((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.42))

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします

○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
○ 東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
  ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレで。
  (MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)

用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm

前スレ
((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.41))
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1184295963/
2焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 01:49:42 ID:???
FAQ1 複合しますか編

Q 一発とチャンカンは複合しますか?
A します。
Q 一発とリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q 七対子とイーペーコー(リャンペーコー)は重複しますか
A しません
Q ハイテイとリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q リンシャンカイホーと面前ツモは複合しますか?
A します。
Q サンカンツと三暗刻は複合しますか?
A します。
Q ピンフとツモが複合するのはおかしい
A ttp://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981236405.html
3焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 01:51:16 ID:???
FAQ2-1 その他ルール編1

Q あがり形になってるのにあがれない!
A 一翻以上の役がないとあがれない。ドラのみもだめ。
 フリテンのときはロンあがりはできない。
Q フリテンであがれないのはどんなとき?
A 以下のどれかにあがり形になる牌がある場合は
 ロンあがりができない。(ツモあがりは可能)
 (1)自分の捨て牌
 (2)自分のリーチ後の他家の捨て牌・加槓した牌
 (3)前回自分が牌を捨てた以降の他家の捨て牌・加槓した牌(同巡フリテン)
 詳細は http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/flashjong.html
Q ダブロンの上家取りって誰が優先?
A 放銃者の下家が優先順位一位。以下、対面、上家の順。
Q 同点で終了したときの上家取りって誰が優先?
A 起家が優先順位一位。以下、起家の下家、対面、上家の順。
4焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 01:53:20 ID:???
FAQ2-2 その他ルール編2

Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目。
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で対子が一組だけあって他に面子や対子や
 塔子(ターツ。34や68のようにもう一枚でメンツになる組み合わせ)が一組も無い事。
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払いですか?
A そういうルールの場合もあるが、最近はしない方が主流と思う。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれますか?
A カン不成立のため、めくれません。
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q ダブルリーチを四風連打や九種九牌で流局にすることってできる?
A できます。
5焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 01:54:25 ID:???
FAQ3 フリーのマナー編

Q 引きツモ(ツモアガリ時に牌を卓の縁に叩きつける行為)は駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流。
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう。
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが…
A わがまま言うな。
Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか?
A レートが安くて学生とかたくさんいそうな店なら大丈夫だろう。
Q お金はいくら持っていけばいいんでしょうか?
A 点5なら2万、ピンなら5万持ってけばまず安全。
6焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 01:56:18 ID:???
FAQ4 清算について

Q 清算の仕方がよくわかりません。
A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。
  フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!)

1) 半荘終了時の点棒と30000点との差を計算して、千点1ポイントとする。
2) 着順に応じたウマを加算する。
3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。
4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。

  .(*)ピン=千点100円 点5=0.5=千点50円
 (**)10-20とか「ワンスリー(10-30)」などと表現されているのがこれで、
    10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20
    10-30の場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30
.(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に
     清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点
     はトップの総取りとなる。これをオカという。

なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の
自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる。
7焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 01:58:21 ID:???
FAQ5 点数計算編

Q シャボ待ちのときの符計算がよくわからない。
A ロンした牌でできた刻子は明刻扱い。
 ツモった牌でできた刻子は暗刻扱い。
Q このアガリは700点ですか?
  一二三(123)45西西 123チー 6ロン    子、ドラなし
A 三色のみ、30符1ハン1000点です。
 基本ルールどおり計算すると20符ですが、
 このような「喰いピンフ」(すべてシュンツ、両面待ち、雀頭符なし)
 のケースは特例で30符とします。特例にする理由については、
 ・昔は鳴いてもピンフがあったからという説
 ・最低点を1000点にしたいからという説
 などがあるけど、真相はわかりません。
Q 喰いピンフ形のツモアガリの場合は何符ですか?
A それは30符です。
Q 喰いピンフ系の30符特例は1ハンの場合だけですか?これは1300点?
  一二三(123)45西西 123チー 6ロン    子、ドラ一
A 2ハン以上でも30符になります。それは2000点。 
Q ダブ東のトイツは2符?4符?
A 決めによる。2符が主流になりつつある模様。
8焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 02:00:10 ID:???
FAQ6 その他の質問編

Q 「メンタンピン」とかの「メン」って何?
A リーチのこと。門前清自摸のことではない。
Q 「タンヤオ」の「ヤオ」の字が打てない。「ノム」みたいなやつ。
A 「幺」の略字なので「幺」でOK。
Q なんでルールが決めによるの?いい加減統一したら?
A そんなのここで言われても困る。
Q わざとチョンボしていいの?
A するな。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 完先はすべて決めによるので、一般的な回答は難しいです。
 どうしても聞きたい場合は完先スレで。この板を「完先」で検索すると見つかります。
Q チップって何ですか?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
  「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金)
  千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
  鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。
Q お勧めの雀荘を教えてください。
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、具体名の回答できません。
 雑誌に広告を出している店なら、危険である可能性は低いです
9焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 02:00:58 ID:cUhPH36i
仲間内で麻雀してるんだけど、一人やたら謙虚な人がいるんです。
アガるたびに、「あっ、すいません!ツモりました」って言うんです。
悪気はないんだろうけど、みんなムカついています。
勝負の世界でお互い遠慮なくやってるんだから、スイマセン!って謝るのはおかしいでしょ。
はっきり本人に言ってやったほうがいいですかね?
10焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 02:01:18 ID:???
仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。

★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
  また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り。
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・積み棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四槓子のみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
  極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は一発・面前赤・裏ドラ・カン裏・役満。
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り。
★三連刻等古役の有無。
★国士は暗カンに対して出和了りできるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
  例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・語チー・誤ロン等の各罰符料は?
  またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
11焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 02:01:55 ID:dgd+1qBu
12焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 02:03:01 ID:dgd+1qBu
テンプレ終了age
13焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 02:04:35 ID:???
>>9
ご無礼
14焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 02:08:47 ID:???
あ、そういや「語チー」の訂正忘れた・・orz
15焼き鳥名無しさん:2007/09/01(土) 06:42:48 ID:???
うpろだに上げたやつでは直してあるんだけど……。
16焼き鳥名無しさん:2007/09/02(日) 11:44:23 ID:???
全自動卓って中古だと一番安くてどれくらいしますかね?
17焼き鳥名無しさん:2007/09/02(日) 14:21:32 ID:???
中古で一番安いクラスは相当トラブるよ。
自分でちゃんとメンテできる?
18焼き鳥名無しさん:2007/09/03(月) 06:28:41 ID:???
FAQの

Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。

これの()内の意味がわからん
天和も第一ツモ後じゃん
19焼き鳥名無しさん:2007/09/03(月) 07:42:18 ID:???
親の第一ツモ後に完成する天和を、
子の第一ツモ後に成立する九種九牌で流局にすることは出来ない。
ということ。
20焼き鳥名無しさん:2007/09/03(月) 07:54:01 ID:???
自分の天和を流すやつはいないわな。
21焼き鳥名無しさん:2007/09/03(月) 08:38:11 ID:???
さんくす
そういうことか
22焼き鳥名無しさん:2007/09/03(月) 08:43:53 ID:???
天鳳というネット麻雀は無料ですか?
23焼き鳥名無しさん:2007/09/03(月) 09:07:49 ID:???
>>17
できないです・・・
やっぱり庶民にはまだ手の届かない物ですね
24焼き鳥名無しさん:2007/09/03(月) 09:59:57 ID:coPFPgDi
>>22
無料
25焼き鳥名無しさん:2007/09/04(火) 00:03:41 ID:???
>>19
ドサ健は「俺のが声が早かった」とか言って
天和を流させたんだけどな。
26焼き鳥名無しさん:2007/09/04(火) 14:17:07 ID:???
パーレンって親になる前にあがった分含めていいのか?
それとも親になってから8回連続?
27焼き鳥名無しさん:2007/09/04(火) 15:35:12 ID:???
八本積まなきゃダメだろ
28焼き鳥名無しさん:2007/09/04(火) 18:04:00 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%80%A3%E8%8D%98
は含めていい、
http://www.asamiryo.jp/renso04.html
は親になってっからっぽい。

結局「決めによる」ってことか?
29焼き鳥名無しさん:2007/09/04(火) 20:25:20 ID:???
パーレンチャンなんてもはや絶滅したルールだからね。
気にしなくて良いよ。
30焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 02:50:07 ID:???
つーかイカサマでもやってなきゃまず無理だろ
31焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 08:57:55 ID:qOFAjgMR
最初から牌を全て見せた状態で打つのは、駄目ですか?ルールと、マナーの面から見て。教えてください。
32焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 09:09:44 ID:???
どーせセットの話だろ?好きにすりゃいい。
33焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 09:15:05 ID:???
ルール的には故意の見せ牌は普通禁止。
マナー的には人を馬鹿にした行為と取られかねないので禁止。
結論:だめ
34焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 09:40:32 ID:???
なんでそんなことしたいの?
35焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 09:56:06 ID:???
アジアンの馬場園さんってかわいいですよね?
36焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 20:14:49 ID:???
隅田よりはまあマシかな…
でも最近隅田もアリかなとか思い始めてきた俺は末期症状かも知れん
ってスレ違いも甚だしいわ
37焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 22:03:56 ID:???
モーニング娘。の衰退は何が原因と思われますか?
38焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 22:09:50 ID:???
よそでやれ。
39焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 22:22:08 ID:???
GLAYはメンバー同士で卓を囲んだことはあるのでしょうか?
40焼き鳥名無しさん:2007/09/05(水) 23:05:59 ID:TTGDlbxD
麻雀牌の購入を考えているんですが、ケース付きとケース無しがあります。そのケースとはなんなんですか?
41焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 00:40:22 ID:???
麻雀板にスレ立て代行依頼スレがない件。
42焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 00:43:03 ID:???
ちゃんと考えればどれを切れば受けが広くなるか判るんですが
とてもじゃないけどノータイムじゃ選べません。
これはもはや慣れ?
形で「これだ!」って判るようになるんですか?
43焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 00:53:46 ID:???
まぁ慣れだね。
後は自分の順番がまわってくるまでにコレをツモったらコレを切る
というように想定しておくとか。
44焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 00:55:20 ID:???
他家の国士無双に端牌が切られるまでケアしないのはぬるいですか?
7順目端牌が捨て牌に1枚もない国士に打ち込んだんですが・・・
45焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 02:25:53 ID:???
7順目でそれじゃドンマイだが捨て牌がヤオチューばっかなら警戒はあっていい
46焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 10:30:13 ID:???
もちろん警戒はするが、ビビりすぎてオリるのもヌルいと思うぞ。
まぁ最終的には手牌と相談、ってことになるが。
47焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 10:39:33 ID:???
他二人が幺九牌をバンバン切っていて
それで自分も切って当たられたのなら仕方ない
4844:2007/09/06(木) 11:54:41 ID:???
1枚切れの1ピンと発が対子だったんで
端牌切られてから気をつければいいかなと思っていたんですが・・・
49焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 14:01:43 ID:???
アカギと坊や哲どっちがつおいの?
50焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 14:05:15 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=4UrYla1_Fps


聖闘士星矢の「ペガサスファンタジー」歌っとる外国人の動画や!!
滅茶苦茶真剣な表情で熱唱しとる!!
それ聴いてる審査員の奴ら「ぶーーーっ!!」噴き出して爆笑しとる!!
発作か〜!!
何が「おうへ〜!!」じゃ!!
笑かすなボケー!!
爆笑じゃ〜!!
51焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 15:36:47 ID:???
7順目ならしょうがない。何千何百と麻雀打ってたらたまにはある。
いちいちそんなのにびびって降りてたら麻雀にならない。

ただ捨て牌二段目後半あたりまで来て、国士野郎に諦めた気配がなければ、
幺九牌の手出しが全くなくても警戒すべき
52焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 15:44:32 ID:???
なんで麻雀板にあほの稲川がおるねん!
発作かー!爆笑じゃー!
53焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 21:36:42 ID:Ivrf1ITY
セットで雀荘行くと出てくる成績表ありますよね?
自分達でつける帳面。

あんなのiアプリとかでありませんかね?
54焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 22:45:15 ID:???
ぐぐれ。
55焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 22:51:24 ID:???
小学校の時おった村井あほや!!
こいつは以前わしのミニ四駆を壊しおった奴や!!
わしは仕返しのため、村井の給食の八宝菜に頭のフケとハナクソをこ〜っそり入れたった!!
わしが村井に、
「おーい村井!!八宝菜うまいけー!?お前大好物やもんなー!!」ゆうたら、
即行村井「ばんばんうまい!!ばんばんうまい!!」わめいとる!!
発作か〜!!
貴様の八宝菜にはわしの頭のフケとハナクソ入っとるちゅーねん!!
死にさらせボケー!!
爆笑じゃ〜!!
56焼き鳥名無しさん:2007/09/06(木) 23:59:56 ID:0lBN9pij
質問です。
白ポン→發ポン→中ミンカン
の場合、中を捨てた人が包になると聞きました。
しかし包は「役満確定させた」ら発生するもので、元々中をアンコウで持ってたのなら包は発生しないんじゃないでしょうか?
57焼き鳥名無しさん:2007/09/07(金) 00:10:34 ID:???
2つ鳴いただけなら他の人にとっては役満確定してない。
3つ目を鳴かせた人に包がつくと捉えなさい。
大四喜なら4つ目な。
58焼き鳥名無しさん:2007/09/07(金) 00:21:23 ID:???
>>56
暗刻から切るかもしれないから確定してない
59焼き鳥名無しさん:2007/09/07(金) 00:30:18 ID:lJluLBwY
>>57さん>>58さん、ありがとうございます。
お陰でモヤモヤが取れました。
60焼き鳥名無しさん:2007/09/07(金) 18:46:52 ID:???
♪象さん象さんお鼻が長いのね そうよ
アクロンなら毛糸洗いに自信が持てます♪
61焼き鳥名無しさん:2007/09/08(土) 06:26:49 ID:99UbMp6n
よく迷うんだけど、一枚切れの1ソウと初牌の2ソウ
単騎待ちにするとしたらどっちがいいでせうか?
62焼き鳥名無しさん:2007/09/08(土) 07:38:07 ID:???
2枚切れの赤5ピン単騎
63焼き鳥名無しさん:2007/09/08(土) 08:03:30 ID:???
>>61
断然一枚切れ1s

安藤満 絶対に勝つ定石より「単騎はションパイの外で待て」
64焼き鳥名無しさん:2007/09/08(土) 12:21:22 ID:???
>>61
そんな短期待ちにする場面よくあるかw?
65焼き鳥名無しさん:2007/09/08(土) 14:28:49 ID:???
チートイの待ち牌選択ならあるだろ
66焼き鳥名無しさん:2007/09/08(土) 18:48:53 ID:???
チートイの待ち牌選択なら、ツッチーのトイツ理論を採用しますので。
67焼き鳥名無しさん:2007/09/09(日) 02:07:31 ID:BSaNoqLP
面子手からチートイにかえるイーシャンテンのときとか、とりあえずの時。
68焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 03:48:42 ID:kGL4KXZv
初段になったんだけど、このまま一般でしばらく打つか上卓に移るか
どっちの方が効率いいんかな
69焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 09:14:10 ID:???
上卓行け

http://tenhou.net/0/?log=2007090914gm-000b-0000-8b877e28&tw=0&ts=0
東一からこの仕掛け  3フーロして待ちはカンチャン しかも1000点


一般はこういうひどい奴らばかり。自分の麻雀のリズムが崩される。
上卓に行く権利があるなら上卓へ行きなさい


70焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 09:16:41 ID:???
そんなんでリズム崩されるって、粕?
71焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 09:24:49 ID:???
僕はそういうの見ると何でこんなドンジャラ野郎と一緒に打たなきゃならならんのと思っちゃいますね

極力打ちたくないね
72焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 09:44:48 ID:???
他人がどう打とうが関係ない
自分がどう打つかが問題なんだ

って保が言ってた
73焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 09:52:40 ID:Tz56Xvpf
いろんなやつと打て
74焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 09:59:18 ID:???
一般とか上卓とかって何の話?
75焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 10:37:15 ID:???
たぶん天鳳
76焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 17:41:17 ID:Rw+SzGOz
質問です。
開始時25000点でリーチをかけると一人だけ24000点になる上に振り込むと最下位、誰かが上がったら3位になってしまいます。流れても最下位です。
なんか1000点分が不利な気がするのは自分だけでしょうか?
始めは振らないように様子を見て、誰かが振ってからリーチ戦法に切り換えるほうが勝率が上がる(負け率が下がる)気がします。

リーチをかけると振り込む率が高くなるので序盤で点差がついてしまい、そのまま追いつけずに負けるなんてことも多い気がします。
77焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 17:46:37 ID:???
そう思うならそうすればいいじゃない。
78焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 17:53:40 ID:???
>>76
結論からいうと気のせい。1000点惜しんでアガリ点数を下げるほうが
トータルでは勝てなくなると思うよ。

序盤で点数の制約がない場合リーチする・しないは
翻数と待ち牌の数によって決めたほうがいい。
一例としては2翻以上あって5枚以上残り枚数があれば即リーでいい。
79焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 18:09:47 ID:Rw+SzGOz
>78
返答ありがとうございます。

上級者にはそういう役作りは比較的可能だと思いますが初心者には難しいと思います。
つまり逆説的に比較的役が作りづらいメンゼンで縛るよりも始めはリーチすることを気にせずに鳴いたり、待ちが分からなくてもベタオリ可能な進め方が勝率が上がるのではと思ったんです。

あくまで振らないことを念頭に初心者に関してという視点でもあまり良くない作戦でしょうか?
80焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 18:15:26 ID:???
そのくらいの初心者だとリーチの1000点がどうこう言う前に
リャンメンの作り方を覚えるべきだろう。
81焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 18:22:20 ID:???
>>79
良くない。
てか、初心者のほうがメンゼン以外で役をつくるのが難しいでしょ。
メンゼンでリーチすればとりあえず役は付くわけだし。
>>78で例に挙げた2翻という基準だってタンヤオ・ピンフとかピンフ・ドラ1
あるいはドラ2枚だっていいわけなんだから。

それさえもできない・わからないというなら>>80のように基礎からやり直したほうがいい。
82焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 18:53:44 ID:???
つかよー、やっぱこいつ肝心な時に役に立たねーなー
チートイツのやろう…
83焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 19:14:31 ID:Rw+SzGOz
自分は上級者でもなく指摘されたことが分からない初心者でもありません。ただ、この方法なら初心者でも使える方法じゃないかと思って>79に書かせていただきました。

麻雀は手配にドラがなかったり配牌が悪かったり裏目ったりして手が進まないことは往々にしてあることですよね?
2翻作れたにしろ中盤〜終盤だったり、誰かが6順以内でリーチしていたり、とにかく後手に回る可能性は4人で打っている限り半分以上あることです。

好調な手配の場合を除いて始めはリーチを控え目にしたほうが統計的に敗率が下がるのではと思っただけです。
初盤好調な出だしが1/4だとすると、逆説的にリーチをかけない方が多くなるので、結果として「始めはリーチをかけない方がいい」という考えに至っただけです。
誤解を与えて申し訳ありません。
支持されないということは良くない考えということでしょう。ありがとうございました。
84焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 20:22:53 ID:???
終盤ならともかく序盤でリー棒を惜しんで
リーチしないというのはあり得ないw
85焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 21:19:07 ID:yuxnpIL4
リーチかけて1人でも降りればあがる確率は高くなるし振り込みの確率は低くなる。。無理に攻めてきて貰えばあがる確率たかくなるしリーチかけたほうがとくっしょ。。
変にダマにしてリーチかけられて考えるよりリーチして相手を考えさせた方がいい。。それで降りてくれればいっそういいね。。
86焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 21:24:12 ID:yuxnpIL4
ここでのあがる確率高くなるってのは降りた人はあがれないから4人から3人になるって事でお願いします。。
87焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 22:33:00 ID:???
えーと私が言っているのは序盤ではなく初盤です。ようは初めの一回ですね。結果的に上がれなくても25000点をキープしたいそれだけです。
誰かが振ったり、誰かがリーチをかけて場が流れれば他の誰かは25000点以下になってますよね?
例えそれが1000点差でも、この1000点は今後やって来た好調な波でリーチをかけられる計算です。

上がれるなら上がればいいし、好調だと思うならリーチをかければいいと思います。
ようはリーチをせずに自分さえ振らなければ高い確率で25000点以下になる人が出て来ます。
これは優位に思えます。仮に他の方にリードを許しても振った人よりは確実に勝ちに行けると思います。

つまり逆に言えば自分が好調ではないにもかかわらずリーチを掛けると言うことは1000点を差し出すことに等しいということになりませんか?
88焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 22:46:10 ID:yuxnpIL4
はじめの1回から好調か不調じゃないかなんてわかんないよ……一先ず誰もリーチしてなくてテンパイはいったらそこまで悲観することでもないんじゃない??というかテンパイなら流れても点数もらえるから1人だけ−1000点は皆無でしょ。。
89焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 22:57:58 ID:???
>88
紛らわしい書き方ですみません。-1000点というのはみんながテンパッて場が流れたときの話です。
テンパイはノーテンのひとから点をもらえますが、同じ点数の移動ならリーチをかけた分だけ-1000点になりますよね。場が流れた場合に限ってはリーチをしないテンパイのほうが損がないはずです。

>87にも書きましたが上がれるなら上がればいいし、そこまで好調ならリーチすればいいと思います。
90焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 22:58:50 ID:???
大人しくしてて他家の手が進んで
ツモられたらもっと点数減るじゃん
91焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 23:00:10 ID:???
好調不調とか流れとかの話はよそでやってくれ。
92焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 23:11:44 ID:???
>>89
上に書いてあるように待ちとかアガリ点がクソじゃなければリーチのほうがいい。
今の一般的なルール(一発・ウラドラあり)では1000点失うことのデメリットよりも
リーチをかけるほうのメリットのほうが大きい。

この説明で納得いかないならダマにしてもいいけど、大多数は↑の考えだと思うし
実際の得点も↑のほうが上だと思うよ。
93焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 23:13:26 ID:???
とりあえず「科学する麻雀」読んどき。
94焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 23:15:14 ID:???
>なんか1000点分が不利な気がするのは自分だけでしょうか?

最初の質問に答えるなら、それはあなただけ。
これで終了でいいじゃん。その後の議論はそーとー無駄だ。
95焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 23:15:32 ID:???
>90
おとなしくしていようがしていまいがツモられたことを前提にするならやっぱり変わらないのでは?
別に勝負から降りろと言っているわけではありません。多くの方はよっぽどでない限りは初盤では上がりを狙いますよね?
リーチを掛けない戦いかたはいくらでもあると思います。例えば早さ重視で鳴くとか、ツモ順を変えるための鳴きとかです。
リーチをしないことで相手が油断してロン牌を切ってくれることも少しは期待できます。

25000点の時点ではリーチをしないほうがほんの少しだけ分があるのではないかという予想です。
96焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 23:15:52 ID:???
リーチしない方が得だと思うなら
そうやってじゃんじゃん勝率上げればいいじゃん。
97焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 23:21:07 ID:???
>94
それでいいですよ。
今までのカキコミは多少考えが伝わっていない感じがしたので補填する意味でさせてもらいました。
伝わっているなら否定されても構いませんので。経験豊富な皆さんの意見の方が正しいと思います。
98焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 23:54:25 ID:???
>>95
自分がリーチしていれば相手にツモられることはなかった、という考え方はないのか?
99焼き鳥名無しさん:2007/09/10(月) 23:58:14 ID:???
話の流れと関係無いですが質問です
ロンになる牌に関わった組は明?暗?
100焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 00:05:39 ID:???
理解した振りして他人の話を全く聞いてない典型だな
釣りかもしらんが
101焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 00:06:54 ID:???
>98
その考えは理解できますが、リーチすることで相手のロン牌を引く可能性も、こちらのリーチに微塵もひるまずに理想的な形に持っていく可能性もあり、
「リーチすればツモられることはなかった」と言える程ではないと思います。

もしそう言い切れるなにかがあるなら私もリーチしたほうが圧倒的に有利だと支持します。
102焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 00:07:16 ID:???
別の質問がきてたか

>>99
103焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 00:13:45 ID:B0b+Z+f8
>>101
議論がしたいならよそでスレ立ててやってくれ
空気もスレタイも読めないのか?
104焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 00:19:40 ID:???
>>102
d
婦警さんで間違ってたのやっぱりそこだったか…
105焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 00:23:55 ID:???
>>101
決定的な何か→敵がおりる
106焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 00:35:02 ID:???
>103
>初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
初めてです
>スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
スレ立てるまでもない質問です
>このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
初心者ですので大目に見てください。


始めから意見を聞くために質問をしたのであり議論をするつもりはありません。私は>98を除いては納得・理解できています。
>98の疑問に私が答えるのに問題がありますか?ちなみに>101はそんな確たるものはないと分かっていてのカキコミです。議論になるはずがありません。
今までは補填の意味で質問に答えただけです。そして今回もです。不快に感じていたなら申し訳ありません。
107焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 01:02:42 ID:???
>>83で初心者じゃないって言ってんじゃん。
108焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 01:16:35 ID:???
>>106
三面張役なしドラ3だったら
リーチかけて相手より先にツモっちゃった方がいいだろ、
ってことでしょ。
109焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 01:22:49 ID:???
けっきょく>>78>>81で終わってる話だよ。

「初心者には無理」なんて言ってもしょうがない。
初心者は脱初心者すればいいだけ。
110焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 01:37:41 ID:???
麻雀板にもスレ立て代行依頼スッドレが必要だと思います。
111焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 01:38:58 ID:???
質問です。
自分があがった時指を折って約を数えないと分からないのですが(特にリーチ一発やツモ、裏がのる時)
なぜ分かる人は一瞬で分かるのですか?


自分はの思考回路は例えば、子で手牌が
BCD345三三三四四四五テンパイ
待ちは…三四五六かな…

三ツモならリータン三色ツモで満貫
ロンなら…リータン三色…これも満貫
四ツモはリータンツモ三色満貫。ロンも満貫

(長考になりそうだからここでリーチ宣言)

五ツモは…リータンツモか。うわー。アンコ2個にタンキツモか。符があがりそうだ。4.4に2.2に基本の20足して…32、40符で…三ハンはイチサンニーロクゴーニー。ゴーニーをツモに換算すると5200の半分は2600。親が2600子は1300。イチサンニーロクか!
ロンは…5200。
六ツモ…リータンツモ。微妙だな一応計算。4.2.20。普通に30符だな。センニセン。
ロンなら40符で2600だな。
あ、一発考えてなかった…頼む、一発でだすな…

……でたよ一発で。しかも赤五…。
とりあえずロン…
何ハンになるか裏ドラをめくりにいく手のスピードを緩めて考えようとするけど頭真っ白。裏のるなのるな!
ばっちり裏3。もう指折らないと分かりません。
慣れなのでしょうがコツなどはないですか?
点数、約を考える手順で何か間違いや無駄がありますか?
長文失礼しました。よろしくお願いします
112焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 01:55:53 ID:???
>107
ただの勘違いです。このスレの初心者という意味かと思いました。麻雀初心者ではありません。すみませんでした。

>108
それは好調だと思います。好調な時はリーチすればいいとちゃんと書きました。その場合はおっしゃるとおりリーチで間違いないと思います。

私の経験から初盤、誰も上がれずに場が流れることが多かったことからリーチ棒分損してるなと感じていました。
皆さんの反応を見る限りではそうでもないと分かりますのでリーチを掛けた方が得だと納得できています。
ただの私の気のせいということで確かに終わっています。

質問されない限り私から答えることはありません。あくまで説明の補填です。
>105さんはリーチをかければ必ず相手が下りてくれると考えて主張しているのでこれ以上の受け答えは無意味なのでしません。

皆さんがわざわざ言ってくれるように質問自体は終わっているので今後は話題にする必要はありません。
この件に関してはこれで本当にお終いです。ありがとうございました。
113焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 02:18:14 ID:???
リーチした巡目に他家が暗カンをした場合
一発は消えますか?
114焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 02:29:19 ID:???
消えるのが普通。
115焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 02:30:48 ID:???
>>111
慣れでしょ。てか、わかり辛かったら指を折って数えてもいいと思うよ。
他の人も確認できるし。
あと、余談だけど約じゃなくて役ね。

>>113
消えます。
116113:2007/09/11(火) 02:34:48 ID:???
>>114-115
ありがとうございました
117焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 03:07:11 ID:???
>>111平和、七対子を含まない手で、
門前で槓がないなら、たいていはツモ.30符・ロン40符と考えていてOK

槓があるとすぐに点パネするけど、槓してなくて門前の時に点パネするパターンはある程度身につけるべき。
10符では符はあがらず、12符からあがるわけで、よくあるパターンとしては

幺九牌暗刻(8)+何か(4)
タンヤオ牌暗刻(4)+タンヤオ牌暗刻(4)+何か(4)

この「何か」の部分は、「翻牌対子+ツモ符」だったり、「翻牌対子+待ち符」だったり「待ち符+ツモ符」だったり。
はたまたもう一つ暗刻があったり。
まあそれはともかく、刻子部分で8符出来た場合、点パネを意識する必要があるということ。
特に幺九牌暗刻がある時は基本的に注意

逆にいうと、>>111の例のようなタンヤオ系の手では、暗刻2つ以上ある場合のみ意識すればいいので
三三三四四四を二つの暗刻としてみて、五単騎をツモあがったときのみ符が上がる、とすぐわかる。

つまり五ツモ時のみ符ハネ(30符→40符)。
その他の上がりは、ツモ30符、ロン40符の原則通りなので符は考える必要ない。

あと、50符まで(慣れれば70符まで)の得点はツモロン全て覚えるべし。
いちいちロンなら5200だからその半分が・・・・・などと確かめをするまでもなく、40符3翻ツモは13・26と即答。

満貫以上の手は、符を考える必要がないからむしろ楽
翻数を頭の中で指でも折って数えればいい。こればっかりは慣れとしかいいようがない。
複雑な上がりは牌を倒してから実際に指を折って数えていい。他家の確認にもなるし。

安藤満プロも、リーチ一発ツモドラ6裏4の手で指を折って数えてる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm937310


118焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 05:48:45 ID:???
スレ立て代行依頼
立てようか?
119焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 08:20:43 ID:???
>>112
ここまで頭悪いの久しぶりに見た。ネガティブな子なのね
120焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 11:14:25 ID:???
もうそいつはいいよ
121焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 13:02:38 ID:???
雀荘にはいったことないのですが、1ゲーム最大に負けてしまった場合の予算はどの程度になるのでしょうか?
レートはよくわからないので一般的なレートということで、ゲーム代やお通し(ドリンク?)なども含めていくらあれば遊べるのでしょうか?
122焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 15:38:02 ID:???
よくあるのはピンかテンゴだろうから、数万あれば大丈夫
123焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 17:01:19 ID:???
>>121
一般的な安いレートの点5のゴットーで計算してみると
(点5のゴットーは1000点=50円、更に順位で±500円・1000円されると言うこと
このレートの場合店の看板に5・5・10って書いてある
看板じゃ良く分からないとか、看板が無い場合は入って店員に聞いてみてもいい)

場代=350〜400円、350円が主流(トップは+100円するケースが多い)
飲み物=基本タダで、お茶系・コーヒー・ソフトドリンク・スポーツドリンクなどあり
      ドリンクメニューは大抵店内に貼ってある
      (中にはビール・健康ドリンクなど、有料の飲み物もあるが
      普通それらの物には横に○○円と書いてある、不安なら店員に聞け)
チップ=店によって違うが、和了った人の役に一発・赤・裏があれば一つにつき100円
      これは半荘1回で何回あるか分からないが、そうは動かない
支払い=トビラスになった場合(箱下計算しない店が多いので最大で-30000点とする)
      -30000点=1500円、それに順位で-1000円で合計2500円

ラスでも-2000円ちょっとくらいなので、10000円持っていけばいいよ
ラスにさえならなければ長く遊べる
124焼き鳥名無しさん:2007/09/11(火) 23:28:58 ID:ppYYuzdI
何半荘ぐらいいつも打ちます??
125ぽっきい ◆dUoITj2RkE :2007/09/11(火) 23:59:24 ID:???
>>124
おれはピンなら5半荘と決めてるな
人間の集中力が持続するのはせいぜい30分程度らしいので、そうなると本来
人間の集中力では1半荘ですら怪しいということになる。
まあ常に集中し続ける必要がある訳ではないが、それでも10半荘も連続で打てば
ナーナーになる部分もあるだろう。5半荘くらいが、集中力も保てて、麻雀を打ったという満足感も得つつ
それでいてもう少し打ちたいなと思うような、食事で言えば「腹八分目」くらいの「適量」だと思っている
負けてると熱くなって居座ってしまってドハマリすることもあるが、最初から5半荘と決めておけばすっと下がれるし
勝っている時に、調子に乗って大味な麻雀を打つことを避けることもできる。
以前は3半荘と決めている時期もあったが、さすがに3半荘では雀荘まで行く労力を思うと
ちょっと勿体無いと思い5半荘にした。
126焼き鳥名無しさん:2007/09/12(水) 02:24:51 ID:???
>>124
フリーなら4・5回
セットなら8〜12回くらい
127茅森ファン:2007/09/12(水) 02:56:02 ID:???
なぜ、麻雀板にはあげあらしがいるんだ?
128111:2007/09/12(水) 04:47:31 ID:???
アドバイスありがとうございました
129焼き鳥名無しさん:2007/09/12(水) 09:17:28 ID:7X4SARgA
やっぱ5半荘ぐらいなんですね。。
8〜12半荘ってすごくないですか…??
130焼き鳥名無しさん:2007/09/12(水) 09:55:35 ID:???
>>127
このスレは常時ageでも良いぐらいじゃ?
つーかこんな過疎板では上げても害はないっしょw
131焼き鳥名無しさん:2007/09/12(水) 10:07:40 ID:???
このスレ以外の話でしょ。
132焼き鳥名無しさん:2007/09/12(水) 11:19:07 ID:???
競馬の予想を淡々と書いて行くあげ荒らしが妙に気になってる
ログ拾うと勝率出せそう
133焼き鳥名無しさん:2007/09/12(水) 11:27:30 ID:???
あれって予想なの?
134焼き鳥名無しさん:2007/09/12(水) 12:42:01 ID:???
俺はメンバーだから麻雀強いぜ
俺が勝ったら実力で負けたら運だぜ
年金なんてアホらしくて払ってねえぜ
駐車場なんていらねえだろう 路駐だぜ
135焼き鳥名無しさん:2007/09/12(水) 12:57:20 ID:???
>>133
たぶんいっつもその週のメインの出走馬が書いてあると思った どうだろ
136美貌の総合商社:2007/09/13(木) 17:57:57 ID:???
大澤ふみなプロはなぜ
あんなに可愛いんですか?
137焼き鳥名無しさん:2007/09/13(木) 20:29:13 ID:???
ブスなプロは終わりだろ・・・常識てk
138焼き鳥名無しさん:2007/09/13(木) 20:58:42 ID:1mWLKRz3
麻雀の点数記録用紙ってどこかでダウンロードできないですか?
139焼き鳥名無しさん:2007/09/13(木) 21:33:24 ID:???
あんなもん手書きでもいいだろw
140焼き鳥名無しさん:2007/09/13(木) 21:38:54 ID:???
Excelあたりでちゃちゃっと作っちゃえば
141焼き鳥名無しさん:2007/09/13(木) 23:18:50 ID:CFVl5FGo
23@ABDEF一二三東東
で誰かが4をだしたけど三色を狙いたいからスルーしたら、1でも上がれないの?

素人ですいません
142焼き鳥名無しさん:2007/09/13(木) 23:20:05 ID:???
→現在思想さんと打つ会←

・場所
 天鳳 大会ロビーC7130 http://tenhou.net/0/?71303477
・日時
 2007年9月14日 21:00〜飽きるまで
・ルール
 赤入り東風戦 or 赤入り東南戦
 (大会ロビーで作成しちゃったのでどっちかに固定します)
・参加資格は特に無し
・天鳳ID
 作成しなくても打てますが、牌譜を保存したいのであればID登録は必須。
 ID登録は http://tenhou.net/0/ にアクセスしてID登録をクリック。
143焼き鳥名無しさん:2007/09/13(木) 23:29:31 ID:???
>>141
リーチをかけていたら、もうツモアガリしかできない

リーチをかけていないなら、4を見逃したあと自分のツモ番が一巡過ぎれば
また出アガリできる
144焼き鳥名無しさん:2007/09/13(木) 23:48:51 ID:1mWLKRz3
>>140
ありがとう
145初心者:2007/09/14(金) 00:19:29 ID:wLOBodDn
完全先付けとは、どういうルールなんですか?
146焼き鳥名無しさん:2007/09/14(金) 01:08:21 ID:???
>>145
こっちで聞いてください。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1174100290/
147焼き鳥名無しさん:2007/09/14(金) 18:32:03 ID:TCMi1Tz/
今夜あたり30スレくらい落ちるから良スレあげといて
148焼き鳥名無しさん:2007/09/14(金) 19:05:07 ID:???
ダディクールのスレが落ちたあああああ!
149焼き鳥名無しさん:2007/09/14(金) 19:55:14 ID:BVjR/z1w
150焼き鳥名無しさん:2007/09/14(金) 20:38:46 ID:IGrXV2Yp
三年ぶりにこの板に来ましたが、牌鬼屋はまだ健在ですか?
あと囲碁名人も
151焼き鳥名無しさん:2007/09/14(金) 23:34:47 ID:???
デバサイの意味がわからなかったのですが、出場所最高だとわかりました。

またわからない言葉がでてしまいました。
あやっ牌とはどういう意味ですか?
放銃しそうな牌のことでしょうか・・・
152焼き鳥名無しさん:2007/09/14(金) 23:48:40 ID:???
>>151

>>1
> 用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
> http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
153焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 00:16:48 ID:???
>>151
桜井章一氏の造語。
前局であがった牌や振り込んだ牌、あやがつくって意味らしいが
よくわからんw
154焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 09:38:35 ID:???
牌鬼屋マイミク多過ぎワロタ
155焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 12:36:57 ID:???
牌鬼屋ってまだいるのか
まだ公害電波を撒き散らしてるのかな

名無し@東風やちっぱんもまだいるのかな
156焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 21:04:36 ID:???
早速ですが質問があります
チーした直後にカンってできるんですか?
157焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 21:38:47 ID:???
決めによる。
だが相当な特殊ルールじゃない限りはできない。
昔ハンゲでは出来たな。
158焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 21:39:40 ID:???
一般的なルールでは不可
159焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 21:48:32 ID:???
そうですよね・・・
「ありだろ!」とかいってる人が居たので気になったしだいでした。
ありがとうございました
160焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 23:16:21 ID:???
ポン・チー・カンで連続的に可能なのはカン→カンだけ。

なんだけど、カン→カンだけが可能なのも考えてみりゃ決定的な
根拠はないわな。
161焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 23:34:59 ID:???
カンはポン・チーと違ってツモって言う行為があるから可能なんじゃないのかなぁ。
162焼き鳥名無しさん:2007/09/15(土) 23:53:55 ID:???
>>161
一瞬納得しかけたが、カン→カンの2回目のカンでリンシャン牌を
使わないカンも出来るから若干弱い
163焼き鳥名無しさん:2007/09/16(日) 00:17:46 ID:???
それ以前にポンチーのあとでカンしたら一枚足りなくならない?
164焼き鳥名無しさん:2007/09/16(日) 00:23:36 ID:???
>>163
なぜ足りなくなるのかお前の思考に興味
165焼き鳥名無しさん:2007/09/16(日) 00:28:38 ID:???
>>162
リンシャン牌は関係ないだろ。ツモの行為が重要なんであって。
166焼き鳥名無しさん:2007/09/16(日) 00:29:35 ID:???
>>163
ポンチーのあとじゃなくても一枚足りなくならない?
167焼き鳥名無しさん:2007/09/16(日) 00:33:09 ID:???
http://www.asamiryo.jp/kan02.html
チーポンの時点ではノーテンのはずだから
チー→カン、ポン→カンでリンシャンであがるのはおかしい、
カンの時点ではテンパイしてる可能性があるのでOK、
だってさ。
でもなんかそのりくつはおかしい気がする。
168焼き鳥名無しさん:2007/09/16(日) 01:11:40 ID:???
>>167
確かにおかしいな。↓のようなこともあり得るし。

2345555 カン[6筒] カン[中]

2単騎で中のみテンパイ
ここに上家から2が出たものののこれをチー

25555  チー[234] カン[6筒] カン[中] 

そして5をカン

2 カン[5] チー[234] カン[6筒] カン[中]

これで2をリンシャンでツモあがってサンカンツ・中・リンシャンでマンガン。
実際にやるかどうかはともかくとして、こうなることだってある。
169焼き鳥名無しさん:2007/09/16(日) 01:31:39 ID:???
まぁ、「そういう決めだから」だな。
170焼き鳥名無しさん:2007/09/16(日) 19:57:29 ID:???
麻雀板のスレ立て規制はなぜこんなに厳しいんだ。
171焼き鳥名無しさん:2007/09/16(日) 20:16:56 ID:???
糞スレ立てる気だったらお尻ペンペンだぞ
172焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 07:26:13 ID:???
携帯からスレ立てできる?
173焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 13:08:59 ID:???
リーチ後にあんかんは出来るけど、大明槓はできる?
174焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 13:51:46 ID:???
大明槓はできない

ところで 自分が親の時に同順フリテンロンでチョンボしてしまった
場合って自分の親は流れるの?そのまま続行?

それと オーラスの親がそれをした時はどうなるの?
175焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 14:21:29 ID:???
チョンボの場合はその局をやり直し
無効試合扱い
176焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 14:38:54 ID:???
ふと思ったんだけど同順内フリテンのときに鳴きが入って
鳴いた人がロン牌捨てた場合あがれるのかな?
177焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 15:07:51 ID:???
同順というのは「該当者のフーロとツモ番のどちらも無い」という意味。
だから手がわりの可能性があったかどうかが判断基準なのです。
178焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 20:55:33 ID:ZBtllT0X
つまり、あがれない
179焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 22:04:45 ID:???
>>175

親がオーラスとか問わずという事?

支払いはどうなるの
子の場合は 2000・4000
親の場合は4000オールでいいのかな?
180焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 22:14:13 ID:???
チョンボは反則行為
ノーテン流局なんかとは全く性質が違い、絶対にやってはいけない事
だから、チョンボで局が進む事は無い(ゲーム自体が終わる事も無い)

チョンボの支払いはそれであっている
181焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 22:16:35 ID:???
チョンボの罰符を払って、それでハコ割れトビ終了、ってのはあるか
182焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 22:45:05 ID:???
あ・・そうか・・・点数なくなったらどうしようもないもんな
誰かこれはどうなるのか教えて
凄い気になる
183焼き鳥名無しさん:2007/09/17(月) 22:59:43 ID:dKuCHlUd
流れ断ち切り恐縮

500円のことを「5両」というのは、なぜ?
由来を教えて!
184ぽっきい ◆dUoITj2RkE :2007/09/17(月) 23:36:31 ID:???
>>182
どうなるも何も、トビだから終了って、それだけだろw
ちなみに雀荘によっては、子のチョンボで親が流れるカスルールの店もあるし
オーラス親がチョンボしたらそのまま半荘終了の店もあるぜ。
あと、罰符は満貫払いが多いが、店によっては親子関係なく3000オールの店もわりとある。
185焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 00:15:17 ID:???
>>183
レートの事を風速って言うのと同じ
日本ではギャンブルは違法
186焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 00:53:10 ID:J5gPHVdi
雀荘行くの怖いわ
187焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 01:37:32 ID:VylwZ3VW
立直を かけてなくても、チャンカンでロンできますか?
他に役は全くナシという条件です。
188焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 01:44:10 ID:???
お勧めの麻雀雑誌ってありますか?
189焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 01:56:02 ID:???
>>187
「チャンカン」という役があるではないですか!!
面前でなくても大丈夫です。
190焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 02:51:45 ID:VylwZ3VW
>>189ありがとうございます。
初心者なもんで(汗
191183:2007/09/18(火) 04:06:19 ID:25D9Y8k/
>>185

どうも
でも、いろいろ言葉がある中で
なぜ「両」なのかが分からない
192焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 04:17:29 ID:J5gPHVdi
オタ風のといつがある時ってどうするのがベストですか?
193焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 04:34:48 ID:???
>>192
七対子、混一、混老、トイトイなどの可能性が薄かったら
ピンフの頭として用いることを考える。
中ちょんパイのトイツができたりして
タンピンに移行できそうなら、1枚落として1枚を安全パイに。
194焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 04:39:23 ID:???
リーチ宣言牌でロンはリーチ料とられないんですか?

捨て牌を横にしながら置くと同じに宣言

千点棒置く

リーチ成立

他家ロン

じゃないんですか?
195焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 04:43:55 ID:???
>>194
取られないよ
196焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 05:29:42 ID:???
>>194
詳しく説明すると、「リーチ」と宣言して
宣言牌が通ればリーチとなるから。
その牌で刺さったらただの打ち込みと同じだよ。
197焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 08:54:57 ID:???
>>191
江戸時代に実際にあった単位で、日本人に馴染みがあるからだと思う。
ちょっと昔は、お釣500円を「お釣、500両」という八百屋さんもあったみたいだし。
198焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 10:35:25 ID:???
>>197
なるほどthx
199焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 12:06:37 ID:Nhk7f26U
>>197
うちの近所には今でもあるw
200焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 12:45:49 ID:ZjDW5QJV
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101100646
オークションで黒牌を買ったけどやっぱ白というか普通の牌の方が見やすいな
で、これを買おうと思ってるんだけど誰か使ってる人いませんか?
使いやすいのか狭いのか。
201ぽっきい ◆dUoITj2RkE :2007/09/18(火) 18:28:10 ID:???
>>200
こんなんあるのかw
まあ普通にコタツの上に麻雀マットで何ら問題ないと思うが
202焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 22:00:56 ID:???
※ドリンクホルダーとしてもご利用いただけます

ての笑った。
トビ寸前の奴、限定だろそれ。
203焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 22:33:23 ID:???
>>194
質問と関係ないが、リーチの発生は打牌と同時じゃなくて一番最初。
不思議なことにこのルールはフリーだと全然守られてないんだよな。
204焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 22:34:17 ID:???
間違えた。

×リーチの発生
○リーチの発声
205焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 23:22:18 ID:3aqMqRqG
頭ハネされた時に上家がチョンボだったときって点数もらえる上にチョンボの分の点棒両方もらえますか〜??
206焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 23:24:58 ID:???
一般にチョンボとアガリが同時に発生した場合、
アガリが優先されてチョンボは無かったことになるので
アガリの分の点数は貰えます。チョンボ分はもらえません。
207焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 23:57:00 ID:???
>>181

自分が子でチョンボでトビ
親に4000 子に2000支払って終了
そのおかげで親がわずかな差でトップに繰り上がる・・・
こんな時って他の子はたまったもんじゃないの?
もしそれが悪あがきのわざとだったら・・

たとえばトップ目だった子のAさんにトップ取られるのシャクだから
わざとフリテンチョンボして親のBさんを繰り上げてやる
みたいな
208焼き鳥名無しさん:2007/09/18(火) 23:58:28 ID:3aqMqRqG
ありがとうございます。。
それと形式テンパイありの時のチートイの4枚使いや3枚使いはテンパイになるのでしょうか??
209焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 00:05:05 ID:jNsMhlXe
>>208
ならないのが普通。
が、サンマだと4枚使いありのルールが多いみたい。
210焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 00:08:04 ID:???
>>208
チートイとは「7個のトイツ」という事だから
3枚使いや4枚使いではダメというのが通常。
211焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 00:21:37 ID:???
2255885522884 テンパイ
212焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 00:22:57 ID:B6On8kjn
皆さんありがとうございます。。
213焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 00:54:00 ID:???
>>210
「7個のトイツ」では4枚使いを認めない根拠にならないだろう。
「4枚使いは同じトイツが二つあるだけ」という言われたら否定できない。
イーペーコーの場合は同じシュンツを二つのメンツと考えるわけだし。

チートイツ=7種のトイツとすれば4枚使いは防げる。
214焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 00:59:11 ID:???
んじゃそれで。
215焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 01:36:11 ID:???
質問ですがチーやポンをしたと同時に、暗カン、加カンは出来るのですか?
今までは鳴きを入れたらすぐに不要牌を切るものだと思ってました…
216焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 01:39:41 ID:jNsMhlXe
217焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 01:43:01 ID:???
>>213
ごめん。俺が間違ってた。
チンチンから膿が出てきたから気が動?してたんだよ。
218215:2007/09/19(水) 01:44:44 ID:???
>>216

ちゃんとスレ読んでませんでした。
ありがとうございました。
219焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 11:20:08 ID:???
同じ牌が2枚あればトイツ
3枚あれば刻子、4枚あればカンツだろ。
刻子もカンツも符が発生するので、カンツをトイツが2つとは認められない。
高得点法があるので、カンツを安いトイツ2つとは申告出来ないんだよ。
4枚使いチートイはあくまでもローカルルール。
220焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 11:21:45 ID:???
4枚持ってるだけじゃカンツとは言わん。
4枚を1メンツとしてカンツだ。
つまり晒さなきゃカンツじゃない。

4枚使い七対子についてはいろいろ理屈つけてもしょうがないと思う。
「そういう決めだ」で十分。
221焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 11:45:36 ID:???
>>219
これはひどい屁理屈
23334の形で、333は刻子で符が発生するから平和とは認められないよみたいな

>>220でいいと思う
222焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 14:51:25 ID:???
※マルチポストと代行スレ荒らしの依頼は問答無用で却下します。
※代行は、強制では有りません。催促は厳禁。
※麻雀板の乱立荒らしに注意してください。(圧縮が頻発している模様)
223焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 18:13:35 ID:???
>>221の言ってることがまるで意味が分からない
それを刻子にしたらどういう上がりの形になるんだ?
そもそも高得点法も知らない時点で話にならないが
224焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 18:19:50 ID:???
流れ的に>>223が一番意味不明なんだが。

225焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 18:22:08 ID:???
高点法と4枚使いチートイに何の関係があるんだ
226焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 18:31:01 ID:???
>>223
>>221>>219が言うところの
>刻子もカンツも符が発生するので、カンツをトイツが2つとは認められない。
>高得点法があるので、カンツを安いトイツ2つとは申告出来ないんだよ。
がおかしいよって言いたいんじゃないか?

>>221はたしかにわかりづらいけどさw
あと、高得点法を誤用してるのは>>219
符よりも点数が高い方を取るのが普通だから。
111122223333九 ツモ九
この場合、三暗刻の方が符は高いけど、点数はジュンチャンが高いだろ。
227焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 18:32:29 ID:???
>>219の言いたいことは
11122233378(11) 9
は安い順子でなく高い刻子にとって三暗刻になるべきだと。
安い順子3つとは認められないということ!
228焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 18:37:26 ID:???
こんな時間に被るとはw

ところで>>226の形って、二盃口は成立したっけ?
229ちっぱん ◆Eros0G8Ma. :2007/09/19(水) 18:42:07 ID:???
つーか、カンツってのはカンして初めてカンツになるのであって、
手牌に同じ牌が4枚あってもそれはカンツとは言わない。
で、ルール上は同じ牌4枚をトイツ2組と「解釈してはいけない」という
理屈は無いんだよね。だから、チートイツの場合は成立条件を「7組
のトイツ」ではなく「7種のトイツ」とするべきだと思う。

って、全部既出じゃないか
230焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 18:45:03 ID:???
肺の種類も数の並びも同じ2組の順子(イーペーコー)を2種類揃える。

って井出の東大式麻雀入門に書いてある。
2種類ってことだから成立しないんじゃない?
231焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 18:47:09 ID:???
>>230
むぅ、ダメなのか。なんか損した気分になるなあ。
232ちっぱん ◆Eros0G8Ma. :2007/09/19(水) 18:53:38 ID:???
>>230 >>231
いや、111122223333でも二盃口は成立するはずだよ。
井出プロの本が誤ってるのか、競技団体によっては成立しないというルール
で実際にやってるのか、私も自信はないけど。
233焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 19:10:50 ID:???
井出プロ「『2組の順子を2組』だとわかりづらいし、文章的にも美しくないなー。
      111122223333とかレアケースだし、『2組の順子を2種類』でいいか。
      どうせこんな手こねーだろw」

という光景を想像した。
234焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 20:02:03 ID:???
トイトイ サンアン サンレンコー ピンフ チンイツ ジュンチャン
で11ファン
235焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 20:04:23 ID:ELPypI5/
子でリーチ一発ツモ、タンヤオ、トイトイ、3アンコであがったんだけど、
倍満でおk?まだはじめたばっかで、なんかいまいち役の数え方がわからん…
236ぽっきい ◆dUoITj2RkE :2007/09/19(水) 20:08:31 ID:???
>>235
そんなんじゃ誰も突っ込んでくれないよ
237焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 20:18:02 ID:ELPypI5/
>>236
えっ、なんのこと?勘違いしてますな?ニヤニヤ
238焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 21:04:55 ID:quAlfq/Q
>>219

七対子に符の話をするお前が一番わかってないと思うが
239焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 21:11:03 ID:???
仲間と麻雀すると、相手の配牌がやたらとよくて5順目には立直かけてくるのに、
こちらの配牌はボロボロで、鳴いても流局や相手の上がりに間に合わないことが多々あります。
レートが千点100円のために、振り込まなくても毎週1000〜3000円は飛んでいきます。
相手が支払うときもたまにありますが、結果的には大幅マイナスです。

イカサマかなんかされてるんですかね…?
240焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 21:32:42 ID:???
>>239
手積み?
241焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 21:36:11 ID:???
その前にその仲間というのは友達なのか?
なんとも判断しようがないが、DQNだと思うのなら早いうちにバイバイしたほうがいい。
その仲間っていうのがDQNなら近いうちに金だけ要求するようになっていずれ殺されるよ?

ただ単にレベルが違うだけならレート下げてもらえばいい。
拒否されたら打たなければいい。
242焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 21:44:09 ID:???
千点100円で1000-3000円なんてほとんどチャラの域だ
243焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 21:44:14 ID:???
カンツはカンしなくても他に流用できる手組が無い限りカンツなんだよ。
だから四枚使いのチートイが無いんだろうが。
麻雀知らないな?
244焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 21:52:10 ID:???
もうほっとこう。
245焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 22:00:32 ID:???
>>243
痛すぎるから黙っとけ。
246ちっぱん ◆Eros0G8Ma. :2007/09/19(水) 22:02:31 ID:???
和了形は、チートイツという特殊役を除いて、4メンツ+1雀頭を作らないと
ダメなんだ。
メンツってのが何かというと、シュンツ、コーツ、カンツのいずれか。
これが麻雀の基本だと思うんだけど。

手牌が15枚以上あるような麻雀なら知らないが、普通の麻雀だと、カンしない
同種4枚の牌をカンツと呼ぶなんてことはあり得ないよ。
247ぽっきい ◆dUoITj2RkE :2007/09/19(水) 22:16:24 ID:???
例えばウーピンを4枚使いでカンしないで持ってて、流局したときに他家から
「ウーピンいっぱい持ってた?」って聞かれたら「カンツってました」とか答えることはあるけどな。
248焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 22:39:43 ID:???
219はあれだ。七対子も符計算してるんだろう。
中タンキツモの七対子は31符、とか。
249焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 23:20:10 ID:???
質問です。

裏ドラって権利なの?義務なの?
たとえば今自分がトップ目と9000差の2着。
ラス目が手持ち5000点。

今自分がリーチして3900点が確定している。
ラス目からロンしたとき、箱ワレで2着終了を嫌って
裏ドラを見ない、あるいは見た上で選択しない
ということはできるんでしょうか?

見た上で選択しない例)
3枚乗ってたら跳ね満でラッキ♪とか言って
実際見たら1枚。強気に1着を狙いたいので「裏ドラいらね」

どうなんでしょ。
マンガなんかではよく「裏はいらねえ。マクリだ」とかよく言ってますが。
天ではクリア麻雀で裏ドラめくらされてますね。

他の3人が了承したらOKとかお店によったりするんですかね?
どなたか見解をお願いします。


250焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 23:24:59 ID:???
無理。
乗るときは乗る。
251焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 23:25:45 ID:???
通常は義務。
普通は高点法の原則があり、アガリ点数は最大に取る義務があるので。
252焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 23:28:09 ID:???
フリーによっては「裏ドラは見ても見なくても構いません」
ってルール表に書いてある店もある。
でなかったら普通は義務
253焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 23:30:15 ID:???
放棄できるルールの場合でも「見た上で放棄」だけは止めた方がいいだろうな。
いくらなんでもムシが良すぎるしルール上の整合も難しくなる。
254焼き鳥名無しさん:2007/09/19(水) 23:31:52 ID:???
ついでに言うと裏をめくってみて乗っていようが乗っていまいが、
裏ドラ表示牌は全員に見せなくてはいけません。
255249:2007/09/19(水) 23:34:37 ID:???
>>250,251,ほかみなさま

 ありがとうございます。高点法の原則、そうですよね。
そういうの認めだすと「イーペーコーはいらない」とか
「本来7700点のとこを4900点で勘弁してやる」とかいろいろと
ややこしいことになっちゃいますもんね。

 すっきりしました。ありがとうございます。
256焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:05:48 ID:???
馬鹿。
カンツを自己申告で、トイツ2つと出来ないから4枚使いチートイが無いんだろ。
257焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:06:50 ID:???
でも、「リーヅモ、サンアン、トイトイ、裏3枚乗って倍満!8000オール」
と申告したら誰も訂正してくれそうにない気がするw
258焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:25:55 ID:???
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│五│五│
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎|◎│◎│萬│萬|

これの役を教えてください。
よろしくお願いします。
259焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:28:17 ID:???
>>258
どれであがったのよ。
ロン?ツモ?
260焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:31:22 ID:???
>>259 すいません。
五萬でツモです。
261焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:32:20 ID:???
タンヤオ ツモ イーペーコ だな
262焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:33:59 ID:???
>>260
鳴いてないなら四暗刻単騎
263焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:35:13 ID:???
あぁ。それ以外には無いな。
264焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:35:49 ID:???
>>262
お前は何もわかっちゃいない
265焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 00:36:27 ID:???
こんなつまらんネタに乗っかる気はない。
266焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 01:12:18 ID:???
2ちゃんねるではタンヤオと言っておけば大丈夫でしょう。
267焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 01:52:26 ID:???
>>235-237
スーアンコ・・・って突っ込んだ方がいいんでしょうか
268235:2007/09/20(木) 01:57:00 ID:???
>>267
んー、てか高得点法があるなら>>235のケースでも指摘しなきゃいけないわけだが
その場合に限ってスルーしそうだなと思ったわけ
269257:2007/09/20(木) 01:58:03 ID:???
ぐは、235じゃねぇ
なにトチ狂ってんだorz
270焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 02:29:57 ID:O3JqQcem
                ,,,iill||||||||||||llii,,,
               ii||||||||||||||||||||||||||||ii
              .ii|||||||||||||||||||||||||||||||||ii
              | ゛!||||||||||||||||||||||||||||! |
               |  !|||||||||||||||||||||||!.  |  
              |   ゛!|||||||||||||!     |    
             ┌      ̄ ̄     ┐      やっと私のことを構ってくれましたね
             | ] 、─-。、  , 。-‐‐,: [ |    さみしかった… 
             └-、  | ̄`<_,、´ ̄|  ,.-┘      さみしかったぞーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!
                ヽ_| ー≡-7 | /.       
                  `i 、_  _,.-i´       
           ___ -‐' ヽ  ̄ /`ー-、___
        iiiii|||    ー──--、/--‐──'    |||iiiii
271焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 03:30:19 ID:???
>>261-263 >>266
皆様、ありがとうございました。
272焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 05:29:12 ID:???
じゅんこのまんことか、いやらしいスレですね
273焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 10:33:52 ID:L1O1Pzvz
じゅんこのまんこは板違い
この板に関係有るのはまんこのじゅんこ
274焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 10:44:10 ID:???
形テンを採用しているルールでは

123456789白白白白は
白のトイツ2つのシャボ待ちでテンパイ扱いか?
275焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 10:48:34 ID:???
いや、それは無い

4枚使い七対子を認めるなら、そういう形も認めないといけなくなるのかな?
276焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 10:50:15 ID:???
4枚チートイとは関係ないだろ
277焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 11:25:04 ID:???
>>274には5枚目の白が必要。
チートイには5枚目は不要。
278焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 11:47:24 ID:???
>>277
つまり何だ?
279焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 12:01:38 ID:???
>>277
形式テンパイに5枚目の牌は必要ないぞ。

つまり、手の内カンツを自己の都合でトイツ2つとは出来ない。ってことだよ。
だから四枚使いチートイはローカルルールなの
280焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 12:35:23 ID:???
>>274
七対子に絡めて喋ってる奴は無視してくれ。

一般的に「自分で待ちをカラにしている待ち」はノーテンとされる。
つまりその形はノーテン。他に自分でカンしているカンチャン待ちとか。
他家にカンされてるのは問題ない。ただしカンした後にリーチすると文句を言う人がいるかも。
こだわる人たちの間では「その待ちがカラになったのはいつか」ってのを
一打一打さかのぼってノーテンかどうか確かめるルールもあると聞いたけど、
そんなのはしなくてもよろし。
281焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 12:54:29 ID:???
>>274は「自分で待ちをカラにしている待ち」では無いだろ
元からテンパイしていないんだから
282焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 13:00:01 ID:???
形テン有り無しに関係なく、白を一枚切って別の牌に変えればテンパイ
そのままだとノーテン
それだけ
283焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 13:00:35 ID:???
「白シャボ」もしくは「白単騎」で形テンしている。
だがこれは自分で枯らしているので形式聴牌は無効=ノーテン。
284焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 13:10:32 ID:???
手牌に4枚あるのをシャボ二組か暗刻+単騎と解釈するか?
しないような気するけども
285焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 13:14:45 ID:???
一応、五枚目の白があれば上がれるからな
ゲームはそこで止まるけどw
鳥撃ちルールで1索がたくさん入ってる場合を考えてくれ。
286焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 13:15:28 ID:???
カンツを自分の都合でトイツ2組には出来ない。ってことだよ。
287焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 13:19:51 ID:???
>>279
テンパイからあがるのに必要じゃん。
288焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 13:36:13 ID:???
>>286
お前か
一人で場を混乱させてるのは
289焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 14:08:12 ID:???
だろうなw
一人筋違いのことばかり言ってる
290焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 14:19:03 ID:???
不覚にも吹いた
291焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 18:04:27 ID:???
つまりさらしてる カンツを自分とこに戻して
といつ2組にするって琴だな
292焼き鳥名無しさん:2007/09/20(木) 18:34:17 ID:???
>>291
どこに行ってんだ?
293BOING.96絶景Hカップ:2007/09/21(金) 00:53:30 ID:???
今、古スレ必死であげてる奴は、絶対に女流関連スレをあげない。
女かもな。
294焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 03:53:28 ID:???
圧縮そろそろ?
295焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 04:06:30 ID:???
1122s3388p東東白白白白

チートイツになりますか?
296焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 04:20:41 ID:???
なりません。
297焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 07:48:20 ID:???
カンツを自分の都合でなんたらかんたら
298焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 11:11:20 ID:???
>>295
なると決めればなる
つまり、なせばなる
299焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 14:52:30 ID:???
東東東東南南南南西西西西北

チートイツになりますか?
300焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 14:56:07 ID:???
なりません。
301焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 15:14:26 ID:S3wP9oUb
そろそろ圧縮が来るから良スレはあげとけよ
302焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 17:17:13 ID:???
南南東東南南西西東東西西北

チートイツにならないでしょうか?
303焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 17:19:07 ID:???
>>301

どういう意味? ageとかないと普通では見れなくなりやすいって事かな?
304焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 17:30:59 ID:???
age sageは関係ない。
最終書き込み時刻が古い方からdat落ちになる。
305焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 17:31:19 ID:???
age
306焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 17:37:44 ID:???
なるほど という事は凄い古いスレでも 定期的にカキコしてやれば
生き残るって事だな その周期っていつなんだ?(圧縮がくるってやつ)
307焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 21:33:57 ID:???
麻雀はあまりに上達しすぎると、プレイ内容が詰まらなくなる
変わったゲームだと思ふ。

これって本当なんでしょうか?
囲碁もやってて 囲碁スレで質問してみたら こういう解答がありました

じゃあ何で麻雀やってるんだろう・・・って結論になる
308ちっぱん ◆Eros0G8Ma. :2007/09/21(金) 22:12:55 ID:???
やってる本人は別として、見ていて意外性が無くつまらない、という
スタイルになるかもしれないね。囲碁や将棋がどうなのかは知らない
けど、麻雀の場合、1半荘の間、常に多数意見の打牌を続けること
ができる人って、多分ものすごい実力の持ち主だから。
309焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 22:22:46 ID:???
うお、ちっぱんだ

>>307
その人がそう思っているのは「本当」だろうね
そう思わない人たちが延々と続けているわけで
310焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 22:31:11 ID:???
自分としては見てる人がつまらなくても 自分本人が面白ければいいとは
思うんだけど それがずっと続くのだろうかっていう不安がある
一生一つの趣味を続けたいって願望があるから 将来 麻雀(3打ちだが)と
囲碁 どっちかに絞ろうと思っている
囲碁は麻雀に比べてやる事が物凄い多いってのはわかるんだけど
もしかしてそういうものだから長く愛せるのであって
もし囲碁を極めた(すべての定石を理解し実行できる ポカも全くない)
人間同士が戦うと つまらんのではないのかなと思ったりする

だったら運の要素があるほうが面白いんじゃないのか?・・とか

何だか最近サンマで負けこしてるからこんな事考えるのかもしれないけど
囲碁なんてカジるんじゃなかった
余計な事を考えてしまう
311焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 22:47:27 ID:???
>>310
囲碁の定石をお互い全て覚えていても、「どの定石で行くか」の駆け引きがある。
312焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 22:50:31 ID:???
ああ、そういいえばそうだな 忘れてた。

なんつーか麻雀にも利点はあると思うんだ
3人以上で楽しく出来る、TVみながら話しながらでも何とか出来る
囲碁ほどせっぱつまった思考に追われる事がないから ちょっと精神的に
余裕を持てる間がある

でも囲碁は囲碁で定石とか詰め碁とか一人で本見ながらパズルみたいに
楽しめたりするんだよな ああ困った・・・
313焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 22:58:18 ID:???
土田浩翔みたいな、常人とは違う麻雀を打ってなおかつ強いってのはなかなか稀有だね
314焼き鳥名無しさん:2007/09/21(金) 23:17:59 ID:???
その人はどんな打ち方をするんだい?
315焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 07:07:25 ID:???
3900を5000点棒で支払った場合
無言で渡したほうがいいんでしょうか
それとも「1100バックです」と言うのどちらがいいですか?
316焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 07:29:22 ID:???
無言でおk
317焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 08:43:42 ID:???
囲碁なんてふたりでババ抜きするようなもんだ!


と暴言を吐いてみるテストw
318焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 09:58:33 ID:???
腰の引けた2行目はみっともない
319焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 11:25:47 ID:???
無駄な改行が2つもあるから、実際は4行目。
320焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 11:57:22 ID:???
 ('(゚∀゚∩ そんなことより麻雀しようぜ!
321焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 14:41:59 ID:???
どの文の二行目の事だ?
322焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 15:03:02 ID:???
流れが嫁無いのか
323焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 15:29:09 ID:???
読めないから聞いているんだ
お前の優越感的発言など誰も聞いていない
324焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 15:35:44 ID:???
325焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 15:43:45 ID:???
ああなるほどわかったニブくてすまんな
てうか何が言いたいのかマジわからん
麻雀は知ってるけど囲碁全く知らなさそうな気がするんだけど
何で囲碁がババ抜きなんだ とマジレス

オレは 312 の なんつーか麻雀にも利点はあると思うんだ
っていうのかと思ったよ 囲碁のほうが面白い事優勢なのに
麻雀を必死にフォローしてるように見えて(それが腰がひけてるように
見えた)


320はそれでも麻雀しようぜ ってどう思ってるんだ?
326焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 17:12:48 ID:???
空気も読めないらしい
327焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 17:51:57 ID:???
ムダに熱いなw
328焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 18:27:26 ID:???
日本語の読解能力がないらしい
329焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 18:53:09 ID:???
なんかよくわからない空気になってるな。
('(゚∀゚∩('(゚∀゚∩('(゚∀゚∩('(゚∀゚∩
330焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 19:44:22 ID:???
リャンハン縛りになったら、ツモドラ1とかじゃ上がれない?
331焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 19:45:30 ID:???
連レスすみません

また、ドラ1のみじゃリーチしちゃいけないんですか?
332焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 20:06:00 ID:???
決めによるので、卓囲んでる人達に聞いてください。
333焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 22:03:27 ID:???
>>330
駄目なルールでやっている人が多い。
>>331
ルール的には何の問題もない。
334焼き鳥名無しさん:2007/09/22(土) 22:06:48 ID:???
>>330に関する>>333の補足。

大多数の人たち:リャンハン縛りを採用しない
リャンハン縛りを採用している少数派の中での多数派:ツモドラ1のアガリ不可。
リャンハン縛りを採用している少数派の中での少数派:ツモドラ1でもアガれる。
335焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 02:45:14 ID:???
子が流しマンガンあがったら
親は流れるのでしょうか? それとも続行?

親が流しマンガン上がって 手牌はノーテンだった場合は
得点だけ獲得して流れてしまうの? 親続く?
336焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 03:11:27 ID:???
流し満貫自体、採用してないとこも多いしなあ。
普通は鳴かれたらダメだけど、自分が鳴いてもダメってルールもあるし、
キメによる、という回答にならざるを得ない。
337焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 03:18:41 ID:???
>>335
決めによるとしかいえない。
問題点は↓な感じだが、アガリ役と考えるか特殊ケースと考えるかで対処が分かれる。

(1)親が流れるかの扱い 
(2)供託リー棒と積み棒の扱い
(3)ノーテン罰符の扱い
(4)2人以上が同時に達成したときの扱い


          アガリ役と考える                     特殊ケースと考える
(1) 子が達成すると流れる(親なら1本積んで連荘)   子が達成しても親が達成しても流れない。積み棒も増えない
(2) 供託は達成した者が持っていく。積み棒も有効   供託はそのまま。積み棒も無関係
(3) ノーテン罰符は発生しない                流し満貫の点棒とは別にノーテン罰符の点棒のやりとりをする
(4) 頭ハネ(東家に近いほうが優先)               達成者が同時に満貫をツモったものとして点棒のやりとりをする

なお、(4)の問題でアガリ役と考える場合はダブロン、トリロンルールとの絡みもある。
338焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 06:19:28 ID:V56YF1/L
ドラは役ではないからねぇ。
リャンシバでリードラ1やツモドラ1は駄目って考えるといいよ?
>>330のようなのがあがれるなら、
通常の一翻縛り時でもドラのみであがれてもいいような気がするw


流し満貫かぁ
役じゃなくて特殊な状態だと考えるな。
満貫ツモあがりに相当。
親はながれず一本つんでノーテン罰符はなく、
ダブトリロンなしなら流し満貫同士で頭ハネ優先。
つまりなんだ、チョンボじゃないけどチョンボが発生したよ的な感じ?
339焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 08:00:48 ID:???
結局友人同士で打つ場合
開始前の確認事項ってどのくらいあるんでしょう
340焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 08:06:53 ID:???
親友・気のおけない仲間だけならレアケースについてはその時に話し合えばいいと思うけど、
ただの友達なら>>1-10までは細部まで一応全部確認しておいたほうがいいんでないかい?
341焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 08:20:32 ID:???
>>339
「最強戦ルールで」なら一言で済む。
「連盟ルールで」「協会ルールで」「雀鬼会ルールで」なども可。
342焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 08:32:19 ID:???
>>341
雀鬼会ルールは勘弁してください><;
343焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 09:27:51 ID:???
雀鬼ルールだと打つ4人以外に審判も必要なんだろ?w
344焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 09:37:40 ID:???
沈みウマ的なルールは好きなんだけどなぁ>章一ルール
345焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 13:19:25 ID:???
@天鳳をのぞいたら、あまりに綺麗なグラフィック画面に感動しました。
本当に無料で遊べるんですか?

A他のサイトと比べて麻雀のレベルは高いですか?
皆、2〜3秒で打っているので驚きました。

回答よろしくお願いします
346焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 13:33:54 ID:???
>>345
1.無料
2.四段以上限定の特上卓ならレベルは高い人もいる
  誰でも打てる一般卓だと他のネトマと同じように弱い
347焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 13:36:28 ID:???
無料。というかネットのサービスで有料のものなら
登録の途中に必ず支払方法の選択とかさせられるから
そういうのに当たったらそこで登録をやめりゃいいんだよ。

2、3秒で打つのは他のネット麻雀でも一緒。
常に一打5秒かけてたら気の短い人だとイラっとくるかもしれん。
だがこれはレベルが高いからではなく深く考えてないから。
348焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 14:03:07 ID:???
レベルが低い奴が多いのは確かだけど
全部が全部深く考えずに早く切ってるわけじゃない
349焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 17:17:01 ID:???
リアルでも通常3秒くらいで切っていると思うが
メンチンの時とかはちょっと考えちゃうけど
350焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 17:18:28 ID:???
3秒もかけたらリアルじゃ遅い方じゃね?
351焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 17:20:35 ID:???
3秒というより、3拍子とでも言った方が良いか
ツモって、手牌右端に置いて、1枚抜いて切る
352焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 17:28:40 ID:???
不要牌を決めておく、
欲しい牌を考えておく、で早くなるよ。
353焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 17:33:17 ID:???
天鳳の持ち時間について質問させて下さい。

(標準の思考時間)+(持ち時間)
- 普 5+10秒
- 速 3+5秒

(標準の思考時間)は、1手3〜5秒以内で打つというのは分かります。
+(持ち時間)というのはどんな意味でしょうか?
354焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 17:43:07 ID:???
スレあるよ。

天鳳 初心者向けスレッド!! 3本場
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1190045793/
355焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 18:00:58 ID:???
三拍子まさにそれだな
タンタンタンってツモ・置く・切る
リアルでも普通に牌をツモってきてから3秒も考えたら遅せぇってなるね
356焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 18:07:20 ID:xJRJgJ4M
3秒だと多面待ちの時、うっかりフリテンすることない?
357焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 18:22:40 ID:???
>>356
一に特訓、二に特訓、三枝はぃらしゃぃ、五目飯
358焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 18:49:14 ID:???
多面待ちとか複雑な牌姿だったら他家がツモって切ってる間に考えとけばいいだろw
359焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 19:34:58 ID:???
どうでもいいけどこの板って過疎だよね。
360焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 19:42:52 ID:???
ルールを覚えた初心者が次に読むお勧め
の戦術書があったら教えて下さい。
MYCOM麻雀ブックスを読みましたが難しい内容でした。
361焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 19:47:11 ID:???
362焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 20:09:17 ID:Fz7zhfmN
南4局の子で6000点しかない状態で
とりあえず手なり的に進めていくと
456(12366789)四五
こんな状態になり、
イッツーかサンショクが絡む形にしてから
リーチをかけようかどうか数巡まよってるうちに
二人リーチがかかりました
その直後
456(12366789)四五 六ツモ
になったのですが、これであがってもどうにもならないので
(6)を捨てましたがロンされて終了しました

みなさんならピンフのみでもリーチをかけますか?
また、六のツモのみでもあがられてましたか?
それともそもそも456(12366789)四五のような窮屈な形にしあげたのが間違いだったのでしょうか
この辺の判断力がないのでいつも負けてばかりです
363焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 20:24:21 ID:NseCM0j+
基本的にはラス確のあがりは嫌だけど
リーチかけるべき 金かけてるなら、飛び賞回避になるし、負担額も減る。
その牌姿から手変わりを求めるのは困難
364焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 20:41:16 ID:???
>>360
「打姫オバカミーコ」

マジおすすめ
365焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 20:43:19 ID:???
>>362
飛び寸前の6000点持ちは、さっさと半荘を終わらせるっていう役目もあるんだよ。
「迷惑」という視点で考えるなら、飛び賞とかで余計な金が行き来する方が迷惑っていう考えもある。

つまり、ピンフのみでリーチですよ、安いですよ、振り込んでください!><
って感じでリーチすればおk
366焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 21:04:49 ID:???
裏2で逆転だ!
367焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 21:14:41 ID:???
三位との点差しだいかな。
368焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 21:21:56 ID:???
一通と三色両天秤するなら(66)ともってるのが変。
6000点持ちでもリーツモ裏次第で痛みは幾分か和らぐから
その牌姿なら即リー。
369焼き鳥名無しさん:2007/09/23(日) 21:24:23 ID:???
デジタル的には即リー
370焼き鳥名無しさん:2007/09/24(月) 01:04:39 ID:???
とりあえず手なりでいっちゃったんなら即リーしないとおかしい
371焼き鳥名無しさん:2007/09/24(月) 21:24:18 ID:???
相談なのですが、これまでずっと東風荘やゲーセンのネット型対戦麻雀しか経験が無いのですが
勇気を出して、フリーの雀荘を経験してみたいと思っています。
周りに麻雀をする人もいない為相談出来ずに悩んでおります。
役はある程度は分かりますが、これまでゲームのみでしたので本物の牌にも
あまり触れた事がありません。
点数計算なんて全くと言って言い程出来ないのですが、こんな初心者でも快く迎えてくれるかが心配です…

もし自分と同じ様な境遇で本物の麻雀をマスター?した方がいれば色々とアドバイスお願いしますm(_ _)m
372焼き鳥名無しさん:2007/09/24(月) 21:29:42 ID:???
>>371
点数計算くらい覚えなさい
373焼き鳥名無しさん:2007/09/24(月) 21:52:42 ID:???
だいたいどこのフリー雀荘も、点数計算できない方でもご気軽にと書いてある。
点数計算できないとメンバーに始めに言っておけば問題はない。
が、実際は初心者が卓にいるとわりとうっとうしい。
スムーズに進まないから。
点数計算もできないのにフリー行くのは結構無謀。
自分のアガった点数を低くされたり相手が過大申告してきても指摘できないでしょ?
意図的じゃなくそういうことをやられるのは結構あるから。

俺もネットしか打ったこと無く初めて牌を触ったのはフリーだが、点数計算ぐらいは出来たぞ。
それでもマナー面でそこそこ苦労した。
セットぐらいは経験した方がいいんじゃないの。
あと、点数計算ぐらいは覚える。
374焼き鳥名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:43 ID:???
計算速度はどうあれ点数計算ができないというのは論外
役がある程度わかるレベルでフリーは無理
375焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 00:02:28 ID:???
>>371
点数計算は最低限だけど、君の場合・・・
ぶっちゃけサイ振ってどこの山のどこから牌とるとか
捨て牌の並べ方とかある程度練習した方がいいんじゃないかな?
積み棒とかも指摘されるとつらいんじゃない?
まぁそれ以前に山崩し、牌倒しとかやりそうだなw
とにかくフリーはノロノロしてるとウザがられるよ、スピードについて
いけないとみじめになるだろうな
牌買って牌に触れておいた方がいいだろうね。
376焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 01:32:10 ID:???
符計算はできるけど点数は満貫以下だと点数表見ないと
わからないのが現状なんですけど雀荘に表は置いてます?
377焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 02:08:43 ID:???
覚えろ
378焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 02:15:13 ID:???
授業料を払ってまで不親切な場の雀荘で覚えるか
無料でゆっくり確認しながらできるネットの
どちらを選んだ方が得かは分かるよな
379焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 02:15:43 ID:???
フリーって見知らぬ人と雀荘で麻雀打つことですよね?
お金賭けてやってるの?
それって違法行為じゃないの?
380焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 02:21:03 ID:???
違います
381焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 02:24:17 ID:???
>>380
フリーってなんですか?
何も賭けないで楽しんで遊ぶだけなんですか?
382焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 02:37:20 ID:???
少なくとも無料という意味ではないなぁ
383焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 03:02:09 ID:???
>>381
お金を掛けないのはノーレート
384焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 04:13:54 ID:???
家族麻雀しかしたことない者です。
フリーっていつお金のやり取りしてるんですか?
店の中で?店出てこっそり?
385焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 04:29:12 ID:???
>>384
店の中です。1半荘終わる毎にです。
386焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 04:53:02 ID:???
>>385
そこにたまたま警察入ってきたらOUTですよね?
387焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 05:40:34 ID:???
>>386
だったら何?
何が言いたいの?
388焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 07:04:29 ID:???
>>386
そうだよ
通報でもしてみれば?
389焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 08:09:26 ID:???
まぁぶっちゃけ警察が来ても本来パクられないレートならパクられない
390焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 08:16:27 ID:???
警察がこわいならやらない方がいいよ。
391焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 11:24:27 ID:???
半荘終わった後でその面子で飯食いにいくから幹事に金を前払いしてるだけだよ。
392焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 11:42:07 ID:???
点数計算は小学生でもすぐに出来る。
けれども、多面張(4面待ち以上)は習得するのに時間が掛からないか?
393焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 11:54:17 ID:???
反復練習とかいう言葉を御存知ない?
394焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 16:10:57 ID:???
どのタイミングで警察が入ってこようと
賭博やってたということは証明できないよな、普通。

つーかさ、なんで雀荘ってパチンコ屋みたいな景品的なワンクッションおかないの?
395焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 16:16:03 ID:???
入店時にチップを借りて帰る時にレジで精算する店もあるよ。
396焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 16:25:18 ID:???
パチンコ屋みたいな景品的なワンクッションをおいたカジノは過去に摘発された
397焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 16:34:07 ID:???
やっぱパチンコは在日が経営してるからスルーなのか?
つくづく在日万歳な国だな。福田が総裁になってさらに磐石ってか。
398焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 18:07:08 ID:???
>>394
法的に、「金額が娯楽の範囲であれば賭博にならない」って判断らしい。
現状、レートがピンまでなら「娯楽の範囲」とされている。

ちなみにエビスさんが捕まった時はリャンピンだったらしい。
399焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 18:41:28 ID:???
千点 200円て事?
400焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 18:55:10 ID:???
>>399
イエース
ついでに言えば東風だったらしい。
401焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 19:07:38 ID:???
つまり年金横領は娯楽だから捕まらないと。

天才wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 21:16:51 ID:???
>>398
それとこれとは話が別。
風営法の規定が関係しているだけ。

全自動卓の場合、1人あたり1時間630円以上の遊戯料金を受け取ることは禁止されています(その他の卓は530円)。

つまり、リャンピンの東風だと、この1人あたり1時間630円以上の遊戯料金というのを超えるから。
エビスさんのときは客だけじゃなく店も捕まっただろ?
403焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 22:01:31 ID:???
消音牌(無音牌)なるものが売っているという話を聞きました。
どこで売っているかご存知の方が居たら教えて下さい。
404焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 22:07:20 ID:???
>>402
それ以前にマンションの一室じゃなかったっけ?
ニュース見て風営法の認可受けてるのかなってのが第一印象だった
405焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 22:21:14 ID:???
>>394
>つーかさ、なんで雀荘ってパチンコ屋みたいな景品的なワンクッションおかないの?
店と客の勝負じゃなくて客同士の勝負だから
店はあくまでもテラ銭で稼ぐ立場
406焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 23:51:19 ID:???
山に1ピンが四枚寝ている場合、その1ピンを一人が全部ツモる確立
3枚ツモる確立、2枚、1枚の確立ってどのくらいか分かる人いませんか?
407焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 23:53:11 ID:???
残りの山が何枚あるとか設定してくれないとwww
408焼き鳥名無しさん:2007/09/25(火) 23:57:16 ID:???
すいませんでした・・・。
配牌が完了した状態、それか3巡目くらいだと過程してください。
配牌だと84枚、3巡目あたりだと72枚ということになりましょうか・・・
409焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 00:03:46 ID:???
流局までに引く確率知ってどうするんだろう?
410焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 00:08:43 ID:???
あたり牌を引く確立や欲しい牌を引く確立を知りたいんです。
こういうのって全部1/4って事でいいんですかねぇ・・・確立とか全然分からないんです。
411焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 00:17:58 ID:???
4人が順番に一枚ずつ引いていくんだから
「生きてる枚数÷4」で十分。
412焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 00:19:04 ID:???
>>410んなわけねえよw

>>406みたいな確率知っても実用的な数字じゃないぞ
確率の数字を知るよりも、自分の手の数ある選択肢中で
優劣を見極めることを考えるんだ。
あらわれた選択肢のなかから最善を選ぶこと、
これを理想とすることしか所詮人には出来ない
413焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 00:59:56 ID:???
ピンフのできる確率知ってる奴なんてほとんどいないだろし、
知ってたからといって何かが変わるわけでもない。
確率なんて知らんでも待ち牌の数だけ数えてりゃそれなりになんとかなる。
414焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 01:16:49 ID:???
確率知る前にちゃんと「確率」って書けるようになろうよ。
415焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 01:25:28 ID:???
2ちゃんで五時の私的はヤボってやつだぜ
416焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 01:29:38 ID:???
>>414
確率
417焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 10:30:39 ID:???
そうだな。誤字の指摘は野暮だ
418焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 11:51:34 ID:???
三連刻・四連刻・大車輪がローカルになったのって何時頃からでしょうか?
私が麻雀を知った約15年前は本で紹介されていたから、まだメジャーだったようですが。
最近の10年間ほどただ見ていただけで打ってなかったから分かりませぬ。
各所見渡しても古役だとしか紹介されていないので。
419焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 12:14:18 ID:???
>>418
15年前の本に書いてあったのなら、著者は知識が古いか役への固執があったのだ。
公式戦と呼ばれる麻雀の一番古いものは30年以上前だが、そのルールには御提示の役はない。
420焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 12:19:35 ID:???
役の種類が少ないんだから三連刻系は正式採用でもいいと思うけどなぁ。
1122233みたいな中ぶくれイーペーコーのさばき方に幅が出て楽しいかと。
421焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 12:41:16 ID:???
>>419
そうだったのですか。そんな古い役だったとは。
ただ同時期に購入したファミコンソフトには収録されていたんですが・・・
その後に購入したソフトはダイソーの麻雀だったから、
役一覧が無かったので全く知りませんでした。
422焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 15:08:17 ID:???
四連刻・大車輪が不採用になった理由は?
普通に数えても役マンレベルだからか?
423焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 16:24:43 ID:???
んなもん当時のお偉いさんの都合だろ。
424焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 17:50:36 ID:???
大車輪が有名になったのって
マガジン版哲也の影響が大きいと思ってるんだけどどうなんだろうな
425焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 18:18:50 ID:???
誰にとっての有名なんだよ。
麻雀打たない一般人にとってか?
426焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 19:26:23 ID:???
大車輪はメジャールールに入れてもいいかなとは思う。
427焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 21:15:34 ID:???
まぁ、こっから先は個人の主観でしかない
結論は出ない
428焼き鳥名無しさん:2007/09/26(水) 23:01:37 ID:???
>>406
まず、残り4巡16枚から南家が中を4枚引く確率を考える。
ただし、ハイテイをツモるのは南家とする

南家が4枚ツモる確率
(12/16)*(11/15)*(10/14)*(4/13)
*(9/12)*(8/11)*(7/10)*(3/9)
*(6/8)*(5/7)*(4/6)*(2/5)
*(3/4)*(2/3)*(1/2)*(1/1)
=11496038400/20922789888000
∴1/1820

次に配牌から南家が中を4枚連続で引く確率を考える。
(136−52−14=残り70枚)

(66/70)*(4/69)*(65/68)*(64/67)
*(63/66)*(3/65)*(62/64)*(61/63)
*(60/62)*(2/61)*(59/60)*(58/59)
*(57/58)*(1/57)
=18374549207183769600/16847532295320762427392000
∴1/916895

ってことで、このやり方は激しく計算が面倒なので、却下(・A・)
429焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 12:15:51 ID:???
連続で引かなくてもいいのでは?
つーか残り4順で連続同牌4枚引く確率ってそんなにたけーのなw
430焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 12:49:54 ID:???
おまえら確率確率ってニセアカギか!!
431焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 15:08:48 ID:???
ニセアカギって便利な言葉だな。
432焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 17:10:36 ID:???
とりあえずこのスレはage進行で行こうぜ。
433焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 17:23:19 ID:fGpTyR8y
確率論言ってる奴w
434焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 17:28:36 ID:???
ツモる確率を考えるな
ツモりたい牌の枚数を数えろ
435焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 17:34:53 ID:???
おっぱいを
もみもみすれば
いいきもち
こんなにいいとは
しらなかった
436焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 17:40:09 ID:???
>>428できないなら恥ずかしいから止めた方がいい
437焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 17:53:24 ID:???
ラス牌引いてあがったときってなんかキモチいいよな。
438焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 18:18:53 ID:???
リンシャでトイトイをあがったときの快感は異常
439焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 18:19:34 ID:???
↑リンシャンの間違いね
440焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 18:32:32 ID:VO0EUigL
なんかパチスロ必勝法の如く井出洋介が麻雀本をネットで販売するらいしいんだがどうなの?
441焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 18:37:24 ID:???
パチスロ必勝法なんて雑誌にマジで必勝法期待する奴はいない。
コンビニでスペック見るくらい。
442焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 18:40:05 ID:???
>>440
もうしてるんじゃない?メチャ高い奴
443焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 18:53:30 ID:VO0EUigL
してた
9800円だった
しかも販売すんの10月末までらしい
444焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 19:05:53 ID:JpKFsUDI

上がった者勝ちな麻雀だが、いくらなんでも毎回4フーロでタンヤオかファンパイのみで上がる人はどうかと思う。

俺は序盤は字牌を捨てていくんだが、字牌処理して適当に数牌捨てると、右隣がチー。
お、三色かな?と思ったら何でもかんでもチーポンの食い散らかし(-"-;)

カンドラもろ乗りでリーチをかけても上がり牌待ってる間にロン(-"-;)
清一色、リーチ、ドラ6が上がれそうだったのに(-"-;)しかも23456待ち。
そいつが上がった時はオーラスで、1位 は42000点。俺は25000点。
俺が上がれば確実1位。しかし、最下位6000点のクソ野郎がファンパイドラ1ロン(-"-;)

空気嫁よ
445焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 19:09:42 ID:???
>>444
ボクたんの都合に合わせて打ってくれなきゃ泣いちゃうんだから、ですか?

下家があがるまえにあがらなかったお前が悪い。
お前みたいな勘違い野郎はチンコでもコスってろ。
446焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 19:15:57 ID:???
面前で打つことが偉いことだと思ってんのかねえ
447焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 19:19:00 ID:???
>>444
とりあえずお前がへたくそなのはわかった。
麻雀やめた方がいいよクズ
448焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 19:26:05 ID:???
ここで例の台詞ですよ

















>>444の人気に嫉妬w
449焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 19:49:53 ID:???
>>444
四フーロするやつ→下手でウザイ
謳うやつ→下手でウザイ、しかもキモイ
   
450焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 19:54:56 ID:???
>>444
先にあがれませんでしたか。残念でしたね。
貴方の勝負運が無かったんデス。
そんなにラス目が邪魔ならころ(ry
451焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 20:01:00 ID:???
コロ助らめぇw
452焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 21:24:38 ID:advtDYOd
チンイツの数えごときで騒いでるんだからおめでたいな
453焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 23:00:19 ID:JpKFsUDI
444書いたもんだが、まさかこんなに釣れるとは思わなんだわ。
今夜は444〜452の唐揚げ食べたよ!酒の摘みに最高じゃった
454焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 23:03:37 ID:???
過疎だからな
何でも飛びつくぞ
455焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 23:10:36 ID:???
自演乙
456焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 23:28:47 ID:???
>>436
いや、俺は助かるからやってくれてありがたい
457焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 23:36:53 ID:???
>>456いや、ありがたいとかじゃなくてw
むちゃちゅちゃだからw
458焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 23:37:48 ID:???
>>406
配牌後に1ピンが全部山にあるとする
各家が流局まで鳴かずにツモるとして、山からもってくる枚数は
東南西北=18枚18枚17枚17枚(王牌=14枚)

それぞれが1ピンを全部引く確率は
東南 18C4/84C4=0.16%
西北 17C4/84C4=0.13%
王牌 14C4/84C4=0.05%

3枚引く確率は
東南 18C3*66C1/84C4=0.28%
西北 17C3*67C1/84C4=0.24%
王牌 14C3*70C1/84C4=0.13%

2枚引く確率は
東南 18C2*66C2/84C4=17.0%
西北 17C2*67C2/84C4=15.6%
王牌 14C2*70C2/84C4=11.4%

1枚引く確率は
東南 18C1*66C3/84C4=42.7%
西北 17C1*67C3/84C4=42.2%
王牌 14C1*70C3/84C4=40.0%

1枚も引かない確率は
東南 66C4/84C4=37.3%
西北 67C4/84C4=40.0%
王牌 70C4/84C4=47.5%

合ってるかどうかは保証しない
459焼き鳥名無しさん:2007/09/27(木) 23:38:04 ID:???
むちゃくちゃだよw
460459:2007/09/27(木) 23:39:39 ID:???
>>458に言ったんじゃないよ
461459:2007/09/27(木) 23:41:32 ID:???
>>459もむちゃくちゃだったwww
462焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 00:50:08 ID:ea6Y4vtk
流れぶったぎってスイマセン。チャンカンについてなんですが、MFCで国士張っててヤオチュー牌をアンカンしたらチャンカン国士振り込みになってましたが、アンカンでもチャンカンあがれるものなのですか?
463焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 00:53:17 ID:???
国士に限ってはアンカンでもチャンカンできるという不可思議なルールが
昔はきわめて一般的だった。というか今でも結構メジャー。
464焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 01:01:18 ID:VTrTQ14j
仲間内ではアンカンあがりはダブル扱いだw
465焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 01:07:40 ID:???
>>462
基本的な麻雀ルールでは不可だが国士に関しては特例として
OKにしようって感じで採用している所は結構ある。
んでMFCはそれを採用してる訳。
466焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 01:24:57 ID:???
>>458
こういう計算できる人ってすげーなぁ・・・
467焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 01:27:58 ID:ea6Y4vtk
おお!レスありがとうございます。

モヤモヤが晴れました!

隣のおっさんにも言われたので気になってました。


リアル素人ですがありがとうございますm(__)m
468焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 01:35:49 ID:???
>>466全然できてないかね
469焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 03:42:33 ID:???
>>>メンゼンで手を作ることがそんなに偉いのか?
いや、誰もそんなこと言ってない。
俺だって状況によっては鳴くけど。
例えば、東4局ドラ[中]
↓配牌↓
一一@@@白白發發發中中
このような配牌の場合は必ず鳴きます。
ファンパイ3、混老頭、小三元、三暗刻、ドラ3なんて最高じゃないっすか。

食って安い手で上がって楽しいか?ってことだ。トップか親で連荘したい時に安手で逃げるなら分かるが、毎回毎回1000点で上がって俺に上がらせてくれない奴は麻雀やめて大三元やってろ。
470焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 03:43:58 ID:???
訂正
×大富豪
○大三元
471焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 04:38:36 ID:???
>>469をどなたか日本語で分かりやすく説明してください
472焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 05:36:18 ID:???
『オレとやるときは接待マージャンをしろ』
473焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 05:59:04 ID:???
>>469
ハンゲ麻雀にある練習広場のトントンくんと打てばいいと思うよ
あのパンダくん達はあんまり鳴かないから
きっと楽しく打てるよっ
474焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 16:57:27 ID:???
>>473
それじゃあつまらん
475焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 17:40:43 ID:???
じゃあお前の都合のいいように打ってくれるやつ3人探しに行け
占いによると最初の一人はひがしの村にいるらしいぞ
476焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 19:34:08 ID:AvL1p9Wu
147とかみたいな三面待ちのときって7が捨ててあったら
47はふりてんだと思うんだが1でロンはおけですか?
477焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 19:36:59 ID:???
逆に問おう
何故おkだと思うんだ?
478焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 19:48:46 ID:61IL92oI
>>469って少牌してますよね??
あと携帯からアンカーつけれるんですか??
479焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 19:49:21 ID:61IL92oI
すいませんつけれました。。
480焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 20:04:03 ID:61IL92oI
>>469 ファンパイ3なら大三元では……
481焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 23:22:06 ID:???
>>469
>俺に上がらせてくれない奴は
>俺に上がらせてくれない奴は
>俺に上がらせてくれない奴は
>俺に上がらせてくれない奴は
>俺に上がらせてくれない奴は
482焼き鳥名無しさん:2007/09/28(金) 23:29:49 ID:???
安手には少なくとも>>469をイラつかせるという効果はある
483焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 02:02:40 ID:???
流れぶった切り


http://imepita.jp/20070929/065870
見づらくてすまない。
フリーに行ったこと無いんだが、晒した牌はどのように置くのが一般的だろうか?
ゲームと漫画ではこの二つで分かれてたから気になって…
484焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 02:48:58 ID:???
>>483
晒した面子は横一列に並べるか、右端に縦に並べるかどちらかに統一すればいい。
図は横一列に並べているので、問題ない。
485焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 11:14:44 ID:???
>>484
統一すればどちらでも構わないんですね、ありがとうございました。
486焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 11:16:51 ID:???
縦に重ねると加槓がやりづらくね?
487焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 13:14:45 ID:???
3〜4フーロすると3〜4フーロ目が上家は見づらい。
だから加カンしにくくても見やすくしたほうがいいかも

どうでもいいが『上家(カミチャ)』で変換したら神茶がでたわ
488焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 13:38:57 ID:???
別に見にくくてもいいのでは?
打牌→ポン(・チー)→晒して横に→打牌
の流れが確認できたらそれでOKだと思うが。
489焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 13:54:19 ID:???
公開したはずのフーロが見にくくていいはず無いだろw

横に並べると残りの手牌からの距離も近くていろいろ問題だから
縦に並べるほうがいいと思う。
490焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 13:55:26 ID:???
縦だとはみ出したカンの4枚目がずれそう
491焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 13:57:52 ID:???
それじゃぁ。その「縦に並べる」という方式には。
上からと下からの二種があるんだけど。
どっち?
492焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 14:03:09 ID:???
一度晒した牌には極力触れるべきでないし、
単純に下から上に積んでいくべし。
493焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 16:23:46 ID:???
晒した牌を右隅に置いた場合
場のリー棒や積み棒置く位置と重なるんですけど
どこに置く様にしたらいいんですかね?
手積みで洗牌するので卓の真ん中に置くってのは無理です
494焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 16:28:00 ID:???
さらした時に棒を少し前に出せばいいじゃない
棒がある事を忘れて右にシャキンッと滑らすと棒が弾かれて下に落ちるから注意
495焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 17:42:03 ID:???
日本プロ麻雀連盟のHPには鳴いた牌の置き方について記述はなかった。
ずいぶん適当なプロだな。


それより
>十六、 明カンのリンシャンカイホウ(嶺上開花・注19)はカンさせた者の責任払いとする。
ってのメジャーなの?
リーチ者の上家の鳴き後にリーチ者がツモあがりしても上家の責任払いにならないのは何で?
切った牌でロン言ってるわけでもないのになんで責任払いになるの?
496焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 18:06:46 ID:???
もう包自体なくそうよ
497焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 18:32:32 ID:???
それが一番いいんだけどな。
パオなんて完先麻雀から続く言いがかりルールの生き残りみたいなもんだし。
498焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 18:32:35 ID:???
>>495
http://www.ma-jan.or.jp/guide/game_rule.php
>十一、 チーは上家が捨てた牌を「チー」と発声しシュンツ(順子・注11)を作る行為。
>チーの手順は、発声後に手中のターツ(塔子・注12)を開示し打牌を済ませた後に拾牌し、
>卓の右端にフーロ(副露・注13)したターツの左側に横置きする。チーをした時はツモは出来ない。
>また同一牌を捨てることも出来ない。

>十二、 ポンは他家の捨てた牌を「ポン」と発声し、手牌の同一牌のトイツ(対子・注14)に加えコーツ(刻子・注15)を作る行為。
>ポンの手順は、発声後に手中のトイツを開示し、打牌を済ませた後に拾牌し、
>卓の右端にフーロしたトイツに横置きする。置く位置は、下家からは右側、トイメンからはトイツで挟み、
>上家からの牌は左側とする。ポンをした時はツモは出来ない。また同一牌を捨てることも出来ない。

>十三、 カンは手牌中の四個の同一牌、あるいはツモした牌を明(ミン)コーツ(注16)および暗(アン)コーツ(注17)に
>加え、または他家の捨てた牌を暗コーツに加え「カン」と発声してフーロする。カンツをフーロして初めてカンとして
>認め、カンツが成立した時はワンパイの最終幢の上段の牌から順次一牌を補充する。この補充する牌を
>リンシャン(嶺上)牌という。
>他家の捨てた牌をカンする手順はチー、ポンの手順に準ずるが、リンシャン牌を補充した後に打牌する。
>ツモ牌および手中牌を足して明カンする場合は、横置きの牌に重ねる。

ちゃんと書いてあるじゃん
ずいぶん適当にしか探さなかったんだな
499焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 18:36:07 ID:???
いつも一個しかフーロせんのならいいけどな。
二つ目からフーロしたらどこに置くか書いてあるか?
500焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 18:38:54 ID:???
>>499
>卓の右端にフーロ(副露・注13)したターツの左側に横置きする。
書いてある
一回落ち着いてちゃんと全部読め
501焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 18:40:13 ID:???
けんかにならないように第三者が言おう、
>>500
それは食った牌をどのように置くか、だ。
チーだから常に晒した3枚の左側に横向きで置くよね、と言っている。
502焼き鳥名無しさん:2007/09/29(土) 18:47:44 ID:???
>>501
本当だ
卓の右端で副露牌の左だと誤読してた
>>499すまん
503あげ:2007/09/30(日) 05:44:24 ID:???
黒沢咲のスレが落ちた
age荒らしを殺したい
504焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 06:57:46 ID:???
朝方の調子の良さは何だったんだろ。。。
親3倍満、跳満で7万ちょいで5千円GETしたんだが、その後糞みたいに負けて1万飛んだ

イラついたら負けだな麻雀は
505焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 10:41:46 ID:???
麻雀に流れはないとよく見るんだけど
自分は絶対あると思うんだけどどうでしょうか?
むしろその流れを読まないと勝てない気がするんです
相手はどう考えてこの牌をきったのか
思考過程を考えるべきだと思います
流れはないといっている人も
これは〜が一枚も出ししていないからホンイツだとか言うし
混乱してます
506焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 10:45:41 ID:???
しかも流れがないってことは方針もなく
ただ漠然と打っているとしか思えないのです
507焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 10:48:37 ID:???
そういうのは↓の方で

【ツキ】オカルト論争11【流れ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1186693295/

【流れ】デジタルvsオカルト最終決戦会場Part1【統計】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1180104685/
508焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 10:49:37 ID:???
流れの定義がちがう
509焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 10:56:30 ID:???
>>505
相手の思考過程や打牌の傾向を流れとは呼ばないぞ。
流れってのは「前の局いい上がりしたから配牌いいわ〜」とか
そんな事を指す。
510焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 18:08:00 ID:???
いいあがりしたから次局配牌よかったなんてことはないけど
いい仕事(親連荘阻止とか、誰かなんとかしろよ的な空気打破)したから
次局配牌いいってことはある。
511焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 18:18:38 ID:???
ないない
512焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 18:44:40 ID:???
やりながら流れがあるということはあんまいいたくないけど。
結果が出てから、「運が良かった、流れが良かった」と思う事は多々ある。
それをどうこうすることはできないけど、結果から言う事あるね、「運が良かったんですよ」
513焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 18:48:46 ID:???
他家の勝負手とこっちの勝負手が重なって、
しかも相手が最善を打つと絶対にテンパイまで持ってて最後にあふれる牌が
こっちの当たり牌、とかな。そういうのはもう、しょうがない。流れだよ、と。
514焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 20:56:51 ID:???
流れって言葉は勝った時に便利
「流れが良かったから勝てた」と言っておけばその場が丸く収まる
敗者に「お前がど下手だから勝てた」とか言えんからな

>>512
結果論としての運は当然あるよ
515焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 20:59:09 ID:HntoFcX8
「運が良かっただけですよ」でも良くないか?無くてもいい言葉だと思うんだけどな。
516焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 21:00:56 ID:???
>>514
そういう意味じゃめっちゃ日本的な表現だな、流れって。
517焼き鳥名無しさん:2007/09/30(日) 22:59:04 ID:???
明確な定義がないからねw>流れ
意味はハッキリしないけどなんとなく使っていれば
八方丸く収まるという意味では実に日本的だね
518焼き鳥名無しさん:2007/10/01(月) 00:57:47 ID:???
謙虚な奴はどこでも嫌われない
519焼き鳥名無しさん:2007/10/01(月) 20:36:57 ID:???
外国の女には受けは悪いけどな。
520焼き鳥名無しさん:2007/10/01(月) 23:31:21 ID:???
日本の女だいすきー!
521焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 00:23:09 ID:???
配牌で役牌以外のくっつきの悪そうな対子が3組あると困っちゃいます。
基本的な方向性ってのはあるんですか?
522焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 00:39:44 ID:???
2組まではシャンテン数を減らすためには割と必要だが
3組あるとかなり効率が悪い、そのため対子をどれか一組払うのが
だいたいの場合においての最善となる・・・・・らしい。

まぁ縦に伸ばすのでなければ折を見て(手がまとまってきた時ね)
払うのも視野に入れとくべきだとは思う。
523焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 00:47:54 ID:???
>>522
なるほど、いつも七対子とか対々和とかに持っていこうとして降りるパターンです・・
524焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 01:05:28 ID:???
11467(22)三四八八北西

こんな感じ?
19字牌だけの対子3組じゃなけりゃ鳴いてタンヤオってのもありじゃない?
525焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 01:07:42 ID:???
( ゚д゚ )

ところで、こっち見んなwでおなじみのこいつの名前って知ってる?
526焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 01:07:43 ID:???
中張牌の対子は「くっつきの悪そうな対子」じゃなくね?
527焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 01:08:18 ID:???
>>525
( ゚д゚ )こっち見るなのガイドライン30
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1189556994/
528焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 01:12:14 ID:???
28あたりならくっつき悪そうじゃね?
19はくっつき悪いっしょ。
字牌はくっつかないし。
529焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 02:55:52 ID:???
246と持ってて、5をチーして2を捨てたら食い換えになる?
このスレか忘れたがチーした牌の筋を切ったらダメ
みたいなこと書いてたんだけど、
234と持ってて5チーの後に2を捨てるのが食い換えだと思ってたんだけど
両方とも食い換えになるのか?
530焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 03:06:01 ID:???
>>529
前者はならない、後者はなる。
531焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 03:16:39 ID:???
食い替え無しって完先みたいで嫌いだな。
どうせリーチ者が難癖つけたのが広まったんだろう。
食い替え食いタンのみで蹴られたとかさ。
そもそも234を5チー打2してだめな理由がない。
食い替えはだめだけど234567を8チー打2してもいいって半端も気に食わない。
532焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 03:23:43 ID:???
よそでやってよ。
533焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 03:25:44 ID:???
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
534焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 06:16:04 ID:???
喰い変え無しはいずれ廃れるよ
535焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 10:10:51 ID:???
ひっかけリーチは禁止!っていうのと同じくらい
意味の無い取り決めだしね>喰い変え無し
536焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 11:56:28 ID:???
そうか?アリアリの赤ドラありが主流な今、食い替えありなら
だいぶスピードがあがって有効だと思うんだが。
537焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 12:48:48 ID:???
>>536
みんな喰い変え「無し」を否定しているように見えますが?
538焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 12:55:00 ID:???
539焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 13:18:35 ID:???
540焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 22:42:35 ID:???
541焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 23:01:43 ID:???
542焼き鳥名無しさん:2007/10/02(火) 23:47:32 ID:???
個人的には赤があるだけで食いタンの有用度が高いのに
食い変えアリならさらに高まるばかりか、
不要な赤でも絶対に切れなくなって勘弁して欲しい。

とかそういう話題は↓のスレで。お待ちしております。

赤牌が麻雀をつまらなくした2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1166752553/
543焼き鳥名無しさん:2007/10/03(水) 00:05:39 ID:???
なんか流れが…
>>530
サンクス
544焼き鳥名無しさん:2007/10/03(水) 02:02:18 ID:???
まぁねぇ赤有で食い替え有は脅威だねぇ。
それよりひっかけリーチ禁止ってリーチ宣言牌の筋待ち禁止ってこと?
意味ないねぇ。
545焼き鳥名無しさん:2007/10/03(水) 07:23:02 ID:???
( VдV)チュインチュインボボッーン
546焼き鳥名無しさん:2007/10/03(水) 20:13:10 ID:???
>>544
それはローカル中のローカル
意味無いどころか有害だな
547焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 00:35:01 ID:???
>>542
食いかえだけはありえないだろ。
548焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 01:03:09 ID:???
ホンチンロウヤクマンってなんですか?
549焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 02:41:54 ID:???
チンロウトウじゃね?
19牌だけでトイトイの形つくるやつ。
550焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 06:42:40 ID:???
ホンイツ・チンイツ・ホンロウトウ・役満縛りの略
以前、ハンゲームの三麻で見かけた
551焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 08:27:35 ID:???
縛りルールのひとつか。ふ〜ン。
552焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 10:00:31 ID:neLYQ4Mb
そんな馬鹿なと思ったが
ぐぐったらマジだな
553焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 10:28:29 ID:???
まぁ、サンマならな。
554焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 12:38:57 ID:???
ネットマージャンで見かけるねw
1000点で流されるのが嫌な人達の発想だろ
555焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 12:40:11 ID:o62lTFFJ
麻雀はそもそも基盤が、根が腐ってるつまらないゲームなんだよ。
それを食いタン付けたり赤入れたりして無理矢理彩りつけてるだけ。

麻雀なんか趣味にしてもやる価値が無い、日本から麻雀自体廃れるべき
556焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 12:45:49 ID:???
そんなことはない
557焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 13:16:18 ID:???
ないな
558焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 13:17:11 ID:???
ねーよwwwwwwwww
559焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 14:06:28 ID:QzR8fX9r
質問ですが

56778で 9をすてているときに
567 78 と考えればフリテンですが

57 678とカンチャンで受ければフリテン解消になりますか??
後リャンメンだとピンフが着くときは高めどりであがれないんですか??
560焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 14:09:55 ID:???
>>559
> 57 678とカンチャンで受ければフリテン解消になりますか??
なりません。

> 後リャンメンだとピンフが着くときは高めどりであがれないんですか??
意味わからん。
561焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 14:16:39 ID:o62lTFFJ
559に気付く人がどれくらい居るかね?
562焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 17:21:49 ID:???
>>561は自分がどれだけ馬鹿かに気づくべき
563焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 18:12:16 ID:o62lTFFJ
はぁ?
564焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 18:15:37 ID:???
つーか、何が言いたいのかよくわからない。
565焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 18:36:24 ID:???
ID:o62lTFFJ
ID:o62lTFFJ
ID:o62lTFFJ
566焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 18:53:37 ID:o62lTFFJ
でも本当に気付かないと思うのよね
567焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 18:58:15 ID:???
>>566
何に?
568焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 19:17:10 ID:???
俺もそこがきになるね、とても
569焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 20:15:12 ID:QzR8fX9r
>>560さんありがとうございます。。

フリテンが解消できないならつめ2つめの質問は論外でした。。
ややこしくてすいませんでした。。
570焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 20:16:18 ID:QzR8fX9r
2つめです。すいません間違えました。
571焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 22:49:27 ID:7fHfdE7d
2チャンネルは初めて来ました。
よろしくお願いします。

皆さんは字牌処理しますか?
先ほどの対戦で、配牌に字牌が多かったんですが全部捨てたら、ツモってくるのは字牌ばかり。
字牌捨てなかったら字一色できてました。
逆に字牌残すと全く字牌ツモらなくて、メンツが作れません。
先ほどは3巡目にして国士振り込みました。相手の捨て場は割と目につかないもんですねwww
572焼き鳥名無しさん:2007/10/04(木) 23:09:43 ID:???
>>571
役牌・翻牌・字牌の絞り・扱いについて2本場
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1181596863/
573焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 01:20:00 ID:???
>>571
あと3年くらいROMれ。
574焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 03:18:04 ID:???
>>571
お前初めてかここは?力抜けよ
575焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 13:17:27 ID:jevm6v+q
麻雀歴2年なので初心者ではないですが書き込みます

友人と麻雀をしてる時に、自分はよく怒って黙ってしまうのです。
怒ると雰囲気が悪くなって皆に迷惑がかかるし
麻雀的にも暴牌や決め打ちが多くなってしまうので避けたいのです。
いつもやる前は「とにかくブスっとしないようにしよう。勝ち負けに関わらず楽しくやろう」
と思っているのですが、たとえば
”2半荘連続焼鳥4位で3半荘目も遅く低い手ばかりであがれず、やっと来た親で3面門リーチかけるがゼンゼン積もれず
終盤に残り一枚のペンチャン待ち追っかけリーチに一発で振込み裏が乗って倍満”
のような状態になると、一気に糸が切れて不機嫌になってしまいます・・・

こういうのは性格もあるでしょうが
やっぱもっと回数をこなして「何やってもだめな日はある」と悟れるくらいになれば
気持ちのムラ、それに伴う打牌のムラもなくなっていくのでしょうか?
576焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 13:20:59 ID:???
麻雀にむいてないんじゃね。
他のことやった方がいいよ。
577焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 13:21:11 ID:???
575は負けた理由を他人のせいにしてないか?麻雀を根本的に理解してないな。
578焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 13:46:07 ID:???
>”2半荘連続焼鳥4位で3半荘目も遅く低い手ばかりであがれず、やっと来た親で3面門リーチかけるがゼンゼン積もれず
終盤に残り一枚のペンチャン待ち追っかけリーチに一発で振込み裏が乗って倍満”

これくらいなら俺も多少は不機嫌にはなるけどな。
やっぱり怒ってはだめですよ。

慣れたら悟るってのは確かにある。
メンチンが1000点で流されてもなんとも思わないようになるよ
579焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 15:25:08 ID:???
>>575
麻雀歴2年ということはあくまでルールを覚えた程度だろうと思われる
ネット麻雀を打って牌譜を住人に評価してもらうといい
そうすれば負けるのは「何をやってもダメな日はある」ではなく
自分がまだ弱いからだと気づけるはず
下のスレで半年くらい勉強すれば結構強くなれるはず
打ち方に自信があるなら天鳳スレで牌譜評価、
自信がないならハンゲで指導を受けた方がいい

天鳳
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1187587287/l100
ハンゲ
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1189428737/l100
580焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 18:53:31 ID:???
>>575は釣りだと思うんだがどうなんだろう。
というか金かけてないだろうからムキになる必要ないだろ。
3面リーチがあがれないなんて俺の中ではよくあることだしな
581焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 19:23:45 ID:???
運の要素が強いんだから仕方ないさ
582焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 21:20:30 ID:???
>>580
金賭けてないなんてどこに書いてあるんだ?
583焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 23:36:32 ID:???
天鳳で6段↑の方、リーチ率どれくらいですか?
584焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 23:52:56 ID:???
誰が6段?
585焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 23:58:12 ID:???
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?213本場
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1191588122/

その他、「天鳳」で検索すればいくらでもある。そこで聞け。マルチは駄目よ。
586焼き鳥名無しさん:2007/10/05(金) 23:58:13 ID:???
6段以上の人ってことだろ
587焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 00:19:35 ID:???
>>575
と言うか、あなたの悩みは麻雀の悩みではなく
性格とか精神面での悩みでしょう?
だったら「例え何回裏目に出ても、冷静にやれ」としか言えないよ

それ以上のアドバイスが欲しかったら別の板(人生相談板とか)行って
精神面の相談したほうがいいんじゃない?
588焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 01:38:08 ID:???
カンチャンでリーチ一発やる奴ってなんなの?
どんだけ運がいいんだよ。
こっちは多面待ちでテンパっても上がれないのによぉ
589焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 01:39:55 ID:???
>>588
積み込み
590575:2007/10/06(土) 03:19:11 ID:aI91ueHZ
レスありがとうございます

>>587
精神面でみなさんがどのように成長されてきたのか
麻雀板の視点で聞きたかったってのがあります

もちろん負けた理由が「相手のせい」「運が悪いだけ」ではないと思います
やはり実力も伴ってないところもまだまだあると思います

友人と集まって麻雀ができるのは3-4ヶ月に一回ほどで
それまではネト麻したり麻雀サイト回ったりして技術向上を目指しています
久しぶりの友人とのコミュニケーションの場であり、自分の実力がどこまで上がったか試す場でもあります
そういうせっかく来た機会に、何もできないまま大負けが続くと
笑顔で対局を続けようとしてもどうしても黙り込んでしまう・・・
591575:2007/10/06(土) 03:22:09 ID:aI91ueHZ
途中まで書いてて思ったのですが
ガチでの勝負にこだわるなら
もしかして友人とやるより、雀荘に行った方が
いろんな面でいいのでしょうか

592焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 03:58:26 ID:???
>>575
ネトマ=遊び 雀荘=ガチではない
雀荘にいる面子の強さはピンキリだから
東風荘の超ラン、天鳳の特上卓の選抜された面子と
打つほうがレベル高いと思う
>>579のハンゲスレで土曜に定期的に勉強会やってるみたいだから
参加してみるといい
593焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 04:26:24 ID:???
>>591 雀荘には行かない方がいいと思う。
麻雀だと、理不尽な負けを受け入れられるってのと勝ち負けにこだわるってのは無矛盾。
目に見えてピリピリカリカリしてる人は同卓の人にも店の人にも印象悪いだけじゃなく、
ヘタクソのカモと舐められることにもなりかねない。
というか、575が生来のタチで気前よく負けることができる人じゃないのなら
麻雀自体しない方がいいかもしれない。書いてる通りホントに
負けが込んでブスッとしちゃうのなら、友達の好感度下がってるかもしれないよ。
俺の友達にも負けると機嫌悪くなるのいたんだけど、
「これ以上あいつの機嫌悪くしたくないから、
あいつからの出アガリは時々見逃すようにしよう」とかこっそり言ってた。

で、俺の質問なんだけど、自分の山が割れたときに、
7トン残して残りを上家or下家の山にくっつける他家がいたときって
お前ら黙認してますか? 今日同卓した子が常にそれやってて、
「年配の人だとそれやられるとブチキレる人もいるからやめた方がいいよ」と
言おうか迷って結局言わなかった。
594焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 04:38:25 ID:???
>「年配の人だとそれやられるとブチキレる人もいるからやめた方がいいよ」
こういう言い方だと相手はむすっとするかもしれない
「くっ付けないようにしてもらえますか」
と柔らかく言ったほうがいい
595焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 04:50:04 ID:???
>>594
俺も実際に言うときは文面ほどフランクには言わないw、
「くっつけないでもらえますか」だけだと、
「やたら牌山に触れるのは実はあまりいいマナーじゃない」てことが伝わるかどうか
心配だったんですよね。
同じように、「牌をフツーに切ってから、一瞬間を置いて牌曲げてリーチ宣言」とか、
なんでやっちゃダメなのか説明が必要そうなマナー違反って時々黙認しちゃうことがある。
596焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 05:05:00 ID:???
とりあえず>>575は麻雀やめた方がいい。
597焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 05:13:20 ID:???
>>593
自分の場合は気にならないのでスルー
でも、言ってあげるのも優しさかも知れんな
初心者と中級者の壁って、技量の他にも
麻雀におけるマナーや常識も含まれると思うので。
598焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 07:19:39 ID:???
だいたい麻雀覚えてしばらくすると、慣れでマナーが悪くなっていって
ある時からだんだんマナーが良くなっくる時期が来て
それと同じ頃に腕も上がっていくよな
599焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 08:20:07 ID:???
麻雀の話に限らず
「(俺はそんなことでは怒らないけど)ぶちぎれる人がいるからやめたほうがいい」
という注意の仕方はなんとなく卑怯だぜ
600焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 09:45:13 ID:???
なんで?
601焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 09:46:42 ID:???
言葉の通じない相手というのは確かに居る。
信者に神はいないと言っても通じない。
そっとしておく。
602焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 10:33:00 ID:???
いっても無駄というなら我慢してもらおう
603焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 13:25:38 ID:???
>>600
責任を他人に擦り付けてる感じがするからじゃないかな?

子供の躾でも同じことが言えるんだが
「他の人に怒られるからやめなさい」では、他の人がいなければいいの?
と言う話になってしまう
だから「そんなことをしてはいけない」と言わなければならない
604焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 13:32:18 ID:???
麻雀ぜんぜん勝てません。
みなさんのこれといった必殺技を僕に伝授してください。
勝ちたいんや!
605焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 13:44:40 ID:???
打たない事
606焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 13:59:31 ID:qada8r5R
負けても踏み倒す。
607604:2007/10/06(土) 14:01:56 ID:???
いやそんなことじゃなくて麻雀の「俺はこれをよくつかうぜ〜」的なこと伝授してくださいよ〜。
勝ちたいんや!
608焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 14:04:26 ID:???
>>575見てると自分の若い頃を思い出す…

数カ月ごとに仲間と卓を囲んで、その間の練習の結果をだそうとしてるみたいだが
やる度に以前より雀力があがっていたとしても、その結果がはっきり出ないのが麻雀だしな
ましてたかが数半荘だけなら流れが悪けりゃ上級者でも何もできない
「これだけ打ったんだから今日は勝てるはず。前よりいい成績出るはず」と成果をすぐ求めるのはダメ。ますます勝てなくなるよ。
それに脱初心者するくらいの頃は中途半端に知識ができたせいで初心者のころの思い切りの良さがなくなって逆に負けが込んだりする

一年中スランプだ、基本四位しかとれないから三位でもとれれば上々だ、という気持ちで真摯にまっすぐ打ち続けろ
数年たてば少々のツキのなさも連敗もそういうもんだの心境になるし、実力もついてくるさ
609焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 14:07:08 ID:R6PVGxts
気分悪くしてまで打たなきゃいけないもんでもないよ
610焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 14:15:35 ID:???
>>607
将棋や囲碁のスレで同じ質問をしたら
「必殺技なんて都合のいいもんあるわけねぇだろボケ」と言われるのがオチ。
いわんや運の要素がからむ麻雀をや。

どうしても必殺技(笑)が知りたきゃ↓のスレ行けよ

お前らのセオリーを教えてくれ!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1151548860/
611焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 14:18:10 ID:???
相手のマナーが悪いとかそういうので気分悪くしてるならわかるが、
あがれないから、なんてのでブーブー言ってるやつは・・・
612604:2007/10/06(土) 14:25:33 ID:???
>>610
ありがとうございます。
麻雀におけるかめはめ波、いや元気玉以上の必殺技を身に付けまた帰ってきます。
ノシ
613焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 14:50:19 ID:???
深津海帆プロのスレを立てたいんですが、どうやって立てたらいいの?
614焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 14:58:51 ID:???
新スレッド作成から。

つーか誰?
スレ立ててどうする気?なにがしたいの?
615焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 17:04:45 ID:???
>>604釣りはよそでわれ
616焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 19:40:54 ID:???
オープン立直に振り込んだら役満払いになるローカルルールで、
オープン立直された大三元に振り込みました。
この場合、ダブル役満分の支払いになる場合が多いのでしょうか。
617焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 19:53:45 ID:???
>>616
オープン振込み役満払いはローカルルールなので
その場での決めによるとしかいえません
618焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 19:55:46 ID:???
オープンリーチがローカルで
さらにそれに振り込むと役満というのもさらにローカル
そして役満プンリーなんてレアケース誰も想定しないと思われ

結局その場の決めによる事になる
その取り決めに素直に従うなら、ダブル役満なんだろう
619焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 20:03:16 ID:???
>>591
ちなみに俺はお前さんと似てるけれども、金かけない麻雀しか打たないことに決めたよ。
気分は晴れやか。振り込んでも4位でも全然気にならない。
俺は勝てないギャンブルをするのがイヤだったらしい。

で、麻雀に呼ばれることも激減しました。
それはそれで良いと思ってます。だって俺、ただのカモだもん。
俺って弱いのかなー?って思ってゲームの結果を全部持ち帰って計算したら、俺の一人負けだったからねぇ。

もう別にうまくなろうとか思わなくなったね。

620焼き鳥名無しさん:2007/10/06(土) 20:15:55 ID:???
自分語りはスレ違い
621焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 08:39:38 ID:???
仲のいい友達とワイワイやるならオープンとかのローカルいっぱい導入したほうが
なんとなく楽しいような気がしないでもない。
622焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 08:43:00 ID:???
ハンゲームとかネクソンとかソフトバンクとかのキムチのCMって
わたしたちは友達だよね→実はひとりだけ仲間はずれでした
のパターンばっかだぜ?キムチだからしょうがないか?
623焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 09:27:30 ID:???
ハンゲームとか東風荘とか天鳳とかの麻雀のゲームって
先制リーチだよね?実は追っかけリーチに振り込みました
のパターンばっかだぜ?麻雀だからしょうがないか?
624焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 10:13:14 ID:???
お前日本語学校行ってこい
625焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 12:33:24 ID:???
>>621
それはない。
ウノや大富豪のローカルルール乱造の惨状を見る限り、それはない。
626焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 12:37:56 ID:???
仲のいい友達とワイワイやることとルールの乱造は無関係じゃね?
あまりにもおかしなルールはワイワイやるときに採用しなきゃいいだけの話だと思う。
627焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 13:06:33 ID:???
どうでもいいことだけどさ、エアーマンが倒せないをさっきはじめてようつべで聞いたよ。
アレ考えた人天才だな。
628焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 13:11:01 ID:???
>>621
内輪でワイワイやる分にはどんなルールでも良い。
ただしそれを「俺らは普段からやってるルールだから」と言って押し付けるなということ。某お狗様のようにな。
あと余りに内輪ルールだけでやると他人とやるときに自分か混乱するから気を付けろ。
629焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 14:03:15 ID:???
ゲームの戦績見せた時にアガリ最高点を見て
「4人ともリーチしてないと、この点数にはならないよな」
俺「それ流れるw」
「流れない!」
俺「いや、流れr…」
「俺らは流れない!」
っていう会話ならした事がある
もの凄い断言してたのが印象的だわ
630焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 16:40:46 ID:???
そのワイワイルールで打たされる身にもなってみろ(´・ω・`)

>>629
4人リーチは流れないから。
631焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 17:13:31 ID:???
いや、流れるって。
632焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 17:14:09 ID:???
俺らは流れない!

ってそういう流れはイラン。決めによる。以上。
633焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 18:14:02 ID:???
ここ数年で4人リーチは続行の店が増えてきたと思う
634焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 19:50:03 ID:???
まあ4人リーチはそもそも流局にする根拠がよくわからないし、
フリーの場合いちいち流局連荘なんかにしてたら店の不利益だからな。

途中流局のルールは10年後には絶滅状態かもしれないね。
635焼き鳥名無しさん:2007/10/07(日) 20:18:08 ID:???
3人目のリーチが入った時に確認しても十分間に合う問題だ
636焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 05:10:08 ID:???
四風連打とかも意味わからん。昔の名残としか言いようがない。
トリプルロンも普通に頭跳すればいいだけの話に思える。
637焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 07:49:46 ID:???
>>636
四風連打はいくらなんでも縁起悪いだろ
トリプルロンには同意
638焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 09:20:50 ID:???
縁起悪くない。いらない牌切っただけ。
639焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 10:16:07 ID:???
四四四四、九九九九、(4444)、(9999)、4444、9999
>>637
死・苦で縁起悪いな。どうする?
640焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 10:27:42 ID:???
641焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 10:48:52 ID:???
ヤフオクとかでなら、10万で自動卓って手に入れられますかね?
642焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 11:18:09 ID:???
知らん。ヤフオク見に行けばいいだけだろ。
643焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 12:52:58 ID:???
手に入るよ
644焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 13:22:55 ID:???
お・ま・え・ら・は・お・れ・を・お・こ・ら・せ・た
(VдV)
645焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 13:24:20 ID:???
ほんとはおこってないよ〜だ
(V∀V)
646焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 15:36:52 ID:???
ダマテンしてるときに他家から出た当たりの牌を
見逃ししたらそれから一巡はあがれないけど
この一巡はどこからどこまでを指すの?
上家が捨てたとしたら、また上家のツモが終わるまで?
それとも自分のツモや親を基準にするの?
もう一つ、下家がポンして自分のツモが飛ばされた場合はどうなるの?
647焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 15:52:31 ID:???
自分のツモ番が過ぎるまではフリテン
648焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 15:54:42 ID:???
自分のツモを基準。
自分のツモが飛ばされた場合も同巡フリテンは継続する。
649焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 16:22:41 ID:???
ありがとうございました
650焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 16:42:56 ID:???
でも、ツモじゃなくて鳴きでもOKだよね?例えば

二三(123)555中中 123(チー)

の形で下家が四切ってあがれず。
同巡に上家が中切ったのでポンして5切り。
その後に対面が一を切った場合みたいに。
651焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 16:46:37 ID:???
652焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 18:54:30 ID:???
>>650 正しい。
>>651 うそ。
653焼き鳥名無しさん:2007/10/08(月) 21:56:17 ID:???
>>3の(3)だな。
「ツモったら」じゃなくて「牌を捨てたら」だ。
654焼き鳥名無しさん:2007/10/09(火) 09:09:29 ID:???
>>660

 凸 + 凹 = □

655焼き鳥名無しさん:2007/10/09(火) 10:13:10 ID:???
やべえ。チラシ寿司食いたくなってきたw

一二二三三(234)23334 三ツモ 打一
 ↓
二二三三三(234)23334 2ツモ 打4
 ↓
二二三三三(234)22333 四ツモ 打二
 ↓
二三三三四(234)22333 2ロン タンヤオ
656焼き鳥名無しさん:2007/10/09(火) 10:15:49 ID:???
                 ハ_ハ  
               ('( ゚д゚9m 
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
657焼き鳥名無しさん:2007/10/09(火) 17:15:50 ID:hASs3Hd+
基本的な質問で申し訳ないんですがリーチをした牌で他家に上がられたときって
リーチ棒も支払うんですか?
それともリーチが成立してないということで払わなくていいんですかね?
658焼き鳥名無しさん:2007/10/09(火) 17:33:17 ID:???
「通らばリーチだ!」
「にいさん、リー棒はいらないぜ。悪いな、それロンだ。」

わかるな?
659焼き鳥名無しさん:2007/10/09(火) 17:38:07 ID:???
厚意ですね!
660焼き鳥名無しさん:2007/10/09(火) 21:41:38 ID:???
リー棒は新潟に寄付
661焼き鳥名無しさん:2007/10/09(火) 23:48:09 ID:???
俺なんか万点棒寄付しちゃうもんね
662焼き鳥名無しさん:2007/10/10(水) 00:21:15 ID:???
「悪いな、頭ハネだ」
663焼き鳥名無しさん:2007/10/10(水) 04:40:24 ID:KcXzxXio
麻雀のルールはwikipediaで大体理解出来ますか?
664焼き鳥名無しさん:2007/10/10(水) 04:57:49 ID:???
うん。
あと>>11のサイトとかも参考にすればいいかと
665焼き鳥名無しさん:2007/10/10(水) 09:39:42 ID:???
アリアリ赤無から麻雀に入ってもらいたいなぁ。
666焼き鳥名無しさん:2007/10/10(水) 21:59:02 ID:???
あがった時ツモった牌をリーチのように横にして手牌にくっ付けるのと
離してそのまま置くのどちらのほうがいいですか?
667焼き鳥名無しさん:2007/10/10(水) 22:06:52 ID:???
後者
668焼き鳥名無しさん:2007/10/10(水) 22:08:06 ID:???
アガって手牌を晒した後ならどっちでも構わないが、晒す前に手牌にくっつけるのはマナー違反
669焼き鳥名無しさん:2007/10/10(水) 23:06:45 ID:???
マンガとかでよく引きヅモやってるけど、あれもマナー違反なんだよね?
670焼き鳥名無しさん:2007/10/10(水) 23:13:15 ID:???
セットなら気にしなくてもいいが
イカサマの可能性は限りなく低いに越した事はないからね。
671焼き鳥名無しさん:2007/10/11(木) 08:57:21 ID:???
ドラマの刑事みたいもんだ。
マンガにあること鵜呑みしちゃいかん。
672焼き鳥名無しさん:2007/10/11(木) 15:10:52 ID:???
デジタルとオカルト、マージャンが運か技術か、アリアリと完先、、、
どのスレ見ても絶望的なくらい互いのことを知らなさすぎる。
相手の話を聞かずに持論を吐き出して終わり。理由もなく相手を否定する。
もっと歩み寄って話し合ってみろよ。な?(←ここだけ倖田來未)



ブッシュもフセイソも戦争する前にもう一度考え直してさ、話し合ってみろよ。
よく話し合うと、お互いの良いとことか弱点とかみえてくるぜ!?
話し合う場がないんだったら、実家のおれの部屋でも貸すからさ。
な、だからこんど遊びにおいでよ。ひろゆきと小倉でも誘ってさ。
話し合うのがあきたら、四人でボンバーマンとか、大乱闘スマッシュブラザーズでもやれよ。
でさ、遊び終わったら、マックにでもいって、ご飯食べてさ、帰ってきたら、
まず、ブッシュと小倉、次にフセイソとひろゆきで、二人ずつうちの風呂入ってさ、
入り終わったら、俺の部屋で、煎餅布団四つ並べて、寝ればいいじゃん。
寝る前に枕投げやったっていいんだぞ。枕投げがやだったら、田代でも誘って、
オナニーするとかさ。まあそれはおまえらの自由だよ。それで朝起きたら、
嫌でも友情芽生えてるよ。
673焼き鳥名無しさん:2007/10/11(木) 15:43:43 ID:???
コピペかなんか知らんがちょっとワロタ
674焼き鳥名無しさん:2007/10/11(木) 15:48:14 ID:???
ちょっぴりしんみりする系のコピペだぞw
675焼き鳥名無しさん:2007/10/11(木) 18:07:05 ID:???
リーチ一発ツモ四十肩で入院
676焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 16:09:15 ID:???
342 焼き鳥名無しさん sage 2007/08/02(木) 01:18:21 ID:???
>>337
>まあ多分お前らより何倍も強いと思うよ
ソース出せよ、カスwww

7788p 455s 2356m 白白 ツモ1m
ここで7p切るバカいるのか?
ピンフイーペーコーを見るか、白叩いてあがるか、いずれにせよ4s切りだ。
なぁ、まさか白頭の69p待ちか、88pと白のシャボなんて構想じゃないよね?w
うせろカスw


この馬鹿元気かなぁ。
677焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 16:18:11 ID:KZp7pQdG
わざわざ2ヶ月経って晒すほどのインパクトないな
678焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 16:50:04 ID:???
頭が白だと平和つかないね

雑誌の広告に1ー2・4や5ー5・15とか書いてあるけど
どういう意味?
679焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 17:13:46 ID:???
レートが1000点100円で馬が2000円・4000円。もし箱ラス引いたら、
祝儀と場代ひっくるめて大体1マソしっかり払ってもらぞ雑魚が。の意味。
680焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 17:42:07 ID:???
亀田はいつ切腹して死んでくれますか?
681焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 18:20:43 ID:???
するはずないのわかってるから、へへへ
682焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 20:27:43 ID:???
>>679
じゃあ5・15は負けたらgkbr
683焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 20:43:17 ID:???
麻雀打つのに1万も払うのかよ・・・
684焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 21:26:56 ID:???
100円なんて安いレートだぞ。貧乏人?
685焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 21:29:56 ID:???
>>680見た後に>>682見るとゴキブリと読んでしまうな
686焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 21:37:29 ID:???
100円レートで金持ち気分に浸れるなんて、素晴らしい不景気だなぁ
687焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 21:38:50 ID:???
>>682
5ー5・15は、
1000点50円、ウマが500円1500円だよ。
688焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 22:12:59 ID:???
着順の変わらないアガリはマナー違反って言うじゃないですか
1位→1位はマナー違反ですか?
4位→3位はアリですか?
689焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 22:21:24 ID:???
馬鹿ですか?
690焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 22:22:05 ID:???
>>688
文句言う奴は脳が腐ってる奴。マナー違反ではない。
ただそのあがりによって誰かがぶちキレて殺される危険性があると思うのなら
そういうあがりはしない方がいい。
691焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 22:30:00 ID:???
他人のあがりに文句付ける方こそマナー違反だな
692焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 23:38:03 ID:???
ただ、麻雀のゲーム性を理解して無い奴とは打ちたくないというのも確かにある
693焼き鳥名無しさん:2007/10/12(金) 23:50:02 ID:???
>>692
どうとでも解釈できる言い方だな。
>麻雀のゲーム性を理解して無い奴
あがりに文句つける奴なのか、着順変化なしのあがりする奴なのかはっきり言え。
694焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 00:35:00 ID:???
なんでも言われないとわからんというのか!
695焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 01:05:51 ID:???
言うべき時ははっきりとしないと
解釈こねこねされて在日に日本のっとられるよ。
696焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 01:08:36 ID:???
解釈こねこねが解散ねこねこに見えた
697焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 01:43:29 ID:???
じゃー麻雀で決着つけるか
698焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 01:52:37 ID:???
麻雀板だけにね
699焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 02:19:47 ID:???
おっぱい 揉みの助 揉み太郎

って芸名でデビューしたいけど、相方がいない。
700焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 02:49:50 ID:???
なんで右と左じゃないんだ?
701焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 02:54:33 ID:???
右の手には乳房を、左の手には乳頭を。
702焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 16:17:58 ID:???
心に優しく愛を抱きしめー
703焼き鳥名無しさん:2007/10/13(土) 18:36:24 ID:M5zDUH0i
雀荘に行きたいのですが、営業時間が 〜ラスト ってずっといていいって事ですか?
704焼き鳥名無しさん:2007/10/14(日) 22:03:35 ID:???
>>696
かわいいね
705焼き鳥名無しさん:2007/10/14(日) 22:27:20 ID:???
>>704
お前がエロゲマじゃないことはわかった
706焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 14:27:37 ID:???
四カンツで流れるのってアガリとどっちが優先されるの?
リンシャン、ツモっていいの?
707焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 14:29:34 ID:???
4巻流れ採用してるのなら
4つめのカンが確認された時点で流れる。
だからリンシャン牌ツモってくる必要はない。
もちろん小ミンカンでチャンカンくらったら流れない。
708焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 15:07:58 ID:???
>>707
ありがd
709焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 15:17:20 ID:???
ちょっと待て、リンシャンツモ→捨て牌までしてカンの一連の作業を完了してから流れるんじゃないのか?>4カン流れ
710焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 15:19:59 ID:???
途中流局自体ローカルルールだから、いろんなタイプがあるんだろ。
ちなみに井出の本には>>707と書いてある。
711焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 15:53:18 ID:???
http://www.asamiryo.jp/nagare04.html
だと嶺上牌ツモって捨て牌が通ったら流局だってさ。
712焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 20:56:59 ID:???
カンの成立をいつと見るかによる
俺は浅見>>711と同意見
713焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 22:05:06 ID:???
でも、4槓流れ(四開槓)を採用していても
1人でやると流れにならないで役満になる(流れるというルールでもいいけど)
やっぱり、4槓流れがおかしなルールなんだな。
714焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 22:08:32 ID:???
そのりくつはおかしい
715焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 23:01:49 ID:???
リンシャンツモって切って通って成立ってなんかなぁ。
アンカンでも大ミンカンでもカンと発声して晒してリンシャン牌ツモッたら、
それはもうその時点で普通の自摸と同等の行為だと思うんだけどな。
リンシャン牌ツモった=カン成立、だろう。
9種9牌はツモでは成立しない、牌を切って通った時に成立する
って言ってるようなもんじゃないのか?
リーチじゃあるまいし、牌を捨てて通す必要はないと思うな。
716焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 23:22:01 ID:???
後付けってなんですか?
717焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 23:35:12 ID:???
>>715
全然違うよ
嶺上自摸はあくまで足りない牌の補充行為
だからそれであがっても門前清自摸はつかない

>>716
>>1
718焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 23:38:19 ID:???
四家立直は四人目のリーチ宣言牌が通って成立
このへんを考えるとやはり打牌までで一つの行動とみるのが妥当かもしれんね

>>716
>>1
719焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 23:44:46 ID:???
>>717
リンシャンツモとメンゼンツモは複合しますよ……。
720焼き鳥名無しさん:2007/10/15(月) 23:50:32 ID:???
>>717
知ったかは醜いぞ。
メンゼンツモはリンシャン牌でも成立する。
721焼き鳥名無しさん:2007/10/16(火) 00:00:22 ID:???
>>718
それはリーチの成立条件だからでしょ。

リーチと宣言して
場に供託1000点出して
牌を横に倒して牌を切って
その牌を通して

はじめてリーチが成立するんだから。四家リーチだから云々ではない。
722焼き鳥名無しさん:2007/10/16(火) 00:03:17 ID:???
結局「決めによる」か。
723焼き鳥名無しさん:2007/10/16(火) 00:05:58 ID:???
結局行き着く先はそれか。
麻雀やっててあほらしく思う瞬間堂々の第一位だな。

結構>>715は説得力あると思うが。
724焼き鳥名無しさん:2007/10/16(火) 01:02:10 ID:???
>>722
だな。
725焼き鳥名無しさん:2007/10/16(火) 03:36:58 ID:???
セーラー服騎乗位させてみたい有名人♪♪♪
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1189938992/
726焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 00:44:19 ID:???
>>719-720
すまん、「自摸2符は付かない」だった
恥ずかしいぜ
727焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 00:51:08 ID:???
>>726
つかねえの?
728焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 01:02:21 ID:???
リンシャンツモにツモの2符が付かないのは、もともとリンシャンカイホウは
ハン数ではなく符が増える役だったことの名残。

今ではリンシャンカイホウも1ハン役だから、ツモ符をつけない根拠は
希薄になっている。
729焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 01:09:40 ID:???
>>728
>今ではリンシャンカイホウも1ハン役だから、ツモ符をつけない根拠は
>希薄になっている。
それなら同じ理由で七対子もツモったら30符計算になりうるな
730焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 07:00:13 ID:???
は〜い、ここでチートイが2ハン25フだと思っている池沼登場。
この流れなら、ツモピンフの話を持ってくるのが普通だろ。常識的に考えて。
731焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 07:13:45 ID:???
なんだコイツ
732焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 07:15:11 ID:???
アホはおいていこう
733 ◆MLe4pYzjdY :2007/10/17(水) 14:10:10 ID:???
スパゲティーの値上げに血管キレちゃったんだろ。
やさしくしてやれよ。
734焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 15:19:46 ID:CJskThXg
それじゃあ仕方がないな
735焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 20:59:10 ID:???
相手に直撃されて鼻血でた
736焼き鳥名無しさん:2007/10/17(水) 21:06:11 ID:???
>>735
リスキーエッジ?
737焼き鳥名無しさん:2007/10/18(木) 01:01:37 ID:???
>>733
センスいいレスだな
738焼き鳥名無しさん:2007/10/18(木) 06:03:03 ID:???
自演乙
739焼き鳥名無しさん:2007/10/18(木) 12:47:43 ID:JBAC/P/7
グラビアやタレント活動など、様々な場面で活躍するアイドルのくまきりあさ美が、
プロ麻雀師として活動することを18日(木)、日本テレビ系情報番組『ラジかるッ』
への電話生出演で明かした。

 くまきりは、自身のブログ『あさ美とあさ美』の17日付の記事で
「みんなにどうしてもきいてほしぃことがo(^o^)o 」と意味深なコメントを掲載。
追って「結婚ではない」ことも加えていた。そして、18日の番組で明かされたのが、
プロ麻雀師の資格を取ったということだった。
 電話では「3か月前に試験を受けて、プロ雀師の資格をとりました」と告白。
実際に、筆記試験、面接、実技試験など日本プロ麻雀協会による試験を受けて見事に合格。
番組司会者の「腕前は?」の問いにも「あります! プロなので勝てる自身あります」と
力強く即答した。経緯については「DVDの企画だったんですけど、
(自分の)プロフィールに雀師と書きたかった」と語り、
自身のタレント活動の幅を広げることが狙いだったようだ。
 崖っぷちアイドルなどと言われてきたくまきりが、
新たなキャラクターを自分の腕前で獲得した形だ。(゜д゜)
740焼き鳥名無しさん:2007/10/18(木) 13:07:46 ID:???
ソース貼ろうな。
http://juken.oricon.co.jp/48936/
741焼き鳥名無しさん:2007/10/18(木) 13:39:19 ID:???
雀師っていう漢字に違和感
742焼き鳥名無しさん:2007/10/18(木) 13:57:10 ID:???
>>739
>あります! プロなので勝てる自身あります

プロ(笑) 自身(笑)
743焼き鳥名無しさん:2007/10/18(木) 21:56:07 ID:???
相変わらずがけっぷちだな
744焼き鳥名無しさん:2007/10/18(木) 22:58:17 ID:???
名前聞いた事ない
誰?
745焼き鳥名無しさん:2007/10/18(木) 23:34:50 ID:???
5.3億と付き合ってる人?
746焼き鳥名無しさん:2007/10/19(金) 18:02:36 ID:???
>食いトイトイってなんだよ?トイトイって鳴きが前提だろ。役自体が鳴きを前提にしてるから
>同時にタンヤオも有りにしてるんだよ。それ程不思議じゃないだろ

完先スレの完先住人の弁です。
食いタンでのあがりを認めてないのに鳴いたトイトイにタンヤオがつくのは
おかしくないとのたまいます。どうやったら自分がキチガイであるか
この完先住人教えることができるでしょうか。
747焼き鳥名無しさん:2007/10/19(金) 18:07:58 ID:???
話が通じない人を相手にしても時間のムダです。
スルーしましょう。
748焼き鳥名無しさん:2007/10/19(金) 18:16:22 ID:???
おかしいおかしくないの問題ではなく決めの問題だ。
そんな決めにしてるとこは見たことないけど。
749焼き鳥名無しさん:2007/10/19(金) 19:34:41 ID:???
完先派に理屈ぶつけても無意味
女に理屈ぶつけるのと同じくらい徒労
750焼き鳥名無しさん:2007/10/19(金) 21:21:48 ID:???
>>746
ルールに簡潔さや統一性というものを求めていないのでしょう

以前「完先をやる人だけに伝われば良い」などとおっしゃっていたので、
同じような亜空間を見つめる人同士で電波の送受信でもするのでしょう
一般人が入り込む余地はありませんね
751焼き鳥名無しさん:2007/10/19(金) 21:59:36 ID:???
「ふるぼっこ」の意味は?
752焼き鳥名無しさん:2007/10/19(金) 22:01:07 ID:???
やはり無駄ですか。
ありがとうございました。
753焼き鳥名無しさん:2007/10/19(金) 22:02:20 ID:???
関西サンマとかだと喰いタンナシでもトイトイとチンイツにだけはタンヤオが付くってルールはたまにあるな
まぁ決めの問題だし打つ人間が了解してればいいんじゃない?
754焼き鳥名無しさん:2007/10/19(金) 22:12:27 ID:???
とにかくクイタンで流されるのは嫌い!
だけどインフレしたほうが面白い!という嗜好の持ち主が
ルールの主導権を握ると成立しがちな決め。

>クイタンのみは上がれないけど他役にクイタンは複合する
755焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 00:19:38 ID:???
>>751
河野のこと
756焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 00:47:54 ID:???
トイトイ複合時のみ食いタンありでも
別にルールに不整合が発生するわけじゃないしな。
757焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 00:50:53 ID:???
>>751
フルパワーでボッコボコ


そもそもサンマで食いタンに複合する手役自体トイトイとチンイツだけだし
758焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 03:46:44 ID:fF/DqHN9
質問。
大ミンカン、加カンしたときにリンシャンでツモはカンドラやっぱめくれんの?
759焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 03:59:09 ID:???
そりゃそうだ。
760焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 04:25:07 ID:???
暗カンは即乗り、明カンは捨牌後ってルールがメジャーじゃない?
761焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 04:44:34 ID:???
最近はどっちも即めくりがメジャになってる気がしないでもない
762焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 05:16:01 ID:???
アンカンと大ミンカンでわける理由ってなんだったの?
763焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 05:27:05 ID:???
>>751
時津風部屋のアレだよ。
どう見ても他殺体。相撲はもういらない。
764焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 13:49:08 ID:???
>>761
いろんなとこの公式ルール読んできたけどチャンカン成立しなければ即乗りってところが多かった
昔近麻で提唱してたルールだと分けてたのになー
>>762
やはり全牌自力とひと牌他力で扱いを変えたかったのだろう
765焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 14:17:11 ID:Gp3QQayw
ドラ表示牌と裏ドラ表示牌が4pだと赤5pはドラ4?3?
766焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 14:19:46 ID:???
ヒント:赤+ドラ+裏=ドラ3
767焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 14:25:12 ID:???
>>766
サンクス
768焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 15:28:31 ID:???
んじゃドラ表示牌とカンドラ表示牌と裏ドラ表示牌一個が4pだと赤5pはドラ何?
769焼き鳥名無しさん:2007/10/20(土) 15:30:41 ID:???
赤じゃない場合は分かるよな。
赤の場合はそれ+1だろ。
770焼き鳥名無しさん:2007/10/21(日) 02:01:16 ID:???
赤ドラ祝儀が絡むとワケワカメになります!><
771焼き鳥名無しさん:2007/10/21(日) 03:06:45 ID:yZ2kzo0U
雀荘でやってると場代ばかにならないので雀卓の購入を検討してるがヤフオクの安い中古とか信用できますか?また、購入にあたって気をつける点、などアドバイスください。ちなみに予算15以内です。
772焼き鳥名無しさん:2007/10/21(日) 05:26:30 ID:???
>>771
予算15では後から高く付く可能性大。
その後の修理代、電気代を考えるとどんなもんなんでしょう。
773焼き鳥名無しさん:2007/10/21(日) 06:21:47 ID:???
ハードオフとかにはさすがに置いてないか。
場代考えて買うなら下手に変なやつ買うより
多少高くても長持ちするの選んだ方がよくね?
俺の友達は数万の買ったんだけど、よく牌が詰まったりしてウヒヒだったよ。
774焼き鳥名無しさん:2007/10/21(日) 10:49:38 ID:NZwcDmzL
>>771
前にハンズで、それくらいの値段の中古が売っていた記憶が・・・・・
775焼き鳥名無しさん:2007/10/21(日) 14:39:50 ID:???
全自動卓は後の保守が大変らしいね
776焼き鳥名無しさん:2007/10/21(日) 16:23:38 ID:???
手積みでやれ
777焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 00:40:11 ID:???
清一、混一を狙うと順子が入り乱れたときに
シャンテン数や手がわり、当たり牌が一部しかわからない
ゲームなら自動和了にしとけば勝手にあがってくれるけど
いつまでもそれに頼ってるわけにもいかないので上手い考え方教えて
今は頭になる牌を一旦仮決めしてから残りの牌で面子を考えてます
778焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 00:42:00 ID:???
>>777
頭になる牌を一旦仮決めしなければいいよ
779焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 01:03:53 ID:???
780焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 02:16:36 ID:???
寒くなってきたな。
お前ら風邪引くなよ。俺は引いた。
ちくしょーハロゲン温風機早くつかっときゃよかった。

>>777
メンチンののみの待ち当てフリーソフトあるよ。
検索検索。練習練習。
781焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 02:52:03 ID:???
>>780
まず暗刻を探す
それが暗刻とした場合残りの面子でテンパってるか見る
次に暗刻を頭+順子の一牌としてみる→そして残りの面子でテンパッてるか見る

テンパイしてたらその当たり牌のスジでも当たれるかどうか見る
8で当たれるなら5でもアガリかどうか、2はどうか
だいたいこんなもん
782焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 03:54:36 ID:???
ありがとう
参考にして練習するよ
783焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 04:48:38 ID:???
>>781
何で俺にアンカー打つんだよw
>>777だろw
784焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 18:54:48 ID:???
暗刻とイーペーコ形を把握しておけば待ち漏れはないよ
785焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 21:48:31 ID:qquIIxuk
スレあるよ。

メンチンのときの町がわかんねーよ。たすけれ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1091207799/
メンチンの待ちが一瞬で分かる方法 
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1157515215/
786焼き鳥名無しさん:2007/10/22(月) 21:54:34 ID:???
>>777
2223、2223344, 2223444
とか基本形を知ってると、いいと思う。
787焼き鳥名無しさん:2007/10/23(火) 19:31:39 ID:???
19の老頭牌は符で2符つきますか?
788焼き鳥名無しさん:2007/10/23(火) 19:43:28 ID:???
つきません。
789焼き鳥名無しさん:2007/10/23(火) 20:23:55 ID:???
>>788
エスパーだな。

>>787
雀頭としての2符はつかない。
単騎待ちならどの牌でも2符がつく。
790焼き鳥名無しさん:2007/10/23(火) 21:33:52 ID:???
>>789
行間を読むってやつだ
一行しかないけどなw
791焼き鳥名無しさん:2007/10/23(火) 23:14:51 ID:???
>>790
あんたセンスあるなw
792焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 00:50:16 ID:???
ハンゲームをはじめてやってみたんですが、
リーチ宣言牌でロンされたらその1000点棒は取られなかったように
記憶してるんですがこれは一般的なんですか?それとも
ハンゲームだけ?
793焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 00:53:01 ID:???
>>792
一般的です。
794焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 02:21:32 ID:???
>>792
宣言牌ロンはリーチが成立していないため
1000点棒取られることはありません
795焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 02:35:28 ID:???
>>792
ルール覚えてから打てよ。
796焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 06:34:37 ID:???
神楽坂のばかんすというお店って各団体御用達になってるけどどういうお店なんですか?
異常に広いとか異常に安いとかなのでしょうか?
あと各団体はなぜ自分の所の店を使わないのでしょうか・・・?
797焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 12:19:34 ID:???
ポンじゃなくてポムって発声すると場が和む。
チーじゃなくてテーって発声すると痛々しい。
カンじゃなくてKANって発声すると愛は勝つ。
798焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 12:25:21 ID:???
発生は正確に。
799焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 23:34:15 ID:???
三四五八八(23344赤5)45赤5 ドラ(3)

オーラス微差ラス目の親で上の手牌から赤5切りリーチして
3で出あがったんだが振ったトップ目のオヤジがきたねーだのハメだの言ってたんだが
問題あるかな?別に赤5切っても3が完全アンパイじゃないんだから問題ないと思ったのですが・・・
800焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 23:39:34 ID:???
なんら問題ない。そのおっさんにどこが問題なのか聞きたいくらいだ
っていうか単純に文句を言いたかっただけだろ
801焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 23:45:28 ID:???
自分の都合に合わないことが起きてキレたんだろ。
そのオヤジは日本人じゃないだろうから関わるな。ほっとけ。
802焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 23:55:28 ID:???
荒の「ひと目の手筋」に載ってたな、その作戦
803焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 23:57:02 ID:???
作戦というほどのことじゃないと思うが。
804焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 00:55:27 ID:???
>>799
問題あるよ
そのオヤジの頭が大問題だ
805焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 04:02:43 ID:???
普通のピンフでリーチかけたんだ。みんな手が悪かったのか、ベタオリ。
俺もツモれず上家のハイテイが回ってきた。その時上家はハイテイ牌を引かずに
完全アンパイの字牌を切ったんだ。仲間内だとよくあることでしょ?
けどフリーでそれやるのはどうなのと思いその上家の意図はわかっていたけど
無視してハイテイ牌をツモった。するとなんと俺の待ち牌の5ピンがいたので
ツモ上がったら、上家から「ちょ、おま」みたいなこと言ってきたから
俺は「あんたがハイテイ取り忘れて少牌になったんだから俺がハイテイ引いたって
別に問題ないでしょ?」と言ったんだけど、この上がりは成立するよね?
だってツモ番の時に引かないで捨てたら少牌だろ?マージャンのルール上
少牌はツモり直しにならないんだから俺の上がりは成立するでしょ?
これってガイシュツ?
806焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 08:41:15 ID:???
「ツモれよ」って言えよ。
807焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 09:39:34 ID:???
>>805
俺はお前のあがりを支持する。
808焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 09:56:03 ID:???
>>805
上家は何も文句言えないけど他の同卓者はふざけんなよって思うよ
809焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 10:19:25 ID:???
ハイテイひいてあがったことにふざけるなというのはお門違いだろ。
どう考えても上家の馬鹿が悪い。

ラス牌ツモらず『暗黙の了解だろ?』的になぁなぁで済ませるは
先ヅモ引きヅモ邪魔ポン口三味腰なんでもアリでいいってことだろ。
そんな奴とは打ちたくねーな。
仲間内だけでの4人相互の事前了解があれば別に知ったことじゃないけどな、
フリーでそれをさもあたりまえのごとくやる奴はクソ確定の屑野郎。
810焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 10:49:28 ID:???
その件だけの話ならその上家が悪いで終わりだな。上がってよし。
ただ、コンビ打ちでのツモ番操作を防ぐために、ツモらず切りの少牌は
他家の指摘があった場合は事後のツモを義務付けるルールは必要かもしれないね。
811焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 20:04:59 ID:???
暗黙の了解でやってることなのにわざわざその隙を突いてまであがりたいかね
命が掛かってるとかなら別だが
そこまで意地汚いやつとはフリーでもセットでも一緒に打ちたくないなあ

ていうかそんな事言ってボコられなかったのか?
下家と対面は何も言わなかったのか?普通3対1で否決されると思うが
おまえがその店のメンバーならともかく

チョンボじゃなかったら何をしても許されるわけじゃないよね?
ルールブックに書いてなかったら何をしてもいいわけじゃないよね?
812焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 20:44:29 ID:???
>>811
責められるべきは上家だろ
麻雀で不測の事態が起こった時には「一事不再理」で処理するのが原則。
それと、多数決やるくらいなら店側に裁定を委ねる方が揉めずに済むと思うんだが。
813焼き鳥名無しさん:2007/10/25(木) 21:28:04 ID:???
結局「空気による」ってところじゃね?

店がマナー重視だったらアガリは認められると思う
でもその行為が普段普通に行われるような店なら流局になると思う

ハウスルールというかその店の「文化」を読んだ上で判断すべきことだと思う
よく「麻雀の審判は打ってる4人」っていうけど他2人や店員が決めることだと思う
もしそこで決まったことが受け入れられないのなら店を移るべき
814焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 01:01:15 ID:???
確かに上家のマナーは良くないし、感心しない行動ではあるけど、
悪意はないわけでしょう。マナーや不快感などの精神的な面はともかく、
ツモらないことによって、他人の被害を与えようとしたわけでもなく、
自分が不当に利益を得ようとしたわけでもない。

対して、>>805はそんな上家の意図を完全に把握していながら、
ハイテイをツモあがった。これには少なからず悪意を感じる。
まぁ、悪意というよりは制裁的な意味もあるんだろうけど、
上家も悪気があっての行動ではないのだし、誰も被害があったわけでもないし、
大目にみてもよいのではないのだろうか。

どっちが悪いの判断は、やはり店の判断とその場の空気によるところもあるので、
掲示板では正解は得られないだろうよ。

そもそもこのケースが少牌扱いであがりが認められるというなら、
逆の例で、ベタオリしているやつが、わざと多牌して、
リーチ者のツモを減らすのもありなのか。
あんまり逆の例じゃないけど。
815焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 01:22:01 ID:???
>>805は女子中学生がおばあさんに席を譲った所に特攻して
必死に割り込んで座り席が空いてたから座っただけだと主張するDQN
816焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 02:17:04 ID:???
むしろ時間外取引をしてひんしゅくを買ったホリエモンに見える。
主張してることは法律上(ルール上)は正しいんだけど
(暗黙の了解を破ってるので)日本の社会では受け入れられない、みたいな。
817焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 03:19:44 ID:???
814の意見に全面的に同意
805は上家にハイテイをツモる事を指摘した方が
いろんな意味でよかったと思うよ
818焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 03:52:01 ID:???
俺は>>814こそDQNの定番言い訳にしか思えんが。
悪意とか持ち出す時点でどこかズレてる。
819焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 04:47:39 ID:???
>>818
DQNもう一匹発見
日本語でおk

ていうか>>805はネタだよね・・・
顛末どうなったか書かれて無いし

ただこの板に>>805に賛同の意を示す韓国人がやたら多いことはわかった
820焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 07:53:43 ID:???
>>819みたいなのが一番うざいわけだが
821焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 08:07:47 ID:???
つーかそもそも、ハイテイだからといってツモらずに切っちゃうなんて
フリーでは絶対に暗黙の了解として認められたりせんぞ。

仲間内ですらルーズすぎるからやめといたほうがいい類の行為だと思う。
822焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 08:47:39 ID:???
>>819
典型的な2ch脳な奴だな
お前の言ってる事はわかるが
823焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 09:46:46 ID:???
>>806で終わってるじゃん。
824焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 10:23:01 ID:uwX776m1
そろそろ次のネタないか
825焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 10:59:20 ID:???
漫画家のえびすさんは雀荘で麻雀してたら逮捕されたらしいですが
雀荘で麻雀してたらお金のやりとりしてなくても逮捕ですか?
826焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 11:00:17 ID:???
場代だけのノーレートの店?なら逮捕される理由はないんじゃないの

827焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 11:10:44 ID:???
ノーレートの店を探すほうが大変じゃないだろうか・・・
828焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 11:24:09 ID:???
いくつかあるよ。
http://www.asamiryo.jp/NORATE.html
829焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 11:40:32 ID:???
やっぱ風速とか表示してる店で打ってる最中に警察きちゃったら御用ですか?
830焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 11:44:21 ID:???
勝ったときは金貰う 負けた時は違法だからと騒いで踏み倒せ 出禁にはなるけど確実に金増えるよ
831焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 12:02:27 ID:???
832焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 12:07:12 ID:G+tAaH0g
雀荘は賭博場ですか?
三角交換などしてるのですか?
833焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 12:17:45 ID:???
>>831
ありがとございます
834焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 12:18:41 ID:???
>>832
客と雀荘での勝負じゃないか交換とかないんじゃね?
雀荘って表向きはお金を取っての場所の提供だけじゃないの?
835焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 12:38:38 ID:???
>>402
仮に2ピンで場代600の東南戦だったら合法ってことになるの?
836焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 12:51:21 ID:???
510 :焼き鳥名無しさん:2007/10/24(水) 21:04:32 ID:???
麻雀を賭け事の1つとして考えるといい。
ネットは賭け事になってないガキの遊びだから論外。

・麻雀の運というものを受け入れていることと、自分の実力と今日のツキ具合を
 理解したうえで、やめ時をしっかり判断できる奴が強い。
 これが出来ないやつは賭け事に関して全くの初心者であり弱い。
・半荘の点数状況だけでなく、前局までの結果(収支)を考えて、押し引き出来る奴
 は強い。出来ないやつは弱い。


837焼き鳥名無しさん:2007/10/26(金) 15:40:37 ID:???
>>836
www
838焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 11:27:53 ID:???
>>835
警察のサジ加減一つです。
深夜営業とか、因縁つけようと思えば幾らでもつけられますから。
839焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 11:38:07 ID:???
>>805
ルール上は成立する

>>814
>掲示板では正解は得られないだろうよ。
って言ってるのに悪意がどうこう言ってる時点でずれてる
840焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 13:20:52 ID:???
>>839
ずれてるのは今更レスする自分だと気付け
841焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 15:19:37 ID:???
その場合は>>840もずれているということに
842焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 15:21:15 ID:???
あちこちのスレで一行煽りするだけの奴、ウザイよ。
843焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 15:50:47 ID:???
お前やんけw
844焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 17:22:26 ID:???
雑談スレなんだから好きにワイワイやればええやん
845焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 17:24:46 ID:???
じゃあサメの話しようぜ
846焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 17:26:31 ID:???
そんな雀士いたっけ?
847焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 17:31:03 ID:???
9ソーは鮫肌だよね
848焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 17:32:11 ID:???
1ソーは鳥肌だな
849焼き鳥名無しさん:2007/10/27(土) 19:23:17 ID:???
3ピンは下っ端ですか
850焼き鳥名無しさん:2007/10/28(日) 00:15:20 ID:???
Mr.ビーンは六萬・アトキンソン
851焼き鳥名無しさん:2007/10/28(日) 11:46:17 ID:???
7ソーはいいよぉ〜〜〜
852焼き鳥名無しさん:2007/10/28(日) 14:02:42 ID:???
853焼き鳥名無しさん:2007/10/28(日) 17:30:14 ID:???
最近7ソーが犬のチンポに見えて仕方ない
854焼き鳥名無しさん:2007/10/28(日) 17:38:28 ID:???
(191)
こう並べてみな。一昔前のコンポに見えるぜ。
もちろん(1)はスピーカーだ!
855焼き鳥名無しさん:2007/10/28(日) 17:54:59 ID:???
スピーカートマトとしてすでに有名
856焼き鳥名無しさん:2007/10/28(日) 19:07:31 ID:???
なんだってぇーーーーーーーーーーーーーーーー
857焼き鳥名無しさん:2007/10/31(水) 15:02:37 ID:???
小三元って
「小三元」という4翻役なのか
「小三元」という2翻役+刻子の役牌の2翻で計4翻なのか
どっちなんですじゃ?
858焼き鳥名無しさん:2007/10/31(水) 15:08:45 ID:???
>>857
どっちの解釈もある。
859焼き鳥名無しさん:2007/10/31(水) 15:13:38 ID:???
どっちがメジャーなんでしょうか?
860焼き鳥名無しさん:2007/10/31(水) 15:24:25 ID:???
どっちでもいいじゃんw
861焼き鳥名無しさん:2007/10/31(水) 15:30:36 ID:???
どっちの解釈でも麻雀をやる上で支障はないですけど、
どっちでもいいとなるとそれってなんとなく気持ち悪くありません?
このくらいのことどっちかに統一しろよ、って思いません?
862焼き鳥名無しさん:2007/10/31(水) 15:36:37 ID:???
麻雀なんて気持ち悪いことばかりなんで
そのうち慣れるよ。
863焼き鳥名無しさん:2007/10/31(水) 16:08:49 ID:???
どっちでもいいけど、おれは二翻と数えた方がいいと思う。

ポイントは、三元牌の刻子を「役牌」という役とみなすか
「白」「發」「中」という別の役とみなすか。
麻雀の役の原則に
・当然含まれる形は数えない。(二盃口があるときは一盃口は数えない)
がある。
「役牌」とみなすなら小三元には「役牌」2つは必ず含まれるので
小三元は四翻とみなして役牌は数えない。
「白」「發」「中」とみなすなら小三元にどれが含まれるか確定しないので
小三元は二翻とみなし、役牌は別に数える。

ここからはおれの個人的意見なのだが、
もう一つの性質として
・同じ役を重複して数えない。(ドラ系は除く)
というのがあると思う。
つまり、白と中の刻子を「役牌」「役牌」と考えるのは不自然。
なので、おれは小三元二翻説を取りたい。
864焼き鳥名無しさん:2007/10/31(水) 16:13:51 ID:???
>>863
長々とごくろうさんですな
865焼き鳥名無しさん:2007/10/31(水) 16:23:09 ID:???
どういたしまして。
866焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 06:28:07 ID:???
>>862
慣れていくものかと思いますが、慣れたくない気持ちもあります。
>>863
ありがとうございます。
867焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 12:28:24 ID:???
ダブロンありのルールで
ダブロンした場合(された場合)、リー棒や積み棒の300点はどうやって分けるんですか?
868焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 13:25:01 ID:???
決め次第。
積み棒は一本場で300ずつ貰うとか、通常頭ハネの位置の人だけが300もらうとか。
リー棒なら500ずつとか。通常頭ハネの以下同文。

つーか、一枚の牌であがれるのは当然一人だけなんだからさ、
頭ハネ採用してダブルトリプルなしにした方がいいんじゃないの?
869焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 15:37:32 ID:???
>>868
ありがとうございます

たまにやる麻雀ではみんな頭ハネです
でも、もしありだった場合どうなるんかなと疑問に思い聞いてみました
870焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 16:15:30 ID:???
70符以上の点を語呂で覚えたいんですが
いいのないですか
871焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 16:32:01 ID:???
ない
872焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 17:31:01 ID:???
>>870
70符以上の語呂は君に作られるために待っていたのだよ。
873焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 22:41:05 ID:???
>>870
70符
12・23(イチニー・ニーサン)
23・45(ニーサン・シーゴー)
34・68(サシ・ロッパー)
874焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 22:46:59 ID:???
1飜110符の手ってどんな手?

發發東東456 ■11■ ■九九■ ロン:發

ダブ東=4符と扱うルールの場合のみ。
20(副底)+10(面前符)+4(發の明刻)+4(ダブ東雀頭)+32(暗カン)+32(暗カン)=102
よって「發のみの110符=5,300点(親)」

發發南南456 ■11■ ■九九■ ロン:發

同様に、ダブ南=4符なら「發のみの110符=3,600点(子)」
875焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 23:19:28 ID:???
順子の一部がかぶってる
A:334455556677p9mロン9m
B:334444555566p9mロン9m
C:333344445555p9mロン9m
どれもリャンペーコーになるんですか?
876焼き鳥名無しさん:2007/11/01(木) 23:26:03 ID:???
別にカブっちゃだめってこたぁないよ。
877焼き鳥名無しさん:2007/11/02(金) 02:20:14 ID:???
現在の満貫以下の点数計算法って

(符数)×(2の翻数+2乗)×(子なら4、親なら6)

ってなってるけどさ、この最後の4or6ってのはどっから出てきたの?
アルシーアルの時代から付いてんの?
878焼き鳥名無しさん:2007/11/02(金) 03:06:10 ID:???
2x2が場ゾロ。二十二のころはなかったってさ。
http://www.asamiryo.jp/tensu05.html

親はそれに1.5をかける。
http://www.asamiryo.jp/tensu03.html
879焼き鳥名無しさん:2007/11/02(金) 09:45:11 ID:???
いやいや、場ゾロは上記の
>(2の翻数+2乗)
の「+2」の所でしょう。
その後ろの「(子なら4、親なら6)」ってところがどこから出張ってきたんだって質問です。
880焼き鳥名無しさん:2007/11/02(金) 09:48:15 ID:g9cnyx60
>>877
気になるならちょっと昔の人みたいに
翻数の方に場ゾロをつけろ

メンタンピンドラ1バンバン
30符6翻7700点みたいな
881焼き鳥名無しさん:2007/11/02(金) 09:56:31 ID:g9cnyx60
ああ、そういうことか

ツモの場合を考えればわかる
子なら みんなから ×1 ×1 ×2(親) もらうから合計×4
親なら みんなから ×2ずつもらうから 合計×6

ロンの場合もこれに準じるから ×4 ×6になる

合計で考えるから親は子の1.5倍に見えるが、本来は親は子の倍
882焼き鳥名無しさん:2007/11/02(金) 20:26:50 ID:TJ6glzKQ
福田が民主党に連立打診したとさ。ソースは速報テロップ。
日本は本格的に終わりに突き進んでるぜ。
金に余裕ある奴は海外移住も考えとけよ。じゃあな。
883焼き鳥名無しさん:2007/11/02(金) 20:48:23 ID:???
わざわざ麻雀板の雑談スレで忠告ありがとう
884焼き鳥名無しさん:2007/11/03(土) 03:28:52 ID:???
フリーで代走頼んで、卓に戻るとき「戻ります」とか「後ろ通ります」とか言った方がいいんですか?
この前別の卓で代走かけたオッサンが後ろ向きにカニ歩きしながら戻ってくるの見かけたんですが
885焼き鳥名無しさん:2007/11/03(土) 11:43:46 ID:???
フリーのことは知らんけど「後ろ通ります」くらい言っておけばいいんじゃない?
どうせその局の途中から代走と交代するなんてことしないでしょ。
おっさんみたいにわたしはなにも見てないよ〜な姿勢も嫌いじゃないけど。
886焼き鳥名無しさん:2007/11/03(土) 21:53:26 ID:???
言ったら分かりやすいとは思うが、別に必要はないと思う。
俺はそのおっさんみたいにカニ歩きするよ。

>>885
代走のほとんどはトイレ代走、普通は1分もかからず局途中に戻る
887焼き鳥名無しさん:2007/11/04(日) 09:48:42 ID:???
途中で戻るんだ。なるほど。
じゃカニ歩き推奨的な感じかな。なるほど。
888焼き鳥名無しさん:2007/11/04(日) 14:38:18 ID:???
声かけて手牌を伏せてもらうようにしてるお店が好き
889焼き鳥名無しさん:2007/11/04(日) 14:46:28 ID:???
>>888
天才。それで怪傑ズバットじゃん。
890焼き鳥名無しさん:2007/11/04(日) 20:06:32 ID:???
>>888
それが一番いいよな
店の人の言葉だからイヤミが無いし
891焼き鳥名無しさん:2007/11/04(日) 20:22:21 ID:???
本当にフリー行ったことあるんすかぁ???
892焼き鳥名無しさん:2007/11/04(日) 21:42:54 ID:???
891頭悪そうだなぁ
893焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 04:45:21 ID:???
頭悪い奴発見↑
894焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 06:14:43 ID:???
チー、ポン、カン、どれが優先なの?
早いもの勝ち?
895焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 06:17:27 ID:???
ポンとカンなら多分カンの方が強いだろうな
896焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 06:34:02 ID:???
うん、カンが一番強い
897焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 11:46:27 ID:???
ポンとカンってかぶることありえんだろ。
発声がほぼ同じなら、ロン→ポン(カン)→チー、の順。
チーの後にロンといっても駄目。
898焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 11:52:48 ID:???
じゃぁポン
899焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 14:24:00 ID:???
>>897
早い者勝ちなんだ!d
900焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 15:07:52 ID:???
>>899
間違ってないけど、そういう考え方はどうかね。。

3-6待ち高め6一通とかで待ってる時に他家の打3でロンの声がかかったからといって
「待った。俺もロン。俺の頭ハネね」とかも駄目。
あくまではじめに発声した者が優先。
あくまでほぼ同時発声の順序だから、「ポn」って時に「ロン!」ならロンが先だよ。
901焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 18:42:27 ID:???
チーとポン、チーとミンカンって意味で書きました
わかりにくかったですねすいません
902焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 19:25:44 ID:???
発声後でも頭ハネとかロンが優先かと思ってたよ俺
903焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 19:45:21 ID:???
決めによる。
904焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:11:57 ID:???
よらねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



>>902みたいな馬鹿が「俺のあがりが優先だ」とかわめいてルール腐らせてくんだろうが。
少しは自分の無知を恥じろ。
905焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:36:10 ID:???
いやだよねこういう奴
自分のルールが常に正しいと思ってるんだろね
906焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:37:29 ID:???
いまだに漫画の世界では後出しアタマハネが横行してるよな。
907焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:39:34 ID:???
「ピンフ。32000点。」
「え?ピンフは一翻役で1000点?何言ってるの」
「ここではピンフは役満と決まってるのさ。さ、さっさと32000点払って」
「えぇぇえぇ(TдT)」

>>903はこういうことでしょ? 903とは麻雀打ちたくないな。
908焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:39:41 ID:???
いや、決めによるよ
909焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:40:44 ID:???
>>907
これはひどい
910焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:41:12 ID:???
決めによる


最強の言葉だな。
あほらしくて付き合ってられん。
911焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:43:31 ID:???
俺は国士13面がダブルなんて到底納得いかないが、そういう決めなら従うよ。
912焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:45:27 ID:???
発声優先ってのは常に揉め事の危険を孕むからな
微妙なタイミングってのはつきものだし
きっちりわりきれるように、ロン>ポン(カン)>チーの
優先順位を徹底させるってのはひとつの方法ではある

ネット麻雀から入ってくる世代にはなじみやすいんじゃないかな
913焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:47:45 ID:???
ついでに言うと>>907みたいな議論をねじまげるほうが最悪じゃないかな
914焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:54:58 ID:???
や、どうでもいいよ
結局取り決め次第だろ?
ウチでは
ロン>カン=ポン>チー
915焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 20:56:51 ID:???
そういえばなんかの漫画でさ、チーされたら
「チーですか、じゃあそれポンです」とか言って
後からポンしてるやつがいたんだよ
これは普通なしだったのか
916焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 21:06:37 ID:???
決めによる。
917焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 21:10:23 ID:???
決めによるって言ってる奴は結局、
後出しじゃんけん最強って言ってるのと同じだろ。
そんなもんの何が楽しいんだ?

「チー」
「いやいや、私のポンが優先です」
「いやいやいや、私のロンが優先です」
アホか。
918焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 21:12:54 ID:???
決めによる決めによるで何も決めない決められない屑ばっかなんだな。
919焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 21:14:34 ID:???
>>917
何熱くなってんのかよくわからんが
先に決めておくんだよ。
920焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 21:20:01 ID:???
こんな基本的なことの共通ルールもないなんてな。
こんなの決めによるじゃなくてすでに決まってるじゃなきゃおかしい事項だろ。
921焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 21:31:10 ID:???
面倒だから揉めたらじゃんけんで決めろ
922焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 21:57:50 ID:???
>>904の書き込みの方がよっぽどバカだろ
923焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 21:59:09 ID:???
そもそも決めって誰が決めたことで何を基準に決めって言ってんだよw
924焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 22:19:28 ID:???
>>904
>>907
>>910
>>917
>>920
このへん同一人物か?
925焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 22:20:02 ID:???
じゃんけんで決めるくらいなら麻雀やらん。
四人でじゃんけんしてろ。
926焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:06 ID:???
正論がでてしまった・・・確かにそうだ・・・今までの事を反故にして最後はじゃんけんで納得って
それなら最初からじゃんけんした方が時間も手間もかからなかった。
927焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 22:38:26 ID:???
いや・・・ごめんよ・・・そうだね じゃんけんはよくないね うん
928焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 23:00:39 ID:???
NG推奨ワード:決めによる
929焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 23:12:30 ID:???
わし、じゃんけんは最強じゃけん!
930焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 23:22:40 ID:???
>>928
自分の好みのルールで団体でもつくればいいんじゃないか?
931焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 23:25:35 ID:???
決めによる、って部分を残しておけばおくほどそれが自分の益になるって人が多いってことでしょ
嫌な世の中だよ。
932焼き鳥名無しさん:2007/11/05(月) 23:49:57 ID:???
まあ質問してる側からすると、「決めによる」で返されるとガッカリするからな。
もっともスタンダードと思われる回答を示した上で「決めによる」とするべき。だろう
戦術論における「状況による」も同じ
933焼き鳥名無しさん:2007/11/06(火) 00:02:02 ID:???
この件に関してはもうほとんどの場所で>>897だろう。
ここ20年くらいの間に出来たルールだと思うけど。
934焼き鳥名無しさん:2007/11/06(火) 00:17:08 ID:???
どこにでもいるんだよなぁ
邪魔ポンだけを生きがいにした糞ババアがよぉ
935焼き鳥名無しさん:2007/11/06(火) 00:28:47 ID:???
基本的には ロン>ポン(カン)>チー だけど、
明らかに宣言の遅い場合や邪魔ポンの場合はチー優先でいいんじゃない?
936焼き鳥名無しさん
>>934
天牌から乙