((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.25))
2 :
ああ:2005/03/30(水) 07:03:32 ID:krqpQ555
2
俺は、この時をまっていた…。
いくぞ!
今こそ2げっとおおおぉぉ!!
↑ 一応ツッコんだほーがいいのか?
3ですけど、、、まあ、どうでもいいや
板違いを覚悟で質問させていただきます。
以下、麻雀に「流れ」が存在することを前提とします。
その場合サッカーにおける「流れ」と麻雀における「流れ」は同じなのでしょうか?
たとえば
麻雀において、いい流れのときにアガリを逃し続けてると流れが悪くなってしまうというのと
サッカーにおいて、攻めて込んでいるときにゴールできないでいると相手にカウンターをされるとういうのは
同次元なのでしょうか?
自分自身麻雀はいわゆるデジタル派なのですがサッカーについてはオカルト派(非デジタル派)です。
その辺考えのある方是非教えてください。
麻雀の流れは作るもの。サッカーの流れは出来てしまうもの。
別次元だと思います。
麻雀がデジタルなのにサッカーはオカルトとは
変な話だと思うがどうだろう
まあ麻雀は4人でやるがサッカーは11人対11人なので、
そのへんの違いは考えなくてはいけないかと思うが
>>6 別じゃないかな。使ってる単語は同じでも使う場面や意味合いは別。
野球やサッカーなどの「流れ」や「勢い」は運などより、
心理面で相手をどれだけのんでいるか(押してるか)?というような事を指して使う、
むしろメンタル用語に近いと思う。まあここらの解釈は人それぞれだろうけど。
対して、麻雀での「流れ」という言葉は、はっきりいうと「ツモ」がどうなってるか、を指す。
当然だけどこの「ツモ」に該当するようなサッカー用語などはない。
麻雀にしかない。よって別次元だと言える。
>>6 まず最初にことわっておくが、
サッカーで決定的チャンスを逃し続ければ負ける可能性は大きくなる
同様に麻雀でも和了チャンスを逃し続ければ負ける可能性は大きくなる
これは流れでもなんでもなくごく当然のこと
それを踏まえた上で、麻雀で「流れ」があると思ってる奴は
例えば「和了チャンスを逃せば次の配牌が悪くなる」等と思ってる
サッカーで言えばシュートを外したら味方が1人退場になる、みたいな感じ
いかにアホらしいかがわかるだろ?
一方サッカー等のスポーツで言う「流れ」ってのはメンタルも含めた体調的意味合いが強い
これは当然麻雀にもあると思う
例えばシュートを外して気落ちして、それが後の動きに影響して「流れ」をなくすとか
選手交代で疲れた選手の代わりに元気な選手が入ってきたから「流れ」に乗るとか
麻雀で言えば満貫が和了れたので気分よくしっかり場を見て打てるようになったり、
逆に満貫を和了られて慌ててしまって判断ミスをしてしまうとか、そういう感じ
こんなんで答えになってるかな?
>>10 >いかにアホらしいかがわかるだろ
オカルト派にとって手順は1人退場に相当するくらい大事なものだろう。
デジタル派にしてみれば何の因果関係があるんだよ、という人が多いだろうが、
何の因果関係もないとも証明できない以上完全に否定することも不可能。
そして証明できないことについて議論するのも不毛だし深くはスレ違いなのでこのへんで。
>>6 >>8の上部に同意。ただ比較すべき点は11対11という人数の多さではなくて、
サッカーでは団体戦であっても基本は1対1、
麻雀は1対1対1対1で相手が1人ではない点だと思う。
横浜・東京のピンの雀荘で
1 東南戦
2 祝儀が500円以下
の雀荘はありませんか
知っている方がいらしたらお願いします
>>12 いや、いくらでもあるぞ・・・?
近代麻雀にも1-1-3とかで祝儀500円の店は
たくさんあるから参考にしてみてはどうか。
>>11 >その場合サッカーにおける「流れ」と麻雀における「流れ」は同じなのでしょうか?
俺は
>>6のこの質問に答えたにすぎない
「流れ」があるかないかを語ってるわけじゃない
以下蛇足に近いもの
>>いかにアホらしいかがわかるだろ
>オカルト派にとって手順は1人退場に相当するくらい大事なものだろう。
えーと、これすごい的外れなレスですよ…
「シュートを外しただけで味方が1人退場になること(麻雀に流れがあること)」
がアホらしいって言ってるわけで、オカルト派が何を大事にしてるかは無関係
で、そうするとオカルト派の方々から麻雀での手順ミスはサッカーでのシュートミスではなく
ファウルに相当するものだ、という反論があるかもしれないから予め言っておくと、
サッカーのファウルはルール違反で悪質なプレイの場合はプレイヤーを退場させることが
ルールに明記されているし、審判がそれを行う
一方麻雀においてはいかに悪質な?w手順ミスをしようとも次の配牌やツモを悪くするような
ルールはないし、もちろんそれを行う人間もいない
両者は全く別のもの
何やってんのお前ら?楽しいの?
17 :
12:2005/03/31(木) 22:36:47 ID:Z8clcym8
>>13 すいません書き方間違ってました
500以下ではなく未満ですね
200円とか
100円とかないですか?
今は西暦・・・
>>17 ピンで200はありえない。それは点5の祝儀だろ・・・
>>17 残念ながら、ピンの祝儀は1枚500円が主流。
祝儀の安い店でも300円。自分の好きなチップや
祝儀無しで打ちたければセットで打つしかないかと。
チップは五千点分相当とする場合が多いので、
ピン→一枚500円 点5→一枚200か300円 が多い。
点5だと一枚100円の店もそれなりにある。
点5は一枚100円が主流でしょ。
俺は点5の標準は200円だと思ってるが・・・。
ちなみに関東。点3がメインの店で100円の所は知ってるけどさ。
横浜・東京のピンの雀荘で
1 東南戦
2 祝儀が100円とか200円
の雀荘はありませんか
っていう質問なんだから、何が主流とか関係ないだろ。
あるならある、ないならない、知ってるならその店を書く。
これ以上むだにスレを消費するな。
25 :
12:皇紀2665/04/01(金) 23:28:06 ID:???
>>24 情報ありがとうございます
さっそく今度いってみたいと思います
自分はR1500台なのですが、R1800くらいの人となかなか戦う事が有りません。
自動的にRが近い人と戦うような機能になってるんですかね?教えてください
東風荘の話か?
答えてやりたいが最近やってないからわからん
東風関連スレで質問した方がいいと思うぞ
>>26 東風は調整により上ラン廃止、その代わり
Rが近似値の人同士で卓を囲むシステムに変わりました。
人がいないとごく稀に離れた同士でも組みますが、
基本的に上から下まで200以上離れることは滅多にないです。
1800の人と恒常的にうちたいなら1750ぐらいまで上げるといいでしょう。
29 :
26:皇紀2665/04/02(土) 00:52:56 ID:???
タバコの煙が大嫌いなんですが
雀荘で働くのは厳しいですか?
普通にはつめないだろうな
>>30 雀荘で煙草の煙は本当に極一部の禁煙の所
(ノーレートで女性メインの所で極々稀にしかない)
以外絶対についてくるもの。諦めた方がよさげ。
35 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/03(日) 22:16:48 ID:dGOXLpcL
登録無しで無料でできる麻雀サイトありませんか?
ハンゲーがおすすめ
ハンゲーム。
会員登録なんかデタラメ入力すればよい。
一部のゲームとアバターは有料だから気をつけてね。
>>38 自給も何も、その中からゲーム代出す事分かってんの?
一ヶ月いくらもらって、一日何回卓に入るのか、レートはいくらなのか
その計算が出来ればだいたいの金勘定ができそうだ
小三元と役牌2が同時に成立するっていうのはありなんですか?
三元牌によってアタマと2面子を作ることが小三元の必要十分条件なのに、
その三元牌2面子が役牌として別に勘定されるのは少し変かなと思うんですが。
混老頭のように、小三元2役+役牌2=4役とするところもあるみたいだが、
小三元四役+役牌0=4役と結局一緒なので普通はせんと思う。
小三元四役+役牌2=6役というとこがあったら明らかにおかしいが。
>>41 じゃあもう小三元=4翻と覚えてしまった方がいい
ダブ東orダブ南
小三元
質問です。
明槓は打牌をしてからカンドラをめくるそうですが、
明槓の嶺上開花で和了った場合はカンドラをめくって計算するのですか?
それと流し満貫についてですが、
・本場の分も適用されるのか(一本場だと8300とかになったりするのか)
・親がやった場合、連荘になるのか
・次の局では本場を足すのか(一本場で流し満貫→次の局は二本場?)
・2人以上がやった場合どうなるのか
これらについて一般的にはどう扱われるのか知りたいです。
あと点数申告というのは本場を含めない点数で申告するものなのでしょうか。
(一本場で1000点を和了った場合、1000と申告するのか、1300と申告するのか)
言い忘れてました。
槍槓で和了った場合はカンドラをめくって計算するのかも知りたいです。
>>45 明槓の嶺上開花はカンドラを適用する。
カンが成立しているのでカンドラありの場合は適用してよい。
ただ、明槓でも即めくりの場合もあるのでそこは慣れかな。
流し満貫に関してはフリーで言えば店によるとしか言えない。
親連荘の場合もあれば、自分が子の場合成立させたとして
親テンパイでもアガリとカウントされて親流れの場合もある。
>>46 カンドラはめくらない。
槍槓が発生した時点ではカンは成立していないから。
カンを宣言→槍槓があるかのチェック→無ければカン成立
と言った流れだと思っていいだろう。
>>45 1本場で1000点ロンあがりの場合は「1000が1300」となる。
ツモあがりの場合「300/500が400/600」となる。
積み棒分込みの点数が1300や1600といった
符ハネでも発生する点数の場合、申告した点数が
符ハネなのか積み棒込みなのかわかりにくいので
「(元の点数) が (積み棒込みの点数)」と
両方言っておくと紛らわしくない。
>>46 一応言っとくけど
めくって計算する店もある。
ネット麻雀だと、普通に牌が並べられるので見やすく楽なのですが
実際の雀荘だと、牌を並べずにやっているのでしょうか
六七八(2)(3)(4)(5)(6)22西西西
↓
七西(4)2八(2)西(5)(3)六(6)2西
上のようにやっていると、相手からすればどこから切ったかで手の内がわかると思うのですが
ネットで麻雀を知って、ネットで慣れた私には下のようにできるかどうか・・
雀荘だと下のようにするのが当たり前なのでしょうか。
>>50 >七西(4)2八(2)西(5)(3)六(6)2西
ここまでバラバラにしてる人はあまりいない。
理牌してないばかりに打牌が遅くなったり、待ちを間違えてチョンボしたりするのは
ものすごく間抜けなうえに迷惑もいいところ。
だから、たとえば字牌をいつも右端に置かないとか、同色の2メンツを離して置いておくとか、
たまに逆順に並べてみるなどして自分の分かる範囲で理牌しておけばよし。
>>50 確かにどこから切ったというので相手の手牌を読むという手段も無くはない
ただしそれには「相手が常に同じ理牌してる」ことが絶対条件であることから
有用性は低い
>>51のいうように分かる範囲での理牌をしていけばいい
数牌のメンツならまだしも、
字牌を東南西北白發中の順に並べる必要性は感じられない
理牌の鉄則。
次に切る牌を右端に
間違ってドラやファン牌を切らないように左端に
テンパイしたら、見せ牌防止のために、待ち部分を右端に持ってこない。
>>53 そんなんしてたら聴牌かどうか相手にばれるぞ
と思ったけど初心者のうちはミスしないようにそうやるのもいいかもしれんな
>>54 ていうか、初心者はこんなところまでできません。
これがちゃんとできるようになったら上級者です。
点5レベルだったらそんなに気にしなくても大丈夫だと思うよ。
>>55 >これがちゃんとできるようになったら上級者です。
それは言いすぎw
>>53 間違ってドラや翻牌を切らないように
左側にそろえるのは雀鬼流そのもののような。
アレは第一打前の理牌が鉄則だったかな。
>>50数牌三色のうち一色でも逆順でそろえたり
浮いた字牌をカンチャンで挟んだりすれば
理牌していてもバレにくい。
他家三人の手牌を牌の並びまで考えて
打ち続ける大変さを考えれば、理牌で手を
読まれることを警戒する意味があまりないのはわかると思うが。
>>47-49 どうも有難う御座います。
一般的には
明槓 → カンドラあり
槍槓 → カンドラなし
点数申告 → 「(元の点数) が (積み棒込みの点数)」と両方言っておくとベター
流し満貫 → 取り扱い方が様々なので身内でやる場合は好きなように決める
こんな感じみたいですね。
>>50 次に切る牌を右に持ってくるくらいは、聴牌してないとか相手にばれて結果が悪くなったとしても
カモフラージュに勤しむあまり相手を待たせるより自分自身としてもずっと清々しくていいよ。
俺はされるのもイライラするから常連客にカモフラ狂がいるような店には行かない。
悩んだふりして空切りしてる奴とか見てると殴りたくなる。
手牌がばれないように理牌しないってのは所詮それが通用する相手・場所って事だろ。
はったり好きは自分の化粧に忙しくて他人を見てる余裕が無くなるんだよ。
理牌で手牌がバレるのが怖いなら適当なフェイント(数字の並びを小→大から大→小にしたり、数字牌の間に字牌を入れてみたり)を時折まじえれば大丈夫。
この手の読みは精度が少し下がっただけで効果は激減、ほとんど使い物にならなくなる(読み間違えた時のデメリットが読めた時のメリットより大きいため)。
この前、ノン理牌で打っててしかモスゲー強い人がいた。
染め手の多面張とかになるとつらいだろうに、難なくこなしてた様子。
オレはいつもマンヅ・ソーヅ・ピンヅ・字牌のエリアをランダムで配置するようにしてる。
てか、コレで十分じゃない?
慣れれば頭の中で理牌すれば全く問題なくなる。
理牌はロンの時に求められたらやるくらいしか最近してないな。
>>63 求められなくとも、和了のときはするのが当然だが。
>>64 ピンのフリーで打ってるが、全員が理牌無しだと
一発で見て分かるから理牌してないな。
点5とかに友人と一緒に行った時なんかは理牌するよ。
>>63-65見て思い出したが
先日5のフリーで 一二三(45679)3367(8)
と並べておいてリーチ、そのまま5引いてあがったら
店側から「あがったらキチンと理牌してね」と言われた
ムカついたとかそんなわけじゃないが、これはさすがに皆分かるだろと思った
このスレの皆はどう思う?
>>66 私はわかるが、わからない人がいてもおかしくない。また、「すぐにはわからない人」もいるかも。
まあ、店側の発言が正論かと。
>>66 うーん、99%分かるけど、細かいけど、そういうのを見逃してくと
じゃあこれもOKだろ、とかって広がってくから店側の対応はしょうがないんじゃない?
>>66 普通はわかるけど、店の言うことは店の中では絶対だからなぁ
嫌なら別の店に行くしかないわな
あがった瞬間に、確認できないくらいの勢いと速さで手牌やヤマを崩すやつとかいるんですかね?
71 :
66:2005/04/06(水) 21:12:05 ID:???
>>67-69 やっぱあがったら、キチンと理牌すべきか
そのことはどうでもいいのだが
その店でトップの場代が+100円から+200円になったので、疎遠になった
72 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 00:23:57 ID:uQOkKWm5
>>71 結局2チャのほうが浮いたりするときもあるんじゃない?すごく限られた状況だけど。
トップから特別に金取る店は嫌い。
>>72 オカが20000点もつくのに二着の方が浮く状況なんてあるわけねーだろ。
>>72 トップ賞徴集ってゲーム代徴集の形を変えただけでしょう。
勝ち組にとっては毎度毎度他人の分までゲーム代微妙に上乗せされるのは嫌だろうけど
どの店でも必ず過半数を占めてる負け常連にとってはその方がありがたいさ。
1回\400でトップ賞無しと、\350でトップ賞\200の店だったら俺は後者の方がいいな。
トップ取れる確率が1/4以下だから。トップ賞払う手間がめんどいとかはあんまり思わない。
トップ賞を積み立ててイベント時の資金として還元するってのもただの建て前上の言い訳。
ちゃんと100%還元されてる保障なんかどこにもないし客に還元しなきゃいけない義理もない。
「ゲーム代値上げするには現実的に\50単位だけどそうすると客足遠のくから
とりあえずトップ賞\100取ってる」と正直に言えばいい。
>>73 順位ウマの差が少なくて(2-5とかじゃなく1-2とか)1着2着が僅差で
ハコ下計算無しでハコ寸前の奴が役満打ったりしたら有り得る
例えば具体的に25000持ちピンの1-2として点数状況は
A45000 B44000 C11000 D0か100点あるくらい、とにかく飛ぶ寸前
ここでCがこの時Dから役満(子で)上がると
A45000 B44000 C43000 D0
持ち点だけ金額にするとAはDのハコ下分を取り立てられないだけ損する役目なので
A\300 B\1400 C\1300 D\-3000
順位ウマ\1000・2000をつけて
A\2300 B\2400 C\300 D\-5000
>>72-73 トップ賞は50円で100円程度、ピンで100〜200円程度なので
オカ分二万点の差を逆転できるほどではない。
高レートなど「場代トップ全払い」の場合があるが、
これは場代を払っても十分すぎるほどトップが
稼げるからであり、やはりオカ分を逆転できるほどではない。
>>74 「トップはマイナス者から金を受け取り
プラス者に払った残りをもらう」という、通常の
精算方法だとその計算通りになる。
ただし、レートのある勝負なら役満賞があるのが
普通だから、Cは+\2300か+\3300で終了しそう。
役満賞\3000なら、三位>二位>トップの収入になる
超例外的状況となる。
「スピード重視の現代麻雀は役牌は一鳴きが基本」と、とあるサイトで書いてあったが、どう思います?
>>76 赤入りアリアリ、鳴き祝儀ありのルールならその考えも間違ってはいない。
だが麻雀が上手くなりたかったら、一概に「○○が基本」とか考えるのは×。
目先の手牌に惚れず、臨機応変に動けるようにするのが一番。
78 :
sage:2005/04/07(木) 16:11:06 ID:s5T9w51u
関西で活動されている女流プロを教えてください。
仕事の企画で探しているのですが、全くの素人な上、
ぐぐっても上手くヒットしません。
場違いな質問ですが、お願いします。
>>78 それはもう、各団体に直電して問い合わせた方がいいんじゃないか?
>>79サン
回答ありがとうございます。今ぐぐっています。
とりあえず日本プロ麻雀同盟やプロ麻雀協会が出てきましたので
詳しく見てみます。
全くの無知で申し訳ないですが、結構バラバラに団体&協会があるのですね。
統一されたものってのはないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳有りません。
>>80 全国を統一した団体が無いのが麻雀業界の一大問題です。
プロ麻雀連盟・プロ麻雀協会・MU(麻将連合)が三大団体ですが、
大会はそれぞれ独自に行いルールも微妙に異なります。
プロの認定もそれぞれの団体が行っています。
女性プロの扱いも様々で、本当に競技者として強い人もいれば
ルックスだけで採用されたとおぼしき実力に乏しい人もいます。
企画の意図はわかりませんが、プロの肩書きに
多大な期待をしない方がいいでしょう。
全国を統一した団体が無いが故に選手が泣きを見た種目の代表といえばテコンドー
つまり麻雀のレベルはテコンドー程度ということやな
そう考えるとなんか麻雀が強そうに見えてくるから不思議だ
アホみたいな質問ですがレート0.5って
満貫で4000円ってことですか?
>>84 レート0.5ってのは1000点50円のレート。俗に言う点5。
ピンってのが1000点100円。これ以上のレートの雀荘は普通には存在しない(ピンの東風戦なんかは実質的には更なる高レートと言ってもいいが)。
86 :
85:2005/04/07(木) 23:58:31 ID:???
「以上」の使い方がおかしかったな。ピンより上のレートの雀荘は普通には存在しないってことね。
>>81サン 80です。
>>企画の意図はわかりませんが、プロの肩書きに
>>多大な期待をしない方がいいでしょう。
細かい事を書いてもしょうがないのですが、
リサーチ会社から「多少麻雀が盛り上がっている」との報告を受けて
僕のいる会社(書籍関係です)がニッチだろうけど形にしてみようと言う事で
始めた次第です。
企画としては1人のプロを長期間取材しつつその人にコーチ(と言うものでしょうか?)
になって貰い、初心者に間口を広げて行くような連載にしようと考えてます。
↑伝わりにくいでしょうがまだ纏り切っていない段階なのでスイマセン。
全く知らない分野ですので、専門誌に伝手を使ってみたものの、
「あんたらに教えたら購買層が取られる」の一言で断られました。
(致し方有りませんが)
麻雀板で失礼な言い方になりますが、今までアポを取って話した方や雰囲気を
見ていると、「排他的」な感じを受けました。
>>プロの認定もそれぞれの団体が行っています。
>>女性プロの扱いも様々で、本当に競技者として強い人もいれば
>>ルックスだけで採用されたとおぼしき実力に乏しい人もいます。
間口を広げるには女性が適していると考え、女流プロに的を絞りました。
規格が統一でなく、団体も大きく3つ有るのですね
これは団体よりもプロ個人様にアプローチした方が話を進めやすそうです。
どれだけの数のプロにあたれば良いのか見当もつきませんが
いい人紹介してください。・゚・(ノ∀`)・゚・。
もう少し勉強して頑張ります
アドバイスありがとうございました また経緯や質問書きますが、
宜しくお願いします。
>>87 団体は5つ以上あります。
「大きな」と括ると2つになると思います。
後々のことや、プロとしての活動を記録したいなら
プロ経由の方がいいと思います。
ある程度カワイイ子を麻雀打てるようにした方が早いし便利かも。
とりあえずモンドと契約して、オバカミーコ読むくらいしても
マイナスにはならないと思います。
>>84 400円。まずレート表示の習慣って勝手なもんで
漠然と100円とか50円とか言う場合は1000点に相当する金額を指す。
「1点いくら」か「何点で1円」のどっちかの形でもとってれば誰にでも分かり易いものを
わざわざ1000点当たりなんて中途半端な数字を基準に定義されてる。
そしてピンが主流レートであるせいか、その半分のレートなら0.5、3割相当なら0.3とか言うようになった。
1点1円を基準にせず1000点=100円でピンと基準に呼ぶなんて中途半端な決まり事は
人に聞かなきゃ絶対分かりようが無い、そう勘違いするのも当然だよ。
>>87 >「排他的」な感じ
むしろそういう本音の事情は個人的に大歓迎。ただフリーに通ってるだけの麻雀好きには、
プロの肩書きある人個々と多少接点はあっても麻雀団体そのものってあんまり触れる機会ないから。
プロ連盟はサイトに関西リーグとか地方在住そうなプロの名前が出てるからわかりやすいけど
他の団体のサイトはわかりにくいね。プロは上に挙げられてる5団体で500〜600人、女性はその1割、
その中で企画に適してそうなキャラの人なんて自然と限られてくるし更に関西在住と限ったら
選択肢が無くなるかもしれないくらい、どれだけ手探りすればいいのかなんて心配は無用。
プロ個人はそれぞれ各団体の看板背負った商品として麻雀してるわけだから
おそらく芸能プロダクションと芸能人みたいなもんで、
先に個人に直接話しても結局所属団体の許可が必要になるかも。
だったら、贔屓のプロがいるのでもない限り、団体に紹介してもらった方が早いし話もこじれないような?
質問です。
オーラス 西家 5順目 600点差のトップ(南家が2着で喰いタン仕掛けてきてる)
四七八九(1)(2)(3)234789
こんな感じでテンパイ(リーチせず)。その後、10順目くらいで5ツモ四切り(リーチせず)。
その後、13順目くらいで6ツモ9切り(リーチせず)。結局南家が喰いタン上がって2着で
終了だったんですが、リーチするべきだったでしょうか。その場合、どこでするべきだったでしょうか。
>>91 仮テンなら端牌ツモったら即リーチ、もしくはそのままでもリーチでいいと思う。
その手から純チャン・チャンタは思うより遠いから、プレッシャーが大事。
南家が好き勝手できる状況にする方がよっぽどまずいと思われる。
>>91 僅差トップでいつまでも出あがりのできない形を
放置するわけにはいかない。二位がクイタン狙いで
動いているならなおさら。
単騎より良い待ちになれば、リーチ棒供託で瞬間的に
二着になることを考えてもリーチしたほうがいい。
もちろんダマのままあがれる形に変化するのが最高だが。
四単騎待ち即リーチは明らかにあがりにくいので悪い選択。
10順目5ツモが一つの分岐点。ノベタンは悪い待ちではない。
6ツモの三面張変化は明らかにリーチのしどころ。
二位とのめくり合いなら勝てる確率が高い。
字牌や筋引っかけの端牌待ちになるなら、リーチで
つり出す手もあるが、オーラスは点数を合わせるために
他家が強引に字牌を抱えている場合も多いのであまりお勧めしない。
>>87 むしろ、こんな感じにゴシップでまとめてしまえば
記事を書くのは楽そうだが、そちらの書きたいものとは違うかw
「麻雀業界の闇を暴く!! 稼がないプロ・店員を搾取する雀荘!!
元女子プロ雀士激白 『プロ雀士なんてだれもいません!』 」
麻雀雑誌は「近代麻雀」「月刊プロ麻雀」などが現存し、
簡単に思いつくような企画はすでにほとんど行われている。
とりあえずは先行企画を分析して足りないものを考えるべきでは。
>>92>>93>>94 どうもです。
リー棒だして流局して、南家もテンパイ、親ノーテンで終了・・・というのが
怖くてリーチできなかったんですが、リーチするべきだったんですね。失敗しました。
>>87 だめもとでマツオカにでも相談してみたら?
麻雀卓メーカーだけど、本社が大阪で、関西在住の複数団体のプロ集めて
タイトル戦主催したりしてるみたいだし
>>88 >>90 >>95 >>97さんありがとうございます。
団体を通して話をする事になりました。
関西では無理との事で結局関東圏の人にお願いすることになると思います。
(クライアントの希望が関西だったのですが、折れてもらいました)
ダーティーな部分の有る世界である事が分かってきましたので、
そこも含めてレポートを上司に上げたいと思います。
他紙の企画の焼き直しに近いものになってしまうでしょうが
専門誌でも無く、読者層の違いから大丈夫であろうと甘く見ています
ゴシップを書くには酸いも甘いも知った上に叩かれる事を覚悟で書かなくては、、、
こんな経験も根性もうちの会社には無いと思います。(ヘタレです)
失礼な事項ばかり書いて申し訳有りません
細かく煮詰めて何とか紙面にしたいと思います。
また報告します
ありがとうございました。
test
test#test
test
ko
多牌した時はチョンボですが、
その後の流れはどうなりますか?
1.即罰符→その局は終了
2.あがり放棄で続ける→誰もあがらず終了→罰符
3.あがり放棄で続ける→誰かがあがる→罰符
4.あがり放棄で続ける→誰かがあがる→罰符なし
一応言っておくと「状況による」
1 これが1番メジャーだと思う。
2 これもありだと思う
3 上がりとチョンボは共存できない、
という考え方が主流なのであまりお薦めできない。
4 なんとも
結局3があるために2、4が微妙になってくる。
ツモが変わった状態で続けて誰かが上がっても
関係ない人が振り込んでもあまりいい気分はしない。
ある程度打ちなれたメンツや厳しいルールがいいなら「1」
素人ばっかりだったり、楽しく打ちたいなら
多牌はあがり放棄だけで罰符は関係なしにするのが
分かりやすいと思う。
>>103 「チョンボ」という扱いにするなら1以外ありえない
「和了放棄」という扱いなら4
2と3はちょっとありえないかな
106 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/11(月) 04:39:05 ID:zh3aPYPz
ピンフは雀頭が字牌じゃだめなんですか?昨日それでダマであがったらチョンボになりました…。
MJでは字牌が雀頭でもピンフになってた気がしてたのですが…
経験不足ですかね…
ルールブックをもうちょい熟読すべし。
3つあつめても役にならない字牌を雀頭にした場合ピンフはつく。
雀頭が三元牌や自風、場風などの役牌の場合、ピンフはつかない。
東東三四五六七八(12345) 例えばこういう形だったら
自分が親のときは東が自風なので平和にならない
東場の場合は東が場風なので平和にならない
つまり南場で子供のときは平和になる
>>103 >多牌した時はチョンボですが
>>104 >1 これが1番メジャーだと思う。
こう決め付ける時点で問題がある、1は個人的に、参加したことのある数種のプロ団体タイトル戦でも
全国100軒以上行ったフリーでも各地のセット麻雀でも全く遭遇したことが無い。
フリーでは多牌も少牌も等しくただのあがり放棄で
誰かの上がりがあろうとなかろうとチョンボにしない店が9割を占め、主要プロ団体でも同様で、
1の例は古めのルールと思われ(フリーでは老舗でしか見ない)
特に年輩者や彼等から受け継がれたセットルールとしてその傾向がありそうだ。
罪の重さを多牌(チョンボ)>少牌(上がり放棄)とする考え方は
少牌は自分が上がれないだけなのに対し
多牌は握り込みや他人のツモ数を減らし上がりの妨害に繋がる点を重視していると思われるが
今のフリーではわざと多牌するような奴は出禁が妥当、
故意でなければチョンボをとるまでもないという姿勢が定着している。
110 :
キャメル:2005/04/11(月) 07:29:25 ID:89U6Ds/V
親の2ハン100符は6800点でよいのですか?
6800点は親の2ハン70符
>>103 自分も
>>109と同じくアガリ放棄のみが多い(フリーや仲間内で)
もちろんだけどこの場合鳴きはできない
さらにこのとき多牌(少牌)した人は以後ツモ切りしかできないっていう決めもあることがある
゚◇゚)ノ質問
自分、もしくは他家がリーチを宣告して、リー棒を場に出し流局した場合
そのリー棒は次リーチかけてアガった人じゃなきゃもらえないのですか?
それとも、鳴いてアガってももらえますか?
>>114 後者。
前者ルールを主張する野師は斬ってよし。
>>114 田舎で身内麻雀しかしたことないところはそういうケースあるかも。
一般的には後者。
>>114 4つ鳴いてアガろうが、供託はアガった人のもの。
例えば4人リーチ流局の次の局、リーチ棒目当てで速攻というのも十分アリ。
118 :
キャメル:2005/04/11(月) 20:08:59 ID:89U6Ds/V
111番さん> 点数早見表では2ハン70符6800点までしか表記されてないのですが解説お願いします
>>118 100符なら50符を2倍すればいいだけ。4800*2で9600
3ハン50符を見れば同じ点数になるしな。符計算の式覚えれば楽だよ。
>>118 100符親の場合2ハンとバンバンで
100*6*2*2*2*2=9600
子なら
100*4*2*2*2*2=6400
50符3ハンと同じ。
質問です
ダントツトップでオーラスに突入して、
いきなり親のCPUにリーチ一発ツモ3連発食らって逆転された
しかも5・6順目で普通にリーチかけて来る
こういうことは麻雀の世界では普通にあることなんですか?
滅多に起こらない事が毎回のように起こるのが麻雀なのだ
>>121 ゲームなら当たり前。
リアルでも別にその程度ならおかしくはない。八連荘とかなら別だけど。
そうなのか
やっぱりテレビゲームだから頻繁にこんなことが起こるのね。
ありがとん
会話が噛み合ってネェ
ここ見てると同じ問いが短期間に何度も繰り返されてる、
よくある質問は他板の質問スレみたいに
>>2に纏められないかな。
そもそも過去に一度もそういう動きはなかったのか?
あったならなぜダメだったのか?
>>126みたいな奴って絶対自分では何もしないよなw
129 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/12(火) 05:26:27 ID:??? BE:32578324-#
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
リーチ宣言パイであたってリー棒も取られたんですが、
これはメジャーなルールなのでしょうか?
フリテンじゃねーの?
>>131 それはない。多分詐欺られたか相手が勘違いしてるかのどちらか。
リーチが成立するのは宣言牌が誰かのロン牌であるかのチェックの後。
千点棒を出すのも、ロンがあるかないかをチェックした後になるわけだから
宣言牌で当たってリーチ棒が取られる事はありえない。
リーチ宣言→ロンの有無判定→無ければリーチ成立→ポン・チー・カンの有無判定
↑ここリーチ棒が出るタイミング
>>133>>134 どうも。
場所ごとにルールがまちまちなので、こういうローカルルールも
あるのかなと思って何も言いませんでしたが、ルール違反なんですね。
そういうローカルルールもあるよ
でも一般的ではないよ
一般的でないレベルは5段階で5
>>136 こういうのはローカルルールでも認めちゃだめ。
誤ルールと断定してよし。
質問です
雀荘で使っているチップ(ご祝儀?)ってどういうものなんですか?
これが分からなくてなかなか雀荘行く決心がつかない・・・
>>138 鳴いてアガったら無しの場所もあるが、
基本的にはアガリの際に赤牌・裏ドラの枚数分、規定の金額を支払う制度。
一発の場合にも+1される。ロンなら振り込んだ人だけ、ツモれば全員から貰える。
一枚の金額は目安とするとピンで500円、点5で100or200円、点3で50円。
リーチ・赤 2600の場合は赤が一枚あるので祝儀一枚。
リーチ・裏裏だと祝儀二枚。
リーチ・一発ツモ・裏3だと全員から4枚ずつ貰える。
>>127-128 独断で纏め出したら「何勝手に仕切ってんだよ」って言われるだけだろう?
だから様子を見る意味も含めてこう書いたんだよ。
というよりそう叩かれる立場に立っただけでも「何かした」うちに入らないのか?
おまいらも叩くだけじゃなくて何か前向きな意見を言ってくれ。
よくある質問に対し、過去スレ嫁ってのは現実的な返事じゃない。
たくさんある過去スレの中のどこに書いてあるのか、誘導するにしたって探すのも大変だし
過去スレがなかなか見られない事も多い。
>>129 よくある質問はほとんど東風についてだけだな。
そんな感じで東風以外の質問もある程度纏められてても良さそうなのに…
ルールや習慣を纏めたり定義づけるには個人個人に認識の差がありすぎて荒れに繋がるのか
誰も何も考えなかっただけなのか。
>>142 FAQは名無し@東風がこのスレを立ててた頃に俺が提案して載っけてもらった
足りないと思うならその部分を新しく作れば?
それを新スレの
>>2-5あたりに貼るだけでも効果あるだろ
>独断で纏め出したら「何勝手に仕切ってんだよ」って言われるだけだろう?
あとよっぽど変なこと書かない限りそんな文句は出ないよ
>>139 ありがとうございます。
結構無視できないものなのですね
>>145 補足しておくと、チップはあがりの時点で即受け渡しされる。
フリー雀荘の精算は普通半荘が終わった時点で行うが
チップは例外なので注意すること。
チップがあると勝ち負けの幅が大きくなるので、
財布には余裕を持たせて行くように。
了解しました。
ピンの半荘で1万用意しておけば平気かな。
>>147 大体、レートの20〜30倍用意しておくもの。
ピンなら3万は持っていったほうがいいぞ。
箱割れしてー5k、チップで-3kしたら一回で終わるぞ、一万じゃ。
場代があるからフリーで勝ち越すのはまず無理と聞いたんだけど、
それだとネットでプレイできる人にとって、あえてフリーでプレイする事に
メリットがないような気がするけど、何かありますかね?
>>149 金銭的なことを言えば95%以上の打ち手はフリー行くよりネットでプレイした方が良い。
でも、ネットでプレイするのと人間同士で顔合わせて打つのとではいろいろな意味でやっぱり違うよ。
雀荘通いつめてるうちに友達ができたりもする。
現金かかってれば良くも悪くも真剣になるしな。
俺はどうでもいいと思ってるクチだがネットのラグが気になる人もいるだろう。
>>147 ピンでチップが500だと
ツモって裏一枚のっただけでも1万5千点分入ってくる。
ウマよりも重要。
ピンフのみでもガンガンリーチするつもりでいた方がいい。
>>149 ネットの画像でオナニーか風俗で抜いてもらうかくらい違う。
どっちがいいかは知らんが。
あとその辺のフリーにいってるヤシは金を稼ぎにいってるわけではない。
ボーリング、カラオケ、ゲーセンみたいな感覚で
楽しむためにいってる。
>>149さんはとりあえず一度フリーにいきましょう。
それでダメでも人生経験になるし、話のネタになるし
麻雀の見方にも幅が出ると思う。
ただサイコロで11がでたらどこの山からとるか
数えないと分からないレベルなら無理しなくていいよ。
>>149 フリーの臨場感は一度体験しておいた方がいい。
自分はネット麻雀もフリーも両方プレイするが、
リーチ後のめくり合いや危険牌を切るときの
緊張感はネット麻雀では味わいにくい。
また、放銃が単なる点数移動ではなく
現実に金銭の移動と結びついていると
本当にミスをしたと実感できる。
ただ、フリーに臨場感があるからといって
麻雀の上達に直接つながるわけでもない。
統計も牌譜も取れないフリーの対局を
客観的に分析するのは無理。
フリーはあくまで麻雀を楽しみに行くところ。
151だけど風俗どうこう言うのはアホな表現ですね。
寝る前でテンション高かったので。
チャットと日常の会話
の比較に置き換えといてください。
>>150-152 レスどうも。
初めて友達と雀荘にいったとき、場代の高さにぶったまげた。
まあ、それくらい貧乏なんで、俺にはフリーは無理ですな。
場代って普通ピンで600かそこらだろ?TOP+100くらいで。
社会人なら気にする程度でもない気がするんだが。
まあでも、学生の頃は厳しかったかも知れんな・・・あの頃は金無かったし。
156 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/16(土) 13:18:32 ID:ZzQhn3wc
今日初フリーいくんですが
おすすめの時間帯とかありますか?
それとアドバイスあったらください。
当方学生で点数計算ギリできるくらいです。
>>156 土日なら深夜でも大抵大丈夫だと思う。
平日昼間は必然的にメンバーの比率が上がるからオススメしない
158 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/16(土) 13:30:04 ID:ZzQhn3wc
>>157 レスありがとうございます。
夜に行ってみます。
>>157 >平日昼間は必然的にメンバーの比率が上がるから
こそ「初フリー」にはいいんじゃない?
>>159 同感。どうせ初フリーじゃ普段通りに打てんだろうから、誰が相手でも勝ち目薄いしな。
161 :
156:2005/04/16(土) 14:35:59 ID:ZzQhn3wc
じゃ今からいくのもありなんでしょうか
昼から場はたってるものですか。
>>161 雀荘や日によってまちまち。
土曜の昼なら大抵の雀荘は場が立ってると思う。
163 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/16(土) 14:45:39 ID:XXQS6+bf
日本プロ麻雀協会っていつごろできたんでしょうか?
「TAISENというサイトででプロとも打てる」って聞いたので
サイトを見て、どんなプロがいるのかとチェックしたら・・・
薄汚い若造ばかりでびっくりしました。知っていたのは
土井プロとイガリンぐらいで・・・
164 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/16(土) 14:48:34 ID:ZzQhn3wc
>>162 どうもです。
緊張するけどいってきます
やってて上達が望めるようなルールってありませんか?
ナシナシならあがるのが難しくなるけど
アリアリより考えの幅が狭くなりますよね、攻守共に
それから焼き鳥いれて、無駄な早上がりを覚えたりすると困るじゃないですか
どんなルールなら一番ためになりますか?
>>165 キメやルールに縛られるのじゃなく、
自分の中でルールを決めて打つと色々と気付く事が出来る。
「今月は一切鳴きをしない」(例え一鳴き親倍の好形テンパイでも)とか、
「今月は例え愚形だろうと後付・無理喰いタンだろうと出来る限り鳴きをする」とか。
何となく打ってるのと違って「この打ち筋だとこのメリット、デメリットがある」
と分かるし、ダラダラと打つより数倍早く上達する。
>>165 アリアリにはアリアリのナシナシにはナシナシなりの戦術がある。
一般的にはアリアリでやることが多いからアリアリルールで練習するのが一番だと思う。
焼き鳥、割れ目、アリスなんかはやめた方がいいと思う。フリーで採用されてるところはまずないしな。
チップは個人的には嫌いだがフリー勝ち組を目指すなら避けては通れないので、アリで練習した方がいいかも。
赤5は入れるのと入れないの、どっちがメジャーですか?
自分は普段手積みでしかやらないから入れてないんだけど。
>>169 答えづらい質問だね。
とりあえずフリー雀荘ではほとんどで使われている。
ただしその枚数や特典は千差万別。
(中には5以外の数牌に設定されてることも)
一方、全国規模の大会なんかではほぼ不採用。
理由はいろいろあるだろうけど、先述の「場所によって枚数などが違う」
というのが大きいと思う。
赤は大多数の店が各種1枚ずつでしょ。
>>170-172 どうも。
ローカルルールとか好きじゃないので、個人的には赤は嫌いなのですが、
世間一般では赤を入れるのを好む人の方が多いのかなぁ。
>>173 それもあるし、インフレルールの方がトビが出やすくて雀荘側が儲かるという事情もある。
自分の友人が牌を積む時に17の2段を一回で積むことができずに
いつも積もうとして崩れてしまいます、どうも上手く持ち上げられないんです。
うまく持ち上げるコツってないでしょうか?
>>176 まずは必要最小限の力でゆっくり積むこと。
力が強いと中央が弓ぞりになってそこから崩れる。
急いで積むと前後に崩れる。
持ち上げ方としては、山の左端と右端を小指で押さえる。
これだけで山の中央方向に自然に力がかかるので、
あとは左から1/3、右から1/3位のところを
人差し指、親指で挟んで中央5〜6牌は
他の牌の圧力でくっついている状態で持ち上げる。
<左手で上げる牌6> <他牌の圧力で浮く牌5> <右手で上げる牌6>
上の3つの部分に分けて考えること。
左右の手で6牌ずつ単独で持ち上げる練習をすれば
すぐ崩さず積めるようになる。以上。
「自分の友人が」って書いてるけど自分のことなんだろうなぁたぶんw
フリーでは未経験なのでちょっと質問。
一般的に役満の祝儀は何枚が多いのでしょう?
あと、箱割れのときはどんな計算するのが普通ですか?
質問のみですがよろしくおねがしいます。
>>179 役満祝儀は枚数というより●●円と決めてある場合が多い。
ロンあがりとツモあがりでもらえる金額に差がある場合もある。
箱割れの場合、マイナス分まで精算する店と
マイナス以下は切り捨て、いくら点数を減らしても
0点終了と変わらない支払いの店がある。
「箱下精算無し」のルールなら後者。
>>180 ありがとうございます。
役満祝儀は赤なんかの何倍が基本なんでしょう?
>>177 ありがとうございます。力をいれずに積むことが大事なのですね、はさむ力を強くしたらって教えてましたよ…
>>178 いや、これはマジで友人の話なのです、そんなベタなネタを書くわけないじゃないですかw
自分は積めるのですが、積むときのコツを説明するのが難しいものでして。
>>181 店によりけりだけど
点3 ロン500円/ツモ300円オール
点5 ロン1000円/ツモ500円オール 〜 ロン2000円/ツモ1000円オール
ピン ロン2000円/ツモ1000円オール 〜 ロン5000円/ツモ2000円オール
ぐらいかなぁ。ロンでチップ10枚相当が相場か。
>>183 ありがとうございます。
参考になりました
点数計算覚えるための例題とか出てくるPC用フリーソフトってありませんか?
質問です。赤ドラを加カンしてチャンカンロンされたら、チャンカン、ドラ1ですよね?
>>187 そう。あがった人がほかにドラ持ってなければ、だけど
チャンカンってよく分からないんですが、ピンフとかもつくんですか?
190 :
187:2005/04/20(水) 23:21:04 ID:???
>>188 どうもです。
>>189 つきますよ。ハイテイとかホーテイとかのおまけで一役的みたいなものですよ。
十三不塔と十三不搭
正しいのはどちらですか?
google多数決なら前者なんですが・・・
>>193 即レス感謝多謝。
そのページさっきまで見てたんだけど
漢字の指摘は目に入らなかったorz
>>192 >十三不塔と十三不搭
漢字の違いに気づかなかったよ・・・
捨て牌読みってどの程度できればいいんですか?
今は一色手とかタンピンとかチャンタみたいな大雑把なことぐらいしか読めません。
読めなくなったらどうしても現物やスジに頼ってしまう。
実際に相手の手牌をよめる人なんているんですか?
>>196 >>197 読めなくても戦う事は可能だが、
全く読めないよりは、ある程度読めた方が楽しめる。
相手の手を完璧に読める人はいないと思う。
…かも知れないって読みは危険。
たまに本なんかでプロが「…かも知れない」って理由で当たり牌を止めた事を云々してるけど、あんなのただの結果論だから。
明らかに染めてるとか明らかに捨て牌がチャンタや七対子っぽいとかだけ警戒していればOK。
>>196 読めれば読めるほどいいのは当然なんだが、あとは費用対効果の問題だね
個人的には相手の手の傾向(平和系とか対子系とか)を読んどけばいいと思う
それが待ち牌読みにもつながるし
>>197 いるかどうかはともかく読めるかどうかは条件次第
例えば裸単騎の相手の手牌なら楽に読めるよね?
それが4枚、7枚…となるにつれて読みづらくなっていく
>>201 え?1枚の手牌を「読みようがない」とか言われても困るんだが
単純に捨て牌情報がなくても手配の組み合わせはたった34種類だぞ
手牌4枚なら頭+ターツの組み合わせと仮定してもその組み合わせは1530通り
(単騎やバッタ待ちも考えればもっと増える)
これに捨て牌情報と晒した部分の情報が加わればどっちが読みやすいかは明白だと思うが
レスのリンクのやり方教えて下さい。
お願いします。
↑ たからそれ 教えて下さい。
この通りにやってみればいいだろうが
小文字で無変換を押しながらるの部分を2回押すとかいえば、と。
というかスレ違いですね。・・・。
おれも教えて―!
携帯からレスリンクのやり方ってどうするの?
板違いはスルー
>>202 裸単騎でわかるのは三枚切れた牌と自分で切ってる牌では待っていないであろうということだけ。
携帯からレスリンクのやり方教えてー!
>>196 捨て牌を読む以前にオリるべきか攻めるべきかの
判断が必要。オーラスであがり競争になっているのに
オリても仕方ないし、東1局から親リーチされて
自分が3向聴なのに危険牌をガンガン通していく必要はない。
一発・裏・赤のある現在主流のルールでは
迷ったら攻めた方が有利になる場合が多いが、
具体的な攻め/オリの基準は個々のプレイヤーで決めるもの。
自分なりの基準を見つけるのが麻雀の楽しさの一つと思われ。
>>200以下裸単騎に関して
単騎待ちは原理的には読めないが実際には読める。
単騎待ちという条件だけでは
>>210の通り3枚切れ・現物以外を
待っているとしか読めない。
ただし実際には出あがりのしやすい牌(=他家からあまりやすい)
である字牌・端牌を待っている場合や、それまで鳴いた
牌から想像される役に関連する牌を待っているのがほとんど。
索子を123 444 678 999 と晒している相手に
萬子・筒子での振り込みはあり得ないことぐらいはわかるはず。
>>210 「だけ」じゃないし、仮にそれだけだとしても
それだけわかれば情報としちゃでかいぞ
>>211 同じ
東1局で子、平和のみでテンパったとき(当たり牌残り6牌のとき)
リーチってかけますか?
下手くそなんでこういうときの状況をご指南頂きたいです。
>>214 人それぞれ、雀風による。
俺なら基本はダマだが、早い順目で3面チャンならかける。
>>214 ルールにもよるが基本はリーチでいいよ
「リーチしちゃいけない理由」がある場合以外は何でもリーチしとけ
・待ち牌が極端に少ない場合
・他家が見え見えの大物手で後々降りる可能性がある場合
例えばこれらの場合なんかはダマでよい
巡目によるな。俺は早い巡目で不自然な捨て牌がないならリーチかける。
プレッシャーをかけるのが重要な場合も多いし、
何より東パツに平和のみ当たられても痛くも痒くもないと感じる。
>>214 自分も余程のことがない限りリーチ
頭で分かってもなかなか実践できない場合は結構あるから
とりあえずリーチかけるようにしてみたらいいと思う。
リーチかけた後はツモ切りマシーンとなるのではなく
他家がどう対応するかも見とくべき。
221 :
163:2005/04/22(金) 22:07:33 ID:9dC53mI4
>>167 遅レスですみません。
ご教示、ありがとうございます。
>>222 一発裏ドラありなら競技でもかけるのが今はセオリーだと思うがな。
競技なら子の平和のみはダマがセオリー
つーか
>>214が競技麻雀やってるとはとても思えないな
227 :
ラクダ:2005/04/23(土) 12:23:54 ID:YheGG2HF
80符3ハン90符3ハン100符3ハンは満ガンですか?
子
20符3ハン 2600(2700)
30符3ハン 3900
40符3ハン 5200
50符3ハン 6400
60符3ハン 7700
70符以降は全て満貫
229 :
214:2005/04/23(土) 16:37:22 ID:???
みなさんご意見ありがとうございます。
基本はリーチかけていった方がいいのですね。
場の状況をしっかり見てかけるか否かをしっかりやっていきたいと思います。
ご指導ありがとうございました。
>>227-228 3ハン60符(=4ハン30符)から満貫とするルールもあり(いわゆる切り上げ満貫)
231 :
焼き鳥名無しさん:2005/04/23(土) 21:39:52 ID:eQvOtQdR
元板長のcisって覚えてる奴いる?
220 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2005/04/23(土) 10:28:07 ID:7qGR/5oY
cisって麻雀板に居たcisか?
まだ法螺吹き癖が直らないのか?
221 名前:cis ◆YLErRQrAOE 投稿日:2005/04/23(土) 10:36:01 ID:HvcwQgI3
>>220 麻雀板でも株板でも法螺は吹いていませんが。
222 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2005/04/23(土) 10:42:34 ID:7qGR/5oY
>>221 今デイトレ一本で食ってるの?
223 名前:しす ◆YLErRQrAOE 投稿日:2005/04/23(土) 10:43:43 ID:hKUhjcES
そうだよ
今は8億超えて食うには困らなくなった
■■■cisバーチャ疑惑解決スレ■■■
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1113535542/ なんか大富豪になったみたいだよ
こいつと麻雀打つオフやろうぜ
>>232 お前自分が書いてるのをもう一度見返してみろ
>>231 昔いたな
俺は名前しか覚えてないがデイトレで一財産築ける程の人間だったんか?
>>232 フリーに行った事のある人間なら、
自分がどれだけ馬鹿な事言ってるか分かると思うぞ。
メンピンドラドラとかと同等という意味って分からんか?
ルール≠決め とでも言いたいんじゃない?
バカジャネーノ
>>230みたいなのは麻雀の基本的な点数計算を教える上で完全に不要
チッチが満貫になり始めたのはここ15年だと思うが
そんなもんルールでも何でもないな ただのフリー雀荘ローカルルール
まあ符計算覚えるのに切り上げ満貫は要らないな
仲間内でやるときは使わんし。大雑把過ぎて100点を争う場面でゲンナリする
15年もたってりゃもう十分だと思うけど
まあ切り上げ満貫のせいで、
まともな符計算覚えないバカが増えたのも事実だからな。
チートイドラドラが8000とか言い出すバカが出たのは
切り上げ満貫のせいだと言っても過言ではなかろう。
>ルールでも何でもないな ただのフリー雀荘ローカルルール
うはwww おれの文章ヘンテコwww
これの役名教えて下さい。お願いします。
南■■南 [八]■■[八] [◎]■■[◎] 北■■北 [三][三]ツモ!
>>243 四槓子四暗刻か?
◎ってのが何かわからんが
2万5000点持ちの3万点返しってどうやって計算すればいいのですか?
>>249 半荘が終了したらトップの点数を二万点増やすだけ。
>>249 2万5000点持ちでゲームスタート
ゲーム終了後は3万点を基準にプラスマイナスを計算する
例えば2万5000点持っててそのまま2万5000点で終われば-5000点って扱いになる
>>249 >>250も
>>251も正しいが、イメージ的にわかりやすく説明すると
・本来の持ち点は30,000点
・各自5000点を供託して25,000点でゲームスタート
・半荘終了時にトップが供託点(5,000*4=20,000点)を総取り
半荘開始時の供託点数が「オカ」で、
これが大きいほどトップの勝ちが大きくなる。
あがらず振り込まずで開始時の原点で終了しても
自動的にオカ分がマイナスになるので、オカのある
勝負では多少のリスクを覚悟してトップを取りに行くことになる。
配牌が悪くて引いて来る牌も大したことなかったので行く気0だったんですが、
上家がリーチをかけてきたので一発消しに鳴きを入れてあとはベタオリ。
結局流局になったのですが、私がノーテンなのを見た上家が「一発消しうざい」
と言ってきました。これってやっちゃ駄目なんですか?
余裕でやります。何故消せる一発をわざわざつけてやらねばならんのか。
なぜ「じゃあ一発という役はなしにしましょうか」という方向に進まないのかが、とても不思議
雀荘はたくさんゲームをやってもらった方が儲かる
↓
麻雀はリーチがあった方が卓がよく回る
↓
一発、裏があった方がリーチがよくかかる
花牌入れてやってるとき、ドラ表示牌に花牌が出たときは、ドラはどうなるのでしょうか?
5ピン
>>254 上がる気ないのに一発消すおまいもセコいが声にして責める上家はもっとウザい。
だったら一切リーチしないか、一発消されない確信のあるリーチだけしてりゃいい。
どっちも男らしくはないしそういう奴等と同卓してても清々しくはないわな。
俺は、鳴きが入ってもリーチ後第一ツモは一発が有効ルールの店マンセーだ。
そういうしみったれた光景見なくて済む、
でなければ目の前のチップに皆がそういう姿勢にならなくていいレートの店へ行くよ。
上がる気ないのに一発消すのがせこいなんて思ってる奴がいるとは驚きだな。
>>260 表示牌が花牌のときは花牌の価値を倍にする。
つまり花牌1枚がドラ2になる。
上がる気がないなら失点を少しでも減らそうというのがフツー。
チップがレートに対して高すぎ。
もりえもんかよ
もりえもんです
>>262 要するに相手に対して手抜いてるってことだろ。
手も尽くさずに男らしく闘うだのと屁理屈をつける姿勢、そっちのほうがセコいね。
>>260 そもそも日本では花牌自体が廃れてるからはっきりしたことは言えないけど、
(というより、花牌がドラに取って代わられたような感じ?)
普通に考えるなら順序が次の花牌を1翻増しにするのが妥当なんじゃないかな。
順序は春→夏→秋→冬→春、(8枚入れてるなら梅→蘭→菊→竹→梅)
より過激にするなら花牌すべて2翻にするのもアリかw
2翻縛りって良くわかりません
例えば食いタンのみでテンパイしていても
アガリ牌でても上がれないでしょ
じゃー誰かがカンして
カンドラ即乗りしたら
さっきのアガリ牌はどうなるの?
>リーチ後第一ツモは一発が有効ルールの店
なんかそれはそれでヌル過ぎていやだなあ。
>>270 まず、普通のルールは1翻縛りなのね
平和とかタンヤオとかリーチとか1役ついてないとあがれないってルールでしょ?
2翻縛りはその条件が2役以上になっただけ
平和タンヤオとかリーチ平和とかならあがれる
ドラは関係ない
1翻縛りで役がないのに当たり牌が出てもあがれずフリテンになるのと同様に、
2翻縛りでは2役なければ当たり牌が出てもあがれずフリテンになる
>>267 じゃあおまいは誰かと何かで戦うときに相手の精神をゆさぶるために
イタ電したり弱みを掴んだり毒を盛ったり悪い噂をふりまいたりもするんだろうね、
手を抜かないために、でそれが礼儀とか言ってるんだな。
こう考えたら、直接関係無い事、小細工はできるだけやらない方がカコイイと思えないか?
相手のパンチを真っ向から受けてぐっとこらえるよりも
逃げ回って少しでもダメージ減らして相手を困らすほうが価値があるとでも?
本当に強かったら逃げる必要ないよな。
相手が一発ツモりたきゃツモらせてやって、あとで倍にして返してやればいいんじゃないの?
レベルの低いあらそいだな
なんだこの低脳っぷりは^^
一発消しだってそれなりのリスクを伴っているんだからやってもいいじゃん。
ドラ鳴き含めたブラフもやっちゃ駄目なの?つまらん麻雀だね。
>>273 >相手のパンチを真っ向から受けてぐっとこらえるよりも
>逃げ回って少しでもダメージ減らして相手を困らすほうが価値があるとでも?
普通はそうだろ
お前の価値観が違うだけ
うわ、何このスレ(^ω^ )レベルたけー
当たり前だろ
>>273 卓外でのルール違反(犯罪行為)と、
卓内でのルールに法った鳴きとを混同するのは単に頭が悪いから?
本当に強かったら出来ることはやるんじゃないの?
あんたが強者なら一発消しやられてももう一回上がれば良い(あんたの理屈なら)。
ツモられたら倍返しなんて簡単に言うなら、その方が簡単だから、出来るよね。
でも、そんな妄想に取り憑かれてるやつが、強い訳無いかw
東風戦だと、焼鳥の可能性も高くなるので(平均20〜25%とか)
ほとんど運に近いものが有ると思うのですが
東風戦で勝率30%を誇る人は、単に鬼運・鬼ヅモなんですか?これとも多重でs(ry
平均20〜25%とかは焼き鳥率です。私はもっちょい↑w
>>262 点数を競う勝負なんだから、一発消しを責めるのは筋違いでは。
自分の美学を追及するのはかまわないが、それを他人に押し付けるのはどうかと。
やけに一発を気にするやつがいるがありゃなんなんだ
>>285 チップがあるから気にするのは普通だと思うが、「やけに」って具体的にどれくらいだ?
1発消しは自分はしないが、別にしても悪くはないだろ
1発消しをすると、安牌が減る可能性も有るわけで
ハイリスク・ローリターン感は否めないとは思うがな
>>282 神運・神ヅモ
>>287 それローリスクローリターンじゃないか?
僕ぁ〜最近はじめてネットじゃない普通の麻雀を友人とうちました
その時の友人の捨て牌の並べ方が3段6個じゃなくて、1列に6個超えて9個くらいならべてました
ゲームばかりでやってたんで捨て牌の並びは3段6個だと思ってました、人によって違うんですか?
>>290 6枚が一般的だね。
あと、7が合理的という人も居る。
もともとそんなの決まってなかったらしいけど。
>>290 6牌切りがマナーって人がいるから6牌切りしとくのが無難
まぁ何牌切りでもいいんだけどさ
>>290 捨牌6列3段をマナー化したのは自動卓の影響が大きい。
自動卓はサイコロを卓中央に固定する構造なので
自ずと捨牌をおけるスペースが狭くなる。
限られたスペースにきっちり牌を並べようとすると
正方形に近い面積に並べられる6列3段が合理的。
リーチ後の捨牌確認やツモ順ズレを防止するために、
卓上四人の捨牌の並べ方は統一するべき。
現状で無難なのはやはり6列3段か。
>>290 現在使われている自動卓の殆どが、
サイコロ部分の大きさと牌6個分の大きさがほぼ等しい。
元々、鳴きなどを考慮しない場合の捨て牌の数が18前後であるため
これに合わせて6*3にする事が推奨されていると言うだけ。
手積みやらセットで打つなら別に何個で何列で捨てようと問題は無い。
ただ、フリーで打つ時などは6*3でやっておくのが一番よさげ。
まあ徹夜で麻雀やってると
捨て牌を一列に並べて、他人の手牌ゾーンまで迫ってくるヤツもいるしなw
>>295 まぁ、そういうヤツがいたら強制的に改行するけどな。
あと、他家のリーチがかかったら改行するってのも見たことある。
297 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/06(金) 17:47:15 ID:TUlnu/2L
テンパネってどういう意味ですか?
符によって点数が繰り上がるという意味以外でです
>>298 マグロ業界で「中トロの上身を指定する用語」。
残念ながら、これはマジだ。ネタではない。マグロだけに(死)
300 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/06(金) 18:36:51 ID:aV0ZOTer
質問です。
役一覧がのってるHPありませんでしょうか?
印刷して活用したいので探してるんですが、なかなかよいのが見当たりません。
希望としては
印刷しやすい(1ページにずらーっと並んでいる)
画像つき
説明が初心者にもわかりやすい
です。今度友人(みんな初めても同然)たちとやることになりましたので、みんなで見て勉強しながらやってみたいのです。
お願いします
303 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/06(金) 18:47:50 ID:aV0ZOTer
どういったコーナーにありますか?
>>304 ありがとうございます。
別な質問なんですが
白 発 中 で役牌はつきますか?
みんな初心者なら、本買うなりネットの麻雀サイト見て勉強してネット麻雀で打つのがいいんじゃない?
ピンフの頭は ジュンツじゃないとだめですか?
というよりも頭はジュンツ使えますか
いくらなんでも質問のレベルが低すぎる。
適当な本を買えば大体はわかるはず。
>>307 Googleで検索すれば初心者にもわかりやすいサイトとかあるから調べてみ
>>307 頭はさすがに同じ牌2つです、実は字牌でも可能
ネット麻雀から麻雀をやるのだけはやめた方がいいな
なんで?
雀荘のご祝儀麻雀だけはやめた方がいいな
一番いいのはノーレートの競技麻雀
出来得るならば、友達同士など身内などで
ノーレートor低レート(点1〜点3くらい)で麻雀を始めるのが一番よさそう。
ネット麻雀から始めると、どのネット麻雀でも最初の頃は低レベルな場でしか打てず
金がかかってないからと馬鹿な打ち方をする人達に囲まれる。
ここで麻雀を覚えるとその荒れた打ち方にどうしても感化されてしまうために
フリー雀荘などに行くには難しいレベルの打ち手が出来上がってしまう。
かと言って雀荘での赤裏一発ご祝儀麻雀で始めると、
悪いとは言えないのだがそこの打ち方を基本にして考えてしまう。
赤が重要となってくるため、内に内に寄せる打ち方をしないといけなくなる。
結果、チャンタ系や字牌を丁寧に使わないとアガレない役などが身に付き辛い。
また、裏一発に祝儀が付く事から、手を変化させる事やダマを覚えず
待ちがそこそこなら何でもかんでもリーチに行くと言う打ち手が出来上がる。
これはフリーでは確かに有効な手段ではあるのだが、底が浅い打ち手になる可能性も高い。
おっはぴょ〜ん☆
以前まで圧倒的に強かったのに
最近とにかくスカッとした麻雀ができない・・・
まさに「牌に嫌われてる」って感じなんですが
勝てない時期ってのは誰でもあるんでしょうか?
俺は雀歴10年くらいだけどそういう時期は無かったな。
俺は雀歴20年くらいだけどそういう時期は無かったな。
俺も雀歴25年くらいだけどそういう時期は無かったな。
俺は雀歴29年3ヶ月くらいだけどそういう時期は無かったな。
俺は雀歴半年くらいだけどそういう時期は無かったな。
俺はまだ麻雀やったことないけどそういう時期は無かったな。
ねーよw
>>316 面子が変わって勝てなくなったなら
単純に以前の相手が弱かっただけ。
セット常勝がフリー負け組というのは良くあること。
最近といってもどうせ数十半荘程度でしか
判断していないと思うが、200半荘や300半荘単位で
統計を取れば結局ほとんど変化がないことが多い。
流れを切ってしまって申し訳ありません、vip住民の者です。
この度のトナメ、vipへの投票誠にありがとうございました。一票一票が本当に有難いです。
こんごともよろしくお願いいたします。
誤爆?
>>329 問題点発見。
2行目の「[1]AR1175」の部分、AとRの間に
半角スペースを1つ入れないと、名前とRが
区別できなくてエラーを起こす。スペースを挿入のこと。
>>330 直す事が出来ました。有難うございました。
今この早い段階リーチをかけるとリーチのみだが、その手はどうも三色に伸びそうだ
こんな時にリーチにいくかどうするか悩み増すねぇ〜
>>332 負けていて点数が欲しいなら高め変化を狙うべきだが、
勝っていたり平場なら役より手の広さを重視。
「リーチのみが両面待ち、三色がカンチャン待ち」のパターンは
即リーチのほうが裏目を引きにくいとおもわれ。
両面待ちに広げつつ三色を狙えたり、三色以外の役を
同時に狙える場合は待った方がいい場合が多いが
具体的には手牌と点数状況に相談することになる。
>>332 一発ツモも有るので、俺ならとりあえずリーチ。
おやすみ
おはよう
337 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/15(日) 18:39:06 ID:bReAWjEn
初心者がこれないぐらい下がってるのでage
338 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/16(月) 00:56:35 ID:5gVMW2aw
ゴミ配牌のときって普通はどう進めるべきですか?
どうにもならないなら適当に国士でも狙いつつ中盤から降りてればいいんじゃん?
>>338 ・19は嫌って役牌のみかタンヤオのみを狙う
・七対子狙い、誰かテンパったと思ったら(回しながら)オリる
国士狙いしつつ、とにかく中張牌バラギリ。誰かが焦って鳴いて面前を
崩してくれればもうけもの。ただしドラ・赤牌をつかんだらオリに徹する。
>>338 基本的には無理をしないこと。
19字牌が8種以上あるなら国士狙いでも良いがそうでなければあまりおすすめしない。
国士は大抵の場合放置されるだけで他家の手を抑制する効果は低いし、
19字牌のどれかが四枚見えたらその時点で終了だしな。
とりあえず混一のフリしておくのが他家の手を抑制する効果は一番高いと思う。
よって適当な色で染めつつ手なりは結構おすすめ。
他には七対子、トイトイ、チャンタ、タンヤオあたりがゴミ配牌の時に狙いやすい役。
ゴミ牌のトイトイは危険
>>338 勝っているときにゴミ配牌が来たら守備の局と考える。
あがることより振り込まないことを優先で面前ですすめ、
孤立している中張牌は6順目程度までに整理して安全牌を残す。
間違っても半端に鳴いて手幅を狭くしてはいけない。
10順目前後から合わせ打ちを開始して振り込みを回避。
負けているのにゴミ配牌は最悪のパターンだが、
最初に考えるのは自分の親番が残っているかどうか。
・まだ親番がある→振らないことを優先。
ツモをみて伸びるようなら早あがり。
・もう親番がない→無理を覚悟で役作り。
ただし国士は本当に確率が悪いので
チャンタ・三色・七対子・ドラ重ねリーチのどれかを狙う。
ホンイツが狙える手牌はそもそもゴミ配牌ではないので除外。
負けているときほど慎重に。原点マイナス5,000〜10,000点
ぐらいならあがり1つで復活できる。初心者は少し
点数を減らすと毎局無理にあがりに向かい
振り込み連発で自滅するパターンが多い。
>>343 トイトイに限らず、食い仕掛けは
後戻りが効かないからゴミ配牌からの
安易な鳴きは危険だな。
チャンタも中盤以降引いた中張牌を
ツモ切りしつづけることになるから
振り込みの危険が大きい。
そもそもあがりやすい配牌ならゴミとは
呼ばれないわけで、悪い配牌は振らない
ことを最優先に守備的に進めるべきともう一回言っておく。
346 :
338:2005/05/17(火) 17:29:08 ID:???
参考になりますた。ありがとうございます。
ハイテイ牌って鳴くことできないですよね?
>>347 その局の最後の捨牌=河底牌を
ポン・チー・カンすることはできない。
ロンすることは可能でその場合1役がつく。(河底撈魚)
広義にはロン/ツモも鳴きの一種なので分けて説明しておく。
最終ツモ牌がハイテイ。最終打牌がホウテイ を追記したいな
ge
4人では結構打つのですが、
最近囲んでる面子は4人にいても
3人で打つようなサンマ好きで
ボコボコにされているのですが
ピンフを狙っていくような打ち回しは
あまりやめた方がいいのですか?
サンマは振り込まないことが基本
つーか、4人いるなら4麻打ちなさい
みんな先輩ばっかりで4やらせて
なんて言えない・・・orz
振り込まないことが基本てことは
自分からリーチは避けていくべきなの?
ドラは5ピン2枚と北を晒すっていう
結構インフレ麻雀になってる。
1、サンマはその特性上いくらでも回せるから、
ヨンマのような感覚で危険牌を勝負してはだめ とことん回すべし←最重要
2、鳴いて2千点など、安上がりはトータルで圧倒的に損
なるべく面前でツモ和了にもっていく
3、基本的に字牌は大事にする
リーチに対して字牌の生牌バラ打ちは最悪
>>355 サンマは基本的に完先だから
一種類少ない分字の比率が高いから
後付け有りのアホルールはシラネ
聴牌が思いのほか早いから難しいですよね・・・
6順でメンホンとかざらにあるし。
1度回しまくる、字牌、19萬を意識して打ってみます。
358 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/22(日) 01:56:30 ID:9h8XmjuP
牌効率に難のある初心者ですが。
上級者の方々は、どんなややこしい牌姿でも、
「何を切ればテンパイへの受けが何種何牌」
ってのが瞬時に正確にはじき出せるものなのでしょうか?
ヘタレな自分は、チンイツのときなど上がり牌を見逃すことすらもしばしば。
数字がゴチャゴチャしてくるとマジ無理です。
まあ、そんな極端じゃなくて、普通に色のばらけた平和手なんかでも
どれを切れば待ちは何枚とか正確に出ることなどそうないです。
ぶっちゃけ勘
もう(´・ω・`)ガッカリ・・・
「アガラス」って何のことですか?
相手にロン牌をいれて「あがらす」
自分があがりだけどラストで「あがらす」
>>361 サンクス
いわゆる「ラス確」のことですね
ついでだがアガラスなんて言葉
リアルで使うなよ 恥かくぞ
>>361 おいおい、随分とおおきいこというやつだなぁ〜
降りうちと回しうちの違いってなんですか?
>>365 降り打ち
降りてるはずなのに振り込んでしまうこと。
容易にスジとかに頼るとよくやる。
これをやってしまうとかなりヘコむ、麻雀でやってはいけないことの一つ。
回し打ち
ベタオリせずに、安全そうなところを切りながら和了りを諦めない打ち方。
振る込むことは降りウチだな
降り打ちならベタオリに近い打ち方かね
回し打ちは危険牌を勝負せずに
手の中で使いながら和了に向かって頑張ること
だったらリーチかかったら回した方がよくないすか?ベタ降りするくらいなら。
回して打ち込むよりはきっちりベタオリの方がいい
372 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/23(月) 13:32:10 ID:P3TI4YOu
質問でつが、リーチ後振聴が過去のルールだのとのたまる知人がいるのですが実際はどうなんですか?
>>372 >リーチ後振聴
リーチ後の見逃しがフリテンになること、という認識でいいよね?
過去のルールというか、今でも過去でも変わってないと思うよ
374 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/23(月) 13:46:02 ID:P3TI4YOu
>>373 それです
彼は「教本にもかいてあるしそんな古くさいルール使わない」などと言いチャンタの両面で6を見逃し9でロン(しか7一巡回さず)したりと好き放題です
375 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/23(月) 13:46:56 ID:P3TI4YOu
↑
×しか7
○しかし
>>374 そんな馬鹿とは麻雀打つな。そいつに言ってやれ「中国麻雀ですか?」
377 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/23(月) 13:59:08 ID:P3TI4YOu
>>374 騙されてるね、ご愁傷様
あとリーチ後は一度見逃したら一順まわそうがずっとフリテンだぞ
>>374 その彼が使っている「教本」の正体を知りたいです。
どこの入門書が間違ったこと書いてるんだ?
>>379 そんな本あるわけーねだろ
初心者を騙してるだけの悪人
一発とリンシャンカイホウは同時に付くことは可能ですか?
>>381 ルール上不可能
槓が成立した時点で一発が消えるためです
突然だが戦術めいた話題をここでするの止めないか?
誰もが納得するような明確な解答など有りえない漠然とした質問に対し
思い込みや決め付けの強い奴が回答と称して自己主張してんの見てるとイライラしてくる
ここではルール上での質問に対してさえ
自分の愛着あるローカルルールを一般的と主張する奴も多いくらいだから
戦術面なんてとても客観的に触れられる雰囲気じゃない
戦術の質問する奴はする奴で何でも訊けば正しい答えが返って来る筈みたいな甘さ、安易さ、依存心があるし
回答者も回答者で自分で納得してないだろう事まで分かりきったかのように断定して語るのはやめてほしい
きっと自分でどっか無理してるって違和感持ってるんじゃないの。
本当に突然だな
別に雑談スレも兼ねてるんだから多少はそういう話があってもいいと思うがね
白熱してきたら専用スレに移動すればいいんだし
突然自己中な意見言い出す奴見るとイライラする
きっちり反論するかスルーするか
自分の精神衛生上よい方を選ぶべし
逆にこうゆう質問が無いと過疎ってしまうかと。
ただでさえ、2,3日質問無い日も良く有るしw
<戦術めいた話題>は議論に発展したりして、有る意味次の質問までの繋ぎとしては調度良い。
誰がかせぐんじゃい!
ごめん誤爆
このスレに限って言えば、思い込みや決めつけによる戦術を語る人は
少ない(だいたい確率論の範囲内で語ってる)ような気がするが。
元々そんな感じだった上に、ここ最近は戦術について語られる事も
なかったのに、いきなり「戦術めいた話題をやめよう」とはこれいかに。
まぁあまりにもアレな内容の戦術論だったら誰かしら突っ込み入れるからな
ピンフ系が最も確率高いと言われている。しかし期待値的には最悪。
なぜならアンコがないからである。
アンコが乗る場合期待値では×3で計算する。
よって三倍の破壊力となる。
例えばピンフ系で裏が乗る確率を30%としよう。
期待値は30ちょっとである。(頭がのると×2ということも忘れてはならない。)
しかしアンコのときは15%で裏が乗るとして期待値は45となる。
よってアンコのほうが期待値的には高い。
字牌について考えると。やはり数牌より期待値がたかい。
なぜなら数牌はアンコで使うことが多数だから。
よって字牌をアンコでリーチかけるべきだと思う。
また、マンガンよりハネマン、もしくは3900を狙う方が
得点効率は高いという計算結果もでている。
それは希望者が複数いれば次回お話しようと思う。
麻雀は流れとか言う人がいるがそれでは勝てない。
数学的根拠を持つ人とそうでない人では実力差が相当大きい。
皆が前者たらんことを欲す。
○チュー*>w/ ○チュー*
東風の待合室の↑は何ですか?
>>393 他のスレじゃこういう書き込みがあるのね、すごいな
>>393 それは「戦術を作ろう」みたいな名前のスレの
>>1だな。
ネタなのか天然なのかよくわからん
>>1に笑わせてもらった記憶がある。
397 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/26(木) 22:45:57 ID:gEsHBREx
質問よろしいでしょうか。一人暮らしを始めたばかりで麻雀牌はあってもマットがありません。
何を代わりに使うのがベストでしょうか?体験談などあればきかせてください。
sage忘れました…。
>>397 「麻雀マット」で検索汁
結構出てくるから、きっとお気に入りが見つかるはず
タオルやシーツを敷いてた時期もあったが、
やはり専用のそれがあった方がいいと思う
>>374 「リーチ後の見逃しはチョンボ」が過去のルールだと書いてあったのを勘違いしたんだろう
401 :
397:2005/05/26(木) 23:55:24 ID:gEsHBREx
>>399さん、ありがとうございます。
「田舎&自転車」なのでネットで買うことにします。
>>402 実際に天板裏に起毛の布が貼ってあるコタツで
麻雀をやったことがあるが、薄い布の下にすぐ木の板が
あるので音の吸収や牌の安定性が悪い。
やはり布+ゴムでできている専用品を使うのが無難。
布+板で自作するなら布は十分厚いものを使うべき。
405 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/27(金) 23:30:03 ID:hxHwzfwd
符計算ができません。
どうしたらいいでしょうか?
>>405 できるようになりたいなら覚えるしかない
一見難しそうだけど覚えてみると単純だよ
age
410 :
焼き鳥名無しさん:2005/05/29(日) 08:56:46 ID:8LUSu8iV
清一色が苦手です。
待ちの見落としは減ってきましたが
手変わりになるとパニックです。
三三四四五五六七七七八八九 ツモ五
何を切ればいいんでしょう?
天才なら五をツモ切って
ペンカンタンキの4枚目の七をツモ和了る
凡人のおれは七を切ってニ五八三六待ちにするかな
412 :
411:2005/05/29(日) 09:47:12 ID:???
失礼、ニ五八三四だ
414 :
413:2005/05/29(日) 10:17:19 ID:???
413=410です
麻雀覚えたてで、初めて雀荘で麻雀
打とうとしたとき、意味がわからず卓に
ついてしまった。で、卓の中に牌と一緒に点棒を
流してしまった・・・
その後、メンバーがピンセットみたいなもので1本づつ点棒を
卓の中から取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた
> オレはぜんぜん悪くないのに、
ワロタ
わざと=おまえは雀荘の常識を知っている=おまえをデキる人間と見なす、
っていう反語的フォローをこめた大人の(オヤジっぽい)冗談だろ。
おまえが本当に全自動卓の勝手を知らないでやらかしたことくらいみんなちゃんと分かってるはずだぞ。
メンバーや常連客はフリー卓で初対面の相手でもゲーム中にほんの2〜3順の手つきを見れば
どのくらいの腕があるか見当がつくくらいなんだ。
おまいみたいな本当の素人は卓に着くまでもなく
店に入ってきたときからの慣れない仕草でちゃんと見抜かれてるんだよ。
おまえにしてみれば自分の被害者的心理を真っ直ぐフォローしてほしかっただろうが、
「わざとか?」と聞かれたら
「いやいや、本当に知らないんだからそんなウケ狙いは出来ないよ」
「え?あっそうそう、知ってるふりしたらカコイイかなと思ってさ」
と返すくらいの器量はないのか?
自分の中のちっちゃな被害者意識ばかりに気をとられて、
相手がどのくらい大きい視野でものを見てるかまでは全然気がまわってないんだよ。
初の雀荘でその余裕はないだろ。
35が悪い
麻雀やる奴はパチスロはしないんか?
俺の高校のクラスメートが「雀プロなる」と言い出した
たしかにそいつは強いし三度の飯より麻雀が好きなやつなんだが・・・
俺はなんて言ったらいい?
「じゃあ俺は警察官!」
>>421 俺はやらない
>>422 三度の飯より麻雀が好きならいいんじゃね?
おいしいご飯が食べたいならやめとけって言ってやれ
雀荘の店員さんの態度が悪いのはデフォですか?
客商売とはとても思えん。
デフォってほどでもない。
人それぞれだし、きちんと教育の行き届いた雀荘もある。
ただ、雀荘のメンバーなんてのはいわゆる人生の落伍者なので、態度の悪い奴がどうしても多くなるのは事実。
>>425 客の態度モナー
類は友を呼ぶ。店員とか客とかで態度がはっきり分かれたらむしろ不自然。
そんな店には行くなってことだ
>>427 金もらう側と払う側では立場が全然違うぞ。
立場の問題じゃねえよクズ野郎
なぜいきなりクズ呼ばわりされなきゃならん?
とりあえずお前は客の態度の悪さをとやかく言う前に
自分の態度の悪さをどうにかするべきだと思うぞ。
マジレスワロタ
正直、にこやかなメンバーの方が闘い辛いだろ。
金かけて争う場所ではあえて殺伐とした場所を提供する教育もある。
点2、点3、点5の低レートなら話は別だけどさ。
ピンも低レートだろ
>>433 本当の高レートは顔見知りしか打たないので
雰囲気は朗らかだぞ。200円東風戦とかの小金持ちが
ヒマを潰すレートが一番殺伐としてる。
初見の店で「はっきり言って雰囲気悪いですよ」と
店員に説明されたときはワロタ。
>>422 競技団体に所属するプロは
どんなに大会で勝っても賞金では食えない。
逆に登録料と大会参加費で赤字生活のプロも多い。
雀荘運営や麻雀教室での収入でなんとか生活しているのが実情。
高レートの勝ち分で生活するプロはシラネ。
プロってスポンサーがあって食えるもんでしょ?麻雀は世間的にイメージ悪いでしょ
それでもスポンサーってあんの?
>>437 プロになったからと言って飯を食えない。
名前が売れてイベントとかに呼んでもらえてやっとって感じではないのか?
後は雀荘経営するのが普通でしょ。
>>437 昔、コカコーラがスポンサーについて大会を開いた事があったが
それについて色々とゴタゴタがあったため(詳細は自分で調べてくれ)、
ある程度知識があると普通はスポンサーになろうとはしない。
金のためではなく、名前を残すためにプロになるだけ。
要は目立ちたがりやってことだな
大した実力が無くてもプロになれる時代だし
441 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/02(木) 13:16:21 ID:2gq6GlW0
ネットマージャンでトイトイホウがロンあがり
できないんですが、なぜでしょうか
>>441 おそらくフリテンを自分で気がついていないと思われる。
例1
北北(1)(1) ポン[二二二] ポン[888] ポン[999]
この形で(1)を自分が捨てている場合北でもロンあがりできない。
例2
(1)(1)(1)(3) ポン[二二二] ポン[888] ポン[999]
この形で(2)を自分が捨てている場合(3)でもロンあがりできない。
もしくは例2で(2)が捨てられてから自分がツモるまでの間に
(3)が捨てられた場合あがることができない。(同順フリテン)
>>442 わかりやすい解説ありがとうございます
フリテンについて知識が足りませんでした
以後注意してみて見たいと思います
トイトイ「ホウ」って久々に聞いたよ
与作が木切ってる時にしか聞かないからな
東風荘で50戦してR1700くらいなんですが、
ラス引くとマイナ30ほど落ちます。
500戦、1000戦した時にラスを引いたら
どれくらいRが落ちるものなんでしょうか?
麻雀リキのスレってやっとスレストされたんだな
448 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/04(土) 23:27:46 ID:++yCQnQ/
自分が親で、サイコロで9を出したとき、
自分から見てどっち側の牌を残すのでしょうか?
右側。
■■■■■■■■ ■□■■■■■■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■
一や九を暗槓した場合は九連は成立しますか?
例えば、
一一一三四五六七八東(暗槓九)ツモ二で
一一一二三四五六七八(暗槓九)になりました。
一応九面待ちなんですが、九連宝燈になりますか?
すいません、九面待ちじゃないですね・・・
454 :
448:2005/06/05(日) 08:57:45 ID:???
すみません、ちょっと質問なのですがよろしいでしょうか。
自分は麻雀が大好きで麻雀サークルに入りたいのですが、自分の大学(立教大学)
には麻雀サークルがありません。
なので、東京付近にあるインカレ麻雀サークルを今探しているのですが、
もしどなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
違う板にも同じ書き込みをしているでウザいかもしれませんが宜しくお願いします。
>>455 スレor板違い 且つ マルチは基本的に×
大学生活板にでも行くか自分で作りなさいな
458 :
455:2005/06/05(日) 23:04:17 ID:???
なるほど、かなりやってはいけないことをしてしまったのですね。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>>457 ルール上必要なことなので、
「手役を最低一つつけて」のくだりは必要ないと考えます
1翻しばりは最低条件ですから
主に手役という言葉は、2翻以上の役のことを言うと思います
>>457の辞典にもそういう記述が見られます
おそらく「手なり」はこういう役を無理には狙わず、
あくまで牌効率重視で進めるという意味だと思っていた方がいいと思います
>>457 まず、鳴くのは役狙いが前提なので
手なりの範疇には含まれません。
そして門前手の場合、役が無くともリーチを
かけることにより出あがりが可能になります。
したがって「役をつける打ち方」は手なりの
条件には入りません。
つまり、役に関係なく最も受け入れを広く構えて
門前で4面子1雀頭をそろえる打ち方が
「手なり」ということになります。
[例]
五(6)113468東南南北発中
東1局0本場 東家 1順目 ドラ発
手役狙いなら上のような手牌からは
ホンイツを見て五・(6)を切り出していきます。
場合によっては鳴いて手作りします。
対して、手なりの場合はまず孤立している
字牌を処理します。ツモ次第ではホンイツに
なるでしょうが決して意図しての結果ではありません。
>>457 その場合の「効率」(「期待値の高さ」)ってのは要するにあがれるかどうかにかかってる
下手に染め手や暗刻系の手を狙わずに最速であがりを目指すってこと
462 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/06(月) 16:33:37 ID:h6oBSAqr
フリー二回目で2半荘+400円の収益でした。レートは0.3でしたが
これはいいほうなんでしょうか?
いい方の定義
・収支プラスで帰れる
・収支プラマイ・ゼロで帰れる
・ちょうどゲーム代分の支出で帰れる
悪い方の定義
・ゲーム代分の支出以上のマイナスで帰る
>>462 フリーで50円でも100円でもプラスが出れば立派な成績。
ゲーム代が何点に相当するかを考えれば、ゲーム代込みで
プラマイゼロの支出にするのがどれだけ大変かわかるはず。
例…0.3のレートで1ゲーム300円
300円=10,000点が持ち点から引かれた状態で
ゲームスタート。半荘終了時にウマ・オカ込みで
プラス10,000点以上にならないと赤字。
平均点プラス10,000点は、トップクラスのプレイヤーが
初心者を相手にしない限りまず達成不可能な数字。
点5以下で浮けば上出来
466 :
462:2005/06/06(月) 19:32:58 ID:h6oBSAqr
おお。つまり今日のはビギナーズラック?収支はゲーム代込みで、
順位は三着・一着でした。
金を稼ぐ目的なら、最低ピンのワンツーで一発裏赤ご祝儀500円以上。
点5以下は遊べればOK。
>>467 ピンの500円祝儀では、場代を払うのも
まだまだ大変だと思いますよ。
ピンで祝儀500円のフリーだとゲーム代は600円前後。
さらにトップ賞でトップは100円程度引かれることも多い。
結局1ゲームあたり6,500〜7,000点程度勝ち越さなければ
プラマイゼロにならないので、これも稼ぐのは相当辛い。
500円=5000点相当の祝儀があるので祝儀を
集めれば勝ち越せるように思うが、
一発・裏・赤とも偶然の産物。手作りで祝儀を得る
確率を上げることはできるが、これが
有意な収入の差になるためには最適な打牌を
何百半荘も間違わずに続けなければいけない。
結局、場代が1000点相当ぐらいにならないと
場代込みで勝ち越すのはほとんど不可能。
1000点1000円の場代トップ5000円払いぐらいが分岐点。
…もちろん違法レートなのでフリーでは打てませんが。
と言うか、金を稼ぐ気なら雀荘など行かない方がいい
当たり前のことだが胴元(雀荘)が
必ず儲かるようになっているシステムだからな・・・
意味不明なインフレ化、和了連荘・・・
これ等は全て回転をよくして場代を稼ぐための糞みたいなルール・・・
この板全体に言えることだが、フリー雀荘信仰のようなものがあって
自分達が利用されているということをまるで理解していない
☆☆☆フリー雀荘にせっせと金を貢ぐ馬鹿共を嘲笑するスレ☆☆☆
こういうスレ建てようかな
そう言われてもなぁ。
じゃあどういうルールが意味不明じゃないの?
「昔の麻雀はナガマンで、風格があって、和気藹々としていたが、
フリーの登場によってインフレ化が進み…」
っていう感じの主張はよく見かけるけど、
これは一体誰が言い始めたのかしら。負け組?
フリーに金稼ぐ目的で行ってるやつなんてあんまりいねえだろw
>>471 早速フリー雀荘信者が来たかwwwそれとも雀荘経営者か?www
お前の洗脳を解くためにわざわざもう一度書いてやるな
フリー雀荘のルールってのは
雀荘が場代を稼ぐためだけに
すぐハコる、連荘しないですぐ1半荘が終わる
ように特化したルールなんだよ
雀荘が得をするためだけに特化したルール
麻雀を楽しむために作られたルールではない
お前は本当にこれでいいのか?何の疑問もないのか?
そんなんで満足するのか?w
本当に麻雀を楽しみたいと思うなら、セットをやれwww
>>468 フリーでは、ご祝儀メインで考えるのが普通。
うはwww
一行レスwwwww
やっぱスレ建てるかwwww
雀荘関係者が大量に釣れそうだなwww
早く建てろよ
なんだゴミww
心配しなくてもそのうち建ててやるよw
荒らすなよww
即レス乙
480 :
471:2005/06/07(火) 01:14:12 ID:???
>>473 麻雀の楽しみは一つじゃないし、
楽しい麻雀ルールも一つじゃないから、としか言いようのないことだと思うけど。
セットの麻雀は、決めにあいまいなところがあったり、
麻雀とは関係ない力関係でルールを勝手に変えられたりすることがある。
あと、仲間内で賭けるのを嫌う人もいるし。
そういう場合はフリーがいいと思う。
あなたが理解してくれるかは分からないし、
上に書いたことと矛盾するかもしれないけど、
麻雀の楽しみは相手と信頼しあい、いいゲームを作ること。
これはセットでもフリーでも同じ。
フリー麻雀に楽しみを見出している人を否定したり、
それを「洗脳されている」って決め付けてしまうのは、
どちらかといえば楽しみを失ってるんじゃないかな。
仮に雀荘に言って5回半荘打って
ちょうど場代の分くらい負けたとする
3時間くらい遊んで、1500〜2000円くらいだろ?なら満足だが
最近麻雀を教えてもらって、ちょっとハマり出した初心者です。
他家の捨て牌が手出しかどうかを記憶するコツってありませんか・・・。
初心者本にある待ち読みクイズや解説など、誰でもこれができること前提で
書かれていますよね? 情けない話ですが、早いペースでツモが進行していくと
とたんに自分の手しか見えなくなって、放銃率が一向に改善されません。
>>482 自分の手にかかる時間が減れば、他家の手を見る余裕が出来る、慣れの問題。
片山まさゆき著のノーマーク爆牌党という漫画の中であったんだが、家にある麻雀牌を
14枚伏せて、数秒開けて覚える→確認するみたいな記憶の訓練をすれば、自分の手を
何度も見るようなことにはならなくなるのでやってみるといい。
>>482 すべてを覚える必要はありません。
少し考えてから切った牌や、ドラやドラ側など脂っこいところをチェックしておけばOK。
上級者でもすべて覚えてる人はまずいないはず。
覚えたての初心者でそこまで考えているなんてすごいです。
自分の手しか見えなくなるのは、最初のうちは誰もがそうなって仕方ないこと。
少しずつ雀力の向上に励んで下さい。
485 :
482:2005/06/07(火) 15:57:50 ID:???
>>483-484 なるほど、ありがとうございます。精進します。
自分の手にかける時間を減らしつつ、要所要所だけを押さえるということですね。
麻雀牌が家にあればいいんですが、さすがに無いので、練習法を考えてみます。
爆牌党は雀風は古いけど初心者にはオススメだよなぁ
>>486 さすがに初心者はついてこれんだろ・・・
片山まさゆきの入門王(全3巻)がお勧め。
>>487 そうか?
2334578から7じゃなくて8を切るべき、とか爆牌党を読んで覚えたんだがな
初心者には雀鬼シリーズがお勧めだよ^^
>>488 そういう部分もあるけど、
覚えたての初心者が、中盤以降の闘牌シーンオンパレードに付いて来れるとは思えん。
爆牌もオカルティックだしw
初心者なら黙って「打姫オバカミーコ」読んでなさい。
反論は受け付けません。
反論受け付けねえならチラシの裏にでも書いてろよボケ
ノー爆よりならミーコだな
それは同意
信者に何を言っても無駄かもしれないが一応書くかwww
ついこの間まで赤ドラなんてありませんでした
赤ドラが導入されて一半荘の回転が一気に上がり店がより儲かるようになりました
中には赤が役になって赤のみで和了可能ところまであります
ついこの間までは聴牌連荘でした
しかし最近は和了連荘ばかりになり、一半荘回転が一気に上がり・・・ry
ついこの間まで白ポッチなんてありませんでし・・・ry
最近は一人が5万点にいったら終了なんていう雀荘も出てきました
これによって一半荘の回転が・・ry
ここに予言します 次に起こることは
持ち点の減少による回転増加でしょう
2万点持ちの2.5万返しの時代が来ます
その次は1.5万点持ちの2万返しに移行するでしょう
最後はブー麻雀かもしれません
も し そ う な っ て も あ な た は そ れ で も ま だ
フ リ ー 雀 荘 に 行 き ま す か ?
セ ッ ト の 方 が 遥 か に 遥 か に お 得 で す よ ? 藁
ブー麻雀は風営法でダメだったはず
497 :
471:2005/06/07(火) 21:39:10 ID:???
>>494 まず一言、それが一体どうしたの?
上に挙げたことを面白いと思うかそうでないかは、
人によって違うんじゃないかな。
個人的には、セットもフリーもどっちも楽しいし、気分によって変わるもんだけど。
それとも、
フリー麻雀は純真な麻雀愛好家からお金を一方的に搾取している、っていう主張なの?
もしかして北朝鮮の人ですか?
もしあなたの言うような妄想が実現したとしたら、
それは多分、フリー麻雀の利用者が後押ししたことでもあるでしょう。
入ること、参加することを強制されない場所において、
どちらかが一方的に他者を利用する、なんて構図を思い描くことは難しい。
それは良いとして、赤が入ったらどうして時間が短縮されたの?
分かるようで分からないので教えてください。
和了点の平均が高くなり、ハコテン終了が増えるから
>>496 え?なにそれ?はじめてきいた、麻雀店経営はいいけど、ブー主体はだめなの?
ブー麻雀そのものが違法なのではなく、
時間あたり一定額以上の場代を取ることが違法。
(たしか2400円だったとおもうが)
ブーは満貫ツモなら1局で終わる短期決戦のゲーム
なので、普通の場代を取っていると場代の取りすぎに
なり風営法違反になる。
というか、>494がなぜそこまでフリーを嫌悪するのかがサッパリ分からん。
セット専門店のオーナーでもやってんのか?
大体、フリーのハウスルールだって多種多様にあり、赤が無い店,聴牌連荘の店だって
いくらでもあるだろうに。要は客がそれに納得して行くか行かないかってだけの話だろ。
(>497氏の言うとおり)
>セ ッ ト の 方 が 遥 か に 遥 か に お 得 で す よ ? 藁
そうか?
平均的なセットでは1時間400円ぐらいだろ、
平均的なフリー(点5)では1半荘350円→1半荘40〜45分として1時間500円ぐらいか。
時間あたり100円程度しか違わないじゃねーの?しかもフリーなら好きなときに行けて
好きなときに終えられるのは非常に大きな利点だと思うぞ。(人間関係のしがらみも無いし)
あとは勝手にスレ立ててそっちでやってくれ。
>>499 ブーは金が動きすぎるから速攻摘発されるっていうのをどっかで読んだ気がする
503 :
502:2005/06/07(火) 22:47:00 ID:???
うはwwwまだ言ってるよwww
もっと目に見える形で書くかwww
フリー雀荘A
聴牌連荘・赤無し・東南戦=平均所要時間60分 1半荘 300円
↓
↓ここで雀荘丸儲け技術革新が起きましたw
↓
和了連荘・赤3枚・東風戦=平均所要時間40分 1半荘 300円
さて、あなたはこの店で2時間麻雀を打ちました
上では、あなたが雀荘に払った場代は600円でした
下では、あなたが雀荘に払った場代は900円でした
つまり、雀荘丸儲けルールを導入することによって
実質的に場代が1.5倍になったのです
なんということでしょう!
知らず知らずのうちにルールという名の下に場代が50%増しになっていたのです!
あなたはこれでもまだ、フリー雀荘に行きますか?w
持ち点が15000点になっても、まだいきますか?www
ミスw
東風→東南
506 :
501:2005/06/08(水) 00:19:04 ID:???
>>504 >知らず知らずのうちに〜
ハァ?知らず知らずじゃないだろ、明確にルールが赤入りに変わってるじゃん。
俺は別にそのルールで良いよ、赤で稼ぐ自信もあるし。お前さんが納得できないんなら
別の店に行けってことだ。
(揚げ足取りになるが、そもそも赤が入っただけでゲーム時間は2/3に短縮しないだろ…)
だけど、持ち点15000点になったら俺も嫌だからその店には行かないようになると思う。
つまり選択するのはあくまで客側なんだから、お前さんが余計な心配をする必要は全く無い。
もういい加減ウザイからさっさと別スレ立てなさい。
>>504以外ALL
荒らしの相手してスマソ…
507 :
471:2005/06/08(水) 00:25:59 ID:???
POKA-----N
いや、フリーがいかにボッタクリで糞みたいなルールか、っていうご高説は分かったからさ、
じゃあそのセットの「楽しくて、糞じゃない」ルールっていうのはどんな感じなの?
セットだってさ、別に一つのルールだけじゃないよね。
割れ目とか焼き鳥とか焼き豚とかアリスとか、フリーにないけど、
あんまり合理的とはいえないルールもあるし。
(上の4つにはフリー起源のものもあるが、現状は仲間内で遊ばれていることが多いはず)
ぶっちゃけ知りたいのは、あなたが一体、どんなルールが楽しくて、麻雀として正しいと思ってるのか、
それだけなのよ。こんなバカみたいに丁寧なレスするのは。
別にあなたに何と言われようとフリーには行くしさ。
個人的に、こういう謎の麻雀原理主義、
「どっかに麻雀の根本的なルールが存在しているが、現在の似非合理的な解釈によって汚されてしまった」
みたいな言説に対してとても興味を抱いているので、
できればそこまで聞きたいものです。
>>498 なるほど、サンクス。
私はルール自体の是非は全く論じておりませんが?w
で、あなたは雀荘全体のボッタクリ体質に何の不満も抱かずに
漫然と金を貢ぐのですか?www
つい10年前に打った聴牌連荘の雀荘が懐かしいよw
今の和了連荘、そうこれはあなたが言っている
「15000点持ちならその店には行かない」
これと全く同じであるとなぜ気づかないのですか?www
だから洗脳されていると言ってるいるのですよおおおおwwww
>>508 おまえの話が余計なおせっかいだって事に早く気付けよ。
他人が遊びにどう金使おうが勝手だろ。
510 :
471:2005/06/08(水) 00:51:45 ID:???
「和了連荘とか15000持ちとかは、フリーが儲けるためのルールだ」っていう主張は
ルール自体の是非を論じているんじゃないの?
つまり、たとえばセットで和了連荘とか15000持ちとかでやる分には全く問題ないってこと?
てか、みんな釣られすぎじゃないか?
まぁ釣りじゃないにしろ、そんな粘着は脳内あぼーんで一見落着
みんな餅ついて!
↓次の質問どぞ↓
フリー二回目で2半荘+400円の収益でした。レートは0.3でしたが
これはいいほうなんでしょうか?
最近の2ちゃんは吊られることが美徳になってる部分はあるな
盛り上がればそれでいいっていうか楽しければそれでいいっていうか
何を言いたいかってーと活気のない雑談スレよりはいいんじゃね?ってことで
473は最近になってフリーの場代の高さに気付いたんだろうなあ・・
フリーでは店しか勝てない。そんなの今更偉そうに言う事ないのに。
いいから早く「麻雀を楽しむためのルール」とやらを書いてください。
473の主張が牌鬼屋の主張みたいに最近見えてきた俺ガイル
あのオッサン削除板荒らしすぎじゃないか?そろそろアク禁されねぇかな。
>>510 問題ないんじゃない?
セットならどんなルールでやろうと、一時間○○円だけど
フリーは一局○○円だから、損をするって言ってるようだし
しかし「一局が早く終わる=損」ではないよな
トップ取れる人間なら、試合数が多い方が得をする
「一局が早く終わる=店が得」って事は間違い無いけどね。
場代って半荘一回で300円とか500円なの?それで利益がでるほど客って雀荘に出入りしてるんだ
>>519 半荘500円×4人=2000円
1卓たてば時間2500円くらいだね。
世間の麻雀人口と実際に雀荘に出入りしてる人口の数がどれだけなのか分からないし
雀荘の経営とかにいくらかかるのかとか全然分からないから、結局何も分からない
でもさ、雀荘ってそこら中にあるよね
儲かってるからかね?
すみません、脱衣麻雀ってリアルでやったら法に触れますか?
牌鬼屋ってまだいるのか?
>>523 全員が納得の上でやるならいいんじゃね?
その辺の雀荘でやったらダメだけど、自分の家とかなら問題ないはず
このスレ、質問に対しておかしな解答する奴が毎回現れるが、全部同一人物か?
>>523 合意の上、かつ公衆の目に触れる可能性のある場所でやらなければ法的にはOK
ちょっと前にも同じ人がいたけど、俺も他家の捨て牌を覚えられない orz
あと、誰かが面前でテンパイしてても全く察知できません orz
リーチが来たりすると慌てて捨て牌を見るんだけど、
安牌を切ることに集中してるせいなのか
ダマで張ってる人に振り込みまくりです…。
向いてないのかな orz
>>527 質問じゃないから雑談だとして、まずは「orz」が多くてウザいと思うぞ。
オリると決めたなら、3人共に安全そうな牌を切るようにするだけで全然違う。
別に他家の捨て牌を覚えなくても良いでしょ。
というより、「ツモギリか手出しか」を見ていればわかる。不用牌処理からその人の手の有効牌が
手出し(本当はツモギリも)を見たらテンパイが近いので注意する。
後はその人の捨て牌を意識する。ほら、覚える牌が半分になった。
覚えなきゃならないのは他人の捨て牌じゃなくて「自分の手牌」
自分の手牌を覚えておけば、その分他人の挙動を観察できる。
つまり
>>483だ。
そうだね。私もそれが基本だと思うよ
ぶっちゃけ自分の手がそこそこ以上なら相手のダマテンは意識しなくてもいい
相手が仕掛けてたり明らかに変な捨て牌だったり、自分の手がクズなら話は別だが
2人上がりあり、箱下精算なしで
持ち点8000点から、12000点と8000点をダブロンされた場合
双方に4000点ずつ払うのでいいですか?
また、供託のリーチ棒があるときはどっちが貰えるんですか?
>>533 まあ決め次第なんだけど、箱下精算なしの場合ダブロンに限らずあがった人に
あがり点分の点数を加算し(この場合は2人にそれぞれ12000点と8000点)、
精算の段階で不足(12000点)分トップ者のもらいが減る、という方法をとることが多い。
ちなみにリーチ棒については頭ハネにすることが多いかな。
半分ずつや比率で分けるのは良くない
端数がでるからね
>>517 試合か
お前東風厨だろ
東風厨以外そんな用語は使わん
まず飛び賞の有り無しからして決めの問題だから
飛び賞どっちがもらうかなんてそれこそ決めによると思うが。
まあ親権リー棒頭ハネなら飛び賞も頭ハネってのが
個人的には理に叶ってる気がする。あくまで個人的にはだが
俺もトビ賞は頭ハネ以外のルールは見たことがないな
俺の言ってる店は、Wは飛びチップなし。
541 :
534:2005/06/11(土) 11:49:53 ID:???
ありがとうございました
542 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/11(土) 17:14:16 ID:60V92Af9
フリテンのルールがいまいち分かりません
自分で当たり牌になりえる牌を捨ててる場合フリテンになるのは分かるんですが
他家の捨て牌がどう影響してくるのかがいまいち・・・
例えばリーチして6、9萬待ちで、タンピン三色狙いたいから6萬欲しい!って思ってるときに
他家が9萬捨てて、あぁこれじゃただのピンフになっちゃうから見逃そうっていうのはフリテンになるんですか?
その一順だけフリテンで、その後は6萬が来たらアガれるんですか?
それともローカルルールとかでその場、その場で決まってるもんなんですかね・・・
よく分からないので教えてください
>>542 リーチかけたら見逃し後6-9萬はフリテン。
であがりはきかない。
ツモのみあがれる。
ダマの時は1順後以降は出あがり可。
例えば、9萬見逃して自分のツモ番。
たとえツモぎりでも他家が6萬捨てたら出あがり可。
ただし、自分が親として、南家が9萬捨てて
その同順内に西家が6萬捨てても、それはフリテン。
ちなみに、見逃し、ツモ切りして高めで当たることを
山越しという。
リーチ時は見逃したら1巡とか関係なく
出あがりは全部フリテンね。
これはローカルルールではなく、
全国共通です。
回答ageスマソ
546 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/11(土) 17:36:55 ID:60V92Af9
>>543 >>544 なるほどー!
じゃあリーチかけて最初に9萬捨てられちゃったら
ピンフで我慢するか、タンヤオ三色ツモ狙うか、さぁどっち?ってことですね
ありがとうございます
あがり牌読む方法って何かある?
私の場合
1.とりあえず現物
2.現物つきたら字牌
3.字牌がつきたら次は相手が3順目まできった牌(利用価値で判断)
(例えば3順目までに5マンが切られていたら利用価値が低いので
その辺には待ちはないと思うって漫画のアカギに書いてあった。)
4.それでもだめならスジ
ほかに何かいい方法ありますか?教えてください。
>>547 2は初牌だったら危険牌と一緒だと思う
3は二二三のような形から序盤に二を切ってくる人もいる
とりあえず色を絞ることから始めてみたら?
>>547 3と4は逆の方が良いと思う。
筋に関しては19牌の筋はオタ風の字牌と同等以上の安全度と思って良い(順子にならないし、暗刻にしても役がつかないからね)ので1の段階で切る。
>>548 色読みは全然あてにならんでしょ。染め手でもなけりゃ読めないって。
>二二三のような形から序盤に二を切ってくる人もいる
確率の問題。
そういう小細工をする奴がいないわけではないし、手なりで進めてそういう捨て牌になることもないわけではないが、ただの無筋よりは数段マシ。
>>549 いや、
>あがり牌読む方法って何かある?
と聞かれたので、色を絞ることから始めたら?と答えたのだが
3については序盤に切ったからって安心じゃないと言いたかった
しかし「小細工」って……相手に待ちを絞らせづらくするのも立派な作戦だと思うが
>>550 小細工と悪意ある書き方をしたのは出和了が若干期待しやすくなるというメリットよりも足を遅くするデメリットの方がずっと大きいと思ってるから。
一四八@AAC147東西白發
このようにAピンの搭子に対して@がつながっている場合は
十三不搭になりますか?
あるあるw
>>552 塔子じゃなくて搭子と書いたのは偉いけど
1. @ACなどの文字は機種依存文字なので、ネット環境では使わないほうがいい
2. >このように(2)ピンの搭子に対して
× 搭子 ○ 対子
3. 対子の(2)に、(1)がつながっているから十三不搭にはならない。
4. そのうえ(4)もつながっとる。
5. 蛇足だがフリーだと十三不搭はほぼ採用されていない。
何が偉いけどだよwお前何様だよw
普通に答えろよwwキモイ豚だなw
>>555 僕は豚じゃないブー!
んでも、解説は合ってるからいいじゃない。
>>554 そのうえ(4)もつながっとる。
そうなの?
>557
(2)(4)のカンチャン搭子
559 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/12(日) 02:06:32 ID:2SCFxKGp
小手返しってどうやってやるの?
見よう見まねでやってみたら牌が引っ掛かってバーンorz…
>>554 麻雀やるやつなら
@@@ABCDEFGHHH
使える機種にしないとヌルイ
>>559 ただウザがられることがあるし覚えん方がいいと思うけど
どうしても覚えたいならとりあえず2牌を延々入れ替える練習から始めてみれば?
>>560 機種依存文字は使わないのが麻雀板の暗黙のルール
機種依存文字って?
565 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/12(日) 23:35:24 ID:XjTjAoJ6
フリーに打ちに行くと、必ず嶺上牌を下ろしますよね。
あれって何か意味があるんでしょうか??
いつも疑問に思いながらやっているんですが・・・。
昔は手詰みだったし打牌を強打する奴が多かったから嶺上牌がこぼれることがあった
で、そうならないように最初に降ろしておくようになったらしい
今は自動卓だしみんながマナーを守って強打しなければ問題ないんだけどね
強打して牌がこぼれることなんかありえないよな
けど、おろしてたって事はやっぱこぼれてたんだろうなぁ
卓がガタガタだったとか
570 :
565:2005/06/13(月) 00:22:09 ID:rK8efuXR
ありがとうございました!
仲間うちでやってるときは下ろしてなかったので、
ずっと疑問に思ってたんです。
>>567 今の主流の塗り牌と違って、昔の竹牌はよく滑った。
実家にある古い竹牌で麻雀をするとちょっとした振動で落ちたりする。
そう言う時代背景もあったんじゃないかと。
ああ、そういえば知り合いの家のあった古い牌でやったときはよく滑ったな
それに今でも手当たって落ちちゃったりすること結構あるしね
しかしゲーム開始時にリンシャン下ろすのはほとんどの人が自然にやるけど
カンが二回入ってから3枚目のリンシャン下ろす人はほとんどいない
強打しなくても引っかかって落ちる場合は結構ある。
それにリンシャン牌が分かると普通だったらしないはず
のカンとかする人が出てきてトラブルの元になるから。
リンシャン牌が分かってリンシャンツモやられたら迷惑。
逆に、嶺上牌が分かってしまったためにカンしなかった某プロとか…
始めたばかりの初心者なんですが、本を見ながらとかでは仲間にもうしわけないので
簡単な入門ソフトを買おうとおもっています。
何か良いソフトをご存知の方居られますでしょうか?
よろしくお願いします。
AI麻雀
>>575 PCなら「窓の杜」のフリーソフトで充分
ゲームもPSや最近の携帯ゲームの物を中古で安いの買えばOK
最近のゲームは大抵、役と符と点数くらいは教えてくれる
携帯電話の麻雀でさえ役と符と点数が出るしね
>>575 PSなら
「麻雀幼稚園たまご組R」か「井出洋介の麻雀教室」
>
>>574 だから、某プロはああいう局面ではカンしない主義だって何回言わせれば気が済むんだよ。
だから、某プロは加カンしない主義なんだよ。
相手からリーチがかからない限り、相手の手牌を気にせずにガンガン捨てていくのですが
案の定これだと闇に打ち込みやすいんですが、どの辺りから相手の手牌を気にしたらいいでしょうか?
ゲーム中は相手がツモ切りか手出しかはほとんど見てません。
>>528 要するに自分の手があがれる(あがりたい)かどうか
いい手ならある程度周りを無視して進めていいが、悪い手なら早々に降りも考えて打つべし
>>582 583に加えて、どのあたりからとかでなく、
ドラを捨ててきたら警戒するとか
マンズ、ピンズばっかり捨ててたのにソーズが出てきたら警戒するとか
捨て牌に異変を感じたら意識するようにする。
あとは習うより慣れろ。
友人に5〜6時間くらいで3〜4半荘打つと言ったら
そんなに長くやるもんなの?といわれたんですが、みなさんは、「麻雀打つぞ」となったら
実際何時間くらい打ちますか?
>>586 学生ならそれくらい普通じゃないかな。
社会人でも休日の前夜とかならおかしくない。
自分が大学生の頃は24時間くらいメンツ入れ替わりながら打ったりもしてたし。
1半荘に1時間以上かけるのはどうかと思うが
5〜6時間なら、10ハンチャンは打ちたいところだな。
>>586 全自動なら
全員初心者:1時間前後
初心者も混ざっている:1時間以内
打ち慣れたメンバー:40分
プロ:30〜40分
手積みはこれに10分足してね
打ち慣れたメンバーなら40分もかからん
展開にもよるが2,30分ってとこだろ
どこぞの宗教みたいに15分で打つ気にはならん
>>591 打つ気にならないのではなくて、打てないでしょ。w
>>592 面子さえ揃えば打てるし打ってたこともある
でも無駄に疲れるし楽しくないよ
あの宗教は30分じゃなかったっけ?
上がり連荘か聴牌連荘とかによっても違うでしょ。
っていうか、何時間打つ?という質問ですよ.ね。
自分の場合はもう若くないんで、5〜6時間程度ですね。
近麻に最近広告だしている全自動配牌&ドラ出しの卓ってどんな感じですか?
確かに時間短縮にはなるだろうけど、なんかそこまでやられると味気なさそう…
>>597 作業が短縮化されるだけだから別にいいんじゃねーの?
たぶん自動卓が導入され始めた頃にも「味気ない」とか言ってたおっさんはいっぱいいると思う
でも、昔も全自動配牌の卓はあったけど人気が無くて廃れたって話を聞いたことがある。
まあ食わず嫌いしないで一度打ってみたら?
慣れの問題で最初は批判もあるんだろうが、
それ以外に特にデメリットも見当たらないので、
数年後にはあれが主流になってるんじゃねえの。
>>597 初めてやる時は誰でも戸惑う、しかも会社によって若干の違いがあるので注意
(例えばみんな12牌ずつ出てきてチョンチョンだけ取るとか
13牌出てきて親がツモって切るとか、ドラは自分で開けるのとか)
でも大抵南場に入る頃には慣れるよ
>>597 近所の雀荘が、試しに一台入れてみてた。で、実際に打たせてもらった。
あくまで個人的感想だけど、音はうるさいしトラブル多くて今のバージョンじゃダメっぽい。
自分で牌に触れずにクズな手牌がきた時なんかに、
普通に牌が配られるのと一緒だと分かりつつ納得がいかない感を強く感じる。
>>603 悪意を感じるよね。
昇竜だっけ?生産中止になったのあれはトラブル多いよね。
行きつけの店にもあるけど。吸い口が4つだから牌の偏りは少なそうだけどね。
605 :
597:2005/06/18(土) 23:59:27 ID:???
ご意見有り難うございます。自分も機会が有れば一度打ってみたいと思います。
>603
>自分で牌に触れずにクズな手牌がきた時なんかに、
>普通に牌が配られるのと一緒だと分かりつつ納得がいかない感を強く感じる。
自分もコレは感じそうです。逆にいい配牌のときにもサービスされていると感じそうだし。
うーん自分オヤジなのかな…
オヤジつーか数理的思考ができてない
数理的思考で配牌してんのかあの機械は
機械じゃなくて人間がだ
609 :
597:2005/06/19(日) 00:41:20 ID:???
>606
いやいやいや
配牌をどう持ってこようが、そのバラつきは確率的には勿論一緒って事は100も承知しています。
(卓固有のクセなどは除く)
単なる気分の問題で、気分の問題を持ち出す時点でオヤジっぽいかなって事。
それが人間じゃないか!
字牌がまったくない配牌の第一打は何を打てばいいか迷います
端牌も間に入るとくっつきそうだし・・・と考えてしまいますよ。
ドラ単騎やドラ待ちはあんまやら無い方がいいんですか?
>>612 状況による。
一般的には和了りにくいのは確かだが。
>>611 字牌のある配牌でも字牌を処理したら
数牌を打つことになるので結局考え方は同じ。
順当に端牌とスジ余りを捨てていけばいい。
>>611 >>615もおっしゃっていますが、
端牌はくっついても辺張や嵌張になりやすいので、
切ってもあまり問題ないかと思います
例えば25とあり5を残して2を切った時の話
裏目になるツモは1と2ですが、
どうせ辺張ですし対子になって嬉しい場面は少ないです
一見3引きも裏目(両面ターツにならない)ですが、
35の嵌張になるので完全な裏目とは言えないかと思います
タンヤオ狙いならなおさらです
これが「スジ余りはいらない」の根拠です
知ってるかと思いましたが初心者スレなので
>>612 得点状況が許さない場合(跳ねツモ専で七対子ドラ単騎など)はやりますし、
あがりにくいですが収入は大きいのでいいかと思います
>>611 具体例出せば答えてあげるよ。
ここじゃなく、何切るスレでね。
誰かが建ててくれますた。ありがとう。
620 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/21(火) 15:23:40 ID:uIAHv1H7
質問です。
暇だったので久々にPCに入ってる麻雀ソフトで遊んでたら、
三三四六七23345678 ツモ 五
の状態でリーチをかけようとしたら(リーチの場合リーチボタン押した後にリーチ可能な打牌だけピックアップされて選ぶようになってます)
なぜか七切りリーチは出来るんですけど四切りリーチが出来ませんでした。
あれ?なんか勘違いしてるのかなって思って牌を何度も見直したんですが全く上記の通りでした。
ただのバグかとも思いましたが今までそんなこと一度も無かったんで何かルールがあるのかと思って質問しました。
上記の牌で七切ってリーチは出来るけど四切ってリーチ出来ないルール上の問題はありますか?
一番考えられるのは「三三四六七22345678 ツモ 五」の見間違いだと思うんですが
それも確認したけど違いました。実際七切ってリーチかけて「1」でロンしました。
気になってしょうがないのでこの謎を教えてください。
>>620 ルール設定やヘルプは確認した?
それと、そのソフトの名前は?
622 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/21(火) 15:40:33 ID:uIAHv1H7
>>621 DAT JAPAN の「麻雀2」っていうソフトです。
PC買ったときに付いてました。
ルールは
食いタンなし
一発あり
流し満貫あり
三連刻、四連刻あり
大車輪あり
リャンハン縛りあり
でそれ以外の設定はありません。
ちなみに半荘のオーラスで1本場。自分は東家でした。
他家が一・四待ちでオープンリーチをしていた
>>620 バグじゃね?
>一番考えられるのは「三三四六七22345678 ツモ 五」の見間違いだと思うんですが
これでも四七どっちも切れる
>>620 PCに最初から入ってるような開発に金をかけてないソフトはバグも多い。
ツモスーテンパイだと出アガリできなかったりとか言うソフトもある。
条件付けのときに失敗してるんだろうな。
雀荘メンバーにはモロ引っ掛け禁止等の縛りがあると聞きます
たまに雀荘所属プロと言うのを聞くのですが、プロもそれに準じて打っているのでしょうか・・・
店による
縛りが一切ない店もある
四は切ったら当たりだから機械が勝手に止めてくれたとか
>>623 プンリーなんてないっす
>>624 よく考えたらそうでした バグですかね〜
>>625 >>628 ありがとうございます
俺が見落としてるだけの明らかな罰則ルールが無いことが分かっただけでもスッキリしました
食いタンの有り無しで友達と喧嘩をしてしまいました・・・
僕は普通食いタンは無しだろ、と主張したのですが・・・
食いタンって普通に有りなんですか?? みなさんの意見を聞かしてください。
普通、普通・・・
普通って何かね?
>>630 田舎ほどなしの傾向が強いと思う
つーか喧嘩するくらいならサイコロでも振って決めろよ
まぁどうしてもお互い譲れないなら一緒に打つのを諦めるしかない
>>630 普通というものほど麻雀界において不明確なものはない
フリーならクイタンありが普通だし、
仲間内ではクイタン無しが普通のところもあるでしょう
なぜ>普通食いタンは無しだろ
と思ったのか気になりますが
>>630 TVゲーム系ではたいがいはありありだな
自分は最近までゲームばかりやっててそのルールで入ったから
知り合いの連中がなしなしに近いルールでやってると聞いてびびった
そこらへんの線引きは家族からくるのだろうか?
>>630 セットでの傾向を掴むのは正に雲を掴むような話であると思うのだが
一般的という言葉を使って言われるルールは
"25000点持ちの30000点返し"
"ウマはワンツー"
"ありあり"
少なくともこの3点は入るのではないかと思う
637 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/22(水) 05:34:59 ID:BZmGWoop
今日フリーに行こうと思ってます
だけどまだ行ったことないんです
実際どんな流れで始まり終わるのですか?
礼に始まり礼に終わります。
639 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/22(水) 05:40:30 ID:BZmGWoop
わかりましたありがとうございます
>>637 まず店のドアを開けるところからw
店員から新期かどうかの確認。新規であればルール説明。卓待ち。
清算は店によってまちまち、前金(チップ等の購入)が多い。
卓についたら、挨拶しておこう。初めてなんで不備があったら注意してください。も言っておこう。
ラス半コール(この半荘で止めます)は早めに、店によってタイミングが決まっているところもあり。
南入り前とか、対局開始時とか。
終わったら、ありがとうございました。チップの清算。
捨て台詞は「こんな店二度と来るか。」と泣きながら駆け出すw
>捨て台詞は「こんな店二度と来るか。」
これリアルで聞いたことあるな
いい年したおっさんだったが
>>635 俺が友達と囲む時は何故かナシナシだ。神奈川の片田舎だが・・・。
ナシナシツマンネ
こんな店二度と来るかと店を出たハシモトさんは次の日も店にきてニコニコして打っていた
「背中が煤ける」とはどのような状態ですか?
工場のおじさんみたいに汗水たらして働いて「あ〜良い汗かいたなビールがうまい!」みたいな状態
>>644 言葉の意味は良く分からなくても、
とにかくすごい自信であることが分かればいい。
>>644 「鳴きの竜」たら言う漫画が語源。知りたければ漫画を読め
しかし読んでもどういう状態かはわからない罠
650 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/23(木) 18:07:03 ID:cj6vNl1g
麻雀初めて半年ちょっと。未だに役満を上がったことがありません。
みんなどれくらいで初役満が平均なんでしょうか?
メンツ組む友人はみんな3-4ヶ月くらいでした
うーあがりたい
651 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/23(木) 18:09:53 ID:Z3Ldk4fD
はじめて麻雀したらテンホーだった
>>650 期間よりもどれくらいの局数をこなしてるかが問題だと思うが。
>>650 仲間内で8人位で始めたけど(平均週1ペース)、一番早い人で二日目。
一番遅い人で8ヶ月とかかかってたし別におかしくは無いんじゃないかな。
役萬を狙う打ち方をするか否かでかなり違うと思う。
とりあえずメンタンピンばかり狙ってたら役萬なんて出ないしね。
654 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/23(木) 21:31:27 ID:vM6HMt3c
この前親の三暗刻でリーチしたらスッタンをアガり逃した上、他家にアガられた…
初役満か。俺にもそんな事考えていた時期があったはずだな
俺は覚えて三年目だなぁ。
フリーに行きだしてから1年弱ってとこか。
まぁ気長にやるべし。
そのうちに10種12牌なんていう配牌が来るよ。
657 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/24(金) 03:01:57 ID:3ZS2WCGo
オーラスが終わった後に勝負が続行される条件を教えてください。
・親がアガって、それでも親が1位でない
・子が親からアガって、それでもその子が1位でない
というような場合に、一本場〜っていう風に続行されるんですか??
>>658 まず、「和了りやめ」というルールがない限り、オーラス親ノーテンと子の和了り以外は続行。
「和了りやめ」ありなら、オーラスで親が和了った時点でトップなら
そこでゲーム終了に出来る権利が発生する。
続けたかったら続けてもいいし、店のルールによっては強制的に終了になるとこもある。
>>658 それと、オーラスで子の和了りなら、点数順位に関係なく終了ね。
ちなみに、ラスの子が和了ってラスのまま順位が変わらないことを、
「ラス確」と言われ、非常に嫌われる行為の一つ。
状況によるけどな
ラス確が嫌われるって普段どんなルールで打ってるんだ?
順位戦とかか?
663 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/24(金) 05:47:14 ID:yVGq6bnA
ラス確が嫌われないわけないじゃん
空気的に容認されない事はないだろうが
>ラス確が嫌われないわけないじゃん
ラス確が嫌われるわけないじゃん、で反論終了
まだラス確議論やってんのかお前らは、ほんと飽きない連中だな
もう結論出てるんだよ
チップでウマを越える期待がある場合はラス確は正攻法
チップ無しでさっさと辞めたいからとかラス確する奴はバカ
それだけ
何かを賭けてるならラス確OK
順位戦や大会決勝とかならNG
ラス確をしてはいけないというマナーが確立されてるわけではないので、
ラス確されたからといって文句を言うつもりはないし、どんな状況であれ
ラス確を嫌う奴がいるのも事実なので、自分はラス確しない。
またこの流れかw
しかもフリー雀荘で打つことが前提になってるのなw
ホントこのスレはゴミが多いw
いいか馬鹿共、日本で行われている全麻雀のうち
フリー雀荘で行われている麻雀の割合は極端に少ない
おそらく1%にも満たない
質問スレにおいてフリー雀荘限定の話をするな カス
誰もそんなことは聞いてねーんだよwww
>>668 1%未満って本当かな?にわかには信じ難いが
#「ラス確定を禁止するルール」があることを知っている人がどれだけいるのやら
#もちろんフリー雀荘ではないよ
この前さ
オーラスで俺が7万点持ちのデカイトップ目だったのよ
ところが2着の奴が白発中鳴いちゃったのよ
こりゃやばいと思ってさ、三元確定した直後に誤ロンしてチョンボしたのよ(チョンボは2000,4000)
そしたら2着の奴すげーキレてさ いきなり灰皿投げつけてきたよ
えらい目に遭った
チョンボで場を流すことを禁止するルールなんてないのにさ
一体俺のどこが悪いわけ?
そこで千式麻雀ですよ。
東風荘で、意図的にコンピューター代打を出す方法ってありますか?
674 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/24(金) 14:46:43 ID:u2uMu8Rj
広島に遊びに行くのですが
広島雀荘スレってありますか?
検索しても見つからないので
>>670 頭と性格とマナー
>>674 探してみたけど無いみたいだね。
まちBBSみたいなところで聞くとかすると分かりやすいかも
>>670 ルールについて確認しておかなかったこと。
2着が灰皿を投げても670の方が悪いとされるなら、
わざチョン禁止。若しくは、わざチョンされたら灰皿を投げても良いと言うルールがあったんだろう。
あと、ローカルルールは法律よりも弱いから、
灰皿に当たって怪我をしたなら、医者の診断書を持って障害で告訴すればいい。
>>670 チョンボしようがしまいがどうでもいいけど
灰皿投げられるってダサ過ぎ
ラス確
ルール>>>>>>>マナー
チョンボ流し
マナー>>>>>>>ルール
になってるが、どうしてだ?
納得のいく説明をお願いしたいものだ
そりゃトップ目で逆転されるのが嫌だから
チョンボ流ししたってほうがセコく見えるからじゃないの。
こんなことする奴某漫画の主人公くらいしか見たことないけどさ。
チョンボで流すって戦ってねーだろそりゃ。戦略にも戦術にもなってねー
そんなことするくらいなら最初からやるな、都合が悪いと全部チョンボか?
ルールで禁止されていなければ何をしてもいいという立場から一転してますね 藁
チョンボ流しはケースによって有効で正当な戦術です バップを払うというリスクもある
固定観念を捨てなさい 藁
答えに窮したラス確肯定派が議論を放棄しましたw
ラス確はマナー上許容されうるが
チョンボ流しは論外ってだけだろ
ラス確は絶対にダメだがチョンボ流しは別にかまわん
とか言い張るんならまぁ好きにしてくれ
放棄もクソも板違いだから
>>683へ行け
あっちならいくらやってもいいから
板違いじゃないし、あながちスレ違いでもない。
スレがあるんだからちゃんとそっちへいけよ
こんな空気じゃ質問しづらいだろ
じゃあラス確の話にもどしますか。
ラス確定を禁止するルールなんてあるの?
>>682 頭悪い奴に限って知った風な事言いたがるよな。
ルールで禁止してないならラス確だろうが3着確だろうがOK
チョンボはルールで禁止されているからこそチョンボなんだよ
(なんかすげー当たり前のこと言ってるな…)
>>691 例えば雀鬼流
違う質問をすることが空気をかえるのです
チョンボがルールで禁止?
チョンボというのは麻雀の一行為形態であって、禁止ではないw
チョンボのペナルティが軽いことはからも禁止ではないことがわかるw
ラス確肯定とチョンボ流しが根本的に同じ基本概念の元にあると知って
必至に焦るラス確肯定派 テラワロス
>>695 「ペナルティ」がある時点で禁止行為
ペナルティが軽いから軽犯罪は違法じゃないとでも言うつもりか?
>>697 相手に振り込むとその分の点数を払うというペナルティがありますよw
振り込まず、安全牌を捨てれば払わずに済むw
ロンされることは禁止行為ですか?www
野球に敬遠というものがありますねw
あれは意図的にフォアボールを作り、強打者に打たれないようにする行為ですw
フォアボールは、一塁分出塁されてしまうというペナルティがあります
もしフォアボールがなければ、やりたい放題ですからw
チョンボ流しは敬遠のようなものです。
バップを払うのと引き換えに、最悪の結果を回避するのですw
これはルール内の行為ですwww
違う例えを出して荒れなかったことがないな
だいたい揚げ足とってなんだかよくわからないうちに違う質問でて次行くなこりゃ
>>698 和了の際の点棒授受はペナルティじゃない
というかもしそれがペナルティなら君の言い分(
>>695)によると
役満はペナルティが重いから禁止行為ってことになるのか?
そもそもルールとは何でしょうか?w
普通に考えれば
「チョンボをしたら、決められたバップを払う」
これがルールであり、これ以上でもこれ以下でもない。
これに従う限り、ルール違反ということはありえない。
ルールに違反するというのは、
「チョンボをしたが、バップを払わなかった」このような場合のことをさす。
バップを払うよりも、チョンボで流した方がいい場合は
それが有効な戦術であることは覆しようのない事実だ。
私はラス確アガリもチョンボ流しも
ゲームの趣向を削ぐという意味で最低の行為であると確信しておりますw
麻雀にはギャンブル的な側面と、競技的な側面の両方が内在しています
ラス確アガリは競技的な側面を完全に破壊するものですから、最低でしょうw
本当に守銭奴のように麻雀をやるというのなら、理解する余地もありますがw
私が最も理解できないのは、
超合理主義を持ち、ラス確アガリを肯定する人間が、
なぜかチョンボ流しは受け入れようとしない。
ここなんですよw どう考えてもおかしいじゃないですかw
野球ならチョンボはデッドボールじゃないですか?
敬遠などよりもデッドした方が強力でしょう
そもそもチョンボ流しを「有効な戦術」と言ったり「最低の行為」と言ったりして主張に一貫性がなさすぎ
それとも
>>702と
>>703は別人なんだろうか?
>>705 なるほどw
そっちの方が適当ですかw
ブラッシュボールなどと言って
よけなければデッドボールになるような内角攻めが
当たり前のように行われていますしねw
>>706 同一ですよwww
守銭奴麻雀なら、チョンボ流しは有効ですww
麻雀をゲームとして楽しむなら、最低の行為ですw
もちろんラス確も同じwwww
結局「ラス確はゲームの趣向を削ぐから嫌い」って言いたかっただけってこと?
個人の好き嫌いは別にどうでもいいよ
いちいちチョンボの話を持ち出した理由が謎過ぎるけど
うはwwww
ラス確派おもしろすぎwwww
あなた達は古来からの固定観念で
チョンボ流しは不当であると思い込んでいるだけですよwwww
目を醒ましなさいwwww
チョンボ流しは有効な戦術ですwww
もし有効な場面があったなら、積極的に使っていくのです!
わかりましたね?ww
あんたさっきまで最低の行為って言うてたやんw
「ラス確の話をしたい」のか「チョンボの話をしたい」のか「単にwwwって言いたいだけ」なのかもうわからんな
まぁ雑談スレだから別にいいけど
ラス確は認め、ワザチョンは認めない
という主張は成り立たないといってるのでしょう
>>712 成り立つって
>>693で言ったけど意図的にスルーされてるよw
>>701の質問とかにも回答ないし
そもそもわざチョンを認めないってことは一致してるんなら議論する必要もないんだがな
ルールに
故意または故意と思われるチョンボが発生した場合、通常より重い罰則にする
と書いておけば良いだけ
715 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/24(金) 21:08:41 ID:zo/8XFjL
アンサーお願いします。
今日、明日のこれからの時間、池袋、新宿、渋谷辺りでのフリーは平日に比べ、
強者が多いですか?ヘッポコが多いですか?
どうでしょうか?
>>715 今日明日に限らず、休日・休日前はヘッポコの割合が増える
平日から入り浸ってる奴らのほうが強いからな
717 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/24(金) 21:18:39 ID:9zevh3Ld
友人と麻雀を始めて2か月たつのですが
この前ピンフを積もったら
「ツモにはピンフがつかない」と言われました。ロンでないとつかないと。
なぜと聞くと「さあ、そういうもんだからとしか言いようがない」といわれました
麻雀本などには
・メンゼン・頭が役牌以外・両面待ち
とは書いてありますがツモ上がりできないとは書いてありません
なんでできないのでしょうか?よく分かりません・・・
ちょっとググると点数の関係?でなくなるみたいなんかんじなんですが
いまいちよく分かりません
その友人グループも
また別の友人グループも
符計算という方式で計算してないんですがそれも関係してるんでしょうか?
>>717 関西だとツモると平和がつかないことが多いらしい
ツモ符がその理由だが、符計算使ってないなら関係ないな
友人は関西ルール
720 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/24(金) 21:24:31 ID:9zevh3Ld
あ、たしかに関西ですw
ツモピンフがつかない、というのはローカルルールみたいなもんでしょうか?
また、友人と麻雀をやる場合でも、
普通は、みなさん符計算なんでしょうか?
符計算じゃない指折りのみの計算?(なんていうんでしょう)は大雑把杉?
あと今現在の点数とか聞かないとみんな言わないので
自分の順位とか点差とかよくわからないまま打っちゃってます
このへんはちゃんとしておくもんでしょうか
>>720 まぁローカルルールといえばローカルルール
一般的にはちゃんと符計算でやることが多いと思う
点差とかは自分で把握しておくのが望ましいが、対局中はいつでも確認していい
何度も確認するとうざがられるけど
ツモ平和が認められないってことは2ハン20符がないってことですか?
724 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/24(金) 21:50:56 ID:YAtkzk3/
>>716 お返事ありがとうございます。
いざ、初出陣です。
みなさんは普段どんなルールで打ってますか?
関西キエロ
728 :
のし:2005/06/24(金) 22:36:09 ID:zzeffzs4
麻雀初心者が(符計算出来ない)打つ時は雑で良いと思う…。
一飜 1000、1500
二飜 2000、3900
三飜 3900、5800
四飜 8000、12000
みたいな感じで…一応符計算は覚えないと上手い人と打った時に人任せになってしまう…。
ちなみに俺はなしなし赤なし、東場親流れでやってる
>>726 アリアリ赤無し、形テンありの親テンパイで連荘
スッタンや大四喜等がダブル役萬になるローカルルール使用
アリアリの赤各1
テンパイ連荘
ジャンピングチャンスで割れ目ルール追加
25000点の30000返し
ウマワンツー
アリアリ赤無し
東場テンパイ連荘、南場ノーテン連荘
和了止め無し
ダブル役満有り、パオ有り(ミンカンの責任払い無し)
質問です。
チーよりポンの方が優先されるとのことですが、
明らかにチーを聞いてからポンをしたというのは認められますか?
あとチーと言ったのにチーできない状態だったという場合はチョンボなんですか?
>>732 フリーだと発声優先になることが多い
セットならその場の決め次第(発声優先にすべきだとは思うが)
誤チーは(これも決めによるけど)1000点供託を出して続行かあがり放棄になるのが一般的じゃないかな
晒しちゃったらあがり放棄orチョンボかな
発声優先ってそんなの判断できるの?
チーする場合、ポンがあるかどうか少し待ってからチーと発声すべき
100円ショップで風鈴買ったのですが全然涼しくなりません
暑さをどう凌いだらよいでしょうか
「チー」
「え?チーかぁ〜チーされちゃうならポンしちゃおうかなぁ〜」
>>734 大体判断できるでしょ。仮に同時としか思えなかったとしても大抵はどっちが譲る。
長いこと発生優先の雀荘で打ってるけどチーポンの発声でトラブルが起きたの見たことない。
先日、発声優先の店で明らかに「チー」と言ってから
「ポン」と発声したメンバーのババアが無理矢理その牌持ってった
同卓の人も、たまたま後ろで見てた俺も顔を合わせて苦笑い
>>733 誤チーについてなんですけど、1000点供託を出して続行の場合、
チーは本当はできるんだけど、すると不利になることに気付いたので
供託を出して無効にするということも可能ですか?
>>739 可能。というか誤チーのほとんどはそれだと思う。
ポンの人とかぶっちゃったチーしようとした人って損ですよね
自分の牌が推測されちゃうから。
>>741 だからチーは一呼吸おいてから発声しましょうと
かいてある戦術書もある。
ほとんどの人は気にしてないけど。
牌を倒してから捨て牌をしてその後にチーというのをやめてほしい
リーチ棒を出してから、捨て牌を横にしてリーチというのをやめてほしい
発声については
他の2人が証人となってくれればいいんだけどね。
俺ともう一人がチー側の人の証人となって、3対1なのに
それでも頑固にがんばりつづけるオヤジとか、たま〜にいた。
>>657 なるほどそうなのか。知らなかった。
発声くらいしっかりやってくれやーー
黙って牌倒すのをかっこいいと思ってるんだろうか?
手牌4センチって言葉がありますが、
麻雀牌一つの標準の横幅は1センチなんですか?
私の持っている牌はデカいみたいです>_<
1センチはちいさくねーか?
俺もそう思う、いくら小さくても1cmはやり辛そう
>>746 牌を上から見ると、ものさしの目盛りに見えることから
何センチ、という言い方になったという説も。
実際に1cmの牌はほぼ存在しないと思われます
自分は友人としか麻雀打たないのですが、その時は相手の持ち点どころか
自分の点数も数えないので打ちます。普通は自分の点数と相手の点数を把握して打つものですか?
それと、手牌4センチってなんですか?
>>752 南3局やオーラスでは得点状況によって狙い役が変わる場合が多い
例えば他家全員と20000以上離されたラスで南3局を迎えた時に
平和のみをロンあがりしたところでオーラスはハネツモでもラスになる
振り込んだ人とは18000点差だが、その他二人とは19000点差あるからだ
ラス親があるとしても、リーチをかけて得点向上を目指さないと不利だと言える
そもそも南3局満貫ツモでもオーラス満貫ツモ以上がラス抜け条件だから、
平和のみなんて聴牌を目指すのでは無く、
もっと高い役を目指すべきだったのでは?という考察もできる
ただあがれればいいというわけではない
友人としか打たない場合でもやはり順位戦だろうから、
南3局あたりから順位変動を意識した役作りをしてみると面白いと思うし、
そっちの方が勝てると思う
あと用語解説は
>>1を見るとわかる
「4センチ」は3フーロして手牌が4枚になった状態のこと
754 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/28(火) 22:00:55 ID:cxAB1y5h
トイツ場とかシュンツ場とか聞きますが
それって「流れ」「ツモ運」「ツキ」みたいな、
観念的なものなんでしょうか?
それとも数学的確率的に、そういう局になるっていうのがあるのでしょうか?
麻雀始めたばかりだし数学も疎いのでよく分からないのですが・・・
あと、友人同士でやってるときに
役牌のみとかでどんどん場を流したり
鳴きまくって場を荒らす?のはあまり良くない行為なのでしょうか?
>>754 >トイツ場
観念的なものではなく物理的なものです
>ノミ手流し
麻雀には手作りなどを楽しむ要素もあるからほどほどに。
セットなら尚更。結局何のために麻雀をやるのか、これに尽きる。
友達と楽しく麻雀をやりたいなら、
機械的にノミ手を連発したら作業になっちゃって面白くないでしょ?
>>754 確かに対子になるような引きが続くことは「確率上ありうる」
だがそれは確率上ありうるだけで、
「対子場なので」次にツモる牌が横に伸びる牌である確率よりも
縦に伸びる牌である確率が高いなんてことはありません
次にツモる牌は確率に乗っ取ったものであり、
牌を引くという事象は同様に確からしいといえます
麻雀をやる上では無視して良いことです
下の件だが、これは単純に「自分があがれなかったことに対する嫌悪」です
勝てるならその戦術は全く問題ありません
鳴きまくって場を荒らすとか意味不明です
そういった「どうでもいい精神論」に惑わされることがないようにして下さい
言われた通りにしてたら彼らのいいカモですよ!
あれ?
>>755と真逆かな?
>>752 例えば野球やサッカーなんかでも点差を考えずにプレイする人は少ないでしょ?
それと同じ
>>754 たまたま対子になるツモばかりになることは普通に(確率的に)あり得る
つまり結果論で対子場だった、とかそういうこと
ただし「前局が対子場だったから次局は順子場だ」みたいなことにはならない
場を流すのも鳴きまくるのも自由
嫌がる友人がいるならやめた方がいいかもしれんがね
もしくはそういう友人とは打たないようにするか
758 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/28(火) 23:09:23 ID:cxAB1y5h
>>755 友達には
「点数的なこと、手作りの楽しみのことを考えて
なるべく満貫以上の手作りをしろ」といわれてます
極力、守るようにしています
自分が点数的に勝ってて逃げたいときに
安手でポンポン上がるのはオッケーでしょうか?
あとセットってなんでしょうか
>>756 なんかいろんなサイトとか見てると
鳴きすぎはいろいろな意味で不利になるからほどほどにってあったので
それはわかるのですが
鳴き麻雀相手だと、勝っても負けてもつまらんとか
カンは新ドラで自分も相手も簡単に跳ねさせる運否天賦頼みの愚手とか
どうなのかなーと思いました
雀荘とかではしないので、あんまり気にすることはないのかなー?
テンポ崩させるためだけの意味のない鳴きとかは、しないように心がけるようにします
>>758 うーんだからもう一度書くけど
麻雀に何の楽しみを見出すか、で決まるよ
本当に勝ち負けのみでやるんだったら、基本的に何でも有り
でも友人同士の麻雀でそれはねぇ・・・大金を賭けるなら別だが・・・
基本は遊びなんだからそこが一番大事
滅多に出ない役を狙うとか、まあ楽しみ方はいくらでもあるさ
負けて金がちょっと減っても面白かったらそれでいいんだよ
あと、なるべく満貫以上ってのは赤無しならかなり極端かね
セットというのは、知り合い4人で雀荘で打つこと
それに対してフリーというのは雀荘で見ず知らずの人と打つこと
>>758 もちろんです>安手で流す
その方が有利に進むからです
なるべく満貫以上うんぬんに関しては賛否両論かと思いますが、
平場ではその考えで問題ないかもしれません
ですがあくまでもそのときの持ち点によることは間違いないと思います
鳴きすぎのデメリットは守備の面では明らかに不利で、
晒したメンツによってはあたり牌をある程度絞られることもあります
私の友人も鳴き麻雀を否定しますが(しかも理由は自己中心的)、
自分が鳴くことによって有利に進むならどんどん鳴いていっていいと思います
今度は
>>759とかぶったか
761 :
焼き鳥名無しさん:2005/06/29(水) 01:52:52 ID:fNVpk8N3
いくつか符について質問させてください。
・面前ツモ、面前ロンの符はそれぞれ22、30とききますが、鳴いていた場合は
それぞれどうなるのか
・七対子は1ハン50符で数えるとのことですが、これはツモ、ロンとも同じなのか
また手牌にヤオチュー牌とかがあった場合も変わらないのか
・ピンフがあると何か数え方が変わるのか
・三面待ちのときもピンフはつくのか
以上です。くだらない質問でスミマセン
>>761 正確には最低副底20符がつき、
ツモ符が2符、門前ロン符が10符となっています
つまり鳴いていた場合はロンあがりには「20+他の符」、
ツモあがりには「20+ツモ符2+他の符」となります
ですが平和の形になっている場合、特例でロンあがりは30符として扱います
七対子は「25符固定」です
つまり計算上は1翻50符で構いません
そして単純に翻数のみで得点が決まります
手牌の構成も関係ありません
おそらく平和には「ツモ符が付かない」ということを指しているかと思います
つまりツモった場合でも20符で計算します
例えば子のメンタンピンツモは4翻ですが20符なので1300・2600となります
平和の定義は「符が付かない」ことです
つまり3面待ちでもあがった時に符が付かない形なら平和はつきます
符ってわかりにくいですよねえ…
鳴いてツモ 20+ツモ符+α
鳴いてロン 20+α
食い平和形は例外として30符になると決まっている
七対子 ツモ、ロン共に同じ
ヤオチューがあっても無関係
七対子を含めて4ハン以上なら2ハンとして計算する(25符)
リーヅモチートイ→50符3ハン
リーヅモチートイドラドラ→25符6ハン
ピンフはツモなら20符、ロンなら30符で確定
三面待ちでも当然平和になる
リーヅモチートイドラドラだと6ハン25は5ハン50で満貫じゃねーのって思っちゃう・・・
765 :
761:2005/06/29(水) 02:48:45 ID:???
762さん、763さん、ありがとうございます!
>平和の形になっている場合、特例でロンあがりは30符として扱います
>食い平和形は例外として30符になると決まっている
これは鳴いていた場合ですか?平和は面前にしかつかないんじゃないんですか?
>ピンフはツモなら20符、ロンなら30符で確定
頭が役牌以外のヤオチュー牌ならそれは+2符で数えていいんですか?
>>765 平和は門前でしかつかない
鳴いて平和の形だと符がつかないから20符の和了のはずだが、この場合は特例として30符として扱う
(例:二三四五六七55(67) (234)チー)
一九牌は雀頭になっても2符はつかない
雀頭で符がつくのは役牌のみ(オタ風もつかない)
767 :
761:2005/06/30(木) 01:40:31 ID:???
>766氏
なるほど、鳴いて平和の形っていうのは、牌の組み合わせが平和と同じってだけで
実際に平和の1ハンはつかないんですね
ありがとうございました。
うまい人のトップ率ってどれくらいなんですか?
>>768 ピンや点5のフリーなら30〜35%くらい(35%は超人レベル)。
相手関係が弱ければ(ハンゲとか)それ以上も有りうる。
>>769に追加だけど何回打つかの定義にもよる。
100半荘だったら35超える人も少しは出て来ると思う。
ちなみに点5で3割強だとゲーム代払わなくて済む程度の勝ちです。
質問です
自分が上手くなるためには(またはさらに上手くなるためには)
何が必要だと思っていますか?
向上心
愛
リーチを掛けたあとに当たり牌を見逃しても
同順でなければロン和了りできるって言ってる人が居たんですが。
ローカルルールでそういうのあるのでしょうか?(´・ω・`)
>>774 ない。
多分見逃した場合のフリテンは自分のツモを経由すれば解消されるってのを
勘違いしているかと思われ。
ちと訂正。
多分リーチをしていない場合で見逃した場合のフリテンは、自分のツモを経由すれば
解消されるってのを リーチでも通用すると勘違いしているかと思われ。
779 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/02(土) 17:43:19 ID:YVjXe2o0
麻雀は競技ですよ?
数えW役満というのは存在するのですか?
現実に起こる起こらないはともかく
そんなの無い
786 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/03(日) 04:39:28 ID:HwD3vd3O
最近友達と揉めるのだけど、シャボ待ちって2符つくの?
俺は今まで付くと思っていたのだけれど、若い後輩は付かないと言う。
ネットで調べてみると、付いてたり付かなかったりする。
付かない方が多かった。みんなはどう計算してますか?
>>786 シャボ待ちに符がつくところとつかないところだったら、
9:1くらいでつかないところの方が多いと思うけど。
シャボは刻子だから、必ず2符か4符はつくよ。それと混同してない?
788 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/03(日) 04:55:29 ID:HwD3vd3O
そうか、待ちの形に符が付かない方が多いのか。
混同してたのではなく、待ち牌の数で決まると思ってた。
リャンメンは待ちが8枚で多いから0符。
シャボ、カンチャン、ペンチャンは4枚しかないから
2符付くと考えてたんだよね。
タンキは3枚だけどまあ、偶数ってことで2符。
そう考えるとシャボって損してない?
まあ、出上がりのミンコでも2符付くけどさ。
>>788 待ちの形の結果、カンチャンやペンチャンと比べて枚数が同じならば
出あがりの際に、中張牌の刻子でテンパネしないように
待ち自体には符が付いていないと考えればいい。
フリーも含めて、もう十年以上シャボには2符付けて来て、
誰にも何も言われなかったので、なんか納得出来ないけど、
そう言うもんなのかな〜。教えてくれてどうもありがとね。
後輩には謝っておこう。(´・ω・`)ショボーン
シャボに符がつくとこてかあるの?
222 三三三 八八 (23334) ロン3
役無し聴牌の人がいて、他の人が大明カンしたらチャンカンロンはありですか?
>>795 チャンカンが発生するのは加カンの時。
大明カンの場合、ロン判定を見逃しした同順なので
同順フリテンによりチョンボとなってしまいます
優先度
牌が河に
→ロン可能→無ければポン・カン可能(ここなのでダメ)→それも無ければチー可能
但し、発声優先の場合はこれに限りません
797 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/04(月) 15:46:07 ID:TCOwIRqL
> 但し、発声優先の場合はこれに限りません
ロンとポンは即、チーはワンテンポ遅らせ。
>>796 見逃したというよりも、大明カンのおかげで役がはじめて発生してる状態ですが
それでもロン判定の見逃しということになりますか?
>>798 大明カンやチャンカンがわかっていないと思います。
属に言う大明カンは、手の内アンコを関する行為の事。
需要として、手が安いのでカンドラを乗せるためやリンシャン狙いなどがある。
チャンカンとは、ミンコに対して加カン(1枚足してカンツにする行為)をしたパイがあたりであると発生する。
よって、大明カンしたパイにチャンカンという役はつかない。
フリーとセットそれぞれのメリット・デメリットって何でしょうか?
>>798 そもそも、役無しの形式テンパイでもフリテンには違いないんで、
ってつい最近書いた気がすると思ったら、別のスレだった。
似た様なスレあるよなw
803 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/04(月) 19:42:56 ID:X5mE5yed
ほかに役が無くてもテンパイ形になっていれば
チャンカンのみで上がれるって、本に書いてますけど・・・
そりゃ、役ナシのテンパイでも
チャンカン役がつくならアガれるよ。
今は「その場合、チャンカンはつかないよ」ってツッコミがおこっているわけで。
805 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/04(月) 21:10:17 ID:op7dig8J
今日ってか今,gooで検索したら最新キーワードに『麻雀』があった.
麻雀界に何かあったのですか?
奴が・・・・・奴が帰ってくるだ!
ツモピンを認めないことがあるとききましたが、これはなぜですか?
ツモると2符つくから平和(符がつかない和了)にはならないという考え方
一本場とかだと+300点でいいんですよね?
たまに+100とかになってよくわかりません。
>>809 一本場は出和了で300点、ツモった時は全員から100ずつ多く貰える。どっちにしても増える点数は300点。
811 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/05(火) 20:17:37 ID:MoLnryml
質問です。
灘麻太郎はなんと読むのでしょうか?ナダアサタロウ?
814 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/05(火) 20:41:38 ID:MoLnryml
>>813 ありがとうございます。長年のなぞが解けました。
この板初めてなのですが、金子プロはまだ現役で活躍してるのでしょうか?
こないだ電車の中で牌と会話してたぞ。
816 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/05(火) 21:09:23 ID:MoLnryml
ボケた?
あぼーん
ヤフオクで牌を書いたいと思うのですが黒い牌ってどうなんですか?
使ってる方いらっしゃれば感想を聞かせてください
>>819d
黒いのはやめときます。
ところで皆さん牌はいくら位のを使ってますか?
5千円くらい
ディスカウントストアで3千円も出せば買えるからとりあえず
安いの買ったら?
質がいいとは言わないけどゲームする分には問題なし。
ある程度やってもっと欲しいのが出てから高級品に手を出せばいいと思う
安いの買って後から買いかえるのが面倒な人は、最初から高級品買っとけ。
その方が長もちするし、結果的に安上がりになる場合も多い。
5000円クラスので使ってて不備を感じる事ってありますか?
無い
>>823 最近流行の無駄にデカい牌は、見やすいが
扱いにくいことも多い。最初に買う牌なら店頭で
実際に触って買うことをおすすめする。
雀荘を利用できる環境なら、雀荘で使いやすいと
思った牌のサイズを測っておくと買うときに便利。
下家と対面からリーチがかかり、数順後下家が六をアンカン
しばらくして安牌がなくなったので八を切ったら2人からロンの発声がありました。
その時の2人の手牌が
下家 二三四八678(678) アンカン六
対面 七七七八123456789
このような場合は下家はバップを払うんですか?
和了とチョンボの双方があるというのはありえない。
そのような場合は下家が六を打った事として処理するのが妥当だと思うな
他の方の見解も聞きたい。
>>826 ルール上はチョンボより上がり優先
あなたのケースの場合は、あなたが対面に点数を払う
それでおしまい
>>826 君は納得いかんかもしれんが
>>828の処理が妥当だろうな
下家は本来ならチョンボだったのに対面のあがりのおかげでラッキーだったってことで
ちなみに俺も昔フリテンロンしてしまったことがあるが、たまたまダブロンだったため助かったことがある
>>827 六のカンを即チョンとするか
流局チョンボとするかだね。
でも後ろで打ってない人が見ていて且つ口出しする状況でなければ
いけないから普通だったら流局チョンボ扱いかな。
あと、一度カンしたものを打ったこと扱いにするのも変。
和了り優先の法則から、
>>828が正しい。
六カンの時点では、チョンボが発覚しているわけではないので。
>>830 >後ろで打ってない人が見ていて且つ口出しする状況
対局者以外が対局について口出しするのはNG
今後の対策
1.ルールを知らない人(下家)とは麻雀をやらない
2.リーチ後のアンカンを全面禁止とする
二三(11123444)123
の形でリーチをして(1)か(4)を引いてアンカンするのはチョンボですか?
yes
>>834 大抵のルールだとチョンボ
リーチ後の暗槓については主に以下の5つの決めがあるんだが、
1.一切禁止
2.手牌構成が変わらなければ可
3.手役が消えなければ可
4.待ち部分が変わらなければ可
5.なんでも可
その手牌で暗槓ができるのは4と5のルール
3の場合は(4)なら暗槓できる(123の三色の可能性が消えないため)
実際には2のルールを採用しているところが多い
フリー雀荘は、アタマのおかしい人間が多いので、もう行くのはやめようと思いました。
そうですか。
>>837 雰囲気なじめんなら無理に行くことないだろうな。
初回でのろのろやって注意されたのが腹立ったとかじゃなければ。
チンタラやって回りに迷惑かけるのがたまにいるが正直邪魔でしかない。
序盤で125(または589)の中からどれを落とすかという選択肢で
いつも悩むのですが、状況ごとのアドバイス(またはそれが載っている
本やサイトの紹介)をしていただけないでしょうか。
>>840 序盤でそういう選択になるってことは他が好形だろうから俺なら辺張を外すな
中盤で125(または589)の中からどれを落とすかという選択肢で
いつも悩むのですが、状況ごとのアドバイス(またはそれが載っている
本やサイトの紹介)をしていただけないでしょうか。
(´_ゝ`)アッソ
終盤で125(または589)の中からどれを落とすかという選択肢で
いつも悩むのですが、状況ごとのアドバイス(またはそれが載っている
本やサイトの紹介)をしていただけないでしょうか。
>>845 中盤以降なら俺も辺張残すと思うよ
例えば5を残して3−6両面になったとしても、結局出和了りについてはペン3待ちとあまり変わらんからね
まぁ赤があるかとかにもよるけど
終盤まで3や7が入ず場にも出ていない以上誰かが持っていると考える。
下手すると当りパイになるので注意して打ちましょう。
849 :
843:2005/07/12(火) 16:28:03 ID:???
>>845 そうでしたか。それは失敬した。
その疑問の答えは(上にも書いたけど)実戦を通して体得しなければ身に付かない種類のものです。
確率論から言えば12のペンチャンを持ち続けるより、
他種の3〜7の孤立牌を保持する方が、面子になる可能性は高いのですが。
これは確率論にすぎません。
更に手役や河が絡んでくると全局面で正しい判断をするのは大変難しいのです。
>>843はそういう意味のレスでした
経験則を聞いてるんじゃなくて、確率論を聞いてたに決まってるじゃんw
質問させていただきます
当方、1年くらい前から麻雀を始めたばかりです
友達と点5のレートでしか打たないのですが、その計算がいまいちわからなくていつも友達任せにしてしまっています
こっそりと自分で出来るようにしたいので、ご教授いただけたらと思います
25000点の30000点返し、ウマは10・20
箱下も計算、ただしマイナスになった時点で終了
点計算に関しては確かこのルールだったと思います
上記のルール前提で、例えば
1位40000点
2位35300点
3位20000点
4位9700点
この場合はそれぞれ何点になるのでしょうか?
計算方法も併せて教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
合計が105000点になってるぞ
新手のギャグか?
854 :
851:2005/07/12(火) 19:02:11 ID:???
>>852 ご指摘ありがとうございます
4位4700点
に訂正させていただきます
マジボケですお恥ずかしい…
855 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/12(火) 21:12:57 ID:8WZUzQl6
>851
@100の位で点数を丸める(四捨五入,五捨六入,切捨て等) ↓では四捨五入して
1着40000点
2着35000点
3着20000点
4着 5000点
A2着〜4着までをポイント換算
2着:35000(素点)−30000(返し点)+10000(2着ウマ)=15000→+15ポイント
3着:20000(素点)−30000(返し点)−10000(3着ウマ)=−20000→−20ポイント
4着: 5000(素点)−30000(返し点)−20000(4着ウマ)=−45000→−45ポイント
Bプラスマイナス0になるように、2〜4着のポイントよりトップのポイントを算出(@で丸めるため、トップのポイントで調整)
−(15−20−45)=50ポイント
Cポイントをレートで掛けて、金額換算(点5なら1000点50円→50倍)
1着:+50×50=+2500円
2着:+15×50=+750円
3着:−20×50=−1000円
4着:−45×50=−2250円
※100点で丸めないなら、Aでトップのポイントまで算出しても可。その場合
1着:40000(素点)−30000(返し点)+20000(1着ウマ)+20000(オカ)=50000→+50ポイント
2着:35300(素点)−30000(返し点)+10000(2着ウマ)=15300→+15.3ポイント
3着:20000(素点)−30000(返し点)−10000(3着ウマ)=−20000→−20ポイント
4着: 4700(素点)−30000(返し点)−20000(4着ウマ)=−45300→−45.3ポイント
856 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/12(火) 21:15:04 ID:LqGh0RIL
今麻雀をとてつもなくやりたいのですが、なかなか上がり手の構成がわかりません・・・・^^;
リーチを掛けたあとに当たり牌を見逃しても
同順でなければロン和了りできるって言ってる人が居たんですが。
ローカルルールでそういうのあるのでしょうか?(´・ω・`)
一般では認められてないルールでも、ローカルルールでは何でもありだ。
また、絶対に「ない」とは言い切れないのがローカルルールだ。
>>858ルールの卓も、週末になると日本全国で10卓くらい立ってると思う。
ローカルルールは声のでかい人がルールを決められるから。
幾ら正論を訴えても変えさせるのは難しいことが多い。
「その本が間違ってるんだよ!」と逆ギレされた人も多い。
そういうの嫌いなんで麻雀辞めますね(´・ω・`)
まず最初にルールは確認しとくべきだ
そういうルールたてるならまず最初に言うのが普通
言わなけりゃそんなローカルルールは認められない
それに強く言えなかった
>>858が悪いのも事実
その程度でやめる麻雀ならさっさとやめちまえ
862 :
851:2005/07/13(水) 15:06:01 ID:???
>>855 詳細にご解説いただきありがとうございます
全員のポイントの合計がプラマイ0になるような計算なんですね
次回打つ時は早速やってみようと思います
ありがとうございました!
そら、プラマイ0にならなかったら問題だからなw
強気な事を言ってる割には実際どうなんだか分からない
>>861
>>864 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( .',_ゝ`) はいはい、わろす、わろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
煽りに耐性なさ過ぎ
あぁ自演か
つられて書いてるやつも同じだろwww
よし、俺がすべてを収束させてやる
>>858 振聴じゃん!!
774 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 14:08:41 ID:???
リーチを掛けたあとに当たり牌を見逃しても
同順でなければロン和了りできるって言ってる人が居たんですが。
ローカルルールでそういうのあるのでしょうか?(´・ω・`)
872 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/14(木) 11:49:47 ID:MFp7nNwi
初心者スレ荒らすなよ
874 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/14(木) 13:03:06 ID:Et1+iNRg
ありありとなしなし今のルールはどうなってますか?
?
普通にありありとなしなしになってると思います
みなさんはありありですか?それともなしなし?
完全先付けだろ
完先、リャン縛
リャンしばって、なきたんなしですか?
あとプロの大会ってなしですか?ありですか?
あかうーとかはどうなんですか?
関東と関西は違うんですか?祝儀とかあります?
どうやってルールをあわせてますか?
食いピンフのロン上がりは全部30符で計算ですか?
例えば2 3 4って
3回チーしてあがったら
それは2と3と4の三連刻になるの?
>>882 ならない
>>880 食い平和があるルールなら多分そうだと思う。
一般的には食い平和は認めていない。
>>883 例えば ドラ(2)
チー123 チー456 チー789 (22) 四五 ロン6
↑の場合は一通ドラドラで。3ハン30符の3900であってますか?
鳴いてるから3ハン20符の2600ってことはないですよね?
>>884 6じゃロンできないが、言いたいことは合ってる
鳴き平和形は例外的に30符計算
>>885 すいません間違えました。ロンは六でした・・・
887 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/14(木) 21:34:42 ID:YWakcXo3
ヤキトリって何ですか?
>>887 一回もアガリがないまま勝負が終えたらヤキトリ
ヤキトリの人は一定のペナルティを全員に払う
>>887 鳥類の羽毛を抜き去り、体型の大きなものは部位ごとに切り分けて串に刺す。
体型の小さなものは身体の前面を刃物で割り、内臓を取り出し一羽そのまま串に刺す。
程よく焦げ目が付くほどに炭火で焼き上げ食する料理。
主に酒の肴として重宝される。味付けとして、塩、タレ等がある。
891 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/14(木) 22:49:50 ID:PeLwgjkZ
まず、役というのがどういう組み合わせなのかがわかりません
| // /
|// /
/ ̄
|
|
|
| (-_-) (○)
| (∩∩) ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入門書読め。
==== 終了 ====
初めて入る雀荘で二回だけ打って帰ったりは迷惑?
そういやーフリー雀荘で打つ人ってどれくらい入った雀荘にいるものなの?
大学生だったころは普通に五時間くらい、
翌日バイトも予定もなけりゃ十時間超居たりもしたな
最近はちょっと寄る時間すらないけど
>>893 別にいいんじゃん?
最初に2回だけって言えばいい
>>894 思いっきり人によるだろうけど、まぁ数時間程度が普通じゃないかな
オーラストップ
二着と9000差ぐらいで二着目からリーチ、
自分は役なし両面聴牌
現状だと二着が満貫ツモるか跳満だと捲くられる
リーチをかけると出アガリできるが、二着も満貫なら出アガリ可になる
この状況で勝負するべきか、降りるべきか
age忘れ
和了連荘と仮定
満貫出和了りならまくられないなら降りる
>>897 ツモられても振り込んでもトップ逆転なんだから、勝負に行け。
そういう状況はもうツモられても振り込んでも点数一緒だよ。
リードは守るものではなく、広げるものだ。
たとえそこで負けたとしても、その積極的な姿勢は次につながる。
>ツモられても振り込んでもトップ逆転なんだから、勝負に行け。
相手は満貫・ハネ満条件だぞ
>そういう状況はもうツモられても振り込んでも点数一緒だよ。
違う
>リードは守るものではなく、広げるものだ。
八崎さん!!
>たとえそこで負けたとしても、その積極的な姿勢は次につながる。
('A` )
903 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/15(金) 16:37:42 ID:WHEnGkDc
リーチはありえんだろ
とりあえずリーチはかけずツモりあいにして危険牌ツモったらおりればいいさ
まず、その2着目の腕だね。ショボ野朗なら逆に食っちまえ。
普通に考えれば2着目がリーチをかけたので
リーチをかけてマンガン・ハネマンか、裏期待ツモマンガン・出場最52位の手は作っていると見るのが妥当。
ツモられてまくられるなら行ってしまったほうが良いかもしれない。
ただ、自分がリー棒出す事でどこからでもマンガンでよくなるような場合は止めておこう。
他の2人が押してるか降りてるか判断して、リーチが来る可能性がある時はツモ専ぐらいにしておいたほうが良い。
リーチ棒出す人は、捨て牌をしっかり捨ててからリーチ棒だしてくれよもう!
リーチ棒出してから捨てんなよ、周りが詰まるだろうが。
>>905 捨て牌とリー棒が出るまでは次の人はツモらないでね。
トラブル防止。プロもそうやってる。
なんて書くと必ず意味不明の反論が来る。
↓みたいに('A`)
リーチが近くなったら耳にリー棒かけとけ。すぐにリー棒出せるだろ
>>906 なんでリーチ棒が出るまで次の人は待たなきゃいけないの?
>>908 千点棒出し忘れ防止じゃねーの
あるいは持ち点が千点超えてるか確認のため
千点以下リーチは、即終了のルールもあるし
>>908 早速来たよ('A`)
リー棒出した!出してない!で始まって、出してないからリーチ無効!取り消し!
なんて漫画みたいなこと言い出す連中がでてくるからだよ。これでいいか?
じゃ、↓次の反論どぞ〜('A`)
普通は捨ててからリーチ棒だろ。
リーチ棒出るまで待つ人は偉いな、俺待たね・・・
マナーのないクソ連中だなお前ら
仲間内麻雀なら
>>914の手をたたいて止めさせる。
リーチ棒を出す前に捨て牌を先にしろと言いたい
ここで画期的な意見
リー棒と捨牌同時に出せば万事OKじゃないか
右手に牌を左手にはリーチ棒を
920 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/16(土) 19:13:05 ID:11cvh8H6
リーチと発声→
打牌→
千点棒出し
リーチと発声→
打牌→
千点棒の代わりにチンポを出す→
出禁→
(゚д゚)マズー
右下のところにMJ.NETって書いてないか?
あとはぐぐってくれ。
周りがあまりにサクサク切っていくので、あわせにゃいかんと
思ってあせって切ったら親マンぶち込んだ。
くっそー、生牌だと気付いてたら打たなかったのに・・・
>>924 ゲーセンの「MJ2」です
SEGAのゲームでコナミのMFCよりか知名度・遊技人口などで劣りますが、
アバターがあることやセンターモニターのリプレイなんかが特長です
>>924はMJ2のリプレイで、名前の通り「今日の最高得点」のリプレイです
炎がメラメラしているのは倍満以上のエフェクトです
まああとはググってくれ
>>926 周りをイライラさせるかもしれないが、
やはりあせって切るのではなく少し考えた方がいいと思います
もちろん慣れれば早くなると思うので、
あまり気にすることは無いと思います
切るのに悩んだら「失礼」の一言ぐらい言うべきだな
常に切るのに時間をかける奴はダメだが
どれくらいの時間悩んだから「長い」といえますか?
どうだろ?
一般的には10秒くらいかなぁ?
俺としては5秒だが
雀鬼流は2秒で、それ以上は悩んでるのではなく迷いなんだそうだ
手の動きが完全に止まってしまうのはまずいと思う
そもそも切る牌ぐらいツモるまでにある程度把握しておくべきだし
リーチ者がいるならまた話は違ってくるが
3軒リーチ喰らったら、一瞬止まるよ。
リーチの宣言牌を鳴いたあとに捨てる牌には一発がつくって
言ってる人が居たのですが、ローカルルールではそういうのあるんでしょうか?(´・ω・)?
ま た 釣 り か
>933
あるよ。(一発の失効は打牌後ルール)
けどかなりマイナー、絶滅すべきローカルやね。
936 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/18(月) 16:32:20 ID:xTfty7TM
暇つぶしに携帯で麻雀ゲーしてたら、以下のあがり方をしました
22233334444東東>リーチ>2をツモ
立直 三暗 三連 混一 で倍満
でも役満クォリティじゃねぇすか?
939 :
936:2005/07/18(月) 17:51:31 ID:xTfty7TM
見たことなかったから役満じゃないけど
役満になってほしいぐらいレアで綺麗な形かなぁとおもい。。。
940 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/18(月) 17:54:18 ID:OvQmeLZ0
941 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/18(月) 18:13:56 ID:ePBIXuTk
卓割れする時ってなんでですか?
>>941 フリーなどで、人が帰って人数が足らなくなること
ニ翻縛りでタンヤオハイテイはいいのにリーチ一発はなんでダメなんですか?
>943
だぶんローカルルール。言いだしっぺに小一時間問い詰めなさい
リャンシバでダブりーのみってのはおk?
ok
もし、0飜縛りのルールでやったとしたらドラのみで上がれるのか??
>0飜縛り
意味不明
出直しなさい
いや、もし仮にだよ
いわゆるアールシアール麻雀でしょ
そりゃもちろんあがれる
>>943-944 もともと一発はドラと同じような「懸賞」にあたるもので手役ではないので
縛りの一翻には数えないとすることはままある。
>>947 それはもはや「(一翻)縛りなし」というほうが自然だわな。
将来的にはそういう麻雀がスタンダードになってる可能性はあるかもね。
>>951 縛りなしだと、縛りなし=1飜縛りと言うことになるからあえて0飜縛りと言ったまでで・・・
南2局親番6順目ドラ(8)で
赤五六七八八(456778) チー657
の場合は(4)と(7)のどちらを切るべきなのですか?
鳴かない方が良いのでしょうか?
>>953 場の状況がわかりませんが、普通鳴かない。
鳴いたとして打7して片上がりタンヤオ?
>>953 せめて点数状況くらいは書かないと・・・
>953
(4)切りの場合…三色確定(6)−(9)待ち。(6)で約満貫,(9)で5800
(7)切りの場合…片上がりの(3)−(6)−(9)待ち。(3)(6)で5800,(9)は役なし
(9)が純カラか3枚切れぐらいでもない限り、(4)切りで問題ないのでは?
状況次第だけど、カンチャンの6だったら鳴いても可かと…
前にこんな役をどこかで見たんですがこれって一般的?
誰かが(4)-(6)待ち。他人が(4)をカン→(4)-(6)待ちがロン
あとこれってなんて役?
>>958 (4)-(6)待ちで(4)カンであがれる状況というのが思い浮かばないんだが…
(4)-(7)待ちの間違いか?
で、そうだとするとそれはチャンカンという役
ごく一般的
>>959 スマン。寝ぼけてた。4-7であってる。
チャンカンというのか。
>>960 これこれ。前になんかのネット麻雀でやられてびっくりした。
俺は中アンカンして当ってびっくりした。これはなんていう役?
酷使じゃね?
国士の場合はアンカンでもあたれるとか言うローカルルールがあったな
>>964 ほー。あれってローカルなのか。フリー逝かないから知らんかった
色々検索し、ここの過去も見たんだけど不安なので質問させてください。
七対子ドラドラの場合、3ハン50符で計算して6400ですよね?
で、七対子ツモドラドラの場合は下げずに満貫だと思うんだけど、
4ハンまでは1ハン下げて50符で計算して、5ハンなら文句なく下げずに満貫ってことで
いいんでしょうか。
チートイは25符2ハン(親なら2400点、子なら1600点)で計算するのが一般的では。
チートイに符計算を持ち込もうとするから混乱するんだよ。
チートイのみは2翻で親2400点・子1600点と暗記しろ。
1ハン追加されるごとに倍々していけ。
なんで1翻50符で数える奴がいるのか分からん。
解説書にでも書いてあるのか?
元々0翻100符役が1翻50符になって2翻25符になったと記憶しているが
>>970 元々は1翻50符だったと思いましたが。
麻雀の点数表に25符は載っていないでしょ。それが理由
チートイはアメリカからの輸入役。
ゆえに、従来通りの符計算には当てはまらない。
でも採用する以上は計算しなきゃならないから、
とりあえず100符のアガリってことになった。
この100符のアガリってのが“偶然1翻50符と同じ”になるってのがすべての元凶。
さらにチートイと他の役が複合したらどうするんだよ! を解決するために
チートイは2翻相当役ってことになった。
100符を2翻で割った結果、苦心の作 2翻25符ラインを生み出す。
チートイ・ドラドラがマンガンにならないのは、
ピンフ・ツモ・ドラドラがマンガンにならないのと同じ理由だ。
てか、点数表がどういう仕組みになっているかわからない人は、
本来の計算式を使って検算してみると、ほとんどの疑問は解消すると思う。
70符とか110符を電卓を使ってすら計算できないのは問題だ。
>>972 >>971が正解。もともとは0翻100符のアガリだったの。
麻雀の点数表に25符がないのは、25符の概念が出てきたのが割と最近であり、
しかも一部の人しか使ってないからってことと、
25符は30符に切り上げないのか? などという意味不明な質問を封じるため。
親切な麻雀入門書だと、チートイの点数表を別に立ててある。
補足。
井出洋介の麻雀入門書では、点数表に25符が載ってる。
片山まさゆきのそれでは、25符はないが、チートイが別建てになってる。
>>973 >この100符のアガリってのが“偶然1翻50符と同じ”になる
偶然なのか?倍倍の法則で考えると必然だと思うが。
計算式では0翻は計算できないけどね。
>計算式では0翻は計算できないけどね。
できる
975ですが、計算できます。失礼。
計算式を理解せずに表だけ覚えようとすると混乱するわな。
あの表はいちいち計算するのがめんどくさい人用につくられたものだから。
大昔は22符2翻と28符2翻で点数が違ったらしいから、それに比べたら随分簡略化してる。
関係ないが、振り込んだときに「ニゴロ!」って言われたら、黙って2600点渡しとけ。
ニッパッパーだと2900かい?
イチクニだと2000かい?
2翻縛りのときに七対子でもあがれるようにするための便宜上25符2翻にしたときいた。
10年位前だが、俺が読んだ入門書(?)には50符1翻と
書いてあったような(あまりに昔の話で記憶があいまいだが)。
まあともかく今じゃチートイを1翻と考える事はまずないよな。
スレ980超えたし、そろそろ新スレ立てるか?
983 :
焼き鳥名無しさん:2005/07/22(金) 01:22:44 ID:EdA6w6gr
シャンテン数って一番多くていくつ?