高知県の高校野球を語ろう Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高知県の高校野球についても語ろうではありませんか?
元野球王国と言われたが、いまや明徳独占状況の高知の野球はいかに?
懐かしの名選手や、名勝負、3校OB戦などマニアックなネタまで書き込んで下さい。

前スレ
高知県の高校野球を語ろう。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1013641662/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:36 ID:???
問題は枦山監督の迷采配だな
31:03/08/04 23:36 ID:???
\さんの文章をそのままコピペしました。
ではどうぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:38 ID:???
>>1
乙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:40 ID:???
>>1
乙でした
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:53 ID:c3IlhQ7O
前スレで二年たちの上積みがないといわれたが、確かに。
特に田辺がもっと化けてくれないと・・・・

しかし久保田は風格がでてきた。
筧くらいの打者になってくれるような気がする。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:40 ID:???
森岡の弟はベンチ入り?
8 代打名無し:03/08/05 01:08 ID:???
>>7
してなかったはず
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:09 ID:???
>>1乙です
>>6
漏れも久保田は期待してる
筧みたいな感じになりそうだよね
ぜひ頑張ってもらいたい
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 04:02 ID:???
梅田はどーなのよ。松原も
11:03/08/05 05:36 ID:???
>1さん どうもです。さすがにこの時期は書き込みが多く目を離した隙に次スレに
なってしまいました(w

>弗さん 詳しい解説どうもでした。

湯浅投手は135q/hは出ると聞いていますがどうなんでしょう?明徳で「1」を背負う以上は
それなりのものは持っているにちがいないと思いますが…
 ビデオくらいしか見たことがないのですが、忘れもしない昨春の
福井商業戦は悲惨で125km程度でした。良くここまで頑張ったという意味の背番号1でも
あるでしょう。フォーム的には腕を少し下げてますね。アンダーに近い腕と体のひねり。
球威は以前以上でしょう。MAX135kmほどとは妥当なところだと思います。(飽くまでMAX)
ただあのフォームからのい135kmは結構速く感じるでしょう。

>給前投手はタイプ的には現法政の福山投手でしょうか…投手力は
まずは互角。ただディフェンス面では明徳が上と思います。打撃面は…商大の打線は甲子園クラスの
投手を「打ちこんだ」といえるほどの実績は残していないと考えます。ほぼ互角か明徳が若干上か?

激しく同意ですね。球威はあるものの圧倒的な本格派でもないようです。
下位が弱く打率が低いようです。横浜は準決勝の東海大相模戦が痛かった。成瀬が万全なら
明徳横浜の初戦黄金カードが実現したかもです。
明徳は梅田が去年の森岡的存在かも。久保田の成長が楽しみです。
 ダルビッシュの話が出てますが、同じブロックなんですね。明徳は死のブロックですな。
12:03/08/05 05:42 ID:???
>965殿 情報サンクスです。敬意を表して。

>商大のエース給前は全試合投板。
スタミナと回復力は素晴らしいものを持っていると思います。その面でも商大が勝ってたのではないでしょうか。
それと、商大は意外と守備が堅いです。神奈川大会の準決勝・決勝のような堅実な守りが甲子園でも見せることができれば
手ごわい相手となると思います。
相手が明徳ということで、商大らしい謙虚な気持ちでノビノビと試合が出来ると思います。
お互い応援がんばりましょう。長くなってすみませんでした。

気持ちの良いレスどうもです。テレビで神奈川の決勝を見た時、
かなり上位にいけそうなチームだなと思いました。それに相手にとって無欲ほど怖いものはありません。
 一方、既にネームバリューが先行した感もある明徳義塾。実は来年のチームなので今年は
案外無欲でやれるかも。イイ勝負を期待しております!エールを送ります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 08:58 ID:???
来年のチームとタカをくくっていると得てして成長せずにに終わってしまうものだ
まあ明徳ほどのチームなら十分分かっていると思うが
14前スレ965:03/08/05 12:23 ID:???
>>12
いえいえ、神奈川県民でも荒らさない人がいることを知って欲しかったので。

給前投手はMAX144キロのテンポの早い投球、スタミナ、そしてなにより笑顔が素晴らしいです。
どんなにピンチになろうが笑顔をみせ、野球を楽しんでいます。
彼は立ち上がりはよくありませんが、ランナーを得点圏に置いた時の集中力はすさまじいものがあります。
しかし甲子園ということと、相手が明徳ということで同じようにいくとはかぎりませんが。

商大の1番セカンドの上米良(かんめら)は神奈川大会のキーマンでした。
彼を抑えることがポイントかも知れません。


15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:24 ID:???
商大
部員116名
3年9名・2年8名・1年1名
打率.314 失点9/7試合

明徳
部員116名
3年10名・2年7名・1年1名
打率.413 失点8/5試合

部員数が同じですな
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:26 ID:???
試合数が違うけど
打率は明徳が上だね。

17:03/08/05 21:26 ID:???
>14殿 給前投手はMAX144キロのテンポの早い投球、スタミナ、そしてなにより笑顔が素晴らしいです。
どんなにピンチになろうが笑顔をみせ、野球を楽しんでいます。
彼は立ち上がりはよくありませんが、ランナーを得点圏に置いた時の集中力はすさまじいものがあります。
しかし甲子園ということと、相手が明徳ということで同じようにいくとはかぎりませんが。
商大の1番セカンドの上米良(かんめら)は神奈川大会のキーマンでした。
彼を抑えることがポイントかも知れません。

情報どうもでした。試合観戦の際にイイ勉強になります。激戦区神奈川を制した実力は
本物でしょう。私見ながら接戦だと横浜商大に分があり、序盤に給前投手を攻略すると明徳が有利
なような気がします。給前投手の高目ストレートに手を出してはいけません。
湯浅投手は福井商業戦あぼ〜んの残像が残っているので見るまで不安ですね。

>15 部員が同じですね。優勝効果で明徳が増えたのは分かりますが、横浜商大高の
部員数が多いのに驚きです。それにしても強豪が集まったゾーンです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:29 ID:???
俺は肝心な舞台でまた湯浅がやらかしそうな気がする。杞憂に終わればよいのだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:52 ID:???
明徳夏初めて&高知県勢9年ぶりの初戦敗退が見られそうでつね
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:11 ID:???
おめーら、麗しいエール交換は構わねーけど、
その前に前スレ使いきれよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:18 ID:???
埋めますか
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:29 ID:???
岩国の勝利
明徳の初戦敗退
今年は珍しいものが見られそうですな
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:22 ID:XUdNMlCO
給前は好不調のバラツキが大きいが、本調子ならかなりてこずりそう。
彼の最大の武器はインハイのストレート。内角をえぐるような投球をする。
死球も大変多く、球威があるので、踏み込んで打ったら大怪我をするかもしれない。
彼は強気の投球を信条としてるようなので、甲子園でも遠慮せず打者めがけて投げてくるだろう。
横浜打線はあれにかなり腰がひけてひた。特にカウント3ボールになるとダメもとの超内角球
がある。吉田があてられた後、むっとしていたが、完全シカトを決め込んでいた。
近年関東地方で増えてきたタイプの投手で、強豪校相手ほど内角攻めが増える。
落ちる変化球にばかり目が行きがちだが、彼の内角攻めをどう攻略するか考えないと
苦労しそう。たぶん四国にはいないタイプ。
あと、打撃もスカウトの間では評価が高い。将来は野手でプロ入りとも言われている。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:27 ID:XUdNMlCO
言われていないことだが、横浜戦の彼はどちらかと言えば不調。
ベストピッチは前日の桐光戦であの時は140以上の球がびしびし
顔の近くに決まっていた。桐光打線は今年の神奈川ではわりと高レベル
だったので、こちらの方が参考になる。下馬評は九割五分桐光の勝ちだったが
完全に給前のペースに狂わされていた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:29 ID:???
荒れ球ですか?
スタミナはどうでしょう?
2623:03/08/06 11:47 ID:XUdNMlCO
>25
連投のスタミナはある。3連投などした後の気力のようなものは抜群。
だから甲子園で勝ちぬいていくことも可能。
1試合でのスタミナも握力が強いのか。強靭と言える。
ただ、立ちあがりも含め試合の中で突然乱れることがあり、そこを突かれて
大量失点したケースも見たことがあり、今回もその可能性がないとも言いきれない。
横浜、桐光戦ではそうしたケースに強気の投球でうまく切りぬけたが、
明徳打線は両校以上に速い打球を飛ばすのでそれができるかどうかが見所。
荒れ球ではなく、わりと正確なコントロールでびしびし内角を突いてくる。
打線は神奈川代表としては並か並以下。機動力野球を掲げてるが、
商大ペースで進まない限り慎重な試合運びをせざるを得ないのではないか。
総合的に見た実力は明徳が上。ただし、それは横浜、桐光にも言えたことではあるのだが・・・
2723:03/08/06 12:00 ID:XUdNMlCO
今回の神奈川大会で言うと、組み合わせの段階で桐光優勝の予想が
かなり根強かった。桐光が決勝が横浜戦だとして大会中で最も警戒した
投手は関東ナンバーワンと言われ、ドラフト1,2位指名が予想される
川崎工業の内。内を最終的に攻略してエラー絡みで土壇場で逆転した試合は
明徳の決勝戦に酷似してる。桐光打線はあれで勢いに乗ろうとしたが、
内ほど評判の高くない給前には全くの音ナシだった。彼は掴み所の
ない感があって、実際に対戦する学校としてはムカツいたりもするかもしれん。
28神奈川人:03/08/06 12:27 ID:???
>>23
>たぶん四国にはいないタイプ

俺は、今の四国のことはよく知らんけど、最初に給前見たとき、
昔、高知商にいた岡(だっけ?。ヤクに2位指名された香具師。)に、
よく似てると思ったけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:34 ID:YeqKMuGP
明徳は横浜商大にもし勝てば
間違いなく波にのる、若いチームだから。
でもやばいと思う。一回戦敗退可能性あり。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:18 ID:???
今年の明徳延長戦に突入したら勝てる気しないな
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:22 ID:???
明徳打線は内角打ち大丈夫か?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:31 ID:???
まぁ〜 明徳が負けるにせよ、商大が負けるにせよ
どっちかが県勢9年ぶりの初戦敗退となる。
部員数も同じ、負ければ9年ぶり初戦敗退というのも
同じ、力量的にも均衡してるし、そういった観点から
意地と意地がぶつかり合うような好試合が期待できそうだ。
しかし1回戦から凄いカードだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:35 ID:???
これでもし明徳が負ければ横浜アレルギーが
神奈川アレルギーになるのだが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:42 ID:MTi46//9
横浜対明徳だったら今大会最高の1回戦カードどころか
甲子園史上屈指の1回戦好カードになってたな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:48 ID:???
俺神奈川県民なんだけどさぁ〜
対戦相手決まったときの反応はどうだったの?
やっべ〜〜 とか よっしゃぁああ!! とか
あるでしょ? 神奈川では非常に不安になる「やべ〜」
だったんだけど高知県民の反応はどうでしたか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:48 ID:???
前スレ埋めれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:49 ID:???
一回戦、死闘を尽くしても明徳には二番手(?)鶴川がいる。
まあ、負ければ意味無いがな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:54 ID:???
商大は、何気に2番楠がポイント。職人気質なバント・セーフティ・バスターと、かなり鍛えられてる。桐光戦では、俊足を生かして4打数4安打(内野安打3)
39:03/08/06 20:48 ID:???
>35 神奈川では非常に不安になる「やべ〜」
だったんだけど高知県民の反応はどうでしたか?

私の第一印象は「マジかよ〜。」でした。給前投手をビデオで見て興味を持ったので
高知県勢と関係無いところで観戦を楽しもうかと思ってましたから・・
昨年の優勝校と言っても圧倒的戦力はなく、不安材料が多いのでそこそこ強そうな
チームなら嫌なもんです。明徳を破った横浜を倒した相手でもあるし。
高知県勢は初戦には滅法強いですが、最近は地域差がなく、全国のどこと当たって
も不安なもんです。
 インコース高め攻めですか。明徳は選球眼はいいと思います。打ち合いになれば明徳有利と読んでます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:52 ID:z3idA7wy
>>35
「お!神奈川か、横浜だったらなぁ」「でも激戦区勝ち抜いたんだし商大も強いだろうからやばいかな」
私のまわりはこんな感じでした。
横浜とは選抜で決着ついてるとはいえ、誤審で負けたとの意見もあってもう一勝負見たかったってところでしょうか。
やはり神奈川はどこが来ても自力ありそうなので、明徳ファンもやばいと思ってるのでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:07 ID:g+KiDH5u
三日目は関西vs関東だな。
しかも東京、大阪、神奈川、京都、高知(大阪)・・・凄いな!
42ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:36 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
43(・∀・)カエレ!!:03/08/06 22:47 ID:???
>>42
糞AA貼ってんじゃねぇ!
AA板に帰れ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:11 ID:???
今大会のヒール役は、遅延行為で負け試合をノーゲームに持ち込んだ
倉敷工が一手に引き受けてくれることになりますた。
明徳は心置きなく夏二連覇しちゃってください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:49 ID:???
保守age
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:15 ID:???
レスが止まってるとこみると、このスレの住人は多分甲子園に行ってるな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:19 ID:???
いや、よさこい祭りだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:41 ID:w4Qjf6EZ
オレは、昼寝してたよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:43 ID:???
>>44
今治との試合で曽我君の左足にスライディングして世間の非難を一気に浴びます
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:48 ID:???
明徳×倉敷工きぼん
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:52 ID:???
明徳×倉敷工

倉敷工の死球攻めに対し、明徳打線の野手潰し発動。
乱闘必死!
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:53 ID:???
必至
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:01 ID:cWcu94T1
今日は花火大会のはず。
陣取り合戦か?
54 代打名無し:03/08/09 23:30 ID:???
>>53
花火は13日です
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:43 ID:???
オレは明日甲子園に応援しに行くんだが藻まいらはどうなん?
56 代打名無し:03/08/10 00:07 ID:???
よさこい踊るんで明徳戦はビデオ観戦でつ
57( ´∀`)さん :03/08/10 00:32 ID:???
アイス食いながらTV観戦
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:15 ID:/cEQBE/x
勝つぜ!いぇい
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:29 ID:86FAYUqv
>>55
昨日バッチングセンター行ったから行かないよ。
今年から準々決勝って二日間に分けられるんだったっけ?
行くなら準々決勝かなって思ってたが、二日間に分けられ
るんだったらやめとこ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:33 ID:???
>>59
どこのバッセン行ってるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:47 ID:???
さてと、ぽてちー食いながら酔拳2でも見よっかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:55 ID:rzJZCGzW
明徳スレはハイペースで回ってるのに
こちらの閑散振りが高知での明徳の人気の無さを
如実に物語ってるな。
63商大生:03/08/10 19:14 ID:???
商大のぶんもがんばってね。
64:03/08/10 19:28 ID:???
明徳、ハラハラの勝利。中盤まではむしろ押されてました。
キレのいいスライダーとやや沈む球やシンカーで四番山口が好機にブレーキ、
一番沖田の不調も痛かった。沖田はトップが高過ぎ。アゴが上がって
あれではバットが下から出て右方向のフライしか打てないでしょう。
終盤球威の落ちた給前を連打で攻略した打線は一応の評価が出来ます。
今日は湯浅の好投、田辺のリード、打撃面での大きな成長が収穫でした。
何気に代打大原のタイムリーが効果的で流れを変えたように思います。
 要所を締める湯浅、給前の好投、前半の投手戦は見事でした。相手打線も
なかなかの実力。給前投手は7回以降明らかに球威と制球が落ち、つかまった形に
なりました。
 横浜商大高は序盤にバント・走塁ミスなどの細かい技の精度を欠き湯浅を攻略
出来なかったのが痛かったと思います。一枚エースのお家事情と選手層の厚さ、試合
巧者ぶりで明徳に軍配が上がりました。正直明徳が勝てるとは思えませんでした。
夏はやはり終盤の投手の疲れが鍵になるように思います。給前投手、野球を続けて
もらいたい好素材です。厳しいゾーンが続きますが健闘を祈ります。


65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:33 ID:???
>>63
いい試合だった、おつかれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:41 ID:???
今日の先発何人がごち高知人なの?
67神奈川人:03/08/10 19:45 ID:???
乙。いい試合だった。
俺は、べつにアンチ明徳じゃないけど、
たまには横浜商・高知商・広島商を甲子園で見たいなぁ…
この3校が揃うことって、もう永遠に無いかもな(w
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:37 ID:ssAj/TzD
>64
ほぼ同意します。
給前投手好素材でしょうが、マウンドで品がない。
ま、ふてぶてしいといったらそれまでだけど。
今大会、やたらにやにやして、落ち着きのない投手が多いと感じます。
時代の流れでしょうか?給前投手の場合は強心臓のようでしたが、
もっと闘争心が外にでてもいいんじゃない。楽しんでるのかな。
その点、鶴川投手はマウンドで品がある、これからのびると思うよ。

明徳の今後、湯浅投手のあの球威ではきびしい。
高知予選はそれでよしとしたのだろう。
馬渕監督の真意は湯浅投手を使うことによる鶴川投手の再生復活とみた。
鶴川投手がエースにならないと今後勝ちすすめないと感じました。
69_:03/08/10 21:37 ID:???
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:42 ID:???
高知県では明徳って人気あるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:47 ID:???
>>70
じぇんじぇんない
これ常識
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:48 ID:???
2ちゃんの人気はNO1ですがね
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:53 ID:???
馬渕の給料って出来高制かい?
74:03/08/10 22:03 ID:???
>馬渕の給料って出来高制かい?

正しくは「馬淵」です。ちなみに明徳義塾高校社会科教諭なので教員です。
『週刊朝日』増刊号でも買えば全部書いてあります。も少し勉強(以下略)


75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:15 ID:???
>>74
ブッチ好きなのね。
76青森県民:03/08/10 22:46 ID:p3mVpmpd
明徳義塾緒戦突破おめでと^^
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 23:16 ID:???
明徳おめ!
>>62
ここのスレではマターリしたいので試合の時は明徳スレに行ってる
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:18 ID:???
>>70
高知代表など、過去6年間出たことありませんが
79****:03/08/11 08:05 ID:+OGb+Jr/
>>70
人気という次元ではない。無視ですよ。
四国掲示板の明徳義塾見てみな。
試合があった昨日書き込みゼロだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 08:05 ID:Ar8im/vP
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 09:21 ID:???
明徳は人気がない
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:21 ID:???
やはり、平安には勝てそうにない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:29 ID:GcsK8edY
湯浅投手では10点はとられるな。
11点とれれば勝つ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:12 ID:???

          ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |      
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ    
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|     
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|  
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::| わしの県から選手を2人も
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 、引きぬかないでくれ。
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:13 ID:???
     ↑
広島県出身超有名代議士
次期総理大臣候補
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:14 ID:???
>>84
誰?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:14 ID:???
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:22 ID:???
今年の明徳は本当に強いのだろうか?
昨年に比べると非力だし、Pもよくないしね。
よくてベスト8位が実力なのかもな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:25 ID:???
>>81
うっそ〜
知らなかった。
知名度から言って、全国でも有数の人気高だと思われ。

90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:43 ID:???
ベンチ入り18名のうち高知県出身者はたったの5名
おまいら、それで高知県代表として応援して楽しいのか?
いずれにしても次は平安が勝たせて頂きます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:57 ID:GcsK8edY
高知県代表として明徳を応援している
高知県民なんかおりません、あしからず。
しいていえば関係者だけだよ。

高知は今よさこい祭りでもりあがってんのよ。
俺も平安が勝つと思います。よろしく。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:07 ID:???
>>90
ちなみに明徳中出身ののうち
松原史典->沖縄(八重山)出身
伊東孝->岡山(倉敷)出身
鶴川将吾->奈良(吉野)出身
あとの原田と馬越は不明
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:08 ID:???
よさこいってうるさいよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:19 ID:XASvnjTY
昔、報知高校野球の記事で高知商の家竹選手のその後ってのがあったんですが
今は立ち直ってソフトボールをやってて云々ってのがあったんですが
おいら家竹選手の高知商時代を知らなかったので全然意味がわからなかった
のですが彼はなにをして野球を辞めたのですか?
教えて下さい ちなみに記事は1985〜88ぐらいだったと思います
家竹選手はそれより5,6年位(もっと?)前の人だと思います
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:17 ID:???
>>91は負け犬。もう終わった人ね(ププ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:10 ID:fHsIGS59
>>92
そ、それってもしかして
高知県生まれは一人もいないかも知れないという......
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:13 ID:fHsIGS59
>>94
なんだっけそれって。
なんか事件おこしたんだよね。
その後闘犬センターで活躍して日本代表のキャプテンも
してたような記憶が・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:18 ID:BpwlK0ap
明徳はいつも県予選のどっかで
苦戦してる。
そこで止めを刺せないあたり明徳以外が出ても
上まで勝ち上がれないのでは?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 03:35 ID:FoYTsk8/
>>96
確か一人もいなかったと思いますよ。
1年の松下君が広島から来てるけど生まれはどうかな?お父さんは高知県出身のプロ野球選手とききましたが。
>>98
組み合わせ次第といったところでしょうか、でも明徳ほど力強くはないでしょうね。
ちょこちょこ出れれば上位進出のチャンスもあるかもしれないですが、たま〜に出て一発勝負では残念ながら厳しいでしょうね。
100よろしく!:03/08/12 03:40 ID:???
*************************************************************
http://www.rakuten.co.jp/sportsmario4/147922/147937/148023/185394
/#189879
RAWLINGS:Tネックアンダーシャツ
(半袖) ☆ひんやり快適クーリング効果!
吸湿・放湿で爽やかな着心地!
■素材:クールスペックメッシュ(ポリエステル75%アセテート25%)
http://www.rakuten.co.jp/spcv/156875/169909/169915/170186/#185553
ヒートギアのレギングスは、高い膝部のサポート力を持つだけでなく、
軽くしなやかな素材を使用した極上の履き心地を誇る。
http://www.rakuten.co.jp/spcv/169396/166813/166815/#18143
ジャグスオールラウンドピッチングマシーンは、特許を取得した
「グースネック」の採用により、右投げ・左投げ、いずれのタイプの投手が
投げるカーブ、スライダー、ストレートやホームプレート近くでせり上がっ
てくるような速球、あるいは沈み込むような速球も投げられるまさにオール
ラウンドのピッチングマシンです。
http://www.rakuten.co.jp/baseball-k/450566/450783/#387802
超音波式スピードガン 「スピードマックス」 / ZETT < トレーニング >
http://www.rakuten.co.jp/spcv/169396/166813/168936/#184158
ピッチングマシンカバー
http://www.rakuten.co.jp/spcv/169396/168406/168418/#183588
インスタント・スポーツケージ ダブル
1人でも、チームとしても使用できます。
年齢や、技能レベルに関わらず、高さ3.6m、横幅3.6m、奥行き15mの区切ら
れた空間は、理想的な練習環境を作り出します。
自宅、広場、練習場など、ネットがあるため思う存分練習できます。
http://www.rakuten.co.jp/spcv/169396/168406/168885/#184136
ニューライトフライトネット
http://www.rakuten.co.jp/baseball-k/
野球用品専門店ベースボールK

101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 04:49 ID:???
>>94
確かスクーターで酔っぱらい運転かなんかやって新聞沙汰になり、高知商業が出場辞退した。
夏の予選直前ぐらいの時期だった。

オレは別の高校の生徒だったが、新聞に載った日の朝、学校に行くと

家竹君、ありがとう
  野球部一同

と黒板に書いてあって爆笑した。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 08:31 ID:???
>>97>>101
レスありがとう
もったいないですね・・・若気の至りかぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 03:52 ID:???
松下健太って今大会で去年の鶴川みたいに一回ぐらいは投げるんかなぁ
ぜひ見てみたい
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:18 ID:qp2Nafu9
高知高校は県内出身者が多いの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:30 ID:???
>>103
親父さんは高知出身で広島の選手だったらしい。
そのストレートは明徳の主力でもなかなか打てないと高新に書いてあった。
球速は140弱だがキレがあるとか。
監督に言わせると、まだまだ下半身が使えてないそうだし、上背もあるので
これからが楽しみだな。
10630:03/08/13 19:50 ID:l/dEb0TB
>>104
高知高校は毎年ほとんどが県内ですよ。(なんせ中学野球部に100人とかいますから)
今年のベンチ入りは全員が県内出身だったんじゃないかな?
たまに3人くらい大阪から来てたりしますが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:53 ID:???
>>105
サンクス
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:00 ID:2wOqC14F
106 サンクス。じゃあみんな県大会決勝は高知高校応援だね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:06 ID:???
>>108
明徳以外に外人部隊はほとんどいないよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:20 ID:???
学園には100人もの部員を抱えるが、高知県の大部分の高校はチーム存続も危ぶむ深刻な部員不足。
日本最大の過疎県であって少子化も深刻な状況で、学園は選手を独占しすぎだ。
しかし、学園では明徳の独走を止められない状況がここ何年も続いている。それなら他校に選手を分けてやればいいのに。
そうすれば、明徳の独走も止められると思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:31 ID:???
>>110
「学園」と言っても高知の人以外には通じないぞ。
学園=高知高校
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:05 ID:???
去年優勝して高知の選手が結構入部したみたいだが
高知県民が大半を占めるようになったとして明徳の人気は上がるんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:08 ID:7urPqqW3
>>109
ですね、高知県の場合は明徳&中央以外はすべて県内の選手で固めてると思ってもいいですね。
たまに高知高校に県外の子がいる程度ですね。
>>108
実は高知高校も非常に人気のない学校です。
あえて理由は言いませんが明徳と高知なら明徳の方がましって人もいるくらいですから。
なんだかんだで高知商業や土佐が一番人気あるみたいです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:29 ID:???
高知商業のユニフォ−ムを、また甲子園で見たいです。
80年代のような、ダイナミックなチ−ムをまた作ってください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 02:20 ID:???
高知商業は藤川兄弟が最後か
116山崎 渉:03/08/15 15:33 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:42 ID:???
>>90
明徳中出身の5人は
松原史典->沖縄(八重山)出身
伊東孝->岡山(倉敷)出身
鶴川将吾->奈良(吉野)出身
原田知幸->兵庫(姫路)出身
馬越康友->愛媛(伯方)出身
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:03 ID:M6koKb7G
また日曜日か!
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:32 ID:???
>>117
全中を連覇したメンバーですな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 03:12 ID:OK5yBofv
来年は高知だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:02 ID:???
香川県と並んで日本最弱地域の高知県。
今年も県人の甲子園出場なし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:06 ID:???
来年こそは高知商業
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:24 ID:???
おいおい、せっかく早起きしたのに順延かよ。
前夜のうちに発表しとけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:28 ID:???
BS朝日で去年の決勝を放送するから、それでも見とけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:31 ID:???
おおそうか。サンクス。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:01 ID:???
長宗我部軍を舐めるなよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:44 ID:???
明徳がんがれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:48 ID:???
なんとかタナボタで1点もろたな
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:57 ID:???
このピッチャーじゃなー明徳負けるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:52 ID:XL+9uGw9
なんで今のがストライクなんや!
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:53 ID:???
>>130
そんなこと言ったら、横浜商大戦のほうがひどかった。
高校野球では誤審も計算に入れないとダメなのよ。
きわどい球はカットしないと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:57 ID:???
>>130
「疑わしき球はピッチャーの有利に」
というのが高校野球の審判の鉄則のようだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:59 ID:fZwD8qBz
ここまで五分五分だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 10:01 ID:???
残酷過ぎる手口〜栃木リンチ殺人事件

「火であぶり大やけどさせた!」

 泥酔状態の正和が部屋で失禁したため、風呂場で洗ってやろうとしたとき、
「熱いシャワーでも浴びせれば起きるだろう」と思った植村が、最高温度のシャワーを正和にかけた。
最初はそのまま眠っていた正和もそのうち、「アッチ、アッチ」と叫んだが、酔いのためまたぐったりとする。
植村には、そんな正和の苦痛の様子がおもしろくてたまらない。「よし、今度は起きるまでかけてやれ」
あわてふためき、本能のままに身をよじり、身を守るために手でシャワーをさえぎる。
「アッチ、アッチ」と泣き叫ぶ正和を見て歓喜した植村は、みんなにこう持ちかけた。
「これは殴る蹴るよりも効果があるぞ。今度からこれをやろう」
 このリンチは、テレビ番組のコーナーから名前をとって「熱湯コマーシャル」と名づけられた。
これが、昼間は正和を使って知人や友人らに「ご融資」をさせ、
夜は夜でホテルに泊まってリンチを加える生活の始まりだったのだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 10:01 ID:???
植村が再び、とんでもないリンチを思いついたのは、監禁生活が始まってから一カ月後の、10月25日の午前3時ごろだった。
主犯格とされる藤原がホテルの部屋に置いてあった殺虫剤のスプレーの噴霧に火をつけて正和を脅して遊んでいるのを見て、
植村がこういいだした。「これはおもしろそうだ。たまには変わったことがしたかったんだ。須藤に炎を浴びせてやろう」
「そんなやめてください」と正和は訴えたが植村は藤原から殺虫剤を受け取ると、言った。「服を脱げ!」
衣服への引火を防ぐためだった。そしてドアの前に立たせ、3、40センチの至近距離から、殺虫剤のスプレーに着火、
腹をめがけて火炎を浴びせた。
「熱い、やめてください」大声で叫びながら、その場を飛び跳ね、両手で火炎から身を守ろうとした正和は、
このとき右手に大やけどを負ってしまった。
 殺虫剤が焼ける強烈な刺激臭と、正和の肉が焦げるにおいが入り交じり、部屋には異臭が漂ったが、
植村の攻撃は執拗だった。全裸で逃げ惑う正和を追い回し、今度は性器をめがけて火炎を向ける。
体をねじり股間を手でかばった正和は、太ももにも大やけどを負った。
「熱い熱い。すいません、すいません」と、大声で泣き叫ぶ正和を部屋の隅に追いつめ、背中一面に容赦なく火炎をふりかけた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 10:02 ID:???
こうして正和は右手、下腹部、両太もも、背中にやけどを負った。水ぶくれができ、皮がむけてベロベロになった。
肉は真っ赤に腫れ上がっていた。だが、火炎攻撃を終えてからも、日課となっていた熱湯コマーシャルを怠ることはなかった。
この日のことを植村は警察の調べに対して、こう話している。
「泣き叫びながら『熱い』『すいません』というのがおもしろくてやった。どうせやけどをするのは須藤だし、
自分が熱いわけではないので気にしなかった」
 リンチは時間を経るごとに、さらに凄惨さをきわめていった。火炎攻撃でやけどを負った正和の体は、
その後に続いた熱湯コマーシャルのために見るも無残になった。皮膚はボロボロにただれ、傷口からは体液がジグジグ流れ出し、
腐敗も始まっていた。それでも無理やり風呂場に連れて行かれた。抵抗すれば「お仕置き」と称して、狂ったように殴りつける……
こんな繰り返しに、正和もしだいに抵抗する気力を失ったようだ。
 マンネリ化したリンチへの刺激なのか、11月20日から数日間、渋谷のカプセルホテルに泊まった時は、
ほかの客も入ることができる大浴場へ正和を連れて行き、それぞれ最高温度にしたシャワーを持って、
狂ったように奇声を発しながら正和に襲いかかる「一斉射撃」をしたという。
137\:03/08/18 10:02 ID:???
明徳打者のとって外角のストライクの判定厳しいですな。
三振3つくらい損してるような気が・・

判定はともかくストライクコールとらせるのもバッテリーの技術のうち。
間合いとコントロールがいいからつい取ってしまうのかも。
しかし服部投手、いい投手です。球の出し入れが出来る左腕はそういません。
捕手のキャッチングとリードも素晴らしい。
湯浅投手も上場の出来ですね。
 引き締まった投手戦、なかなか好ゲームです。
明徳は連打と湯浅の継投がポイント。終盤の1、2点が勝負でしょう。
138マブチモーターセット:03/08/18 10:02 ID:???
明徳は負けるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 10:40 ID:fm/qR7QO
負けた・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 10:41 ID:???
高知は人口日本で3本の指に入るほど少ないからこのスレも過疎だね
141\:03/08/18 10:54 ID:???
漏れの逝ったとおリになりますた。継投のタイミングと終盤の攻撃の1点。
服部投手とバッテリー、内野守備の堅守は見事ですが8、9回の明徳の攻撃はセーフ
では?服部投手の微妙なボールも勝負どころでストライク判定。
ボールをストライクと判定させるのも投球術とは思われますが・・
沖田はセーフと思われ。
8回の鶴川のバント処理はきわどいですがサード間に合ったと思います。 
ま勝負どころでのスクイズとバント、甘く入った投球が勝敗を分けました。
ボール半分を巡る勝負の厳しさを実感。馬淵も最期に三年を送る温情采配。
1、2年が多い来年に期待します。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:14 ID:bfnBiqs/
明徳負けた!!
ざまぁ見ろ!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:15 ID:???
>>134-136
酷すぎる・・・。
144祝!明徳義塾敗退!:03/08/18 14:01 ID:???
       , -‐-‐- 、
      イ  _.イ〉  ミ、
     ノノ  --、,. 、 ;ミ、
    ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
    |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
 _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
  _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
  ‐'^イ/||!'    `!||l;
 ̄ ̄ ̄|||二二二,二||! ̄ ̄ ̄ ̄
     }   .馬  |!
     ゝ  淵  .:{
     〕 ~ .史  ゙|
     ,}   郎  イ
     !       .:: !
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:04 ID:???
平安…大阪の一番だし
明徳…大阪の出涸らし
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:05 ID:???
\は負け惜しみの多いやっちゃなぁ〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 14:10 ID:???
負けると見苦しく審判叩き始めるあたり、明徳信者の卑しい根性丸出しですね。(w
この監督にしてこの信者ありだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:16 ID:???
>>147
オレも明徳はあんまり好きではないが、
自分が勝ったわけでもないのに勝ち誇り、負けた陣営を貶めるヤツが一番卑劣だと思うぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:42 ID:XL+9uGw9
確かに今日の審判は「平安有利」に判定していた!
150馬淵太郎:03/08/18 18:44 ID:???
最後のWプレーはどう見ても一塁セーフじゃねぇのか?
最後のWプレーはどう見ても一塁セーフじゃねぇのか?
最後のWプレーはどう見ても一塁セーフじゃねぇのか?
最後のWプレーはどう見ても一塁セーフじゃねぇのか?
最後のWプレーはどう見ても一塁セーフじゃねぇのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:46 ID:xcRFGDNT
強豪に不支持者多し。

高知の高校に明徳しかないかよ?
和歌山の智弁も、滋賀の近江も、茨城の常総も。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:49 ID:???
和歌山は箕島高校
滋賀は八幡商業
茨城は水戸商業
高知は土佐高校
を見たい
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:55 ID:???
商業のがいい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:58 ID:???
オレは土佐に一票
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:04 ID:???
室戸が来る!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:37 ID:???
高知県人のみのチ-ムでベスト8進出できる日は来るのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:38 ID:???
おまえらは遠洋漁業いってろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:39 ID:???
こない
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:24 ID:???
山陰レベル以下で明徳様に勝てるはずないだろう高知の雑魚球児どもが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:31 ID:???
さぁ〜てと、明徳の新チームはは凄く強いんだぞぉー
東北のダルビッシュなんか目じゃないんだぞぉー
おまいら見てろよぉ〜
絶対に 絶対に春夏連覇してやるんだぞぉー    by馬淵シロー
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:14 ID:XK52GPaq
>152,154
おれも土佐高がみたい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:15 ID:???
てか鶴川を打てる高校が高知にあるとは思えない。
来年も明徳で確定だろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:26 ID:???
たしかに鶴川を打つのは難しそうだ
個人的には鶴川応援してるんだが…土佐もガンガレ
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:11 ID:UjNIrUfy
>>162
そのとうり!明徳の打力を抑えることばかり考えてるコメントが他の高校の監督さんには多すぎる。
明徳は投手力でも高知で一番です、やはりまずは打てない事には勝負にならないと思いますね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:38 ID:???
さてと。
四国が全部負けちゃったので平安でも応援するか。
(´・ω・`)
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:10 ID:BONjmG1q
中四国スレッドあるくらいんだから
中国のどっか応援してやれよ。

倉敷工とか・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:15 ID:???
明徳・梅田のショートはやっぱりヤバイでしょ、特にスローイング。
見てて怖すぎる。

来年のエースは鶴川?松下?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 04:04 ID:???
>>167
やっぱ鶴川じゃね?松下は二番手かな
でも他の一年にもいいのがいるとかいないとか…
漏れ大阪市民だからなんか情報あったら教えてね
さて漏れも平安応援するか
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:19 ID:4/TnWeNm
あぃ・。・
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:23 ID:???
おいおい、平安も負けちゃったよ。
じゃ、次は岩国を応援。





なんかオレが応援するトコが負けてる気もせんでもないが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:25 ID:4M3xD6CC
久保田→ファースト
梅田→サード
だろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:43 ID:???
土佐高校は私立なのに県民に人気がある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:46 ID:b59p/scv
>>171
しかし梅田がショート志望だからな。

久保田のファーストはあるかも。
174\:03/08/21 03:30 ID:???
土佐は今年は主戦和田投手が故障でほとんど出られなかったのが痛かったですね。
打っては四番で和田のワンマンチーム。左腕からキレのいい球を投げており
打撃も良く期待してますたが非常に残念。最期に代打のみで登場(涙
高知商業は準決勝で敗れましたが加藤投手を軸によく頑張ったと思います。
歴史にIFはないとしても、相性の悪い高知ではなく高知商業が
決勝に進出していたら明徳を倒せたかもしれません。そう言えば土佐も明徳には
かなり善戦します。どうも相性の善し悪しってあるような気がします。
来年の有望選手などはあまり知りませんが、レギュラー組みが
残る明徳が最右翼でしょう。松下が成長してミスのない野球が出来れば
甲子園に出ても平安や東北と並んで優勝候補には上がると思います。
175\:03/08/22 04:35 ID:???
明徳の沖田選手、AAA選手権日本代表ケテ-イです。昨年のホームランと平安戦での
美技が評価されあのでしょうか?まずはおめ。
それと明徳義塾中学、全国中学大会軟式野球の部で2年ぶり3度目の優勝です。
来年も有望選手が軟式から入りシニアやポニーからも良い選手が来るのでしょうか。
明徳の黄金時代は続くのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:02 ID:???
ヒロ君AAAおめ!
がんがって来いよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:33 ID:???
来年は打倒明徳
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 06:01 ID:???
来年はあきらめた
再来年こそ打倒明徳
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:08 ID:di6Ksis9
今日の結果は?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:42 ID:YJeXJkmI
しゃぶりつくす馬渕スレは?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:46 ID:EBxOuYMI
ヤフーの掲示板見たら、新チームの試合結果載ってたな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:22 ID:2WIuROMV
常総と明徳対戦してたら面白かっただろうが、平安に勝ってたとしても
東北には負けてただろうな。横浜商大のPにてこずってたくらいだから、
ダルビッシュには手も足も出なかっただろう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 03:11 ID:???
>>181
結果は?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 03:27 ID:???
誰か試合結果と新メンバー教えて下さい
携帯なんで分からないお願いします
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 03:39 ID:???

明徳のでお願いします
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:47 ID:???
メンバーはわからんけど、宿毛工にコールドで勝った模様。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:30 ID:???
中芸ワショーーーーーーーーーーイ
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:38 ID:???
>>186
サンクス
親切なあんたに乾杯!
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:06 ID:???
1.中 野 村◎
2.遊 松 原◎
3.三 梅 田◎
4.左 中 村
5.捕 田 辺◎
6.右 榎 本
7.二 西 山
8.一 久保田◎
9.投 松 下

どうやらこれが、初戦のメンバーのようです。


190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:42 ID:3QYf0QNE
某掲示板のよると今日の試合は5回コールド10−0で明徳が完勝のようです。
宿毛は夏にいい打撃をしてた主力が多く残り、何点取るか期待してましたが残念。
個人的には商業の池田と中村の千谷、2人の左腕に期待してます。
特に中村の千谷はまだ1年生で準決勝の商業戦でどこまでやるか楽しみ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:27 ID:???
ぽっと出が4番か
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:05 ID:???
明徳にダルビッシュの球は打てねーよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:25 ID:???
しかしレギュラーだった久保田が夏よりも打順下がってるのは何故?
層が厚いのか、不調なのか・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:34 ID:XFraBCSv
今日は珍しく森岡弟がよく打った。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:59 ID:???
>>189、190
サンクス
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:04 ID:RIWdFa4B
他の掲示板からの情報です。
第1試合
中     村 000 100 001 = 2
高  知  商 010 010 02x  = 4
[中]千谷−林  [高]池田、池澤、池田−有澤
第2試合
中     芸 000 000 000 = 0
明 徳 義 塾 310 000 02x  = 6
[中]坂本、池内−横田  [明]松下建−田辺
中芸は部員9人でよく戦いましたがやはり明徳は強かったようです。
第一試合の方は、やっぱり商業でした。中村の千谷が明徳相手にどこまでやるか見たかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:21 ID:???
部員9人でよくやった、感動した!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:12 ID:pUmv97+/
高知商に4−0で勝ったみたい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:41 ID:W60wDEoV
明徳、鶴川1安打完封ですね。(やはり高知のチームは打力鍛えてほしい、ちょっとみっともないです)
商業、池田も8回まで4安打で0-0とふんばってましたが最終回で一気にくずれたようです。
4連続四死球でしたっけ?ちょっと残念です。
ただ池田は広陵押さえただけあっていい投手ですね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:48 ID:???
2chに高知人って一体どれくらい居んだろうと思っていたが
高知スレ立ってたんだな。正直、高知人が気の毒でならない
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:38 ID:???
>>200
いいから2度と書き込むな
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:05 ID:???
>>200
お前が気の毒でならない……。
しかも俺は大阪市民だし。
所で商業の打戦はそんなによくないのか?
Pはよさげな印象を受けたんだが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:43 ID:aqlswwK9
>>202
打撃はここ最近の高知県のチームはどこも酷いもんです。
もちろん商業も・・・今年の夏のチームなんか広陵の控え相手にまったく音なしでした。

204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:10 ID:???
季四国大会県予選 13日に開幕(・∀・)マブチンコ
シード別の有力高などなど

第一ゾーン シード高・・・明徳 
本命・・・明徳 対抗・・・岡豊
マブチンコ明徳の一人舞台、全試合コールドで勝ち上がることも可能か?

第ニゾーン シード高・・・中芸
本命・・・高知 対抗・・・中芸、室戸
激戦ゾーン。高知、室戸、中芸の争い。今までの実績からすると高知だが・・・。

第三ゾーン シード高・・・中村
本命・・・中村 対抗・・・高知東
初戦で対決のこの2校、勝った方が4強に残りそう。

第四ゾーン シード高・・・高知商
本命・・・高知商 対抗・・・土佐
高知商で決まりだと思います。

準決勝の組み合わせ
第一ゾーン 対 第ニゾーン 
第三ゾーン 対 第四ゾーン 
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:27 ID:xmlLSzoC
>>204
情報ありがとう。
第一ゾーン
明徳相手に岡豊がどこまでがんばれるか注目ですね。普通にコールドありそうですが。
第二ゾーン
投手、守備に不安の高知が新チームは打撃も弱いらしい、中芸9人で生き残れるか?室戸は投手だけ。
ここはほんとに何処がくるのか読みにくいですね、なんだかんだで高知きそうですが。
第三ゾーン
ここは中村で決まりと読みます。
第四ゾーン
意外と土佐がやりそうですが、四国大会を考えれば商業か?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 06:16 ID:???
>>204
情報サンクス
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:31 ID:odFfJt4b
某高校球児よ、ドーム23でHRうつのも結構だが
鶴川、松下からも一発頼むぞ。

ところでドーム23のパンフ見ると、軟式130キロ=硬式150キロと載っているが、
実際どうよ?
実戦で高速球打ってる奴いたら感想求む。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:51 ID:MdiTlM3H
>>175
>明徳の沖田選手、AAA選手権日本代表ケテ-イです。

その大会、沖田君はたしか首位打者だったような。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:59 ID:Obj5keRc


* * ←半田の目
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:26 ID:xLnLET9t
明徳のキャプテンは誰になったの?
梅田?
田辺?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 08:33 ID:uttFDTit
>>210
田辺
新人戦が始まる前の読売新聞の紹介では田辺じゃなかったけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:09 ID:???
キャプは田辺が適任な感じがする
なんか2年生やのに3年生みたいな風格を感じた
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:14 ID:+n25WUAL
背も高いし、アニキよりも年が上に見える。
ボーイズで世界大会にも行っているので経験も豊富。
その時にバッテリーを組んでいたダルビッシュと
甲子園で対戦するのが楽しみ。
今年の夏、平安に勝ってれば対戦できたのだが、
まぁ 春の楽しみにとっておこう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:17 ID:???
ダルと田辺プライベートでも仲良いみたいやしなあ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:20 ID:???
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:32 ID:+n25WUAL
東北の家弓も同じボーイズだったんじゃなかったかな??
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:40 ID:???
>215
仲いいな雑誌でも一緒に写ってる写真あったし。
東北と明徳はガチだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 13:02 ID:3zyovhFQ
来年の選抜大会に出たら、そろって優勝候補に上がるだろうな。
明徳中出身の渡辺(桐蔭学園)も出てきたら面白い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 07:03 ID:???
>>215
その手紙、携帯からは見れないのかな?
俺携帯からなんで親切な方教えて下さい
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 09:30 ID:Vr9PLosW
>>219

昨年末、田辺君はダルビッシュ君にこんな手紙を出しました。

「久しぶりやなぁ。お前はもうかなりの有名人やなぁ。
150キロも投げるらしいな。オレも、打てるようになってきたぞ。
お前の球を捕ってるキャッチャーはかなりすごいな。
オレも、明徳で4番でキャッチャーでがんばってるでぇ。
四国大会は準決勝で負けて甲子園に出れるかわからんけど、
出たら、お前から打つからな」

しかし、写真で見た手紙は字が汚かった。





221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 09:57 ID:???
>>220
親切な方サンクスです
来年はぜひ東北と明徳の対戦が見てみたい
両校には来年に向けて頑張ってほしいです
222名無し:03/09/11 10:15 ID:aKyDkSPd
岡豊を応援してます☆今年の夏の県予選で明徳に13-3で負けたけど… 岡豊のこと詳しくしってる人いませんか?あんまし情報無いんで(>_<)
223*:03/09/11 11:55 ID:6xcJdzK0
高知県を救うのは土佐高であろう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 12:24 ID:667kEaNT
外人部隊の中央がんばれ!
225名無しさん@お腹いっぱい:03/09/11 12:49 ID:aKyDkSPd
来年こそは岡豊が甲子園に出て欲しい。打倒明徳!!!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 16:48 ID:???
打倒明訓!土佐丸高校!
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:16 ID:MLCIV5iM
大雨になってきた〜 明日から始まる秋季大会は順延だな。

228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:30 ID:???
>221
携帯から見てるヤシもいるんだな。220の続き

2人は大の仲良しなのだそうです。
「甲子園で、お互いの成長を見せあいたいですね」とダルビッシュ君。
甲子園での再会を楽しみにしていました。
さてさて。その再会シーンは、というと、たくさんの人に囲まれて、
ちょっぴり照れくさそう。「負けへんからな!」「オレもやで!」
なんて笑顔で言い合っていました。

↑来年のAAAでバッテリー復活とかしたら面白いな
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:15 ID:???
>>228
PCぶっ壊れてしまって携帯から見てます
けどAAAいいね!
見れるもんなら2人のバッテリー見たい
所で高知の秋の大会は明日から?
台風の影響はどうなのかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 04:43 ID:???
台風やばいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 07:58 ID:???
漏れの地域風すげえよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 08:42 ID:???
ここ最近での秋季大会の番狂わせの試合
2000年10月29日(日)
高知東 11−10 明徳義塾
明徳義塾 020 032 300 10
高知東  020 104 004X 11
(九回サヨナラ)
http://www.kochinews.co.jp/yakyu/akise007.htm
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:01 ID:6kH+ezgq
今日の結果。岡豊9-2小津。宿毛工3-2須崎。窪川10-1高知南
234名無しさん@お腹いっぱい:03/09/15 02:33 ID:qrMrcFtx
秋季大会 県予選 岡豊vs小津 岡豊の勝ち次は2回戦。明徳と
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:07 ID:ZF7bfzJn
高知高校と高知商業が合体すればなあ
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:58 ID:???
高知県全部が合体しても明徳様は倒せんよ。
ばぁ〜〜か。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:14 ID:???
もうすぐ2回戦ですな
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:24 ID:EnARvWSY
来年の選抜は四国が2校になる可能性があるので、明徳には四国の頂点を目指して
もらわないといけないな。室戸・中芸あたりが3位校で四国大会へ行き、あわよくば
21世紀枠に推薦されないだろうか。21世紀枠なんて止めてもらいたいけど、
県内から選ばれるんだったら許す。
239\:03/09/19 03:11 ID:???
>238 来年の選抜は四国が2校になる可能性があるので、明徳には四国の頂点を目指して
もらわないといけないな。室戸・中芸あたりが3位校で四国大会へ行き、あわよくば
21世紀枠に推薦されないだろうか。21世紀枠なんて止めてもらいたいけど、
県内から選ばれるんだったら許す。

剥げ同。同じことを考えてました。高知県勢の決勝対決などになればいいんですが。
室戸はここのところ県内屈指の好投手が毎年育っています。投手育成にかけては
全国レベルではないでしょうか。
 室戸はなんとなくですがいずれ選ばれそうな気がします。
しかし昨年などは四国は春夏の代表校すべてがベスト8進出、春夏で優勝と準優勝高を輩出
しこの春は中国地方から優勝高が出てます。全国でも好成績を維持しているのに
急に一方的に減らされて推薦枠が増えるのは正直疑問ですね。悪平等ではないでしょうか?
 試合で勝つことの重要さと難しさを教えるのも教育だと思いますが・・



240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:36 ID:WSNqBcY4
沖田君素敵すぎ☆☆
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:00 ID:R6CIC+bV
>>239
高知県勢の決勝対決、なおかつ接戦になればいいですね。
去年の決勝戦のように一方的になれば、県勢どうしの決勝戦になっても
敗れた方は選抜されない可能性が高くなってきます。
学校数だけで他の地区と比べれば四国の3校枠は恵まれていたと言えますが、
239さんが書かれた通り、昨夏の代表校が全てベスト8進出、
今春も徳商がベスト4と、それなりに実績を残しているのに突然の1校減の可能性
ありとは酷いですねぇ 従来通り一般選考を30校とし、21世紀枠を1校にして、
あとは神宮大会枠1でいいと思います。地域によってレベル差がある希望枠も
くだらない。 明徳には期待しています。あとの有力校では室戸、中村あたりを
応援しています。 確かに室戸は、ここ数年好投手を育ててきましたね。
攻撃力ばかり全面に出して、投手・守備が崩れて同じパターンで負けてきた
エンジ色の某チームよりは、投手力のいい室戸に期待したいです。



242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:00 ID:???
他県人だがたしかに四国の枠が減ったのはおかしいね。成績残してるのに
正直21世紀枠はどうにかしてほしい
四国勢には頑張って高野連を見返してほしいです
ガンガレ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:06 ID:R6CIC+bV
>>242 
サンクス! 中・四国で1校減なので、まだ四国が1校減ったという訳じゃないけど、
どうも煽りを食らいそうなのが四国かなぁ 21世紀枠、本当にどうにかして欲しい
ですねぇ そんな選考があるから、やっぱり夏の大会が真の日本1を決める大会だと
思ってしまう。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 06:00 ID:???
四国大会の組み合わせは12校をA,Bブロックに分け、同一県の1,3が同じブロックに入る組み合わせになる。
明徳の優勝はほぼ確実と思うので、高知県2位にならないと甲子園は絶望的。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:52 ID:fsjELHKm
もし明徳が2位校、3位校で四国大会へ行ったとしても、優勝する力は充分にある。
明徳以外の高校が1位校で四国大会へ行ったとしても、他県の2位校、3位校に
敗れる可能性も充分にある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:20 ID:???
明徳が高知で敗れる事は今年に限っては確率はゼロに限りなく近いと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:21 ID:Ao6h9aBz
>>246
ま、そりゃそうだな。
248名無しさん@お腹いっぱい:03/09/20 18:28 ID:ufFFvie2
>>240 私も沖田君かっこいいと思う〜(*^∇^*)ノ
249名無しさん@お腹いっぱい:03/09/20 18:29 ID:ufFFvie2
>>240
私も沖田君かっこいいと思う〜(*^∇^*)ノ
250\:03/09/20 23:53 ID:???
>241 242  遅くなりましたがレス、サンクスです!
今日の高野連が選抜76回大会の開幕日程や出場選考委員会の発表が掲載されました。
 ベンチ入りは夏と同じ18名に変更されました。これはいいことですね。
75回大会は記念大会だったこともあって34校だったので従来どおり2校減って32校選出のようです。

一般選考28、21世紀枠2、神宮枠1、希望枠1です。
 なお一般選考枠地区別枠(28)の内訳は、
北海道1、東北2、関東(4)+東京(1)=計6、
東海2、北信越2、近畿6、中国(2)+四国(2)=計5、九州4、です。
 神宮枠選考は実績重視で賛成ですが、他は曖昧。
地域・条件的(寒冷地や離島、少数校・進学校など?)はどうも温情的過ぎるように
思えます。ゆとり教育的というかw あまり実績が出ないようだと特別枠を削減
することも考えては?と思います。(2001年の宜野座のベスト4以外はあまり実績がないわけですし)

話は変わって今年は中村が投手力がありいいようですね。室戸、清水も好投手が
いるようで興味あります。明徳は磐石でしょう。3位にシード校以外のどこかが
入ると面白いです。明徳・高知・高知商業以外の学校も四国大会で見てみたいです。
高野連の決定は決まったことですからしょうがないとして、高知県勢の健闘を期待しております。




 

道1
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 12:59 ID:V9j1yEfP
>>250
>>地域・条件的(寒冷地や離島、少数校・進学校など?)はどうも温情的過ぎる
ように思えます。

全く同じ考えです。
これだと四国から21世紀枠に選ばれる学校は、小豆島の学校、大三島の学校、
あるいは分校くらいになってしまいますねぇ
しかも、都道府県のベスト8に残った学校が選考対象なのに、
ここ2年は地区大会まで行かないと選ばれていないです。
四国地区から21世紀枠での出場は、ますます限られた学校になってきますね。
名門校や有力校で一生懸命に頑張っている(言い方は悪いですが)野球小僧を
侮辱した制度だと思っています。

中村の投手(たぶん千谷君のことだと思いますが)は中学校の頃から
注目されていたサウスポーです。
順当に勝ち上がれば代表決定戦で高知商との対戦となります。

今日、明徳は岡豊にコールド勝ちしました。






252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 17:12 ID:TMP5VoCm
個人的に期待してた中村が大逆転で破れたようです。
四国大会はまたいつもの面子になりそうです・・・。

253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:08 ID:awlNoyOF
>>252
マジで!! ここのゾーンは市商か中村だと思っていたのに。
これで土佐-宿毛の勝者と市商が事実上の代表決定戦??
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:47 ID:TMP5VoCm
>>253
いえいえ土佐は確かにいい1年などがいて強いですがベスト8で商業とやるので四国は厳しいかと。
でもって逆ゾーンからは早くも大阪1年生軍団の中央がくるかも(TT
今日の試合で清水を16−5とコールドで下し、いよいよ中村に勝った海洋戦です。
勝てば代表決定戦です、まぁ3位決定戦はもう一方のゾーンの室戸か高知が勝つとは思いますが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:40 ID:???
鬼のマブチンコ明徳打線 VS岡豊戦

1番 8 森岡 2安打2打点
2番 6 松原 3安打2打点
3番 5 梅田 ノーヒット
4番 9 中村 2安打1打点
5番 1 鶴川 2安打1打点
6番 3 久保田 4安打
7番 2 田辺 2四球(死球?)
8番 4 西山 1安打1打点
9番 7 松下和 ノーヒット

6番田辺 7番久保田・・・・(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:42 ID:???
http://www5a.biglobe.ne.jp/~rojiura/a/ko/index.htm

千谷あぼーんですか・・・・残念・・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:46 ID:???
>>255
6番久保田 7番田辺 でしたスミマセン
258\:03/09/22 21:41 ID:???
>251 野球小僧を侮辱した制度だと思っています。
これには同感です。特に進学校の選手は他に活躍する舞台もあるし、
大学野球での可能性があるんで、野球名門校で野球に賭けた野球小僧にチャンスを
与えたいですね。ある意味、敗者復活戦的なところは過保護に思います。

>254 中村の千谷投手、クロス気味の左腕からキレのイイ球を投げていて期待していたのに
残念です。控えの右の投手も速球派(名前忘れましたスマソ)で層が厚そうでしたが
打った海洋打線を誉めるべきか。見てないのでなんとも言えませんが・・
 しかし好投手のいる清水をあぼーんした中央は無気味ですね。若いチームだけに
いずれ台風の目になるのでは?
 点数見る限り、シード校以外の戦力の分散を感じます。
室戸VS高知戦を見て見たいですね。3位争いが面白いかも。市商の池田もなかなかの
好投手と思います。土佐と市商などかつての黄金カードも楽しみです。




259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:13 ID:/JmqfpXd
>>254
うわぁー! 中央がベスト8!? そういえば中央のメンバーの中には、
今年の夏に江の川で甲子園に出た選手の後輩や、PLで甲子園に出た選手の後輩が
いたような・・・
それでもって、やっぱり土佐だと厳しい戦いになるでしょうかねぇ
このゾーンからは市商だとして、僕も3位決定戦は室戸-学園の勝者が勝つと
思っています。
>>258
252が「中村が大逆転で敗れた」と書いていますが、
これって大量リードしたので千谷投手から控えの投手に代わって打ち込まれた
のかも知れないですね。 僕も見てないのでよく分かりませんが・・・
ここ何年かは、室戸-学園は好ゲームをしていますよね。今回も楽しみです。
土佐-市商の伝統校同士の意地のぶつかり合いにも期待しましょう。



260\:03/09/22 23:27 ID:???
>258 市商と土佐と書きましたが、まだ結果が出てませんので勇み足でした。
23日の試合で土佐と商業が順当に勝てば準々決勝で対戦予定。希望カードと
いうことでスマソ。土佐の1年政岡投手は良い素材のようです。中学野球で活躍した
選手が成長すれば土佐は1、2年後強くなってくるでしょう。名門復活に期待。

 
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:51 ID:TMP5VoCm
>>259
某掲示板によると、どうやら千谷が9回も投げてたらしいですよ。
控え投手で初回に点を取られて急遽2回から千谷が投げてたようです。
2回から8回までは0点で押さえてたのに9回に6失点・・・。
負けた相手があの農業に負けそうになった海洋ですからねぇ。
室戸、中芸、中村、東、岡豊などまだまだ強豪と呼ぶには早すぎのようです。
262261:03/09/22 23:55 ID:TMP5VoCm
スイマセン、中村の失点は2回だったようです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:41 ID:unh6qqSx
海洋って、農業との試合でも9回に大逆転だったですよね。
2試合とも同じように9回に大逆転とは・・・
ところで宿毛はどうでしょう??
投手陣がイマイチみたいですが、攻撃力はいいと思いますが。
今夏の東戦を見ましたが、あの大利投手を相手にシャープな振りをしていました。
大半のレギュラーが残っているので、土佐にとっても手強い相手になるのでは?


264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:43 ID:wrq+Slu2
>>263
私も夏の大会見ました、確かに宿毛の打撃はいいと思いました。
しかも1年が多くてかなり期待できるかと。
しかし明徳に惨敗したあたりからあまり期待してないです。
県内で明徳に勝てるチームはないと思いますが、せめてもう少し接戦出来るチームじゃないと古豪にも勝てない気がします。
私は土佐が完勝すると思ってますが、どうなるか楽しみですね。
毎年の事ですが、県内のチームの打撃はしょぼいですねぇ。
高知高校の打撃が明徳の次にいいなんて言われてるうちは、土居クラスの投手がいないと四国も決勝まではいけないでしょうねぇ。


265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:35 ID:O4Y+2Ngy
先程、高知新聞の運動部に問い合わせたところ、市商9-0高知工・宿毛7-3土佐
だそうです。
266264:03/09/23 17:56 ID:wrq+Slu2
私の予想にはんして宿毛が快勝ですようですね。
宿毛の投手力さえよければ良さそうなんですが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:18 ID:B+AVG6Qi
>>258
>>特に進学校の選手は他に活躍する舞台もあるし、
大学野球での可能性があるんで、野球名門校で野球に賭けた野球小僧にチャンスを
与えたいですね。ある意味、敗者復活戦的なところは過保護に思います。

全く同感です。 甲子園は学力を競うところじゃないし、部員不足や困難度を競う
ところじゃありません。 少々勉強が出来なくても、施設や部員に恵まれている
ところの選手でも、一生懸命に頑張っている選手を平等に出してあげたいです。
進学校や部員不足、施設に恵まれていない学校が実力で甲子園に出るなら、
その時はもちろんエールを送りますが・・・

>>264
確かに、明徳を除く県内のチームの打撃はショボイ感じがします。
海洋や中央が打ち勝ってベスト8まできましたが、相手が全国レベルの投手だった
かというと??ですね。 まぁ中村の千谷君は好投手だったですが・・・
宿毛が市商の投手陣から何点取れるかが見ものですね。
このところ学園も打撃のチームを作っていますが、肝心の投手と守備が
疎かになり、負ける試合は殆どエラー絡みです。
県内では明徳に次ぐ2番手でしたが、ここ数年の四国大会では同じような
パターンで敗退していますね。
寺本投手で選抜に出た明徳は、あまり打てるイメージじゃなかったですが、
夏には凄く攻撃力がアップしていました。これも学園に土居投手、市商に藤川
投手がいたからで、「彼らを打たないことには甲子園に行けない」と努力した
からでしょう。好投手がいる時は攻撃力をも育てるんですよね。





268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:55 ID:ASoxFqyX
>>267
宿毛、ほんとに何点取れるでしょうか?楽しみですね。
明徳でも完封されそうだった高知商業、池田がフル稼働すれば完封もありと思いますがどうでしょうか。
一番の注目はやはり高知対室戸だと思います。
1位明徳2位高知商業で決まり、後は室戸か?高知か?って気がします。
中村が残ってれば3位は中村だと思ってただけに残念ではありますが、こうなったら室戸が四国でどこまでやれるか見てみたいですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:03 ID:xw06gsWk
宿毛は土佐の失策で試合を拾った感じですね。安打数も土佐より少なかったです。
土佐の投手が下手投げだったので打たされてしまったんでしょう。
市商は初戦と比べてスッキリした勝ち方でした。私も宿毛は市商の投手陣を
打ち込めないと思います。宿毛の投手陣がいかに持ちこたえるかが勝負の分かれ目
だと思いますが、ワンサイドもありえるかも・・・
学園対室戸は好ゲームになりそうですね。ここ数年、室戸は学園に名前負けして
いないので期待できます。海洋-中央は打ち合いになりそうです。
いずれにしても、私も明徳が優勝、市商が準優勝、学園-室戸の勝者が3位だと
思います。もし海洋-中央の勝者が3位になったとしても、あの投手陣だと
四国大会では少し厳しい気がします。高知からの21世紀枠候補は室戸か海洋に
なりそうな気がします。
270\:03/09/24 21:37 ID:???
>264 宿毛、もともとレベルの高い地域だけあって、低迷後の復活も早いですね。
中学野球のレベルの高さを維持出来ている地域なのかもしれません。宿毛付近の
中学の指導者がいいように思います。
 失策で敗れるとは土佐らしくないですね。若いチームだけあって今後の飛躍の糧に
してもらいです。戸田投手は見たことありますが安定感がありなかなかの好投手だと思います。
土佐は伝統的に右のアンダー、サイドを育てるのが上手いですね。本格派の政岡投
手と2枚育てば投手層も結構なレベルかも。ノックで鍛えれば1、2年後芽が出るでしょう。

 21世紀枠、土佐や古くは三国ヶ丘、国立、最近は札幌南などの進学校も実力で
甲子園に出ているので「実力」で勝ち上がってこそ文武両道も一段と輝くように思
います。
>268 269 池田投手、市商では久しぶりの左本格派でしょうか。高知、室戸戦が3位校の
鍵を握るカードになるかもしれません。中央がダークホース的存在か?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:52 ID:???
愛媛スレより、但し真偽のほどは不明
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1059236657/613

> 済美、練習試合で明徳に1勝1敗
> 11−9と4−11

272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:50 ID:t9rmRzKP
>>270
>>宿毛、もともとレベルの高い地域だけあって、低迷後の復活も早いですね。
これは私も感じていました。もう少し復活に時間がかかると思っていましたが、
幡多地域は中学野球のレベルが高いので、いい選手が集まったんでしょうね。
それと宿毛の監督は元NTT四国野球部の監督だったそうで、指導もいいと思います。
>>土佐は伝統的に右のアンダー、サイドを育てるのが上手いですね。
確かに・・・ 私が実際に見たアンダー、サイド投手でも、片田、川村(純)、
合田投手なんかはいい投手でした。アンダー、サイドのいい投手がいる時の土佐は
強いので、あとは確実な守りと打力向上ですね。
>>中央がダークホース的存在か?
中央も野球に力を入れ、少しずつ学校改革をするんでしょうか?
四国大会にでも行けば、また関西方面からいい選手が流れてくるかも知れませんね。
>>271
明徳、新チームになって2敗目??




273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:06 ID:???
>>271
合ってますよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 04:43 ID:dy4UMVar
>>270
商業の池田投手は140Kで投げ込んでくるような本格派ってタイプではないですね。
どちらかと言えば切れで勝負するタイプです、特に変化球の切れがいいと感じます。
中村の千谷の方がストレートなども威力があって本格派って感じがします。
池田投手は平安高校の服部投手に近いタイプでコントロールさえもう少し良くなれば明徳相手でも面白そうです。
招待試合での広陵戦も代わりっぱに一発打たれましたが終盤は三者連続三振を奪うなど押さえきりましたし、
この前の明徳戦も終盤まで無失点でいきました、打撃が奮起すれば四国大会も面白くなるかも。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:27 ID:JqIpEY0y
いよいよ準々決勝ですね。明徳-宿毛工・市商-宿毛はワンサイドになるかも
知れませんが、学園-室戸・中央-海洋は接戦になりそうですね。
学園-室戸は2〜3点を境にしたゲームでしょうか? 中央-海洋は5〜6点を境とした
打ち合い? いずれにしても熱戦を期待しましょう。

276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:54 ID:???
明徳の新チームどんな感じですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:49 ID:YLsMldMU
>>276
高知新聞のHPより、
投手陣はエース鶴川が安定しているうえに、2番手の1年松下建もひと夏越えて
力を付けた。打線も田辺、梅田、野村、松原ら甲子園出場組に加え、
新人戦で4番を任された中村や、森岡らフレッシュな選手も多い。
チームの完成度はまだまだだろうが、新人戦では得点差以上の圧勝だった。
機動力が使えるようになれば、旧チーム以上の期待が持てる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:41 ID:???
>277
THX!強そうじゃん。
弱いって書き込み見たからエッと思って。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:45 ID:APOl5Y0M
>>278
高知では飛び抜けていると思うし、四国でもトップレベルだと思う。


280名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:09 ID:DzGKMK6+
明徳、宿毛工業相手に12-0の5回コールドだったそうです。
投手は1年生、松下。ノーヒットノーランで完封。
うちは打撃のチームと言ってた宿毛工でこれですから・・・やはり県内のチームは何とかしなければいけません。
松下投手は確かに本格派で素晴らしいですがまだ1年です、コールドは予想できましたがノーヒットはちょっと予想できなかったです。
やはり高知商業あたりが1点も与えず守り勝つってパターンしかないんでしょうかねぇ。
全国上位を狙うなら、明徳相手に5点勝負くらいの意気込みでチーム作ってもらいたいです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:03 ID:DzGKMK6+
注目の第二試合、室戸、高知、ですが延長11回の激戦を制して高知が勝ったようです。
9回まで2-0とリードの室戸でしたが最終回に同点にされ延長11回に一気に5失点。
その裏、反撃も及ばず最終的に7-6で高知が勝利したようです。
チャンスは室戸の方が多かったようですが今一歩のところで追加点がとれずに逆転負け。
ちなみに室戸のエース小松は投げていないようです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:29 ID:k22C9B6Q
今朝の新聞で結果が分かりました。まぁ明徳は完勝すると思っていましたが、
それにしても室戸は惜しかったですね。 これで四国大会にはいつもの顔ぶれ
でしょうか・・・ ところで、(四国内の)他県の有力校はどこでしょうか?
明徳のライバルとなりそうな学校は? 分かる人いれば教えて下さいませ。

283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:49 ID:L+RLakix
明徳 センバツに向けてぬかりなしって所でしょうか。
鶴川君の故障の具合はどうなんでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:30 ID:BDkMjWlJ
>>282
今日の新聞見たら明徳の松下投手がサイドから投げるようになってたのにびっくりでしたね。
サイドから138K出すそうなので打ちにくそうです。
それと室戸のエース小松投手が投げなかったのは腰痛みたいですね。
詳しくは知らないですが、高知県以外で四国に来そうな強豪を考えてみました。
今年は尽誠学園がめっぽう強いそうなので明徳のライバルになるかもしれないです。
香川県内で無敵ときいてもぴんときませんが、やはり留学チームなので実力有りそうに思います。
愛媛だと実力的に、やはり今治西あたりでしょうか?
徳島は去年より落ちそうですが戦国みたいなので読みにくいですね。
小松島、徳商、鳴工、鳴門高、生光、さらに好投手がいる徳島北あたりが有力でしょうか?
四国の場合は、なんだかんだでいつもどうりの顔ぶれになりそうな気がします。
毎年夏は明徳で決まりなので高知県のチームとしては四国大会が一番の楽しみですね。


285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:48 ID:BDkMjWlJ
打撃戦が予想された本日の中央VS海洋戦ですが延長10回1-0で海洋が勝利した模様です。
残るは高知商業か宿毛か?商業には快勝してもらって四国の上位進出を目差してもらいたいものです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:50 ID:JFZfO6Th
>>824
私も新聞を読んで松下君がサイドハンドになってると知り少しびっくりしました。
宿毛高校にいた東投手のような感じでしょうか?
他県の有力校情報サンクス。
尽誠は去年の春・夏と甲子園を逃しているので、新チームに懸けていると思います。
もともと四国では明徳のライバル校なので、少し戦力が気になりますね。
>>285
海洋-中央は投手戦だったんですね。
打撃のチーム同士が勝ち進んで対戦すると、予想に反して投手戦になったりする
ことがたまにありますね。
海洋を四国大会へ行かせてあげたい気もしますが・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:18 ID:JFZfO6Th
間違いでした。
>>尽誠は去年の春・夏と甲子園を逃しているので
今年の春・夏でした。
288\:03/09/28 15:58 ID:???
>284 286 松下投手、サイドに変えたとのこと、結構驚きました。

吉川投手や昨年の湯浅投手もサイド(湯浅はアンダーサイドか?)
で活躍してます。特に湯浅投手は福井商業戦から腕を下げて見事に成長、立派な
エースになりました。腰の回転がサイド回転だとサイドの方がフォームに
ロスが少なく、スピードが若干落ちてもキレはいいかもしれません。
松下投手には(勝手に)個人的には右の本格派としての成長を期待してましたが
鶴川投手と違うタイプを1枚置いておくと使い易いこともあるかもしれませんね。
一年でサイドから138kmとはかなりのレベルです。高知県出身ということでも
成長を期待したいと思います。
 中央VS海洋戦、戦前の大方の予想と違って拮抗した投手戦だったようですね。
ベスト8以上ということで投手力のレベルが2回戦とはかなり差があるということかも。
 意外なことがあるのが高校野球ですね。今後の戦いも要注目です。




289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:00 ID:BDkMjWlJ
今日の第二試合は6-1で高知商業が勝ち上がり海洋との対戦が決定したようです。
商業はチーム全体も池田投手の調子も今ひとつだったようで強豪との対戦では不安も残りそうです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:15 ID:???
鬼のマブチンコ明徳打線 VS宿毛工戦

1番 8 森岡 2安打3打点1本塁打
2番 6 松原 2安打1打点
3番 5 梅田 4安打1打点
4番 2 田辺 ノーヒット
5番 7 中村 ノーヒット
6番 3 久保田 2安打3打点
7番 9 榎本 1安打
8番 4 西山 1安打1打点
9番 1 松下建 2安打

松下建 5回 打18 安0 振7 球3 責0
291他県民:03/09/28 17:49 ID:???
地元の有力な生徒は、どこの高校に進学しているのですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:35 ID:voa+xS7J
これで明徳-学園・市商-海洋の代表決定戦ですね。
明徳、学園、市商は予想通りですが、
(学園のゾーンはちょっと分からなかったけど)海洋のベスト4は意外でしたねぇ
>>291
昔は郡部の生徒でも高知商、高知、たまーに土佐に進学することが多かったけれど、
今は地元に残る生徒が増えてきました。

293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:31 ID:AL44h3oL
そうですね、最近は地元に残る子が多くて市内の強豪に有力選手が集まらなくなりました。
室戸などは毎年良い投手が来てますね、今年の小松投手や千谷投手などが商業や高知にいたらと思いますね。
室戸はこの夏、明徳と0-3で敗れましたが、
もし高知あたりにあの投手陣がいたら明徳とももっと面白い勝負ができるでしょうね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:13 ID:sGVZLHWV
明徳と高知商業で決まり
最強の2チームが四国大会にでるということですな。
来年、再来年の土佐高に期待というところです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:17 ID:AL44h3oL
私も明徳、高知商業、高知高校で決まりだと思ってます。
個人的には第三代表は室戸か中村にいってもらいたかったけど、どうも高知になりそう。
明徳は四国でも優勝候補筆頭になりそうに思います。
高知商業は投手力はいいですが打線が弱いのでどうでしょうか?四国の決勝まで行ってもらいですが。
高知高校は投手力が弱いので継投策でいく事になるでしょう。
四国の他県の代表には強打のチームが何校か必ず来ると思うので、高知高校のようなチームは勝ちあがれないのでは?と思ってます。
296埼玉県民:03/09/29 20:48 ID:???
俺が応援している春日部共栄の、本多利治監督(高知高校出身)
は高校時代どんな選手だったの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:31 ID:6M9IDVNj
>294
土佐中時代の素質のある選手は
ややもすると高校で野球をやらない場合がある。
御勉強らしい。
298\:03/09/30 03:02 ID:???
>295 明徳、高知商業、高知の3代表 私も同感です。
他県のチーム事情がわからず気が早いですが、四国大会でうまくいけば
ワン・ツーフィニッシュも可能かと思います。四国から明治神宮枠で一校行けば
出場校も増える可能性ありなので、上位進出、明治神宮大会での活躍を期待してます。
高知商業は明徳に相性が悪くないので、もし決勝でぶつかれば結構いい勝負をするかもしれません。

>297 以前は中学野球部→高校ソフト部というパターンもありましたが
 近年は高校の部員自体はかなり増えており、土佐中野球部も高レベルを維持してます。
中学が活躍した数年後、主力選手が残り高校でも活躍する場合があるので
今年は土佐中出身は登録メンバー中6人ですが来春の新入部員が多く残れば
期待出来るのではないでしょうか。推薦枠をうまく使って有力球児を取れば
上位進出の芽が近い将来出ると思います。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:35 ID:/mNmjhSN
>>296
昭和50年、第47回選抜高校野球大会で優勝した高知高校の主将で二塁手でした。
テレビを見ながら応援していましたが、当時の記憶が薄れています。
申し訳ない。
高知高校の優勝記念誌や毎日グラフも持っていましたが、引っ越しの時に
無くなってしまいましたぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:32 ID:GTjJcHsx
鶴川は調子悪いのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:59 ID:???
>>300
怪我してるらしい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:43 ID:04n6OCQL
>>301
また腰?
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:24 ID:rLgDj6Mq
>>298
そうですか。
監督もかわったので土佐高に期待しましょう。
甲子園でいつも縦じまじゃね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:50 ID:inOaKkl6
なんか松下エースナンバーもありそうな感じ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:53 ID:Qnc//TsW
鶴川が万全なら全国を狙えるのにな
306埼玉県民:03/10/01 18:41 ID:???
>>299
ありがとうございます。
本多監督が高校時代、主将だったとはビックリですね。
高知高校時代の本多監督のプレーを見たかったです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:21 ID:???
鶴川の怪我ってどの程度?ベンチから外れるくらいなのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:52 ID:3IbzTnO+
室戸高校ってどんな野球部ですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:53 ID:iLDIRgqn
本気で恋人が欲しい方のみクリックして下さい。
http://www.lo-po.com/?4283
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:04 ID:6QNrcEjw
最近地元の優秀な子が集まってる高校です。
地元が力を入れてるので寮も作られたんじゃないかと記憶してます。
詳しくはないですが部員数も多くて今や高知商業より多かったような。(商業が少なくなっただけですが)
確か阪神の2軍が使ってた素晴らしい地元野球場を週の半分ほど無償で使ってるんではなかったかな?
なかなかいい投手が地元中学に多く、近年は毎年好投手がいます。
ユニフォームは明徳そっくりですが横文字なので、むしろ東北高校っぽいかも。
不確かな情報ですみません。
311310:03/10/02 22:06 ID:6QNrcEjw
>>310ですが、すみません抜けてました。308へのレスでした。
312明日は準決勝:03/10/03 23:12 ID:???
海洋ガンガレ
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:54 ID:SSIe2o6A
準決勝、第一試合、明徳VS高知。
1回に次々と四球などでランナーためた明徳が高知の先発投手をノックアウト。
高知も立ち上がり制球の定まらない鶴川を攻め込みはするもののバント失敗などいつもどうりの展開。
結局スクイズなど着々と加点していく明徳、鶴川も調子が上がってきて高知にチャンスはなくなってきました。
現在6回で4-0で明徳リード。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:13 ID:SSIe2o6A
6回に2点追加の明徳が7回終わって5-0とリード。
高知は序盤チャンスはあったものの2安打と相変わらずショボイ打線で絶望的。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:15 ID:XLXTJBzd
速報サンクス。 やっぱり明徳と学園では力の差がありすぎるみたいですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:40 ID:SSIe2o6A
明徳8回から1年松下を投入、いきなりの2奪三振、9回も1安打打たれましたが危なげないピッチング。
結局明徳が10安打で7-0の完勝。
高知はエラーありバント失敗ありで3安打完封負け。
伝統校の意地でノーシードから勝ち上がって来ましたが力の差は予想以上でした。
次は期待の高知商業の登場です。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:00 ID:SSIe2o6A
準決勝、第二試合、高知商業VS海洋。
現在4回終わって0-0と投手戦。
商業、池田はいいと思ってましたが海洋のエースもなかなかの左腕です。
チャンスは商業の方が作ってますが、まだまだ分からない展開。
四国大会は明徳、商業、高知で決まりかと思いましたが、海洋も結構やりそうなので明日、高知やばいかも?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:11 ID:XEQWJ6FT
こちらはラジオで試合中継を聞いています。これって海洋ペース?
それにしても、市商もイマイチ打てないですねぇ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:50 ID:SSIe2o6A
ペースはどっちともいえない感じですが商業は小刻みにランナーでてる気がします。
点が入りそうって感じは海洋の方が多く微妙です。
仕事しながらなので細かく見てないので何ともいえないです。
6回の海洋の攻撃ワンアウト1..3..塁で3番、4番を三振と内野ゴロで討ち取ったのは大きかったかも。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:24 ID:SSIe2o6A
第二試合、結果、2-0で高知商業が接戦を制し四国大会進出決定。
明日の決勝で明徳と対決する事になりました。
商業はエース池田の踏ん張りとかたい守備で乗り切りました。
8回裏の4番の一発は素晴らしかったですが、結局ホームランのみの得点、打力は弱いです。
海洋はエースの素晴らしい投球と固い守備でがんばりましたが一発で沈みました。
高知との対戦も今日のような展開にできれば十分チャンスありそうです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:57 ID:3rzy00EE
海洋、最後まで粘ったですが惜しかったですね。
8回裏の中山君の一発で試合が決まった訳ですが、あの場面は2アウト二塁だったので、
敬遠して5番バッターと勝負した方がよかったかも。
今日は負けたものの、まだ海洋の勢いは衰えていないと思います。
明日の学園戦が楽しみですね。
今日のようなゲームができるんだったら、海洋を四国大会に行かせてあげたい
気もします。
明徳と市商は投手戦になりそうな感じですが、市商は点を取れそうにないですねぇ



322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:00 ID:sGAGH2O3
>>284
尽誠は強い方ではあります。四国大会には出て来そうですが
「滅法」強いとは思えません。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:36 ID:???
高知-海洋
6回表終了 高知が10-1とリード
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:47 ID:???
高知追加点 12-1
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:53 ID:+UdYUQyg
今日も仕事しながらラジオで中継を聞いています。
海洋は集中力が切れたみたいですねぇ これで第三代表は学園か・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:16 ID:???
明徳8-1高知商 終了

高知県代表 明徳 高知商 高知 に決定
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:02 ID:h9eEQbuW
今年もメイトクは強いな。学園の1年Pもいいね。
328\:03/10/05 19:51 ID:???
皆さん情報サンクスでした。
明徳>>高知商業>高知>>海洋 という結果でしょうか。
明徳は鶴川投手が万全なら四国大会も有望でしょうね。
現2年主力のチームですから完成度が高まれば来年の春夏もう一度大旗を狙えるかもしれません。
高知と高知商業だと投手力の差で僅差で高知商業が上のように思います。
 特に高知商業は久しぶりの四国大会、健闘を祈っております。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:06 ID:iIoltzMW
結局、明徳が圧勝で高知県を制しましたね(予想どうりではありますが)
この前の対戦では接戦だったので期待してましたが、商業も完敗でした。
ただ思ったよりヒットも打ってたし四国も期待できそうですね。
個人的によく思うのですが高知県はストライクゾーンがせまい気がするので明徳を完全に押さえるのは厳しいです。
明徳が甲子園で打てなくなるのもこのあたりが関係あるかもって思ってます。(もちろん好投手がいるのもありますが)
この夏の平安戦も見てましたが外角結構広くストライクとってくれてましたし、
県内も甲子園に近いゾーンにした方が明徳もより甲子園で戦いやすくなると思うのですが。
とにかく高知商業、高知も四国で結果残してくれる事を期待してます。

330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:55 ID:???
高知以外の四国の人間だが、俺の県でも同じだよ。
へたくそな審判ほどストライクゾーンは狭くなる傾向があるし、ストライクゾーンを狭くしたほうが投手が育つなんて勘違いしている馬鹿も結構いるくらいだ。
甲子園とのストライクゾーンの差は、審判の力量差もあるが、1番の原因は試合の進行をスムーズにしたいという主催者の意向と思うよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:53 ID:deAKUl92
>>330
>>甲子園とのストライクゾーンの差は、審判の力量差もあるが、
1番の原因は試合の進行をスムーズにしたいという主催者の意向と思うよ。
同意。甲子園での審判は、なるべく予定時間内に終わらせるようにするのが
上手な審判だと聞いたことがある。
それと、問題を起こした学校の投手に対してのストライクゾーンが狭いような
気がするけど、そう思うのは自分だけだろうか・・・



332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:14 ID:???
今年の夏の大会で、日大東北の監督が試合前に今治西の愛媛大会のVTRを見て
「愛媛大会のストライクゾーンが狭過ぎて、投球が真ん中に集まり参考にならない」
「高校野球の場合は試合が壊れないように、投手有利(ストライクゾーンが広い)になっているのが常識」
と新聞に書いていた。
愛媛はストライクゾーンが狭いのかと認識した反面、これじゃ〜日大東北も勝てないなぁと確信しました。
特に「試合が壊れないように、投手有利になっているのが常識」って・・・・・
333329:03/10/06 13:36 ID:iIoltzMW
なるほど結構いろんな理由がありそうですね。
ストライクゾーンが狭いって事は球が真中に集まりやすく打者が有利になると思うので、
やはり強打のチームが有利、高知で明徳以上の強打のチームなんてないのでやはりこれからもきつそう。
もちろん審判個人によってもまちまちだとは思うのですが、四国大会が行われる徳島の傾向ははどんな感じかな?
好投手、商業の池田が他県のチーム相手に押さえられるか注目してみたいと思います。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:41 ID:???
高知の御三家は、やっぱり四国では強いでしょう、特に秋の大会は。
他の3県は、県代表3校のうち1校は強い高校がいると思うけど・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:10 ID:hokL8HwM
ここまで圧倒されるとは・・・
今期は明徳に勝つのは無理かな
336\:03/10/07 08:16 ID:???
>>甲子園での審判は、なるべく予定時間内に終わらせるようにするのが
上手な審判だと聞いたことがある。

 なるほど、それはあるかも。進行時間に追われアマチュアなのでしょうがない面
もありますが、甲子園は特に外角には甘い。上下も結構いい加減。
試合進行は分かりますが、主審によってバラツキがあるし塁審もバラツキ
があるように思います。プロ野球と比べてはなんですがジャッジの稚拙さと
主観によるバラツキは目に付きます。正直、明徳に対するジャッジはゾーンはもとより
塁審のジャッジも疑問に思った判定が幾つかありましたが、少なくとも統一するような
努力はすべきだと思います。これでは逆に選手が育たない。
 平安の川口投手の甲子園での投球をプロの審判の人が見て、あの決め球の縦のカ
ーブは、プロではほとんどボール判定になるのでこれだと上では苦労するな、と思ったと
いう話を聞いたことがあります。
 現実にそのとおりになっているのでやはり甲子園のストライクゾーンのジャッジは統一し
正確に取って上げることも大事だと思います。甲子園で選手を育てるためにも。
 少しずれたかもしれません、スマソです。




 そう言えばプロ野球もMLBに合わせてストライクゾーンが広めになりましたが、
それと連動してるのでしょうか?


やはり高知県の審判の方が厳しいように思います。(というか正確というか)


それと、問題を起こした学校の投手に対してのストライクゾーンが狭いような
気がするけど、そう思うのは自分だけだろうか・・・

337\:03/10/07 08:24 ID:???
>それと、問題を起こした学校の投手に対してのストライクゾーンが狭いような
気がするけど、そう思うのは自分だけだろうか・・・

これには同意です。特に某常連高。正直、かなり酷いなと思いました。
結構露骨ですね。それも勝敗を左右するようなシーンでのジャッジ。
そうあって欲しくないですが、客観的に見て一野球ファンとして同じことを
感じました。地方と甲子園の全国的な統一、ストライクゾーンの再確認も含めて
高野連には審判の技術向上も要求したいですね。上記、乱文スミマセン。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:37 ID:???
どことは言わんが、明らかに審判が贔屓してるとことかあるよなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:59 ID:ZGY2W7JD
>>正直、明徳に対するジャッジはゾーンはもとより
塁審のジャッジも疑問に思った判定が幾つかありました
これには激しく同意。 まぁ明徳をひいきする訳ではありませんが、
以前は県大会の大一番で市商や学園・土佐などと当たった時に
どう見てもおかしいような判定が何度となくありました。
甲子園でも広島工業との試合を観戦しましたが、この時は呆れる程に明徳不利の
ジャッジでした。
審判の好き嫌いがあるかも知れませんが、やっぱり公平にジャッジして欲しい
ですよね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:56 ID:+Z5IQtbs
広島工業との試合って、例の星陵高校戦の次の試合?

キッついな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:30 ID:OKoFkLFr
>>340
そうそう。 
広島工業の父兄のような感じの人が、「明徳にも暖かい声援を・・・」みたいな
チラシを配ってた。
あの試合の審判は正直なところ腹立たしいくらい明徳不利のジャッジでしたよ。
選手は一生懸命にやっているのに、ちょっと審判が陰険すぎるって感じでした。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:34 ID:wazM3zk9
四国大会で明徳の最大のライバルになるかと思われた尽誠学園が敗れたようですね。
香川はやはり高松南、三本松あたりがくるかもしれないですね。
高松商業が意地で南に勝つかもしれないですが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:41 ID:7RnCwvYQ
明徳の優勝確率高そうだなあオイ
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:55 ID:SNJxUTXU
東北大会初戦で東北が大苦戦したみたいなので、明徳も油断は禁物。
でも、尽誠が県大会で消えるとは意外でしたね。

345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:19 ID:???
>>344
尽誠って平成6年夏からしばらく甲子園に出れない時期があったよね。
また低迷期に突入か?
でも尽誠は香川で勝つにしても、明徳ほどコールド圧勝の連続といった勝ち上がり方じゃなくない?
いつも接戦の連続で香川を制して甲子園まで来ている。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:44 ID:75KcokLT
>>345
確かに香川で優勝候補筆頭って言われながらなかなか出れなかったですね。
監督が変わってからはわりと出れるようになった感じがしますね。
それでもまだまだ明徳の域には達してないのではないでしょうか?
近年、明徳は高知県予選の準々決勝で東に負けた時以外はほとんど選抜に出てますし、
それだけ四国でも結果を残してるって事で、尽誠はそこまではまだって感じがします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:45 ID:???
当然高知県人として明徳よりは他を応援するけど、昔程明徳嫌いじゃないな。
2回戦負けは多いけど、優勝旗持って帰って来たし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:47 ID:???
>344
東北の苦戦は初戦だけだろ。今日はコールドだったじゃん
先頭打者が怪我してるし
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 22:58 ID:???
センバツは前橋工が優勝だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:33 ID:75KcokLT
今日は徳島の準々決勝が順延になりましたが、明日には徳島も4強でそろうかな?
愛媛、香川も4強そろったので、高知県勢として対戦相手が見えてきましたね。
四国大会まで後少し、他県も強そうですが高知県勢にはがんばってもらいたいですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:37 ID:???
今年の高知勢も明徳頼みか
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:06 ID:???
>351
もひゃ毎年恒例だな
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:55 ID:lu+xMZpB
明徳で期待されていた元八尾フレンズのエース佐藤君はどうなった?
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:08 ID:xjuvT5qM
>>明徳で期待されていた元八尾フレンズのエース佐藤君はどうなった?
漏れも気になっていたのだが・・・ 誰か教えて。

355王ボール:03/10/14 11:38 ID:???
さすが高知。野球談義いっぱい。

プロ野球の審判にもその人により癖が違うみたいですよ。
時には間違う事もあります。
たとえば、ボールをストライクと間違って言ってしまった場合。
(その逆でも)
その試合は最後までそのボールをストライクとジャッジする人と。
二回目からは「ボール」と訂正してジャッジする人と居るようです。
だいたい間違ってもなかなか訂正しないようですね。
高校野球の場合はよくわかりませんが、あまり「今のミスだろう!」
なんて不満の態度や、文句言わない方が良いのではないでしょうか。
魚心あれば水心?違った?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:42 ID:9axdBNNM
>>355
今大会でどっかの高校の選手が「今のミスだろう」って態度とったの?
今年の夏は決勝で高知の選手がそうゆう態度あったような気がしますね。
まぁつい出てしまうってところでしょうが、審判の印象は悪くなるでしょうね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:30 ID:GbWSE0hv
でもあの高知のは誰が見てもボール…
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:39 ID:???
桐生ーが独走だな
359356:03/10/15 23:07 ID:9axdBNNM
>>357
確かに見てた人みんな「うそ〜!!」って言ってましたが、やはり審判はムッとしたでしょうね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:16 ID:JDrN9ZqC
旧御三家
高知商業、高知高校、土佐高校
各高校のそれぞれの未来はどうなのかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:42 ID:7hbga3/G
香川も代表決まったようですね。
明日には徳島、愛媛も決まるのでいよいよ四国大会が楽しみになってきました。
高知の場合、残念ながら夏は明徳でほぼ決まってるので秋の四国大会は高知のレベルを測るのに一番いい大会だと思います。
松山商業以外は四国4商が揃ったわけですがはたして結果はどうでsるでしょうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:29 ID:8VhmgM9w
>361
おっしゃるとおり夏は明徳で決まっています。
一冬越して明徳とその他の高校の差は一段と広がるのです。いつも。
今回出場の高知商業と高知高校とっては最初で最後の自分たちの力を
知る大会なのでしょう。
>360
土佐高は少し明るい兆しが見えます。監督の変わり、
中学野球部は県決勝まで進出しましたので
素材的には2,3年後期待が持てるのでは。
その選手が野球部をやめなかった場合ね。
>361
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:40 ID:xV+Wn3JI
去年高知と高知商の一年が喧嘩して殴った事件でその子ら今二年やけど
今年出てる?それとも辞めた?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:32 ID:vQPi5v9Z
>>363
まぁ感じとしては高知の選手が一方的に殴ったっぽいんですが、強豪同士なんで上手くごまかしたなぁって感じの事件でしたね。
「俺が先にからかったから一発殴れ」って殴らせて頭蓋骨骨折でしたっけ?ありえねぇって感じですが、
レギュラークラスなら、選手達は図太くやってるんじゃないですかね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:04 ID:xV+Wn3JI
>364なるほど、ありがとう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:35 ID:JMPxrhbd
高知中央はどうなった?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:39 ID:dQSnAgjZ
>>366
高知中央は県大会準々決勝で高知海洋に敗れました。
スコアは0-1。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:37 ID:hKg6m+8H
>367
ありがとうよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:35 ID:30yz4GOn
昨日なにかの中学大会があって野球好きの同僚が手伝いにいって審判などやってる知り合いから話を聞いてきたそうです。
今の高知中学の2年に森田とゆう凄い投手がいるらく近年で一番速いらしいです、鶴川や南部より遥かに速いとの事。
今はキャチャーが上手く取れないので試合で投げれない程らしいです。(ちょっと大げさですね)
高知高校にそのまま進むのか、他の高校にいくのか分かりませんが、楽しみな選手が出てきたようです。

370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:08 ID:gtLEn86W
学園に入れば面白くなるけど、明徳に入ってもらって優勝旗を持って帰ってきて
欲しい気もする。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:53 ID:0nhphnpB
球が速いだけでは...。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:26 ID:DPZi117z
学園では育てられるだろうか? 
1年のときから好投手と言われてたKも、あまり伸びなかったし・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:56 ID:nMjooWmq
明徳
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:57 ID:nMjooWmq
やべっ。ミスった。
明徳に地元入れたい気もする。学園で埋もれるよりマシ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:50 ID:m4ACDCFT
>309
土佐高校に入学するみたいです。
社会人野球出身の新監督がくどいたようです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:17 ID:g3eUyBM2
四国大会組み合わせ決まったようですね。
高知商業は高松商業になるようでオールドファンは喜ぶかも、勝ち上がった場合の対戦相手はまだ不明です。
高知高校は徳島商業、勝ち上がっても評価の高い愛媛の済美、そして明徳ゾーンなので絶望か・・・。
高知は徳商に勝てばたいしたものですね、徳商はなかなか強いらしいし誰が投げるか注目ですね。
個人的には海洋戦で投げた期待の大型1年生右腕で挑戦してもらいたいです。
両チームともがんばってもらいたいですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:49 ID:y65kdz3t
高松商業と高知商業だと総合力はどちらが上ですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:53 ID:???
ドロー
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:06 ID:g3eUyBM2
最近の香川の状況からしてやや高知商業有利と予想します(実際はやってみるまで分からないですが)
もし勝ち上がった場合、鳴門工業戦がカギになるのではないかと。
共に好投手はいるものの貧打同士。互角の展開になりそう。
鳴門戦を突破すれば勢いもついて上までいけるかもって気がします。
高知、高知商ともに初戦で負ければそれまでのチームって事で仕方ないですね。
380 代打名無し:03/10/29 00:07 ID:???
一応はっておきます


┌───────四国大会組み合わせ───────┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃┌─────┴─────┐〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃九〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃│
│〃〃┌──┴──┐〃〃〃〃〃┌──┴──┐〃〃│
│〃〃│〃〃八〃〃│〃〃〃〃〃│〃〃八〃〃│〃〃│
│┌─┴┐〃〃〃┌┴─┐〃┌─┴┐〃〃〃┌┴─┐│
││二┌┴┐〃┌┴┐二│〃│二┌┴┐〃┌┴┐二││
││〃│一│〃│一│〃│〃│〃│一│〃│一│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│三│八│生│高│高│鳴│済│徳│高│香│新│明│
│本│幡│光│知│松│門│〃│島│〃│川│〃│徳│
│松│浜│学│商│商│工│美│商│知│中│田│義│
│〃│〃│園│〃│〃│〃│〃│〃│〃│央│〃│塾│
│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│香│愛│徳│高│香│徳│愛│徳│高│香│愛│高│
│一│二│三│二│三│一│一│二│三│二│三│一│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
381*:03/10/29 17:48 ID:G7r4uOSA
馬渕明徳で決まりだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:09 ID:em7Bku1U
高知商も組み合わせに恵まれたと言えよう。 高知は厳しい・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:21 ID:???
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:16 ID:wlROXGui
高知商と東北が今年の春頃、練習試合した時の結果しっちゅう人おらん?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:24 ID:nmlIfkEm
今年の春とゆうと選抜大会の前かな?
選抜の前に東北の四国遠征があった記憶がありますが。
記憶違いかもしれないですが、高知商業VS東北は9-8で東北勝利だったような気がします。
室戸VS東北は2-2だったように思います。
高知も対戦して負けたとの話もありましたが定かではありません。
間違ってたら申し訳ない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:28 ID:wlROXGui
詳しくありがとうございました。ずっと気になってたもので…
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:29 ID:wlROXGui
詳しくありがとうございました。ずっと気になってたもので…
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:51 ID:???
6回終了 
高松商0-1高知商
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:33 ID:WdNsgky6
高知商業、2-1でなんとか勝利したようです。
高知は厳しい相手ですが、市商を追ってほしいですね。
390\:03/11/01 13:00 ID:???
>389 高知商業、2-1でなんとか勝利したようです。

マジですか? 情報サンクスです!良かった良かった。四国大会、久しぶりの勝利ですね。
藤川の時も優勝候補筆頭ながらボコボコにされてしまった。
去年の加藤投手に続き池田投手、エースらしい投手に育って来ましたね。
決勝まであと2勝ですか。高知勢の健闘に期待。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:01 ID:ULNZBK70
高知商は池田投手が踏ん張った感じですね。打線は相変わらずショボイ・・・
鳴門工業相手にも頑張って欲しいですね。

392名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:12 ID:2q3Of6Cm
明徳はウンザリ!オール西日本各県2番手選手の集合体!環境と練習量で
カバー!!土佐出せ!籠尾監督??
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:14 ID:WdNsgky6
池田は前評判どうりいいピッチングしたみたいですね。
ほんとに打線も前評判どうりで悲しいです。
鳴門も今年は貧打で嘆いてるようですが、試合巧者なので何点かはとってくるでしょう。
やはり打線が奮起しないと次は厳しいでしょうね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:35 ID:WdNsgky6
高知は徳商に4-3で敗れました、8回裏に一度は追いつきましたが9回にやられたようです。
今年の高知はノーシードで勝ち上がってきたんで、やはり四国では力不足だった。
しかし高知は中学も明徳に並ぶ強豪であれだけ部員の確保もできてるのに弱いですね。
エース抜きの相手に負けてるようでは、そろそろ監督交代で気合入れてもらいたいです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:34 ID:c0+zKU3V
実際に試合を観た訳じゃないんですが、点差だけで判断するなら高知は善戦
したみたいですね。いつものパターンみたいに投手が崩れて、エラー重ねて
惨敗するんじゃないかと思っていましたが・・・
確かに高知は力不足ですね。394さんが書かれた通り中学校は明徳と双璧なのに、
高校でこれだけ差が開くのは監督のせいでもあると思います。
それと、今日の試合ではどうだったか分かりませんが、劣勢になると元気が
なくなる、粘りがない、このチームカラーも変えないといけませんね。
明日の明徳、高知商に頑張ってもらいましょう。





396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:06 ID:???
d
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:07 ID:wo8AYPhu
やはり高知高は粘りがないよ。俺が地元いた頃から。昔はバントで繋ぐ全員野球だった。高知商ガンバレ。明徳興味ナイヨ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:47 ID:???
高知商は鳴門工に絶対勝ってくれ。明徳には歯が立たなくても、
徳島1位よりは強いことを証明してくれ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:22 ID:uM+wsTmw
今のベンチに入ってるか分からないけど鳴門工業は県外の選手も来てるようでなかなか強い気がしますね。
明徳より純血の高知商業が勝ち上がれば高知としては嬉しいところでしょう。
実際夏はないような物なのでこれが最後のチャンスと思ってがんばってもらいたいです。
高知高校の最後の秋は終わりました・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 08:59 ID:???
高知のチームは明徳に勝つチームを作らないと、四国大会では勝てないと思う。
来夏はないので・・・・・なんていっているようでは、ダメだよ。
明徳も毎年四国で優勝してるわけでもないし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:09 ID:uM+wsTmw
>>400
もちろん明徳に勝てるチーム作る努力は必要ですが。実際勝つのは難しいです。
明徳も四国で優勝しなければ甲子園なしであればもう少し優勝してると思います。
明徳以外の高知勢は明徳にまったく歯が立たなくても、
四国では勝ったりしてるのでやはり期待してしまうのです。
402401:03/11/02 10:27 ID:uM+wsTmw
それと、来夏は多分ないと予想して勝手に言ってるのは私個人であって関係者は夏ももちろん勝ちに行くと思いますよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:42 ID:uM+wsTmw
明徳、新田戦は高知商業が負けた時と同じスコアになりました。
現在8-1で明徳リードのようです、やはり今年の明徳は強い。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:44 ID:pyGQImHN
新田三点いれました!
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:58 ID:uM+wsTmw
そのようですね、流石に愛媛勢は打撃がいいですね。
ここから追い上げてくるのか、明徳の追加点があるのか、この試合、結構時間かかってますね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:21 ID:uM+wsTmw
高知商業負けましたね、最後まで8回までに4点取られては勝ち目はないです。
最終回に3点返して意地は見せたようですが、やはり貧打は四国でも変わらず。
また来年の春の四国目差してがんばって欲しいですね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:50 ID:mOxijBh4
夏もめざせよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:54 ID:uM+wsTmw
まずは春、次は夏。どっちも明徳を倒さないと出場さえできないですが。
明徳と済美はどうなるか楽しみな試合になりそうですね。
鶴川が顔面にボールが当たったと他のトピで見ましたが大丈夫ならいいですが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:10 ID:???
高知商業惜しかったな・・・あぁ。
高知の秋は終わった・・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:20 ID:???
何を言う
まだ明徳様がおられるではないか

必ずや全国を制覇して下さるだろう
411\:03/11/02 20:08 ID:???
高知商業惜敗、残念です。見てないのでスコアから判断するしかないのですが・・
やはり打撃も含めた層の厚さと、総合力を高めねばならないように思います。
しかし四国でベスト8ということで力試しには良い機会だったかと思います。
夏に期待できそうです。

明徳、高知県勢最後の牙城として頑張って欲しいものです。
済美との準決勝は実質的な決勝戦のように思います。練習試合では1勝1敗のようですが
快勝を期待してます!

 ところで追手前高出身ので明治の島内徹平中堅手が東京6大学秋季リーグで
ベストナインに選出されました!地味ながら快挙だと思います。
 早稲田が完全優勝でベストナイン独占状態だったので若干他大学の
優秀選手に有利に作用したとは思いますが、打撃成績も良く密かに期待してました。やはりという感じですが、追手前から明治でレギュラー、しかも
甲子園組を差し置いてベストナインとは立派。おめでとうございます。
甲子園以外でも社会人や大学野球で高知県出身選手に頑張ってもらいたいものです。

412\:03/11/02 20:12 ID:???
>411 追手前高出身ので明治の島内徹平中堅手

追手前高出身の島内鉄兵中堅手でした。訂正スマソ。ベストナインおめです!
413\:03/11/02 20:28 ID:???
「島内 鉄平」選手ですた。激しくスマソ。ああ恥かしい。
高知県の皆さん、許して下さいw

ついでに。彼は高校時代から県内ではそこそこ注目された選手で憶えてました。
俊足巧打の遊撃手でリリーフでも登板、130kmを越える強肩を誇る好素材でした。
追手前で6大学で活躍した選手と言えば、古くは前田祐吉慶応元監督や
慶応で活躍した中山投手や立教の岡林外野手を覚えてます。
 最近は高知商業から明治で活躍する選手が減ったのが残念でしたが
追手前から6大学ベストナイン(初めて?)とは高知県球児の良い目標に
なるでしょう。

414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:46 ID:???
オメ
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:02 ID:i8A81s6l
11月30日(日) 高知市東部球場
PL学園-高知商 10:00〜
PL学園-岡 豊 13:00〜
 

416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:10 ID:t0sGX8jN
大阪大会を制したPLとの対戦は興味深いですね。
今年のPLは近畿大会で惨敗しているだけに、ここは2連勝して欲しい。
ここで2校とも完敗するようだと・・・。
今年の岡豊はちと厳しいきがするけど市商には是非結果を出して欲しい。
417 :03/11/08 06:36 ID:???
試合間隔開きすぎ
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:10 ID:???
明徳7−0から・・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:20 ID:???
7−8・・・・・・逆転されました
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:30 ID:t0sGX8jN
明徳も負けたし選抜は厳しいかもしれない。
まぁ負けたんですから出られなくても仕方がないですね。
春の四国、そして夏を目差して各チームとも練習あるのみです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:00 ID:AShXF8K5
ざまあみろ馬斑!
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:58 ID:PRMoDSbu
421は、ただの馬鹿

423\:03/11/09 01:04 ID:???
強敵ゆえ、打撃戦の接戦になるとは思ってましたが、明徳の敗戦は残念です。

投手陣の不調が気になってましたが・・特に鶴川投手。故障やあったようですが
どうもイマイチ伸び悩んでいるように思いますね。松下投手も好素材のようですが
やはり大舞台には荷が重いのでは?エースの成長と自立を祈っております。
 済美の実力はやはり本物でした。決勝が楽しみです。
中国大会との兼合いと神宮の結果、そして今日の決勝の結果次第では四国第三の椅子を
めぐって明徳に可能性がないわけではないと思いますので、この敗戦を糧にさらに
強くなってもらいたいものです。
 しかしもし高知県代表チームが出れないとなると来春の選抜大会も興味半減ですネ。
密かに期待しておりますが・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:29 ID:EJip6GYO
>>423
まぁ留学生で固めてる明徳と言えども、出ればやっぱり他県のチームより気になりますからね。
毎年の事なので顔とか名前もおぼえてる選手も多いし。
決勝で済美が大量リードしてるようなのでこのままいけば微妙ですが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:38 ID:???
可能性復活だな
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:42 ID:Q3rqIYeP
高知代表が出ない甲子園なんて
興味半減どころか無くなるよ。

なんとか出てくれよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:49 ID:???
明徳で決まりだよ。これだけレベルが違うのに鳴門工を2番目に選ぶ理由がない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:52 ID:QWMijamZ
選ぶ理由あるよ
鳴門工 準優勝 2位校
明徳 ベスト4 3行校
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:55 ID:???
>>428
去年も準優勝で3位扱いだったろ?
今年もほぼ同じ試合内容だったという事実を言ってるだけだよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:58 ID:QWMijamZ
扱いとかそんなこと言ってんじゃなくて
1位済美
2位鳴門
3位明徳
明徳も準決勝終わったあと3位校の表彰を受けたでしょ
明徳は今大会3位だったんだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:02 ID:???
>>430
でも、「選考会」で2番目にノミネートされたほうが選抜に
いくんでしょw
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:07 ID:QWMijamZ
そうだよ
別に鳴門が選ばれるなんて言ってないし、選ばれて欲しいわけでもない
ただ選ぶ理由がないというから、鳴門は準優勝、明徳はベスト4の違いを言ってやっただけ
笑ってもないのにwなんかつけなくていいよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:08 ID:???
>>431
君は鳴門工業によほど恨みがあるようだね
いろいろなスレでご苦労様です
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:11 ID:???
>>432
あんた徳島人か
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:17 ID:???
( ゚Д゚)ポカーン
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:51 ID:Vg+5HNsk
済美>明徳>>横一線の雑魚>>徳商>高知=香川中央
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:55 ID:???
確認しておこう
昨年の四国代表の序列は正式に
第一代表 徳島商
第二代表 明徳義塾
第三代表 鳴門工
四国準優勝の鳴門工は選考委員会で三番目に選出されている
438:03/11/10 02:25 ID:???
各県予選と四国大会の内容とスコア、結果を総合的に判断すれば

@済美
A明徳義塾
B鳴門工業 となりそうな気がします。
 鳴門工業は失策が多く決勝の内容(10-3)も良くないのがマイナス。

となると中国三位の鳥取城北と鳴門工業(&明徳)の争いになりそうな気がします。
試合内容的には鳥取城北、準優勝という結果としては鳴門工業と微妙。
もし四国3位の明徳が選ばれれば、逆に四国2位の鳴門工業を外し難いようにも思います。
 いずれにせよ、鳥取城北、明徳、鳴門工業の3校から2校選出の可能性が高いのでは?
となると明徳の選抜の可能性は66.7%というところでしょうか。
正直かなり期待出来そうな予感。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:37 ID:0ybM7afn
明徳は練習試合で鳴門工に勝っていますが、
これも選考においては有利な材料になるのでは?




440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:31 ID:hlunmvNc
済美辞退・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:35 ID:1zx9NdAy
しかしな、徳商と鳴工の同県対決の時とは比べられんよ。

前回の2校目・明徳。3校目・鳴工の順位は両者甲子園に行ける
前提のもの。
今回明徳には厳しいと思う。まだ神宮枠の方が現実的。
しかしこれから2校制が定着するなら、今回の選考は今後の
規範になる。
準決勝敗退でもOKということになれば、これからはこれまで以上に
地域性より実力優先という図式が生まれてくる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:32 ID:???
昨年、北信越で準優勝しつつも決勝で大敗した福井商が選ばれず
はやばやと負けた福井が選ばれたケースがある。
ただ遊学との試合内容ももちろんだが同県だったという事情も大きいと思う。
もし両者福井じゃなかったら準優勝校外してまで他県の敗退校を選んでいたかどうか・・・微妙。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:28 ID:hlunmvNc
心配ないよ。鳴門も明徳もだいじようぶ、3校目があれば八幡浜です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:08 ID:XW5+90bM
各地区によって地域性を重視したり実力を重視したりで、
選考基準があいまいですねぇ
昭和49年の選抜に選ばれた高知高校なんて、
前年の秋季大会では初戦負けだったのに、
神宮大会で(若狭か平安か忘れたけど)好ゲームをしたという理由だけで
選ばれている。




445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:08 ID:f9j7t5Xy
2004夏は明徳で決まりなんだろう。予選やる意味ないよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:42 ID:8kPNPiRG
PLとの練習試合どうだったの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:11 ID:???
age
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:19 ID:???
高知代表は桐生ーには勝てません何故って?群馬代表が強いから
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 12:27 ID:BOX2ZuEu
448はどうしようもない糞馬鹿
450JK:03/11/14 11:39 ID:???
明治神宮大会 1回戦
東北 100 000 0  0
済美 300 022 x  7  (7回コールド)

【東北】ダリビッシュー森
【済美】福井ー西田

三塁打 高橋2、福井(済)
二塁打 西田(済)

馬渕君、勝ちましたよ
451馬淵:03/11/14 12:40 ID:dv7+0oJm
よくやった上甲君、次も頼みますよ。
452\:03/11/19 11:56 ID:???
鳴門工業か明徳か 四国第2枠は微妙でしょう。

@済美A明徳B鳴門工業 という順かと思うが、
中四国5校としても中国3校なら四国2校枠。
四国の近年の好成績を考えればこれは厳しすぎ。中国も好成績を残しているので
両方3校に戻すべき。人口に比例しないがレベルと近年の実績も考慮して欲しい。
高野連の意図がわからない・・
 
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:02 ID:???
>>452
中国の好成績って今夏だけでしょ?後は広陵ぐらい。
今夏は四国は振るわなかったが実力は明らかに上だ。
中国2四国3が打倒だが面子もあるので現状なんでしょ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:33 ID:???
鳴門工より明徳のほうがセンバツにふさわしいというのは
高校野球ファンすべての総意でしょう。
高野連の英断を希望します。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:34 ID:???
明徳ヲタ消えていいよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:53 ID:???
>>455は童貞引きこもり
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:54 ID:???
徳島県人って頭悪いしクサいよね
458夏は市商が甲子園:03/11/23 21:06 ID:m0Ai8hri
打力守備力アップエース加藤の成長。江本大阪府知事・藤川阪神先発入で旋風起こす
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:23 ID:ciN3DgWG
さて、21世紀枠候補に海洋が推薦された訳だが・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:52 ID:zOOE/I3q
>>454
松井を5打席連続敬遠したチキン学校のどこが選抜にふさわしいんだ?あ?
おまえら明徳ブタは忘れたつもりでも、一般のファンはしっかり覚えてるぜ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 05:20 ID:???
四国からは、済美、鳴門工、海洋(21世紀枠)で決定。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 05:21 ID:bL811lpI
済美って創部2年目でしょ?
どんな学校?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 06:12 ID:???
高知救済枠で海洋が選ばれそうだな。
21世紀枠候補の中ではかなりインパクトが強い。
明徳には逆風かな。
464\:03/11/24 08:02 ID:???
>458 打力守備力アップエース加藤の成長。

どうでもいいが今年のエースは左腕池田では?
今年春招待野球で選抜優勝直後の広陵打線相手に好投した素材。

海洋や室戸はチャンスをあげたいですが、雪国の野球環境は半端じゃなく
厳しい。東京でさえも20cm積ったらパニックになることを考えると
気候の温暖な地域や高校野球のレベルが比較的高い地域より寒冷地や離島、
降雪量の多い地域を押したくなるでしょう。
 高知は降水量は多いけど野球する環境は恵まれてますよ。
グラウンドも含めて。
 どこが選ばれるかはともかく選抜で高知県勢が出ないと楽しみがない・・(涙)
それが本音です。もし明徳が選ばれたら春頃には秋の屈辱をバネに
かなり完成したチームに仕上り、投手陣が万全なら優勝候補になるでしょうが・・


465 :03/11/24 08:41 ID:OUdR9BGW
何故海洋?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:13 ID:JZczsPtI
462元女子校・・学校自体は可もなく不可もないが、野球はどうしようもないボロ揃い
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:48 ID:/4Ayfp/7
>>465 21世紀枠を予想するスレより
高知県は県大会ベスト4の海洋高校が推薦されました。
部員12人で1回戦では9回5点差を逆転サヨナラ勝ち。
2回戦ではシード校相手に9回4点差を逆転。
準々決勝では延長10回1-0で投手戦を競り勝ち、
ミラクル海洋として大会を盛り上げたのが推薦理由。
以前は高岡高校宇佐分校として四国大会へも出場したことがあります。
しかし、戦力的にCクラスなので四国推薦で落とされるでしょう。
四国地区の21世紀枠候補は12月8日に決まります。



468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:03 ID:???
明徳は高知の恥です。
出て行って欲しい(甲子園には出ないで欲しい)
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:27 ID:???
21世紀枠の選考にチームの実力はあまり加味されない。
戦力はC,Dでも頑張った(話題性のある)チームを選ぶのがその主旨。
しかし、明確な選考理由がないので、選考理由を付け易いチームが選ばれる。
また、四国枠が2となった場合、今年は21世紀枠が回ってくる確率は高い。
愛媛、香川の候補が決まってないけど、海洋を越えるチームは見当たらないと思う。

470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:10 ID:JZczsPtI
明徳が高知の恥じなら、済美は四国の恥じです。明徳と生光プラスして、3かけたくらい・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:51 ID:???
>>470
なんでそんなに必死なんだ
愛媛人か?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:00 ID:???
済美が愛媛の恥なら、明徳は四国の恥です。済美と生光プラスして、3かけたくらい・・・
473追手前出身県外在住だけど:03/11/24 20:28 ID:Drn1gsGJ
明徳優勝より市商や海洋の甲子園1勝の方が嬉しいのも事実
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:06 ID:y/gsXBIC
さすがにそれはない
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:42 ID:PO9+pSBC
松井を5打席連続敬遠したチキン学校は甲子園にふさわしくない。
廃校しろ。つーかマブチ市ね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:32 ID:tbvp1pBY
>467
海洋は部員が12人ですか?そうしたら21枠で決まりかも。
高野連は古くは土佐高、中村高、池田高のさわやかさを
ねらっているかもね。ま、1回戦敗退の線は強いですが。
たまにはいいんじゃないですか?
どうせ夏は明徳で決まりだから-------春ぐらいはね-----
ところで土佐と池田は最近元気ですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:12 ID:eTxlh1pD
向陽の空浅緑 広きぞ己が心なる
太洋の岸物栄ゆ 伸ぶるは我の力なり
嗚呼幸多き天と地 自然の啓示かしこしや

孕湾頭軒高く 兼山碑下に庭清し
協力一致誓ひして 集う同袍意気強し
嗚呼勉めよや竭せよや 冠する土佐の名に叶へ

478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:08 ID:mz4Sgwjh
>477
これは明徳の校歌ですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:16 ID:0wwzrTDO
>>478
土佐高校の校歌だったはず。 さすが進学校だけあって校歌が難しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:18 ID:d57ZoqgR
>479
有り難うございます。
明徳の校歌はもっと単純ですよね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:15 ID:WMJQ1YTp
>>480 明徳の校歌です。

高陵雲なく 空すみわたり
朝霧晴れゆく 三里の浦に
恵みの朝露 豊かに受けて
御鉾木高く 天をさす
ああこの慈愛 身に修め
われらは進む まことの道を

着メロをダウンロードできるみたいです。
     ↓
http://member.nifty.ne.jp/h-horiuchi/chakumelo/kouka/index.htm
482\:03/11/30 12:49 ID:???
>476 中村は千谷という速球左腕投手(1年)を擁し、今季はかなり有望です。
個人的には県内でベスト4を狙えるかと。
 土佐は投手陣が揃いつつあり、昨年以上の戦力にはなるでしょう。(予選は2回戦敗退)
打線が課題か。ちなみに96年夏選手権で県準優勝、2000年夏選手権でも準優勝と
いずれも明徳に僅差で逆転負け。来年土佐中の有望選手が入れば数年後また強く
なるでしょう。
≫477 2番の歌詞が右翼チックで歌われなくなったんですよね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:30 ID:7Hujt9BJ
>482
来年土佐中の有望選手が入れば数年後また強くなるでしょう。
しかし、土佐中だけで野球やめる人多いんです。お勉強。

484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:43 ID:ooaZe4ms
岡豊の創立20周年記念招待野球。
PLにものの見事にやられましたねー。
秋季大会で醜態を晒したPL中村くんも、岡豊相手には余裕のピッチングだった。
でもこの時期にPLとやって、力関係を見られるのもいいチャンスでした。
いちおう大阪のチャンピオンチームだからね。

岡豊のエース池田くんは球は速いけど、ノーコンだった。

485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:53 ID:cUJsE37Z
>>484
岡豊のエースって2年の頃から小松君だったけど変わったんですか?球が速い投手が出てきたんですね。
近畿大会ではコールドで負けましたが、激戦区の大阪を制したPLですからね。
やはり今年の岡豊では勝負にならなかったようですね。
高知商業は頑張ったらようですが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:40 ID:rrsX88V8
>>482 1番と3番が歌われていて、2番と4番が歌われてないです。

誠忠剛武並びなく 霊夢に入るか護国の士
達識叡智類いなく 自由を唱う不死の人
嗚呼先賢に績あり 三才秀で尊しや

それ右文と尚武こそ 強者の競う栄冠ぞ
人道正義の理想こそ 王者の担う使命なれ
嗚呼吾れ享けん不朽の名 奮えや土州健男児
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:00 ID:TGI5gYBc
>485
市商は終盤に追いついたけど、先発交代後に打った訳でイマイチでしたね。
ゲーム的にはおもしろかったけど、最後のサヨナラ負けはいただけない。
PLのエースを打ってないからなぁ。

招待試合とはいえ、どうも市商はPLに勝ち越せないナニかあるのかな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:14 ID:aSYmFeak
>>487
情報ありがとう、商業戦はPLのエースは温存かと思ってましたが一応投げたんですね。
最近めっきり弱体化した大阪勢ですがやはり激戦区、レベル低下の著しい高知勢ではなかなか勝てそうにないですね。

489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:56 ID:KDJWo3xQ
専修大新監督に明徳OBの長谷高成泰氏(元いすゞ自動車)が就任することが決定。
「橋戸賞男」に斜陽の名門の建て直しに是非期待したいものである。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:08 ID:???
全羽曳野のエース明徳入学決定
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:18 ID:???
そういえば報知高校野球の本に載ってたね。
また良い投手が入るので楽しみ〜
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:38 ID:0LwY5wdH
MAX142注目の左腕も入学決定。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:08 ID:???
>>492
その選手の名前教えて下さいませ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:02 ID:YB0KaHU0
和歌山スレによると、
京産大・森田(高知OB)は、クラブチーム箕島球友会へ進むとのこと。
もう少し高いレベルでやっても良かったのではと個人的に思う。
プロへの道も開けたかもしれないし。(今後の可能性ゼロとは言わんが。)
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 09:08 ID:7wAPLlt7
あげ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:53 ID:qQmrbRPm
まだ,正月のOB戦やっているの?
高知商業.高知高校.土佐高の
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:42 ID:27HacF20
新聞に載ってたよね。
三日にやったみたいやけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:13 ID:???
高知商業OBチームには中央の監督もいました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:57 ID:???
最強栃木伝説
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:15 ID:???
千葉にはこういうおかしいヤツがいるようです
http://johokan.net/BBS/hsbaseball/wforum.cgi?no=9132&reno=9129&oya=9129&mode=msgview&page=0
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:42 ID:???
弱いよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 11:48 ID:???
この時期は話題が無いな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:34 ID:rsi27EZ/
高知県勢がんばれ!最近は明徳ばかりが目立っているが、我が高知県代表の
甲子園全成績は153勝90敗、勝率6割3分の堂々の全国トップにある。
いつ頃から勝率トップが続いているかわからないが、だいぶ昔から全国1位が続いている。
そのうち明徳は36勝20敗、勝率6割4分3厘で確かに勝率を少し上げてはいるが、勝ち星における貢献度は約2割しかないのだ。
ちなみに高知商業58勝34敗、勝率6割3分。高知高校30勝20敗、勝率6割である。

高知は明徳だけで後は弱いとか言う人がいるが、そうではない。最近の明徳義塾の
突出ぶりを見れば、そのようなイメージを受けるが、高知県勢栄光の成績は、
明徳義塾だけが築いたのではない。その他多くの偉大な先輩たちの血と汗のにじむ努力の継続によって
築き上げられたものだ。
しかも、この歴史はすべて「戦後」からのものであり、高校野球が一部のマニアの娯楽だった時代に
勝ち星を荒稼ぎした貯金は一切含まれていない。
人口も少なく貧しい地方で、高知県代表の活躍が、県民に与えてくれた勇気は計り知れない。
このように我が県は元来が野球熱が高い地域で、だからこそ明徳義塾が野球に力を入れ、そして現在のような
実力校になる下地が元々あったと言える。他県からの留学云々で批判的な人は多いが、
「留学生が多いから強い」という理論は成り立たない。留学生を入れている高校は数え切れないほどあるからだ。
なぜ、明徳に有望な選手が集まるのか、そして、なぜ実際に甲子園で勝てるのか。
有能な選手を集めても勝てないチームもある中で、明徳は安定した好成績を常に残してきた。高知県でも、そして甲子園でも!
だからこそ、県外からでも好選手が厳しい練習と寮生活を覚悟で集ってくるようになった。
その下地は、高知県高校野球の歴史の中にこそあったのではないか。
高知県民よ、大いに誇るべし!そして頑張れ!高知県代表!
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:03 ID:???
>>503 良いこと書いた!

505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:34 ID:5JvHpXZu
このままでは明徳の10年連続 夏の甲子園出場もありえるかも
それぐらい高知県では抜き出ている
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:49 ID:???
>>503
こんな屁理屈に納得するのは、高知のジジイファンだけ。
高知の高校生は負け犬根性が染み付いて臭過ぎる。
香川のジジイファンと同じ臭いがする。

戦前は強かったと自慢する奴と20年も前は強かったと自慢する奴。


香川単にレベルが
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:59 ID:???
僕は
高知県が明徳以外で勝ったのを見たことありません。
みんなの言うことが信じられません
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:39 ID:V6KJiIhv
俺の出身校(もちろん高知県内)、野球部ないけど何か質問ありますか?
509:04/01/30 18:41 ID:???
速報から。明徳義塾12回目の選抜出場決定おめでとうございます。
何かと注目度が高いチームでもあり、潜在能力は全国上位に位置するかと思われます。
県代表チームとして健闘を祈っております。四国からは4校ですね。驚き。
公立の進学校、八幡浜の出場も祝福したいところです。

>508 ひょっとして朝倉の某高校でしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:04 ID:IZtIB3B/
馬渕は今年のチームは相当に自信があるらしいね。
初のセンバツ優勝もあるかもな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:23 ID:???
>>509
そうです。
女子のブレザーがグレーの私立高です。
512:04/01/30 21:36 ID:???
>509 ローカルネタでスマソ。毛布みたいなブレザーですよねw 
その学校には一時期、野球部を作ろうという動きがあって
同好会的な活動を行なっていたとどっかのBBSで聞いたことがあります。
現在野球部がないとすれば正式に認知されずにサークル的な活動で終ったということのようですが・・
しかしそのかわりと言ってはなんですがあの学校に強豪男子ソフト部がありますよね?
これも最近は岡豊の地位を独占されていますが・・
そう言えば某塾高も硬式野球部はありませんね。
グランド設備や道具代、遠征費などでかなりお金がかかるから敬遠しているのでしょうか?
そこ野球部のない高校の高校野球ファンって最近はどんな感じなんでしょう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:16 ID:Uk5p3aHO
野球部のない高校はクリープを入れないコーヒーも同じ。
高知代表の出ない甲子園も然り。

しかし出ただけでは納得しないぞ明徳。
とりあえず1回戦は勝たないとね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:50 ID:aWwAvIvl
風呂野球ない地域って、まだ子供の低レベル野球で盛り上がるんだね テレビ中継なくなったら?視聴率低下だし 悲し
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:16 ID:sycEdBx7
>>512
昔、男子ソフトとバレーは全国大会で優勝するほど強かったみたいですね。
てか、野球部を作ろうとしてた話は初耳です・・・。
自分は高校入学組で卒業して
まだ数年なんであまり詳しくないかも。汗

でもグランドなら学校の近くにクラスマッチの時にしか使わない広い場所はありますよ。
野球の場合、場所はあっても道具を揃えるのに意外と大変そうだから野球部の話は無くなったのかも。

あと、野球部が無くても高校野球の話題はありましたよ。
ちょうど横浜高校の松阪が活躍してた世代なんでネタも多かったですw
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:20 ID:???
>>512
某塾高出身ですが、野球部の応援がしたいので転校しました
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:03 ID:aWwAvIvl
土佐塾っていえば?つまんないことで転校?親に金出させて?6大学ですればいいのにね〜
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:09 ID:???
>>516
だったら最初から野球部のあるとこに入ればいいのに。
親が泣くだろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:44 ID:???
高知県で硬式野球部の無い高校って
学芸と土佐塾だけ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:45 ID:aWwAvIvl
↑単純に考えても、土佐女子高にはないわな w 目指すか?甲子園
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:30 ID:???
>>519
土佐山田高校と高知北高校にも野球部はないよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:34 ID:???
+太平洋学園、清和女子、丸ノ内。
女子校と単位制の高校には当然ない。
ガチでないのは学芸、土佐塾、山田かな
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:03 ID:???
大栃・園芸・追手前吾北分校・北・佐川・四万十・須崎久礼分校・仁淀
幡多農・山田・梼原・嶺北・学芸・土佐塾・丸の内・土佐女子・清和女子
524:04/02/01 23:01 ID:???
>515 あと、野球部が無くても高校野球の話題はありましたよ。
ちょうど横浜高校の松阪が活躍してた世代なんでネタも多かったですw

レスサンクスです。所謂松坂世代ですか。最近は○芸はソフト部は岡豊にお株を奪われ
がちなようですが本業の勉学は好調のようですね。

>523 こうやって見ると分校や女子高以外の多くに男子ソフト部があるような
気がします。硬式ってそんなにお金がかかるもんでしょうか。グラウンド環境のせいかな?
ともあれ郡部に意外に多いソフト部。高知のソフトボールって野球以上にレベルが高いのでは?

おっと話しがずれたかもしれません。野球の話題に戻りましょう。

525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:48 ID:???
ソフトの有力選手を引っ張ってきたらいいのに
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:43 ID:1KF2LgW6
明徳は野球界の国見高校を目指してるのか
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:43 ID:J/av3dlQ
抽選日って15日?
対戦相手何処になるんだろうね。
出来れば東北との試合が見てみたい。
ダルと田辺は友達だから対戦したらおもしろそうだ。
528名無しさん@お腹いっぱい:04/03/07 20:52 ID:k2XjLobn
岡豊はいつになったら甲子園に出れるんだろう?2003の夏も明徳相手に4回か5回まではいい勝負だったのに。↑この試合は見に行ってました。。。
529関東人:04/03/07 23:02 ID:sofYbp1j
明徳と済美、どっちが強いの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:46 ID:GfyF4W3s
高知県のなかで全国的に人気のある高校は?

531まぶちんこ:04/03/10 21:08 ID:RaVitpNG
>>529 明徳
>>530 明徳
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:16 ID:44VPfjkv
もうすぐ抽選age
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:23 ID:7LjSNdJ6
最低、ベスト4には、残らんといかんやろ、今年は。
明徳は、春はベスト8でよく負け、
夏は2回戦ボーイから脱皮せな、あかん。

ところで学芸には、まだ野球部がないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:45 ID:F8IDCp6G
明徳で地元出身、つまり自宅から通ってる選手はいるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:09 ID:v3YJMG69
全寮制やぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:23 ID:MkNVXRLk
野球部は確か全寮制だよね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:04 ID:kRze+PkQ
http://www.sponichi.com/hsbb/senbatsu2004/yagura.html
順当に勝ち進めば準決勝が東北or大阪桐蔭、決勝が愛工大名電or福岡工大城東か。
今年は恵まれたゾーン
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:49 ID:Zwva2uT1
名電はどうせまた評判倒れのダ名電だろうし、福岡工大城東なんて決勝まで
上がってこれるようなチームじゃねえだろ。
つーか初戦でぶつかる桐生第一は試合巧者だから油断できない。
東北や名電のような大型チームの方がやりやすかった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:56 ID:YHVw/JQb
なんか桐生ってよく当たるよね。1回戦で
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:08 ID:AF0qdAvd
何年か前の選抜も開幕戦で桐生とやったね。
ワイルドピッチでサヨナラ勝ちした記憶がある。

てか、今年の桐生一って強いの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:21 ID:MkNVXRLk
ワイルドピッチでサヨナラ勝ちは1998夏じゃなかったかな?
桐生はやっぱ強いと思うし結構やな相手だと思うけど1回戦不敗神話があるだけにどうなるか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:24 ID:MWDad5tR
高知新聞からの高校野球特集です。
http://www.kochinews.co.jp/yakyu/04kosifr.htm


543名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:42 ID:O+zRoplw
もうすぐ甲子園が始まりますが、高知春季大会も開幕が迫ってきました。
秋の県大会ベスト4のチームがいきなり一回戦で激突するなど楽しみな大会になりそうです。
個人的には中村か室戸に優勝してもらって明徳との対戦が見たいですが、やはり厳しいゾーンから勝ち上がって市商くるかな?
今年から2高が春の四国大会に行けるので楽しみが増えそうです。
544543:04/03/22 00:43 ID:O+zRoplw
今年から2高が春の四国大会に行けるので楽しみが増えそうです。
2校の間違いでした・・・。
545名無しさん@お腹いっぱい:04/03/23 14:52 ID:3gGiuC0n
>>543
私的には、岡豊にがんばってもらいたい。
今年の岡豊は強いのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:50 ID:nyiTs0ms
2002夏に全国制覇した明徳をもっとも苦しめて話題になった岡豊。
でも去年、今年は力不足な感じ、特に投手力が厳しいです。
この前のPL学園との練習試合も今年は貧打と言われてるPLに大敗。
冬の練習でどこまで力を付けたか不明ですが、初戦で高知商業との対戦になると思いますのでどんな試合になるか楽しみですね。
547名無しさん@お腹いっぱい:04/03/23 22:08 ID:3gGiuC0n
>>546
去年も力不足だったんですか。。まぁ確かに明徳に13-3で大敗だったしね。でも2年生ピッチャー結構良かったと思ってたんですケドねぇ。もしかしたら甲子園行けるかもって思ってました(^_^;)
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 03:56 ID:o/kw9cJJ
>>547
力不足だったと思います、昨年の明徳相手に13失点はちょっと。
投手力に不安ありの高知でさえ5点くらいしか取られてないし、春は市商に1点に押さえられた明徳ですから。
去年の岡豊は確か小松君がエースだったと思いますが今年は違う選手が投げてるようです。
力のある球を投げるそうですがコントロールが悪いらしいです。
情報間違ってたらすいません。
549名無しさん@お腹いっぱい:04/03/24 10:45 ID:fltgX8Fz
>>548
去年は小松君でしたね。途中で大谷君や中山君が投げてたけど。
まさか13失点するとは思わなかったなぁ。もう少し接戦になるかなと。。
今年は小松君じゃないのかぁ〜中山君かな?ん〜誰だろ(?_?)
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:51 ID:o/kw9cJJ
ここの過去のPL戦情報見ると池田君がエースとして投げたっぽい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:01 ID:SSZoguv8
全国的に見ると
高知商業と土佐高の甲子園出場。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:21 ID:w0Cz2V1/
他県の者ですが、明徳義塾の梅田選手には期待しています。
2002年夏1年生で明徳の三塁手でスタメン。
守備に少し不安がありましたがスイッチヒッターで甲子園でホームランを放ち
その長打力はとても高校1年とは思いませんでした。
印象的なのは明徳が優勝を決めた瞬間、抱き合うナインの輪に入れずに
グラブで顔を押さえて泣いてる姿でした。
今年は最後の年。森岡選手と共に注目しています。一回戦が楽しみですね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:40 ID:iEZlv3ie
>>552
泣いていたのはショートで主将の森岡良介選手だと思います。
今大会出場の森岡佑紀選手のお兄さんですね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:55 ID:X7JHtLb+
>>553
私も森岡が泣いてたのは印象に残ってるの森岡君でしょうね。
梅田君は最後の打球を捕球し一塁に送球した後、大喜びで田辺に抱きついてましたから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:13 ID:pLg8oNO/
全部大阪第2代表の話だろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:53 ID:bwrgn+/N
地元の有力選手はどこに進んでんの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:15 ID:X7JHtLb+
>>556
最近郡部の有力選手は市内の強豪に進まず地元の高校に進む選手が多くなって分散してるみたいです。
室戸、中村、宿毛といったところでしょうか。
市内の選手は市商、高知、東、岡豊あたりかと、この状況ではなかなか明徳には勝てそうにないですね。
>>549
高知新聞によると今年の岡豊のエースは中山君らしいです、小松君も安定してるようです。
PL戦で投げたとゆう情報の池田選手の事は出てなかったです。

558名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:02 ID:Vyr/2Gro
>>557
マニアックな情報ですね。素晴らしい。
土佐高が2〜3年後に強くなるという裏情報が
あるのですが、本当でしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:33 ID:X7JHtLb+
>>558
確かに土佐には昨年1年生ながらいい投手がいましたが勉強もあるので厳しいかと思います。
土佐中学のいい選手も高校では野球やらない子も多いとの話もあるし。
今よりは強くなりそうですが(今はよくてベスト8くらい?)決勝を戦うところまではいけないのではないかと。


560名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:37 ID:iJX3Pqbz
本日の練習試合 土佐12-5北見柏陽
561名無しさん@お腹いっぱい:04/03/27 01:07 ID:8DexPSWH
>>557
今年のエースは中山君ですか☆小松君も安定していて良かったです。情報ありがとうございます☆☆今のメンバー良く知らないんですよネ。夏の時のメンバーなら知ってるんデスケド。春期大会の結果とか分かったら、また教えて下さいm(__)m
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:14 ID:6OFw/mfH
明徳大勝しても書き込みないのでage
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:22 ID:6xw2Twfr
土佐・合田投手の時は、いつも明徳と好勝負していましたね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:26 ID:M/NZ/cej
>>563
合田は甲子園に行かせてあげたかったですね、勝ったと思ったんですが。
明徳に合田君を打つ為に練習してきたと言わせた程でしたから。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:28 ID:rDX6kg2T
誰も明徳には興味が無いのかw
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:25 ID:81Umz0fI
それなりに応援はしてるけど明徳について書くと大阪第二代表だのなんだのって出てくるから無視してるんでしょう。
明徳については、しゃぶりつくせの方でいいと思います。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:24 ID:81Umz0fI
>>561
他の掲示板からの情報です。
いきなり一回戦で昨年秋の4強対決となった高知商業VS高知海洋の対戦は3-2と辛くも市商が勝ったようです。
市商のエース池田君は手首をいためているらしく今日投げれたかどうか不明ですが、
岡豊にもチャンスはあるかもしれませんね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:59 ID:yJitInUf
聞きたいんだけど高知の球児たちは
明徳がこんなに連続して出場してることをどう思ってるの?
もちろんよくは思ってないのは当たり前なんだろうけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:24 ID:RoIEpYVj
香川なんだけど高知のレベルが高いのは昔から知っています。谷脇さんが今選手連れて帰ってきているそうですね。二軍のリーグ戦があると馬淵の特集TVで見たことあるのですが詳しくおしえてください。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:36 ID:9maZm07V
>568
おもしろくないと思ってるだろう
高知大会の明徳はアウェ−状態か?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:00 ID:81Umz0fI
アウェーって程でもない。
高知は鳴り物応援禁止で相手の応援もいまいち持ち上がってない。
相手応援団の大声援でプレッシャーがかかる事もないから、楽勝って感じ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:46 ID:5MOXeben
やっぱり明徳が甲子園で勝つと嬉しいよ。
明後日の試合も頑張れ!!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 05:43 ID:wjDKvsWv
>>568
よく思ってないやつもいるし、色んな意見があるのは事実。
けどその明徳が全国屈指の強豪であるかぎり県内のレベルは
確実に上がるから別にいい。高知や高知商なんかは負け越し
てるけど明徳と勝負できてるし。明徳いれば県内で競って強く
なれるし、さらに四国の強豪高と競って強くなれるから理想的
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 07:14 ID:DoZ1CpYU
レベル上がってるかな?個人的には少子化と選手の分散化であまり上がってるようには思えない。
ここ何年か甲子園の絡んだ秋と夏の大会で明徳に勝ったのは藤川のいた時の市商が2回、高知1回、東1回くらいしか記憶にない。
夏なんか高知商業が1997勝って以来どこも勝ててない状況なんで勝負になってないように思う。
秋に明徳に倒した年でさえ高知商業、高知、東の3校あわせて四国大会1勝しかしてない。
それ以外の年も東や市商、高知などが四国1勝はするものの決勝進出は明徳のみ。
去年の秋も済美に大敗をきっした徳商に高知が敗れ、下級生主体の鳴門工に市商が敗れた。
四国でも明徳以外が優勝したのはかなり前の土佐以来ないのでは?
せめて四国大会で3年に1回くらいは決勝に行けるチームが高知から出てこないと打倒明徳は厳しいと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:51 ID:qN8bvoXP
春の大会って始まってんの?
576名無し募集中。。。:04/03/29 11:05 ID:kuHvgxLZ
>>575
NHKつけてみろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:15 ID:CVPN+OSf
>>569
明徳、高知商業、高知高などの二軍戦を定期的にやっていると自分もTVで見た。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:23 ID:ntsvCHv8
>>573
県内レベルは下がる一方でしょ。高知で高校野球なんかやってもど
うせ甲子園には出られないって諦めがあるような気がするけどな。
がんばったところでよそからつれてこられたらどうしようもない。

レベルが上がっているなら、そのよそから連れてくる学校ばかりが
勝ちつづけてるのはなぜ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:36 ID:Vcl0tJhf
二軍って市商、部員20人ぐらいしかおらんのに?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:06 ID:DoZ1CpYU
>>579
確かに2軍戦やってるらしいね。高知と明徳が決勝やってたのTVの明徳優勝時のTVで見た。
部員の多いところが参加してるらしいから市商は出てないのでは?
部員の多い中村とか室戸、東なんかが参加してるのかも。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:32 ID:Vcl0tJhf
市商に有力な中学生は入学してくんの?
何人くらい入ってくるんだろう…
今年こそは甲子園に市商出てほしい……
西原監督、頼む!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:32 ID:DoZ1CpYU
高知の場合は田舎の中学にいい選手がいる事が多い、
そういった選手が地元の高校に残るケースが増えたんで市商に有力選手がくるかどうか。
もちろん市内の有力選手は何人かくるとは思うけど・・・。
西原監督も守備守備いってないで、いいかげん打力アップに専念してもらいたい、
毎年、守備、投手力はそこそこなのに打てずに負ける、海洋にまで負けそうな試合してるんじゃとても明徳には勝てない。

583名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:12 ID:DoZ1CpYU
>>575
始まってますよ、今日は注目の大坂軍団、高知中央が登場して15-4で圧勝したようです。
去年の夏は1年生軍団だったので力不足でしたが、秋にはベスト8、
ベスト4を賭けた海洋戦にもほぼ勝ってましたし。
新2年生中心ですが弱点は投手力。1年に大阪からいい投手がくればいよいよ中央もくるかもしれない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:52 ID:9JPHlI2V
>>583
東北の高校ならともかく、高知にはすでに明徳というラスボスがいるのに
大阪からわざわざいい選手がくるとは思えん。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:33 ID:Sy9CduJS
>>584
ああ、明徳は省いての話ね。
もちろん明徳にくるクラスの選手の話ではないけど高知では十分やれる子がわんさかいるでしょうから。
投手力が不安の中央にそこそこいい投手がくれば高知県人のチームは四国すらいけなくなるかもしれないから。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:51 ID:ZFxv9Ve6
そういや中学は関係ないかも知れんが
今日高知の中学野球大会で明徳が快勝で優勝してましたね
その実況で「馬渕」って出てきたんだが息子さんかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:40 ID:Sy9CduJS
>>586
放送みてないけど間違いなく息子さんですね。
攻守に大活躍だったとか?
やっぱり今年も高知中戦が事実上の決勝だったようですね、野一中もかなり苦しめたようですが最後に逆転負けしたみたいです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 04:34 ID:gQOvWZzF
>>578
マンネリ化だろうね。長く全国を経験しない時間が続いてる
それにしてもそろそろ高知にがんばってもらいたい。母校だし
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:26 ID:rKy5X/JT
>>583
乙です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 09:10 ID:zSW8dPqN
>>582
確かに西原監督は守備を重視しすぎだね。
ましてや今年の明徳は打撃力がすごいから
やっぱりある程度打てないとダメだね。
池田はいいピッチャーだけに今年は期待がかかるけど。
自分的には秋にショート守ってた高橋君は素質があると思うんだが…
でも新聞みたら三塁になってた。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:25 ID:B0hXiKyt
高知にいた時、室戸高が強くなりそうな気配があったのだが・・・

今はどうですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:28 ID:6KjrY4rV
a
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:42 ID:0kznpOi8
明徳の話以外になると盛り上がるな。
結構、結構。
春の大会始まっているんだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:24 ID:E3yNrzEu
明徳人気ない
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:37 ID:zSW8dPqN
明徳確か今日試合あるんだよね。
終わったのかな…全く興味ないわ。どうせ勝つしね。
室戸は投手がいいんじゃない??
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:53 ID:1jwMoDGb
他県の者ですけど明徳以外で甲子園でた最近のチームってどこになるのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:04 ID:G3THkptR
大阪明徳以外は出てないでしょ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:05 ID:43lx3Izj
>>596
選抜優勝の伊野商

は冗談として高知高校かな
覚えてない
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:14 ID:G3THkptR
高野連が「明徳枠」作らない限り永遠に無理っぽいな
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:20 ID:xVNO5/X/
藤川92の高知商じゃない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:29 ID:WRjv0vh4
97年の選手権に出た高知商だろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:19 ID:mVVIt5HA
>>596
3年前の選抜に出た高知高校だろう。
岡山学芸館に勝って市川に半レイプ喰らった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:20 ID:r9A9v4zJ
明徳なんとか辛勝。一瞬バックスクリーンの背後にマモノが見えた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:59 ID:1jwMoDGb
夏だと何年前まで遡るのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:08 ID:fL7DWkzf
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:12 ID:1jwMoDGb
ありがとう、明徳ってやたら二回戦負けが多いんだね、強いのか弱いのかわからない
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:12 ID:z2lEJmFG
>605
びっくりしたよ。
明徳ばっかり。高知の人はどうよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:39 ID:e6b/7kHz
明徳が出てくる前は強いチームいっぱいありましたね。6年ぐらい前に明徳と宿毛の(たしか東という投手)決勝戦がどうしても聞きたくラジオで香川から頑張ったけど聞けなかった事ありました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:40 ID:Sy9CduJS
>>591
室戸はなかなかいいよ、去年の兵庫で優勝候補の滝川第二に2-1で勝ったり東北と引き分けたり。
明徳ともいい勝負してるよ、5-3とか去年の夏も3-0だったし、ここもやっぱり打力が・・・。
>>607
まぁ負けたんだから仕方ないって感じかな、明徳のやり方うんぬんより、やっぱ自分達の非力さを何とかしなきゃね。

610名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:09 ID:bDBiX6Qi
こういうこと言うと難だが自県に明徳があればほとんどの県はこうなるよ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:34 ID:a1kuhxg3
>>608
あれは確か準決勝だったかな、あの試合は勝てるチャンスありましたね。
宿毛がまさかの先制でしかも3点くらいとりましたから、東投手でいってればもしかして・・・。
あの大一番で控え投手先発させた宿毛の監督にはTVで観戦してた人達からブーイングでてた。
まぁ2番手の岩井君?も結構いい投手ではあったんですが結局つかまり後から救援で東君ではもう遅いって感じでした。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:17 ID:vx09r0Fr
明徳って授業お昼までなんでしょ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:52 ID:Tbbc7B+W
中学の硬式野球の普及に力入れるなり努力すりゃいい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:02 ID:EZrlUY7y
明徳の牙城を壊す方法
高知県にシニア ボ−イズを作る。
高知の人間は明徳に行きたがらないので有効だ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:07 ID:FAn4pVhR
明徳も初期の頃は応援歌にはりまや橋使ってたけど最近は?
高知の心は忘れてほしくないものだ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:17 ID:ATazLZnr
>608
宿毛--東----ベイスターズ----昨年2打席連続で清原にデッドボール与える
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:24 ID:QZJoCFYB
選抜のNHKの応援メッセージ読んでたら
「明徳に憧れているので今年明徳に入学します」って高知の中学生の
投稿がけっこうな数きてたよ。優勝してから明徳の人気は確実に上がってるね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:28 ID:a1kuhxg3
本日の春季大会。
好投手のいる室戸、中村は順当に初戦突破したようです。
2回戦屈指の好カード、高知商業X岡豊は10対9で市商が勝利。
高知東も勝利、共に一点差でしぶとく勝った市商と東がベスト8進出で次に対戦する事になりました。
徳島は強豪が次々敗退して波乱の大会になってるようです。
香川は注目されてた尽誠X香川西の留学生チーム対決が引き分けになり本日決着。7-2で尽誠が勝ったようです。
高知県大会は波乱があるのか?中央も残ってるので今後が楽しみです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:48 ID:FAn4pVhR
岡豊も勝ちきれないね・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:00 ID:Q1QWQ8VP
明徳優勝なら祝勝会は大阪でやるべき
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:06 ID:z71UzfhC
情報ありがとうございます。
僅差の試合が多い様ですね。
個人的には市商に頑張ってもらいたいが
注目しているのは中央です。
留学生が多いみたいやけど活躍すれば学校の場所も高知市やし
県内の子も行こうと思うんじゃないかな。明徳よりは。
まぁ、明徳以外だったら何処でも応援するよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:36 ID:Qq+4xPqE
>>621
中央はバカだからイメージ悪いんじゃないの?
明徳みたいに偏差値上げるクラスが出来てるなら別だけど。
経営もダーティーなイメージが付いてしまったし、少なくても
急激には変わらないと思う。
同じ私立なら学園にがんばってもらいたい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:14 ID:9jwzIZeW
明徳嫌いじゃないけど、他校の出場も見たい。
けど、甲子園出るなら3つは勝たんと昔からの高知県野球人は納得せんやろね。

他校の不甲斐なさは、中学野球、いやもっと手前の少年野球が影響しているのでは?
昔は少年野球も盛んやったけど。
古すぎかな・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:34 ID:a1kuhxg3
>>622
確かにね、仮に明徳倒して甲子園決まったする、でも喫煙だの無免許運転だので辞退は目に見えてる。
中央は高知はおろか四国でもナンバー1のヤンキー校じゃないかと。
ただ学園も相当ダーティーで嫌われてる、高知県人でも学園なら明徳の方がましって人が多数いる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:02 ID:QCtYjj19
自分が学生の時高知は野球が盛んな土地だったけど、今の中学生は本気で甲子園狙っているのは少ないのかな?
甲子園に行きたくて実力のある選手は明徳や他県の強豪校へ行くべきだと思う。
かなり厳しい決断になると思うけど、実際それをやってるのが明徳の選手。
野球をやる事に対する決意が違いすぎる。勝てるはずがない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:28 ID:jmDDFpaB
>>625
選抜出場決まって号泣したんだもんな、明徳の選手は。
甲子園行くしか楽しみがないような野球付けの生活をやってる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:50 ID:UwvY122G
学園とは?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:59 ID:QCtYjj19
高知学園グループは確か幼稚園から短大まであるはず。
高知高校はそのグループの高校。だから高知高校は学園と言われてる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:35 ID:UwvY122G
628ありがと。
そうなんだ・・
おれ早稲田なんだけど、福本バッティングすごい期待されてるし
いい奴そうに見えるんだけど・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:41 ID:a1kuhxg3
>>629
福本はいい選手でした、明徳を倒して四国にいって四国屈指の右腕と言われてました。
もとろん彼は大阪です(^^;
631630:04/03/31 22:42 ID:a1kuhxg3
>>四国屈指の右腕と言われてました。
すいません左腕でした。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:46 ID:UwvY122G
>>630
ありがと。このスレ見るまでは明徳以外は高知県人オンリーだと
思ってたから驚き。福本はライトで出番ありそう、つーか殆ど
ピッチングみたこと無い。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:49 ID:a1kuhxg3
>>632
福本の時は、高知高校にも大阪の子が2人か3人くらいいたと思います。
高知高校もほとんど毎年、地元の子ばかりですがあの時は特別だったのかも。
かつて明徳と素晴らしい試合を決勝で演じた土居にあこがれて高知に来たって言ってた気がします。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:03 ID:UwvY122G
土居もそうだね。も一つ質問よろしいです?
明治にいた島内は高校から有名だったのだろうか・・?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:02 ID:ur/1XTda
>>634
申し訳ない、あまり詳しくないのでその選手はぜんぜん知らない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:13 ID:7UJrdPT/
高知3強
高知、市商、土佐
・・・
・・・
・・・
やっぱオールドはこれだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:52 ID:83aZsvcS
>>636
> 高知、市商、土佐
正月のOB戦、今もやってる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:54 ID:ur/1XTda
>>637
たしか過去ログに情報でてたよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:00 ID:ADk5Hpir
>>637
今年もやってたよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:21 ID:m/faAPms
高知にはなぜ中学硬式野球がないんですか?
明徳のメンバー構成は関西圏の有名シニア、ボーイズ出身選手が多数います。
高知の子供が甲子園に出るには中学段階から硬式ボールに慣れさせて野球経験者が3年間指導することが急務だと思います。
打倒明徳を達成するには、まず中学硬式チームが0という現状を打破する事から始めなければいけません。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:25 ID:ur/1XTda
>>640
硬式は今は0ではないです、南国マリナーズがあったと思います。
全国大会ベスト8くらいまでしか行った事ないらしいですが。
もう一つチームがあった気がしますが活動してないとかって情報が以前ここでありました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 15:56 ID:B0+KZ6jp
土佐高はどうなった?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:54 ID:7cUTjRuM
毎年毎年明徳だと萎えるのよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:47 ID:ur/1XTda
>>642
土佐は今のところ残ってます、明日の試合に勝てばベスト8で高知高校とぶつかる事になるでしょう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:20 ID:amnKW8k1
みんな勘違いしてないか

高知の優秀な中学生が明徳に行ったらどうなるか考えてみろ
年によれば1〜2人くらいはレギュラー取れるかもしれないが、高知での明徳の独走は今以上に加速するよ
新2年生は10人くらい高知から入ったらしいが、その分他校の戦力は低下することになる
明徳が県外からしか取らないことに感謝したほうがいいよ
明徳が県内から選手を大量に取り、飼い殺し状態を続ければ、ただでさえ人材不足の高知野球界は間違いなくレベル低下を通り越して崩壊するよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:26 ID:ur/1XTda
誰も明徳に行けばいいなんて話はしてないと思うよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:01 ID:9FuhJLwt
野球の上手い子は
高知3強
高知、市商、土佐のいずれかへ進学すれば・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:39 ID:rXBzgrcp
高校野球は監督の影響力もあるので
馬渕が高知高の監督に就任すれば
変わるよ。高知高は素材はいいからね
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 13:39 ID:tAx7Zk1j
東海大山形様に犯される準備は出来たか?
容赦せんからな。
中村高校が出てきたら悪役になるのが怖くて困るが
明徳、土佐、高知、高知商なんか東海大山形様の敵ではない!
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:12 ID:mePXYo7k
たぶん明徳以外は山形に勝てないよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:15 ID:gAduoyoi
高知中央ってどうよ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:21 ID:s+Kfu5qF
>>651
呆れるくらいのバカ学校
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:39 ID:Ex4Kgrt6
649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/02 13:39 ID:tAx7Zk1j
東海大山形様に犯される準備は出来たか?
容赦せんからな。
中村高校が出てきたら悪役になるのが怖くて困るが
明徳、土佐、高知、高知商なんか東海大山形様の敵ではない!

↑さぁ〜て、どうなることやら w

試合開始です
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:59 ID:AdP8jIGY
今日も高知中央勝ったようだし高知高校も負ける事はないだろうから順当かな。
他に土佐が1点差で辛勝、好投手擁する室戸、中村は完勝。
今年の春季ベスト8は面白そう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:37 ID:AdP8jIGY
春季大会ベスト8
高知高校X土佐高校
高知商業X高知東
高知中央X高知中芸
室戸高校X中村高校
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:06 ID:3CHfwtoL
初期の明徳OBの河野(元日ハム)や横田(元ロッテ)は何処出身なの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:10 ID:XLDxU74A
今大会明徳優勝。夏の予選は『高知高校』が
春の覇者明徳をやぶって全国制覇!!!!

間違いない!!!!!!!!!!
















_| ̄|○
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:31 ID:KK5Os7FT
いつまでも明徳 明徳ってさ
高知の他の学校はくやしくないのか
他県からみて他の学校がだらしないと思ってる
同じ学校に六年も連続で出すなんてさ
659まぶちんこ ◆0gE85SI5tw :04/04/02 22:16 ID:4DnjUBp+
>>656
河野は大月、横田は南国。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:12 ID:y/7ua5j9
室戸から横浜商大に入った左腕・戎井(えびい)が
オープン戦で好投してた。ベンチ入りに期待したい。
(明徳から入った湯浅は出てなかったので状況不明)
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:44 ID:AdP8jIGY
>>660
去年の夏ノーヒットノーラン男ですよね戎井。
2回戦の明徳戦は調子が悪く四球などもからみ途中降板で敗れたけど0-3は立派。
打線がよければチャンスあったかもしれない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:46 ID:3CHfwtoL
なんや明徳は全国一とちゃうやん
http://www.fanxfan.jp/bb/sum03/jimoto.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:11 ID:FgVM3dqk
たまには違うガッコ出せや!
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:16 ID:OK8Fz9jl
他県から人材を誘い
それを隔離された山中で馬淵スタイルの凄まじい猛特訓を行う。
その練習のきつさ、濃さなどは、高知の他校の比じゃないとか

優秀な人材に県下一の練習を行うんだから、他校が勝てないのは当たり前なんだよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:37 ID:jbVUhTJo
あのなぁ、高知県には子供がいないんだよ。

まじめに野球ばっかしてくれる子供が。

今時の高知の子供は、学校終わったら塾通いで、

暇な時間あっても家でゲームやってるんだよ。

少子化で、金かけられて育てられてるのを知ってるし、

親の面倒(公務員以外食えてない)みないといけないのを知ってるから

野球やってるとバカにされるんだよ、きっと。

だから、甲子園行かせるとか、プロ行かせるとか公約して

大阪とかの金持ちの息子を全寮制で金かかる学校に呼んでんだよ。

これでも、高知県には米粒くらいの経済効果をよんでるからいいんだよ w


666名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:53 ID:HgJE36Cd
そうなんだよね、人材うんぬんより練習量が全然違う。
以前、高知東が明徳を倒した時に高知が選抜選ばれてTV局も嬉しかったのか密着番組やってた。
高知のキャプテンが練習終わったらとっとと帰ってPS2やってたの見て夏はないなと思ったよ。
お前らがPS2やってる時間も明徳の奴らはバット振ってるんだぞって思った。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:22 ID:IjwbC990
確かに明徳がこんなに連続して甲子園に出てると
他県の人は高知の他の学校は弱いと思うとだろうけど
明徳が例えば去年神奈川代表に4-1で勝ったけど
あの試合見てたら学園とか室戸なんかがいい試合
してたと思うし(まあ甲子園とかの雰囲気とか色々あるけど)
神奈川の高校は300?ぐらいあって高知は30だから
レベルは高いと思うんだけど…
何かが足りないんだよね…明徳のユニ見ると萎縮しゃうとか?
来年あたり(今年の明徳はレベルが高すぎ)は
市商とか土佐あたりが頑張ってくれるといいんだけど。
思うけど明徳はもし野球王国・愛媛にあったとしても
甲子園にはいっぱい出てると思うよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:07 ID:HgJE36Cd
個人的にはまず明徳よりも秋の四国に勝ってからって気がする。
四国で活躍できれば夏いけなくても選抜は可能でしょう、それも出来ないような今の高知はレベルが低いと思う。
尽誠と明徳抜きで考えて香川には勝ってると思うけど徳島、愛媛には分が悪いのが現実だから。
他の地区に比べれば四国のレベルは高く厳しいけど高知の野球ファンは全国でも勝ってなんぼの世界だろうし、もう少し四国で好成績残さないと納得してくれないと思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:44 ID:981nCX2q
ゲイが出身校の俺は土佐がうらやましい。。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:38 ID:jbVUhTJo
↑意味不明 w
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:39 ID:VHc5WV1k
魔淵さんは0−7からの大逆転を演出してるのかも・・・
四国大会のリベンジだから
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:50 ID:jbVUhTJo
そろそろ反撃開始だな w

相手の攻撃が止んだころに

大体、点が入るものさ
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:23 ID:jbVUhTJo
な、言ったとうりだろ w
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:30 ID:jbVUhTJo
今時の高知の子供は、学校終わったら塾通いで、

暇な時間あっても家でゲームやってるんだよ。

↑それと、こんな育てられ方して、まともな人間はできないだろうな。

きっと、人格的にゆがんだ人間しかできないね w
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:35 ID:g6jQqli8
高知工業だろ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:09 ID:dvpo+bfU
明徳さっさと整列シル
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:13 ID:HgJE36Cd
明徳は最後何時も粘るね、松下が送れなかったのが痛かった。
春季大会の方は、高知商業が東に7-0と完勝して準決勝進出。
恐れていた高知中央が中芸戦を10-5で打ち勝って2年生チームで4強進出。
明日は一番の注目カード中村と室戸があるんで結果が楽しみ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:17 ID:jbVUhTJo
はい、終了 w

それにしても盛り上がらないスレだね w

高知県人はパソコンもってないのか?

高知出身県外在住者は、田舎のことなんか早く忘れたいのか?

さて、明徳も負けたし。

明日は、神宮のデーゲームでも行ってプロ野球でも見て、ジム行こうかな。

あ〜、楽し楽し w
679669:04/04/03 16:19 ID:981nCX2q
>>670
学芸が出身校だからさ、母校応援する楽しみないのよ。その点土佐高はさ・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:21 ID:RzMEEJzr
>>679
ソフトでも応援してなさい('A`)ノ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:58 ID:9TOYe0VG
高知に塾なんてあるの?
ゲームなんて売ってるの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:54 ID:puZ8I0fG
明徳はあれだけ甲子園に出場し続けて優勝はたった一回
それはないやろう。毎回優勝候補に上げられて格下に足元をすくわれる
何でだろう 強いとこには良い試合をしててるのに
ここ数年 明徳が甲子園で負けた相手で
絶対勝てる相手で負けたチ−ム 海星 習志野 長崎日大 福井商業
683名無しさん@お腹いっぱい:04/04/03 19:02 ID:FhPmzGoD
おら愛媛県人だけどよ明徳は好きになれないな。
それ以外だったらどこでも応援する。高知、高知商、土佐をはじめ中村やら伊野商
ってのもあったな。
渡辺富が清原をキリキリ舞させて優勝したときは嬉しかったな〜。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:55 ID:OK8Fz9jl
選手の質,層、練習量、野球環境
全てにおいて高知の他校を圧倒している明徳を高知大会で破って
甲子園に出るのは並大抵のことじゃない。

それこそ松坂クラスの怪物ピッチャーを要するとか、
監督、指導者層をいっそうするなどの思い切った改革に出るとか
それぐらいしないと当分高知は明徳の天下だろな
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:10 ID:7AB3D08X
>>684
前に高知が選抜でた時、「見ててもやってる野球が違うでしょう?だから出れたのが素直に嬉しい」
と高知出身の元プロの監督が言ってくらいだから、相当差があるんだろうね。
まぁ倒したのはあんたの後輩じゃないだろう?と言いたかったけど。(その年、明徳敗ったのは高知東)
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:14 ID:d4NIROHK
高知県出身球児は甲子園に出る可能性がほとんどないから可哀想だな
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:42 ID:tFHXbNFV
プロもキャンプ地を撤退あるいは縮小してるし何とかしないとな
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:38 ID:Aml22kcB
そろそろ高知県人の意地を見せてくれ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:31 ID:SJwhD7kY
辺君は自分を責めんことだな。
おかしな精神論、根性論を植え付けられているとしたら彼が可愛そう。
東北はダルビッシュ温存で負けたけど、正しい選択だったね。
彼には未来がある。
若いときの輝かしい数年間も大切だが、後の何十年だって大切だからね。
田辺君は打倒○○とか、ここで俺が、とかでなく、こんなことも出来る、あんなことも出来る
といったように自分の今ある力を披露するみたいな感じで良いんじゃないの?
それから練習は量より質。
いかに生徒が興味を持って集中して楽しく取り組んでくれるかだ。
いやいややってても怪我のもとだし、身につくのに時間がかかるだろ?

明徳ももう古いのかもな。
そしてその明徳よりすべてにおいて遅れている高知県の学校がある。
高知県が遅れているのは何も野球だけじゃない。
すべての面においてだよ。
そしてそこには革新的な芽を摘む年寄りの姿がある。。
若い世代で変えていくしかないと思うよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:18 ID:7AB3D08X
高知県、春季大会、準々決勝
高知高校X土佐高校は3-0で高知が勝利し準決勝進出です。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 07:33 ID:OVrh+T8m
高知県、春季大会、準々決勝
室戸X中村は4-2で室戸が勝利し準決勝進出です。
好投手をもつ両チームの対決は中村が押し気味にすすめたようです。
室戸の投手陣から11安打放つも14残塁と点につながらず。
一方室戸は勝負強い打線で勝利。
本日、準決勝
高知商業X高知中央
高知高校X室戸
大阪からの留学生軍団の中央と高知商業との対戦は興味深い楽しみなカードになりました。
高知X室戸は昨年、秋の準々決勝の再戦。
エース小松を欠き、6-7で惜敗した室戸がリベンジなるか。



692名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 14:04 ID:OVrh+T8m
高知県、春季大会準決勝
第一試合、高知商業X高知中央は5-2で高知商業が勝ち決勝進出。
今大会は手首を痛めて不安視されていたエース池田投手ですが今日の大一番は先発、完投。
9回に2失点したものの留学生中心の中央に何とか意地を見せたようです。
693教えて:04/04/05 14:33 ID:ZN3naMZv
第2試合目はどうなってるの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 15:16 ID:OVrh+T8m
高知県、春季大会準決勝
第二試合、室戸高校X高知高校は5-3で室戸が昨秋の雪辱をはたしました。
室戸はエース小松が今大会初の完投。
高知は昨日土佐を3安打完封したエース溝渕ではなく二神が先発、序盤に点を奪われ敗れました。
決勝は室戸高校X高知商業。
高知にはわりと相性のいい室戸ですが市商には分が悪い、勝ったのを見たことない。
はたして今回の挑戦で市商をやぶれるか注目です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:38 ID:05njKW3g
高知商業だろやっぱ。
土佐はどうだったよ。監督変わって結果出てないが。
696名無しさん@お腹いっぱい:04/04/05 18:48 ID:vM+VYS8f
県外人ですが谷脇監督から変わって高知商は何回くらい甲子園出場したの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:53 ID:OVrh+T8m
>>696
一回じゃないかな?1997年夏、藤川の時だけのような気がする。
96年以前は明徳はなかなか出れなかったけど、それ以降は・・・。
明徳>明徳>明徳>市商>明徳>明徳>明徳>明徳>明徳>明徳>高知>明徳>明徳>明徳>明徳>明徳>明徳
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:24 ID:XT6cbvLH
>>697
県外人だが2回のような気がする。
東出が3年の時と藤川が2年の時の2回。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:26 ID:RsaLsjR6
谷脇から正木になったばかりの時に選抜に出たような。
那覇商に勝って常総に完封負けしたチーム。

700名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:58 ID:OVrh+T8m
>>698
東出の時はすでに谷脇ではなかったですか、それは失礼。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:45 ID:/78JdUoq
谷脇がもう一度 高知商業で指揮をとれ
打倒馬渕は果たせるのは谷脇しかいない
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:13 ID:rO+5jb7e
土佐は籠尾さんが亡くなったそうですが、後任の監督はどんな人でしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:17 ID:a0Jc6pqX
692ですが情報間違ってました、商業、池田は先発してないようで継投だったようです。
市商は2年連続の決勝、去年チャレンジマッチで明徳を敗ってるだけに今年も挑戦して勝ち自信につなげたいところでしょう。
室戸は4年連続の決勝、3年連続準決勝で名門高知を倒してるだけにそろそろ四国初出場を決めたいところ。
個人的には今年の室戸が対明徳や四国初出場でどこまでやれるか見てみたい。

704名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:30 ID:rss/qHs4
決勝は今日ですかね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:12 ID:a0Jc6pqX
新聞では7日って書いてましたが、今日やってるようです。
やっぱり室戸の負けっぽい・・・6回終わって3-0で市商リードみたい。
室戸小松は三振奪取で良い立ち上がりだったみたいだけど3回一気に3失点。
市商は手首のケガでエース池田ではなく池澤先発、完全に室戸を押さえてる様子。
室戸はすでに小松から升田に変わってるみたいです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:15 ID:a0Jc6pqX
最近、好投手を擁して力のある室戸だけど今年が最後のチャンスだと思うんで頑張って欲しい。
来年の投手陣はちょっと落ちそうな気がするんで。
やっぱここは打線がネックですかねぇ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:29 ID:a0Jc6pqX
高知商業X室戸は7回裏に1点追加した高知商業が4-0でリード。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:36 ID:a0Jc6pqX
高知商業X室戸は8回裏にも1点追加した高知商業が5-0でリード。
市商、2年の池澤2安打完封ペース。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:00 ID:a0Jc6pqX
高知県春季大会決勝
高知商業X室戸は5-4で高知商業が2年連続優勝で四国大会出場を決めました。
室戸は9回怒涛の反撃及ばず1点差でまたしても市商の前に敗れてしまいました。
市商は池澤-池田の継投で逃げ切ったようです。
はたして最後に反撃をゆるした詰めの甘い高知商業が明徳に通用するか。
高知県民としては昨年同様、明徳打倒をはたしてもらいたいものです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:12 ID:rss/qHs4
今日だったんですね。高知新聞に7日と書いてたので…
市商勝ちましたか。
室戸は投手陣がいいだけに攻撃面を強化してもらいたいものです。
室戸が四国に行ってもおもしろいかなと思っていたんですが。
この夏さらにいいチームをつくってほしいですね。
市商はなんとか明徳を去年同様、倒してもらいたい思いはあるが…
多分明徳はこの冬「打倒・済美」でかなり練習をしてきたと思います。
その証拠にセンバツで優勝した済美と甲子園では接戦を演じました。
ですから、かなりの走攻守バランスの高いチームだと思うので
勝つのは大変かもしれないがなんとか意地を見せてほしいですね。
池田も故障はもう大丈夫な様なので、頑張れ、市商!
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:39 ID:a0Jc6pqX
高知県高野連主催の招待野球、5月30日予定らしいです。
昨年は選抜優勝の広陵を迎えての試合でしたが、今年はなんと東北を迎えます。
明徳との対戦は大注目です。
去年は見せ場のなかった高知商業も今年は好投手相手に見せ場作って欲しいですね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:01 ID:eU1zR2rz
>>711
メガネッシュvs馬淵の眼鏡対決が見ものだな。
713:04/04/07 00:33 ID:xRZ/5t8X
春季大会情報サンクスでした。
今年は室戸の小松投手、中村の千谷投手、商業の池澤、池田両投手、
高知の溝渕投手等好投手が多いようですね。高知商業と明徳のチャレンジマッチが楽しみ。
済美明徳の対決もあり得るでしょうか?

>高知県高野連主催の招待野球、5月30日予定らしいです。
昨年は選抜優勝の広陵を迎えての試合でしたが、今年はなんと東北を迎えます。

 これは高知県民のみならず高校野球ファンにとっても楽しみなカードです。
昨年のように今年もTV中継があればいいのですが・・
メガネッシュと松下投手が似たタイプに見えるには私だけでしょうか?(w
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:19 ID:4hevzGWR
四国大会の組み合わせとか知ってたら教えてください。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:20 ID:vC5YKyb4
>>713
明徳の四国大会出場は決まってます、後は済美が八幡浜に勝って四国出場が決まれば選抜の再戦も大いにありえるでしょうね。
あと招待試合のTV放送も毎年やってるのであると思います、東北が来る今年は特に注目度も高いでしょうから。
>>714
春季四国大会の組み合わせ抽選は4/30予定だったと思います、各県2校出場、5/1〜4開催。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:07 ID:0sT1Enc+
今度こそ市商
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 03:03 ID:eljKWjcs
明徳と市商が東北と試合するらしいんですが
(場所・日程)が分かるかた教えてください
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 18:24 ID:FhNldAU1
>>717
自分もその話今日聞いた。
本当かどうかは分からんが5/30、春野球場、学生は入場料100円らしい。
間違ってるかもしれないから、詳しいこと分かる人いたら情報おねがい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:43 ID:dfIXekv5
高知県が毎年やってる招待試合の事だと思います。
ちなみに去年は選抜優勝校、広陵高校がきました。
日時など詳しくは知りません…春野ということは知ってるんですけど。
明日チャレンジマッチがあります。
今日の高知新聞に西原監督の話があり
「自分達の力を知りたい。三点はとりたい」
という談話が載ってました。
もっともっと攻撃的でいいと思うんだけど…
とにかく明日は夏に向けての重要な一戦となるでしょう。
先発は池田でしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:10 ID:n/oCwiWL
>>718
招待野球の日程は5/30で間違ってないと思いますよ、場所は市営か春野か知らないですが。
719さんが春野と言ってるのでやはり春野ではないでしょうか?
断言はできませんが日程は高知県招待野球、5/30、春野。
第一試合は午前9時からとの情報がありますので高知商業VS東北になるかと思います。
5月半ばになればTVでCMも始まると思いますが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:16 ID:n/oCwiWL
>>719
3点ですか・・・今の高校野球は5点勝負だと思うんですが相変わらず弱気ですね。
今の明徳打線を3点以内に押さえるのは至難でしょうに・・・。
西原監督としては去年のように1点勝負に持ち込み去年同様2-1くらいで競り勝ちたいと思ってるんでしょうね。
ちなみに私は負傷気味のエース池田は先発しないと思ってます。
四国出場決めてるので来年も睨んで池沢君に明徳相手に経験つませるのではないでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:40 ID:dfIXekv5
今年の明徳打線は恐いですからね。
池田・池沢どちらがきても5点はとられるでしょうから、
なんとか打って打ってでいってほしいです。
そうですね、先発は池沢になる気がします。
そうなると継投になるでしょう。
明徳は鶴川でくるでしょうか。鶴川より松下がエースに
ふさわしいと個人的ですが思っています。
二年生の両投手に期待したいものです。
これも高知新聞に載っていたことなんですが、
選手の話で、梅田主将「負けるわけにはいかない」
とありました。梅田が田辺の代わりに主将になったみたいです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 14:28 ID:n/oCwiWL
>>722
そうみたいですね、なんか笑っちゃいましたが、前から梅田の方が向いてそうでしたし明徳にはいい事なのかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 06:58 ID:kBAezCwN
梅田が捕手にコンバートされたって話を聞いたが本当なのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:48 ID:ZVhcUjcc
>>724
今日のチャレンジマッチは梅田がマジでキャッチャーやってるよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:16 ID:k34d6NZV
チャレンジマッチ 今のところは試合になってるみたいだね
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:38 ID:ZVhcUjcc
高知県チャレンジマッチ。明徳X高知商業
先発は明徳、鶴川、市商は2年の池沢。
3回まで明徳、久保田がブレーキで接戦、
4回、高知商業チャンスも明徳すかさず松下に交代して守りきる、ピンチの後にチャンス有りの4回裏に鶴川からの攻撃で明徳先制。
6回表に高知商業が同点にし7回終わって1-1の同点。高知商業4安打、明徳3安打。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:00 ID:ZVhcUjcc
高知県チャレンジマッチ。明徳X高知商業
8回裏、暴投などもあり明徳が鶴川の長打で2点勝ち越し、勝負を決めて優勝。
明徳義塾3-1高知商業。
市商、エース池田は結局投げず最後は高知商業が力尽きました、やはり松下を打つのは難しかった。
打力に勝る明徳の底力が終盤で勝負決めた、市商は更なる打力UPに励んで欲しい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:19 ID:zS14gFeR
結構接戦になったんですね。明徳圧倒的有利かと思ったんですが…
明徳力抜いた?…んなわけないですよね。
池沢くんよく頑張ったみたいですね。
この様だと市商は四国大会に出てもいい試合しそうですね。
池田は早く故障を治して万全な状態で四国へ臨んでほしいです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:55 ID:ZVhcUjcc
>>729
秋は森岡の先制パンチと守備の乱れで一気に勝負がついてしまいましたが、
新人戦では接戦だったので結構競るかもと期待してましたが市商がんばったようですね。
去年と同じ展開だったしもしかしてと思いましたが残念。
四国大会、さらに招待試合の東北戦でいい結果を残し是非とも県体で明徳を敗ってほしい。
夏までに明徳に少しはプレッシャーかけたいところですね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 17:05 ID:ch95X1lD
今年の夏は明徳出場やばいかも
知れないぞ
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 17:18 ID:AKe/pJBj
まじか
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:00 ID:rlkQ8dOu
今日の明徳は本気で試合してないだろ!
夏は高知商相手にメッタ打ちだろな!
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:21 ID:cbp6CMw2
センバツで上位進出したチ-ムは今が疲労のピ-クでしょう。
昨日、済美が松山北に負けたし。
 市商が明徳と対等に戦えると勘違いしたら、
夏は大敗するやろな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:28 ID:NaWCktqD
心配しなくても市商が対等に戦えるなんて思ってる奴はどこにもいない・・・。
それだけ実力差があるのは、やってる奴らが一番分かってる。だからといって最初から諦めるわけにもいくまい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 08:10 ID:NaWCktqD
明徳戦、高知商業は4回、1死満塁でスクイズ失敗の併殺って・・・以前では考えられない作戦。
済美とはえらい違いだ、やはり打力にそうとう自信がないんでしょうねぇ、四国大丈夫なのか心配だ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:32 ID:1wr4W6jj
おてまえおやじって何であんなに詳しいの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:26 ID:AklOjkGw
明徳 明徳ってアキタ
市商 甲子園出てくれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 13:02 ID:U1y/JaR7
高知中央
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:08 ID:6HAENiWR
保守
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:38 ID:y6rwekPc
今日の新聞の情報だとケガのエース池田に代わり県大会で活躍した池沢もケガしたらしい。
新聞情報ではないけど池田も実は肩を痛めてるらしく四国大会はおろか、夏に間に合うかもあやしいようです。
今回の四国は練習試合で済美を6回まで無失点に押さえた2人のピッチャーと中山の3人の継投になりそうとの事。
自慢の投手力がなくなった以上、打撃の弱い市商の四国はそうとう厳しい物になりそうです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:45 ID:y6rwekPc
中学野球の情報ですが、ここで以前話題になったキャッチャーが捕れない剛速球派の高知中、森田ですが。
体格もよく打撃もいいらしいですが、大げさに騒ぐ程速くもなかったらしいです。
速い事は速いですが安定感に欠けるらしく、昨日の明徳戦では延長で逆転サヨナラ負け。
逆にこの前の大会で明徳に1-0で惜敗した野一中のピッチャーはいいらしい。
体は小さいけど、球は速く制球力が抜群らしいです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:13 ID:y6rwekPc
四国大会、市商は二日目の第一試合で選抜の覇者、済美と対戦が決まったみたいですね。
力を見るには最高の相手に当たりましたね。
今回からコールドもあるとの事ですが、今の戦力でどこまでやれるか楽しみです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:24 ID:Sj3skpoe
市商の投手陣ボロボロの様ですね…
しかし二人揃って故障とは。
特に池田はなかなか好投手なだけに早く治してもらいたいですね。
四国大会、嫌な予感はしていましたが。
しかし申し分ない相手なので全力でぶつかってほしいです。
攻撃が何点取るかが見所ですね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:59 ID:lbtmOtgJ
明徳勝ったの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:30 ID:xl1A8RT6
>>745
当然、コールド勝ちだったようだよ。
市商は厳しいな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:38 ID:fMFXgANM
市商、一回に5失点…ちなみに先発高橋です。
5回コールドやな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:47 ID:xl1A8RT6
5失点か、まぁコールドですな。
高橋ってどんなピッチャーなんだろう、まぁ済美相手にエースも2番手もいないんじゃあ勝負にならない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:51 ID:fMFXgANM
高橋は背番号5をつけています。サードの選手です。
横手投げのピッチャーみたいです。
それにしても故障者多いなあ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:17 ID:xl1A8RT6
今年の市商は20人くらいでやってきただけに選手層が薄いですね。
ただ今年は近年で一番新入生が入ったらしい(40人近く)ので今後は選手層も上がるかも。
しかしちょっと惨めですね、10-0で完封コールド負けとは・・・。
打撃に力を入れ始めたと新聞などでみましたが結局、福井投手から0点。
あまりにも打てないので相手に初回2点以上入っただけで負けたなと思ってしまう悲しさ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:35 ID:nzsLfjqM
守備なんとかしろよ。最後のレフトは小学生並のミスだぞ!試合が一時間で終わるなんて...
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:48 ID:fMFXgANM
40人も入ったんですね。有望な子はいるのでしょうか?
う〜ん…ヒット一本というのはどうなんでしょう。
済美を6安打に抑えながら10失点。
守りのチームがエラーを4個した時点で負けです。
これを糧にして夏頑張ってもらいたいものです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:49 ID:arzlDf/0
レフトのエラーって何やらかしたの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:29 ID:nzsLfjqM
エラーと言うより判断ミス。シングルヒットが飛んできたのを内野にすぐ返さずボーとしてたら一塁走者だった高橋が三塁けって本塁へ。ありえない
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:38 ID:arzlDf/0
うーん。それは酷いな。情報どうも
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:55 ID:IQOEPpg/
高知のレベルって香川と変わないじゃんw
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:56 ID:xl1A8RT6
6安打だったんだ?そりゃ守備が相当足引っ張ったって事かな?
ボーっとしてて1塁から本塁ってありえねぇ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:06 ID:6V3JEy/g
高知県の高校野球・・・・っていうより明徳高校の野球にスレタイ変えたら?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:44 ID:iQMV4Vlv
高知商w
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:12 ID:6V3JEy/g
高知商って高知NO2のチームなんでしょ。明徳がNO1なのだから
高知地元チームの中でって考えれば実質は高知県最強のチームなんでしょ?
それが5回コールドで10−0!??
もはや高知県の球児はカスばかりなのですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:21 ID:iQMV4Vlv
高知商にも筋のいい選手は4.5人いますよ。
ただ、明徳以外で本気で甲子園狙っているチーム
はないと思われます。もし出れたらラッキーがらいの気持ちじゃないかな?
 モチベーションの差が大きいね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:22 ID:6V3JEy/g
やる前からあきらめていて負け犬ですか・・・・
それじゃかれるわけない罠・・・
明徳の甲子園連続出場はどのくらい続くのだろうか・・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:31 ID:xl1A8RT6
>>752
問題はそれだよね、有望な子がきてるかどうかだけど、その事については触れてなかったらしいから不明。
最近は普通科の高校じゃないと選手が集めにくいらしいんで商業高校は厳しいらしいよ。
西原監督も、声かけても来てくれませんって言ってたらしいから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:57 ID:g+HiRoUx
やはり今年の夏も明徳か
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:45 ID:/wPTt7VM
ここ数年の市商は父兄が口を出しすぎ。
それがもとで野球部を辞めた有力選手もいた。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:46 ID:+VyrVzLX
>>765
どこもそうだけど、OBがうるさいとか色々あるらしいからね。
「まぁ復活は10年は無理でしょう」みたいな話を関係者からきいた事があるけど10年経っても同じ事言ってそうだよね。
今年も夏は明徳かたそうだけど、別に市商じゃなくてもいいんでいい試合が見たいな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:30 ID:f3sA4L5z
監督の価値を、チームの戦跡だけで判断するバカがOBに多いと
苦労するよ。あくまで部活動。これを通じて人間的な成長を促すのが
真の目的なのだが。
野球技術を高めるだけが部活動の目的だと勘違いしてる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:34 ID:d0iNnazA
尽 誠 学 園 000 010 0 = 1
明 徳 義 塾 001 013 3x = 8
 [尽]乃村、冬木、池田−宝珠山
 [明]松下建−梅田

 〈二〉松原、北出、松下建、西山(以上、明)

てこずったようですが、コールド勝ちです!(予定通り)


769名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:40 ID:+VyrVzLX
>>767
高知商業の場合、それは通用しないだろうね。
才能ある選手を集め、野球のみに集中してる明徳に勝ちたい、甲子園にいきたいと本気で思ってるなら。
高知商業は、専用球場を持ち、他の高校より恵まれた環境を与えてもらってるんだし。
あくまでただの部活動だと言っても分かってくれる人は少ないだろうね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:44 ID:+VyrVzLX
いやぁ今日の高知新聞みたけど市商、酷い内容だ。
3回までに7四死球って試合にならない、しいかも内野安打1つで3失点とは・・・。
2枚看板がいないんだからなおさら全員野球でがんばらないといけないのに。
ただ4回から投げた中山は三振もけっこう奪ってよかったらしいけど先発でいけるくらいの力あるのかな?
本格派の右腕らしいけど、目くらましで投げる程度なのか夏にはエース争いに入るのか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:01 ID:xVUdCJoD
県内では明徳のライバルと言われているが、市商の選手も学園の選手も
体の線が細すぎるような気がする。
私が現役だった頃の市商の選手は、ガッチリした体格で腕っ節も太かった。
学園の選手はスマートな感じだったが、それでも腰回りなどはガッチリしていた。
日本人の体型が変わってきたのには違いないが、
それにしても昔の選手と比較すると少しひ弱な感じがする。
今は私達の頃と比べて練習試合を多くしているみたいだが、
もっと基本的なことに時間を費やして、先ずは体作りをして欲しい。
明徳は小柄な選手でも腕っ節が強く、見た目にも力がありそうに思える。
明徳と市商、学園の選手を比べると、体格からしても全然違う。







772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:26 ID:+VyrVzLX
>771
明徳とは練習量が全然違いますからねぇ。
高知高校の子が練習帰りにコンビニでわいわいやってるけど、その時にも明徳は筋トレや素振り。
これでは明徳に勝って甲子園なんて夢だろうけどたかが高校野球、楽しそうなんでこれでもいいような気がしないでもない。
ガタイは高知高校の子が一番だけど、胸板とか腕の太さは明徳の子が全然凄い。
岡豊は全国ベスト8のチーム作りを目差してパワー不足を感じ、筋トレマシンを導入しみんなガッシリしてる子が多い。
強豪の中では高知商と土佐の子が細身の子が多いきがしますね。

773名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 01:56 ID:LGZ2AAxf
>>772 確かに岡豊の選手はガッシリしてますよね。去年のメンバ-わりと体格よかったような気がします。背とか低くても。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:26 ID:1dmo+ncf
>>773
ソフトもいいけど岡豊には山中監督もいますし何とか強豪の仲間入りをはたしてほしいですね。
後はやはり室戸でしょうか?春は3年連続準優勝と結果だしてますが甲子園にちょっけつする夏と秋に結果がでてないですから。
甲子園のかかった試合で高知や市商の牙城を崩せるようになると面白いと思うし。
秋や春の四国でも室戸や岡豊などの戦いが見てみたいです。
室戸などは夏に明徳といい試合しても序盤で当たる為放送がなかったりします、是非シードを取ってもらいたいです。

775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:30 ID:rIbBYTEY
高知商のエース池田は夏に間に合うか分からないのは
知ってるけど二番手の池沢もそうなんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:58 ID:1dmo+ncf
>>775
池沢は四国には間に合わなかったけど夏には間に合いそうって言ってましたよ。
明徳戦はよかったけど岡豊戦ではかなり失点してるので池沢だけではちょっと心配ですね。
他のトピの情報では練習試合で高知が尽誠に8-4で勝ったそうなので夏には高知がまたあわせて来るかも。
4年連続で高知X明徳の決勝は見たくないんで他に頑張ってもらいたいところですね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:27 ID:rIbBYTEY
そうですか…
池沢だけでは確かに厳しい面があるので池田の復活を願ってます。
去年も高知高校は、高知商を準決勝で破り明徳と決勝を演じましたしね。
室戸、中村なんかが出てくればおもしろくなりそうですね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:29 ID:MyrcfW44
梅田のキャッチャー姿甲子園で見てー
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:58 ID:1dmo+ncf
>>777
明徳を省けば確かに県内での戦いは面白い事になりそうですね。
しかし明徳戦を考えると打撃のいい高知がどうしても一番手になるかも?
おそらく明徳のエース番号は鶴川かと思いますが、実際は松下が1年頃から凄いと言われてます。
チャレンジ戦のようにピンチになればすぐに松下がでてくるでしょうし松下を打てるチームは高知になさそう。
夏の前に県体があると思うので、そこで池田を欠いた市商が再び上がってくるのか他校がくるか興味深いです、夏のシードも気になりますね。
780名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 16:15 ID:LGZ2AAxf
>>774
私も春、秋の四国で岡豊の試合見たいです。去年のメンバーは詳しいけど今のメンバーはイマイチ分からないなぁ。誰がピッチャーなんだろ。。??今年の夏はどこがシードになるのかなぁ。。。
一回戦からTV中継があればいいんですけどねぇ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:17 ID:1dmo+ncf
>>780
夏の大会はケーブルTVで一回戦から放送してたんじゃないかと思います、ただし春野球場の試合だけ。
シードですが今までの戦績からいって春の県体前にすでに明徳の第1シードは決まってると思います。
市商も決勝にずっといってるので第2シード確定かな?残りのシードがどうなるかでしょう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:38 ID:YlAYIqNM
>>772
高知高校には筋トレ器具がほとんどないです。
それに比べて明徳は専門の施設があって、全体練習後は個人で筋トレ。
ユニフォーム脱いだら違いが歴然です。
練習量も、明徳は平日でも6時間以上。学園は4時間程度。
でも、体力だけは学園が上。2月に鏡川のマラソンコースで学校対抗の駅伝大会
があるんですけど、学園は常に優勝争い(ほとんど1位)。明徳はあまり成績良くないです。
以上、学園野球部OBからでした。


783ウォン:04/05/05 23:10 ID:zxRwrQN5
思うに今の明徳を倒すには,かつての渡辺智男のようなのが出てこないとダメなのかも
知れないね。
もっとも渡辺のときは,センター中妻,レフト横山といった中々の選手がバックにいたが…

番狂わせがあるとしたら,1・2回戦だろうなあ。
ディフェンスがのーエラー,投手が2・3点に抑える。それで終盤まで持ちこたえれば可能性は
あるのではないかな。だが,これを実現できても,明徳の投手陣から3・4点奪うのはかなり難
しい。昨年も室戸の左腕戎井が3点に抑えているが,打線が沈黙して惜敗だったしね。

学園が投手陣をきっちり整備できれば,明徳妥当の最短距離にいるのではないかと思う。
毎年好投手とそれなりの強力打線を仕上げてくるが,いかんせん詰めが甘い。
でも期待したい。

ところで,98年から2001年までの学園のエースはみんなそれぞれの進学先の大学で
エース格になっている。98年の土居(法政‐横浜ベイ),99年の森田(京都産業),
00年の池添(立命館),01年の甲藤(近大)・福山(法政)。また02のエース福本は
早稲田で野手として期待されている。みんな相当なレヴェルだった。学園特有の・伝統
ともいうべき詰めの甘さがなくなれば,今夏は面白くなるのでは…

しかし「決勝に出て必ず同じ相手である明徳に負ける」というのが学園の最近のイメージだが,
これはまさに80年代の明徳と同じパターンだと思うのは僕だけだろうか(笑)

明徳だってかつては「決勝で高知商業に必ず負ける」存在だったのだ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:00 ID:BQh4SfVn
>>782
そうですか、筋トレ器具もほとんどなく練習量も少ないんでは今の高知高校が四国でも通用しないのは当然ですね。
岡豊などは山中監督になってから半年間の部費をつぎ込んで筋トレ器具を導入したと、
新聞にでてましたがそのくらいの意気込みはないのかな?それでも高知の方が強いんだから現状維持でしょうか。
私立の高知あたりには本気で打倒明徳に挑んでもらいたいところです。
>>783
たしかに渡辺のいた伊野商や、それこそ松坂クラスがいないと今の高知勢では相手にもならないかも。
西の横綱と言われた岡のいた頃の高知商くらいのチームが何年かに1度は出てきてもらいたいものですね。
それなら明徳ともいい勝負ができると思うのですが。
東北地方をはじめ、レベルが上がってる地域が多いのに高知は以前のレベルより落ちてる気がするのが寂しいところです。

785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:17 ID:S489r9yu
>>782
馬渕が雑誌で語っていたんだけど
駅伝に強かった頃は野球が全く駄目で、野球が強くなってからは駅伝弱くなったらしい。
要するに野球に必要なのは瞬発力であって持久力じゃないってことね。
それと、長距離やりすぎると選手がガリガリになるとも言ってたな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:44 ID:BWxTAtFw
5月30日に春野である東北高校が来る招待試合の開始時間がわかればいつでもいいですから書いてもらえませんか。高知県高野連おHPにも書いていないでわかりません。香川から見に行きたいのでおねがいします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:43 ID:HBOiChOO
>>786
市商戦は9時開始、明徳戦は12時予定だったと。
そっか、香川ではCMやってないんだ…こっちではしつこいぐらいやってるのにね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:54 ID:Hfi9qZZF
>>787
ありがとう。香川ではCMどころか東北高校が来る招待試合がある事じたい高校野球ファンでも2chを見ている人以外ほとんど知らないはず。香川でも告知すれば行く人はいるはずだが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:13 ID:dJ6uIqW6
ありゃあ高知県内だけのCMなので香川ではやらないだろう。
ところで>>788さんは毎日のように香川スレに
四国大会のレポート書いてた人じゃない?
楽しく読まさせてもらったし、試合以外のことも書いててよかったよ。
違ってたらスマン。

790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:31 ID:33nRn5G4
東北との招待試合も楽しみですが、先に県体があるのでそっちの方が気になります。
強行日程なのでチーム力を測る事はできないですが、層の厚いチームが有利なのは間違いありません。
一回戦で注目のカードもあるので期待してまいます。
高知中央X中村、室戸X海洋が一番注目と思いますが、どっちも予想が難しい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:59 ID:DItSONmx
>>789
ありがとう。招待試合は見に行けるかどうか分かりませんがもし行けたらお粗末ながらまたレポートさせて頂きます。








792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:18 ID:qU/Tv2Wy
市商と明徳ってあまり練習試合しないんですか?
ガンガンやれば,市商も済美みたいに強くなれると思うのに。
明徳にもメリットあると思うけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:20 ID:wd+Fm4UR
>>792
明徳にメリットはない
県内のライバルを強くする必要ないだろう

794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:46 ID:O070WHKM
>>793
甲子園に出るだけならそれでいいけど,
甲子園で勝つためには高知県のレベルアップが必要では?
高知県で強豪に揉まれておいた方がいいのでは?
そうでないと,いつも2回戦負けってことになりそうな気がします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:08 ID:oZ0eJO52
高知学園と高知商業は練習試合するの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:40 ID:g4Pm85Eg
学園と商業はめったに練習試合はしませんよ。
明徳、学園、市商の練習試合の相手はほとんど県外校ですね。

797名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:22 ID:lShs+bQi
大阪から見れば高知県は明徳が楽に甲子園出場を決めている様に見えると思う
明徳で甲子園出場より明徳のレギュラーになる方が難しいのではないか
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:57 ID:bnsRJjFy
>>797
明徳は野球部員が130人もいるって本当ですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:31 ID:bWSJrdyH
>>797
事実、楽に甲子園決めてます、これが現実です。
対抗できる高校が出てくる可能性も低いし、明徳で不祥事でも起きないかぎり他校の夏はほぼ絶望的かな。
高知の子ががんばって明徳でレギュラーに入るか、春の甲子園を目差すかでしょうが済美もでてきてそれも厳しいかな。
高知唯一の中学硬式チーム、南国マリナーズの選手が明徳に行ったらしいのでレギュラーに食い込んでくれれば少しは救われるかも。
やはり地元の子が一人もいない高校が代表では寂しすぎますからね。


800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:24 ID:oSm5lV89
800ゲト
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:01 ID:XJ0b4o/0
よく新聞に載っている明徳中のエースで4番の馬淵とは本当に明徳の馬淵監督の息子さんですか。彼は高校も明徳に進むのだろうか。そして昔の東海大相模の原(読売Gの)親子のようになるのかな。
802ドン:04/05/14 16:27 ID:D5YLihfv
数年前、明徳は土佐に決勝で苦しめられましたよね?もう一歩で他校も甲子園にいけるのでは・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:50 ID:zjDMFlzp
>>802
本来,他校もたまには行けないとおかしいのです。
いくら実力差があるとはいえ、野球なんて10回やって10回
勝てるものではないので。朝昇竜と土佐ノ海が相撲をとれば10戦10勝かもしれませんが。
 正直、本気で勝つ気があるのかと感じます。特に2校の伝統校は。土佐はしょうがない。
練習時間が短いせいか体の線が細すぎます。あのチームは軟式野球をやれば強そうですが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:54 ID:zjDMFlzp
朝青龍の連勝も35でとまりました。たった今
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:58 ID:PQDKTJzL
そろそろドラフトで1位に指名されるような
投手が高知商業あたりにでてきてもいいんだがね。
そのときは可能性あると思うよ。

それと10年に1回ぐらいにある戦力が揃ったときの土佐高
実際数年まえに後一歩までいったから、馬渕監督はそれを
一番驚異と感じていると思う。土佐は精神的に強いから。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:13 ID:jUf/GB3r
>>802
苦戦した試合は結構多いんだが、結局明徳が甲子園行く事になるんだな。
明徳は鬼のように勝負強いからねぇ、高知県内では。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 08:27 ID:RpqmIns2
甲子園では勝負弱いのが
明徳の特徴
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:05 ID:t76MOMwW
数年前の土佐的存在は今年挙げるとしたら室戸?かな。
高知商は投手陣なおってきたのかな。
あの敗戦はかなりショックだっただろうから、立ち直ってるかが心配…

809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:25 ID:JEwciybA
土佐の合田は、いつも明徳戦は好投してたね。
馬渕もかなり警戒していたようだ。

慶応の合田って、あの合田?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:29 ID:9aw9D6fc
室戸はこの前、不調とはいえ済美にも勝ったらしいから少しは期待できるかも。
市商は池田がダメなら夏は無理だろうし、高知も今年は落ちるので新鮮な顔ぶれ希望だけど中央はカンベンしてほしい。
>>809
たぶんあの合田だと思う。

811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:14 ID:ejcqWYql
土居がいた時の高知も後一歩で甲子園だったんだけどね。
やっぱり明徳の勝負強さは県内ではずば抜けてます。
対抗できるのは、やっぱり高知か市商でしょう。展開によれば勝てるときもあると思う。
とりあえず、明徳以外の高校に甲子園に行って勝って欲しい。
高知県は明徳だけじゃないんだぞって教えてやりたい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 06:29 ID:KHYA0E+I
合田は去年秋までは中継ぎにチョロっと出る程度だったけど
今シーズンは不調の小林康一に代わり慶大のエースに成長。
いずれは出てくると思ってたけど、やはり頭角表してきた。
813\:04/05/16 13:30 ID:p60qb5G7
合田は2000年夏の明徳との決勝戦の時はややサイド気味でしたが
現在は腕を下げてきれいなアンダーにフォームが変ったような気がします。
当時は極端なインステップからシュートとスライダーの絶妙のコーナーワークで
球を左右に散らす頭脳的ピッチング。マウンドの位置も微妙に変えながら独特の
癖ダマ&抜群のマウンド度胸で明徳打線を翻弄しました。疲れたところで明徳の集中打に
捉えられましたが見事なマウンドさばきでした。
 後でビデオを良く見るとまともに打てそうな球はほとんど
ありませんでした。バテてなければ甲子園に行けたかもしれません。
 最近合田投手が華麗なアンダースローからキレのいい球を投げているのを見て、
いずれ慶応のローテに入るかも・・と期待してましたが好運にもエースの座を手に入れ
ましたね。奇しくもバッテリーを組んでいた一学年上の植野捕手と法政戦で
対決し、投げ勝ちました。NHKの早慶戦、土曜ならエースが見れるのですが・・
 高知出身の福本選手も早稲田で出場機会が増えており県勢の活躍が今後楽しみです。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:35 ID:V/Nu40Ia
>>813
福本はいい投手でしたしいいバッターでしたね、福本のいた時は明徳にも秋に勝ちました。
でもやっぱりいい選手は大阪ってのが寂しいところですね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:52 ID:FvA47pfB
近大ー関大戦で、近大・三木田ー甲藤、関大・田辺がリリーフしていました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:01 ID:W0w9MENV
慶応の合田は、あの合田です。
817\:04/05/19 18:05 ID:HXAzj3d2
>814 福本はいい投手でしたしいいバッターでしたね

投手としてもなかなかいいものを持っている(MAX138km)と思いますが
むしろ甲子園に出た年のバッティングと強肩が印象的でした。
ライト専属の強肩強打の外野手で5、6番というタイプかと。
大学以上だと強肩外野手として育成した方がむしろ彼の素材が生きそうな気がしま
す。甲子園でもあわやライトゴロという強肩をアピールして驚きました。
1年上のエース福山も法政で主戦投手ですね。福山投手は高知県出身かと思います。

>815 明徳→関大・近大というルートも出来つつあるように思います。 

6大学では明治が久しぶりに優勝しました。
そう言えば近年高知商業から明治でレギュラーになる選手がめっきり減りそれが寂しいですね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:36 ID:GGnIOiEO
福山は絶対法政のエースになるよ。んでプロにいく。間違いない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:37 ID:SC52AfbT
質問ですがたびたび出てきます学園とは高知高校の事ですか?どこかのBBSで学園は仮に甲子園に選ばれても不祥事が出て無理、それぐらい学校が荒れているとありましたが本当ですか。たしか去年に球場内での野球部の生徒の暴力事件は新聞で見たが。
香川では高松高校が県内一の進学校なので高知高校も同じシンプルな校名なので県内で上位(土佐が一位ですよね)の進学校と思っていましたが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:41 ID:6DWG7xCi
>>817
福山は高知出身ですね、地元ではめずらしく体格に恵まれた本格派でした、たしか中学までソフトやってました。
>>819
高知でゆうところの学園とは高知高校の事です。
学園は決して進学校ではないし、がらも悪いのもいますし、あまり好かれてない学校ではあります。(去年の暴力事件も有名ですね)
ですが選ばれても不祥事が起こるから無理ってはないです、何度も甲子園でてますし不祥事で辞退も記憶にないです。
かつての名門は隠すのが上手いだけかもしれませんが。
他のトピで言われてたのは高知中央の事だと思います、たしかそんな書き込みを見たことがあります。

821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:59 ID:SC52AfbT
>>820
ありがとう。わかりました。高知中央とは第2の明徳と言われる県外選手の多い高校ですよね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:46 ID:6DWG7xCi
>>821
>>821
中央は地元の子が3人くらいしかいなくて野球が出来ない状態だったので県外から選手をよんだようです。
今はその選手達も引退してるかもしれないので地元の子がいるのかどうか。
新入生が何人か地元から入ってるかもしれないですが。
第二の明徳になれるかは今後にかかってます、過疎化の進む高知の弱小校には勝ってるものの、
県内で強豪と言われてる高校にはまだ公式戦で勝っていませんので今月の県体での初戦は注目かもしれません。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:26 ID:PKfqyUa+
高知県体育大会、高校野球の初日は強豪が順当に勝ち上がったようです。
練習試合で尽誠に勝った学園は南相手に8-3とイマイチ期待はずれかも。
一方、済美に勝った室戸は自信を付けたのか秋の四強、海洋に4-0と完勝したようです。
市商、岡豊、土佐、はコールド勝ち、注目の中村X中央は中村が4-3と競り勝ち意地を見せました。
中学で活躍したバッテリーを中心に、昨年は徳商と練習試合でいい試合をした中芸は高知農業相手にまさかの敗退。
明徳相手に須崎工業が0-2と負けはしたもののいい試合をしたようです。

824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:42 ID:WvHMCiX3

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 四万十川 息子からの手紙
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085292933/
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:33 ID:PKfqyUa+
他の掲示板情報による本日の県体結果。
明徳は岡豊に11-4で圧勝。
土佐が高知に4-0で完勝。
商業が中村に13-2で圧勝。
室戸が農業に7-1で完勝。
久々に土佐が明徳に挑むことになりどこまでやれるか気になるところ。
商業、室戸は春の決勝の再現、室戸はそろそろ商業に勝って苦手意識を払拭したいところでしょうか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:09 ID:OGwD++8t

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 四万十川 息子からの手紙
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085292933/
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:31 ID:Jm7PsVyp
6月12日 智弁和歌山x明徳義塾 明徳グランド 練習試合W(10:00)
6月13日 智弁和歌山x高知商 高知商グランド 練習試合W(10:00)

この試合見に行く人いる?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:20 ID:mjugATJ4
ワカチの一年生いいみたいだね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:42 ID:QL3vJgqJ
他の掲示板情報による本日の県体準決勝結果。
明徳vs土佐、3-0。
高知商業vs室戸、9-2。
高知を完封した土佐の投手陣も明徳は押さえきれなかったようです。
今大会はウソのように打ちまくってる高知商業打線が決勝の明徳に通用するか。

830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:57 ID:NhMFIkh2
■決勝
明徳義塾 051 010 200 = 9
高知商    000 010 000 = 1

通用しなかった…。
明徳/松下
市商/池田
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:01 ID:QL3vJgqJ
池田と池沢が間違いなければ池田はなんとか夏に間に合うのかもしれませんね。
一気に大量失点してるところを見ると本調子ではないようですが、復帰できたのはよかったですね。
明徳は松下、梅田のバッテリーとの事なので、どうやら松下の時は今後も梅田がキャチャーやりそうですね。
夏は明徳で決まりそうですが、土佐や須崎工業が接戦に持ち込んでるので他校もなんとかがんばってもらいたいものです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:27 ID:4SBBl/t/
確かに市商すごい勢いで打ってたから期待してたけどダメだったね。
済美に一安打に押さえられて打撃に力いれたのかと思ったけど。
池田が復活してきたのは明るい話題になりますね。
須崎工は投手はいいのですか?





833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:03 ID:QL3vJgqJ
>>832
四国大会で済美でさえ0点に押さえてしまう松下。
なかなか打つのは難しいでしょうね。
須崎工業の試合は見たことがないのでどんな投手かは情報ないですね。
しかし仮に明徳が色々試しながらの戦いでも2失点はなかなかできる事ではないのでそこそこ良いのかもしれません。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:50 ID:AVxlZF2T
4代目@高知BBS !(^∀^)!☆!
http://f40.aaacafe.ne.jp/~kochibbs/
http://cgi.f40.aaacafe.ne.jp/~kochibbs/cgi-bin/bbs/headline.cgi

楽しい高知BBSを復活させるために、
新しい掲示板を立ち上げてみました。
どうぞよろしく!☆!

うっひょー!☆!(^∀^)!☆!ハンサム@管理人
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:45 ID:5xlr3Oo8
結局梅田は捕手続行か。

高校野球で先発投手によってキャッチャー使い分ける
なんて贅沢な話だなあ。

鶴川ー田辺ラインと松下ー梅田ラインで変な派閥
ができないことを祈るが・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:40 ID:p24i3Iel
贅沢な話と言うよりも田辺が伸び悩んでいると考えたほうが良いのでは?
今年は鶴川ー田辺が鍵を握りそうだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:26 ID:D1xZkjYI
てか投球内容見ても松下が既にエースだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:56 ID:qHKP1hUk
あなたにageたいトピがある。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:45 ID:ZxkX9ZLP
高知県の選手は他府県に流れたりということはないのですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:10 ID:YV4hwa++
>>839
明徳中学から去年2人甲子園に出た桐蔭学園へ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:43 ID:l0FHUiWO
ずっと前、徳商の捕手にも高知県の選手がいた。
その選手は甲浦か野根あたりの中学校だったから徳島の方が近いが。

ちょっと前、松山聖陵が秋季大会に出たときの投手が須崎か朝ヶ丘の出身だったはず。


842名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:14 ID:E2YoQPNB
今年も明徳か たまには高知高校に花を持たせてくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:32 ID:8q/dSTEG
ムリッす
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:04 ID:+yUXmczm
松山聖陵が秋の四国大会に出た時のエースは、朝ヶ丘出身の高橋。
現在はJR四国でたまに投げてます。いいピッチャーだったけど、
真っ直ぐにスピードがないのが評価を下げてた。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:21 ID:r711kdtv
>>844
そうそう、思い出した。
確か、竹内監督を慕って松山聖陵に行ったとか・・・
話し変わるけど、竹内監督の息子は明徳の選手だったよね?
竹内氏が明徳の監督を辞めたら急に試合に出なくなり、
その後もどうしてるのか分からなくなったけど、
父と一緒に明徳を辞めたのだろうか・・・
今までずっと疑問に思ってた。
2年生からレギュラーで、とてもいい選手だったのだが・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:17 ID:Mi38bQFz
岡豊って以前、明徳と接戦して話題になったが、今年は強い?明徳を破るとしたら、高知高校か!?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:52 ID:Tpe1JNqU
>>848
室戸優勝の可能性は何%?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:09 ID:5S9OtiuL
>>846
全国制覇した年にもっとも明徳を苦しめたって年の事かな?
今年の岡豊は投手陣が崩壊状態で大量失点ばかり、はっきり言って弱い。
高知も今年は決勝までいけないんじゃないかと。
>>847
明徳がいなければ30%、明徳がいると1%
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:45 ID:ldtZZT11
>845
神戸学院大学に進んだ竹内徹投手のことか?
彼なら寺本2年次にエースだったよ。夏の高知県予選では寺本と交互に投げていたんじゃあ?
右腕から135km/h前後のストレートを投げるなかなかの好投手だった。
卒業後は神戸学院大学に進みエースとなった。
投手力,打線,守備のいずれもが翌年のチームより上だったな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:11 ID:GMuINaXN
>845
投手の竹内ではなくて、センターを守ってトップバッターだった
竹内だと思う。2年次は決勝で高知商に破れたが、素晴らしい
左打ちのトップバッターだったと記憶してます。
翌年馬渕監督に交代し、甲子園に出場した時にはいなくなってた。
ヤクルトに入った津川と同学年だったが、野球センスは竹内の方が
断然上回ってた。まあタイプは全く違いますが。
竹内2年次、決勝で高知商に敗れた時、確か1年生のリリーフが
140km台を連発し、素晴らしいピッチングをして話題になって
いたが、この投手も翌年に馬渕監督が甲子園に出場した際には、
いなくなってた気がする。松井敬遠の河野投手と同学年だから。
監督交代時、何かいざこざがあったんだろうか。日本航空のように。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:54 ID:nxAbKMay
>>850
そうそう、どこのポジションか忘れたけど、確か左の好打者だった。
この時の明徳の打線は破壊力抜群だったが、残念なことに投手の質が低かった。
神宮大会で帝京相手にHR3本打ちながらコールド負けしたのも、確かこのチーム。
竹内が3年になったら素晴らしい選手になると思っていたのに、
いつの間にか消えていた・・・
1年生の投手は、大原じゃなかったかな?
この投手は肩を壊して投げられなくなったらしい。
肩を壊してなければ松井敬遠の時のチームのエースだったと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:21 ID:Q+szTc+r
了解
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:35 ID:0hiqwaW4
大原はその後第一経済に進学し、たしか最優秀投手にも選ばれてた気がする。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:59 ID:oMFg2z86
明徳が甲子園出ると胸糞悪い。
他の学校は何やってるんだよ。高知商とかがんばってくれよ、頼むから。
今年の夏は馬淵を甲子園に出さすな。

855名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:25 ID:v4sZhefU
悪いけど今年も出るよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 06:57 ID:EHPsXDGL
>>855
出るね多分、今年出れない方がおかしいほどの戦力。
>>854
高知商業には期待できない、もしあたるなら決勝って事になるけど決勝での対明徳不敗神話も終わりそう。
室戸の方が対明徳は面白いかも、毎年いい試合してるから。
明徳抜きで考えると面白い組み合わせだけど明徳対中央の大阪対決も今年は実現しそうで気になる。

857名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:22 ID:9k2u9sxu
明徳対中央----大阪1軍対大阪3軍か?
大阪に中継しなくていいですかね?

まともにいけば明徳と高知商業の決勝か。
商業では奇跡の可能性もないな。
それならまだ土佐のほうが可能性が1%ぐらいあるかもね。
土佐も決勝進出自体、奇跡だが。

明徳で決まりだな。これで何年連続?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:12 ID:EHPsXDGL
>>857
8年連続じゃないか?まぁ明徳が出ることに関しては何も言うまい。(今後も続くだろうし)
中央戦も多分コールドだろうとは予想してる。
土佐はこの前の大会で明徳戦0-3だったし粘れるかもしれなが非力だけにまた完封か。
商業が決勝いけるかもあやしいけどね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:22 ID:aSi8qzzA
商業より室戸の方が力ありそうな気がするけど、
まだ室戸は商業に名前負けするんじゃないかな。
その前に2回戦で土佐が商業を食いそうな気もするけど。


860名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:25 ID:EHPsXDGL
>>859
確かに室戸の方が力ありそうだけど市商だけは苦手にしてるみたい、高知には分がいいんだけど。
土佐と高知商はどうなるか楽しみな試合。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:48 ID:1NlsmqBX
>845
竹内監督とその息子はいっしょに松山聖陵高校に移動。高校野球連盟の決定により半年間公式戦に
出られなかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:32 ID:UxTFmhuw
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:06 ID:xw5VhN/F
最近、最も明徳を苦しめたのは2000年の土佐。
合田投手(慶応4年)だったかな。
土佐が勝つ完璧な展開だった、あれをひっくり返されたんだから
明徳はすごいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:08 ID:OhtSiLaN
明徳って何年か前の決勝で最終回に大逆転して出てきたよね
そういう過去があれば着実に甲子園出れるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:34 ID:o/rRZTuG
高知商もムリポ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:41 ID:IddiAmmI
>>864
それが863の言ってる土佐戦じゃないかな?
最終回に明徳のキャプテンが一塁ベース上で試合中に泣いてた記憶がある。
その後逆転したような気がする。
後は土居のいた高知と2002年の岡豊に大苦戦したね。
今年の明徳はいつも以上に自力があるし投手力があるんで苦しめるチームはないだろうなぁ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:49 ID:hZjJzVTs
意地がある、譲れないものがある
明徳といえど すんなりとはいかないはず
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:15 ID:HEBdwYIi
つーか今年の戦力に限って言えば、全国4000余校のなかで
明徳に勝てるチームは一握りじゃないか?高知の他の高校
の戦力は関係ないレベルにある。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:22 ID:WamL+ztE
それでも野球はわからんよ。

高知東に負けた時の明徳は今年よりは弱かった
だろう。
でもその時の高知東も今年の市商より弱かったはず。

まあ好投手がいるチームには気をつけることだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:23 ID:ypYmTLvF
3年連続決勝は○明徳ー高知●だったけど今年は同じゾーンなんだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:03 ID:lXLbh4DS
>>869
勝負やってみなければ分からない、何が起こるか分からないし明徳以外が出る可能性はもちろんある。
でも、毎年毎年もしかして?とか何か起こらないかな?なんて思ってて試合始まると勝負にならんなってのが恒例になってる。
せめて県大会だけでも新しい顔ぶれの試合が見たいから商業より室戸や久々の土佐の上位進出が見たいなぁ。
>>870
今年の高知は力不足で第2シートとれなかったからね、岡豊戦を乗り切れば準決勝であたるね。


872名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:53 ID:UdIdqNQO
高知市内だし土佐高がんばってほしいな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:56 ID:a2fIpiAm
>>872
いよいよ今日から開幕、土佐はがんばてほしいね。
今のところ明徳X伊野商は0-0みたい。
中央と須崎工業は同点、須崎工は県体で明徳と0-2なんで中央苦戦もあるかも。
しかし大阪の子呼ぶまで2人だった中央が今日見たら凄い部員数になってる、
相当1年もいるみたいだけどかなり大阪からきてるのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:40 ID:HWhlBC4q
明徳10-0伊野商
(5回コールド)
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:40 ID:Gbh2+9lz
安芸桜ヶ丘2−3高岡
伊野商0−10明徳義塾(五回コールド)
須崎工1−1高知中央(五回終了) 

須崎工対高知中央、接戦
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:41 ID:Gbh2+9lz
被った。。。
スマソ、吊ってくる_| ̄|○
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:49 ID:HWhlBC4q
いやいや、明徳-伊野商以外のスコア書いていなかったんでサンクスです
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:34 ID:a2fIpiAm
高知中央敗れましたね、明徳との大阪対決みたいと思ってたけど須崎工の投手がよかった。
初回に味方のまずい守備で1点取られた後も落ち着いて抑え3-1で勝利。
これで明徳戦まで行って県体のような接戦でもしてくれれば面白いんだけどなぁ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:57 ID:cH2txR17
>>873
>しかし大阪の子呼ぶまで2人だった中央が今日見たら凄い部員数になってる、
相当1年もいるみたいだけどかなり大阪からきてるのかな?

中央の1年生は全部で27人。 そのうち県内の子は4人だね。
県外の子は兵庫・大阪・和歌山・奈良・京都から来てるよ。

それにしても須崎工業は頑張ったね。 これで6年連続の初戦突破。




880名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:41 ID:a2fIpiAm
>>879
情報ありがとう、明徳なみに近畿から手広く来てるね。
中央は今のチームそのままで秋の大会には入れるので四国いくかと思ってたけど今日の試合みてると厳しいかも。
土を蹴り上げたりバット叩きつけたりかなり悔しがってたけど、もう少し落ち着かないとねぇ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:24 ID:8ZHq7mso
さっき、高知ー高知高専の試合見てきたけど、あんな試合してちゃ今年も学園は無理だな。
最終的には6-0で勝ったんだけど、途中までは分からなかった。
相手が高専だったから勝てたようなもの。
学園OBとしては悲しいね。
まぁ、これを教訓にしてがんばってくれ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:56 ID:4wTZgGNk
>>881
いやぁ高知弱いね、正直ここまでとは思ってなかった・・・明徳には遠く及ばない。
今やってる市商と海洋の方が投手もしっかりしてていいチームにみえる。
今年の準決勝は高知より明徳X岡豊でお願いしたい、高知は去年まで散々チャンス逃してきたしね。

883名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:42 ID:A6E47XVz
学園は次で農業に負けたりしてw
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:26 ID:QBUnPls+
1強31弱
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:49 ID:8kYy1aWu
2回戦の注目カード。土佐VS高知商・中村VS東といったとこかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:45 ID:MGBz9ZMs
>>885
間違いなくその二つのカードだろうね。
今大会は土佐が準決まで行くんではと思ってたけど今日の商業は凄かったから分からなくなった。
池沢は東北戦より良かったし、試合前から調子悪いと言われていたとわ言え海洋のエースを滅多打ち。
4番がニ打席連続HRだし、今日の調子だと終わってみたらやっぱり商業かってなるかもしれない。
中村X東の方は今年の力は中村が上と思ってたけど新聞見ると東の練習試合の結果いい。
下級生が結構多いのに練習試合で愛媛の川之江や宇和島東にも勝ってるんで来年も面白いチームかも。

887名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:57 ID:MGBz9ZMs
今日も順調に明徳が勝ち上がり、室戸は苦戦中。
注目の小松投手はいいピッチング、やはり大会前から言われてる貧打線が課題。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:06 ID:pUstkzr8
報知高校野球

1強31弱
迫力に欠けるライバル校
ポカがない限り明徳義塾は崩れそうにない
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:36 ID:MGBz9ZMs
>>888
ライバル校はいないよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:07 ID:StmGPpv/
商業いいね。池澤の疲労が最小限だったら決勝で明徳と
いい勝負できそうやね。今の状態だったら鶴川よりは上やね。
明徳は既に松下温存してる。松下は準決勝と決勝はかなりフレッシュな
状態でマウンドに上がるでしょう。
 商業にはいい左打者がいるのでサイドの松下から3点ぐらいは
とれるかも。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:50 ID:AaXp7sa7
高知県の高校野球=明徳
以上、終わり。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:54 ID:iO92TNPo
追手前が来るよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:08 ID:J8c9b0y7
なんじゃい学園のこの試合内容は!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:28 ID:2TAM3v+O
高知弱すぎる・・・なんとか今日乗り切っても明日、岡豊に勝てるかな?
夏にしっかりあわせてくる岡豊の方がシード校に見える。
895火炎瓶:04/07/20 13:30 ID:RMOs/Ez4
どうせ、また明徳なんだろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:37 ID:wSz9cGxk
高知の試合情報キボンヌ。
さっき電話したら、4-3で負けてるらしいじゃん。
まさかこんな展開になるとは思わなかったから球場に行ってないよ。
まさか負ける可能性もあり?そんなことになったら、学園野球部OBとして恥ずかしいよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:48 ID:3uHEPEgU
学園なんとかスクイズで逆転。8回表終わって5-4だよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:54 ID:wSz9cGxk
>>897
サンクヌ。
くれくれ君でスマソなんだけど、試合後の結果もキボンヌ。
こりゃ、岡豊との試合はやばいな。
今日の試合勝ったら、次は見に行くよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:20 ID:3uHEPEgU
終了。 学園5-4農業。

しかし、学園は今日のような試合してたら、明日はマジでヤバいぞ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:26 ID:kHMYu9mt
商業と土佐はどうなった?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:27 ID:uVlC7leT
農業相手だったのか・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:34 ID:wSz9cGxk
>>899
ありがd。
この前の高専との試合もひどかったけど、今日はそれ以上だったのかな?
明日は岡豊か・・・、このままじゃ厳しいだろうな。
>>900
商業と土佐は次の試合だったと思うよ。いい試合になりそうだな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:40 ID:2TAM3v+O
土佐のホームランがでたんで1-0で土佐リード。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:46 ID:QiAagtlc
今のところ土佐のペースだね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:57 ID:2TAM3v+O
4回ウラ、高知商業、逆転。2-1リード。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:02 ID:kHMYu9mt
だめか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:07 ID:wLeHq6iT
室戸も苦戦してるね。打てなさすぎ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:09 ID:2TAM3v+O
>>906
逆転した回以外は土佐ペースだよ。
土佐が5回ウラから2番手投手に変わったんでどうでるか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:13 ID:2TAM3v+O
>>907
大手前はいつも結構粘るからね、でも室戸は結局夏までに打撃力UPできなかったようだね。
よほど小松と升田が好投しないと土佐と商業の勝者が決勝いきそう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:22 ID:P/iEvnzk
土佐・高知商業戦、今どうなってます?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:28 ID:2TAM3v+O
6回ウラ、高知商業2-1土佐。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:33 ID:2TAM3v+O
>>910
6回終わって3-1高知商業リード
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:34 ID:P/iEvnzk
>>911-912
ありがとうございます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 16:57 ID:2TAM3v+O
7回ウラ、土佐のまずい守備でノーヒットで市商が2点追加。
土佐はいいペースだったのにますい攻めもあって一気に決められた感じ。
なかなか商業のエース池澤は粘り強い、本来のエース池田がいれば投手層も厚くなったのに。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:39 ID:veXNE5ue
土佐の負けパターンって言うか、土佐が負ける時はいつもこんな感じだね。
好走塁と暴走は紙一重だけど、それにしてもホームでアウトになったり、
三塁でアウトになったり、二塁でもアウトになったんじゃ?
守備でもつまらないミスがあったし、戦力差を比べたら、これが土佐の限界かなぁ

室戸も負けたみたいだね。

916名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:53 ID:2TAM3v+O
>>915
室戸負けましたねぇ、まぁあんだけ打てないとどうしようもないかな。
土佐は2年が多いし来年のチームのつもりでやってるのかも。
明徳を3点以内に抑えた実績のある土佐が消え、小松の室戸も消えた。
残るはチャレンジ戦で3点に抑えた池澤と県体で2点に抑えた須崎工業の投手だね。
まずは明日の須崎工業だけど夏は明徳爆発かな。
岡豊X高知もいい試合になればいいけど、ノーシード岡豊の圧勝とかでもある意味面白いかも。

917名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:23 ID:7fO240wn
明徳7-0須崎工(7回コールド)

決勝以外全部完封・コールドなんてやめてくれ。
誰か彼らを止めてくれ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:25 ID:3PuCAyaH
明徳に高知県出身者っているんですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:31 ID:+hzY0Xja
明徳出身の朝青龍といい、明徳の野球部といい、関係者は独走するのが得意みたいですね。
920学園卒業生:04/07/21 12:36 ID:068vXSaJ
だめぽ
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:29 ID:I2yvdlxI
学園もショボイがそれ以上に岡豊の監督がダメポ
6回3点差ストほあでノーアウト1塁
ここでバントさせる作戦は… 
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:36 ID:0bsTakcN
岡豊X明徳が見たかったけど厳しいな・・・。
今大会調子悪いとはいえシードの高知相手にエース温存はあまりに無謀。
岡豊の方が力は上だと思うんだけどひっくりかえせるかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:07 ID:k5UH53vX
明徳は海外相撲挑戦者の入り口
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:32 ID:hjYdxnSp
 高知県大会って、何でこうも同姓同名の選手が多く一堂に会したりするんだろう?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:35 ID:NW+hGH3i
>>924
そういえば高知高校なんかにも毎年溝渕とか明神とかいる感じするね。
今年も明徳の牙城は揺るぎないし、室戸ゾーンも本命が消えてつまらない。
明日の高知東X高知商業が今大会最後の見所かも、後は明徳との勝負なんで今年はいつも以上に厳しいな。
市商は池澤の調子が良ければ明徳ともいい勝負できそうな気がするけど厳しいブロックなんで休めないし決勝いっても疲労しきってるだろうなぁ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 04:19 ID:EbNndgPc
明徳が強すぎじゃなくて他が弱すぎだよな。
927\:04/07/22 07:46 ID:wgsBqRAw
今年は明徳以外にも130km超の投手がかなり多く、投手のレベルは全体的に高いと思
います。打力はともかく投手力の平均レベルは全体的に高いように思います。
その中で複数の速球派の好投手を擁する中村と室戸の敗戦は以外な結果でした。
そしてサイドの好投手戸田・伊藤を擁する土佐も宿敵高知商業に苦杯。
室戸も土佐も打力が今一つだったように思います。土佐は名門らしからぬ失策が痛かった。
 一方で今年の市商はなんか期待できそうな気がしますね。打倒明徳の一番手でしょうか。
 高知県にも毎年好投手がいますが最終的に明徳打線を零封する力がないと勝つのは
難しいでしょう。今年の明徳の打撃力は全国トップと言ってもいいでしょう。
明徳と他校との最も大きな違いは打撃力かと思われます。
 そこで明徳に勝つには本格派投手を複数揃えて、守備が堅実、強肩外野手とインサイドワーク
に優れた捕手育成すること、硬式に早く慣れさせること(シニアなどの育成)、
そしてウエイト&竹バット使用などで明徳にひけをとらない強打を身につけること、
などではないでしょうか?
 もっとも私見ではバッティングは才能による部分が大きいと思われますので、
明徳に勝つためには97年決勝の高知商業の籠尾→藤川のリレーのように最小得点で守り勝つしかないかも
しれません。今後の県予選の結果が楽しみです。


928名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:58 ID:C/EoOcOx
でもねぇ 明徳を倒した学校が甲子園出ても、あまり勝てる気がしないんだよね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:03 ID:hPMiEdEV
明徳出場ほぼ決定
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:46 ID:YkAVf2ds
明徳出身の有名人

三都主アレサンドロ
朝青龍
高知東生
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:08 ID:yVOB28Qn
まあ仮に明徳を倒したとしても選手はそこで力と運使い果たすだろうからねぇ
もちろん監督も
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:28 ID:dfrZHcyr
高知に済美のような学校があればいいんだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:06 ID:17K0gM8w
東も頑張っているけどエラーが多いね。
この前の土佐戦といい、商業は相手のミスに助けられている感じ。
なんかピリッとしない・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:30 ID:8GPNv24V
>>922
岡豊のエースは腰痛だったみたいだね。
最初からあのピッチャーが投げてたら分からなかったのに。
準決勝もコールドあったっけ?いくら今年の学園が力不足でも
コールド負けは勘弁してほしいね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:22 ID:NW+hGH3i
>>934
今日の新聞見たら腰痛で限界だったって書いてましたね。
彼が最初から出てれば岡豊X明徳が実現してたと思えるだけに残念だけど、2番手育成が出来てなかった事でしょうね。
ちなみに準決勝からコールドはないんじゃないかな?前に高知商業がボコボコにされても最後までやったような気が。
>>928
とりあえず倒さないことには話にならない、甲子園で2回戦負けは明徳も同じだし他の学校でもいいかな。

936名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:30 ID:NW+hGH3i
>>933
東は2年生中心でよくやってたね、室戸とかは新チームの力が落ちそうだから来年は東が新興勢力になるかも。
>>926
他が弱いのは確かだね、毎年、暴走暴走で自滅してくチームが多すぎる、もう少しチームプレイでやらないと・・・。
そこそこいい投手がいるんでしっかりミスをなくせば明徳ともいい試合できるチームが作れると思うんだけどねぇ。


937名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:08 ID:0kc8fOH9
準決勝age
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:28 ID:TJOuAeMr
2回の表、明徳、田辺のまずい守備で高知先制、1-0
もっと見たいが仕事だぁ・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:48 ID:yzVtVZvq
その裏、明徳すぐに逆転。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:00 ID:QMCAsLMC
3ウラ
明徳5−1
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:15 ID:T/eUEk8r
学園はエラー多すぎ。
ここ何年か明徳に負けてるパターンが、また今日も出たな。
942学園卒業生:04/07/24 12:20 ID:Yq4OCUgL
やっぱりだめぽ
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:12 ID:UtGMDF7T
 >>925
 その高知高校に、何年前かも『中平大輔君』が同じ学年で2人在籍してたし。
背番号を苗字の後ろにつけて表記してたよね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:28 ID:TJOuAeMr
仕事中もちょくちょく見てたが高知酷すぎ、負けてもいいからちゃんと試合してもらいたいな。
解説者「こんだけエラーするとどことやっても勝てない、試合にならないですね」
監督勝利談「まぁ試運手としてはまずまず」
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:30 ID:TJOuAeMr
ちなみに学園の選手の親達の談話
「まぁ中学でなんぼやっても勝てなかったのに勝てるわけないやんかぁ」
と試合前から笑ってました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:07 ID:T/eUEk8r
追手前やるじゃん
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:16 ID:4kf3O4sg
高知商はやばいねー
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:29 ID:yeP+Mpwp
>>892は神になれるか
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:35 ID:T/eUEk8r
商業が勝ったとしても、こんな試合してたら明日レイープ食らうぞ。
シード校2つ食って決勝まで行った追手前が、まだ明徳を苦しめそうな気がする。

950名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:03 ID:yeP+Mpwp
高校生だねぇ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:06 ID:W3hW3PIu
高知商業底力
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:39 ID:TJOuAeMr
毎年なんだかんだ言っても高知商業が強いと言われながら7年ぶりの決勝なんだなぁ。
今日のような試合してたらとてもとてもと言いながらいい試合したりすから分からない商業。
しかしさすがに今回は厳しい、久保田が凄い打球とばすし、決勝、対明徳不敗神話もここまでか。

953名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:06 ID:oUneSoe0
一足先に明徳
七年連続甲子園出場おめでとうだな
市商は残念ながらどこまで善戦できるかだな
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:11 ID:bsCJTmr7
横綱・朝青龍に挑む元大関・雅山ってところかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:06 ID:TJOuAeMr
>>953
戦後初だっけ?まぁ他が今の戦力では仕方ない。
ところで今年の明徳はいいとして来年の明徳はどうなんだろう?
松下に加え1年にも凄い投手がいるらしいから投手力は問題なさそうだけど。
やっぱあの巨漢が4番かなぁ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:38 ID:WwT1wA6L
>>954
名古屋場所では為すところ無く負けたな>雅山
957アーノルド杉原:04/07/24 22:42 ID:lY2kwH3g
明徳は高知商業と夏の県大会の決勝で対戦して勝ったことは一度もないのでは?
80夏,86夏,90夏,97夏…記憶にあるのはこの4回だが,いずれも負けている。
このうちサヨナラ負け(逆転サヨナラ負けを含む)が二回。
実力的に若干上回る場合でも負けている。
今夏はかなりの実力差があるようにも思われるが,7対3くらいのスコアになるのでは?

決勝で高知商業を破れば本当の意味での明徳時代の到来だろう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:05 ID:v3FkVmn7
今年の高知商は、どうですか?
試合見れないんでわかんないですけど
これなら明徳を上回るっていう武器とかは
ありますか?詳しい人情報キボン
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:06 ID:HRzRyn+B
>>958
明徳以外では今年の高知県内で一番手、戦力的には全てにおいて明徳より劣る。
まぁ明徳を上回る戦力を持ってるチームは全国でも少ないので仕方ないかなぁ。
ただ新人戦の時はエース池田、チャレンジマッチでは池澤の好投で終盤まで競り合った。
それもあって高知よりいい試合すると期待度が高いんだけど、ひとつ間違えば秋季の決勝のように一気にやられる可能性大かな。
人気だけは圧倒的に明徳を上回ってるんだけどね・・・。


960名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:40 ID:GYXzL8Q9
次スレ立てますた。よろ。

高知県の高校野球を語ろう Part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090686894/l50
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:29 ID:/M5jhrOi
明徳優勝おめ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:29 ID:E5UZQ27/
あり
963名無しさん@お腹いっぱい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

学歴ネタ@高知
http://jbbs.livedoor.com/school/3680/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■