズはせいぜい10%台。この数字で関心度は計れる。

観客動員は維持しているものの、アメリカ人の野球への関心は日に日に低
下しているといわれる。
各チームのスター級は、スペイン語圏の選手がズラリ。黒人選手はアフ
リカ系ではなく、ほとんどがドミニカ。
モンゴル系力士の躍進とともに、空席が目立つようになった相撲とよく
似た現象だ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:42:54 ID:PEMjg6xC
>>488
お前も凄いな
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:45:30 ID:IOeEtNOR
>>490 IDかえたんじゃねーの?おまえw
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:46:38 ID:+zyX6RD8
おいおいもっと歯ごたえのあるサカ豚はいないのか?
493実際、国技?なのに外人ばかりなこの状況です:04/10/09 13:47:27 ID:52qXqlaA
AL Leaders           http://sports.yahoo.com/mlb/stats

Batting Average
1. I. Suzuki SEA .372
2. M. Mora BAL .340
3. V. Guerrero ANA .337

ERA
1. J. Santana MIN 2.61
2. C. Schilling BOS 3.26
3. J. Westbrook CLE 3.38

Home Runs
1. M. Ramírez BOS 43
2. P. Konerko CHA 41
3. D. Ortiz BOS 41

Wins
1. C. Schilling BOS 21
2. J. Santana MIN 20
3. B. Colón ANA 18

RBIs
1. M. Tejada BAL 150
2. D. Ortiz BOS 139
3. M. Ramírez BOS 130
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:50:49 ID:IOeEtNOR
あおられて長居する奴ってだいたい馬鹿なんだよw

495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:52:41 ID:IOeEtNOR
サッカーと豚って似合わないのに
その言葉を使うってことはそれだけ野球豚っていわれてることが
気に食わないんだろうなwww
あーおもしろいこれだから野球豚を怒らせるのはやめられないwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:52:56 ID:+zyX6RD8
なんか話の方向がずれていってるぞw
取り乱すなよ豚w

>>493
ドミニカの野手の活躍ぶりが目立つな。
あそこは国を挙げて野球を支援している上に、野手(バッティング重視)に力を入れてるからな。
アメリカの若い人は投手に集中してるから、野手を海外から補っているってことだ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:54:30 ID:+zyX6RD8
ID:IOeEtNOR
反論できなくて、くやしいのか?w
お前は現実逃避でもしてろw
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:54:31 ID:IOeEtNOR
もっと学習しなさい
毎日やってくれる野球中継ばかりみてるから
野球に陶酔しちゃうのだろう
野球中継と2chばかりやってるから
成長してる姿が見られません(きっぱり)

499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:15:27 ID:RvN94a/9
>>489
イチローに関する報道は捏造ばかりだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:18:07 ID:RvN94a/9
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:23:34 ID:IxKkKS2D
455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 09:38:10 ID:IOeEtNOR

>>498
お前朝の9時からずっと居るのかよwwwwww
これがサッカーファンの姿かな?生活観が手に取るように分かりますねww

502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:24:57 ID:IOeEtNOR
>>501 今日台風だから家にいるのだが・・・外出歩かないからおまえ
わかんねーのか?w
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:00:43 ID:zRyL/80a
>>502
外出歩かないからって1日中ネットしてるのはお前くらいだろw
糞転がしでもやってろw
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:45:59 ID:kCOO2oLl
はぁ・・・・
おれは犯珍は違うと思ってた
でも星野が入ったあたりからおかしいと思い始めた
そして最近けっこう叩かれ始めてる

これが固定観念ですか?
犯珍最高と思い続けてるおまえらだろ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:22:12 ID:RXni6OSv
まあラビットだしな
昨日のホームランも普通ならほぼフライ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:16:15 ID:FZC2sOA9
とにかく税金の入らない処理方法にしてほしいな
産業再生機構なんか使うと税金で処理させられそうだ
国民がUFJとダイエーの尻拭いをさせられるのはまっぴらだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:08:53 ID:PL5avd7H
めちゃくちゃ怒ってる

月詠〜MOON PHASE〜ネコミミモード5※関東は野球延長あり
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097418590/
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 04:59:06 ID:1Eg/3DbB
サッカーも大変だな

おれもCL見なくなったが、欧州人もそうなんか
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:17:41 ID:vrFWrOs0
CLくだらねーーーwwwwwwww

2,3週間おきにしかないし、グループ予選が終わったらインターバル長すぎだし。

その前に試合そのものがつまらんwwwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:08:48 ID:yF3Rbgwl
野球板と違ってここではサカ豚劣勢だねw
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:10:59 ID:yF3Rbgwl
野球板→プロ野球板
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:07:52 ID:wKBDB5eW
>>510
視聴率スレのことだろ?
何故かあのスレにだけサカ豚が異常繁殖してるんだよな
何がしたいのかさっぱり分からん
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:48:38 ID:t2RaJnJ7
>>508-509
民放でチラっと見た程度で
見たことある面しなくていいよ

無理すんな
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:57:20 ID:Umh1+El6


アメリカのスポーツ視聴率トップ10 #最新版 9月27日〜10月3日

@ 13.0% ABC NFLマンデーナイトフットボール
A 10.6% CBS NFL全米中継
B  9.5% FOX NFL中継
C  6.5% CBS NFL地域中継
D  5.4% NBS NASCAR
E  3.1% CBS カレッジフットボール中継
F  3.0% FOX MLBやきう中継       ←今週は大健闘のやきう
G  2.7% UPN WWEスマックダウン
H  2.5% NBC カレッジフットボール中継
H  2.5% ABC カレッジフットボール中継


515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:00:04 ID:Umh1+El6
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:06:54 ID:2qfvAMGL
プレーオフの視聴率もお願いしますね^^
あと観客動員も^^
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:09:03 ID:2qfvAMGL
あとスポーツ年間視聴率ランキングもお願いします^^
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:12:31 ID:2qfvAMGL
野球は単純に試合数が多い分、レギュラーシーズンの視聴率は不利になるね。
その分、総観客動員数は凄いけど。
豚はこういうことを全く考慮してないのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:14:11 ID:DSE+SjUD
観客動員数史上最高だから野球人気いいんでないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:13:52 ID:6zzDHTsZ
↑どの範囲での観客動員数なのかソースうpキボンヌ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:26:01 ID:z+lzdzT8
プレーオフの視聴率もお願いしますね^^
あと観客動員も^^
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:11:37 ID:hcMgf7mE
3パーセントって本と低いねw
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:09:56 ID:ppkAo8nM
700 :2006年まで名無しさん :04/10/13 21:37 ID:bTh0e1Wo
>>692
平日の19時台にテレビ中継してないから。
野球もサッカーも試合自体はテレビで見たほうが把握しやすいんだよな。
ビールもぼったくられないし煙草もすえるし。
でも現場の臨場感は最高に好きだから、せめてスタジアムの各シートに
液晶テレビ完備してればいいんだけどね。
あと、野球にもサッカーにも言えるけど日本のスポーツ観戦料は高過ぎるよ。
こないだメジャーのスタジアムで呑み放題食べ放題ジャグジー付きで4000円
とか聞いて、その破格の値段に唖然としたわ。

701 :2006年まで名無しさん :04/10/13 21:45 ID:Rs2Ye5OM
>>700
メジャーはそうでもしないと客入らないから

703 :2006年まで名無しさん :04/10/13 21:52 ID:bTh0e1Wo
>>701
逆に言えば、アメリカ人はエンターテイメントの楽しみ方に対して
シビアだってことだね。単に試合を見るだけなら、ケーブルTVで
見ればいいんだから。
試合を見る以外の+αのエンターテイメントを期待してスタジア
ムに足を運ぶんだろうし、+αが無きゃ行く価値が無いと判断
するんだろうね。
日本のスタジアムは禁止事項が多過ぎて残念でならない。せめて
ビール飲み放題フード食べ放題煙草もOKなら5000円払ってもいいわ。

710 :2006年まで名無しさん :04/10/14 04:17 ID:FJPHshFc
>>703
この辺が野球豚の発想だよな
何で試合を見るためだけにスタジアムに行かないんだよ
テレビじゃ伝わらないことだっていくらでもあるだろ
まあ野球はスタジアムで見てもつまらないから仕方ないのかも知れんが
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:13:11 ID:cZ8ZGU8w
WWEはもうちょっと視聴率高いのかと思ってた・・・
しかしトップ10に2パーセント台や3パーセント台が入るとは・・・・
1位でも13%か・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:18:48 ID:d84asFX0
>>524

アメリカでは10%も取れば、すべての番組の週間視聴率ランキングでまず5位以内に入れるほどの高視聴率番組。

ひどい週だと7%台で週間ランキング1位とかも。4大ネットワークのゴールデンの平均が5%前後。

年間で20%超えることができる番組がスーパーボウル、アカデミー賞中継番組、NFLプレイオフくらいしかない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:28:56 ID:qy2LaSEB
しかしこうまでしなきゃ客が入らないメジャーっていったい・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:32:15 ID:yOjG32r3
野球はテレビで見るものでは無いだろ。
球場へ足を運んで、ビールを飲み、友達と雑談し、
ヒットを打てば「おー凄いね」といい、ホームランを打てば友達と歓喜し、
チームが勝てば、近くの居酒屋でチームについて
雑談をする。それが一番いい事だと思うよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:35:21 ID:AxjFCqnl
野球場は酒臭いはポマード臭いわで最悪
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:55:02 ID:dQ3NAF/1
>>525
アメリカ人ってあまりTV見ないのかねぇ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:35:50 ID:d84asFX0
>>529

7割くらいはケーブルに加入していて、数十チャンネル見れる環境だから分散するんだよ。
10〜20年前くらいは今の日本並みに視聴率が高かった。

韓国とかは地上波のTV局自体少ないから、つまらんドラマでも平気で50%とか超えるんだろ?
ちなみにギリシャはユーロ2004の決勝は瞬間最高視聴率90%超えたらしい。
他に娯楽が少ないこととかもあるし。


あと視聴率の測り方違う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:22:25 ID:iRaBbdn2
なんか場違いなサカ豚が紛れ込んで、恥かしい発言を連発してるみたいだねw

議論から逃げたチキンの負け犬は巣に帰れよw

お前らは所詮、人間のゴミなんだよwww


本当に惨めだよなぁw豚はw
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:57:22 ID:rLgsc/L5
視聴率がピークでも2ケタに達しないような
凋落球技マンセーが墓穴を掘るスレはここですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:37:11 ID:cLaRwX2H
アメリカのナイキのホームページにサッカーのページはあって
野球のページが無いのは笑えるw
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:55:05 ID:SK9vfc+E
メジャーリーグ機構が、視聴率調査会社『ニールセン・メディアリサーチ』の
調べを基に発表したところによると、
スポーツ専門ケーブル局『ESPN』が今季レギュラーシーズンで中継した86試合における視聴者数は、
1試合あたり121万4000人。これは2001年以降では最高の数字で、視聴率は1.1%にとどまったものの、
前年比では1割の伸びを示したという。

視聴率1、1パーセントってMLSの視聴率かと思った。





535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:01:55 ID:iRaBbdn2
マジ受けるw
発狂コピペ貼るしか能が無いのかなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:08:04 ID:zq5cIY0H
>>534
アメリカ全土でひとつの試合しか中継しないんだからそんなもんだろ
野球ファンだとしても同時間帯の地元局の地元チームの試合をそれぞれ見るだろう
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:46:39 ID:Mtp3l9Du
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:33:24 ID:v+meT/d3
ヤンキース連勝も、大統領選討論会には“完敗”
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/ism/20041015/spo/11385500_ism_00000203.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:56:47 ID:nSeTxYo1
しかしアメリカのNFL人気って凄いもんがあるね
試しにGAORAで見たけど全然おもしろくない
アメリカ人って変わってるわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:36:35 ID:cLaRwX2H
尻のデカイデブが棒振り回して
乳揺らしながらドスドス一塁まで小走りしてるところはまじで笑える
野球じゃないと見れないよあんなデブ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:46:09 ID:phrHXKqZ
>>540
あまりMLB見ないけど腹がタプタプしたデブっているかなあ。
NFLにはいるけど。
どたどた走って転げまわっとる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:51:44 ID:KhoGTV7D
こらこらNFLのことを貶すのは止めなさい。
貶すのはサッカーにしとけ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 04:46:05 ID:W5+B10yN
NFLではあの巨体が100m12秒フラット位で走るんだよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:14:38 ID:aoqcPvXS
>>542
同意。
どんどんサッカーを貶そう。
あいつらは馬鹿だから貶せば貶すほど単純に怒るw
気持ちイイ!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:31:17 ID:R0G4T1ap
Jスカイスポーツでやってる
FOOT 見てたら
アメリカ人の俳優 ケビン・コスナーが熱狂的なアーセナルファンだって
やってた。英国の新聞で写真入りで報じられているのだが
アンリとは友達でCMに出演しているアンリの演技指導なんかもやっちゃってるらしい
米国でもアーセナルの試合は欠かさず見てるし、イギリスにいるときは
必ずハイバリーやアウェイとかもいってるらしい 凄いねw
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:33:28 ID:R0G4T1ap
NFLのタンパベイ・バッカニアーズのオーナーが
マンチェスターUの株を25パーセントまで購入

NFLの創始者のラマー・ハントもアメリカのプロサッカーチームを経営

ニューイングランド・ペイトリオッツのオーナーもプロサッカーチーム経営し
スタジアムに欠かさずきてる。

NFLとFCバルセロナは二年間の提携をしている  仲良しだ世ねNFLとフットボール《サッカー) ^^
547Saturday, October 9th :04/10/16 11:35:21 ID:R0G4T1ap

Away Team Home Team Result Attendance
Columbus at MetroStars CLB 1, MET 1 | Video 15,007
New England at D.C. United D.C. 1, NE 0 | Video 19,461
Dallas at Los Angeles L.A. 2, DAL 0 | Video 27,000
Kansas City at San Jose K.C. 0, S.J. 0 | Video 25,311

ロサンゼルスはいつも満員だよなー
新サッカー専門スタジアムも今後たくさん作られるし楽しみ^^
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:38:12 ID:R0G4T1ap
来期のMLSは二チーム増える^^
レアル・ソルトテークシティとCDチーバスUSA
ニュージャージー、シカゴ、ダラス、コロラド、ワシントンなんかは
サッカー専門のスタジアム建設作ってるし
本当にアメリカでもサッカー人気でてきてるよな、じょじょにだけど
来年FOXスポーツがサッカー専門CH作るし・・・・

まー野球よりサッカー人口多いからなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:43:24 ID:hi4b3lIh
西海岸はメギシコ等サッカーの盛んな国からの移民が多いからねー。
あと4大スポーツがカリフォルニアでは比較的手薄ってのもあるだろうし。
アメリカのプロサッカーはアメリカ全体に人気を広めようとか考えないで
西海岸を重点的にプロモーションした方がいいかも。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:05:14 ID:NpbBLqPK
>>543
NFLで100mの記録なんてあまり意味ない。
そもそも入団テストは30m走。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:42:11 ID:79LkN4kD

カレッジフットボールの1試合平均観客動員数(2002年)

           大学
@ 11万0576人 Michigan
A 10万7239人 Penn State
B 10万6275人 Tennessee
C 10万3588人 Ohio State
D  9万0307人 LSU
E  8万6520人 Georgia
F  8万5185人 Florida
G  8万3150人 Texas
H  8万2943人 Auburn
I  8万2857人 Alabama
J  8万2138人 South Carolina
K  8万1766人 Florida State
L  8万0818人 Notre Dame
M  8万0198人 Texas A&M
N  7万8023人 Wisconsin
O  7万7802人 Nebraska
P  7万5714人 Clemson
Q  7万5104人 Oklahoma
R  7万3942人 Michigan State
S  7万1435人 Washington
http://www.dopke.com/ncaastats/IA_Attendance.htm


552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:54:52 ID:VVM9BJ17



  「NFLの威を狩るサカ豚」


553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:09:35 ID:W5+B10yN
NFLは五輪陸上のメダリストが
リターナー要員でいるよ。
554^^:04/10/16 23:35:40 ID:R0G4T1ap
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041016-00000007-spnavi-spo.html

2004年に入ってから、米国代表に招集された選手約60人の内、現在17名は海外でプレーをしており、
その半分近くはまだ20代前半である。ギャべン獲得にマンチェスター・ユナイテッドなども興味を示していると
報道されており、今年、ビーズリー(22歳)がMLSシカゴファイヤーからオランダPSVに、
そして元DCユナイテッドのボビー・コンべイ選手(21歳)は英・リーディングに移籍したばかり。
若手がすごい勢いで、着実に育っている

米国におけるサッカーの将来は明るそうである。
555^^:04/10/17 00:31:00 ID:cKppZ8gy
米のアスリートの落ちこぼれでも、サッカーでは大活躍できるのを証明してるね。

さすがスポーツ大国アメリカ!雑魚欧州共とは違う^^
556^^:04/10/17 00:32:37 ID:cKppZ8gy
MLSオールスターの視聴率、驚異の0.7%

アメリカにサッカーブームが到来しそうである
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:29:33 ID:pwEWm7KI
つうかアメリカでサッカーが一番人気になったらサッカーもアメスポ化されてセリエやリーガがつぶれるだけだろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:05:13 ID:pi71MMKU
野球はスポーツとして魅力がない。

一球ごとに確実にプレーが止まる。
異常なまでにインターバルが長い。
試合の半分近くをベンチで座って過ごす。
打つ順番も走る方向も決まっている。
何故か試合よりも練習の方が疲れる。
選手が公衆の面前で乱闘を起こす。
人に向かって木の棒を振り回す。
少し雨が降ったくらいで試合が休止になる。
監督、コーチまでもがユニフォームを着る。
IOC曰く競技に独自性があるのか怪しい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:09:43 ID:QyKu/IoN
つーか、アスリート大国アメリカが本腰入れて乗り出せば
サッカーすら席巻されるわけで。

伝統が違うぜアメリカ。

そのアメリカンたちとガチでやりあうことができる日本プロ野球スゲー
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:29:45 ID:RA4iJaks
ハワイじゃサッカー人口>アメフト人口>野球人口だってことなら
身をもって体感してきました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:02:30 ID:c0PIKtpD
フィギュアスケート人口って皆無に等しいよな
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:25:32 ID:Op9qfG9f
あげ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:37:22 ID:fmDQ9sEx
プロ野球は回と回の間が長すぎるし、ゴロを打てば諦めて
歩くようにダラダラ走る。こんなの見てて感動もできないし
真剣さも伝わってこない。あとプロは一球投げる間隔も長すぎる、
ファールの度に30秒〜40秒ぐらいかけてる。
競技時間もあいまいだし、もう少し真剣で迅速にやってくれたら
もっと人気でると思うのに。

564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:52:28 ID:pwEWm7KI
アメリカのサカオタが「アメリカでもサッカーはこれから伸びるよ〜」
と言うのはわかる。でも日本人のサカオタが「アメリカでもサッカーが一番の競技人口、
これからアメリカでもサッカーが伸びるよ〜、野球なんか追い抜いちゃうよ〜」と言うのは違うだろ。
94年にすでに自国開催のW杯で16強、シドニー五輪では日本自慢の黄金世代を破って4位、
2002には韓国とポルトガルのいるグループに入ってグループリーグ突破して八強、
どうみても格上だろ。アメリカのサッカーはすでに日本サッカーの上をいってるの。
まともなサカオタならサッカーで日本がアメリカに追いつくことを考えるのが先だろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:59:20 ID:dEZJlDnj
>>563
>ゴロを打てば諦めて歩くようにダラダラ走る。
意外でしょうが、そんなことありませんよ。一部の長距離方の選手は
ダラダラ走ることもたまにはありますが、プロ野球は全体的に足が速い
選手が多く、全力で走る人のほうが圧倒的に多いです
グラウンドレベルでみると、「よくあんなに速くダイヤモンド走れるな」
と感嘆することもあるので、興味を持ったら観戦ください
>一球投げる間隔も長すぎる
おっしゃるとおりです
特にランナーがでると長くなります。ただそれが、真剣でないから長くなる
訳ではなく、逆に真剣だからこそ、長くなってしまうんですよね
ピッチャーは自分のタイミングで少しでもバッターのタイミングを外したいが
ために、長くなってしまう。真剣だからこそ、けん制球もしかり
そこらへんはジレンマですね・・・
自分も試合時間は2時間半くらいが望ましいと思います
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:00:44 ID:pgDvEU4s
荒らしにマジレスするな
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:03:55 ID:dEZJlDnj
>>563
は真面目だと思いますよ〜
だから、誠意のあるレスしました
568^^:04/10/17 14:11:54 ID:cKppZ8gy
>>564
しかもアメリカでサッカーが競技人口が多いというのは
母親が、まだ体ができていない子供にサッカーをやらせるからというカラクリ。
青年になると、ほとんどの人が他競技に移ってしまう。

要するに、日本におけるドッジボールやバスケットみたいなものですね。
569^^:04/10/17 14:13:44 ID:cKppZ8gy
いや、女子供誰でもできるということでジョギングかなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:58:38 ID:6ev8xQ1r
ではオーストラリアなんかスポーツの落ちこぼれ中の落ちこぼれしかもプロリーグもアメリカのサッカー
競技人口と比べたらどれだけ差があるか
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:59:52 ID:cKppZ8gy
>>570
スマン。言っている意味が分からん
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:12:09 ID:ynIM35Zg
>>568 高校生の年代でもサッカー人口が増加してるんだけど・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:14:49 ID:ynIM35Zg
Schwan's USA CUP
第20回シュワンズUSAカップ世界少年少女サッカー選手権大会 への
ご案内
2004年度USAカップはアメリカ、ミネソタ州ブレイン市にある世界最大の
アウトドアサッカー場「ナショナルスポーツセンター」にて7月18日(日)−24日(土)に開催されます。

これ見ると規模が大きいことがわかる
マンチェスターUの試合とかも全米ツアーやって大盛況 
見るほうもやるほうも人気があがってきてることは事実だね

574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:15:58 ID:ynIM35Zg
USAカップは毎年アメリカ国内は勿論、世界25カ国以上から1,100以上のチーム、
10,000人のプレイヤーにより毎日400試合が50以上あるサッカーフィールドで、
プレイされる世界最大のユースサッカートーナメントです。
USAカップに出場する事により、世界中から集まったチームとのゲームだけ
でなく、国際的な文化、教育、そしてエンターテイメントなどの様々な
プログラムを体験することができ、子供たちにとって生涯に残る思い出に
なることでしょう。

http://www.usacup.com/index_japanese.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:20:38 ID:ynIM35Zg
豪州では野球は全く人気が無いしやってる人も少ないのに
日本のプロが負けて情けないね
ドッジボール以下の扱いなのに・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:26:45 ID:cKppZ8gy
>>572
初めて聞いたなw
ちなみに、大学時代も続けてやってるの?w

>>575
MLBプレーヤーが出場できなかったとはいえ、
日本のプロはふがいないという点は同意。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:28:18 ID:cKppZ8gy
まあ日本の野球とサッカー、低レベル同士がんばりましょうや^^
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:31:14 ID:ynIM35Zg
英各紙は3日付で、米NFLタンパベイ・バッカニアーズのマルコム・グレイザー・オーナー(75)が
6億5000万ポンド(約1290億円)でマンチェスター・ユナイテッドを買収する計画を固めたと報じた。
メール・オン・サンデー紙によると、同氏は国際的金融機関のJPモルガン社のアドバイスをもとに、
数週間以内に買収を持ちかける予定だという。世界一裕福なクラブとされるマンチェスターUも、
今年7月31日までの1年間の収益は前期比約29%減。同氏は買収に成功した場合、
ファーガソン監督の契約を延長するとともに大物選手の獲得に動くとみられている。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/10/04/07.html
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:35:28 ID:cKppZ8gy
とうとうマンUもNFLに呑み込まれちゃったのか。

>世界一裕福なクラブとされるマンチェスターUも、
今年7月31日までの1年間の収益は前期比約29%減。

自らこんなソース貼っていいのかw
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:07:24 ID:whPa9dbO
>>579 NFLのそのオーナーもマンチェスターUのファンだからじゃねーの?
NFL自体はFCバルセロナの単体と契約結んでるらしいよ
マンチェスターUの減収は移籍金をルーニー相手にたくさん使ったからだってよ
アメリカにも400万人ものファンがいるらしいよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:09:24 ID:whPa9dbO
既にGKのハワードとDF若干一八歳のDFスペクターを獲得しているし
アメリカファン向けの補強だと思うが二人とも予想以上の活躍をしている
ハワードはニューヨーク出身、スペクターはイリノイ州出身
マンチェスターUの米国ツアーも去年も今年も多くのお客サン動員してたし
NFLのオーナーも野球の球団もってやったらいいのにね
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:12:08 ID:whPa9dbO
これからどんどんアメリカのユースサッカー出身者の青田買いが始まる予感
全米50州にサッカー協会があってそれらをまとめる4つの地域協会があって
その上に米国サッカー協会があって組織化しているし
NIKEと合同のプロジェクト40による効果もでてきてる
見るほうとしては、スペイン語放送専門のサッカーチャンネルのGOLTVと
英語放送向けのFOXスポーツサッカーチャンネルが来年にできる
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:16:43 ID:whPa9dbO
MLSも全国放送でESPN2だけでやってたけど
年々テレビやラジオの放映権が拡大し
今ではESPN2とFOXスポーツワールドで毎週二試合全国放送
その他各チームはテレビ(英語とスペイン語)ラジオ(英語とスペイン語)
合計4つの契約を結んでる
最近ではアディダスと十年にわたる巨額の契約を結んでるし
来年からは二チームが増える

584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:18:19 ID:whPa9dbO
あ!ここアメリカの野球について語るんだった・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:49:32 ID:cKppZ8gy
空しいサカ豚の妄想が続くw

MLSオールスター 0.7%(04)

MLS CUP RATINGS
Year   Date   Site        Teams               Rating
2003  Nov. 23  Carson    Chicago vs. San Jose        0.6%
2002  Oct. 20  Foxboro   New England vs. Los Angeles   0.8%
2001  Oct. 21  Columbus  San Jose vs. Los Angeles     1.0%
2000  Oct. 15  Washington Chicago vs. Kansas City      0.7%
1999  Nov. 21 Foxboro   Los Angeles vs. DC United    0.7%
1998  Oct. 25  Pasadena  Chicago vs. DC United       1.0%
1997  Oct. 26  Washington Colorado vs. DC United       1.4%
1996  Oct. 20  Foxboro   Los Angeles vs. DC United    1.4%


ブームになるといいですね。
まったくその傾向が見られませんがw
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:53:28 ID:cKppZ8gy
サカ豚ってプライドも何もないんだなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:42:18 ID:whPa9dbO
>>585 リンク先どこ?

MLSはFOXスポーツワールドにも放映権売却されたんだよw

代表チームが一番視聴率とれる ワールドカップのときは5パーセント
朝にもかかわらず獲得したよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:43:34 ID:whPa9dbO
スペイン系のテレビの視聴率と合わせたら
3パーセントぐらいはいったかもなw

でもアメリカのサッカーの未来は明るいことは確かw
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:15:34 ID:cKppZ8gy
空しい妄想を一生続けていろw
アメリカではサッカーが人気があるとなw
所詮、貧乏国のスポーツなんだよw


あと、豚にアク禁依頼が出ているみたいだぞ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:28:00 ID:cKppZ8gy

http://blog.melma.com/00106993/20040405133228

MLS頑張らないとあかんね
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:33:33 ID:cKppZ8gy
サカ豚はNFLスレでも
MLS>>>>>>NFLなんて電波を飛ばしているらしいなw
こりゃ重症だわw
全てのスポーツファンの嫌われ者サカ豚は氏ねw
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:36:09 ID:cKppZ8gy
アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:37:11 ID:cKppZ8gy
Soccer: The Most Boring Sport To Watch


Maybe it's the American in me, but any sport whose highlites can be
surmised in 15 seconds is NOT a spectator sport. Quick overview of a
typical game: Team A runs down the field, misses, Team B runs the othe
r way, misses, occasionally there is a steal. That's it. Oh, I nearly
forgot, sometimes they actually make a goal. A 2-3 score is a GOOD
game? Hockey has about the same scoring games but at least there is
hitting/checking. I do appreciate the stamina and endurance these
athletes possess. I could not do it. I also do not want to watch them
do it for 3 hours either. Now there is a woman's league. As if the
mens was not boring enough, now we get to see it in slow motion. I
don't think it will catch on in the states. Overseas there is a
large following. The games are great to go to, plenty of fights in
the stands and people getting stomped to death. If only the games

原文ね
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:45:37 ID:kz8JyRIr
cKppZ8gy 凄い怒ってるけど

ここ野球総合板だよw
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:45:43 ID:cKppZ8gy
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
 (トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

 1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを行うこと
により、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという結果が出ている。

現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
似たような症状がみられた。

また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^    ^^^^^^^^^^^
 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、
オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選 手を比較研究したが、
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて劣るということが
     ^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^^                  ^^^^^
明らかとなった。これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:48:13 ID:cKppZ8gy
「サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで水泳や陸上選手
に比べ、かなり低い得点」との研究結果もあった。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/3t2002050117.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:04:05 ID:kz8JyRIr
cKppZ8gy

>>596 見えないよ
アメリカのサッカーに対するコンプレックスありすぎ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:08:09 ID:kz8JyRIr
アメリカノサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>世界の野球
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:22:42 ID:bz2edW8t
>>592
いや、野球やアメフトは危険だからと、
割と裕福な親御が子供にサッカーをやらせる風潮がアメリカにあるんだよな。
やはり白人が多い。
サッカーママとか言うらしいよ。この浮動層を囲い込むことが米国大統領選の
帰趨を占うといわれていた。最近は支持者が真っ二つに分かれちまってるから
そーいうわけにはいかんらしい。

・・・・ところでそのサッカーが>>595となってくると、これでますます
サッカー不人気に拍車がかかるってことだなあ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:28:01 ID:cKppZ8gy
>>597
( ´,_ゝ`)
アメリカでもサッカーが人気と、マスゴミのように必死に捏造宣伝をしている
豚の方が必死だろうがw

現実を直視するように、しょうしょうお仕置きをしてあげただけだよw

豚どもはアメフトスレやバレー、バスケスレでもサッカーの宣伝をして荒らしてやがるから
根絶やしにしてやらなければなw



601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:25:35 ID:Ot3jcAyi
6〜10月野球・サッカー直接対決 
           野球                         サッカー
06/01(火) 巨人×中日 日テレ 14.9% ○−● 12.7% テロ赤 U-23日本×マリ
06/09(水) 中日×巨人 TBS  11.2% ●−○ 17.2% テロ赤 日本×インド
07/03(土) 広島×巨人 日テレ 12.7% ○−● ...6.3% テロ赤 Jリーグオールスター
07/13(火) 日本×キュ. TBS  13.9% ●−○ 14.8% 日テレ 日本×セルビア・モンテネグロ
07/14(水) 日本×キュ. CX   11.8% ●−○ 12.8% TBS  U-23日本×U-23チュニジア
07/20(火) 中日×巨人 CX   12.1% ●−○ 12.7% テロ赤 日本×オマーン
07/21(水) 中日×巨人 TBS  10.3% ●−○ 13.7% 日テレ U-23南チョン×U-23日本
07/24(土) 横浜×巨人 TBS  ...8.8% ●−○ 13.4% テロ赤 日本×タイ(21:15~)
07/25(日) 横浜×巨人 TBS  10.0% ●−○ 12.2% テロ赤 U-23日本×U-23豪州
07/28(水) 巨人×広島 日テレ ...9.5% ●−○ 13.9% テロ赤 日本×イラン
07/29(木) 巨人×広島 日テレ 11.7% ●−○ 14.6% CX   市原×レアル
07/30(金) 阪神×巨人 TBS  ...9.6% ●−○ 13.4% テロ赤 U−23日本×ベネズエラ
07/31(土) 阪神×巨人 日テレ 11.6% ●−○ 18.5% テロ赤 日本×ヨルダン
08/01(日) 阪神×巨人 テロ赤 11.6% ●−○ 12.0% CX   東京V×レアル
08/03(火) ヤク.×巨人 CX   ...8.9% ●−○ 20.3% テロ赤 日本×バーレーン
08/07(土) 巨人×阪神 日テレ ...9.7% ●−○ 32.4% テロ赤 日本×支那(21:00~)
08/18(水) 巨人×ヤク. 日テレ ...5.0% ●−○ 10.6% TBS  日本×アルゼンチン
09/08(水) 巨人×中日 日テレ 11.7% ●−○ 18.4% TBS  日本×インド(21:00~)
参考記録
09/25(土) 巨人×阪神 日テレ ...5.3% ●−○ ...7.2% テロ赤 U-19日本×U-19ネパール(23:00~・録画放送)
10/03(日) 西武×日公 テロ赤 10.6% ●−○ 11.9% テロ赤 U-19日本×U-19カタール


602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:32:44 ID:1EWzx5Gm
ID:Ot3jcAyiさんへ
内容がアンチ系ですので

このうようなマルチは
アンチ版にてお願いしますね
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:37:07 ID:ln1GCrlk
代表戦と国内試合を比べてる時点で、サカ豚が余裕が無いのが分かるな
604名無し:04/10/18 23:40:06 ID:NdcudNRX
スレ違いですけど、NHLって他の三団体と比較する人気があるのでしょうか?
何人かのアメリカ人に直接聞いてもNHL選手も優勝チームもまったく知らないですが。
冬季五輪でアメリカのアイスホッケー代表が負けて非難されたとき、
キャプテンが「アメリカ人は普段ホッケーを観ないくせに、こんなときばかり批判する」と切れたらしいです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:55:49 ID:ln1GCrlk
>>604
他の3大スポーツにかなり差をつけられている。
しかもスト決行が決まって、先行きが暗い。
年々、視聴率が減っているMLSよりもマシだが
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:39:40 ID:5aH2DIE3
メジャーリーグの憂鬱
ttp://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2004/1019.htm
ワールドシリーズで平均視聴率が最も高かったのは(中略)1980年、
6試合で何と32・8%にも達した。

 ワールドシリーズの視聴率はその後も20%台をキープしていたが、
1994年8月からの232日間の長期ストライキ以降は一度も20%に達せず、
1998年は最盛時の半分の14・1%、
昨年は12・8%とワースト3位の数字しか残せなかった。
(中略)全米平均で 毎年40%を越える「スーパーボウル」を含めNFLの人気は
競技自体の人気に加えて、ほとんどの選手が米国出身なのである。

 メジャーリーグの今季の観客動員は7302万2969人と史上最多となったが、
全米のTV視聴率は芳しくない。
(中略)今年の優勝決定シリーズでは、現時点で最高はア・リーグ第1戦の9・5%に過ぎない。
もし、今年もワールドシリーズの視聴率が15% を切るようなら
6年間総額33億5100万ドル(約3700億円)のFOXとESPNとの放映契約が切れる
2006年には、テレビ局側に据え置きかダウンという提示を
突きつけられる可能性もあるのではないだろうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:51:26 ID:8mKQFZx0
アメリカのプロサッカーMLS(メジャーリーグサッカー)の
03年オールスター視聴率0.8%
03年レギュラーシーズンだと平均視聴率0.18%
http://www.kenn.com/soccer/mlstv2003.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:58:44 ID:8mKQFZx0
>>606
今年は凡戦が多いからね。
だけどその記事が出てから、BOSも劇的な2連勝をして、ナショナルリーグも激戦となってきた。
視聴率もまたUPするでしょうね^^
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:57:49 ID:zNJii4hm
内向き傾向がつづいてるからアメリカンフットボール独歩人気がますます強まるのかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:52:40 ID:PHiU3UiF
>>559
4大競技+その他にアスリートを分け合うアメリカ
(そのうち、半分はアメフト)

サッカー+その他にアスリートを分け合う
アメリカ以外

世界規模で見れば
優秀な人材の集合率は
サッカー≧アメフト>>>>>陸上競技>>>>>>>ホケー>野球

だと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:55:23 ID:PHiU3UiF
>>559
後、忘れてはならないのは
アメリカは身体能力をフルに活用するスポーツこそが最強だということ
身体能力以外によるところが大きいサッカーじゃ無理

はじめから勝てないとわかってるからアメリカじゃ
サッカーはやらないんだろ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:24:22 ID:PHiU3UiF
>>564
ベスト8っつっても
じゃあ、世界で5〜8番目に強いかというとそうではない
実際にそういう認識はされてない

アメリカは世界では
20番前後ぐらいというのが共通認識だと思う

ちなみに世界の強さの認識は

1.ブラジル

2〜3.アルゼンチン、フランス

4〜9.オランダ、イングランド、チェコ、スペイン、ポルトガル、イタリア

10〜15.デンマーク、スウェーデン、ドイツ、トルコ、コロンビア、ウルグアイ

16〜24.ベルギー、クロアチア、ロシア、アイルランド、メキシコ、【アメリカ】、パラグアイ、カメルーン、ナイジェリア

25〜40.ウクライナ、ノルウェー、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、セネガル、モロッコ、チュニジア、南アフリカ、コスタリカ、チリ、ペルー、オーストラリア、イラン、日本、キムチ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:40:48 ID:P7fHaDox
欧州チャンピオンズリーグ LIVE! フジテレビでも生中継!

UEFA日本語HP  http://jp.uefa.com/index.html
海外サッカー番組表  http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html 

UEFAチャンピオンズリーグB組第3節 03:35 Rマドリード vs ディナモ・キエフ (フジ, UHB, NBS, TV静岡) [LIVE]

614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:48:29 ID:P7fHaDox
共に2次ラウンドに進出した因縁のライバル、メキシコとアメリカが月曜日に韓国のジョンジュで対戦することになり、スペイン語放送のテレビ局、
ウニビシオンは高視聴率間違いなしという試合を放送できる幸運に恵まれた。
<p>この試合はアメリカにおけるスペイン語放送の視聴世帯数の
最高記録を更新するかもしれない。

ウニビシオンのスポーツ部門の最高責任者、デービッド・ダウンズ氏は、この試合の視聴者は200万世帯、350万人に及ぶだろう、と語る。また、昨年のコパ・アメリカ準決勝、
メキシコ対ウルグアイ戦で記録されたウニビシオンの史上最高視聴率、21.2%の更新も手の届くところにあるという。
<p>メキシコ系アメリカ人の大部分が、試合放送が午後11時30分に始まることになる太平洋標準時地域に住んでいるため、
申し分のない試合開始時間だ、とダウンズ氏は語る。<p>「この時間帯は、実質的にはプライムタイムなのです

http://fifaworldcup.yahoo.com/02/jp/020616/2/d14.html
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:26:04 ID:pY3Aw0tI
昨日の中継はマンデーナイトに勝ったみたいだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 05:57:30 ID:az96Bf+p
>>615

マンデーナイトが始まったのは1970年。

35年目になるんだけど、野球との同時間直接対決で負けたことは1度だけらしいね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:01:50 ID:qZZIOpB1
5
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:44:58 ID:q7CU/3KB
アメリカでのアメフトは日本で言う駅伝みたいなもん?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:49:56 ID:BhhsLKr1
>>615
マンデーナイトの組み合わせがヘボかったんじゃ?

>>618
10年前のNPBって感じだと思う

アメフトは見てる分には面白いよ
つーか、見せる事を意識して作られたスポーツともいえるけどね
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:52:21 ID:tNY7YD1J
NFLが一番だろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:18:07 ID:az96Bf+p
アメリカ・スポーツ視聴率ランキング #最新版 10月4日〜10日

@ 11.2% ABC NFLマンデーナイトフットボール
A 10.8% FOX NFL全米中継
B  7.6% CBS NFL中継
C  7.1% FOX NFL中継
D  5.9% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
E  5.6% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
F  5.1% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
G  5.0% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
H  4.9% FOX MLBディビジョナルプレイオフ
I  4.5% ABC カレッジフットボール中継

http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html

★この週のMLBプレイオフのFOX中継★
1試合平均視聴者数  582万7800人  
   総視聴者数  2913万9000人(5試合枠)


★今週の4大ネットNFLシーズン中継★
1試合平均視聴者数 1084万7333人   
   総視聴者数  3254万2000人(3試合枠)

 
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:27:21 ID:az96Bf+p
★世界のスポーツ選手の年収ランキング★ 米大手経済誌フォーブス社(2004年)

@ 88.3億円 ゴルフ タイガー・ウッズ 
A 88.0億円 F1   ミハエル・シューマッハ
B 46.2億円 アメフト ペイトン・マニング
C 38.5億円 バスケ  マイケル・ジョーダン
D 35.1億円 バスケ  シャキール・オニール
E 32.7億円 バスケ  ケヴィン・ガーネット
F 31.0億円 テニス  アンドレ・アガシ
G 30.8億円 サッカー デビッド・ベッカム
H 28.8億円 野球   アレックス・ロドリゲス
I 28.7億円 バスケ  コービー・ブライアント
http://www.forbes.com/celebrities/2004/06/23/04athletesland.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:29:54 ID:pY3Aw0tI
マニングの年収が46億?ちょっと信じられん。
NFLはサラリーキャップ厳しいから一人にそんなに出せないでしょう。
CM収入が何十億もがあるとは思えないし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:36:30 ID:v80VCWHy
アメリカでの野球人気は今後衰退していく可能性が
高い。それはあまりにヒスパニック系などの外国人が増えている点。
保守的なものを好む野球ファンの中に良く思わないファンが増えている。
スター選手のドーピング疑惑も原因に繋がるかも知れない。
そして娯楽が増加していく中、熱狂的ファンの割合が少ないMLBはあぶれていくのではないだろうか。

また今年日本で
行われたヤンキース開幕戦は米国内でのMLBの限界を現していると思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:24:21 ID:2e31m9aL
なんでこんなにサカ豚が必死になってるの?
NFLにすがってまで
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:29:31 ID:v80VCWHy
>>625
たまには意見上げて書けばあ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:48:02 ID:OcGpkeCO
アンチ系のレスは
アンチ版でやりましょうね、お願いします

いくらアンチでも最低限のルールは守りましょう
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:22:25 ID:2e31m9aL
>>626
たまにってwコピペばっか貼っている奴に言われてもw
このスレで今まで散々意見を上げたのにも関わらず、
一つも反論できずに発狂コピペを貼って逃げていくサカ豚には呆れたよ。


相手にするのもアホらしくなってきた

629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:41:48 ID:awA2LQpa
昨日の試合ボストンの視聴率53%だってよw

349 :名無しさん@恐縮です :04/10/20 19:02:18 ID:GYlLaG1F
MLBは絶好調みたいよ。
アメフトとガチンコでほぼWスコアで勝ったみたい。

全米
FOX MLB ALCS NYY-BOS 14.6% *ボストンローカル53.5%
ABC Monday Night Football 7.7%

www.usatoday.com/sports/columnist/martzke/2004-10-19-martzke_x.htm
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:09:18 ID:8b6VV2Ae
     _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj  
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ!
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/   ヤキウ豚が切れてやんの
                iN \.  ` ニ′/}'     
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖


631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:12:05 ID:O3vRF2PA
ペイトリオッツとレッドソックスは現在絶好調だけど
名門セルティックスはどうなんだろう?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:04:50 ID:az96Bf+p
アメリカ大手世論調査会社ハリス社 ★最新版が発表されました 10月13日★
                 ★最新版が発表されました 10月13日★
 
★好きなスポーツ調査★  10月13日発表

@ 30% プロフットボール(NFL)
A 15% 野球(MLBなど)
B 11% 大学フットボール
C  7% プロバスケットボール(NBA)
C  7% オートレーシング
E  6% 大学バスケットボール
F  4% 男子ゴルフ
F  4% ホッケー(NHLなど)
H  3% 男子サッカー
I  2% 女子テニス
I  2% ボクシング

その他1%台は、陸上、男子テニス、競馬、ボウリング、女子大学バスケ、女子サッカー
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506

プロ・大学などの総合ランキングだと

@ 41% アメフト
A 15% 野球
B 14% バスケット
C  7% オートレーシング
D  4% サッカー
D  4% ゴルフ
D  4% ホッケー

633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:22:33 ID:az96Bf+p
@プロアメフト(30%) 比較的人気→ 青年男子、1.5〜7.5万jの一般人
              比較的不人気→ 1.5万j以下の貧乏人、年寄り(59歳以上)

A野球(15%)    比較的人気→ 3.5〜5.0万jの一般人 年寄り(59歳以上)
             比較的不人気→ 黒人、1.5〜2.5万jのやや貧乏人

B大学アメフト(11%) 比較的人気→ 南部、大卒者
              比較的不人気→ 西部、東部

Cプロバスケ(7%) 比較的人気→ 黒人、1.5〜2.5万jの貧乏人
            比較的不人気→ 東部、大卒者
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506




634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:09:45 ID:MbeNn1Uh
>>632
ちくしょおぉぉぉぉ!!!
前回より野球の支持率が上がりやがった。
憎い・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:30:23 ID:PFD/jOzV
その調査の数字の出方だと、どれか一個しか選べないみたいだね。
試合日程もずれてるし、実際いろんなスポーツを好んでみるんだから
好きなスポーツなら何個でも選べるようにしたほうがより正確だと思うんだが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:59:09 ID:bJjFimYF
野球はそのうち廃れるって
今が絶頂なんだよ
NFLにはかてない
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:00:47 ID:694wbIn5
NFLも所詮アメリカ一国だしなぁ。
やっぱり将来性はダントツでサッカーじゃね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:08:09 ID:MbeNn1Uh
>>635
その通り。
アメリカ人は複数好きなスポーツがありますからね。
そういう形式の調査をやってみたところ、
NFLとMLBの差は大してないという結果をどっかで見たことあります。
誰かそのソースうpキボン。

>>637
スレ違い
ここはアメリカでの人気を語るスレです。
そもそもスポーツの普及度は、大して競技の面白さと関係ないですからね。
金が掛からないなどの条件面で大きく左右されるわけです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:13:53 ID:WTD9RcTf
また今年もアリーグのWSはヤンキースとレッドソックスのどちらかかよ。
視聴率狙いならスタープレーヤーの多いヤンキースがベストだろうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:15:34 ID:MbeNn1Uh
>>639
釣り?
アメリカはヤンキースファン以外、ボストンがWSに出るのを望んでいるよ。
日本はヤンキースだろうけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:22:40 ID:WTD9RcTf
ほうそれはスマンが、ボストンって全米規模で知名度高いの?
ビッグイベントって視聴率はライト層を囲うのが重要でしょ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:47:13 ID:MbeNn1Uh
>>641
知名度もあるし、長らくWSで優勝してないってのが大きい。
これはカブスにもいえる。
ヤンキースはファンも多いが、アンチも多い。
またPSの常連だし、何度もWSを制覇してるから、出場しても新鮮味が無い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:56:50 ID:W6f/qHHw
>>635
そう思う。
地元チームが活躍すればレッドソックスのプレーオフも楽しむ。ペイトリオッツの20連勝も楽しむ。
これが普通なんじゃない?
http://cache.boston.com/bonzai-fba/Original_Photo/2004/10/18/1098083437_6225.jpg
http://cache.boston.com/bonzai-fba/Original_Photo/2004/10/18/1098083437_9875.jpg

日本も例えば大阪でタイガースとガンバ両方応援してる人が多くなれば素晴らしいことだと思うけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:19:34 ID:UEuF9rTc
野球の運動量はラジオ体操以下なので体育競技にもならない非・運動競技w

日米キューバで競技人口96%を占めるのに素人集団オーストラリアに連敗w

来年もゴールデンで粘るせいで死にゆく読売だけが頼りの見苦しい集団w

試合中にタバコを吸い、利き腕で唐揚げをつまみ食いできるピクニックw

ベルト付きジャージはいてパジャマの上着を着たキチガイファッションw

さらにダサい帽子やメットをかぶり棒きれや鍋掴みを持つキチガイぶりw

いまだに応援活動してる奴はダサい時代遅れの恥知らずだけw

年々人気低下してるのに応援活動を止めずにジタバタする見苦しさw

荒れる野球板を何とかしようとコピペ連投でさらに荒らしてしまう必死ぶりw

サッカーよりマシだと叩く事で話題を反らし、現実逃避と自己満足する始末w
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:12:10 ID:WJJNJXBX
161 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/10/22 00:35:11 ID:LG2QnaGD
ALCS
G6 15・6%
G7 17.6%


エド豚撃沈
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:42:10 ID:OC0WWYOf
>>645

まぁ、ワールドシリーズでは平均15%も届かないだろうけどねw
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:54:18 ID:I7FcHqo/
NFLのチャンピオンシップって何%とるんですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:58:16 ID:5SKkYQ1w
カンファレンスのチャンピオンシップは知らないけど、
スーパーボウルは毎年40%以上。
MLBのワールドシリーズは10%台。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:05:46 ID:45uFIN6R
野球人気復調してきたね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:06:04 ID:OC0WWYOf
>>647

20%前後
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:51:52 ID:WG/8FSTw

× 野球は母国アメリカで3番人気

○ 野球は母国アメリカで2番人気
652 ◆tWSgrFp6o6 :04/10/22 20:00:45 ID:BZfNX7L2
好きなスポーツ選手ベスト10(プロ・アマ、現役・引退、国内・国外を問わず)

1位松井秀喜(野球)
2位長嶋茂雄(野球)
3位イチロー(野球)
4位中田英寿(サッカー) ←サッカーで唯一のランクイン(他は20位までランク外)
5位清原和博(野球)
6位貴乃花(相撲)
7位谷亮子(柔道)
8位王貞治(野球)
9位高橋尚子(マラソン)
10位高橋由伸(野球)

20位以内にランクインしてるスポーツ選手の数
野球選手12人、力士4人、サッカー1人
人気度
野球選手>>>>>>>>>>>>力士>>>>>サッカー選手
653 ◆tWSgrFp6o6 :04/10/22 20:03:56 ID:BZfNX7L2
日本スポーツ振興センター調査は全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、
3579人から 有効回答を得た。

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%

ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

●一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

●ちなみにこれ観戦者の内訳

J1観戦者の年齢構成           J2観戦者の年齢構成
      男性  女性                  男性  女性
20歳未満 10% 12%          20歳未満  7%  8%
20〜29歳 26% 33%          20〜29歳 22% 25%
30〜39歳 31% 30%          30〜39歳 35% 37%
40〜39歳 21% 15%          40〜39歳 22% 18%
50歳以上 11% 10%          50歳以上 13% 12%

サッカー人気が叫ばれてますが国内リーグは
好きな球団については60%以上の人が興味ないと答えた。
654 ◆tWSgrFp6o6 :04/10/22 20:04:58 ID:BZfNX7L2
欧州における日本人選手の悲惨な状況

高原:ハンブルガーで控え。今季の解雇最有力者
柳沢:サンプドリア解雇→降格争いのメッシーナへ移籍
鈴木:ベルギーリーグで2年連続解雇
城 :バリャドリドを解雇→J2が彼の終着駅
西沢:エスパニョールを解雇→ボルトンで1試合も出れず解雇
中田:パルマと喧嘩別れ→降格争いのフィオレテンティーナ移籍
小野:フェイエの主力だが4大リーグからのオファーは皆無
稲本:アーセナル解雇→フルハム解雇
中村:降格争いのレッジーナで控え
藤田:ユトレヒトを解雇
戸田:デンハーグを解雇
広山:モンペリエを解雇
名波:ベネチアを解雇
川口:ポーツマスを解雇→デンマークリーグで下位チームで控えに
655 ◆tWSgrFp6o6 :04/10/22 20:07:18 ID:BZfNX7L2
・「 セ リ エ A は 冬 の 時 代 に 入 っ た 」−。
カラーロ会長によると、昨シーズンのセリエA18チーム、B20チームの赤字総額は4億8500万ユーロ(約600億円)。
「収入を出費が上回る異常な状態が続いている。(この夏破産した)第2のフィオレンティーナがいつ現れても、不思議ではない」と発言した。
ラツィオ、ローマ、ユベントスのビッグ3に至っては、公開当時もてはやされたクラブの株価が大きくダウン。ラツィオの5600万ユーロ(約68億8000万円)を筆頭に、いずれも赤字を計上した。
ttp://ime.nu/collina.hp.infoseek.co.jp/serie.html
656 ◆tWSgrFp6o6 :04/10/22 20:08:18 ID:BZfNX7L2
・イタリア 上 「 サ ッ カ ー 離 れ 」で人気増
イタリアラグビー連盟のジャコモ・マッツォッキ理事は「(ラグビーは)イタリアで唯一、選手人口が増えているスポーツだ」と胸を張る。
ラグビー人気の根底にあるのは サ ッ カ ー に 対 す る 失 望 だという。サッカー・ASローマのゴール裏席を年間購入しているローマ大学の学生エドワルド・ペドイアさんが話す。
「サッカーは大好きな選手が他チームに売り買いされたり、ちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。一方、ラグビーは最後まで全力を尽くして、見ていて気持ちがいい。ルールは少し複雑だけど、サッカーが失った本当のスポーツ精神、ひたむきさがラグビーにある」。
ASローマのファンたちで、ラグビーを見に行こうと話し合っているという。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm
657 ◆tWSgrFp6o6 :04/10/22 20:10:49 ID:BZfNX7L2
ドルトムント、ドイツ史上最高額の負債(ISM)

 現地時間8日、ドルトムントがドイツサッカー史上で最高額の負債を抱えていることが分かった。

 ドルトムントの負債は2003-04シーズンで1億1880万ユーロ(約161億6000万円)に上り、02-03シーズンの7350万ユーロ(約100億円)を大幅に上回った。また、収益は330万ユーロ(約4億5000万円)に留まり、6770万ユーロ(約92億円)の損失を計上している。

 ドルトムントのゲルト・ニーバウム会長は記者会見で、「我々にはいくらか不適切な対応があった」とコメントし、クラブの再編を進めていくことを明らかにしている。
658 ◆tWSgrFp6o6 :04/10/22 20:14:36 ID:BZfNX7L2
MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人

http://sports.espn.go.com/mlb/attendance

      総観客数 総試合数 1試合平均
NFL    1700万人  256試合  66078人
MLB    6800万人 2430試合  27925人
J 1    416万人  240試合  12398人
プロ野球 2350万人 840試合  28172人
ブンデス 1050万人 306試合  34040人

MLBのマイナーリーグだけで欧州No.1のブンデスの観客動員数を凌駕しています。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:18:15 ID:RB7hb981
6800万人とは驚いた、なんだかんだ言ってもUSAの国技だな、ベースボールは
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:30:06 ID:565rccRl
ヤンキース敗れた“世紀の一戦”は高視聴率を記録

【ニューヨーク州ニューヨーク、21日】ボストン・レッドソックスが宿敵ニューヨーク・ヤンキースを破り、
1986年以来のワールドシリーズ出場を決めた前日のア・リーグ・チャンピオンシップシリーズ第7戦の視聴率が、
全米で19.4%の高い視聴率を記録したことが明らかになった。

レッドソックスが史上初の3連敗からの4連勝でリーグ制覇を決めたこの試合は、4大ネットワークのひとつ『FOX』が中継
。視聴率調査会社『ニールセン・メディア・リサーチ』の調べによると、この試合の視聴率は、
91年のアトランタ・ブレーブスとピッツバーグ・パイレーツの第7戦(19.9%)以来、
チャンピオンシップシリーズでは最高の数字、『FOX』が放送した試合では2001年のワールドシリーズ、
アリゾナ・ダイヤモンドバックス対ヤンキースの第7戦(23.5%)に次いで2番目の記録であるとのこと。
全米中で約3150万人が、レッドソックスの起こした奇跡をテレビで目の当たりにしたという。

また今回の数字は、今年の夏に行われたアテネ・オリンピックのゴールデンタイムでの視聴率を凌ぎ、ス
ポーツイベントとしては1月のNFL(全米プロフットボールリーグ)スーパーボウルに次ぐ高記録となっている。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041022&a=20041022-00000203-ism-spo
661悲しい現実…:04/10/23 00:36:10 ID:yHmvtze0
メジャーリーグの憂鬱
ttp://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2004/1019.htm
ワールドシリーズで平均視聴率が最も高かったのは(中略)1980年、
6試合で何と32・8%にも達した。

 ワールドシリーズの視聴率はその後も20%台をキープしていたが、
1994年8月からの232日間の長期ストライキ以降は一度も20%に達せず、
1998年は最盛時の半分の14・1%、
昨年は12・8%とワースト3位の数字しか残せなかった。
(中略)全米平均で 毎年40%を越える「スーパーボウル」を含めNFLの人気は
競技自体の人気に加えて、ほとんどの選手が米国出身なのである。

 メジャーリーグの今季の観客動員は7302万2969人と史上最多となったが、
全米のTV視聴率は芳しくない。
(中略)今年の優勝決定シリーズでは、現時点で最高はア・リーグ第1戦の9・5%に過ぎない。
もし、今年もワールドシリーズの視聴率が15% を切るようなら
6年間総額33億5100万ドル(約3700億円)のFOXとESPNとの放映契約が切れる
2006年には、テレビ局側に据え置きかダウンという提示を
突きつけられる可能性もあるのではないだろうか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:52:55 ID:Wo5o+PAn
>>660
あの試合展開でスゲーな。接戦なら25くらい行ってたかも。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:54:11 ID:Wo5o+PAn
154名無しさん@恐縮です04/10/23 08:05:10 ID:0Yu7tep+ボストンでのTV視聴率は  56.6%

これは、今年地元のNew England PatriotsがSuper Bowlで勝った試合の52.2%
より、ぜんぜん高かったそうです。


野球>>>スーパーボウル キターーー!!!
664時は流れているんですよw:04/10/23 11:03:49 ID:UjAjIWLr
>>661
その記事が出てから高視聴率連発!
ありがとうその記事書いた人!


ALCS
G5 14・2%
G6 15・6%
G7 19・4%
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:42:27 ID:b0ibN5+X

1位松井秀喜(野球)
2位長嶋茂雄(野球)
3位イチロー(野球)
4位中田英寿(サッカー) ←サッカーで唯一のランクイン(他は20位までランク外)
5位清原和博(野球)
6位貴乃花(相撲)
7位谷亮子(柔道)
8位王貞治(野球)
9位高橋尚子(マラソン)
10位高橋由伸(野球)

20位以内にランクインしてるスポーツ選手の数
野球選手12人、力士4人、サッカー1人
人気度
野球選手>>>>>>>>>>>>力士>>>>>サッカー選手
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:22:36 ID:gjjMnCsH
熱戦続いたリーグチャンピオンシップ、“お茶の間”でも大人気

【ニューヨーク州ニューヨーク、22日】両リーグともに最終第7戦にもつれ込む接戦
となった今季のリーグチャンピオンシップシリーズの視聴率が、全米で軒並み高い数
字を残したことが明らかになった。
ア・リーグがニューヨーク・ヤンキースとボストン・レッドソックス、ナ・リーグは
セントルイス・カージナルスとヒューストン・アストロズの顔合わせとなった今年の
チャンピオンシップシリーズは、4大ネットワークのひとつ『FOX』が全14試合を中継
。ゴールデンタイムでの放送は、昨年の同シリーズ(11.8%)に次ぐ史上2番目の11
.3%の平均視聴率を記録、全米中で1試合あたり約1590万人が、テレビの前で松井秀喜
外野手らのプレーを目の当たりにしたことになるという。
特に20日のア・リーグ第7戦は19.4%、翌21日のナ・リーグ最終戦も13%といずれも
高い数字をマーク。レッドソックスが史上初の3連敗からの4連勝で18年ぶりのワール
ドシリーズ出場を決めた7戦目は、全米で約3150万人が視聴したことになる。また、
ア・リーグの第6戦(15.6%)、第7戦が昨季のNBA(全米プロバスケットボール協会)
ファイナル(13.8%)を凌ぐ高視聴率を記録するなどメジャーリーグの人気の高さを窺
わせる結果となった


http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041023&a=20041023-00000203-ism-spo

667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:19:56 ID:oShDMVEy
イチロー現象は局地的
http://www.be.asahi.com/20041023/W12/0024.html
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:07:20 ID:LeTFPzqU
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1ドル=110円)

@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
O  835億円 サッカー ACミラン
P  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
Q  826億円 サッカー レアル・マドリッド
R  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ
S  810億円 NFL  テネシー・タイタンズ
http://www.forbes.com/lists/

アメリカ4大リーグと欧州サッカー(上位20チーム)の1チーム平均資産価値(1ドル=110円)
@ NFL   806億円
A サッカー 487億円      
B MLB   325億円   
C NBA   291億円   
D NHL   175億円  
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:50:36 ID:i+3pbXYI
サッカーの資産には胡散臭さを感じるな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:56:08 ID:JoZfmbBx
>>663
そりゃ全米的にはアメフトの方が人気だけど
ボストンやマサチューセッツの人は、オラが村のチーム=レッドソックス
という認識の方が強いのかもね?
シアトルではアメフトの方が断然日記があるらしい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:43:00 ID:AEiTR6/Q
>>669
欧州サッカーリーグって経営危機のとこばかりなのに、なんでそんなに価値があるの?
どういう基準で決めてるのか知りたいね
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:48:46 ID:s8wGNQvl
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:21:32 ID:EKp3wZK5
今日の第一戦はどうだったのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:02:57 ID:1hM8FuK5
>>547
遅レスだけど、LAギャラクシーって唯一2万人台動員してる
サッカーチーム毎回最大収容人数27.000のスタジアムに発表観客数
きっちり27.000なんだけど・・・

ダイジェストビデオみたら、明らかに1試合も満員になってないみたいなんですけど・・・^^;
      ↓
http://www.mlsnet.com/MLS/schedule/index.jsp#current

ヒスパニック系の人、タダ券貰っても見に行きたくないのかね・・・
給料もリーグ一括管理で行政とか絡んで無いし選手会とかウザイの無いから
水増しし放題なんだろうけど虚珍より醜い水増しですね。。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:24:32 ID:CFXAcsK3
MLS、人気ねえくせに水増しかよ。
最低だな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:25:11 ID:VVEicG9P
末端選手の数 サッカー>>>>>>野球
一流選手の数 野球>>サッカー
選手の身体能力 野球>>>>サッカー
健全な経営の出来ているチーム 野球>>>>>>>>>>>>>>サッカー
主要リーグの観客動員数 野球>>>>>>>>サッカー
主要リーグの一試合平均観客動員数 野球>>サッカー
悪徳代理人 サッカー>>>>>>>野球
労使関係の健全さ 野球>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
薬物汚染 サッカー>>>>>>>>野球
薬物に対する自浄能力 野球>>>>>サッカー
選手寿命 野球>>>>>>>サッカー
選手の自己管理 野球>>>>>サッカー
選手の人権 野球>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
選手の人格 野球>>>サッカー
選手の年俸 野球>>>>>>>>サッカー
技術の難易度 野球>>>>>>>>サッカー
未来の展望 野球>>>>>サッカー
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:12:11 ID:l4LRrfRS
>>674
知らなかった?有名な話だよ。
MLSは水増し、タダ券だけじゃなく日本のプロ野球でさえ
未開の荒業「抱き合わせ」もやってるよ。

Poland 1 - USA 1
CHICAGO (July 11, 2004) (USSF)
- In their final match before starting the semifinal
round of FIFA World Cup Qualifying, the U.S. Men’s
National Team battled Poland to a 1-1 draw this evening
in front of 39,529 fans at Soldier Field in Chicago.

http://www.ussoccerplayers.com/game_time/439223.html
----------------------------------------------------------
Sunday, July 11th
Away Team Home Team Result Attendance
New England at Chicago NE 1, CHI 1 | Video 39,529
http://www.mlsnet.com/MLS/schedule/index.jsp#current

シカゴ・ソルジャーフィールド(7万人収容)
6時:ポーランド代表対アメリカ代表 39.529人
9時30分:ニューイングランド対シカゴ 39.529人
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:17:19 ID:l4LRrfRS
後この2試合の観客数の違いとか観れば判ると思うよ。
同じコロラドホームである日は4万人とある日は9千人。
どっちもあんまり違い無いような、それとどう観ても「4千人」と「9百人」
なんだけどw

Sunday, July 4th
Away Team Home Team Result Attendance
New England at Colorado COL 1, NE 0 | Video 41,979

Saturday, June 19th
Away Team Home Team Result Attendance
Dallas at Colorado DAL 1, COL 1 | Video 9,277

http://www.mlsnet.com/MLS/schedule/index.jsp#current
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:25:37 ID:njBCIj8/
BOS-STL Game1 
 視聴率 13.7%  占拠率 25%  視聴者数2317万人

 視聴率は、昨年のNYY-FLAより、26%増
        1999年 NYY-ATL Game1  14.2%以来の高視聴率
 視聴者数は、ここ8年では最高の数字

しかし、総世帯視聴率が55%位にしかならないってことは、低いねぇ。
日本だと、80%近く行くのに。
ネットやゲームでのTV離れが顕著なのかも。
アメリカが視聴率より、総視聴者数で評価するのもうなづける。


680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:45:20 ID:Np+AD0j5
>>677-678
てか、観客のお目当てはサッカーじゃないから。
突然変異でattendance4万の日とかはプロモーションの
花火大会が客の目的で、サッカーは前座で試合中に客
がいないのは当たり前。

他にもラテン系バンドのLIVEだとか何歳は無料とかいろいろプロモやってるよ。
>>677はサッカー協会主催のガキ招待+代表試合+MLSの試合みたいだね。
有料入場者が何人いるかは知らないけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:24:17 ID:eTw7O53J
サカヲタには辛いスレになってきたな
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 06:54:46 ID:Q0xe76rh
>>681
野球ファンには嬉しいスレだよ
サッカーもバラ色じゃないな
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:32:36 ID:ZslbaOgD
 サッカー対野球
一方は美しいゲームとして、もう一方は合衆国の国民的余暇として認知されている。
しかし、サッカー(世界的にはフットボール)と野球の比較は、サッカーの美しさが
単に表層的なもの以上だということを示している。

 サッカーに対する酷評の一つに、合衆国内でのプロリーグの成功の欠如がある。
この頃まぁ何とかやっていけるようになるまでに、MLSは最初の8年で3.5億ドルも失った。
だが、サッカーの競技人口を考えると、これはもっとも成長しているスポーツといえる。
SGMA Internationalによると、2002年には15年前に比べて15%増加の約1800万人がサッカーをプレイしている。
野球競技の登録者は、同じ期間で31%低下して1000万人である。

 世界的な規模では、サッカーが野球を更に大きく引き離している。サッカー最大のイベント、4年に1度のワールドカップ
は、2002年の決勝ドイツ対ブラジル戦において、11億人の人々をテレビに釘付けにした。
この大会は、64試合で計213ヶ国で延べ290億人の視聴者を獲得した。
野球最大のイベント、ワールドシリースは、北アメリカと日本以外では話題にすらならない。
昨年のワールドシリーズの視聴者数は1試合平均2000万人であり、視聴率は20年前に比べ50%以上低下した。
http://www.forbes.com/2004/04/13/cz_kb_0413match.html

>野球競技の登録者は、同じ期間で31%低下して1000万人である。
>昨年のワールドシリーズの視聴者数は1試合平均2000万人であり、視聴率は20年前に比べ50%以上低下した。

なんか日本と状況が似てますね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:17:19 ID:cRgCHiDd
>>683
日本とアメリカのどこが同じなんだ?
このスレを>>1から読め

アメリカのサッカー競技人口の多いのは
親がまだ体が出来ていない子供にサッカーをやらせるから。
青年になると他のメジャースポーツに移っていくんだよ。
あと誰にでもできるスポーツとして女がやっている。

いわば競技人口だけ多いジョギングのようなもの。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:28:21 ID:cRgCHiDd
>>683
昔と比べて娯楽が多様化した上に、総世帯視聴率が減っているんだから
視聴率が低下するのは当たり前だと思うが。

あとここはアメリカのスポーツ人気を語るスレで、世界の人気はは関係ない。

そもそもサッカーが世界に普及したのは、貧乏でも出来るスポーツだからだろ。
環境に左右されないスポーツなら、娯楽の少ない国に広めるのは容易。

世界一のスポーツ大国アメリカで人気が無いことが、サッカーの競技の魅力が乏しいことを証明してるな
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:37:33 ID:cRgCHiDd
【MLB】ワールドシリーズ第2戦、初戦を超える高視聴率

【ニューヨーク州ニューヨーク、25日】ボストン・レッドソックスが地元で2連勝を飾ったワールドシリーズ
第2戦の視聴率が、前日の第1戦を超える高い率を記録。2500万人以上がテレビ観戦したことが、
メジャーリーグ機構の発表で明らかになった。

機構側が視聴率調査会社『ニールセン・メディア・リサーチ』の調べを基に発表したところによれば、
レッドソックスがセントルイス・カージナルスを6対2で下した第2戦の視聴率は、初戦の13.7%を上回る15.9%。
これはシリーズ第2戦の視聴率としては、1995年のアトランタ・ブレーブス対クリーブランド・インディアンス戦
以来の高い数字で、占有率こそ24%とわずかに前日(25%)を下回ったものの、視聴者数は2550万人にも上ったという。

また、この試合の視聴率はボストンで47.8%、セントルイスでも46.9%という高い数値を記録。
午後10時からの15分間ではどちらも51.8%にまで達するなど、両球団の地元における関心の高さを窺わせている。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:34:30 ID:iruPoTor
第7戦まで縺れ込んだら凄いことになりそうだな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:50:01 ID:Aazt+ohn
サッカーに参加している子供を持つあるお母さんは
野球とサッカーのイメージの違いをこう語ります。

「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。
ホットドッグの食べ過ぎでおなかが出ているコーチが指導しているイメージね。
他方、サッカーは新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」


ttp://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html



だとさ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:51:01 ID:NMjFtJT1

アメリカのスポーツ視聴率ランキング ★最新版★ 10月4日〜10日

@ 12.3% CBS NFL全米中継
A 10.7% FOX NFL中継
B 10.1% ABC NFLマンデーナイトフットボール
C 10.1% FOX MLBリーグチャンピオンシップシリーズ
D 10.1% FOX MLBALチャンピオンシップシリーズゲーム@
E  9.5% FOX MLBALチャンピオンシップシリーズゲームC
F  7.8% FOX MLBALチャンピオンシップシリーズゲームB
G  6.7% FOX MLBNLチャンピオンシップシリーズゲームC
H  6.6% CBS NFL地域中継
I  5.9% FOX MLBNLチャンピオンシップシリーズゲームA
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html


※アメリカの4大ネットワークゴールデンタイムの平均視聴率は6〜7%
   
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:57:09 ID:fKPRTt57
アメリカってNO1取れないスポーツに興味が沸かないそうだ。
アメリカでサッカーが人気がない=サッカーに魅力が無い
何だその論理?
ちなみに野球もサッカーも好きだが…
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:58:43 ID:avaNmhtc
>>689
やっぱりNFLには勝てないんだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:05:30 ID:jUSqVVEv
>>689
次の週が楽しみですね^^

逃げるなよ(#゚Д゚)ゴルァ!!

>>690
>アメリカってNO1取れないスポーツに興味が沸かないそうだ。
根拠を示してください。
てかこれって欧州にこそ当てはまるものでは?
様々な競技を自分達が有利になるようにルール改正してきたよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:08:06 ID:jUSqVVEv
>>688
なんでサッカーは新しくてかっこいいのに視聴率1%も取れないんだよ・゚・(つД`)・゚・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:23:32 ID:s0KsNCT6
スーパーボウル超はあるかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:24:25 ID:fKPRTt57
>>690
アメリカは1という数字にこだわりを持つ。
国際電話の番号など、世界標準のものは1という数字に
こだわるとメリケン人から聞いたぞ。
野球に関して言えばワールドシリーズだし。
前回のサッカーW杯ではベスト8に進出したとたん
それまで興味の無かったマスコミが急に色めき立ったそうだ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:44:02 ID:jUSqVVEv
>>695
そりゃどの国だって自国の選手が好成績を上げたら、マスコミは取り上げるだろ。
別に、サッカーがナンバー1スポーツになれないから人気が無いことと、何の関係も無い
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:49:24 ID:jUSqVVEv
そもそもアメリカでは若年層のサッカー人口が結構多い。
だったら自分の子とか甥とかいとことか孫とか近所の子とか
身近な誰かがサッカーやってるって人はかなり多いことになる。
それならサッカーに目を向ける人間がもっと増えてもいいんじゃないのかな。
視聴率や観客動員ももっと上がっていいんじゃないのかな。
でもそうはなってない。
それはつまり、「子供のスポーツ」としてしか認識されていないって事じゃないのかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:56:55 ID:fKPRTt57
スポーツの観方にも特徴があるというのを何かで呼んだ。
アメリカでは試合全部ではなく、一部分だけ切り取って
観ても盛り上げれる分かり易いスポーツが好まれるそうだ。
野球とかバスケとかの得点シーンなどが例。
でもサッカーは90分凝視して初めて評価の成り立つスポーツ。
良さが分かるにはかなりサッカーを理解する必要があるからな…
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:57:03 ID:yD3bsO9a
USAではサッカーはリクレーションだから
女子供でもできるソフトボールみたいなもん
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:01:33 ID:QLEFoEsu
www.islandrecords.com/sum41/
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:18:28 ID:NMjFtJT1
世界フットボール年間観客動員ランキング
http://www.geocities.com/worldfootballrankings2004/Top125Leagues.html
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:38:31 ID:I1g2cZ0k
>>699
その通り。
その証拠にアメリカのプロサッカーの視聴率はオールスター戦で0.07%w

ただしエド豚だけは人気があると思い込んでるみたいw
オレがアメリカ人に聞いたところMLSなんて誰もしらなかったなあ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:42:08 ID:jUSqVVEv
>>702
こら!0.7%だろ
捏造すんなよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:22:45 ID:/uKZ9Gxe
アメリカ限定でしか語れない野球はかわいそう。アメリカはもう落ち目。
これからはヨーロッパ・アジア・南米・アフリカの時代だよ。
これらの地域で人気のスポーツは?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 15:36:17 ID:MHd/mOGn
Network Primetime Averages:Week of 10/18/04 - 10/24/04
1 FOX MLB ALCS GAME 7(S)     FOX Wed 19.4
2 CSI                    CBS Thu 16.8
3 FOX WORLD SERIES GAME 2(S)  FOX Sun 15.9
4 FOX MLB ALCS GAME 6(S)     FOX Tue 15.6
5 FOX WORLD SERIES GAME 1(S)  FOX Sat 13.7
6 DESPERATE HOUSEWIVES      ABC Sun 13.4
7 FOX MLB NLCS GAME 7(S)     FOX Thu 13.0
8 WITHOUT A TRACE          CBS Thu 12.6
8 CSI: MIAMI                CBS Mon 12.6
10 FOX WORLD SERIES GM2-PRE(S) FOX Sun 11.5
11 SURVIVOR: VANUATU        CBS Thu 11.1
12 FOX MLB ALCS GAME 5(S)     FOX Mon 11.3
13 E.R.                    NBC Thu 10.9
14 EVERYBODY LOVES RAYMOND  CBS Mon 10.7
15 LOST                  ABC Wed 10.5
16 TWO AND A HALF MEN       CBS Mon 10.4
17 COLD CASE              CBS Sun 10.1
18 60 MINUTES              CBS Sun 9.9
19 FOX NFL SUNDAY-POST       FOX Sun 9.8
20 APPRENTICE 2             NBC Thu 9.6
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:03:57 ID:fKPRTt57
つまりアメリカ人は異端ってことでしょ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:19:32 ID:jUSqVVEv
>アメリカはもう落ち目。これからはヨーロッパ・アジア・南米・アフリカの時代だよ。

warota
この中でヨーロッパが一番落ち目じゃねーかw
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:58:02 ID:k2B8KuFG
>>180
超亀レスだが、ヨハン・クライフは心臓発作を起こすまでタバコを止められなかった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:05:28 ID:k2B8KuFG
>>314
解消したはず
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:16:24 ID:k2B8KuFG
>>493
それを言ったら欧州サッカーの主要リーグは・・・・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:29:55 ID:k2B8KuFG
新庄が「4番」を打った理由 タック川本著

200頁〜201頁
▼ピッチ、ヒット、ラン
このプログラムでは、8歳から12歳の小学生を対象にベースボールを紹介していく。
オーストラリア、ドイツ、メキシコ、南アフリカ、イギリスの2000以上の小学校では、RUN(ラン=走力)を体育教育のカリキュラムにとり入れている。
また子供たちにボールの投げ方(ピッチ)、打ち方(ヒット)、さらにベースランニングの方法など、ベースボールの基礎を教え、各学校で子供たちを競い合わせるためのコンテストも実施している。
勝者になった子供は地域のコンテストに出場することができる。
1994年からオーストラリアで始まったこのプログラムには、約50万人の子供たちが参加している。

▼エンボイ・プログラム
エンボイ(ENVOY)とは外交使節のことを意味する。
メジャーリーグのエンボイ・プログラムではアメリカとカナダの高校のコーチを集めて世界各国にベースボールを紹介していく。
1991年に始まったこのプログラムは、初年度に2名のコーチがオランダへ使節として訪れ、2000年には47名のコーチが33カ国を訪問している。
ベースボールの浸透していない地域からオリンピックのナショナルチームのある国まで、様々なレベルの人々に対して説明とカウンセリングを実施している。

▼コーチング・ディベロップメント・プログラム
世界のベースボール・コーチを招き、メジャーリーグのフォール・インストラクショナルリーグ(秋に行われる教育リーグ)に約2週間参加してもらい、メジャーリーグのコーチから直接、コーチングに関する指導が受けられるという内容のプログラム。
いまのところ、アルゼンチン、フランス、ドイツ、イタリアなどからの参加が主である。
野球の技術指導の方法だけではなく、選手といかにうまくコミュニケーションをとるか、といった事についても指導する。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:11:32 ID:UDgZecnq
>>702-703
面白い、絶妙な突っ込みだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:49:52 ID:IKZwcvZc
>>690
違うんだろ
野球、バスケはアメリカ生まれのスポーツじゃない?だから人気あると思う
サッカーはアメリカじゃないからな。興味がないだけ

>>702
エド豚はサッカーヲタじゃないが

>>697
アメリカではそうかも知れないね。別にいいじゃん。しょうがない
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:53:03 ID:IKZwcvZc
アメリカのサッカー選手がアスリートの落ちこぼれってソースは?
野球豚の捏造も嫌だな。ここで野球叩くサカ豚と同じ
アメリカで人気ないからってサッカーそのものを批判するのは如何なものか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:54:29 ID:IKZwcvZc
全てのスポーツファンに嫌われる理由がわかる>野球・サカ豚
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 04:00:53 ID:IKZwcvZc
なんでどのスレもサカ・野球豚が暴れてるかな。うざすぎ
マターリ話すスレはないのか。批判する奴しかいないじゃん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 04:07:11 ID:IKZwcvZc
野球・サカ豚に嬉しいスレですね。昔見たときはそうでもなかったけど・・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:01:01 ID:SMJIcneM

野球マンセー
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:08:05 ID:HyBtGk9A
>>714
野球選手がアスリートの落ちこぼれってソース。


低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:01:31 ID:QJW8ZaYJ
まあ黒人は白人のスポーツだった野球に恨みも
あるんだろうな。
でも野球はさ、黒人の地位向上の道そのものともいえるんだよね。
バスケみたいな即席スポーツとは違うわけだから。あれはたまたま黒人の身体能力に適して
いただけ。
野球とじゃ歴史の重みが違う。昔は黒人のスポーツと言えば野球であり、
黒人の地位向上においてシンボリックな存在だ。

もっとリスペクトしなければならない。

バカな男だな。だから黒人は笑われるんだろうな。バスケにでも引き篭もって
オナニーしてなさい。自分が好きで、楽な道だけ選んで、宝くじに
当たるようなチャンスにだけ賭けてろよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:20:21 ID:pFhj5KOT
今はヒスパニック系の舞台だよね>野球
これからもっと増えるんじゃない?人気下がりそうだなあ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:26:15 ID:5mqHXe05
>>719
お前まだ、とうの昔に論破されたコピペに頼っているのかw

デトロイトという野球人気が低い土地の黒人運転手の一言がソースとはおめでてえなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:28:36 ID:5mqHXe05
>>714
アメリカでサッカーは人気が無いんだから、自然にそうなるだろ。
それに少年時代はサッカーをやっていても、青年期になると他のスポーツに移るって話を
現地在住の人からよく聞きますね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:37:07 ID:pFhj5KOT
でも野球は駄目でしょ。
ロースターの45%がヒスパニック系。
=アメリカ人アスリートが野球やらなくなってる証明。
ヨーロッパの選手などはまだいないし普及してきてるって事でもない訳。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:48:47 ID:Kn1YL4Nz
>>714
アメリカのサッカー人口が落ちこぼれアスリートで稼がれているソース。
ttp://www.geocities.jp/baseball_wind21/wind3.htm#243
米学生スポーツ界で、男女差別を禁止した連邦教育法(タイトルナイン)への議論が続いている。
女性のスポーツ参加を促した法律に対し、男子競技者が減少した団体から法改定を求める動きがでている。

この法律は国から助成金が出る学校が対象で、学校全体の男女比と、クラブ登録者の男女比を同じにするように定めた。
この結果、法律が施行された72年は訳3万2千人だった女子選手(大学)が、01年には約15万人に上昇。
米国における押しサッカーの人気確立に貢献したとされる。

一方で、学校予算は一定のため、女子部の増加は男子部削減を招くと懸念されてきた。
実際、テニス、体操、陸上などの男子部は減り,米レスリング監督教会は、この法律のために355校が男子レスリング部は廃部したと法改定を求めて提訴。
米連邦地裁は今夏訴えを退けたが、原告側は直ちに上訴した。

一時は男女比率の弾力化を検討した政府は、このほど現状維持を決定し、議論の沈静化を図った。しかし、男女平等の理念とのはざまで、解決策が見つけられないのが現状だ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:27:43 ID:4Xgi6iQd
30球団が加盟する大リーグも、現在は人材不足。
運動能力の高い選手がバスケットのNBA、アメフットのNFLなどに流れる潮流は止まらず、
ファンの目を引き付けるハイレベルな選手が年々減少している。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20040804/spon____ichiro__001.shtml

727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:23:46 ID:SMJIcneM
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーのランキング
アメリカ大手経済誌フォーブス社発表(2004年) 
               ※欧州サッカーは上位20チームのみの平均

★チーム平均資産価値ランキング★(1j=110円)
@  691億円 NFL
A  487億円 欧州サッカー
B  325億円 MLB
C  292億円 NBA
D  175億円 NHL

★チーム平均収入ランキング★(1j=110円)
@  175億円 欧州サッカー
A  171億円 NFL
B  142億円 MLB
C  103億円 NBA
D   77億円 NHL

★営業利益ランキング★(1j=110円)
@ 1151億円 NFL
A  353億円 欧州サッカー
B  195億円 NBA
C  −63億円 MLB
D −135億円 NHL 
http://www.forbes.com/lists/
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:20:12 ID:8Rdgs6HH
>>720
黒人はどのスポーツでも活躍してる。

>>723>>725
でもアメリカのサッカー選手が落ちこぼれとは言えないだろう。
好きな人が少ないだけ。アメリカで人気がないだけ。
サッカーを選んだ人は好きな人じゃない?日本もそうじゃん。人気ないスポーツの選手は落ちこぼれか?
思えない
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:59:23 ID:yz3Cp0Ew
http://www.eurosport.com/や
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/default.stmで
MLBの記事がトップになるんだね。
欧州ではまったく興味ないのかと思ってただけになんか意外。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:06:40 ID:CnP8u07W
>>729別情報。
情報通で知られる、福岡のラジオアナウンサー談。
>福岡の財界人、ダイエーのスポンサーは孫をまったく信用していない。
>ソフトバンクの買収の可能性は120%ない。
731730:04/10/28 17:10:32 ID:+OiACFz/
>>730誤爆。失礼!
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:29:57 ID:37oaYnH0
アメリカでサッカーが人気ないからって
サッカー選手を落ちこぼれと言うのは選手に失礼だろう。
人気がなくても頑張ってるよ。やってる人は必死だ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:21:35 ID:Ejylfyx6
大リーグの首位打者争いをしていた
ベネズエラの元プロサッカーのオチこぼれの
モーラがボルチモア・オリオールズで活躍している

モーラは野球よりもサッカーが今でも好き、野球は仕事だからやってるって
言ってたよな
野球はスポーツって感じがしないからアスリートって言葉は似合わない


734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:31:40 ID:x6FbUxzm
煽り乙!

やっぱ落ちこぼれとは言えないよ。サッカーも野球も。
人気ないスポーツの選手がアスリートの落ちこぼれとは言えない。

マイケルジョダンは野球でダメだったじゃん。でもバスケでは神
野球選手がサッカー、バスケやってもダメな人多いんだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:52:30 ID:gNOtQVUI
もしアメリカがW杯で優勝してもプロサッカーが流行るとは思えない。
だって退屈だもの。
まともにやってないのに世界一になれちゃったwと
逆にサッカーが馬鹿にされるだろうな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:02:17 ID:Wme+WWqk
そうそうサッカーは所詮、しょぼい奴らが必死にやってるスポーツに過ぎないからなw
身体能力、才能ゼロの欧州の白豚がトップをとっているスポーツだから
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:04:10 ID:x6FbUxzm
>>735
まともにやってないって、人気がないだけじゃん。
つまらない、面白いは人それぞれ

>>736
煽り乙。豚は氏ね
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:05:13 ID:x6FbUxzm
野球、サカ豚って感情的になって批判することしか出来ないんだね。
しょぼい奴が必死すぎ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:07:14 ID:x6FbUxzm
こうやって煽りを相手にするのも面白いねw
エサ↓
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:09:03 ID:x6FbUxzm
アメリカで人気なくてもいいじゃん。しょうがないよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:15:35 ID:Wme+WWqk
お前が一番必死だぞID:x6FbUxzm
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:12:45 ID:Ejylfyx6

★営業利益ランキング★(1j=110円)
@ 1151億円 NFL
A  353億円 欧州サッカー
B  195億円 NBA
C  −63億円 MLB
D −135億円 NHL 
http://www.forbes.com/lists/

743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:22:10 ID:Cw1TE7a4
欧州サッカー+MLBのランキング(フォーブス社発表)1j110円
★資産価値ランキング★
@ 1305億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
B  911億円 サッカー ユベントス
C  835億円 サッカー ACミラン
D  826億円 サッカー レアル・マドリー
E  679億円 サッカー バイエルン・ミュンヘン
F  559億円 サッカー インテル
G  586億円 野球   ボストン・レッドソックス
H  530億円 サッカー アーセナル
I  492億円 サッカー リバプール

★チーム収入ランキング★
@  318億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A  276億円 サッカー  ユベントス
B  262億円 野球    ニューヨーク・ヤンキース
C  253億円 サッカー  ACミラン
D  243億円 サッカー  レアル・マドリッド
E  209億円 野球    ボストン・レッドソックス
F  206億円 サッカー  バイエルン・ミュンヘン
G  205億円 サッカー  インテル
H  189億円 サッカー  アーセナル
I  189億円 サッカー  リバプール

★営業利益ランキング★
@  100億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A   85億円 サッカー  ニューカッスル
B   67億円 サッカー  リバプール
C   52億円 サッカー  バイエルン・ミュンヘン
D   40億円 サッカー  アーセナル    ※ヤンキースは−29億円の大赤字
http://www.forbes.com/lists/
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:59:17 ID:Ejylfyx6
欧州サッカー 米国で稼ぐ シーズン前の大会 9クラブ積極参加

欧州の9クラブを米国に迎え、サッカーの第2回チャンピオン・ワールド・シリーズ(CWS)が行われた。
シーズン前練習をしながら収入を得る、クラブにとって一石二鳥の大会だ。

満員の観客を集めたシアトルのシーホーク・スタジアムでの開幕戦でチェルシーはグラスゴー・セルティックに4―2で圧勝した。
昨年の第1回は、欧州の5チームと中南米2クラブが13日間で7試合を行った。観客は42万人、関連商品は飛ぶように売れた。
主催者は第2回の参加クラブを募る必要はなかった。彼らは自ら連絡を取ってきた。
ピーター・ケニオン(元マンU理事長)は、チェルシーのロシア人オーナー、アブラモビッチの片腕として参加を決断した。
「CWS参加は、クラブのブランドを世界展開する10年計画の最初の行動だ」

今年のCWSはすべて欧州勢。マンチェスター・ユナイテッド(マンU)、ACミラン、リバプール、バイエルン・ミュンヘン、ASローマ、
FCポルト、トルコのガラタサライと前記2クラブだ。旅費はCWS側が負担する。その上、60万―80万ユーロの参加報奨金も出る。
バイエルンの幹部、ウリ・へーネスは「遠征で、通常のプレシーズン試合全部より多く稼げる」と言う。

2年連続でCWSに参加したマンUにとって、大会は400万人のサポーターとその市場を維持するための手段だ。
この機会を利用し、米国に公式ファンクラブを立ち上げて150万ユーロの利益を得る。バイエルン戦入場券は、大会で
一番高額で1枚120ユーロ相当。欧州選手権後に休暇を取ったファンニステルロイら数人が不在だったが、すべて満員。
シカゴのソルジャー・フィールドは、試合を獲得するために手を尽くした。

セルティック―リバプール戦はイースト・ハートフォードのレンチュラー・フィールドでの最初のサッカー試合だった。
会場はボストンとニューヨークの中間に位置し、英国の2チームのファンをひきつけるのに好都合だ。誰にとってもいいことずくめ。
「サッカーはいまや米国人の生活の重要な一部だ」とCWSを企画したチャーリー・スティリアーノは喜ぶ。

 (記事/ポール・ケネディー、翻訳/大沢信子、監修/小谷泰介)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/lequipe/
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:16:58 ID:KdONdt97
ボー・ジャクソン NFLでは殿堂入り MLBではオールスターには出たけど、タイトル経験は皆無。
ディオン・サンダース NFLでは史上最高のDB MLBでは俊足の外野手
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:25:44 ID:/3jFpwOQ
米サッカー=日本バスケ
若年の競技人口は多いが国際競争力は・・。
やるスポ−ツとしては人気あるが国内トップは貧弱、
観戦者は国内素通りして外向き。
田伏、アドゥーのようなプロではスタートラインの選手のスター化を
期待しなければいけない状態。

ttp://www.sponichi.co.jp/usa/flash/KFullFlash20041029007.html
レッドソックスはパレードで500万人集めそうだって。
ペイトリオッツ150万人だから人気あるな。まあ阪神みたいな特別なチームなんだろうけど。
試合内容ではもっと面白いシリーズがいっぱいあったけど今回は特別だな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:15:19 ID:HMAnWXtg
アメリカでサッカーが人気ないのはどうでもいいじゃん。
批判することでもないし、スレ違い。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:18:42 ID:VM5B5wh/
ワールドシリーズ平均視聴率(ここ5回)

2000年 12.4%
2001年 15.7%
2002年 11.9%
2003年 13.9%
2004年 15.8%
http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml


スーパーボウル視聴率(ここ5回)

2000年 43.2% 
2001年 40.4%
2002年 40.4%
2003年 40.7%
2004年 41.3%
http://www.washingtonpost.com/wp-srv/sports/nfl/longterm/2004/superbowl/tvratings.html

※アメリカではゴールデンタイムの平均視聴率が6%前後。(4大ネットワークのみ)
10%を超えればかなりの高視聴率。20%超えはスーパーボウル、アカデミー賞生中継番組、NFLプレイオフなど。
749 :04/10/30 11:31:22 ID:j9khiFWG
アメリカでもっとも人気が高いスポーツは
アメリカンフットボールなんだよね
カレッジも含めて2位以下に圧倒的に差をつけている

 
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:04:21 ID:wcw/z8o7
アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。

CNNSIのコラム記者が語るとおり、恐らく今世界で最も野球人気がある国は日本である

アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

http://web.archive.org/web/20021202223252/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9328/column/major.html
751 40812人 New Jersey:04/10/30 12:07:29 ID:j9khiFWG
27.10.2004: East Rutherford, New Jersey USA; (A: 40812)
MEXICO ? ECUADOR 2:1 (1:0)
Francisco FONSECA 43’, 46’ ? Renan CALLE 80’
MEX: Moisés Muñoz ? Aarón Galindo, Carlos Salcido, Antonio Naelson (46: Fernando Arce), Pavel Pardo (46: Fernando Salazar), Rafael Marquez
(46: Mario Méndez), Francisco Fonseca, Hugo Sanchez, Jaime Lozano (68: Gonzalo Pineda), Rafael Garcia, Héctor Altamirano (82: Daniel Osorno). Booked: Pardo 30’
ECU: Damián Lanza ? Renan Calle, Raul Guerron (46: Mario Lastra), Giovany Espinoza, Neicer Reasco, Walter Ayovi (81: Moisés Calendario), Edison Mendez, Marlon Ayovi, Edwin Tenorio
(64: Wellington Sanchez), Franklin Salas, Roberto Mina (Ebelio Ordonez). Booked: Guerron 15’, Tenorio 51’, Calle 52’, Lastra 75’
R: Alex PRUS (USA)
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:07:05 ID:+q71BrtT
何が一番か関係ねぇーだろ
そんなことで好きになる?くだらない煽りだな。
どっちもどっち。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:56:02 ID:KFJgDK9c
>>751
視聴率は?
年に20試合でいいから、毎回4万人集めてみて
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:30:16 ID:/oMidj6i
6〜10月野球・サッカー直接対決 
           野球                         サッカー
06/01(火) 巨人×中日 日テレ 14.9% ○−● 12.7% テロ赤 U-23日本×マリ
06/09(水) 中日×巨人 TBS  11.2% ●−○ 17.2% テロ赤 日本×インド
07/03(土) 広島×巨人 日テレ 12.7% ○−● ...6.3% テロ赤 Jリーグオールスター
07/13(火) 日本×キュ. TBS  13.9% ●−○ 14.8% 日テレ 日本×セルビア・モンテネグロ
07/14(水) 日本×キュ. CX   11.8% ●−○ 12.8% TBS  U-23日本×U-23チュニジア
07/20(火) 中日×巨人 CX   12.1% ●−○ 12.7% テロ赤 日本×オマーン
07/21(水) 中日×巨人 TBS  10.3% ●−○ 13.7% 日テレ U-23南チョン×U-23日本
07/24(土) 横浜×巨人 TBS  ...8.8% ●−○ 13.4% テロ赤 日本×タイ(21:15~)
07/25(日) 横浜×巨人 TBS  10.0% ●−○ 12.2% テロ赤 U-23日本×U-23豪州
07/28(水) 巨人×広島 日テレ ...9.5% ●−○ 13.9% テロ赤 日本×イラン
07/29(木) 巨人×広島 日テレ 11.7% ●−○ 14.6% CX   市原×レアル
07/30(金) 阪神×巨人 TBS  ...9.6% ●−○ 13.4% テロ赤 U−23日本×ベネズエラ
07/31(土) 阪神×巨人 日テレ 11.6% ●−○ 18.5% テロ赤 日本×ヨルダン
08/01(日) 阪神×巨人 テロ赤 11.6% ●−○ 12.0% CX   東京V×レアル
08/03(火) ヤク.×巨人 CX   ...8.9% ●−○ 20.3% テロ赤 日本×バーレーン
08/07(土) 巨人×阪神 日テレ ...9.7% ●−○ 32.4% テロ赤 日本×支那(21:00~)
08/18(水) 巨人×ヤク. 日テレ ...5.0% ●−○ 10.6% TBS  日本×アルゼンチン
09/08(水) 巨人×中日 日テレ 11.7% ●−○ 18.4% TBS  日本×インド(21:00~)
参考記録
09/25(土) 巨人×阪神 日テレ ...5.3% ●−○ ...7.2% テロ赤 U-19日本×U-19ネパール(23:00~・録画放送)
10/03(日) 西武×日公 テロ赤 10.6% ●−○ 11.9% テロ赤 U-19日本×U-19カタール


怒濤の一五連敗+α   _| ̄|○

755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:52:23 ID:xns+3XEp

一番みたいスポーツイベントは?(ESPN調査 2000年)

@ 24.5% スーパーボウル
A  7.6% ワールドシリーズ
B  5.7% オリンピック
C  4.3% NFLプレイオフ
D  3.5% NBAプレイオフ
E  3.3% NCAAファイナル4
F  2.8% ディトナ500
G  2.4% NBAファイナルズ
H  1.9% スタンレーカップ
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/spbowl_topics.html




756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:55:39 ID:clUg4qfk
低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:42:09 ID:K9y8QAe3
論破されたコピペを貼るのに必死だな。豚は
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:33:00 ID:5RiWkFJH
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:07:28 ID:ytIVFX/a
落ち目の野球・・・やべー
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 08:48:23 ID:uf5i1aEu
まぁ、野球はIOCから正式に不人気認定された珍しい競技だからな。


野球は世界的な人気が不足と指摘

日本のメダル有望競技である野球とソフトボールの除外を勧告したプログラム委員会の
リポート内容が29日明らかになり、同委はこの中で両競技の世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた。
野球については「日本など一部の国を除いては、テレビ放映や報道のされ方も低調」とした上で、
専用球場の建設も開催都市の負担になると説明。さらに「北米やアジアの一部にしか既存施設はなく、
大会後も需要がない」とリポートし、一流プロの参加問題にも悲観的な見通しを示した。(

http://web.archive.org/web/20021022153854/http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20020830092939.html

761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:22:30 ID:tC2KJa6a
野球人気復調の気配だし放映権上乗せ契約できるかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 10:57:37 ID:Y1Vtd84Q
米週刊誌『Teen People』にて中田が「今最もセクシーな男」29位ランクイン!

10月月号の表紙はオーランド・ブルームです。

そして特集は“今、最もセクシーな男たち50人”!

この特集でこの人が表紙ということは...オーランドファンの皆様ならもう
お分かりでしょう。 ブラピもいます。 スパイダーマン2のジェイムス・フ
ランコもジョシュ・ハートネットもいます。 ザ・キラーズのブランドン・フ
ラワーズもいます。 

そして、なんと、なんと、なんと! 29位には日本が世界に誇る中田英寿がラ
ンクインしているではありませんか!! イタリアのチームで活躍するという
ことは、アメリカのティーンにまで顔が知れ渡るということなのでしょうか。
 しかも、スパイダーマンのトビー・マグワイヤやアダム・ブロディー、アシ
ュトン・カッチャーやジョニー・デップを抜いての堂々の入賞です。 
恐れ入りました! やはりティーンが選ぶ50人なので未婚の男性が圧倒的に多いですね。 
http://www.zasshiusa.com/category/fas/022_09.htm


あれ?鈴木一朗は???
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:19:03 ID:GiLb0nqk


おまいら、野球を馬鹿にするのやめれ


764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:19:23 ID:ZYiG0Gr9
>>762
何焦ってるんだよエドサリバンw
7653 :04/11/05 23:20:14 ID:FastBTL3
落ち目の野球・・・やべー
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:54:17 ID:feoEmhBV
1 FOX MLB ALCS GAME 7(S)-10/20/2004 FOX Wed 19.4 21,277,000
2 FOX WORLD SERIES GAME 2(S)-10/24/2004 FOX Sun 15.9 17,390,000
3 FOX MLB ALCS GAME 6(S)-10/19/2004 FOX Tue 15.6 17,150,000
4 FOX WORLD SERIES GAME 1(S)-10/23/2004 FOX Sat 13.7 15,029,000
5 FOX NFL SUNDAY-NATIONAL FOX Sun 13.5 14,784,000
6 FOX MLB NLCS GAME 7(S)-10/21/2004 FOX Thu 13.0 14,285,000
7 FOX MLB ALCS GAME 5(S)-10/18/2004 FOX Mon 11.3 12,353,000
8 FOX MLB NLCS GAME 5(S)-10/18/2004 FOX Mon 9.8 10,791,000
9 CBS NFL SINGLE CBS Sun 9.7 10,677,000
10 NFL MONDAY NIGHT FOOTBALL ABC Mon 7.7 8,427,000
11 FOX NFL SUNDAY-REGIONAL FOX Sun 7.2 7,933,000
12 FOX MLB NLCS GAME 6(S)-10/20/2004 FOX Wed 7.0 7,712,000
13 O.D.-MARTINSVILLE(S)-10/24/2004 NBC Sun 4.4 4,811,000
14 ABC COLLEGE FTBL GM-LATE ABC Sat 4.2 4,567,000
15 WWE SMACKDOWN! UPN Thu 3.2 3,462,000
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:03:53 ID:mvnpkIzl


野球マンセー

MLBマンセー

768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:28:42 ID:vbfmHfed
トム・クルーズが大学時代に在籍したクラブはサッカー部。
「将来はプロ選手になりたかった」と語るほどのサッカー好きなのだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20041102_80.htm
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:12:14 ID:Jf3eGwAg
>>768
トムは背が低過ぎてまともなメジャースポーツがどれも出来なかったんだよ。
早い話がチビだったんで落ちこぼれって事。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:26:05 ID:Jf3eGwAg
史上最多の観客動員 9球団が300万人超 2004/10/04 - 12:18 (PM)

【ニューヨーク3日共同】米大リーグ機構は3日、全日程を終了したレギュラーシーズンの
観客動員数を発表、今季は7302万2969人で、2000年の7274万8970人を上回る
史上最多となった。昨年(6756万8397人)からは8・1%増加した。

1試合平均では3万401人で史上3位。ヤンキース、エンゼルス、ドジャースなど9チームが
年間300万人以上を動員。7チームが球団新の入りとなった。

関連ニュース
・今季のメジャーリーグ、テレビ放映も好調 (10/07 11:39 AM)

ttp://www.major.jp/news/news.php?id=2004100433
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:04:20 ID:KKk+NCse
なんでMLBって今年人気増したんですか?
772ケタ違い!欧州サッカービジネス好調:04/11/07 01:09:41 ID:jAarGZA6
2004年10月31日付 国際2面

欧州サッカービジネス好調

英マンチェスターユナイテッドなど欧州の有力サッカークラブの経営が絶好調だ。
スター選手を集めて世界中でファンを増やしながら、グッズ販売やスタジアム新増設などで収益基盤を強化するビジネスモデル。
中東やロシアの資金なども相次ぎ流入しており、米国のプロスポーツをしのぐ勢いで、拡大を続けている。

「世界で最も裕福なスポーツクラブ」と言われるマンUは九月末発表の2004年七月期通気決算でも売上高が邦貨換算で約340億円と世界でトップ。
売上高営業利益率は三割を越す。
ロナウドやジダン、べッカムなど多くのスター選手を抱え、「銀河系選抜」と呼ばれるスペインのレアルマドリード。
05年七月期の売上高が前期比三割増の約四百億円と、マンUを抜いてトップになる見通しを発表した。

欧州にはマンUを筆頭に売上高に百億円を超えるビッグクラブが十以上ある。
監査法人デロイト・トウシュによれば欧州プロサッカークラブの総売上高は02-03シーズンに一兆四千億円を超えた。
米プロスポーツの「NFL」や「MLB」の三倍前後の規模だ。

英国のサッカー界では高額のテレビ放映権料などで高収益を見込めるため買収の動きが活発になっている。
「投資として魅力的だ」。昨年夏に英名門チームチェルシーを一億四千万ポンド(二百八十億円)で買収、
選手補強費に総額二億ポンド強を投じたロシア人富豪アブラモビッチ氏は欧州サッカーへの関与をこう語っている。
ロンドン=佐藤紀秦、パリ=奥村茂三郎)
773ケタ違い!欧州サッカービジネス好調:04/11/07 01:13:38 ID:jAarGZA6
Jf3eGwAg

おまえは背とか年俸とかの話がほんと好きだな
背でもアメリカ代表のDFは185以上なんてたくさんいるぞ
ウィットブレット、マーシャル、スペクター、バーニー
オニュウ、など188以上なんてたくさんいるし
ノルウェー、クロアチア、スウェーデンなんてみんな185以上はあるぞw

お金でも欧州サッカーに勝てないし、無駄試合を何日も何時間もやってるから
能無しなんだよ
774ケタ違い!欧州サッカービジネス好調:04/11/07 01:15:45 ID:jAarGZA6
GK
スティペ・プレティコサ
(Stipe PLETIKOSA) シャフタル・ドネツク
(ウクライナ) 79.1.8 193/88
トミスラフ・ブティナ
(Tomislav BUTINA) クラブ・ブルージュ
(ベルギー) 74.3.30 191/88
ヨセフ・ディドゥリカ
(Joseph DIDULICA) オーストリア・ウィーン
(オーストリア) 77.10.14 191/80
DF
マト・ネレトリャク
(Mato NERETLJAK) ハイドゥク・スプリト 79.6.3 186/79

ゴラン・サブリッチ
(Goran SABLIC) ディナモ・キエフ
(ウクライナ) 79.8.14 190/81
イゴール・トゥドール
(Igor TUDOR) ユベントス
(イタリア) 78.4.16 192/88
ジョシプ・シムニッチ
(Josip SIMUNIC) ヘルタ・ベルリン
(ドイツ) 78.2.18 195/89
ロベルト・コバッチ
(Robert KOVAC) バイエルン・ミュンヘン
(ドイツ) 74.4.6 182/78
775ケタ違い!欧州サッカービジネス好調:04/11/07 01:17:14 ID:jAarGZA6
いつまでも一人でエド、エド言ってないで
敗北を認めなさいw
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:32:09 ID:jAarGZA6
http://www.section8chicago.com/bridgeview.html

シカゴファイヤーのサッカー新スタジアム^^
コロラド、ダラス、ロサンゼルスにもサッカーコンプレックスができつつある
楽しみ^^
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:25:41 ID:VE7jcEJU
スレタイも読めない馬鹿がいるスレはここですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:44:32 ID:ZGyQESbC
>>776
まさに負け犬の遠吠えだなエド豚w
アメリカのサッカー?世界中でおまえだけだよ、人気があるなんて妄言言ってるのはw
大都市LA(しかもメキシコ人の多い)のサッカースタジアムで収容人員たったの2万人!
これがアメリカのサッカー人気の低さを物語っているなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:51:04 ID:GYpaIHHr


MLB(笑)

780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:52:06 ID:reHF2MHP
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:32:22 ID:7RL8vNT7
私はフロリダに住んでいますが、先日アメリカ人の友人と話していたら、
「昔はスポーツといったら野球だったんだけど、今はさっぱりだねえ」と言ってました。
私の住んでいる町も今はカレッジフットボールで盛り上がりまくってます。
大学に10万人収容のスタジアムがあり、チーム監督は数億の年収だとか…。

それに比べると野球は話題になることが少ないです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:48:07 ID:jDThArkN
>>781
残念ながら君の脳内友人の意見は間違っているねw
フロリダの昔ってMLBチームが無かっただろうが。
マーリンズが出来たのは最近だしな。
そのマーリンズ、昨年の優勝でフロリダに野球を根付かせたようだ。
昨年はポストシーズンだけでNFLドルフィンズの年間観客動員数を上回った。

残念ながらエドの妄想と現実は違うようだよw
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:15:04 ID:7vL8JJHw
アメリカのスポーツ視聴率トップ10 10月25日〜31日

@18.2% FOX ワールドシリーズ ゲーム4
A15.7% FOX ワールドリシーズ ゲーム3
B13.8% CBS NFL全国中継
C11.0% ABC NFLマンデーナイトフットボール
D10.0% FOX NFL中継
E 7.8% CBS NFL地域中継
F 7.2% CBS NFL地域中継
G 5.3% ABC カレッジフットボール
H 4.6% NBC ナスカー
I 4.5% ABC カレッジフットボール
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:09:58 ID:5h3xWtl7
●アメリカでの野球の立場
年間放映権料(億ドル)≒視聴率(一般的に見る人が多いほど放映権は高くなる)
NFL22 >> NBA6.6 > MLB3.3 > NHL1.2 
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html (図1、図2参照)
米4大メジャー放映権料、平均収入の比較でNFLと大きな差があり、
NBAには1990年代から逆転されている。

競技人口は
1800万人(米サッカー) >> 400万人(米野球) 
と、アメフト、バスケより少なく、サッカーの約1/4弱



●「英辞郎」のアルクHPより
ニッポンの「アメリカ」、現実の"USA"
http://www.alc.co.jp/ad/sp/sabrd/us/know/kk03.html
なお、あまり知られていないが、アメリカで「する」スポーツとしていちばん人気があるのはサッカー。
ほかにも、テニスコートは至るところにあるし、
庭にバスケットボールのゴールを設置している家をよく見掛けるほど両スポーツの人気も高い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:32:09 ID:UaoG6TsV
あげ
786エドさん打つ手無しですか?w:04/11/11 10:37:56 ID:bcejdE3q
>>784
坂井エド豚必死だなw
6年も前のデータ引っ張り出しても意味無いよw

最近のメジャー人気で追い詰められたエドは、ストで人気低迷していたころの
データしか頼れないようだな。
ちなみにアメリカサッカーの人口が多いのは女子に人気だから。
女子供専用のスポーツ。スポーツエリートはサッカーなんてやらないよ。
サッカーUSA代表見てみなよ。移民2世みたいのがなんと多いことか。
白人だって小さいのばっかり。
クレメンスやシリングのような恵まれた体格の白人はサッカーなんて絶対にやらないよ。
体の小さいメキシコ系とかばっかりだねw

ヒスパニックでも運動能力が高い黒人が多いのがキューバやドミニカ。
メキシコには黒人はほとんどいない。そのキューバやドミニカ系の人々は野球狂いで有名。
アメリカのヒスパニックでも運動能力が高い人間は野球をやっているということ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:41:55 ID:nlRESguQ
むしろサッカーは競技人口が多いのにプロ人気がさっぱりというところが大問題。
見るスポーツとして欠陥が有るということを証明しているね。
興行スポーツの観客なんて必ずしも経験者である必要は無いからね。
競技知識ではなく試合を見て単純に楽しいと思えるかどうかが重要。
そういう点でアメリカでは興行的にサッカーは無理。他のライバルが強すぎる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:33:07 ID:Aq22bP1e
Soccer Vs. Baseball
http://www.forbes.com/2004/04/13/cz_kb_0413match.html


アメリカ人による結論: サッカーの勝ち



789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:50:10 ID:HrpMgmrD
よう分からん。
訳してくれ、エド。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:00:51 ID:8bAMyffM
野球ってアメリカでも大差で2番目なんだね(^^;
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:13:13 ID:uSOUj3p2
俺はMLBもNFLもNBAもNHLも観るけどどれも面白い。
なんでこんな事(人気とか・・・)競うのかよく理解できない。
スポーツの楽しみ方を知らない日本人の愚かさなのか?
これからの季節は上記野球以外の競技とラグビーが楽しみだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:44:07 ID:8NDYYrFf
>>743

この資産価値のランキング見ても明らかなように
そりゃMLBの1位と2位のチームで7戦まで
リーグチャンピオンシップ戦い、レッドソックスが
優勝してるんだから、盛り上がってあたりまえでしょ。

日本で言えば、セリーグプレーオフを巨人と阪神で7戦
まで戦って、阪神が何十年ぶりに日本一になったら
盛り上がらないわけがないし。

俺は人気ならNFL>>>MLBだと思うけどねぇ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:48:10 ID:gz7g94UL
アメ人はサッカーみたいにチョコマカしてるのが嫌い

NFL 肉弾戦
MLB ホームラン
NHL 体当たり
NBA 巨人のせめぎあい

激しい奴らにサッカーの楽しさが伝わるはずもない┐(´∀`)┌
うちは現地のサッカーチーム入ってるけど、
白人はむきになってスライディングしたりタックルしたりしてる
シュートも強けりゃいいと思ってて もうアホかとバカかと・・・

なに?野球?
小太りが木の棒振り回して、出番が終わったらぐったりと座って
守備機会のときにチョコット走るだけってイメージしかないな
全然アイディア性もない糞スポーツ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:55:54 ID:3J8gbUic
>>793
サッカーの競技人口は多いんだが。
見るスポーツとしてつまらないのは同意。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:59:42 ID:eTLoIZWu
野球もあれだが、NFLはほんとつまらん。
やっぱアメリカ人って、味覚と同じでスポーツの好みも異常なんだよな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:10:03 ID:YV2Dcc5L
普通にあんな単調な棒振りを3時間以上も見続ける事のできる忍耐力に感心する。
アメフトやバスケはまだ動きが激しいから飽きずにすむけど。時間も決まってるし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:13:52 ID:KYyTKhEr
>>795

俺は4大リーグでNFLが一番面白いと思うし、逆にサッカーはつまらん。
 
海外サッカーもレベルが高いとかいってもキックミスだらけで下手でつまらん。
Jリーグは論外。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:34:28 ID:hwbAkrag
とりあえず>>788を訳せ。
話はそれからだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:36:45 ID:2/wFAuwx
Situationを細かく調べて見ました・・・・
Runnerが3塁にいる時のイチローは鬼のような成績ですね
松井は比較的満遍なく打点を稼いでます
ついでにブーンも調べた・・・・・シアトルが勝てない理由が良くわかる・・・・こんなにチャンスに回ってきてるのに・・・・

満塁時
 Matsui AB24 H*5 BB*6 RBI25 OBP.344 SLG.542 AVG,208 .......打数アリーグ1位
 Ichiro... AB12 H*7 BB*0 RBI15 OBP.583 SLG.750 AVG,583
 Boone. AB10 H*2 BB*1 RBI10 OBP.250 SLG.500 AVG.200
2塁3塁
 Matsui AB10 H*4 BB*2 RBI*7 OBP.462 SLG.500 AVG,400
 Ichiro... AB*7 H*2 BB*7 RBI*4 OBP.600 SLG.286 AVG,286
 Boone. AB15 H*2 BB*2 RBI*2 OBP.235 SLG.133 AVG.176......打数アリーグ11位
1塁3塁
 Matsui AB16 H*6 BB*1 RBI10 OBP.368 SLG.688 AVG,375
 Ichiro... AB14 H*6 BB*2 RBI*8 OBP.471 SLG.429 AVG,429
 Boone. AB31 H10 BB*3 RBI18 OBP.361 SLG.516 AVG.323......打数アリーグ1位
1塁2塁
 Matsui AB48 H13 BB*6 RBI14 OBP.364 SLG.438 AVG,271
 Ichiro... AB40 H10 BB*3 RBI*7 OBP.268 SLG.325 AVG,250
 Boone. AB57 H10 BB*3 RBI10 OBP.217 SLG.263 AVG.175 ......打数アリーグ3位
3塁
 Matsui AB16 H*8 BB*2 RBI*7 OBP.444 SLG.500 AVG,375
 Ichiro... AB14 H*7 BB*7 RBI10 OBP.636 SLG.643 AVG,500
 Boone. AB16 H*5 BB*3 RBI*6 OBP.400 SLG.563 AVG.313
2塁
 Matsui AB40 H14 BB*9 RBI12 OBP.408 SLG.425 AVG,275
 Ichiro... AB34 H13 BB12 RBI*8 OBP.543 SLG.455 AVG.382
 Boone. AB54 H13 BB*8 RBI10 OBP.339 SLG.333 AVG,241 ......打数アリーグ12位
800799:04/11/12 03:38:51 ID:2/wFAuwx
貼り間違えた・・・・ゴメン
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:54:29 ID:EsbHyoZb
まあアメリカのサッカー代表がW杯でそこそこ勝ててしまうところみると
サッカーって何だかな〜と思うね。
アメリカ代表見りゃわかるけど、名前からして移民2世か3世ってヤシばっかり。
白人も小さいのばかりだな。そして黒人は皆無。
小さく白人でも運動能力がまるで感じられないようなのばっかり。
あいつらマジで4大スポーツの落ちこぼれだよ。

>>793
アメリカでは貧相な体の男がちょっと接触しただけで倒れ大泣きする軟弱なスポーツ
がサッカーだと思われている。
そして驚くことに、イタリアなどでもそう考える若者が増えているという。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:22:43 ID:KYyTKhEr

★4大リーグ+欧州サッカーの営業利益ランキング★(フォーブス社発表)1j110円

@ 100億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A  85億円 サッカー  ニューカッスル
B  77億円 NFL    ワシントン・レッドスキンズ
C  67億円 サッカー  リバプール
D  65億円 NFL    クリーブランド・ブラウンズ
E  61億円 NFL    ヒューストン・テキサンズ
F  54億円 バスケ   シカゴ・ブルズ
G  52億円 サッカー  バイエルン・ミュンヘン
H  49億円 NFL    フィラデルフィア・イーグルス
I  47億円 NFL    デンバー・ブロンコス
J  44億円 サッカー  ドルトムント
K  41億円 NFL    ダラス・カウボーイズ
L  40億円 サッカー  アーセナル
M  39億円 NFL    ピッツバーグ・スティーラーズ
N  38億円 NFL    ボルチモア・レイヴィンズ
O  37億年 サッカー  シャルケ04
P  36億円 NFL    シカゴ・ベアーズ
Q  35億円 NFL    マイアミ・ドフフィンズ
R  34億円 NFL    ニューイングランド・ペイトリオッツ
S  32億円 NFL    サンフランシスコ・49ers

※赤字が目立つ大リーグやセリエAのチームはランク外

★4大リーグのチーム平均営業利益★
@  29億円 NFL(アメフト)
A   7億円 NBA(バスケ)
B  −2億円 MLB(野球)
C  −5億円 NHL(アイスホッケー)
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:33:22 ID:8NDYYrFf
>>801

その手の話題は今年の日本野球があるから意味ないって。w
野球はオーストラリアにとって競技人口も人気も知名度も無い国だぞw

そんな国に投手戦でも負け、打撃戦でも負ける。w

日本に勝った翌日のオーストラリアの新聞には全くその記事
なかったそうだ。w

恥ずかしすぎるw早く消えろといいたいよ。w

804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:13:16 ID:LT7oBEww
>>801
四大スポーツの落ちこぼれかもしれないが、スポーツ医科学の先進国だからそれなりの身体能力してんだろうな。
日本みたいに高校時代に潰されることはあんまりないだろうから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:16:52 ID:pLB8O8ag
>>803
MLBの選手が参加してない五輪なんて3A大会じゃんw
サッカーでいうアジアカップみたいなもんw
それに日本が負けたのは偶然だし、日本の身体能力自体たいしたことないわな。

無知は恐ろしいものだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:32:38 ID:8NDYYrFf
>>805

>>MLBの選手が参加してない五輪なんて3A大会じゃん

参加してないじゃなく、参加できないだろ?w
MLB選手のほとんどが薬中なのは、真実


>>それに日本が負けたのは偶然だし、

やっぱ100回やったら99回勝てるとか言う栗山みたいな
奴はいるんだな。

同じ相手に2連敗してるんだよ。それが偶然かよww
しかも打ち合って負けて、投げ合って完封負けw

>>無知は恐ろしいものだな

君にそっくりそのまま返すよ



807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:50:51 ID:pLB8O8ag
>参加してないじゃなく、参加できないだろ?w
MLB選手のほとんどが薬中なのは、真実

論点をずらすなよ。

そもそもMLBが薬物中毒だという、物的証拠でも持ってるの?
持ってないのなら軽々しく真実という言葉を使うな。

>同じ相手に2連敗してるんだよ。それが偶然かよww
しかも打ち合って負けて、投げ合って完封負けw

大きな実力差が無い限り、短期決戦では弱いチームが勝つこともあるよ。
例えば、MLBの強豪チームと甲子園優勝校が戦ったら、100%MLBチームが勝つけど
ダイエーとオリックスが戦ったら、オリックスが連勝することもある。
野球とはそういうスポーツ。

まあだからといって日本野球がレベル高いとは思わんがな。
オーストラリアに負けないだけの実力が身に付いてなかったんだから。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:52:11 ID:pLB8O8ag
>そもそもMLBが薬物中毒だという、物的証拠でも持ってるの?
そもそもMLBの選手のほとんどが薬物中毒だという、物的証拠でも持ってるの?


訂正
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:54:46 ID:iJdXNQIK
>大きな実力差が無い限り、短期決戦では弱いチームが勝つこともあるよ。

そっくりそのまま>>801にも言ってやれよ
たった一回の確変でアメリカをサッカー強国にしちゃって
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:32:42 ID:pLB8O8ag
>>809
また論点ずらしかよ。
俺は>>806と話をしてるんだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:38:41 ID:hwbAkrag
いいから788訳せよ、サカ豚
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:41:53 ID:Q6CkUA86
英語くらい中学校で習うだろ?
野球豚は低脳だから読めないんですか(pgr
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:46:51 ID:OXk0BZUb
バルセロナ、アメリカでチームを持つ?=スペインL

 スペインのバルセロナが、将来アメリカ合衆国にチームを作る可能性が出てきた。これはクラブのマーケティング戦略の一環。マーケティング担当のフェラン・ソリアーノ氏は語る。
「これから先10年から15年の間で、サッカーの国際化はもっと進む。バルセロナもどんな方法で世界に進出するかを考えねばならない。最も極端な方法だが、
アメリカで親善試合をするだけではなく、チームを作るというのも可能性がないわけではない」+

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041112-00000024-spnavi-spo.html

 すでにメキシコのチーバスというクラブが、チーバスUSAというチームを結成し、8万人のファンでスタジアムを満員にしているという。


814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:48:51 ID:OXk0BZUb
サッカーのオチこぼれの モーラがMLBで首位打者争いしてるし

マリアーノ・リベラもサッカーのオチこぼれだし
サンタナというベネズエラ人も子供のころサッカーもやってたがオチこぼれて

MLB入り やっぱ駄目じゃん
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:24:12 ID:We1MwrPy
>>812
そうだよ、俺はアホだよw 高卒だしw でも今の仕事給料いいから別にいいけどw コンプレックスなんてないし。
天才の君、早く訳してよwww
サカ豚は頭がいいんでしょwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:25:40 ID:PEfVkcu1
>>815


高卒(笑)
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 05:41:09 ID:mcAQm2py
オールプロ、コック帯同で。アテネで言い訳してんのは野球だけだな。
見苦しい。
柔道の井上康生見習えよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 06:09:33 ID:yazbmTVQ
野球人気は下げとまった感じかな、上昇してるとまではいえない。
しばらくはこの程度の人気で推移していくんじゃなかろうか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 06:12:32 ID:yazbmTVQ
日本の野球人気はまだまだ下がりそうだけどね
メジャーは腐っても国技だから存続はできるだろうけど
日本の野球は親会社の色が強いしやばくなった時
国や自治体が助けてくれるかどうか・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 10:10:37 ID:U+pYwJ+X
>>803
新庄が「4番」を打った理由 タック川本著

200頁〜201頁
▼ピッチ、ヒット、ラン
このプログラムでは、8歳から12歳の小学生を対象にベースボールを紹介していく。
オーストラリア、ドイツ、メキシコ、南アフリカ、イギリスの2000以上の小学校では、RUN(ラン=走力)を体育教育のカリキュラムにとり入れている。
また子供たちにボールの投げ方(ピッチ)、打ち方(ヒット)、さらにベースランニングの方法など、ベースボールの基礎を教え、各学校で子供たちを競い合わせるためのコンテストも実施している。
勝者になった子供は地域のコンテストに出場することができる。
1994年からオーストラリアで始まったこのプログラムには、約50万人の子供たちが参加している。

▼エンボイ・プログラム
エンボイ(ENVOY)とは外交使節のことを意味する。
メジャーリーグのエンボイ・プログラムではアメリカとカナダの高校のコーチを集めて世界各国にベースボールを紹介していく。
1991年に始まったこのプログラムは、初年度に2名のコーチがオランダへ使節として訪れ、2000年には47名のコーチが33カ国を訪問している。
ベースボールの浸透していない地域からオリンピックのナショナルチームのある国まで、様々なレベルの人々に対して説明とカウンセリングを実施している。

▼コーチング・ディベロップメント・プログラム
世界のベースボール・コーチを招き、メジャーリーグのフォール・インストラクショナルリーグ(秋に行われる教育リーグ)に約2週間参加してもらい、メジャーリーグのコーチから直接、コーチングに関する指導が受けられるという内容のプログラム。
いまのところ、アルゼンチン、フランス、ドイツ、イタリアなどからの参加が主である。
野球の技術指導の方法だけではなく、選手といかにうまくコミュニケーションをとるか、といった事についても指導する。
821サッカー場、いよいよ登場!:04/11/13 11:06:47 ID:OXk0BZUb

アメリカのクラブニューヨークメトロスターズがニュージャージー州ハリソンに
2万5000人収容のサッカー専用の新スタジアムを建設することが明らかになった。
総工費は約130億円。2006年シーズンからの移転を目指している。
8228億人の視線:04/11/13 11:09:53 ID:OXk0BZUb
8億人の視線
ヨーロッパの主要マーケット(イングランド、イタリア、スペイン、フランス、オランダ)でのユーロ2004の累計視聴者は8億5400万人。
これは前回のユーロ2000に比べて26%アップ。

中国でも人気です
中国でもヨーロッパサッカーブームがおきている。ユーロ2004は中国中央電視台(CCTV)が放送しているが、1試合あたりの平均視聴者数はなんと4000万人から5000万人になる見込み。
ちなみに前回のユーロ2000では平均20万人が視聴。また毎週末ライブで放送される各国リーグも毎試合1500万人が観戦しているとか。

823デブっちょ:04/11/13 11:52:01 ID:mR8jVbNJ
野球とサッカー選手の体みたらどっちがええか明らか。豚にはなりたくない。
だから野球は人気なくなっていくよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:08:43 ID:OXk0BZUb
http://www.section8chicago.com/bridgeview.html

シカゴファイヤーのサッカー新スタジアム^^
コロラド、ダラス、ソルトレイクシティ、ニューヨークにもサッカーコンプレックスができつつある
楽しみ^^

すでにコロンバスやロサンゼルスにはできていて
ロサンゼルスなんかは平均25000人以上客集めてるよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:48:37 ID:P569Easq
サカ豚、必死でコペピ、バカみたい
826815:04/11/13 15:14:25 ID:We1MwrPy
どうでもいいから早く訳せ、サカ豚。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:42:00 ID:HsCAn6ho
↑野球豚ってこういう馬鹿ばっかりなんだよねぇ(藁
828815:04/11/14 02:01:27 ID:pdGbh64g
>>827
だからー、馬鹿でもなんでもいいから早く訳せよ。
天才のサカ豚君www
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:19:00 ID:sDgA7jRo
>>801
はっきり言うけど、皆180以上だよ
日本人と比べ物にならん

接触しただけで倒れるのはファール狙い
ほとんどは接触しても弾き飛ばしますが?


野球なんか隠し球とかあるよね
元木がやったんだっけ?ダサすぎ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:25:01 ID:sDgA7jRo
>>828

・アメリカのサッカー人口の伸び率が凄い
・世界で一番ポピュラーなスポーツである
・ヤンキースとマンチェスターユナイテッドの黒字比較
・放映権の価格の比較

が書いてありました
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:03:02 ID:sP0lZUJK
サッカーと野球比べても意味無いのに。
クリケットと野球なら分かるけど。
サッカーはアメフトと比べるべきだろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:43:46 ID:bXPDTsyj
>>831 意味ないよね?だって野球のほうが負けだもんw 完璧
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:10:57 ID:syZVvxnL
http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html

サッカーに参加している子供を持つあるお母さんは
野球とサッカーのイメージの違いをこう語ります。

「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。ホットドッグの食べ過ぎで
おなかが出ているコーチが指導しているイメージね。他方、サッカーは
新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:14:18 ID:QpyMnU+t
>サッカーは新しくてかっこいいし 

ワラタ
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:37:09 ID:YObcTaJy


★アメリカ大手経済誌フォーブス社のアンケート★

ヤンキースとレアル・マドリッドはどちらが価値があるか??


レアルマドリードが価値がある 49%(595票)

ヤンキースが価値がある    25%(297票)

両方             12%(146票)

どちらでもない        11%(131票)

知らない            3%(42票) 11月14日現在



836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:09:21 ID:VrxUuSI7
史上最多の観客動員 9球団が300万人超 2004/10/04 - 12:18 (PM)

【ニューヨーク3日共同】米大リーグ機構は3日、全日程を終了したレギュラーシーズンの
観客動員数を発表、今季は7302万2969人で、2000年の7274万8970人を上回る
史上最多となった。昨年(6756万8397人)からは8・1%増加した。

1試合平均では3万401人で史上3位。ヤンキース、エンゼルス、ドジャースなど9チームが
年間300万人以上を動員。7チームが球団新の入りとなった。

関連ニュース
・今季のメジャーリーグ、テレビ放映も好調 (10/07 11:39 AM)

ttp://www.major.jp/news/news.php?id=2004100433
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:15:37 ID:VrxUuSI7
ヤンキースでさえ利益が出ないのは、MLBの年俸水準が
世界最大のスポーツ興行NFLをも上回り、世界で最も
選手年俸の高いスポーツ興行だからだ。
それは選手会が世界一強い労使団体と呼ばれている事に
大きな原因がある。
余りにも選手会が強過ぎる為に年俸抑止策が進まず、
A-RODのアメリカプロスポーツ史上最高年俸を始めとして
球団経営を圧迫するほどの異常な年俸水準に至った。
80年代に一度FA締め出しで年俸抑止を図った事もあったが
選手会の猛反発で裁判沙汰に発展し、オーナー側が
完敗して急激な年俸の上昇が始まった。
因みにこの年のFA締め出しで宙に浮いて来日した大物
メジャーリーガーが元ヤクルトのボブ・ホーナーだ。
こうした経緯がある為にMLBはNFLに次ぐスポーツ興行として
世界2位の収入と、世界一の観客動員数を誇りながら
どこの球団も赤字運営に苦しんでいるのである。
ただ、この年俸の高さがMLBに選手を集まらせているという
現実もあるので、一概にこれが悪いとも言い切れない。
実際にベッカムも稼ぐならサッカーよりMLBと発言してる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:44:49 ID:4hjAOS5i
>>837
一行も読んでないけど禿しく同意。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:54:35 ID:b9xm1OFr

アメリカ・フォーブス社による有名人ランキング(アスリート編)

@ タイガー・ウッズ     ゴルフ
A マイケル・ジョーダン   バスケット
B ミカエル・シューマッハ  F1
C コービー・ブライアント  バスケット
D デビッド・ベッカム    サッカー
E ペイトン・マニング    アメフト
F シャキール・オニール   バスケット
G アレックス・ロドリゲス  野球
H アンドレ・アガシ     テニス
I バリー・ボンズ      野球
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:36:06 ID:mnTc1rnC
http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/fuj/20041115/spo/13052900_ykf_00000021.html
金満マンU年俸抑制…標的は主将キーンら(夕刊フジ)

 プレミアシップのマンチェスター・ユナイテッドが、選手の年俸抑制に乗り出すことになった。マンUはバイエルン、レアル・マドリードと並ぶ3大金持ちクラブ。マンUの決断は、他のクラブにも影響を与えそうだ。

 英ミラー紙によれば、昨シーズン、リーグ3位、チャンピオンズリーグはベスト16に留まったマンUは、800万ポンド(約16億円)の減収となった。

 契約見直しは所属する選手全員が対象だが、同紙によれば、本当のターゲットは、主将ロイ・キーンやライアン・ギグスなどの超高給とりのベテラン選手。

 例えば週給9万ポンド(約1764万円)のキーンの場合、その25%をインセンティブ契約にする方針で、フロントのデビッド・ジル氏は、「選手は、ピッチ外で起きている経済的側面にも、目を向けなければいけない」と話している。

 青天井の選手の年俸高騰は、欧州のビッグクラブの台所をも圧迫している。昨シーズン、ロナウジーニョを含むすべての選手の契約をインセンティブに変更したスペインリーグのバルセロナは、経営体質の改善に成功した。

 さらに、出来高制のため選手が発奮、今季は開幕から首位を独走しており、6シーズンぶりのリーグ優勝も夢ではない。

 札束で選手をかき集めてきた巨艦マンUが方針転換したことで、「移籍市場ではレアルとチェルシーの独壇場になるだろう」(同紙)と言われるが、「それは一時的なこと。最後に笑うのはわれわれだ」と、マンU関係者は自信を見せている。(夕刊フジ特電)
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:47:51 ID:tfohnAdX
DCユナイテッドおめ!

http://www.washingtonpost.com/
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:41:05 ID:uPuIY6VL
2004/10/28 米国スポーツ競技人口(チームスポーツ編)

SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。
2位バレーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、
6位が野球で約1000万人の競技人口がある。
ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

USA 競技別スポーツ参加人口調査
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:24:00 ID:hPXIaXSF

うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  知らなかった みんなありがとう


           MLS観客満員だったようだね^^
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:37:04 ID:hPXIaXSF
2004/10/28 米国スポーツ競技人口(チームスポーツ編)

SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。
2位バレーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、
6位が野球で約1000万人の競技人口がある。
ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

USA 競技別スポーツ参加人口調査
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:40:45 ID:VrxUuSI7
アメリカでのサッカー = 日本のドッジボール

体の出来てない子供の為の遊戯
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:51:59 ID:SNKf1FTH
あるアメリカ人曰く
野球は腹の出たオッサンの玉遊び
だってさ
メジャーリーガってデブばっかだもんなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:58:03 ID:VrxUuSI7
>>846
それはエド・サリバンこと、坂井輝久君という日本人の発言です。
848ワロタw:04/11/16 00:09:23 ID:H+a7x0pY
今日の日刊スポーツ2面 素顔のメジャーリーガー レイ キングについて

>およそ野球選手とは思えないズングリムックリの体形。
>全米の選手たちに「オレ達のベンチに相撲レスラーが
>紛れ込んでるよ」と言われると即座にしこを踏んでみせ
>ポッコリ出たおなかをたたき関取になりきる。

そりゃぁ、野球豚とも言われるよ。・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:00:19 ID:Rkyt/RvU
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている (^^)
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:28:27 ID:vCQ4Z/Q+
>>846
それ英語で書いてみろやエド豚w

アメリカでサッカー人気なんて吼えてるアホは世界広しと言えども
日本のニート・エド豚だけw
アメリカ人の多くが自国のプロリーグの存在すら知らないのだから
まったくもって話しにならないわなw
オールスターの視聴率が0.08%だっけ?www

それにしてもエド豚必死だねw
このスレや芸スポ板でのアメリカサッカーの書き込みってすべてエドによるものだろ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:05:14 ID:ByHwQgCq
と788を見て発狂した高卒が叫んでおります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:50:10 ID:nuvUC7r0
まあまあ、アメリカでも野球は人気あるってことでいいんじゃない。
どっちにしろアメリカ・日本等、ごく一部でしか人気ないんだからさw
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:10:25 ID:1UKK2z5R
>837
ほとんどの球団が球場の無料貸し出しなどの形で政府の援助を受けている。
にもかかわらず球界全体の赤字が3000億円で、市場規模が拡大しない限り、
平均年俸の10%ダウンに成功したとしても10年以内に、4割近くの球団が破綻するとされている。
(それがゆえに彼らは日本市場を虎視眈々と狙う)
大リーグは、興行として異常だよ。


854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:26:31 ID:8WLimY8s
つーかもうアメリカって若者がやるスポーツアメフト&バスケ
その余りや漏れた人は野球に流れるっていう構図は確立されちゃってるじゃん
マジな話、アメリカのハイスクールで生徒同士で野球やってる風景なんて今や皆無だぞw 
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:51:38 ID:rfTwxnhf
あんまり野球豚をいじめんなよ
世界中で完全に無視されてるマイナー野球がアメリカですら不人気だなんてかわいそうすぎるだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:40:53 ID:Rkyt/RvU
ウッチーって露骨に野球になると起源悪くなるな。
もしかして焼豚に嫌な思い出でもあるのか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:42:37 ID:Rkyt/RvU
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 08:00:19 ID:Rkyt/RvU


つーかもうアメリカって若者がやるスポーツアメフト&バスケ

サッカー人口だけはは1800万人で基準年比較15%増となっている (^^)




858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:58:18 ID:w1eO0esm

フォーブス社発表によるアスリートの年収ランキング(1j=110円)

@ 88.3億円 タイガー・ウッズ     ゴルフ
A 88.0億円 ミカエル・シューマッハ  F1
B 46.2億円 ペイトン・マニング    アメフト
C 38.5億円 マイケル・ジョーダン   バスケ
D 35.1億円 シャキール・オニール   バスケ
E 32.7億円 ケヴィン・ガーネット   バスケ
F 31.0億円 アンドレ・アガシ     テニス
G 30.8億円 デビッド・ベッカム    サッカー
H 28.8億円 アレックス・ロドリゲス  野球
I 28.7億円 コービー・ブライアント  バスケ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:03:18 ID:JTmd+rnG
経費削減で英サッカーのウェストブロミッジ選手削減へ
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200411160201.html
860国際化・・・:04/11/17 00:47:34 ID:GAG7OB88
カナダでさえ根付かない野球なのに
一生、欧州やアフリカで人気が出るわけがないだろうね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:02:20 ID:A5/Lua9h
アメリカでも1番じゃないんだしさ・・・・諦めろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:54:34 ID:KtF7raSE
今年のメジャーリーグの盛り上がりに焦りまくったサカ豚エドが
毎日暴れてるスレってここですか?w
野球の国際化って言葉に異常なまでの反応を示している・・・
焦りの裏返しか?www
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:28:45 ID:K5mVJ4wZ
>>850
この前訳してやったのにレス無しですか、そうですか
巨体池沼はベースの角に頭ぶつけて氏ね
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:49:29 ID:2wCXpoOI
欧州サッカー+MLBのランキング(フォーブス社発表)1j110円
★資産価値ランキング★
@ 1305億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
B  911億円 サッカー ユベントス
C  835億円 サッカー ACミラン
D  826億円 サッカー レアル・マドリー
E  679億円 サッカー バイエルン・ミュンヘン
F  559億円 サッカー インテル
G  586億円 野球   ボストン・レッドソックス
H  530億円 サッカー アーセナル
I  492億円 サッカー リバプール

★チーム収入ランキング★
@  318億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A  276億円 サッカー  ユベントス
B  262億円 野球    ニューヨーク・ヤンキース
C  253億円 サッカー  ACミラン
D  243億円 サッカー  レアル・マドリッド
E  209億円 野球    ボストン・レッドソックス
F  206億円 サッカー  バイエルン・ミュンヘン
G  205億円 サッカー  インテル
H  189億円 サッカー  アーセナル
I  189億円 サッカー  リバプール

★営業利益ランキング★
@  100億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A   85億円 サッカー  ニューカッスル
B   67億円 サッカー  リバプール
C   52億円 サッカー  バイエルン・ミュンヘン
D   40億円 サッカー  アーセナル ※ヤンキースは−29億円の大赤字
http://www.forbes.com/2004/09/01/04nfland.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:24:39 ID:cQ8ACMeD
Jリーグってすっごい人気あるんだってね〜

ところで toto買ったこと無いけど儲かるんだってね〜
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:00:17 ID:kbTk0qAD
【サッカー】中津江村にサッカー学校−伊・ペルージャと提携
 2002年のサッカーワールドカップでカメルーン代表チームのキャンプ地となった大分県中津江村で来年4月、イタリアのプロサッカーチーム「ペルージャ」と提携した全寮制のサッカースクールが開設されることが18日までに決まった。
 設立するのは東京のビルメンテナンス会社「アットワン」(縄田真理子社長)で、スクール名は「アー・チー・クオーレ」。プロを目指す16−22歳の男子50人を募集する。ペルージャからコーチ陣を招き、本場のプログラムに沿って技術や戦術を指導する。
 4−12月は中津江村でトレーニングをするが、1−3月はイタリア国内でのキャンプに参加し、同国のプロチームとの契約を目指す。
 ペルージャは現在、イタリアプロリーグ2部のセリエBに所属し、中田英寿選手が1998年からプレーしたことで知られている。

867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:22:54 ID:DDM5xOFz

欧州サッカー主要6リーグの平均観客動員数ランキング(04-05シーズン、11月18日現在)
(プレミア・セリエA・リーガ・ブンデス・リーグ1・エールディビジ)

@  7万6250人 ドルトムント
A  6万7864人 マンチェスター・ユナイテッド
B  6万6616人 レアル・マドリッド
C  6万6222人 バルセロナ
D  6万4902人 トゥールーズ
E  6万3311人 ACミラン
F  6万1159人 シャルケ04
G  5万9777人 インテル
H  5万6139人 マルセイユ
I  5万2500人 バイエルン・ミュンヘン

アメリカの大学フットボールの1試合平均観客動員数(2002年)

@ 11万0576人 ミシガン大
A 10万7239人 ペンシルベニア州立大
B 10万6275人 テネシー大
C 10万3588人 オハイオ州立大
D  9万0307人 LSU大
E  8万6520人 ジョージア大
F  8万5185人 フロリダ大
G  8万3150人 テキサス大
H  8万2943人 アウバーン大
I  8万2857人 アラバマ大
http://www.dopke.com/ncaastats/IA_Attendance.htm

↓大学フットボールのスタジアム画像
http://www.collegecharlie.com/stadiums.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:32:09 ID:lzoY69Yy
いつもこのスレを守ってるパナマ防衛豚さんお疲れwwwwwww
発言内容が全くこのスレと一緒wwwwwwwwwwww
お前もサッカースレを荒らしてるんだからエドのこと言えないぞwwwwwwwwwwwwwww
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3AA%2FIjENBE
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:26:16 ID:kHvjchvG
いい年こいてネットストーカーかよ。
キモイよー
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:27:55 ID:kHvjchvG
マジサカ豚はキモイな。
こいつらの粘着ぶりは異常だよ。
病院いけよゴミども
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:28:19 ID:kbTk0qAD
中田英寿選手が1998年からプレーしたことで知られている。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:30:16 ID:kbTk0qAD
アメリカでも1番じゃないんだしさ・・・・諦めろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:38:16 ID:lzoY69Yy
230 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:04/11/19 03:22:21 ID:A/IjENBE
サカ豚って凄い粘着性だよね。
ネットストーカーをすぐするし、コピペを貼りまくるし、マジキモイ。
腐った女みたいな性格の奴ばかりだよ

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3AA%2FIjENBE


869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/19(金) 04:26:16 ID:kHvjchvG
いい年こいてネットストーカーかよ。
キモイよー

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/19(金) 04:27:55 ID:kHvjchvG
マジサカ豚はキモイな。
こいつらの粘着ぶりは異常だよ。
病院いけよゴミども






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 05:01:30 ID:kHvjchvG
事実をいわれて発狂かw
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:35:49 ID:jKzR3mux
まあアメリカのサッカー代表がW杯でそこそこ勝ててしまうところみると
サッカーって何だかな〜と思うね。
アメリカ代表見りゃわかるけど、名前からして移民2世か3世ってヤシばっかり。
白人も小さいのばかりだな。そして黒人は皆無。
小さく白人でも運動能力がまるで感じられないようなのばっかり。
あいつらマジで4大スポーツの落ちこぼれだよ。

>>793
アメリカでは貧相な体の男がちょっと接触しただけで倒れ大泣きする軟弱なスポーツ
がサッカーだと思われている。
そして驚くことに、イタリアなどでもそう考える若者が増えているという。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:59:47 ID:npqD1+rZ
倉庫番やトラック運転手の集まりでも銀メダルのヤキウに言われたくないよw
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:37:05 ID:YvjoiT3W
サッカー選手って本当におおげさだから 硬球のデッドボールでもくらったら

大泣きと言うよりも100%気絶しちゃうんじゃない 根性ないから。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:55:08 ID:U4Hm/C2R
夏に見たときはもう少しまともなスレだったんだがなあ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:50:21 ID:YvjoiT3W
夏を懐かしむ 黄昏サカ豚
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:21:44 ID:lqrqVmdR

アメリカのスポーツ視聴率ランキング (11月1日〜7日)

@ 11.9% FOX NFL中継
A 10.9% CBS NFL中継
B  9.7% ABC NFLマンデーナイトフットボール
C  5.4% CBS NFL中継
D  4.9% NBC ナスカー
E  4.5% ABC カレッジフットボール
F  3.4% CBS カレッジフットボール
G  3.3% UPN WWEスマックダウン
H  2.2% ABC ゴルフ中継
I  1.9% ABC ゴルフ中継
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|sports||,00.html

881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:26:29 ID:T0N4ZZuB
サカ豚m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:50:42 ID:4D0xvHqD
腹の出たオッサンの球遊び
それが野球w

↓ワロタ

今日の日刊スポーツ2面 素顔のメジャーリーガー レイ キングについて

>およそ野球選手とは思えないズングリムックリの体形。
>全米の選手たちに「オレ達のベンチに相撲レスラーが
>紛れ込んでるよ」と言われると即座にしこを踏んでみせ
>ポッコリ出たおなかをたたき関取になりきる。

そりゃぁ、野球豚とも言われるよ。・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:08:24 ID:kbTk0qAD
野球だけは勘弁してくださいw
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:09:58 ID:kbTk0qAD
サッカー弱小国のベネズエラのプロサッカーでも活躍できなかったモーラが
MLBの首位打者争いをしてるなんてちょっと野球って・・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 05:14:30 ID:g8A3aff6
ショック!!!!!!!!!!!!!!!
野球野手の運動消費カロリーは
ラジオ体操以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm

886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 07:17:52 ID:6BZAhMKZ
レアル・マドリー対マルセイユ 視聴率41,7%を記録=フランス

 
フランスリーグのマルセイユが、テレビに新たな収入をもたらした。
16日(現地時間)の夜に行われた欧州チャンピオンズリーグの
レアル・マドリー対マルセイユの試合で、938万4320人の視聴者を記録し、
41,7パーセントの視聴率を記録したのだ。
試合を放映した『TF1』によると、
これは1995年の欧州チャンピオンズリーグ準決勝の
ACミラン対マルセイユ戦以来の快挙だという。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030919-00000006-spnavi-spo.html



887米国代表、20歳のジョンソンが3試合連続ゴール=W杯予選 :04/11/20 08:41:57 ID:6BZAhMKZ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041119-00000010-spnavi-spo.html

米国代表、20歳のジョンソンが3試合連続ゴール=W杯予選


黒人で長身でバスケットボールやアメフトも経験してた
若手の超有望株
マンチェスターUやオランダのPSVが狙ってる逸材

アーセナルのリザーブに2人 リバプールに1人 ほかにも
2部リーグにゲームメーカーのコンベイが所属
リバプールにも一人 191センチの長身DF ウィットブレットがいるし
どんどんアメリカからは若手の逸材が生まれてる・・・
888米国代表、20歳のジョンソンが3試合連続ゴール=W杯予選 :04/11/20 08:46:26 ID:6BZAhMKZ

ウィットブレット 20歳 191 リバプール
スペクター   18才     185 マンチェスターU
マーシャル   20歳     190 コロンバス ←元ユース代表 
デンプシー   22歳     184 若手MVP ゲームメーカー
ジョンソン    20歳     183 FCダラス所属 将来の代表エース

楽しみな逸材が非常に多いな
特に22歳ぐらいまでの若手 近年稀に見るタレントの増加
今後も続々とでてくるんだろうな サッカー人口が続々増えてるわけだから
889きゃんきゃん:04/11/20 08:54:35 ID:6BZAhMKZ
ワシントン      アドゥー効果 新サッカースタジアム建設
ニュージャージー  新サッカースタジアム建設
シカゴ         新サッカースタジアム建設
カンザスシティ    アメフト創始者がクラブオーナー
ダラス         来年サッカースタジアム完成
コロラド        NHLのオーナー  新サッカースタジアム建設
ソルトレイクシティ  2年後サッカースタジアム建設
ロサンゼルス     毎回2万7千ぐらい入る
CDチーバスusa   メキシコの大富豪が所有
             2番人気のグアダラハラのus版
サンノゼ        ヒューストンあたりに移転か?
コロンバス      サッカー専用スタジアムあり 人気クラブ
ニューイングランド NFLペイトリオッツオーナーが所有


890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:10:04 ID:uyNmLR3H
サカなんか米国じゃレクレーションの一種だろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:15:30 ID:6BZAhMKZ
アメリカのMLSも選手も施設も充実してきた
2年後にまた二チーム増えるそうだ。
アディダス社との巨額のスポンサー契約を10年結んでお金の面では不安は無い

メキシコのクラブがアメリカで試合やっても客席南部で埋まるし
中南米の代表が試合やっても最低でも2万は埋まる
FOXスポーツワールドなどでも欧州サッカーはたくさん見られていて
マンチェスターUのファンは全米でも400万人いると見積もられている
サッカー人口も増えてるし、若手の有望選手もたくさんでてきてる
10年前じゃ考えられなかったよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:34:55 ID:AiLLG94u
>>674
>>677
>>678
>>680

なるほど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:54:08 ID:4kWGMr4x
サッカーの落ちこぼれモーラや、ゲイの多田野なんかまでに
人材を求めなきゃいけないほど、アメリカでは野球をやる人が減少したんだね。



サッカーに参加している子供を持つあるお母さんは
野球とサッカーのイメージの違いをこう語ります。
「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。
ホットドッグの食べ過ぎでおなかが出ているコーチが指導しているイメージね。
他方、サッカーは新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」


http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:00:45 ID:U0DiYsyK
お前らってさ。サッカーは家で見るものか?
サッカーはやるから面白いんだろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:01:23 ID:9PvxCatF
15歳のプロ野球選手誕生w
焼き豚かっこわるいねw
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:18:54 ID:Ceovq8IX
野球板の野球スレなのに
サッカーの話題がいっぱいだね
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:02:40 ID:M/0p4pFo
パナマが馬鹿だから
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:28:19 ID:M/0p4pFo
パナマってほんとヴァカだからな
野球の国際化計画なんて無理なんだしあきらめろw

マリアーノ・リベラだって元サッカー小僧だったし、
パナマでは野球よりもサッカーのほうが人気が高いって書いてあったし
事実、パナマはワールドカップ北中米カリブ海予選最終予選突破して
盛り上がっちゃってるし、どんどんドつぼにはまっていってるよね
ベネズエラでもパナマでもサッカー人気急上昇^^

カナダでも豪州でも野球はぜんぜんだめだし、リーグすらもたなかった
うそつきめがw
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:30:23 ID:M/0p4pFo
モーラなんていうMLBの選手なんて結局
ベネズエラのサッカーリーグにさえ活躍できないのに
MLB にいったら首位打者争いだもんな

それに加えて本人の発言

  「 野球よりもサッカー」 おまえってほんとバカにもほどがあるよな?w
   監視ばかりしていて誰でもエド・エドって言ってるからバカを見るんだよw

      ほんものの バカだなw おまえは
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:33:19 ID:M/0p4pFo
アメリカ、カナダ、豪州、ニュージーランドのようなサッカー盛んじゃなかった
地域でもやるスポーツとして人気でてきて国内リーグも整備されてきてるし
(アメリカではMLS 豪州では来年からAリーグ)
パナマ、ベネズエラではサッカーがもともと盛ん

あとは フットサルに力を入れている キューバや台湾に力をつけてもらって
プエルトリコはバスケット(サッカーチーム昨年できた)

ドミニカとニカラグアはわけてやるよw
ニカラグアではゴールプロジェクトのおかげで(ぶらったー会長が最近訪問)

環境が整備されてるけどな
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:43:23 ID:M/0p4pFo
西オーストラリア州:パース・グローリー
南オーストラリア州:アデレード・ユナイテッド
ヴィクトリア州:メルボルン・ヴィクトリー
クィンズランド州:クィンズランド・ライオンズ
NSW州:セントラルコースト・マリナーズ、ニューカッスル・ユナイテッド、シドニーFC
ニュージーランド:NZキングズ

予想されたとおりの8チームで発足する「Aリーグ」の全容が発表になりました。

05年8月の開幕で、21ラウンド制、06年2月にファイナルを行うことに決まりました。


902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:43:08 ID:iP9sslOv
アメリカでのサッカー = 日本のドッジボール
体の出来てない女子供の為の遊戯。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:43:52 ID:6BZAhMKZ
>>902 そのたとえ方するのっておっさんでは・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:49:40 ID:6BZAhMKZ
ニューヨークで78000人も集められないよな・・・ドッジボールでは
体ができてきてる高校生でも競技人口が増加してる^^

デンプシー ジョンソンなんてハイスクール時代にバスケットやフットボール
やってたんだってさー
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:52:54 ID:6BZAhMKZ
DF ウィットブレット 20歳 191センチ リバプール
DF マーシャル    20歳 190センチ コロンバス
DF オニュウ     22歳 188センチ ブリュージュ(ベルギー)
DF スペクター    18歳 183センチ マンチェスターU
MF デンプシー    22歳 185センチ ニューイングランド
FW ジョンソン    20歳 183センチ FCダラス

続々と若手が育ってきてる
10年前じゃ考えられない。。。。 
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:57:53 ID:Pld+PKoA
アメリカでのサッカー人気>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>世界でのヤキウ人気

サッカーは世界中の国で人気あるからアメリカなんかどうでもいいよ
それに比べヤキウときたら世界中で完全無視されアメリカでも3番人気
この上なく悲惨なマイナースポーツだなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:00:34 ID:6BZAhMKZ
フランキー・セマック ミズーリ州出身 アーセナルリザーブチーム所属

他にも続々出てきてるようだが調べてない

ドノバンもレーバークーゼンにいくし
アドゥーもいるし・・・(彼はESPNの表紙にもこないだなってたし)
            夜の名門番組CBCのディビット・レターマンショーにも出ていた
 
ESPNスポーツで入団会見をライブでやってた ダラスバーン所属のセテラもいる(まだ18歳)

後5年したらどれぐらい移籍してるんだろう

競技人口は16パーセント増えてるからな・・・
        
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:11:35 ID:bQmSX0dv
海外サカ板にはアメリカスレが無い…orz
909^^::04/11/21 01:40:22 ID:WFXhEZY8
ワシントンDC・ユナイテッド     新スタジアム建設
コロラド・ラピッズ          新スタジアム建設
カンザスシティ・ウィザーズ
ニューイングランド・レボリューション
ロサンゼルス・ギャラクシー      サッカー専用スタジアム
CDチーバスUSA          サッカー専用スタジアム
リアル・ソルトレイクシティ      2年後完成予定
ダラス・バーン            来年完成予定
コロンバス・クルー          サッカー専用スタジアム
ニュージャージー・メトロスターズ   新スタジアム建設
シカゴ・ファイヤー          新スタジアム建設
サンノゼ・アースクェイク
910^^::04/11/21 01:43:06 ID:WFXhEZY8
カンザスシティ・ウィザーズ
ニューイングランド・レボリューションはアメフトのオーナーが持ってる

サンノゼはヒューストンに移って メキシコ最大のクラブ クラブ・アメリカの
アメリカ支部を作るかも

そしたらメキシカンが多いヒューストン客きそう
アリゾナやテキサスではしょっちゅうメキシコ代表やメキシコのクラブ興行やってるからな
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:25:25 ID:rD8ouVQM
デムパ洗脳で啓蒙活動になると思ってる彼は真性だな。
アメリカでサッカー見てるのなんて不法入国や移民だけ。
現実逃避の妄想じゃサッカーの普及には繋がらんよw
912^^::04/11/21 02:40:05 ID:WFXhEZY8
何度もID変えてチェックして書き込み続けるばか者が
ずっといるねw
913^^::04/11/21 02:42:12 ID:WFXhEZY8
「 国際サッカー連盟(FIFA)が昨年発表したデータによると、
米国は競技人口約1789万人で世界最大だった。
用品メーカーなどで組織する「米国サッカー工業会」の調査では、
6歳以上の競技人口は、調査が始まった87年から2000年までに
15.2%の伸びを見せた。
野球など他のチームスポーツが減少傾向なのとは対照的だ。 」
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2002/special/planet/2_07.htm

アメリカで「サッカーママ」といえば、白人中流家庭。

914^^::04/11/21 02:47:46 ID:WFXhEZY8
監視ばかりしてたら疲れるよ?
一日中監視する必要性ないのに・・・
915^^::04/11/21 03:42:54 ID:WFXhEZY8
プレミアリーグによると、先日行われたマンチェスターUvsアーセナルの一戦は
生中継、録画を含めて世界184か国に流され、
試算では5億7000万人が見たとされる。

916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 04:36:13 ID:1Ljw8Uf7
野球がおわると面白いスポーツのシーズンがはじまるぜ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:02:31 ID:G1x/f+C1
サカなんか米国ではジョギングの一種扱いだよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:50:24 ID:aaH1+raE
私は野球ファンだったのですが、
このスレ見てアメリカですらサッカー>>>>野球なことを知りました。
日本もいつまでも時代遅れの野球の報道とかしてないで、
国際的で先進的なサッカーにもtっと目を向けるべきだよね^^
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:46:46 ID:WFXhEZY8
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2517790

■ 内容紹介/全世界サッカー完全読本 ■
--------------------------------------------------------------------------------
世界中で愛されているスポーツ・サッカー。114ヵ国のサッカー事情を完全紹介。世界の国内リーグ、
クラブチームを徹底解説し、各国大会やスタジアムも特集。サッカーを愛する全ての人に贈る1冊。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:34:04 ID:qqTroQ8B
>>919
わぁ、さっそく買って今日からサッカーの勉強しよーっと♪
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:12:18 ID:SkCR8w6d
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/21 09:50:24 ID:aaH1+raE
私は野球ファンだったのですが、
このスレ見てアメリカですらサッカー>>>>野球なことを知りました。
日本もいつまでも時代遅れの野球の報道とかしてないで、
国際的で先進的なサッカーにもtっと目を向けるべきだよね^^


919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/11/21 10:46:46 ID:WFXhEZY8
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2517790

■ 内容紹介/全世界サッカー完全読本 ■
--------------------------------------------------------------------------------
世界中で愛されているスポーツ・サッカー。114ヵ国のサッカー事情を完全紹介。世界の国内リーグ、
クラブチームを徹底解説し、各国大会やスタジアムも特集。サッカーを愛する全ての人に贈る1冊。


920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/21 17:34:04 ID:qqTroQ8B
>>919
わぁ、さっそく買って今日からサッカーの勉強しよーっと♪


痛い奴がいるな。
922( ´,_ゝ`)プッ:04/11/21 20:32:10 ID:Oytt/K6Z
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたちアフリカ系
アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットと
フットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:58:51 ID:xIfo9Eyp
>>921
すぐ真上のをわざわざ引用なんてしちゃって必死ですね^^^;;;;
919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 10:46:46 ID:WFXhEZY8
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2517790

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/21 17:34:04 ID:qqTroQ8B
>>919 わぁ、さっそく買って今日からサッカーの勉強しよーっと♪




http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1100471509/l50

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 23:30:19 ID:WFXhEZY8
    ━ O K 牧 場 ━
    巨人戦の視聴率が1桁になりました。
   さて、あなたの態度は次の内どれ?

1  視聴率全体が下がってる野球だけじゃないと開き直る
2  私の聞き間違いかもしれないと何度も2chを見直しながら待つ
3  裏番組が強かっただけ明日は大丈夫とイライラして待つ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:23:28 ID:F77cDoi2
919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 10:46:46 ID:WFXhEZY8

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/21 17:34:04 ID:qqTroQ8B

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 23:30:19 ID:WFXhEZY8

       
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:03:02 ID:H1YC8/fK
サカなんか米国ではママさんバレーみたいなもんだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:01:28 ID:Ptw3qN37
>>926
いやドッジボールでしょうね。

エドがロサンゼルスにサッカースタジアムが建設されたから=アメリカでサッカー人気急上昇
なんて短絡的な願望書いてるけどさ、大都市LAで2万人収容のスタジアムって何よ?w
スタジアム建設ラッシュ?野球だってマイナー、独立と新球場建設ラッシュですが?
しかも観客動員は野球の独立リーグのほうがプロサッカーよりもはるかに上。
というより、子供の野球のほうが視聴率、観客動員ともにプロサッカーよりもはるかに上なんだがw

エドが想像しているのとは反対に、アメリカでのサッカーの地位、注目度は恐ろしいほどに低いのが現実。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:27:40 ID:xVRS9Zwj
ヨーロッパを始め世界中で流行っている洗練されたイメージのサッカー。
日本や中米といった一部の国でしか流行っていない旧時代的なイメージのベースボール。

アメリカはこれからどちらへ流れていくと思います?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:29:46 ID:+5bSFZ6s
フットボール(アメフト)等は危険だから体が出来てない子供とかは
単純で安全で幼稚園児でも出来るサッカーをやらせておくんだって。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:32:50 ID:+5bSFZ6s
>>928
アメリカでのサッカーのイメージは、
単純、選手はガリガリで貧相な体、古臭い、欧州圏のスポーツ。
アメリカ人は世界一マッチョ信仰が強くて、男も女もマッチョがモテる。
逆に貧相な筋肉の無い細い体は嫌われる。
強い者に憧れるスーパーマン信仰が強いんだとよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:02:13 ID:oNF5q0u2
野球はアメリカでは腹の出たオッサンの球遊び程度にしか思われてないw
本当のアスリートはアメフトやバスケをやる

http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたちアフリカ系
アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットと
フットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:39:49 ID:U0kGQdxO
しっかし、サカヲタって謙虚だよな
これだけ米国サッカーの話題が出ても「サッカー不毛の国」扱いだからな

野球豚なんて少しでも野球の話題があると、「野球の国」の仲間入り♪




933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:36:28 ID:BhOXtPZk
>>930
野球のマッチョってあれですか?ステロイド?
まあアメリカでもむきむきマッチョよりも均整のとれた肉体のほうが好まれるのは一緒。
映画俳優とか見ればわかるでしょ?

それにサッカーが筋肉ないっていうのも幻想だね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:11:35 ID:F77cDoi2
単純、選手はガリガリで貧相な体、古臭い、欧州圏のスポーツ。


>> がりがりなのはNBAでしょ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:18:11 ID:F77cDoi2
>>927 ドッジボールはスポーツ面に無い
サッカーはロサンゼルスタイムズやニューヨークタイムスで項目としてあるし
夏の欧州クラブの米国ツアーでもニューヨークで80000人集めたことある

アメリカでサッカーが盛んになってきてることは確実
競技人口も順調に増えてるしね
ESPNでエキスパンションドラフト中継1時間したり
18歳の若手の逸材ノセテラの入団会見生中継やったりしてるからね
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:20:06 ID:F77cDoi2


ま、所詮 アメリカのサッカー人気>>>>>>>>>>>>>>>>>世界の野球w
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:42:26 ID:w04/6Hef
>>934



縦に長いから細く見えるだけ




938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:05:10 ID:kOVl8FxX
サッカーはチビでガリガリだからな。どうしようもない。
ま、米国では女子供のお遊戯程度の扱いだろ
939ぎゃはは!:04/11/23 00:15:18 ID:UD8mb7Q8
腹の出たオッサンの球遊び
それが野球w
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:24:37 ID:HrfomQkm
>>938
と、無知な日本在住がほざいてます
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:56:49 ID:kOVl8FxX
>>940
アメリカ在住キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:18:25 ID:qhhpNy8P
サカなんか米国では読み書きも出来ない低脳貧民がやるスポーツだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:35:53 ID:J6aivVLB
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:24:47 ID:J6aivVLB
ドミニカとかキューバって読み書きできない馬鹿が多いよね
野球馬鹿ばっか
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:51:09 ID:+dSXCW4r
>>944
それを言うとサッカーもアフリカとか南米とか朝鮮とか・・・。
まあ世界の文化の中心地ヨーロッパのスポーツって時点で断然格上だけどね。
946サッカーが人気ナンバーワン!:04/11/23 11:05:55 ID:J6aivVLB
サッカーが人気ナンバーワン!
グアテマラの人気スポーツと言えば、ダントツでサッカーだ。新聞のスポーツ欄はほとんどがサッカーで占められ、
週末のテレビのスポーツ番組はサッカーだらけだ。
グアテマラの国内にもプロリーグがあるのだが、どちらかと言えば、
国内リーグよりも、メキシコ・スペイン・イタリア・イギリス・フランスのサッカーの方が人気があるようだ
947サッカーが人気ナンバーワン!:04/11/23 11:11:00 ID:J6aivVLB
コスタリカ、パナマも最終予選へ/W杯予選
<W杯北中米カリブ海予選>◇17日◇

 2組のコスタリカがホンジュラスと0−0で引き分け、グアテマラに続いて各組上位2チームによる最終予選進出を決めた。

 3組ではメキシコに続いて、トリニダード・トバゴが進出。1組ではパナマが米国に続いて進出を決定した。

948下がるよりましw:04/11/23 11:45:11 ID:J6aivVLB
SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。
2位バレーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、
6位が野球で約1000万人の競技人口がある。
ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

USA 競技別スポーツ参加人口調査
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28


949ななし:04/11/23 14:09:28 ID:GluHlsG5
つーかアメリカならアメリカン・フットボールが
一番の人気なんだが・・・。
アメリカンフットボールで野球でもバスケットでも使い物に
ならないのがサッカーをやるという構図が歴然としてあるのだがな。
サッカー人気の裏には背の低い中南米系の人口の増加ということが
考えられる。もっとも中南米系でも身体能力の高い人間は
サッカーなんて子供の時以外はやらんだろうね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:08:17 ID:J6aivVLB
>>949 じゃあベネズエラというサッカー弱小国のプロで活躍できなかった
   モーラはどうなんだよ?他にもいるが
951ななし:04/11/23 15:17:39 ID:GluHlsG5
ふむふむその逆の例を考えて見たことは
あるかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:22:01 ID:66v8g2CQ
アメリカ大手世論調査会社ハリス社 ★最新版が発表されました★
                
 
★好きなスポーツ調査★  10月13日発表

@ 30% プロフットボール(NFL)
A 15% 野球(MLBなど)
B 11% 大学フットボール
C  7% プロバスケットボール(NBA)
C  7% モータースポーツ
E  6% 大学バスケットボール
F  4% 男子ゴルフ
F  4% ホッケー(NHLなど)
H  3% 男子サッカー
I  2% 女子テニス
I  2% ボクシング
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506


★アメリカでの人気スポーツランキング★(プロ・大学などの総合)

@ 41% アメフト
A 15% 野球
B 14% バスケ
C  7% モータースポーツ
D  4% ゴルフ
D  4% ホッケー
D  4% サッカー
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:28:51 ID:J6aivVLB
>>951 質問に答えてない!


   モーラなんかサッカーの世界で言えば弱小のプロリーグの
   レギュラーにもなれなかった奴だぞw
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:30:50 ID:J6aivVLB

マリアーノ・リベラだってパナマのプロサッカー目指したけど
駄目だとわかったから野球にうつったんだしね
ベネズエラのサンタナというサイヤングショー取った奴も
地元でサッカーやってたけどやはり駄目だったから野球に転向してるし
ほんと野球国際化計画の奴って馬鹿だな
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:32:59 ID:J6aivVLB

日本ではプロ野球選手のオチこぼれが他競技でやってるの?w
野球みたいな腹の出た奴がアスリート?
笑っちゃうよねwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:24:12 ID:O7PicNki
逆に野球で落ちこぼれ→サッカーってのはいないよねw
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:34:57 ID:ndBED1Nf
つうかサッカー方が若年スポーツなんだから当たり前
野球からアメフトなら何人もいる
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:05:05 ID:J6aivVLB
モーラも昔は若かった
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:39:13 ID:Jzy+KBqW
試合時間が長すぎるから見てて飽きるんじゃないのか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:51:38 ID:zHFcO9Er
野球はサッカーで活躍できなかった落ちこぼれが大活躍できちゃうヘボスポーツw
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:54:36 ID:Jzy+KBqW
ボーガン投げの金メダリストでも129キロ出したからな
あれって始球式の最高球速記録じゃないのか?
ボールを投げる筋肉があるんだろうな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:14:29 ID:J6aivVLB
アメリカのサッカーのエースストライカーいいのでてきたみたいだね

  身長185センチ 黒人 エディ・ジョンソン

963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:15:39 ID:J6aivVLB
ウィットブレットは191センチ
マーシャルは193センチ

センターバックはいずれも190センチ代の若手が順調に育ってきてるね
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:17:17 ID:66v8g2CQ

次スレ
アメリカでの野球人気ってどうなの?part9
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1101193563/l50
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:52:49 ID:Mu4LMVt4
目指せ、MVP アメリカ少年、野球熱

 MVPローズの母国アメリカで、野球熱がかつてなく高まっている。
MVPを決めて凱旋(がいせん)すると、政府も市民も大騒ぎして、ちょっとした英雄扱い.
練習環境は整っているが、ローズにあこがれる少年たちは、体を鍛えて日本の球界入りを目指す。
 (ワシントン=貫洞欣男)
アメリカではローズ・アリアスの活躍をきっかけに日本の野球が
注目を集めるようになった。テレビで中継され、アメリカ紙にも記事が増えた。

 野球熱が一気に高まったのは2001年の近鉄優勝。ローズがアメリカ人として
MVPを決めたからだ。帰国すると、市中心部の広場で数百人の
市民が出迎えた。ブッシュ大統領からはアメリカ合衆国の始祖ワシントンを
描いた絵を贈られた。

 「ローズにあこがれて日本に行きたいと夢見る子供がどんどん
増えています」。


966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:03:46 ID:AfTC2MJs
SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。
2位バレーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、
6位が野球で約1000万人の競技人口がある。
ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

USA 競技別スポーツ参加人口調査
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28


967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:40:35 ID:efv8+aGY
漏れはCFで192センチ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:41:46 ID:QlZPHMzK
サカなんか米国では女子供がやるスポーツだから、直ぐ飽きられるよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:03:06 ID:RZMzJ7Tv
・セリエA観客動員数推移
97-98 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
98-99 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99-00 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
00-01 ||||~|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
01-02 ||||~||||||||||||||||||||
02-03 ||||~|||||||||||||||


どの国でも伝統的な巨大娯楽産業から庶民の関心は離散してるよ。
誰もが言っていてることだが、人々の嗜好が多様化してきただけのことだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:31:39 ID:8mNUQ6py
エドがロサンゼルスにサッカースタジアムが建設されたから=アメリカでサッカー人気急上昇
なんて短絡的な願望書いてるけどさ、大都市LAで2万人収容のスタジアムって何よ?w
スタジアム建設ラッシュ?野球だってマイナー、独立と新球場建設ラッシュですが?
しかも観客動員は野球の独立リーグのほうがプロサッカーよりもはるかに上。
というより、子供の野球のほうが視聴率、観客動員ともにプロサッカーよりもはるかに上なんだがw

エドが想像しているのとは反対に、アメリカでのサッカーの地位、注目度は恐ろしいほどに低いのが現実。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:41:31 ID:8mNUQ6py
アメリカサッカー=日本のハンドボールリーグw
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:55:35 ID:r+Mbv6aE
>>936
お宅の言う世界にアメリカが入ってるなら不等号は逆になる。

アメリカの野球人気>>>>>>>>>>>>>>>イタリアのサッカー人気
アメリカの野球人気>>>>>>>>>>>>>>>ドイツのサッカー人気
アメリカの野球人気>>>>>>>>>>>>>>>スペインのサッカー人気
アメリカの野球人気>>>>>>>>>>>>>>>イングランドのサッカー人気


こんなもんだろうな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:53:26 ID:8mNUQ6py
空しいサカ豚の妄想が続くw

MLSオールスター 0.7%(04)

MLS CUP RATINGS
Year   Date   Site        Teams               Rating
2003  Nov. 23  Carson    Chicago vs. San Jose        0.6%
2002  Oct. 20  Foxboro   New England vs. Los Angeles   0.8%
2001  Oct. 21  Columbus  San Jose vs. Los Angeles     1.0%
2000  Oct. 15  Washington Chicago vs. Kansas City      0.7%
1999  Nov. 21 Foxboro   Los Angeles vs. DC United    0.7%
1998  Oct. 25  Pasadena  Chicago vs. DC United       1.0%
1997  Oct. 26  Washington Colorado vs. DC United       1.4%
1996  Oct. 20  Foxboro   Los Angeles vs. DC United    1.4%


ブームになるといいですね。
まったくその傾向が見られませんがw
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:56:03 ID:8ihKagSC
しっかし、サカヲタって謙虚だよな
これだけ米国サッカーの話題が出ても「サッカー不毛の国」扱いだからな

野球豚なんて少しでも野球の話題があると、「野球の国」の仲間入り♪





975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:00:52 ID:CoWOkjRG
しかし、こういう妄想スレをPart8まで支えて来た
エドサリバンの情熱ってどこから来てるんだろうな?
よっぽど野球で嫌な思いしたんだろうな。
運痴で野球できなくて苛められたとか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:15:31 ID:mL/5utpk


新スレいきなり100越えワロタwwwwwwwwwwwww

977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:55:14 ID:57GOas6r
低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:51:04 ID:AfTC2MJs
966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:03:46 ID:AfTC2MJs
SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。
2位バレーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、
6位が野球で約1000万人の競技人口がある。
ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

USA 競技別スポーツ参加人口調査
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:27:10 ID:AOlnYsqB
その女子サッカーのプロリーグは、あまりの不人気で休止中なんですが何か?
女子サッカーのハムは確かに有名。男子サッカーはマンUで活躍している選手でさえ
まったくの無名で、日本でプレーしているアメリカ人野球選手並みの知名度。
しかも女性アスリートとして人気だったハムも、ソフトボールのフィンチに完全に
人気を奪われてしまって、いまや単なるガルシアパーラ夫人。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:54:33 ID:mH1eiJar
ちくしょおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
なんでアメリカではサッカーが人気出ないんだよぉぉぉx!!!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:01:35 ID:5OsRgCSO
when vick was out the whole team gave up because the year
before they had a hell of a defense and then he got hurt
they sucked and then he is back and the defense is kicking ass
982里予 王求。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \:04/11/25 17:50:57 ID:M5cp3LsC
【米国の危機感】

日本侵略の背景には、本国での人気低迷と年俸高騰による
球団経営の悪化という事情がある。メジャー30球団の赤字は一昨年、
35億ドル(約4000億円)に拡大し、球団数削減が議論されている。
人気もNBAやNFLに押され、低迷傾向にあり、収益増加は望めない状況だ。

「今年のオールスター視聴率が過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。
年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)

http://web.archive.org/web/20031127060046/http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html


MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳

http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html




983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:16:16 ID:rqb4i4X7
サカ豚乙
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:56:32 ID:uRksPULc
http://69.20.6.242/news2004/oct04/oct25/5_fri/news4friday.html

ティーンエージャーも今年の野球に大注目

一番関心を引いたのは、ALCS第7戦で、ティーンエージャの中では週で一番の視聴率だった。
そして、それがワールドシリーズのティーンエージャーの視聴率アップにつながっていった。
ALCS第7戦の、18歳-49歳の視聴率では、昨年の10.3%から11.3%と、10.7%上がっただけだったが、
12歳-17歳の視聴率は25.5%上昇、9歳−14歳の視聴率は16.3%増加と、ティーンエージャーの視聴率は高かった。
NLCS第7戦は木曜に行われたので、裏に若者注目の番組があることと、去年は人気のカブスがでていたこともあって、12歳−17歳の視聴率は下がった。
そでれでも、ティーンエージャーの野球視聴者はFOXの年間12歳-17歳視聴率を上げるのに貢献した。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:01:25 ID:IjCZu5VG
アメリカのスポーツ視聴率ベスト10(11月8日〜14日)


@ 14.0% FOX NFL中継
A 11.6% ABC NFLマンデーナイトフットボール
B  9.9% CBS NFL中継
C  6.1% FOX NFL中継
D  5.1% NBC ナスカー
E  4.4% ABC カレッジフットボール
F  3.3% UPN WWEスマックダウン
G  3.0% CBS カレッジフットボール
H  2.4% ABC カレッジフットボール
H  2.4% NBC カレッジフットボール
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:34:49 ID:28gG/xUQ
◆女性ファッション雑誌CanCamの特集にて発見◆

■■■■■■男のコが食いつくネタランキング■■■■■■
1位…382票 サッカー
「オリンピックではみーんなTVにかじりついていた。
週末にはフットサルをしている男のコにドリンクを差し入れしちゃえ」
ttp://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/excite/1032


プ ロ 野 球 は 完 全 ス ルー w
987日本在住哀れ:04/11/26 00:32:48 ID:8Y2FoWrs
うちの学校のサッカーチームは3部まである
だが、野球は1チームのみ
小太りな白人が半分歩きながらランニングしてるの見てると笑える

日本在住のキモヲタが何言っても説得力0
こっちに来て、現状を見てから物を言ったらどうだ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:13:53 ID:uIaggtQ6
敗北した豚の便所垂れ流しスレになってるな(藁
989日本在住哀れ:04/11/26 05:18:29 ID:uIaggtQ6
うちの学校の野球チームは3部まである
だが、サッカーは1チームのみ
貧弱な白人が半分歩きながらランニングしてるの見てると笑える

日本在住のキモヲタが何言っても説得力0
こっちに来て、現状を見てから物を言ったらどうだ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:33:52 ID:0kPyxfDR

競技人口と人気って必ずしも比例しないよな。
例えば日本ではバスケをやっている人は多いけど、
プロリーグもないし、人気があると言われると疑問符がつく。
サッカーやバスケって手軽で金が掛からないから、競技人口が増えやすいんだろうな。

ちなみにアメリカでは女性でもできるスポーツとして、
サッカーが結構人気があるらしいね(但しやるスポーツとして)
男性にはパワーもスピード感も無く、退屈で、観戦するに値しないスポーツとして見られている
やっぱりサッカーは女子供のスポーツなのかorz

どうやらアメリカでは競技人口はいても、観戦するスポーツとしては見られてないみたいだね。
スタジアムはいつもガラガラ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:38:07 ID:FacYd2Eg
>>990
>やっぱりサッカーは女子供のスポーツなのかorz
サッカーファンを装った野球豚必死だなw
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:26:54 ID:uIaggtQ6
全然装ってないのに。
そんなことも理解できないほど、読解力に乏しいのか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:12:23 ID:0BQqWuxq
Answer Guy: Attendance illusion, not inflation
The Mariners (and the rest of baseball) count tickets sold, not seats occupied.
ttp://seattlepi.nwsource.com/baseball/172816_aguy11.html

MLBの観客動員数はチケット販売枚数の様ですな

994名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:41:39 ID:uIaggtQ6
タダ券配りまくりのMLSと違って
実券だから問題なしだな
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
>12歳-17歳の視聴率は25.5%上昇、9歳−14歳の視聴率は16.3%増加と、ティーンエージャーの視聴率は高かった。

ソース見ると
 12-17才 → 5.1 から 6.4 へ25.5 %上がった
  9-14才 → 4.9 から 5.7 へ16.3%上がった

…また捏造か。