【木内から】 常総学院 part9 【持丸へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
木内野球50年の大団円。そして新チームは持丸・常総へ

【過去ログ】
★  常 総 学 院 高 校  ★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1028262309/
【255km伝説】 常総学院 part2 【木内magiq】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1029696306/l50
常総学院高校応援スレッド♪♪
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059547360/l50
******常総学院高校応援スレ PartW******
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1060398553/l50
【優勝】常総学院高校応援スレ5 【すっがら】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1060928434/l50
【全員野球】 ★★ 常総学院 6★★【木内入れ歯】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061221907/l50
【全員野球】☆ 常総学院 7 ☆【木内マジック】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061475391/l50
【木内】●●常総学院 Part8●●【完結】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061536431/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 06:17 ID:???
持丸( ´,_ゝ`)
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 06:20 ID:???
>>1 おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 06:23 ID:???
>>1
痛みにたえてよくスレ立てた。頑張った。お疲れさん。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 06:23 ID:???
木内は野球より釣りがうまい
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 06:24 ID:???
スレ題も良い
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 06:38 ID:mbGWaIox
良い
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 07:26 ID:???
持丸は甲子園に帯同してるって話だが
新チーム始動は一ヶ月遅れだね〜他高より
9これまでの戦績:03/08/24 07:42 ID:???
1987春 ●0−4明石
1987夏 ○5−2福井商 ○7−0沖縄水産 ○6−0尽誠学園 ○7−4中京 ○2−1東亜学園 ●2−5PL学園
1988夏 ○19−1小浜 ●2−6浦和市立
1989夏 ●1−4福岡大大濠
1992夏 ●3−4佐世保実
1993春 ○9−3宇和島東 ●4−6東筑紫学園
1993夏 ○11−1鳥栖商 ○4−1近大付 ○1−0鹿児島商工 ○6−3小林西 ●3−5春日部共栄
1994春 ○3−0岡山理大付 ○2−0高知商 ○6−2姫路工 ○13−3桑名西 ●5−7智弁和歌山
1998春 ○9−2岩国 ●4−5明徳義塾
1998夏 ○10−3近江 ○4−2宇和島東 ●4−10京都成章
2001春 ○8−7南部 ○4−1金沢 ○4−2東福岡 ○2−1関西創価 ○7−6仙台育英
2001夏 ○15−4上宮太子 ●0−3秀岳館
2002夏 ○3−2宇部商 ○3−0柳川 ●6−7明徳義塾
2003夏 ○2−1柳ヶ浦 ○6−3智弁和歌山 ○7−0静岡 ○5−1鳥栖商 ○6−2桐生第一 ○4−2東北
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:46 ID:???
持丸新政権に常総は移行するわけだが、
最初対戦相手は、「木内がいない常総なんてw」と思うだろうが、
龍ヶ崎一を甲子園に連れて行き、無名の藤代を甲子園に連れて行き
今地方大会では、決勝戦常総と対決。
名将のニオイプンプンするな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:47 ID:???
>>1
スレたて乙
( ・∀・)つ旦 お茶どーぞー。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:55 ID:???
>>10
もっと甲子園での経験積めば化けるような気がする
常総自体はあまり好きではないのだが、持丸は応援してる
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:37 ID:???
甲子園でベスト8以上になると、秋の県南地区予選は免除でいきなり県大会からだね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:41 ID:???
新常総楽しみだね。持丸監督の持ち味はどんなとこですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:45 ID:???
県大会でも、龍一時代から持丸vs木内は名勝負を繰り返してきた
からね、好投手浅見を擁して龍一が常総に勝った試合が、特に印象に
残っている。(常総のメンバーに中学時代の知り合いがいたので)
木内爺、浅見を打つとか言って負けてたので。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:45 ID:???
しかし皆さん気が早いですね
もう少し昨日の優勝や甲子園での総評談義しませんか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:48 ID:???
投手育成がいい事かな。あとは基本がしっかりしてる。
でも、木内みたいにチームのピークをどこにもっていけば
全国で勝てるかとか、使えるピッチャーを2人以上作って
片方が状態悪くてももう1人に任せられるようなバランスを
考えたチーム作りはできなそうな予感。
強豪校の中でも木内の野球はどことなく他と違った持ち味があって
好きだったけど、持丸野球はよくある強豪校の野球過ぎて
あんまり応援する気しないのが本音。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:48 ID:???
俺常総ファン。来年の春の選抜は出られそうか?地元の野球通の方教えて
下され。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:50 ID:???
キウチンは学校副理事
怖いものなしだから失敗したら非難されそうな無茶な采配もとれる
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:55 ID:???
>>18
今年の常総は夏の優勝を目指してきたけど、持丸になったら普通に春も狙うのかな?
春、夏の応援費は馬鹿にならないのに
漏れ的には春はもりあがらないから出なくてもいいと思うんだけど...
それよりじっくり練習してるほうがいいよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:56 ID:???
木内さんも総監督として君臨するから助言とかするでしょ
持丸監督自身木内さんを尊敬してそうだし
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:58 ID:???
木内翁の引退を寂しく思ってます。総監督になられるそうですが
具体的にはどのようなことされるんでしょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:58 ID:???
木内院政か
しばらくは木内直伝マジックとか言われそうだなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:58 ID:???
持丸も来たばっかりですぐにチームを把握し切れるわけがないだろうから
秋〜来年の春はチーム分析や選手の育成に力を注いだ方が良さげ。
今度の春は出れんでも良いだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:59 ID:???
>>22
マスコミへのリップサービス
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:00 ID:???
>>24
つーか出たくても出れん罠w
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:01 ID:cggy7YwK
木内総監督マンセー
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:04 ID:???
うちの学校の総監督は(野球じゃないが)たまに練習出てきて
練習メニューにそった練習の中で多少アドバイスしたり、
練習後の挨拶で一言言ったり、監督が用事あってこれないとき
代理で監督したり。その程度。
総監督はほとんどおまけと思った方がいい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:07 ID:???
Yシャツ姿の部長がサイン出してた羽黒って変な感じだったよな。
監督の役目はただベンチに座ってるだけなのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:19 ID:???
今、木内監督と常総学院の選手達が土浦駅に着いたそうです。
お帰りなさい!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:40 ID:???
祝勝会は五時から常総の体育館だっけ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:42 ID:???
っつーか、この中で30日行く人とかいる?
>>32
30日何かあるの?
優勝パレード?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:07 ID:???
持丸は何年か前に大病を患ったらしいけど、大丈夫なのかな?
実際ここ数年は、「実質、野球部の監督だけやっていたようなもの・本人談」みたいだから。

俺、竜一時代、持丸先生に日本史の質問をしにいって、
「そんなのは○○先生に聞け!(日本史の大家みたいな先生がいた)」
と邪険にされたのも、今となればいい思い出だよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:10 ID:???
>>34
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:18 ID:ThKKbymm
持丸さんも県内では3本の指に入るね
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:47 ID:???
持丸監督バンガレ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:00 ID:???
>>20
でも、春で活躍しないとマスコミの扱いが邪険だよ。
広陵なんか春優勝したときは、ダークホ−スが優勝した扱いだったが
夏は甲子園の主役級の扱いだったもんな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:54 ID:???
NHKのサンデースポーツに木内が出るぞ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:59 ID:???
(・∀・)ワクワク
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:04 ID:???
常総は優勝しても人気が出んなあ w
ダルとメガネと東北高校のスレが乱立してる。
つまらん野球をやった罰だ w w w













自業自得 w
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:13 ID:???
持丸は普通のいい監督という域を出れないんじゃないか。
もちろん学校側のバックアップが今までと全く違うからな。
それに常総はスカウトをやってないらしいが、今までは
木内のネームバリューで黙ってでも良い選手がきていたが
持丸の場合はどうなのか。かなり他に流れるんじゃないの。
特に県外からの入学希望者。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:17 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:18 ID:???
木内若い!!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:18 ID:???
木内ッシュ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:18 ID:???
 木内苦労してんだね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:19 ID:???
生中継かよ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:20 ID:???
良い人だったな (-人-)
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:20 ID:???
よぐやっだ〜w
50 :03/08/24 22:20 ID:xnuyffYE
いくらなんでも話ができすぎだろ。これで
高校野球にも八百長があることが証明されたわけだが・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:21 ID:???
ジジイはもう寝てるよ!(w
52じょそー:03/08/24 22:23 ID:1SOqwc08
どう?常総の捕手、大崎はかっこいい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:26 ID:???
準決勝で目立とうとした選手は誰だ!(w
決勝でスタメン落ちの藤崎か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:28 ID:???
目立とうとしてる選手、自己中の選手が嫌いって、
取手2優勝の時は、みんなそんなのばっかだろ(w
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:29 ID:???
大丈夫
持丸なら甲子園に出れば毎回勝ってくれるよ








毎回1勝だけだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:30 ID:???
持丸マジック
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:32 ID:???

不審船 持丸 撃沈 !
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:33 ID:???
木内は選手を使い捨てするでしょ。
自分の好みに合わない選手は絶対に使わないし。
甲子園で2回表に送りバントを失敗した選手を、即交代されたのには引いた。

3年計画とかで3年生を完全に干して、2年生だけでチームを作って
これでも甲子園にでたこともあった。
よく3年生の親から苦情が出なかったよな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:36 ID:???
>>58
前田と同じじゃん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:37 ID:???
>34
をいをい持丸、仮にも公立進学校の教諭なんだぞw
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:41 ID:???
34番はやれば出来る子なんだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:43 ID:???
>60
そんなやつは(特に野球では)山ほどいるぞ。

 現に、木内爺の出身校で30年位前野球部部長をしていた
やつは、受け持ちのクラスの平均点を20点下げたほどだった
そうな(父談)
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:46 ID:???
>>50
この手の人って松井敬遠の時も騒いでたヴァカさん?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:54 ID:???
>62
ヤバー
ということは静岡高校や秋田高校にもそんなんがいるんだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:58 ID:???
41さんはA県K市の830さんではないですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:15 ID:???
大  野  久  時  代  到  来
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:20 ID:???
>>65
うんうん、たぶん>>41さんは○知県○牧市の231さんだろうね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:46 ID:???
夕方常総の球場覗いたら皆帰ってきてた よしゃらきー!
木内監督の来年の球児達へのお別れの言葉がじんときた
チャリ4時間かけてこいだ甲斐があった(;TДT)
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:50 ID:???
>>68
木内監督のお別れの言葉。詳細きぼーん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:55 ID:???
果たして選手達が新しい監督とうまくやっていけるのか?
特にレギュラーの泉田や仁平が心配。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:57 ID:???
>>69
もう 来ないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
7268:03/08/24 23:58 ID:???
>>69
今夏出場した選手をバスに向かわせる後輩の球児達が並んで道を作ってたんだけど
その道を作ってる球児達何人かに握手しながら
「お前は来年のピッチャーなんだからな!がんばれよ!じゃあな!」
みたいな事を言ってましたよ。皆にかけてた言葉は遠くて聞き取れませんでしたすんませんw
7368:03/08/25 00:00 ID:???
あ、>バスに向かわせる為 ね
7469:03/08/25 00:11 ID:???
>>71〜73
サンクス。寂しいね・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:30 ID:???
持丸さん、藤代の有望選手を常総に転校されればいいのに。
いま以上に強豪になるよ。
ところで藤代の次期監督って誰?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:42 ID:???
藤代もこれから取手ニみたいになっちゃうのかな。
ところで鉾田一の甲子園いった監督っていまも監督やってるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:44 ID:???
東北人は筋肉も太いし毛深いし、貧弱で女みたいな関東人とは比べものにならないよ。
君が代を歌うときの声も高くて女みたい。
ダルの男らしさ、肉体的精神的強さとも大違い。
屈強な東北人イラン人に嫉妬する非力な常総は、女の腐ったように見苦しい
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:46 ID:???
明徳に去年の借りを返してほしかった
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:49 ID:???
>>75
転校したら丸1年公式戦出れないのは知ってるよね?
1年が今の時期転校しても出れるのは3年の春季関東予選からだぞ。
もう秋予選始まる時期だから今転校しても2年の選抜にも
出れないし、現2年に至っては今更転校してもどの大会も
出れない。
80死ね死ね常総:03/08/25 00:52 ID:???
本塁打数(覚えてる限り)

93年育英・・・大村、渡辺(?)
94年佐賀商・・・西原
95年帝京・・・吉野
96年松山商・・・今井、渡辺(?)
97年智弁和歌山・・・倉谷
98年横浜・・・松坂、小山、松本、常盤、小池
99年桐生一・・・大寛
00年智弁和歌山・・・堤野、武内、池辺、後藤、山野
01年日大三・・・都築、内田、原島
02年明徳義塾・・・沖田、森岡、山口、田辺
03年常総学院・・・なし
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:15 ID:BBKQ2sl3
アンチはアンチ板へ行けっつーの。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:59 ID:???
これでようやく人間味のある野球が見れるね。
持丸さん期待してますよ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 04:00 ID:???
結局、木内爺は用務員なんですか?
古文の教師だって説も聞いたんだけど?
どっち?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 04:29 ID:???
そういやそうだ(W
まぁ偶々だろうけどね
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 06:41 ID:???
気になってるんだけど
常総の野球部は一般入部不可なの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 06:55 ID:???
>>85
んなわきゃない

それは智弁和歌山
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 07:15 ID:???
>>86
常総のHPを見る限り一般入部できないようだが・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 07:33 ID:???
木内の書いた本があると聞いたんだが、
誰かしらない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 08:13 ID:???
あげるか
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 08:21 ID:???
めがねsっい
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 08:30 ID:fymhdGXc
『俺が木内だ!』ってタイトル
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 08:37 ID:EprXWxIC
『俺ダ!木内ダ!』だったような
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 09:01 ID:r70QZCDv
俺は常総学院の今2年生のものです。(野球部はないですが)
野球部は一般入部可能ですよ。でも100人以上いるらしい・・・・。
レギュラー入りはおろか、ベンチに入れるだけでもかなり凄い。
常総のレギュラーは茨城の中学の総体、シニアなどでかなり上手くて中学のころから
地元とかで有名な選手とかじゃないと無理だそうです。
一般入部の部員でベンチ入りはほとんどいないそうです。レギュラーやベンチのほとんどは
野球の推薦だそうですね。まぁこれは他の強豪高のどこにもいえる話ですがね
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 09:43 ID:???
>>92
正解!双葉社刊
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:16 ID:P60P+Ud4
藤崎もっとみたかったな 春の関東大会は4番だったろ
松林よりよっぽど4番のスイングしてたけどな
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:25 ID:???
>>93
なんでそう嘘ばっかつくの?もうあちこちでかかれている通りです。
常総は一切スカウトしません。新聞にも散々既出でしょ!
名誉毀損に近いよ、そこまで煽ると(w
確かに木内監督、常総という名に選手は集まるけど
茨城で常総以外から毎年ドラフトにかかる選手が出てるのは何故だと思うの?

井川、鴨志田、茨城東の4番、それに鹿島の中学2,3年前全国制覇してるけど
東北のセカンドで活躍してた人はそのメンバーだよ、東北にスカウトされて出て行った。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:27 ID:???
>>93
常総の2年?オマエなぁw
野球部は70人ほどぐらいだろ
地元って茨城のことか? 茨城でも水戸のやつらは常総には行かないだろ
野球部以外でも水戸の奴らなんてほとんどいない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:28 ID:???
>>95
準決では、変化球に弱いってことがバレてしまったようだ。
ただ、面構えはNo1だな。
松林の右ねらいのバッテングは4番って感じがしなかった。
でも、打席での必死さなどみると相当努力したと思われる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:28 ID:???
木内監督、国体をレクリエーション呼ばわり。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/headlines/20030825/20030825-00000016-sks-spo.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:41 ID:???
確かにHPには特技コース以外は入部できないと書いてあるね
おそらくスカウトしないと言うのは建前で何らかの形でふるいにはかけているだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:43 ID:???
>>96
スカウトしてるとは書いてないと思うが?
木内を慕って集まってくるんだろ?そういう意味で書いたんじゃないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:49 ID:???
確かに>>93にはスカウトについては全く書いてないな。
むしろ>>96が名誉毀損に近いよ。

103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:54 ID:???
監督自身がスカウトしなくても、関係者が内々に声をかけたりとか方法はいろいろある
あのPLだって中村監督自身はスカウトしてないと言ってしな
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:20 ID:???
>>95
そこが今年の常総の泣き所ですた。4番打者がいなかったのよ。
常総投手陣の中じゃ唯一140kmでる藤崎をなんとかエースにしようとして粘り強く先発させたのに
ことごとく期待を裏切った。その間4番を打ってたのが坂と飯島。
でも、飯島にはPとして復活してもらわにゃならんし、坂の調子が一向に上がってこない。
結果的に、P失格した藤崎より、努力家でチームをまとめる力のある松林を4番に、ってとこかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:46 ID:???
>>104
甲子園ではそこそこ打ったし、アベレージヒッターでも文句は言えない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:28 ID:???
>>104
そこが木内さんの言う「一番手のかかるチーム」だったのかな
なかなか思うようにいかなかったんだろうね。

たらればで悪いんだけど、もし藤崎がエースになってたら磯部は抑え
だったのか。ところで藤崎ってどんな投手だったの?右?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:58 ID:???
>>106
右の本格派。ストレートはかなり速い。
が、いきなり制球を乱して四球などから失点
という木内さんの嫌うタイプですた。

磯部は安定感抜群。
藤崎が壊してしまったゲームを冷静な投球で立て直した真のエース。
押さえでもバッチリいける。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:35 ID:???
>>107
サンクス!そうなのか・・・。藤崎が安定したエースだったらと思うと
木内さんのちょっとガッカリだったかもっていう心情がわかる気がするよ。
今回磯部は決勝でうまいこといかなかった感があるけど、
今後の出来次第では野球推薦期待できるのかな。
これからも磯部っていう選手を注目していきたいんだけど。
安定してるってことは精神的にも揺らぎが少ないんだろうね。
あまり騒がれるタイプじゃないけど高校で終わる選手じゃないでしょ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:10 ID:???
>>108
どうかな?そこまではちょっと自信ないな。
この10年くらい県内の投手見てきて、「将来楽しみ」と思ってたPが
完全にスルーされたり(水短の平野、鉾田一の北山、水商の小沼など)、
「あれっ?」て思うようなPがプロから指名されたりしてるんで、
(Gの鴨志○やDの○峰、ファンの人スマソ)漏れは見る目ないのかな?と自信喪失中。
(当りはTの井川とCの小山田ぐらい)
磯部は、かつての倉のように、高校生としてはかなり完成度の高いPであることは
間違いないんじゃないかな。と思う(自信なさげ)
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:31 ID:I8Y2hixT
Л.Троцкий, Советская Россия и Япония, Известия!
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:33 ID:???
持丸?
それより、丸餅喰いてぇーー!
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:33 ID:???
おまいらNHK総合に木内が降臨していたの見逃したな
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:35 ID:???
>>112
見逃しちまった!
>>109
磯原の金沢なんて初戦敗退だしな。

磯部って肩が痛かったんじゃないの。
木内は『Pは一度故障したほうが、肩がしまっていい』
なんて発言してたし、新聞でも肩が痛い磯辺の分もなんてのもあった。
本気でなげりゃ、もうちょっと速いと思うんだけどな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:39 ID:???
出品中です
★今大会で引退★「オレだ!!木内だ!! 」 木内幸男著 ★ 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30433384
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:10 ID:???
>>110
?????・・・!
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:15 ID:???
>>103
もしそうならもっと素質のある選手が集まってるだろうね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:26 ID:???
>>117
基本的に東日本は素質型を輩出しにくい土地柄だから仕方ないべ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:50 ID:8qXIaFXP
昨夜も今夜も今日の朝昼も

土浦凱旋映像が一つもなかった・・・ 朝鮮め
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:11 ID:BBKQ2sl3
>>88
木内幸男著「オレだ!!木内だ!!」
復刊要望はこちらへ。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=18861
あと92票必要です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:26 ID:???
>>119
昨日の6時台のNHKニュースでやってたが>土浦凱旋映像
優勝報告会での木内と松林のスピーチの一部も流されたし。
逆に漏れはサタデースポーツの木内インタビューを見逃したが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:41 ID:???
いつまで過去の人間の話してるんだよ。
持丸の話しろよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:53 ID:???
>>122
一応国体まで指揮するんだからスレ違いではないだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:14 ID:???
>>108-109
木内さん曰く、大学や社会人野球の
テスト受けさせるとバッターなら良い当たりを飛ばすが打率低い選手、
ピッチャーならスピードが速い奴のが受かり易いんだそうだ。
将来性を買われ、鍛えれば物になるって思われて。
木内さん自身はその考え方にあんまり納得してないみたいだが。

で、コントロール良い選手、打率高い選手はテスト受けさせないで推薦状で受からせるとか
何とか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 08:53 ID:???
umu
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 10:37 ID:???
>>109
「完成度が高い」=「将来性があまりない」ってことじゃないよね?
なんか地味なタイプだからこのまま埋もれていくのかと心配だ。
マウンドでもいつも落ち着いた判断していいPだなと思ってただけに。
>>114の木内さんの言葉でホッとしたけど、球速って鍛えれば
向上するものなの??磯部がほぼ完成されたPだとしたら速さは限界?
とりあえず>>124の言う推薦状タイプなんだろうな・・・。
木内さんの推薦があれば確かだと思うけどどこまでいくか見届けたい。
127 :03/08/26 11:06 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030826-00000000-spn-spo
決勝のダル127キロのまっすぐとかありえねーと思った。
平安戦では直球140キロをきる球がまれなくらいだった。MAX147だったし。
決勝は最高で141。
だいたい120台〜137キロ。
でもさすがダル。
決勝で調子悪くて打たれてもこうなる。
巨人、ダルビッシュ獲得へ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:43 ID:SJr/D0su
藤代の美馬が常総に1対0で完封勝利。甲子園でメッタ打ちを予想。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:14 ID:dzksCOK3
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030826/20030826-00020894-jij-spo.html
常総学院と木内監督に県民栄誉賞=茨城県
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:25 ID:ZBGvoVY6
木内さん意外にも初受賞だって。取手二のとき貰えなかったの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:57 ID:ZcCaT5Kv
4強の一角で優勝したんだから、さすがです。
マークされて勝つのは難しい
132109:03/08/26 18:28 ID:???
>>126
もちろん「将来性があまりない」ということではないです。
1回戦の柳ヶ浦戦の投球が磯部本来のスタイルです。タイミングを外しカウントを稼ぐ緩いカーブ、
膝元に鋭く切れ良く食い込むスライダーがあるかと思えば、右打者外側のストレートの出し入れあり、
同じところから落ちてゆくスクリュー、そうかと思えばインサイドにズバッと決まるストレート等々・・・
完成度の高い多彩な球種をコーナーに投げ分ける投球は、極めてハイレベルと感じています。
個人的には、桐蔭学園から慶大へ行った志村亮投手やGの高橋ヒサノリ投手のようになってもらいたいと
思っています。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:30 ID:???
>>132

磯辺、精神的に弱そうだけどどうよ?
無死満塁の時とかまいっちゃいそうなのだが
134109:03/08/26 21:12 ID:???
>>133
あぁ、それは全く心配いりません。
精神力の強さは、常総投手陣の中でも群を抜いて強いです。
107で書いたとおりです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:11 ID:LqdogOtd
でも人間的には飯島のほうが上なんだろ。
人気も木内御大よりも上だったらしいから飯島は。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:10 ID:???
>>132
決勝の時は審判が厳しいところをストライク取ってくれなくて苦戦してたね。
外角と低めが全部ボールで大崎がその判定にずっと抵抗してた。
137109:03/08/27 01:28 ID:???
>>136
折れもそう見てた。
ストライクゾーンが、相手Pよりボール1個から1.5個分狭かった。
あれじゃあ、磯部、飯島みたいな投手は投げるとこない。
人間的にどーこーより二人とも忍耐強いなと思った。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:38 ID:???
仕方なく少し中に投げた磯部を痛打した東北打線が飯島も
打ち崩せると思って低めを空振りして追い込まれてくれて助かった。
あのコース球審多分ボールにしたと思うが、逆に飯島はストライクを稼げた。
回り回って常総にとっては損得無しになったってところか。しかし磯部には気の毒だし、
損得無しになったのは結果論だしな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 05:45 ID:???
そうゆう状況でも勝ったのはさすがに常総です
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:52 ID:???
磯部から飯島に代わる時、何か言葉交わしてたよね?
あれは審判のこと言ってたんじゃない?
あの球審暑さで逝っちゃっててストライクゾーンがなんかヤバイぞ
気をつけろよってな感じで。
結構前に、プロジェクトXでスクールウォーズのモデルだった山口良治先生の話しが
放送されたけど、木内がヤンチャ軍団の取手ニを率いて全国制覇した話しなんか放送
したら面白そうじゃない?当時のメンバーが出てきてエピソード語ったりしてさー。
 その後、常総に移って全国制覇1回・準優勝2回したことがエンディングで少し流れて。
苦労人だから、いい内容の放送が期待できる。
俺は、プロジェクトXの要望で意見書いて送ったよ。皆で送れば放送考えるかもしれないな。
http://www.nhk.or.jp/projectx/#
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:34 ID:VGFfe6AH
>>140わろた
>>135まじで?木内爺より人気だったのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:58 ID:???
ホームランや週刊ベースボール、甲子園ヒーローの雑誌はもう出ましたか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:58 ID:???
>>134
どっかのスレで磯部がもしエースナンバーじゃなかったら自信持って
あそこまで投げられなかったかもしれないっていうレスがあったよ。
エースナンバー背負うってそんなにすごいもんなのかーってそのときは
思った。自分から見るとエースじゃなくても、磯部みたいに壊れた試合を
立て直せる冷静さと実力があるなら、かえって目立つというかヒーローに
なれると思うんだけど。決勝でもあんな審判によくキレもせずに対応しようと
頑張ってたなと思う。飯島もね。ダルだったらマウンド猛ダッシュで駆け下りて
審判どついてたりしてw

まぁ、磯部精神強靭説に一票だな。
何度となく満塁をしのいできた飯島はそれ以上か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:15 ID:???
>>132
すごいね!期待しちゃう罠。
でもAAAスレではイラネとか言われてて悔しい。
AAAで復調してみんなをうならせて欲しい。
でもまだ肩痛いのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:42 ID:???
>>144
飯島と磯部は精神的な強さが常総投手陣の中で抜けてたんだろうな。
だから木内さんは磯部にエースナンバーを渡し、投げられるか分からない飯島を
ベンチに入れておいて、見事に復活させた。

仁平が来年あの丸顔から精悍な顔付きになって精神的に成長してたら良いな。
藤崎は・・・コントロールが・・・打撃で頑張った!
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:49 ID:???
常総で一番背が高いのは誰?小粒の印象。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:01 ID:So6Ki6Dx
あの球審、ほんと糞審だった。紛糾もんだよ決勝であれは。
それにも打ち克つ強ささえも常総は持ち合わせていたってことだが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:57 ID:???
たしかに決勝の主審はストライクゾーンを小さめにとってたな。
キャッチャーは何度もこれはストライクとってくれという仕草をしていた。
磯部は三振のはずの球をボールにされ次に打たれた。
飯島も、もしフォアボール作戦をされてたら大変だっただろう。
まあ、あれで八百長だという煽りが2ちゃんねるで減ったから良しとするか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:17 ID:ZHlffkzE
>>147 仁平182cm75kg 伊勢182cm71kg
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:28 ID:???
今年の常総打線はどんなピッチャーからでも点取る感があった
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:34 ID:???
>>151 俺は逆なんだが。結果的には点を取ったが打ち崩してない試合が多いし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:40 ID:X4SzwD05
先発メンバーで、県外出身者って
松林君の他に誰かいる?
154:03/08/28 01:17 ID:oBSDUFx2
>>153 先発では他磯部くん、井上くん、吉原くんだったはず
155:03/08/28 01:17 ID:oBSDUFx2
>>153
先発では他磯部くん、井上くん、吉原くんだったはず
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:58 ID:???
>>152
準決勝、決勝は完全打ち勝った。
それ以外は打ち負かされていない。

特に柳ヶ浦、智弁戦は力差が無かったからね
でも常総の打線って俺今大会No1だと普通に思うけど?
下位打順が無くて、誰でも打ちそうだったし
ただ左Pが前半戦多かったから厳しい戦いになったんだじゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:34 ID:???
>>156
ひょっとしたら、智弁和歌山には「常総は左に弱いが、上田という左に強い打者がいる」
ってとこまでデータがあったんじゃないかな。
代打上田に一瞬ビビッてしまった滝谷がPゴロに仕留めてホッとし過ぎて1塁悪送球...
は考え過ぎかな?
ほんとだとしたら、データを過信するチームの2年生投手の心のスキをついた名采配の一つ
と言えるかもね。

実際、秋、春の大会、上田の一打がなかったら負けてた試合もあったし、平野不在の間、
常総の背番号7を守ってきた強肩、強打の好選手だからデータがあっても不思議はない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:14 ID:???

   / ̄ ̄ ̄\
   |   常総   |
   |/ ̄ ̄~\|
   ┃′ヽ へ┃
  [|  ̄ム ̄ |] 
   |   ∀   |  神様です
   \  _ /
     |    |
   /\__/\
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:35 ID:???
確かに左投手には苦戦していたな。明秀とか水短とやったとき。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:47 ID:???
後の祭りだよ
あんまり崇拝しすぎないことだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:26 ID:???
左腕の磯部がエースなのに左腕に弱いっていうのはアリなんだねぇ。
そういう問題じゃないのかな。よくわからん。
練習でナインは磯部の球で練習したりはしないの??
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:36 ID:???
そういえば名電は自チームに左がいっぱいいたのに
春夏とも左腕が打てなかったな。
まああそこ右も打てなかったか・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:11 ID:???
二年の島津ってオーバーハンド? サイドハンド? 仁平はサイドだよね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:31 ID:???
仁平はオーバーハンドです。島津は観たことないんで分かりませんが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:43 ID:???
常陽新聞のサイトに(ttp://joyo-net.com/)、地方大会からの木内監督に対する詳しい
インタビューの模様が掲載されています。「甲子園・全国制覇の軌跡」という連載です。

二十三日の甲子園球場。決勝戦で東北(宮城)の最後のバッターが一塁ゴロに倒れた
瞬間、常総学院が初の全国制覇を達成。それと同時に、木内幸男監督の五十年にも及ぶ
監督生活が終わった。取手二の監督時代を含め、春夏通じて二十回の甲子園出場を
果たし、甲子園通算成績は四十勝(十七敗)と甲子園出場監督の中で歴代第三位の記録を
残した。勝利を導く巧みな試合運びは「木内マジック」とまで言われ、多くの高校野球ファンを
魅了した。常総学院を三年連続九回目の甲子園に導いた県大会と、ホームグラウンドの
甲子園での戦いを、その都度インタビューに応じた木内監督自身の言葉で、夏の大会の
軌跡を振り返ってみた。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:49 ID:x5bWEVib
>156

たしかに1回戦2回戦がいちばん苦戦したな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:55 ID:???
〓野球総合板のデフォルト名無しを変えよう。〓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061903123/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3f4b75187b8f7.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
野球板デフォルト名無しの名前を変更する投票スレです。
期限は9/26までとします。    
 
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:56 ID:???
最初は楽に勝たないほうがいいと言ってなかった?
169仁志:03/08/28 22:00 ID:21FY2H9O
平野、磯部は男前だな!
飯島はちと(w じゃがセンスピカ1じゃったぞ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:21 ID:???
でも女子人気は何故か飯島が一番
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:24 ID:???
俺も
若い頃には、飯島によくお世話になったもんだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:39 ID:???
>>171 飯島違いと思われ
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:59 ID:???
>>163>>164
新聞の島津のコメントに
「来年は野手で頑張りたい」ってのがあった。
投手としての活躍はあきらめたのだろうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:17 ID:???
>>171
飯島愛か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:47 ID:???
>>174
飯島恋だよ(w
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:49 ID:???
>>175
かなり通だなw
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:11 ID:Gz1tc7T5
ここ数年が大事ですね。高校野球は監督の交代でその後が大きく変わってしまう。
10年後、古豪常総と言われてしまうのか、常勝常総でいられるのか。
西の方は平安、智弁学園、松山商、広陵あたりは昔も今も強い。

関東でそういう学校がまだ無いのでそうなって欲しい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:35 ID:???
常総ベストナイン 既出だろうが。年度は卒業年。

(中)大崎(02) 闘争心剥き出しのプレースタイルだが、時々から回りも。予選での活躍は神!
(三)金子(93) 当時はすげー地味であまり印象ないが、確かに守備は上手かった。
(ニ)仁志(89) 初期常総の顔だが、当時は大人しくて監督の不興を買っていた。
(指)根本(93) 常総歴代一位の長打力があったが、チャンスに弱いところがあった。
(一)小林(01) 柔らかなリストで長打を放つ。勝負強さも光った。
(遊)坂 (03) 守備は今まで見てきた高校生で一番上手かったと思う。
(左)木村(94) 2年生の時に現ベイの金城からホームラン打つなど大活躍。3年のときが不完全燃焼。
(捕)上田(01) 今年の大崎が人気あるみたいだが、完成度ははるかにこっち。
(右)榎本(98) 甲子園ではまさに安打製造機。野球センスの塊のような選手だった。

投手 島田(87) 文句言う奴はいないだろう。こういう絶対的エースが以降育たなかった。
   倉 (94) 常総の歴代のエースの中では一番力のある球を放っていたのでは。しかし好不調の波が激しかった。
   村上(01) スライダーに関しては松坂級だったと思う。選抜の緒戦と準決勝は神。

しかしこう並べてみると、卒業後ぱっとしないやつが多いなあ。
やっぱ木内野球で使いべりしちゃうのかしらん。
礒部の淡々と投げるスタイルは、大学野球で活躍できるのではと実は期待している。
甲子園しか観てない人は特にいいイメージもってかもしれないが、予選では落ち着き払ったマイペースの投球で打たれる気がしなかった。
確か8強以降、23回を投げて1失点だったと思う。
ただ、相手が互角以上の強敵で、プレッシャーのかかる大勝負ではやはり飯島だった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:04 ID:3GKviOkg
そん中では仁志タンは別格!
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:25 ID:???
金子モナー
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:41 ID:???
いつかのハルとかって左いなかった?あいつはいいと思ったけどね
金子は今も地味だろ。
根本は何気に甲子園3期連続ホームランなんだよな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:59 ID:U6LK5C2i
>>182
そうだったの?知らなかった...
でもあのメンバーで優勝出来なかったのに今年優勝しちゃうんだから
野球って奥が深いね
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:27 ID:???
>>183
つーか基本的にトーナメントな高校野球で強いメンバーが
確実に生き残るって事はありえないってわかるだろ。
ムラが少なくて安定感のあるチームが普通は優勝するんだよ。
ムラ少なくするためには投手主体の守備がうまいチームが基本。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:42 ID:???
>>184
本当に強いチームが優勝するんだよ
それとその年の対戦相手も多少関係してるんだよ

> ムラ少なくするためには投手主体の守備がうまいチームが基本。
今年から見始まったようなカキコに( ´,_ゝ`)プッ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:24 ID:???
トーナメントなんだから最後まで勝ったとこが一番強かったって事でいいだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:40 ID:???
>>178
(一)後藤(00)
(三)柴 (98)
(右)土子(96)

ちなみに土子と同年代の羽成と選抜準優勝時の高谷は草野球やってるよ!
大会名簿に名前があってびっくり

後藤 日大中退→野茂ベースボールクラブ
柴 1A?
土子 法政

進路ってこんな感じだっけ?
189東京出身@つくば福岡横浜 ◆.....SkraM :03/08/29 19:19 ID:mlp0pwyR
木内監督の教え子たち (判明分、あっているかな?)
名前抜けているところやこう公明が抜けているところの補完きぼーん

安藤統男(阪神、阪神OB会長)−土浦一
松沼博久(西武)−取手二
松沼雅之(西武)−取手二
島田直也(近鉄、日本ハム)−常総学院
仁志敏久(巨人)−常総学院
小幡晴彦(巨人)−取手二
石田  (横浜)−
吉田剛 (近鉄)−取手二
中島(住友金属鹿嶋野球監督)−取手二
後藤 土浦三高監督−取手二
大野久 東洋大牛久高校監督(ダイエー、パ盗塁王)−取手二
鹿嶋学園高校監督
下妻二高監督
田部(元東京ガス)
岡崎(元日立製作所)
西岡(現松下電器)
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:27 ID:???
>>149
決勝は審判のヘボぶりにも助けられたね。
2回の無死2塁からのバントは完璧に3塁セーフだったからね。
審判のミスがなければあの回はもう2,3点は取られてたし
あれでアウトに取ってもらったからリズムが変わってきたね。
最近の審判はレベル低い。とりあえずまあ良かった良かった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:32 ID:???
東北厨まだいたか
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:36 ID:hWo0PLd8
たしかに93年のクリーンアップは常総はおろか茨城史上でいちばん迫力あったかも。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:51 ID:???
今年の常総は近年でも希にみる強いチームで投攻守全てにおいて
高レベルで高校生の中にプロが混じっているような感じと誰かが
言っていたが・・・となると卒業後、上で活躍しそうな選手は
いるのかね。俺は常総ヲタではないが今年の常総ではプロになれるような
選手はいないような気がするが・・・・・でも飯島と坂は良いな。後
キャッチャーも。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:01 ID:???
じぇいそんがくいん
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:07 ID:???
どちらかというと高校生の中に
一チームだけ社会人チームが参加している感じ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:59 ID:???
守備とリードは
大崎弟の方が上のような気がしますが。
特に肩は凄かった。
審判や一塁手が付いて行けてない時もありました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:11 ID:???
>>193 チベン和歌山の最強チームもプロには行けてないからねぇ
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:32 ID:???
21世紀常総ベストナイン
(投)村上(01)
(捕)上田(01)
(一)横川(02)
(二)坂 (03)
(三)小林(01)
(遊)稲石(01)
(左)村田(01)
(中)大崎(02)
(右)三浦(02) 

今年の常総の選手って存在感ないですね、プゲラ
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:39 ID:???
>>192
納得したいのだが、中島、桑原、下田らは3人とも超高校級だった。
あれを抑えられる投手がいるかは...桑田に聞いてちょーだい。
金子、根本、木村は、どこかで一発はあるかもしれないが、一人抑えればOK....の布陣ったと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:46 ID:???
スレ違いだが、平安ー明徳戦の8回裏明徳2死満塁のショートゴロ2塁封殺も余裕でセーフ臭かった。同点と思たらアウト言われた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:46 ID:ZJnGM+qt
常総の選手が少年野球の指導を、したそうです。
予想通り(笑)松林君が一番、熱心だったらしい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:49 ID:???
>>201
松林は着々と指導者への道を歩いてるなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:04 ID:???
土浦市民だが、東北戦の9回先頭バッターにカウント2−3から飯島が投げた球は
明らかにボールだった・・・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:13 ID:???
そのまえにストライク三振だったよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:18 ID:???
そういえば、甲子園関係の雑誌で大崎が敢闘賞に選ばれてたよ。
MVPはお決まりの如くダルビッシュだったけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:54 ID:???
>189

三宅富士雄 鹿島学園高校監督
小菅勲 伊奈高校監督−下妻二高校監督
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:26 ID:???
根本測量
これ根本の実家だと思う。
今は市川西の監督かな。
208つくばっこ:03/08/30 01:27 ID:UUBFmol8
東北2点とった後の3塁送りバンド失敗だが、明らかにタイミングがセーフくさかった。
あとあと響くんじゃないかと思っていたが案の定・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:30 ID:3SS1ReJh
木内マジックからモッチーマジックへ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:51 ID:???
さすがに今大会はやらせだろう・・・
茨城県民から見てもそう思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:12 ID:???
決勝の最高の舞台だからこそ最高の審判を起用して欲しかったね。
あの2回の場面はビデオで見直しても完全にセーフ。もちろん
最終回の件も完全にボール。運は完全に常総に味方していた。
それなのに結果だけ見て常総が東北より上という言いかたしてた
ヲタは情けないね。殆どの評論家は実力は五分とだったと言ってた
ね。リップサービスもあろうがね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:31 ID:???
東北バカうざいよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:35 ID:???
磯部には厳しかったよ>審判
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:43 ID:???
まあえせ評論家もどきが多数いるのも常総ヲタの特徴だな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:44 ID:???
それもみんな常総に都合のいい評論ばっかりだもんなあ・・・・
あきれちゃうよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 03:43 ID:???
 阪神甲子園球場で開かれた第85回全国高校野球選手権記念大会で初優勝した常総学院が二十七日、
県庁を訪れた。 県は全国制覇した木内幸男監督と同校野球部にその偉業をたたえ県民栄誉賞を贈った。
二階県民ホールで開かれた式典で、 木内監督は 「応援に後押しされて勝たせてもらった。
立派な権威ある賞をもらって、 これから生きていくのがつらいなと思ってます。
いちじいさんに戻りたい」 などと木内節を披露、 集まった約千五百人の県民の笑いを誘うと同時に、
温かい声援と拍手が木内監督とナインに送られた。
 今夏の大会を最後に、 五十年間の監督生活にピリオドを打つ木内監督は、
今後の抱負として少年野球などの指導者として貢献する意向も明らかにした。
 木内監督はあいさつの中で、 「公人なんだからと言われるが、 いち高校のガキ大将、
いちじいさんに戻って人生を楽しんでいきたい。 また少年野球を手伝っていきたい」 と述べた。
 その後の記者会見でも、 木内監督は 「コーチ招へいは無報酬だったらお受けしよう。
中学校からもあればね。 それには総監督だと受けられない。 連盟 (高野連規約) の規定がございまして。
社会に貢献できるって言ったら総監督はやらない方がいいと思っていますから、 やりません。
高校野球とは絶縁して、 中学校や少年野球のお手伝いをしたい」 などと述べた。
 木内監督は、 十月の国体を最後に同校野球部との関係を解消。
新たに県内の野球発展のため指導者として、 声がかかればどのチームにも出向き
野球のノウハウを教えていく意向を明らかにした。
 一番やりたいこととして木内監督は、
「温泉に行きたいなんて言ったけど、 自宅でのんびりとパンツ一枚でスイカを食べたい」 と現在の心境を語った。
 ナインを代表して松林康徳主将 (三年) は優勝を成し遂げた感想について、
「ほっとしてるというのが一番。 大会中は、 木内監督が最後なので、 頭の中がぐるぐる回って、
(決勝戦)ツーアウトの時から涙が出ちゃった。 それが一番印象に残っています」 と感想を述べた。
式典の会場には大勢の県民が出迎え、 ナインを撮影する姿や中・高校生の女子生徒からは
優勝投手の飯島秀明君(三年)に対して 「飯島君」 との歓声もわき起こった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 04:27 ID:???
決勝が常総有利のジャッジとか言ってるのは東北オタの負け惜しみ。磯部は低め全部ボールにされたし九回はその前のストライクをボールにされた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 04:35 ID:???
大崎は何度もミットを止めて球審に無言の抗議をした。本当はあのストライク判定の前に三振で問題は何も起こらないはずだった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 05:00 ID:???
>>189
世田谷学園の近藤監督も取手二時代の教え子。常総とよく練習試合やってるよ。
220朝日新聞茨城版:03/08/30 05:03 ID:IGACL3By
■常総選手、少年指導
 日立市中成沢町の日立市民球場で28日、県少年野球教室
(県高校野球連盟主催、朝日新聞水戸支局後援)があり、
県北と水戸地区の少年野球団の選手ら150人が参加した。
講師は両地区の代表選手と、第85回全国高校野球選手権記念大会で
優勝したばかりの常総学院の選手ら約40人。
子どもたちは、高校生とキャッチボールをしたり、打撃フォームや
投球などを教えてもらったりした。

 熱心に打撃指導していた常総学院の松林康徳君は、「小さい頃
教わりたいと思っていた甲子園プレーヤーに自分がなっている。
こういう機会があれば、もっと教えてあげたいですね」と笑顔で
話した。井上翔太君は「子どもを教えるのは難しい。
(木内)監督の苦労が、ほんの少しわかったかも」と苦笑いした。

 指導を受けた日立市立成沢小6年瀬谷玲人君(12)は
「優勝した選手に教えてもらえてうれしい。試合で打てそうな
気がする」と自信を見せた。

 同教室は、29日午前9時から結城市のかなくぼ球場でも開かれる。
221朝日新聞茨城版:03/08/30 05:06 ID:IGACL3By
■「今後は少年に野球を教えたい」
 第85回全国高等学校野球選手権記念大会で全国制覇を果たし、
深紅の優勝旗を持ち帰った常総学院高校野球部と木内幸男監督に
県民栄誉賞を贈る表彰式が27日、水戸市の県庁の県民ホールであった。
約1500人の県民が、大きな歓声とともに選手たちを出迎えた。

 大会歌が流れる中、木内監督を先頭に、甲子園でベンチ入りした
選手たちが優勝メダルを胸に入場した。木内監督が「実は姓名までは
よく知らないんですよ」と場を沸かせながら選手一人ひとりを紹介した。
橋本昌知事から、木内監督と松林康徳主将に顕彰状と盾が手渡された。

 決勝を観戦した橋本知事は、満塁のピンチを好捕で救った
坂克彦選手を例に、「選手たちは練習に裏打ちされた実力を甲子園で
出し切った。監督の功績を心からたたえたい」とあいさつした。

 木内監督は「甲子園では涙が出なかったが、皆様の温かさに
涙が出そうです。名前の通り、幸せな人生を送れた」と答えた。
今後は常総学院の総監督はせずに「少年に教えるなど野球に
かかわっていきたい」と述べた。

 松林主将は「(木内監督から)強いチームじゃないと言われていた
けれど、みなさんの応援で2倍も3倍も強くなって勝ち上がれた。
ありがとうございました」と語った。

 一行は表彰式後、朝日新聞水戸支局などを訪れ、優勝報告をした。
222朝日新聞茨城版:03/08/30 05:08 ID:IGACL3By
■土浦市も11月に監督を特別表彰 野球部には表彰状
 木内幸男監督と常総学院の選手たちは、土浦市役所を訪れて
助川弘之市長らに優勝を報告し、声援へのお礼を述べた。
市長は表彰状と、甲子園のマウンド付近で選手が抱き合う場面などの
額入り写真を野球部に贈った。

 助川市長は木内監督に「半世紀にわたる高校野球指導、甲子園
采配(さいはい)40勝、全国制覇3度に心から敬意を表する」と
述べた。市は木内監督を11月3日の市制施行記念式典で
特別表彰する予定だ。

 木内監督は「負けられないプレッシャーはきつかった。
1、2回戦が事実上の準決勝、決勝だった。決勝で東北の
若生正広監督が、継投策をとってダルビッシュ投手を抑えに
回していたら負けていた」などと語った。

223朝日新聞茨城版:03/08/30 05:10 ID:IGACL3By
木内監督の年譜
----------------------------------------
31年 土浦市に生まれる。9人兄弟の長男で、家業は
げた製造販売業だった
45年 旧制土浦中に入学
51年 新制土浦一高を卒業。3年時は主将で中堅手だった。
就職も進学もせずそのままコーチに
53年 土浦一の監督に就任
57年 取手二の監督に就任
59年 春の茨城大会で初優勝、夏の茨城大会でも4強入り
62年 夏の茨城大会で水戸農とともに県代表に。
東関東大会に出場したが敗退
67年 夏の茨城大会で竜ケ崎一とともに県代表に。
東関東大会に出場したが敗退
74年 夏の茨城大会で準優勝(優勝は土浦日大)
75年 夏の茨城大会で準優勝(優勝は竜ケ崎一)
77年 夏の茨城大会決勝で土浦日大を破って初優勝。
選手権大会は1回戦で掛川西に勝つが、2回戦で
宇都宮学園に敗れる
83年 春の選抜大会に初出場。1回戦で泉州に敗れる
84年 夏の選手権大会でPL学園を破って初優勝を果たす。
秋、新設校の常総学院の監督に
87年 夏の選手権大会で準優勝(優勝はPL学園)
93年 夏の選手権大会で4強入り。3回戦の鹿児島商工(現樟南)戦は、
4回まで0−4とリードされていたが、降雨ノーゲームとなり、
再試合で勝利
94年 春の選抜大会で準優勝(優勝は智弁和歌山)
01年 春の選抜大会で仙台育英を破って初優勝
03年 夏の選手権大会で東北を破って優勝。監督引退へ
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 05:18 ID:???
まっ、球審が普通に正確なジャッジさえしてくれたら、
磯部でも完封してたんでしょうけど、ガハハハ(入れ歯ピカリ)。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 05:33 ID:???
そうだな。あの審判、ど真ん中しかストライクとコールしなかった。コースをつく制球力が命の磯辺にとってあれは苦しかったろう。今までは余裕でストライクだったのを総てボールボールとコールされ、苦し紛れにど真ん中に投げたのを痛打されていたよ。
9回もそう。2−3の前の球で三振。
まあ、済んだことだからあに審判も許そう。もう他のヲタも審判ネタやめような。判定変わるわけじゃないしな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:37 ID:???
>>222
>>木内監督は「負けられないプレッシャーはきつかった。
>>1、2回戦が事実上の準決勝、決勝だった。決勝で東北の
>>若生正広監督が、継投策をとってダルビッシュ投手を抑えに
>>回していたら負けていた」などと語った。

茨城は新聞社までが常総ヲタなのか?
なぜ柳ヶ浦が事実上の準決勝なんだ。あきれて声もでん・・・・
智弁だって今年はそんなに強くないと思うけど。
知ったかぶりの常総ヲタは2chの一部だけだと思っていたが
地域ぐるみでなんだな。それになぜ負けられないプレッシャー
なんだよワラ。優勝してからはここぞとばからにヲタどもが
涌いてきたが大会前はその常総ヲタでさえ今年は強いとか
言ってなかったし木内さんだって今年のチームは決して強い
チームではなかったと言っていたと思ったが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:42 ID:???
木内さんって意外と遅咲きだったんだね。
甲子園初出場は46歳。
初優勝は53歳。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:42 ID:???
誰かやなぎスルーしてくんないか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:54 ID:???
低学歴のみなさん、おはようございます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:09 ID:???
>>226
自信がなかったからこそ、1・2回戦が何と言っても難関だと思ったんじゃないの?
柳ヶ浦は九州の有力校、話に上がるスラッガーもいたし。
智弁は今年は・・・と言いながらもやはり怖い存在だろ。
それと負けられないプレッシャーとは言うまでもなく
木内最後の夏で、県民に期待が掛けられていたに他ならない。
大抵の県民の声は、言う通り、そんな強くはないだろう、だった。
が、その後に、それでもできれば(花道として)優勝して欲しい・・・と言うのが付け加えられていた。
例年だったら、余程目に見えた戦力がない限り、あそこまで事前に「優勝」と言う言葉は出てこない。
これがプレッシャーになるゆえん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:12 ID:???
>>226
新聞社じゃなくてコメントしてるのは木内さんなわけだが……
どっちみちここで色々言われても負け惜しみにしか聞こえん。
東北は強いチームだった。木内さんの言う通りメガネッシュ先発でダルに繋がれたら
ヤバかった。だが審判が常総寄りとかいうのは納得いかない。
磯部も飯島も大崎も良くあの球審に我慢したと思う。ダルがあんな判定されたら
例の如くキレて詰め寄ってたはずだよ。9回のストライク判定程度でそれまでの
借金の利子くらいにしかならんよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:36 ID:???
>>231
別に226は、審判が常総寄りなんて言ってないわけだが
それに審判に関してはもういいだろ
騒いでるのは9回のストライク判定だけに付けこんだ東北寄りの奴ら
その前のがストライクで結果は同じなのにも関わらず
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:12 ID:???
ていうかいつまで引きずってるんだ>東北寄り香具師ども
ネクラにも程がある。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:05 ID:7pFDDzbz
飯島になった途端、磯部のときより多少ましな球審されたのは
なんでだったんだろう。
磯部はまじで悲惨だったよね。微妙なボールは全部ボール。
逆にダルはあきらかにボールのたまもストライク。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:30 ID:???
>>234
早期交代が無言の圧力になったんだよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:29 ID:CwUvAsOi
累審も、きわどいのは常総はアウト、東北にはセーフだったね。
高野連自体、アンチ木内が多いんでなかった?
実際、糞みたいな講評も東北よりだったし(一番印象に残った試合は
東北対平安だと、よりによって東北を持ち上げた)
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:42 ID:???
>>236
おそらく取手ニ高時代に煮え湯を飲まされた大会関係者の復讐劇。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:51 ID:???
>>208のように常総に多少有利な判定も少しはあった。
>>237は被害妄想だよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:59 ID:qgNiOs5q
>>238
常総に多少有利な判定も少しはあった、「少しは」、ね・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:57 ID:wWpJ1FOE
再放送希望。もう一度じっくりみたい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:06 ID:???
ストライクとってもらえないときのバッテリーの気持ちって行き場ないよねぇ。
見てて気の毒だった。木内監督の継投が最善策とわかってるけど、
あのとき磯部で粘ったとして立てなおすことってできたと思う?
絶対ムリ?精神的にというより・・・何ていうか、バッテリーの能力的に。

またタラレバですまんのう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:55 ID:???
>>231
いやいや最終回のストライク判定などたいして気にしてないよ。
東北にとって最大の悲惨は2回の無死2塁からのバント3塁アウト
の件だろう。ビデオを持ってる人は判るだろうがあれはセーフだよ。
仮に常総ヲタが見たってね。まあ審判が常総寄りというより下手くそ
なだけだが。あそこで雰囲気が変わってしまったね。もう1,2点は
確実にとれていたケースだからね。そうなれば試合は判らなかったよ。
普通タラレバは不要だがこれは選手ではなく審判のミスだからね。
常総ヲタはこんな重要なケースには触れず、最後の対して結果に影響
のない9回の判定について反論してるだけ。常総ヲタは都合
いいやつやな。あと236は全く試合を見てないな。逆だよ逆・・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:04 ID:???
誤審の話は他所でやれよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:09 ID:???
>>242
そんなのどっちにもあったろ?
だいたいビデオでみれば盗塁だってほとんどセーフだぞ!
馬鹿かオマエは?いつまで行ってんだよ、東北は打てない、守れない、走れないで常総に負けた。

弱いから負けた、それだけだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:18 ID:???
>242
だから
磯辺の投げたボールのことを言ってるの。
ストライクをちゃんと取ってくれたら
チャンスにすらなってないの。分かる?

Pはたちあがりが重要なのに1回から全然ストライク取ってくれてないんだぞ?
そっちのほうがキツイだろ
あの試合は本来なら東北を完封してる試合だよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:19 ID:???
>>244
>東北は打てない、守れない、走れないで常総に負けた。

言い過ぎかと思われ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 19:33 ID:???
何だお前ら朝から俺がビデオ録ってないのを良い事に盛り上がって! 話に入れないだろが!
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:04 ID:???
アジアAAA野球選手権で
坂がホームラン打つますた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:05 ID:???
磯部 1 1/3 被安打1 四死球1 奪三振2 失点0 自責点0
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:10 ID:???
242みたいな東北オタってわざわざ常総スレまできてw

実力で負けたのがそんなに悔しいかね
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:27 ID:???
トーホグヲタ君よー。見苦しすぎるよオマエは 見苦しいのはワゴーガンドグと
オマエの容姿だけにしろやヴォケ
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:36 ID:???
>>227
東洋大学時代の達川が、取手二の練習を手伝いに来て
「監督、多少力が足りなくても、本気で甲子園狙ってやらなきゃ3年生がかわいそうですよ」
と木内監督に訴えてから、監督の意識が変わって数年後に甲子園初出場。

↑昨日の茨城新聞に書いてあった記事より。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:42 ID:???
誤審だろうがなんだろうが(俺はそうは思わないが)負けは負けだ。
それも認められない東北ヲタは逝ってよしだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:48 ID:???
まあいかっぺ
255世直し一揆【2】:03/08/30 21:48 ID:???
>>242
それはちょっと苦しい。

256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:52 ID:???
さすが今年度bP野手
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:54 ID:???

おまえ恐ろしい男よ
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:00 ID:???
新チーム
こやまと練習試合したらしい。
連勝したらしいが、Pは仁平と岩城。
右サイドの岩城が2試合目を完封。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:14 ID:???
一応貼っとくよ。

日本高校選抜が好スタート

 第5回アジアAAA野球選手権は30日、バンコクで開幕。
1次リーグA組の日本高校選抜は15―0で中国に六回コールドゲーム勝ちし、
好スタートを切った。日本は初回に上本(広陵)、沖田(明徳義塾)の
連続本塁打で2点を先制。五回には坂(常総学院)の2ランなどで8点を奪い、
平岡(徳島商)、真壁(東北)のリレーで反撃を許さなかった。(共同)
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:21 ID:???
G佐藤貴之
E佐藤一平
C泉田正仁
F小松澤卓也
B島津保生
D勝田憲司
@仁平翔
H吉田一大
A伊勢隼人
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:46 ID:???
さすがに坂は凄いな。大崎は出なかったのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:50 ID:???
>>261
漏れもそこんとこ知りたいんだけど、ハッキリわかんないんだよね。
坂も大崎も磯部もがんがれー
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 02:07 ID:???
知らない名前ばっかり(´・ω・`)
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 03:33 ID:???
>>245
>>あの試合は本来なら東北を完封してる試合だよ

これこそ最大の妄想と思われ・・・・・・
タラレバ言うなという常総ヲタだが自分のところには
しっかり使っている。恐ろしや常総ヲタ。

265名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 03:39 ID:???
ここに書いてる常総ヲタって地元以外の奴いるの?
純粋に常総が好きってヲタいるのかね?なんか地元の
屁理屈ファンの集まりという感じがするけどどうなんでしょうか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 04:19 ID:???
>>265
殆ど地元じゃないだろ?
生まれが茨城でも住んでるとこは違う
267265:03/08/31 04:32 ID:???
レスありがとう。なんか常総ってイメージ的に無関係の人には
好きになれないチームという印象があるから(選手達には何も問題は
ないのだが・・・逆に木内さんにつくす姿はひたむきさを感じる)
地元のファンが殆どなのかと思った。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 05:25 ID:???
わざわざ常総スレにきて悪口言ってるバカども、ここで愚痴っても常総の優勝は覆らないんだぞ。もっと前向きに考えられないのか?負けたチームには何か足りないものがあったから負けたんだよ。常総を悪く言うのは筋違い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 06:51 ID:vGcWBlJu
てか東北なんて地方も含めて後30年は天下取れンだろ(w
来年も来て16辺りでアボーン
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 08:14 ID:???
>>242
>常総ヲタはこんな重要なケースには触れず、最後の対して結果に影響
>のない9回の判定について反論してるだけ。常総ヲタは都合
>いいやつやな
それ、お前やん
元々9回の判定は前の球が本来ならストライクになるはずなので
別に気にしてない。騒いでるのは東北寄りの奴。
んで、分が悪くなったと思ったら今度は3塁云々か。
正直、これは9回の時と違って印象に残ってない。
ビデオをみれば・・・レベルなら客観的にみて微妙な判定だったんじゃないのか?
もし明らかなセーフだとしても、こちらで散々文句が出てる全般的なストライク判定にも触れてくれよ。
アンタこそ都合良過ぎ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 08:24 ID:???
>>259
坂ってやはりセンスあるよな
左に飛ばすの上手いし、どのPにも対応できそう
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 08:44 ID:???
常総って日に日に相手のレベルが落ちていった
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 08:49 ID:???
>>258
これかな?

8.30
常総 13−4 小山
常総  1−0 小山
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 09:29 ID:cYTu9X0x
常総って県内の有力中学生にだけ声をかけているんだってね。
県外の人は来たい人だけ受けたければうければっていいって。
土浦近辺の人だけで良い、遠くから連れてきて、レギュラー取れなくて
うらまれるのが怖いということで。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 09:52 ID:???
土浦ヲタと蝦夷ヲタの煽り合いって・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 10:51 ID:???
>>267
ひたむきさ感じるね。大好きなじっちゃんの名にかけて!っていう。

飯島などはかなり酷いこと言われたみたいだよね。ケガのとき。
雑誌にそのことは言いたくありませんて書いてあった。
それでも信頼関係があるから腐らずにここまでこれたんだろうね。
監督も選手もご立派ご立派。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:08 ID:???
>>275
俺は別に土浦市民でも常総オタって訳でもない
代表校ならどこでも応援する
今年は優勝したので、このスレをチェックする機会が増えただけ
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:18 ID:???
土浦市民で上郷高校ファンですが、何か?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:22 ID:???
wa - hoo
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:12 ID:???
俺は木内さんに選手達は将来上に行っても活躍できるよう大きく育てて
もらいたかったが、どうも卒業後伸び悩む選手が多い。高校野球で勝つ
育て方より将来を重視した育成の方が選手の為になるよね。だから個人的
にはあのいやらしい野球は好きではない。もちろん学校から勝利至上主義
で金をもらってるのだから仕方ないけどね。ただ基本はわかる監督なので
後々楽だろうけど。今回決勝でやった東北は常総と全く逆をゆく育て方だ。
俺はそういう点では凄く決勝の試合は注目した。東北は勝利至上主義では
なく選手の将来を重視した育成をモットーとしてるそうだ。ダルビッシュ
も大きく育てたいので高校生のうちは変な手は加えませんと両親らに言った
そうだ。試合でも変な小細工は使わない。なんかの記事に書いてあったよ。
試合の結果はご存じの通り勝ち方を知っている常総が勝ったわけだよね。
今回の決勝は個人的に高校野球のあり方を教えられた気がする。
ちなみに俺は東北ヲタではない。でもこれはあくまで個人の主観であり各人
によって考え方は違うからね。無用な罵りは不要だ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:24 ID:???


    (^0^)
282修一:03/08/31 16:32 ID:???
おいっ!
俺の話をしろよ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:36 ID:???
>>280
あんたに禿同意
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:31 ID:???
素質がある割にぱっとせず、勝利優先でない所が決勝まで行って、怪我をしてるの
に9回まで投げさせる。
恥知らずというか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:12 ID:???
私は「将来メジャーリーガーになりたい」というのも立派な夢だが、
「甲子園で優勝してみたい」という夢が存在してもいいと思っている。
今年の常総学院は決して強いチームではなかった。彼らのスタートは、
昨秋の明秀日立戦の大苦戦、藤代高校戦、横浜高校戦の大敗に始まった。
全国どころか県予選を勝ち抜けるかどうかも不安視する声があった。
彼ら自身が「夢」という言葉を用いているとおり、「全国制覇」は、
遥か遠く微かに見える光のようなものだったと思う。
春以降、彼らが急速に成長したのは、1月6日に監督の口から引退の
言葉を聞き、チームが一つに結束したことが大きな要因だと見ている。
スター集団でもなんでもない普通の高校球児たちが、身の丈も知らずに
(或いは、知っていてか)「監督最後の年に甲子園で優勝してみたい」
という大きな夢を描いた。
そして、彼らは「勝ちたい」という強い気持ちと、お互いを信じあう
結束力だけを武器にして、それを実現してしまった。
今年の場合、木内マジックよりも「ミラクル常総学院」という言葉の
方が相応しいように感じる。
「野球は9人でやるものだ」そんな当たり前のことを、改めて私達に
教えてくれたようなチームだったと顧みる。これも私見だが・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:13 ID:???
〓野球総合板のデフォルト名無しを変えよう。〓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061903123/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3f4b75187b8f7.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
野球板デフォルト名無しの名前を変更する投票スレです。
期限は9/26までとします。         

ご協力お願いします。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:17 ID:???
勝つ野球も教えとかないとプロに行っても苦労すると思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:23 ID:???
プロへ行けるような素質のある選手はそういう高校に行かなきゃいいんだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:30 ID:???
>>ナインを代表して松林康徳主将 (三年) は優勝を成し遂げた感想について、
>>「ほっとしてるというのが一番。 大会中は、 木内監督が最後なので、 頭の中がぐるぐる回って、
>>(決勝戦)ツーアウトの時から涙が出ちゃった。 それが一番印象に残っています」 と感想を述べた。

これこのスレから利用したものだが、選手達ってもの凄い木内信者なんだね。
本当に木内監督のための高校野球してますって感じじゃない?ちょっと恐い
よ・・・・木内監督もよくぬけぬけと木内のための甲子園にあらずなんて
言えるね。まずそういう環境をかえなきゃまずいだろう。卒業してから
木内離れ出来ない選手達が多いのかもしれんね。
290289:03/08/31 18:36 ID:???
>>285
今年の常総は他スレで今年の常総は近年でもまれに見る強さで
今大会でもプロのチームが混ざっているという人もいたし
(まあ少し盲目的な人の意見なのだろうが)坂や大崎はプロで
も通用する素材と聞いている。常総ファンによってこんなに
意見が食い違うのはなぜ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 18:53 ID:???
多分、投手のスピードが140出ないからだろ
2chでは、
140出ない=レベル低い
っていうヤツ多いから
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:04 ID:???
>今年の常総は他スレで今年の常総は近年でもまれに見る強さで
これに関しては、
木内が『歴代チームで3本の指に入る』って言ったからでは?
ヲレ的には、『3凡の指』だと思う。

>坂や大崎はプロでも通用する素材と聞いている
大崎は無理だろ。兄なら通用しそうだが。
坂が意外とパワーあることに驚いた。

しかし、飯島は投げる毎にコントロールが良くなった。
血弁戦なんて、ど真ん中のスライダーいっぱいあったが
徐々に内外に投げ分けられるようになった。
元に戻ったって言えばそれまでだが・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:07 ID:???
木内爺さんも昭和59年に春夏連続出場するまでは甲子園で1勝しかしていない。
それに昭和58年センバツ(対泉州戦)での采配も素人目からみてDQNだった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:21 ID:LpclybYW
>>293
あんた歳幾つ?
40歳越えて2chはカコワルイ
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:30 ID:sb9tdXh3
オレは293ではないけど今現在28歳でそれらの試合覚えてるよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:31 ID:???
俺が1歳の時の話か
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:36 ID:???
22歳か
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:44 ID:???
常総の選手が上で伸び悩んでいる?
高校野球でしか通用しない選手?
仁志、金子、島田、十分プロでもやってますが?
何を勘違いしてるのかしらないけど、プロ選手を何人も量産してるのはPLくらいだろ?
常総は強豪校の中でも普通だろ?
常総は15年前に甲子園に初出場したわけで、そんなに歴史が古いわけでもない。
根拠のない言いがかりはやめれ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:48 ID:???
21なんだが
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:56 ID:???
木内が甲子園初出場したときの県予選準々決勝が凄かったんだよ。
県の高校野球史に残る名勝負。いまだにベストバウトだといわれている。
甲子園の箕島−星稜戦の茨城版だっぺな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:04 ID:???
>>280
将来を重視した育てられ方をしたダルビッシュがなぜケガばかりしてるんだ?
ケガしてるのに投げさせた監督は選手の将来を重視してると言えるのか?
小細工は使わないってどういうこと?常総が使った小細工ってどんな事さ?
わかりもしないで、ただ煽りにきたのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:07 ID:???
俺は30代だが、その名勝負が記憶にないです。
教えてくろー
303302:03/08/31 20:08 ID:???
>>300
さんの意見に対してだよーん
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:17 ID:/YQuPWsu
>>300
俺そのころ、小学生だったけど、大洗戦は見に行ったね!相手はどこですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:38 ID:???
何か常総って優勝したのは全て監督が良いからと言ってる連中が
多いけど、実際はいいコーチやいい設備など資金面でのバックアップ
してくれる学校側のおかげでもあると思うんだが。あの監督だって
年だもの選手数を考えても細かいところまでの指導は出来んだろう。
なんでみんな木内の手柄になっちまうんだ。他の関係者が可愛そうだね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:44 ID:???
つまらん。
煽るならもっと歯ごたえのある内容で。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:12 ID:???
>>291
全くその通りだワラ
どうしても投手が地味だと印象が薄いもんな。
2chではな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:19 ID:???
現在、土浦一高を遥かに凌ぐ進学校八郷高校の教頭に就任しておられる橋本先生
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:20 ID:???
白紙に戻そう遣唐使   ←
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:21 ID:???
最近常磐線止まりすぎ!金返せ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:22 ID:???
西日暮里の怪物、上郷高校に入学!!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:27 ID:???
電車の中から藤代高校のグラウンドが見えるが、藤代ナインはいつも笑っている
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:30 ID:???
>>312
そうなのか。新チームは木内常総と全く違ったチームに
なりそうだね。でも苦しい練習の中にも笑顔が出るっていいね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:34 ID:EXipQaxe
藤代の監督誰になったの??
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:35 ID:???
終始、笑いながら練習してるのは不自然だ。。。
鳥栖高の不気味さを思い出す。
316313:03/08/31 21:37 ID:???
確かに笑いっぱなしというのは不気味だな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:39 ID:???
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│                ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/                  \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``                     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.                   / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l                 ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/                _,/゙,,/′     ゙l   ,"
                               ゙‐''"`        ゙'ー'"
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:39 ID:???
常磐線から藤代のグラウンドは、樹木のカーテンで見えません。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:41 ID:???
>>315
準々決勝で先発した鳥栖商の10番のPは、マジでキモかった。降板した時のあの泣き笑い。
熱闘甲子園で放送されたTVを意識した臭い芝居かかった最後の挨拶での涙。試合前は
「木内マジック?何それ」みたいなこと言ってたけど。えなりかずきみたいな田舎者丸出し
顔がいくら臭い縁起したところで女にはもてねーよ。常総に打たれるのは当然なのに何が
そんなに悔しいのかを是非聞きたい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:38 ID:???
>>319
応援席も負けてるのに笑ってるんだよ。
何かあるのか鳥栖。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:44 ID:???
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│                ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/                  \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``                     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.                   / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l                 ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/                _,/゙,,/′     ゙l   ,"
                               ゙‐''"`        ゙'ー'"
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:42 ID:???
>>319
お前言い過ぎだぞ。だから常総ヲタはみんなに馬鹿にされるんだよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:59 ID:???
>>292
冷静に考えるとあんたや285の意見が正論なんだろうな。
まあ今年の常総がプロと間違えるほどとかの意見は
優勝したから、ちょっと妄想的になってただけなのかもしれん。
結局、打線のつながりや投手の継投策などチームワークの
良さがあったんだろうね。ここまでこれたのは選手達が頑張った
結果だろう。大崎らはプロまでとはいかなくても社会人では
結構活躍できるのではないだろうか。まだ捕手を始めたばかりと言うこと
なのでこれからだろう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:01 ID:???
>>319
あれは第三者がみても違和感を感じるキモさだったと思う>鳥栖の泣きP
なにか北朝鮮の演技泣き組入ってたような。新聞にも「人間はこれほど
泣けるかというほど泣いていた」と書かれてたしあのP。
「こんなに強いチームが負けるなんて信じられない(泣)」って、
おい、お前、弱いから負けたんだよwみたいな。
男として潔悪すぎ、勘違いしすぎと思った。宿舎戻ってまで激しく
嗚咽あげて泣いてるんだもんな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:05 ID:ljIWqJSM
>>319って常総ファンじゃないんじゃない?
鳥栖商についてはむしろピッチャーを讃える声が多かったよ。
っていっても城本じゃなく重野の方だったけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:16 ID:???
>302
取手二・亀谷、鬼怒商・梅沢の両本格派投手の白熱の投手戦となった試合。
両者一歩も譲らず、同じ回の表裏に仲良く1点ずつを4度取り合う試合展開で、
結局4−4のスコアで延長18回引き分け。再試合は取手二が大勝した。
327285:03/09/01 00:29 ID:???
>>323
ありがとん。
今年の優勝メンバーが将来どう成長していくかは誰にも分からないことですよね。
これはどんなスタープレイヤーでも一緒。
でも、目の前の勝負に「勝つ」ことって容易なことじゃないことだけは事実だと思う。
「野球は9人でやるもの」と書いたけど、結果的に10人目の飯島が今大会、最も注目を
浴びたことが今年の常総学院優勝のミラクルを象徴しているように思えます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:32 ID:???
最後飯島も泣き笑いでキモチ悪かったな・・・・
少しは心の準備をしておけ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:35 ID:???
梅沢とか懐かしいなあ・・
あの投手、どうしてロッテでだめだったんだろう
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:36 ID:???
そーか?俺はもらい泣きしちゃったけどな(チョイ恥
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:40 ID:???
坂と大崎弟に対する評価が低すぎて悲しい。
木内爺だって坂のこと「もっと気が強ければ仁志級の選手になれる」
って言ってるのに。。。爺曰く坂は優しすぎるんだと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:56 ID:???
>>327
過去今年のメンバーより強力な戦力を持ってしても優勝できなかった
時もあったんだから、選手達には賞賛を与えてもいいかもね。もちろん
ラッキーな面もあったろうが殆どの優勝校はこの運も見方にしている
んだから。ミラクルっていうほど常総は弱かったとは思わないが
甲子園にきて波に乗れたし成長もし最高の結果を得たわけだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:01 ID:???
一週間過ぎれば優勝ムードも覚めたろ。

age進行、やめろや。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:19 ID:???
お願い......もちょっとだけageさせて(はぁと
爺様の夏が終わるまで

【72歳】木内マジック?!【爺さんの夏は終わらない】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061196406/
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:28 ID:???
大崎弟ぐらいの選手はそこらじゅうにいるだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:59 ID:???
>>335
盲目
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:34 ID:FJInQl1e
>>327
優勝して当然な常総学院なのでミラクルなぞ存在しませんが、何か?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:36 ID:FJInQl1e
>>327
事実、高校野球界に社会人優勝チームが存在しる強さの常総学院ですが、
何か?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:38 ID:FJInQl1e
>>327
事実、優勝するべきチームが優勝したと評価しる常総学院ですが、何か?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:39 ID:FJInQl1e
守備力、戦術、精神力が一歩飛びぬけていた常総学院を見抜けない>>327って・・・

プッ
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:40 ID:FJInQl1e
>>327
投手以外全員安打の東北戦の常総学院ですが、何か?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 05:25 ID:???
常総の強さを見抜けなかったヤシが常総ヲタにいるとは悲しい。
常総はすべてにおいて他を抜きんでていたのに。
ラッキーや運で勝てるほど甘くないっちゅーの。
いまだにそんなこと言ってるのは他ヲタの自作自演か?
坂と大崎がどこに入るか楽しみ
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 06:53 ID:???
その通り
常総学院は近年まれにみる好チーム
ここ数年、今年の常総を上回るチームを見た記憶がない
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:36 ID:???
大崎に注目してビデオ見てたら牽制の場面になった。
速くて右腕の振りがよく見えないよォ〜はやっ!こわっ!
そしてあの落ち着きはらった表情。大物かも。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:07 ID:???
ここ4年間の常総に、大崎兄弟は欠かせなかった。
あの兄弟の野球センスは並みではない。
あの2人を育てた大崎父に
持丸氏の後任になってもらっては?
無理なら藤代の監督でもいい。
駄目?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:24 ID:???
大崎弟をかってるやつは女
あんなの平凡な選手

>>342
大崎がプロ?
冗談は顔だけにしろよ
347奥浜:03/09/01 11:25 ID:gr5sLKH3
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:26 ID:???
確かに即プロって事はないでしょう。
高卒でプロ入りは投手以外はキツイのでは。
特に捕手となれば3年くらい社会人で
経験積んでからの方がいいのでは。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:38 ID:???
確かに思っていたよりは良かった、と言ったレベル
坂ほど光るものは感じられなかった
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:47 ID:JF2Hmjjt
某週刊誌では、なんと大崎君のスローイングの速さはプロの選手と比べても
ひけをとらない様な事が記事になっていたよ。
しかし、プロとしては小柄な為,捕手としては難しいらしい。
パワーつけて、セカンドあたりを守れる様になれば、面白い存在になりそうな事も
記事に書いてありました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:58 ID:???
>>350
まあ妥当なとこじゃね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:03 ID:???
パワーと格闘はかなりのものらしい。
ブロック等のパワープレイの際に
体重があったほうが有利だが
持ち味のスピード削れないしね。
難しい問題だ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:22 ID:???
まだ高校生なんだし、体作りはこれからなんじゃないのか?
それと>>350の記事は何故セカンド?
強肩なら外野でいいと思うが。元々外野で肩を買われて捕手にコンバートされたわけだし。
足遅いとか?ただ何れにしろ、そんな騒ぐほどの捕手ではないと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:53 ID:???
捕手は体格は関係無いと思うが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:56 ID:???
社会人など通さなくても良い選手は買うよ
大崎は買い得
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:10 ID:JF2Hmjjt
353>>
騒がれているから週刊誌にのるんですよ

投げるのが早い=内野手向き
プロ・社会人=外野は打撃向きな選手をおく
355>>
確かに買い得ですね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:12 ID:???
木内って次期オリックスの監督候補なの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:23 ID:???
>>357
知らん(w
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:29 ID:???
>>357
週刊誌は記事にしているね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:39 ID:???
>>357
やらせたい
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:09 ID:JF2Hmjjt
>>357
弱小チームの話題作りかな?
でも、やらせてみたいね。
木内さんが通用するかは別として、良い指導者が増えていけば、
日本野球界の未来は明るいぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:08 ID:v5f3b1uH
水島漫画の世界だったらともかく(笑)、
プロ経験全くない人の言う事、選手が聞くか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:17 ID:???
選手はともかく、コーチが言うこと聞かない気がする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:42 ID:v5f3b1uH
>>363
いや、コーチは教え子で固めちゃえば(笑)。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:19 ID:k//p3OoR
常総がんばれ〜
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:20 ID:???
>>364
教えらんねーじゃん(w
コーチの言うことも聞かねーよ(w

案外、危機感を持った選手だけで強くなるかも?
これも木内マジック???
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:22 ID:???
>>363
どっちにしてもオリは今も聞いてなさそうだし、今のコーチも指導力もなさそう。
そうじゃなかったらダイエー相手に草野球レベルの点数なんて取られない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:57 ID:???
常総学院高・木内幸男監督
「あくまで新チームは持丸監督のチーム。
相談には応じるが、早く自立してもらって
持丸野球を築いてほしい。木内マジック? 
こどもたちの練習を見ることの積み重ねで、
マジックでも何でもない」
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:59 ID:???
ソース
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_2.htm#00030901195100370210

今日は引退記者会見したんだって。
さっきNHKでもやってた。
でも、『木内マジック? こどもたちの練習を見ることの積み重ねで、
マジックでも何でもない』
なんかいいね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:41 ID:???
関東四天王
横浜 常総学院 水戸商 桐生第一

関東十本刀
桐蔭学園 東海大相模 桐光学園 習志野 東海大甲府
前橋工 花咲徳栄 浦和学院 市川 日本航空

横浜22勝8敗 勝率733、優勝2、準優勝1
常総学院21勝5敗 勝率808、優勝2、準優勝1
桐生第一10勝05敗 勝率667、優勝1
水戸商9勝6敗 勝率600、準優勝1
浦和学院10勝8敗、勝率556



      
371名無し@お腹いっぱい:03/09/01 21:54 ID:uprDlnK6
大崎兄は卒業してどこいったの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:56 ID:???
ドラフトおたくの小関だっけ?
確か隠しだまとして、甲子園前に大崎に注目してたような。
肩がいいキャッチャーがいたんですよとかっていう感じで。
うろ覚えだが。
それに、だからなんだと言うこともないが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:00 ID:???
>>371
青山学院
374373:03/09/01 22:02 ID:???
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:12 ID:???
大崎試合に出てるじゃん
小林はだめぽ
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:24 ID:/PYW/yA+
木内サイコー
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 02:46 ID:bbPUhZnr
1 磯部 千葉市立花見川第一中出身
4 井上 千葉市立有吉中出身
3 松林 川崎市立南加瀬中出身
9 吉原 東京都私立森村学園中出身
14佐藤 新潟市立山潟中出身

あとは県内出身選手?
井上は有吉ではないと思うが。
木内常総特集が新聞に載っていたが、木内は県内有力選手のみに声をかけ、
なるべく土浦周辺の人のみに来てほしいと。
県外は一切声をかけず、来たい人は別に拒まないがという立場だそうだ。
なんでも遠くからつれてきてレギュラー取れない場合うらまれるのが怖いのだと。

木内 幸男監督(71)(茨城県土浦市、土浦一高卒)

@磯部 洋輝3 花見川一(千葉県千葉市)=今年のエース
A大崎大二朗3 高 崎(茨城県茎崎町=現つくば市、今年合併)
B松林 康徳3 南加瀬(神奈川県川崎市、小学校は宮城、中学時代は茨城に)
C宮田竜一郎3 久 慈(茨城県久慈郡)
D井上 翔太3 久寺家
E坂  克彦3 霞ケ浦南(茨城県霞ヶ浦町)
F上田 博司3 有 吉(千葉県千葉市)
G泉田 正仁2 土浦四(茨城県土浦市)
H藤崎 浩太3 土浦四(茨城県土浦市)

I飯島 秀明3 藤 代(茨城県藤代町)=昨年のエース
J仁平  翔2 岩瀬西(茨城県岩瀬町)
K伊勢 隼人1 土浦一(茨城県土浦市)
L島津 保生2 大 袋
M佐藤 一平1 山 潟(新潟県新潟市)
N吉原 皓史3 森林学園(東京都)
O勝田 憲司1 府 中(茨城県石岡市)
P小松沢拓也2 土浦四(茨城県土浦市)
Q吉田 一大1 取手一(茨城県土浦市)
R佐藤 貴之1 平 三
S松本  純3 布 佐

379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:07 ID:bbPUhZnr
377です
378さんありがとう。
たしかに井上と上田を間違えた。
サードの宮田は日立市だね。久慈中だから。


380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:09 ID:???
それよか新チームの状況が知りたい
まあ、情報が出てくるのはこれからだろうけど
381東京出身@つくば福岡横浜 ◆.....SkraM :03/09/02 03:18 ID:1RhZ09Nn
>>379
井上と島津、佐藤、松本がわからない。
たしか18人中7人が県外。
磯部、松林、上田、佐藤、吉原あと2人。

木内 幸男監督(71)(茨城県土浦市、土浦一高卒)

@磯部 洋輝3 花見川一(千葉県千葉市)=今年のエース
A大崎大二朗3 高 崎(茨城県茎崎町=現つくば市、今年合併)
B松林 康徳3 南加瀬(神奈川県川崎市、小学校は宮城、中学時代は茨城に)
C宮田竜一郎3 久 慈(茨城県日立市)
D井上 翔太3 久寺家
E坂  克彦3 霞ケ浦南(茨城県霞ヶ浦町)
F上田 博司3 有 吉(千葉県千葉市)
G泉田 正仁2 土浦四(茨城県土浦市)
H藤崎 浩太3 土浦四(茨城県土浦市)

I飯島 秀明3 藤 代(茨城県藤代町)=昨年のエース
J仁平  翔2 岩瀬西(茨城県岩瀬町)
K伊勢 隼人1 土浦一(茨城県土浦市)
L島津 保生2 大 袋
M佐藤 一平1 山 潟(新潟県新潟市)
N吉原 皓史3 森林学園(東京都)
O勝田 憲司1 府 中(茨城県石岡市)
P小松沢拓也2 土浦四(茨城県土浦市)
Q吉田 一大1 取手一(茨城県土浦市)
R佐藤 貴之1 平 三
S松本  純3 布 佐
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:54 ID:???
>>381
水戸がいないのな。
茨城県というより土浦周辺ばかりだ。
こんなもんでよく優勝できたな。
茨城県民は近くである程度野球が強いところにいけばいいよって感じなんだろうな。
大阪のように全国でレギュラーで甲子園に行けるところを貪欲に探してるのとは
対称的だ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 04:16 ID:???
土浦のなかでも、伝統的に四中が多いね。
なぜか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 04:36 ID:???
>>382

378 名前: 東京出身@つくば福岡横浜 ◆.....SkraM [sage] 投稿日: 03/09/02 02:53 ID:???
井上は有吉ではないと思うが。
木内常総特集が新聞に載っていたが、木内は県内有力選手のみに声をかけ、
なるべく土浦周辺の人のみに来てほしいと。
県外は一切声をかけず、来たい人は別に拒まないがという立場だそうだ。
なんでも遠くからつれてきてレギュラー取れない場合うらまれるのが怖いのだと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 04:37 ID:???
県南と県北で強豪校がきちんとすみわけしている。

関東四天王
横浜 常総学院 水戸商 桐生第一

関東十本刀
桐蔭学園 東海大相模 桐光学園 習志野 東海大甲府
前橋工 花咲徳栄 浦和学院 市川 日本航空

横浜22勝8敗 勝率733、優勝2、準優勝1
常総学院21勝5敗 勝率808、優勝2、準優勝1 →県南
桐生第一10勝05敗 勝率667、優勝1
水戸商9勝6敗 勝率600、準優勝1 →県北
浦和学院10勝8敗、勝率556

386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 05:47 ID:???
>>348
最近の茨城高校生のドラフト状況、甲子園に誰も行ってないよーーーーーーーー

◎井川 慶    (阪神ドラ2)水戸商←三振をバタバタ取っていたが、腰痛持ちだった。
▲鴨志田 貴司 (巨人3)水戸短大←文句なし西の寺原、東の鴨志田152kmマーク
◎長谷川 昌幸 (広島1)市銚子←素直に常総に入っていれば一度ぐらいは甲子園の土を踏めたのに...しかも優勝投手になれたかも!
△野口 祥順   (ヤクルト1)藤代←高校通算40本以上だったよね???忘れました。昨年初打席初HR神宮
△鈴木 健之   (ヤクルト5)藤代←本格右腕、2年春出場。
×加藤 暁彦   (ダイエー3)東北←結構茨城は東北に拉致されてる。今年の東北のセカンドも茨城から拉致。走攻守3拍子そろっている。でも坂のが上だと思った。
△長峰 昌司   (中日5)←井川の1つ下、190cmから投げ下ろすカーブの方がインパクトあった。
×大塚淳     (ヤクルト11)土三←小柄ながら俊足、強肩のリードオフマンタイプ。父・徹はヤクルトOBで名付け親は野村克也。

日ハム金子とかの頃はもう古いだろ?

恐ろしいほど毎年茨城の高校生がドラフト上位指名を受けている。しかも常総以外から
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 05:51 ID:???
このスレ見てて思ったけど、常総はバントが多いイメージになってるんだね
毎年強打の常総で、イケイケ野球が好きな木内さんだけど。
柳ヶ浦、智弁、静岡、鳥栖、桐生、東北のがバントばっかだったけどなぁー
常総はバントしないだろうってところでバントをするから目立つのかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:07 ID:???
N吉原 皓史3 森林学園(東京都)
Q吉田 一大1 取手一(茨城県土浦市)

なんだよ、これ?
ちゃんと調べて書けよ(w
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:13 ID:???
>>388
ミスだろ。
森林学園は私立だからわからなかったんじゃないのか?

木内 幸男監督(71)(茨城県土浦市、土浦一高卒)

@磯部 洋輝3 花見川一(千葉県千葉市)=今年のエース
A大崎大二朗3 高 崎(茨城県茎崎町=現つくば市、今年合併)
B松林 康徳3 南加瀬(神奈川県川崎市、小学校は宮城、中学時代は茨城に)
C宮田竜一郎3 久 慈(茨城県日立市)
D井上 翔太3 久寺家
E坂  克彦3 霞ケ浦南(茨城県霞ヶ浦町)
F上田 博司3 有 吉(千葉県千葉市)
G泉田 正仁2 土浦四(茨城県土浦市)
H藤崎 浩太3 土浦四(茨城県土浦市)

I飯島 秀明3 藤 代(茨城県藤代町)=昨年のエース
J仁平  翔2 岩瀬西(茨城県岩瀬町)
K伊勢 隼人1 土浦一(茨城県土浦市)
L島津 保生2 大 袋
M佐藤 一平1 山 潟(新潟県新潟市)
N吉原 皓史3 森林学園(東京都)
O勝田 憲司1 府 中(茨城県石岡市)
P小松沢拓也2 土浦四(茨城県土浦市)
Q吉田 一大1 取手一(茨城県取手市)
R佐藤 貴之1 平 三
S松本  純3 布 佐
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:15 ID:???
木内 幸男監督(71)(茨城県土浦市、土浦一高卒)

@磯部 洋輝3 花見川一(千葉県千葉市)=今年のエース
A大崎大二朗3 高 崎(茨城県茎崎町=現つくば市、今年合併)
B松林 康徳3 南加瀬(神奈川県川崎市、小学校は宮城、中学時代は茨城に)
C宮田竜一郎3 久 慈(茨城県日立市)
D井上 翔太3 久寺家
E坂  克彦3 霞ケ浦南(茨城県霞ヶ浦町)
F上田 博司3 有 吉(千葉県千葉市)
G泉田 正仁2 土浦四(茨城県土浦市)
H藤崎 浩太3 土浦四(茨城県土浦市)

I飯島 秀明3 藤 代(茨城県藤代町)=昨年のエース
J仁平  翔2 岩瀬西(茨城県岩瀬町)
K伊勢 隼人1 土浦一(茨城県土浦市)
L島津 保生2 大 袋
M佐藤 一平1 山 潟(新潟県新潟市)
N吉原 皓史3 森村学園(東京都)
O勝田 憲司1 府 中(茨城県石岡市)
P小松沢拓也2 土浦四(茨城県土浦市)
Q吉田 一大1 取手一(茨城県取手市)
R佐藤 貴之1 平 三
S松本  純3 布 佐
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:23 ID:???
殆ど茨城っていっても土浦近辺なんだよなー
水戸、日立、古河から一人もいないんじゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:24 ID:???
だ〜から、森村学園(神奈川)だろ。
松林を松村と間違えるような程度だけどな(w
393これであっている?:03/09/02 06:29 ID:???
木内 幸男監督(71)(茨城県土浦市、土浦一高卒)

先発
@磯部 洋輝3 花見川一(千葉県千葉市)=今年のエース
A大崎大二朗3 高 崎(茨城県茎崎町=現つくば市、今年合併)
B松林 康徳3 南加瀬(神奈川県川崎市、小学校は宮城、中学時代は茨城に)
C宮田竜一郎3 久 慈(茨城県日立市)
D井上 翔太3 久寺家(千葉県我孫子市)
E坂  克彦3 霞ケ浦南(茨城県霞ヶ浦町)
F上田 博司3 有 吉(千葉県千葉市)
G泉田 正仁2 土浦四(茨城県土浦市)
H藤崎 浩太3 土浦四(茨城県土浦市)

控え
I飯島 秀明3 藤 代(茨城県藤代町)=昨年のエース
J仁平  翔2 岩瀬西(茨城県岩瀬町)
K伊勢 隼人1 土浦一(茨城県土浦市)
L島津 保生2 大 袋 (埼玉県越谷市)
M佐藤 一平1 山 潟(新潟県新潟市)
N吉原 皓史3 森村学園(東京都)
O勝田 憲司1 府 中(茨城県石岡市)
P小松沢拓也2 土浦四(茨城県土浦市)
Q吉田 一大1 取手一(茨城県取手市)

その他
R佐藤 貴之1 平 三 (福島県いわき市)
S松本  純3 布 佐 (千葉県我孫子市)
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:30 ID:???
>>392
390では直っているが?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:32 ID:???
木内 幸男監督(71)(茨城県土浦市、土浦一高卒)

先発
@磯部 洋輝3 花見川一(千葉県千葉市)=今年のエース
A大崎大二朗3 高 崎(茨城県茎崎町=現つくば市、今年合併)
B松林 康徳3 南加瀬(神奈川県川崎市、小学校は宮城、中学時代は茨城に)
C宮田竜一郎3 久 慈(茨城県日立市)
D井上 翔太3 久寺家(千葉県我孫子市)
E坂  克彦3 霞ケ浦南(茨城県霞ヶ浦町)
F上田 博司3 有 吉(千葉県千葉市)
G泉田 正仁2 土浦四(茨城県土浦市)
H藤崎 浩太3 土浦四(茨城県土浦市)

控え
I飯島 秀明3 藤 代(茨城県藤代町)=昨年のエース
J仁平  翔2 岩瀬西(茨城県岩瀬町)
K伊勢 隼人1 土浦一(茨城県土浦市)
L島津 保生2 大 袋 (埼玉県越谷市)
M佐藤 一平1 山 潟(新潟県新潟市)
N吉原 皓史3 森村学園(神奈川県横浜市)
O勝田 憲司1 府 中(茨城県石岡市)
P小松沢拓也2 土浦四(茨城県土浦市)
Q吉田 一大1 取手一(茨城県取手市)

その他
R佐藤 貴之1 平 三 (福島県いわき市)
S松本  純3 布 佐 (千葉県我孫子市)
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:33 ID:???
その他の2人はマネージャーとスコアラーで良いのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:34 ID:???
土浦四中って常総学院のあるところの隣の学区?
常総は土浦三中校区だよね、場所は。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:35 ID:mQy/xXi2
平野は?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:38 ID:???
http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2003/feature/summer-yosenn/yokogao/1.htm
載っていないね。
ってここが森林学園になっているなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:45 ID:???
平野は東中だべ。東村の。
ちなみに去年のメンバーは、
@飯島 英明A 藤 代
A光石 悠二@ 茎 崎
B持田 貴弘B 朝 日
C横川 史学B朝日ケ丘
D坂  克彦A霞ケ浦南
E泉田 正仁@ 土浦四
F小久保大地A 石 下
G大崎雄太朗B 高 崎
H吉原 皓史A森村学園
 磯部 洋輝A花見川一
 大井田和俊B上福岡一
 島津 寿人B 大 袋
 大崎大二朗A 高 崎
 上田 博司A 有 吉
 上田 直毅@ 古河三
 篠崎 洋利@ 目黒四
 比企 優輔B 下 妻
 三浦 将志B 都 和
 平塚 和也@石岡城南
 原   周B 大 野

ttp://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2002/feature/summer-yosenn/yokogao/7.htm
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:50 ID:???
木内 幸男監督(71)(茨城県土浦市、土浦一高卒)

@飯島 英明A 藤 代 (茨城県藤代町)
A光石 悠二@ 茎 崎 (茨城県茎崎町=現つくば市)
B持田 貴弘B 朝 日 (茨城県阿見町)
C横川 史学B 朝日ケ丘
D坂  克彦A 霞ケ浦南 (茨城県霞ヶ浦町)
E泉田 正仁@ 土浦四 (茨城県土浦市)
F小久保大地A 石 下 (茨城県石下町)
G大崎雄太朗B 高 崎 (茨城県茎崎町=現つくば市)
H吉原 皓史A 森村学園 (神奈川県横浜市)
 磯部 洋輝A 花見川一 (千葉県千葉市)
 大井田和俊B 上福岡一
 島津 寿人B 大 袋 (埼玉県越谷市)
 大崎大二朗A 高 崎 (茨城県茎崎町=現つくば市)
 上田 博司A 有 吉 (千葉県千葉市)
 上田 直毅@ 古河三 (茨城県古河市)
 篠崎 洋利@ 目黒四 (東京都目黒区)
 比企 優輔B 下 妻 (茨城県下妻市)
 三浦 将志B 都 和 (茨城県土浦市)
 平塚 和也@石岡城南 (茨城県石岡市)
 原   周B 大 野

ttp://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2002/feature/summer-yosenn/yokogao/7.htm
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:53 ID:???
こうやってみると常総学院全体の中での茨城県の中学出身者より
野球部ベンチ入りの中の茨城県中学出身者の方が比率が高いね。
高校全体では半分くらいでしょ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 08:17 ID:???
そういや泉田も一年からレギュラーなのか。凄いな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:41 ID:???
新潟から何しにきやがったんだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:43 ID:???
サマラウィラゲ・イシャーラA 潮来二
>>404
新潟明訓の監督の息子。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 11:42 ID:???
木内監督の元でやりたいと新潟から来たがその年に木内監督引退(ぷぷ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 11:53 ID:???
藤代の美馬は何を思うか・・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 11:56 ID:???
美馬はまだいいんじゃない
今の2年がかわいそう
これで奮起してくれれば面白いのだが
410409:03/09/02 11:58 ID:???
なんか間違った
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:45 ID:???
甲子園にも出た持丸ジュニアは今何やってんだ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:57 ID:???
↑竜ヶ崎市役所
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:07 ID:???
投票の締切を9/26までとしていましたが、これ以上投票を続けても結果は変わらないと思いますので、変更を申請します。

新デフォルト「名無しさんとキャッチボール」
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061903123/
異論のある方は↑まで
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:38 ID:???
出頭ってなにやってんの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:09 ID:???
やたらと暑い兵庫でやるんだから、東北の涼しい夏(雨が降ると肌寒いくらい)
で育ってきた連中にはそもそも不利だって。
遠征費も馬鹿にならないし。
ためしに一度、札幌ドームでやってみろよと言いたい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 17:00 ID:???
>>395
何の表?!
松本純!・・・懐かし・・・くもないけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 17:03 ID:???
その他が気になるのだが
スコアラーは他のヤシがやってなかったか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:37 ID:???
>>386
プロに入るような大型選手は木内の指導なんて受けたくないんだろうな。
甲子園行くなら常総にはいるのが最高の近道なのだが・・・・・・
だから常総出身のプロ選手が少ないのか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:42 ID:sVgi5+kJ
横川は大学でどうなの?さすがに1年じゃまだ出番なしか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:48 ID:???
>>418
98年柴、久保、赤根
99年大沼
00年後藤
01年小林、上田
02年横川
03年藤崎

一応、好材料はいるんだがなあ・・・つーか、木内の指導力の無さは有名だろ。
選手を伸ばすのが上手なのは、橋本>>>>>>持丸>>>>>>斉藤>>>>>>木内
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:56 ID:???
01年の平沢ってどこの大学行ったの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:07 ID:???
木内さんは勝利至上主義なので高校生の時点である程度
選手に完成型を求めるからね。じっくり伸ばせば卒業後
さらに成長できるのにどうしてもそこで打ち止めしてしまう。
練習で組織プレーばかり教えるからどうしても個人として
の成長に欠けるのかな。采配は皆さんが認めるところなのだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:13 ID:???
>>421
東経大
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:30 ID:???
選手達だって色々な性格があるのだから選手によって育て方は
違うはずだよな。木内の指導は一旦落としてはい上がらせる
やり方。たまには飴も与えるが基本的にはどの選手も同じ
指導方針。だから常総の選手は我慢強い性格でなければ勤まらない。
このやりかたが選手の平均化、卒業後の選手の伸び悩みに繋がってるの
ではないか。次期監督の持丸はそういうタイプではないようなので
ぜひ選手の将来を含めた指導を期待する。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:34 ID:???
>>424
別に卒業後に伸び悩んでないと思うが?
なぜそう思うのか教えてくれないか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:40 ID:???
切り捨てられた92年の3年生
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:42 ID:???
>>425
伸び悩んでるのか選手の質が悪いのかは知らないが、あれだけ
甲子園で活躍し、素晴らしいプレーを見せてるのに卒業後活躍する
選手は同県では他の学校の連中。まあ社会人当たりではそこそこ
活躍してるのかも知れないが他の学校卒業の選手が活躍しすぎなの
でそう感じるな。でもこれだけ他との差があるのはやはり木内の
指導力に問題あると思うな。坂なんて今年の内野手では最高の評価を
えてるが卒業後は他の選手に抜かれていくと思うよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:49 ID:???
>>427
それって井川や鴨志田とかを言ってるのかな?
もし井川や鴨志田が常総にいたら、常総はもっと強かったでしょうね。
もともと常総には超高校級の選手はあまりいない。
過去に島田と仁志くらいか?
活躍してるのは同県の他の高校の連中と言うが、同県の他の高校の野球部の連中が何人いると思う?
それを上回る人数を常総1校で出せと言うのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:51 ID:???
>>428
監督がたしか言ってたと思うけど、
常総の天才肌NO1は金子らしいよ。
名前忘れるなよ失礼じゃんか(w
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:53 ID:???
常総は中学時代にある程度
名の売れた選手が集まる。
つまり、成長が早く
中学時代に体が出来上がっている選手が多い。
1年生レギュラーが活躍することからも分かる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:00 ID:???
>>426
>>切り捨てられた92年の3年生
ほんとにしょぼいメンバーだったから。
しかし、帰宅部にとんでもない逸材がいた。
梅野も俺より上手いって認めてた。
なんで野球をしなかったのか不思議だ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:06 ID:???
>>431
漫画だったらその後の展開があったのになw
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:08 ID:???
>>428
俺は木内監督の采配も甲子園で勝てるチームをつくる力は十分
認めているよ。もともt常総には飛び抜けた選手がいないというが
なぜあれだけ設備も優秀で甲子園にも毎年出場してるようなチーム
に優秀な選手が入らず地元の弱小高校に入るのか?それを考えて
見ろよ?茨城県なんて上を目指せる高校と言ったら数校にしぼられてくるだろ。
常総対他数校の図式じゃないか。その選手数の割付は意味ないよ。
なぜ常総ヲタはそのへんを認められないのか?なにもかも完璧な
監督なんていないだろ。なんでも栄光の影にはそれなりの犠牲は
あるものだ。全てを良しとして頂点なんて極められるものではない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:19 ID:???
常総にも優秀な選手は入るだろ
ただ、個々の能力を伸ばすより、全体のバランスを考えて指導してるから
突き出た選手が現れにくのかと
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:33 ID:???
甲子園を見ちゃうとついついその後に期待するが、選手がのちのち頭角を
あらわす確率からいったら、常総は標準的だと思う。スカウトの範囲も地
域限定だから、こんなものでしょう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:39 ID:???
>>427
坂はそんなに小さな選手ではない気がするが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:46 ID:???
坂の打撃センスはgood!もちろん守備も文句なし
タイミングの取り方が上手く、1打席中に調整し
左右に打ち分けられる
しかも長打力もあったりする
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:52 ID:???
>>426
97年の三年生もね

>>428
>もし井川や鴨志田が常総にいたら、常総はもっと強かったでしょうね
オマエ井川は高2の秋まで全く使えなかった投手だったこと知らないの?
多分、常総行ってたらベンチにも入れなかったと思うよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:10 ID:???
>>438 今年の平野みたいにどん底から這い上がったかもしれんじゃないか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:10 ID:???
>>438
>>426
>>97年の三年生もね

そんなことをすること自体、勝利至上主義と言われても仕方ないんだよな。
木内って思い出代打とかしたことあんの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:31 ID:???
>>439
あのさあ、常総には速球派が入学してこないんじゃなくて、潰れてるんだよね・・・
土浦近隣で野球やってたらそういう情報はいくらでも入る。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:34 ID:???
441
潰れてるって肩とかの故障?
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:45 ID:???
>>442
そうじゃなくて、使ってもらえないってこと。今年の藤崎なんかがいい例でしょ。
ちなみに大崎弟もp志望で一年時にすでに130中盤。だけど投手はやらせてもらえなかった・・・
なんでかはわかるよね。
ぶっちゃけて言うと、制球に難がある投手はほったらかしにされるという印象。
即出の井川然り、松坂だって制球力上げてあそこまでの選手になった。
木内はコントロールを良くする気はさらさらなく、そのままほったらかしにしてしまう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:48 ID:???
>>443
高校は3年しかナイからある意味即戦力でいかなきゃいけないからか
優勝するためには
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:50 ID:???
そういう情報信じちゃう441って哀れだなあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:51 ID:???
それじゃあ宝の持ち腐れだね。せっかくの素材を伸ばそうとしないのは
もったいない。図抜けた選手が出てこない理由がわかったよ。そういう
噂があるからいい投手は常総に行かないんだろうね。ようは自分の野球
に合わない選手は切り捨ていくということなんだ。それじゃあ良い指導者
とは言えないな。甲子園請負人としては素晴らしい監督だけども。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:54 ID:???
自演うざいなー
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:54 ID:???
>>443
っていうか育ててはいるが、育たないだけじゃないのか?!
今度常総の野球部の友達に聞いてみるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:04 ID:???
>>445
えっ・・・マジなんだけど・・・・
星って聞いた事無い?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:19 ID:???
>>443
確かに木内は制球難のやからは好きでないな
それは確か
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:19 ID:???
 常総学院野球部新監督 持丸修一(もちまるしゅういち)
 1948年4月17日生まれ。55歳。
66年夏、竜ケ崎一3年時に甲子園出場。国学院大卒業後、母校に赴任。同高野球部コーチを務め、
75年秋から監督に就任し、90年夏、91年夏に甲子園出場。96年に藤代に異動。
97年から監督に就任し、01年春と03年春に甲子園出場。
計4回出場した甲子園はいずれも初戦を突破をしている。
教え子には野口祥順(ヤクルト)、鈴木健之(横浜)らがいる。岩間町出身。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:31 ID:???
すまん。東北ヲタのものだが一言。もう20年くらい前の話だが
東北に中条という後に巨人に入った選手がいるんだが、この投手は2年の
とき四球の連続でほぼ無安打で2桁得点取られ宮城史上最も恥ずかしい
負け方をしノーコン中条で一躍有名になったらしいが、翌年3年夏再び甲子園
の土を踏み1,2回戦と無四球完封試合をやってのけた。そしてついにプロの
1軍まで上りつめる出世を成し遂げた。高校生というものは
ちょっとしたきっかけで化けるものだ。だから木内監督のように最初から
選手を切るやりかたは指導者として最低なのではないかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:33 ID:???
>>452
それでも常総側が甲子園で結果をのこせって言ってるからしょうがないでしょ
木内だけの責任ではない
常総ははっきりいって学校としては最悪な場所だからな

すれ違いスマソ
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:34 ID:???
ん?
木内は最初から切りはしないよ。
木内はとことん選手を見るから。
チャンスは平等に与える。
但しやる気のない選手は切るね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:38 ID:???
いつの間にかむやみやたらに切るっていう感じの話になっているな。
そうではなく、やる気のない香具師を切る。
あと、何度いっても理解しようとしない香具師など。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:39 ID:???
なんっていうか言ってることが皆ちがくて頭がごちゃごちゃしてきたよ
話を勝手に整理すると

藤崎とかが切られてる→ 甲子園請負人としてはウマー →監督としては最悪→
学校側が最悪→ 木内はちゃんと選手を見る

一番初めと最後だけを見ると矛盾が!
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:40 ID:???
>>441=446
あからさまな自作自演はみっともない。
自分の文章もっと読み直せ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:45 ID:???
引退させるって木内がよく言ってるけどあれはおかしいよな。
高校スポーツでこの選手は引退とか言うべきじゃないな。
プロじゃないんだから
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:53 ID:???
>>457
446だけど同じ人間じゃないよ。俺地元じゃないから
そんな細かいこと知らん。だいたい藤崎なんて名前今回初めて
聞いたよ。一体お前はアホ?
460459:03/09/02 23:55 ID:???
むやみやたらとではなく自分の理想の野球に合わない
選手ははじきだすという事じゃないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:56 ID:???
「この学年は甲子園無理だな」->「1年生鍛えて2年後出るか」
ってパターンだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:11 ID:???
>>461
でもそれじゃ3年生は可愛そうだな。せめて3年生が少なくても
ベストメンバーで望んで欲しいよ。高校野球は勝利することが
全てじゃないよ。俺はこんなことまでして勝とうする常総は嫌いだよ。
なにげに藤代に頑張って欲しかったのに監督引き抜いちゃうしさ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:18 ID:???
誰か藤代を語る奴出てきて!監督引き抜かれて頭きてるとか
そういう人。ここが駄目なら新しいスレでも?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:25 ID:???
持丸って何で常総の監督を引き受けたのだろう。
藤代にはまだ美馬とかいるというのに。

良心の呵責とかはやはりあったのかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:25 ID:???
>>463
↓に行って相手してもらえなければ諦めろ。
★☆★ 茨城の高校野球 4 ★☆★
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059192237/

それと中途半端にメール欄sageの後ろにスペース入れるのやめろ。

君の言いたい事は分かった。木内は勝利至上主義でプロレベルの選手を
育てるのが下手な最低な教育者なんだな。
分かったからどっか消えてくれ。君は正しいよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:29 ID:???
>>464
持丸は木内の教え子
あと、元々教師を辞めたがってたみたい
467463:03/09/03 00:52 ID:???
>>465
他のスレでも書いてたね。スペースは前から入れてるよ。

>>466
藤代は昔仙台育英と試合したことがあってそのとき知った。茨城から
3校出たんだが今まで常総だけの茨城のイメージがあったが打倒常総
という感じが凄く良かった(アンチ常総というのもあるけど)。
持丸が常総に行くと聞いたときは個人的にかなりびっくりしたね。昔
竹田を引き抜いた仙台育英も嫌いなんだが。あのときはかなりの大金が
動いたという噂だ。持丸が残って木内がやめれば高校野球の流れが
変わってたかも知れないな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:03 ID:???
持丸さんは自由な手腕を発揮したいんじゃない?
教師やめて野球に専念。常総が更なる飛躍を遂げるかどうかは
OB会が下手に口出さない事が絶対条件。ひょっとしたらこれから
常総は木内時代にやらなかった県外の有望中学生にも声を掛ける路線に
行くかもしれん。それが良いか悪いかは置いておいて。

ところで、新チームのキャプテンは決まったのかな。
2年唯一のレギュラー泉田か甲子園のマウンドに立った仁平ってとこか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:03 ID:???
>>457
違うけど。441=449ね。ちなみに野球部だったから言ってることはすべて事実。
常総と日大は選手潰すことで有名。
470468:03/09/03 01:08 ID:???
>>469
常総野球部のOB?
だったらおそらくこのスレ初じゃないか。
貴重な情報源ゲッツ!
さあ、語っておくれ。木内さんのイビキのうるささとか、飯島は実はアニオタだとか、
もしくは倉は中学時代新聞配達のバイトをしてたくらい生活が苦しかった苦労人だとか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:25 ID:???
>>469
藤崎って、一昨年の秋に負けたときに
木内の逆鱗に触れたって聞いたけどほんと?
あの試合は打線の方が問題だったと思うけど・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:46 ID:???
>>468
確かに常総の方が公立と違い金もあるし設備も良い。常総より環境の
悪い藤代であれだけ成績を残したのだから学校を上げてバックアップしてくれ
ので今までの常総より強くなる可能性はあるな。もちろんチームカラー
もかなり変わってくるだろう。教師やめても同等の給料は最低限補償され
るだろうし、
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:52 ID:???
>>469
それは潰されたんじゃない!

プロで実績ある奴をトレードで潰したというなら解るが
常総に入ったら横並びスタートなのは知ってるよな?(オマエが野球部だったならな
そこで這い上がってこれない奴は所詮それまでのレベルだよ。
木内は努力した奴、戦う闘争心を持った奴を使う!肉体的素質だけでやっている奴なんて
相手にしない。甘ったれた奴は相手にしない。

それと伸びない伸びるは個人の素質の問題!俺から見ると木内の元で野球をやった奴らは
野球に対する考え方は素晴らしいと思うぞ、しかし上に行けば行くほど素質が左右する。
高校時代は大した活躍が出来なくても、プロでじっくり鍛えれば見違えるほど伸びるだろっ?
そんなことも解らずオマエらは議論してるのか?
それと高校で華々しい活躍と実績を残していても上では活躍出来なかった奴もそれ以上にいる。
プロが注目するところはやれ何本ヒット打った、いつく三振を取ったとかの結果ではなく、
身体能力やセンスなんだよ!だからダルが今年あの程度でも、来年甲子園にこれなくても
ドラフト1位は間違いない。伸びるか伸びないかは、入った球団によるし、コーチや監督、先輩にもよるけどな。

大体オマエラが毎年7〜8人10年で100人近くがプロに入るが、レギュラーになれるプロは何人いると思うんだ?
人間なんて簡単に変わる、甘い蜜を吸えばコロっと変わってしまう奴もいる。怪我で立ち直れない奴もいる

474名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:17 ID:???
>木内は努力した奴、戦う闘争心を持った奴を使う!肉体的素質だけでやっている奴なんて
相手にしない

そのわりには一年をよく使うよね。

>俺から見ると木内の元で野球をやった奴らは
野球に対する考え方は素晴らしいと思うぞ

具体的にどのあたり?他の高校の選手は野球知らないとでも言いたいの?木内のサインを出すタイミングがいいだけでしょう

後半は論点ズレてるんじゃない?俺469じゃないけど、斉藤さん、橋本さんの方が遥かに投手育成には
定評があるよってことが言いたかったんじゃない?



475名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:23 ID:???
木内は野球は素質だとはっきり言ってたが・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:50 ID:???
俺は木内のファンだけど、木内野球の功罪はあると思う。
爺さんは、野球バカだけあって、野球が上手くても勝つためにいらない選手はばっさり切り、
総合力野球という戦術で、「中の上」のチームを優勝に導いた。
誤解を招く言い方だが、W杯のサッカー日本代表みたいなチームだった。
(今大会の采配は神憑かりだったけど、以前は裏目ることもかなりあった)

よく知らないけど、持丸さんは投手や大型選手をしっかり育てるのに
長けた監督さんでしょう。理想論だが、常総野球の伝統を継承しつつ、
持丸さん得意の素材のある選手育成ができれば、本当の黄金時代になるのではないか。
(怖いのは、木内のカリスマ性だが)
緻密な守備やサインプレー等々は、じじいいなくても、
周りのコーチが引き続き叩き込めばいいじゃない。
持丸だって常総野球に惚れて来るんだから、そのつもりでしょう。
持丸が常総に+αを加えれば、ますますいいチームになると思うんだが。
持丸がのぞむなら、方針を変えて、茨城千葉限定で有力選手集めてもいいと思う。

来年、春でも夏でもいいから一度、甲子園、絶対いくべし。
5年以内に、また持丸常総で全国制覇をするべし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 03:11 ID:???

他スレでみたが、過去10年(島田・仁志の準Vは入ってない)、
21勝05敗 勝率808という戦績は尋常じゃないな。
勝率だけだったら、全国トップ。

どうして、こんなに強くなったんだろう。
たいした選手いないのによくここまでやったもんだ。
過去の大エース、島田、倉、村上だって中学んとき、
県内でそこそこ注目の選手というぐらいのレベルだろ。
全国選抜や全国大会優勝というレベルの選手なんていないじゃん。
野手もしかり。本気でどーゆー育成してるのか知りたいわ。

取手二の優勝メンバーのセカンド佐々木が長いこと、
木内の補佐みたな感じでコーチやってたみたいだけど、
いまも常総にいるの。この人のおかげなのかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 08:03 ID:???
趣味がピアノなのって村上だっけ?それとも飯島?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:42 ID:???
なんか痛いアンチが粘着してますねw
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:53 ID:???
憶測で語るのは止めれ。
つまらん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:14 ID:???
持丸さんはやっぱり投手力をベースとした守備の野球を目指すのかな?
今の機動力と守備力主体の常総野球に上手い具合で組み合わさって欲しい。
あと、育成の上手い監督だと聞いているので将来プロ選手をたくさん送り出して
欲しいな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:58 ID:???
>>481
プロ選手を多く出すようにするには
やはり積極的に目に付く選手を集めないといけないと思う
これまで通り近郊の選手だけ&来る者拒まず方針だと
プロの目に止まるような選手はなかなか出てこないかと
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:50 ID:???
別にプロ選手を多くださなくったっていいじゃん。
今のままでいいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:39 ID:???
これからの常総は選手個々の資質は、間違いなくさらによくなると思うよ。
なんせスカウト力じゃ、持丸>>>>>>>斉藤>>橋本>木内だからな。
采配だと木内>>>>>橋本>>>斉藤、持丸だが・・。
すでに今の一年にも好素材いるっしょ。県内外から。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:06 ID:???
>誤解を招く言い方だが、W杯のサッカー日本代表みたいなチームだった。
doui。木内はトルシエのような監督。

>選手を伸ばすのが上手なのは、橋本>>>>>>持丸>>>>>>斉藤>>>>>>木内
koremohobodoui。ただ、投手は斉藤>>持丸かも。

>采配だと木内>>>>>橋本>>>斉藤、持丸だが・・。
個人的には橋本は木内に肩を並べた監督だと思う。
同じ変則投手推奨でも、木内は勝つための駒として育成、橋本は本人の特性を見て指導。

>木内さんは勝利至上主義なので高校生の時点である程度選手に完成型を求めるからね。
これが全ての結論なんでしょう。
ただ、持丸・小川など、木内ほどではないにしても県南の指導者全体にそういう傾向は見える。
むしろ印出や小山田を輩出した菅原の方がマシな方かもしれない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:14 ID:???
定年後、橋本はどっかでやんないかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:17 ID:???
なんで定期異動制を導入したんだ、茨城県!
488名無しさん@お腹いっぱい:03/09/05 01:38 ID:???
完成型っていうか、総合的に見てチームに貢献できる選手を
選んでるだけじゃないの?
ベンチ入りできない選手や試合に出れない選手のことを考えたら
当然の選択方法だと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:45 ID:???
プロよりまず大学でレギュラーになれる選手を育てることが先決
大学野球見るけど、常総出身をほとんど見かけない
有望中学生に来てもらうにはそういうのも大事
プロは素質がなくては話にならないが、大学は高校時代の指導力次第でなんとかなることもある
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 04:06 ID:???
なんか他スレ見てみたら、常総野球の評価が意外と低いね。
やっぱ140超えるPがいなかったり、HRないとそう感じるんだろうね。
個人的には、革新的で面白い野球だったと思うけど。
野球はサッカーと違って、基本は1対1の勝負だろうけど、
1球ごとに守備体系を変えたり、走者が出たらとことんPをゆさぶったり、
抑えているPを流れが悪いという理由で変えてみたり。
最初は広商みたいなチームかと思ったが、それとも少し違う。

漏れはサッカーばかり観てる人間で素人で的外れかもしれんが、
今年の常総野球は全員のコンセプトが統一され、守備にせよ攻撃にせよ、
陣形・戦術・コンビネーションで守りそして崩すというサッカー的な
概念を野球に応用させ、それが結果優勝をもたらした革新的な野球だと思うんだが。
抑えているPを流れが悪いという理由で変えるのも、サッカーでは流れをかえるための、
交代というのはごく当たり前だし。その選手の出来が悪いとかじゃなくてさ。
極論すぎるけど、総合力野球・戦術野球みたいな感じで新潮流にはならないのかな。
地味なんかなー。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 05:24 ID:???
木内が選手を潰してるとか選手育成が下手とか、まだ書いてるヤシがいるのか。
アンチのくせに常総ヲタをよそおってるのはキモイ。
常総の卒業生は十分に活躍しています。偽りの情報を流して何になるのだ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 05:32 ID:???
>>491
一匹だけ粘着してあちこちのスレに書いてんのがいるんだよ
相手にすんなって(w
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:09 ID:???
>>485
>木内はトルシエのような監督

トルシエ監督が選手から嫌われて、W杯では言うことも聞かず選手独自に
やってたのを知らないの。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:54 ID:???
木内のせいで選手が上で通用しないってんならソース出せよな
どうせ出せないだろうがよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 09:11 ID:???
正直、選手育成は持丸の方が上手とか言ってる奴痛すぎ・・・
あいつはかき集めてるだけじゃん。野口、鈴木共に中学時代から知ってるけど
すでに桁違いだったし
496東北最強:03/09/05 10:39 ID:Am9ysI8e
クソジジイをやめさせるな!!
キッチリとリベンジしてやる!

♪三百余年 名君の 薫伝うる 青葉城
  はるかに向う 小松島 われらの校舎 立つ処


497 ◆0V3VJL9WvM :03/09/05 11:29 ID:slvuhoA4
マジでオリックスの監督やるんだろうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:32 ID:???
例えまだやれる歳でも、やるわけない
おもろいと思うがコーチ、選手が付いていくはずない
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:38 ID:???
ちょっとは磯部のことも話題にしないか?
明日、帰ってくるんだぜ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:54 ID:???
国体で鬱憤晴らしをしてもらいますか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 14:28 ID:???
東北が弱すぎるのがいけないのに
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:05 ID:???
>490
全く同意。
だが、そういう戦術って野球とかサッカーに限らず、スポーツとしての真理だと思います。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:12 ID:???
>>502
いや勝つためにはその戦法もいいのだが、それを実戦するため自分の趣味に合わない
選手をないがしろにしてる(かどうかは知らないけど)らしいから叩かれるんじゃ
ない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:13 ID:???
>>503
ソースは?
ないがしろにしてるソースは?
デマを流すのやめれ
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:46 ID:???
ここはマンセーでないと書き込み禁止です
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:03 ID:???
このスレ見てるとアンチの意見に対するヲタの意見がイマイチ
反論になってない。明確な答えが返ってないような気がする。


507名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:09 ID:???
>>506
ソースもないデマに何を答えるんだ?反論するまでもないんだよ(w
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:43 ID:hZ8Jzpa9
朝日の茨城版に優勝した後、載っていたが
常総のピッチングコーチって73歳の人が指導していたんだよね。
現役時代は都市対抗でならした人。
今回木内とともに引退したみたい。
509880:03/09/06 00:04 ID:???
>>508
他県の方ですね。
県内では有名な話です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:17 ID:???
>>508
これかな?
ttp://www2.asahi.com/koshien2003/zoomup/TKY200308240127.html

本田さんよく球場で見かけたな
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:10 ID:???
880は別スレで使わせていただいたものでした。
本スレで使用するつもりは全くありませんでした。
皆様、大変申し訳ございませんでした。心より深くお詫び申し上げます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:51 ID:???
昭和52年、茨城大会・準々決勝(茨城県営球場)

鬼怒商000 000 100 110 001 000 : 4
取手二000 000 100 110 001 000 : 4

これが県高校野球史に燦然と輝く伝説の試合。
鬼怒商に4度勝ち越されてその度に4度追い付いた。真似碁を繰り返すような試合。
当時の鬼怒商のPは関東屈指の速球豪腕投手・梅沢(後ロッテ)で、もうダメだろうと思われていた
のを驚異的な粘りで4度追い付いた。おそらく木内監督自身も驚いたはず。
「ひょんなとこで選手達が頑張って甲子園に出ちゃった」ってNHKで言ってたもんね。
不思議な縁か、甲子園初戦の相手・掛川西も静岡予選で延長18回引き分け再試合(たしか0−0)を
経験していたという余談もあった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:46 ID:???
>>510
奥さんのコメントも泣けた( TДT)
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 19:56 ID:???
ここが本スレみたいなのであげとく。
515取手3高:03/09/06 22:43 ID:???
テレビ見てて一番興奮したのは2回戦と決勝の先制された時かな。飯島は藤代の駅近くか
516幸男:03/09/07 13:25 ID:iZ/9n8bf
いよいよ最後の夏だっぺよ!
51793年が最強:03/09/07 13:31 ID:???


    896573142
常 総 三内金根木高 市円
          倉 城
学 院 宅田子本村谷 川寺
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:32 ID:???
むっしゅムラムラ
519取手3高:03/09/07 15:39 ID:???
木内爺は取手2の無名時代、入部してきた中の一人の小柄な一年生をいきなり3番に抜擢して反感をかったらしい しかし数年後、彼は阪神に入団した 見る目は凄い
520取手3高:03/09/07 15:47 ID:???
取手2時代、一年生が練習初日、キャッチボールを始めて少し経つと木内爺の目が変わり、急に一年生全員を呼び出し言ったセリフ『お前ら3年間辞めないで我慢したら全国の4強に入れるぞ』と言った 一年生は何をいきなり言ってるんだろうと考えたが、3年後全国制覇
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:52 ID:???
>>520
( ゚Д゚)
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:58 ID:???
爺の人を見る目は凄いよなあ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:39 ID:???
>>520
3年後じゃ遅いぞ。
524取手3高:03/09/07 20:45 ID:???
元取手2野球部の兄貴の話だが、爺は野球博士だった なんでも確率の高い方を選択するらしい 当たり前だが ただ爺は冬の練習は滅多に出て来なかったらしい まあ、かわいいからいいか
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:42 ID:???
>>524
常総のある年には年に数回しか練習見に来なかったらしい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 05:15 ID:???
年寄りは寒さに弱いんだよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:35 ID:???
練習試合
常総学院5−3聖光学院、常総学院3−0聖光学院
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 07:34 ID:???
>>527
いつ?新チーム?
だとしたら持丸監督頑張ってるね。来年も期待できそうだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 15:21 ID:???
常総の写真集ってのが出てるみたいだけど、県内ならどこでも
手に入るのかどうか・・・
今日書店に行ってみよう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 15:29 ID:???
>>527
聖光学院ってどこだ?

聖望学院?
光聖学院?
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 15:36 ID:???
>>530
神奈川にあるらしい
でも、静岡にもあるらしい
まぁ前者だろうけど、そのどちらでもないかも?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 15:45 ID:???
聖望学院だったら凄いのになー
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 17:32 ID:???
神奈川の聖光学院って、東大合格者20人ぐらいの進学校じゃなかったっけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 17:45 ID:???
>>533
進学校でも私立なら野球強いとこあるよな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 17:45 ID:???
福島の聖光学院に決まってるでしょうが!
福島県大会決勝で日大東北に負けた高校だよ。
シロートさん?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 17:55 ID:???
>>535
日大東北に負けたのか・・・

1 日大東北は練習試合で桜ノ牧に負けた
2 桜ノ牧8−6日大東北

3 常総学院5−3桜ノ牧

よって
常総学院5−3聖光学院
常総学院3−0聖光学院

これは妥当な結果と言える
537536:03/09/08 18:02 ID:???
少し変だったな。

1 日大東北3−0聖光学院(85回選手権福島県予選決勝)

2 常総学院5−3桜ノ牧(85回選手権茨城県予選2回戦)

3 桜ノ牧8−6日大東北(練習試合)

1、2、3より
常総学院5−3聖光学院、常総学院3−0聖光学院(練習試合)

これは妥当な結果と言える
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:27 ID:???
>>532
聖望学園に興味があるなら、土浦湖北との練習試合を見に行けばよかったのに。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:31 ID:???
>>537
そんな言うまでもない三段論法出されてもねえ・・・
でも第一試合は4回まで本間に完全に抑え込まれたし、決して弱いチームじゃないよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:07 ID:???
>>537
その理屈はおかしいだろ
前のチームならともかく、今は新チームになってんだよ?
もう一度よく考えてみな
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:17 ID:???
アジアAAAってどうなったの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:24 ID:???
3位だよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 04:12 ID:???
坂は打率は低かったがチャンスに打って打点を稼いだ。磯部と大崎は...
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 05:54 ID:???
数字上の三段論法を盲信するならば、
 常総5−3水戸桜ノ牧
 常総6−3智弁和歌山
桜ノ牧>智弁になってしまうが、
桜ノ牧が智弁より強いなんて誰も思わんだろ(w

それでもまだ信じるヤツは、
 水戸地区ジュニア大会一回戦
 鉾田一10−0水戸桜ノ牧(六回コールド)
の結果から、
鉾田一が最強だと思うんだろうなあ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:09 ID:???
>>543
磯部は甲子園準決勝あたりで燃え尽きてたカンジ
坂は大会終盤にかけて調子上向きだったから遠征でも期待できるとは思ってた
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 07:11 ID:???
水を差す様でまことに申し訳ありませんが、少しお邪魔します。

東北高校関連スレッドが乱立していますので、自治で何と統合しようと
したのですが、バカなコテハンがage荒らしをして一向に沈みません。

【キング】ダルビッシュ有with萩原克彦【ファイ】
最強東北高校を★激しく★熱くたたえるスレ◎3◎

・・・等、他多数有りますが、ファイ!や東北最強と言った
ヴァカには、何度sageを進言しても聞き入れてくれません。

かの様な事情の為、暫くは目を瞑って徹底放置して下さると助かります。
茨城・常総、側のスレ統合の手際の良さを見るに付け、宮城県民として
恥ずかしく思っている所です。

宮城側も一応
ダルビッシュスレ・メガネッシュスレ・総合スレ、で統一を図ろうとしています。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:48 ID:???
537は野球オンチなんだから許してやれ
548537:03/09/09 14:29 ID:???
>>547
いや、誰も本気にしないだろ、普通。
タッチ風に言うと
「野球は算数じゃないよな?」って話だよ。

確かに俺は中学の時タイムリーエラーした覚えがあるが・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:33 ID:???
必 死 だ な
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:48 ID:???
>>548
苦しい言い訳ご苦労様w
でもふつう、マンガで言い訳するか?
15日の試合を見に行って、新チームの実力を見てきたら?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:52 ID:???
素直に、確かに新チームなんだし違うな、でいいじゃん
お遊び三段論法なんだし
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:07 ID:???
548はド素人なんだから許してやれ
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:37 ID:???
>>547が出てこなければ、話は>>540で終わっていた
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:40 ID:???
出てきたのは548じゃん?
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:56 ID:???
まあ、キモヲタがいくら騒いだところで
湖北>>>>>>常総
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:07 ID:???
聖望学園に3-3で引き分け、横浜隼人に5-7で負けてんのに?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:26 ID:???
くだらない話してるな
直接やって勝った方が強いでいいだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:38 ID:???
>>557
いつやんの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:12 ID:???
>>558
知らん
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 05:35 ID:???
すべて妄想なわけだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 07:51 ID:???
とりあえず県大会出場が危ぶまれるのは
土三、東洋大牛久、鉾田一、下妻一、つくば秀英あたりか・・・
注目の土浦湖北は須田抜きでもほぼ県大会はまちがいないな
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 09:51 ID:???
559もドシロウト
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 10:05 ID:???
559は何も知らないんだからあまりいじめるな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:17 ID:3+KPubSh
で、国体には3年生も出るのか?
藤崎が紅白戦で良いピッチングしてたって垂れ込みがあったが、
3年生が出られなければ意味ないし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:57 ID:???
3年生が中心に決まってるだろが!
アフォか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:51 ID:???
564もドシロウト
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:32 ID:???
なんかレベル低いね、このスレ・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:18 ID:???
今日、明日は常総のクラスマッチ(クラス対抗球技祭)だ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:26 ID:???
>>568
だから何か?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:09 ID:???
15日の光星学院戦が一つの試金石になるな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:59 ID:???
>>568
すげえなつかしい
高校時代思い出したw
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:16 ID:???
クラスマッチって野球はないんでしょ?まさか。
野球バカだからみんな他の球技は下手糞なんだろな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 15:58 ID:???
>>572
全国優勝するようなチームの連中は運動神経抜群だと思う。
実際俺の高校の野球部やサッカー部の連中は結構なんでもこなして
複数を掛け持ちしてたしな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:59 ID:???
572は知障なんだからあんまりいじめるな
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:03 ID:???
甲子園の星の「野球以外で自信のあること」に、坂は“サッカー(FW)”って書いてたもんな。
飯島は“卓球”だけどw
クラスマッチに卓球ってあんのかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:19 ID:???
>>575
卓球は・・・ない
あるのは、駅伝、バスケ、バレー(女子限定)、サッカー
綱引き(球技ではないが)がある
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:16 ID:???
>>575-576
それなら坂は多分サッカーで大活躍だな。
サッカー部員は審判にまわるだろうからね。

坂がサッカー坂がサッカー・・・爆笑
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:36 ID:???
何かイイ事あったみたいだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:42 ID:U3RMyPxv
578とか常総生??
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:56 ID:???
>>576
それは残念です。
飯島が卓球で3年2組を優勝に導いて、高校生活3度目の涙を流す姿をヒソーリ想像していたので・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:07 ID:???
>>580
飯島はじゃんけん大会優勝とかで100回くらい泣いてます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:33 ID:???
>>581
ワロタw
じゃんけん大会って何?
勝つと「ここまでこれたのはクラスの皆のおかげです〜」とか言いながら泣くほどの大会なのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 09:22 ID:???
常総生、この板なにげに多いな・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 09:23 ID:???
↑スレね・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:26 ID:???
つーか、駅伝て・・・、これも球技じゃないやん。
綱引きやめて玉入れにしる!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:26 ID:???
サッカーは坂はうまかったですね
そして藤崎は・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:56 ID:???
>>586
藤崎は!?
どうした?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:37 ID:???
駅伝なんて10年前はなかった。
サッカー、ソフトボール、ドッチボールとかだった。
つくばの何とか公園を借り切って行ってた。
陸上競技会は土浦の陸上競技場を借り切ってやった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:46 ID:???
高校生でドッヂボールってのも何だな
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 06:20 ID:???
じゃんけんといえば、
松林って県大会から、じゃんけん勝ち続けて後攻めとりまくってたらしいな。
たしか11連勝。決勝は負けたみたいだね、先攻めだったから。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:13 ID:???
>>588
つくばのどうほう公園ですな

>>587
藤崎は乱闘
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:24 ID:???
>>590
そういうところにも今回のツキみたいなのが感じられるか。
決勝では後先なんて関係ないほど燃えてたろうな。
バッターボックスに立つ一人一人気合がみなぎってたし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:53 ID:???
木内はまだ練習にでてきてんの?持丸の立場ないだろう。
いくら国体があるといってもお祭りなんだろう?(木内曰く)
新チームもう動いてるんだからもう譲ってやれよ・・・・
先を見ていこうぜ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:03 ID:???
大崎がいきなり捕手になってたみたいに
来期泉田がピッチャーになっててもおかしくないでつか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:03 ID:???
>>594
流石にそれはないだろw
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:37 ID:???
泉田ってプロレスラー
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:34 ID:???
makeage
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:06 ID:???
光星11-1常総
光星14-2常総

この2試合で使って選手は13人。
大丈夫か持○?
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:27 ID:???
>>598
マジ?
光星って青森の?
どっからそんな情報仕入れるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:56 ID:???
>>596
ノワヲタクですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:21 ID:???
>>570
駄目だったようだね・・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:44 ID:???
>>598
だめだろうな
これから浦学とか花巻とも練習試合するらしいけど
茨城大会までどこまで修正できるか疑問だね
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:50 ID:???
>>602 違った
花巻×→花咲○
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:54 ID:???
監督以前の問題だと思うが
この夏は3年生主体だったし
予想以上に戦力なさそう
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:03 ID:???
木内っつあんなら、今年のようなチームの時に甲子園に出ればそこそこ勝つのに・・・

606名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:28 ID:OxV4keEn
>>598
ピークは秋の大会に持っていくだろうから練習試合の結果は
気にする必要はなし。試行錯誤の最中だし、戦力はまずまず
整っているはず。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:29 ID:???
>>606
実際に試合見てたのか?
見てたらあの試合っぷりで気にするな、なんてとても言えないと思うが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:32 ID:???
>>606
でも鹿内に9奪三振食らってるようじゃ望み薄の気がするが
まあ一応光星のエースだが120キロ半ばのストレート
変化球もそれほどでも無いし、コーナーを丁寧について
内野ゴロをうたせて取る投手に9奪三振はかなりひどいよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:01 ID:???
>>601
まさか、これほどまでやられるとはね・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:10 ID:???
まあ、ウチもレギュラー一人しか残らなかったしね。
ところでピッチャーの方が心配だな。
仁平は投げたの?
仁平が投げて二桁失点だったら嫌だなぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:30 ID:???
第一試合
仁平11失点完投負け。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:37 ID:???
練習試合のスコアよりも、
「この2試合で使った選手は13人」
ってのが気になる。

新チーム任されてまだ1ヶ月も経ってないから、普通はどんどん選手を出して
適性・個性を把握していくと思うんだが・・。2試合もあるんだし。
新チームの選手の力量全部見極めてメンバー固定したってことかな。だとしたら
余計に恐ろしい監督だな。駄監督っていう方向で。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:48 ID:aePcZ7jO
>>607 >>608 >>612
新チームが始動した時期が遅かったから仕上がりがまだ今一つなの
かもしれない。それでも潜在能力が高いメンバーが揃っているので
試合を重ねていくうちに成長するだろう。練習試合は参考程度にし
かならないし秋の県大会の結果が全てだよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:51 ID:???
でも県大会は26日からだしな。
不安が残るだろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 06:00 ID:???
まあまあ、就任したばかりで選手の特徴も個性も見極めてる段階で、持丸さんも勝敗は度外視してるよ。これからこれから
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:49 ID:???
>>615
既出だが、勝敗を度外視して特長を見極めるなら何故13人しか使わなかったのか、と。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:54 ID:???
取り敢えずは県大会を観てから
そこであまりに無様な負け方をしたら
軌道に乗るまで時間がかかりそうってところか
ただ練習試合の内容を聞くに選手個々の問題も大きそうだけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:53 ID:???
例の練習試合を観た限り、まだまだ未完成のチームである事は否めない。
要の守備もよろしくなかったし。とは言っても、別に今年に限った事でもなく、そんな悲観する事でもない。
木内の時だって別に毎年強かったわけでも当然なく、逆に見切りを付けるのが早かったようにも思える。
今年はさすがにきつそうだが、来年にはそれなりに整えてくると思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:50 ID:???
615はドシロウトなんだからほっとけ
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:05 ID:???
>>619
じゃあ誰がクロウトなんだよ
ここのヤシだって練習試合を見に行って言ってるのかよ?
>>619もちろん見たんだろうな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:16 ID:???
そんなムキになるような煽りでもなかろうて
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:45 ID:???
ん?何かあったか?

そんなことより木内爺、最近テレビ出演もないし、常総グランドへの顔見世も短時間のみ。
いよいよ本格的に自叙伝執筆がはじまったのでは?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:00 ID:???
もう甲子園が終わってしばらくたつもの既に旬は過ぎてるよ。
芸能人でもあるまいし、そんなちょっちゅう出る訳ない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:08 ID:???
>>620
おまえ以外はみんな見に行ってるよw
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 05:38 ID:???
>>624
うそこけ
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:44 ID:???
625は自称野球通
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:36 ID:???
>620
少なくともおまえに反論してる香具師は試合を見てるだろ。
試合内容もわからないおまえが根拠のない楽観論を書き込むから叩かれるんだよ。
わかったか、このドアホ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:06 ID:???
>>627
はあ?じゃあ試合状況を1回から9回まで書いてみろ?
ここで書いてるのはすべて根拠のない話ばかりだろ
ほら、さっさと書け、ドアホ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:16 ID:???
まあまあ、ここは心配性の香具師が多いから相手にするな。
人を煽ることしか脳がない脳内君なんだよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:17 ID:???
実際観に行き、素人なりとも意見を言ってる奴もいるわけで
それらを完全否定するのもどうかと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:56 ID:???
>>628
第1試合
常総学院 000 001 000   1 仁平完投
光星学院 200 050 13X  11
第2試合
光星学院 120 033 204  15
常総学院 011 000 000   2 岩城・島津

こんな感じだったけど?
調子に乗るんじゃねえぞ、このチンカス!
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:15 ID:???
628はDQNなんだから、相手にするな
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:18 ID:???
晒し上げ
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 05:45 ID:???
>>627=631?
見てない奴は意見を言うなってか?
おまえ何様のつもりだ?何か言ってみ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 06:29 ID:???
↑ 逆ギレしてるよ? ぷ
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 06:56 ID:???

               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!  なんかもう必死でしょう
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |   最近の634
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、    試合も見てないのにねえ   
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/



         
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 07:48 ID:???
>>634
もうやめとけ。
どうあがいてもおまえの負けは覆らない。
ミジメというか、アワレというか・・・。
おまえの意見が的外れだからこういう目に遭うんだよ。
もう少し野球の勉強をしとけ。

意見を言いたかったら23日の浦和学院戦を見に逝ってから言えや、このアホンダラ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 13:04 ID:sRDtmWOQ
634はニワカファンなんだから、あんまりおちょくるな
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 14:28 ID:???
なんだか荒涼としてますな

浦学とは去年も今頃やってる。俺見に行ったんだわ、須永見たくてさ。
覚えてるのは早々に須永を打ち込んだ後、リリーフに出てきた右サイドのPには
抑えられてしまった事。
浦学スレによると彼が新チームのエースらしいので、今度の試合で登板するか楽しみだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:08 ID:???
浦額の新エースって今成?
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:34 ID:???
そうだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 02:07 ID:???
去年のこの時期って、藤代は練習試合で浦学に勝って
公式戦で常総に大勝して、東海甲府にも勝ったんだよな。信じられんけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 03:37 ID:QxLYrfls
23日の浦学戦は常総Gですか?
644639:03/09/19 07:12 ID:???
>>642
去年の藤代は、夏まさかの初戦敗退で新チームの始動が早かったし、気合も入ってたからね。
浦学との練習試合はドローでは?常総Gに浦学が来て常総と藤代と試合した時のだったら、
5−5だったよ
>>643
そうです。今年はダブルかもね
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:38 ID:???
まあ、東海大甲府に勝ったのは驚きではないが・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:14 ID:???
さあ、明日からの花咲徳栄・太田商・浦学戦でどういう結果が出るのか
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:22 ID:???
常総の初戦は明秀日立と守谷の勝者だってさ。
それにしても明秀と良く当たるなあ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:24 ID:???
明秀に負けたら夏全国優勝後に秋初戦敗退か。
過去にも松山商や血弁とかあったよな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:50 ID:???
つか、この秋はさすがに間に合わんだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:54 ID:???
うん、俺も明秀日立にフツーに負けそうな気がする。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:38 ID:???
いや、守谷でしょ
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:47 ID:???
冗談?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 05:28 ID:???
悲観論多いなあ(w 敗者スレ予約入れとくか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:14 ID:???
よろしく〜
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:36 ID:???
仁平が静岡高校戦のピッチングを再現すれば勝てる可能性もあると思う。
が厳しい試合になることは間違いあるまい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:16 ID:???
地元紙に木内野球に関するコラムが載ってた。

http://www.joyo-net.com/
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:50 ID:???
オ ン ザ ラ イ ン
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:39 ID:E5u4us2y
馬渕さんは、木内さんを尊敬してんだね
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:44 ID:???
>>656
さんくす。でも、ここリンクしなきゃ片手落ちだろ。一気に読んじゃったぜ

http://joyo-net.com/rensai/kiutiyakyu/index.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:43 ID:???
うおぉー!凄い!!木内語録の宝庫ですね。
>>659は神ですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:09 ID:eh97u3vS
練習試合を見に行こうと思うのですが、
土浦駅から先、どうすればいいのでしょうか?

ところで、ストッキングの白線は秋から2本になるんですかね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:30 ID:GUaG5IoX
>>661
とりあえず、歩きで行くのは無理やわ
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:06 ID:???
とりあえず、車をチャーターしな
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:18 ID:???
関東鉄道バスの水海道行き。中村西根のバス停で降りるべし。(所要時間20分)
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 10:44 ID:???
近い人はいいなぁ・・高速飛ばして行かなくちゃならない距離だとつらい。
泉田親分を応援したいのに・・・。
親分、三年とともに燃え尽きてないだろうか心配だ。

てか、キャプテン誰よ。親分じゃないの???
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:45 ID:???
国体はいつ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:15 ID:???
10/26〜29
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:28 ID:???
ヲイ、みんな
明日は忘れずに常総グラウンドへ来いよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:19 ID:???
試合終了後、オフ会を開きますのでよろしく〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:56 ID:???
非常に余談だが、今「高校野球シミュレーション2」(フリーソフトね)をやっている。
もちろん【総常学院】を選択しているんだが、ちっとも速球派が
入学してきてくれないのよw。変化球のバリエーションの多い子供たちならいるけど。
そのへんもちゃんと考えてつくってあるんだろうなぁ。(未だ夏の優勝ならずw)
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:11 ID:???
裏学は8月の成績25勝1敗1分だってさ。
1試合目
常総5−5裏学
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:13 ID:Sbr6C+Jl
kimoi
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:23 ID:???
【常】仁平、島津―伊勢
【浦】今成、市川、豊田―今成

1試合目はお互いマジモード?
試合観た人(観てる人)いたら試合内容希望
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:38 ID:???
常総新チーム頑張ってるじゃん
つか、県大会までもうすぐだもんな
明秀日立には負けんで欲しい
結構ヤバめだが
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:19 ID:???
スタメンが知りたい
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:01 ID:???
1試合目
常総学院 5−5 浦和学院

2試合目
常総学院 7−1 浦和学院
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:49 ID:???
ミス多過ぎ。光星戦よりはマシだったが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:02 ID:???
なんとかこれで勝負になるかな・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:16 ID:???
2試合目で岩城が、9回2アウトまでヒット2本に抑える力投をみせたのが収穫だと思う
1試合目の終わり方がよくなかったので(ノーアウト2塁で送りバンド失敗)、2試合目は嫌な感じがしたのだが
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:30 ID:???
いや〜、オフ会盛り上がったな〜
みなさんも是非参加してね♪
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:20 ID:???
エースは岩城の方がいいかも。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 04:21 ID:???
>>681
気が早ェーな、オイ
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 05:20 ID:???
×バンド ○バント
×ハール ○ファウル
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 05:50 ID:???
守備はこれからってのがあるが、投手陣がな
それでも言うように岩城が結果を残してくれたのが良かった
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 07:12 ID:???
仁平が心配だな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 07:16 ID:???
仁平がエースだと心許無いから
岩城のような新戦力に期待したい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 07:26 ID:???
あとは島津か
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 08:06 ID:???
平塚っていう新戦力もいるらしいな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 08:10 ID:???
仁平は野球の理想が大きいからw 来夏までに良くなってればイイかと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 03:44 ID:???
AAAの番組見たか?坂の2本のアーチは豪快だったなぁ
しかし磯部と大崎は観光と飯食ってるシーンしか放映されてなかった気が

 大会最後のインタビュー
レポーター   「疲れたでしょう?」
磯部    「いえ、殆ど投げてないんで...」 
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 06:36 ID:???
なんか磯部って間が悪いよな
692幸男:03/09/25 08:48 ID:???
磯部はツキがねぇから
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:11 ID:???
高校選抜がアメリカ行ってアメリカの選抜と戦うってのは無くなったのかい?
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:17 ID:???
>>691
ハゲドウ
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:55 ID:Df+KamAG
>>693
AAA選手権が開催されない年は行ってる。去年はアメリカだった。
毎年かならず高校選抜で番組を作りたいテレビ局が主催しているのかは不明だが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:49 ID:???
日本高野連は26日、第58回国民体育大会
「NEW!!わかふじ国体」の高校野球
(10月26―29日・静岡県草薙総合運動場野球場ほか)
の硬式、軟式の部の組み合わせを発表した。
硬式の部は12校が出場し、今夏の全国高校選手権大会を制した常総学院(茨城)が
開幕戦で平安(京都)と対戦。軟式の部は10校が出場。
全国高校軟式選手権で優勝の大津(山口)は育英(兵庫)と対戦する。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:03 ID:iLZzpbZ6
>>696
国体の他の組合せも教えてくれ
さっき高野連のHPに初めて行ったけど、閑散としてて何もなかったので
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:49 ID:???
国体のスレまだあ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 05:32 ID:???
(常総−平安)−(東北−どっか)
上4校の勝者に(桐生一−江の川)の勝者

片方のブロックに甲子園のベスト4+平安が入ったというわけ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 08:31 ID:SqrzLz7d
原監督お疲れ様、いつかまたGでユニ着て下さい!
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 08:33 ID:???
アメリカ選抜は州選抜
高校で全米選抜はありえない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 09:57 ID:???
いつも思うんだが、国体の抽選て思い切りやらせっぽくないか?
有力校が一方に集中して、地元代表はこれ以上ないというクジばかり
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 11:34 ID:???
>>699>>702
そして常総(木内)は厳しい所のクジを引くね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:57 ID:???
>>702
国体はどの種目も地元有利にできる
これ間違いない
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:26 ID:???
伊東捕手現役引退

おつかれさまでした
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 05:26 ID:???
んで、肝心の明秀日立戦の勝算は?
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 05:36 ID:???
やってみないと分からない
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:00 ID:???
練習試合の数も少ないし、新チームの力が如何ほどなのか判断し難いな。
何れにしろ、あまり強くはないと思うので、初戦と言う事もあり果たしてどんなもんかと。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:00 ID:???
>>702,>>704
他の競技なんて高校総体でもそうだよ。
組合せ抽選なんて無く、実行委員側が勝手に決める。
審判はみんな地元の人だし
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:48 ID:???
明日ってどっちかっていうと常総がアウェイっぽい
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:53 ID:???
んなわけないだろ
日立でも人気ねーぞ、明秀
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 06:56 ID:8aPpnG7m
10月5日(日)
午後1時から午後2時
茨城放送(1197kHz)
「特別番組 木内野球の軌跡と秘密」
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:04 ID:???
仁平先発age
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:41 ID:???
    12
明秀 00  ┃0
常総 09  ┃9
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:44 ID:???
流石だ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:52 ID:???
つかまぁ嬉しいわけだが、明秀日立は何やってんだ?
あそこは一応強いだろ。こちらが思ってた以上に常総新チームが出来あがっていた訳か?
それとも向こうのPの調子が悪いとか
試合が終わった後の詳しい情報が気になるところ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:15 ID:???
常総学院24―0明秀日立
明秀日立5−0日立工
日立工5−3水戸商

三段論法信者は、水商、日工はすげー弱いと思うのか(w
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:27 ID:???
からかうのイクナイ
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:55 ID:???
みんな茨城スレの方にいるのね
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:23 ID:???
明秀のピッチャーが2回に四球連発。
だがそれよりも明秀で1番声出してたサードがエラー2連荘やっちゃったのが痛かった。
つーか一回目にセカンドフォースアウトを狙ったのは常総の守備妨害になるかもと
思ったが。とにかくセカンドへのボールが少しそれてセーフ。

その後立ち直ってないサードにフライが来て落球。5点目が入り勝負有り。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:25 ID:???
>>720
サンクス
明秀ボロボロだったんだな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:25 ID:???
坂はプロに行かないのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:46 ID:???
不安のレベルが違いすぎだったのかなぁと思う。
常総が不安だ、ヤバイって言っても所詮他のチームとは
レベル違いの不安っていうか・・・言ってる意味不明だな、スマソ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:20 ID:???
>>723
分かるよ
好調時の常総を10としたら、不調時が6
一方明秀は5で1って感じか(ちと極端だが、分かり易くと言う意味で)
同じ強いも弱いもレベルが当然違い、そこから出てくる不安等のレベルも違ってくると
ただまぁ練習試合でのミスの数々(結果ではなく内容)を見てると
常総の試合を高い水準で見てるからって訳でもないと思うけどね
先発Pのあまりに酷い乱れ、判定、エラー、強風等、色々重なって出た結果か
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:56 ID:???
その答えは明日出るかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:09 ID:???
常総からプロ行ったのって
二死と島田と金子だけだよね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:47 ID:???
>>725
明日はどこで何時からやるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:48 ID:???
>>726
たしかそうだと思う
しかも3人中2人が日本一経験(島田→98横、01薬・仁志→00、02)
残る1人(金子)も新人王獲得
確率的にはすごい高校ですw
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:39 ID:???
いま島田は近鉄に在籍してると思うが、今年の甲子園のアルプスで見たよ。
ファーム暮らしのおかげで?真っ黒に日焼けしてたな。
TシャツにGパンだったけど現役選手らしくイイ体してた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:35 ID:???
仁志・金子は、新人王同時受賞だったね。
木内翁、「涙が出るほどうれしい」って、
インタビューにこたえてたな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:41 ID:???
おい、やばいぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:57 ID:???
yabaina
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:11 ID:???


     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ    
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:16 ID:???
穴子さん叫び杉
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:17 ID:???
>>731-733
分かり易いなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:38 ID:???
難敵に快勝した後、格下にコロリと負けるね。
これは監督が代っても不変だわ。
スクールカラーなのか・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:00 ID:???
スクールカラーはえんじでつ。
これから常総を勝つまでえんじ呼ばわりしまつ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:33 ID:???
 準々決勝
水城 000 120 100=4
常総 101 001 000=3

これで常総、じ・えんじ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:37 ID:???
哀れ常総ワラw
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:38 ID:???
おい、山田くん、738の回線切っちゃってくれ。

今年のえんじは茨城野球のエンジンを演じきれませんでした・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:40 ID:???
センバツ絶望?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:40 ID:???
当然
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:51 ID:???
夏だ夏!夏しか眼中ないよ!這い上がってみせろ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:53 ID:???
>>741
当たり前だろ。アホか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:55 ID:???
茨城のことなんて知らなかったよ
絶望おめ
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:55 ID:???
つか、元々この秋は期待してなかったしな
明秀に素直に負けてればショックも和らいだろうに
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:28 ID:???
木内さんだったらなんか策があったろうか・・・


                  なんていわないけどさ。プン。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:37 ID:???
さすがに無理なんでない、1年生に頼っている今年の戦力では。
毎年強かったわけじゃないしな。
今日の試合にもしかしたら勝てたかも知れぬが、どっちんしろ先は長くない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:51 ID:???
試合内容知らんけど接戦で勝つか負けるかの分かれ目は・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:55 ID:???
1年生で良い投手はいないの?いれば再来年は期待できそうですが
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:22 ID:???
秋はこんなもんだよ。選抜優勝の次のチームも
秋は6−0で負けてたし。しかし、夏は必ずくるよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:28 ID:???
もう来ないっていったほうが確率は高いだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:18 ID:???
高校野球は監督次第だな
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:24 ID:???
よく、この仁平が
甲子園3回戦静岡戦で
あわやノーヒットノーランの無失点に抑えたな
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:59 ID:???
というより今日は島津だけどな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:33 ID:???
>>755
マジかよ?
島津先発で9回まで引っ張ったの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:42 ID:???
>>756
島津は5回まで。以後仁平。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 04:49 ID:???
モッチー
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:56 ID:???
岩城使えや
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:21 ID:???
そう言えば岩城がいたな
ま、来年だ
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:23 ID:???
打線は何安打だったの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:38 ID:???
>>759-760
その話、J板でもされてるな。練習試合とは言え、浦和学院を2安打に抑えこんだのだから
自信付けてたろうにな。まあ調子良ければ使ってたろうし、何かあったんだろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:49 ID:???
明秀、日立工、佐和、太田一、磯原・・の県北チームは、
とりあえず次の隣県大会で鬱憤を晴らしてちょ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:49 ID:???
監督が不安要素にならんように頼むで
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:50 ID:???
>763 
なにげに誤爆か?
766763:03/10/03 13:50 ID:???
スマソ。茨城板と間違えた
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:57 ID:???
水城は強い!
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:10 ID:???
明秀日立の次ぎは水城か
別にいいけど、余所ではやらんでくれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:55 ID:???
1年にいいPはいないのか?
岩城って2年だよな。
このチームは、もういいとして
野手が粒ぞろいの1年に期待だ。
遊学断った左腕とか、埼玉からきたPとか
昔J板に投稿あったような気がするが・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 04:10 ID:???
>769

>埼玉から来たP
去年の秋だか冬だかに投稿あったね、埼玉の人から。常総に内定してると言ってた。
三戸君て名前だったな。かなりの好投手だと言ってたんで気になってたんだわ、俺も。

その選手なら残念だけど埼玉栄に入学した様だ。昨日の埼玉大会の記事で判明したよ。
投稿にあった通り大宮出身で左投手だし間違いないと思う。

内定はしてたが、木内監督が勇退する予定だと聞いて地元に残ったのかな?
1年生で浦和学院を完封するんだから、やはり逸材だったんだね。。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 07:01 ID:???
大魚が・・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 07:14 ID:???
常総なんだから、茨城・千葉出身者だけでいいよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 07:33 ID:???
うむ、強くなるのは嬉しいが引っかかるものはあるのでそれで良かった。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:51 ID:???
県大会敗退…
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:57 ID:???
>>770
サンクス。

埼玉栄に逝ってしまったのか。
残念だ。しかも秋の成績を見ると尚更・・・
持○は投手育成は上手そうだから、その辺に期待するか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:08 ID:???
高校野球は夏なんだな。
選抜出た横浜、浦学も最後の夏に出れなきゃ意味ないだろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:19 ID:???
夏を取ったと考え冬眠しよう
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:47 ID:???
>>776
春だって出れないよりは出た方がいいだろう。
負け惜しみだね。だったら常総の過去の選抜優勝も意味なし?
十分価値あるだろうよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:26 ID:???
アウトオブシーズンの前に全体的な底上げをしないと・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:48 ID:???
ここは一つ、持丸監督に来年の初ミーティングで勇退宣言してもらう!
これで夏はいただき!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:48 ID:???
>>780
何か特攻隊を見送る気分だ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:49 ID:???
>>780
もう勇退かよっ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:03 ID:legP7NA3
近鉄・島田直也投手戦力外です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:08 ID:???
>>776
ワラタ
リア中だろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:54 ID:???
>>780
次の監督は小菅さんに来てもらおう。しっくりくるかんじ〜。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:00 ID:???
>>785
前から常総でコーチやってる同期生の佐々木の立場が・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:23 ID:???
そう言えばオヤジがJ板で、佐々木が・・・・・とか意味深な事を匂わせて
周囲の反感かってたな
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:15 ID:???
>>787
どんな内容?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:35 ID:???
>>788
787じゃないけど、持丸が早々と止め、佐々木が監督をやるのでは
と言う話の流れだったと思う。ただ、はっきりとは言わずに
実際、・・・・・などを使ってそんな感じを匂わせたと。
オヤジ本人はそう言うつもりで言ったつもりはないとホザいていたが
持丸→佐々木ともとれるので、そう言う発言はするなと言い争っていたような。
790788:03/10/07 13:46 ID:???
>>789
サンクス。確かにきな臭いね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:07 ID:???
何の目的でオヤジはわざわざJ板で県内歴代名ショート、名キャッチャーを披露しているのかw
しかも何故か常総の選手が最後w
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:13 ID:???
なぜ持丸監督が引き継いだのかわからないんだけど。
まぁ、いずれ木内監督の教え子が常総を引き継いでくれたらもっと嬉しい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:52 ID:???
持丸が中学生のとき木内の指導を受けたそうだ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:56 ID:???
引退会見での木内さんの話によれば、まず2人の候補がいて、最終的に持丸氏に依頼
することが決まり、どう思うかと聞かれて「持丸なら俺も賛成」と言っただけらしい。
(仲が良かったから口説くのは木内さんが引き受けた)
あくまで学校の上の人が決めたことでオレから推薦はしていないよ、と言う点を強調
していたね。
常総サイドがもう一人の候補にしていた人物って誰だろう。佐々木コーチ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:54 ID:???
橋本さんだったりして。
796名無しさん:03/10/09 02:30 ID:nFvtPxfk
>>772
常総地方は茨城の南西部にあるのだぞ。
下総が利根川の北にも広がっていたのを知らんのだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:21 ID:???
そのくらいはさすがに知ってるよ。
もともと常総という地名にこだわって書いたわけではない。
常総の主義?を考えてということ(近場の選手中心)
それに今の常総地区はかなり狭いけど、もとをたどれば常陸と下総を合わせた表現なんじゃないの?
だったら茨城と千葉(下総、上総、安房に分かれるが)でもおかしくないじゃないか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:35 ID:???
それに現在の常総地方は水海道、谷和原、守谷、伊奈、取手、藤代を指すんだろ。
厳密にいえば、土浦にある常総学院は正しくない校名ということになるぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:49 ID:cLlwcAaU
796はドシロウト
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:12 ID:???
慶応スレに「常総の坂が慶応大学に入ってきます」みたいなカキコがあったけどほんと?
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:03 ID:???
パート2まだ読めない・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:43 ID:???
799はドシロウト
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:08 ID:???
802はドアホ
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:45 ID:???
796=802じゃないよねw
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:46 ID:???
803はドアホ
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:42 ID:???
805はパクリしか出来ないDQN
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:04 ID:???
806はヘタレ
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:33 ID:???
807はヘタレ
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:00 ID:???
もう埋める気かw

ところで明日、明後日は常総Gでオープン戦ないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 05:11 ID:???
808はアホンダラ
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 07:00 ID:???
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 07:17 ID:???
810はアホンダラw
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:19 ID:???
>>809
昨日のは知ってるかも知れないけど一応

常総 5−2 日本航空
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:24 ID:???
岩城が長いイニング頑張ったようで
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:38 ID:???
常総選抜絶望・・・・・

持丸を即刻解任せよ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:53 ID:???
就任したばっかでもう解任かよw
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:23 ID:???
813はシロウト
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 09:45 ID:???
>>814
岩城は右サイドスローのP?
秀才の伊勢がPにコンバートされたみたいだな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:27 ID:???
あれ?伊勢てキャッチャーだっけ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:08 ID:???
今年の甲子園でのベンチ登録は捕手の控え。
これまでの練習試合でもキャッチをすることが多かった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:01 ID:???
J板によると伊勢は仁平・岩城よりも球速があるらしい。
1試合に18人つかったり色々コンバートを試してるみたい。
木内の真似か?まあ良い傾向だと信じよう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:28 ID:???
元PLの中村呼んで来い
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 07:28 ID:???
>>821
ここはJ板のヲチスレじゃねえぞ。
自分で見に行くから、わざわざ書き込まなくていいよ。
たまにはおまえ独自の情報を披露しろや。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 08:05 ID:???
別にいいじゃん
向こうでは気を使う発言もこっちでは気軽にできたりするし
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 08:46 ID:???
何気に今年の1年って顔がいい。
また追っかけが増えるんだろな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 09:44 ID:???
一年の顔なんて全然知らん。甲子園に出てテレビに大写しにならにゃ
知る機会なんてないもんな。
新チーム、泉田しか顔と名前一致しない罠。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:20 ID:???
823は自称クロウト
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:02 ID:???
823はニワカだからほっとけ
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:59 ID:???
>>826
仁平の独特な顔が見分け付かないのか!?
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:29 ID:???
仁平や泉田の顔は味のあるお顔忘れがたい。
(泉田っておさるに似てないか?)
1年の伊勢は凛々しいお顔、勝田は正統派二枚目、一平ちゃんは可愛らしいお顔。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:43 ID:???
>829
おお!仁平を忘れてたw泉田と仁平ならわかる。
その他のベンチはわからん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:20 ID:???
827,828は漏れだけど、自演じゃないよw
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 05:54 ID:???
823は自称情報通
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 07:31 ID:???
833は自称情報痛w
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:39 ID:???
わざわざ練習試合見にいくヤシはよっぽどやる事がないのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:38 ID:???
仁志が堀内さん直々再生>一番になれの指名を受けたね。
再生すると良いんだが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:39 ID:???
それが真のファンってもんだろう
てめえみたいなニワカはもう来るな!
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:46 ID:???
835はDQN
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:31 ID:???
837はファンじゃなくスト○カー
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 05:51 ID:???
837はニワカ
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 10:38 ID:???
>てめえみたいなニワカはもう来るな!

スレの私物化禁止
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:45 ID:???
アホなやつばっかりw
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:32 ID:???
>>839-841
なんでこういうレスしか出来ないのかねえ。
反論があるなら、きっちりしてみろよ。
ホント頭悪いよねw
大学はどこ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 05:30 ID:???
843は引き篭もりw
845839-841:03/10/18 08:08 ID:???
>>843
ネタがないこの時期に、必死に盛り上げようとしてる俺の心意気を分かってくれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 08:53 ID:???
ネタは井上が国体に出ないでお留守番ってやつね。
もう野球から足を洗うのかな。
野球・・・もう、いいや。ってカンジ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:32 ID:???
844は童貞w
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:36 ID:???
847は皮被りw
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:55 ID:???
848は中卒w
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:34 ID:???
木内が入院して、国体の采配断念だそうだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:04 ID:???
マジで?
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:17 ID:???
どったの、木内さん。マジ?詳細きぼん。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:56 ID:???
849は小卒w
854850:03/10/19 14:04 ID:???
釣れたw
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:06 ID:???
854は子宮卒w
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:21 ID:???
854は氏んでヨシ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:22 ID:???
855は包茎
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:04 ID:???
>>854
ゴラァ!
今日のスポニチに出てるぞ。



って釣られてみるが、マジです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:14 ID:???
マジなんだ。ネタかとおもてた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:22 ID:6agYCck5
>>380長谷川は銚子の隣町波崎出身だ。だから常総より銚子のほうに行くのは当然。
よって、>>391に鹿嶋を追加。ちなみに土浦近辺は新茨城都民が多い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:45 ID:???
857は真性w
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:00 ID:???
なんだ、今週は練習試合なかったのか?本当のファンは見にいかなかったのか?
さっさと結果だけ報告しろボケ
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:02 ID:???
本当のファンだって(ゲラ
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:31 ID:???
ゲラゲラ
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:31 ID:???
土曜は調子小とダブル。
なんと1試合目は、国体に向けた3年生チームの登場。
4−0。
2年生チームの2試合目は
13−4
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:52 ID:???
865はネタ
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:55 ID:???
866は池沼
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:33 ID:???
867は夢見がちな少年
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:56 ID:???
868は御前山村の怪童
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:01 ID:???
868と869は中卒
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:42 ID:???
870は千代田村の暇人
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:16 ID:???
871は北茨城のブタ
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:59 ID:???
ジサクジエンヲタウザイ。

土曜日2試合目のP
平塚(1回2/3)
岩城(3回1/3)
伊勢(2回)
?(1回)
島津(1回)
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:36 ID:???
鹿児島の樟南はこの夏、監督不在の状態で県大会を勝ち抜きました。
常総も国体では木内さん不在でやりにくいかもしれないけど、なんとか
頑張って欲しいです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:26 ID:???
まあ、もともとノーサインでいくと言ってたんだから問題ないでしょ。
しょせん公開競技なんだしね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:35 ID:???
>>874
指揮は持丸監督が執るよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:35 ID:???
木内爺の本、11月末刊行予定らしいです。
少し遅れて12月になるかもしれませんが、
年内には書店に並ぶと思います。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 04:29 ID:???
今回は入院があったんで
治ったら、もう一年やっぺがってなんねがね〜。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 06:50 ID:???
●木内氏、体調不良で入院
国体、持丸新監督が指揮へ

十八日夜に土浦市内のホテルで開かれた常総学院優勝報告会(県高野連・県高野連OB会共催)に、
主賓で前監督の木内幸男氏が体調不良のため欠席した。
木内氏は今月二十六日から静岡県内で開かれる第58回国体に、夏に全国制覇した三年生のナインらと
ともに最後の試合に臨むはずだったが、同校では十九日までに、木内氏の体調に配慮し、国体は
木内氏に代わって持丸修一監督に指揮してもらう方向で検討に入った。
同校によると、木内氏は今月十三日夜に取手市内の自宅で、めまいと手足のしびれを訴え、
十四日に電話で学校側に体調不良を伝えたという。このため同校側では、すぐに木内氏を精密検査と
静養を兼ねて、市内の病院に入院させた。
同校の桜井平専務理事は「すでに木内さんは回復している。あと数日で退院するだろう。
特に心配はない」と説明する。今月二十六日から二十九日まで、静岡市内と島田市内の二球場で
開かれる国体については、体調の状態と木内氏本人の意向を聞いたうえで判断する予定。
しかし同校では木内氏の体調に配慮し、十一月に予定していた講演会はすべてキャンセルしているため、
国体についても木内氏に代わって持丸監督に指揮を執ってもらう意向だ。
優勝報告会の中であいさつした同校の桜井富夫理事長も、「この優勝報告会に木内監督は『ぜひ出席したい』
と言っていたが、大事を取って欠席させました」と述べた。
監督を引退した木内氏は、秋の県大会では常総学院の試合を観戦するため球場に顔をのぞかせていたほか
国体に向けても普段通り、練習場に姿を現していた。今回の国体は、名将・木内氏にとって文字通り最後の
引退試合となっていたため注目されていた。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:40 ID:???
燃え尽きちゃったのかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 10:28 ID:???
真っ白になったんだよ・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:09 ID:???
持丸タイミング悪いな
新チームの2年は使えんし、急遽3年チームの状況も把握するしかなくなったし
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:25 ID:???
国体は持丸よりも、
いっそのこと松林に指揮執らせたほうのが面白いんじゃないのか。彼の将来を見据えて。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 08:39 ID:???
ハゲドー
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 08:50 ID:???
面白いとかは抜きに、持丸には新チーム作りに専念してもらいたいものだ。
まぁ今年の2年生には期待しとらんので、来秋あたりに結果を出せる戦力を整えてくれればOKだけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:20 ID:???
>>885
泉田と仁平が可哀相過ぎる。水城に競り負けた試合は仁平先発じゃなかったらしいじゃん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:45 ID:???
>>886
先発も2年生の島津。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:48 ID:???
いがっぺよ持丸さんだって。
大舞台でのいい経験になっぺがら。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:34 ID:???
まだわかんないよ、一皮むけるかもしれないじゃん。
泉田がすんごいスラッガーになってくるかもしれないじゃん。
ほんで来年のドラ候補に挙げられるかもしれないよ。

甲子園には行けないかもしれないけどさ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 07:46 ID:???
国体、セカンドって誰?観に行った人いる?
やっぱり現役セカンドの泉田?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:16 ID:???
国体観戦者の降臨キボン
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:28 ID:???
平安にあっさり負けwww
893ペヤング:03/10/26 13:41 ID:???
夜店の焼きそば〜一平ちゃん
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:42 ID:???
892はカントン包茎w
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:57 ID:???
896は粗チンw
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:36 ID:???
持丸ぜんぜん駄目
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:55 ID:???
?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:19 ID:???
モッチー丸々
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:11 ID:???
もち丸解任をきぼ〜ん
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:12 ID:???
もち丸解任をきぼ〜ん
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:02 ID:???
常総・坂、国体敗退でプロ表明/高校野球
 
今夏の全国高校野球選手権大会で優勝した常総学院(茨城)の坂克彦内野手
(18=179センチ、73キロ、右投げ左打ち)が26日、プロ志望を表明した。

常総学院はこの日、静岡国体の高校野球硬式1回戦で平安(京都)に4−2と敗退。
試合後に進路を問われた坂は「プロ一本で考えている。関東の球団がいいが、行ければどこでもいい」
と話した。

坂は走攻守3拍子そろった遊撃手。現在5球団が獲得に興味を示しているという。

[2003/10/26/19:32]

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-031026-0027.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:13 ID:PuuhbSkQ
坂はダイエーが獲る。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:14 ID:???
ダメだな。取手二の時みたく優勝しないとな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:21 ID:???
J版では、進路の書き込みがあったが管理人に削除されてた。
一応、覚えてる範囲で書いとく。
磯部 中央
吉原 青学
井上 早稲田
平野・飯島 東経
坂 プロ志望
大崎 東京ガス
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:47 ID:???
>>904
大崎の場合は内定だろうが、大学進学組みは推薦とかで
入学が決まってるってこと?
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:52 ID:???
追加
松林 専修
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 06:26 ID:???
>>904
J板ヲチ、乙。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:42 ID:???
進路版より
【常総】
礒部(中央大)飯島・平野(東経大)大崎(東京ガス)松林・宮田(専修大)
井上(早大)坂(プロ)吉原(青学大)藤崎(大正大)
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:45 ID:???
坂に次いでプロに一番近いのは大崎ってことか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:32 ID:???
吉原が青学ってな〜
青学は大学1の少数精鋭部隊だろ(高校でいう痴和歌)。
歯医者の息子ってことが・・・(以下略
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:27 ID:???
大崎シブイ、なんかイイ
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:51 ID:rpmbakd1
なんで井上は早稲田?頭で行くの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:46 ID:???
井上は受験勉強のため、国体は出場していない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:34 ID:???
age
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:12 ID:???
受験て?よくわからないんだけど・・・早稲田確定してないの?
公表されたってことは内定してるからじゃないの?
でも試験があるのかな、わからないス。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:24 ID:???
一平ちゃん=夜店の焼きそば
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:05 ID:???
11/2

▽第一試合
常総学院0−0帝京
▽第二試合
常総学院4−3帝京
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:00 ID:???
土浦湖北おめでとage
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:09 ID:MVkf+UHs
坂くん、ダイエーに来て下さい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:16 ID:???
ダイエーだと、坂が1軍の力つけるまでに球団が・・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:20 ID:???
ダイエーもう駄目po
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:40 ID:???
●木内氏を特別功労表彰
高校野球の指導者として輝かしい実績

土浦市は三日、同市城北町のホテルマロウド筑波で、今年度の自治功労者表彰式を行った。
この中で、今年夏の第85回全国高校野球選手権記念大会で全国優勝を果たした常総学院の
木内幸男前監督を特別功労表彰。ただ、木内監督は体調を崩して入院中のため、
長女の岡田京子さんが代わって賞状や記念品を受け取った。

助川弘之市長は「木内前監督は半世紀にわたり、高校野球の指導者として幾多の輝かしい実績を残し、
全国優勝をなし遂げるなど感動を与え、本市の名声を全国に高めてくれた」とあいさつした。

木内前監督は体調不良を訴え、先月十四日に入院。この時は軽い脳こうそくだったが、
検査で腎臓に腫瘍が見つかったため、手術する予定になっているという。

http://www.joyo-net.com/honbun.html#kijid
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:06 ID:???
しゅ・・腫瘍って・・・やばくない?
なんかやり残したことがなくなって一気に持ってかれちゃうんじゃ・・・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:34 ID:???
>腫瘍
詳しく知らんが、陽性(逆?)じゃなければ問題ないんじゃないの
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:45 ID:???
>>924
ん? 悪性かどうかって事か。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:43 ID:???
みんなで無事を祈ろうぜ


そうしゅよう、そうしゅよう
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:43 ID:MVkf+UHs
木内さん〜
長生きして〜!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:45 ID:???
つか、湖北が甲子園初出場をほぼ確実にしたって現状に
なにやら暗い話してるなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:48 ID:8+FE75zo
せせこましい野球をPL、横浜のような派手な野球にかえてくれ
こつこつやるなら、浜松商みたいな好感もたれる野球に

木内監督、陰険なことばかり言って部員にくそじじいって言われて
嫌われてたけど、
今度の監督にはのびのびやらせてほしい
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:51 ID:???
佐々木から全て一掃しなければあのスタイルはあんま変わらんと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:33 ID:???
木内さんの手術が上手くいきますように・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:23 ID:???
木内爺の手術の成功を祈る。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:27 ID:???
朝日の茨城版

(略)京子さんによると、木内前監督は軽い脳血栓で入院中に、腎臓に腫瘍(しゅよう)が見つかり、近く
筑波大付属病院で手術を受けるという。「本人は元気。もともと高血圧症だったが、脳血栓に見舞われ
なかったら発見が遅れていたので家族は『けがの功名だね』と話している」と京子さんは話していた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:29 ID:MVkf+UHs
じゃ、今、木内監督は筑波大付属病院に入院してるの??
お守りとか病院宛に送ったら渡してもらえるのかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:57 ID:???
みんなで木内お見舞いOFFでもするか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:00 ID:???
そこまでの信者じゃないんで、家で無事を祈っとる
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:55 ID:???
あげ
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:31 ID:???
>>936
うん。そうしよう。
NHKのインタビューでも「ひどりになりだいですねぇ。がははは・・」と言ってたしな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:22 ID:???
>>935
>>936
>>938

自作自演、乙。
940936:03/11/06 01:45 ID:???
自演する意味あんのか?
935がアフォな事言ってるから
からかい半分に書いただけだが
俺は木内なんてどーでもイイ

すまんな、935よ、そう言うことだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:56 ID:???
>>940

自演の告白、乙。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:52 ID:???
何を言っても無駄無駄

木内 死ね!
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:20 ID:1o3UxF6v

まじサイテー
944935:03/11/06 14:30 ID:???
>>939
大漁ですな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:37 ID:???
>>943
お前も死ねば?
首切って死になよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:58 ID:???
>>910

吉原くんて歯医者さんの息子なの??
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:04 ID:???
>>942-945
「死ね」なんて言葉よく平気で書けるな
人間性を疑うよ。最低だな

と、釣られてみる
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:14 ID:???
>>947
お前は 67歳 7月15日 に 死ぬ
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:58 ID:???
>>910
ABC放送の時に両親が映ってて、リポーターの人が
『神奈川で歯科医をしている吉原くんの両親です』
って言ってた。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:29 ID:???
>>949

そうなんだ〜!
情報サンクスです☆
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:23 ID:???
>>949
>>950

自作自演、乙。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:29 ID:???
「自作自演」なんて言葉よく平気で書けるな
人間性を疑うよ。最低だな

と、釣られてみる
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:18 ID:???
>>952

自演の告白、乙。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 11:06 ID:???
したらばJBBS、2ちゃんを告訴!!ひろゆき激怒!!
【損害】本当に告訴しますた!7000万です。。【賠償】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/

15 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/11/05 17:15
まぁまたですか、って感じですけどこの際だから思い切って
閉鎖のほうが何かとすっきりしていいかもしれない。
ユーザーは思い通りの掲示板を作ればいいし、
2ちゃんねるもいつまでもやってられないです。。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:52 ID:???
死ねや自作自演などと言っていたのは全て私です。
間が差したとは言え、大変失礼な書き込みをした事を深くお詫び申し上げます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:37 ID:???
>>955

身代わりの謝罪、乙。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:51 ID:???
1匹目
958ゆうさむ:03/11/08 22:39 ID:???
来ました。持丸常総。春の選抜は、出られんけど、夏は絶対に甲子園出場だ。がんばれ、持丸監督。あなたの熱血指導あるのみ
来年の7月26日の決勝戦はあなたの胴上げだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:18 ID:???
もち丸の更迭

   と

仁平と須田の交換トレードをきぼ〜ん
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:10 ID:???
氏ねってw
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:17 ID:???
来夏はいいよ。須田を出してやれ。来秋からでよろしく。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:20 ID:???
でも、湖北は
常総とはいわないが、夏予選を勝ち抜けない予感。
ワンマンチームだし、今がピークっぽい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:23 ID:???
さすがに夏までには頭数揃えてくるだろ。
岩城よっか伊藤の方が将来性あるし。
もし相変わらずのワンマンだったら常総や他が頂くだけ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:23 ID:???
>>963
夏までに頭数揃っても、蓋を開けたら
須田須田須田須田須田・・・・・
になりそうな気がする。

岩城ってあんまり将来性ないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:01 ID:???
>>964
963ではないが、そんな事はないと思うよ。
ただ、過去(中学)の実績からすると伊藤の方が上。
ただ、小川がこの段階になっても伊藤を使ってこない以上
この先の伸びが心配。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:12 ID:???
あげ
967964:03/11/09 17:59 ID:???
>>965
ふーん、そうなんだ。
あんがと。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:39 ID:???
次スレいらねーだろ(プゲラ
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:34 ID:???
誰か次スレよろしく。俺、立てられないから。

【過去ログ】
★  常 総 学 院 高 校  ★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1028262309/
【255km伝説】 常総学院 part2 【木内magiq】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1029696306/l50
常総学院高校応援スレッド♪♪
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059547360/l50
******常総学院高校応援スレ PartW******
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1060398553/l50
【優勝】常総学院高校応援スレ5 【すっがら】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1060928434/l50
【全員野球】 ★★ 常総学院 6★★【木内入れ歯】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061221907/l50
【全員野球】☆ 常総学院 7 ☆【木内マジック】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061475391/l50
【木内】●●常総学院 Part8●●【完結】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061536431/l50
【木内から】 常総学院 part9 【持丸へ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061673427/
970名無しさん@お腹いっぱい。