1 :
名無しさん:
わかる人いますか?
2 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 15:28
日本に、山田さんや佐藤さんや田中さんが多いのと同じ
3 :
天之御名無主:2001/01/15(月) 15:34
別に「金」が多いんじゃなくて姓の種類が少ないだけ。
韓国・朝鮮人は代々国が無かった。中国の植民地(今でいう中国内の朝鮮人自治区の扱い)だった為、名前も中国式に創始改名した。日本の古文に出て来た当時、彼らの名前はだらだらと長いよ!
きっと、あの民族の事だから当時の権力者(中国人)の名前を一斉に真似たんだろう!ちなみに20世紀に日本のおかげで初めて独立国家となりました。
>>4 別に煽るのは構わないが、真ん中あたり、
一般常識を知らないのはちょっと恥ずかしいと思うぞ。
大学入試では出るぜ。
17世紀あたりまでは農村部に在地両班層が浸透しその中で
同族集団が力を持っていた。
彼らは世代交代のときに財産を分けていくんだけれども、
17世紀あたりに分けすぎて経済力が弱まっていくんだな。
(鎌倉武士みたいなものだね)
一方、18世紀以降、両班層に使えていた奴卑層が減少していく。
というのは、彼らは自分の家系が由緒正しいものであるかを族譜を編纂して
立証しようとしたからだ。
朝鮮では出自が大切だから、
有力両班層と同じ出自であることにしようとした人が多かったわけだ。
だから、金や尹なんかが多いんだよね。
・・・あー、でも俺朝鮮文化専門じゃないから間違いあるかもしれん。
難しいんだよ。ふぉろー頼む。
6 :
世界@名無史さん:2001/01/16(火) 11:50
金・朴・李…三大苗字これで7割
高句麗時代に金さんが増え、李氏朝鮮時代に李さんが増えたと
韓国の方に聞いた。ちなみに朝鮮では**道の金さんとかいう
らしく文字の一つは一族世襲の字です。これによって何代目か
が判るそうです。
7 :
天之御名無主:2001/01/16(火) 19:26
遠山の金さん
8 :
天之御名無主:2001/01/16(火) 19:34
足柄山の金さん
9 :
天之御名無主:2001/01/16(火) 19:35
SMAPのキムさん
10 :
天之御名無主:2001/01/17(水) 13:56
金さん銀さん
11 :
名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 23:32
成金の金
12 :
天之御名無主:2001/01/18(木) 06:38
李って名字カッコよくない?
13 :
名無しさん:2001/01/18(木) 11:17
>>6 金だけでも全人口の2割になる。
金・朴・李・崔の四大姓では人口の8割に達する。
ちなみに、金はもともと新羅の王族の姓。
14 :
名無しさん:2001/01/18(木) 11:22
朝鮮の姓は、日本の姓と同様のものではなく、むしろ藤原とか源といった氏に近い。
日本では、鎌倉期以降、もとの藤原とか源ではなく、普段は居住地の地名を姓として名乗るようになったため、苗字が爆発的に増えた。
15 :
世界@名無史さん:2001/01/18(木) 15:32
>13
新羅と伽羅の王族
16 :
天之御名無主:2001/01/18(木) 18:13
17 :
名無し@文遠:2001/01/27(土) 12:20
>>14 日本は、元々自称していたものを「氏(うじ)」、功績があって時の天皇から賜ったものを「姓(かばね)」、その下につけた一族内での個別のものを「名(な)」、「氏」・「姓」と「名」の間につけた一族内での分家称を「名前」、そして分家が封冊によって地域に移ったときにつけたのが「銘地(みょうぢ)」となっています。
お寺に行って、そこに建立したり、寄進したりした武士の名前を見ると、ただ「新田なんたら」とか「徳川どうたら」だけではなく、「源どうの義○松平うんたら家△」と書いてある。
あれが、その人の個人称。
18 :
名無しさん:2001/02/02(金) 21:02
銀という人もいるのかな。ほかに銅とか。
金さんとか李さんて中国系の人にも多いと思うけど
ルーツは同じなのかな?
あまり、日本人にとっては外国の姓と同じ姓ってなじみがないので。
20 :
阿佐ヶ谷北:2001/02/04(日) 12:02
金は中国の山東半島に多し
21 :
ヒロヒトラー:2001/02/04(日) 14:07
キムチが好きだからキムがおおいんだよ そんな簡単なことわかんないのかよ
あんたらわ
22 :
ヒロヒトラー:2001/02/04(日) 14:16
きみたちの 先祖は水のも百しょうだろうが 名前はさすけ
だ 君達の先祖は名前はなかったんだせよ
23 :
天之御名無主:2001/02/04(日) 22:35
左右対称の文字が名字に使われてる人は
朝鮮人だか中国人、、って聞いたことがあるけど、ホント?
そしたら私も大陸の人間だ。
24 :
七誌:2001/02/05(月) 01:11
金さん、 李さんが多いのは朝鮮王室(全州李氏)など名家が多いので次第に一般国民
も名乗るようになった、、、のかな?
あと中国と同じで諸葛さんや独狐さんのような二字姓の方もいらっしゃいます。
僕は会ったことないですけど。
25 :
天之御名無主:2001/02/05(月) 02:37
>>16 それはうそ。
四大姓で8割くらいになる。
ちゃんと調べてから書きましょう。
26 :
名無しさん:2001/02/05(月) 02:39
中国の姓は、春秋時代の国名が起源のものが多い。
でも台湾は ”郭李 建夫”みたな日本人的名前が多いよね。
なんで?
誰か教えれ。
28 :
七誌:2001/02/07(水) 01:49
でもなぜ新羅の王様は金姓を名乗るようになったのでしょうか?
29 :
名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 14:31
>25法螺吹き
30 :
天之御名無主:2001/02/07(水) 22:33
>>27 元阪神の選手だよね。下の名前は「たてお」と言ってた記憶があるけど
どうして訓読みなんだろう。あと、台湾の地名の「高雄」も「たかお」
と読んでいる気がするけど、どうしてなんでしょう?
31 :
昭和天皇:2001/02/09(金) 01:07
chinpoko
32 :
名無しさん:2001/02/09(金) 10:51
中国にいる金さんは、満族(いわゆる女真族系)の人が多いです。
清朝の皇帝の姓である愛新覚羅(アイシンギョロ)は「黄金」を
意味しているので、複姓を単姓に変える際(つまり漢民族と同化するため?)、
「金」一字にしたみたいです。
「李」さんも古代中国の貴族の姓で、由緒正しい系統の人もいますが、
唐王室の李氏とか、詩人の李白なんかは西域?の異民族出身という説もあるので、
必ずしも元来の出自が高い、というわけではなさそうです。
33 :
名も無き冒険者:2001/02/10(土) 00:28
阪神の郭李って「建成」って名前じゃなかった?
帰化して名前を日本風にしたんかな?
「郭李」って姓は郭さんと李さんが結婚したからだね。
なんか姓を増やすために一時期こういう創姓が奨励されたらしい。今も?