高知県の高校野球を語ろう Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:42:11 ID:4J6KVUSJ
甲子園大会で読売新聞の全国面に特別解説みたいなのを書いている田淵幸一、山本浩二たちと大学が同じでその時にランナーコーチやっていた高知高校総監督みたいな凄い肩書きのある人は誰でしたかね。
今年の夏の大会の時ランナーコーチに関して良い事を書いていたんで感心しました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:41:48 ID:RdZUu0Qp
甲子園で明徳の中田がなかなかのバッティングセンスを見せていたけど、
秋季大会ではどうだったの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:14:29 ID:Lzi4iR1J
>>938
岡本道雄先生です。
選手、監督の両方で甲子園で優勝経験があります。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:00:00 ID:Fndyz9wp
土佐も監督がかわって盛りかえしてきているし、
高知もか?
後は市商だけじゃ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:00:51 ID:lHsIr4QK
市商はかわったばかりだからね、とりあえず前の楠瀬監督より結果は出てるね。
西原監督になってから春に明徳をやぶり四国大会へいったし秋季の方も確実に出場できてきてる。
近年明徳に次ぐ2番手は高知だったが市商になりつつある、今年の秋もノーシードながらしぶとく勝ち上がった。
市商、高知、土佐の復活に期待したい、明徳以外の高校がもっと力を付けて全国レベルのチームを作って欲しいね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:32:29 ID:37IWN34R
東や岡豊なんかの公立校も頑張って欲しいね。
高知県全体のレベルアップをキボンヌ。
特に岡豊なんてソフトボールであれだけの結果が出てるんだから、野球部もガンガレ
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:42:52 ID:jnKmA8F6
去年の夏ノーヒットノーラン達成した室戸の投手誰だったっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:15:07 ID:eWeQeh3T
打倒明徳!できる学校はないの?
高知=激戦地 の印象だけど。

高知とかは元気かい?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:58:24 ID:lHsIr4QK
>>944
去年とゆうと旧チームの2枚看板のもうひとつ前の年だよね?字が分からないがエビイじゃないかな。
確か2回戦で明徳と対戦した時は調子が悪くて負けた、0-3だったと思う。
>>945
今年の高知はいいらしいよ、選抜(新人戦)も準優勝だった、でも秋は初戦で中村の好左腕、千谷の前に敗退。
監督も変わったし、建てなおしてほしいね。

947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:15:55 ID:fIv5TG5g
>>946
ありがと。
明徳も松田監督の時は何故か好きだったな。後選抜の準決で池田に1−2で敗れた
時のチームは何故か好きだったな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:44:55 ID:dQPG4wUV
今年も全国で勝てるのは明徳だけだよ
さびしいけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 07:24:55 ID:MDYZkFFE
土佐塾が鳴門に勝つた〜あっ軟式の話だけどね・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:38:49 ID:ydfF+wDl
高知大会の名称を明徳大会に変えなさい
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 03:34:57 ID:5XFjZAcN
西土佐 頑張れ
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:15:32 ID:ykJklpNE
大月頑張れ
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:12:00 ID:M3TiMxbL
追手前頑張れ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:34:40 ID:fAbGMdCz
海洋頑張れ
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:12:35 ID:hQRRw3M+
中芸頑張れ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:37:48 ID:VOsl9aOI
高岡頑張れ
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:48:50 ID:xliHbVm6
今年のドラフト高知県関係の指名はなし?

958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:17:08 ID:g1KNn41P
某県で明徳の選手の軍団を試合後の観客席で見たがみんなで1冊の雑誌を回し読みしていた。
なんだろーと覗き込むと大学野球の雑誌でした。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:44:15 ID:ZyfKZkO3
当分の間休眠ですな。
960高知の皆さんへ:04/11/20 17:17:12 ID:rD3J62br
選挙のことを忘れて、牧野高校と試合をしませんか?
両翼100mバックスクリーン125m
の専用球場でお待ちいたしております。
部員が多数いますのでW試合も出来ます。
強豪大阪を代表してお待ちいたしております。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:53:57 ID:w7nXcOpN
土佐塾より強いのかね?
962高知の高校野球の皆さん:04/11/22 17:29:25 ID:7z6tLPXB
土佐塾よりかなり強いですよ。
ラグビーの試合も募集してると友人から頼まれてるので夜郎しく。
963nanashi:04/11/27 15:25:39 ID:VDsR7FCR
酒ばっかり飲んでないと、頑張れ高知。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:14:38 ID:f4doR2my
冬の時代に突入します。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:49:18 ID:olyFnlxC
室戸選抜行ってくれ〜
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:02:11 ID:EFCjeEcR
高知商の歴代エースは中西
歴代4番は誰?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:54:56 ID:CI/msXT6
「西」という良いバッターがいたぞ。 4番だったか、3番だったか忘れたが。

968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:38:38 ID:JuU7d1h/
1番は明神だな
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:56:21 ID:Ttz2oGkm
4番は小松か岡でしょう。
坂本は全く伸びなかったね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:58:21 ID:nMTWxHVb
1中山 2浜口 3正木 4上田 5明神 6川村 7森田 8青木 9山本
1明神 2上田 3森田 4青木 5中山 6正木 7浜口 8山本 9川村
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:21:29 ID:nMTWxHVb
投手固定しないなら
 1中山 2浜口 3津野 4上田 5明神 6川村 7中西 8岡 9青木
 1明神 2川村 3津野 4青木 5中山 6中西 7岡 8浜口 9上田 
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:09:54 ID:X6gnQxG5
大谷高校の龍神生一て知ってる?平野厚志と岩本太郎は障害者
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:30:50 ID:+hduVjeK
ソフトボールに良い人材が流れ過ぎてる気がする…
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:50:05 ID:IQYXkd4h
≫970 971
詳しいですね〜ベストに近そう
フルネームはどうです?無理?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:50:57 ID:J0CXcYCn
970 971
高知県らしい名字がずらり。これこそ高知代表だ
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:15:02 ID:s+gi9jul
土佐高に野球専用の施設ができるって本当ですか?
本当ならかなり本気ですが。
977くろしおくん:04/12/05 11:01:53 ID:krFAygnp
どなたか練習試合の結果知っておられる方いましたら教えてください。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:30:57 ID:fa4M6crf
高知代表なら
1渡辺(伊野)2大坪(高知)3町田兄(明徳)4小谷(明徳)5明神(市商)
6川村(市商)7岡(市商)8横田真(明徳)9松生(高知)
1明神 2松生 3横田 4町田 5渡辺 6岡 7川村 8大坪 9小谷
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:01:38 ID:qs61oDq0
谷脇が就任して2年目3年目の市商は強かったぞ。
あの準優勝したチームよりスケールは上だった。
大型チームにありがちなモロさがあったけど・・・
原辰徳がいた東海大相模との練習試合では1-3で負けたけど、
土佐や高知が惨敗した中で、当時の原貢監督が「高知商業が一番強かった」
と言っていた。
選抜優勝した広島の大型チーム祟徳にも練習試合で勝っていた。
市商の復活を望む!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:22:03 ID:ZadYPxDR
確か巨人打線と異名をとってましたね。選抜準優勝あの中村高校の山沖投手を夏の予選でも攻略、でも南四国大会で敗退してしまったとの記憶があります。本当にスケールの大きなチームでしたね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:09:21 ID:QZAVVL1v
あの頃の商業は2年続けて南四国大会で敗退しましたね。
安芸に夏伐という四国屈指の好投手がいて、その翌年が中村の山沖。
他にも、大方商に久保田、伊野商に国沢、安芸に太田・山村といった
好投手が揃っていました。
また各校が競い合ってレベルが上がるといいですね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:05:20 ID:0jkdf6u8
杉村の高知高vs原辰の東海大相模、甲子園のアルプスで見たよ。細かいことほ
とんど覚えてないけど、高知の左翼手の素晴らしい返球だけはっきり覚えてる。
あの捕殺で子どもながら高知が勝つと思った。原の華やかな野球人生にくらべ
てヤクルトに行った杉村はぱっとせずに終わってしまった。
中村の山沖は全試合見に行ったはずだが、アルプスで応援すると試合内容はさ
っぱり記憶に残らない。応援団がたいていチケットをくれるので当時大阪に住
んでたからいい遊び場だった。決勝は箕島倒せーオウッ!とずっと叫んでたな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:54:48 ID:QlCqQInV
俺は平成5年の高知商からしか記憶がないからなー。
とりあえず、吉本のストレートはすごかった。
打者では久武・宗武あたりがいいバッターだった。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:12:36 ID:+k1MRFqT
あの市商は谷脇監督の最後のチーム。
吉本の故障がなければ宇和島東の平井以上だと言われてたね。
実力が同じくらの掛川西に勝って、実力が下と思われてた小林西に負けた・・・


985名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:25:48 ID:cCEoJgmZ
高知の高校野球はどうして悲劇的な感じがするのだろう。
人口規模からすれば考えられないくらい多くの好素材を輩出している。
しかし甲子園では、戦術自体はいかに巧妙でも本当の勝負に徹しきれない、
それゆえ奮闘さえすれば別に負けてもという妙にさばさばした感じがつきまとう。
限界を見極めることへの小心さからだろうか。
だからここぞというときにはかならずやられる。また、プロで大成する選手も全くいない。
果たしてPL学園がなければ高知の野球史は大きく変っていたのだろうか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:18:43 ID:E1V2wwjR
>>984
あの年は、最低でもベスト8、最高ならベスト4以上が狙えるチームって谷脇監督が言ってたのを見た気がする。
987名無しさん@お腹いっぱい。
糞G太郎死ね!偉そうに!落ちろ!消えろ!三流大w死ね!落ちろ!