*・゜゚・*:.PAから二言:*・゜゚・*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名さん
*・゜゚・*:.PAから一言:*・゜゚・*
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/minor/1079903337/
2無名さん:2005/06/24(金) 15:42:19
で?
3無名さん:2005/06/24(金) 16:00:35
ってゆー。
4無名さん:2005/06/24(金) 16:57:01
タロウやめたの?
5無名さん:2005/06/24(金) 17:06:25
まあとりあえず話そうよ。
地方のハコPAなんですが、みんなベースのラインの音ってどう作ってる?
最近、オレの感覚でバンドに合う音にするべきか、演者がアンプで作った音に近づけるべきか試行錯誤しとります。
明らかにギターやボーカルと音域被るような音や、低音が回っちゃってるのを
外音いじってやると『あれ?』みたく見られてオッカナビックリしたりしもす。
6無名さん:2005/06/24(金) 23:56:11
っつか、難聴のオペレタ大杉。
7無名さん:2005/06/25(土) 02:06:56
難聴のバンドマンも大杉
8無名さん:2005/06/25(土) 05:26:59
経営難のハコも大杉
9無名さん:2005/06/25(土) 07:36:57
>>5
音響屋です。ベースの音色なんてちゃんと聞こえてればいいんじゃない。
誰も気にしてないよ。ベースの音色が楽曲やバンドスタイルの重要な
ポイントなら別だろうけどまずないし。
そもそもライン直でいい音なんてムリでしょ。
10無名さん:2005/06/25(土) 08:03:41
↑うをっ!!!
11無名さん:2005/06/25(土) 12:21:04
>>9
koreadameda
12無名さん:2005/06/26(日) 07:01:21
>>9
学芸会の音響係?
13無名さん:2005/06/26(日) 19:13:30
こらこら勝手にスレ増やすなよ。
14無名さん:2005/06/26(日) 23:20:39
>13
どちらかというとこっちが本スレっぽいが……

で、ベースの音なら、明らかに編で無い限りは、ベーシストの音を忠実に出すけど。
と言っても、全体の音を壊すようだったら、ベースアンプに入る前にDIで分けた音を使うけど。
っつうか、俺は余程のことが無い限り、DI通って来た音を使うけど。
15無名さん:2005/06/27(月) 00:47:15
DIのショックノイズなんとかならんかな?
シールド引っこ抜いたり
差し込んだりしても平気なDI作ってくれ
16無名さん:2005/06/27(月) 01:17:51
DI使わなかったらショックノイズしないの?

ノイトリックに頼めば、変な形のシールドを作ってくれそう。
17無名さん:2005/06/27(月) 06:55:45
誰かここの基地外の相手してくんね?
【staff】ライブハウスのおしごと【only】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/minor/1117462302/
18無名さん:2005/06/27(月) 14:45:33
やだよ めんどくせぇ
19無名さん:2005/06/29(水) 10:21:07
確かホーンジャックは抜いたらGNDに短絡する様になっているハズだよね?
つっこむ時はGNDから先に繋がって短絡を解除だから
ショックノイズは出ないハズだけど何で出るんだろうか?
20無名さん:2005/06/29(水) 10:25:52
エフェクターの電源系かな?スイッチと供用している所を抜き刺し
やられたらモロに来る様な?
ベース本人はアンプさえ切れば良いと思っているし
困った事だ
21無名さん:2005/06/29(水) 10:37:39
俺、前から思ってんだけど、DIからプラグ抜き差しした時のショックノイズと、
バスドラとかスネアの音ってデカさあんまり変わらなくね?
それともなんか別の意味でヤバイの?
22無名さん:2005/06/29(水) 11:18:12
>>21
超ヤバイって特に電源と供用している場合はスピーカー飛ばす危険有り。
マイク取りの比じゃない
23無名さん:2005/06/29(水) 11:22:18
一番やばい状態はベースのピックアップ出力が弱くて
卓のトリムを↑ている場合
これにショツクをくらうと運しだいってことに。
24無名さん:2005/06/29(水) 11:40:40
9だ、コノヤロウ!
みなさんいろんなこと言ってますが、素人同然ですね。ベースの音色がどうのこうの
しまいにゃアンバランス信号のショートノイズと音声信号のアウトレベル比べてみたり。
だいたい14の「ベーシストの音を忠実に出す」ってなに?意味わかってんの?
「ベースの音なんてちゃんと聞こえりゃいいんだ」ってのは難しいことなんだよ。わかんねぇか。
25無名さん:2005/06/29(水) 11:43:43
>>24
わかんねぇよw
26無名さん:2005/06/29(水) 11:56:49
>>24
レス番入れるなら半角で。
数字の前に”>>”と引用符を入れて。

「ベースの音がちゃんと聞こえるようにする」には、一番でっかく出せばいいんじゃね?
凄い簡単。
27無名さん:2005/06/29(水) 12:00:20
それで何かショックの対策方法は無いのだろうか?
平気で抜き刺し出来る方法
28無名さん:2005/06/29(水) 12:05:34
ショックノイズを対策出来たらそのDI馬鹿売れ間違いなし。
29無名さん:2005/06/29(水) 12:07:25
>>26
アホか?でかくしてもちゃんと聞こえないから苦労してんだよw
30無名さん:2005/06/29(水) 12:12:51
>>29
もっとでかくすれば良いんだよ。聞こえるまで上げればいいんだよ。
31無名さん:2005/06/29(水) 12:16:14
>>30
ベースしか聞こえなくなるぞ
他の音はマスキングされて気持悪い
32無名さん:2005/06/29(水) 12:17:47
>>30はルームアコースティクの認識不足。
33無名さん:2005/06/29(水) 12:21:30
ベースの音は上手く部屋を鳴らす様に出さないと気持悪い。
34無名さん:2005/06/29(水) 13:08:37
お。いつの間にか新スレたっとる。乙。

漏れベース弾きなんだけど質問していいかな?

もともとベース→アンプ直のパッシブ大好き人間なんですが、
最近一曲だけオーバードライブ(輪郭をボカシつつ音圧上げる為)使ってるんです。

で、先日ライブした時の音源聞いたらお客はいってた所為もあるかもしれんけど
高音のみの痛い音になっちゃってたんですよ。。

ライブ中にアンプから出てる音は許容範囲だったんだけど。
これってやっぱDI経由してるからかな?もしくはお客が入ったから?

エフェクター使い慣れてないってのもあるけど、こういう場合ってどないしたら良いんでしょうか?_| ̄|○

根本的にエフェクターのLV上げたら良いのかな?
いつもは通常時の音量より気持ち大きくなる位にセッティングしてます。

んでお客は30〜60、MAX150位。漏れが聞いた音源のライブ時は100人位です。

エロぃ人、よろしくお願いします_| ̄|○
35無名さん:2005/06/29(水) 14:18:06
>>34

同じベース弾きからの意見としてですが
明らかに音痩せでしょう。
DIやPA云々の前に。
さらに言えばDI通さないとアンプ&マイクの音だけじゃ
外音は他の楽器に負けます。

そもそも歪みモノはローの抜けが著しく悪くなります。
だからサンズなんかの原音とミックスできるモノが売れるわけですね

細かくはスレ違いなので楽器板へどうぞ〜
36無名さん:2005/06/29(水) 14:22:17
特にベースはPAと一体にならないと駄目ですな
DIで取るのはその意味もあります。
低音は部屋全体に回る性質ですから
ベーシストも部屋の響きを聞く耳を持って欲しいです。
37無名さん:2005/06/29(水) 14:27:49
極論を言えばベースアンプなんか無くてもライブは出来てしまう分けで
ベースアンプはモニターみたいなもんです。
38無名さん:2005/06/29(水) 14:31:11
ギターもアンプシュミレーターで音をラインでもらう方が良かったりw
モニターも良く聞こえるし クリアーなライブになりますよ
きっと。
3934:2005/06/29(水) 14:47:29
>>35
レスありがd。

音痩せかなぁ。。痩せないようにセッティングは気をつけてるつもりなんだが…。

DIについては外付けのDIじゃなくアンプDI経由の方がいいのかなぁって事です。説明不足スマン。

しかしアンプから出る音(要するにモニターの音)は全然痩せてるようには聞こえなかったんだけどなぁ。。(・ω・`)

スレ違いスマソ。。楽器板逝ってきます。。
40無名さん:2005/06/29(水) 17:16:34
パン糞のべ〜シストにはバカちんが多いのは何故なのかと言う件について
41無名さん:2005/06/29(水) 17:21:55
さらにPAにバカが多いからだと思います
42無名さん:2005/06/29(水) 17:32:28
理想的な事を言えばリハの時に卓の横でベースを弾けば
感覚がつかめるんじゃない?
43無名さん:2005/06/29(水) 19:23:54
アンプで音を作ってるんだからラインの音と違うのは当たり前だよ。
似たような音にしたいのなら、アンプのクリーンサウンドもラインの音に近づけなけれいけない。
その上でベース本体で音色を作り、エフェクターで音を作る。

おれは、あまりにもアンプで音を作り込んでいるベーシストはマイクの音を6、ライン4くらいにしている。
ホントはしたくないんだけど、ムリだしその方が早い。

なんでマイクを大きくしたくないかと言うと、
そんな音作りをしているベーシストのアンプの音は、80~100Hzくらいと300~500Hzが多すぎるから。
無いと困る所だけど、多すぎると邪魔なところだから。
モニターに返しても聞こえない。
4435:2005/06/29(水) 20:04:03
アンプ側のDIアウトはいまいちなのが多い気がします。
4534:2005/06/29(水) 20:24:41
>>43
アンプのセッティングもほとんどフラットです。

ベース本体の鳴りが好きなので音色いらったりはほとんどしません。

よほど箱の問題で低音が回ったりしない限りはフラットです。

ベース本体もリアとフロント全開。。。フェンダーUSAジャズベ使ってます。

ちなみに所持アンプはアンペグのBA-115です。。

楽器板でスレ見つけれず挫折しましたが何か?_| ̄|○

>>
46無名さん:2005/06/29(水) 20:36:21
>>45
アンプからでているクリーンとPAが出しているクリーンは同じ音色に聞こえますか?
パッシブのジャズべの場合だと、
ピックアップのバランスが真ん中だとしたら出力は小さく音は固めになるはずです。
47無名さん:2005/06/29(水) 20:38:37
>>45
>楽器板でスレ見つけれず挫折しましたが何か?_| ̄|○
どのスレ探してたの?
これ?

++猿でも出来るPA技術++
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106878358/
4835:2005/06/29(水) 21:45:29
>>34

楽器板でエフェクターやらについて調べたら?
の意味で言ったのですが…
4934:2005/06/29(水) 22:34:13
>>46
うーん…

基本的にモニター返してもらわないのでPAからの出音は確認しづらいです。

ライブ音源の他の曲に関しては自分の出したい音(アンプからの音)に近からず遠からずって感じです(;´Д`)

>>47-48
ベースのエフェクターに関するスレ探そうとして挫折しますた…_| ̄|○
50無名さん:2005/06/29(水) 22:53:16
>>49
たぶんこの間のセッティングをハートキーとかギャリアン辺りで出すと
その時と似たような音になると思うよ。
51無名さん:2005/06/30(木) 00:32:22
……なんで今日一日でこんなに?
5235:2005/06/30(木) 02:06:00
>>49

外音の確認の仕方としては
ボーカルやギター、ドラムなど
他メンバーには必ずモニターで返しがあるはずなので
ベーアンのVolを切れば確認できますよ。
あとはステージから降りるか。

ベースのエフェクターに関するスレこんなのは?↓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116527435/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115862759/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084504503/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118225427/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119502860/

っていうか本当に探しました?w
53無名さん:2005/06/30(木) 02:44:00
>>49
【エフェクター】ベースの音作り FX 10【アンプ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115862759/
5434:2005/06/30(木) 09:15:31
あんたら最高だ…泣いて良いですか?

>>50〜53
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ありがd

5534:2005/06/30(木) 11:02:00
仕事中にも関わらず一通りスレ見てきた俺様がきましたよ。

つか折角探していただいたんだけど何となく漏れが知りたい事とはちょっと違う感じがしたんですが(´・ω:;.:... 


やっぱりこのスレが一番良い様な気がする今日この頃。。


そういえばお客が入ると低音吸われるって言うけど、どんくらい吸われるもんなの?

教えてエロぃ人
56 ◆gga2RGANNc :2005/06/30(木) 11:06:15
>>55

ハコによるし
人の服装なんか(夏場冬場)による

オーケストラみたいな生音命とはあまり関係ないライブハウスは
あまり変化はないはず
おそらくPAさんでも実態は掴みづらいでしょう
57無名さん:2005/06/30(木) 20:01:57
>>56
(ノ∀`)アチャー
トリップ付けて、あほ発言するなよw ┐(´д`)┌
58無名さん:2005/06/30(木) 20:20:20
エンジニアはまず他の音源との位相をより良い状態にあわせることです。
キックはもちろん、ギターアンプとの関係。ライブハウスクラス
の小屋であればアンプからの音量も重要な問題です。メインスピーカーと
ベースアンプの相も言わずもがなです。
基本をしっかりさせてからEQだなんだに進みましょう。
59無名さん:2005/07/01(金) 00:11:06
>>57

どこがあほ発言なんだ?
60無名さん:2005/07/01(金) 00:18:14
>>58
その位相なんですが、ステージ上のベースアンプから出る音と、
その手前5~6mに有るメインスピーカーから出る音とはズレが生じますがどう処理してますか?

また、サブウファーから出てくる音はその構造上遅れてしまいますがどう処理していますか?
61無名さん:2005/07/01(金) 09:19:09
レス付かないしorz
62無名さん:2005/07/01(金) 10:32:53
58じゃないけど。
理論的って言うほどでも無いけど音速340mを周波数で÷ば波長が出ます。
シングルトーンじゃないから何とも言えませんが
例えばそのベースがスペクトラム的に200Hzがエネルギーが多いと仮定しますと
1.7mが1波長です。つまりその半波長手前は逆位相です。
正位相と逆位相を繰り返しながら進んで行く分けでして
ベースアンプとPAスピーカーの距離が同位相になれば増強し
逆になれば打ち消し合います
ですからデイレィで合わせたり、距離を変えて一番良い所を探せば良い分けです。
でもこれは無響室でシングルトーンでしか明確な結果は出ないでしょう。
63無名さん:2005/07/01(金) 12:00:14
>>62
レスありがとうです。寂しかったよ。

周波数毎に距離が変わる訳ですよね?
プロセッサーのディレイでアンプの音と近づける事くらいしかできないですよね。

たとえば、ロー・ミッド・ハイをそれぞれ遅らせたとすると、
演奏より遅れてスピーカーから出てくる訳ですが、問題はないですか?

ローボックスはバックロードホーンを通って来る分更にタイミングが遅れますよね?
この場合、位相は無視してロー・ミッド・ハイをローボックスに合わせるべきですか?
64無名さん:2005/07/01(金) 12:14:52
ベースアンプで、やたらとLowをブーストして、爆音に酔いしれてて、
挙句、控え室にまでベース音が廻ってる状態。そして必ずと言って良いほど、
「モニターにベースくれ、ドラムサンテンくれ」っていう奴が、最近目立って多いんだが、
赫々云々説明しても不貞腐れるだけで、全く我関せず状態なんです。
おまけに、刺青を見せたくって見せたくってか、真冬でも半袖Tシャツを着用してます。
けっこう笑えます。いちおう報告。
65無名さん:2005/07/01(金) 12:35:42
しつこくてスマンのですが、
要は58言っているような事はライブハウスでは気休めにしかならないと思うのですがどうでしょう。
と言うか、ライブハウス以外のデカイホールや野外でもメインスピーカーの事は気にするけれど、
ステージ上とメインスピーカーの位相差なんか気にしないんじゃないの?
6662:2005/07/01(金) 13:12:49
遅れるって言っても数ミリセコンド単位ですからね、問題無しでしょう。
でもねベースアンプから2m位の所にモニターやフロントの回り込み
が有ってたまたま逆位相だとかなり痩せて聞こえると思うよ
本人はそれでデカイ低音を出したがるって事もね
ベースに関して言えばPAと同位相の方が無理なく低音が出ると思う
6762:2005/07/01(金) 13:23:39
ホーンロードとなるとホーン内の音速が早いから計算がややこしい
結局は出口の所で同位相になる様にするって事
タイムがずれても山の部分は繰り返しやって
来ますから2回目の山でも合うわけ
6862:2005/07/01(金) 13:30:15
訂正 同音元の遅れてやってくる山ね 
69無名さん:2005/07/01(金) 13:32:31
では何故、最初から位相が合ってないのでしょうか?
もしくはプレイヤーの弾き方や音の出し方によって合ったり合わなかったりするのでしょうか
7062:2005/07/01(金) 13:44:31
バンドのリズムが合っていないと位相も合わないでしょうね。
正確には楽器との距離も有るし壁や天井の反射
最近のシステム自体はミリセコンド単位で補正しているから
あれだけ綺麗にCDを再生するわけ
7162:2005/07/01(金) 13:49:22
だからね アンプ無しで全てラインの方が綺麗に鳴るってw
7265:2005/07/01(金) 13:50:16
>>69
俺の経験では、ベースアンプとメインスピーカーで位相が狂う時は、ベースアンプで変な歪み方をしている時だなぁ。
ラインとアンプでずれているんだ。
そういう時は、バスドラともずれちゃう。これはもう合わせようが無い。
だって、逆位相じゃないんだもん。

7362:2005/07/01(金) 13:57:40
勘違いしていけないのは位相は山と谷の部分で距離ごとに繰り返している
PAが谷の時にベースとの距離で山だと打ち消し合う
山同士だと増強するって事
7462:2005/07/01(金) 14:04:09
それと位相差を極端に感じるのは同じ周波数同士です
7562:2005/07/01(金) 14:06:51
分割された周波数だと音の定位と言う容で表れます。
7665:2005/07/01(金) 14:08:41
でも、3mずれれば結構デカイと思うんだけど。音楽的に。
7762:2005/07/01(金) 14:11:34
人間の耳は15m距離が有ればデイレーに聞こえる
3mは問題ない 問題は3mで同位相か逆位相かだw
7862:2005/07/01(金) 14:21:42
だから340÷200hz=1.7m 1.7÷2=85cm
最初の85cmが山だと 85cm〜1.7mは谷 1.7〜2.55は山
2.55〜3.4は谷 
7962:2005/07/01(金) 14:22:08
だから340÷200hz=1.7m 1.7÷2=85cm
最初の85cmが山だと 85cm〜1.7mは谷 1.7〜2.55は山
2.55〜3.4は谷 
80無名さん:2005/07/01(金) 15:01:05
柔らちゃんも谷
8162:2005/07/01(金) 15:46:00
200hzに限定すればのことね 実際は100〜350あたりが影響大きいでしょう
8262:2005/07/01(金) 20:15:09
なんだ? レス無しか?
83無名さん:2005/07/01(金) 20:23:06
何でレスしなきゃならんの?
8462:2005/07/01(金) 21:59:30
それは間違いとか?
言ってくれんと、はりあいがない。
8565:2005/07/01(金) 23:58:35
ただいまー。

テンポ120の4分は500msec、8分は250msec、16分は125msec、32分は62.5msec。
秒速340mとして、その10分の1秒で34m、100分の1秒で3.4m、1,000分の1秒で34cm。

3.4mはなれていれば、テンポ120で約16分音符分遅く聞こえると言う事じゃないの?

8665:2005/07/02(土) 00:03:36
俺、バカを露呈した?
あんまり算数得意じゃないのですよ。
優しく教えて。
87無名さん:2005/07/02(土) 01:07:06
>>65
現実的に言うと当然ステージのアンプと他のスピーカーとの
音の耳への到達時間の差は、当然あります。
実際にステージ上のアンプとPAスピーカーのギャップを埋めるため、
PAスピーカーにディレイ(アンプとスピーカーの距離から割り出したmsec単位)
をかける手法も使われています。
でも、それで満足行く現場というのは少ないのです。
理由はいくつかありますが、ひとつは、
「PAスピーカーの音が遠くなる(遠く聞こえる)」ということです。
ステージ上のアンプに合致させるよう遅くするのですから当然です。
まさに「演奏している場所から音が出ているような印象になる」のです。
その意味では、ピアノのソロコンサート等には最適ですが、
ロックバンドなどには向きません、音がポンと手前に出ない気になるから。
要は、現場によりけりなのです。
(バンドでは、楽器ひとつひとつに精巧なディレイマシンをあてがえるわけでは
ないという金銭的問題もありますが)
気になるなら、一度試せればいいんですけど、、、
多分、生音との一致というメリットより、引っ込むフラストレーションの方が大きいはず。
アンプの音を早くできればいいのですが、無理ですから(苦笑)。
8865:2005/07/02(土) 01:15:20
>>87
すばらしい。
では、話は戻りますが、>>58で出ていた、
>エンジニアはまず他の音源との位相をより良い状態にあわせることです。
>キックはもちろん、ギターアンプとの関係。ライブハウスクラス
>の小屋であればアンプからの音量も重要な問題です。メインスピーカーと
>ベースアンプの相も言わずもがなです。
>基本をしっかりさせてからEQだなんだに進みましょう。

これは、無理な話ですよね?
客席側のスピーカーを合わせる事は何とか出来ても、ステージの音と合わせる事は無理だと思うのですが。
8987:2005/07/02(土) 01:41:07
>>88
僕も>58は読んだのですが、正直理解しにくかったです。
ひとつひとつの音源の相を合わせるなど不可能です。
一般的に位相を合わせるので最もよくなされているのは
「スネアのトップとボトムの(各マイク)位相を合わせるためボトムを逆相にする」
というもので、これなどはシンプルな考え方かつ理屈に合っていますが。
それ以外に関しては、そんな単純ではありません。
卓で設定できるのはせいぜいその正相と逆相だけですから、
あとはやるとすれば相というより、距離による微妙なディレイです。
第一、上の方で少し言われていますが、そもそも周波数によって
谷と山(つまり波長)が違うのですから、すべて合わせるのは無理だし。
それを言い出せば、Cの音を出すときとDの音を出すときで
一音ごと調整しないといけません、、、
ひょっとしたら、58の主旨は87で述べたようなディレイのかけ方かも知れないのですが、
位相と言う言葉は少し違うと思います。
でも
>客席側のスピーカーを合わせる事は何とか出来ても、
>ステージの音と合わせる事は無理だと思うのですが。
というのもいまいちわからないのですが。
PAスピーカー同士を合わせるのはできるけど、
PAスピーカーと生音(アンプ)を合わせるのは無理、ということでしょうか。
だとしたら、位相レベルであればその通りだと思いますし、
積極的にその努力をする意味も薄いと思います。
9065:2005/07/02(土) 01:59:22
>>89
>PAスピーカー同士を合わせるのはできるけど、
>PAスピーカーと生音(アンプ)を合わせるのは無理、ということでしょうか。
>だとしたら、位相レベルであればその通りだと思いますし、
>積極的にその努力をする意味も薄いと思います。

あー。すっきりした。長かった。
9165:2005/07/02(土) 02:13:54
>>89
どうもありがとう。
お礼するのを忘れてました。
9258:2005/07/02(土) 09:26:13
あまり非現実な話をしたいのではありません。
>>87 の方がおっしゃるようにミキサーでできることはフェイズswを押す押さないぐらいの
こといかできませんし、周波数による対象者(客)への到達距離の違いや音源自体の位置関係
またなにより対象者自体のリスニングポイントによる違い。これらは解決できる問題ではない
と認識しています。
あえて、「ライブハウスクラスの小屋」と言わせて頂きましたがそれに限らず、位相の単純な+-
にさえ無頓着な自称エンジニアが多いのです。アンプ単位でもマーシャルとジャズコーラスは
逆相の関係ですし、P.Uによっても違うでしょう。それ自体はしかたのないことですが卓のフェイズ
SWいろいろパターンためしてより良い状態にしてからEQだエフェクトだに行け、とそれだけの
意味です。言葉が足らずに誤解を招き申し訳ありません。
93無名さん:2005/07/02(土) 10:10:41

ま、東京や大阪の9割方のライブハウスに限っては、ほとんどのオペレタが難聴だしな。
94無名さん:2005/07/02(土) 10:20:57
>>93
ミュージシャンも客も難聴だけどな
9565:2005/07/02(土) 12:12:17
>>92
[位相の単純な+- にさえ無頓着な自称エンジニアが多いのです。アンプ単位でもマーシャルとジャズコーラスは
逆相の関係ですし、P.Uによっても違うでしょう。それ自体はしかたのないことですが卓のフェイズ
SWいろいろパターンためしてより良い状態にしてからEQだエフェクトだに行け、とそれだけの
意味です]
だからさ、これが客から見ると「分かり辛い」ので、一生懸命位相を考えながら時間をかけるよりも、
もっと別な事に時間をかけた方が「ライブハウス」という現場では効率が良いよ。
どんなに頑張っても揃わないんだから。

9662:2005/07/02(土) 13:15:17
思うに位相とタイムアライメントを、ごちゃ混ぜにとらえる傾向だね。
影響が大きいのは半サイクル遅れた場合なんだよ
1サイクル遅れたらまた同位相になる分け
だから卓に唐ェ付いている分けで
10度や30度や40度なんて細かいものは無意味なんだな
90度はモノラル信号を取り出すには必要だけど。
9762:2005/07/02(土) 13:36:59
もちろんタイムアライメントがピッタリ合っていても
信号自体が逆(2ホット3コールド・3ホット2コールド)だと
もろ打ち消します。
9865:2005/07/02(土) 13:46:36
>>62
1サイクルって正、逆で1サイクルなの?
全くの逆ならフェイズでOK。悩む事ないじゃん。
中音が影響しやすいライブハウスでは、
アンプからの距離が有るから、タイムアラメントが必要なんでしょ?
で、それをやっちゃうと出音は「遅れる」訳で。
遅れた外音が中に影響するのは、想像しやすい思うんだけど。
特に低音は。
9962:2005/07/03(日) 00:03:16
サインカーブを知らないのか? +とーで360度だろうが
山が+ 谷がー  全く逆は+から始まるのに対してーから始まる事
タイムアライメントは距離を合わせると同時に位相も合わすって事
10065:2005/07/03(日) 00:20:30
おー勉強になります。
もうちょっと知りたいんですが、

160Hzは1秒間に160回振幅するんですよね?
1サイクルは+とーで1サイクル?
それだと、山の頂点と谷の頂点は320回にならない?
10165:2005/07/03(日) 02:50:47
眠れないついでにもう一つ質問。

ハイハットを1秒間に100回叩いたら100Hzっぽい低音が出るのだろうか?

阿呆みたいな質問ですけど、想像がつきません。
10262:2005/07/03(日) 12:41:54
+とーで1サイクルなんだよもう〜
ハイハットに限らず100hzを再生出来る大きさが有れば
震動させれば出るに決まっている。
10362:2005/07/03(日) 12:45:29
叩くって言う行為は他の倍音も発生するから
あくまでも震動させる事
10465:2005/07/03(日) 12:57:48
おはようございます。
>+とーで1サイクルなんだよもう〜

+とーで1サイクルだとすると、1サイクルの中にピークが二回有る事になるけど?
+のカーブとーのカーブが当った時打ち消しあうんですよね?

>ハイハットに限らず100hzを再生出来る大きさが有れば・・・

再生装置はいらないと思うんだけど。
だってハイハットの音は生で聞こえるじゃないですか。

1秒間に100回叩けば、100回のピークが有るので100Hzじゃないのですか?
叩いただけで空気は振動します。
その振動が1秒間に100回有るのですよ?
たとえば、スティックを1秒間に100回叩く事が出来れば、100Hzは聞こえるはずじゃないですか?
10562:2005/07/03(日) 13:14:01
叩くと震動は違う行為って言い忘れたよ
一回叩けば何度も震動するから高い音が出る
叩くと同時にミュートしないとね
スピーカーのコーンが出っ張って戻った時に波が出るんだよ
10662:2005/07/03(日) 13:32:36
やっとおさまったか。
10762:2005/07/03(日) 13:43:54
>+とーで1サイクルだとすると、1サイクルの中にピークが二回有る事になるけど?
>+のカーブとーのカーブが当った時打ち消しあうんですよね?
おいおい半分だと音になっていない。振幅や震動って言う言葉の意味も理解汁
そう打消し合う。
10862:2005/07/03(日) 13:59:05
位相って言う言葉が分り辛いなら
機材を大人数で運ぶ時にせ〜のって位相を同位相にするだろうw
中にズレていたり逆に押し付ける逆位相いれば十分に力が合成できない
これで分るだろ幼稚園児でも。
109無名さん:2005/07/03(日) 14:09:10

一生懸命スレを伸ばしたい気持ちは解らないでもないが、一回でまとめられね〜のか?

お前のレスの入れ方みてると、だいたいの仕事が読めるぞ。もう一度アシからやり直して来いゃ
11062:2005/07/03(日) 14:12:28
>>109
どんな仕事?
111無名さん:2005/07/03(日) 14:31:31
能書きが8割で屁理屈が1割、残りがサボり(笑
11262:2005/07/03(日) 15:03:57
>>111
その能書きすらできねぇ〜じゃんw
113無名さん:2005/07/03(日) 15:46:07
お前ウザいからレスは一日一回にしろ、このオタンコナス
114無名さん:2005/07/03(日) 18:34:28
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
11565:2005/07/04(月) 00:06:38
ありゃ?俺、間違ってたんだ。
>>112

正相と逆位相が交互に来ると思ってたよ。
スピーカーを押し出した時に正相で引いた時に逆相だと思ってた。
空気が振動する訳だから押し出しただけで波は出来るよね?

空気を吹き出す事しか出来ない装置があって、
それが1秒間に100回空気を吹き出したら100Hzの音が出るんじゃない?

それの逆の動きをする装置がもう一つあったら、音は消えるんじゃないだろうか。
116無名さん:2005/07/04(月) 01:22:40
>>108
good job!!!
11762:2005/07/04(月) 11:06:29
>>115
おいおい戻らないと1回しか出ないぞ引っ込んだ時は裏側に出るんだよw
スピーカーのハコはその為に有るんだよw
裏の逆相成分を密閉で閉じ込めたり バスレフで同位相にして前から出したり
ホーンロードでタイムを合わせて同位相にしてやるんだよw
11865:2005/07/04(月) 11:19:40
>>117
>裏の逆相成分を密閉で閉じ込めたり

じゃぁ、閉じこめられた音は聞こえないんですよね?
100Hzの音が「+とーで1サイクル」のマイナスは閉じこめられてしまうので、
+しか出ないと50Hzになりませんか?
11962:2005/07/04(月) 11:24:41
>>115
何回も書くクセが指摘されているがなぁ〜w
正と逆が交互で良い、空気を1回押しても波が出来るその波自体に正と逆が有る分け
もちろん裏側にも同じ事、違いは正から始まるか逆から始まるか
12065:2005/07/04(月) 11:27:28
ああ。勘違いしていました。
正のピークの数だけ見ればいいんですね。
160正と逆が有ればそれは80Hzと言う事ですね?
121120:2005/07/04(月) 11:31:50
言葉がおかしいな。

どちらかのピークの数だけ見ればいいんですね。
1秒間に160回の正と逆の波形が有った時、それは80Hzと言う事ですね?

こんな感じでどうでしょう?
当ってますか?
12262:2005/07/04(月) 11:34:36
山をピークって考えるから間違う分けそれと空間に放出された波を連想しないと
それから80ヘルツはサインカーブが80回
123120:2005/07/04(月) 11:46:13
俺が勘違いしているポイントのような物が見えてきたから、ちょっと質問です。

いま、スピーカーから”ドン”と音が出たとします。
コーン紙は前に動いて空気を押し出しました。
これが正位相ですよね?

と同時に、スピーカーの裏では全く逆の事が起こっています。
空気は引っ張られました。
これが逆位相ですよね?

12462:2005/07/04(月) 11:53:14
とんが出る時に1秒間に800回山と谷が出るわけ
12562:2005/07/04(月) 11:54:32
ドンだったかじゃ〜200回くらい?
12662:2005/07/04(月) 12:01:38
スピーカーの前面からは出来るだけ山だけを出す様にして
空気を押して山と谷が有る波を作る
スピーカー自体はサイクル震動しているって事でしょうね?
12762:2005/07/04(月) 12:05:32
間違った引っ込む時に谷が出るわww
12862:2005/07/04(月) 12:17:51
訂正 スピーカーの前面からは山から始まるサイン波を出して
空気を押して山と谷が有る波をつくる
裏側は180度ずれた逆位相なので谷から始まるサイン波です
129120:2005/07/04(月) 12:30:38
オK分かってきましたよ!

■0〜360度までが1サイクル。
■Hzとは、1秒間のサイクル数。
■山と谷のピークは100Hzだと1秒間に200コある。
■0度から始まる波形と180度から始まる波形は逆位相の関係。
■1サイクルで進んだ距離は「波長」

どうよ?

13062:2005/07/04(月) 12:31:31
>>123
全面にコーンが動くと同時に引っ込んでドンになっているんだよ。
13162:2005/07/04(月) 12:33:01
正解。
13262:2005/07/04(月) 12:42:35
だからベースアンプを置く位置はPAスピーカーとの距離が逆位相になると
音痩せする。
133120:2005/07/04(月) 13:13:57
>>130
よっしゃー!すっきりした。

付き合ってくれてありがとう。
134無名さん:2005/07/04(月) 21:10:17
ジサクジエンデシタ
135無名さん:2005/07/04(月) 21:19:12
>>110
金曜辺りからスレ違いなタコ助が約20レス消費してる。燃費の悪そうな仕事振りが伺えてる。
136- -:2005/07/04(月) 22:01:50
まともなレスも出来ないくせに偉そうだなw
137無名さん:2005/07/04(月) 22:48:15
じゃあ真面目な話に戻して、
うちの会社、最近小さな仕事が増えてきてうれしいんですが、
うちの会社デカイ卓はあるんですけど、小さい卓がヤマハのMX400って、
結構古いのが一台しかないんで、新しく16chくらいのを買おうかと思ってるんです。
ただ、さすがにモノ16chに50万以上も出せない&社長がデジタル嫌いなんで、
DM1000は却下になりました。
マイダスにするか、サンクラにするか、アレン&ヒースにするか……

……個人的にはグライコ以外のアウトボード持ってなくて良くなるからDM1000が欲しいんだけど、所詮貧乏会社。
138無名さん:2005/07/04(月) 23:33:46
チャンネル数に関わらず、アナログミキサとか使ってる所は、これからの時代、お話しにならなくなるよ。
139無名さん:2005/07/05(火) 00:14:08
>>138
どうしてですか?
140137:2005/07/05(火) 00:38:25
うーん、でもデジタルミキサーって今はまだ過渡期だと思うので、
アナログが良い現場、デジタルが良い現場、それぞれあると思うんですが。
デジタルだと現在の状況とか分かりにくかったりするし、
アナログだとアウトボードが凄い数必要になったりするし、
いいトコ悪いトコいろいろあって、ケースバイケースだと。
141無名さん:2005/07/05(火) 06:55:13
>>140
>モノ16chに50万以上も出せない&社長がデジタル嫌い
>デジタルミキサーって今はまだ過渡期だと思う

そんな認識だから、小さな仕事が増えてきてんじゃないかい?

先行投資なんて状況は、既に終わってるぞ
現場規模とか地方とか関係ないぞ
会社が買ってくれないんだったら、137自身で01v96でも買って
バカ社長にプレゼン?して、デジ卓買わせろ!
じゃーな!
142無名さん:2005/07/05(火) 08:14:09
本業PAじゃないけど、対バンや出し物の種類が多いようなイベントでは
一回限りの本番でもデジ卓使ってリハでメモリーしといたほうが良くないですか?
セッティングメモるのは時間的に無理だし、言われたことやるの忘れちゃうし、
「とっさに細かくいじれない」って言っても本番中にはたいしたことできないし、
同時にいじれるツマミ数は限られているし、要は「慣れ」だと思うけど。
「デジ卓嫌い」って言っても照明さんの卓周りの身軽さ見ると考えちゃうよね。
143無名さん:2005/07/05(火) 08:50:08
リハと本番では人の入りが違う。
だから、本番中にやる事はいっぱい有る。
それを出来るだけ短い時間でやる。

デジ卓でどれくらい出来るのか分からないけど、自分には無理だな。
144無名さん:2005/07/05(火) 11:13:10
>>143
つっても表のEQのちょっとした補正やフェーダーくらいしかいじれないでしょ。
やってるうちに出番終わるし。
モニターは表返しの場合はわからないんだから
メモリーで呼び出しのほうが便利そう。
145無名さん:2005/07/06(水) 01:33:06
デジタルだと一台で色々出来て便利。っつーか卓廻りの機材がほとんど必要無いに等しい。慣れるともう元には戻れない。スソマセソー
146無名さん:2005/07/06(水) 10:54:39
>>145
周辺が必要ないって何が要らない?
147無名さん:2005/07/06(水) 11:03:57
>>144
>やってるうちに出番終わるし。

それじゃこまるんですけど。。。。

でも確かに慣れかも知らんね。
148無名さん:2005/07/06(水) 16:55:08
いちいちページを出す様な仕掛けだと、とてもリアルに間に合わない。
もっと進化したら良いけどね。
画面操作って言うより実際のアナログEQとかトリムが設定通りに動く
手動の補正も可能ってこれだと良いね。
149無名さん:2005/07/09(土) 01:50:52
デジ卓であろうが、無かろうが、己の腕次第じゃろが〜!!
能書きや理屈で無く、己の腕とセンスじゃ!!
糞共が〜!!
150無名さん:2005/07/09(土) 01:53:36
>>149
(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
151無名さん:2005/07/11(月) 22:31:13
モニターに足のせたら怒りますか?
152無名さん:2005/07/11(月) 22:38:09
蹴ったら怒るけど、足乗せたくらいで怒らねーよ。
153無名さん:2005/07/12(火) 01:44:24
むしろステージから客席にペットボトルの水を振りまくようなヤツは怒るな。
客席にまいても良いけど、スピーカーにかけるんじゃねえ。
154無名さん:2005/07/12(火) 03:08:23
なんでモニターに足を乗せたいの?なんか意味があんの?そんならお前のギターにもオレの足を乗せてやろうか?
155無名さん:2005/07/12(火) 10:47:39
>>154
プレイヤーの気持ちがわからないなら辞めちまえ。
156無名さん:2005/07/12(火) 13:02:04
モニターに足を乗せるとプロっぽいくてカッケーからです。すいません
157無名さん:2005/07/12(火) 14:31:43
>>155←どうしよう(藁
スッゲー面白いんだけど、的確な言葉が見つからないププッ
この気持ちはなんだろうプゲラ
158無名さん:2005/07/12(火) 16:58:44
>>154 ウマイ!!
159無名さん:2005/07/13(水) 09:51:31
>>154=>>157=>>158
ウザス
160無名さん:2005/07/13(水) 11:02:56
>>159←痛い。
161無名さん:2005/07/13(水) 11:12:24
>>156
全然、プロっぽいく無いよ。むしろ、短い足がせつなくて、カッケーよ。(嘲笑
162無名さん:2005/07/13(水) 12:48:08
今日このスレに気付いて全部読んだけど
ライブハウス程度なら楽器アンプの位置をドラムに合わせて
スピーカーもディレイでドラムの位置に合わせれば
だいぶ抜ける音になるよ
ディレイかけると遅れる分音が遠くなるとか言ってる人もいるけど、そんな風にはならないよ
歌の生音は楽器にかきけされるので無問題
あとハウススピーカーに対して発音タイミングが早いのはモニターだけ
モニターも直接音が客席に聞こえるわけではなく
ステージ内の反射音が聞こえるだけなので無問題
あとは完璧に位相合わせられるわけではないの聴いた感じで微調整
163無名さん:2005/07/13(水) 12:53:21
モニターの音が表に聞こえてこないスっか?
それが聞こえるのですごく気持ちが悪い。
164無名さん:2005/07/13(水) 12:54:23
下北のライブハウスでステージ前センターに外側にスピーカー吊ってあるとこあるけど
ドラムとの距離は5-6mあってディレイかけてないから気持悪くってしょうがなかったよ
165無名さん:2005/07/13(水) 14:09:03
163
全然気にならないよ
気になるならディレイを微調整するば大丈夫
まぁ、どんな状況でもイケるわけではないだろうけど
オールOKな手法なんかPAにはないっす
166無名さん:2005/07/13(水) 14:16:39
>>165
最後の1行で「大人だな」と思いました。
167無名さん:2005/07/13(水) 20:43:03
バンド板の方から誘導されたので、こっちの方で質問しますが、
>今度ライブハウスでMTRでドラムとシンセパートを流そうと思ってます。
しかしスタジオに入ったところ、スネアやシンセのパートが
弱かったりします。
これはあらかじめ調整しておくべきでしょうか?
スタジオではミキサーいじくったら大丈夫なんですがスタジオと本番が
どれくらい環境違うかわからないもので。
当日はリハーサル時間が少ないのでちゃんとやってくれるか不安です。
また変に特定の音を大きくすると全体の音量を下げられたりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
168無名さん:2005/07/14(木) 05:03:00
>>167
>これはあらかじめ調整しておくべきでしょうか?

よいヘッドホンでバランス、音色を作って下さい。
スタジオの再生装置がどんな物か分からないので。
再生装置によってスネアやシンセのパートが 弱かったりします。
その再生装置でバランスや音色を調整した物を持ってこられても意味がありません。

>また変に特定の音を大きくすると全体の音量を下げられたりするのでしょうか?

下げられます。
PAは「音色」を曲毎に変えたりしません。
1曲だけシンセが大きい時は、それに合わせて全体の「音量」を下げます。
169無名さん:2005/07/14(木) 09:43:06
MTRで各パートをPAに送るんなら、ドラムとシンセは別々のチャンネルで送れるんじゃないの?
また、それらの各パートのエフェクト(リバーブ等)は、一切無しで設定すると、PAスピーカーやモニターSPからは、
かなりクリアでタイトな音になって、音だけは生ドラムよりもイイかもしんないよ。
ただ、打ち込んだプログラムがヘナチョコだと、かなり寒く聞こえて、穴があったら入りたくなるという諸刃の剣。
170無名さん:2005/07/14(木) 12:15:13
まずはそのライブハウスのオペと前もって打ち合わせしておかないとね。
MTRの置き場所、コネクタの形状、送りのレベル、
モニター、操作は誰がするのか、など。
当日リハでいきなりだと音出ないかも知れません。
171無名さん:2005/07/14(木) 21:41:14
168-170
ありがとうございます。
各パートを振り分けて送ることは出来ないっぽいので、全体のバランスを
良くしようと思います。
時間があまりないけどがんばります。ありがとうございました。
172無名さん:2005/07/15(金) 01:09:45
がんばれ!応援しています。
みんな良いライブが出来るようにがんばっていますからね。
173無名さん
一回全部の楽器録音してミックスして、そっからライブで流す楽器だけ残せばいいんでない?