【私の人生】現役嫁です【何だったのか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1嫁歴40年
昨年還暦を迎えました。
同時に18の時から勤めていた会社を定年退職。
現在はヘルパー3級をいかして、姑の介護をしています。
デイサービスは週1度、半日利用です。
思えば結婚してからずっと姑に傅いて生きてきました。
私の人生何だったんだろうかと自問する今日この頃。
お嫁さんしている方、一緒に語り合いませんか?
2嫁歴40年:03/10/20 01:10 ID:kqfvaK1w
20歳の時、見合いで主人と結婚しました。
兼業農家の長男で、義父と義母が耕す畑以外は
区画整理の為に売り払った後なので、農作業はしない条件でした。
但し、私が仕事を続けることが結婚の条件でした。
思えばこのときにオカシイと気がつけばよかったのです。
5歳年上の主人は、私が言うのもおかしいですが、見栄えはいい男で
スポーツマンらしい爽やかな印象でしたので、見合いとはいえ嬉しく思いました。
当時のことですから、見合いをすれば、余程のことがない限り結婚
そして、余程のことでも隠されてしまうのも常だったと思います。
子供は娘と息子。娘は嫁ぎましたが、息子は一度結婚に失敗しております。
姪に勧められて、少し自分の人生を振り返りたくもなり
代筆を頼んでいます。
つたない上に、メールで送ったものを、手直ししてもらいながらですので
読みにくい点多々ございますが、同じような境遇の方とお話ができれば幸いです。
3嫁歴40年:03/10/20 01:23 ID:kqfvaK1w
結婚して、まず舅に畑を一反まかされました。
「ここはお前の名義にしてやる」一人前の嫁に思われたくて
一生懸命耕しました。収穫は初年度こそ少なかったものの
翌年からは、白菜や青菜は出荷できるほどになりました。
ちなみに畑の名義は舅が亡くなった今も主人のままです。

畑には朝4時半に向い、6時には家族の朝食準備のため家に戻ります。
片づけを終えましたら、8時から5時まで会社へ行きます。
勤め先が近かったので、昼休みは畑へ戻り、昼食は行きかえりの車でとりました。
会社がひけてから、夕食を整えて、また畑に行きます。
8時には舅姑が寝間に引き上げるので、私も家に戻り片付けをして仕舞い湯に入ります。
夜は主人の欲求に答えるため、毎晩11時頃に就寝。
長女を妊娠中もこのような生活は続きましたが、途中で医者より夫婦生活は禁止されて
夜は手と口で奉仕するようになりました。
何とか出産をすると、男の子でないことを責められましたが、一姫二太郎という言葉もあると
周囲からなだめられて、何とか誕生の行事もしてもらえるようになりました。
ただ、この時の無理がたたったのか、三年後長男を出産するまでに四回流産。
亡くしてしまった子供の事は、今も忘れる事はできません。
幸いに、会社には託児所がございましたので、産後1ヶ月から復職していて
勤めているときだけは、心置きなく子供に関る事ができたのが唯一の良い思い出です。
4嫁歴40年:03/10/20 01:32 ID:kqfvaK1w
結婚10年で舅が逝きました。
その時の争いは見るに耐えないものでした。
長男である主人が全部相続する条件で、舅姑に尽くしてきたのに
長患いした舅のオシメひとつかえなかった弟妹が相続を要求してきました。
どうやったかはわかりませんが、主人がある程度を分けることで落ちつきましたけど
私が裏で糸を引いていると、弟妹と姑には随分と責められたものです。
糸をひくもなにも、遺産がどれだけあるかすら知らなかったのです。
舅が生きているうちは、嫁としてのつとめを果たしていれば家庭内は平和でした。
亡くなって後、姑が元気になってしまいまして、私への苛めがひどくなりました。
それまでは、近所に鬼嫁と言いふらされる程度でしたけど
作った食事には毎食何かしらの文句がつき、その癖全部たいらげていましたけど(笑)
部屋の埃には、老眼鏡を新調してまで隈なく目を配り
少しでも埃を見つければ鬼のような形相で叱り飛ばされました。
毎日のように、近居の義妹達を呼び寄せては、物を買い与えて、私の悪口。
勿論、全て聞こえるように話していました。
5嫁歴40年:03/10/20 01:33 ID:kqfvaK1w
今夜はここまで〜
続きはいずれまた・・・

代筆姪でした
6おつかれさま〜:03/10/21 00:18 ID:FbmLhf05
〜ですが、姪御さんに

>夜は手と口で奉仕するようになりました。

こんなこと代筆たのめる「伯母」さんっているのけ?
7嫁歴40年:03/10/21 01:43 ID:uE+3mC3z
>>6
夜の部分は、聞き書きです。さすがにメールには書いてはこなかったけど
伯父の暴君エピソードとして追加しました。
恥かしながら、新婚時代、私がその辺の事情で倒れまして
詳細を実母にも話せないなか、経験者だった伯母が見抜いて
そっと教えてくれたのです。
私はこういう生活をしてきて倒れそうになったことがあるのよ、もしや・・・って。
それ以来、嫁姑の争いで悩む私にとっては、唯一の愚痴相手
伯母も実子には語らない嫁としての話をしてくれています。
年の離れた親友って感じでしょうか。

実母は姑のいない人なので、些細な愚痴も「娘になんてことを!」って大事にする。
それはそれで嬉しいことですが、愚痴って明日も頑張るぞーという気持は
伯母のほうが理解あるのと、何故か私は伯父に気に入られているので
私のためだったら、伯母も外出がしやすいので息抜きに一緒に遊んだりしています。
8嫁歴40年:03/10/21 01:48 ID:uE+3mC3z
尚、伯母の話は介護の合間に書き溜めたものを
少しづつ送ってもらっていますが、続きはまだ届いていません。
夜の話については書いてもいいかって確認はとっています。
全部書き終わったらROMにくると言っていました。

伯母に限らず、嫁歴ん十年の諸先輩のお話は
是非とも伺いたいです。
人生の先輩として、嫁としての人生を是非お話くださいませ。
9:03/10/21 21:21 ID:FbmLhf05
そういう事情があったのですね。わたしはてっきり‥スマソ
あなたのような味方がいて心強いですね伯母さん。
姑さんはおいくつでどの程度の介護度でしょうかね。
うちにも舅、姑ワンセットいます。高齢ですが同年代とくらべると元気です。
贅沢言っちゃいけませんけど、それでもうんざりするときもありますから、
問題じじばば抱えたお嫁さんって、ほんとにたいへんなんですね。
10嫁歴40年:03/10/21 23:36 ID:o7LzOAWn
>>9
いえいえ〜(^^ゞ
50代以上板ができなかったら、伯母の話を書きこもうとは
私も思いませんでした。家庭板平均世代にはネタっぽいでしょ?!w 
離婚とか、今の時代以上に大変だった我慢が美徳世代のこと
結婚生活を守りぬいた記録として、是非残して欲しかったんです。

姑さんは80代半ばで、要介護は1です・・・何故だ(怒)
まだら呆けで、嫁イビリの時だけ正常になる。
徘徊は膝が悪いので畑までが精一杯というのが不幸中の幸い。
排泄物を壁に塗ったり、隠したりするのが大変なようです。
息子である伯父は、現実を直視できないヘタレ。
長男は、仕事の休みには介護を代わってくれたりしています。
長女は、乳飲み子抱えているので、今のところは戦力外。
最近、再審査を受けられそうで、今よりプロに託す部分が増えるかもと聞いてます。

元気な年より・・・それはそれで大変ですよね。
上司のお父上は、御年90歳になりますが元気すぎで大変らしいです。
セニアカーを買ってくれなきゃデイサービス行かない!と駄々こねてるとか。
見た目元気だと、介護度も低くて参りますよね〜
11嫁歴40年:03/10/23 22:33 ID:IjSImLDn
40年の結婚生活で、生活費というものは貰った事がありませんでした。
掛りは、家族6人の食費と日用雑貨や、冠婚葬祭費、子供の教育費ですので
家土地の維持費用や光熱費の負担がないので、共働きの折半財布と
今風に考えられない事もありません。
私が畑で作った野菜の売上は、出荷の関係上舅が管理しており
存命中は正月にお年玉としていくらか頂けました。
亡くなってからは、主人が管理しており、未だにいくらあったのかはわかりません。
定年を迎えた日、主人に報告をしましたら「生活の金はやらんぞ」と一言。
わかってはいたことですが、やはり大変悲しい思いをしました。
幸いに退職金がきちんと出たこと、年金受給まではそれなりに賄えそうですし
勤めの頃に買わされていた会社の株も貯まっていましたので、万が一の時は
それを売れば女一人、どこかの老人ホームに入りこめるかと思います。
12嫁歴40年:03/10/23 22:33 ID:IjSImLDn
何度か離婚を考えたことはありました。
何度、いえ殆ど毎日だったかもしれません。
舅が亡くなって数年が、特に辛く、妹に相談してアパートの契約まで済ませ
後は子供達と家を出るところまで用意したことがあります。
長男はまだ分かっていなかったのか、厳しい父親と離れることに異存はなかったものの
割と家族を醒めた目でみていた長女は、現実的なんでしょうか
「お母さん、今出て何になるの?おばあちゃんとお父さんが死んだら
全部お母さんのものになるんだよ。今まで1円も貰わなかった分を返してもらうまで
絶対に家を出てはだめだよ。私と弟がついてるから頑張って!」
このようなことを申すので、結局そのまま結婚生活は継続しました。
姑にも主人にも、計画は内緒にしていましたので、特に問題はありませんでしたが
その事があってすぐに姑が倒れまして、長女が「もうすぐだね」とニヤリと笑ったとき
年端もいかない娘に、ここまで言わせてしまう自分の不甲斐なさにやりきれなくなりました。
家を出るのを断念したのも、お金の事よりも、長女の計算ずくの性格に驚き
このまま逃げるのはだめだと思う気持が強かったと記憶しております。
13嫁歴40年:03/10/23 22:34 ID:IjSImLDn
倒れた姑は、心臓が弱っていたとかで、3ヶ月ほど入院致しました。
身の回りの看護は大変でしたが、夜は家族だけで夕食を囲めるし
食事の支度も、老人用の用意をしなくてよいのは気が楽でした。
主人は、週末は弟妹達とまたも遺産の問題で罵り合いの会合をしていました。
しかし、残念ながらといいますか、姑はとても元気になって退院。
遺産の話は棚上げになってしまい、小姑達のがっかりぶりに、
嫁としては拍手喝采の思いでした。
退院後の姑は、医者に畑仕事の継続許可をもらい、小銭稼ぎに
相変わらず畑に出て、私の畑も昼間に手を出していたようです。
というのも、ある日ご近所の方に、いきなり腕を掴まれて
「あんた、年寄りに畑やれって強要してるんだって?鬼のような嫁だね」
そのように毒づかれ、私の畑に姑が来ていることを知り、
時々、収穫間際の野菜がなくなっていた理由が氷解いたしました。
言い訳をしても、姑の友人であるその方には分かって頂けないと思いつつ
強要はしていない、主人は畑を処分して、姑にゆっくりしてもらいたがっている
私も家でゆっくりして欲しいと思っているなど、ツラツラと説明しましたら
とても良い方で、自分がいかに今まで間違った認識でいたかとお詫びを受けました。
その後、姑は周囲に嘘吐、または呆けが始まって嫁を悪く言う人と思われてしまい
毎日のように我家の軒先に集っていたご近所の集会がなくなりました。
60代半ばになり、主人から年金手続きをしてもらうことになり、畑仕事から引退して
病院へ日参する、普通のお年寄りになっていきました。
相変わらず、気に入らない嫁への罵詈雑言は続いておりましたけど
14嫁歴40年:03/10/23 23:08 ID:IjSImLDn
主人について何も書いていないことに、我ながら驚きました。
私の妹に言わせますと、男尊女卑の亭主関白、子供のまま大人になった最悪夫
などと滅茶苦茶ないわれようでございます。私から見ると、身贔屓もありますが
吝嗇で評判だった舅と、世間知らずの姑に、一家の主と同等の扱いを受けつつも
いざこざの絶えない家庭に育った割には、よくも曲がらなかったなという人です。
役場勤めで、算盤勘定に長け、長男として弟妹に君臨するだけの器量はありますし
お金がもったいないという理由ではあっても、一度も女遊びを始めとした
遊びという事は一切しない長所を持っています。
毎日真っ直ぐ家に帰り、私が作った肴で晩酌を楽しみ、たまに昇進などの
小さな祝い事があったと、舅姑に内緒で祝い膳をこしらえると素直に喜びます。
また、私の実家が、人が良過ぎるきらいがあるせいか、夫共々訪問すれば
上げ膳据え膳でもてなすため、実家に帰る事は歓迎をしてくれました。
「俺は、お前の実家のおかげで、家庭の楽しさや、兄弟の有り難味を知った。
お前の兄弟は、俺を○○家の跡取ではなく、一人の人間として扱ってくれる。
結婚して本当に良かった」等とある時の法事の帰りに呟いていたこともあります。
私の実家といいましても、両親は結婚前に没しており、兄夫婦が継いでおり
兄嫁が嫁いでからは、早く出なければと思う面もございました。
それでも、法事などで集えば笑い声が溢れる関係が、主人には思う処があったようです。
今から思うと、舅姑がいなくて、争いの元になる遺産もなければ
もっと夫婦としての暮らしを実感できたのかもしれません。
15嫁歴40年:03/10/23 23:09 ID:IjSImLDn
子供達は、思春期の頃こそ、倹約実行のために後ろをついて電灯を消してまわるような父親を
疎ましく思い、また、長男には厳格に、長女には無関心というような処で反発を受け、
口を聞くどころか顔も合わせてもらえないことがありましたが
今は、別の生き物とか、親戚の小さい子を預かってる感じだよと笑って付き合っています。
特に長女の子供は可愛いらしく、長男は精神レベルが同じだからと悪態はつきますが
忙しい長女にかわって、日々面倒を率先してみています。
「保育園に預けたら保育料がもったいない」等と申しますが、これだけは強がりのようです。
その他は、主人についてまるで思いつかないことが、悲しさを通り越して笑ってしまいます。
姑に痴呆症状が出てきた数年前より、主人は孫と遊ぶ時以外は自室に閉じこもるか
所有の不動産の見まわりに出かけてしまいまして、介護にかかりきりの私とは
1週間以上口もきかないような暮しになっています。
なにせ、姑の食事には1度に1時間以上かかるうえ、寝ている時以外は
私の後ろを悪口を言いたてる為について回っていますので
自分の母親の老いを見たくない主人は、自室以外にくつろぐこともできなくなっているのです。
それを可哀相に思う私には、主人に愛情はなくても、家族としての情は残っているのでしょうか
そのようなことを時々考えては、結婚とは何だったんだろうと思い返します。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:26 ID:aP/t+6Vb
乙鰈あげ〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:55 ID:RQc8fXI0
おばさんから新しいメールはまだきてないのかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:50 ID:P5tuWWnd
泣けるわ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 05:48 ID:evMpaTOP
>>1
マンコうpしろ。
20嫁歴40年:03/10/28 00:12 ID:+snwocLV
>>17
すみません。届いてます
が、個人が特定されてしまう内容を手直してできてからアップしますね。
週末遊び過ぎて手付かずなので、明日くらいにはなんとか・・・

他の現役嫁様、こちらを気にせず、どうぞ人生お語り下さいませ
現在進行中のことでも、どしどしどうぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:53 ID:Y7CcBEpZ
何時も読み応えありますね。
長文なので楽しみにしてます、て叔母様は随分気苦労の多い半生を
生きてこられたのですね。後半は暢気に生きてもらいたいものですね。
22嫁歴40年:03/10/28 20:26 ID:OaPdnu4G
結婚して20年前後の頃。
色々な事が重なり、どうやって過ごしていたのか思い出せないこともあります。
主人の一番上の妹が、夫婦の問題で仲違いをしまして、遂には実家へ
つまるところ我家へ篭城する騒ぎとなりました。
義妹が申すところによれば、夫が浮気をしたということですが、よくよく聞いてみれば
会社の接待で、おさわりバーというところへ行っただけの模様。
背広からホステスの名刺が出てきて、義妹はお店に出かけてどんな所か調べてきたと
妻に対する裏切りであると、それはもう大変な怒りようで、またその夫も
なぁなぁで済ませればいいものを、男の仕事だとばかりに怒りだし
離婚するのしないのと、義妹の姑と実母(私の姑)までが出てくる騒動でした。
義妹は頑として離婚を言い張り、慰謝料として自宅と、将来の退職金の半額等々
現在でも認められないような条件を持ち出し、実母もそれを応援するさま。
対して義妹の夫は、そのようなことで離婚などとんでもないと、度々我家へ怒鳴り込んできました。
半年ほども続いたでしょうか。結局は、義妹夫婦のお仲人さんが間に入ってくださり
なんとか、元のさやにおさまってくれました。
このゴタゴタの時には、義妹の子供も預かっていましたので、食費なども普段の質素な生活と違い、
姑の指図で、今までの3倍以上かかり、家計を負担する私にも、大変なものでした。
主人に訴えましても、聞く耳は持って貰えませんでしたが、光熱費などには渋い顔をしていました。
この半年の生活費は、戻ってくる事はありませんでした。
23嫁歴40年:03/10/28 20:28 ID:OaPdnu4G
一番上の義妹の騒動がおさまりかけたころ、今度は一番下の弟が交通事故を起こしまして
それも飲酒運転での自損事故で、本人は大怪我を負い、幸いにも相手は建物で済みましたが
それでも、保険が一切おりないうえに、家一軒全壊の被害で、義弟一家は補償できる術もなく
我家へ泣きついて来ることになりました。
外の世界での処理は、主人も仕事柄慣れているので、事故の処理は任せておけましたけど
問題は、義弟が事故のために失業し、生活費をせびりにくるようになったことです。
頭を下げてくるのであれば、こちらも何とかしようとは思いますが
遺産を譲ってやったのだから、私達が世話をするのが当然という態度。
主人にきっぱりと断られてからは、私の職場にまで無心にくるようになりました。
義弟は、二度結婚離婚をし、現在は施設に入所しています。
事故は最初の結婚が破綻しかけた頃に起きました。義弟の最初の妻は水商売あがりですが、
飲む打つ買う三拍子揃った義弟に、よくもついてきてくれていたと思います。
度々の義弟の催促に、私も精神的に参りまして、僅かですがまとまったお金を用意して
使いこみ必至の義弟ではなく、義弟の妻に生活費として届けたとき
「このお金を持って離婚しても良いですか」と問われました。
その場は私だけでしたので、嫁同士の気持の繋がりもあるだけに、引き留める事はせず
「そのほうがよい」とだけ返事をし、ほどなく義弟の妻は子供を連れて出ていきました。
出て行った1週間ほどは大荒れに荒れた義弟ですが、私が換言したことは気づかず
すぐに2番目の妻となる、やはり水商売の女性と同棲し、やがて結婚しました。
24嫁歴40年:03/10/28 20:29 ID:OaPdnu4G
義妹も義弟の何とか落ちついたころ、長男が反抗期と、中学校のイジメが原因で不登校になり
毎朝「学校へ行け」「いやだ」と、主人と大喧嘩で、私と長女は止めるのに必死。
長男は、奥手なほうで、体も小さく主人に殴られれば、襖が簡単に飛んでしまうほど歯が立ちません。
私も幾度となく、育て方が悪いと、主人や姑には罵られました。
それでも、そうまでされても行きたくないという学校、何度も教師と相談して
相手の親御さんとも話し合って、1年くらいかかりましたでしょうか
なんとか中学卒業と、底辺高ではありますが、無事に高校へ入学できました。
長女は、中学から本人の希望で私立のエスカレーター式の女子校に入学し
学校生活は楽しんでいたようですが、高校卒業の時に、キッパリとした口調で
「お父さん、エスカレーターだから、上の学校行っても、おばあちゃんは
お母さんのことをいじめないよね。結婚する時有利だって話しておいてね」と
主人に宣言していました。全く自分の親としての不甲斐なさ故、長女には
本当に申し訳ないことをしていました。
主人は、結婚する時に有利であるという長女の言葉をそのまま伝え
姑も息子の言葉でしたから、私の孫は賢いと親戚には話しておりました。
もっとも、主人の妹たちには、金がかかる孫を産んだと、私の事を話していたようです。
25嫁歴40年:03/10/28 20:36 ID:OaPdnu4G
長男の問題が落ちついた頃、今度は2番目の義妹に借金問題が発生しました。
この義妹は主人の弟妹の中では、比較的まともに見えました。
実家に立ち寄るときも、姑あてとはいえ、仏前に供えよと手土産を持参していましたし
たびたび、姑を外へ連れだし、食事や買い物を一緒にしてくれたようです。
義妹の夫も、旧家の次男という気楽な身分で、我家へくるときも礼儀正しく
いつも夫婦して小奇麗な格好をし、子供もおとなしい聞き分けのよい子達でした。
ところが、身なりに気を使うお金は、殆どが借金して整えていたようで
義妹の夫は、いずれ実家の遺産を受け継ぐつもりで構えていたとか。
ところが、いざあちらのお父上が亡くなり、遺産をという段になり
家土地全てが抵当に入っていたとか、預貯金はマイナスであったとか
とにかく返済のアテが外れてしまったようです。
自転車操業でやりくりした家計も、長年の浪費癖がぬけるわけもなく
我家へ相談という無心にきたときには、手がつけられない有様でした。
2番目の義妹は、私に相談しても無駄なのは承知で、主人に断られると、さっさと自己破産。
かわりに何故か我家へ債権者が日参するようになり、危ない業者にも借りていたようで
免責が決まるまでの半年余りの間、必要なこと以外での外出は控えるようにし
子供の学校の送迎は、私かタクシーを使うかして、危ない事にならないよう注意する日々でした。
2番目の義妹夫婦は、その後夫の実家に同居して、変わりなく暮しているようです。
しばらくは音沙汰なかったものの、10年ほど前にお姑さんが亡くなってからは、
義妹だけは我家へたびたびやってくるようになりましたけど、夫のほうは借金問題以来
顔も見た事はありません。また家へ来るにも、以前のような手土産持参ではなく
姑の着物を譲り受けたり、うちの冷蔵庫を漁っては食材を確保していくような感じです。
そうは申しましても、ここ数年は長男が叱責をするので、持ち出すものも
中元歳暮の余りなど、ささやかなものになって参りましたので、多少は良心もあるのでしょう。
26嫁歴40年:03/10/28 20:37 ID:OaPdnu4G
長女が大学を卒業して、長男も高校を出て、それぞれ就職をして
なんとかここまできたと思った頃、長女に縁談が持ち上がりました。
大学時代からのお付き合いで、相手は名前をあげればかなりの人が知っている大企業の跡取。
願ってもない縁ですが、私には身分違いではないか、長男ということで
娘が私と同じような思いをするのではないかと、一抹の不安を覚えました。
主人は金持ちと結婚するのは良い事だと、諸手をあげて賛成しておりましたが
この縁談、思わぬことから破談になりました。
またしても主人の一番したの弟。2番目の妻となった人がそうだったのでしょう
夫婦揃って覚せい剤で逮捕というとんでもないことをしてくれたのです。
家柄違いに関しては、息子が選んだ女性だからと認めてくださったご両親も
さすがに、犯罪者が身内にいるというのは、会社としても困る事になるでしょうし
後に長女から聞いた話では、やはり跡取の嫁として、あちらのお母様には
婚約前から色々煩い事を言われて、若い二人も結婚に際し揉め事が耐えなかったということで
義弟の逮捕を受けて、このご縁はなかったことにと1通の電話があったきり破談になりました。
また、義弟は幸いと申しますか、私にしてみればもっと厳罰を科して欲しかったのですが
初犯という事で執行猶予判決が出まして、妻の方は初めて知りましたが再犯であったため収監され
更正施設に義弟は入所させることになり、離婚もすることになりました。
その後、薬は抜けたと宣言して帰ってきたのですが、後遺症なのでしょうか
たびたび、夜中に暴れては通報されるなど、落ちつかない毎日でありましたが
ある日職場で倒れまして、打ち所が悪かったらしく、現在まで精神障害者施設に入所しております。
27嫁歴40年:03/10/28 20:39 ID:OaPdnu4G
ちょっと忙しいので、続きはしばらく書きこめないかもです。
他の皆様のお話、お待ち申し上げます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:56 ID:RzVf6Wqt
本当にすごいですね
しっかりしすぎの長女さんかなり萌えます……
てか、1さんの母親ですよね
29嫁歴40年:03/10/30 12:32 ID:Y0SeQTGm
>>28
伯母です
私は伯母の妹の子、長女の従妹です

昼休みなので、ちょっとだけ・・・急いで書き換えとかしたんで、文法変なところ多く
読みづらくてすみません。また、個人特定できる事故出来事に関しては
(事故の内容とか。覚醒剤は本当だけど)意図的に書き換えてあります。
それ故、一部伯母の文体と私の文体混合で尚違和感が・・・
やっぱ落ちついてアップしなきゃいけませんね。反省です
義弟義妹ネタ他にもあるんですが、割愛して次回メール待ちたいと思ってます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:24 ID:KZpnP08F
続きはまだかな?
31名無しさん@お腹いっぱい:03/11/01 19:02 ID:kJt4xzoS
私も読みたい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:44 ID:KMJdeuxK
何で農村地帯ってこーいう醜いことがあるか知ってる?俺、大学で研究してたんだけどさ・・・
某団体からの圧力で消されちゃったんだよね・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:48 ID:KMJdeuxK
32ですけど、実は「血が濃い」からなんですね。知的障害児や身体障害者の発生率も高いですし、
人格障害(集中力がない、短気、神経質、思いやる心がない、等)が何かしら皆にあります。
同和地区でなくても、農村は比較的近いモノ同士が何百年も交じり合ってきたわけですから・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 08:19 ID:4AT8rA+b
成る程、つき合いの濃さは血の濃さですか。
35嫁歴40年:03/11/04 00:47 ID:g9fiBHME
33さんのレスなんだか説得力ありますね
ちょっとだけアップ

姑になって・・・
長男は20代前半で結婚をしました。お相手は職場の親方のお嬢さんで
年は少し上でしたが、ハキハキとした綺麗な女性で、申し分のない方と感じました。
お父上からは、将来は自分の後継者にとまで仰って頂き、主人も喜び賛成いたしました。
結婚式は、市内で一番大きなホテルで、披露宴もホテルの大広間で行いまして
列席者もかなりの数の、盛大なものでございました。
費用の面では分不相応かと心配しておりましたが、先方では後継者披露の名目もあってのこと
こちらで全負担するから、やりたいようにやらせて欲しいとまで言われては、
あれやこれや口出しはできるようなことはありませんでした。
そうは申しましても、こちらも子供の初めての結婚で、まして長男のこと
何もしないわけにはいきませんので、積みたてていた貯金と、主人もこればかりは
財布の紐をゆるめないわけにはいかず、応分の負担は致しました。
あちらが出せば、主人も意地になってというのが本当のところでしょうが。
36嫁歴40年:03/11/04 00:49 ID:g9fiBHME
式と披露宴には、当然ながら主人の弟妹を始め、親戚一同が会しましたが
思えば、これが最初の躓きであったのやもしれません。
問題を起こしてばかりの一番下の義弟は、執行猶予中のため比較的おとなしかったものの
借金問題を起こした義妹の一家は、祝いの席にあるまじき姿で出席し
先方の気分は随分と害してしまったと思われます。
義妹は姑が留袖を着せましたが、夫のほうは仕事の都合で欠席をしておりましたが
子供達は、トレーナーにジーンズ運動靴と、普段着そのままの出席でした。
姪が一生懸命、新しいトレーナーだよと言い訳をしているのには可哀相に思うものの
このような格好をさせるのであれば、一言相談をしてくれればと悔やみました。
義妹は「御義姉さんに相談しても大変でしょうから」と気遣いを見せる一方
空の祝儀袋を渡して、適当に積めておいてと言い出したり、
どういう了見かと、大人気ないとは思いながらも怒りに震えてしまいました。
他の弟妹達も、祝儀は一律3万円と、身内としてはあまりにも非常識な金額で
主人も呆れかえりながらも、先方のご両親と後で仕分ける予定もあり、恥ずかしくないようにと
その場で私は銀行へ走ることになりました。
他にも、披露宴という場を考えない酒に飲まれてしまうようなものなど
身内の非常識さはあったものの、式披露宴は滞りなく終わり、長男は夫婦として
家を出て、新しい人生に踏み出すこととなりました。

37嫁歴40年:03/11/04 00:50 ID:g9fiBHME
お嫁さんは、仕事を持っていたので、共働きでしたが、家事はそつなくこなし
食事もおいしく食べているよと、時折長男から電話をもらったり
月に何度かは、夫婦で我家へ顔を出してくれることもあり、良い縁に恵まれたことを
心から感謝をしておりました。
嫁姑という関係においては、私もまた仕事を持っておりましたし、畑や姑の看護など
日々の雑用にも追われておりますので、我家へ来てくれる他会う事は殆どありません。
たまに、お友達がくるので、おもてなしの料理を手伝って欲しいなど
お嫁さんから頼まれてお手伝いには行きましたが、何をしても上手な女性で
私がとやかく言う事はなく、揉め事というのは記憶にございません。

しかしながら、主人は同居をしなかったことに良い感情を持っていなかったようで
たびたび(後に聞きましたが)長男やお嫁さんへ、同居話を持ちこんでいたようです。
その圧力が若い二人には鬱陶しかったのでしょう、結婚して1年を過ぎると
私が時々呼ばれる以外、あちらから二人が来る事はありませんでした。
この時、もう少しお嫁さんに対して心を開いて接していれば、別れることはなかったのかも
などと、思い返しますが、多分縁がなかったのでしょう。

38嫁歴40年:03/11/04 00:52 ID:g9fiBHME
主人の同居話には、長男は猛烈に反対しておりましたし、度重なると耳を貸さなくなりました。
元より私は同居には反対。やや甘えがある長男にとっても、トラブルばかりの我家に入る
お嫁さんにとっても、同居は百害あって一利なしと考えておりました。
社会に出て、肉体労働をする長男は、以前と違い主人の鉄拳にも立ち向かえますし
このまま二人が頑張って拒否してくれればと願っておりました。

ところが、主人は諦めきれず、とうとうお嫁さんの会社に日参するようになってしまったのです。
自宅へ行けば長男に追い返されますが、会社なら彼女一人、自分が説得すればと
浅はかな考えの元、全く持って申し訳ない事をしたと思っています。
割合に気の強い女性だったせいか、主人が会社に来ても突っぱね続け、そのことは
私や長男に漏らすことはございませんでしたが、会社の方はかなり同情されていたようで
中の一人、後々の再婚相手となった男性がお嫁さんをかばうようになり
気がついた時には、割りない仲になり、その方の子供を妊娠したということで
長男とは離婚することになってしまいました。
39嫁歴40年:03/11/04 00:56 ID:g9fiBHME
話し合いの席で、始めて主人の面倒を知り、また結婚式の際、義妹の子供達の服装や
主人の身内達が、子供を産めるのかと問うてきたとか、親戚付き合いに嫌気がさしたなど
お嫁さん溜めていた不満を沢山聞きました。一々もっともで耳が痛いものでございました。
元はと言えば主人が悪いし、気づいてあげられなかった私どもにも責任はありましょう。
長男も、自分の父親がそのようなことをしていたと知っては、あからさまに
二人だけを責めるわけにはいかず、慰謝料はなしということで別れました。

問題は長男の仕事のこと、親方の後継者にということで、今まで以上に仕事に取り組み
いずれは一国一城の主を任されると頑張ってきたものの、離婚なっては仕事はしづらいし
自分の妻が、他の男性と幸せにしている姿を目の当たりにするのは耐えられない
親方も、自分の娘と婿だった長男を比べれば、やはり可愛い娘
離婚と同時に、職を失う結果となってしまい、自宅に戻りしばらくは荒れておりました。
幸いにもすぐに他の仕事がみつかり、現在までそこで働き続けております。
ただ、結婚は「親父とばあちゃんが死んだら考えるよ」と、色々思う処があるようで
交際相手はいるものの、再婚は考えられないと申しております。
現在の相手の方は、うちの事情を汲み取って頂けて、待っていて下さるとか。
なるべく早く家を出て、その方と所帯を持って欲しいと思っておりますが
私の介護を手伝ってくれるなど、優しい性格が災いしてか、今だ縁を実らせることがなく
早く姑の介護サービスを充実させ、長男に大手を振って
新しい門出を迎えさせたいと願う日々でございます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:17 ID:1EcwQAnD
。・゚・(ノД`)・゚・。

最初から読ませていただきました。

いわゆるフェミニズム運動に関して、私は批判的な部分もありますが、
伯母様のような話を知ると、フェミニズム運動の必要性が分かる気がします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 09:53 ID:Iae6hAIB
凄い・・・
書き込むことを忘れる様な物語りでつね。
長男のヨメさんが不幸の嫁スパイラルに巻き込まれなくてえがった
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:20 ID:OBd+uvvO
≫1 トリップつけて下さい。 その方が見やすい。
43それにしても:03/11/05 01:14 ID:Nc44UurM
>>39
それにしても親が子供の幸せをぶち壊すなんて酷すぎる。この長男の場合は、元嫁
さんが自分の職場に旦那の父親が来たことを旦那に話さなかったのも悪いが、それ
以上に父親が自分の息子の幸せを壊したのだから、長男は父親をいくら憎んでも憎み
切れないでしょう。また、長女といい、長男といい嫁歴40年さんの旦那とその親戚に
自分達の人生を狂わされたのだから、自分達の祖母と父親が死んだら、いくら親戚
が反対しても躊躇なく家と土地を処分してどこかに逝くでしょう。
 あと、長男と長女が大人になってからその土地を離れてどこか遠くに行かなかったのが
理解できない。大抵の人なら,子供の頃から親とその親戚に苦しめられたのなら、大人になった時
そんな家見捨てて都会に行き,その後は実家に寄り付かない生活を送るのだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:11 ID:hD4ChFr8
うーん、昼の帯ドラマみたいなストーリーだけど、
これが全て事実なら、登場人物の誰もがあまりにも無神経で
あまりにも鈍感で、あまりにも英知が無いから招いた事と言う
しか無いよ。
疑問がいっぱいで突っ込みどころ満載だね。(煽りじゃないよ)
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 09:09 ID:3xgPP99B
諸悪の根源は「ケチ臭い欲」なんじゃないかな。

嫁歴40年さんは日々の雑事に忙殺されて醜い現実を
きちんと考えて処理する時間も気力もなかったんでしょうけど。
忙しさと世間体を口実にしているうちに、結局大切なモノを失い、
この嫁ぎ先一族の思うままに、、、。
長女の「もう少し我慢すれば全部お母さんのモノ」と言う言葉が
この不思議な人々の全てを物語ってるような気がします。

18歳から職業をお持ちだったようなので、子供たちのことを
考えたら、もっと幼い時期にこの資産しかない男(夫)と分かれて
然るべきだったのでは。 この期にいたっては、夫より長生きして、
長期にわたる家庭内売春と老人介護の見返りに
より多くの資産を手にすべく弁護士事務所に行くこと。
46名無しさん@お腹いっぱい:03/11/05 13:03 ID:UKZ/d7xU
>>45 でもさ、還暦を迎えた女性と云うと、
何も反抗できない、ただ黙って耐えるだけの時代だったと思うよ。
だからこそ、思いっ○○テレビの電話相談でたまに出るじゃん。
 結婚ウン十年ずっと耐えてきた
 もう別れたい
 でも経済的に・・・  って奴だよ。

1が外で働いても実は殆ど搾取されてたんだと思うよ。
1さんは>>45 の言うように、まずは長生きするべし!
夫が片付いたら行動開始! ウザい親戚連中を無視して、
自分の幸福・即ち子供達の幸福のために行動すべし!
47嫁歴40年 ◆7mWR1hQljo :03/11/05 13:23 ID:iNon7fSf
テスト
48嫁歴40年:03/11/05 13:33 ID:iNon7fSf
今日は休み。が、メールも来ていないっす・・・
なんというか、私が現在戦っている姑は70過ぎですが
姑もやはり伯母のような人生を送っていて、大舅姑、舅姑、夫を看取り義弟妹と戦った人
そういっても、彼女は長生きのおかげで現在はやりたい放題ですがw
周りにも程度の差こそあれ、似たような女性がいっぱいいるんです
それは年令に関係なく・・・
そういう環境という意味で、地域性というのはあるのかなと思います
長男長女が出ていかなかったことを理解できない・・・
そういう疑問は私も持ち、従姉兄には問い掛けたことがありますが
自分達が出たら母親はもっと悲惨になるとか
ここまでガマンしたら出るのはもったいない
母親を長生きさせて親戚連中は蹴散らしてやる
そんな答えがかえってきました

50代以上で、現役のお嫁さん、どーぞ書きこんでいってください
レスが進む事で、何かが見えてくればいいかなと思います
伯母も現在暇を見ては書いているけど、何かに目覚めてくれればと思ってます
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:33 ID:3xgPP99B
東京近郊の田圃の緑、美しいですよね。
その美田は伯母様たちの汗と涙の上にあるんでつね、、、、

伯母様は今となっては、長生きしてやりたい放題を
目指すしかないようですが、しかし、それはいつなんでしょうね。
足腰が弱って、気力体力も落ちてしまう頃、それが実現しても。

子供のための忍従の40年は、どうやら子供たちに幸せをもたらさなかったけど、
これから数年(それ以上かもしれませんが)頑張れば、
確かに大きくなりすぎた子供たちに分け与える資産の確保は出来るでしょう。

>ここまでガマンしたら出るのはもったいない
守ってきた資産は使えないけど、貰った資産は使えます。
もったいないと思うのは長女さんでしょう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:16 ID:F8EgCP75
>>1さんまだぁ?
51嫁歴40年 ◆7mWR1hQljo :03/11/06 21:22 ID:STxbZnOq
長女の結婚
長男が離婚する少し前に、長女が結婚をしました。
さきの婚約が破談になり、さすがの主人も姑も、自分達の身内が原因でしたので
長女のことについては、話題にもせず、腫れ物を障るような対応をしておりました。
相手は地元では老舗の会社に勤務するサラリーマンで、次男。
長女の勤務先の上司の方が、取引先に頼まれての見合いで、断ることを前提と申しては失礼ですが
きっと纏まる事はないだろうと思いながらも、見合いの着物を仕立てたりと、晴れやかな場に出る事で
長女の気も紛れるのではないかなどと、気負う事もなくお会いすることになりました。
縁とは不思議なもので、あちらが長女に一目ぼれをしたと仰って下さり、大変な乗り気で
長女も、あまりの大事に思ってくださりように心が傾いたのか、トントン拍子に纏り
半年もしないうちに結婚をすることとなりました。
先方の要望で、親と兄弟のみのささやかな結婚式でしたが、穏やかに事は進みました。
52嫁歴40年:03/11/06 21:23 ID:STxbZnOq
結婚してしばらくは、長女の夫は、修行の名目で転勤で各地を回る生活、
子供に中々恵まれなかったこと以外、仲が良く、傍で見ていても安心して見守ることができて、
長女の幸せそうな姿は、私にとっても大変喜ばしいものでございました。

4年ほどで地元に戻ってきて、長女の夫はほどほどに出世もし、仕事柄経理に明るかったため
主人の財産管理にアドバイスをするなど、我家へもよく顔を出してくださり
私の手料理なども喜んでくれるので、良いご縁に恵まれた事を、心から感謝しておりました。

ただ一点、子供が授からない事で、辛い経験をした長女にとって、夫婦仲良く幸せならそれでよい
と、珍しく主人も考えていたようですが、あちらのお姑さんにはかなり責められたようで、
それは時々実家に帰る長女の顔を見ても痛々しいものがありました。
不妊治療に通い、疲れた顔を見ると、二人でも幸せに暮せるようになって欲しいと願っていました。
尤も、長女の夫は次男だったというのもあったのでしょうか、一貫して長女を守る立場でいてくれ
遂には、何があったのかはわかりませんが、殆どあちらの御家との御付き合いもなくなり
程なくして、結婚10年目にして子宝に恵まれ、現在は我家に孫を預けては、夫の仕事を手伝うなど
張り合いのある暮しを送っています。

孫ができたことで、お姑さんとの溝も多少は埋まったのか、長女自ら顔を見せに行ったりもしています
長女の夫は未だに親を許せないと、孫の顔を見せる事すら良い顔をしていないと聞きますが
本心なのか、妻である長女を思いやってのものか定かではないものの、その事を話す長女が
いかに夫に大事にされているかということを伝えたい様子に、特に意見することなく
揉めごとは少ない方が良い事もあると見守るに留めております。
53嫁歴40年:03/11/06 21:25 ID:STxbZnOq
姑の病状
20年余り前に倒れた姑は、多少の元気はなくなったものの、1年に3ヶ月ほど検査入院する以外
特に大病もなく、毎日のように義妹達を呼び寄せては話し相手にしたり、老人会の集まりに出たり
自分の畑がないので、私の畑の作物を勝手に出荷したりと、程々に元気にしていました。

それが5年ほど前からでしょうか、日付がわからなくなったり、娘にあげた着物を私が盗んだとか
現金がなくなったと大騒ぎをしたり、明らかに言動がおかしくなってきました。
最初は年令のせいかと思っておりましたが、ある時、会社から戻ると部屋中に煙が立ちこめており
何事かと姑の部屋に行きましたら、何本もの御線香が焚き付いて座布団に倒れておりました。
座布団は黒く炭化しながら、チリチリと赤い色を見せていまして、慌てて風呂場の水を汲んで
消火して事無きを得ました。姑は納屋にいて、線香が立たないので、支えを探していたと
涼しい顔でいたので、部屋に連れていき、座布団に線香は立たないことを話すと
自分はこんなことをしていない、私が姑を殺そうとしたと喚き出し、80近い老婆とは思えない力で
私に殴りかかってきました。その後のことは記憶にないのですが、気がついた時には
病院のベッドの上で、長男と長女が側におりました。
54嫁歴40年:03/11/06 21:29 ID:STxbZnOq
後に聞いたことによりますと、大きな音に驚いた主人がかけつけると、
姑が、倒れている私に馬乗りになって、芯張りで殴りつけていたそうです。
怪我は肋骨にひびが入った程度で済み、最初に殴られそうになった時に、柱かどこかに頭をぶつけて
軽い脳震盪で気を失ったようでした。このことは、ここまで自分が嫌われていたのかと、
私は大変にショックを受けたのですが、病院の先生に「一番身近にいる親近感のある人が
痴呆老人にとっては、一番甘えられるがために起こることもある」と聞き、多少は救われました。

主人から連絡を受けて、仕事場から戻った長男は、とりあえず急いで自宅に戻ると
姑が柱に縛り付けて芯張りを持ち仁王立ちの主人の姿を見て、「マザコンの親父には薬だ」などと
考えた事を後で見舞いにきたときに話してくれました。

怪我はすぐにでも帰れる状態でしたが、丁度健康診断の時期でしたし、定年前に人間ドックに行きたい
と考えていましたので、長女の勧めもあって、入院中にドックを受ける事に致しました。
そこで極初期の胃がんが見つかりまして、そのまま手術を受け、少しのはずが、骨のひびも繋ぐほど
のんびりとした入院となってしまいましたが、きっかけがきっかけなので、1ヶ月余りの入院に
主人も文句は言えませんし、また私の病気におかげで、姑の暴力も表沙汰にならず、
子供達の優しさにも触れる事ができ、癌も初期で完治に近い御墨付きで、不幸中の幸いだらけの
出来事となりました
55嫁歴40年:03/11/06 21:36 ID:STxbZnOq
姑は、私の入院中に老人病院へ入院し、私の退院後もしばらくは預かって頂けて、体調が本調子に
なってきた頃に我家へ戻って参りました。病院が割合にリハビリ熱心なところでしたので
1,2年は、痴呆の初期と診断が出たものの、毎日日付と名前の確認など、入院中言われたことを
熱心に続けていたせいか、線香事件の頃よりはマシになり、たまに実家を覗いてくれた長女によると
私の留守中は、ボケが始まってるとは思えないほどしゃきしゃきしていたとか。
そのようなことを聞くと、「一番身近な人間」という医師の言葉がなおの事思い出されました。

そうは申しましても、やはり姑を一人にしておくには不安があり、近居の義妹もあてにはならず
いよいよ会社を辞めて、御世話に専念しなくてはいけないのかと、薄情とは思いましたが
一体どうしたらよいのだろうと、目の前が真っ暗になりました。
しかしながら、幸いなことに主人が既に二度目の定年退職で自宅におりましたので、
食事の世話はともかく、火の不始末などには気を配ってくれ、何とか勤めをやめずに済みました。
子供達は、主人が手をやくのは当たり前と申しますが、長い結婚生活の中で、この時ほど
主人に感謝の気持を持った事はありませんでした。
会社への勤めがなければ、私には息詰るだけのこの家しかなかったわけで
経済的にも貢献をしているという、唯一の自負さえも消えてしまうような思いさえしていたのです。
曲がりなりにも、勤めを続けさせてくれたこと、吝嗇精神のなせる技と実妹などは申しますが
本当にありがたいことだと思っております。
56嫁歴40年:03/11/06 21:40 ID:STxbZnOq
現在まで
定年までの勤め先では、社内で様々な勉強をする機会を与えて頂きました。
若い頃は生花や着付けで、お免状を頂けるまで学び、その後は後輩の女子社員の講師などもしました。
年がいってからは、介護やパソコンの初心者向けの講座ですが受講の機会に恵まれ
機械に弱いので、大した事はできませんが、こうして拙い雑文を書いたり、年賀状を作ったりは
できるようになり、介護の方も、姑の世話には役に立ち、何とか暇を持てあますことなく
過ごす事ができております。
姑は、徐々に痴呆症状が進み、特に私が日中在宅することになってからひどくなった気もします。
それでも、時折義妹達が尋ねてくると嬉しさもあるのか、正気に戻ったりも致します。
ただ、先月とうとう義妹達の前で粗相をしてしまい、ボケていないと言い張っていた彼女達も
自分の母親の現実を目の当たりにし、以前よりは無理を言ってくる事は減ってきたと感じます。
57嫁歴40年 ◆7mWR1hQljo :03/11/06 21:44 ID:STxbZnOq
先日、姑の介護サービス見直しを受ける事ができ、それは長女の夫が手配をしてくれたのですが
介護度もかなり上がる見込みができて、もう少し私の負担が減ってくる希望が出て参りました。
今後、どのように生きていけば良いのか、既に老後という立場に入り、自分に出来る事は
せめてこのような思いは自分の代で終わりになって欲しい、我慢は決して美徳ではないこと
それを近在のお嫁さんへ働きかけていくことくらいしか思い浮かびません。
かつての学友も同僚も、姑という立場に立ち、自分がされたことを繰り返そうとしています。
見聞するたびに、意見を持って状況が変わっていく事を願っております。
これで良かったのか、答えが出るときは死ぬ時でしょうが、私の半生をどなたかに聞いて頂け
ご意見を賜ることができましたら幸いに存じます。
大変長くなり、お見苦しい点多々ございますが、失礼をお詫び方々筆を置きたいと思います。
ありがとうございました。


※52-56トリップつけ忘れしてました。ごめんなさい。
一応、今のところはこれで終わりだそうです。
また機会があったら何か書くし、ROMにも来ると言ってました。
つっても忙しそうだから、来週くらいかな〜
58嫁歴40年 ◆7mWR1hQljo :03/11/07 00:26 ID:+Syv0baW
>>49
鋭いです
もったいない発言は長女から聞きました。
自他ともに認めるケチで、似た名前の従姉と区別するのに
「ケチの○○ちゃん」って呼ばれてますw
だけど自分のケチは人生楽しむケチだからいーのよって・・・
一理あるなぁ〜とは思うし、自分には姉的存在で頼りにしてます。

長男の方は本人も認めるマザコンなので
本心から母親が心配らしいです。
けど、マザコンっていっても色々あるなぁと思う
身内バカになるけど、伯父と従兄のマザコンはタイプが違うっていうか〜
マザコンには変わりはないんだけど、伯母見てたら
そりゃ心配にもなるだろとか思ったんで・・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:33 ID:zbZLBQMQ
うーーーん、、、圧巻でした。代理アップお疲れ様でした。

>これで良かったのか、答えが出るときは死ぬ時
おいおい、答えはもうとっくにいくつも出てるのに、
死ぬまで「良かったのかしら」って言うつもりなんですか、、、

マザコン長男に比べて長女さんはエスカレーター式進学校を
選んだ辺りから、しっかり自分の損得を覚めた目で見れる人
ですよね。反面教師として伯母様の一生はそれで良かったでしょ。

今すぐにでも有利に財産分割してもらえるように計算づくの離婚
をして、都内に小さなマンションでも買ってこれからの10数年
自由に自分のためだけに生きて欲しいけど、多分そういうことは
しない(出来ない)人なんでしょうね。元気にやりたいことが
出来るのはよくてあと10数年だと思うんですけどね。

せめて、ケチな夫が亡くなった時、ご自分と優しい長男がしっかり
相続出来るよう今からきちんと手をうって下さい。どこかで賢く
ならなきゃ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:57 ID:qRi/402s
溜息
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:58 ID:qRi/402s
私はもっと楽しい老後を送る!
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:23 ID:zbZLBQMQ
この嫁歴40年さんもアレだけど、その夫もよくワカラン。。。。
金庫の中の札束、或いは通帳の残高を数えるのが唯一の生きがい?
こういう人が1度何かに狂うと止まらないんだろな。

ケチゆえ浮気しない男と言うのを他にも聞いたことありますが、
しかし、愛してもない男に浮気防止のために、屈辱的奉仕が
出来る女性って言うのも、結局守銭奴とちがいますか?
そこに愛があったのなら、何でもありで何も申しますまい、、、、、。

打たれ強くて頑張る人は、打つ側の人間を麻痺させてしまうのかな?
打たれる方もそのうち鈍麻になるんだろうか?
鈍麻だからこそ、打たれ強いんだろうか?

40年も一緒にいるとどことなく似てくるもんです。傍目には。

いろいろ考えさせられる話でした。失礼のほど、お許しください。 

                   by(レス番45&49&59) 嫁歴29年3ヶ月
63嫁歴40年 ◆7mWR1hQljo :03/11/08 00:41 ID:QuowtyDL
>>59
答え出ていると思いますです・・・
細切れに色々聞いてはいたんですが、纏めて読むと
本音を言えば、私もちょっとひきました
まぁ伯母自身も情けなくなったらしくて、最後は駆け足で纏めたらしいです。
近所のお嫁さんのためっていうのは、私の友人とかが相談すると
嫁姑のことでは、すごい的確なアドバイスするんですよ
なので、伯母の友達が嫁の愚痴を言うとか聞くと
そういう時は意見してよ〜なんて囃したのが元なんだそうです。
大概は伯母の事知ってる人なんで、お嫁さんの立場も考えなさいよなんて忠告で
皆さん「は!」って顔して帰るっていうけど、ほどほどにするよう言っといたほうがいいかな?

>>60>>61
溜息は幸せ逃がすとか?ごめんなさい溜息出させてしまって・・・どうかお幸せに

>>62
是非是非29年の結婚生活語ってくださいませ〜
レスの冷静さからみても、きっとお手本のような暮しされてる気がします。
真逆のお話を伺いたいので、どうぞお願いします
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:04 ID:3F/0eWV/
昔、どっかの板で893の長い長い話のスレがあったな。
65名無しさん@お腹いっぱい:03/11/09 10:55 ID:UljmT10E
>>62 嫁歴29年3ヶ月・・・まだまだ甘いだろうな( ̄ー ̄)

66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:32 ID:yoi5BBfg
みなさん最近エッチしてますか。現役のかたの詳細希望
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:44 ID:N1vKP1LV
>>66
家庭内? 家庭外?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:05 ID:QFOvBBAd
浅田次郎の小説だな…嘘っぽい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:14 ID:bBxtc61c
なんでもいいけど、書き込みに対して
「嘘っぽい」「ネタ?」「つまんない」「自演くさい」
こういう↑レス返すのって、ものすごい失礼だと思うよ…
作り話の元ネタや自演を見破った(つもり)ことを得意げに書くのも見苦しい。
最近そういう人多くてやだなー。
2ちゃんに限らずね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:18 ID:N1vKP1LV
  ∧w∧   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ;゚д゚彡   嘘つきは、何でも嘘に見えるんじゃ 
  (| y |つ  .\___________
 〜|===|
   し`J
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:49 ID:fSO5xSET
2ちゃんのカキコミは全部ネタでしょ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:19 ID:N1vKP1LV
  ∧w∧   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ;゚д゚彡   ありゃー 言い切ったにゃ>全部 
  (| y |つ  .\___________
 〜|===|
   し`J
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:56 ID:X9R7my+U
>>69
掲示板に載せた以上、種々雑多な感想が返ってくるのは当たり前で、
端から見たらスルーの範囲。
それより>>63の様に、忌憚の無い感想に対して嫌味を込めたレスを
返す方がおかしいと思いますが。
74通りすがり:03/11/10 01:12 ID:vZBISi/0
>>73

(゜Д゜)ハァ? 
>>63 がイヤミに読み取れるとしたら、
あなたの方が心まずしいような気が・・・・

ま、人それぞれ読み方がありますが、
あなた自身のようなレスのつけ方のほうがおかしいと思いますよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:48 ID:y4y8Z5KT
私も>63に嫌味を感じていましたよ。
76嫁歴40年 ◆7mWR1hQljo :03/11/10 01:56 ID:NoFyKaBd
>>73
嫌味っぽかったですか?
( ̄□ ̄;)!!そのようなつもりはなかったのですが
不快に感じさせてしまってすみません。

>>66
伯母に聞くところによると・・・・
胃がんの手術直前まであったらしいです。回数は減ってたみたいだけど
やり続けないと男はだめになるっていうのが口癖だったそうです。
癌=死病って考えの伯父は、術後は指一本触れないってことで
伯母はよく眠れるようになって、前より元気になれたって言ってたことも追記しときます。
で、実際どうなんでしょう?皆様何歳くらいまでするんですか?
77嫁歴40年 ◆7mWR1hQljo :03/11/10 01:57 ID:NoFyKaBd
書いてるうちにレスが・・・>>75さんにも、すみませんでした。

>>68
申し訳ない、浅田次郎は読んだことないです。
こんな話の小説あるんですか?
私はまるで平岩弓枝だって思ったんですが

>>69 >>74
私の書き方が悪いのに、フォローありがとうございます。
伯母が送ってくれたメールそのまま載せるにはちょっと・・・・だったので
個人情報とか消して、不自然ないようにしたつもりだったんですけど
昔の文学少女の名残か、全体に妙に時代錯誤になってて、語尾とかも
適当に砕いたものにしておけばよかったかもって思います。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:20 ID:8NR6llvu
>77さん 私は嫌みだなんて思いませんでしたよ。
真面目に回答されてると読んでましたけど。
嫌みに感じる人は人,ほおっておけば?
それに今時そんな生活してる人がいないと思い込んでる
人もいるしね、周りに自分と違う境遇の人間がいないと作り話しだと
思うんでしょう。
私の友人も再婚相手が専業濃化になると言出して姑と同居したら
これがとんでもない意地悪婆で、せっかく作った食事も不味くて
食べれたもんじゃない、と言い裏の畑に埋めてました。(爆
一時が万事この調子で息子も厭きれて近所に別居しましたが
相変わらず嫁の悪口を事有るごとに言いふらしてます、もう20年近くに
なるのに・・。
意地悪な婆も爺も何故か長生きするのよね・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:28 ID:2COjTsid
>>78
あなたのレスの冷静さからみても、【きっとお手本のような】暮しされてる気がします。
【真逆のお話】を伺いたいので、どうぞお願いします。(>>63から引用)

愚かな当方に比べてあなたは「さぞやご立派にお暮らしのことかと・・・」
そう臭わせる言い回しは、一般社会では嫌味と思われます。

ピンと来る人、来ない人がいるでしょうけど、気配りの有る人はこういう
言い回しはしないもの。(言うときは含みあり)
自分が無頓着だと相手の言葉にも鈍感になるかもしれませんけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:04 ID:hVB/NmEB
確かにそうだね。
しかも、そういう人って「ゴメンナサイ、そんなつもりじゃなかった」と
すかさず謝る。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:50 ID:Q07K+MVC
ま、鈍感だからこそ、(そういうつもりじゃなくて、ごめんなさい)って
本心から言ってるんでしょ?
天然チャンなんだから、何も言わず、スルースルー

って、なんで79は絡んでるの?
ただの言葉や文化のお勉強?
それとも、忌憚ない感想に対しての忌憚ない意見が
気に入らないとでも?
あ、もしかして、この友人のババだったりしてねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:13 ID:4mKf14GG
>>79
嫌味に聞こえたのは、忌憚ない「批評」述べる割には
嫁歴40年と大差ない嫁暮しをしているからかと思ったYO
言葉の揚げ足とりしてるあたり、貴方も充分嫌味な人だなw
それとも親切なのかのう?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:33 ID:DrFKxzMI
>79 貴方のほうが根性の捻じ曲がった嫌みたらしい文章だと思う。
実生活で不満だらけな日々をおくってるんですか?
それとも更年期障害?ヒステリー丸出しで見苦しい、更年期障害スレでも
住みついたらどう?w
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:06 ID:tywObcqf
久しぶりに覗くと、代理アップの姪の方&79叩き板に、、、

土地成金の多い東京近郊で暫く数学と理科の家庭教師を
してましたので、そこで垣間見た時代錯誤な彼らの生態の
いくつかをご紹介。多分嫁歴40年さんも似たような環境かと。

代々学問と言うものに無縁。お金は家と庭と車につぎ込むだけ。
本棚らしいところにまともな本は皆無。跡取りの長男以外は
中卒か稀に高卒で職人とか運転手とか工員。またはコネで公務員。
21世紀が近づく頃、ようやく高校にバカでも行くようになる。
時を同じくして地元バカボン御用達バカ高校も出来る。

そうなると横一線で勉強嫌いもどうしようもないバカも全員行かせたい。
大学も行かせる気はあるんだろうけど、行けるだけの学力がない。
理由は地元の中学、高校は縁故採用の教師が多く、バカに教わって
賢くなるワケがない。体育大学出の人が理科や数学を教えている。
こんなことがあるのかとビックリしました。私立の優秀な中学、高校
が出来てからも地元の子供は殆ど行きません。高いから。
教育と水と米、野菜にお金をかけるのはなかなか馴染めないようです。

ある姉弟を教えましたが、弟より優秀な姉は女と言う理由で
大学進学はせずに地元の信用金庫に就職。弟は東京の某国立
大学へ。姉弟2人ともオール5でしたが、姉の方が賢かった。

どこも似たような立派な門構えと大きな家、みごとな植栽、大型車。
で、住んでる人はそこの下男かばあやかお手伝いとしか思えない人ばかり。
臆病でいつも他者の目を気にし、「他者から見た我が家」を「幸せ」に
見せるためだけに生きている人々。

似た部分あります?>代理アップの姪さん
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:17 ID:8EXpQr9f
まだ途中までしか読んでないので、何と言ったら良いでしょうか・・
こんなにご苦労された方がいらっしゃったのか、と驚きと溜息が出て、気持ちが
暗くだんだんと落ち込みまして、途中まで読んで飛ばして(失礼!)最後の方を
読ませて頂きましたら、なにやら言い方が嫌味だとか、のお話になってました。

大変でしたね。40年ですか・・良く辛抱されてきましたね・・忍耐強い方なんでしょうね
そして努力家で自分よりも家族、子供の為につくせる優しい方だと思います。
でも回りに流されてしまう性格かしら。自分に意見よりも人の意見に左右されてしまう
方のようですね。だから愚痴や後悔(果たして私の人生はこれで良かったのかしら?)
って今になって思うんだと思います。
それから旦那様に愛情がないみたいにおっしゃってますけど、それは何か違うように
感じました。愛してたと思いますよ。文を読むと旦那様の長所をちゃんとおっしゃって
いますし、(浮気はしない、毎日ちゃんと家に帰る、自分の料理を晩酌しながら
喜んでくれる、孫の可愛がってる等など・・)嫌いだったらここまで辛抱できなかった、と
思います。昔ですから離婚は難しいでしょうが・・そんな大変な生活だったのに
ちゃんと働いて退職金までもらい、年金までもらうとは。
ただ、感嘆致しました!余り長くなってしまったので、今日はこれで失礼致します。
86嫁歴40年 ◆7mWR1hQljo :03/11/13 00:08 ID:y5Z5fi1/
すみません、風邪で寝こみ中〜
>>79 さん
ご指摘、今後の教訓とさせていただきます。
>>all
私のレスが発端となり、スレタイから離れてしまうのは申し訳ないです。
嫌味のつもりは本当になかったんですけど、それこそ天然の
伯母の周囲の無神経人間と変わらないですね・・・マジ反省中
>>84
「他者から見た我家の幸せ」言い得て妙というか、そのものズバリって感じですね〜
時代錯誤な生態も、見に来たの?と思うくらい似たような環境です。
どんなに賢くても、意欲があっても短大以上への進学は女子には難しいし
バカの受け皿高校もしっかりあります。
大学もありますが、今度できる学部は地元子弟の学歴作りになりそうな予感。
>>85
伯母は第3者には、かなり的確なアドバイスのできる人なんですけど
自分のこととなると、流されやすいというか、流されてきたような気がします
まぁだから、他人の問題点を見破るのが上手なのかなとも思います。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 12:54 ID:36lb9Gpj
79て78にレスしてるけど、77にレスしたかったの?
脈絡のない書込みですが?自爆ですね。(嘲笑
オオ馬鹿丸だし、でもってつられて80,81もアホ丸だし!(失笑

にしても、79の書込みは底意地悪い、性格が歪んでるな、実際の
生活でも影で人の悪口三昧なおばさん連想させる。
常識人ぶって、人前ではおとなしいが近所のあら捜ししてそう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:11 ID:+Tiu0gLl
>>1
読み物として面白かったよ。

そうそう、どの本だったか忘れたが、男尊女卑の家父長制を女性が支えていた理由についての
上野千鶴子の考察があったな。
辛い生活に嫁がどうして堪えたのかという疑問に対する彼女の考えが
「皇太后権力」だった。
女性、特に長男の嫁は生涯の最後に家長の母として絶大な権力を
振るうことができる、そういう話。
だから嫁は辛い日々に堪え、子供、特に長男を甘やかす。
マザコンでない子供では、生涯最後のやりたい放題を許してくれないだろうから。
そして辛い日々に堪えて嫁から家長の母となった女性は当然の権利として
嫁その他をこき使う。
以下くり返し。

もちろん、昔は逃げ出した嫁の立場はとても悪かったから、
堪えていつか財産と権力をと思うのはまあ、当然。
1の伯母さんも代替わりの時が来たら幸せにという期待はあっただろうし、
なくても周囲の女性がそれを期待して嫁生活に堪えていればそういうもんだと思ってしまうんじゃないかと。

これを女性だけで断ち切るなら、マザコンの男性を
選ばないというのが一番かな。
もちろん、この仕組みは男性の長男には得だけがある仕組みだね。
伯母さんの夫が嫁との同居を熱望したのは、単に仲良くしたいとかいうものではなく、
嫁を使いたいという権力や財産がらみの欲があったのだろうし、
嫁さんが断ったのもそれを感じたからだろうね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:34 ID:I6NqTqzt
>>85
現在進行形の話として、そういう地域もあるんですね…
悲しくなってきました。
自分も「嫁のもらい手がなくなる」と、祖母に大学進学を反対されたくちなので。
>>88
上野千鶴子読んでみます!
前から一度読んでみたいと思ってたけど、面白そうですね。御紹介ありがとう〜

地域社会の習慣がもたらず呪縛って恐ろしいですね。個人が戦って勝てる相手じゃないもの。
嫁暦40年さんのように、「この苦しみを繰り返すまい」と考えられる人が増えれば
断ち切れるかも知れないけど
疑うことなく悪しき習慣を繰り返す人が多いこと…
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:39 ID:0IQJHx6M
>>87
>80,81もアホ丸だし!(失笑

79に釣られたというならあなたも同じだね。
80と81をアホと言いながら同様の事を書いてる。
それもやっとスレの本筋の書き込みになってるのに
空気が読めないあなたは他人を笑う資格なんて無いのでは?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:58 ID:36lb9Gpj
そういう90もね。
スレの本筋にもどってるなら、いちいち後戻りして
書込みしなきゃ気がおさまらない、その性格が底意地悪い。
空気が読めないあなたは他人を批評する資格なんて無いのでは?

返レスはお気遣いなく。(冷笑
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:34 ID:ObBOEIWG
モトを取るために居座ってる立場の人が
「若い貴女達は私と同じ轍を踏まないで!」っていうのもな〜
言ってることよりやってる事で判断する・されるっていうのも、
上野氏が言ってたことだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:35 ID:QdV7PyKR
しばらくこないうちに終わっていたんだ!
はー自分も嫁には優しくしようって思う
まだ結婚もしてないけど^^;
長男と結婚するからあたしも不安だ〜

嫁暦40年さんの叔母さんの夫なんかかわいそうな感じがする
たぶん書いてたと思うけど親があんな人じゃなかったら
まともな人だったんだろうなぁ
子どもは親を選べないもんね
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:31 ID:cV+wlq3H
登場する方々を独断と偏見で整理整頓(間違いを指摘してちょんまげ)

主人公:嫁歴40年。忍従と屈辱の40年だったが今のところ誰一人として
     幸せにはなっていない。それに気づいてるのかいないのか、
     「私の人生何だったのか?」と未だに自問中。
     
その夫:守銭奴男、ケチゆえ浮気しない元公務員。見栄えがいいらしい(主人公談)
     生活費すら渡さず、ドケチして一体何のために蓄財にハゲむのか不明。

義母 :典型的な農家の意地悪姑。この人も不幸な一生だったと思う。(存命中)
義父 :典型的な農家のケチ舅。主人公の夫の未来図。(既に鬼籍に)

長女:かつて家出を決意した母(主人公)に「今飛び出して何になる」と翻意させる。
    今もなお「ここまで我慢したのだから後少しの辛抱」と母を叱咤激励する。
    結婚して家を出ていて子供(まだ幼い)がいるため、激励してくれるだけ。
    最初の玉の輿は逃がしたが、今はまずまず等身大の幸せを得ている。
    最後に笑うのはこの長女ではないか。

長男:家出しようとする母に付いて行こうとしたが上記の理由でおじゃんに。
    1度逆玉結婚するが、愚かな父のために出戻り。現在交際中女性がいるが
    家を飛び出してまで結婚する気がない。祖母の介護を手伝うなど母には
    優しい息子である。最後に泣くのは長男かも。

夫の妹達:口うるさい典型的な小姑達。1番目の妹は離婚騒ぎで主人公に迷惑をかける。
       2番目の妹は旧家に嫁ぐが、借金で自己破産、今も時折やって来ては
       主人公宅の何かを持ち帰るらしい。衣食足りてないためかとっても非常識。

夫の弟:飲む・打つ・買うのこの男は2度の結婚を破綻させ、現在覚せい剤がらみで
     精神障害者施設に入所中。長女の玉の輿を潰したのもこの男。

んーーー、、、まともなヤシはおらんのか、、、、、
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:33 ID:C6c7iUu+
嫁暦40年さんの叔母さんも、こうやって文章にまとめることで
冷静に自分の人生を振り返って、今からでもやり直そうって
思ってくれるといいんだけど。
96通行人 ◆JYO8gZHKO. :03/11/14 00:33 ID:M1WPWj4b
フムフム・・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 05:08 ID:l6qRY0aY
みんなコレ嫁

農家の恐ろしい実態 Part47
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066376002/l50

【ヲチ】 農家の恐ろしい実態 17件目 【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1068270739/l50
9885:03/11/14 10:51 ID:HSkXqvF5
今日はいっきに全て拝読させて頂きました。
この前は失礼ながら、途中で暗い気持ちになり疲れて読むのを止めてしまい
大変申し訳ございませんでした。
>>86さん
レスありがとう御座いました。伯母様は皆さんに人望がある方なんでしょうね。
だから他人がアドバイスを受けに来たり、そして実の子供でない貴方にも、こんなにも
仲が良くて、本当に観音様のような方なんだろうなぁって思いました。

伯母様は本当は芯が強い人だと思います。何故ならこんなに辛い目に会いながらも
定年まで勤めあげ、趣味も充実し、さらに講師までされてる。
それが良かったんでしょうね。それが伯母様の生き甲斐だった、と思います。
これで仕事もなく専業主婦ならもっと悲惨だった、と思います。
これも、また伯母様の人生です。周りの人間には振り回されて来ましたが、肝心な
所ではちゃんと幸せ(ささやかかも、知れないが)を感じ取れる方だと思います。

もう今更、伯母様は離婚されないでしょう。自分ですでに答えを出してるように
感じます。性格的に耐える人生を選ぶ方もいます。
ただ皆さんに聞いて(自分の一生を)貰い、皆さんの反応を知りたいのもあったのかな?
って思いました。自分はこんな人生を歩んできたが、他の方はどうなのかしら?と
ちょっと知りたくなったのですね(これは文章に書かれてますね)
9985:03/11/14 11:09 ID:HSkXqvF5
続きです。
これからは伯母様はだんだんと御幸せになられると思います。
ただ、胃癌だったの事で、余りご無理せず、今からご自分が楽しい事、嬉しい事を
なさって余生を送って欲しいと思いました。余り皆の事、考えないで(性格的に
無理かもですが)のんびりと暮らしてください。
それから子供に財産を残そうとか思わない方がいいと思います。まぁ少しの蓄えくらい
なら良いのですが、余り多額ですと、また骨肉の争いが生じるように思われるからです。

どんな人でもお金が絡むと何かしらあるからです。ご主人様がケチのようですので
そうとう財産があるのではないでしょうか?
ご主人様が存命中はお金は自由には出来ないでしょうが・・
余り無理せず、肩の力、抜いて頑張りも程ほどに・・・
ご自分を大事になさって健康にお気をつけて長生きしてください^^

長文、失礼致しました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:40 ID:Zq++vrgw
ちゅーか、みんな長いわ。年寄りは話が長いの典型やねこのスレ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:25 ID:R/4XO7QA
40年もの話だもの。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:05 ID:rMAUTtD/
こういう人生もあります。
参考まで。

俺は一生結婚せず風俗人生を全うすることを決意した
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1063523293/
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:17 ID:hLFPjYdf
>>87
第三者の目で自分のレスを読み返してごらんよ。
人の事言えないぐらい醜いよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:13 ID:XDpnzxkg
次の人、語ってちょー。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:00 ID:1Mwf/bUU
>>87>>91 ID:36lb9Gpj
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:55 ID:xknX28hr
ホント?
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/032001
在宅勤務希望者に朗報!。無料で金券や資料が貰えて、仕事が見つかる!
ちょっと怪しそうだけど、タダだから、試してみるだけなら損はしないハズ。
107通行人 ◆JYO8gZHKO. :03/11/17 01:38 ID:pAeURFyF
>102
数回結婚したが、この方がいいなw
好きなだけ仕事して、好きなだけ眠り
好きなだけ遊んで・・・・・
朝までソープのネーチャンと飲んで
マンションに遊びに行ったり
外でデートしたり・・・・・
楽しかった十年間w
結婚してるとナンカ不自由だな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:44 ID:LSA9FMzW
↑学習能力0ですね。
109通行人 ◆JYO8gZHKO. :03/11/17 10:03 ID:pAeURFyF
そうですw
遊ぶために仕事一生懸命です。
昨日四時間半寝て、徹夜で働いてます。
あと三日・・・・・
仕事しよっと!
110ゆうじ:03/11/17 12:20 ID:kdyExOCm
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:57 ID:yXXFYoFJ
短かったらおもしろくないでしょ このスレは。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:41 ID:69RoMs6w
友人(女)35歳で結婚したんですけど
相手は42歳の初婚の男性、お見合いでした。
妥協したのかなー?と思ってたんだけど
披露宴でだんなになる人の上司の祝辞
「〇〇君(だんなさんのこと)は毎日仕事で忙しくして残業も多いです
毎日帰りが遅いということは奥さんにも理解してもらわなければなりません」
だって・・。
なんか露骨だなと思ってました。

だんなさん大企業のSEで、容姿も悪くないし落ちついた人なんだけど
結婚が遅かった理由がわかったよ・・
母子家庭で長男一人っ子 将来は同居 帰りは毎日11時
40過ぎてもまだ平社員
母親の過干渉
友達が妥協した理由がわかった・・。友人ももう35歳だったしね
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:04 ID:ARHBvTQ0
これ誤爆?

それとも煽り?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:44 ID:xufmfLcB
多分トメスレ辺りの誤爆。
誰か「書き込んだのに、反映されてない。どこに書き込んだんだろう」って
云ってた人がいたから。…でもどこのスレだったか私も忘れた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:16 ID:bIzHhQGi
112って少なくとも他に2ケ所で見たぞ。
1つは確か冠婚葬祭板の「不幸な結婚式」スレ。
コピペ荒らしかと思ったよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:39 ID:1E0odRE4
ここも閑散としてるな・・もう終わりかい?
117嫁歴40年 ◆7mWR1hQljo :03/11/22 14:02 ID:nCmgd2Ay
風邪こじらせて強制入院させられてました
他の方のお話はまだ登場されていないようで、閑散としてますね〜

伯母は書いたら何だかすっきりしちゃったようで、愚痴がグーンと減ってます。
お見舞いに来てくれて、近況も少し聞きました。
姑さんの介護認定も要介護3までアップ!
更に長女夫さんの会社が介護サービス参入〜で
伯父に社員価格で介護サービス受けられると説得してくれて
週に3日のデイサービスと週2日のヘルパーさん派遣など今までより大分楽になるとのこと。
長男にも自分の人生を歩めって説得してみると言っていました。
伯母はさっそくうちの母(伯母の妹)と温泉旅行計画立てています。
ROMは携帯からしたけど、皆様の指摘には頷くしかできない〜情けない
でも、体の自由がきく60代は、もうちょっと人生を謳歌するよう頑張るって決意してます。

伯父の財産は、詳しくは知りませんが相当あるようです。
お百姓だったけど、バブル期の区画整理で買い上げや代返地提供で
農業時代の数倍に資産が増えた模様〜
余った土地があるから、私にも家を建てるか?なんて声がかかりました
勿論お断り申し上げてますけど。(そんなことしたら伯母にどんな被害が及ぶか・・・)
通帳を眺める以外には衝動買いがすごくて、伯母が仕事から戻ると
朝まであった皮の応接セットが、螺鈿細工のセットに変わっていたり
車が新車になったり一台増えていたり、呉服屋さんが反物抱えて待っていたり・・・・
年に数回そういう吃驚することが起こってます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:44 ID:mSNWtMU0
あげよかね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:56 ID:gVVj5ud/
やっぱりというか、リアルでも愚痴っぽい人か
120名無し ◆5xTePd6LKM :03/11/22 23:12 ID:0uKfR26n
<<117釣りネタ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:38 ID:T7KTuvUO
>>117
ネタかなあ。うちの近所でも似たような話を聞くよ。
数年前にいかにも田舎のお百姓さんの家がバイパス沿いの田んぼが
すごい値段で売れて、突然着物とか車とか買い出したらしい。
それまでは贅沢とは無縁の家だったのに。

今でもたまに呉服屋さんや車屋さんが出入りしているらしい。
でも不思議な事に、古い家を建てなおそうとはしないんだね。
あまり手入れのよくない、古い家にそのまま住んでいる。

ご近所では妬み混じりに、「どうせお金を使うなら、子供を大学
いかせればいいのにね」「急に金持ちになったから、上手な金の使い方を知らない」
などと噂されている。


122121:03/11/23 00:38 ID:T7KTuvUO
リンクミス。

121は>>120へのレスです。スマソ
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:40 ID:0wnblyHH
>>120 「名無し」さん
30代板に 前からいる「名無し」サンとおんなじ方ですか?
あ、でもトリップが違うから、違う人かな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:58 ID:/nqaZDrW
誰か語れ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:40 ID:iWw7jtGp
この人の少なさから推測するに、現在進行形で辛い嫁人生を送っている人は
ネットすらできない環境にいるのではないだろうか。

とかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:59 ID:Nk8FMf/v
20代男ですが、やっぱり結婚なんかするなということですな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 09:01 ID:ikHji38c
>>126
自分の欲求だけを最優先して相手に我慢や譲歩を強いる自分勝手な結婚をするなということですよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 09:59 ID:FXZ+mlxC
>>127
いい事、言ってる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:44 ID:wqZPWusk
あげときます
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:10 ID:YwvNhVPp
>>127
それが出来ないからみんな結婚に二の足踏んでるんでしょ
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:11 ID:kZR2pOes
→"満点くん"http://55100.com
→新聞にも載ってたあのサイト!!関西の交通取締り情報を皆でレポートし"お知らせし合う"サイトだよ!!
→地域や、取締り種別の希望条件を登録しておくと、新しい取締り情報が入る度に携帯電話へメール配信されるよ!!
→ご利用は無料、皆で交通事故「0」を目指しましょう!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:20 ID:4lWvnmfJ
50代板きてこのスレ楽しくみさせてもらいました。
つーか住人のレベル低すぎだろ!!!なんだこりゃ大半が1の書いた
文とは無関係な煽り、見当違いのレス・・・
それともこの板じゃこれが普通なんだろうか?
今ごろ文の主人公の嫁もこんなとこ載せなきゃ良かったと思ってることでしょう。
姪もとてもこのスレを教える事なんてできないんじゃない?
あさましい人間ばかり。馬鹿みたい
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:38 ID:U2mXW16R
>>132
1が書いた文ってなんだったかなぁ
もう133ともなるとさっぱり分からん、覚えてオランダ
浅ましいなんて…誉めていただいてありがとう
安らかにご永眠ください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:16 ID:h7pq8q6N
>>132
どこ縦読み?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:25 ID:iju+RDmS
あげとこ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:06 ID:m6Y6WpKp
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:38 ID:T4TYHyjj
倉庫行きはおしいage
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:14 ID:gq7ffxSO
新年ageましておめでd
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:58 ID:J+qsp9Hi
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:29 ID:ClrTbz59
ag
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:02 ID:0KklVzCO
あげとく
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:57 ID:TRHqoao0
ageられておく
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:54 ID:OCTTppt+
つくしてつくしてつくしてきたのに
舅姑より先に夫が逝きました
144バレバレだけど名無し:04/02/01 11:52 ID:qGMqv9mD
>>143
気を落とさずにね。
子供さんはいるんですか?


>打たれ弱い人
戻りなさい。
145 :04/02/02 00:14 ID:uvZuJjkd
>>143
再婚も可。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:58 ID:81VtS5Vb
>>143
御愁傷様です。見ず知らずの者が言うのも不躾でしょうが、故人のご冥福をお祈り申し上げます。

・・・さて
親族法728条
【姻族関係の終了】
@姻族関係は、離婚によつて終了する。
A夫婦の一方が死亡した場合において、生存配偶者が姻族関係を終了させる意思を表示したときも、前項と同様である。
・・・・こんなのも、国民の権利として認められています。舅姑に対しても有効です。
147>>ron:04/02/05 16:24 ID:scVAMzsn
>>143
再婚考えてみ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:57 ID:81+WR9iK
婚姻終了届け?を出して
舅姑ときっぱり縁を切る。
だって、元々アカの他人だもの。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:36 ID:EU98kvIv
そうもいかないのが、世の中。

とは言っても、自分を犠牲にする必要はないけどね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:31 ID:CyzJi+98
ロースクール制度は大金を払えば法曹資格が貰えるのと同じ制度。
現にロースクール経由でしか受けられない新試験の合格率は3倍程度。
合格率3%の現行司法試験の約10分の1。

ロースクールへ行くには金が1000万円程度かかるため、普通の所得の人はなかなか行くことができない。
親の介護をしている人なども、家を離れられないためロースクールへ通うことが出来ない。
努力家で実力があっても金がない人間は弁護士になれず、能無しのボンボンでも金さえ払えば楽に弁護士になれる。

あまり知られていない事実だが、そもそも、ロースクールは大学の復権のために作られた制度で、
全く必要性のない制度。↓を見てもらえばそのことが明らかに分かる。大学教授の権威を復活させるために
大学関係者が無理やり成立させたものだ。ローができれば大学は受験料や入学料・授業料でウハウハだ。

司法制度改革審議会会長・法科大学院創始者の佐藤幸治先生と民主党の枝野・中村議員
との法務委員会での質疑応答 (1時間9分から)
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=13925&media_type=rn

これを見て少しでも怒りを感じた方は、このコピペをコピペするか、↓に文句を言ってやりましょう。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/goiken.html

151143:04/02/10 10:56 ID:MBSqwAKx
法律相談へ行ってまいりました
家を出れば解決ですが家土地すべて舅姑のもの
ですが建物のローンは私も働いてはらってきたので
寄与分を認めてもらっていくらかでもぶんどってから出ます
もう姑にさからっても悲しむ夫はいませんから
子供は末っ子が春から社会人です
がんばります
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:07 ID:HI4qSTie
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:58 ID:e3/qctvj
age
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 09:43 ID:UD91i4v1
>>143
がんがれ。自分が幸せになるように計らうのは悪い事じゃない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:49 ID:xdG4h50r
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:33 ID:gTl0qCaw
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:43 ID:gcNasmuu
158名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 19:05 ID:KYltLNeV
今の時代でも、このような悲惨な話があるのかと悲痛な面持ちで読んでしまい
ました。嫁暦40年さんの忍耐力に敬服します。現在、日本の自殺者は年間
三万人を越すと報じられておりますが、軽々に云えないまでも、嫁暦40年
さんと同じ位に忍耐力があれば、このような人数にならないのではないかと
思ったほどです。慰めにもならないと思いますが、人間の幸・不幸は一生の内
ではバランスすると唱える人が多く居ます。これからは、幸福を取り戻す番に
差し掛かったものと信じます。どうぞご自愛下さい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:24 ID:wE1aXAFW
>>158
うーん、忍耐だけで自殺を抑止できればこんないいことはないでしょうね。
少なくともうつ病の進行形としての自殺の抑止は難しいでしょう。

というか、このスレこれ以上必要ないのでは?必要な人はログ保存して
dat落ちさせた方がいいのではないですか?(ただの意見です)
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:15 ID:g4FqJHbw
まだあったか
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:22:07 ID:qq3X0zQJ
////////////
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:38:58 ID:BgqUU38H
age
163名無しさん@お腹いっぱい:04/09/28 07:05:42 ID:TsAc98eE
50代は嫁現役で一番苦労してる世代じゃないでしょうか。
ともかく年寄りが長生きしすぎ。
一昔前の考えの持ち主だから、頑固で親孝行とか、家制度とか、長男の嫁だから
とかそういうのを押し付けてくる。
どんなしょうもない親でも尊敬しなければならないのかって思ってしまう。

164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:28:16 ID:ZV2qq7gy
50代の舅に親孝行とか、家制度とか、長男の嫁だから
とかそういうのを押し付けられてますが、何か?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:34:15 ID:xepbp0SI
>>164
でも反抗できるでしょう?
受け入れることを是として教え込まれている世代だと思う>50代
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:23:15 ID:617RdFM5
反抗しないのは世代の問題じゃないと思う。
50代でも反抗する人はしてるし、40代でも受け入れる人は受け入れる。
世代のせいにして逃げてたんじゃお先真っ暗だよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:52:10 ID:cSuX5H+B
>>166
そう?
反抗して家を出て離婚したら、世間さまから白い目で見られて
野垂れ死に同然のような生活しかできないと刷り込まれていたら?
反抗してきた人がいたおかげで、現代社会があるのは認めるけれど
今の世代で反抗できる人、昔と同じ情報量だったらいくらか減ると思うよ

それから50代以上であっても、世代のせいにして逃げている人ばかりじゃない
熟年離婚が増えているというのは、それを表していると思う
恵まれた世代だということを、若い人は自覚してほしいものです
もっとも、逃げるなという意見には、本当にその通りだと思ってます

168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:39:09 ID:617RdFM5
>167
私は40代だけど、恵まれた世代だなんてこれっぽっちも思ってないですよ。
私より若い世代の方が恵まれているとも思わない。
世代格差はあって当たり前だけど、どの世代が恵まれているかなんてことは
隣の芝生で意味のないこと。

違う世代を羨むなら、その暇を使って少しでも舅姑と戦うための
情報収集なり何なりをすればいいと思いますよ。
169えんぴつ:04/09/29 20:52:03 ID:dUJUtFF1


大阪在住,概ね40歳以上の女性の方で、非常に生活に困窮してるか、
又は家庭内で差し迫ったトラブルを抱えていて、一人で生きていくには
困難と思われる女性を、精神的、経済的余裕のある男性が擁護する為
の会です。

Yahoo以外の検索エンジンで「大阪熟女擁護の会」と入力すれば
出てきます。男性が欲しい方、女性が欲しい方、是非私のHP
にきてね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:16:48 ID:u6746Daw
>>168
結局、年配者に何で逃げないの?離婚しないの?っていう
情報豊富な世代がいるから、今と昔は違うという話になるんだと思う。

相手の言い分は↓だろうから、永遠に平行線
だからこそ、こういう年代別の板ができたのでは?

違う世代を「蔑む」なら、その暇を使って少しでも舅姑と戦うための
情報収集なり何なりをすればいいと思いますよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:14:12 ID:Dii/Cbm7
>170
何故蔑まれたと思うのか解りませんが
私自身は既に夫実家とは戦い終えて絶縁しました。

何故逃げない?何故離婚しない?とはどこにも書いていませんよ。
今こうしてネットに繋いでいられるのなら
どの世代とも情報量に大差はないと思います。

自分の人生をどのように生きようと、それは自分で決めることですが
もし、逃げたいのに逃げられない、離婚したいのに離婚できない、という状況にいるなら
違う世代を羨んだり僻んだりするのは意味のないことだし
そのヒマに前向きに進むことを考えた方が実があると思うまでです。
もちろん、愚痴を言う一生を選択するのも自由ですが。
172名無しさん@お腹いっぱい:04/09/30 18:10:21 ID:buC/a0yl
>>171
>戦い終えて絶縁しました
どういう経緯なのか話してもらえませんか?

今うちは、義理実家から旦那が絶縁されてます。つまり旦那からみれば実の親、
そして姉ですが。
どう考えてもうちの旦那は悪くないんですよね。
舅が昔からぐうたらで、お金もだいぶ貸しました。なのにえらそうな態度をとる
ので旦那が非難したんですよね。すると、「親に向かってなにごとか」と。
姑も旦那の姉も舅をかばうわけです。

私はまともな家庭に育ってるからこういう親がいるんだー、理解しがたい四次元
の世界だーと思っております。
旦那がかわいそうでね。姑の葬式くらいには出させてあげたいと思ってるけど、
あの基地外舅がいるかぎり無理かもしれない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:49:19 ID:CtieCZao
>>171
ネットができる環境にあれば、世代間大差はないでしょうね
私は自分の事を言っているわけではなく
ネットに繋げない、パソコンを手に入れることも許されない
そういう環境に身を置いてもがいている人もいるという
ただの一般論からレスしてたので
話がかみ合わないのは無理なかったです
愚痴を言うしかない、それだけが心の支えの人も
世の中にはいますよって話です


ところで、私も172さんに同じく
ぜひ絶縁に至る経緯を伺いたいです
よかったら話していただけませんか?
174名無しさん@お腹いっぱい。
>>171
絶縁まだ〜〜〜ですか?