【緊急】野球はなぜ世界で不人気なのか・12【提言】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピート・ローズ
イギリスに行って本気でびっくりしました

前スレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080393167/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:09 ID:sbLHbrOl
ワラタ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:51 ID:yusM7ssr
あははは。前スレの奴ご苦労さんw
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:03 ID:MAC2ruEt
あのさ、野球にゾーンプレスの戦術があること知らない人は
サッカーと比較するべきでない思うのだけど。。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:30 ID:sbLHbrOl
>>4
語ってみれば?
展開が読めないけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:48 ID:Psx0WJki
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:39 ID:xm3PxCOW
>>1さん乙です〜
前スレの荒らしは通報しておきました
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:04 ID:Z+HX+tqp
ピートローズが思い浮かぶエドはやっぱり四十代w
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:00 ID:Bz0Ep5mX
>>8
何?ビートローズって
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:14 ID:jDxy7iay
前スレの荒らしワロタ
>>1 乙デス
11 Attendance: 45,048:04/04/29 12:57 ID:jDxy7iay
Halftime: 0-0; Attendance: 45,048

Teams:

United States: 1-Jonny Walker; 2-Frankie Hejduk, 23-Eddie Pope, 25-Pablo Mastroeni, 15-Bobby Convey; 5-Kerry Zavagnin, 10-Landon Donovan, 14-Chris Armas,
7-DaMarcus Beasley; 11-Conor Casey (9-Jovan Kirovski 84), 16-Josh Wolff (20-Taylor Twellman 66).

Mexico: 1-Oswaldo Sanchez; 5-Duilio Davino, 14-Francisco Rodriguez, 20-Ricardo Osorio, 2-Dieo Martinez; 7-Octavio Valdez (11-Emilio Mora 67), 8-Pavel Pardo
(19-Isreal Lopez 46), 21-Hector Altamirano (6-Mario Perez 61), 23-Luis Perez; 9-Jared Borgetti (3-Omar Briceno 80), 10-Omar Bravo.

Referee: Mauricio Navarro (Canada)

12Attendance: 45,048:04/04/29 12:58 ID:jDxy7iay
DALLAS,

Texas, April 28
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:46 ID:czyppwYG
女子サッカー16・3% 巨人は視聴率でも惨敗 11・3%
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:42 ID:5VG0KAfn
関連スレ

野球偏向のスポーツマスコミについて一言
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1078757591/
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:29 ID:GDiILofw
金がかかるだけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:51 ID:Ui1ykTRC
CUBA
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:32 ID:xbcCWqPL
あげ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:36 ID:5EJdNmfa
どしたん?
もう数年前の記事のテンプレは貼らんのやwwwwwwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:40 ID:n6AaroOs
女子サッカー16・3% 巨人は視聴率でも惨敗 11・3%
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:59 ID:Nl4RvmbU
いいかげんコンドーム持ってラブホ行けよ(プ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:01 ID:T0GlPaXb
CUBA
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:00 ID:iHMscj6U
(´`c_,'` )
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:23 ID:CIMC05CG
五輪から削除…














バトミントン以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:06 ID:uf5jn8ER
女子サッカー16・3% 巨人は視聴率でも惨敗 11・3%



25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:36 ID:uf5jn8ER
野球はもういいよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:41 ID:EF0bP5iG
16 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/05/01 13:35 ID:uf5jn8ER
マリナーズ観客激減ピンチ!成績良くても去っていく・・
http://www.zakzak.co.jp/top/top0417_1_10.html

野球はどこも衰退してるなww

75 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/05/01 13:33 ID:uf5jn8ER
俺の息子の友達がリトルリーグに入ってるんだけど
この間、息子の入ってるサッカークラブに遊びに来たんだ
で、その日は俺がボランティアで監督やってたんだけど
その子も一緒にサッカーやろうって事になった
で、その子がなぜかモジモジしてたんで聞いてみたら
「監督、僕はどこに走ればいいんですか?」
「監督、指示をしてください」
「監督の指示がないと動けません」
「監督、ボールが来たらどこに蹴ればいいんですか?サイン下さい」
正直、俺は唖然とした・・・
野球というスポーツはここまで人間をロボット化させるのか!?
俺はその子に言ってあげた
「好きな所に走って、好きな所に蹴るといいよ」
そしたら、その子が
「失敗したらグランド10週ですか・・・・」
俺は涙が出た・・・涙が止まらなかった・・・
まだ9歳の少年にこのような言葉を言わせるスポーツって
いったいなんなのだ!?・・
俺は日本中の野球少年、いやマイナー球技奴隷たちを
洗脳から開放して上げねば・・・

10 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/05/01 13:32 ID:uf5jn8ER
やきゅうw

( ´,_ゝ`)プッ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:42 ID:ugWg0a/4
野球大好き
アメリカで人気あればそれで十分
28名無しさん@お腹いっぱい:04/05/01 13:44 ID:CqBXZW8z
そのアメリカで人気が急落なんだけどね、野球。
野球用品が売れなくてメーカーがつぶれるくらいにね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:45 ID:ugWg0a/4
お前らは周りが何と批判しようと、俺はこれが好きだって胸はって言えるものはないのか・

春の高校野球情報探して偶然ここにたどり着いたが、ゴールデンウィークに2チャンネルですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:48 ID:EF0bP5iG
>>29
お前だってGWに2chですか?プププププププp
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:48 ID:ugWg0a/4
一生文句ばっか言ってなさい。あかの他人の人生俺には関係ないしね。

ほなさいなら
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:53 ID:EF0bP5iG
>>31
プププププププp
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:31 ID:uf5jn8ER
野球はもういいよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:32 ID:t23YCEWf
いいんなら来るなよ
35名無しさん@お腹いっぱい:04/05/01 18:55 ID:ZgdVgd6v
>>28
アメリカで人気急落していてもアメリカのスポーツで
野球が最も観客動員数が多い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:07 ID:I2bc6AGD
>>35
それは単に試合数が多いだけだろ
一試合平均だと確実に劣る
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:27 ID:Eihebt3f
>>36
ソース出せ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:31 ID:DgJsLD6d
16ゲーム×32チームのNFL
と162×30のMLBなら観客多いっての当たり前でしょうがないな。
視聴率では野球の1ゲームは非常に価値低いしさ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:43 ID:DgJsLD6d
全国放映権料(1999年)
@NFL 22億ドル
ANBA  6億ドル強
BMLB  3億ドル強
CNHL  1億ドル強 

2004年ハリス社の好きなスポーツ選手トップ10は、
@ ジョーダン(バスケ)
A ウッズ(ゴルフ)
B ファーブ(アメフト)
C オニール(バスケ)
D アーンハート(ナスカー) 
E ブライアント(バスケ)
F マニング(アメフト)
G アイバーソン(バスケ)
H マクナブ(アメフト)
I ジーター(野球)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=445
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:45 ID:DgJsLD6d
米国で人気ナンバー1を誇るスポーツは、ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)と呼ばれる野球だと思っている在米日本人は多いはず。だがこの考えは今や昔。
野球がナンバー1だったのは、数十年も前のこと。70年代以降、トップの座はアメリカズ・パッション(米国の情熱)ことアメリカンフットボールに取って代わられている。
特にプロのNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)は、テレビ視聴率、テレビ放送権料、ライセンスグッズ売り上げなど、どれを取ってもスポーツ界で断トツの数字を挙げている。 

  基本的なスケジュールは、金曜がハイスクール、土曜がカレッジ、日曜がNFL、月曜日がNFLのマンデーナイト・フットボールだが、木曜にもカレッジが数試合、
週によってはNFLのカードも木曜や土曜に組まれている。毎週行われるカレッジのディビジョンIーAの約60試合とNFLの試合は、7万人前後の大観衆でスタジアムが埋め尽くされ、
周辺の駐車場ではバーベキューやパーティーをしたりと試合が始まる前からお祭り騒ぎ。カレッジの中には収容能力10万人を超えるスタジアムを持つところもあり、
入場料とテレビ放送権料が大学経営を支える最大の柱となっている。 

  米国人はなぜフットボールに熱狂するのか。理由は簡単。見ていて単純に面白いからだ。
「ルールがよく分からないから」などと言って敬遠する日本人がいるが、
スポーツのルールなんて見ていれば自然と分かってくるもの。
頭で理解しようとせず、体で感じればいいのだ。 

  フットボールにはスポーツにおけるすべての運動的な要素が取り入れられ、
そのすべての能力が世界のトップレベルに値する選手が集まっている。
NFLの選手で大学時代に陸上やレスリングでオリンピックに出場しメダルを獲得した選手も少なくない。
MLB(メジャーやきう)ではまずありえないこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
41名無しさん@お腹いっぱい:04/05/01 20:18 ID:Sdrv9Zlk
>>40
ボー・ジャクソンは、MLBとNFLの掛け持ちの選手だったけど
MLBであまり活躍したと思えられない。確か2割5分の打率だったような。
NFLのほうは、どうだったのか知らないけど。
42名無しさん@お腹いっぱい:04/05/01 20:33 ID:Sdrv9Zlk
ボー・ジャクソンの野球人生は、オールスターに出場したわけだから
そこそこ活躍したと言えるだろう。
アメフトは、わずか4年だったらしい。
あと野球は、かなり難しいスポーツかもしれない。
マイケル・ジョーダンは、マイナーで失敗して、
ミケルソンは、メジャーの入団テストで落ちたから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:34 ID:DgJsLD6d
自演は無理ですよW
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:42 ID:DgJsLD6d
まあnflでもトップレシーバー、minヴァイキングスのランディーモスもnbaに逝きたいと
言ってたが無理だし、kcのタイトエンド、トニーゴンザレスも挑戦してるがスポーツセンスがあっても転向は厳しいよ。

>マイケル・ジョーダンは、マイナーで失敗して、
>ミケルソンは、メジャーの入団テストで落ちたから。

この2人は本気だったとは思えん。
45名無しさん@お腹いっぱい:04/05/01 21:01 ID:Sdrv9Zlk
>>44
ミケルソンは、どうか知らないけど、
マイケル・ジョーダンは、かなり本気だったらしい。
アメリカ人は、チャレンジ精神が旺盛だね。
中村修二さんもこのようなアメリカ人気質に合っているのかもしれない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:13 ID:e93kZHOu
野球はつまらないから見ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:49 ID:YEHX93S6
フットボール・野球両方で活躍し、スーパーとワールドシリーズ両方出たディオン・サンダースはちょっと神
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:50 ID:a/PsIf7B
ん〜・・・野球って結構おもしろいもんだと思うけどねぇ・・
太鼓腹とか鈍足選手が多数いるから「スポーツ」という括りに
疑問を感じるかもしれないけど、その「スポーツ」という範疇に
収めないで観ればよくできたゲームだと思うけどね。
一度そういう視点で野球を「観てみたらいかがでしょう?日本の
プロ野球に嫌気がさしているならMLB観るとか。
よくできたもんだと思うよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:51 ID:a/PsIf7B
上げ忘れ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:56 ID:mt0qdSY8
ジョーダンは親父からの遺言みたいなもんでチャレンジしたから
本気だったんでしょ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:57 ID:a/PsIf7B
野球板に来てるのになんでそんなに野球を嫌うの?それが疑問
一度真っ新になって野球観てみてよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:04 ID:l5yQ7AOK
てか野球という競技そのものが嫌われてるんじゃないでしょ。

他のスポーツを敵視するDQN解説者や迷惑きわまりない中継延長、
まるで北朝鮮のような野球マンセー報道、捏造の数々。

これに辟易してるわけであって、野球の面白さとかは別にどうでもいい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:10 ID:a/PsIf7B
>>52
あー。なんとなくわかる。禿同
54名無しさん@お腹いっぱい:04/05/01 23:14 ID:+q9LiWkQ
今年に関して言えばパリーグがセリーグの犠打数を上回っている。
指名打者制度のパリーグが投手打席制度のセリーグの犠打数を
上回ること事態不思議なのだが。
アメリカで指名打者制度のアリーグが投手打席制度のナリーグの
犠打数を上回ることなんか絶対あり得ない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:15 ID:e93kZHOu
野球はつまらないから見ない
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:21 ID:vaiCcFH3
不人気なんじゃなくて知名度が低い。
その辺を勘違いしてんじゃないかなエド豚は。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:23 ID:a/PsIf7B
>>55
まーまーそう言わずに違う視点で観てみてよ。
鈍足プレーヤーも結構愛着持てるようになるからさ。
「スポーツ」として観ないで、一種の「ゲーム」として
観て欲しい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:23 ID:unaMflSI
46 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/05/01 21:13 ID:e93kZHOu
野球はつまらないから見ない


55 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/05/01 23:15 ID:e93kZHOu
野球はつまらないから見ない


頭大丈夫?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:38 ID:VAiTlGfR
俺はあまり好きじゃないが好きな友達と見ると色々説明とかしてく
れてそれなりに楽しめるのだが、5回くらいで辛い。
2〜3時間スポーツ見るのって割と平気なんだけど、野球は動いて
ない時間(サインの交換、バッターボックスで構える時間、牽制、
攻守交替)が無駄に多くて辛い。他のスポーツはそういう時間は目
を休めたり、話したりして潰すのに調度いいが、野球は全体的にス
ピード感がないところへそういった時間も加わるのでそう感じる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:52 ID:hw0M+8vZ
見ていて楽しめないスポーツがあるなんて可哀相。
どんなスポーツでも見ていて楽しめるけれども。
建前は、プロゴルフは見ていて詰まらんと入っているけれども、
本当は見ていれば、それなりに楽しめる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:52 ID:B495lBvi
野球はつまらないから見ない


62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:54 ID:B495lBvi
U−23韓国代表、中国に圧勝。オリンピック出場決定

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:12 ID:v7gOUjh2
>>60
それ言っちゃうとほとんどの女性は該当してしまうと思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:14 ID:7i10xfe7
>>61
可哀相といって上げる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:18 ID:7i10xfe7
>>63
昨日やっていた、高校女子リレーの選手当たりだったら、
どんな、スポーツでも楽しめると感じたけれども。
ちなみに家の姉貴もどんなスポーツでも見て楽しんでる。
66名無しさん@お腹いっぱい:04/05/02 00:24 ID:hMkLrvQM
日本のプロ野球の試合は、つまらないけど、
アメリカのメジャーリーグの試合は、面白い。
なぜ日本のプロ野球は、つまらないのかな。
よくわからない。
決して日本のプロ野球のレベルがメジャーと
比較して大きく劣るわけじゃないのに。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:28 ID:v7gOUjh2
>>65
いや、そういう人は普通にいるよ。
逆に男性でもスポーツ全然興味がない人もいる。
ほとんどのって意味は全てのって意味ではないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:45 ID:PuOjwZ+y
>>52
これと同意見だな
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:52 ID:9Ih+Hvyq
要するにメディアに取り上げられる機会が少ないサカヲタの僻みと
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:09 ID:dUMprZQm
ラブホテルにコンドーム持って行けって言った奴がトラウマになっている
スポーツ、野球。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:13 ID:v7gOUjh2
┐('〜`;)┌
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:17 ID:PuOjwZ+y
あげ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:30 ID:k6rWT/AY
見ていて楽しめないスポーツ、野球。
74名無しさん@お腹いっぱい:04/05/02 01:38 ID:hMkLrvQM
>>69
その可能性大。
今日首都圏では、野球のデーゲーム中継が全然なかったね。
ゴルフの中日クラウンズをやっていたけど。
その中日クラウンズも近年ビッグネームが来なくなっているみたい。
ギャラが高騰して放送局が大物に支払えないのが原因みたい。
75名無しさん@お腹いっぱい:04/05/02 01:49 ID:hMkLrvQM
メジャーリーグに魅力を感じて、
日本のプロ野球に魅力を感じないのは、
私だけでないと思う。
76あげ:04/05/02 01:54 ID:IvL+j6kg
野球ってテレビで見ないな・・
77名無しさん@お腹いっぱい:04/05/02 02:01 ID:hMkLrvQM
>>76
野球は、テレビで見るより球場で見るほうが楽しいよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:19 ID:wEdJDzxJ
男子の大人になったらなりたいもののトップは「サッカー選手」で15.8%、2位は「野球選手」で12.7%でした。
「サッカー選手」は、96年以来の久々のトップ返り咲きとなりましたが、2位の「野球選手」も前回より4.2ポイント上昇、
1位と2位を合わせると28.5ポイントで、3位以下を大きく引き離し、スポーツ選手に人気が集中する結果となりました。
サッカーも野球も、日本の選手たちが海外で大活躍し、また、世界的な大会が目前に迫るなど、世の中の注目を集めています。
子供たちの目にもこうした選手たちはヒーローとして映っているのでしょう。

http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr04_09.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:07 ID:hLXBecD5
プロ野球巨人戦の視聴率が、18日放送(フジテレビ)の対広島戦で12・0%と今季最低を
記録したことがビデオリサーチの調べで19日、分かった。今季の巨人戦中継は阪神との
開幕3連戦の平均視聴率が16・5%。昨季の16・2%に比べ、0・3%の微増だった。
しかし、その後は低空飛行を続け、6日の中日戦13・9%、9日のヤクルト戦は13・3%、
13日の中日戦は12・8%まで落ち込んでいた。昨季の巨人戦年間平均視聴率は14・4%と
過去最低だったが、今後の試合内容によってはワースト記録更新の可能性も出てきた。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040420-0008.html




80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:31 ID:1qK/2pO7
>>69
>>74

自演 乙
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:09 ID:wrx28Ywe
巨人戦の放送って減ってるの?昨夜は土曜日なのに無かったような気が・・・。
会社でも巨人の話する人なんておじさんだけだし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:59 ID:F/+Sf0ww
>>81
昨 日 は N H K で す よ (  ´ , _ ゝ ` ) フ ゚ ッ
83まこと:04/05/02 14:14 ID:AxrcXwt/
NHKでまたヨンさまファンを激怒させたらしいね?
延長したせいで

本と野球って迷惑かけすぎだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:29 ID:L4SSX7m6
83 名前: 代打名無し 投稿日: 04/05/01 21:48 ID:jwk/uqws
ニュース、気象情報は9:50から、サタデースポーツ以降は予定通り
NHKスペシャルはあぼーん

ヨンさまは時間通りだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:54 ID:w3PT6HgA
巨人戦って客数いつも5万5千にしてんな。
嘘も嘘じゃなくなってんのが凄いけどれ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:30 ID:WVy8zeBa
87エド坊ちゃんへ:04/05/03 03:17 ID:qvp+k0Rd
数ヶ月ぶりにのぞいてみたが、坊ちゃん相変わらずのようだね。
数年間こんな事を続けていると言う話は、本当のようだね。
納税はしていないようだが、国民年金は加入しているか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:40 ID:IC9LF+1z
昔は好きだったけどね。

観客の水増し、巨人のみの野球中継、
サカーが始まった時の蔑視発言
(江本の「悔しかったら130試合やってみろ」等)
マスコミの過剰演出。
延々と続く鳴り物の応援などなど
もう、うんざりですよ。
スポーツとしては好きだけど
日本の野球には興味がわきません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:50 ID:zhwjwP8i
鳴り物はサカーのがウザイけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:28 ID:7sxHXMpP
野球って1試合見るのがだるい
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:44 ID:UdOiSg1G
アメリカ人ってサッカー観戦の面白さが判らない頭の悪い人種w
年間15試合で激安チケット(ホントはスポンサー支給でただ同然だけど)なんだからもっと見ろよな!



=2003年 マサチューセッツ州プロスポーツチーム観客動員=

【NFL】ニューイングランド・ペイトリオッツ 本拠地/ジレットスタジアム
総試合数 8 総観客数 547,488人 1試合平均68,436人 
キャパ100.6% 休日開催試合チケット最低価格$49.0(年間席で完売)

【MLB】ボストン・レッドソックス 本拠地/フェンウェイパーク
総試合数 81 総観客数2,724,165人 1試合平均33,631人 
キャパ100.2% 休日開催試合チケット最低価格$44.0

【NBA】ボストン・セルティックス 本拠地/フリートセンター
総試合数 40 総観客数 648,099人 1試合平均16,202人 
キャパ 82.7% 休日開催試合チケット最低価格$25.0

【NHL】ボストン・ブルーインズ 本拠地/フリートセンター
総試合数 41 総観客数 620,469人 1試合平均15,133人 
キャパ 86.2% 休日開催試合チケット最低価格$25.0

【MLS】ニューイングランド・レボリューション 本拠地/ジレットスタジアム
総試合数 15 総観客数 219,611人 1試合平均14,641人 
キャパ 21.9% 休日開催試合チケット最低価格$10.0
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:30 ID:rYRlHfZw
年齢など気のもちよう!59歳2カ月大リーガーもいた
http://www.sanspo.com/top/am200403/am0314.html




おやじはこうゆうのにあこがれてるんだろうなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:57 ID:3Vzbg2z2
野球は世界でマイナースポーツだからな

ぜんぜん普及してないし、逆に大幅に野球が盛んだったところで
衰退してるのが現実
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:21 ID:wJCXgUFB
てか野球という競技そのものが嫌われてるんじゃないでしょ。

他のスポーツを敵視するDQN解説者や迷惑きわまりない中継延長、
まるで北朝鮮のような野球マンセー報道、捏造の数々。

95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:43 ID:Lne+6j0x
ここは世界においてだから国内の話題はスルーしたいな。

>他のスポーツを敵視するDQN解説者や迷惑きわまりない中継延長、
>まるで北朝鮮のような野球マンセー報道、捏造の数々。
そーだな、特にDQN解説者は局の意向があったとはいえ酷かった。
特に4ちゃんの解説者。スカスながら煽りとはいえたとえメーワクだろうが
くだらん半島ドラマはぶっ潰して欲しいが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:38 ID:ObjyBpVm
野球好きであっても、プロ野球選手のファッションがださいということについて異論がある人は
いないだろうな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:16 ID:us0UM9nu
>>94
同感

>>95
お願いだから、もっと日本語の勉強をして下さい
何言ってるのか良くわかりません
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:32 ID:Lb7FDqah
てかサッカーという競技そのものが嫌われてるんじゃないでしょ。

野球を極端に敵視するエドサリバンの迷惑きわまりない荒らし、
まるで北朝鮮のようなサッカーマンセーコピペ、捏造コピペの数々。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:13 ID:m9YBplbZ
↑ 障害者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:27 ID:jm7xfUcF
>>99
監視乙w
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:32 ID:17f2gwxE
>>93 同感
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:33 ID:17f2gwxE
野球はアメリカでさえも一番になりきれない
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:38 ID:17f2gwxE
アメリカの上のカナダでも下のメキシコでも一番になれないし
野球が盛んだった日本や韓国やプエルトリコでも下火だし
だめでしょ、おまけにベネズエラでもサッカーに押されてる始末
ドミニカなんかは野球ぐらいしかないらしいし
国際化してきたらまじで廃れるよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:48 ID:jm7xfUcF
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 19:27 ID:jm7xfUcF
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 16:32 ID:Lb7FDqah

2人登場に焦るエドぶたw
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:06 ID:i7QGySEe
携帯とPCからだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:02 ID:XgS4sWnd
150 :名無しの報告 :04/05/04 00:31 ID:HFW2UKV4
エドの立てたアンチ野球スレ早く削除してくださいよ


107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:15 ID:FBq8EAmN
>>91よ。>>40だから当たり前だよ。
サッカーがイタリアからイギリスに伝わってラグビーになり、
そのラグビーがアメリカに伝わりアメフトになったんだから、
アメフトが一番人気のアメリカ人にとってサッカーは恐竜の
スポーツになるから興味が湧かないんだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:17 ID:fLaSprxa
>サッカーがイタリアからイギリスに伝わって

109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:11 ID:b4HBxYaJ
>>107 おまえ何人なんだよ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:17 ID:sZP5zxjn
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/sports.dayoo.com/?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA

中国のスポーツサイトだよ
中国は日本のスポーツ新聞よりも国際的だね
1にも2に3にもサッカーでその次にやっとヤオミンといわれてる国

5月15日からは中国プレミアリーグが開幕するらしいよ
天津のサッカー専用スタジアムのこけらおとし
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:36 ID:cSF5nCVF
野球ってダサいよな


112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:56 ID:Ja5Hshjn
日本のプロ野球の試合は、つまらない
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:26 ID:iFKUACsz
腹の出ただらしないおやじがやってるスポーツなんて野球くらいなんじゃないの?
特にデブったピッチャーはひどすぎる。ちょっとは運動しろ。


114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 07:27 ID:lVADuy7a
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/column/200301/0115sn_02.html
スター流出は日本球界の空洞化となるのか。

「そうなるかもしれないが、世界と戦っていないスポーツは野球だけ。
ほかのスポーツはすべて世界に出て戦っている。
そういう状況で日本人がメジャーでプレーしていることが、
まだ日本のプロ野球に入っていない子どもたちや学生に与えられる影響は
大きいと野球人口が(日本人大リーガーの活躍によって)増えるかもしれない。
野球人口が増えれば、それだけレベルアップの可能性があるわけで。
長期的に考えれば(日本選手の流出は)絶対にプラスだと思う。
経営者側の利益を考えればマイナスかもしれないが
、それだって一時的なマイナスではないかと思います」 

イチローも語る野球界の鎖国的感覚。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:03 ID:4cRvUiTm
野球はおもしろいが、日本のプロ野球はつまらない。サッカーと一緒。Jはつまらない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:51 ID:AcNu3ujn
野球自体がつまらなすぎ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:01 ID:ie2fUoUY

         ___
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  _人从∧从人从/\
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})  ヽ 
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   ノ
      .|:::: /'/エェェェヺ <   誰かチケット買ってくれ!!
       |:::: !l lーrー、/   ヽ 
        |● ::: ヽニニソ    ノ 
       |:::: :::`ー/       VWvVWvVWWV


118名無しさん@お腹いっぱい:04/05/09 17:11 ID:4l6oXWJG
>>114
中村修二的発想。
119名無しさん@お腹いっぱい:04/05/09 23:55 ID:7dOzTZyl
>>80
69と74は、別人。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:29 ID:4k7nnuIs
【MLB】閑古鳥鳴くエクスポズ−土曜の夜でも観衆5000人
http://www.sanspo.com/sokuho/0511sokuho002.html

米大リーグ、大家投手が所属するエクスポズは、財政難のために来季から本拠地を移転する見通しだが、
モントリオールで最後のシーズンは成績不振も加わり、スタンドは閑古鳥が鳴く状態が続いている。
オリンピックスタジアムという名前の通り、1976年夏季五輪の会場として建設され、収容人員は4万6406人。
しかし、5日のロッキーズ戦はわずか3609人、大家が今季初勝利を飾った8日のカージナルス戦は、
土曜のナイターという好条件にもかかわらず5611人だった。
野球になじみの薄かったカナダのフランス語圏で野球文化を広めたチームの功績は大きいが、
財政難によるスター選手の放出により人気、実力ともに凋落(ちょうらく)。今季もエースのバスケス(ヤンキース)、
主砲ゲレロ(エンゼルス)らがチームを去り、10日現在、10勝22敗とナショナル・リーグ東地区の最下位に甘んじている。
難航してきた移転先について、セリグ・コミッショナーは7月中旬のオールスター戦までに決定したい方針。
ワシントン、ラスベガスなどのほか、プエルトリコやメキシコのモンテレイも招致を目指している。(共同)
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:47 ID:U5OeyMZZ
世界で不人気というより野球の存在自体知らないんじゃないかな。
122野球:04/05/11 14:01 ID:Zz8pYX44
野球を馬鹿にするやつにろくなにんげんはいない!!てか、サッカーのスレには批評するやついないのになんでわざわざここまできて否定するん?あほやろ!!

123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:08 ID:7rHQq37Z
>>122 同感だあ
サッカー観てるヤツは、週1だから暇人が多い
代表がどうのJがどうの言う前に
自分を応援しろ!
自分の才能の無さを荒らしに使うな!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:09 ID:7rHQq37Z
という自分も今週は暇になりそう
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:40 ID:L+rMW+xA
>>123
いや、あのさ、

週1で試合なのと週5〜6で試合なのを比較して、
どっちを観てる奴が暇かっつったら圧倒的に後者だろ。

サカファンの5倍くらい(延長あるからそれ以上)の時間を無駄にしてるじゃん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:06 ID:7rHQq37Z
>>125
観ている時間が無駄か無駄じゃないかは個人の価値観
しかも、別に毎日観てるわけでも無いだろ!
その時間狙って家に変えたりもしないだろ!
週1なのに、毎日それについてネット観てるほうが無駄な時間だろ!
荒らしたり、こう反論している時間は、暇である意味、無駄な時間

お前も、週1の詰まらん試合楽しみにして、こんなネットやらんで
JOBしろJOB

俺もまた1H位JOBに集中するからよ
解るか
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:59 ID:L+rMW+xA
>>126
つうか君個人についての話題じゃないんだからさ、
オレは毎日見ていない、その時間家にいないとか、
そんなこと吠えても意味ないだろうっつの。

視聴率で平均約15%もの人間が毎日野球を見ているという
客観的な事実があるんだからさ。潔くなれよ大人なら。

つか、仕事しろとか言ってるお前が仕事せずに
こんなとこで書き込みやってるしな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:29 ID:7rHQq37Z
1H半位集中したかな?けどもう限界
>>127 仮に15%の人間が観てるとしてそれが時間の無駄か否かは
個人の問題っていてるの!
御分り
ネットで荒らしてるのは、明らかに暇つぶしでしょ!
ネットやってても荒らさず何らかの情報得てればそれはそれで良い事でしょ

自分でも書いてるけど今週は暇なのこれは、個人の問題ね
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:00 ID:L+rMW+xA
>>128
だからよ、時間の無駄かどうかはともかく、
毎日野球見るには、その時間が毎日暇であることが条件だろうが。

毎日野球を2時間以上見ている=暇人

これは覆しようの無い事実だろ。

野球をゲームに置き換えてみろ。
毎日部屋に篭って2時間も3時間もゲームで遊んでるガキがいたらどう思う?

「そんな暇あったらちょっとは勉強しろ」って思うだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:11 ID:V0S2g4qc
だから毎日野球板を荒らすがガキがいたら(ry
もうめんどいから説明しないけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:18 ID:7rHQq37Z
>>128
だから二時間野球観てるのがどうして暇人なんだっっての
それが楽しければ良いだろといいたいの!!
2/24位野球に使ってっていいだろ!!

そもそも荒らして楽しんでる奴の方が暇人だろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:20 ID:L+rMW+xA
>>130
そんなのがいたらそいつも暇人だろうよ。
なんで野球見てる奴=暇人という現実から目を逸らすのに必死なんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:25 ID:L+rMW+xA
>>131
てか、普通の社会人なら1日のうちに自由な時間を2時間も空けられないわけだが。

2時間以上も自由時間があれば「暇がある」ととらえるのが正常な感覚。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:28 ID:jABnUUTU
>>132
そんなのってオマエ自身だろw
そうじゃないなら興味もない板になんで4時間も貼りついてんのさw
学生時代なら部活や勉強漬けもいいが社会人にもなって
プライベートな時間が2時間も取れない人生の方がよっぽと虚しいと思うけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:30 ID:jABnUUTU
>>133
お前なんの職業なのw
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:38 ID:uX5/yFCU
ヒマかヒマじゃないかの話をずっとしてるのな。
生きることに必要じゃない時間はヒマな時間だろう。
【ヒマな時間】
2チャンやってる時間
スポーツを見てる時間
必要以上に寝ている時間
ゲームやってる時間
TV見ている時間
デートしている時間
絵や文章をかいてる時間
ぼーとしている時間などなど はヒマな時間

137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:44 ID:P6BOdjhG
野球w
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:48 ID:asKj5ott
淡白なエド
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:45 ID:CtLqkTlA
野球実況板って無職ばっかりやん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:46 ID:/bn35L9/
似非関西弁なエド
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:50 ID:CtLqkTlA
↑ エドはお前だろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:51 ID:VOeEop19
>>140あがると我慢できないエド
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:54 ID:tNrsOoS8
毎日プロ野球気にしてるおっさんは、人生の限りある時間
有効に使えよ。

144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:55 ID:tNrsOoS8
タイのタクシン首相が出資

 英BBC電子版は11日、タイのタクシン首相がプレミアシップ・リバプールに約110億円を出資することで合意したと報じた。タイ政府スポークスマンが明らかにした。
同首相はチームの株式30%を取得する見込み。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:03 ID:MdxrOdKr
俺は野球のない人生は考えられない。
市役所勤務なんだけど職場は都会とは言えないところ
だし男としてはやりがいがあり刺激がある仕事とはお世辞に
も言えない。
でもね、毎日帰宅して家族と友達とで見るナイターってのが
たまんなくおもしろいのよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:48 ID:fC0HzP3k
>>133 マジでお前のJOBは何だ
>>135 も聞いてるぞ
お前は結局顔無しの無記名でしか名乗れねえ
だだの引きこもりの荒らしや暇人なんだよ

俺たちは、好きな野球に時間使ってるんだ!!!
お前ら煽り屋は嫌いな野球板荒らして観て楽しんでる
どうしょうも無い人間なんだよ!!
147ぎゃはははは!:04/05/12 11:17 ID:JzMtAI4j
【MLB】閑古鳥鳴くエクスポズ−土曜の夜でも観衆5000人
http://www.sanspo.com/sokuho/0511sokuho002.html

↓野球ブタ仕様

【MLB】大家投手在籍のエクスポズ、スタンドは閑古鳥 〜 7月までに移転先決定か
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084252831/






148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:15 ID:AM9Mz5PD
>>146
>お前は結局顔無しの無記名でしか名乗れねえ

お前だって同じじゃんw
何がJOBだよ。引き篭もり臭プンプンしてんぞ。

まともな社会人なら、
生活に必要な行動(食事、睡眠、その他家事、雑用)
これだけで時間を追われて、それ以外に自由に2〜3時間も使えれば
十分ゆとり(暇)のあるほうだろ。しかもそれが毎日だってんだからかなりの暇人だ。
人との付き合いなんて一切ないんだろうな。そのまま帰宅直行してる人間だろう。

>俺たちは、好きな野球に時間使ってるんだ!!!

それは結構なことで、別にそれが悪いこととは思わんよ。
ただ、それはたくさんの暇があるから出来る暇人向けの趣味ってことさ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:15 ID:4bAmPOkX
野球はなぜ世界で不人気なのか?でしょ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:49 ID:xPaiED8X
野球はアメリカでさえも一番になりきれない
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 08:40 ID:f4Cm3zHW
>>148
> お前だって
お前は認めたわけね

俺は、リストラ寸前だけど仕事はしてるよ
現にカキコしてる時間は仕事中ですね
家にはネット付けてないしね

>>148みたいな荒らしや暇人は
この世の中には不要な人間って事
悔しかったら何の仕事してるかいってみ

大方パパの脛がじって生きながらえてるんだろ

お気の毒
じゃな 世界最強の暇人さん
1522ch歴五年のエドさんw:04/05/13 21:40 ID:6XbRH5Ld
★野球総合板の寄生虫 エドサリバン(横浜市保土谷区在住)について★
 
 ・一日中(ほぼ24時間)この板で荒らします
 ・クソスレを毎日乱立します
 ・複数のプロバイダーを使い、串をさしまくり
  想像を絶するジサクジエンを展開し、良スレを荒らします
 ・AAのストックの多さは世界一かもしれません。
  連続AAで良スレを荒らします。
 ・コピペ荒らしもだいすきです
 ・論破されたり、自分を除外しようという発言があると怒って荒らします
  また自分の敵はすべて「パナマ」と呼びます。
  (追いこまれるとアンチスレを一斉に上げます)
今までのエドの恥ずかしい書き込みから判明した、エドの個人情報をまとめてみよう

・野球の季節になると精神病院に通ってる
・ラブホテルにコンドームがあることも知らない童貞の中年
・野球ファンを叩くために「毎日戦っている」とのこと(←実際は荒らしている)
・エドサリバンと呼ばれることにむかついてる(エド野球豚と一時工作したが失敗)
・モー娘オタでアイドルオタのキモデブ
・住所は横浜市保土ヶ谷区
・本名は坂井輝久
・3つのプロバイダと契約してる
・エドのホストアドレス
 p6112-ip02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
 188.156.104.203.livedoor.com
 akafa-01p4-105.ppp11.odn.ad.jp
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:05 ID:KiTBArh+
アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口




ワロタ
154 :04/05/14 00:43 ID:wp80VShJ
カナダであっという間に野球リーグ消滅。
パナマで野球人気低下(リベラ談)
ユニバーシアード、シチリア大会以降野球外されたまま。
ドーハ・アジア大会の開催概要から野球外される
新たにトライアスロンとチェスが加えられた。
「 野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。」とは某メジャーリーガーの談話。
フランスに野球連盟の組織が確立されまして今年で77年
野球連盟は現在も存在しているものの、野球人口は非常に少ない。
五輪から野球が除外危機!「国際的に普及していない」と理不尽極まりない理由から。
プロ野球、7割の人が低迷実感(日経ビジネス)
巨人戦の視聴率一桁台を連発、平均視聴率も年々低下。
近鉄、ダイエーなどの球団が存続危機に直面。
米国野球、人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大
オールスター視聴率も過去最低(9.5%)を記録。
伝統の巨人阪神戦、女子サッカーに完敗。
               ~~~~~~~~~~~~~
155 :04/05/14 00:44 ID:wp80VShJ
カナダであっという間に野球リーグ消滅。
パナマで野球人気低下(リベラ談)
ユニバーシアード、シチリア大会以降野球外されたまま。
ドーハ・アジア大会の開催概要から野球外される
新たにトライアスロンとチェスが加えられた。
「 野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。」とは某メジャーリーガーの談話。
フランスに野球連盟の組織が確立されまして今年で77年
野球連盟は現在も存在しているものの、野球人口は非常に少ない。
五輪から野球が除外危機!「国際的に普及していない」と理不尽極まりない理由から。
プロ野球、7割の人が低迷実感(日経ビジネス)
巨人戦の視聴率一桁台を連発、平均視聴率も年々低下。
近鉄、ダイエーなどの球団が存続危機に直面。
米国野球、人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大
オールスター視聴率も過去最低(9.5%)を記録。
伝統の巨人阪神戦、女子サッカーに完敗。
               ~~~~~~~~~~~~~
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 04:11 ID:xWM59Add
↑こいつ痛すぎ
2ちゃんでなら誰でも高学歴のエリートになれるわな

それを必死に「俺のほうが仕事やってる 社会に必要とされてる人間」というアピール

結局、野球観戦=暇人の趣味への反論は一切ないし
認めちゃったみたいね
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 05:16 ID:PNPAM82o
豚が棒切れ振り回して
無表情で走るスポーツなんて世界で人気でるわけないでしょ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 06:30 ID:BaIY5kSE
ヤキブタっていくつなんだ?計算が合わないちぐはぐな会話にワラタ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 02:49 ID:b4HBxYaJ
10年前じゃサッカー選手が小学生の間で有名になることなんて
考えられなかったのにね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 02:52 ID:EjYxXuks
大空翼より有名なサッカー選手がいなかったからな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 02:57 ID:JXXA5jCD
>>55
十年前は小学生だったけどJリーグが始まっていたから
サッカー選手は人気だったよ。だけどやっぱ海外の選手
は知らないからJリーグの選手ばっかりだったけどw
多分Jリーグが出来る前(20年位前)なら、サッカー
選手は人気なかったと思う。その頃ってサッカー選手は
プロでもなかったけどね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:14 ID:fgnxz5iM
>>156 はア○か
すべての趣味は暇な時やるんたよ
その暇な時やってる趣味が荒らしじゃサカヲタは、しょうもねなー
っていいたいんだろうよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:21 ID:IMiFRM6G
野球は球場で見てても暇な競技なのに、TVで毎日見てるなんて
救いようがないよ。中には1日中、MLB→甲子園→プロ野球梯子してる香具師もいるんだろ?
イチローの打率一厘の上下がお前らに何の関係があるのって感じ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:29 ID:xWM59Add
>>159
だから話題逸らししてんじゃねぇよ。

荒らしがどうこうってのは今は全く関係ない話。
それよりも野球観戦が暇人の趣味であるという
こっちの客観的事実に目を向けろ。

あとな、趣味の時間なんてせいぜい30分〜60分あればいいほうで、
趣味のためだけに3時間も浪費するほどの暇は正常な一般人にはありませんな。

ていうか世間じゃ「キモヲタ」の部類に入るな、趣味にばかり夢中になってる馬鹿の集まり。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:48 ID:fgnxz5iM
>>161 お前ホント暇人なんだな
かわいそうになるよ

朝4時にカキコして、またくだらないカキコかよ
もともと俺がしたカキコは荒らしにたいしてなんだよ

お前が野球は暇人のスポーツってならこんなとこでカキコしてないで
甲子園にでもとこにでも逝って叫べば良いだろ

または南にでも行って街頭インタヴューしてくれ
その客観的結果見せてくれ
そしたら<キモヲタ>って認めてやるから

引篭もってないで外に出ろや
じゃな2chでも高学歴になれない、世間の落ちこぼれ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:55 ID:fgnxz5iM
>>161 それともう名指しやめてくれ
君とのTALK疲れたから

俺までもどうしょうも無い人間になちやうからよ

まぁ実際君も煽りにのった俺が悪いんだけど・・・
もうこのスレ開かないからよ
本当にバイバイ
救いようのない落ちこぼれさん
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:31 ID:YuRytI7+


野球豚が必死になっても野球は世界には普及しないよ(w


165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:53 ID:xWM59Add
>>162
必ずレス返してくるね。
俺が暇人なら、俺のペースについてきてるお前は一体・・・w

>甲子園にでもとこにでも逝って叫べば良いだろ
さすがにそこまで暇じゃないわな。
なんで俺がわざわざ野球ファンのレベルに合わせて行動しないとならんのだ。

お前もこんなとこで負け惜しみ言ってる暇があるなら、
現実でもっと努力して、2chにくる暇のないくらいの生活送ってみろよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:59 ID:as7fIAnE
>>165 お前ホント暇人なんだな
かわいそうになるよ

昼2時にカキコして、またくだらないカキコかよ
もともと俺がしたカキコは荒らしにたいしてなんだよ

お前が野球は暇人のスポーツってならこんなとこでカキコしてないで
甲子園にでもとこにでも逝って叫べば良いだろ

または南にでも行って街頭インタヴューしてくれ
その客観的結果見せてくれ
そしたら<キモヲタ>って認めてやるから
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:43 ID:9bOX/oEQ
>>165-166オマエラもうネタだろうw
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:31 ID:e0+OcJ9C






久しぶりに野球を生で見た......

途中で寝た
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:40 ID:vHmbEb+7
>>166
すげーな。
突発的な165のレスに対してわずか6分でレス送信。

よほど暇なんだろうな(藁
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:45 ID:iqyhtKq0
今日も、野球。明日も野球。
暇人のお前等も人生のホームランをカっ飛ばせ。
171  :04/05/15 09:14 ID:cRjDPeD4
スポーツキッズの食傾向2003より
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/FOOD/03/index.htm
あんまり関係ないかもしれないが低年齢層のアンケート。男の子の中ではロベルトカルロス、ロナウド、ベッカム、カーン
女の子の中でもベッカム、カーンが入っている。この世代で外国のスポーツ選手がこれだけッ出てくるのもすごい

http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/FOOD/03/01.htm
好きなスポーツでもサッカーが圧倒的な人気です。
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/FOOD/03/index-a.htm
お父さん世代には野球選手が人気です。
お義父さんと呼ばれたいスポーツ選手1位に松井、キャスターに江川
さすが巨人世代といったところでしょうか
http://www.daiwaseiko.co.jp/inform/pdf/71papa.pdf

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 02:30 ID:JXXA5jCD
好きなスポーツ選手ランキング
http://www.hr-plaza.com/webmagazine/ranking/vol4/
1位 イチロー(野球) 2位 ヒデ(サッカー) 3位 松井ゴジラ(野球)4位 ベッカム(サッカー) 5位 稲本(サッカー) 6位 高橋(マラソン)
7位 小野(サッカー)8位 カーン(サッカー)9位 宮本(サッカー)10位 俊輔(サッカー)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 02:41 ID:JXXA5jCD
大人になったらなりたい職業1位 サッカー 2位 野球
http://www.lib.tezuka-gu.ac.jp/kiyo/PDFn5/n%E5%B8%9D%E5%A1%9A%E5%B1%B1pdf/n5%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E8%B3%80%E8%8B%97.pdf

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 02:45 ID:JXXA5jCD
http://d.hatena.ne.jp/pippi/20030916
全国一万人(かな)の18〜25歳女性に行った「抱かれたい男」アンケート結果
7位ベッカム 42位ヒデ 63位イチロー 56位俊輔 77位宮本恒晴


172  :04/05/15 09:45 ID:6OTs1hkj
カナダであっという間に野球リーグ消滅。
パナマで野球人気低下(リベラ談)
ユニバーシアード、シチリア大会以降野球外されたまま。
ドーハ・アジア大会の開催概要から野球外される
新たにトライアスロンとチェスが加えられた。
「 野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。」とは某メジャーリーガーの談話。
フランスに野球連盟の組織が確立されまして今年で77年
野球連盟は現在も存在しているものの、野球人口は非常に少ない。
五輪から野球が除外危機!「国際的に普及していない」と理不尽極まりない理由から。
プロ野球、7割の人が低迷実感(日経ビジネス)
巨人戦の視聴率一桁台を連発、平均視聴率も年々低下。
近鉄、ダイエーなどの球団が存続危機に直面。
米国野球、人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大
オールスター視聴率も過去最低(9.5%)を記録。
伝統の巨人阪神戦、女子サッカーに完敗。
               ~~~~~~~~~~~~~
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:16 ID:62LQU1Gx
キャプテン翼が打ち切られたらしいな
というか今まで続いていたほうが奇跡だよな
やはり今日日サッカー漫画なんかウケるわけないよな
サブタイトルが“ROAD TO 2002”、まさにここのサカ豚と一緒で
未だに02年の栄光引きずっていただけか
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:29 ID:sZYHOXrS
サカヲタだがキャプテン翼なんて見ないし
見るのはマガヲタだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:30 ID:AyLmX6/M
>>173
02年意識しすぎ。
余程辛かったんだな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:57 ID:sZYHOXrS
02W杯の時、予選のイツvsカメルーンを避けた野球中継w
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:07 ID:+LSAEyLn
つまんねーからだよ。他にどんな理由があるよ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:27 ID:4i2dahXA
世界の片隅でじじいとデブが楽しみにしているお遊戯ピロヤキウw

179  :04/05/15 19:34 ID:ko2f5w2w
南アフリカに決定したね
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:38 ID:BfhHqXY0
>>179
もう早くも、野球板の方に報告かい
でもそれだけでは何が決定したのか、野球ふあんの方はなんのことやら。
2010年ワールドカップだよ〜ん
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:53 ID:u4xIw6Ld
★野球総合板の寄生虫 エドサリバン(横浜市保土谷区在住)について★
 
 ・一日中(ほぼ24時間)この板で荒らします
 ・クソスレを毎日乱立します
 ・複数のプロバイダーを使い、串をさしまくり
  想像を絶するジサクジエンを展開し、良スレを荒らします
 ・AAのストックの多さは世界一かもしれません。
  連続AAで良スレを荒らします。
 ・コピペ荒らしもだいすきです
 ・論破されたり、自分を除外しようという発言があると怒って荒らします
  また自分の敵はすべて「パナマ」と呼びます。
  (追いこまれるとアンチスレを一斉に上げます)
今までのエドの恥ずかしい書き込みから判明した、エドの個人情報をまとめてみよう

・野球の季節になると精神病院に通ってる
・ラブホテルにコンドームがあることも知らない童貞の中年
・野球ファンを叩くために「毎日戦っている」とのこと(←実際は荒らしている)
・エドサリバンと呼ばれることにむかついてる(エド野球豚と一時工作したが失敗)
・モー娘オタでアイドルオタのキモデブ
・住所は横浜市保土ヶ谷区
・本名は坂井輝久
・3つのプロバイダと契約してる
・エドのホストアドレス
 p6112-ip02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
 188.156.104.203.livedoor.com
 akafa-01p4-105.ppp11.odn.ad.jp
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:55 ID:Nzjg5H8G
アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口




(^∀^)カスみてーなスポーツだなw
183  :04/05/16 10:14 ID:UbV0MI5I
頼むからオジサンは初対面で「キミはどこの球団のファン?」と聞くな。
野球中継見たことねーんだよ。
その時は話題に合わせて「清原はすごい」
とかテキトーに言ったけどさ。


184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:34 ID:r4T1Uk0c
笑ったJリーグのチーム平均年俸1位は鹿島のわずか2592万
最下位は広島の872万w
30代になる前にやめていく選手が大半なのにこれじゃ食っていけるはずがない。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2653/j/nenpou.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:37 ID:r4T1Uk0c
サッカー、野球  年俸比較調査で衝撃の事実

【プロ野球】
・1軍+2軍 746名            平均年俸3,512万円
・1軍(出場選手登録)285名      平均年俸6.055万円
・2軍(出場選手登録以外)461名   平均年俸1.940万円←J1より(・∀・)イイ!!

ttp://jpbpa.net/report/ass2003/2003_05.htm

【Jリーグ】
Jリーグでプレーする740選手を対象に行い、604人から有効回答を得た

・J1+J2   平均年俸916万円    
・J1      平均年俸1.206万円
・J2      平均年俸503万円 ←( ゚д゚)ポカーン 

サッカーやってる子供は将来不安だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:43 ID:r4T1Uk0c
世界プロスポーツ選手年俸ランキング
http://www.jc-i.jp/ranking.htm

サッカーがどこにも見当たりませんw
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:08 ID:OWi6oXH0
それでも若い世代の野球離れが止まらないのは悲しいね
今よりひどい運動不足の子供が今後もプロになっていく野球
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:36 ID:JyjRrMyt
>>186
選手の総数考えてみろよ。
野球とサッカーじゃピラミッドの大きさが桁違いなんだからよ。

トップリーグが1つしか存在しない世界と、
片や、最高峰と呼ばれるリーグが3つもある世界。

競争相手が少ないと、利益をとりあわなくていいから楽ですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:11 ID:y/2FXV4E
サッカーと野球のプレーヤーで、
年俸が同じ5000万としてみるとコストパフォーマンスでサッカーが上。
代表に入ればシーズン中でも海外へも出かけられる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:14 ID:CHfvZ0dC
 ____________
 | オリンピック委員会本部 |
 |___________|
   ||           ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        .|
       ____.____   ...|
     |        |        |    |
     |        | ∧_∧...|   .| 野球削除です。
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   .|ミ〇!
         ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                                                                      
      / ̄ ̄ ̄ ̄\  
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ < これかもがんばりますんですてないでー
      \_____ノ
      =〔~∪ ̄ ̄〕    
      = ◎――◎
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:50 ID:r4T1Uk0c
サッカーは30歳までしかできないのに、
この給料の低さマジでやってられんな。
しかもJ2に落ちるもんなら、
同じ年の大卒より給料が少なくなるって言う、
アマチュアレベルの環境。
ファンも代表戦にしか興味ないし、
チームは経営がやばくて選手の若返りばっかしたがし、
チーム数が多すぎてテレビ放送が出来ない状態に陥り、
スポンサーも地域の中小企業ぐらいしか付かない。
トトを無理やり推進させても意味無し。
ほんと未来が暗いな。

192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:56 ID:y/2FXV4E
監視+コピペ乙
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:55 ID:KPM9f8s7
薬付けの豚が、チンチン露出したり、ホモビデオに出演したり、幼女にイタズラしたりする

変なスポーツなんだっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:00 ID:cw/wDZG7
トトって相変わらず売れてないんだって?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:20 ID:151kqSQX
収益金の用途を知っているなら
トトを買うべきはサカヲタ以外のスポーツファンなんだけどな。

純粋にギャンブルとしても配当率が低いので
サカヲタに旨味は無いといっていい。
196  :04/05/17 07:00 ID:nC8Kheno
野球はアメリカでさえも一番になりきれない


197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:26 ID:TukkAOQy
野球といえばドミニカ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:45 ID:zhMEWCkU
エド無念・・・・(プッ

野球は08年北京五輪でも実施
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040517-0046.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:27 ID:6rAHoMJ2
そろそろエドが2年前のソースを持ち出す頃かな
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:11 ID:gFR4HPa0
アメリカのサッカー人口>>>>>>>世界の野球人口




(^∀^)カスみてーなスポーツだなw

201名無しさん@お腹いっぱい:04/05/18 07:55 ID:dNmpSCU+
納税ランキング上位10人中9人がプロ野球選手なのに、子供たちが
あこがれないのはなぜでしょう。

それは野球がつまらないからw
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:04 ID:I1FNGV1M
waratuta
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:26 ID:NzhuH2pr
エド無念・・・・(プッ

野球は08年北京五輪でも実施
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040517-0046.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:52 ID:I1FNGV1M
まじ残念だなあ。
アテネと野球って何の縁もないだろ。
北京もコネで存続とは。
だからって普及頑張りますとは思ってないだろうし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:07 ID:sKe4evhG
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-NULPO.TXT.vbs")
206  :04/05/19 02:10 ID:GRJMFjqF
プロ野球って毎年同じ5球団相手。
優勝確率6分の1なんて・・・。

207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 07:40 ID:ojI8k2q9
もしも世界が100人の村だとしたら…
98人がスポーツ経験者で、31人が週に一度以上スポーツをしています。
99人はサッカーというスポーツを知っていて、
59人はクリケットというスポーツを知っています。
36人はサッカーをした経験があり、
12人はプロのサッカーを観戦した経験があります。
17人がオリンピックのテレビ中継を見た経験があるのに対し、
39人はW杯サッカーのテレビ中継を見た経験があります。
この村で野球というスポーツの存在を知るのは16人いて
そのうち13人がアメリカと日本に住んでいます。
野球というスポーツに関心があるのは1人。

そう、たった1人のキチガイです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:36 ID:Kp9OCsCs
ワシサッカー界のこと疎いし興味もないけぇよぉ知らんのだけど
トルコの王子様とかいう韓国語みたいな名前のサッカー選手は
結局Jリーグに戻ってきたん?
209野球は母国アメリカでさえ3番人気:04/05/20 13:31 ID:ZD7qBRoY
ギャロップ社の行ったアメリカのスポーツ人気度調査(2000年度)
FOOTBALL  33%
BASKETBALL 16%           
BASEBALL  13%           

更に男女差の人気度でみると
FOOTBALL  男42% 女25%
BASKETBALL 男13% 女19%
BASEBALL  男11% 女14%

更に人種別の人気度で見てみると
FOOTBALL  白人33% 非白人34%
BASKETBALL 白人14% 非白人28%
BASEBALL  白人14% 非白人6%

更に年代別の人気度で見ると 18〜29 30〜49 50〜64 65+
FOOTBALL             39%  34%  32%  23%
BASKETBALL           17%  16%  13%  16%
BASEBALL             7%   12%  13%  19%


アメリカでも野球は白人の年寄りに人気のあるスポーツてことかな?
俺はチャットでアメリカ人にイチローって知ってるかと聞いたけど、知ってると答えたのはマリナーズファンの2人だけだったね。
ランディジョンソンもほとんど知られてなかったな。
世界に広まらないことを考える前にアメリカでの野球の地位を心配したほうが良いんじゃないか?
210野球は母国アメリカでさえ3番人気:04/05/20 13:32 ID:ZD7qBRoY
アメリカ大手世論調査ハリス社の★好きなスポーツ調査★。(2003年)

プロ、大学または女子プロの総合ランキングだと、

@ 38% アメフト (プロ29%、大学9%)←断トツ(バスケの2倍強、野球の3倍弱)
A 17% バスケ (プロ10%、大学6%、女子プロ1%)←大学加えると明らかに2位
B 13% 野球 ←こんなもんw
ソース↓
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403

レギュラーシーズンの視聴率ランキング(Nielsen社 2002年)
@ 10.3% NFL(アメフト)
A  5.7% ナスカー
B  2.9% NBA(バスケ)
C  2.5% MLB(野球)
その他参考ソース
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
211野球は母国アメリカでさえ3番人気:04/05/20 13:34 ID:ZD7qBRoY
ワールドシリーズ
1980年代前半 27.4%
1980年代後半 23.6%
1990年代前半 20.6%
1990年代後半 16.8%
2000年代前半 13.5%

平均観客動員数3万以上のチーム数

2001年 17チーム
    ↓↓
2002年 14チーム
    ↓↓
2003年 12チーム

全国放映権料(1999年)
@NFL 22億ドル
ANBA  6億ドル強
BMLB  3億ドル強 ←野球w
CNHL  1億ドル強 
212野球は母国アメリカでさえ3番人気:04/05/20 13:35 ID:ZD7qBRoY
2004年ハリス社の好きなスポーツ選手トップ10は、
@ ジョーダン(バスケ)
A ウッズ(ゴルフ)
B ファーブ(アメフト)
C オニール(バスケ)
D アーンハート(ナスカー) 
E ブライアント(バスケ)
F マニング(アメフト)
G アイバーソン(バスケ)
H マクナブ(アメフト)
I ジーター(野球)←大リーガー1番人気でこの程度w
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=445


大リーグなんて所詮この程度。
213野球は母国アメリカでさえ3番人気:04/05/20 13:37 ID:ZD7qBRoY
熱狂的ファンであるスポーツ(ESPNの調査 2002年)

@ 27.9% NFL(アメフト)
A 17.9% 大学のアメフト
B 16.6% 大リーグ ←大学アメフトにさえファン数で負ける野球w
   
大学リーグに負けるんだから、どうしょうもないなw

ワールドシリーズって大したことないよ。ワールドシリーズ期間中でさえ
ほとんどの地域ではNFLの普通のレギュラーシーズンの視聴率に完敗してるん
だし、地上波ではほとんど放映させてもらえないからね。
視聴率はたったの2%だしねww
ワールドシリーズなんかより大学アメフトのフィエスタボウルや大学バスケの
ファイナル4のほうがよっぽど視聴率も高いよね。
214野球は母国アメリカでさえ3番人気:04/05/20 13:38 ID:ZD7qBRoY
アメリカで野球が1番人気だと思ってる奴は、日本で相撲を断トツ人気だと

思ってるモンゴル人と同レベルw
215野球は母国アメリカでさえ3番人気:04/05/20 14:11 ID:ZD7qBRoY
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気




ア メ リ カ で 野 球 が 

1 番 人 気 だ と 思 っ て る 奴 は 、


日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw
日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw
日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw
日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw
日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw

216実際の数字で語ろうよ:04/05/20 14:24 ID:XT8LeFjD
比較的野球熱が低いといわれるフロリダで観客6万1千人!
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/ps/y2003/boxscore.jsp?gid=2003_10_03_sfnmlb_flomlb_1
これがアメリカの現実だよエド豚!w
優勝争いとは全く関係ない弱小パドレスの試合(9月28日)でも6万人以上集めています。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_colmlb_sdnmlb_1
え!カナダって野球不人気じゃなかったの?エドさん!?消化試合でも2万超。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_clemlb_tormlb_1
レッズとエクスポズの消化試合でも3万人超
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_monmlb_cinmlb_1
早々に優勝争いから脱落したチーム同士の消化試合に4万2千人
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_texmlb_anamlb_1
こちらも消化試合とはいえ4万3千人。さすが人気球団!
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_slnmlb_arimlb_1
フィラデルフィアの消化試合にはなんと58000人!!!
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_atlmlb_phimlb_1
最後まで優勝争いした両チームもさすがに超満員
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_milmlb_houmlb_1
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_pitmlb_chnmlb_1
217実際の数字で語ろうよ:04/05/20 14:29 ID:XT8LeFjD
2003年のシーズンも終了したので、観客動員数についてまとめてみる。

MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人
ということで、いわゆる「プロ野球」を見に今年来た人は、約1億1500万人という凄い数字となる。
     (実際はオープン戦、オールスター前夜祭、練習試合もあるので、もっと多くなる。データがまとまっていないので割愛する)
恐らくこれだけ観客を集めるエンターテインメントは他にはないであろう。
218名無し@チャチャチャ:04/05/20 14:37 ID:vNocZwci
アメリカで3番人気、っていうかアメフトもバスケも
ある意味母国がアメリカだからそれでいいような気がするが
それと人口1億2千万を擁し経済大国日本で一番受け入れられてる
現実を考えるとマーケットとしても充分やっていけるだろ
それよかJの理念は素晴しいものだからサカヲタはヤキウ板で騒ぐよか
瀕死とは言わないが全く盛り上がってない現状を憂いた方が大事だと思うが
ここで騒いでるのはそんな事も考えられないヲタ
219野球は母国アメリカでさえ3番人気:04/05/20 14:43 ID:ZD7qBRoY
>>216
消化試合でかなり観客動員数を誇るからってそれがどうしたって感じ。

たかだか3番人気に過ぎない野球でも、それだけの動員数を獲得できるほど
アメリカでスポーツが盛んってことでしょ!

だったら大学アメフトなんて一部リーグで117チームあるけど、ほとんどの
大学が平均6万くらいの動員数を持つスタジアムを所有して毎回ほぼ満員
なわけだが・・。
名門大学は10万クラスのスタジアム所有してるとこもあるしね。

名 門 ミ シ ガ ン 大 学 な ん て 平 均 1 1 万 も 入 る よ 
名 門 ミ シ ガ ン 大 学 な ん て 平 均 1 1 万 も 入 る よ
名 門 ミ シ ガ ン 大 学 な ん て 平 均 1 1 万 も 入 る よ
名 門 ミ シ ガ ン 大 学 な ん て 平 均 1 1 万 も 入 る よ

ちなみに去年の大学アメフトの4大ボウルのひとつフィエスタボウルの視聴率は

18%台

ワールドシリーズの平均視聴率は 

13%台
220野球は母国アメリカでさえ3番人気:04/05/20 14:52 ID:ZD7qBRoY
>>217

>>>>恐らくこれだけ観客を集めるエンターテインメントは他にはないであろう。


おいおい(ノ∇≦、)ノ彡☆  ハリウッドは年間20億人以上の動員数を獲得
してるのも知らんのか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:03 ID:Mljqx8y0
>それよかJの理念は素晴しいものだからサカヲタはヤキウ板で騒ぐよか
これの意味がわからない。野球は母国アメリカでさえ3番人気←多分これのことを言ってるのだろうが、これがサカヲタの根拠は?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:17 ID:moa1AgS8
>>209を見て、野球がどうこうってよりも、
フットボールの人気がスゲーなとオモタ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:36 ID:8kGGiveD
江戸じゃないが
フロリダ→低迷後の夢のプレイオフなんだから当然。
キャンプやマイナーあるし、老人・ラティーノ率高いし、野球人気がもともと
そんな低いとは思えん。
そりゃフットボールには劣るだろうが。
客が普段あまり入らないのは、基本的に夏場雷雨が多いせいだろ。あと前回優勝後の崩壊による不信感とか。
タンパはヤンキース人気高杉、レイズ弱杉のためしょうがない。

消化試合→っつっても一応最終戦だからな。特にQとVetは移転前の最後だったし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:22 ID:p8PgDy4f
フットボールの面白さを野球は超えられないだけだろ。
今や、長い野球シーズンは暇な老人と為とNFL、ncAA開幕までの繋ぎとなっている。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:39 ID:p8PgDy4f
フットボールやバスケ見た後に野球を3時間鑑賞するのってまじ退屈。
本気スポーツ観戦みたいなじゃなく、ネットしながら見くらいが丁度良いってのもわかった。
2chに出会って少し楽しめるようになったかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:25 ID:8kGGiveD
まあ確かにそれはそうなんだが。
今はNBAとフットボール戦力分析の合間にちょっと野球取り上げるって感じか。

フットボール開幕すると、フォックスでさえ野球やめてフットボールに切り替えてるし。
せめてプレイオフ時だけでももうちょっと野球取り上げてほしいよ。
何だかんだ言っても100年続いて来た文化だろうに、もったいない。

間が長い分は、ゲストとかなつかしの映像、トリビア等でしのぎつつ、
ある時突然訪れる激しい興奮の瞬間(他のスポーツに負けん)を待つ、というのはやはり暇人向けか・・・。

向こうの一般ファンが年中関心向けてる割合は
アメフト>>>バスケ>>>>>>>>ベースボール>>ホッケーという感じか・・・。
全部ほぼ平等に好きなオレみたいな香具師はいないのか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:00 ID:p8PgDy4f
ずーと昔はスポーツといえば野球メインだったからな。
ある意味、いま野球が一番人気あんのは日本だと思う。

昨日のランディージョンソンの完全試合、ソーサとマクガイアの
ホームラン競争、ボンズの73本もそうだが、その時だけは
盛り上がるんだが、続けてシーズンとしてみると特別面白くないのだよ。
だからWSやオールスターの視聴率も低下してるって言うでしょう。
比べてNFLは少ないゲーム数にフットボールの魅力をいっぱい詰め込み戦力均等策で
毎年期待を裏切らないスリリングなシーズンが期待できる。

野球はフットボール自体の面白さに勝つ事は大変だろうが
リーグの改革をしてシンデレラチームの生まれる環境作りや
日本と共同して新しい国際大会などを作る努力を働きかけていけば良いと思う。
228名無し@チャチャチャ:04/05/20 23:22 ID:vNocZwci
>>221
いやいや、どう見てもサカヲタと思われるのが幾人か混じってるからね。
そいつらの書いたのは勿論、チョトでもスポーツそのものから離れた話題
(実際、スポーツは政治・経済とは切り離せない)をフルともうダメぽ。
例えばサカでの学歴話をふると懸命に反論するが母国イングランドでの
サカとラグビーの大学話をするともうついてこれなかった、というちょっとでも
イギリスの現状を知ってれば反論できることすら突いてこれない、
というレスがここで展開されていたもんで。
229  :04/05/21 00:05 ID:qCrYswIK
野球って人数減らして週3回ぐらいにしてみたら?
毎日やらなくちゃいけないなんて本当に大変
やりたくない選手だっているだろうに
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:58 ID:91/uoXZz
>>228
>どう見てもサカヲタと思われるのが幾人か混じってるからね。
つまりサカヲタ発言は君の予想の範疇を越えていないということだね
「野球は母国アメリカでさえ3番人気」とのやり取りの中では彼が
サカヲタだということは俺にはわからない
>例えばサカでの学歴話をふると懸命に反論するが母国イングランドでの
>サカとラグビーの大学話をするともうついてこれなかった、というちょっとでも
>イギリスの現状を知ってれば反論できることすら突いてこれない、
>というレスがここで展開されていたもんで。
こんなのサカヲタであろうとなかろうとわからない人の方が多いことだろう
サカヲタも君も同じくらい迷惑かけているのがわからないのかな?
君はずっとアンチ板でアンチとやりあっているだろう
何で今回はチャチャチャなんてコテハンにしたかはわからないけど
野球総合の住人に迷惑をかけるのはやめてもらいたいというのが俺の意見
これまでずっと君たちくだらないから無視してきたし、アンチ板には書き
たくはなかったが書き込んだ もういい加減にしてくれないか?
君たち同罪、迷惑です
231現実:04/05/21 01:08 ID:z+JNSi7n
比較的野球熱が低いといわれるフロリダで観客6万1千人!
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/ps/y2003/boxscore.jsp?gid=2003_10_03_sfnmlb_flomlb_1
これがアメリカの現実だよエド豚!w
優勝争いとは全く関係ない弱小パドレスの試合(9月28日)でも6万人以上集めています。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_colmlb_sdnmlb_1
え!カナダって野球不人気じゃなかったの?エドさん!?消化試合でも2万超。
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_clemlb_tormlb_1
レッズとエクスポズの消化試合でも3万人超
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_monmlb_cinmlb_1
早々に優勝争いから脱落したチーム同士の消化試合に4万2千人
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_texmlb_anamlb_1
こちらも消化試合とはいえ4万3千人。さすが人気球団!
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_slnmlb_arimlb_1
フィラデルフィアの消化試合にはなんと58000人!!!
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_atlmlb_phimlb_1
最後まで優勝争いした両チームもさすがに超満員
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_milmlb_houmlb_1
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/boxscore.jsp?gid=2003_09_28_pitmlb_chnmlb_1

232現実:04/05/21 01:10 ID:z+JNSi7n
2003年のシーズンも終了したので、観客動員数についてまとめてみる。

MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人
ということで、いわゆる「プロ野球」を見に今年来た人は、約1億1500万人という凄い数字となる。
     (実際はオープン戦、オールスター前夜祭、練習試合もあるので、もっと多くなる。データがまとまっていないので割愛する)
恐らくこれだけ観客を集めるエンターテインメントは他にはないであろう。
233予言:04/05/21 01:11 ID:z+JNSi7n
上記の驚異的な数字に嫉妬したエド豚が
必死に説得力の無い言い訳を展開します!www
     ↓ ↓ ↓ 
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:17 ID:91/uoXZz
>>228
チャチャチャってバレーの住人なの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:18 ID:91/uoXZz
もうエドもパナマもくるな!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:25 ID:A+XpJfCj
観客数がいくら多くてもNFLには負けたまま。
そこが解決策でない事は確かで、視聴率の低下は
全米規模で考えると深刻。
エクスポズのフランチャイズ移転問題も再燃してマイナスの話題はつきない。
237  :04/05/21 07:54 ID:vYAec7ji
毎日やってるとだれてくるよな野球
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:14 ID:EJc2Hzxu
一部サカヲタと朝鮮人の共通点

サカヲタ→Jの悲惨さを無視して野球叩きに没頭
朝鮮人→自国の経済規模は日本の10%以下なのに「日本は不況で情けない」といらぬお節介

サカヲタ→10年もすれば新興のサッカーが野球を追い抜く
朝鮮人→10年後は(以下略

サカヲタ→野球は競技として下等。サッカーはすばらしい
朝鮮人→そもそも韓民族は日本人より優れていて(以下略

サカヲタ→野球は世界に通じてない、国内完結(以下略
朝鮮人→日本人はアジア全土で嫌われてるニダ、英語が下手ニダ(以下略
(実際は韓国人の英語発音のほうがはるかに酷い)
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:46 ID:EWk9qaAs
>サカヲタ→Jの悲惨さを無視して野球叩きに没頭
焼豚 → 近鉄、オリの悲惨さを無視して野球(巨人)マンセーに没頭
      臭いものに蓋をすることにより、野球の悲惨な現状から目を逸らす。

>サカヲタ→10年もすれば新興のサッカーが野球を追い抜く
焼豚 → 開幕1年目で抜かれていた事実は脳内消去。
     観客動員が確実に増えているサッカーに対し、視聴率の下落が止まらない野球。

>サカヲタ→野球は競技として下等。サッカーはすばらしい
焼豚 → 野球原理主義者だらけ。公共の電波で必死に他スポーツ叩き。

>サカヲタ→野球は世界に通じてない、国内完結(以下略
焼豚 → 関係ない例を引き合いに出し、強引に結論を導こうとするものの、
      結局は野球が世界に通じてないことを否定する材料は提示出来ず。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:30 ID:fTXVJ0Md
チョソ思想と言われてプププ ヤキブタと朝鮮人の共通点

ヤキブタ→観客動員水増し、視聴率低下、日本でも米でも若い世代に
   受け入れられていないのに状況を認めず「サッカーなんて
   たまけり」と愚痴る
朝鮮人→自国の経済規模は日本の10%以下なのに「日本は不況で
    情けない」といらぬお節介

ヤキブタ→サッカーなんて一時期のブームで歴史ある野球を
   追い抜けない、10年後も安泰
朝鮮人→10年後は(以下略

ヤキブタ→そもそも日本の歴史ある野球は競技として優れている。
朝鮮人→そもそも韓民族は日本人より優れていて(以下略

ヤキブタ→サッカーは日本では人気がないニダ、
   米でプレーしているのに英語が下手ニダ(以下略
朝鮮人→日本人はアジア全土で嫌われてるニダ、
    英語が下手ニダ(以下略
    (実際は野球選手は全部在日だけど)
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:35 ID:zVTGdpIM
さすがパクリのメッカサカ豚だな
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:10 ID:jdhzHgsB
在日NPBを見てるのは在日だけ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:30 ID:ww4tTd3L
必死にサッカー人気を上げるスレか。
無理と思うけどまぁガンバレや
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:45 ID:VY2u2FE+
>>243はすぐに頭の病院に行った方が良いのではないか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 06:00 ID:nEvF5L0K
野球が広まらないのは、実は野球それ自体に魅力が少なく、むしろ、
野球を通して選手や球団に感情移入をすることでしか楽しめないからだろう。
甲子園があれだけ盛り上がり、普通に考えればもっとレベルの高い
大学野球や社会人がなぜ盛り上がらないか それはプレーに注目して
野球を見ている人間が少なく、新聞やテレビで毎年作られる
お涙ちょうだいの物語に感情移入して、「松坂よく頑張った」とか
でしか見れないから セリーグとパリーグが圧倒的に差があるのも、
マスコミを親会社にもつ球団がセリーグにあり、そのマスコミに作られた
偶像に感情移入してしか見れないから(その象徴はみなさんご存知だろう)
まああの薄気味悪い「熱闘甲子園」のよーく仕立てられたお涙ちょうだい番組は、
日本人が野球に何を求めているかを如実に示していると思う。アメリカでも同様、
ワールドシリーズですら10% アメフトのスーパーボールとは雲泥の差 
つまり、「野球が面白くて好き」なのではなく「地元の応援しているチームが
勝つところを見て、自分たちが騒ぎたい」から視聴率もとれない。
もし野球が面白いのなら、こんなことは起きない 端的な例「NY対決」
の全国的数字は悲惨だった。アメフトやバスケなら、ロサンゼルス対NYの勝負を、
シアトルの人が楽しむ(つまりその競技そのものが好きだから)が、野球だとそうならない。
比較的野球の盛んな日米ですらこれなのに、どうして世界で受け入れられるか。
要は競技そのものに魅力がないのです。やはり野球は、球団ないし選手への
思い入れという前提がないと、全くといっていいほど楽しめないスポーツなのです。
ライトなファンは、野球を楽しんでいるわけではないので、
単に「清原打ったー」とかで馬鹿騒ぎする。だいたい、どこの世界に客として入場して、
試合に背を向けて応援する「応援団」があるでしょう?つまり、彼らは試合を楽しみ
たいわけでもなく、ただ騒ぎたいだけ。

浅薄なるスポーツ、それが野球の正体である。
246   :04/05/23 06:41 ID:iSSWpJa5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1047337081/l50



615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 13:27 ID:whNp5E5v

相変わらず監視活動毎日励んでるんだな 無意味
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:11 ID:oKzh+Z1C
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:00 ID:RLXFbfD9
「 シアトルのカフェで、
”もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ”
と笑われた。」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002081707.html


249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:31 ID:pNKPwUtJ
日本の糞野球人のせいでマイナー不人気競技ヤキウを
削除できなかったIOCがかわいそう
お前ら恥だからさっさと死ねよ野球人
野球なんか世界中で誰もやってねーんだよwwwwwwwww


250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:47 ID:z0+4X5SO
野球は金がかかるスポーツだから広まらないのはしょうがない。サッカーなんてボール一つあれば裸足でも出来るもんな
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:45 ID:+TjwkY5N
コピペが繰り返されてるだけだけど、

>>250のコピペみたいにさんざんつっこみが入ったコピペは止めた方がいいと思う。
まあコピペやってる香具師に言っても無駄だろうが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:32 ID:3bsYEmzb
このスレも煽り屋の溜まり場
まともな奴はマジレスしない
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:55 ID:szg7pILH
http://www.canada.com/montreal/sports/teams/impact/story.html?id=3314ea8d-4610-4b50-ba5e-16c2eab00ac1
もしかしてモントリオールではインパクト(サッカーチーム)の方が人気あるんじゃねぇの?w

May 17, 2004
crowd of 8,877

しかも
The stadium's actual capacity is approximately 7,500. The team averaged 7,236 for 14 home games last season.
キャパ7500人のスタジアムで去年の平均が7236人

モントリオールのサッカーチームやるねぇ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:10 ID:U1PM2N4c
ワールドユース07年に手を上げてるトロントに2万5千人のサッカースタジアム計画が発表になりました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 06:47 ID:FzH1axqP
このスレってエドブタのコピペ以外何も無いよな
ほんと
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:17 ID:ALIQ8m2Q
大リーグのベンチの中は、どこも食べ散らかしたゴミでいっぱいだね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:58 ID:/HrtmNvf
Jリーグのスタジアムは客すら入らなくて小奇麗なままだがなwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:18 ID:+1gHhWqw
アメリカでも野球は白人の年寄りに人気のあるスポーツてことかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:45 ID:2XSOywk+
>>245
それは全てのスポーツ言えることだと思うが。
視聴率なら 高校サッカー>Jリーグ NCAAバスケ>NBA
本題に戻るけど野球が普及してないって言うのは要はレベルが低いって事だろ?
普及=レベルの向上だと思うから
よく野球は難しい、道具を揃えるのが大変っていうのでアンチが勘違いしてるのは
だからやらないんじゃなくて、だからやってもなかなかレベルが上がらないんだよね
そもそも野球はある程度根付いてる国じゃないとレベルは上がらない
小さい頃からの経験がモノを言うから(特に打撃と守備)
野球がマイナーな国では小さい頃から野球をやる環境は無い
よってレベルが上がらない→マイナースポーツを抜け出せない この繰り返し
これが他のスポーツなら
陸上、格闘技、ラグビー等=身体能力がモノを言うため経験が少なくてもある程度の
レベルまではすぐに達する
サッカー、バスケ、バレー=例え人気がなかったとしても触れたりプレーする環境はある
  一般的な競技場や体育館でたいていのスポーツはまかなえる

野球はマイナーな国ではまず環境が無いし、やったとしても
一流になるのはおろかまともなレベルになるのも何年もかかる
ちなみにイタリアの野球とバレーボールってそんなに変わらない気がする
ただ野球は糞弱いだけで




260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:01 ID:3dbhyJmL
長文乙
正論だし、反論したい気持ちも分かるけど
いつものコピペなんで放置してやってください
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 04:25 ID:F657rYY8
つまり結論を言えば、これ以上野球は普及しないし、現在活動している地域でも人気が落ちてきているから、今後更に野球は縮小するんだね
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:55 ID:Z/YFrjB7
>>259
どこの国だって最初から環境なんて出来上がってませんよ?
日本やアメリカだってそう、月日をかけて築いていったもの。

なに頓珍漢なこと言ってんだか。

他もツッコミどころ満載だけど、めんどいんで俺はパス。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:44 ID:bV3nyEpc
>>248
2002年の記事かよw
まーもっともエド豚は5年前から野球板荒らしてるそうだから
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:10 ID:yMTa0xVa
>262

アメフトやサッカー、ラグビーは別として

体育館があれば、バスケやバレーは普及しやすいでしょ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:17 ID:IAtLPqFf
シアトルのカフェバーの主人
まだエドははってたんだこのコピペw
これみるたびシンプソンズのモー思い出す
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:34 ID:wTrvTVBH
未だに02年の幻想から覚める事が出来ないからな、坂豚は
現実を見るのが恐いんだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:39 ID:Hkeqf4cU
>>257
お前の脳内の架空のJリーグの話は余所でやれ。ブタは見苦しい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:32 ID:Z/YFrjB7
>>264
何の話してんだ。話題がすりかわっとるぞ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:20 ID:yMTa0xVa
>268 かもしれない

ハード面の事いってんだと・・・

ゴメン
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 06:57 ID:cXItw4yD
日本のプロ野球っていつも同じチームとしか試合やらないで レベルUPが望めない
だいたい巨人にしても公式戦で年間対戦するチームはきまってて5チームぐらいとしかやらない
それじゃあ 飽きるよな選手とかもいろいろなタイプの違うチームとできればいいのにねw

野球は世界的に見たらマイナースポーツだからしょうがないか
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:44 ID:nTO5PXyP
野球を3時間鑑賞するのってまじ退屈。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:37 ID:OqmjTBYt
↓野球豚↓
.._________   
|   :::::::::::::::::::::::::::::::::::.:|
|  ::::::::::::::::冫、::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::.|僕ってそんなに臭いかのな・・・
|:::::::[■]:::::::::::::[■]::::..| 
| ::::::::::::::::●●::::::::::::::::.|
|  ::::| ̄| ̄| ̄| ̄|::::::::|
|  ..::|_|_|_|_|::::::::|
| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;|

273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 07:42 ID:XreggsNA
今夜の野球ものびるのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:31 ID:ycjZ94Jf
NFL開幕まであとどれ位だ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:16 ID:XreggsNA
こんや はどのくらい日テレに苦情がくるのやら
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:24 ID:XreggsNA
日テレへの抗議はこちらへ
[email protected]
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:55 ID:qBqJPOyU
その日テレさんが誰も興味のないサッカーの試合を流してくれたんだ
感謝してもし尽くせねぇだろ?
まさか放送してたの知らなかったとか言うなよなwwwwwwwwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:24 ID:pWqIUfgx
野球とサッカーがライバルように扱われる国は日本だけだよな。
(サカヲタは野球なんて眼中に無いが。)

世界的に見ると、野球が本当にライバルにしなければならない競技は、
ルールのよく似たクリケットなんだよ。シドニーオリンピックで見たけれど、
あの国のクリケット場は10万人の巨大スタジアムで、一方、野球の
試合会場は鉄パイプで組んだ仮設スタンドの本当に貧素なものだったよ。
欧州での野球の扱われ方は、日本でのクリケットの扱われ方と同じよう
なもんなんだろうな。てなわけで野球ファンのみなさんは、
今後、クリケットを目の敵にされることをおすすめします。



279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:16 ID:lo4Ov8LD
ルールが難解だから、頭の足りない人種には理解できないんだろ
だから世界的に不人気
ただ球を蹴って、ゴールに入れればいいような単純なルールじゃない
サッカーなんて、ゲームとしてのまともな制約はオフサイドぐらいだろ
野球のように制約が多い分、知的な戦略が組み立てられるゲームは理解されないもんさ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:22 ID:VXPjE7S/
>>278
(サカヲタは野球なんて眼中に無いが。)

これが本当なら野球板は平和になるんだけどなあ…
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:32 ID:4jU22c32
>(サカヲタは野球なんて眼中に無いが。)
笑った。
お互いいがみ合わないで仲良くできないものかねぇ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:32 ID:nhcH62ya
>>280-281興味なくてもウンコみたら気分が悪くなったりするのと一緒
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:35 ID:qBqJPOyU
そのウンコの掲示板に書き込みするサカ豚wwwwwwwwww
ところで昨日のサッカーの視聴率はどんな塩梅や?wwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:38 ID:O0sSQKQD
敏感BOY♪
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:48 ID:dErWMvNI
試合中自分で考えて動けよ知恵遅れヤキウ選手
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:48 ID:0B0KEwh2
まあ、韓国でもヤキヲタvsサカヲタやってるわけだが、
向こうでも野球はオッサンのスポーツと煽られているのにはワラタが。

>>280
野球界に敵は多いよ。あらゆる分野に迷惑掛けてるからね。
その中でサカヲタが占める割合は半分あるかどうかだと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:54 ID:ye38Ks/m
つーか向こうは逆じゃねえ?
最近になって野球が入ってきたんだから

>野球界に敵は多いよ。あらゆる分野に迷惑掛けてるからね。
>その中でサカヲタが占める割合は半分あるかどうかだと思う。

迷惑を掛けられるのが嫌ならなんで野球板を荒らす?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:07 ID:Qsvsg7ME
スポーツ界においては 野球界=一企業のように自社の利益のみで社会貢献無視、日本スポーツの発展を妨げ、
TV放送でも特に延長は邪魔くさい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:10 ID:ye38Ks/m
>>288
だから野球が迷惑を掛けてるのは分かった
でもお前がここでやってることはここの人たちみんなに迷惑かけてんだぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:54 ID:Qsvsg7ME
>>288-289 同罪
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:58 ID:Qsvsg7ME
>>289
同志よwお前はこの板に迷惑をかけないようにもうここには来ない方がいいぞ
★ 荒らし、煽り、駄スレは徹底放置!!!
放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう
相手しちゃうと削除依頼しても削除されにくくなります (削除ガイドライン)
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 07:58 ID:BYhQhjgU
野球の世界での人気は夢物語だよ
妄想だけ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:44 ID:0B0KEwh2
>>287
どっちが先かは知らんが
過去あちらでの人気では野球>>>サカだったんだよ。

それが日本のサカレベルが上がるのに比例して
それへの対抗意識かしらんがサカに目を向けるようになってきた。
で、W杯以降は立場逆転してんじゃないの。

>迷惑を掛けられるのが嫌ならなんで野球板を荒らす?
言いたいことの意味がよくわからんが。

2ちゃんてのは糞を叩く場でもあるんだから、当然の成り行きじゃないの。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:57 ID:M6aTM3D7
アジア人でも最高のパフォーマンスをできる野球アジア人でもメジヤーで簡単に通用する野球競技人口がこれほど少ないのにスターが次々と出てくる野球
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:54 ID:qNjzQ22T
いいともで
日本語を中国語で表現するコーナーで
鈴木サリナが「中国で野球は何て言うんですか?」って質問したら
中国の人は戸惑った後に
「野球は中国ではあまりやらない、流行ってない・・・」
だってさw
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:34 ID:/5784TBc
>>287
>つーか向こうは逆じゃねえ?
>最近になって野球が入ってきたんだから

台湾・朝鮮共々日本帝国時代に野球もサッカーも伝わってますが。
北はともかく、南は一応開かれた国ですよ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:06 ID:3Uxoz9ly
瀋陽体育学院で野球部のコーチをしていらっしゃる河本祐二郎さん
からの情報です。併せて以下のようなメールもいただきました。

「私はこちらに来て今年で8年目になりますが、どうして私がここ
体育学院で野球を教えているかと申しますと、私は広島の瀬戸内高
校の出身で、野球部の監督さんが元プロ野球出身の方でその監督さ
んが、『野球を、中国に咲かせよう!』と、私と後2名いたのです
が97年高校を卒業と同時にこちらへ留学兼コーチとして来ました。
野球道具は日本には野球をプレーする人が多く、皆さんが使ってい
て古くなった道具を監督さんが集めてコンテナでこちらに持って来
ました。初めは、北京か大連もしくは上海という事だったのですが、
どの都市にも既に野球チームがあり最終的にここ瀋陽体育学院と決
まりました。学校で、グローブとボール、バッドを持って遊んでい
た時ですが中国の学生たちが100から200人ぐらい駆け寄って
来て、『何してるの?これ何というスポーツ?』 と、不思議そうな
顔で見つめていました。その後、運動神経のいい選手(体力は日本
人より凄い!自転車のせいかな)を25人ぐらい集めて、野球部を作
りました。初めの内は言葉がお互い通じなくて大変だったのですが、
『私の真似をして下さい』と言う中国語を覚えて取り組んでいき、
気が付いたころには選手たちの野球のレベルはもちろん、私の中国
語も上手くなっていました。私は、スポーツを通した少し違った留
学もいいな、と感じメールさせて頂いた次第です」
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:10 ID:3Uxoz9ly
>>293
野球もサッカーもどちらも人気はなかったと思うけどw
あそこは国体だから国の方針が全て
299名無しさん@お腹いっぱい:04/06/03 02:31 ID:izwu6pKe
拉致被害者の地村さんが、2人の息子に
「野球でもやったらどうだ、道具買いにいくか?」と聞いたら
2人の息子は、「父ちゃん、何いってんの。アメ公のやってるスポーツ
なんてイヤだよ」と言われたらしいw
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:52 ID:g4b188Ex
>>296
ほらよ。
>韓国の人気スポーツといえば元々はサッカーでしたが、1982年にプロ野球がはじまってからは、中心はもっぱら野球です。
>野球に人気を奪われ風前の灯火となっていたサッカー
ttp://www.tv-asahi.co.jp/eve/souken/index006.html

サッカーは昔は人気があったが、野球に人気を奪われた、という形の様だよ。
まあかの国なんてどうでもいいよ。スンちゃんが56本打てる程度のレベルだし。


301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 04:23 ID:AI/AhwJu
つうかそれ書いてる奴が野球豚っぽいんだが・・・w

メディアに関しても日本と似ていて
野球を盛り上げたいから1面になってるケースがほとんど。

ていうか毎日やってるから必然的にそうなるってのもあるが。

球場見ればわかるけど、観客がオリ以下。凄惨な光景に愕然とするぞ。
302 :04/06/04 15:05 ID:JnG4aJZV
蓮池透の語った薫と克也とのキャッチボールの様子について
「というか北朝鮮には野球は存在しませんので・・・」
笑った。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:15 ID:JT1OY8jr
野球は縮小するんだね


304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:17 ID:JT1OY8jr
ベネズエラのディポルティポ・タチラvsサンパウロFCの試合をJスポーツで
見たよ
スタジアムはもちろん満員 敗戦しても相手が強豪だからサポーターも試合後には
怒ってもなく逆に国旗振ったり選手に感謝してるようだった
ディポルティポ・タチラというコロンビアとの国境近くのサンクリストバルにある
チーム。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:19 ID:JT1OY8jr
将来が楽しみだ この国のサッカーは
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:22 ID:JT1OY8jr
来年はどのベネズエラの試合を見れるかな

日本においてはベネズエラの野球なんか見れないが
代表チームの試合はワールドカップと南米選手権があるから
たくさーん見れるし
リベルタドーレスカップでも見れる

楽しみw アランゴ=ベネズエラの中田

メキシコリーグのパチューカ所属のトップ下
まだ若い
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:24 ID:JT1OY8jr

                マルジョッタ(ビチェンツア)

                  アランゴ(パチューカ)

           バエス            エクトル・ゴンザレス
       (バルセロナ・ECU)        (コロン・ARG)
               ヒメネス   ペーラ
           (マラカイボ)   (マラカイボ)
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:24 ID:rRG+yAia
今週は珍しくぎょうさんサッカーの試合流れてたようやが
視聴率はどんな塩梅やったん?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:26 ID:JT1OY8jr

      ホナイ・ゴンザレス           バゼニージャ
      (ダンディー・SCO)        (カラカスFC)
            アルバラード  シチェーロ
          (マラカイボ)  (ナシオナル・URU)

                アンヘルッチ
                (グアヤナ)
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:28 ID:JT1OY8jr
>>308 サッカーの試合は毎日ぎょうさんやってるぞ

   サッカーカレンダー http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html

   
16:55 プレミアリーグ総集編 (JSPORTS2)  
22:00 ブラジル vs アルゼンチン (JSPORTS2)  W杯南米予選第6節
02:35 AFCチャンピオンズリーグ総集編 (テレ朝)
02:50 イングランド vs アイスランド (日テレ)

お勧め
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:29 ID:JT1OY8jr
俺は録画も放送もまったく見なかった
録画しようとタイマーやっとこうかなっておもったけど
イングランド戦、マリ戦 ともに忘れてたよ

G+しょうがねーから契約して録画しておくかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:31 ID:w7vLf/Zc
日本男ってサッカーでも欧米男にまるっきり勝てないじゃん。

女って強くて権力のある男が好きなのに、こうも日本男の情けない姿を見せ付けられると
日本女性が欧米男に走るのも無理はないんじゃない?

おまけに顔では欧米男に敵うわけないのは明白だし
おちんちんも可哀想になるぐらい小さいし。
もともと外見、体格は欧米男にはるかに劣る上に、
サッカーでも全く敵わずに
惨めな姿を晒す日本男には同情する余地すらないよね。
そのくせに男尊女卑で、自分より弱い女は大切にすると言っても
所詮戦利品を扱うようなものだし。
多くの日本女性が、かっこ良くて逞しくて強くてレディーファーストの
欧米男に身も心も委ねてみたいと思うのは当然の成り行きだと思います。

ああベッカム様〜、イルハン様〜
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:31 ID:JT1OY8jr
野球はまったく論外だねw
日常生活においてもまったく触れる機会がない(あえてこの板ぐらい)

野球は遠い世界でやってる感じ 古臭くてマニア向けでやってる感じすらするね
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:33 ID:JT1OY8jr
だいたい 野球のスレなのに
野球の悪口言われるとサッカーばかりw

相当サッカーに対してコンプレックス持ってるんだね

何言われようともサッカーは世界で一番人気があって面白いスポーツだからね
日本でも過去10年でスポーツ視聴率ランキング1位だからね
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:35 ID:JT1OY8jr
ワールドサッカーマガジンの南米サッカー連盟が発行している
CONMEBOLマガジンのライターが選ぶ
リベルタドーレスカップベスト11

DF センターで ベネズエラの195センチの長身選手の シチェーロが選ばれていたよ
現在はウルグアイの超名門 ナシオナル・モンテビデオでプレーしている
あと1年ぐらいで欧州で見れるんじゃないかな

316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:36 ID:JT1OY8jr
これからちょっと外出してくるけど
あとでワサマに載ってた面白いアンケート調査をここに書いておくよ

イタリアサッカーのことだけどねw

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:37 ID:JT1OY8jr

   サッカーカレンダー http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html

   
16:55 プレミアリーグ総集編 (JSPORTS2)               ←これ保存版 録画予定
22:00 ブラジル vs アルゼンチン (JSPORTS2)  W杯南米予選第6節   ←これは生では見れなかったので もちろん録画 見る
02:35 AFCチャンピオンズリーグ総集編 (テレ朝)
02:50 イングランド vs アイスランド (日テレ)

お勧め
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:37 ID:TSYXgV19
エド 久々に外に出るのか? どうせすぐ帰ってくるんだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:55 ID:k3JX47xw
世界とは
世界のGDPの45%は日本とアメリカ
世界の消費エネルギーの30%は日本とアメリカ
世界のODAの40%は日本とアメリカ
世界の軍事費の40%は日本とアメリカ
世界のマクドナルドの55%は日本とアメリカ
世界のセブンイレブンの60%は日本とアメリカ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:14 ID:EPL2HPv8
↓野球豚↓
.._________   
|   :::::::::::::::::::::::::::::::::::.:|
|  ::::::::::::::::冫、::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::.|僕ってそんなに臭いかのな・・・
|:::::::[■]:::::::::::::[■]::::..| 
| ::::::::::::::::●●::::::::::::::::.|
|  ::::| ̄| ̄| ̄| ̄|::::::::|
|  ..::|_|_|_|_|::::::::|
| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;|

321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:33 ID:hywVH1EG
焼豚、ついに言語障害にまで・・・・w
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:04 ID:BOFqkx9U
米国で人気ナンバー1を誇るスポーツは、ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)と
呼ばれる野球だと思っている在米日本人は多いはず。だがこの考えは今や昔。
野球がナンバー1だったのは、数十年も前のこと。

70年代以降、トップの座はアメリカズ・パッション(米国の情熱)ことアメリカンフットボールに
取って代わられている。特にプロのNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)は、テレビ視聴率、
テレビ放送権料、ライセンスグッズ売り上げなど、どれを取ってもスポーツ界で断トツの数字を挙げている。 

基本的なスケジュールは、金曜がハイスクール、土曜がカレッジ、日曜がNFL、
月曜日がNFLのマンデーナイト・フットボールだが、木曜にもカレッジが数試合、
週によってはNFLのカードも木曜や土曜に組まれている。毎週行われるカレッジのディビジョン
IーAの約60試合とNFLの試合は、7万人前後の大観衆でスタジアムが埋め尽くされ、
周辺の駐車場ではバーベキューやパーティーをしたりと試合が始まる前からお祭り騒ぎ。
カレッジの中には収容能力10万人を超えるスタジアムを持つところもあり、
場料とテレビ放送権料が大学経営を支える最大の柱となっている。 

 米国人はなぜフットボールに熱狂するのか。理由は簡単。見ていて単純に面白いからだ。
「ルールがよく分からないから」などと言って敬遠する日本人がいるが、
スポーツのルールなんて見ていれば自然と分かってくるもの。
頭で理解しようとせず、体で感じればいいのだ。 

 フットボールにはスポーツにおけるすべての運動的な要素が取り入れられ、
そのすべての能力が世界のトップレベルに値する選手が集まっている。
NFLの選手で大学時代に陸上やレスリングでオリンピックに出場しメダルを獲得した選手も少なくない。
MLB(メジャーやきう)ではまずありえないこと。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:25 ID:Dk9BLa3b
簡単に言うと難しいんだよ、野球は。
野球もサッカーも見るのは好きだが、やるとなると楽しいのは野球ではなくサッカー。
実際ボール投げるのだって多少なり練習しないと投げられないだろうし取れない。
投げて打つだけだったら面白いが、守備がつまらん。
大体あんな狭いストライクゾーンなんざ入れろっつうのがどだい無理。
ガキには向かないスポーツだろう、野球って。小学生ぐらいのリーグだと盗塁とかも禁止じゃなかったっけ?
その点サッカーは割とガキ向きだろう。単純といえばそう言うことだな。
誰も助言しない状況にガキ集めてサッカーボールと野球道具おいといたら自然とサッカー始めそうだし。

個人的には野球はスポーツよりもゲームだと思ってる。静な部分が多いしね。ビリヤードとかと似たような感じ。
訓練して完成された大人じゃないと形にならない。

結論としてガキがやらないスポーツは流行らんよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:39 ID:AY3V8GRT
http://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=51801
野球など追加へ ドーハ・アジア大会

カタール・オリンピック委員会のアルサーニ事務総長は26日、東京都内で記者会見し、
首都ドーハで開催する2006年アジア大会の実施競技に、当初入っていなかった
野球とソフトボールが追加されるとの見通しを明らかにした。
実施競技は7月1日のアジア・オリンピック評議会(OCA)総会で正式に決まる。
アルサーニ事務総長は「野球とソフトボールは、事実上OCA総会の承認を残す
だけ」と明言した。カヌー、ボート、ボディービルも追加の予定で「少なくとも前回の
釜山大会と同じ38競技を実施したい」と話した。

大会組織委員会はOCAに復帰予定のイラクを加え、史上最多となる45カ国・地域の
参加を見込んでいる。[共同]



そんな日韓台圧勝30-0とかの糞試合が見たいのかね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:52 ID:uAgN0dFc
野球は世界的にはあまりにもマイナーなスポーツだと言うことは日本人も
知っているが、アメリカでも野球は3番人気に過ぎない。

アメリカ大手世論調査ハリス社の★好きなスポーツ調査★。(2003年)

プロ、大学または女子プロの総合ランキングだと、

@ 38% アメフト ←断トツ(バスケの2倍強、野球の3倍弱)
A 17% バスケ ←大学加えると明らかに2位
B 13% 野球 ←大学の人気ゼロ、プロだけ。

http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1080810793/l50

326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:37 ID:uAgN0dFc
海外の格闘家はサッカー好き多いね

有名な所でホースト、レミー、ミルコ、フグ(故)。皆サッカー経験者
特にミルコはボバンの引退試合に出場してる。しかも大事な試合をドタキャンしてまで

逆にフランスのバンナはサッカーが嫌いだそうだ
理由はフランス人はサッカーしか見ないからだそうだ


327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:48 ID:OokRLf72
野球は欠陥スポーツだから衰退しても仕方ない

328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:18 ID:a+dllKwI
ユーロ限定(?)のアディダスのCMイイ!
329328:04/06/09 13:21 ID:a+dllKwI
ゴメン誤爆した。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:30 ID:L/3LOM10
>>326
ヨーロッパ人なら当たり前でしょう。
331 :04/06/09 17:55 ID:pz5oLS+d
>>323
ロボットに野球とサッカーをやらせて早く実現しそうなのはどっちだ?

1イチロー並に打てるロボットバッター
2ジダン並みのスルーパスを出せるロボットフットボーラー

どっちが早く実現するかで難しい、優しいは決まるんじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:49 ID:94D43dtG
>>331
マジレスするとサッカーロボットは自立可動と連動が難しいらしいな
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:33 ID:5HsoJuMz
>>331
イチロー並・・・ってことはバントやボテボテゴロも有効ってことだよね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:41 ID:D8cefb27
でも打って早く走んないといけないんでしょ

どっちが出来てもその時は人間なんかヨウナシの時代だな
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:54 ID:ndpzefUD
世界とは
世界のGDPの45%は日本とアメリカ
世界の消費エネルギーの30%は日本とアメリカ
世界のODAの40%は日本とアメリカ
世界の軍事費の40%は日本とアメリカ
世界のマクドナルドの55%は日本とアメリカ
世界のセブンイレブンの60%は日本とアメリカ
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:35 ID:zPU5z/ZI
たかがそれだけで世界を知った気になったか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:52 ID:AFUckX5X
>>331>どっちが早く実現するかで難しい、優しいは決まるんじゃね?

自演にマジレスもあほらしいけど
「じゃあ100mを6秒で走ることよりサッカーの創造的プレーとやらをやる方が難しい?」

とだけ言っとく。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:20 ID:nme2wl/7
>>335
こういう事を言い出す香具師が必ずいるが、その
日本でも右肩下がり
アメリカでも1位に大きく離された3番手
という事実は都合よく無視する。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:16 ID:WQShE3WS
現実を見れ

Jリーグ公式サイト観戦者調査報告を見れば
年々「18歳以下〜29歳」の若年者層が減少し、それ以上の中高年層の比率が増加している
しかもチケット入手方法で「購入した」と答えたのは全体の半数以下。
年齢層の変化と比べればタダ券動員・社員動員が増加していることが容易に分かる。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa01.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa11.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:07 ID:hM+VEB04
>>339
ここは野球のスレ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:24 ID:UTYB/IsQ
「 国際サッカー連盟(FIFA)が昨年発表したデータによると、
米国は競技人口約1789万人で世界最大だった。
用品メーカーなどで組織する「米国サッカー工業会」の調査では、
6歳以上の競技人口は、調査が始まった87年から2000年までに15・2%の伸びを見せた。
野球など他のチームスポーツが減少傾向なのとは対照的だ。 」

342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:05 ID:qKutof/a
いいともで
日本語を中国語で表現するコーナーで
鈴木サリナが「中国で野球は何て言うんですか?」って質問したら
中国の人は戸惑った後に
「野球は中国ではあまりやらない、流行ってない・・・」
だってさw


343名無しさん@お腹いっぱい:04/06/13 00:44 ID:2tI+D3s5
日本テレビの夕方のニュースで「中国プロ野球」の取材レポート
を放送してた。
多摩川河川敷グラウンドの草野球並みのレベルだったw
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:04 ID:CM4nan1e
いいよな〜野球は。
国内限定のスポーツだから球やバット、球場に細工しても
ばれない。
本場では2ケタもいかない選手がやれ50本だ、三冠王だって
騒いでんだからよww
野球豚は世界と真っ向から向き合えないこんなチキンどもに
熱狂して恥ずかしくないの?
TVでやってる奴等って万が一野球が普及してたらお話にも
ならない落ちこぼればっかなんだぜw
まあ、そういう都合の悪い情報は脳内HDから削除してるから
問題ないか?

>>343 やっぱしな


345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:17 ID:8m3v42Zr
きんてつとおりっくすががっぺいするそうですね
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:48 ID:zfzDMepe
蓮池透の語った薫と克也とのキャッチボールの様子について
「というか北朝鮮には野球は存在しませんので・・・」
笑った。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:49 ID:/jC0lwwd
>>346自体はコピペだろうが、日本時代はあった思うんだが。朝鮮の高校も甲子園出てるし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:52 ID:ypP3D0b4
 _____
|プロ野球  |
| 〔( 'A`)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。   うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:39 ID:c1u2TaDP
チャンコロって死んだほうがいいよな
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:27 ID:lBet3+AK
 _____
|プロ野球  |
| 〔( 'A`)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。   うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ


351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:36 ID:zBw4+d6p
読売新聞不買運動を起こそう!

これは真剣な活動です!

連中がもっとも恐れていることこそ新聞の不買運動にほかならない
メディアの専横に対して庶民がとれる最大の有効手段だ

連中はメディアを握っていれば世の中を思うようにできると思い上がっている
ネットがこれだけ発達した現在新聞の影響力なんてないよ
煽る→おかしいな効果ない→もっと煽る の悪循環じゃないか

惰性で購読しつづけている人数がけっこういるから
新聞はいまだ影響力があるんだと勘違いしている

もう新聞の時代じゃないって思い知らせてやろう
試しに解約してみ?
日常生活にだって意外と困らないもんだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:29 ID:lBet3+AK
野球は遠い世界でやってる感じ 古臭くてマニア向けでやってる感じすらするね
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:52 ID:nudB9VYF
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/01/1046270108.html
アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。

CNNSIのコラム記者が語るとおり、恐らく今世界で最も野球人気がある国は日本である

アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、
実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。


354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 03:12 ID:VkMwTyla
うああぁぁ...
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 05:18 ID:tF8FU+/K
あああ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 05:19 ID:tF8FU+/K
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 08:02 ID:hwAmkqxG
おっさんが腹をゆらしてドスドス走る野球。
くさそうでキモイ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 08:29 ID:Lc32g82r
高校野球は国民的スポーツです。

筋書きのないドラマが見る者を感動させてくれます。
今年はどんな結末が待っているのでしょうか?
高校野球ファン必見のメルマガです。

「熱狂!高校野球を100倍楽しもう!!」
http://page.freett.com/winning9/index.htm
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:22 ID:hwAmkqxG
★★ 1983年と2000年と2002年の巨人戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8% →  2.5%
13〜19歳  12.7% →  3.7% →  3.6%
20〜34歳  21.9% → 12.6% →  7.4%
35〜49歳  28.0% → 19.0% → 12.9%
50〜      26.9% → 60.8% → 73.8%

!!【驚愕】たった2年でここまで高齢化が進んでる【ジジイ化】!!
360待った名無しさん:04/06/23 00:04 ID:imxIUU6l
>>359
巨人戦以外の試合を見る野球ファンが増えたからじゃないの。
2002年は、星野が阪神監督に就任してにわか阪神ファンが増えたし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 04:01 ID:YW0z7c4o
野球はまったく論外だねw
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 06:47 ID:uiSpLTzW
野球の人気が落ちてる理由の1つに野球部に入ると髪短くしないといけないからという理由があると思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:34 ID:vcg+3RPd
>>360
てことは昔巨人戦ばかり見てた奴らは
ほとんど全員が34歳以下だったわけか。

面白い冗談だな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:42 ID:YW0z7c4o
野球は世界的にはあまりにもマイナーなスポーツだと言うことは日本人も
知っているが、アメリカでも野球は3番人気に過ぎない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:17 ID:b9Nv2gKF
最近、野球が難しい、って言ってるやつが増えたね。
以前は恥ずかしくっていえなかったことだけど、
最近はそういう若者が増えたから、それに乗っかって
そして、今までの疎外感を晴らすかのように
「野球はつまらない」っていうやつが増えたんだよね。
本当は、「バカなので野球が理解できないからつまらない」なのにw
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:03 ID:yAGgZYdJ
野球のルールって何処が難しいんだよw難しいって言ってるのは野球が世界に広まらないことのいいわけにしてるパナマだけだよw
野球が世界に広まらないのはつまらないからだよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 03:19 ID:xjJJvp0B
双六が理解出来る知能さえあれば
誰だって野球のルールくらい覚えられる。

ただ、競技そのものがつまらんからわざわざ覚えようって気にはならんだろうけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 04:18 ID:UqM8XYNW
*********野球ファンの皆様へ*********

一部のバカが迷惑を掛けて申し訳ありません。

勘のいい方は御存知かとは思いますが、

低俗な煽りを繰り返してサッカーの優位性を図ろうとする輩は、

サッカーのイメージを悪くしたい工作員、もしくは、

サッカーは世界的で偉大なスポーツ=そのファンである自分もエライと勘違いしてる誇大妄想狂、

このどちらかで、サッカーファンでも何でも無いただの可哀相な構ってちゃんです。

サッカーファンに対する偏見を持たれないようお願いいたします。

                        いちサッカーファン
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:48 ID:GAoXiQBj
>368
解ってはいるけどさ
いままでが今までだけにチョッと難しいかな!?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:40 ID:td7G7Vcu
野球はグラブとかバットとか金がかかるし、ルールもめんどくさい。
しかも試合時間が長いし計算も出来ない。おまけに雨で試合が中止に
なるし、世界的にみれば「うざいスポーツ」と思ってる国が多いんじゃ
ないかな。日本ではウザイチームが評価され結果としてウザイチームが
優勝することが多い。ウザイ奴が多い日本国民には向いているんだろう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:42 ID:gcTLxnUW
http://jp.uefa.com/index.html uefa日本語HP

http://www.jsports.co.jp/tv/football/copaamerica/copaamerica.html

全試合生放送!
南米サッカーファンならずとも注目に値するコパ・アメリカ(南米選手権)がJ SPORTSに初登場!
開幕戦から決勝までの全26試合を生中継します。

372待った名無しさん:04/06/24 22:57 ID:dfRDRjhU
NHKを見習え。
NBAのファイナルを詳しく報道したのにサッカーの欧州選手権に
ついては、全く報道していない。
それにしてもレイカーズがファイナルで敗れたのは、全く意外だった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:30 ID:ip33TwLL
野球は世界的にはあまりにもマイナーなスポーツだと言うことは日本人も
知っているが、アメリカでも野球は3番人気に過ぎない。

アメリカ大手世論調査ハリス社の★好きなスポーツ調査★。(2003年)

プロ、大学または女子プロの総合ランキングだと、

@ 38% アメフト ←断トツ(バスケの2倍強、野球の3倍弱)
A 17% バスケ ←大学加えると明らかに2位
B 13% 野球 ←大学の人気ゼロ、プロだけ。

http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1080810793/l50
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 08:10 ID:ip33TwLL
野球は世界的にはあまりにもマイナーなスポーツだと言うことは日本人も
知っているが、アメリカでも野球は3番人気に過ぎない。

375 :04/06/26 07:51 ID:EX5wtKRp
毎日プロ野球気にしてるおっさんは、人生の限りある時間
有効に使えよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:02 ID:zuzVMDcC

859 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/15 23:23 ID:???
パナマは絶対に童貞。
絶対にラブホテルにも入ったこと無いよ絶対。
ちゃんとコンドーム買ってからホテル行けよな。
おれからのアドヴァイスだよ(ゲラ


377 :04/06/26 23:34 ID:5cq3pRmR
野球はつまらんし
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:00 ID:GCxtu+9E
汚いツラしたデブが棒振り回して長ズボン穿いて突っ立てるの
それを見てる豚がかっとばせぇ〜って鳴いてやんのオヤジ丸出しで
もうこっちとしては笑うしかなくてさ何て言うか馬鹿じゃネーのって感じ
野球ファンには羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい


379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:23 ID:FVrAbam7
>>378
問い詰めたって、どうせ論破されるだけなんだろww
だからココに必死にコピペするしかないんでちゅよね〜>エドちゃん
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:23 ID:PAjYKDqB
「米ローリングスが野球離れで身売り」

 子供たちの野球離れが原因で、野球用グラブなどで有名な米スポーツ用品大手ローリ
ングス・スポーティング・グッズが、新興のスノーボードメーカーK2に「身売り」した。両社
は16日、株式交換方式による合併で合意したと発表。ローリングスがK2の完全子会社
になる事実上の買収となった。買収総額は約8400万ドル(約105億円)。03年春に買
収完了予定。ローリングスは創業約120年の老舗だが、バスケットボールやサッカー人
気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れで業績が悪化したという。

http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-021218-03.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

『バスケットボールや
 サ ッ カ ー 人 気 を 背 景 と す る 米 国 内 外 の 子 供 た ち の 野 球 離 れ で
 業績が悪化したという。』

381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:04 ID:PAjYKDqB
落ち目だなやきう
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:10 ID:zqkSIPT0
2ちゃんねる大規模オフ板にて、
反ナベツネ大集会の計画を練りたいと思います。
団結しましょう!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1088581545/l50
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:37 ID:xe6BtKJn
>>378
もうここではお約束の書き込みだが、筋トレが唯一存在しない
ボールゲームがサカなんだよね。世界で広まるよ。
それから屋外ボールゲームで日本国内選手50m走で平均タイム
が最も悪いのがサッカーって聞いたことがあるけど・・・世界で広まるはず
それからアメフト・ラグビーがNHKですると必ずサブチャンでルール解説
が付くがサカって小学・中学で必ず体育の時間でするお気楽な子供遊び
球技なんだよな。世界に広まるべき。ラグビーのルールも双六程度の理解力
で覚えられるが野球の公式ルールブックはそのラグビーよか量が多いのは
これまた常識。それからラグビー日本代表は殆んど大卒。野球のアテネ代表
も大卒がイパーイ。サカの日本代表は誰がいるの?低脳でも出来るから世界で活躍。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:42 ID:mN0w15ac
>>383
病院行きなさい。
医者でない俺でも、その文章からお前の頭がおかしいことが分かる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:52 ID:PAjYKDqB
サッカーまったくかんけーねーだろw
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:06 ID:UDuhbgwX
>>383
バカァ文章過ぎてアオリにもなってませんw残念
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 07:52 ID:bXxhvkOx
現実を見れ
388前略 エドサリバンと申します:04/07/02 00:27 ID:ORIlAICq
>>387
ボクが童貞だという現実ですか?
それとも
職に就けないという現実ですか?
どっちかはっきり言って下さい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:03 ID:pHCVL+Db
野球よ・・・

野球はつまらんし

390 :04/07/02 13:32 ID:9EcjCrVz
★★ 1983年と2000年と2002年の巨人戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8% →  2.5%
13〜19歳  12.7% →  3.7% →  3.6%
20〜34歳  21.9% → 12.6% →  7.4%
35〜49歳  28.0% → 19.0% → 12.9%
50〜      26.9% → 60.8% → 73.8%

!!【驚愕】たった2年でここまで高齢化が進んでる【ジジイ化】!!


391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:46 ID:p9hr8BxD
すげえな江戸ってまだ暴れてるの?
暇ならナベツネ用のヒットマンにもなってよ
英雄になれるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:37 ID:PzVC4tW+
アンチ野球のコピペ荒らしする方もする方だけど、
コピペの後、時間を置かずにエドがどうしたというレスが必ずつくが、
監視でもしてるのか?
それとも自作自演?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:18 ID:ZddShWeU
namie808 閲覧数 : 33

日 : iTVで野球をやっているが
作成時刻 : 2004.07.01 20:48:33

外野席に人がいない。
いつも観客はこんなものなのか?

creed_777 : 韓 - そうだ (07/01 20:48)
korea_hang : 韓 - そうですね ^^ 野球見る人は北朝鮮工作員だけ見ます (07/01 20:49)
ruben007 : 韓 - マスコミたちだけ野球万歳!! 一般人たち関心なし~ (07/01 20:50)
kdhyonsei : 韓 - 雨が降るからです. (07/01 20:50)

北朝鮮の工作員しか野球は見ないらしい。
マスコミの野球マンセーは日本と同じらしい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:30 ID:/XAE1iuX
ピュロ野球が廃れた理由。ただ単純に自分が思ったこと。

■野球自体がつまらん■イメージがオヤジ■選手がカッコよくない■ファッションがダサい
■読売グループがウザイ■野球界をダメにしてるオッサンがいつまでものさばり過ぎ
■システムがつまらん■海外との交流がない■日本の中だけでやってる■チームが少なすぎ
■2部リーグ降格のようなのがないので毎年弱いザコ過ぎる横浜ベイがトップリーグにいる
■応援がダサい■女に人気がない■解説がウザイ■野球中継のせいで録画がずれる
■日本の中の12球団だけで争って優勝したらそれで終わりってのがつまらん■企業を前面に出しすぎ
■野球を引退して中途半端に芸能界に入る奴がウザイ、特に巨人■巨人だけはなぜかナイター
■監督の命令だけやってりゃいいので創造性がない■球児はなぜかボウズ、これまた意味不明でダサい
■スポーツニュースで野球の話題になるとオヤジが担当、サッカーは女性のアナウンサーの担当になっている
■プロ化してから随分時間が経っているのに体質は昔のまんま■実は周りに野球好きは少ない
■ボケが入ってきて長嶋をいつまでも引っ張っている■とにかく野球は世界がせまく規模が小さい
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 03:44 ID:rRKFmsMn
野球=ゴルフ=釣り=オヤジ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:05 ID:psD05tfu
 _____
|プロ野球  |
| 〔( 'A`)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。   うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:44 ID:xo4PhdQd
野球は眠い。
現に、ベンチでねてる選手もいるしな

398アメリカの野球自体人気急落下:04/07/08 00:50 ID:Goo84YG2
アメリカ大手世論会社ハリス社

野球を好きなスポーツと選んだ人

1985年 23%
   ↓
1992年 21%
   ↓
1998年 18%
   ↓
2003年 13%

http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403


ワールドシリーズの平均視聴率も急落下

1980年代前半 27.4%
1980年代後半 23.6%
1990年代前半 20.6%
1990年代後半 16.8%
2000年代前半 13.5%


平均観客動員数3万以上のチーム数

2001年 17チーム
    ↓↓
2002年 14チーム
    ↓↓
2003年 12チーム
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:59 ID:VGKP98bB
リアルに瀕死だなピロ野球・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 20:53 ID:n3wW5qTe
01/27 火 12.9% 21:00-21:54 TBS イチローVS松井秀喜!初競演!夢バトルSP

↑たかが中年デブオッサン(サカ豚いわく)2人のおしゃべり

03土  (関西)4.5%、 (関東)6.3%  テレ朝 Jリーグオールスター

↑夢のオールスターwwwwwwwwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:32 ID:kpAu2LaJ
野球ファンは


犯罪者が多いから
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:35 ID:LgboxrnN
大リーグでは毎年、日本人選手に新人王の資格があるかどうかが問題になる。
そのパターンの繰り返し。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:49 ID:kpAu2LaJ
野球小僧見てきたよ
今回はイタリアの野球について詳しく書いてあった
リーグはセミプロで給料はシーズン中半分ぐらいしか払われないみたい
観客もほとんどいなくて、指導者も不足

ほとんどの野球選手が在イタリア系アメリカ人だって書いてあったよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:50 ID:kpAu2LaJ
殆どのイタリア人は野球すら見たこと無いって
イタリアと日本の野球の掛け橋となっている津川さんって人が言ってた

          イタリア在住のアメリカ人がイタリア野球を支えてるんだってさw
405野球はやはりアメリカでは3番人気:04/07/11 04:52 ID:RpfAhJjr
★アメリカギャロップ社好きなスポーツ調査★

@ 33% フットボール
A 16% バスケットボール
B 13% 野球

http://www.gallup.com/content/login.aspx?ci=2959


野球は母国アメリカでさえ3番人気
野球は母国アメリカでさえ3番人気
野球は母国アメリカでさえ3番人気
野球は母国アメリカでさえ3番人気
野球は母国アメリカでさえ3番人気
野球は母国アメリカでさえ3番人気
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 04:54 ID:eRNjRUtm
↑ 必死。哀れな・・・
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:29 ID:bm/DidN5
J SPORTS 1
07:25 ウルグアイvsエクアドル

J SPORTS 2
09:40 アルゼンチンvsメキシコ
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:14 ID:bm/DidN5
野球は世界的にはあまりにもマイナーなスポーツ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:13 ID:bm/DidN5
  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,        
  _-'"         `;ミ、   
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 >ミ/         'γ、` ミ              /           \
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;}              /              ヽ 
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {        / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  '|   /       レリ       ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
   i  (       }ィ'       |  \_/  ヽ     \___/     |  
   `  ー---    /|`        |   __( ̄ |    \/     ノ 
    ヽ  ̄    / |__        ヽ___) ノ
     `i、-- '´   |ソ:     
     
    サッカーファン                   野球ファン

410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:27 ID:bvTN3gTV
  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,        
  _-'"         `;ミ、   
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 >ミ/         'γ、` ミ              /           \
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;}              /              ヽ 
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {        / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  '|   /       レリ       ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
   i  (       }ィ'       |  \_/  ヽ     \___/     |  
   `  ー---    /|`        |   __( ̄ |    \/     ノ 
    ヽ  ̄    / |__        ヽ___) ノ
     `i、-- '´   |ソ:     
     
    普通の人                 掲示板荒らし。  
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:33 ID:7WwEaZ0g
↓野球を糞以下にした張本人が一言


412野球熱烈ファン:04/07/12 03:35 ID:d3+FGi9Q
それでも野球は永遠です
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:22 ID:ftfXWX7d
世界を引き合いに出して野球を叩く奴って世界を引き合いに出してDQを叩くFF信者と
同じ匂いを感じるんだが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:24 ID:uRwK3/N/
まぁ、世界第1位、第2位の経済大国で人気がある以上
なんの問題もないがなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:35 ID:mWckUpmL
>>414

世界第1位の国では20世紀前半こそNo.1スポーツだったが、60年代にアメフトに
抜かれ、長期にわたり人気は低迷している。

世界第2位の国では60年〜80年代は物凄い人気だったが、
最近は激しく衰退しつつある。
416 :04/07/12 17:42 ID:aJaIjb/g
新庄って何で五輪にでないの プ

あ、これタブーだったね

薬はダメポ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 02:59 ID:JN5i59YN
運動する必要のない監督、コーチまでがプレーヤと同じ服装。
しかも背番号までつけなきゃいけない競技って他にあるのかな?
(野球を考えだした飴公=ばか?)
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:21 ID:lAdCaEG1
>>417
NFLでは審判が背番号つけてるけどな。
(他の国のアメフトでは無かったり)
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:45 ID:M1N1yh/b
無知の417がまた恥を晒したか
アメリカ大手経済誌フォーブス社の4大リーグ資産価値ランキング★ 

 1位 9.52億ドル NFL レッドスキンズ ←4大リーグで最も資産価値が高い
 2位 8.51億ドル NFL カウボーイズ
 3位 7.91億ドル NFL テキサンズ
 4位 7.56億ドル NFL ペイトリオッツ
 5位 7.30億ドル MLB ヤンキース ←メジャーで最も資産価値が高い
 6位 6.95億ドル NFL ブラウンズ
 7位 6.83億ドル NFL ブロンコス
 8位 6.71億ドル NFL バッカニアーズ
 9位 6.49億ドル NFL レーヴィンズ
10位 6.42億ドル NFL パンサーズ


1 1位 か ら 3 3 位 ま で す べ て N F L
 

33位 5.05億ドル NFL カージナルズ ←NFLで最下位
34位 4.82億ドル MLB メッツ ←メジャーで第2位
35位 4.47億ドル NBA レイカーズ ←NBAで最も資産価値が高い

62位 2.66億ドル NHL レッドウインズ ←NHLで最も資産価値が高い


95位 1.52億ドル NBA バックス ←NBA最下位
117位1.08億ドル MLB エクスポズ ←メジャー最下位
121位0.86億ドル NHL オイラーズ←4大リーグで最も資産価値が低い 
http://espn.go.com/sportsbusiness/s/forbes.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:55 ID:j/CaSwkA
やらない国の人は食わず嫌いなんだよ
やらせてみたらきっとはまると思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:03 ID:IKFobzex
>>421
それは思い上がり。
カバディだってオージーボールだって同じ事が言える。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:23 ID:SAm7F+2z
>>421
外国人に野球やらせる企画があって
ハッキリと「つまらない、退屈だ」と言われてましたが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:29 ID:bs1cXQIz
大学にきてる留学生と草野球やったけど
アメリカ人はみんな野球うまかったよ
女の子もバット振って楽しそうだったよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:31 ID:gOQBmpMy
251 :国際試合で水増しをするあほスポーツ(隣の国じゃあるまいし) :04/07/15 07:53 ID:FPPD7WMe
まあ、しかし、ここ2日で一番笑うのが2日で9万2千人(初日5万7千、
2日目3万5千)集めたサッカーと、2日で2万5千人(初日1万5千(水
増し2万5千)、2日目1万人(水増し2万5千)しか集められず、2万5
千人も水増しをしている野球だな。国際試合で水増しをするとは。恥さらし
もここに極まれり。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:35 ID:Adc/uli5
だってスポーツなのに体を動かさないんだもん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:36 ID:b380V5Ku
アテネ五輪の野球は恐ろしく少ない観客になりそうだ。
ギリシア人…野球など知らない
ドイツ人(外国人としては最多と予想)…全く興味などない
アメリカ人…自国が出ないので見る訳がない
 結局、変わり者のイタリア人と日本人位しか見ないだろう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:38 ID:kzO2ApQ0
やっぱルールが複雑すぎるんだわ。
子供のころから慣れ親しんでる日本人には理解しにくいが
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:42 ID:bs1cXQIz
先日のフル代表のサッカー
前売り余りまくって大量の招待券無料で配ってたんですよ
もちろん当日券も売れ残った
今年に入って代表のテレビ視聴率も上がらないので
そろそろサッカーも日本では飽きられてきたかもと言われています
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:43 ID:w10vnsrU
野球は面白いの!!!!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:46 ID:bs1cXQIz
僕は面白いよ
阪神ファンだけど
野球の日本代表は全然つまんないけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:49 ID:w10vnsrU
何でかな
俺もあんまり燃えなかった
ただ見てただけ
って感じだった
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:04 ID:IKFobzex
>>428
クリケットは野球よりよっぽど普及している訳で、
ルールがどうしたなんて理由にはならない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:54 ID:4PWXofQH
数年前なんだが、電車の中での高校生の会話。
(ちなみにその高校は甲子園大会の常連高で近年は決勝戦にも進出している強豪)
高校生A「昨日の○○見た?」○○=テレビのバラエティ番組ね
高校生B&C「見た見たキャハハ!」
高校生D「・・・・・」
高校生A「おまえ何見てたの?」
高校生D「・・・ プロ野球・・・」
高校生A「ふ〜ん」
高校生B「野球ってさぁ、どういうところがおもしろいの?」
すごく純粋に質問しています。
高校生D「う〜ん、わからん。」
高校生A「あれか?逆転満塁ホームラン!」
高校生D「・・ハハハ・・・」

今って、野球見てるほうが少数派になっちゃってるんだね。
オレが若かった頃は見てないオレがみんなの話についていけなかったけど、
ちょっとビックリしました。オワリ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:31 ID:wBMLN00g
>>429
そのサッカーに視聴率、観客数ともに負けた
東京ドームでやってた競技は何?焼き豚
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:35 ID:aCtqWP5/
室内ゴルフじゃない?
腹の出たオッサンばっかだったし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:06 ID:DiKGTB7t
経験談を話してくれる人っていないのかな?視聴率とか見る立場の話ばかりだが












あっ無理か。サカヤキ豚は登校拒否→ひきこもりだもんなwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 05:37 ID:mriS5AT6

  つまんねーから世界で不人気w
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 05:43 ID:a6JuK8cN
本当は、ここの奴等は野球好きないんじゃないの?
このスレに書き込んでいる自体、野球に興味あるみたいだし…

本当は、ここの奴等は野球好きないんじゃないの?
>8ようなカスは別として、みんなやたら野球に詳しいし…

本当は、ここの奴等は野球好きないんじゃないの?
いつもどこからか野球関連の記事引用してくるし…

本当は、ここなら誰かが構ってくれるから居るだけなんじゃないの?
他じゃあ誰も相手をしてくれそうにないし…

本当は、ここなら誰かが構ってくれるから居るだけなんじゃないの?
自分の部屋に一人で引きこもって、書き込んでるって感じだし…

本当は、ここの奴等って淋しくてしょうがないんじゃないの?
正直に野球が好きなことを友人と話したりできないみたいだし…

本当は、ここの奴等って淋しくてしょうがないんじゃないの?
普段堂々と話せないから、ネットに来て毎日書きこみしてるみたいだし…

本当は、ここの奴等って淋しくてしょうがないんじゃないの?
普段のモヤモヤから、無理して野球批判しにワザワザ書きこんでるみたいだし…
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 05:45 ID:a6JuK8cN
本当は、ここの奴等って淋しくてしょうがないんじゃないの?
野球を馬鹿にするか、そうじゃなきゃ相手をバカにして逃げるかだし…

本当は、ここの奴等って淋しくてしょうがないんじゃないの?
それじゃとても、他人とのコミュニケーションがとれそうにないし…

本当は、ここの奴等って淋しくてしょうがないんじゃないの?
そんなんじゃ一緒に楽しく遊べる友達の一人もつくれないだろうし…

本当は、ここの奴等って淋しくてしょうがないんじゃないの?
何か書き込みがあれば、早速レスしてるし…

本当は、ここの奴等って淋しくてしょうがないんじゃないの?
誰でも何でもいいから、とにかく話をしてほしいみたいだし…

本当は、ここの奴等って淋しくてしょうがないんじゃないの?
自分の存在を認めてもらいたいだけみたいだし…
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 05:54 ID:a6JuK8cN
本当は、エドって野球が好きでしょうがないんじゃないの?
よくまあ飽きずにネタ探してくるしさ。一日中…

本当は、エドって野球が好きでしょうがないんじゃないの?
頻繁に批判をすることで、自分の存在を確かめてるみたい…

本当は、エドって淋しくてしょうがないんじゃないの?
そんなに記事探してこれるんなら、野球関係の仕事に勤めればいいのに…
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 06:04 ID:0+iZJp+0






常 識 で す が 、 ア メ リ カ で の 一 番 人 気 ス ポ ー ツ は 




ア メ リ カ ン フ ッ ト ボ ー ル あ り








野 球 で は あ り ま せ ん 。



443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:40 ID:236yn/8i


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
   



444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:35 ID:ZisGU4uI
全てのアンチネタ、他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ
↑これ読んだら?
445 :04/07/19 17:29 ID:sreHJfhd
デブ氏ね、デブヲタのくせに・・・。
と言えば言うほど、野球選手を否定することになる。
野球好きの僕としては複雑だ。

446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:51 ID:g3MjtwRt
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:10 ID:tQOpB0So
>>446
激ワロタ
448 :04/07/22 23:22 ID:hGEKkLol
日本人が出てないユーロ VS W松井のMBL対決は 
6.9% VS 2.5%の完敗で
  

野球ファンに衝撃を与えた

449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:12 ID:QtVlnyUN

448 名前: [] 投稿日:04/07/22 23:22 ID:hGEKkLol
日本人が出てないユーロ VS W松井のMBL対決は 
6.9% VS 2.5%の完敗で
  

野球ファンに衝撃を与えた
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:00 ID:BBAMPg5S
>>421
それは思い上がり。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:27 ID:WPRJzUL0
>>433
それはどうかな。
競技人口ではクリケットはインドで人気なのでかなり多いかもしれないが
所詮はイギリスのスポーツ。英国圏のみ。
ここ最近では野球のほうが普及が進んでいる。
クリケットが野球より普及しているというのならば、とっくに五輪に採用されているはず。
根拠のない意見はやめようねサカ豚さんw


452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:24 ID:qQoksSfK
>450
それはわからないだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:52 ID:DDaarMez
勘違いするなよ 世界の松井や王などとたまに聞くが松井なんか欧州や南米では誰も知らない 世界が付くのはナカタだけ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:29 ID:2kbQa1or
>>453


┐(´д`)┌ ハイハイ


455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:12 ID:Vy6zlqS6

448 名前: [] 投稿日:04/07/22 23:22 ID:hGEKkLol
日本人が出てないユーロ VS W松井のMBL対決は 
6.9% VS 2.5%の完敗で
  

野球ファンに衝撃を与えた
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:14 ID:coYOtWFK
>>452
つうか今現在行われている国でも廃れてきてる競技だぜ?
面白けりゃ、自然とどの国も興味示してるっつうの。
457 :04/07/24 06:58 ID:ITWDccNU
カナダであっという間に野球リーグ消滅。
パナマで野球人気低下(リベラ談)
ユニバーシアード、シチリア大会以降野球外されたまま。
ドーハ・アジア大会の開催概要から野球外される
新たにトライアスロンとチェスが加えられた。
「 野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。」とは某メジャーリーガーの談話。
フランスに野球連盟の組織が確立されまして今年で77年
野球連盟は現在も存在しているものの、野球人口は非常に少ない。
五輪から野球が除外危機!「国際的に普及していない」と理不尽極まりない理由から。
プロ野球、7割の人が低迷実感(日経ビジネス)
巨人戦の視聴率一桁台を連発、平均視聴率も年々低下。
近鉄、ダイエーなどの球団が存続危機に直面。
米国野球、人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大
オールスター視聴率も過去最低(9.5%)を記録。
伝統の巨人阪神戦、女子サッカーに完敗。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:11 ID:CPILAbVL
昔、俺はアニメのタッチに憧れて野球部に入ったのだが、女マネージャいなかった。
代わりに男マネージャがいた。そしてサッカー部には5人の女マネージャがいた。
俺は泣いた(;д;)
もう一度人生やり直したい
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:16 ID:9BEiL3wG
煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。
↑これ読んだら?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:56 ID:tZUmlLx1
>>451
>所詮はイギリスのスポーツ。英国圏のみ。
サッカー・ラグビー・ゴルフ、その所詮イギリスのスポーツが世界を席巻してますが。

>ここ最近では野球のほうが普及が進んでいる。
根拠は?

>クリケットが野球より普及しているというのならば、とっくに五輪に採用されているはず。
あんな時間のかかるスポーツが採用されるわけないだろ。

焼豚は己の不見識を恥じるということを知らんのか。ひれが出来ないから野球ファンじゃなくて焼豚なのか。
どうせ鼻毛も出てるんだろう。
461 :04/07/24 12:58 ID:ITWDccNU
米プロサッカーリーグ、MLSは14日、ソルトレークシティーに新たなチームを設立し、
2005年から12チームでリーグを運営すると発表した。

チームを誘致したのは、米プロバスケットボールNBAのジャズやニックスでオーナーを務めた
デーブ・チェケッツ氏を中心とする投資家グループら。
最初の2シーズンをユタ州立大のスタジアムでプレーする予定。

引用記事
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20040715013.html


462 :04/07/24 13:01 ID:ITWDccNU
サッカーのほうが国際的に急速に人気あげてるよな
オーストラリアでもカナダでもアメリカでもニュージーランドでも
463 :04/07/25 01:37 ID:wqhXq5C0
ヤキウは動きが単純なんだよ。選択肢が少ないからね。
ヤキウ選手は戦術を理解する必要ないじゃん。監督の指示通り動くだけでいい。
しかも一回一回プレーが切れるからそのたびに確認すればいい。

バスケやラグビーやサッカーは違うよ。
選手が戦術を理解しないと出来ない。監督の指示通り動くなんて当たり前。
プラスαが必要なんだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:13 ID:yjjkVT+X
しかしサッカーの代表の試合がエライ数字落ちてきたな・・・
無駄に乱発して飽きられたか・・・
465名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 15:45 ID:z6VfJOfC
オリンピックの野球は今回で最後だと思う。
ギリシャ人はどう見ても野球に興味無さそうだしそうなるとますます観客は来ないだろうし。
半分本気で相撲がその代わりの競技になるんじゃないかと思うんだけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:52 ID:JWogRFmN
いっそ2リーグ制とかどうでもいいから社会人野球にしろよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:06 ID:4dFjj5qo
場所と金がないとできないスポーツはダメだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:42 ID:Vm78nqUx
↑あんたは子供の頃、野球するたびに金かかったのかい?
469 :04/07/25 17:44 ID:YeRLoU5p
野球ってとことんなんかダサいよね・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:52 ID:szUoFbpi
>>464
別にテレビの為に試合してるわけではないのだが
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:37 ID:OfDzRNh4
新庄が「4番」を打った理由 タック川本著

200頁〜201頁
▼ピッチ、ヒット、ラン
このプログラムでは、8歳から12歳の小学生を対象にベースボールを紹介していく。
オーストラリア、ドイツ、メキシコ、南アフリカ、イギリスの2000以上の小学校では、RUN(ラン=走力)を体育教育のカリキュラムにとり入れている。
また子供たちにボールの投げ方(ピッチ)、打ち方(ヒット)、さらにベースランニングの方法など、ベースボールの基礎を教え、各学校で子供たちを競い合わせるためのコンテストも実施している。
勝者になった子供は地域のコンテストに出場することができる。
1994年からオーストラリアで始まったこのプログラムには、約50万人の子供たちが参加している。

▼エンボイ・プログラム
エンボイ(ENVOY)とは外交使節のことを意味する。
メジャーリーグのエンボイ・プログラムではアメリカとカナダの高校のコーチを集めて世界各国にベースボールを紹介していく。
1991年に始まったこのプログラムは、初年度に2名のコーチがオランダへ使節として訪れ、2000年には47名のコーチが33カ国を訪問している。
ベースボールの浸透していない地域からオリンピックのナショナルチームのある国まで、様々なレベルの人々に対して説明とカウンセリングを実施している。

▼コーチング・ディベロップメント・プログラム
世界のベースボール・コーチを招き、メジャーリーグのフォール・インストラクショナルリーグ(秋に行われる教育リーグ)に約2週間参加してもらい、メジャーリーグのコーチから直接、コーチングに関する指導が受けられるという内容のプログラム。
いまのところ、アルゼンチン、フランス、ドイツ、イタリアなどからの参加が主である。
野球の技術指導の方法だけではなく、選手といかにうまくコミュニケーションをとるか、といった事についても指導する。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:53 ID:wr/zV7Hi
>468
やっぱり金持ちのガキしかミットやらグローブとかバットは持って無かったよな。
ボールだって使ってたのは軟式のC球、硬式の球どころかA球だって持って無かった。
そういう貧富の差がはっきり出るところが子供ながらイヤだったな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:48 ID:p32kCD+Q
ド のび太君、君は福岡ドームの定員を知ってるかい?
の 36000人でしょ。球団は48000人とか言ってるけどね(笑
ド そう。福岡ドームには満員でも36000人しか入らないんだ
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3368.jpg
の 水増し発表ってやつだね。ファンは応援してた球団に嘘観客数でだまされてたってわかった時はショックだろうね
ド しかも地元のマスコミも、48000人!超満員!って嘘報道してるんだよ
の ダイエーファンって観客数を自慢して話す人が多いよね
ド 水増しを知ったら、観客数を聞いた時どんな気分になるだろうね
の でも球団はこりずに48000人!とか言ってるもんね
ド そして今年も年間300万人突破!ってやるんだよ(笑
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg
の 全試合福岡ドームでし、全試合超満員になっても年間300万こえないってことぐらい算数の苦手な僕にでもわかるよ(笑
  36000人×67試合=2412000人  36000人×68試合=2448000人  36000人×70試合=2520000人
ド 掛け算だからね。ダイエー関係者は算数が苦手なのかな?(苦笑
の ファンを必死で水増しでだます球団ってなんなんだろうね(笑
ド そんな笑っちゃだめだよのび太君。今でも48000人を信じているダイエーファンもいるんだから・・・
の 別にいいよ。観客数を自慢してたくせに水増しを知ったら「観客数なんてどうでもいい、関係ない、興味ない」なんて言ってるダイエーファンを見てると笑いがこらえきれないんだ!(大笑
ド 実は、僕も・・・
  ク  ク  _ク  | |  プ  //. ク ク  _ク  | |  プ //
  / ス   ─  | |  │ // /    ス   ス    | |   | //
 ス / _ス____ッ  // /ス         ッ//
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ    
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:11 ID:IozPAZVF
野球ってアメリカでも年寄りスポーツなんだよね        
ヤキウオタにとって「野球の本場」アメリカは最後の牙城だからこの現状はつらいだろうな
マスコミはさもアメリカでは野球が一番人気あるかのような報道してるけど騙されちゃダメだよ

475 :04/07/26 02:27 ID:sbrbb4IJ
アメリカの野球は立場的には日本の野球と同じだろう。
アメフトとかバスケットとかホッケーは、
日本で言えばK-1とかPRIDEとかJリーグみたいなもんかな。
米のマスメディアにも野球が取り上げられることは多いよ。
古き良きアメリカを象徴するような保守派系のスポーツだから
批判も多いけどね。マスコミが日本の選手に肯定的なのは
左翼的だからかな。よくわからんがw
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:14 ID:LGHV741E
>>475

何でアメフトやバスケが振興のK-1やプライドなんだよw

野球は日本で言えば相撲かな。視聴者が比較的年寄りに偏ってることや、
青少年の野球人口や人気が激減してて、
アメフト(日本で言えば一昔のプロ野球)に圧倒的に人気で大差をつけられ3番手あたりに甘んじているとことか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:06 ID:DfqRiqZ5
>>472
ゴムボール、カラーバット、手が出ないほど高かったか?
遊びの野球でミットなんか使わなかっただろう。

もしそれすら買えないほど貧乏だったとしても
友達全員が貧乏というケースはほとんどなく
必ず金持ちっぽい奴がいて、道具の貸し借りくらいはあったはず。

今は金持ち、貧乏にかかわらず、野球に興味持ってる子供なんかいないんだよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:20 ID:1bIGuwjM
おぉ、ID:DfqRiqZ5が言い切りよったで
また2年前のソース持ち出すのだけは勘弁してなwwwwwwwwwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:22 ID:jgSSDd7M
>>473
内容に異議ないが、のびた君掛け算できるんだな。
5けた×2けたなんて、昔見た記憶によるとのびたはそんなに頭いいとは思えないが。
まあ、水増ししなけりゃ人気の低さを露呈してしまう段階に来たなw
その調子で消えてくれ、プロ野球。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:01 ID:VvJa2m8a
>>472
何歳?
481名無しさん@お腹いっぱい:04/07/26 19:52 ID:LbQXWIyZ
>>479
一応のび太くんは、大学卒だから算数ぐらい出来るでしょう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:18 ID:2j8Z81iA
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:23 ID:2j8Z81iA
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:26 ID:2j8Z81iA
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:31 ID:2j8Z81iA
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:22 ID:7e2Z/0bG
アメリカの野球は立場的には日本の野球と同じだろう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:46 ID:i3CEDMJk
〜(プロ野球OB)豊田泰光の、今日も舌好調〜
今世の中を騒がしとるだろ?お役所の隠蔽体質ってのが、アレそのまんまよ。何につけても情報隠し、情報操作。
外野から見てたら、ハッキリせいよ!って怒鳴りたくなるようなことだらけだ。この最たる例が、観客数の水増し発表さ。
http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0927.html

そもそも、東京ドームの本当の収容人員は4万6314人でしかない。だが、88年の開場当初は、5万6000人の発表がまかり通っていた。
その後、5万5000人に“下方修正”されたが、それでも9000人近くの水増し発表が日常的に行われているわけだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004041051.html

ちなみに東京ドームには明白な嘘がある。それは収容人数である。55000人とほざいているが、実は46314人が正しい。
なぜかと言うと、これが消防署に届けを出している人数だからだ。さすがに公権力に嘘はつけないようだ。
ttp://meta-metaphysica.net/baseball/stadiums.html

さて、東京ドームの巨人戦は、毎試合必ず5万5000人の超満員ということになってい
る。ところが、球場が発表している「収容人数」は4万6314人に過ぎない。
ttp://nk-money.topica.ne.jp/odajima/odajima1.html

観客動員数についての考察
果たして毎回本当に満員なのだろうか。あるいは本当に55,000人も収容できるのであろうか。
巨人に限ったことではないが、いつも問題にされる『入場者の水増し』である。このことについて検証してみよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/corum-bn2.htm#corum2-3

第172回 観客動員の詳細発表を
その最たるものが観客動員の大まか発表かもしれない。1988年オープン以来続いている巨人の公式戦満員伝説を、ほとんどの関係者が信じていない。
後戻り出来ないと球界が考えているのなら間違いだ。
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2004/0316.htm
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:21 ID:OIgNmnoq
プロもアマも上の人間がバカばかりだから、日本の子供にも不人気になるのは当然だな。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040727&a=20040727-00000018-ykf-spo
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:39 ID:ZRRFBoup
ttp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200407141530000000000894000
■ローマがラツィオのユースから大量引き抜き
 デ・ミータ「苦しい時期につけ込んで不当に得をした者がいる」

シーズンが終了しても、ラツィオとローマは常に“ダービー”を戦っている。
今回の不和の種は、ラツィオの下部組織の少年15人が最近ローマに移ったこと。

ラツィオのジェネラル・ディレクター、デ・ミータ氏は「我々のクラブにはフ
ェアな精神とプロとしての誇りがある。しかし、他のクラブはそうとも限らな
いようだ。この苦しい時期につけ込んで、不当に得をした者がいる」と憤りの
コメントしている。
490名無しさん@お腹いっぱい:04/07/27 19:45 ID:GojyA6Df
とは言っても東京ドームの巨人戦は、当日券買えないね。
ダフ屋から券を買い取るのは、気が引けるからな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:56 ID:eU5FurtW
野球=肉体労働者(奴隷)
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:53 ID:C7UDE6ez
この前、ちょうどユーロ2004の期間中にAFNを聞いていたら
「グローバル・スタンダードのスポーツ、サッカー」
見たいなテーマで特集やっていた。
「何でアメリカでメジャーなスポーツは、世界でマイナーなのか」
みたいなことを、アメリカ人がまじめに討論していた。

ヒスパニック系の人が
「アメリカは世界のことを知らな過ぎ」
と言ったり、多少知的なアメリカ人が
「いやいや、アメリカでも女子を入れたプレー人口での1位はサッカーですよ」
みたいな冷静な意見を言ったり、もろアメリカ人っぽいやつが
「うるせ〜アメリカは1番だ、野球が1番だ」
みたいなバカ意見いったり、いろいろ出てて面白かった。

アメフトファンは知的でいろいろ知識もあったけど
野球ファンが勢いだけのバカ男だったのも、みょうに笑えた。
493名無しさん@お腹いっぱい:04/07/28 20:09 ID:HFtBthWV
>>492
サッカーの欧州選手権だW杯と騒ぐ日本のミーハースポーツファンと
比べてアメリカのスポーツファンは、かなり冷静だと思う。
494ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :04/07/28 20:14 ID:MKwO1WvD
いやいや 騒いだもん勝ちよ  楽しめ楽しめ
495名無しさん@お腹いっぱい:04/07/28 21:06 ID:HFtBthWV
>>492
サッカーファンのヒスパニックが野球に比べてサッカーの試合の
テレビ中継が少ないからひがんでいるんでしょう。
ヒスパニックの多いニューヨークは、ベースボールタウンと言われる
ぐらい野球が盛んな都市だからサッカーファンにとって不満に感じる
のでしょう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:25 ID:TCEyCceg
>>495 ばーかアメリカ在住のヒスパニックはメキシコのテレビ局3局で
メキシコのプロサッカー中継毎週やってんだよw
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:26 ID:TCEyCceg
MLBって視聴率どうなの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:59 ID:CqfvKZB/
実際NYってヤンキースと
NFLのジャイアンツどっちが人気あんの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:11 ID:CvZQcTXF
>>497
FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 2.2 2,415,000

先週のFOXサタデーベースボールは視聴率2.2%ですた。

>>498

アメリカ全体ではNFLが人気でも、NY対決ならヤンキースが勝つと思われ。
NFLのNY対決ならジャイアンツよりジェッツが人気あるかもな。
ジャイアンツはスタジアムはおろか事務所までニュージャージーにあるからね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:15 ID:oAD8FkbG
そりゃあ、道具にお金かかるからじゃないのか?

アフリカじゃあ普及しないだろう・・
サッカーはなぜ普及したから、ボールが1コあればいいから

野球は、グローブ、ボール、バットとないとあかんし
貧しい国では発達しないかもね
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:26 ID:AQ9M0nYk
アメリカのスポーツは金持ちじゃないとできない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:32 ID:tHilfD2g
>>492はネタ
ヒスパニックと一言で言っても、最大勢力のメキシコ系は野球も好き。
メキシコ系に次ぐ勢力はキューバ、ドミニカ、プエルトリコ。
特にプエルトリコは母国と同じくらいの人口がアメリカに在住している。
彼らはサッカーなんてまるで興味ないよ。もちろん野球は大好き。

アメリカのサッカー?
プロレス以下でしょ。集客力でも野球の独立リーグ並みw


503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:46 ID:CqfvKZB/
>501
バスケはそうでも無いだろ

実際サッカー抜けんのはバスケ以外ないだろ
東欧なんかではぬいてんじゃないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい:04/07/29 20:20 ID:Zfu+rGPP
>>496
三大ネットじゃサッカーあまり放送していないでしょう。
ケーブルテレビだったらサッカー中継やっていること
ぐらい知っているよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 06:07 ID:hPWy0bcE
>>500
いい加減、釣りにしか見えなくなったが、
ベネズエラやパナマやプエルトリコやキューバって国々は金持ちなんですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:12 ID:BikRIB1b
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm

イタリア 上 「サッカー離れ」で人気増

そんなサッカーの国で、異変があった。
3月9日のイングランド戦は、テレビ放送が翌日未明の午前1時からの予定だった。それが国会で問題とされた。
録画ではあったが中継は当日の夜に早められ、視聴率は10%近くに。
その日に行われたF1豪州グランプリの視聴率を上回った。
F1中継が録画で、しかも国内で絶大な人気を誇るフェラーリ勢が不振だったとはいえ、以前なら考えられなかった現象だ。


ラグビー人気の根底にあるのはサッカーに対する失望だという。サッカー・ASローマのゴール裏席を年間購入しているローマ大学の学生エドワルド・ペドイアさんが話す。
「サッカーは大好きな選手が他チームに売り買いされたり、ちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。
一方、ラグビーは最後まで全力を尽くして、見ていて気持ちがいい。
ルールは少し複雑だけど、サッカーが失った本当のスポーツ精神、ひたむきさがラグビーにある」。
ASローマのファンたちで、ラグビーを見に行こうと話し合っているという。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:14 ID:BikRIB1b
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/06/25/20020625000013.html

試合の方は、クロアチアが主力を欠いていたこともあって2-0で韓国の勝ち。
ヨーロッパの代表チームに勝ったのは3年ぶりということで、ほっと一息という感じらしい。
チームが弱いので、韓国ではサッカー離れが進んでいる。とにかく韓国戦以外のワールドカップのチケットは1割しか売れていないんだそうです。
金集めの方も韓国では「サッカー関係はただ」というのが常識らしく、「グッズもタダならもらうけど金まで出しては買わない」ということで、苦労しているらしい。
508名無しさん@お腹いっぱい:04/07/31 01:10 ID:SFdEc/1Y
サッカーは金がかからないと言う人いるけど、それはサッカーの実情を
知らない人。
欧州の一流クラブのレギュラーの大半は、サッカースクールの出身で
かなりお金が、かかっているのが実情。
欧州や南米の選手が失いつつある創造的なプレーを身体能力の高い
アフリカの選手にサッカーファンが求めているのが実情。
アフリカの国が近い将来W杯で準決勝・決勝に進出するだろう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:24 ID:2xwc95U2
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたちアフリカ系
アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットと
フットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」


野球なんて何処の国でも扱いこんなもん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:08 ID:qBs0iuAr
まーな・・・川尻みたいのはアスリートとは呼ばんわな・・・。
511名無しさん@お腹いっぱい:04/07/31 02:22 ID:bwS3AvXx
>>509
実際黒人の野球選手が減っているみたいだね。野球場の観客席も大半が
白人だからね。あとMLBの試合もヒットエンドランや盗塁といった
細かい戦術よりホームラン重視の野球に変わったことも野球離れが
進んだ原因だろうね。日本も巨人を筆頭としたホームラン重視の野球に
なっており、対岸の火事と言えないと思う。70・80年代のメジャー
は、ホームラン王の本数がほとんど30〜40本ぐらいだったからね。
そのかわり盗塁王は、80前後とかなり多めでかなりスピード感が
あった。
512名無しさん@お腹いっぱい:04/07/31 04:55 ID:nx+gEjZO
今アメフトが大人気でチケットの価格がかなり高騰してチケットが入手し
にくい状況だけれど、仮に人気が落ちたらチケットの価格が急落して
紙切れ同然になって、チケット収入も急落する危険性が高いと思う。
野球の場合チケットの価格は、比較的安くチケットが入手しやすい状況
だったから仮に人気が落ちてもチケット収入が大幅に急落する可能性は、
低いと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 05:34 ID:2xwc95U2
年間16試合しかないし
グリーンベイのような熱いファンが多いフットボールだから
いきなりそれはない。NFLはテレビ収入が主だしね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:53 ID:FltlzVNK
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:45 ID:FltlzVNK
野球ってとことんなんかダサいよね・・


516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:58 ID:G5gyb1y4
NFLってオフ長いけど何してんの?筋トレ?副業とかしてる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:06 ID:DjgSCGSx
毎日できるヤワ競技野球とは大違いなんだよ。
ピッチャーしか運動しないから肥えまくりじゃん(^∀^)ゲラゲラ
518名無しさん@お腹いっぱい:04/08/01 12:45 ID:lfRldeXJ
>>516
MLBとNFLの掛け持ちの選手は、いるよ。カージナルスの
サンダース外野手がその選手だけれど。
過去にボー・ジャクソンがMLBとNFLのオールスターに
出場したことがある。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:26 ID:zHLZINrj

         rシヽ、__人r==、=Y从!l r==、
         彡巛`ー':::::::::::::::::::::::``´从弋::!
        〆彡::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
       r==彳::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ三ミ
     乂彡::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡シ
   〃彡:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈
    =彳::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ-、
    彡::::::::::::::::::::::r〜-、::::ィへ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イ!}
    川:::::::::::::::::::::彡ー--ゞミ ((二ヾ:::::::::::::::::::::::::::::巛!
   川:::::::::::::::::::::::レ'⌒''''":::.  ::`ー'⌒ヾ;::::::::::::::::::::::!リ
   //::::::::::::::::::::〃∠○>::   ::∠○ニヽヽ:::::::::::::::::::}
   |::::::::::::::::::::::::|   ̄/:::   ::\  ̄   |:::::::::::::::::::::〉
 r=!::::::::::::::::::「i:::}     /     !       |:::::::::::::::::::::|
 ヾミミ::::::::::::::::}_!::|    ( -、_,.- )    |::r!::::::::::::::::}
  ``弋::::::::::::::::::::|     '´_ __`    /|::`'::::::::::::::/
     ヾ::::::::::::::::l、 r‐;‐'>==ー‐    /::::::::::::::彡
      ヽ::::::::::::|ヽ `‐'´`-‐--'´   /|::::::::::::::レ
        /⌒ヾ| \         / |::从:::r┘
     /    /:|   ヽ、     /   ハ ̄`ヽ、
    /     |:::|      ̄ ̄    /::::|    \
_,. -'´/      |::::\           /::::::|     \
    高校野球も甲子園やめて、インタハイに出ろ、カス

520アメリカはアメフトが断トツ人気の国:04/08/02 18:56 ID:o/irhUN9
★アメリカ大手世論調査会社ハリス社の好きなスポーツ調査(2003年)

そのハリス社の調査をプロ・アマ、男子・女子総合の
スポーツランキングにすると
@ 38% アメフト
A 17% バスケット
B 13% 野球    ←3番人気
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403


★3大リーグのレギュラーシーズン視聴率ランキング(ニールセン社 2002年)

@ 10.3% NFL(アメフト)
A  2.9% NBA(バスケ)
B  2.5% MLB(野球)   ←3番手
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
※MLBはレギュラーシーズン期間での地上波のプライムタイムの放送試合数はたったの年間1,2試合。日本における巨人戦ほぼ全140試合ゴールデンとは大違い。基本的にFOXが土曜のデーゲームのみ地上波で放送。

521アメリカはアメフトが断トツ人気の国:04/08/02 18:56 ID:o/irhUN9
★アメリカ大手ハリス社の調査での野球好きな人の割合が急低下
1985年 23%
       ↓
1992年 21%
       ↓
1998年 18%
       ↓
2003年 13%
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403


★ワールドシリーズの平均視聴率も急低下
1980年代前半 27.4%
           ↓
1980年代後半 23.6%
           ↓
1990年代前半 20.6%
           ↓
1990年代後半 16.8%
           ↓
2000年代前半 13.5%
http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
522アメリカはアメフトが断トツ人気の国:04/08/02 18:57 ID:o/irhUN9
日本ではあまり知られていませんが、アメリカでは野球は1番人気スポーツではありません。
断トツ1番人気スポーツはアメフトであります。これはハリス社、ギャロップ社などアメリカ世論調査会社やABC、ESPNなど大手TV局の調査などでも明らかです。
NFLのスーパーボウルは毎年年間最高視聴率でアメリカ歴代視聴率ランキングでもベスト15の過半数以上を占めており、CM料金が世界で最も高額だと言われています。
普通のNFLのレギュラーシーズンでさえワールドシリーズやMLBオールスターの視聴率に匹敵しており、大学アメフトですらワールドシリーズの視聴率を凌ぐことがあります。
カレッジフットボールでは平均観客動員数7万以上の大学が20校以上あり、名門大学では平均11万人の観客動員を誇るとこもあります。
また2002年のESPNの"熱狂的ファンであるスポーツ"という調査では大リーグよりカレッジフットボールの支持が多いとの調査結果が出ました。


野球は金持ちの国のスポーツだと言う方もいますが、海外の先進国で野球が1番人気の国は一つもありません。
アメリカでも野球人気は落ち目で、視聴者は高年齢者層に偏り、大リーガーの45%以上はヒスパニック系の選手であることから、
”貧乏なドミニカ人のためのスポーツ”と言われるなど軽蔑されがちなところも実際あります。
アメリカのトップアスリートはやはりアメフトやバスケに流れがちです。
523アメリカはアメフトが断トツ人気の国:04/08/02 18:58 ID:o/irhUN9






★NHKの4大リーグの放映権などの説明(放映権料はNFL>NBA>MLB>NHL。)
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html





524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:03 ID:2Z+iend6
>>518
エドが野球ファンにも同胞サカブタに嫌われてるみたいなようなモンだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:05 ID:r5ge5fDA
>ID:o/irhUN9

それを貼る事でお前に何かいいことでも起こるの?
知り合いにそんな事やってるって知られたら、恥ずかしくない?
526 :04/08/03 07:37 ID:AFXCGb//
野球に興味持ってる子供なんかいないんだよ。

527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:19 ID:8gY4JLs1
634 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 01:18 ID:lBMbhMOV
ついに、視聴率まで非公開にし出したか。

確かにこれなら捏造とか水増しし放題だからな。

プロ野球らしいと言えばそうなんだが、こんな見苦しい有り様で、私は哀しいよ


93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/08/03 11:10
880 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 09:45 ID:1ODFjo/z
なんで視聴率が出ないんだ?
こんなことってあるのか?


881 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 09:46 ID:LCwTskS5
視聴率なんて日テレの捏造あってから信じられなくたったんだけど・・
捏造されてるかもしれないのに一喜一憂してるのアフォらしくないか?

883 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 09:47 ID:HP8EBLDC
>>880
局内の野球防衛軍が数字の隠匿に走りだしました。
相当ヤバい数字だったようです。伝統の(プッ一戦にもかかわらずwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:21 ID:sQ1aeDBq
柔道がどうやってあんなに世界に普及したのか教えて、詳しい人
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:57 ID:M0Nk24yc
107 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 16:44 ID:hUYGM1cD
実際は増えてないどころか減っている予感


>高校球児の数は増えてるから問題ない

108 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 16:45 ID:2DMdFUqR
>>107
しかも今は大リーグを目指してる球児が多くなっている(栗山)

109 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 16:46 ID:cm8pGFri
参加学校数の数字のほうが信用できるかな。
より操作しにくそうだから。

111 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 16:48 ID:mzQeOpWX
野球ファンの敵高野連の発表を鵜呑みにするほどアホではない
つーか毎日朝日閥と読売閥で野球界の正常化妨げてるんじゃねえよ、と

113 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 16:50 ID:GjNWloEH
>>109
そんなもん信用なるか
登録人数くらい出してもらわないと

114 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 16:56 ID:LJp3BnKu
>>111
その新聞の縄張り意識は深刻

126 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/03 17:10 ID:QvPeHKeo
春の高校野球は既に関西でも瀕死の状況↓
ttp://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2003/jan/kiji/0110mbs.html
蓮池薫の母校を話題づくりで出した時点でスポーツとしても教育としても
氏んだんだよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:04 ID:0fyZXNZM
>>522
なぜマイケルジョーダンがMLBに行ったか正確に答えてみよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:29 ID:tOWe2hg6
>>522
バスケはいいかげんきついけど
野球なら楽勝でプロでも出来ると思ったからじゃない?
遊び感覚やね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:50 ID:cR/MmgIy
>>528
世界各国の軍隊が格闘術として柔道を用いたことが始まりじゃないのかなぁ。
競技の手軽さとかも相まって、護身術や精神鍛錬の道具、またはスポーツとして、
軍隊のみならず一般にも広まったのが大きかったんじゃないかと。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:36 ID:5u59j6S8
野球豚の低能も敗北を認めてますね
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:13 ID:iD5rxpii
豪州の調査会社「ロイ・モーガン・リサーチ」社の調べによると、同国の競技人口1位はサッカーであることが分かった。
これは同社の今年3月の調査によるもので、昨年に引き続きサッカーが1位。2位はクリケット。

1位 サッカー 116万9000人
2位 クリケット 102万人
3位 バスケットボール 82万6000人
4位 ネットボール 67万7000人
5位 オージーフットボール 60万7000人
6位 バレーボール  44万5000人
7位 リーグ式ラグビー 39万1000人
8位 ユニオン式ラグビー 25万1000人

4年前(2000年)との競技人口の伸びを比較してみると、クリケットが95万7000人→102万人と7%増に留まったのに対し、
サッカーは83万1000人→116万9000人で40%プラスと大幅増を見せている。

ttp://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327/


535中国:04/08/07 01:45 ID:Tnobno7z
中国サッカー事情 〜 生まれ変わった中国プロサッカーは盛り上がるか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000002-inet-sci

現在アジア・カップが行われている中国では、熱狂的なサッカーファンが多い。

中国のいわゆる総合新聞のスポーツ欄においては、サッカー関連記事が
4分の1から5分の1を占めると言われている。この数字は、膨大な人口を抱え、
日本のように流行に関するステレオタイプ的な価値観がまだそれほど植え付けられ
ていない中国において、サッカー人気がいかに高いかを物語っていると言える。
ポルトガルで開催された欧州選手権の開催期間中には、サッカー関連記事の占有率は、
2分の1から3分の2に達したとも言われている。

中国は2002年の日韓大会でワールドカップに初出場を果たしているが、
1998年に日本が初出場したときと同じく、3戦全敗で予選敗退を喫している。
1993年のプロサッカーリーグ発足以来、徐々に実力をつけてワールドカップに
臨んだものの、あっさりと世界の壁に跳ね返されてしまったのである。
国内のメディア、サッカーファンともにこの結果には大いに落胆し、
多くのサッカー論者が、中国代表の力のなさの理由として、国内プロリーグの
レベルの低さを指摘した。

中国のプロサッカーリーグは、発足から2004年の4月までは、
「甲A(ジアエー)」というリーグ名で親しまれてきた。2004年4月には
シーメンスがメインスポンサーとなってリーグ名を一新、
「中超聯賽(ジョンチャオリエンサイ:中国スーパーリーグ)として生まれ変わった。
甲A時代には、平均3〜4%だったテレビ視聴率は、
中国スーパーリーグとなってから約6〜7%に上がったという。

536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:23 ID:dAyuKDFR
野球は緊迫感がないよ。


ハラハラしない。トキタマハラハラするけどそこまでが長くてダレル


537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:25 ID:dAyuKDFR
豪州の調査会社「ロイ・モーガン・リサーチ」社の調べによると、同国の競技人口1位はサッカーであることが分かった。
これは同社の今年3月の調査によるもので、昨年に引き続きサッカーが1位。2位はクリケット。

1位 サッカー 116万9000人
2位 クリケット 102万人
3位 バスケットボール 82万6000人
4位 ネットボール 67万7000人
5位 オージーフットボール 60万7000人
6位 バレーボール  44万5000人
7位 リーグ式ラグビー 39万1000人
8位 ユニオン式ラグビー 25万1000人

4年前(2000年)との競技人口の伸びを比較してみると、クリケットが95万7000人→102万人と7%増に留まったのに対し、
サッカーは83万1000人→116万9000人で40%プラスと大幅増を見せている。

ttp://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327/

538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:32 ID:SmwAa9Fa
そもそもルールが難解で要具に何万も費やすやきうなんて世界で認められるわけがない
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:56 ID:lXOpt36o

  ∧__∧   
  ( ´∀`)サッカー
  (  つノつ
  ) /\\ グリグリ
  (_フ ヽ_フ∧
 | ̄ ̄|  <ヽ`Д´>
 |   |  U U )ヤキウ
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:25 ID:p+es9Cxx
野球=肉体労働者(奴隷)

541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:08 ID:0cSFxlnc
あれあれ?
野球は労働してないんじゃなかったっけ?
サカ豚はいつもそういってなかったっけ?
矛盾してない???
自分の発言に一貫性も持てないの????
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:14 ID:rWb4qE7O
MLBって視聴率どうなの?


543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:13 ID:rWb4qE7O
野球は緊迫感がないよ。

544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:29 ID:rWb4qE7O
ギリシャ選手を追放 野球代表が薬物違反=訂正

 【アテネ9日共同】アテネ五輪のギリシャ選手団は9日、野球代表のアンドルー・ブラック投手(26)が
ドーピング(薬物違反)検査で筋肉増強剤のスタノゾロールに陽性反応を示したため、選手村から追放したと発表した。
ギリシャのアテネ五輪代表の薬物違反は初めて。補欠選手1人も利尿剤で陽性だった。
 2人はともに米国マイナーリーグに所属する選手。5日にアテネ入りした直後にギリシャ・オリンピック委員会の
事前検査を受け、A、B検体ともに陽性だった。
 野球が普及していないギリシャでは、五輪代表選手のほとんどが北米在住の選手で占められている。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:21 ID:S/Y6miXv
オランダの野球もけっこう客は入ってるんだな。
メジャーで活躍する選手が出てくれば、それなりの人気スポーツになるかも

2年に1度行われる伝統の『ハーレムベースボールウイーク』(日本時間7月23日〜8月1日)
は地元オランダにとって、アテネ五輪壮行試合となった。5000人収容のスタジアムはオランダ絡みの
試合は、ほとんど前売りで完売し、大会は大盛況だった。
オランダの野球は確実に実力を付けており、決勝ではキューバを3対1と破って見事、優勝を果たした。
22回の大会で初めての優勝とあって、オランダチームもファンも取材に来ている記者たちも大喜びだった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:37 ID:Kw6x29WH
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/08 01:26 ID:iFKUACsz
腹の出ただらしないおやじがやってるスポーツなんて野球くらいなんじゃないの?
特にデブったピッチャーはひどすぎる。ちょっとは運動しろ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/09 01:25 ID:p+es9Cxx
野球=肉体労働者(奴隷)



             ! ?


547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:16 ID:rWb4qE7O
ベースボールのどこが面白れえんだよ。だって
ヤキウアメリカでも不人気wwwwwwwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:47 ID:iz3h1OfB
野球日本代表の視察に訪れてる星野に対し、
「やはり中畑コーチの采配が重要になりますね」と
「長嶋ジャパン」の矛盾を軽く突き、星野が五輪を語ったあと
急に合併問題の話に移し、
「世論調査によると、8割の人たちが今後のプロ野球界の見通しは暗いと言ってますが」
と言い、星野もそれを否定せず、視聴率等のことを挙げ認めた。
最後は「じゃあこれが最後のチャンスですね」と、暗に「これでダメだったら
もうやりようがない」ということを強調していた。星野も否定しなかった
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:52 ID:A6HLxmkA
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/08 01:26 ID:iFKUACsz
腹の出ただらしないおやじがやってるスポーツなんて野球くらいなんじゃないの?
特にデブったピッチャーはひどすぎる。ちょっとは運動しろ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/09 01:25 ID:p+es9Cxx
野球=肉体労働者(奴隷)



             ! ?


550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:30 ID:z03vgZQ/

なんとヨーロッパ随一の野球所イタリアで行われた


世界大学野球選手権についてイタリアチームの快進撃にもかかわらずイタリアの新聞は・・・・・・


               完全無視(byスポルト)


どうする野球豚? どうなるヤキュウ(ゲラ


(実話です)
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:31 ID:pmYROU03
272 :名無しさんといっしょ :04/08/11 05:27 ID:???
53 :名無しさん@恐縮です :04/08/09 22:56 ID:0K1WEE7S
2000年の夏の甲子園ではスタンドにいた応援女子高生の顔に打球があたり、
その女の子は失明、という事故があった。
観客を失明させる競技なんて、野球くらいだ。
そのシーン、モロにテレビに映ったのでびっくりした。「きゃー」という悲鳴が・・・
失明だぞ。かわいそう過ぎる。
翌年から各校応援団には「ミット持参」の通達があったらしいが、そんなもんとっさに
出せるわけないだろ。
-----------------------------------------------------------------------------
99 :名無しさん@恐縮です :04/08/09 23:14 ID:lfNN1rjN
軟式でも胸にあたって亡くなった子がいたような…その子は小学生だったとおもうけど。
草野球や少年野球でも野球は危険な競技だという認識のない人間がいる。
特に指導者は安全管理を徹底してすべき、他の競技とのグラウンド併用などもってのほか。
万全期しても不幸な事故は起こるが… 冥福を祈る。
-----------------------------------------------------------------------------
107 :名無しさん@恐縮です :04/08/09 23:16 ID:JqqprCFK
マスコミは、こういった危険性をあまり問わないで
見事にスルーするよね。
-------------------------------------------------------------------------
291 :名無しさん@恐縮です :04/08/10 01:22 ID:Jp9T+Da5
実際はもっと死者が出てるんじゃない?
俺がいた高校でも俺がいた3年の間に確か部活関係で死者が2人でたような・・・
その後も死者とベジタリアンも出てるらしいし。
もちろん報道は一切なし。地方紙レベルも含めて。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:32 ID:pmYROU03
273 :名無しさんといっしょ :04/08/11 05:29 ID:???
386 :名無しさん@恐縮です :04/08/10 08:39 ID:QbkHEtTD
清原の後輩だったかな、野球の試合中に激突して、首から下の機能がマヒ
したもと大学野球の選手が本出してるね。
寝たきりで、口に棒を咥えて、キーボード押してた。
一生 寝たきりだそうだ。
うーん 危ない。
-----------------------------------------------------------------
392 :名無しさん@恐縮です :04/08/11 00:12 ID:aO+KHZKM
そういえば、甲子園に来てた女子高生に、
ファールの球が当たって失明した事件があった
かわいそうに、、、
出場校の強制応援で無理矢理連れて来られたんだよな…
ダメだ野球。。。
-------------------------------------------------------------
395 :名無しさん@恐縮です :04/08/11 00:28 ID:YMn3vgWU
福岡ドームで観戦してたら、近くの女の子の顔面にファールボールが当たった。
顎の骨骨折、前歯2本折れた。唇も縫った。悲惨だった。
ファールボールを甘くみるもんじゃない。
----------------------------------------------------------------
404 :名無しさん@恐縮です :04/08/11 01:22 ID:mYnRTHo9
ファウルボールが当たって死んでも補償はないらしいね。
それくらいの危険性があると分かって球場に来てるからだって。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:33 ID:pmYROU03
274 :名無しさんといっしょ :04/08/11 05:29 ID:???
416 :名無しさん@恐縮です :04/08/11 03:51 ID:Lu/BRKhz
部員が足りない野球部が、助っ人と称して野球経験のあまりない生徒
を地方予選なんかに参加させてるけど、そのうちそれらの生徒から死者
が必ずでるよ。
強豪校といわれる高校のスラッガーの打った打球は、素人には捕れないよ。
-----------------------------------------------------------------
422 :名無しさん@恐縮です :04/08/11 04:43 ID:CB9xIuVp
高校野球人口増加傾向なんて嘘だな、部員不足で幽霊部員ばかりの学校多すぎ。
こんな普段練習してないチームがわんさか試合に出てるから大変。
ニュースになってない事故も沢山あるでしょう。
昔あった野球危険論は隠蔽されて「誰でも手軽にできるスポーツ」
なんてイメージ作りしてきたからこういうことになる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:25 ID:1A1S46iC
オランダの野球もけっこう客は入ってるんだな。
メジャーで活躍する選手が出てくれば、それなりの人気スポーツになるかも

2年に1度行われる伝統の『ハーレムベースボールウイーク』(日本時間7月23日〜8月1日)
は地元オランダにとって、アテネ五輪壮行試合となった。5000人収容のスタジアムはオランダ絡みの
試合は、ほとんど前売りで完売し、大会は大盛況だった。
オランダの野球は確実に実力を付けており、決勝ではキューバを3対1と破って見事、優勝を果たした。
22回の大会で初めての優勝とあって、オランダチームもファンも取材に来ている記者たちも大喜びだった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:14 ID:zNwaiqq3
http://www.japan-baseball.jp/topics/news_0053.html
> 昨日のパルマ選抜チームとの練習試合の模様は、普段サッカー一色の地元新聞でも大きく取り上げられた。
>地元紙「Gazzetta Di Parma(ガゼッタ ディ パルマ)」紙の見出しには「脱帽!日本チームはモンスターだ!
>アテネで金メダルを取るために作られたマシーンだ!」という見出しが躍り、写真入りで試合の模様が伝えられた。
画像あり


誇らしいですね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:16 ID:zNwaiqq3
ヤ軍観客数 球団最高ペース
http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/KFullFlash20040811002.html

>米大リーグ、ヤンキースの観客動員が好調だ。ホーム58試合で約284万人。
>このペースでいくと今季は396万人となり、球団史上最高だった2002年の346万人を上回るのは
>確実だ。

>9日の月曜日、平日の午後、しかも相手はア・リーグ東地区最下位のブルージェイズだったにも
>かかわらず、4万9853人が詰め掛けた。6日からの4連戦で約20万5000人が観戦。

>ロドリゲス、シェフィールドら強打者の加入、松井秀の躍進。話題に事欠かない上に、
>強いとなれば観客数が伸びるのは当然だが、10日付のニューヨーク・タイムズ紙には、
>キャッシュマン・ゼネラルマネジャーの「今やヤンキース観戦は、ブロードウェー
>(演劇やミュージカルの本場)をしのぎ、ニューヨーク見物に欠かせない要素」という言葉が
>紹介された。

>大リーグの年間最多動員は、1993年のロッキーズの約448万人。これは、アメリカンフットボールとの
>兼用競技場(8万人収容)での記録で、野球専用では同じ93年のブルージェイズの約406万人が1位。
>この数字が塗り替えられる日も近い。(共同)
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:01 ID:zOYqvNd+
7日夜に中国で放映されたサッカーのアジアカップ決勝、中国―日本戦の視聴率が過去最高を記録した。
2002年のワールドカップ日韓大会の決勝を上回り、約3億人がテレビ観戦した。
市場調査会社によると、ピーク時の視聴率は43.1%になった。
同社が中国全土の主要24都市から集めたデータによると、18.5%が試合を最初から最後まで観戦した。
一方、ワールドカップ日韓大会の中国―ブラジル戦は14.4%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000895-reu-spo
558名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 23:31 ID:pD9dQ0nA
野球ファンというともう50代以上の人ばかりです。
視聴率もかなり水増しされていると思います。
実態があからさまになったら、放送権料の大暴落。
放送の中止が相次ぎ、球界大混乱です。
この先、10年、20年後はどうなっているか。
しかし、中国のサッカーのあの馬鹿騒ぎは何なんだ。
幸か不幸かあれが野球だったら、静かなものだったでしょう。
アジアリーグもサッカーなら面白いが、野球はどうでしょうか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:41 ID:5O4c3pVZ
リハビリーグでもつくって精進せい
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:26 ID:j+wNaw71
人口15万人の新聞社で一面とって大喜びってなんだよ
スタジアムもオールスターがきたっていうのに
ガラガラなんだもん パルマの野球

全然人気無いじゃんw
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:04 ID:5uNZkFF3
紳士のスポーツ、金持ちのスポーツだから。
サッカーの強い国はみんな治安と政情が悪い。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:29 ID:FXRTMW5A
4 :     :03/09/18 04:57 ID:eqBmOv+g
        ≪マスメディア洗脳≫
本気で星野がすごいと思ってんのおまえら
金かけていい選手補強したから強くなっただけじゃん
知らないのそんなことも、星野の前にやってた野村監督が
阪神に金かけていい選手とってくれって頼んでたのに無視されてたけど、星野になってから金使っていい選手取っただけ
今のメンバーなら野村監督でも優勝できるよ
長島茂雄の後にカリスマ監督がいないから球界で作ってる
だけじゃん星野をカリスマ監督にして何年後かには五輪監督、野球W杯の監督だろ。そのぐらいわかれよ。
思いっきり出来すぎじゃん、神宮で3戦勝ちなし名古屋でもなし名古屋での最終戦見たか明らかにわざと負けてたぞ
おかしなことだらけなのにマスメディアはそんなこともみ消し
道頓堀がどうこう経済効果がどうたらでいっきに阪神のうさん
くさいところを消したんだよね無理矢理
そして次の日甲子園行って優勝、しかも三連休の最終日、
しかも世界柔道の視聴率がよかったのに阪神胴上げ流したからみたいになってマスメディアも必死に星野カリスマ作り
何もかもが出来すぎ、だいたい阪神なんか関東では人気
ないし視聴率も悪いのに何でこんなに盛り上げる必用が
あるの巨人なら勝ってる時、視聴率取れるから解かるけど
阪神なんか勝ってても視聴率、関東では悪いぞ。
日本シリーズそこそこ取るかもしれないけど普段の
阪神戦なんか関東でながしても視聴率悪いのに何で
あそこまで盛り上げるのやっぱ星野をカリスマ監督にして
野球界を盛り上げたいんだろうなマスメディアが星野使って
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:30 ID:FXRTMW5A
85 :     :03/09/18 04:58 ID:eqBmOv+g
視聴率取りたいし、新聞部数増やしたいし、
あきらかに世界柔道のほうが見てる奴いっぱいいたし
視聴率も取れてたのに柔道もかき消したからな、
井上康生が金とった次の日のスポーツ新聞、井上じゃなくて
星野一面だったからな、井上が出た日は17%取ったの星野だぜ一面しかもテレビも阪神ネタばっかり、世界で金とって
視聴率もいいのに柔道かき消して阪神ネタばっかり
マスメディアがやってることっておかしいし矛盾してるんだよね。洗脳させてるよな
関東で視聴率とれない阪神を盛り上げて視聴率取れる
柔道をまったく無視この時点でどう考えたっておかしいよ。
関西ではサッカーは視聴率が悪くその上もの凄く嫌われてます。そのためサッカー中継もめったにないです。
サッカーのサの字もなく関東でサッカー中継があっても
関西では流れません代表戦でもたまにそんなことがあります
完全にテレビがサッカーを潰そうとしてるところがあります。
何故、関東で視聴率が悪い阪神がこんなにも露出してるのでしょうか。どう考えても矛盾してませんか。
昔、NHKが県別にJリーグの試合を放送すると言った話はどこへ行ってしまったのでしょうか神戸だったらNHK兵庫が
神戸の試合をNHK大分だったら大分の試合を放送する
と言われていましたがなくなりました。そのころ民放のテレビ局が大反対しました。結局テレビ局はサッカーが盛り上がってはダメだといっているのと変わりません。
どう考えても阪神の優勝はうさんくさいのです。
何故巨人はたいした補強をしなかったのでしょうか
今になっていくらでも金を使っていいから補強しろと言っています、来年に向けて。
だいたい星野は去年W杯のせいで阪神がだめになったって
言った奴だぜ。しかもこないだサッカーなんかアマちゃんスポーツだっていったんだぜ、おまえ等何にもしらねえからな
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:40 ID:JgKwt2+d
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/08 01:26 ID:iFKUACsz
腹の出ただらしないおやじがやってるスポーツなんて野球くらいなんじゃないの?
特にデブったピッチャーはひどすぎる。ちょっとは運動しろ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/09 01:25 ID:p+es9Cxx
野球=肉体労働者(奴隷)



             ! ?


565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:44 ID:/XKXxf2H
たとえばオレが「鼻くそ飛ばし」という競技を作ったとしよう。
そんで無理やり「プロ鼻くそ飛ばし」というリーグを作ったとしよう。
当然、世界では「鼻くそ飛ばし」などという競技は完全無視。
しかし日本国内でだけは、そこそこ人気が出たとしよう。なぜならオレが
大手新聞社と大手キー局の経営者だったから、大量のメディア洗脳を垂れ流しに
して馬鹿な大衆を洗脳したから。
そこで政治力を使って、ムリやりオリンピックの種目にしたとしよう。
そして、当然のごとく「鼻くそ飛ばし」をやってる国、いや興味のある国すら
ホトンド無いわけだから、金メダルを獲得する。
しかし他国にとっては「鼻くそ飛ばしスタジアム」を作るだけ無駄だから、
「鼻くそ飛ばしは五輪競技から外そうよ」という声が当然、出てくる。

・・・・・野球ってこんなもんじゃんw

566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:02 ID:CDmH0rhx
鼻くそ飛ばしなら世界中でやってるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:27 ID:jV95L/zi
>>565>>566
激しくワロタ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:18 ID:n3ibtiSv
自作自演はみっともないよ、エドサリバンw
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:50 ID:/XKXxf2H
よく監視してんだな・・呆れるぐらい・・・


野球なんて国際的に全く評価されないような競技に
人材の無駄遣いをしてきたことが、日本のスポーツを
ダメにした。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:51 ID:JgKwt2+d
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/08 01:26 ID:iFKUACsz
腹の出ただらしないおやじがやってるスポーツなんて野球くらいなんじゃないの?
特にデブったピッチャーはひどすぎる。ちょっとは運動しろ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/09 01:25 ID:p+es9Cxx
野球=肉体労働者(奴隷)



             ! ?


571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:54 ID:n3ibtiSv
昨シーズンの観客動員数のまとめ。

MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  

独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人

ということで、いわゆる「プロ野球」を見に今年来た人は、約1億1500万人という凄い数字となる。
     (実際はオープン戦もあるので、もっと多くなる。データがまとまっていないので割愛する)
一方、このサイトの数値を元に欧州サッカーの観客動員数を割り出してみる。
http://www.european-football-statistics.co.uk/attn/2003/avecoun.htm
全てのリーグを20チームの2回戦総当りと仮定し(実際には20チーム無い所の方が多いが)、上のサイトの平均値に380を掛けてみた。

欧州の国内リーグトップ30の合計の観客動員数は113,461,540人
何と、米国単独の野球の動員数が、欧州の上位30カ国のサッカーの動員数を上回っているのである。

572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:29 ID:/XKXxf2H

アメリカのMLBの視聴率ってさがってるんだよね

 3パーセントぐらいだったけ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:31 ID:mzAWIpUa
>>572
それはオールスターじゃないかい?
574懸念される黒人の野球離れ:04/08/13 15:51 ID:/XKXxf2H
確か3年くらい前の雑誌にフランスW杯のとき総視聴者数360億人、EURO2000で220億人、シドニー112億人って書いてあった。
W杯は人類が一人平均6試合見た計算になるって。
アトランタ五輪のすべての競技の総入場者数の半分以上、総視聴者数の6割がサッカーだったとも。
FIFAは五輪からサッカーをはずして独自の世界大会を開きたいけど(そのほうがFIFAは儲かる)、
IOCがドル箱のサッカーが抜けたら五輪が存続できないから必死に引き止めた。
その結果、IOCは女子サッカーを正式種目にして参加国数を増加させることでFIFAを説得したんだって。
サッカーあんまり知らなかったけどすげーなって思ったよ。
FIFAのほうがOCより強いんだなって。
ちなみにユーロ2004の観客動員数は116万OVERでユーロ史上最高です
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:53 ID:n3ibtiSv
ヤンキース−レッドソックスの遺恨戦が、フットボールから国技の座を取り戻した。
13日の月曜日に行われた第4戦のテレビ視聴率が11.6%の高視聴率を記録。
同時間帯に中継されたNFL(米プロフットボール)の8.4%を上回った。

米で国民的スポーツといえばNFL。特に日曜開催のNFLが、
1試合だけ月曜に提供する「マンデーナイト・フットボール」はテレビ視聴率で
無敵の強さで、34年間にわたりスポーツ中継の王座を守っている。
その視聴率戦争で、野球が「マンデー−」に勝ったのは、前例がないほどの快挙。
NFLを中継したABCは「ラムズ−ファルコンズ戦が34−0の凡戦だったことが要因」としている。
また、カブスが58年ぶりのワールド・シリーズを目指すマーリンズ戦の視聴率も
引き続き好調を維持している。カ軍が延長戦の末にマ軍を下した第3戦は9.3%を記録。
視聴者数は昨年のツインズ−エンゼルス第3戦より45%も増えている。
576懸念される黒人の野球離れ:04/08/13 16:12 ID:/XKXxf2H
野球の視聴率はさがってるね
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:16 ID:YirLtktC
道具に金かかるスポーツだから。
サッカーは貧困民がやれるスポーツ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:51 ID:AZ0gy0Fq
サッカーって試合やるごとに揉めるのがうざい。
何で親善試合で喧嘩すんの?
馬鹿丸出し
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:04 ID:Nuk9Hsln
野球が世界的にはマイナーなスポーツなのも、
アメリカでもここ数十年パッとしないのも、
それはそれで構わないじゃない。
だけど俺らは愛してる、それでいいじゃないの。
580懸念される黒人の野球離れ:04/08/13 17:10 ID:/XKXxf2H
野球は、長嶋ジャパンの金メダルが期待されている。ところでギリシャ人で野球をする人は、皆無に近く
「ベースボール知ってる?」と聞くと「何?バスケットボール?」と返ってくるほど。ギリシャにもナショナルチームはある。
メンバーは、ほとんどがギリシャ系アメリカ人だ。新しいチームながら、昨年の欧州選手権で準優勝するまでに力をつけている。最近では、日本のメディアもひそかに注目している?とか。しかし、悲しいかな地元の応援があまりにも少ない。
そのうえ、先日監督が急死してしまうなど、必ずしも恵まれた環境にいるとは言えない
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:11 ID:KJOBe8gM
>>579
だな。野球のある国に生まれてほんと良かったよ。あ〜幸せ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:34 ID:DCTI2e7i
野球がマイナーなのは、お金がかかり、難しい競技だからですね。
手軽に練習できないしね。

でもね、こんなに面白くて奥深いスポーツってなかなかないですね。
サッカーなどと違って、選手の人生がその時々に、にじみ出て、息を呑む場面がこんなにも沢山あるスポーツはそうないのではないか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:36 ID:3iiKvd1y
やると楽しいのはくサッカー
観戦すると楽しいのは断然野球。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:45 ID:n3ibtiSv
ヤンキース−レッドソックスの遺恨戦が、フットボールから国技の座を取り戻した。
13日の月曜日に行われた第4戦のテレビ視聴率が11.6%の高視聴率を記録。
同時間帯に中継されたNFL(米プロフットボール)の8.4%を上回った。

米で国民的スポーツといえばNFL。特に日曜開催のNFLが、
1試合だけ月曜に提供する「マンデーナイト・フットボール」はテレビ視聴率で
無敵の強さで、34年間にわたりスポーツ中継の王座を守っている。
その視聴率戦争で、野球が「マンデー−」に勝ったのは、前例がないほどの快挙。
NFLを中継したABCは「ラムズ−ファルコンズ戦が34−0の凡戦だったことが要因」としている。
また、カブスが58年ぶりのワールド・シリーズを目指すマーリンズ戦の視聴率も
引き続き好調を維持している。カ軍が延長戦の末にマ軍を下した第3戦は9.3%を記録。
視聴者数は昨年のツインズ−エンゼルス第3戦より45%も増えている。
585懸念される黒人の野球離れ:04/08/13 17:53 ID:/XKXxf2H
野球ファンって
暇人じゃないとできない・・
586懸念される黒人の野球離れ:04/08/13 17:55 ID:/XKXxf2H
2年連続でCWSに参加したマンUにとって、大会は400万人のサポーターとその市場を維持するための手段だ。
この機会を利用し、米国に公式ファンクラブを立ち上げて150万ユーロの利益を得る。バイエルン戦入場券は、大会で
一番高額で1枚120ユーロ相当。欧州選手権後に休暇を取ったファンニステルロイら数人が不在だったが、すべて満員。
シカゴのソルジャー・フィールドは、試合を獲得するために手を尽くした。

セルティック―リバプール戦はイースト・ハートフォードのレンチュラー・フィールドでの最初のサッカー試合だった。
会場はボストンとニューヨークの中間に位置し、英国の2チームのファンをひきつけるのに好都合だ。誰にとってもいいことずくめ。
「サッカーはいまや米国人の生活の重要な一部だ」とCWSを企画したチャーリー・スティリアーノは喜ぶ。

 (記事/ポール・ケネディー、翻訳/大沢信子、監修/小谷泰介)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/lequipe/
587MLBの平均視聴率は2パーセントだってさ:04/08/13 19:14 ID:/XKXxf2H
∧__∧   
  ( ´∀`)サッカー
  (  つノつ
  ) /\\ グリグリ
  (_フ ヽ_フ∧
 | ̄ ̄|  <ヽ`Д´>
 |   |  U U )ヤキウ
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)
588MLBの平均視聴率は2パーセントだってさ:04/08/13 20:11 ID:/XKXxf2H
サッカー=アジア杯決勝の視聴率、中国で過去最高に

北京 11日 ロイター] 7日夜に中国で放映されたサッカーのアジアカップ決勝、中国―日本戦の視聴率が過去最高を記録した。
 2002年のワールドカップ日韓大会の決勝を上回り、約3億人がテレビ観戦した。
 市場調査会社によると、ピーク時の視聴率は43.1%になった。
 同社が中国全土の主要24都市から集めたデータによると、18.5%が試合を最初から最後まで観戦した。
 一方、ワールドカップ日韓大会の中国―ブラジル戦は14.4%だった。(ロイター)
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:15 ID:PhgdIL+E
>>586-588
コピペご苦労な( ´,_ゝ`)プッ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:38 ID:x02KlFmW
サッカー叩きも野球叩きもコピペばかりでつまらん
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:24 ID:S7qi28ze
MLBって視聴率どうなの?

592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:40 ID:lq2Z78s6
2012年の五輪開催地がニューヨークにでもならんかぎり、
残念ながら野球は次の北京で終わりだろうね。
IOCは何が何でも野球切りたがってるからね。
ロス五輪での公開競技以来今回のアテネで6回目の開催。
しかし、本大会出場国数はずっと8カ国のまま。
この数、全団体球技中でソフトと並んで1番少ない。
日本でマイナーなホッケーでも10である。
この、劣勢を挽回できる手立てが果たしてあるのだろうか・・・?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:58 ID:+okyVqZZ
視聴率の低下に伴って、民放業界では「巨人戦中心のプロ野球中継が、
いつまでゴールデンタイムの主役でいられるのか」という疑問の声が出始めている

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040814k0000m040067000c.html

 巨人戦の中継は日本テレビのドル箱となっているが、視聴率はここ数年、低迷が続いている。
今シーズンは巨人が優勝争いを続けているにもかかわらず、
4〜7月の平均視聴率が関東地区で13.6%(ビデオリサーチ社調べ)で、
阪神の独走を許した昨シーズン全体(14.3%)よりも0.7ポイント低かった。

 視聴率が一けた台の試合は7月が5試合あり、
今月も12日までに中継された10試合のうち4試合が一けた台。
サッカーのアジア・カップにも視聴率を奪われた。
巨人戦の平均視聴率がシーズンを通して20%を上回ったのは
99年(20.3%)が最後で、その後は10%台が続いている。

 視聴率の低下に伴って、民放業界では「巨人戦中心のプロ野球中継が、
いつまでゴールデンタイムの主役でいられるのか」という疑問の声が出始めている。
「視聴者の多くはスポンサーにあまり魅力のない中高年の男性」
「放送時間の延長で、20%台の人気番組の開始が遅れて
視聴者を逃がすこともある」などの不満が現場では語られている。
「視聴率三冠王」の奪還を目指す日本テレビも事情は同様で、
巨人戦の視聴率低迷が続けば、現在1位のフジテレビを抜くことも難しくなる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:30 ID:S7qi28ze
>>592 つか、今回のアテネ五輪でなんでこんなマイナースポーツやらせるのか不思議
見る人少ないだろ
たいした競技でもないくせして、無理矢理野球場作らせて・・・
ギリシャ人も五輪期間中やってたことすら知らないまま 五輪終えそうだよなw


ほんと間抜けなスポーツだよな、野球って
ファンも馬鹿にされやすいし(暇人専用スポーツ)からかいがいがあるスポーツだよな
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:32 ID:m80gMpSX
>>594
もともと五輪はマイナー・スポーツのオンパレードだろ?
4年に1度しか日の目を見ない競技なんて腐るほどある。

まぁ、野球は五輪に必要ないとは思うけどね。
メジャーリーガーが出てない五輪で金取ったってねぇ・・・。
ただ、ソフトボールは続けさせてあげたいよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:37 ID:5CHbrEh6
道具一式買うだけで、お金がかかるからだよ


だから、お金の無い国は
ボールひとつでできるサッカーやバレーなんかを
好む

格闘技も関係ないかもね
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:08 ID:andgApYV
>>595
日本においてマイナーでも世界的にはメジャーなスポーツはいくらでもある。
野球が痛いのは、IOCの中で一番の勢力を誇り、
かつアメリカ、アジアとならぶスポーツ市場の一つである、
ヨーロッパを開拓し切れていないことではないだろうか?
五輪種目ではないアメフトですら、NFLがNFLヨーロッパという
下部組織を作ってヨーロッパ各地で試合をしている。
それから見ると、野球の取り組みはやってないに等しいとIOCが
見てもしょうがない現状がある。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:32 ID:VpYW1bVs
野球ファンの泣き所って ピントがズレているというか、時代錯誤な面があるというか、
なんか全てにおいて野球というスポーツを美化させすぎてる気がする。

顕著なのがマスコミの野球礼賛なわけで。
一生懸命走ることとか、額に汗して試合を闘うこととか、無闇矢鱈に誉めちぎる。
しかし冷静になってみると「そこまで感激するようなことか?」と思えてしまう。

さらにそれが野球の特権であるかのように錯覚してるから、ちと痛い。
「だから野球は素晴らしい」みたいに繋げていくでしょ。
そんなの他のスポーツにもある要素だっつの。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:45 ID:62F599b4
>>574
だからオリンピックでのサッカーは、23歳以下の規制設けてるだろ。
真のチャンピオンシップは自分とこ自前でやるってこった。
オリンピックでは言い方は悪いが、2軍みたいなもんだ。
またFIFAよりUEFA(ヨーロッパサッカー連盟)の方が金持ちだよ。
毎年チャンピオンズリーグとUEFAカップあるし、EUROも4年に一度。
FIFAはワールドカップだけ。

これに近い関係が、NBAとIOCでもいえる。
NBAの場合は流石にIOCより巨大ではないが、
バスケットはサッカーの次ぐらいの人気スポーツだからね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:18 ID:Qi46TM7h
>>598 禿同
宗教じみててキモイ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:37 ID:o+f9PVKj
スポーツも音楽も全て宗教みたいなもんだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 04:34 ID:tB1KzDkq
なんでもだなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:49 ID:FCNQcX50
マスコミの煽りかたは野球に関しては確かに宗教じみてるなあ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:09 ID:0WAG1dvT
俺は野球はなんで人気ないのと言われた時、決まってこう言う。
オリックス対ロッテを開始から終了まで見てみなと。
君は野球が好きなんじゃなくて巨人が好きなんだってわかるよと。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:18 ID:tB1KzDkq
うまいこというなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:34 ID:xzi4WPm8
>>604
オリックス対ロッテをサガン鳥栖vsモンテディオ山形に、
巨人を浦和レッズに置き換えても同じなんじゃないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:43 ID:AVI9bsgN
地元と企業名を重ねるのも奇妙だな

東洋カープにしたらいいのにな
ダイエーホークスでいいじゃん
プロ野球なんだからさ(藁

クラウンライターライオンズのほうが男らしいぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:52 ID:grFP7i6M
野球が世界的にはマイナーなスポーツ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:31 ID:kGd+SVvH
>>604
それいいな w
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:32 ID:grFP7i6M
「ベースボール知ってる?」と聞くと「何?バスケットボール?」
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:42 ID:1SwdKokJ

  イタリアの投手陣9人 全員アメリカ生まれのアメリカ人らしい・・

        イタリアのキャッチャーもアメリカ人らしい

    アメリカの下手糞に勝利したようなもんだよな
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:25 ID:exdRnMNu
オイ、サッカーの実質最終戦がはじまったで
ちゃんとおきて見とけよ、最後の勇士をwwwwwwwwwwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:04 ID:NeWBsVjs
世界で不人気どころか日でも米でも不人気なのは野球界は嘘だらけだから
スポーツの端くれなら誠実にやらないとダメ
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:07 ID:WE7acAKt
サッカーなんて単純なスポーツだから、世界に広まるのは当然。
それで威張っている馬鹿ファンって頭も単細胞。
せいぜい野球を馬鹿にして家で喜んでなさい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:07 ID:77pM4GTs
日本サッカー終わった・・・・(プッゲラ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:04 ID:T4k3OtHT
>>615
俺はサッカーファンだが今回の敗戦は正直嬉しいぞ。
弱いくせに○○ジャパン○○ジャパンって五月蝿かったんだよ。
ちょっとはこれでおとなしく精進しろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:06 ID:TydbQf2V
サッカーもバレーボールも卓球少女も、
到底メダル狙える実力じゃないのにマスコミが煽りすぎだよな。
本人たち可哀想。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:16 ID:BExobNt2
アテネ五輪、軒並み高視聴率 柔道の14日は31.5%

 アテネ五輪番組の視聴率(関東地区)が16日、ビデオリサーチ社から発表された。
谷、野村が金メダルを獲得した柔道決勝などを放送したNHK総合の14日の番組が31.5%を記録するなど、軒並み高視聴率を獲得した。
 14日の柔道決勝の最高視聴率は午後11時46分、43.7%に上った。このほかの主な五輪番組の視聴率は次の通り。
開会式(14日未明、NHK総合)が12.7%、バレー女子日本対ブラジル戦など(14日夜、TBS)が21.3%、柔道女子52キロ級、男子66キロ級の決勝など(15日夜、NHK総合)が21.2%。
 13日夜から3夜連続で日本テレビが放送したプロ野球巨人対横浜戦はそれぞれ7.8%、6.6%、7.6%だった。 (08/16 10:57)

http://www.asahi.com/culture/update/0816/001.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:30 ID:AuxRidog

4 年 煽 っ て

  2 日 で 終 了

   山 本 ジ ャ パ ン

620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:33 ID:ngmie3I5
2年じゃなかったっけ?
621東北楽勝:04/08/16 13:35 ID:f2ZsbFzJ
たしか、サッカーの初戦は10%前後だったな。
わかってるから、それほどみんな見てないのでは?
622東北楽勝:04/08/16 13:40 ID:f2ZsbFzJ
野球が人気がないのはたぶん、
見てるほうにしてみれば、
チームプレーなのに、
ふだんピッチャー(とキャッチャー)
以外動いてないからだと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:05 ID:4oQOnZfq
野球のギリシャ戦は満員だったみたいね。
野球の存在結構知られてるんじゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:32 ID:2oFDG00e
少しは動かないとだめかもね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:08 ID:UGCnvGgy
まぁ、大丈夫だよプロ野球は。
お得意の栄養費で局のお偉いさんも買収するからね。

プ ロ 野 球 は 永 遠 に 不 潔 で す。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:17 ID:ydBRG97s
778 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/08/15 16:31
ちなみにヨーロッパでは

自転車スプリントの中野浩一(世界選手権V10)
ノルディック複合の荻原健二(世界選手権V3)
バイクの原田哲也(250CCクラスチャンピオン)、
青木治親(125CCクラスチャンピオンV2)
坂田和人(125CCクラスチャンピオン)
加藤大二郎(250CCクラスチャンピオン)が有名

中野はヨーロッパのホテルに泊まるとき、サインだけで泊まれ
荻原はノルウェーの国王に、勲章を貰い
加藤が事故で危篤状態の時、
ヨーロッパの新聞はスポーツ面ではなく、社会面で取り上げ
亡くなったときイタリアに、カトウダイジロウ通りが記念に作られた 。
サッカーの三浦カズが、セリエAに挑戦した時
イタリアでカズといえば、坂田カズのことだった。

【前人未踏】中野浩一【10連覇】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070206041/
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:48 ID:1SwdKokJ
せいぜい野球を馬鹿にして家で喜んでなさい
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:07 ID:v0uVa7y7
野球ファンって
暇人じゃないとできない・
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:09 ID:zVlSk95Z
負けるよりは勝つほうがいいな
柔道も嬉しかったよ
体操も頑張れ
恥サカーは早く帰って来い
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:57 ID:N5ESB62l
335 :名無しさん@恐縮です :04/08/16 15:20 ID:FULW2gCv
野球がつまらないのは、選手が一番悪いだろう。
古田のように、赤字球団から3億もふんだくって、
更にストライキとか言ってる選手が。

選手がサラリーマン感覚で、ダラダラやってて、
高給取ってれば誰も観ないよ。
今の野球選手は旧国鉄職員なみの連中でしょ。

337 :名無しさん@恐縮です :04/08/16 15:32 ID:i9sXvQGP
>>335
それもそうだな。良く考えたら野球だけ守るってのも変だしな。
リストラは今や幾らでも起こることだし、変革しようとしない業界が
廃れるのは資本主義では当然だ。選手は確かに意識が低い。

340 :名無しさん@恐縮です :04/08/16 15:38 ID:QN3qazxW
>>335
俺もそう思う。なんか野球が文化財とか公共財とかほざいている奴がいるけど
いつからそんな高尚なスポーツになったんだ?はっきりいって億ももらう
資格のない連中ばかりだろ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:52 ID:HvUJC8pA
荻原健二は北欧限定だけどな。

中野やライダー達は結構有名だからね。
この中では中野は別格だわ。
ライダーは結構人気はあるけど、
サラリーという面では、あまり恵まれていない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:33 ID:npaOZUZD
         \      デムパな監督と言えば?     /ナンダコイツハ   コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩堀 内 だろ ! ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
虚塵は、今日も暴走      ( ・∀・)ノ______ . /  ( ;・∀・)     (; ´Д` )    (´Д`; )
しているな…  ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )     ( つ ⊂ )    ( ⊃   つ
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.) (_)  (_) (__)
   /∧_∧また投壊か… \    ∧∧∧∧ /            『堀 内 恒 夫』
  / (;´∀` )_/       \  < 堀 ま > 投手コーチ時代の94年にはヤクルトナインから屈辱の集団レイプ
 || ̄(     つ ||/         \<      >  ヘッド時代は選手会長の川相をビンタし総スカンを喰らう
 || (_○___)  ||            < 内 た > 棚ボタで監督になってからも選手からの信頼はゼロ
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧なんだこの継投 < か   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)電波出まくり〜  ∨∨∨\    ( ´∀`)  (´∀` )< 堀 内 必 死 だ な(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \無死満塁   ∧_∧堀   ∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ /.//|
 .<\※ \____.|i\__ 巨人ピンチ! γ(⌒)・∀・ ) 内 \    ;) (     ;)  / ┃| |│
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  / (YYて)ノ   ノ  だ  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\        \関係者   ┃
633消エロ:04/08/17 12:03 ID:jtGugnK3
ラウンドごとに攻守の決まってるボクシングなんか見ててつまらんだろ?
そんな糞つまらん野球なんか消えてなくなれや!延長 延長迷惑なんじゃ!ボケッ!氏ねや!
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:59 ID:71cuLd9N
チラッ |/// |ー ̄)| ///| ウィーン(自動ドア)
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:03 ID:ODTQuM/d
>633
お前がシネヨ。スポーツも出来ない障害者
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:12 ID:ODTQuM/d
マジレスすると古田は2リーグ制の維持の為の球会再編成案に
選手の高学年俸を抑える案を出してるだろ?
それでも選手会案に返答するわけでもなく、上でどんどん話を進める
から「最終手段としてストライキも辞さない」と言ったんだろうが。
どんな事が起きてるかも分らないのに都合のいい解釈するな低脳
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:17 ID:ODTQuM/d
上は>630だった
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:59 ID:OuLMab7e
.>>636
マジレスすると低年俸ではプロ野球を目指す選手が減るので致命的ダメージだわな。
野球そのものが特別面白い競技でない以上、金とか待遇で夢見せてやんなきゃ誰も来てくれないよ。

ま、そういう将来性を捨てて、現状維持に努めようとしてもだな、
年俸1000〜3000万にして球界の赤字削減に協力してくれるくらいじゃないと現実味がない。
客来てる球団ならまだいいけど、空席だらけの球団が億も払えるわけないわな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:03 ID:qLVigTZl
エド豚ショック!
アテネ五輪野球ギリシャ戦。
客席満員!
http://www.baseball.ch/OG04/Game8.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:12 ID:qLVigTZl
あらら・・・エド豚ショックで泣いちゃうかな?w
http://www.baseball.ch/OG04/Day3.html
641:04/08/17 17:15 ID:jtGugnK3
>>635おっと障害者差別か
野球がスポーツ!?プッ笑わしよるわい
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:27 ID:v0uVa7y7
野球を知らない人が多いのに
動員にきまってんだろw
まだまだレベル低いな・・・野球国際化のプリマコフは

くさいものにはふただからなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:31 ID:HzSNhg4K
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/08 01:26 ID:iFKUACsz
腹の出ただらしないおやじがやってるスポーツなんて野球くらいなんじゃないの?
特にデブったピッチャーはひどすぎる。ちょっとは運動しろ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/09 01:25 ID:p+es9Cxx
野球=肉体労働者(奴隷)



             ! ?





644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:00 ID:e6qEXyD8
160 :名無しさん@恐縮です :04/08/18 03:12 ID:2x9T6Y1c
まあ、ナベツネが辞めたのは、野球に関わることが嫌になったからであって、
意欲喪失が原因だから、今回の裏金問題は、辞めるきっかけとして使ったということだろう。
だから、辞任に関しては、情報持ってきたのが右翼なのか、記者なのかは本質的な問題ではない。
裏金問題も、当事者同士の問題なんだから、もし揉み消したいなら、完全否定したらそれで済んでた。
それほど具体的な情報でもあるまいから、それ以上のことは起こらなかったはずだ。
でもなけりゃあ、へたすりゃ全球団オーナーが右翼が噂持ってくる度に辞任しないといけなくなる。
ただ、それとは別に、何故右翼がそんな情報持ってたのかは、追求されてしかるべきだろう。
社会が右翼との関係断絶に向けて努力してるさなかに、
右翼を利用してる連中がいるということは嘆かわしい限りだ。
右翼が新聞社にきたのは、恐喝罪に問われないように、
金品要求の具体的な言葉を出さずに、揉み消しのための金を無言のうちに要求する行為だろうが、
その誘惑に屈するかどうかが道の分かれ目。一度でも弱みを見せたら、後々骨までしゃぶり尽くされることになる。
巨人サイドは歴史的なダフ屋排除以来、一貫して関係絶縁に徹してるわけで、
今度も即座に警察に通報し、反倫理的行為に関しての情報を公開した責任者処罰したのは懸命な判断だ。
要はすっぽんのようにくらいついてきてる勢力が、あきらめるのを待つしかない。
問題の情報源だが、俺の見る限り、読売サイドはないだろうから、明大サイドになる。
しかし、普通の情報源ならマスコミにたれこむはずであって、なぜ右翼なのか?
普通に考えて明大人脈の中で、裏社会とつながってる人間ということになるだろう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:59 ID:HLTEnjDy
怖いね・・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:03 ID:19l17eSl
>>633は野球が相当下手なんだな。

いたよね。クラスにひとりくらい極度の運動音痴が
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:26 ID:1fL6QrHK
今日のエド豚は機嫌が悪そうだな
648長嶋アボ〜ンハハハハハハハハハ:04/08/18 15:56 ID:pG40UfPp
ハハハハ どうせ消えゆく野球6.6%未来無し
ゲートボール手前の最後のおっさんの悪あがき
デーブ豚大久保だってさダセッ!ウゼ〜!
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:20 ID:vVcM/kn4
別に野球がヘタであっても
他のスポーツがこなせりゃ充分だと思う

ていうか今の子供は野球がうまくてもダサいと思ってそう
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:48 ID:PgdRjp+N
野球をやってるやつがクラスにひとりくらい居るといいのだが・・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:31 ID:MSqzsncB
テライユキみたいなバーチャル選手を作ってゲームに出場させるってのはどう?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:17 ID:aOKA+4I8
レワダ・センターの調査によるとオリンピック競技の中でロシア人に一番人気が
ある競技はサッカーで42%が競技をテレビ観戦する予定。

1位 サッカー  42%(前回35%)
2位 陸上競技  31%(26%)
3位 ボクシング 31%(18%)
4位 競泳    26%(19%)
5位 新体操   24%(20%)
6位 体操    17%(16%)
7位 飛び込み  15%
8位 シンクロ  14%
9位 バレーボール13%
10位 バスケット 12%
11位 テニス   12%
12位 馬術    10%
13位 トランポリン10%
14位 レスリング9%
15位 柔道8%(7%)
28位 野球2%(3%)
最下位 ソフトボール

653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:19 ID:bn71WKJC
妥当かな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:25 ID:tOete3Yh
8月18日 野球 1次リーグ オランダ―イタリア 試合時間:02h55


観 衆 : 0 人        

ttp://athens04.kyodo.co.jp/gameMgr.php?eid=0818,BBM400913R
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:55 ID:ZyxPeLYs
361 :名無しさん@恐縮です :04/08/19 03:04 ID:kN5nUX4V
いくら星野が裏社会に片足入れてる人間であっても、
星野レベルの小物が、本物の右翼を動かすのはさすがに無理だよ。
なにしろ相手は本島市長銃撃犯なんだからな。

俺の見るところ野中がやったんじゃないかと思う。
というのも星野と野中が最近対談してたからな。
そこで星野が野中に頼んだんじゃないか?1リーグ制を潰してくれと。
その時に、何か巨人に弱みがないかということで、
明大人脈で仕込んでた裏金情報を野中に教えて、
野中が、話をつけられる右翼を動かしたと見ることは可能だろう。

でも星野は佐川だの、野中だの、ハンナンとかフジチクとか、
その筋の人脈ばっかりだな。こんなのがよく表社会でまかり通ってるよ。
最近、細木数子とか、やばい筋の人間がちやほやされてるのは実におかしなことだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:02 ID:zu25aBOz
冷静に考えると「5.0%」ってトンでもない数字だよ、実際。
プライムじゃなくてゴールデンだよ、ゴールデン。
プライムの番組だって一桁連発続いてた所に5.0%なんて叩き出したらヤヴァイのに。
とにかくスポンサー筋に与える「数字のインパクト」が大きすぎる、もう致命的。
今までの最低記録って消化試合だったわけでしょ?自力優勝すらまだ消滅してないのよ?
それにオリンピック期間とか言うけど、それは今までも4年に一回は訪れてた訳だし。
五輪が同じ野球で喰い合った部分もあるだろうけど、逆に相乗効果もちょっとはあったはず。

あーーなんもポジティブなことが思いつかん。
ホントに日テレ以外の撤退を、近い将来覚悟しとかなきゃな。 はぁ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:58 ID:nBVCdmY2
放送続けてるから世間はマスコミ不審になってるな
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:47 ID:+WONDIHl
もう全てばれたんだよ。
長島はヒーローじゃないし
「世界の王」だって世界は知らないし。(っていうか野球を知らない)

この間のオランダ対イタリアのオリンピック野球
観客が0人だとよ。野球ファンはこの事についてどう思ってるんだろ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:15 ID:JSQ0Cdvs
観 衆 0 人 ってワラ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:18 ID:Kn6lEcJf
野球というスポーツはかなり面白いのだが
普及させるにはスターと後援者(企業)が必要不可欠なんだよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:54 ID:sSWI6hhT
>>303>>401>>491>>585それはサッカー。
>>383>>386は知能指数ゼロ。>>387だよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:04 ID:sSWI6hhT
>>183>>313は池沼。若者ではない。日常生活の常識です。
サッカーはマニア向けで古臭くて遠い世界でやっている感じがする。
野球は素人向けで、身近な感じがする。
>>320-321サッカーにしか見えない。
>>396>>399それだと相撲以外全部そう。
>>182>>341アメフトがあるからゼロに等しい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:10 ID:sSWI6hhT
>>357はアニメの世界。
>>190あっ!サッカー顔だ!!
>>323 でも、10代になるとサッカーから野球に代わる。
だから、>>526はいっぱいいるし、仲間はずれにされ、いじめられる。
>>465でもそれは大相撲とは別のスポーツになってしまう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:32 ID:T9vBwKvJ
この人↓がサッカー日本代表サポだって・・・
http://www.asahiman.com/photo.html

サポータが一生懸命応援してるのに、全てはこの人にイイとこ搾取されてるんだね。。。
ある意味かわいそうだな、サカヲタ。。。w
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:32 ID:vh5d213N
つーか2chのサカオタ気持ち悪い

何でここまで陰湿なの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:39 ID:vh5d213N
.>>638
>マジレスすると低年俸ではプロ野球を目指す選手が減るので致命的ダメージだわな。
じゃあJリーガーを夢見る少年はいないのか?
>野球そのものが特別面白い競技でない以上、
お前の主観
>金とか待遇で夢見せてやんなきゃ誰も来てくれないよ
お前は分らないかもしれないが、金のためだけにスポーツ選手になるのは無理
なれたとしても間違いなく、1流になって桁違いの金額を稼ぐのは無理
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:42 ID:c4nLWyV6
南米のサッカー少年の夢が「お金持ちになること」が圧倒的なのを知らないんだろうな>>666は 縁起のいい番号だね
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:56 ID:NBTUXra7
>南米のサッカー少年の夢が「お金持ちになること」が圧倒的なのを知らないんだろうな
何故南米の子供に限定してるのか意味不明

板のルールに
☆全てのアンチネタ、他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

と、明記されてるのだが単にサッカーが好きなだけではなく野球が嫌いだと
言う理由で野球板来てるならマジで気持ち悪い。陰湿すぎる
バカにかまってると俺も荒らしになるからこの辺にしとくけど
野球が嫌いならこの板に来るなよ。自分の真理しか認めたくないのは
バカみたいなレスから伝わってくるから分るけど、他人の迷惑も考えろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:11 ID:T9vBwKvJ

J サ カ 豚 は サ ッ カ ー 以 外 の 全 て の 日 本 代 表 の 敗 戦 を 願 う 非 国 民 。

サ ッ カ ー 人 気 と J リ ー グ は 全 く の 別 物 。

代 表 戦 を 見 る 人 の 95 % 以 上 が J に は 興 味 な い で す 。

サ ッ カ ー フ ァ ン と J サ カ 豚 を 一 緒 に し な い で 下 さ い 。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:22 ID:5LlfZtRh
81 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/08/19 11:48 ID:rXOl/L1L
>>77
5.0ゲーム差なんて別に問題ないだろう。巨人の方が消化試合が多いのは気になるが。
メークドラマをしらないのか

85 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/08/19 11:49 ID:GWR+BKEd
>>81
>巨人の方が消化試合が多いのは気になるが。
??? 巨人の方が消化試合が多いってどういう意味?

96 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/08/19 11:52 ID:rXOl/L1L
>>85
巨人の方が中日よりも残り試合数が少ない。

124 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/08/19 11:58 ID:GWR+BKEd
>>96
巨人の方が中日よりも残り試合数が少ない = 巨人の方が消化試合が多い
 ↑の意味がわかりません。頭の悪い僕に詳しく教えてください。

133 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/08/19 12:00 ID:rXOl/L1L
>>124
頭の悪い124の為にわかりやすく補足すると
巨人の方が中日よりも残り試合数が少ない=巨人の方が消化した試合数が多い


│       消化試合=消化した試合
│      ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│      < `∀´ > / < ここテストに出るよ〜
└───(    つ── \_____________
       | ̄ ̄ ̄ ̄|
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:10 ID:G+E4LYCl
野球嫌いじゃないけど。
小さいころとかに比べるとテレビでも観たい!って気持ちは相当薄れてる。

サッカー日本代表戦>高校野球・高校サッカー>日本代表野球>プロ野球>Jリーグ 

もしテレビで一斉にしてるとしたら。見たい順番。

あくまで個人的だけど、
今のドラフトとか、巨人の金で選手ぶっこ抜きとか
(まぁ。FAは選手の意思もあるわけなので巨人だけ責める気も無いけど)
正直辟易って感じですね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:36 ID:Mxl4Q8SU
>>671
俺もそんな感じだ。
高校サッカーはもっと下の方にくるけど。
俺が住んでる所フジが映んなかったからフジでの放送とか延長になったらわざわざラジオで聞いてるくらいだった。
2000年くらいから段々見る時間が減ってきて去年くらいからはほんとに見る機会少なくなった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 05:52 ID:rapgPRLu
きょうはびっくりした
野球がテレビで中継されてるんですね。
おまけに
フジのニュースとかでも延々やってた。
時間の無駄使いにはげしい怒りを覚えた
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 06:11 ID:SBR/R7CF
>>668
南米限定とかそんなのはどうでもいい。

自身満々に皆無(可能性ゼロ)だと断言した意見が
瞬時に論破されたことへの反応が先だろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:11 ID:8mxz8QEq
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」
…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)
「派手な音楽とか、チアリーダーとか、なにかショーを付け加えれば?」
…リショーン・スウィア(17才/ニューヨーク・ブルックリン)
「田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな。」
…ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「3,4時間もTVの前にはいられない。仕事があるからね。」
…レイ・フィッツジェラルド(26才/ニューヨーク・マンハッタン)
(ニューヨークタイムズの記事からの抜粋)


676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:58 ID:XBFzgLAf
楽してお金を貰えることだけが野球の魅力
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:14 ID:8mxz8QEq
毎日いやいや野球やらされてかわいそう
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:42 ID:3yGHi9uT
これ以上糞スレ立てたり糞レスつけたりするなら(エドが一人でやってるならまだしも)
報復として今一番盛り上がってるサッカー板に張り付いて、アク禁になるまで
コピペ貼りまくって荒らすぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:21 ID:2QMy+j6l
なんかカナダに勝って
鬼のクビ取ったように喜んでたよな。
俺はただただ空しいだけだったよ。
「なんでこんなマイナー競技で・・・・・・」って鬱になった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:58 ID:0YqXDAFc
とりあえず、アメリカでの人気が NBA>>>MLB
って言ってるマイケル・ジョーダンの時代しか知らないおっさんは氏んでくれ。
いまじゃあNBAの人気凋落のほうが激しいだろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:03 ID:SxC0tmXQ
>>680
確かにな。
NBAやばい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:08 ID:8mxz8QEq
野球がスポーツ!?プッ笑わしよるわい
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:40 ID:oL+tBe/M
>>680
逆転したの?
NBAもMLBもサラリーキャップとか放映権料の分配とかNFLのように
雁字搦めにはなってないじゃなかった?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:38 ID:DNnFCguF

713 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/08/21 22:52 ID:CJQRbNjc
中国の高校球児日本とほぼ同じ15万に急増したらしいな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:04 ID:hPMKVEBr
野球がマイナースポーツ?・・・それは百歩譲って認めてやるよ。
だったら、サカヲタが言う、

メ ジ ャ ー ス ポ ー ツ の サ ッ カ ー で 、 日 本 の 恥 を 晒 す の は や め て も ら え ま せ ん か ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:09 ID:U+qDmgzu
糞つまんないいから
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:41 ID:uxlNCqKa
>>685 野球は恥じすらかけないからなw アテネ五輪で
日本のサッカーは世界から賞賛されてます
アジアカップでも優勝したしね
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:43 ID:PQaeOYGL
野球は何もしてなくても存在自体が恥
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 06:57 ID:CmYctFHd
>>687
アジアカップが恥をかいた大会だろ?
なんだよあのPK戦でごねた奴。
最終的に勝ったからいいとして、場所変えるだけの提案ならまだしもPK自体0からスタートして欲しいとか分けワカンネー事言って。
正直、サッカーをJ発足前から見てる俺が日本代表に負けて欲しいとあれほど思ったときはなかった。
おまけに格下相手にぎりぎり逆転で勝ってギャースカぬかすし。
690いわみ:04/08/22 09:04 ID:+h+WZKdS
>>687
アテネ五輪の日本サッカーは世界から賞賛されてないだろ
2連敗して消化試合に勝っただけなんだから
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:35 ID:n6qHPc4k
巨人と阪神という一般人の知ってる二大球団が知能の欠片もない野球をやっていれば
そりゃ高校野球のほうがマトモに見える、攻守交代の時もチャッチャと走るし
ダラダラして頭使ってすらいないんじゃそりゃ人気も落ちるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:59 ID:ebWWZFH2
人気ないこと知っちゃったんだなもう
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:55 ID:AsWiOYxG
世 紀 の 大 決 戦 8/22

杉田かをるの虐待マラソン vs 貧 虚 戦


見るのがしんどい、超しんどいのはどっちだ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:57 ID:ty6yeueN
両方
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:00 ID:tGj+9JY2
輝久はどこだ???
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:51 ID:hPMKVEBr

J サ カ 豚 は サ ッ カ ー 以 外 の 全 て の 日 本 代 表 の 敗 戦 を 願 う 非 国 民 。

サ ッ カ ー 人 気 と J リ ー グ は 全 く の 別 物 。

代 表 戦 を 見 る 人 の 95 % 以 上 が J に は 興 味 な い で す 。

サ ッ カ ー フ ァ ン と J サ カ 豚 を 一 緒 に し な い で 下 さ い 。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:58 ID:xUe5sf0Q
カナダであっという間に野球リーグ消滅。
パナマで野球人気低下(リベラ談)
ユニバーシアード、シチリア大会以降野球外されたまま。
ドーハ・アジア大会の開催概要から野球外される
新たにトライアスロンとチェスが加えられた。
「 野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。」とは某メジャーリーガーの談話。
フランスに野球連盟の組織が確立されまして今年で77年
野球連盟は現在も存在しているものの、野球人口は非常に少ない。
五輪から野球が除外危機!「国際的に普及していない」と理不尽極まりない理由から。
プロ野球、7割の人が低迷実感(日経ビジネス)
巨人戦の視聴率一桁台を連発、平均視聴率も年々低下。
近鉄、ダイエーなどの球団が存続危機に直面。
米国野球、人気低迷と年俸高騰による球団経営の悪化
メジャー30球団の赤字は一昨年、35億ドル(約4000億円)に拡大
オールスター視聴率も過去最低(9.5%)を記録。
伝統の巨人阪神戦、女子サッカーに完敗。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:59 ID:xUe5sf0Q
っつーかこの板をはじめ野球がどんだけしょぼいか知って結構漏れはショックw
一応野球してた者だけど、日本だけってのも視野が狭いよな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:10 ID:NHiwzMxl
土井さん?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:15 ID:bSwBc0xw
「ナカタ」から始まるコミュニケーション


宿舎のスタッフたちは日本に興味津々のようだ。
アテネ大生のディミトリス君に「ナカタは来るか」と尋ねられ、「オノなら来るよ」を答えたら
「フェイエノールトのか」と目を輝かせていた。ストラトス君は日本のアニメの話をしてくるが、
詳しくない私は日本人笑いで済ませてしまう(申し訳ない)。

タクシー運転手のマキスさんは「以前見た日本代表は素晴らしかった。
ナカタもいいが、オレはオノが好きだ」。サッカーの欧州選手権を制したレーハーゲル監督が
奥寺康彦氏のブレーメン時代の監督で、日本でも有名だと話すと、運転中なのに後ろを
振り返って興奮していた。おかげで彼には穴場のシーフード店や、ラムチョップ店に
連れていってもらった。今度、ギリシャ人が日本にやってきた時は「キタジマ」という言葉から
コミュニケーションが始まるのだろうか。モリタ、ヤマモト、ナカニシまで出されたら、
間違いなくすぐに仲良くなってしまうだろう。
http://athens2004.nikkansports.com/column/shinwa_040821.html



あれ、野球は?




701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:26 ID:N//4JLaX
野球のギリシャ代表が弱過ぎます
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:29 ID:BQC5kT6J
ベースボールはクリケット
アメフトはラグビー
アイスホッケーはホッケー
バスケは唯一オリジナル

アメリカの4大メジャーは引き篭もり色が強すぎだな
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:31 ID:N//4JLaX
ギリシャってサッカーも予選敗退!
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:11 ID:5prSOMlu
アニメは輸出して国に貢献するが野球は1円にもならないどころか国に不利益を与える
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:22 ID:hPMKVEBr
世界では笑い者。
国内では閑古鳥のサッカー。
その悔しさを全て野球に向けるのが、2ch的サカヲタなのです!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:08 ID:G+ATsTBW
>>702
>バスケは唯一オリジナル
オリジナルといってもハンドボールの影響はあるよ。

関係ないが、バレーボールもアメリカで生まれた。
バスケットボールとテニスの融合で。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:03 ID:n9n/Sy28
【MLB】大リーグの公式銀行?バンカメが週間MVPスポンサーに

毎週月曜日に発表される米大リーグの週間MVP。
25年以上にわたってスポンサーなしで表彰されてきたこの賞に、7月から金融大手の「バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)」が
スポンサーに付いた。
堅いイメージのある銀行が野球を宣伝の手段として選んだのは、盛り返してきた野球人気が背景にある。
正式には、「オフィシャルバンク・オブ・メジャーリーグ」の契約を大リーグと結んだ。期間は5年。
米メディアによると、バンカメ側は大リーグのロゴマークの使用や週間MVPのスポンサーのほか、マイナーリーグ、
リトルリーグで宣伝活動ができるという。
気になる契約金は明らかにされていないが、バンカメの役員は「大リーグへの権利金や宣伝活動の実費で、
1億ドル(約111億円)に近い額」と示唆している。
球場でも小さな看板を見かける程度だが、約7270万人(2000年)の年間動員記録を上回りそうな、今の大リーグ人気。
大規模な全国展開を目指すバンカメ側にすれば、メリットはある。
特に、リトルリーグでの宣伝は、将来の顧客獲得につながるというから息の長い戦略だ。

http://www.sanspo.com/sokuho/0817sokuho006.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:48 ID:sMGBKjtf
世界で何億人のファンを持つサッカー。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:08 ID:jXW61QaY

サカ豚君に良い提言をしてあげるよ。

サッカー日本代表は解散し、もう世界戦やらなきゃイイんだよ。
そしてJリーグだけに専念し、得意の言い訳と負け惜しみで、「Jが世界最強」ってことにすればイイじゃん?
そうすりゃ世界に大勢いるらしいサカヲタ共に、日本の恥を晒さずに済むぞ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:48 ID:EZOeBzU8
↑なんかもう支離滅裂だし↑
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:49 ID:coVVuXdm
28 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/08/17 19:40 hPVqt2do

俺は朝生を見て古田に感動した人間だ。
三宅のハゲにはムカついた。
しかし、今の古田を見て俺は悲しい。

もちろん、朝生に出たことで今恥を書いてるのは古田だ。
署名活動という茶番をやっていた選手たちだ。
署名活動する前に自分が貰った裏金を公表しろよ。
それこそがプロ野球の未来を作ることじゃないのか?

プロ野球の世界に一人でも、ヒョードルに勝てる人間がいるか?
いないんだよ。
糞のように弱い連中がボール投げたりしてるのなんかもうみたくないね。
犯罪者集団だし。

ヒョードルの傷を見たか?骨が見えたよ。真剣勝負なんだよ。
プロ野球は違う。いつも不真面目。おちゃらけ。
だから五輪で負けて泣いたノリ。4年前の話だ。
負けて泣いたノリを見て俺は信じられなかった。
お前いつもは泣いてないじゃんw
いつもはテキトーにやってるのかw
俺の中で4年前に不信感が芽生えた。そして、裏金問題を隠す選手を見た。
俺の不信感は当たっていた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:24 ID:xZeEQA7i
もう削除依頼とか出来ないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:36 ID:KWUki/zG
>>707
どうかな?もう最終段階だと思うけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:00 ID:EtAnstso
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:59 ID:21r1Ruz0
消化試合=消化した試合
ワラタ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:08 ID:xZeEQA7i
そうですよそうですよ
はい
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:03 ID:5/N7SSdV
お前かw
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:31 ID:kZ6OfGDz
>>704野球が盛んである事が国の利益を証明するものですが。
だから、>>682は貧乏人決定です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:08 ID:NjPPevfc
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|          
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:41 ID:/KtxxKbP
      ____
     /:::::::::::::::::::::::\
    /::::::::G::::::::::::::::::::|       .__  .__  __  __
  ================)       | 巨 .| .| 巨 .| | 巨 .| | 巨 .|
    /''''''   '''''':::::::\       | × .| | × .| | × .| | × .|
   . |  ・     ・  、..:| +.    | 広 .| | ヤ .| | 広 .| | 広 .|
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   +  .|   | |   .| |   .| |   |
.    |   `トェェェイ ' .:::::::| +,,; ,   | 4.2 | | 5.0 | | 5.0 | | 5.8 |
    \  `ニニ´  .:::::/(,;'";,"`;,;`;;  ̄ ̄ . ̄ ̄ . ̄ ̄   ̄ ̄
      / `- 、  /|ヽ  | ̄ ̄ ̄|,; 
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\
  l     ヽ        |___|`-'_ノ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:03 ID:3AsrBitQ
331 :野球防衛軍が始動しますたw :04/08/23 20:28 ID:VlJnpWDQ
日テレ・バラエティー某番組の会議。

「ジャイアンツがらみの企画をなるべくやりましょう」という努力目標が、局上層部から通達された。
「ジャイアンツの注目度を上げて、巨人戦の視聴率を底上げしよう」ということだ。

とはいっても、例えば「ぐるナイ」や「エンタの神様」などの「お笑い系バラエティ」で
ジャイアンツがらみの企画を、シーズン中のこの時期やるのはほぼ不可能。
で、(多分)白羽の矢を立てられるのが、この「世界仰天ニュース」や
「世界まる見え!テレビ特捜部」などの「再現VTR系バラエティ」。
ジャイアンツの選手が絡んだ「過去の美談」、例えば病気の男の子に
ホームランを約束して実際に打った、とか、病気の女の子にユニフォームをプレゼントしたら治った、
とかいった感動的な話を再現VTRで見せる、というようなことが考えられる。

通達によると、「8月後半からジャイアンツがらみの企画を連発してくれ」とのこと。
お閑な方は上記番組をチェックしてみてください。
おそらく巨人関係の再現VTRが出るはず。

http://klein.exblog.jp/m2004-08-01/#853083
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:50 ID:XqhA4HQY
プロ野球が駄目なのは証明された

開き直って今後のプロ野球は大リーグ養成所になりなさい
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:42 ID:aMN/+V7O
社会人野球は廃部の報道ばっかだし、頼みの高校野球も明らかに観客数減ってきてる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:16 ID:GQxzHPGU
たしかローソンも無くなったよな
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:22 ID:SHoWB9IL
労組・日本プロ野球選手会(古田敦也会長=ヤクルト)と日本プロ野球機構(NPB)の代表者による協議交渉委員会が23日、都内のホテルで開かれた。
選手会側はオリックス、近鉄合併の1年間凍結、さらに特別委員会が開催されない場合、スト権を行使することをあらためて通告した。
しかし12球団代表者会議で実行委員会の豊蔵一議長(セ・リーグ会長)は特別委員会招集を却下。
選手会側ではコミッショナー提訴だけでなく、東京都地方労働委員会に不当労働行為救済申し立て、民事訴訟など法的提訴に踏み切る意向を固めた。

ついに決着の場が法廷に持ち込まれる可能性が出てきた。古田会長は
「予想していたよりひどい。向こうは議決権があると反対されることを自分たちで認めている」と憤りの表情で話した。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040824&a=20040824-00000000-spn-spo
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:44 ID:j1JCtM7j
よくわかりませんが揉めてください
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:48 ID:IFm04K1O
レベルが低いクセしてスト?
薄給で頑張っているオーストラリア選手の爪の垢でも煎じて飲め!>古田
おまえ等の給料を100分の1ぐらいにせんとマイナー選手に申し訳ないわ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:55 ID:mXKQZGRc
野球ほどつまらない見せ物はないよ。
こんなもんに一喜一憂してるやつの気がしれない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:37 ID:8Plj/1b9
ん〜ストするのか。
730( ´,_ゝ`)プッ:04/08/25 01:06 ID:6+WULUdn
豪州の調査会社「ロイ・モーガン・リサーチ」社の調べによると、同国の競技人口1位はサッカーであることが分かった。
これは同社の今年3月の調査によるもので、昨年に引き続きサッカーが1位。2位はクリケット。

1位 サッカー 116万9000人
2位 クリケット 102万人
3位 バスケットボール 82万6000人
4位 ネットボール 67万7000人
5位 オージーフットボール 60万7000人
6位 バレーボール  44万5000人
7位 リーグ式ラグビー 39万1000人
8位 ユニオン式ラグビー 25万1000人

4年前(2000年)との競技人口の伸びを比較してみると、クリケットが95万7000人→102万人と7%増に留まったのに対し、
サッカーは83万1000人→116万9000人で40%プラスと大幅増を見せている。

ttp://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327/
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:40 ID:4jn9rdJO
>730
おいおい、「baseball」とかでソース検索しても当たらんかったぞ。
名前すら存在せんのか(藁
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:13 ID:EqxVEVoR

焼き豚君に良い提言をしてあげるよ。

野球日本代表は解散し、もう世界戦やらなきゃイイんだよ。
そしてNPBだけに専念し、得意の言い訳と負け惜しみで、「日本野球が世界最強」ってことにすればイイじゃん?
そうすりゃ世界にちょぴっとだけいるらしいヤキオタ共に、日本の恥を晒さずに済むぞ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:41 ID:4jn9rdJO
っていうか、
まともに「プロリーグ」が確立・機能してる国ってどこどこなん?
日本とアメリカ以外で
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:16 ID:Ljw2yKNt
韓国とメキシコくらいしか思いつかん
両方とも野球人気は高くないが
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:07 ID:CUHL6VNv
韓国は北の工作員しか見ないらしい
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:10 ID:QZaz5jHY
台湾とイタリアは?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:23 ID:R2Cj/tyT
IOCの言い分として

・野球という競技を世界に広める努力をしていない
・人気がなくて放映料取れない
・メジャーの選手出さない

これら問題の改善が見られない場合北京から野球無くすってそりゃもうはっきりと・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:34 ID:jPpXk8Kk
オーストラリアみたいな
スポーツ強豪国で
こんなマイナーなスポーツが
脚光をあびるのはいいことだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:14 ID:qUhiI8Q1
「予選を1位で通過すれば何かしら特典があると聞いていたのに、何もないんだよね。
 そういうことをもっと教えてほしかった。これがアマチュアといってしまえばそれまでだけど」
中畑ヘッドの言葉は出たとこ勝負だったことを物語る。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_08/s2004082501.html


勝てない理由がこれです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:19 ID:qXq6RZyU
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15295

五輪野球 屈辱敗因

そらみたことか、豪州相手に2度も負けるオールプロ編成チームのレベルの低さ。
これが世界での日本の本当の実力。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:21 ID:/kMnPPix
野球が盛んでない地域

ヨーロッパ、アフリカ、ロシア
西アジア、南アジア、東南アジア
南米
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:51 ID:pLsKLAK8
>741
違う意味でグローバルだな(藁
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:03 ID:muZda9GX
豪州はMLBと契約する若者が増えてきてるみたいです。
今回のメダル獲得でさらに野球が盛んになると良いですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:06 ID:0KTrGLJY
>>741
北米(カナダ)もそうでしょ。

ていうか日本以外は盛んな国なんて1つもないんじゃないか?
アメリカでも4番人気だっけ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:29 ID:G/JHY3BI
サッカーは競技人口も盛んな国も世界一多い球技なのに、

どうして日本国内では・・・・・



















野球より人気がないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:48 ID:94QCoqMl
>>745
プロリーグができてからまだ15年程じゃん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:05 ID:axDG/t+G
>>745ラグビーとアメフトが盛んだから。
日本の競技人口ではラグビーは四位アメフトは二位だったはず。
サッカーがラグビー、ラグビーからアメフトに変化していったから。
どうしても、世界と比べるとそうならざるを得ないんじゃないかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:42 ID:sBwx/tk/
サカ豚、1点差のゲームをハラハラしながら観戦してたんだろうなw
なんか笑えるw
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:51 ID:+LVymTEg
>748
頼む打たないでくれってか

そのほうがマジ笑える
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:19 ID:nsO7Co3a
http://www4.ocn.ne.jp/~sasaki/2003.8.htm
http://www.avanti-web.com/pastdata/19990313.html
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19970629/f0417.html
幕内力士の平均体脂肪率が23.5%なのを考えると・・・・

松坂23%
工藤28%

ってほんとうに野球豚だな
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:06 ID:AnJMBcE+
>744
そんな情勢下でいち社会人チームに惨敗
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:20 ID:DrrXtEwq
だめだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:39 ID:4vfSOLgO
決勝進出の豪、国内の関心は今ひとつ

長島ジャパンの金メダルの夢を打ち砕いたオーストラリアですが、
地元・オーストラリアの人たちは野球への関心は薄いようです。
4年前のシドニーオリンピックでは7位に終わったオーストラリアチーム。
今回のアテネでは、優勝候補筆頭の日本チームを準決勝で破るという快挙をなし遂げました。

オーストラリアチームの歴史的勝利から一夜明けたシドニー市内です。
25日朝の朝刊ですが、ほかの競技と比べて、
オリンピックの野球の話題はあまり大きく取り上げられていません。

(日本に勝ったのを知っていますか?)
 「知らないわ、ごめんね」 Σ(・ω・ノ)ノ!

ラグビーやクリケットが盛んなオーストラリアでは、野球はマイナーなスポーツです。
もちろん、国内にプロ野球リーグはなく、野球のルールを知っている人もあまりいません。

(野球のルールを知っていますか?)
 「知りません」「そんなに詳しくは・・・」

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1022478.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:03 ID:F0L9KTQH
■視聴率低迷、重要問題に 巨人戦でテレ朝常務

プロ野球巨人戦の視聴率低迷に絡み、テレビ朝日の早河洋常務
(編成制作局長)は26日、番組改編発表で「視聴率が今のままだと
編成上の重要問題になってくる」と危機感を表明した。

早河常務は「仮にアジア選手権や大リーグとの試合などが実現し、プロ野球
が国際性を持つと新鮮になる」として、プロ野球の活性化に期待を寄せた。
ビデオリサーチによると、巨人戦の月平均視聴率(関東地区)は7月に
11・0%の過去最低を記録。8月に入ってもテレビ朝日系が21日に
中継した広島−巨人戦が4・2%で、現在の調査方法となった1977年
以降の最低記録となった。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:03 ID:dFA9H55U
私にはどうしてもわからない。なぜ、“長嶋ジャパン”なのか。
ミスターは健康を損ねて日本にいた。アテネには行けなかった。
なのに「監督」だという。現場で直接指揮をとらずに、遠く日本から指示を出す
スポーツの監督なんてあるのか。不思議な話だ。
しかもマスコミがこぞって“長嶋ジャパン”“長嶋ジャパン”と書きたてたのはもっと不思議な話だ。


「将軍さまの国」を笑えぬ長嶋ジャパン
http://www.janjan.jp/culture/0408/0408268401/1.php
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:20 ID:EQ6FXEjS
サッカーはルールが簡単でバカでもできるし金もかからないから世界で人気がある
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:56 ID:ZaUTk3W7
ルールが複雑で賢くなければ出来なく、おまけに金のかかるスポーツなんてするか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:16 ID:dHXM+Xkf
>>756
そうか。ヤキウはルールが複雑で頭がよくて金がかからないから世界で人気が無いのか。

野球国際化計画の掲示板で、「ストリート野球」みたいなのはあるのか?って訊いたら
あるっていう返答があった。金がかかるっていうのは理由になんないよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:01 ID:ZaUTk3W7
子供の頃、近所の公園で三角ベースでローカルルール作って野球やったけど
あんなの広めたら?
760( ´,_ゝ`)プッ:04/08/28 13:47 ID:3exHoJMF
豪州なんか野球まったく人気無い国なのにな


761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:58 ID:35q31KXk
>>756
お前バカだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:56 ID:gwFDm4C5
何でマスコミが長嶋・長嶋かって、そりゃあなた

特定の血を引く方々の社会の中で、長嶋は文字通り「天皇」だからですよ。

この方々は、マスコミにも力があるけど、何しろ暴力団を握ってますからね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:47 ID:3exHoJMF
イギリスに行って本気でびっくりしました

764焼き豚:04/08/29 00:44 ID:iBwOB64+
>>758
民度の低い国ではサッカー盛んだよね。
南アフリカでは審判が監督射殺したんでしょ?
ラグビーではありえない話だよ。

>>763
サッカーファンは貧しい階級の人が多いもんね。
クリケット最近弱いね、イングランド。ラグビーの五カ国対抗もしょぼかったし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:03 ID:WveuaM57
>759
「子供の玉遊び」に小さくとどまっていて欲しい。

クソの役にも立たん大の大人が
「球技」などとのたまって、しゃしゃり出たなれのはて。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:20 ID:r5gc0S5I
>>764 中村ノリは民度が低い

ドミニカやキューバ人は世界でも貧しい貧困国
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:19 ID:PT+M45r1
>>764
サッカーの場合、あの国はサッカーが盛んだ・・・っていう表現は合わないかも。
ほとんどの国で盛んだから。

逆に盛んでない国を指して、あの国はサッカー不毛の地だという表現が使われる。
例えば、アメリカとか、アメリカとか、アメ(ry

野球も面白いと思うんだけどね。
子供の頃、よく父親とキャッチボールをしたなぁ。
いい思い出だよ・・・。

学校ではサッカーばっかやってたけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:49 ID:r5gc0S5I
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたちアフリカ系
アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットと
フットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは

769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:51 ID:alQi1+Ft
いいよいいよサカ豚。
アクセイにならないようにしてね。
770とことん“無い”!(笑):04/08/29 16:08 ID:r5gc0S5I
また、オーストラリアの正捕手を務めたデイビッド・ニルソンは、オーストラリアの野球振興のための尽力している人物。私財を投げうって本格プロ・リーグ設立を夢見るが、
あえなく徒労に終わり、

今は借金返済のため(?)にアメリカのマイナー・リーグに出稼ぎに行っている。
今回のアテネ前にも、メジャーへの昇格の話もあったというが、メジャーになるとオリンピックには出られなくなってしまうため、断ったという。

#デイビッド・ニルソン選手は、日本の中日でプレー経験がある。とはいっても、たった18試合に出たのみで退団…だそうだけど(^^;

彼もまた、野球が好きで、オーストラリアになんとかして野球を根付かせたい!そのためには、大勢の人が注目するオリンピックで活躍し、なんとかメダルを獲って皆を振り向かせたい!と思っている一人。

なにせ、オーストラリアでは野球の人気は、とことん“無い”!(笑)プロなど、もちろん無いし、ここにもあるように、

おそらく10人に野球のことを尋ねても、1〜2人程度がかすかにルールを知っている程度だと思う。

http://blog.odn.ne.jp/sydney/

771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:28 ID:WveuaM57
>770
同じ野球人でも
心意気は天と地だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:15 ID:rx9RDaN/
>>764
アメリカの民度は低くないのかw?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:56 ID:diF9iXIR
プロ野球界内の話をしているわけではなくて、
アマチュア同然の相手に何故負けたのか?

やはり野球の質の低下が根本にあると思う。

つーか、情報操作って恐いなと改めて痛感。
ネットがない時代なんて、マスコミに吊られまくりだったんだろうな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:13 ID:PT+M45r1
>>773
打撃に関してはあんなものなのかも。
3Aの投手に好投されたら、そうそう打てないんだよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:33 ID:fw67XWcI
>>773
ネットが普及してるにもかかわらず
いまだにマスコミに操られてる馬鹿も多いしね。
野球ファンなんてその最たる例。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:36 ID:kF/35P9X
>>774
そらそうだ
日本はセドリック、バーン、ドミンゴらマイナーの投手がエース級の活躍できるからな
別にオクスプリングに抑えられたっていつものこと・・ぐらいのもんだろ。
外人選手がいないことを考えれば全日本のメンバーには破壊力ないし
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:30 ID:sNq+ki4M
つーか、やきう独特の投手交代は何とかならんかねぇ
交代するのに選手の所まで聞きに行って決める
で、その間試合を中断して客を待たせてるのに
観客に悪びれる様子もなく、のっちりのっちり歩いてマウンドへ行く

あんな、スロー感を味わえるスポーツってのも珍しい
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:44 ID:Ddfk0c8a

野球は経験者以外にはわかりにくいんだよ。
配球とか色々頭使ったりするけど、そこを解説などで前面に押し出し杉
その辺を豪快なプレーなどでうまくやっているのが大リーグなんじゃないかな。

相撲と同じで、プレー以外の間が多いのが問題。
初めて見る人にとってはグダグダしててツマラん。。
その点、サッカー、バス毛、テニスなどは途中に休憩が入るだけで常にプレーしている
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:01 ID:NYLm1Yaw
フツーのスポーツは、『プレーの合間に休憩してる』けど、

野球と相撲は、『休憩の合間にプレーしてる』カンジだもんな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:46 ID:QUshR83X
こんなのあり? プロ野球の税金優遇
 1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、
ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云
っていました。はて?と思って調べましたところ、ありました。
  職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1
―147:昭和29年8月10日)ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htmという
個別通達で、球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広
く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。
@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、
自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)に対して支出した
広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業
年度の損金に算入する
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した
場合でも@にならって損金扱いとする
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている
場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する
 詳しくは、国税庁のHP(上記リンク)をご覧いただきたいと思いますが、
ともあれ、「何でもありの特例」です。
  通達の実施日が昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力によ
ってできたことが容易に想像できます。今、このような「ものすごい」通達
ができるかどうかは大いに疑問でしょう。プロ野球が良いなら、サッカーは?
ゴルフは?となりますし、そもそも税務は子会社支援による課税所得の減少
に厳しい態度で臨んでいるのですから。
 それはともかく、現在もこの個別通達は生きており、効力があります。プ
ロ野球だけが、広告宣伝費処理オールOK、金銭支援オールOKという状況
の中、「合併は経営判断だ」と突っぱねる経営者の発言に説得力があるでし
ょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:49 ID:EYGYIpoe
道具が高価すぎなんだよ野球は。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:50 ID:L4LGJGwf
>>779
うまい!激しく同意!
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:05 ID:MkUFVJka
>野球を視察したプログラム委員は「試合時間が長いのが何よりの問題。
やっぱりこれだよな。一番の問題は。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:37 ID:ZBZLkwei
>>780ソース

これって法人税に絡ませて公的資金使ってるって事?
能無しに天文学的な高給くれてやってる上、更にこれかよ・・・

長嶋はジョンイルだか天皇だかよろしく現人神で、
もう実質、野球≒宮内庁事業じゃねーか。

赤字ワースト国家がハンパ外交官モドキと腐敗スポーツモドキに
あと何兆小遣い(ゼイキン)くれてやりゃー気が済むのやら・・・



もう戦中日本(大日本帝国)の短所しかねぇじゃん。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:40 ID:ZBZLkwei
っていうか、これは下記で物言いする方がいいな。

ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1093359935/
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:35 ID:p7NAyzrL
プッ( ´,_ゝ`) 中村ノリがストライキ決行
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1093918003/
小汚いデブの小汚いデブによる小汚いデブの為の野球
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091258906/
糞    野    球    糸冬    了
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1093491451/
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:03 ID:p00pJ2H7
つうかプロレス興行団体みたいに、全球団合併してしまえば?
これなら楽に自由に感動のシナリオ描けるし、24時間テレビとかともリンクさせられる。
ペナントレースっていうより、チャンピオンベルト狙って全選手が毎日ホームラン競争繰り広げるだけにするとか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:16 ID:KhbqbH7b
毎日お疲れ様、
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:36 ID:WswHsC7t
ライバル国などが他競技に比べて極めて少なく、あの温い環境の中で
かろうじて取った銅メダル。

アマ選手が金以外で「悔しい」という声を連発している中「満足」と口々に言うプロ野球選手
(°Д°)ハァ?と国民が思う中
「金メダルと同じ価値」とも豪語する選手。
普通はコメンテータなどが慰めで言う言葉。選手が自分らで言う言葉であってはならない。
また、同時進行の合併問題でゴタゴタしているところもあって
かつ「スト決行」なんてやってしまったら野球なんか誰も見なくなるだろうな。

普通の人は、野球がどれだけ世界から置いていかれているか、
サッカーのアジアカップ、アテネ五輪と立て続けに世界とのガチンコ対決を見て、
比較してみて野球が伸びしろのないスポーツということに気がつき始めていると思うよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:44 ID:qqpeC0CF
相手がアマチュアなのに負けてなにやってんの
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:27 ID:aDSte94O
>>783
キューバの野球なんて日本以上にダラダラしてるしね。
あれはルールもろくにわからないギリシャ人には苦痛だろうなあ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:13 ID:pToqnbu9
ダラダラ過ぎてスポーツって感じがしないところか
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:53 ID:BvDqiYlT
こういうスレ立てる人ってサッカーファン?
それともタダの野球嫌い?

どちらにしても、こんな話していて面白いの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:07 ID:ZpwoFWPr
これなしには生きていけない
坂豚

頑張って続けてくれ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:08 ID:SZd1LcPf
>>793
野球ファン坂ファンの垣根を越えて
解決していかなくてはならない野球界の命題だろうに

これ解決せんと消滅するぞほんとに
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:30 ID:l4mk4/qY
皆さんに質問です。
野球が1チーム9人だというのは知ってますが、なぜどのチームも内野が4人(?)で、外野が3人(?)なのですか?
ルールで決まってるのでしょうか?

同点で迎えた9回の裏、1アウト、走者3塁、内野を抜ければサヨナラの場面で、外野3人が内野まで戻ってきてはいけないのですか?

教えてください!
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:35 ID:VV2EMMd6
>>796
そんなことしたらバッターは確実に外野狙いしてくるだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:04 ID:nDzqPa39
>>793
面白い、面白くないじゃなくて重要なことだと思う。
よく、野球場では、観客がどんな人がくるか調べもしないというが、
マーケティングでは、売上が悪い部分を徹底的に分析するのは当たり前。
だから、野球人気が落ちた今、なぜ不人気かってのを考えるのは必要だと思う。

別に、一リーグでも二リーグでも人気回復するわけではないし。
ファン以外を呼ぶにはどうするか考えるにはこうしたことも必要。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:05 ID:O629wiv7
>>796
ママンに聞くといいよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:22 ID:qUFuthyA
>793は
現行の「自然淘汰されるに然るべき野球」で
満足なんだからさ
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:48 ID:v8bvEeLN
ヤヲNPBは見なけりゃいい
単純な話
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:59 ID:t6eKCuJF
確かに。試合中にから揚げなんて消化に時間のかかるもの
食ってるなんて・・・やっぱりレジャーなのか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:44 ID:3I1p6AJ+
ベンチでメガホン叩いたり、大声で叫んだり(野次は通じないけど)。
プレー中もなにかと派手に騒ぐ。四球ごときでガッツポーズとか。
国際試合なのに、いい大人して文化が幼稚すぎるよ。
審判も、不規則発言なんて、退場処分にすればいいのに。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:12 ID:MiW2q33a
なにせ、オーストラリアでは野球の人気は、とことん“無い”!(笑)プロなど、もちろん無いし、ここにもあるように、

おそらく10人に野球のことを尋ねても、1〜2人程度がかすかにルールを知っている程度だと思う。

http://blog.odn.ne.jp/sydney/

805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:26 ID:sZ+IApOU
てゆーか、
インフィールドフライやボークが
きちんと説明できる人は
日本人でもそうは居ないぞ。
TVでプロ選手でもあやふやだったもんね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:30 ID:smPTAnbJ
試合するまでに用具で金かかりまくり
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:31 ID:zjLoFDF2
>>805
どういう意味ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:34 ID:fVeoQ3QC
プロヤキュセンシュハミンナバカ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:53 ID:sZ+IApOU
>>807
オーストラリアだけじゃなく、
日本でもルールは知られてないということです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:57 ID:sZ+IApOU
>>807
インフィールドフライとボークの意味を聞いてるの?
インフィールドフライは、内野フライは取らなくてもアウト。
ボークは、投手は早くテキパキ投げろ!
って意味です。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:44 ID:L3HwUbuq
取らなくてもアウトって・・・、
競技としての欠陥を後付けルールでごまかしてる一例だわな
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:53 ID:YjD8ZM7j
バーカ
わざと落としたら二アウト取れるだろ

ある意味完璧なんだよ

深夜坂豚に知能じゃ理解できないんだよ

仕事してるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:44 ID:L3HwUbuq
>わざと落としたら二アウト取れるだろ

それが競技としての欠陥だと指摘してるわけだが。
明らかに公平性を欠いてるじゃん。

穴があるからルールつくってフタすることでごまかしてるだけ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:12 ID:t2Q/78Kc
別にインフィールドフライというルール無くてもゲームは成り立つんだが。
ただゲームを面白くするためにルールが一杯有るんだろ。
サッカーのオフサイドやバックパス禁止(←後付け)といったルールと同じだよ。
バックパスなんか明らかに競技の穴(ゲーム性の欠陥)だったからな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:36 ID:L3HwUbuq
>>814
>公平性
字読めるか?

攻撃側が不当に不利と言える状況に追い込まれるのは
公平性の欠如以外の何物でもないわな。

サッカーのほうが自陣でボール回すことに何の問題がある?
誰が不利な立場に置かれるんだ?

それにバックパス禁止なんてルールは存在しないんだが。
オフサイドにしても攻守共にリスクがあるだろうに。
守備だけがおいしい思いする制度じゃないわな。

知ったかするくらいなら無理して反応しないでもいいよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:44 ID:9a0dZmuU
「野球界には40億ドル(約5080億円)の負債がある」
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/mlb/0520-251.shtml

6―8球団が存続困難? コミッショナーが危機感
 【ニューヨーク17日共同】17日付の米ロサンゼルス・タイムズ紙は、米大リーグ機構のバド・セリグ・コ
ミッショナーが「現在の(悪化した)球団経営が続けば、1年から1年半の間に6―8球団の経営が困難に
なる。わたしは近未来の話をしている」との危機感を表明したと報じた。 同コミッショナーはまた、「野球界
には40億ドル(約5080億円)の負債がある」「6―8球団が売却となったとき、それがどんなに深刻な問
題となるか」などと、オーナー側が置かれた厳しい環境を強調。



大リーグの負債は3875億円超
http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2001/12/08/05.html

米大リーグのセリグ・コミッショナーは6日、米下院司法委員会の公聴会に証人として出席し、今季
の各球団運営収支だけで赤字が合計2億3200万ドル(約290億円)に達し、累積負債額が31億ドル
(約3875億円)を超えた大リーグの財政難を訴えた。大リーグは11月6日のオーナー会議で来季か
らの2球団削減を決定。しかしこれに反対する議員から、大リーグが1922年から認められている「
独禁法適用除外」の特権を無効とする法案が提出され、同コミッショナーが証人として呼ばれた。(共同)

817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:54 ID:5Kkioh9Z
なぜ野球なんかが日本で人気があるのか?にスレタイ変えるべき
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:55 ID:t2Q/78Kc
>>815
公平性って守備側と攻撃側の関係のこと?
野球においてはそれは有り得ないよ。
そもそも攻撃側だけバット持ってズルイじゃないかと言う話になるw
攻守が表裏で交互に変わるからどんなルール(制約)があっても
両チームにとって公平ですよ。

あとバックパス禁止はキーパーへのね。
そのルールが無いとビハインドチームが著しく不利になるよ。
これこそ攻守の公平性に欠くと思うけど?

819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:01 ID:L3HwUbuq
>>818
呑込みの悪い香具師だな。

主観が守備なのか、攻撃なのか、それはぶっちゃけどうでもいいこと。
一方だけが不当に損を被る状況を指して、公平性が欠如していると言っている。
両軍必ずしももらえるシチュエーションじゃなかろう?

本来なら塁が埋まってる時に内野フライを打っても走者の走塁は保証すべきなのに → 投手=走者
それをさせない立場に追い込んでいるのは欠陥だらけのルールの所為に他ならない。→ 投手>>>>走者

バウンドしてフェンスを越える打球(特殊な状況)が、2塁までの進塁を許されているのとは対称的である。
誰の立場に立っても考えておらず、如何に適当でいい加減なルールを盛り込んでいるかという証でもある。

>あとバックパス禁止はキーパーへのね
だからそんなルールは無いと言っている。

キーパーへのバックパス(足)はキャッチできない。これのみだ。
こんな初歩的ルールは小学生でも知ってるぞ。

>そのルールが無いとビハインドチームが著しく不利になるよ。
何を言ってるんだ??
ビハインドに持っていかれたのはそのチームの責任だろうが。

それともバックパスしてれば1点入るのか?
まずルールブックを熟読してこい。話はそれからだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:02 ID:Dvy4XPrU
いまだに野球観てる馬鹿っているの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:03 ID:L3HwUbuq
投手=走者 ではなく 守備=走者 だな。

投手が守備って意味のつもりで書いたんだがわかりにくいかもしれんので。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:55 ID:05LNhBjF
瞬時に攻守が入れ替わるスポーツ → ルールが単純 → ノータリンでもok
(例:サッカー、バスケ、バレー、テニス等)
常に攻撃を仕掛けるスポーツ → ルールが単純 → ノータリンでもok
(例:モータースポーツ、格闘技等)

攻守が瞬時に代わらないスポーツ → ルールが複雑 → ノータリンには無理
(例:野球、アメフト等)
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:02 ID:9iJXiuQD
アメフトはかわるだろ、無知が。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:07 ID:4Xn3tWCI
あるIOC委員が
「ベースボールは人気がないし」と発言したのに、
日本のメディアで報道さ
れるときには、
「野球は一部の地域では人気だが」
に替えられました。この国は北朝鮮化してますね(w
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:21 ID:+AARBSuA
人気がない以前に、地球人口の90%(推定)は野球をみたたこともないし。

実際オリンピックに参加してない国では放送すらされてないし。

ってかアメリカですらほとんど流されてないし…オーストラリアでは流されたのにだれもみてないし。


野球よりメジャーなクリケットを日本人が知らないのと同じ
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:26 ID:+AARBSuA
クリケットの試合をテレビでもいいから5分みたことある人いる?世界からみた野球はそれ以下。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:28 ID:+AARBSuA
あっ、オリンピックで野球に参加してない国ではでした。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:45 ID:9a0dZmuU
>>822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 17:55 ID:05LNhBjF
>攻守が瞬時に代わらないスポーツ → ルールが複雑 → ノータリンには無理
>(例:野球、アメフト等)

>>823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 18:02 ID:9iJXiuQD
>アメフトはかわるだろ、無知が。

ID:05LNhBjF → ノータリン
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:43 ID:ghM/lbs1
このスレにも重要なことが書かれてますね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:01 ID:W0QHtMF4
普及させようという努力が見られるのならIOCも考え直すだろ。
今のところ考え直そうという動きが見られないということは、
まだ野球を普及させる努力が足りてないってこと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:08 ID:qz9anPlg
漫画家の、はらたいらさんは今季の日本のプロ野球についてこう語る。

 「プロ野球人気とテレビ視聴率が低下していく流れが進むと思います。サッカーなどに
比べると試合運びにスピード感がないし、松井がいなくなれば、もうスターと呼べる人が
見あたりません。ゲームや選手がつまらないのでは視聴率は上がらないでしょう。テレ
ビはスターをつくろうとするでしょうが、やりすぎると視聴者はきっとしらけますよ」
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:12 ID:9JhtFEVu
アルゼンチン経費削減のためサテライトリーグ廃止
さらにスタジアム付近の治安が悪化。
名門クラブ、ラシンの経営破たん
ブラジル全国リーグ観客動員数激減で2部のチームが最多動員
さらに給料の支払い滞納が深刻化、水道代の払えない名門チームも
イングランドではリーズ破産寸前へ、しかも降格
さらにリーズでは複数の選手が婦女暴行で告発される
代表監督が障害者差別発言
イタリアではフィオレティーナ破産
さらにローマ、ラツィオ、パルマ破産状態
ACミランの会長は「免責法」のベルルスコーニ
ドイツ給料未払いでドルトムントのアモローゾ退団
バイエルンの裏金受け取りが発覚
W杯誘致時に買収
レアル・マドリード、ロナウドの移籍金未払いでインテルと泥沼化
さらに財政状態悪化で従業員の給料まで滞納するチームが複数
欧州チャンピオンズリーグ試合数削減で出場チームは百万ユーロ以上の利益減
超小国モナコのチームがチャンピオンズリーグベスト4進出
オリンピック・マルセイユがフランスリーグで八百長
世界クラブ選手権またも頓挫
トヨタカップの存続も危うくなる
W杯で審判買収
過密日程で健康であったはずの選手が犠牲に
ドーピングが蔓延
南アフリカで審判が監督を射殺
代理人がチームに人権侵害されるアフリカの少年選手多数
サッカー用具を東南アジアの未成年労働者が作っている事が問題に
選手の価値がメディアバブル崩壊で1/10に下落
Jリーグへの関心、興味が11.2%から4.4%

これに対してサカ豚の意見は?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:16 ID:wblbXu7Z
>>832
「これ」ってどれだよ。
せめて「これら」って言えよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:00 ID:Ohb4V/+4
こんな部分的な事例を挙げられてもなぁ・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:13 ID:0TdHaVxK
ソフトボールみたいにリード無しにすればいいよ
牽制球がなくなってスピーディーに試合が進む
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:54 ID:xQNhgKVc
>>853
おれもソフトボールのがスピーディで駆け引きも面白いって思った
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:46 ID:Bxjo5MQk
漫画家の、はらたいらさんは今季の日本のプロ野球についてこう語る。

 「プロ野球人気とテレビ視聴率が低下していく流れが進むと思います。サッカーなどに
比べると試合運びにスピード感がないし、松井がいなくなれば、もうスターと呼べる人が
見あたりません。ゲームや選手がつまらないのでは視聴率は上がらないでしょう。テレ
ビはスターをつくろうとするでしょうが、やりすぎると視聴者はきっとしらけますよ」
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 07:58 ID:XYQeAa9U
>>832
意見だと?
んなもん「残念だ」としか言えんが。

日本野球だってずいぶん酷い。

辞めたはずのナベツネに意見される。
ライブドアが買い取ると言っているのに無視。
選手の中にはストを考えるものも。
地域密着型は阪神と広島ぐらいのもの。
完全に讀賣に占拠され、巨人中心に回る日程etc。
讀賣の権力による誤った報道。
巨人戦の視聴率が大きく低下。
犯罪者が平然と打ったり投げたりしている状況。

今ざっと考えただけでこれぐらいある。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:21 ID:uYeVS41O
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1ドル=110円)

@ 1304億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 NFL  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 NFL  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 NFL  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 NFL  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 NFL  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー ユベントス
H  897億円 NFL  デンバー・ブロンコス
I  878億円 NFL  クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 NFL  シカゴ・ベアーズ
K  857億円 NFL  タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 NFL  ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 NFL  マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 NFL  カロライナ・パンサーズ 
O  835億円 サッカー ACミラン
P  832億円 NFL  グリーンベイ・パッカーズ
Q  826億円 サッカー レアル・マドリッド
R  822億円 NFL  デトロイト・ライオンズ
S  810億円 NFL  テネシー・タイタンズ
http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html

アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値(1ドル=110円)
@ NFL 806億円      
A MLB 325億円   
B NBA 291億円   
C NHL 175億円  
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:55 ID:FexlaQXx
>>823、828
攻守が瞬時に代わるのはインターセプトとランプレイでのファンブルを取られたときぐらいだろ。
あとは決められた時間で攻守が入れ替わる陣取りゲームだよ。

アメフトをラグビーと同じだと思ってる?>>823
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:54 ID:W0/NjHSV
競技人口少ない野球でプロ総動員で金とれずw
日本の野球はダメだね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:27 ID:V1ikfQlR
>>841
それも実力を出しきるどころか、怠慢の結果だったもんね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:28 ID:uUvvTIf9
わざわざいろいろけなさなくても自分が好きな競技を応援すりゃいいだろ、野球は醜いとかいってるが本当に醜いのは誰だよ?くだらない言い争いだなあ
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:08 ID:uUvvTIf9
君たちろくにスポーツもできないでしょ。

845名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:20 ID:A7LuqCyD
無知を晒したID:t2Q/78Kcはどこ逝った?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:22 ID:W0/NjHSV
イ・スンヨプ「韓国プロ野球が心配」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/27/20040727000046.html

「韓国プロ野球が心配だ」
 心身が辛い時はふるさとへの思いが一層強まるものだ。しかし千葉ロッテのイ・スンヨプ(28)は
故国の知らせに接する度に顔が強張る。韓国プロ野球の今季急激な観客減少の知らせに胸を
痛めている。

イ・スンヨプは最近、韓国プロ野球が話題に上ると、「水原(スウォン)球場に観客が500人だったの?
大邱(テグ)も去年より大幅に減ったらしいし。それではいけないのに・・・」と残念な気持ちを露わに
している。イ・スンヨプは続いて、「球団と選手、KBO(韓国プロ野球委員会)が対策作りに乗り出す
べきではないか」とため息を付いている。
(中略)
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:04 ID:lKD5esDy
>>819
>一方だけが不当に損を被る状況を指して、公平性が欠如していると言っている。
はあ?なんで一方だけ?
>両軍必ずしももらえるシチュエーションじゃなかろう?
もう意味不明。

例えばスリーバントでファールだと打者アウトになりますよね。
一方的に打者が不利になるけど、これも不公平?
両軍ともかならずおこるシチュエーションじゃないけど。


キーパーへのバックパスOKだった時代は残り5分ぐらいだと
ビハインドチームの逆転はほぼ有り得なかったよ。
バックラインでボールを回しつづけるのはルールの穴をついた正当な戦術だけど。
なぜバックパス禁止というルールが出来たのかと言うと、そういう攻守の不公平性
をなるべく取り除いてゲームを面白くするためだろ。

>>845
おれおれ。なにか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:15 ID:lKD5esDy
あと何か勘違いしてる様だけど、インフィールドフライというのは
攻撃側(塁上走者)を救済するルールなんですけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:10 ID:FVN0LYjG
>>847
お前よくまたこれたな・・・。
俺だったら恥ずかしくてしばらく来れないぞ。

>例えばスリーバントでファールだと打者アウトになりますよね。
>一方的に打者が不利になるけど、これも不公平?

で?誰が不当に損を被る状況になるの?
自分のミスで自分がアウト、これに納得しない奴がいるわけか?

インフィールドフライは、走者が打ち上げた打球を指すっけか?違うよなぁ。
自分のミスとか関係なく「不当に」アウトをとられる状況に持ち込まれるよなぁ。

ここまで言ってわからないなら、もうここから先は「国語の問題」になりますが?


>キーパーへのバックパスOKだった時代は残り5分ぐらいだと
>ビハインドチームの逆転はほぼ有り得なかったよ。
ていうか前の段階で失点しなきゃいいだけだろ?
失点したから不利な状況になる。当たり前のことじゃん。
逆に自分達が先に得点してたら、自陣で回すことができるわけで。

どこに不公平な要素があるんだ?

>なぜバックパス禁止というルールが出来たのかと言うと
だからそんなルールは存在しないと何度言えばわかるんだ池沼。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:05 ID:cUQMtZmm
>>849
インフィールドフライ=内野フライ=凡打ですよ。
打者がアウトと誓言されて当然です。
むしろこのルールが無ければダブルプレーやトリプルプレーが安易に成立してしまいよ。
それでも打者にとって不当だと?w(投手に不利というなら分かるけど)
野球のルール詳しく分からないならあまり首突っ込まない方がいいよ。


細かく説明しなくても単に「バックパス禁止」でサッカー好きには
その意味が通じると思ったんだけどなあ。まあいいや。
じゃあ改めて聞くけどなんでキーパーへのバックパスをキーパーが手でキャッチ
してはいけないルールが後で追加されたけど、なんで?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:13 ID:cUQMtZmm
なんか所々日本語変だけど察してくれ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:56 ID:FVN0LYjG
>>850
お前、文盲だろ?

国語の問題と教えてやったのに理解できないんだから
もう手遅れってことだな。

これ、最後な。


>打者がアウトと誓言されて当然です
走者まで影響されてるんですが?
だから不当なんだよ。てか不当の意味知らないで書いてるだろお前。

>むしろこのルールが無ければダブルプレーやトリプルプレーが安易に成立してしまいよ
だから野球という競技に欠陥があると書いたんだろ。あと落ち着け。


>単に「バックパス禁止」でサッカー好きにはその意味が通じると思ったんだけどなあ
条件付で禁止されてるものを、全てのバックパスが禁止であるかのように表すその神経がまず理解不能。

「塁を駆け抜けてボールタッチされても離れてもアウトにならない」とは普通書かない。
「1塁を駆け抜けてボールタッチされてもアウトにはならない」ときちんと明記するものだ。

そこまで考える能力がないのだから、やはり国語が弱いんだろうなという一点に集約されるわけだが。

>キーパーへのバックパスをキーパーが手でキャッチしてはいけないルールが後で追加されたけど、なんで?
無駄な(時間稼ぎ)プレーを制限するため。
別にバックパスされたチームが迷惑だからやったのではなく
せっかちな観客の為に改善されたルールだわな。

>野球のルール詳しく分からないならあまり首突っ込まない方がいいよ
日本語の不得手な奴>>850がむやみに議論にクビ突っ込まないほうがいいのと一緒だな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:01 ID:wzHyMbIw
むしろインフィールドフライをなくして、ハーフウェーラインからの駆け引きが合ったほうが面白いかもしれんな
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:30 ID:YcdU4QHj
スポーツよくわからんが、
凡打(内野フライ)するとOUTなの?

なんかショートってポジションあるけど
そうなると、あそこの場所の意味がなくなるんでは?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:07 ID:cUQMtZmm
>>852
ん?インフィールドフライは走者に影響しないけど。
でこれのなにが不当なの?

>むしろこのルールが無ければダブルプレーやトリプルプレーが安易に成立してしまいよ
だから野球という競技に欠陥があると書いたんだろ。あと落ち着け。

その理由だとキーパーへのバックパスをキーパーが扱ってはいけないルールが無かったら
時間稼ぎが容易に成立してしまうサッカーも競技に欠陥があると言えるねw
キミの理論だと、キーパーは唯一手を使うことが許されたポジションなのに、その時だけ
使えないのは不当になるね。

てかルールが無いとスポーツは成立しないんだが。
特殊ルールは野球に限らずいろんなスポーツにあるよ。
両チームに同等に適用されるなら不当なルールとは言えないね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:40 ID:cUQMtZmm
ふ‐とう 【不当】
[名・形動]正当・適当でないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「―な手段」「―解雇」

全てのスポーツにおいて不当なルールなど存在しない。
ルール=道理 なのですから。
ルールに反するプレーが不当なのである。

結論
インフィールドフライは断じて不当ではない。

                                    以上
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 04:54 ID:BLFyhgp1
どうでもいいが、サッカー知らないならサッカーを例えに出さないほうがいいよ。

君の頭の悪さをアピールしてるようなもんだから>ID:cUQMtZmm
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:17 ID:cSPCAhXb
★アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング★(1j=110円)
@ 1304億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A 1214億円 アメフト  ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円 アメフト  ダラス・カウボーイズ
C  996億円 アメフト  ヒューストン・テキサンズ
D  947億円 アメフト  ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円 アメフト  フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円 野球    ニューヨーク・ヤンキース
G  911億円 サッカー  ユベントス
H  897億円 アメフト  デンバー・ブロンコス
I  878億円 アメフト  クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円 アメフト  シカゴ・ベアーズ
K  857億円 アメフト  タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円 アメフト  ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円 アメフト  マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円 アメフト  カロライナ・パンサーズ
http://www.forbes.com/lists/2004/09/01/04nfland.html (アメリカ大手経済誌フォーブス)

★アメリカ4大リーグの1チーム平均資産価値★(1j=110円)
@ 806億円 NFL(アメフト)アメリカで1番人気。世界一金持ちリーグ。      
A 325億円 MLB(野球)  ヤンキースはMLBで圧倒的な資産価値。   
B 291億円 NBA(バスケ) 1位はレイカーズで492億円。   
C 175億円 NHL(ホッケー)1位レッドウィングスが299億円。

★欧州サッカーの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0412/126tab.html
★大リーグの資産価値★
http://www.forbes.com/free_forbes/2004/0426/066tab.html 
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:04 ID:ClfbLFrW
>857−858
朝の5時に書く事でもないだろ

頭が悪いのはお前らだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:09 ID:JYl4HMwV
age
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:17 ID:W2rnu/5w
それだ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:26 ID:bxrIIRs2
不人気をよくぞここまで隠してこれたと。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:02 ID:PXo6pXKw
プロ野球ファンのためだとか言うけど、ファンがいないから
野球経営が苦しいんでしょ。プロスポーツとして成り立って
いないだけ。マスコミは盛り上げてるけど、会社でもあまり話題に
なっていない。団塊世代の人たちぐらいだよね騒いでるのは。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:06 ID:c44hIb44
引き篭もりが言うな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:12 ID:+LSQeVBs
92年にサッカー好きのカストロ議長が
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040909-0012.html
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:19:54 ID:+LSQeVBs
サッカー好きのカストロ議長
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:26:03 ID:4a0HaoMA
まあ巨人一辺倒の報道や中継が招いた弊害だろーね
プロ野球にもっと地域との密着性があれば話しは違ったんだが…
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:29:36 ID:cV5ajOZ8
野球は糞
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:15:55 ID:o5jE1lTB
>>867
よくそれを言う野球ファンがいるが全くの誤解。

巨人一辺倒の報道体制を敷かなきゃ、野球はメジャースポーツにはなれなかった。
巨人というマスコミを引きつける存在がいたからこそ、これまでの野球優遇の歴史があったわけで。

巨人がいなけりゃ、マスコミからろくに相手にされない中途半端な存在だったはずだよ。
当然、世間の注目は野球には向かなかったであろう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:46:15 ID:EZBiEIhD
【芸能】細木数子「オリックスバファローズはすぐ消える。なにわイーグルスなら優勝」【合併】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1094148614/l50
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:54:11 ID:PPkGpNLX
野球が文化として、根付いていないからでしょう。

米国の独立リーグで、月給20万のプロ野球選手が存在しているのは
素晴らしい事だと思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:01:53 ID:YNoM2ZEz
最近の中高生は野球が好きって恥ずかしくて言えないって聞いたが。
デブのスポーツってイメージかな。単にサッカー、バスケ、テニスなどの人気が上がったからかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:32:44 ID:2g5y4hdj
「米ローリングスが野球離れで身売り」

 子供たちの野球離れが原因で、野球用グラブなどで有名な米スポーツ用品大手ローリ
ングス・スポーティング・グッズが、新興のスノーボードメーカーK2に「身売り」した。
(中略)バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの
野球離れで業績が悪化したという。

↓全文
ttp://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-021218-03.html
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:00:23 ID:eDsTrP7p
野球がなぜ日本でこんなに広まったかというと、それはキャッチボールなんだ。
戦前の映画から最近のドラマまで、失業したお兄さんとかが近所の子供と
キャッチボールして暇つぶししてる光景がいくつも見られる。
つまり野球は失った社会との絆を回復するものな訳だ。
サッカーとかはチーム一丸となって隣町をやっつけるズポーツだ。
つまり社会のエリート戦士の競技な訳。
逆に野球は一般庶民がまったりとみんなと親睦を深め合うもの。
ところがプロ化と共にホームランこそ野球の本質と勘違いした連中が、勝負主義に走った。
ホームランは我こそ勝者!というコミュニケーション無視の暴挙に等しい。
これを持ち上げるということは勝負主義のサッカーと同じ土俵に立つということだ。
自然、相手の土俵で勝てるわけもなく、世界シェアはサッカーに負け。
野球の本質はキャッチボールでコミュニケーションすることであり、
試合においては内野安打(ゴロ)が最重要な駆け引きであるという単純な事実を忘れたからこうなったのだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:02:04 ID:eDsTrP7p
おっと駆け引きは当たり前だな。
×駆け引き
○プレー
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:51:25 ID:wXr4cTq/
中国サッカー事情 〜 生まれ変わった中国プロサッカーは盛り上がるか


現在アジア・カップが行われている中国では、熱狂的なサッカーファンが多い。
中国のいわゆる総合新聞のスポーツ欄においては、サッカー関連記事が4分の1から5分の1を占めると言われている。
この数字は、膨大な人口を抱え、日本のように流行に関するステレオタイプ的な価値観が
まだそれほど植え付けられていない中国において、サッカー人気がいかに高いかを物語っていると言える。
ポルトガルで開催された欧州選手権の開催期間中には、サッカー関連記事の占有率は、2分の1から3分の2に達したとも言われている。

中国のプロサッカーリーグは、発足から2004年の4月までは、「甲A(ジアエー)」というリーグ名で親しまれてきた。
2004年4月にはシーメンスがメインスポンサーとなってリーグ名を一新、
「中超聯賽(ジョンチャオリエンサイ:中国スーパーリーグ)として生まれ変わった。
甲A時代には、平均3〜4%だったテレビ視聴率は、中国スーパーリーグとなってから約6〜7%に上がったという。
上海においては、スポーツ番組の視聴者構成は、「中国プロサッカー(約27%)」、
「海外プロサッカー(約43%)」、「その他スポーツ(約30%)」となっている(2003年のデータ)。

スポーツとしてのサッカーへの認知度は非常に高く、
楽観視はできないものの、その将来性には大きな期待がもてる。
また、巨大なサッカー人気を背景にした 企業のプロモーション活動 の舞台としても、
中国プロサッカーは大きな潜在力を秘めているといえる。

(一部抜粋引用)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000002-inet-sci




あれ、野球は?
上海の場合 申花というメディア媒体がオーナーの
ところが地元で人気だからな
上海は川を隔てて応援するチームかわるからなw

左=申花SVA=古豪

右=国際=新しい街
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:16:20 ID:l/CdoJqR
まず米野球はNFLアメフト抜かしてから普及しようよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:22:37 ID:LakLJUqK
〜巨人戦〜
放映権1億
延長した場合 後番組のスポンサーに補償金
(延長率93%。補償金は5000万という説あり)
機材・人権費
宣伝費(金額に換算すると途方もない数字。毎日煽りまくり)
視聴者の70%が50才以上
13〜19才の視聴者割合1.1%
今月のCM枠まだ埋まらず
バラエティーと抱き合わせでCM枠販売

〜いい旅夢気分〜
宿泊先の旅館とタイアップ
タレントは一流はつかわず
たぶん制作費1千万もかかっていない


で、視聴率は いい旅夢気分>巨人戦
なんで放送しなきゃならんの?
フジ、TBSが放送やめたら他が放送しなきゃならないの?
野球だけひいきされんのはなぜ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:14:36 ID:mp/Xjnob
中村  .276 18本塁打 63打点 年棒5億
SHINJO .294 21本塁打 69打点 年棒0.8億
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:16:05 ID:lAecOch4
>>880
老人福祉のためだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:34:57 ID:ydGF+KaO
試合中こそ唐age
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:25:35 ID:DvH0jJ0S
「元検事総長で住友銀行の弁護士を務めていた 故安原美穂 から連綿と続く京大、東大出身で
かつ法務官僚経験者を中心に構成される 「検察主流派」。 
かつて検察に君臨した 岡村泰孝、藤永幸治、前田広、増田清彦、そして 根来泰周 ら大物 OB は
全く則定と同じくこの主流派に属していた。

「中でも根来はこの主流派の中心的存在で、旧経世会による法務省支配の尖兵的役割を担うなど まさに旧来の検察権力の権化。
特に 梶山静六 との関係は N─K ラインと呼ばれ 佐川急便事件、あるいはゼネコン汚職の際には
梶山や 小沢一郎 の意を受け捜査に圧力を加えたり 政界に捜査情報を流すなど 政治家摘発をことごとく妨害した」 (東京地検 OB)
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:12:02 ID:j4SzBvPH
ooooo
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:16:53 ID:xyDWItt5
卓球>>>>>>>>>∞>>>>>野球
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1094130826/
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:07:59 ID:C5bELiUG
インフィールドフライがルールの穴だって言うんなら、
サッカーのオフサイドなんて大穴もいいところだと思うが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:44:18 ID:vozlsNps
なんか野球ファンって楽観的だね
巨人の視聴率が下がればプロ野球も崩壊するというのに
それとももう諦めてるのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:03:22 ID:ZaOsuFlJ
251安打ぐらいかな? マジで......。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:22:20 ID:cbMU4z0q
>>887
オフサイドルールは別に有っても無くてもサカーやる上で支障はない。
(FWがゴール前にいるだけじゃ客はつまらんかもしれんからつくっただけ、競技の欠陥じゃなくて客のニーズに迎合)

インフィールドフライの場合はこういうルールつくっておかないと野球やる上で支障が起きる。
(一方がアウトかセーフかコントロールできる上、フライをキャッチしなくても(要するにミスしても)それが有利に働くなんて本末転倒)

ご覧の通り、大違いです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:53:50 ID:qGJWwYLq
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   | 移動してきますた
 |. Д` );´Д` )(;´Д` ) |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )  移動
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 移動
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  めんどい…
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:26:33 ID:Y2pltjAT
プロ野球はプロレスと同じ末路を辿る
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1091786445/
プロ野球TV放送が深夜枠に移動する日
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1094006513/
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:08:40 ID:LcThYujI
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:40:39 ID:1gf/l+ZC
ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけ

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲー
ム、オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたち
アフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バス
ケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。本当
のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。
ttp://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:55:01 ID:45sg6grs
まず米野球はNFLアメフト抜かしてから
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:43:47 ID:QGJMF61v
age
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:56:05 ID:45sg6grs
MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:57:39 ID:QXj/yPTq
ストで試合ができなかったための損失や必要な対策は、入場料収入、
テレビなどの放映権収入やシーズン予約席の処理、チケットの
払い戻しにかかる人件費など。対戦カードにもよるが、
1試合数千万円から数億円の収入減が見込まれるこれらの損害は
球団が被るのか、それとも選手会への請求が可能なのか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:01:22 ID:74cc2WZX
      /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
            | | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´  何ではたらかないの?
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:13:02 ID:59JE26By
川渕三郎
経済     ★★
カリスマ性  ★★★★★
大物     ★★
スポーツ振興 ★★★★★

渡辺恒雄
経済     ★★★★★
カリスマ性  ★
大物     ★★★★
スポーツ振興 ★
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:31:00 ID:jQsfM58x
巨東戦 〜絶対に負けられない戦いがそこにはある〜
8/13 ○巨横 *7.8% - *5.0% ●ポチたま
8/14 △巨横 *6.6% - *6.6% △土スペ ※中華料理
8/15 ●巨横 *7.6% - 12.4% ○アテネ
8/17 ○巨ヤ *9.6% - *7.8% ●ポケモン ※工藤200勝
8/18 ●巨ヤ *5.0% - 11.4% ○夢気分 ※OK牧場、もはや伝説の巨夢戦
8/19 ●巨ヤ *6.8% - 10.0% ○TVチャンピオン ※ガラス職人
8/20 ●広巨 *5.0% - *6.4% ○ポチたま
8/21 ●広巨 *4.2% - *8.1% ○土スペ ※人情商店街
8/22 ●広巨 *5.8% - *9.3% ○田舎に泊まろう
8/24 ●巨中 *5.7% - *6.6% ○わがままフェアリーミルモでポン!
8/25 ●巨中 *7.3% - *8.0% ○夢気分
8/26 ●巨中 *7.6% - *8.8% ○TVチャンピオン ※小学生料理人
8/27 ●ヤ巨 *8.6% - *8.8% ○トホホ人物伝
8/28 ●ヤ巨 *8.1% - *8.8% ○土スペ ※ふるさと夏祭り
8/29 珍プレー *8.2% - *9.2% ○日曜ビッグバラエティ ※小さな島に暮らす家族たち
8/31 ○巨横 10.4% - *8.4% ●お笑い夏の大感謝祭!! ”お笑い向上委員会”
9/01 ●巨横 10.7% - 11.1% ○いい旅・夢気分
9/04 ●神巨 10.9% - 11.5% ○土スペ
9/05 雨神巨 *4.7% - 14.2% −ドリームハウス
9/07 ○巨中 11.9% - *7.3% ●ミルモSP
9/08 ○巨中 11.7% - *9.3% ●いい旅・夢気分 ※藤岡隊長11.2%
9/09 ●巨中 *8.9% - 11.6% ○TVチャンピオン ※ログハウス職人
9/11 ○巨ヤ 10.6% - *7.5% ●土スペ ※スト回避
9/12 ●巨ヤ 10.2% - 13.4% ○お宝争奪 ※スト回避
9/15 ●広巨 *7.0% - 10.2% ○いい旅・夢気分 ※停電
9/16 …広巨 **.*% - **.*% …
9/18 スト中巨 **.*% - **.*% … ※プチスト(予定)
9/19 スト中巨 **.*% - **.*% … ※ぼくらの2日間戦争2日目(予定)
9/20 …中巨 **.*% - **.*% …
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:14:58 ID:NrVIQIi2
次はファン投票か選手会の投票で選出してほしい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:33:33 ID:CT0vwtq1
選手会の要求には???だ。
ファンのためといいながら、
選手の雇用問題の話しか出てこないし、
経営権に属する問題に介入しようとするのは
商法を知らない無知といわれてもしょうがない。
マスコミ主導の情報操作により選手会=善、経営側=悪という図式になっているが、
こんな陳腐な構図に収まる問題ではない。
権利のない者(選手会)に権利を与えたとすればそれは特権であり、
そんな不公正なことがまかり通ったら他の分野に与える悪影響も大きい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:25:13 ID:wLv68Fhm
来年の1月か2月にダイエーとロッテの合併は電撃的に認められるのだろうな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:11:25 ID:YNssK8Pi
やっぱりサカ豚が暴れてるのか。サカ豚は無職でひきこもりで2ちゃんだけが友達だろ?
きっと図星だからまた暴れるんだろうけどな。ほかに楽しみないのか?今日は野球見に球場に来いよ。
ゆっくりビール飲んでてもいいんだよ。球場は楽しいし野球は楽しいんだよ。
うそだと思ったら一回球場に来いよ。まあひきこもりだから無理か?勇気を出して球場にきてみろよw
だって国民的人気スポーツだぜ、プロ野球は。国民に夢と希望と勇気を与えているスポーツだぜ。
めちゃくちゃ面白いよ。視聴率だって下がっているのは事実だ。でもJなんかテレビでやんねえだろ?
かわいそうになる。誰からも見向きもされない社会的廃棄物のJとサカ豚があわれだよw
もっともサカ豚には理解できないんだろうけど。野球のおもしろさ、奥の深さがねw
ネットもいいけどたまには外に出ろよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:13:13 ID:0LOppytd
まあ、やきう豚にはやきうの面白さしか分からないだろうけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:46:59 ID:cHLrTbqo

きっと図星だからまた暴れるんだろうけどな。ほかに楽しみないのか?今日は野球見に球場に来いよ。
ゆっくりビール飲んでてもいいんだよ。球場は楽しいし野球は楽しいんだよ。
うそだと思ったら一回球場に来いよ。まあひきこもりだから無理か?勇気を出して球場にきてみろよw

めちゃくちゃ面白いよ。視聴率だって下がっているのは事実だ。でもJなんかテレビでやんねえだろ?
かわいそうになる。誰からも見向きもされない社会的廃棄物のJとサカ豚があわれだよw

908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:04:58 ID:03tUcFH/
全国民注視の昨日の首位決戦の視聴率




                 9.8%




皆野球を愛してる!!!!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:25:12 ID:itco+IyD
インドネシアで野球クラブが大流行
http://www.jiji.co.jp/sports/edit/ala/2001/1115.html
今は富裕層だけだが、富裕層の子供が大人になったころに
野球振興活動が活発になってくるだろう。
彼らがインドネシア財政会の中心になっていくのだからね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:22:07 ID:8AfJ+lBB
9/18 13.5% 19:30-20:45 NHK 列島縦断 鉄道12000km

9/11 10.6% 19:30-21:25 NHK プロ野球「巨人×ヤクルト」
9/20 *9.8% 19:03-21:24 CX* 熱チュー!プロ野球2004「中日×巨人」


         _____ ─────┤│
     ┌IIIl~†.IIIl__且lIIIIlIIIlIIIl ───┤│
  / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 急 行 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\ ││
  |       ::l _____::l         | ││ 野球って鉄道より人気ないんだねw
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||1401M||||" ̄ ̄ ̄| ̄| ││ プァァーン
  |  |    | .||||..   ..|||| ∧_∧.|  | ││
  |_|_/__,||||,____||||( ・∀・)|_| ││
  |   ─── ||._----- || ───   | ││/⌒\
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   | ││∨へノ/⌒\
  |--───--||─── ||--───-..| ││   /
  |       .||  __  ||       .| ││   __‡_
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   | ││  / \\\
.  |   ___. ||/   \|| .___   |. ││/─-─.\\
  |_______l:===:l___  古古_| _││ .|┌┬┐ | ̄
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| | .|个/||└┴┘ |
.   |  ───----- -----─── |MM|//,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   |______|______|∴  ■工工工工工工工
∴∵∴ ―//――――\\―∴∵∵│.|工工工工工工工
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:55:21 ID:zuf6uDSJ
鉄よりも虹よりも下・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:14:08 ID:a7U8D1tJ
マジやめておいた方がよい。
晩飯の時に、親父(典型的な巨人ファン)に水増しの話題を振ったら激しく険悪になったw
巨人の客が減ってるのは、さすがに気が付いてるみたいなんだけど、ダイエーと日本ハムが
いつも満員だと思ってたんだなこれが・・なんかNHKBSでそういうこと言ったみたいでそのまま信じてた。
他にも問題点を色々言ってあげたいんだけど、それ以前の段階でつ。ちょっと悲すい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:29:02 ID:gP1J4a4E
このスレもずいぶんおとなしくなったよね。
昔はエドサリバンとパナマ野球豚のコピペ合戦がすごかった。
なんかホントお互いが死力を尽くしてるって感じだった。

この他にも理論派のティンティンとかドラマオタの聖美とかいたな
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:25:25 ID:Atgti0Je
もうまんまプロレスだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:54:10 ID:9Yrbt2bB
そういやセギノールって何試合か休まなかったっけ?
シーズン最初に帰国したような気がするんだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:15:18 ID:x4P7I0wV
巨人戦6%を連発され大損害をこうむった親会社のTBSが、
横浜ごと巨人を打ち切ろうというナイスアイデアだろww

横浜が別リーグいけばお荷物のプロ野球を放映しなくて済む。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:17:45 ID:9VasYlxm
聖美はジャニヲタ
918入場無料の球場でも空席が目立つ。:04/09/25 19:37:09 ID:HdllIuFC
中国棒球リーグ(CBL)は02年に4チームでスタートした。リーグやチームのスポンサーは、サントリーや日立建機、カルビーといった日本企業が9割を占める。将来をにらんだ投資だが、プロリーグ化への道のりは険しい。

 ルールの複雑さに加え、施設や用具の不足が競技普及を妨げる。競技人口は2万人程度に過ぎず、入場無料の球場でも空席が目立つ。

選手の報酬は地方政府から支給され、最高でも月3000元程度だ。

「サッカー選手は高級車を乗り回すが、おれたちは自転車だ」といったぼやきも聞かれる。

919名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:51:54 ID:+rpzl6hd
>>918
しょせん野球だから、サッカーにかてるわけねーよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 06:35:00 ID:z1BGmbPN
朝生まとめ

・日本のプロ野球選手は、メジャーの草刈場にされるおそれが非常に高い
・制度改革を進めるには、コミッショナー権限の強化が必須である
・楽天、ライブドアには、ネット配信によって収益を上げるという具体的アイデアと成算がある
・完全ウェーバー制のような戦力均衡案には抜け道があり、戦力均衡自体が必ずしもプロ野球の発展に有効ではない
・地域密着の理念がないため、自治体の協力が得られていない
・NHK(BS)に対して、パ・リーグの試合の放送を促せばいい
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 06:37:25 ID:RRxhUfHG
もういいから野球は潰せ
来年、11チームで再来年は6チームくらいにまで合併しろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 06:44:10 ID:SBI+M7dI
アメリカにプロリーグがあるスポーツは、結局アメリカ内で完結するので盛り上がらない。
野球・アメフト・バスケ・アイスホッケーは、世界最強はアメリカだけで決められる。

自国が世界一になる機会すらないんじゃ、人気が出る筈がない。
アメリカが世界一決定戦をやるのは、ゴルフなどの個人スポーツだけで例外はヨットぐ
らいだけど、名称がアメリカズカップだからなぁ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:08:12 ID:MlfVPSRt
いつのまにかアイスホッケーのワールドカップがあったらしいが日本では
まったくといっていいほどスルーされていた

多分野球ワールドカップも野球が盛んじゃない全世界のほとんどの国で
スルーでしょう
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:14:36 ID:afqWb6zF
>>922
バスケットは
アルゼンチンに負けてたくせにな

アレは
日本野球代表に匹敵する
恥さらしだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:36:21 ID:DVM06kz/
オリックス・吉井 分煙徹底して
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/12/27/110119.shtml
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003122706.html

「イニングの合間にベンチ裏に座ってて、横からたばこの煙が来ると気分が悪くてね」
シーズン中に控室の分煙化は実現させたがベンチ裏だけは、
「スペースの問題と、選手によっては、一服しないと集中できない人もいる」
ということで却下されてきた。
相手を打ち取って、チェンジ。ホッと一息、ベンチ裏へ。そこに、他人の煙がポワーン。
よく見りゃ、一帯が白っぽく煙ってる…。
「ベンチ裏で…。うーん、言っても、いいのかな…。タバコ、やめてほしい。
投げた後にベンチで座ってて、煙が来たらイヤじゃないですか」
喫煙者のチームメートに気を使いながら、球団側に訴えた事実を明かした。
しかし、喫煙者にはタバコは試合中の緊張感を和らげる貴重なアイテム。
試合の合間に一服はよくある光景で、
吉井も「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」

926名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:05:31 ID:iH9Ytygd
「世界のイチロー」プッ。
日本とアメリカだけなのに。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:31:40 ID:afqWb6zF
>>926
違うだろ

シアトルと日本の野球豚だけだw
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:53:04 ID:5SGtZRzZ
その豚より動けない奴ばっかのくせに。豚とばかにしている割りに
その豚以下、あわれだなあ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:43:21 ID:P4KJQHyn
↑その国に1人でも野球やってる人間がいればその国は野球大国であるっていう理論と一緒だな
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:50:37 ID:+TQ9/kgQ
★ドイツ語のページをグーグル検索★

Ichiro Suzuki の検索結果のうち ドイツ語のページ 約 2.260 件
http://www.google.com/search?hl=de&ie=UTF-8&c2coff=1&q=Ichiro+Suzuki+&btnG=Suche&lr=lang_de

Hideki Matsui の検索結果のうち ドイツ語のページ 約 1.240 件
http://www.google.com/search?hl=de&ie=UTF-8&c2coff=1&q=Hideki+Matsui&btnG=Suche&lr=lang_de

Hidetoshi Nakata の検索結果のうち ドイツ語のページ 約 729 件
http://www.google.com/search?hl=de&ie=UTF-8&q=Hidetoshi+Nakata&btnG=Google-Suche&lr=lang_de

イチロー>>>>>>>松井>>>>>>>>中田
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:53:32 ID:KEJp8TT3
>1
はずかしいサブタイつけるな
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:54:55 ID:+TQ9/kgQ
★フランス語のページをグーグル検索★

Hideki Matsui の検索結果のうち フランス語のページ 約 1230 件
http://www.google.com/search?hl=fr&ie=UTF-8&c2coff=1&q=Hideki+Matsui&btnG=Rechercher&lr=lang_fr

Ichiro Suzuki の検索結果のうち フランス語のページ 約 954 件
http://www.google.com/search?hl=fr&ie=UTF-8&q=Ichiro+Suzuki+&btnG=Recherche+Google&lr=lang_fr

Hidetoshi Nakata の検索結果のうち フランス語のページ 約 784 件
http://www.google.com/search?hl=fr&ie=UTF-8&q=Hidetoshi+Nakata&btnG=Recherche+Google&lr=lang_fr

松井>>>>>>>イチロー>>>>>>>中田
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:04:55 ID:+TQ9/kgQ
★スペイン語のページをグーグル検索★

Ichiro Suzuki の検索結果のうち スペイン語のページ 約 1,990 件
http://www.google.com/search?hl=es&ie=UTF-8&c2coff=1&q=Ichiro+Suzuki&btnG=B%C3%BAsqueda&lr=lang_es

Hidetoshi Nakata の検索結果のうち スペイン語のページ 約 987 件
http://www.google.com/search?hl=es&ie=UTF-8&c2coff=1&q=Hidetoshi+Nakata&btnG=B%C3%BAsqueda&lr=lang_es

Hideki Matsui の検索結果のうち スペイン語のページ 約 773 件
http://www.google.com/search?hl=es&ie=UTF-8&c2coff=1&q=Hideki+Matsui&btnG=B%C3%BAsqueda&lr=lang_es

イチロー>>>>>>>中田>>>>>>松井
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:37:37 ID:DVM06kz/
検索くん 自己満足でやってたら?
そんなことしてもイチローは世界的に知名度高くないんだってばw
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:41:16 ID:afqWb6zF
フレーズ検索しなければ意味なし
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:30:23 ID:u3ozjcqU
誰か、野球は世界中で無視されアメリカでも落ち目で、
そのアメリカも韓国も出場しないってジジババ共に教えてやれ。
野球マスコミは肝心な事を隠して伝えないんだから。
まるでどこかの国の将軍様マンセー報道みたいだな。

そういえば、ヤキウ五輪除外問題の時も、
情報操作されてどこも伝えなかったな。
野球にネガティブな話題を意図的に黙殺するから、
バカな野球ファンや年寄りが未だに「世界の王」を信じてんだよ
洗脳って恐ろしいね〜
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:21:40 ID:WTUZH3qC
>検索くん

野球アンチなのか野球マンセーなのかすら判らなかったな。
938名無しさん@お腹いっぱい。
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml