【前人未踏】中野浩一【10連覇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
 とにかく世界選手権で10連覇ってすごすぎる。あのパワー系とも
いえる種目で欧米人相手に10連覇って半端ではない。10連覇の中に
は決勝で日本人対決とかいうのもあって、うがった見方をすれば「記録
をつくるべくお膳立て」という風にも考えられなくもないけれども、中野
浩一がやったパフォーマンス自体は、もっともっともっともっともっと
認識されてもいいはず。んなわけでこのスレは中野浩一氏をほめまくる
スレです。あと、実はワタシは自転車は素人のほうなので(ギャンブルは
やらないが、『ギャンブルレーサー』は楽しめる程度、笑。あとテント泊の
ツーリングを何度か経験。サイスポはたまに読む)中野浩一氏の偉業が
どんだけのものかも教えてください。
2ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:28
(゚Д゚ )ムハァ
3ツール・ド・名無しさん:03/12/01 01:43
じゅーふく。
(゚∀゚)
5ツール・ド・名無しさん:03/12/01 02:12
俺もツールとか見るけど中野の何がすごかったのかさっぱり知らん。
ていうかオリンピックでどんなことやってるのかも知らん。
むしろそれをあんたが書いてくれ>>1
>>5
はげでも頑張ればいいとこまで行けることを証明した。
8 ◆1C/John/NQ :03/12/01 12:14
記念パピコ
9ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:36
中野が10連覇したのはトラックのスプリント競技。
大雑把に言えば、ロードレースのスプリントのみを抽出したようなもん。
2〜4人で行うので(世界選手権は基本的にタイマン。予選はTT)
当然列車などもなく、位置取りのかけひきと脚の爆発力が全て。

中野はその競技で10年連続世界一になったのよ。

無理矢理ツールに当てはめれば、マイヨヴェールを10年連続で取るような物。
如何にとんでもないかってことがわかるっしょ?
10ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:37
10連覇したのは「KEIRIN」です
11ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:39
中野の頃はKEIRINは正式種目ちゃうやろ
12ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:40
正式種目だよ
つっか正式じゃ無いものを世界選手権でやるか
13ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:42
なぜか中野スレって定期的にたつよね。それで、かならず
中野の業績にケチをつける香具師が現れる、と(ワラ
14ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:43
KEIRINがオリンピックの正式種目になったのはシドニーから
15ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:46
そして世界選手権の正式種目になったのは昭和1981年。
正式種目になってからでも6連覇。
16ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:48
つまり プロスプリント4連覇+KEIRIN6連覇ってこと?
17ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:49
プロスプリントのケイリン種目で10連覇
>>1
確かねプロスプリントは中野を含めて11連覇してるはずですよ>>日本
田原だったか俵だったかって人が勝ってるはず。
19ねりうんこ:03/12/01 12:50
どっちにしろ日本の自転車界を盛り上げるには
今中さんと中野さんが頑張りが必要だね!
それよりなにより
もまえらが少しでも
街を走り回るほうが
盛り上がると思うが
21ツール・ド・名無しさん:03/12/01 12:57
で、中野って国民栄誉賞もらってる(辞退でもええけど)んだっけ?
22ツール・ド・名無しさん:03/12/01 13:01
もらってない。
本来勲章もらっていいくらいの功績。
23ねりうんこ:03/12/01 13:01
>>20
ピチピチパンツをはいた40前後のハゲ親父が
小径車に乗って街を疾走する。
そんな光景をみた若者が自転車やりたい!って思うと思いますか?先生!
24ツール・ド・名無しさん:03/12/01 13:05
フランスだったら間違いなく勲章物だったんだろうけどね…
北チョンなら白豚の横に座る事を許されるくらいの快挙だろうな。
26:03/12/01 13:25
よく分からんのだが、その世界選手権とやらはちゃんとすごい
選手が出てたの?ロードでプロになれない人がちょこっと出てるだけ
とかいうことはなかったのかい?
あとロードのトッププロはそれに出ることはないの?
ていうか自転車って何種目あるの?そのトラックだけなの?
ピストの場合、プロアマ統合前はプロよりもアマの方が強かった。
だから、中野よりも長の方が格上って言う香具師もいるくらいで。
ただし、日本に限った場合、オリンピック予選よりもプロ世界戦予選の方が
はるかにレベルが高くて出るだけでも大変だったようです。
プロ車連はサポートどころか世界戦に行く香具師でも平気で点数を差っぴいていたからね。
しかも番組を不利な状況に置かれること多々あり世界で勝てるのに日本で勝てないと
叩かれまくっていた。
10連覇したら手の平を返したようにヘェヘェとやってましたがね。
28ツール・ド・名無しさん:03/12/01 13:42
ていうか世界選っていうのがオリンピックの話じゃなかったのか。
サッカーで言えばW杯とオリンピックみたいなもので別物?
なんかその世界の概要がさっぱり分からん。
いまだに中野がどんくらいすごいのか分からんなあ。

なんていうかさ、階級別に分かれてるボクシングで世界取ったって
言ってるようなものなのでは?って思っちゃうんだよね。
トラックとか言ってもマラソンみたいに5千とか1万とか色々あるのか
とかまあ早い話がよく分からん。俺ですらさっぱり分からないんだし
自転車乗ってないヤシは遥かに何がすごいのか分からんだろうね。
>>26
おいおい ロードのプロとピストのプロはジャンルが違うんだよ。
同じ自転車だから両方やってる人もいるけど。
たとえばMTBのDHとXC以上に違うぞ
30ツール・ド・名無しさん:03/12/01 13:44
>>28
階級別のボクシングは世界獲ってもたいしたことが無いと?
31ツール・ド・名無しさん:03/12/01 13:50
>>29
いや別物なのは分かるけどさ、マラソンで金取るのとカーリングで
金取るのぐらいの重みの差があるのかな?と思って言っただけ。
つまり競技人口とか競技自体のレベルが分からん、て。
>>30
基準の考えかたでしょ。一般人の漏れからするとそりゃ果てしなくすごい
けどさ、160cmのチビ同士が戦って世界1になりましたって言われてもねえ。
日本人の世界チャンプがやたらたくさんいる時点でちょっとレベル低いのでは?
とか思っちゃうんだけどね。
>>26
一般的に見ればツールドフランスとかのがスゲー!と見えるかもしらん。
あの日数と距離と地形みると信じられないものなぁ?
トラック競技はなんか短い距離で停止してみたりなんか小競り合いして
終わり?って感じと競輪というイメージあるし。

>>31
もう少しましな燃料投入汁
そんな語り尽くされたような問題提起じゃだれも語る気にならん
34ツール・ド・名無しさん:03/12/01 14:13
>>33
燃料とかじゃなくて一般人の思ってることを代弁してるだけだよ。
同じようなこと毎回書くんだけどさ、中野がツールとか、トラックの世界選の
取材に行くと、現役選手たちがサインもらいに集まっちゃうとかそういうレベルなの。
もーメルクスとかイノーとかインデュラインとかそういうレベル。もはや生きる伝説。神。
36ツール・ド・名無しさん:03/12/01 14:33
>>31
ボクシングの下のほうの階級でチャンプになっても上の階級のやつと戦ったら負ける可能性も大きいけど
自転車の短距離のチャンプが長距離のチャンプに負けるかといえば?
マラソン世界記録保持者と100m走世界記録保持者が100m走で勝負したら?

メダリスト多数の柔道は世界レベルが低い?
ソープ常勝の自由形はレベルが高くて北島がメダル取れる平泳ぎはレベル低い?
37ツール・ド・名無しさん:03/12/01 14:36
つっかプロボクサーは階級低くても無茶苦茶つえーよ。
学生なんか3階級くらい差が無いと勝負にならんし。
38ツール・ド・名無しさん:03/12/01 14:43
どんなジャンルでもチャンプは文句無しにすごい
そのジャンルに興味の無い人から見ても凄いかどうかはそのジャンルの知名度による
大体、国際競輪に来るプロピストマンは日本にきたら手続きそっちのけで、
中野浩一の所に挨拶に行く。中野浩一のサインは自分の手荷物に持って帰る。
ピストだけの選手にとってはイノーやメルクスよりも格上扱いでっせ。
それくらいの人なんだよ。
入国手続きせにゃあかんやろ
三大ツールで優勝したのと、中野の10連覇どっちが大きいか?と
言われれば中野だよ。ジャンル違うけど、それだけすごいことなんだけどなぁ、、、
>>40 ワラタヨ
43ツール・ド・名無しさん:03/12/01 15:03
義兄が中野浩一氏と同期で、卒業時には1位と2位だったと聞いた、
その後にすごい差が出来てしまったと言っていた、
中野氏は才能以上に努力したみたい、義兄は遊びすぎ、、、
収入の差も凄かったみたい。
>43
義兄さんの姓はM田さんでしょうか?
45ツール・ド・名無しさん:03/12/01 15:13
そういえば、中野浩一がパーソナリティーのラジオ放送ってあったね
中野の練習嫌いは有名。
さんざん外出の http://kanto.or.jp/www/oremaka/kaitou.htm によると

> 前半は、早朝は夏だけでロード30〜40km。又は山登り約1時間。
> 朝食後、ロード70〜100km(その日によって行く場所が違う)約3時間。
> 昼食後、バンクで2時〜5時くらいアップ周回ともがきをしました。
> 後半は、夏は早朝、あとは午前中でロード40〜60kmくらい。午後はバンク。
> ロードに行かない日は午前・午後バンクか、10時〜15時くらいバンクで。という感じでした。

実際はこんなにやってなかったけど、このくらいやってたような
自己暗示が掛かってるだけらしい。
47みだら ◆SIEFFHyW5U :03/12/01 15:18
ガイシュツだとおもーが本業の成績書いとこー
出走1236 1着666ダミアン 2着221 勝率0.539 連率0.718
ちなみに同性同名同県47期の中野浩一たん↓
ttp://www.dataplaza.keirininfo.or.jp/contents/kdpsen.Sen3?SNO=010234
4843:03/12/01 15:40
>>44
M田ではないです、O田です。
4944:03/12/01 16:07
>>43
はて? 35期のNo1はブッチギリで大分のM田T分のはず
だけど、、、。
5044:03/12/01 16:08
あう、書き間違い。
M田T文だたよ。すまそ。
511:03/12/01 22:50
age
5243:03/12/01 22:58
>>49
???そうなんですか???
義兄のビックマウスだったのかも、、、ぐすん、
30年位前だから、聞いたのは、
競輪学校の成績が1位と2位だったと聞いてました、
O田(義兄)は平塚でした。
>>45
まだTBSでやってるよ(と思う)
アシがキムイクだったな
54ツール・ド・名無しさん:03/12/01 23:24
>>18
俵信之
55ツール・ド・名無しさん:03/12/01 23:34
山下泰裕よりも岡本綾子よりも王貞治よりも荻原健司よりもはるかにすごいと思う。
世界のメジャースポーツの最高の大会で勝ちつづけたという点で。
56ツール・ド・名無しさん:03/12/01 23:44
>>55
競技人口が違いすぎるわな
ヨーロッパのピスト人口ってどんぐらいいるの?

中野の時代は、オーストラリアは今ほどピスト大国じゃなかったよね?
581:03/12/02 00:13
 さんざんガイシュツとの事ですが、自分は46さん紹介のサイトはじめて知りました。
おかげで、彼が「スタンディング」をしない理由もわかりました。ロス五輪で「スタンディング」
ってのはじめて知って(俵だっけ?・・だれだっけ?出場してたの・・・)、その後に
世界選手権の試合見たときに「ああ、プロスプリントはスタンディングってやらない
もんなのかな」って感じた記憶があります。

 自分は1974年生まれなので、物心ついたときには彼は世界スプリントで連勝
中でした。でも、彼を知ったのは競輪選手としてです。よくマスコミにも顔出して
いましたからね。
 
 彼は現役のときには「しばしば」あまりトレーニングをやらないといってましたし、
ワタシもそうした映像をしばしば見た記憶があります。でも、これはもちろん、「プロ」
としてのハッタリで、実際はがんがんやっていたそうです。あまり量をやってないのに
トップに立ったと若手に思われてもあまり良くないだろうということで、最近は
「成績を残すべくの量はこなしたヨ」という言い方をしているそうです。

 そういえば数ヶ月前だか、中野浩一特集の雑誌というか、ムックというか出ました
よね。↑のハナシも確かそれに載ってたと思います。立ち読みだったのですが、
やっぱり買っとけばよかったかなあ・・・。

 競技人口のことはイマイチよく知らないのですが、例えば自転車競技、ロード
レースが盛んなヨーロッパで長距離にあまり合わないタイプがスプリントに流れてきても
全然おかしくないと思うのです。だとしたら、けっこうな数がいるのでは?と思う
のですが。どっちにしても、あの体格に恵まれた西洋人に勝ちつづけるなんて事だけで
ワタシは尊敬してしまうのです。

 自転車に詳しい人に質問。「プロスプリント」競技に出る人達って、ヨーロッパだと
どーゆー人たちなんですか?。スプリントだけでメシ食ってるんですか?。日本だと、
ほぼ必然的にケイリン選手ってことになってますが・・。ロードの選手が出たりしてる
んですか?。
59ツール・ド・名無しさん:03/12/02 00:19
競輪のプロって3000人ぐらいいるんでしょ?でも競技人口が多いとは
言えなそうだね。
ていうかスタンディングってなんすか?ダンシングとは別物?
60ツール・ド・名無しさん:03/12/02 00:22
ピストのスタンディング=ロードのダンシング
61ツール・ド・名無しさん:03/12/02 00:25
>>60
あ、そうなんだ。ありがd。
そういえばあまり見たことないかも。競輪のスタンディング。
なんでだろ〜
スタンディングってのは、スタートと同時にダッシュかまして
誘導員の真後ろの位置とることだよ。

広く、ゼロ発進のことを言う時もあるね。

競輪学校入試のTTなんかはスタンディングやる。
63ツール・ド・名無しさん:03/12/02 00:36
中野の1000mTTの記録ってどれぐらいだったのかな?
641:03/12/02 00:36
 いやいやいや、、、、そうでなくて・・・・スタンディングってのは・・・・
まあ、他の意味もあるかもしれないけれども・・・・スプリントとかで残り
1周だか、2周だかなったときに、インスタートの選手がアウトスタートの選手に
先行ってもらいたいがためにとる作戦よ。じーーーーーーっと止まってるんです。
ダンシングじゃあないよー。それとも、ちゃかしてるのかな・・・?。そんなに
みんなスプリント知らないのかな・・・。
65ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/02 00:37
中野浩一老けたよなぁ、漏れのイメージはアデランスのTVCMで止まってたから
最近の写真見てショック受けた。
66ツール・ド・名無しさん:03/12/02 00:39
なんだよだましやがってこの>>60
ていうか正直それでもよく分からない。誘導員なんているの?
なんかこれを読めばピストのすべてが分かる!見たいな本とかないんかい。
だからマイナーなんだよねえ。さっぱり分からんよ。
67ツール・ド・名無しさん:03/12/02 00:48
>>62 は競輪で言うところの「スタンディング」
>>64 はスプリント競技で言うところの「スタンディング」

http://www.attic-bike.com/dictionary/category/03sa_013.html
ここでも読もう
681:03/12/02 00:51
 スプリントは1対1の競技です。タイマンです。簡単に言えば、1対1で先にゴール
したほうの勝ちです。ただ、インスタートとアウトスタートってのがあって、確か、
残り1周だか2周だかになるまでは、どっちかがどっちかを抜いてはいけないっていう
ルールがあったと思います。・・・このあたりうろ覚えでスマン。

 個々の体力、集中力に合わせて、さまざまなかけひきがあります。山場はもちろん
最後の1、2周ですが、それ以前は抜き返しがないわけだからつまらないかっていうと
あながちそうとも言えないと思います。たとえていうならば、相撲で立ち会い前に
何回か仕切りってありますよね。あの「間」が楽しめるタイプの人ならばスプリントは
充分に楽しめる要素を持ってると思います。

 個人的には、ポイントレースてかなり好きですね。筋肉番付有名人大会とかで
トラックをぐるぐるまわって順位に応じてポイントが与えられるあの競技に似て
いるかもしれません。
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/12/02 00:51
いやらすぃ番号だぬ
70ツール・ド・名無しさん:03/12/02 00:55
団体追い抜きなんかもおもしろいぞ。あれは見ていて飽きない。

豆知識:今年のツールでプロローグを制したマクギーは、
個人追い抜きもやっている。そっちでは世界選手権優勝経験もあり。

…ってすれ違いだな、スマソ
71ツール・ド・名無しさん:03/12/02 02:38
中野さんは、今自転車に乗ってないからなあ。

なんかテレビで昔のチタエースナガワの自転車に乗って
登場したと思ったら、フラフラしてたよ。

「これに乗ると今でも、走れそうな気はするけどね」とか
「バーっと、その辺を練習できそうには思っちゃう」とか、しょぼーん。

小池栄子が見てる前でローラーに乗ったら、
ローラーを見ないと落ちるんだそうだ。

小池に「もがいてください」って言われて、
「無理無理」って言ってたよ。

せめて、市民レースでも、また、タイムトライアルでも、
出てくれれば、往年のこぎを見られて、うれしいのだが。

そういう役目は負ってくれないのかな?
72ツール・ド・名無しさん:03/12/02 02:47
確かにね。今でもその辺の人より圧倒的に速いだろうし、
講演して回るよりレースに出まくって色んな地域で
中野を見せたほうがいいよね。一般人も「中野こういちがここ走るらしいよ」
つってマラソンと同じように見に来るだろうし。
スプリンターだから市民レースはでないのか。ていうかロードはあまり好きじゃないのかな?
73ツール・ド・名無しさん:03/12/02 06:22
中野さんと、一般人選考の年代わけトップ3人との、

スプリント、3番勝負希望。 やってくれるなら、ピスト購入するよ。
741:03/12/02 07:08
上のほうで国民栄誉賞ものだってハナシがあったけれども、まあ、同意しますわ。
ただ、個人的にはこの賞って乱発するものではないって思いがあるから、そうそう
出してほしくないって気持ちもあるけど、それでも国民栄誉賞ものではあると思う。
百歩譲って、そうでないとするのなら、こないだの勲章はもらえる資格ありだよね。
年齢制限がなくなって田村亮子氏とかがもらったやつ。あれに選ばれないってことは
いかに・・・・っていうかすでに勲章ってもらってた?。
75体重0.101t:03/12/02 09:04
>67
どうもピスト(競輪を含む)では、「ケツを上げること」を総称してスタン
ディングというみたいです。ですから、ケツを上げてモガクのもスタンディング
なら、発走台からスタートするのもスタンディング。スプリントで静止するとき
もケツをあげてバランスをとるのでスタンディング。たしかに
stand は「立つ」という意味ですね。
76ツール・ド・名無しさん:03/12/02 09:46
はいはい
77ツール・ド・名無しさん:03/12/02 09:49
もれ、サインもってる、V10てちゃっかり書いてある
78体重0.101t:03/12/02 10:14
以前、後楽園競輪場(別名:東京ドーム)での自転車競技会の解説で来てた
中野さんを見かけたけど、ヨレヨレの綿パンにサンダル履きでした。そりゃ解説
席では上半身しか映らないけどさぁ。 中野さんはサインにはいつも V10!
と書くみたいです。 高松宮杯のユニフォームにサインを求めたときは、忌まわし
い過去を思い出したのか、ちょっとふてくされながらもサインしてくれました。
>>68
スプリントで先に走りたい奴はいねえだろ。
競輪の誘導員もそのため(ただ、競輪の場合は誘導員が引くまでは前に出れないが)
スプリントの場合、後発でも先に行きたいのなら行っても良いんですよ。
このルールが無い時代はスプリントの1レースが終わるのに時間がかかってたからね。
80ツール・ド・名無しさん:03/12/02 13:34
はいはい
81ツール・ド・名無しさん:03/12/02 15:00
>>80
競輪は誘導の前に出ると降格食らったりするけど、
スプリントは後攻が先行を抜いて先頭引いても良いんですよ。
意外と勘違いしてる人多いんですけどね。
って5年前のルールではそうだったけど、今のルールは改正してるかもしれんが。
82体重0.101t:03/12/02 16:23
>81
ですね。で、スタンディングは残り1周を切ってから30秒以内のみ、
だったかな。 ワタシは、じゃんけんで勝ってもインをとりますし、
クジでアウトになっても必ず前に出ます。脚力は違うけど、タイプ
的には増成富夫以上に捲りのきかない脚質なので、とる戦法は
タヌキ先行一本で(ワラ
>>82
わたしゃ、どっちでも良いのでお好きなほうをと相手に言う。
9割先行行かされるけど、珍しく後攻でも先に行ってしまうからね。
ところで、私は現役(アマ)退いて5年ほど立つんだけど、
あの時は先行してて、最終3角から4角でも、
スプリンターラインに入らなければ横圧やっても反則じゃ無かったんだ。
逆に後ろの香具師がスプリンターラインから捲くりにきたら中に入れないって
デメリットもあったけど。今でもそうですか?
ちょいと、問題になったことがあったんで。
ちなみに、これを選手(プロ)相手にやると本気で相手をされるからやめたほうが吉。
84ツール・ド・名無しさん:03/12/02 20:22
>>83
ごめんちょいと訂正。
横圧じゃない。
後ろから外まくりしてきたと同時に一緒に外に膨れてやるです。
851:03/12/02 21:47
団体追い抜き面白いですよねえ。個人追い抜きはなんかストイックな感じオンリー
な気がするんですけれども、団体追い抜きは見ようによっては笑ってしまう。あの
みんなで必死こいて抜かれまいとしている姿が見ようによっては、なんかおかしい(笑)。
賛同できる方がいるかどうか分からないですけれども、団体追い抜きで必死こいてる
選手たちに、「ピキ!ピキ!」って売二(ウリフタツ)のように言わせてみるのって
ヘンにマッチするようにワタシには思えるのですが。
86ジュラ10:03/12/02 21:55
>>6
いやー、感動しました。

神山、俵、松井、ヒュープナー、ゴリネリ、シングルトン

中野の世界戦ヒストリーはまさに神!としかいいようがありません。

そしてそれを影で支える
JEXグループのシュパーブプロ、アラヤエアロ1などのお陰でしょう。

いやー、全く昨日今日出てきたようなエアロリムを買う厨房というのが
いかに間抜けかよくわかりますね。なにしろ'82にはすでに中野のV4
のお手伝いをしていた位ですから。
87ジュラ10:03/12/02 22:00
伊や仏のエアロリムを買うような厨房は何を考えてんのか?

すぐにモデルチェンジして長持ちしないゴミを買うというのは。
私が愛用してきたエアロリムは現在でも供給される。

しかし伊製や仏製の80年代や90年代のエアロリム、
が安定して供給されていたでしょうか?

現在は全て消えて、全く異なる製品に置き換わりました。

私が始めて購入したファニーバイクの車輪、それが20年近い
歳月を経ても、世界最高の性能とともに君臨している。
88ツール・ド・名無しさん:03/12/02 22:01
おまえ、ジュラ10すれ見てみAXのハンドルバーのがしたぞ

あと、今ヤフオクでスギノ75のカーボンクランク出てるぞ
89ジュラ10:03/12/02 22:03
>>88

両方持ってるがな。ただハンドルは42cmの幅だけ持って無い。
>>89
ついでにAXのキャリパーも出てたぞ
911:03/12/02 22:11
 あらためて中野浩一氏がどれほどすごいのかお教えください。あと、彼が
ツールドフランスに出たらってスレがあるのは知ってたんですが、ストレートに
「彼はすごいよね?どうなの?」ってスレがなかったので立てた次第です。

 ↑のスレじっくり読んでないので、読んでみることにします。
92ツール・ド・名無しさん:03/12/02 22:28
ちょっと前に中野が不治テレビの解説者としてツールに行ってたよね?
その際にヴィラージュ(ステージ出走前に選手や関係者が食事したり休憩したり
する場所。各国の取材陣もここに居る)に中野が入っていくと、そこに居合わせる
全員が椅子から立ち上がったそうだ。

そんな感じだぬ。
93ツール・ド・名無しさん:03/12/02 22:45
確かに、、ツール5連覇なんかより凄いかもだね、まあ比較するのはおかしいが
94ツール・ド・名無しさん:03/12/02 22:51
すごくないでしょ
どんな競技にしろ、連覇するのは素直に凄いことだよ。ただ惜しい事に
自転車競技がマイナーな日本でこのような記録を打ち立ててもすぐに
存在を忘れられてしまうんだよな。
96ツール・ド・名無しさん:03/12/02 22:57
凄いも凄くないも、単純比較はできないでしょ、当然。
ノーランとアーロンはどっちが上か?みたいな馬鹿げた議論になるぬ。
97ツール・ド・名無しさん:03/12/02 22:57
ノーラン=ライアンぬ
スプリンターとマラソン選手を比べてるみたいなもんだよな。
991:03/12/02 23:17
いや、ヨーロッパのロードの選手にも異競技なのに中野浩一氏というのは、「別格」だと
いうことは聞いたことがあります。>>92のハナシはすっごいですよねえ。そこまですご
いんですか!。このハナシがすべてを物語ってるかな?。

 単純比較は出来ないとはいえ、・・・・やはり、すごくね?
100ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:25
いまだにあの人がそんなにすごいなんて信じられないねえ。
じゃあ
中野>>>ランス>>>>超えられない壁>>>>>>>>>マサ

って感じか?やっぱすごいんだな。
101ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:30
そういや中野さん
胸にニコンのマークしょってたな
今で言うと何だろ?
102ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:31
アデランスだろ。
103ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:31
>92は有名な話じゃないの?
当時のツール取材アナ(野崎とかいうスポーツアナともう一人女子アナ)がプロ野球ニュースで言ってたよ。
104ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:33
>102
アートネーチャーだろ
1051:03/12/02 23:43
 >103
 うっすらと自分も記憶あるようなないような感じなんだけどねえ。ただ、改めて
>>92のハナシ読んでみて、感心した。単純に10年間世界トップクラスでパフォーマンス
を出しつづけられたってだけでもすごいと思う。

 自分は、競技人口は少なめなのかもしれないけれども、そーゆー意味で、田村
亮子氏もすげーなーって思ってます。
じゃあ聞くけど、
高原永伍と中野浩一はどっちが偉い?
107ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:48
たぶんなあ、今生きてる日本のスポーツ選手で、その実績を最も過小評価されてるのが中野だろうなあ。

ま、農耕民族には競争は肌に合わないんだろね。
>106
基地外はすっこんでろ
109ツール・ド・名無しさん:03/12/02 23:53
>>107
日本国内の評価に限ればな。
ヨーロッパでは十分評価されてるよ。

まあ、日本では国を上げてスポーツ選手を英雄扱いする習慣もないわけだが。
国民栄誉賞の王や高橋尚子は?
111ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:02
>>110
国民栄誉賞と言っても、国を挙げてお祝いするわけではないっしょ?
ただ、「賞をあげます」「ありがとうございます」みたいなやりとりだけ。

インデュラインの連覇の祝賀式典なんて、数万人規模(推測)で国民が集まって祝ってたんだわ。
あれ見て「日本ってスポーツ後進国だよなぁ」ってつくづく感じたわな。
112ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:03
10年間、アルカンシエルを着続けた男なんて、いないだろ。
日本じゃ競輪はギャンブルのイメージが強いからね。栄誉賞とかは受賞されづらい
と思われ。
114ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:04
阪神の優勝パレードだって何万人規模であつまったんじゃねえのかよ
決してスポーツ更新国ということもないと思うが。
ただ有名なものに群がる習性があるだけでしょ。
115ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:04
田村亮子はいいとして、Qちゃんが栄誉賞もらえるんだったら中野ももらえるはずだよなぁ
116ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:04
>>112
多くの日本国民はアルカンシェル言うと、どこぞの糞バンドの事を思い出すに違いない(w
117ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:05
>>114
あれはなぁ…
ただ騒ぎたかっただけだろ(w
118ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:10
>114
あれは西成の暴動と同じレベルだろ(w
119ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:13
昔は、「競輪場に女性が行くのはレイプされに行くようなもんだ」
って言われてたっけ。
まあ、実際そんなことはなかっただろうけど、競馬、競艇と比べてもイメージは
一番悪かったよな。もし中野が競輪でもスーパースターであったならまた違った
かもしれないぬ。
120ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:14
なんていうか競輪は地下でやるのが似合うよね。
前面フェンス越しになっててさ。客がワーワー言いながら
金網をガシャガシャ叩いてさ。
タイマンで勝負して負けた奴は拷問部屋に連行されてって感じでさ。
121ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:15
全面、ね。↑
122ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:15
競輪でもスーパースターだろ?
123ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:24
>>122

124ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:26
>>123
125ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:26
>>123
126ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:51
中野浩一の偉業って一般人にしたらトリビアネタになるのだろうか(いや、ならない(反語))
127ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:53
日本ではtrivial
世界ではlegendary
1281:03/12/03 00:59
 どー考えても競輪でもスーパースターだと思うが・・・・。おやすみ。
129ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:15
>>128
いや、スターではあるが、スーパーまでは行かないだろ?
スーパーよりは小規模だな。
130ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:18
ハア?スーパースターだろが。
131ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:24
スーパースターであることの証明をしてみろよ。
132ぼよん:03/12/03 01:29
世界戦10連覇のような尊敬されるべき偉業をなした人をスーパースターという。
中野浩一はスーパースターだ。
以上。
133ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:31
>>132
それは競輪とは関係ねえべよ。
134ぼよん:03/12/03 01:34
あー、そうだなあ。スマン、>>133
135ツール・ド・名無しさん:03/12/03 02:18
中野さんってもしかして柔道のTAWARAさんくらいすごいの?
136ツール・ド・名無しさん:03/12/03 02:19
オールスターのファン投票歴代1位をみてこい
137ツール・ド・名無しさん:03/12/03 02:20
TAWARAさんよりもすっごいです
まずはげてるという点ですっごいです
138ツール・ド・名無しさん:03/12/03 02:25
中野さんはTAWARAさんよりすごいのに、マスコミの取り上げ方
の差ときたら…
139ツール・ド・名無しさん:03/12/03 02:35
日本における史上最高のスポーツ選手だ
と確信しているが
前に駒沢公園でデヴィ夫人とおそろいのジャージを
着てテレビのロケをしている現場を見てしまった時
はさすがに幻滅した。仕事選べよって思った。
140ツール・ド・名無しさん:03/12/03 02:55
それもまた良し
141ツール・ド・名無しさん:03/12/03 10:01
競輪で通算勝率5割越えって中野以外でいる?
神山でもぎりぎり越えているかどうかでしょ。
142ツール・ド・名無しさん:03/12/03 13:06
はいはい
143ツール・ド・名無しさん:03/12/03 15:20
>15
そして世界選手権の正式種目になったのは昭和1981年。
正式種目になってからでも6連覇。

昭和1981年は平成何年?
144ツール・ド・名無しさん:03/12/03 16:01
>>143
平成-7年だな
145ツール・ド・名無しさん:03/12/03 16:03
スマソ
読み違えた
146ツール・ド・名無しさん:03/12/03 19:08
生涯成績

出走回数  1236回
1着回数   666回
2着回数   221回
3着回数   101回   
   ・
9着回数     4回

獲得タイトル

日本選手権    1回
オールスター   3回
競輪祭      5回  新人王
全日本選抜    2回
KEIRINグランプリ 1回
147某ヲタ:03/12/03 20:56
中野が引退した直後TV番組に出たとき、
「ご自身の競技生活を振り返って、一番誇りに思う事は何ですか?」と質問されてた。
それ見てた折れは当然世界選10連覇と答えるだろうと思ってたら、
「何より競輪競争で連帯率が史上一位だった事です」・・と胸を張って中野は言った。

折れは、この人は真のプロフェッショナルだったんだなあ、と感心した。
148ツール・ド・名無しさん:03/12/03 20:58
>132
スーパースターはアートネイチャーのCMに出ては
いけません。
149ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:03
>148
バイアグラならいいのか?
150ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:08
>>147
連帯率ってなんですか?
151体重0.101t:03/12/03 21:10
中野さんの引退レースとなった、宮杯決勝。あの渾身の捲り追い込み
には本当に感動した。あの自力があればあと5年はS級トップでやって
いけそうなものだが、これが最後と心に決めたからこそ打てた捲り
追い込みだったのだろう。 中野さんの頭でゴッソリ買ってて
見事にウラを喰ったわけだが、それでも清々しい心で中野さんの
引退を惜しみ、心からの拍手を送りました。
152ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:12
>>150
2着以内(つまり車券になる着順)
中野の場合1着が2着の3倍あるのもすごい
153ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:12
>>150
1・2着に入った回数/出走回数

つまり、車券(3連車券除く)に絡んだ回数。
154ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:17
つまり、中野から総流しで連複車券買えば、7割強の確率で当たるってこと。
155ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:23
こないだ日刊の西湖でみたけど
イメチェンしてたよ。
頭が
おおなるほど
すごいな
画像キボウ
158ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:28
>>154
まぁ中野からの総流し連複(当時は枠番だったけど)なんて買ったら
トリガミ確実だけどな(w
1枠が中野として(で2枠が井上6枠9番が滝沢だとして)
1−2 2.2倍 2−1 10倍
1−3 4.5倍 3−1 20倍
1−4 5.7倍 4−1 30倍
1−5 5.5倍 5−1 30倍
1−6 3.2倍 6−1 15倍
って感じのオッズのレースばかりだっただろうし。
159体重0.101t:03/12/03 22:11
>158
中野さんと井上さんが同じレースになったら、中野⇒井上より
井上⇒中野の方が人気になっていたと思われ、、、、
160ツール・ド・名無しさん:03/12/03 22:18

10連覇したときの試合はいまでも衝撃的すぎるよ
1611:03/12/03 23:54
 >147 
 それはワタシも覚えてます。競輪選手というのが第一にあったゆえの発言ですね。
 
 あと、最後のレースのような動きならばまだまだやれるのではないか?というハナシは
当時もあったはずですが、それについて中野氏は「競輪選手として、期待にこたえられる
だけの活躍を(S級として)年間を通してやるのが難しくなったんです。1レース、
2レースだけやれって言うのならば、今回の最終レースみたいにまだまだ出来ますよ」
というようなことを言っていたと思います。

 んなわけで、やっぱり中野浩一さんは競輪でもスーパースターですよね。

 考えてみれば、自分が中野浩一氏を知ったのはもちろん彼がしばしばマスコミにも
登場していたからなんですが、世界戦連覇中という肩書きのほかにも、「競輪で相当の
賞金を稼ぎまくってるトップの選手」というフレコミもあったと思います。確か、
プロスポーツ選手全体でもトップクラスではなかったでしたっけ?。
162ツール・ド・名無しさん:03/12/04 00:04
如何なるスポーツにおいても、世界一を十年間守ったと言う
事実は驚愕以外の何者でもない!
163ツール・ド・名無しさん:03/12/04 00:07
まあカバディ10連覇と同じくらいすごいな
1641:03/12/04 00:17
 あと、何度も自分書いてるけど、欧米人相手に(ロードやMTBで簡単に
ハンドルバーを日本人選手の比でないくらいに折りまくるやつらのこと)、
10連覇したのはほんとにすごいと思う。この種目ってある意味「無差別級」
だからね。

 その外国人相手にってことになると、V6あたりのレースで、中野氏をつぶしに
きた選手がいたよね。あれって今のルールだと完全に反則?。で、この後がすごい。
中野氏が次のレースでその選手をつぶしにいって病院送りにしたということ。この
レース、特にアウェーの雰囲気であったらしく異様な雰囲気でもあったとのこと。
そんな中臆せず「やられたらやりかえせ」とばかりにつぶしにいった中野氏を、
ワタシは真の国際人とも言えると思うが、どう思います?。

 あの、ゴールで転んで中野氏の服がびりびりに破けたレースです。問題の二レース目、
先に中野氏につぶしにいったときの外国人の「寄せ」よりも、明らかに強い「寄せ」
なのが・・すげぇ〜。

 ただ、つぶしに行けるだけのスプリント力、実力が前提としてあることを考えると
やっぱり、すげぇ〜。
165某ヲタ:03/12/04 00:24
>164
確か相手の選手は鎖骨骨折か何かしたよね。
表彰台で恨めしそうにじーーーーーっとアルカンシェルの中野を睨みつけて、間が持たなくなった
中野が握手の手を差し伸べようとしてもじーーーーーーっと見てるままだった。
あのシーンはムカついたね。中野も握手なんか求めず完全シカトすりゃ良かったのに。
166ツール・ド・名無しさん:03/12/04 00:38
>>164
その様子見てみたいな
何かのビデオで見れないものだろうか
1671:03/12/04 00:58
 とりあえず、中野浩一のドキュメントみたいな番組あったら欠かさず見るって
いうのが一番無難かと(気の長いはなしだ・・・)。かなりの確率で、この「ユニフォーム
ビリビリシーン」は流れると思うので。あれ、今だったら・・・反則どのくらいの
確率でとられるだろうか?。映像で見るそのシーン自体は、実は、迫力満点ではあるものの
結構ドライともいえます。だから、もし映像見る機会があったら、そーゆードロドロ
したものがあるんだって頭で見るといいと思います。向こうは「連覇中のナカノを・・」って頭
だし、2レース目の中野氏は超ポーカーフェースながら「狙ってる」と。
168ツール・ド・名無しさん:03/12/04 03:05
7,8前NHKのスポーツ百万倍っていう番組で中野の回があって
>>164-165のV6を決めたシングルトンとの死闘をとりあげてた。
勝利を決めた後、大ブーイングの観客にむかって堂々と何回も
ガッツポーズをしてた姿がチャンピオンの意地って感じですごい
かっこよかった。

>>1まぎれもなく競輪でもスーパースターです
169ツール・ド・名無しさん:03/12/04 04:26
>>168
ブーイングの観客にガッツポーズって…


かっこよすぎる!
170ツール・ド・名無しさん:03/12/04 04:48
なんかランスっぽい。
171ツール・ド・名無しさん:03/12/04 07:28
っていうか現役の頃の中野さんの顔
はっきり言って怖い
今もメガネ外すと・・・

あと市川さんの25.6の頃も結構怖い
戦ってる顔つきってやつかね
172ツール・ド・名無しさん:03/12/04 07:30
173ツール・ド・名無しさん:03/12/04 09:00
>>169
同感!

見てみたい!!
174ツール・ド・名無しさん:03/12/04 09:11
ゴール前でハンドルを投げるのって、中野が世界に広めた
って聞いたけど、本当?
175ツール・ド・名無しさん:03/12/04 09:31
おまいら、中野浩一さんは件の10連覇でギネスに載ってるんだぞ。
それだけで既に驚異的なことだろう。

しかも名前は一発変換だ。
176ツール・ド・名無しさん:03/12/04 09:50
俺のIMEは中野幸一とか変換するぞ
中野幸一 だな(w
178ツール・ド・名無しさん:03/12/04 10:20
中野浩一
>>174
中野かどうかは知らないけど、競輪選手が広めたのは本当。
180ツール・ド・名無しさん:03/12/04 12:39
>179
中野がいつぞやの世界戦で、届かないところをハンドル投げて
無理やり抜いて、そこから世界中に広まったと聞いたことがあるよ。
181ツール・ド・名無しさん:03/12/04 12:46
180
この書き込みを自転車知らないやつが見たら、自転車のハンドル
引っこ抜いて投げつけたのかと思うだろうな。。。
1821:03/12/04 12:53
ごめん、自分も意味わからない。↑ハンドル・・・なに?。それから、
>>180の文章もいまいちわからないです、スマン。
>>181
おまえさぁ、競輪場いったことないだろ?
いきなり降車して自転車まで投げつけるんだぜ?
あぁ恐ろしい恐ろしい




なんでもいいがロードも含めて深夜でもいいからテレビ番組ほしいなぁ、、、
トラック競技のルールはまったくわからん、、、それこそ学生だって競技して
いるのだからもっと宣伝してほしい!
1841:03/12/04 13:07
テレビ東京の深夜・・・じゃないか、今は、・・・土曜かなんかの午前中だっけ?
風にタッチとか・・・違ったか・・・中野氏がレギュラーのやつ。・・でも、あれも
ほとんど競輪だしなあ・・・・一般のロードだとかトラックを扱う番組は・・・
スカパーでもほとんどない・・・。確かに少なすぎる・・・。
185ツール・ド・名無しさん:03/12/04 13:09
「ハンドルを投げる」が解らない方々へ

ゴールライン寸前でハンドルを前に突き出す動作のことです。
前輪がラインにかかった時点でゴールなので少しでも前に行く為に行います。
陸上短距離でゴール寸前に両手を後ろに払って胸を突き出すのと同じようなもんです。
186ツール・ド・名無しさん:03/12/04 13:12
>>182

>ゴールインする瞬間、選手はそれまで引きつけていたハンドルを、
>腕を伸ばして前方に押し出します。
>これを「ハンドルを投げる」ともいい、
>ハンドルを投げるタイミングで着順が変わることもあります。

http://sports.yahoo.co.jp/keirin/guide/raceflow.html
187ツール・ド・名無しさん:03/12/04 14:02
>ハンドルを投げるタイミングで着順が変わることもあります。

上手くハンドルを投げると、グイッと5-10センチ一瞬で伸びます。
しかし、ハンドルを投げると踏み込むことができないので、
投げるタイミングを間違えると、ゴール直前で一気に失速して
抜かれてしまうこともあります。プロのレースでも、ハンドル投げ
損ねて着順を落すのをたまに見かけますね。着差がタイヤの幅分で
で着順が決まってしまうことがよくある競輪では、この差は大きい
です。
188ツール・ド・名無しさん:03/12/04 14:42
はいはい
189ツール・ド・名無しさん:03/12/04 15:29
>>1
中野浩一の偉業 = カーリング金メダル
>>189
カーリングの競技人口知ってる?
ヘタするとピストより多いぞ。
>184
番組がかわった。キャイーンが司会に加わった。はっきり言って、
かなりつまらなくなった。痛いといった方が正しいかも。末政が
ゲストだと、競技の専門家が司会者の中に皆無となるため悲惨だっ
たよ。沖がゲストのときもあったような気がするが最早見る気も
しなかった。

あの番組は、日自振がスポンサーなんで競輪中心なのは仕方がない。
競輪の広報活動が番組の趣旨だろうね。
192ツール・ド・名無しさん:03/12/04 18:01
それと、風にタッチは古いな。そのあとフェイスになって
今はミラクルCだ。
193ツール・ド・名無しさん:03/12/04 18:39
独占サイクルスポーツは、いい番組だったね
194気分走快:03/12/04 19:36
俺を忘れてもらっちゃこまるヨ
195ツール・ド・名無しさん:03/12/04 20:41
↑スマンかった。
196ツール・ド・名無しさん:03/12/04 21:02
はあぁ?よくわからんスレだぬ。
中野浩一ってば、未だにA級じゃんか。いつんなったらS級になれるんかの?
来期もA級じゃろ?
197ツール・ド・名無しさん:03/12/04 21:09
なぎらっちカムバック!!
独占サイクルスポーツは全ての自転車競技を特集しててよかったなぁ〜
MTB派の人もロード派の人もトラック派の人もとりあえず毎週見てると
他の競技を見るチャンスとなっていた。
ウンチク王に出てる場合ではない
夜食バンザイにもカムバックしてくれー
199ツール・ド・名無しさん:03/12/04 21:23
独占サイクルスポーツはおもしろかったね。
あの番組を見ていて、なぎら健壱のファンになったよ。
200ジュラ10:03/12/04 21:45
13億円かあー。
2011:03/12/04 22:25
いや、番組のほうは、もともとたまに見るだけだったんでね。で、時間帯変わって
からはホント見てないや。そう、いっとき見出したときもあるんだけれども競輪
中心でちょっと気持ちがなえたかな。自分、ツーリングの番組(もち、自転車)
のときはかなり夢中に見るほうなんだけどね。テレ東のその番組では1回だけだった
かなあ・・・一回もやってなかったかなあ、、、そんな感じ。

 中野氏の番組ではTBSラジオのほうがずっと面白いね。キムイクさんアシスタント
のやつ。唯一中野氏がじっくりしゃべってる番組じゃないかな。・・・まあ、これも
しばらく聞いてないけど、こないだちょっとだけ聞く機会がありました。番組は
まだやってます。

 ハンドルを投げる・・・ああ、あれですね、知ってますよ。ただ、自分はどっちかと
いうと「自転車を投げる」的表現だったかで覚えてますわ。だからハンドルを投げる
って全然ピンとこなかった。中野氏かそのほかの競輪選手がパイオニア?・・すげーねー。
なんか、誇りを感じてしまうわ。そういえば、ハンドルを投げる・・・街乗りでよく
やってますよ、自分(笑)。

 そうそう、しばしばハンドルを投げるタイミングはずしてるの見ますわ。それで
ほんと一瞬で着順かわってますな。

 中野氏がA級?まだ登録してるの?それともただの煽り?
202ツール・ド・名無しさん:03/12/04 22:37
>>196
47期中野浩一に関しては
20年前から手垢がついたネタだわな。
ギャンブルレーサー3巻の時はA1でしたな。
2031:03/12/04 23:04
 ドーセードーメーか・・・。ギャンブルレーサーは3,4年前にはじめて見てから
なんで。単行本も前のは読んでないんで。。。。

 ちなみにギャンブルレーサーをはじめてみたときは、・・・・うなったな(笑)。
204ツール・ド・名無しさん:03/12/05 09:18
はいはい
したらじゅんこ
206yoshida:03/12/08 10:35
はいはい
207yoshida:03/12/08 11:26
はいはい
208ジュラ10:03/12/08 22:23
はいはい
2091:03/12/08 22:28
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07105551

 この本だ、こないだ近くの本屋で立ち読みしたのは。けっこう面白かったから
買いたかったけど持ち合わせがなくて買わなかった。あれから1ヶ月ほどたってその
お店に昨日いってみたらなかった。かっとけばよかったかなあ・・。
210hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/08 22:30
>>1
お、この本買いたい!!
情報感謝!

にしても、中野さんの世界選手権での走りをみたい・・・。
誰かビデオ持ってないですか?
2111:03/12/09 00:08
 >210
 一回もないの?自分も正直ダイジェストが多いかなあ。ただ生中継自体そうそう
なかったような気もします。ニュース→その中で映像が流れる→後日NHKとかで
録画中継放送・・・という流れだったような・・・今も大してかわらんか(笑)。
 で、実際、そーんなに中野さんおっかけってわけじゃなかったから、気ついたら
その録画中継が終わってたりするんだよねえ。
 
 でもね、あの中野の「仕返し」はホントにすごかったよ。あれさー、最初に中野氏が
やられたときも確かけっこうな打撲だかしてるんだよ。それでも仕返しだもん。

 微妙に映像思い出してきたんだけれども、ゴール間際でその仕返しがあったんだけれども
別に車体寄せなくても充分勝てたレースだったんよ。コーナーで並ぶように立ちあがって
直線で二つ並ぶように・・・で、相手選手微妙にスタミナ切れだったんだっけか。
ゴール手前20、30mあたりでは確か完全にかわせてた。で、そっからぐいっと
体を寄せたんじゃなかったっけかな。・・・記憶を頼りに書いてます(笑)。詳しい人
説明おねがいします。
212ツール・ド・名無しさん:03/12/09 00:10
>>210
自転車文化センターにビデオがあるんじゃないかなぁ?
>>1

あなたはもしや、中野浩一さんご本人ではないですか?
中野、選挙に出ろ
オレが一票入れてやる。
でもワンナイに出たとき俺は萎えた。
お前の脚をあんな馬鹿な企画に使えんじゃないぞ
215yoshida:03/12/09 09:09
はいはい
216yoshida:03/12/09 13:11
はいはい

どーよ >>217
217ジュラ10:03/12/09 15:04
おまえ巣田のビッタレ店員だろうw
218yoshida:03/12/09 15:38
はいはい
その通りでつ
219ツール・ド・名無しさん:03/12/09 15:57
>>217
ママチャリ乗り参上ってか
220(*゜ο゜)ポカーン:03/12/09 20:09
 
2211:03/12/09 20:47
 自分、中野氏じゃないってば(笑)。自分が211に書いたことが正しいか
どうか知りたいので、ご存知の方カキコどうぞ。
222222:03/12/09 21:25
3連番手
223ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:35
ちょっと通りすがりですが、言わせてください、日本のマスコミが悪い。
ずっと前なにかの番組で見たのですが、v10達成して帰国した中野氏は
空港で大歓迎されると思っていたにもかかわらず、出迎えたのはスポーツ
新聞の記者がわずかにいただけ。。加えて、王貞治のホームラン記録達成
の記事とぶつかり(たしか)、中野氏の記事は片隅に、、
確かに王さんの記録はスゴイ。しかし自分的には中野氏のが5倍くらいスゴイと思う。
野球のが経済効果的においしいだろうが、それとて元々マスコミが作り上げた
物なのだ。(例えばアメリカではサッカーなど全然である)
自転車発祥の地ヨーロッパでは既に神扱い、メルクスらと同等なのだ。
ツール度フランスに取材に言ったときなど凄かったらしい。そんな日本人、
真にスゴイ人をちゃんと伝えろよ低俗マスコミめ。そんなマスコミに洗脳される
バカ国民も悪いけど。あ、ここにいらっしゃる方は別!
それと最低でも国民栄誉賞は与えないとなあ。ちょっとマラソンで新記録
出したからって栄誉賞あげんな、そんなのすぐ破られてんだから。
v10記念日を国民の祝日にすべきである。
しかしv3とかあたりでもかなりスゴイと思うが。そう思うと
v10までほとんど取り上げなかったであろうマスコミのバカさがますます
情けない。  罪滅ぼしは今からでも遅くない、目を覚ましてスペシャル番組を組んでくれ。
224ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:42
>>223
あの当時中野さんは王さんより稼いでたんだよね
10年前は吉岡がプロスポーツで一番稼いでた
でも今は・・・正直今の競輪おもしろくないもんな
2251:03/12/10 00:17
 面白くなくなった理由・・・小橋の顔が柔和になったから。
シドニーオリンピックでボロボロに悔し泣きをしていた神山。
思い出したくないシーンだ。
競輪がケイリンになったって、世界のKEIRINに歯が立たなかった。
ああくやしい。
中野が現役でいてくれたらとも思ったが、
それよりも振興会や世界的大メーカーのシマノが
果たすべき責任と言うか啓蒙活動をもっとすべきと思った。

番外だが十文字も銅メダルとって
ハワイかどっかでTAWARAちゃんとデートしていたな
プロ野球選手に寝技決められた今の心中やいかに
227ツール・ド・名無しさん:03/12/10 01:31
この間、競輪を見に行った
正直ぬるい勝負をしていた
競輪界はぬるま湯なのか?
TAWARAだからイラネ!
>226
あれは、神山たちとトランプして負けた罰ゲームとして
TAWARAちゃんを口説きに逝かされたもの。それをTAWARAちゃんが
本気にして引っ込みがつかなくなったのが真相。その当時十文字
には彼女がいて、あの週刊誌記事を見て激怒したらしいが、なんとか
元のさやにおさまったようで、オリンピックから戻って1年ぐらいして
からその彼女と結婚したよね。

とある競輪好きの作家に「で、TAWARAちゃんとヤったの?」と訊かれた
十文字。「ハイ」と堂々と言ってのけたそうです。
230hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/10 13:56
>>1
情けないながら、マジにないんです。
いや、見たとしても覚えていないだけかもしれないです・・・。
チャリに嵌ったのがここ5年ほどなものでして、中野氏の偉業は存じていましたが・・・。

見てぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
マジに見てぇぇぇぇぇぇ!!
231ツール・ド・名無しさん:03/12/10 14:24
当時の写真見たことありますが
フトモモがバケモノでした
2321:03/12/10 20:52
 >231さん。
 上で紹介してくれた中野さんの質問回答コーナー(>>46)には、64cmとありますね。

 >230さん。
 NANDAとかで自転車とか取り上げたりしたら、紹介されるかな?。地道に放送を
待つとしか・・・ワタシも見たい。
233ツール・ド・名無しさん:03/12/11 07:16
スケートの清水宏保も63〜64cmらしい
似たような筋肉を使うのかな
234ツール・ド・名無しさん:03/12/11 08:41
え、ウェストじゃなくて、、、?
235ツール・ド・名無しさん:03/12/11 08:59
はいはい
236ツール・ド・名無しさん:03/12/11 10:42
はいはい
237ツール・ド・名無しさん:03/12/11 11:28
はいはい
238ツール・ド・名無しさん:03/12/11 16:17
はいはい
239ツール・ド・名無しさん:03/12/11 16:18
│このスレは
   │ いったいなんなんだ?
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \  >>240にきけよ
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
240ツール・ド・名無しさん:03/12/11 16:19
   │そんなこと
   │ 聞かれても困るよな
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \  >>241に回そうぜ
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


241ツール・ド・名無しさん:03/12/11 16:58
          ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /ドマルドにもわからないよ〜
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! <   >>242
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \ にきいてみよ〜
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
2421:03/12/11 22:11
えっと、ここは中野浩一さんの事を私がもうちょっと知りたかったので、立てたスレです。

 しばらく話題にしている、世界選手権での「仕返し」のハナシだけど、それについて
以前映像を見たときに感じたことがあるので、それを書こう。それは、「うわー、
競輪選手の強さが出たなあ」というものだった。スプリント、トラック競技等で
時速60、70kmで飛ばす選手は海外にもたくさんいるだろう、もちろん。ただ、
それを行ってる頻度とその激しさにおいては中野のみならず当時はぐっと日本の競輪
選手のほうがアドバンテージがあったのではないかということ。

 今では情報や時代が進んだこともあって競り合いでも強さってのは向こうの選手
もあるだろうけれども(又、そういうトレーニングをしてるかもしれないし)、KEIRIN
という種目自体もなかった(これ、いつからだっけ?)頃でいうならば、高速での
上体の強さってのは中野はぐんを抜いていたのではないかということ。最後の「仕返し」
のシーン、難なくやってるもんね、「日本の競輪」で磨いたワザで。

 競輪はあまり詳しくなくて『ギャンブルレーサー』での知識しかないに等しいんだけ
れども、昔はもっと激しかったわけでしょ?位置どりとか。となれば必然的に求められる
のは上体と「気」の強さかな?とも思う。技術もあるけれども。そういうバンカラな
時代を生き抜いてる中野の強さってのも今の時代にはないものなのかもしれない。

 詳しいひとー、情報くれい。・・・んじゃ、一つ質問。V10時代には日本人の
決勝や、他の日本人選手もそれなりに勝ちあがってるでしょ?。当時と今と何が
違うの?。なんで昔はそんなに勝てて、今じゃ、3回戦くらいで負けたりするの?
243ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:13
中野が頭抜けてたんじゃないの?

山田とかは出てないの?
244ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:17
抜けたのは髪の毛ですよ
2451:03/12/11 22:29
 やっぱ図抜けていたのかなあ?。中野氏は世界戦に出るために、3ヶ月だか、
二ヶ月だかトレーニングに入っていたのだとか。世界戦に出なければ(という
仮定も無理な話だがw)月々1000万単位で稼げるのに、それを捨ててまで
数ヶ月は世界戦に絞ってトレーニングしていたのだそうだ。なんでも、使う
筋肉や体の使い方が違うゆえに、そうしないと対応しづらいのだそうだ。さすが
だねぇ。
246ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:26
当時、中野氏の予選ハロンはどのくらい?
ルッツ ヘスリッヒ、アントン トカチェフ、コピロフ
などのステートアマはどのくらいのタイムか
知ってる方います?
247ジュラ10:03/12/11 23:28
68kmだろ。
ヘスリッヒが72kmだ。
248ジュラ10:03/12/11 23:32
中野が10.58秒ぐらいで、ヘスリッヒが10秒ちょいぐらい?
72じゃなくて70kmだったか。
>>247
タイムは?
250ジュラ10:03/12/11 23:34
まあ、しかし井上茂徳とかは30mの加速だろうし、

滝沢みたく、先行一人旅系だと、より長距離の平均速度は
早いんじゃないかしらん。
251ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:40
中野はプロ3年目くらいの時
当時魔法のバンクと言われていた
CSCで10.52秒をだしていたはず
ちなみに長は10.78秒と記憶してる

>>248
機材を考えると今とあまり変わらない?
>>ジュラ10
私も20年近く前のアラヤエアロリム
現役です(中野氏が使用していて憧れだった)
2531:03/12/12 00:49
Q3.上がりタイムから判断して、最もスプリント力があったのは何歳のときで
したか?またその時に、ディスク・ホイールやカーボン製フレームなど最新の
器材を投入できていたとしたら、タイムはどのくらい縮まったでしょう?

 3.23〜25歳くらいだと思います。現在の器材なら、10.1か2秒は
自信があるね。

 ・・・だそうです。>>46紹介のサイトより。

 
254ツール・ド・名無しさん:03/12/12 10:40
はいはい
255ツール・ド・名無しさん:03/12/12 13:24
はいはい
256ツール・ド・名無しさん:03/12/12 13:53
256get
>>248
トップのスプリンターは誰でもとりあえず10秒ちょいって言ってりゃ間違いない罠。
70kmって速度で言ってもそれはトップスピードなのかハロンの平均速度なのかも分からん。
200mの内、最初の100mを75kmで駆け抜けて次の100mを65kmで掛けぬけても平均は70km。
200mたれずに70kmで駆け抜けても平均70km。
でも上記の最高速度は75kmだが、下記のは70km。
どう突っ込まれても逃げ道あるような言い方しか出来んのね。
258ジュラ10 :03/12/12 16:24
リムは一緒でも脚が違うんじゃないのかな?。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>258
そりゃ、みんなが同じ脚を共有してたら怖い罠。
260ツール・ド・名無しさん:03/12/12 19:33
はいはい
261ツール・ド・名無しさん:03/12/12 20:03
>>258
乗らない香具師に言われたくはないなw
262ツール・ド・名無しさん:03/12/12 20:54
はいはい
>>257
小学校で算数のお勉強をしましょう。

264ツール・ド・名無しさん:03/12/12 21:20
おまえもな〜
他人事ではあるまいに(軽蔑&失笑)
265ツール・ド・名無しさん:03/12/13 00:05
そうそう
266ツール・ド・名無しさん:03/12/13 01:28
はいはい
267hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/13 14:49
とりあえず、当時の中野さんのビデオ持っていて、それを見せてくれる人がいたら・・・




























神として崇め奉ります。
268ツール・ド・名無しさん:03/12/13 15:31
>>267
その書き方は自分のページだけにしときな
269ジュラ10:03/12/13 16:14
>>257

ハロンの平均速度で語るのが常識だよ。
>>269
一般のまともな人が言えばそうだが、
お前そのものが信用されてないんだよ。
名無しよりも信用が無いコテも珍しいな(w
>270-271
連続カキコカコワリィ (失笑ププッ
>>271
ジュラ10は足ナシ妄想オタオヤジだからな(w
274↑おまえもね〜:03/12/13 21:51
まっ、がんばれやw
↑おまえが一番がんばれwww
276ツール・ド・名無しさん:03/12/13 22:50
はいはい
277ツール・ド・名無しさん:03/12/13 23:03
273よ
そんなにムキになるなよ。。。
278ツール・ド・名無しさん:03/12/13 23:34
俺も知りたいなあ。日本人がKEIRINで勝てないわけ。
逆に、勝ってる海外の選手は、普段何してるんだ?試合とかあんのか?
他のスレでもお前みたいなDQS見かけたんで同じ人かなぁと。
2801:03/12/14 06:59
KEIRINは「ライン」を形成できないとかってのはでかいんじゃないかなあ?
KEIRINは単純に言うと6車立てのスプリントだからなあ。
競輪はライン対ラインのチーム戦ってのもあるだろ。
KERINは当たりに対してもスプリントよりもきつくとる場合もあるしね。
2821:03/12/14 23:02
競輪にすこしでも見なれていると、あるいは『ギャンブルレーサー』で競輪の
面白さがみえてくると「KEIRIN」ってどうしてもつまらなく感じてしまう
のは私だけ?。まあ、単純に力対力の勝負になってるせいか日本人選手が勝ってる
実績がないゆえかもしれないけれども。中野さんがこれ出てたら勝てたのかなあ?。
 
 全盛期の滝沢、吉岡、神山なんかが出ていたら・・・どうなんだろうか?。あくまで
「全盛期」に限っての話。滝沢、吉岡のマクリは世界の舞台では埋もれてしまうかなあ・・。
283ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:58
横の競りが面白くって車券買うようになった俺としてはKEIRINは
イマイチだなあ。逃げ屋同士の力勝負が好きな人だったら、感想は少し
変わってくるんじゃないかな。
284ジュラ10:03/12/15 00:03
KEIRINはつまらん、競輪は面白い。

世界の共通認識。
285ツール・ド・名無しさん:03/12/15 04:17
KEIRINと競輪て何が違うの?
つか競輪自体ルールあんま詳しく知んないけど。
286ツール・ド・名無しさん:03/12/15 11:24
ジュラ10さん。
がんばって下さい。
KEIRINやるよりも400m速度競争が復活して欲しい。
見てたらスプリントよりも迫力あるぞ。
ジュラ10さん。
このド素人共に色々言い聞かせてやって下さい!
289hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/15 13:11
何がなんだがよ〜わからんが、とにかく・・・








中 野 浩 一 さ ん の 走 り が 見 た い !
>>289
だから自転車文化センターいけって
ジュラ10さん。↑こいつエラそーなんで
説教してやって下さい。くちばし挟むなと。
292hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/15 13:45
>>290
問い合わせしてみたんだが、はっきりしないが無いみたいなんだよ・・・。
>290はうそつきですね
294ツール・ド・名無しさん:03/12/15 21:54
みんなに謝れ!!
ジュラ10ってまともな人とは思えないんだけど・・
2chだからこんなのが生息してるの?
296hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/15 21:57
>>293
>>294
いや、嘘つきってじゃないっす。
要は『はっきりせず、行って調べてみなければ分からせない』という事っす。
最近仕事立て続きなので、行ってなかったら鬱なので、躊躇しているだけっす。
>>290氏、申し訳ないっす。
悲しいじゃないか。
これが日本の自転車業界の現状なんだよ。
競馬はほとんどあるけど競輪はなし。
探せばあるんだろうけどね。
国際大会なら、
NHKに問い合わせる手もアル。
しかし悲しい!!
2981:03/12/15 23:38
改めてよーく考えてみよう。イメージしてみよう。そして感じてみよう。

 ・・・世界大会で10連覇。しかもそれを成し遂げたのは日本人。その種目は
頭脳系の種目というわけではなく、純粋にパワーが占める部分がかなりのもので
あるということ。その種目は自転車のスプリント競技。自転車競技自体はヨーロッパ
のほうが本場。まあ、日本にも「競輪」という伝統競技もあるにはあるわけだが・・・。

 そんな競技で10連覇を成し遂げた日本人がいる。たかだか、25年〜15年ほど
前のことだ。

 
3位まで目を広げると日本人ってば結構良い線行ってるのね。
302>301:03/12/16 15:28
世界戦銀メダル2つ持ってる松井なんか、HNで堂々と「世界の松井」
と名乗って、とあるアマチュアレーシングチームの掲示板に嬉々として
書きこんでるね。
303ツール・ド・名無しさん:03/12/16 16:16
まついのあだなはらーめんもしくはこいけさんなんだよね
>>302
競輪学校に入る前からチーム員なんだからいいじゃないの
305ツール・ド・名無しさん:03/12/16 20:57
漏れは中野のV1達成よりも、その2年前の阿部良二の3位入賞の方にわくわくした。
当時TBSが日曜の4時頃から放送していたサンデースポーツが密着取材していた。
それまでは、出れば負け出れば負けが続いていたが、初めて日本人が入賞した。画期的な
出来事だった。
 日本の自転車競技界はアマチュアとプロで確執があり、加えて、自転車競技=ギャンブル
と言った妙な偏見もあり、自転車競技界をあげて、積極的に世界選手権に参加するといった
姿勢がなかったので、なおさらの快挙だった。
 ここら辺の事情は、故加藤一氏の「世界選手権への長い道」(ベロ出版)を読んでほしい


306ツール・ド・名無しさん:03/12/16 21:07
日本の自転車競技界が国際的な自転車競技連盟に加入するにさいしては、
加藤一氏と、1930年代にパリの社交界で名を馳せ、日本人として
初めてフランスの男爵の称号を得、レジオンドヌールのシュバリエを受領した
バロン薩摩こと薩摩治郎八(画家藤田嗣治らのパトロン)の活躍があったこと
も忘れてはならない。
 バロン薩摩はルイゾン・ボベ(ツール・ド・フランス三連勝の記録を持つ)
の日本への招待も画策していた。
307 新 田:03/12/16 21:14
菅田順和君の偉業も忘れ去られています
今井編集長もお亡くなりになりました
308ツール・ド・名無しさん:03/12/16 21:24
確かに中野の10連覇は偉業だと思う
仮に当時プロとアマが別れていなかったら
何回チャンピオンになっていただろうか?
309ツール・ド・名無しさん:03/12/16 21:25
>>308
多分0回
310306:03/12/16 21:29
>菅田順和君の偉業も忘れ去られています

そうでしたね。1,2フィニッシュだった。
一般紙では、王貞治の756号の片隅でほんの2,3行ですまされていました。
311ジュラ10:03/12/16 21:30
>>306

加藤一のカンパSRとチタンやFTの軽量パーツを装備した
ロードレーサーあったろ。
いやー、完璧な美。
312306:03/12/16 21:36
78年から84年頃までのニューサイクリング誌が捨てられなくていまでも、
ミカン箱の奥にすべて保管してあります。一度引っ張り出してみます。
313ツール・ド・名無しさん:03/12/16 21:45
あ、横から失礼
何で自転車ってギャンブルとして成立するのかな?
マラソンでもギャンブルとして成立していいと思うんだが・・・
でも選手は疲れるよな
よー兄ちゃん
流れとか空気読めんのかいな
私は中野と同じナガサワ号をもってる
まあ持ってるだけだが、、
パーツはシュパーブだろうな?
317ツール・ド・名無しさん:03/12/17 08:44
はいはい、皆さんもう一度幼稚園で三輪車に乗る練習から始めましょう
いいですあ〜〜〜〜〜〜返事は?
幼稚園で三輪車の練習なんてやりませんが何か?
319ツール・ド・名無しさん:03/12/17 22:32
>>316
メインパーツはユーレーだす
ではなくカンパ
320ジュラ10:03/12/17 23:15
>>300
うおお、自転車がもっとも美しかった頃だ。
中野がドゥジイ(ドゥエジイまたはデュージィも可)を使っていた。
この77,78の後にADX1でV4して、V10の時もADX1だった。

ドゥジイと言えば白エナメルは趣味悪い・・・
ドュージィは俺も使ってた
かかとの丸いところがカックイイ
322ツール・ド・名無しさん:03/12/18 08:50
はいはい
323ジュラ10:03/12/18 09:03
朝早くからご苦労さん!322ヲタ男くん
324ツール・ド・名無しさん:03/12/18 11:50
>>323
お前はチャリンコ乗れるのか?
補助輪付じゃ駄目だぞ〜〜〜
325ツール・ド・名無しさん:03/12/18 13:40
このスレ全部読んだが、中野の何がすごいのかがやはりわからん。
もちろん、日本人のヘタレ自転車乗りの俺から見れば神のようだが、
ツールよりもジロよりもとか、比べよーもないだとか、、、。
マジなのか?スプリントが強いピスト乗りの選手なんてツールでも
いるよ。アワレコードとか中野が出たら、もっと速かったのか?
チッポリーニより速かったのか?つまりあれですか、例えるなら、
F1ではなく、星野が世界一でありましたって事?それともDTMで
10連覇したとか、そういうかんじ?WRCチャンプじゃなくキャメルト
ロフィーのチャンプを長年やったみたいな感じ?
326ツール・ド・名無しさん:03/12/18 13:44
無知&小脳児か…
話にならん。
放置、放置。
327ツール・ド・名無しさん:03/12/18 13:48
いやほんとわかんねーんだよ。
例えば世界一過酷なラリーと言われるけど、人気のないキャメルトロ
フィーを出してみたり、当時、レギュレーションがほとんどないDTM
は世界一過激なレースと言われた自動車レースだったし、星野は
もっと遅く産まれてたらと信じきる信者も日本には多数いるんだよ。
328ツール・ド・名無しさん:03/12/18 14:03
つまらん!お前らの話はツマラン
329ツール・ド・名無しさん:03/12/18 15:11
ヨーロッパの一流のプロ自転車乗り(ロード、ピスト問わず)からの賞賛のされ方は
もはや

    ネ申

扱いですから。

自動車レースに置き換えるのはちょっとむりぽ。
私見を言えば業界内だけで見れば
その賞賛のされ方はM・シューマッハー以上のような気はするが。
33036歳おじさん:03/12/18 17:20
自転車競技後進国の我が日本国民がとやかくいうのは
中野浩一さんに対してあまりに失礼というものでは?
おじタソ えらい!!
見直したぜ。
>>325
悲しい話だが、ロードで世界最強のスプリンターのチッポリーニが、
ピストのスプリントに出たことがある。
イタリアナショナルチーム選抜の予選です。4年か5年前だったかと思う。
予選のハロンで10秒77と平凡なタイムながら2回戦まで行ったが、
結局それで終わってた。
ロードのスプリントとピストのスプリントでは
求められる身体能力は同じでも別種の種目と思ったほうが良いよ。
両者で応用できる部分はあるけどね。

333ツール・ド・名無しさん:03/12/18 18:47
325はツールに出るピスト選手なんてプロローグのためとまたはその選手の
UCIポイントのために存在するのがほとんど。
ツールなどは企業CMでもあるし、チームはポイント無いと出れない。
それも知らん子だから比較もできないのでしょう。基本的にクルマのレース
もそう聞いたとかぐらいの知識で良く分かってないみたいだし。
334ツール・ド・名無しさん:03/12/18 18:49
>>333
意味がわからないよ
335ツール・ド・名無しさん:03/12/18 18:57
トラックとロード二足のわらじっていうと、今年のプロローグとったマギーなんかもそうだね
ただ、他の平坦ステージで頭争いに加われていないあたり、やはりプロローグ専門かも。
336ツール・ド・名無しさん:03/12/18 19:46
>>334
ピスト選手がロードに出てもロードではなかなか上位に食い込む事も難しいし、
ロード選手がピストに出てもピスト競技で上位に食い込むのも難しいって事。
どちらにも上位に食い込めるって事は専門にやってる選手のレベルが低いって事。
日本なんかそうでしょ?
337ツール・ド・名無しさん:03/12/18 19:48
はいはい
338ベルナールイノー:03/12/18 19:51
足の筋肉がスプリント用にトレーニングされてるか、マラソン用にトレーニング
されているかってことですな。
>>338
では無くて、レース展開というか戦術からして違いますので勝てないんですよ。
スプリント一つとってもカントを使った山駆けなんてものはロードには無いし、
まして、ストップすることなんか絶対に無いでしょ。
ロード専門のスプリンターは山の上でスタンディングすると、
必ずと言っても良いほど早駆けの先行してしまうので、
こちらがよほどのミスを犯さない限り勝ち目は大きくなります。

まあ、高体連とか学連のピストでスタンディングやると反則じゃ無いが、
呼び出し食らうことも多々あるけどね。
(特に春先に1年生相手にやったりすると・・・(w)) 
340ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:37
結論から見れば、中野はピスト界の神であるでいい?
ちょっと気になったんだよ、ピストやらん俺にとっては、中野が
ツール覇者よりも上みたいな事書いてる人がいるのが、どっちが
上も下もねーよな?どっちもすげーでいいんでしょ?
F1チャンプとWRCチャンプ比べるようなもんだろ?
341ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:38
>>340
なんでそんなに必死なの?
342ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:42
ははは、っていうか、中野のす記録のすごさがわからんから知りたかっ
たのだが、やはりわからんからだろな。
どんな競技かすら、このスレ読むまで知らんかったから、勉強には
なったよ。
ケイリンって競技が盛んな?日本選手だからこそむいてたのか、
そもそもケイリンとはぜんぜん違うスタンスの世界的競技で勝利
したのかが、よくわからんのだよ。
343hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/18 21:44
>>640
『ロード』の世界はねぇ・・・。
流石にMTBとかはどうだか知らないけど・・・。

とにかく俺にとっては、中野浩一さんは ネ申 です。
344ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:46
俺クラスから見れば、わからんだけで、中野が神なのは理解
してるわけだが。だからこそどんだけすげーのか興味あったりするだけ
だったのだが、聞き方が悪いかな。スマン
345hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/18 21:52
しまった!!>>640じゃなくって>>340だったよ!
346hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/18 21:55
>>344
どんなスポーツでも10年間王座に、文字通り、君臨し続ける選手は滅多にいない。
34736歳おじさん ◆3XNDKmtsbA :03/12/18 22:00
中野さん、薄情そうな顔してるから損だよね。
十連覇の偉業もさることながら、あの顔つきからは想像できない能力、
精神力、集中力は人間並みじゃないらしい。決して外国人に臆することなくの
社交術も素晴らしいし頭の回転の速さは脚以上といわれているよね。
心技体三拍子そろっている世界的超一流運動選手だよね。
348ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:05
世界的超一流運動選手であっても日本の英雄じゃないのが悲しい
中野の名前が国民栄誉賞の受賞者にないというのはあまりに不自然
というか、国民栄誉賞って賞は意味わからんなぁ。
象徴的なのが高橋尚子と千代の富士が名を連ねているところか
かたや世界記録、かたや国内でしか通用しないもの
世界的なものか日本伝統的なものかどちらかに絞れば、少しは箔がつくと思うんだが
とりあえず世界的偉業という点では中野の十連覇はどの受賞者より上回ってるだろうな
高橋の世界記録はすぐ破られちゃったし(運動生理学者による計算の限界記録と実際の
世界記録との差が女子マラソンはかなり余裕があるらしいので、最近ぽんぽん新記録が
出るそうです)王貞治のホームランの世界記録なんて世界記録とは言えないだろう
アメリカ人と日本人で世界の競技人口の八割を占めてる野球なんてマイナースポーツじゃ
349ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:07
プロスポーツ選手がいちばん多いのは競輪なんだよな
それにしちゃマイナーだわな
350ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:20
競技人口って調べると面白いな
信憑性はわからんが
フランスではダンス(バレエ)>自転車>サッカーらしい
3511:03/12/18 23:22
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07105551

 結局これを紀伊国屋書店で注文してしまいました。結構安くてボリュームあるから
このスレに興味ある人はおすすめです。
352ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:24
井上の方が凄いと思うのは俺だけ?
35336歳おじさん ◆DQN1bU2uY2 :03/12/19 00:34
>>352
悲しいかな、井上さんは「競輪職人」に徹したんですよね。
全ての面で中野さんに負けず劣らずでしょう。
「もしヤクザになっていたら全国一の親分になっていたのでは」
とは誰かの言ですが、度量の広さはNo−1だそうですね。

※ところで私の偽者が何人か横行していますので、トリプを替えました。
 一目で判別できるようにと、あえて変なのを付けました。
354ツール・ド・名無しさん:03/12/19 00:52
>>353
ちゅねみたいなトリップだな
355ツール・ド・名無しさん:03/12/19 00:54
ちゅねはこのスレでもいやらしい番号ゲットしてんだなぁ
見習いたいとは微塵も思わないが、たいしたもんだね
356ツール・ド・名無しさん:03/12/19 09:05
はいはい
357ツール・ド・名無しさん:03/12/19 14:30
へいへい
358ツール・ド・名無しさん:03/12/19 15:01
ホイホイ
359ツール・ド・名無しさん:03/12/19 15:46
パイパイ
360ツール・ド・名無しさん:03/12/19 16:51
はいはい
361ツール・ド・名無しさん:03/12/19 20:44
山で一番の奴が全てで一番なんや!わかったかぁー
362ツール・ド・名無しさん:03/12/20 00:44
356〜361の「ひとやまなんぼ」の屑人間どもの中でも
一番の屑人間は361なんや!わかったかぁー
363ツール・ド・名無しさん:03/12/20 04:26
だれか宇宙ヤバイの中野版つくってくれないか
364ツール・ド・名無しさん:03/12/20 18:36
>>348
このような考え方の方が一人でも増えて欲しい。
イチローが4年で50憶だと、不座軒名!
36536歳おじさん:03/12/20 21:16
へいへい
36636歳おじさん (本物):03/12/21 09:59
ほいほい
3671:03/12/21 22:42
 井上氏はどんだけすごいんですか?。井上シゲノリ氏のことですよね?

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~k_magic/bangai.html#keirin_story

雰囲気だけでも分かるぜ。
369三連勝:03/12/22 22:29
1976年世界選手権大会スクラッチ競走に出場した菅田順和が前年の
阿部良二に続き、見事三位入賞、我がニッポン国に2年連続銅メダル
もたらした。また中野浩一が四位に入賞するという快挙を成し遂げ
日本プロ自転車選手の力強さを世界に印象づけた。

ちなみに、この時の菅田の使用車はナガサワ(ビアンキカラー)
中野はシクロウネ(ホワイトカラー)であった。
優勝者のジョン・ニコルソンはシマノ工業がスポンサーであった。
370ジュラ10:03/12/22 23:59
うおお、ジョン・ニコルソン。まさに'76の話題。

そしてデュラエース10、タンデム時速99km達成、デュラAX誕生
とつながっていくわけですな。
371ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:40
ニューサイクリング誌’77年11月号。引っ張り出してみました。
ベネズエラ、サンクリストバルデで8月25日から開かれた世界選手権の三枚の写真。

一枚目解説 
プロ部門ビテス準決勝、菅田対イタリアのトリーニの4コーナのスプリント。
一本目、菅田(ラップ11秒44) 二本目、トリーニ(11秒12) 三本目、菅田(11秒41)

二枚目解説
プロスプリント準決勝
中野対ニコルソンの4コーナのスプリント、アウトから猛然とスプリントにかかった中野。一本目、ニコルソン(11秒72) 二本目、中野(11秒05) 三本目、中野(11秒03)

三枚目解説
中野と菅田の決勝戦(11秒03.02)中野のストレート勝ち

二人ともリムはアラヤ(金ラベル エクセール300)、ハンドルは日東でした。

なお10月号では中野と菅田の決勝戦が表紙を飾っていた。
372ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:43
日東はこのモデルを NITTO JAGUAR PROFESSIONAL
と名付け市販した。
373ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:47
中野浩一ってお笑いタレントにしては凄い経歴持ってるんだな。
知らなかった。
374ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:53
え!お笑いじゃないだろ?ふざけんなよ!
彼はズラタレントだよ。
375ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:56
チンポリーニ・ランス・中野幸一・21世紀の裕次郎

誰かになれるとしたらお前ら誰を選ぶ?
376ツール・ド・名無しさん:03/12/23 23:00
やっぱりパンティーニかな。
377ツール・ド・名無しさん:03/12/23 23:01
漏れはフランクザッパがいい。
378ツール・ド・名無しさん:03/12/23 23:04
あっ、忘れてたけど、二人とも、ギヤクランク、シートピラーは
杉野のマイティーシリーズだった。
379るみタソ:03/12/24 10:39

 
从*・ 。.・从 ねぇねぇ浩一タソって玉〜にTV出てるケド あんましオモロないよね?
てか... 本職は何屋さんなワケ?
中野かつら店の社長様でつ
381るみタソ:03/12/24 16:54

从*・ 。.・从 へぇ〜 目からうころが落ちたョ
3821:03/12/24 22:52
 本買いましたぜ。内容はさほど量はないです。半分から後ろは中野氏とは関係
ない話です。でも、600円弱だし、買う価値もある本だと思います。少なくとも
自分は勝ってよかったと思ってます。
 V10がかかッた試合の数ヶ月前に肋骨を5,6本折ってたんだってね。そういえば、
うっすらとそんな記憶が・・・・。でもほとんど初耳の感覚。で、数ヶ月前に
折って、試合一ヶ月前に又折ったんだって。で、勝ったっつーんだから・・・・。

 ↑のような話などなど、何気にいろんな話が載ってました。やっぱり中野浩一は
すごい!。
383ツール・ド・名無しさん:03/12/25 09:02
はいはい
384ツール・ド・名無しさん:03/12/25 16:53
         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (・∀・ )  < 道はチャリの為にある。
         )   (    \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < お前、中のコウイチだろ。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
385ツール・ド・名無しさん:03/12/25 18:08
中野は神なんだな
ところで上の方で紹介されてる本の装丁デザインが酷いからなんとかして
読みたいけど買う気がしない
386ツール・ド・名無しさん:03/12/25 23:06
         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (・∀・ )  < 俺のデザイン気に入らない?
         )   (    \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < お前、チンコだろ 買うな
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
     _, ,_  パーン
  ( ゚Д゚)
   ⊂彡☆))Д´) >>386
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
     , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ >>386
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉

389ツール・ド・名無しさん:03/12/26 16:03
      ____   
     /::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::ノ::/::::::\
   /::::::::::::::::/ /  \:::::ヽ
   |::::::: .._ノノ _.... :::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ●    ● |::::|   |
   |::::| ..       .. |::: |  < 表でろ 387 388
   \::\ [__ ̄]  /::::::::|   |
    丿:::::\___/:::::|.|:::|  .\_____________
     ノ::::::::|  |::::::::(⌒):|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
390わて、京都のぼんぼんだす:03/12/26 16:38
えー・えーはやめなはれ
391わて、京都のぼんぼんだす:03/12/26 16:43
あにさんたち、みーんな字ィで勝負してはるがなぁ
392ツール・ド・名無しさん:03/12/26 22:30
>>391
あーうざ 西の方言使うな うざ
当時をリアルタイムで知る者の一人としては中野の強さは認める。
ただ残念ながら当時ヨーロッパのプロトラック競技は人気ロード選手が
出場する6日間レース以外はほとんど開催そのものが無い不人気状態。
当然トラック競技だけでメシ食ってるプロ選手なんてほとんどいなかった。
中野がむこうでは超有名アスリートの一人って話はちょっと眉唾。
実際うちのクラブの練習に参加してるフランス人は中野のこと知らんかった。
当時自転車振興会が競輪のイメージアップにと中野をやたらとメディアに
引っ張り出して宣伝にやっきなのは我々アマ競技者のほとんどは
さめた目で見ていた。
せめてオープン化以降も日本人が活躍してればもうちょっと評価されたのにね。
39436歳おじさん:03/12/27 10:05
はいはい
395ジュラ10:03/12/27 10:11
ジタンが中野のためにエアロロードレーサーを
提供したのは有名な話だ。

イノーやフィニヨンもルノー時代に乗っていた。
はいはい
タオパイパイ
398ツール・ド・名無しさん:03/12/27 15:49
>>395
普通メーカーがプロ選手に機材を提供するってのとはちょっと
違うだろ。
当然有名な話でもなんでもない。
どっかで聞きかじったかムック本で読んだことを「有名な話」って
書き込むのがおまいの特徴だな。
ジダンが中野にロードを提供した理由は、
売名行為であり、(ツール等)ロードで勝てる選手に供給したわけじゃない。
一種の景品みたいな物を受け取っただけの話で、
提供を受けた自転車そのものの評価は対象にならず、
提供を受けた理由が評価の対象になる。
400ジュラ10:03/12/27 15:56
'81か'82頃の話だ。
402ジュラ10:03/12/27 15:57
うむ。その通りだ。>>399

それだけ中野がビッグネームということだ。
403ツール・ド・名無しさん:03/12/27 15:59
80年代、中野さんは久留米市に豪邸を建てました
でも、近所に挨拶も無いと田舎のおばちゃん連中に不評
「やっぱり競輪選手なんて・・」などと言われてました。
みなさんも引っ越しの挨拶は忘れないように。
404ツール・ド・名無しさん:03/12/27 16:05
競輪の神様が近所のババさんどもに掛ける声などないわ!!
405ツール・ド・名無しさん:03/12/27 16:09
高菜漬けくれるよ
ノートンさんありがとう。
407ツール・ド・名無しさん:03/12/27 16:15
>>399
>提供を受けた理由
宣伝効果がでるようなチーム(選手)にフレーム供給しようとすれば
どえらい金がかかる。
その点畑は違うが世界チャンピオンに1台ただでくれてやれば喜んで
乗ってくれてべらべら宣伝してくれてウマーじゃないの?
408ジュラ10:03/12/27 16:16
つーか中野がロードに乗ることは全く無いだろ。

从*・ 。.・从 みんな〜〜 >>401 は超クズ人間だョ リンク踏むなョ〜〜

从*・ 。.・从 みんな〜〜 >>401 は超クズ人間だョ リンク踏むなョ〜〜

从*・ 。.・从 みんな〜〜 >>401 は超クズ人間だョ リンク踏むなョ〜〜
410るみタソ((゚д゚)ナルシマー団):03/12/27 17:17

从*・ 。.・从 とろこでさぁ〜 ジュラタソの本者とガセ者の区別だんだ〜んワカタよ
        とりあえず おマヌケなコト書くおじちゃまでわナイョね
4111:03/12/27 17:52
 >>393の話はものすごくリアルでドライに感じるんだけれども、
ただ一つ、そこの練習に参加していたフランス人が中野氏のことを
知らなかったというのは、ここのスレのレスの流れを見ると
いまいち信じられない話。あ、うそイッテルベ、オメーは!っていう煽り
じゃなくて、「へぇ〜、そーなんだぁー」って意味の「信じられない」ですよ。

 そのフランス人が「例外」なのか、それとも中野氏の認知度はそんな
ものなのかどーなのか・・・ってとこですな。

 確かに中野氏がツールドフランスで10連覇っていうのなら、だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っれも文句言わないであろうなーとは思いますが。トラック競技で10連覇
ってのがやや微妙ではありますよね。ワタシがスレをたてたのもそんなところが
あってというのがあります。いったいどーなんだろう?ということ。


 でも、やっぱりすごいべなーとは思います。先ごろ買った本に載ってた話ですが
中野氏の連覇中に恐れをなしてスクラッチに参加しなかった、種目変えした選手も多かったと
いうことです。
412わて、京都のぼんぼんだす :03/12/27 18:10
おたくはんは、面倒見のええ、マメなスレ立て人どすなぁ
413ジュラ10:03/12/27 18:57
日本人の若いローディーだってイノーなんか知らんぞ。
414ツール・ド・名無しさん:03/12/27 20:47
しってるよ!!ベルナール イノーだよ。
おれ18歳ローディーだよ!!
あっそ
416ツール・ド・名無しさん:03/12/27 23:51
ほー
>>411
日本人でもイチロー知らない香具師もいるでしょ?
ゴジラ松井を知らない香具師もいる。
特に自転車は集団でやるものじゃなく、個人でのんびりやってる人もいるから
知らない人もいると思うよ。
特にフランス人は今も昔もレース人口はそんなに多くない。
ほとんどがポタリング派の人です。
競技思考の人は自転車はのんびり楽しみ本気でサッカーをやる人が多いので、
知らないことの方が意外と多いかもしれない。時々気が向いたらレースに出場って感じですよ。
ベルギーやイタリアで、中野を知らない自転車のりはほとんどいないけどね。
ちなみに、イタリア人ベルギー人はランス嫌いな人多し。
イタリア人はアメリカ人だからレモンも嫌いって感じだけど、
ベルギー人はランスの王道のような必勝の勝ち方をする人が嫌いって感じですね。
レース人口って純粋にプロやトップアマを目指している人って事ね。
草レーサーは多いよ。
>>417
なるほど。
インデュラインの時もそうだが、目に見える死闘ってのが少なくなってきたね。
TT重視で個人ロードは遅れないようにってのが見え見えで・・・。
俺も欧州のレースはワールドカップのシリーズ戦が好きだな。見るのは。
420ツール・ド・名無しさん:03/12/28 22:20
加藤一 自転車競技 で具ぐるとこんなのありました。
http://www.keirin.go.jp/land/news/2003khn/khn_press.html

>子供の頃絵を描くことが大好きだった少年はスポーツでもその才能を輝かせ 自転車競>技で オリンピック候補となるしかし 輝かしい未来を抱いていた青年にも人生は試練>を与えた
> 家のため競輪に転身 加藤は負けなかった
>連戦連破の快挙を成し遂げ、最強の選手となっていったのだった
>そして活躍を続けた彼の心の中に消えないでいたもうひとつの道「画家になりたい」
>少年の夢は途切れることはなかったのだ
>現役を引退後 単身パリへ渡り
>自らの力で画家としての道を切り開き
>そしてスピードと風を描き続けた
>ふたつの人生を駆け抜けていった男 加藤一

でも紹介の仕方が、なんか違うんだよな。
加藤氏の少年時代は戦時中。人生25年と決めていたんだよ(兵隊にとられ25歳で戦死
を覚悟していた)短い人生精一杯生きようとしたとき、画家の道を極めるには一生必要。
自転車競技なら、25歳までに極めることができると判断して、自転車競技に身を投じた。

幸いにも終戦を迎え、自転車競技者として一流を極めたが、画家への志は捨てられなかった。
日本代表としてヨーロッパを転戦したとき、ローマで帰国拒否して、選手団と別れ一人、
パリへ向かって画家としてと道を歩んだ。
敗戦間もない日本は経済力(一ドル360円)もなく、今みたいに自由に一般人が海外旅
行が制限されていた時代だった。ここで帰国したら二度とヨーロッパに来ることなどでき
ないだろうと言う悲壮な思いでとった行動だった。結果としてプロ車連から非難されたが、
日本人選手がヨーロッパを転戦するときには親身になって世話したんだよ。
421ツール・ド・名無しさん:03/12/28 22:23
なげーYO
422ジュラ10:03/12/28 22:26
感動しました。

やっぱ偉くなる人は普通と全然違う生き方やね。

なんつーか、もうヘタレ人生に嫌気がさしてきますな。
423ツール・ド・名無しさん:03/12/28 22:46
センタープルブレーキ、マッドガード付きのシクロスポルティフに跨る加藤氏
の姿はかっこいい。
424石井(仮名):03/12/28 22:46
ふふん、おまえニセづらだな? 間違いない 
425ツール・ド・名無しさん:03/12/28 23:53
ニセづらですがなにか?
426ツール・ド・名無しさん:03/12/28 23:55
424は報知でオナガイします。
427ツール・ド・名無しさん:03/12/29 00:28
  ((   )       (
     ) ノ         )     (
    ( _⌒)       ( (  (  )
      )ノ  ここで   ヽヽ   ノ
      ( (   イップク   ) ))
  .∧_∧)ノ          (,,(
 ミ ´σ`ミO_______)ノ
  ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(     ((;;)
 (,,⌒つと) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
428ツール・ド・名無しさん:03/12/29 08:53
>>404
人間としては常識と思うが
あっ奴は神か!なら神社にでも住め 呆け
429るみタソ(弘組):03/12/29 12:59

从*・ 。.・从 コーイチタソ お目目 手術でおっきくすればイイのに...('・c_・` ) 
430ツール・ド・名無しさん:03/12/29 14:00
某個人サイトでの書評
>132.加藤一・永六輔 自転車一辺倒   講談社  ☆☆☆ 滋賀県立図書館
>実はこの本は2回目で最初に読んだときは自転車のことをよく知らなかっ
>たので今回の方が遙かに面白く読めた。自転車への愛情にあふれた良
>い本。自転車ファンには☆☆☆☆。加藤一はエコールド・パリの画家で
>元国体自転車選手ー元競輪選手ー国際プロ自転車競技連盟副会長で
>日本の自転車界と世界を結びつけるのに尽力した人。

ローマ事件で日本プロ車連からは絶縁された状態になったが、日本人選手への親身
な世話や競輪時代の友人を通じて、ヨーロッパ自転車競技界の動向などを日本へ紹介
に努めた。フランス人をして、「君こそが、国際プロ自転車競技連盟の日本代表理事
になるべきだ」と言わしめた。
ケイリン(KERIN)が自演車競技の一種目として、国際舞台に登場した裏に加藤氏
の尽力があったことを忘れてはならない。

加藤一 画家、自転車競技者、元国際プロ自転車連盟副会長
2000年2月11日死去。享年75歳。合掌
431ツール・ド・名無しさん:03/12/29 14:27
はいはい
432ツール・ド・名無しさん:03/12/29 14:31
アンヨは上手。

从*・ 。.・从 バブゥ〜バブゥ〜
↑組(893)関係の方ですか・・・?
435ツール・ド・名無しさん:03/12/30 01:18
>>417
>日本人でもイチロー知らない香具師もいるでしょ?
>ゴジラ松井を知らない香具師もいる。

そんな香具師探す方が苦労すると思うが?
フランスやイタリアで自転車競技が日本の野球なみにメジャー
だと仮定して一般人のなかで中野を知らん香具師がめったにいない
ような有名選手なのかどうかを語っているはずなのに出てくる例は
選手とか関係者の話ばっかじゃん。
4361:03/12/30 02:49
 >435さん。
 ちょっと分かりづらい文だったけど(笑、失礼)、非常に鋭い!!。自分もその
あたりが知りたいな。でも海外の「選手間での評判」がどーなのかってだけでも知りたい。
・・・まー、それはさすがに認知度、評価ともに高いか・・・。
437ツール・ド・名無しさん:03/12/30 04:06
中野がヨーロッパの人々に記憶されてるのは、やはり黄色人種の外見が
大きいと思う。ロードの市川マサが、練習中におまえはナカノの弟か?
と一般人のおっさんに聞かれたってエピソードを話してた。現在ではその
記憶が薄れているかもしれんが、当時を知ってるおっさんの自転車ファンには
強烈な印象を残しているはずだ。
438ツール・ド・名無しさん:03/12/30 06:44
自転車競技の世界選手権(ワールドカップといっていいかな)は日本で開催されたことがあるの?
439ツール・ド・名無しさん:03/12/30 07:17
>438
1990年にトラックはグリーンドーム前橋、ロードは宇都宮(ジャパンカップのコース)
で開催したよ。
440438:03/12/30 07:29
>>439
サンクス。そうでしたか。そういわれれば、ロードはTV中継していたような記憶がありました。
441ツール・ド・名無しさん:03/12/30 08:16
トラック競技では、当時高校生コンビの稲村&斉藤がタンデムスプリントで
銀メダルだった<1990世界選手権
442ツール・ド・名無しさん:03/12/30 08:38
”あれはヴィテス(スクラッチ)ではないよ。独走だよ。”という声がUID席から聞か
れるほど中野の実力は他をひきはなした。コンスタントに12秒02、03を出せる選手
など世界中に彼のほかの存在しないから。
 しかし、彼の勝利は逆に日本にある責任を生ませた。世界でもっとも強い選手を持つ国
の義務ともいえるだろう。
 その義務を日本がいつ果たすのか。またどのようなシステムを組み込むのか、これはす
べてこれからの問題であり、すでに79年はオランダ、80年のオリンピックの年は、フ
ランス、そして1981年はベネズエラのために辞退したチェコスロバキアというように
81年まではほとんど決まっているので日本で開催するとなればそれは1982年以降に
なるだろう。今の私の心境としては、しばらく世界選手権のセの字も聞きたくない心境で
ある。私の心の中の歯車がひとつコトンと音を立ててまわったような感じだ。しかし、
いつかは、どうしても日本は世界選手権を開催しなければならないだろうし、そのときは
誰が、どんなグループがその仕事をしても、きっと世界一の世界選手権を開催できるだろ
うと私は信じている。 (加藤一 ニューサイクリング 77年12月号)


>     今の私の心境としては、しばらく世界選手権のセの字も聞きたくない心境で
>ある。私の心の中の歯車がひとつコトンと音を立ててまわったような感じだ。

日本自転車競技界の対応の不味さが、加糖氏のこのような発言させたんだろう。
443ツール・ド・名無しさん:03/12/30 14:04
中野って脚短いよね。
あの短足でヨーロッパ人たちと戦って見事打ち負かしたという事実は、漏れに禿げしい
自信を植え付けてくれた。ありがとう、中野。
444ツール・ド・名無しさん:03/12/30 14:35
そもそも世界選手権ってなんだ?俺は知らん。教えてください。
現在、世界選手権と言えばチッポリーニでしょ?それとは違う
競技なのですか?それとも同じ開催でトラックとかいろんなチャンプ
が存在するの?水泳なんかの世界水泳みたいな感じ?
444
おまえはIQ=60くらいだろ?
446ツール・ド・名無しさん:03/12/30 14:39
ググっても出てこないんだもんさ、しゃーないじゃんか。
447にゃんこ先生:03/12/30 14:41
漏れは土佐の出身だが。
お前は静岡だよな?
ぞなもし。
448ツール・ド・名無しさん:03/12/30 14:42
偶然だけどマジで静岡だ!で、競輪の世界選手権ならたくさん出た。
つまり競輪世界選手権でOK?
444
ついでに国語も勉強してから来い
450ツール・ド・名無しさん:03/12/30 14:44
つまり中野は競輪世界一10連覇って事でしたのね。
ちなみにロード世界選手権とはまったく別だな。
451ツール・ド・名無しさん:03/12/30 14:47
>>現在、世界選手権と言えばチッポリーニでしょ?

アスタルロアだよ
452ツール・ド・名無しさん:03/12/30 14:50
>451
つまり、それはどんな競技なんでしょうか?いろんな世界選手権
があるの?それとも世界選手権の中にいろんな種目があるの?
ロード世界選手権は、今調べてみたが、二種目だから違うでしょ。
世界選手権=世界チャンプを名乗る権利
世界選手=世界チャンピオン
454ツール・ド・名無しさん:03/12/30 15:20
ブル中野
455ツール・ド・名無しさん:03/12/30 15:58
>>450
おまえ全く分かってないな。すこしはべんきょうしろ。
競輪は日本独自のプロの競技形態たったの。中野は競輪選手だったが、
世界標準種目のビテス(スクラッチ)競技のプロ部門に出場して、
10連覇したの。その結果として、中野が活躍している母胎である
競輪競技が注目され、競輪がkeirinとして認知され、世界選手権の正式種目
になったんの。
誰がトップを引くかは、いとも簡単にラビットを使用することにして。
456ツール・ド・名無しさん:03/12/30 16:13
流れ見てて思うんだが、中野が出たその競技がどんなプロ競技なの
か、誰もちゃんと答えないんだよな。455が一番わかりやすいんだが、
でも世界、世界と連呼するのはいいが、きちんと認知された種目である
ソースを誰も示さない。世界選手権とは何か?と誰かが聞いても、
意味不明の回答だし、中野がどれだけ凄いのか、と聞いても中野本か
逸話の範囲内の文章をつらつら書くだけだ。
自転車乗りなら中野がすげーのは周知の事実なんだが、俺も何がどう
すげーのかはわからん。何の世界選手権なのか?ピストの世界選手権
がどういう競技で、その選手たちの競技人口や、他にどんなレースで
活躍してるのか、まったくわからん。ロードのスプリンターなら、
ツールや他の競技でも活躍してるし、ピストでもアワレコードの記録
フォルダーも他の競技でも活躍する。
ではいったい中野の出た競技での有名選手は、他ではどんな活躍をみせ
、どんな選手が存在したのか知りたいんだけどな。
457ツール・ド・名無しさん:03/12/30 16:21
ジョン・ニコルソン(オーストラリア)、トリーニ(イタリア)
458ツール・ド・名無しさん:03/12/30 16:26
プロとアマが一同に会しているが、プロとアマは別々に競技している。
トラックでは当時はステートアマである東ドイツが最強。追い抜き(個人・団体)スクラッチ
タイムトライアル、ドミフォンなどほとんどのアマ部門で優勝している。
459ツール・ド・名無しさん:03/12/30 16:28
>456
中野が凄いのは・・・・

1.ヅラである事を公言している
2.足がすごく短いのに外人と並んで表彰台に上る
3.日本中の一般市民からコメディアンと思われている

以上三点に尽きる。
460ツール・ド・名無しさん:03/12/30 16:28
プロのトラック競技者が少ないのは事実だった。
46136歳おじさん :03/12/30 16:28
455はスカッとした文章を書いてわかりやすいのだが
ほんとは「1」と一人二役なんじゃないかと思うきょうこのごろです。
462451:03/12/30 16:32
ロードでの現在の世界選手権勝者はチポリーニじゃなくてアスタルロアです
無知であれ釣であれ、スレ違いのロードの話題持ってくるなら
せめてそれぐらい間違えるな
463ツール・ド・名無しさん:03/12/30 16:39
中野って嫁がDQNで困ってんだろ?
いっそ他所で後継者作ったらどうだろ。
464ツール・ド・名無しさん:03/12/30 16:47
>>461
「世界選手権への長い道」を読んでください。そうすれば漏れが1でないことはよく分かるはずです。
465ツール・ド・名無しさん:03/12/30 17:02
ナカノがなんなのか、やっぱぜんぜんわかりましぇーん。
競輪最強って事でOK?
466475:03/12/30 17:18
>>456
ジョン・ニコルソンについてはこのスレのどこかで、ジュラ10が騙っている。
467475:03/12/30 17:19
自分の番号間違えた。457だった。スマシてくれ。
>>458
非公認タイムながら、オリンピックスプリント(イタリアンチームパーシュート)は、
日本が最高タイムを10年近く保持してたよな。
数年前のギネスにも載ってた。
469ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:25
>>445
おまえには負けるよ
470ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:27
>>449
お前は算数からやれ
471ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:31
>>459
鋭い
座布団3枚
472ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:32
>>461
1です
一人二役そのとうりですが何か?
473ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:34
>>463
作ってますよ
474ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:35
>>462
わざとですよ
475ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:28
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ

476ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:30
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
477ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:31
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
478ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:33
づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ
づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ
づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ
づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ・づラ
479ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:34
づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら
づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら
づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら
づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら・づら
480ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:35
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ・ズラ
481ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:36
ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ
ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ
ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ
ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ・ヅラ
4821:03/12/30 23:42
上がりタイム10秒54って速い?
483ツール・ド・名無しさん:03/12/31 19:09
遅いヅラ
484:04/01/01 00:15
そんな事無いと思うが
ど〜よ
485ツール・ド・名無しさん:04/01/01 00:28
ズラですがど〜よ?
4861:04/01/01 15:41
 むう、484は自分じゃないよ・・・念のため。10秒54ってのは中野の世界選手権
時でのタイムです。本に書いてあったことなんだけれども、中野は東ドイツ勢の
アマチュアトップとも争っていたそうな。

 プログラムの関係で世界選手権ではアマチュア競技のあとにプロ部門となるわけ
なんだけれども、当時アマチュア部門で最強を誇っていた東ドイツ勢が出した上がりタイムの
ベストに、プロ部門での予選で中野が挑むってのが自転車通の間での楽しみであった
らしい。プロの予選は前回大会のチャンピォンと一番下の実力の選手ってのが当たるから
勝ち負けの興味というのはそこにはなく、中野も集中して「上がりタイム」の記録
づくりに挑戦できたというわけ。で、実際、当時の東ドイツ勢と全く遜色なかった
らしいよ。
487( σ ・ 。 ・) σ:04/01/01 15:54

中野浩一さんには、数年前の「大阪の国際自転車展」で、一度お目にかかったことがあります。
すごく鍛えられた、ガッチリした体格の方、と言う印象でしたね。
488:04/01/01 16:48
ズラがずれてますたが
4891:04/01/01 18:34
488も自分でないよ・・・・全く・・・。
490hamp ◆LBvW5ln88U :04/01/01 19:37
>>1
莫迦が大量発生しているから、トリップ付けた方が宜しいかもしれませんね。

私の今年の目標の一つとしては、中野浩一さんのサインを是非ともゲット!
記者「ミスターナカノと東ドイツの例えばヘスリッヒとは
どちらが上だったと思いますか」

ベルナール・イノー「ナカノだ。」
492:04/01/01 20:57
僕が中野浩一さんのサイン貰ってきてあげるよ!
欲しい人はメールにて連絡下さい。
493ツール・ド・名無しさん:04/01/01 22:31
東ドイツのアマはステートアマで国を挙げてのコンディション作り・トレーニングやコー
チを受けていたし、その他の国でも、一流選手には名コーチが付き添っていた。その中で、
中野は、競輪という本業で日々転戦ししつつ7連覇を達成した。

ナカノという選手が日本に生まれたことは、考えようによっては実に不思議なことだ。
事実、彼は大変な素質を持っていたし、競輪でも非常に強かった。だが、1977年
ベネズエラ・サンクリストバルで彼が最初のタイトルをとってから7年、ことしのエリコ
ンまで、いったい誰が彼ほどのチャンピオンのコンディションを責任をもち、コントロー
ルしたのか。日本には彼のクラスのチャンピオンを指導できるコーチなどいるはずもない
のだ。例えば現在フランス車連の国家ピストコーチ、ダニエル・モレロンがオリンピック
に、世界選手権に、金メダルのコレクションをしていたときにはルイ・ジェラルダンとい
いう名コーチが付いていたし、現在では、ダニエルがカールにつきっきりだ。またナカノ
と同じく7回(連続ではないが)タイトルをとった有名なイタリアのスプリンター、マス
ペスにもコスタというこれも有名なコーチがつきそっていたのだ。しかし、ナカノには、
周りの友人の友情、そして家庭の愛情以外に何もなかったといってもいいすぎではないだ
ろう。これは実に異常なことだし、ある意味では彼が天才だったということの証明なのだ
ろう。しかし、ことしのナカノの決勝第一戦のあとの表情、そして彼のもたらしたひとこ
「8年って、ながいよネ」ということばは、彼の気持ちをいいつくしてあまりあることば
だった。  (加藤一 ニューサイクリング 83年11月号)
494ツール・ド・名無しさん:04/01/02 10:19
俺が知りたいのは、中野は袖にアルカンシェルを付けて
走ってもいいのかってこった
いいんなら公認世界チャンプじゃねーか、すげーよ

そういうこった
495ツール・ド・名無しさん:04/01/02 11:14
日本でアルカンシシェルをつけていいのは、中野とナガサワのフレーム。
宮田が供給したチームが優勝した実績があるなら、宮田も可。
496ツール・ド・名無しさん:04/01/02 13:11
>>495
俵はチャンピオンにならなかったかな?
あとジュニア世界チャンピオンはどうなの?
497るみタソ:04/01/02 13:17

从*・ o.・从  タワラのねずみがコメ喰ってチュ〜!! チューチューチュ〜~~♪
498ジュラ10:04/01/02 20:49
国体の予選の現実がこれ。中野は本当に天才なんだねえ。

ttp://www.tokyo-cf.jp/result/99.8.15.200mtt.html
4991:04/01/02 21:59
↑の東京都自転車連盟の200mのリザルト見たよ。マシンの性能も上がってる
はずなのになんで中野の記録とそんなにタイム差がないの?
500ツール・ド・名無しさん:04/01/02 23:32
500げっと

>>499
>マシンの性能も上がってるはずなのになんで中野の記録と
そんなにタイム差がないの?

マシンの性能も上がってるはずなのになんで中野の記録に
遠く及ばないの?
の間違いでは?
501ツール・ド・名無しさん:04/01/03 02:18
456のような意見が出るのも分かるが、オレが一般人向けによく言うのは
どんなマイナーなスポーツ競技だろうが、世界一を争う場で十年連続で
優勝するってのはどんなに稀有なことなのかと。世界でなくとも国内選手権
であったとしても十年連続トップでありつづけるアスリートが他にいたのか?
タイムとかプロORステートアマという話題以前に、中野が何故にかくも日本
で過小評価されつづけるのかを問題にするべきじゃないか。十連覇してることで
国民栄誉賞は間違いない功績のはずなのだが。
それはきっと博打の駒が本業だったから。
503ツール・ド・名無しさん:04/01/03 03:11
>>501
中野の強さは自転車競技をやってる人、理解してる人なら
だれもが認めるところでしょう。
上のほうでそれがワカランと言ってる人たちはピスト世界選手権を
ロード世界選手権みたいな単一種目だと思ってたりして中野うんぬん以前の
問題のようだし。
ただ国民栄誉賞については確かに何を成し遂げたかももちろん重要だけど
なによりその過程にいかに日本中が熱狂、歓喜したかということが必須条件
じゃないかな。
ヨーロッパでの評価も一般的には自転車競技の中でのトラック競技の人気の
度合いに比例しているように思うが、選手、関係者の中での評価は
めちゃくちゃ高いと思う。
中野以前のスプリントは先行不利、いかに行かせるかのテクニック勝負の部分が
あったけど中野は競輪という日本独自の競技のなかで育まれた先行逃げ切りの
テクニックをスプリントに合わせて磨き上げる事で10年間勝ちつづけたわけ
だからね。
当初は「あんなのはスプリントじゃない。」なんてヤッカミの声もあった
らしいが、いまでは世界中でスプリントの勝ちパターンのほとんどがこの中野式に
変わっちゃったんだから当然といえば当然だが。
504503:04/01/03 03:24
補足

上がりが12秒台のへたれ同士の戦いではいまだに先行不利が
まかり通るためスタンディング等、高度なテクニックが其処かしこで
見られます。
505ツール・ド・名無しさん:04/01/03 05:42
中野の功績をまとめたドキュメンタリーの放送激しくキボンヌ
5061:04/01/03 05:44
 買った本(『英雄神話』シリーズの中野浩一特集のときのもの)に書いてあった
文を抜粋しますね。

 世界戦では中野が走る前にアマ・スプリントの全レースは終了する。このとき彼ら
が叩き出した上がりタイム、つまり200mハロンに対し中野は予選1回戦で挑戦状
を叩きつけるのが常であった。(中略)全力で独走を試みるわけである。
 (中略)中野はこの第一戦で出したハロンで調子を測ると同時に東ドイツのサイボー
グ達に自分の力を誇示するわけである。
 オリンピックに参加できない悔しさをこの第一走に懸ける中野浩一。

 で、この予選のタイムをここにあげてみますね。
 (77年は記録が残ってない。78年から86年までの予選のタイムを古い順に)
 11秒50(追いこみ)、11秒34(まくり)、11秒51(まくり)、11秒32
(まくり)、11秒42(まくり)、10秒71(逃げ切り)、11秒34(逃げ切り)、
11秒17(まくり)10秒81(まくり)

 予選以外のタイムを見ると、81年大会以降からのタイムが軒並み10秒台から
11秒前半をたたき出してるんですよね。これはマークが厳しくなったのと、先に上げた
「タイムで競う」っていうのも多少はあったのではないかと見てます。というのも、
彼の勝ちパターンって最後のゴールまで競り合うっていうのそうそうなかったのでは
ないかと思えるからです。詳しい人、補足説明をお願いしますわ。
507ツール・ド・名無しさん:04/01/03 09:52
どうなんだろう。中野の凄いのはタイム云々よりも、ゴールラインを通過
したときにタイヤ半分相手よりも先にいればよいと考え、それを実現できる
だけの飛び抜けた実力があったからだと思っているのだが。
実力の差がありすぎるから競り合うシーンがそうそう無かったと思われ。
個人的にはアスリートというよりプロフェッショナルな部分に萌えるのだが。
508るみタソ:04/01/03 15:06


§ノヽ§
     ( ・e・ ) < ドーモ 中野浩一でやんすョ
      (   )
      ∪∪
509るみタソ:04/01/03 15:08



     §ノヽ§
     ( ・e・ ) < アレエ〜 チョットずれてまつたネ
      (   )
      ∪∪
510ツール・ド・名無しさん:04/01/03 21:26
中野は八女高校時代、3年生で陸上競技を断念した。
それから初めてピストに乗って2カ月で
独走12秒だとさ。天才はちがうなぁ。
511ツール・ド・名無しさん:04/01/03 22:02
八女工業だぬ
512ツール・ド・名無しさん:04/01/04 00:56
競輪スレに、

******************************
181 :3900万円の名無しさん :03/05/11 15:25
>>162
中野さんはそんなことが怖くて、子供を作らなかった
って聞いたことがある。

ちなみに相撲の関取でも子供がちょっと障害があるのでは…
と思うドーピング関取がいるしね。
******************************

というのがある。

生江有三「無冠の疾走者たち」(角川文庫)の中の「打鐘」の章の力石岩夫は選手生活の晩
年を振り返り「・・・筋肉増強を促すホルモン剤を飲んだり、それこそヒロポンみたいな興奮剤
を打ったり。でも気持ちばかりが先に行き、喉が渇くだけで勝負にはまるでならない」と言って
いる。

結局、薬の力なのかい?
513ツール・ド・名無しさん:04/01/04 01:00
514ツール・ド・名無しさん:04/01/04 01:22
アホか、妊婦が薬飲んだ訳でもあるまいに、
男がドーピング薬飲んでそれが原因で遺伝子に欠陥が生じるとでも思ってんのか?
高校に戻って生物の授業受け直してきた方がいいんねぇか。
515ツール・ド・名無しさん:04/01/04 01:27
>>514
大江健三郎さんは?
516ツール・ド・名無しさん:04/01/04 01:32
>>514
太宰治さんは?
517るみタソ:04/01/04 01:48

从*・ 。.・从 津島佑子タソの小説 从*・∀・从 イイ!! でもチョットかぶってる人かもネ 
518ツール・ド・名無しさん:04/01/04 11:09
中野の過小評価・・・そもそも何で国民栄誉賞が取れなかったのか?
邪魔した人たちがいるんですよね。高松宮様は5連覇の時点から与えるべきと言っておりました。
誰が邪魔をしたかはご想像に任せますが、今でも彼らは中野氏を嫌っております。
競輪選手は競輪だけやってりゃ良いのを彼が余計な事をしたから
世界戦やオリンピックに出たい選手は出さねばならないようになってしまった。
しかも給料付きでね。これでは、金は出るが彼らへの収入が無いわけでしてね。
まあ、一般素人から見れば競輪=中野だから名誉回復を餌にコキ使うだけコキ使うのでしょうがね。

519ツール・ド・名無しさん:04/01/04 13:07
所詮政治家が国民のご機嫌取りの賞だし、勲章みたいにもらう事で
の名誉と少し高い年金がもらえる方が実際よいかも。
これなら高松宮妃推薦でなんとかならない?天皇家はスポーツ好きだし
現役後は日本代表監督なんかで育成への貢献とかなんとかならギャンブル
イメージも取れるのでは。
中野さんはヅラの遺伝だけが恐かった。
だから子作りを断念された。
5211:04/01/04 17:36
 ギャンブルうんぬんっていうのもさー、競輪自体が国策じゃなかったっけ?。
財源確保みたいな・・・詳しくはしらんけど・・・・。だったら、国がつくった
競技に、ギャンブルだってケチつけて中野氏にケチつけてるって矛盾してるわな。

 まあ、ケチつけてるって前提でハナシをすすめてみましたが・・・・(笑)。
まあ、国民栄誉賞なんて貰わないほうがいいっぺ。
野球の連続出場試合でもらった衣笠は、(高卒)入団したときの契約金でいきなり
外車を買い、キャンプインのときには残りのカネも使い切っていたというエピソードを
持つ破天荒的な性格だったのに、それ以降、窮屈になった、羽目を外せなくなった、
みたいなことをいっていたと思う。
523ツール・ド・名無しさん:04/01/04 18:06
>522

1年目にキャンプインしてすぐ国民栄誉賞もらったとでも思ってんのかよ?(w
広島カープファンの立場として言わせてもらえば
522の書き方に不満が残る。
525ツール・ド・名無しさん:04/01/04 18:12
まぁ、実力のない者を出さなきゃならなかった広島カープが一番かわいそうだったな。
終盤は見てられんかったよ。
記録更新のためだけに途中出場させてんだから。
若手の士気も落ちるっつーの。
おまえ、かなりオサーンだろ?
酒かっくらって寝てろや
うざい、邪魔!
527  ↑:04/01/04 18:43
これだから広島人は
528ツール・ド・名無しさん:04/01/05 01:18
「銀輪きらめく日々」
によると、長さんが中野さんをぶっちぎったと・・・
>>528
あのことで長さんは、更に自信つけたらしいけど
それから間もなく、防府競輪場へバンク練習に出向いた折
地元の雄といえども中野より格下の柳井譲二に惨敗した。
長さんは、「今、調整段階だから仕方がない…」ような事をつぶやいた。
練習試合で勝ったの、ちぎったのは全く参考にならない。
また「銀輪きらめく日々」はあくまで小説の部類のものなのだから、
主人公である長さんを美化して書かれるのは当然といえる。
総てを真に受けるのはどうかと。
530ツール・ド・名無しさん:04/01/05 02:07
>>529
それほど繊細な競技で10連勝した中野さんはすごいど。
531501:04/01/05 03:41
悪かった。オレが国民栄誉賞なんて書いたからへんな方向に話題が流れちまったようだ。

ともかく、オレが正直疑問に思うのは、日本では良くも悪くも、欧米で評価されたとたん
手のひらがえしで、褒めたたえたり注目したりするのに(スポーツだけじゃなく芸術でもよくある)
何故に中野浩一が無視されてるのかってこと。陰謀説には納得しがたいし
武豊が社会的にも認知されてるのに比べると、あまりに地位が低いだろ。
ここに来てる人間もオレのように、普段の会話で熱く語っても
はぁってリアクションを返されてると思うのだが。
その理由が何なのかを常々考えている。

で、種目は違うが、アームストロングやウルリッヒがいかに母国で大スター
なのかを説明してもよけいドツボにはまる。

どうすりゃいいんだい。
>>518
>邪魔した人たちがいる
JOCの人達ですか?
>>532

>競輪選手は競輪だけやってりゃ良いのを彼が余計な事をしたから
>世界戦やオリンピックに出たい選手は出さねばならないようになってしまった。
>しかも給料付きでね。

の部分から、「邪魔した人たち」は「日本自転車振興会」もしくは
「日本競輪選手会のお偉方」だと推測されます。
JOCです
535ツール・ド・名無しさん:04/01/05 14:19
JACです。
JAです
今日は風が強いです!
ズラは大丈夫ですか?
538:04/01/08 13:11
ズラは無い方が風の抵抗を受けずに
済むと思うのですが
皆さんはどうお考えでしょうか?
539ツール・ド・名無しさん:04/01/08 13:15
パンターニ
540:04/01/08 13:28
あ〜そうですね
541ツール・ド・名無しさん:04/01/08 14:00
                            ,iill゙゙lli, ,iilllllli,、
  .,,,,,,,,,,,i,、   ,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,!l,,,,,,l!,,゙li,,,,,l!″.,,,,,,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,、
  .,il゙ ̄.,ill゜   ,il゙ ̄: ,ll゜       .,ll′    .゙゙llllllllllll: ゙”’.,,illl゙゙,,,,,,,, `゙゙゙゙li,,: .,illlll゙゙゙ll″
 .,il゙  ..ll!゜   .il″ .lll        l!lllllllllllllllllllllllii   lll  ,,illlllll゙゙゙ ゙̄lli、  lll.,ll゜ .,il°
: .il!′ .ill°  ,ll゜  .,ll゚,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll  ,il″,illil゙`   .,,l!′ ,,ll,il° .,ll゜
..ll!′ .,ll″  ,il″ .,ll,l!”””””””””゙ll゙      ,il゙  .,il゙  .”″  .,,ll゙° ,,,lll゙゚,il° .,ll′
,lll,,,,,,,,,ll°  .,ll  .,i!llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,il″    ,i!゙  ,,i!°    .,,lll゙` ,,,lll゙゙` .,il° .,ll:
゙゙゙゙゙” ̄   .,,i!゙  .,,l!°: : : : : : : : : :     ,,ll゙°.,,ll゙`    ,,ill゙’.,,,lll゙゙`  .ill  ill
     ,,,lll゙’ ,,,lll゙°              ,,,,lll゙’ ,,,lll゙°   .,,ill゙゜ .゙!llllllllllll! .,il° ,il゙
: ,,,,,,,,,,iilllll,,,,llllll゙゙`             ,,,,,,,iillll,,,,,lllll゙゙°   ,,ill゙゜     .,i!’ ,ll゜ .,ll′
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄                ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄       .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙
542ツール・ド・名無しさん:04/01/08 21:47
最近はズラ被っていないよ。
契約切れか?
543女房:04/01/09 08:54
契約が切れマスタ
新しくどこかと契約しろと言ってはいますが・・・・
544ツール・ド・名無しさん:04/01/09 13:54
今日も風がありますが
ズラは大丈夫ですか?>>皆様
545ツール・ド・名無しさん:04/01/09 17:44
ズラと語り合うスレはここですか?
546ツール・ド・名無しさん:04/01/10 18:29
1.毛が薄くなったからズラ使用
2.視力が落ちたからメガネ使用
3.歯が抜けたから義歯使用
4.芸能人だから差し歯使用
5.一重だから二重まぶたにした
6.白髪が多いから染めている
7.整形した
8.特殊なブラでバストを大きく見せる
9.化粧する

なんで1だけこだわるのかなあ、  しょーーーーーーーーーーーーーーーーもない
くそレベル   プッ
547:04/01/11 00:12
プップップッ
548ツール・ド・名無しさん:04/01/11 13:00
良スレ

早すぎた天才
今のフレームならどんだけの記録がでたことやら。。。
549ツール・ド・名無しさん:04/01/11 13:24
>>547
1よ
頼むから真面目に取り組もうよ。
スレ立て時のおまえの情熱は、どこへ飛んだのか・・・
550ツール・ド・名無しさん:04/01/11 13:50
世界一速いズラ(だった)です。
>>549
つーか>>1は単なる一般人じゃねーか(w
552:04/01/11 23:20
>>549
もう、情熱なんかありません。
自転車も手放しました。
そもそも前人未到を前人未踏と書いてる時点で情熱が足りない
554:04/01/11 23:47
すまぬ・・・
555ツール・ド・名無しさん:04/01/11 23:56
          /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____  /   U    :::::::::::U:\
  | | ズラ   // ___   \  ::::::::::::::|
  | | はげ   |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |アデランス|U |   |      ::::::U::::|
  | |チャリ   | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |ゲハ  ・・ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
556ツール・ド・名無しさん:04/01/12 00:27
>>553
まあどちらでも正しいわけだが
557ツール・ド・名無しさん:04/01/12 15:31
どちら様もモチツケ
558ツール・ド・名無しさん:04/01/12 19:26
俺的には中野の偉大さを知っただけでもこのスレは意義があったと思う
559ツール・ド・名無しさん:04/01/12 22:35
そう言えば前頭部と頂点に毛が生えてきている?それとも植毛?
560ツール・ド・名無しさん:04/01/13 14:16
>>559
皮膚に植えました
痛かったです。
5611:04/01/13 23:27
 「おひさしぶりです」。中野氏の悪口を言うようなカキコは自分は一切してないです
んでよろしく。悪口等で「1」って言ってるのは偽者です。まったく・・・ヅラの
カキコなんてして何が楽しいんだか・・・・・

 自分がカキコしなくなったのは、個人的にはもう、「スレの意味合い」が薄くなって
しまったことによります。本も買ってしまったってのも大きい。で、とりあえず
中野氏は「やっぱりすごい」って事がわかったし、いろんな彼にまつわる「すごい」
エピソードもここで知ることが出来たので、まーいいかな、と。コメント寄せてくれた
方たちありがとうゴザイマス。勉強になりやした。

 で、まあ、上で書いてる方もおられましたが、「中野氏がすごい」ってことが
分かったことだけでもこのスレを立てた意義は大いにあったかなと思います。んな
わけで今後はアタクシ個人はここ最近のように情勢を見守ることといたしますんでよろしく。

 
562ツール・ド・名無しさん:04/01/14 09:31
今日も風が強いですけど
ズラは大丈夫ですか?
先生!ズラは防寒になりますか?
早く死ねよ
565ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:55
>>564
お前が氏んだら
氏んでもいいよ
>>565
おまえだけ氏ね
567ツール・ド・名無しさん:04/01/15 22:08
>>566
それは無理
568ツール・ド・名無しさん:04/01/15 22:13
>>566
おまえもズラか?
童貞君何とか言えよ!
何とか
莫迦がつれました
>>569
お〜い
ズラのヒッキ〜
ヅラでヒッキーで童貞です。
もっと何か言って下さい。
それ見てオナニーします。
あんたも暇だね
そんなもんでオナニ〜出来るんだすごいわ
いいから早く氏ね
575ツール・ド・名無しさん:04/01/15 23:01
仕事中です死ねません
今日のズラの調子はどうですか?
今日の風は影響ありませんか?
578ツール・ド・名無しさん:04/01/16 18:58
10連敗のズラオヤジ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1071876320/
誰だよ、カレー板に【落車】ホセバ・ベロキスレ【大泣き】なんてスレ立てたのは(w いくら閑散としてる板だからってひでぇな(w
しかも意外とまともなネタが書き込まれてるし。知ってる奴もいるんだな(w
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1074346551/
誰だよ、カレー板に【落車】ホセバ・ベロキスレ【大泣き】なんてスレ立てたのは(w いくら閑散としてる板だからってひでぇな(w
しかも意外とまともなネタが書き込まれてるし。知ってる奴もいるんだな(w
581ツール・ド・名無しさん:04/01/24 00:52
ズラズラズラズラズラ×2
582石井 康幸:04/01/25 00:49
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1074346551/
誰だよ、カレー板に【落車】ホセバ・ベロキスレ【大泣き】なんてスレ立てたのは(w いくら閑散としてる板だからってひでぇな(w
しかも意外とまともなネタが書き込まれてるし。知ってる奴もいるんだな(w
早く死ねよ
584石井 康幸:04/01/25 22:56
>>583
モマエモナ
585ツール・ド・名無しさん:04/01/27 15:48
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1071876320/
誰だよ、カレー版に「また騙されて、ついにカレー板に飛ばされたわけだが」なんてスレ立てたのは(w
本当に騙される奴が出たらどうする気だよ(w
つまらない
すいません卒業大学間違えました
ずら
ズラ

ズラ
589从*・ 。.・从 :04/01/27 23:10
  ,8〆 ,⌒⌒, \8、 
  }/   ~ ~   ヘ{   便器の中に熱ゥ〜いお湯を注いで
  i{ ,,;ノノ,,人,,ヾ,,ヽ,}i   ふたをして3分間
  (lリ"●   ●゛リl)  ふたを開けると
  从   o.  从   ほっかほかのやわらかウ○コが...
590从*・ 。.・从 :04/01/28 22:56
ヘタレチャリンコマンガンバレよ
591ツール・ド・名無しさん:04/01/30 19:56
必死に中野浩一の顔を思い出そうとしてるんだが、
どうしても中井貴一の顔が浮かんできてしまう。
592ツール・ド・名無しさん:04/01/31 12:07
301 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:03/09/18 00:28
同意。シモーニに山岳で勝てる家具師は見たことない。

302 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:03/09/18 16:29
家具師・・・

303 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:03/09/18 17:49
そうか香具師をカグシと読んで誤変換したのか。

304 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:03/09/19 03:35
301は教養がないとみた

一応 「香具師」と書いて「やし」と読む
593るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/01/31 12:11

*・~e~・  超概出ペタペタ貼るなョ
そもそも「奴」をわざわざ「ヤシ」と入力しておいて何を言うか
301 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:03/09/18 00:28
同意。シモーニに山岳で勝てる家具師は見たことない。

302 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:03/09/18 16:29
家具師・・・

303 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:03/09/18 17:49
そうか香具師をカグシと読んで誤変換したのか。

304 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:03/09/19 03:35
301は教養がないとみた

一応 「香具師」と書いて「やし」と読む
596るみタソ ◇RuMIa4l.QQ :04/01/31 21:39
☆   。    +       。☆
              。
       *    ★    +☆
  ☆ ・                __________________
           ∧_∧     /
            ( ´∀`)つ  < >>1です。キチガイ星に帰ります。みんな元気でね!
        / ̄ ̄ ̄ ̄.\   \
         |) ○ ○ ○ (|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /″        \
      /________ \
 ((    ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
ズラの調子はどうですか?
メンテとかは大変じゃないですか?
私も今考えてるので相談に乗って下さい。
598ツール・ド・名無しさん:04/02/02 23:41
age
ズラが邪魔なんだよね〜
>>591
おまいのせいで浩一タンの顔が思い出せなくなった。
どんなに頑張ってもミ・キ・プルーンとか言ってる顔しか出てこない。
601ツール・ド・名無しさん:04/02/03 13:43
うるせ・・・
602ツール・ド・名無しさん:04/02/03 14:41
>>600
がんばって思い出せ。テレ東でキャイーンと休日にやってるぞ。
おまえら、最近、中野浩一見てないようだな!?
ヅラなんて被ってねえぞ。自毛をサッカーの中田英ばりの金髪に染め上げてるぞ。

さすがはミスター競輪!
604ツール・ド・名無しさん:04/02/03 19:24
渡り鳥が騒げば騒ぐほど中野浩一の名前はみんなの心の中に染み込んで行く
もしかしたら後100年たっても語り継がれているかもだ〜
戸田奈津子かよ!
植毛したんだよ
されど本物では無い
げーは は げーはー
今日はズラのメンテナンスDAY
の為表にでれません
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
あっズラが無い
鳥インフルエンザの為焼却されますた
ズラが飛んできました
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
>>604
お前はズラだろ
613石井 康幸:04/02/13 00:18
前人未踏でもダメ
中野浩一でもダメ
連覇するな。
見逃してもダメ
614ツール・ド・名無しさん:04/02/14 10:31
ミラクルC age
頭にマムコが着いてますが、何か?
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
キンニクマンコを語るスレはここですよね!
618ツール・ド・名無しさん:04/02/23 08:46
>>611
お前はよくこのスレで ハア ハア 出来るなよほどの変態とみたが
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
ズラ
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
621ツール・ド・名無しさん:04/02/27 15:03
>>620

すげー頭悪そう(w
622ツール・ド・名無しさん:04/02/27 15:05
コピペニマジレス、カコイイナ
チョットハ ハンセイ シロヨ ヴァカ
623ツール・ド・名無しさん:04/02/27 15:32
ナカーノは偉大。
あのー質問なんですが
10社以上のズラを体験されてる(スレタイ)ようですが
何処のズラメーカーがいいでしょうか?

私悩んでます

あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
下のズラが欲しいのですが
ナキャノシャン紹介して〜〜〜ん
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
ズラが変ですよ
>>627
ヒッキ〜〜〜発見
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
>>630
お前童貞だろ
>>630
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつかまらない奴ってネット上でもつかまらないの。
逃げるから黙っててくれる?いつも追われてるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
635以降、削除依頼とアク禁出してきます。
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
644ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:30
>>642
やっぱおまえは童貞君だ
645ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:31
>>642
633からじゃねーの?
646ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:34
SHOOL KILLER ですが何か
>>646
プッ
648ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:37
私は透明な存在
さ〜〜ゲ〜ムの始まりだよ〜〜ん
>>647
おならですか?
650ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:40
どうなるカネボウ
何か、じゃねーよ、マヌケなマチガイしてんじゃねーよ、ゲラゲラ。
頭悪いね、ゲラゲラ。
652ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:41
鐘淵紡績
653ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:42
>>651
間違えではないよ  ボケクン
>>間違え

ゲラゲラ
655ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:44
チャリンコマンからかうの飽きたから寝るわ頑張れよ
656ツール・ド・名無しさん:04/03/11 17:40
プロに転向して国際競輪のために来日したミカエル・ヒューブナーは
ややピークは過ぎていたもののスプリントはムチャクチャ強かったよなぁ。

全盛期の中野よりもちょい上って印象を持ったのは俺だけか?
しかし、上には上がいるものでアマ時代のヒューブナーは
同国のヘスリッヒにまったく歯が立たなかった。
ドイツ選手権でも全敗→ttp://www.sport-komplett.de/sport-komplett/sportarten/r/radsport/hst/118.html
(1981年はヘスリッヒが怪我で不参加、1989年はヘスリッヒ引退)
そのためヒューブナーはオリンピックには一度も出れなかったそうだ。
657ツール・ド・名無しさん:04/03/11 20:06
中野全盛当時のアマ・ヴィテスの力関係

ヘスリッヒ>コビロフ>ヒュープナー>ゴースキー≧フック
>>>超えられない壁>>>カール≧ドレッシャー≧ラーシュ≧ウイベル≧ゲラッチビリ≧クッチー≧コラ
658ツール・ド・名無しさん:04/03/11 21:53
ニコラ・ブイヨズってダウンヒルで10連覇してますよね。
どっちが凄い事なんでしょうか?
プロ・アマ共通年間ポイントランキング
1970 モレロン122 ペデルセン110
1971 モレロン121 クラソフ118 クチレック105
1972 モレロン122 ニコルソン115 プカハーゼ110 ジョンソン105
1973 モレロン121 ヤブノウルスキー115 ロッシ105 ペデルセン105
1974 タック120 クラソフ115 モレロン114 ペデルセン105 ニコルソン105
1975 モレロン120 ロッシ110 ラーシュ110 ニコルソン105 ペデルセン100
1976 タック121 モレロン118 ゲシュケ115 ラーシュ115 ニコルソン108 スガタ105
1977 ゲシュケ119 ラーシュ118 タック117 ナカノ117 ヘスリッヒ115 モレロン114 スガタ109
1978 タック120 ナカノ119 ラーシュ119 ヘスリッヒ119 ドレッシャー110 ポンテ110
1979 ヘスリッヒ120 ナカノ120 ヒューブナー119 ラーシュ118 コビロフ115 ドレッシャー113
1980 ヘスリッヒ121 コビロフ121 ナカノ121 ヒューブナー120 カール117 タック115 ラーシュ115 モレロン115 ドレッシャー110
1981 コビロフ122 ヘスリッヒ122 ヒューブナー122 ナカノ122 ウイベル118 シングルトン118 ラーシュ115
1982 コビロフ123 ヘスリッヒ123 ヒューブナー122 ナカノ121 シングルトン120 グラッチビリ116 ラーシュ115
1983 ヘスリッヒ124 コビロフ123 ヒューブナー123 ナカノ122 カール115 ゴースキー115 ドレッシャー115 キュースケ115
1984 ヘスリッヒ125 コビロフ123 ヒューブナー123 ナカノ121 ゴースキー120 ダザン115 カール113 ドレッシャー112 キュースケ110
1985 ヘスリッヒ126 ヒューブナー124 ナカノ120 ゴースキー118 フック115 キュースケ115 ダザン115
1986 ヒューブナー125 ヘスリッヒ125 ナカノ119 フック116 コフシェ116 キュースケ116 カール110
1987 ヘスリッヒ127 ヒューブナー125 フック120 コフシェ120 ゴースキー115 フック115 キュースケ112
1988 ヘスリッヒ125 ヒューブナー124 コフシェ121 フック121 ネイワンド120 ペイト118 ゴリネリ116
660ツール・ド・名無しさん:04/03/12 17:25
これってソースあるの?
661ツール・ド・名無しさん:04/03/12 19:27
決まったようだね。この話題はこれでしまいにしようや。バン
662ツール・ド・名無しさん:04/03/12 19:30
確かにきれいに決まった。ぼくの負けだ
663ツール・ド・名無しさん:04/03/12 19:32
2℃とこの話題は持ち出さないよ
664ツール・ド・名無しさん:04/03/12 19:34
せめて
665ツール・ド・名無しさん:04/03/12 19:35
これだけはやらしてくれ
666ツール・ド・名無しさん:04/03/12 19:36
中野の生涯勝数666ゲットー!
667ツール・ド・名無しさん:04/03/12 19:43
生涯勝率5割以上って中野だけだよね。
勝 率 0.538
連対率 0.717
って、当時のファンはどういう気持ちで車券買っていたんだろう。
668ツール・ド・名無しさん:04/03/12 20:48
>>666
そろい目になるように走ったのかも
>>667
35歳だっけ、引退するのが早かったからね。
669ツール・ド・名無しさん:04/03/12 23:02
ズラの調子はどうよ?
670ツール・ド・名無しさん:04/03/12 23:02
670
671ツール・ド・名無しさん:04/03/12 23:07
>>667
オートマチックに外したらボロ負けになるから、基本的には買いだ罠。
安いのどうのと言っておれん。
672体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/03/12 23:13
>667
残念ながらワタシが競輪をはじめた頃は、中野さんはもう全盛過ぎてた
からなんともいえないけど、、、、
以前西宮競輪で、中野さんを蹴飛ばして23点買い(連単33通り中)っ
てのしたけど、その車券全部最終バックで紙くずになったことが
あったなぁ(ワラ
673ツール・ド・名無しさん:04/03/13 11:13
勝率や連帯率が高くても
それが即車券に貢献しているとは言い切れない。
そこが競輪の難しいところ。
ファンは賭ける回数が多くなるほど損をするんだからね
674ツール・ド・名無しさん:04/03/14 19:36
中野、俵、本田、十文字、長、今中、市川
で、この中で一番すごいのは誰よ?
675ツール・ド・名無しさん:04/03/14 19:40
忘れてた
坂本も含む
676ツール・ド・名無しさん:04/03/14 19:42
あ、あと
全盛期の吉岡が世界戦にでてたらって
書いてた人いるけど、
吉岡世界戦で銅メダル獲ってるよ。
だれもレスしてないようなので、
677ツール・ド・名無しさん:04/03/17 16:40
今日は風が強いですが
ズラ装着の皆さんは今日はヒッキーですか?
678ツール・ド・名無しさん:04/03/18 22:38
 はずめますて ナカノ ですが何か?
         ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
   , , , , , ,⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
  /((((((ミ ヘー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
 彡 -―-  ミ ヘ./|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
..|━ 〃━  /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 .|=・)、,(・=  / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
..|ヽ〈_ /  (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 ヽ /(三)ヽ/    `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
   \_/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
    /    ☆   ____人___ノ     /__|
   /       /
679ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:31
ヒッキーが集まるスレはここですか?
680:04/03/19 22:39
           /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\  
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
681ツール・ド・名無しさん:04/03/23 22:14
ズラズラズラz〜〜〜
682ツール・ド・名無しさん:04/03/26 17:34
たかはしりつこ
ムチムチしたからだに惚れた
駿府ダービーTV中継解説してました。

ズラなしで金髪になってました。
変です。
684ツール・ド・名無しさん:04/03/29 23:16
たかはし なおこはしょんぼりしてるよ〜〜
685ツール・ド・名無しさん:04/03/31 17:00
こいで じじいと うまくやってます
686ツール・ド・名無しさん:04/03/31 18:08
>>683
今頃知ったのかよ、ズラ無し金髪の中野を。
687ツール・ド・名無しさん:04/04/01 22:59
ズラがない方が空気抵抗少ないですか?
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ
あのさ、学校や職場で「つまらないよ」って突っ込む奴って一番つまらないの。
気のきいたこと言えないもんだから相手にチャチャしか入れられないの。
そういう奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ
690ツール・ド・名無しさん:04/04/12 15:20
-課外授業ようこそ先輩-

2004年4月18日放送
「ペダルを踏んで夢に挑む」
福岡県久留米市立御井小学校
中野浩一 (元競輪選手)

http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/next/next.html
>>689
泣きながらコピペを改変(w
もぉ〜 ポイ捨て禁止ぃっ〜!!
693ツール・ド・名無しさん:04/04/15 21:41
>>690
備忘アゲ
今NHKでやってる。
695ツール・ド・名無しさん:04/04/18 08:53
無茶なことさせてるなぁ・・
スレ立ってるのかよ!!

中野もママチャリで酸化汁!!!
>>674
アマだが、長義一さんのスプリントを見れば、
中野浩一のスプリントが霞んで見えるよ。
同じスプリンターとして、技術や脚力もそうだが、
ゴールへの鬼気迫る迫力は本当に凄かった。
後ろに付いて、少しも楽じゃない。
それが本番でも練習でもね。
本当の意味で自転車のプロって日本じゃ今も昔も
長さんだけだったと思う。
今じゃいつもニコニコのパン屋の親父さんだが・・・。
698ツール・ド・名無しさん:04/04/18 18:35

2004自転車トラックワールドカップ

「第1戦 モスクワ大会」

                    【解説】 中野 浩一
                【アナウンサー】 伊津野 亮

  〜モスクワ・クリラツコエ自転車競技場で録画〜
699ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:11
あのさ、学校や職場で「つまらないよ」って突っ込む奴って一番つまらないの。
気のきいたこと言えないもんだから相手にチャチャしか入れられないの。
そういう奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ
528 :ツール・ド・名無しさん :04/01/05 01:18
「銀輪きらめく日々」
によると、長さんが中野さんをぶっちぎったと・・・



529 :ツール・ド・名無しさん :04/01/05 01:46
>>528
あのことで長さんは、更に自信つけたらしいけど
それから間もなく、防府競輪場へバンク練習に出向いた折
地元の雄といえども中野より格下の柳井譲二に惨敗した。
長さんは、「今、調整段階だから仕方がない…」ような事をつぶやいた。
練習試合で勝ったの、ちぎったのは全く参考にならない。
また「銀輪きらめく日々」はあくまで小説の部類のものなのだから、
主人公である長さんを美化して書かれるのは当然といえる。
総てを真に受けるのはどうかと。
ま、プロは実績が全て。
702ツール・ド・名無しさん:04/04/19 17:33
アデランスの使用実績ならありますが・・・
703ツール・ド・名無しさん:04/04/20 19:18
     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |      中のですけどサイン要る?
 イ   |    (o_o.    | |
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ       
 彡  !    (つ     !  ミ モグモグ
 ノ   人   "    人  ヽ 
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''
NHKで
再放送中!
705ツール・ド・名無しさん:04/04/22 23:19
先生!
ズラは痒いですか?
わたすはチンコ痒ゆ痒ゆですが何か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
706ツール・ド・名無しさん:04/05/04 00:13
ずらずらずらずらずらずらずらずらずら
      | | ̄ ̄ ̄ ̄| ‖
      | 早く死ねよ‖
  ∧∧  | |____| ‖
 (・∀・) ̄) ̄ ̄ ̄) ̄
 /  |// ̄ ̄ ̄// ̄//
(__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| あなた、だめすよ!嘘煽り、書き込んじゃぁ、がはっはは
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|      ∧∧   ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。)  ( 。_。)
  ||:::::::( ´Д`)     /<▽> /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」  |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|  .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
709Y043217.ppp.dion.ne.jp :04/05/20 17:56
guest-708
710709:04/05/20 17:57
知らなかったんでテストした
basara
いいから死ねよ
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < ぬるぽ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
714 ◆9OCyFaCuvc :04/05/23 13:09
test
715ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:30
中野テレビでキターーーーーーーーーー
716ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:32
こるにゃごきたーーーーーーーーーーーーーーーー
717ツール・ド・名無しさん:04/05/25 02:23
ずらずらずらずらずらずらずらずらずら
718ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:30
ずらとは何?
719ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:36
ずらてんのことでそ?
720ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:09
ずらずらずらずらずらずらずらずらずら
あの7万人が魅了された
敵ながら天晴れだ・・・・
721ツール・ド・名無しさん:04/06/03 19:55
風間君今日は何人の女とやったの?
sage
いまさら中野浩一もないだろ。。。。。。
そういえばずっと前にツールの番組の解説やってるの見たが、
このひとはロードにも詳しいの?
ずらずらずら
ずらずらずらずらずらずらずらずらずら
ずら
中野氏のずら無し金髪見たい〜〜!!!!!
やっぱスピードスケートやっても速かったのかなあ。
730ツール・ド・名無しさん:04/06/04 22:59
モーグルの選手になればよかったのに
ところで千日苑の特上骨付きタン塩は最高でしょ
俊君
中野が肘打ちしたって外人が怒ってたの見たことある
ずっと根に持ってるみたい
 ぬるぽ ! すてきな うんーー ーこ
733ツール・ド・名無しさん:04/06/06 16:28
中野がレインボーブリッジを走ったとよー

http://www.sankei.co.jp/news/040606/spo039.htm
734ツール・ド・名無しさん:04/06/06 17:46
もちろんピストでだよな!?
735ツール・ド・名無しさん:04/06/07 22:26
DE ROSAのチンクアンタだた
聖火運ぶ距離ってひとり350mだったっけ?
中野浩一じゃ一瞬だったのかな?
737ツール・ド・名無しさん:04/06/08 01:01
ナカノは4km走ったらしいよ
赤影の後輩だけのことはあるな
739ツール・ド・名無しさん:04/06/08 17:28
>>737
人によって距離が違うんだ。
中野はひとりでレインボーブリッジを渡りきったわけね?
740ツール・ド・名無しさん:04/06/08 18:23
警察の都合でどうしても歩行者を入れたくない区間があって、
仕方なく自転車、自転車といえば中野という実に消極的な理由で選ばれたようだ。
741ツール・ド・名無しさん:04/06/08 18:27
中野が持ち場の4qを全力で走ったらどのくらいで走りきったんだろう、、、、
742ツール・ド・名無しさん:04/06/08 19:58
>>740
なるほど。そんな経緯があったんだー。
743ツール・ド・名無しさん:04/06/08 20:02
>>741
全盛期ならば5分弱で走りきれたと思われ。
今回は10分掛かったそうな。
744ツール・ド・名無しさん:04/06/12 01:52
中野浩一はやはり天才
age
746ツール・ド・名無しさん:04/06/15 13:58
中野再考!
>>746
でも頭が・・・・・・・・・。
748ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:17
ズラは人間では無い
749ツール・ド・名無しさん:04/06/20 13:33
選手時代の中野さんは凄いのはもろんだけど、解説者としての中野さんも凄い。
サッカーや野球の解説者はバカばっかりでいやになってしまうが、自転車世界選手権
とかの中野さんの解説はクール&クレバーでかつおもしろい。
俺は自転車競技にあまり興味はないが中野さんの解説を聞きたくてチャンネルを合わせる。
ちょっと喋り過ぎって気もしないではないが、自転車競技の奥深さがわかっていい。
最近日本人選手の成績が振るわないが、中野さんが言うには「もっと頭を使え」。
中野さんは現役時代から言っていたよなあ。
「練習量は少ないですよ。でも頭使って練習してますから」。
750ツール・ド・名無しさん:04/06/20 14:52
中野ってやっぱ偉い
751ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:01
この前プロ試験前の生徒に中野先生が説教している
番組で生徒が練習時間5時間というのに対して
「少ない。滝沢は1日のってたぞ」と何気なく言っていた。
1日って‥‥。トラックて瞬発力の競技だよね‥‥。
752ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:25
>>751
わかってねえな
753ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:28
>>751
競輪を知ると理解できます。
754ツール・ド・名無しさん:04/06/22 00:14
749だけど、このあいだのBSでやってた「2004自転車トラックワールドカップ」
の「KEIRIN」で、日本人選手は全て他国選手に飲み込まれて惨敗。
中野さんが解説するには「競輪ではラインという考え方があって入れてくれたり
するけど他国の選手は同国人同士でもそんなことは考えてませんからね。」だって。
素人目に見てても日本人選手の気の弱さが気になった。
755ツール・ド・名無しさん:04/06/23 23:04
10連勝したのは人間じゃないんですか?
虫ですか?
鰻ですか?
aubeですか?
756ツール・ド・名無しさん:04/07/01 01:26
ズラです
757ツール・ド・名無しさん:04/07/14 00:23
なかのがんばれ!
もうじゅうぶんがんばりますた
759ツール・ド・名無しさん:04/07/15 13:56
なかの超がんばれ!もっと超がんばれ!
760ツール・ド・名無しさん:04/07/16 00:55
中野さんにツールの解説をやって欲しい
761ツール・ド・名無しさん:04/07/22 14:03
age
762ツール・ド・名無しさん:04/07/22 21:13
nakano!!!!!
763ツール・ド・名無しさん:04/07/26 15:56
NAKANO!!!!!!
764ツール・ド・名無しさん:04/07/26 16:11
NA・MU・KO!!!!!!
765ツール・ド・名無しさん:04/07/26 16:15
NURUPO!!!!
766ツール・ド・名無しさん:04/07/26 17:32
NA・ME・KO!!!!
>765
GAxtu!!!
768ツール・ド・名無しさん:04/08/13 13:31
オリムピックの自転車競技解説は、やはり中野氏ですか?
769ツール・ド・名無しさん:04/08/13 21:45
 そうそう、イタリアのコモの街での話し。
自転車で走る私に、ファミリーが「どこから来た」って言うから
「日本から来た、東京から来た」。
「ナカノ?」って聞くから、「いや渋谷」また「ナカノ?」「いや渋谷」。(笑い)
彼らか言う「ナカノ」は、東京の中野のことじゃなく、あの中野浩一さんのことなんてすね。
世界選手権で10連覇、10年間一位を続けることの何と偉大なこと。
私たちはとても誇りにすべきなんです。中野さんは世界で一番有名な日本人なんです。

http://urawa.cool.ne.jp/scanet/alacarte/ei.html
770ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:01
アディオス! セニョール・カトー
二昔前のスペイン社会で最も有名だった日本人、
それは自転車の中野浩一という人だった。
ヨーロッパで人気の高いトゥール・ドゥ・フランスみたいなロード選手ではなかったけれど、
スピード競技において毎年世界チャンピオンとなっていた
中野はそれでもスペイン社会では英雄に近い人物だった。
そしてここ何年か、やはりスペインで大きな人気のある
バイク競技に日本人の名前が連なって出てくるようになって、
何人かの英雄選手が登場した。もちろん、カトー(加藤大二郎)選手もその一人だった。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:YcmcTRZoPuwJ:idd00ten.
eresmas.net/15_F_Log/Log_AquiCapitan_02_03/AquiCapitan_304.html
+%E4%B8%AD%E9%87%8E%E6%B5%A9%E4%B8%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E3%80%80%E6%9C%89%E5%90%8D&hl=ja
771ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:33
>>768
アテネではKEIRINの先導車ペースサイクル運転はやらないのか?
実はシドニーのKEIRIN見なかったっていうか放送したか怪しい。
772ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:54
ちなみにヨーロッパでは

自転車の中野浩一(世界選手権V10)
ノルディック複合の荻原健二(世界選手権V3)
バイクの原田哲也(250CCクラスチャンピオン)、坂田和人(150CCクラスチャンピオン)
加藤大二郎(250CCクラスチャンピオン)が有名

荻原はノルウェーの国王に、勲章を貰い
加藤はイタリアに、カトウダイジロウ通りが記念に作られた
773ツール・ド・名無しさん:04/08/14 09:26
>>772
150→125ね
774ツール・ド・名無しさん:04/08/14 10:36
12chで面白いのがやってんぞ
775ツール・ド・名無しさん:04/08/14 11:38
イタリアやスペインではトラック競技は全く人気がない。
ロードと一緒に考えたらダメだ。
ナカノなんか誰も知らないよ。
残念ながら。
776ツール・ド・名無しさん:04/08/14 11:40
12chの番組で普段は態度のでかいイマニャカも
中野の前では子猫のようだったぞ
777ツール・ド・名無しさん:04/08/15 16:05
【オートバイ】WGP元王者の青木治親がオートレースでデビューウィン【08/01】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091340042/

171 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/08/02 15:15 ID:/VmPbqcu
しかしまあ予想通りの反応が多いな。
オートへの転身はやはり「落ちぶれた」と見られるんだな。
ギャンブル競技はつらい。
中野浩一が全然評価されない国だから仕方ない。

177 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/08/02 15:34 ID:ov/fKkv1
>>171
15年くらい前だが、ヨーロッパ行ったときはすごかった。
おれは仲野っていう名前だが、自己紹介をした時の
彼らの尊敬する眼差しはとても気味の悪いものだった。
世界チャンプの中野と同じ名前というだけでだよ。

とにかくそれで中野ってすごいんだと感心したよ。
778ツール・ド・名無しさん:04/08/15 16:31
ちなみにヨーロッパでは

自転車スプリントの中野浩一(世界選手権V10)
ノルディック複合の荻原健二(世界選手権V3)
バイクの原田哲也(250CCクラスチャンピオン)、
青木治親(125CCクラスチャンピオンV2)
坂田和人(125CCクラスチャンピオン)
加藤大二郎(250CCクラスチャンピオン)が有名

中野はヨーロッパのホテルに泊まるとき、サインだけで泊まれ
荻原はノルウェーの国王に、勲章を貰い
加藤が事故で危篤状態の時、
ヨーロッパの新聞はスポーツ面ではなく、社会面で取り上げ
イタリアに、カトウダイジロウ通りが記念に作られた 。
サッカーの三浦カズが、セリエAに挑戦した時
イタリアでカズといえば、坂田カズのことだった。
779ツール・ド・名無しさん:04/08/15 19:11
780ツール・ド・名無しさん:04/08/15 19:59
この人ってヨーロッパの一部の人には
神様みたいな目でみられるらしいな。
いかに自転車競技での10連覇というのが人外レベルだというのが分かる
781ツール・ド・名無しさん:04/08/16 00:55
god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano god nakano
nakano who? nakano who? nakano who? nakano who?
nakano who? nakano who? nakano who? nakano who?
nakano who? nakano who? nakano who? nakano who?
nakano who? nakano who? nakano who? nakano who?
nakano who? nakano who? nakano who? nakano who?
783ツール・ド・名無しさん:04/08/16 01:30
日本人で中野浩一を知らない人何っているの?
日本一の桂モデルでコマーシャルに出まくりだよ。有名じゃん。
784ツール・ド・名無しさん:04/08/16 12:39
テツヤ・ハラダ、ダイジロー、カズート、ノビーの順に人気あるな
ティーン〜20代にかけては。
コウイチ・ナカノを知ってるのは40代前半〜の人

785ツール・ド・名無しさん:04/08/16 22:55
中野浩一がツール・ド・フランスの取材に行ったとき
F1のサーキットを訪れ、レースの前の日に
サーキットでやる余興の、自転車レースに参加
F1レーサーやスタッフに負けてしまった中野
次の日の地元新聞の1面で「ナカノコウイチ、素人に負ける」と書かれたのは有名

786ツール・ド・名無しさん:04/08/16 22:56
>>785
この前、水着のおねえちゃんには僅差で勝っていたよ。
787ツール・ド・名無しさん:04/08/16 22:57
【五輪】野村忠宏、金メダル! 五輪柔道史上初の3連覇−柔道男子60キロ級
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1092494741/


672 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/08/15 00:56 ID:4y7sdo+b
>加藤大二郎(250CCクラスチャンピオン)が有名

前にギリシャ行った時みんなから
「ダイジロー、ダイジローすごい」といわれて誰かわかんなかった。
日本のバイクのすごい人、って言われて、私が知らないことにすごく驚かれたことある。
この人だったのか。
788ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:00
席についてしばらくするとボスまで行くという
ノルウェー人の青年が乗ってきて隣に座った。
ノルウェーの有機農法の研修施設
(日本で施設のことを宣伝してくれと頼まれた。)で働いているそうで、
農業のことや政治、スポーツのことなどいろいろ話した。
ノルウェーで一番有名な日本人は誰かと尋ねると「オキナワ」という答えが返ってきた。
しばらく話を聞いているとどうやら荻原健二らしかった。
(日本で一番有名なノルウェー人は誰かと聞かれたのでとりあえずスールシャールとダーリだと答えたがもしかしたらムンクだったかも・・・)
http://www13.plala.or.jp/rokusyakusun/abroad/euro/euro19.htm
789ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:10
中野浩一がツール・ド・フランスの取材&解説に行ったとき
区間優勝した選手に、中野がインタビューしたのだが
インタビューされた選手が
緊張のあまり震えてたのは有名。
区間優勝した選手も、世界でトップレベルの選手のわけで・・・
ナカノは偉大だ。


>>789
捏造イクナイ

ソース出せないだろ プゲラ
791ツール・ド・名無しさん:04/08/17 19:12
競輪をもっと日本のみんなにしってもらいたいなぁ(゚Д゚)
792ツール・ド・名無しさん:04/08/17 22:26
だめだよ!今の輪界は。自分で前輪ハウスして落車しても、訳わからん
判定で失格になる。松本整が、イイ例!特別競輪で優勝した選手が、
翌日には、引退しますって、主催者は、なんも考えてない!にもかかわらず、
後楽園復活を狙っている、自治体がある。(実は、石原さんが一番狙って
いるが、地域住民の手前、大手を振って復活させられない)
793ツール・ド・名無しさん:04/08/17 22:35
893絡みの東京ドームなんか潰して競輪場にしろよ。
794ツール・ド・名無しさん:04/08/17 22:58
>>790
お前、過去に不治TVが、ツールドフランスを中継してた時に
放送を見てねぇな!まあ昔の話だから、仕方ないけどな。
中野さんは、欧米では、雲上人ですよ。何年か前のイギリスでの
世界選の時、UCIの特別表彰選手に選ばれていた。メンバーは、
中野の他に、ヒューブナー、モレロンあたりがいたのTVで見た。
だけど、オレもやっぱり、日本での活動は、バラエティーが多い
と思う。やっぱり、日本は、土壌が違うんだろうな。
795790:04/08/17 23:41
>>794
欠かさず見てましたが、何か?
ツールの解説に競輪選手を呼ぶもんだから珍問答だったなぁ。

>インタビューされた選手が
>緊張のあまり震えてた

そんなシーンは全く見た覚えないね。
見る側に先入観があると何気ないシーンがそういう風に見えるんだろきっと(禿藁
>>794
ヒューブナー?モレロン?

聞いたことありませんが、誰ですか、自転車の選手ですか?

アームストロング、ウルリヒ、ビノクロフ、マヨ、ベッティーニとかみたいな有名選手なら知ってるんですけどね。

797ツール・ド・名無しさん:04/08/18 00:11
やはり、土壌が違うな。イノーやレモン、あげくは、インデュラインですら
知らないんだろうな。
やだなあ、イノーやレモンやインデュラインくらい知ってますよ、勿論。
超有名選手だもん。メルクスやコッピも知ってます。
でもヒューブナーとかモレロンってのは初耳ですね。
ツール出てましたか?
799ツール・ド・名無しさん:04/08/18 00:25
まあアレだな、カールルイスを知っていてもアルベルトサラザールは知らないヤツが多いが、
そういうことだろ。
>>796
どっちもスプリントでは神級の名選手なのだが。

特にダニエル・モレロンは世界選手権7連覇、
オリンピック連覇を果たした後、セミリタイア状態にあったのだが、
憎き中野を打ち倒したいフランス自転車界からの要請で、
現役復帰しプロ転向するも、全盛期の中野には完璧に打ち倒されると。
中野伝説における一人の立役者。
検索してみたが、面白い話がいろいろあるね。
トラック選手のスレで、ロード系選手しか知らないといわれてもなぁ
まぁ知らないかもしれないが、とりあえず↓で検索してみ
Michael Hubner
Daniel Morelon
803ツール・ド・名無しさん:04/08/18 01:07
ロードだけが、自転車じゃないんだが。トラックの方がオレは、好きだ!
アテネで、オリンピックスプリントやらかして欲しい。イイ意味で!
804ツール・ド・名無しさん:04/08/18 01:08
ゴメン!チームスプリントだった。
805ツール・ド・名無しさん:04/08/18 01:18
中野タン知ってるよ、ブリジストンのスラッガーっていうMTBルック車
の宣伝に出てる人。MTBの選手なんだとおもてた。
806ツール・ド・名無しさん:04/08/18 03:08
>>803
いやそれはそうだが、中野がヨーロッパで超有名とか、アームストロングより偉大だみたいなでたらめなカキコがロードファンを苛立たせるんだよ。
807ツール・ド・名無しさん:04/08/18 09:22
>>806みたいな香具師がいるから、「ジェイソンV.Sフレディ」みたいなクソ
映画が作られるんだろうな。「サンダ対ガイラ」観て見ろ。
子供の頃、中野浩一と円広志の区別が付かなかった私は逝ってよしでしょうか?
809ツール・ド・名無しさん:04/08/18 12:04
いてまえ
810ツール・ド・名無しさん:04/08/19 02:26
>>806
確かにアームストングは、偉大な選手です。癌も克服したしね。
でも、現実に考えて日本での扱いは、非常に低い。ツールで優勝しても
新聞での扱いは、ほんのわずかだった。それも朝日新聞の独自記事ではなく
共同通信社からの配布だった筈。もっと悲しい現実が、アームストロングは
日本では、中野浩一よりもはるかに、知名度がないという現実。
日本人のほとんどが、自転車といえば、中野と答えるというのが事実。
日本という国は、海外ではメジャーなスポーツをマイナースポーツだと認知し、
海外では、マイナースポーツといわれているものをメジャースポーツという国。
(今、オリンピックをやってるからわかると思うけど、野球や柔道がメジャー
といえる?)自転車競技を見たいオレは、今の状態を嘆かわしいと思う。
長文でスマン!
811ツール・ド・名無しさん:04/08/19 02:28
ここの「自転車」に一票入れてくれ!
今後のメディアの扱いを改善させる為だ、ヨロ!
ttp://rank.nikkei.co.jp/best10/rank.cfm
813ツール・ド・名無しさん:04/08/19 06:55
>>810
柔道はフランスでは間違いなくメジャーだよ
世界で一番競技人口が多い格闘技だし
野球はアメリカにおいて言うまでも無く
なにがメジャーかは国によって違って当然。
自転車好きとして残念なのはみんないっしょだろうけど
嘆かわしいってのはちょっと違わないか。
814ツール・ド・名無しさん:04/08/19 07:58
この人は草加?
>>794
宇都宮の世界戦スプリントのFINAL見たよ(生ね

スタンディング勝負でヒュブナーをバンクに張り付かせたのって
モレロンだっけ?
816ツール・ド・名無しさん:04/08/19 09:47
柔道なんてメジャーじゃないよ
817ツール・ド・名無しさん:04/08/19 09:53
おお、とうとう10連覇したのか
818ツール・ド・名無しさん:04/08/19 09:58
>>815
ぼけぇ!世界選のスプリントは、グリーンドーム前橋じゃい!
そんときの相手は、ゴリネリだよな?(ひょっとしてペイト?)
と書いてみたが、釣られた?
819815:04/08/19 11:55
寸間線。わしがもうろくしておった。

帰りの新幹線に時間ギリギリ飛び乗ったんだった。

当時高校生だった斎藤と稲村がタンデムで銀メダルとったっけな!!
惜しかったな阿部良二 銀メダルおめでとう!
823818:04/08/19 23:04
>>822
サンクス!
824ツール・ド・名無しさん:04/08/20 00:40
スポーツ選手ではないが、
マリオとゼルダを作った
任天堂の宮本茂は海外で有名
ポール・マッカートニーがサインを求めに来たのは有名だし
アメリカで設立された、ゲームの殿堂入り第一号に選ばれた


825ツール・ド・名無しさん:04/08/20 04:44
>>800
ほんとうに実力世界一ならここで優勝しているはずだが・・・
http://www.memoire-du-cyclisme.net/piste/gp_paris.php
826ツール・ド・名無しさん:04/08/20 10:08
>>825 >GJ
といいたい所だが、これってなんのランキング?G.P de Parisと
選手の名前しか理解出来ない。フランス語かな?
誰か、エロイ人教えて!
>>825
懐かしい名前が並んでるわ
勝ってはないけど、相手がドーピング槍放題の東毒勢だからな。
コンディションも合わせてないだろうし、
素材として超一級品っだったことには間違いないでしょ。

あくまでも本職は競輪選手で第一目標は特別競輪の制覇。
あと、オールスター前の1ヶ月で世界選手権のスプリントに挑戦
こんな感じだったけどね。
828ツール・ド・名無しさん:04/08/20 10:59
中野さんの偉い所は、競輪界のイメージアップ(自分のイメージアップもあるだろうが)
貢献した事。自分の事だけ考えてるなら、本業に精を出したほうが、おいしい筈。
世界選のあいだ、約2ヶ月競輪から離れてしまう。当時の中野さんなら、
2ヶ月あれば、1500万ぐらいは、稼げたでしょ。本人も言っていたが、
世界選に勝つ前と後では、世間の目が変わったって。出る前は、職業を聞かれ
競輪選手と言うと、怪訝そうな顔されていたのが、勝ちはじめるとそれが
無くなったそうだ。板違いだが、青木治親が、オートレースの選手になったが、
まかりなりにも、奴は、2輪のワールドチャンピオンだったのに、なんで?
わざわざ自分の地位を下げたのか、理解に苦しむ。日本では知名度は低いが
イタリア当りへ行けば、奴は間違いなくヒーローだぞ。(決して、神ではないが)
車輪を使うスポーツは、やはり日本では、認知されにくいのかなぁーと思った。
そうだなあ、けどもう少し政治力発揮してくれたらな。
世界選もっかい持ってくるとか、オーガナイザになるとか、議員になるとかw

でも人生いろいろって総理も逝ってたし。

加藤画伯は偉大だった。
中野家は職業競輪一家でしょ?確か。それで競輪=博打のイメージを変えたくて
世界戦でたんじゃなかったけ?日本で戦ってればもっと稼げたでしょうに。
>>828
競輪選手としての中野は立派で、
オートレーサーとしての青木が許せないのはなんで? ワケワカラン。
元二輪王者として情けない成績は出してほしくないという気持ちは理解できるが、
まあそれは本人の今後の努力次第か。少なくとも曙のようにはならんだろ。

陸に上がった河童になるより、40,50になっても競技人でいたいというのは
スポーツ選手にとっての当然の欲望だと思うんだがな。
832ツール・ド・名無しさん:04/08/20 18:07
>>827
ドーピングの知識は30年以上前にマスペスのコーチのコスタを
通じて日本にも入ってきている。日本でも使っている選手もかなりいただろう。

まあ、はっきり言って競輪は金を稼げる。
当時の東欧の選手は国家プロとはいえ収入は競輪と雲泥の差だ。
彼らはほんとうに強くなければ生きていけなかったのだろう。
833828:04/08/21 11:24
>>832
確かに、治親には、治親なりの考えで転向したと思う。でもね、一般人の考えは
オートレース=ギャンブル な訳で、あくまでも博打の駒でしかない。
第2の人生のほうが長いという意味では、納得はするのだが、これほどの選手が
博打の駒にならなくていけない、日本の認識の無さに嘆いてるんですよ。
834ジュラ10:04/08/21 11:38
>>796
>>アームストロング、ウルリヒ、ビノクロフ、マヨ、ベッティーニ
ごめん。全然分からん。

ビノクロフとべっティーにはこないだなんかの
クラシックに勝った時の記事を読んだだけ。

しかもアームストロングは未だに顔が覚えられんから、
記事を読んでもどの写真なのか分からん。
835ツール・ド・名無しさん:04/08/21 12:03
今日の朝日新聞のスポーツ面に載ってたね。アームストロングの事。
確かに、ツールのみっていうのは、いただけないな。インデュラインみたいに
アワーレコードに挑戦すればいいのになぁ。
836ツール・ド・名無しさん:04/08/21 12:12
>>835
どういうないよう?
837ツール・ド・名無しさん:04/08/21 12:26
そりゃあ10連覇は立派だが、現状で10連覇することとは、意味が違う。
本場ヨーロッパといえども、トラック競技はロードほどの人気がなく、オリンピック出場権のあるアマチュアに残る選手は多かった。実際、最後のころは、ヘスリッヒの方が強かったらしい。
反則すれすれの走りもあったし、最後に、松井さん・俵さんが譲ったとの話は、本当。
ケチをつければきりがないが、それにしても、10連覇なんてのは、そうそう、出来るものじゃない。これだけは、確か。
838ツール・ド・名無しさん:04/08/21 12:49
>>836
インデュラインは、ツールで5回、ジロで2回。世界選でも優勝しているし、
オリンピックでも勝って、なおかつ、アワーレコードにも挑戦している。
それともう一人、ツールで5回、ジロで5回勝った選手も紹介している。
(ゴメン、オレあんまりロード詳しくないから)
たいして、アームストロングは、ツールのみ勝利しかないぞという感じ。
うまく説明出来なくて、スマン。
839ツール・ド・名無しさん:04/08/21 12:53
当時の10連覇は現在の20連覇に相当すると思われ
完全に相手を凹ませるような勝ち方なんて中野しかおらんわ
ツール・ド・フランスが旅行代理店だと思われてた時代に良くがんばった!

>>833
それはキミと世間(?)の偏見で、治親の決断を貶めてるだけじゃん。

日本の認識云々など関係なく、
元世界チャンピオンの勲章があれば日本じゃ楽々飯を食えるのだとしても、
彼は残りの人生を競技の世界に身を捧げる道を選んだのかもしれん。
そもそも単純に食わんがためなら、
わざわざ危険のあるオートレースなんかやらんでしょ。
841ツール・ド・名無しさん:04/08/21 17:47
海外の自転車競技サイト見ると、中野は選手としての知名度は日本よりあるようだが
神的な扱いまでは受けていませんね。海外版のピスト最強選手列伝っていうと、
モレロン、ヘスリッヒ、マスペス、シェーレンス、エルガード・・・などです。
彼らは詳細なプロフィールが出ているんですが、14、5歳で国内のスプリント選手権で
優勝してたりするわけですよ。でその後、国内選手権で15回とか20回とか優勝してるんですね。
これはすごいことですよ。マイナーな日本でさえ全プロのスプリントを6回も7回も勝つのは
大変なんですからね。
842ツール・ド・名無しさん:04/08/21 18:43
メジャーな世界でプロスプリントを10回も勝つのは大変なんですからね
843ツール・ド・名無しさん:04/08/21 19:11
全プロといっても、全員競輪選手。
844ツール・ド・名無しさん:04/08/21 20:36
まあ、この認識の低さがそのまま日本の競技レベルなわけでして
845ツール・ド・名無しさん:04/08/21 20:55
マスコミも観客もともすれば審判までも敵だった中でよくやった
パチぱちぱち!
846ツール・ド・名無しさん:04/08/21 21:02
ところで、「自転車を投げる」のを初めてしたのは中野だというのはホント?
競輪では大昔から有ったことは間違いない。
848ツール・ド・名無しさん:04/08/21 21:31
ハンドル投げは、中野かどうかは知らんが、競輪選手が世界に広げた。
バイク誘導練習も、競輪選手が世界に広げた。
849ツール・ド・名無しさん:04/08/21 21:34
>>846
大嘘、64年の東京オリンピックのゴール判定写真では
全員投げてる。
中野を神格化したいこのスレの常厨が作った数々の
ヨタのひとつ。
850ツール・ド・名無しさん:04/08/21 21:37
>>839
逆でしょう。アマチュアのヘスリッヒと対戦したら負けていたのだから、現在の5連覇くらいの価値しかない。
>>846
遅くとも、モントリオールオリンピックでは、すでに常識でした。
851ツール・ド・名無しさん:04/08/22 01:21
【五輪】3段ロケット疾走、自転車男子チームスプリントで銀メダル!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1093101779/
852ツール・ド・名無しさん:04/08/22 02:13
ネタかと思ったら、ホントにマジかよ > チームスプリントで銀メダル!
853ツール・ド・名無しさん:04/08/22 03:39
最近は山本小鉄に似てきてるよな
みなさんちょっと浮かれすぎてやしませんか?
チームスプリントは外人にとってスプリントやケイリン、あるいは1KMttの余興でっせ?
レベル的には、ケリーが棄権したアトランタ五輪の1KMttで十文字の銅メダルや
東欧が不参加のロス五輪のスプリント銅メダルの坂本や
東欧が不参加のプロスプリントやグランプリで金メダルの中野などと
あまり変わっていないか、むしろちょっとレベル下じゃないか。
チームスプリントなんかどうでもいいんですよ。あんなもん前座ですから
それ専用の用員なんて外人ではいません。一種の恥ですもの。
やっぱり自転車競技はスプリント。これで勝てないとね。
で、これに勝った上でケイリンでも勝てたらいいってのが
正統派ピストファンの希望的感想。
外国は五輪の団体競技でメダル取っても報奨金が少ないから手を抜きをする。
そこを突いてメダルを狙った日本には、ある意味感服している。
競輪でたとえれば、G1に手が届かない選手が、G1を捨ててG2に起動修正、
上位陣が手を抜くG2のふるダビなんか取って舞い上がる姿と重なる。
856ツール・ド・名無しさん:04/08/22 05:00
金がドイツで銅はフランスなんだが・・・
857ツール・ド・名無しさん:04/08/22 13:09
地域のスポーツ大会と4年に一度のオリンピックを同列に考えるのはアホ
こういう香具師は競技経験が無いのかも試練(w
858ツール・ド・名無しさん:04/08/22 13:20
854は 知ったかでモノを言うバカ。でいいですか?
>>858
854みたいな使徒はホンダオタに多いね。F1を語らせると大抵こういう物言い
をする。
860ツール・ド・名無しさん:04/08/22 15:12
>>501
百人一首競技カルタの元クイーン渡辺さんは11連覇を含む14回クイーンになってるよ!
スポーツ全般でヲタに多いな、こんなやつは。
「昔を知ってる俺から言わせると〜〜」って感じ
素直に盛り上がってるやつが勝組
その競技の歴史を含めてスポーツを楽しめない奴は負け組
863ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:13
勝ち組、負け組ねえ
メディアに踊らされててるただのカモだろう?
865ツール・ド・名無しさん:04/08/25 01:12
欧州で最も有名な日本人だな

中野>>>>>>>>>>>>>>>>>∽>>>>>ナカタ
866ツール・ド・名無しさん:04/08/25 01:14
>>865
このナカタは、中田浩二だろ。ゴッドハンドの。
867ツール・ド・名無しさん:04/08/25 01:18
>>866
もちろんヒデトシ

ていうか、ナカタはけっこう無名。

ナカノはマジで本気で超有名。ダイジロウも有名。
この二人の有名っぷりは、日本人の想像を越えてる。

868ツール・ド・名無しさん:04/08/25 01:19
あと、フェラーリエンツォや、マセラティクワトロポルテのデザイナー

ケン・オクヤマこと奥山清行も超有名。
869ツール・ド・名無しさん:04/08/25 01:26
ヒデトシ?そんな日本人いたか?ナカタといえば、日本でもヨーロッパでも
浩二だぜ!今は。もう二度と代表には、呼ばれないだろ。足、遅い。
守れない。シュートは、枠にいかなく、宇宙開発!とどめが自己中!
第二の前園、確定!
浩二は日本に限っても野人以下の知名度。
871ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:04
オリンピックで世界の中野の解説を聞けてしあわせ
日本でマディソンってやってないの?
873ツール・ド・名無しさん:04/08/26 11:09
有名っていう定義がよくわからんね
874赤毛のアアーん:04/08/26 11:59
>826
グランプリ・ド・パリ。

当時、唯一のアマとプロのオープン競技会だった。

>825
フランス車連の招待に応じて、一度だけ78年に中野は出場してスプリントで3位になっている。

敗れた理由としては、ファイナルの試合形式が通常の一対一でなく、上位3者によるものであったこと。

したがって、一位と二位になった東独勢のチームプレーに破れたわけさ。1人が抑えて、1人が逃げ切るというようなね。

もちろん、日本人が二人で東独選手が一人だったら、中野と同じ運命を相手に与えたとは思うけどね。

だから試合後、ピストを花束を持って一周する勝者である東独の選手達へのブーイングは凄まじいものだった。

その反面、2対1でのどうしようもない形で惜敗した中野へは「ブラボーッ」「ナカノォ、よくやったー」「ワーワー、キャーキャー」という大声援だった。

だから三位であったにもかかわらず、その時、ダニエル・モレロンは「中野は世界一だ」と言ったんだよ。
だめでも2着には入らなきゃ。まあ、これは初対戦だしスプリントのキャリアは
彼らのほうが幾分上だから仕方ない面もあるが、その後東欧のアマの強豪はほとんど
欠かさず参加してたようだが、それっきり中野は参加していない。
確かにパリGPは3人制だから後ろ盾があったって勝てたような
優勝者もいたが、中野が出てきてからパリGP以外の主要なGPも
オープン化されたのに、3人制じゃないそれらのGPでも
東欧のアマ強豪勢がエントリーしているときは不参加だった。
コペンハーゲンやハノーバーあたりでヘスリッヒを2、3回
破って優勝していれば、文句のつけようがなかっただろう。
876ツール・ド・名無しさん:04/08/26 13:43
普通に出ないだろ。そんな大会。ごくごく普通に考えてみな。
競輪選手なんだから、本業を差し置いて、世界の名が付かない
大会に行って何のメリットがある。その頃は、振興会も選手会も
今ほど優遇してないから、行けば自費渡航だし、なんだかんだで
1ヶ月は、本業が出来ない。落車事故で長欠の危険もある。
そんなんで、長欠になって収入無し、降級、降班の危険がある。
自分に当て嵌めてみな。もし中野さんの立場というか、自分が中野になったつもりで。
出場する記念レース3日間で約400万円稼げる。配分は、月に3、4回ある。
一月に約1000万円ですぜ。仮に他国のGPに出たってスポーツ紙のギャンブル欄
に小さくでるだけ。世界選に出るだけでもエライと思うけどなあ。
普通に考えて出るだろ?本当に世界一かどうか試したくなる。
それができれば本人も世界一のスプリンターって公言できるんだし
ヘスリッヒを破って優勝してれば、それこそ国民栄誉賞の対象になっていたんじゃないか。
1000万や2000万というはした金をはるかに超えた価値があることは確実だ。
それに実際、初期のころに1回行ってる。で、行ってみたがみたが
こりゃ厳しいわなってんで、方向転換してプロスプリントの連覇にこだわったんだろう。
まあ、これは本人の意向だけではなく連覇を促されお膳立てされた面もあるだろうが
878ツール・ド・名無しさん:04/08/26 19:15
>>877
アホだなぁー。なんで中野が自費渡航して、へスリッヒと世界一決めるんだ?
逆だろ、へスリッヒがプロになって、中野と世界一を争うのが筋だろ。
ステートアマとはいうが、基本的には、プロだろ。国家高揚としてスポーツを
している。そして、オリンピックや世界選に優勝して、多額の褒賞を受ける。
成績が、悪ければ抹殺されてしまうが、良ければご褒美が頂ける。
へスリッヒは、その恩恵を被っていた。ドーピングという禁断の魔術をつかって。
へスリッヒが、本当にスプリント世界一の称号が欲しければキューバの野球選手の様に
亡命してでも、プロになって、中野と争う筈だろ。しかし、へスリッヒはしなかっただろ。
もし、負けたら、いままでの地位も名誉も失い、国にも帰れずという事になる。
だが、勝てば、自由も手に入れられ、いままで以上の地位と名誉も得られる。
それをしなかったって事は、負けるのが判ってたからだろ。
それと国民栄誉賞は、競輪選手という事で受賞を見送り。かわりに内閣総理顕彰を
授与されている。(公営競技選手であるため不適格との判断。その頃の受賞者は
かなりすごい面々が受賞されているが世界的知名度は皆無)
仮に行ったとして、へスリッヒに勝ったところでマスコミは、どこも相手にしてくれんぞ。
1970年代なんて、そんなもんだから。最後の2行は、オマエの憶測だけだろ。
オレも一部は、憶測だけどな。
879ツール・ド・名無しさん:04/08/26 19:23
>>867
ダイジロウって誰だよ。日本国内でも無名じゃないか(禿藁

それにお前ヨーロッパ行ったことある?
生身のヨーロッパ人と話をしたことある?
現地語喋れる?英語は?

中田が競輪界で偉大な選手であることは事実だ。
世界のピスト関係者にもよく知られていることも確かだ。

しかし一般のヨーロッパ人にとっては全く無名の存在であることもまた確かなんだよ。
880ツール・ド・名無しさん:04/08/26 19:33
>>879
競輪界の偉大な中田ってだれだ?まさか徳島の中田毅彦じゃないよな?
と釣られたと。あと、ダイジロウって2輪ロードチャンプの故加藤大治郎だろ。
昨年、鈴鹿のMOTOGP開催中に事故死。確か、イタリアのどこかの通りを
ダイジロウ通りに改名したじゃなかったか。まっ、確かに日本人でも
知らない方が多いわな。
881ツール・ド・名無しさん:04/08/26 19:55
>>880
イタリアでは、通りの改名が認められていないので
わざわざ、新しい道を建設して「ダイジロウ通り」にしたそうな
882ツール・ド・名無しさん:04/08/26 19:57
20031005/もてぎ。

決勝は天気予報通りに晴天。たくさんのお客さんが来るといいな、と思う。
日本で開催されるmoto GPは、ヨーロッパに比べて
サーキットに足を運ぶ人数が全然比べものにならないくらい少ない。
ヨーロッパでの二輪文化の成熟度に比べて、
日本における二輪のポジションは明らかに低い。
それはそのまま、レースの世界にもあてはまる。
ミラノで会った商社の駐在員さんはオートバイに興味はなくても
“ヴァレンティーノ・ロッシ”と“加藤大二郎”の名前は知っていた。
サッカーの選手よりも、moto GPのトップライダーのほうが社会的ポジションは上なんだそうだ。
そういえば昨年で引退した原田はモナコに住んでいるし(セレブ級)、
スーパースター、ロッシはイタリアではあまりにも知られていて町も歩けないから(大騒ぎになるらしい)、
昨年からイギリスに住んでいる。それほどmoto GPはヨーロッパでは人気のあるジャンルなのである。
http://www.geocities.jp/sheepman1130/tsurezure-pages/2003-tsurezure/tsurezure200310.html
その二輪レースよりも人気がある自転車ロードレースってのは、
そうするとものすごい人気なんだな。
そしてサッカーは自転車ロードレースよりさらに人気があるわけで・・・
884880:04/08/26 20:01
>>881
訂正サンクス!
885ツール・ド・名無しさん:04/08/26 20:03
ツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアを制した
マルコ・パンターニが死去したとき
ACミランの選手が、喪章をつけてプレーした(マルコがミラン・サポーターだったので)
イタリアの国民的英雄だったんだね。
886ツール・ド・名無しさん:04/08/26 20:07
イタリアでは加藤大治郎って確かに中野浩一よりずっと有名なのかもしれない。

グーグルでのヒット件数
Koichi Nakano 3ヒット + Kouichi Nakano 63ヒット =70ヒット
Daijiro Kato 2170ヒット

ただしどちらも別人を含んでるけど、まあその辺は無視して単純計算すると、
加藤大治郎は中野浩一より31倍有名?ということになる???
>>885
そりゃそうだよ。
ロードレースはイタリアでサッカーと並んで一番の人気スポーツなんだから。
888ツール・ド・名無しさん:04/08/26 20:12
まあヨーロッパでの知名度が

ランスアームストロング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中野浩一

であることだけは間違いない。
時間経ちすぎてるわ
曙と高見山ぐらい隔たりがある
>>805
>そもそもプロスポーツの経営は、
>一般の経営学がそのまま当てはめられない世界であって、


それは詭弁。 最終的には、経営学の論理を使わないといけない。
891ツール・ド・名無しさん:04/08/26 20:32
やっぱり中野は世界一じゃなかったっぽいね。
でも頭の足りない競輪オヤジの希望の星ってもの
けっこう悲しくなりますね。
892ツール・ド・名無しさん:04/08/26 20:36
それは禁句!
893ツール・ド・名無しさん:04/08/26 20:48
中野は子供の頃オヤジの職業聞かれて競輪選手と答えられなかったそうだ
自分が選手になったらそんな事じゃいかんとテレビにも積極的に出たそうだ

しかし今の伏見やこの間やめた松本見ててそういう意識はまったくないな
テレビ出ても妙に大人しいし半歩ひいてすねているように見える

天覧試合の前までは野球も職業野球とよばれ蔑視されていた
と言ったのは長嶋茂雄だがほんとうのスター超一流だけが
そういう領域にまで踏み込めるのかもしれん
894ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:05
7、80年代外国のスプリント系の選手がどうやって生計たてていたのかは
よくわからんな実際
世界チャンピオンになればスポンサーついただろうが
その他はなにして食ってたのか
ダザンなんてのは国際競輪に参加するようになって
やっと家が買えたそうだ

モレロンなんていうメルクスなみの英雄がなんでわざわざプロ登録して
中野に負けにきたのかもよくわからん
895ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:16
>>891
漏れとしてはあの支離滅裂さが良さげかな。スゲー馬鹿なんだが
周りが思ってるほど本人に悲惨さはないようだから心配は無用だろう。
896ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:24
>>895
自分で何書いてるか分かってるか?
そういうのを支離滅裂って言うんだよ
897ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:27
>>896
いや、でも必死で学習してる馬鹿は学習すれば頭が良くなると思ってやってる節がある(w
898ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:28
>>896
だろ?
899ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:30
>>897
あんまり、馬鹿をいじめるな。馬鹿がいるから競輪選手は食えるんだ。
900ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:33
>>897
ライブドアの社長は勉強では絶対負けないって言ってたよ
901ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:57
おまいら、そのあたりで馬鹿いじめはやめとけ。
中野は馬鹿に夢を与えたのにお前らは馬鹿を馬鹿にするのか?
馬鹿がひねても一銭にもならないぞ。少しは木に登らせるんだよ。
で、肝心なところではサクッといけ!
で、マディソンって日本でやってるの?
903ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:06
やっぱり中野は世界一じゃなかったっぽいね。
でも頭の足りない競輪オヤジの希望の星ってもの
けっこう悲しくなりますね。
904ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:09
モスクワ銀のカールがプロ転向してきてピンチと思われたけど
軽くひねって世界一

905ツール・ド・名無しさん:04/08/26 23:51
おまいら、まだやってるのか!
中野は馬鹿に夢を与えたのにお前らは馬鹿を馬鹿にするのか?
馬鹿がひねても一銭にもならないぞ。少しは木に登らせるんだよ。
で、肝心なところでサクッといけ!サクッと!
906ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:02
馬鹿にしてるんじゃない!確かにモロ馬鹿っぽいヤシだが
かわいそ過ぎるんで洗脳を解いてやろうとしてるんだ!
907ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:10
>>905>>906
オマエラが、一番、大馬鹿なのは、よーくわかった。
908ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:12
ほら、真性馬鹿がひねちゃったぞ(w
909ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:20
>>908
おまえもだ。
910ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:21
中野がアマの世界王者から逃げまくっていたのは
わかったのでこのスレ下げ進行でお願いします。
>>909
おめー誰に対してもの言ってんだ!この基地外野郎!
912ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:28
>>991
おまえにだ
913ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:29
ぱおーん(ばかばっか)
中野がアマの世界王者から逃げまくっていたのは




もうわかったのでこのスレ下げ進行でお願いします。
915ツール・ド・名無しさん:04/08/27 02:45
現在のスプリントのスタイルを築いたのは中野と言っても過言ではない。
当時のスプリントはスタンディングが多用されていてそれなりにおもしろかったが・・・
東欧のアマが強かったのは事実だが強烈な副作用を持つ薬の力でもあった。
だな。ソウルぐらいまで東欧の薬は良く効いてたよなw
ハンガリーには以前媚薬らしいし
ベイリーやボスもドーピングでつかね。日本の柔道界も?

北島も?日本も薬物汚染が進んでるんでしょうかねぇ。

競輪選手が一度も世界一になれないのは今までずっと薬に染まらなかったから?
>>917
何わけ分からんこと言ってんだよ
919ツール・ド・名無しさん:04/08/28 01:47
>>917
おまいは頓珍漢だな
で、マディソンって日本でやってるの?
>>920
やってないけどやってほしいね
競輪の都道府県対抗で、都道府県予選とか地区予選とかやってほしい
そか、やってないか……残念ぽ( ´・ω・)

確かに凄くやって欲しいですよ……そうすれば、いつの日かツールで
日本人が活躍する日も来るかと思うんだよなぁ。そもそもなんでこの
スレでこんな話振ったかと言えば、アテネのマディソンでの中野の解説
がつまらなかったからなんだよなぁ。

LAPやり返す時にさ、別チームの奴らが先頭交代しながらまくってくのね。
あれって絶対ロードに通じるものがあると思うんだけど、どぉよ?おいらが
素人なだけか?トラックと言えど長距離だし、戦術的にさ。

つか、中野さん、隠居にゃまだ早いんでない?と思う。
その辺の詳しい解説が欲しかったよ……いくら自分の畑じゃないって
言ったってさ、まかりなりにも解説者な訳だしねぇ(;´Д`)

誰か詳しい方、中野さんの代わりに解説してぽ。
って時点で、スレ違いだわ。はぁ。。。
923ツール・ド・名無しさん:04/08/28 12:24
何を解説してほしいのか全く解らんがな
>>920-922
競輪でマディソンは面白そうだけど、ここじゃスレ違いだし競輪スレに貼ってきたよ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068488003/l50
>>923
そっとしといてやれよ。
926ツール・ド・名無しさん:04/08/31 01:01
中野浩一がV10したころって、ピストで強かったのって
東欧とかソビエトのエリートアマだよね?

当時プロのピストってヨーロッパでも空前の灯火だったんじゃね。
冬場の六日間レースくらいしか稼ぐばしょがなかったとか。
927ツール・ド・名無しさん:04/08/31 13:42
>>926

空前の灯火かよ!!!!!!!!!!!!!!!!
928ツール・ド・名無しさん:04/08/31 14:28
風前絶後!!!!!!!!!!!!
>>920
アンカーの福島兄弟がやってたんじゃなかった?
>>929
全日本トラックな
知られていないというより関係者周辺以外観客席にすらいないしw
931922:04/09/04 03:30
>>923
見てなかったなら、分からないのも無理ないかもしれないけど……
マディソンでの技術の事とか、戦術面の事とかって事よ。
その辺に関しての解説が、あまりにも少ないなぁって感じたのさ。
日本でやってるなんて事も言ってなかったし、海外じゃ人気なんですよ
なんて言うぐらいならさ、もうちょい詳しく話してくれても……ねぇ?

>>924
ありがとう。

>>929
おぉ!やっぱおいらの見解って、あながち間違いではなかった?
んな事ないか?
932929:04/09/04 14:44
兄弟のどっちかだけだったかもしらんが
6日間レースにもマディソンで出てたよね。
933922:04/09/04 17:45
>>932
アンカーって素敵なチームですね。
02年全日本選手権トラック マディソンで水谷と兄が優勝。
02年釜山アジア大会で兄が2位。

ありがとう!来年は全日本の方絶対見に行くさ!

もはや完全にスレ違いなのだが、そんなに伸びるスレでもないし、まぁ許せ(;´Д`)
934ツール・ド・名無しさん:04/09/07 15:44
くうぜんのともしびage
日 本 全 国
ポイ捨てキンシー!!

アデランスと同じくテーマソングNAOMIでお送りします
936ツール・ド・名無しさん:04/09/07 20:30
くうぜんのともしび
937ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:55
>>936
何かと思ったら>>926かよ。
馬鹿ばっかだなw
938ツール・ド・名無しさん:04/09/08 21:49
369 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/09/07 21:40 ID:ttnN6Esj
二輪つながりで自転車中野浩一はイタリアでは大英雄。
デルピエーロが来日時面会して感激で涙ぐんだとの事。
何かこの藤波選手も似た存在なんだろう

【オートバイ】藤波が日本人初の総合王者に トライアル世界選手権
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1094424548/
939ツール・ド・名無しさん:04/09/09 13:09
昔ジャパンカップに来てて握手してもらった
以前ある番組で子供に自転車の乗り方を教えるというのがあって
中野浩一が乗る自転車を貸してくれと依頼が来た。

もちろん二つ返事で貸し出しした
当然サインをしてもらったよ
941:04/09/11 19:30:38
中野さんが自分の自転車持ってないってこと?
942ツール・ド・名無しさん:04/09/11 20:45:41
>>941
しらねえ、けどTV局からの以来だったもんで
ちなみにオレ自転車屋じゃないよ
943ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:54:13
どこのズラがいいですか?
944ツール・ド・名無しさん:04/09/15 07:12:35
スペインのバルセロナ在住でFCバルセロナのファンサイトやってる人が
スペイン人にとって日本人のヒーローといえば一昔前は中野浩一で今は
加藤大治郎だった、と書いていた。大治郎が亡くなったときにね。

945ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:01:01
>>944
そのサイトおせーて。今年はバルサ優勝!
946ツール・ド・名無しさん:04/09/17 00:12:26

バルサ"balsa"はアオギリ科の常緑高木。
http://www.znet.or.jp/~kawai/balsa/
木材の中では極めて軽量な事で有名です。
947ツール・ド・名無しさん:04/09/19 12:59:45
>>941
たしか、ホイールが前後、コリマカーボン4バトンだったような。
金もってんなー。

中野は、子どもにママチャリ乗せて、自分はいい自転車
乗りやがってと、思ったが、

あれは、借り物かい。

最後尾を競輪選手が警備しながらピストで昇ってたけど、
けっこうな坂なのに、シッティングで楽そうに登っていたな。
948ツール・ド・名無しさん:04/09/23 13:37:12
「<世界の>中野浩一 23」

明けて数日後、中野の引退記者会見が行われた。
その席上で中野は珍しく「涙」に暮れていた。
「選手生活の中で一番嬉しかったことは何ですか?」との問いに意外な言葉
が中野から帰ってきた。
「世界選手権で初めて優勝したときはほんの
数名の記者さんたちしかいなかった。
それが今回はこんなに大勢来てくれて。それが一番嬉しいです。」
思えば、あのとき、恐らく数十名の記者がいた。
こうした回答は欧米のスポーツ選手であれば決して珍しくないものであったが、泣きながらは決してしない。
一種「リップサービス」の意味もあるからだ。
しかし中野のこの言葉は決してリップサービスではない。本当の思いだった。
競輪という「暗い」イメージの固定観念を拭い去ろうと中野は必死だった。
最初は世界選手権を優勝しても逆に中野のプライドを「ズタズタ」にされるかのような
思いばかりさせられた。世界チャンピオンが日本ではベタ扱いにしかならない。
これが中野にとって「なにくそ!」という思いに繋がっていった。
http://www1.dnet.gr.jp/~bod303/nakano_kouichi23.htm

949ツール・ド・名無しさん:04/09/23 13:56:39
競輪は、見てて面白いし素晴しい競技だと思う。
各選手のスプリントは、鍛錬と天性の賜物で素晴しいと思う。
中野浩一選手は、間違いなく素晴しかった。


しかし、小汚くて酒臭くニコチン臭いオサーンの輪には、
入っていけん。TV観戦のみ。
950ツール・ド・名無しさん:04/10/07 14:47:53
hage
951ツール・ド・名無しさん:04/10/07 16:27:53
競輪場を全面禁煙にして、アルコール類販売停止持込禁止にして、
公営賭博も廃止したら見に行っても良いよ。
952ツール・ド・名無しさん:04/10/07 16:31:11
中野再考!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
953ツール・ド・名無しさん:04/10/07 18:46:18
誰か>>951に医者紹介してやってw
954ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:15:45
中野再考!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
955ツール・ド・名無しさん:04/10/29 11:49:31
昨日ミスター珍のお宅訪問に出ていたが、何か可哀想だった。
超豪華マンションに越した様だが、嫁が贅沢三昧のシャネラーで
料理もしないみたいだし。
956ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:25:38
足短いけどよく頑張った。
957ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:52:05
http://www.google.com/search?q=nakano+koichi&ie=UTF-8&oe=UTF-8
↑ググッて見たが、海外で有名はあんまり信憑性ないね。
958ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:53:26
959ツール・ド・名無しさん:04/11/02 06:35:17
( ´_ゝ`)
960ツール・ド・名無しさん:04/11/09 14:48:17
961ツール・ド・名無しさん:04/11/28 13:11:05
中野の不幸は、日本人に生まれて、日本で認められないスポーツをやっていたから

でも個人競技で、10年間勝ったヒトはそうはいないな
962ツール・ド・名無しさん:04/12/14 01:52:56
     ∧∧       _ ドスッ
     (   ,,)┌―――┴┴―――┐
    /   つ.     1000     │
  〜′ /´ └―――┬┬―――┘
   ∪ ∪         ││ _ε3
              ゛゛'゛'゛
963ツール・ド・名無しさん:04/12/14 06:39:49
なんか、このごろ、長塚のテレビ出演が多くていいね。

このままだと中野は、ミスター競輪の座を長塚にうばわれるな。
964ツール・ド・名無しさん:04/12/14 07:43:07
オマエみたいな馬鹿がいる限り平気だ
965ツール・ド・名無しさん:04/12/14 09:39:43
>>964
オマエみたいなクズがいる限り平気だ

966ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:17:53
どう考えても965の方が…マヌケだな…
967ツール・ド・名無しさん:05/01/04 01:43:06
中野浩一が選ばれない国民栄誉賞なんて
糞の価値も無い。
968ツール・ド・名無しさん:05/01/10 00:25:30
10連覇age
969ツール・ド・名無しさん:05/01/11 20:25:58
10連覇hage
970ツール・ド・名無しさん:05/01/14 00:45:06
今テロ朝でやってるぞあげ
971ツール・ド・名無しさん:05/01/20 19:01:41
972ツール・ド・名無しさん:05/01/23 21:32:12
ラインって最初は中野さんを封じるためにとった作戦だったってホント?
973ツール・ド・名無しさん:05/01/24 02:35:40
日本のプロスポーツマンで初めて年間1億円を稼いだ男
974ツール・ド・名無しさん:05/01/24 03:24:49
>>972
本当らしい。昔は、強い先行選手に強いマーク屋が大名ジカ付けだった。
って事で、打倒中野!という事で、今は、亡きフラワーラインというのが
蔓延ってきた。この事を詳しく知りたいのなら、60歳前後の競輪ジジィに
聞いてみたほうが良い。漏れは、40のジジィだが、興味を持ち始めたのは
20年ぐらい前だから、すでに、ラインは、存在していた。
975ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:18:13
>>974
どうも丁寧にありがとうございます。
中野さんも凄いですけど、ライン考えた人も凄いですね。

しかし深いな、競輪って。
976ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:07:58
アメリカで競輪やっていたら、ナカノ高位置も
「間だ若いですから・・」と国民栄誉症を辞退してたかもしれん
977ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:49:42
>>976
?スレの前のほう、読んだ?中野さんは、ギャンブルスポーツ選手という事で
国民栄誉賞をもらえなかった。ちなみに、インデュラインやアームストロング
に威風堂々とインタビュー出来る日本人は、中野さんしかいない。
今中や市川あたりでは、ヨーロッパじゃ相手にされない。
978ツール・ド・名無しさん:05/02/05 12:13:38
さっきテレ東のミラクルCで選手権の映像が結構流れてたよ。
上に出てきたブーイングの中ガッツポーズしてるシーンもあった。
979ツール・ド・名無しさん:05/02/06 02:21:44
あげ
980ツール・ド・名無しさん:05/02/06 13:57:31
ゲーセンのクイズマジックアカデミーというやつで中野浩一を答えさせる連想問題があったんだが
キーワードの一つが日本選手権10連覇になっていた・・・
981ツール・ド・名無しさん:05/02/06 17:57:10
中野さん、多くは語らないが、マンチェスターの世界選でカナダのシングルトン
を落としにいってる、と思う。相手が抜かれまいと肘を出してきた所、自分も
肘に力を入れてスピードで弾きにいってる。やはり、根は競輪選手だなぁーと
思った。
982ツール・ド・名無しさん:05/02/06 21:48:00
10連覇まとめたビデオってある?
見たいな。
983981:05/02/07 00:04:52
1986年にNHKで、「V10への疾走 中野浩一」という番組を放送した。
V10時のエピソードがメインだが、古い画像も放送された。漏れは、Vに
保存してある。近い将来、DVDに落としたいが、今は、まだ予定がない。
VをHDDに落とすハードもないし。ちなみに、1時間30分の番組です。
もしかしたら、NHKライブラリーにあるかもしれん?暇な香具師探してくれ。
984ツール・ド・名無しさん:05/02/07 08:40:31
> 1986年にNHKで、「V10への疾走 中野浩一」という番組を放送した。
NHKアーカイブス にみんなでリクエストしませんか?
https://www.nhk.or.jp/archives/fr_iken.htm
【メールの題名】
中野浩一 リクエスト
【ご意見、ご感想、お問い合わせ リクエストなど】
1986年にNHKで、「V10への疾走 中野浩一」(90分)を是非拝見したいです
日本人が熱狂させたスプリントの世界を是非リマスターして放送してください
よろしくお願いします
985ツール・ド・名無しさん :05/02/07 20:07:42
>>983
過去に見た記憶がある、中野浩一のV10はその番組で初めて知った
986ツール・ド・名無しさん:05/02/08 15:16:53
>>984
送信しといた!
987ツール・ド・名無しさん:05/02/08 19:14:24
>>984
送信したよ。

ついでに宣伝しとくね
988ツール・ド・名無しさん:05/02/09 00:18:15
ズラ
989ツール・ド・名無しさん
だがそれでいい