【粗悪品】麻雀牌の品質はどうよ?【ノークレーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1井川 ◆HIROc1hU
麻雀牌の品質,買ってしまった粗悪品について
そもそも高級品と安物はどう違うか話し合う
スレです。
荒らしと本郷教は放置ということで
2焼き鳥名無しさん:02/08/21 23:34 ID:???
今だ!2番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3焼き鳥名無しさん:02/08/21 23:37 ID:???
オーダーで作ってもらいました。自分の名前の入った牌つき
4焼き鳥名無しさん:02/08/21 23:38 ID:???
2?
っていうか牌持ってないから教えて欲しいが
悪いやつってやっぱなんかあんのか
5焼き鳥名無しさん:02/08/21 23:39 ID:???
禁麻のプレゼント牌はどうでしょうか?
6井川 ◆HIROc1hU :02/08/21 23:44 ID:???
http://www.1kawaya.com/mj/index2-R.html
ガイシュツかもしれんが
鷲巣牌売ってる!!!!あの透明なヤツね
でもどうやってゲームするの??
>>4
すぐハゲるとかじゃ
7井川 ◆HIROc1hU :02/08/21 23:44 ID:???
コピー品はやめたほうがいいよ
色落ち激しいから
8焼き鳥名無しさん:02/08/21 23:55 ID:???
麻雀牌って何で作られてるの?
9たくたく:02/08/22 00:01 ID:???
音の出ない雀牌を開発したらいいと思うんだけどな。 そしたら、防音に気を使わなくても済むようになって、 部屋改造のコストも下がるし、オープン形式の雀荘 だって展開できる。
10焼き鳥名無しさん:02/08/22 03:54 ID:???
>>9
音に関しては牌をどうするとかではなくマットで消音できる。
毛足の長いマットだとほとんど音がしない。
自動卓でも長毛マットが敷かれた卓だとかなーり柔らかい音がするよ。
ただ、麻雀独特の「タン!」「パシッ!」って音がしないので雰囲気がでないw
11焼き鳥名無しさん:02/08/22 04:20 ID:ErTVdtTy
牌自体に音を出させなくするのは限りなく難しいと思われ
音が出ない→やわらかくてゲームにならない(積めない?)
適度な固さ→音が出る
12焼き鳥名無しさん:02/08/24 13:57 ID:???
任天堂のは良質みたいだけど・・・・
13焼き鳥名無しさん:02/08/24 14:19 ID:???
>>6
どうでもいいがこの会社はライセンスは取ってるのか?
14焼き鳥名無しさん:02/08/24 21:00 ID:???
>>12
漏れの任天堂だワショーイ
友人に代理でヤフオクで安い牌落としてくれって言われたんだけど
あの安物牌でも素人が使うには問題無いかな?
15焼き鳥名無しさん:02/08/28 00:05 ID:aWxY42IS
基本的に安物の牌は軽い。色々買ってみたけど、蘇州牌(字の面が少しへこんだもの)
が一番気に入っている。使うごとに好きになる。崩れにくいし、切るときの感触が
よい。あと、なぜどの麻雀牌も箱に「高級麻雀牌」と書いてあるのだろう?
色は青が好きです。
16焼き鳥名無しさん:02/08/28 00:09 ID:???
安物牌の特徴は
1.軽い
2.山が崩れやすい
3.傷が付き易くガン付けしやすい

3のおかげで(゚д゚)ウマー
17焼き鳥名無しさん:02/08/28 01:39 ID:???
象牙の牌使った事あるんだが・・・あれはイイものだ。手触り、ずっしりとした
重量感、スカスカの安物牌の比ではない。
18焼き鳥名無しさん:02/08/28 08:42 ID:fHjVjxuf
ドンキホーテで麻雀牌売ってると聞いたが
安いのか??
19焼き鳥名無しさん:02/08/28 11:15 ID:???
>>17 はげどー
象牙、ありゃいいよ。音もいい。どっかに売ってないかな。
20焼き鳥名無しさん:02/08/28 12:21 ID:9A3A0077
>>18
3000円ぐらいからあるよ
それでもヤフオクの方が安い
21焼き鳥名無しさん:02/08/28 12:24 ID:???
象牙ってヤフオクの写真でしかみたことないけど汚くない?
ガンパイがしやすそう
22焼き鳥名無しさん:02/08/28 13:13 ID:???
うちにある奴は「大棋(だいき)」っていうメーカーの竹牌。
少し小さめで積みにくく感じるが、手触りはいい。
父親から譲り受けた牌でかなり古いんだが、鑑定額やいかに?
23焼き鳥名無しさん:02/08/28 16:12 ID:???
端から欠けてボロボロになるやつとかあったなー。
ネリ牌でもゴミが入っててガン付けできちゃうやつとか安物には結構多い。
フリテン君麻雀牌は意外と高品質だったw
24焼き鳥名無しさん:02/08/28 16:28 ID:???
>19
売ってても多分高いぞ。ン万円はするだろな
2518:02/08/28 18:46 ID:???
サンクス>>20
で品質はどうか分かる??
26焼き鳥名無しさん:02/08/28 20:34 ID:???
やっぱり>>16みたいな感じじゃないかなぁ
未だに自分の牌しか触った事ないから分からん、スマソ
2715:02/08/28 21:53 ID:aWxY42IS
粗悪品は色がはがれやすい。あとこだわるなら、萬子の字が大きすぎる牌は
好きじゃないな。それから索子は緑色のが好き。安いヤツは黒い字に近い。
緑一色ができないじゃんって。安いヤツは牌の角が丸くない。
本当キャラメルみたい。
28焼き鳥名無しさん:02/08/28 22:55 ID:???
値段的にはどのくらいから
いい牌ですか?
29焼き鳥名無しさん:02/08/29 00:08 ID:???
なんかすごい粗悪品の牌あった
とかいう体験談ないのか?
3023:02/08/29 00:45 ID:???
盲牌したら風化しはじめていた牌の欠片が親指に刺さって流血。
丸一月ぐらい盲牌できなかったけど、結局癖は直ってないな・・・
31焼き鳥名無しさん:02/08/31 13:25 ID:RhOLXlf8
やはり牌は陶磁器のものに限るな。
ケイトクチンの雀牌つかったことある?

壊れやすいけど、手触りも音も最高だよ。
32焼き鳥名無しさん:02/10/01 22:54 ID:0F1zhw3f
麻雀鬼シリーズで使っている、牌の背が黒い麻雀牌は
どこで手に入れる事ができるのでしょうか??
探してます。
33 :02/10/02 16:26 ID:???
34メトロポリス ◆7JJxAgLA :02/10/02 18:49 ID:???
弟に買ってやった牌、
2ピンのうち1枚がちょっとイビツな形だった。モロワカリ。
質屋で買った牌じゃしょうがないかな。
35焼き鳥名無しさん:02/10/05 21:09 ID:oezxL8PS
>>34
よく質屋にあるよね。麻雀牌。
質流れさせちゃうような奴は…ってことのあらわれかしら。
36焼き鳥名無しさん:02/10/05 22:05 ID:???
象牙牌・・・餓鬼の頃、婆さんが買ってくれた。
家庭麻雀に使うだけだったが
家族と過ごした大切な思い出だ。
37焼き鳥名無しさん:02/10/15 01:18 ID:52s0h8s2
ガンパイ出来なきゃ何でもいいよ
38焼き鳥名無しさん:02/10/15 01:21 ID:???
ガンパイってどうやってやるの?
39焼き鳥名無しさん:02/10/23 13:54 ID:PAx9VG7z
安物は中国製のアクリル製。
模様が汚くて、すぐ欠けてくる。軽い。
良品は日本製のフェノール樹脂。
重量感があってじょうぶ。
象牙は牛の骨と見分けつかん。
ヤフオクでよくだまして打ってるね。
40焼き鳥名無しさん:02/11/09 12:40 ID:Thi0SGXc
どうして打っている麻雀牌はみんな「高級麻雀牌」と書いてあるのだろう?
「超高級麻雀牌」と書いてないと、なんでも一緒に見えるぞ
41焼き鳥名無しさん:02/11/27 01:48 ID:8CXx+1bm
香港に行ってきたので、雀牌を2種買ってきた。
一種は、裏が竹で、表が牛の骨?。(→変なにおいがする)。
一種は、裏も何もない奴。絵柄が日本のものよりかっこいいのだが、
色使いが日本と違うので、緑一色がわからない。また、材質は骨といっていたけど、
どうみてもプラスチック…
42焼き鳥名無しさん:02/11/27 02:29 ID:???
昔すごいでかい牌を見たことあるんだが知ってる?
43焼き鳥名無しさん:02/11/27 04:26 ID:u/eCcRJm
>>42
ゲタ牌?今でもあるよ。ハンズに売ってる。
44焼き鳥名無しさん :02/11/28 20:08 ID:KFhKnfgH
一索ってメーカーによって絵柄が随分違うね。
漏れが持ってる牌の一索はちょっとキモイ。
45焼き鳥名無しさん:02/12/11 04:47 ID:???
索子と発の緑色が違う牌はダメ
46焼き鳥名無しさん:02/12/19 18:47 ID:g8XvvIIo
大きい牌が売ってないのよね〜
47焼き鳥名無しさん:02/12/19 19:26 ID:???
48焼き鳥名無しさん:03/01/01 09:22 ID:BOVRkTTg
あげ」
49山崎渉:03/01/09 00:59 ID:???
(^^)
50山崎渉:03/01/22 17:16 ID:???
(^^;
51焼き鳥名無しさん:03/02/18 13:34 ID:pXLh9f5B
黒牌使ったことあるが、目が痛くなってやめたよ。
黒の背景に、文字がオレンジとか赤だよ?
見にくいったらありゃしない。
52焼き鳥名無しさん:03/02/18 13:44 ID:???
>>51同意。古くなってきたら赤がうすくなってますます見にくい。
53焼き鳥名無しさん:03/02/18 23:45 ID:???
最近ゲーセンのクレーンゲームの商品に入ってるミニ麻雀牌の
品質はどうですか?所詮はクレーンゲームの商品だとは思いますが・・・
今、小さいサイズの麻雀牌探しているんです。質感とかそれなりにしっかりしたやつを。
54 ◆pRiMahjong :03/02/25 03:06 ID:???
東風荘の牌を書き換えるパッチ
pass : mahjong
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1046109387.zip
作ってみたのでこんなところで晒してみる。
イメージはこんな感じ↓
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030222193242.png
55焼き鳥名無しさん:03/02/27 22:02 ID:Piz2dmY8
>>53
クレーンゲームの物はよく知らないけど、これぐらいの大きさの牌なら持ってるよ。

ttp://members.tripod.co.jp/CFB0BCDEACDD/mahjong_pai.html
56牌鬼屋:03/02/28 18:49 ID:gQhqWenb
>>9
昔にあったよ。
売れなくて廃止されたようだけど。

透明な牌を打ってるよ。
<a href="http://1kawaya.com/mjtop/index.html">
57教えて君でごめんなさい。:03/04/07 20:56 ID:???
古い麻雀牌で通常背(裏)の部分は竹なんですが、この竹の部分が無くすべて象牙の
牌があります。
あれって積み揚げる時に欠けたりしないのですか?
58山崎渉:03/04/17 15:41 ID:???
(^^)
59山崎渉:03/04/20 02:40 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
60山崎渉:03/05/22 04:35 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
61山崎渉:03/05/28 12:04 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
62焼き鳥名無しさん:03/06/05 07:20 ID:lhZZK2B6
だいじょうぶ
63焼き鳥名無しさん:03/06/25 11:02 ID:kP408zDC
>>53
先日これを購入
結構使いやすいよ。
ttp://www.osamanoidea.com/webshop/data/W111880.htm
64焼き鳥名無しさん:03/07/09 18:56 ID:???
俺が持っている牌はJANKMATって言うマットと牌のセットのやつ
牌は粗悪品だと思ったがそうでもない
ただマットは全自動卓に比べると幅がせまいような気がする
でも、丈夫だし傷があまりつかないのでいい感じ。
65山崎 渉:03/07/15 10:27 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66山崎 渉:03/07/15 13:32 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67焼き鳥名無しさん:03/07/17 15:57 ID:???
★伝説な透視麻雀牌が ついに日本初上陸 ★悪用厳禁
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41282543
68焼き鳥名無しさん:03/07/23 00:33 ID:xlzMIe8y

景徳鎮のマージャン牌って存在するのか?陶器製なんだろ?

昔こち亀で読んだけど実在するのか知りたい・・・
69山崎 渉:03/08/02 01:56 ID:???
(^^)
70焼き鳥名無しさん:03/08/02 11:20 ID:???
市川屋で勘亭流字体のやつ買ってきた
なかなか流ちょうな感じ
71焼き鳥名無しさん:03/08/02 11:52 ID:1Nc1g+7R
ヤフオクで1600で麻雀牌買った。パッと見スゲー綺麗。

んで、最初に山を積もうとして気がついた…ピンズだけ縦方向の長さが2mm短い(´Д`;)
72無料動画直リン:03/08/02 11:54 ID:bKo1U/96
73焼き鳥名無しさん:03/08/03 01:50 ID:???
>>71
ワロタ
74山崎 渉:03/08/15 14:41 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75t ◆FzAyW.Rdbg :03/09/06 11:20 ID:???
 
76t ◆0UZD1OR/j. :03/09/06 11:30 ID:???
77 :03/10/03 01:02 ID:8ukmRfxB
安物はアクリル製
高級品はフェノールとかユリア
重さと字体が違うよね

市川屋は材質とかもちゃんと書いてあるから買いやすい
ジャンボの竹牌を買ったがこれはよかった
78焼き鳥名無しさん:03/10/13 18:22 ID:YdPedEMI
>>67
そんな物を悪用以外にどうしろとゆうのか
79 :03/10/15 20:37 ID:v9qYR0EC
>>78
透明な牌じゃだめ?
だめかww
80焼き鳥名無しさん:03/10/20 03:30 ID:???
すげーな。この出品者。
他の商品も怪しいものばかりだ。
81焼き鳥名無しさん:03/10/20 03:38 ID:???
ドンキで麻雀牌を買ったんだが凄かった
裏が暗いオレンジ色なんだが、数牌と字牌で濃さが違い、裏から見るとまるわかり
これはさすがに交換してもらった

あと、点棒が入っている透明なケースの上部に高級麻雀牌と書いてあるシールが貼ってあるのだが、
その下を(透明なので)裏から見てみると、「御将棋駒」と凹み字で書いてある
将棋駒のケースをそのまま再利用すんなよ
82焼き鳥名無しさん:03/11/11 22:38 ID:FaoXOcH9
ジャンクマットセットかBATMATセットを買おうかと思ってるのですが、
ジャンクマットの牌はまあまあとありましたが、BATMATに付いてる牌は
どうなのでしょうか?誰か知ってる人いません?
あと、マットはBATMATは折れ目が付きそう・・・・
ジャンクマットは打ってるうちに縁が外れたりずれたりしないか心配です。
83焼き鳥名無しさん:03/11/11 23:32 ID:???
象牙牌持ってるけど書いてあるような重量感はないな
やっぱ偽者なのかな・・
中国の景徳鎮で陶器の牌作ってほしいな
観賞用として
8482:03/11/12 01:47 ID:LwZDDdps
あまりマットにこだわってる人いないのかなー?
あと市川屋って高くないですか?
85焼き鳥名無しさん:03/11/15 23:24 ID:7PDiSNm2
マット使ってる人の意見聞かせて!
ジャンクマットにしよーかバットマットにしよーか・・・・
86焼き鳥名無しさん:03/11/22 08:52 ID:???
age
87麻雀牌探して三千里:03/11/22 23:12 ID:bt+T1evW
【麻雀牌販売店リンク集】

●市川屋
ttp://www.1kawaya.com/mjtop/index-m.html
透明牌などのプレミア牌が見ているだけでおもしろい.
重量があり,字体も美しい『無双』,
アール牌『蘇州』,
自動卓用牌『星』などが魅力的.
麻雀牌ケースが自由に変更可能.

●【楽天市場】株式会社北海方円堂
ttp://www.rakuten.co.jp/h-kitami/508024/522493/
「特別奉仕価格」と銘打って,他店より安く販売している.
『天山』『法悦』なんかが魅力的.

●【楽天市場】麻雀堂
ttp://www.rakuten.co.jp/mahjondo/
品揃え,価格ともにまあまあ.説明はあまり詳しくない.
『天山』『法悦』もあるが,標準価格のまま.

●【楽天市場】ジョイス
ttp://www.rakuten.co.jp/joys/435467/464379/
ttp://www.rakuten.co.jp/joys/435467/436109/
オリジナルの『フラット牌』や自動卓用牌『ドームパイ』が目を引く.
サイズ,重量に関しての説明も詳しい.

●ミズノ丸一
ttp://www5.ocn.ne.jp/~mizuno/shouhin.htm
『天山』『法悦』竹付牌シリーズなどがそろう.ここがオリジナル??
説明は微妙なところがなされていなかったり・・.
88麻雀牌探して三千里:03/11/22 23:13 ID:DIdG5Nuf
●ビーサイト
ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/Top.html
非常に重い高級牌『麻雀牌WLS』(他店では『吉宗』とも呼ばれている)がある.

●大面商会
ttp://www.yu-daimen.jp/daimen_hp/teuti_pai.htm
他店には無い『大面 天和』『大面 星』が魅力的.
どちらも字体が力強く,『大面 星』は付属牌がとても豊富.

●【楽天市場】囲碁ラボJAPAN
ttp://www.rakuten.co.jp/igolabo/470371/470604/
なんとも言えない.説明も詳しくない.

●アルバンのお買い得コーナー
ttp://www.alban.co.jp/shoping/okaidoku_shop.html
『星』が『パステルワイド牌』と言う名前で,また『蘇州』も販売されており,
どちらも破格!
破格すぎて粗悪品のにおいがする...と思ってメールしたら,
どちらも1〜2g軽いものだった・・・.
89麻雀牌探して三千里:03/11/22 23:16 ID:tahjuRhW
牌を買うに当たって,
どうせ買うなら良質な牌を・・・と調べまくっている者です.
牌選びのポイントはこんな感じかな・・と感じたことを書き並べます.

【牌のサイズ】
高さ26.0〜27.0mm,幅19.5〜20.5mm,厚さ15〜17mm .
これより小さいものはたいてい安物.
また,このサイズより一回りも二回りもでかい牌は使いにくい
(たとえば約33×25×19mmとか.
麻雀牌3L『富士』ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/3L.htm 参照).

【牌の重量】
14.7g以上.重ければ重いほど高級と思われる.
(サイズがでかければ重くもなるが...大切なのは密度)
重さだけで評価すればWLS牌『吉宗』 ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/WLS-NEW.htm
が最強.
同じ種類の牌でも,販売店によって重量に差がある場合がある・・・?
とても安い場合は注意.

【牌の材質】
ユリア(尿素)樹脂製(『自動卓用で丈夫』と書いてある方がよい?).
参考:『ドームパイ』ttp://www.rakuten.co.jp/joys/435467/464379/ (12,000円)
『雪』ttp://www.1kawaya.com/mjtop/mj/index2.html (15,000円)
竹はだめだと思う.昔使ったことがあるが,積みにくかった記憶がある.
合成樹脂,練り物は安物.

【牌のケース】
しっかりしたハードケースがよい.
ttp://www.1kawaya.com/mjtop/mj/index3.html
のメタルフレームケースやブルーレザーケースみたいなものがよい...?
90麻雀牌探して三千里:03/11/22 23:20 ID:mZqRpYG7
【牌のデザイン】
最近真っ黒な牌が流行だったりするが,
ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/HOKUTO.htm 参照)
見にくくすぐ疲れるのでだめとのこと.
フォントは大きい方が見やすいしかっこいいかも.
『雪』は自動卓用と同じフォントでとても大きい.
『無双』『大面 天和』『大面 星』『天山』もしっかりしたフォントである.
ttp://www.1kawaya.com/mjtop/mj/index2.html
ttp://www.yu-daimen.jp/daimen_hp/teuti_pai.htm
ttp://image.www.rakuten.co.jp/mahjondo/I01030966350010.jpeg

『法悦』はピンズ,ソウズが力強く,1ソウ,花牌が美しい.
マンズも力強くないが美しい.
ttp://image.www.rakuten.co.jp/h-kitami/img1054668700.jpeg
裏面の紋印は見事だが,好みが別れそう...

【その他】
アール牌(http://www.yu-daimen.jp/daimen_hp/r_pai.htm 参照)が理想.
アール牌なのは,『大面 天和』『大面 星』『蘇州』など.
91麻雀牌探して三千里:03/11/22 23:21 ID:mZqRpYG7
【総括】
いまのところ..
耐久性がある市川屋の『星』か,やはり最高級『法悦』かで悩んでいます.
皆さんの好みはどれですか?
また,ここで買ったら失敗したor良かった☆などの体験談もあったらぜひ..
92麻雀牌探して三千里:03/11/22 23:38 ID:bt+T1evW
>>82(84),85
一般のBATMATセットについている牌は粗悪品です.
麻雀牌『さんご』かそれと同等品です.
ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/SANGO-NEW.htm

市川屋で販売されているセットがいいと思います.
自動卓用牌と同等品が付いてくると思われます.
高価になりますが・・・

ジャンクマットとBATMATでは,BATMATの方が牌を打ったときの感触はいいです.
ジャンクマットは普通のゴムマットと同じような感触でしょう.
93麻雀牌探して三千里:03/11/22 23:42 ID:bt+T1evW
もっとマットにこだわるのならwoodhouseの『持ってこー雀』.
ttp://www.rakuten.co.jp/woodhouse/
ttp://tokyo-arakawa.com/satobijyutu/index.html
打牌の感触は最強.ただしめちゃ高い.
10月までは奉仕価格で販売していたが・・・.
ただし,ヤフオクでも出品しており,いくらか安く買えるかも.
(オプション品や送料がサービスされる)
94焼き鳥名無しさん:03/11/23 01:28 ID:5WO7kiuo
こないだ都内のとある雀荘に行ったら
マンズの漢数字だけヤケにでかいやつだった

あれはカッコ悪いっしょ
95麻雀牌探して三千里:03/11/23 16:20 ID:YG7AEjTZ
>>94
きっとこうゆう字体↓だったんですよね?
ttp://www.alban.co.jp/shoping/okaidoku/p_ps_b.gif
自動卓用牌の字体のコンセプトは
『徹夜明けでも眼に優しい』ということだそうですが..
やっぱり格好悪いかな...
『雪』(『パステルワイド牌』)はやめようかな...
96焼き鳥名無しさん:03/11/23 16:40 ID:???
市川屋で勘亭流のやつ買っちゃったよ。
http://www.1kawaya.com/mjtop/mj/linkgraph/kantei1.jpg
97焼き鳥名無しさん:03/11/26 00:18 ID:a1929nAV
3ピンと8ソーの向きの違いがどうにも…
98焼き鳥名無しさん:03/11/26 00:19 ID:a1929nAV
>>95
いや、これなら上等上等

もっと漢数字だけ大きいヤツ知らない?
99麻雀牌探して三千里:03/11/26 15:02 ID:MEo9lple
>>98(=94?)
上等,ってことは,
「パステルワイド牌の字の大きさはまだまし」ってことですよね?
雀荘で見た牌の漢数字はもっと大きかったってことですか・・・.
いろいろ見て回ったのですが,
これより大きい字は見かけないですね・・・.
ヤフオクで「自動 牌」で検索すればわかりますが,
出回っている自動卓専用牌の字も,
大きいものでもパステルワイド牌並の大きさですね〜.
100麻雀牌探して三千里:03/11/26 15:14 ID:MEo9lple
漢数字『だけ』大きい牌,あった.もしやこれですか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48149761
10194/97/98:03/11/27 23:49 ID:f1Bj4RoK
>>100
そうそうこんな感じ。やっぱヘンでしょ
102麻雀牌探して三千里:03/12/02 22:42 ID:Tr6c4nl/
ミズノ丸一が取材したときのコメントによると,
現在オリジナルに麻雀牌を製造しているメーカーは6社らしい.
市川屋,ミズノ丸一,ジョイス,大面商会・・・そこらへんがオリジナルで,
あとはコピーか卸売りかですね.
ところで,結局「法悦」を購入したのですが,
背の紋印の印刷位置が牌によってズレてる・・・.
めちゃめちゃガン牌だよコレ.
他は完璧なのに・・・返品します,とほほ.
103焼き鳥名無しさん:03/12/05 18:28 ID:NmPK5Spo
>>88
スレ見ずに注文したんだけど、どれくらいなものですか?1〜2g軽いって言うのは。
詳細キボンヌ。
104焼き鳥名無しさん:03/12/05 19:08 ID:???
話が違うかも知れんけど この前TVで 透けて見える牌
紹介されていた。メガネ掛けると字が彫ってある方の反対に字が浮かぶ
あ、みんな知ってるね。スンマセン。値段は忘れた。10万位だったかな?
105焼き鳥名無しさん:03/12/06 02:46 ID:???
>103
88じゃないけど2g違ったら結構なもんしょ。
山牌積むのに34g。手応えが違うと思う。

最近、背黒牌を買ったんだけどどうも重さが足りないな。
13gしかない。個人的には大面 星の背が黒い牌があれば
即買いして使い続けていきたいんだけど。

ないんだよなぁ ショボン
106麻雀牌探して三千里:03/12/06 10:38 ID:3EYo8FVu
>>105
>山牌積むのに34g。手応えが違うと思う。
はじめから「こんなもんだ」と思って使っているとさほど気になりませんが,
今まで重量牌を使っていた人が13gの軽い牌を持つと,
「うわなにこれスカスカじゃん」
みたいな違和感を感じます.

>最近、背黒牌を買ったんだけどどうも重さが足りないな。
>13gしかない。個人的には大面 星の背が黒い牌があれば
>即買いして使い続けていきたいんだけど。
でも「大面 星」のアール牌仕様,付属牌の多さは魅力的ですよね,
フォントもかっこいいし.
ただし,「大面」シリーズもサイズが
ちょっぴり大きい割にスカスカ感があったりします.
(14gちょっとしかないので,重量密度を考えると,
>>105 さんの背黒牌と同じかも)
10年くらい前は15g近くあったのですが・・・手抜きし始めた?

結局「法悦」は,
裏に紋印の無い「瑞雲」と交換してもらうことにしました(差額は返金).
ttp://www.rakuten.co.jp/h-kitami/508024/522493/522147/
背黒,重量牌(15.8g),大きすぎないサイズ.
ワクワク.
107105:03/12/06 11:20 ID:???
>106
有益な情報ありがとう。
なかなか「これだ!」っていう牌がなかなかないのです。
14gはちょっと軽いですかね...13gではスカスカでした。

瑞雲、背黒仕様があるんですね。
この牌仕様でアール牌があれば最高なんですけどね。
とりあえず飛びつくのはヤメて販売してるところに問い合わせ
してみます。
108麻雀牌探して三千里:03/12/06 13:27 ID:3EYo8FVu
>>105
まったくその通りで,
どれを最優先事項にして,
どれを妥協するのかをちゃんと決めてから探さないと,
とても「これだ」という牌を選べないんですよね・・・.

ちなみにアール牌は,
「大面 天和」「大面 星」と
そこら中で見る「蘇州」が代表(っていうか全部?)で,
その中で一番重いのは,市川屋の「蘇州」(約15g,背色は青)ですね
(アルバンの「蘇州」は1gも軽い).
黒いアール牌は,探し回った中では皆無でした...

なお,重量を聞く際は,
「1個何グラム?」と聞くと,「約●g」と適当な重量しか聞けないので,
「ビニール包装されている36牌1組で何グラム?牌を入れるトレイ抜きでね.」
と聞いてから,36で割ると,0.1g単位まで知ることができますよ.
109105:03/12/06 14:09 ID:???
>108
家には新品の蘇州もあるんですが、
背黒牌にこだわりたいんですよね。

見た目を選ぶか実用性を選ぶか。
両立させた製品が一番なんですけど。
110麻雀牌探して三千里:03/12/06 19:00 ID:3EYo8FVu
背黒牌が最優先事項なら(値段は妥協すると受け取ります),
文句なしに「天山」「瑞雲」だと思いますよ!
重量感,ツヤ,サイズともにすばらしいと思います.
ピンズ・花牌・1ソウには金塗装もされていてカッコイイですよ.
本当はフォントがカッコよかったので「法悦」がよかったんですけど..
ケースは「瑞雲」「法悦」の正方形型がカッコイイ!かも.
自分はケースは「法悦」のまま,
牌だけ「瑞雲」に替えてもらっちゃいました・・.
111105:03/12/06 20:50 ID:???
僕的に捨てる要素は
1.背黒牌
2.アール牌
3.フォント
4.サイズ・重量
の4択です。

三千里さんの言うとおり「瑞雲」「法悦」はいいかも知れませんね。
法悦のフォントは好きなんですが、背面のデザインはなんとかならないのでしょうかね。
これについても問い合わせてみて考えてみます。

アール牌を妥協するのが正着かもしれませんね。

112麻雀牌探して三千里:03/12/07 08:27 ID:84LGXdOY
「法悦」の紋無し牌,または「法悦」のフォントの「天山」「瑞雲」は
無いか?と訪ねたところ,
その昔「法悦」のフォントの「天山」(背黒!)があったらしいのですが,
今は絶版だとのことです..

私は
1サイズ・重量密度・耐久性
2フォント
3ケース
4アール
5背黒
の順で選んでいたのですが,
紋無しの「法悦」だったら4以外を満たすんですよ.
結局紋模様はどうしようも無いということで,
マンズと字牌が普通なフォントなのはちょっぴり残念ですが,
1の素晴らしさを考えて,「瑞雲」にしたという感じです.
113105:03/12/07 11:39 ID:???
問い合わせてる最中でまだ返答ないんですが(日曜だからか...)、
紋無し法悦ないんですねぇ...。

中学生の頃、友達の家にあった牌が法悦フォントでした。
クールでかっこいいです。

三千里さんを参考にさせていただいて僕も「瑞雲」にしようかと
思います。この間買った黒牌は...しばらく保管して知り合いに
売ろうかと思います。いろいろありがとうございます。
114焼き鳥名無しさん:03/12/07 22:39 ID:xEy+jJ90
あんまりお金ないんで『WLS牌』に惹かれてるんですが、
1個18gって重すぎですか?

1個15gの物と比べると17個で51gの差・・・
115麻雀牌探して三千里:03/12/07 22:53 ID:84LGXdOY
そうそう!
その重さは飛び抜けてますよね!
気にはなってはいたのですが,未体験ゾーンですね.
同じユリア樹脂製とは思えない・・・

ちなみにWLSはヤフオクで出回ってますので
よく探すと7,800円で手に入りますよ!

購入したあかつきには,ぜひ感想を(人柱になれと・・?).
116114:03/12/07 23:10 ID:xEy+jJ90
実は雀荘の牌しか触ったこと無いんで(しかも2軒だけ)、
あんまり詳しいことは分かりませんが、もし買ったときは報告します。
117114:03/12/07 23:18 ID:xEy+jJ90
あと、文字(絵?)の色って気にします?

本当は發や索子が緑のものがほしいんですが、
なんか青(限りなく黒に近い)のしか見たこと無いんですけど、
どうなんでしょう?
118麻雀牌探して三千里:03/12/08 00:24 ID:5FMDSjZg
>>114
鮮やかな緑色を使っている牌は,今まで探した中ではこれらがありました.
ttp://list.bidders.co.jp/pitem/9535423
ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/HOKUTO.htm

ただ,鮮やかな配色って,逆に安っぽく見えませんか?
暗い緑で配色してある方が高級感があるように思えます...
119焼き鳥名無しさん:03/12/08 02:11 ID:u+CmbRO7
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11763407
こーゆーの、全種類ないのかな。
120焼き鳥名無しさん:03/12/08 08:06 ID:???
鷲頭牌ホスイ…
121105:03/12/08 09:59 ID:???
瑞雲、注文してみました。

>>117
昔、緑の綺麗な牌をみたことありますが
牌自体は粗悪品もいいとこでした。

塗装もすぐ剥がれるカンジだったので
もし見つけて購入するときは気を付けて下さい。
122焼き鳥名無しさん:03/12/09 01:23 ID:EYsvf013
この黒いのは
白板になんかいろいろかいてあるな

盲牌したときの感じがヤだな
123焼き鳥名無しさん:03/12/09 13:37 ID:???
「白」とか書かないで、黒にしてホスイ…
ロン!チャンタ三色黒で5200!とか言いたい。
124焼き鳥名無しさん:03/12/09 19:49 ID:???
色で言えば
キャラメル牌がほすい
125焼き鳥名無しさん:03/12/10 16:00 ID:xbV7L88R
ttp://www.asamiryo.jp/col9.html
これがほしい。
126焼き鳥名無しさん:03/12/10 16:31 ID:+z+XOBkh
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
127焼き鳥名無しさん:03/12/10 23:15 ID:rvzMk1g2
http://www.rakuten.co.jp/be-s/452055/516317/#486211

このパステル麻雀牌を買ってみたんですが・・・
ええ、わかっています。たぶんどうしようもないものだということ
128焼き鳥名無しさん:03/12/11 03:22 ID:???
>>127
こんなん点5でよく見るぞ
129麻雀牌探して三千里:03/12/11 08:58 ID:hUN0vc/W
>>105
瑞雲,届きました?
やっぱり紋無しの法悦(法悦のフォントの瑞雲)は無いという返事でした?

こちらは法悦と瑞雲との交換が終了しました.
やっぱり持ったときの感触が全然違う.感動.
フォントは残念ですが,これにて私の牌探しは終了です.

>>124
市川屋のキャラメル牌ですよね?
質はどうなんだろ?
ぜひ人柱・・ごほごほ.

>>127
ご愁傷様です.
130105:03/12/11 09:48 ID:???
>>129
瑞雲はただいま輸送中らしいです。今日明日には届くと思います。
紋無しの法悦はやはり無いという事でした。残念です。

ただ1つ嬉しい誤算というか、悲しい誤算というかありまして、
大面さんに問い合わせたところ「背黒の天和」が1セットあるということでした。
滅多になさそうなので注文してみました。今月3セットも買ってます...

僕も瑞雲と天和が届けば牌探し終了です。
次はまた10年後にでも探してみます。
131焼き鳥名無しさん:03/12/11 09:51 ID:???
連続書き込みすいません。
>>127
訳アリでパステル牌を購入した事あるんですが、
牌自体は「ドノーマル」の大きさ、重さもそこそこです。

価格にしては使える牌だと思いますよ。
ちなみにパステルブルーの使いはじめは目が痛いです。
ピンクがあればそっちの方がいいと思います。
132127:03/12/11 10:33 ID:???
>>131
ありがとうございます。
そうですか。ソコソコ使えますか。
少しホッとしました。ちなみに買った色は
もちろんパステルブルーです。
商品の到着を楽しみに待っています
133105:03/12/11 10:59 ID:???
>>132
友人曰く、慣れてくると「優しい色」ですよ。
たしかにギスギスしたカンジはなくなります。
134麻雀牌探し終えました:03/12/11 12:50 ID:hUN0vc/W
>>131
ありゃま,『パステルカラー麻雀牌』は『さんご』↓
ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/SANGO-NEW.htm
と同等品(色違い品)かと思っていたら,重量が全然ちがいますね.
このサイズで 14.2g (『さんご』は11g)もあるってことは
結構ズッシリ感があり,耐久性ありそう...
127さん,ごめんなさい.

ちなみに『さんご』は安物の定番で,
『バットマット』や『持ってこー雀』などのセットに付いてくるのは,コレです.
といっても昔の練り物と比べればマシなのですが・・・.

>>130
背黒の『天和』!!
あったんですね!!
105さんの要求はほぼすべて満たしているじゃないですか!
『瑞雲』と持ったときの感じの比較など,ぜひ教えてください!
・・でも複数買ったということは,
どちらかは未開封にしておくのでしょうか...
135105:03/12/11 13:00 ID:???
>>134
おっしゃる通り、パステル牌は見た目よりもしっかりしていて
粗悪品という訳ではないですね。コストパフォーマンスはいいと思います。

お正月にどちらかを使う訳ですが、売る気はないので開封して
しまいますよ。届いたら感想書きたいと思います。
今の段階では瑞雲を使おうかと思っています。

人が居ないですが、2卓立てられる状態です(なんだそりゃ)
136127:03/12/11 23:07 ID:???
パステル牌
昨日注文したら今日もう不在連絡表が届いていました。
明日の午前中に届きます。楽しみだ。
開封したらまた報告します。
137127:03/12/12 09:59 ID:???
たった今届きました。

全然イイ!!(・∀・)使える!!
ドンジャラの牌みたいなやつだろうなと思っていたら
全然普通の牌でした。
138105:03/12/12 13:06 ID:???
>>137
僕も昨日パステルブルー牌で打ってきました。
139105:03/12/12 16:30 ID:???
>>134
先程、瑞雲届きました。
高級感がありすぎてなかなか使えないかもしれません...。
いい牌です。
140105:03/12/14 15:08 ID:HnyFXWNI
天和も届きましたよ。
字体大きめ、瑞雲より若干大きい牌。
持った感じは少し軽いかな...くらいですがいい牌ですね。
141焼き鳥名無しさん:03/12/14 18:07 ID:pHfxFvlV
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp
142焼き鳥名無しさん:03/12/15 02:53 ID:hYQYvPC1
63センチよりちっちゃいマットって無いかな?
143焼き鳥名無しさん:03/12/29 16:43 ID:???
ブラック麻雀牌を探しています。
ネットでいろいろ探してみたところ、『北斗黒々』が大きさも通常、
値段も一万弱でそこそこのようなので買おうかと思ってます。
これよりも質がよく重量もあるものがありますかね?
144焼き鳥名無しさん:03/12/30 12:45 ID:eaHS93Nh
良スレ保守age
145焼き鳥名無しさん:03/12/31 10:53 ID:MIvBvWi/
>>143
51 名前: 焼き鳥名無しさん 投稿日: 03/02/18 13:34 ID:pXLh9f5B
黒牌使ったことあるが、目が痛くなってやめたよ。
黒の背景に、文字がオレンジとか赤だよ?
見にくいったらありゃしない。
52 名前: 焼き鳥名無しさん [age] 投稿日: 03/02/18 13:44 ID:???
>>51同意。古くなってきたら赤がうすくなってますます見にくい。


146焼き鳥名無しさん:04/01/02 18:05 ID:???
指紋が目立つから 黒牌はオススメしない。
147焼き鳥名無しさん:04/01/03 11:29 ID:???
徹万する場合は白牌(ジャンボ)がいい。
黒牌だと目がショボショボ・・
148焼き鳥名無しさん:04/01/06 14:12 ID:???
今俺が使ってるの何ていうのかなーの調べてみたら
ハードケースがまんま「さんご」ですた・・・

買い換えよう、金ないけど買い換えよう
149148:04/01/07 14:43 ID:???
北海方円堂さんトコの「No.1」注文しますた。
背黒で。ワクワク
150105:04/01/07 21:49 ID:XwBt+Vzy
お、買い換えですか〜。やっぱ背黒いいですよね。

スレ違いかもですが僕は卓が欲しくなってきました。
しょぼいやつならあるんですが。全自動卓の天板みたいなやつが欲しいです。
151148:04/01/09 16:38 ID:???
NO.1届きますた
15gてこんなに重く感じるのか。洗牌の時に腕が疲れそうだ
早く仲間集めて打ちたいなぁハァハァ
152焼き鳥名無しさん:04/01/09 20:00 ID:wOD4XP8M
>151
購入おめでとうございます。
15gくらいないと打った気がしないと思うんですけど・・・。
でも以前使っていた牌よりも重いのだとするとそう感じるかもしれないですね。

やはり牌は重すぎず軽すぎずが一番では。
そういう意味でも15gがもっとも適切な重さではないかと。
153焼き鳥名無しさん:04/01/10 09:59 ID:YuHxjSjD
市川屋は物凄く高い。しかも透明牌を注文したら、ただでさえクソ高いのに代引き時に一万円余計に請求された。二週間も待たされてだ。
頭にきたから受け取り拒否したよ。しかもその後の対応が郵便局のせいにしてみたりと、誠実さが微塵も感じられなかった。
ネットで雀牌を売ってる店なんて、いっぱい有るんで市川屋は避けるべきです。
148さんのいう北海方円堂さんは、全品三割引で質が良いのでオススメ。
154148:04/01/10 11:20 ID:???
>>152
15gくらいが普通なんですね
前使ってたのが10gか11gくらいだったので積む時に重く感じるくらい
これに慣れたら軽いの握れなくなりそうだなぁ

ところで牌の手入れって皆どうやってるんですか?
タオルでシュシュッと拭くだけでいいのか洗濯機に入れてゴウンゴウンするのか
漂白剤に浸けっぱなしにするのか。常に綺麗にしておきたいので
155105:04/01/10 18:22 ID:???
>>154
僕はあまり手入れしませんが、いざやるとなったら水につけたタオル
を堅く絞って拭いて、そのあと乾いたタオルで乾拭きします。

汚すぎたらガラスクリーナーをシュっと。
156焼き鳥名無しさん:04/01/10 18:34 ID:E82xL5fm
すれ違いかな。古いマージャン牌なので、牌の字の塗装が落ちてきてます。
自分でがんばって塗るか、買うか迷ってます。自分で塗るのは無謀?
157105:04/01/11 10:44 ID:???
>156
たしか市川屋さんで牌の再塗装してくれたと記憶してます。
一度ご覧になってはいかがでしょうか?
158焼き鳥名無しさん:04/01/15 18:19 ID:fXwxRIU1
age
159ロン跳満 ◆F9U91iSzCY :04/01/16 03:18 ID:Sg5iie1M
今日ド○キホーテ行って来たけど牌の文字がすっげぇ雑なしょぼいのしかなかった・・・
マット980円とかは安いね
160焼き鳥名無しさん:04/01/19 20:50 ID:25bvNeEk
age
161焼き鳥名無しさん:04/01/19 22:48 ID:???
もう12,3年前なんですけど、うちのじぃちゃんが死んだときに
形見で象牙で竹背の麻雀牌セットをもらったんです。(昔、親戚が馬場で雀荘やってたらしい)
で、そのときに牌を見たら全然手入れしてなかったらしく
竹の部分と象牙の部分が剥離して、隙間から中の鉄片が見えてしまう
状態のが半分くらいあったんです。

このまま放置するのももったいない(というか形見の品だし)ので
きちんとした形に修理したいと思うのですが、麻雀牌の修理を扱っている店を
知っている方いませんか?
162ロン跳満 ◆F9U91iSzCY :04/01/23 04:39 ID:jEbV61zw
漏れもno.1ってやつほしいなぁ
買った方なんか不満とかはないですか?
163焼き鳥名無しさん:04/01/28 23:47 ID:???
>>161
象牙で修理なんてできるのかなあ。
下手にいじらないほうがいいかも。
164焼き鳥名無しさん:04/02/06 13:20 ID:JR5UJ/+2
>>161
市川屋は修理してくれるよ。
普通のはだけど。
象牙は壊れたら修理難しそうだけどな。
一応問い合わせてみたら?
165焼き鳥名無しさん:04/02/13 18:58 ID:2w8nA92x
カツアゲ
166焼き鳥名無しさん:04/02/13 20:08 ID:???
打牌の感触にすごいこだわりを感じる
「もってこーじゃん」で打ってみたい・・しかし高い
167焼き鳥名無しさん:04/02/20 00:19 ID:qgbqnZiA
NO1の打ち心地はいかがですか?
かなり気になってます。
168148:04/03/03 11:52 ID:???
遅くなりました。
あまり他のを使ったことがないのでアレなんですが
NO1気に入っています。彫りが深いみたいなので盲牌も前よりやりやすくなった感じ
背中がドーム状になってるので綺麗に積めば落ちにくいですがズレたらすぐこぼれます
前より小さくなってるので扱い易くはあります。

素人目ではこんな感じで
169焼き鳥名無しさん:04/03/06 08:39 ID:cRqPnkW2
ジョイスで新しく「蘇州」発売されましたよね?
あの牌の使い心地はどうなんでしょうか?
私の目から見ると若干フォントが大きいような気がするんですが、
皆さんの目から見たらどうなんでしょうか?
170焼き鳥名無しさん:04/03/06 22:54 ID:???
北斗黒々っての買いました。
届いてから気付いたんだけどR牌だった
171焼き鳥名無しさん:04/03/06 23:36 ID:???
みんな雀荘ばっかで牌とか買わないのかな?
けっこう需要あるスレだと思ってたんだけど
172焼き鳥名無しさん:04/03/06 23:48 ID:Zjv07JR+
R牌ほすぃ・・でも色とデザインと重量の好みが一致しない。

理想は黄色で一般サイズで15〜16gなんだけど
色さえ妥協すればいいんだけど、どうも青は好きじゃない。
ぬぬーん。
173焼き鳥名無しさん:04/03/06 23:53 ID:???
勘亭流牌ゲット!
174焼き鳥名無しさん:04/03/07 00:06 ID:???
R牌けっこういい感じ。
積みやすいのもそうだけど、ツモって盲牌する時の感触がなんともイイ。
親指にミラクルフィット
175焼き鳥名無しさん:04/03/07 07:58 ID:HKwbYrVt
>>172
ジョイスの新しく入荷された奴は黄色もあるみたいですよ。
ちょっとフォントがデカくて少々変な感じがしますが・・・

でも重さは妥協したらダメですよね。軽いと洗牌したときの音が軽くて・・・
176焼き鳥名無しさん:04/03/07 13:33 ID:ij9ZB+05
177焼き鳥名無しさん:04/03/07 14:24 ID:???
カニがどうした
178焼き鳥名無しさん:04/03/08 09:39 ID:TrT+FpB+
179焼き鳥名無しさん:04/03/08 21:04 ID:QgTX9UCS
蟹はいいからw
180焼き鳥名無しさん:04/03/08 21:41 ID:???
>>171
自宅でもやるけど、品質には拘らないだけ。
181焼き鳥名無しさん:04/03/09 03:15 ID:OMuEVmpl
そんなお前がなぜ来るんだここに
182焼き鳥名無しさん:04/03/09 03:49 ID:???
ひやかし半分
183焼き鳥名無しさん:04/03/09 18:31 ID:OMuEVmpl
おい適当な牌使ってる奴テ挙げろ
184焼き鳥名無しさん:04/03/09 18:50 ID:0CqX5fDd
安売りバザーみたいなので2000円で買っただけあって
スッカスカ
大きさは標準サイズなんだけど重さが10〜11g(誤差あり)
ま、問題ないっちゃ問題ないんだけど
もっとちゃんとしたの欲しいな。
185:04/03/10 15:02 ID:1lwvL1oQ
BATMAT買った人いないかな?
感想聞かせてほしいんだが。安いからしょぼいのはわかってるけど。
打ち心地とか聞きたいな
186焼き鳥名無しさん:04/03/10 15:04 ID:???
BATMATはコタツの裏と同じ
187焼き鳥名無しさん:04/03/11 16:04 ID:???
>>185氏と同じくBATMATについて知りたい者です。
今回初めて牌を購入するのですが、牌についてはこのスレを読んで
自分なりに色々知ることが出来たのですが、マットに関しては選択肢が
少ない上に違いもあまり載っていないので・・・見た感じは個人的に
BATMATが一番マットの中ではマシかなと思っているのですが、
BATMATはどこも牌とセット販売なので、もし他のマットと大差なければ
別々に購入したいというのもありまして。
188焼き鳥名無しさん:04/03/11 16:15 ID:???
黒牌がいいなら北斗黒々と2000くらいのマット買ったほうがいいぞ
特にバットマットの牌は裏のこうもりマークが激しくダサイ

金龍って奴はちょっと安めだが、1牌9gってのがイカンよ
189:04/03/11 16:28 ID:XMwJfvhM
>>188
俺が言ってるBATMATは
http://www.be-s.co.jp/Mah-jong/BatMatSetNEW.htm
これ↑だが、このセットはどうなんだ?
バットマンのマークは確かにダサいな。
http://www.be-s.co.jp/Mah-jong/BATMAN.htm
これ↑
190焼き鳥名無しさん:04/03/11 18:25 ID:???
黒牌ほしいんじゃねーのかよ!
なんでBATMATがいいんだ?マットの質ならどれもほとんど変わらないと思うよ。
個人的にはテンボウ入れついたマットより緑のシンプルなのが好きだな〜クールで
191:04/03/11 19:23 ID:XMwJfvhM
>>190
黒牌ほしいとは一言も言ってないが・・・。ちなみに俺は>>189>>185
個人的にBATMAT買おうと思ったのは、点棒入れ付いてるほうがいいかなあと。
無くさなそうだし。
マットの質は変わらないと聞いて安心した。
何分初心者なもんで。まだ牌に一回しか触ったことないから不安だった。
まず安い牌を使って練習してから、しばらくしてから、良質ないい牌を買おうと思う。
BATMATは注文することにする。
BATMATが届いたら、報告する。
ここに来て本当によかった。良スレだなここは。
192焼き鳥名無しさん:04/03/12 17:45 ID:???
すまん。BATMATっつったら黒牌ってイメージだったからつい。
俺ヤフオクで一週間か二週間じっくりかけて牌とマットのセット3000円で落札したぞ
でもマットにテンボウ入れついてる奴じゃなくて、ごくごく普通の緑の奴だったけど
193:04/03/12 18:41 ID:RMxss5Ro
>>192
ヤフオクもいいけど、新品が基本的にほしいんで。
ヤフオクはいずれ使おうと思ってる。
194焼き鳥名無しさん:04/03/13 01:57 ID:???
>安い牌を使って練習してから、しばらくしてから、良質ないい牌を買おうと思う。

>ヤフオクはいずれ使おうと思ってる。

ん?新品の安い牌で練習して中古の良質を買うつもりなの?
それともヤフオクでは新品しか落札しないって意味?

195:04/03/14 01:01 ID:Dya2JrqL
>>194
良質な牌を買うのは別にオークションでもいいし、ショッピングでもいいと思ってる。
でも、正直なところ新品の方がいいな。
どっちにせよ、一回安い牌を買ったらしばらく使おう(1年以上)と思う。
一回物を買ったら大事に使わないと。
196焼き鳥名無しさん:04/03/14 02:00 ID:vYWfJgK0
私もマットについて知りたい!
バットマットとジャンクマットのどちらかほしいのですが、
どっちがいいんだろ?
バットマットは使ってるうちに折り目のとこが邪魔になってこないか気になるし
ジャンクマットは側のバーがはずれないか気になる。
やっぱり点棒入れのついたマットのほうが、ある程度人の点棒みれるから
いいような気がするのだが・・・・。
点棒下に置いてたら、いちいち誰が何点でとか覚えてられないしね。
197:04/03/14 11:18 ID:Dya2JrqL
BATMATは折り目が心配ないって書いてあるが↓
ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/BatMatSetNEW.htm
結局のところどうなんだろうね?
打ったときの音はBATMATの方がいいらしいですが。
ジャンクマットはヤフオクにいくらでも売ってるから、安く手に入りそう。
198麻雀牌探して三千里:04/03/14 12:25 ID:XcgVFJuR
久しぶりに来てみたら,マット話で盛り上がってますね.

【マットについて】
打牌の感触を重視したいなら,ジャンクマットよりBATMATだと思います.
ジャンクマットは一般のゴムマットに枠を取り付けただけと考えれば良いです.
さらにこだわるなら「持ってこー雀」がピカイチですが...

【ジョイスの蘇州牌について】
ジョイスでも蘇州牌を販売し始めたのですね.
高価な割には重量が軽いので,
アルバンで買った方が良いかもしれません(6,800円).

【フォントの大きい牌と黒牌】
フォントの大きい牌,最近多くなってきましたね.
徹夜でも眼に優しいがコンセプトらしいですが,
かっこよさに関しては賛否両論ですね.
逆に黒牌はカッコイイと言われますが,
長いことプレイしていると見にくくてうざく感じます.
199焼き鳥名無しさん:04/03/14 18:45 ID:???
>いちいち誰が何点でとか覚えてられないしね。

これはちょっと違うと思うけどなぁ
覚えてるのが普通だろ。適当にやってるなら別だけど
覚えてないのが当たり前みたいな書き方はまずいとおもわれ
200焼き鳥名無しさん:04/03/14 22:38 ID:vYWfJgK0
>>199
そうですか・・・・私も覚えようとはするのですが、なかなか難しくて。
ちなみにあなたの覚え方は?
点数そのまま?自分との点差?プラス何点とか?
どういった覚え方ですか?
201焼き鳥名無しさん:04/03/14 23:51 ID:???
>>199-200
その話題は雑談質問スレでやってくれw

BATMAT長く使ってますが、耐久性にそんなに問題ないと思います。
折り目の問題は得にないです。
202:04/03/15 00:33 ID:Ud7lTb90
>>200
そんなの人それぞれなんじゃないの?
>>201
そうか、よかった。ありがとう。
203焼き鳥名無しさん:04/03/15 09:04 ID:???
バットマットってどの店も牌とセットなんですが、
単品で売っているところはないんでしょうか?
204焼き鳥名無しさん:04/03/16 06:38 ID:ixHWKbWx
ミズノ丸一の「玄海」購入しました。結構いい感じです。
全体的に色が黒めな感じで緑一色なんか黒一色になりそうですが…何とか使っていこうと思ってます。
ちなみに1万点棒が8本あって百点棒が4本足りないのはどうしたらいいんでしょうね・・・(切実
205焼き鳥名無しさん:04/03/16 11:10 ID:???
>>204
百点棒を4本、緑のビニールテープで巻く。
それを500点棒として扱う。
そうすると、百点棒が余る気がする。
ダメ?
206焼き鳥名無しさん:04/03/16 18:54 ID:???
俺も100点棒をビニルテープで巻いて500点棒にして使ってる。
このほうが支払いが便利だしね
207焼き鳥名無しさん:04/03/16 18:56 ID:???
あとヤフーオークションにある雀鬼シリーズでおなじみの黒牌ってやつがほしい。
北海の黒牌と悩むなぁ
208焼き鳥名無しさん:04/03/16 19:10 ID:???
黒牌は汚れが目立つからな・・
209:04/03/16 19:55 ID:eFORvNZQ
黒牌の短所と長所ってなんだろ?
すごい気になる。
210焼き鳥名無しさん:04/03/16 19:57 ID:???
黒牌で徹万できん
結局かざりもの
211焼き鳥名無しさん:04/03/18 04:59 ID:???
緑牌は目にやさしいけどマットと迷彩になって時々見失う。
212焼き鳥名無しさん:04/03/21 16:48 ID:???
金龍ハズレだった_| ̄|○
背が黒緑っぽい色の牌ってありますか?
213:04/03/21 21:19 ID:5Ndkypbe
>>212
何がハズレだったんですか?
214焼き鳥名無しさん:04/03/21 23:39 ID:???
>>213
なんかフワフワしてる
215焼き鳥名無しさん:04/03/22 02:26 ID:ueUt6oog
牌1個が9.8gはさすがに軽すぎ
216焼き鳥名無しさん:04/03/22 13:26 ID:???
NO.1 NO.2 NO.3 はどのように違うのでしょうか?
217焼き鳥名無しさん:04/03/22 17:29 ID:SqOxikvT
>>216
違いはHPに書いてあるじゃん
218焼き鳥名無しさん:04/03/23 14:12 ID:???
>>217
いま見つけましたすいませn
219焼き鳥名無しさん:04/03/23 21:12 ID:???
金竜ヤフオクとかで安いしね
俺も最初金竜にしようと思ったけど、よく見たら半端なく軽かったんで北斗にした
220191:04/03/23 23:49 ID:MWEBmoR8
BATMAT注文しました。
到着したら報告します。
早く麻雀やりたいなあ
221焼き鳥名無しさん:04/03/26 18:33 ID:???
>>220
届いた?でしたらインプレキボンヌ
222220:04/03/27 00:36 ID:t0mw8ccu
>>221
俺は、麻雀牌買うの初めてだが、なかなかいい。
別に牌が軽いとも感じなかったし、BATMATもいい。
ただ、BATMATを開けたとき、片面が重かっためか浮きまくり(_/←大げさだが)だったのでびびったが、実際麻雀をしてみると浮かなかった。
片方が重いと、片面浮くことは普通なのか?もっている人教えてくれ
麻雀やってて気になることがあったら、追加報告する。
223焼き鳥名無しさん:04/03/30 12:05 ID:???
>>222
点棒入れのところはどうですか?
写真見た感じ、余り入らないように見えるのですが。
一つのところに何本くらい入りますか?
224::04/03/30 17:25 ID:bHGHJe4s
>>223
10〜13本くらいかな
225焼き鳥名無しさん:04/03/30 22:43 ID:KiSuuT9k
市川屋で三透牌を買おうかと迷ってるんですが、品質はどうなんでしょうか?
購入者の方アドバイス下さい。
226::04/04/01 17:09 ID:YfQZLdkY
>>153の話を参考にしてみては?
227焼き鳥名無しさん:04/04/13 17:44 ID:D0tj14dN
age
228焼き鳥名無しさん:04/04/14 11:04 ID:???
先日、麻雀マットが欲しくて、ドンキに行ってきた。サイズが630×630で税込1388円。
箱には入ってなくて、巻いてある状態でビニールの袋に入っていた。
家に帰って開けてみると、スゲェイカ臭い。たぶんゴムの臭い。
そして、買った時は巻いて内側になっていて見えなかった部分の表面に白いシミ。

イカ臭くて白いシミってどうなのよ・・・。
229焼き鳥名無しさん:04/04/23 02:23 ID:PE4Zle+T
あげ
230メンタンピンドラドラ:04/04/29 20:53 ID:???
メンタンピンドラドラ
231焼き鳥名無しさん:04/05/03 21:19 ID:+0rk61SK
R牌で、重くて、背が青色の物でお奨めはありませんか?
232デスゲイザー ◆I94GMMnlgM :04/05/03 21:21 ID:???
こんなとこにも本郷教進出してるのかよw
233焼き鳥名無しさん:04/05/05 19:35 ID:Qhgw+Tje
麻雀牌を買おうと思っているのですがケースが
ビニールのものと木や皮のものどちらがいいでしょう?

ヤフオクで買うなら幾らぐらいの雀牌ならいいでしょうか?
234焼き鳥名無しさん:04/05/05 20:23 ID:KJM93OOq
石骨牌手に入れた!
235焼き鳥名無しさん:04/05/08 14:18 ID:aloLTNyM
高級品と書いてありながら激安特価っの牌ってどーいうことよ?
236焼き鳥名無しさん:04/05/15 06:33 ID:eOU2Y+Ns
牌王ってヤフオクで結構人気あるみたいだけど使い心地はどうですか?
237焼き鳥名無しさん:04/05/16 01:39 ID:???
どれも一緒だから気にせず使えよ。
扱いづらい牌ほど牌裁きの練習にはいいぜ。

238焼き鳥名無しさん:04/05/27 20:51 ID:???
三千里さんのおかげでいい牌が見つかりました。ありがとう
>1さんもこのスレ立ててくれてサンクス
239焼き鳥名無しさん:04/06/02 12:37 ID:???
>>236
デザインが無難で個性がないからじゃないか。
持ってないから使い心地は知らんけど。
240焼き鳥名無しさん:04/06/02 14:42 ID:RmucDKA1
ヤフオクに暗黒街の麻雀牌ってのが大量に出てるけど、ありゃなに?
品が悪いから流してるのか、人気があるから大量に出してるのか・・・あれってよく売れてんの?
241焼き鳥名無しさん:04/06/05 22:16 ID:HepZRAW1
金属製の牌ってないのかな。
チタン合金とか・・・・
242焼き鳥名無しさん:04/06/06 21:55 ID:B/VZ/Ldh
チタンのサイコロならあるが
ttp://www.tanomi.com/limited/html/00010.html
243焼き鳥名無しさん:04/06/15 19:24 ID:NpkDWOd8
昨日池袋東ハンで近麻懸プレと同じ黒牌を13000円で購入。赤五筒の真中にガラス玉が入っててキレイだよ。汚れ目立つって後デしって↓。いいもん拭くから(;^_^A
244焼き鳥名無しさん:04/06/15 21:31 ID:NpkDWOd8
AGEで。つってもマジ話だけど鷲巣牌を今注文したよ。出費はイタイけど。黒牌は裏表が横からわからないから積みづらいやね。
245焼き鳥名無しさん:04/06/30 17:25 ID:Hn7VUJKP
市川屋で鷲巣牌かったよ。赤4枚の内五筒1枚が無透。あと冬牌が無透。
書体がなんかしょぼい気もするが、木のタンスケースに入っててストラップも付けてくれて良心的。高かったけど、コレクションのつもりで奮発した。金があればお薦め。
ツモはともかく裏やリンシャンが見えるのはサムいから積みはダメだね。
246焼き鳥名無しさん:04/06/30 18:03 ID:???
鷲頭牌はサムイでしょう・・

一発ネタとしては値段が高すぎるし
247焼き鳥名無しさん:04/07/01 01:30 ID:FGIsoQYj
牌のことでこんなに熱くなるなんて・・・・・・







俺はお前らが大好きだ。
248焼き鳥名無しさん:04/07/01 11:06 ID:???
>>247
ごめんなさい。
249焼き鳥名無しさん:04/07/01 21:47 ID:u4A+9+hj
いいモノと安物の違いは何だろね、やっぱ重さや彫りかなぁ。イーピンの○の中にメーカー名とかあるようじゃだめだよね。
250焼き鳥名無しさん:04/07/02 08:55 ID:7BZouTKO
kqokou
251焼き鳥名無しさん:04/07/03 05:43 ID:???
252焼き鳥名無しさん:04/07/06 22:15 ID:9Mkh/aLX
今日おもちゃ屋で東京麻雀株式会社って所の「富士」って牌買ってきました。
使い心地はなかなか良好です。っても今までしょぼいのしか使ってなかったからかもしれないですけど。
んで、入ってた紙を見たら竹の牌も作ってるみたいなんです。でもHPとかはググっても出てきません。
どなたかこの会社の竹牌を扱っている通販のお店を知っている方はいませんでしょうか?
新品の竹牌がどうしても欲しいので、どなたかよろしくお願いします。
253焼き鳥名無しさん:04/07/07 16:32 ID:???
以前デパートの中国物産展で買った安物牌には2萬が5枚あった。
3萬が3枚しかなかったのだが、1ヶ月程気づかなかった。
気づいた時は2萬をカンしようとして、河を見たらもう一枚捨ててあった・・・
そのときは酒飲みながらやってたから自分を疑ったよ。
2萬に棒を一本彫って3萬に直したが、あの時はびっくりした。
254焼き鳥名無しさん:04/07/08 21:07 ID:???
以前ゲーセンの景品のブラック牌を手に入れたんですが
彫りに入ってるのが全部白色なので勝手に書き換えようと考えています
やはり水に溶けないアクリル塗料がいいのでしょうかね…?
ただの絵の具は盲牌するたびに色が溶け出しそうだし。
255焼き鳥名無しさん:04/07/08 23:42 ID:???
水彩絵具はプラスチックに乗らないし確実に汗で溶けだす。
↓プラモデル用の溶剤系アクリル塗料がベターだと思うよ。
ttp://www.gunplaya.com/tool/color_mrc/
256焼き鳥名無しさん:04/07/10 07:11 ID:???
牌の重さ11gって軽い??
257焼き鳥名無しさん:04/07/10 12:48 ID:a8GpFnJm
ついに!鷲巣様がアカギを倒すために作った牌が!

ttp://www.1kawaya.com/mjtop/mj/index-R.html
258254:04/07/10 22:17 ID:???
>255
どもです。今試してます。結構いい感じ。なんとなく職人気分。
萬の字がむずかしい…
259焼き鳥名無しさん:04/07/22 03:34 ID:???
>>257
対アカギ戦のためじゃないわけだが
260焼き鳥名無しさん:04/08/06 15:21 ID:???
age
261焼き鳥名無しさん:04/08/08 11:53 ID:???
>>257
なんかどれも須らくダサいな……
デザインにはこだわらないので丈夫で安い牌ってないかな?
コーコーセー的には5000円以上に出費は防ぎたい
できたら3000円以下
262焼き鳥名無しさん:04/08/22 00:46 ID:???
リーチ君
263焼き鳥名無しさん:04/08/29 17:45 ID:???
この上のあたりのがいいんじゃ無い?
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81134/class16.html
264焼き鳥名無しさん:04/08/30 07:37 ID:???
保守age
265焼き鳥名無しさん:04/08/30 11:54 ID:???
明日から東急ハンズでハンズメッセだ。
毎年、安い麻雀牌が売られているぞ。
今年はどうだか知らないけれど。
266焼き鳥名無しさん:04/09/05 05:40 ID:???
>>265
渋谷行ってきた。安売りされてるのはトランプ牌と安っぽい下駄牌的なものだった。
このスレ見るような人は間違いなくかわないかと。
267焼き鳥名無しさん:04/09/05 20:00 ID:???
麻雀牌の色が薄れてるんで塗り直したいんだがおすすめの塗料と色を教えてください
268焼き鳥名無しさん:04/09/08 21:15 ID:???
保守
269焼き鳥名無しさん:04/09/22 16:19:40 ID:sYu6lWxP
市川の蘇州llって使い心地どうですか?
270焼き鳥名無しさん:04/09/23 15:48:35 ID:???
いい牌売ってるとこではどこが一番やすいですか?
271焼き鳥名無しさん:04/09/25 02:30:34 ID:???
No.1欲しくなっちゃった、注文しようかな。
麻雀出来る友達居ないけど・・・(´・ω・`)ショボーン
272焼き鳥名無しさん:04/09/28 16:07:51 ID:???
このスレ盛り上がらないな
273焼き鳥名無しさん:04/09/29 15:38:05 ID:???
竹が背の麻雀牌見つけた。練りでも無いみたいだったし2000円だったので即決して買った。

どんな感じだろう…インクが薄れて年期を感じさせるけどそれも乙だよなあ…
274焼き鳥名無しさん:04/09/29 15:51:27 ID:???
竹牌のメリットはなんとなくオシャレな感じ
しかし竹牌のほとんどは普通牌と違って軽い

そして積んだあとこぼれ易いね
ほかなんかあるかな?
275焼き鳥名無しさん:04/09/29 23:13:48 ID:???
割れる
276焼き鳥名無しさん:04/09/29 23:57:11 ID:???
木目でガンパイ
277焼き鳥名無しさん:04/09/30 19:33:41 ID:aC02pq0l
香港式の花牌が8つついていて、いわゆるゲタ牌じゃない牌って知りません?
278市川屋:04/10/02 01:26:38 ID:???
市川屋です。
本日、このスレを初めて拝見いたしました。
153の方、当方の不手際でご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
以後、そのようなこと無きよう努めさせていただいております。
また何かありましたら、忌憚のないご意見お聞かせ下さい。
これからも市川屋を末永くよろしくお願いいたします。
279焼き鳥名無しさん:04/10/02 08:19:55 ID:HdkWo6DC
市川屋記念age
280焼き鳥名無しさん:04/10/03 22:16:06 ID:???
>>278
R牌で、重くて、背が青で、ピンズにガラスが入ったやつ作ってください。
281市川屋:04/10/04 23:50:26 ID:2JXh+saZ
市川屋です。ご提案ありがとうございます。

「R牌で、重くて、背が青」の牌ならば、当店の「蘇州」がそれに該当すると
思います。(現在、ケースが上級品に変更となっています。)
さらに筒子にガラス玉が入ったものとなると、あいにく当店にはございません。
たぶん、他のメーカーでも無いと思います。(ガラス玉はあまり人気がないのです。)
282焼き鳥名無しさん:04/10/05 08:12:15 ID:???
>>281
最近注文したのにブック型ケースだった。
開きすぎないように固定している紐はすぐ切れた。
肝心の牌の方もいびつな物が数個

ケースに手提げ部分が付いていないのがどうかと思う、、、
持ち運びに滅茶苦茶不便なんだけど何とかならないですか?
283市川屋:04/10/05 10:29:53 ID:3gk9UP26
282様
市川屋です。ご意見ありがとうございます。

「蘇州」牌では、ブック型ケース入りで、
手提げ部分が付いていないのが標準仕様となっています。
「蘇州」の残り台数が少なくなり、ケースが生産中止となったため、
ワンランク上のブルーレザーケースを現在はお付けしています。
(こちらの方も廃番のため、もう少しで無くなります。)

紐がすぐに切れたとのことですが、初期不良ということであれば、
お手数ですが、当店までメール等でご連絡下さい。
代わりの新品ケースをお送りいたします。
(なお、前述しましたように、大変申し訳ありませんが、
 ブック型ケースはもう在庫ございません。ご了承下さい。)
牌の方も、不良等ありましたら大変申し訳ありませんが、ご連絡下さい。
新品と交換させていただきます。
ご迷惑をおかけて誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
284焼き鳥名無しさん:04/10/05 12:06:04 ID:9CHM+HHe
竹牌を買ったら萬子だけ牌背の色が濃かった。ちゃんと牌背も見るべきだったよ。
285焼き鳥名無しさん:04/10/05 13:07:51 ID:???
>>284
やっぱ牌は新品で買うべきだね
中古牌は信用できない
286焼き鳥名無しさん:04/10/05 13:11:37 ID:TngPmMB8
>283
白竜っていうの商品で気になったのですが
白の表裏の見分けはつくのでしょうか?
287焼き鳥名無しさん:04/10/05 18:18:35 ID:???
市川屋流石だな…俺もアカギに出てたガラス牌欲しいがめっさ高いから買えない…貧乏は罪だな…
288焼き鳥名無しさん:04/10/05 22:58:49 ID:UfuNu3Lb
いつも、象牙の牌を使っています。

牛骨の牌もあるけど、結構手入れが大変です。
289市川屋:04/10/06 17:10:03 ID:???
>>286
「白龍」のパイパンは、裏表の区別は微妙ですがつきます。
麻雀牌は通常、背中の方が丸みがきついので、そこでわかります。
ただ、ふつうに洗牌して山積みするときに明確に気づくかと言ったら微妙です。
ちなみに、この「白龍」という商品は、つい先刻、売り切れ絶版となりました。
ご了承下さい。
現在、「白龍II」という商品を用意している最中です。
こちらの商品には、パイパンの裏表の区別をつけるために枠模様があります。
(オールブラックと同じ模様)
フォント等は、ストロベリー牌などと似た感じで配色も鮮やかです。
もちろんユリア樹脂の日本製です。
近日中にカタログ(HP)に掲載されますので、もしよろしければご参考下さい。
290焼き鳥名無しさん:04/10/06 22:16:51 ID:???
>289
いいですねぇ、やはり枠には模様あるほうが
わかりやすいですね
あとカタログはHPだけなのですか?
291市川屋:04/10/12 04:41:10 ID:???
>>290
簡単なカタログは紙媒体でもありますが、詳しいカタログはHPだけになります。
ご住所等ご連絡いただければ、HPのコピーになりますが、
カタログをお送りすることが出来ます。よろしくお願いいたします。

なお、前述の「白龍II」ですが、HPに記載、発売開始となりました。
詳しくはお手数ですがHPをご覧下さい。
また、みなさまから重量牌のご要望が多いようでしたので、
密度表示も追記いたしました。(あくまで目安です。)
あわせてご参考下さい。
292290:04/10/12 15:08:00 ID:???
>291
白龍2でフォントが変わってしまったのですね。
フォントは前のバージョンの方が
かっこよかったのですね
白は表裏もわかるのでよかったのですが。

カタログ送ってもらうのは有料でしょうか?
293市川屋:04/10/12 15:43:47 ID:???
>>292
もちろんカタログは無料です。
よろしくお願いいたします。
294焼き鳥名無しさん:04/10/12 17:45:51 ID:???
市川屋さんに質問です。
★ミニ透明牌★携帯ピアス・イヤリング

買った人居るんですか?ストラップの方は普段使えますがこれは・・・
295市川屋:04/10/13 15:11:54 ID:???
>>294
★ミニ透明牌★ピアスはご好評いただいております。
イヤリングは、あまり購入される方はいらっしゃいませんが、
最近ではピアスの人の方が多いからなのではないかと思います。
296焼き鳥名無しさん:04/10/14 19:01:19 ID:???
市川屋さんがいるようなので一言。
二年前の暮れごろ、あなたのサイトでマージャンにまつわる面白話募集!みたいなのやってましたよね。
一番面白い人に賞品が送られるというので俺も応募してみました。
ほか何人か応募しており、当選者はサイトで発表されるというのでその日を心待ちにしていましたが
その日が来る前にサイトが一新され掲示板もなくなっていました。当然当選者発表もなされてない。
あれは一体どういうことでしょうか?せっかく時間を割いて書き込みをした人間を馬鹿にしているのでは?
あれ以来どんなに魅力的な賞品があろうと貴社のところへは注文しまいと思いました。
297市川屋:04/10/14 21:20:21 ID:???
>>296
その節は、当店プレゼント企画へのご応募ありがとうございました。
そのプレゼント企画では、当選者の発表は商品の発送をもって替えさせて
いただく方式を、応募説明欄に明記の上、採用させていただいておりました。
ご当選された方には、間違いなく商品を発送させていただきました。
サイトの一新は、営業上の理由です。ご了承下さい。
298焼き鳥名無しさん:04/10/15 12:33:41 ID:???
市川屋もたいへんだな
あることないこと書かれてW
299焼き鳥名無しさん:04/10/16 01:24:15 ID:???
いちいち質問に答え名喰ってももういいんじゃない?
オレはこれからも市川屋を使わせてもらうよ。
他の店でこれだけ親切にしてくれるところ無いからな。
300焼き鳥名無しさん:04/10/16 20:12:14 ID:???
自分17歳でまだ雀荘にいったことないんですが、
雀荘にあるごく普通の麻雀牌がほしいんです。そういうのないですかね。
301焼き鳥名無しさん:04/10/17 01:12:27 ID:???
>300
自動卓専用牌買うとかは?
手積みの雀荘はほとんどないに等しいし

それが嫌なら重めの牌買うとか
302300:04/10/18 01:06:25 ID:???
ヤフオクでよさそうで安いやつ調べてみたんですが、
実際触ってみて購入したいんです。新宿近辺で麻雀用品を売ってる店とかないですかね。
ネットで探したんですがどれも通販で。
303焼き鳥名無しさん:04/10/18 01:28:33 ID:???
>302
実際触りたいんだったらハローページとかで麻雀用品
の欄に色々あるから探してみては?
新宿だったら結構あってもよさそうだし。
304焼き鳥名無しさん:04/10/18 07:40:36 ID:???
>>303
わかりました。探してみます。
305焼き鳥名無しさん:04/10/19 02:04:36 ID:???
>>299
どうもありがとうございます。
ご迷惑をおかけした方に一言お詫びを申し上げたくて書き込み始めましたが、このスレが
あまり市川屋の質疑応答ばかりになってしまうのも、どうかと思っていたところでした。
このあたりで、おいとまさせていただければと思います。

ご意見、ご質問等ありましたら、遠慮なくメール等でお気軽にご連絡下さい。
少人数で運営しているもので、ご連絡がが遅れてしまうこと等あるやもしれませんが、
出来る限りお応えさせていただきたいと思います。
ご指導・ご鞭撻、どうもありがとうございました。
これからも市川屋を末永くよろしくお願いいたします。
306282:04/10/19 15:39:49 ID:???
>>305 市川屋様
書き捨てだけではあれなんで書きます。
返品交換に応じてくれてどうも有り難う御座いました。
おかげさまで満足出来る牌が手に入りました。今後も宜しくお願いします。
307焼き鳥名無しさん:04/10/19 23:32:00 ID:???
>市川屋の質疑応答ばかりになってしまうのも、どうかと思っていたところでした。
俺は市川屋みたいな店がスレに居てくれる方が嬉しいのだが…
308焼き鳥名無しさん:04/10/26 19:36:38 ID:???

309焼き鳥名無しさん:04/10/26 19:45:00 ID:???
310焼き鳥名無しさん:04/10/26 22:37:26 ID:???
311焼き鳥名無しさん:04/10/27 03:09:52 ID:b8krTcit
スーパーヅガン牌DXていう
1000セット限定てのがあるけど、どう?
http://www.1kawaya.com/mjtop/mj/zugan.html
かなりオリジナリティに富んでていい感じなんだが

持っている方、ぜひご感想をお願いします。
312焼き鳥名無しさん:04/10/28 15:08:43 ID:???
一索のクジャクが、石の上に片足で止まってるデザインの牌が好き
313焼き鳥名無しさん:04/11/02 19:15:49 ID:???

314焼き鳥名無しさん:04/11/12 14:36:26 ID:???
がん牌なんとかしろ
315焼き鳥名無しさん:04/11/18 22:52:37 ID:???
落ちるわ
316焼き鳥名無しさん:04/11/21 05:26:51 ID:???
age
317焼き鳥名無しさん:04/11/28 15:11:56 ID:Vip8LNQW
麻雀スレなのに麻雀牌の話題って無いモノですね
ネット麻雀主流だからかな

と言うわけでおまらいらが買った麻雀牌を教えて!
318焼き鳥名無しさん:04/11/29 11:16:05 ID:???
今部屋にある牌何セットあるか数えてみたら8セットもあった…
中国で買ったやつ、ネットオークションで落としたやつ、黒牌、カードetc,
もはや麻雀好きというよりもコレクター
319焼き鳥名無しさん:04/11/29 11:46:26 ID:???
>>318
頼むから、黒牌か普通の麻雀牌を僕にください!
320焼き鳥名無しさん:04/11/29 14:05:00 ID:3iD10bIZ
今は、牛骨のは狂牛病が怖くて買えないな。
321焼き鳥名無しさん:04/11/29 14:19:13 ID:???
食うなよ
322焼き鳥名無しさん:04/12/09 22:36:12 ID:???
食って 氏ね
323焼き鳥名無しさん:04/12/12 23:05:47 ID:???
ダイソーで200円の麻雀牌を買ってみた。
普通の奴と比べると縦横半分のちっちゃいやつ。


ま  と  も  に  使  え  ま  せ  ん  。
324焼き鳥名無しさん:04/12/13 10:44:22 ID:???
>>323
ダイソーで200円の麻雀牌って本当?
まともに使えなくてもいいから欲しいなぁ。

325焼き鳥名無しさん:04/12/13 20:20:13 ID:???
俺は安物牌でしか麻雀やったことないから、高級牌のありがたみはわからねー。
326焼き鳥名無しさん:04/12/13 22:02:22 ID:???
>324
いやでもホントに使えないよ。
表の白い部分と背面の緑の部分の張り合わせが
出来栄え悪くて、山積む時持ち上げられない。
普通の牌みたいにきれいなアーチになってくれれば
いいんだけど、ならないんだよ。一個一個ヤスリかけて
平らにしなきゃ。
327暇人だなオレ:04/12/13 22:26:45 ID:???
328324:04/12/14 10:32:01 ID:???
>>326,327
写真サンクス。
実際に麻雀牌として使うというより、他のゲームのコマとか、工作の材料とか、
麻雀好きな友人にネタとして配ったりとかやってみたいんだよね。

とりあえず、近所のダイソーの大型店舗に探しに行ってみるか。
329焼き鳥名無しさん:04/12/14 17:43:43 ID:???
以前オークションで落とした、ゲーセンの景品の黒牌(一箱が各種一枚づつで計四箱)は意外と使える。
普段使ってる家庭用牌よりひとまわり小さめだけど軽くてなかなか味がある。
でも全牌模様が白色なのでこないだ六索と九索見間違えてノーテンリーチ…
以来アクリル塗料で色づけして今ではかなり愛着の沸いた一品となったよ。
330焼き鳥名無しさん:04/12/15 06:49:24 ID:???
世紀末麻雀伝説 北斗の雀(ジャン)
絶大な人気を誇る、伝説の大人気漫画「北斗の拳」の人気キャラをモチーフにした麻雀牌です。2005年春、発売決定!!
速報!12月26日(日)秋葉原・LAOXアソビットシティ2番館にて店頭先行販売決定!!
ttp://www.silverblitz.com/hokuto/hokuto.html

だそうです。
331焼き鳥名無しさん:04/12/16 22:52:25 ID:???
ドンジャラくせー。
332焼き鳥名無しさん:04/12/16 23:13:03 ID:???
天山と瑞雲の大きな違いがわからん。
333333:04/12/21 04:39:29 ID:???
333
334焼き鳥名無しさん:04/12/25 14:55:16 ID:uT5ITKez
なんでもええやん
335焼き鳥名無しさん:04/12/25 17:20:14 ID:GtknlWMq
これ買おうか迷ってるんですけど評価はどうですか?
http://www.rakuten.co.jp/h-kitami/508024/522493/510936/
336焼き鳥名無しさん:04/12/25 23:19:45 ID:???
ザ・クソ牌
337焼き鳥名無しさん:04/12/25 23:22:53 ID:Z57wEW+W
何がよくて何が悪いのか、基準がわからない、おしえてください
338焼き鳥名無しさん:04/12/26 04:45:33 ID:???
>>16>>77>>89あたりをみればいいかと。

やはり基本的に安物はやめておいた方がいい。
どうせ一個買ったらよっぽどじゃない限り新しいのなんて買わないはずだからちょっとくらい高くてもいいのを買うべし。
そうした方が絶対後悔しないよ。
自分は5000円の牌を昔買ったんだけど、あきらかに一牌ごとの大きさが全部違っててすげー気になって嫌だった。
339焼き鳥名無しさん:05/01/05 02:55:44 ID:???
age
340焼き鳥名無しさん:05/01/07 15:35:33 ID:???
返品の山
341焼き鳥名無しさん:05/01/15 04:46:32 ID:???
age
342焼き鳥名無しさん:05/01/19 05:14:58 ID:???
age
343焼き鳥名無しさん:05/01/23 22:48:46 ID:uwd+ZZ6+
俺がお勧めなのはBATMAT
品質も値段も手ごろでいいと思う
友達とやってるが、なかなかいい感じ
344焼き鳥名無しさん:05/01/29 16:49:34 ID:D3n2QD3p
>>330
5000円切ってるのね。どうなんだろソレ。
345330:05/01/29 22:37:44 ID:???
北斗の雀。実は発売日に買って、実際に打ってみたのだが、
北斗の拳をほとんど知らない俺からすると

1.牌のイラストが皆黒っぽいので、少し暗い所だと見辛い。
2.そもそも、牌に書いてある数字が小さいので、何の牌を切られたか凄く見辛い。
 ジャキなら4萬、デビルリバースなら5索など、全部覚えれば話は別だが。
3.牌の背景色が、萬子…青、筒子…赤、索子…緑。
 萬子と筒子の色は逆のイメージがあったので違和感を感じた。
4.追加の特殊役はいちいち確認するのが面倒だったので、使用せず。

この牌で普通と変わらず麻雀打てたら凄いねコリャ。
346焼き鳥名無しさん:05/01/29 23:18:36 ID:???
>345
なぜ買おうと思ったんですか?
347焼き鳥名無しさん:05/01/30 01:15:40 ID:???
>>345
北斗の拳はドンジャラのように見える
というか北斗の拳をほとんど知らないのに何でそれを買ったのか?
348焼き鳥名無しさん:05/01/30 08:47:44 ID:???
ダイソーのはとりあえず買ってみることをお勧めする。
もちろん実用性は低いが・・・
ついでに点棒セットも150円なので買ってみるといいと思う。
まあ100点棒36本というのは謎だが・・・
(漏れは両方とも買った)
349焼き鳥名無しさん:05/01/30 12:30:44 ID:???
>348
俺買ったけど、お勧めしないなあ。
使えないもの買ってもしょうがないじゃん?
実際、うちのは一度も使わずほったらかし。
350330:05/01/31 10:31:02 ID:???
>>346,347
とりあえず、ネタで麻雀仲間とあーだこーだ言いながら打って、
(麻雀仲間は北斗の拳を知ってる奴が多い)
その内飽きたら、牌の表面のシールを全部剥がして、
オリジナルデザイン牌でも作ろうかと思って。
351焼き鳥名無しさん:05/02/04 02:43:55 ID:???
雀鬼で使ってるあの麻雀牌が欲しいわ。
DVDもほしいけど、あの麻雀牌3000円くらいで売ってくれ
352焼き鳥名無しさん:05/02/04 15:14:50 ID:???
千円でどう?
353焼き鳥名無しさん:05/02/05 00:49:46 ID:???
買う買う
354焼き鳥名無しさん:05/02/16 23:24:53 ID:???
いらない
355焼き鳥名無しさん:05/02/16 23:33:19 ID:???
いるっつーの
356焼き鳥名無しさん:05/02/21 11:06:44 ID:k18G62jp
新しい牌の購入を検討しているんですが、
R牌の実際の使い心地はどうですかね?

R牌じゃない牌とは比べ物にならないほどの使い心地が良いとか
普通の牌よりは良いとか、あまり普通の牌と変わらないとか。
R牌を使ってる人の意見がききたいです。
357焼き鳥名無しさん:05/02/23 02:07:35 ID:???
age
358焼き鳥名無しさん:05/02/26 00:21:22 ID:78OwT6u8
http://www.1kawaya.com/mjtop/mj/tengen.html
これに凄い惹かれた。
赤5がないのが欠点だけど、ほかに品質的に問題ありますか?
もってるひと・・・無いと思うけど。
359焼き鳥名無しさん:05/02/26 00:28:36 ID:OVAGv8wK
北海方円堂の麻雀牌、NO1を買った人、レビュー下さい。
重さやサイズの感じ、使用感、教えてくらっさい。
360焼き鳥名無しさん:05/03/02 18:28:50 ID:???
age
361焼き鳥名無しさん:05/03/04 13:13:42 ID:???
>>358
天元牌いいよ。
赤牌無いのがオレも不満だったので、言ったら追加で作ってくれたよ。
背が黒っつーのも気に入ってる。

しかし市川屋スゲーな。
テレ東でもやってた。
362焼き鳥名無しさん:05/03/04 13:51:21 ID:???
>>348-349
あれ、机の上で1人麻雀練習とかやるのにはいいかなと思った。
363焼き鳥名無しさん:05/03/06 10:28:03 ID:???
カードのほうが便利!
364メンタンピンドラドラ:05/03/11 03:04:21 ID:???
メンタンピンドラドラ
365チートイオモオモウラウラ:05/03/14 02:13:51 ID:???
チートイオモオモウラウラ
366焼き鳥名無しさん:05/03/20 12:27:54 ID:SQuWuGpV
北海のナンバー1、ネットで買いました。
思ったより各牌のサイズが小さくて、ガカーリしたよ。
漏れ、手がデかいから、もう一回りデかい牌を探します。
ナンバー1、ヤフオクに出品しますから、誰か買って下さいね。
367焼き鳥名無しさん:2005/04/06(水) 09:13:52 ID:Y1gDPl5w
市川屋である麻雀牌を買ったけど、マンズの「萬」の字の赤い色や数字の黒い色がはみ出てて、
明らかに粗悪品・・・3万近くしたけど、ありゃなんだったんだろうね。
やけに軽くてドンジャラ並、軽すぎて手積みしにくいったらありゃしない・・・
他のサイトの同じような商品が安くて良さそうってって言ったら、その商品や
スーパーズガン牌等が軒並み急に売り切れになってって、
なぜかその商品が市川屋で新商品として売られていた・・・
↑にあったように「あること無いこと」言われたらそれまでだけど、
信じる信じないは皆さんにまかせるとして、参考までに・・・
368 :2005/04/06(水) 14:12:09 ID:???
スーパーヅガン牌デラックスは、まだ他でも売っているが?
369焼き鳥名無しさん:2005/04/06(水) 20:20:54 ID:IjCa/QN9
黒牌にガラス付きイーピンが付いてたけど、買ってすぐポロリ。
接着剤で平気かな?
370焼き鳥名無しさん:2005/04/06(水) 21:25:35 ID:m0r59Bkb
私はゴハン粒で接着しましたよ。
371焼き鳥名無しさん:2005/04/06(水) 21:56:42 ID:IjCa/QN9
ゴハンがもったいないだろバーロ
372焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 03:14:18 ID:???
>>367
軽いのは、アクリルのを買ったからでは??
市川屋は重さも密度もちゃんと明記してあるから、それを見て買った方がいいと思うぞ。
麻雀牌はユリアがいい。

こないだ市川屋で特注牌を作ったときにいろいろ聞いた。
市川屋は、基本的には小売だそうな。
一部を除いて、いろんなメーカーから仕入れているらしい。
できるだけたくさんの麻雀牌を品揃えするようにしたいんだとか。
ただ、中国製のアクリル牌は、品質があんまり良くなくてクレームが多いので、
今度取り扱いをやめるかも、と言ってた。
返品がきかないメーカーもあるので、赤字覚悟らしい。
国内製のユリアでも、メーカーによっては品質がばらつくみたい。

他のメーカーのトラブルを小売店に言ってもな。。。
あれだけキッチリ麻雀牌を売ろうとしているところは他に無いしな。

とりあえず、できあがった特注牌は最高だったよ! ワラ)
373焼き鳥名無しさん:2005/04/07(木) 18:00:39 ID:ecAqBvoa
軽いと積みづらいやね。
374名無しさん:2005/04/07(木) 23:21:36 ID:???
俺も北海で牌買ったけど、店の対応が最悪だった。
グッズとか特典も無いし融通も利かない。
もう北海では絶対に過ワン
375焼き鳥名無しさん:2005/04/08(金) 02:35:24 ID:???
ドンキで買った牌の小物入れの「高級麻雀牌」のシールの下に
御将棋駒って書いてあった・・・
結構使いやすいからいいんだけど
同じの使ってる人いる?
376焼き鳥名無しさん:2005/04/18(月) 07:53:25 ID:vjBO11sw
赤が五萬とか5筒ではなく、三萬などの位置になっている牌を見つけました。
これは珍しいのでしょうか?
377焼き鳥名無しさん:2005/04/18(月) 10:30:15 ID:???
え?
378焼き鳥名無しさん:2005/04/18(月) 13:29:12 ID:???
九州のほうでは3,7牌がドラだと聞いたことがある。
3,7なのは全帯ヤオとかの端牌系の手役でも使えるようにするためかな?
379焼き鳥名無しさん:2005/04/18(月) 16:32:44 ID:???
九州で当たってます。
質屋で見つけたのですが、他に1ソウが一つ真っ赤な牌もありました。
麻雀牌が欲しいので、一つ買ってみようかと思うのですが、普通の牌より買いでしょうか?値段はあまり変わらないです
380焼き鳥名無しさん:2005/04/18(月) 19:49:27 ID:???
>>379
個人で楽しむならどちらでもいいと思うな。
コレクターとしては3,7牌の方が魅力的だな。
全国的には圧倒的に赤5筒なので他に牌をもっていないなら
そちらの方がおすすめかな。
381焼き鳥名無しさん:2005/04/18(月) 19:52:01 ID:???
赤ドラ 赤五筒・赤五索・赤五萬など、数牌の5が赤いものはドラとなる。5が主流。
九州には、赤三筒・赤三索・赤三萬があり、東北には赤七萬がある。
赤一索というのもある。
それぞれ4枚のうち2枚が赤い場合が多いが、1枚の場合も3枚の場合もある。
赤ドラがあると、七対子ドラ1がありうる。

青ドラ 赤ドラと同様に青ドラというものもある。
382焼き鳥名無しさん:2005/04/19(火) 10:17:45 ID:???
色々参考になります。
牌は持ってないですし、友達と使うだけですが、チャンタなどの手役を考えたら面白そうなのは赤3の方なのでこちらを買ってみようと思います。
383焼き鳥名無しさん:2005/04/29(金) 18:10:57 ID:/ZaRwCjH
小さい麻雀セットで安いやつ探したけど
全然見つからなかったな・・・・
384焼き鳥名無しさん:2005/05/03(火) 22:14:45 ID:???
ドンキで麻雀牌を見てきた。

3980円で裏が緑の牌は割と普通に使えそうだった。
すこし牌は小さめ。

2980円のはとにかく字が下手くそ。赤5筒の真ん中になにか埋め込んである。

他にマット付きのもあったな。
385焼き鳥名無しさん:2005/05/06(金) 15:44:58 ID:tzyQ8JSR
裏のみが黒い牌が欲しいんだけど、どこに売ってる?関東近郊です。
386焼き鳥名無しさん:2005/05/06(金) 22:09:10 ID:???
>385
たまにオークションに出品されてる
そこにもう生産はされてないと書かれてるようだけど本当のところはどうだろ?
387焼き鳥名無しさん:2005/05/06(金) 23:21:35 ID:???
>>87-88見とけ
388焼き鳥名無しさん:2005/05/07(土) 11:34:24 ID:IEFSV/7k
>>386
>>387
サンクスコ
389焼き鳥名無しさん:2005/05/07(土) 19:01:18 ID:yLJbOvI3
昔6000円で買った牌はイーピンの裏が丸くハゲてた。配牌でその牌がくるとツレから「イーピンチェーーック!!」の声。言われるとうっとうしい。
390焼き鳥名無しさん:2005/05/07(土) 21:47:15 ID:???
>>388
高いけどオススメは「瑞雲」。文句なし。
391焼き鳥名無しさん:2005/05/09(月) 03:17:10 ID:???
>>390
これ、俺が望んだものだ・・・。ほすぃ。
激しく検討中です( ゚ρ゚ )
392焼き鳥名無しさん:2005/05/09(月) 23:14:03 ID:???
おれ持ってる牌裏が黒だけどたしかに最近あまり見かけないな、裏が黒の牌。

麻雀牌に関して詳しい人いる?

いつ頃作られた牌か知りたいのだが・・・
ちなみに説明書の手役の解説で清一3飜、他の手役一飜て書いてある。
393焼き鳥名無しさん:2005/05/10(火) 18:14:23 ID:Y4e9p/yB
どこでもマンヅキ牌ってのが昔近代麻雀オリジナルの読者プレゼントにあったな。
片山まさゆきがデザインした麻雀牌+持ち運びできる麻雀卓のセットだと思ったが。
394焼き鳥名無しさん:2005/05/10(火) 18:59:09 ID:DOiAvMpX
マジレス希望です。
赤が4枚で、洒落ててかっこいい牌ありませんか。
黒の牌は所有しています。
395焼き鳥名無しさん:2005/05/10(火) 21:34:19 ID:???
>>391
手積み麻雀そこそこやったり、一人で牌並べたりするのが好きなら買いだと思う。
背黒だとカコイイし重量感あっていいと思う。
396焼き鳥名無しさん:2005/05/11(水) 10:45:06 ID:???
マンヅキ牌もってるがつまらんよ
俺は天元牌がホスィ
今、黒龍でマージャンやってる
397焼き鳥名無しさん:2005/05/13(金) 11:18:35 ID:sQCRc3pZ
牌とは関係ないのですが、紫色のマットって売っていませんかねぇ。しかも、模様がついてて。
398焼き鳥名無しさん:2005/05/14(土) 11:47:08 ID:rgzgW9GT
「光」って麻雀牌が好き。持ってないけど(w
赤五筒、赤五萬、赤五索が各4枚、オールマイティが1枚入っているから。
399焼き鳥名無しさん:2005/05/14(土) 14:34:13 ID:Ij0nYOiF
黒牌注文しました(^_-)-☆
いろいろ教えていただき、ありがとう!
400焼き鳥名無しさん:2005/05/21(土) 04:34:34 ID:???
401焼き鳥名無しさん:2005/05/23(月) 13:25:54 ID:dmpt3QIR
業務用の牌で、縦横が27×20で質量密度は標準でしたら相場どんくらいですか?
中古、オークションでもかまいません(´д`)
402焼き鳥名無しさん:2005/05/24(火) 12:34:21 ID:vb2WqtEl
>>401
全自動卓用の牌を希望してるんだったら、機種によって異なると思うけど
新品2色セットで2万〜2万5千円くらいじゃなかったかな?
403焼き鳥名無しさん:2005/05/24(火) 12:53:52 ID:LltqtOAF
機種と牌が合わなければどのようなことがおこるんですか?
404焼き鳥名無しさん:2005/05/24(火) 20:15:19 ID:???
象牙の牌って打ち心地最高と聞きますが、牛骨製はどうですか?
モノがモノだけに自己満足度もかなりあると思うのですが象牙と牛骨は差があるのでしょうか
405焼き鳥名無しさん:2005/05/25(水) 16:15:03 ID:???
406焼き鳥名無しさん:2005/05/26(木) 12:29:13 ID:thn00RBY
>>403
いつまでたっても牌山が積みあがらない。
牌が詰まって全自動卓が壊れる。
407焼き鳥名無しさん:2005/05/26(木) 13:08:19 ID:nXqU7N7u
>>406
それじゃ10年以上も前の卓を購入した俺はもう生産してない牌を頑張って手に入れるしかないのかorz
408焼き鳥名無しさん:2005/05/26(木) 15:53:52 ID:???
>404
大きさが家庭用の合成樹脂牌と同じくらいの背が竹の骨製牌もってますがそれに比べかなり軽いです
そこそこの大きさや重さがないと手になじまないと思いますがこの辺は個人の感覚かも
409焼き鳥名無しさん:2005/05/26(木) 16:17:53 ID:???
>>404
うそかホントか確かめようが無いが、今うちにある牌は骨牌らしい
その骨牌は、別のやつよりは重かった。
正直、軽いやつの方がやりやすいきがした。
410404:2005/05/26(木) 16:51:23 ID:???
408-409レスさんくすこ。
う〜む・・やっぱり自己満の世界みたいでつね。そういえば普通の練り牌でなにも不満はないもんなぁ・・・

でも、安かったら(常時使用牌にするつもりなので、あんまり高いとアレなんで)オクで探してみるかな。
あ!練り牌の不満あった!湿気高いとべたべたするとこ。骨はスベスベしてそうな気が・・・
411焼き鳥名無しさん:2005/05/31(火) 05:45:40 ID:4jYomsgi
>405
安さに衝動買いしてしまった…サンクス!
あと2個です。
412焼き鳥名無しさん:2005/05/31(火) 23:12:29 ID:ES5YCnlb
雀豪MK3でDOME牌って使えますか?
413焼き鳥名無しさん:2005/06/03(金) 14:24:44 ID:Ve7jj5wO
やっとでたね
カーブがついてて重い背中が黒のやつ
http://1kawaya.com/mjtop/index.html
1個注文したよ
414焼き鳥名無しさん:2005/06/03(金) 14:25:55 ID:oT6/WFue
一般では手に入らない
固い銘柄情報入手致しました。
気になる方は気軽にメールください。
http://profiles.yahoo.co.jp/alansmithee_0
415411:2005/06/05(日) 13:44:32 ID:???
任天堂 役満特重
今までチープなジャン牌使ってたせいか、とんでもなく良いシロモノです。
早速届いた日に俺含め4人集ってツモったわけだが、重量、手触り、彫り…
「最高」って基準がわからないんですが素人目にもイイってのはなんとなくわかりました。
4人とも万々歳です。老舗だからな〜。
ただ掘りが薄いのか、盲パイした感がちょっと弱かったですな。それも高級な感じだがね。
416焼き鳥名無しさん:2005/06/05(日) 13:46:19 ID:???
おめーなんでも高級じゃねーかw
417焼き鳥名無しさん:2005/06/06(月) 11:43:07 ID:???
麻雀概論 近日発売予定

麻雀理論のほぼ全てを網羅した世界で初めての麻雀理論書。各手役の確率、ポン・チーの効果、戦略の見極め方など盛りだくさん。

市川のコレホスイ〜
418焼き鳥名無しさん:2005/06/06(月) 22:29:08 ID:???
>>417
それ半年以上前から「近日発売予定」だぞw
419焼き鳥名無しさん:2005/06/07(火) 01:13:59 ID:???
>417
宣伝?
420411:2005/06/07(火) 13:52:45 ID:???
>>416
そういわれると返す言葉ないっす。
421焼き鳥名無しさん:2005/06/07(火) 22:26:47 ID:???
この中で鷲巣牌実際に使った事ある奴いますか?
実際にやるときには卓どうするのかわからん・・・
422焼き鳥名無しさん:2005/06/07(火) 23:49:27 ID:caEDvIW9
うはでかい麻雀牌買ったがマットに収まらん。
423焼き鳥名無しさん:2005/06/08(水) 00:40:35 ID:???
どんだけでけーんだ
424422:2005/06/08(水) 15:34:31 ID:5R5MwDzO
>>423
ttp://upld2.x0.com/data/upld4460.jpg
一番小さいのが普通のサイズっす。
425焼き鳥名無しさん:2005/06/08(水) 15:46:41 ID:???
確かにウルトラマンがあんだけちーせんだから相当に牌はでけーな
426焼き鳥名無しさん:2005/06/08(水) 17:39:58 ID:???
427焼き鳥名無しさん:2005/06/08(水) 18:40:56 ID:???
1牌10b?
428422:2005/06/08(水) 23:32:55 ID:5R5MwDzO
>>426
富士のほうっす。さすがに紅塔は死ぬっす。
富士でも十分死ねるが・・・
>>427
ウルトラマン→身長:40m


429焼き鳥名無しさん:2005/06/09(木) 01:56:53 ID:???
麻雀牌だけあって、ケースも何もない状態なんですが
麻雀牌のケースだけってさすがに売ってないですよね?
430焼き鳥名無しさん:2005/06/09(木) 01:58:18 ID:???
>>429
どうしてそのような状態になったのか気になる・・・
431焼き鳥名無しさん:2005/06/09(木) 02:11:25 ID:???
市川屋で売ってんじゃないの
432焼き鳥名無しさん:2005/06/09(木) 12:55:27 ID:???
>>430
前から麻雀牌がほしくて、ある日友人がもらってきてくれました。
聞くと、その友人の父親の会社の同僚の弟が雀荘を経営していたようで
その方から貰ってきたといってました、持ってきた時、牌が平たい板にならべられて
入ってました。なので点棒も起家マークもない状態で箱もないのです。(点棒は後から買いましたが)
だから今は適当な箱にいれてますが、ちゃんとしたケースがほしいのです。
433焼き鳥名無しさん:2005/06/13(月) 00:15:20 ID:???
使いやすさとか色々な面でトータルno1はどの牌?
やっぱ安物のプラスチックかな?
434焼き鳥名無しさん:2005/06/13(月) 01:54:13 ID:???
東急ハンズで起家マークを105円で買いました、なんであんなに分厚いんだ。薄くつくれ
435焼き鳥名無しさん:2005/06/13(月) 13:25:14 ID:???
各方面の本音

貴乃花・・・憲子とクソ勝氏ね 勝氏・・・株でも土地でもとにかくよこせ
憲子・・・目だって仕事を取りたい M子・・・車もお金も欲しい
相撲ジャーナリスト・・・貴乃花、病院に行け
マスコミ・・・面白いからもっとやれ!
436焼き鳥名無しさん:2005/06/13(月) 20:19:03 ID:???
一般人・・・どうでもいいよ
437焼き鳥名無しさん:2005/06/15(水) 21:27:08 ID:???
骨牌買おうか(象牙は高いし)どうか迷ってるんだけど、結局、打ちやすくて気持ちが良いのは
どの牌?昔の骨は字が見えにくかったりするし・・・がんパイも気になるし。

コストパフォーマンス的にno1はプラ牌なのかな?俺は使った事ないんで
個人的な意見でいいんで教えてくり。
438焼き鳥名無しさん:2005/06/15(水) 22:40:59 ID:1Jc4EhgJ
アクリルは軽すぎてダメダメ
ユリアがいいとおもうよ
象牙の感触にはかなわないけれども
439焼き鳥名無しさん:2005/06/16(木) 19:43:41 ID:???
フリーマーケットで竹の牌を買ったんですが、
いくつかが写真のように割れていました。
傷を目立たなくしたいんですがどうすればいいんでしょうか?
http://v.isp.2ch.net/up/71c9f6b414a2.jpg
440焼き鳥名無しさん:2005/06/16(木) 20:37:04 ID:???
予備牌使うか新しいの買うか
441焼き鳥名無しさん:2005/06/18(土) 14:41:55 ID:???
ドンキで売ってる麻雀牌に色々出ているが、
身近に買える麻雀牌として、一番良いと思う。
色んな種類あるし、色んな値段のがある。
「高級麻雀牌水仙」てやつ、四千円くらいだし手頃でイイよ。
漏れは金が無いんでそれを愛用しています。
442焼き鳥名無しさん:2005/06/22(水) 01:48:53 ID:???
ダイソーの200円牌について
443焼き鳥名無しさん:2005/06/22(水) 22:40:41 ID:???
>442
>>323-328
444焼き鳥名無しさん:2005/07/07(木) 15:25:19 ID:???
今度、初めて牌を買おうと思い、安くて良い牌を探してます
金がないので5000円以下で考えています。
このくらいの値段で>>89さんのポイントを満たした牌ってありませんか?
445焼き鳥名無しさん:2005/07/07(木) 15:39:05 ID:???
446焼き鳥名無しさん:2005/07/12(火) 04:07:53 ID:???
北海方円堂さんのNO.0とNO.1で悩んでいます。
このスレにはNO.1を買った人が多いようですが、どちらが良いのでしょうか?
値段は基本的に安いほうがいいです。
447焼き鳥名無しさん:2005/07/17(日) 04:59:58 ID:???
sage
448焼き鳥名無しさん:2005/07/17(日) 21:18:12 ID:???
age
449焼き鳥名無しさん:2005/07/24(日) 14:22:21 ID:xW1pLMEt
1
450焼き鳥名無しさん:2005/07/24(日) 23:13:14 ID:xW1pLMEt
446< 値段が安いものは安いなりに感触も悪いよ。
限定で.0の背黒牌買ったけど、牌の大きさが
バラバラのように感じた。卓の縁に揃えてみると、
よくわかった。やっぱ.1のほうがいいかもよ。
451焼き鳥名無しさん:2005/07/25(月) 00:23:57 ID:???
おれはNo.1買ったがひどいもんだよ
店の対応もあんまり良くなかった
欠けてた東南マーク交換してくれず(怒)
452焼き鳥名無しさん:2005/07/25(月) 10:46:58 ID:EX9Zt1Gy
北海方円堂で僕も買ったけど、まじめに商売してるとは思えないところも
確かにあるね。楽天で買ったときも入金確認が遅れてスイマセンみたいな
メールもらったこともあるし…。
453焼き鳥名無しさん:2005/07/25(月) 16:45:02 ID:4hEIs59B
昔、方円堂の掲示板で質問したとき丁寧に対応してもらった記憶がある。
まあ買わなかったけど
454焼き鳥名無しさん:2005/07/25(月) 17:16:34 ID:PTrBN4DH
15年前に中国で象牙だといわれて4万で買ってきたのですが
本当に象牙なんでしょうか?
オークションにだそうかと思っているんですが
どう紹介したらいいでしょうか?
455焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 00:57:48 ID:s7gPhkkK
だって…象牙って…
456焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 03:10:04 ID:vuXhJpa2
4マソ?
457焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 09:46:35 ID:z2SFuS+A
鑑定してもらったほうがよくない?
458焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 11:46:12 ID:FQViIUA6
俺も親戚のおじさんに使わないからって象牙牌貰ったけど、これ本当に象牙かな?
角がぽろぽろかけてるし(´ェ`lll)
459焼き鳥名無しさん:2005/07/26(火) 23:41:05 ID:???
俺が使ってる牌は黄金牌とかいう中国製orz
http://m.pic.to/2et31
それでも一応ユリア製
デザインや彫りは悪いが大きさは揃ってるし裏の色違いも問題ない
ただこの真っ黄色が頂けない
表も裏も同じだから白に裏も糞もない
しかもやはり軽い
まぁ友達から千円で買った代物だからどうでもいいけど
460焼き鳥名無しさん:2005/07/27(水) 00:16:56 ID:XgUWnYfb
象牙で4マソはありえない。
中国製はたいていパチモン
つーか本当に象牙だったら密輸入じゃね?www
白い部分と竹の比率はどのくらい?
竹の方が分厚いのは、牛骨。
461焼き鳥名無しさん:2005/07/27(水) 10:16:16 ID:do8r4MNO
たしかに中国製のものは信用できないね。出処がわからないものが
結構あるようだし。象牙の特徴(?)は、牌に縦模様というかシマ模様が
あるはず。
462焼き鳥名無しさん:2005/07/27(水) 10:58:45 ID:wQR6ENrs
縦模様は一応ありますが何かの骨かもしれません。
竹のほうが分厚いです。
牛骨かなあ。
中国骨董ってことでヤフオクだしたらいくらぐらいでしょうか?
463ギャル:2005/07/27(水) 11:05:36 ID:U7vYz2SF
業界初!オンラインライブ麻雀登場!
麻雀に興味がある方是非参加下さい!オンライン麻雀は無料で提供しています。
http://007.galjan.com/taffsys/bc.php?a=7f06d06928-0e6a09d937
↑↑↑
女性を見ながらも楽しめる麻雀『ギャル雀』
別の部屋に移動して女性と2人で対局麻雀!!
女性に勝ったらなんとスペシャルタイム付

http://007.galjan.com/taffsys/bc.php?a=7f06d06928-0e6a09d937

みんなで楽しむオンライン麻雀は一切料金等が発生いたしませんのでご安心下さい!
464焼き鳥名無しさん:2005/07/28(木) 10:17:19 ID:LgLNod1c
骨董品として出すなら3〜5マソが限界じゃないかなあ。
10とか20マソだとかえって怪しまれるしw
よくヤフオクで古ーい牌出されてるけど、実際に買う人って
いうのはあくまで観賞用というかコレクター趣向の人であって、
それで実際に打とうって人はまずいないよね。
465焼き鳥名無しさん:2005/07/28(木) 11:45:11 ID:giaONaoN
中国人にだまされた私にレスをくれた方々ありがとうございました。
今思えばわたしも若かったです。
466焼き鳥名無しさん:2005/07/28(木) 14:54:16 ID:G+aoUpYg
楽天市場のポイントが大分たまったので
それ使って牌を買おうと思うのですが1万円前後だと、どんな牌が良いでしょうか?
やはり方円堂のNO.1〜3あたりが良いのでしょうか?
467焼き鳥名無しさん:2005/07/28(木) 17:19:42 ID:???
竹のほうが分厚いのは間違いなく牛。
ヤフオクで5000〜8000円くらいかな。
468焼き鳥名無しさん:2005/07/28(木) 19:16:54 ID:LgLNod1c
方円堂の牌はほとんどがミズノ丸一という会社が製造している牌。
品質も悪くないし、牌の大きさとか重みは好みだから。
という俺はNo.0とNo.2を持ってるけど、やっぱ質感の良し悪しなら
No.1<No.2<No.3 といった感じでしょうね。
469焼き鳥名無しさん:2005/07/28(木) 19:23:15 ID:effV0XV1
同じ買うなら対応のいいところでかいたいね
470焼き鳥名無しさん:2005/07/28(木) 21:28:26 ID:???
No.1<No.2<No.3 としたら「瑞雲」は
No.1<No.2<No.3<「瑞雲」 この位置ですか? 
471焼き鳥名無しさん:2005/07/29(金) 10:46:52 ID:Tbht0VnM
実際に手にとって選べるならそれに越したことはないけど、
なかなかそうはいかないからねえ。
安くても感触のいいものもあれば、高くてもそんなに良いと思えない
ものもあるよ。不等号で示すのは微妙。
今まで通販で何度か購入してきたけど、日本製のユリア樹脂でできたもの
なら、ハズレはほとんどないハズ。
安いものは4000円、高いもので15000円のものを買ったけど重みや厚さ、
積み上げやすさ、彫りの部分の塗料の質とかを比べると違いは明らか。



472焼き鳥名無しさん:2005/07/29(金) 16:32:42 ID:???
「瑞雲 黒」を買おうと思っています。
買う前に実際使ってる人の感想を聞きたいのですが持ってる人いますか?
473466:2005/07/30(土) 12:45:16 ID:Wjl1V2xJ
>>468-471
みなさんありがとうございます。
しっかり財布と相談して決めたいと思います。
474焼き鳥名無しさん:2005/07/30(土) 17:40:12 ID:EydI2vOn
瑞雲は持ってないなあ。確かに良さそうだよね。
それにしても背色が黒の牌、人気あるね。
なんか見ていてカッコイイというかw。
オール黒とはちょっと違うな。
1年位前に珍しい牌が欲しくて、いろいろ探したら
オール黒とは全く逆のオール白を見つけたよ。
質感バツグン、おまけにアール牌仕様だったし、字面もすごく綺麗。
いい買い物したなあと思った。
http://www.utsubo.jp/
上記サイトのお楽しみコーナーにあるよ。
475焼き鳥名無しさん:2005/07/30(土) 22:36:23 ID:ZQ7JQZD0
質流れのものはちょっとこわいな
新象牙も、ただの印刷だしな、コレ
476焼き鳥名無しさん:2005/07/31(日) 17:38:13 ID:/lEeTI8R
474のサイトは質流れ品というわけではないみたい。
新品ばかりみたいだよ。
新象牙の模様は確かに印刷。でも雰囲気を出すためか、
重さは小ぶりながら重い部類に入る。
477焼き鳥名無しさん:2005/08/03(水) 01:28:50 ID:ratn1HMo
新象牙ではないが、背の部分が竹目模様になった牌持ってる。
サイズは標準かちょっと小さめ。でもズシッと重い。
密度がかなり高いんだと思う。
478焼き鳥名無しさん:2005/08/05(金) 04:32:30 ID:VAMJDEWR
方円堂のNO.3と楽天の囲碁ラボJAPANの昭和だったらどっちが良いでしょう?
皆さんならどちらを買います?
ケースは昭和のほうが好みなのですが…
479焼き鳥名無しさん:2005/08/05(金) 05:23:57 ID:???
最近はうってないが任天堂の役満が家にある
箱がぼろぼろだけどね
480焼き鳥名無しさん:2005/08/05(金) 08:18:09 ID:???
マットのゴム臭さってどうすれば薄くなるんでしょうか?
481田中:2005/08/05(金) 10:57:31 ID://EOCvYZ
これおもろいで☆ライブチャット脱衣麻雀☆
http://007.galjan.com/taffsys/bc.php?a=6dd1cdabdc-545ef4115b
↑無料だし☆しかも勝ちつづけると水着が・・・☆
482焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 01:46:16 ID:c61eK34d
>>478 方円堂の牌はNo.0〜No.3と記されているけど、囲碁ラボと
対比させると(フォントとかサイズから考えて)
No.0=金星 No.1=ローズ No.2=玄海もしくはつばき
 No.3=昭和に該当するんじゃない?
まあ両者とも値段に大差ないから、好きな方を選べばいいのでは。

>>480 臭いを早く取りたいならいちいちケースなどにしまわずに、
表面に消臭スプレーをかけて風通しの良い部屋に広げて置く。
裏面(ゴム部分)は洗剤をしみ込ませた雑巾かなんかで数回拭けば
OKかも。
483焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 13:59:46 ID:???
囲碁ラボは、楽天のマージンがきついからワンランク下のものを
売ってる場合があって、結局割高。
方円堂は、対応悪い。
俺は、自動卓用の新品牌を雀荘から譲ってもらったが、これサイコー。
484焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 19:49:01 ID:c61eK34d
確かに自動卓用の牌はイイ!
僕も1組もらったけど自動卓の牌は精度が高い、というか
精度が高くないと旨く積まれないので…。
中に磁石が組み込まれているので重さもちょうどいい感じ。
たまに牌同士の磁気が反発しあって、クルッと1回転するときがある。
485478:2005/08/06(土) 20:01:07 ID:???
う〜ん
>>482読んで昭和にしようと思ったけど
>>483にそう言われると更に悩むな・・・
誰か背中を押してください。
486焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 20:27:56 ID:???
>>485
近くのヒーローにうってる4000円しないやつを買いましょう
487焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 23:46:40 ID:c61eK34d
>>485 方円堂でいいんではないでしょうか。方円堂で
牌、マット、カラー点棒を購入したことある。
とりわけ方円堂がイチオシというわけではないのですが、
唯一いいなと思うのは、支払いは商品到着後10日以内で
OKということかな。納得しなければ未使用の状態で返品すれば
いいだけだしね。牌を包んでいるビニール包装さえ破かなければ
OKでしょう。どこの店もそうだとは思うけどw
対応の悪さといっても、割り切って考えれば特に問題ないでしょう。
別に横柄な態度をしてくるわけではなくて、手際がイマイチ良くないかな、
という程度だと思いますよ。

488焼き鳥名無しさん:2005/08/07(日) 02:17:51 ID:???
自動卓用なら売ってるよね
ttp://www.1kawaya.com/mjtop/mj/hou25.html
買ったらレポよろ
ミニのストラップほすぃ
489478:2005/08/08(月) 04:40:31 ID:???
>>487
囲碁ラボも一週間だけど同じなんです。
ちょっと質問してみました。それで気になったのが

ユリア樹脂は日本製でしょうか?って質問に対して
「昭和」は勿論日本製です。とか

あと製造メーカーの丸一牌ってどこでしょう?ミズノ丸一かな。
昭和が日本製ってことは樹脂も日本製?

No.3=昭和なら昭和で決めるんだけどな〜
>>483もあるし…誰か決めてくださいorz
490焼き鳥名無しさん:2005/08/08(月) 20:05:43 ID:SZS/Lpgo
>>489 そう、ミズノ丸一のこと。
この会社が作ってる牌のピンズの柄とイーソウのデザインは好き。
高そうに見える。「なにわ」とか「さんご」のピンズはなんだか安っぽい。
ユリア樹脂はおそらく日本製でしょう。中国製はアクリル樹脂。
アクリル樹脂はやわらかく軽い感じがして、手触りだったらユリア
樹脂が圧倒的に上。
お店は囲碁ラボで決まり! ってな感じでよい?
491489:2005/08/08(月) 21:21:08 ID:3UotXxWD
>>490
どうもです!
腹くくりました。昭和にします。
みなさんありがとうございました。
492焼き鳥名無しさん:2005/08/09(火) 01:37:55 ID:???
俺は、囲碁ラボで一度ひどい目に遭ってるから絶対買わん。
あそこのオヤジはひどすぎる、、、
493焼き鳥名無しさん:2005/08/09(火) 02:16:46 ID:???
>>492
買おうとしてる人の気を削ぐような事を言うな。
どうせなんも無いんだろ。
494焼き鳥名無しさん:2005/08/09(火) 04:28:18 ID:NrsDURLS
俺もNO.3と昭和で悩んだが、NO.3を買ったな。
昭和の写真を見たらどうも牌が安っぽく見えない?
別に>491の買う気を削ぐ気は無いが。
495焼き鳥名無しさん:2005/08/09(火) 20:04:58 ID:q9WPXB1Q
いままでで好印象持ったお店(札幌の津村娯楽堂というお店)
紹介しておく。商品の問い合わせしたら、デジカメで撮った
画像つきメールを送ってくれた。ちなみにサイトは
http://www.gorakudo.co.jp/  
直接電話したことはないけど、見積もりもしてくれるし、
掲載されている商品以外の在庫も教えてくれる。
ちなみに俺はここで牌ケースと牌パレット(自動卓用牌のケース)
買ったことある。
496焼き鳥名無しさん:2005/08/10(水) 02:42:59 ID:pQDapXlh
↑ 高い。。。。。。
497焼き鳥名無しさん:2005/08/10(水) 05:30:44 ID:2KwIZxGX
>>495
牌一個の重さも書いて無いね
498焼き鳥名無しさん:2005/08/10(水) 20:33:41 ID:NWjc4snO
>>496 掲載されている値段は定価だよ。実際は2〜3割引くらいで
   販売してる。小物が2割引、牌は3割引だったと思う。
   しかも、ファミリー牌L(青色)はアール牌だったよ。
   感触もよかった。いろんな販売サイト見ても、背色が青って
   ありそうでなかなかないんだよな。あっても黄、緑が主流だし…。
   たまにピンク、バイオレット、黒、ベージュがあるけど。
499焼き鳥名無しさん:2005/08/11(木) 00:00:15 ID:EW9C9fjb
>>498
牌の説明も甘い
500焼き鳥名無しさん:2005/08/11(木) 01:23:27 ID:???
>>311
超遅レスですが
牌がデカすぎて使いにくいし
アクリル製(?)なので、安っぽいです。

正直、片山まさゆきファンでも辛い・・・
1万5千円も出せば、良質の牌が買えたなぁw
501焼き鳥名無しさん:2005/08/11(木) 01:35:53 ID:???
牌を買う時に根拠になるものはなんだろう
502焼き鳥名無しさん:2005/08/11(木) 05:18:37 ID:???
根拠?まあ俺が買ったときの条件は
重さ(15g以上)
触り心地(ユリア樹脂)
普通サイズ
この3つは絶対で
背黒か竹
アール牌
格好良いイーソウとイーピン
安い
で考えてNO.1を買った
503焼き鳥名無しさん:2005/08/11(木) 21:08:24 ID:No0VEhPF
俺もアクリル牌は嫌い。軽いし字の彫りも塗料も汚い。
おまけに傷もつきやすい。
もっと丁寧に作れないもんかなとも思った。
積み上げるときも、変に撓って崩しそうになる。
504焼き鳥名無しさん:2005/08/13(土) 12:02:49 ID:+sP4Z9HY
>>502 背黒でアール牌なら天和っていう名前の牌持ってる。
方円堂でお願いして取り寄せてもらったことあるよ。
やっぱ背黒牌はカッコイイ。サイズは標準より少し大きめ。
字は大文字だけどね。
505焼き鳥名無しさん:2005/08/17(水) 00:59:28 ID:rM/DfJsP
麻雀牌の価値って言うのは、どう違うのでしょうか?
値段が3000円〜25000円とかで売っていますが、どこら辺が粗悪品のボーダーラインでしょうか?
また、中古だと大正 昭和 とかもありますが、時代によって何か違いはあるのでしょうか?
506焼き鳥名無しさん:2005/08/17(水) 10:41:54 ID:+U27p7+F
あえていうなら新品は5000円以下なら何らかのデメリットがあると思う。
例えば字の塗料がまだらで汚い・中国製・大きさがバラバラ・軽くて
持ち上げるとバランスが悪い・アクリル製で傷がつきやすい・
ケースがダサい、etc・・・
質感、高級感、装備品を重視するなら10000円前後から上ではないだろうか。
今時の牌なら「さんご」「牌王」が最低ライン。
古い牌は人それぞれの好みだし、一概には言えない。
ただ、大正昭和初期の牌ははっきりいって観賞用でしか使い道がない。
おまけに、つくりも決して丈夫ではないし、牌の大きさも今に比べて
かなり小さい。


507焼き鳥名無しさん:2005/08/17(水) 12:14:40 ID:U6AZ8zEo
麻雀牌なんて、何十年も使えるものだから、
高くてもできるだけ良いものを買うようにしている。
以前、アクリルのを買って、結局国内産ユリアを買い直したよ。。。orz
使えないんだったら、5000円はかなりもったいない
508焼き鳥名無しさん:2005/08/17(水) 14:24:36 ID:gUG+4VAv
我が家の牌は2マンが一枚だけふるとカラカラ音が
するんですが粗悪品ですかね?
509505:2005/08/17(水) 17:37:42 ID:ArhMSYdg
どうも。では、新品の10000円〜25000円程度のものを買おうと思います。
ありがとうございました。
510焼き鳥名無しさん:2005/08/18(木) 18:04:08 ID:GHRU5FNr
>>508 材質はユリア樹脂?アクリル製ならよくあるパターン。
俺も買った牌の中に2枚カラカラ牌が混じってた。
見た目ではわからないから、こればっかりは…。
おそらく中に入ってる鉄(おもり)と樹脂が密着せずに
わずかな隙間ができてしまったんでしょう。
511焼き鳥名無しさん:2005/08/18(木) 18:14:33 ID:TSB4TQJ0
>>510
なるほど。素材とかは詳しくわからない
んですが別に使ってて不具合はないんで気にしてませんが(笑)
ちなみに定価15000でドンキで八割引で買いました。 
512焼き鳥名無しさん:2005/08/19(金) 10:24:23 ID:y0YWBpr5
>>511 ドンキで買ったの? 
ドンキで売ってるとしたら「竹」とか大き目の「蘭」、ブラック牌の
「金龍」あたり? 
ちなみに「竹」も「蘭」もアクリル製。
513焼き鳥名無しさん:2005/08/21(日) 21:57:55 ID:wlggmmPo
この前リサイクルショップで竹目模様のユリア樹脂牌手に入れた。
結構古くておそらく20〜30年前のものかな。点棒とかケースに
汚れとか痛みが見られた。自分で牌を必死に汚れを落として、
薄れていた文字の色もわざわざアクリルペイント買って塗りなおした。
2000円そこそこだった牌だったけど、きれいにするためにいろいろ
やって結局5000円近くかかった…。普通に新品買えよって話しかもしん
ないけど、自分できれいにするのも悪くない、と思った。
というか単なるヒマつぶしでやってたけどw
514焼き鳥名無しさん:2005/08/21(日) 22:14:25 ID:IPL18/Po
>>513
確かにもう少し足して新品買ったほうがきれいなのが買えたね
でもここまで手をかけてやれば愛着がわくし
これまでの悲喜こもごもがしみこんでると思えば
それはそれでいい気がする
515焼き鳥名無しさん:2005/08/22(月) 00:47:13 ID:TV9S5SLA
>>512 ならおそらくアクリルですかね〜。背がおうど色の
牌ですよ。 ありがとうございました♪ 
516焼き鳥名無しさん:2005/08/24(水) 22:09:35 ID:???
http://www.asamiryo.jp/col9.html
みたいな牌通信販売で買えないかな?
予算は1万前後 安いならいくらでもって感じで
517焼き鳥名無しさん:2005/08/25(木) 12:21:55 ID:???
あげます
518焼き鳥名無しさん:2005/08/26(金) 20:10:14 ID:+IfAohPD
昭和注文しました!
楽しみ〜
519焼き鳥名無しさん:2005/08/26(金) 22:26:14 ID:QiDCHfun
このスレでお馴染みの市川屋と北海方円堂で売っている
 瑞雲とか天山 は同じモノなの?
値段がかなり違うんだけど・・・。
520焼き鳥名無しさん:2005/08/28(日) 16:40:11 ID:CT2pQ/E0
>>519
おそらくケースの違いじゃない?
あと牌サイズも若干異なるはず。
実際に手にしたことないからわからないけど。
字の塗装状態もちがうのかねえ。
521519:2005/08/28(日) 18:53:43 ID:3bliELMx
>520 レスありがと。
麻雀牌は同じ名の商品が異なる、という所が不可解。
例えば蘇州、作っている会社はいくつ有るんだろう?
何が基準で蘇州を名乗るんだろう?

522焼き鳥名無しさん:2005/08/29(月) 21:07:53 ID:mYRcI8VN
>>521
商品名で蘇州と謳ってるのは、自分がしっている限り2つしかない。
ひとつはミズノ丸一で作っているもの。確か15000〜18000円くらい。
もうひとつは栃木県の東京麻雀株式会社(今は廃業?)で作っていた
メラミン系のアール牌。
今はわからないけどジョイスという会社で売り出していたと思う。
ちなみにメラミン系は見た目こそユリア樹脂牌となんら変わりはないが、
並べてみると牌の大きさがバラバラだった。それに素材が柔らかいので
傷もつきやすい。昔東京麻雀製のメラミン牌持ってたが飽きてしまい、
1年もしないでリサイクルショップに売ってしまった。
何が基準かって言われれば、やはりアール牌なら「蘇州」と名づけている
と思う。

523焼き鳥名無しさん:2005/08/30(火) 03:18:58 ID:???
市川屋の麒麟牌ほすぃ!使ってる人レポお願い!
後水滸伝牌使ってる人もいたらよろしく
524焼き鳥名無しさん:2005/08/30(火) 13:32:22 ID:RQhJIJeV
>523
買ったよ、いいねこれ
色をスキしにていいというので、背中の黄色にあわせて色つけてもらった
統一感があってビューチフル
カーブがついてる蘇州?と同じだし重量感もすごくある
花牌がないのがたまにキズだが使わないから気にしてない
525523:2005/08/30(火) 17:20:37 ID:???
>>524
好きな色にしていい。背中の黄色に合わせてもらったって、どこの色を合わせてもらったの?文字の色?
やっぱり良いんだ〜。値段も割といいから買っちゃおうかな〜
526焼き鳥名無しさん:2005/08/30(火) 20:10:54 ID:kFNuUk+C
>>524 サイトでは良く見るけど本当に買うとは…。
すごいなあw 貧乏性の漏れはなかなか手が出ないよ。
意外と市川屋も評判いいんだね。かつてはあまり良い評判
聞かなかったのに…。考え直すべきかも。
527焼き鳥名無しさん:2005/08/30(火) 23:57:16 ID:???
>525
文字の色です
萬が赤で数字が黄、索子は緑と黄、筒子は青と黄を基調に、イーソはカラフルに
背中が黄色で本体が黒で文字が黄色だと、フィットしてる気がしてる
さすがに水滸伝は買えないが、、、orz
528523:2005/08/31(水) 04:11:57 ID:???
うわぁ。良いセンスしてるなぁ。カッコ良さ倍増な希ガス。決めた。「いつか」俺も買うW
文字色も変えてもらおう。
水滸伝牌は個人的に水滸伝が好きなので…
529 :2005/08/31(水) 12:05:27 ID:???
>>526
他では、誰も買わないからでは?w
530焼き鳥名無しさん:2005/08/31(水) 14:13:33 ID:???
何か高い牌の話しをしてるとこすいません。昭和とNO.3で悩んでいた者です。
昭和が届きましたので簡単にレポします

まず背黒かっこいい!
積んだ感じもずっしりしてて良い感じ。
イーピンも好き。
ただケースが安っぽい。革とか金具とかぱっと見は良いけど
フタを開けた状態でさらに開けようと力を加えると簡単に壊れそう。
木目調のケース本体はスカスカで触ると安っぽさが伝わる。
牌を入れてる赤いやつもなんか軽くてスカスカ
NO.3との決め手がケースだったからちょっと残念。見た目は良いですけど。

総合的には満足です。
これから買おうとしてるかた参考にして下さい。
531焼き鳥名無しさん:2005/08/31(水) 16:36:14 ID:???
追記
4萬と5萬が接着剤かなんかでひっついてました。
まあ洗えば取れたので良いのですが。
532焼き鳥名無しさん:2005/09/01(木) 21:17:18 ID:CnyKQEAB
>>530 ケースまでこだわっちゃうともっと高いかも。
ケース自体は木板の分厚めのものにフェイクレザーを
貼り付けて、蝶番も開け閉めできればいいやみたいなちっちゃい
やつが多いよね。あまり蝶番が大きすぎると変だからしょうがいない…。
牌を収める赤いラシャ張りのケースもベニヤ板製だから軽い。
踏んづけたりしたら「みしっ」とかいってヒビはいってしまいそうw
以前買った牌のケースはオールアルミ製。頑丈でかつ重い。
これは良かったよ。
533焼き鳥名無しさん:2005/09/03(土) 15:34:22 ID:1swr+qAT
パイとはちと違う話するけど、
ウチには麻雀専用の手積卓があるんだけど、他の人はどうやってるんだろ?
正方形のテーブルの上に麻雀マット敷いてって感じですか?
534焼き鳥名無しさん:2005/09/03(土) 17:15:54 ID:???
コタツの上マット敷いてやるよ
535焼き鳥名無しさん:2005/09/04(日) 07:54:12 ID:3+ExH2TT
少し前に「音が静かな麻雀牌」と銘打った牌を持ってた。
確かサンワとっていう牌だったかな。素材はユリア樹脂が
やわらかくなったような感じだった。そのため洗牌の音が
ジャラジャラという音ではなくカラカラという音に近い。
なんか「使えば使うほどツヤ光沢が出てきます」って書いてあった。
5000円くらいだったかな。色は黄土色と緑の2種類。
ツヤ光沢が出る前にリサイクルショップに売っちゃったw
でも意外と使いやすかった記憶がある。
536焼き鳥名無しさん:2005/09/06(火) 03:36:12 ID:vMMoQnry
牌買ったらマット欲しいな。
なんか安くて良いのない?ヤフオクで狙うか…
537焼き鳥名無しさん:2005/09/06(火) 05:26:43 ID:???
オークションで背グリーン牌って奴買ったんだけど背の緑が鮮やか過ぎて安物に見える。おまけに軽い。(10g)
他に買った人がいればその人の感想も聞きたいな。
538焼き鳥名無しさん:2005/09/06(火) 05:51:08 ID:???
牌とマット買ってからこのスレを見ているのだが・・・orz

買ったのはヤフオクで3980円のマットとセットになってる安物。
ネット以外で麻雀したことないから友達とやるために買うかなと思って買ってみた。
30年以上麻雀やってる父ちゃんに言わせると
「軽くて小さくて安物って感じだなぁ・・」ということだったけど
まあやり始めは牌を痛ませるようなことも多いし十分ともいってたけど。

次買うときはいいのを買いたいなぁとこのスレみて思った
ただの感想でスマソ
539焼き鳥名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:48 ID:7DgneOHP
>>537 グリーンっていっても蛍光色みたいに
見えるやつね。どちらかというと黄緑に見える。
それこそ中国産のアクリル樹脂製。
>>538 最近牌を手にとって麻雀する人も少ないから、
せっかく買ったんだから大事にすればいいとおもう。
近頃の傾向としては「標準よりひとまわり大きく、大文字のもの。
540焼き鳥名無しさん:2005/09/06(火) 21:17:47 ID:???
いやぁ〜牌の安い高いはよく分からないけど
実際に牌を手にして麻雀をやるってのはゲームとは違う感じでいいね。
人とのつながり最高です、麻雀最高。
541焼き鳥名無しさん:2005/09/07(水) 02:29:55 ID:4mr6j4rY
>>539
そうなんだ
ボクはどっちかといえば、こぶりで文字も小さめなのが好きだけど
自動卓用のやつはちょっと品がないかな
542焼き鳥名無しさん:2005/09/07(水) 11:11:58 ID:vwlk8kka
>>541 品がないというか風合いがないってことかな?
やたらと牌の大きさや文字の大きさをアピールしてる
自動卓用の牌は存在する。アルバンとか雀豪とかね。
文字が大きくて見やすいのは結構だけど、サイズが
従来よりもこれだけ大きくなりました!みたいな
謳い文句は正直どうでもいいと思う。
逆に大きすぎるとなんか扱いにくく感じる。
543焼き鳥名無しさん:2005/09/07(水) 14:56:09 ID:???
俺も小ぶりが好きだな
小さいのにずっしりきたらもう最高
544焼き鳥名無しさん:2005/09/07(水) 19:36:11 ID:vwlk8kka
小さくてずっしりなら、竹柄の模様が入ってるやつとか象牙の縦線
模様が入ってるやつ(任天堂?)がそうじゃなかったかな。
軽いと高級感もないし、感触も重いものに比べれば断然違う。
545焼き鳥名無しさん :2005/09/08(木) 15:18:25 ID:j91cqPj/
聞いてください、2万5000円の高級麻雀牌というの買ったんですよ。
グリーンなんですが最初から小さな傷が・・・。麻雀牌ってこんなに簡単に傷がつくんですか?
また、直りますか?教えてください
546焼き鳥名無しさん:2005/09/08(木) 17:16:18 ID:???
アクリルならつく。
どこで買った?
547焼き鳥名無しさん:2005/09/08(木) 19:41:27 ID:JqpwFN2p
>>545 傷の深さによる。アクリルはやわらかいので傷が無数に
つくこともある。爪先でひっかいた浅い傷なら、プラスチック
クリーナーというカー用品使えば目立たなくなるし、ツルツル
になる。これはアクリル製のものだけでなく、ユリア樹脂にも
有効。くすんで汚くなった牌にはかなりの効果が期待できる。
ただし日焼けなどで変色してしまっていたら意味なし。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:03 ID:nJNXtMgM
今日リサイクルショップで蘇州牌見つけた。
そのショップで売ってた蘇州牌は文字面に
へこみがあるだけではなく、側面にも浅いへこみが
ついていた。これは珍しいと思ってすぐさま購入した。
重み厚さは申し分なし。サイズは標準。文字も標準。
予備牌は白牌6枚、赤5ピン2枚。
赤5マソ、赤5ソウがなかったことから
おそらく20-30年位前のかもしんない。
それにしても白の予備牌っていらないよな。白をなくした
のならともかく、ほかの牌なくして白に字を書き込んだり
したくないしw

549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:09:39 ID:9GgQhjm0
牌以外の備品のスレも有ったと思うんだけど、もしかして落ちました?
なら暫定的にここで質問させて頂いてもよろしいですかね?
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:05:23 ID:nJNXtMgM
>>549 いいんでないかい?
551焼き鳥名無しさん:2005/09/12(月) 02:59:28 ID:???
んじゃ質問させてくだはい。
最近四枚の板を組み合わせて一枚のマットにするやつ(分かりづらくてスンマセン)
を買おうと思っているのですが、これって丸テーブルの上でもつかえますかね?
あと使用の感想とかも聞かせて下さい。
552焼き鳥名無しさん:2005/09/12(月) 04:24:58 ID:sPNpiEh0
「らくじゃんマット」っていう商品でしょ?
サイズは組み立てると一辺63cmくらいだったかな。要は
丸テーブルでも収まってしまえば大丈夫。
使用感は悪くない。一番最初は、はめ方が良くわからず、まるで
パズルをやってるみたいだった。でも簡単だからw。
マット部分は布製ではなく毛の短いポリエステル製。
そのため牌のすべりが半端なくすごい。
ただ難点は片付けるときにまたケースに戻すことかな。
説明書がついてるからそのとおりやれば良いけど、
なんか適当に重ねて収納しようとするとケースに入りにくい。
へんな折クセがついてしまうみたい。ゴム製だから
なにげに重い。

553焼き鳥名無しさん:2005/09/12(月) 07:06:57 ID:5h6NbHSu
>>552
ありがとうございます。
あとひとつお聞きしたいのですが、もしテーブルに収まりきらなかった場合。
つまりテーブルからはみ出してしまった場合、端の方の使用感はどんなものなんでしょうか?
そこがしっかり使えるなら、買おうと思うのですが、
お聞きしたところによるとゴム製らしいのでへたれてしまうのでしょうか?
554焼き鳥名無しさん:2005/09/12(月) 08:35:04 ID:sPNpiEh0
>>553 端の方は結構頑丈にできてる。質も固めにできてるので、
多少なら(1cmとか)はみ出てても牌がこぼれ落ちてしまうような
ことはないと思われます。ちなみにマット部のゴム厚は約6ミリ
ふちの高さは4-5ミリほどです。ただしテーブル板からはみ出す
レベルがあまりにも大きい(3cm以上)ようだとさすがにヘタって
しまうかもしれませんね。

555焼き鳥名無しさん:2005/09/12(月) 11:11:40 ID:qSRM2xAI
らくじゃんは確かに便利。
2つ折りにしてたらマットが割れてきたので、それを機に買い換えたがもっと早くかっとけば良かった。ダチんところでテツマンするのが多い俺としては持ち運びケース付きはとても楽。
556焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 00:06:42 ID:jioDbEV1
質問させて下さい!
オークションで「牌王」とマットがセットになって3980円のものを
買おうか迷ってるんですが、どんなもんでしょう?
初めての麻雀牌なんですけど充分ですか?
557焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 09:10:15 ID:E3SVgF0d
>>556 初めてでもベテランでも十分。牌の大きさと
背色さえ問わなければ。「牌王」は標準的なサイズ。
重さは10-11gでも撓らないから使い勝手はよい。
「なにわ」よりはぜんぜんマシ。
558焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 12:28:09 ID:zw6NcvW4
>>557さん
レスありがとうございます。
何分、初めて買おうと思っていて知識が乏しいもので・・。
あんまりオモチャっぽい物は嫌だしかといって何万もするものは
手がだせないので、困っていました。
これに決めようと思います。

それとは別に、同じくオークションでよく「1円〜スタート」という
麻雀牌(新品)をよく見かけますが、こんなタダみたいな値段で
出品しているのってどうなんですか?

559焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 12:36:10 ID:???
アクリルの安物だから
560焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 13:06:17 ID:E3SVgF0d
>>559 その通り! 
中国産のアクリル製だし、質も劣悪な商品だから
もう投げ売り状態w
時折ブラック牌も1円オークションかけられるけど
あれも使ってたらすぐに飽きちゃうような粗悪品。
安かろう悪かろうよりも、しっかりとしたユリア樹脂
のものを選べばハズレはないでしょう。

561焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 13:12:17 ID:???
軽いと安っぽくて高級感がないって話を聞くけど、そういう事もあるんだろうけど
軽いやつの方が積みやすいし安いモノだったら別に困らないと思った。
562焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 13:59:09 ID:zw6NcvW4
558ですが
>>559さん
そうなんですか。 そういう品だったんですね〜。

質問連投で申し訳ないんですけど、「牌王」はユリア樹脂なんですか?
563焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 14:00:08 ID:zw6NcvW4
すいません・・
>>560さんでした。
564焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 16:32:54 ID:fW197cGj
>>562
杯王は知らないけど、ともかくユリアかアクリルかちゃんと書いてあるキチンとした店で買った方がいーよ。
書いてないところは、アクリルがあんましよくないことをわかってるからわざと書かないんだろうね
ユリアでも軽いのはあるみたい
中国性杯がいやなのは、絵がヘゴヘゴのところ
ただれた股間の女とやらねばならない時のよう
萎えるんだよな、、、、orz
565焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 17:02:56 ID:E3SVgF0d
>>564
ホント字体がガタガタのボロボロ。
きっとまともな機械で作っちゃいないんだろうけど。
それを「手彫り」とかいう某麻雀牌もある。手彫り牌が
5000円?ハァ?って感じ。
塗装もはみ出ようが何しようが関係ないみたいだね。
そのくせ字のインクだけがヌラヌラ光ってる。
566焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 17:04:23 ID:E3SVgF0d
ついでに「龍王牌」もやめとけ。
追記スマソ。
567焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 17:23:29 ID:???
安いのが良いなら方円堂のNO.0かNO.1あたりが無難だと思う。
日本製ユリア樹脂だしね
568焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 17:39:48 ID:wm9ZG71q
市川屋から購入した蘇州Uが届いた.
スレの前のほうで誰かがR牌はミラクルフィット!と叫んでいたが,
確かにその通りだね.触り心地が最高.
重量感も14.3gでそれなりにある.

問題点はピンズの塗りが明らかに甘い.
中央部分が染まってないのが半分くらい,あとはみ出しが何個かある.
他の牌もこんなもんなのかな?
569568:2005/09/13(火) 17:41:26 ID:wm9ZG71q
あと一緒にらくじゃんマットも注文したけど,これいいね.
表面が異常に滑るけど,つなぎ目で引っかかることは確かにないし,
つなぎ目部分が折れて駄目になる心配もなさそう.
570焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 18:03:34 ID:???
今日、このスレを知って初カキコ
新品の法悦を18000円台で購入できた俺は勝ち組ヽ(´ー`)ノ
571 :2005/09/13(火) 18:21:30 ID:???
>>568
調べてみたら、俺が以前買った方円堂のNO.1も色のはみ出しは多いね。
ま気にせんからいいが
ミズノのオール黒もそんなだな
こんど一ぴんとか九万を真っ赤に塗ってみようかな・・・
572焼き鳥名無しさん:2005/09/13(火) 18:32:04 ID:3ZcCm5Zc
>>564さん
レスありがとうございます。
そういう表記は無かったと思うので確認して
決めます。

573焼き鳥名無しさん:2005/09/14(水) 09:10:36 ID:bex2Y8IA
>>571
なぜに1ピンとか九萬を真っ赤に?
なんか独自のルールでもあるの?赤5ピンとかと
同じようなもん? 塗るならアクリル塗装が一番いい。
ツヤもあるし扱いやすい。間違っても水性絵の具は
使うな、って当たり前だけど。
574焼き鳥名無しさん:2005/09/16(金) 02:00:25 ID:5IrkBABQ
>>573
チャンタとか価値が上がるかな、、、って
なきタンが多いので最近つまらんから
アクリル絵の具ね。サンクス。
575焼き鳥名無しさん:2005/09/17(土) 01:12:59 ID:ajXdq/Nb
>>574
塗った後は時間をあまり置かず、はみ出た塗料のふき取りはペイント薄め液で
やるほうがベスト。もし牌の細かい傷に塗料が
しみ込んで落ちない場合は、プラスチッククリーナーで
拭いてあげるときれいに仕上がるはず。
576焼き鳥名無しさん:2005/09/17(土) 01:47:07 ID:???
だれか持ってこー雀を1万5千円で買わないか?ほとんど使ってないから綺麗です。
専用の黒いバッグと立卓脚もついてます。
577焼き鳥名無しさん:2005/09/17(土) 10:50:26 ID:???
ちょっと欲しい気もする。牌はどんなんだろう。アクリルの安物かな?


余計なお世話かもしれないが、オフ板にこんなのがあるよ。

【切実】だれか買い取ってオフ【関東】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108722826/l50
578焼き鳥名無しさん:2005/09/17(土) 11:41:45 ID:ajXdq/Nb
>>577 アクリルではないんじゃないか?
普通の牌王とかその辺のレベルのパイだと思う。
もってこー雀の宣伝のHPみると屋外で麻雀をするような
雰囲気だけど、屋外といったら花見でジャラジャラ
やってるところしかみたことないな。
579576:2005/09/17(土) 21:37:02 ID:???
牌は最低部類に入るような軽さです。まるでおもちゃの様な。
でも卓は打ち心地といい最高です。
580焼き鳥名無しさん:2005/09/18(日) 17:53:56 ID:n2GCTAZE
もってこー雀って折りたたみテーブル+麻雀マット+牌でしょ?
もうすこし安くならないのかな。なんであんなに高いのかね。
ドリンクホルダーとか灰皿がついてるのはイイと思うが・・・。
けっこう売れセンなの?
581焼き鳥名無しさん:2005/09/18(日) 18:07:29 ID:???
ドリンクホルダーまでついてるのかw
すげーな
582焼き鳥名無しさん:2005/09/18(日) 20:40:54 ID:n2GCTAZE
>>581 ドリンクホルダーと灰皿はオプションだってさ。
583焼き鳥名無しさん:2005/09/22(木) 18:59:22 ID:ocg2DNr2
まーじゃんshopっていうサイトで手打ち卓売ってたな。
サイズ一辺59cmって…。いくらなんでも小さくねえ?
やっぱ65cm〜70cmは欲しいな。麻雀マットだって65cmくらい
なんだから。しかも牌とテーブル板までつけちゃってw
584焼き鳥名無しさん:2005/09/22(木) 22:02:51 ID:???
>576
一万円にまけてくれー。
585576:2005/09/23(金) 02:06:50 ID:???
>>584
送料抜きで1万円でどうですか?送料は着払いで。10kg近くあってけっこう大きいので送料もそこそこすると思います。
これ以上はスレの迷惑になりそうなんで、よかったらメールください。
586焼き鳥名無しさん:2005/09/23(金) 06:14:22 ID:Lhoqr1YX
いやここでやれ
587584:2005/09/23(金) 15:12:24 ID:???
過疎スレなので迷惑というわけでもないんじゃないかと。
そちらはお住まいどちら?
私は東京都です。
もし可能なら、実物を見てから決めたいです。
ひどく痛んでいないことを確認したい。
588焼き鳥名無しさん:2005/09/23(金) 15:38:20 ID:???
マジでやるのかw
まあ別に良いけどww
やるならトリップ付けた方が良いと思うぞ
589焼き鳥名無しさん:2005/09/23(金) 16:15:20 ID:???
住所とかは晒すなよ
590576 ◆xRp7VWN57w :2005/09/24(土) 00:16:27 ID:???
>>584
自分は千葉県在住です。じゃあ卓を組み立てられそうな場所の方がよろしいですよね?どうしましょうか?
いちおう去年の終わりに購入して2回ほど4人で囲んで、たまに軽く一人で練習してたくらいです。
591584:2005/09/24(土) 00:48:51 ID:???
あ、直接会うことも可能かも。
(つっても、千葉県って広いけどね)
585のメアドにメールします。
592焼き鳥名無しさん:2005/09/25(日) 00:23:57 ID:nc7ExI2I
この板は商品の個人売買をするにまで大きくなったのかw
しばらく誰も書かない期間があったのに。
たいしたもんだ。
593焼き鳥名無しさん:2005/09/28(水) 10:36:01 ID:jp0N8TrM
牌使った後ってどうしてる?牌磨きとかってやってる?
特に気にならないときはやらないけど、べたついたり
背の部分に指の油がついてきたら濡れ雑巾でやってる。
でもやった直後って滑りやすくてかえって扱いづらい。
どうしたらいいもんか…。
594焼き鳥名無しさん:2005/09/28(水) 17:59:19 ID:???
>>593
買い換える。
595焼き鳥名無しさん:2005/09/29(木) 15:58:49 ID:bddCdst5
1個でも紛失したり、牌自体がひび割れたりしたら買い換えちゃうかな。
予備パイが(白)が付属されてないセットも最近多いから、
白に書き込んでなんてことができない。
花牌を代用するにしてもなんかやりづらい。紛失したのがたまたま
5ピン、5ソウ、伍萬ならいいが…。
596焼き鳥名無しさん:2005/10/05(水) 04:20:06 ID:???
ダイソーの麻雀牌を買ってきた。
これコンパクトでいいね。思ったより良くできていますね。

ところでみなさんはどれぐらい古い麻雀牌をもっていますか?
うちの父の牌ですが、麻雀ルール表が昔のバージョンのがあります。
597焼き鳥名無しさん:2005/10/05(水) 08:56:35 ID:l0krFpBn
中国国内で売ってる麻雀牌、大きくていいよ。
一度大きいのに慣れると、日本のがおもちゃに見える。
あれっ?こんなに小さかったっけ?って。
値段もだいたい1000円以下で買える。
中国に行くことがあったらお土産にひとつ(重いかな?)

アメリカでも麻雀牌売ってるの見たことあるけど、
漢字の分からない欧米人向けに英数字が入ってるのな。
598焼き鳥名無しさん:2005/10/05(水) 14:27:23 ID:RD3E1zYb
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
599d:2005/10/05(水) 17:09:11 ID:AtV7m+kL
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、駆け落ちを決意しました
。ところが旅先で男は車にひかれ、女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。あ〜あ・・・読んじゃった。このレ
スを全て読んだ人間は、一生彼氏も出来ず一生独身です。もし、それがいやな
ら、このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください(タイトルもそのまま、HNは自
分の名前で。)もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、あなたは

一生独身です。もしコピーしたら、あなたは好きな人から一週間以内に告白されます。もし付き合ってる人がいる場合は、その人と急展開しちゃいます☆
600焼き鳥名無しさん:2005/10/05(水) 21:16:37 ID:Hy9zscEs
>>596 製造年月日がわからないから何ともいえないけど
一番古いので1970年代前半のものかな。
リサイクルショップで買ったのには古いルール表(役一覧表)
入ってた。見てみると面白いなアレ。
601焼き鳥名無しさん:2005/10/12(水) 15:25:21 ID:???
>>596
ウチの近所のダイソーには売ってなかった。
点棒はあったので店員サンに聞いたら
麻雀牌がどんな物なのかが解らないらしく
説明するのが大変だった。
結局置いていないという事だったのだが。
知らない人に説明するのって難しい・・・・。
見てみたいなダイソーの牌!
602焼き鳥名無しさん:2005/10/12(水) 16:46:27 ID:???
麻雀牌が分からないってどんな店員だ!?
それとも麻雀が世間から忘れられてきたか!?
603焼き鳥名無しさん:2005/10/13(木) 23:40:34 ID:w5FbLcEO
>>602 見たことない人にはきっとわからないんだろうな…。
そもそも麻雀と言うものを見たことも聞いたこともない人が
いること自体すごい事だが。
「まーじゃんぱい?ハァ?何それ?シラネー」てな感じかね。
ダイソーの牌結構いいなんて前スレにあったが、ホントなんだろうか。
604焼き鳥名無しさん:2005/10/14(金) 00:09:28 ID:???
麻雀に対してイメージが悪いものってイメージを持ってる人なら分かるが
麻雀自体を知らないとなると驚きだな。
605焼き鳥名無しさん:2005/10/15(土) 00:38:42 ID:2z91MODe
>>597 が書いてた数字の入った牌、日本製のないかな。
中国製ではなくて。多分ないだろうな。
ああいう類の牌ってピンズソウズにも数字書いてあるな。
アレ必要か?漢字はともかくとして。
606601:2005/10/15(土) 13:32:51 ID:???
聞いた店員サンは30代くらいの女性です。

私「すいません。 麻雀牌置いてますか? 」
店員「え? まーじゃんぱい・・? すいません、どういう物ですか。」
私「・・・・・・・・・・・・。 あ、あの麻雀で使う牌なんですけど。」
店員「牌? えーっと・・・牌?」

これ以上の説明ができなくしばしの沈黙。 


私「小さい駒みたいな物で数字とか○とか竹の絵が書かれて・・・」
店員「????」
私「!ドンジャラに似てるんですけど・・。」
店員「あぁわかりました!」 
   (一応調べてくれて)
  「うちの店では入れてないみたいです。すいません。」

点棒はあるのになぜ・・?と思いつつも疲れたのでお礼を言って店を出ました。
知らない人もいるのだと勉強になりました。
みなさん全く無知の人に言葉で説明するときがあったらどうします?
スレ違いスマソ。 
607焼き鳥名無しさん:2005/10/16(日) 00:46:59 ID:XnzWvqu7
>>606 難しいな。少なくても女性の店員には聞かない。
聞くなら店長らしき人に聞いたほうが早いし。
もし店員が「?」みたいなリアクションなら「麻雀って知ってる?」
って聞いてみて、そのリアクションで判断するしかないね。
いちいち「麻雀っていうのは…」なんてめんどくさいし聞いてる
こっちがアホくさいw
608焼き鳥名無しさん:2005/10/17(月) 00:31:54 ID:WPQQ2A2j
それにしても麻雀牌って量販店(ディスカウントショップとか玩具売り場)
でもあまり見かけなくなったな。ちと寂しいかな。
むしろリサイクルショップのほうが在庫が豊富。
609焼き鳥名無しさん:2005/10/18(火) 11:39:04 ID:???
age
610焼き鳥名無しさん:2005/10/21(金) 10:35:11 ID:tZZmyASy
麻雀好きが高じて所持している牌のセットがついに14セットにまで
膨れ上がった。リサイクルショップに売ったりしたものも含めると、
20セットは手にした計算になる。1セットあればゲームはできるのに…。
背色もある程度限られてるから青3セット、黒3セット、緑2セット…と
色系統がどうしてもかぶる。いちおう字のフォントとかサイズは互いに
違うけど、新しいのみるとつい手が伸びる。もう病気だな。
611焼き鳥名無しさん:2005/10/21(金) 17:28:58 ID:???
>610
その気持ちわかる。中国で牌買ってきて以来何気なく集めて気づけば8セットくらいある。
一セット数千円ってのが高くなく安くなくでコレクトしやすいからかな。
612焼き鳥名無しさん:2005/10/21(金) 19:08:40 ID:???
俺もそういうことしてーー
613焼き鳥名無しさん:2005/10/23(日) 10:26:06 ID:kJ+g+mXO
マットといえば「トンシーマット」だろ
614焼き鳥名無しさん:2005/10/23(日) 15:13:03 ID:3jTlEd3e
ラクじゃんマットとかBATMATは不可?
ジャンクマットもあるよ。
615焼き鳥名無しさん:2005/10/23(日) 17:11:39 ID:???
流れぶった切ってわるいが市川屋って申し込んでから何日くらいで商品つきますか?
616615:2005/10/23(日) 20:06:20 ID:???
失礼、自己解決
617焼き鳥名無しさん:2005/10/23(日) 20:54:50 ID:3jTlEd3e
自己解決?せっかくだから教えてよw
618焼き鳥名無しさん:2005/10/23(日) 20:59:31 ID:???
あぁサイトに3日から7日って書いてあったの見逃してたw
619焼き鳥名無しさん:2005/10/23(日) 23:40:27 ID:???
>>615
オレは、注文したら2時間で発送のメールが来て、翌日届いたよ。
620焼き鳥名無しさん:2005/10/24(月) 12:34:55 ID:???
さすが市川屋
621焼き鳥名無しさん:2005/10/25(火) 02:47:33 ID:iotez6Bm
市川屋の牌って種類が多いのは良いけど、案外高いな。
もう少し安くならんかな、全体的にも。
それにしてもここの麻雀牌の名前のセンスよくないな。
祇園とか北京とか…。祇園はどこからどう見ても「さんご」
のことだろ?ヤフオクなんかでしょっちゅう見るぞw
622焼き鳥名無しさん:2005/10/25(火) 03:16:46 ID:???
ものによりけりだろね。
法悦とかは他よりも安いし
うんと安いのはヤフオクでいいんじゃない?
おいは水滸伝のために毎週麻雀貯金してるがいつになるんだろ。。。
623焼き鳥名無しさん:2005/10/25(火) 23:52:51 ID:???
注文して五日たったがこねえな。そろそろだ
624焼き鳥名無しさん:2005/10/26(水) 00:57:21 ID:Q0gwqZwW
>>622 すげえなw この市川屋のいいところは
送料が無料というところかな。それにしても注文以降、
発送予定日とかそういうのメールとかで教えてくれないの?
ケチだな。
625 :2005/10/26(水) 02:39:16 ID:???
>>624   619ヨメ
ところでラクじゃんマットってどうなの
つぎめで引っかからない? > 使ってる人
626焼き鳥名無しさん:2005/10/26(水) 03:31:50 ID:/EOazrBX
>>625
使ってるが,繋ぎ目では一切引っかからない.
あとマットの端の部分が折れない(癖が付かない)という点で皆喜んでた.
627焼き鳥名無しさん:2005/10/27(木) 01:36:22 ID:x9jkR1Qq
ラクじゃんマットは収納がちと面倒。一応説明書が
付いているものの、ケースのふちでゴム部分をひっかいて
しまったこと多々あり。気をつけましょう。
628焼き鳥名無しさん:2005/10/27(木) 02:14:27 ID:???
うし、牌とどいた、結構蘇州よろしいなw
629焼き鳥名無しさん:2005/10/28(金) 02:21:54 ID:vUA6YZ70
蘇州は一度手にしちゃうとハマる。普通の平たい牌が
安っぽく感じる。本来山が崩れるのを防ぐために作ったらしいけど、
蘇州牌でも手が山にぶつかったらやっぱり崩れる。当たり前だが。
洗牌で混ぜてると、牌の接地面積が小さいからとても滑りがいいし
混ぜやすいしね。
630焼き鳥名無しさん:2005/10/28(金) 11:26:42 ID:???
まだあったのかこのスレw 感激
牌買うときにいいんだよな、テンプレが。
631焼き鳥名無しさん:2005/10/30(日) 22:15:02 ID:???
市川屋の黒蘇州、欲しいんだけどフォントがいまいちだなぁ。
ああ、惜しい。
632焼き鳥名無しさん:2005/10/30(日) 23:10:12 ID:???
フォントでかすぎるのって萎えるよね
633焼き鳥名無しさん:2005/10/30(日) 23:54:41 ID:???
そうなんだ。らくじゃん買おうかなー
634焼き鳥名無しさん:2005/11/01(火) 00:45:19 ID:???
>>632
俺の場合逆なんだよね デカい方がいいかな
そりゃデカすぎは嫌だけど・・・
635焼き鳥名無しさん:2005/11/01(火) 20:19:05 ID:VUw7j2eE
麻雀牌のフォントって結構たくさんあるな。
大文字牌が最近の流行なのかね。
一番イヤなのは牌が大きいクセにフォントの文字
(とくにピンズ・ソウズ)が小さいやつ。バランス悪すぎ。
自動卓の雀豪DOMEの従来タイプの牌もそれにあたる。
(ポリカ牌ではないやつね。)
636584:2005/11/01(火) 23:39:48 ID:???
576さんからレスが来ない。。。orz
637焼き鳥名無しさん:2005/11/02(水) 17:07:50 ID:qFxXFxFg
フォントは日本のは何か古めかしいね。
中国現地の現代風のが好き。
色もカラフルだしね。
638焼き鳥名無しさん:2005/11/02(水) 20:16:09 ID:0KQwrDgl
>>637 ただピンズとソウズの形が好きじゃない。
639焼き鳥名無しさん:2005/11/03(木) 16:04:52 ID:yUFXuDXc
にせ悟空さんの最強!?麻雀日記
http://blog.goo.ne.jp/nise59/
640焼き鳥名無しさん:2005/11/03(木) 20:05:56 ID:???
黒蘇州のフォントは在庫が無くなれば変わるのかな?
限定5セット!!は、かなりあやしいけどな。
641焼き鳥名無しさん:2005/11/04(金) 14:06:34 ID:30fBxt6O
完全特注で中国フォントの麻雀を作りたい。
でも立体的な彫刻ってどうやってやるんだろう、、
642焼き鳥名無しさん:2005/11/04(金) 20:49:05 ID:iFSjC1p3
立体的な彫刻? 字を彫るのではなく字を浮き上がらせる
のか? 中国のフォントか…。日本製のほうが馴染みあって
見やすいからどうしても違和感あるな。1kawayaで
受注してくれんのかな。えらい値段が高そう。手彫りじゃなくて
レーザー彫刻だっていうからなんとも言えんが、4−5マソは
覚悟か?
643641:2005/11/05(土) 08:16:01 ID:Q8F26nQN
たぶん中国では成型ではなくて切削加工で仕上げている
と思う。地方によってルールが微妙に違って、特定の牌が
無いものも売ってるし。

要するに彫刻刀の”V”型で彫ったような文字。
レーザーでは再現できなさそうだなぁ。
データをどうやって渡すかも問題だ。
644焼き鳥名無しさん:2005/11/05(土) 11:31:18 ID:???
市川屋に聞いてみればいいじゃん
645焼き鳥名無しさん:2005/11/06(日) 22:01:18 ID:???
フリーマーケットで麻雀牌を500円くらいでゲット。
古い物らしくて百搭牌や変なおっさんの書いてある牌があったり、
花も梅蘭竹菊だったりする。
点棒は1300、2000、6600、8000がある。

こんな牌に心当たりある人いる?
それか牌の種類に詳しいサイト知りませんか?
646焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 00:00:13 ID:???
市川屋に聞いてみればいいじゃん
647 :2005/11/07(月) 01:05:04 ID:???
百搭と書いてあるなら、中国製だと思うが。。。
点棒が1300って、よくわかんない
648焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 01:09:58 ID:???
1300点を払う時に1本
2600点を払う時に2本
3900点を払う時に3本
5200点を払う時に4本とか?
649焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 02:24:39 ID:???
6600点棒ってどんな時に使うんでしょうかね?
そもそも得点のつけ方から違うのかもしれないですね。
650焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 04:21:44 ID:???
>>649
市川屋に聞いてみればいいじゃん
651焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 11:47:16 ID:PR5iT7Ms
日本国内の麻雀の得点計算は日本人が考案したものだしな。
当然中国独自の得点計算の方法ある。なんか役無しでもアガ
れたり、変な組み合わせでも得点がつく。その点棒の件でも
1kawayaで答えてくれるかどうか…。
652焼き鳥名無しさん:2005/11/07(月) 13:04:55 ID:???
ちゅんまは点棒いらなくね?
653焼き鳥名無しさん:2005/11/08(火) 07:34:06 ID:Zm70vrTc
中国では点棒売ってないね。博物館では見たことあるけど。
どもヨーロッパの人たちが考えたものらしい。
654焼き鳥名無しさん:2005/11/08(火) 18:26:15 ID:???
中国麻将・・・役の数が異常に多い かわりに符計算とかしなくていい
アメリカ麻雀・・・かなり雰囲気が違うゲーム
655焼き鳥名無しさん:2005/11/08(火) 20:51:41 ID:???
MAH-JONGG!!
656焼き鳥名無しさん:2005/11/09(水) 01:20:11 ID:???
marjangじゃなかったっけ?
ぎゅわんぶらあ自己中心派でそういう外人女がいたような。
657焼き鳥名無しさん:2005/11/09(水) 02:43:35 ID:???
MAH-JONGG の検索結果 約 2,030,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
marjang の検索結果 約 378 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
658焼き鳥名無しさん:2005/11/11(金) 09:59:22 ID:xt2JjR1p
mahjongでいいんじゃない?違うっけ?
話違うが、象牙模様の入ったパイ使ったことある人いる?
背に縦スジの入った竹目模様の牌なら使ったことあるけど、
感触とか大差ないの?
659656:2005/11/11(金) 20:51:10 ID:???
辞書にmahjong出てました。
オレの記憶などアテにならんな。orz
660麻雀牌探して三千里:2005/11/12(土) 00:41:34 ID:???
もう2年も経つのに、このスレまだあったんですね・・・。
必死に探していたあの頃がなつかしいです。

市川屋さん、黒蘇州はすごいですね。
昔悩んでいた牌選びの条件がほとんど揃ってます。
ただ、フォントが残念かも。
次は法悦のフォントあたりでぜひ・・・
661焼き鳥名無しさん:2005/11/12(土) 01:08:42 ID:???
瀬戸物の牌ってないのかね。
景徳鎮みたいな馬鹿高くない奴で。
662焼き鳥名無しさん:2005/11/12(土) 20:18:24 ID:+m7GB9bf
石で作ってみたら、重くて音もいいと思う。
663焼き鳥名無しさん:2005/11/12(土) 23:41:26 ID:Lz4Lv0bH
墓石の石のように表面つるつるならできなくもないね。
664焼き鳥名無しさん:2005/11/13(日) 00:04:48 ID:???
陶器の牌もってる
マンズの萬が「万」、八策が真ん中にくびれたデザイン(*みたいなかたち)
その値打ちやいかに?
665焼き鳥名無しさん:2005/11/13(日) 15:34:14 ID:hLkDnhCF
陶器の牌ねえ....。みたことないしなあ。
おそらく値打ちはかなりのものだろうけど、実用性には
欠けるしね。あくまで観賞用でしょ?値段は本象牙といい勝負
じゃないかな。それとも象牙よりも高い?
666661:2005/11/13(日) 17:18:44 ID:???
景徳鎮みたいな値段だと買っても使えないが、
安く出来ないのかねえ。
100円ショップに茶碗とかあるし。1コ100円なら
全部で13600円でできるわけだが。

>664
頂戴。
667焼き鳥名無しさん:2005/11/13(日) 21:18:04 ID:???
本象牙のって高いのか?
668焼き鳥名無しさん:2005/11/14(月) 02:59:34 ID:uPpmDI9F
普通の牌に比べれば高いけど、
高くて買えないというほどでもないな。
普通の尿素樹脂の方が耐久性も高そうで
いいんじゃない?
669焼き鳥名無しさん:2005/11/14(月) 15:05:20 ID:???
背が竹のちょっと古い牌もってるけど最近の樹脂製の牌に比べて同じくらいの大きさでかなり軽い。
あれならちょっとしたマジックの技術があればイカサマが簡単にできそう。
670焼き鳥名無しさん:2005/11/14(月) 19:08:45 ID:fyLzC9pr
>>660
黒蘇州のページの上の写真と
中央の写真でフォントが違うね。
671焼き鳥名無しさん:2005/11/14(月) 23:04:15 ID:EjXjD3Td
>>670
ケータイ用のサイトとPC用のサイトでも牌が違ってる
672焼き鳥名無しさん:2005/11/15(火) 02:36:30 ID:ZO1gn1n1
>>669 竹の部分が軽いからね。どうしても全部ユリア樹脂の牌に比べて
軽めだし、比重(バランス)が悪くなる。積むときに持ち上げると
ちょっと撓る感じがするはず。力の入れ加減間違えるとあっという
間にクラーッシュw よくあんな牌でツバメ返しとかやってたよな。
昔の人は器用だったんだね。
673焼き鳥名無しさん:2005/11/15(火) 18:37:26 ID:UW/DSxrA
WEBサイトでは、蘇州とか同じブランドでもだいぶ値段が違うけど
ほんとに同じものなのかな。
674焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 02:19:04 ID:GBuoc3s2
>>673 ミズノ丸一製にも「蘇州」って名前の牌あるね。
かつて東京麻雀株式会社が出してた牌にも「蘇州」があったけど、
両者の違いは材質。前者はユリア樹脂でしっかりした牌だが、
後者はメラミン系樹脂でできてたはず。値段はたしか丸一製のほうが
若干高かった。ただメラミン系は傷がつきやすいので個人的には
キライ。
675焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 11:27:50 ID:5H8o+j1h
オールユリア樹脂製で竹牌みたいなフォントのってないのかな〜
676焼き鳥名無しさん:2005/11/16(水) 22:50:20 ID:fH8RNZva
>>671
今みたらケータイのサイトの写真が変わってる
677焼き鳥名無しさん:2005/11/17(木) 01:51:03 ID:ZgI8XS8A
>>675 rakutenの方円堂のNo.0あたりがいいんじゃないかな。
フォントが他の牌とは違うし、風情あるようにみえるし。
678焼き鳥名無しさん:2005/11/17(木) 02:43:36 ID:???
オレは市川屋の竹牌のがいいな。字に味がある。イイソは好かんけど
オールユリアであの字で作ってくれないかな
679焼き鳥名無しさん:2005/11/17(木) 08:07:50 ID:g6Nr3LAd
オールユリアで竹牌の自体というと、法悦がそれにあたるが、
背面の模様はいらないな。
アール牌で作ってくれたら市川屋は神。
680焼き鳥名無しさん:2005/11/17(木) 17:44:46 ID:???
市川屋の任天堂亀牌かスーパーブラック牌(ソーズ牌を緑に変更)
すごく迷っている俺ガイル・・・
それか、また違う新製品が出るのを待つか・・・
681焼き鳥名無しさん:2005/11/18(金) 02:11:10 ID:YC25sc+k
>>680 新製品ってでるのか? 方円堂でブラック牌のソーズが赤いやつ
売ってるな。やっぱソーズは緑だよな。赤はセンスない気がする。
安物系(牌王)のブラックはソーズが白なのが惜しい。あれでソーズが
緑ならアール牌じゃなくても買いなんだが。
682680:2005/11/18(金) 15:52:53 ID:???
>>681
いや・・・「新製品が登場してくれたら嬉しいなぁ〜!」
と思ってカキコしただけなんだけどねw

やっぱりソーズ牌は緑だよね!( ・∀・)人(・∀・ )
683焼き鳥名無しさん:2005/11/18(金) 16:44:12 ID:???
ダイソーの牌を買って来たぞ。
比較の画像とか撮ってみたんで、興味のある人どうぞ。
ttp://cyber.atspace.org/mahjong/minipaiset.html
684焼き鳥名無しさん:2005/11/18(金) 16:49:32 ID:???
なんもみれんのだが
685焼き鳥名無しさん:2005/11/18(金) 17:40:28 ID:wNioD1Ol
ダイヤ入りとか、竹とか、手彫りとかじゃなくていいから
実用的な牌で高品質(耐久性が高いということになるのかな?)な
麻雀牌って何があるでしょう。
686焼き鳥名無しさん:2005/11/18(金) 18:05:44 ID:???
687焼き鳥名無しさん:2005/11/18(金) 18:14:41 ID:???
>>686
俺もこの牌持ってるが、この牌は積んであそんじゃいけないと思う
688661:2005/11/18(金) 21:27:38 ID:???
>686
サイコロの代用だが、花牌3個(2進数3桁)でやればいいよ。
これだと0〜7しか出ない(0と7が出たらやり直し)から
2回振ればOK。
689焼き鳥名無しさん:2005/11/19(土) 15:12:17 ID:???
>>687
でも軽すぎてドミノ倒しには使えないよ。

>>688
それだと、振り直さなくていい確率は (6/8) * (6/8) = 0.5625 じゃない?
まあ、実際振ってみるとわかるけど、
結構な確率で牌が表裏以外の状態になっちゃうから、どうやっても振り直しはあるんだけどね。
690焼き鳥名無しさん:2005/11/19(土) 18:15:27 ID:oA98hpPv
いろんな所でアカギ牌売り出してるな。でもあれアクリルでしょ?
字の彫りみれば一目瞭然w やっぱ透明だからユリア樹脂じゃムリか。
あれで麻雀やったらどうなるんだろう。実際やってみた強者はいる?
いたら感想聞かせて。 
691焼き鳥名無しさん:2005/11/19(土) 19:49:26 ID:???
材質アクリル
たしかにアクリルみたいだね

http://www.1kawaya.com/mjtop/fake-3to.html
最近、“三透牌”“透明牌”などの名前で、粗悪な類似品(ニセモノ)が出回っているようです。
“三透牌”“透明牌”は、市川屋のオリジナル商品です。
他店ではいっさい販売していませんので、ご注意下さい。

でもパチモンでも安かったら買ってしまうわな。。。
692焼き鳥名無しさん:2005/11/19(土) 19:57:17 ID:???
透明牌は実際使うより眺めて楽しむもんじゃないかね
濁ってたらガッカリするかもしれん
693焼き鳥名無しさん:2005/11/19(土) 19:59:24 ID:???
市川以外の透明牌は法的措置をとるってあるけど、鷲頭牌のあれ市川製造なの?
結構公に晒されてるが
694焼き鳥名無しさん:2005/11/19(土) 20:18:11 ID:???
ヤフオクなんかに出てるのは全部ニセモンのようだな
一索見ればわかる
695焼き鳥名無しさん:2005/11/19(土) 20:30:25 ID:???
先日、>>576さんとお会いして持ってこー雀頂いてきました。
なかなかいいです。さて、何か使い道を考えなくてはw
696焼き鳥名無しさん:2005/11/19(土) 20:31:29 ID:???
え?マジでやりとりしてたのか・・・
697焼き鳥名無しさん:2005/11/20(日) 10:56:44 ID:???
位置川屋ではトンシーのらくじゃんマットを
\8500→\4400として売っている。
メーカーの希望小売価格は\4000なのに・・・。

あ〜なんか全ての商品が怪しく見えてきた。
698  :2005/11/20(日) 13:15:07 ID:???
定価なんて概念、日本じゃもうなくなったんじゃ?ww
要は、物に見合った価格かどうかだけでしょ
ネットだと、手にとって見れないのがつらいところだが
オークションは説明が少ないからさらに怖い
699焼き鳥名無しさん:2005/11/20(日) 13:52:18 ID:???
>>692
たしかに
濁ってて字もガタガタじゃ、3000円でももったいない
700焼き鳥名無しさん:2005/11/20(日) 14:43:17 ID:d4cdZsPc
1Kawayaは他のショップで購入したものを売ってるんじゃないかと
思うときもある。ありえないとは思うが…。
ただし値段を見るとどの商品も他に比べて高い。
手打ち牌の値段なんか囲碁ラボよりもさらにひどいぞ。他店と
比較してみても5割ほど高い。

701焼き鳥名無しさん:2005/11/20(日) 15:04:14 ID:???
698は確実に市川屋だな、必死じゃん!
702焼き鳥名無しさん:2005/11/20(日) 19:15:23 ID:d4cdZsPc
以前1kawayaが書き込んでた時期あったな。
業者の人が書いても別に良いけど、
値段安くしてくれるわけじゃないからなw
703  :2005/11/20(日) 19:33:47 ID:???
>>701
残念
昔オークションで痛い目にあっただけだよ  
牛骨に3万もだしちった。。。orz
704焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 14:36:35 ID:3sdNkoRo
ヤフオクでSTOREから小さい麻雀牌買ったんだけど、白がついてなかった。
(牌の予備と思われる白は2つついてた)
中国から直輸入らしいから、日本の麻雀のルールしかよくわからんけどこれって仕様なの?
705焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 15:20:17 ID:UWLxbqlD
中国の白は四角い額みたいなやつじゃ?
ヤフオクで象牙って書いてあるは、ほとんどがニセモノ。
706焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 15:53:45 ID:???
市川屋で買おうと考えてるんだけど・・・
このスレを読んでると、イイのか悪いのか
わからなくなってきた・・・
707焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 17:31:11 ID:???
ざっと見たところ、珍しいのや高級品は市川屋、安物は他でってところでしょうか。
試しに買ってみればいいんじゃない?
気に入らなければ返品すればいいと思うよ。
(もしかして市川屋以外は返品できない?そんなことないですよね?)
708焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 17:43:27 ID:???
普通に遊びたいだけなら、ディスカウントストアのやつでも十分だよね
709706:2005/11/21(月) 18:29:14 ID:???
>>707-708
ある友人は高級牌を持っていて、それなりの重たさがあるんです。
もう一人の友人は、ホームセンターで売っていた安物で、
牌がすごく軽いんです。 (おそらくアクリルかと・・・)

俺としては、やはり値段が高くてもズッシリとした重たい牌がいいなぁ・・・
と考えているので、少々お金を奮発してもいいと思っています。
でもネット通販は『実際に手にとって見れない』という欠点があるので、
少し迷っています・・・ (値段が値段ですからね・・・)
まぁゲームやアダルトDVDを買うのをやめればイイだけの話しなのですがw

もう少し考えてから決めたいと思います。
ちなみに今検討中の牌は『スーパーブラック牌』です。
(ソーズを緑に・・・花牌を春夏秋冬全て揃える・・・)
710焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 18:50:35 ID:???
オレはスーパーブラック3の方がいいと思うが・・・・・
ユリアだし重さも十分
711焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 18:53:26 ID:???
ディスカウントで売ってる安い牌ならそこらでも売ってるけど
物の良い商品で手に取って見せてくれる店ってあるの?っていうか
それなりの商品を扱ってる店を見たことが無い・・・麻雀牌を選べるほど置いてある店ある?
712焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 19:25:29 ID:4jAqwIKq
>>711 選べるほど置いてある店はないだろうな。そういう
お店があればぜひ行きたいが…。仕入れそのものもしていない
お店多し。折りたたみ将棋盤は玩具売り場なら必ず置いてあるのに…。
713706:2005/11/21(月) 21:20:33 ID:???
>>710
10.75gはかなり軽いかと・・・

>>711-712
俺の書き方が間違ってました・・・
正確には『実際に実物が見れない』です。
まぁ実際に触らせてくれたら一番ありがたいのですが、
そういう店はないでしょうね・・・
とりあえず気持ちの中では「買ってみようかな・・・」
という方向で進んでいます。
お騒がせしました。。。(ペコリ)
714701:2005/11/21(月) 22:45:32 ID:???
>>703
とてもすまんかった。
715焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 23:12:13 ID:???
麻雀牌を選べるほどある店に行ってみたい・・・
麻雀博物館に行けばそういうのって見たり買ったりできるのかな?
716焼き鳥名無しさん:2005/11/21(月) 23:44:00 ID:09UNqsPA
牌は重ければ重いほどいいってホントなの?
重すぎると使いにくい気がするんだけど。
717焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 16:00:08 ID:???
牌は扱うときに若干指に吸い付くくらいの重さが一番使いやすいと思う
最近の自動卓の大きめの牌はやや軽すぎて微妙に扱いにくいような…
今まで「軽すぎる」って感じの牌はけっこう経験してきたけど
重すぎるって感じのはそれこそ中国のどでかい下駄牌くらいじゃないかな
718焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 16:06:55 ID:???
牌を積む時とか、ある程度の重さがないとダメだね。
軽いと二段目を一段目の上に積む時に安定しないし、
ひどい時は「クラッシュ!!!」となって牌が散ってしまうw

ある程度の重さがあることによって安定感が生まれるし、
「あ〜・・・麻雀をやってる・・・」という実感も湧いてくる。
719焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 20:09:06 ID:???
安物牌はもういやだ
720焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 20:11:25 ID:???
安物の何がいけないというんだ!
言ってみろ>>719
721焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 20:33:49 ID:???
軽い、彫りがガタガタしてる、塗料がはみ出てる、形が不揃い、
キズが付きやすい、割れやすい
722焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 20:36:52 ID:???
君らは本当に麻雀が好きなのか!?僕は悲しい!
723焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 21:17:16 ID:???
http://www.alban.co.jp/shoping/okaidoku_shop.html
ここのオールブラック牌を買おうか迷ってます
724焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 21:59:41 ID:???
このブラック牌、よくヤフオクで大量に出されてて1円あたりからスタートしてるが
最終的にいくらくらいになってるんだろう?
>>723もヤフオクで買った方がいいんじゃね?
725焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 22:44:24 ID:???
>>723
軽くて使いにくくてみてて目おかしくなるぞこれ
726焼き鳥名無しさん:2005/11/22(火) 23:14:44 ID:???
>>723
アクリルだな
727焼き鳥名無しさん:2005/11/23(水) 01:08:36 ID:???
ブラック牌はぱっと見かっこいいけど長時間のゲームは目が疲れる
六索と九索とか間違えたこともある
一番目に優しいのはやっぱフォントが大きい牌
個人的には萬子は萬の字をなくしてしまえば勘違いしなくていいと思う

728焼き鳥名無しさん:2005/11/23(水) 08:40:12 ID:???
>>724>>725>>726>>727
やっぱり安物はだめですか、もうちょっとネット&店頭で見て見当してみます
729焼き鳥名無しさん:2005/11/23(水) 12:33:38 ID:U5IEAqUq
表は普通の色がいいけど、
背面は濃色が好き。ブラックもなかなか良い。
730焼き鳥名無しさん:2005/11/23(水) 12:44:25 ID:???
背中がブラックはいいね
731焼き鳥名無しさん:2005/11/23(水) 23:55:24 ID:???
らくじゃんマットの枠の材質は何ですか?
732焼き鳥名無しさん:2005/11/24(木) 20:15:56 ID:dzZSxnw2
>>731 普通の天然ゴム。裏面もゴム製。よってズシッと重い。
牌の背色は濃色系(黒、青)が引き締まって見えて
カッコイイな。黄色やページュ系は安物っぽく見えるから好きじゃない。
733焼き鳥名無しさん:2005/11/27(日) 21:24:20 ID:GO8FIF/w
なんか変わった背色の牌ってない?
734焼き鳥名無しさん:2005/11/27(日) 21:43:45 ID:???
ピンクとか?そんな色で麻雀やると萎えそうだ
735焼き鳥名無しさん:2005/11/28(月) 00:06:17 ID:OBFbl403
ピンクあったね。そういえば。
昔はけっこう懸賞品では多かったけど、今は
一部でしか見かけないな。やはりピンクは売れ筋では
ないみたいだな。
736焼き鳥名無しさん:2005/11/29(火) 14:26:01 ID:???
質屋みたいなところで、古そうな雀牌買ったんだけど、相当古そう・・・
背は竹で、表面は石みたいです(表面がやわらかそうで、特段重くはない)
麻雀牌セットにつきものの、上がり役図解みたいな紙が入ってて、役は
ほとんど1ハン。チンイツ以上は満貫までになってました。
いわゆるアールシアール麻雀ってやつかな?

これっていつごろの牌なんだろう・・・
737焼き鳥名無しさん:2005/11/30(水) 00:25:56 ID:SS4g3Jzy
竹牌ってどう手入れすれば良いんですか?
樹脂製のやつは汚れたなと感じた時にウエットティッシュで拭いて、布で空拭きしてたんですけど、
竹に水分ってやばそうですよね…
738焼き鳥名無しさん:2005/11/30(水) 10:09:45 ID:i/auKn8l
>>736 おそらく昭和30年代から40年代の牌だと思う。
なぜか九蓮宝燈だけ大満貫w アルシーアル麻雀の
役一覧だね。現在のリーチ麻雀のルールでは採用されてない
役も載ってる。
>>737 別に水に浸すわけじゃないから大丈夫だよ。
漏れは樹脂製と同じような方法で手入れしてるよ。固く絞った
雑巾(ウエットティッシュでもいいけどアルコールが含まれてないほうが
拭きスジが残りにくい)で拭いてその後乾拭き。それでも心配なら風通しの
いい場所でしばらく放置してからケースなどに収納。
>>
739736=737:2005/11/30(水) 21:01:11 ID:SS4g3Jzy
レスありがとうございます。
そんなに古いんですか。俺が生まれる二十年も前に現役だったんですね。
万子なんて、盲牌されすぎなのか、真ん中辺だけ字が薄れてたり、
起家マークが東南西北とありますし…
アールシアールは東風戦が普通だったのかな?
なかなか味があるんで、教えていただいた手入れをして大切に使ってやりたいと思います。
740焼き鳥名無しさん:2005/12/04(日) 12:05:57 ID:???
皆〜、市川屋HPに在る
名人(故)石川茂 氏の手による象牙牌(竹背)カッコ良くない!?
良いよね、一目ぼれしてしまいました。
741焼き鳥名無しさん:2005/12/04(日) 12:25:11 ID:Ix1fQQE3
742焼き鳥名無しさん:2005/12/06(火) 10:02:24 ID:9bkfCB/5
象牙の触り心地ってどんなもん?今までユリア樹脂しか
触ったことのない俺には未知の世界。
743焼き鳥名無しさん:2005/12/06(火) 19:19:32 ID:???
>>742
冷たい
ひんやりする

持ってると暖まる体温の放熱が早い(ような気がする)
744焼き鳥名無しさん:2005/12/07(水) 11:29:11 ID:???
>742
友達の家にあった象牙で何度かやった
盲牌の時野感触が独特
なんかしっとりしててイイ!!
あと音もチッチッっていうような風でよかった
745焼き鳥名無しさん:2005/12/10(土) 02:06:02 ID:48MeyHUn
みんなは手積みでやるときはどの程度の価格の牌を使ってるの?
某量販店で麻雀牌ジャンボなる牌が定価一万ちょいのところ、\6666で
売られてて気になってるんですが。
ちなみにナニワってのもあって、こっちは\4444です。
何か不吉な数字の並びばかりだ・・・
品質に問題のない価格帯って定価で言って、どのあたりからなんでしょう?
746焼き鳥名無しさん:2005/12/10(土) 02:49:34 ID:???
↑なにわはアクリル
ジャンボもそう?
やめとけ。軽すぎて使い物にならん
値段よりも材質重要
747焼き鳥名無しさん:2005/12/10(土) 08:40:43 ID:???
定価に意味があるかどうか。
最初から店頭価格7000円弱で売るつもりの物に
定価1万円って言ってるだけの商品がたくさんある。
748焼き鳥名無しさん:2005/12/10(土) 09:33:10 ID:???
私の持ってる牌は新品でリサイクルショップに売っているのを3980円でかいましたが結構いいかんじでしたよ。
http://g.pic.to/5nnsm
こんな感じに。
なかみはプラスチックでしたが(^_^;
マットは3200円(定価)で
(麻雀マット)という品名の日本製のやつをかいましたがなかなか良質でした。
まだ初心者なので重さはよくわからないのですが約13グラムでも打ちやすいですよ。
749焼き鳥名無しさん:2005/12/11(日) 15:17:25 ID:wJaBIXTZ
材質も大事だが、積み上げたときの感覚もけっこう
大事に思える。竹牌は竹の部分が軽いからしなりやすい。
プラスチックは成型がバラバラだと積みにくい。
成型がきちんとしてる牌は多少軽くても扱いやすいと思う。
750焼き鳥名無しさん:2005/12/11(日) 15:41:16 ID:rSuMZlNV
751焼き鳥名無しさん:2005/12/12(月) 18:23:01 ID:???
>>11


硬質のゴムってどうだろうか?
752焼き鳥名無しさん:2005/12/12(月) 21:37:18 ID:???
硬質のゴム→跡がつくのですぐガン牌できるようになる
753焼き鳥名無しさん:2005/12/12(月) 22:09:05 ID:???
コーティングの出来次第か。
754焼き鳥名無しさん:2005/12/13(火) 13:35:52 ID:MBCZs7Wz
まだ限定5セットかよ
755焼き鳥名無しさん:2005/12/17(土) 15:53:29 ID:gOJuHHvW
近所のリサイクルショップに中古の麻雀牌が結構並んでた。
年末の大掃除で処分したがっている人は結構いると思う。
お宝とまではいかないけど、あまり見かけないフォント(字体)の
牌みつけるとついつい手にとって見てしまう。でも大体の牌の背色が
黄か緑か竹。黒とか青とかあったら飛びつくかも。
756焼き鳥名無しさん:2005/12/18(日) 23:38:00 ID:uqPu3ALr
黒蘇州購入予定です。
だれか持ってる人います?
使い心地はどうでしょうか。
ピンズ、イーソウはレトロでかわいいのに
字牌、マンズのフォントが…。
757焼き鳥名無しさん:2005/12/19(月) 00:32:07 ID:???
R牌ってなんですか?
758焼き鳥名無しさん:2005/12/19(月) 00:49:14 ID:???
759焼き鳥名無しさん:2005/12/19(月) 20:04:45 ID:F+m3qwO9
760焼き鳥名無しさん:2005/12/19(月) 23:32:58 ID:???
>>759
何も書いてないから、クズ牌でも文句は言えんね。
761焼き鳥名無しさん:2005/12/19(月) 23:37:31 ID:???
ダイソーあたりで景徳鎮の麻雀牌のパクリ物出さないかな。
1個100円ならフルセットで13600円。無理か?
762焼き鳥名無しさん:2005/12/19(月) 23:52:19 ID:CDT/f84c
陶器の牌って使えるの?
763焼き鳥名無しさん:2005/12/20(火) 00:48:57 ID:???
>>759
http://www.nintendo.co.jp/n09/majan/majan.html
任天堂のHPにはオールプラスチックとしか書いてませんね。

昔の役萬を持ってますが、良くも悪くも無いといった感じです。
764焼き鳥名無しさん:2005/12/20(火) 01:53:19 ID:AadzbBNL
>>756 サイトにのってる黒蘇州は持ってないが、天和という名前の
牌の背黒なら持ってる。同じくアール牌。フォントは最近良く出る
ようになった大文字タイプ。確か12000円前後で買えたとおもう。
>>759 ユリア樹脂。重量は重めだったはず。
765焼き鳥名無しさん:2005/12/20(火) 22:03:41 ID:???
>762
使ったことないからなぁ。
でもカドを丸めてあれば、そうそう欠けたり割れたりしなそうな希ガス。
茶碗みたいなうすっぺらい物じゃないし。
766焼き鳥名無しさん:2005/12/24(土) 20:09:54 ID:3VGk/br+
黒蘇州注文しますた。楽しみ!
767焼き鳥名無しさん:2005/12/24(土) 20:13:18 ID:DqeDw+Vw
768焼き鳥名無しさん:2006/01/02(月) 05:35:27 ID:gPD21jY1
769焼き鳥名無しさん:2006/01/02(月) 11:35:36 ID:???
まじで?
ショック!
770焼き鳥名無しさん:2006/01/02(月) 15:18:30 ID:???
在庫5台限りとか言いつつ何台売ったんだかw
フォントがしょぼくて気に入らなかったから
違う金型で黒蘇州IIとか作ってくれないかな
771焼き鳥名無しさん:2006/01/02(月) 17:30:09 ID:???
>>770
俺も普通に関西彫で作ってくれてたら俺も買ってたが
やはりフォントがなぁ・・・
ちなみにイーソーは海王やあかねで使用しているデザインが一番好きなんだが・・・
772焼き鳥名無しさん:2006/01/02(月) 18:16:06 ID:DrpltPGf
イーソーのデザインっていっぱいあるな。
大文字牌なら正面向いてるやつとか、左向き、やたらと胴体長くて目つきが
鋭いもの…。1ピンも結構特殊なデザイン多いしな。
黒蘇州の「萬」のフォントは確かにヘンかも。
773焼き鳥名無しさん:2006/01/09(月) 01:40:42 ID:d5O+SFqp
市川屋で売っている九頭龍と囲碁ラボで売っている飛龍は同じ代物ですか?
774焼き鳥名無しさん:2006/01/10(火) 18:54:52 ID:???
↑市川屋ほど詳しい写真がないからわからないね。
両方買ってみたら?WW
775焼き鳥名無しさん:2006/01/11(水) 19:42:29 ID:NmMpcv3O
>>773 多分同じじゃない? 最近アカギ牌あちこちで
売り出してるな。買った人いる?
1kawayaではニセモノにご注意をなんて書いてるしw
776焼き鳥名無しさん:2006/01/11(水) 19:54:55 ID:8fL8HhtZ
黒牌って使いにくいの?
777焼き鳥名無しさん:2006/01/11(水) 20:03:57 ID:???
重さは重要だよ重さも気をつけよう
778焼き鳥名無しさん:2006/01/12(木) 03:57:07 ID:cc5KTiUy
>>736中二のとき大手スーパーでなんとなく麻雀牌パクったんだけど和了り役図解説明表がまさにそれwwww


麗光印麻雀牌ってので象牙に結構似てるとか
いまでもそれがある。それしかないんだけどねww
そんな俺は高1
779焼き鳥名無しさん:2006/01/12(木) 04:10:05 ID:cc5KTiUy
通販カタログ(ホビー系)に【鷲巣麻雀牌】ってのがあるし

値段は28000円→13650円になってる(送料840円)
材質/日本製アクリル材
※本製品は「アカギ」ライセンス商品ではありません。


だって。
780焼き鳥名無しさん:2006/01/12(木) 04:15:40 ID:???
アカギライセンスってなんだ?
781焼き鳥名無しさん:2006/01/12(木) 04:29:43 ID:cc5KTiUy
さぁ……
>>778で言った麻雀牌なんだけど11、12グラム程度しかなかった。春夏秋冬と白が余分に二枚ある
782焼き鳥名無しさん:2006/01/12(木) 10:27:02 ID:N6Jh4PWH
>>781 以前麗光印の牌買ったことあるよ。色は緑色で確か5000円だった。
混ぜるとよく言う「ジャラジャラ」ではなく「カラカラ」という音がした。
素材はユリアとかアクリルとは違うやわらかめの素材。
軽いわりに撓りとかはほとんどなくて使いやすかったな。
栞には使い込めば使い込むほどツヤが出てくるなんて書いてあったが、
ツヤが出る前に早々と手放してしまった。
783焼き鳥名無しさん:2006/01/12(木) 10:46:25 ID:???
>>778
窃盗経験を嬉しそうに語る辺り、あびる優と同じDQN臭が凄くする
784焼き鳥名無しさん:2006/01/12(木) 13:41:25 ID:???
相手にしてたら住みつかれるからスルーしる
785焼き鳥名無しさん:2006/01/12(木) 20:46:52 ID:DIgBADf8
竹牌って積んだときに牌が落ちやすい気がしますが、どうでしょうか?
786焼き鳥名無しさん:2006/01/12(木) 20:54:15 ID:leIJCk/W
樹脂に慣れると竹積めなくなる
787焼き鳥名無しさん:2006/01/13(金) 08:27:07 ID:???
古い竹牌だとガン牌になるし確かに感触も良くないね。
でも、新しい竹牌は良かったよ。感触がいい。
逆にユリアはもう積めなくなった。
788焼き鳥名無しさん:2006/01/13(金) 09:06:49 ID:6K71U03w
>>748
ワロスwwwそれ、ドンキホーテの2999円牌だwwwww
安さにつられて1個買ってみたが、使いにくかったw
789焼き鳥名無しさん:2006/01/13(金) 09:57:00 ID:???
>>779
ライセンス品じゃないってことは、タイーホしてくださいって逝ってるようなモンだなw
パチモンと知った上での購入だから、買った方も捕まるかもね

>>783
ハゲ同w
790焼き鳥名無しさん:2006/01/13(金) 10:49:57 ID:yFRkkPlk
やっぱドンキの牌はどれをとってもダメっぽいなw
黒牌の金竜(だっけ?)もアクリル製で牌ケースの赤ラシャの染料が
落ちる始末。ぬれたティッシュで拭ってみると真っ赤になる。
791焼き鳥名無しさん:2006/01/13(金) 12:22:40 ID:4ZQ8Liy1
初牌購入で三千院、蘇州、蘇州Uで悩んでいます。助言よろしくお願いします。
792焼き鳥名無しさん:2006/01/13(金) 18:55:59 ID:bRXp90jP
初めてなら、三千院の方がいいとおもふよ
カーブ牌は、一度使うと他の使えなくなるから(笑)
793焼き鳥名無しさん:2006/01/13(金) 19:52:35 ID:XzVyHnIZ
10パーセントの才能と、20パーセントの努力
そして、30パーセントの臆病さ

残る40パーセントは・・・運だろうな。

http://blog.goo.ne.jp/nise59/
ブログにて、麻雀格闘倶楽部半荘A1リーグ闘牌企画進行中。
794焼き鳥名無しさん:2006/01/14(土) 11:38:28 ID:W3TpLQvu
>>792 初めて買う牌はやっぱ普通の形状のものがいいよな。
たとえば他人の家とか雀荘とかでやるとなったら、ほとんどが
普通の牌だしな。普通の牌が扱えてアール牌が使いにくいなんて
ことは皆無でしょ。また新たに買うことになったらアール牌を
手にしてみるのもいいかも。
795焼き鳥名無しさん:2006/01/14(土) 17:34:52 ID:w4DSMdxo
>>792
カーブ牌はギリにくくない?
796焼き鳥名無しさん:2006/01/14(土) 20:17:35 ID:???
ぎるな
797焼き鳥名無しさん:2006/01/17(火) 05:26:46 ID:???
今日もギリまくったる!
798焼き鳥名無しさん:2006/01/17(火) 16:05:11 ID:WS7f96fO
囲碁ラボだとなにわはユリアになってるけど
市川屋だとアクリルになってる?
これはどっちが嘘をついてるのか?
799焼き鳥名無しさん:2006/01/18(水) 00:59:31 ID:???
質の低いアクリル、とウソをつく必要はないよな。
よって囲碁ラボがダウト!
800791です:2006/01/18(水) 11:54:28 ID:phoZ4uCV
三千院買いました。
かなり満足できるものでした、5索のミニ透明牌ストラップのおまけ付きで。
返品するほどでもないと思いますが8筒が少しずれてるような・・・
また8筒の画像うpします。
801791です:2006/01/18(水) 13:12:06 ID:phoZ4uCV
ttp://vista.x0.com/img/vi20098.jpg
これです。
気にしすぎですかね・・・
802焼き鳥名無しさん:2006/01/18(水) 13:28:17 ID:???
>>801
左に寄ってない?
803焼き鳥名無しさん:2006/01/18(水) 13:32:12 ID:???
>>791さん
おれも三千院と蘇州Uで迷ってるんだけど
三千院の重さはどう?
積むときなんかはけっこうな重量感になりそうなんだけど?
804majiresuキモハゲ ◆fxX/jFc8nM :2006/01/18(水) 13:51:58 ID:???
>>802
寄ってますよね。

>>803
三千院約17.2g(密度 1.95[g/cm3])
蘇州U約14.3g(密度 1.71[g/cm3])
重さはさほど気にならないですね。ヤキトリマークはなし。
三千院の王牌はかなり安定してました、リンシャンを崩しておかなくてもいいぐらいです。
ただ山積む時に真ん中あたりが不安定になりやすそうです、それもなれかもしれません。
山を積むと重量感より高級感があるって感じです。
805焼き鳥名無しさん:2006/01/18(水) 15:05:48 ID:???
>>804
thx
参考にします
806焼き鳥名無しさん:2006/01/18(水) 16:44:09 ID:???
三千院はどこ製だろう
東京麻雀?
807焼き鳥名無しさん:2006/01/18(水) 21:23:21 ID:ayWEtM5f
鷲巣牌欲しいなー
808焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 04:37:43 ID:???
>>807
アカギ読んでも欲しくならないだろ
809焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 10:26:25 ID:wCEbb1G+
>>806 麻雀牌製造メーカーってごくわずかしかないが、
すくなくてもミズノ丸一ではないことは確か。任天堂だろうか。
ミズノ製は1ソウとピンズに特徴があるからすぐわかる。
そういえば東京麻雀て会社は廃業になったのか?
810焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 12:58:20 ID:???
811焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 15:15:01 ID:???
↑パチもんで満足できるヤツは買え。
捕まってもしらんけど(ワラ
812焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 18:18:26 ID:???
>>810
前見た時28だった気が
結構減ったね

てかぱちもんとか言ってるけど
本物はどれ?
市川屋のか?
813焼き鳥名無しさん:2006/01/20(金) 10:24:06 ID:bCpCjM9O
>>811
お前が買ったんだろ
他人にあたるなよ( ´,_ゝ`)プッ
814焼き鳥名無しさん:2006/01/21(土) 10:24:41 ID:+mKsTj+M
鷲巣牌ホントに欲しいと思うか?あれでメンバー揃えて
麻雀やろうってのか?
「やっぱ普通の牌でやろうよ」って他のメンバーから言われても
やり続けるか?漏れはムリだ。
815焼き鳥名無しさん:2006/01/21(土) 10:30:26 ID:arpstuHf
ってか鷲巣牌で実際にやれば分かるが、対面はまぁいいとして上家と下家の牌、見えないからな。
816焼き鳥名無しさん:2006/01/21(土) 11:02:05 ID:???
なんでみえねーの?
817焼き鳥名無しさん:2006/01/21(土) 11:53:12 ID:???
>816
斜め上方から見た時どう見えそうか想像できないのか。


鷲巣牌なんか買わなくても、背面にも三萬とか発とかって
自分で書けばいいじゃん。安上がりだぞ。
818焼き鳥名無しさん:2006/01/21(土) 12:00:09 ID:arpstuHf
しかも牌入れる袋が邪魔で対面の捨て牌も見えない。マジでテーブルとマットに穴開けてやろうかと思った。
819焼き鳥名無しさん:2006/01/24(火) 23:44:49 ID:wEbrYfqX
だれかに持っててもらえ



それが鷲巣牌の本質………

それが嫌なら死ねばいい…………
820焼き鳥名無しさん:2006/01/27(金) 00:56:07 ID:2sFB9M1W
透龍牌(粗悪品)の相場が3000円
鷲頭麻雀牌U(正規品)の相場が5000〜7000円

これじゃ誰も粗悪品買ってくれないな
821焼き鳥名無しさん:2006/01/27(金) 03:51:07 ID:???
鷲頭麻雀牌Uって正規品なの?市川屋のじゃないみたいだけど
822焼き鳥名無しさん:2006/01/27(金) 08:47:44 ID:???
鷲巣麻雀牌も、そのIIもニセモノ。
汚くってひどいもんだよ。
オレみたいにだまされるなよオマイラ。 orz...
823焼き鳥名無しさん:2006/01/27(金) 08:50:39 ID:???
>>822
買ったの使った?っていうか、どうやって使うの?
824焼き鳥名無しさん:2006/01/27(金) 09:00:02 ID:???
普通に山積んでやったよ。
色も少しくすんでるし、ケースもちゃち。
文字がガタガタなのが一番ガックリ来るが。
2回も騙されるくらいなら、それを原資に市川屋の買えば良かった。。。
825焼き鳥名無しさん:2006/01/27(金) 09:14:14 ID:???
普通に山つんだらバレバレじゃね?
826焼き鳥名無しさん:2006/01/27(金) 18:10:38 ID:???
やべぇ今になって黒蘇州が欲しくなってきた。。
827焼き鳥名無しさん:2006/01/27(金) 21:16:37 ID:???
いる・・市川屋がいる・・・
828焼き鳥名無しさん:2006/01/28(土) 16:30:17 ID:IEucIu98
透明牌の評判よくないな。透明牌つくろうって
おもったらやっぱアクリルでしか作れないのかな。
ユリア樹脂じゃ絶対透明にならないし。
ていうか透明牌にはおもりが入ってないんだよな?
安定性もないんでは?
829焼き鳥名無しさん:2006/01/28(土) 17:07:57 ID:???
>818
持ってこー雀なら最適。
830焼き鳥名無しさん:2006/01/29(日) 21:51:44 ID:???
練習用に、と初めて牌を買おうと思ってるんですが調べてみた結果、
http://www.rakuten.co.jp/taps/450862/500482/479903/
の牌王+マット付き5980円か、
http://store.yahoo.co.jp/e-mahjong/cbe3bffdc72.html
のさんご+JUNKMAT4880円がいいような気がしました。(資金があまり無いもので。。。)
どちらがお勧めなのか教えて下さい。長く使えて普通?な感じのがいいです。
831majiresuキモハゲ ◆fxX/jFc8nM :2006/01/30(月) 07:41:54 ID:???
>>830
ちょっと高いけどらくじゃんマットすすめるで、安いのはくせが付きやすそうなイメージがある。
らくじゃんはちょっと重いけど使いやすいし繋ぎ目も気にならんかった。
832植木カツヒロ:2006/01/30(月) 14:29:34 ID:Nb+crQ3d
麻雀牌のメーカーってどこに書いてあるの?
833830:2006/01/30(月) 16:19:03 ID:???
>>831
らくじゃんマットとセットの物が良いという意味でしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/time24/693280/666112/
http://www.rakuten.co.jp/joys/435467/465693/
↑これらの事でしょうか。
もしよければどちらの牌がお勧めなのか教えて下さい。(もしくは他のお勧め商品等も)
沖縄在住なので1箇所でまとめ買いしないと送料の負担が大きくなるんですよね。。。
834majiresuキモハゲ ◆fxX/jFc8nM :2006/01/30(月) 20:46:21 ID:???
>>833
マットだけで、らくじゃんが良いと思います。
835830:2006/01/30(月) 22:00:36 ID:???
>>834
解決しました。ありがとうございました。
836焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 13:19:16 ID:???
>>830は金がないと言ってるのにわざわざ高いマットを進めることもないと思うが
マットなんてドンキに1000円で売ってるもので十分
837majiresuキモハゲ ◆fxX/jFc8nM :2006/02/01(水) 16:26:18 ID:???
>>836
そうかもね、俺はマット買うまでダンボールで打ってたもん。
838焼き鳥名無しさん:2006/02/01(水) 16:38:34 ID:???
卓やマットは何がいいかって、積む時に淵の部分で牌を整えることができることです
839焼き鳥名無しさん:2006/02/03(金) 16:15:10 ID:Q9Z+UOil
age
840焼き鳥名無しさん:2006/02/04(土) 01:53:07 ID:xPYFkckc
なんだかんだ買い集めた牌のセットもすでに15セットを超えた。
いまだに手にしたことないのはブラック牌と透明牌くらいなもん。
1kawayaの観賞用(?)の牌は欲しくないし…。
背色は当然お互いにかぶりあってる。黄色2セット、青3セット、
緑2セット、黒2セットとか…。もうヴァカとしか言いようがないw
買うたびにいつも思う。
「ああまた買ってしまった。」 普通1セットでいいはずなのに。
841焼き鳥名無しさん:2006/02/04(土) 02:04:03 ID:???
>>840
1つください
842焼き鳥名無しさん:2006/02/04(土) 10:07:46 ID:???
牌あつめって、ふつうはブラック牌からはじめる人が多いんじゃ?
めずらしいね
843焼き鳥名無しさん:2006/02/04(土) 11:02:37 ID:???
>>840
どこでそんなに買うんですか?
844焼き鳥名無しさん:2006/02/04(土) 12:17:09 ID:???
>840
カラオケボックスかなんかで840さんの
多彩な牌を鑑賞するオフやろうぜ!
845焼き鳥名無しさん:2006/02/04(土) 21:21:57 ID:xPYFkckc
840です。主に通販やリサイクルショップで買ってます。
決して高価な牌は持ってません。1セット平均8000円くらい。
ここ半年は買ってません。これだけ多いとそれぞれの使用頻度もかなり
低いので中古以外はほぼ新品の状態です。オークション出品も
考えたのですが、どうしても手放したくないと思い断念。
牌だけでなくカラー点棒2組、パッコロ1組、予備白点棒2組、点数記録帳
2冊(おまけでもらった)、サイコロ10個以上。もう狂ってますw
846焼き鳥名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:01 ID:Ge9Gd14g
全自動用の牌を手打ちに使うのも、どうやらアリのようなので、
いろいろ調べてます。全自動用にもR牌があるらしいっすね。
実際に全自動牌で手積みをされてる方いますか?
847焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 02:18:26 ID:3Hj6KTTo
>>846
くるっと回る以外は良好だよ。
重みもあるしね。
848焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 10:08:20 ID:FOUhravK
>>846 昔の自動卓の雀酔の牌持ってるよ。
自動卓の牌は精度が高いから並べたときすごくきれいに見える。
それに積むときにずれたり撓ったりしないから使い勝手はものすごくイイ。
R牌はマツオカのセンチュリー牌とか雀友だね。ただ難点なのは新品で買うと
ものすごく高くついてしまうこと。2セットじゃないと販売してくれない
かもしれないし。
849焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 19:15:43 ID:wcRvxHNP
>>847
レスサンクス。
そっか〜、磁石はいってるんだっけ。
まぁ、ツモを手牌の上に置かなきゃいいだけか。

>>848
なるほど、全自動の牌は良さそうですね〜。
全自動R牌の値段、大体2万強しますね。高い。そうじゃなくて普通の平牌なら
ぴったり2万くらい、1セットで売ってくれるところで1万ぐらいでした。
将来全自動卓が家に置ければ・・・。

あと、「全自動牌を手打ち用にリニューアル!」とある牌は、
手打ちしやすいようになってたりするのかな・・。
850焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 19:51:51 ID:FOUhravK
>>849 手打ちしやすいというよりも自動牌の欠陥品
じゃないのかな。例えば大きさが微妙に違ったとか
磁石の力が弱まって自動卓じゃ使い物にならない
とか…。まあひび割れや欠けはないと思うけど。
851焼き鳥名無しさん:2006/02/09(木) 23:41:21 ID:u8h/Y2ks
麻雀初心者で牌はヤフオクで牌王買ったんだけど、
マット買ってないんだが安いのであったらお願いします。
852焼き鳥名無しさん:2006/02/09(木) 23:48:53 ID:???
1700円くらいでホームセンターに売ってるやつでどうよ?
853焼き鳥名無しさん:2006/02/10(金) 10:45:04 ID:???
1kawayaで、あゆみ(σ・∀・)σげっつ
標準的な書体とイーソーが決めてでした
牌じたいは満足
854焼き鳥名無しさん:2006/02/10(金) 14:46:57 ID:OUUCuuqR
市川屋の宝士ってやつ→ ttp://www.1kawaya.com/mjtop/mj/hou45.html
と、全自動用のを買うのと、どっちがいいかな・・・。
この場合、R牌って条件は捨てることになるけど。

蘇州IIもいいと思ったけど、裏の色が黄土色だけってのがいただけない・・・
855焼き鳥名無しさん:2006/02/10(金) 17:36:31 ID:???
宝士と全自動卓用のがどうちがうか 市川屋に聞いてみたら?
黒蘇州 復活キボン
856焼き鳥名無しさん:2006/02/11(土) 10:39:31 ID:4v+5n6V7
マットは高いに越したことないよ。確かにあまり金かけたくない
のもわかるが、巻き癖がなかなか直らないのも困りもんだぞ。
857焼き鳥名無しさん:2006/02/11(土) 11:04:24 ID:/CnbI31j
ジャンクマットは巻きぐぜは気にならないよ。
枠のゆがみがちょ〜っと気になるくらいかな。ただ、打牌は静かにしないと、
音はおっきめかも。
858焼き鳥名無しさん:2006/02/11(土) 15:43:56 ID:???
リサイクルショップにコタツの台の上だけって売って無いかな
859焼き鳥名無しさん:2006/02/11(土) 22:23:14 ID:4v+5n6V7
>>858 あると思うよ。しかも裏面がラシャ張りのやつとか。
860焼き鳥名無しさん:2006/02/11(土) 23:31:09 ID:/CnbI31j
ジョイスで売ってるフラット牌や蘇州MOってどう?
特に蘇州MOの情報欲しいでし。
861焼き鳥名無しさん:2006/02/12(日) 13:17:25 ID:QoZEqczZ
蘇州牌人気高いな。蘇州MOはおそらく「天和」っていう
名前の牌のことだと思う。見たところケースの色も同じだし。
もしケースが安物でもかまわないなら、津村娯楽堂で同等の
もの売ってるよ。ファミリー牌Lってやつ。色は青のみみたいだが。
6000円前後で手に入ると思うけど、詳細はお店に聞いてみ。
フラット牌のことはよく知らない。ちと高いなコレ…。
862焼き鳥名無しさん:2006/02/18(土) 00:57:01 ID:???
保守
863焼き鳥名無しさん:2006/02/18(土) 12:08:58 ID:+yNVjHmS
ここ最近書き込みなかったな。牌とはあまり関係ないが、
みんな卓はどういうの持ってる?
漏れは麻雀専用の手打ち座卓だが、やっぱマット敷いて
やるのが一般的?
864焼き鳥名無しさん:2006/02/18(土) 13:37:53 ID:???
こたつ裏返すのが多数派だと思う。
865焼き鳥名無しさん:2006/02/18(土) 16:10:01 ID:???
マット
866焼き鳥名無しさん:2006/02/18(土) 18:12:21 ID:???
>>865
その言葉だけだと、なんかエロイねw

マットプレイ(*´д`*)'`ァ'`ァ
867焼き鳥名無しさん:2006/02/20(月) 13:21:03 ID:L78PX9Ph
年1回しかマージャンしねーのに牌買っちまったよ
868焼き鳥名無しさん:2006/02/20(月) 15:26:01 ID:fc9D2nXR
>>867 別に良いんじゃない? あっても困るもんじゃないし。
でもいらなくなったときの処分方法に戸惑うことはあるかなw
燃えないゴミでだすにはちょっと・・・って感じで。
オークション出品かリサイクルショップに持っていくくらい
しかない。

869焼き鳥名無しさん:2006/02/20(月) 17:29:13 ID:L78PX9Ph
>>868
昔は毎日やってたんだ。
今は休みが皆バラバラで4人集まらんのだよ。
あの頃みたいに毎日やりたいよ。
870焼き鳥名無しさん:2006/02/20(月) 18:05:03 ID:???
捨てるくらいなら僕にください!!!
871焼き鳥名無しさん:2006/02/20(月) 21:15:59 ID:???
象牙牌売ってる所ってググってみると市川屋しかなさそうだけど
市川屋で象牙牌買ったことのある神はおらんかね?
872焼き鳥名無しさん:2006/02/20(月) 23:49:59 ID:g1AggV4N
ついてきた予備の白2枚をカチャカチャと遊んでますww
873焼き鳥名無しさん:2006/02/21(火) 15:55:46 ID:3VmcCbI2
>>871 今のところ市川屋しかないみたいだな。さすがに象牙牌は
買えないな。たまにヤフオクでも出てるが信憑性は微塵もないし。
買っても飾っておくかもしんない。もし間違って1個でも紛失したら
目も当てらんないよ。買い替えもできないだろうし。
874焼き鳥名無しさん:2006/02/21(火) 19:22:52 ID:/8RDK0D1
強盗しろ
875焼き鳥名無しさん:2006/02/23(木) 14:49:07 ID:???
でも象牙はいいぞ
もった感触がサイコー
信頼できるメンツじゃないと使えないが名
876焼き鳥名無しさん:2006/02/23(木) 19:12:40 ID:???
>>875
いいなー。そういえば市川屋のHPにある象牙牌ってフェノール樹脂製水滸伝牌の約2倍
の値段になってるが、これって高いのか?安いのか?。そもそも象牙牌の価格相場が、
よくわからん。ヤフオクにすげー本物っぽいのが80kぐらいで出てたりするし。
877焼き鳥名無しさん:2006/02/23(木) 21:20:23 ID:/RdgomR3
ふー。麻雀牌買ってしまいました。
でも牌ケースがプラスチックでした。
ちょっと失敗しましたね。ははは
878焼き鳥名無しさん:2006/02/23(木) 23:55:02 ID:H11tpWbG
>>877 ま、特にこだわらなければいいんじゃないかと。
以前間違って踏んづけてしまい、牌ケースがバキッと逝って
しまったことはある。セロテープとビニールテープで
補強したが。
879焼き鳥名無しさん:2006/02/26(日) 14:25:03 ID:???
age
880焼き鳥名無しさん:2006/03/02(木) 01:20:15 ID:???
保守
881焼き鳥名無しさん:2006/03/04(土) 02:53:59 ID:F5pbQ1jQ
ここの板ちょくちょく見てるんだが、竹牌のことは
あまり話題にならないな。ユリア樹脂製を愛用してる
人が多いってことか。麻雀やる時はいつも竹牌でって
いう人いない?
882焼き鳥名無しさん:2006/03/04(土) 16:55:47 ID:???
黒龍ってどうよ
883焼き鳥名無しさん:2006/03/06(月) 08:32:24 ID:6qgelATN
黒龍つかってる
重さがあるし目もつかれないから買ってよかった
起家札も黒だとよかったけど
884焼き鳥名無しさん:2006/03/08(水) 19:21:21 ID:???
>>881
親父の古い竹牌を貰って今は使っているんだが、調子はいいよ
背が竹ってだけで最近売っている安物牌の背が黄色い奴とかと比べ物にならないくらい立派だと思う
ただ、牌にヒビが入ってしまっているのが難点。

結構軽いんだが背以外は何製なんだろ
話し変わって、ユリア樹脂とアクリルの見分け方とかありますかね?
885焼き鳥名無しさん:2006/03/09(木) 09:49:58 ID:gbMDV47B
黒龍買ったよ
黒がしぶい、イイネ!
スーパーブラック3も欲しくなったんだが、みんなどんな色にしてもらってる?
886焼き鳥名無しさん:2006/03/09(木) 10:34:01 ID:tf/+JiFa
鷲頭マージャン牌が売ってた。質悪そう・・・。
887骨井:2006/03/09(木) 12:35:37 ID:JV3Ttatj
ほしいな
888骨井ともやす:2006/03/09(木) 12:45:44 ID:JV3Ttatj
このページみてたらいい牌がほしくなつた。いままでは3000円くらいの安いやつもってて机の上に出しっ放しで打つ練習にしてたけどやはりダメな牌だということがわかりました。オーソドックスな三千院でも買おうかなと思いはじめた今日このごろです。
889骨井ともやす:2006/03/09(木) 13:11:16 ID:JV3Ttatj
このページみてたらいい牌がほしくなつた。いままでは3000円くらいの安いやつもってて机の上に出しっ放しで打つ練習にしてたけどやはりダメな牌だということがわかりました。オーソドックスな三千院でも買おうかなと思いはじめた今日このごろです。
890骨井ともやす:2006/03/09(木) 20:55:19 ID:JV3Ttatj
上の1個消してください。いろいろその後検討して、買う候補にあがった牌は、天山、瑞雲、瑞光、役満特重、No1、R牌の星、天和、、蘇州、あと法悦とはじめの三千院でしたが、結局、三千院を買ってしまいました。理由は
私は油手で手がよごれやすいので、よごれが目立ちそうな背黒をさけたことと、天山などの高級牌のピンズなどについている光る金属製のものがさびたら困ると思い三千院がぶなんかなと思い決めました。
891焼き鳥名無しさん:2006/03/11(土) 12:52:44 ID:hJd/qR5c
>>867-890 ずいぶん候補があったんだな。
>>890
天山などの高級牌のピンズなどについている
光る金属製のものがさびたら困ると思い

錆びないよw そもそも金属じゃない、ただのプラスチックだぞ。
釣りか?
892骨井ともやす:2006/03/12(日) 12:35:00 ID:DUbxFM1Z
へー、そうなんだ。買う前に聞いておけばよかつたです。
893骨井ともやす:2006/03/12(日) 12:40:43 ID:DUbxFM1Z
あとここのホストは焼き鳥さんですか?
894骨井ともやす:2006/03/12(日) 12:42:56 ID:DUbxFM1Z
へー、そうなんだ。買う前に聞いておけばよかつたです。
895焼き鳥名無しさん:2006/03/12(日) 12:59:47 ID:???
>>861
860とは別人ですけど
見積もりお願いして三割引の5880円でR牌買えますた
店の対応も非常に親切で良かったよ(・∀・)イイ!!
情報dクス
896焼き鳥名無しさん:2006/03/12(日) 15:10:56 ID:V/1YRPRI
>>895 津村娯楽堂は見積もりもメンドくさがらずに
やってくれるからいいよな。たかがサイコロセットだけ
でも、きちんとやってくれるし。送料とか配送方法まで
教えてくれた。ただ札幌の会社だから関東在住の漏れは
送料がちとかかってしまう。それでも割り引きあるから
いいか。
897骨井ともやす:2006/03/12(日) 15:20:22 ID:DUbxFM1Z
5880円のR牌安いですね。ほんとうに天和と同じものなら俺もほしいな
898焼き鳥名無しさん:2006/03/13(月) 01:13:29 ID:GvSZj58e
見積もりって、、、、
そんなの出すの当たり前だろ
だいたい、サイコロくらいですぐに価格が出てこないってどんなんよwww
津村の自演?
899焼き鳥名無しさん:2006/03/13(月) 03:41:29 ID:M+UPug4A
天元牌かっくいぃ
900骨井ともやす:2006/03/13(月) 04:06:30 ID:dN4cznAB
かっこよくねぇよ!
901 :2006/03/13(月) 12:04:19 ID:???
絵が大きく違うのもおもしろいけど、
いつもの絵からちょっとだけ違ったのって作れないのかな?
カコイイやつ
902骨井ともやす:2006/03/13(月) 14:28:35 ID:3TKdFmW6
>>900 これは、おれじゃないんですが、おれも天元牌はかっこよくないと思いますよ。
ttp://www.1kawaya.com/mjtop/mj/custom/custom.html
で特注品つくってもらえるけど高いよ。おれも注文した牌の1ピンを亀模様にしてくれって
たのんだらプラス19000円だってさ。買った牌より高いよ。あほくさ
903焼き鳥名無しさん:2006/03/13(月) 14:40:42 ID:???
電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
904焼き鳥名無しさん:2006/03/13(月) 14:41:35 ID:???
すいません誤爆しました・・・
905骨井ともやす:2006/03/13(月) 14:51:45 ID:3TKdFmW6
別に骨井もハンドルネームなので、使ってもいいですが、みなさんなぜ、人の名前や
焼き鳥なのでしょう。なにか、まずいことでも発生するのですかね。でも、骨井も焼き鳥も
どうせ偽者の名前なのでそれほど心配する必要はないのでは。
906 :2006/03/13(月) 16:00:59 ID:???
初心者?
907焼き鳥名無しさん:2006/03/13(月) 18:20:12 ID:???
>>905
ぶっちゃけみんな名前の欄は空欄
908焼き鳥名無しさん:2006/03/16(木) 10:32:18 ID:Ad8q7Uqg
>>898 以前注文したときサイコロとか親マークなどの小物類は
確か2割引だったような気がした。パイは3割引だが。
909:2006/03/16(木) 12:33:10 ID:JDLVwgY9
購入した三千院がやっと家に届いたが、製造後にこすれてできたようなインクのしみ
が数個に付いていた。とても残念。前にもこんなことを書いていた人がいたような?
910 :2006/03/16(木) 16:15:48 ID:???
ダイソーで百円の牌が打ってるて効いたんですがほんとうですか?
911焼き鳥名無しさん:2006/03/16(木) 17:36:11 ID:???
このスレを「ダイソー」で検索してみようとは思わないのか。
912焼き鳥名無しさん:2006/03/16(木) 19:33:22 ID:???
家の近所の3軒にはなかったんですよ
ちゃんと積めるの?
913:2006/03/16(木) 21:32:06 ID:JDLVwgY9
ちゃんと積めるというか、1センチくらいの小さな紙マージャンに毛がはえたみたいなやつですよ。
914焼き鳥名無しさん:2006/03/16(木) 21:49:58 ID:???
ダイソーのやつは積めるとかそういうレベルを超越してますよ
あれでは麻雀できない、さすが100円というレベル。
カード麻雀の方が全然いいですよ。
915焼き鳥名無しさん:2006/03/17(金) 00:52:42 ID:???
>913
同じHNの人と蒲田で打ったことがあるが、同一人物?

>914
200円ですよ。
牌を1個1個ヤスリ掛けしてバリを取れば
積めるんじゃないかな。
ただ、軽すぎて実用性はないと思う。
916 :2006/03/17(金) 10:38:23 ID:???
そうですか200円ですもんね
前に買った7千円の牌も字が汚くてすぐに欠けてきたし
安物はやっぱダメなんですね
917焼き鳥名無しさん:2006/03/17(金) 10:46:35 ID:???
7千円は結構いいと思うんだが・・
友人のやつは5000円くらいだけど、使ってて困るってことないし
918焼き鳥名無しさん:2006/03/17(金) 17:03:55 ID:H0seYrRi
やっぱ牌買うんだったら5000円以下は避けたほうが無難だな。
高い牌は使ってても飽きが来ないと思うし、安い牌は使えれば
十分という程度でしょ。材質はユリア樹脂製じゃないと後々
後悔するぞ。アクリル製は傷がつきやすいし妙に使いづらい。
919焼き鳥名無しさん:2006/03/18(土) 01:54:42 ID:LigocM0W
アクリルとか軽いのは山積むとき反って、グシャアアアってよくなる。
ユリアの重いのはそうならなくて良い。
920焼き鳥名無しさん:2006/03/18(土) 02:30:49 ID:tYn0sB4c
特売で2000円の使ってます。ケースがもろいんで定価5000円くらいかな。
921焼き鳥名無しさん:2006/03/18(土) 08:44:39 ID:???
ケースがもろいとなんで値段があがるの?
922焼き鳥名無しさん:2006/03/18(土) 10:24:53 ID:m/q/stIn
>>921 定価5000円が特価で2000円の牌を使ってるっていう
意味では? 

ケースがもろいのはおそらくビニール製で
ボタン留めして閉めるタイプのケースでしょ?
踏んづけたりしたらグニャっていっちゃいそうな。
923焼き鳥名無しさん:2006/03/18(土) 11:03:46 ID:???
俺そういうケースでもいいんで麻雀牌のケースがほしい・・・
924焼き鳥名無しさん:2006/03/18(土) 11:08:17 ID:???
5000円くらいの使ってるが、問題なし
5sに一枚ガン牌できるような傷がついてるが

点棒が足りないんだけど、ばら売りしてる?
925焼き鳥名無しさん:2006/03/18(土) 12:49:33 ID:???
>>922
ボタンどころかマジックテープですよwww
926焼き鳥名無しさん:2006/03/18(土) 14:13:32 ID:???
昔使ってた牌はアクリルであちこち欠けてて、ちぎられた消しゴムのようだった。
でもどの牌もボロボロだったので、ガンパイにはならなかったよwww
927焼き鳥名無しさん:2006/03/18(土) 16:30:15 ID:???
>>924
東急ハンズでは売っていた。
928:2006/03/18(土) 17:30:03 ID:KynaqyCx
俺もユリア製の牌買ったけど、前使ってたアクリルのやつが、キャラメルのおまけにみえる。
ユリアの方は陶器みたいでとてもプラスチックには見えず、重みがあり牌をそれえる時渋い音がします。
すげーいいよ。
929焼き鳥名無しさん:2006/03/19(日) 01:13:39 ID:???
「天山」「瑞雲」って表記見る限りサイズは各辺1mm未満の違い、重さは同じなのに
両者の間で方円堂では4000円、市川屋は2000円の差があるのですが
値段差の違いってどこにあるのでしょうか?
ケースなどの付属品の品質程度なら安い「天山」選ぶのですが
実物持った時の手触りだとか耐久性に差が出てくるのなら気になるので
930焼き鳥名無しさん:2006/03/19(日) 01:33:40 ID:9j7dQUk5
>>923 ケースの別売りやってるお店あるよ。外装がビニール製のタイプと
がっしりしたハードケースの2種類。
津村娯楽堂に問い合わせしてみ。http://www.gorakudo.co.jp/

>>929 やっぱ仕入れ値と仕入れルートの違いなんじゃないかな。
931焼き鳥名無しさん:2006/03/19(日) 03:27:06 ID:RqrWuJyd
>>930
そこで買ったことあるよ。
割引あるし、対応を良かった。
まじでおすすめかも。
932焼き鳥名無しさん:2006/03/19(日) 16:18:25 ID:???
ケースだけでも売ってくれるのって、市川屋と津村だけ?
他にもある?
933焼き鳥名無しさん:2006/03/19(日) 16:27:41 ID:???
ラシャ貼りのべっちんが欲しい
934929:2006/03/19(日) 18:10:16 ID:???
>>930
レスどうもです
たいした違いがないのなら天山にしようと思います
935:2006/03/19(日) 19:59:57 ID:TlJzH1VM
キタミのナンバー3の背黒を買おうと思っているのですが、すでに買った方の
意見聞かせてください。
936焼き鳥名無しさん:2006/03/19(日) 23:25:49 ID:9j7dQUk5
>>931 ケースの見積もりお願いしたら、商品写真添付してメールで
返信してくれた。良心的だよ。結局ビニールタイプのケース買ったがw
>>933 津村娯楽堂のハードケースタイプの方なら
ラシャ張りのケース選べるけど、もともとは「光」って
いう名前の牌の空ケースだから、ハードケース+青色別珍ケースと
予備パイが9個入る点棒ケースがセットになってるはず。
今はどうなのかな? 
937焼き鳥名無しさん:2006/03/20(月) 01:27:14 ID:???
最初から読みました。めちゃ勉強になりましたよ。
一番感慨深かったレスは>>176-179です。
938焼き鳥名無しさん:2006/03/20(月) 07:13:53 ID:???

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

939 :2006/03/20(月) 10:26:48 ID:???
津村娯楽道って北海道だろ?
ケースは買っても牌は買う気にはなれないな。
ユリア牌は、寒いところと暖かいところを言ったり来たりすると割れるからね。
送料も高つくし
940焼き鳥名無しさん:2006/03/21(火) 00:32:12 ID:???
へえやっぱりそうなんだ。以前盛岡の雀荘で冬バイトしてたとき洗った牌を外で干したらヒビいってたことがあったから。
941焼き鳥名無しさん:2006/03/21(火) 02:17:12 ID:???
夏ならいい鴨w
942焼き鳥名無しさん:2006/03/21(火) 09:57:22 ID:80gvVTdL
>>939 そうなんだよな、ユリアは寒暖の差に弱いのが難点。アクリルは
そういうことはないのかな。でも使い心地とか考えると>>919のように
持ち上げるとヘンに撓ってクラッシュするから、ユリア製を選んで
しまうな。
943焼き鳥名無しさん:2006/03/21(火) 13:07:08 ID:???
>919,942
あれって材質のせいなのか?
もともとの形状がカーブかかってるんじゃないの?
944焼き鳥名無しさん:2006/03/22(水) 18:02:52 ID:4fv5ePMJ
アクリル牌の特徴として、ユリア牌のようにパイの中に重心
(おもりのような鉄片)が入っていないこと。
アカギ牌なんかが典型的でしょ。
牌同士がおもりの重さと位置がきちんと一致していれば真っ直ぐ
持ち上げることができるし、撓ることはまずほとんどないと思う。
945焼き鳥名無しさん:2006/03/22(水) 18:46:25 ID:???
>>939
去年買った上海をスキー旅行に持っていったらツモった瞬間に割れた
よく見るとほかにも2、3こあったから、市川屋に電話したら快く交換してもらったよ
こういうときに一年保証はありがたいと思ったね
市川の話では寒いと中の鉄片が縮みすぎちゃうと聞いたが
946 :2006/03/23(木) 02:03:22 ID:???
北海道から買ったり、
雪ん中持ってかなきゃ、
結局、ユリアがサイコーってことか。
確かに安っぽいアクリルはヤダ。
すぐかけるし。
947焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 03:03:08 ID:???
つーか気温差が原因で割れるなんて稀なんだから
そんなことあまり気にしてもしょうがないだろw
948焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 04:03:14 ID:???
>>947
津村、必死だなww
割れていいわきゃねーだろ。
フツー気にするぞ。
949焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 06:33:14 ID:mNHLeKDI
津村と市川が沸いてるスレはここですか?
950焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 12:21:07 ID:???
948が市川屋なだけな希ガス
951焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 12:28:06 ID:???
950が津村なだけな希ガスw
952焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 12:44:54 ID:???
>>950>>951がマジギレしあってる希ガスw
953 :2006/03/23(木) 13:07:11 ID:???
949と952が北海なだけな希ガスww
954焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 18:24:04 ID:???
ジャンボ竹牌U注文したぜ!!
955焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 20:55:37 ID:???
高級麻雀牌 さんご


ってどうよ?
956焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 23:02:07 ID:???
ほんとだ。>>947はちょっと変だよね。ユリアの牌は高いから割れるのは重大なことだしスキーに持っていくことくらいありえるのに、それを気にするなっていうのはなんか変だ。
957焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 23:15:23 ID:???
>>956
アフォ?
958焼き鳥名無しさん:2006/03/23(木) 23:17:20 ID:???
何か最近このスレ荒らしや煽りが横行してますね
959牌博士:2006/03/24(金) 00:38:54 ID:UbppWJvF
牌のひび割れについて・・・
寒冷地や乾燥地で使用する場合、そのような割れが発生することが
時々あるそうだ。
理由は、高級牌では重量を増やすために、中に鉄の重りを必ず入れるが、
寒暖の差が生じた場合、ユリア樹脂とこの金属との熱膨張係数に差があるため、
膨張量が異なって、それで割れてしまう。
960焼き鳥名無しさん:2006/03/24(金) 00:44:12 ID:???
>959
>>945が1行で書いてる内容と同じじゃん。

あと、だとしたらアクリルかユリアかは関係ないってこと?
961牌博士:2006/03/24(金) 00:48:09 ID:UbppWJvF
ちなみに、任天堂製の牌は割れやすいと聞く。
割れやすい以外は、すごくいいものなのだが・・・・
962牌博士:2006/03/24(金) 00:55:40 ID:UbppWJvF
>960
牌の材質より、内部の「鉄の量」による影響が強いだろう。
アクリル製で、重量のあるものはあまり聞かないので
逆にアクリル製のものが割れにくいのではないか?
実験してみるか・・・
963焼き鳥名無しさん:2006/03/24(金) 02:26:48 ID:gQue+V+H
964焼き鳥名無しさん:2006/03/24(金) 12:00:37 ID:???
>>959
市川乙
965焼き鳥名無しさん:2006/03/24(金) 17:35:18 ID:???
さっさと黒蘇州IIを作るんだ市川屋

フォントはまともなやつで
966954:2006/03/24(金) 21:08:21 ID:???
もう麻雀牌届いたぜ!!
と思って中を見てみたら・・・
http://mata-ri.tk/pic/img/2741.jpg
携帯で取った写真なんで見にくいし、言葉でも上手く説明できないんだけど、
背の竹の上下(短いほうの辺)の部分が、牌によっては斜めに削れている。
竹牌はこういうものなのか、それとも粗悪品なのか・・・
あと、文字の塗料に埃が混じってる orz
返品したほうがいい?
967954:2006/03/24(金) 22:32:25 ID:???
市川屋にメールすると非常に丁寧に対応してくれた。
竹牌が一番いいのだけど交換しても満足できない可能性があるので
あきらめて別の牌と交換しようと思う。
市川屋に売っている牌で、もまいらのお勧めはなんですか?
背黒の牌はかっこいいと思うのだが
すでに北斗黒々というオールブラックを持っているため
色が被るので背黒にするか他の色にするか迷ってる・・・
968焼き鳥名無しさん:2006/03/24(金) 22:54:44 ID:???
黒蘇州>コバルトの蘇州>キリン
じゃなきゃ、天元牌がホスィ
つか黒蘇州2を出せ市川屋!
969焼き鳥名無しさん:2006/03/24(金) 23:02:16 ID:lNiPQq51
>>968
黒蘇州は売り切れていなければ・・・
コバルトの蘇州も売り切れだしキリンは黒牌だし・・・
どれもカッコいいんだけどねぇ・・・
任天堂の亀牌もやはり売り切れ
やはり三千院あたりになるのだろうか
市川屋の対応に非常に好感が持てたのでこの店で買いたいね
970焼き鳥名無しさん:2006/03/25(土) 01:32:08 ID:cosSJUoR
アカギDVDの特典麻雀牌ってどの程度のレベルなの?
971:2006/03/25(土) 02:37:52 ID:r5VPLg7v
アカギはわからんが、三千院は大きさ、重さはについては文句ないぞ。背の竹模様も
この前雀鬼のDVDみたら同じような牌で打ってたので感動しました。章ちゃんは手品師
なのかなー
972焼き鳥名無しさん:2006/03/25(土) 02:48:39 ID:???
雀鬼の麻雀牌と言ったら、真・雀鬼の中で使われてた牌
1ピンが虎の柄のやつと同じ牌(背は黄土色だけど)、がうちにある。
この麻雀牌はどこのやつなのだろう・・・
箱もなにもなくて牌だけだからさっぱりわからない。
973焼き鳥名無しさん:2006/03/25(土) 03:25:04 ID:???
市川屋で売ってた雀鬼牌とはちがうの?
974焼き鳥名無しさん:2006/03/25(土) 12:51:24 ID:???
>969

亀牌が欲しいなら任天堂の「役満特重」を買うといい。あれも亀牌。

975焼き鳥名無しさん:2006/03/25(土) 13:35:53 ID:???
全てガン牌として使える象牙製の麻雀牌が最高
976:2006/03/25(土) 17:22:14 ID:r5VPLg7v
>974おれも問い合わせた事あるけど、亀牌は役満特重よりひとまわり大きいとのこと。
でも確かに亀模様は同じだね。役満特重をもっとでかくすりゃあ解決するんだけどなー。
なんとかならないのかな
977焼き鳥名無しさん:2006/03/25(土) 18:28:57 ID:???
>>973
市川屋で紹介してるやつとは1ピンの柄が違うので、それとは違うようです
真・雀鬼12だけで使われてたっぽいから、そこらの普通の牌かもしれないです。
978焼き鳥名無しさん:2006/03/25(土) 20:08:33 ID:udA/7uKl
俺、任天堂 亀牌(市川屋)持ってるけど
1個の重さ平均15.7gしかない。(市川屋は17gと書いている)
津村のHPから1個あたりの重さを計算すると15.57g。
ほとんど変わんないじゃん!同じものじゃないのかな・・・?
979焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 00:06:36 ID:cZS4W7w5
皆さんのお勧め麻雀牌を教えてください。
980焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 00:27:42 ID:???
水滸伝牌と麒麟牌
981焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 00:45:17 ID:cZS4W7w5
>980
麒麟牌いいよね・・・
市川屋さんに注文したら、品切れでした・・・とほほ
980さんは持ってるんですか??使い心地は?
982焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 01:43:53 ID:???
牌のお勧めは天山だな。
フォントだけが今一だが、コストパフォーマンスは高い。

ところで、
市川は余りにもこのスレで自演が多そうだから買う気しんな。
自分で質問して自分で答えてる希ガス。
983焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 02:07:30 ID:???
そんな根拠のないことを・・・
984焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 02:10:13 ID:???
定期的に宣伝に来てるから生暖かい目で見守ってあげよう
985焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 02:15:56 ID:???
つか947がすごく津村クサイw
986焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 02:37:31 ID:???
次スレは価格別におすすめ、非おすすめとかも書く?
987焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 02:39:10 ID:???
売り切れの牌を宣伝するのかな?
988焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 02:39:51 ID:???
つか985がすごく市川クサイw
989焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 02:45:26 ID:???
天山とか瑞雲の予備1ピンに名前とか入れるタイプ?
それとも家紋?
990焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 02:53:32 ID:???
>981
キリン売り切れなの?
HPに残2って書いてんじゃん!?
えっ!マジ?

991焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 02:59:21 ID:???
>978
俺も亀牌持ってるが津村の役萬特重と同じような希ガス。
買って確かめたいが、かぶったら嫌だな・・・
992焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 03:05:05 ID:???
任天堂のってそんなにいいか?
イーピンが亀なだけじゃん
993焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 03:06:23 ID:???
最高の使い心地だぜ!!
994焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 04:11:13 ID:qB5Eokdk
おいらは任天堂の新象牙使ってるんだがなかなか使いやすくてお勧めだよ★
995焼き鳥名無しさん
>994
新象牙について聞きたいんだけど
それって腹の表面がざらざらしてんの?
写真(津村の)で見る限りそんな印象をうけるけど
どうなの?