天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ11本場

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:2009/01/24(土) 03:56:56 ID:???
>>949
あなたはCさん(5級)じゃないの?これ見てレスしたんだが。
私(4級)の人?ようは東1局何家?西家としてレスしたんだが。



953焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 05:59:12 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2009012405gm-0041-0000-x80ff22f5b388&tw=3
【ルール】東喰赤速
【米】
聴牌がいい待ちにならないことが多いです、鳴くのを控えたほうがいいでしょうか
東3は8pが4枚見えてたので9pにしたんですがやはりドラ単騎にしたほうがよかったでしょうか
954焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 07:10:52 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2009012405gm-0029-0000-x2d4b8fa3f30f&tw=3
【ルール】特東南赤
【米】
四段になってからRがどんどん下がっていきます
自分で特に気になったのは、
・東3局のような場面はアガリを目指すべきではないのでしょうか
・南3局あたりからはこのままではどうせラスなので引いても駄目だと思って打ってたのですがどうでしょうか
の二点です
その他、ここが駄目だと言う点を教えてください
955947:2009/01/24(土) 09:20:34 ID:???
> 951さん
アドバイスありがとうございます。
僕は基本的に手作りが遅いみたいですね。
大変勉強になりました。
956942:2009/01/24(土) 15:12:28 ID:???
>>952
東1局北家です。
957焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 15:43:36 ID:???
>>953
東1 チートイシャンテン時に一枚見え發引いた時に
俺は5s切るな。

東2 1s引きor北引きでアンパイ候補としてもう8m切っちゃうけどね。
イーペー出来るのは難しいし、4mドラ引きでも同じことだし。

東3 4m引きで3m切らず2p切るな。7p薄いし2334mの形で1425m引き
orチーも考えたい。3色はもう捨てる。6mポンは良い判断。
ただ中引きで8p切ってドラ待ちにすべき。鳴いてる対面が1枚切ってる
のだし掴めばオリない限り出るよ。カンしてる親も前に出たいだろうし
中は使い辛い牌だし。それ以前に単純に打点が欲しい局面なんで
普通にタンキでいい。
1300あがったとこでtopじゃないし、ラス前の5200は大きいよ。
一枚見えでなくても中で待つね。
ラス前ではオーラスの開始順位を意識した手作りが必要です。
オーラスの開始順位が最終順位に直結しやすいので。
比較的あがりやすい1300をここであがったとこで、オーラス
自分があがらない限りtopじゃない。ここで5200あがればオーラス
横移動等で自分があがらなくてもtopの可能性が大です。
ラス前ではオーラスの開始順位をシビアに意識してください。

東4 2pのとこは發、7pのとこは4p切るな。567三色も考えて。
白なく前に7m引いたら三色目出るでしょ。

東4-1 3sチーは良いし一通よりタンヤオ狙うのは良いけど、
5m引きで6s切らず3m切るね。6sの横伸びを考えるね。
浮き牌と考えた場合、376では6は有効。
123mと対面が鳴いてるし23m引きは諦めるな。4m引きは
痛いけど、45678s引き聴牌逃しは痛い。3m切りは234mの
ロスのみだし。ちょっとまずいね。
958焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 15:44:31 ID:???
>>956
了解。東1局北家としてレスするから待ってって。
959焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 16:46:18 ID:???
>>942
東1 4m引きで7s切らず1s切るな。もしくは98m(9mから)
タンヤオで鳴いていかないとあがれそうにない形だし。
7s切っちゃうのは早い気がする。
3mチーはしない。鳴いて愚形が残る形だし。
東というキー牌さえなければ鳴きはアリだけど、
愚形が残る形はそのまわりの補助牌が必要となってくる。
つまりその後の4sや8pは出来れば残したい牌でしょ。
東を持ってる為に(切れない)それらを切らざるおえない
形なのでスピード的に鳴いても遅いと判断するね、
7p24m2sは鳴くけど。鳴いた後の形やその後切る牌など
全体的考えた方がいい。この形だと3m7pチーしか
残っていない。2sポンでも聴牌じゃないしそこで東切り辛い
でしょ。結局3mは鳴いても遅いんだよ。
鳴くメリットはスピードなんだし、それ生かせないなら
守備面で鳴かない方がいい。4sなり8p、その後2sポンで
そこで東切るなら別だけど。
上家リーチに3m切ってオリるべき。8p切ってる場合じゃない。
この程度遅い巡目で愚形2000点で攻めるのは無謀。

東1-1
6m引きで1m切ったとこは俺はシャンテンとらない
のなら4p切るかな。1mでもいいかもだけど。
960焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 16:46:45 ID:???
>>942
東3 親リーに6mチーしない。一発消しだけの為に
手を狭くするのは。しかもないてもケーテン狙いだし、
巡目的に狙うべき状況でないし。ここでまずいのは
親に放縦だけでしょ。topを狙える手じゃないし、
下家との差を考えれば徹底して守るべき局面。
親マン放縦したらオーラス親番とはいえラスの可能性大だよ。
親にあがられても別に良い状況でしょ。自分は手が
入ってなくてオーラスtopで迎えられる状況でもないんだし。
こういうのが無駄の一発消し。
2p引きで1m。下家おしてるでしょ。もうオリてるのだから、
対面や下家が追っかけしてくる場合を想定して牌を残さないと。
2sのとこでも1m。終盤2p切ったとこは2家の中筋4m切る。

東3-1 8m中はまだいいとしても4mは切らずアンパイが増えた
1pを切る。この程度の受け入れのイーシャンで
こっから聴牌するよりあがられる
可能性の方が多い。ラス目とはいえオーラス親番を考えれば
全つっぱというわけにはいかない。マンツモされても
上家とは10000点差。ここで8000放縦すると親マンつもでも
届かない。聴牌すればもちろん曲げるが1p5mと3枚アンパイが
増えた段階と受け入れ枚数考えてオリ気味に4m切らず1p切るな。

東4 東鳴いて2s切ったとこは2pか8p切るよ。ピンズはリャンカン形で
十分。受け入れ枚数が変らないのなら5p引きで聴牌逃しは痛い。
これは大ミスでしょ。5sチーは良い。
961焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 16:48:32 ID:???
>>942
東4-1 東鳴いて1s切ったとこは8mでしょ。まだ三色を追っても
効率は落とさないし、8m必要?
6pのとこは8m切る。8mが7mや6mなら分かるが8mはいらない。

東4-2 7s引きで24s落とし。メンツ候補たりてるのだし、
染めも意識すべき点数状況。これはだめすぎ。
3m引きでも24s落とす。西は使いたい局面でしょ。
仕掛けても白ドラ2で7700はあるんだし。
つまり西が頭候補なんだから、残る3メンツを考えたら24sはいらないでしょ?
西が出て行く可能性大のリーチ手を見るのはよくない。
この牌形で染めや鳴きを無視してリーチ手だけを考えてるようじゃまずい。
962942:2009/01/24(土) 17:29:28 ID:???
>>961
>>962
ありがとうございました。基本的なことがまだのようですね。特に守備とベタオリと押し引きでしょうか。東4局はピンズが安いと思いこうしたのですが、やはりまずいでしょうか。
東4−1三色を見ると遅いと思ったのでこうしました。
東4−2ドラを使うことしか考えてませんでした。(ドラを使いたいからこそ染めなんでしょうが)
963焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 18:08:28 ID:???
>>957
ありがとうございます、自分ではしっかり打ててるつもりでも全局にミスがあるんですね
特に東3の判断は直接負けに結びついたような気がします、ドラは大切に扱いたいと思いました
964焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 18:13:47 ID:WE2Go8T/
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2009012417gm-0009-0000-x957c61f269ad&tw=3
【ルール】南喰赤
【米】 かなり集中して打ったんですが3着転落でした。
東場の早い段階で、トップ目ダントツの展開で途中から2着死守狙いでしたが。。
ご指摘頂けると助かります。
965焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 18:29:59 ID:???
>>962
>ドラを使いたいからこそ染めなんでしょうが

違うw
東4−2 染めどうこうより、ドラを使いたいならなおさら
24s以外ないでしょ。
334666m2467s西白白白

メンツ候補と頭を考えてみよう。
西を絶対に使う条件なら西は現時点では頭候補。よって
西以外で4メンツ考えれば24sがいらないじゃん。
24s残しても面子オーバーだよ。
334m  666m 67s 白白白 でたりてるでしょ。
3s引いても西切らない条件ならどれか落とさないといけないし。
966942:2009/01/24(土) 18:56:10 ID:???
>>965
自分ではミスしてないつもりの牌譜でしたが、言われてみると守備、押し引き、ベタオリさらにメンツ計算と直すところ多いですね。頑張ります。ありがとうございました。
967焼き鳥名無しさん:2009/01/24(土) 19:17:47 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0?log=2009012418gm-00c1-0000-x0bb0d3c1ecd3&tw=0
【ルール】上東喰赤
【米】
順位は2位でしたが、悩むところがあったので貼りました。
自分でもまずいと思うのは、
東2-1で上家のリーチの一発目に8mを切ってしまったところです。
切ってから気づいたのですが、あの状況はスジでも通さず、ベタオリする局面だと思いました。
他では、
東2-0の親への振込み、
東3-2で2000点を取りに行ったところ、
東4での手の作り方、
などの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
968焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 00:09:17 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2009012423gm-0061-0000-xef964e10d134&tw=0
【ルール】特東喰赤速
【米】運良く1着がとれたんですが、疑問点がたくさんあるのでよろしくおねがいします。
 (東1)面前きつそうなので無理染め、べたオリ期待したのはどうだったんでしょうか?
     17順目9pカンしますか?
 (東1−2)4万点持ち1チャですがリーチしました。どうでしょうか?
 (東2)7sから切出した方がよかったですか?
 (東2−1)6順目9mきりあり?
       7順目5pきりにするべきでしたか?
       8順目8sきり?よくわかりません。  
 (東2−2)これもホンイツがよかったですかね?
       13順目ダブルワンチャンス9sよりスジ5sが先?2枚あるから?
       18順目リーチすべきでした。   
 (東3−3)7順目リーチ?親の8pポン+p場に高い+ドラ0枚見えでとても迷いましたが・・・
 (東4)18順目2pきり下手糞?

  7段に向け、その他なんでもよいのでよろしくおねがいします。
  一部分への突っ込みでもよいですので・・
969焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 00:43:36 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2009012423gm-002b-0000-xbdb702a85cf2&tw=2
【ルール】特南喰
【米】なんかもう全く勝てません。6連敗ぐらいしてます。自分ではミスらしいミスはしてないと思うのですが・・・・・・・よろしくお願いします。
970焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 04:05:32 ID:???
>>969
東場だけみたけど
東3 白引きで43p落としたけど78p落とすべきでしょ。
場に切れてる関連牌をよくみてない。

東3-1 上家リーチに1mもうそうだし、特に現物が6s5mと2枚もあるのだから
2mは切らないよ。ドラ3mだよ。
というかベタオリすべき手でしょ。しっかりオリないと。
親でイーシャンで戦える状態なら筋牌を切ることもあるけど、
どう考えてもまだまだ聴牌には遠いでしょ。こんな状態で
下手に攻めない方がいい。

東4 南切ったとこは俺は南残して5sか6sを切ってチートイに
決め打つね。その後4mとか7m引きでメンツ手をみて9m落とすのかなと思ったら
ツモ切ってるしチートイかなと思ったら4pツモから9m落しはないよ。
もう6pとか47mとかきって横のび否定してる形なんだから
チートイを続行しないと。ここで9m落とすくらいなら4mとか7m引いたとこで
もっと早い段階で落とすべき。
971焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 04:17:44 ID:???
>>954はどうでしょうか
972焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 05:07:03 ID:???
>>954
ぱっとみただけだけど
東1 4順目 西切では?7mにくっつけてリーチしたくない?
東2ー2 俺なら役ハイからきる。平和つけたくない?
東3 俺は中単騎リーチ 少なくとも1sひいて1s単騎には変えない
東4 8s引いてカン謎。なら1順前にやればよいかと。おれはまだカンしないけど。
   直後8p(ドラ)きりも謎。9pツモ3sきりなぜ?9pいらん。
 ちょっとかんがえてみて。
973焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 05:25:24 ID:???
>>954
東1 二枚見え東を残して西や特に自分の風牌北を切るのは駄目。
重なった時と重ならなかった時の違いは大きいでしょ?
白引きでも東を切るべき。
この牌形で鳴いていけるのはかなりのメリット。
アガリの構想がはっきりとしない序盤では
無駄にアンパイを持つ癖は絶対やめよう。
親リーもオリでいいのだけど赤5sから切ろうよ。後々
5sが上家に万が一放縦する事も考えて。
リーチかかった瞬間にベタオリかをはっきり決めた方が
いいよ。この牌形でこの巡目で上がり目があるか
どうかをしっかり考え、あがれそうなら5sでいいけど、
どう考えてもきつそうならリーチ以外のケアもしっかり
考えつつしっかりベタオリする癖をつけた方がいい。

東1-1 7p引きで西切るべき。56789m聴牌消す意味ある?
特に6mドラなんだからさ。ちょっと攻めがなってない。

東2-2 4sリーチはないでしょ。8s2枚見えだよ。
ノータイム8s切りリーチだよ。
先行リーチがいる状況で無理に上がり率落としてまで
三色付ける場面ではないでしょ。5200あるんだし。
駄目過ぎ。

ごめん、ここまで。東2-3 東2-4と全く
同じ事を繰り返している。無駄にアンパイもって
牌効率悪すぎ。これじゃ勝てないよ。
974焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 05:38:37 ID:???
>>954
せめて質問だけでも

東3 は中単騎で即リーだよ。だいたい2p引いた時にチートイ
のシャンテンなんだから白切らないよ。なんで一度切った4pなんか
残すのか。メンツ手はもう遅いでしょ?というか3p引き嬉しい?
聴牌までの仮定や聴牌後の判断も悪い。1s引いてのリーチも意味不明。
どう考えても1sより中の方があがりやすい牌だよ。
もしかしたら中が対面が持ってるからという理由かもしれないけど、
アンコの可能性は低いよ。普通は持っててもトイツ。それでも残り1枚
あるんだし、オリ打ちも狙えるよ?

東4 意味不明。ドラ8p切りとか3s切りとか。
こんな麻雀じゃ勝てるわけがない。
975954:2009/01/25(日) 08:48:32 ID:???
ありがとうございました
とりあえず安牌を抱えすぎるのが一番の問題ですね
南場はどうなのでしょうか

あと、東4局はドラを8sと勘違いしていました
なので8s引きでカンをして、8pは即ツモ切りでした
3s切りは面子オーバーだったので、ドラ1sを持ってこれそうな気がしなかったため早めに傍の牌切っておこうと思いました
次順は9pを安牌として抱えておこうと2s切ろうとしたらマウス操作ミスで9pを切ってました
976焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 10:40:17 ID:???
なんかしばらく見ないうちに糞偉そうな奴が常駐してるな。
977焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 11:27:40 ID:2NsnoU07
954みたいなのは添削する労力無駄。

自分なりに牌効率考えての質問ならわかるけど、
本人の勘違いだとか、誰がみても??な打ち回しが多すぎる。
978焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 12:29:03 ID:???
前いた親切な人はどこいったんだろう
979焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 12:39:39 ID:???
>>967

東2-1で上家のリーチの一発目に8mを切ってしまったところ
ここで降ったら絶望的 8m打たずに4pで回していきます 
發もだいたい通りそうだけど捨て牌ちょっと不気味な感じなんで安全策

東2-0の親への振込み 
自分も4p切ります 1p7p通ってるし、
まぁ今回は捨て牌的にシャボ待ちも十分ありえるけどこっち5200あるし上がり率MAXに受けるべき

東3-2で2000点を取りに行ったところ、
一切問題ありません むしろここでの2000点はかなり重要 
次5200でラス抜けできるし2000点をツモるもしくはトップから直でオーラスマンツモで南入になる

東4での手の作り方
2000点でラス抜け条件 もしくは自分テンパイ対面ノーテン
特に問題はないと思います 悩むところといったら9順目打3pか8sかくらいですが打3pでおk
5p受けは残るし即リーできる受け入れ枚数も1種類しかかわらない
最悪三色で鳴いて直ねらいもしくはリー棒でれば出上がりもできます
あと終盤になった時ケイテンとるのも鳴ける分楽になると思います
それに三色と裏しだいではハネツモトップ見えますし


全体的に丁寧に打てているし牌効率もちゃんとできてるので特上にはすぐ来れると思います ただ2-1の時の降り手順がちょっと雑だったかな?
980967:2009/01/25(日) 13:48:52 ID:???
>>979
添削ありがとうございます。
一度三段から二段に落ちた身ですが、特上目指してがんばろうと思います。
981焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 15:45:31 ID:???
そろそろ次スレ立てよろ
982焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 17:02:17 ID:???
>>954
>>975
南場
南1 發切らない。他家の鳴きに関して、守備がざるすぎ。
自手以外に他家の攻撃(鳴き)を全く考えてないのは駄目。
仕掛けがあった場合、常に相手の待ちより先に、ある牌を
切って放縦した場合の打点(役)をしっかり考えよう。
対面に中で放縦した場合、トイトイつけば7700だよ。
ホンイツ付いても同じ(可能性は低いけど)
さらに親の役を考えよう。9mポンであがれる役を考えるべき。
9pや中を早々に切り出してることから、チャンタは薄いし、
この巡目でメンチンが出来てるのは事故みたいな確率だけど、
役牌に関してみれば、南か發か白しか残ってない。しかも
白は自手でトイツであることから發や南の方が若干切り辛い
状況だ(実際は白トイツと南アンコだが)。
メンチンとかより、トイトイか役牌バックが可能性が高いと簡単に
読める。ここでは9s切るべき。両者に対してもう役牌は切らないよ。
ほぼアンパイ東を持ってリャンカンを消す5pなんか駄目過ぎ。
東場でもアンパイを残して効率を落とす場面が毎回という感じで
あったけど、ここでもそう。

南2 西より東を切ろうよ。
南3 7s切ったとこはもう2m切るな。聴牌時ダマにしてるけど
即リーすべき。巡目と手変りの枚数を考えよう。
7sきっているので6s引きはフリテンだし、両面変化と平和考えると
2sしかないでしょ。この状態で2s引きも4s引きもツモに関しては
同じだよ?ただでさえ、この巡目でリーチしてもあがり率は低いのに
聴牌崩しはないし、点数状況的に即リー以外ないよ。
運良く聴牌しなおしてリーチしたけど、この巡目での聴牌崩しは
ノーテンで終わるケースの方が多いことを覚えておいた方がいい。
というより序盤でも即リー打つ手だよ?
983焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 17:02:40 ID:???
南3-1 ここでもアンパイもって半端に攻めてる。
タンヤオ狙いつつ上家に南を絞ってるかと思ったら
自分が切った中を再度引いて南を切ってる。
駄目すぎ。
8pポンでも2s切らず1sでしょ?2sトイツになったらかなり
あがりやすくなる手だよ。
アンパイを持つ時は、「自分にとって効率を落とさない時のみ」
と決め打っていい。終始アンパイをもって効率を悪くしすぎてる。
アンパイを持つくせに、仕掛けに対して守備がざるだし、
君の場合アンパイを持つ意味がない。
この局のあがり逃しは自業自得。

南3-2 もう嫌っていうほどアンパイ持ちすぎw
9m切って東残す意味ないよ?タンヤオがあるから、分からない
わけではないけど、最大限にいく状況かと。
親リーに対してはアンパイがないし、筋2mくらいだから2sは
切るし、まぁ片筋6pは俺も切るな。これ通せば
シャンテン維持だし、オリるにしても6p3mと現物が出来たので
オリれるから。
この時点で次無筋引いたらオリ、聴牌追っかけと決める。
で追っかけは良い判断。

南3-4 特に言うことなし
南4 7sはチーすべき。切る牌は赤か中。
この状況では一長一短があるので切る牌はどちらでもいいと思う。
赤5m残しは5m重なり期待で2p落としの5800、中残しはリーチ対応。
現状3位なので守備も考えたいし。とりあえず7sは鳴くべき。
984焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 17:15:05 ID:???
まとめ
・とにかく効率を落としてアンパイも持ちすぎ。
ひどすぎるので、アンパイは今後持たないと決めた方が
君の場合いいかも。効率を少しでも落とすならアンパイを持たない、
自分のあがりより守備を考える場面(top目でラス前など)のみ
持つとかしっかり決め打ってください。

・鳴きに関して守備がざるです。最低限2鳴きされた時点で
相手の役をしっかり考える癖をつけるように。まず役牌の残りを
考えることから始めよう。この牌で放縦した場合の失点は○○
という風に考えるべき。○○待ちと読めというわけではない。
鳴いた相手に関しては手出しを必ず覚えてください。最後の手出しは
何かによって可能性が大きく変るので。

・リーチ判断が駄目。巡目や手変りの枚数を考慮したリーチ判断
をすべき。仮に2種程度の手変りがある状況下で手変りする
巡目は19-17巡かかるんだよ?7種程度の手変りがある状況下
でも5巡程度かかる。これを頭に入れて判断してください。
985焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 20:41:37 ID:???
>>968
  おねがいします
986焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 22:46:26 ID:???
>>968
東2 下家に先制リーチされた場面で、北より現物東を
切った方がいい。後中は切らないな。
中切るなら7p切るな。
7p二枚切れてるしひっかけも低い。リーチ前の直前に切れて
鳴かれなかった中も安全そうだけど、攻めるなら7p。
この局面では安全的には7p>>中だと思う。
それか現物でオリる。
東1−2 リーチする。
東2-1 2s引きで4m切った場面では5p切る。
7sが2枚切れててきつい。4mのひっつきで
89s落とす予定。

東2-2 上家が3巡目に切った6sは一通や染め狙いでなくべき。
鳴かないときつい牌。
東1のような華麗な鳴きはここで使うべき。
top争いの親を流したい局面だよ。
この局は全般的に腰が重いね。

あとベタオリ中に6m引き聴牌したら俺は3pは切るよ。
赤5p含めた5pが3枚見えてるし、他の無筋と違って
切れる。巡目がもう少し早ければ追っかけるけどダマかな。
ダマ5200だし。
東3−3 リーチでいい する気がないならカンは??w
東4 4pツモ切ったとこは9m。対面が直前に親に通してるし、
自分の都合でも。
後5s鳴いた後1pアンコで2p。仕掛けてる親が対面の2pは
鳴かなかったし、その後9p手出しだけど、この2pは切るな。
4p二度もツモきりだし。
987焼き鳥名無しさん:2009/01/25(日) 22:50:13 ID:1I9Wvtd1
http://tenhou.net/0?log=2009012519gm-0019-0000-x426e15cc5394&tw=0
サンマです
添削よろしくおねがいします
988968:2009/01/25(日) 23:55:41 ID:???
>>986
添削ありがたいです。
>東2 下家に先制リーチされた場面で、北より現物東を
切った方がいい。後中は切らないな。中切るなら7p切るな。

 いわれてみれば・・・その通りですね。7p2枚きれですもんね。

>東4 4pツモ切ったとこは9m。対面が直前に親に通してるし、
自分の都合でも。
 後5s鳴いた後1pアンコで2p。仕掛けてる親が対面の2pは
 鳴かなかったし、その後9p手出しだけど、この2pは切るな。
 4p二度もツモきりだし。

なるほど。どうしても2p親に通しにくくて・・・。でも確かに通りそうですね。
9m切りすべきでした。もし仮に対面が9m通してなくても9mきりますか??

被仕掛け時、被リーチ時、まわりが打つのはやくてそういう重要な情報を
どうしても河から見落としてしまいます。
そのため、本来ならテンパれるような場面でバップ払ったり、
逆に振り込んだりしているんですかね。
989焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 00:14:40 ID:???
>>987
初っ端に役満アガられ
添削ムリポ

オ、オ、オワターオワオワター♪
 \ オオオオワターオワオワター/
   ♪\(^o^) ♪
 キュキュ_ ) >__
  /.◎。/◎。/|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |
  |       ..| |
  \(^o^)/
    ) )
 (((( > ̄> ))))
990焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 00:49:29 ID:???
>>988
最終手出しが9pでしょ。その前の8m手出しが気になって9m
切り辛かったと思うけど、まず下家が1枚見えてるので初牌じゃない。
8m対面一枚切ってる中で、788mと親が持ってたら8m鳴くんじゃ
ない?出来メンツ678mに5m引いて8m切ったとか、その程度
読むな。ここで警戒するのは最終手出しの9pだな。
つまり4pとか中牌を嫌ってるくせに9pをひっぱる理由とか、
これも789からの6引きで9p切っただけかもしれないけど、
最終手出しとして8mより上の9mより9pより下の58pあたりを警戒
するけどね。
というより1鳴きで情報が少ないので、待ちまでは読めないし
読む必要はないと思う。ただ、染があるか?トイトイがあるか?
ドラがあるかなどの検討はするべき。
例えば9mなんかで放縦したとして高い手はホンイツくらでしよ。
そのホンイツも序盤に2m切ってるし字牌も9pより先に
切ってるので可能性が低し、トイトイだってそうだ。
だから赤とかドラからみで放縦したケースでしか高い放縦がないことが
分かる。ここまではすぐ分かるはず。ドラが北なので、もってるか
もってないかは分からないけど、普通は赤1程度と読めるよね。
(可能性として、ドラがトイツで持ってる可能性と赤1枚もってる確率)
つまり2900-あっても5800程度で親マンはないと読むね。
北アンコなんか事故だし。
マンズなら2m8mと切れてるから36m47mあたり、1mや9mはまだ
安全な方、ピンズは4p二度もツモきりで最終手出し9pから
上の方が危険、ソウズは〜〜
とかなり可能性があるので9mだけを特に警戒するべきではないと
思うよ。この段階では。
991968:2009/01/26(月) 01:20:59 ID:???
>>990
めちゃ納得です。1鳴きに対しては染め、ドラ、トイトイの有無ですね。
 そういう読み、特にドラに関しては自分には足りてなかった部分でした。
 ありがとうございました。
 
992焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 01:25:32 ID:???
>>987
添削はできないが、なんつうか、乙と言ってやりたい
993焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 02:02:00 ID:5IZZ9+vV
>>987 無放縦ラスはやってられんよな
994焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 10:31:55 ID:ar1I87qk
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2009012610gm-0061-0000-x00667c719ae0&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】東3局、上家のリーチに何切る?
   オーラス、リーチする?しない?リーチするならどのタイミング?
結果的には3着になったのだが・・・・
995焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 11:32:43 ID:???
>>994
すごい気になったのは東3
東3 8m鳴かず親に対して8m落として
完全にベタオリすべき。
ここで自分があがってオーラスtopを迎えられる手か
どうかを考えよう。
1000点や2000程度の仕掛けで親は最低2900確定。
5800から下手すれば11600まで見える状況の2鳴きで
攻めるメリットが全くない。
親の手出しの7sを警戒してか本来なら6p残して8s切る
しかないのにあまり必要でない8sを持って筋追って
放縦は自業自得だと思う。
ちなみに6p切った以上俺は6s切るね。
現物があるなら現物切るけど8sや2sが
確実な安全牌ではないので。
それ以前に鳴いてないし守備的に打つべき局面。
完全にラス回避するね。

オーラスは二段目くらいまではリーチしないね。
北引いた時点でもう曲げる。
もっと前で即リーもいいと思う。
下家に直かツモ狙いで。2600直か3900ツモでいいので
即裏あればこの手でも可能だし。
(リーチ即、リーチ裏1、リーツモ裏1)
4pや5pはともかく、7pや7sで平和付いても裏乗らなきゃ
直でもまくれないし、実質45pのみでしょ。手代わりがあるようで
結構キツイよ。
それ狙うなら69pツモと裏や、即直を狙うかな。
だから2段以降は追っかけされえてもおかしくないので
曲げる。先制しとけば見逃す余裕も出来るし、追っかけ
ではきついし。
996焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 11:41:00 ID:???
失礼 オーラス
8p引きは平和だけでなく、高目平和イーペー、9pだとイーペーだね。
あとは赤5m引き。
しかし、どちらにしろまくり確定手になるのは45pのみである事は
変らない。後は直だったり裏だったり必要なわけで。
このまま曲げでいいと思う。
997焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 11:42:13 ID:???
すまん。>>996の二行目は無視してw
牌譜見間違えたw
998焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 14:30:01 ID:???
次スレ立てたけど、>>950とか誰か立ててよ・・・麻雀板住人、人任せばっかorz

天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ12本場
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1232947539/l50
999焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 15:06:56 ID:1KaYUN5Q
>>341
東三局
4p合わせ打ちはヌル過ぎる
西を切るべき
東四局
ダマの方がドラの受け入れや三面張の好形を期待できる
ノベ単自分で三枚使いの待ちの即リーはないと思う
たまたま上家から飛び出してきたが、それはあくまでも結果論
1000焼き鳥名無しさん:2009/01/26(月) 16:02:14 ID:???
1000なら俺は天才
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。