狩猟民族 VS 農耕民族

このエントリーをはてなブックマークに追加
1頭悪くてスンマセン
白人・黒人が狩猟民族で、俺達日本人は農耕民族だって信じてる人が多いけど、
ホントにそうなの?白人も農業してたと思うんだけど。。
で、狩猟民族的考えの欧米人と農耕民族的考え方の日本人とでよくその違いが話に出されるけど、
結局農耕民族日本人の決断の遅さ、非実力主義なところがダメだ、って話になる。
身体的能力も黄色人種は劣ってるってのが浸透してる。
人間元は皆狩猟民族じゃないの?
てかなんで黄色人種ってこんな背格好なの?
筋肉の質も違うとか言うけど、じゃぁ黄色人種は何に向いてるワケ?
白人は?
だれか〜。おねがいします。
2☆キュストリン☆:02/04/04 12:51
人類は皆もとは狩猟ミン族
>>1てめーは村上龍か?と問い詰めたい
まさかそんなことで人種的引け目をかんじてるのか??
3天之御名無主:02/04/04 13:11
4名無し:02/04/04 13:11
「日本人が農耕民族」って言うのは、誤解です。
言い出しっぺの柳田邦男が一知半解のペケなのです。
やつは「里の民」しか見ていません。
日本人には「漁労民」というれっきとした「狩猟民族」がいます。
「山の民」もれっきとした「狩猟民族」です。
5頭悪くてスンマセン:02/04/04 13:23
>2
村上龍って?
>引け目をかんじてるのか?
引け目って言うか、、いまいましさ?ちょっとね。
6☆キュストリン☆:02/04/04 13:41
すまん(ドラゴンの)愛と幻想のファシズム読んで己は狩猟民族と名乗る
不審人物かと思ったんで(春だし。読んでみれば?)
7天之御名無主:02/04/04 14:52
ヨーロッパ人が狩猟民族である訳がない。
8天之御名無主:02/04/04 14:59
農耕民族と狩猟民族つうレッテル貼りの信仰は根深いね。
血液型性格診断なみに。
みんながイメージしやすく、かつ乏しい知識でも理屈がつけやすいからなんだろうけど。

フランスなんぞは今も昔も農業大国。
>>4がいいこといった!
9天之御名無主:02/04/04 15:09
とにかく、狩猟民族 versus 農耕民族 といいたがる
物書きやTV人の考えていることは非常にそこが浅いから
無視するに限る。
アホかカシコかのリトマス試験紙のようなものか。
10・・・:02/04/04 16:49
4に同意。ってか縄文人ってもろ狩猟民族じゃん。まあ縄文人が日本人じゃ
無いってんなら別だケド(笑)。あとはその住んでる地域によっても、
縄文系の血が濃い、弥生系の血が濃いってのもあるし。あくまで相対的に。
あと、漁師でも、養殖なんかは農耕の部類だと思う。結果的に言うと、
日本人には狩猟、農耕両方の血が混じってるんだから。個人差はあっても。
まあ、厨房(あっ!この春から工房だった)の戯言だから、気にせんで(笑)。
11天之御名無主:02/04/04 17:52
確かに父の血と祖父の血を比べてるみたいなもんですね。自分で両方とも
持ってる。
12天之御名無主:02/04/04 18:34
ヨーロッパは半農半牧だって中学地理でやったじゃん。

>フランスなんぞは今も昔も農業大国

この書きこみがすべてですね。
13・・・:02/04/04 18:54
あと、筋肉の質が違うっていうのも、同じ日本人だってボディビルダーと
普通のスポーツマンはものすごく筋肉の質違うじゃん。
14天之御名無主:02/04/05 00:12
皆でディスカバリーチャンネルを見よう。
狩猟民族と農耕民族の由来とは?って感じの番組結構有るよ。

(局からの回し者ぢゃないからね。 そうゆう番組スキなだけ)
15頭悪くてスンマセン:02/04/05 00:33
>9
>とにかく、狩猟民族 versus 農耕民族 といいたがる
>物書きやTV人の考えていることは非常にそこが浅いから
>無視するに限る。

よむ。無視しよう。

>13、確かにね。

>14 ディスカバーチャンネル?て何。

皆ありがとう。

16天之御名無主:02/04/05 08:40
ディスカバリーチャンネルは、ケーブルTV番組。
しょっちゅうイブの遺伝子とか、進化論の話とかやってる。
TVだいすきなんだけど、影響されちゃダメ?
17>15:02/04/05 08:50
やっぱスカパー(by中居正広)
18それはさておき:02/05/31 00:20
ジョージルーカスがインタビューで黒沢明の映画の中の百姓を
「食物連鎖の底辺」と言っていたのはかなりショックでした。
(正確にはそう通訳されていた、だけど。)
要は西洋文化、東洋文化の中でどの身分の位置に農民が有ったかってことなのかなあ?
19天之御名無主:02/05/31 02:21
農作物→「百姓」→分解者
農作物→家畜→「牧畜民」→分解者
人間を捕食する天敵はいないわけだから、底辺っていってもなあ。
「百姓」は確かに草食動物だけど、食物連鎖の頂点でもある。
20天之御名無主:02/05/31 12:50
父方は漁師、母方は猟師なので、自分は狩猟民と思っています。

嫁さんは農民出身だから、この血も薄まって行くな・・。
21天之御名無主:02/06/01 00:16
欧米人は金持ちになると田舎に牧場とか持つよね。
日本人とか東アジア人は都会に住みたがるような...
22天之御名無主:02/07/26 12:03
恵まれた質の土壌を持つフランスは今は農業大国かも知れませんが、
現在のフランス人がその地に住み着いた当初は全員狩猟民の子孫です。
23天之御名無主:02/07/26 12:12
>>22
>現在のフランス人がその地に住み着いた当初は全員狩猟民の子孫です。

違うよ。
ケルト人は牧畜民だったし、
ゲルマン人は半農・半牧だったよ。フン族に追われて移動してきただけ。
24天之御名無主:02/07/26 22:23
>>23 
22で言ったことは完全じゃなかったな。

これは何かの本で読んだのだけど、ゲルマン民族のなかでも、
「〜ソン」で終わる苗字、たとえば、ジョンソン、ハンソンなどといった
苗字は北欧の海で太古から漁業に携わってきた家系で、彼らは純粋な
狩猟民族の血筋だって聞いたよ。したがって気が荒い。
でも、これはゲルマン系の一部の人だからね。

ちなみに、苗字云々関係なしに、ヨーロッパ系の諸民族の中で、
どの民族の祖先が狩猟採集民、遊牧民、農耕民にあたるの?
25横レス失礼:02/07/26 22:27
漁業なのに狩猟民?
26天之御名無主:02/07/26 23:12
>>25
別に珍しい事じゃない。
山と海は意外に近いよ。
>>24
あらゆる民俗の祖先は狩猟採集民だと思われ
27天之御名無主:02/07/27 00:34
>>25
>苗字云々関係なしに、ヨーロッパ系の諸民族の中で、
>どの民族の祖先が狩猟採集民、遊牧民、農耕民にあたるの?

歴史的ヨーロッパ、つまり中世以降のヨーロッパ系民族で
直接狩猟・採集民だった民族は多分いなかったんじゃないかな。

強いてヨーロッパに北欧を入れても、サーメ人(ラップ人)くらいかな?
でも、山岳サーメですら、中世にはすでに遊牧的生活に入っていたと思う。
28天之御名無主:02/07/27 00:37
>直接狩猟・採集民だった民族は多分いなかったんじゃないかな。

ちょっとわかりづらい書き方だったかな?
つまり、>>26にも書かれてるみたいに、石器時代まで溯ればどんな民族も狩猟・採取民族の後裔だが、
中世ヨーロッパの形成に関った民族には、狩猟・採取民族は多分いなかったと思う、の意味。
(ちなみに書込みは、27=28≠26)
29天之御名無主:02/07/27 00:39
白人の根本は略奪だ。
地球の人間全員が白人だったら、殺し合いばかり。
30天之御名無主:02/07/27 00:45
フン族やモンゴル族も掠奪してまわりましたが、
何か?
31天之御名無主 :02/07/27 00:49
いまだに>>29みたいな人っているんだね。
32天之御名無主:02/07/27 10:07
>>24だけど、質問の仕方がまずかった・・・。

つまり私がききたいのは、ヨーロッパ系の人々の中で、
最初皆が狩猟採集生活の段階からどの民族がはじめに農耕生活に
移行し、それをヨーロッパ全土(白人世界)にひろめたかって
ことなんだけど・・・。
ちなみにこれと同じことが、東アジア&東南アジア(東洋系世界)、
サハラ以南のアフリカ(黒人世界)、その他、太平洋系などに関しても
どの民族が最初に農耕生活に移行し、その農耕技術を地域全体に
ひろめていったのかも知りたい。
誰か教えて下さい。
33天之御名無主:02/07/27 11:08
>>30
ここ200〜300年で略奪、奴隷制度を行っていた国を挙げてみろよ。
34gourmet king:02/07/27 12:01
ヨーロッパには良く行っていました。

大体グレコローマン(ギリシャ・ローマ)系は農耕民族と考えていい。
ローマはラティナム地方から興ったからラテン民族と言われるが、
イタリアだけでなく、スペイン、フランスもラテン語系の言葉を使う
ロマンス語族である。
他方ゲルマン系、バイキング系(北欧)は狩猟民族と考えていい。森林が
多く、冬が厳しく農業の難しい地方には狩猟民族が多く住んでいた。
ブリテン島には、イベリア半島から入ったケルトが居たが、獲物を狩り
つくし、農耕民族化した。
そこへゲルマン(アングロ・サクソン)とバイキングが入り、原住民は
アイルランドに押し込められ、一部混血、赤毛そばかすは彼らの特徴。
フーリガンの伝統はバイキング・ゲルマンの狩猟民族の血。
ラテン(ロマンス)系は農業中心で、大家族制。
ロシアも農耕民族。ポーランドも同じ。チェコとスロベニアは
チェコスロバキアから分かれて出来た。チェコはドイツ系と言うか狩猟系
他方スロベニアは言葉もロシアに似た農耕民族。
ハンガリーは農耕系。ここのマジャール族は明らかにモンゴル系。
オランダは狩猟系だがベルギーはフランス的な農耕系。

ところで「〜ソン」「〜セン」は「だれだれの息子」と言う意味。
スエーデン系は Hanson 、デンマーク系は Anderssen (アンデルセン)。
ついでに、ロシア系の「息子」は 〜sky。ポーランド系は 〜ski 。
英国系は〜son 、Mac (MacDonald) O' (O'Hara)。
中国は農耕系だがモンゴルは狩猟(遊牧)系。

35天之御名無主 :02/07/27 12:06
チェコスロバキアはチェコとスロバキアになったのでは?
36=24:02/07/27 12:42
>>32
>つまり私がききたいのは、ヨーロッパ系の人々の中で、
>最初皆が狩猟採集生活の段階からどの民族がはじめに農耕生活に
>移行し、それをヨーロッパ全土(白人世界)にひろめたか

えーと、それは新石器時代の最末期の出来事なんだよね。
私の知識も少し古いかもしれないけど、、、

大よそ紀元前8000年頃に地中海東岸で発生した農耕は現在のヨーロッパ地域に伝播してゆきました。

知られる伝播ルートは2つ、
アナトリア沿岸部を経て、バルカン・イタリア半島・南仏と広がった地中海沿岸ルート
アナトリア内陸部を経て、ボスフォラス海峡、ドニエプル川の北を通って今のドイツ、北仏方面に広がった内陸ルート。

もちろんより適した沿岸ルートでの伝播の方が先行した。

だから、「どの民族がはじめに農耕生活に移行し、それをヨーロッパ全土(白人世界)にひろめたか」と言われても、昔のことすぎてはっきり判らない。
それに特定の民族が広めたというよりは、農耕技術が次々と採用されていった(伝播したという型)。
(もちろん中には、農耕技術に移行しなかった集団もいたみたいだけど)

繰り返すけど、ゲルマンやケルトが狩猟民族だ、というのは俗説にすぎない。

ケルトは最初にケルトらしい文化を示したハルシュタットの段階から既に牧畜民である。
ゲルマンについては、なお異説がいくつか並立しているが、
遅くとも紀元前1000年頃には農耕技術を習得していた。

ノルマン(北方ゲルマン)についても、スカンジナビア半島に進出した時点で既に馬を飼っていた事が知られている。
ゲルマンの半農・半牧生活を考えると、北方派が分離した段階ですでに半農・半牧の生業形態が確立していた可能性がある。

ノルマンの漁労は、スカンジナビア先住の新石器人との交流過程で習得されたもの、と思われる。
37天之御名無主:02/07/27 12:51
>>33
アメリカ、ドイツ、ソヴィエト、枚挙にいとまがない罠
38天之御名無主:02/07/27 13:11
>>33>ここ200〜300年
に限定して白人はどうこうと、人種を評価する民族学(文化人類学)・民俗学的根拠は無い罠。
3925:02/07/27 22:51
いわゆる「狩猟採集」文化を少しでも研究してみると、
農業なんて大した技術じゃあない、と思うんじゃない
だろうか。少なくとも狩猟採集と農業や牧畜が対立す
る概念とは思えない。古代帝国が大規模な水利事業を
行ったことが農業史上重要事件だった、ということは
確かだろうけど。
40天之御名無主:02/07/27 23:52
>>34
>>36
ありがとう。
ところで>>36さんの「もちろん中には、農耕技術に移行しなかった
集団もいたみたいだけど」とあるけど、できればその民族の末裔は
現在どういう民族にあたるのか教えてくれないかなぁ?
41天之御名無主:02/07/28 00:08
>「もちろん中には、農耕技術に移行しなかった
>集団もいたみたいだけど」とあるけど、できればその民族の末裔は
>現在どういう民族にあたるのか教えてくれないかなぁ?

えーと。それは、私は知らないです。
ヨーロッパでも石器人の研究というのは現在でもされてるから
向こうではなんかの説もあるのかもしれないけど、
日本語で読める本では、少なくとも私はみていない。

ヨーロッパの石器時代民族って、出土遺物や環境復元で推定される話しか読んだことないから、

日本だと、後の日本民族は、地域的傾向はあっても概ね縄文系と弥生系の混交、そこに若干の南方系が加わって出来た、
とかDNA解析に基づいた説も目にするけど。
ヨーロッパ地域の民族についてのそれに類した説はまだみてないです。
(向こうではあるのかもしれないですが)
42天之御名無主:02/07/29 02:32
農耕民族対狩猟民族って、いまだに人気があるけど、ちょっと注意深く聞いてみると、大抵、狩猟民族=騎馬民族=牧畜なんだよね。
これって、絶対間違ってるでしょ。だって、アルプスの少女ハイジに出てくるペーターって、ありゃ、騎馬民族でもなきゃ狩猟民族でもないでしょ。
でもって、そのペーターみたいなのが、日本人の思い浮かべる対立項としてのヨーロッパ人なわけじゃない。

たぶん、みんなの頭の中にある狩猟民って、ジンギスカン、それも井上靖の蒼き狼みたいなもんだろうけど、あれだって、確かにまあ、牧畜やってて馬にも乗ってるけど、狩猟なんてやってねえじゃん。どう?
でもって、ついでに、「狩猟=騎馬=狼(さらには=織田信長に代表される昔の日本人) 対 農耕=豚=今の日本人」みたいなこと、本気かどうかわかんないけど、言ってるやつ居るじゃない。あほの都知事とか。
だいたいもって、誰だよ。こんな話し始めたやつってさ。江上波夫(字正しい?)か?
あいつも、対談で「日本人は騎馬民族だからカレーでも何でも積極的食べるけど、中国人は農耕民族だから絶対に食べようとしない」とか言いやがって。本気か!?
43天之御名無主:02/07/29 04:07
海賊は?
44gourmet king:02/07/29 15:44
Last Hunters-First Farmers
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/tg/stores/detail/-/books/0933452918/toc/202-6243222-5831059
「最後の猟師と最初の農夫」の題から判るように、人類は狩猟生活から農耕生活に移っていった。そして比較的遅くまで農業を始めず狩で生計を立てていた民族のことを、「狩猟民族」という。
狩猟民族はHuntersからの訳語であろう。Huntingとは広い平原を馬で駆り、狩をするイメージを持つ人も多いだろうが、動物に比し足の遅い人間が狩に成功するには、弓矢、槍での、森の中や、背の高い草の生い茂った草原での敵に隠れての狩、待ち伏せの狩が主だったであろう。

よく北欧人を北欧社会の中でじっと観察したが、彼らの手足が長いことに感心した。
樹上生活も結構長かったのであろう。ゴリラのように長い両手をぶら下げて歩く。
足はそんなに速くは無いが、腕力は非常に強い。彼らは暗いところでの視力は強く、
農耕採取漁業民族日本人とは全く異なるアニマルの感じ。目つきも鋭い。
余り笑わない。彼らは野菜なしの肉食でも平気で、一日一食でも平気である。
繊維素は余り食さず、肉を消化するだけなので腸は日本人に比べてずっと短い。
獲物をつかまえたとき腹いっぱい食べて、今度つかまえるときまで食いだめを
していたのかと想像。北極熊とおなじ?

45天之御名無主:02/07/29 16:03
>>44
>比較的遅くまで農業を始めず狩で生計を立てていた民族のことを、「狩猟民族」という。

遊牧民や牧畜民(この2者の生業形態はそうとうに異なります)の位置付けはどうなるのでしょうか?

狩猟民族、とは狩猟・採取民族の略だと思いますが。
具体的には、コイサン族(ブッシュマン)や、欧米人と接触前のオーストリア・アボリジニのような民族です。

彼らの生業形態は中世ノルマンのそれとは明らかに異なりますが。
46天之御名無主:02/07/29 20:53
>>45
日本では先住の狩猟採集民族が縄文人、渡来系の農耕民が弥生人
と言うように、はっきりした区別が知りたい。
47天之御名無主:02/07/30 05:06
ひとつ聞きたい。「農耕民族」「狩猟民族」「牧畜民族」など大時代的なものを本気で聞いているのだろうか。

とりあえず(まったくもって今更ながら)言っておくが、形質人類学的な「人種」、後天的「文化」的な「民族」、そして言語の種類である「語族」、ついでに政治単位である「国家」「国民」は全く別物である。
48天之御名無主:02/07/30 09:51
>>46
>はっきりした区分
と言いますが。

縄文人もおよそ1万年の歴史の差違末期には農業をおこなっている地域も知られるようになっています。
(今のところ農「耕」とは言えないようですが)
生業形態も文化の重要な目安ですので
農耕民族、半農・半牧などの区別は言えますが、
「はっきりした区分」と言うならば、時代が特定されなければなりません。

例えば、ゲルマン民族は、遅くとも紀元3世紀頃には半農・半牧の生業形態の段階に移っていた。
これははっきりした出来事と言えます。
49天之御名無主:02/12/01 22:44
>>44
>北欧人...野菜なしの肉食でも平気で、一日一食でも平気...
ゲルマン系の末裔のドイツ、イギリスの食事が簡素粗食なのは、生業のせいでなく
気候のせいだろうね。
50天之御名無主:02/12/01 23:42
在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約2割、日本人が約5割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
韓国人は人種的に日本人とはかなり異なった異人種であるという
事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
51天之御名無主 :02/12/01 23:45
未だに人種かい(プ
52天之御名無主:02/12/01 23:49
農耕民族、狩猟民族、海洋民族、牧畜民族、流浪の民、行商の民
53ヒロヒトラー天皇:02/12/01 23:53
朕は国家なり。
54天之御名無主:02/12/22 00:34
>>1
>人間元は皆狩猟民族じゃないの?
スレタイが元々不的確なのですよ。対比されるのは、
狩猟民族 VS 農耕民族 でなくて、遊牧 Vs 農耕。
北部中国古代〜中世史は、両勢力の攻防史のようにね。

>黄色人種は何に向いてるワケ?
田植え作業には、向いてるねえ。短足、べた足はね。
55天之御名無主:02/12/28 04:39
然し、現代日本の社会構造は、明らかに農耕文化の構造ではないか?
第一に、定期的労働(実質8時間労働)を尊しとしているところが、農耕的だと思われるのだが。
就労時間を、成果物そのものよりも重視する傾向が、その事を如実に語っている。
国家神道の主神が天照大御神である事も、農耕経済が基調だった社会の産物ではないのか。

未だに夏時間を設けているアメリカも、農耕経済基調の(実際そうなのだが)社会であろう。

スペインの様に、昼休みを気長に取れる社会、それこそが、狩猟経済を基準とした社会構造の
現代における置き土産だと思われる。

因みに、この様な文に、怠け者の寝言、と反発を感じる諸君氏等は、農耕的と言わざるを得ない。
56天之御名無主:02/12/28 05:25
現代日本の文化は、産業社会(2次産業基調)の構造だと思うよ。
別に農耕文化の構造だなんて思わない。

秒刻みのパンクチュアルな生活なんて、農耕文化とは無縁だからね。
57天之御名無主:02/12/31 14:10
>>56
でも、農耕基調の価値体系が既存だったからこそ、
現社会の産業構造が広く受け入れられたってこともありえる罠。
58天之御名無主 :03/01/05 21:21
>>57
農耕基調の価値体系のところと
二次産業基調のところは
必ずしも重なるわけではない罠。
5957:03/01/06 09:58
>>58
重なるとは、どういう意味で?
一致するという意味なら、勿論、「重なる」わけは無い。
然し、産業構造の基盤がどこにあったかを推察すれば、
それがそのまま答えだ罠。
60山崎渉:03/01/11 03:03
(^^)
61天之御名無主:03/01/18 17:56
     
62天之御名無主:03/03/10 02:01
日本は農耕民族だから温厚で、欧米は狩猟民族だから攻撃的だそうです。
( ゚Д゚)ハァ?日本は農耕民族で欧米は狩猟民族論
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1043015553/l50
63山崎渉:03/03/13 12:48
(^^)
64天之御名無主:03/03/28 11:29
>>56
時間概念の具現体の暦や時計は、農耕のために必要になり発明されたものだよ。
65天之御名無主:03/03/31 00:39
>64
そうとも限らない。モンゴルはかなり古くから時間概念が整っていたようだ。
(ああいうタイプの牧畜を「農耕」というなら話は別だけど)
さらにその周囲には牧畜も農耕をやらないのに暦を持つ民族が結構いる。
貝類なんかは月齢によって味が変わるし、海から生まれる暦もあると思う。
66山崎渉:03/04/17 09:27
(^^)
67山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68天之御名無主:03/05/06 23:13
>>52
先週来、流浪の民、白装束団千乃正法団員が、思いきり定住農耕民に迫害されているねえ。
刻限にルーズなところが、いかにも非農耕民らしいね。
69山崎渉:03/05/28 15:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
70山崎 渉:03/07/15 12:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
71天之御名無主:03/07/28 23:04
>>36
>ゲルマンの半農・半牧生活を考えると...
地中海性気候に恵まれた南欧と違い、寒冷で森林地帯の中欧以北で、何を栽培して
いたのですか。
72天之御名無主:03/07/29 00:48
結論から言っていい?
縄文日本文明一万五千年史序論(著:大田龍)
これで十分だろ。
73天之御名無主:03/07/29 01:03
そんな本があるのか・・・って思いっきりスレ違いのような。
7472:03/07/29 01:06
>>73
お前読んでから物言えよ。批判はそれからでもいいだろう?
75天之御名無主:03/07/29 01:13
内容(「MARC」データベースより)
縄文文明は生きている。しかし今や、恐るべき強力な外敵によって抹殺されようとしている。
縄文日本文明を潰滅させようとする、その外敵とは何者か。滅亡寸前に追いつめられている
日本民族の覚醒の書。


( ´・∀・`)へー・・・・

それじゃ、読んだ人、レスよろしく。
76天之御名無主:03/07/29 01:31
ttp://www.pavc.ne.jp/~ryu/
太田先生のサイト。これを参照なさい。
77天之御名無主:03/07/29 01:46
>>76
本の表紙に「異星人」ってあるんだが・・・レプタリアン?
・・・すまん、相手した私が悪かった。
78天之御名無主:03/07/29 01:48
いつからこの板は「民族」板になったんだ?
79天之御名無主:03/07/29 02:59
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
80にっぽんじんのれきし:03/07/29 13:15
81カキ売り:03/07/31 15:46
狩人
82天之御名無主:03/07/31 16:07
文化の開け具合としてなら、
狩猟文化<<農耕文化なんだけどな。
狩猟文化が進化した結果の完成体として農耕文化は存在しちょります。
83_:03/07/31 16:14
84とも:03/07/31 22:16

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
85天之御名無主:03/07/31 22:20
巨乳美女、援交少女が淫らな格好!
無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
86天之御名無主:03/08/01 01:11
そういえば明日、心に残るMyBestGAMEの応募日だったな。
お前らも投票に来るように!!

簡単に言うと、2ちゃんねらーでPCゲーを作ろうという企画だ
自分の思うストーリーやキャラクター名タイトルコンセプトなど何でもいいから書いてくれ
尚キャラクター名は書いてくれた人全員の案が取り入れられるぞ!


詳細はここ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1059577730/138
87とも:03/08/01 01:14

可愛いでしょ♪

http://angely.h.fc2.com/page006.html
88天之御名無主:03/08/01 20:17
文化に進化の概念を持ち込むのは混乱のもと。
それと「文化の開け具合」が軍事力を意味する
ならそうかもしんないけどね。
89安全地帯:03/08/01 23:01
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
91天之御名無主:03/08/02 10:28
>>82
>文化の開け具合としてなら..狩猟文化が進化した結果の完成体として農耕文化は存在
それをいうなら、採集文化-->農耕文化、狩猟文化-->牧畜文化だよ。
92_:03/08/02 10:36
93恐怖の人種劣等化工作:03/08/04 05:56




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。





94天之御名無主:04/01/03 04:11
(猟・з・)猟友会を考えよう!愛誤ハァ?(愛・ω・)14
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1073062234/
  ‖ /⌒⌒ヽ←毎回優勢13連勝   ロンパシテミロッテ イッテンダヨ!!
  ‖ (ハヽヽ)            (⌒\  / ̄\
  ‖ (`.∀´) <妄想やめたら?   \ヽ( ´∀`)
  (ミl彡~~∞~ミミ            (m   ⌒\
  αΙ((猟)∪ミ             ノ 猟 //
    ||(( ))              (  ∧ ∧
  ?B(_)(_)             ヘ丿 ∩Д` )アイタタタッ
                  (ヽ_ノゝ _ノ哀誤 ←毎回負け13連敗
          ___ AA    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        *〜/▼ ■⊂・・P          
         | ● ●(_∀) <愛誤ハァ(派)タン 駄目ジャン イイカゲン ビョウイン逝けヨ~モ〜
          U U ̄ ̄U U
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
  ∧、            ∩_∩      ∧_ スチャ
/⌒ヽ\  ∩_∩  (・(ェ)・ ) //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ・(ェ)・)  / † ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ  †  \     ヽ | i^ ゝ_ノ  
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/   l⊂i''-,|_| 我々の要求は沖縄県における天皇制の処分だ  
  [__|_|/〉 ._/ 魔 法  /__〈\|_|__] 明日、靖国神社を処分する。
   [ニニ〉\/____/    〈二二] http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html
   └―'               '─┘
我々は必要以上の文明を継承することはできない。
よって、我々の高尚で自由なる精神への回帰と達成のために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県における天皇制の処分
2.不必要な民族的アイデンテティーの継承拒否権
3.沖縄米軍基地の処分
4.義務教育英語に加え中国語を選択可能とする
5.1国2制度の国家体制、および首相を2名とすること.
97天之御名無主:04/02/13 20:39
イメージと違って狩猟民族の方が平和的。
農耕民族が戦争の元凶。
98天之御名無主:04/03/05 22:13
農耕の方が文化的により高度なものだからね。
日本人も、縄文の狩猟時代を経て弥生以降の農耕へと昇華したわけだし。
狩猟時代と農耕時代の平均寿命も全然違うしね。
99天之御名無主:04/03/05 22:31
普通の狩猟よりも初期農耕のほうが重労働で栄養価も低い罠
100天之御名無主:04/03/14 14:06
狩猟と農耕で民族区分できるんですか?
時代と環境で区別すべきでは?
101天之御名無主:04/03/20 07:33
そうですねえ。
中世以降のゲルマン人などは、百姓と貴族では身長差が20cmくらい
あったそうで、これは肉食か否かに原因があったらしい。
貴族の仕事は戦争ですから体格的には理に適っています。貴族が
食す獣肉を獲っていたのは専門の猟師だったでしょうが、ただ、貴族的な
高尚趣味として有名なところではキツネ狩りが知られていますし、日本でも
上流武士は鷹狩りを趣味としていますよね。
ヨーロッパでは略奪と殺戮にすぐれた一族が自然に支配階級になった、というのは
もう古いんですかね。
102天之御名無主:04/10/29 23:59:52
>>101
>貴族の仕事は戦争ですから体格的には理に適っています..
って、中世はいわんや古代でも、戦争はレスリングではないんだが。
ゴート人がフンの来襲にひとたまりもなく敗れたのは、体格差ではないんだよ。
103天之御名無主:04/10/30 00:48:21
>>62
昨年のどこかの私立中学校の国語の入試問題で、それとは全く正反対の論説文があって、けっこう面白かったです。
うろ覚えですが、その論説文の要旨をまとめてみると・・・
「世間では狩猟民族=野蛮で、農耕民族=温厚だという。だが果たしてそうだろうか。
 狩猟民族には蓄えがない。猟場を巡る争い程度はあっただろうが、基本的に相手から奪うものがない以上、
 戦いをするメリットがないのだ。だが農耕民族は違う。彼らは食料という「富」を蓄えることを知った。
 そして富の価値を知ったときに、彼らは戦いで相手の富を奪うことを思いついた。即ち人は農耕を
 知ることによって、富の価値を知り、富の価値を知ることで、より残酷になっていったのだ。」
104天之御名無主:05/01/02 19:55:40
>>103
っていうかさぁ、そんなの信じていて自分の考えをもてない日本人はおかすぃ。
高学歴の人間ほどこんなものを信じてたりもする。
官僚や学者などもこんなことを信じて、本を書いたりするし。
立花隆史がまだ、この説を否定するまともな文を書いていたけど。

同じ農耕民族でも、日本人とイタリア人の気質の違いは何?
105天之御名無主:05/01/03 00:46:06
>104
イタリア人の気質に詳しくないので詳細キボンヌ。
塩野七生の「ローマ人の物語」は文庫化の範囲で読みますた。
106天之御名無主:05/01/07 22:56:44
>>104
いや、ていうか世界中の殆どの国は「農耕民族」じゃないかな。
育てるもんが小麦だったり米だったり芋だったりするくらいの違いで。

そして気質に多少の違いこそあれ、世界中の殆どの国の人間は、本質的に残酷だ。と。
107天之御名無主:05/01/08 23:35:11
>>106
その通り。
ただ、動物性タンパクの摂取量で言ったら、ゲルマンが多い。
地中海側は日本人と同じくらい。
欧米人は腸が短く、日本人は腸が長いというが、あくまでそれはアングロサクソン
の話で日本人の1・5倍から2倍の野菜を食べる地中海川の人たちは、腸が長い。
108天之御名無主:05/01/11 08:41:15
でも農耕で争いが起きるって当たってると思う。
農耕って定住するじゃない?となると土地を重要視
するわけよね。土地の抗争って未だに健在だからねぇ。
特に日本人なら土地がどどれだけ価値のあるものか
よくわかってるよね。
109天之御名無主:05/01/29 18:42:44
ゲルマンは牧畜民族。
牛を育てたりして、その肉を食べていた。
その他、農耕や狩猟もしていた。
110天之御名無主:05/01/30 17:41:51
今更だとは思うが
>>55
>スペインの様に、昼休みを気長に取れる社会、それこそが、狩猟経済を基準とした社会構造の
現代における置き土産だと思われる。

には妙に納得してしまう。というか、すくなくとも畑仕事してたら
真昼間にたっぷりくってのんびり休むなどと言うライフスタイルなど考えられない。
111天之御名無主:05/01/31 01:54:33
>>107
腸の長さは、誰が発表したものか、何人のデータか定かではないし、
そのようなデータは、見たことがないのでわからない。
>>109
西洋の狩人たちは、シベリア、中国や台湾の山地民族、日本の狩人たちの
ように、獲物を山分け(平等に分ける)をしたりするのか?
西洋における狩猟儀礼もわからない。
基本的にゲルマンは三圃制農耕民だと思う。
>>110
狩猟に経済があるのかわからんが、地中海は、西アジアの雑穀栽培の
延長にあり、乾燥地帯農業(ドライ・ファーミング)で暖かく麦等、
草を刈らなくても伸びる。湿潤地帯農業と違い、一年間で働く期間も
少ないという特徴があると思うのだが。ある程度乾燥した地中海地方で
狩猟における対象動物は何か?社会的に狩猟要素は少ないと思う。
112天之御名無主:05/01/31 11:57:00
日本にもマタギっていうのもいるしね
113天之御名無主:05/01/31 15:23:26
秋田系マタギ
・山形
・新潟
・福島
・長野
114ひ〜くん:2005/10/02(日) 22:41:02
狩猟民族VS農耕民族+移住民族です、私は狩猟民族ですが、・・・
肉好きの人、野菜好きの人、魚好きな人、それぞれ、民族が違うと思います、
仕事でも、出張とか、赴任とか、移住されてる方も居られます、
狩猟も移住形と固定形(養殖)が有ります、養殖は農耕なのでしょうか?・・・
ご意見御待しています。
115:2005/10/02(日) 22:50:18
狩猟民族VS農耕民族+移住民族です、私は狩猟民族ですが、・・・
肉好きの人、野菜好きの人、魚好きな人、それぞれ、民族が違うと思います、
仕事でも、出張とか、赴任とか、移住されてる方も居られます、
狩猟も移住形と固定形(養殖)が有ります、養殖は農耕なのでしょうか?・・・
ご意見御待しています。
116天之御名無主:2005/10/03(月) 04:55:41
取りあえず、弾痕崇拝してる所は農耕って事ですね!
117ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/14(水) 23:22:49 BE:316858897-##
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 我々の要求は、沖縄県における最大規模の大図書館の建設だ。
 く\___|    <
 |∇     \   | 明日宮内庁を爆破する。
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

天皇制と文明論 〜恐るべき国民統制のカラクリ〜
天皇制の実質的な地位は、明治政府の意図した絶対的権力に基づく国家思想そのもので
あり、社会整備や、教育現場における最高権力であった。しかしながら、その時代背景
には、権力者が独占的に政治と資本を支配し、その結果、国民の無権利や、不平等格差
が非難され、政治家への暴行、及び暗殺事件が多発していたことからも示されるように、
天皇制絶対主義という位置づけがなされたのである。
さらに、日本が軍事国家として巨大化していくうちに、天皇制絶対主義はこれとは違うもう
ひとつの様相を有してきた。それが世界でも有名な、植民地支配の象徴である。日本国民
はそれまでの不平等格差を政治家や天皇に向けるのではなく、侵略することによって解消
し、それこそ子供だけでなく大人までもが、天皇制の意義を見出すようになったのである。
世紀の大混乱の中で支持された天皇制絶対主義とその思想文学は、現代においても侵略的
意義(琉球民族とアイヌ民族の国家的侵略)の組み込まれた大和民族のアイデンティティー
そのものであり、他民族圧殺という民主主義プロパガンダを脈々と流しつづけているのである。
118天之御名無主:2006/02/28(火) 21:00:16
日本人は農耕民族だからナニナニなんだ、とか
いや欧米も農耕民族だ、みたいな論争に決着を付ける
良書って何?
俺も村上龍の小説とか読んで、日本人は農耕民族で
それは恥ずかしいことなんだと誤解してきた。
119天之御名無主:2006/02/28(火) 23:53:31
要するに畑持ってたやつは農耕民族で山に鉄砲担いで行ってた奴らは狩猟民族ってことだろ
日本にゃどっちもいたし
120天之御名無主:2006/07/27(木) 16:08:32
>白人・黒人が狩猟民族で、俺達日本人は農耕民族だって信じてる人

こんな奴がまだいるのか?
121天之御名無主:2006/07/28(金) 14:12:01
仮性ホウケイか、ホウケイでないか、の違いも忘れてはなりませんよ。
122天之御名無主:2006/07/29(土) 01:15:18
農耕民族を名乗るなら、野生動物であるクジラを狩るのはやめろ。
123天之御名無主:2006/07/30(日) 00:31:07
日本は狩猟と農業がバランスよくあるのだよ
124天之御名無主:2006/08/03(木) 20:36:51
■歴代天皇【日本版ダヴィンチコード】■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1148778771/49-54

どうやら、百済を建国したのは神功皇后のようだ・・・。
百済が最初に建国されたのは西暦314年。
神功皇后の時代と重なる。

 百済国=百姓国(はくせい国)
  百姓=多くの姓=百官(多くの官吏)

やはり、楽浪郡の役人たちの亡命政権らしい。
125天之御名無主:2006/10/17(火) 22:20:35
百済ね。
126天之御名無主:2006/11/21(火) 00:28:03
age
127天之御名無主:2007/08/18(土) 15:02:36
狩猟民族ってのも、実は採集のほうがメインだったかもしれないね。
狩猟の成功率を知りたい。
1日に必要なカロリーを(狩猟で)どれだけ賄えたんだろうか。
128天之御名無主:2007/11/11(日) 01:26:45
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。

A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、女性差別
が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA女も不幸になります。
129天之御名無主:2007/12/19(水) 23:12:31
狩猟民族ってのも、内実はむしろ”採集民族”って呼んだほうがいいぐらいカロリーの大半は木の実や果実に頼ってたんじゃない?
誰かアボリジニやコイサンマンの狩猟の成功率を教えてくれ。
130天之御名無主:2007/12/20(木) 11:11:03
狩猟の獲物には、陸上生物だけでなく、水中生物も含まれるのでしょうか?
だとしたら、漁業も狩猟なわけで、日本の漁師も狩猟生活者なのではないでしょうか。

日本人の中にも、今でも数%の割合で、狩猟で生計を立てている人が居るってこと。
131天之御名無主:2007/12/20(木) 18:20:51
狩猟民族と農耕民族では、農耕民族の方が戦闘的なんだってな

その論拠は
狩猟民族はあまり集団化せず、その日その日を生きる為の
糧を採るのみであり、他部族の間とも交わりが無い為、戦争が
少なかったと考えられるから。

農耕民族は、作物を育てる為に集団化し、良い耕作地を求めて
他部族の集落を襲っていたであろうから。

て事らしいよ。
132天之御名無主:2007/12/20(木) 19:48:15
欧米人は典型的な農耕民族だからな
133天之御名無主:2007/12/23(日) 22:32:30
最近、テレビで大間などのマグロ漁の映像が流れるが、
あれはどう見ても、狩猟だろう。

130の言うように、漁業も狩猟に含まれるのなら、
日本民族は、狩猟民と農耕民の混在民族なのか?
134天之御名無主:2008/01/12(土) 06:03:53
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
135天之御名無主:2008/05/19(月) 23:15:09
>>133
その日暮らし板に、現代の都市採集生活民族スレがあるようだね。
狩猟採集生活2 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1167529226/
136天之御名無主:2008/05/25(日) 01:28:59
日本人の祖先は、大陸原住地での生存競争に打ち負かされて東遷した弱小種族だったのか?
”・・・徳島大学の中堀豊教授によると、Y染色体からみる限り、日本の男性は
大陸の落ちこぼれらしい。すなわち、大陸から押し出される形で到来した1度目の
落ちこぼれである縄文人と、2度目の落ちこぼれである弥生人が、あとは太平洋に
落ちるしかないところで、お互いをほろぼしてしまうことなく、まさに窓際族同士、
仲良く自然を享受しながら生きてきたのが日本の男性なのだそうだ。ちなみに、
日本人に伝わったタイプは、大陸ではほぼ消滅してしまった (滅ぼされてしまった)
そうである・・・”
451. 日本人男性のY染色体.11-24-2006
http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl451.htm
137天之御名無主:2008/08/29(金) 00:05:49
>>18
>ジョージルーカスがインタビューで黒沢明の映画の中の百姓を
>「食物連鎖の底辺」と言っていたのはかなりショックでした。

アメリカ人は歴史に疎いというけど、ここまで酷いとは。
農業の発達したところから文明が栄えていくのに。
138天之御名無主:2008/08/29(金) 05:52:10
手間隙とカロリーから考えたら
米作民族がもっとも効率よくない?
139天之御名無主:2008/10/04(土) 18:31:05
手間暇とカロリーだけを考えたら農耕民より狩猟民の方がずっと経済的だったりする…
140天之御名無主:2009/01/13(火) 03:36:28
>>137
歴史が浅い国ほど威張りたがるのは当たっている気がする。
日本もその中に入るだろうか?
141天之御名無主:2009/02/18(水) 09:32:50
自営業やってます。
いつも、お客さんまち
最近なかなか、お客網にかからない
電話待ち、電話もかからない
農民になりたい
142天之御名無主:2009/04/05(日) 18:31:28
>>136
4/4朝日朝刊文化面によれば、弥生人の源たる大陸からの移住者の渡来時期は、
従来言われてきた中国戦国期の動乱避難が契機でなく、北部九州の水稲の痕跡
からみて、もっと古いBC10世紀頃ではないかと。稲作伝播の契機は、その当時
見舞った気候寒冷化ではないかと。北方遊牧民の南下で押し出された農耕民が
渡海渡来したのではと。
BC10世紀は、縄文後期に区分されていたのが弥生早期に変更ということか?
143天之御名無主:2009/05/05(火) 17:10:41
狩猟民族 VS 農耕民族!面白いテーマですね。
日本人らしい?農耕民族らしい?
現日本人はバリバリ(ちょっと古いかな)の農耕民族だぜ!

144天之御名無主:2009/05/06(水) 00:20:18
日本には漁労採集の文化も脈々と続いていたわけだが。
145天之御名無主:2009/05/08(金) 15:53:44
狩猟民族は戦闘的で農耕民族は穏やかなんて、阿呆の寝言だろ。

狩猟民族はむやみな拡大を目指さない。
下手に勢力が拡大したら、自滅が待ってるからな。
対して、農耕民族はとにかく拡大を目指す。
その方が生産効率が高くなるからな。

そもそも、自然の植生と異なる所に特定の植物を植え、
実りは他の生物とは共有しないどころか、害獣や害虫と呼んで駆逐する。
そして、勢力拡大のために他民族を侵略する。
こんな民族が穏やかといえるか?

自然と共に穏やかに生きているのは、狩猟民族の方だろ。
146天之御名無主:2009/05/15(金) 03:01:39
そうだね
狩猟民は自然に逆らうとロクなことにならないとDNAに叩きこまれてるのかも?

今回の蜜蜂突然失踪も遺伝子組み換えとか関係あるのかな

自然なめんな!と
147天之御名無主:2009/08/13(木) 17:21:44
農耕民族が狩猟民族を滅ぼしてきたのが世界各地の歴史じゃないか。
148天之御名無主:2009/12/28(月) 14:44:43
O型=狩民族

B型=遊牧民

A型=農耕民族(笑)
149天之御名無主:2009/12/29(火) 00:06:49
自分の土地を持っていないので、狩猟採集民族にあこがれていたよ。
150天之御名無主:2009/12/29(火) 16:59:15
天皇の祖先は漁民を懲らしめた狩人なんだろ?
151天之御名無主:2009/12/31(木) 17:06:06
農耕民族は胴長短足。俺は狩猟民族みたい
152天之御名無主:2010/01/16(土) 03:40:45
縄文→弥生の切り替わりのポイントは、米よりも武器だ。
狩猟と農耕の違いは、環境次第でどっちが効率的かという問題でしかない。
153天之御名無主:2010/01/30(土) 15:41:10
>>131
モリオリ族とマオリ族なんかがまさにそうだね
154天之御名無主:2010/02/02(火) 22:52:37
農耕age
155天之御名無主:2010/02/05(金) 06:39:17
 
156天之御名無主:2010/02/11(木) 01:47:29
狩猟と農耕と畜産ってどの程度両立できるものかな?
農耕って今だと割と暇な日があるから、そこで狩猟とか余裕でできるけど
昔は全部手植え・手刈りだったわけだし、忙しかった気がする。
狩猟も弓とかだと丸一日山に入る感じだよね。
時間的な面もあるけど、能力的にも両立は大変だったのかな。
157天之御名無主:2010/02/12(金) 01:44:51
雪の季節は狩猟、それ以外は農耕。
魚が遡上すると漁業。
158天之御名無主:2010/03/16(火) 07:05:42
人間の行動パターンは氷河期に発達して固定したみたい。
当然、狩猟採集時代だろう。
農耕民族といえども、狩猟採集時代の行動パターンに支配されてる。

おとっちぁんが外で狩(経済活動)して、
おっかさんが家で子育てするってのが、
まあ人類にとって一番自然なんだろう。
159天之御名無主:2010/03/22(月) 22:13:01
首領(さま)民族
濃厚民族……
どっちもやだな。
160天之御名無主
狩猟乙