削除されてもいいや。私がある程度カキコしたいことを書きたいだけ書けるスレッド
があればいいなあと思って立ててみました。ここではピッチングのみならず
バッティングなどのハナシも出来たらいいなと思っています。ただ、大リーグ、
高校、大学、社会人方面には詳しくないので、あしからず。スレの中でそのような
流れになったらご指南くださいませ。
こんこんはしんだ合掌・・・
こんこん哀れ
こんこんは童貞
なにこのスレ?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:21 ID:C9G//Y13
意味わかんないスレッドですな。
1は荒らしなの??
>>6 某スレでノイローゼ気味になってたけど
野球の技術的な知識はなかなかのものだよ。
荒らしではない。
とマジレス。
ちょっとまって。なにをどうするんですかここは?
野球知ってる人が野球を語るっていうわけですか??
そうです。ピッチングスレッドでかなりたたかれたので半ば自暴自棄気味(笑)
にたてたスレッドです。野球、プロ野球に関係するハナシで仮に流れが出来れば
面白いかと。・・・・・・きびしいかとも思いますが・・・。
>7 サンキュー。悪気がないカキコに見えた。
誰だよ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:59 ID:H1xgIPn0
たたかれた、たたかれたって、変化球スレの最後のレスまで読んだのか、と問いたい
知識があっても頭は悪そうだよな
読んだ、読んだ。でも、まーいいかーと思って。
ここ1ヶ月くらい、なんとはなしにNANDA!?を見逃していた。野球以外の
話題もあったしね(ボクシングとか、実はかなり見たかったけど)。予約録画忘れちゃう
んだな・・・・ま、ともかく・・・・。
テレビつけたらやってるではないか。そういえば「司令塔」って文字が番組欄にあった・・。
サッカーだと勝手に思ってた(笑)。ガクッ・・・。見始めたのはキャッチング
のところ。わきを空けてミットを横に構えるというところ。あー、見たかったなあ。
どなたか、どんなことをやったか報告してくれません?。先週も先々週もやったのかな?。
スカパープロ野球セットを契約してるのですが、残高不足とかで見れない状況です。
仕事もあって銀行になかなか払いに行けない。プロ野球ニュースと月曜日と木曜日が
面白いんだよなあ。見てる人います?。
キャッチングのハナシは、文字ヅラでいうならば『古田式』という本にもいくつか
ハナシが載ってます。映画監督の周防さんとの対談です。周防監督のダイナミックな
ピッチングフォームの写真も載ってます。なかなか奥が深いので、対談だから言葉は
優しいんだけれども結構難しい本だと思います。よろしかったら、どうぞ。太田出版
だったかな?。
おいおいしーせん、おれが見てなかったこの1週間の間に
なにがおこったんだ??
>>16 おれも参加してたけど自作自演じゃないよぅ。
新スレおめでとうございます。
だいぶ前に変化球スレで書いてて、しーせんたけださんにお世話になりました。
自分はもう野球をやめようと思っています。
もう自分はプロになれそうもありません。
だから、野球における目標がなくなって、自分に厳しいノルマを課して
行く気にもなれません。
小学校から今まで、ずっと野球ばかりやっていました。
途中でやめる人や、高校で終わらせてしまう人を見て、なんでだよ、と
どこか冷たい目で見ていました。
おれは諦めたくないって思いながら、ずっと一生懸命、やってきたつもりです。
そんな自分が、もう自分には上を目指すだけの力量がないんだなと、
ふと自分自身で実感してしまったんです。
こんな日が来るとは思いませんでした。
上を目指せないなら、野球のおもしろさがわかりません。
みんな、なんで野球やってるんだろう。
でも野球やらない生活って、どんなのだろうな。
>>17 自作自演してた人もいるという意味だろ。
>>18 大学生?察するにあなたは野球はそこそこうまかったんじゃないの?
>>最後から3行目と2行目の発言
試合にも出れない人はどんな気持ちだったかわかるか?
あいつらにとってみれば試合に出ることすらどうやっても無理と実感してしまう人もいるはず。
そこでやめる人もいるだろう。それと同じようにして考えたらどう?
>18
まあ、自分に素直になりんしゃい。野球やりたくないっていうのなら、離れて
みればいいさ。楽しめそうにないっていうのならかかわり合わなければいいさ。
このキモチってかなりの元プロ野球選手が味わってるみたいよ。元大洋・横浜・日ハムの
高木豊さんは、やめて1年かそこらは野球にかかわるのがイヤだからと芸能活動(?。家族で
温泉行くとか、バラエティ系の番組に出るとかの仕事)をしていたのだそう。元ヤクルトの
青島健太さんは、野球と離れようと、英語の勉強をして教師になろうとして、ほんで、
なんだかあって(・・・このあたりのエピソード忘れた。笑)「自分は野球だ」って
ことでヤクルトにテスト入団だっけ?。これってヤクルト引退してからのハナシだっけ?
それで野球評論家の道だっけ?・・・チョーうろ覚えですまん(笑)。
まあ、他にもこないだプロ野球ニュースで佐々木信也さんは、「引退してから評論家になって
いろいろ分かることがあって、『なんでこーやらなかったのだろう』って思うことが
たくさん出てきた」って言ってたし、関根潤三さんは「もっと練習しておけば良かった
(このあたりは関根さんの著書に詳しい。近鉄だったかどっかから巨人に入団してONを
はじめとした練習量に驚いたなんてハナシがのってます)と言ってました。
このあたりの感情は野球に限らないところだと思う。よっぽど合わないものならいざ知らず
高校でやめる人を「なんで?」って思うほどの人間は野球が合わないはずはない。なにかしら、
出来事があって嫌気がさしてそれに関わり合いたくないってのはよくあるんじゃないかな?。
で、合ってるものなら、時をおいて、ふとした瞬間に「イヤでも」戻りたくなるなんて・・・
事は野球に限らないと思うなあ。18さんもそうなる・・・ような気がする。ただ、
その「時をおく」ってのが数ヶ月か、数年か、数十年かってのは分かりませんが・・。
ま、無理しないことですわ。やめたならやめたで時間が浮いたんだから、その
意味でも喜んでいいんじゃない?(笑)。
>15
過去スレ(変化球スレ)は今のところはもう見られないみたいね。何があったかと簡単に
言うならば、いつものようにアタシが長文書いて、煽りがあって、それにアタシが屈したって
いうことですよ。ただ、自分的にはかなり好意を持ってる手塚氏のことを悪く言われた部分が
あって、いつもよりも「マイルドさ」を抜いて意見したら、反撃に合ったということです(笑)。
ちょっとストレートに物言いするとダメね。残念なことよ。まるで「有時」「軍備」
「憲法」と言っただけで過剰反応した10年ほど前の日本みたい。ジャイロはダメ
なんだってのも・・・どーにもねー・・・・変化球スレだったのに・・・おかしい。
>>18 途中で辞める人はただの根性なしなんか?
最後まで野球を続ければ誰でも偉いんか?
そもそも最後、っていつなんや?
今まで冷たい目で見てきた人と同じ道をたどろうとしているあんたは何様?
精神的に参ってるみたいやから、あんまり言いたくはないが、
そういう考えは理解に苦しむどころか、憤りすら感じる
…向上心も勿論大切、しかし、
純粋に野球というスポーツを楽しむことはできなかったのか?
>>19-20 18です。大学生かノンプロのどちらかです。
高校のときは補欠だったんですよ。
野球やるためにその学校いきました。
だから悔しかった。悔しいなんてもんじゃないですよね。
小さいころからの夢が高校野球だったから、人生の半分が終わったんだなって
思いました。
しかも自分では試合出てる連中にも負けてるとも思っていませんでした。
だから、いつかきっと、今試合出てる奴らに完勝して、甲子園で騒がれている奴ら
にも勝って、自分の野球人生に満足しようと思っていました。
それが今になって自分には野球でトップになる力がないんだなって、野球を
やっている最中に感じてしまったんです。
いままで、努力だけはしてきました。絶対いつか報われる日が来るんだと思って。
だからこそ、自分の限界がわかってしまったんです。月並みな言葉になりますけど、
これ以上できないというところまでやってきたので。
テレビとか見て、ジャンルはなんでもいいんですけど、ずっとあきらめないで
がんばったから、こういうふうになれた。あきらめないで、一生懸命やってれば
絶対にできるんだ、といってる人がよく出てるじゃないですか。
それは本当なんですかね??
自分の限界がふと見えてしまったときはどうすればいいんでしょうか。
野球は↑19にある「合う」っていうニュアンスに近いと信じていたんですが、
どこからともなく「もう、いいだろ・・・」と言われて、自分はもう、
今までの人生の全てが無意味だったように感じています。
>>22 すみません、言葉足らずで。
高校でやめた奴っていうのは、とんでもない素材を持っていたんです。
自分よりもぜんぜん。
それなのにやめちゃうんですよ。自分に限界作って。
壁にぶち当たったわけでもないのに、上でも通用するのに。
それでいて彼は、今ではあの時続けていればよかったと言い続けているんです。
もちろん、全ての方が理解できる考えではないと思います。
だから申し訳ないとも思いますが、自分にとって野球とは
勝つためにあるものだったので、楽しむというのは、相手や同じポジションの
奴に勝った時だけだったんですよね。
ですよね。
最後ミス
努力の隙が見あたらなくなって限界がわかっちゃったんだろ?潮時だよ。おつかれさん。それが最後までやったってやつなんだと思うよ。
>22
憤りを感じる?。・・・ぼかぁ、感じないな。後のレス読んだからってことじゃ
なくてね。「冷たい目で」ってのの捉え方が違うような気がするなあ。もしかして
22さんは「冷たい目で」っての、「上の能力のものが下のものを見下ろす」と
いう意味でとらえてるんじゃない?。間違ってたら、本当にすまない。
スポーツって上になればなるほど、なかなか楽しめないと思うな。じゃあ、苦しい
かというと「ただ苦しい」ってのとも違うと思う。「苦しくて楽しくないんだけど、
苦しくなくて、やっぱり楽しくない(笑)。」って感情かな?・・・よく分からん
かもしれないけど。
以前、日本人で最も国際的に活躍したスポーツ選手の一人である(少なくとも自分は
そう思ってる)競輪・スプリント競技の中野浩一さんと有森裕子さんの対談でやっぱり
同じようなハナシがあった。「有森さん、マラソン楽しいですか?」「いや、楽しく
ないです」「そうでしょ?、やっぱ楽しんでるうちはダメだと思うんですよねえ」。
これは、確か有森氏がバルセロナの後の回答だから、アトランタの後で同じ質問されたらどうだったか
は分からない。「楽しまないとダメ」っていうスポーツ選手もたくさんいるしね。
まあ、ひとつの例としてあげてみました。今日はここまでです、おやすみ。
28 :
22:03/06/21 01:06 ID:???
あえて強い口調で言ったのよ、ごめんな ちょっと後悔してる
心ゆくまで野球に打ち込むのも一つの道、
途中で他の趣味・生きがいを持つのもまた一つの道なわけで、
…言葉で説明しづらいんだけど、何てぇか、冷たい目、ってとこにカチンときたのよ
高校で、いい加減な理由で野球やめて、けど、他に打ち込めるもの見つけて、
友達として羨ましいくらい充実した高校生活を送ってた奴を俺は知ってる
そいつは人生の岐路の一つで最良の選択をしたのかも知れない
きっかけはどうあれ、それは自分自身で選んだ道であって、
その選択を誰も笑えやしないだろう、ってね
あーもう自分でも何が言いたいかわからん!
長文&スレ違い 逝ってきます
これを機に、スポーツを楽しもうよ スポーツって、そういうもんやと思う
思いだしカキコアンド加えカキコ。
限界までやったっつーと、どのくらいやったのか参考に教えてくれませんか?。
これは正直言うと興味本位です(笑)。だって、野球に打ち込んだって人の話
ききた〜い!。ま、いやならいいです。
で、どのあたりで「あー、限界だ〜」って感じたのでしょう?。ワタシはのほほ〜ん
と生きてしまってるほうなので、これは実感ではなく聞きかじりでしかありませんが、
壁を突き破るときというのは、「せっぱつまったとき、『ホントー』にせっぱつまった
とき」でないと突き破れないものなのだそうです。で、突き破った後に振りかえったとき、
その壁の薄さというものに驚くのだそうです。
野球やってきたこと、無意味なんかじゃないよ〜。少なくとも言えるのは、それだけ野球に打ちこんだというの
ならば生半可な体力の持ち主ではないということ。これだけでもすごいと思えないですか?。
まあ、今は良くも悪くも「野球バカ」になってるがゆえ、見えないものは多いと思います。
徐々にいろいろ見ていきましょうや。
ちょっとのつもりがまた、ナガカキコ(笑)。許せや。限界が見えて放心状態とのこと。
大部分の人間が限界なんて見えない人生送ってるんだぜ。それがホントーに限界だって
いうのなら貴重な財産さ。これから何の仕事やるにしてもゼーッタイ生きる。仕事のみ
のハナシじゃないさ。
放心状態っていうのなら、そのガタイ生かしてバイトしろや。短期でいろいろあんぞ。
気分転換で金も稼げる。今後、実社会で「野球の集中力を応用する技術」の練習にもなる。
これの技術が身につかないと、なかなか「野球バカであることのコンプレックス」(コンプレックス
なかったらゴメン)は克服できないかもしれないけどね。あくまで「技術」だからがんばれ。
と、まあ、ここまではホントーに限界までやったとしての話。限界じゃないと思ったら、
また野球しなよ。三冠王の落合さんもボーリングのプロになろうと思って野球離れたって
人だからさー。わかんないよー、これから。じゃ、ほんとにおやすみです。また。
加え・・ホントに最後です(笑)。
22さん、どーもです。優しいカキコで感謝です。
ここでは長文はアリです(笑)。
31 :
22:03/06/21 02:10 ID:???
ごめん、24に対して何も言ってなかった
とんでもない素質を持っていた、というのは、”あなたの”意見であって、”彼”の考えではないでしょう
無責任なことは言いたくないですが、”彼”には”彼”なりの考えがあっただろうし、
他人がそこに口をはさむのは不粋だと思う あなたが”彼”に対してどう対応したかは知りませんが
その時の選択を後に”彼”が悔いることになっても、人は失敗から色々学ぶことができるわけで、
”彼”がその選択を失敗だったと思っているのであれば、きっと同じ過ちは繰り返さないでしょう
たとえ代償は大きくとも、失敗も決して無駄にはなりませんよ
勝ちたいと思う気持ちは大事、でもそればっかりに固執しちゃうと疲れるよ
生きてきた環境が違う人に自分の価値観を押し付けるのはどうかと思うけどさぁ、
スポーツの目的・効用ってものを考え直してみようよ
人を打ち負かすことで得られる楽しさ・快感なんて虚しいだけ、いい想い出にはならない
…ああ、やっぱわけわかんないわ
もうこの話はやめ こういうスレになっちゃうし
ほんとごめんなさいね、みなさん
限界までやったっていうのは、
400×20、100×20、50×20、10×20を毎日。
それとウエイトにしかり、フォームの追求にしかり、
いろいろ話題に上がった手塚にしかり・・・。
手塚さんには実際にあっていろいろ研究もしました。
それとリリースポイントや指にかけることの意識。
開かないようにすることの意識。
いろいろ考えながらやりました。コントロールを安定させるにも試行錯誤でした。
言ってしまえば簡単ですが、これをやるというのは結構な精神力が必要でした。
でも、それをやってもボールが行かないんですよね。
そんな時、松坂とかを見ると、プロでも空振りをとりまくっていて。
自分は、松坂などが投げたらバットにかすりもしないような連中に
クリーンヒットを浴びるわけです。
マウンドから逃げたいと思ってしまったんです。
そんなの初めてでした。
もう、何をやってどうすればいいのかわかりません。
筋肉を鍛えても、やわらかくしても、上のレベルには追いつかないだろうと思いました。
一応はまだやめるわけにいかないので、楽しくやるというのを実践してみますが、
上が見えなくなった今は、もう、そのメニューをこなす気にはなれないんです。
22
もちろんわかります。そういう方もいらっしゃるだろうなと思います。
自分は1番になりたくて野球をやっていました。
一度、これで勝負だ と決めたはずの野球を、突き詰めないで終わるのは
野球に失礼だと思ってしまうんです。
いい想い出にはならないかもしれません。
でも、日頃やったことの成果が出て、勝ったときの快感がいい想い出すぎて、
勝つことにこだわらざるを得なかったんです。
>>32 あきらめたらそこで試合終了だよ。32君。
>>1 なんでスレタイに、ハマの大ひ魔人が入っとらんのじゃ。
次スレにはおいらの名前も入れろよなw
松坂なんていうのは千人、万人に一人の天才なんだな。
地元横浜の有力高校で直接対戦した選手の話では、松坂の球は見えないそうだ。
甲子園代表候補な高校の選手でさえ、球が見えないということは我々からすると
全く別格な存在だ。
そんな存在と比較してもメゲルだけだろうな。
勝ちやプロになることを目指すなら野球は、非常に辛い。
おいらの出た高校も大学も野球部のレベルはけっこう高いけど、卒業すると
みんな野球を辞めてしまう。
そこそこ活躍して、全国に名が知れた選手の場合でも野球が辛くて辞めてし
まう。厳しい練習な割にはひのめを見ないからということか。
逆に、強くもなくしっかり活動している会社の野球部に入った人たちは、野
球を楽しんでるね。勝ち負けというよりも野球ができることが楽しいらしい。
つきつめると野球というのは、大脳の運動神経と言われる機能の優劣で才能
が決まってしまう。
優れた選手は、この大脳の優れた機能で、優れた身のこなしをすることで、
快速球を投げる。
ここまでは、才能がなければ諦めるところだ。
>35
>大脳の運動神経と言われる機能の優劣
例えば、せめて厨高の体育の成績が3→4に上がるレベル
でええから大脳のその部分を改善できないものかねえ
身のこなしのいい奴はうらやますい
こえられない壁
センスの壁
一度辞めるというのもひとつの手だと思うよ、
まぁ、もちろん辞めるときはもう一生やらないと思うんだけどさ。
一度辞めたからこそわかることがたくさんある、もしそれで自分に野球が
必要ないと思ったのならそれはそれで良い例だと思う。
自分の場合一度野球から離れたけどまた野球がしたくなった、
なぜか後になってまだまだやり残したことがたくさんあるように思えて、
帰宅部でぼんやり野球観戦をしてたらいろいろと見つけることができて
その間にネットをはじめたりして・・・今となればそれを参考にしたり・・・ね。
それに辞めるときには肩が限界に近かった感じだったけど調度いい休養期間だったと思う、
前にやってたときは言われるままにフツーに練習してただけなんだけど今は自分なりに考えて
練習できるようになった、伸び悩んでいたはずがおもしろいように伸びてなにか
限界を超えたような感触だった。
おそらくずっと言われるままに野球を続けるより良かったと思う、自分の場合野球を
捨てられなかったけどそこで野球をキッパリ辞めたとしてもなにかしら役に立つと思うよ、
体力もついただろうし、でもやっぱり俺にとって野球をしなかった時期は辛かったよ。
>>32 それぐらいは、他の選手もやってると考えるべきだ。
35で才能の話を書いた。
32では、あなたの上昇志向のトレーニングの話も聞いた。
でも、幸運にして野球はそれだけではない。
トレーニング理論にしても、フォームの追求にしても、この世に完全なものは
存在しない。
手塚氏に関しては、鋭い点を突いてはいるが、まだまだ試行錯誤の段階で逆の
ことを言っている場合もあると思う。
ウェイトにしても、どの部位を鍛えれば球速が上がるかという議論に、決着
がついていないから一般的なトレーニング以上に優れた方法の追求を行えば、
まだまだ球速は、上がるだろう。
スクワット、デッドリフトにしても、オーソドックスなフォームよりも野球に
良いフォームというものが存在する。
また、速くなくても打たれにくい球がある反面、速くても打たれる球もある。
少なくともこの2点を追求すればピッチングレベルは、まだまだ上がる。
これをレベルの高い野球でやってもたいした効果は、ないかもしれないが、草
野球界の松坂クラスの選手になることは可能だろう。
まだ、野球界で未開な部分の技術について、このスレで語ってゆきたいと思う。
>>36 >せめて厨高の体育の成績が3→4に上がるレベル
>でええから大脳のその部分を改善できないものかねえ
それぐらいは、イージー。
平衡感覚と右脳のトレーニング、普通に運動する頻度を上げられれば
十分に可能。
これでバランスを崩さない状態までは、持ってゆける。
しかし、成績が5になる方法は、思いあたらない。
>>37 確かにそうだね。
止めてみると、自分がどれだけ野球が好きだったのかわかるし、物事も冷静
に見えて、かえって良い場合がある。
人生は勝負か
おれももう一度あの頃に戻れるなら、とことんやるだけやってみたいね。
他に趣味もなんにも持たないで野球だけ。
>>32 まだわかんねーじゃねーかよ。突然伸びるのを待ってたんだろ?
がんばれよ。おれはもうやりたくてもできねーんだ。
おれの分までがんばってくれ。
>>32 今はレギュラーで試合に出ているのですか?
身長、体重、体脂肪率(見た目で十分)はどのぐらい?
プロレベルまでいってる?いってなければそれだけでまだまだ伸びると思われ。
ガンガレ!!
しーせん、面白いスレになりそうだなw
んなことよりどのぐらいの球を投げたか聞きたい。何キロよ?
>>32
>43
確か前スレでの「あの彼」だと思うんだけど、最速で137キロだっけか?。これだけで
どの程度の選手かわかるよね(笑)。相談にのってるなんてはずかしいけど、こんなこと
ネットじゃないとそうそう訪れない機会だから、ずーずーしくもアドバイスしてる(笑)。
ネットだからいいじゃん!!!。
今日も仕事しながら、いろいろ頭に思うことがあったんだけどさ(笑)、
>>18さんは
野球のことでのハナシ相手にバッターはいるかい?。ピッチャーだけ(極端だけど)が
ハナシ相手だとダメだよ。限界といってもいろいろあるからなあ、一概には言えないから
難しいんだけど、自分のどんなところがバッターにとってはイヤなのかたくさんのバッター
に聞いた?。コントロールならば小宮山でさえストライクゾーンが4分割で考えるのだと。
まあ、ハナシでは、「ボールのキレ」が出ないっていうけど、ホントにキレがないのかなあ?。
バカスカ打たれるっていうけど、バッターには聞いてる?。ピッチャーじゃダメだよ。バッターに
聞かないと。
野球というスポーツでピッチャーにはある程度個人スポーツに適してるような人間がいい部分
もあると思う。ただ、そこが落とし穴なんだな。個人スポーツの要素が強いピッチャーこそ、
ヒトリになっちゃ「絶対」にダメなんよ。バッターはヒトリでもいい。バッターは「道」
を貫くとして、ヒトリであれこれ悩むのはいいけど、ピッチャーはそれじゃ自滅すると思う。
逆のようだけど、そうだと思うなあ。
バッターはマシン相手(そうした環境があれば)にいくらでも「実践に近い」練習が出来、
なおかつ求められる成績は3割。ピッチャーは求められる成績は限りなく10割に近く、
その投げてる球の「真価」となれば実は「自分ではわからない部分が多い」ということ。
人間、それも「バッターボックスに立った人間の目の評価」が絶対必要ということ。こうした
条件を考えても、ピッチャーこそ、「他人の目」というものに貪欲になる必要があると思う。
ところが、先に上げたようなポジションの特性から、性格で言えば、野手タイプにチーム
プレータイプが多くて、ピッチャーに個人プレータイプが多いように思う。
どう?、バッターにたくさん意見聞きました?
今日は久々に紀伊国屋書店に行く機会がありました。いろんなコーナーを回りました。
野球のコーナーも勿論行きました。大手書店に久々に行ったせいか、自分にとっては
目新しい本も数多くありました。「買いて〜」と思った本も数多くてしまいやしたい。
で、トレーニングの本で「超おすすめ」の本を見つけましたのでご紹介しましょう。
これは実は医学関係のコーナーで見つけた本なのですが、まぎれもない筋力トレーニング
の本であり、又、トレーニングをやってる或いはこれから本格的にやりたいという人で
あるならば「ぜひとも」欲しいと思うような本だと思います。
『目でみる筋力トレーニングの解剖学』・・・大修館書店より。2200円。
はっきり言ってこれは安いと思います。非常にイラストがすばらしい。見事の一言。
ワタシはある意味「最高」の本だと思います。トレーニングの部位がイラストで示されて
いて、トレーニングに対してイメージがわきやすい。↓はアマゾンの検索です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469264911/qid=1056207017/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-7806529-1327423 これと、小山氏の野球トレーニング本で完璧じゃないですかね?。
今日は来ないと見た。
休みというかヒマはそんなにないんだろうな
ようやく意味がわかったよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 11:51 ID:vB1HGN8a
高校で投手をやっているのですがコーチにサイドスローで投げてみろ
と言われました、オーバーで投げて何度も打ち込まれたので仕方ないと思います。
一応、球速とコントロールには自信があるものの緩いボールを投げるのが苦手で
緩急に貧しく打ち込まれてしまいます、あとボールに怖さがないとよく言われます。
変化球はフォークを持っていたのですがサイドスローからじゃ投げられないのでしょうか?
試しにサイドで速球を投げてみたら球速はそんなに落ちなかったので良い感じだとは思いましたが
フォークが落ちないかぎり厳しいと思います。
前に軟式をやっていた時にスライダーとカーブを覚えようとしてフォームを崩して手首を痛めたことが
あるのでどうしても投げにくいのです。
あんまり器用なほうじゃないので回転系のボールを投げるのが苦手で、
なかなかうまく投げられません。
俺って投手に向かないのでしょうか?よかったらアドバイス下さい。
>>48 サイドスローで回転系の球が投げられなかったら、サイドの特徴がなくなって
しまうよ。
回転系の球が苦手なら、オーバースローの方が良い。
サイドスローでもフォークを投げてる投手はいるけど、とても少ない。
少ないということは、それなりに投げるのが難しいんじゃないかと思う。
速球とコントロールに自信があるなら、高校レベルでは投手に向かないはずない
と思う。
要は、それをどう打ちにくい球にアレンジするかという問題でしょう。
私の意見だが、回転系の球が苦手ならオーバースローでやり直した方が良い。
ポイント
1.ストレートを打ちにくい球に変える
2.緩急を持たせるために、遅いボールを覚える
どうも47です、でもストレートのキレはサイドのほうが明らかにいいんですよね、
オーバーの場合ストレートがシュート回転して中に入って打たれてしまうので。
同学年にいい左腕がいてコーチにはサイドにでもしないと投手失格みたいに
言われたし今さらオーバーには戻せないかと・・・。
理想としては巨人にいた斎藤雅や阪神・オリックスにいた野田のように
ある程度力で押せるピッチャーなのですが・・・。
47じゃなくて48でした、スマソ。
>>52 実戦でやっていないのでわかりませんが、
インコースのストライクゾーンが広がったような印象を受けます。
サイドといってもそんなに低い位置から投げているわけではありませんが
内角高目へクロスする球は使えると思います。
実践でやってる人の言葉はかっこよくていいね。
>48さん。
質問。サイドスローといっても2種類の投げ方があるべ。上から投げ下ろす感じの
オーバースロー・スリークウォーターのような体の使い方をするサイドなのか、
アンダースローのような体の使い方をするサイドなのか・・どっち?。前者にあてはまる
のは昔の村山、巨人の斎藤、オリックスの野田、大リーグにも行った野村なんかかな?。
シュートピッチャーの平松や西本もこっちにいれてみてもいいかも。体の使い方が参考になると思う。
今の近鉄の加藤もそうかな?。ランディジョンソンもそうじゃん。
後者は高津や、西武の潮崎、元巨人・西武の鹿取、あたりか。
いまウィリアムスが投げてるけど、彼は前者かな?。
まあ、それによって球種も違ってくるべ。手首が立ったり立たなかったり、或いは
使い分けるのも面白いかも。バレナイなら。いや、ムーアやロッテの高木みたいに
使い分けに長ければばれてもいいのかもしれない。
フォークは「抜きの加減」をいろいろ調節してみるといいんじゃないかなあ?。人差し指
の側面に強くかかるようにしたりするとか、・・・まあ、いろいろあるべや。なにせ
野田はフォークの名手だったからね。
上から投げるタイプのサイドってのは、ある意味、「自分ではほとんど、スリークウォーター
或いはオーバースローのつもりだけども鏡でみたらほとんどサイドだった」なんてくらい
自然のほうがいいかもね。野田なんてのはそうだと思う。彼のフォークなんかはテレビ見てる側
から見れば上から投げ下ろしてるような印象さえある。
右横なの?右横で半端なスリークウォーターだったらよほど
変則じゃない限り、もしくはスピードがない限り危険です。
やはり角度のないボールとなるわけですよね。
縦の角度か横の角度のどちらかは必要だと思います。わかりますね。
マシンのような軌道になってしまうんです。
53の文面だと、右か左かわからないので、なんとも言えませんが、
エグれるかどうかが一番重要な気がしますが。
回転系の変化球を投げられないのはたぶん肘の使い方が下手なだけです。
変化球は指先で投げるのではなく肘で投げるんです。
自分も高校のときは不器用だと思っていたんですが、投げ方を間違えただけでした。
もっと今の状況を詳しく教えてくれませんか?
しーせんたけださん
バッターに聞いてみたんですが、あまりめぼしい答えは返ってきません。
ボールに怖さがないっていうのは、もしかしたらオーバースローのときと比べたら
球を離してる位置が後ろにあるのかもしれないよ。他人に見てもらうとか、鏡見るとか
チェックしてみ。体の使い方が全く同じでそのままサイドにすると「自動的」にリリース
ポイントって後ろになるんだよね。厳密に言うなら、体の使い方はほぼ同じでいい。
腕とか肩の使い方とかね。ただ、体の向きが違うんだよね。アンダースローとオーバースロー
の比較だとより分かりやすいんだけど。・・・このあたり、わかります?。まあ、それよか、
球離れの位置の件、どう?。
ゆるいボール投げるのが得意な人っているの?(笑)。これはもちろん技術的な
ハナシでしょ?。性格的にゆるいボールが投げるのキライだから苦手っていうんじゃ
なくて、速球と同じフォームでゆるいボールを投げるのが苦手ってことでしょ?。
まあ、いーーーーーーーーーろいろ試してみなよ。1ヶ月ほど前の週ベの変化球特集
は読んだ?。
変化球覚えるのに、「手首をひねる」ってのは後に回したほうがいいってのがワタシの
意見。っつっても硬式みたいだから「ある程度のレベル」はとうに過ぎてると考えれば
後に回さなくてもいいかな?・??。とりあえず、ストレートとまったく同じ腕の使い方で
握りと力加減とボールのかかりを替えるだけでいろんな球種を試しに投げてみて
「どこまで」差が出るかってのを試すのが最初のやり方だと思う。
って言っても変化球の名手ってそんな段階ふんでないことが多いんだよね(笑)。
まあ、いろいろ試せってことだ。
57 :
55:03/06/22 21:23 ID:???
ゆるいボールの投げ方は、一言で言うと腕の振りのスピードを
ボールに伝えなければいいんですよ。わかります?
>>53 それならサイドの方が良かろう。
>理想としては巨人にいた斎藤雅や阪神・オリックスにいた野田のように
>ある程度力で押せるピッチャーなのですが・・・。
若いときは、常に球が速くなるように体を鍛えるべきだ。
若い頃から軟投派では大成しない。
しかし、試合での勝負は別物。
勝負球と思った速球が痛打されるなんてケースは多い。
腕のバックスイングをなるべく小さくして投げられた球は、タイミング
が合いにくいから痛打されにくい。
メジャーでの実績がない投手でも日本で活躍できる原因のひとつに、バック
スイングが小さいことにある。
速球派にしてもしかり。
江川という投手は、速球派として知られるが実はたいして球は速くなかった。
球に伸びがあったが、その他にタイミングが取りにくかったのが名声を高めた
原因かと。小さなバックスイングで投げられると、振りかぶってから球が来る
までの時間が短くなるから、待つ時間が短くなり速く見える。
今年の桑田も、バックスイングを小さくして成功した。
球速を求める他に、腕のバックスイングを小さくする方法で打たれにくい球
というのにもトライしてみてはどうか。
48です、どうもいろいろとありがとうございます。
しーせんさんの言う体の使い方は前者だと思います、ちなみに右投げです。
自分の場合上背がさほどなく上から投げても角度がなかったのでむしろ腕を下げた
ほうが角度を使える感じがします。
バックスイングはやや大きいと思います、クイックも下手です、
まあこれからフォームを固めていく段階なのでいろいろと考えていきたいと思います。
又あとでカキコするんだけど、とりあえず・・・・
何度も前スレ(速球スレ・変化球スレ)で言ってることだけど、小学館文庫の
『投げる』は読んでおきましょうや、ピッチャーならば。それとも読んだ?。
まあ、技術論や考え知ったところで頭デッカチになるきらいは「大いに」あるのだが、
この本はいいと思う。山田久志氏の評論家時代に行われた矢島裕紀彦氏によるインタビュー
本。質問内容が実に見事。回答もいい。この本を読むと山田氏は現代のトレーニング理論
からすると古風な考えの持ち主だと分かるが、それが又いいんだな。そこに「理」っていう
ものがあるから実に筋が通った回答だと、自分は感じた。
何故か大きめのバックスイングの方が見ていて萌える。
って西山じゃないよ
例えば松坂は、高校時代の映像を見ると、今よりバックスイングが明らかにでかい。
胸の張りがすごい、いかにも肩甲骨をスライドさせますと主張してるような感じが、
とにかく気持ちいいダイナミズム。
それがプロに入り2年目くらいから、体が太くなったせい、でもないだろうけど、
バックスイングが小さくなってきた。
今年のキャッチャー方向からの映像では、腕がリリースの瞬間まで
ほとんど体のカゲに隠れて出所がみにくいのなんの。こんなフォームからあんな球
投げられちゃたまらん。
今年の成績見てもわかるように、今の小さくなったバックスイングは間違って
いないのだろう。肩が必要以上に1塁手側に入らないので、肩の負担も
小さいかもしれない。
しかし、それでもあえて書いてしまう。特にセンターカメラから見る映像、あの
高校時代の爽快感あるでかいバックスイングは気持ちいい。
確かに腕のバックスイングが大きい方が一見、本格派に見えるもんだね。
しかし
気持ちのよさ=打者としてのタイミングのとり易さ=自分にとって有利
ということなのかと思う今日、この頃。
63 :
48:03/06/23 00:00 ID:???
自分の場合回転系のボールや緩いボールを投げようとすると、
全部内角へ抜けてしまうんですよね>55さんの言うとうり投げ方を
間違えてるだけかもしれません。
バックスイングについては問題はセットに入ってからですね、
やはりグラブを高い位置に置き、バックスイングを小さくしてすぐ投げる
ほうがいいのでしょうかね、さっそく家の窓でシャドーピッチしているのですが。
>>60 へーそんなのがあるんだ、普通の書店とかで売っているのでしょうか?
あまり本とかは読まなかったけどそういうのも参考にしていきたいな。
64 :
55:03/06/23 00:26 ID:???
たとえば、自分はスリークウォーターなんですけれど、
スライダーを投げる時、リリースを極端に前にするようにします。
腕を引っ張るんです。
すると抜けにくくなります。
カーブは肘を顔の前まで出すだけです。
ストレートと握りも一緒です。
肘を顔の前に持ってきてみてください。
自然と甲が右バッターの方に向きますよね。
そのまま親指で支えてスポって抜けば、カーブになります。
抜いたカーブではないです。
けっこう、いいことを言ったつもりです。
>>64 いいこと言ったw
いやな、おいらはサイドからろくな球が投げられないから、ろくな話が
できなくてな。
こういう話は、ありがたい。
66 :
55:03/06/23 00:49 ID:???
ありがとうございます。
みなさんにはお世話になったので、
自分の持っている技術を広めていくことで
得をする方がいらっしゃるなら
これからもやってみたいです。
いや〜ん、すごくわかりやすい説明。星野式のカーブかな?。どろ〜んカーブ?。
わかりすいねえ。こんな分かりやすい説明初めてだよ。みなさん、お試しあれ。
以前、どういう意図でそういうことを言ったのかワカラナイのだけれども、コーチ・
監督等の仕事を一度もしたことのない解説者の江本氏が、大リーグ式のグラブを
胸の前に構えるセットポジションについて「これは日本人には合わないんですよね、
最近みんなこんなオカシナフォームをしてる」と指摘していた。このキャンプ取材をしないで
戦力分析を行う江本氏の指摘、なぜだかはわからないが、分かる部分はある。自分に
あてはめたことでしかないが、小宮山や桑田がやってるようなセットよりも、ベーシックな
佐々木がやってるような腰の位置にグラブを置くセットのほうが力は入れ易い。
誰か、理由分かる人いる?。
先の江本氏の発言のときにはヤクルトの広田(巨人とかダイエーにも在籍してたっけ?)、
が投げてたときのものです。「広田ってもっと球速かったでしょ?。こんな遅いピッチャー
じゃないんだけどね。このオカシナフォームは日本人には合わないんですよ。向こう
の人間だったら、上半身強いからあのフォームでいいんだけれども・・・云々・・・。」と
言ってましたね。
んなわけで、素早く投げるにはグラブの位置は変わらないのでは?っていうのがアタシの
意見。現に佐々木はあのグラブの位置で「非常に」スムーズなクイックをやることが
出来る(日本シリーズで疲労)。スーパークイックの前田も腰じゃなかったっけ?。
↑・・・(日本シリーズで披露)の間違い。
残 酷 な a g e
しーせんたけだとは何者なんですか?
やけに詳しいし只者ではないと思いますが、
プロフィールきぼん。
>>70 ちなみに、ハマの大ひ魔人は、しーせんの生き別れの双子。
>69 別に残酷ではないが・・・、はて?。
>70さん。>71の大ひ魔人さんのご指摘どおりです(笑)。「ただの」
野球オタです。
>72 それはハズレです(笑)。
このスレの基本的ルールっていうか、そんなの。
・ピッチングのみならず、バッティングやその他野球に関する全般OK.
・手塚関係の話題もOK.「科学する野球」関係のハナシもOK.ただ、ワタシは
あえて強い議論にする必要もない時期になってると思う立場です。手塚氏の理論は
相当の部分で手塚氏ご自身の数冊の本で語り尽くされてると思うからです。ただ、
カキコしたい人は遠慮なくどうぞ。
・小学、中学、高校、大学、ノンプロ、プロ野球、大リーグ、マイナー、独立リーグ
すべての話題についてカキコOKです。ただ、ワタシ自身が分かるのはプロ野球ですので
あしからず。勉強になっていいので、プロ野球の話題以外も遠慮なくどうぞ。ただ
ワタシ自身は参加しないかもしれませんが(笑)。
・野球経験、未経験を問いません。未経験の方でワカラナイことがあれば、遠慮なくどうぞ。
なにせ、アタシも厳密に言えば未経験ですから(笑)。
・
バットの素材はなにが良いのでしょうか?
ちなみに軟式です。
金属バットじゃないの?。金属バットで、質の差っていうと分からないなあ。
あと、最近、柔らかいバットってのが出たらしくて、公式戦で使えるかどうか
はワカラナイけど、使えるならこっちのほうがいいでしょう。飛びが違うらしくて、
なおかつ、打ったときにボールがつぶれないのだそうだ。それから、落合氏が
考えるバットの選び方というのは、短距離、長距離等バッティングのタイプにこだわらず、
「手に合う」ってのが大事なのだそう。長距離はグリップが細いほうがいいとかいうのに
こだわらずに、ようは「いい!」と思ったのを選べとのこと。靴を選ぶのと同じく
夕方に買いにいくとかね。
軟式詳しいひと、お答え下さいませ。アタシは今日はもう寝ますんで、失礼します。
トリネコ=耐久性に優れる。希少で、現在はあまり使われていない。
アオダモ=しなりが出る。耐久性に優れる。ただし、品質にバラツキ有。
ホワイトアッシュ=反発力がある。品質がそろっている。しかし、折れやすい。
しーせんはさぁ俺の小学校時代の友達さ
リトルリーグでエースだった
80 :
77:03/06/25 01:30 ID:???
トネリコ:モクセイ科の落葉小喬木で、別名サトトリネコ!
成る程。
84 :
80:03/06/25 02:34 ID:???
ああ、もうわからん!
コル(ry混入が最強
ペカンとかムクノキとかもバットに使われたらしいが、ちょっと重いか?
木刀に使うアカガシをバットに使う猛者はいないのかな
筋力以前に腱がぶち切れる可能性が高いが
74だけど、金属でもいろいろあるんですよね、
とにかく飛べばなんでもいいんですが、カーボンとかもあるし。
87 :
80:03/06/25 14:40 ID:???
何でもいいならビヨンドマックスが最強
特注だけど俺の金剛は凄いよ、
当たれば飛ぶ。
カラーバットにゴムボールが最強だろ。
ゴムボールは萌えるねw
台風のときとか楽しかった。
アタシがやわらかいバットって言ってたのはそれです、>80、>87さんの、
「ビヨンドマックス」。あれ、ルール上どうなの?。
このスレのルールの追加・・・・トレーニング全般、体の動き全般のハナシもOKです。
!!!!!!!
しーせんのメール欄がこのスレ(1を抜かして)から変わってることを発見しました。
ノーベル賞もらえますかね。
今度はあのメール欄が何を意味してるのかを解き明かして見ます。
ああ、関係ないよ。このスレたてたのは漫画喫茶でのことだから。自宅で
たてられなかったからわざわざ出かけたのさ(笑)。そんだけです。今日はもう
寝ます。みんな、『スーパーボディを読む』って本いいよ。
95 :
80:03/06/26 01:47 ID:???
ビヨンドマックスは使ってもいいみたいです。
この前売ってるのを目撃しました。
たしかに一度使ってみたい気もするんだけど普通のバット2本分はしますよ・・・
97 :
刀記:03/06/26 13:03 ID:EzotuqnU
初めて書き込みます。
今20歳で草野球をやっています。
日曜に練習で投げたあとからどうも腕のつけねが痛いです。
試合に比べると格段に投球数は少なかったのですがどうも痛くて・・・。
今まで、痛みがあっても1日で消えてたのでちょっと長いなと思い聞いてみようかと・・・。
ちなみに腕をもうかたっぽの腕でつかみ中と外に力をいれる(チューブトレのような状態で)と
外側に力を入れるのが痛いです。やはりフォームの改善が必要ですかねぇ。
あと最近変化球が全然曲がりません(泣)。
もともとストレートでおすタイプですが、あまりに曲がらなくてちょっと辛いです・・・。
>>97-98 いやー、こういうことは素人には判断は不可能。
おいら達より詳しい立花龍司さんのサイトでも、立花さんは問い合わせの内容
に対して医者に行けとしか言ってないよ。
でも、投球フォームの見直しは必要かもね。
なるほど、ありがとうです。じゃあ、ついでに2チャンの質問。リンク貼るときに
最初のhをはずしてアドレスをカキコするのがルールみたいだけど、なんで?。
あと、腕が痛いとかいうので、極めてマレなケースとしては、骨とか筋肉に腫瘍とか
それと似たようなものが出来てるとかいう場合もあり。実はアタクシがそれでした。
骨に出来てて、自転車に乗っててコケタときに「すかすかの骨」だったのでぽっきり
折れたなんてことがありましたい。極めてマレだけどね。
hをはずすのは、そのサイトへのリンクをするのが必ずしも良くない場合。
おいらが良く行く板では、著作権肖像権に問題がある個人のサイト等は、こ
うなってる。
それだけの手間をかけても見たい人だけに見て欲しい場合、サイト作成者が
リンクを好みそうもない場合などにも使われると思うyo
・・・めんどくさいルールだ・・・(笑)。いろんな人が集まるからしょうが
ないのかな??。そのあたり、危惧するならばそもそもリンク貼らないことが
マナーであるような気もするんだけどな・・。コピーしてh付け足せばいいだけだもんね。
でた、しーせん節!
hをあとで書き加えてジャンプすると相手がどこからジャンプしてきたかわからないため。
ジャンプされたくない場合、ジャンプするとエラーになるようなHPの設定にすることもできる。
ジャンプされたくないと思うサイトはその措置をすればいい。
しかし、しーせんの言うだったらもともと張るなというのは正解だねw
匿名掲示板だからマナーを守らない人も多い。
hをつけるめんどくささを他人に課すすることで何か感じてる基地外も多い。
あとhを抜かすと飛ばない人がかなり増えるってのもあるよ。
原監督が書いた幻冬舎の『選手たちを動かした勇気の手紙』って本いいよぉ〜。
冒頭に原監督が選手たちに出した「監督賞(活躍をした選手に原監督からおくられる
「ごほうび」。)」の、のし袋が載ってるんだけど、その袋に監督直筆のメッセージ
が書いてあるんよ。この字がいいんだな。すごく丁寧な字。これだけでなんか監督の
器だよなーって自分なんか感じてしまう(←単純バカだから?。笑)。
いろんな人、元監督、出版当時の現役監督なんかが本を出しているけど、自分は
この原監督の本が一番好きかな?。選手と監督、大袈裟に言えば人間の心理ってもの
が合理的に理論的に書かれていると思う。その根底にこれまた大袈裟だが、「愛情」
ってのがあるから読んでいて大いに納得してしまう。
他には「壁にぶち当たったらもがく」なんてハナシも共感した部分だな。
いまのところ立ち読みだけなので、ぜひ買ってみたいなという本です(笑)。
107 :
刀記:03/06/27 01:14 ID:+UhjXE2Y
>>しーせん様
うーん「三角筋」ですかね。とりあえずバンテリン塗ってます(サッカーじゃないですけど)。
腫瘍ですか・・・。このまま続くようだったら医者に行けって感じですね。
>>大ひ魔人様
人からは結構フォームは綺麗と言われるんですが、綺麗なだけじゃダメですね(涙)。
ありがとでした。
三角筋かあ。投げるという動作でそこが痛くなるってのは・・・あまり
ワカラナイんだけど(笑)。考えられるのはボールが離れていってから、
腕、肩に対してブレーキをかけるときに腕が「ひねられていなければ」
その三角筋1箇所に負担がかかるってことは考えられるね。自分も以前
そうだった記憶がある。
三角筋の下にひそんでいる、棘下筋ってことは考えられないかなあ?。投げる
肩と関係あるのはこれも関係がある。ただ、→>ちなみに腕をもうかたっぽの腕で
つかみ中と外に力をいれる(チューブトレのような状態で)と
外側に力を入れるのが痛いです。・・・・ってのはモロ三角筋への負荷ですわな。
どうなんでしょ?。体温計スイングってご存知ですか?。
ええ、いろいろレスしてますが、医者、それもスポーツ外科、それも出来れば
ちゃーんとしたスポーツ外科、それも野球方面に強いスポーツ外科に行けたら
行きましょうってのが前提ですからね(笑)。
ちなみにアタシが骨折る前に、微妙に腕が痛かったなんてときには、マッサージ
するなり、かるーくシャドーとかしてたら痛みが軽減してたんですよね。だから筋肉
炎症系の痛みなのかとてっきり思っていたわけです。そしたら、折れたときのレントゲン
みたら骨の中身スカスカ・・・(笑、いや、わらえねーって!!)。
骨髄ってあるでしょ?。あそこに出来てたんですね。レントゲンだとあのあたり、白い骨の色が
薄くなるじゃないですか?。その腫瘍みたいなのが出来てたところって、その、骨髄
の薄い線からさらにぽわーってまるーく広がって、ほんとに骨の外側すぐのところまで
侵食してたんですよ。色が薄いっていうか、「モノ」が溶けたからか、レントゲン写真では
「黒」でしたね。大きさにしてみれば直径2cmくらいのものだと思います。
治って、がちがちに固まってしまった腕の可動範囲も元通りになって、腕・その他
からだが普通に動かせる、それもビュンビュン動かしたところでなんともないという
喜びが、ピッチングというものにひかれていったひとつのきっかけではあります。
しーせんさんは実際草野球とかやってるんですか??
不思議とこのスレになってから、良いレスしてくれる人が増えたねw。
いい傾向だ。
草野球・・・やりて〜。でもいまのところ仕事の関係で休日がまるで安定
しないんよ。まあ、草野球ですから、仕事の都合で参加できないってのはあちこち
であるでしょうけれども、実際問題、かなり安定しないんで(笑)。月の休日
日数は標準的なんでしょうが、曜日がまるで安定しないので、いまは仕事の様子を
見ながら検討中です。
・・・・まあ、個人的なハナシで恐縮ですが、曜日が安定したら安定したで草野球
を選択するでなく、絵画教室ってのを選ぶ可能性もあるのですが(笑、おい!!)。
ただ、草野球をやってみたいなーってのは本音。ヒトリで技術論を語ってたって、
現実のイレギュラーバウンドには対応できないってのも現実。野次だってないしね。
>110
意外と・・・ね・・。
>>111 技術論じゃなくて理屈論だろうが・・・・
なんてヤジってみたりもする。w
え?こんなのヤジの内に入らないって?
しーせんが絵を描いてるなんて想像できない…
いや、実際どういう人かなんて知らないわけだけれど
何となく似合わないと思う
きっと肩の構図とか描くんじゃないかな。
本当の本当に難しい質問ですが、
試合前の練習はどれぐらいやったほうがいいのでしょうか?
あさって試合なのですがいつも午前中練習して午後試合なのですが
いつも練習で疲れすぎるような気がします。
大体キャッチボールをやってから投球練習を50球ほど投げてるのですが投げすぎですか?
変な質問ですみません。
自分でためせよ・・・。
体力によって違いすぎると思う。
普通の人はアップだけで練習すら必要ないと思う。
人によるよぉ。先発か抑えとかでもよるしね。体力もそう。まあ、プロとかノンプロ
でもない限り「抑え」ってそうそうないか(笑)。
まあ、これは「抑え」の話だけど、佐々木はウォーミングアップ(肩をつくる)ではある程度
肩を「張らせる」ってのが目安らしい。ところがこれは日本での感覚。大リーグではそれだと
「やり過ぎ」なんだね。アップで疲れてどうする?って感覚らしい。だから向こうに渡った当初は
その旨を首脳陣に伝えておいてお願いしたらしい。自分のやり方でやらせてくれと。
まあ、これとて一般論で大リーグでも佐々木のような感覚の選手は多いと思うけどね。
逆に聞こう。どういう試合展開にしたい?。どういうピッチングをしたい?。なるだけ
正確にイメージしてもらおう。そして出来ればなるだけ正確にここでカキコしてもらうと
ありがたい。
∧_∧
[´△` ] <ジャイロー!
○ミ シュッ /!、 Y (#)〉
彡´ ヽi⌒i-、
(_)J
いくらジャイロ投げてもマグレ打ちの素人には打たれるな、
経験者だからこそ「あれっ?」って感じるみたい。
>>119 野球とはそういう一面もあるようだね。
経験者ほど、慣れで打つから体験したことのない球は打ちずらい。
ただ曲がるだけなら対応できても、タイミングが合わせにくい球の場合は尚更
打ちにくい。
ジャイロは結局、錯覚だけの球なの?終速が速くなるのか?
手塚氏の本やその計算だけじゃわからないし。
>>121 人が投げる限度内ではストレートは、必ず落下する(落ちる)ものです。
球の伸びがあるというのは、この落ち具合が少ない球が、普通の球との比較で
錯覚して浮き気味に見えます。
終速が速くなるということは、すなわち同じ初速の球でも通過時間が短い分
落下しにくくなり、球の伸びが良いのと同じような球になると言えます。
>>122 そんなことはみんなも知ってるよ。ジャイロはどうなんだってことだろ?
ジャイロの錯覚は発射角がバックスピンと違うことからもくるし
終速が速いかは計算があってるかもわかんないから、ジャイロの終速が
バックスピンより速いかもわからない。
あのAAだけでジャイロの話になるなんて・・・。
相当ネタがないのかな?
別にいいじゃん。まるでこの話をされたくないみたいだなw
ハマーはずれてるなぁw
しーせん必死だな( ´,_ゝ`)プッ
「夏休み肉体改造計画」
誰か助けて!
宿題は自分でやれよ。
懸垂とダッシュで十分かと。
MAX100ちょいのストレート。変化球はカーブ2種、スライダー2種、シュート、フォーク、サークルチェンジ。コントロールはまずまず。フォームは割と綺麗、ヤクルトの石川を右投げにした感じ。どうでしょう?通用しますか?
>>130 ほんとにそんだけ投げられりゃ、草野球では神かと
既出やけど、草野球は
コ ン ト ロ ー ル が 最 も 重 要
何放れようが、ストライク取れなけりゃ無意味
>>128 何のための肉体改造なのか? 野球ならポジションは?
あと、自分でやるのか、ペーパーのレポートを作るだけなのか。
>>130 それだけでは何とも言えないな。
ウチのチームでは100kmhちょいのストレートで、コントロールがいいけど
良く打たれる投手、コントロールが悪いのに全然打たれない投手がいる。
変化球も、投げられるけど切れがなくては意味がない。
それだけ球種があるなら、やってみて自分を試す楽しみというのがあると思う
けどなあ。
このスレになってからレベルが下がったね。
なんか初心者相談スレみたいな感じになってきてるし。
>>131 そうですね。ストライク先行が最重要ですよね。
>>132 実際キレがあるのはスライダーとシュートくらいかな(w。それ以外のは目先を変える程度に投げてます。
やはりストレートは低目、スライダーは外、シュートは内に投げるのが基本ですよね?あとなぜか左バッターの方が投げやすいです。アウトローへ流れるサークルチェンジが効果的に使えますし…
ジャイロはほんとに有効なん?
>>134 確かにストライク先行が最重要かなあ。
とりあえず、その球が真ん中に集まらなければやっていけると思うよ。
しーせん関係なしで進んでるな。
ジャイロはどうだろ?
あ、あと自分は二重回旋は結構出来てると思います。少なくともスクラッチ〜体温計リリースは割と綺麗に出来てるかと。ジャイロかどうかは不明ですが(w
>>135 ピッチャーによって、打者が左右の場合のストライクゾーンの空間認識の
感覚が違うから、左打者の方がコントロールしやすい場合も当然あるよ。
ただ、左打者をカモにできるかどうかはインコースいっぱいにストレート
を投げられるかどうか。
>>141 なるほど。インコース責めも重要ですね。今度左と対戦するときは内にカットボール投げてみます。
マニアックなピッチャーだなw
対戦してみたいっす。
普通、右ピッチャーは左バッターのほうが投げやすい・・・と思う。自分もそう。
なんか「邪魔なものがない」って感覚なんだよね。これはプロとてそうらしい。よく
言うのは手のつけられないときの左ピッチャーを崩すのは左バッターなんてことがよく
あるということ。左バッターに特別な意識を持ってる(カモとして)左ピッチャーなら
別として左ピッチャーも左バッターのほうが「微妙な投げづらさ」ってのはあると思う。
ジャイロは横浜の木塚が投げてる。何よりも目で見て、それでいてスピードガンの表示
と比較して思うにやっぱり「速く見える」ってのがアタクシの感想。2シームはロッテの
渡辺、阪神の川尻が投げてるがやっぱり「非常に遅い」ボールだと思う。遅いんだけど、
球が重力に負けないんだな。文字だけのハナシじゃなくて、実際に見て感じるのが一番
だと思う。
>133
んな事いうなら、おぬしがレベルあげてくれい。なにせ自分だってトーシロなんだからさー。
言うだけならいくらでも出来るわい。だから言うだけだから、どんどんカキコしてください。
>127
まあ、ある程度必死にカキコしたほうがいいとおもってますんで。あと、自分が
カキコするときは無記名ではカキコしないんでよろしく。
しーせん様キター!!160センチのドチビの俺が投手やることになんかアドバイス下さい。
木塚か
ここ最近、プロ野球は全然見てないもんで好投してるのかどうか知らないなあ。
木塚のジャイロは打てない球なのかい?
川尻は、いい年はいいよね。
日米野球でメジャーを完璧に押さえたときのジャイロボールはバリーボンスを
三振に取るなど圧巻だった。
>>146 打てない球ならそれなりのレベルの場所にいますって(笑)
>草ピッチャー志望さん。
変化球が多いみたいですけど、他人、バッターから見ておのおの区別できる球
ですか?。・・・なんかアオリみたいですけど(笑)、実際そんなもんなんですよ。
それだけの数、駆使できますか?。・・・いや、なんか、アオリみたいですけど、
違いますから(笑)。
コントロールは20mはなれたところに空き缶おいてそれを当てられるかどうか。
フォームはどうでもいい。10球投げて1球も当たらないってのはいただけない。
文字で書くとすごいことのように思うが、実は意外と簡単(笑)。
メシなんで、又。
草野球だと速球は打たれるけど、変化球は滅法打てないな、
抜けた場合でも不思議と空振りしてくれたり・・・。
>>145 小柄な人が腕を大きく素早く振り抜くなら、腹筋、背筋を徹底的に鍛えると
良いと思います。
かつての小柄な剛速球投手、元阪急の山口高志は腹筋、背筋が異常に強かった
と思います。(数年前までオリックスピッチングコーチ)
回数よりも強度を上げることを重視して、方法を研究してみてください。
しかし、ハマの大ひ魔人も大変だなw
草野球でも相手によるよね、個人的に走られまくるのが一番嫌だ。
メシ終わり(笑)。
草野球ならば、バッティングセンターで練習できないような球を投げられればかなり
打たれないかもね。すげー速いボールとか、すげー山なりスローボールとか(極楽
とんぼの山本の持ち球。名球会のバッター手も足も出ず)、シュートとかちゃんと
したフォークとか(ション便フォークとかスローボールは練習できる)。
あと、草野球といえどそれなりの闘志は持ちましょう。ましてや背が低いとかいうのは
きれーさっぱり忘れましょう。現実を見れば背が低いゆえに角度があまり出ないから打ちやすい
球かもしれませんが、プロでも背が低いピッチャーってのはいまひとつ闘志に欠けるような
気がします。それで損してるような気もするのです。ただ、闘志100%ではない、きちんと頭を
使っての軟投或いは技巧派だからこそプロで通用してるのかもしれませんが。
ワタシは晩年しか知らないのですが、今の星野監督の晩年は闘志だけで投げてたような
気がします。球そのものには特徴なかったような気がするなあ(笑)。
デーブ大久保氏が以前テレビで、草野球チームを教えるってのを見てたのですが、
そこでは草野球必勝法として、
・ピッチャーは一夜漬けでいいからクイックを覚える。
・挟殺プレーでは「疑投」はしないで(野手のほうが惑わされるから)ランナーには
ボールを「ほれほれ!」って感じで見せる。
・バッティングは「1,2のサーン」で打つ。
なんてことをやってました。
あと、現実問題としてのトレーニングは毎日キャッチボールするってのがいいよ。
投げること自体が好きなら、その中でいやでもあれこれ試すもんだから。野球
人間ってのはそういうもんさ(笑)。
>>148 スライダーとシュートだけは結構キレてると思います。友人にスライダー投げたらのけ反ってました。内角のシュートは「避けれない」って言ってました。だけどカーブとチェンジアップはただの緩い球みたいです(w。フォークもただワンバンするだけ(w。
>>148 制球は、「丸めたティッシュを投げて5m先の空き缶倒し」を家でよくやってます。10回投げて1、2回倒すくらいです。今度外でしーせんさんの言うようにやってみます。
>>150 サンクス。腹筋背筋は毎日やってます。少しだけど。
>>153 そうそう。
投げられない日はボールを触るだけでもいいからボールの感覚を身につけよう。
>>151 確かに草野球の場合のランナー対策は重要だね。
レベルが高くない場合には、ランナーは走り放題だったりする。
クイック、ランナーに視線をやるのは必要だろうけど、こちらに気を取られて
ピッチングが疎かになるのもまずい。
今までの基地外みたいにカキコしていたメイン板のレギュラーでは最高齢にな
ってしまって、少し年齢の高そうなこちらの板をメイン板に切り替えましたの
でよろしく。
158 :
草ピッチャー志望:03/06/28 22:50 ID:vGFeHQgt
>>152 むしろほとんど常時クイックのフォームです(w。コントロールつけやすいんで。 あ、携帯からなんで改行変だったらスマソ。
>>153 ピッチャーならキャッチボールだけじゃなく
ちゃんとマウンドの傾斜に慣れないとだめです。
キャッチボールはイイ球放るのにマウンド立つと低目が
落ちるピッチャーが世の中には多いですから。
自家製マウンドやね。
161 :
159:03/06/28 23:30 ID:???
>>160 坂でも段差でも何でもいいんです。
キャッチボールの足のつく感覚のままでいると
マウンドで投げた時に、あれ? 足がまだつかない・・・。
って感じるんじゃないですかね。
あと、基本中の基本だけど、仰向けになって、
ボールを天井に投げるのをやるといいデス。。
そのときに、肘からちゃんと出して、指先で切る感覚を
意識してやることですね。
>草ピッチャーさん。
・・・まあ、あとはさー、・・・実際の試合で試して報告よこしてよ。現実が
一番だから。
そそ、マウンドの傾斜に慣れておかないと、・・・ケツガイテー・・(笑)。慣れると
粘りのある筋肉になるんだよね。また、そのマウンドの傾斜が気持ち良くなる。
少し前の週ベでの白石氏のコラムで書いてあったこと。この人は主にメンタル面
でのハナシ・著書が多く、又、武道の話とも絡めてハナシを進めるので個人的にはちょっと
好き。
閑話休題。白石氏がカウンセリング受けた、とある社会人チームのピッチャーのハナシ。
いわゆる「ブルペンピッチャー」なのだと。技術的なことは手を尽くしたとのことでカウンセリング
ということになったらしい。
「いいピッチングのときはフォームに集中してる。悪いときはストライクを入れなきゃとか、
打たれたくないとか、本当にあれこれ考えてしまう」
白石氏のいいときと悪いときではどう違う?との質問の回答がこれ。実はこの
「フォームに集中してる」というのもあまりよろしくない傾向なのだとか。いいときは
ホントにいい集中状態になっていいのだが、悪いときにはここからフォームの細部を気に
しすぎてしまうという悪循環に陥りやすいのだと。
フォームを気にするのはいいのだが、それを試合で意識するというのは必ずしも
よろしくないと。試合ではキャッチャーの要求する「コース」「スピード」「球種」
それ意外にピッチングに大切なことはないというのが白石氏の考え。あれこれ意識しなくても
人間というのは自然にうまく出来るようになってると。そういう力があると。
だから、フォームだとか注意するならば練習でやっとくべきと白石氏は言いたいのかな?
と思う。
ちなみにこの白石氏はゴルフ方面でも著書を出しているので興味ある人読まれたし。
フォームについてはむずかしいなんてモノじゃないです。
特にレベルが上がれば上がるほど。
自分では気づかない部分もあるから、調子いいときのフォームを
人に覚えててもらって、今日はここが違うとか言ってもらったり
上半身がぴったりのタイミングで下半身とリンクしてるかどうかを
指から球を放すタイミングと感覚で認識したり・・・。
結局は球が行くフォームが一番いいんですけど、一日調子が悪かったり
するだけで変えてしまったら、あとは音を立てて崩れるのみなので
調子が悪い日が続いたら、研究するようにしましょう。
上原はむしろフォームなんて毎日変わるものだからビデオとかでのチェック
はしないのだと。レベルが違うといえばそれまでだし、果たして現役選手の
発言がどれだけ信用できるか(相手がいるからね)ってのはあるけど、一つの
参考例ではあると思う。あと、ゴルフの金井清一さんも少し似た考えで、朝一で
体の調子を見た上で「今日のフォーム」ってのを決め、チェックするのだそうだ。
>>141>>142 それと、左の内角低めにカーブ・スライダーを投げ込めるかも重要。
バッターのスイングプレーン(バット軌道が作る面・ゴルフでは頻出)
がライト方向に傾くのに対して、球の軌道がレフトから入ってくるので、
インパクトがゾーンではなく、点になり、非常に打ちにくい。
左ピッチャーなら右打者の内角にカーブ。
追い込んでからこの球を決め球にすれば、まず打たれないだろう。
甲子園でも、いい左投手が出てきたときは、そいつは必ず右打者の
内角低めへのカーブを持っているものだ。
>>166 左打者のインローに斜めのスライダー(スラーブ?)投げるときあるけど、曲がりが大きくて死球になってしまう罠。
ところでボールを少しでも速く見せようとするためには、和田毅のフォームは参考にするべきですかね?あの腕を遅らせるやつです。
・・・
できるもんならやってみてくれ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:23 ID:OVQmG+d/
そういや和田毅って二重回旋か?なんか手投げでボールを押し出す感じが気になるんだが…
>>168 和田のフォームを良く知らないが打者が手が出なくて見逃すところを見ると
いいんじゃないかと思う。
学生時代は、変化球投手だと思ってたのにストレートで押しまくれるところ
は、球速からするとフォームの影響じゃないかと思う。
>>167 左打者のインコースを突く横の変化球は、コントロールがないと苦しい。
横のカーブは真ん中に入って痛打をくらう危険性が高いし、スライダーの場合
は打者に当たりやすいため。
コントロールを考えるなら、インローへは落ちる球かな。
和田のフォームは、肘がしならないんだよね。だから、あれだけ肘が低くても
やっていける。肩で投げるフォームだ。あれで無理にしならせようって言うのなら、
肘は爆発するぞ(笑)。ただ、球が離れる位置は結構前だよね。彼は体が柔らかい。
ステップ幅も広い。横からのフォームを見て欲しい。肘こそしならないが、体全体は
非常にしなっている。ボールを押し出す感じがするのは、肩で投げるフォームであり
ながら前でボールを離してる、そして彼自身がそれを意識してるため。
和田のフォームを真似したければ、両肩のラインの高さかあえてやや低めに肘を持ってく
ようにする。肘のしなりは全く無視。それでいながら、出来るだけ前で離すように
してみよう。ある意味アーム式である。ただ、出来るだけ腕はバッターに見せないように
しよう。
週ベのインタビューによると彼は右手の動きは意識してるらしい。左手の動きはある程度は
彼にとっては自然なものだそうだ。
たださー、このフォームで140出るのがプロの世界だわね(笑)。
彼が今後、加齢とともに体の柔軟性がなくなり、肩よか、背中とか下腿の筋力
柔軟性がなくなりでもしたらつらいだろうなと思う。
マリナーズ・ガルシアのフォームで160キロで(た)
のがメジャーの世界だわねえ(藁)
広島の某高校で野球部をやっている高校1年です。(去年は中国大会で広陵に敗れました。)
中学校時代はよく来ていたのですが、高校に入ってからは今日が初めての書き込みです。
ちょっと軽い相談程度ですので、何か解決策がありましたら、
レスよろしくお願いします。
僕は、ピッチャー志望で入ったのですが、
同学年に中学校時代大変活躍していた、ピッチャーがいたため、
外野にコンバートすることになりました。
なったのはいいんですが、ホームに送球するときどうしても球が浮いてしまい、
上手く投げられません。
ピッチングのように投げると今度は低すぎ、
かなり手前でバウンドしてしまいます。(カットの場所の手前ぐらいで)
どうすれば速く、なおかつ遠くに投げれますでしょうか。
何かコツみたいなのがありましたらご教授お願いします。
まぁコツとかで簡単に出来るほど甘くはないですが、
こういう風にしたら上手くいいところに行く。とかありましたらお願いします。
バウンドさせる地点を狙って
地面に叩きつける気持ちで投げる。
>>175 ピッチャーへの未練はないの?
まあ、バウンドは気にせずに速く正確な送球を
心掛ければいいかと・・・あとはしーせんが語ってくれるよ。
アーム式って具体的にどういうことですか?無知ですみません。。。
>>176 レスありがとうございます。
自分は元投手ということもあってか、
その手を使うと18M地点付近でバウンドしてしまうんですね(笑
解決策というよりひたすら練習するしかないかも知れませんね^^;
>>177 少しの間悩みましたが、もうピッチャーへの未練はないですね。
その中学校時代活躍していたピッチャーというのが、中国大会で2位になったチームのピッチャーで、
球も速く、けん制などの面おいても優れていて来年の夏、早ければ今年の秋には、
エースになれそうなぐらいの器なので、地区大会でそこそこぐらいだった僕では到底敵いません。
肩の強さにも自信はありますし、外野は守ってみたいポジションの候補でしたので、
今は全然後悔してないです。
>>173 鋭い分析だ。
確かに球の離れるポイントはかなりバッター寄りだと思うが良く見たことが
ないから多くを語れない。
ところで肘が下がると肩を痛めやすくなるのではなかったかな?
右投げなんですけどランディ・ジョンソンみたいな投げ方で投げたいのですが、
ポジションは元々内野手だったのですが今度結成する野球チームで投手をやることになりました。
肩は良い方だと思いますが投球フォームというものを全然知りません、何かアドバイスを下さい。
>>181 自分がやってみて一番合理的だなってのがいいんじゃない?
>181
バッター相手(チーム内でいいから)に練習は出来る?。なによりも、バッターの
意見が一番大事。或いはキャッチャー。これが前提ね。もし練習が出来ないなら、ピッチャー
寄りの考えで詰めていく必要がある。
投球フォームっていっても、基本は「物真似」。もう、これに尽きる。ランディジョンソン
を真似たいのならそっくりそのまま真似ればいい。ひげ生やしたっていい。試合の時だけ
つけ髭つけるってのもアリだ。なんだったら試合当日は英語で通せ。
・・・と、まあ・・・(笑)・・・
でも、そのくらいの気持ちで物真似してみな。鏡とか自分の影を見てやるってのが
基本かな?。デジカメとかビデオカメラ持ってるならそれで撮れるなら、なおいい。
で、ランディのようにスピードが出ないのはなんでだろう?とか(こんなにもスピードが
出ないのはなんでだ?、ランディは直線の軌道なのになんでオレのはストレートを投げてる
のにフォークになるんだ?【笑】とか)、あれこれ試行錯誤するのさ。
その上でランディのフォームを突き詰めるのか、或いは自分に合ったフォームに徐々に
変えていくのかってことになる。出来あがったピッチャーのフォームってのは個々の
体力なり、筋力なり、それぞれの筋肉の付き方に合わせて出来あがったフォームだから、
もし、筋肉の量こそ違うとしても全体的な体力のバランスがランディと似てるのであれば
ランディのフォームがバッチシ合うってのはある。そうじゃなければシフトチェンジとなる。
ただ、一番印象に残ってるフォームが一番合いやすいってのもあるんだよね。自分なんか
最初に模範にしたのは江川だから、江川のフォームって今でもピンとくる。
>>180 >肘が下がると肩を痛めやすくなるのではなかったかな
例の0ポジションでしたっけね。
>>183 今でも江川のフォームに似てるのですか。江川のフォームって
上手く説明できないんだけど、どこか特殊で、
単純そうで、本当に真似するとなると難しそう。
続き。で、ランディのが合わなかった場合は他の「いいなー」って思う選手を
真似してみる。いろいろ融合してみる。でも、自分で「おっしゃーこれだあ!」って
思うフォームはバッターにとってはタイミング取りやすくて、逆の場合のほうが
バッターにとっては「うんと」イヤってことがあるので頭に入れておくこと。
で、参考文献。最近だと、書名は忘れたけど成美堂出版だったかの雑誌サイズの本が
あるよ。西口とか金村とか松坂のフォームがのってる。
自分が持ってる本でオススメしたいのはベースボールマガジン社の『100人の群像』
シリーズだ(雑誌サイズ)。出版されてるのはパート1とパート2の2冊だと思う。
これは名選手達の打撃と投球、それと少しだけ守備の連続写真がたーくさん載ってる。
一応解説つきではあるが、とりあえずそんなの読まなくていい。この中から「おーーー」
と思った選手の物真似をしましょう。とにかくこれは、「たーーーくさん」の連続
写真があるのがすごくいい。とにかく物真似です、物真似。
肘が下がったとき、胸の張りまでなくなってしまうと肩を痛める。松坂もそういう
傾向がある。
江川のフォームがピンとくるのはタイミングだね。球が離れて腕を振り切ったあとに
ぽーんと跳ね上がるところとか。
>178 アーム式っていうのは、一言でいうならば腕全体を棒のようにして
あまり腕・肘のしなりを使わないで投げるような投げ方。具体的にはバックスイングで
肩よりボールを持ってる手が上になるまでのスイングの時に肘があまり曲がらないように
使う投げ方。手塚氏はラジオ体操のように使うと例えている。これは一般的にボールが
バッターから見え見えになりやすいので、近年避けられる傾向にあり。ただ、中日の岩瀬は
アーム式だし、最近だと阪神の久保田はこの投げ方で活躍中。
>某高校野球部さん。
マウンドでは普通に投げられて、「平地」だと球が浮いてしまう・・・・逆だったら
分かるんですが(笑)・・・。正直イメージがつきにくいです。ピッチャーのときは
オーバースローでしたか?。外野からの送球は当然オーバーだよね?。・・ん〜、・・・。
まあ、自分なりに助走したりシャドーしたりして試してみたんだけど(笑)、
外野からの送球のとき最後のステップ幅が大き過ぎるんじゃないかな?。これを意識的に
狭くしろってのもかなり難しい話なんだけど・・・。・・・続く・・。
続き。基本は同じなんだけどねえ。外野からのフォームと普段のキャッチボール
同じになるように意識するところからやってみましょう。小さく投げたり、大きく
投げたり、ステップ幅を意識したり、ノーステップとか助走つけてとか。
きれいなフォームならば巨人のヨシノブだよね。あれを真似すればいい。マイナーな
ところでは(笑)ロッテの立川。まあ、思い出してみれば分かるように基本はいっしょ。
ただ、ここではダイナミックなフォームを考えるのがかえっていいかも。球が浮いて
しまうということは、オーバースローで投げてるということを仮定すると、体が回転
してないんだな。回転しきってないか、回転してるとしてもリリースが早過ぎる。もし
ステップ幅が広過ぎて、無理してリリースをおくらせようとすると、前にズルっと滑る
感じになる。体も回転しない。
ピッチャーやってたときはグラブはどう使ってました?。グラブを持った腕を伸ばして、
出来ればその腕自体も内側にひねって(親指側が下)グラブ自体の高さは思いっきり高く。
イメージとしては(あくまでもイメージでいい)ボールのリリースポイントにグラブを
持ってくる感じでもいい。そうするとやや斜め上にグラブがあることになりますよね。
で、そこから思いきって下方向、斜め方向、グラブ側の腕のわきの下方向にグラブを引っ張る。
それに合わせて投げるようにしてみる。鏡にこのフォームを映してみるとそれまでグラブの
あったところにグラブが下方向に振られるや否や、投げる腕が重なるような感じになる。
右投げの場合、左のわきの下の真下に左足が来る感じ。助走して思いっきり投げ込むと、
体がぐるっと回転して、勢い余って今度は左のわきの下かそれより少し左側に右足が着地
する感じになる。この時右足のつま先はやや斜め左後ろか、真後ろを向いてる感じにもなりえる。
ながくてすまん(笑)。とりあえず、こんなところ。またカキコして。
個人的な考えでは、コントロールについては運動理論的には骨盤のエッジングと、
肘のターゲッティングが全て。っていっても自分で制御できるもんでもないので、
練習法としては遠投をすればよいと思う。
>>しーせんたけだ さん
レスありがとうございます^^今日は部活が早めに終わったので書き込むことができます。
自分はピッチャーのときはスリークォーターでした。
中学校の頃に、遠投するときよくサイドから投げていたので、
遠くに投げようとするとクセでちょっとフォームが崩れているかも知れません。
フォームも思いっきり2重振り子なので、直したいのですが、
部活ではそんな個人で調整出来るような時間がないです。
それと、グラブの使い方ですが、しーせんさんのおっしゃる通り、
リリースポイントに持っていってます。
大体原因は、身体の回転がない。中学時代のクセのどちらかだと思います。
どうもありがとうございました。
2重振り子だと、徐々に鍛えていかないと肩とか背中こわしやすいから気をつける
ように。徐々にならいいと思う。それか、生まれつき体が強い人。
といっても2重振り子かどうか判別しようのないのだが、一つの目安として、
遠投とかホームへの返球のときに、しぜ〜んと体が回転してしぜーんと背中が
前方向に向くっていうのならば体はいためにくいね。背中が前を向く、相手から
見ると背番号が見えるようなフォームであっても「つくられた」フォームでそうなる
こともあるから難しい。一概には言えないが、ポイントは背中が前方向を向くほど
「気持ちよく」体が回転してるかどうか。あと、いい体の使い方は肩甲骨がぐーっと
動く。言い方を変えれば腕が伸びる。
フォームを直す方法かあ・・・。徐々に直すっていうのを前提として、そうだなあ、
出来るだけ助走しながらの遠投とかやってみるといいよ。可能な限り速い助走で投げてみる。
ただし、助走が速い場合は思いっきり投げる必要はない。ポイントは「気持ち良さ」
と「スムーズさ」。もし、ほんとに2重振り子ならば(純粋な2重振り子ってそうそう
ないと思うけど)、助走しながらの投球はかなりきついと思う。これ、かなり難しいので
あせらずやってみましょう。
カーブの握りで、腕の振りはストレート(二重回旋、体温計リリース)で投げると縦スライダーになる、と別スレにあったのですが、原理がわかりません。実際その投げ方で縦スラが投げられるのでしょうか?
投げられる。やってみ。っていうか、縦のカーブにもなりえるぞよ。ただ、もちろん、
オーバースローね。あと手が小さめの人には「縦」スラにはなりにくいかもしれない。
原理?・・・えっとね、ちょっと待て、文章で書き表すのはキツイかもしれない(笑)。
それにちょっとヤボ用もあるので、ほどほどに待っていてくれ。カキコするかも
しれないし、逃げるかもしれない(笑)。ちなみに縦のカーブは、人差し指と親指の
間から抜くようにして投げるんよ。それで体温計リリースで、手の甲を前に向けるように
して投げるとあら、不思議、とりあえず縦のカーブにはなる。コントロールつけにくい
かもしれないけどね。
193 :
191:03/06/30 22:12 ID:???
サンクス。今度試してみます。ストレートと同じ腕の振りで良いのなら、楽そうだし、かなりの武器になりそうですな。ワクワク
しーせんのカキコよりこの間の方のカーブの投げ方のほうが
わかりやすかったな。
>194 あれはすばらしい表現だったよね。まあ、これも文才がないってことで
勘弁してよ。わかりやすい文を書くようには努力するからさー。191さん、この
スレの前のほうでカーブの投げ方が書いてあるので読んでみてください。
ほーう、名無しバージョンもあるのか。
・・・あ、名前が入ってない。195はアタクシでした、あしからず。なぜに
名前が消えてたのでしょう?。野球板で名無しで書いたつもりはないのですが・・・。
昨日はアドバイスありがとうございました。
今日は雨のため練習が出来なかったので試すことが出来ませんでしたが、
多分大丈夫だと思います。
ここはピッチングとバッティングはいいように書いてありますが、
走塁などの質問も大丈夫でしょうか?
ほーう
>>198 Internet Explorerのプライバシーレポート(cookie)の設定を変えると
HNが消えることがあるが。
>>199 質問してもいいとは思うが、答えられる人がいるかどうか。
最近は、経験者でも良いレスをしてくれる人がいるから答えが出るかもね。
走塁の話題ありだよーん。ただ、文字で伝えるのは至難のワザかもよ(笑)。
走塁だと、いまプロ野球ニュースでいろいろとマニアックな技術論とかやってて、
走塁のハナシも前に出ました。で、このコーナーが結構好評なので、もしかしたら、
そのダイジェストをやるのではないか?なんてハナシもあるらしいです。そのときに
備えてスカパー入っておくのもいいのでは?。
>191
そもそも、縦スラってさー、縦か斜め回転のボールってことでしょ?。違ってる?。
だからポイントはそーなるように回転を与えられるかどうかってことなんだけど。
だから体温計スウィングであってもリリースの時に指(人差し指か中指、あるいはその
2本)がボールの斜め上あるいは上にありさえすれば、そうなるわけ・・・というのが
原理だと思うんだけど。試してみて、ダメだったらまたカキコしてみてくださいや。
寝る前カキコ
ということで走塁についても語れることはありそうだね。
おいらも、走塁全般に詳しいわけではないけど、話せることはあると思うよ。
寝る前カキコ
足って速くなるんですか?
足があればそれだけで凄い武器となるだろうし、
俺は50メートル7秒7と俊足ではないのですが。
短距離走でもかかとから着地して走れ!
7秒7?、まだまだ、ぐーんと速くなる!!。断言する。それより、年齢おいくつですか?。
ハナシはそこからだ。陸上に興味持ったこともあるから、またナガカキコしてやるわ(笑)。
>205 おそらく小山氏、伊東浩司の走り方を意図してのことだと思うが、その
レスだけだとちょっと勘違いしそう。
今日C1000タケダ飲んだよ
17かあ。ほんとに7秒7かい?多分、何回か計り直したらもっとイイ記録でるよ。
というより、太ってない?。それが気になった。
もし野球とからめるというのならば、20mとか30mを出来るだけ速く走れるように
するとかピッチャーならば800mを出来るだけ速く走るようにするとかってのが
あるんだけど、まーそれはおいとくとして・・・。
とりあえず、・・・そーだなー、どっからやろうか。もうちょっとデータ欲しいな。
長距離のタイムとかはどう?。あと、・・やっぱ体重とか教えて。
短距離のトレーニングでお手軽だけど、割りと効果あるのは「もも上げ」だね。
腕も思いっきりそれでいて無駄なく振る。で、ももは地面と平行になるまで上げる。
で、20秒間全力でもも上げだ。背中が猫背になりすぎないように注意しよう。かと
いって、背筋ピーンでもよろしくない。で、上げた足のかかとはなるだけ引き寄せる
ようにしよう。つまり足はできるだけ曲げるということやね。走るときは極端にそこまで
しなくてもいいのだが、トレーニングとしてのもも上げは足は引き寄せるのがよろしいと
思う。
>208 C1000タケダもうまいけど、ポッカのキレートレモンとか
いうのウマイよ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:47 ID:yT+4v0NA
>>209 携帯カキコ
太ってないよ、167センチで58キロ、ポジションはファースト謙投手。
長距離は、詳しいタイムはわからないけど2キロで10分ぐらい。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:55 ID:wkBH43+e
>>213 ストレッチした方がいいよ。風呂上りに深呼吸しながら伸ばすと効果が大きい。
早ければ1ヶ月ぐらいで可動範囲が広がってくるよ。
足が速くなるためのトレーニング。・・・ムーンウォークをしろ。あの、歩きながら
後ろに進むっていうやつだ。分かる?。今日は時間がないのでここで終わり。
とりあえず、ムーンウォークだ。かっこよく、なめらかに動けるようにがんばれ。
下半身鍛えすぎて脚が太く重くなっているのかな?
脚を前に持ってくる時、脚を折り畳むとモーメントが小さくなり振り上げやすくなるので
その動作に慣れるためにも、まずは膝曲げた普通の腿上げがお薦め。
これに慣れてきたら
膝を伸ばし気味にした腿上げ(つま先がみぞおちより高くなるように上げる)
レッグランジ(片足を前に踏み込み、もう片方の足の膝が地面に付く
すれすれまで下げてまた上がる。腿の裏と尻が鍛えられ推進力アップ)
片足カーフレイズ(片足で立ってつま先で立ったり踵付けたりを繰り返す。ふくらはぎ
筋力増強)
これをやる余裕が無かったら、600〜800m程度を腿を地面と水平まで上げて大股で走る
訓練をやろう。心肺機能が強くないと多少辛いが。
レッグランジに慣れたら、フライングスプリット(レッグランジと同じく踏み込んで
膝が付く寸前の姿勢から飛び上がり、空中で踏み込む足を左右逆にして着地。
これを繰り返す)
フライングスプリットをやると、脚のインナーマッスルである「大腰筋」が鍛えられ
腿が上がりやすくなる。ただ慣れないうちは脚をくじくなど怪我しやすいので注意。
また膝を伸ばした腿上げは、出来れば足首に錘つけてやれれば良いのだが
疲労がたまると腰を痛めるので注意。
久々の休み〜。のような気がしますw
>>しーせんさん
確かに言葉で表すのは難しいので愚痴程度に(ヤメィ
えっと僕は50M走は6,6秒なんですけど、
7,0の友達とホームから一塁まで競争すると負けるんですが・゚・(ノД`)・゚・
これだけじゃあレス返しようがないんですけど、
「ここが悪いんじゃないの?」とかありましたら試してみますので、よろしくお願いします。
・・・、えー、下の文は最初「バッティング総合スレッド」にカキコするつもりで
作成した文なのですが、かなり説教くさくもあるので(笑)、せっかく「しーせん」
のスレッドがあるのでこっちにコピーさせていただきます。バッティング総合スレッド
と合わせて読んでいただければ「流れ」が分かるかな、と。なお、実際のところ、
自分への戒めとしてもカキコした次第です。
そうなんだよ、エラソーなことを今回も言わせてもらうけど(笑)、
「エラー(失敗)」ってのは何事にもつきものなんだよ。ほんとーは、
ちゃーんと事前準備して、対策たてて真剣に取り組めば失敗なんてない
ってことになるんだけど、やる側の人間ってのは完全じゃないからどうしても
エラーしちゃうんだな。で、エラーして初めて気づくことがある。エラーする
前に気づくことが出来れば世話ないが、なかなかそうはいかない。
で、エラーすることを恐れちゃダメなんだな。書いたように、「エラーして初めて
わかる」もんなんだから。だからといって「エラーして当たり前」といってテキトーに
取り組んでもダメ。あくまで真剣に取り組む。その上でエラーしたら「あー、そんな
もんか」と前向きに再び取り組む。これは反省しないという意味ではない。この
気持ちのさじ加減が難しい(笑)。
で、真剣に取り組むのだが、真剣に取り組めば取り組むほどエラーしたときのショックは
大きい。でも、落ち込んでばかりではだめだ。状況を真摯に「直視」し、「そー
なったんだな」と、ただ、とらえ、次につなげるのだ。
>某高校野球児さん。
おひさです。では早速アタクシの考えをレスしますね。ただ、次のことを「大前提」
とします。
・「6秒6」、「7秒0」のタイムはさほど誤差がないものとする。
・ つまり、50m走で競争したら、その友達には大体のところ勝つ。
・ ただ、ベース間のランだと負ける。
・・・ということならば、単純に考えればいい。「ベース間の距離(27mちょっと
だっけ?)で負けるということは、その友達のほうが加速性に優れた走りをする。
50mで勝つということは某高校野球児さんのほうが「持久力」に優れてるか、
或いはトップスピードの持っていき方が50mにセットされた走りをしてるということ」
以前、元広島の高橋慶彦と高校のとき100mをやってた森脇健児が50m競争っての
をテレビでやってた。「ゆめモリ」はホトンド見たことがなかったが、たまたまこの
コーナーは何回か見ることが出来て、非常に興味深い内容だった。結果は確か高橋
慶彦のほうが勝ったんじゃなかったけか?。高橋が森脇と比較するとスタートして間もなく
トップスピードに持ってく走りをするんだな。で、森脇は100m選手だからトップスピード
は50mあたりになる。スピードに乗ってきたころにゴール。それより前に高橋が
ゴールしてるという図。森脇はこのときでも11秒台は出せる脚力はあったと思う。
その森脇が年上で100mならば脚力の落ちる高橋になかなか勝てなかった。
盗塁王の福本さんは盗塁のときの1歩目からストライドが大きい感じだ。あっという間に
陸上でいうところの「中間疾走」に入ってるような走りだ。ちなみに元大洋の屋鋪さんは
完全に脚力で盗塁をしたタイプ。野球の走塁を学ぶにはいい教材ではないので頭にいれて
オキマショウ。
と、まあ、例を出してみましたが、ベース間で速くするならば「それ用の走り」
が必要ってことです。どういうふうにして素早くトップスピードに持っていくか、
それがカギになりますね。具体的にはトップスピードに早くもって行こうとして
あせると上体が起きてしまうものなので(やってみそ)、「意識して」低姿勢で
「かっこよく」走ることが出来るかっていうのがポイント。ちょっと違う走りだが、
モーリスグリーンの50mまでの上体の使い方は参考になります。ドーピングで
話題になった、ガンガンに速いころのベンジョンソンの「ロケットスタート」
(素早く上体を起こす)のイメージはあまり持たないほうがいいかも。あくまで
かるーい参考程度に。
参考までにこんな知識を。短距離ダッシュのように「全力で力を出す無酸素運動」
というのはその筋力の最大値というものが5秒くらいだったか、それしかもたない
ものなのだ。
つまり10秒ほどで行われるトップ選手の100m走では、いきなり
全開でやったところでゴール間際にはスピードはおちてしまうものだということ。
高いスピードのなかでも「ペース配分」が必要なのだ。実際、一般的には60mあたりが
トップスピードなのが一般的。あとからぐいぐい追いぬくタイプの短距離選手というのが
いるが実はスピードが上がってるのではなく、周りと比較してスピードが落ちないということ。
「短距離の持久力がある」という。
6秒6なのに7秒0に「ベース間の距離では負ける」というのを見て最初に思ったのは
このことでした。某高校野球部さんは「普通の短距離走の走り方」に近いのでは
ないか?と。野球をやるなら「野球用の走り」を身につけましょう。10m、20m、
30m走ダッシュを数多く。で、細かくやるならば「歩数」も知っておくといいかも
しれません。最初の数歩は歩幅を小さくしてでも、細かく「タタタ」という感じにして
スピードに乗る走りがいいのか?。或いはとにかくストライドを広げることを考えた
ほうがいいのか?。その参考として「歩数」を数えるのもいいかもしれません。
がんばりましょう。ベース間でも勝てますよ。・・・ただ、正直気になるのは
その友達。先に書いた「50m用の走り」を覚えたらラクラク6秒台じゃないかな?。
そろそろ球速測定しないと、正真正銘の口先だけの男になりかねないから(笑)、
考えておかないとな。こんどこそ120出したいよ。しっかりと球速を出しておきたい
からある程度投げ込みもやっておきたいな。
今回のテーマは、「シュート回転気味のボール」で練習するってことです。過去、
110越えたボールはそんな感じのボールが多かったですね。高めだったこともあり
ますが、同じ高めいったボールでもシュート気味の回転のボールだけ球速が上がってた。
だから、今回は意図的にそれで練習しようかと。あと、NANDAでやってたみたいに
深く握る。親指を曲げる。指先にしっかりとかけて投げる。・・・ってなことを
テーマに測定しようかと。
まあ、じっくり準備もしたいので(つーか、今測定したところで120は出ないこと
確実だから心の準備期間だけでも欲しい、笑)、8月末あたりをメドとして神宮で
測定してこようかと。今投げたら、109キロあたりかな。これは出す自信100%ある。
・・・あと3キロなんだよな〜、120まで。
最新号の週べでジャイアンツ球場のファームの試合で球速測定を行ったという
記事がのってました。編集部のひとりが参加したとのこと。最速で118(硬式)
だって。高校野球経験者で130ちょっと出したことあるって。・・・118と
いう数字に強烈に親近感がわいたオレ(笑)。あまり変わらんジャンって・・・(図に乗る)。
ピッチング総合スレッドのほうで球速の話題がないと言ってたので、カキコして
みました(大きなお世話?、でも、これは丁度書こうと思ってたはなし)。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:33 ID:Lbr9iMyr
>>222 ボールを深く握るとキレが悪くなるとピッチング本で読んだんだが…違うの?
ライアンも深く握ってた。指短いから。
おれは別に短くないけど深い方がなんかいい。
>>222 神宮「球場」の方で、スピードガンコンテストでも
やれば、完璧出るでしょう。120kは。
>>223 深く握ることによって、より速い球を投げれかは
握力の強弱によって変わると思う
ごめん、”投げることができるかは”、な
こないだのNANDAでやってた「深く握る」というのは小宮山推奨によるもの。
きれいに確実にバックスピンを与えたいがために、深く握ってなおかつ親指でも
しっかりと支える。支えるというか下から「押す」感じだね。親指の第一関節
を直角にまげ、人差し指と中指の上からの圧に反作用させるべく下からぐっと
押しておく。上の二本の指に対する「突っかい棒」のような役割ですな。
つまりリリースまでに出来るだけ「3本」で支えておきたいわけ。上の2本だけで
触れてる時間が長ければ長いほど不安定になる。回転もかけづらい。下の親指が
あれば回転をかけるべくの支えとなってくれるので良い。・・・・ということが
深く握るという考えの理由。自分個人の話でいうならば、初めて聞いた話でした。
やっぱり、>223さんの理由のように浅めに握ってました。
ただ、力みになっちゃだめなんだろうけどね。あくまで自然な範囲でボールは
しっかりと握る、支えるということ。
しーせん文章が、ちょー長すぎ。
こんなに長いと次のレスが付かないよw
あんまり意識しすぎると変になっちゃうよ。
一回一回のカキコはそれなりの長さなんだけど、何日分かをまとめて見ると
長いかな?。つーか正直思うんだけど、そんなに長い?。まあ、長いっちゃ長いけど
普通っちゃ普通の文章の長さじゃない?。まーいいや(よくないか・・・)。
長いと、ぱっと見で読むのが嫌になるな
それが2〜3個続けてあると、もう…
それがウザがられる理由の一つかと
このスレで文句を言うつもりはないけどね
ピッチングスレッドのほうにあった、西口のような左足のような着地ってのは、
そうなるようにする練習方法ってあるんだけどなー。グラブの使い方で調整できる
んよ。少なくとも自分はそうだった。リクエストあればカキコします。前にも
書いたかな?。
ピッチングスレッドで書いたけどべつにいいです。
寝る前カキコ
まあ、長文なら無理しないでさらーっと読むなり何日かにわけて読むなりしてよ
(そこまで価値ないか)。
>234 じゃカキコしません。つま先が自然に閉じてしまうという方法です。
ミーハーな自分。たった今ゲットスポーツで遊学館の小嶋を初めて見てカンドー
しました(笑)。あまり高校野球見ないタチなんで。で、手塚氏の本で「遊学館」って
書いてあったけど頭の奥に今までしまわれていました。ゲットスポーツで「遊学館」
って言ってたから「あれ?ジャイロ投げる人がいるところだっけ?」と思って見てたわけよ。
映像初めて見て「はええ、やっぱジャイロか!」と思いましたね。で、「遊学館・ジャイロ」
で検索かけてしまいました。いやーヒットしますねえ(笑)、これも手塚氏の功績?。
で、そのなかで「おおおお!!」という小嶋の連続写真がのってるサイトをみつけましたので紹介。
http://members.jcom.home.ne.jp/2128866101/page048.html いやー・・・いいフォームだねえ・・。ほれぼれしてしまう。
コテハン禁止なんてスレがあるけどこれ、何なの?
ある板では、特定のコテハンに対する迫害で使われてるようだけど。
どこにそんなスレあるんでしょう?。
寝る前カキコ(今日オソ・・)
自分のフォームを動画撮影して、ここにアップするにはどうしたらいいの?。
当方、デジカメも、デジタルビデオカメラも、カメラ付き携帯も持ってないです。
10秒とか30秒とか撮れるデジカメもあるようですが、どういう風にすれば
いいのでしょう?。いくらほどかかりますかね?。アップローダーという場を
借りるという手段を使うとして、どんな感じにすればいいんでしょう?。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 05:15 ID:9C/EvcVb
>>18 >>55 同一の方ですか??
自分は今高校球児でピッチャーをやっています。
質問があります。自分もスリークォーターの右ピッチャーです。
最近まっすぐが行きません。だからスライダーも当てられるし
空振りを取れる球がなくなって、打たれます。
予選も間近です。今から朝練です。
そこで聞きたいのですが、調子が悪い時にはどうやって立て直しますか?
さすがにそちらの量までは走っていませんが、自分なりにそこそこの鍛え方は
してきているつもりです。
はまった時のチェックポイントをよかったら教えてください。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 05:20 ID:9C/EvcVb
>>しーせんさん
レスありがとうございます。
もうすぐ甲子園の県大会なので、僕ら1年は基礎ばかりですので、
ちょうどいいので色々試してみます。
ちなみに僕は中学校時代に硬式で122キロでましたよ^^
軟式は120はでなかったと思います。
地区予選、一勝するごとにカキコします!
順調に行けば準決勝で広陵とあたる・・・
そのまえに如水館もカ・・・^^;
小嶋って手足長すぎ。こんだけ長いと130なんてよゆうだっつーのw
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:37 ID:bMEo7Szg
あれ?
どうしたしーせん??
C100たけだ
245 :
しーせんたけだ:03/07/11 22:53 ID:hwDUnIzN
えー、マシントラブル・・・つーか、プロバイダに送るべき「必須書類」を長らく
送ってないがゆえに、ネット止められた(笑)。これ、漫画喫茶から。ワシ、あほ(笑)。
んなわけで次のカキコは1週間後くらいかなあ?(笑)。それまで生き残ってるかなあ、
このスレ。ほかの人でどんどんカキコしていい情報交換の場としてください。手前ミソですが、
ここはかなり良スレだと思ってるんで。有効活用してください。
>某高校野球児さん。
まだ1年ですか?。ああ、それはそれは。私は高校のときは卓球をやってましたが、
その運動部出身の経験から言わせてもらうと(卓球は運動部です・・・ってこういうところ
が暗いんだな・・)、体には気をつけながらも無理をしろってことです。その経験で
私が導き出した結論のひとつが「骨は筋肉の3倍弱い」ということ。よく、無理をしたほうが
いいともいいますが、無理がきくのは筋肉系の器官だと思ってます。骨とかはもっと前にガタがくる
もんだと思います。私は軽い(今から考えると軽かったと思う。でも初めてだったから怖かった。
医者にも行った)疲労骨折や骨膜炎になったことがあるのですが、もうちょっとがんばれたかも
とも思うんですね。
中村ノリは体中あちこちガタがきてますが、本人も言ってますがそれはプロで若いころに
めちゃくちゃ練習したゆえのけがだとのことです。でもそれがあったからこそ今の地位、
技術があるのだとも言ってます。
体に対するさじ加減は難しいですが、「骨は筋肉の3倍弱い」の原則にあてはめてガンガン
体をいじめてください。この原則はかなり正しいものだと自負してます。頭使って
いやになるくらい効率的に、いやになるくらい量を(量こなさないと何が効率的・効果的
なのかわからない)こなしてください。あと、もうひとつの原則・・・「内臓は無口。
限界超えるとエライコトになる」ってのも頭のすみ〜のほうにおいておくのもいいかと思います。
247 :
しーせんたけだ:03/07/11 22:58 ID:hwDUnIzN
小嶋の映像を見た限りでは145キロくらいに見えた。上原の調子いいときのような
ボールだが、それ以上にも見えた。
マイマックスは117です(軟式)。厳密にいうと一回122くらいが出たことがあるが、
そのときは平均で105くらいのときだったのでこれはマシンのミスかと。ただ、そのときも
高めのシュートボールだったのが気になってるのです・・・。
ムーンウォークの話は陸上トレーニングの「踏みつけ」ってやつです。スプリント
トレーニングマニュアルというタイトルの本だったと思いますが、それに載ってる
方法です。足の動きがスムーズになり、持久力がつきます。ベースボールマガジン社
から出てます。
シャドーをちょっと多くやって筋肉痛ナリ・・・。上腕の三頭筋と、左わき腹が痛い。
肩は痛くないんだな・・。じゃ、また。
ホシュ
おれも捕手
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
削除されてもいいや
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 18:17 ID:vgDrmVom
制球を良くするにはどうすればいいんでしょうか?
>>252 僕も初めは全然制球力がなくて困っていましたが、
球数を投げ込んでいくうちに、だんだん定まってきましたよ。
でも弱めに投げたり肩慣らし程度じゃあ、中々変わらないと思いますので、
肩や肘を痛めない程度に強めに投球すればいいと思いますよ。
自分は相当の球数を投げましたね・・・
ところで明日はいよいよ我が高校の試合です!
応援がんばってきます!(爆
斎藤明夫氏が少年野球とかで教える方法というのはグラブを持ってる手の手首と肘の間の部分
、前腕の中間点というかな、そこを目標に向けるというものらしい。
あと、サイドスローなのにグラブを高く上げると体の回転と一致しないし、オーバースロー
なのにグラブを高く上げないというのはもったいない。そんなところもコントロールには
かかわってくると思う。
まー、時期にもよるけど、コントロールばっかり気にしての練習が多いのも良くない。
これで見事にフォームがくずれうる。思いっきり投げるのと調整しながらやるのが
ベスト。慣れてくると「思いっきり投げないとコントロールが定まらない」なんて
ことにも(いい意味で)なってくる。某高校野球児さんはそうじゃないかな?。
えー、プロバイダ問題が解決したので復活!!(笑)。あげ!!!。
基本的には高い球を投げるほうが投げる側の体は楽。勢いでわーっと投げると
大体いく。ドマンナカなんてのもそうだね。外角低めっていうのはむずかしいよ。
球の「自然落下」が見えやすいんだよね。だから制球が難しいように感じてしまう
し、少し球が離れるまで我慢する感覚(ほんのわずかな時間だが)が必要だから
体もきついのが低め。特に外角低め(右バッターに対する右ピッチャー、上手投げ
の場合)はきつい。高めやドマンナカに投げるのと同じ感覚で投げようとしてると
なかなかコントロールつかないかも。理想は同じ感覚で投げ分けられたらいいんだけどね。
で、いろいろ投げていって調整していくんよ。で、「よっしゃー、外角低め完璧
だー!!」ってなったらフォームがバレバレ、高めや他の球種を投げるときと
明らかに違うフォームで投げてたりするんだ、これが・・・。
小宮山はキャッチャーミットを見ずにリリースポイントを見て投げるらしいが。どうなのかな?
リリースポイントを横目で「意識して」っていう感じじゃないかな?。横目
の景色の雰囲気でリリースポイントの位置を確認するんだと思う。顔はずっと
正面だよ。バッターをだます意味合いで目線とかもあれこれ工夫したりしてる
かもしれない。例えばバッターにぶつけるときなんてのはどうしてもバッター
の体方向に目がいくものだから、それを利用して、バッターの体のほうを見ながら
外角にスローボールとか。まあ、そこまで毎度毎度バッターのほうがピッチャーの
目線を気にしてるかどうかはしらんが。
あまり関係ないことないんですが、
とりあえず我が校1回戦コールドで勝ちました!(*^-^)ゞ
まぁシードだったんで実質2回戦ですが・・・
このスレに活気を入れるため、試合を行うごとに書き込みにきます。
ではでは失礼します。
がんばれ、もし優勝したら学校名をさらすように(笑)。・・・まあ、それは
冗談。無理しなくていいよ、そのへんは。
いまをさかのぼること10年たつだろうか・・・、うちの高校は当時甲子園行く
といわれてたのに、準決勝だったかジュンジュンだったかで負けたなあ。ただ、
あのとき、一塁側スタンドの応援の集団から離れてバックスクリーン側にまわって
見、「こんだけ遠くの席(芝生)から見ても野球観戦っておもしろいんだなー」と感じ
たのが、今現在自分が「野球観戦」というものを楽しめるという、基礎の1つにはあると思ってる。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:35 ID:L5SEjbFw
お前ら、実は野球をやっていない野郎=しーせんの話を信じるのか?
しーせんもよくペラペラと言えたもんだな。
まぁスレタイがスレタイなんで。スレ違いはどうかと。
でも、さすがに野球やってないとは思っていない人が多いだろうな。
しーせんヲタじゃないと見逃すところだよ。
だから野球やってないって「宣言」してるからべらべらしゃべるわけさ。それを
前提の上でってことで・・・。ただ、まーったくなにもやってないわけじゃないんでね、
あしからず。
野球選手だって、いろいろいるじゃん。
うまいけど、知識がなくて教えるのが下手な香具師とか
下手なのに、知識が多くて教えるのが巧い香具師とか
そういう意味では一部の人かもしれないけど、ここはい
い相談スレなんでしょうね。
しーせんが長文を連続カキコしなければ。
素人で110`とか出したら凄くない?
しーせんは天才なんだよ。
110kmhでは、未経験者ではいいほうかもしれないが天才という
レベルではないと思う。
テレビのCMでやってる爪の水虫とやらにかかってしまった。
塗り薬だけでは効かないそうで、飲む薬も服用。
副作用として血行が悪くなるそうだ。
おかげで筋力が落ちまくり。球速100kmhぐらいしか出ない。
治療には数ヶ月かかるそうだ。
現役の野球選手なら、とんでもない事態だ。
みなさん、足のつめなどと馬鹿にせずに清潔にしようね。
ちなみにおいらは足には水虫はない。
レッグプレスで強烈な重量がかかって爪が変形してきたところが感染した。
水虫は誰にでもなる可能性のあるものらしい。そして水虫の治療法も確立されてる
とのこと。なのに水虫で悩む人が多いのはなぜか?。体質の問題もあろうが、そうした
水虫を育てる環境からなかなか離れられないからってことが多いのだそうだ。つまり、
水虫専門の塗り薬をきちんと塗って、足のケアにも気を配り、水虫のカビをやっつければ
(薬でちゃんとカビはやっつけられるとのこと)いいわけで、その治った後に再び水虫に
ならんがための生活を心がけるとのことらしい。
くれぐれも言っておくが、足の水虫ではない。
爪の水虫だ。(必死w)
さっき、おいらもカビの本を立ち読みしてきたが水虫の話は出てなかったよ。
当然、水虫の話が書いてあることを期待して読んだのだがw
お二人さん仲が良いですね。
兄弟ですから
マジですか、通りで。
>275
と言いながらアゲるお前
自分は1974年生まれだよ。
寝る前カキコ
もう、歳を書くのが恥ずかしい年代になってしまったよw
>>239 かなりの遅レスですみません。
同一人物です。
ひょっとしてもう負けちゃった??だったらごめんな。
自分は左の踏み出し足を着地するときに、どれだけ後ろ足に体重が乗っているかを
チェックしますね。
そこから開いていた右ひざを閉じることで体重移動をします。
なんでそんなことをするのかというと、調子の悪い時は前で放そうとして
どうしても上体が早い段階でつっこみます。
@ケツから落ちていくこと(いろいろ理論はあるけど、まさかりでオッケー)
A着地の時にはまだ後ろ体重
B下半身の回転、移動だけ意識
Cそのとき、上体は絶対力を入れちゃだめ。世界で一番上半身の力がないと思うこと
Dそこから力を抜いて、できるだけ前でリリース。
E腕の角度は下がりすぎていないかもチェック
当たり前のことを見逃しがちですけど、これが基本です。
はまった時は基本に戻るのが一番です。
実際、自分もこの中のどれかが不調の原因にに当てはまっていました。
こんばんは〜、っと。
えっととりあえず試合結果カキコしにきました〜。
>>しーせんさん
決勝まで行けたら学校名晒してもいいですよ!
えっと今日3回戦あったんですが苦戦の末、8−6で我が校が勝利しました。
次勝てばベスト8です。
ではでは報告だけで帰りますw
しーせん前の設定と違わないか?
プロバイダ変えたんで。それ以外にもたまに漫画喫茶いってネットつないで
ここ見ることもあるんで(笑)。ここ数日忙しいんでナガカキコしないんでよろしゅう。
年齢のことだよ
えっと最近通学時に吸う、タバコの副流煙が気になるのですが、
タバコの煙によって、野球選手における主な害を教えていただけませんか?
「全部に対して害だ」と言われればそれまでなんですけど、
具体的によろしくお願いします。
>>284 簡単にいうと、息がすぐ上がるようになってしまう。
しかしプロ野球界では結構吸ってる人が多いらしいね。
これが水泳だのマラソンだのその副作用が顕著になる種目では吸ってる人はいなくなるw
一般的に知られてる以上にタバコは運動する人にとっては有害。1本たりとも吸わない方が良い。
毎日走りこんでいるのにもかかわらず喫煙するのは馬鹿としか言いようがない。プロには馬鹿が多いことが証明してるようなもん。
しかしその有害性もわからないようなのが体重85キロ以下は罰金などとくだらないルールを決めたり、もうアフォの世界w
>>285 レスありがとうございます。
それでは基本的にスタミナがなくなるだけで、
筋力が落ちたりはしないのでしょうか?
それなら安心なのですが、駅のホームや階段で吸う人が多くて困っているところです。
なんで日本の高校野球の監督コーチは心肺機能ばかり鍛えさせようとするのか。
あまり取り上げられない、それでいて単純明瞭でよーく考えればだれでも分かる
たばこの害・・・栄養吸収が悪くなるということ。たばこの煙そのものの害
はもちろん、血管が収縮するから血流が悪くなり、栄養が吸わないときと比べると
吸収しにくくなる。・・・どの程度か詳細は知らないが(笑)。それからたばこを
吸うとメシがまずくなる。たばこをやめた人がかなりの割合で太るのはメシがうまく
なって量をとるということが9割、吸収がよくなるのが1割でないかと自分は見ている。
たばこのフクリューエンを気にするというのはスポーツマンの姿勢としては立派。
避けるにこしたことはなし。ただ、矛盾するいいかただが、そこまでヤワになるな!!
とも言いたい。たしかに害だが、人間の「解毒・排毒」機能もしっかり信じろって
とこだ。繊細さは大事だが豪放なところもスポーツマンとして大事なところだ。
こんにちはー。
>>しーせんさん
レスありがとうございます。
確かに自分は神経質的なところがあるので、
そうですね豪放にいったほうがいいかもしれませんねw
っと、ここに来る間に4回戦と準々決勝がありました。
4回戦は延長の末、8−7で勝利しました。
準々決勝では、強豪・瀬戸内高校に4−2で勝ちました。
2者連続ホームランには冷や冷やさせられましたが、
エース山本さんのその後のピッチングは良く、なんとか勝てました。
内容的にはホームラン2本以外はキッチリ抑えてらしたので、すごくよかったと思います。
次は明後日、春の選抜甲子園の優勝校・広陵と対戦です。
では頑張ってきます。
今思うと激しくスレ違いですねw
>>290 おめでとう
強いね
このスレは、なんでもありだからスレ違いではないでしょうw
100キロも出ない僕ですが、投手やりたいです。 やはりジャイロ習得しかないでしょうか?
>>292 高校野球以上では球種を研究するより,もっと球速を上げないと監督に相手
にしてもらえないから球速を上げる練習をすべきかと。
草野球なら、100kmhでも打ち取るすべを知ってれば十分通用すると思
うが、どっちでしょう。
中学生の場合は別途。
294 :
292:03/07/28 00:09 ID:???
大学の軟式サークルなんですが。今のエースが120キロ弱くらいです。なんとか僕も投手入りしたいんですが、どんなことをすりゃよいんでしょう?
スレタイトルに「野球総合」とつけてるのでそれに沿う話題ならスレ違いではないですよ。
どんどんカキコしてください。
>292さん。
自分も5,6年ほど前にはじめて神宮のバッティングセンター(あのころは測定するところが
土でした)で計ったころは最高が103キロでした(それも2球ほど。あとは100キロを超え
てないかな)。丁度そのころ手塚氏の本が出たのと、骨を折って完治して腕・体を動かす喜び
を再確認したのと、野球のからだの動きにかなり興味を持ってきたのとで自分なりに
研究していまやマックス117です。大きなことを言ってますが、大してトレーニングしてなくて
この成果です(笑)。
手塚本に限らず野球の分野は少年向けのものも含めて、かなり技術論等がマスコミや本などで
語られたりと充実してますからそれらをいくつかあたってみて自分に合うのをどんどんやって
みるというのもベーシックでかなり成果はあがると思います。元プロ野球選手がかかわってる
本というのは細かなところでは考えの違いが見られますがどれもベーシックなもので
「非常に」参考になるものばかりだと思います。
自分は小学生のころ父親が買ってくれた長嶋茂雄氏監修の技術本をずいぶんよみあさったものです(笑)。
>292
100キロも出ないとはどこで測定されたんでしょう?。ジャイロは必ずしも
球速があがる投げ方ではないと思います。ベーシックに小宮山握りをして縦回転を
かける投げ方のほうが球速は上がると思います。100キロまでなら、毎日出きるだけ
シャドー、投げ込みを繰り返して、腕立て腹筋背筋ダッシュをやるだけで到達すると
思いますよ。
296 :
292:03/07/28 00:23 ID:???
球速はないけどキレのあるボールを目指したいんですが…
297 :
292:03/07/28 00:30 ID:???
レスども。フォームに関してはかなり研究しました。手塚も読みました。 でも元々体型が恵まれてない&運動音痴なので伸び悩んでます。計ったのはゲーセンで97でした。
>>292 投手希望ということでフリーバッティングで好投すれば投手になれるかもね。
まずは、確実にストライクを取れるコントロールと、打ちにくいストレート
を投げること。
トレーニング種目は、ランニング、短距離ダッシュ、重りを背負って階段ダ
ッシュ、ダンベルを使ったインナーマッスルのトレーニング、真下投げ、片
足立ち体操。
遅いストレートでも打ちにくく、コントロールが乱れにくくするには腕のバッ
クスイングを極力小さくする。つまりセンター方向にほとんど引かない。
変化球は、見せ球でも良いからタイミングを外すような遅い球、カーブかパー
ムボールを練習。これでも十分通用するとは思いますが投手候補として見ても
らえるかどうかというチーム事情が大きな要素だと思います。
299 :
292:03/07/28 00:53 ID:???
バックスイングを極力小さくするってことは、内野手投げのような感じということですか?迫力が無い気がしますが…
>>299 そういうことです。
迫力がないほうが良いでしょう。
けっこう、多くの打者は腕のバックスイングを見てタイミングを取っている
ようですから、タイミングを取る動作をはじめる前に球が手を離れる感覚に
なり、タイミングが取りにくくなります。
また、腕を後ろに引くと肩に負担がかかりますから、バテたり、コントロー
ルを乱す原因にもなります。
逆に球速が出にくいですから、その分下半身や背筋を鍛えてください。
背筋も鍛えられるといいですね。
ハマはいつも同じこと言ってるな
寝る前カキコ
あたりまえの技術論より、いいと思うが
ゲーセンのかあ。あの、マットに思いっきりぶつけて測定するやつかな?。あれだと
自分も出ないなあ。100でるかどうか・・・。体型は自分も163cmで恵まれて
ないなー。・・・・・・・・・・・だからどうしたってか?(笑)。
まー、投げて投げて投げまくればいろいろと疑問出てくるからそのときにでもまた
質問をどうぞ・・・・と、自分も、又、毎度毎度同じ事を言ってるかも(笑)。
ただ、こー思うのはほんとのことで、私事で失礼しやすが、やっぱ投げてシャドーしまくって
気づくことって多いんだな。ごく最近も肘がどうしてもいたくなるから投げ方の
問題カイな?と思ってフォームを意識的に変えたところ前のような痛みはほとんど
出なくなったなんてことがあったよ。キャッチボール出きる相手がいるといいね。
キャッチボールしたい感覚に激しく襲われてる今日このごろ。
バックスイングを小さくして投げるのは、打ちにくかろうが、野球のシャドーなり
バットを使っての素振りなりを日常のコンディショニングに取りいれてる自分としては
あまりすきじゃない投げ方だ(笑)。やっぱ思いっきりびゅっと振りたいやーね。
まあ、バックスイング小さくしてもびゅっと振るにはかわりないんだけど。プロ選手等の
バックスイングの大きさについては、やっぱり横方向から見るのがいいだろうね。球場
に見に行けたら三塁側方向に行くとか。小さく見えるフォームも自分でやってみると意外と
大きく体使ってるもんよ。
ところでみなさん、ステップ幅は何足長ですか?。自分は足も短いこともあって5足長
だったんですが、最近久々にはかったら半歩、又意識的にやや無理のない範囲で広げようと
すると6足まで伸びました。むぅ、シャドーの効果かな?。左では4足半ですな。こちらは
トレーニング不足。
> ところでみなさん、ステップ幅は何足長ですか?。自分は足も短いこともあって5足長
>だったんですが、最近久々にはかったら半歩、又意識的にやや無理のない範囲で広げようと
>すると6足まで伸びました。むぅ、シャドーの効果かな?。左では4足半ですな。こちらは
>トレーニング不足。
両投げか?それともバッティングの話?
テイクバック小さくすると
キャッチャー投げみたいになるからなあ
あまりお勧めではない
ステップ幅のはなしはピッチングのほうです。よく言うのは6足長から6足半、
あるいは7足長だとか。
ステップ幅は足が短いと・・・・糞。
こんちゃーっす。
準決勝、広陵に8−1で敗れましたー。
これで去年の秋・春・夏と3大会連続で広陵に敗れています。
決勝は広陵と広商で広陵が勝ったみたいです。
負けたのでもう明かせるんですが、
僕は広島国際学院の野球部です。
310のレスに大きなミスがw
広商は高陽東に負けてますねw
あそこ高陽東に修正します。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 02:37 ID:uQAP0wyW
test
短足どもよ、対策を練ろうじゃないか。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:34 ID:22RuQf/N
高校のときの測定で身長163で座高は全国平均より上だったからなあ(笑)。
ステップ幅は5足半ってわけさ。
>某高校野球児さん。
いやー、惜しかったですねえ。某高校野球児さんも今後、「スター」となれるように
がんばってくださいまし。
「スター」といえば、神奈川代表のあの笑顔が特徴的なエースはスターになるのかなあ?。
東北高校の190超えのエースはすげーねえ。プロ注目といったところか。バスターで
バッティングするチームがあったり・・・・なーんかここ数年ほとんど注目してなかった
高校野球だけど今年ってバラエティ豊かだなあと感じるのは自分だけ?
クッキー設定ってどうやるの?。今現在試しにダイヤルアップ接続で二つのプロバイダ
使ってる(利用料は無料)んだけど1つのほうで接続すると「書きこみが終わりました」
って画面は出るものの書き込めないんだよね。クッキーの設定をするといいらしいけど、
・・・・知らん。
>>315 出た!名無ししーせん
フリープロバイダには串制限で使用不可なプロバイダもあるから注意。
カキコするためのクッキーの設定
Microsoft Internet Explorer 6.0の場合
上部の“表示(V)”から “プライバシーレポート(V)”を選び、“設定(S)”を
クリック。
そこで、“プライバシー”のシートを選び、スライダーを下から2番目の“低”
にして、OK、閉じるで設定終了。
スライダーを一番下にして、すべてのクッキーを受け入れてもいいが、怪しい
サイトでは個人情報を盗み取られる危険性あり。
投げてきますた。
オーバー
ストレート…制球は良かった。
スライダー…スラーブ系に、縦の変化もなかなか。
カーブ…習得できないぽ
フォーク…痛打。しばらく封印か。タイミング合いやすいのかなぁ。
チェンジアップ…打たれない、タイミング外しまくり(゚д゚)ウマー
シンカー…内角に食い込みつまらせ(゚д゚)ウマー
サイド
ストレート…良くも無く悪くも無く。
スライダー…相変わらず良く変化。見逃し三振も取れるようになってきた。
シンカー…軽く食い込む程度だが、悪くは無い
オーバーからのフォークが使えないっぽいので球速くないし、サイド転向5秒前か。
318 :
田中雅彦:03/08/02 11:27 ID:MZ8tCx2M
ぼくの将来の夢は、プロ野球選手になることです。小学校のときソフトボールスポーツ少年団に
入っていました。ですからぼくは野球が大好きです。なので大人になったらプロ野球選手になりたいです。
好きな球団がジャイアンツなのでジャイアンツに入りたいです。小学校のときの打順は6番です。 背番号は9番で、守備はライトです。ソフトボールは楽しくてハマりました。それなのに試合のときは
緊張してうまく打てず、三振ばかりでした・・・・・・練習のときはよく打てるのに、試合のときは、
全く打てなくなります。とても悔しかったです。5年生のときに試合で2本ホームランを打ちました。
しかも1本はソロホームランで、もう1本は満塁ホームラン!!もう、すごく興奮しました。
最高でした!でも2本目はうれしくて、3塁コーチにタッチしてしまいアウトになってしました。
ホームラン2本ということで、両親から2万円もらいました。うれしかったです。その2万円でゲームを買いました。
いろいろあったけどやっぱ野球は楽しいです。
軟式野球を引退したばかりの中3ですが、
軟式と硬式の違いを教えて下さい。
あとこれから高校に入るまでどんなトレーニングしたら良いでしょうか?
塾があるのでそんなに時間はありませんが。
320 :
319:03/08/02 17:57 ID:???
ポジションは投手兼内野手(ショート)です。
321 :
しーせんたけだ:03/08/03 01:19 ID:7A0pMK/U
う・・・名前が・・・。
>ハマの大ひ魔人さん。
情報サンクスです。試してみます。でも、件の「プロバイダによってつながらない」
ってのが濃厚です。・・・せっかく3分8円なのに・・・。
>318
微妙に「ネタ」っぽいカキコのような気もするのですが・・・。「ネタ」じゃなかったら
失礼。
>319
私自身は硬式をやったことがないのでうかつにものを言えません(いつも言ってるくせに!、笑。
・・・でも、いずれも軟式の感覚をもとにしてのハナシなので、こうしてハッキリと「硬式とは?」
という質問にはうかつに言えないワタクシがイルノデス)。もちろん、「情報」ではいろいろ知ってます
が・・。ひとつ言えるのはやはりボールが当たると痛いってことじゃないでしょうか?。・・・
いや、これはギャグじゃないです。この恐怖心からいろいろと「硬式野球の魅力」というのが
あるのでは?。参考書籍に小学館文庫の『打つ』をおすすめします。
ただ、技術的には基本的なことについては同じじゃないですかね?。硬式のほうがなれてる人
なんかは軟式だと「投げるときにボールが変形するのが気になる」とか「硬式でいうところの、
ボールの少し下をとらえてバックスピンをかけるという打ち方をすると、バットスイングが速いと
ボールがつぶれて相当いい打ち方をしない限りボールが飛んでいかない。かえってスイングスピード
落としたほうがいい」とかあるようですが、「基本」はいっしょだと思います。
イチローと北野武氏のテレビ番組での対談が本になってて、それを読んだのですが、
その中でイチローは今でも帰国するとバッティングセンターに行くのだとありました。
挨拶もあるのでしょうが、あそびというよりかは練習・調整の意味合いも含めてといった
ニュアンスのようです。曰く「芯をとらえないと前に飛ばない」との事。つまり「真っ芯」
をとらえる打ち方については同じじゃないかな?と思うのですが。
硬式野球経験者どーぞ。
322 :
しーせんたけだ:03/08/03 01:19 ID:7A0pMK/U
トレーニングは走ることを最優先にすること。勉強に支障がないこと、出来れば
走ることによってかえって勉強がはかどるなんて走り方が出来るといいね。これまで
どれだけトレーニングしたかによるのですが、↑のような条件ってわけですから、その
条件を満たすのであるならば始めから「量を減らす」ことを考える必要はないということ。
もちろん、万人に与えられし時間は24時間と共通ですからいろいろと兼ね合いは出てくる
でしょう。
次に素振り、シャドーピッチング。で、勉強の合間や浮いた少しの時間なんかに「じわ〜っと」
ストレッチをやるのがいいと思います。もし、これまであまりストレッチなんかやってなかった
とするのならこれを好機ととらえ、じんわりやりましょう。体力いらないしね。
時間配分としては、もし本当に高校でも野球をやるのならば、素振りとシャドーはやらなくても
いいから走っておくようにしたほうがいいと思います。走れる体が出来てれば、素振りや
シャドーはこなせるでしょうが、素振りとシャドーでつくった体が出来ても走ることは
むずかしいでしょうからです。
ただ、そうは言っても「野球体」はつくっておきたいので「時間が出来たら」
シャドーと素振りをやっておくようにすればいいでしょう。・・・ただね、野球やってる
人ならば、素振りとシャドーは1分でも時間があればやってしまうもんだと思うよ(笑)。
うずうずするはず!。だから、頭には「走る」ということを入れておいたほうがいいかと。
323 :
しーせんたけだ:03/08/03 01:28 ID:7A0pMK/U
あのさー、質問なんだけど。
利き目と打席の左右って相関関係あるの?。バッティングセンターレベルで申しわけ
ないが、自分の場合ボールは左のほうが見やすい。利き目は左。ただし、自分の場合
利き手は右。左で練習してるときのほうが多いときは左のほうがよく当たる。見やすい。
右で立つと景色が変。ボールにバットが届かない。・・・まあ、それも始めの2、3球
ですぐなれて当たるようになるんだけど・・・。逆もそう。右ばっかり練習してると、
左で立つと景色が変。・・・・・・・・・・・・・・この現象は普通か・・・(笑)。
>>323 両打ちでバッティングセンターにはよく行くんだけど屋内外、アーム、
バーチャルを問わず打席を換えても景色は全く気にならない。
打席ではマシンや画像しか見てないからね。
ちなみに利き腕は右で利き目は多分右。
右打席のほうがパワフルだけど左打席のほうが見易い感じがする。
>ボールは左のほうが見やすい。利き目は左。
これ逆じゃないの?
325 :
324:03/08/03 02:51 ID:???
>>323 失礼、俺が間違ってた。
俺の場合、相関関係は当てはまってないことになるな。
326 :
325:03/08/03 03:03 ID:???
連投スマソ
いや、
>>324で良かったんだ。
>>325で間違ってたというのは利き目の定義であって、相関関係的には
利き腕と利き目が逆であるのがバッティングには有利というのに当てはまってる。
またも投げてきますた。
オーバー
ストレート…球威もコントロールも良かった。が、今日はこれのみ。
スライダー…変化も微妙。制球定まらず。
カッター…やはり制球に課題。
カーブ…微妙。見せ球に使うか。
フォーク…自分では落ちてるつもりなんだが。試合では投げず。
チェンジアップ…下手すればホームランボール。ただ打者の手がでない。
シンカー…今日は指にしっくりこなかった。
サイド
ストレート…制球良し。
スライダー…キレが微妙。
カーブ…投げなかった。
シンカー…投げなかった。
打撃
ヒッティング…タイミングが合わない。
バント…三塁線へ一本。
思い切ってサイドは殆ど使わずオーバー一本で行って見ますた。
良かったのはストレートとチェンジアップの二本で球早くないのにこの組み立て。
シンカーが微妙だったのが痛かったか。フォークは諦めますだめぽ。
328 :
しーせんたけだ:03/08/06 02:48 ID:zpDcXnIw
>なげてきますたサン(笑)
詳細報告ありがとうございまする。もし出来れば可能な範囲でどの程度の
レベルで野球をされてるか教えていただけるとありがたい。
ストレートとチェンジアップのみとのことですが、いっそのこと、それを
「極めろ!!!」・・・(笑)。
カーブ等他の変化球はそれはそれとして練習しておくとして、チェンジアップが
打たれないという「現実」を重視することは大事だと思います。球種が2種類とて
バリエーションはさまざまです。逆に言えば、これは「投球術」を覚えるのにうってつけ
ともいえるかもしれません。力やボールのキレ「のみ」ではやっていけないからです。
アタマが要ります。・・・・・と思います(笑)。ただ、週ベの江夏氏のコラム読むに
そう思いますね。今後も報告お待ちしてます。
右足の甲側の地面の押さえつけ、「圧」って大事かなーって感じる今日このごろ。おかげ
で足の親指(右足)の甲側の皮膚が厚くなってきました。地面に対して圧をかけながら
ずりーってひきずるんよね。靴はいてないと出来ない芸当。あっという間に靴がいたむぜ!(笑)。
多くのピッチャーがやるように皮で補強せんとだめみたい。あの皮って別に「投手のスパイク補強用」とか
いって市販されてるわけじゃないよね?。
利き目については科学する野球に載ってたような気がする。
しーせんは読んだことある?
Pかわもしらねーのか
知らないけどお前より野球レベルは高い
投げてきますた。
オーバー
ストレート…ノビも制球もなかなか。高めで空振り三線。
カッター…どちらかというとスライダーが速くなった感じ。手が出れば打てない。
スライダー…変化も制球もなかなか。空振り三線も取れた。
カーブ…縦の変化をイメージして投げたら成功。横の変化のスライダーに対し、縦の変化の変化球。
チェンジアップ…浮いた甘い球をセンター前へ。低めに集める制球が課題。
フォーク…試しに二球投じるも、尽くワンバウンド。しばらく封印。
シンカー…オーバーからの内角への食い込みながら沈む球に打者戸惑い。『打ちに行ったら消える』。スライダーを混ぜると効果的。
サイド
ストレート…制球、ノビともに(゚д゚)ウマー。
スライダー…『漏れのバットが短いのか』と戸惑い。変化○。
シンカー1…やや高速に変化するか。スライダーで外に逃げるイメージを持たせて食い込ませると打てない。
シンカー2…同じく。バットに当たってもつまったゴロ。
なかなか調子が良かったので違う握りのシンカーも試した。
制球、球の伸びともに(゚д゚)ウマー。チェンジアップの使い方に課題。
そこ等の平凡な打者はかすりもしないほどの調子の良さ。
>>328 草野球レベルです。落ちる変化球も極めたいんだけどね。
下手すればホームランボールということを忘れないで精進していきたいと想います。
だから誰の何の権限があってメジャー最高年棒で
あの偉大なハンク・アーロン氏の記録を抜くと言われているスーパースター
A−RODの尻を知り合いでも何でも無いのに極東のマイナーリーグから来た
成績並以下の新人が勝手に触ってんだよ。ありえんだろ普通。
A−ROD「おめぇ、誰だよ?」って嫌な顔しながら
松井の背中睨みつけてたし(w
>>333 君の気持ちは分からんでもないがスレ違い。
A-rodもしくはアンチ松井スレで語ってくれ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:43 ID:PJfSX4Ga
ベースボールマガジンのB.B.MOOKシリーズの
連続写真シリーズから新作出ました。
B.B.MOOK 266
連続写真で見るプロ野球個性派スター100人の群像
定価 900円(2003.8.2)
登場選手など詳細はベースボール・マガジン社HPに掲載されてます
>>329 ないだろ。
>>205に対する
>>206の答え方を見ればわかる。
科学する野球とか手塚一志の野球本とかは野球の技術を語ろうと思うなら、
それを受け入れるにしろ否定するにしろ必読だと思うけどね。
どうでもいいけどこのスレでは手塚氏独自の用語が何の注釈もなしにでてきているけど、
それっていいのかしらん。手塚ぁ? (゚听)誰だよそれ? って奴もいるだろうに。
投げてきますた
オーバー
ストレート…ノビも制球も良し。
スライダー…今日はスライダー中心。良かった。
カッター…投げてない
カーブ…投げてない
チェンジアップ…投げてない
シンカー…投げてない
サイド
ストレート…制球良い感じ。
スライダー…切れもよく。
シンカー1…投げてない
シンカー2…数球
今日はあまり多くは投げませんでした。スライダーが良かった。
338 :
ハマの大ひ魔人:03/08/11 01:57 ID:bR+v5S2n
次回のNANDA!?のテーマは“ウイニングショット”
ゲスト 東尾修、村田兆治
出演 河野明子
8月14日(木)12:46〜(正確には金曜早朝)
テレビ朝日系にて放送
また、フォークとスライダー、シュートの話かね?
>>336 ここはしーせんスレなので、しーせんがわかる言葉ならなんでもいいんじゃねぇの?
340 :
しーせんたけだ:03/08/12 01:48 ID:dTNDdc26
>335さん。
情報提供サンクスです。このシリーズについては自分は前の2冊を買ってるのでちょっと楽しみですね。
買います。
>339
・・・ひどいこというなあ・・・(笑)。
手塚氏のことを知らないとか、ワカラナイ言葉が出てきたらどんどん質問されたし。
ただ、説明がめんどいものにはレスしないこともあるけど(・・オイ!)。他の
人も回答してくれる可能性もあるので、ワカラナイことがあればどんどん質問されたし。
・・・思うに、「そ〜んなに」極端にワケワカラナイ専門用語とか、理屈とかは
出てないと思うんだけどなあ。野球知ってる人ならば。
科学する野球は以前少し読みました。利き目のハナシものってましたか?。忘れてますわ。
基本的にこの人の考え方は好き。体の使い方に関してドライに徹してるのは好感持てます。
ただ、それゆえに微妙に反感を持つ私でありますが(笑)。果たして、村山実氏がフォームに
ムダをなくしたら200勝出来たのかな?とか・・。
>338さん、
情報提供サンクスです。村田チョージさんの言葉で印象的なのは、「自分たちは
常に完投完封する気持ちで投げてきた。それでも完封はおろか完投できたとしても
やっとの思いであったし、完投できないことももちろん多かった。現在完投が少ない
のは分業が進んで先発投手がはなから完投してやろうという気持ちがないからでは
ないだろうか。完投することしか考えてなくてもなかなか出来ないものなのに
始めから完投する気持ちがそれほどないというのであるならばなおのこと完投など
できるものではない」といった内容のこと。
最近ビミョーに忙しいです。カキコの頻度が少なくなりますがよろしゅう。
341 :
ハマの大ひ魔人:03/08/13 02:54 ID:DsAkn1Gd
寝る前カキコ
明日から会社だ
夏休みの宿題も終わってない
どうしよう
すみません、スレ外かもしれませんが
準硬式ってどんなものなのでしょうか?
それと瞬発力って鍛えることはできますかね?
準硬式っていうのはだな、外が軟式で中身は硬式のボールなのだよ。
大学の準硬式は金属バット。
ボールは硬式よりも軽く、軟式よりも重いです。
瞬発力を鍛えるのはモチロンできますが、どのような瞬発力なのでしょうか?
年齢やなんのために鍛えるのかを教えていただければそれに沿ったことを言いますが・・・。
>>343 どうもです。
今、高校生で投手をやっているのですが
速いボールを投げるには瞬発力が必要と聞いたので。
>>344 瞬発力は必要だけど
そんなに意識しなくていいと思うよ。
肩の筋肉と腹筋・背筋、下半身を鍛えれば
速い球を投げられる体にはなると思うよ。
投げてきますた。
オーバー
ストレート…ノビもなかなか。制球にばらつき。
スライダー…コントロールもキレも良い。打者に向って投げるとストライクゾーンに入るほど。
カッター…見球には使える。
カーブ…ワンバウンドも、空振りをとる。
チェンジアップ…制球がばらついたので投げなかった。
フォーク…制球悪し。一球空振り。
シンカー…今日はスライダーとこれ。外の意識をもたせ、内角に食い込ませる。
サイド
ストレート…ぼちぼち。
スライダー…打者がのけぞるほど。
カーブ…良い感じ。カウント球。
シンカー1…高速で微妙な変化。打ちづらい。
シンカー2…低速に抑え、低めに集める。
シュート…握りを深くすることによってストレートを食い込ませる。制球に課題。
スライダーが良かったので多投しますた。シンカー系を混ぜる事が重要。
348 :
ハマの大ひ魔人:03/08/14 22:29 ID:oRoKeAcJ
おまいら0:46からのNANDA!?見れ!
河野明子が出るぞ。
違うか。
テーマは“ウイニングショット”
ゲスト 東尾修、村田兆治
村田がフォーク、東尾はスライダーの奥儀を披露
>>347 自分もどちらか一本に絞りたいと思っているんですけれども、
なかなか思い切れない。オーバーからの球威とで押すのも良し、サイドからのコントロールと変化球で押すのも良し。
どうしたものか。
350 :
しーせんたけだ:03/08/15 00:01 ID:El6BmFoT
>なげてきますたサン
上からと横からの両方やるがいいさ。別にルールでどうこう問題あるわけじゃない。
最近は日本、海外ともにサイドとオーバーを投げわける選手を良く見かけるように
なったと思う。個人的には元近鉄・巨人の阿波野も引退する前の何年かそれに取り組んでたのが
割りと印象的かな。結局結果は出なかったけど。ロッテファンの自分としては、ミンチー、
高木がサイドとオーバーを使い分けるのをしばしば見てる。じゃあ、なんでそれほど投げわける
選手がいないかというと、「意外とバッターに対して効果がない」「いつも両方いい感じで投げられるわけ
じゃない」「どっちつかずになるのがこわい」「リリースポイントが微妙に違う」
「疲れる」「宝の持ち腐れのように使いきれない」「2種類使うことで調子が悪くなるのが
こわい」・・・・・などなど、単純に言うなら「難しい」ということでしょうか?。
例えば西武の松坂ってそれほど変化球を覚える必要性ってないし、現にそう言われて
きたでしょ?。で、球種減らしてシンプルに投げるようになって今の成績さ。けが
したけど。サイドとオーバーを2種類使うってのもこんなところの事情もあるかもしれない。
あ・・、別に2種類投げわけるって決まったわけじゃないか・・(笑)。でも、
この案どうです?。
>しーせん
さんくす。ただ、オーバーからだと若干他の人に比べ球威が劣るなどあるから迷いどころ。
まぁオーバー、サイドともスライダーとシンカーだけでなんとかなってるのは事実で、
どちらも捨てがたい。上でダメなら横があるし、勿論投手の数としては上>>>>横と言う事実も。
変則として投げていくのかどうするか、しばらく考えて結論を出したいと思います。
352 :
ハマの大ひ魔人:03/08/15 00:21 ID:Y07fqFL+
NANDA!?の放送時間変更
雨天で高校野球中止のため30分くり上げ
よって、今放送中
353 :
343:03/08/15 00:51 ID:???
>>344 まず、瞬発力の前に長距離と中距離をやってください。
目安は10キロ走とポール間を30本くらいですね。
それに慣れたきたら、ジャンプをやります。
砂場に向かって両足での立ち幅跳びを、毎日毎日100本以上飛ぶのです。
バレー部の奴って、ふくらはぎが異様に発達してる。
それはもちろん飛びまくってるからであって、瞬発力もものすごい。
でもやはり下地となる筋肉、遅筋っていうんだけど、長い距離を走れる筋肉が
あってこそ瞬発系の筋肉、速筋ができていくのであって、そういった流れになるんです。
高校生は体力勝負。
何でもいいから下半身の力をつけまくっておけば絶対いいことがあります。
あとはいかに柔らかく放れるか。
がんばってください。
354 :
ハマの大ひ魔人:03/08/15 02:32 ID:PFsRHHuz
寝る前カキコ
今日のNANDA!?
村田兆治さんのスケールの大きさに感動
プロ入り当時はストレートが遅く、唯一の変化球のカーブもろくなもんじゃ
なかったのにエースになるんだと決めていたとのこと。
また、松井との対戦を考えるなら徹底してインハイで追い込むという速球派
として成功してきた速球派哲学を披露。
来週も同じゲストで
355 :
しーせんたけだ:03/08/15 07:16 ID:mwnvdYhm
朝カキコ(笑)。
下半身鍛えておくと、「下半身の力の入れ具合の感覚」つーか、
そーゆーのを身につけておくと社会人となって働くときにかなり違う。
一言で言うと「楽」なんだな。
NANDA見逃すとこだったぞ、おい!。見逃した人、録画し忘れた人多い
んじゃないかな?。自分の場合、たまたま(ほんとにたまたまだった)0時22分
頃にテレ朝に会わせてセーフ。村田氏もそうだが、野球、ピッチングを語るときの
東尾氏の目に感動。もう、なんつーんだろ、・・・・超マジメだよ。例えとして
適切かわからんけど、大学受験を控えてる受験生の純粋な目・・・・いや、それ
以上に純粋な目だったなあ。251勝したのもわかる。
映像で出てたけど、東尾氏のあのスライダー、今ならカットボールって言われるね(笑)。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:37 ID:HO2oYwqw
捕手
358 :
しーせんたけだ:03/08/16 21:39 ID:5UBFhurB
結局サー、バッティングってちゃーんと自分のポイントにボールを呼びこんでるか
どーかだよねえ。今日、バッティングセンターへ言って惨敗したオレ・・・・。
ボールもつるつるでいまさらながら、毎度毎度いろんな球が来ることを発見したオレ。
微妙にスライダーしたり、シュートしたり、なによりもいい感じで落ちるんだよなー。
ベースとバッターボックスのゴムシートは一体型であってほしいね。バッターボックス
のゴムシートと、ベースがおいてあるシートの境目に立ちたいんだよなあ。たいていの
バッティングセンターにおいてある、あのベースと
バッターボックスのゴムシート(つまりボックスの内側のラインって事)って、
公式のルールよかやや離れてる気がするんだけど、違う?。
流し打ちというか、逆方向へのバッティングをするとネットに当たるのはちょっと
がくっとくるよね。ゆえに今後は少し前に立つことを決めたオレ。逆方向への
打球が出たときのほうが形が崩れないんだなあ・・・・。
そういえば、連続写真の第3弾買いましたぜ。このシリーズって技術解説よか、
この選手はこうでしたっていう回顧解説集みたいなのになってきたのがやや残念。
それでも、1,2集と同じ選手を取り扱ってる場合はちゃーんと違う写真を載せてる
のはエライ。今回は江夏の写真がよかったなー。なーんて「しなやか」なんでしょう。
前の日曜日に投げこみ1時間ほど行う。公園の壁当てですわ(笑)。太陽ギラギラ
してるなか、かるく日焼けまでしちまったい。遠投したり、スローイングの
練習したり、普通にピッチングしたりと・・・。以降2日ほどは体が痛い痛い・・・(笑)。
球が浮きまくり。肘頭で目標を指すターゲッティングの意識がゼロだったなーと
気づいたのは火曜日のことでした。
123 名前: 名無.しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/09 22:35 ID:???
>>121 下手投げの投手って、上投げで投げる投手よりも、フォームが安定しにくいと思うんだよなあ。
だから、下手投げの投手を打ち崩すには
投球数を多く投げさせといて、ほんで、そのうち 投球フォームが崩れて、コントロール制御不能
で自滅。という策を立てれば余裕で攻略できると思うぞ。
だから、プロに行くようなよっぽどの下手投げ投手じゃない限り、下手投げで投げてる奴は
甲子園では勝てないって。
と、野球経験の無い俺が監督になったつもりで語ってみる。
これしーせんさん?
360 :
しーせんたけだ:03/08/19 00:08 ID:feeMcz5e
違う違う。ついでに言うと考えも違う(笑)。フォームは固まってしまえば
下手投げでも安定はする。現に自分がシャドーでよくやっている。問題は体力。
それでフォームが乱れてくるってのはあると思うなー。草野球レベルのアンダースロー
ならば大して沈まない「体力温存型」のアンダースローがほとんどだから、先の
「戦略」は自滅する可能性もあるかと。でもこの人の言う事は一理あるとは思う。
でも、余裕で攻略するとか、投球数を多く投げさすかなんて言ってるけど、ホントに
いいアンダースローのボールって当たらないんだって。
足は直角に上げてほうが背筋の力が伝わりやすいと聞いたのですか本当ですか?
ちなみに僕の高校では入部してすぐにフォーム矯正をされます。
ホントにいいアンダースローのボールって当たらないんだって。
というのを見て、全盛期の田村勤を思い出してしまいました。
あれは、凄かったな。
昨年、ひっそりと引退されてましたが、今は何をされてるのでしょうね。
363 :
しーせんたけだ:03/08/20 02:19 ID:Q8BnNVxV
田村勤・・・きーたことあるよーなないよーな・・・・どこの選手でしたっけ?。
検索すればいいのでしょーけど、一応質問。
>361さん。
初耳です、んなことは。・・・どーゆー理屈なんでしょうか・・・ふーむ。ただ、
直角にあげるってことは、自ずとまっすぐと立つようになりますよね。足を振り上げて
あまり膝を曲げないで上げるタイプだと、へっぴり腰のように背中が曲がる可能性
はあるけれども、「必ず直角に上げる」ということならへっぴり腰にするほうが
難しくもありますよね。ひざを曲げなくても腰が入って(無理に腰を入れるっつーか、
意識しすぎるとあっという間に腰痛めるんだけども・・)背中もナチュラルに「上体
の強さ」ってのが意識できてればいいんだけどね。西武の森シンジとか、マサカリ投法
の村田とか。
ひざを直角に曲げるですか・・・ふーむ。言われてみてこーして考えてみましたが、
悪くない方法だと思いますね。何気に野茂もそうだし、バランスがいいピッチャーは
速球派、軟投派問わず膝が直角に近い角度のような気もします。私もそうです(笑)。
矯正とはどの程度までなされるんでしょうか?。情報サンクスです。
寝る前カキコ
明日も0:46からのNANDA!?の先週の続き
テーマは“ウイニングショット”
ゲスト 東尾修、村田兆治
村田節、東尾節絶好調!
河野明子が出演
365 :
慶:03/08/21 16:54 ID:zGfFIkAq
球のキレと伸びってどうちがうんだい?
投げてきますた。
オーバー
ストレート…制球は良かったかな。
スライダー…良い変化。制球もなかなか。
カッター…投げなかった。
カーブ…制球が全然。投げ込みが必要。
チェンジアップ…今日はあまり使わなかった。
フォーク…試しに数球。だめぽ。
シンカー…今日はこの球が微妙だったため、サイドで勝負。
サイド
ストレート…悪くは無い。
スライダー…キレはいままでで最も良い物だった。バットに当たらない(゚д゚)ウマー
カーブ…これも悪くは無かったが、高めに浮く。
シンカー1…まぁまぁ。
シンカー2…低めに決まって有効。
シュート…制球が微妙。
スリークォーター
ストレート…微妙。
スライダー…良い感じ。
今日はサイドの方が良かったです。スライダーは最高の出来。
本格的にサイド転向しようかと思いますた。
スリークォーターも試してみたが、なんとも言えなかったので結局数球だけ。
久々に捕手もやりますた。
>>365 ノビ…打者の手前で浮き上がる感じ、球がお辞儀せず、初速に近い速度でミットに収まる。
キレ…ノビと同じような意味で使われる事も。いわば、打ちにくい球。
ホワイトサイドの150`は打たれるけれど、ギャラードの150`は手がでない、というのに近い。
キレは変化球が直球に見えて打ちに入ったら変化するような、98年の斎藤隆のスライダーが良い例、
直球に「キレ」という言葉は不適切という人も居る。
まぁノビでもキレでも、あれば打ちにくいと、そういうことだと考えておけば良いと思います。
368 :
慶:03/08/21 22:33 ID:zGfFIkAq
俺はノビ(球道半ばからグンッて感じ)は西村、カーライルでキレ(リリースから糸を引くようにシャーって感じ)は重山、プロ全般(特に左)の球と
認識しておるんですが、それが実際にはどういう状態なのか知りたいんですよ。
369 :
ハマの大ひ魔人:03/08/22 00:13 ID:4aLlHhxK
もうすぐ河野明子のNANDA!?の時間だ。
おまいら見ろよ。
今日の特集は、東尾、村田おおいに語る!の巻き
>>368 まぁ佐賀県民のおれが言うのもなんだが聖望学園を鳥栖商以下にしているあなたの
野球観をもう少し聞いてから答えたいわけだが・・・。
371 :
しーせんたけだ:03/08/22 01:02 ID:JOfIkPKV
大ひ魔人さん、またまたサンキュウです。すっかり忘れてました。今テレビつけ
ました。ノーサインで投げるってところからでした。時刻を見てもそれほど見逃して
ないですよね。あーよかった。よっぽど縁あるな、今回の特集には(笑)。この
スレもつくっといてよかった(笑)。ただいま録画中・・・・。
訂正をひとつ。あたくし、ひざの角度直角じゃなかったですわ(笑)。ただ、腰近くの
背と太ももが成す角度はいつも直角です。
こーのあきこさんねえ・・・。なーんか雰囲気あるよね・・・(笑)。
カーライルってどこのピッチャーだっけか・・・。西村って引退した元ヤクルトの西村?。
ノビってことならいまの「旬」はなんつってもダイエーの和田でしょう。ただ、個人的には
同じダイエーの杉内のゆったりとしたフォームと球の伸び、速さのギャップが好きだ。
ノビ・・・難しく考えないと、「ノビがあるように見える球」ってことだな(笑)。よく
言うのは、よりホームベースに近いところでリリースされてる球はそれだけ距離が短い
ってこともあり「ノビがあるように見える」と。バッターに時間的余裕がないわけだぁね。
カキコして思ったことだけど、総合的に見れば「バッターに時間を与えないで投げる」
ってのがノビのある球を投げる理屈ともいえないかい?。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 01:27 ID:QU08ZU3S
373 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 01:29 ID:QU08ZU3S
いっしょに西武応援しようよ。内容は分からなくていいからw
375 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 01:49 ID:QU08ZU3S
マジレスすると佐賀県民が聖望スレにきてるのは考えづらいし来てたとしてもID
覚えるか?埼玉人はそんなストーカーみたいな人ばっかなんですか?
聖望学園は重野を打てない。
ちょっと野球を知ってる人なら分かると思います。
野球を知らないやつが都道府県や校名やスコアをもとにわかったような口きいてんじゃねーよ。
お国自慢したいなら別のことでしろ。
意味がまったくわからないんですが・・・。
新種の荒らしか??
378 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 02:03 ID:QU08ZU3S
>>374 そらあんたが分からないのはしょうがない。
感覚的な表現っていいたいんだろうが正体がなんだかわからないものを
感覚でしか表せないのは当然。野球解説者だって今日はキレがあるとかないとか
言うのも感覚がもとでしかないわけだろ?
てかもういいだろ聖望は負けたんだから
>>376 なにか高校野球絡みでめんどいことになってるんだろ。
>>375 くだらないことでいちいちキれるな。
聖望も鳥栖商も全国8なんだから強いんだろ。
どっちが強いなんてわからないよ。
野球やったことあるのならあんたこそそんなこと言ってると信憑性なくなるよ。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 02:05 ID:QU08ZU3S
>>376>新種の荒らしか??
独り言を書き込むなよw
とりあえず話の流れに入っていくと、鳥栖商業のピッチャーは優れた指先感覚を持ってるね。
あれは教えられてできるものじゃない。いいピッチャーだ。
聖望学園のピッチャーは腕の使い方がすばらしい。
腕全体であのスライダーを作っている。スライダーっていうよりカーブか?
参考にしようと思ったのはセットから放るってことだね。
わざわざ別のフォームにする必要がないんだなと、彼を見て思った。
>>380 そういうおまえが書き込むな
>>381 おれは八頭高校のピッチャーがいいと思った。
自分に似てるからかな?
やわらかく、最後にピッと指で投げる。
高校生のお手本だと思うが。
荒らすんじゃねーバカども!!!!!!!!!
384 :
383:03/08/22 02:19 ID:???
わりー、俺が言ってるのはID:QU08ZU3Sのことだから。
その他の方々はちがいます。ごめんなさい。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 02:24 ID:QU08ZU3S
>>381 うん、スライダーはよかった。桐生1の伊藤に似て、でも
顔がムカツク
重野はまず顔がいいしテイクバックの短いフォームから切れのいいカーブと直球
をぽんぽんといともかるくコーナーいっぱいに決めれる典型的な交差湾。
386 :
381:03/08/22 02:27 ID:???
>>385 待て。
顔は松村のほうがかっこいいだろ・・・。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:38 ID:jrklGBfS
聖望学園のピッチャーはかなりのイケメンだと思う。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 03:04 ID:QU08ZU3S
>>379そりゃ高校野球にゼッタイがないことくらい俺だってわかってるけどあの粘着にこっちまでこられて感情的になっちゃった。
ちなみに俺佐賀県民じゃないですけどチームをしょってたつ重山の投球(あの顔で)にほれ込んだ俺の目に飛び込んできたものがこれなわけだ!
510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/19 23:06 ID:???
だが、現実は鳥栖商、江の川と同格にされちまってるな。
なんでこんなとこが8なの?みたいな。
準々決勝は強いとことやって勝ってほしい。
513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/19 23:11 ID:???
準々決勝 鳥栖商
準決勝 江の川
だったら、某近江のように
出る度に「運のみw」って笑われるんだろな
で江の川に負けたんで糞スレで笑ってやったらこっちの良スレまでついて来られた。
俺の気持ち分かってくれよーーーーーーーーーーーーーー!!
390 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 03:10 ID:QU08ZU3S
>>388性格悪そう
すいません。新種の荒らしって言われてもしかたないです
てかしーせんスレのっとってまで議論するようなことでもないな。
あと、コテハンの馴れ合いスレはsage進行が基本です。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/22 14:27 ID:QU08ZU3S
>>391 のっとってって、俺のなんの悪意も感じないレスに粘着がくっついてきただけだよ!
>>392 このスレができた過程を知らんのか?
わざわざ分離したものをくっつけることになるぞ。
スポ板のスレは趣旨が少し違うかと。
395 :
しーせんたけだ:03/08/24 03:01 ID:IzASPZI/
アタクシ自身は高校野球はうといほうなので参加できませんが、ここで
議論をされても良いです。スレタイトルに(野球総合)とつけてますんで
それに沿うかたちを基本としてカキコしていただければよいかと。
ピッチング総合スレッドと統合するのは・・・・たしかにこのスレが
出来た過程と矛盾しますね(苦笑)。たしかに、アタクシ自身もピッチング
総合スレでの議論とか見て参加しないゆえにはがゆいときもありますが、
ま、しゃーないかなと。ここならピッチング、バッティングと区分けして
ないし、先に述べたように、高校野球はおろかリトルリーグでも構わない
という「野球総合」に沿ったハナシが出来る場として皆様に楽しんでいただければと。
しーせんさんはなぜこんなに詳しいのですか?
397 :
しーせんたけだ:03/08/24 18:42 ID:XVNCOq4r
>396 スカパープロ野球セットマックスを視聴してるから(笑)。でも、これって
半分まじなハナシよ。野球に関しての詳しい話が聞ける「野球のミカタ」って番組は
見られるし(かなり見逃してしまってるが)、伝統のプロ野球ニュースは見られるし、
12球団の野球が見られるし・・・まあ、それだけでも地上波オンリーの生活よりかは
大分違うかと。・・・・もちろん、すべての番組を見られるわけではありませんが・・・。
あと、なんつっても自分で実際に投げて、バット振ったりしてるからね。ま、自分と
しては投げるのが超好きだから、シャドーなんかで「投」に関する動きをしてることの
ほうが大半なんだけれども。それで自分が「実感」したことをここではレスしてる
次第です。
他には小学生のときのよく父親の草野球に連れてってもらって、そこで
かなり「ベンチから見る野球」ってのを経験してるのも、部活等の野球経験のない
自分が「野球を見て楽しめる・動いて楽しむことが出来る」ってのに影響してると思いまする。
ただね、田舎で1974年生まれっていうとギリギリ「こどものときの遊びに
普通に野球をやってた」世代だと思うから、それゆえに野球が分かるってのも大きいと
思うよ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/08/24 20:26 ID:Q+q8Jq1o
そうそう、その実感がいいんだよ。なるほど!みたいな。合理的な動きだぜ!みたいな
だからシャドーは一人でも楽しい。
たんに試合に出る根性がないだけだろ。
しーせん痛恨のタイムリーエラー
投げてきますた。
オーバー
ストレート…コントロールも良く、悪くない。
カッター…指のかかりが悪く、あまり投げなかった。
スライダー…奪三振(゚д゚)ウマー
カーブ…見せ球には良いかな。
チェンジアップ…旨く使えば。
シンカー…内角に投げる事により、スライダーを生かせた。
サイド
ストレート…悪くない。制球は良かった。
スライダー…指のかかりも悪くない。
カーブ…カウント球、見せ球に効果的。
シンカー1…芯をうまく外す。
シンカー2…低めに集め三振。
打撃
良い具合に粘る事が出来た。バントも成功。
東都で野球部だった香具師に打たれますた…。やはり他の香具師とは違うね。
402 :
398:03/08/24 21:55 ID:Q+q8Jq1o
(ビデオ撮影したところ)俺自分ではすごく完成されたフォームだなと思ってて、プロにも見劣りしないずらと
思ってるんだが、誰か俺とプロの違いを教えてくれないだろうか?
403 :
ハマの大ひ魔人:03/08/24 22:40 ID:e1guCexV
>>401 東都レベルの相手じゃあ真っ向勝負しても相手にならないでしょう。
このクラスでは、歩かせるつもりでの勝負とか、相手の見たことないタイミング
変化する球で、なおかつ球に切れがないと勝負にならない。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:15 ID:t48IYC3P
>>403 ここだけの話、漏れも一応大学進学時に首都圏の某学校から誘い来たのよ。蹴って受験したけど。
試合終ってから話したら、殆どベンチで試合なんて出てないらしいけどね。
名前ぐぐったら出て来た(゚д゚)ウマー そこ等の香具師だったらぶんぶん振ってくれるんだけどね…。
大学野球で入ってたら多少は成長したのかなぁ、とたまに思うが。
しーせんたけだ!
140帰路スレ時代は煽られると落ち込んでいたのにw
あの〜、僕は肩が前に付いてて格闘家みたいな体型なんで、アンダーかサイドでしか
ちゃんと投げられないのですが、草とかでピッチャーできますか?
ちなみに左投げです。野球は小学校から高校までやってました。
407 :
ハマの大ひ魔人:03/08/27 03:14 ID:O10EgpiA
>>402 重心移動が大きすぎ 肩の力に頼りすぎ
その割には腕の振りが小さい
と力学的な観点から予想
408 :
ハマの大ひ魔人:03/08/27 03:20 ID:O10EgpiA
>>404 若くて体力、能力的に伸びる時期だから大学で野球やるというのはけっこ
う貴重な体験だと思う今日この頃。
おいらは、東京六大学に属する大学だったから野球のレベルが高すぎて、
学生時代に野球なんて考えられなかったね。
409 :
ハマの大ひ魔人:03/08/27 03:33 ID:O10EgpiA
>>406 基本的に草野球なら、何でもありじゃあ!
草野球のピッチャーで重要なのは、
◎フォアボールを出さないコントロール
◎球が素直じゃなくて打ちにくいこと
球が速くても打ちやすいタイプは向かない
逆にタイミングがとりにくいとか球に伸びがなくて沈んだり
変に曲がるクセ球の方が良い場合もある
>僕は肩が前に付いてて
言葉だけではよくわからんなあ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 05:51 ID:3MjzplzH
つーか単に投げ方変だから上から投げられないだけだと思うけど。
突然だが、○○のランディー・ジョンソンって何人聞いた事ある?
413 :
ハマの大ひ魔人:03/08/28 01:51 ID:29IdD249
〜〜の
投げてきますた。
オーバー、スリークォーター、サイドから、様々なタイミングで投げてきますた。
殆ど遊びですた。仲間の投手に変化球教えたり。本格的には投げませんですた。
打ってきますた。
今日は意図してセンターから右方向へ。満塁でセンター前ヒット。
野球始めたのが高校からで、守備と打撃は昔から苦手であれでしたが。
日曜は本格的に投げる予定かも。
416 :
ハマの大ひ魔人:03/08/29 01:20 ID:h1D4QMH9
寝る前カキコ
>>415 毎回全部の球種について書いても読む人が少ないから、良かったり悪かったり
気がついたことだけ書けばいいと思うよ。
すべてを羅列されてもだから何だ?ということに。
>>413例えば
虎のランディー・ジョンソン 中村泰広とか
418 :
しーせんたけだ:03/08/29 16:23 ID:3H3wc9Rn
いそがしくてなかなかカキコできない・・・ちょっと勘弁・・。悪い。書きたい
ことは山のようにあるんだけどね(笑)。時間あるときにカキコするから、そうなると
・・・・又、ナガカキコになるなあ・・(笑)。
ひとつ、最近思ったこと。五十嵐リョウタの投げ方、あれ実はすごく肩にやさしい
かもしれないということ。肩の上のほうでいったん腕の動きを止める感じ「肩を
いれる」感じになる、あの投げ方。パワーロスとも思えるが、実は肩・肘にやさしい
投げ方なのではないかと。理由は、又今度ということで。
あと、ここの来訪者のみなさん、スレ維持にご協力くださり、誠にありがとう
ございまする。じゃ、また。
ここはしーせんスレなんだからしーせんが書きたければいくらでも
長文桶だと思うYO。
ただ他スレに書くときは気をつけてほしいがね
421 :
ハマの大ひ魔人:03/08/30 07:00 ID:oPk6S4YY
五十嵐リョウタの投げ方ねえ
速球派にしては一見力のロスが大きい
最近テレビで見てないが良く打たれるという意味では意味なしと思うのだが。
ピッチャーであるならひたすら速い球にこだわるか、球速はどうでもいいか
ら打たれにくいかのどちらかを追求したいものだが
どなたか村田兆治のセットポジションはどうやって投げてたかを
教えてくれませんか??
またあの投げ方はクイックできますか?
大野、村田
ディップ?
ディップ
伊藤智
木田
エッジング
大野
村田兆さん
425 :
ハマの大ひ魔人:03/09/03 05:17 ID:xGwnW+9p
先発投手の場合はセットポジションまで覚えてないね
リリーフ投手の場合は印象があるけど
426 :
しーせんたけだ:03/09/04 01:32 ID:/n68W+Vs
いやー、いそがしくてさー(笑)。でも、ほんとなかなかカキコできないんよ、すまんです。
んなわけでひとつだけレス。村田チョージさんのセットはクイックにはなって
ないですね、あたしの知る限りは。やっぱりいったん止まる感じになってます、
脚を上げるところで。
少し大きめの足幅でセット。で、そこからすっと後ろに体を傾けるんですな。
で、このときにわずかに止まる。クイックだと、足の地面からの上げ幅が少ない
かな。今巨人の前田のからだの使い方だと体を後ろに傾けたとしても、そのまま
ぐいーって同時に体を前に運ぶんだよね。基本的に村田チョージさんのセットは
それはなかったとおもいまする。全くの推測でしかないけれども、村田氏はいわゆる
「剛球派」で昔かたぎのタイプのピッチャーだから、「走りたければ勝手に走れば」
の考えの持ち主かも。だから、クイックにはこだわらないと。
428 :
しーせんたけだ:03/09/06 01:34 ID:gKlBsTcb
ひとこと提案。ピッチングで前に腕を振りだそうとするときは、肘をしっかりと
前に向けて、手の甲は右投手ならば三塁側に向けよう。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:18 ID:C6tseSkW
>>428 それ意識してやんの?
つーかレートスローイング気をつけろっていえばいいじゃん。
430 :
しーせんたけだ:03/09/06 17:11 ID:gKlBsTcb
レートスローイングって言葉は出てこなかったなあ。late throwingってこと
だべ?。
ただ、手の甲が地面に向いた形、あるいは一塁側に傾けた感じで投げると
投げ終わった後に手の甲がホームベース方向に向く形になるんだな。手の甲を
三塁側に向けて投げる形だと、腕が自ずと回転する。投げ終わった時には手の甲は
一塁側になる。・・・・・・・・・まあ、このあたりはいろんな本で、このスレや
ピッチング総合スレでも書かれてることなんだけども、あらためて検証してみた
わけさ。手の甲が地面を向く形だと、「意識すれば」腕は回転するんだけども、
やっぱり回転しづらい。回転しないと、肩に負担がかかると思うんだな。
それ書くと科学する野球の人とかが反論しに来るのだ
科学する野球はどういうリリースが良いって書いてあんの?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:20 ID:C6tseSkW
>レートスローイングって言葉は出てこなかったなあ。
>late throwingってことだべ?。
いっしょじゃん。
なんで二回言うねん。
それに出てこなかったっていうけど、どこにでてこなかったって?
んまあ、それは措くとして、
レート・スローイングとは腕の先端部を加速するのに効率がよい形式のことを言い、
それが出来ていればおのずと
>肘をしっかりと前に向けて、手の甲は右投手ならば三塁側に向
けると言う動作ができてくるわけだから、
肘の向きが〜とか手の甲は〜とか言うことをわざわざ意識する必要は
それほどないのではないか、それよりも腕の先端部を加速するのに
効率がよいフォームを教えてやったほうが、あるいは意識したほうが
いいんじゃないかっつーこと。
434 :
しーせんたけだ:03/09/07 00:39 ID:yHJevVwr
いや、わりい、わりい。ついつい余計にものを言ってしまったぃ。わりぃ。
いや、アーム式の感覚で投げようとすると手の甲が三塁側向かない場合も
あるんよ。前に振りだそうとするとき、「肩を入れた」状態のときにボールを
持った手のひらが二塁の方に向いてる場合ね。で、ここからとにかく腕を
振ると。自分なんかこれで覚えたもんだから、当初は肘を前にして投げるってのは
かなり違和感あったんよ。草野球なんかだと、肘を前にしないでしかもかなり速い
球を投げてる人っているんじゃないかな?とか思ってます。
それから腕全体が回転するという要素が少ないとレートでもさほど加速には
効率よろしくないと思う。それだったらガーっとアーム式で腕を振ったほうが
球速いなんて人も多いと思うなあ。レートのいいところというか、その方法
の意義っていうのは加速うんぬんよりも、打者に球が見えづらいフォームの
ひとつだとか、リリース後の肩・肘への悪影響が少なめってところにあるのでは
ないかというのがアタクシの考え。・・・・どーでしょ?。
>>433>レート・スローイングとは腕の先端部を加速するのに効率がよい形式のことを言い
だから、それが出来てるかどうかを確かめられないでしょ。情報がないと。
野球人気が落ちている現在、ヲタでも言葉で説明できて
ちょっと練習すれば最低限その動作になるようにするより、
生まれつきスタイルいい奴で自然に動作出来てる奴を
選んで上達させて女の子の野球ファン一杯作るようにすべきか
438 :
ハマの大ひ魔人:03/09/07 22:34 ID:Lm4x9w2Z
しーせんよ、手の甲は三塁側向くよりレフト側向いたほうが腕が捻れると
思うのだが?
三塁側向くのがいいと思っていたが、どうもいかん。
おいらは、レフト側に向くほうが球速、切れともに良し。
根本的に投げ方がおかしいのかも。
最大外旋時に手首を回外しているだけでなく、手の平側に
ちょっと曲げている(掌屈)とか?
可動域目一杯使おうとしたらそうなるけど
>>436 ブサイクとスタイルの悪いチビは野球禁止か
腕のしなりってなんだい?
442 :
しーせんたけだ:03/09/09 02:22 ID:LojPqo2t
>ハマの大ひ魔人さん。
レフト側に向くってのはいわゆる「肩が入ってる」状態の時ですかぇ?。どこでの
段階のときでしょう?。今試してみたんですけど、レフトって意識すると、自分の場合
手の甲を後ろ向かせるって意識になります。そうすると、肘が前に行かない。ひじ頭を
前に向けたいってのが第一にあるんで、それにかなう手の甲の向きっていうと横向き、
右ピッチャーの場合だと三塁側となるわけです。
でも、肩が入ってる状態では、たとえライト側に向いていてもそこから腕、肘を前に
持ってくるときには手の甲がすっと三塁側に向くってのも考えられますがどうでしょう?。
以前イガラシリョータの投げ方は肩・肘にやさしいのではないかと書いたんですが、
あのようにいったん肩のあたりで止まると、そこから肘を前に出しやすい、肩が回転
しやすいってのがあると思うんですわ。元広島の大野氏みたいに、太もものとこに置いた
手の位置から加速させるような投げ方ってのは「場合によっては」肩も肘もうまく
しならず回転もしないで、あっというまに痛める可能性もあるかなと。
けど、リョータのような投げ方って、いったん肩が入って確認しやすいっていうかな、
けっこう無理のない投げ方でもあるようなきが・・・・今回のカキコわかりづらい・・(笑)。
ゼロポジションをより確認しやすい投げかたっていうかな・・・。またこんどカキコします。
443 :
しーせんたけだ:03/09/10 01:34 ID:v/K+nM1/
>ハマの大ひ魔人さん。
今日、またなんとはなしに「レフト方向に甲を向ける」っての考えて、シャドー
してみたりしました。大ひ魔人さんは、スリークウォーターですか?。それなら
レフトに向けるってのありです。横に近い感じのスリークウォーターなら、レフト
に甲が行きます、アタシも。あの、首のうしろを人差し指と中指で斜めにひっかく
感じってのが目安なんですよね、自分の場合。いろいろ考えてみたんですけど、大
ひ魔人さんは、次のような投げ方をしてません?。
・スリークウォーター(横気味) ・新垣みたいに、あまり沈みこんでは投げない
・打者とのタイミングは十分考慮するものの、さほど肘を前にもってきて前でボール
を放すってことには強い意識がない。
自分の場合、まあ、遊びですからいろんな投げ方するんですけれども、最近はかなり
上から投げてるんですよ。で、肘を前にするってのをかなり強く意識してるんですよ。
前でリリースするってのも意識してます。となると、手の甲を三塁側に向けるってのが
一番「自然」なんですよね。そのあたりを意識しないで、ただやみくもに腕を強く振るんだ、
なおかつ肘を前に持ってくるんだ、と、腕を強振すると・・・・肘が自爆します(笑)。
・・・とまあ、こんなところがアタマに浮かびましたがどうでしょう?。
腕がしなるってどーゆーこと?
一塁側から見て、リリース前に右投手の腕が
_
|
こう曲がって見えていたのがリリース後に
_
|
こういう風に返っていること
この間の前腕と手先が動く時間はプロの場合0.05秒
つまり肘の屈伸だけでなく回転運動があるってことですか?
バッティングセンターの為にマイバット(軟式)を買おうと思ったんだがカタログには
痛むからバッティングセンターでは絶対使うなと書いてあった。
人が投げたボールとどう違うわけ?
ん、保証が利かないってだけじゃなかったっけ?
ってか知らん。
バッセンボールの重さは何g?
450 :
しーせんたけだ:03/09/11 00:39 ID:vtJqr+zK
腕がしなるって・・・それ以上どう説明すれば・・・?。上で図に示していただいた
方がおられるようですが、このとおりですよね。文字通りしなるんですよ。
しなるってことと、回転ってのはあまり関係がないです。あるっちゃあるんだけども。
腕がさほど回転しなくても、十分しなるし。
マイバット持参してる人けっこういますよね。あれってやっぱ保証問題ってこと
なんですか。・・・・・72へぇ(笑)。
肘のターゲッティングとか言うなら、肘の尖った方を
キャッチャーミットに向け続けたままリリースまで肘伸ばすということだから
腕回旋したら駄目じゃないか
という反論はしばしば見る。
452 :
しーせんたけだ:03/09/12 01:31 ID:ZVH3ASz0
腕を回すんだけど、感覚としては前腕主導なんだよね。だから肘の先端むけてても
腕は回ると思う。
NANDA!?は空手のハナシだったけど、ためになるねえ。番組ではバッティングを
思い出すとか言ってたけど、自分なんかはやっぱピッチングを考えてしまったなあ。
最近自分が気にしてるのは、左胸がどこを向いているかということ。江夏とかの
きれいなフォームとかみながら、この体の動きをしてるときは左胸はどこに向いている
んだろう?とか考えております。左胸の向きと、右腕の動き・肘の位置ってのを
関係させて意識して体を動かすと体・腕に対して割りと容易にしなりが出せるように思います。
あと、NANDAでは骨盤と肋骨を広げるなんてこともやってたから、これからはそれも
意識してみようかななんて思っております。なお、このハナシ・理屈についてはアタクシがよく
おすすめをしてる『スーパーボディを読む』という本のなかに載っております。
要は投げる一瞬前に腕が後ろにかえって肘はよくたたまれてる状態ってことですか?
454 :
しーせんたけだ:03/09/13 01:39 ID:hBh4Jr/4
まあ、そうだね。←・・・エラソー(笑)。ただ、よくたたまれてるといっても
限度があって、よく言われるように90度あたりがいいかなと。これは個人個人の
肘の可動域とか肘まわりの筋肉、筋(すじ)の強さ、柔軟性などでも変わってくると
おもいやす。で、さらに肘、加えてリリース後の肩に負担がこない「たたまれかた」
というのは手の甲が三塁側を向いてる形(オーバースローで右投手の場合)ではないかと。
前なんかで見た野茂のスローモーションではもう腕が体の真横あたりまできたところで完全に肘がたたまれてて
すごいと思ったんですが、やっぱりあれは独特みたいですね。 実にしなやかに↑
突然ですがメジャーのフランシスコ・ロドリゲスやペドロのフォームって興味深いですね。
一塁側に体が流れるのって日本では一般的にはよくないといわれてるけどあれは合理的に見えるし日本のフォームとは根本から違うようから
関係ないと思う。実際あれだけ球速が出てるわけだし。特徴として遠心力って言葉があてはまるのは分かるけどそれ以上はあんまり・・・
みなさんはどうお考えですか?いずれ高校野球でこんなフォームの人が出てきたら面白いと思う。それとも日本人の体にはあわないのかな?
>>409個人的には3球に2球ストライクゾーンの何処かに入るより
3球に2球はボールでも1球はキャッチャーの構えたところへいく方が面白い。
制球が定まりません
どうしたらいいのでしょう?
速球は捨てられないし
あくまでそこそこ良くなればいいのですが。
459 :
458:03/09/14 23:31 ID:???
ちなみに右のスリークォーターで変化球はほぼ変化しない(一応カーブとフォーク)
リリーフ向き?の速球で押してくタイプです。
バラつくというより突如制球が乱れるのです、
感覚としてはいつも外に流れていってしまうのですが・・・。
460 :
:03/09/14 23:33 ID:LgQWPqRK
読むの面ドウ
>>459硬球ですか?俺は素人で軟球で壁当てしてる程度なんですけど
カーブなんて山なりなんだから変化してるかどうかなんて自分の目ではっきり分かる?
俺はカーブの感覚好きだなー。手首を柔らかく曲げていって最後にグリッ!
あとフォークが先に落ちる、届かないということはあっても落ちないということはありえないと思います。
それと個人的にはチェンジアップの方が簡単だと思います。
>>459 前で放せていない。それだけだと思いますよ。
リリースの瞬間を目で見るくらい前で放してください。
捻るのを遅れると俺は地面に叩きつけてしまう
最近は安定してきた
>>462 平松政次
全盛期はリリースポイントが視界内に入るのは当然、
その見える角度によってコントロールできたそうな...
すごい話だ。
自分は一度だってリリースがみえたことないわ。
実際は頸椎反射だっけ?
見えて良いものなのかどうなのかはわからないが。
≫しーせんちゃん
なんで五十嵐の投げ方が肘・肩に良いの?
466 :
しーせんたけだ:03/09/19 02:18 ID:cbTh3gBs
>465さん。
近日中にカキコします。とりあえず、勘弁。ポイントはスムーズに腕が回転しやすい
、肩が回転しやすいってところです。・・・・以上かな・・?(笑)。
467 :
:03/09/19 20:27 ID:???
フォームといえばスポーツ板でこのような書き込みを発見したのだけどどう思う?
795 :アスリート名無しさん :03/09/19 20:00
日本人とメジャーの投手のフォームの違い
一般的に日本人は下半身主体 メジャーは上半身主体のフォームと言われている
確かにフォームの連続写真を見てみるとメジャーの多くは重心が高く一見強い上体で投げているように見える
だがどうも不可解だ
白人は黄色人種に比べ先天的に臀部から腿部にかける筋力が20%、黒人は30%強いといわれている
メジャーリーガーの多くは白人と黒人
つまりメジャーリーガーの多くは先天的に黄色人種、つまり日本人より強い下半身を持っているわけだ
ならばメジャーリーガーの方が下半身主体のフォームになっていても不思議ではない
そこでもう一度投球フォームの連続写真(ランディジョンソン P、マルティネス、マルダー クレメンス 松坂、工藤、西口、斉藤隆)
を見てみたのだが・・
日本人投手のフォームは全て一度踏み込み足を後ろに蹴るような動作。つまり右投手なら左足の爪先を遊撃手に向け
左投手なら右足のつま先を二塁手に向けそこからヒップを先行させ投げていた。
ところがメジャーリーガーの場合(右投手の場合)左足をトップの位置まで持っていった後
後ろに蹴るような動作をしないで、そのまま地面に触れる寸前まで下ろし
そこから一気に右足の蹴りで投げていた
このフォームは速球を投げる上で非常に優れたフォームだが反面非常に強い下半身のパワーを必要としている
ちなみ日本人でこのフォームの投手は自分が知る限りでは伊良部だけだ
少々まとまりのない文章になってしまったが、私はこの発見にひどく興奮している
もう少し調べ何か発見したら報告しようと思う
ヒップファーストとフットファーストか。それにしても世紀の大発見みたいに言ってるのが
ちょっと笑える。
俺は
>>467の書き込みにひどく興味を持ってしまったものだが
そのヒップファーストやフットファーストについて教えてくれんか?
俺は
>>467の書き込みにひどく興味を持ってしまったものだが
そのヒップファーストやフットファーストについて教えてくれんか?
>>469 手塚さんのピッチング関係の本に載ってますよ。
>>467の後半は伊良部本人が語ってた。
クレメンスに指摘されたとかマネしたとか。
おまえら勉強不足なだけだろ?
>>472 後半って最後の2行だけ?それより前だと自分のこと「伊良部だけだ」とか言ってておかしいと思うんだけど・・・
474 :
しーせんたけだ:03/09/20 01:01 ID:G+7nnEi8
やっぱりノルマっつーか、目標とかつくっとくっつーのは気持ちに張りが出るね。
だーれも覚えてないかもしれないけど、以前、8月末くらいに球速測定するって
ここでカキコしたんだけど(たぶん・・)、しばらく行けなくて気になってたんよ。
で、今日ようやくちらっと時間が出来たのでいってきたわさ。目標はいわずもがな・・・「120キロ超え」。
結果は・・・・、新記録は出ませんでした(117が最高)。でも、115キロが2回、
113が1回か2回、111が2回か3回、110キロは5回くらいは出せたと思う(今回
は記録用紙を持ってこなかったのです)。以前は平均時速が107くらいだったんだけど、
109くらいになりやしたね。数字のノビがはがゆいけど、まー、微妙に上がってるっつー
ことでいいかな、と。言いかえれば、常時107以上は出せる状態にまでなりやした。
えー、今回は75球投げました(笑)。一回300円で15球、それを5セットで
1500円もかけてしまいました(笑)。いや、3セットほどで終えるはずだったんだけど、
3セットの終わりごろにちょっとした「発見」つーか「新機軸」つーか、そんなのが
現れてきたのでさらに2セットほど試した次第。それについてはのちほどカキコします。
・・・なんか、最近「のちほどカキコ」が多くて、実際のところはカキコしてなかったり
するんですけど(笑)、これについては必ずカキコしたいですね。新機軸とは、新フォーム
のことなんです。これで投げたら、さほど球速が変わらなくて、エネルギーも少なくて
すんだってことなんですわ。新垣的立ち気味のフォームなんです。ほんじゃ、おやすみです。
>>474 チャレンジはおぼえてますた。
新垣的立ち気味完投能力つきそう。
でも球浮きませんか。
翌日の体の具合の報告も待ってまっせ。
肩、肘、背筋
476 :
しーせんたけだ:03/09/20 01:44 ID:G+7nnEi8
最後にもう一度来てみたらレスついてたのでレス返しです>475さん。
むしろ、球は浮かないんですよ。まあ、フォームがまだまだ固まってないんで、
全力で投げると浮く傾向がありますが、それはいままでの「ひざつき沈みこみ
フォーム」でも一緒のことなので。体の具合は・・・、でも、半分くらいは沈み
こみで投げてたからなあ。まーまーの筋肉痛ですわ。えー、この立ち気味フォーム
マックスが113でした。
立ち気味フォームで、しかもコンパクトに腕を振るんです。慣性モーメントを小さく
するっていうんですね、やや専門用語でいうと。もう、腕を振るというより、「押す」
感じです、アタクシの中では。コンパクトに振るがゆえにむしろコントロールがつきやすい
部分もあり、これはアタクシの中では「!?」って感じだったんです。110以上出るしね。
じゃ、こんどこそ、オヤスミってことで。
忘れてたこと・・・・左でも投げました。マックス81キロ。こちらもなかなか
上がりません。85から90以上を目標にしてるんですけどね。コントロールは
ついてきましたけど。
アメリカの指導書には、
「下半身を沈み込ませて投げると球が上ずり
下半身を沈み込ませずに投げると低めに球が決まる」と書かれている。
ま、個人的にはいい加減下半身を沈み込ませれば、
「下半身を使ったいいフォーム」ということにしてしまう短絡的な嗜好はやめてほしいと思う。
>>477 最近そういう見方が増えてきました。
膝をがくっと折る重心を落とすフォーム、いわゆるディップは、下半身の負担が
大きく、速球を放るための運動エネルギー(重心移動)を生む上で阻害となる。
そういう意味で、477は間違ってはいないと思う。
ただディップとはいえない、日本人的な重心の低いフォーム
を否定していいのだろうか。たとえば松坂。
わざわざ沈み込もうと膝を折らなくても、ステップ幅が広ければ、重心は
低くなる。彼のフォームは、重心の高いフォームに劣るのだろうか。
日本人、またはアジア人にとって重心の高いフォームは、筋力や筋肉の質、関節の
可動域、骨格の違いも無視できないだろう。まだ早々に結論づけできないと思う。
ただスタミナに関しては、高い重心の方が明らかに有利
という実感はある。重心の高い新垣は一つの答えを出すかもね。
とにかくディップはだめなのはわかっているが。
メジャーで重心が低かった豪速球投手
fireballトム・シーバー
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:19 ID:ZiW0GpJX
>わざわざ沈み込もうと膝を折らなくても、ステップ幅が広ければ、重心は低くなる。
これさ、ソフトボールみたいに前足を踏み込んだら、
後ろ足もそれに引き連れるようにしていけば沈み込まないでもいけるんじゃないの。
で、踏み込んでいる分前でボールを放せる、重心移動の距離も稼げるみたいな。
立ち投げで、押し出し投げ。しーせんは下手したらただの素人投げ。
スピードガンにこだわりすぎだし。
>>480 >後ろ足もそれに引き連れるようにしていけば沈み込まないでもいけるんじゃないの
これは、慣性モーメントを小さくして、体の水平スピンを高速化させるっていう技やね。
使えそうだが、実際はどうだろう。
右投手の場合、左足が着地した「後」で、右足を引き連れていくことは可能だけど、
左足が着地した時点では、まだ不可能。せいぜい足裏が反時計回りに回転する程度じゃ
ないだろうか。
なので、思い切り左足を大きくステップした場合、必然的に股開きとなって
一度は重心が落ちると思う。
483 :
しーせんたけだ:03/09/21 00:35 ID:oMjmopFO
まずは、わずかにご要望のあった筋肉痛報告を(笑)。
左ケツ、肩の筋肉はいつものとおり。今調べてみたら、いつも痛くなるのは三角筋
ですね、自分の場合。う〜む、思いっきりアウターだ(笑)。インナーについては、
どこがどの名称にあてはまるかはいまいちはっきりしないんだけども、疲労感は
ありますね、毎回。ただ、アウターの筋肉「痛」ってほどではないかも。あとは、
大円も痛いなあ、毎回。小円は・・・どこから小円なのかがわからん・・・。
他に毎回痛くなって今回も痛いところ・・・前腕の筋肉(肘近く)、腹筋左側(右投げだから)、
今回、これまでより痛いところは、「人差し指・親指の筋肉」ですね。これは「小宮山握り」を
意識したせいかと。深く握って、しかもやや力をこめる。きれいな縦回転はでました。
おかげでOKサインを作ってで力をこめると痛いという筋肉痛が発生。
あと、同じケツの痛みでも今回は微妙に違う。脚全体を回転させる働きに対して
痛い・・・って意味わかるかな。これはしっかりと脚部、股関節部を正しく働かせて
るのだなと感じてるのですが。
484 :
しーせんたけだ:03/09/21 00:44 ID:oMjmopFO
シャドーの成果もあって本当に「自然と」踏みこみの幅が広がりました。5足長から
6足長、6足長半ほどに。よーし、と意気込んで投げてマックス115キロ。35球ほど
投げて「あーつかれたなあ」と残り10球ほどになったころ狭い歩幅で「押しだし投げ」
をぴっと投げたら105だか、107キロの表示。「!?」ってなもんです。「小宮山握り
だと・・?」と何球か試したら107だとか、109とかが出て、本気で投げたら、
110とか111が出たんですわ。「????」ってなもんです(笑)。これは壁投げで
この8月に試してたんですけど、まさかここまで出るなんて思わなかったんです。歩幅を
測ってみたら4足長か4足長半ほどです。で、マックスは113が出ました。
485 :
しーせんたけだ:03/09/21 00:53 ID:oMjmopFO
>481さん。
アタクシの一連の発言を見てる人がいたらわかると思うけれども、スピードガンには
こだわりすぎるほどこだわっちゃってるんです(笑)。でも、打者から見ての打ちづらい
球を投げるのが一番大事とも言える、という考えもちゃ〜んと持ってるんですよ、アタクシは。
スピード測定はエクササイズだからいいんです。でもゲーセンのマットにズドンと当てるタイプ
のスピード測定ではないからこそ、こだわっちゃいますね、神宮のあれには。
で、素人投げのような感覚なんです。だから結構びっくりしたんです。わざわざケツを
痛くしてまで投げてたのはなんだったんだと。でも、あとからガラスの前でシャドーしたら
それなりの腕の振りにはなってたんですよね。「女投げ」の腕振りにはなってなかったです。
となると、これから模範とするのは横浜の川村とかかな?なんて思ってます。ある意味あんな
イメージですよ、アタクシのおとといのピッチングは。ただステップ幅は4足長だけども(笑)。
>>485 >これから模範とするのは横浜の川村とかかな?
前にしーせんさんがかまぼこ板スロー川村を好き!?といってような。
超個性派ですな。
>いつも痛くなるのは三角筋
これ結構やばくないですか。肩壊す前兆にならねばいいのだけど。
私の知り合いは三角筋痛めてピッチャーあぼーんしました。
くれぐれも慎重に。
487 :
しーせんたけだ:03/09/21 01:10 ID:oMjmopFO
思いっきり沈みこむようにひざをすりむいてまで投げて(ただし、沈みこんでという意識
はゼロ)、115キロ。重心の高さはほとんど変えない感じでマウンドの傾斜に沿って
上からオーバースローで「プッシュ!」するように投げて113キロ。体力的には
はるかに後者の投げ方が楽。気持ちも楽、ゆえにコントロールもつけやすい。
ただ、バッターからはどっちがいやなのかなーと。後者の投げ方も腕とかボールは
ぎりぎりまで見せないから結構いやかなとも思うけれども。イメージとしてはバズーカ
砲。ボールの軌道をバッターからは見せないイメージ。バッターの真正面からボールを
投げるイメージ。上原なんかも、この理屈だよね。ボールの軌道が横から見える感じ、
距離が取れれば当然ボールは見えやすい。
488 :
しーせんたけだ:03/09/21 01:21 ID:oMjmopFO
三角筋オンリーでブレーキをかけてる感覚はゼロなのでそれで肩を壊すことは
ないかなと思います。きっちり腕は回転してます。マッスラ、スライダーが投げやすい
投げ方です・・・関係ないか(笑)。三角筋と言っても、後ろの方なんですよね。マウンドに
立ったとすると、レフト方向を向いてるあたりの筋肉ですわ。
ちなみに、スライダーの投げ方。シュートの握りでスライダー、人差し指で切る、
切るというより押すっていう感覚に近いかな。意図的に切ると落ちるスライダー、
カーブに近い軌道になります。これは球速が落ちます。押すスライダーはすぃ〜っと
滑るようなボールになります。これはさほど球速がおちません。
川村は直球で勝負できるピッチャではなさ、、、。
モデルにするならほかの人のほうがいいんでねえの。
ちなみに俺は狭い歩幅で投げても
けつの筋肉痛くなるけどなあ。
それって下半身を使っていると言うことじゃないのかしら。
491 :
しーせんたけだ:03/09/21 01:33 ID:oMjmopFO
自分が出したひとつの結論。「ひざをつけて沈んで投げるフォームに見合った
体力、筋力、体が出来てないがゆえに、大きく投げたところで知らず知らずのうちに
ロスが生まれて思った以上にスピードが出ない」のではないかと。
163cmで60キロで体脂肪が15.5%(両腕をまっすぐ伸ばして機械を両手
で握って測るやつの数値)で、チームに入って野球やったことない人間だと、こんな
もんなん?(笑)。ま、冗談はともかく、体を沈めたところで腕を引っ張りきれない
感覚は正直あるんです。例えていうならば、足下からせっかくうねりパワーを呼びこんだ
のに上半身がついてこないっていう感じ。ただ、それにしても、立ち投げとさほど
球速が変わらないのは正直驚いたさ。
伊良部が以前NANDAで言ってた、上げた足をいったん下ろしてそこから前へ
すいーって進めるという投げ方はちょっと前からやってます。これはいい!。パワーロス
が少ない。長くなったのでこのあたりのハナシは又今度。
今回ホント長くてすまんです。でも久々だからいいでしょ?。
漏れは踏み出した左足が突っ張るのをなんとかなおしたい。
体重ののりが半端なのか腕に余計な負担かかりまくり。石井兄弟
一久アンド弘寿スタイルから脱却したい。便乗すると、左ケツはいつも筋肉痛になる
>>491 >ひざをつけて沈んで投げるフォーム
例えばどんなピッチャーがいたでしょうか。過去でも現在でも
しーせんさんが、ひざに泥をつけて、こいつは良いフォームで、
凄いボールを投げていたと判断できるピッチャーは。
ちょっと真似するだけ真似て試してみたいなと思うので。
494 :
しーせんたけだ:03/09/21 01:54 ID:oMjmopFO
レス反応(笑)。
>493さん。
若かりし頃の桑田。今の桑田のフォームも好きだな。松坂もつけてない?。松坂は
すべてがすごすぎて共感、感動できないのはアタシだけ?。
上にも書いたけど、沈んで投げるっつーか、本人は沈んで投げてるって感覚は
ないんよ。思いっきり投げようって意識のみでフォーム作ったら自然と膝付き
フォームになってました。小学生のときはなんて不自然なんだろうと思ってたけど、
大人になったらそれがホントに自然になってました。で、加えて、出来るだけ
前で放そう、肘を前に出そう、プロのフォームを真似しようってなれば、自ずと、
なおさら膝付きになりましたね。
効率抜きでひざつきフォームで大好きなのは阪神の村山。ダントツで好きかも。
じゃ、ほんと、ネルんでおやすみです。又明日にレスします。
腰高フォーム
横綱/遠藤一彦
大関/今中
関脇/木田勇
しーせんってデブだったんだな
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:19 ID:u9wCaM4P
寝る前カキコ
でもその体格ならまだ伸びしろがあるんじゃないかな
まずは体脂肪率を一桁にすることを心がけて贅肉を筋肉にすることだな。話はそれからだ。
俺の想像だとしーせんは凄く体が柔らかくて器用なタイプなんじゃないかな?
>しーせんたけださん
493です。ありがd
今日本屋で連続写真集見てきたのですが、膝に泥がついている投手
江川の高校時代ビッタリ泥
潮崎・佐々岡・三浦・木田優夫・高津・橋本清・石毛・高村・佐々木・槙原・長谷川・
若田部・吉田豊彦・大野・平松
村山は、いったん沈みすぎて、伸び上がって投げるような感じ。気迫がすごい。苦しそう。
写真集の松坂と桑田、桑田は前のユニフォームなので若い頃だと思いますが、泥は
ついてませんでした。マウンドや、その日の調子でついたりつかなかったり
なのかな。
それと伊藤智ってのは何か問題あるでしょうか。前の方にディップというカキコが
あったけど故障多すぎる原因??関節の可動域が大きすぎる??
499 :
しーせんたけだ:03/09/22 00:51 ID:Oi3aIb9t
メシ前カキコ(笑)。
・・・そうかあ?、デブかあ?。阿部が巨人に入団するとき、キャンプに参加するときの
ノルマが体脂肪15%キープだったんだそう。オフということもあり、それよかやや多めだった
らしい。・・・だからどうした?ってハナシなんだけども(笑)。
ちなみにやせる気は毛頭ないのであしからず(笑)。あの、体脂肪とスタミナの関係
ってどうなんでしょうね?。だれか文献とかご存知ないですか?。イチローは7だか8%だか
の体脂肪率だったのが、やはり夏場以降のスタミナ下降というのが気になって意図的に
10%近くに増やしたのだとか。99年ころからかな?。今はどうだか知らないけど。
やせる気が毛頭ないってのは、まあ、いまでも細く見られることがあるからやせて
しまったらまずいかな?ってのと、不自由してないってのと、スタミナが気になるって
のと・・・ってとこかな?。現に仕事上とか、生活上とかでは今現在がかなり体力
あるんですね。
つーか、ダイエットってめんどいし(笑)。
基本的にアタクシは不器用です。体前屈は最高で24cm。今は15cmほどかな。
26、7歳くらいまでは、かなりストレッチを怠っていても、それまで体を柔らかく
していた「貯金」で、ちょこっとストレッチやれば元に戻ったんだけど、28くらいから
体が硬く「なりやすく」なりましたね。体力自体はかなり普段から気にしてることも
あり「落ち」は感じないんだけども、「硬さ」ってのと、・・・「体力の戻り」(硬さ
との兼ね合いでもあるかもしれない)ってのは大分気になるようになってきましたね。
まだまだ20代前半、中盤以下の年齢の方々、このハナシ参考にしてください(笑)。
500 :
しーせんたけだ:03/09/22 01:10 ID:Oi3aIb9t
桑田は、若いころから、いろいろシーズンによってひざをつけたりつけなかったり
を繰り返していたと思いやす。よくスポーツ新聞に載っていた記憶がありますが、どう
でしょうか?。伊藤トモヒトも好きだなあ。彼はやはり関節が柔らか過ぎるんですよね。
あそこまで関節を動かさなければ故障も少ないのかなとも思いますが、その「天賦」を
持ち合わせてる本人にしたら「何の苦もなく自然にやっている」というところなのでは
ないでしょうか。加えて柔らかい、収縮速度が速い、そして強い筋肉を持ち合わせて
「しぜ〜ん」と投げていたら、悲しいかな重度のルースショルダーになってしまったと
いうことでは?。
村山はねえ、テレビで(放送されるとしたら多分日テレ)たまに流される映像を機会
が出来たら見てみそ。センター方向からの映像があるんよ。もう、たまんないね。スロー
の映像があるんだけども、まー涙でちゃうね。知らない人のために例えていうなら、
村田チョージよりも、「気持ちの強さ」ってのを感じさせるフォームってとこかな。
長嶋に向けて投げ込む映像なんだけども、勢い余って両膝が地面につくんよ。想像
できる?。連続写真を見るとスリークウォーターに見えるけど、球の出所はサイドから
やや下気味。球もナチュラルにシュートする。・・・泣くなあ(笑)。
492さんに質問。フィニッシュはどんな形です?。足がクロスします?。気をつけ
のような着地?。それとも江夏とか野田みたいに、大股広げた感じになります?。
もしかしたらアドバイスできるかも。
実はフォームでは好きなピッチャーいっぱいいるんだけど、ダイエーの杉内なんてのも
模範にしたいなあ。あの力感のないフォームは大いに気になるところなんです、以前から。
501 :
しーせんたけだ:03/09/22 01:19 ID:Oi3aIb9t
>480さん、482さん。
自分の場合、沈みこみフォームだとステップ幅は最長で6足半長なんだけど、この
幅のまま立ち気味フォームってのは無理ですねえ。後ろ足を引き寄せるタイミングは
482さんが答えてくれた通りですね。だからどうしても同じステップ幅で立ち気味
フォームで投げるとなると後ろ足でプレートをけって前にジャンプする感じに
なりますね。これってスピード出すのに実は結構いいのかもしれないですけど、たくさんの球数は
投げられないでしょうね。
例えば立ち投げでのステップ幅での精一杯前でのりリースポイントからさらに前で放そうとするなら
、必然的に沈むか前にジャンプするかって理屈になるのだと思うんですが、どうでしょう?。
立ち気味フォームの大事な模範を忘れてました。ノーアンライアンです。自分は
『ピッチャーズ・バイブル』を持ってるんで、これに載ってる連続写真を見て参考に
するって作業も進めたいとおもいまする。
・・・さぁて、メシだ(笑)。
502 :
492:03/09/22 01:53 ID:???
>>500 お、よんでくれましたか。
漏れはどちらかというと、ややアウトステップする。踏み出しは大きい方だと思う。
昔はひざ着地型だったけど今はやめている。重心は特に低くない。
それで体重ののりが半端になるのか、腕を無茶振りしてスピード稼ごうとしてしまう。
いざ腕振るぞという段階になると、同時に踏み出した左足が突っ張って、地面からの反動が
足に跳ね返ってくる。50球も投げると必ず三頭筋か、三角筋の下部に痛みを感じます。
石井一久みているとヤクルトの晩年時代から、年齢の割に老けるの早い、
感じのせいもありちと心配になってるのです。
踏みだし小さくすればいいのだけど、そうすると江本みたいにふにゃふにゃな
感じになってしまうので敬遠中。結局下半身の筋力不足か、股関節が硬いのか。
アドバイスヨロシコ。
503 :
492:03/09/22 02:04 ID:???
おっとフィニッシュの形、忘れてやした、失礼。
上体は折るわけではないけど、かぶり型かな。突っ立ってはないです。
腕を下げてサイド気味から投げると突っ立ち型に近くなる。
これはただ当然だけど。
これは余計ですがサイド気味からステップを小さくすると、ふにゃっと江本ライク(ww
二段モーションってどう?
タメができるというかかなりしっくりくるのだが。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 14:19 ID:bwH4ncoP
おしっこしーせんたけだ
507 :
しーせんたけだ:03/09/23 01:26 ID:uO+J560e
カキコいっぱいしてぇ〜。でも、明日また朝はやいんよ。えらそうに回答
してえ〜(笑)。2段モーションとか、左足つっぱりのハナシとか・・・。
そのほかもろもろ。でも・・・おやすみです。勘弁。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:41 ID:9+pP6VRm
睡眠時間削れよ。
仕事?
首になれ!
しーせんは根性なし
510 :
ハマの大ひ魔人:03/09/24 00:07 ID:X30b+/FK
2段モーションに、左足つっぱりの話?
聞きたいね
今日は錬る前カキコないのか?
511 :
しーせんたけだ:03/09/24 00:31 ID:opXurftm
根性なしだあ?。睡眠をこのスレのために削れだあ?。んなもん、とうにやってる
わ(笑)。いや、半分以上楽しくてやってるんだけどね。でも、仕事にあんまり差し支え
ても事なので、勘弁してくれい。つたない文章でも、それなりの推敲がいるからさ、時間
かかるんよ。タイピングは「e-typing」ってサイトで300点位いくんだけどね。
でも、今日もかんべん、寝せて(笑)。明日夜は比較的時間あるからレスするよ。
最近頭の中にあるのは、「スエツグシンゴとタカハシナオコの走るときの腕振り、
走法」ってやつやね。二人とも同じように横振りでしょ?。走るときの腕振りは縦振り
(カールルイスみたいに)が正しいとされてきたけれども、二人の走法を「是」と
するならば、腕の横振りはむしろ自然なのではないかな〜?なんて思ってるんよ。
その理屈もカキコしたいんだけど(野球ともからむしね。腸よう筋ともからむハナシ)・・・おやすみ。
512 :
ハマの大ひ魔人:03/09/24 00:37 ID:KvcjZVlp
おもしろそうだ
おやすみ
俺もペンギン走りだ、そういえば。
今から寝て、
しーしんの登場待つか。
517 :
しーせんたけだ:03/09/25 01:12 ID:vtCaVqun
もしかして、あたくしのカキコ待ってる?(笑)。・・・眠いんですけど・・・。
昨日あんなこと言わなきゃよかった・・・。いや、ホントに時間はあったんだけど、
家に帰ってたら、金魚の水槽の水がこぼれててねえ、その掃除とついでに模様替え
してたんで(笑)、こんな時間になってしまいやした・・・でも、昨日あんなこと
言ったしナア・・・・まあ、ある程度はカキコしますわ。昼間も今晩のカキコのネタ
を考えたりしてましたよ、昼休みとかに(笑)。
別に水槽の水こぼしたからっていうんじゃなくて、スエツグの走法のハナシは
何回かにわけてカキコしますね。やっぱり相当にナガカキコになりそうだし、文字
だけだと何気にめんどいし、そのせいで難解かもしれないし、見てる人もいろいろ
だろうし、陸上にも興味ない人も多かろうし・・・って早く本題にはいれってか・・。
まあ、このスレに集う人は割りと体の動きのメカニズムみたいなことが好きな人
が多いだろうから、ちょっとめんどい文になってもいいだろうな・・・と勝手に解釈
してカキコしていこうと思います。・・・ほんじゃ又、、、1時間後くらいにはある程度
カキコできてるかな・・・。
518 :
しーせんたけだ:03/09/25 01:41 ID:vtCaVqun
>492さん。
踏み出した足がアウトステップですか・・・。右投手だとしたら、踏み出した足が
一塁方向にいくってことですよね?。つま先が開くっていうか・・・。逆なら
分かるんですよ、足が突っ張るってのも。どうです?確認したいんですけど。
2段モーションのハナシ・・・このあたりは、自分が最近考えてることのうちの
ひとつですね。二段モーションというか、足の上げ方全般のことですね。きっかけは
NANDAの伊良部の話からかな。それまでは普通にっていうか、ただ勢いをつける
べく、球の勢いを増すべくの足の上げ方をしていたわけです。バランスを崩さない
範囲で足を上げて、体を開かない範囲でバランスを崩さない範囲でタイミング合わせて
がーんと足を下ろす・・・という感じでした。足が一番上がったところから、そのまま
着地点に足を持ってく感じ。NANDAで伊良部が言ってたような一旦足を軸足近くに
下ろしてから前に進ませるなんてことはあまり意識してなかったんですね。大リーグに
復帰した木田もこの投げ方ですね。
でも以前から疑問になってたことと、この足の上げ方ってのがココでかぶってきたんですね。
「巨人の前田はなぜにスーパークイックであんな速球が投げられるのか?。足って
上げる必要ないの?。上げるのムダ?、上げた足のエネルギーって球の勢いを増す
のに加担してない?」っていうものです。
519 :
しーせんたけだ:03/09/25 02:11 ID:vtCaVqun
足の上げ方のハナシは又明日以降ということで・・・(笑)、次は「スエツグ
走法」のお話。
スエツグ走法自体は彼がパイオニアってわけじゃあないと思うんだよね。パイオニア
はやはり伊東浩司氏かな?。あるいは高野進氏。思い出すに91年世界陸上あたり
までの数年はそんな走りだと思います。92年は91年よりは「直線的」な体の
動きになっていたのではないかと。高野氏はトレーニングの意味合いもかねて200m
に専念してた時期があり、おそらくはこの中でのりラックスした中間疾走を練習してる
うちに「曲線的」な動きが出てきたのではないかなと。
さらに、100mにおいてそれまでの確か10秒27から一気に10秒20まで上げた
井上悟氏の走りってのがかなりのターニングポイントになったのではないかと思います。
って書いても知らない人は知らないか・・・。イメージに役立てればナと思いカキコ
してみました。
で、スエツグ走法の第一のポイントを書いて今晩はシメということで。それは「競歩」
です。競歩の体の動きの延長があの走法だといえると思うんです・・・って言ってもこれは
伊東氏が言ってたハナシです。伊東氏が走法を変えるきっかけとなったのが競歩の選手と
一緒にトレーニングしたことなのだそうです。短距離選手とはいえ(ちなみにその当時伊東氏は
400mの選手だから持久力はあるほう)、競歩のレースペースにジョギングでついて
いけない。同じ陸上の世界にいながら(当然1キロ4分で「歩く」ということも知っていた
でしょう)ここで改めて競歩の体の動きというものに驚きと共に興味を持ち、なんとか
これを走りに生かせないものかと思うようになったとのことです。「競歩とはいえ、歩きで
あんなに速くて長時間動けるんだから、これをこのまま走りに生かせたらいいのでは」と。
じゃ、又明日です。
金魚の水槽の水がこぼれにも関わらずにナイスファイトだ
根性なしなんて言ってごめんよ。
521 :
492:03/09/25 20:04 ID:???
>>518 はい、アウトステップの解釈はその通りです。
なるべくスクエアに出そうと矯正中です。ファーストスピンに貯めておく力が
抜けてしまう感じがするので。
522 :
ハマの大ひ魔人:03/09/25 21:51 ID:4WE7821M
なんだよ、しーせん
前書きというヤツで終わりか
でも、NANDA!を見てくれてて嬉しいぜ!
ピッチングスレでNANDA!のことを書くと“関係ないこと書くな!”
とか言う厨房がいて、うざいからあっちのカキコハ減らした
技術を習得するなら、こういう番組は貴重なんだが
スエツグ走法の基礎は伊藤と初動負荷理論の小山の影響が大きいんでない
かね?
523 :
ハマの大ひ魔人:03/09/25 22:14 ID:4WE7821M
>>518,521
体が開くというのは、おいらも経験してます
35歳で、20年ぶりぐらいに野球をやったら体が開かないと投げられ
ないんです。このときは、はっきり筋力不足だと感じました。
当時の筋力の低下といったら50歳の老人波でしょうか。
下半身の動作が所定時間内に行えないために、自然に脚の稼動範囲が狭
くなって、そうなっているのではないかと思います。
対策はと言うと、脚の軌道の大回りの抑制、ハムストリングスと背筋強
化が効果があると思います。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:00 ID:MHyjT1sa
前、書き込みあったフットファストって実際はどんなの?
467のいう通り足上げてそれを一回下ろして前へ出していくんじゃ意味なくね?位置エネルギーが運動エネルギーに変わったのをわざわざ止めてるわけでしょ?
それとも反比例のグラフを描く様にってこと?伊良部見るかぎりそうは見えんが。
あと467がいうんじゃ股関節を閉めておく「タメ?」もないね。
まあ確かに楽そうだし上下動もないので上半身は安定するし、おもいきり力も入れられるのかなとは思うけど
467がいうんじゃ下半身主体ってのは間違いでしょ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:05 ID:MHyjT1sa
>499 496は「野球はデブがやるスポーツ」が口癖の低脳だからマジレスすることないよ
526ゲット
>>525 163センチ60キロなら普通に太り気味じゃない?
筋肉なのかもしれないけど普通なら52〜5キロぐらいかと。
528 :
しーせんたけだ:03/09/26 01:45 ID:356wheOC
太ってはないって(笑)。筋肉がつけば自然と体重も増えるがな。
>524さん。
まさにそのあたりのこと、自分も疑問に思ってたことで、少し長めに何日かに
わけてカキコしようと思ってるところです。昨日書いたのはその第一弾ですね。
思うに、上げた足を下ろしてその勢いを「そのまま」腕に伝達して球に勢いを
出すってのは相当難しいのではないかと思うんです。上げた足を「下ろした勢いを
腕先にできるだけ伝えたい、利用したい」っていうのであるならば、むしろ腰高の
ほうがいいかと思うんです。西武の森みたいな投げ方がイメージとしては近いですかね。
位置エネルギーを利用したいから、沈んだほうがいいのではないかとも思うのですが、
これは意外とエネルギー増にはならないかも。「沈んだ割には・・・」ってやつです。
まあ、正直これは、こないだ自分が球速測定しての結果からこのように感じてるところ
も大きいのですが。自分が出来なかったからそう感じてるってわけです(笑)。
でも理屈としては上げた足を前に運び、体も沈ませそのパワーを腕に伝達するとなると
それに伴う「上体、体幹部の強さ」ってのがいるはずなんです。それも相当な強さ、
弾力が。もちろん、それに伴って腕の強さってのもいると思います。まあ、これも自分の
上体の強さから推測した理論なんですけれども(笑)。
それでも、上体が相当強い人でも上げた足を下ろした勢いだとか沈みこむエネルギー
とかってのを球の勢いに効率良くプラスするってのは難しいのではないかと、私は
最近見てるんです。このあたりは又明日以降ということで。
529 :
しーせんたけだ:03/09/26 02:04 ID:356wheOC
アウトステップで足が突っ張るっての・・・正直ワカラナイんですが(笑)。自分は
むしろインステップで足が突っ張るほうなんで。インステップし過ぎるきらいも
あるんでその時の矯正法ってのがいくつかあるんで、参考になればと思い、とりあえず
その二つをここに紹介しますね。といっても難しい話じゃないです。1つは、理想と
する両足の着地点、前足(右投手なら左足)と後ろ足(右足)を設定して、それを
目指して着地させて練習するってやつです。至極単純。フォームを逆算して練習したり
ね。先にフォロースルーから作って逆回転スローモーションなどをして確認していく
わけです。このあたりはプロ選手の連続写真なんかが大いに参考になりますね。
もうひとつはグラブをみぞおちに持ってくるってやつです。これはバランスの理屈です。
ある程度これをやると必然的に足がインステップ気味になります。体重を支えるべく
無意識に足の位置が変わるんです。・・・少なくとも自分はそうだった。
その理屈の一端、実験です。・・・できれば鏡の前でフォームを確認しながらやってみる
とわかりやすいと思います。まず、やじろべーのように、両手をまっすぐ真横に広げ片足
立ちをしてください。右投手ならば左足立ちで。そこから左手(グラブ側)をゆっくりと
右手のほうに近づけていきましょー。腕は伸ばしたままです。両手を合わせるように
近づけていくわけです。・・・さて、左足は左腰よりも外に行きましたか?。行くわけ
ないですよね。体が捻られてるってこともあるんですけど左腕の重さが体の右半分に
よったから体重バランスがくずれて、その「重心の真下に足を持ってきて体重を支える
べく」左足の位置が体の右よりに移動したはずです。左足が右に移動したというか、
体が左に移動するってのが正確な言い方ですが。
で、投げるときにはグラブを右胸だとか右腰におくってなるとさすがに投球の
邪魔になるのでみぞおち付近に持っていくわけです。おそらくはこれだけでも、
左足の着地点ってのは変わると思いますが・・・・はたしてどうでしょう?。その
他の理由は大ひ魔人さんがカキコしたあたりですかねえ?
530 :
しーせんたけだ:03/09/26 02:16 ID:356wheOC
スエツグ走法のハナシ続き・・・。まあ、伊東氏と小山裕史氏の影響は大ですね。
ただ、これは未確認情報ですが、伊東氏と小山氏は伊東氏の選手期後期にトレーニング
法などをめぐって意見の相違があったとかいう話をチラッと聞いたことがあります。
このあたりのことご存知の方おりませんか?。ゆえに、小山氏の論理100%
をスエツグ走法には持ちこんでない面もあるのかなと思ってるのですが。
実践面はやはり高野進氏の影響が大ではないかと。なんていったって、未だに彼を
超える400選手が出てきてないってほどの選手ですからね。
で、昨日の「競歩」の話の続き。競歩と普通の歩きとの外見上の1つの違いと
いうのは「お尻フリフリ」ってのがあると思います。なぜにあんなに競歩の選手は
お尻をフリフリするのでしょう?。単に足を速く動かしてるからそれに伴ってお尻が
動いて見える・・・ってわけではないですね。やはり実際にお尻をふりふりしてるんです。
なぜか?。普通の歩きではストライドを確保できないからです。可能な限りストライド幅
を確保したい。それが出来るように前に足を運ぶ、しかも足を曲げないように・・・
えー、この続きは又今度・・。
しーせんさん、それがうねりなんじゃないんですか??
532 :
しーせんたけだ:03/09/26 02:33 ID:356wheOC
>531さん。
えーと、どのカキコのこと?(笑)。でも、いずれにカキコにしても「うねり」って
概念はいまのところ、あたくしの頭にはないですね。
スエツグ走法のハナシに興味ある人達(が、いれば・・、笑)に宿題をひとつ。
いい教材を見つけたので、ここに紹介します。見ておいてください。
井川が表紙の(井川って言っても唇がぽてっとしてるほうの井川ね)Numberに、
スエツグのスパイク開発、製作に関するハナシが載ってるページがあるんですけど、
そこにスエツグの走りが写ってる写真があるんですね。これを見てほしい。スエツグ
が前で後ろに黒人選手が二名ほど写ってて体の動きが比較しやすい。スエツグのほうが
両肩が前後に動いてるであろうことがわかるんです。見ようによってはバランスを崩した
フォーム(従来の考えならば)にも見えるんですけど、おそらくそうではないと思い
ます。ごらんあれ。前のほうのページに載ってます。
ほんじゃ、おやすみなさい。
533 :
531:03/09/26 02:36 ID:???
おしりふりふりですよ。
534 :
:03/09/26 13:52 ID:???
フットファストはただ単に足をその場で下ろすわけではない
俺も詳しいことは分からんのだが足をトップの位置へ持っていき
そのまま左尻を先行させ更にそれに連動するように左足を内側に絞りながら
降ろしていく そして左が地面に付近まで下りる瞬間に右足で一気にけりだす
この右足の蹴りで体が動く距離がヒップファストに比べ断然長い
飛行機が飛ぶ際滑走路が短ければ十分な揚力を生むことはできないと同様に
ヒップファストでは右足の蹴る力を十分に使えないのではないか
投げてみたら分かると思うが当然フットファストにも捻りはあるしヒップ先行であることに変わりはない
この投げ形がいはやはり左足にあるような気がするが。。
535 :
:03/09/26 13:58 ID:???
この投げ形がい→この投げ方の違い
536 :
492:03/09/26 20:21 ID:???
>>大暇人さん しーせんさん
いろいろサンキュです。
とりあえず、足の軌道の大回りの矯正というのやつは、
自分もそんな感じしているんで要チェックしてみたいと思います。
筋力的にはまあまあ自信あるのですが、質的にかたいのは問題ありますかねえ。
着地点を意識した練習もやってみたいと思います。
グラブ側の手の位置というのは、抱え込む時にみぞおち付近に
もってくるということでいいのですか?伊良部みたいに。
537 :
しーせんたけだ:03/09/27 01:46 ID:6ZA4yl60
>534さん。
なかなか興味深いハナシです。分かりやすい説明ですね。自分はこの話で、ロッテの
ミンチーやシコースキー、あるいは近鉄のパウエルなどのアメリカ人投手が頭に
浮かびました。確か彼らはそんな投げ方してます(なお、アタクシの例えにロッテや
パリーグの選手を挙げることが多いのはアタクシがロッテファンだから。でもアタクシは
基本的に12球団の試合を楽しめるタイプの人間です。)。
元巨人の宮本が監修だかしてる技術本の中で宮本氏は、軸足でプレートは蹴れるもの
ではないと確か説明してます。確か彼はヒップファースト的投げ方ですね。詳細は立ち読み
だったので忘れてしまいましたが、彼の解釈では「プレートは蹴るというよりも、軸足で
しっかりとプレートの上で体を支えるもの」ということだったと思います。自分も基本的には
こっちよりの考えです。
でも、蹴ると確かに勢いは増すんですよね。ここ最近になってこっちの考えもアリかな?
なんて思ってます。先の自分のカキコの内容にかぶるんですが、やはり前方向へ体を
持っていくというのが球の勢いを増すには大事かなって思いだしてきたんです。ただ、
しばしば書くように球の勢いだけを考えたフォームがバッターに打ちにくいかどうかと
いうのは話が別だとは思います。
フットファーストは前後の動き。ヒップファーストは回転の動き。ヒップファーストは
その動きから自ずと先の宮本のような考えになる。ってなわけで、フットファーストの
動きのほうが体が前に多く動く。考え、動き自体が最初から違う・・・ヒップファースト
で蹴る動きが入るとスムーズじゃないんだよね。気持ち良く投げられない。・・・と
思いましたが、どんなもんでしょ?。
>492さん。
そうです、伊良部式にみぞおちに持ってくる感じです。彼はリリース後はグラブは
後ろに振られますが、左足の矯正ということに主眼をおくならば、可能な限りグラブは
みぞおち付近にずっと据える形のほうが良いかと思います。
538 :
しーせんたけだ:03/09/27 01:47 ID:6ZA4yl60
>531さん。
「うねり」という言葉の解釈が違うと思います。競歩などの場合は「ひねり」です。
うねりっていうのは例えば下からの回転運動をそのまま生かして、上の回転運動につなげる
ってやつだと思います。運動の材質は硬質なものではなくて、やわらかくて、かつ、弾力性
のあるもの。例えばパイプのはじっこを持ってくるっと回すとその先っぽも「同時に」
くるっとまわりますよね。これはうねりじゃなくてただの回転ですが、このパイプが仮に
やわらかくて弾力性のあるものだと「うねり」になるんです。まあ、この例えはあくまで
イメージの中の世界ですが、先っぽを速いスピードできゅっと回すと(かなり)柔らかくて
弾力性のある材質だと、瞬間ねじれ、そのねじりのパワーが段々に伝わって「時間差」で
先にパワーが発揮されるってのがうねりです。材質に弾力性があるのでねじり戻しの
パワーという+アルファが加わって、パワー倍増となる・・・ということだと思います。
で、長くなりましたが、競歩ってのはこれとは違って単に上半身と下半身の
動き、回転方向が真逆だということだと思います。
じゃあ、どこが回転方向が違う境目か?。それはみぞおちの高さです。上半身と
下半身の境目となるベルトライン、腰ではなくてみぞおちの高さなんです。厳密には
ややそれよりは下かもしれませんが、イメージとしてはみぞおちなんです。「走り」
になったときもこのイメージで、このイメージで走るってのがスエツグ走法だと
今現在私は考えてます。・・・さぁ、核心になってきましたね。
えーと、今晩はこのあたりで・・すみませんが。他の話、前日までの話の続きも
したいのですが、明日の夜は比較的時間があるのでそこで続きをしたいと思います。
また、朝普通に出勤なのでこのあたりで勘弁してくださいませ。じゃ、また。
それから、スエツグ走法に興味ある人・・・宿題はしました?。写真を見ましょう。
539 :
しーせんたけだ:03/09/27 01:50 ID:6ZA4yl60
・・・つーか、ひとつ不安なんですが、・・・みなさん、アタクシの一連のカキコ
読んでくれてます?(笑)。読みづらかったり、つまらなかったら、遠慮しながら(笑)
レスしてくださいね。多少は反省しますから(笑)。・・・まあ、「しーせんたけだ
スレッド」だから基本的にアタクシが何書いてもいいとは思ってるのですが(・・と
開きなおるオレ、笑)。
540 :
531:03/09/27 01:57 ID:???
ほお・・・。なるほど。
やっぱ野球ばっかやってちゃだめなんですね。
手塚さんのうねりの要領で歩くもんだと思ってました。
541 :
しーせんたけだ:03/09/27 02:10 ID:6ZA4yl60
寝る前カキコ(あ、これ、久々)。
いや、手塚式の歩きってのもあるんですよ。ただ、うねりってとはちょっと違う
んですけど。別冊宝島の『スポーツトレーニングが変わる本』ってのに載ってます。
スエツグ式にも通じる体の動きです。
だから仕事やめればもっと野球に時間割けるってば。
しーせんって凄いね
544 :
しーせんたけだ:03/09/27 13:01 ID:6ZA4yl60
・・・みんな、今日は怒ってないかい?。ぼかぁ、怒ってるぞ。なんで原監督
がやめなきゃいかんのじゃ!。もうね、アホかと、バカかと・・・。オーナーも
よーしこれから巨人をタテナオスゾーとか言ってるの、もう見てられない。しかも、
読売グループ内での人事異動だって?、そこでまたぶちギレですよ・・・って、
この文で書くとふざけてるように見られるかもしれないけど(笑)、・・・・
ありゃーないよねえ。原監督はまれにみる名監督だってのがアタクシの考えです。
マスコミ的には(特に日テレ)、原監督は愛をうたってる、チーム愛を浸透させている、
さわやか路線だとかなんだとか言ってるようだが、彼は完全なる熱血漢ですよ。
鉄拳制裁と言ってもいいかもしれない。蹴りもするし、どなりもする。ただ、マイナス
の意味での(選手やコーチ間に影響を与えるような)裏表がないから、さっぱりしてるし、
信頼もあるはずなんです。
彼とて人間ですから(・・・つーか、おれってなにさま?)、組閣には気心知れた人材
を集めるし(それでいて有能な)、表に出ないところでは困った顔も見せるだろうし、弱音
もはいてるでしょう。今朝のスポーツ紙にはそんな一面が書かれていますが(喫茶店で、
スポニチと日刊熟読しちまったぜぃ。昨日テレビ見てなかったからなあ・・・)、どう考えても
彼は「名監督」あるいは、その才覚のある人ですよ。
彼の本が出てるから読んでみるといいですよ。見事なもんです。なかなかこういうふうには
出来ないもんです。
ちなみにオレってマスコミ側の人間でもなんでもないからね(笑)。いろんなマスコミ媒体の
あるなかで、しっかりとそーゆーハナシを伝えてる媒体もあるわけです・・・ってこの
あたりの話はみなさん知ってるか・・・。
>544
原さんはあまり好きではなかったが辞めさせるには早すぎる。
選手も指導者も育てて一流にするもんだ。
546 :
しーせんたけだ:03/09/27 13:05 ID:6ZA4yl60
選手かわいそーだなー。気心知れたスタッフがいなくなるんですよ。マラソンの小出監督も
確か3年だったかな?、ちゃーんと選手を知るにはそれくらいかかると言ってます。
また、夜にでもカキコするんで、いったん失礼します。このことについて思うこと
あればどんどんカキコしてくださいな。「(野球総合)」ですからスレチガイじゃあ
ないですよ、ご安心あれ。
三浦貴をバッターに転向させて一年足らずで一軍戦で使えるまでにした、見る目の
ある監督なのに・・・・。
547 :
ハマの大ひ魔人:03/09/27 17:19 ID:l19jJML1
ああ原解任には頭にきた
アンチ虚人になってやる!
アンチフロントになれ
つーか
アンチフロント+アンチ後任カントクかな
ゴーマンW氏は、好きじゃなかったけど、今回は心底がっかりした
550 :
しーせんたけだ:03/09/28 00:52 ID:mHLBhUIG
夕刊フジだったかな?ネット上にアップされてたのを読んだから間違ってるかも
しれないけど、そこに今年の原采配は疑問点が多かったとあった。曰く、清原を
調子悪くても4番に固定するとか、河原の抑えということなどなど、その他妙に
変なこだわりに固執したうんぬん。
でも、あの戦力でどーやって戦うネン?ってとこですよ。だって戦力いねーんだもん。
ただ、投手陣(河原に限らず)があまりにも打たれたなーとは思いやす。そういう意味
ではピッチングスタッフのコンディショニングには問題あったのでは?なんて思ってますが。
そもそも、「戦策」なんてのはほぼ結果論であって、今年の采配は去年もやっていたこと。
これはヨネスケ氏が去年言ってたことですが、阿部のリードにしても甘いし、若手を
ばんばん使えるのもかなりのゲーム差があったから出来ることであってこれがもしゲーム差
がわずかだったらなかなかうまくいかないと思う、と。悲しいかな、今年はそのヨネスケ氏
の言ってたことがビシーっとあたってしまったわけです。・・・う〜ん、ヨネスケってすごい。
・・・やべ・・・眠い・・(笑)。いつのまにか、こんな時間・・・。
今日イチローのバッティングフォーム改めてみたら、みぞおち付近が境目になってる
ではないか!。やはり、これ、ポイントですよ。上と下の境目は腰ではなくて
みぞおちの高さです。これは腸よう筋の位置とも関係してるわけですが。このあたりの
ハナシで先週のゲットスポーツ見た人いる?。空手の・・・なんとかって人出ててこの
ハナシしてましたでしょ?。上段、中段、下段の蹴りを使い分けるうんぬん・・・。
腸よう筋ってのは一言でいうならば脚部、太ももを持ち上げる筋肉です。でも、その
筋肉がくっついてるのは腰よりももっと上で・・・ってこれは図を見てもらったほうが早い
ね。今サイト探すからちょっと待ってろや。ま、ともかくも腸よう筋ってのは太ももを持ち
あげるだけの役割ではなくてもっと大きな役割を担ってるのではないか、あるいは意識
の持ち方、鍛錬等で大きな役割を「担わせることが出来るようになる」のではないかってのが
最近言われてることです。
551 :
しーせんたけだ:03/09/28 01:02 ID:mHLBhUIG
http://ww1.tiki.ne.jp/~s-sportsclub/sm01/sm01/sm01.htm とりあえず、このあたりでどうでしょう。う〜ん、何気に興味深いサイトだ。
腸腰筋って書くんだね。漢字忘れてました。「腸腰筋」で検索かけるとかなり
ヒットしますね、アタクシがここで書くようなことが、より詳しく、より分かりやすく(笑)。
実践例も鍛錬法も書かれてるから、興味ある人はこっちみたほうがいいかも(笑)。
ま、自分なりにここでは考えを続けてカキコしていくことにしますわ。
ひとつ、スエツグ走法にからんだこの手の体の動きのポイントを、ひとつ紹介
しますね。まあ、私なりの考えですが。
それは、脚はみぞおち付近まで割けてると思え!ってことです。より長く脚を
使うべく、そのように思えってことです。ストライドを生かすべく、より貪欲に
脚の長さを意識して動きましょうという考えなのです。
このあたり、前回のカキコまでやや私の中で混乱してた部分もあったのですが(感覚では分かってる
んだけどいざ文にするとなると難しい)、ひとつ忘れてた部分を思い出したので
書き加えさせてもらいやす。
552 :
しーせんたけだ:03/09/28 01:11 ID:mHLBhUIG
試しに、歩きあるいは軽いランニングの動きの中で、私が思うスエツグ走法の動き
ってのをここで示してみますね。
ストライドを確保すべく、みぞおち付近まで足が裂けてるものとおもい脚を前に
振り出す。となると、普段よか当然ずっと前に脚を振り出す感じになる。人によっては
(実際はかなりの人がそうだと思うが)、太ももの上端までしか前に動かしてなかったのが、
お尻までぐいーっと前に持っていく感じになると思います。イメージの中ではみぞおち
まで脚が割けてます(割ける?裂ける?正しい漢字は?)からさらにお尻から上の部分も
前に持っていく感じになります。
現実は脚は割けてないですから、どこが前に行くかとなれば脚を出した側の左右
どちらかの側の上体(みぞおちから下)が前に行くわけですね。つまりみぞおちから下
の半身が斜め横を向くんです。
混乱するといけないので、今晩はこのあたりで。質問を待とう。そして原辞任のカキコ
もカキコしたい人はどうぞ。それから来年のロッテの監督についてカキコしたい人もどうぞ(笑)。
553 :
ハマの大ひ魔人:03/09/28 02:49 ID:xT0EIFFY
しーせん、でかした!
551のサイトは、なかなかいい。
現在、骨格と腰の筋肉の関係を研究してるところなんだが、図と説明がうまく
リンクして書いてある文献、サイトがなくて困っていたところだ。
テーマは腸腰筋ではないが充分参考になる。
伊藤の走法も、元はと言えば高野が原点なんだよな。当然スエツグもその
流れを組む。
で、小山という人は他人の言うことを聞かないで持論を通す人。伊藤は自
分でしっかり考えてトレーニングしたかったから話の対立は良くあって、
伊藤の怪我に対する小山の対処方が誤っていたかどうかという点で決裂し
たらしいね。
ただ、伊藤が高野が記録を作った400mよりも短い距離での新しい走法
のヒントを得たのは、小山の考え方らしいね。
554 :
ハマの大ひ魔人:03/09/28 03:13 ID:xT0EIFFY
ナベツネのやり方も好きじゃないけど、堀内というオヤジがとにかく
キライだ。巨人OBのくせに現場批判ばかりしやがって。
じゃあ、お前がカントクやれば巨人が優勝できるとでもいうのかと小
一時間(ry
問題はロッテだな。
バレンタイン復帰説があるけど、これがいいね。
獲得できるのかどうか、知らないけど彼は監督家業がどんなものなの
か良く知っている。
他には名前を挙げられても適正が怪しい人ばかり。
555 :
しーせんたけだ:03/09/29 01:24 ID:8FtxFZQV
>大ひ魔人さん。
けっこう、きついこというなあ。小山氏は自分が結構ファンだからきついこと言うナー
と思いやした。
昨日のカキコで「ひとつ忘れてた部分を思い出したので書き加えさせてもらいやす。」
とか言ってその「ひとつ」ってのを書き加えてなかったです。どーもすみません。混乱
した人いればどーもすみませんです。その「ひとつ」っての書きますね。
ストライドを伸ばすべく、より脚部を有効に使うべく、みぞおちから下までを脚の
ように意識して前に持っていくというハナシを昨日までしました。ただ、前脚が着地
したときには体、胴体は前を、正面を向いているんです。空中で浮いているとき、前足
が地面につく前は体が捻られているんですが、浮いているときに最大に捻られたあと
の「ナチュラルな反動の力」ってのを意識して推進力に変えるんです。
これがカキコしたかったもうひとつのこと。
ただ脚を前後に動かすだけではこの「ひねり戻し」の力ってのは利用できない。
しかもこの捻り戻しの力ってのはナチュラルに出来るんです。体を捻るだけ捻って
脱力すると、しぜーんと元にぐる〜んって戻るでしょ?。ゴム動力のプロペラ飛行機
(例えが古くてわかりづらい?、笑)のゴムみたいな感覚かな?。みぞおちから
下を捻ることでこれが出来る!。
現実問題は「程度」ってのがもちろんあるわけです。短距離の場合は捻るだけ捻っても
そのおかげでピッチが極端に少なくなってしまっては意味がないわけです。長距離の
場合だと、知らず知らずのうちに胴体の力ってのを使ってるのでそれだけスタミナが
切れるのが早くなる。捻りの配分が難しい。
高橋もスエツグも腹筋がすんごいでしょ?。それはこーゆー原理に沿うべくなのです。
今晩はとりあえずこのあたりで。野球もこの原理使えそうなんですよねえ。ピッチングに
しろバッティングにしろ。
556 :
ハマの大ひ魔人:03/09/29 02:29 ID:iiy+tfQ2
>>しーせん
>前脚が着地
>したときには体、胴体は前を、正面を向いているんです。空中で浮いている
>とき、前足が地面につく前は体が捻られているんですが、浮いているときに
>最大に捻られたあとの「ナチュラルな反動の力」ってのを意識して推進力に
>変えるんです。
なんで、そうなるんじゃ?
何か出典でもある?
557 :
しーせんたけだ:03/09/29 15:41 ID:dQxhTACv
出典は私の感覚であり、仮説(笑)。ちなみに着地したときに脚部、体の胴体
の「向き」(筋肉の働き方は必ずしも正面方向ではないが)は正面を向くってのは
普通の走りでもそう。だから言いかえれば・・・「体をこれまでより捻る感覚で
走るわけだが、着地するときの体の向きは「これまでどおり」正面を向く」ってことです。
イメージで言うと、ま〜ったく逆の走りをしてるのがマイケルジョンソンです。彼は
上体がまるで箱のようにぴたっとしてひねられません。おそらく微妙には動いている
だろうし、彼はその微細な感覚、動きってのを感じ取り走りに生かしてはいると思うの
ですが、彼の走りはほんとに上半身が箱のよう。上半身をがっちり固めて安定させて
おいて下半身を動かす走りですね。これはウェイトトレーニングが生きやすい走りです(『
スーパーボディを読む』より)。
歩きの場合だと、やや体は斜めを向いたまま着地かな。でも競歩レベルになると、体を
正面に向けさせないと、次の脚が出てこない。走りだとなおさら。体が斜めに向いたまま
脚を着地させるってのは重心より前に脚を着地させるってことです。・・・イメージ
できますか?。これはブレーキになるんです。スエツグ走法あるいはこれまでも言われて
きたことは、重心の真下に着地させるのが効率がいいということ。となれば、逆に考えて
体を斜め(斜めってのは斜め前ってこと。マウンドから見るとベンチのほうって意味ね)
に向けたまま重心の真下に脚を着地させるってのは・・・・あれ?、出来るな(笑)。
でもひねられた体及び脚を着地させるにあたり、体の重心の真下におこうとすれば
おのずと「捻り戻し」ってのがありませんか?。
また詳細は今度として、元大洋、巨人の屋鋪の走りはこの体の使い方に近いと思いますね
(お〜、やっと野球ネタ、笑)。なぜそう思うかは、また今度。
今日のしーせん確率85%
559 :
ハマの大ひ魔人:03/10/01 02:17 ID:2Ss5Httu
>>しーせん
>出典は私の感覚であり
なんだかはっきりしない説明だな
ピッチングの場合について考えてみたが、同じことが言えるかもしれない。
とすると上体を遅らせて捻る西口の投げ方には無理がありそう。
前から思ってたんだが、しーせんとハマの大ひ魔神は一回会ってみたらどうだ?
561 :
ハマの大ひ魔人:03/10/01 21:40 ID:x9vWQ2ev
兄弟だから、しょっちゅう会ってます
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:59 ID:Abu/UMkY
兄弟って穴兄弟ってだけだろ。
>>しーせんさん
近鉄・高村のフォームは、昔からなかなか理に叶った教科書的なフォーム
にみえるのだけど、どうですか。
でも本人の成績がふるわない。球速はあったけど、右バッターの頭にすっぽ抜けて
当てることも多い。変化球も平凡。ハートも弱そうでカブレラなんて迎えると逃げまくり。
だけど、純粋にフォームを見てどうでしょうか。
564 :
しーせんたけだ:03/10/02 03:26 ID:HB/qMl9Y
おぉ〜、高村はかなり好きだよ。解説の皆川さん風に、「いいですよぉ〜」と
いうところでしょうか(笑、わかる人にはわかる皆川口調)。昔はもっと
速かったらしいですね。私は残念ながら知らないのですが。年齢もあってか、調子
に波があるのが難で、加えて563さんが指摘するようなところもあるのですが、
調子いいときは球も速くてキレもあって緩急もついて野球ファンならば一見の
価値あり!というところでしょうか。まさに「いいですよぉ〜」です(笑)。
穴兄弟はやめなさいって(笑)。
・・・あったことねーって(笑)。
スエツグ走法のハナシ、レス反応も弱いので(笑)、いったんやめときますね。
どうにも文だけだと書きづらいし、例証もいろいろ掲げたいこともあって、長文
になりがちでカキコ表現が難しい。一冊本でも書けそうだ(笑)。ほんとに書こうか?。
名前は「しーせんたけだ」か?。・・・登録商標でつかえね〜。他のハンドルネーム
にしとけばよかったかもぉ〜(笑)。
ま、スエツグ走法、および腸腰筋を使いやすくするには、上半身と下半身の境目を
みぞおち付近まで上げて体を動かせってことだ。これを意識して歩くと「キャットウォーク
(ナオミキャンベル等のショーでの歩き)」が出来るようになります。・・日常生活で誰が
キャットウォーク使うんだっつーの(笑)。
近いうちに2段モーションのハナシを。
フットファーストいい感じだな・・
ねじりと強い体重移動が上手く連動すると想像以上のスピードが出る
この投げ方で124でた
>565
ねじりと体重移動の連動がむずかしいんだよな.
落としどころというのが
んで.
いまままでは何ファーストでどのくらい出てたの
567 :
しーせんたけだ:03/10/03 01:35 ID:K9FG3Tlx
おお、124はすごいね。ただ気になるんは測定方法さ。・・・・あぁ、自分より速い数字で
ひがんでるよ(笑)。でも566さんが書いてるように、124がマックスってことかな?。
デジカメを買ったんさ。で、今動画の撮影にチャレンジしたさ。暗闇じゃ、灯りのもとでも
映らないんさ。で、自販機の近くでシャドーしたんさ。まあ、なんとか影が映ったんさ。
・・・みたい?(笑)。でもアップのし方もわからなければ、どのアップローダーが適当なんか
ワカラナイですわ。まあ、とりあえず、いまのところはその動画のファイルづくりを
やってみるからさ、ちょっと待っててよ。明るいところで撮り直すかもしれないし。
568 :
565:03/10/03 16:07 ID:???
ヒップファストでは110ぐらい
てかヒップファストでもフットファストでもヒップ先導であることには変わりないんだけどね
ちょっとトレーニングしてみる
何の取れもなしで124って凄い・・・よね?
>>565 伊良部ライクな、ヒップ先導フットファースト。左足を上げて、そのまま下に下ろし、
貯まった力を、ヒップから先導して体重移動に移行する。
最近、ワシも試しているのだが、普通のヒップファーストより、十分力を貯めた状態を
作り、より効果的な体重移動ができる感覚がある。
ただ見た目が格好良くないので、採用するかはちょっと躊躇しているが(w
岩隈の投球フォームってどうなの?
腕の振りが凄くきれいに見えるが天性のものなのかな、
伊藤智仁や小林宏にも同じものを感じたけど十二分に振れます!
って感じで振り下ろしたあともきれいなんだよね。
>>570 岩隈同感。きれいだと思う。
小林宏は腕の振りだけみると、すごい速球派に見えるのに、、、実際は速くない。全せー時、
95年のオマリーへの14球。ものすごい力感あふれる腕の振りなのに、スピードが出なくて
かわいそうにさえ見えた。今はもっと遅いけど、腕の振りは、まだまだシャープなんだよね。
あれだけみてると145は軽く出そうなのに。
小林の問題点は、結局筋力が弱いのだと思うけど、どこか力の入れどころが間違っていて、
指先の最大速度と、リリースのタイミングがズレてるの?というふうにも思うのだが。
このあたり、しー1000たけださんどうでしょう?
>>567 おお楽しみにしとるよ。
左手にはグラブ、右手にも何か掴んで、全力投球そのままの
フォームでおねがいします。踏み出しの大きさもね。
573 :
しーせんたけだ:03/10/04 02:29 ID:awLQV+3o
「小林宏」ってのを見た時ロッテファンの自分は小林宏之だと思ってしまった。
こちらも何気に球速くて「すぅっ」って投げるタイプなんだけども、どう?知ってる?。
いい感じの動画が撮れたよ。ただ、これを「ファイル化」が出来てない。よってまだ
アップできない。2ちゃんねるアップローダが適当かなあ?。ただ、1週間は長い。こっぱずかしい(笑)。
まあ、いいか。他に適当なアップローダあったら教えて。動画がアップできて、簡単で、
アダルトチックなところでないやつ。
>565
たいしたトレーニングもしなくて124かあ・・・。理想だ(笑)。体つきは
どんなん?。それから測定方法はどんなん?。
伊良部式の脚の下ろし方がかっこ悪い?。そうかなあ・・・人それぞれ感じ方は
違うんだなあ。
なぜにいったん脚を下ろしたほうがいいのか?。軸足のすぐ横に下ろすくらいならば
上げないでそこからすうっと前に進めたほうがよっぽどいいのでは?なんて思ったけど
実際は脚を上げたほうが勢いが出るんだよねえ。
筋肉って割りと急な感じで刺激っていうか、力が加わると反動でちぢもうとするのね。ちぢむ
っていうか、筋肉が発揮されるというべきか。走り幅跳びなんかはその原理の典型的競技。あとは、
普通に伸ばされるとちぢむ。脚を上げて下ろすってのもこの刺激ゆえかなあって考えた。
でもこれって負担大きいんだよね。実際この原理で投げることも出来る。思いっきり脚を上げて、
すぅって下ろして軸足のケツあたりに力をためる感じで止める。そうするとケツのあたりを中心に
軸足には力がぐいーってかかる。次の瞬間筋肉が働いて力がぐいーって発揮される。クローザー
なんかだとこの投げ方でもいいんだけども・・・。
きついよね、やっぱ。で、そこまでは脚部にはパワーは集まらないで、かつ、勢いが
加わるようにも思うんだよね。
574 :
565:03/10/04 14:47 ID:???
測定方法はバッティングセンターで計ったものだから鯖読みとかあるかも
今から身体能力を書き込むのでもう少しここを鍛えたらよいというのがあったらお願いします
身長180 体重69 体脂肪率9.6% 胸囲98cm 上腕32cm
50m6.8
バーベルスクワット(フル)60kg
ベンチ55kg
懸垂8回
ダンベルカール15kg
ミリタリープレス35kg
576 :
565:03/10/05 19:15 ID:???
フットは連動させるの難しいね
今日はフォームバラバラで100前後止まり
>>576 124から100ってのも禿しい落ち方だなあ。
フットファースト
好調時ストレート>好調時カーブ≒不調時ストレート
って感じなのでは。
578 :
しーせんたけだ:03/10/06 02:36 ID:C4wFQkl8
おい、コラ、やいやいやいやい・・・!!!!。時間ないからじっくりかきこできない
けど、そのかわりといっちゃーなんだけど、ついに動画アップしちまったぞい(笑)。
みんなでオイラのフォームを評価してくれたまえ。正直ぎこちなく撮影させてしまったから
フォームがぎこちないところあるが、基本的なオイラのフォームだと思ってくれたまえ。
おれはこの感じのフォームでマックス117(神宮にて)ってわけだ。機会あれば
また違うフォームのせるぞよ(タチギミフォームとか、もっと腕かくすフォームとか、
アンダースローとか、緊張してないフォームとか。笑)。
http://up.isp.2ch.net/up/d99367700085.avi
お、すごいっすね。
家のパソコンじゃ見れないので明日見てみます。
580 :
しーせんたけだ:03/10/06 02:52 ID:C4wFQkl8
寝る前カキコだけど、クイックタイムプレーヤーでないと見られないかもよ、ってことです。
ほんじゃ、また。
>>578 しーせんほんわかスレンダー系??
160センチ台なのにこれで体重60キロもあるの?
と思ってたら結構ぶっとい腕が出てきた。
と思ったら凄い沈み込んだと思ったら、前腕も手先も全く見えなくなって
次の瞬間に手が上腕通過したかのごとく前に出てきてた
カメラの位置の関係から、ちょっとクロスステップ?に見えた。
それでフローティングアクシススピンかどうか見にくかった
科学する野球の視点で見ると、
直すべき箇所が10箇所以上あるようなフォームだな。
でも腕の使い方はうまいと思った。
はじめから終わりまで(・∀・)イイね。腕の使い方。
あと服装にもっと気を使え。髪型にもだ。
女にもてんぞ。異性抜きにしても(以下ry
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:39 ID:eUEDKRyh
あまりにイメージ通りでワロタ
ヒップファストって奴だね
584 :
ハマの大ひ魔人:03/10/06 13:42 ID:aNb//Lp7
おお、画像うpか
フォームは、なかなかいいと思うぞ。
けっこう完成度が高いと思うから、気になる問題点指摘は止めておく。
これぐらいのレベルでは余計なアドバイスは、かえってフォームを乱す
原因になるね。
プロの指導者とて、誤った指導で選手をダメにすることが多分にあるご
時世ですからね。
でも一言
582の後半と同じ
オシャレしろというわけじゃなくて簡単にできるみだしなみのセンスを
つけろってことかな。簡単でいいんだよ。
さっそうと現れるしーせん
586 :
しーせんたけだ:03/10/06 14:16 ID:C4wFQkl8
いや〜ん、外見のことは指摘されるとおもってたんよ〜ん。つーか、こんなサイトでも
自分をアップするのってかなりの勇気がいるもんで・・・。
まあ、これって仕事帰ってすぐくらいのもので、ズボンは作業ズボンなんね。で、
髪はっつーと、天パなんですよ。
でも、でも、他人から見ると「そのように」見えるってことは、貴重なる意見です。
参考にさせていただきます。
普段はもーちょっと、しゃんとした格好・・・・下がチノパンになるくらいであまり
変わらないかも・・(笑)。
・・・本題からずれてしまった(笑)。まあ、その他にも見た人意見寄せてくださいまし。
それから、他にも誰か動画アップしろい!。これは2ちゃんのアップローダで簡単にアップ
出来るぞい。・・・さぞや、みなさん格好よろしいんでしょうな(笑)。・・・いや、冗談。まじめな
野球スレの方向で行きたいので気軽にみなさんアップしてくださいまし。
587 :
しーせんたけだ:03/10/06 14:27 ID:C4wFQkl8
付け加えカキコ。動画は結構粗いバージョンで撮影したので、コマとコマの間が
ずいぶんはしょられてるね。自分もリリースしたあたり(の感じ)のところなんか
見たかったんだけども、それがなくて残念なんですわ。所有のデジカメにはもう1つ
上の段階で撮影することもできるので今度はまたそれで撮影してみようと思います。
ほんじゃ、又。夜にでも。
588 :
572:03/10/06 15:02 ID:???
>>587 しーせんさん、けっこうなナイスフォームサンキュ。
大ひ魔人さんが言うとおり、かなりレベル高いじゃない。
一つ書くならどうでもいいことだけど
足のage方=谷中似
次は連続写真集と同じ、斜め横からのアングルキボン。
格好は動きやすければ不問。
ただ、左手の捻られ方など見るために、グラブはめてくれると
なおいいのだけど。
又、実際にボールを投げると、シャドーの時とは腕の振りがかなり
違ってくるよ。壁当てでもいいから、ボールを実際に投げた時の
フォームの映像が撮れればベスト。
>>578 腕の振りがいいね。
でもバッターからみたらタイミングがとりやすそう。
ワインドアップだけど、ここらへんはどうなの?
よく振りかぶるのは球威が増すとか実は無意味とか聞くけど
実際どうなんだろ、自分の場合振りかぶらなくても球速変わらないんだけど。
591 :
ハマの大ひ魔人:03/10/06 23:29 ID:tf4FAqg/
それじゃあな
おいらの姿をうpしてやるぜ。
どっかのサイトなんてチンケなこと言わずに、テレビに出てきたぜ。
つーか、テロ朝にはやられた。
NANDAの公開録画で隣に座った綺麗なおねーちゃんがサクラ。
この娘が質問したところをクローズアップされたぜ。
おいらの身だしなみとやらを拝見するがいいぞw
さて、しーせんの投球モーションだが、上半身を遅らせた場合とグラブを
はめた場合のやつを見て見たいもんだ。
>>591 テロ朝にやられたとか綺麗なおねーちゃんとか何のこと?
593 :
ハマの大ひ魔人:03/10/06 23:48 ID:tf4FAqg/
今日テレ朝のNANDAという番組の公開収録を見にに行ってきました。
観客席のど真ん中で前から3番目ぐらいの席に座ったんですが、隣にちょっと
雰囲気が違ってすごく綺麗な女性が。
スタイルが良くて、寒い中薄着。おまけに、たまにスタッフと何やら話してる
のは?
放送後半の質問コーナーでは、この女性が質問して、カメラが寄ってきておい
らもクローズアップされて映ってしまいますた。
質問の内容が番組ウケしすぎておかしいと思って、本人に聞いてみたらサクラ
でした。
ってわけで、たぶん観客席に座っているところがテレビにうpされます。
まとめると汁男優としてAVに出演したと。
595 :
ハマの大ひ魔人:03/10/07 00:31 ID:CNDu7VG8
まあ、そんなところだw
596 :
しーせんたけだ:03/10/07 14:19 ID:gxw9/Rxf
上半身おくれてないかい?。まあ、ものすごくおくれてはいないけど、必ずしも
つっこんではないフォームであろうと、・・・・自己評価。
確かにボールもつと感触ちがいますよ。シャドー通りにはなかなかいかない感じ。
こんど動画にして自分なりにチェックしてみますわ。
バッターから見たらタイミング取りやすいだろうね。これで球自体が棒球でくせも
なーんにもなかったらバッティングマシーンかもねえ。
できれば球筋をみてもらいたいやーねー。でもこれこそ(公園に行って壁当て)、
あーんまり時間ないわあ。
ワインドアップは好き好きかなあ。図書館で昔の新聞をいろいろとあさったときがあって
堀内の記事を目にしたことがある。なんでもノーワインドアップのハナシが載ってて、
まー、いわばその当時は極めて珍しいフォームだったわけね、・・・で、記者の
コメントが載ってたんだけども「・・・確かにノーワインドアップは打者から見れば
タイミングがとりづらいフォームであるが・・・うんぬん・・」なんて載ってたんだな。
いまからすれば「???」ってなもんでしょ?。いいかげんなもんだよねえ、新聞の記事
なんて・・・・って大きくハナシずれたね・・。
セットとワインドアップでは球威の面で差が出てくることが多々あるけれども、
ノーワインドアップとワインドアップとではあまり差がないかなあって思う。可動域
もそー変わらんでしょう。大きく動きたければワインドアップってことでよいのでは?。
自分の場合、はじめに覚えたフォームが江川だったのでその名残かも。
>ハマさん。
NANDAは、どんな内容の回?。
597 :
ハマの大ひ魔人:03/10/07 23:36 ID:QQGHCk4J
重心移動が、いいから球を使って投げても、たして変わらんと思うぞ
NANDAは、野外オープンスタジオの公開を目的とした番組
ゲスト 古田 サッカーの中西?
次回から、どんなテーマをやるか、公開質問コーナーなど
古田って、もうだめだね
技術論は、古くてやれやれ。素振りは、スイングが鈍くてバランスも悪い。
はっきり言って南原のほうが詳しかったぞ。
南原のトレーニング知識、技術論、司会者としての能力高さに驚いた。
598 :
しーせんたけだ:03/10/08 01:04 ID:ErUybpiV
ハマさんが気になった古田の「古さ」ってどんなところ?。自分はまーったく古田
にはそんな印象がないもんで。まあ、放送みればいいんだけれども、カットされてる可能性
もあるし、見逃してしまう可能性もあるのでカキコしてくだされ。
素振りが鈍いのはしゃーないんじゃないの?。ようは本気の練習の素振りのときに
鋭くて、試合のときに最高に鋭ければ。それから古田は普段、ボルタレンっていう最も
強い痛み止めを常用して試合に出ているので(膝の痛み止め)それを飲んでいなければ、
パフォーマンスもさほど強いものは出ないと思われます。
正直、収録の現場を見てないからなんともいえないなあ。・・・古田が「だめだね」って
いわれてちょっと感情的になってるアタクシ(笑)。でも、ちょっとハマさんの↑の
カキコだけでは「う〜ん?」って思ってしまいまする。
599 :
しーせんたけだ:03/10/08 01:17 ID:ErUybpiV
>565さんへ。
遅れ馳せながらレス。いやー、細いね。それから筋力の値がそれなのに120キロ
超えとは、やっぱり体が恵まれてるといいな〜なんて感じてしまいました。
値を見るに「運動自体を」さほどしてない人とみた。よって、筋トレでもランニング
でもサーキットトレーニングでもホームトレーニングでもなんでも3ヶ月くらい「がぁ〜っ」
ってやればさらに球速はアップすると思うよ。
しつこいようだけど、バッティングセンターで測ったっていうやつは、センサーか
なんかで測定するタイプ?。なーんか気になってさ(笑)。
>>599しーせんたけださん
自分は565ではないですが、以前のしーせんさんの書き込みによると
2点間の通過時間差から速度を算出する神宮のやつもセンサー式ですよね。
むかしむかし巨人の新監督がホームベースに直径45センチの輪っか通しを
したところ155を出た......とされる光電管という装置と同じ原理みたいです。
横浜港北にある、スウィングスタジアム横浜ではスピードガンで測定できます。
正確かどうかはわかりませんが、最近の神宮バッティングドームよりは
数字出ると思いますよ。
601 :
572:03/10/08 20:48 ID:???
>>578のフォーム
言い忘れてた。
この前、足のage方が谷中似と書いたけど
左足を踏み出しつつある過程で、左腕をひょいとお腹のあたりに
下げた後の使い方と、右手のスクラッチのバランス
郭源治に似てる。
602 :
しーせんたけだ:03/10/09 01:20 ID:3p4doiZ0
まずは谷中似ってのには笑いました。似てます、似てます(笑)。自分も彼のフォーム
見ててタイミング合うんですよね。ま、いうまでもなくレベルから体力から違いますけどね。
カクゲンジは好きだなあ。彼、マスターズリーグでも投げてるんですよね。さすがに現役
まではいかないまでも「躍動感あふれる」ピッチングは映像で見た限りですが健在でした。
左足を上げてなんか円運動をする感じで腕も脚も動くじゃないですか(・・・分かるかな?)。
あれが今でも健在だったのがうれしかったなあ。
・・・で、似てますか?部分的でも。・・・ん〜、ちょっとイメージつかない(笑)。こんど
物真似シリーズなんて動画もチャレンジしようかななんて考えています。まずは小学校のとき
に初めてフォームづくりもかねて真似した江川あたりから。・・・って誰も待ってないって!。
603 :
しーせんたけだ:03/10/09 01:25 ID:3p4doiZ0
それから試しに久々に「ピッチング総合スレッド」のほうにも動画をアップしてみたら
重心移動がなってないとのご指摘をいただいたのですが、見た人、どうです?そんな
印象持ちました?。自分としてはぜ〜んぜんそんな感覚はないのですが。動画を自分で
見てもそのあたりはさほど・・・・。
重心移動はともかく、少し慌しくて
もう少し見てみたいと思った。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:32 ID:/hdlNImT
つーわけで横からの映像をうp汁
しーせん・・・俺の行きつけの接骨院の院長にそっくりだ
しーせん職業ばれたな。今度からは院長と呼ぼう。
重心移動がどうのこうのっていっている奴がいるが、
なにしろ具体性がない。
ピッチングにおける重心移動とは
〜の理由によりこうあるべきで、
動画を見るとこうなっている(もしくはなっていない)からだめだと具体性のある指摘ならともかく、
「重心移動がまったくない」とだけ述べられても 「ハア? んで?」
程度のリアクションしか出来ないし、する必要もないんじゃねーの。
左手の使い方に関しても同様。
体の開き云々も。
体重移動ってどのような意識をもってやればいいんですか?
自分は前足が着地するまで軸足に体重をほぼ100l乗っけるように意識してるんですけど。
そっちのほうが腕が速く振れる気がします。
609 :
ハマの大ひ魔人:03/10/09 19:23 ID:j1hd6Bmz
>>607-608 そうだな。
具体性に欠けてる。
さらに付け加えれば、重心移動のあるべき姿とは?
正しい答えを言える香具師は、いないと思う。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:22 ID:xvYVC4ql
611 :
しーせんたけだ:03/10/09 23:20 ID:3p4doiZ0
院長じゃあ、ないって(笑)。まあ、そうヨンでもいいよ・・・どうだっていいや(笑)。
ピッチング総合スレッドでたたかれて弱気にナッテタヨ。ただ、いずれにしてもそんな
ことを今回言われたことで体重移動について再考したのも事実。何気に難しいやーね。
自分の場合、最近気になり始めたことがひとつある。前にもカキコしたことなんだけども、
「前足が着地して後ろ足が裏返り足の裏が上を向いたとき・・・後ろ足でしっかり地面を押さえる
感覚があったほうがいいのでは?」ということ。足の甲で地面を蹴るような感覚とも
いうかなあ・・、より具体的には足の親指の付け根のあたりが地面に強く圧をかける
ということ。おかげで自分は最近このあたりの皮膚が厚くなってきやした。圧をかけ
ながらそのまま足をずずーって引き寄せます。
これがないと、やや不安定なんですよ。まあ、端的に言えば「2本足で立つ」って言う
ことで方法はどうでもいいんですけども。前足1本になるのが早過ぎるとやっぱり球に
力、「体重を乗せる」っていうかな、これがやりにくいと思う。極端な物言いをすれば
前足1本になったときに腕のほうがぜーんぜんリリースポイントに達してなければとてもじゃないけど
投げられないでしょ?。
612 :
しーせんたけだ:03/10/09 23:39 ID:3p4doiZ0
・・・そそ、言おう言おうと思ってカキコし忘れていたことをひとつ。
捨て身のスレ立てから早4ヶ月近く経とうとしています(!)。もちろん、アタクシ
のスレなんでアタクシがかなりの書きこみをしてるわけなんですが、レスの数も600を
超えたではありませんか。そしてうれしいことに、ここでは良心的なカキコが非常に多い。
もしかしたら見ている人は少ないのかもしれませんが(笑)、ここまで持つなんて正直
少しびっくりです。・・・ほんとに「捨て身」でしたからね(笑)。
もう、感謝、感謝です。みなさん、どうもありがとうございます。そして、今後も生き残
っていたら、このスレをよろしゅう・・・ってことで。
613 :
608:03/10/09 23:44 ID:???
615 :
しーせんたけだ:03/10/10 00:47 ID:E9ljqZvn
おお、答えようではないか。ただ、基本的な体重の乗せ方の考えは↑でカキコした
ことね。それをふまえて・・・・。
>608さんのような感覚は分かる。↑のカキコの最後のほうにも書いたんだけど、
リリースもしてないのに前足1本になったらちょっと腕が振れないじゃないですか。それ
だったら後ろ足に体重が乗ってるなあっていう意識を持ったほうがまし。ただ最後まで
後ろ足に100%体重が乗ったままでリリースってのも当然おかしい。腕も振れない。で・・・
自分が思う体重の乗せ方、移動は↑のカキコのようなもの、要約すればほどよいスタンスの
幅でリリースのぎりぎりまでは2本足は地面についていたほうがいい、ただ、リリース時はかなり
の割合で前足に体重を乗せてる感じ・・というもの。後ろ足は地面と「接触」はして
いたほうがいいと、今は思ってます。
で、608さんが思う、その感覚というのはあくまで感覚であって、本当に100%
後ろ足ではないわけでしょ?。でも腕が早く振れるっていうのは「608さんにとっては
そう意識するのがベストの方法」ってことじゃないかな?。
ただね、腕が速く振れてるって感覚を持つことは大事なんだけど、どこで速く振れてる
かってのが非常に大事だと思うんよね。例えばリリース時に最速になるように考えて腕を
振るのはもちろんのこと、「本当に腕が早く振れてるのか」って意識するのも大事だと
思うんよね。
何が言いたいのかというと、これは最近思い始めたことなんだけども、例えばアーム式
の投げ方のように肘をあまり曲げないで腕を長く使って腕を振ると腕全体に「空気感」を
感じるから腕が速く振れてるな〜って感じやすいんですよ。まあ、本当に速く振れてるのかも
しれないですけど。
だから先に書いたことと合わせて考えると、リリースポイントに到達しない前の時点、例えば
体の真横で最速の状況でありながら本人はばっちし腕が速く振れてると思ってても実は速く振
れてない(改良の余地ありという意味)なんて事態も考えられるかな?と。
腕を長く使うと空気抵抗の影響もあるかな?なんて最近思ったんですけど考え過ぎかな?。
616 :
608:03/10/10 00:52 ID:???
ありがとうございます。
>>要約すればほどよいスタンスの
幅でリリースのぎりぎりまでは2本足は地面についていたほうがいい
の意味がわからないんですが・・
617 :
しーせんたけだ:03/10/10 01:04 ID:E9ljqZvn
寝る前カキコ。
ほどよいスタンスってのは、広過ぎるスタンスだと体の回転をさまたげ、せますぎる
スタンスだとパワーを十二分に使えないだろうからその当人にとってのほどよい幅の
スタンスという意味です。
ワタシはリリース時には2本足のほうがいいだろうと今は考えているので、かといって
2本足ついたまま投球動作を終わらせるわけにもいかないだろうし・・・ってことで
要約すると「1本足(前足)になりそうになるのを我慢して2本足の状態でリリース
しましょう」ってことです。ただ、ワタシの考えでは後ろ足は地面に接してさえいれば
とりあえずオッケー。できれば足の甲側で圧をかけられればいいかなってとこです。
っていうか我慢して足の甲側を地面に接する形に持ってくと自然と圧がかかります。
618 :
608:03/10/10 01:06 ID:???
意味わかりましたありがとうございます。
ちょくちょく拝見させてもらいますのでお願いします。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:24 ID:dE0PqEls
>リリースもしてないのに前足1本になったらちょっと腕が振れないじゃないですか。
根拠が薄弱だと思うなあ。
リリース前から前足一本になっているメジャーの投手は腕が振れていない?
>>614 踏み込んでから、前足1本で膝の力で立ち上がって前に出る
くらいの筋力が要りそうだ。
ウエイトは必要だよ、プロなどのレベルならともかく
一般的に馬力をつけない限り大幅な球速アップは望めない
インナーばっか鍛えていても限度が来ると思います。
なんで2本足のほうがいいの??
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:37 ID:eBbmEgMk
俺はレッグプレス250kgオーバー、背筋220kg、ベンチプレス80kgだけど
柔軟性がないので遠投75mの弱肩。
626 :
しーせんたけだ:03/10/11 20:52 ID:updt9pWh
>624、625
いや、数値自体は割りと普通にある数値だと思う。75mってのも含めて
妙にリアルです(笑)。ちなみに自分はベンチが60くらい、背筋力は150くらい
かな。レッグプレスは150くらいはいくと思うけどなあ。レッグプレスで自分が測っ
たのはねっころがるタイプじゃなくて座って足伸ばしてぐいってやるタイプだけども。
無料体験のときに(わりに最近)ちょこっとやっただけなんで、気合入れればもうちょっと
いくかな?(負け惜しみ)。だから計画的にウェイトやればもっと数値あがるだろうね(負け惜しみ
2)。
2本足のほうがいいのは、まあ、割りにワタシの感覚です。もちろん後ろ足に体重が残りすぎて
いてはだめなんですけど、球に力が伝わるような感じがするんです。
クレメンスの写真見ましたよ。ああ、これならありですよね。前へ!って感じの投げ方に
見えます。これなら後ろの足浮きますよね。前へ飛ぶ感じっていうんかな。これと、
自分が言ってる後ろ足をつけておくって投げ方は本質的に体の使い方自体が違うんで
同列には扱えないかな。
他のメジャーの投手が前足一本っていうのも、同じことのように思う。自分が言う
(例えば先日アップした動画のような投げ方)投げ方だとやっぱり前足一本になるのが
早過ぎると腕は「振ろうにも振れない」と思う。
想像するに陸上のやり投げと同じような感覚になるかな。あれはリリース前には後ろ足は
浮かないような気もする。いくつか写真検索してみたけど・・・。
NANDAのノムさんの「ゴロゾーン」。古めのバッティングセンター、つるつるのボール
を使ってるところなんかだと、かなりの割合で毎回毎回くるボールが微妙に変化するから
「ゴロゾーン」に来ることが多くなる。しかもシュートしたりスライドしたりと何気に多彩(笑)。
センター行くときなんて基本的に「マン振り」なもんだから、・・・・まあ、見事にノムサンの
いうとおりに芯をはずされますわ。・・・あくまで自分の場合。
>>626 前足後ろ足論議に、自分のフォームのことで参加させてもらうと
漏れも基本的にはしーせん氏と同じ投げ方です。
うねりあげ動作を重視しているので、右足先を押さえておかないと
力が発揮できないようです。もちろん体重はほぼ前足に移行するけど、
後ろ足にも若干残っている位の感覚。
ただひとつ問題点があるのです。
それは腰が回転して、足先が裏返りリリースという場面で、右足が地面
から離れる時、上から見て右足が反時計回りに弧を描くような動作で
前へ移動したいのだが、どうもその前に右足のヒザが伸びてしまうのです。
そのため右足が流れてうねりあげの力をロスしてる感じがします。
下手な表現になってしまって申し訳ないが、その原因がどうもよくわからないのです。
昔はさらに重心が低くてディップ気味。ヒザを真っ黒にして投げていたのだが、
その時は上手くいっていたのです。でも体重が完全に残り気味で、その他の
デメリットが多くてやめました。
今はディップを直しヒザは地面につかないぐらいです。上半身を無理矢理前に
引っ張りすぎてるかなという感じがしなくもないです。
しーせん殿、原因わかるでしょうか。
球速はともかく、遠投は筋トレでまあ増やせるとか言う意見を
時々見かけるがホントかな?
629 :
しーせんたけだ:03/10/11 21:27 ID:updt9pWh
うねり上げ重視ってことで、それでいて本人の感覚でパワーロスしてるなって
感じるならば、それは前足に体重が行ってしまうのが早いってことじゃあないかな?。
このレスはもちろん、627さんが書いた内容からワタシが想像した627さんのフォームが
合ってるという前提です。
体重が乗ってないからひざが伸びるのでは?。いまのままで無理にひざを曲げようと
してさらに後ろ足の「圧だけ」を意識すると、もう、フォームばらばらになりませんか?
もっとぎりぎりまで後ろ足に残して・・・ってエラソーですけども(笑)、
・・・そういえばワタシの動画は見ました?。比較してどうです?。
タチギミならば、思いきってステップのところだけメジャー式にしてみたらどうです?。ワタシも最近
発見したんですが、結構スピードでますよ。本人の感覚としては「不完全燃焼気味」
なんですがね(笑)。現にけっこうスピード出るんだからしゃーない。
630 :
しーせんたけだ:03/10/11 21:53 ID:updt9pWh
>激軟投派さん(もし見ていたら)
>・球から離れた後の左手がもっと使える。つか使うべき
>・上半身と下半身が同じタイミングで打者側に開いているので、上半身を少し遅らせるべき
>・足を上げきった後、せっかく高くなった重心を一旦下げてから投げに行ってるように見えなくも無い
>・若干、球に体重を乗せ切れてない感がある
このあたりを含めて、動画を見た感想、解説をもすこし詳しく説明していただくとうれしい。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:03 ID:PuovuIWx
>投げ方は本質的に体の使い方自体が違うんで同列には扱えない
>自分が言う(例えば先日アップした動画のような投げ方)投げ方だとやっぱり前足一本になるのが
>早過ぎると腕は「振ろうにも振れない」
んー、この辺ちょっと根拠が弱いと思うんだけど、
もうちょっと具体的な説明するとどうなるかな。
具体的にってのはクレメンスの投げ方と院長の投げ方が
どのように違い、そのために〜というような理由から後ろ足の使い方も違ってくるのが
当然であるというようなこと。
ttp://www.advantageathletics.com/throws.html 槍投げの画像だったらここにいくつかあります。
>あれはリリース前には後ろ足は浮かない
というのは、まあ、そうかなとも思うけど、
浮かないと言うことと体重を残しているかどうかということは
また別の問題じゃないかと思う。
たとえば、リリース付近で両足の下に体重計を置いてみて、
後ろ足にどれだけ体重が残っているか計測してみればはっきりするんだけど、
後ろ足がリリース後には前足を大きく追い越して片足一本で着地するようなフォームで、
はたして後ろ足に体重を残したままいられるのかどうか俺には疑問。
632 :
627:03/10/11 22:08 ID:???
>>629 >前足に体重が行ってしまうのが早い
いわれてみればそんな気が。
>体重が乗ってないからひざが伸びるのでは?
昔ヒザがついていたころは、今より体重が残っていたのに、そんなこと
なかったので違うと思います。
右足が伸びる=ヒザが浮いて、後ろ半身がフワフワ浮いてしまう
という感じです。
>タチギミ
ってのはちょっと違っていて、ヒザがぎりぎり付かなくなったという
レベルです。しーせん殿ほどではないけど、上体かぶります。
相対的にではなく絶対的な高重心も試してみたことはあります。
結構スピードでます。コントロールもつきます。スタミナ的にも有利
なようです。ただ軸足伸びは変わりませんでした。高重心なら
いいのかな。
633 :
しーせんたけだ:03/10/11 22:19 ID:updt9pWh
この↑のサイトすげー。これってどこのどーゆー関連のサイトなの?。個人的には
短距離や走り幅跳びの連続写真が見てみたい。
後ろ足が浮かないということと体重を残しているってのは、、まあ、確かに微妙に
違う問題かもしれない。でも1gでもかかっていれば体重を残していると仮定するならば
違う問題ではないと思う。
つまり後ろ足が地面から離れないということは、「地面から離れないから離れない」
ってことでなにがしかの理由、わずかでも体重がかかっているからだと思う。
まあ、腕がなぜ振れないかってのは、・・・説明すれば説明できるのかもしれないけど、
いまは明確な文章が浮かびませんわ。一言でいうなら「だってふれねーんだもん」って
とこでしょうか(笑)。
上の連続写真、ひととおり見ましたが、全員後ろ足は離れてないですよね。やっぱり
「離れないから離れない」のでは?。個人的には、ヤン・ゼレズニーの写真も見てみたいですけども、
彼はどうなんだろう。
同じ「投げる」という動作でも、野球のピッチャーの場合は、斜め下に投げ下ろす、特に
オーバースローの場合だとその感じはより顕著になる一方で、槍投げの場合は斜め上方40度の
方向に向けて力を発揮する、と、力のベクトルが違うゆえに、後ろ足のハナシは違ってくるかも
しれませんが、それでも、「前へ」投げるという基本的動作において後ろ足の役割ってのは同じ
もののような気がします。
自分が思うには、後ろ足が離れると腕が振れないという感覚は「投げる」という動作を
普段やりなれてる人ならば分かってくれると思うのですが、どうでしょうか?。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:28 ID:oFfl8iOX
藤田元司は、高校時代57.8mで
愛媛県の槍投げ記録保持者
だったらしいですね。
635 :
しーせんたけだ:03/10/11 22:31 ID:updt9pWh
>昔ヒザがついていたころは、今より体重が残っていたのに、そんなこと
>なかったので違うと思います。
>右足が伸びる=ヒザが浮いて、後ろ半身がフワフワ浮いてしまう
>という感じです。
・・・いやいや、だからそういうことさ。体重が乗ってるから、そこに(後ろ足に)
向けていろいろ操作っていうかな、たとえば膝を曲げる(曲がる)っていう事も
出来るわけだし。乗ってないからフワフワしちゃうんですよ。
たとえば・・・・まず、普通に立って、次に片足立ちをしてみましょう。で、浮いている
ほうの足のつまさきだけを地面に触れるだけにしてみる。結局こんな感覚なんじゃないですか?
この状態だと当然触っているだけという前提ならば、「乗せる」ことも「蹴る」ことも
出来ないでしょ?。
蹴るには?乗せるには?膝をナチュラルに曲げるには?・・・触れてるだけの状態から、
地面を押す、押してみて次に体重を乗せる・・という段階になるのでは?。
そういえば、今回動画を初めて撮影して自分で初めて「第三者の目」から見て感じた
ことのひとつ・・・・・こんなに上体がかぶってるなんて!!!、すげーじゃん、オレ!!(笑)。
>>630 見てたから書くけど、手元には動画がない&うpろだの動画が落ちてるので記憶に基づきます(´・ω・‘)
まず全体的な感想としては、よくできたフォームだと思います。だいぶ無駄は少ないかと。
で、それを踏まえた上での批評として前の解説を出したのですが、
しーせんさんが特に挙げた部分について詳しく言うと
>・球から離れた後の左手がもっと使える。つか使うべき
グラブから両手が離れた後、右手はしっかり下がってかわして振れて、となっているのですが、
左手は離れてからすぐ身体に引きつけて、ほとんど投球動作に使ってないように見えます。
もっと投げる直前まで身体の前の方に置いて、左手の振りも球速に上乗せするくらいの気概で
使っていいかと。使った方がコントロールもつけやすくなると思いますし
>・上半身と下半身が同じタイミングで打者側に開いているので、上半身を少し遅らせるべき
下半身が開くタイミング自体は早くはないのですが、一緒に上半身も開いてしまっているように見えます。
上半身をワンテンポ遅らせて、
「足が腰を回し(開き)、腰が胸を回し、最後に腕が出てくる」という形にした方が力のロスが減り、
また増幅されやすくなると思います。
続く
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:45 ID:JAopwg9I
>短距離や走り幅跳びの連続写真が見てみたい。
そこのサイトの上んところにHigh Jumpってのがあるからそれを見るよろし。
>上の連続写真、ひととおり見ましたが、全員後ろ足は離れてない
ttp://www.advantageathletics.com/carroll.html どうかな。彼女は離れていると思うけど。
それと足が接地しているように見えようが見えまいが、それは大した問題ではないと思う。
接地した状態でも体重がかかっていないと言うことは十分にありえるから。
槍投げでは、最後の一歩をかなり大きく跳躍するときに、左足で地面をけり、
その推進力を槍を投げる力に変えている(というように俺は理解している)けど、
そっから後は、後ろ足(右利きだと右足)の役目は最後にブレーキをかけるだけで、
リリースあたりでは特別なんの役目もはたしていないんじゃないかと思うんだけど。
>それでも、「前へ」投げるという基本的動作において後ろ足の役割ってのは同じもののような気がします。
ここはまったく同意。
>後ろ足が離れると腕が振れないという感覚は「投げる」という動作を普段やりなれてる人ならば分かってくれると思う
つまりクレメンスは投げるという動作を普段やりなれていないと言うことかな。
>・足を上げきった後、せっかく高くなった重心を一旦下げてから投げに行ってるように見えなくも無い
ここは前部分からの動画では見難いのですが、
足(に関連して重心)が最大の高さに達した後、すぐに少し下がってから位置エネルギーを
並進エネルギーに変換しているように見えます。
せっかくの位置エネルギー、もう少し使えるのではないかと思いまして。
しかしこれは万人に言えるアドバイスではない(伊良部のような投手は重心を下げてから脚力で並進運動に移る)
ので、解釈はそちらにおまかせします。
>・若干、球に体重を乗せ切れてない感がある
良い点として「腕が遅れて出てきている」と挙げましたが、ややもすると遅れすぎて力がロスする
という事があります。
また、投げ終わった後に片足で立ち上がってますが、これはエネルギーの豊富さを物語ると同時に
並進エネルギーを投球に伝え切れてないとも言えます。
下半身に強く意識を置いて投げると、もっと自然に腕が振れて球にもより力が伝えやすくなると思います。
と、述べては見ましたが、あくまで1個人の意見として受け止めてください。えらそうな事言ってますが
当方工2なもんで、責任能力はありません(違
あと、この意見に不明な点、そこは違うだろ等ありましたら気力の続く限り答えさせていただきます。
こちらも勉強になるので
639 :
627:03/10/12 00:39 ID:???
>>635 >・・・いやいや、・・・中略・・・乗ってないからフワフワしちゃうんですよ。
これは後ろ足に体重が残っていれば、曲げるなりなんなり操作できると理解して
いいですね。
つまり体重が前に乗りすぎて、後ろ足に乗ってないから、後ろ足がフワフワしてしまうと。
普段平地で投げているので、どうしてもマウンドに比べて体重移動がスムーズに
いきません。そこで、無理にでも体重を前に前に移動させようと意識するあまり、後ろ足に
全く体重がかかっていない状態が生まれたのかもしれませんね。
640 :
しーせんたけだ:03/10/12 00:55 ID:jy+U7oIJ
後ろ足はブレーキかあ。ふむふむ。言われてみて意識しだしたぞ、おいら・・。
でもそのブレーキってのがないと、ぁらぁらぁら・・・ととと・・・ってな感じで
投げる動作そのもの取れないってことでしょ?。同じことが投球動作でも言えない
かな?と思って。「ブレーキ」、と言葉こそ違いますが、アタシが言ってる、アタシの
頭の中にある感覚ってのは一緒でして・・・。
ブレーキかからないと、やっぱり「・・ととっと」ってな感じで力入らないのでは?
と思うんですが、どうでしょう?。
↑の彼女のフォームも見てましたが、そこは唯一自分が「これはちょっと・・」と思った
ところでして、まあ、これは他の人にも見ていただいてもらえれば分かると思うんですけど、
なんか完全に力発揮されてる感じのフォームじゃないよね?。男子と女子の違いじゃあ
ないと思う。連続写真の上のほうに載っていた記録は彼女の記録でしょ?。ベスト?。じっくり
読んでないからワカラナイんだけれども、世界記録は70m以上、日本記録も60m以上なのに
対して彼女の記録は50m台ということを合わせて考えてみても彼女のフォームは必ずしも
「すばらしい」とは言いにくいかなあ・・・って感じます。
・・クレメンスがどうのこうのっていうんじゃなくて、・・・637さんがもしかしたら、
投げるという動作をやりなれてないかな?と思って実は書き込んでみたまでです。気分害されたら
すみません。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:06 ID:snP3/zyg
642 :
18:03/10/12 02:19 ID:???
>>640 後ろ足を残しておくっていうことの利点は背筋を使えるということだと思います。
前足一本だけだと体が反らないですよね?
自分も調子が悪くて、上体が突っ込んでる時はプレートに足をつけたままリリースするようにしてます。
ちょうどその背筋をうまく使ってるピッチャーの画像upできる??
>>644 おお〜・・・。すごいとこから画像もってくるな・・・。
どこのスレも厳しいな・・・
走り込みはやっぱり大切だと改めて知ったのだが・・・
なにこのコテ
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:12 ID:75eQNfwN
みんな色々考えているんだね
俺が最近意識していることは
左足の絞りと左手の引きかな
左足が開いたり割れたりしないように意識しつつ左手を思いっきり引く
今は上体投げで110ぐらい
このフォームが染み付いてきたらリリースや腕のしなり右足の押しを意識したいのだけど
普通に投げればいいんだよ
>>649 >左足の絞り
この点に関して手塚氏は、1stスピンを阻害するからやめれ。
と言ってた。
でも実際そうなのかな。左足をいつまでも絞っていてはそうかもしれ
ないが、絞っておいて、うねりあげの際に一気にスピンさせることで、
逆に加速させはしないだろうか。
自分も時々試すが、1stスピンに関してはどっちともいえない。
普段より左足の屈折が大きくなるためか、それに連動して両腕を含めて全体に
縮こまったフォームになりがち。でもあくまでも、これは普段この投げ方に
馴れてない自分のケースだから、あまり参考にはならないと思うけど。
プロでは、槙原とか西口が左足を絞っていたと思う。
松坂は、西口のこの足の使い方を真似したい、と2年ぐらい前に
言っていた。
しーせん、リクエスト出しといて
>>636,638はスルーなのか。
まあ1コテハンに執着することもないがな
普通に投げればいいんだよ
そういえば左足の絞りについて
しーせん院長の意見聞いたことないな。
ちなみにしーせんのフォームは絞ってなかったね。
658 :
18:03/10/14 03:47 ID:???
下半身が安定してないですね。下ろしていく足をもうちょい工夫したほうが
いいと思います。
そして上体がはやく突っ込みすぎだと思います。
上半身はイイんじゃないですか??
しーせんさんのは見れなかったので比較できないですけど・・・。
左ひざ外に割れすぎ。
もっと背中を捕手に向けること。下半身はそのままで。
速球派の投手はそれが出来ている。
あと、左手の使い方はしーせんのほうが俺はうまいと思う。
まあ、俺が科学する野球信者だからかもしれないが。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:02 ID:3d6hgzDd
とりあえず目に付いたのが左膝が地面に着地する時
外に(ファースト方向に)流れていたこと
これではパワーをロスしまた制球力も安定しなくなるので改善した方がいいと思う
方法としては2つ
一つは左足が地面につくとき完全にキャッチャー方向に向けないで僅かに三塁方向に向ける
もう1つは意識として左足を内側に絞ることをイメージする
661 :
657:03/10/14 15:34 ID:???
>>658>>659>>660 ありがとうございます!
ピッチングに関して初めて客観的な意見をもらえたのでうれしいです。とても参考になりました。
草野球をやっているのですが、周りに技術に詳しい人が居ないので…
共通して指摘してくださっているのは、左膝が外に割れてるってことですね。
確かに改めて見るとメッチャ割れてますね。ひどいです。自分では気づかなかったです。
動画を見て左膝が割れる原因で僕自身が気づいた点は
左足がクロスステップしすぎているから正面に投げる時左足が邪魔になる。
で、そのまま投げるのが辛いので(左足にすごく負担がかかるので)
その力を逃がすために左膝が外に流れてしまうってこともあるんじゃないでしょうか?
結果、
>>660さんの言うようにパワーロス、ノーコンに繋がってしまう。
なので、改善法は
>>660さんと逆のようになってしまうんですが
左足を下ろす位置は、クロスしないためにむしろ一塁側を意識するほうがいいんじゃないかと僕は思うんです。
左膝を内に絞ることを意識しながらもクロスはしないようにする。下半身の力が要りそうですね。
力の方向を真っ直ぐ正面に向かうようにすると。そうすれば膝の割れは矯正されるのでは?
>上体がはやく突っ込みすぎだと思います。
僕もそう思います。どうやったら直りますかね?意外と難しそう・・・
>あと、左手の使い方はしーせんのほうが俺はうまいと思う。
まあ、俺が科学する野球信者だからかもしれないが。
>>659さんの考える良い左手の使い方をよろしければ聞かせてください。
>>657 見たところ6割ぐらい力を入れての投球だと思うので、
全力の時とは、ちょっとフォームの感じが違うかもね。
9割ぐらいでどんな形になるかも見てみたい。
>
>>659さんの考える良い左手の使い方をよろしければ聞かせてください。
んー、要するに、フォロースルーのときに
もっと体を捻りきるようにしたほうがいいと思うと。
下半身はフォロースルーの段階では止めて、
上半身は最後までねじ切る。
西口とかあんな感じのイメージ。
そのために、左ひざを外に割らないほうがいいし、
左手の使い方も違うようにしたほうがいいと。
左ひざを外に割らないようにするために、膝頭を三塁側に向けるイメージ。
左足のつま先を本塁方向に向けないで、やや三塁側に向けるのも有効かも。
あとは親指とかかとを結んだ足の内側のラインに力を入れて踏ん張ると。
左手の使い方は、上半身はフォロースルーのときにねじ切るんだから、
そのねじきりをとめないような使い方がいいと思う。
体にくっつけて回転しやすいようにしているのはいいけど、
今のやり方だと、左肩の回転を止めているから、最後までねじ切れない。
とにかく、左手を体の前におこうとしすぎているような気がするなあ。
この辺もうちょっと書いたほうがいいのかも。
665 :
657:03/10/14 20:34 ID:???
>>662 そうですね、今度は外で実際にボールを投げてるところを撮りたいです。
>>663 画像まで用意してくださって詳しい説明有難うございます。
左手の使い方のイメージはつかめましたんで、やってみてイイ感じになったらまた動画うpしてみたいと思います。
上半身の回転をリードするか・・・
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 15:48 ID:wQbg1ByU
状態の使い方が下手だったので強制したら
キャッチボール投げで115でた・・
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 15:49 ID:wQbg1ByU
矯正ね
上体投げは本当に悪いことなんでしょうか?
こっちのほうが角度つくし思い切って投げ下ろした
ほうが相手にとっては脅威だとオモイマセンカ?
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 16:10 ID:avKNetC9
しーせんさん何処の人ですか?
できればイニシャル教えてください
>>662 思いません。
モーションに入る前とリリースの瞬間の差が少ないじゃないですか。
上体投げだとバッターは大体どこらへんから球が出てくるかがわかってしまいます。
だから、できるだけ前で放すか、または下半身を使ってうまく体重を前に移動しないと
ダメだと思います。
671 :
670:03/10/15 23:40 ID:GYVuTMcg
672 :
ハマの大ひ魔人:03/10/16 01:17 ID:3zkmdvjY
おお、久々に見たら良スレになってるな
みんなの画像は、もう見られないけどな
>>664 日本人でも似たように腕が後ろに反る場合があるが、胸は突き出さない
佐々木や槙原が、その例だと週間ベースボールなどで藤田元司指摘していた
これが両人の速球を投げられる原因だとか
肩の柔軟性が素晴らしいとかいてあり、胸を突き出すような表記はない
あれ??
わりい、なんで3つもやってんだ?
荒らしじゃないです。すみません。ミス、ミス。
675 :
ハマの大ひ魔人:03/10/16 07:30 ID:3zkmdvjY
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:41 ID:K7g2h3iP
677 :
:03/10/16 12:44 ID:???
昨日水の入ったコップを使った
トレがTVで紹介されていたけど誰か詳細覚えているものはいないかい
>>676 >リリースポイントが打者に近い
>1cm違うだけで体感スピードが全く変わる世界
単純計算だけど、仮に初速150キロの場合の、距離による体感速度の違い
a投手:18.00m基準投手(終速は10キロ落ちる、速度には関係なく距離と共に一様に落ちると仮定)
b投手:1p短い投手17.99m
c投手:53p短い投手ランデージョンソン
a投手:初速150キロ 終速140.00キロ 平均145.00キロ 距離18.00m 到達時間0.4469秒 18m相当体感平均速度145.00(+0.00)キロ
b投手:初速150キロ 終速140.01キロ 平均145.00キロ 距離17.99m 到達時間0.4466秒 18m相当体感平均速度145.10(+0.10)キロ
c投手:初速150キロ 終速140.29キロ 平均145.15キロ 距離17.47m 到達時間0.4333秒 18m相当体感平均速度149.55(+4.55)キロ
到達時間と体感速度が単純に比例するものなのかは疑問だけど。
同じ到達時間でも手前から投げてこられるほうが、
体感速度とか打ちづらさでいったら上なような気がする。
といっても根拠なし。
>>676>>679-680 到達時間は体感速度の指標としてはかなりいい線いっていると思う。
単純に比例するかどうかは知らないが、ソフトボールが好例。
かつて日本女子の100キロ程度のボールを古田は今までで一番速かった
と感想を漏らしていた。野球ではあり得ない、浮き上がるライズボールや極端に
遅いチェンジアップを交えての投球であったかは定かでないけど。
しかし衝撃力ではあきらかに劣るので、キャッチャーやバットに当たった時には
まやかしの160キロとわかる(w
そういう要素での体感速度は距離が近くてもあがらない。
又面白かったのは、この夏アメリカで行われたリトルリーグの世界選手権。
実際のスピードと並んで、MLB相当球速が表示されてた。リトルは距離が短い。
キロでいうと、実際の120キロが換算140キロ後半程度。
センターカメラで見た体感速度では、ほぼ換算速度そのままのスピード感。
視聴者側からは、距離に応じた体感速度を味わえた。
もうすぐか・・・
683 :
ハマの大ひ魔人:03/10/17 01:26 ID:RAznYSP4
みんな、投球の連続写真なんてどこから探してくるのかね?
ありがたいね。
NANDA!?で、おいらがアップになった場面はカットになったよ。
その代わりに、南原の球速アップのコーナーがあった。
球速は、前回の106キロから112キロへアップ。
今回も立花流のウェイトトレーニングをやった。
小宮山からのアドバイスは、左手を巻き込むように使えとのこと。
前回は見てないので南原の投球久しぶり。
棒のような肘の使い方、いや使われな方、だいぶ良くなったね。まだまだ棒の
名残はあるが、肘が上がるようになり格好がついてきた。
運動センスがあまり良くなく、しかも40近い年齢からいっても大した成長だ。
2年ぐらい前は、山なりだったのが、
まっすぐキャッチャーまで届くの球が投げられるようになったのは驚き。
でもそろそろ到達点かな。
かつて何もトレも研究もしないであろうに、いっぱしのフォームになってた内村
の運動センスの良さには脱帽したけど、南原もよくここまできた。
大ひ魔人氏が登場しなかったのは残念でった。
マニアックすぎるスレだな・・・。
投球写真が高校生からメジャーまで、大学生からプロまで・・・。
高校生大学生などはまさか自分がこんなとこで話題になってるとは思わないだろうな
>>683 メジャーの投手だったら、
randy johnsonってgoogleでキーワードにして、
でてきたページ上部のweb images groupsってところの
imagesにページを切り替えてやればでてくる。
ただ日本人で松坂とか伊良部とか入れても
画像の種類が圧倒的に少ないんで、困る。
ってもちろんrandy johnsonってのはたとえばの話ね。
しーせんがでてこないうちにやたらとスレが進んでいるわけだが・・・。
ハマの大ひ魔人はどうでもいいけど
綺麗なお姉さんが見れなかったのが残念
少し話がそれるが
なにわWEBによると近鉄が15日、藤井寺球場で入団テストを行なった。
受験者は小野里学さん(21=東農大生産学部中退、右投げ左打ち)と栗田雄介さん(23=千葉工大卒、左投げ左打ち)の2人で、
ともに投手。小野里さんは今年2月、日本テレビの160キロ投手を養成する企画に出演した経歴があり、
速球の最速は147キロ。「大一番に出ました。緊張しました」と語った。なお合否は近日中に通達される。
ん?埼玉工大深谷の人か?
ハムの職員になったと聞いたが
692 :
:03/10/17 15:24 ID:???
前から気になっていたのだが
投手に運動神経って必要なのか?
それよりも体格や稼動域の広さや筋肉の収縮能力の方が必要な気がするが
アメリカではでかくてどんくさいやつに投手をやらせ
運動神経抜群のやつに遊撃手にさせるらしいが
運動神経って具体的にどういうあたり?
地肩の強さやバネは人それぞれだからね。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:00 ID:ZoCyzeZL
細くても球速かったり振り速かったりするけど別に体が柔らかくないやつってよくいるけど
そいつはバネをもってるんだろうか、そもそもバネってなに?
野茂や久保田は運動神経は悪いらしいけど物凄い肩の強さがあるんだろうね。
バネというのは短距離走やジャンプ力など一般的な運動神経のことだと俺は思っているが、
天性のコントロール・感覚というのもあるらしいね、阪神の藤川は天性のコントロールを
持っているって2,3年前に解説の誰かが言っていた。
体型もオーバースローの場合、なで肩で細身のほうが可動範囲が広くて回復も早いらしい
そう考えると藤川は天性の物を持っていると思うのだがイマイチパッとしないね。
そういやあのランディジョンソンもあまり運動神経は良くないらしいぞ
と言ってもあくまでメジャーリーガーと比べての話だけど
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:52 ID:TJuOxe2m
しーせんたけだ生きてるか?
test
お、書き込めた。漫画喫茶からのアクセスです。
めったなことで再インストールなんてするもんじゃないね。すっかりアクセス
出来なくなってしまった。あれこれいじってたら256色から16色になってしま
ったんよ。別にセーフモードってわけでもないし、しゃーないから再インストール
しようと・・・。
そしたら、自分のpcってブロードバンド対応じゃあないから、LANボードも再
インストールだとかしなくちゃならなくて、まあ、そのあたりが原因だってわかるのに
数日かかって・・・・何気にそのほかの仕事なり家事なりで忙しくて・・・ってな
わけで、見事に、>641さんのあたりから見られなかったんですよ。
漫画喫茶等に行く時間もなかなかなくてねえ。・・・で、今日、漫画喫茶に来てる
ってことはまだ自宅のPCが治ってないわけ(笑)。
いちおう、「自分のスレッド」だから(笑)、かなり気になってはいたのですが、
あまり私が出没してないことについて心配する声もなく(笑)、どんどんカキコ
があって、しかもそのすべてが良質なカキコで、スレ立て主としてはホッとしてます。
NANDAみられなかったよ〜。予告編の球筋を見る限り110はいったかなあと
思っていたんですけど、112までいきましたか。ああ、見たかったなあ。
小宮山氏独特の教えってのは何かありましたか?。(前回やった、握りみたいな)
連続写真とかいろいろアップしてくれてるみたいで、ありがたいですねえ。動画第2弾
の方が現れたみたいで、それも面白いところです。これも見たかったなあ。一連の連続写真
もいまのところはまだ見てないです。あしからず。
>641 んー、別に気分悪くはならないけど、卑怯で傲慢な論法だとは感じま
したね
だから勘弁。ただ、気になったんでね。
そういえば日本シリーズ。ぼかぁ、阪神の優勝が見たいね。できれば甲子園で。
で、広沢の六甲おろしが聞きたい。で、歌ってる最中に広沢が泣いてしまってつまって
しまってるところに6万の大観衆の六甲おろしの歌声がかぶるんだ。星野監督の
勇退とともに史上最も感動的というか劇的なフィナーレの日本シリーズってのを
全くもって「勝手」に想像してます(笑)。
やっぱ、なんつっても井川、和田に対して打ち崩せるかどうかが、第一の気になるところ
ですね、自分は。
やや、マニアックなところでは、阪神の中村がもし出場したら、守備で鉄砲肩を見せるか
どうかってところと、ダイエー鳥越のアクロバティックな守備が見られるかどうかってとこですね。
ここ(漫画喫茶)の滞在時間中にレスできるかどうか分からないけど、いまから
みなさんのレスをじっくり読みます。で、レスできたらレスします。では、また。
激軟投派さんにはレス返したつもりでおりました。・・・思い出した、確か
文章つくったけど規制中だったんですよ。で、メモ帳のほうにコピーしておいた
と思う・・・・再インストールで消えたか・・・(笑)。
また、カキコしますね、激軟さんには。ただ、ひとつカキコするなら、きびしー
目で見てるなあって思いました(笑)。そんな完璧にはなかなかできねーって!(笑)。
まあ、解釈の違い等もありましたけどね。
左足の絞りについて一点。自分が先日アップした動画では、実は、自分はこのとき
着地をそろえるってのをかなり重視してまして、「着地意識しないバージョン」のフォーム
では着地で大きくクロスステップするんですよ。先日の動画の前足の着地点にそのなごり
は見て取れるのですが。つまり、見ようによっては左足が絞ってるバージョンもあるってことで。
で、絞りについてですが・・・・。これって骨盤や股関節の使い方(それも普段)で
「自然」に出来てしまうもののように思います。前レスでかなりカキコした、「みぞおち
より下を下半身、股下と感じる」ってのを実践すると多少股関節ってのは絞れてくると
思います。
乱暴に言えば、内股になるってことですね。で、これをやると、逆に股関節、脚全体を
「開こうと思っても開けない」んです。無理に開こうとすると、股関節の骨と骨がすれる
感じになるんですね。だから、前足の着地も少しクロス気味になると。
逆にクロス気味にならないように着地するのであれば、股関節に負担をかけないように
すべく、あらかじめ上半身も開き気味にするような体の使い方になります。
念のためいっておくと、・・・↑以上、私の感覚から基づいてる理屈ですよ、、、毎度
毎度のことですが・・・。
絞りについては、またカキコするとして・・・。
運動神経云々言ってる人がいますが・・・、野球には守備や連係プレー、けん制、
その他もろもろあるので、そこには「必然的」に運動神経って必要とされると思いますが・・・。
純に「ピッチング」だけって言うのなら、限定されましょうが・・・。
ちなみに自分の垂直トビのマックス・・・73cm、中学のとき。走り幅跳び・・・
5m12くらい・・・中2のとき(多分、いま、もうちょっと飛べるとおもう)。
ちなみにちなみに中2のとき、学校内の400m走で66秒で1位になりました。陸上
記録会とかいうんでなくて、各学級からいろんな種目に一人一種目ずつ出る「陸上運動会」
みたいなもんです。生涯でただ一度だけの「トップ」を取ったいい思い出です。
もいっこ。ふつうのまたぎとび(・・っていうんかな?)で走り高跳びのマックスは140cm
です。以上、何気にアタクシのバネをアピールさせていただきました(笑)。
705 :
:03/10/19 01:14 ID:???
そして誰もいなくなった・・・
不要な奴が戻ってきたからな(w
たしかにあんなに盛りあがってたのに。
ウエイクフィールドのナックルはすげーな
709 :
ハマの大ひ魔人:03/10/19 12:24 ID:o3Qx92QM
うちは、プロバイダ規制でアイアルアップ接続中
しーせん、30ぐらいであの脚の蹴りはただ者ではないと思ったら、けっこう
身体能力があるね。
小宮山の教えは、左手の使い方。背負い投げのときの巻き込むように投げろと
のことで、コントロールが良くなった。球速は微増。
710 :
ハマの大ひ魔人:03/10/19 12:27 ID:o3Qx92QM
>>686 そうか、選手名で検索ね。
その前に選手の英語表記をどうやって調べるんだ?
>>689 あの娘は、見て損はないぐらい綺麗だったよ
どこかのタレント事務所の所属かもね
711 :
:03/10/19 12:47 ID:???
しーせんはそれだけの身体能力がありながらなぜ115前後をうろうろしているんだ・・?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:24 ID:NMDxPshU
ダブルスピン投法って言うから何かと思えば普通の投げ方じゃないか・・
713 :
ハマの大ひ魔人:03/10/19 13:44 ID:2bwxiaM6
>>711 そりゃあ、若い頃の話で今となっては年齢の割に身体能力がすごいという程度
では?
30歳ぐらいになると体力の衰えは、けっこう大きいよ。
今、テレアサからメールが来ました。来週のNANDA!?放送の前半でその
娘の質問コーナーを放送するかもしれないとのことです。
今編集中で、どうなるかは前日までわからないそうだ。
ハマ必死だな、そんなに顔晒したいか。
もしやおぬし二枚目か?
>>715 低質の釣りかと思ったら非常にワロタ。(・∀・)イイ!!上に(゚д゚)ヤサシイ!!
717 :
ハマの大ひ魔人:03/10/19 23:33 ID:geSzyPAs
>>715 10歳ぐらい若く見えるとしか言ってないぞ。
でもな、あのアングルからでは良く映らんだろうなw
どうせなら反対側から映して欲しかったな
選手の名前の英語表記なんて、そりゃあわからない。
最近まで仕事で英語使ってたけど、人の名前というのは発音と表記が違ってる
場合が多くてわからんのじゃあ。
でも、このサイトで選手名を探してみるよ。
サンキュー!
あのな、俺はハマの大ひ魔人が見たいんじゃなくて
ハマの大ひ魔人の投球フォームを見たいんだけど・・・。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:58 ID:bvfaPG2/
腕をしならせるコツってあるのか?
かまぼこ板
721 :
ハマの大ひ魔人:03/10/20 23:35 ID:IN3WQX3S
>>719 手首に比べて肘先行で投げる
ボディーターンに比べて腕が遅れるように
腕の力を抜いて投げる
軽いダンベルでインナリングをする(ゴムはダメ)
肩甲骨の稼動域を広くするトレーニングをする
投球1週間以内はハードなウェイト禁止
インナリングも投球3日以内は禁止
おいらの体験からすると、こんなところだけど皆さんどう?
722 :
ハマの大ひ魔人:03/10/20 23:41 ID:IN3WQX3S
>>718 最近ウェイトばかりやってフォームが乱れて、それどころじゃない。
おまけに全然投げてないし。
晒すなら、彼女といるところがいいな。
そこらのモデルより、よっぽどきれいだ。
ところでハマのは何の仕事してんの?
手首に比べて肘先行で投げる=腕をしならせるだから(多少ズレはあるけど)、
腕をしならせるためのアドバイスにはこれはならんと思うが……。
724 :
ハマの大ひ魔人:03/10/21 00:11 ID:rvhnSC5z
>>723 これをもっと具体的に書けってか?
肘は、たたみ気味。肘の先端を打者に向けて投げる。
うまく書けない。手塚の言うダーゲティングというやつだな。
仕事は、半導体関係の先端技術を使ったデバイス開発。
大手電機メーカーをスピンアウトして、ベンチャー会社を設立。
でも、設立の中心メンバーじゃないから平社員だ。
宇宙企画か?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:03 ID:v3kSi0GE
最近ウェイトレを始めてから面白いよう球が速くなるんだが
俺も2ヶ月で5`速くなったよ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:35 ID:nEv57jOV
↑の者だが
ウエイトを取り入れたがインナーと下半身にも重点を置いて鍛えた
最高球速が上がったのはもちろん、同じ105キロのボールでも
負担が全然違った、今までは投げるたびに肩が痛くなっていたのに。
k
730 :
ハマの大ひ魔人:03/10/21 21:45 ID:psTJHwxA
ウェイトは、やり方次第で良くも悪くもなるね
どの部位を、どんなフォームで、どれぐらいの頻度で鍛えるかという点は、
実は、けっこう難しい
うまくいったなら、おめでとうというところかな
土を踏む感じで投げると球速が出る
調子が悪い時はどうしても体が浮く感じがします
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:00 ID:qWj8fNTQ
そういやライアンのバイブルを見て思ったのだが
胸のトレを重視しているんだよな
3種類ぐらい行っていた
733 :
ハマの大ひ魔人:03/10/23 00:16 ID:8te7+4bS
>>731 マウンドではなく土?
>>732 ライアンのベンチプレスは、独特のフォームだね。
バーベルを降ろす位置が胸ではなくて、顎のあたり。
昔は、胸あたりに降ろすフォームで、かえって腕の振りが悪くなって、ここ数年
やってなかったが、ライアン風のベンチプレスをやってみたら、悪くはない。
バーベルを胸からみぞおちに近い位置に降ろすと、肩に効き、顎に近い位置に降
ろすと胸に効くそうだ。
旧速球スレでは胸の筋肉の重要性を説いてた人がいたから、軽い重量でしばらく
やってみます。
734 :
ハマの大ひ魔人:03/10/23 00:26 ID:8te7+4bS
インクラインプレスっぽいか??
つーか、このスレピッチング専用のスレじゃなかったんだよな。
>>1にバッティングもありって書いてある。
といっても話すことは特に無いわけだが。
ただ突き詰めればバッティングもピッチングも力の使い方という点では
異なる点は無いなと最近思う。
野球経験者だが90キロしか出ない
誰か助けてくれ
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:23 ID:3pXhBhY3
俺も最近ウェイトレを行っている といってもまだ3ヶ月しか行っていないが
メニューは下記のようなもの (RM=最大反復回数)
1日目 ベンチプレス60kg×5RM×5セット ダンベルベンチプレス20kg×6reps×1
バーベルカール×35kg×5RM×2セット インクラインダンベルカール15kg×5RM×2セット
2日目 チンニング6RM×3セット 懸垂(10RM)8reps×2セット
ライイングフレンチプレス27.5kg×8RM×2セット ミリタリープレス35kg×6RM×1セット
3日目 バーベルスクワット(パラレル)60kg×9RM×3 デッドリフト65kg×10RM×2セット
ちなみにデッドリフトは手の幅をワイドにすることによって
下背部だけでなく上背部また大腿四頭筋にも負荷をかけることを意識してる
ウェイトレを行い、自重トレでは限界があることを痛感した
ウェイトトレの場合最大反復回数が10を超えると徐々に持久系の筋肉を使うことになり
20を超えると持久系主体になり、30を超えるともう筋力を鍛えると言う意味ではほとんど効果がなくなる
例えば腕立ての最大反復回数が15回の時ベンチプレスを行うと35kg
その後腕立てを3ヶ月以上続け70回できるようになったのだがベンチプレスを行うと
45kgだった
更に2ヶ月かかり腕立て100回できるようになったがベンチプレスは50kg
約5ヶ月かかりようやく35→50
もしベンチプレスを行い35→50にしようと思ったら個人差はあるにせよ1ヶ月あればおそらく大丈夫だろう
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:28 ID:3pXhBhY3
また誤解の内容書き込んでおくが
35→50は1ヶ月あれば大丈夫といったがこれは神経系の強化であり筋肥大ではない
俺の場合その後1年以上トレを行わなかったため
ベンチプレスは35kg 腕立ての回数は20回になっていた
そこから現在の60kgになるまで約3ヶ月かかったのだが、35→50まで約3週間
50→60になるまでに2ヶ月強の期間を要した
詳しく説明すると
トレを始めて1ヶ月前後は筋肥大は起こらず神経系が鍛えられることになる
これはどういうことかというと、筋肉は筋肉繊維の束が集まったもので
例えば100本あったとしたら、実際に機能している つまり神経と繋がっているのは50本程度
ところがトレを始めればこの神経と機能していない筋肉が繋がり動作に参加するようになる
そのため始めの1ヶ月ぐらいは面白いように重量が伸びていく
これが神経系の強化
恐らくトレを始めて2ヶ月目ぐらいになると停滞期間があると思うが
その時は筋肥大の準備期間と思ってくれ
>>721 それは間隔あけすぎじゃないですか?
投げ込みやったあとに普通にインナリングとかやってますが
>>739 神経系の強化侮りがたしですな。
しかし、球速アップの観点からの筋力うpするなら、
本格的マシーンによるウエイトやらないとダメ。
腕立て、腹筋、ダンベルをやるだけでは効果も殆どなさそう。
え、ウエイトってマシン使うやつのことを言うんでしょ?
しーせん出て来い
745 :
ハマの大ひ魔人:03/10/23 23:42 ID:AWBGt4ag
ウェイトというのは、一般的には大筋群の場合はバーベル。その他の場合
はダンベルをさす。
マシンの場合に気をつかなければいけないのは、油圧式、バネ式のマシン
で、筋力が向上しにくく、スポーツを行う上で自然な動作とならなくなる
ために好まれない。
746 :
ハマの大ひ魔人:03/10/24 00:35 ID:ygCP62bB
おお、肩だけテレビに映ったw
見事にカットされてるじゃん
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:25 ID:o//yT07X
おーし、出てきたぞ。
まずは近況。前回のカキコの後、家に帰って四苦八苦の末になんとかインストール
から設定まで成功して、ネット環境は復活しました。ここにもあの日以来きてます。
でも・・・・かきこめねーんだ、これが。なんでなんだろうか?。例の「書き込みアンド
クッキー確認」の画面が出て、「書き込む」のところクリックしても、画面自体が
変わらないんだよなあ。クリックしてもクリックしても画面はそのまま。
なんでも、また最近アクセス規制が2ちゃん自体で多いらしいことは、今回の件で
規制情報の板へ行ってみて知ったんだけれども、そのせいかい?これ。それとも設定
のからみかなあ?。確かにインストールの後から書き込めなくなってるんだ。ただそれって
規制が激しくなった時期とも重なるんだよねえ・・・・。
クッキーの設定自体は大丈夫だと思います。インターネットオプションからセキュリティ
や設定のところなんかもチェックしましたから。。誰か教えてください・・・。こーなると
無料プロバイダからダイヤルアップかなあ?。
今回は漫画喫茶からのアクセスです。・・・明日仕事休みなもんで、この時間に
ここからアクセス・・・(ニヤリ)。
だから2ちゃんブラウザ導入しろっつーの。
これは個人の自由じゃなくて、鯖に負担かけてるから
もはや義務だよ。
749 :
しーせんたけだ:03/10/24 01:36 ID:o//yT07X
マシンだと、重りがレールに沿うという動きに見合うようにしか体が動かせないから
可動域がやや狭まるかな?。で、重りが落っこちるという危険性がまずないから緊張感
が薄れる。それもかなり薄れる。緊張感が薄れるということは体幹部に緊張感が走りにくく
なる。体幹部や骨盤に刺激が行かなくなるとホルモンの分泌が少なくなる・・・とどこかで
読んだような気がする・・・このあたり記憶あいまい・・・でも、緊張感がなくなるってのは
同意してくれるでしょ?。
よってトレーニング効果は自ずとフリーウェイトのほうが高くなる・・・と言えるんですけど
これは正しいフォームで行えたときの話。間違ったフォームならばマシンのほうがよっぽど安全。
むしろ、適切に狙った部位に対して効きやすいからマシンでも充分にトレーニング効果は
狙えると思います。つーか、マシンでせいっぱいやれるだけやれってことだ。
スポーツジムへ通うならばせっかくなんだからインストラクターの人達にしっかりフォーム
を教わりましょう。一般的なスポーツジムのインストラクターにも、バイトの人から
ちゃーんとしたプロの人までいますが、まあ、これの見分け方はさほど難しくないです。
ちゃーんと分かってる人はそれなりの「ガタイ」をしてます。で、バイトとかあまり分かってない
人は知識がないがゆえにつっこんだ質問に答えられません。もちろん、それなりに研修は受けて
いるでしょうが、このあたりのレベル差は相当なものがあると思います。自分の体ですから
トレーニングをするならちゃーんとした人に教わりましょう。
750 :
しーせんたけだ:03/10/24 01:38 ID:o//yT07X
>748
ブラウザで大丈夫ですか?。いや再インストール前はかちゅ〜しゃだかギコナビだか
忘れたけどいれてました。ブラウザからのアクセスだけで大丈夫ですかね?試してみまする。
ブラウザってインターネットエクスプローラー?
それはダメ。ダメっていうか不便でしょ。
ってそんなに書き込まないならイイかもしれないけど、
ちょっとの時間で導入、ずっと安心・便利よ。2ちゃんブラウザのほうが。
かちゅーしゃはそのまんまじゃ使えない(確か)からギコナビのほうが便利かな。
752 :
しーせんたけだ:03/10/24 01:57 ID:o//yT07X
>744さん。
興味深い写真と考察ありがとうございます。744さんは最近こちらにいろんな写真等を
はりつけてる方ですか?。なかなかに面白い写真ばかりで感謝感謝です。
で、744さんの話って、単に胸を張るってだけ・・・とは違うんですか?。自分が思うには
この胸の張りというか744さん式に言うならば「両肘の弧」ですか、これって意識的に
やるというよりは自然となるものではないかなとも思うんですけど、どうでしょう?
全く無意識っていうよか、半ば無意識といいましょうか、そーゆーフォームを意識しておく
ことは大事だと思うし、そーなるように動きを持っていくと思うんですけど、筋力や柔軟性の
からみもあるので意識的にやったからといって球の質が変わるかどうかってのは難しい面も
あるのではないかな〜とも思います。
話は矛盾するようですが、自分は最近、この胸の張りっての意識してるんです。前にもカキコ
したんですが、胸全体の張りというよりかは左胸(自分は右利き)の面をどう持っていくか
という風にしてます。たとえていうならば、グラブがわの腕を意識的にどう持っていくかとか
いうのと似ています。
ペドロの写真に合わせて言うならば、「ボールがトップの位置、後ろにあるときに
左胸は3塁側ベンチのほうに向けるようにしよう」という感じです。これならば、
肘の弧とか胸の張りってのを意識することなく「自然と」それが出来てるって寸法です。
まあ、これは「ワタシ式」ですから他の方法でもいいのですが・・・。
両肘の位置を意識してそれでいいなら全く構わないってことです。
ちなみにキックのときに大切なのはつま先とひざと頭の位置なんだそうです。
蹴ったときにこの3点が縦になればいいと。安定すると。タックルに入られても
倒れないと。・・・初代タイガーマスクこと佐山聡氏の話です。今週の週刊ゴング
に載ってました(笑)。この3点を縦にするというか、一直線にするという感じ、
ピッチングにも応用しようかな?と考えています。
753 :
しーせんたけだ:03/10/24 02:01 ID:o//yT07X
あ、ブラウザって2ちゃんブラウザのことです。これからのカキコってだけで
書き込めるもんですか?。先の問題解決しますかね?。家帰ったら試してみます。
もし、今日以降ワタシのカキコがなかったら導入しても書き込めなかったと思って
ください(笑)。
そうですか?、2ちゃんブラウザのほうが「便利」ですか?。利便性って意味では
感じないんですけどねえ・・・・。一般的にネットを見るブラウザでそのまま2ちゃん
見てカキコするってほうがはるかに手軽なんですが・・・。ダブルでウィンドウ開く
ことにもなるでしょう?。2ちゃんオンリーならばいいでしょうが;・・。ま、いずれに
しても試してみます。
>単に胸を張るってだけ・・・とは違うんですか?
その通り。違わない。
両肘の弧と球速というのは案外単純に比例するものなんじゃないかなーってこと。
>意識的にやるというよりは自然となるものではないかなとも思う
ま、自然とできているならそれでよし。
出来ていなかったら意識して直せってことで。
755 :
しーせんたけだ:03/10/24 02:08 ID:o//yT07X
>737さん。
経歴はどんなもんでしょう?。小学校のときの「遊び野球」の経験はどの程度?。
これってけっこう重要な要素だとアタシは見てますが、どうでしょう?。
90キロかあ・・・ちなみにアタシの「左投げ」の最速が83ですから、もう少しですね(笑)。
体格とかはどんな感じでしょう?。最近投げてたのか、しばらくぶりなのかでも
ずいぶんと違いますし・・。「しばらくぶり」の投球での5,6年ほど前の神宮での
ワタシの数値は103でした。こないだ投げてみたら115でした。マックスは117です。
なんとかなりますよ。また、話等聞かせてください。意外と一朝一夕には球速って速くならない
ものともいえますよ。
756 :
しーせんたけだ:03/10/24 02:30 ID:o//yT07X
腕のしなりについても、半ば無意識、半ば意識的ってところじゃないかな?
自分が動画撮ったから言うんでもないけども、みんなもフォームを動画で撮って
みればけっこうしなってるんじゃないかなって思う。投球するほどの加速をさせてる
腕って想像以上にしなってるもんよ。
ただ、意識的に行うことでもしなりは違うよね。それはとにかく、肘の先端部を最終的
には前に向けた形でリリースするフォームを作るってこと。それから、しならせるからと
いってただいたずらに腕を直角に曲げてスイングすればいいというものでもないと思う。
タイミングが合わないとぜーんぜん、腕が加速されないもんね。これならアーム式のほうが
まし。
757 :
しーせんたけだ:03/10/24 02:32 ID:o//yT07X
自分ももーじき30なのだが(!)、体力の衰えっつーか、回復のほうが年齢を
感じるよね。まあ、仕事も多くなってきたからもーすこし若いころと単純に比較でき
ないってのがはがゆいところでもあるんだけれども、筋肉痛一つとってもなかなかきついなー
、なかなか抜けないなーって思うことがある。また痛み自体が微妙に違うんだ。
なんつーかな、・・・「憎憎しい」痛みなんよ、以前と比較すると(笑)。
体力つーか、筋力は自分の場合今がマックスだと思う。筋肉量は間違いなく今が
マックス・・・まあ、もとが細いんだけども・・・。
よく言うのは、年齢が上がると基礎代謝量が減り、実際に大人数のデータを取って
みても、代謝量の減りってのは見られるし、体力、持久力の減りというのも見てとれる、と
いうこと。
雑誌のTARZANてのに載ってたんだけれども、実はこれは「錯覚」の場合が多い
のだと。それはこーゆーことだ。確かに基本的な意味での基礎代謝量は年齢が上がるとともに
減る。それはたとえば最大心拍数の数値を見れば明らか。もちろんトレーニングで多少
調整は出来るが基本的にはやはり数値は下がる。つまり、「内臓等の諸器官が働かなく
なっている」ということ。これで必要カロリーは少なくなるということ。
なのだが、これと、実際のデータに見る代謝量の減少というのは別だということ。その
多くは「若い頃と比較すると筋肉量も同じか減ってるし、運動自体もしていない」という人
が多いということ。これで「代謝量」が減ってるというカラクリなのだ。
基礎代謝量は確かに減るのだが、世間のそーゆー話にそう乗らなくてもいいということ
なのだ。むしろ若いころと比べて運動量が多いというのなら、むしろその逆なんてことも
十分考えられると。裏をかえせば、意識の持ち様によって、そして実際にトレーニング
することでそのあたりの「老化」ってのはずいぶん変えることが出来るということでする。
・・・あー、いっぱいカキコンダ・・・。たまってるな、おれ(笑)。ほんじゃ、また。
最悪でも板自体は見てます。よろしゅう。
test
ギコナビから書きコ。別ウィンドウ開いてみたら書き子できていたが、ギコナビ自体で
更新ボタンクリックして画面を見ても、自分の書きコは出ていなかった。もうちょっと待てば
表示される?。いずれにしてもこれでカキコできそうです。
余談だけれども、かちゅ〜しゃよりもギコナビのほうがシンプルで使いやすいと思うのは
自分だけかな?
>>760 今度PCがダウンした時にそなえてCドライブ以外に
ギコナビなりなんなり入れとくと一発回復可能。
HDDにCドライブ以外がなければ、CD−Rにでも
2ちゃんブラウザをフォルダ毎保存しておきなはれ。
>761さん。
いやー、どーもどーも。もう大丈夫みたいです。やっぱりIEでの規制があったみたいですね。これで
カキコできます。スレチガイ気味(完全スレチガイ?)の質問ですが、Cドライブ以外って何があるんです?。
ダウンっつっても「再インストール」までひどいことをしてしまえばどこにインストールしていようが消えちまう
でしょ?。まあ、ブロードバンドはブロードバンドなんでギコナビのインストール等はなんでもないです。
それからCD−Rですが、そんなのついてないです(笑)。なにせふるいタイプなんもんで。さすがに、買おう
かなあと思ってるんですけど、買う順番としてはDVDレコーダーのほうですねえ。PCでのDVDレコードについて
は知識がありませんで、めんどくさいんで、どーせ買うならDVDレコーダにしようかと。近くのドンキで35000円
まで価格が下がってました。・・・・手が伸びる価格までもうちょっとです(笑)。
スレチガイ気味のハナシパート2.私感ですが、やっぱりいつでもIEに書き込める環境ではあってほしいなって
思うんですよ。より幅広い人たちに対応すべく。すべての人が2ちゃんに詳しい人ってわけではないでしょうし。
「なんだ、書き込めねーや、わけわからんわ、2ちゃんって」って思う人もいるかと。まあ、それを越える興味ってのが
2ちゃんに湧けば2チャンブラウザインストールまで行くんでしょうけれども。
これだけの巨大サイトになったんだから、広告入れろっつーのってのが私の意見。以上スレチガイでサゲ。
763 :
737:03/10/24 15:27 ID:???
しーせんさん、レスどうもです。
私は今高3で小学校の時に少年野球をやっていました
ポジションはセカンドで打撃には自信がありましたし肩もそこそこだったはず・・・
ですがこのまえバッティングセンターのストラックアウトで計ったらMAX90キロでした。
ショックでした、一緒にいた野球未経験の友人はMAX84キロでした。
体格は168センチで60キロぐらいでしょうか、確かに久々の投球でしたね。
>737さん。
自分は117ってのは神宮のセンサー式での数値です。本当に時速110キロの球がそのまま110と表示される
かどうかなんていう正確さのうんぬんってのは知りませんが、「自分の球」に対する客観性は備えてる機器だと
思っています。つまり抜いた球はちゃんと落ちた球速数値が出るし、力を入れたらそれなりの数値が出るという
意味です。ただ、力を入れても入れても上限があるってのが哀愁がある・・・ってのはどうでもいいこととして・・(笑)。
以前、ゲーセンのマットに衝撃を加えるタイプの球速測定マシンでは90くらいでした。かなりマジだったんです
けどね。だから737さんが測定した機器がどのようなものかにもよりますよね。ストラックアウトで数値が出る
機器を備えてるタイプというとやっぱ神宮かな?。なにも全国で神宮だけってわけじゃあないでしょうね・・・・
このあたりについても情報持ってる人がいましたら、およせくださいまし。全国規模の2ちゃんですから有効に
使いましょう。
野球未経験の友人のマックス84ってのはリアルな数値ですよね(笑)。おそらく737さんももうちょっと上がる
と思いますよ。友人といっしょだったから、あんまり真剣になるのは気恥ずかしかったとかそんなところもありま
せんでしたか?。今度、本当に本気で取り組んでみたらどうですか?。たとえば、投げる前に西武の豊田みたい
に後ろ向いて胸に手当てて目閉じて精神統一はかるとか・・・(笑)。
自分の場合は少なくとも、体を少しあっためてからいきますよ。怪我予防や筋肉痛対策ってこともありますし、
千駄ヶ谷の駅から神宮のセンターまでちょっと距離があるので、ちょうどその距離を使って肩とかも意識して
体をほぐしておきます。・・・・せっかく金払って測定するんだから無駄遣いしたくないもんね。737さんは翌日
筋肉痛とか出ませんでした?。自分の場合、翌日の筋肉痛のことまで覚悟して測定しに行きますよ(笑)。そういう
仕事の間隔のときに出かけることが多いですね。
また、続報およせください。
日本シリーズ、、、、鳥越が打撃でいい、、ここまでいいのは予想外。
>>762 これは完全にすれ違いになるので簡単に書くと
一台のハードディスクを複数の領域(パーティション)に分けると、
Cドライブ、Dドライブ、、、と領域が増えた分ドライブが作られる。
こうした場合、CドライブにインストールしたOSがダウンしても、
Dドライブのデータ自体は生きている。CドライブのOSだけリカバリー
すればDドライブは元通り使える。ただしメーカー製PCの
リカバリーディスクを用いると場合によっては、ハードディスク全体を
出荷時の状態に戻してしまうので注意。こうなればDドライブのデータも消える。
以上の点に留意した上で、貴重なデータはCドライブ以外に入れるのが上策。
もちろん、ハードディスク自体がクラッシュしたらCドライブもDドライブも
すべてぶっとぶことをお忘れなく。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:01 ID:tqBGp6Fl
1、右足に体重を乗せる
2、足をあげる時上げた足、爪先の力を抜く
3、腰を先導させる(これはヒップファス、フットファスト共通だね)
4、右足でプレートをける
5、左足の爪先からキャッチャー方向に向ける
6、左ひざが外に流れないように若干内側に向ける
7、左足が捕手方向を向いた時上半身はまだためておく
8、左手の引き
9、トップの位置で肘が下がらないように注意
10、腕のしなり
11、ボールを指でしっかりきる
全部をこなすのは不可能なので一歩一歩だな
とりあえず今はキャッチボール投げの段階
意識できているのは2,3、5、6、7
スピードも112止まり(;´Д‘)
9、トップの位置で肘が下がらないように注意
これってよく言われるけど、意味あんのかね。
ここで、肘が下がっている投手は結構いるけど。
768 :
737:03/10/24 18:16 ID:???
某ボーリング場で測ったのですが
やはり落ち着いてもう一度測りたいですね。
東京都内なので神宮にも今度行ってみようかな。
つか…もう目通さなくていいですかね?しーせんさん
おすすめというわけではないが
インターネットエクスプローラーを2chブラウザにできる(?)
2chtuboというものがあるので一応リンク貼っとくよ。
普通にスレもたてれるし、書き込みもできる。
「もしかして壷をお探しですか?〜」てとこクリックするとサイトにいける。
http://tubo.80.kg/
すまん。間違えた。
「もしかして壷をお探しですか?〜」てとこクリックするとサイトにいける。
は無視してくれ。
自分、腕のしなりが足らなくて球速も100+αぐらいなんですけど、サイドから投げると
110近くまで出て、しかもコントロールが格段に良くなります。あと常にジャイロです。
左投げなんでこれでもいいかとも思ったんですが、やっぱり速い球に憧れます。
これは先天的にオーバースローに向かない体という事でしょうか?
ちなみに野球経験は小学校から高校までです。
>これは先天的にオーバースローに向かない体という事でしょうか?
……なんで肉体的な要素に原因を求めるのかよくわからないけど、
投げ方のほうに問題があると考えるのが適当じゃないかと思う。
下半身を使ったサイドじゃないと半年で球威が落ちるよ
普通に考えてサイドのほうが速いというのはありえない
ただプロでもサイドにして球速が増した投手はたまに居る
>>772 漏れも同じようだなあ。
球速は、スリークォーター≧サイド>オーバースロー
5キロぐらい違うし、ジャイロかどうかは不明だけど、断然球が生きている。
なおコントロールも球速と同じような序列。
スピード出したいし、オーバースロー=本格派のイメージがあるので、
オーバーの練習して、それなりにいい感じになったが、それでもサイド気味
の方がいつも速い。
プロ野球の世界、球速の値を見るに、最速の投げ方はスリークウォーターという感じがするね。野茂ばりの
オーバースローってのは球の角度も出るし、ダイナミックだし、球の勢いもあるように見えるけれども球速
の値ってところだけ見るとスリークウォーターのほうに分があるように思う。
PCの説明、ありがとうございます。理屈はわかるのですが、操作方法がわからないってところですね。
まあ、これについてはおいおいこっちサイドで勉強していきます。
オーバースローとサイドスローって「全然違う世界」だと思いますよ。体の使い方から、その体の感覚、
目線、景色までぜーんぜん違うと思います。だから二つとも本式に投げたい、身につけたいというので
あるならば一方の投げ方をするときはもう一方の投げ方というのは「完全に忘れる」くらいでないと
だめかとも思います。まあ、比較するべく一方の投げ方を思いだしながら意識して投げるってなら
いいですけど、とにかく違う投げ方ってことは頭に入れておきましょう。このあたり、ちょっと間をおいて
またカキコします。
今日・・・・日本シリーズ録画し忘れた・・・・不覚だ・・・・下柳のピッチング見たかったなあ。カワトーさんの
解説も聞きたかった。うーむ・・。ただいま、プロ野球ニュース見てるところです。
>激軟投派さん。
あ、イヤなら無理してこなくてもいいですよ。ほんとに。どうぞ、ご自由に出入りしてくださいませ。
>767さん。
ひじってのは腕振りの中で妨げにならない、そしてひじ自身に負担にならないってのがポイントなんだと
思います。だから客観的な目で見たとき、写真とかで見たとき「あれ?ひじ結構下がってるんじゃない?」と
思えるトップの位置であっても、その選手の腕振り(トップから後)の中でひじに無理が来ない、腕振りが
スムーズに行えるのであればいいのではないかと。典型的な例はダイエーの和田。ためしに和田のフォーム
をじっくり真似してみてください。自分も「おいおい、ひじこわずぞ」なんて思っていて、真似してみて驚いたの
ですが、ひじが爆発するポイントってのは見事に避けてるんですよね。これってのは下半身の柔軟さなんです。
巨人の工藤とかも何気に低くみえるときありますよね。でも、ひじを高くしておこうと思っておくのはマイナスに
はならないと思いますよ。高くしておこうと意識しておくとその後割とスムーズにさほど考えなくてもひじには
負担かからないもんなんです。かつぐような投げ方になる可能性もありますが、いろいろ微調整していって
ベストポイントを探るのがよいのではないかと思います。
オーバースローとサイドスロー、違いのひとつには顔、頭の角度の違いってのもあるよね。
サイドスローだと、顔を比較的まっすぐにして置ける。両目も地面と平行の位置でいられる。
投げなれてないとサイドスローとかのほうが「ずっと自然」といえるかも。
で、体も立てたまま体を回転させて投げるわけだし(厳密にはねじれるわけだから違うんだ
けども、あくまでイメージ)、リりース後もオーバースローとかと違って一塁側に流れにくい。
これはオーバースローのように斜め下に向けて力が働かないがゆえ。サイドだとリリース後に
どっちかというと前方向に力が働くと思う。体を支えやすいんだね。目線の安定とあわせて、
上体の安定さってことでコントロールがつきやすい。
頭の中でのイメージと実際の動きとが一致しやすいのがサイドスローなのではないかと
思います。だから、そこから「練り」やすい。
で、リリース後も「上」の目線から球筋を追っていける。だからまさに白い筋のように球が
走ってるように見える。サイドのほうが球が走るという人は、他の人、キャッチボールの相手とか
バッターなどからもそのように言われてます?
あとは、サイドの感覚を優先してオーバーにして投げたときってのは、フォロースルー、リリース後
は体はどのようになってます?。ある意味、西武の西口のようにっていうか、一塁側に思いっきり
体が流れるくらいでないとだめだと思いますよ。あくまで「ある意味」です。
他にもオーバーのときはグラブ側の腕の「軌跡」も違いますよね。簡潔に言えば「上から下」です。サイド
ではこのようにグラブは動かさないでしょ?。もしかしたらってハナシですけど、サイドのほうが
スピード出るという人はついつい(サイドのほうが自然に感じてるわけだから)、サイドのときと同じような
グラブの動かし方してません?。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:14 ID:ZjPiGG/p
マルティネスやランディジョンソン
はサイドだよね?
サイドといっても腕の位置が横から出ているだけって感じ
本当の完全なサイドは鹿取とか潮崎みたいな投手
>>777 ひじは高すぎると逆に開きが無駄に早くなる傾向がある。
>>779 マルティネスはスリークォーターのような投げ方。でも
リリースをみるとほぼサイド。
ジョンソンは、投げ方自体サイドスローといってもいいんでは。
>球速の値ってところだけ見るとスリークウォーターのほうに分があるように思う。
球速に話を限定すると、日本<メジャー
メジャーではスリークォーターが主流。
だからこういうふうに感じられるだけかも。
実際メジャーではスリークォーターのほうが優れた投げ方であるという考えのほうが
主流である(と思う)けど、それは球速に関してというよりは、
故障が少ないと考えられるからじゃないかな。
スリークォーターとオーバースローとで、
なんか球速がちがくなるような要素があるかっていうと……俺には思いつかない。
結局、んー、どっちが優れているとはいいづらいような。
つか体を傾けないとサイドじゃないって考え方の方がおかしくないか?
それは間違った固定観念
そもそも腕の位置で決めるはず
潮崎のように傾けるのも一つの形ではあるがそれのみがサイドと言うのはおかしい
>>780みたいに、
本当のとか完全なとかいいだすとおかしくなるのは確か。
まあ、日本は技術は自分の国が一番だと常に思っている国だから。
戦前から現代にかけてね。
誰か腕をしならせるこつを教えてくれ いやください
エッジングといってみるテスト
手に下げられるカバン持つとき
投げるときみたいなフォームでカバンを持って、
手先に重量を感じるようにすると、手先が遅れて腕がしなる。本当か?
>>785 はぁ?サイドでも二種類あるでしょ
オーバーの使い方で投げるタイプとと低い重心で投げるタイプ
そのことを言いたかったんじゃないか
>オーバーの使い方で投げるタイプとと低い重心で投げるタイプ
この2種類に分けるのが適当かどうか知らんけど、
どっちが本当っちうこともどっちが偽者っちうこともないでしょ。
下半身を沈めないと本当のサイドスローではない?
んな、馬鹿な。
なーんかさ、2ちゃんにいる人達って「完全な」とか「本当の」って言葉に過敏に反応するよね。
別に「完全な」とか「本当の」っていいと思うけどな・・・・。「そこに食いつかなくても」議論っつーか、
展開させていくことは出来るわけだし・・・・。ナンカキニナッタコトでした・・。
腕をしならせるコツって割りに最近のレスでありますぞよ。それ読んでわかりにくいことあったら
またレスください。逆に質問させてもらうと、どうしてしならせたいんです?。
>788さん。 少なくともかばんもってそんなフォームすると腕はしなる・・・ただ、肩にも負担
かかるから、上手な「位置」を見つけないと悪いフォーム身につけて肩・ひじぶっこわす可能性
もあると思います。
サイドでも二種類・・・いわんとすることはわかるなあ。例えば元オリックスの野田って
のは「上から投げるサイド」で、鹿取とか潮崎の投げ方ってのは「いったん下方向に力を
沈めて(この場合重心の高低は問題じゃない)ややアンダー気味に投げるサイド」ってのと
の二つ・・・・と私は解釈しましたが・・・・どうでしょう?。
本当か偽者か・・・・バッターに通じれば本物ってことでいいんじゃない?。ただ、力を100%効率よく
ボールに伝えられるフォームを「是」とするならば、その是非は問えるだろうけれども・・・。自分が思う
には低重心のほうが投げてて「全力感」はありますね。
オーバーに合う、必要とされる筋肉の部分とスリークウォーターに合う筋肉の部分って違うと思う
んですよね。だからオーバーに合う人がスリークウォーターにしたからといって球速があがるかって
いうとそうともいえないかなとも思います。オーバーは体幹部の「縦方向」の筋力、スリークウォーター
は「ねじり、横方向」の力ってのが必要じゃないかなって思います。
>781さん。
・・なるほど・・・。。確かにそうだ。参考にします。
ご自由ってか、書いた内容に対する意見ほしーなって思ったりw
>>788 別スレの「よつた」みたいなムキムキでしなり動作を知らない人に、
しなり動作には肩の外旋内旋が必要だと頭で分からせた後で、
十分ストレッチして可動域増やした後(3ヶ月は続ける)に、
そのカバン持ち腕しなり?をやりたきゃやれと紹介する程度か。
カバンの重さにも因るが、通常の人間がそんな事やったら肩の腱切れる。
>カバンの重さにも因るが、通常の人間がそんな事やったら肩の腱切れる。
いや、俺やってるけど。
別にカバンを振るわけじゃなくて手先に重さを感じるだけ。
つーか通学途中にカバンを肩にかけるようにして持っていたというだけの話。
それに別に振っても肩の腱は切れないと思うけど。
>>794は先天的に強靭でしなやかな理想の肩の持ち主とお見受けしますた
>>795 いや、いや。
ボクシングの畑山が斧を振り下ろして途中で止めて、
肩やら背中やらの筋肉を鍛えるってトレーニングやっていたじゃん。
あれのほうがよっぽど負担がかかるように見えるけど、
実際あれやってみると別に故障するって感じはしない。
そもそも、重さと故障のしやすさが単純に比例するのか疑問。
やり投げのやりは男子だと800g。ハンマー投げだと7200g以上。
軽い物体を速い速度で振ろうとするほうが肩や肘に負担がかかるような気がしないでもない。
ついでに。
連続写真で見る陸上競技の技術
http://www.rikujyokyogi.co.jp/GRK/ren.htm
でも俺が見た歴代の投手は伊藤智仁がナンバー1だったな
松坂や上原と違う凄さがあった、ストレートと同じ軌道のスライダーが物凄く伸びてんのね。
でも、なぜ引退後のポストがヤクルトの子会社なんだろう、おかしい。
>>798 一年目の伊藤智仁には凄みがあった。
野茂や松坂よりもインパクトという点では上だったね。
その伊藤が109km/hのストレートしか放れないとは。
怪我は恐ろしい。
800 :
ハマの大ひ魔人:03/10/26 16:39 ID:CT8DB0o1
NANDA!?の公開録画の未放送分にて
スライダーの奥儀を取り上げたいとのこと
ゲストに伊藤智仁を呼びたいそうだ
ダメなら、ソン・ドンヨルを呼ぶとかw
>>796 リンク先見た。
槍投げや砲丸投げまでリリース時に手の平が外向いてた。
>>796 だからどうした。
お前そればっかだな。
803 :
802:03/10/26 17:02 ID:???
イトートモヒトは自分もスポーツニュースでたまたま映像を見ることができたよ。明らかに、
肩が抜けないように投げてるもんね。全盛期の手塚用語で言うところの「スクラッチ」はまったく
なくて、かつぐようにっていうか、・・・・もう、とにかく悲しかったね。なんで投げさせたんだろうと。
情報にまったくうとかった自分は、スポーツニュースの、そのシーンに入るところで画面の下に
「1年ぶり復活登板」って書いてあったのを見て「おおおおお!」と言ってしまったもんね。まあ、
同時に「でも、実際、どうなんだ?」って感じていたよ。偶然というか、つい最近、「去年の今ごろは
イトートモヒトが投げて脱臼してたんだよなあ」なんて思ってたところだから、映像を見られたタイミング
のよさに、やや感動したのもつかのま・・・・・・悲しい姿であったなあ。
そんなにひどいのか、と。最新の医学を持ってしても治らない怪我なのか、と。
ところで彼って、手術はしたんだっけ?。
なんつーかな、、、あれじゃ、マスターズリーグも投げられないぞって感じの投げ方だった。
まあ、元中日の今中がマスターズリーグに出場してて「抑えて」投げてるけど、イトーの
場合はまた違うね。
よっぽどこれからは「軟投派」に切り替えていくのかなあ?って思ったけど、それから
ネットであれこれ情報を調べてみたら(ヤフーのトップにも載っていた)、どーやら、
「引退試合」のようだね。これでもし、現役続行ってことになれば明らかに軟投派
ってことだし・・・・。このあたりの数年の本音やら続行を希望した理由などは時をおいて
、彼自身の口から明かされるでしょう。
>激軟投派さん。
いくつかレスしたつもりなのですが、、、どうでしょう?。
イラブが先発と聞いてびっくり。二戦は明らかに球種を見破られていた。イラブはシーズン中にも
球種が読まれていたことがあったらしい(横浜戦で)が、果たして対策は立てているのだろうか?。
楽しみにして観戦することとします。
806 :
ハマの大ひ魔人:03/10/26 18:25 ID:SCjEO74S
>>802 結論のところを書いたのだが長くなりすぎて省略したのだ
伊藤智仁の肩のことを書こうとしたが、憶測だらけでね
>>803 手術は、したんじゃなかったかな
肩の構造は、とても複雑で、さすがに磨り減った軟骨までは再生できないん
じゃないの?
激軟投派へのレス、また原稿だけ作ってレスするの忘れてない?
3回手術したんでしょ、限界超えてるよ
不覚・・・5戦と7戦を録画し忘れる。5戦は完全に忘れていて、7戦はチャンネル設定のミス。
イラブは6戦も読まれていたねえ。自分は村松がイラブのチェンジアップを完全に待って
センター返ししたときに、あー読まれてるなあって思ったよ。ぜーんぜん泳いでなかったからねー。
中村豊は出てきてなかったよねえ、残念。鳥越大活躍です。和田通用しまくりですねえ。
やっぱあれだけの短期間じゃあの「速球」には慣れないのかなあ。杉内もよかったねえ。
ゆったりとしていながらの快速球。あれを見ると金田氏の全盛時の速球ってのはあれを
もっとグレードアップしたものなのかなあと、ふと思った。ちなみに、あの杉内の時間差的
快速球を自分は「あれ?、球が・・・遅れて・・・聞こえてくるよ」・・・・とは呼んでいない(何のこっちゃ)。
たまたまっちゃーたまたまなんだけど、今回のシリーズは落合氏の予想がどんぴしゃり。
ホームでホームチームが勝つ、と。大胆だけど、あたったから、そんけー。
激なんさんに、原稿だけつくったのみかもしれない。また、カキコしますわ。失礼。
イトートモヒト、軟骨までいっちゃってるのかあ・。3回手術・・・うーむ。でもさ、軟骨の減りと、
肩がゆるゆるなのとは別でしょ?。去年、投げただけで肩が抜けちゃったってハナシきいた
ときは、驚いたなあ。ゆるゆるもゆるゆる、なんで現役を今年も続けたんだって思ったもん。
これで続行なら、確実に軟投派だね。自分ならば、投げることだってこわいけどね。だって
みなさん、投げただけで肩抜けたときってある?。まあ、イトートモヒトはそのあたりが、ねっから
の野球人なんだろうね。
809 :
ハマの大ひ魔人:03/10/28 23:33 ID:OKlpnFND
軟骨の話は、手術で再生しない例を書いただけでそうと書いたわけじゃない。
伊藤智仁の優れた点は、肩の柔軟性があることでテイクバック時に後ろ側に大きく
反ることだそうだ。でも、その反面反りすぎて、肩を壊すようなことを手塚の本で
読んだことがあるような気がする。
これが796の後半に書こうとして削除した分。
810 :
ハマの大ひ魔人:03/10/28 23:42 ID:OKlpnFND
>>808 その金田がNANDA!?に登場!
------------------------------------------------------------------
NANDA!? ▼10/30(木) 伝説の400勝投手・金田正一が奪三振を語る!!
------------------------------------------------------------------
ゲストに通算4490奪三振(歴代1位)を誇る400勝投手で名球会会長の
金田正一さんと、三振の山を築く球界の頭脳・古田敦也選手を招き、テ
ーマ 「奪三振」を取り上げます。
▼伝説の名場面「金田vs長嶋茂雄デビュー戦4打席連続奪三振」
▼実演講座・・・金田正一が、投球フォームの極意を明かす! ほか
だからなんだ?という香具師がいるから書いておくが、こういうところが
野球の醍醐味じゃないかと思うから紹介する。
打撃論での古田は、一流とは思えないが、ピッチング論を語らせたら一流
だと思う。
>>810 香具師ねえ・・・。まぁおれもNANDAはどうも好きになれないんだよね。
ウエイトって週何回が適度?
2、3回。
インターバルを二日くらいとるのが吉。
ハマのに聞けば一番いいけど、どうせ同じ答えでしょう。
814 :
ハマの大ひ魔人:03/10/30 00:33 ID:KxlFEH0H
NANDAでもやってたけどボールを握りつぶすように投げるってわかる?
親指人差し指中指で握りつぶすように投げようとしても地面にたたきつけられたりして
ぜんぜん意味がわかんないんだけど。
リリース時に指先のばさないとうまく回転かけられなくない?
わかる人答えて
非力なもやし房ですが、筋トレをしても
なかなか体重が増えません、体質とかあるのでしょうか?
現在の身長体重できれば体脂肪率また行っている筋力トレーニング
のメニューをうp汁
そうすればアドバイスできる
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:52 ID:u3H1Nn/G
>>818 170センチ56キロ 体脂肪率9・5
筋トレはダンベル、チューブ、腹筋、背筋、走りこみです
821 :
ハマの大ひ魔人:03/10/30 23:53 ID:TiEWqX4v
>>816 少し前に話題になった腕がしなる話との関連性あり
手首に対して肘先行で、肘をキャッチャー方向にぶつけるつもりで投げると
いい球になると思う
822 :
ハマの大ひ魔人:03/10/31 00:01 ID:rlMw/9Fy
>>820 詳細がわからないが、たぶんそれでは負荷が弱すぎてダメ
強度が足りない
筋肉をつけるためには、最大筋力の半分以上の重量の負荷を使う
必要があるが、どれも軽すぎるのでは?
ベンベルにしても軽すぎるものを多い回数やってもダメ
本気で筋力をつけたいならジムに行ってバーベルを使うのが良い
>>822 加圧したままトレーニングすれば、
最大筋力の半分以下の重量でも筋力は上がる?
824 :
ハマの大ひ魔人:03/10/31 00:16 ID:rlMw/9Fy
>>823 もちろん
逆に加圧の場合は、それより強いとダメ
加圧ってどうやるの?
道具とかなんもないけど
>>820 もっと分かりやすく
ダンベルを使ったトレーニングは30種類以上ある
トレーニングの名称重量 またその重量に対する最大反復回数
なども
>>825 加圧でぐぐると本部みたいなの出てくるからそこいって一番近いところに電話すれば
無料体験できる。まずはそこから。
なんか最近じゃ新宿のスポーツ用品店で
加圧用のパンツとシャツが割りと安く買えるらしいからそれ買うのも吉。
加圧のパンツってイチローが使ってるやつだよな。
あれ履いて素振りしてても効果あるんだろうか?
間違っても外じゃできないけど・・・
830 :
ハマの大ひ魔人:03/10/31 22:14 ID:ds+0xC1n
>>826-827 その前に、まず何をしたいかだな
見当違いにレスしてもしょうがない
筋肉を増やしたいのか、筋力を増やしたいのか、体重を増やしたいのか?
また、パフォーマンス向上なら、何を望むか?
これがわかれば、どうすれば良い
831 :
ハマの大ひ魔人:03/10/31 22:18 ID:ds+0xC1n
途中で切れた
目的がわかれば、どんなことをすれば良いか、もしくは最適サイトを
紹介できるよ
>>829 加圧ベルトを使ってのシャドーピッチングやゴルフスイングで効果があ
るから良いとは思うが、投資額ほど効果が出るかどうか??
昨夜のNANDAで金田正一氏
踏み出す足が着地した時点では、軸足の膝、体重を二塁側に残すフォームが良いとのこと。
「今の投手はこれができておらんで、すぐ体重移動してしまうから駄目なんや!!」
東海大時代の久保をモデルにして伊藤氏も同じ事を指摘。軸足の膝は二塁側へ膨らむjかんじで
キャッチャー側に入っては行けない。
川口和久も同じ意見。
「踏み出す足が着地した時点では、まだ6:4か7:3で後ろに多くの体重を残す。
その後一気に体重移動する。速い球を投げるにも、コントロールつけるにも大事なこと」
金田の理論は科学する野球でぼろくそに言われていたな。
投球フォームは理想的だが、理論は間違いだらけって。
理論と言える程でもないがな
でもチラッと映像見ただけで凄い落差のカーブ
たしか後ろに残し気味にするとカーブがキレる。
836 :
ハマの大ひ魔人:03/10/31 23:57 ID:EKS9eoB+
正直、金田正一氏は、現代でも通用する大投手だったのか?
球速記録159キロ(測定方法不明で参考記録)
脱三振記録4490個
勝利数400
しかし、ながら日米野球でメジャーにめった打ちに会ったらしい
昨夜の話も、いいのか悪いのか検証中
うおおおー
金田マンセー
すべての謎が解けた。
ボールの正しい握り。
リリース時までは力を抜いて握っておく。そしてリリース時に握りつぶすように力を入れる。
あとは腕の振りでボールを抜く。そうすることにより回転が多くかかる。
カーブの場合も同様で親指ではじくように投げてはダメ。
リリースの瞬間に親指に力を入れてボールを握る。そして腕の振りによってボールを抜く。
そうすれば回転が多くかかる。
>>838 >カーブの場合も同様で親指ではじくように投げてはダメ。
リリースの瞬間に親指に力を入れてボールを握る。
・「親指に力を入れる」後、ボールがパチッと手から自然に離れていく
・「親指で意識的に弾いて回転掛ける」
一見似ているようで全然違う。
この感覚の違いを区別したり表現したりするのは難しい
金田ってNHKの投球フォームから球速を解析する番組で
130後半しか出てなかったぞ・・
つか昔のように体も硬く体格もない フィジカルトレも全く発達していない状態で
150を超えるなんてことはありえない
ま、昔の話は美化されがちだからな・・
>>840 晩年のピッチング?
最初にその方法で解析された時、リリースポイントから
ミットまでの時間で18.44mを割って球速出して158キロとか
だったようだが。
最近はリリースポイントが前に何m出ているかとか、キャッチャーの
受けた所でなくベース到達時までになっているとか、リリースポイントが
斜めな分を考慮するとか、どんな投手でも初速と終速で10km/h程度遅いから
(4シームジャイロとか例外あるが)それを考慮するとかしたらもっと速いか?
それに一番速い投球の映像を取ってきたものでもあるまい。
こないだのNANDAは面白かった。そして貴重な金田氏の映像がまとめて見られたのも
よかった。
金田氏の横暴なところっていうか説明をするのがめんどくさいといという態度は嫌いだが、
その哲学というか「意志力」というものは大好きだ。
根気強くそれでいて笑いを交えながら「奥義」をひきだそうとする南原氏には、ぼかぁ、
好感を持った。じっくり聞き出していくと「説明放棄気味の」金田氏がいろいろポイントとなる
部分を言い出すんだよね、これがタマラン。番組スタッフの編集の妙味もあると思う。
金田氏はやはり全盛期は150は出ていたと思う。どうしても連続写真とかを見るとなんか
静かで、気を抜いているようなフォームに見えるけども、それを言うならばダイエーの杉内の
連続写真も静かなフォームに見えるだろう。だが彼は140以上の球を投げる。
なんつっても、こないだ見たら、古田よりでかいんだもんなあ(笑)。あれだけの恵まれた
骨格と、国鉄スワローズ時代の躍動感あるフォームを見るに(バックネット裏からのやつ)、
どう少なくみても145以上は出ていたと考えるのが妥当かと。ただ、晩年は130がやっと
だと思うよ。それをカーブで補っていたと。
金田氏は自分で満足な肘や肩の状態で投げられたのは入団して5年くらいまでだと
言ってます。だからそれこそ、長嶋入団前の時代なんてのはものすごかったともかんがえら
れます。映像ないけどね。
オレでも120近く出るんだからねえ(笑)。ましてや野球ばっかりしてて、体も恵まれてる
という人間ならば140以上は出るべや。ウェイトトレーニングやケアの医学は確かにない
けれども、当時の猛練習でカバーしてる部分は多いと思う。例えば神経系の発達なんかは
ある意味相当なものがあるのではないかと。
猛練習でつぶれた人間もいるだろうが、プロで活躍してる人達はそれに耐えられた「DNA」を
持っていたとも考えられる。
まあ、金田はすげーなーって思った。
冒頭の南原氏の「本格派だったんですか?」の質問、「おおお」」って思ったね。おそらく南原氏は
もっとつっこんだハナシをききたかったのでは?って思う。金田氏の「当たり前じゃ」にさえぎられた
けれども。
カーブのハナシ、オリックスの星野のカーブの投げ方といっしょじゃない?。ただ金田のほうがもっと
強く握ってるかもしれないけれども(あの親指はびっくりしたなあ)。
金田氏のこないだのハナシは、名球会のビデオの第1巻やナンバービデオの豪球列伝にも出てくるんで
気向いた人はどうぞ。
あのフォームであの高さ、あの腕の長さだと
二階からボールが落ちてくるみたいな感じなのかな。
実際の球速がどうこうよりも目測が速そう。
金田の球速の件については、
>>840の方が正しいと思うが。
投球動作なんかより遥かに単純な100m走でさえ、
金田の時代と今とじゃまるで記録が変わってきているのに、
それよりもっと複雑な投球動作の結果である球速が
そうした進化とは無縁だと考えられるんだろう。
俺にはさっぱりわからぬ。
ちなみに金田は1933年生まれ。
スピードガンがなかったからそうした錯覚や伝説の介在する余地があるだけの話。
>>841は論外。160km/hオーバー?
んなわけあるか。
沢村の球を見た人に「どの位でしたか」とピッチングマシンの球を見せて
どんどん速度の速い球を見せていったら165キロで「このくらいだった」
と言ったらしい
ピッチングマシンの球の回転数だと、実際のピッチャーより
回転数が少ないか?あと投手のリリースポイントがプレートより2mくらい
前になるのも考慮していない場合が多いか。
この手の実験で、ローリング式のピッチングマシンで145km/hの球を
見せて毎秒当たり回転数をどんどん上げて行き(本人には速度を
上げていると正しくない情報を教える)、1秒で45回転くらいになった所で
「この位」とかの結果が出たら面白い
野球界の大物OBに嘘言うわけだから、企画した奴はその後で半殺しに
されるかもしれないが
「25歳以上の野球初心者のための技術上達スレ」
というのがあれば、大ひま人やしーせんの書き込みが
もっと認められるかもしれない
このスレ自体がそういうものだと思えば良いのだろうが
>847さん。
そうですね、そのようなものであってほしいです。スレッドタイトルに「野球総合」といれたように
野球に関するハナシであれば広くとりあげていきたいなと。あらためていうまでもなく、ワタシも野球
好きなんで(笑)。「25歳以上の・・・」って内容もスレタイに織り込めればと思ってはいるのですが、
なにせ字数制限もあるもんで。「しーせんたけだスレッド」の文字は省きたくないしね(笑)。
仕事先の上役の人が曰く「野球って大人になると、「習う場」ってないんだよな」と。ゴルフにしてもテニス
にしてもスクールとか称して習う場ってあるんだけれども野球とかってないですよね。まあ、チームスポーツ
だからやむをえないんだけれども。そんな実情もふまえてこのスレッドが、興味ある人達の手助けになり
えれば・・・・・と、チームに入っての野球経験はない、アタクシが考えていたりします(笑)。ま、ぎりぎり、
子供のときに自然と野球とたわむれていた世代ですけどね。
>845さん。
野球だけ、そーした進化とは無縁だとは思えません。まったく。それは自分も同じ考え。ただ、客観的に
見るに、あの金田氏のガタイや、映像、そして自分ごときが120km近くは出せるという現状を考えるに、
160kmはどうかと思うのですが、全盛期は150は出ていたと考えるのが無難かなあって自分は思ってます。
最近のプロ野球やメジャーを見るに、必ずしも球速と見た目の速さが一致するわけではないなあというのは
かなりの人が感じてるでしょう。だから、往年のある意味伝説化されてるピッチャー達の球も実は140そこそこ
だなんてことは考えられると思います。
ただ、金田氏は150近くは出ていたかなあ、って思えます。・・・・400勝してますしね(笑)。ピッチャーの勝ち星
の数は、バッターのレベルが今より下の選手が多かったからともいえるでしょうけどね。でも、他には400勝ってる
人がいないわけだから、そこに見出すべきものはあるのではないかとも思います。
846さんの企画面白いね。そのあたりの関係性ってあるかも。でも、マシンのほうが回転数
少ないかい?。マシンによるか。感覚としては、マシンで140以上の球ってかなりの回転数
って感じがするんだけど。
金田氏のはなし補足。ケアの技術とか理論、あるいはトレーニング理論なんてのはもちろん
いまのほうがずっとずっと確立されているはず。今のプロ野球の世界ではその理論のおかげで、
かつてのプロ野球ではとうに「つぶれていたであろう」選手が生き残ってるなんてのも多い
のでは?。つまり、昔はほんとに「弱肉強食」「自然淘汰」の世界で、生き残った選手ってのは
相当な体の強さ、精神力の持ち主なのでは?と思えるのです。最新号のTARZANの立花
氏のコラムにちらっとそのあたりの話が出てきます。
メジャーでめった打ちに合ったのは、いつごろなんでしょう?。ある意味、金田氏は「お山の大将」的実力者
だから「鍛えられない」環境にいたともいえるのでは?。もちろん、自他ともに認める練習量を誇っていたと
いいますが、それでも手をぬくところは大いにぬいていたはず。
昔はいまよかルールがあいまいなところがあって、金田氏がベンチ入りしてない日に違う投手が投げてる試合
で、その試合が勝ちゲームなんてときには、5回前に「どれ、変わるぞ」とベンチの裏から金田氏が出てきて
そこから続投して勝ち星を奪っちゃったなんてハナシもあるとか。そんな準備不足のときでも、相手チームによって
は勝ち星を奪える実力者だったんだからすごいんだけれども。
だから、金田氏が現代のプロ野球だとか、あるいはメジャーで「もまれる」なんてことがあれば、やはり名を
残すだけの実力者だったのではないかと推測してます。でも、当時でさえ、金田氏がメジャーへ行く話はあった
らしいけれども。
>812さん。
ウェイトは、がんがんやるのが基本。それで自分なりのリズムを覚えるといいと思う。プラス、インストラクターさん
とかと相談するとか。このあたりの話、最新号のTARZANの遠藤光雄さんのインタビュー記事に載ってます。
それから、集英社文庫の元ラグビー選手の大西一平さんの書いた『戦闘集団の人間学』という本に、彼がリハビリ
してるときにしたトレーニングのハナシが載ってます。できれば読んで頂くといいのですが、載ってたトレーニング
のひとつを紹介しますね。それは、「休まない」というものです。腹筋にしても、腕立て伏せにしても、とにかく
筋肉を休ませない。「いーち、にーぃい、さぁ〜ん」ってやるとき、数と数の間で筋肉を「一瞬でも休ませない」と
いうものです。それでオールアウトまでやる、と。立ち読みで済ませたいのならば・・・・91ページに載ってます(笑)。
面白いけどね、この本。
ttp://shin1917.hp.infoseek.co.jp/kyusoku.htm 昔の投手の球速に関して。
景浦の遠投144mというのが果てしなくうそ臭いが。
>客観的に見るに、あの金田氏のガタイや、映像、そして自分ごときが120km近くは出せるという現状を考えるに〜
金田の体格(184cm)というのはある程度客観的な指標になるだろうけど、
映像はどうしたって主観が入り込む(このフォームなら〜km/hはでていたはずとか)し、
自分ごときが云々というのも自分のレベルがどのくらいなのかという評価がどうしても入り込むので、
客観的に見ているとはとてもいえない。
636、638の激軟投派さんへのレス(おそらく見てないだろうな・・)。ちなみにあの映像はもうなくなっちまったい。
近々映像アップするから楽しみにしてる人がいたら(?)よろしく。
>グラブから両手が離れた後、右手はしっかり下がってかわして振れて、となっているのですが、
>左手は離れてからすぐ身体に引きつけて、ほとんど投球動作に使ってないように見えます。
>もっと投げる直前まで身体の前の方に置いて、左手の振りも球速に上乗せするくらいの気概で
>使っていいかと。使った方がコントロールもつけやすくなると思いますし
これは佐々岡とかのようにグラブをぐいーっと下あるいは後ろに引っ張って勢いをつけるってことだと
思うんですけど、これは考え方の違いですね。まあ、その使い方も体の感覚としてすごく好き(気持ちイイ!)
んですけど、自分はどっちかというとイラブとか黒木式に前においてバランスをとる方法をとってるので
他人から見たらもったいないグラブの使い方をしてるかもしれません。ただ、映像に撮ってみて初めてわかった
のですが、あんなにもグラブ側の腕(映像では素手)が後ろに行ってしまってるとは思いませんでした。
>下半身が開くタイミング自体は早くはないのですが、一緒に上半身も開いてしまっているように見えます。
>上半身をワンテンポ遅らせて、「足が腰を回し(開き)、腰が胸を回し、最後に腕が出てくる」という形にした方が
>力のロスが減り、また増幅されやすくなると思います。
このあたりは注意してやってるんですけどねえ・・・・なかなか難しい。こないだのNANDAの前足がついても後ろ足
に体重を残しておくってのと通じるものがあるかな?。実際、上半身と下半身同時に動くと気持ちよくないし、腕の
加速が弱いのがわかる。でも、映像を見ると確かに同時に動いてるように見えますね。
レス続き
>・足を上げきった後、せっかく高くなった重心を一旦下げてから投げに行ってるように見えなくも無い
>ここは前部分からの動画では見難いのですが、
>足(に関連して重心)が最大の高さに達した後、すぐに少し下がってから位置エネルギーを
>並進エネルギーに変換しているように見えます。
>せっかくの位置エネルギー、もう少し使えるのではないかと思いまして。
これはまったくその通りです。最近、あげた足をそのまま下ろしてそのエネルギーを使うことに疑問がありまして
・・・・つーか、それを生かす上体の強さがないのですが、・・・で、↑のような使い方をしてます。自分の場合、いま
のところさほど勢いが変わらないので。・・・・まあ、改善の余地あり、といったところかもしれませんが。
>・若干、球に体重を乗せ切れてない感がある
>良い点として「腕が遅れて出てきている」と挙げましたが、ややもすると遅れすぎて力がロスする
>という事があります。
>また、投げ終わった後に片足で立ち上がってますが、これはエネルギーの豊富さを物語ると同時に
>並進エネルギーを投球に伝え切れてないとも言えます。
>下半身に強く意識を置いて投げると、もっと自然に腕が振れて球にもより力が伝えやすくなると思います
なにぶん、シャドーだったんで、こないだの映像は。実際に球を持ってならば、多少、球の勢い等見ながら修正
したりするんですが、ただ、球に勢いを乗せるってのは一番のテーマではあります。
投げ終わった後に後ろ足がぼーんとはねあがるんですけど、これってどーなんだろうーなーって思ってるんですよ。
以前、鹿取氏が韓国だかどっかにコーチに行ったときに同じような投手を修正してました。斜め下にグラブや上体
が行くのを修正して、はねあがらないようにしてました。確かにムダといえばムダといえるかも。杉内はぜーんぜん
跳ね上がらないですしね。ただ井川は、「バロメーター」として跳ね上がったほうがいい場合が多いですよね。
以上です・・・かしこ。
>669さん。
23区です。神宮には割りと近いところにいます。気軽に球速測定行けます。
>796さん。
面白い興味深いサイト、ありがとうございます。末続のフォームと女子選手のフォームを見ると、
女子選手(坂上選手かな?)のほうがはるかに型にはまりすぎのフォームだってのが明らか
ですね。足がのびない。最近自分は地面に接してる時間がほどよく長いほうが、特に加速時に
おいては有効ではないかと思ってます。・・・スレチガイ気味?。
>676さん。
ひっじょーに面白いサイト、掲載ありがとうございます。どうやってみつけたのかな?。けっこう、
ここのHPの管理してる方だったりして。このHPの連続写真集すごい。週ベとかには載ったこと
あるのかもしれないけど、一般的にはなかなか見られない写真が多くて(雑誌化されてなくて)、
非常に参考になりやす。ここの人が撮影してるものも多いみたいですね。すっごいカメラ使ってる
のかな?。よろしければみなさんもどうぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/3832/
俺は晩年だけど金田氏のピッチングを直接TVで見てる
殆ど大きなカーブが武器の変化球投手。ストレートは今のガンで計っても
1番速いのでせいぜい135キロくらいではないか
あのピッチングで若いときは速かったとはとても思えんかった
858さん。
ばかばかしいと思われるかもしれない質問をひとつ。当時の中継ってどんな感じだったんです?。晩年
つうと巨人戦ですよね。映像はバックネット裏からでしたっけ?。よくある、一塁側上方のスタンド側の
カメラからピッチャーを映して、で、バッターに切り替わるという、われわれがよく見る映像はニュース用です
かね?。・・・いや、まじで知らないんで・・・よろしくです。
でも、135なら速くないですか?。自分は晩年の堀内氏のピッチングを見たことがあります。当時は江川
全盛時。145とかの球速表示になれてた自分は、「おなじように」伸びのある堀内氏のストレートの球速
表示「130」とか「135」に?となったものです。あれが、球の伸びってやつかなあ、っていまでは思います。
堀内氏が現代にいたら、寿命延ばし延ばし、それでいてケアもしっかししながら250は勝ったのではないかと
見てます。
>>859 もちろん白黒だしw中継もバックネット裏からのみやね
でも俺はそのほうが好きだったな
なぜかというと打った瞬間、全体が見えるんだよな
センターからじゃよくわからんことあるし
それと金田さんの135はまあおまけというかw
本音をいうと130ちょっとにしか見えんかったんだが。
堀内は速かったよ。でも江夏のほうがもっと凄かった
でも速いと伝説にはなってるけど、球速だけならやっぱりその後の
小松や江川のほうが上だったんじゃねーかなと個人的には思ってるけどw
>>860 江夏もスピードガンが登場後は、もう140キロちょっとがせいぜいだったみたいですね。
81年の日本シリーズを再放送していた映像では、同じスピードガンで
江川がMAX146キロ、加藤初(昭和24年生)145キロ。一方の江夏(昭和23年生)は
139キロでした。若い時だけ速かったタイプでしょうね。晩年となる平松や松岡も
数字はほとんどもう出てなかったと思います。
逆に、江夏のフォームを真似した工藤は35過ぎて速かったですね。
>>859 堀内(昭和23年1月生)はたしかにそんなもんでした(w
神宮バッティングドーム(こっちは数字あまり出ないけど)が同じ方式と思われる、センサーをつかった
光電管という怪しげな装置で155という、これまたもの凄く怪しげな記録を若い頃に出してはいますが。
1球だけ、もちろん試合ではなく。
堀内は晩年しか知らないけど、球伸びてました?全然遅くて、打者も球におくれてなかったという
印象しかないっす。
ピッチングフォームのことなんだけど、
テークバックから右手(右投げね)を引き上げて、三塁側から見て の形になる時
俺の場合 の角度がかなり鋭角になってるんだけど(35度くらいかな?ボールを持ってる手が後頭部にぶつかりそうなくらい)
これって悪いことなんですかね?感覚的にはまったく無理してなくて、自然にやってるんだけど。
普通だな。
865 :
862:03/11/02 00:27 ID:???
普通なのか。ボールが後頭部にゴツゴツ当たるからヤバイのかと思った。ありがと。
いや、後頭部にボールがあたるのは普通じゃない。その投げ方でどっか痛いところとか
出てきませんか?。肘の角度が35度ほどとありますが、最終的にうでがスムーズに伸びれば
いいかと。どのタイミングのときに35度かにもよりますけどね。一般的には直角くらいが
いいとされてますよね。これはスムーズにうでが伸びやすくて、かつ、肘に負担がかかり
にくいから。腕を棒のようにして投げるのと比較すると、「慣性モーメントが小さい」という
のですが、投げるときに抵抗が少なくてすむというのが腕を曲げておくという利点でしょう。
ただ、後頭部にボールはそうそうあたらないよ、少なくとも自分の場合は。まあ、フォームの
チェックするときなんかは、軌道を確かめるべくそんなことするけれども。ただ、自分は
アーム式で覚えたクチなので、ボールがあたりにくいのかもしれませんが。
L の角度の時に鋭角ってことはそれ以前の 「 の角度のときには鋭角じゃないってことでしょ?。
もし、鋭角だったら、腕を引き上げるときに顔にぶつかるな、自分の場合。かつぎあげる
ようにテークバックしてるならばぶつからないけど。
自分のイメージ・・・「 の角度から腕を引き上げるときにボールは肘より後ろ(二塁方向)に行かないで
L の角度になる。
かつぎあげ投法・・・「 の角度から腕を引き上げるときには( 「 の形じゃない場合もあるだろうけれども)
肘よりボールが後ろにいく。腕が伸びる場合もあり。
どうでしょ?。 この、L って記号便利でいいね(笑)。
>>865 ごつごつあたるってどんなフォームじゃw
普通ならありえない
前腕が異常に長いのかな?
タブン肘が肩より後ろにある時点から腕を動かしてるからあたるんではないかと。
腕を折りたたんだまま肘を振り下ろすように体のまえにもってくれば頭にあたることはないかと。
868 :
862:03/11/02 03:56 ID:???
>>866 >>867 いや、ゴツゴツってのは言いすぎだなwごめんなさい。
かする程度です。ただ手が頭に触れることがあるってことは間違いないです。
痛いところは無い。ごく自然に投げてる感じ。
逆に意識して角度を緩めようとすると、すごく腕が体から離れてる感じがして違和感がある。
引き上げる途中の 「 のときは普通です。顔にぶつかりそうになるってことは無いです。
「 からひじを支点にしてクルッと反転?させるときに手の先が後頭部に触れることがよくある。いつもじゃない・・たまにかな?
前腕は「異常に」長くはないです。若干長くはある。でもこのくらいの長さは普通にいっぱい居ると思う。180cmだし。
>タブン肘が肩より後ろにある時点から腕を動かしてる??
う〜ん。俺が腕の振りで気をつけているのはテークバックでひじを両肩のラインより高く上げるってことと、リリースまでは力まないことだけど・・
腕は折りたたんだままで来て、顔の前でひじの先がキャッチャーに向いたら、そこから前腕だけがビュッと一気に振られるイメージですね。
特におかしな動きは無いと思うけど…。トップ?の時に他の人より鋭角だなってことだけですね。自分が思うのは。
まあ、投球にメチャクチャ支障があるって程でもないし、いいかw
ってかまだ本格的にピッチャーやってる訳でもないし。いまんとこ練習中です。でも真剣にやってますよ。
前腕が長い、若しくは手が大きい(親指小指の間30cmとか)
だったりして
870 :
ハマの大ひ魔人:03/11/02 12:41 ID:toaz1IK3
晩年の金田が130キロってマジかよ!
5年前の遊びの試合で軟式で122キロ出してたがw
金田は、昔の人ながらそれなりのトレーニングを編み出した人
短距離ダッシュに、人をおぶって坂道を上がるなど今のウェイトを使う
トレーニングにも通じるところはある
でも、奪三振の根拠はみんなのレスを見てると速球投手というよりもカーブ
が良くて三振の山を築いたことが良くわかるね
>>855 やっとレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>これは佐々岡とかのようにグラブをぐいーっと下あるいは後ろに引っ張って勢いをつけるってことだと
思うんですけど、
や、むしろ佐々岡はグラブをあまり使ってない感じが。ていうか、しーせんさんのグラブの位置が
身体からあんまり離れてないのが気になっただけです。伊良部や黒木(知)でも
グラブが身体から大きく離れる瞬間があります。
>投げ終わった後に後ろ足がぼーんとはねあがるんですけど、これってどーなんだろうーなーって思ってるんですよ。
後ろ足が跳ね上がることより、前足が真っすぐになって立ち上がってしまうことが問題。
後ろ足の件は前に力が上手く伝わってるということだと思いますが、跳ね上がるのを直すなら
ステップ幅を広げればいいかと。
で、前足で立ち上がってしまうのは力の方向が上に行ってしまっていると言う事。
オーバースローである以上、これは力のロス以外の何者でもないかと。
五十嵐(亮)などプロの場合、あれだけの速球を投げてなお立ち上がってしまう程の筋力があると
言えなくもないですが、漏れやしーせんさんなど一般レベルの人にそこまでの筋力が
あるはずもないですし。
まあこれもステップ幅を広めに取ればいいだけの事だと思いますので、解決方法は
後ろ足の件と大して変わらないのですが。ちなみに、
>ただ井川は、「バロメーター」として跳ね上がったほうがいい場合が多いですよね。
彼もケツ等みればわかると思いますが、下半身にそーとーの筋肉をつけていますので、
それがほぼフルに使える状態(足が跳ね上がる)=調子(・∀・)イイ!!ということになるのでは、と
で、どうでもいいですけど、前略ないのにかしこ!?w
足のトレを始めて1ヶ月
ようやくバーベルスクワット(フル)60kgだ
それにしても最近思うのだが中高の体育でスクワットをやらせるがまず間違いなく間違ったフォームで行っているよな
なんで修正せんのだろ
>>870 だな。カーブは確かに大きかった
でもカーブといえばやはり堀内
ほんとTVで見てると右打者だと斜めはるか上からななめにストーンと落ちる感じだった
お世辞ぬきで今あんなカーブを投げる右投手はいない
ついでに番外だが、高校時代の工藤(G)のカーブは確かに凄かった
874 :
ハマの大ひ魔人:03/11/02 15:00 ID:UA3HGvbJ
>>873 堀内のカーブは視界の上限から下限まで落ちるから、顔を固定すると打てない
という話を聞いたことがある。
究極の魔球でせう。
ストレートは良かったという人と、カーブがいいから良く見えたという人に別
れますが。
875 :
ハマの大ひ魔人:03/11/02 15:36 ID:CK8bXdho
>>872 正しいフォームのフルスクワットなら60キロでもスタートとしてはまずま
すですね。
学校教育では、やることに意義があってフォームの良し悪しまで考えられて
いないのでしょう。
教える方とてろくに知らないんだから。
堀内のカーブって見たことない人も多いだろうね。といっても自分も晩年しか知らないんだけど。といっても
この人はやめたの35歳くらいだよね。いまからすると若いよなあ。で、そのカーブなんだけど、我ながらいい
たとえがおもいついた。横浜の三浦が時々なげる超スローカーブ、あれとほぼ同じ軌道でスローじゃないと
思ってもらえればいいかな?。確か110くらいの表示はあったと記憶してます。晩年でも二種類くらいは
使っていたんじゃないかな?。120近くのボールもあったような。
堀内の晩年のストレートは、確かにびっくりするような速さはなかったけど(130くらいだし)、ものすごく
ぴぃーっと糸が張ったような軌道のストレートだったような気がしてます。回転がいい、っていうかな。確かに
待たれると打たれるでしょうね。
>激軟さん。
あ、どーもです。見ててくれてよかった。まず、グラブ側の腕なんですが、・・・確かにその意見参考にできますね。
「グラブと体の距離」ってのは気にしたことなかったです。で、付け加えなんですけども、自分が気にしてるチェック
ポイントのもうひとつは、「腕は閉じておく」というものです。南海の杉浦のようなグラブの使い方ですね、これを
意識してます。連続写真ある方はどうぞ見てみてください。気持ちいいのは思いっきり腕を前に開くのがいいん
ですけど、これじゃアカンので、やや窮屈なくらいに腕は閉じるようにしてます。
グラブと腕の距離はこないだの撮影の角度の関係もあるでしょうね。そろそろ新しいのアップしないとだめだな。
前足がポーンと立ち上がる件。自分はいまのところ、そのようにとらえていません・・・・続く。
で、前足の件。動画を見て分かった、自分なりに分析できたことなのですが(いや〜、動画っていいよ、みんな
やってみるといいよ)、上方向へのロスではないのではないかと。むしろリリースした後にはねあがってる
感じだからいいのではないかと(今度、ハネアガリバージョンの動画アップしますね)。
リリース→腕・上体が前にかぶさる→左足側に体重プラス勢いの荷重がかかる→左足はそれに耐えようと
ふんばる→その間にも上体をはじめとして体全体は動いてる→思いっきり体がねじれきった反動もプラス
されて右前方・右上方へ動く→左足の負担が軽くなる→反動で左足で上体を跳ね上げる・・・・・のでは
ないかと。要約していえば「耐えた左足の荷重が軽くなったときに跳ね上がる」ということ?ではないかと。
年取っての投球といえば何年か前の梶本さんが、たけし軍団相手にすぅー、すぅーって投げてたよ。年を
考えるとすごいなーって思った。
フルスクワット60ってやっぱきついのかな?。60の人を肩車なりかつぐなりしてスクワットするのとは違う?。自分
わりとラクにできるのだが・・・。
正しいフォームうんぬんならば、ちゃんとした人につくべきだよね。まあ、自分はとにかく腰だけは気をつけてる。
腰、ついで背中かな。でも、ここに気がいってる人って少ないよねえ。日本人の九割はあっという間にぎっくり
腰やりそうだ。
878 :
ハマの大ひ魔人:03/11/02 17:57 ID:pzL4sozf
フルスクワットというのは、けっこう深く沈みこむからけっこう負荷が
かかるもんだよ
大臀禁や、内転勤まで鍛えられる
それに対して、大学の野球部で良くやってりるクウォータースクワット
では高重量を挙げられるようになってもたいして筋力は強くならない
879 :
ハマの大ひ魔人:03/11/02 18:33 ID:x9iIrIfU
なんで筋の字が化けとるんだ?
>>877 跳ね上がりすぎると左足を捻挫したりするから気をつけてね
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:11 ID:oeu+Qmbh
巨人なら、堀内より、あまり有名じゃないけど倉田誠のほうが速かったと思うよ
長身から思いきり投げ下ろすストレートは重くて150はあったんじゃねえかな・・
堀内は高橋一も速いとは言われているが、すさまじくと言うほどではなかったと思う
スクワットのフォームって慣れるまでは結構難しいよな
俺ははじめの1週間ぐらいは鏡を見ながら自重で行っていた
スクワットのフォームって?
と思う者は
ttp://homepage2.nifty.com/physical-education/SQ-seminar.htm を見てもらいたいのだが
まあとりあえず絶対に気をつけて欲しいのは
1、膝がつま先より前にでないようにする(初心者の多くが出ているが、膝を壊す原因になる)
2、背筋を伸ばし胸を張る
3、体はあまり前に倒さない(1、を意識するあまり体を前に倒しすぎてしまうことが多い
そうすると背筋に逃げる為下半身を鍛えることができない)
4、足は太ももが床と平行になるまで落す(この位置まで落すか否かで負荷が全く変わってくる。これは鏡で確認するのが良い)
>>877 しーせんがどの程度の筋力なのかは知らないので、
決め付けるような言い方はできんが、もしかしたらハーフからクウォータぐらいまでしか落していないかもしれん
スクワットは大きく分けてフル パラレル ハーフ クウォーターとあるが
例えば俺の場合フルで80kg パラレルなら90kg ハーフの場合 115 クウォーターなら150
とかなり差が出る。
>>884 あんまり沈み込むようなフォームは好きじゃない
(体重移動しづらくなるとか球に角度がつかないとかの理由で)んだけど、
まあ、これは好みの範囲かな。リリース時に腰が後ろにとりこのされているのは気に入らないけど。
気になるのは腰→肩→腕と来る連鎖が
すべて同時に行われているように見えるからその分腕を遅らせることが出来ていないってこと。
その点なおすといいかも。
といってもランディ・ジョンソンマンセーの男の言うことなので
話半分程度に聞いてください
あ、あとしーせんよりいい男っぽいね。それはいいところ。
>>884 ここまでできてたらここの連中にアドバイスされるようなことはないと思われ。
確かハマのは130km/h以上でるんじゃなかったっけ?
だから自分より球の遅い奴の言うことは聞く必要がないと考えrなら、
ハマの以外は聞く必要なし?
888 :
884:03/11/03 22:57 ID:???
>>885さん
僕もランディ大好きです!
ただ、自分はランディのフォームは真似しようと思ったことないですね。
真似、できなそうな感じが。。。
腕を遅らせる感じですかぁ、上半身を遅めに開くって感じですか?
>>886 どういうことですか?
889 :
884:03/11/03 22:59 ID:???
>>887 皆さんの意見を聞きたいです。
色々な見方があると思うので。。。
>>888 >上半身を遅めに開くって感じ
そーいう感じ。
ランディのフォームはまあ2mの巨体に惑わされがちだけど、
結構参考になりそうなポイントがあると思うんだけどね。
いろんな選手の連続写真を見ていたら、村田兆治に少し似ているかなと思った。
あんな足は高く上げないけど、全身を使って投げようとするところとか。
でも村兆のほうがバックスイングのときにもっと背中を相手に向けているような感じ。
その分リリースまでの弧が長く取れるし、腕も遅らせられると。
その辺まねしたらどうかなあと。
891 :
884:03/11/03 23:24 ID:???
>>890 ランディの肘は凄いですね。グワッって感じです
ああ、ポイントで見るわけですか。全ては無理ですが、ポイントポイントで
見ていけば、かなり参考になりそうですね。
以前、西崎(日ハムにいた)に似ているといわれたことありますが、村田は
初めてですね。
上半身の開き考えてみます。
わーい、動画だー動画だー。他の人もフォーム撮影したら、ここでどんどんアップしてくださいな、だって、
楽しいでしょ?(笑)。
しっかしここで見るに、いい男だなあ、885さんのいうとおりだよ(笑)。
本題。ああ、硬式かあ、どおりで、本格的だと思った・・・120台後半・・・出てるだろうねえ、そのくらい。
体のサイズもついでに教えてもらいたい。知ったからどーというものでもないが、「自分が」参考にしたい
部分もあるので・・・。
気になるのは、球離れがもうちょっと前のほうがいいかなあって思うところ。自分はロッテファンなのだが、
今季、ロッテに神田というピッチャーがいた。884さんにもタイプ似てるかな。前半、かなりいい活躍をして
神田フィーバー(ロッテファンの中で、笑)もおきたのだが、現在は二軍。勢いがあるピッチャーで、
いいナックルも放るんだけれども、動画で見るには球離れがやや後ろ。もちろん、それがすべてじゃない
だろうけれども(フォーム変える時期じゃないだろうしね)、もしかしたら、そのあたりも原因にあるかなあ、
とワタシは見てます。
球離れが遅い(ように見える)と、当てにいったときに当てにいきやすい。884さんは対戦してて、コツンと
当てにくるバッター、あるいはそんな戦法を向こうチームが取ったときに連打とか浴びない?。・・・・これは
当てにこられたら、みんなそうか・・(笑)。まあ、持ってる変化球にもよるけどねえ。あと、「豪」速球があれば
さほど球離れの位置はかんけーないと思います。どんなことしても打てません。
ただね、今はフォーム変える必要もないと思うなあ。だって完成度高いもん。動画何回かみて、アラサガシ
したからね、正直(笑)。ぱっと見てすぐ分かればどんどん書こうかなあとも思うけれども、まあ、ないよ。
体が中学だっていうなら(ほんとに中学?おとなっぽいなあ)まだまだ成長するからね、たとえ数センチレベル
でも。だから、無理に矯正を考えるよりかは、「痛く」ないフォーム、それでいて「打たれない」フォームを
追求するべきだと思う。打たれないフォームというのは、ストレート投げるときもチェンジアップ投げるときも、
カーブ、スライダー、シュート等投げるときも「全く」同じフォームでありながら、「痛くない」フォームという意味だ。
巨人の工藤氏は、変化球にしろ、フォーム覚えるにしろ、小さいときから本格的にやって感覚を自分の
ものにしてしまうべきだっていう意見だけど、自分は半分賛成、半分反対。体の筋力とか実際に今も体が
成長してるわけだから、一概に今なおすべきではないだろうなとも思ってる次第。あの沈んだ(自分は極端に
沈んでるレベルではないと思うが)フォームから、球離れを前にしながら、なおかつ同じ、あるいはそれ以上の
球威を保つには、もっともっと体幹部(腹筋とか背筋とか胴体)の筋力や、腕全体の筋力がいるだろうと
思えるからです。
まあ、気持ちよく投げてればいいんじゃないの?。・・・とこちらが思ってしまうレベルです。あとは、バランス良く
鍛えること。体がある程度成長したなあと思ったら、ウェイトもがんがんやったほうがいいと思います。あくまで
バランスです(これが大事。ノーアンライアンのピッチャーズバイブルを買え。これはホントに「バイブル」です)。
訂正・・・・892の文
球離れが遅い(ように見える)と、当てにいったときに当てにいきやすい
↓
球離れが後ろ(つまり早い)と、・・・・の間違い
>>884さん
身体の使い方が柔軟だし運動能力高そう。
これだけ身体が動くと本格的に見えるなあ。
たしかにテークバックのあたりは西崎に似てるね。
その後の腕のしなりがしなやかでうらやましい。
ただ尻が落ちすぎて上向きすぎてるので、しーせんさんもいってる球離れ
の問題につながってるかと思うけど、変にいじるよりは、今はこのまま
身体をつくることに専念すればいいのでは。そうすれば、140キロが夢じゃない。
夢じゃないところがうらやましい。
マウンド落差小さめ?
897 :
884:03/11/04 00:06 ID:???
しーせんさんアドバイスありがとうございます。
中学って言っても3年なので来年から高校なので。
ライアンの本は先輩に借りてメッチャ読みました。
体は小さいです
170cm 61キロ(太ったので、普段は58か9です)
体脂肪率今計ったら20パーセント。終わってます・・・(2ヶ月前は15です・・・)
持久走が(1500)4分50前後なので自信ありです
50メートルは6秒9です。
ウェイトはジム等でやったことがないので、数値は出せません。
リリースポイントは自分で見ても、もう少し前での押し込みが必要かなと感じました。
高校の監督にジムのこと相談したら、先輩(その高校の)にアドバイス
をもらいながら考えなさいとのことでしたが、自分は初動負荷のできる
アーストレーニングセンターに通いたいと思っています。
それまでは、自体重でのトレーニングに勤めたいと思います。
あと、しーせんさん東京なんですよね?いい所教えてもらえませんか?
神田はオープン戦で見ましたが、いいボール投げてました。
今日はおやすみなさい。。。
898 :
884:03/11/04 00:39 ID:???
寝付けないし、パソコン開きながら友達と電話していたので
今度こそ、寝る前のレスにしますが、レスします。
>>882の最後の方でしーせんさんが言ってる事ですが
球種 ストレート スライダー(西口みたいな)
スライダー2(横) チェンジアップ
コツンと当ててくるのは嫌いですね。特定の選手(コツコツ)
に粘られてヒットとかはありますが、まだ、こつこつで連打あまり食らった事ないです。
高校いったらあるとおもいますが・・・
では本当におやすみなさい。
あ、神田知ってる?。いいでしょ?(笑)。個人的にはかなりおしてるんだけどねえ・・・。あとシコースキーも
推してたんだけど、見事に今季限りで解雇です(涙)。いい成績おさめてたんだけど、バレンタイン監督でお金
使ったからかな?、実に惜しい「損失」です。まじめなハナシ、セリーグあたりで来季から見られる気もするん
だけどね・・・・。
体のサイズ見るに、まだまだこれからデカクなるよ。自分はからだは大きくならないタイプだったけれども、
それでも、中学のときの161だか162から、今は163・5cmまで伸びたもんね(この身長ではこの0.5cmが
大事!。笑)。だから、あまり早くウェイトに取り組まないほうがいいと思うよ。背は精神的なものともからむ
から、例えば、どんなにハードトレーニングしててもそれが充実したものだとぐんぐん背が伸びるということも
あります。ただ、ウェイトが骨に与える影響は「明白」なので、あまり早い時期にスクワットなりはやらない
ほうがいいと思います。・・・・むずかしいんだけどね・・・自分なんか、中学のときにうさぎとび(ひざ伸ばし
バージョン。かえる跳びともいうか)をがんがんやったおかげで、ひざまわり、腰まわりの「粘り」が出て、
それが今にも通じてると思ってます(正確には、スキルの発達や、神経系の発達か?)。
今日、徹子の部屋に掛布さんが出てたんだけれども、高卒後、入団当時は170なくて、体重も70以下だった
そうな。このあたりは小学館文庫の『打つ』を読んでもらったほうがいいかもしれない。それから徹子の部屋ファン
の人が「徹子の部屋辞典」ってサイトも立ち上げてて、対談を文字に起こしてくれてるので近々対談の模様も
読むことが出来るのでは?。
ダッシュは適度にばんばんやったほうがいいと思うよ。6秒9は運動部にしては遅いと思う。だれだったか、
ナンバーかなにかのコラムでのってたんだけれども、とある大リーガーのピッチャーのトレーニングは
ダッシュの連続だそうだ。50mを10本とかそんな感じだったと思う。アップを十分に行った上で、
そのダッシュというのは「100%」で行うことが前提なのだそうだ。これはキツイ。でも、確かに、大事かつ
有効なトレーニングだと思う。ダッシュすることで瞬発力が養われ、10本行うことである程度持久力も養われる。
元巨人・日ハムの角氏が若いころ定岡氏とキャンプかなんかでトレーニングしたときのハナシ。定岡氏は
平気な顔して1500mを4分30秒(!)くらいでまわってくるんだけども、角氏はどーがんばっても、
6分(遅!)くらいがせいぜいだったのだと。ただ、それぞれが華開いた場というのは、定岡氏は長丁場も
考えられる先発ピッチャーで、角氏は、短いイニングでぐいぐいやれる抑えピッチャーということ。まあ、これは
プロの話でアマチュアの段階でそこまで分けてしまうのはマイナスの部分が多いのかもしれないけれども、
まあ、参考に。角氏は日ハム行って先発にまわったけれども、完全に軟投派タイプ。巨人の抑え時代は、
完全に球の勢いでぐいぐいいくタイプ。自分なんかは阪神のウィリアムスとかなりダブる。
江夏氏は週べのコラムで抑えばかりやるのは投球術を覚えられないからよろしくないと言っていた。
参考値・・・江川氏は中学のとき400mを53秒くらいで走ったのだという。はぇ〜〜〜。
ひとついえるのはこんな時間にパソコンやって夜更かししていたら
伸びるモンも伸びなくなるっつーことだ。
以前いらしてたmax137キロ投げる大学生ピッチャー出てきてください。
まじで質問がある。
903 :
ハマの大ひ魔人:03/11/04 02:35 ID:GVo5X0Qv
>>884 中学生で、これだけの球を投げられたら文句なしじゃないかな。
身体能力、フォーム共絶賛されていいと思う。
はっきりとした欠陥は、ない。
気になる点としては、皆さんと同じ沈み込みと上半身の開きの速さ。
沈み込みでの右の膝の折れ方がやや大きくて、全身の切れを悪くしている
ように見える。ただし、この沈み込みの良し悪しは人によって判断基準が
違なり、現状が最適であるかもしれない。
また、変にいじってバランスを崩してもいけないかもしれない。
上半身の開きが速いところは、確かに直してみたいところだ。
上半身の開きを遅くすると、球の出所が見難くなる、タイミングが合わせにくく
なる点から、球速は上がらなくても打ちにくくなり本格派投手の風格が出てくる。
これは、上半身の左肩の始動を下半身に対して遅らせることで実現できる。
このタイプのピッチャーは、ダイエー和田、西武西口が代表。
904 :
ハマの大ひ魔人:03/11/04 03:09 ID:GVo5X0Qv
>>884 ,しーせん
確かに中学生のうちはトレーニングよりも背を伸ばすことが大事かも
しれない。
ここを読んで背が高くなるような生活環境を作ってみてください。
http://www.kobekids.net/shincho/index.html 初動負荷トレーニングをやれるジムは東京では聞いたことがないです。
明日は、休みで時間があれば探してみますが自分で小山氏の本をじっく
り読んで何人かで取り組んだり、こういうサイトでやり方を聞きながら
でも、けっこうレベルの高いトレーニングは可能だと思います。
どうしても人よりレベルの高いトレーニングをしたいのであれば加圧ト
レーニングなどというものもあって東京でも講習を受けられます。
野球とは関係ないんだけど加圧はじめたら肌がきれいになった。
あと四肢が白くなった。
ハマのはそういう症状ない?
906 :
ハマの大ひ魔人:03/11/04 12:36 ID:vOLrAtTR
>>905 肌への効果は、わからないなぁ
おいらは、加圧したら38歳にして身長が2センチ伸びたよ
若く見えるのも加圧の影響だと思うし、下半身(筋肉じゃない)も
とっても元気になったよw
907 :
884:03/11/04 15:56 ID:RB6pVx+v
>>895さん
どうもです。しりが上向きすぎですか、以前ヒップファーストを
意識してたのが、残ってるんじゃないかと思います。
140キロは目指してます。高校の監督にも高3の時に「140いくつまで
伸ばせるかだな」とも言われたので。
うねトレとかやってます。
>>896さん
傾斜結構ないほうですね。
>>899(しーせんさん)
背止まってるんでw 早熟だったので。
哲子の部屋自分も見てましたw
入団後に伸びたとしても、2,3センチがいいトコですから
170くらいですよね。公称176は明らかに嘘ですね
自分は、以前はかなり身長気にしてましたが、でかくても遅いやつはいるし
現在ある程度のレベルのボールを投げられるってことはそれはそれで
ある意味、体に(身長とかではなくボールを投げることに)恵まれてる
と思うので、努力して小さい投手の目標になれるように頑張ろうと思ってます。
(伸びるに越した事はないですが)
908 :
884:03/11/04 16:09 ID:RB6pVx+v
みなさん丁寧なレス本当にありがとうございます!!
とても参考になります!
>>903,904(ハマさん)
沈み込みは、自分では苦ではないので、これ以上沈まないように
チェックしていこうと思います。
開きは高校まで時間があるので、直していこうと思います。
和田投手も、西口投手も大好きですし(以前西口投手の真似をして、
勘違いをして逆に開きが早くなってしまいましたが)
そのサイト以前みたことあります。
睡眠時間はやはり背もそうですが、何事にも大切だと思うので気をつけます。
初動負荷なんですが、調べたらアーストレーニングセンターという
目黒にあるジムで出来ると書いてありました。
東京で唯一だそうですが。
加圧やりたいと思っていました!スーツとかも調べたりしたくらいですw
ハマさんは何処でやられているのですか?自分東京なので、都内なら
いけるので。
909 :
ハマの大ひ魔人:03/11/04 16:42 ID:AhgRL7v6
そうですね
フォームの矯正は、バランスを崩してしまうことが多いためにゆっくりやれ
ばいいと思います。
初動負荷ならアーストレーニングセンターに行くか、鳥取の本部で短期トレ
ーニングを行って普通のジムでそれに近いトレーニングをすることもできる
と思います。2〜3人一組でというコースがあるそうです。
加圧トレーニングは、全く違うトレーニングです。
全く違うものですが、トレーニングの疲労、ピッチングへの悪影響がなく筋力
を増すには良いもうひとつのトレーニング手法です。
東京府中のサトー・スポーツプラザというところで講習料+専用ベルト代で10
万円ほどかかります。少し高いですね。
これは、一回講習を受ければ後は近くのジムで自分でトレーニングできます。
私は、府中で講習を受けて近くのジムでウェイト、もしくは自宅で加圧シャドー
をしています。
トレーニングパンツの場合には、独学でどうすれば効果のあるトレーニングが
できるかを会得するのにけっこう試行錯誤がいるのではないでしょうか。
>>884 フォーム的にはほぼ完璧だと思います。
一つ欠点があるとすれば、皆さんからの指摘が多い「沈み過ぎ」。
沈み込み過ぎているので、マウンドの傾斜を目いっぱい生かした体重移動が
出来ていません。
そのためにリリースの時体が浮いた感じになり、力が逃げているように思われます。
リリースが早いのもそのせいでしょう。
自分にとって無理の無い膝の角度で十分だと思います。
いきなり膝を曲げずに投げるより、今の角度からどんどん角度を大きくしていって
感触をつかんでみてください。
私はただのキャッチボール愛好家なので、間違ったことを言っているかも知れませんが
その時はご容赦願います。
911 :
884:03/11/04 21:47 ID:yaFnwEMG
>>909(ハマさん)
高校になると毎日練習なのですが、投手はかなり走るようなので
ハードなウェイトで翌日に筋肉痛、疲労を出来るだけ残さずに、ウェイト
をして、それでいて筋肉を付けたいので、そういった意味から初動負荷
を考えていました。
ただ、加圧、一回10万だと親がなかなか・・・卒業祝いのお金つぎ込んでみようかと思いますが、
初動負荷と加圧を両方頭に入れながら、どちらにしようか考えます。
>>910さん
徐々にやっていこうと思います。ありがとうございました!!
あと、立花さんのサイトでも聞いてみようかと思います。
動作解析の専門家ではないにせよ、フォームなどには詳しそうなので。
プロの方ですし。
おーおー、動画から見るに将来有望と思われる人相手だとカキコが多くなるねえ(笑)。
初動負荷、いいよなあ。トレーニングの後のほうが体が柔らかくなるっていうんだから、画期的だよなあ。
まあ、理論、実践はもう15年以上前くらいからになるのかな。自分は13年ほど前かな、初めて知ったのは。
明治製菓のミニ新聞(トレーニングに関するもの。今は雑誌タイプになってるかな?)みたいなのに、アジア
カップだかなんだかを優勝(ボディビル)したばかりの小山氏の話が載ってて、それで初めて知りました。初動
負荷で体を作って大会ののぞんだのだとか。
初動負荷のセンターに常時通えれば理想ですよね。ただ、小山氏の初期の本『トレーニング革命」には(その後
の本にもかな?)、初動負荷理論をふまえての(初動負荷マシンを使わない)ウェイトトレーニングの方法・理論・注意点
も載ってるので読まれたし。
余談。小山氏もトレーニングに関わった伊東浩司氏の本が出版されました。『疾風になりたい』(陸上競技社)と
いうものです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882932334/ref=sr_aps_d_1_1/qid=1067951715/249-9907245-4999548 。
ワタシはちらっと立ち読みだか、陸上競技マガジンの広告だかで見たのみで読んではいないのですが
(ぜひ読みたい)、小山氏の推薦のコメントが載ってます。帯だったかなあ?。だからこの二人は絶縁ってわけ
じゃあないみたいですよ。
884さんのフォーム見た第一印象はやっぱ後ろ足の「折れ」には目行きましたね。ただ、本人が「気持ちいい」
「苦じゃない」というのならいいのではないかあとも思います。あの折れはすぐに若いころの元巨人の槙原のフォーム
が頭に浮かびました。
同じ球の勢いが作れて楽なフォームでなおかつバッターにも見えづらいフォームがあれば理想ですよね。フォーム
改造して球が速くなってなおかつラクになったところでバッターから見えやすいんじゃあしょうがない。
ttp://www.geocities.jp/suehigashi/syasinkan/irikiy/irikiy.htm 連続写真で、あれこれ見比べてみたんですけど、たまたま上の入来選手のフォーム、写真が参考になるので
はないかと思います。884さんがアップしてくれた動画の撮影の角度と上の写真の角度もたまたま近い。また、
入来選手は公称176cmですが、『おごってジャンケン隊』という企画モノ・インタビューモノの漫画(現代洋子さん
の漫画)で「ホントは173cmしかない」と暴露してます(笑)。そういう意味でも参考になるのではないかと(笑)。
見比べてみるに、やはり884さんのほうが全体的に開きが早いのがわかりますね。微妙なところなんですけど
ね、比較してみるとやはり明らかです。月並みな言い方ですが、入来選手のほうが「ため」が出来てるのが分かる
と思います。ただ、この実現には(球威を落とすことなく)、特に上体・腕のパワーアップ、弾力性、柔軟性のアップ
が必要だろうことは884さんにも感じられることだろうと思います。まあ、同じフォームを追求するならってことです
けどね。
884さんはバックスイングで後ろ肩を下げて上から投げ下ろすタイプ(でしょ?)のフォームである一方、入来
選手は、バックスイングで後ろ肩が下がる時はあるものの比較的早い時期に前の肩を下げて(後ろ肩を上げて?)
その傾きをキープしながら勢いをつくって縦回転のボールを思いっきり投げ込むというフォーム(これ、ある程度
身につけると投げててチョー気持ちいい)の違いはありますが、「体の開き」「ための作り方」という観点からすれば
大いに参考になるのではないかと。あと、入来選手はあまり角度のないスリークウォーターですね。
ぼかぁ、入来選手、チョー好きなんですけどね。全盛期はもう、すぎちゃったかなあ・・・・。チェンジアップを
身につけたときは、こりゃーすごいと思ったんだけど、「真の」意味で身につけなかったんでしょうね。
914 :
884:03/11/04 23:33 ID:rK1Pkypi
>>912,913(しーせんさん)
いつも丁寧な長文レス、本当にありがとうございます。とても参考になります!
フォーム改造してスピード上がって、バッターに見られやすくなって打たれたことありますよw
最悪でした。
そうですね。楽な状態で、スピードは上がるのがベストですが、変わらずにでも
バッターから見にくければ最高ですね。
入来投手身長173なんですか!!嬉しくて、寝てる親父起こして報告しちゃいましたよw
そうですねぇ、開き早いですね。今は、球が走ってるので勢いで、空振り取れますが
打者のレベルが上がれば、そうも行かなくなりそうですから。。。
体の開きは課題にして取り組みます(昨日から考えてましたが)
上にも書きましたが、フォームを崩した時期があったのでそれが、今も
少し残っていて、体の開きに繋がっているのでは?と考えました。
立花氏のサイトでも、意見を聞く為のスレ立ててきました。
では、背のためにもおやすみなさい。。。
>今は、球が走ってるので勢いで、空振り取れますが
中学であのフォームから察するに・・・・打てねーだろうなあ・・・。硬式の経験ないオイラには打席に立てない
だろうねえ(笑)。いや、まじで。
後ろ足が折れるフォームで最近自分が気になってることがひとつある。後ろ足が折れてなおかつ、それで
「蹴る」ようなフォーム、その勢いを利用して投げ込もうとしてるフォームの選手は股関節を痛めやすい
のではないかというものだ。まあ、思い当たるところで槙原と西口しか知らないのだが(笑)。他にもいるかな?。
好調時はいい(すれない)が、どうしても連戦やプロのレベルでのストレスが加わるとフォームが崩れ、股関節が「すれる」
ということになるのではないだろうかと、最近は感じてます。
ただ、プロのレベル、連戦、ストレスって半端じゃないからね。ピッチャーになった時期が遅くて「勤続疲労」が
極めて少ないと思われる巨人の上原でさえ、今年から痛み止め飲んでるっていうしね。なんでも当初は体の
ことを気遣って飲むのに「大いに」抵抗があったそうなのだが、「とてもじゃないけど」我慢できないので飲み始めた
ら「調子いい」っていうことで、ずっと飲んでいるらしい。今年の5,6月ころからでしたっけ?彼が飲み始めたのは?、
・・・・・・ハマの大ひ魔人さん?(笑)。
寝る前カキコ。
いつのまにやら、レスが900を超えてる!。うれしぃ〜なぁ〜、ほんとに。そこで、業務連絡、業務連絡。
このスレッドは990までは確実に使うようにしましょう。このスレッドのレス進行速度から見ても、そこまで
引っ張ったところで問題はないでしょう。基本的にその後はワタシが次のスレッドを立てることとしますが、
万が一、立てられない場合、どなたか立ててくださいまし。最近他スレッド立てとかはごぶさたなので、
問題ないと思いますが、2ちゃんのことなのでどこでサーバー規制が入るかわからないので、よろしゅう。
>>914 体の開きは基礎体力不足が原因かもしれんよ。
まだ中学生だから仕方ないんだけど
フォームに余裕がないというか無理して自分の筋力以上の
速球を投げてるかもしれん。
高校生になって筋トレして体力をつければ変わってくるんだけどね。
まだ中学生なんだから球速アップにこだわるより、じっくりと基礎体力づくりを
してほしいね。
918 :
ハマの大ひ魔人:03/11/05 01:02 ID:vjnR1cst
痛み止め?
それはチョトやばくないか?
どこが痛いんだろうね
筋肉痛の一種なら、アミノ酸、抗酸化系のサプリ、ビタミンB系のサプリ
を使えばかなり軽減できるのだが野球界では使ってないんだろう。
しかしねえ、150キロ近い球を毎試合100球も投げるプロの疲労の
蓄積なんて想像もできない。
なんせ、おいらが試合で投げてた頃は40球完投勝ちなんて試合しか経験
してないからなあ。
■■■■2005年度文系就職偏差値暫定版■■■■
77 経済産業省 財務省
76 警察庁 日本銀行 McKinsey&Company
75 外務省 金融庁 国土交通省 Goldman Sachs Boston Consulting Group
74 総務省 法務省 Morgan Stanley Deutsche Bank
73 他省庁 JPMorganChase Citibank.N.A 日興Citi Group証券
72 フジテレビ 日本テレビ 国際協力銀行 日本政策投資銀行 MerrillLynch
71 テレビ朝日 TBS 電通 三菱商事 野村證券IB 野村総研 国際協力事業団
70 朝日新聞社 三井不動産 三井物産 東京電力 講談社 Accencure P&G
69 博報堂 三菱地所 日本郵船 三菱重工業 東宝 NHK テレビ東京 SONY
68 読売新聞社 日本経済新聞社 住友商事 鹿島 共同通信社 集英社 新日本製鐵
67 JR東海 味の素 小学館 伊藤忠商事 時事通信社 東京ガス 商船三井 NAA JFE 川崎重工業
66 産経新聞社 毎日新聞社 文藝春秋社 リクルート 全日空 農林中央金庫 オリエンタルランド
65 JR東日本 関西電力 東急エージェンシー キヤノン 日本航空 住友不動産 サントリー
64 JR西日本 トヨタ自動車 花王 キリンビール SONY・CE SONY・ME 帝国ホテル 新日本石油 日揮
63 NTT東日本 NTT西日本 東京三菱銀行 丸紅 竹中工務店 富士写真フィルム 石川島播磨工業 森ビル
62 東京海上火災保険 本田技研工業 松下電器産業 アサツー・ディ・ケイ 武田薬品工業 旭硝子 任天堂
61 JR九州 日本生命 三井住友銀行 信金中央金庫 日産自動車 日商岩井 WOWOW アサヒビール
60 みずほFG 大和証券SMBC 商工中金 日本総研 日立製作所 東芝 日本IBM 三菱化学
なんだ(笑)??
長文ばっかのスレだからか??
動画で、加速期の手先の上下動?が大きいのがちょっと気になった。
これって「球離れが早い」のと同じ事?
>>884は綺麗なオーバースローだから問題ないのかな?
ペドロマルティネスやランディジョンソンなど
腕を横手気味に出して、それでも160前後の球を投げる投手がいるわけだけど
実際に上手より横手の方が速くなる奴ってのはどのくらいいるのだろうか?
彼らのような極一部だけ?
>>922 このスレにもいるわけで。
日本球界を見渡すと、郭泰源もサイドではないが、かなりサイドに近かった。
>>923 全然サイドに近くなかった気がするが
郭は寺原と球質が似てるかなぁ・・・
>>924 郭泰源ですが、ビデオがあればわかると思います。
サイドに近いとは腕の位置が低い、横手気味という意味で、
スリークォーターということです。ペドロほど低くないですが。
写真をうpできる環境にないから、見せることはできないが
ペドロはほぼ真横から腕が出ているね
骨格によって上手投げ向きと横手投げ向きがあるらしいが・・
左手の引きが横手と上手では違うらしいけどどう違うんだ?
928 :
ハマの大ひ魔人:03/11/05 21:24 ID:ZzGLuom9
週刊誌に伊藤智のことが書いてあった模様
人の見てるのを横から見たせいで、なんて週刊誌だか忘れた
とにかく投げられれば幸せだったとか、110キロの速球みたいなのが
見出しになっていた
おいおい
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:53 ID:GxbwgCgL
>>931 しかしリリースん時はまったく片足になってるね。
ライアンのなんか30cm以上足が浮いている。
933 :
ハマの大ひ魔人:03/11/05 23:23 ID:aMXrTy7Z
ヒザ痛は、投球とはあまり関係ないよ
バッターでも良くやるでしょう
ピッチャーの場合は、コンディション作りで走る場合が多くて一度やると
そのシーズンは直りにくいのが難
足首の関節の柔軟性、体質、コンディションが影響する
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:03 ID:52GcvwUL
つかライアンもスリークウォーターだったのか・・
935 :
884:03/11/06 21:35 ID:gCPG6VjY
今日、バッティングセンターへ行ってきました。
ストラックアウトがあるので、そこで球速測ってきました(ちなみに、そこの
ストラックアウトは、昔、スピードガンで測ったときと同じスピード表示でした。だから、それほど
実際とのずれはないと思います。神宮っぽいのかもしれません)
3回やったのですが、全力投球は1回につき6球と決めてたのですが、130キロが3球でました(他はだいたい120〜128)
そのうち一回はライアンの画像のように、リリースで足を浮かす感じで投げたとき
にでて、結構投げやすかったので、今度試合で何球か試してみます。画像とても参考になりました。
今日投げてて感じたのは、nandaで金田氏が言われていたように、どれだけテイクバックの時に
力が抜けてるかだなぁと。。。
開きについては、意識してがんばってみます。
>>917さん
基礎体力不足って結構あたってると思います。
体(特に腕)メッチャ細いし、背筋とかも120しかないし、握力40なんで(終わってますね・・・)
ただ、この数値でも今のボール投げられるので、鍛えたら伸びしろ大きいかなと
プラス思考で考えておりますw
いわゆる体が硬いのですが
投球に接点はありますかねぇ?
>>935 背筋120は・・・一般人平均よりも低い?
おやすみ。
939 :
ハマの大ひ魔人:03/11/07 02:03 ID:Y9NGq6m3
>>884 基本的に130キロ出るのであれば、基礎体力に不足があるとは思えません。
確かに背筋力120kgは、中学生の野球選手としては物足りない数字だとは
思うが、背筋力の測定には落とし穴があるのです。
脚をやや屈伸させて計っても良いことになっているが、人によって脚の屈
伸をやってる場合とやっていない場合があります。
もし、脚のひざの屈伸を行わないで測った数値であれば、十分な数字だと
いうことになります。
今日のNANDAでは、ピッチャーの前脚が着地してから間があって遅
れて腕が出て球が離れる投手が打ちにくい投手だと古田と金田が語って
いました。
つまり、これは上半身が遅れて始動するということ。
こういう投球動作を行うにあたって、実は背筋力の強さが必要。
筋力を鍛えるのであれば、下半身の次に背筋力を重視してやってみてく
ださい。
>>939 ちょっと待った。
なんで背筋なんですか??
踏み出した足の内側、股関節の強さと
どちらかというと腹筋が必要な気がしますが・・・。
調子悪い時は早く開くという理屈なら、
いい時は一瞬にして体を回転させなければいけない。
となると腹筋でその投球動作を作らなければならないような気がしますが・・・。
一瞬にして体を回転させようとするのは、理屈的には合ってるかもしれない
けど、イメージとしては逆効果なような気がします。むしろ、ゆっくり回転させる
くらいでいいのではないかと。勢いをつける時間、距離を長くとるイメージで、
アタクシは行ってます。滑走距離っていうんですかね・・・。そのほうが、
最終的にはスピードが出せるのではないかと。例えば、もちつきのもちを
つくときをイメージしてもらいたいのですが、あれ、ある程度重力にまかせて
、重力「加速度」でつくでしょ?。仮に力入れて「どすーん、どすーん」なんて
つくとしても、きねを頭の上にふりあげて、そこから「急発進」させてうすに向かって
「どすーン!」ってやるよりは、たとえ力入れてつくときでも「だんだん加速させて
いくイメージ」で、つく・・・・でしょ?・・・・・もちついたことある?(笑)。
背筋を使うかどうかっていうのは、正しいフォームで(動画なり、かがみ見て
行うなりして)シャドーとかくりかえしてくりかえして筋肉痛になったところが、
必要個所ではないかと・・・・ひとつの方法。・・・まだ試してはいませんが、あた
くしの推測では、・・・・・・全身痛くなるイメージしか出てこない(笑)。
朝は時間ないので・・・・またこんど。
942 :
ハマの大ひ魔人:03/11/07 23:53 ID:nZi9Rob/
>>940 右とか左という区別をつければわかりやすいかも
右投げの場合
左の背筋で上半身を急激に加速し、始動する
右の腹筋も大事だとは思うが、おいらの経験的に言うと
上半身をダイナミックに、しかも素早く振れるのは
左の背筋>>右の腹筋
なんだが、みなさんどう?
>>942 人それぞれだからどれが正しいとかはナイと思うんですけど、
腹筋がアクセル
背筋がブレーキ
とよくいいますよね??
だから、もちろん背筋も必要だと思うんですけど、
それは腹筋があってこそじゃないかな、と思います。
右ピッチャーの場合、回転の際、股関節を使って
左肩が前にある状態から、右肩を前に持っていくくらいまでの
状態にしますよね??
そこで使っているのは腹筋です。
腹筋がないとその動きが鈍くなる。
モチロン、これも自分の経験によるものですが。
自分もどっちかというとハマさんの意見よりかは、943さんの意見に近い。
背筋は・・・正直意識したことないなあ。全く意識したことないというよりは、
「アクセル」としての背筋を意識したことないです。単に「背筋を使う」という
感じですね。せなかまげてー、ねじってーという感じ。ちょっと今後は
意識してみることにしますわ。徐々に、ね。
やっぱフォームありきで体動かしてるからかな。フォームありき、腕の
加速性ありき、で動きを展開していくってなもんです。今現在の自分の
意識の「先」に背筋で加速ってのがあるのかな?となれば、自分はまだ
その段階にはいってないですね。
加速で体幹部ってことになると、腹筋のほうが先に思い浮かびますね。
こっちの筋肉痛のほうがいつもキツイんで(笑)。だから、あー、腹筋て
使うんだなー、うざいなーって印象が強いです。
で、ハマさんは右の腹筋って言ってますけども、自分は真中の縦の腹筋>
左の腹筋>右の腹筋っていう感じですね。・・・背筋は・・・まったくわからん。
ノルマ設けないとなあって思ってます。11月に一回、12月に一回測定に
行こうと思います。11月の目標は15球に3球の割合で115キロを出すこと、
あるいはアンダースロー、サイドスローで110を出す。12月に120キロ。
もいっこのノルマ・・・日曜夜くらいまでに動画アップしますね。雨ふらなければ。
できれば近くの公園かなんかでボール投げてるところアップしますが、無理
だったら「シャドウピッチ」を使ってのシャドーをアップします。そーそー、
今度はグラブつけます。いろんなフォームアップします。よろしゅう・・・。
以上寝る前カキコでした、おやすみ。
>>944 よかったらクラブチームで一緒に硬式野球やんないかい??
>>944 そんな冬に投げるのか?
俺にはとても無理だ
947 :
しーせんたけだ:03/11/08 15:12 ID:pwtpJx4c
神宮、仕事の帰り道に通ったので・・・・今日計ってきてしまいました。できれば
一回肩をカチンカチンにするくらいに作ってから計ってみたかったんですけど、
丁度寄ることが出来たので、計ってきてしまいました。詳細はまたあとで。
948 :
しーせんたけだ:03/11/08 15:14 ID:pwtpJx4c
あ、新記録は出ませんでした(笑)。期待持たせると悪いんで(誰もしてないか)。
マックスで116.次いで、113、112、111、110が三回です。球数は
けっこう放りました(笑)。また後で。
>>948 明日はまた筋肉痛ですね(w
私もつい行くと、あともう一回となって、60〜70球も全力で投げると、翌日以降
右背筋(右脇腹に近い方)を中心にかなりの筋肉痛となります。
特にランニングすると、腕の振りがひびきます。
肩はうずくことはないけど、強いシャドーはかなりきつい。
中6日では、完璧に回復しません。
おれのレスで表示が黄色から赤になるわけで・・・。
しーせんさんのマックスはいくつだっけ??
社会人が110出してればすごいと思うが・・・。
もういっちょ
上から投げた時のMAXは65キロですが、下から投げるとMAX74キロまで出ました。
やはり、下手投げのほうが向いているのでしょうか。
>>952 体のできていない小学生には負担の少ない
上手投げを薦めます。
と言うかね、驚いたのはね、
しーせんがちゃんと仕事しているってこと。
955 :
しーせんたけだ:03/11/08 22:43 ID:pwtpJx4c
家事の途中でカキコ(笑)。仕事の話はちょくちょくしてるって印象あるんだが
なあ・・・。952さんはマジかな?詳細希望。ピッチングスレッドの114さん
がもしここを読んでいたらアドバイス・・・ステップ幅よか、前で離すことを
意識するとだんだんステップ幅も広がってくるよ。加えてステップ幅を意識しないで
シャドーくりかえしていけば広くなりやす。自分の場合、調子のいいときに、最大で
一足長広くなりました。バッティングスレッドの162さん、ありがとうございます。
バッティングスレッドでは手袋が話題になってますが、手袋ははっきり言って消耗
品でしょ?。わりきったほうがいいと思う。自分はほとんど知らないです。しいて
いうならゴルフくらい(笑)。青木功さんはきつめの子羊だかカンガルーだかの手袋
を使ってます。使う前に自分で両手でぐいぐいひっぱって密着させるのだそうです。
野球でも守備なんかは手袋に加工してるのいくつか見たことありますね、仁志とか。
それから普段のバッティングのときと素振りは条件いっしょにすべきですね。そのくらい
繊細でなきゃだめ。素振りのときに素手っつーのはいかんですね。じゃ、また。
ついつい・・・熱が入ってナガカキコしちまう・・・(笑)。まあ、ここまで10分ほど
ではあるんだけれども・・・・ブツブツ・・・。
956 :
しーせんたけだ:03/11/08 22:44 ID:pwtpJx4c
補足・・・普段で手袋しておきながら、素振りでは素手でやるというように
条件を変えて行うのはイカンという意味。失礼。
>945さん。 無理。硬式はこえーよー。なによりも、アソビでしか野球は
やったことないからねえ。試合後に円陣組んで「フレフレ」ってやるのさえ、
小学6年の市内ソフトボール大会以来。だから、まずは草野球からです・・・と
すこしマジにレスしてみました。
>949さん。 自分の場合年齢のからみからか、二日後がいちばんつらい。
だるさも加わるんだよね。翌日はまだバリバリって感じの筋肉痛。でも翌々日
はそれにどよ〜んってのが加わる。中6日で完全に回復しないってのわかるなー。
忘れないうちにNANDAがらみのカネヤンのハナシをひとつ。カネヤンは名球会
ビデオの中で、夏場はそーめんで乗り切ったといってます。「カネヤンソーメン」
とか「金田そーめん」とか言ってたかな(笑)。これでどれだけ助けられたことか、
といってました。曰く、別にもちろんそーめんじゃなくてもいい、と。例えば夏場
の暑い日が続くようなコンディショニングが難しい時期に自分に合う食べ物を
知っておく、準備しておくことは非常に大事なことだ、と。このハナシ、裏をかえせば
あのカネヤンでさえ、夏場には食欲が湧かなくなっていたってこと。
そのNANDAの食・コンディショニングのハナシはよかったねえ。走り込みの
ときはメニューをしっかりと変えるんだと、真摯に力説してたのが印象的。オートミール
という言葉がぱっと出てくるあたり、いろいろ試して自分なりに研究したんだなあ
って事が伝わってきました。その自己研究心を他人の説やウェイトトレーニング
に関してももっと向けて、耳をかたむけましょーと、突っ込みたくなるよーな・・・(笑)。
ただ、じっくり時間をかけるといいんだよね、カネヤンのハナシは。結論を先に
言うのがあまりうまくない人のようだから。時間かけると「真理」がぼんぼん出てくる
ような気がします。
名球会ビデオの第1巻はカネヤンが一人でずーっとしゃべってるせいもあって
非常にいいです。おすすめです。私はカンドーしました。ああ、これが400勝った
情熱なんだ、と。
自分の勝ちのために他人の勝ちをかっさらうわけだからねえ(笑)。
で、神宮測定のハナシをしましょう。とりあえず、今日やったことをばーっと
箇条書きにしてみます。
・投げたのは7セット。15球×7で、105球。うち、10球ほどを左。
・左で最速は76.
・バッティングもする。6回。一回20球だから120スイング。
・神宮はピッチングコーナーが一回300円。バッティングは、一回400円。
1000円のプリペイドカードで3回。3000円で10回。その上、もいっこ
カードの種類あったと思うが、忘れた。
・バッティングは確か右が4回、左が2回。右で1回か2回、普通の130キロ
コースでやってのこりはアットランダムにいろんな球がくる実戦球コース。
・ピッチングは普通の投げ方(こないだの動画みたいなやつ。アーム式で
ないほう)が3割くらい、あとのこりは、村山ザトペック式のようなアーム式
の投球。
・アーム式で最速が113.普通投げで116が最速・・・でもこっちの数字は
やや疑問の残る測定値。
まあ、大体こんなところです。文章に私語をはさまないとこんなにも短くなる
んだね(笑)。いやー、熱くなってさー、ずいぶんと金を注ぎ込んでしまいました。
まあ、手弁当とかですこし支出を調整しますわ(笑)。でも、同じお金注ぎ込む
なら、普通はバッティングにもっと割合が多くなるわな・・・カワッテルナ、オレ、ヤッパ。
感想を書きこもうとおもったんですけど、えー、また明日仕事なんで、おやすみ
です。
余談・・・昼間かえってきてから、コンディショニングと動画撮影できるかなー
ってのもかねて近くの公園に行ってきました。あいにく「大壁」は数人のテニス
壁打ちで占められていて、その人らが帰ったころには薄暗くなって動画撮影には
向かない状態になってしまった次第。で、帰って、少し食って、風呂入って、
3時間くらい寝てしまったい!(笑)。
余談パート2.・・・動画、どーもあまりきれーな画像はとれそうもないようです。
デジタルビデオカメラじゃなくて、デジカメなんで、どうしてもコマ送りのような
ぷつぷつとした感じになるんですよ。こないだ動画みていただいた方はよく
わかると思いますが。あんな感じになりそうです。じゃ、こんどこそ、おやすみです。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:57 ID:Q/PhlYu3
久しぶりにやったらフォームがもうバラバラだった
自分の体ではない感じ
何かコツや気をつける点があったら教えて欲しいのですが
961 :
ハマの大ひ魔人:03/11/09 05:06 ID:wjgc13TZ
>>960 >何かコツや気をつける点があったら教えて欲しいのですが
何に対して?
>>しーせん
落合も強い夏場は、ソーメンがいいと言っていたが、何がいいんだろうか
食欲がなくても十分なカロリー補給ができるということか?
962 :
しーせんたけだ:03/11/09 07:24 ID:6CZS6Ko/
朝なんで、かるい書きこみ>960さん。
絶対無理しないことです。ワタシも大丈夫かなあと思って全力でやって、
肘がアレ~?ってなったことがあります。フォームのチェックポイントが間違ってた
んですね。あとはわからないうちはチェックポイントを増やさないことです。
全習法ではなく、分習法でいきましょー。
>はマサン。
そーめん・・・・・つる〜っていくからじゃないの?
963 :
しーせんたけだ:03/11/10 00:54 ID:5C+lsVSZ
ごめん、動画アップできんかった。ちょっと眠いんで寝ます。
さらばしーせん。
966 :
ハマの大ひ魔人:03/11/11 00:28 ID:Khdrby1Z
>>965 これは凝ってる
ジャイロボール研究会という人気サイトでレスしていた、レベルの高い連中が
作ったサイトの模様
おもしろそうだから、おいらも参加してみるかな
レベル高いかねえ。
手塚の著作を読み込んではいるけど、
それだけのように俺には見えるが。
といってもほかの野球関連のサイトと比較すれば
相対的にレベルが高いかも。
968 :
しーせんたけだ:03/11/11 02:53 ID:3xAnwEX6
ざーっと↑のHP見たけど、「本ではあれこれ言っているけれども、自分はこう
思う」という姿勢で書かれていると思います。ただ、自分が言うのもなんだが、
ちょっと読むのが長文でめんどい(笑)。大体がすでに出版されてる本の内容
だからかな?。イラストが割りと多めなのがいいね。もっと多くしてもらいたい。
自分は内容よりも「スタッフ募集」の記載が気になった(笑)。・・・ドーシヨ・・?。
動画ねえ・・・ちょっとくるぶしをぶつけちゃってさ、痛いんよ。まあ、もう二日
ほどで完治するけどね。雨も降ってるしねえ・・・木曜あたりをメドに考えてます。
そうめんのオハナシ。なぜに夏場にそうめんだけは食べられるのか?っていうハナシ
とも関わってこないかい?。ナンにも食わないよかなんか食ったほうがいいわけだから
さー、となれば口に入るそうめんは有効な食材ってことにもなるでしょう。で、うまーく
組み合わせる食材をかんがえれば栄養的にも問題ないと思います。でんぷん質だから、
エネルギー源としても有効だしね。てんぷらと合わせる場合もあるけれども、じゃあ、
油が多い食事になるかっていうと、食うてんぷらの量だって限界があるしね。
例えば、パンだと合わせる食事はついつい砂糖がらみのものだったり、油っこい
ものだったりしがち。ごはんの場合は、もちろん問題なしなんだけれども、ひとつの
パターンとして考えられるのは焼肉とか、どんぶりものとかの場合。野菜少なくて
肉多めでもうまいからぐいぐい量を食べてしまう。そうめんだとなかなかそんな組み
合わせにはなりにくいでしょう?。まあ、やろうと思えばやれるでしょうが。
969 :
しーせんたけだ:03/11/11 02:55 ID:3xAnwEX6
そうめんだと、むしろそうめんだけでぐいぐいいっちゃってバランスを崩すという
パターンが考えられる。でも、これは気を配っておかず増やせばいいわけだし、現に
おかずがあったほうがうまい。そうめんだけでついついいってしまうのは生活してる
側の意見で、「そうめんだけのほうがつくるのもラクだから」というもの(笑)。
夏場、夏バテの時のように消化器系等が弱ってるときなんかは、無理に栄養100点
を考えた食事をとるよりも、体に負担がかからない食事のほうがベター。肉系を
無理してとるよりも、とりあえずエネルギーになるそうめんってのはある意味ベストの
食事なのかも。
こないだの神宮のハナシ・・・また今度。筋肉痛・・・二日目のどろーんとした
筋肉痛・・・今回は出なかったです。たっぷり寝ることが出来たんでね。このあたりの
ハナシもちまたにはすでに出ている話なのかもしれませんが、今回自分が実感した
ことなので、またかきこしたい。じゃ、また。おやすみン。
スタッフボシュー・・・フーム・・・。
970 :
ハマの大ひ魔人:03/11/11 03:46 ID:Bo0D6spi
>>しーせん
>ちょっと読むのが長文でめんどい(笑)
なんて失礼な香具師w
そうめんが良いという話はおいら的には最近まで理解できなかった。
なんせ、夏には食欲が増して食べられないなんてことがない体質なもんで。
夏は、エネルギー消費量も減るから、太ります。
昔落合のそうめんの記事を読んだ時は、魔法でもあるのかと。
確かにそうめんばかりでは栄養のバランスを崩すから良くはない罠。
食欲が落ちるなら最低でも、これだけ食べておけばいい感じはする。
スタッフ募集は、企画が中心であってコンテンツの中身は、スタッフでなくても
書いていいのではと思った。
あれだけあれば、新しい企画もないのではないかと。
新しく何かやりたいならスタッフに応募してみな。
おいらは、野球選手のウェイトトレーニングについて書いてみたい。
971 :
ハマの大ひ魔人:03/11/11 03:49 ID:Bo0D6spi
>>967 サイトのレベルが高いと言ったわけではないよ
ジャイロボール研究会にいたメンバーの中ではという話。
あそこは、小中学生の教えて君やら真性DQN、基地外荒しが多く、あの
中ではまっとうだった連中が書いている。
内容は、手塚理論が中心にはなっているが、難解な初動負荷理論をやさし
く解説しようとしているあたりは評価できる。
>そーめん
夏場のそーめんていうのはNANDAでいってたオートミールと同じことだとおもうな。
肉類など消化の悪いものは胃や腸の滞在時間が長い。
そうすると胃や腸によけいな血液がまわって筋肉に十分血が廻らない。
消化によけいなエネルギーを使う。
だから走りこみするときは朝からオートミールなどの消化のよいものにする。
こういうことじゃないかな
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:47 ID:BS2IZDP2
いいじゃん、やりなよスタッフ。しーせん。
仕事はそんな忙しいの??なんの業界??
974 :
しーせんたけだ:03/11/11 23:12 ID:/XC2A/YD
いやね、仕事はすこしゆるやかになったんだけど、・・・えーと業界はないしょ(笑)。
ただ、「院長」ではないです(笑)。・・・で、スタッフなんだけども、それだったらよっぽど
本なり雑誌なりに投稿したいなあとも思ってるわけ。
そろそろこのスレも1000に到達しそうで、そうなると再びアップされるまで2ちゃん
ビューワーを使わないかぎり数ヶ月見られない可能性があるってことでばぁーっと読み返して
みたんだけども、自分で言うのもなんだけれどもなかなか面白い(笑)。で、かなりの
人たちのためになる話がいっぱいあると思う。ためになる話いっぱいあるといっても、
こちとらまだまだネタ切れじゃないからね(笑)。んなわけで1000到達後の一時
休止になる前に、ばーっと読み返すのをみなさんにおすすめするよ。自分はテキスト
タイプでこれを保存しますわ。
で、スタッフの話なんだけれども、他人様の場を借りて立ち上げてるスレッドとはいえ、
けっこうココもかなりのレベルのハナシしてると思うんよ。イラストなんかがないのが
はがゆいんだけれども、よく考えてみたら、自分でイラスト書いて2ちゃんアップローダに
アップしてもいいんだよね。そんなことまでかんがえてみると、「ココ」に力を注ぎこむ
のもアリかな、と。訪問者もこっちのほうが多いかもしれないし。で、さらにパワーが
あれば雑誌なり本なりに着手するのもいいかな、と。まあ本になるならないは別として
そーして野球とかトレーニングの事考えてただ文を書いて自分を磨くってのもいいで
しょう。それがやがては「自らを助く」かもしれないしね。
ただ、検索エンジンで野球の技術に興味ある人が「しーせんたけだ」とは入れない
からなあ(笑)。こんどのパート2のスレッドでも「しーせんたけだスレッド」の文字は
もちろん入れるから・・・・2ちゃんの野球総合板に来た人たちだけでもいいから、
その人達のなかで野球に興味ある人の目に出来るだけ止まるいい表題ってないもんかねえ?。
今晩はまたあとでカキコします。
しーせんたけだで
いいんじゃないですか?
渡哲也
976 :
しーせんたけだ:03/11/12 01:52 ID:5/Oa7Zmh
ごめん、予定狂った、寝ます。失礼。
977 :
しーせんたけだ:03/11/13 01:47 ID:UVmsvcfh
神宮の話をひとつふたつちらほら書きますね。
まずはバッティングのハナシ。久々に「実戦球」に挑戦したんですわ。だいぶ
自分の中でのバッティングの考え方てのが固まってきたんで(えらそー)、実戦
球に挑戦するのもいいかな?と。というのは、この実戦球ってフォーム崩しやすい
と思うんです。フォーム固めだとか単に打ち返す感覚をつかみたいというのなら、
実戦球をやらないほうが無難ですな。
なぜなら、あたらないからです(笑)。オレダケ?、いや、これはかなり難しい
ですよ。
自分はしばらくやってなかったせいもあるかもしれませんが、この「実戦球」コー
スってあまりいい印象持ってなかったんです。それは別に自分があたらないからって
いうのではなくて、コントロールが悪いんですよ。神宮のバッティングセンターっての
は高低もボタンで調整できる仕組みなんですけども、例えば速い球で高低を調整
して実戦球コースを選んで遅い球が来た日にゃ、そのボールはベースのところでバウンド
するとか、そーゆーものだったんですわ。いや、これはワタシのイメージだけかも
しれないけどね。
で、こないだ久々にやったら、これがいい感じなんですわ。見事にコントロール
されて3種類の球がくるんです。これ、打てる人いるのかな?。
978 :
しーせんたけだ:03/11/13 01:56 ID:UVmsvcfh
実戦球コースにはAとBがあって、確かBだと少し遅い球バージョンになるのかな。
自分はAを選びました。これだと来る球が(ワタシの選んだゲージの場合)、130キロ、
110キロ、90キロの3種類になりますね。で、神宮はピッチャーの映像が出ます。
アタシは上原と井川を選びました。もちろん映像ですからどの球も全く同じフォーム。
打てね〜。ひとつひとつの球はなんてことないんですけどねえ。例えば90キロってのは
変化球コースってのを選べば、それだけ練習することも出来ます。ワタシもこれだと
難なく打てます。それがランダムになるとまー打てない。110キロの球なんてねー、
見事にチェンジアップになるんですよ。
ボールが飛び出してすぐには判断しづらい。カーブ(90キロ)じゃないことは
確かだけども、110か?130か?。で、130に間に合わないのはイヤだから、
始動すると・・・・ボールが来な〜い!。トトトトトとなって、前に突っ込んで、運良く
あたっても三塁側に大ファールですわ。
90キロの球もねえ、これも、キツイですよ。こちとら、バッティングセンターの
球はたまに上に抜ける球がくるなんて情報が頭に入ってるもんだから、「あ、90
キロだけど抜けたボールだなあ」なんて見逃す準備でいると(最近センターで見逃す
楽しさが分かってきたところ、笑)「くくく、つつつ」なんて感じでどろーんって
落ちてくるんですな。で、ストライク。丁度昨年のパリーグの新ストライクゾーンの
上限のあたり。これもせいぜいカットするのがやっとだったな。当ててもこちとら
十分に始動できなかったから勢いのないボールが飛ぶばかり。
979 :
しーせんたけだ:03/11/13 02:09 ID:UVmsvcfh
なめてたっちゃなめてたのかもしれないけど、こりゃー、もっと真剣に取り組む
価値ありだなあって思いましたね。で、再び自分のバッティングを見直しをするよう
になりました。
というのは最近、一本足打法なんつーのもちょこちょこ試し始めてこれがセンター
では結構あたるんです。意外や意外、結構待てるしね。そのほかにもセンター行ったと
きにはいろいろ試すんですけども、まーまーいい感じになってきたところだったん
ですわ。自分の考えと体の動きがマッチしだすというか。
それが「実戦球」をやって考え変わりましたね。所詮いままでの自分のフォームは
ひとつの球種に対して「ドンピシャ」「1、2のサーン」式でひとつのタイミングで
合わせるものでしかなかったんです。もちろん、それなりの気構えで打ちますから、
心では「ニュートラルでいよう」ってやってるんです。それが130キロと110キロ
の組み合わせってだけで、1本足では待てなかった。1本足のみならず、二本足でも
「ドンピシャ」式のひとつのタイミングで合わせる打ちかたでは待てなかった。
まあ、これはスイングスピードにもよるんですけどね。例えば猛烈なスイングスピード
を持つバリーボンズは、かなりの部分をそのスピードでいろんなスピードの球に対応
してるはずです。スイングスピードが速ければ待てますしね。
ボンズと石橋貴明氏とのバッティング対決をテレビでやってましたが、ボンズは
最終的にはすべての球種に対応しちゃってました。唖然としましたね、アタシは。これ
はマシーンが投げる球を使ってのバッティング対決だったんですけども、タカさんが
打つのが4種類で、ボンズが8種類かな?。ボンズは最初は全然タイミングが合わなかった
んだけれども、いろいろ打席の位置を細かく変えながら、最終的には8種類に対応しやすい
打席の位置を見つけたようで、加えて8種類の感覚もつかんだのかな、で、あとは
スイングのスピードで対応しまくり。
ボンズは化け物。
いうまでもないことだけど。
2001年の長打率.863
2002年の出塁率.582 OPS1.381(長打率+出塁率)
と言う記録は空前かどうかはしらないけど、
MLBの歴史のなかでおそらく今後あらわれることのない記録でせう。
そんくらいの記録を残す記録なんだからそりゃすごいさ。
981 :
しーせんたけだ:03/11/13 02:20 ID:UVmsvcfh
で、自分はもう二本足でいくことに決定です。よっぽどのことがない限り変えない。
待つときは広く構えて重心を前に持ってきておいて、バックスイングとともに後ろに
持っていき、そこで「タメ」をつくって中心軸でくるって回るタイプ。まあ、これは
前前から割りと自分にあうフォーム・・・あとで動画でアップしよう(笑)。
ピッチングのハナシをひとつ飛ばして、筋肉痛のハナシ。今回は終わったあとに
割りと睡眠が充分にとれる日が続いたこともあってラクにすぎてゆきました。で、今回の
ポイントは「投げた翌日が普通に仕事(積極的休養)→その翌日、投げた二日後が
完全休養(消極的休養)」というところです。
投げた翌日、トレーニングの翌日とかってまだ体、精神ともに興奮してるからか、
「あーいてぇ〜」とか言いながら結構「楽しく」動けちゃうんだよね。だから、体
を動かしての休養「積極的休養」とも相性がいいのかと。
で、問題はその翌日、トレーニングの二日後。興奮状態も醒め、疲労感だけが
残る日です。この実感は自分が30間近だからってことじゃなくて(笑)、思い返す
に10代のころからそうかなーって思うんですが、他の人はどうでしょう。痛み
うんぬんだけにとらわれないで、全体的な印象として、激しいトレーニングを行った
場合って二日後のほうがきつくないですか?。
で、この二日後には完全休養(消極的休養)が向くかなと。前の日も完全休養だと
(連休のときはこーなりがちですね)かえってだるいんだけれども、今回は前の日が
仕事でほぼ1日ずーっと動いていたのが効いたのか、けっこうラクでした。前の日、
突然神宮に行ったにしては結構な量を行った(100球投げて、120スイング)
にもかかわらず、です。
ピッチングのハナシはまた今度ってことで。久々に長くなったのでこのあたりで
失礼します。おやすみなさいませ。
982 :
しーせんたけだ:03/11/13 02:21 ID:UVmsvcfh
チョー打率ハチワリロクブサンリンだって?・・・化け物ですね(笑)。
>中心軸でくるって回るタイプ
あーこりゃ長打でないわって打ち方。
>そんくらいの記録を残す記録なんだからそりゃすごいさ。
なんじゃ、この文章。
記録を残す選手なんだからに訂正。
草野球でピッチャーやってる人で意図的にムービングファストを武器にしてる人いる?
>>986 草野球の軟式ボール+金属バットだと少々ボールを動かしたところで芯に当たるので、
私はあまり使わない。ただ、大きめのスライダーを投げた後シュート気味の球を投げてみる事はある
今日はNANDA!?に河野明子が出ないからふて寝してやる!
>>985には明日レスするね