プロ入りしなかった甲子園のスラッガーたち

このエントリーをはてなブックマークに追加
813マッハ ◆Mach/t.DDk
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 06:13 ID:???
>>810
ネタ?オマエまさかほんまに知らんの?
815名無しさん@お腹いっぱい:03/10/18 11:22 ID:rroUtg61
観音寺中央の大森聖也って今どうしてる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:45 ID:A6nGaEkL
>>814
知らん
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:55 ID:???
>>815
さんざんガイシュツ。
>>191 >>582を見れ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:10 ID:lCimYjsY
理大付属の森田
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:06 ID:???
>>818
ちったあ、過去レス見ろや。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 18:37 ID:???
>>487
森田もガイシュツ。
>>327-328,>>342を嫁。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 08:18 ID:???
松商学園の荒井
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:19 ID:???
>>819
中京の森田はんぞうのことかと思ったぞ。
年がばれるな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:37 ID:c0OzB8kS
>>821
漏れは高知商の森田建司のことかと思た。
これも年がばれるな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:28 ID:???
>>821
ワシなんか青春の巨匠のことかと思ったでえ。
まあ年がばれまんなw
824名無しさん@お腹いっぱい:03/11/02 05:14 ID:???
浦学−スリーボンドの半波
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:28 ID:9D3aKg6B
90年、宇部商の松本
826 山 崎 の 渉 :03/11/17 02:19 ID:WCulAtTg
99年準V岡山理科大学付属高等学校の3人
ピッチャー 早藤 (水戸小完封 滝川2校2失点関東)
キャッチャー 森田 (デブ)
ショート 大北裕人 (核弾頭の活躍で20打数13安打)
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:50 ID:???
>>826
819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 18:06 ID:???
>>818
ちったあ、過去レス見ろや。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 18:37 ID:???
>>487
森田もガイシュツ。
>>327-328,>>342を嫁。

早藤 三菱自動車水島
大北 NKK(現JFE西日本)
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:07 ID:3IrNgHNV
前スレにあったがPLでカズオと同期の
阿知波って青学中退でサーファーになったんだよな。
ファッション誌に出てた。その後のこと知ってる人いる?

あとスラッガーではないが、関東一の平子投手
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:42 ID:dTtG2jqn
>>546
黒須サン、興銀(みずほ?)から外資系企業に移ったとか。

同じ'85立教高甲子園メンバー→'89秋立大優勝ナインだと、
斬り込み隊長格の高林孝行なんてのも。
日石に進み、世界選手権やアトランタ五輪の銀メダルチームにも名を連ねている。
小柄ながらもシュアーな打撃には目を見張ったものだけど、
小柄故プロでは体力的に難しかったか…

三年くらい前に競技引退、日本石油も退社。
父親(この人も立教で甲子園〜神宮を経験、熊谷組から巨人入り)の後を継ぐべく
実家である神田の古書店で修業中。
「銀メダリストの古書店三代目」ということ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:52 ID:???
1973横浜の主砲・長崎は?
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:50 ID:???
98年夏の準決勝・横浜戦でサイクルヒットを打った
明徳の藤本敏也は、拓大卒業後は何処へ行ったんだ?
832マニア:03/11/18 12:04 ID:6NFdOHGV
>828
東洋大に進むも活躍できず、日本通運へ。ここでもパッとせず数年で退部。
日通は退部後も社に残る人が多いから、どこかの支店で営業でもやってる
のかも。年齢的には係長ぐらいだな・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:02 ID:???
第3回アジアAAA野球選手権大会日本選抜チーム
・投手
松坂 大輔 横浜→西武(D1)
寺本 四郎 明徳義塾→ロッテ(D4)
久保 康友 関大一→松下電器
上重   聡 PL学園→立大→日テレアナ
杉内 俊哉 鹿児島実→三菱重工長崎→ダイエー(D3)
村田 修一 東福岡→日大(野手転向)→横浜(自)
新垣   渚 沖縄水産→九共大→ダイエー(自)
・捕手
小山 良男 横浜→亜大→JR東日本
西本 雅成 関大一→明大中退
実松 一成 佐賀学園→日本ハム(D1)
・内野手
田中 勇吾 京都成章→関大
赤田 将吾 日南学園→西武(D2)
古畑 和彦 PL学園→亜大→明治神宮外苑(軟式)
東出 輝裕 敦賀気比→広島(D1)
吉本   亮 九州学院→ダイエー(D1)
・外野手
藤本 敏也 明徳義塾→拓大
田中 一徳 PL学園→横浜(D1)
大島 裕行 埼玉栄→西武(D3)
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:23 ID:vvw4COlr
近大へ行った久居農林の山本竜也は今どうしているのか?野球小僧では東海のマルチネスとか呼ばれて特集組まれていたほどの逸材だったはずだが。高校通算64発とかって。安部氏も人柄に絶賛してたはずだが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:32 ID:???
>>834
>>584-593を参照のこと。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:52 ID:CTf6YHkj
明日のドラフトで西武が元PLの阿知波を指名したら面白い。
カズオの代わりのショートとして(笑)。
837 :03/11/18 22:19 ID:w3CuQVa2
>>833
打順とポジションが知りたい
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:24 ID:???
>>833
しかし、あれやな
何気に大学進んだ選手のほうが成長しとるわなあ こら驚きだ
それに寺本、そろそろやばいな
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:40 ID:???
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:09 ID:WDvGKKOK
世田谷学園 鈴木輝彦・康彦。
スラッガーというほどでもないな。
841::03/11/19 02:43 ID:???
豊見城の代打ホームラン打った金城は?
842837:03/11/19 11:03 ID:jx7k27W9
>>839
thx!
後藤って選ばれてなかったんか
村田は6番、吉本が不動の4番かあ
吉本もっと出てこないかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:24 ID:izCcOZj6
中京の種痘
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:09 ID:???
>>842
後藤は夏の甲子園で腰を疲労骨折してました。
その所為か甲子園ではミス連発、大不振
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:35 ID:ISVrzBUM
宜野座の山城尚悟
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:13 ID:???
多井、今年もアカンかったか.............
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:20 ID:iYvHN9ea
昭和63年夏の甲子園に出場した愛工大名電の雲宝正善。
珍しい苗字だったので覚えている。地元の中日が指名するという話しがあったが、
指名されなかった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 03:21 ID:???
91年春にベスト4まで行った国士舘の主砲・石渡。
大会前はスラッガーとしてかなり騒がれていたが、快進撃を
続けたチーム成績とは裏腹に、評判倒れだったような記憶がある。
卒業後はまったく名前を聞かなくなったが駄目だったんだろうな。
849名無しさん@お腹いっぱい:03/12/16 03:56 ID:???
>>848
東北福祉大に進んだが途中でフェードアウトしたな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:52 ID:???
>>845
沖縄では、ここ10年で一番のバッターでした。大城よりもはるかに上で・・・
山城尚悟は沖縄電力で野球続けてる
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:54 ID:???
ちょっと昔だが、やっぱり
双葉の西山と岡山東商の石岡だな この2人は特別だった
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 04:37 ID:acVAo75U
>>851
もしかして福島人?
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:28 ID:???
佐久の塩野崎は立正大卒業後どうしたんだ?
あと佐久の評判ピッチャー・松崎から豪快な2ランホームランをレフトスタンドに叩き込んだ愛知高校の笹井優は?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:15 ID:???
>>724
亀レススマソ。
永井は城東−駒大ときて、今はJFE西日本の外野手として頑張っておられます。
(JFE西日本は大北、森永、難波、三宅など中国地方の高校で甲子園に出場した方も多く在籍しているチームですね。)

永井は小技をウリとする城東のチーム方針には反するような豪快な長距離ヒッターでした。
でも広角に打て、足も速く、肩も強く、3拍子揃った穴のない選手でした。
調子が悪かったとはいえ、前年の優勝投手・白木から2打数2安打はびっくりしました。

それと比較すると、今年のセンバツの城東は・・・あまりに貧弱でした。 高淵が4番なんて・・・。
山上でも、もうちょっとは打ってたぞ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:16 ID:???
>>850
はあ?沖縄でNO1のバッターはあの比嘉君しかいねえだろ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:24 ID:SeRRzkUJ
>>855
もちろん那覇の比嘉くんだよね?
857850:03/12/24 21:40 ID:???
マジレスしますと、沖縄ではあの頃の那覇高校に批判的な意見が多いです。
「恥さらし」だとか、「沖縄の野球の汚点」とか言われてます。
個人的には面白いと思ったのですが、負けて帰って来たときの反応は、ものすごく
冷たかった。

858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:00 ID:???

このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:48 ID:???
>>857
その話、他のスレでも見たような気がする。
個性的なチームで面白かったし、初戦突破もしたのにね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:54 ID:JYFlYQi5
>859
その初戦の決勝点は、今亜大にいる松田のエラーだったっけな。
861 :03/12/25 12:59 ID:pl7I8vm1
浦和高校の北見
高校通産(公式戦)でオーバーフェンスが2本
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:33 ID:???
>>860
松田ってショートだったんだ。知らなかった。
那覇のエース成底は大学でも頑張ってるみたいね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:31 ID:L6iNLP7B
PL学園で松井稼頭央と同級生でその時ショートを守っていた
阿知波重尚は立浪2世って言われてたのに・・・。
それと北陽で春の選抜で好投手寺前とバッテリーを組んでた
キャッチャー和田は強肩で長打力もあったなぁ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:55 ID:???
>>861
誰?ワシ知らんぞお!
その高校なら慶應で4番打った中島が一番だろう。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:24 ID:ooDR4vU7
一場からホムーラン二本打った鳥羽の中井元気かな
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:52 ID:???
かの8ヘッドが産んだ大型スラッガー
綾木進一
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:41 ID:UnYJZStR
>>865
中井については、関西学生スレはなくなっちゃったので、
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1068502631/220-222
を見たらいいかも。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:23 ID:???
>866
8ヘッド出身の強打者といえば、駒大OBの岩越は何処へ
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:26 ID:???
知らん
駒大OBの大選手といえば山本文内野手(拓銀)だろう・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:28 ID:AZX/Ijgn
綾木は鳥取には珍しい強打者だったな
甲子園でホームランも放ったし、神戸製鋼時代に日本代表に選出されて
4番を打ったこともあるらしい
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:31 ID:AZX/Ijgn
>868
岩越和宏は日産自動車
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:45 ID:???
>>869
オヤジは氏ね
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:00 ID:???
>>872
反応でける方も同じやなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:10 ID:Ss3eR/x+
>>867 中井と谷口二人共同志社だったのか。なんかくすぶってるみたいだね。近鉄逝った近沢も全くダメだし鳥羽OBは苦戦してるな。同志社といえば玉野光南の尾上が一年からいきなり六番セカンドに抜擢されて将来有望。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:04 ID:6FdYggzl
>>874
尾上はやっぱいい選手だね。見てても雰囲気がある。
今年の同志社では一番いいバッターだったし、3番か4番打たしてもよかったんだけどな。
最初は代打でしか使ってもらえず(出たら必ず打ってたのに)、意味不明だった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:55 ID:???
尾上はプロを目指すならセカンドより本来のショートに戻った方がいいような。尾上の一つ上で寺原と互角に投げ合った藤本もいい投手だった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 05:37 ID:nIdmWwH9
>>876
たぶん、来年ショートに戻るんじゃないかと思う。
レギュラーの執行が卒業したし、セカンドは(尾上よりはもちろん劣るが)打力のある阿部がいる。
尾上の守備力じゃ大学のショートはしんどいとは思うが、他にレギュラーはれそうな選手もいないしね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:47 ID:???
むかし、和歌山の大成が10人で甲子園に出たチームがあったが、
この時の4番打者は凄い打者だった。
東海大甲府の速球は投手からいとも簡単に鋭い打球を飛ばしていたのが
印象に残っている。
少人数で出場するチームには傑出した選手がいるもんだと思った。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:41 ID:???
>>878
日本語がむちゃくちゃだな
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:00 ID:???
>>878
むかし、和歌山代表の大成が10人で甲子園に出場したことがあったが
このときの4番は凄い打者だった。
東海大甲府の速球投手からいとも簡単に鋭い打球を飛ばしていたのが
印象に残っている。
小人数で出場するチームでも傑出した選手がいるもんだと思ったw
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:46 ID:nXJjDiAO
同志社といえばPLから逝った平石も一年から出てたが思った程伸びなかった。途中でスイッチヒッターにも挑戦してたが、かえって左ピッチャーが苦手な事を印象づけたような気がする。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:06 ID:7E6aoJQT
>>880
878が言いたいのは、少人数で甲子園に出るためには、
少なくとも1人は、ずば抜けた選手が必要だということだろう。
(あくまで878の意見ね。俺自身は、ずば抜けた一人の選手がいなくても、
 総合力が高ければ 甲子園も夢でないと考えるが。)
君の方が、読解力不足だと思うよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:34 ID:w3QLaXSX
>>881
平石は伸び悩んだかなぁ・・・。俺はむしろ4年間通して活躍してすごいと思ったけどね。
高校のときは故障の影響もあって控えだったのに、大学ではいきなりレギュラー。
最初はドラフト候補としてはあまり見られてなかったようだが、最終的には大学日本代表にもなったし、ドラフト候補にも挙がった。
指名されなかったのはもちろん実力もあるのかもしれないが、同志社というのがネックになったような気がする。
今年の渡辺でもそう思ったが、平石も近・立のレギュラーとして同じぐらいの活躍をしてたら指名されてたと思う。
左なのに、スイッチに挑戦したのは確かによく分からなかったな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:09 ID:TcGkAApT
>>883 ドラフト候補とはいっても実際にスカウトは来てなかったらしい。来年の活躍次第という事になるかと。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:00 ID:w3QLaXSX
>>884
俺は来てたって話を聞いたけどな。指名の確率は低かったらしいが。
最終戦が終わっても、ドラフトが終わるまでトヨタに進むことを明らかにしなかったのは、そういう理由だと聞いた気がする。
ま、いずれにせよ社会人に進んで長打力もついたようだし、来年に期待したいね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:18 ID:???
>>885 ニュースステーションかニュース23で平石の特集やってた時はスカウトが来なかったって言ってた。それでもプロ志望が強かったのでトヨタ入りを最後まで表明しなかったみたい。三菱ふそう川崎に逝った三垣と共に来年が勝負だね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:59 ID:???
>>883
さぱーりわからん。なんで出身大学とドラフト指名が関係あるんだ
仲の悪い球団なら仕方ないが・・。
同志社は確かにプロ入りしている選手は少ないが、田尾だってそうだ
その気になれば関係ないやろ
>>884-886
昨年の秋に出た「松坂世代」という本でその辺りの事が紹介されてた。
それによれば、平石は肩の故障もあり、秋の時点でいったんプロ入りは断念、
ドラフト前の時点で、すでに将来のプロ入りを目指してトヨタへの入社を
決めていたそうな。以下、その部分より抜粋。

平石はトヨタ自動車に入社した。迷いに迷った末の選択だった。
平石はずっと、もしドラフトでプロからの指名があるのならば、たとえ
契約金一千万でも五百万でも行こうと思っていた。とにかくプロでやりたい。
誘いがあれば、一日でも早くプロに行きたい。行って自分の力を試したい。
それで1年でクビになっても本望だ。それほどの気持ちだった。
しかし、大学四年生になって自分の進路を冷静に見つめ直した時、
本当にそれでいいのかと考えるようになった。現実に下位指名で、
それも安い契約金で入れば、ダメとなったら見切りを付けられるのは早い。
ましてや肩の故障もだいぶ良くなってきているとはいえ、
まだ万全とは言い難い。そういう立場の選手では、故障が長引く事になれば
おそらく長い目では見てもらえないだろう。
それならば今は社会人に行って、肩だけでなく体全体をもう一度鍛え直し、
技術的にも磨きを掛けて、そこでもう一度プロの判断を待つ。それでも決して
遅くはないはずだ。もちろん、何年か後に確実にプロから誘われるという
保証は何もない。社会人の選手の場合は、投手ならばともかく、野手は
よほどの力量がなければプロも敬遠する。そういう状況も承知の上で
社会人を選んだ。厳しい状況にはなるが、やってみる価値はあるだろう。
また、トヨタ自動車はそれだけの魅力のあるチームだ。
昨年の秋、テレビ局があの延長17回を戦ったPL学園と横浜高校の選手たち
のその後を追うドキュメンタリーを制作するために平石を追い掛けた。
「野球をやっている若者のためにプロに行くかどうかを決める時、こういう
気持ちで悩んでいるんだという事を伝えたい」と言われて、平石は納得して
取材を受けた。少しでも自分の気持ちを理解してもらいたかったから、何日間
も掛けた取材に付き合い、カメラが回っていない場所でも何度も自分の
考えを話した。
しかし、放送された番組を見て強いショックをを受けた。同時に腹が立った。
内容があまりにも事実とかけ離れていた。
ドラフトの当日、机の上に携帯電話を置いて指名の知らせを待つという
シーンを撮らせてくれと頼まれた。だが、すでに平石は指名を断っている。
だから、その電話が鳴る事は有り得ない。「それってやらせじゃないですか。
そんな事はやめて下さい」と拒絶した。それでも制作者たちは別の場所に
置いた携帯電話をわざわざ持ち出し、そこに置き直して撮影していった。
その場面がテレビで放送された。一番して欲しくない伝えられ方だった。
待ち望んだプロからの指名がなく、仕方なく社会人に行くというストーリー
が作られていた。採用してくれたトヨタに対して失礼だし、誘いを断っている
プロに対しても失礼だった。放送後、番組を見た人から「残念やったね」
と声を掛けられ、その度に苛立った。マスコミってこんなもんか、と思った。

ただ、怒るのと同時に「今の自分が何を言ったところで誰も聞いてはくれない」
という思いがあった。だから、そういった事も全てバネにして結果を
出していくしかない。大学で『PLの控えのキャプテン』というレッテルを
自分で剥がしたように、今度は『プロに行けなかった男』というレッテルを
剥がせばいい。平石は今、社会人野球という場所で自分の可能性に挑んでいる。
890888-889:04/01/08 17:01 ID:???

「松坂世代」マツザカ・ジェネレーション
(矢崎良一/河出書房新社 1800円(税別)ISBN4-309-26679-7)

松坂と対戦した者や共に戦った者、松坂と接点のない者、
その苦悩と葛藤、栄光と挫折、そして転身と再生を
丁寧な取材で克明に掘り起こし、松坂世代の「今」を追った
全380ページ、厚さ2.5センチのノンフィクション。
高校野球ファンなら楽しめるオススメの一冊。
http://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=4886
http://www.webdokusho.com/rensai/hongo/sports34.htm

「やらせ」はNHKのニュースだろう。小山とセットで「指名なくて残念」
という演出だった。確かに携帯の場面があったな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:36 ID:???
平石は去年の都市対抗で2番で4打数ノーヒット
いまのままじゃプロ指名は厳しそうやな
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:05 ID:???
1試合で語るバカがいるな
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:40 ID:pcoNPXKo
>>891
日本選手権ではホームラン打ったわけだが
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:50 ID:UkQ0kdeo
>880
大成の4番は奈須。卒業後→東海大→日本通運→退社。地元・和歌山で就職。
895愛知人:04/01/11 06:38 ID:???
中京 森田 NTT東海
中京 首藤 JR東海

東邦 林  新日鉄名古屋

享栄 湯浅 王子製紙
享栄 佐藤友 プリンスホテル

名電 雲宝 日産自動車
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 09:35 ID:???
矢田
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:23 ID:???
↑誰?山陰超特急のことか?w
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:32 ID:???
今日発売の週刊ベースボール2004ドラフト注目の男で平石が取り上げられてます
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:57 ID:???
>1
平成12年の那覇高校の比嘉
900キリバンゲッター:04/01/16 03:57 ID:???
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 05:35 ID:???
>>897       矢田恭裕(三重海星)77年夏、史上2人目の2打席連続ホームラン。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:59 ID:FmycAH+2
>>895
この中だと佐藤友が一番活躍した部類かな
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:53 ID:+v1j7zYT
84年のセンバツ出場校の選手の中で
秋季大会までの最高打率を残していた丸亀商・大川(日体大→NTT北陸)
スラッガーじゃなかったかw ミートの巧さが印象的。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:23 ID:???
上尾の富田
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:00 ID:???
はああ?上尾の最強打者は長堀
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:15 ID:UxmgXMtu
新田の山本、池田
907:04/01/27 23:43 ID:Iqq6xyUp
669千住は若くして結婚したっぽい。
明豊の草野
駒大岩見沢の北村
明徳の清水などは?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:19 ID:+8SzIKQ+
>>907
草野・・・系列の別府大に進学し、4番を打っている。
北村・・・サンワード貿易に進んだが、一昨年解雇。現在、札幌大1年で試合は出たり出なかったり。
清水・・・亜細亜に進学し、秋はセンターのレギュラーだった。打順はまちまち。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:51 ID:???
過去印象に残るプロいりしなかった甲子園のスラッガー
 楠原(広島商) 白鳥(静岡) 玉川(土佐) 石岡(岡山東商)、
 西山(双葉) 阿久沢(桐生) 柿田、藤井(宇部商) 桑原(池田)
910:04/02/01 17:46 ID:D1CyV+8Q
908さんどうもっす。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:08 ID:u5BY15c7
成田北高→NTT関東→NTT東日本 キーナン・ティミィ(31歳)
箕島高→小西酒造→松下電器   上中芳仁     (33歳)
長い間、お疲れ様でした。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:13 ID:IZlBCFXu
現桐生高監督の阿久沢あげ
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:01 ID:NUzCG5S8
キーナンって若いときからドラフト候補だったけど、なんで指名されなかったんだろう?
いまプロにいれば、立派に4番で30HR以上はいけると思われ
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:06 ID:xTlyNzAI
打つしか能がない上にファーストしか守れないからな
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:54 ID:aM/3CpiG
岩崎大(桐蔭学園、高木大成と同期)

長打力は高木より上だった
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:28 ID:zZKMY3Hr
このスレで何度か話題に出てた中井(鳥羽→同志社)は、
今年からどうやら学生コーチになったようです。
同志社のHPのに載ってました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:03 ID:krMhxCQ5
投手でスマソ。以下の選手の情報キボン

鹿実の内之倉、上園と同世代の倉敷商業の岡っていう投手
それからちょっと後の浜松商業の背の高い水島という投手
それからちょっと後の三重高の青木という速球投手とヘルニアを直した
杉山という背が低いけどスライダーが凄かった投手
それからちょっと後の桑名西の160cmあるかないかなのに凄い速球投げてた投手
この世代の天理の背が低いけどスライダーの凄かった西岡投手。血染めのボールが印象的
平安川口世代の浜松工業の伊藤という速球投手。カーブが凄かった。

ご存知の方いたらよろしくです!
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:26 ID:pbm9gDUJ
>>913  キーナンとは高校のとき対戦したことがある。

    3年の春だ。外人選手って事で名前も覚えてた。あの時は3,4番打ってた

    大した選手じゃなかったよ。身長も今は2mぐらいあるんだろうけど

    当時は180くらいしかなかったよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:27 ID:rwRXI8/d
富士王
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:42 ID:zZKMY3Hr
>>917
浜松工の伊藤は、専修大を経て現在ヤマハでプレーしてますよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:36 ID:OftvOaRw
2000年夏の徳島商・阿竹の消息キボンヌ。ノムさんが絶賛してた。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:59 ID:zZKMY3Hr
>>921
阿竹は龍大に進学しましたが、退部しました。
確か1年もいなかったと思いますよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:59 ID:Y7lcPRUh
>>918
おお・・元球児か。。凄いな
成田北と対戦したということは千葉のほうか?そらレベル高いな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:33 ID:bH4nzNwD
>>917
倉敷商の岡は三菱自動車水島へ行ったよ。近況は知らないけど。
確かコーチ兼任だったハズ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:50 ID:sNRZ2FQ4
斉藤慎太郎だったっけ
練習試合で見たがそれはすごかった
どこの高校かも忘れたが
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:11 ID:glD4Jycz
大泉滉
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:13 ID:pbm9gDUJ
高校野球レベルでは通産20本ぐらいホームラン打てれば化け物扱いになる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 07:26 ID:3oIa1Ek9
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:32 ID:GCayRbuh
明訓高校の岩鬼
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:42 ID:TpFwr58t
福大大濠の前畑。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:36 ID:ROGSLGXh
宇治山田商の森本
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:36 ID:zUIA7t29
川越工の須長
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:21 ID:0aLM70ua
銚子商業の山口力、山口陽の双子兄弟。兄は肩の故障、弟は腰の故障でプロ入りならず。
特に弟は日通時代、井出(日ハム→巨人)の後継者として期待されながら腰を壊し引退。
兄もノンプロ時代打力を買われドラフト候補となったが肩のこともあり指名はこなかった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 08:36 ID:UOkF/ULI
銚子商といえば池永
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:51 ID:tWNmVyjw
徳島商の阿竹のホームランは凄かった
936福島県民:04/02/15 20:08 ID:9mi1wwgS
>>935
2000年夏の1回戦対福島商戦で内角高めの球をレフトポール際に
ぶち込んだホームランだね。確かにあれは凄かったね。
福島とはレベルが違うことを改めて実感したよ。
ちなみに、福島は夏の甲子園大会では9年連続初戦敗退。。_| ̄|○
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:35 ID:2k8ABRJi
>936
日大東北はだめっしょ?学法石川の方がまだ戦えてた気がする
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:38 ID:L75AmxDX
>>927
高校によるでしょ。
俺の知り合いは高校通算30本ぐらい打ってたけど、県内でも無名だったよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:35 ID:U5L4B2w1
>>938
去年最も本塁打を打っていた高校生は福大大濠の前畑(58本)だからなあ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:55 ID:Ibg8mOaR
一昨年、甲子園に出た時の都立城東・内田稔。
高校通算40本は打ってるはず。
プロでも中距離バッターとしてならいけると思うのだが、
現在明治で通用してないみたいだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:18 ID:/2rstmrU
原島だってまだ通用してる・・というレベルじゃないだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:50 ID:4lvFpI8L
しかし、原島が六大で通用してないというのなら、
明治の打者で通用してる奴はいないっていうことになるんじゃ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:47 ID:PKQbA4bk
やっぱり箕島の硯が上がっていたね。
硯の甲子園の活躍が印象深かったが、
潜在能力では山下(元ロッテ)のほうが明らかに上だった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:36 ID:hP1jYTXI
やっぱり箕島の森川が印象的だね。
3年になってからは不振だったのが残念だけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:06 ID:4iKyJwrm
那覇の成底
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:58 ID:4lvFpI8L
成底ってピッチャーじゃ?
現在沖縄国際大のエース格。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:13 ID:4iKyJwrm
成底は沖縄国際大のエース。
MAX145キロのストレートを投げ、
変化球のキレ、コントロールも抜群の投手です。
彼のスライダーには度肝を抜かされますよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:05 ID:TRCzu0K7
>>944
打席に入った時、星稜戦の同点アーチのイメージがずっと抜けなかったらしい。
あまりにも劇的だったもんね。高校生に気持ちの切り替えを求めるって難しいこと。
新チーム結成時は主軸を打っていたが、
翌夏の甲子園では9番打者だった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:13 ID:s9H18JMC
>>948
だったねえ
3年生のとき甲子園の打席、表情がとてもナイーブな感じがした。
いろいろあったんだろうねえ
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:39 ID:F3ew/eNv
917へ 三重の青木は法政大出て岡崎信用金庫(準硬式)。カブに乗って預金の勧誘をしている。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:29 ID:mB4rPnMW
>>950
社会人で準硬なんてあるの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:21 ID:mH+OBhhs
>>943
山下って甲子園ではバントばっかりだったね。
それも、ここぞというところでいいバントを決めまくり。
バントばかりの4番というのも面白いが、
185センチを超える大型の4番打者が、当たり前のように
小技を確実に決めるのが箕島の強いところだと思った。

甲子園ではチャンスでヒッティングさせてもらえず、硯に美味しいところを
持って行かれた山下だが、プロでは全盛期は短かいながら、
勝負強い打者としてならしたもんね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:46 ID:ANc5AmFn
山下はプロアマ交流のキューバ戦で、エースのバジェから打ったHRが
印象深いな
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:59 ID:ZCRL0TxS
明治の原島ぱっとしないね。
いずれ4番打つだろうけど、
一年春から4番は荷が重かったのか。
まあプロには行くだろうが
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:34 ID:jJ9VbNCK
>>950
その青木と三重高ー法政大で同期の奥村幸司。
河合楽器ーヤマハでも活躍したが、チャンスに強いという印象があった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:03 ID:c71Y9w/g
北陽で寺前とバッテリー組んで、
法政でも主将を務めた和田って今何処に?
スレ違いならスマソ。一応高校時代は4番だし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:22 ID:mzdnL6ra
>>956
新日本石油にいた和田広幸かい?
原の二番手捕手のまま終わった。もういない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:09 ID:1+yARKey
奥村といえば、甲西で4番打ってた選手も印象深い
でもあのチームはどちらかというと監督のほうが目だっていたか(w
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:19 ID:BXmUaxFi
>>933-934
ロッテファンですが澤井のプロ入りはなかったことにしてください。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:16 ID:hfKks+g+
>>959
つーかさ、ユーゴーにしても青野にしても富永にしても、いい素質がありながら
ロッテの野手は育たんねえ(w
早坂も今年無理してでも上にあげたほうがいいんじゃない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 03:04 ID:K95GYvGJ
スラッガーではないのでスレ違い失礼ですが教えていただければうれしいです。
松坂世代の関大一高の久保投手はどうなったんですか?
センバツ、ファイナリストでしたよね。
巨人に入った久保は、初めて名前聞いたときはまずこの久保が思い浮かんだんですが別人で。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 03:07 ID:IPol8jYN
>>961
【松坂】松下の久保康友【世代】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1074423923/l50
単独スレがあるので、そちらをご覧になるのがよいかと。
963961:04/02/20 17:18 ID:dIfBrWDs
>>962
ありがとうございます〜
964ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/02/20 22:33 ID:J+/Z6K8U
>>958
奥村伸一氏は近大→プリンスHでも主軸
近大ではリーグ最優秀選手2回とプロ入りしてもおかしくなかったくらい

プロ入りしなかったのは、家庭の事情だと思われ。
(祖父が元県議、父の展三氏は甲賀(現水口)高校監督で甲子園出場のあと
甲西町議→滋賀県議→参議院議員→いったん落選したが→現衆議院議員)

現在は母校甲西の監督。
当時の甲西監督、ヒゲの源さんこと奥村源太郎氏は
甲西高校校長を最後に定年だったはず。
ミラクル甲西の野口一塁手は教員となった。
965名無しさん@お腹いっぱい。
新スレ立てました

プロ入りしなかった記憶に残る野球選手
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1077462568/l50

今度のスレはカテゴリーを大幅に広げてみました。
このスレの残りは甲子園スラッガー中心で埋め立てお願いします。