【どうして!】愛媛の代表校【強いの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
愛媛の代表校はすごいですね。ここ5年間で、
○83回大会 松山商業 ベスト4
○84回大会 川之江高校 ベスト4
○86回大会 済美高校 ベスト4(優勝?)
と3校、それもすべて違う高校がベスト4にきています。
愛媛の方に質問ですが、何か秘密でもあるのですか?
僕のイメージですが、みかんに秘密があるのでは?(和歌山も強いし)


2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:58 ID:cvYPw4cq
イチロー完全復活希望
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:59 ID:XujX8f11
きっと、水樹奈々のファンが多いのですよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:00 ID:m+jJHHe1
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:00 ID:j8wfFAQl
>>1
そうすると静岡や長崎も強くなくてはいけないわけだが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:01 ID:QHZ9dmQ3
ここ5年間ってそのまえも96年松山商が優勝してるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:03 ID:oa/xE8qm
金にモノを言わせ、選手を他県から輸入しているからさ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:08 ID:DAu51rkN
野球のレベルが違う。只それだけ。

ファームの人間は何故ファームなのか?
それはファームに居るからだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:38 ID:owNQ67qs
野球王国だから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:44 ID:wVIjolK5
愛媛は運動神経のいい奴はみんな野球やるから(マジ)
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:45 ID:+YBqR2hO
赤ちゃんのときからミカンでキャッチボールしてるから基本が出来てるんだよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:49 ID:bd6eB4Sq
32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 21:38 ID:cjq8zD2j
【21世紀 甲子園勝利数】2004/08/19 終了時点

1位 17勝 茨城・高知A・【 愛媛B 】
3位 16勝 
    15勝 
4位 14勝 宮城A・神奈川B
6位 13勝 兵庫・徳島
8位 12勝 広島
9位 11勝 岡山@
10位10勝 埼玉@・愛知B
12位 9勝 西東京@・奈良B・和歌山@
15位 8勝 山梨B・大阪・滋賀
18位 7勝 千葉B・石川@・福井・京都@・福岡
23位 6勝 【 南北海道B 】・青森・東東京A・香川
27位 5勝 群馬・・静岡A・宮崎@・沖縄
31位 4勝 山口@・島根@
33位 3勝 富山@・大分・佐賀・熊本@ ・山形@
38位 2勝 秋田・福島A・栃木・長野・岐阜
42位 1勝 岩手・三重・鳥取・長崎
最下位0勝 北北海・新潟・鹿児島

【】内は本日勝ち星をあげた地区
○数字は今大会通算勝利


ついに首位に並んだらしい
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:50 ID:5bNpnVIT
【おっぱい】横浜×駒大苫小牧の試合中アルプスで場内騒然【ぽろり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092915801/l50
こんなこともあるんだろうね・・・
チアガールも大変だ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:51 ID:SZBF3yPA
熱闘甲子園で済美のこと取り上げていたけど、創部3年目ってホント?
もし春夏連覇したとすると高校野球史上永遠に破られないおそろしい記録になるね。
監督が前にも違う学校で初出場初優勝(違ってたらゴメン)したことのあるらしいね。
とにかく信じられないチームだ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:52 ID:5bNpnVIT
1は厨房だな間違いない
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:41 ID:CxvcoYVC
>>14
本当です。しかもそれまでは女子高ですた。
だからOBが一人もいないんですよ。
是非記録を作って欲しい!がんばれ済美!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:43 ID:u6KMpwCw
>>11が、説得力あるなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:46 ID:CxvcoYVC
確かに。。。>>11
そういや家もかならずコタツの上にみかんあったな。。。
食ってばかりだったが。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:53 ID:FJQ6EA/M
そんなに野球が盛んってわけでもないよ。サッカーやってるやつらも多いし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:56 ID:ukGAtDQu
ベスト4と言えば青森も結構行ってなかったか?今年は初戦負けだったけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:38 ID:TpPpnCC9
1 「野球」名づけの親正岡子規の故郷(県民の意識からして違う)
2 良い環境(ほどよく田舎、ほどよく都会、温暖な気候、歴史のある風土)
3 豊富な人材(球児、監督、それをサポートする人々)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:55 ID:kJGwS/xJ
野球名付け親は中馬庚
子規の功績はもちろん認めるが
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:07 ID:7x0b6n8h
>>22
なぜか子規になってるよな。まあ愛媛人としてはその方がいいけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:16 ID:Iwpx1pjE
済美って愛媛の私学では初めての出場らしいね。
ということは、県立高校だけで結構な数を勝ってきたわけね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:23 ID:gN+SNfAm
なんでか教えます
愛媛は小学生(低学年)時代から手打ち野球というものをして育っています
休み時間の10分でも体育館へ行って手打ち野球に興じます
ボールはバレーボール(または靴下を丸めてボール状にした物)を使用で下手投げします
腕をバットにして打ちます(天井HITでHRになります)
打った選手は1塁目掛けてダッシュします(ボールぶつけられたらアウト)
神の運動神経持ってる奴は交わしまくってRHRも可能です
小学1〜6年の6年間はこの手打ち野球で成長し、そのまま中学の野球部へ移行します
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:27 ID:o2FQU+LT
俺の育った弱小県でも手打ちぐらいするぞ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:31 ID:FJQ6EA/M
ろくむしのことかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:32 ID:gN+SNfAm
>>26
手打ち以外にも「リード」という遊びもします
「リーリー」と言いながらリードを取り陣地を奪いにいく遊びです
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:45 ID:XeDdLk2g
サッカー野球があるくらいだからな。

小学校の時、よくやってた。
サッカーボールを転がして蹴って後は全部野球のルール。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:46 ID:1XHC/2up
高校野球に対する県民の関心の高さが全国一だから。
高校野球が中心にいつでもある県だから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:48 ID:5th3WJDu
>>29
キックベースなんて全国どこの小学校でもやってるよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:52 ID:wl3+wHf5
まあ、総合的な野球熱の問題だろうし、
あとは目指すものの高さだろうね。

身近に甲子園優勝があればそれを目指すもんな。

東北みたいに白河、白河言われたら、
なんか甲子園で勝つのがすごい難しそうなマインドを持ってまうんだろ。
愛媛のやつは愛媛で勝てれば甲子園でも上位が狙えるという
目標と自信があるから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:53 ID:o2FQU+LT
俺の弱証券では手打ちもキックベースも休み時間どころか授業でもやったぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:01 ID:w1dTv5sD
しかし、宇和島東が選抜優勝してからは、
しばらく冬の時代が続いたな・・・

松山商業が96年夏に優勝するまで、新田の選抜準優勝くらいしか記憶にない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:03 ID:cD5f3PeY
>>1
つうか全然強くないわけだが?
糞スレ量産してんじゃねえよ、過疎島のカス猿!
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:09 ID:wl3+wHf5
>>35
ベッドタウンの分際でうざい。馬神奈川。
東京に住めないから住んでるんだろ。可愛そうに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:13 ID:cD5f3PeY
>>36
ん?
なに言ってんだ呑百姓のキモ猿w
ハマッ子は東京なんかバカにしてんのも知らねーの?
東京に住めないんじゃなくて住まないんだよ、百姓!w
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:15 ID:wl3+wHf5
>>37
藤沢だろうが、川崎だろうが浜っ子気分
それがあほ神奈川県民。
安い家買うがなんとか横浜ということで勝手に納得して東京から非難。

できれば世田谷か目黒に家が買いたかったのに。。。。。
かわいそうなやつらのあつまり。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:17 ID:cD5f3PeY
>>38
はあ?生まれ本牧、今磯子で生粋のハマッ子ですがなにか?
笑わすなよ山猿w
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:19 ID:wl3+wHf5
>>39
生まれも育ちも東京都内ですが何か??
多摩の糞田舎と一緒にすんなよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:20 ID:cD5f3PeY
>>40
うぜーよ四国の腐ったミカン猿!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:21 ID:wl3+wHf5
>>41
四国じゃねーっつうの。池沼。
お前みたなやつがいるからいつまでたっても関東が馬鹿にされるんだ。
磯子なんかで自慢しているようじゃ哀れ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:23 ID:cD5f3PeY
>>42
磯子プリンスさえ泊まれない階層の低所得者のてめーがよく言うぜw
どーせ、東京っつっても蒲田のチョンだろw
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:24 ID:wl3+wHf5
ID:cD5f3PeY

俺は寝るからせいぜい頑張れ。
哀れなおのれに早く気付け。ばか者!
45偽cD5f3PeY:04/08/20 03:24 ID:Q4tihg73
cD5f3PeY

必死だな。藁
細微板にまで出張とはな。
世界のために氏ね。糞田舎みかんゴミが。
氏ね、氏ね、氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:25 ID:TpPpnCC9
>>41
おまえ何か嫌なことでもあったの?
哀れ過ぎるんだけど
ハマっ子て。。。ダサすぎwwwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:26 ID:cD5f3PeY
>>46
ポンジュースの山猿のほうがはるかにダサ杉ww
48偽cD5f3PeY:04/08/20 03:27 ID:Q4tihg73
cD5f3PeY

今夜は自分の右手でさえ、ウピュできなかったから、
せめて板で逝きたいらしい。
ザーメン、PCにピュッピュすんなよ、蛆虫が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:27 ID:u99C0znu
本牧って・・・漁村上がりじゃないか。お前地方史も知らんのか。
よくそんな恥ずかしい出身地を自慢できるな。
家柄も何も関係無い農民上がりは気楽でいいな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:29 ID:cD5f3PeY
>>49
はあ?
おまえ明治時代の糞ジジイか?
桜木町来てビビってションベン漏らすなよミカン猿w
51偽cD5f3PeY:04/08/20 03:30 ID:Q4tihg73
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:30 ID:sbGEbZIh
>>47
いい環境だよ。県外から転勤できた人が、また転勤になるのわかってんのに家買っちゃうぐらいだから。
別に田舎言われてもなんとも思わん。お前のほうが十分ダサい。
53関内在住:04/08/20 03:31 ID:Iwpx1pjE
>>cD5f3PeY
このヴァカは横浜高ヲタでありながら、巨人のファンという真性ハマッコじゃありません
!!
しかしなんとアソコは真性ww
しかも32歳童貞のおまけつきwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:31 ID:u99C0znu
はいはい。小作人は小作人らしく肥でも浚ってろ。
55偽cD5f3PeY:04/08/20 03:32 ID:Q4tihg73
>>cD5f3PeY
このヴァカは横浜高ヲタでありながら、巨人のファンという真性ハマッコじゃありません
!!
しかしなんとアソコは真性ww
しかも32歳童貞のおまけつきwww

>>cD5f3PeY
このヴァカは横浜高ヲタでありながら、巨人のファンという真性ハマッコじゃありません
!!
しかしなんとアソコは真性ww
しかも32歳童貞のおまけつきwww

>>cD5f3PeY
このヴァカは横浜高ヲタでありながら、巨人のファンという真性ハマッコじゃありません
!!
しかしなんとアソコは真性ww
しかも32歳童貞のおまけつきwww
56偽cD5f3PeY:04/08/20 03:39 ID:Q4tihg73
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
cD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ねcD5f3PeY氏ね氏ね氏ね
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:53 ID:b+G89OJx
うむ。>>cD5f3PeY はきっとダメハマっこに違いない。
ダメハマっこの特徴は

  1:横浜ベイスターズの一軍登録選手を全員言えない
  2:ひいきチームが負けるといらいらしてしまう(ベイファンは負け試合も楽しめる)
  3:古木のエラーで勃起、村田の三振で射精、吉見の3連続被弾で夢精できない
  4:屋敷(この字が違うことも知らない)が巨人にいったとき泣かなかった
  5:なぜって本当は巨人ファン

本当のハマっこってのは

  1:横浜阪神戦、横浜勝利後、中華街で阪神ファンを煽ったらしっかりぼこられた
  2:田代富雄のコーチ時代のサインを持っている
  3:内川のファールボールを後生大事に飾っていたが妹が学校に持っていってなくした
  4:5/4の伝説の古木インタビューを毎晩欠かさず見ている
  5:でも実はさいたま在住なんだよね。関内までの交通費が大変。

58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:21 ID:EKkdHYah
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:15 ID:1dn1Mf5j
まだここには横浜ヲタだけで、苫小牧、千葉経ヲタはきてないなWW
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:53 ID:u/oz6dn0
千葉県代表との甲子園での対戦は分が悪いが、ここ数年の愛媛勢の活躍から優勝も十分狙えるのでは!?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:05 ID:dX2V0P6s
ハマっ子age
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:45 ID:2+ukXoIW
クジ運だけで勝ち残るだけで愛媛なんて全然弱いよ。
見るからに田舎野球の魅力ゼロの糞チームしかない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:00 ID:u/oz6dn0
その田舎野球チームに千葉は負けてしまいましたとさww
64名無しさん@お腹いっぱい:04/08/21 13:01 ID:Qa7YMVc3
>>63
ピーナツでも作ってろだ罠w
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:21 ID:u/oz6dn0
明日の北海道も農業大国、みかん国王がじゃがいも男爵を撃破できるかどうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:31 ID:XgoLzraR
>>65そのみかん王国もJAを筆頭に不正まみれ・・・・・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:55 ID:QTuYkGNC
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:17 ID:P5rxsLEH
どうして愛媛が強いのって今更……
今日の決勝戦を見ればわかります。
なぜ愛媛が野球王国と呼ばれるのか!
その答えがはっきりします!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:50 ID:8hlXs4aj
単純に野球知ってる人間が多いからだろ。
劣勢・僅差でも泥臭い野球が出来るからな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:52 ID:pFhbusB1
みかんとじゃがいも、この世からなくなると困るのはどっち?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:54 ID:MMZKr7Rq
運も実力の内というではないか。
東北なんて運がなかったといういい例だろ。
結局は勝てばいいんだって。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:28 ID:P5rxsLEH
打の上甲野球に愛媛のお家芸ともいえる機動力野球が備わりより確実性が増した。
夏を勝ち抜く術をマスターした上甲式愛媛野球は今日の試合で存分に発揮されるであろう!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:31 ID:roA1hNNk
今夏の愛媛大会は史上初の私立校同士の決勝だった。


弱い県はいつも私立同士の決勝
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:31 ID:RRhAtvsE
済美の強力打線は、ここぞという時に打つ打線。
それがいかにも愛媛っぽい。和歌山にも似てるな。

節操なくどうでもいい試合で馬鹿打ちして、
ここぞで打てない打線が多い中、非常に勝負強いね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:00 ID:a26xB2oL
済美の強さについていえばチームワーク、チームの和、結束力が非常に強い。
併せて一人一人が自分の果たすべき役割をよくわかっているスペシャリスト軍団である。
そして監督のカリスマ性。流れを読み的確な判断を下せる名将がいることで近来稀に見る強豪チームとなった。
苫小牧の破壊力のある打線、豊富な投手陣に対しても、十分対応できるだろう。
76東北楽勝:04/08/22 10:31 ID:pfzx6Ctm
従来の高校野球だと、守備の時間は、相手の攻撃をどうにか止めることに専念して、
それだけで精一杯。

しかし、愛媛あたりだと守備の時間まで生かしてる。
そこでいいプレーをして、次回の攻撃へいい流れをつくる、
流れを持ってくるための時間ってのがわかってるな、たぶん。

そこまで練習できる、環境(温暖・隣県の配置)があるってことだな。

(高校)野球を知り尽くしてる、それが最大の要因。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:34 ID:Awq53LDe
>>70
じゃがいもかな。フライドポテトやポテチが食えなくなる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:40 ID:a26xB2oL
>>76
済美も明徳や尽誠なんかと練習試合とかしてそうだね。

79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:21 ID:BMcagxJh
一言でいうと愛媛の高校はトーナメント野球の勝ち方を心得ているとこが多い。
ゲームの中で勝負どころがちゃんとわかっているというか。
今回の済美は個々のポテンシャルが非常に高いパワーエリートの集合体だけど、
例えば松山商みたいな学校は個々の能力が決して傑出してるわけでもない凡庸
なチームだけど、甲子園ではちゃんと勝ち抜ける。
これは勝負どころを心得ている試合巧者だからだ。
監督の采配とかではなく選手がちゃんと試合の流れを読んでゲームメイクができる
のが愛媛の代表の特徴。
野球をよく知ってるんだよね、肌感覚で。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:24 ID:P5rxsLEH
78
明徳には分が悪く、選抜以後は全く勝っていないはず
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:31 ID:1uyNmYnP
踏ん張りが効くから。
ここでは絶対ミスしたら負けに結びつくという場面では絶対ミスしない。
ここで点取っておけば相手が諦めムードになるという場面では畳み掛ける。
そういう状況判断が他県の選手より的確なんだと思う。
甲子園で勝てない県はよく見てるとわかるけど、力はあるのに、上の
状況判断が鈍くて踏ん張りが効かない締まりのない野球をする。
愛媛は弱くても締め所は外さない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:33 ID:zWvTAVw5
正直、監督が若生だったらここまではこれなかったと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:36 ID:7gDko0vC
上甲の作るチームカラーはいわゆる愛媛野球というか瀬戸内野球とは
だいぶカラーが異なると思う
宇和島東時代から、投打にスケールのデカイ(投手は豪腕&打線は豪打)
大味な力でねじ伏せるチームを作る
愛媛では異端派の指導者だろう
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:40 ID:Jrc3e5++
済美についてだが、守備が球ぎわに強いというのは感じる。
他の名門校の選手とくらべると動きの洗練度という点では低いかもしれないが
しっかりと捕球・送球している。
強い打球にも動じない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:44 ID:bvlia/pF
>>83
豪快野球が身上だよね。
どちらかというと九州の野球に近い。
86東北楽勝:04/08/22 12:01 ID:pfzx6Ctm
そうそう、愛媛あたりだと、四国、中国、関西、九州…とどこへでも
練習しに行けるのと違いますか?
87愛媛人:04/08/22 12:46 ID:y/wMW1Hn
>83,84
なんでも上甲監督は
学生の頃公式戦でサヨナラホームランを打ったことがあるとか。
基本的に攻撃的でバントはあまり好きでないそうです。
ま、勝つためのバントはしますけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:16 ID:K281N6gM
守備といえば松山商業は凄かった
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:14 ID:yIieWg7/
愛媛は北海道に弱いという神話は今日も生きてしまった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:17 ID:quuCmQQZ
関東から見れば、西日本のどこにあるかまったくわからない超ド級田舎県でつ。
前々の弱〜い北国勢相手に勝ってただけと思われる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:27 ID:ew332HoF
愛媛の人間は勝負にこだわる野球をする。
良い面は、守備がうまく、送りバンドが上手い。
悪い面は、せこい野球をする。大型選手が育たない。
明徳の馬渕さんは愛媛出身。松井敬遠した時、同じ愛媛県人として顔から火が出るくらい
恥ずかしかった。いかにも愛媛的な発想でとてもイヤだった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:30 ID:cEmGSqEJ
愛媛にコンビニがないって本当ですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:41 ID:s7oKNTr6
>>89そうなんですよね。
前から北海道には苦手意識が…
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:22 ID:XyaMjO0e
またひとまわり強くなって来年の春に戻って来て下さい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:20 ID:+qkA74VQ
うんこがんばれー
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:49 ID:IN7wDIV9
 
97県外在住愛媛人:04/08/25 23:09 ID:agZ7kjQB
済美は前人未踏の大偉業を逃してしまったが、まだ国体もあるのでがんばってもらいたい。
そして来春またハツラツとした済美ナインに出会えることを楽しみにしている。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:19 ID:/tE+poxl
今治出身のもんやけど、
小学校低学年のときは手打ち野球、高学年になるとサッカー野球をして遊んだ。
男子はほとんど休み時間はこれで遊ぶ。10分の休み時間でも。
中学になるとソフトボールで遊ぶ、でも昼休みのみ。

>>92
ナイトショップいしづちっていう地元限定のコンビニがある
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:19 ID:N+IYqfig
>>90
野球関連スレで、都会だの田舎だの言われても
愛媛県民は気にしてないだろうな。
むしろ野球が弱いとこの僻みにしか聞こえてないだろう。

野球が弱い都道府県に限って
野球スレで野球以外を語るのが痛いな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:27 ID:0a3Cy8uE
愛媛は高校野球の予選でもお祭りみたいな感じ。それだけ野球が人気あるね
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:30 ID:Xul+1hL8
>98
眞鍋かをりは横浜で暮らし始めた頃、友達にコンビニのことを『ナイトショップ』と言って、大恥をかいたらしいね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:31 ID:fZH2qrUL
>>98
おいおい、そんなレスを返したら、愛媛にあるコンビ二は
ナイトショップいしづちだけなのかと勘違いされるぞw
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:33 ID:XwkSmJ/+
>>92 >>98
聞く方も答える方も釣り確定やんか。(w


104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:33 ID:0a3Cy8uE
眞鍋かをりは西条だからなぁ。コンビニはなかっただろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:44 ID:MVAu1V3Z
>>104 失礼な。西条にもナイトショップ石鎚が昔からちゃんとある。







え、コンビニじゃない?失礼な
10698:04/08/25 23:46 ID:/tE+poxl
つーか、ナイトショップいしづちは西条あたりに多いと思うんだけど。
石鎚山は西条にあるし。

中学で遊んだソフトボールは、
ボールがソフトボールってだけで上投げだし野球ルール。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:24 ID:i+ZgkXuM
そりゃお前、野球という日本語を作ったのは愛媛の正岡子規やからや
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:42 ID:Acvl2m/A
セブンエイト最強
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:43 ID:r1mySBK8
惜しかったね済美。
国体でこの借りを返し、優勝することを心から祈っています!
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:52 ID:/P7qpuPQ
>>107
子規じゃないらしい。中馬なんとかって人だってさ。

>>108
セブンエイトは新居浜だけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:19 ID:pvSWb04I
>>97
優勝はできなかったけど、もうこの記録更新は無理そう。

>>90
関東のどこ?俺は東京だけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:36 ID:C2bLF3E/
しかし、ナイトショップって何かやらしいな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:50 ID:8qb4sH9j
モンマートもナイトショップの部類に入るのだろうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:23 ID:wHdNn+Aw
祝!新田高校軟式野球部、国体に補欠選出!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:02 ID:VMtr7INz
愛媛県代表は、昨年の今治西の義足の曽我もそうだが、何かと話題を提供してくれるが、
なぜか、97〜99年の宇和島東は、まだ上甲が監督をやってたにもかかわらず、印象にない。

北海道をはじめとする雪国にコロっと負けるのも特徴的だね。
今回決勝もそうだが、上記の宇和島東も、97年は函館大有斗に、99年は新潟明訓に、
95年の松山商は旭川実に、94年の宇和島東の北海に、91年の川之江は弘前実に、それぞれ負けた。

済美出身といえば、元宝塚女優で宮本真希がいるよ。
優勝したけど在学時女子校だから、内心複雑だろうな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:55 ID:qnLilyuN
愛媛って馬鹿ばっかだね。
勝率ナンバーワン?
そらあちょっと前まで二県で代表争っていたからでしょ。
本当に弱いチームがまぐれで県を制覇しても
二県の優勝校同士の決定戦で負けるから、甲子園で無様
さらさずにすんでるだけ。
更にちょっと前までは東日本はカスばっかだったから緒戦
は確実に勝てたし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:20 ID:qOx/WaxD
あちこちに釣りレスしてるbaboが
完璧にスルーされてる(w

いったいどこの都道府県だか聞いてみたい気もするが
釣られるのもあれなので、放置が妥当だな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:22 ID:t2HlTsrU
96 : 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/08/22 12:14 ID:Wd1e6Uc2
苫小牧が勝ったら銀の鈴の前でフリチン踊りしてやるよ。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 12:14 ID:gPVvTvAJ
福井が立ち上がりにワイルドピッチから失点なんてやらかしたら、
マジでノーガードの打ち合いになりそう。


98 : 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/08/22 12:16 ID:Wd1e6Uc2
福井から結構点取れるとか言ってる人間は、福井という投手の性質をまるで理解できていない。


114 : 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/08/22 12:20 ID:Wd1e6Uc2
今まで我が済美高校は甲子園9連勝してきたわけだが、
駒大苫小牧は岩国の次に弱い相手。

136 : 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/08/22 12:26 ID:Wd1e6Uc2
神は蝦夷に栄光を与えない。

143 : 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/08/22 12:29 ID:Wd1e6Uc2
そろそろ夢から覚める頃だよ>道民
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:32 ID:dqJ6jH05
まあ21世紀に入ってからの春夏通産の勝ち星、勝率も
ナンバーワンな訳だが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:01 ID:wHdNn+Aw
済美の国体が楽しみだ。噂では、春大活躍した選手が復活するそうだ。夏の雪辱を!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:09 ID:VnfOVr7g
>>115
同意。さらに細かいこといえば、96年の松山商業の主将ドカベン今井と決勝戦でバックホームを演じた矢野がすごく印象に
残っている。2人ともプロに入れなかったけど、いまだに覚えてるよ!!
役者作るのもうまいのかも。愛媛は。

122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:50 ID:enKf/bq+
東から
 川之江 西条 今治西 松山商 宇和島東  最近なら済美、新田もか。

これだけの高校がまんべんなく分散してあるから、通学圏に甲子園を
狙える学校がない地域はほとんどないんじゃない?
1校が連続して出場するのはまれで、どこが優勝してもおかしくない。
つまり、どこで生まれても近くに甲子園を狙える高校がある。
兵庫や大阪も強いけど、人口が多いしほかのスポーツも強いから目立たない。
その点愛媛が甲子園での勝率が高いのはインパクトがある。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:56 ID:msHrz7/P
>>122
まさにその通り。丹原、八幡浜も。
あとは今治北、松山北、松山東何かもなかなか。
東、中、南予ともに甲子園出場経験のある、強豪高があるのがいい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:25 ID:O6RJMDtN
東北高校応援スレ↓
名前:梧桐勢十郎 ◆Hxv6Ljv24E [肉] 投稿日:04/08/28(土) 14:40 ID:0UVKa36P
しょぼいメンツだなぁ。                                
留学生が四番に座ってる辺り、地域レベルの低さも知れる。         

ドラクエ加藤応援スレ↓
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/28(土) 14:28 ID:0UVKa36P
無駄にマンセーするのが応援スレらしいのかもしれないけど
このスレで加藤の分析を一番深くやれてるのは朧だよ。
まぁ悪口も目にするけど、少なからず加藤のバッティングが向上するようにもコメントしてくれてる。
もう少し彼の姿勢を見習うべきではないだろうか。


. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : ::朧(梧桐勢十郎) ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

やっちまった・・・・・・・・・・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:06 ID:ZVtcbNFV
>>123
東、中、南予に甲子園で優勝したことのある高校がそれぞれあるのもいいね。
バランスもとれてる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:07 ID:6ReOsfH/
春の優勝旗を東予地区に、夏の優勝旗を南予地区に是非ともほしいね!
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:09 ID:5xKVoU7E
>>126

アゲんなよ、Baboが
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:10 ID:Gd8gLP6h
おら愛媛県人で幸せじゃ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:12 ID:WUTQbhWJ
>>128

そんなこと言う香具師に限って他の都道府県人なわけだが。
しかもアゲ厨だしなー。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:16 ID:WUTQbhWJ
>>126&>>128 は、
回線繋ぎ直しの自作自演ヤロー。

アゲまくる時点で腐臭がプンプンだし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:19 ID:Gd8gLP6h
↑人を疑うことしかできない哀れなヤツめ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:21 ID:WUTQbhWJ
とりあえず、アゲるのを止めろや。
相手してやんのはそっからだ。








まあ言っても無駄だろうから放置プレイにs(ry

133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:30 ID:fXGzRvsS
からAGE
134徳島県民:04/08/29 18:08 ID:MiN5eOzp
中学野球も四国一。オレが中学時代に四国大会に出たが、すべて愛媛代表に負けた。
大阪、兵庫などの近畿圏のチームには勝てたのに。

愛媛の高校が地元メンバーでも甲子園で通用するのはうなずける。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:22 ID:TZk1T8cz
愛媛のボーイズもレベル高いからなー
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:25 ID:3T6Q9brD
>>134
ここ10年夏は明徳中か徳島代表が優勝を独占してるんだけど…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:03 ID:oefmAfag
漏れが野球やっとった頃は明徳中が強かった印象がある。
138不気味な男:04/08/30 19:07 ID:U4zOenMl
6 :梧桐勢十郎 ◆Hxv6Ljv24E :04/08/26 22:15 ID:YGoHRcXi
松山シニアでエースで四番だったよ。
家に、黒鞄持ったスーツ姿の人がよくやってきた。
名前は伏せるが
九州では熊○工業。
中国では○陵。四国では明○。
関西は○L学園。
東海は○邦。北信越では敦○気比。
関東では常○、聖○学園。
東北では東○、青○山○、東海○○形。
北海道では北○。

一番条件良かったのは明○だな。


139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:00 ID:AIGdIzln
愛媛は公立高校が強いイメージがあるんだけど、愛媛の私学の甲子園勝率も全国屈指って本当?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:57 ID:j19a9f9Q
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:15 ID:bTorG8Bn
おりゃ城川東中のセンターで1番じゃったがよ、明浜とやった時に
頭の上越されてよ、走っても走ってもボールが先に行きよるんよ。
とうとうホームランになっての。ピッチャーに糞じゃなんじゃと
言われたもんよ。のう。
142134:04/08/31 19:58 ID:+3Gj6PBo
>>136
別に決勝で愛媛に負けたなんて言ってないでしょ。
それに四国大会には1県2校だったからね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:42 ID:j7T/SfFT
>>139
全国屈指かどうかは知らんが、13勝2敗。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:10 ID:u3iNL+Oi
す、すごい!
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:34 ID:ufqhS4XV
NITTAはあの春しか出てないの?
新田と済美だけならスゴイ数字も出るわな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:39 ID:ajT1DTGV
しかも両方決勝で負けてる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:58 ID:NeI0OhDR
今年のセンバツに新田と済美が出ればよかったな。1つは勝ったかもな
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:02 ID:0x5bLFzC
愛媛の私学は決勝以外で負けたことがない。コレ最強。しかもホント。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:59 ID:bz0EeeqS
帝京第五は無視ですかそうですか
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:52 ID:HfUSpeHu
黒歴史だ触れないでくれ・・・(´ω`)
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:15 ID:tCzQt1hP
帝京第五っていつ甲子園に出場したのですか?
松山のどの辺にあるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:53 ID:QbI9sJxz
>>151
帝京第五は松山じゃなくて大洲にある
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:44 ID:THWeCOtY
帝京グループ作った人の地元だっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:50 ID:zyShOEQO
帝京第五は69年の選抜に出場、一回戦で釧路江南(北海道)に2対0で負け。エースの
登記投手は社会人を経て近鉄入りしたが、契約更改で「給料が安すぎて生活できない」
と言って引退しました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:52 ID:tCzQt1hP
>154
ワロタ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:07 ID:vf61KboG
>>154
そのときも北海道?一体どうなってんだろね。対北海道は。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:05 ID:48UJomsH
帝京五が春出場した年の夏は松山商の全国制覇だから、
「愛媛の私学が出場した年は、愛媛勢は決勝進出している。」
は続いているのです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:04 ID:dECUMq+r
>157
愛媛トリビアに認定!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:49 ID:7zxqKXAJ
へぇ〜
へぇ〜
へぇ〜〜w
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:57 ID:+cjBNGzY
帝京第五は自宅から一番近い高校だったが、あまりにもDQN校なので行かなかった・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:19 ID:u++SI+WV
愛媛の私立は愛光以外は全部・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:47 ID:Np4ilkn0
この春は、グラウンドで済美が優勝!!
アルプスでは八幡浜が最優秀応援賞受賞!!

愛媛おそるべし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:06 ID:7zxqKXAJ
松山聖陵も一昨年、県大会決勝まで行った。
聖陵に勝った川之江が甲子園ベスト4まで行ったことを考えると私立のレベルは年々上昇していることがわかる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:04 ID:21winM9x

2002年の選手権予選決勝の事ですね
あの試合で「僅差」で聖陵が敗れ惜しくも甲子園出場を逃したのならともかく
川之江にやりたい放題されて一方的な点差になって負けたよね 7−2くらいで。
だから残念だけど 
あの年の聖陵に関しては川之江の甲子園ベスト4とは「一切関係無い」です。
むしろあの年の「優勝候補NO1 松商」を倒した事の方が大きいのでは?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:33 ID:T61/hMjr
そういや、松商に3年の阿部がいたんだよね。
けど、県でも完封さえなかったような。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:35 ID:0ILN9qtY
聖陵から1点しか取れない打線を責めるべき!
あの敗戦は本当にショックだった……
167おやヂ:04/09/03 11:53 ID:zEWWSoF6
愛媛のスゴイところは、公立の進学校も野球が強い点である。
今治西、西条、宇和島東、八幡浜などなど
西条、宇和島東は甲子園優勝、今治西はベスト4進出3回を数える強豪高。
松山商業の陰にあって、これだけの成績を残せるところは他県にはないのでは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:14 ID:Jz1CZAXi
今治西、西条、宇和島東はともかく
八幡浜って甲子園で勝ったことあったっけ?
169おやヂ:04/09/03 12:29 ID:zEWWSoF6
>>168
確かにな。
強いてあげるなら川之江になるのか?
川之江は進学校かどうかわからないけど・・・・・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:46 ID:NJSWk/8Q
野球部員の進学先は川之江の方が良い。
それに八幡浜は正規の時に甲子園出ていない(記念大会&政治枠)ので論外。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:19 ID:0U/E1zwG
>>170
八幡浜は昭和33年夏に出場して1回戦負けしているらしい。
まあどちらにしろダメダメなんだが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:39 ID:Y9HGF1yB
愛媛の代表校は、守備中も応援するから強い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:27 ID:XsFYZNvn
守備中というかピンチ時だけ応援だと思うけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:31 ID:T61/hMjr
高校生ぐらいだと、普通は応援の空気に左右される部分あるだろうね。
済美も決勝では応援に押されてた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:21 ID:0ILN9qtY
172
愛媛の代表校は、守備中も応援するから強い。

守備中の応援って!?
鳴り物とかもいいの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:26 ID:BDJzbn7y
松山商や今治西はともかく西条や宇和島東、八幡浜などは相手がガッツポーズだろ
宇和島東なんてまだ強くないころの北海道や新潟にコロリだしな
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:34 ID:Y9HGF1yB
川之江と済美の守備中の応援には他都道府県から非難が集中
178愛媛トリビア:04/09/03 23:54 ID:0ILN9qtY
―ひと口豆知識―
西条高校は全国唯一、野球とクイズの選手権を制覇したことがある高校である。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:41 ID:0+Rp7anK
松山東は違ったっけ?クイズはしてないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:01 ID:ePM6eGoE
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:47 ID:O1vfbi7b
すげーな西条って。
でも今後、野球もクイズも優勝できないヨカソ……
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:53 ID:Tzapf0Fk
>>162
八幡浜は21世紀なので、初めから賞もらうの決まってたって話。
>>177
他の都道府県では、守備中は黙ってるのが慣わしだが、愛媛勢は守備中もずっと応援してる。
>>178-181
高校生クイズは風化の一途を辿りつつあるどころか、テレビ板を見ると即刻終了希望の烙印さえ押されてる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:19 ID:R0kpFKPH
>>182絶対に有り得ない話だが仮に決まってなかったとしても応援日本一じゃないからな。
出場校中の一番であって。
よく応援日本一だと勘違いしている香具師が八幡浜ヲタにいるが。
済美は優勝して文句なしの日本一だが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:15 ID:jPj3x92q
政治枠は廃止汁!
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:28 ID:ahzt08KI
>>182
決勝のときは、済美の選手がストライク取られるたびに
北海道から大歓声が聞こえてきたけどね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:28 ID:mi/5Jv50
>>185
ハゲ同。
182のなぜか必死のカキコが
非常に色褪せて見えますな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:32 ID:h5GslTX/
仕方ないことかも。松商―三沢戦を語る際も、三沢を中心にして語られ、松商はどちらかというと勝って当たり前のヒール的存在として語られる。
思えば強すぎる故の悲しい性……
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:41 ID:NH12BkdG
>>185
俺個人としては、優勝旗津軽海峡越えよりも、初出場春夏連覇+創部3年目のほうが見たいし、応援したくなるもんだが・・・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:57 ID:sdKfPy9H
>>188
俺もそう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:47 ID:a42ziUMZ
捕手
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:43 ID:lRFJFcco
昔は今治西に負けないぐらい今治南が強かったが
今は今治西に押されっぱなしていうか、今治北・今治東
にも押されっぱなし。今治南の復活はあるのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:23 ID:4aFIiroL
―今治南の甲子園成績―
全4試合  1勝3敗
負け越してるよ……
ほんとに強かったの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:34 ID:t4DxWi5D
>>185
終盤なら分かるんだが
駒苫の守備中の応援は序盤から凄かったからな。
あんな応援の仕方始めてみたからびっくりした。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:03 ID:590t8Alx
一人ごとですが、私が子供の頃は愛媛の夏の勝率は0.680くらいあったように思います。
それから平成期は低滞ぎみで歯がゆかったものです。今また復活してくれて
うれしいかぎりです。ちなみに昔は徳島も勝率4位で四国は最強でした。
四国といえば公立なので明徳,済美に負けずがんばってほしいものです
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:40 ID:cONhBG7o
正直、公立私立言うのはもういいです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:57 ID:4aFIiroL
公立高校が出場し勝つことを俺も期待しているが、一番望んでいることは、四国四県の野球レベルの向上。
昔のように四国のチームはどこも強いと言わしめるチームになってもらいたい。
そのためには、県の代表として強ければ公立だろうが私立だろうが関係無い!
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:05 ID:napaCB0R
>>196
けだし正論でおじゃる
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:21 ID:SqzPPiu6
>>196
〜私の四国四県の野球においてのイメージ(近年)〜
徳島・・・堅実な野球。好ゲームが多そう。守備力、投手力が良さそな感じ。
    イメージとする高校→鳴門工、徳島商
香川・・・打のチームのイメージ。勝ち方、負け方があっさりしすぎる感じ。
    イメージとする高校→尽誠学園
愛媛・・・堅実&しぶとい野球。試合巧者で大敗が少ない。
    イメージとする高校→松山商、今治西
    ※ 宇和島東、済美は例外
高知・・・圧倒的な打のチーム。四国四県で一番戦いたくない県。
    イメージとする高校→明徳義塾
※ あくまで私観です、あしからず。
199大垣人:04/09/09 11:36 ID:9TAd9Te4
もし四国勢と当たったら(岐阜の場合)……
徳島……やばいな。強えーぞ!接戦か!?香川……強そうだな、でも勝てるかも。
愛媛……あいたっ!困ったなぁ。勝てんかも。
高知……

終わった・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:19 ID:44zQHi8w
全日本大学野球選手権において四国リーグは12年連続初戦敗退中
松山大は74年に1勝して以来10回連続初戦敗退。

201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:23 ID:qnz455uG
>>200
どうでもいいので興味が持てない
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:36 ID:RVeVCtAl
12年間一勝もできない・・・




弱すぎw
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:51 ID:u1JnfE6X
都会の大学の方が全国から実力のある選手が集まりやすいからな。
地域対抗の高校野球とは別物と思った方がいい。まあ高校野球も最近は外人部隊が多いわけだけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:48 ID:WH3IWxFp
>198
愛媛→名門
香川→古豪
徳島→強豪
高知→超強豪
こんな感じかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:26 ID:4hzotjXd
>>204
愛媛→名門=松山商業
香川→古豪=高松商業
徳島→強豪=鳴門工業
高知→超強豪=明徳義塾
かな?
206真性ハマッこ:04/09/10 00:36 ID:yKlQaU6f
なぜ四国は高校野球は盛んなのに、大学野球は盛んじゃないの?

高校野球の代表校では、四国はやはり高知が強いイメージがある。次に愛媛かな。高知は大阪、愛知の代表と並んで手強い相手だね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:19 ID:kIHq7/zF
社会人も強くない
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:43 ID:ZKrhceWX
高校の段階で四国は私学少ないし四国の大学の付属校もない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 06:56 ID:yKlQaU6f
四国は野球熱の高い地域だから、東海や日大などの付属私立校が進出しやすいのに。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:57:39 ID:ToRJ+pKU
高知っつても、近年は明徳だけだろ。地域レベルとしてそんなに高いとは思わん。
でも明徳もこれからちと戦力が落ちてくるような・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:31:37 ID:ypVv6Bgc
日本の野球もサッカーに押され人気下降気味。
野球留学も“頭打ち”の状態に陥るのでは?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:40:29 ID:BQ5/xenO
>>209
四国の首都圏大学の系列校:帝京五
>>210
明徳義塾大学
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:09:28 ID:3iULmTE6
>>208
徳島文理は?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:01:35 ID:KgG8eqnG
帝京第五も大阪からの野球留学生たくさんいるの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:33:45 ID:iH0+Q+w4
>>213首都圏大学の系列校
首都圏大学の
首都圏大学の
首都圏大学の
首都圏大学の
徳島文理が首都圏に?
きちんと人の書いた文章を読みましょう。
それに野球部ないし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:36:02 ID:iH0+Q+w4
>>215は書き間違いです。
スルーしてください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:39:39 ID:RI24b5i4
聞いたところによると、四国六大学野球リーグってのがあるらしいがホント?
客とか入ってんの?
閑古鳥鳴いてそうww
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:50:29 ID:u2FgqUoR
>>216
あいよ。でも徳島文理は野球部ないのか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:25:53 ID:j7Z5qVwA
4県の性格(野球も同)

愛媛……せこい
香川……ほがらか
徳島……さわやか
高知……ゴウカイ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:27:47 ID:G+YAB/2P
愛媛……せこい
香川……イヤミ
徳島……荒い
高知……図々しい

こんなもんだな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:56:36 ID:jdlU2so4
愛媛はせこいイメージか……
野球がせこいと思われるのは松商のイメージ?
・地味にコツコツ点を稼ぐ
・相手のミスにつけこむ
せこさ&いやらしい野球ってイメージが強いからな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:07:56 ID:qp/CyrSi
せこい・・・・・・・・
というよりかは、“こすい”といったほうが正解でしょう。
こすい!こすすぎる!
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:31:25 ID:SSxbwVEc
“こすい”ってどういう意味...わからん
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:07:40 ID:c6Zzcoky
( ゚д゚)コスィ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:54:05 ID:nbjpZ+y1
>>198
四国4県人の嗜好
・愛媛→みかん
・香川→うどん
・徳島→清涼飲料水(ポカリ)
・高知→酒!酒!酒!
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:57:46 ID:jdlU2so4
>>225
醜苦をあんまりバカにすんじゃないよw

彼等は誇りを持っているんだからww
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:03:41 ID:Ec8mGcs5
愛媛……実にセコい
香川……根っからキツい
徳島……ホントにあつかましい
高知……何も考えてない
228美柑:04/09/14 03:02:09 ID:u7sggTBv
>>223
こすいって言うのは、ずるいとかずる賢いみたいな
意味だったような。
229北海道人:04/09/14 03:59:12 ID:tgwafJyk
>219〜227
北海道は愛媛には強いけど他の四国3県に勝ったイメージがあまりありません。
抜け目のいっぱいある北海道のチームがなんで四国の中でもせこいと言われる愛媛にだけ勝てるのか不思議でなりません。
実は愛媛はせこくないのではと思ってしまいます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:04:34 ID:UXh3hcSO
高知はオチ要員ですかそうですか
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:49:31 ID:rjv2uR61
wwと続けて書く奴は大方馬鹿で間違いない

例えば226w
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:13:28 ID:WCtU0eTh
>>229
なぜ愛媛は北海道と相性が悪いのか...永遠のテーマですね。
ただ愛媛の野球の特徴は、「どんなに強いチームが相手でも攻略できる、接線に持ち込める。」ことにあります。
私の印象では、野球処の近畿や東海地区相手との対戦は勝ち越している感じです。
ただ、負けた相手は北海道や東北勢が多いような感じです。(別にナメたり、手加減したりしてないんだけど......)


結論
 愛媛の野球は強い相手にゃトコトン強いが、弱い相手にゃコロリと負ける。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:08:03 ID:9Fa+uabF

“せっせん”って“接線”と書くのかw
あいかわらす゛、愛媛は民度が低い罠w
北海道に負けたのは、弱いから負けたんだろーが。
ほんと愛媛人って、どいつもこいつもせこい性格してやがんなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:10:16 ID:aivmmAwL
>>233
で、お前はどこの過疎地だ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:51:23 ID:GYTJcPQR
>>234
酷な質問だな。

わざわざこのスレに常駐して煽る>233のような奴は、
過去に手痛い目に遭った敗者だろう。
恥ずかしくて名乗れる訳がない。

嫌だね、弱者は。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:50:38 ID:UXh3hcSO
煽るなコラ!オラ!ボケ!!(゚Д゚)
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:23:06 ID:qHWo7DXN
(゚Д゚)
238四国人:04/09/15 09:37:54 ID:ys22am99
愛媛の野球、特に松商の野球を見ていると地味ではあるが、非常に確実に点を取る野球を心がけているように思える。
ランナーが出れば、確実にスコアリングポジションに進める。ランナーを三塁に置けば、パスボール、牽制悪送球、フィルダースチョイスetc...とにかくありとあらゆる手段を使い、相手のミスを誘ってでも点を取る貪欲な姿勢が見られる。
強打者や豪速球投手がいなくとも、強豪校に勝てる野球を知っている。
これは、個々の選手の野球に対する取り組みのレベルの高さもさることながら、代々受け継がれてきた伝統の重みによるところが大きいと言えるだろう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:43:24 ID:wusvzYBW
>>238
でも済美の野球は全然違うような……
伝統もないし……
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:50:31 ID:BT8ffFQJ
>>239
済美だけでなく、宇和島東や新田も松商みたいな細かい野球は出来ない。
今治西もどちらかといえば打線の力で相手をねじ伏せるような勝ち方が目立つ。
川之江や西条は戦力によって毎年チームカラーが違ってる感じがする。

241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:52:09 ID:L2a43D6g
上甲野球は基本的に愛媛の野球のイメージとかけ離れている。
愛媛の野球は、そうだな、

ノーアウトランナー一塁は手堅く送ってワンアウトランナー二塁

って野球だな。コツコツ野球だよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:01:54 ID:MrPMtqbx
思うんですが、済美のような豪快な野球はどちらかというと
昔の高知あたりの野球のイメージがあります。逆にまとまった
感じの明徳は愛媛かなぁ。イメージですけど。馬渕さんが
愛媛人なのと関係あるのかなぁ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:17:40 ID:7fRNWeUL
どうしても、愛媛の野球=松商野球とイメージしてしまう。
それくらい松商の存在は、愛媛では際立っている。


松商が甲子園に出ると、上位を期待できるし、安心して試合を見ることができる。
松商以外の他の出場校は、いくら強くとも、松商ほどの安心感を持って野球を見れない。



・・・・・・と考えるのは私だけでしょうか?


244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:50:21 ID:OKgYeREf
松商のイメージ=古い松山市民
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:27:04 ID:x/tSPgdr
>>243
たしかにこれまで、特に20世紀までは、愛媛の代表は松山商業という感じだったけど、済美をはじめとする強豪校の力を考えると、今後5〜10年に一度出場できればいいくらいになってしまうかも。
246愛媛県人:04/09/17 18:26:27 ID:RcAYCRC5
>>242
愛媛県人からみて、どう見ても馬渕監督は愛媛県の人とは思えません。
したがって、愛媛の野球と馬渕監督とは全く関係がないと思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:42:09 ID:RhvzJHoN
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

四国が東北より魅力がないとは・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:02:43 ID:+AOTNg1o
四国にはきれいな球場があるのに
わざわさ大改修しなきゃいけない球場を選んだんだから
そういうことだろうな
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:26:28 ID:OKgYeREf
>248
意味がよくわからんが・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:57:52 ID:9gW2XOYo
人口が多いとか、東京に近いとか、昔ロッテに誘致してたから
実績があるとかが大きいのだと思う。
球場さえ直せばやっていけると見込んだのだろう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:28:02 ID:GIDcCrBG
このスレ見てると、愛媛の人はライブドアにかなり期待していたような・・・・・・
そうだろな、他県人の俺でも愛媛と宮城じゃ、愛媛を選ぶと思うもの。
野球ファンが多いことが第一の条件だな。愛媛はきっと多いだろう。
愛媛って聞くと、日本野球開祖の地というイメージがあり、かつ野球先進県といったイメージがある。
四国アイアンドッグスが漫画だけの世界で終わらず、現実のものとなればいいのにな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:58:33 ID:wsK5xK0D
 仙台に決まったのは他地域からの集客のため交通手段だと思う。
仙台は新幹線、在来線で東北、関東から集客できるけど、松山は
飛行機使わないと難しいもんね。
 ライブドアだめなら楽天誘致しよう!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:14:35 ID:v56dQBO4
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

平成14年 年間商品販売額

仙台市 8兆4715億円

愛媛県 3兆9233億円

            
          これが原因なのか・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:33:42 ID:lDH6sW0V
俺は楽天やライブドアがきてくれないのなら、市民球団として球団を持てばいいと思う。
市民球団が難しければ県民、更には四国全体という考え方で球団を持てないか?
愛媛県人は東・中・南予とも野球ファンが多く、愛媛だけでも持てそうな気がするのだが。
せっかく野球漫画の巨匠、水島新司先生が盛んに四国を、松山を紹介し、ドカベンにまで登場させてくれているのに。
乗り越えなければならないハードルは山ほどある。情熱だけで球団誘致などできないことはわかっている。
しかし、愛媛県人としての自分は、野球への情熱、関心の高さだけは他の県民に勝りこそすれ劣らないものと自負している。
せめて行政のトップ、加戸知事が関心を持って取り組んでもらえたらいい問題だと思うのだが・・・・・・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:57:09 ID:OlWtOp9G
>>254
ごもっともです。
ただ、愛媛県だけじゃ難しい問題です。
四国全体で取り組むべき問題だと思います。
まちがいなく四国の野球熱が後押ししてくれますから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:00:32 ID:dmal689A
>>232 最近は強豪地区関東にも負けがないらしい

愛媛県21世紀春夏勝敗 通算18勝5敗(勝率0.782 全国1位)

対北海道、東北 5勝2敗
 (南北海道1勝2敗、秋田1勝0敗、宮城2勝0敗、福島1勝0敗)

対関東 4勝0敗
 (茨城1勝0敗、埼玉1勝0敗、千葉1勝0敗、神奈川1勝0敗)

対北信越、東海 4勝0敗
 (石川1勝0敗、愛知3勝0敗)

対近畿 2勝1敗
 (奈良1勝0敗、京都1勝0敗、滋賀0勝1敗)

対中国、四国 2勝2敗
 (岡山0勝1敗、山口1勝0敗、高知1勝1敗)

対九州 1勝0敗
 (福岡1勝0敗)
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:59:34 ID:6JgcoOjM
強豪愛知を3タテしたのは大きい。
昔、松商は中京に記録のかかった大一番でことごとく敗れさり、苦渋をなめた。その借りを済美は一気に返したわけだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:23:17 ID:k9lQ6OJQ
はぁ やっぱ北海道なんですね
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:38:35 ID:oCDpTxSY
漏れは高校出てからずっと県外で(今は岐阜)この連休に松山に
帰って今日済美の試合なんかを見に行ったのだが、
やっぱ愛媛はレベル高いと思ったな。
野球スキだからこれまでいろんな府県で見てるのだが。
済美戦はおいとくとしても、東温ー松山東も見たが、レベル高いのに驚いた。
一緒にいった連れ曰く東温も松山東も県内では中の上か上の下くらいらしいが、
ありゃ、岐阜あたりじゃこの時期としては準決や決勝レベルだわ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:50:38 ID:zTwYHKOc
>>259
これはこれは岐阜の方ようこそ。
先客(大垣人)が四国の野球の印象についてカキコしていらっしゃいますので参考までにご覧ください。↓
>>199
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:01:34 ID:yXj5wTjI
>>259
済美は誰が投げたんですか?福井?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:23:36 ID:M91F38xm
>>256
思ったより凄い勝率だな。8割近いなんて!
ところで滋賀に負けてるけど、どこに負けたっけ?意外だな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:31:42 ID:D+1sRH44
>>262
松商が近江に準決敗退
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:41:47 ID:z7OJXT1W
>261
昨日は1回だけ投げた。
今日は完封したらしい。2−0東温
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:48:13 ID:C8Laxy+m
>>260
気持ちは分かるがそんなんわざわざ貼るのは痛くないか?
四国の野球は強いって皆認めてるからあんまり必死になるな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:44:38 ID:xxinuZ28
福井投手、今日の試合でまた怪我したね。次の試合だいじょーぶかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:54:57 ID:U5DsuSBH
>>266
マジでつか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:29:15 ID:xxinuZ28
二塁にスライディングした際に右小指辺りを怪我したみたいですよ。そのまま完投しちゃったけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:42:09 ID:0Issar1b
平成以降甲子園成績(勝−敗)

愛媛勢 春19−12 夏24−15 通算43−27

松山商業 春0−2 夏12−3 通算12−5
済美高校 春5−0 夏4−1  通産9−1
今治西高 春7−4 夏1−1  通産8−5
宇和島東 春2−3 夏3−6  通産5−9
新田高校 春4−1 夏0−0  通産4−1
川之江高 春0−0 夏4−2  通産4−2
西条高校 春1−1 夏0−1  通産1−2
丹原高校 春0−0 夏0−1  通産0−1
八幡浜高 春0−1 夏0−0  通産0−1
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:14:54 ID:LqJ/PTNs
269が教えた衝撃の事実

松山商業はやっぱり夏将軍であったw
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:25:36 ID:1WAeare4
>>269
な、なんてこった!
宇和島東が愛媛の敗戦の3分の1も貢献しているとは。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:01:34 ID:Q5FznEwh
済美が高知の明徳のように常時出場するようになったらつまらんな。

他校もがんがって愛媛全体としてのレベルアップを願う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:06:46 ID:mYRBjian
そんな強かねーよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:17:41 ID:Q5FznEwh
↑(・∀・)ニヤニヤ
275野球王国 愛媛:04/09/22 07:29:59 ID:S80kGNse
野球王国愛媛に幸あれ。
めざせ、春夏勝率1位!、夏の勝率7割越え!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:22:29 ID:BpJeOVGn
>>232
>ただ愛媛の野球の特徴は、「どんなに強いチームが相手でも攻略できる、接線に持ち込める。」ことにあります。

これを近年一番実感したのは川之江ー浦和学院の一戦だよな
前予想では絶対川之江の完敗だと思ったのだが・・・
あの試合は粘り強さと無能で有名な相手監督のスキをついて勝ったという感じ
01年の松山商が県大会ノーシードから一気に甲子園でベスト4まで行ったのも
今年の済美が接戦に強かったのも、やはり愛媛の野球の特徴が如実に表れていたと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:41:37 ID:JjKK/bZZ
>>276
つーか「どんな相手でも接戦になってしまう」てのが真相。
去年の今西もそう。
278さいたま市民:04/09/22 17:38:42 ID:Mx3LQClH
>>276
あの試合はショックだった。8回裏に須永が崩れたこともあるが、相手の三塁への幸運な内野安打や、一塁ランナーが飛び出したすきに本塁を奪うラッキーがあり、信じられない敗戦となった。
今年の中京戦といい、こう運に見放されるとは・・・・・・
279野球王国 愛媛:04/09/22 22:37:43 ID:S80kGNse
運も実力のうち。
それに同点に追い付いたのはラッキーなんかじゃなく、れっきとしたトリックプレーだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:14:05 ID:W1ci3mDu
>>278
浦和学院といえば昭和61年準決勝6回の松山商業の猛攻があるね。
1イニング最多安打12本と11本連続安打記録は、
その後強打のチームあれど未だに破られていない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:16:34 ID:qtQ3gMbH
あれも前評判では浦学でしたよね。鈴木健がいたんでしたっけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:33:21 ID:scsYd+3i
浦和学院には悪いが、全国大会でこの学校は絶対優勝できないと思う。
金をかけて勝てない私立といえば真っ先に浦和学院が思い浮かぶし・・・
今年の夏の大会にしても、中京が満塁策を取ったものの、そこで攻めきれず
逆に浦和学院が満塁策をとって失敗した。浦和学院が満塁策を取った時に
ここで守りきれないのが浦和学院だ と思ったらやはりその通り点をとられて負けた。
なんかこの学校は接戦で負け癖がついているような気がする。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:36:10 ID:UzwsNkGg
>>272
済美が強くてもいいと思う、甲子園で勝てれば。
やっぱ勝たなきゃ、愛媛の代表校は。勝ってナンボだよ。
済美も今年の活躍で全国区の知名度を得た。
うまくいけば、PLや横浜みたいに他県のファンも増えるかもな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:43:30 ID:WZtj9e5K
>>283
済美も明徳や帝京や青森山田みたいになると思う。
外人部隊だからな
間違ってもPLや智弁、横浜みたいな人気は出ない
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:33:27 ID:+Junmtja
>>284
釣りか?
そん中で外人部隊でないのは智弁だけだぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:35:29 ID:f6/PqsyD
>>283
そう勝ってナンボ。
済美が毎年レベルの高いチームを作って、
甲子園で勝ってくれるのは当然歓迎する。

しかし他校もそれを力で超えて出場してほしい。
明徳のように春も夏も毎年済美済美となれば寂しい限り。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:39:43 ID:6eQbMUTC
済美や明徳みたいに、野球留学で勝ち上がる野球はやめたほうがいい。
四国の野球全体の品位を問われるぜ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:03:27 ID:j0sOlFxS
>287
それを言っちゃ、全国どこも同じ穴のムジナだろ。
似たような手を尽くしても実績をあげられない高校も多い中、
済美は大したモンだ。
数年前に出場した、公立のような名の私立香川西なんて悲惨なお手本。
9分9厘外人、初戦敗退w
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 06:17:31 ID:hELC6/YR
済美には県内の有力選手の入学もあるから、明徳や尽誠のような外人だけにはならん。
学校が松山にあるというのも大きいね。
290さいたま市民:04/09/24 12:09:37 ID:v0oVjVrr
>>279
同点に追いついたプレーがトリックプレー!?
それはないよ。あの1点を追う場面でランナーをわざと一二塁間に挟まさせるか?
もし狙ってやったのならそれはそれは凄いことだが、無名高校の監督にそこまでの度胸、技量があるとも思えないしな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:21:13 ID:qiy2i02X
>>290
有名高校の監督には度胸も技量もあるということですか?
あの試合で浦和学院の監督に技量があるとは思えませんでしたが・・・
森監督の采配に関しては、川之江高校の監督と同じくらいのレベルだと思います
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:39:33 ID:/PzNP+Qz
>>290試合後のインタビューで挟まれた時のためにあのプレーは
普段から練習してたと言ってました。
293美柑:04/09/24 16:31:16 ID:+NsSlXL8
>>290
あの場面だからできたんだよ。
奇策なんてものは「まさかそんなことしないだろう。」って
場面でしか意味がない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:55:48 ID:sdSQWRJr
まあ、あの場面でトリックプレイなんてありえない
と思うところが、裏学のパッとしない理由。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:31:25 ID:PrsGy2Rx
しかしあの試合も面白かったよなあ。
何故か愛媛代表はどこも落ち着いて
みられない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:17:03 ID:mxgoEpWy
漏れは愛媛県の高校(中堅レベル)球児だったけど、
そのトリックプレーとやらは普段から練習してたよ。マジで。

そのプレーを仕掛ける走塁練習(わざと挟まれる)はもちろんだが、
それ以上にそれに対処する為の内野の守備連携の強化を重視してやっていた記憶がある。
漏れは外野手だったから、いつもヘルメットかぶって挟まれ役だったよw
何回もやらせると足がパンパンになってきつかったよ。
相手をステップの変化でかく乱しないといけないから、普通にベースランニングする方がはるかに楽だったよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:36:07 ID:Ob4woKTn
愛媛では、その程度のトリックプレーなら、小学校低学年から練習してたよ。あんなのそんなに高度なプレーじゃないよ。ひっかかる方が…
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:55:20 ID:Ob4woKTn
四国全盛期時代には、選抜出場枠が四校だった。確か伊野商が優勝したころの一時期に十年の間に四回、四国勢が優勝してるはず。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:47:10 ID:XI4dEjLU
>>295
見ている俺らは落ち着けないが、選手は以外と冷静なのかもな。ただ川之江がそこまでのレベルを持っているとは正直驚きだった。
>>298
選抜出場枠が四国に4校もあった時代があるのか?
今の四国の野球のレベルを考えると4校出していいと思うがな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:10:51 ID:+e1CQcF/
>285 PLも外人部隊なん?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:51:18 ID:+G4jM4f1
>>299
四国に4校!?
やめておけ!枠がもったいない。
どうせ出るのは大阪出身の選手ばっかだし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:23:45 ID:WRw2LoXK
>>298
1982夏 池田
1983春 池田
1985春 伊野商
1986春 池田
1988春 宇和島東

まあ池田全盛期なわけだが。
85年は西条と池田も合わせて3校がベスト8。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:05:55 ID:lIssNlow
>>275
春夏勝率1位と選手権勝率7割越えはどっちが難しいだろうか?
俺は春夏1位の方が難しいと思うのだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:15:25 ID:+MyZm6NN
>>303
春夏勝率
1位 高知 .6320
2位 愛媛 .6318

選手権勝率
愛媛 .669
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:15:51 ID:SRKwdB4Q
>>292
そんなプレーを練習するより、もっと守備を基本から練習しろよ
と言いたくなる、おととしの川之江のザル守備(W
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:48:30 ID:WRw2LoXK
>>305
いまはる西系列の伝統です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:37:15 ID:NDczxeZu
春夏勝率1位はうまくいけば来年にも達成のヨカソ
選手権勝率7割越えっていったい何年かかるんだ。
.669っていう勝率は半端じゃねーぞ!この勝率を上げるには毎年ベスト8以上(2回戦からだとベスト4以上)求められる。
というか、なんなんだこの高勝率は!毎年3回戦まで勝ち残っても.667なのに……
こりゃ、凄い罠
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:35:10 ID:jEJ6xnAM
確かに凄い勝率ですよね。これでも下がった方というのだから
昔は・・・・。夏に限っては大阪に抜かれる事は10年間はない
でしょう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:41:58 ID:OiwNKQne
【一般人の野球に対する見解】

・ダラダラしてて動きが少ないから退屈。(♂31歳・会社員・滋賀)
・見てるだけで何故か時間をかなり無駄にしているような気がする。(♂42歳・計理士・栃木)
・デブだらけでつまんない。(♀23最・学生・京都)
・オヤジは生理的に嫌いなのでダメ。(♀13歳・学生・東京)
・ドミニカのような最貧国の国技を必死でやるのも如何なものかと考えてみる。(♂69歳・自営業・東京)
・友人の野球ファンが人間的に欠陥だらけな奴なので見たくない。(♂19歳・無職・兵庫)
・率直に「tumaranai」。(♂20歳・フリーター・神奈川)
・必死で見るほどの物でも無いと思う。(♀22歳・美容師・静岡)
・棒を振り回す行為が犯罪を助長させる。(♀46歳・主婦・千葉)
・Baseball is boring.hahaha(野球は退屈だよ。ははは。)(♀32歳・ジャーナリスト・英国)
・ドカタみたいな格好で公衆の面前に出ているのは、見ている側も恥ずかしくなる。(♀41歳・主婦・北海道)
・デブなのに金髪はいけんぞい。(♂91歳・農業・沖縄)
・歴史、哲学、美学が全く無く、形容するとカスカスの干からびたうんこ。(♂25歳・看護婦・茨城)
・興味無い。(♀15歳・アイドル・東京)
・野球に関わると女性にモテないと聞いているから、関わらないように努めている。(♂21歳・学生・富山)
・国内完結の井の中の蛙だから、興奮しない。(♂19歳・学生・香川)
・論理的戦略性が無いからつまらないですね。はい。(♂39歳・弁護士・和歌山)
・「やきゅう」←響きがヘボい。(♂6歳・学生・宮城)
・野球って面白くないじゃないですか。(木村拓哉)
・一瞬視界に入ったが、罰ゲームか何かかと勘違いした。(♀15歳・学生・岡山)
・バスケやサッカーの創造性やスピードに比べると、野球にあてはまる言葉は「屁」としか・・。(♂16歳・学生・鹿児島)
・なんかキモくない?マジ嫌いなんだけど。(♀13歳・学生・東京)
・玉うって柵超えるとホームランとか意味不明。(♀20歳・学生・愛知)
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:17:36 ID:llyWSW0F
>>308
夏の勝率2位の大阪、近年低迷中で
絶好調の愛媛と差は開く一方。
当分安泰だな。

2001年 上宮太子●5−14常総学院          
2002年 大阪桐蔭●3−5東邦          
2003年 P L 学園○13−1雪谷
              ●2−4福井商        
2004年 P L 学園●5−8日大三
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:51:09 ID:KsLZRLqb
>>1
愛媛の野球が強い理由は、高校野球の関心度の高さ、ファンの多さだろう。間違いなく全国一だろうな。
あとファンから熱狂的な支持を受ける高校がある。松商がそう。
ファンの多さも、全国で3本の指に間違いなく入るほど。
県民が一丸となって期待を寄せるチームがあることも愛媛の強さの秘密だな。
31239歳 包茎:04/09/26 03:59:21 ID:S6nSSrBR
パパ、どっか連れてって〜!!  ねえねえ、起きてー!
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
                   , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´:::::::::::::::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {::::::::::::::::::::::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:04:17 ID:95lPBjm0
結局の所みかんには秘密はないわけだな
31439歳 包茎:04/09/26 04:09:23 ID:S6nSSrBR
みかんみかんみかん
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:11:05 ID:JEBAvFvf
>>313
南予の球児の中には、みかん農家の息子がいるはず。
みかん農家の息子は幼少から段々畑を上り下りして足腰を鍛えているから、丈夫な足腰を持った選手が多い。
ま〜ちがいないっ!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:18:55 ID:igOCpKtf
去年の実績からして選抜では、四国枠4校復活といきたいですね。済美、明徳、鳴門工、新田ぐらいなら全チーム上位進出が可能でしょ。中国地区には悪いけど、今年も2校で頑張ってほしい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:49:24 ID:JEBAvFvf
>>316
四国枠4校で、なぜ香川が入らないのか?尽誠、高松商が新田に劣るのか?
新田ってずいぶん前に甲子園に出たトコだろ。そんなに強いのかよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:07:33 ID:yBBTZjY5
>>317
最近はまた少しずつ力をつけてきている
今後は少なくとも高松商よりは期待できるようになるかも
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:10:02 ID:igOCpKtf
もちろん、高松商業、尽誠は強いけど、新田は僕の母校だから。ちなみに、今年に限れば愛媛では2番目強いよ。まあ、香川も四国大会で頑張ってよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:38:34 ID:sXJ8J1Mz
香川は観音寺中央が好きだなぁ。愛媛人だけどあの優勝したときはすごく
応援してた。また出てこないかな・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:26:35 ID:KX7ZM59X
>>5
静岡や長崎のみかん処は野球じゃなく、サッカーに貢献!

結論
野球、サッカー王国はみかん王国である。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:45:16 ID:HLAcVbUo
>>321
和歌山も野球どころに加えてやりな。

まあ要するに みかん処=雨が少ない=屋外スポーツ盛ん なわけだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:03:09 ID:Xj5DRpNt
>>1を見ろ
「みかんに秘密があるのでは?」と既に言っているぞ
それを今頃になって・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:04:44 ID:KX7ZM59X
>>322
当然、和歌山は入るだろ!
和歌山って愛媛よりも野球の名門といった感じがするしな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:33:03 ID:uOXiNXxX
【和歌山と愛媛の勝率&勝敗&優勝、準優勝】

《トータル》
 和歌山 .555 192勝154敗 優勝12 準優勝9
 愛 媛 .6318 163勝 95敗 優勝10 準優勝7

《選抜》
 和歌山 .486 85勝90敗 優勝5 準優勝4
 愛 媛 .571 56勝42敗 優勝4 準優勝2

《選手権》
 和歌山 .626 107勝 64敗 優勝7 準優勝5
愛 媛 .669 107勝 53敗 優勝6 準優勝5
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:09:33 ID:DVu6ZcHN
>317
そんなもん、劣るに決まってんだろ。
最弱香川の人生だろが高商だろが、愛媛じゃいいとこ8に残れるかどうかだろ。
ちなみに新田はこないだの練習試合でも明徳に1分け1敗なんだよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:06:07 ID:WHKozsf6
間違えました。
新田が明徳に1勝1分けね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:09:49 ID:PDoAT/Gl
水増しが悪くないと言うのであれば、ぜひプロ野球ファンに水増しの実態を広めてくれ。
「水増しをしてファンを騙しているけど誰にも迷惑かけてないし水増しは悪いことじゃないんだよ」とファンに説明してくれ。
そして感想を聞いてくれ。

いずれにせよ嘘をついて人気があるように見せかけることに対して嫌悪感を持たないようなお前が納得することは決してないよ。
人食い人種になぜ人を食べてはいけないか説明するようなものだ。あれも殺して食べるのでない限り迷惑をかけないよな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:00:13 ID:KX7ZM59X
>>325
勝率は愛媛が上だが、勝ち星は和歌山か。
優勝、準優勝の回数が多い分、和歌山のほうが上だ罠。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:15:36 ID:5i+QK2Jx
>>325
和歌山は強い時期と弱い時期の差が極端だから、
通算成績で見ると愛媛の方が断然勝率が上だな。

箕島の黄金期、その後の長いトンネル期、智弁和歌山の黄金期
今年の市和商は地味で弱かったな。
またそろそろ低迷期に入るのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:46:04 ID:dBRUdU1e
>>330
和歌山の戦前はすごい!名門中の名門、和歌山中は選手権第1回から14年連続出場!
大会初の2連覇も!
あと海草中も2連覇している!
ちなみにこの2校は未だ破られていない大会記録、個人記録を持っている!!

和歌山中
最多三塁打 12
最多得点 75
最多打点 54
最多盗塁 29

海草中
全5試合完封勝ち優勝
個人最少失点 0(嶋)無安打無得点試合2試合連続(嶋)


全て戦前のことだが。
ただ記録が残っているのは県人として嬉しいかぎりだが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:06:05 ID:KX7ZM59X
>>330
愛媛はコンスタントに強いが、一時代というのを築いてない罠。

戦前  和歌山中、海草中
戦後 箕島、智弁和歌山

>>331
そのとおり!
あと、智弁和歌山の最多安打、一試合チーム最多本塁打もな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:21:41 ID:Zin3ZGgY
ミカン産地はすばらしい。
他県人だけど、愛媛、和歌山とも野球の強いところで有名ですね。
両方とも戦いたくない相手だけど、和歌山には智弁和歌山があるから嫌だね。
愛媛は平均的に強い感じがするけど、済美のほか、飛び抜けて強いといったイメージがないね。
和歌山は箕島がすごく強かったけど最近聞かないね。まあ、智弁がものすごく強いから、十分すぎるほど強いイメージはあるけどね。

自分の県もミカン栽培すりゃあ和歌山や愛媛のように強くなれるのかねえ・・・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:51:45 ID:KgvacWyy
>愛媛は平均的に強い感じがするけど、済美のほか、飛び抜けて強いといったイメージがないね

これは同一校がいつも出場しないからそう感じるんかもしれんね
高校出るまで愛媛の今治で育ったけど
県外に出て、松商以外が代表になってると嬉しくないな・・・・・カテソウニナクテ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:14:09 ID:ZoT9cCqY
>>332
智弁和歌山 2000年の大会100安打にはやられた。
それまでは1986年の松山商88安打が10年以上も記録を保持していたからな。
ただ、その時の1番の水口(現近鉄)の個人19安打記録は今も健在だ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:46:38 ID:CftsytLq
>>335
水口は8連続安打(タイ記録)も持ってますよ。
337ハマっこ:04/09/28 11:25:12 ID:VzHQDCYA
和歌山、愛媛とも大阪、愛知など大規模府県にも決して引けをとらない実績を残していますね。
私は、代表校のインパクトだけ考えれば、箕島、智弁和歌山の印象が強い和歌山のほうが上だと思います。
愛媛も松山商業や宇和島東など全国でも上位を狙える強豪校がありますが、こと優勝を狙えるかというと、和歌山の代表校と比べれば見劣りする感が否めません。
ただ愛媛は松山商業や宇和島東以外の代表校でも甲子園で上位にいけるところが素晴らしいですね。


338ハマっこ:04/09/28 11:45:02 ID:VzHQDCYA
ともに古くから野球の歴史をもつ両県ですが、歴史の古さは和歌山に軍配が上がります。
和歌山は夏の第一回大会から出場している老舗中の老舗。戦前の野球界をリードした和歌山中、海草中を生んだ和歌山はまさに野球の名門といえるでしょう。
愛媛は野球の歴史では和歌山に劣るものの、野球人気は和歌山を凌ぐものがありますね。愛媛の代表校が甲子園で良い成績を残せる背景には、野球熱の高さがあると思います。
適当なフレーズで言えば、

野球の名門・…和歌山
野球王国・…愛媛

ではないでしょうか。

339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:32:56 ID:IECJmTBh
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:39:06 ID:FC4y5vkh
和歌山はまぎれもない野球王国です。
いったい何人のプロ野球選手を輩出しているかわかってんの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:28:31 ID:19fBUMVO
>>339
何を今さら・・・・
>>337
今年に限れば済美のインパクトは大
和歌山は春出場なし、夏が市立和歌山商1勝1敗

ちなみに去年は春に頼みの血便和歌山がベスト8まで逝ったものの
徳島商に0−13で大敗、夏は1勝1敗

今後も血便が頑張らねば和歌山はもうダメだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:58:00 ID:3ahoklIA
それにしても箕島は強かった。
春夏連覇している高校のうち、県立は箕島だけだからな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:09:05 ID:3uwsEaQE
プロの多い和歌山だが、智弁からは通算3人っていうのはどうよ。
今ドラフトで初のプロを出す予定の済美は、こんなことにならんようにな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:11:53 ID:3ahoklIA
細微はうぐぅ以外にプロで指名されそうな奴っているか?

345名無しさん@お腹いっぱい。
>>343
上甲は宇和島東時代、県立高校でありながら
3年くらい続けてプロに出してた時代もあるから大丈夫だろ。
選手育成は上手いと思う。