【緊急】野球はなぜ世界で不人気なのか3【提言】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
2 :03/06/17 13:20 ID:???
1>おつ。
3 :03/06/17 13:21 ID:???
>>1
つまんねえからにきまってんだろ。
金がかかるとか場所を取るとかルールが難しいとか、
そんなもんおもしろそうだという好奇心さえわけば
関係ねえよ。南アフリカの子供たちは泥にまみれながら
自作の用具でクリケットに夢中になってるぜ?
野球にはその「おもしろそうだ」を掻き立てる魅力が
ないんだよ。

バルセロナオリンピックで野球が行われたときの
観客の反応を見たか?目の前でプレーされている
野球そっちのけでサッカーやってたんだよ(藁
4 :03/06/17 13:22 ID:???
俺が知ってるかぎりでは
・キケン、ヤバン(硬式のみだし・・
・バット=凶器の認識(素振りしていると暴行犯と間違われます
・特殊なグラウンド、特殊な道具が必要。
・キャッチボールに楽しみを感じない(国民性の違い
・すでにサッカーに取りつかれている(野球に熱狂する必要がない

5 :03/06/17 13:22 ID:???
1 ルールが複雑だから

というより、ルールを覚えてまで楽しみたいと思えるほどの魅力が野球にないだけ。
日本人にとってのクリケットみたいなもの。誰もルール知らないが、単に面白くなさそうだから。
それと野球一緒。

2 金がかかるから
これもホントに楽しそうなら、金がなくても自分で道具作ってやるよ。
発展途上国の人間は、その辺の工夫に関しては、物の満ち足りた日本人よりよほど
どん欲だからね。

3 球場が必要だから
  これは上のカテゴリーでの話だろ。下のカテゴリー、つまりガキどもの
遊びの野球に球場が必要あるか?野球が面白いなら、ガキたちが路地裏でもやりだす。
そしてそうした需要が、上のカテゴリーでの球場建設を呼ぶ。どんな貧乏国に
サッカーのスタジアムはあっても、野球のスタジアムがないのはその辺が理由。
だいたい、サッカーについては「路地裏、ボール一個」と下のカテゴリーで話し、
野球については球場が必要と上のカテゴリーで話す・・・混同すんなよな
ガキが野球するのにも、球場じゃなきゃ楽しめないか(w?

結論 単に野球が面白くないから
以上。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:09 ID:???
アメリカでの野球衰退は著しいね。
台湾や韓国のプロはいつ潰れてもおかしくない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:11 ID:???
ナガシマ老人は、アテネ五輪まで生きれるのか・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:13 ID:???
韓国は観客が少なすぎて数十人なんてざららしい。
1リーグにもどした?
台湾も落ち目で球団削減?
メジャーは一昨年より観客1割ダウン。
日本もダイエーを契機に・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:33 ID:???
21.6% ANB キリンカップサッカー2003「日本×パラグアイ」

13.2% NHK ためしてガッテン

12.6% テレ東 テニスの王子様

12.0% フジ クイズヘキサゴン
        ・
        ・
        ・
        ・
11.6% NTV プロ野球「巨人×ヤクルト」
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:48 ID:???
特殊なコートやグラウンドってあらゆる競技で必要だよな。
例えば、サッカーだってゴールが必要だし、
バレーボールはネットが必要。

遊ぶに限って言えば、ボールとバットとグローブだけで遊べる。
バットを凶器と考えるのはおかしい。だったら包丁だろうとハサミだろうと
凶器。

11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:01 ID:7NMm9qBF
5月6日のヤクルト巨人戦(神宮)
8時前の観客ピーク時の写真です。
定員32000人の神宮球場は1塁側3塁側ともガラガラです。
しかしヤクルト球団の発表は定員オーバーの34000人の超満員でした?????
もしかして神宮球場は10万人くらい入るのでしょうか?

実数なれした、Jリーグ通の方々、はたして何人くらい入っているのでしょうか?
ぜひ教えて下さい。

http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=949


12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:12 ID:???
サッカーは何か目印になるものを二つ置いてゴール決めればどこでもできるけど
野球のバットやボールは危険極まりない
近所の公園であんな物振り回してたら直ぐ注意されるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:22 ID:???
>>12
サッカー邪魔なのだが・・・
ひとんちの壁とかその辺にあるものとか勝手にゴールにするなよ

14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:25 ID:???
>>12の詭弁を検証。
野球はボールがないと出来ないといいながら、
サッカーはボールに触れずに目印2つだけで出来るという。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:27 ID:Uzjg4gVD
野あまりいじめないでやってくれ

16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:52 ID:orxqBLL1
俺思うけどサー
前にもあった意見と同じものだけど、「どうして日本ではこんなに野球人気があるのだろうか」
というスレを作って3まで続いたこの疲れるスレ終わらせたら
               …サッカーファンより
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:11 ID:???

     __
    '´    ヽ       
   〃 ,,リノ)))〉     ____________
    i | |  | |    /
    | , l,,~∀イi   < これからも私を応援して下さいね(^^)。
    | .''∽V >i    \
ピュ.ー ゝ(ヽレ゚ミ''〉      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
  =〔~ ̄ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      和泉穂多琉
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 06:51 ID:???
この時代に野球は合わない
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:03 ID:???
>>14
はぁ?
>野球はボールがないと出来ないといいながら
そんなこと言った覚えないけど
20☆巨人戦より上:03/06/18 14:50 ID:???


Jリーグがスタートした1993年度の日本協会の予算は約35億円。W杯開催の追い風も受けて予算規模は年々拡大し、ポストW杯イヤーの本年度予算は
10年前の5倍に当たる約162億円にまで膨らんだ。収入の大きな柱は、常に満員のサポーターを集めテレビ視聴率も好調な日本代表の試合からの収益と、スポンサー料や関連事業など。
大手広告代理店によると、サッカー人気はW杯から1年たっても、衰えていない。「プロ野球より、サッカー日本代表の方が数字をはじき出せるというのは今や共通認識。民放各局の代表試合争奪戦もW杯後の方がむしろ激しい」
ジーコ監督を迎えた日本代表のテレビ放映権料は、W杯前の1試合約1億円から、今では1億5000万円(いずれも推定)に上昇。プロ野球のドル箱、阪神−巨人戦(推定約1億円)を上回っている。
広告業界は「少なくとも次のW杯までは、サッカーで突っ走れると踏んでいる」という。
日本協会の平田専務理事は「事業収入には満足しているが、このまま右肩上がりが続くとは思わない」と冷静に分析しているが、今のところ悲観材料は見当たらない。

21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:57 ID:???
アメリカでの野球衰退は著しいね
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:13 ID:???
>>20
年に数回しかない日本代表の試合でさえ、しょっちゅうやってる巨人−阪神戦の
1.5倍しか稼げないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:16 ID:???
阪神−巨人戦と比較するなら、Jリーグで一番人気のあるチーム同士の試合の
放映権料の方がふさわしいと思うんだが。あれ?普段は放映してないんだっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:26 ID:???
代表戦の試合持ち出して比較するならせめて両方とも代表の試合じゃないとフェアじゃないな

サッカーのW杯は50%超えてたけど野球って何%だったけ?そもそもいつやってたけ?TV中継あったけ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:36 ID:???
要するに、純然たるスポーツとして日本人に広く親しまれてる野球と、ナショナリズムの
力を借りなければ視聴率を稼ぐこともできないサッカーってことだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:45 ID:???
要するに国際的じゃなくて国内で満足してる野球と国際的で世界的競争力が激しいサッカーってことだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:49 ID:???
そもそも国際的かどうかとかそういうことはスポーツの楽しさとは関係ない。
そういうのを気にするのは自国について変なコンプレックスを持ってるやつだけ。

例えばイギリス人はクリケットやスヌーカーや、羊飼いが犬を使って障害をクリア
するような、世界的にはドマイナーなスポーツに熱狂しているが、それを国際性が
無いからといってゴチャゴチャ言ったりするやつはいない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:56 ID:???
デブ考え中。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:57 ID:???
>>27
苦しいいい訳だなw
世界に広まって多くの人がプレーしてるものを極めたいと思うのは十分そのスポーツの魅力だと思うが
その証拠にオリンピックの柔道の決勝よりサッカー試合の方が視聴率が遥かに高いし
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:20 ID:???
>>29
「世界一になりたい!」は選手としてのモチベーションにはつながるだろうが、見てる
一般人にとってはどうでもいいこと。国際戦「だけ」を見たがる連中のように、スポーツに
かこつけて自分のナショナリズムを高揚させたいだけの人間にとっては重要なのかもしれないが。

「その証拠に〜」以下は、前の行までの文章と全然つながってない。支離滅裂。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:27 ID:???
>>30
随分長い間考え込んでたんだねw
世界でもっとも愛されてて競技人口の多いサッカーといくら強くてもやる人が偏ってる柔道とじゃ一般人でも関心の度合いが違うってことだよw
おわかりかね?焼き豚ちゃんw
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:46 ID:???
>>31
あ、悪い。他のサイト見てた。しかし本当にこのスレ、俺とお前だけだね(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:51 ID:???
・Jリーグの試合や海外サッカーの番組を見る人:
  ・サッカー好き

・日本代表の試合を見る人:
  ・サッカー好き
     +
  ・ナショナリスト(オリンピックなど、種目に関わらず日本代表の試合はチェックする人)
     +
  ・みんなが騒いでるものにはとりあえず飛びつくミーハー

前者の視聴率を見れば、日本で本当にサッカーの好きな人の数なんて多寡が知れてると
思うのだがどうか?
34交流戦の観客動員伸び悩み :03/06/18 18:30 ID:???

--------------------------------------------------------------------------------
17日付の米USAトゥデー紙は、歴史的な対戦が組まれているにもかかわらず、今季の米大リーグ、ア、ナ両リーグ交流戦は今のところ、
観客動員の大幅アップにつながっていないと指摘した。昨季と比較した場合でも、平均観客動員数は減少している。
同紙の調査によると、今季のリーグ内試合の1試合平均観客動員数が2万5759人なのに対し、6月から始まった交流戦は2万7796人。
観客は若干増加しているが、昨季のリーグ内試合平均2万6538人、交流戦平均3万740人に比べると、上昇率は芳しくない。(共同)

35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:38 ID:???
>>33
それなら他のスポーツも70%くらいとらないとおかしい
サッカーというスポーツに魅力があるからこそ70%までいく
野球の代表は?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:05 ID:???
野球選手は小さい女の子を襲って逮捕された選手から
体脂肪率30%オーバーのビール太り、風俗狂いの選手まで
いろいろなタイプの選手が活躍できる
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:07 ID:???
イングランド代表MFデビッド・ベッカム(28)も米国では「ただの人」? 
現在は米国滞在中で、前日には俳優ハリソン・フォード氏に
「ベッケンハム」と呼ばれたが、この日は一般人扱いされた。
ロサンゼルスの有名百貨店フレッドシーガルに入って、英国内と同様に
「買い物が終わるまで貸し切りにしてくれ」と言うと、従業員は「?」。
ビクトリア夫人が「私たちが誰だか知っているでしょ」
とすごんだところ、「知らないよ」と言い返された。

ブチ切れた同夫人は「責任者を呼びなさい!」と大騒ぎ。
結局、店側が貸し切りに同意したが、夫妻の買い物モードは
吹っ飛んでおり、わずか10分間で立ち去ってしまった。

この事件を受けて、英紙が米国のセレブ御用達スポットにアンケートをしたところ、
ほとんどが「ベッカムなんて知らない」という答え。夫妻の来場を
歓迎する姿勢を見せたのは、ビバリーヒルズのシャネルと、
「パパラッチ天国」として有名な同地のアイビーレストランだけだった。

引用元
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030604-0002.html
関連記事
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030603_60.htm
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030603-0009.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:28 ID:???
>>33
日本で野球をテレビで見ている人
 ・金がなくてテレビを見ることしかすることがない人
 ・老体でテレビを見ることしかすることがない人
 ・彼女がいないためテレビを見ることしかすることがない人
 ・ダサいと回りから相手にされずテレビを見ることしかすることがない人
 ・野球が好きな人

日本で野球ファンの数なんて、たかが知れてると思うが。
39名無しさん@お腹いっぱい:03/06/18 20:31 ID:VNnsKm19
>>38
サッカーも同じでしょう。アメリカ人は、サッカーを見ないけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:31 ID:???
>日本で野球ファンの数なんて、たかが知れてると思うが。
サッカーファンの数はもっとたかがしれてると思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:48 ID:???
>>39 アメリカ人でもサッカー見てるよ、
   逆に世界のほとんどの人は野球なんて見てないけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:53 ID:???
野球みたいな臭くてオタッキーでデブでおやじで退屈な球遊びが
世界で人気でるわけねーだろ
43名無しさん@お腹いっぱい:03/06/18 20:53 ID:VNnsKm19
>>41
アメリカでサッカーを見る人は、少数派でしょう。
昨年のワールドカップでアメリカがベスト8になっても
大半の国民は、あまり関心がなかったみたいだから。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:54 ID:???
イングランド代表MFデビッド・ベッカム(28)も米国では「ただの人」? 
現在は米国滞在中で、前日には俳優ハリソン・フォード氏に
「ベッケンハム」と呼ばれたが、この日は一般人扱いされた。
ロサンゼルスの有名百貨店フレッドシーガルに入って、英国内と同様に
「買い物が終わるまで貸し切りにしてくれ」と言うと、従業員は「?」。
ビクトリア夫人が「私たちが誰だか知っているでしょ」
とすごんだところ、「知らないよ」と言い返された。

ブチ切れた同夫人は「責任者を呼びなさい!」と大騒ぎ。
結局、店側が貸し切りに同意したが、夫妻の買い物モードは
吹っ飛んでおり、わずか10分間で立ち去ってしまった。

この事件を受けて、英紙が米国のセレブ御用達スポットにアンケートをしたところ、
ほとんどが「ベッカムなんて知らない」という答え。夫妻の来場を
歓迎する姿勢を見せたのは、ビバリーヒルズのシャネルと、
「パパラッチ天国」として有名な同地のアイビーレストランだけだった。

引用元
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030604-0002.html
関連記事
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030603_60.htm
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030603-0009.html

45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:58 ID:???
サッカーファンはなぜそこまでサッカーを皆に強要する?
人それぞれだろが!
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:59 ID:???
>>43 そりゃMLBも一緒だよ。
   観客動員減らして大変だよ
   
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:59 ID:???
>>45 何を強要?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:00 ID:???
サッカーファンである事に何か誇りでも感じてるのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:00 ID:???
ここって、世界で野球が人気無いって言われると
すぐサッカーの話題しはじめるんだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:01 ID:???
>>46
全然大変じゃないよ。
いくらでも球団の買い手がいるのが現状。
サッカーはまずアイスホッケーに少しでも追いつくのが先じゃないかなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:01 ID:???
>>48
いや、別に、ただ余りにもばかげた書き込みしてる野球ファンがいるから
教えてやろうとしてるだけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:02 ID:???
>>50 そうだね、一応スポーツニュースのヘッドラインにも項目あるからね
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:03 ID:4XWJcOII
>45
どちらかというと、野球ファンの方が他人への強要は強いと思うが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:03 ID:???
アメリカのヒスパニック系TVはメキシコのプロサッカーリーグやってるけどね
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:04 ID:???
MLBの観客動員はたいして減っていない。
視聴率も変化なし。
それにマイナーリーグは観客動員が増加傾向。
大学野球も最近では盛り上がってきた。
エドは知らないだろうけどねw
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:04 ID:???
野球ファンが他人への強要が強いのは
連日やってて思い入れがあるからじゃねーの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:04 ID:???
>>55 エドとか言うな、ごちゃごちゃになる
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:04 ID:???
>>53
そうかなあ? サッカー板にそんなヤツ出没してるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:05 ID:???
メジャーリーグってお客さん減ってないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:05 ID:???
アメリカでサッカー人気高かったら
ベッカムが一般人扱いされないわなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:06 ID:???
>>60 マンチェスターUの米国ツアーはすべて4試合売り切れだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:06 ID:???
>>60 ベッカムに嫉妬するのはやめろよ、俺も嫌いだからさw
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:08 ID:???
のんびりやっていこーぜ
野球の国際化は望みだからさ
プロ野球も厳しい世界に立ち向かってほしいよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:09 ID:???
多分野球が国際化しても日本のファンは余り興味示さないだろう
スペインのサッカーみたいになるんじゃないの
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:19 ID:???
BSでやってるサッカー番組見てるけど
ニュージーランドの10代はラグビーやクリケットよりも
サッカー選んでるらしいな。
オセアニア枠がひとつ確保されるから今後強くなるかもな
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:37 ID:???
野球は世界で人気ないよ
アメリカでも人気落ちてきてるよ
けどだからどーした
ほっといてくれ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:44 ID:???
人気やプレイする人口の多さで言えば、なんといってもセックスだろう。
野球もサッカーもセックスの足元にも及ばない。セックスはいいぞ。
見るのもやるのも最高だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:46 ID:???
サッカーファンになった方が楽しいぜ、野球ファンのみんな、こっちに来なよ!
by.サッカー教団


ウゼー
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:51 ID:???
セックスには素晴らしい伝統がある。
セックスに興味を持つ人の数は世界人口にほぼ匹敵。
セックスを扱った書物や映画はどこでも大人気。

サッカーや野球なんてセックスに比べればおならプーだね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:53 ID:???
>>69
でも興味があるからこの板にいるわけでw
本当は好きなんだね
7169:03/06/18 21:57 ID:???
>>70
野球はまあまあ面白い。セックスの1/100程度には。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:00 ID:???
野球は見てるよりもやってるほうが面白いと思う
73名無しさん@お腹いっぱい:03/06/18 22:13 ID:VNnsKm19
ベッカムは、松井みたい。
松井と同じように世界最強のチームへ移ったからね。
ヤンキースは、松井のポジションを空けてくれたけど
レアル・マドリッドは、ベッカムのポジションを空けてくれるのかな。
なんと言ってもワールドカップの代表メンバーが多いからね。
ニューヨーク・ヤンキースは、レアル・マドリッドと資本提携の話を
持ちかけるかもしれない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:15 ID:EWVZIWkx
ヤンキースよりアナハイムのほうが最強だろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:17 ID:???
松井ってMLBでも良くて標準だろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:18 ID:???
150 名前: 中国出張者 投稿日:2003/06/18(水) 21:20 ID:ASipdeP.
ダメかと思ってたけど、今夜の中央電視台はなんと
日本vsニュージーランドをLIVE放送してくれるそうです。
中国万歳!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:20 ID:???
平たく言えば、野球がつまらないスポーツだから
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:22 ID:???
>>77
それは野球を知らないから
79名無しさん@お腹いっぱい:03/06/18 22:23 ID:VNnsKm19
>>74
ワールドシリーズでの話でしょう。
選手層で言ったらヤンキースのほうがエンジェルスより上だよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:27 ID:???
サッカーが世界で人気あるというのは、ヨーロッパ人が世界中を侵略して
植民地の連中の気を紛らすために広めたからだろ。何しろサッカーは貧乏人が
熱中するスポーツだから。有難がるようなもんではない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:27 ID:???
イングランド代表MFデビッド・ベッカム(28)も米国では「ただの人」? 
現在は米国滞在中で、前日には俳優ハリソン・フォード氏に
「ベッケンハム」と呼ばれたが、この日は一般人扱いされた。
ロサンゼルスの有名百貨店フレッドシーガルに入って、英国内と同様に
「買い物が終わるまで貸し切りにしてくれ」と言うと、従業員は「?」。
ビクトリア夫人が「私たちが誰だか知っているでしょ」
とすごんだところ、「知らないよ」と言い返された。

ブチ切れた同夫人は「責任者を呼びなさい!」と大騒ぎ。
結局、店側が貸し切りに同意したが、夫妻の買い物モードは
吹っ飛んでおり、わずか10分間で立ち去ってしまった。

この事件を受けて、英紙が米国のセレブ御用達スポットにアンケートをしたところ、
ほとんどが「ベッカムなんて知らない」という答え。夫妻の来場を
歓迎する姿勢を見せたのは、ビバリーヒルズのシャネルと、
「パパラッチ天国」として有名な同地のアイビーレストランだけだった。

引用元
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030604-0002.html
関連記事
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030603_60.htm
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030603-0009.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:30 ID:???
>>81
本当のセレブにとっては、スポーツで金稼いでるような連中は賎民にすぎない。
プロスポーツを軽蔑し、アマチュアスポーツこそが崇高なものだと断じた
クーベルタン男爵の態度は、欧米の上流階級のスポーツ観を端的に語るものだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:32 ID:???
>>81
アメリカ人がいかに他国に興味がなくての自分らがNO1だと思ってると言う傲慢さを証明する記事だな
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:34 ID:???
>>83
世界の99%の国の人々は、アメリカ人と同じく自国がNo.1だと思ってて他国には
それほど興味を持ってません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:38 ID:???
ベッカムどうこう言う以前に
おまいらヤキ豚がいくらアメリカ産のスポーツを崇拝しても所詮アメリカ人から見たら目くそ鼻くそだろうよ
日本でプレーしてる選手なんて一人も知らないだろうよ。プロヤキウNO2の国なのにw
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:41 ID:???
>>84
実にヤキ豚らしい鎖国的な考えだw
もっと世界に目を向けようぜ、世界は広くてすごい奴いっぱいいるからよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:42 ID:???
>>85
それは釣りなのか?
それにしても何でお前はそんなに外国人の目を気にするんだ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:44 ID:???
日本のサッカーも欧州から見たら目くそ鼻くそ?
プロサッカーNO.?の国なの日本は?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:44 ID:???
>>86
確かに世界には凄い奴がいっぱいいるが、だからといってお前の惨めな
境遇がマシになるわけではない。
お前、日本の中では1億3千万番目にマシな人間だけど、世界の中では
60億位まで落ちるわけじゃん。お前みたいな奴はあんまり世界に目を
向けない方がいいよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:44 ID:EWVZIWkx
野球は世界ではメジャーなスポーツには絶対なりえないと思う
第1ここにいる日本人から見たら容易に見れるかもしれないが
それぞれの国には居住環境や習慣があるんだから
それを壊してまでも野球をやろうという空気が生まれることは考えにくいからね
91名無し募集中。。。:03/06/18 22:45 ID:KnqCdm8w
さんまの空騒ぎで有名な
小林姉妹ってたしか新潟だったはず
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:45 ID:???
アメリカや日本や韓国の野球人気低下はどう考えてるんだろう?
野球そのもの自体が飽きられてきてるのかと思う
ルール改正がいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:46 ID:???
>>91
ソレダ!!
94名無し募集中。。。:03/06/18 22:46 ID:KnqCdm8w
誤爆スマソ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:48 ID:???
日本だけですよ、野球こんなに人気あるの。
韓国も中国もサッカーやその他の競技に強化をシフトチェンジしてるし。
第一、五輪から除外されるような競技を行っても何のメリットないから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:49 ID:???
>>90
誰が野球を世界に広めようと言ってるのだ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:50 ID:???
>>89
そんなことおまえに言われる筋合いはない
少なくとも一般レベルの生活はしてると思うが、世の中、世界にはインターネットできない人だってたくさんいるんだよ
わかる?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:51 ID:???
>>92
みんなが一斉に同じスポーツばかり楽しむ方が異常だと思う。人々の好みの
多様化は時代の流れ。そうすると当然ながらそれまで人気No.1だったものの
地位は相対的に下がり、適当な場所に落ち着く。
観客動員数だって、そもそも若者人口が減ってるんだから低下しない方がおかしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:51 ID:???
>>95
>日本だけですよ、野球こんなに人気あるの。
それならそれでいいんじゃね?
野球はある意味、日本の文化ですから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:52 ID:???
>>97
生活レベルの話をしてるんじゃなくて、人間性とか能力とかを総合的に
判断した上での順位だ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:52 ID:???
>>99
いやアメリカの文化
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:52 ID:???
世界世界と散々文句垂れてる自称サッカーファンさん。
それって国内戦はつまらないと自分で言ってるようなもんじゃないの(w
第一、お前がいくら世界に目を向けてくれても構わないけど、大多数の日本人は世界規模で動く必要がないんだけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:53 ID:???
>>95
メリットのあるなしでスポーツを選ぶのって、なんか心根が卑しいというか、
情けないというか……
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:54 ID:???
>>100
単細胞だなwまったく
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:54 ID:???
>>95
売国奴さんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:54 ID:???
いいけど、狭い世界なりに国際試合で結果出して欲しいんだが日本野球は弱い。
プロとアマチュアで沢山しがらみがあるわ時代遅れのスポーツっす。誇りも持てない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:55 ID:???
>>102
自称サッカーファンなんていつ現れた?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:56 ID:???
しかし、このスレに居座る自称サッカーファンは、本当にサッカーが好きなんだろうか。

例えば>>95よ、
君はどんな選手のファンなの?サッカーの魅力って何?客観的データはいらないから、
君自身がサッカーが好きな理由を教えてはくれまいか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:57 ID:???
お〜い、自称サッカーファン出て来い
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:57 ID:???
>>106
その点だけは激しく同意。
指導者ライセンスとか、いろいろ整備されてる点は評価できる。

でも、それだけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:58 ID:???
日本では野球の人気があるというより、
マスコミが必死になって扱ってるから、多くの人が知っている
というレベルだと思う。

昨年末の中村のメデイアでの扱いは多かった。
他のスポーツを差し置いても、移籍の話題だった。
しかし、人気があるかというとそんなことはない。
野球も同じ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:59 ID:???
>>108
メリットがあるからだろ?(w
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:59 ID:???
>>106
国際試合での戦績でいうと、日本のスポーツはこんな感じか?よく知らんが。

女子マラソン>柔道>>>>野球>>サッカー
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:59 ID:???
あー95だけどサッカーファンじゃないよ。俺はNFLファン。
基本的に何のスポーツでも観るけど。偶然カキコしたら返信レスすごいなー。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:59 ID:???
このスレでがんばってるエドは世界なんて語る資格はないよ。
だって自分の部屋からすら滅多に出ない30歳なんだぜ?w
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:00 ID:???
>>114=エド豚
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:01 ID:???
エドが踊りまくるスレはここか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:01 ID:???
>>111
マスコミが野球の話題ばかり取り上げるのは、それが一番視聴率や新聞の売上を稼げるからだろ。
彼らも商売でやってるんだから不人気なものを必死で盛り上げるなんて無駄をやってたらおまんま
の食い上げ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:01 ID:???
水泳なんかも日本は健闘してると思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:01 ID:???
>>111
実際そのネタでマスコミ(特に関西)はホクホクだったんだよ。
一人のサッカー選手を同じように一面で引っ張り続けても、あれと同じだけスポーツ新聞売れると思ってんの?

俺は中村嫌いだけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:02 ID:???
>>111
サッカーの中村が取り上げられるのは創価学会の力
それよか健全w
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:02 ID:???
>>114
じゃあNFLでいいや。どんな選手が好き?NFLの魅力は?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:03 ID:???
>>122
エド豚を相手にしても時間の無駄だぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:03 ID:???
>>113
サッカーの方が野球よりは国際的な実績あるでしょ
6分の3と200分の16とでどっちの方が価値あると思う?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:04 ID:???
エドサリバンがこのスレにも来ちゃったか・・・
おれはサカ板、野球板の両方に住んでいるけど
彼は野球板を毎日荒らしているかなり悪質な荒らし君だよ。
彼の荒らしにちょっとでも反応すれば「おまえパナマだな」と
言われる始末・・・
しかもパナマなんて人物は存在しないそうじゃん。
勝手に妄想キャラ作り上げて一人相撲とってる(w
今では野球板の住人もまったく相手にしていません。
海外サッカー板の住人も相手にしないことです。
彼はおそらくこのスレに自分で野球情報を書きこんで
「パナマ荒すな!」なんて平気で言っているはずですから。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:05 ID:???
国際的な事しか語れない哀れなサッカー擁護者。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:06 ID:???
やっぱりエドが潜在してたのかw
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:06 ID:???
アジアランキング3位の日本のプロ野球。
台湾は2球団削減して1リーグ6球団しかない程人気ないのに・・。
韓国も2リーグでは持たなくて1リーグに戻した程人気ないのに・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:06 ID:???
国際的な事を語りたくて語れない哀れなヤキウ擁護者。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:06 ID:???
パナマとかいう野球豚を叩くために、毎日戦っているサッカーファンです。
海外野球板のヨーロッパ野球のスレにパナマが住んでいることがわかったので
毎日攻撃を繰り返していますが、相手はかなりの粘着です。
 そこで全てのサッカーファンに協力を求めたい。

野球豚を駆逐しよう!
野球豚を駆逐しよう!
サッカー板に平和を!
サッカー板に平和を!

敵は「エドサリバン」という人物を追いつづけている粘着です。
エドサリバンなんて実在しないのにね(w
毎回エドサリバンという言葉をので本当にムカツキます!
おれはこの連休中はほぼ不眠普及で野球の両板、サッカー両板を
監視しています!
応援メッセージもヨロシク!
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:07 ID:???
>>124
世界最強の6人の中で3位になるのと、一握りの世界最強を含む200人の
中で16位になるのとでは、前者の方がちょっと価値がある。まあ下を見れば切りがないってこった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:07 ID:???
エドのアホ本性現したな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:08 ID:???
韓国のプロヤキウってまじで観客二桁しかいないじゃんw
あれはやばいだろ
時期なくなるだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:09 ID:???
>>133
エド必死だなw
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:09 ID:???
国内サッカーは興味がそそらないんですが・・・
てか、どのチームもスターがいなくてつまらん。
あまりにも海外に選手を出しすぎたな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:10 ID:???
NFL(アメフト)の魅力は暴力性とインテリジェンスが見事に融合している所だね。
あとアメリカのTOPアスリートはNFLに逝ってるはずだし、その集団同士が同じフィールドで戦うと思うと興奮する。
好きな現役プレーヤーはマイケルヴィック、ジョーモンタナ以来スーパースターになる
可能性を持つ脅威のQB。あとは、鉄人ブレットファーブ・RBではコルツのエジャリンジェームズ。
WRならミネソタのランディーモス・オークランドのティムブラウンとか。
今年のスーパー出てたなそういや。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:10 ID:???
朝鮮人エド
日本で人気のスポーツ野球けなす朝鮮人は死ね
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:10 ID:???
>>131
その言い方には語弊があるぞ
×世界最強の6人の中
○世界で6人しかやる人がいない中
13969:03/06/18 23:10 ID:???
そんなことはどうでもいいから、みんなセックスしに行こうぜ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:10 ID:???
韓国では日本から野球が持ち込まれたので
愛国者エドにとっては野球は敵
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:11 ID:???
>>139
エドは30年以上も生きていて未だにしたことがないそうですw
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:12 ID:???
エド・・・野球を憎む理由はそんなことだったのか
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:12 ID:???
相変わらず、エドとパナマは仲がいいなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:12 ID:???
>>141
なぜわかった?
おまいストーカー?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:13 ID:???
>>143
パナマって何人もいたよねw
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:13 ID:???
>>136
なるほど。確かにアメフトも面白いよな。すげー速い奴とかすげーパワフルな奴とか、
超人的な男たちが大勢いる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:13 ID:???
>>129
それ以前に、野球は国際的な事を語る必要は無いんですが。
国際試合無いと盛り上がれないってのは悲しいですねぇ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:13 ID:???
>>144
この板では常識です
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:14 ID:???
>>135 スターというよりも地元のチームを応援するスタンスはどうだ?
15069:03/06/18 23:14 ID:???
>>141
なんと!あんな面白いことをしたことないなんて、人生無駄にしてる。
でも見たことぐらいはあるんだろう?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:14 ID:???
国際的な話題で盛り上がっている野球サイト
http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:15 ID:???
>>145 パナマもエドも複数いるよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:15 ID:???
>>147
国際的なスレがたつとエドが連続コピペで潰してしまいます
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:15 ID:???
>>152
エドは貴様だけだよw
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:15 ID:???
コンフェデレーションカップみんなみるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:16 ID:???
アメリカではサッカーで限界を感じてラグビーやアメフトに移ったんだろ?
だいたい、手を使わない、なんて大げさに言えば非人間的なんですが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:16 ID:???
>>154 視聴率スレみればわかるだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:16 ID:???
>>150
エドはラブホにコンドームが無いと自信満々に語っていた素敵な三十路のオジサンですw
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:17 ID:???
>>156 スローインやチャージする時に使うしGKも使う
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:17 ID:???
>>151
そこでエドが大恥かかされたこともあったねw
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:17 ID:???
>>149
俺がサッカーに興味持たないのは、地元にチームが無いからかw
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:17 ID:???
日本も野球人気のピーク過ぎたよね。あとは現状維持か落ちるのみ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:17 ID:???
TTネットがパナマのプロダイバーだよ
奴は鬱病だから相手したくないね
正直言うと
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:18 ID:???
>>160 実はパナマこないだ削除板で墓穴ほっちゃったんだよ。
TTネットも晒されちゃったし、知ってる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:19 ID:???
パナマとエドの話は放置してください
NGワードにするとさくさくですよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:20 ID:???
可哀想だから余り言いたくない話だけど
視聴率スレで削除人にアク禁を頼んでたけど
めんどいからご免とか言って放置もされてたよ<パナマ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:20 ID:???
>>158
ラブホはコンドームが無いし、エロビデは見れないし、休憩はなくて泊まりだけなんだぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:20 ID:???
「 シアトルのカフェで、
”もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ”
と笑われた。」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002081707.html
169 :03/06/18 23:21 ID:???

    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・|| <檜とアリ、2割ソコソコでオールスター出たらかなりヤバイんじゃな〜いの? ( ´,_ゝ`)プッ
.  ノ/  />     檜とアリ、2割ソコソコでオールスター出たらかなりヤバイんじゃな〜いの? ( ´,_ゝ`)プッ
  ノ ̄ゝ 
                         
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:21 ID:???
りとるなぽれおんのHPの管理者がアドレスはって
リモートホスト所得しようとしても無駄だよw
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:21 ID:???
野球のアテネ代表はいつわかるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:22 ID:???
川崎不正投票で盛り上がる野球ファン哀れ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:22 ID:???
ラブホテルにコンドームはあるぞ!
空気筒づてで受け付けから飛んでくることもある(w
パナマ知らないだろ? あれは便利だよ
17469:03/06/18 23:22 ID:???
ラブホは面白いぞ。外でやるのもいいが、やっぱり専用施設なので便利。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:23 ID:???
りとるなぽれおんのHPの常連が野球国際化のことを馬鹿にされると
組織だって監視してんじゃねーよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:24 ID:???
尼崎のラブホいったときだったけどなw
17769:03/06/18 23:24 ID:???
ラブホのコンドームには小さな穴が空いてることもあるから要注意だ!
他の客がふざけて針で突くんだよな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:24 ID:???
>>162
上がる見込みのないJリーグよりマシ

>>159
スローインはサッカーの見せ場にはなり得ない
チャージったってしょせんボールに対してではなく相手に対してだろ。いつでもどういう状態でも出来るわけではないし
キーパーなんて1人/11人(−α)。出場選手の中で、特殊な選手一名のみですが
17969:03/06/18 23:25 ID:???
>>178
そんな生産性のない話はやめて、セックスしようよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:25 ID:???
>>178 捻くれ者に用は無いや 人それぞれだからね
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:26 ID:???
りとるなぽれおんをはじめとする常連が裏で協力しあって
エドを退治とは情けない話ですな。
しっかりHPアドレスはってIP所得しようとして。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:26 ID:???
>>179
お前となんか(゚听)イラネ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:26 ID:???
サッカーは、わざと不器用な足を使う事で創造性溢れるプレーが生まれるんだが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:27 ID:???
>>182
は童貞w
18569:03/06/18 23:29 ID:???
>>183
もっと不器用なチンコ&マンコを使うセックスの創造性は計り知れない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:30 ID:???
落ちるよ、変なのばかり。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:31 ID:???
【驚愕】Jリーガー平均年俸は阪神を上回る!【ジリ貧ヤキウ】

プロ野球の平均年俸
ttp://www.jpbpa.net/special/ass2002/2002_06.htm
オリックス=2100万円、阪神=2800万円 等々。

対してJリーグ
J1クラブ平均人件費 選手のみで9億6900万 
これを選手数30で割ると3230万円。
ttp://www.j-league.or.jp/business/index_k4_9.html

論証スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1055661568/333-
18869:03/06/18 23:31 ID:???
>>186
これからセックスか?いいな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:37 ID:???
69は野球の不人気から目をそむけたいんだね。
気持ちは分かるよ。なんでも、落ち目はつらいよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:38 ID:???
>>187
その平均年俸って、2軍も含めた60人ぐらいの平均じゃん。
J1の方の平均と比べるんなら、プロ野球の出場登録選手の平均と比べるか、
J2まで含めたJリーグの平均と比べなきゃ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:38 ID:???
69が来たからすっかり盛り下がっちゃったね
19269:03/06/18 23:38 ID:???
>>189
お前はセックスができない不幸から目をそむけている。
19369:03/06/18 23:39 ID:???
>>191
セックスの話になると、お前には退屈だろうからね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:40 ID:???
>>190
なんで?J2って別に二軍じゃないよ
J1のどのチームにも2軍と呼べる選手がいるし
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:41 ID:???
おいおいやめたれや、エドをいじめるのは(w
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:42 ID:???
>>194
じゃあJ1の30人の平均と比べるなら、プロ野球の各チームの上位30人の
平均と比べるかだ。
ところでJリーグって1チームの支配下選手って30人しかいないの?意外と
少ないんだな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:44 ID:+o3tiuA+

韓国人が日本人のフリして掲示板で暴れ放題!

シアトルマリナーズ掲示板にて
http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=SP&action=m&board=7737313&tid=japanisgreat&sid=7737313&mid=1&type=date&first=1

Japan is Great
by: psynam96 01/17/02 10:06 pm ←ここをクリックすると韓国人が投稿したことがわかる
Msg: 1 of 116
Sasaki save Mariners...
Ichiro is best hitter in MLB
So, Japanese player better than American player...
19869:03/06/18 23:44 ID:???
エドもセックスの楽しさを知れば野球板に1日中いて野球の悪口を言い続けるなんて
つまらないハードワークから解放されるのに。
199 :03/06/18 23:45 ID:???
プロ サテライト ユース ジュニアユース ジュニア 幼稚園
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:45 ID:???
>>196
無駄使いしないためだろ
ヤキウみたいに使わない豚を何匹も飼っておくほど甘くないんだよ
201 :03/06/18 23:48 ID:???
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |  ヤバイよ〜ヤバイよ〜!
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |    檜山とアリヤス、2割そこそこでオールスターだって!
   (6‖     つ    |   
   |    \____ノ |      マジでヤバイよ〜ヤバイよ〜!
   |      \_/ / 
 /|          /\ 
                   
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:49 ID:???
>>199
その中で年俸貰ってる連中の平均と、プロ野球の支配下選手の年俸平均を
比較するのが一番対等に近いのかな。
あるいはプロ野球の各チームの平均人件費とJの平均人件費を比べる。

>>200
そりゃ、収入が少ないもんな。余裕が無くて当然。
203スマイルα:03/06/18 23:51 ID:???
204名無しさん@お腹いっぱい:03/06/18 23:52 ID:VNnsKm19
野球が金持ちの国のスポーツでサッカーが貧乏国のスポーツという考えは、
間違っているよ。
ドイツ・フランス・イギリスなどヨーロッパの先進国の大半ではサッカーが
盛んだし、ニカラグア・ドミニカとか中米の貧国では、野球が盛んだから。
文化の違いが大きな要因かもしれない。
東アジアとカリブ海諸国は、世界でも数少ない野球とサッカーの共存地域で
あることに間違いない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:55 ID:???
野球は20世紀のスポーツなんだろうね。
その意味で、野球ファンは貴重な「歴史の語りべ」となるでしょう。
今後、野球がなくなったときに、
かつて日本やアメリカには職業野球があったんだよ、
って伝えて下さい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:56 ID:???
>>202
そういうこと
収入無いのに親会社におんぶしてお荷物なってる養豚場とは訳が違うから
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:58 ID:???
>>204
ドイツ、イギリス、フランスなどは資本家層と労働者階級の生活水準の格差が大きい。
そしてサッカーは労働者階級に大人気。
208名無しさん@お腹いっぱい:03/06/18 23:59 ID:VNnsKm19
>>205
今でも日米でプロ野球があるよ。
サッカーこそかつてのようにアメリカでプロサッカーがあったんだよ
という事態にならないようにしないと。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:01 ID:???
>>206
で、>>187は何がいいたかったの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:03 ID:???
今まで「低給料だー」と煽られてましたけど
実は同程度でした、っていいたいんじゃないのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:05 ID:???
Jリーグって黒字なのかな?あんまり客入ってないと聞くけど、運営費は
足りてるんだろうか?公的資金を注入してるのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:05 ID:???
エドスレは放置しろや。くだらん
213名無しさん@お腹いっぱい:03/06/19 00:06 ID:TZZa+wfR
>>207
ドイツとイタリアは、国民全体がサッカーで盛り上がっている感じだけれど。
不思議と経済力の弱いスペインで強豪クラブがあって、経済力の強い
フランスで強豪クラブないのは、何故なのかな。
スペインのクラブチームが何故あれほどの財力があるのかよくわからない。
日米どちらかのスポンサーがいるのかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:07 ID:???
>>212 おまえが放置すれば十分
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:08 ID:???
>>213 フランスの場合は税金がすごいかかるらしいんだよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:09 ID:???
フランスのビッグクラブといえば
パリ・SGと南部の熱狂的なファンを持つマルセイユだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:11 ID:???
>>213
>不思議と経済力の弱いスペインで強豪クラブがあって、経済力の強い
>フランスで強豪クラブないのは、何故なのかな。

これぞ「貧乏人のスポーツ」たる証明!!
というのは冗談だけど、やっぱりこれも欧州に根強く残る貧富の差のなせる業だと思う。
スペインは国全体で見ると貧乏だけど、あるところにはたんまりあるわけよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:12 ID:???
>>217
マドリードの場合は会長が変わってから無駄を省き
大物選手を獲得してマーケティングに成功してきたわけよ
自分たちのテレビ局も開設してるし今度はラジオ局を開設しようとしてる
219名無しさん@お腹いっぱい:03/06/19 00:13 ID:TZZa+wfR
>>215
なるほど。
サッカーの場合は、野球ほど設備費がかからないからスペインの
ような経済力がやや弱い国でもクラブが成り立つのかもしれない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:14 ID:???
>>211

>>186に載ってたサイトによると、2002年度は37.5%のチームが赤字。1/3強か。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:14 ID:???
スペインだけじゃなくお客は世界に散らばってるから
国とかは関係ないと思う
今後日本はターゲットになるよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:15 ID:???
>>219 野球の話はいいよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:16 ID:???
レアル・マドリードとACミランに在籍したことのある
アルゼンチンの貴公子 レドンドはミランのほうがはるかに
優れた組織だといってたがね
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:17 ID:???
サッカーを良く知らない俺でもマドリードとバルセロナぐらいは知ってる(ヤンジャンで
キャプテン翼読んでるので)けど、スペインの他のチームもレベル高いの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:17 ID:???
ACミランの場合は、チームの練習場から選手の管理体制
すべてにおいて万全で行き届いてるらしいよ。
このチームもアメリカやアジアで人気が高い
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:18 ID:???
>>224 スペインの場合はレアル・マドリードが一番良くて
   残りは苦しい経営状況だね
   バルセロナはユニホームに広告ないし。。
   経営のやり方がへたくそなんだろう、
   会長の思いつきで自分のポケットマネーでどんどんお金を使うタイプが多いですね
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:19 ID:???
http://www1.plala.or.jp/yu-u/index.html

ここ行くと、バルセロナの現地のスポーツ新聞の内容が日本語で読めますよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:20 ID:os54pELl
野球は金かかる、というが

俺の幼少時代のこと思い出せば、野球やってる奴って
親が貧乏で、その親自身が酒(ワンカップ等)飲みながら
子どもの野球観て、楽しもうとするのが丸出しでイヤだったのを覚えている。
道具なんて近所の年長が使い回したぼろぼろのもんだったよ。

少なくとも、金がある奴のスポーツとは思えない。
そういうスポーツってテニスとかそういうのを連想する。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:22 ID:???
>>226
なるほど。やっぱ国の経済力というより、マドリードというチーム単独の経済力が
高いんだな。

>会長の思いつきで自分のポケットマネーでどんどんお金を使うタイプが多いですね

そこは、いかにもラテン系だねえ。俺も思いつきでどんどん金を使ってみてぇ……
230名無しさん@お腹いっぱい:03/06/19 00:24 ID:TZZa+wfR
スペインは、クラブチームが強いのにナショナルチームは、思ったほど
いい成績が残っていない。
なんといってもスペインは、ベスト8が最高で昨年のワールド・カップも
あと一歩のところで準決勝進出だったのに韓国にPK負けしたからね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:25 ID:AQwWFxC8
まあ考えてみなよ、何もスポーツが行われていないようなアフリカの奥地に
あらゆるスポーツを持ち込んだとして、野球ほど普及させるのが難しい
(世界レベルまで持っていく事が困難な)スポーツって数少ないと思う
身体能力が高けりゃいいってスポーツじゃないし、もともと1人前になるまでに
時間のかかるスポーツだからね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:25 ID:os54pELl
俺も野球やりたかったが、坊主にする正当な理由が見つからず
断念した。何で坊主にするの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:25 ID:???
>>228
誰も野球が金持ちのスポーツなんて言ってないと思うが。たまたま日米という
GNP1位、2位の国で人気あるだけ。
まあ、布を丸めたものと空き地があれば遊べるサッカーよりは多少金かかるけど、
ドミニカやベネズエラの貧民の子にも手は出せるスポーツ。

金持ち向けのスポーツってのは、ポロみたいなものを言うんだ。何しろ自分用の
馬が必要だからな。
234名無しさん@お腹いっぱい:03/06/19 00:27 ID:TZZa+wfR
実を言うとサッカーも金がかかるスポーツだよ。
最近は、ヨーロッパはもとより経済的に貧しいブラジル・アルゼンチン
ですら子供をサッカー・スクールにかよわせているのだから。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:28 ID:???
>>231
そういえば、どんなに運動神経いい奴でも、野球経験の無い奴にボールを
放らせると、いわゆる「女投げ」になるな。ガキの頃から遊びで野球やってた
やつには簡単なことだが、意外と難しい運動なのかもしれない。
236名無しさん@お腹いっぱい:03/06/19 00:31 ID:TZZa+wfR
>>235
その通り。
マイケル・ジョーダンも野球では、全く通用しなかったよ。
マイナーと言えども130キロ以上投げる投手の球を打ち返すのは、
困難だったのだろう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:32 ID:???
>>229

マドリードというより、チームオーナーのお金ですね
あとチーム出資者のお金とか
後、レアル・マドリードというのは王立のチームだから
スペイン国王も寵愛してる
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:32 ID:???
そういやクラスで凄い身体能力アル奴が授業のソフトボールん時、女投げで笑った記憶があったな
やっぱ投球動作って難しいんだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:33 ID:???
運動能力とかは関係ないと思う
用は自分にあってるかあってないかだと思いますね
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:34 ID:???
>>238 すごい運動能力無い奴でも凄い投球する奴もいるよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:36 ID:???
http://www.sanspo.com/sokuho/0618sokuho005.html
チーム別ではスティーラーズが約8530万ドル(約101億円)でトップ。
NFLって野球より儲かってるのに安くない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:36 ID:???
エドサリバン、難しい話になってしまい混乱して荒らす事ができなくなるw
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:38 ID:???
>>235
それ関節が固くなってるだけじゃん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:40 ID:???
>>242
自分で言うほどサッカー好きというわけじゃないから、サッカーのちょっと突っ込んだ話題に
なるとついていけなくなるんだよね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:42 ID:???
我がサッカー部のGKは野球部のエースより肩がいい

つかソフトだけど体育大会で野球部に9−1で勝ちますた。

野球は楽ですね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:44 ID:???
>>234
世界的な大選手になったときの見返りが凄いから、投資するのかなあ。

そういえば、何のスポーツかは知らないけど、アメリカで自分の息子が一流選手に
なれなかったからといってコーチを告訴した馬鹿親がいたなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:46 ID:???
>>245
自分がやってるのと似てるけど違うスポーツって、意外とやりづらいんだよね。
俺はテニスを始めたら、それまで得意だったバドミントンがド下手になってしまった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:47 ID:gRuML4od
金満を誇ったプロヤキウ!いまや金銭面でもJリーガーに抜かれる始末…

 ヤ キ ウ 崩 壊 ま で あ と ○ 年 (w

【ヤキ豚号泣!】Jリーガー平均年俸が阪神を上回る!【ジリ貧ヤキウ】

プロ野球の平均年俸
ttp://www.jpbpa.net/special/ass2002/2002_06.htm
オリックス=2100万円、阪神=2800万円 等々。

対してJリーグ
J1クラブ平均人件費 選手のみで9億6900万 
これを選手数30で割ると3230万円。
ttp://www.j-league.or.jp/business/index_k4_9.html

論証スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1055661568/333-
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:49 ID:???
小倉優子と藤本美貴のアイコラきぼんぬ。 > エド
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:49 ID:???
エドサリバン爆発w
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:51 ID:???
>>248
プロ野球各チームごとの合計年俸平均:16億5300万
J1各クラブごとの合計年俸平均  : 9億6900万 
252名無しさん@お腹いっぱい:03/06/19 00:52 ID:TZZa+wfR
>>246
そうだろうね。現実は、夢が破れてサッカースクールから去るものも
かなり多い。実際プロになれるのは、ほんの一握りだから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:53 ID:???
>>251
エドサリバンの被害妄想にレスしちゃいけませんw
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:55 ID:???
>>252
同世代だけでも何十万といる中で、大金持ちになれるのはせいぜい2ケタってところか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:56 ID:???
おいおまえらそろそろコンフェデですよ
TBSへレッツゴー
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:57 ID:???
>>253 大きなお世話
257名無しさん@お腹いっぱい:03/06/19 00:58 ID:TZZa+wfR
>>247
確かにそうだと思う。硬球を打つことに慣れているプロ野球選手が
軟球やソフトボールをまともに打ち返せないケースが多いから。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:59 ID:???
エド、小倉優子のアイコラくれよ。ツルツルのやつ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:00 ID:???
高橋愛で抜いてるエド(w
260つるつるワレメってw:03/06/19 01:01 ID:???
41 :ACCA1Aaf193.kng.mesh.ad.jp :03/06/16 00:42
小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!スゴイ…(*´Д`*)ハァハァ
//plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/


IPアドレス 218.227.100.193
ホスト名 ACCA1Aaf193.kng.mesh.ad.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 xDSL
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:01 ID:???
高橋愛はちょっとなあ……口の両側のシワが気持ち悪い。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:03 ID:???
>>260
コラなんでしょ?「2人のつるつるワレメ」っての嘘じゃん。他の女のワレメじゃん。
JAROに通報するぞ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:04 ID:???
誰のワレメでもいいから小倉優子のコラきぼん。
194 :b130060.ppp.asahi-net.or.jp :03/06/17 01:05
動画
//64.156.47.64/venusj/okazu.htm


IPアドレス 202.213.130.60
ホスト名 b130060.ppp.asahi-net.or.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 --
接続回線 光
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:05 ID:???
エロサイトの広告貼りって、いくらぐらい貰えるんだろ?
自宅でできるいい仕事だね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:06 ID:???
エド豚の体格だったら一ヶ月の食費の半分も稼げないだろ(w
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 01:11 ID:???
>>266
体重は80kgぐらいだから大丈夫。身長160cmだけど。
268:交流戦の観客動員伸び悩み:03/06/19 03:08 ID:YhJGyR+K
:17日付の米USAトゥデー紙は、歴史的な対戦が組まれているにもかかわらず、今季の米大リーグ、ア、ナ両リーグ交流戦は今のところ、
観客動員の大幅アップにつながっていないと指摘した。昨季と比較した場合でも、平均観客動員数は減少している。
同紙の調査によると、今季のリーグ内試合の1試合平均観客動員数が2万5759人なのに対し、6月から始まった交流戦は2万7796人。
観客は若干増加しているが、昨季のリーグ内試合平均2万6538人、交流戦平均3万740人に比べると、上昇率は芳しくない。(共同)

269名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:55 ID:???
戦争終わったのにね
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 06:00 ID:???
  WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |  ヤバイよ〜ヤバイよ〜!
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |   
   (6‖     つ    |   
   |    \____ノ |      マジでヤバイよ〜ヤバイよ〜!
   |      \_/ / 
 /|          /\ 

271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:17 ID:???
小倉優子のコラきぼんぬ。

↑こういう話題が出てから、このスレ急にペースダウンしたな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:42 ID:???
>>268 やっぱ人気落ち込んでんだねw
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:41 ID:???
野球だってよ( ´,_ゝ`)プッ
臭っ
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:43 ID:???
小倉優子>>>>>高橋愛
275:03/06/19 15:54 ID:2X9HSCSH
プロ野球人気って、実際にはどんなモンだろうね

視聴率、観客動員(水増し発表でなく、速報の画像等)では
巨人以外、かなりみっともない数字なのを見てると
日本のプロ野球って、巨人抜きで考えてみると・・・。

実際には、巨人を抜いた時点でプロ野球は成り立たない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:58 ID:???
カール・ルイス氏がマ軍の始球式務める
 18日のマリナーズ−エンゼルス戦の始球式を、陸上界の元スーパースター、カール・ルイス氏
がマリナーズのユニホーム姿で行った。
 ルイス氏は試合前の会見で「イチローは新人のころから知っている。ものすごいスピードで
非常に賢い。見ていてすごく楽しい選手だ」と話した。
一方のイチローは「小学生のころからのヒーロー」だったルイス氏と試合前に談笑し、感激の様子。
「世界一のアスリートだと思っている。僕のことを知っていてくれているだけでもう
れしいです」と目を輝かせていた。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-030619-0015.html

277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:18 ID:???
最近のスポーツNEW


「スポーツコーナーです。まず原ジャイアンツ・・・・」

「番長 清原・・・・・」

「メークミラクル・・・・・」

「まだ、全然優勝可能ですよ。11.5ゲーム差・・・・・」

毎日、毎日いいかげんにしてくれ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:40 ID:???
はっきり言ってどうでもいいんだよね↑そんなこたぁー
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:49 ID:???
>>278
だよな。それより小倉優子のコラをくれないか?つるつるの。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:52 ID:???
>277
で、それがどーしたか?
281:03/06/19 16:54 ID:2X9HSCSH
>>277

テレビもそうだけど、
ラジオはもっと酷い。

TBSラジオ、文化放送、日本放送、ラジオ日本
みんなナイター中継。

それも全部、巨人戦・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:55 ID:???
>281
全て巨人戦ってこたぁ無いけど、セリーグ全試合放送とかやってほしいんだが
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 16:56 ID:???
なんか昨日からメークミラクルって言葉が出だしたなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:08 ID:???
30代引きこもり童貞が、人間がましくネットに書き込み。これぞミラクル!
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:26 ID:???
どうせ今年は阪神が強ければ安泰だと思ってるんでしょ?
筋書きがありそう
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:44 ID:???
なんか水戸黄門みたいな展開ですね>メークミラクル

おじいちゃんが相手だとこれぐらいわかりやすいほうがいいのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:56 ID:???
ヤキウにはスゴロクの要素があり、鬼ごっこの要素あり、実に奥深いお遊戯だ
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:00 ID:AQwWFxC8
さっきのアンビリバボー見たか  パワーボートの。
女が競技暦2年でヨーロッパチャンピオンだとよ
野球もそれぐらい簡単だったらすぐに普及してただろうけどな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:45 ID:sCxi45q8
w
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:47 ID:???
>>285
阪神フィーバーに焦るエド豚w
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:11 ID:???
野球?( ´,_ゝ`)プッ

こんな爺くせー退屈な豚のお遊戯が世界で普及するわけねーだろ

日本でもボケ老人しか見てねーよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:19 ID:???
>>291
いい加減そのセリフ飽きてこねーか? コピペご苦労w
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 04:31 ID:???
>>292 コピペかどうかわからない
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 07:43 ID:DqlMb4bt
それで、結局何が言いたいんだ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 07:47 ID:wYSfuiEQ
堕落の血統、その末裔(まつえい)の痛みと苦痛をきれいに洗い流し
その血統を浄化して、堕落のくびきから完全に抜け出してこそ初めて
神様の前にまっすぐに来ることができるのである。

原罪なく生まれた真の子女、成長期間を全うし
祝福を受け、神を中心とした四位基台を作った後に

しかし、真の家庭も祝福家庭もサタン圏に囲まれて暮らしているのです。
サタンが侵入し祝福の基台を破壊することはあり得ます。

文鮮明先生は数年前に7番目の息子(亨進さん)が祝福を受けられたとき、
やっと、ご自分の家庭が神の直接主管圏に入った、と言われたと聞いています。
ですから、それ以前のご子女様の祝福は完成された基台の上で祝福されたの
ではないようですね。それまではどの家庭も完成してはいなかったのです。

亨進さんの祝福は、1997年9月6日です。
1998年7月3日に恩進さんが教会の祝福を壊し
教会外の方と結婚されました。

ハーバード法学部卒の、文師ご自慢の国進さんも
恩進さんに続き、最近離婚。

真の子女の自由意志にサタンが侵入
=真の子女の自由意志が環境の誘惑に負けた。

「肉体の堕落」=「馬鹿野郎!遺伝子、馬鹿野郎!血統
馬鹿野郎!肉体」とは、おいしい文鮮明のメシの種。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 08:42 ID:???
阪神戦観に行ったという中川家の弟も言ってたよ
ずっと見ててもつまらんから酒飲んで騒いでたってw
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:17 ID:???
エドサリバン、寝たんじゃないの?w
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:19 ID:???
サッカーファンの心理ってみんなエド豚みたいなもんなのか?
野球に対するコンプレックスが異常なほど強い。
だとすると、サッカーファンてひねくれ者が多いようで・・・。
エド豚のおかげで、サッカーファン見る目変わったよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:10 ID:???
野球はつまらないから誰もやらない。それ以上でもそれ以下でもない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:45 ID:???
野球?( ´,_ゝ`)プッ

こんな爺くせー退屈な豚のお遊戯が世界で普及するわけねーだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 14:40 ID:???
 大リーグにファン  離れの傾向
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-030510-0015.html

9日付の米USAトゥデー紙は、開幕後5週間の1試合平均観客数が2万5197人で
昨年比5%減、1昨年比では11%減となっており、全30球団中21球団で減少傾向
がみられたと伝えた。  
同紙は、慢性的な観客動員減の現象に大リーグのファン離れ
を懸念している。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:11 ID:???
>>301
そんな古いデータじゃ意味ないよw
開幕後何試合やってると思ってるの?エドヴタ君はw
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:27 ID:???
球場で酒飲んで騒いでた中川家弟の言い訳
「だってずっと見ててもつまんないだもん」
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:31 ID:???
中川家弟のファンなのかお前はw
高橋愛と言い、全てにおいて趣味が悪いなw
と言うかいいところが無いw
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:37 ID:???
>>304
誰にレスてんの?もまいにはふつーの人には見えないものが見えるんだなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:38 ID:???
普通は>>303のエドにレスしてるように見えますがw
そんなところしか反論出来なくなったかエドブタw
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:40 ID:???
エドブタってなんすか?
そんなに豚が好きなのかヤキ豚はw
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:42 ID:???
エドブタ現実逃避しすぎ!w
そんなにエド扱いされんのが嫌なら荒らさなきゃいいのにこのデブは単細胞だから・・ww
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:45 ID:???
いくらエドに対するレスしてもエドは出てこないじゃないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:46 ID:???
>>309
もう出てきてるじゃんww
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:49 ID:???
どこ?
312直リン:03/06/20 19:50 ID:jpqpUOMa
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:51 ID:???
これだからエドサリバンブタは。。。
多重人格なら早めに精神病院に行くべきだね
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:54 ID:???
>>313
なんか自分の世界に引き篭もっちゃったよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 19:55 ID:???
お前は人生自体引き篭もりだろww
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:04 ID:???
誰に言ってんだ?これ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:05 ID:???
>>316
お前だよエドw
現実と闘えw
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:08 ID:???
>>317
なんで?闘わなきゃいけないの?
おまいこそ変な妄想膨らましてないで精神病棟逝って闘って来いw
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:09 ID:???
あーまた精神病院に入院しろって言ったのが猿真似されちまったww
こいつ思考停止してんのかなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:11 ID:LrSP4507
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:12 ID:???
きっとコピペしかしないから頭が逝っちゃったんだねエド
豚は高橋愛でシコって寝なw
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:44 ID:???
うん、わかった
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:51 ID:???
一昨年より11%も観客減少か・・・・。1割って言ったら相当な数だな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:53 ID:???
内野安打なんていう詐欺みたいなプレイがあるからじゃないか?

325名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:29 ID:???
それで結論は出たの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:55 ID:???
にしこり
..... ̄。......フェイ

327名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:21 ID:???
野球?( ´,_ゝ`)プッ

328名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:53 ID:???
今度のフランス戦、向こうは日本相手に2軍でのぞむらしいな。
ずいぶんとなめられたもんだね、日本代表
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:04 ID:???
>>328
ニュージーランドには確実に勝てるからだろ?
中一日でそんなに無理する事も無い。
にしこり
..... ̄。......フェイ

330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:17 ID:???
フランス代表、サンティニ監督のコメント
「日本は一昨年、フランスに0-5で大敗した後遺症があるはずだ。
勝ちたいだろうが、難しい試合にはなるだろうね」と、
日本なら二軍でも負けることなどないといった余裕の表情

331名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:31 ID:???
日本代表、これでまたフランスに大敗したらマズイよな。
サッカーが世界で一番人気があるとか・・・言ってる場合じゃねえよ。
2軍のフランスに大勝したら、少しは誉めてあげるw
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 02:47 ID:???
 △   △
    ( ゚д゚) ( ゚д゚)
    (  )  (  )
     )ノ   )ノ

ヤキウもそろそろあの世逝き


333名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 02:56 ID:tXCgaJ1a
>>332
ズレまくりw
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 05:21 ID:???

    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・|| <檜とアリ、2割ソコソコでオールスター出たらヤバイんじゃな〜いの?
.  ノ/  />     檜とアリ、2割ソコソコでオールスター出たらヤバイんじゃな〜いの?
  ノ ̄ゝ 

  ■中日川崎のようにとっとと辞退宣言しろよ! ( ゚Д゚)ゴルァ!
           
335サッカーニュース:03/06/21 14:41 ID:???
スペインリーグ最終節 03:50 Rマドリード vs ビルバオ (BS1) [LIVE]
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:00 ID:VET0689/
世界中のアスリートから
選抜されるサッカー選手。

337名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 17:23 ID:???
野球のルールなんて簡単だろ。
日本人でも理解できるんだから。


338名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 17:41 ID:lcZb4tFi
例えば野球後進国が野球を強化するとかしたとして
世界レベルになるまで何年かかるだろう?
陸上とか自転車とかそういうのだと身体能力高けりゃすぐにレベル上がるだろうし
ボールゲームにしても同じような事が言える
野球はちょっと特殊だからな。しかも栄えてる国では凄い栄えてるし。
野球より強化するのが難しいスポーツってあんまり浮かばんのだけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:53 ID:vIVLwtoJ
ベッカム様
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:14 ID:???
>>338 禿同
サッカーは強化の容易なスポーツ
日本サッカーも短期間で世界レベルに近づいてるものの、まだ世界に全然及ばない
せめて2軍のフランス戦で引き分けぐらいなら・・・おしい
341名無しさん@お腹いっぱい:03/06/21 19:47 ID:zHDd0OSJ
>>338
メジャーリーガーの祖先の大半は、ヨーロッパ系かアフリカ系の人達
だからヨーロッパやアフリカで野球を本格的にやり始めたらかなり
強くなると思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:49 ID:???
野球は技術論の体系の積み重ねがないと中々プロの一流レベルまでは
到達できんからな。確かに他のスポーツに比べれば時間はかかるかも。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:04 ID:???

野球はカリブの出稼ぎが簡単に稼げるくらいの安易なスポーツ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:26 ID:???
■一番好きなプロ野球チーム(中央調査報より)
巨人−−−−38.9% →近畿・阪神以外で1位。圧倒的多数で1位
なし−−−− 26.2%
阪神−−−−16.1% →近畿・阪神でやっと1位取るも巨人に惨敗…。 ( ´,_ゝ`)プッ
中日−−−− 4.9%
ダイエー−− 3.3%
広島−−−− 3.3%
ヤクルト−−  2.8%
横浜−−−− 2.0%
西武−−−− 1.5%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports03.pdf       
      
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:34 ID:???
胡散臭いな、中央調査社とやら。
どこが依頼する(カネ出す)かで結果が違うんだろうな。
346名無しさん@お腹いっぱい:03/06/22 01:14 ID:Htwd9LmH
>>344
中日・ヤクルト・横浜・ダイエーは、もっと人気ありそうな気がするけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:17 ID:???
でも各球団観客動員減らしてるんだよね
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:39 ID:???
野球は絶対世界で人気スポーツにはならないです
まず試合時間が長すぎる
欧州やアフリカや南米では毎日スポーツをやる習慣が無い
スタジアム建設が難しい
などなど日本人が考える以上に野球の普及は無理だと思いますね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:40 ID:QGuSJubo
ただ単にクリケットとかぶってるからだろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:21 ID:???
野球はちょっと特殊
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:52 ID:???
野球はつまらない
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:56 ID:???
プロ野球=プロレス
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:48 ID:???
ヤキュのようなつまらないものを面白いと勘違いしてるヤツって
イワシの頭を拝んでる人みたいで、なんか哀れだよな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:49 ID:???
某スレで論破された豚がここへ助けを求めに来ました
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:51 ID:i2ZfNWBr
とにかく、野球なんてくだらねえスポーツ、
いつまでもゴールデンタイムでやってんじゃねえよ、ボケ!
Jリーグ流せよ、糞テレビ局が!
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:54 ID:???
プJリーグ
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:55 ID:???
なんで、春休みや夏休みになると、
NHKが朝から晩まで高校野球を必死に中継してるんだ?
公共放送だろ? スポーツに差別持ち込むなよ。

明 ら か に 野 球 の 特 権 ぶ り は 異 常
358名無しさん@お腹いっぱい:03/06/22 22:56 ID:WxUrecyh
>>355
そうは言ってもJリーグは、ゴールデンタイムに放送していたけれど、
低視聴率だったからゴールデンタイムの放送をやめたんじゃなかったけ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:57 ID:???
プロ野球選手があれだけ高い年俸をもらっている一方で、
同じプロスポーツのJリーグ選手が、サラリーマン並みの年俸しかもらっていない。
こんな日本ってヤバくね? 不況もなかなか抜け出せないし・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:59 ID:???
ヨーロッパや南米で、あれだけサッカーに人気があるのに、
日本ではサッカーがかなり冷遇されている。
これって、日本社会の異常性だよね。
ああ、やだやだ。こんな閉鎖的な島国根性。
361名無しさん@お腹いっぱい:03/06/22 23:01 ID:WxUrecyh
>>360
アメリカだってサッカーが冷遇されているよ。
ドミニカやニカラグアも野球人気がほとんどで
サッカー人気は、ほとんどないよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:05 ID:???
>>360
アメリカみたいな戦争大好き国家を真似てる時点で、
日本のスポーツ界はだめなんだよな。
もうちょっとヨーロッパに目を向けるべき時なんじゃないか?
サッカー好きな国って、GDPは低くても、
人間らしい幸福な社会になってる場合ガ多い。
スペインとかフランスとかイタリアとか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:08 ID:???
アメリカがどんな感じかは知らんが、
とにかく、日本社会は異常。
これだけははっきり言える。
364名無しさん@お腹いっぱい:03/06/22 23:14 ID:WxUrecyh
>>362
かなりの偏見だね。確かに日本は、政治的にアメリカよりヨーロッパに
目を向けるべきではあるが。
サッカーが盛んな国でもアフリカの多くの国で内戦が起きていて政情
不安定になっているところもかなり多い。
台湾は、野球が盛んな国だけれど、国民はかなり裕福だよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:14 ID:???
結論として、

だ か ら 日 本 人 は ダ メ な ん だ

ということだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:15 ID:???
>>359
プロ野球の年俸が、高いのはごく一部だけ。2軍なんて悲惨だぞ。
367名無しさん@お腹いっぱい:03/06/22 23:18 ID:WxUrecyh
>>363
激同。
日本社会が異常なのは、確か。
日本は、アメリカ型社会よりヨーロッパ型社会を目指すべきだと思う。
日本社会は、アメリカよりヨーロッパに近い社会だから。
368名無しさん@お腹いっぱい:03/06/22 23:21 ID:WxUrecyh
>>366
そうだね。
二軍の選手は、年俸のほとんどを用具代に消えるらしいから
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:23 ID:i2ZfNWBr
>>366
サッカーなんて、それ以下じゃん。
つうか、人間扱いされてないだろ(ゲラ
370名無しさん@お腹いっぱい:03/06/22 23:36 ID:WxUrecyh
ヨーロッパでも野球が行われているよ。当然国民の認知度は、ほとんど
ないけど。オリンピックで野球が正式種目になってから力を入れる国が
増えたのも事実。ロシアも社会主義政権崩壊以後は、かなり野球に力を
入れているよ。
しかしMLBの努力によって、野球の認知度がヨーロッパの間で広がって
いるのも事実。もちろんヨーロッパで野球の人気がサッカー人気を脅かす
ようになるのは、現状ではかなり難しいのは、確か。しかし徐々に
ヨーロッパで野球が浸透しつつあると言える。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:42 ID:???
>>362
フランスは武器輸出量世界2位の死の商人
そこらへんを知らない厨房は市ね
372名無しさん@お腹いっぱい:03/06/23 00:04 ID:IkwCmyNY
>>371
そうだそうだ。フランスだけでなくイギリスも軍事大国だよね。
それにイギリスは、アメリカのイラク攻撃に賛成したよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:17 ID:???
日本人ってホント、アメ公の犬だと思うよ。
スポーツ文化までアメリカ化されちゃって、
恥ずかしくないんだろうか。
だから、日本人って、世界中から馬鹿にされてんだよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:23 ID:???
>>373
激しく同意!
しかも本場の野球はメジャーリーグってなぁ・・・
日本の野球はアメリカ以下ですって言ってるような物だ。
どうせなら世界で人気があるスポーツをがんばってもらいたい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:24 ID:ibKA9OII
「世界中で人気なスポーツ」のほうが特殊なんだから
野球というスポーツになにか欠陥があって世界で不人気なわけじゃないと思います。
他の国の人たちは野球が嫌いなんじゃなくて知らないOR他のスポーツが好き、なだけでしょ。
なぜか日本は野球が嫌いな人がいる・・・不思議だ。野球が盛んな国なのに。
376名無しさん@お腹いっぱい:03/06/23 00:27 ID:IkwCmyNY
>>373
なぜ野球が日本の国民的スポーツになることが恥ずかしいことなの。
アメリカ生まれのバスケットがヨーロッパでかなり普及しているよ。
日本人が野球のことが好きだからと言って世界中から馬鹿にされる
ことのほうがおかしいよ。
それに野球の原型がイギリスにあることは、野球歴史研究家によって
明らかにされているよ。
377名無しさん@お腹いっぱい:03/06/23 00:33 ID:IkwCmyNY
それに国際野球連盟は、すでに110の国と地域が加盟しているよ。
依然としてメジャー・スポーツとしての壁は、厚いけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:39 ID:???
あー、ホント日本人なんてやめてえよ。
フランス人とかになれたら、かなり楽しい人生送れたはず。
何が悲しくて、野球選手にウン億円支払うような国に
住まなきゃならんのか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 05:44 ID:azoxYnIS
まあ、日米世界2大経済大国で受け入れられないサッカーのような
スポーツの重要性なんて、たかが知れてるわけだ。
日米で受け入れられて初めて、サッカーは一流スポーツに仲間入りできることに
なるわけだが、そんな日がはたして来るのかどうか・・・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 05:47 ID:???
相撲やってりゃいいんだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 05:56 ID:???
どうも日本サッカーは終了したようで。

やはり野球だな!
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 05:57 ID:???
>>378
そんな日本人には帰化しないとなれないから
君は安心しても良いよ。
そんなに日本が嫌なら好きな国に行けば良いし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 06:05 ID:???
イチロースレで出てた
「日本人は体全体を使える時間のある場合だけ、外国人に対抗できる」
って理論、あふぉかと思ってたけど一理あるかなあ。
サッカーでも、茸のフリーキックは通用するもんなあ。。。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 06:27 ID:GSJGhvKd
>>1 つまんないから
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:32 ID:???

各球団観客動員減らしてるんだよね


386名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:39 ID:91mIYCSc
日本ってホント糞だよな。
野球に特権が与えられてる国なんてよー。
Jリーグの選手たちが可哀想すぎる。
さっさと長嶋がくたばれば、風向きが変わるかもしれんが・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:41 ID:???
まあ、知障にとっては、確かにつまらんスポーツだわな。
一定の知能がないと、ルールが満足に覚えられないし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:44 ID:???
シゲヲが「もう野球は終った」って一言言えば
大半のヤキウヲタは離れていく。シゲヲ!言えよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:51 ID:???
サッカーねえ。
アメリカで不人気って時点で、終わりだろ。
ヨーロッパやら中南米やらの例を持ち出されてもねえ。
アメリカから無視されている時点で、
あくまで「世界の周辺」で人気があるスポーツでしかない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:52 ID:???
>>388
精神不安定のようで。今朝なんか嫌なことでもあったの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:56 ID:???
発展途上国もそろそろ貧困スポーツサッカーから卒業して
いろんな金持ちスポーツ(テニス、ゴルフ、ラクロス、野球、etc)に移行しつつある。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:10 ID:???
このスレを見て、
サカヲタが、日本社会に恨みを抱いていることは、よく分かった。
確かに、おまえらは日本社会で異常に虐げられている。
そこら辺はよく分かったから、さっさと日本から出て行けよ。
それで問題解決だろ(嘲笑ワラ
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:22 ID:???
>(嘲笑ワラ

 (`∀´ )  
⊂二、  \ ブッ  
    \  ) )=3 >(嘲笑ワラ
    / / /         
   (__)_)
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 11:23 ID:???
ヤキウ( ´,_ゝ`)プッ
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 11:59 ID:???
国際柔道連盟加盟国数>>>>>国際野球連盟加盟国数
国際卓球連盟加盟国数>>>>>国際野球連盟加盟国数
国際バスケット連盟加盟国数 >>国際野球連盟加盟国数
396    :03/06/23 12:07 ID:???
やきゅ……

巨人ファン以外はともかく、巨人ファンの野球オタは今生きていて
楽しいのかなぁ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 14:57 ID:???
アメリカも既にサッカーの国だしなぁ・・・。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 18:59 ID:???
>>392
死ぬまで島国にしがみついとけ!
野球ブタの糞が!
399名無しさん@お腹いっぱい:03/06/23 19:04 ID:Xx4Irks9
>>397
アメリカ人は、サッカーをプロスポーツというより
リクリエーションスポーツとしか思っていないよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:12 ID:???
【訃報】
日本サッカーは、
2003年6月23日早朝フランスでお亡くなりになりました。
享年10歳という、若すぎる死でした。
401名無しさん@お腹いっぱい:03/06/23 19:16 ID:Xx4Irks9
日本でコンフェデ杯で一次リーグを突破できなかったのは、
ジーコ采配が悪いのではなく、突破できるほどの力が
無かったせいだと思う。
日本サッカーは、欧州・南米に比べて弱いということだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい:03/06/23 19:42 ID:Xx4Irks9
>>391
野球は、金持ちスポーツじゃないでしょう。
中南米の生活水準の低い国々で盛んだよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:46 ID:???
>>401
てか日本サッカーが世界の一流チームに勝とうというのが無謀
コロンビアにでさえ5回試合やって1回勝てるかどうかのレベルなのにネ

404名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:50 ID:???
ぶっちゃけなんで野球って世界で人気ないの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:58 ID:???
>>404
この間来日したベッカムにきいとくんだったな。
「何で野球選手目指さなかったのか・・・?」と。
彼の答はいかに?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:05 ID:???
>>405
なんですか?それって答えられるのが落ちだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:08 ID:???
南米のサカーに弱そうだな日本は
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:11 ID:???
>>404
俺は野球もサッカーもどっちも好きだけど、なんで?って言われても?
ある意味、野球は「静」のスポーツ。心理戦が重要。スピードも重要。
逆に、サッカーは「動」のスポーツ。本能的な攻守が重要。スピード・スタミナが重要。
その国の国民性なんだろうね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:20 ID:???
高校野球には、各県の進学高校が多いのに対して、高校サッカーは・・・以下略
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 20:23 ID:???
>>409
全国大会の話ね
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:39 ID:???
>>409
スポーツを純粋にスポーツとして見れない
それがヤキ豚
ヤキウの社会は学歴社会w
412ボーナスサッカーニュース:03/06/23 21:58 ID:r2tihU4u
サッカー中継の視聴率は90% !! コスタリカの国民は政治に大変関心があることで知られています。しかし、先日行われた大統領選の投票率は60%。国民の40%が投票に行かなかったということになりますが・・・。
一方、サッカーのテレビ中継の視聴率は90%にものぼると言われています。
国民の関心は政治からサッカーに移っているといっても過言ではないでしょう。
子供たちはプロサッカー選手にあこがれ、休み時間や放課後などはいたるところでサッカーをして遊んでいます。私自身、コスタリカの全土を旅して回りましたが、
この光景はどこでも見られるものでした。
女の子も男の子ほどの数ではありませんがサッカーをしています。
女子のプロリーグもあるんですよ 。
413名無しさん@お腹いっぱい:03/06/23 22:48 ID:kRXuacmJ
>>412
ところでコスタリカでは、野球やっているの。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:56 ID:???
サカヲタって、なんでそんなに日本社会が嫌いなんだ?
あ、そうか。在日か(ゲラ
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:08 ID:???
>>414
の言う日本社会は縦社会で改革を嫌う保守的な社会だな
その古臭い社会の象徴的なものがヤキウだなw
416名無しさん@お腹いっぱい:03/06/23 23:12 ID:kRXuacmJ
ニカラグアは、世界有数の野球国で国民のほとんどが野球をやっている。
用具が満足に揃わないような地域ですらボールやグローブをお互いに
貸し借りして遊んでいるとのことです。アマチュア野球もかなり強くて
オリンピック・世界選手権に何度も出場しています。
しかしメジャーリーグでニカラグア出身の選手は、それほど多くなく
今までわずか8人しかいない。これは、内戦の影響で成人男子の多くが
兵役にとられて野球選手が不足するためらしいです。
国家のスポーツ予算の大半を野球にまわされて、サッカーにほとんど
回されないそうです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:13 ID:???
サッカーW杯で来日したコスタリカ代表がキャンプ地で野球をやっていた
のは有名な話。
ちなみにメジャーの公式級はコスタリカで作られている
418名無しさん@お腹いっぱい :03/06/23 23:24 ID:???
>>404
単純に道具がいるからでしょ。
とりあえず、バットとグローブとボールがないとできない。
しかもルールはサッカーよりややこしい。
サッカーが強いのはボール一個でできるから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:00 ID:???
コスタリカでは野球は人気がないです
ニカラグアではサッカーの盛んな都市があり
そこでだいたい試合をやると満員になることが多いそうです
ちなみにイタリアのパルマラットという企業がニカラグアにプロチームを作って
サッカー普及のためにあれこれ手助けしてるそうです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:01 ID:???
ちなみにコスタリカ代表サッカーチームの監督はアメリカ人の
サンプソン氏です
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-030510-0015.html

9日付の米USAトゥデー紙は、開幕後5週間の1試合平均観客数が2万5197人で
昨年比5%減、1昨年比では11%減となっており、全30球団中21球団で減少傾向
がみられたと伝えた。  
同紙は、慢性的な観客動員減の現象に大リーグのファン離れ
を懸念している。

422りとるなぽれおん:03/06/24 01:09 ID:???

球場で酒飲んで騒いでた中川家弟の言い訳

「だってずっと見ててもつまんないだもん」

423名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 01:20 ID:Bi8vySeZ
ヨーロッパで野球が全く人気が無いのは、野球ファンとしては悔しい
けれど認めざるを得ない状況ではある。
しかし野球不毛の地・ヨーロッパでもロシアは国家単位で野球強化に
励んでいるし、ドイツでも大リーグOBを招いて野球強化に励んでいる。
もちろんヨーロッパにおける野球不人気が一気に解消されることは、
無いけど、MLBの一大選手供給基地になる可能性が秘めていると思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:24 ID:???
実際にはスペイン人かいたリア陣大リーガーっていなかったけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:32 ID:???
国家単位で強化してるのは野球だけじゃない  
しかも東欧はスポーツにお金だせません 
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:36 ID:???
>>423 人気無いから大変だね
427名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 01:38 ID:Bi8vySeZ
>>424
現在のメジャーでヨーロッパ出身の選手は、カージナルスの
イギリス出身の投手・ペインターだけ。
過去には、ヨーロッパ出身のメジャーリーガーが何人かいたけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:45 ID:QkTIbL3y
マイナーだからね
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:46 ID:???
過去にはいたけど人気が無くなって衰退したから選手が供給されなくなったんだろうね
MLBも外国人が増えてきたらアメリカ人自身も興味なくしてきてるようだし
複雑だね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:48 ID:???
多分野球は欧州では人気スポーツにならないでしょうね
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:50 ID:???
オーストラリアは野球は不人気でマイナースポーツだけど
リーグ作っても客がこなくて資金が無いからつぶれちゃったよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:53 ID:???
イタリアの場合は20年ほど前に一時ひっそりとブームになったことも
あったそうだが、その後衰退しちゃったよ。
今ではお客さんはほとんど皆無、いたとしても初老の人が多いって野球小僧で見た

433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:54 ID:???
中田のいるパルマにも野球チームがあってパルマでは人気があったそうだが
サッカーのパルマが強くなったらみんなそっちいっちゃって
チームは壊滅状態になっちゃたらしいですよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:57 ID:???
>>431
昨日、メッツで押し出し連発してた投手って
オーストラリア出身だよね。これってガイシュツ?
435名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 01:59 ID:Bi8vySeZ
阪神の抑え投手・ウィリアムスもオーストラリア出身じゃなかったけ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:29 ID:???
685 :代打名無し :03/06/24 02:17 ID:fCuikSEE
さっきの日テレのMAX見たか?大爆笑ものだったぞ。
修造がギリシャの学校で野球の話題をするが誰もなーんにも知らない。

修造は野球を広めるために罰ゲームなど遊び要素を入れグランドで野球を。
しかし子供たちの少しウンザリした顔。

VTR明けには野球の知名度にはほとんど触れず罰ゲームとランニングについてのトーク。w


437名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:31 ID:???
でも五輪のお陰で結構普及したね。人気スポーツには程遠いけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:33 ID:???
ニューヨークヤンキースの帽子はなぜか世界中で見かける。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:51 ID:???
252 :  :03/06/24 00:10 ID:bO/UXci+
なんかギリシャをバカにしてるみたい


253 :名無しさんにズームイン! :03/06/24 00:10 ID:I6UWhxcT
ガハハハハ
これが世界における野球だよ(w



254 :名無しさんにズームイン! :03/06/24 00:10 ID:XjPVaEp2
でも松岡か せめて 一茂連れてれば


255 :名無しさんにズームイン! :03/06/24 00:10 ID:f7YxC5bq
読売必死だなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:52 ID:???
野球はマイナースポーツだからな
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:54 ID:???
野球てヨーロッパの人にとってオリンピック
でいったらどのくらいの認知度のスポーツなんだろう
(例えばカバティーとか)
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 03:22 ID:???
 大リーグにファン  離れの傾向
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-030510-0015.html

9日付の米USAトゥデー紙は、開幕後5週間の1試合平均観客数が2万5197人で
昨年比5%減、1昨年比では11%減となっており、
全30球団中21球団で減少傾向
がみられたと伝えた。  同紙は、慢性的な観客動員減の現象に大リーグのファン離れ
を懸念している。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 03:26 ID:???
豚必死過ぎw
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 04:15 ID:???
まあ、野球は世界のGDPの半分を占める
日本とアメリカで人気あるんだから十分メジャー競技。

逆にサッカーは世界の主要国である日米で人気がないんだから
マイナー競技と言えるね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 04:55 ID:???
>>444 お金は関係ないでしょう。世界ではマイナースポーツですよ、野球は
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 05:11 ID:???
>>444 人間はアメリカ人と日本人以外にもたくさんいますw
447名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 06:03 ID:A/I94hq/
サッカーは貧乏人のスポーツ
448慢性的な観客動員減:03/06/24 06:10 ID:???
大リーグにファン離れの傾向
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-030510-0015.html

9日付の米USAトゥデー紙は、

開幕後5週間の1試合平均観客数が2万5197人で
昨年比5%減、1昨年比では11%減となっており、全30球団中21球団で減少傾向
がみられたと伝えた。同紙は
、慢性的な観客動員減の現象に大リーグのファン離れ
を懸念している。


449名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:16 ID:???
なんで野球って人気ないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:58 ID:???
真面目に人気のない理由を語りましょう
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 16:44 ID:???
>>449
道具が必要なのと、ルールが複雑なので、世界人口の半数以上を占める低所得・低学歴層に
受け入れられないため。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:05 ID:???
サッカーは誰でも出来るスポーツだから普及してるだけじゃん。
野球は誰でも簡単に出来ないから普及しないだけじゃん。
そんな違いがサカヲタにはわからないのか?
スキーのジャンプ競技が普及しない理由がサカヲタにはわからないらしい。
先に言っておくけど、雪がある無いを問題にしてるんじゃないからな。
競技技術の高さを言ってるわけ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:13 ID:???
野球少年がサッカーで遊ぶ事は容易に出来るけど、
サッカー少年は野球で遊ぶ事が容易では無い・・・ということ
454名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 21:14 ID:M3XhMrbM
>>452
実際サッカーは、難しいと思う。その証拠に日本サッカーは、世界のトップ・
レベルの国に比べてレベルの差が大きい。
逆に日本野球は、世界のトップ国に比べてレベル差が小さい。
野球も難しいところがあるけど、子供でも出来るスポーツだから
簡単に出来ないスポーツと呼べない。
野球が普及しない原因は、サッカーに比べて世界的な認知度が
低いことだと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 21:16 ID:M3XhMrbM
>>453
メジャーリーガーの中にも高校時代サッカーをやっていた選手も多いよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:18 ID:???
サッカーは最近本腰入れてやり始めたばっかりだろ…。
キャプ翼をきっかけに日本人に認知され始めたんだから。
そりゃ世界との格差はあるわな。
野球だって昔はすごい格差があった。
何十年もかけてやっと同じ土俵にあがれつつあるんだから
サッカーもかなり時間がかかると見ていいだろう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:19 ID:???
>>454
子供でも出来るスポーツ・・・ってのは練習すれば誰でも出来ます。
野球未経験の子が、いきなりバットにボールを上手に当てたり、
フライを取ったり出来ないという事。
逆に、サッカー未経験の子でも、ボールは蹴れるし、シュートも打てるっていう事。
458名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 21:23 ID:M3XhMrbM
>>457
アルゼンチン人の世界的革命家チェ・ゲバラは、サッカー・コーチの
ライセンスを持っていたけれど、キューバで社会主義革命を起こした時、
親友のカストロとともに野球で遊ぶ写真があったよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:30 ID:uq5EAZj4
サッカーってさあ
手が使えないじゃん。
もちろん、全く必要ないってわけじゃないけどさ、
人間の特徴である手を使わずに
逆に頭は本来の目的から大きくずれた役目を負わされている。
小学校のころから疑問だったんだよね。
・おれの中の正しきスポーツ
野球、バスケ、バレー、柔道、体操、陸上、その他
・正しくないスポーツ
サッカー、水泳(クロール以外)、セパタクロー、テコンドー(なんでわざわざ?系)
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:31 ID:???
>>458
そういう話じゃ無いと思われ
その革命家は以前野球をやったことがあるんでしょう

そもそも野球が不人気な原因をなぜ追求しなきゃいけないのか不思議
そんなこと言ったらマイナーなスポーツ全部を対象にして考えた方がいい
サッカーがメジャースポーツなのは、万人が承知のはず
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:31 ID:El0mKGwi
>>454
>野球が普及しない原因は、サッカーに比べて世界的な認知度が
>低いことだと思う。

これの原因が野球のルールの複雑さ=ムヅカシサにある。

サッカーのルールは
・手を使わずに相手のゴールにボールを入れる
でほぼ伝わる。ムヅカシイのはオフサイドの説明ぐらい。

逆に日本人の多くがタッチアップなんて複雑なルールを知ってるってのが凄いと思うのだが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:34 ID:???
>>459
テコンドーはパンチOK。
水泳は腕の動きが非常に重要ですよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:34 ID:???
>【緊急】野球はなぜ世界で不人気なのか3【提言】

虚人が全て悪い。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:40 ID:???
【緊急】アメフトはなぜ世界で不人気なのか【提言】

サカヲタに聞いてみたい
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:40 ID:???
野球が日本人に普及した理由は俺は晩ご飯を食べながら
見られるスポーツだからだと思う。
タイミングを見計らえばトイレに行ったり他のチャンネルを
見たりするのは容易だ。それが日本人の生活スタイルに合っていた
んだと思う。
だけどサッカーは常に動いているのでいつ何が起こるかわからず
ずっと見続ける必要があり気を抜けない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:45 ID:???
>>465
サッカーはCMの入れどころが難しいよね
45分間テレビから目が離せない
トイレに行ってる最中に点が入ってたらショックw
467名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 21:51 ID:M3XhMrbM
かつてJリーグが創設された頃、引き分けなしの延長Vゴール・PK勝ち
が採用された時に当時アントラーズのジーコが異を唱えていたよ。
「野球はボディ・コンタクトが少ないから延長戦決着でも構わないけど、
サッカーはボディ・コンタクトが多いスポーツだからこのルールは
おかしい」と言っていた。

>>460
チェ・ゲバラは、カストロと出会ってから野球のことを知ったと思う。
そのチェ・ゲバラは、キューバの社会主義革命成功後アフリカに渡って
1967年にアフリカのジャングルで39歳の若さで死んだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:52 ID:???
>>464
例えば阪神がV9達成してたら、日本のプロ野球はどうなってたんだろう?
まあ巨人以外、どこでもいいんですが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:53 ID:???
>>468
ま、V9なんてインチキでもしないと中々出来ないからな。
470名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 21:54 ID:M3XhMrbM
>>465
サッカーは、なかなかゴールが入らないのにちょっと目を離した瞬間に
ゴールが入ることが多いね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:56 ID:???
>>470
あるねー。ちょっとチャンネル変えて、戻したら「ゴ〜〜〜〜ル!!!」(鬱
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:59 ID:???
まぁサッカーの場合は得点シーンだけがすべてじゃないからね
ぎりぎりのところで争うスリリングな攻防とか華麗なパス回しとかトリッキーなプレーとかすごいドリブルとかいくらでも見所あるからね
473名無しさん@お腹いっぱい:03/06/24 22:05 ID:M3XhMrbM
>>468-469
巨人のV9は、ドラフト制度の恩恵だね。ドラフトは、一種の配給制度
だからもともと戦力の整っていた巨人に有利な制度だったと言える。
しかしドラフトが施行されてから8年か9年経ってから他球団がドラフトで
獲得した選手が次々と戦力になっているのに対して、巨人はドラフトで
獲得した選手がなかなか戦力にならなかったために他球団の戦力均衡化
が進み、昭和50年以降群雄割拠化が進んだ。
474 :03/06/25 11:01 ID:???
>179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/24 18:36 ID:bYnuX84u
>隠れていた白人コンプレックスがワールドカップで再燃した感じだな。
>眠ってたかっこいい白人に憧れる自然な気持ちが表に出てきたんだろうな
>こんなこと書くと何言ってんだよなんて、認めたくない内潜的白人コンプの裏返しみたいな輩に反論くらいそうだが
>今や洋楽がまた売れだしてアルバムも上位5位独占だしな、
>ベッカムが帰って、もうそろそろtATuが来てまたもやすごい騒動になるぞ
>白人コンプを憂いでいる輩にはたまらないだろうね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 11:03 ID:???
エドブタ活動中w
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 11:14 ID:???
オランダとイタリアのプロリーグは来年からMLBヨーロッパになりますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:01 ID:???
イングランド代表MFデビッド・ベッカム(28)も米国では「ただの人」? 
現在は米国滞在中で、前日には俳優ハリソン・フォード氏に
「ベッケンハム」と呼ばれたが、この日は一般人扱いされた。
ロサンゼルスの有名百貨店フレッドシーガルに入って、英国内と同様に
「買い物が終わるまで貸し切りにしてくれ」と言うと、従業員は「?」。
ビクトリア夫人が「私たちが誰だか知っているでしょ」
とすごんだところ、「知らないよ」と言い返された。

ブチ切れた同夫人は「責任者を呼びなさい!」と大騒ぎ。
結局、店側が貸し切りに同意したが、夫妻の買い物モードは
吹っ飛んでおり、わずか10分間で立ち去ってしまった。

この事件を受けて、英紙が米国のセレブ御用達スポットにアンケートをしたところ、
ほとんどが「ベッカムなんて知らない」という答え。夫妻の来場を
歓迎する姿勢を見せたのは、ビバリーヒルズのシャネルと、
「パパラッチ天国」として有名な同地のアイビーレストランだけだった。

引用元
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030604-0002.html
関連記事
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030603_60.htm
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030603-0009.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:08 ID:???
ヤキウほど面白いスポーツはないぞ
それなのになんで世界では不人気なんだ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 15:15 ID:???
うんこ座りの豚にももひきみたいなダサいズボンを履いた豚が球を放り投げる
ぶよぶよでおやじ臭い豚がケツ突き出したキモイポーズで
棒切れ振り回すしてこの球を打つ
はっぴ着てらっぱ吹いてる時代錯誤の基地外集団に球を打ち込めば基地外も豚
も大喜び
試合中のほとんどの時間はベンチに座りっぱなしで、コーラを飲みながら世間話
延々とこの醜くて単調で決まりきった作業をダラダラと繰り返す
いっつも同じ画
運動量はゲートボール以下との噂もプ
こんな豚のお遊戯、野球が世界で流行らないはずがない
480名無しさん@お腹いっぱい:03/06/26 00:34 ID:CwG03tnK
スポーツ選手の世界ランキングトップ10の中にサッカー選手が
ランクインされていなかった。
1位はF1のシューマッハで、3位はレンジャースの
アレックス・ロドリゲスがランクインしていた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:35 ID:???
2位誰?コービー?
482名無しさん@お腹いっぱい:03/06/26 00:35 ID:CwG03tnK
>>480
これは、年俸のランキング。
483名無しさん@お腹いっぱい:03/06/26 00:37 ID:CwG03tnK
>>481
2位は、ボクシングの選手だったけれど、名前を忘れた。
コービー・ブライアントもトップ10にランクされているよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:41 ID:n/yXMwhr
ウッズは?
485名無しさん@お腹いっぱい:03/06/26 00:45 ID:CwG03tnK
>>484
実を言うと電車の中吊り広告で見ただけだから
詳しいことは、よくわからない。
ただサッカーの選手がランクインしていなかったのは、確か。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:08 ID:???
>>485 それはアメリカのランキングだから、フォーブスではスポーツ選手のランキングで
   ベッカムも入ってた。世界中のスポーツ選手のランキングだったら
   サッカー選手の圧勝でしょう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:09 ID:5BaAN9E3
CNNワールドスポーツでは大体サッカーがメインで
野球は結果だけ最後にってパターンが多いね
多分アメリカの会社だからやってるだけかも
488名無しさん@お腹いっぱい:03/06/26 01:11 ID:CwG03tnK
>>486
違うよ。おそらく本業だけの収入だと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:12 ID:5BaAN9E3
>>488 国によって経済規模が違う
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 02:39 ID:l9EBaa4Y
基本的に海洋国家では野球は好まれ、
大陸国家ではサッカーが好まれる。
例外はイギリスぐらいかな。

あと半島国家はサッカーも野球も人気が出やすい。
ま、地理的要因による民族性でしょう。
なんでこうなるかは、各自で考えてみてくれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 02:41 ID:???
いうまでもないがアメリカは海洋国家。大陸国家でしょ?とか言うなよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 02:52 ID:???
>>490
いや、野球をサッカーと同等に並べる事自体おかしんだって、アメリカでさえ
アメフトやバスケの方が人気あるんだから
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 03:00 ID:l9EBaa4Y
>>492
ん? あらゆるスポーツの中でなぜ野球が人気ナンバーワンにならないか?
って議論じゃないだろ?

なぜ野球は環太平洋圏の国々でしか人気が無いの?って話でしょ?

サッカーを引き合いに出したのは悪かったかもしれんが、
大陸国家系民族にはなぜだか野球は好かれないってことです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 05:01 ID:???
俺は大学でアメフトやってたが、部員のほとんどが野球好きだった。
なんか共通点あるんかな
野球は第一世界でしか認知されないとおもふ
グローブとバットそろえるの大変だからなあ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 06:02 ID:???
>俺は大学でアメフトやってたが、部員のほとんどが野球好きだった。

日本?だったら普通だと思うが
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 06:06 ID:???
道具って、俺たちいつも丸めた雑巾とホーキだったろ?
せいぜいがやわらかボール。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 09:31 ID:/cd7gbzq
なんで野球って人気ないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 10:19 ID:???
つまらねーから
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 10:25 ID:???
野球も10年前と比較すると大分世界に広まってきたね。
中国でもプロリーグが発足、国家ぐるみで強化に乗り出した。
南米ではベネズエラで超人気スポーツだったが、コロンビアからも数人の大リーガーが
誕生して現在では人気スポーツに。またブラジル、エクアドルからも選手がスカウトされる時代になった。
まったく普及していなかったヨーロッパでも球場が続々と建設中。
イタリア、オランダに加えてチェコでも野球人口が増加中だ。アテネにも球場が建設される。
インドネシアでも富裕層を中心に野球がブームに。
アフリカでは日本人によって野球の種が蒔かれている。海外協力隊には野球隊が存在し
彼らは世界各国で普及活動を展開中。
500予言:03/06/26 10:25 ID:???
エド豚、間違いなく釣られますw
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 10:29 ID:???
逆釣りかよ。くだらね
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 10:40 ID:???
>>501
プ・・・
悔しいのかい?エド豚(プ
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 11:16 ID:p3gvhbPn
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/spain/column/200306/0625kimu_01.html
“アジア、特に日本でユニホームを売るため”と公然と言われ、ベッカム来日の馬鹿騒ぎぶりが
報道されるたびに私は恥ずかしい思いをしてきた。アジアの広告塔を獲得し、狙い通りグッズを売りまくる
――そんな猿マーケティングの餌食(えじき)に喜んでなる日本人の姿を目にするのは、同じ日本人と
して屈辱だ。ベッカム獲得のニュースが来日と重なったのはもちろん偶然ではない。優勝を懸けたチームの
ことを第一に考えるなら、リーグ最終戦が終わった後での発表が当たり前だ。が、フィオレンティーノ会長は
商売を優先させた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 12:11 ID:kbhlKUlE
金がかかる

しかし広まる可能性はあると思うよ

なんかのテレビ番組でミャンマーかどっかの子どもに野球教えてる
元大使館職員かなんかのドキュメントみたけど
野球は世界中どこでも人気でる可能性はあると思う
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 12:14 ID:LKVzB7th
>486
「スポルティーバ」に掲載されている
世界スポーツ選手年俸ベスト50。
サッカー選手は何と一人もランクインできず。
最高は56位のレコバだそうだ。
一方野球MLBはベスト50に24人がランクイン。
本文にも「サッカー選手はMLBに収入面ではかなわない」
と書かれている。
さらにベッカムの「アメリカの野球やバスケット選手に
比べれば、サッカー選手の給料は、はした金だ」
というコメントも、別項で紹介している。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 12:23 ID:???
給料馬鹿高いからMLB破産寸前なんでしょ、NFLみたいにサラリーキャップ導入せい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 12:34 ID:???
【プロ野球】オリックスのマック鈴木が酒気帯び運転で書類送検
 兵庫県警葺合署は26日までに、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、神戸市中央区生田町、プロ野球パ・リーグ、オリックス・ブルーウェーブのマック鈴木投手(28)=本名・鈴木誠、写真=を書類送検した。
 調べによると、鈴木投手は8日午前2時40分ごろ、神戸市中央区御幸通1丁目の市道で、酒を飲んで乗用車を運転した疑い。葺合署の検問で発覚した。
 鈴木投手はこの約2時間前、同市須磨区で高校時代の友人と酒を飲み、帰宅する途中だった。調べに対し「すみません」と話したという。
 球団は鈴木投手から罰金として50万円を徴収。弥左康志広報部長は「口頭でも厳重に注意した。誠に申し訳ない」と話している。
 マック鈴木投手は、兵庫・滝川二高を中退して1992年に渡米、96年から7年間、米大リーグのマリナーズなど4球団に所属し、今季ロイヤルズからオリックスに移籍。今季は12試合に登板して1勝3敗1セーブの成績。

508名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 12:41 ID:LKVzB7th
ていうか、サッカー選手の年俸も、
ヨーロッパの経済事情からすると高すぎて
クラブの経営危機続出。
それでもアメリカと比べれば低レベルの年俸
なんだけどね。そこがヨーロッパの限界。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:57 ID:5mnj4iQB
野球は一人凄いのがいるとかなり勝てるけど、
サッカーはそうはいかないから、割と均等に分配されるんじゃないか?

てか野球は長過ぎる。
映画でも何でも2時間位がベストだ。
510_:03/06/26 14:58 ID:???
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:43 ID:???
>>505
レコバ?がサッカー選手のトップって、全然データになってないじゃん。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:47 ID:???
MLBの場合シーズンが拘束されるし試合数が多いだろ
それに比べてサッカー選手の場合は試合数が少なく、時間が多い
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:49 ID:???
野球は普及しないよ
夢見すぎ。
それ以上にサッカーの普及のほうが目覚しい
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:50 ID:???
坂井氏ね
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:55 ID:EsbvtyIv
>>509
野球こそ、総合力がないと勝てないと思うのだが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:56 ID:???
豚のお遊戯、ネズミばりに菱形をグルグル回るだけで何億貰えるんだから稼ぐにはお奨めスポーツだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:56 ID:???
>>513
どうしても野球に普及してもらっては困る江戸豚w
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:57 ID:???
確か五輪から削除されそうな勢いなんでしょ?
五輪の野球場も五輪後削除されるし
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:57 ID:???
サッカーは動物にでもプレー可能な単純明快なスポーツです
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:02 ID:???
意味わからん、動物がプレー出きるわけ訳ないだろ?マジ大丈夫か、病院逝け。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:02 ID:???
サッカーコンプレックスって多いね
野球のスレなのに
522やばいね:03/06/26 16:03 ID:???

大リーグにファン離れの傾向
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-030510-0015.html

9日付の米USAトゥデー紙は、

開幕後5週間の1試合平均観客数が2万5197人で
昨年比5%減、1昨年比では11%減となっており、全30球団中21球団で減少傾向
がみられたと伝えた。同紙は、慢性的な観客動員減の現象に大リーグのファン離れ
を懸念している。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:03 ID:???
>>520
おまえ動物王国のサッカー犬しらないの?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:04 ID:???
>>520
病院に逝くのは君じゃないのか?
エド君
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:05 ID:???
長嶋が欧州に視察に行ってるらしいでつね
合宿地の候補にパルマがあがっているとかいないとか

それと、まだ完成してないスタジアムの写真も見たそうだが
7000〜8000人ぐらい収容できるんじゃないか、だそうだ
あとスタンドは一応あるらしい。
526 :03/06/26 16:05 ID:???
エド無しでできないの?パナマ
いつまでもエドに頼ってるんじゃないよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:05 ID:???
タイの象サッカーも有名
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:07 ID:???
ただボール蹴るだけでサッカーしてることになるのか?w
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:07 ID:???
>>526
どこにパナマが見えるんだ?(プ
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:07 ID:???
>>523 知らない。そんな子供番組見ないしな。
531 :03/06/26 16:07 ID:???
>>525 (TT)
532 :03/06/26 16:08 ID:???
>>529 パナマといわれて反応するな
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:08 ID:???
どうして欧州サッカーの選手会はオーナーの言いなりで発言力が無いのか?
無条件で賃金カットなんて有り得ねー。
トレセン出身者が多くて教養が無いからかな。
534 :03/06/26 16:08 ID:???
欧州では野球はまったく人気がないスポーツだからね
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:09 ID:???
犬がサッカー出きるわけないじゃん。真面目にそう思うだろ。
536 :03/06/26 16:12 ID:brROkx5T
>>533 フランスのオーセールやオランダのアヤックスなどのユース組織では
学校もかねてるところが多い。
世界中にそういうところ多いよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:12 ID:???
>>535
動物がサッカーできるなんて言ってる奴は知障だから相手しない方がいい
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:14 ID:???
秋田犬に野球プレーさせりゃ少しは世界で人気出そうだな。
539 :03/06/26 16:14 ID:brROkx5T
パナマはずっと隔離スレでエドの悪口言ってストレス解消してればいいんだよ
でてくるな
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:14 ID:???
人間も動物だろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:18 ID:???
坂井また負けかよ・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:19 ID:???
>>536
だから高校程度の教育まででみんなプロになっちゃうんだろ?
しかもオーナー側の援助を受けて。
とてもオーナーに太刀打ちできないじゃん。
543 :03/06/26 16:22 ID:???
>>542
選手になりながら大学通ってるやつが多い
スペインのレアル・ソシエダードのMFシャビ・アロンゾはまさに典型
サッカー選手は比較的自分の時間がもてるので会計士の資格とったり大学で
勉強してるやつが多い
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:27 ID:???
またエドのサッカー豆むだ知識かw
大家も西武の後藤も大学生だよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:28 ID:???
>>1 不人気というか野球の存在自体知られてない国多いし、0.000001位レベルから
  プログラムを作らないとダメでしょう。しかし本気で発展する気あんのかなー。
  おいしい所だけ持って行こうたってそう簡単事でないと思うけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:32 ID:???
>>544 よく流れを読め。野球の選手が大学に通ってないだろ?っ書いてないぞやつは
547大リーグにファン離れの傾向:03/06/26 17:03 ID:???
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-030510-0015.html

9日付の米USAトゥデー紙は、
開幕後5週間の1試合平均観客数が2万5197人で
昨年比5%減、1昨年比では11%減となっており、全30球団中21球団で減少傾向
がみられたと伝えた。同紙は、慢性的な観客動員減の現象に大リーグのファン離れ
を懸念している。

548名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:20 ID:???
すんげ 。

549名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:32 ID:???
野球は普及しないよ
夢見すぎ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:58 ID:???
野球選手って臭そう
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:15 ID:???
五輪の野球場も五輪後削除されるし
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:44 ID:NcErV+GQ
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:04 ID:???
夢見すぎ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:10 ID:???
  
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:10 ID:???
野球

必死こいて練習する割りに試合では動かないスポーツ

試合では卓球より疲れないのでは? (ピッチャー以外)

豚のスポーツ
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:48 ID:???
557りとるなぽれおん:03/06/26 21:56 ID:???
野球は普及しないよ
夢見すぎ。
それ以上にサッカーの普及のほうが目覚しい
558りとるなぽれおん:03/06/26 22:03 ID:???
559りとるなぽれおん:03/06/26 22:03 ID:???
yaba
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:26 ID:???
本物の豚を代走にでも出せば、世界のメディアも注目してくれるかも。
561名無しさん@お腹いっぱい:03/06/26 23:07 ID:AAMcxL7E
>>557
そういうことを言っている間に世界中で普及して日本の地位が低下した
スポーツが多いよ。
バレー・柔道がいい例だけれど。
もし野球が普及して日本の地位が低下することは、今後大いにありうる
だろう。現状だけで判断すると大変な目に会うよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:55 ID:???
優秀な人材が野球に取られていることが
現代日本スポーツ界最大の損失といえる
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:19 ID:???
夢見すぎ。
564名無しさん@お腹いっぱい:03/06/27 00:25 ID:N9KcdglG
>>563
夢を見ていると言うより日本球界に対する警告だよ。
実際ヨーロッパ人野球選手の上半身は、かなり強いと
言われているから日本が油断していると痛い目に会うだろう。
相撲だってブルガリア人やグルジア人の力士が
同番付の日本人力士よりはるかに強いよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:29 ID:???
ヨーロッパ人野球選手の上半身?
アマチュアだろ、のこりもの
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:30 ID:???
普及する気があるなら五輪へメジャーを派遣しろ。あいつ等、適当すぎるって。
団結力ないし。
567名無しさん@お腹いっぱい:03/06/27 00:35 ID:N9KcdglG
>>565
確かにドイツ・イタリア・オランダは、セミプロの野球しか無いけど。
彼らは、野球のほうがサッカーより好きだからプレーしているけれど。
568名無しさん@お腹いっぱい:03/06/27 00:45 ID:N9KcdglG
セミプロ野球だから野球選手が個人事業主というより
会社員の身分なんだろうけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:07 ID:u+JbORX/
>野球のほうがサッカーより好きだからプレーしているけれど



サッカー、バレー、バスケなどののこりカス(w<ヨーロッパの野球人
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:08 ID:DRASgFAN
まあ、野球が世界で不人気と言うより
サッカーが世界で人気ありすぎと言うことで。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:16 ID:???
>>570
ほんと野球は世界で人気ないよ。サッカー以外のスポーツと比べても
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 04:32 ID:???
だそうだ
573 :03/06/27 06:07 ID:ue13Ml3H
なぜ、地図上の世界で人気が必要なんだ?
平均年俸はかなり高いレベルにあるではないか、つまり
それだけのプレイを見せているというわけだ。
なぜなら、アメリカにも日本にも野球以外に様々なスポーツや
娯楽があるのに選手が高収入を得られるということは
それだけの価値を創造しているということだからであり、
見るほうもそう感じているから民放ではプロ野球をBSでは
メジャーをほぼ毎日放映してなおかつそれなりの視聴率も
とれているのではないのか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 06:13 ID:???
>>573
その面白い野球を世界中の人と楽しめたらいいな。
575名無しさん@お腹いっぱい:03/06/27 19:08 ID:jM8af0bA
>>569
野球が好きだからやっているに決まっているだろう。
ヨーロッパの野球人は、ヨーロッパで普及することを夢見ているよ。
576名無しさん@お腹いっぱい:03/06/27 22:18 ID:jM8af0bA
>>574
私もそう思う。
MLBがOBを世界中に派遣指導しているのだが、まだまだ野球人口が
少ないのが実情だからね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:39 ID:???
野球も世界的なスポーツになるといいですね。
今度、FC東京がレアル・マドーリードと対戦しますが、
巨人や阪神もFC東京なみに世界的知名度をあげて欲しいもんです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:40 ID:???
>>577
ジャイアンツやタイガースの世界的知名度を上げる??
サンフランシスコやデトロイトが怒るよ。
台湾や韓国あたりにもあるらしいなタイガースとかが。
(モノマネ、パクリが野球界の本領。)
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 03:06 ID:???
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 03:09 ID:???
>>578

パクリって・・・・・・
それを言ったらサッカー界なんて、おしまいだろう(w
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 03:11 ID:???
>>579
いい解体作業だが、スレとは関係ないな
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:52 ID:???
>>578
NFLにもジャイアンツがあるが?あれもパクリか?
583      :03/06/28 18:35 ID:???
五輪でも人気種目にはなってないようだね
不人気種目の中の最低から3番目ぐらい
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:46 ID:???
野球はシーズンを通して楽しむスポーツだから、
一発勝負のオリンピックじゃ、魅力は伝わらないんだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 18:57 ID:???
>>584 じゃ、永遠に無理だな
586名無しさん@お腹いっぱい:03/06/28 19:30 ID:Ejjo0lBc
デトロイト・タイガースは、伝統のある球団ね。近年は、見るに無残な
成績しか挙げていないけど。
タイ・カッブ、ハンク・グリーンバーグなどの名選手がいたよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 19:42 ID:???
野球の試合って、
退屈すぎて、
選手もタバコでも吸ってないと、
やってられないらしい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:28 ID:+CBx+eZx
だって野球やるのにはお金が掛かります

ボール1個を裸足で蹴ってる国には無理です。
589名無しさん@お腹いっぱい:03/06/28 22:35 ID:Ejjo0lBc
中南米の子供達は、棒切れのバットとボール1個で野球をやっているよ。
中南米出身のメジャーリーガーは、小さいときから素手でボールを
捕っているせいか、グラブさばきもかなりうまいよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:14 ID:???
ボールを蹴るのって、意外とちゃんとした場所が要るね。
キャッチボールの方が、場所要らず。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:40 ID:???
>>590
ヤキウのボールは危ないからそこら辺じゃできないよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:58 ID:dsSBSfXQ
オレ、サッカーずっとやってたけど、野球は、結構好き。
理由はよくわからん。子供のころから、家で親父がTV見てたからというのが理由かもしれんが。
ぶっちゃけ、日本の国民的スポーツは何?と
全日本人にアンケートとったら、野球の方が上だろ。

そんなサッカー愛してるなら、サッカー協会の批判しろよ。
関係ない野球の文句いってんじゃねーと心から言いたい。

593名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:58 ID:???
そう言えば大学の昼休みに多くの人が構内でキャッチボールしてたなあ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:22 ID:???
サカーに対抗意識を燃やした所でスケールが違い過ぎるから無駄だよw
なんでヤキ豚ってサカーを目の敵にするのかねw
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:51 ID:???
まあサカ板まで行って煽りをするほどサッカーに関心は無いわけだが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:30 ID:???
>>595 このスレ見れば十分わかるよ。
597名無しさん@お腹いっぱい:03/06/29 18:05 ID:clggFggf
ヨーロッパでもストリート・サッカー出来る空き地が少ないから
サッカー・スクールに子供達を親が通わせているよ。

>>591
サッカーのボールも結構危ないよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:23 ID:???
基本的に体で受けることを前提に作られてるんだから
ヤキウの球よりはぜんぜん安全でしょ
599名無しさん@お腹いっぱい:03/06/29 18:33 ID:clggFggf
>>598
アメリカや世界の野球では、野球人口を減らさないようにストライク・
ゾーンを外角寄りにしているね。
野球のボールが危険であることを認識しているのだろう。
日本は、少しルールに忠実すぎると思う。日本ももっと外角に甘い
ストライク・ゾーンを設定してもいいと思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:35 ID:???
中にはどう考えてもベースの上に体乗り出してわざとデットボール狙ってるような香具師いるよね
あれは見苦しい
601名無しさん@お腹いっぱい:03/06/29 18:42 ID:clggFggf
>>600
そういう選手に対して審判は、ボールを宣告してもいいと思う。
審判が弱腰すぎる。
ルールでは、バッターがボールをよける意思が無い場合、
ボールが当たったときでもデッドボールにならないのだから。
602____:03/06/29 18:49 ID:KVAux5aV
フィリピンの野球が本当の危機に瀕していた時を助けてやったか?
その結果、No1スポーツがバスケになってしまった。
そういう、地道なことを一歩一歩やってこなかった結果が
今に出ていると思う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:53 ID:???
その前に打点だ、打率だって細かい記録争いが醜すぎるw
ヒット一本で打率一厘アップってwせこーw
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:57 ID:???
エドは率にこだわるよな
子供の頃のあだ名がゼロ割くんとかか?
605名無しさん@お腹いっぱい:03/06/29 19:06 ID:clggFggf
>>602
まだその頃のメジャーは、アメリカ国内の選手層が厚かったし
外国人もラテンアメリカの選手だけで十分足りていたからね。
日本のプロ野球も国内だけで十分という考えが強かった・
ただ近年のメジャーは、アメリカ国内の選手層が以前と比較して
薄くなってきたし、ラテンアメリカも飽和状態になってきたから
グローバル化を目指すようになってきた。
日本のプロ野球は、グローバル化に乗り遅れていることは否めないけど。
最近の国際野球連盟とMLBが世界的な野球の普及に尽力を果たすように
なってきて、かつてのようなことは無いと思う。
もちろん野球の世界的な普及には、気が遠くなる年月が必要だろう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:08 ID:???
その前ヤキウなんかやらないだろ
エドはww
スレの流れに関係なく突然エドの話題出すなよ
これだからヤキ豚は・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:34 ID:NCSpNOlE
サッカーは年俸が低いから、スポーツで成功したいというモチベーションの高い奴ほど
やりたがらない傾向にある。スポーツで成功する自信のある奴ほどやりたがらない傾向にある。
結局、サッカーは野球等の一流スポーツの残りカスが集まってるだけなんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:38 ID:???
野球が一流スポーツ?釣りか?
609名無しさん@お腹いっぱい:03/06/29 19:56 ID:4clw15Se
スポーツに一流・二流は、無いでしょう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:15 ID:???
>>607
サッカー中田の年収 = イチローの年収 + 松井の年収
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:16 ID:???
ブヒスレ
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:22 ID:???
>>610
釣りか?
中田の年収10億くらい?(半分以上が日本のCM契約料)
同じくらいの海外キャリアの佐々木程度で年俸だけで10億
1年目の松井で年俸8億+CM契約5億=13億
イチローは今年の年俸5億ほど、来年は15億程度が予想される
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:28 ID:???
サッカーの年俸が少ないと言うよりマイナーヤキウにこれだけのお金払う方が頭悪いと言わざる得ないだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:36 ID:???
               ||| ||| ||| ||| ||| |||
                ________
               (________)
               |           .| ガンッ!!
    ∧_∧       \______/    ∧_∧
    ( ´ー`)         ☆,。~*.;:゚★"。.:;゚'    ( ´ー` )プッ
   /    \         /    \     /    \
  .||   ||        .||   ||    .||   ||
  .||   ||        .||   ||    .||   ||
   ヽ\ / /         .ヽ\ / /     .ヽ\ / /
    \_了_/           \_了_/      \_了_/
   (__)(__)          (__)(__)      (__)(__)
( ̄ ̄野球  ̄ ̄)    ( ̄ ̄ ̄蹴球  ̄ ̄)  ( ̄ ̄ ̄蹴鞠 ̄ ̄)  

615名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:47 ID:???
野球の野は野蛮人の野だから中々人気が出ないんだと思うよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:47 ID:3yQztgUZ
松井頑張れ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:53 ID:???
貯金ってなんだよ
お年玉もらって貯金する小学生か?w
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:53 ID:YaAub++W
☆こんな可愛い娘のHサイトはいかがですか?☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:56 ID:???
なんでプレーするわけでもない監督やコーチまでユニフォーム着て背番号までついてるわけw?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:07 ID:???
>>614
を見ればヤキ豚がサッカーに強いコンプレックス感じてるのがよくわかるw
621名無しさん@お腹いっぱい:03/06/29 21:26 ID:4clw15Se
>>619
昔ピート・ローズや野村克也のようにプレイング・マネージャーがいたから。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:32 ID:???
エド豚は本当に精神病患者だな。サッカー見るヒマあったら医者逝け。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:59 ID:???
プレイング・マネージャーがいたからなんなの?
もしかしてピンチになったら原や星野が出てくるんですか?w
624名無しさん@お腹いっぱい:03/06/29 22:12 ID:4clw15Se
>>623
今は、日米ともにプレイング・マネージャーいなくなったね。
1986年のレッズ監督だったピート・ローズが最後かもしれない。
原や星野は、選手登録していないから選手として出場することは、
無いけれど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:19 ID:???
>>623
プッ
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:29 ID:???
>>612
赤の他人の高給を自慢する哀れ野球豚
627野球の野は野蛮人の野:03/06/30 00:31 ID:???
ってフレーズ面白いな
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:04 ID:???
>>612
>>610 は、昨年度の年収確定版だね。
イチローと松井が束になってようやく中田程度。
それでも野球選手の年俸を誇らしげに言ってるのはアホっぽい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:13 ID:???
その前に打点だ、打率だって細かい記録争いが醜すぎるw
ヒット一本で打率一厘アップってwせこーw
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 06:07 ID:???
永遠に無理だな


631:03/06/30 06:27 ID:XW/MFc7b
細かい数字で比較して初めて誰がすごいか分かるってのは確かに変。プロとして観客に見せるものはプレーそのもののインパクトに説得力がないとダメだからね。収入の高さが選手の実力を証明するのならタイガー・ウッズは確実に世界一ですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:21 ID:???
野球は試合数多すぎで可愛そう
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:07 ID:???
試合が多くてもほとんど動いてない。運動したと勘違いすると、ブクブク太る。
634マレー:03/06/30 21:20 ID:???
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |  ヤバイよ〜ヤバイよ〜!
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |   
   (6‖     つ    |   
   |    \____ノ |       マジでヤバイよ〜ヤバイよ〜!米大リーグ
   |      \_/ / 
 /|          /\ 
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:09 ID:???
ホントに人気ないな、野球って・・・
636名無しさん@お腹いっぱい:03/06/30 22:46 ID:0DXU59Y9
>>628
中田より松井・イチローのほうが年俸高いよ。
サッカー選手の年俸は、野球選手に比べたら安いよ。
>>633
メジャーリーグに帯同すればどれほど大変なものなのかよくわかる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:47 ID:???
中田は10億を4年ぐらいもらってんだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:48 ID:???
中田はアジア中で名前が知られてるだろ
639名無しさん@お腹いっぱい:03/06/30 22:56 ID:0DXU59Y9
サッカー選手でマッケンロー・タイプの選手いるのかな。
よくマッケンローは、テニスラケットに八つ当たりしていたね。
サッカーもテニスもピンポイントを狙うスポーツだから
こういうタイプがいてもおかしくない。
640名無しさん@お腹いっぱい:03/06/30 23:11 ID:0DXU59Y9
>>637
中田の年俸10億は、CMを含めた年俸。本業の年俸は、3億5千万
ぐらいだよ。
イチローの年俸は、CMを含めると14億円ぐらい。本業は、4億3千万
ぐらい。
松井の年俸は、本業で7億2千万円。CMを含めるといくらになるか
わからない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:13 ID:???
松井の稼ぎは瑠璃教に逝くから大半は非課税なんだよね
642名無しさん@お腹いっぱい:03/06/30 23:18 ID:0DXU59Y9
ベッカムが「お金を稼ぐだけならサッカー以外でも稼げる。」と言った
けれど、彼はバスケットやベースボールの選手のほうが稼ぎがいいことを
知っていたのだろう。
643名無しさん@お腹いっぱい:03/06/30 23:23 ID:0DXU59Y9
イチローは、活躍の割りに年俸が安いからひょっとしたら
ボストンあたりに移籍するかもしれない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:31 ID:???
サカヲタっていろんなところで暴れるんだな。
テレビ板でも暴れてるの見たことあるぞ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:38 ID:???
ヒキコモリはサカ板の外に出る前にその部屋から出ろって。
部屋から出て社会にも出られたら他板に出ていいよ。
646\:03/07/01 03:30 ID:NqkBB7is
見苦しいなサッカーに対抗しようとして、マイナーな野球
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:40 ID:???
>>643
イチローはマリナーズは特別なチームって言ってたでしょ。
安くてもマリナーズでやりたいって。
土地も気に入ってるみたいだし、トレード以外の移動は無いでしょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 05:04 ID:???
まあいずれにしても、
中田の年収が、松井とイチローを足した額だという
ことだけは周知の事実だな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 05:51 ID:???
>>648
活躍は半分以下だけどな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:00 ID:???
イタリアで5年もやってる中田の年俸はこれ以上伸びしろはないよな
むしろこれ以上年俸が上がったら、逆に移籍の時の足枷になる

それに対しイチローの今の年俸はメジャー挑戦時のものだから、今までの活躍を
反映して跳ね上がることは確実。
松井も今年が1年目なので、これからの活躍次第でいくらでもあがる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:36 ID:???
サカヲタヤキュヲタは、なぜまともな議論をしようとしない
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 06:43 ID:???
そもそもなんでこのスレにサカヲタ来んのよ?
スレタイにサッカーのサの字も無いじゃん。
意識し過ぎだよ野球に。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:09 ID:???
野球はつまら
ないから仕方ないよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:11 ID:???
エドの文章は在日中国人みたいだなあ
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:58 ID:???
サッカー=半ズボン生足
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:38 ID:???
ヤキウって元プロサッカー選手が転向しても簡単にプロになれちゃうんだよねw
ベネズエラ出身のなんだっけ!?名前忘れたけど今首位打者なんでしょwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:41 ID:???
>>648 今年は松井のCM料合わせりゃ中田とそう変わらないぞ
658エドの痛い発言w:03/07/01 14:33 ID:???
↓エド、インドの国民的スポーツを庶民がやっていないとまたまた妄想炸裂!


393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/26 11:03 ID:ayXhX2Pc
>>391

>公園でサッカーしている子供はみなくてもクリケットはよく見るね。
>地元紙を読んでみても人気の差は歴然。サッカーはカバディよりも人気ないのではないかな?
どこで夢を見たのか知らないけど、妄想の中で暮らすのは辛くないか?
庶民はほとんどクリケットやらないよ。
もろイギリスの階級を反映したスポーツだからな。

659名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:29 ID:???
>>653
でもほんとにつまらなくて興味のない板には行かないよね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:01 ID:???
確かに日本のプロ野球は面白くない
今や高校野球の方が数倍面白い

結局お国意識が反映されないと萌えない
真剣勝負の雰囲気が感じられないと萌えない

メジャーと高校野球にはそれらがある
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:21 ID:???
メジャーの方がマターリ感は強いな。
プレイオフは緊張感が有るけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:16 ID:???
おれはNPBの方がマタ−リと思うけど。
プレーオフが無いのは痛いよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:46 ID:???
野球は落ち目。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:10 ID:???
野球を何年も見たことないし、
つまらないものは見る気もないのに
野球板に書き込んでる俺。
665名無しさん@お腹いっぱい:03/07/01 22:27 ID:T3Rvtmdg
本業だけで中田が松井・イチローを上回ることは、絶対あり得ない。
野球は、サッカーに比べて施設管理費がかかるけど、
野球は週に6日出来るのに対してサッカーは週1日しか出来ないから
興行面で見たら野球のほうが絶対もうかるはずだから。
世界的に見てもサッカー選手は、メジャーリーガーよりも収入下回って
いるよ。
666名無しさん@お腹いっぱい:03/07/01 22:32 ID:T3Rvtmdg
>>648
はっきりいって中田の年俸が松井・イチローを上回るというのは、
勘違いだよ。
松井7億2千万円、イチロー4億3千万円なのに対して
中田3億5千万円だよ。あくまでも本業のみの収入だけれど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:36 ID:???
>>665 レアル・マドリードはやんキースより総収入が植え
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:38 ID:???
べッカムはアメリカで相手にされなくとも、2週間オフのアジアツアーのみで1流メジャーリーガーの年俸ぶん稼いじゃう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:48 ID:???
ベッカムはあくまで特殊例

しかしアメフトは試合数少ない割に高年棒だよな
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:50 ID:???
>>サッカーやアメフトは試合数の割に年俸もらってるよな
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:52 ID:???
命がけで選手生命短いから。けど、完全サラリーキャップ制導入で一番成功しておる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:54 ID:???
アメフトは半身不随のリスク負っているからね
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:58 ID:???
痛いよ、アメフトは。ガチガチ防具つけてるから平気やろ?など皆言うが
防具をつけてるぶん交通事故ばりに真正面からブチかますから。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:03 ID:???
ガラガラでもよくやってるよな、メジャーリーグ。
ガラガラをものともせずに。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:07 ID:oJGcdn0o
クリケットはなぜ世界で不人気なのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 05:03 ID:8ZAQxNWi


  野球って、相撲と同じなんだよ。

  国技が外国で人気があるわけが無いだろ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 05:10 ID:???
意外とショボイ競技だよ野球。メジャーは生で見る程好きなんだけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 05:16 ID:8ZAQxNWi
>>677
だから、相撲見てるのと同じ。
おじいちゃんかおのれは?
679_:03/07/02 05:19 ID:???
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:05 ID:???
↓エド、インドの国民的スポーツを庶民がやっていないとまたまた妄想炸裂!


393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/26 11:03 ID:ayXhX2Pc
>>391

>公園でサッカーしている子供はみなくてもクリケットはよく見るね。
>地元紙を読んでみても人気の差は歴然。サッカーはカバディよりも人気ないのではないかな?
どこで夢を見たのか知らないけど、妄想の中で暮らすのは辛くないか?
庶民はほとんどクリケットやらないよ。
もろイギリスの階級を反映したスポーツだからな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:30 ID:???
アメリカでサッカーが大人気だと信じ込んでいるエドが野球板でボコボコにされたとき
アメリカのプロサッカーのサイトで応援を頼んでいたエドですw


From まる( HP ) To metro@seaside at 2002 02/12 21:07 編集 返信

無題
管理人さま遊びに来て!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1010658674/



http://seaside.gaiax.com/home/metro/main
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:57 ID:???
アメリカの女子プロサッカーは、まだやってるみたいだね。
女子プロ野球は、すぐに潰れたようだけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 11:00 ID:???
アメリカのプロサッカーは存在すら知られて無さそう
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 11:22 ID:???
所詮カマ野郎のスポーツと思われているからな
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 12:45 ID:???
Major League Soccer
http://www.mlsnet.com
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 13:25 ID:???
野球はつまらなすぎ。
野球場では、野球を見てるより、まだグランド整備の方が面白いくらいだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:10 ID:???
>>686
おまえの騙りもつまらなすぎw
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:30 ID:???
21 :  :03/04/24 15:43 ID:GjhsdYdj
ノルウェーが本格的に野球に取り組んだら、すぐに世界一になれるよ
MLBなんて、アメリカの二流アスリート(一流はNFL、NBAなど)
やドミニカとかベネズエラあたりの二流スポーツ国、日本のようなスポーツ
弱小国の選手が大活躍できる程度だからな。よく考えてみると野茂、佐々木
イチローあたりがタイトルを取ってる時点でショボイことを証明してるよ。
他のスポーツでほとんど同時期に複数の日本人が世界タイトルを取ったり
することなんてないだろう。男子だと柔道ぐらい。日本人が大活躍できるって
ことは、悲しいことだが、その競技のレベルの低さと層の薄さを現してるだ

24 :  :03/04/24 16:48 ID:A+nvoAzu
確かにMLBは、ドミニカとかベネズエラとか、野球が盛んな国ならどんな国でも
そこの国の選手が必ずMLBで活躍してるのみると、
そんな程度なのか?って思っちゃうところもあるな。
サッカーの場合はサッカーが一番人気の国なのに予選一次リーグで敗退してたり
そこの国の選手なんか三大リーグで全然活躍できてなかったり全く居なかったりする
国がたくさんあるしね。
689マッハ ◆AIo1qlmVDI :03/07/02 16:31 ID:???
アメリカの誰かが言ってった。
野球をつまらないという人間は、つまらない人間だと
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:46 ID:???
アメリカ人が言ってもねw
691マッハ ◆AIo1qlmVDI :03/07/02 16:48 ID:???
そのアメリカ人が言いたかった事はこうだ
野球の間を楽しめない人間はつまらない人間だと
俺も同感です
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:51 ID:???
苦しい言い訳w
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:53 ID:???
野球は金がかかるだろ。
サカーはボールさえあればどんな貧乏人でもできる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:56 ID:???
やっぱりボール一個で手軽にできるってのは基本中の基本でしょ

やる前からいろいろ揃える物が多いとそれだけで嫌になるだろ
695マッハ ◆AIo1qlmVDI :03/07/02 17:00 ID:???
子供の時ボール1個で野球やらなかったですか?
庭球に手バットで
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:06 ID:???
>>693
>>695
になんか言ってやれよ

金かけなくてもできるってさ
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:32 ID:???
結局、
野球は一時的な、そして局地的なハヤリの域に終わるな。

サッカーが文化的国家のスタートで受け入れられるのはいうまでもない。
加えて、今野球をやってる国ではどこでも落ち目だと言う事実からも、
文化が成熟してくると、野球から離れていくんだよな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:33 ID:???
エド久々のコテハンか
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:34 ID:???
サッカーって面白いスポーツだと思うけど、なぜかサッカーファンには変な奴が
多いよね。負けて帰ってきた代表チームを空港で待ち伏せして水をかける奴とか、
わざわざ生卵をスタジアムに持っていって選手にぶつけるやつとか、チケットが
とれなかったといって事務所のガラスを叩き割る奴とか、ゴールで皆が喜んでる
どさくさに紛れて女の子の乳をもむ奴とか、野球板に常駐して野球の悪口を書き
続ける奴とか、30過ぎの引きこもり童貞で、エロサイトの広告貼りで食ってる
奴とか。
サッカーには頭のおかしい人間を引き付ける魔力のようなものがあるんだろうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:36 ID:???
野球は体を動かさない
止まってばっかり
これだな
普段の遊びとしてまず広まらない
世界中の子供達は走り回ったり飛び跳ねたり「運動」したいんだよ
それが野球にはない、自由というものもまったくない
子供の頃から野球なんてやらないから大人になってもやるわけない
野球は一部のデブに人気が出るのが関の山だろうな

701名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:12 ID:???
腹が突き出たデブのタマ打ちなんざ、面白いと思う方がおかしいんだよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:21 ID:???
10分間で消費するカロリー 
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ckd/pure_slim_stic/a2.html

布団の上げ下ろし/36〜39kcal
野球/27〜35kcal
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:28 ID:???
アメリカが野球を見捨てたのは痛手だな。
704名無しさん@お腹いっぱい:03/07/02 22:45 ID:hJf2eaSs
>>703
だってオールスターのファン投票でアリーグ9ポジションのうち
当選圏内に非アメリカ人が6人もいるからね。
ナリーグも8ポジションのうち当選圏内に非アメリカ人3人いるね。
このせいもあるんじゃないの。
705名無しさん@お腹いっぱい:03/07/02 22:50 ID:hJf2eaSs
>>697
サッカーが盛んな国でも人気が落ち目になっている国もあるよ。
そもそも一つのスポーツが大人気なのは、発展途上国ぐらいだよ。
先進国があらゆるスポーツが人気あるよ。
日本のように野球が突出した人気があるのは、先進国では珍しいことだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい:03/07/02 22:52 ID:hJf2eaSs
フランスは、サッカーを始め、ラグビー・テニス・サイクリング
だとかあらゆるスポーツが人気あるよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:08 ID:???
>>705
今までは日本で唯一のプロスポーツだったからね
サッカーが後10年早くプロ化されてたら、今頃ヤキウは4チームくらいになってたかもね
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:14 ID:???
あっち向いてホイ投法だってw( ´,_ゝ`)プッ
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:43 ID:HYIJUq0a
>>706
フランスの場合はサッカーが圧倒的人気だね
サッカーがオフシーズンのときにテニスや自転車レースやってることが多い
放映権料見たら圧倒的だったよ<サッカー
710名無しさん@お腹いっぱい:03/07/02 23:43 ID:hJf2eaSs
>>707
そんなバカな。野球チームが4つになるわけが無い。
サッカーの戦術・ルールを理解している日本人は、少ないと思う。
私もその一人だけれど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:44 ID:???
少なくともヤキウはないよねw
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:45 ID:HYIJUq0a
野球は興行だから
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:50 ID:???
>>710
わかんないよ
ダイエーにしろ、日ハムにしろ、西武にしろ
球団手放したがってるじゃん
それに輪をかけてサッカーに人気を吸い上げられたら
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:54 ID:???
>>713
球団は手放したがってはいない。
銀行が売りたがっているんだよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:59 ID:???
>>714
球団は売られる立場
売るのは親企業
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:04 ID:???
パリーグは存在価値なし
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:07 ID:???
パリーグは全部売りたがってる。
だが、買い手がない。
そりゃぁ、暴力団がらみでイメージの悪いプロ野球球団なんて
買い手はないよな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:12 ID:???
つーかJリーグ以前は野球が唯一のプロスポーツって...
719名無しさん@お腹いっぱい:03/07/03 01:00 ID:5OJfH+n+
野球が世界的スポーツにならないという保証は、どこにもない。
なぜならばMLBが世界中に派遣して野球の技術指導をしているから。
それだけでは、野球の普及することは、当然難しいけれど。
それに常識ていうのは、ここ近年ものすごい勢いで変化しているから。
以前では予想できなかったとが常識になっていることが非常に多い。
だから今までの常識だけで判断出来なくなっている。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:16 ID:wMN8rFfD
世界的スポーツというのは要は世界の実力が均衡しているということだろ。
野球がマイナーといわれるのは
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:17 ID:???
>>709
フランスでサッカーが圧倒的?
おまえサカ板でも叩かれるぞw
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:18 ID:???
>>720
そんなスポーツは団体競技ではサッカー以外ねーじゃねーか。
ボケ!氏ねエド豚
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:19 ID:wMN8rFfD
>>720
ごめん入力ミスなかったことにして
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:21 ID:???
サッカーに次ぐのがバスケ
その次はかなり差がついて
バレー、ラグビー、アイスホッケー、野球、クリケット、アメフト、ハンドボール

バスケに次ぐ存在になる可能性を秘めているのが野球
第3グループの中ではもっとも成長している。
バレーは落ち目、ラグビーは日本で凋落しアメリカで不毛なのが痛い
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:21 ID:???
野球関係者がヤル気ないから永遠にマイナー競技だよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:22 ID:???
欧州やアフリカでは野球は新しいスポーツとして人気が出てきている。
これからでしょ
727名無しさん@お腹いっぱい:03/07/03 01:24 ID:5OJfH+n+
>>725
やる気が無いのは、NPBのことでしょう。
MLBとIBAは、野球の世界的な普及に尽力を尽くしているよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:24 ID:???
弱い 国と強い国の差があり過ぎるのは俺も思う。予選とか観る気しないもん。
少年野球レベルじゃん、フィリピンとか。
729名無しさん@お腹いっぱい:03/07/03 01:26 ID:5OJfH+n+
>>726
ヨーロッパやアフリカで野球人気というのは程遠い状況だけれど、
わずかながら愛好家は増えていると思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:26 ID:wMN8rFfD
前にも書いたことなんだけど
もし世界の国の野球がアメリカとまともに勝負できるぐらい実力があれば
野球がマイナーとか言われないし、五輪とかからはずされる事もない
問題は野球後進国がそこまでのレベルに行くことが非常に困難だということ
例えばイギリスとかフランスが野球を強化するとしてそのレベルに達するまで
何年かかるだろう? アフリカやアジアはいうまでもなく。
陸上とか格闘技とかは身体能力高けりゃすぐにレベル上がるが
野球はそうは行かない、それに1人前になるまでに非常に時間がかかる
なおかつ設備の有無も重要
もしヨーロッパがアメリカ並に野球の実力があるのに人気ないなら
つまらないからと言われてもしょうがないが、今の段階で言うのはおかしい
事実野球ってレベルが高い国=人気高い レベルが低い国=人気低いって
はっきり分かれてる
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:27 ID:???
>>727 なら、五輪とか協力しろよ。MLBのせいでナショナルジャージのイチローや松井が永遠に観れん。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:29 ID:???
>>730
そんなもん野球以外も一緒
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:29 ID:???
オランダでも人気球技になりつつあるみたい
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:30 ID:???
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:31 ID:???
妄想はタダだからね。パナマ君。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:33 ID:???
>>735
パナマそのものがエドの妄想だろw
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:35 ID:???
あははは!
先日、インドへの旅行を妄想してたエドサリバン君が
性懲りもなく来てるのか(藁
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:40 ID:???
五輪にイチロー観れないんでしょ? MLBシネヨ。
739名無しさん@お腹いっぱい:03/07/03 01:45 ID:5OJfH+n+
>>733
オランダも世界的なサッカー強国でサッカー人気が圧倒的に高くて、
残念なことに野球の一般的認知度が依然として低いそうです。
私は、野球の普及を願う一人としてオランダで是非人気が出て欲しいです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:56 ID:???
なんかこの板って国際野球アホみたいに詳しい人多いけど関係者?すごいね。
もしアレなら団体で活動して野球をもっと普及させてくれ。
741名無しさん@お腹いっぱい:03/07/03 02:02 ID:5OJfH+n+
>>740
野球の世界的認知度は、確かに低いけど、ドイツのスポーツメーカー・
アディダスが野球用品を売り出すようになって、ヤンキースと提携する
ようになってきたし、野球の世界的な普及が加速度的に進む可能性が
出てきたと思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:25 ID:???
結局、自分のところの儲けを更に増やそうとして
五輪を無視し続けて、キャンプの仕上げがてらに
アメリカ国内のキャンプ地の近くでW杯と銘打って
「参加したけりゃアメリカまで代表つれてこい」
という放漫なMLBに対して
「MLBの努力によって野球の国際化がどんどん進んでいる」
などと平気で言える焼き豚の盲目さが実に愛おしい
743サッカーニュース:03/07/03 02:28 ID:yJqvv1uG
 2日に行われるリベルタドーレス決勝戦
サントス対ボカ・ジュニオールスのチ
> ケットを求め、モルンビー・スタジアムに集まったサントスのサポーターたち
> が、すでにチケットが完売していることに不満を唱えて大騒ぎとなり、あわや
> 暴動かという事態となった。サントスサイドは、決勝戦の73103枚のチケッ
> トは28日から販売開始したが、翌29日にはすでに売り切れていたと発表し
> ている。

  リベルタドーレス杯決勝第2戦 09:25 サントス vs ボカ (JSKY1)
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:30 ID:???
五輪からも削除されるそうだね
IOCも本気で取り組んでるみたいだ
745.:03/07/03 02:34 ID:???

 野球って始める時に金かかりすぎ

 
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:39 ID:???
>>744
削除されたときに飛び交う言い訳予想

「野球に五輪なんて必要ない」
「オリンピックなんて貧民の祭典だろう?」
「何で野球が国際化しなくちゃいけないんだ!」
「野球はルールが複雑だからヨーロッパの連中には理解できないんだよ」
「ワールドシリーズがあるから十分だろ」
「近いうちに野球W杯が開催されますが、何か」
「エドの妄想」

二軍送っても余裕で金が取れるアメリカが「五輪なんて必要ない」と言ったら
説得力あるんだけど、日本人がそういってもねえ。
確かにMLBは五輪がなくなっても痛くもかゆくもないだろうけど、
NPBはこの時期に五輪がなくなるとじわじわと冷酒のように
効いてくると思う。
747名無しさん@お腹いっぱい:03/07/03 02:48 ID:5OJfH+n+
>>746
シドニー・オリンピックで日本のプロ野球のオールスター・メンバーが
出ていれば・・・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:53 ID:???
MLBの権力で除外は阻止とか言ってるがあの非協力な態度じゃどうしようもない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:57 ID:qaXQhZQU
なんなチンタラしたスポーツいまどき流行りだすわけねーだろアホ(w
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 03:08 ID:???
TOPプレーヤーの出ない大会で日本が金メダル取ったとしてどう喜べばイイの?
サッカーもしかり。アトランタ大会あたりは何も考えず大騒ぎしてたけど俺も。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 04:49 ID:???
365million!!
この数字がなんだかわかるだろうか?1日に行われたプレミアシップ、エバー
トン対マンチェスターシティー戦を中国でテレビ観戦した人の数だ。3億6500万
人!!日本の人口の3倍もの人が昨日の試合に注目した。中国人にとっては昨日
の試合は特別な試合。エバートンに今シーズンから加入した中国のスーパー
スター、リ・ティエ。そしてワールドカップでも素晴らしい活躍をみせたマンチェ
スター・シティーのサン・ジハンが対する中国人ダービーが行われたからだ。
試合ではサン・ジハンがマンチェスターの勝ち越しゴールとなるアシストをあげ、
一方のリ・ティエは終了間際、ゴール前での競り合いから同点ゴールのきっか
けをつくった。中国人2人の素晴らしい活躍は祖国の人々を大いに喜ばせたこ
とだろう。

今、中国では開放政策の影響で衛星放送が上海、北京などの大都市でかなり
普及している。プレミアリーグもライブの映像を見ることができる。今シーズン
からエバートンのチームスポンサーにはKEJIANという中国の電機メーカーが
ついた。このメーカーはイギリスでのビジネス展開はないらしいが、オ-ナーの
パトロン的発想でのスポンサードという噂が聞かれる。実際こちらのメディアで
もリを語るとき「中国スポンサー獲得の一部としてレンタルされてきた」というき
つい記事も見られる。しかしリは今シーズンコンスタントにスタメンで出場し、ボ
ランチとしてチームの躍進に貢献している。また試合では中国人のサポーター
も大挙して押しかけ、チームグッズなどの売れ行きも好調。チームの営業的な
側面でも貢献している。アーセナルも中国ビジネスに力を入れておりチームも
中国語のサイトがある。10億人の人口をかかえる中国。「中国を征するものは
世界を征す」。今後は中国がサッカービジネスの中心になってくるかもしれない。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ags/latestnews2.htm

752名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 07:36 ID:???
ジュニアクラスでは既にワールドワイドになってるよ。
国際交流試合が頻繁に行われてる。将来が楽しみ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:36 ID:???
プロ野球さえ潰れてくれれば、
俺的には野球が広まろうと消滅しようとどっちでもいい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:21 ID:???
>>744
現在のIOC委員長は五輪のスリム化が持論みたいだしね。特に設備に金のかかる
野球は外したがってるだろうな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:32 ID:???
>>709
ダウト。サッカーが大人気なのは本当だが、自転車レースなどの人気がそれに劣る
なんてことは全く無い。要するに、人々が熱狂的に楽しめるスポーツがいくつもある
わけだ。うらやましいな。
文化が進めば、人々の好みも多様化するのは必然。楽しいことの選択肢はどんどん増えて
いく。みんながたった一つのスポーツを見て、同じ歌を歌って、というのは、全体主義者
にとっては理想的なのかもしれないが、文化という観点から見れば貧しいというしかない。

日本の場合、昭和の時代は相撲や野球ぐらいしか人気を集めるスポーツが無かったが、近年
サッカーもその一角に入りつつあるのは喜ばしい限り。他のスポーツもどんどん盛んになって
いつでも何かしら面白い試合をやってるような状況になるといいな。
756エドに衝撃!!:03/07/03 11:10 ID:???
<高校野球>硬式部員が6年連続で増加 15万4175人と最多

http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030702/20030703-00000025-mai-spo.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:41 ID:???
体脂肪率の高いデブがグダグダ歩いてるだけじゃん、野球。
そんなグダグダのデブをメガホン叩いて応援してるバカって
救いようがないよな。人間、ああはなりたくないねぇ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:59 ID:???
>>757
新庄の体脂肪は6%
ガルシアパーラはも6%
バリー・ボンズは7%
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:33 ID:???
>>756
ありえねー。実態を反映してない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:40 ID:???
>>756
ようはエドは信じたくないってことだなw
おまえのショックの大きさがよくわかりますw
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:44 ID:???
>>757
エドみたいに職にも就かず人とも話せないで、毎日毎日2chで荒らししてる
ような社会落伍者よりよっぽどマシでしょw
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:51 ID:???
江戸になぜ対抗心を燃やすのですか?チョンさん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:54 ID:???
>>761
自己紹介ご苦労
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:55 ID:???
エドはいつもメール欄に「age」といれてるのでとてもわかりやすい。コテハン代わりだね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:56 ID:???
エドは他人を装って自分を擁護しますw
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:57 ID:???
>>761
人とも話せないで、毎日毎日2chで荒らししてるのは事実だが、
エロサイトの広告貼りという立派な職がある。あまり馬鹿にしてやるなよ(w
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:03 ID:???
>>766
自己紹介ご苦労
エロサイトの広告貼りがんばれよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:11 ID:???
自己紹介するスレはここですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 13:42 ID:???
>>767

>>764を見て慌ててsageに切り替えてる。
770K.ROD:03/07/03 15:04 ID:Qv2gm6Ik
アメリカのスポーツだからな。オフにヨーロッパ巡業すればいいんだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:55 ID:???
ヨーロッパ巡業しても「めずらしいお遊戯やってるぞ、見に行ってみるか」
くらいの反応で、人気が定着するのは無理だうろな
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:27 ID:???
相撲と一緒だよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:53 ID:???
メジャーはアメリカ国内市場で十分成り立ってるから世界に目が向かないんだろうな。
一方アジア巡業しなけりゃいけないほど、地元の市場が冷え込んでるスポーツもあるわけで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:12 ID:???
野球W杯?観るの2chの野球ファンだけ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:33 ID:???
サッカーやってる香具師は、野球のルールを覚えるのが面倒だと言う楽ヤローだ。
だからサッカー人はヤンキーが多い。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:42 ID:???
野球のルールなんて誰でもわかる。何を偉そうに。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:45 ID:???
サッカーヤローはルールを覚えようとしない
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:48 ID:???
あれだけテレビ中継してれば小さい子供も理解する。
逆にサッカーのほうが去年のw杯までオフサイド知らない人沢山いたし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:38 ID:???
サッカーコンプレックス満載だね
スレタイにはサッカーなんて書いてないのに
現実は世界最高の人気を誇るスポーツだからしょうがないか
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:38 ID:???
チョビン死ね
781名無しさん@お腹いっぱい:03/07/03 20:40 ID:m2ZzYPr2
>>773
とんでもない。MLBは、アメリカ市場が飽和状態になったから世界市場
に目を向けているよ。
メジャーリーグの外国人選手は、すでに4分の1だよ。
世界中に野球を広めて、一線級の選手を一人でも多くメジャー・リーグに
連れて行こうと考えているよ。

>>778
確かにサッカーのオフサイドの判定は、難しいね。見過ごすことも多いよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:49 ID:???
別に世界的スポーツにならんでもええやん?
何でそんな事気にするの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:51 ID:???
まったくだ
無理に世界的スポーツになることはない
実際無理だろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:05 ID:???
>>781
というか、世界にメジャーの球団を増やそうと考えているみたいだね。
http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2002/12/18/09.html
ローリングス スノボー会社に“身売り”

野球用のグラブなどで有名な米スポーツ用品の大手「ローリングス・スポーティング・
グッズ」と、スノーボードなどのメーカー「K2」は16日、株式交換方式による合併で合意
したと発表。

ローリングスは創業約120年の老舗だが、
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ業績が悪化

バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れ
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:03 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~pd7s-wtnb/douren/
毎日荒らしばっかりしてないで
エド豚はここに登録しろ
2ちゃんのヒキ童貞野郎がw




787名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:53 ID:sEwhCI3/
野球好きは洗脳されすぎだな
野球は時代に合わないスポーツになりつつあるんだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 02:04 ID:???
なんなんでしょう?。
毎年おんなじチーム相手にひたすら日本一のみ
をめざすだけで、飽きないんですかねー?。これじゃ一般社会の
サラリーマンといっしょで、夢がないよねー。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 04:05 ID:???
サラリーマンだってがんばればノーベル賞もらえるしな
サラリーマンのほうが夢があるよな
790大リーグ首位打者いわく「野球は退屈なスポーツ」w:03/07/04 08:38 ID:/RBRvGkQ
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:44 ID:???
>>790
おいおいエド豚
モーラなんて松井よりヒット数少ない打数少ないのなんちゃって首位打者例に出すなよw

>サッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる

金が稼げないんだね
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 09:08 ID:???
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
793えどぶひ:03/07/04 09:09 ID:???
広告貼りは退屈な作業だけど仕事だからね。
794   :03/07/04 09:32 ID:7ADKm9QM
野球嫌いな人の嫌悪度ってすごいね。
無視すればいいのに。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:37 ID:???
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。



796名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 10:44 ID:???
80]坂井輝久10/03 01:44 HOST:AKAfa-01p1-4.ppp11.odn.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
(2chURL)
削除理由・詳細・その他:
このスレッドの掲示板にリンクされてる掲示板
jbbs.shita に行ったのですが直ぐ削除されてしまい、文句を言ったらIPを晒されました。
そしてそのエドサリバンスレッドでエドサリバンとして扱われるようになってしまいました。
それだけならまだしもIPを使ってネットストーキングまで される始末です・・・。
個人情報も流出してるようなのでとりあえずIPを記述してる所を書く暇も無いので
削除、もしくは一時的に表示できないようにしていただけないでしょうか?
こちらも警察に電話しますので・・・。
http://qb.2ch.net/test/r.i/saku/1027238669/80
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。



「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:31 ID:???
80]坂井輝久10/03 01:44 HOST:AKAfa-01p1-4.ppp11.odn.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
(2chURL)
削除理由・詳細・その他:
このスレッドの掲示板にリンクされてる掲示板
jbbs.shita に行ったのですが直ぐ削除されてしまい、文句を言ったらIPを晒されました。
そしてそのエドサリバンスレッドでエドサリバンとして扱われるようになってしまいました。
それだけならまだしもIPを使ってネットストーキングまで される始末です・・・。
個人情報も流出してるようなのでとりあえずIPを記述してる所を書く暇も無いので
削除、もしくは一時的に表示できないようにしていただけないでしょうか?
こちらも警察に電話しますので・・・。
http://qb.2ch.net/test/r.i/saku/1027238669/80


799名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:33 ID:???
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)は
2日のヤンキース戦が雨天中止となり、打率3割5分のまま。
イチローは雲の上の存在だといい「実は彼の大ファンなんだ。首位打者争い? とんでもない。
すぐに僕はつかまってしまうよ。でも一生懸命やる」と、屈託なく笑った。

イチローは雲の上の存在だといい「実は彼の大ファンなんだ。
イチローは雲の上の存在だといい「実は彼の大ファンなんだ。
イチローは雲の上の存在だといい「実は彼の大ファンなんだ。
イチローは雲の上の存在だといい「実は彼の大ファンなんだ。
イチローは雲の上の存在だといい「実は彼の大ファンなんだ。



800名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:34 ID:???
>>797
モーラった台湾でもプレーしてたんだな・・・
ってことは
台湾プロ野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベネズエラプロサッカー
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:44 ID:???
サッカーで成功できなくても、
(退屈なスポーツの)野球なら
簡単に稼げるってことだな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:46 ID:???
野球は競技人口が異常に少ないから
競争率も低いしな
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:52 ID:EMmP+hV4
世界とはヨーロッパとその元植民地のことをいうのか?
我々は環太平洋地域を「世界」と考えるべきじゃないのか?
ヨーロッパ人が日本を受け入れないのは明らかでしょうに・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:52 ID:gP1K1Syt
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:54 ID:???
エド豚はヨーロッパコンプレックスの塊
806    :03/07/04 13:58 ID:7ADKm9QM
世界にメジャーの球団を増やそうと考えているみたいだね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:39 ID:???
増やすもなんも野球なんか人気ないしw
808    :03/07/04 16:59 ID:???
809 :03/07/04 17:27 ID:7ADKm9QM
日本には増やせると思う。
今の12球団のいくつかをそのまま組み込む形で(すぐには無理でも)
810 :03/07/04 17:30 ID:7ADKm9QM
アメリカという国家のやり方に対する何となくの反感が、野球の世界化に対する歯止めになっているということはないか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:40 ID:???

アメリカ文化は、経済力とともに世界に広まっている。
ハリウッドなどはいい例。コーラもウインドーズも・・・。
しかし、
いくらアメリカのものでも、つまらないものや
くだらないものは、世界に広まらない。
その典型例が、野球なのだ。
812 :03/07/04 17:42 ID:7ADKm9QM
>>811
では、どうしてアメリカでなくならないんだろう?(人気低下の傾向はあるかもしれないけど)
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:04 ID:???
もうすぐアメリカからもヤキュは消える。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:05 ID:???
>>813
何年前からその台詞言い続けてるの?エド豚はw
815名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 23:11 ID:msO7Jk2W
>>801
ベネズエラは、野球が国技でサッカーの人気が今ひとつだから。
イタリアのサッカー選手の中には、「本当は野球をやりたかったけれど、
野球じゃ飯食えないから仕方なくサッカーをやっているんだ。」と言い出す
奴もいるだろう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:14 ID:???
>>815
釣りだとは思うがあえて言おう
基地外かw
817名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 23:15 ID:msO7Jk2W
>>816
そういう選手がいるだろうということ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:16 ID:???
いるわけねーじゃんw
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:18 ID:???
そんなもん、野球は道具が必要でグローブ買えない貧乏人が出来ないからに決まってる。

サッカーもラグビーもボール1個で出来るからな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:19 ID:???
だよねー
道具使うなんてダセー
821名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 23:21 ID:msO7Jk2W
>>818
いるよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:22 ID:???


105 :  :03/07/04 21:42 ID:X6NHg4V6
>なんでJリーグなんて見てるの?

面白いから。それだけ。
なんでプロ野球見てるの?って聞かれても同じ答えだと思う。
問題は自分の価値観を人に押し付けようとする馬鹿が多いこと。
そうやって荒らしをすることによって、ますますサッカー側は野球への憎悪が増えるだけ。
これは野球板を荒らす馬鹿にも言えること。
だったら荒らしをやめるだけで、自分たちの立場が上になるということが分からないかな?
人を罵倒するのが趣味ならアンチ板に住みつけばいいし、
まあ基地外サカ豚のせいで気分を害して、このスレを立てたんならお詫びします。

おい!お前らのせいで本当のサッカーファンが迷惑してるぞ!

823名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:22 ID:???
>>821
誰?
824名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 23:26 ID:msO7Jk2W
>>823
あくまで想像。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:27 ID:EVS+00O7
>>824
( ´,_ゝ`)プッ
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:35 ID:???
>>824
そんなに投げやりになるなw。
タイ人だったらムエタイやるしか金にならない。
アフリカ人はサッカーやってヨーロッパのクラブチームにスカウトされなければ金にならない。

日本の親でも子供が馬鹿でスポーツ万能なら将来はJリーガーかプロ野球にって思ってる。
まあ想像にしても少なからずいるだろうな。
827名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 23:38 ID:msO7Jk2W
ただブラジルでは、プロ野球が無いために高校までしか野球が出来ない
ためにプレーを断念せざるを得ない人が多い。
日本でブラジル人の選手が何人かいるけど、アメリカでは、まだメジャー
には、ブラジル人の選手がいないけど、マイナーにはブラジル人の選手
いるらしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:40 ID:???
>>826
>イタリアのサッカー選手の中には、「本当は野球をやりたかったけれど、
>野球じゃ飯食えないから仕方なくサッカーをやっているんだ。」と言い出す
>奴もいるだろう。
こんな奴いたらまずサッカー選手になる前に終わってるからw話はそこで終わり
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:42 ID:3daQrTI6
よく野球の普及のためにメジャーも公式戦を海外で行ったりして
努力しているという記述を見るが、この発想からして間違っている。
メジャーの公式戦をどれだけ海外で開催してもメジャー人気の国際化
には貢献できるかもしれないが、野球の世界的普及にはほとんど
貢献できないと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:42 ID:???
そう言えばなんかいたね
日本に来てるブラジル人で本当はサッカーやりたかったけどって奴が
無理やり野球やらされてたよね
831名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 23:45 ID:msO7Jk2W
>>828
王さんが浪人中の時にイタリア野球を紹介した時に
「イタリアで野球を志すと親がサッカーをやってくれと泣き出す。」と
いっていたよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:47 ID:???
>>831
それは王の作り話だよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:50 ID:???
>>831
作り話だって誰に聞いたの?

どっちにしても南北の貧富の差があるイタリアには野球ははやらないよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:51 ID:???
世界の王(w
835名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 23:59 ID:OTQGX0xX
>>833
NHKのスポーツ番組で1990年のFIFAワールドカップの
イタリア大会の時にサッカー取材を兼ねてイタリアの野球を紹介
していたよ。
836名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 00:02 ID:XgxETOna
イタリア野球のレベルは、言うまでも無くアメリカ、
日本よりもかなり低いけど。
837名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 00:06 ID:XgxETOna
イタリアの野球リーグは、サッカーと同じでセリアAの呼称だよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:12 ID:???
CSでやんないかなイタリアンベースボール。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:02 ID:???
やるわけねーだろw
観客が2百人以下やし
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:18 ID:???
>>837
イタリア語のセリエは英語で言うシリーズだから
セリエAって一部リーグって意味だよ
だからバレーでもサッカーでもバスケでもすべてトップリーグはセリエA
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:22 ID:???
>>839
試合によっては5000人は入る
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:48 ID:???
野球?見るところがあるとしても9回だけじゃん。

ってか9回もいらねーよ。5回くらいで終わりにしとけ。途中がつまんないから。

豚がだらだら見苦しい。

843名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:30 ID:???
>>842
エド豚よ、おまえが一番見苦しいよ(w
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:51 ID:N+of596C
ヨハン・クライフが野球少年だったって本当? キャッチャーだったらしいんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:52 ID:T3CpifNw
この前アメリカに出張したときにMLBの試合を2試合見たが
やっぱりつまらなかった。何であんなに淡々とダラダラ
試合してるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:53 ID:???
>>843
いや、おまえでしょw
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:54 ID:???
新庄はサッカーのほうが簡単だったと言っていたな。
でもせっかくの強肩を活かす為に野球を選んだそうだ。
「なんで野球なんていう難しいスポーツを選んでしまったんだろう」
と言っていた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:54 ID:???
>>846
いい加減放置を覚えろエド。
もういい年なんだからさw
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:56 ID:???
>>848
エドに言ったら?
俺エドじゃないから
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:57 ID:???
>>849
ばればれw
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:58 ID:???
>>850
ナニがどうバレバレwなのか
理論的に説明して
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 16:14 ID:???
やっぱり頭悪いなwヤキウ好きな奴って
853 :03/07/05 17:02 ID:???
エドとか言ってだまして話しさせないようにしてるだけだろ パナマw
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:45 ID:???
19:00 鹿島 vs 磐田 カシマ BS/Jスカイスポーツ(録)
19:00 浦和 vs 大分 駒場 テレビ埼玉/BS−i/Jスカイスポーツ(録)
19:00 柏 vs 市原 柏 千葉テレビ/Jスカイスポーツ(録)
19:00 清水 vs 横浜FM 国立 Jスカイスポーツ
19:00 名古屋 vs 京都 豊田ス KBS京都/名古屋テレビ(録)/Jスカイスポーツ(録)
19:00 神戸 vs G大阪 神戸ウイ スカイパーフェクTV!/Jスカイスポーツ(録)
07/06 (日)
19:00 F東京 vs 仙台 味スタ BS/Jスカイスポーツ(録)
19:00 C大阪 vs 東京V 長居 BS−i/読売テレビ(録)/Jスカイスポーツ(録)

22節 07/05 (土)
13:00 札幌 vs 鳥栖 札幌厚別 スカイパーフェクTV!/テレビ北海道
18:30 甲府 vs 広島 小瀬 スカイパーフェクTV!
19:00 横浜FC vs 水戸 三ツ沢 Jスカイスポーツ(録)
19:00 新潟 vs 山形 新潟ス スカイパーフェクTV!/Jスカイスポーツ(録)
19:00 福岡 vs 湘南 博多球 スカイパーフェクTV!(録)
07/06 (日)
18:30 大宮 vs 川崎F 大宮 スカイパーフェクTV!(録)
855854:03/07/05 17:46 ID:???
マヂ誤爆です。申し訳ない
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:06 ID:???
リアルサカヲタか・・・なんでここに居るの?
857名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 19:26 ID:L/fXVmQD
>>842
観客5000人だったらパリーグの不人気球団より
観客多いんじゃないの。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:31 ID:???
>>851
エドの理論的な意見を聞いたことがない
859名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 20:34 ID:L/fXVmQD
>>847
新庄は、選ぶ道を誤ったね。サッカーだったら日本代表に選ばれて
いたかもしれない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:35 ID:znMyiFnK
サカヲタ必死すぎだな。
荒らしてる暇あるならJ行ってやれよ
国立なんて土曜だし久しぶりだし盛り上がってるんだろな〜と思って
見てみたらがらがらだったからさ
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:36 ID:???
>>859
身体能力では今の日本サッカー界に新庄以上の選手はいない
862名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 20:37 ID:L/fXVmQD
>>860
サッカーは、日本代表でしか盛り上がらない。
国際Aマッチしか興味が、ない。
863名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 20:40 ID:L/fXVmQD
>>861
日本人は、身体的にサッカーよりも野球向きかもしれない。
サッカーのみならずラグビーなどあらゆるフットボール競技で
あまりいい成績残していないから。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:00 ID:???
>>860
デマばっかりいってんなよ、ヤキブタさん。

野球なんって棒を振り回すパワーがあればいい、日本人向きじゃないよな。
865コピペ:03/07/05 22:03 ID:???
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。」
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml
866名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 22:30 ID:L/fXVmQD
>>864
野球は、投手中心のスポーツだから日本人には向いていると思うよ。
コントロールが要求されるから手先の器用な日本人に向いているよ。
それに日本人は、バット・コントロールが上手い選手が多いよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:31 ID:???
Take me out to the ball game
Take me out with the crowd
Buy me some peanuts and Cracker Jack
I don't care if I never get back
Oh, it's root, root, root for the home team
If they don't win it's a shame
For it's one, two, three strikes, you're out
At the old ball game


868名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:38 ID:???
>>866
じゃあ、アジアで3カ国しかまともにやってないのに
日本野球がアジアランキング3位ってどういうこと。
松坂豚なんて南朝相手に勝ったことないんじゃないか。ナサケナイ
869名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 22:48 ID:L/fXVmQD
>>868
野球のランキングが低いのは、韓国・台湾が国際試合にプロ選手を派遣
しているのに日本は、アマ中心のメンバーでしか国際試合に出ていない
から。逆に言えば日本のプロアマ野球界が未だ古くさい考え方に支配
されていると言えるね。
近年のアジア系選手の大リーグの活躍がめざましくなっているね。
中国系パナマ人の投手が一人メジャーで活躍しているよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:53 ID:???
野球ランキングなぞ興味あるのはオタだけ。意味無し。
871名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 22:54 ID:dTIy3Amx
野球はパワーだろ?(ボンズ ソーサに日本人がなれるか?

日本人は永遠にホームラン70本打てないやろ?
(まあそれでもチームに貢献すればMVPとかは取れるだろうけど>日本人)

サッカーなら テクがあれば 背が低かろうが 足が短かろうが パワーが無かろうが
トップとれる.
日本人向きな競技と言えんか? 

つーか俺的には バスケとかラグビーで世界的活躍してる奴の方(いたら)が
尊敬に値すると思うね
872名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 22:57 ID:L/fXVmQD
日本のスポーツ界は、野球に限らず国際化の対応が遅れて衰退する
スポーツ多いね。
バレー・柔道・レスリング・水泳などなど。
873名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 23:02 ID:L/fXVmQD
>>871
アジア人が欧米人に比べて瞬発力だから。サッカーの国際試合見れば
よくわかるよ。
野球は、投手力が中心だからパワーバッターを上回る投手がいれば
勝てるスポーツだから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:04 ID:???
野球板の荒らしもやはり在日韓国人?


http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057033439/



875名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 23:04 ID:L/fXVmQD
>>873
アジア人が欧米人に比べて瞬発力が劣っていると言いたかった。
わけのわからん文章でごめん。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:05 ID:???
>>872
ただ他の国が力つけてきただけだと思うよ
877名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 23:12 ID:dTIy3Amx
>>875
だから持久力でカバーできるんじゃないの>サッカー

野球だとそうはいかない 瞬発力の世界

確実にサッカーの方が野球より日本人には向いてると思うね(身体能力的には)(頭脳的 戦術的には逆になるが)

また逆に言えば イチローが筋肉お化けのMLBでMVP取ったのはスゴイと思うけどね(松井も頑張ってる)
878名無しさん@お腹いっぱい:03/07/05 23:17 ID:L/fXVmQD
>>877
それならばなぜアジアのサッカーは、世界的に見てレベルが低いの。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 00:49 ID:???
アジア人は、スポーツ向きじゃないからなぁ。
他のスポーツよりサッカーのほうが、かなりの線までいける。
アルゼンチンなどもそんなに大柄ではないし。
880名無しさん@お腹いっぱい:03/07/06 01:25 ID:T0oAJcf8
>>879
アジア人は、スポーツ向きじゃないということは、無いと思うよ。
野球・ゴルフでは、かなりのアジア人がトップで活躍しているから。
サッカーのようなボディ・コンタクトの多いスポーツは、アジア人
には、向いていないと思うけど。
中米がアジアとともにサッカーが弱い地域になっている理由は、
野球が盛んで、人材が野球に流れているせいだと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:31 ID:nyMwgxwf
アジアといっても韓国、台湾だけ、元日本の植民地
882名無しさん@お腹いっぱい:03/07/06 01:36 ID:T0oAJcf8
>>881
フィリッピンも野球盛んだよ。
現在では、バスケットに次ぐナンバー2スポーツだけれど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:46 ID:nyMwgxwf
フィリッピンはアメリカの元植民地だったのを知らないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:54 ID:???
>>877
イチローもドーピングすれば?
合法なんだろ?
決められたルールを最大限まで利用するのがプロだから、
ドーピングしない奴はある意味プロ失格だよね。
つーかもうしてんのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい:03/07/06 01:54 ID:T0oAJcf8
>>883
それぐらい知っているよ。元々は、スペインの植民地で
1898年にアメリカの植民地になったんだよね。
886名無しさん@お腹いっぱい。
完全にサッカーもラグビー・バスケと同様に世界に通用して無いじゃん。
接触ファールを厳しく取る、元々点が入りにくい、といったルールのお陰で
一見通用してるように見えてるだけで。
パワー、スピード、シュートの正確性、etc・・・どれを取っても完全に見劣りしてる。
だから日本人は技術で勝負できる野球をやろうよ。