嗚咽 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
2大人の名無しさん:03/02/16 08:42 ID:KcQcFb4X
恐れ入ります、1さん。
2?ゲッチュさせてください。
3大人の名無しさん:03/02/16 08:45 ID:uYCaySIN
>>1
乙です
4大人の名無しさん:03/02/16 23:08 ID:qUsvI0p0
>>1
乙伽哩
5大人の名無しさん:03/02/17 03:08 ID:Yu+RxHRH
>1
乙〜
6大人の名無しさん:03/02/17 04:10 ID:lSoU6Pyi
>1
乙彼
7大人の名無しさん:03/02/17 08:41 ID:+FHa3ZSL
乙、乙うぜ−よヴォケ
8大人の名無しさん:03/02/17 10:27 ID:cyzZQSWd
またウザ厨か
9大人の名無しさん:03/02/17 15:36 ID:SnlfEQbV
去年の11月に、癌で父親を亡くしました。4年間の闘病の果てのことで、
去年の夏には「年を越せないだろう」と聞いていたので覚悟は出来ていました。
しかし、まさか、その日に亡くなるとは思っていなかったのです。
1週間前にお見舞いに行っていて、後、一ヶ月は持つだろうと思ってたから、
携帯の電源をオフにしていたのに…
その夜「留守電センターにメッセージあり」と表示されてても
機種を変えたばかりで、聞くことができず、旦那と連絡が取れた時点で
安心して、それ以上聞こうと努力しませんでした。そして、次の日の
朝後妻さんから、その日の未明に亡くなったことを告げられました。
その直後に留守電センターに確認すると案の定後妻さんからの危篤の知らせ。

それから、しばらくはあのとき、携帯の電源を切っていたこと、
留守電センターに確認しなかったことを悔いてばかりでした。
なぜ、いつも大ボラ拭きの叔父の「1週間もたない」という言葉を
信じなかったんだろう。信じてたら死に目にあえてたのかもしれないのに。

葬式の時もかなり泣きました。特に最後に異母兄弟達が読んだ手紙
「仕事ばかりで遊ぶことが少なかったけど、家族を支えてくれて
ありがとう」のくだりや、棺桶に後妻さんが「仕事頑張ってね」
といいながら、父の作業着を入れたときは号泣でした。

精神病者の兄弟、まだ、小、中学生の異母兄弟を残すことを最後まで
父は心配していました。長い自営生活で借金だらけで働きづめで波瀾万丈の父だったけど、
最後は若い後妻さんに尽くされて、看護され看取られて幸せだったと思う。

お父さん(あちらで)元気ですか?今、10年目にして、
あなたが親戚に触れ回っていた(実際は就職してないのに、その仕事をしていると)就職試験の2次試験を受け、
結果待ちです。もし、落ちても来年も受けるつもりです。もう痛い辛い思いしなく
てよかったね。安らかに眠ってくださいといいたいとこですが、
もし、余裕が有ったら兄達を助けてやってください。このままでは、母も逝きそうです。

駄文アンド長文失礼致します。
10:03/02/17 15:38 ID:SnlfEQbV
あっごめん、省略された分割して入れなきゃいけなかったんだね。
なれてなくてスマソ
11P061198163108.ppp.prin.ne.jp:03/02/17 16:33 ID:HnvJ72kS
俺の親父も昔は怖かったけど、
最近やたらと小さくみえるんだよなぁ。
今のうちに親孝行したくなったよ
12大人の名無しさん:03/02/17 17:06 ID:N216KmUT
サチへ
 前の飼い主の都合で、初めて我が家に来た夜、お前は不安でずっとないていたね。
 最初、お前が我が家に慣れてくれるか心配だったけど、少しずつ心を開いてくれたね。
  
 小学生の時、空き地でお前とよく追いかけっこしたよね。速かったなぁ。全然追いつけなかったよ。
 買い物に行った時なんかは、柱に紐をくくりつけておけば、きちんとお座りして
 待っていてくれたね。利口なお前が本当に大好きだったよ。

 可愛かったなぁ。俺もお前をよく可愛がったと思うが、お前もよく俺になついてくれたね。
 でも、年をとるにつれ、少しずつ元気がなくなっていったね。家から五分の公園に行って
 ベンチにチョコンと座ったまま動かないんだもんね。しょうがないから二人でボーっとしてたね。
 なんか日向ぼっこしてるみたいだったな。
 
 最期のほう、散歩つれて行かなくてゴメンよ。前は庭に出るだけで駆け寄ってきたお前が、小屋から
 出るのも大変そうにしてるの、つらくて見てられなかったんだ。でもあの時、サチは死なない。死なない。
 て何の根拠もなく勝手に思い込んでいたんだ。

 だからお前が死んでしまったって母親が言ったとき、とてもじゃないけど信じられなかったよ。
 冬の寒い朝だったね。小屋からでて、口を少し開けて、本当、寝てるような感じだったよ。
 あの時、頭をちょっと撫でただけですぐに二階に行ったのは、あのままずっとお前を見ていたら
 涙が止まらなくなってしまいそうだったからだよ。

 もうお前がいなくなってから犬は飼っていません。飼う気もおきません。
 頭を撫でてやると耳をずらし、目を細めるお前の顔は、一生忘れません。最期の方、お前をかまって
 やらなくて、ゴメン。本当にゴメン。今でも後悔してるよ。

 お前は、他人から見ればただの雑種ですが、俺にとっては家族であり、親友であり、そして何より
 かけがえのない大切な存在でした。 
13大人の名無しさん:03/02/17 23:16 ID:HXu+CxBV
。・゚・(ノД`)・゚・。
14大人の名無しさん:03/02/18 10:08 ID:XrcvCVEc
前スレちょっと埋めようとしたけどカキコできなかった。
スレ一覧にも無いし。
15大人の名無しさん:03/02/18 22:57 ID:UAtLsGcn
>>14
たぶん前スレは倉庫に行ったんじゃないかな。
16大人の名無しさん:03/02/19 01:06 ID:hqlxglvN
>14
倉庫に行ってるよ。
17大人の名無しさん:03/02/21 00:39 ID:vcn1AQUU
念のため保守
18大人の名無しさん:03/02/22 21:26 ID:wlaeMoTT
ああ、良かった!
前スレ、かちゅのログが詰まってしまい、しばらく離れていました。
このスレ大好きなので、また発見できてうれしいです。

1さん、スレ立てありがとうございました。
19大人の名無しさん:03/02/22 23:59 ID:rb8CLhPL
>>18
何気に嗚咽。
20大人の名無しさん:03/02/23 21:16 ID:Zwitu5xs
age
21大人の名無しさん:03/02/24 18:19 ID:hvALczSa
静かに保守
22大人の名無しさん:03/02/25 22:24 ID:8OizbVwS
平和を祈りつつ保守age
23大人の名無しさん:03/02/27 12:32 ID:At+wiNbv
哀しいことがあったので保守
まだ書けない
24大人の名無しさん:03/02/27 13:19 ID:WFiHXqDg
>>23
( ^-^)ヾ('-'*)ナデナデ
25大人の名無しさん:03/02/28 01:01 ID:2oWke04M
嗚咽のエロティシズムをいざ語れん!
26大人の名無しさん:03/03/01 01:44 ID:x/qDjWVy
嗚咽といえば、映画『砂の器』の犯人の父親役の人の嗚咽が印象深い。
27TB-303:03/03/01 02:17 ID:vx/yPtVj
28大人の名無しさん:03/03/03 17:12 ID:Efc5PoeJ
ひな祭り保守
29大人の名無しさん:03/03/04 02:18 ID:kKrMmsjk
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hidamaritenshi/

ttp://www.moon.sannet.ne.jp/yuhki/musume1.htm

育児板のスレに書いてあったんだけど。
二つ連続で読むのはおすすめできない
30大人の名無しさん:03/03/04 16:58 ID:fmX8rtcg
>29 両方とも読んでボロ泣きしますた・・・・(もちろん別の日に)
   またお母さんのとこへ帰っておいで〜(T_T)
31大人の名無しさん:03/03/04 22:53 ID:ojAfRATC
両方とも読んじまったよ・・・・。
仕事中に読むモンじゃねーな。
32大人の名無しさん:03/03/05 00:52 ID:dFf876CU
>>29

私も泣きました。何も言えないよ……(号泣)
 
33「。
34大人の名無しさん:03/03/05 20:23 ID:kAjm1XD9
sage
35大人の名無しさん:03/03/05 21:53 ID:+AzL/JK6
友達が亡くなった…
まだ信じられない。嘘だと思いたい。
なんであんないい人が子供ふたり残して死ななきゃいけないんだよ。
もう神様なんか信じない。
36大人の名無しさん:03/03/06 19:10 ID:2+TF/K70
漏れの両親2人とも、10年近く前だけど癌で亡くなったんだよね。
嫁も2年前にまだ20代なのに闘病生活の末亡くなったんだ。
その度、神様なんかいないんだなって思ったよ。

今度は漏れが胃ガンなんだってさ…
医者はまだそんなに進行していないので大丈夫だって言ってるけど、
これまでそんなの嫌ってほど見てるから、ほんとかよって思う。
娘まだ5歳なのに。
まだ娘にしてあげたい事や連れて行きたい所たくさんあるんだ。
神様なんていないと思ってたけど、もう一度だけお願いするから。
欲張りかもしれないけど、せめて娘が独り立ちするまでは生きていさせてよ。


スレタイとずれてる&愚痴っぽいのでsage
37大人の名無しさん:03/03/06 19:14 ID:2+TF/K70
>>29
涙が出すぎて仕事に支障が出るだろうが…
38大人の名無しさん:03/03/06 22:37 ID:GQCvzTNN
>36
あなたと娘さんを、ご両親とお嫁さんが絶対に見守っているよ
神様はいるよ
言霊もある
あなたのお願いはきっと届く
39大人の名無しさん:03/03/06 22:54 ID:C1KSB3tg
>35
お友達のご冥福をお祈りします。
やり場のない気持ちになったら、またここに寄って
吐き出していけばいいよ。
40大人の名無しさん:03/03/06 23:41 ID:YzxDBZZo
>>36
治療も辛いかも知れんけどお嬢さんのためにも頑張ってね
41その1:03/03/07 00:40 ID:S2PDadTO
俺自身が味わった不幸や悲しみとかでないので
なんだか微妙にスレ違いかもしれないが
どうしても吐き出したかったのでさせていただく。

半年前、友達の薦めで某チェーン店の美容院に行ったの。
外観も接客も明るい雰囲気でとても良い感じだった。
ふと車椅子で深く帽子をかぶった女の子(おそらく12.3)
が連れの人と一緒に来店した。
飛び込みだったらしく、しばらく待たされたあと
彼女は店内に案内され、何人かの美容師達の手によって
椅子に映ったところまでは良かったのだが。

帽子を外すと、そこには薬か何かの影響なのか、
パサパサの髪に、ところどころ抜けてしまって
とてもカットやカラーができるような頭じゃなかった。
その場の空気も一瞬凍ったと思う。
そして奇異の目を向けてしまったかもしれないそのときの
俺にはほんとアホ、としか言いようがないのだが。
彼女自身、なんだかつらそうな顔をしていて、
どうやら連れの女の人(母親という感じじゃなかった。看護婦?)
が半ば強引に連れてきた感じらしい。
そうしたら奥の方から年配の男性(40くらいかな)
が出てきたのね。
その人がやたら陽気で、ガハガハ笑うような、
ほんとに美容師なのか、と問いただしたくなるようなオッサン。
42その2:03/03/07 00:44 ID:S2PDadTO
で、オッサンが女の子に
「絶対きれいにするから、ばっさり切っちゃってもいいかな?」
と聞いたの。
俺は内心、髪の毛抜けちゃったりして傷ついてるみたいなんだから
そんなに切ったら良くないんじゃないか、なんて思っていた。
もう、自分の頭よりもそっちが気になっちゃってしょうがなかったんだけど(俺はパーマだったんでしばらく時間がかかったので)

そりゃあもう、出来上がりには驚いた。
ものすごいショートにして、その毛先もなんだかクルクルして
俺が書くとなんだかおばさんの髪型か、と想像されちゃうかもしれないけど、なんていうか、雑誌とかでよく見るモデルみたいな
髪型で。
パーマもカラー剤も使ってないのに大変身だったの。
もうぜんぜん前と違うの。

で、なにより違ったのはその子の表情なわけ。
仕上がりをみてものすごいにこにこしちゃって。
ちょっとやせてたけどすごい可愛い子だったってのがわかった。
最初はあんなに無口だったのにもうオッサンのバカみたいな
しゃべりにいちいち大笑いしててさ。
もうその美容院の中がほんわかムードだよ。
美容師ってホントすごいな、と思った。
一緒についてきてた人もすごい感謝していて。
俺もその日はなんだかとてもいい気分で、いい美容院を見つけた
とおもいながら帰ったんだけど。
43その3  ラスト:03/03/07 00:49 ID:S2PDadTO
先週またその美容院に行ったのね。
その日の施術もとどこおり無く終わって、
さあ支払いだと言うときに、この美容院次回の予約ができるので
それをしようとしたの。
そうすると顧客ファイルみたいなのを開いてチェックするんだけど。
俺の後がその例の女の子のファイルだったわけ。
その子があのあと毎月予約をしてはキャンセルしていたらしい印の
後と(時間が記入されてはバッテンがついていた)
俺の行った日の三日くらい前の日からずーっと黒い太い線が
引かれていたのを見たときに(それも、誰かが悲しくて書き殴ったかのような線で)
急に不安な気持ちになった。
普通、美容院変えるとしても連絡なんてしないし、
もう行きませんなんてわざわざ伝えるなんてしない。
ああ、これは、とちょっと悟ってしまった。

俺の勘違いで、引っ越しだとかなんかそういう理由で
これなくなったんだと思いたいけど、
そのオッサンが黒いスーツパンツで仕事をしてるのを見てしまった。
あのときの表情とか笑い声とかすごいフラッシュバックして
帰り道に号泣してしまった。
44大人の名無しさん:03/03/07 00:59 ID:q7/BWSX+
よく分からん。
結局何?
45大人の名無しさん:03/03/07 01:24 ID:f95skq/X
>44
え、>41-43がわからなかったの?
いい話だ(そして悲しい)と、思ったけど・・・
46大人の名無しさん:03/03/07 01:32 ID:nW39b5g6
>44 小説などを沢山読んで、読解力を養いましょう。
47大人の名無しさん:03/03/07 01:40 ID:kvGujYy1
抗がん剤使うと髪が抜けるって聞きますよね。
48大人の名無しさん:03/03/07 01:41 ID:cAhknFfP
いい美容師さんだね。その女の子、ホントに嬉しかったと思う。
49大人の名無しさん:03/03/07 01:49 ID:q7/BWSX+
え?結局最後は死んだってことか?
50大人の名無しさん:03/03/07 03:29 ID:HYi7WRFp
どの書きこみも涙が止まらん。みんな頑張れ。
そして疲れた時にはゆっくり休んでくれ。
神様でも仏様でも天使様でも誰でもいい、
ここにいる人すべてに力と癒しと祝福を与えてくれ。

語彙が貧弱な自分が情けないけど、
とにかくとにかく、みんなに幸せあれ。
 
51大人の名無しさん:03/03/07 09:37 ID:J67qsdoy
>>49

>>俺の勘違いで、引っ越しだとかなんかそういう理由で
>>これなくなったんだと思いたいけど、

これがすべてだよ。結末は自分たちには分からない。
最悪の結果でないと願う。
52大人の名無しさん:03/03/07 10:19 ID:QbkCmoI9
>>29
嗚咽なんてもんじゃないよ。号泣だよ。
ばぶちゃんのご冥福を、ほんと心から祈ります。そして残された家族に・・・。
幸せが訪れますようなんて、そんなありきたりな事も言えない・・・。
この、ばぶちゃんのお母さんはすごい、尊敬する。
53大人の名無しさん:03/03/08 22:50 ID:06xlKmil
>49
もう少し大人になってからこのスレに来てね。
54大人の名無しさん:03/03/09 00:09 ID:OMYEdmcr
>>53
うっさい禿げ
55大人の名無しさん:03/03/09 02:26 ID:YXtPQ+d2
昨年の話だが、俺の婆ちゃんが入院した。
もう80才近くで結構ぼけも入っていた。
次血圧が下がったらやばいかも、と言われていて、
いざというとき用に喪服も買っていた。
正直小さい頃婆ちゃんとよく遊んだらしいが
あんまり記憶もなく、中学くらいで親が離婚して
父と離れて暮らすようになってからは(父方の婆ちゃんだったので)
顔も合わせていなかったので、そんなにつらくはなかった。
見舞いに行っても俺の顔を見ても不思議そうな顔をしていた。

ある時具合が悪くなり、もしやということで親戚中に連絡が行った。
俺ももちろんかけつけたが、どうやら持ち直したようで、
親戚中が安堵して婆ちゃんの前で談笑していたとき。
親戚の誰の顔を見ても何も思い出さなかった婆ちゃんが、ふと俺の顔を見て
「三味線は?」
とはっきりつぶやいた。
俺達は驚いた。
いったいなんのことかと俺と俺の家族以外は
うろたえたが、俺たちにはわかった。
56大人の名無しさん:03/03/09 02:37 ID:YXtPQ+d2
俺がまだ小さかったとき(確か幼稚園)
なにか楽器を習わせようと親が婆ちゃんに相談した。
婆ちゃんは琴をひけるひとだったので、三味線を○○ちゃんがひけたら一緒に演奏できるから
と言う理由で三味線を薦めた。
それから約10年くらい、
親の離婚でゴタゴタするまで俺は三味線を続けていて
そのときまで正月婆ちゃんにあったときは嬉しそうに
どれくらい演奏できるようになったのかと聞いてきていたっけ。
当時俺は実は古くさい三味線がイヤでイヤでしょうがなかった。
引っ越しのどさくさで辞めることができて嬉しかったりもした。
あれ以来三味線に触っていないし、思い出すこともなかったが
婆ちゃんがそのことだけを覚えていたのかと思うとなんだか無性に涙が出た。

「まだやってるよ」
と俺は嘘をついたが、もうそのときには
婆ちゃんはあらぬ方向を向いていた。
生きてるうちに婆ちゃんの前で弾いてやらなくては、と
慌てたが昼食を取っている間にばあちゃんの様態が急変した。
今更焦ってももう遅かった。
その日の夕方婆ちゃんはいってしまったが、
何故ばあちゃんが俺の三味線を聞きたがっていたことを思い出して
弾いてやらなかったのか、今でも悔やまれる。
葬式の日に婆ちゃんの家に行くと小さい頃遊んでもらった記憶が
とにかくいろいろ思い出されて、涙がとまらなかった。
そういえば俺が三味線をやっているから婆ちゃんは俺をひいきして
お年玉が少し多かったりもしたんだ。
あれだけ泣いた葬式も初めてだった。

で、仕事が落ち着いてきたのでまたはじめようかと思ってる。
感覚を取り戻したら仏壇の前で弾いてやろうと思う。
57大人の名無しさん:03/03/09 17:00 ID:QEmr9l8i
お婆ちゃんには何よりの手向けになると思うよ。
58大人の名無しさん:03/03/09 20:29 ID:XCCMYPMD
>55-56

俺もばあちゃんっこだから泣けました。

ご両親が離婚されたそうですが、当方は自分が離婚してしまい(苦笑)
ばあちゃんの孫である俺の子供(ひ孫)は、ヨメが引き取っています。

しかも飛行機が必要な距離なので、
自分もよくて月一くらいしか会えません。

ウチのばあちゃんは90を超え、まだらボケ状態なんで
覚えてたり全く覚えてなかったりなんですが、正月帰省したときに
"チビたちはどうした?"って突然言われて少し戸惑いました。
"今年は用事があって来れないんだ"って告げると、
ものすごく寂しそうな顔してました。

ショックを与えるといけないと考え、
両親と相談して俺が離婚したことは話してないんです。
ばあちゃんが逝く前に、なんとしてももう一度会わせてあげたいなぁ。
ひ孫である我が子も、"会いたいな〜"って無邪気に言ってたし。
59大人の名無しさん:03/03/09 21:22 ID:fgobC6K5
親からの初メール
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041698694/

 529 名前:非通知さん() 投稿日:03/03/09 20:25 ID:O6G+1H8D
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6304/oniityan_01.html
60大人の名無しさん:03/03/10 00:48 ID:hZXoSUuO
あげ
61大人の名無しさん:03/03/11 20:24 ID:H5uW3oBf
6261:03/03/11 20:30 ID:H5uW3oBf
ゴメン同じのアゲてた
傑作です。
63大人の名無しさん:03/03/11 21:01 ID:h1+9tKo2
>>61
すまん・・・。おれにはUDしか出来ない。
64大人の名無しさん:03/03/13 11:40 ID:MNNk4Ixf
保守
65山崎渉:03/03/13 12:02 ID:FP17MziS
(^^)
66大人の名無しさん:03/03/15 09:41 ID:j65QoJ1e
>>29
遅ればせながら、両方読んで会社で涙ぐんでしまいました。
ああ、辛すぎる・・・。
67大人の名無しさん:03/03/16 22:16 ID:jJ8bAKHL
保守
68大人の名無しさん:03/03/16 22:48 ID:aHG5qniy
>>67 保守ならageれ
69大人の名無しさん:03/03/16 22:51 ID:TOtL3+Ce
>>68
書込があれば保守できるのだよ、ageなくても
70大人の名無しさん:03/03/16 23:10 ID:uARuvJRk
山一證券元社長の倒産嗚咽記者会見はエロチック!
7168:03/03/17 20:04 ID:50G8tbuf
>>69 (ステキななんばぁ)


下がってばかりじゃ、知らない人は通りすぎるのみ。
たまにはあげれ、のレス
72大人の名無しさん:03/03/17 23:53 ID:HrK+EYJC
あげさせてもらいます。
73大人の名無しさん:03/03/18 10:11 ID:03X1KrMB
高校時代からの親友、悪く言えば腐れ縁というのはよくあると思う。
そんな友達がS、W、Mの3人だった。
年中一緒に遊んだり、バカなことやったりした奴等だった。
バカだから揃って浪人もした。

1浪後、仲間は地元の、私は一人都内の大学に進学した。
距離も離れ、また各々の大学で友達もできたりして、以前ほど遊ばなくなってしまった。
たまに帰郷したときに連絡を取る程度だった。

大学三年の冬、当時つきあっていた私の彼女が事故にあった。
バイト先から駆けつけた時にはもう息を引き取っていた。
彼女の父親に罵倒され、彼女の母親には逆に謝られた。
私はショックで2ヶ月くらい引きこもり、体重も一気に15kgぐらいやせた。

やっとまともな生活ができるようになった頃、Sから『久しぶりに皆で旅行にでも』と誘われた。
あいつらには彼女の事は言ってない。
今の状態で行こうか迷っていたが、私もこのままではいけないと思い、参加することにした。

続く
74大人の名無しさん:03/03/18 10:12 ID:03X1KrMB
北海道に行った。
綺麗な雪景色を見て、美味い物をたくさん食べたが、私はいまいち盛り上がれなかった。
3泊4日の最後の夜、WとMは買い物に出かけ、私はSとビールを飲んでいた。
雑談の切れ間、ちょっとした沈黙の後に、Sが気まずそうに話し始めた。

『俺らバカだから、こんなことしか思いつかなかったよ。
 ごめんなぁ。
 お前が一番つらいときに、力になってやれなくてごめんなぁ。』

Sは泣いていた。『いいって。いいって。』と言いながら私も泣いた。
悲しさが蘇ってきたのと、目の前で私を気遣い泣く友人を見て涙が止まらなかった。
お互い見ていられずそっぽを向き、顔を隠しながら泣いた。

Sの話だと、地元で偶然会った私の母から聞いたのだという。
SはWとMに相談し、今回の旅行を計画したそうだ。
その後、帰ってきたWとMを交え、私達は朝まで飲み明かした。


今は私も結婚し、WとMには子供もいる。
そして今年の6月、最後まで独身だったSがついに結婚する。
S、ありがとな。スピーチはまかせろよ。
これからもW、Mと一緒に酒を飲もう。

駄文&長文スマソ。
75大人の名無しさん:03/03/18 13:40 ID:NsV4Qapm
>>73-74
本当に友達っていいですね。
あなたには、本当に悲しい過去だったでしょうけど、
友達に恵まれて良かったですね。
いつまでも、その友情を大切にして欲しいと思いました。
76大人の名無しさん:03/03/18 14:47 ID:NYdE2PSn
あんた、良い友達持ってほんとに幸せもん。
何にも代え難い財産ってのは、こういうのを言うんだろうな。
大事にしてくれ。
77大人の名無しさん:03/03/18 19:02 ID:U+nZmqD5
>>73

いいなあ、素晴らしい友情だなあ。
いつまでも仲良く。

当方女です。
よく「女の友情は紙より薄い」とか言われてしまいますが、
こういう素晴らしい友情を誰かと築くことができたら
良いなあと心から思いました。
78大人の名無しさん:03/03/18 21:57 ID:oEQfd7e1
>73
本当にいいお友達だ。誰もが、こんないい友人を持てるわけでは
ないと思うよ。一生大事にしてね。
そして、友達に何か辛い事があったら、今度はあなたが手を差し伸べて
あげて。あなたなら、きっと力になれるよ。
79大人の名無しさん:03/03/19 23:02 ID:vS6d+pEF
8年程前に飼ってた犬が死んだんだけど、その時の話。

その犬は庭で飼ってたんだが、一度具合が悪くなった時に外じゃ寒いと思って、
玄関に入れてあげたんだ。その時の喜びようといったら、ションベンもらしながら
跳ね回って、あちこちに足だの顔だのぶつける始末。それ以来、家の中には入れない
ようにしてたんだ。

でも、下半身が麻痺しちゃう病気(犬種によってかかる可能性がある特殊な病気らすい)
にかかって死ぬ事が分かった時、家の中に入れてやったんだよね。

ところが喜びもせずに、玄関の扉を見て俺の方を見ないんだよ。
ずっと家の中にいる家族に、背を向けてるのよ。
俺の嫁とトマトが大好きで、殆ど全ての人間に腹だしてなついちゃう野生の欠片も
無い奴だったが、多分俺達家族に自分の死ぬとこ見せたくなかったんだろうね。
自分が死ぬ事を分かっていたんだろうね。象の墓場の話、あれに似た感じかなと思ったよ。

自分の死を自覚しているんだろうから、寂しかっただろうし甘えたかっただろう。
しかし、野生なのか奴なりのプライドなのか。奴の気丈な姿を見たときに
号泣というか嗚咽というか。ボロボロになったな。

たいした話でもない上に、長文すまそ。
8079:03/03/19 23:05 ID:vS6d+pEF
さらにsage忘れすまん。
73の友人のような、素晴らしい人間求めて旅に逝って来る。
81大人の名無しさん:03/03/19 23:15 ID:DLiwPZ5l
>>79

逝かないで。私はじーんとさせてもらったよ。
あ、でも私も素晴らしい友人は探しにいきたい(笑)

動物の野生の誇りというかプライドというか、
そういう部分って人間は絶対に踏み込めないし
きっと本当の理解もできないと思う。

あなたの大事な飼い犬は心の奥底に「野生の強さ」を持っていたんだね。
例え飼われていても忘れてなかったんだね。良いお話をありがとう。
82大人の名無しさん:03/03/20 04:52 ID:1pMG/SrM
>>29
全部は読めませんでした

世界中の子供たちに健やかな夢と

明るい朝がきますように

昨年3歳と17日で長男を亡くしました
あんなに祈ったのに…
神様はいないんだと思ってました
それでも祈らずにはいられません どうか健やかな笑顔を
83大人の名無しさん :03/03/20 13:48 ID:5OckEZRZ
育児に疲れた時読んでみると私なぞマダマダ甘いと思う。
手話を覚えたての次男に涙

ttp://www.kodomomiraizaidan.or.jp/miraisyo/6zaidan.html
84大人の名無しさん:03/03/20 13:49 ID:5OckEZRZ
下げ忘れスマソ
85大人の名無しさん:03/03/20 14:36 ID:j365uYwo
>>81
>動物の野生の誇りというかプライドというか、
>そういう部分って人間は絶対に踏み込めないし
>きっと本当の理解もできないと思う。
そうじゃない。
動物の「心」が見えたとき、自分の「心」で考えてみるといい。
そして、相手に共感できたとき、「人間も動物なんだ」と気付かされるだろう。
種が違うからと自ら溝を作ることはない。
相手のプライドに踏み込めないのは、相手が動物でも人間でも同じだよ。
踏み込まなくていいから、理解しようとしてあげようよ。
動物にも、僕らと同じように「心」があるんだよ。
言葉はなくてもちゃんとわかるさ、一緒に暮らした家族だもの。
86大人の名無しさん:03/03/20 17:14 ID:Kw2pW14x
>>83
>二歳になったばかりの息子にとって小指を立てる動作はまだ難しいのです。
>小さな手で呼んでくれた「おかあさん」はどんな大きな声よりも、どんな流ちょうな日本語よりも、いとおしく
嗚咽どころじゃ・・・
弟をうらやむお兄ちゃんにもよくこのお母さんは答えたね。
>今になって実家の母が言います。「あの時、おまえは息子のことがふびんだったかもしれないけど、私には
>孫だけでなく“おまえ”もふびんだったのよ」と。ここにも計りきれない親心がありました
こんな親に育てられたから、このお母さんは子供を受け入れられたのかもね。

83さんも「マダマダ甘い」なんて言わないで、一人で頑張りすぎないで。
育児に疲れたらここででも吐き出しに来て欲しいな。

87大人の名無しさん:03/03/21 03:05 ID:hN4EHzN4
私がまだ20代前半の頃です。
バイクのレースに夢中で、人を蹴落としてまで上を目指そうとしていた。
下のレベルでは勝ち負けを争えるレベルになり、上への道が開けた頃、
レース中の事故により両足への深刻なダメージを負ってしまった。

すぐに救急車で病院に運ばれ、簡単な処置をしてもらい
ほとんど千切れかけた足を洗浄する為、手術室に向かう時
チームのみんなの顔が見えた。

自分の足の状態がどんなものか理解していなかった私は、
深刻そうな顔の監督やメカ、泣き続けてる彼女に、
「大丈夫すぐに怪我治すから」と声をかける。

そしてその横にいたレースを始めた頃からの友達のK。
私が「ぅん???お前、次のレースやろ、何してんねん、早くサーキット戻れ!」と言うと
Kが「お前がこんなんなってんのに走ってる場合ちゃうやろ!」と一言。
その言葉を聞いたとたん何か体の中からグッと込み上げて来るものがあり
涙が止まらず、人目もはばからずしゃくりあげて泣いた。

こんな事は当然の事なのかもしれないが、レースしか見えて無かった私に
人の優しさのありがたみを教えてくれた。
結局、足に少し障害は残ってしまったが、10年以上たった今でも、彼は大切な仲間です。
駄文、失礼。
88大人の名無しさん:03/03/21 18:02 ID:hIId7vE5
もう10年以上前に妹を亡くしました
母が妊娠中期過ぎあたりで早産し、生後1週間ほどでこの世を去りました

ミルクも飲めず管をたくさん付けられて、保育器の中で一生懸命動いていました
小さい小さい体でよく1週間も生きていてくれました。

家に連れて帰り、管の付いていない顔を見ている時はなんとも思わず
顔だちが綺麗だとか、もったいないとかそんな話をしていました
葬式の準備の為父の実家に行き、妹を仏壇の前に寝かせて大人達が
せわしなく動いている様子を見ていましたが、服を着せるのか何か
準備があったようで(このあたりうろおぼえなのですが)叔母が
布団をめくったとき
「ああ、ちゃんと手を組んでるんだねぇ」と言ったので、妹の手に
目をやりました。

小さい手、細い指、それがしっかりと胸の上で組まれているのを見た瞬間
のどの奥に物凄い圧迫感を感じ、瞬時に「吐く!」と思ったので
突っ伏したのですが、のどの奥からは何も出て来ず、かわりに涙がぼろぼろ
出て来るのを止められませんでした。

その後の事はあまり良く憶えていません、次にある記憶は火葬場でした。

未だに妊婦さんや赤ちゃんを見るとふとこの事を思い出してしまいます。
89大人の名無しさん:03/03/22 15:11 ID:m+jzjrqO
>>88
辛かったんだね。
あなたの心の傷の深さを思うよ。
90大人の名無しさん:03/03/22 16:41 ID:WJgrqsYa
今日は雨で花粉が飛んでないのに
パソコンの周りはティッシュの山です。
みんな一生懸命生きてるんだね。

既出だったらすみません。
ここに勝るとも劣らない名スレです。

死んでしまった人との最後の何気ないコミュニケーション
ttp://hobby2.2ch.net/occult/kako/1040/10401/1040130746.html
91大人の名無しさん:03/03/24 12:21 ID:zuGyCc6n
保守
92大人の名無しさん:03/03/24 19:41 ID:bOdd0cxv
あげ
93大人の名無しさん:03/03/24 22:31 ID:INp9iZi0
94灰エース:03/03/26 02:59 ID:xcjYOhUy
おばあが亡くなった。入院していたんだけど、病気は快方に
向かっているという知らせを聞いたその日の夕方、母親と買い物に
出かけている間に容態が急変したらしい。

病院に駆けつけたときにはすでに霊安室に運ばれていた。

取り乱す母とは反面に、俺は泣けなかった。
ただ、なぜ今日は買い物に行っておばあの見舞いに行かな
かったんだと自分を責める母を見るのがすごくつらかった。

自宅におばあをむかえて死に水を取ったとき、いまに目を
開けるんじゃないかと思うくらい安らかな寝顔だった。

遺品を整理したら、箪笥の奥から俺の赤ん坊の頃から高校までの
写真が出てきた。大事に取っていたんだな・・・・

小さい頃から俺の兄弟でも俺ばかりを可愛がってくれたおばあ。
俺が生まれて3か月の時に、おじいを火事で亡くしてから、俺を
おじいの生まれ変わりと思ってか可愛がってくれてたんだけど、
俺はうたとくて、よく邪険にしてたな。。。

おじいが死んで25年。世話を焼く相手の俺はもう会社勤めになって
学生の頃のように、おばあの用意した朝ごはんを食べることも
無くなって5年、寂しかったんだね・・・ごめん・・・

通夜の晩、真っ暗な仮眠室で横になって、初めて大泣きした。
95大人の名無しさん:03/03/26 15:43 ID:PnaFmiPk
まだ29の若造ですが、四捨五入ってことで勘弁を…

先日の事、中学の頃の同窓会がある。との話を聞いて
10年以上昔の友達に会うのも悪くはないだろう、と思い参加してみました。
待ち合わせ場所にいってみると、思ったより参加者が多く懐かしい顔が一杯。
昔話にわいわいと華を咲かせてました。

私には一人、楽しみにしてた人がいました。当時の私の彼女にして、初めての恋人。
いろいろと若気の至りなどもあり、高校の頃に別れたのですが、
その後、風の便りで結婚したとの話をきいてました。
旦那ののろけ話や子供の自慢話でも聞いてやろう、と思い彼女を探したのですが、それらしい人物もいなく。
「欠席なのかな?」ぐらいの事を考えていたのですが、どうも気になって
飲み屋に到着し一息ついた後、彼女の友人(今回幹事でした)にこっそり聞いてみました。

と、そこで聞かされたのは彼女はもうこの世にはいないと。
二年前の冬、癌だったと。
悪い冗談でも言ってるのかと思ったけど、そうではなく……。
そのときはただ驚いた、という感じで。周りのざわついた雰囲気のおかげかもしれませんが。
ただこのことを知ってるのは同級生でも一部だけだとか。
そりゃあよほど仲よくなければ、その後なにしてるかなんて知らないか……

時間も立ち、会も終わって私の車で同級生を送った後、
ふと一人になったら急に彼女の事が思い出されて。
それも、嬉しかった事とか楽しかった事とか、いい事ばっかり。
気づいたら車の中で男一人泣いてました。
思い出は美化されるっていうけど、昔の思い出ってのは、いつまででも綺麗なままなのかなぁ……
96大人の名無しさん:03/03/26 18:49 ID:ZhC1Jase
家族、親戚、友人、恋人など世の中には様々なつながりがあるが、
どんなご縁であれ、自分とかかわりがあった人が
あの世へ旅立ってしまうというのは本当に悲しいね。

逝く方も残される方もそれぞれ辛い。死と言うのは何と過酷な試練なのか。

まだ身近な人には死なれていないんだけど、
その日がいつか必ず来ることを思うと、胸が締め付けられる。
このスレを見ると、どんなご縁でもできる限り大切にしたいなあと思う。
  
97少々おじさん:03/03/26 23:48 ID:+v7Wi66k
>95
なんとなく(で悪いが)気持ちはわかる。泣いたのも理解した。
若くて青くて初々しい頃の彼女だもんなあ。訳あって別れたとしても
亡くなったってのは悲しいね。数年間のなじみもあっただろうし。
君は今幸せにやってんだろ?がんがってんだろ。ただ、そのコトを
偶然聞いて、2年間も知らなかったこともあってカナシクなったんだろ。
まあ、元気出してくれよ。
俺は親友1&ニア親友2に死なれて(但し皆男)結構凹んだけどな。
そのうち必ず親とか大事な人が亡くなる時期が来るんだよ。


だがしかし!同窓会の帰りに車で同級生を送って事故って死んだら
別のスレにカキコされるぞ!
ちなみに、俺の小学校卒業時点の同級生で13人が既に亡くなってるんだよ。
しかも、当然病気とか事故とかあるけど、なんと自殺が5人もいる。
(俺今40才ジャスト。同級生は合計約90人:新宿区だけどね)
離れ離れだし、子供の頃の古い友達だってもなー。
誰も止められなかった訳だな。
古くから、一期一会って言うけど、出会いは大切に付き合いは大事に
すべきだと思う若めのおじさんでした。
98少々おじさん:03/03/26 23:53 ID:KFeemgDp
悪い!
説教調になってしまったね。すまん。
ぜひ元気出してくれ。
99大人の名無しさん:03/03/27 22:17 ID:QtuFzdvV
>>97
40歳で90人の同級生のうち5人が自殺か・・・・
十分嗚咽に値する数・・・

身につまされる・・・
10097じゃ:03/03/27 22:48 ID:uaSiS+vy
>99
だがね、俺の小学校の時の同級生でわかってるだけだぜ。
ちゅーがくこーこー及びだいがくとまだまだ同級生おるのよ。
大学の友達が一週間来ねえってんで下宿に様子見に行ったら
倒れてて慌てて救急車呼んだけど救急隊の人が「亡くなってます」
ってコトもあったから多分もっと死んでると思うぞ。

自殺も身につまされるが、↑は重症糖尿病だかんね!19才だぞ。
俺の友達知り合いってよか統計的には結構近い線でいなくなってるんじゃ
ないんか?
101大人の名無しさん:03/03/28 09:22 ID:VkeF56Bs
今日も生きていることを
今日もあの人が生きていることを
大切にして今日一日を生きよう
102大人の名無しさん:03/03/28 10:54 ID:LKo5rrXW
>>101
何もここでテストしなくても・・・。
103大人の名無しさん:03/03/28 23:08 ID:NKCVd5By

 ひっそりと 咲いて散りゆく 桜かな・・・
104大人の名無しさん:03/03/29 01:01 ID:c4ePjmxe
誰か前スレ持ってません?
105大人の名無しさん:03/03/29 06:19 ID:q53vbyVC
ここで
泣ける2ちゃんねる
http://tear.maxs.jp/
106大人の名無しさん:03/03/29 23:05 ID:c4ePjmxe
>105
ありがとう
107大人の名無しさん:03/04/01 02:25 ID:qLQp5+3Y
高校生の頃、親友が自殺した。
原因は、中絶したことの罪悪感からだった。
その子はとても大人しくて男と付き合って、
ましてやそんなことをするようには
全く見えない子だった。
初めにうち明けられた時は、彼女のお腹には赤ちゃんがいた。
両親とはもめたが産むことを許してもらえたと、とても嬉しそうだった。
しかし、彼女の笑顔を見たのはそれが最後だった。
保母さんになるのが夢だった子供好きの優しい子だった。

次にあった時彼女はとてもやせこけていた。
彼女は何も喋らなかった。ただただ泣いていた。
きけば、相手の親にこっぴどく罵倒されたと彼女の母から聞いた。
しかも相手の男は、声も出さずに泣いていた彼女をかばうことなく
淡々としていたというのだ。
そして、「うちの息子の子供だという確証はあるんですか?」とか
「子供が出来たのはお嬢さんの知識が不十分だったんじゃありません?」
とまで言われたのだという。

ただでさえ精神的に弱っていた彼女は追い詰められ、とうとう中絶を決意した。
そうでもしなければ、相手の親が毎日でも嫌がらせにやってきていた。
108続き:03/04/01 02:28 ID:qLQp5+3Y
手術当日、私は彼女に付き添って病院まで来ていた。
あれ以来ほとんど何も食べていない彼女の身体はやせほそって
手術に耐えられるかどうかさえ危なかった。
直前まで彼女はずっと空を見ていた。
会話は全く無かった。

数時間後、彼女の手術が終わった。
まだ完全に麻酔の切れていない彼女は、泣きながら上の空でずっと
「赤ちゃん天国いけるよね・・・」「赤ちゃんちゃんと供養されるよね・・・」
「ごめんね・・・ゆるして・・・」と繰り返していた。

私は彼女が落ち着くまでしばらく会わないほうがいいと思い、
家に立ち寄らなかった。
今思えば、もっと会いに行けば良かった。本当に後悔している。
数週間後、彼女の母から電話があった。
彼女が自殺した、と。
呆然とした。何も考えられなかった。
もしかしたら手術の失敗で・・・とも思った。
自殺だとは考えられなかった。
私はまっさきに相手の男に問いただした。
すると、手術代に慰謝料まで上乗せしたしたんだから
もう関係ない、自分は悪くない、と抜かしたのだ。
生まれて初めて、人に殺意を抱いた。
泣きながら、そのどうしようもない男に目一杯の言葉を
浴びせてやった。男は反省の色など全く見せなかった。
109続き:03/04/01 02:29 ID:qLQp5+3Y
通夜にも葬式にも相手の親は表れなった。
世間体、彼女の死の原因は拒食症、ということになっていた。
私は悔しくてたまらなかった。
相手の学校にバラしてやろうかとも思った。
だが必死に押さえた。そんなことをしてもあの子は喜ばない。

納骨された彼女の骨はほんとうにわずかで、少なかった。
高校二年の冬のことだった。

あれからあの子のような経験をする子が一人でも減らしたいと思い、
産婦人科医を目指したが挫折し、今は高校の保険医をしている。
複数の異性と付き合うのが当たり前になってしまった
現代の子供達の、私のお説教がちゃんときいているかは
分からない。が、避妊に対する考えを改めてくれた生徒もいる。
今でも、彼女の親とは交流が続いていて、月命日には
お線香をあげにいっている。









110大人の名無しさん:03/04/01 10:44 ID:kZAh6H0x
>>107
一人でも多く伝わるといいね
111大人の名無しさん:03/04/01 12:31 ID:wy2o8Fny
>>107

つらいね、そして酷い男だったね。
でも相手の男や家族には別の形で必ず報いがあるから。

あなたやご親友、そして彼女のご両親の気持ちを考えると涙が出てくる。
うちにも娘がいるから、胸が締め付けられるよ。

あなたのお仕事をきっとご親友も空から見ています。
ご自分の素晴らしい天職、まっとうなさって下さい。
応援しています。
112西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/04/01 13:31 ID:KJwXCCzS
「ウチの○○ちゃんが悪いなんてあり得ない!オタクの娘さんがたぶらかしたに
 決まってます!そもそも本当に○○ちゃんの子供かどうかも判ったもんじゃない!」
こんな親にこんな育て方されたら、そりゃ情けない無責任男にしか育ちようがない。
この男はきっと成人してもおやじになっても一生ダメ男だろうな。
気の毒とは思いながら敢えて苦言を呈すれば、男を見る目が無かったって事だろうか...。
113大人の名無しさん:03/04/02 00:42 ID:lj7fRoCa
>112
全く持っていってる事は正しいと思うが、何も死人に鞭打つような事言わんでも…
114大人の名無しさん:03/04/02 02:00 ID:Q1oGSewm
>>112
亡くなった人に対して居丈高な態度で
苦言を呈する?いい年こいて頭おかしいんでない?

>>107
親友の御冥福を祈ってるよ。
115大人の名無しさん:03/04/02 04:09 ID:UZHKPCum
なにも「頭おかしい」とまで言わなくても。。。
112もそうだけど、打ち終わってから書き込むまでに
主観・客観の両方において何度も読み返した方が良いよ。
特にこんないいスレでは。
116大人の名無しさん:03/04/02 20:16 ID:D3tKk6V2
彼女が自分の夢を求めて海外に旅立った。
強く「行くな」といえばきっと行かなかっただろう。
でもそうしたらお互いきっと後悔することは目に見えている。
一応1年後には帰国予定。

地方空港ゆえに成田へ行く便は小型のプロペラ機だった。
これに乗ってお別れと言うのもさまにならないねと笑いながら乗り込む。
「笑顔で別れて笑顔で再会」を合言葉に見送った。

そろそろ成田から目的地を目指して飛立つ頃だろう。
嗚咽と言うほど重いものではないかもしれないが
30半ばの男が涙を出さずに泣いている。今日は呑もう。
117大人の名無しさん:03/04/02 20:29 ID:0UesblHP
1年は長いようで短いよ。私も経験あります。
彼女も自分を磨きに頑張って海外に行ってるのだから
貴方も頑張って自分を磨いておいてください。
今日は泣いて明日には笑顔で頑張ろう!!
118大人の名無しさん:03/04/03 14:27 ID:dRwCj+pF
>>111
自殺された子の親には自殺と言う報いが既にある
相手の男はどうかわからんが噂を流せば一発
いずれにせよそんな報復をしてもあまり意味はない
>>115
2ちゃんねらーの悪い癖だから気にするな
119大人の名無しさん:03/04/04 02:54 ID:xdL/Fhkp
>>116
古い恋を思い出した。
何にも縛られずに夢を追うあの子が好きで好きでしょうがなかった。
あの子の目に映るものを見たくて、俺も同じものを見ようとした。
何にも縛られないあの子が好きで、俺なんかにも縛られて欲しくなかったけど
我慢できずに「好きだ」と言ってしまった。
けれどあの子はやっぱり俺なんかに縛られようとはしなかった。
優しく笑ってはくれたけど、俺なんか眼中になかった。
俺はそんなあの子がやっぱり好きで好きでしょうがなかった。
でもそれはもうどうしようもなくて、どうしようもなかったから、
俺は今度は俺の夢を追った。壮大で馬鹿げた夢だった。
何年もかけて俺なりに頑張って、そして、やっぱり夢に届かないと悟ったとき。
俺はやっと気付いた。俺はあの子と対等になりたかったんだと。
そして、やっぱり追い付けなかったんだと。
泣くしかなかった。
格好悪いな、俺。
120大人の名無しさん:03/04/04 03:58 ID:osvVf7+A
>>119
切ないね…。
でもその恋で、119は自分の夢に向けてがんばったんだよね?
自分を磨いたんだよね? 恋する前の自分より成長できた部分、
それが彼女がくれたものだよ。
素敵な彼女に追いつこうってがんばった119も素敵だと思う。

こんな時間にいい話を読めてよかった。ありがとう。
121大人の名無しさん:03/04/05 09:00 ID:uusaN/DF
>>119

かなわない恋だったんだね。
でも120さんと同じで、私も119さんは素敵だと思う。

成長する、頑張るって、口で言うのは簡単だし
ちまたに溢れてる言葉だけど、なかなかうまくはいかないもんだよ。

119さんが精神的に大きくなれたのは、夢に向かう彼女の姿を
曇りのない瞳でまっすぐ見て追いかけていたからだと思う。

それは充分誇りに思って良いことなんだよ。
ちっともかっこ悪くなんかないよ。
もしあなたが私の弟だったら、「あんたは偉いよ」ってちゃんと言う。

119さん、今はちょっと疲れてるのかな。
ここで吐き出したら、また立ち上がってね。
大きくなったあなたを見つめる人が必ずどこかにいるよ。
122大人の名無しさん:03/04/07 11:59 ID:MU5W18j5
保守です
123大人の名無しさん:03/04/07 22:24 ID:/UBbjfHk
身元不明のホームレスとして死んだ父親
身勝手な人だった。母の婿養子として結婚して店を継いだにも関わらず
遊蕩三昧で店をつぶし、借金を残して店の従業員と逃げた。
そんな父が私は大嫌いだった。
母と二人父の写真を燃やして、父のすべてに別れを告げた。
それから母子二人必死で生きてきた。
でも父の遺品として、私の写真と「娘へ」とマジックで書いたビニール袋いっぱいの小銭を
渡された時になぜか涙がこぼれてきました。
ずるいよ・・お父さん。

124大人の名無しさん:03/04/07 23:25 ID:XDjumGZ1
>>123
>でも父の遺品として、私の写真と「娘へ」とマジックで書いたビニール袋いっぱいの小銭

泣けた…・゚・(ノД`)・゚・
自分勝手な人だったかもしれないけど、あなたのことを本当に愛して
いたんだね。
125大人の名無しさん:03/04/08 02:23 ID:ba/fOhUj
>>123
全てを失って初めて反省しても、もう合わす顔がなかったんだろう。
せめて心だけでも迎えてあげようよ。
なんて言われなくても大丈夫だよね、もう「お父さん」と呼べてるんだから。
126大人の名無しさん:03/04/08 14:37 ID:WQeBvK+U
最初は某板でネタコピペとか探してたんですが、
途中で見つけた良スレとかを辿るうちにここに着きました。
ここを読んで、最近半ば絶縁したようになってる親に、ちゃんと謝ろうと思いました。
(誰に言っていいのか分からないけど)皆さんありがとう。
127大人の名無しさん:03/04/08 22:19 ID:ysZUGjR0
過激板で見つけた。最初の方の内容でちょっと気が引けるけど泣けた。

925 :なまえを挿れて。 :03/04/08 21:50 ID:CaiX4eyF
俺の体験ではなくて、消防の頃に目撃した、未だに、おそらく一生忘れられない
両親のセクースの話で恐縮なんですが・。 20年くらい経った今でも、昨日のようの
ことに思い出します。

少学5年の夏休みが終わりの頃でした。 いつものように飯を食って風呂に入って
一旦寝たんですが、なんか夜中1時頃になっても寝つけませんでした。で、何か
食おうかなと思いつき、1階の居間に行くことにしました。

階段を降りかけたところで、両親の寝室のドアが5センチくらい開いていて、何やら
騒がしい(?)声が聞こえました。

俺は、既に何回も、声と気配を感じたり目撃していたため、ある意味(?)
慣れていました。 時には、部屋に帰ってオナーニのおかずにしていたので。(笑)

だからその時も、 「あ、またヤってるのかな。でもドアしめろよな〜 !」と、半分ムカ
ツキながらも、いつものようにスケベ心がムクムクわいてきたので、抜き足差し足で
ドアの隙間に近寄り、息を潜めて、中のようすをうかがいました。

この日は、月の光がとても明るくて、部屋の中はわりと鮮明に見えました。
128大人の名無しさん:03/04/08 22:20 ID:sFpXHgoh
926 :なまえを挿れて。 :03/04/08 21:51 ID:CaiX4eyF
ベッドの上で、パジャマ姿の父が、あお向けに寝ている母に覆い被さるように
していました。 セクースする前かした後かはわかりませんが、抱き合っていました。
何故か母はすすり泣いていました。 そんな母を父は抱き、キスしたり頭を撫でながら、

「大丈夫や。 何も、心配すんな。○○(俺)も○○(妹)も、ええ子やから。」
「俺がついとるから、何も心配すんな。大丈夫、大丈夫。 愛してるから。待っとるから・・」
「心配すんな○○(母の名前) 愛しとる!俺がついとるから! 」 などと、大きな声で語り
かけていました。 

やたらと 「大丈夫」とか「心配すんな」を繰り返す父に、俺は何か、いつもと違う雰囲気を
感じていました。 なんか、切羽詰った雰囲気でした。

その後、母が半分叫ぶように、
「○ちゃん(父の名前)、私怖い・・!嫌や〜。お願い、ずっと抱いてて!怖い!」と
言いました。そしたら父が、
「アホ!おまえがそんな弱気でどうする!絶対戻ってこような、大丈夫やから!」と
叫ぶように言い、なんか、父まで泣き声ぽくなってきて、二人で抱き合って大泣きし
はじめました。

俺は唖然としましたが、目が話せなくてそこから動きませんでした。
129大人の名無しさん:03/04/08 22:21 ID:sFpXHgoh
927 :なまえを挿れて。 :03/04/08 21:52 ID:CaiX4eyF
しばらくしたら、母の泣き声がなんか喘ぎ声ぽくなってきて、フッと見ると、いつの間にか
パジャマを脱いだ両親がヤってました。 父は何度も母の名前を呼び、今まで見た事も
ないような優しいしぐさと声で、母を愛撫していました。 母は喘いでいるだけでなく、
やっぱり泣きつづけていました。

「絶対直るから。絶対良くなるから。俺がついてるから! がんばって治そうな。
正月になったら、また○○(俺)と○○(妹)とお前で、グアムあたり行こうか!なぁ!」

と、父が母に語りかけました。

その時になって、俺は母が何か病気かケガをしていて、ちょっとヤバイ事になってる
のだということを、初めて知りました。母ちゃんヤバイんか? どんな病気なんや?
何なんだ一体!! と、激しく動転しましたが、俺は何故か一歩も動けず、声も出せ
ないまま、両親をそのまま見ていました。

そうこうしているうちに、母がいつのまにか父の上に乗り、腰を動かし始めました。
ふとんがほとんど剥がれていて、揺れるオパーイが月の光で丸見えでした。
母は泣いているようにも笑っているようにも見えました。
130大人の名無しさん:03/04/08 22:22 ID:sFpXHgoh
928 :なまえを挿れて。 :03/04/08 21:53 ID:CaiX4eyF
「○ちゃん(父)と結婚して、私とっても幸せや・・。」 みたいな事を、母は言いました。
何故かその言葉で、俺は、勃起しながら泣いてしまいました。
その後、どのくらいその場にいたか覚えてませんが、気付いたら俺は自分の布団で
泣いてました。 その夜は、結局一睡もせずに終わってしまいました。

その翌日、ばあちゃんが家にきました。 母は、「お母さんしばらく病院いくから、ばあちゃんに
ご飯つくってもろてね。」みたいな事を、普通に明るく言い、病院に行きました。 
俺は、頭が真っ白になりました。妹は全然わからないみたいで、「いってらっしゃーい!」と
元気に送り出しました。 

母は、そのまま入院し、11月に亡くなりました。 末期の膵臓ガンでした。38歳でした。
父は、男手ひとつで俺と妹を育てあげ、妹を嫁に出した4年前、母のところに行きました。

俺は今、嫁さんとこの家に住んでます。 心なしか、両親の寝室(今はほとんど物置(?)
に行くと、嫁さんとケンカしていても、優しい気持ちになり、すぐに仲直りできる感じがします。
嫁さんもそう言ってます。

長文失礼しました。
                      

                以上。コピペでした。
131大人の名無しさん:03/04/08 23:11 ID:RJRkJTpG
>>127-130

コピペとのことですが、ここでレスさせて下さい。

私35歳です。子供も二人います。
三年後に38歳になった時、うちの子供もちょうどこのお子さんと
同じ年齢ぐらいになります。

お母さまのお気持ちとお言葉、そのお母さまを抱いたお父さまのお気持ち、
そして何となくではあっても事情を察していたお子さんを思うと
涙が止まりません。
 
132大人の名無しさん:03/04/09 11:57 ID:Perb8TB3
納豆ご飯くいながら泣いてしまいました。
133大人の名無しさん:03/04/09 17:30 ID:ICLYcD4Y
>>127-130をコピペするのに躊躇しましたが
>お母さまのお気持ちとお言葉、そのお母さまを抱いたお父さまのお気持ち、
>そして何となくではあっても事情を察していたお子さんを思うと
>涙が止まりません。
この131さんが仰る通りで、迷いながら貼ってみました。

お父様を見送られ、この本人が今や所帯をもたれて
親のコトを手本に円満に家庭を営んでいることが
とても尊く暖かいものに感じられました。 
私も自分と自分の回りの人を大事にしようと思いました。
134大人の名無しさん:03/04/10 02:31 ID:oGRGdDO0
>>133さん
良いコピペ有難うございました。
初めは「うげ!両親のセクースをズリネタに…」と思いましたが
最後には暖かい気持ちと涙…。

私の両親は怖いセクースをしてたのです。
両親は昔から仲が悪く嫌がる母に無理矢理してたんです。
家が狭かったのでその時は布団に潜り息を殺してました。
だからセクースには嫌悪感が今でもあります。
>>127〜130のコピペを読んで
そんな私でも無理に迫る事もなく優しく見守ってくれる
主人に感謝しようと思いました。
そして私もそんな状態になった時は彼のご両親のように優しいセクースを
して欲しいとも思いました。
少し嫌悪感が減りました。ありがとう。
135大人の名無しさん:03/04/10 17:35 ID:Qie/ywMt
>29
二つとも一気に読んでしもうた。。。(号泣)
3ヶ月の赤子を持つ身なので、非常に身につまされるよ・・
「かわいい、かわいい」って私も良く言うので尚更・・

死ぬことって、至極当たりまえで当然の摂理なのに
どうしてこんなに悲しいのだろうか。
故 佐藤健記者は偉大だわ・・
ヽ(´Д`)ノウワァァァアン!!
136大人の名無しさん:03/04/11 09:20 ID:Hf2uZwVQ
私もコピペで失礼します。
他板で見かけて不覚にも涙してしまいました。
もともとは801板に書かれたものらしいです。
以下に貼り付けます。


長いんだが(゚Д゚)ゴルァ!させてください・・・

ばあちゃん(゚Д゚)ゴルァ!
四年ぶりに田舎帰ってその帰り際に押し問答で押しきられた封筒の厚さがおかしいと思ったら
 5 0 万 もはいってましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
渡されるとき変だな変だな〜って思ってましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
1万円でも漏れには大金なのに 5 0 万 て何事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
漏れはちょっと前に事故で死にかけて、今すげー金欠ですよ
でもな、ばあちゃん
何やってんですか(゚Д゚)ゴルァ!
50万てばあちゃんその金稼ぐのにどれだけ苦労しましたか?
ばあちゃんが作ってうってる野菜ひとふくろ100円ですよ(゚Д゚)ゴルァ!
ひとふくろたった5本の胡瓜だけれどそれをつくるのにばあちゃんどれだけ苦労しましたか(゚Д゚)ゴルァ!
曲がった腰更に曲げて草取り水遣り肥料遣りに支え作り袋詰だって楽じゃないですよ(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃん、体きついって、頭痛い腰痛い足痛いって言ってるじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃんの胡瓜はばあちゃんの命すり減らして作ってますよ(゚Д゚)ゴルァ!
金額も金額だけど、金の価値はそれだけじゃないですよ(゚Д゚)ゴルァ!
漏れはばあちゃんの命を喰ってるようで涙が止まりませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
田舎にも帰らず28P300円でフォモ本作って売りさばいてたりしてごめんなさい(゚Д゚)ゴルァ!
漏れの本とばあちゃんの野菜は価値が違うよ
四年ぶりに会ったばあちゃん、ちっちゃくなって
声もちいさくなって前はきりきり働き者だったのに頭痛いってずっと寝てましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
        


137大人の名無しさん:03/04/11 09:20 ID:Hf2uZwVQ
医者いってください
整体いってください
頼むから!
頼むから、ばあちゃん!
「被爆者手帳で医療費ただだから気にせんで」って
医療費ただでも交通費はただじゃないじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!

「あんたが生きててくれて嬉しいん。
このお金で車買い、今使わなくても結婚資金にすればいいから」って(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃん(゚Д゚)ゴルァ!

自分どうすればいいですか(゚Д゚)ゴルァ!
結婚資金どころか相手もいないですよ(゚Д゚)ゴルァ!
ばあちゃんを安心させて喜ばせてあげたいのにそれすらできませんよ(゚Д゚)ゴルァ!

使えません、使えませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
受け取っちゃったんで返せませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
かえしたらばあちゃんきっと悲しむ
でも返したいですよ(゚Д゚)ゴルァ!
漏れはどうしたらいいですか(゚Д゚)ゴルァ!
 
138大人の名無しさん:03/04/11 09:21 ID:Hf2uZwVQ
漏れは悪い孫ですよ
ばあちゃんにそんなことしてもらえる価値なんてないですよ

四年も田舎に帰らなかった自分(゚Д゚)ゴルァ!

帰らなかった間にばあちゃんすげーちっちゃくなってるじゃないか(゚Д゚)ゴルァ!
手の骨とかポキンて折れそうですよ(゚Д゚)ゴルァ!
漏れにはなんてことのない四年だったけど
ばあちゃんが年をとるには十分すぎる年月なんだな(゚Д゚)ゴルァ!

ばあちゃん、ばあちゃん、しんじゃ嫌だ
しんじゃいやだよう
ずっと生きてて漏れに孝行させてください(゚Д゚)ゴルァ!
漏れに背中もませてください
手つないで坂道歩かせてください(゚Д゚)ゴルァ!
ひいばあちゃんひいじいちゃん、事故のとき漏れを助けてくれてありがとう!
まだばあちゃんまだ連れてかないでください(゚Д゚)ゴルァ!

次の休みは年末だ(゚Д゚)ゴルァ!
祭りにはいかねえ
田舎に帰るよ
ばあちゃん待っててな(゚Д゚)ゴルァ!
いっしょに温泉行こうな
漏れ少ない給料がんがってためるよ(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!
    
139大人の名無しさん:03/04/11 09:23 ID:Hf2uZwVQ
……以上、コピペで失礼しました。

私、もう祖母いないんです。
父方の祖母は生まれる前に亡くなってたし、
母方の祖母も小さい時に亡くなってるから記憶がないし。
いいなあ、ばあちゃん……(涙)
 
140大人の名無しさん:03/04/11 10:18 ID:PBUqgZGh
ではそういう祖母になればいい
141大人の名無しさん:03/04/11 16:09 ID:jKunTigz
>>139
すっご……い泣けたよ。いいコピペ紹介してくれてありがとう。

この( ゚Д゚)ゴルァ!してる人も、すごいいい子だよ。
おばあちゃん、この子が本当に可愛くって仕方ないんだね、わかる。
この子も、きっと頑張ってお金ためておばあちゃんを温泉に連れて行って
あげるだろうね。

鼻かんでくる。
142大人の名無しさん:03/04/12 19:33 ID:QAG1d/wo
143142:03/04/12 19:36 ID:QAG1d/wo
コピペ改変なんだけどね。貼った方が良かったかも。貼ります。

558 名前:1/4 投稿日:03/04/12 02:59 ID:yXfW0hhy
この前妻に先立たれたんですよ、この前と言っても随分前だけどね。
で、生まれて初めて一人で乳児を育て始めたわけですわ。正直最初は乳児を育てるのって簡単だと思ってたのよ。みんな普通に育児してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは男一人でやるもんじゃない。女性だね、お母さんが愛情込めてやるものだよ。
最初に寝かせつける時さ、めちゃめちゃびびってお腹そろ〜ってさすって頭そろ〜っと撫でたのよ。
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって手を止めちゃったのさ。
そしたら娘がさ「もっと撫でて!」って感じでぐずるの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからお腹トントンしたのさ。えぇ、そりゃもうトントンしましたとも。全てを忘れてトントンしたよ。
ちょっと強すぎるんじゃないか、とか実はそろそろミルクやる時間だとかオムツも確かめないといけない事とか色々忘れてね。
だって娘が撫でろって言ったからね。
そしたらエライ事になった。
もうすごい号泣。すごい喧しさ。耳元でシンバル鳴らされたくらい。空港の隣に住んでる人でもきっと驚く。
それで横見たら娘がすごい勢いで俺の事見てんの。ホントごめんなさい。
正直「男なら女房の忘れ形見くらい一人で育てるぜ!」なんて見栄張らないで素直に娘と一緒に妻の後を追えばよかったと思ったよ。
心の底から一人で育てると決めた事を後悔して今後の事を不安に思ったね。
でも会社行って同僚に「赤ん坊の世話なんて簡単だな!専業主婦なんてただの暇人だよ。」とか言っちゃってんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい。
144142:03/04/12 19:36 ID:QAG1d/wo
559 名前:2/4 投稿日:03/04/12 03:00 ID:yXfW0hhy
この前娘の尻に赤い染み見つけたんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて娘の初潮に気付いたわけですわ。正直最初はそんなの簡単だと思ってたのよ。みんな普通に気付いてるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは男親が処理するもんじゃない。女性だね、母親でなくてもいいからとにかく女性がやるものだよ。
最初に娘に知らせる時さ、めちゃめちゃ怯んで娘の肩そろ〜って叩いて「あのさ」って静かに囁いたのよ。
10秒くらいかけてさ。でなんか言いにくくなって下向いちゃったのさ。
そしたら娘が俺の視線に気付いてさ「もっと早く言ってよ!」とか怒るの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから謝って生理用品買いに行ったのさ。えぇ、そりゃもう買いましたとも。全てを忘れて買ったよ。
俺は結構ごつい外見してる事とかレジのお姉さんが結構若くて綺麗な事とか夜用と昼用がある事とか色々忘れてね。
だって娘が家で恥ずかしがりながら俺を待ってたからね。
そしたらエライ事になった。
もうすごい血まみれのゴミ箱。すごい血まみれ。俺の方が貧血になるくらい。 赤ん坊一人の血の量くらいあるかもしれなかった。
それで横見たら娘がすごい勢いで俺の事睨んでるの。ホント頼むから紙に包んで捨てなさい。
正直「男ならなんでも対応できるぜ!」なんて見栄張らないで素直に職場の若い子とかに聞いておけばよかったと思ったよ。
心の底から一人でパニクった事を後悔したね。
でも会社出て友達に話した時に「娘もこれで一人前だな!欲情すんなよ」とか言われて顔で笑って腹で密かにむかついてんの。
ホント俺ってダメ人間。
これから思春期迎える娘、俺一人で平気なのかなぁ。
145142:03/04/12 19:37 ID:QAG1d/wo
560 名前:3/4 投稿日:03/04/12 03:00 ID:yXfW0hhy
この前娘が大学受けたんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて娘の合格発表を迎えたわけですわ。正直最初は合格発表見に行った娘の電話待つのなんて簡単だと思ってたのよ。みんな普通に待ってるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは普通の親が待つもんじゃない。裏口入学者の親だね、合格確実な親だけが安心して待てるものだよ。
最初に受話器上げる時さ、めちゃめちゃびびって受話器そろ〜って握ってそのままそろ〜っと耳に当てたのよ。
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって戻そうとしちゃったのさ。
そしたら電話の向こうで娘がさ「ちょっとお父さん聞いて!」とか言ってんの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから「どうだった?」って聞いたのさ。えぇ、そりゃもう聞きましたとも。全てを忘れて聞いたよ。
高1の時から決めてた第一志望だとか強気な娘は滑り止め受けてないとか…受かってたら彼女は一人暮らしを始めると決まってる事とか色々忘れてね。
だって娘が聞けって言ったからね。
そしたらエライ事になった。
もうすごい合格。すごい「サクラサク」。満開過ぎて涙出てくるくらい。遠山の金さんなら肌色が見えなくなってる。
それで横見たら鏡の中の俺がすごい勢いで涙こらえてんの。ホントごめんなさい。
正直「いい父親なら娘との距離は適度にとるべきだぜ!」なんて見栄張らないで素直にもっともっといろんな話をしときゃよかったと思ったよ。
心の底から娘との会話が減っていた日頃の自分を恨んだね。
でも妻の実家言って義理の両親に「これで一段落ですよ!これからは少しは一人の人生楽しもうかな。」とか言っちゃってんの。
ホント俺ってダメ人間。
娘よ、たまには帰ってきて下さい。
146142:03/04/12 19:37 ID:QAG1d/wo
561 名前:4/4 投稿日:03/04/12 03:01 ID:yXfW0hhy
この前娘の結婚式に出たんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて娘と腕を組んでバージンロードを歩いたわけですわ。正直最初はバージンロード歩くのなんて簡単だと思ってたのよ。みんな普通に歩いてるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは父親が歩くとこじゃない。新郎だね、どうせ連れてっちゃうなら最初から新郎が腕組んで歩けばいいんだよ。
最初に歩き始める時さ、めちゃめちゃびびって右足そろ〜って踏み出して左足そろ〜っと揃えたのよ。
10秒くらいかけてさ。でなんか不安になって娘の方見たのさ。
そしたら娘がさ「お父さんしっかりして!ロボットみたいだよ」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから堂々と歩いたのさ。えぇ、そりゃもう歩きましたとも。全てを忘れて歩いたよ。
娘のドレス姿が眩しすぎるとか今からでも回り右してやりたいとか時折励ますように娘が組んでる手に力を入れてくるとか色々忘れてね。
だって娘がしっかりしろって言ったからね。
そんで新郎のとこに辿り着いたらエライ事になった。
もうすごいキス。すごい突然頬にキス。しかも「私からの最後っ屁じゃ!」って囁きながら。何だよ、それ。俺を泣かせたいのか、笑わせたいのか、泣いてやるよ。
それで横見たら新郎がすごい神妙な顔で俺の事見てんの。ホント幸せにしないとぶっ殺す。
正直「男なら余裕持って娘を送り出すぜ!」なんて見栄張らないで素直に新郎を10発くらいぶん殴りゃよかったと思ったよ。
心の底から笑顔で送り出した事を後悔したね。
でも式場出て娘に「お前の世話も大変だったよ!これからしばらくはお母さんとの思い出に浸るぜ。」とか言っちゃってんの。
「お母さん」でいてくれた時間が短すぎて名前で呼んだ事の方が多かったな、翠。
僕はいつも君と一緒にあの子を育ててきたつもりだ。
もう何年かしたら胸を張って君に会いに行きます。誉めて下さい。

147大人の名無しさん:03/04/12 19:59 ID:AjlpXtpZ
娘を持つ父親ですが、涙が出た・・・・
特にラスト3行。

さだまさしの「親父の一番長い日」でも聞こう・・・
148大人の名無しさん:03/04/12 22:11 ID:fXEiOHOp
またまたいいコピペだ…。
また泣いちゃったよ。いい話すぎる。

このお父さん、最高。娘さん、きっと幸せな人生を送るよ。
149大人の名無しさん:03/04/12 23:58 ID:DusW/T2c
コピペだろうが何だろうが.....
何でこうも、みんな、素敵なんだ。。。






150大人の名無しさん:03/04/13 00:18 ID:F1q5WxJe
なんだよこのスレにこのコピペ群。
人間まだまだ捨てたもんじゃないじゃないか。
どれもこれも最高の話だよ。頼むから泣かせんでくれ。

みんな幸せになりやがれこんちくしょーー!!
遠くから祈ってるから。
  
151大人の名無しさん:03/04/15 00:06 ID:0wAdL2jj
保守
152大人の名無しさん:03/04/15 01:18 ID:udxVzhW1
最高の四部作だな。
153大人の名無しさん:03/04/15 06:37 ID:/Wmryajx
>>143〜146
私も片親で育ちました。父の大変だったろうな〜と朝から涙が止まりません。
この場を借りてとぅ〜ちゃんありがと!!

154sage:03/04/15 06:40 ID:/Wmryajx
ageちゃいました・・逝ってきます
155大人の名無しさん:03/04/16 15:58 ID:p+0z6aCs
>>154
逝かなくていい。戻ってこ〜い。
156大人の名無しさん:03/04/17 09:31 ID:x6K3L87K
泣きたくなると...読み返して...
泣いてる私って...
157山崎渉:03/04/17 10:28 ID:jXf/Dbui
(^^)
158大人の名無しさん:03/04/17 11:35 ID:BwD4514+
泣き虫になっちゃうぞ
159大人の名無しさん:03/04/19 13:38 ID:nNTD0ag4
保守
160山崎渉:03/04/20 05:27 ID:aoltBWWq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
161山崎渉:03/04/20 05:31 ID:aoltBWWq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
162大人の名無しさん:03/04/20 21:50 ID:Yo/hplbq
>>160-161
泣けた。。。
163大人の名無しさん:03/04/20 22:13 ID:mtwKfvgb
良スレage
164実話です ◆cejt1IAVjg :03/04/21 12:54 ID:ulcqCloE
シリーズを全部読ませて頂き、本当に心の底から泣いてしまいました(いい歳した
おっさんですが...)。お恥ずかしながら私の体験談を書かせて頂きます。
ネタではなく実話です。それと、長文なのでスマソです。

もう10年も前の話になりますが、父が他界しました。
原因は心不全とのことでしたが元気だった父のことを思うと全く考えにくい
ことです(スポーツマンだから心臓が強いと言うのはあてになりませんね)。
ちょうど私が大学4年生で、大学院への進学も決まっていた時です。
父は3年前から身体の調子が悪いと言う理由で近所の診療所へ行ったその日に
大学病院の集中治療室へ入ることになってしまいました。
原因は未だに私も知らないのですが、重なる疲労で心臓が弱っていたのだと
思います。

私と父との関係はあまりいいものではありませんでした。
家庭ではあまり口やかましくない父でしたが、家族サービスがあまり得意でない
こともあり、休日は毎日家で寝ていました。今思えばかなり疲れていたんだなあと。
しかし子供の頃はそう言う父がとても嫌で、また同級生の家族が旅行などへ行った
話などを聞くたびに「なんでウチは旅行に行かないの?」と母を困らせていました。

私のウチはそれほど裕福な家庭ではありませんでした。
父は8人兄弟の長男で、父の父(私の祖父)は漆塗り職人でしたが、戦後職を失い、
家でブラブラしており、家計は子供達の収入で賄っていました。
父は旧制小学校を卒業後、家のために職を転々とし、独学で英語を習って在日米軍の
通訳として定職につきました。
しかしその職も戦後の復興とともに暇を持て余すものとなり、母と結婚したばかりで
解雇となってしまいました。
165実話です ◆cejt1IAVjg :03/04/21 13:16 ID:ulcqCloE
家計が辛かったのはそれが直接の原因ではありません。
父が結婚しても一番下の兄弟達はまだ子供で、おまけに次男と三男は家を飛び出し
外で借金を作る毎日でした。その支払いと養育費が賄えない祖母はたびたび母の
ところに来てはお金を貸してくれと嘆願したそうです。

そんな時、私は生まれました。
4つ離れて弟も生まれ、つましいながらも元気に育ちました。
思い出ですが、父は私が高校入試を控えた時期、遅くの時間まで担任の先生と電話で
話をしていました。その中で「○○(私の名前です)には希望通りの高校に行かせたい
んです」と親ばか丸出しで志望校の絞り込みを懸命になっていました。
勉学のことでは私の大学院受験の際にもエピソードがあります。
参考書が欲しかったのですが、当時買うお金がなく、困っていると父が綺麗に4つ折り
された1万円札を私に差しだし、これで買えと言ってくれました。当時父のお小遣いは
月に1万円でしたので涙が出ました。
166実話です ◆cejt1IAVjg :03/04/21 13:31 ID:ulcqCloE
病院に呼ばれたのは朝方でした。
病室に駆けつけると父は心臓マッサージを受けており、その光景があまりにも滑稽に
思えたことを記憶しています。父が死ぬ分けない。これはおふざけだ。
そんな感情が私を現実から引き離したのだと思うのですが、「ご臨終です」の一言で
私はキレてしまい、「僕がやります!」と病院で怒鳴り散らしてしまいました。
その時、母は暴れる私を押さえつけ、「すみませんでした」と深々と頭を下げていました。

お通夜の後、私は父の祭壇でビールを飲みました。
父が健在の頃、私は1度した父と飲んだことがありませんでした。
初めて父と飲んだ時。それは成人式の時でした。
住まいが地方なので成人式=同窓会みたいなところがあり、式終了後は会場の前で
同級生を探し、飲みに行くと言うのがパターンなのですが、私は中学・高校といじめに
あっていましたので、友達がほとんどおらず、成人式もお誘いのないまま帰宅しました。
そんな私の姿を見ていた父は、夕方になると「おい、飲むぞ!」とばかりに少しの焼き鳥と
缶ビールを私の前に置き、乾杯と言ってプルトップを開けました。
正直、照れくさかったですが、とても嬉しかったです。不器用さが思いっきり出ており、
またお小遣いが少ないのに焼き鳥まで買ってきて。

祭壇の前で私は泣きました。嗚咽ほどではないですが、泣き崩れると言うのはこう言うこと
なのかと思うほどでした。

その4年後、私は結婚しました。父はいませんが、母と弟は私の結婚をとても喜び、その時に
初めて母の目に光る涙を見ました。
しかし結婚生活は5年でピリオドを打ち、父がいないことから相手に都合の良い条件で離婚話は
進行しました(そのことは今でも母は悔しがっていますが)。
167実話です ◆cejt1IAVjg :03/04/21 13:59 ID:ulcqCloE
離婚後、生活はすさみました。そんな私を見て弟が私の家にやって来、立ち直って
欲しいと繰り返しました。最後には涙を見せながら。正直その時の私は自分のこと
で精一杯でしたので、立ち直るとかそう言うことには全く興味がありませんで、
一方的なお節介にしか聞こえませんでした。弟は自分のネックレスを外し、私に差し
出しました。それは父が在日米軍にいた頃の隊員証(名前と血液型が掘られた
プレートです)で、弟が持っていた父の形見です。立ち直って欲しい。きっと父が
見守っているから。そう何度も繰り返しながら泣いていました。私は声にならない
「グフォ」と言う息が喉から出ると、涙が止まらず溢れてきました。
これが嗚咽なのかと初めて知りましたが…。

その2年後、私は再婚することができました。今はとても幸せに暮らしており、今の
奥さんは母をとても大切にしてくれます。
結婚式で最後のスピーチの時。私は用意しておいた原稿をすっかり忘れてしまい
(酔っぱらっていたと後で言われましたが)、その時一番心に思っていることを挨拶
代わりにしました。


「かあちゃん、ありがと」

母は笑いながら、照れながら、泣いていました。


本当に本当に長文で済みませんでした。
また乱筆乱文を最後までお読み頂けたことにお礼申し上げます。
168大人の名無しさん:03/04/21 14:55 ID:CAUUKxwv
>>164-167
いい話だと思いました。ありがとうございました。
不器用ながらもとても優しいお父様の姿に感動しました。
あなたも再婚されたとのことですので、
いつの日か、不器用でも優しいお父さんになって欲しいと思います。
169大人の名無しさん:03/04/21 17:09 ID:xdY0Xrim
>>164-167

素敵なお話をありがとう。家族の絆っていいね。
今はお幸せなご結婚をなさってるとのこと、
お喜び申し上げます。

あなたの中にお父さんは永遠に生き続けますよ。
お母さんと弟さんも素敵な方々です。
  
170大人の名無しさん:03/04/23 10:05 ID:WjmOz0ey
すみません、触発されて俺もお話しさせてもらう。

俺が結婚したのは俺が20、妻が21の時で、学生結婚だった。
二年ほど、貧乏しながら幸せに暮らしていたが、あるとき妊娠が発覚。
俺は飛び上がるほど嬉しくてひとりではしゃぎ、
無茶はするな、という妻の言葉も無視し次の日には退学届けを提出。
叔父さんの経営している会社にコネで入れてもらった。
まあ、とにかく俺はやる気満々で働きまくって子供元気に育てるぞ!
ってなもんだった。単純だった。

その後しばらくして交通事故で妻がお腹の中の子と一緒に死んだ。
このあたり本当に今でも良く思い出せない。
なにやら言う医者につかみかかって殴り飛ばしたこと、
妻を轢いた車の運転手の弁護士を殴り飛ばしたことは
うっすら覚えている。(むちゃくちゃだ)

そのあとは本当に記憶が曖昧だが、
葬式もきちんとすませ、手続きなんかもテキパキこなし、
何日か実家で休んだあと家に戻った。
それからは日付の感覚もなく、テレビも見ず、ただ米を炊いて、食って過ごした。
自分が鬱なのだとか落ち込んでいるのだとかそういう思考もなかった。
自分でも状況がよくわかっていなかった。
なんとなく、カッターで指先を軽く切っては治るまで放置する、
とかいう今思うとほとんど病気(そうだったのだろうが)のような
事を繰り返して過ごした。
突然夜中に涙がぼろぼろ出てきて混乱したりしたが、
オナニーして寝てやった。
死のうという気持ちもなかったと思う。
当時のことを友人や親に聞くと、様子伺いの電話などには
きちんと受け答えしていたというのだがあまり覚えていない。
おそらくそんなこんなで半年は生活していたと思う。
171大人の名無しさん:03/04/23 10:21 ID:WjmOz0ey
ある時夢を見たが、何の夢かは覚えていなかった。
とにかくひたすら謝っていたように思う。
ふと目が覚めて、ああ、なんか悪夢をみたなと
体を起こしてその光景に心臓が止まるかと思った。

目の前に小さな女の子がちょこんと座って俺を見ている。
なんだこれは、夢か?まだ夢か?と思いながら
自分の心臓の鼓動で視線がぐらつくのを感じてびっくりした。
とっさに水子の霊だと思った。死んだ俺の子が化けて出たと思った。
そのときがはじめて自分の妻と子供が死んだとちゃんと
認識した時だったように思う。
その子が、「大人なんだから、ちゃんとしなきゃだめなんだよ!」
と俺を叱りつけた。
もう混乱に継ぐ混乱だ。汗なんかダラダラ出て、
俺、心臓麻痺で死ぬんじゃないかと思った。寝起きだしなおさら。
そのとき、部屋のドアから大慌てで隣の部屋の奥さんが入ってきた。
「すみません!この子勝手にはいっちゃって・・・」
そこでやっと現状を把握した。
よくよくみれば、この子は隣の家の子共で、
妻がいた頃はなんども会話を交わしたことのある子だった。
ドアを開けっ放しにして寝ていたところに入ってきた実在の人間だ。
幽霊じゃない。
ああ、違うのかと思った瞬間、
なんだかベロリと目の前の幕がはがれたような感じで、
俺はその子にしがみついて号泣していた。
「すいません」と「ありがとうございます」を意味不明に連発していたと思う。

あとから聞いた話では、そこの一家はひきこもっていた
俺のことを心配してくれており、
何度も夫婦で何をして上げたらいいか、と相談していたらしい。
その相談を一人娘のその子は聞いていて、
落ち込んだ大人を励ましてやろうと活を入れにきたらしい。すごいやつだ。
172 :03/04/23 10:33 ID:MB2co/CO
幸せ立ち
173大人の名無しさん:03/04/23 10:35 ID:WjmOz0ey
とにかく、その日がきっかけで俺はカウンセリングに通い、二ヶ月ほどで職場復帰。
届けも出さず休んでいた俺を休職扱いにしてくれていた叔父は
快く迎えてくれ、しばらくのあいだ毎晩メシをおごってくれた。
隣の夫婦とも仲良くなり、寝起きの悪い旦那を起こしてくれとか言う理由で毎朝家に呼ばれ、朝飯をごちそうになった。(かなり強引だ)
とにかくもう俺の周りの人間が神級にいいひと達だった。
俺は救われたし、妻と子供の死をちゃんと悲しむことができた。

で、その娘さんが先月結婚した。(すでにその隣室の親子はマイホームを建て引っ越していったが未だに仲良くしてもらってる。)
親戚が少ないから、とか言う理由で式にまで俺が呼ばれ、
親族紹介のあとその子と話す時間があった。
俺とその子は口が悪い感じの関係で(15も年が離れているのに)、
その日もあまりにも綺麗になったその子に動揺して
「オメーまだ18才なのに結婚しちゃってもったいないな」
などと俺が言うと笑いながら
「寂しいのか、あんた?」などといいやがるので
寂しいよ!と言った。
俺は昔、お前に助けてもらった、おまえのお父さんとおかあさんにも
助けてもらった、だからお前のこととても大好きだ、
だから寂しい!とまくし立てるとまた号泣していた。
30過ぎたおっさんがヒックヒック言いながら花嫁の前で号泣だ。
はずかしい。気づくとその子も大泣きだ。
新郎側はびっくりしただろうな。親以外のおっさんと新婦が大泣きしてるんだから。

俺は今でも結局独り身だが、
その子が困ったらなにがなんでも助けてやろうと思っている。
恥ずかしいのでその子には言わないが。
もう俺にとってはあの子は自分の娘みたいなものなのだ。
なにぶん前半は10年くらい前のことなので
なんだか人ごとのように淡々とした文章で申し訳ない。
本も読む方じゃないし文章も稚拙ですまん。
漫画みたいな話なので2ちゃんで書くのは恥ずかしいと思っていたが
このスレを見ていたら俺も書き込みしたくなった。長文すまん。
174大人の名無しさん:03/04/23 11:24 ID:mRdsbxul
仕事中なのに泣いてしまった。。。。

173さん 何時か又、素的なパートナーに巡り会えますように
貴方にも隣で優しく寄り添ってくれる女性が現れますように。
175大人の名無しさん:03/04/23 11:44 ID:/psVVWxV
>>173
幸せになってください。
176大人の名無しさん:03/04/23 11:48 ID:7/vmYS1q
>>170-171>>173
この世知辛い世の中で何ていい話だ・・・
あなたは奥さんお子さんを同時に亡くし、筆舌につくしがたい辛さを味わった。
でも、周りに救われましたね。
隣のご家族がこんなに暖かいとは・・・。
人間の暖かさ、良さ、と言うものを見せて貰いました。ありがとうございました。
177大人の名無しさん:03/04/23 12:47 ID:6eLc/5NB
営業車の中で泣いた。
178大人の名無しさん:03/04/23 14:57 ID:2IOgUpWO
>>177
運転気をつけてね。
179大人の名無しさん:03/04/23 16:33 ID:xbiWcUg4
>173
本当に辛かったんだね…でも、神様はあなたを見捨てはしなかった。
その女の子も幸せになってほしいね。
そんないい女の子に育てたそのご両親もすばらしい。

心が温まった。ありがとう。
180大人の名無しさん:03/04/24 21:17 ID:7tBRicr4
>>173

私も泣いてしまいました。
文章が稚拙なんておっしゃらないで。そんなことないよ。心にしみる文でした。

あなたを支えて下さった方々は皆さん神様か天使なんだね、きっと。
そしてあなたご自身もきっと素晴らしい方なんだと思う。
あなたの中の光に、神様も天使も手を差し伸べてくれたんだよ。

血の繋がりも何もないお隣の娘さんの結婚式で、今まで受けたご恩を
思い出して号泣する30代の男性、素晴らしいじゃないですか。
人間ってまだまだ捨てたもんじゃないって思わせてくれてありがとう。

ほんとは今日自殺したいとまで思っていました。
でもこのスレを拝見して、ほんの少し、踏み止まろうと思いました。
ありがとう。
 
181大人の名無しさん:03/04/24 22:11 ID:7ai7lME+
>>180
何があったか知らないが、うまいメシ食って、
風呂に入って、肩まで入って暖まれ。
湯上がりのビールを飲んで、たっぷり眠れ。
朝日とともに起きて、散歩してみろ。
世の中そんなに捨てたものじゃないぞ。
182大人の名無しさん:03/04/24 22:17 ID:NUeIHdX5
自殺はあとが迷惑するからやめてね。
警察,検死、葬式の手配、親族近所に連絡
普通に葬式出すだけでも大変なのに、葬式に弔問に
来てくれた人達に何て挨拶させるの?
自分の事だけ考えて自殺するのは究極のエゴイスト!!
183大人の名無しさん:03/04/24 23:57 ID:GxnOE1xo
ナンカ、カコイイ
184大人の名無しさん:03/04/25 08:14 ID:CzbQzoAI
180です。

181さん、182さん、どうもありがとう。
いろいろ精神的に追い詰められていたもんで……

2ちゃんには前向きな人たちが集まるスレも多いので、
意識してそこを巡回するようにしました。
皆様から少しずつ力を頂戴します。
そしていつかは自分も誰かに力を貸せる人間になれるよう頑張ります。

スレ違いですみません。一言お礼を言いたくて。
185大人の名無しさん:03/04/25 09:12 ID:dDb7WV1u
>>180
何があったのかはわからないですが、世の中なるようにしかなりません。
追い詰められた時はやれることだけはしっかりやってあとはケセラセラ〜。
人事を尽くして天命を待つ&ケセラセラ(なるようになるさ!)が
モットーの私です。

これだけでは何なので、かくいう私も昔はやたら悩みまくりの躁鬱状態でした。
引越し準備が終わらないから死にたくなりました。今思うとアホっぽいですが
その時の自分には深刻な問題だった。終えられない自分がイヤになった。
自分が何も出来ない人間のような気がした。
その時の私は仕事上の人間関係が元で会社を辞めて、派遣に移ったばかりで
自分に自信がどうしても持てなかったし、何をする気力も無くて、汚部屋住人だった。

でも、その時に男友達が「手伝うよ」と手伝ってくれた。毎晩残業の後で
電車で片道1時間半かけて0時頃にやってきては片付けてくれた。
すごい部屋を見て、でも文句も言わずに手伝ってくれて、時には
徹夜で作業してまた1時間半かけて会社に出かけていった。

1週間の修羅場だった。彼のおかげで片付けも無事に終わった。
後は引越し業者を待つばかりとなった前夜に御礼を言った。
「ありがとう。本当はもう片付けが終わらないから死のうかと思ってたよ」
冗談めかして言った言葉に彼は悲しい顔をして口にした。
「死ぬなんて言っちゃダメ。冗談でも言っちゃダメだよ」
186185:03/04/25 09:13 ID:dDb7WV1u
それから、ぽつりぽつりと彼は話した。
彼の大学受験の時にお兄さんが交通事故に遭ったこと、生死を彷徨い
死なずには済んだものの、下半身付随で車椅子生活を送っていること。
「だから死ぬなんて気軽に言っちゃダメなんだよ」

いつも大人しい年下の彼の内面を初めて見た気がした。
その時の私は知らなかったが、彼はずっと前から私の事を好きでいてくれた
らしい。その私が彼の前で冗談のように死ぬなんて言葉を使った事が
悲しかったんだろうと思う。
それから、口癖のようになっていた言葉を使うことをやめた。
死を軽軽しく考えていた自分が恥ずかしかった。
わかっていたつもりで、何もわかっていなかった自分が本当に恥ずかしかった。

軽い躁鬱は今も治らないけど、このことがあってから、少しは浮上してきた気がする。
うまく書けなくてごめんなさい。
187大人の名無しさん :03/04/25 12:57 ID:ZE/SMndb
>彼はずっと前から私の事を好きでいてくれた

あなたの存在そのものが誰かを幸せにしてるんだよ。
忘れないで。
188大人の名無しさん:03/04/26 00:03 ID:XFOPJLz5
>>187

素敵な男性だね。優しくて、そして強い。
そしてそんな男性に想いを寄せられるあなたもきっと素敵な女性。
 
189185:03/04/26 21:24 ID:+X4dVhFu
>>187-188
ありがとうございます。
そう言って頂けると、気恥ずかしくて穴があったら入りたい気持ちになりまつ。

その彼とは6月に結婚することになっております^^;
190大人の名無しさん:03/04/26 23:50 ID:IcRsRGeM
>>185
をいをい、そーゆー落ちかい。ここは嗚咽スレだぜ。
人の人生なんて分からないもんだよ。おめでとう。
つらい想いもすべて人生の糧になると信じているよ。君に幸あれ。
辛い時はネットに書き込め、赤の他人でも共感し進む道標になる事も
あるってこった。深く考えすぎるな。気楽に過ごせよ。
もう一度言う、ネットは君の味方だ。おめでとう。

191187:03/04/27 00:50 ID:AqrEXQfz
>>185
それはよかった!本当におめでとう。
いや、なんとなくそうじゃないかなとは思っていたんだけどね。
なんだか素直にうれしいよ。なんでだろ・・・
とにかくよかった。お幸せに!!
192大人の名無しさん:03/04/27 01:01 ID:eWmxdzkW
>>185

きっとID変わってるはずですが188です。
なんとご結婚とは〜〜。おめでとうございます。

188を書いた時、素敵な彼とのその後をぜひお聞きしたかったのですが、
立ち入った質問かと思ってご遠慮したんです。
でも最高の「その後」をお聞きすることができて本当に良かった。

素晴らしい男性とこれからの人生を歩むあなたに幸あれ。
本当におめでとう。
 
193大人の名無しさん:03/04/28 06:57 ID:GTrG6yxM
学生時代に好きな人がいた。
相手は私が好きだと言うことをしっていたが、付き合うまでには至らなかった。
久しぶりに彼と電話で話す機会があった。
私に会ってみたいと言うその人に当時テレやだった私は「えー会いたくないよぉ」
と気持ちと逆の事を言ってしまった。
彼がコンビニでバイトしていると聞いた。
買い物客を装って「すごい会いたかったから会いに来ちゃった!」と言おうと思ってた。
でも、気はずかしくって行く勇気がなかなか出なかった。
ある日、家の電話がなった。
彼が事故で入院したそうだ。おどろいて病院にかけつけた。
久しぶりに会った彼は口にチューブ、足は包帯がぐるぐる巻きだった。
意識不明の重態だった。
手を握って話しかけた。「ごめんね・・ほんとは会いたかったんだよ・・・」
すると彼の目から意識が無いはずなのに涙が流れてきた。
彼の母親が「あら・・この子泣いてるのかしら・・・」と・・・
その数時間後に彼は亡くなった。
伝えられなかった思いとあんなことを言ってしまった自分をひどく恨んだ。
しばらく何もやる気がおきなくて毎日泣いていた。
194大人の名無しさん:03/04/28 07:10 ID:GTrG6yxM
そんなある日彼が夢に出てきた。
「俺のことは忘れて早くいい人見つけろよ!」と笑いながら言ってた。
起きてからも涙が止まらなかった。
後日彼の友達が「あいつさー、俺なんかに好きだって言ってくれるやつは
最初で最後だろうなって言ってたよ・・・」と。
又泣いた。
それから立ち直るまでにかなりの時間がかかった。
だけど、それ以来思った事はちゃんと相手に伝えなければいけないと心底思った。
彼はもういなくなっちゃったけど、毎年命日にはお参りに行くようにしています。
「ほんとは会いたかったんだよ・・・素直になれなくってごめんね・・・」
195大人の名無しさん:03/04/28 07:11 ID:GTrG6yxM
sage
196大人の名無しさん:03/04/28 23:51 ID:gGvU/OC5
>>193
(/_<。)ビェェン
197大人の名無しさん:03/04/29 00:05 ID:LAwFpNC8
>>193-194
相思相愛でも言えなかった事ってありますよね。
何かね恥ずかしかったんだよね。
誰でもあると思う。
でも、最後の最後に言えてよかったね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
198大人の名無しさん:03/04/29 03:13 ID:ZK+0oFEJ
スレ違いかもしれないけど。

2年前、鬱病になったとき、カウンセラーに「あなたが受けていたのは立派な虐待です」って言われた。
その病院通いが親にばれたとき、母は号泣しながら「ごめんなさい」と言って、「今、あなたのことを
抱き締めたい」って言われた。当時の私はその腕を振り払ってしまった。
あの時、母は「そうだよね。今さらそんなこと言われても抱き締められたくないよね」と言って、泣きながら
帰っていったんだった(私が一人暮らしだったので)。

その母が肺ガンになり、あっという間に脳に転移して脳梗塞をおこし、もう意識がなくなってしまった。

母の肺ガンは、見つかったときすでに4期だった。
ものすごく苦しかっただろうに、実家に帰った時、父は「3月3日にあわせて、お母さんが一生けんめい
市松人形を引っ張り出してきて、桃の花を飾っていたよ」と言われて涙が止まらなかった。

母の全てをいまさら美化するつもりはない。
私が小さいときに受けた傷をなかったことにするつもりもない。
だけど、だけど、ことあるごとに、病気の治った私と出かけたがっていた母を無下に扱い、母を傷つけていたのは
私だったことは事実。
悔やんでも悔やみ切れない。

私は、その母との残り少ない時間を共有しようという気になれないままだけど。。。
でも、そんな自分を責めてしまう。
どうしてあの時、母の手を振り払ってしまったんだろう。
分かり合うことを無駄だと諦めて、逃げていたのは自分だったんじゃないかなって。
愛されたかった、でも、それを口に出さずに黙っていたがゆえに、その手を永遠に失ってしまった。

今、ものすごくさみしい。
199大人の名無しさん:03/04/29 22:13 ID:S8SK+Ef+
>198
>どうしてあの時、母の手を振り払ってしまったんだろう。

その時はそうする事しかできなかったんだよ。
しかたがないんだよ。
200大人の名無しさん:03/04/29 22:22 ID:/nZQ3Utz
>>198
大丈夫、大丈夫だよ。
あんたはひとりじゃない。
201大人の名無しさん:03/04/29 22:34 ID:QyneAeJD
>>198
俺がこの前読んだ本で、
約11ヶ月で人間の体はまるっきり
別人のものと言っていいほど入れ替わってしまうらしい。
新しい血、新しい細胞、新しい爪等々。

で、今の貴方は後悔することができてる。
母親を受け入れることができている。
もし、今だったらおかあさんの手を振り払わないだろう。

だとしたらもう貴方は別の人物だと言っていい。
昔の自分を責めるのはやめようよ。
これから貴方ができることは
いなくなってしまった母を忘れず、想い、愛し、供養すればよい。
そしていつかその愛情を貴方の子供に注げると良いね。
202大人の名無しさん:03/04/29 23:22 ID:9ag2lXFO
>>198

親に対する複雑な気持ち、とてもよくわかります。
私の場合は父親なんですが。

あなたのお母さまは「ごめんなさい」って言ってくれたんですね。
泣いてくれたんですね。本当に良かったね。
私の父親はいまだに私の怒りをわかってくれないんだけど。

だからもし私があなたと同じような立場になった時、
父親の手を取れるかどうかは正直わかりません。

以前のあなたがお母さまを受け入れられなかったこと、
責める必要は全くないと思います。199さんもおっしゃってる通り。

もしお母さまに会えるなら、顔だけでも見せてあげて下さい。
それだけで伝わるものがあるような気がします。
うまく言えなくてごめんなさい。
 
203sage:03/04/30 15:30 ID:P3mMfTdh
>>198
あなたがその時、母親に冷たくしたからっていっても、それはあなたが悪いわけじゃない。
そうせざるを得なかった訳で。
今更それを悔いても、結果論でしかない。
あなたは悪くない。悪くない。悪くないよ。
204bloom:03/04/30 15:31 ID:O8imYu0/
205大人の名無しさん:03/05/01 21:13 ID:xURXOsSM
みんなつらくても、がんばって生きてるのね・・

離婚したくらいで、金銭的につらい位で泣いてちゃダメだね・・

がんばろっと・・
206sage:03/05/01 21:14 ID:xURXOsSM
ごめん・・上げちゃった・・
207大人の名無しさん:03/05/01 21:16 ID:xURXOsSM
そして私のID SMって・・
208sage:03/05/01 21:19 ID:xURXOsSM
ごめん・・上げちゃった・・
209大人の名無しさん:03/05/01 22:09 ID:9VRa1aGJ
205-208 幸あれ!
210おかーちゃんへ:03/05/02 06:03 ID:hL2xtP40
おかーちゃんへ
最近お墓参り行けなくてごめんな。
ホンとは行きたいんだけどさ・・・・・・・・・・・

事故から十二年、いまだにあんたの事考えると涙が出ます。
時間が全てを忘れさせてくれるって言うけど・・・・・・・人それぞれだな。
俺は無理みてーだ。


チコ(カミサンの渾名)のお袋さんが子供らに何か買ってやったり
してんの見て嬉しいけど・・・・・・・・・きゅーと切なくなるもの。
あんたにも買わせてやりたかったなって。。。。。

『バーチャン』って呼ばれたかったよな。
俺も親孝行なんか一個も出来なかったから、そんな幸せ味あわせて
やりたかったなって思うと・・・・・・・・涙止まらないよ。

あの時俺が家に居れば、事故は無かったのかな。
教えてよお袋・・・・・・・・・



だめだキーが霞む・・・・・・・・乱文ごめん
211大人の名無しさん:03/05/02 16:27 ID:30sHCNzG
>210
ガンバレ(・∀・)!
212大人の名無しさん:03/05/03 01:15 ID:+5rh+eWV
>>210
自分を責めちゃダメ!

ガンバレ・・
213ギコ ◆kXGIKOqpx2 :03/05/03 01:26 ID:bqw3DunY
>>210
あなたや家族の幸せがなによりもの親孝行ですヨ。
きっと母上様は、其れを見て微笑んでらっしゃいますヨ。
214大人の名無しさん:03/05/05 00:48 ID:NT31HIMw
ほのぼのと保守
215210です:03/05/05 02:08 ID:+lQz9H39
>>211−213
ありがと

216大人の名無しさん:03/05/06 01:59 ID:5x34EtGr
>>182
エゴイストなのは重々分かっているわけで、
自分が自殺した後のことなんて考えてたら自殺なんてできないわけで、
周りも辛くなったら自殺すりゃあいいじゃん
217大人の名無しさん:03/05/06 08:06 ID:e1EoH/HM
>216
ムシカエスノ(・A・)ヤメレ!
218大人の名無しさん:03/05/06 14:32 ID:U/kIgLGu
>>170-171>>173
ワラタ
219大人の名無しさん:03/05/06 19:30 ID:GZSUIy75
>>26
「知らん、こんな男は知ら…!あああぁぁ………(号泣)」
本当日本一泣ける映画だなぁ…

それにしても>>172に小一時間説教したい。
220ageちゃったおわび:03/05/06 19:48 ID:GZSUIy75
春日狂想
          中原中也

  愛するものが死んだ時には、
  自殺しなけあなりません。

  愛するものが死んだ時には、
  それより他に、方法がない。

  けれどもそれでも、業(?)が深くて、
  なほもいきながらふことともなったら、

  奉仕の気持に、なることなんです。
  奉仕の気持に、なることなんです。

  愛するものは、死んだのですから、
  たしかにそれは、死んだのですから。

  もはやどうにも、ならぬのですから、
  そのもののために、そのもののために。

  奉仕の気持に、ならなけあならない。
  奉仕の気持に、ならなけあならない。
221大人の名無しさん:03/05/06 20:35 ID:ykO/zEIW
アホなスレにコピペされてたアドレス辿って来たよ。
1時間前まで爆笑してたのに目汁がとまんねぇよ・・・
222大人の名無しさん:03/05/06 21:28 ID:e1EoH/HM
>221
目汁ってかわいい響きだね
223大人の名無しさん:03/05/07 13:03 ID:O48V58jz
>26> 219
親子で放浪するシーンに涙が止まらなかった・・・
子どもを助けるために、棒かなんかもっていじめっこどもを
追い払うシーンとか、2人で楽しそうに煮炊きするシーンとか・゚・(ノД‘)・゚・
差別はダメだと心の底から思ったね。
224大人の名無しさん:03/05/07 16:06 ID:3Iz4V2Tj
移転保守
225大人の名無しさん:03/05/07 16:43 ID:Bqj2E+RE
ここって凄くウェットな小説漫画のネタの宝庫のヨカン
226大人の名無しさん:03/05/07 22:02 ID:Hy2uh4SC
10年程前の25歳の時、片足を失った。
原チャリで走行中に歩道から飛び出してきた少女を避けたとき横転し、
後続車に踏まれた。
ドライバーがブレーキを踏んだために、
前輪は勢いのまま身体を乗っていき、普通に踏まれただけだが
後輪で片足を大根おろしみたくもっていかれた。

頭脳労働&室内業務だったので職は残ったが、
唯一の趣味であったサッカーができなくなったのは少し悲しかった。(マラドーナ世代)

少女が助かってよかったし、今後の生活が多少不便になる程度だと思い、
補償のメインは「年に50万円を手渡しで受け取る」という形にした。(詳しくは伏せます)

同僚は少ない補償に怒り心頭だったが、自分ではたかが足1本と思っている。
それに、その事故以来、この家庭には普通に懇意にしていただき、金や足よりも
いいモノを貰っていると思っている。

父親もサッカーをたしなんでいて、昨日のCLレアル×ユベントス戦の結果でランパブ賭けたりと、
少し年上だがいい呑み友達になった。(ちなみに勝った)
奥様は見合い話を持ってきてくれたりと、おばちゃんパワー全開になってきたのが恐ろしい。
少女は少女で成長し「今度女子高生送ってあげようか? キュッと紐で縛って、宅急便で」
とか、平気で冗談が言い合える仲になっていた。

続く
227226:03/05/07 22:04 ID:Hy2uh4SC
今日、その家庭に遊びに行った。
父親とは土曜にも遊んでたし(レアル×ユナイテッドの賭けの清算でオカマバー)
別になんも意識せずに普通に遊びに行った。
雑談中、次の6月に少女が結婚するのを聴いた。
俺は父親気分で喜んだが、ふと我に返った。

(結婚は金がかかる。この家庭から毎年50万も受け取っている。
そのくせ俺は金に困ってないし、さらに仲良くしていただいている。
片足1本分のモンは返してもらった。むしろオマエ仲良くしていただいてありがとうって金払え。
女子高生ごちそうさまでしたって言え。って喰ってないジャン。
あ、残った足取るってのはどう? そしたらまた10年ぐらい仲良くしてもらえるかも)

とかいろいろ思った。最後のほうパニクッた。独りツッコミとかしてたし。

その場ではいつも通り振舞えたと思う。
でも家に帰ってきて、すごいいろいろ考えた。
金銭の負担とか、一緒にいて俺の足のことを常に相手に気遣わせるストレスとか、
奥さんが見合い相手探してくれることとか、
しょぼい俺程度を負い目に思っている(かも知れない)女の子とか。

そしたら、なんかすんげ泣けた。ごめんなさいって、ホント、すみません。
そんで、こーゆーのを嗚咽というのかと思って、とりあえず書いているわけです。

ちょっと落ち着いて考えてみたが、とりあえずもう、年50万の補償は断ろうと思う。
それで疎遠になってその後忘れられても、それはそれでほら、
自分らのせいで片足になったヤツがいるなんて、思い出さんがいいやろ。

続かない
228大人の名無しさん:03/05/07 22:13 ID:3Iz4V2Tj
>>226
あんたってひとは……っっ!!(←言葉にならない
もうな、あんたも少女もお父さんもお母さんも、全員輝きすぎなんだよ。
まぶしすぎんだよ。 なんだよちくしょう。
229大人の名無しさん:03/05/07 22:48 ID:+Dc4ESss
>>226
うん、ほんとにいいヤツだ、あんた・゚・(ノД`)・゚・

お金のことは、あんたの納得するようにすればいいと思う。
でもね、その家族はあんたを忘れたりしないよ、絶対。
大丈夫、あんたの思いはちゃんと伝わってる。
230大人の名無しさん:03/05/08 09:24 ID:YQQvyTUD
>>226

あんた男だね。そのご家族もなんて素晴らしいんだ。

朝から泣かせんでくれよう(涙)
これから授業参観行かないといけないんだよ。
こんな目で教室入れないよ〜〜

ご縁ってさ、いつも顔あわせてるから強いわけじゃないんだと思う。
たとえ会う頻度は少なくなっても、見えない固いつながりってあるんだよ。
私はそう思うんだ。理想論だと笑われてもいいよ。

あなたとそのご家族の間のつながりは、今後形を変えたとしてもどこまでも続くよ。
たとえ実際に顔をあわせることは減ったとしても、決して切れたりしないよ。
あなたのお気持ちも伝わってるはず。

ああもう、日本語下手な自分が許せん。ごめんなさい。
これからもお身体大事になさって下さい。
 
231大人の名無しさん:03/05/08 09:49 ID:yxWSD200
>>230
禿げ同
232大人の名無しさん:03/05/08 09:53 ID:sNCF5hmQ
少女萌え
233 :03/05/08 11:46 ID:0v30MLvB
決して茶化すわけではないのだけど、>>226のようなケースで足一本失った場合、
相場はいくらくらいなんだろう。
234大人の名無しさん:03/05/08 12:00 ID:YQQvyTUD
>>233

思わず聞きたくなる気持ちはわからなくもないが、
>>226で「詳しくは伏せます」と書かれてるんだから
無粋な質問や余計な詮索はやめようよ。
本当に知りたいのなら、それに見合ったスレがどこかにあるでしょう。

ここに書かれたたくさんの人の叫びや言葉を
読んだ人間がそれぞれの感慨を持って胸に抱く、
そんな良スレなんだからさ、ここは。
(勝手にまとめてすまん)
 
235大人の名無しさん:03/05/08 12:32 ID:jXZc/pNp
交通事故の話が出たのでそれに関するスレッドを探して読んでみたよ。
事故を起こしたり、起こしそうになってヒヤリとしたり、
飲酒運転で目も当てられない話だったりいろいろ。
他人事でない話ばかりで怖かった。

その中で事故で障害者になった人の書き込みが目にとまった。
その人は初代嗚咽スレの原点だ。
初代嗚咽スレの>>1は泣いた理由が書いてなくさらっとスレをたてたけど
ここにすべて書いてあってびっくりしたよ。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047815931/454-456
236大人の名無しさん:03/05/08 14:56 ID:liuVil86
中山美穂の○秘画像発見! (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1044104289/504
237大人の名無しさん:03/05/08 15:42 ID:hZfhuQLs
これだね。>235


454 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 00:02 ID:2yW4vpqo
この板は巡回先ではないけれどたまたまこのスレを見かけたので自分の体験を書く。
ちょうど今頃、畑を掘り起こし春の匂いを満喫している時期だ。
大学を卒業して地元に帰り希望の職種に就職、配属前の研修中だった。
定時に終わり帰宅中、西日を背にライトをつけて走行中ぶつけられた。

相手はGWに結婚を控えた同じ高校出身のひとつ上の女性だった。
過失割合は1:9で全面的に相手が悪い。
自分は入院し相手は花を手土産に何度も見舞いに来てくれた。
それが原因で花が嫌いになった。
その後、彼女はストレスからくる胃潰瘍で入院したと彼女の口から聞いた。
当時自分はまだ入院中である。。
彼女の入院の話を聞いたとき「それがなんなんだ」と正直思ったよ。
彼女は結婚を延期しながらも半年後に結婚、自分はまだ入院中だった。

一年半の入院生活後、職を失い頸の骨を折り四肢麻痺の体として退院した。
退院した晩、両親に「おめでとう」といわれ久しぶりに一緒に酒を飲んだ。
口にはしなかったが退院は全然うれしくもなかった。
一生障害者として、常に人の世話になりながら生活していくんだ。
238大人の名無しさん:03/05/08 15:43 ID:hZfhuQLs
455 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 00:02 ID:2yW4vpqo
そして両親に「たまたま被害者だったがいつ逆の立場になるか分からない、
穏便に事を済ませ相手に寛大な心をもって望め」と諭された。
仮定の話ではなく自分が被害者なんだと思いつつ現実に両親に介護を
頼る身としてはその想いを出さずにあえて反論しなかった。
そして裁判を起こさず示談が成立、一億数千万を得た。
示談が成立後、彼女が再度自宅に謝罪に訪れ以来一度も会っていない。
きっと両親も自分の知らないところで涙していたであろう。

当時自分の夢は些細なものだった。
安定した職を得て結婚し自分の子供を抱っこする事。
あの頃は彼女もいて結婚も考えていた。
十分実現できる範囲内にあったが、頸から下の自由を、温感を、触感を、
神経をなくしすべてを失った。

退院後数年たち、相手の彼女も地元の人と言う事もありスーパーマーケットで
子供をつれて見かけたと時々母親は言う。
孫を見せてやれなかった両親に本当に申し訳なく思う。
239大人の名無しさん:03/05/08 15:43 ID:hZfhuQLs
456 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/14 00:03 ID:2yW4vpqo
自分はそれほど周りに弱気なところを見せなかったつもりだが
たまたま車で外出したとき対向車の運転手が事故の相手のようにみえた。
本人だったかもしれないし幻覚だったかもしれない。
今思うと当時まだ一般的でなかったトラウマであろう。
その晩、自分の心が想像以上に傷付いていた事に気づきベットの中で涙した。

それがきっかけにポジティブになれたと思う。
いつも事故のことを考えているわけではない。
自分も両親も輪廻転生を信じているから自分がつらい体になったのは
過去の禊(みそぎ)だったと。
真実はどこにあるか分からないが少なくともそう考えると楽にはなれる。

それからまた数年、高校の同級生が交通事故死、近所の子が自殺した。
新しいひとまわり年下の彼女とドライブをし桜の木の下で突然フッと
その事を思い出し涙を抑えられず嗚咽した。
その体験が某板の嗚咽スレである。


事故から十数年、今でもちょっとした事で自分の事故相手をを思い出す。
自分の夢だったものを得た彼女はどんな生活をしているんだろうと。
別に彼女の不幸を望んでいるわけではないが自分の心を惑わせられる。
イライラさせられる。多くの葛藤がある。
そして大きなため息をつきまだ「まだ修行が足りないな」との結論に至るのである。
240大人の名無しさん:03/05/08 15:46 ID:hZfhuQLs
貼るのは無粋だと迷った。しかし
このスレの1本目から読んできて、こういうことだったと初めて知った。
226の話と共にものすごく考えさせられた。
加えて
車をよく使うようになって事故の怖さを家族で話すことが増えた。
このレスを家族で読もうと思う。
1よ、ごめん。
241ギコ ◆kXGIKOqpx2 :03/05/08 22:43 ID:Ui3kakEc
そんな歴史が有ったんですか。初めて知りました。
貼ってくれた方有難う御座います。このスレは時間にゆとりが有る時ニ
ちょくちょく読ませて頂いています。自分の身には、大した状況の変化も無くこのスレ
に書きこんでいる方々の心中を御察しするととても申し訳無く思います。
1さんをはじめ皆様へがんばって下さいとしか、書き込めなくてすいません。
242大人の名無しさん:03/05/08 23:57 ID:AsP6Lt7w
30板ですが、40になって数ヶ月経つ奴の戯言と思ってお許しを。
 
私は子供の頃から病弱で、中3の受験勉強が佳境になろうと言う時に所謂厚生省指定の
難病にかかり、間一髪で死を免れた。それから無事に志望していた高校を受験して合格。
去年なくなったばあちゃんはものすごく喜んでくれて、10万円もお祝いをくれた。
子供の頃から、私とは水と油の親父はお祝いどころか、私が病気で死にかけていたときも
友人と旅行に出かけ、見舞いにも来ない有様でした。
そして、それからどうにか無事に高校生活を送って卒業。
本当は大学に行く予定が、家の都合やら自分の馬鹿さ加減で進学をあきらめ、コンピューター
関連の仕事についた。
 
そして、就職から3年・・・
治ったはずの病気が再発。
あと数時間で命がないと言う所でかろうじて助かったものの1週間の絶食(水も飲めない)と
朝晩の点滴や検査の連続でかなり辛い入院スタート。
結局、3ヶ月入院して退院後職場復帰。
入院中には「またわけわからん病気しやがって」と親父の心無い一言に傷ついて病院の屋上から
飛び降りて死のうかと思った事も。
どこまで行っても親父とは分かり合えない、わかるつもりもない、おかんは話し合えと
何度も言うが、話し合うまでもなく親父は面倒事から逃げる。
そんなこんなで、結局私は退院後数ヶ月で家を出た。
 
→to be continued........
243242続き:03/05/09 00:04 ID:/7/nHNrF
家を出て私は生活費とやたら高い治療費の為にがむしゃらに働いた。
ドクターストップも振り切って、何かから逃れるかのように働いた。
所が、当時勤務していた会社が倒産寸前。社長の勧めで、派遣業界へ転向した。
まだ右も左もわからない業界だったが、OAのスキルなどがあったおかげで
転職してからも、さほど仕事には困らなかった。
正月とお盆にたまに実家に帰れば、「派遣も無職も同じやろ。下らん。お前はクズや。」
とまたもや親父の小言。おかんは私をかばいもせずに黙っている。
結局いたたまれなくなって、帰省しても日帰りで自宅へ帰っていた。
 
それから数年。
特に大きな病気もせずに順調だったが、親との確執や仕事のストレスなどで
再び入院。糖尿病だった。
2週間の教育入院の後、半ば無理矢理退院して職場復帰したが以前のように
無理はきかなかった。残業もろくに出来ずに結局契約を途中で切られた。
当時、色んな事から借金があった私はすぐに次の仕事をさがしつつ、生活費を
どうやってまかなっていくのか、さらにストレスがかさむ日々を送っていた。
幸い、別の派遣会社から長期的な仕事が入り、生活にも借金返済にもさほど困らなく
なった頃、再び体調がすぐれなくなった。
 
→to be continued........
244242さらに続き:03/05/09 00:25 ID:/7/nHNrF
過去に大きな病気を数回経験していた私は、この時ばかりはさすがにヤバイと
思って、自ら普段足を運ばないかかり付けの病院へ。
血液検査や色んな臨床検査の結果が出たのはそれから2日後(速く結果が知りたいと
わがままを言ったので;)だった。
 
子供の頃から馴染みの医者はまず両親に連絡してきてもらえという。
また親父やおかんに小言を言われるのがいやだった私は・・・・
「そんなことはいいから私に病名を言ってください。親には絶対に言わないで。」
と食い下がり、医者は渋々病名を私に話し始めた。
 
「甲状腺機能亢進症・・・バセドウ病です。心臓にもかなり負担がかかっています。
いずれは心筋梗塞で命を落しますよ?入院してください。」
 
子供の頃から心臓はさほど強い方じゃなかった。水泳も出来ない、体育の授業もいつも
見学だった。だから「あぁ、ならしょうがないな」って程度にしか思わず、入院は拒否。
医者が止めるのも聞かずに、翌日から仕事を始めた。
 
それから1年経つか経たない頃、住所も電話番号も知らないはずのおかんがいきなり家に
やってきた。ぶっきらぼうに対応する私を、おかんは今にも泣きそうな顔をして見る。
「何しにきたん?また親父に下らん事言われて監視に来たんか?」
今思えばヒドイと思う言葉を投げかける私におかんは一言。
「なんで病気のこと黙ってたんや。死ぬかもしれへんのに、なんで黙ってたんや!」
話しを聞くと、私が席を蹴るように帰った検査の結果が出た日、医者はこっそり私の
母親にだけ連絡をとり(親父がいらんことを言うのは知っていたので)、私の病状を
伝えたという。説得して入院させるようにと。
「別に・・今すぐ死ぬわけでもないやろ。放っといてくれ。」
当然のように私は入院を拒否した。
 
→to be continued........
245242さらにさらに続き:03/05/09 00:40 ID:/7/nHNrF
ストレスが溜まっていたせいで、普段は人前では寡黙な私は淡々とおかんに話していた。
おかんは黙って話を聞いていた。
 
「よう考えたら私は○×家にとって疫病神やな?ガキの頃から病気ばっかりして貧乏な家計を
圧迫して、大人になってからもまた病気で借金まで作って、自分で払いきれんかったら
あんたらに治療費せびった。私なんか生きててもロクなことない。いずれ家を食いつぶすで。
・・・・せやから、入院もせえへん。自然にまかせる。死んだら・・・・
それは私の寿命なんや。今まであんたらに苦労さしたバチがあったたんや。
まぁ・・・そう言う事やから、あのヤブ医者にはそう言うといて。これは自業自得や。」
 
意識はせずとも、日頃から病気の事で家族に負い目を感じていたせいもあったんだろう。
自分でも驚くほど冷静に恐ろしいことをおかんの前で言ってのけてた。
とにかくせっかくの休みやからと、おかんを早々に帰そうとした私に・・・
おかんは言う。
 
「あんたをそんな身体に生んだのは私のせいや。私らのせいや・・・あんたは何も
悪くない。悪くないんや・・・。子供も産まれへん、水着着て海で泳ぐ事も出来へん
普通の娘が出来る事が、あんたには出来へん・・可哀相や・・・バチやなんて言わん
といて・・・お願いやから・・」
 
→to be continued........
246242さらにさらに続き:03/05/09 00:44 ID:/7/nHNrF
消えいるような声でおかんがそこまで言ったとたん・・
私は家の玄関先(ワンルームマンションなので近所に結構話し声が聞える)であろうことか
いきなりボロボロ泣いてしまった。理由なんかわからない。
ただ泣いた。
かろうじて覚えているのは泣きながら「ごめん・・ごめんな」とおかんに 必死で謝っていたことか・・
なんでそんな言葉が出てきたのか、未だにわからない。
相変わらず借金もあるし、安月給でハードな仕事の日々を送っている。
先日、あまりにも医者がうるさいので一年と数ヶ月ぶりに病院へ検査にいった。
 
「○×さんももう40かいな。今のままやったら、ご両親より長生き出来へんで?」
 
それでも入院を拒否。今入院などすれば実家にどれだけの負担をかけるのか。
1つの病気だけでなく、複数の病気の治療には膨大な費用がかかる。
今の病気は全て難病ではないので、公費ではまかなえない。自腹を切るしかない。
入院は必要で、残りの寿命を決められてしまった。それでも!!今の私にはそれを拒否
したい理由がある。
家に迷惑をかけたくないのも理由の1つだが、あともう1つ・・・
 
『神様・・人生で最後のわがままを聞いてもらえるなら・・私に親孝行をさせてください』
 
後もう少しでいいから時間を下さい
親を旅行に行かせてあげれたり、親の欲しいものを買ってあげれたり、それがけっして
親孝行にならなくても、少しでもいいから償いをさせて下さい
 
 
神様・・どうか・・お願いします
 
 
PS
嗚咽と全く関係ない書きこみ失礼しました
247ギコ ◆kXGIKOqpx2 :03/05/09 01:18 ID:59/8FyQA
>>246
読ませて頂いてました。治療をして下さい。お金は、親から工面して
貰っても、後で返せば済むと思います。自虐しないで下さい。
生命の方が尊いです。長生きすれば親孝行もたくさん出来ますヨ。
亡くなれば何も出来ません。治らない病気では無いと思います。
親より早く亡くなられたら、母親はあなたの事を親不孝者と嘆きます。
248大人の名無しさん:03/05/09 12:47 ID:xM+qiTjT
>>246
>247に禿同。我が子が自分より長生きしてくれることが、一番の親孝行だよ。
249大人の名無しさん:03/05/09 22:06 ID:Qu4s9F7T
>247
>親より早く亡くなられたら、母親はあなたの事を親不孝者と嘆きます。

親不孝者と嘆きはしないだろうけど"何かしてやれることはなかったのか"
と自分を責め続けるのではと…。
242さん、親に頼る=迷惑をかけるのとは違うと思うよ。
元気になったら100倍にして返しませう。
250大人の名無しさん:03/05/09 23:56 ID:ZLOrdHZF
> 242さん、親に頼る=迷惑をかけるのとは違うと思うよ
たぶん242さんはそれをわかってると思うけどな。

私も昔からいくつか難病や不治の病気を抱えていて(原因不明)
両親から「情けない、みっともない」「家にいるだけで迷惑」と言われたから
242さんの気持ちがちょっとわかるかも。
お母さんに「あんたは悪くない」って私も言われたかったな。
251大人の名無しさん:03/05/10 00:00 ID:XXxXNBVx
公費負担じゃない病気でも、一定以上の医療費は還付されるよ。
甲状腺の病気はちゃんとコントロールできるから
医療費の一部は親に頼っていいと思うよ。

頼るのも親孝行ってこともあると思うな。242さんの場合。
私も同じような年齢だし、病気で長生きする方が辛いと思ったりするけど
お互いもうちょっと元気になって生きようや?どない?
252大人の名無しさん:03/05/10 00:01 ID:3Durk6wm
ID変わったけれど250=251です。
253大人の名無しさん:03/05/10 01:50 ID:X6e19pMo
20代ですみませんが ここのレスみていてやっと親友にかける
言葉がみつかったと思いました
俺の親友は高校の時に近くに引っ越してきたんですが
高校2年のとき学校が合わなくて欠席しだし
結局やめてしまいました。そのときの担任が話がわかる人で
(当時は相思いましたが出席日数の改ざんなんてけっこう飛んでま
苦笑)出席日数を調整してくれて4年生の通信高校に4年目で転入
しました。親友はべつに勉強したいわけでないから 課題をしま
せんでしたけど(しめきりマジかになるとタバコをもって俺の部屋
にしのびこんできて[一階で窓が大きかったため]「さやろっか?」
といいつつ 俺にさせつつマンガみてるような奴ですが。
まぁ 無事に高卒の資格が手にいれました。
そのとしから親友はプーで俺は実家をでて隣の県の大学に進学した
それでも長期休みになると実家にかえり親友と遊んだ
実家の親には悪いが親友との方を優先してしまった。
・・・こんど親とめしくいにいくか・・・
そのとき俺が主催したコンパで親友はいまの彼女と出会った
高校時代は「かってにSEXして俺なんか生みやがって!」て親に
いって、俺ともう一人の友達にしか心を開いてなかった親友でし
たが「顔じゃなくて本当に大事にしたいって思う女ているんだ
ね」ていったときは成長したようでうれしかった。
254大人の名無しさん:03/05/10 01:51 ID:X6e19pMo
「あのときは荒れてて親に本当に悪いことをいった」ていう親友が
成長したようにみえた。
親友は高校2(中退)からプーで今年23か去年1年間彼女の部屋にこ
ろがりこんでらしい、基本的にいい加減なやつだから
妊娠させた。俺に電話があった
親友「俺の子供ができるかもしれん」
俺「無理だおまえプーじゃん今生めば子供が不幸になる彼女の給料
だけでいけるのか?」
(極端ですいません・・・まだ若いのを言い訳にさせていただきますが
俺は子供に好きなものを買ってやって、いい服きせて、いい家にす
ませてあげたい。金銭面だけ絶対に女房になる人と子供に苦労させ
たくないです・・・世間しらずですいません)
俺「どうする?俺のとこにでも逃げてくるか?」
親友「嫌今回は逃げんあいつのことが大事だから絶対に逃げない」
俺「そうか・・・お前も成長したなぁ(笑)」
親友「まぁゆっくり話しあうよ最悪金かりるかもしれん(苦笑)」
照れ隠しもあったんだろうけど親友の成長が軽口がうれしかった。
255大人の名無しさん:03/05/10 01:51 ID:X6e19pMo
結局親友は子供を生ませなかった。
彼女とはあまり親しくないがやはり泣いたらしい
親友「なぁ?どうすればよかった・・・?」
あのときの答えだまっててわりいな
[嗚咽スレ2 205で
「忘れ物を取りにいった赤ちゃん。戻ってきてくれて良かったね」
と。ここをみて自分の幼さに泣いた
小さい命を真剣に現実的にうけとめれなかった
自分がなさけなかった・・・
こういえばよかったのかもしれん
「まだ忘れ物があったんだろうね?」
ていえばよかった
なにもいえずに 慰められずまだひきずらせてすまない
ただ俺はなにがあってもお前の親友だ


今年親友鍼灸師&マッサージ師になるために初めて自分の将来を考
えて
「俺今年は金ためて 早ければ1年、遅くとも2年以内には大阪の
学校で資格とってくる」ていうようになった
256大人の名無しさん:03/05/10 01:52 ID:X6e19pMo
俺は今年大学院にいって忙しくなったが俺はお前の親友だ
たまには弱音はいていいぞ

子供におまもりを渡すとき中に この人をたよっていけて友達の
名前をかくといいらしいと 前のスレを見て知った
俺はお前の名前を書くよ
いい加減でわがままで気が合う親友よ
たとえ九州 大阪てはなれても俺は一生おまえと親友だよ
つらいだろうけどがんばれてくれ
俺もがんばる

長文&乱文ですいません
ただこのスレにありがとうと いいたいです

257242:03/05/10 03:11 ID:jL1pMfYV
>>247-251
ありがとうございます。
今はまだ気持ちの整理がついていませんが、気合を入れてがんばってみます。もう少し勇気を出してみます。
ちょっとブルーが入ったらまたここに来ていいですか?
258大人の名無しさん:03/05/10 06:53 ID:avtsf1pK
>257
いつでも待ってるよー( ´∀`)ノ
259その1:03/05/10 20:30 ID:jp04WoOm
今日は兄の誕生日だ。私より10才年上の兄は、
私が10才の時に両親を事故で失って以来ずっと私を育ててくれた。

兄は私を育てるために大学をやめ、働きながら私を育ててくれた。
口癖は「お前は俺の半分しか父さんや母さんとの思い出がないんだから」だった。
授業参観にも学校祭にも体育祭にも三者面談にも、いつも兄が来てくれた。
周囲のおばさま方の中で、明らかに兄は浮いていたが
それでもいつも兄は会社で休みをもらって学校に来てくれた。

初めて作った料理とも言えないようなものを、美味しいと言って全部食べてくれた。
仕事で疲れているだろうに、家に帰ってきてから私の学校での話を聞いてくれたり
宿題を見てくれたり、学校への連絡ノートも毎日欠かさず書いてくれた。
土日も私と遊んでくれて、色々なところへ連れて行ってくれた。

そんな兄には自分の時間なんてなかったように思う。
友達のを見て、お団子ヘアにして欲しい、友達のお母さんならやってくれたと
わがままを言った時慣れない手つきで一生懸命作ってくれたのに
こんなんじゃない、お母さんに会いたいとと兄をなじってしまった。
兄はそれを聞いてごめんと泣き出してしまった。あの姿を思い出すたびに、
兄も両親を事故で失った子供だったんだと今でも泣きそうになる。
260その2:03/05/10 20:31 ID:jp04WoOm
その兄が、一年前両親と同じように事故で突然この世を去った。
兄が死んだ時、私は兄が両親を失った時より一才年上だった。
兄はこの状態でまだ小学生の私を育ててくれたのかと思うと
それがどれだけ大変だったかと思って涙が出る。

兄は私がいたせいで友達と遊びにも行けなかった。
恋人も、出逢う暇さえ私が奪ってしまったんだ。
たくさんたくさんごめんなさいとありがとうも言えないままだった。
「ちゃんと幸せになれ」っていつも言ってくれたけど、
兄の幸せはどこにあったのだろう。今も考えてる。

もう兄に何も返すこともできないけど、兄のおかげでここまで来れた人生、
恥ずかしくないように生きられるように頑張ろうと思う。

お兄ちゃん、天国で見ててね。
今からでもお父さんとお母さんに甘えてるといいな。


私はまだ30代以上ではないけど、兄に読んでもらうように兄の年齢の人達に
読んで欲しくて、ここに書き込みました。
またROMに戻ります。スレ汚し失礼しました。
261大人の名無しさん:03/05/10 21:13 ID:Y19NqX6h
259のお兄さんより年上の自分が恥ずかしい。
もしかしたらお兄さんにはあなたが支えだったのかな。
もう嗚咽どころか・・・号泣してしまいました。
お兄さんの誕生日なのにね。ごめんね。

お父さん、お母さん、お兄さんのぶん あなたは幸せになろう。
262大人の名無しさん:03/05/10 22:47 ID:PWTwUMco
>>259-260
まじ泣きした。・゚・(ノД`)・゚・。
263大人の名無しさん:03/05/10 22:59 ID:yi+Td11D
>>253-256
>なにもいえずに 慰められずまだひきずらせてすまない
>20代ですみませんが ここのレスみていてやっと親友にかける
>言葉がみつかったと思いました

あまりに重い出来事には
言葉が出ない、言葉がなくても許されることもあると思うよ。
その友達と長くいいつきあいができるといいね。
264大人の名無しさん:03/05/11 00:45 ID:YW3hS+rz
259の兄さんは優しくて芯の強い人だったんだね。
兄さんの幸せはどこにあったのか自問しているけれど
259の成長を見守るのが幸せだったんだと思う。
立派な人になる必要はないんだよ。
健康で笑顔を見せてくれればそれでいい。

ちなみにロックバンドU2のヴォーカリスト・ボノの誕生日も5/10だ。
彼の歌は心に沁みるから一度聴いてみるといいよ。
265大人の名無しさん:03/05/11 01:20 ID:d3ZEtWVT
>>259-260

大泣き……

優しくて暖かくて強くて懐が深くて素晴らしいお兄さまだったんですね。
私にもかつて兄がいたそうなので(赤ちゃんの頃亡くなってしまった)
生きていたら259さんのお兄さまのような素敵な人になっていたのかな……と
個人的なことに思いを飛ばしてしまいました。

259さんの背中には、お父さま、お母さま、そしてお兄さまの暖かい愛が息づいています。
三人分の愛と命を背負って、しっかり生きていって下さいね。
あなたは一人じゃありません。

お兄さまへの幾百幾千の言葉は、数十年後、この世での役目を終えた
259さんが天へ上った時のためにとっておきましょう。
天上でお兄さまに再会するその時のために。

今は三人分の愛と命をしっかり抱きしめて、三人分生きて下さい。
それが何よりのご恩返しだと思います。頑張って。
 
266大人の名無しさん:03/05/11 12:26 ID:cCAIIlLb
今日は母の日
久しぶりに一人暮らしの母に電話してみた。
「無料パスでどこでもバスに乗っていけて楽しい」と笑う母の声を聞いたら、
なんだかたまらなくなった。
俺がもう少ししっかりしてたらと思うと泣けてきた。

かあちゃん、いつかどっかにいっしょに行こうな

行方不明の親父よ 生きてるか?
どうしていなくなったか訳は知らんが
親父の分までがんばるよ
267大人の名無しさん:03/05/11 16:52 ID:5EJQ4Eh2
拾ってきました。みんな色々あるよね。

択一の日は母の日
http://dempa.2ch.net/dat/2003/05/shihou-1019021887.html
268大人の名無しさん:03/05/12 23:25 ID:7GzA/7Eu
>>259-260
・゚・(ノД`)・゚・・゚・(ノД`)・゚・

泣けた。あったかいお兄さんだ。
あなたは幸せにならなくちゃいけないよ。
それが、お兄さんへの一番の恩返しだ。
269大人の名無しさん:03/05/13 10:02 ID:+BUaaKeh
>>267

「拓一の日」がどうしてもわからず申し訳ないのですが、
それでもじーんと来ました。皆様頑張ってるんだなあ……
親御さんへのご恩返しはもちろんのこと、優しさと強さを兼ね備えてる
こういう方々に日本の司法を変えて頂きたい、そう思いました。

>>268

大丈夫、259さんは必ず幸せになります。
ご両親とお兄さまという最強無敵の守護者が
三人もついてるんだから。
肉親がタッグ組んだら強いんだからさ、絶対大丈夫。
そして優しい268さんにも幸あれ。
 
270大人の名無しさん:03/05/13 23:01 ID:9BSy26Ka
>269
択一の日→司法試験の二次試験(択一形式)の日だそうな。

>259
イパーイ幸せになれ!!!
271大人の名無しさん:03/05/14 08:08 ID:xSVp2I03
>>270

269です。択一の日にはそういう意味があったんですね。
司法用語かな、とは思っていたのですが具体的にわからなかったので。
ご親切にありがとうございました。
270さんにたくさん良いことがありますように。
  
272大人の名無しさん:03/05/14 23:26 ID:x+YN0E39
ここ読んでたら、自分も思い出し泣きしてた…。

自分も、数年前父が2年の闘病生活の末他界。どうにか父不在の日々に慣れ、一周忌を
目前にした頃に続いて妹が逝った。突然。
頑張りやで、頑固で、口が達者で。友人たちを引っ張りまわして騒ぎ、しょっちゅうコンパに
行ったり、泊まりに出かけてた。
そんな奴は、実は小さい頃から喘息もちだった。
何度も入院を繰り返すうちに、励ましてくれる看護婦さんに憧れて、どうしても自分も成り
たいと、周りの反対を押し切って、看護婦として学校に通いながら勤め始めた。
薬と吸入器は手放せない。激務に疲れると、時折酷い発作が起きる。そんな時、職場に
入院する事になっては、自分の不甲斐なさに泣いていた。
それでも働いている時には、元気で明るくて、病気持ちだなんて判らないくらいに頑張って
「患者さんの心を一番よくわかる」看護婦さんとして、人気者だった。
患者の男の子に告白されたんだ、なんて、笑いながら言っていた。
高校の友達は、あんたを中心にいつも集まっていたっけね。
頑張って、頑張って、頑張って、行っちゃったね。
最後の日、最後の発作の直前まで、あんたは友達の誕生パーティをやって騒いでいた。
273大人の名無しさん:03/05/14 23:27 ID:x+YN0E39
「絶対あたし達はお母さんを見送ろうな」
親父の葬式でそう約束したのに、あんた、自分が見送られたじゃないか。
次に会う時には殴ってやるから覚えておけよ。

もうすぐあんたの誕生日だよ。またきっと皆が集まってくれるんだろうな。
飲んで、食べて、騒いで。一日中あんたの話をしてすごすよ。
マルボロのメンソールと、さび抜きお寿司並べてね。
あんたの好きだった野球選手はまだ現役バリバリだ。
ワールドカップは色々あったけど、日本頑張ったよ。
お母さんは未だに山ほど牛乳買って冷蔵庫に常備してるよ。代わりに飲んでるのは私らだ。
あんたの親友は二人目の子供を産んだよ。
幼馴染の男の子は、まだ言ってるよ。「いい女だったよな。俺、ヤっちゃっとけばよかったな」って。
「国立連れて行くって言ってたけどさー」ダメだったからって言いながら、未だにサッカーやってるよ。
同僚も頑張ってるそうだよ。正看の試験も受かったみたいだよ。
あんまり突然いなくなったから、今でも時々泣きながら起きる事もあるけど、まあこっちは元気だよ。

元気だよ。
274大人の名無しさん:03/05/14 23:34 ID:nGF/OF4C
272−273
 ・゚・(ノД`)・゚・・゚・(ノД`)・゚・
275 :03/05/15 00:54 ID:583/OZ+V
>>273
元気だよって

泣きました。
276大人の名無しさん:03/05/15 09:51 ID:I4yFoD5+
>>272-273

「元気だよ」に号泣。素晴らしい妹さんだったんだね。精一杯毎日を過ごされたんだね。
そんな人は周囲の人たちだけじゃなく、神様にも愛されちゃうんだなあ……
牛乳を山ほど買うお母さまにも泣けました。
妹さんやお父さまの分まで、どうぞしっかり生きて下さいね。お母さまの支えになって。
 

喘息つながりというのも不謹慎で申し訳ありませんが、弟の高校時代の同級生のお話。

弟は高校時代テニス部に所属しておりました。同級生のAくんも同じ部だったのですが、
この彼が長いあいだ喘息を患っていて時々苦しそうにしていたそうです。
ある日の授業終了後「ごめんな、俺、具合が悪いから先に帰るわ」と弟に告げて
Aくんは帰宅しました。そしてその日のうちに亡くなってしまった。

Aくんのお宅は共稼ぎだったのですが、帰宅した彼はあまりの苦しさに、
近くで働いていたお母さまに助けを求めたそうです。
自宅の玄関先にあった電話機から電話をかけて「頼むから帰ってきてくれ」と懇願。

もちろんお母さまは大慌てで帰ってきました。その間わずか数十分。
しかしドアを開けたお母さまの目に飛び込んできたのは、玄関先で息を引き取っていたAくんの姿。
その手には受話器が握り締められたままだったそうです。
友達の突然の死を知った弟は泣きました。身長190センチ以上もある男が身体を震わせて。

「なあ姉ちゃん、あいつまだ17歳だったんだぞ。俺と同い年じゃねえかよ。
何でたった一人で誰もいない家で、それも玄関で死ななきゃなんねえんだよ」と。

弟が人目も憚らず泣いたのを見たのは子供の時以来。彼の背中を撫でながら、私も泣きました。
それから年月が経ち、今では弟も家庭持ちですが、あまりテニス部時代の話はしません。
Aくんのことを思い出してしまうからではないかと思うのですが。
人にはそれぞれ寿命があるとは言え、やはり早々に天に召されてしまう話を聞くのは辛く、悲しいです。
   
277大人の名無しさん:03/05/15 22:32 ID:ZbPsZv+2
自分の妹も喘息持ちなので身につまされる・゚・(ノД`)・゚・。
278大人の名無しさん:03/05/16 01:09 ID:0hW5ZZtb
1年前に、40代半ばで、子供2人をかかえ、突然未亡人になった姉。
葬儀や諸々の手続きで、気の休まる暇が無かったことだろう。
ようやく、心も生活も落ち着いてきたというのに…。
今日、検査の結果、胃がんが見つかったという。
詳しい検査は、来週もう一度、総合病院で行うそうだ。

神様、こんなにもつらい試練を、どうして姉や子供達に課せるのでしょうか…。
279大人の名無しさん:03/05/16 08:51 ID:BB1/1Ucl
>>278

先日テレビで放送されておりました。今ではがんは決して「治らない病」ではないそうです。
たくさんの方々が(患者さんだけではなく、それを支えるお医者さんも)積極的に勉強会に出たり、
グループに参加して仲間を作ったり、それぞれ前を向いて生きておられます。

テレビに映っていた方は、がんの転移を経験しながらもそれを乗り越え、
血色の良いお顔で明るく快活に笑っておられました。
何も知らずに見たら、これが病気を抱えていた人だとは思えないほど元気に。

確かに神様は酷な試練をお与えになります。でもそんな簡単に思い通りにはなってあげません。
お姉さまには神様の思惑を笑い飛ばすぐらい元気に、そして幸せになって頂きましょう。
どうかお姉さまとそのお子様たちの支えになってあげて下さい。
検査の結果が良いものでありますように。画面の向こうからお祈りしております。
 
280大人の名無しさん:03/05/16 12:22 ID:ZuTvWtcu
自分の体験ではありませんが...
テレビの番組改編時期によく特番が組まれる『警察24時...』でのある事件
の話です。
警察署に入った連絡では、妻に先立たれ生きる希望を無くした老人が真冬に入水
自殺を図ったというものでした。署の警官が駆けつけた時には既に派出所の警官
に救助されており、ある警官が毛布に包まれた老人と話しをしている場面が映し
出されました。
老人『わしは死に損ないです...本当に死に損ないですよ...』
署員『そんな事ないよ。神さんが助けたんだよ。神さんが...みんな苦しく
   たって生きてるんだよ。自分だけ先に逝っちゃ駄目だよ!』
すごくぶっきらぼうで乱暴が言い方でしたが、この警官の気持ちは伝わりました。
結構前の放送ですが今でも思い出すことがあります。
281大人の名無しさん:03/05/16 21:11 ID:iS4WdNkE
>>255
スレ主旨はずれるけど、その親友さんにレス
針灸の資格は3年で国家資格、金もそこそこかかる。
今一度考え直したほうがいい。文面から察するに整体だろうけど、
へんな整体学校にひっかからないように忠告してあげてくれ
282大人の名無しさん:03/05/17 20:19 ID:kVwp0gzI
>>278
心配するな!
胃ガンは助かる人が圧倒的なんだ!
早期発見されたのなら大丈夫だ!
ウチの親父だって、ガンで胃をガバッと切ったけど、今では酒を酌み交わし楽しくやってるYO!
283大人の名無しさん:03/05/18 13:54 ID:xZpDHfUQ
>>220
で泣いたのって俺だけ?なんか気になってググったら
この詩書く前に中原の子ども死んじゃってるんだね……
ちなみにこの後ショックのあまり衰弱し、死去したそうです。
あと間違い発見
×なほもいきながらうことともなったら
○なほもながらうことともなったら
284大人の名無しさん:03/05/18 22:24 ID:MBlq4kV9
おばあちゃんのこと。

外出先でこけて頭から血を流して
倒れている所を発見されて
救急車で運ばれて
腕を骨折していることがわかってそのまま入院。

痴呆症で病院内を徘徊するからって
手足をベッドに縛られていたのを見た時は
さすがに頭に血が昇ったけど
「仕方がないじゃないですか!
それともお宅で面倒みますか?」って
言われてやっぱり面倒見られないって
そのままほおっておいてしまった。

今まで(何度か粗相はあったものの)
トイレに行っていたのに、
「面倒だから」という理由で
寝たきり&オムツにされてしまった。

数ヶ月が過ぎ、そんなに遠くない場所にある病院なのに
なんだかんだと言い訳をしながら顔を出すこともしなかった。
なぜかおばあちゃんは死なないって勝手に思っていた。

285大人の名無しさん:03/05/18 22:25 ID:MBlq4kV9
ある時、久しぶりに病院を訪ねた。
オムツがないから持って来るようにと連絡があったから。
いちいち持って行くのが面倒くさいと思って
2パックまとめて持って行った。
久しぶりに見るおばあちゃんは
お昼間なのに眠り込んでいた。
看護婦さんは起こそうとしたけれど、
「別にいいです」って断った。
わざわざ起こして、収拾のつかない会話をするのも
面倒だと思ったから。

その数日後、朝早くに父が私の身体をゆらして
「おばあちゃんがあぶないらしいから
病院に行ってくる」と言った。
私は半分寝ながら「はいはい」と適当に返事をした。

約1時間後、「おばあちゃんが死んだ」と父から電話があった。
父達が駆けつけた時はすでに心臓が停止しているようなもので、
無理やり心臓を動かしていたらしい。
実質的には、誰も死に目に会えなかった。

286大人の名無しさん:03/05/18 22:26 ID:MBlq4kV9
お金がない私たちには、お葬式をあげるお金もなかった。
でも、何もせずに送るのはどうしても嫌で、借金して
お棺とお坊さんだけお願いした。
いわゆるお葬式はできずに、本当に家族(父、叔父、私、私の娘)だけで、
焼き場にお坊さんをよんでお経をあげてもらった。
本当はそれだけだったんだけど、お棺を用意して下さった業者さんが
お花も断った私達を見かねてか、お棺に入れるお花を
用意して下さった。
お棺にお花を入れながら、化粧したおばあちゃんの顔を見たら
涙がとまらなかった。
お骨はぼろぼろになっていた(かなりの年だったし)。
腕の手術の時に入れられた金属が一番目立っていた。

病院に行って病室の片付けをした。
あけたばかりの紙おむつパックと新品が一つ。
「病院でつかって下さい」と言うと、
「ありがとうございます」ととても喜ばれた。
病院を後にして、家に帰って泣いた。
大量の紙おむつは不義理の証だったから。

何であの時、起こして話をしなかったんだろう。
何で面倒くさがらずに病院へ行かなかったんだろう。
もうどうする事もできない。

たまに娘が天井を指差し「ばーちゃん」と言う。
笑顔で話しかけている。
娘と話している時はなぜかボケていなかったおばあちゃんは
今でもここにいるのだろうか。
1年経った今でもおばあちゃんの事を思い出すと
泣いてしまう。

長文しつれいしました。
287大人の名無しさん:03/05/18 22:57 ID:fCUd/IX2
>>283
本で見た時私も衝撃的だったよ

>>284-286
。・゚・(ノД`)・゚・。
おばあちゃんは今もあなた方家族を見守っているんだね。
あなたの後悔もきってわかってて許してくれてるよ。
おばあちゃんを安心させるために家族で幸せになって下さい。
288大人の名無しさん:03/05/19 01:47 ID:VuE5f5Ro
親不孝な自分を棚に上げて喧嘩してしまった時・・・・そんな時にこのスレをみた。

そして思い出さされた、、親の愛情を。
恥ずかしくて面と向かっては言えないけれど、自分はいつだって感謝していたことを。

これから沢山親孝行していこうと思う、死んでも親より先には死なねぇ。
289大人の名無しさん:03/05/19 15:06 ID:L0vTzhDz
自分もばあちゃんのことを。

父方の叔母は兄を可愛がっていたから妹の自分は厳しく言われることが多かった。
だけど母方のばあちゃんは自分を可愛がってくれた。すごく優しかったし、手先も
器用で浴衣も作ってくれた。母もよく自分を連れて遊びに行ったので、二人は
仲が良いんだと思っていた。
だけど、じいちゃんが亡くなった後、母はぱったりとばあちゃんのところに行かなくなった。
後で知ったのだが、ばあちゃんはじいちゃんの再婚相手。母とは血のつながりがないのだ。
母の姉が特に嫌がって母にも「あまり会いに行くな」と言っていたらしい。
そのことにひっかかりつつ、自分も就職した直後だったし、仕事が忙しくてなかなか会いに
行くこともできなくなっていた。
毎年ばあちゃんから年賀状は数年前からこなくなった。電話口でばあちゃんは
「筆圧が弱くなって書きづらいの、読みにくいし」と申し訳なさそうに話していたっけ。

自分が結婚することになって、久しぶりに会いに行ったばあちゃんは白髪になっていた。
もともと小さくて細かった体は更に小さくなっていた。
「結婚式は体調が悪くてでれそうにないの、ごめんね」
そういったばあちゃん。
挙式後、新居に一番初めによんだ。一人では来れないからと、自宅まで送り迎えしてくれた旦那さんのことを「いいひとだね、いいひとに巡り合えて良かったね」と褒めてくれた。
ばあちゃんの体はもっと小さく、細くなっていた。
290大人の名無しさん:03/05/19 15:06 ID:L0vTzhDz
新居に呼んだ時のことを嬉しそうに話していたらしい(後日母の妹(伯母)に教えてもらった)。
年賀状は書けないからといっていたのに後日お礼の手紙が届いた。
本当に字が震えていて読みにくい。それでもハガキを書いてくれたこと
すごく嬉しくて、もっとばあちゃんを喜ばせてあげたいと思った。
ずっと会えなかった、いや、どこかに面倒くさいという思いもあったと思う。会いに行こうとしなかった分、これからもっと会いに行って喜んでもらいたかった。
だけど、ばあちゃんはその後入院した。一度だけお見舞いに行ったけれど、その時はすごく喜んで
「こんなに話したのは久しぶりだよ」と笑っていた。帰る時も「寒いからいいよ」と言ったのに
病院の入り口まで見送ってくれた。少し歩いて後ろを振り向いたらまだその場に立って、手を振っていた。そんな姿を見たら目頭が熱くなった。
その直後、病気が少し回復して(本当は治る見込みがないからと)退院。
これを機に一人暮らしをさせておくわけにはいかない、と母の妹夫婦と同居することになった。
だけど引っ越ししてから一月もしないうちにばあちゃんは自宅で息を引き取った。
葬式の時、自分は涙が出なかった。みんな泣いているのに4さいの姪ですら泣いていたのに、
自分はぼんやりとその光景を眺めていた。

ばあちゃんがなくなって1年後、私は手紙の整理をしていた。その時ふとばあちゃんの手紙を見つけた。新居に呼んだ後、数回手紙をやりとりした時のハガキだった。
絵入りのかもめーるに弱々しい、震えた字で「あなたの手紙が何よりも嬉しいです」
それを見た瞬間、涙がぼろぼろ出てきて声を上げて泣いた。
あんな手紙で良いのなら、もっと出してあげれば良かった。もっとマメに電話してやればよかった。
小さくなった体を見るたびに「もっと会いに行こう」って思ったのに、結局思っただけで
満足していたんだ。
ばあちゃんが亡くなってもう3年になる。まだその時の手紙は読み返すことができない。
291大人の名無しさん:03/05/19 16:32 ID:CVj1eJn0
>>290-291
貴女がそう思っているだけで、お祖母様はとても幸せだと思います。
それだけ心細やかな方なら、頻繁に手紙や電話を受けていたら
却って、貴女に悪いと思って遠慮してしまったかも。
その気持ちを忘れずに、これからも供養してあげてください。

漏れも、父方・母方共に実の祖父母は全て鬼籍に入ってしまい、
健在なのは父方の義祖母(祖父の後妻)だけです。
漏れの結婚式に来てもらったら、とっても喜んでいたけど
ここ最近はご無沙汰しちゃってるので、久し振りに手紙でも書こうかな。
292大人の名無しさん:03/05/19 21:52 ID:jK6coIs6
>>290
すっごいばあちゃんは幸せだったんじゃないかと思う。
回数だけがせべてじゃない。新居に1番最初に呼んでもらえる
なんて、手紙の回数とは比較できないほど嬉しいと思うけどね。
最後にもう1度、絶対にばあちゃんは幸せだったと思う。

俺の家も今ばあちゃんが入院している。仕事が忙しくて、たまにしか
お見舞いに行けないし、いても何も話すようなことはないし、ちょっと
話をしてすぐに帰ってしまう。それでも、たまにしか行けなくても会いに
行こうと思う。


293大人の名無しさん:03/05/20 01:27 ID:czEIoj+N
先月、実家の近所のヤツが癌で亡くなった。31歳だった。
最近では交流が途絶えて近況を伝え聞く程度だったが、
ついこないだまで元気に働いていると聞いていた。
発見されてからあっという間に進行してしまったらしい。

軽い知的障碍のあるヤツで、とにかくクソガキだった。
泣かされたりいじめられた女の子はたくさんいたし、
思いもよらない無謀な遊びやイタズラをしょっちゅうやってのけてた。
つるむ連中も同じぐらいクソガキで、決して特別扱いしなかった。
いつも一緒に遊んで当たり前のようにケンカしあっていた。

ソイツとは殴りあっただの物壊されただの、苦笑ものの思い出ばかりだが、
未だに忘れられないのは当時うちで飼っていた猫が帰ってこなかったときのこと。
家の裏手の道路で轢かれていたのを発見して、真冬の早朝に
うちまで走って知らせに来てくれたのはソイツだった。
玄関に入ってきたとき、一瞬でも
「朝飯が済むか済まないかの時間なのに、もう遊ぶ気で来たのか」と
考えてしまったことを、今でも申し訳ないと思っている。

オマエには何度も「バカ」って言ったけど、
何年かぶりで言うよ。
この、バカ。

こんなに早く逝きやがって。
294大人の名無しさん:03/05/21 11:11 ID:XFX0g1pL
hosyu
295山崎渉:03/05/22 01:09 ID:isqHxWKC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
296大人の名無しさん:03/05/22 06:10 ID:6D4TU8B3
山崎渡来訪のため、保守sage
297大人の名無しさん:03/05/23 13:37 ID:VkSo6rT+
山崎拓よりはマシか?
298大人の名無しさん:03/05/24 23:35 ID:mxSiuXDK
ほしゅ
299ギコ ◆kXGIKOqpx2 :03/05/25 11:24 ID:FgtOtush
>>293
竹馬の友に先に行かれたら、人生って何時終止符が来るかと
考えてしまいますネ。喰いの残らない様ニですネ。
良い奴程早く逝くって感じで惜しいデス。
300まじで泣けた:03/05/25 21:12 ID:7PkoVN7z
ジェリーが大人になった頃トムはもうこの世にいませんでした。トムは自分の命の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、
こっそりジェリーの前から姿を消しました。ジェリーの前で弱って涙もろくなった自分を見せたくなかったのです。
トムはジェリーの心の中ではずっと喧嘩相手として生きつづけたかったのです。
トムがいなくなったのに気づいたときジェリーは悲しみはしませんでしたが、退屈になるなと思いました。
トムとの喧嘩は最高にスリルのあるゲームでしたから。胸の奥が不思議にチクチクはするのですが、それが何なのか、
ジェリーにはよくはわかりませんでした。トムの願い通り、ジェリーの心の中でトムはいつまでも仲の悪い喧嘩相手でした。
301まじで泣けた:03/05/25 21:12 ID:7PkoVN7z
そんなある日ジェリーの前に一匹の猫が現れました。トムよりのろまで体も小さい猫です。喧嘩相手のトムがいなくなって寂しかったジェリーは、
今度はこの猫を喧嘩相手にしようと考えました。そこでジェリーは、穴のあいた三角チーズが仕掛けられたねずみ取りを利用して、
その猫に罠をかけることにしました。いつもトムにしていたように。
ジェリーは物陰に隠れて、ねずみを求めて猫がねずみ取りの近くに来るのを待っていました。そして思惑通り猫が罠に向かって近づいてきます。
ジェリーはしめしめと思いました。いつものように、自分がねずみ取りにひっかかるふりをして、逆に猫をねずみ取りにかけてやるんだ。
うふふ。手か尻尾を挟んだ猫の飛び上がる姿が頭に浮かび愉快です。
でも、その猫はトムではありません。猫はチーズの近くまで来たとき、ジェリーが出てくるより早く美味しそうなねずみの匂いに気づき、
目にもとまらぬ速さで隠れていたジェリーに襲いかかってきました。ジェリーはいつもトムから逃げていたように逃げましたが、
トムよりのろまなはずの猫にすぐに追いつかれてしまい、体をガブリと噛まれました。ジェリーも噛みつき返しましたが、
トムより体が小さいはずの猫は平気です。
血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で、本当は鼠が猫と喧嘩して勝てるわけがないことと、いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、
わざとジェリーを捕まえないでいたことを、そのとき始めて知ったのです。トムの大きな優しさと友情に気づいたのです。
そしてトムがいなくなった時の胸の奥のチクチクの正体にも気づきました。かけがえのない友を無くした悲しみでした。
ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。
「また喧嘩ができるね」
「のぞむところさ、今度こそは捕まえてやるぞ」
302大人の名無しさん:03/05/25 21:14 ID:7PkoVN7z
泣けるね
303大人の名無しさん:03/05/25 21:14 ID:7PkoVN7z
これはいいよね 
自作自演してるわけじゃないよ
304大人の名無しさん:03/05/25 22:14 ID:Qre67Gk0
先日、一人でテレビを見つつ、酒の肴に鍋を食べていた。
自分なりに、見切りのアラとか、そこそこ野菜も贅沢した上で満足して
ハフハフ食べていたとき、なんか思い出したことがあった。

あれは、俺が中学一年の頃、父が亡くなって半月ほど経った日だった。
それまでバタバタ非日常の日々を送っていた母と俺、そして弟がやっと
落ち着いてコタツを囲んで鍋を突付いてた日のことだった。
確かあの日も、近所のスーパーで魚のアラが安くて、母が買ってきて
鍋にしよう、と言ったんだと思う。父の飲み残した酒を「もう飲まないから
いいよね」と母がどぼどぼ鍋に注いで、ああ勿体無いなぁと話したのを
覚えている。

ぐつぐつ煮立っている音とは別に、弟がいきなり泣き出した。ほんとうに
突然泣き出したんだ。俺はそれをすごく女々しいと思い「お前が泣いたら
お母さんが泣いちゃうだろ。泣くな!」と強がって言ったけど、そうしたら、
今考えてみたら当たり前だけど、母も泣いちゃったんだよね。つられて
俺も泣いた。わんわん、三人で泣きながら鍋を食べた。

ふと思い出したことだけど、あれは家族の情景というにはあまりに過酷で
切ない思い出だった。今の俺には、その切ない思い出を共有できる人が
居ない。それもとても寂しい。
305大人の名無しさん:03/05/26 02:14 ID:saYyvj+Y
>>300-301
前スレか前々スレで既出だったような気が。
って書き込もうとしたところで気がついた。

>>300-303ジサクジエンかよ!
カエレ!
306大人の名無しさん:03/05/26 07:36 ID:+Uer79v6
>>305
良い書き込みの後に神経逆立ったような書き込みをするな。カエレ!
307大人の名無しさん:03/05/26 08:00 ID:wNy/AgtZ
>304
いい・・いいよ・・
308大人の名無しさん:03/05/26 10:18 ID:sz9ikUrj
こないだテレビでみた映像・・・

刑務所?精神科?から脱走してきた女があろうことか
我が子を人質に取って警察とにらみ合ってた。
女は我が子に銃を向け「近づいたらこの子を殺すわよ」と言った。
その瞬間警官が女に銃を撃った。女は頭部を撃たれていた。
その子(2〜3才?)は警察に無事保護されたが
女は意識不明の重体。
撃った警官が子どもを抱きしめていた。マスコミが
子どもの安否を確認しに近づくとその子を隠すように
背中を向けていた。

職務を果たしたとはいえ、一人の子どもの親を目の前で撃ったことへの
良心の呵責が痛いほどこちらに伝わってきた。
あの警官にも同い年くらいの子どもがいたのだろうか。
子どもも警官もかわいそうだった。
309大人の名無しさん:03/05/26 15:31 ID:wNy/AgtZ
>308
いい・・いいよ・・
310大人の名無しさん:03/05/27 07:01 ID:LJmhk/46
>>309
妙な合いの手だと苦笑いして終了してしまうんだが
311278:03/05/27 18:49 ID:AMXt0XrB
遅くなりましたが、今日、姉の検査結果が出ました。
不幸中の幸いといってよいのか、
「こんなに初期のうちに、見つかって良かったね」と。
もちろん手術はしなくてはなりませんが、
「100%とは言えないけど、ほぼ、命にかかわることはないと思うよ」と。

>279さん、>282さん、励ましをありがとうございました。
悪いことばかりが、そんなに続くはずは無いよね…。

「早期発見できたのも、もしかしたらあの人が教えてくれたのかもしれないね。」
病院の帰り道、姉が亡くなった義兄のことを、ぽつんと言いました。
312大人の名無しさん:03/05/27 22:31 ID:eyUXZGAr
ばあちゃんが死んだ。
死に目に会えた。行くまで死ぬのを待っててくれた。

それまでは死体は怖いものだと思ってたけど、ばあちゃんは違った。
死んだら「仏様」になるのだと思った。
すごくきれいだったよ。ばあちゃん!
313大人の名無しさん:03/05/28 10:18 ID:V40BaJcV
>>311
よかったですね、どうかお姉さんを大事にして差し上げてください。
いくら大丈夫といっても、やっぱり凹んでしまう事もあるでしょうから。
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315大人の名無しさん:03/05/29 12:19 ID:ZVGhdv+t
>>311(278)

以前レスした279です、こんにちは。
おお、早期発見だったのですね。良かった、ほんとに良かった。
世の中悪いことばかりじゃないですよ。


>>312

おばあさまはお幸せでしょう。孫のあなたにそこまで思って頂けて。
美しい仏様となったおばあさまは、天からいつもあなたを見守って下さいますよ。
 
316age:03/05/30 10:05 ID:MSPvK6j3
>>311 よかったね。
317大人の名無しさん:03/05/30 16:04 ID:d/Y3lKxi
>311
良かったね。手術が成功して、また元気になりますように!!

>312
おばあ様は亡くなられたけど、あなたの中できれいな仏様のままで
微笑んで見守ってくれてると思う。
幸せになれ!
318大人の名無しさん:03/05/30 21:34 ID:Rq31XVB7
鯖が変わったのですか?
一瞬繋がらなくて慌てました。
319大人の名無しさん:03/05/31 06:59 ID:zelPFkBL
human2 -> bubble
320大人の名無しさん:03/06/01 20:00 ID:lqyhMo1K
保守
321山牛蒡味噌漬け:03/06/01 21:27 ID:UOER36gc
他板からの引用です....・゚・(つД`)・゚・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051427670/652

俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の
前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。
322大人の名無しさん:03/06/02 00:45 ID:MyKbyyDk
泣けた・・
323大人の名無しさん:03/06/03 21:41 ID:0zuqvZDN
www.mainichi.co.jp/eye/satou/kiroku/2002/1203.html
既出かもしれませんが、今日初めて読んで衝撃を受けました…
324大人の名無しさん:03/06/03 23:18 ID:+Wi1iQnx
嗚咽じゃないかも知れないけど、ほんのり泣ける。他板からの引用。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1045746406/444
444 名前:名無しさんの初恋 投稿日:03/05/24 01:18 ID:OSijuYI4
中2の時に両思いなのは分かってたけどまだガキだったから
お互い意識しちゃって結局付き合わなかった子がいた。
中3になってクラスが別れてちょっと疎遠になった。
偶然同じ高校に入って、さらに偶然同じクラブに入った。
でも中学でクラスが別れて以来、なんだかよそよそしくなってたから
そのまま、それほど話すことも無く、おれは違う子と付き合ったりした。

大学卒業前の正月に地元に帰った時、その子と高校卒業以来初めて会った。
中2以来、ほんとに久しぶりにちゃんと話しをした。
いろいろ話してうちに帰った後、長いメールをもらった。

その最後に書いてあったのがこれ。

「ほんとうにずっとあなたの事が好きでした。
あなたに逢えてよかった。
これが中学からずっとあなたに言えなくて言いたかった事です。
これは誰にも言ってないけど高校3年間もあなたの事が好きでした。
9年たった今言えてよかった。」

クラ〜っときたどころの話じゃなかった。
そんな彼女もこの春お母さんになったと人づてに聞きました。
325大人の名無しさん:03/06/05 20:45 ID:YFBAONcL
hosyu
326 :03/06/06 09:55 ID:TNN5Wa4D
ごりごり
327大人の名無しさん:03/06/06 20:37 ID:tdcqENrb
他板よりコピペ

半年ほど前、漏れのじいちゃんが入院した。
それまでにも何回か入院と退院を繰り返していたが、今回はやや長くなりそうだということで、お見舞いに行った。
病室は6人部屋の一般病棟。
その中にまだ小学校に上がってないくらいの女の子もいた。
じいちゃんと他愛もない話を2,30分ほどして漏れはコーヒーを買いに席をはずした。
自販機のそばにあったベンチでコーヒーを飲んでいた漏れは、ふと近くにあった部屋を覗き込んだ。
328大人の名無しさん:03/06/06 20:38 ID:tdcqENrb
そこはいわゆるプレイルームってやつでTVがあったり、おもちゃや本がおいてある部屋だった。
その部屋にさっきじいちゃんの病室にいた女の子が座ってた。
漏れはなんとなくプレイルームに入って、その女の子に声をかけた。
「こんにちは、さっき病室にいた子だよね。名前はなんていうの?」
女の子は小さな声で
「ユカ」
と答えた。
どうやら折り紙を一生懸命作っているようだった。
329大人の名無しさん:03/06/06 20:38 ID:tdcqENrb
「ユカちゃんか。僕は○○○だよ。よろしくね」
ユカちゃんは折り紙をやめて漏れのほうを見て小さい声で
「よろしくね」
って答えてまた折り紙をはじめた。
そのときはそれで終わり、漏れはプレイルームを後にして病室に戻った。
そしてその日はそのまま家に帰った。
330大人の名無しさん:03/06/06 20:38 ID:tdcqENrb
じいちゃんの入院は長くなるとのことだったので漏れの家族が一週間おきに輪番でお見舞いをすることになった。
4人家族だからおよそ一ヶ月にいちどのお見舞いになる。
そして漏れの当番の日。
着替えなどを持って病院に行き、じいちゃんと話をして、またコーヒーを買いにいった。
プレイルームをのぞくとそこにはユカちゃんがひとりでいた。
漏れは部屋のドアを開け声をかけた。
「ユカちゃん、こんにちは。僕のこと覚えてる?」
331大人の名無しさん:03/06/06 20:38 ID:tdcqENrb
「うん」
そういったユカちゃんは立ち上がり、漏れのそばに近づいてきた。
そして
「これあげる」と漏れにあるものを渡した。
それは小さな折鶴だった。
漏れはそのまま部屋に入り、色々な話をした。
病気で幼稚園にいけなくなったこと、ピアノのお稽古が嫌いなこと、来年から小学校にあがること。
折り紙は看護婦さんが教えてくれたらしい。
漏れは夏にとある国家試験をひかえていたのでユカちゃんに
「ユカちゃん折り紙が得意だったら、お兄ちゃんにいっぱい鶴を折ってよ。夏に大事な試験があるんだ。」
てお願いした。
332大人の名無しさん:03/06/06 20:39 ID:tdcqENrb
たぶんユカちゃんは「試験」の意味も分かってなかったと思う。
でも、最高の笑顔で
「うん」
て答えてくれた。
「約束だよ、指きりしようね」
漏れは指切りをして、部屋を後にした。
そして、それがユカちゃんを見た最後の時だった。
333大人の名無しさん:03/06/06 20:39 ID:tdcqENrb
次の当番の日、お見舞い道具一式を持ってじいちゃんの病室に行った。
そのとき漏れは約束のことなどすっかり忘れていた。
じいちゃんに着替えを届けて、話をして、帰ろうと思ったとき一人の女性が声をかけてきた。
「○○○さんのお孫さんの方ですか?」
見たこともない人に声をかけられた漏れは少し驚いたが
「ええ、そうですが。あなたは?」
と答えた。
するとその女性はこう答えた。
「ユカの母です。」
その表情に漏れは何かいやなものを感じた。
334大人の名無しさん:03/06/06 20:39 ID:tdcqENrb
漏れの予想通りだった。
ユカちゃんは漏れが帰ってから二週間後に亡くなったそうだ。
ユカちゃんのお母さんは一通り話を終えると持っていた紙袋からあるものを取り出した。
それは透明なビニール袋にいっぱい入った折鶴と手紙らしきものだった。
お母さんはそれを渡しながらこう言った。
「○○○さんが来た次の日から妙に張り切って折り紙を作るようになったんです。
 それに○○○さんのおじいさんに字を教えてくれって頼んだらしいです。
 おじいさんが理由を聞いたら『手紙をかくんだ』って。」
335大人の名無しさん:03/06/06 20:40 ID:tdcqENrb
漏れは袋を開けて中の紙を取り出した。案の定手紙だった。
たどたどしい字で「がんばってね、ユカ」とだけ書いてあった。
それを読んで漏れは病院の待合室で人が大勢いるにもかかわらず大声で泣いた。
お母さんも一緒に泣いた。
しばらく泣いた後、お母さんは一言
「ありがとうございました」
といって席を立った。
336大人の名無しさん:03/06/06 20:40 ID:tdcqENrb
漏れはこの夏、5歳の女の子の力一杯の応援を背に試験を受ける。
ありがとう、そしてさようなら。
337大人の名無しさん:03/06/06 20:41 ID:tdcqENrb
以上
338大人の名無しさん:03/06/06 21:40 ID:mLw52laz
>>327 う〜(´Д⊂ だめなんだよ〜 子供は〜

試験受かったよな、受かったっていってくれ〜(涙
339大人の名無しさん:03/06/06 23:32 ID:qDgfDLMs
大丈夫、この人は絶対受かるよ!!今年がだめでもきっと来年がある。
何度でもチャレンジしなくちゃ。
これほどの応援を受けて先へ進まないなんて男じゃないぞ。
ちくしょーーがんばれーー(涙)
 
340大人の名無しさん:03/06/08 11:46 ID:Uzy8nhLf
hosyu
341大人の名無しさん:03/06/08 22:21 ID:PZbAX/l2
>>327
マジかよ〜、この話…う〜、涙が出まくってくる…
今年の夏はきっと綺麗な星と花火が見えるな、なんか
訳わかんないけどなんかそう思いたくなった。
342大人の名無しさん:03/06/09 22:43 ID:WgJXfxpM
保守しなくては
343大人の名無しさん:03/06/10 14:59 ID:BGRhrvsC
数年前父親が突然ガンでこの世を去りました。
入退院を繰り返しましたが、最初に入院してからちょうど1年後、病院
で家族の目の前で息を引き取りました。
入院して直ぐの検査で既に末期ガンで有ることが判明し、家族で説明を
受けました。
僕にはどうしても信じられず、余命半年から1年と言われても何かの間
違いだと自分に言い聞かせていました。
家に戻って母と二人きりになった時、母は涙を流しながら『私もあんたも
悲しいだろうけど、それよりも父さんがかわいそうで...もうじき定年
で、これから色々なところに出かけようって話してたのに...』
僕は初めて母の前で泣きました。涙が止まりませんでした。
その母の言葉こそ愛するものに対する偽らざる気持ちなのでしょう。
自分の悲しみなど小さなもので、死にゆくものが一番辛い事を僕も忘れて
いあたのかも知れません...
344_:03/06/10 15:00 ID:0RHIrtyy
345大人の名無しさん:03/06/10 17:07 ID:Qzm6pnJH
>>343

悲しみに大小はありません。

お母さまもあなたも、そしてもちろんお父さまも、
それぞれが悲しく、無念な思いを抱いておられたことでしょう。
お母さまとあなたの偽りのない涙はお父さまにきっと伝わってますよ。

今では仏様になられたお父さまは、はるかな天の高みからきっと
あなたとお母さまを見守っておられます。お父さまはいつも一緒ですよ。
 
346大人の名無しさん:03/06/10 19:24 ID:BGRhrvsC
345さんありがとうございます。

ここから先は今まで他言した事は無いのですが今でも自分自身を許せない事があり
ます。
実は入院していた頃ちょうど仕事が忙しい時期で、入退院の繰り返しそして通院に
休日全てを費やされてしまう事に対して、正直『煩わしさ』を感じていたのです。
確実に死ぬ事が分かっている父親に対してどうしてそんな風に思ってしまったのか?

今でも忘れられませんが、もうそろそろ危ないと言われた時期に病院へ泊まった時の
事ですが、夏場でしかも簡易ベットではなくビニール製の長椅子で寝ていた為全然寝
付けなかったのですが、父親に心配を掛けるまいと寝たふりをしていました。
すると夜中にトイレに起きた父親は僕の掛けていた毛布を無言で掛け直してくれたの
です。
その瞬間、闘病生活でボロボロになっていながらも子供の僕を気遣っている父親の気
持ちを思い、ほんの一瞬でも『煩わしさ』を感じた自分が情けなくて僕は声を殺して
泣きました。
本当はその場で父親に謝りたかったです。
ですが、告知していない父に対して言い出すことは出来ませんでした。
それまでは自分なりに親孝行をしてきたつもりでしたが、最後の最後にあんな事を思
ってしまった自分を未だに許す事ができません。
347大人の名無しさん:03/06/10 20:08 ID:g0qTtlnN
先月末、私の母方の祖父が亡くなった。
私と弟が赤ちゃんの頃から本当にかわいがってくれた祖父。
祖父は薬剤師で高校の化学の教師の免許ももっていてとても頭がよくて
私はよく祖父に勉強を教わった。他にもいろんなところへ連れて行ってくれた。
人生、と言うものを教えてくれた人だった。

もう年だし、ということで私の実家の隣にささやかな居を構えて
祖父母が引越ししてきたのは今年の2月。実の娘(私の母)のそばだし
何かと安心だよなあって言っていた。
でも、引越ししてから祖父の体調がよくなかった。
元々体の弱い人で、何かと薬の欠かせなかった人だった。
しんどいしんどいって言って、病院に行ったのに、
そこでは「何も悪いところはありません。気持ちの問題」
ってあしらわれた。
348347:03/06/10 20:14 ID:g0qTtlnN
祖父の体調は良くならず、しんどいしんどいを繰り返すから、周りが皆、
「精神的なもんって医者も言よったやん。しっかりしな!」
「引越しの疲れが出たんやわ」
って言うばかり。
でも、あまりの様子に違う病院で調べてもらったところ、
末期の肝臓ガンで余命3ヶ月という診断。
驚きで声を失った。

どうやら初めの病院では胃カメラを飲んだだけで、
次の病院ではCTを撮って分かったらしい。
3月の末に入院した。
入院する前、しんどいって行ってた時期に、私は子供2人を
連れて祖父母に会いに行った。そのときもしんどそうやったけど、
ひ孫2人(2歳6ヶ月娘&9ヶ月息子)を見てホンマに嬉しそうな顔してた。
入院中も、1度だけ子供達を連れてお見舞いにも行った。
349347:03/06/10 20:23 ID:g0qTtlnN
5月になって下の子が風邪を引き、こじらせて肺炎になり
入院しているとき、母から携帯に電話(ダメなのだけど、たまたま電源を入れたとき)
「じいちゃんが亡くなった」

旦那や義母に無理を言って入院中の息子を見ててもらってる間、
お通夜(ほんの30分だけ)とお葬式に出席した。
お通夜での祖父は、起き上がって来そうな位きれいだった。
お葬式では泣いた。みんな泣いてた。

じいちゃん、いろいろお世話になりました。ありがとう。
私は毎日ちゃんと(?)母親やって頑張ってるよ。
子供達が病気したり、今の家がちょっと遠くて、
なかなか会いに行けなくてごめんね。
私が結婚するとき、結婚式で親族代表挨拶で、涙を流して
「○○(私)をよろしくお願い致します」
と、旦那側の親族に深々と頭をさげてくれたじいちゃん。
子供達が学校に行っても、じいちゃんが教えてくれたように教えられるかな?
ばあちゃんがさみしそうだって母が言ってたよ。
じいちゃん、私はじいちゃんの孫で幸せだったよ。ホンマにありがとう。
350大人の名無しさん:03/06/10 20:56 ID:oeUocxMw
>>346
私の父も末期ガンで入退院を繰り返していて、医者からも、非常に厳しい
との宣告がありました。
私は仕事で海外にいたのですが、危篤に陥ったとの連絡が日本からあり、
とるものもとりあえず帰国して病院に駆けつけました。
病院に到着したとき、父は幸い意識があり、話もできました。
さらにその後父は一時的に医者が驚くほど元気を取り戻しました。
今思えば、別の地方で働いていた弟も駆けつけており、家族が久々に全員
そろったことで、父も喜んでいたのでしょう。
しかし、医者の言葉はやはりいつ最期を迎えてもおかしくないというもので、
徐々に眠っている時間が長くなってきました。
私も家族も毎日病院に通っていたのですが、私は途中で放ってきた仕事の
ことなどを考えているうちに、「どうせ助からないんだったらこうやって長引く
よりもあっさりと逝った方が本人もこっちも楽だ」と思ってしまいました。
そして、私の心が伝わったのか、父はその日の夜、眠ったまま静かに息を
引き取りました。
どんなに後悔しても間に合いませんでした。
なんであんなことを考えてしまったのだろう。
私もいまだに自分を許せません。
351大人の名無しさん:03/06/10 21:14 ID:HZHHHLPM
>>346
>>350
俺も母親をガンで亡くした。
意識を失ってからの数日間、夜の付き添いは俺の役目だった。
俺も辛かったが、母の息づかいも苦しそうだった。
言い訳に過ぎないかもしれないが、苦しい思いをするよりも
本人が楽になるのではと思った。
俺が付き添いを休んだ翌朝、亡くなった。
でも後悔はしていない。
自分が死ぬときも回りに面倒をかけずに死にたいと思う。
母は、きっとそう思っていたと思っている。
生きて、意識がはっきりしている間に孝行が十分にできなかったことは悔いているが。
352大人の名無しさん:03/06/10 21:33 ID:UJ/Iu8pM
346です。
350さんは自分を責めないで下さい。本人が苦しまぬようと願うのは当然の事だと思います。
僕も最後の時医者から『延命措置はしますか?もし延命すればこの先転移してご本人が辛くなりますよ』と言われて拒否しました。
その事は後悔していません。僕が言うのはおこがましいですが、あなたはお父さんの為にどうか自分を許してあげて下さい。僕はせめて残った母親を大事にします。
そしてあと数十年後あっちへ言った時に親父に謝りたいと思います。
353大人の名無しさん:03/06/11 02:48 ID:pZJ18DRL
誰だよこんなスレ立てたのは。
ふざけんな、自分の親父思いだしちゃったじぇなーか。

ワカーホリックで家庭を顧みないクソ親父だった。
俺が絵描きになりたいって言ったら、鼻で笑われた。こんな人間には絶対ならないって思った。
家を出てろくに連絡も無く、倒れたって連絡があった時にはもう手遅れだった。
遺品の整理中、母親からファイルを見せられた。個展のDMと地方新聞に出た俺の記事のファイルだった。
始めてあいつのために泣いた。気が付けば馬鹿野郎だった二人とも。
あいつに俺の受賞作観てもらいたかった。明日墓参りに行くよ。
354350:03/06/11 09:50 ID:YXHtkh8x
>>351-352
ありがとう。
本人のためといいつつ実は自分が楽になりたかっただけじゃないのか、と
自問自答しています。
でも、こうやってうじうじとしていても、父は喜ばないですね。
せめて、いつかあの世で父に会ったときにがっかりさせないように前向きに
生きようと思います。
355 :03/06/11 13:09 ID:Y8uMbxeq
何年か前にテレビで観たワンシーン。

リトルリーグで最後の試合を迎えた、たった一人の6年生のピッチャーが、
その試合を僅差ながらも快調に三振を取っていたのだけど、油断したのか9回の表で
突然打たれ、あっという間にノーアウト満塁。そしてとどめが満塁ホームランで逆転。
マウンドに立ち尽くす彼を、監督は交代させない(確か試合レベルのピッチャーは彼だけ)。
それでも必死の形相で、なんとかチェンジに持ち込みマウンドを降りて来た彼は
監督に「よくやったよくやった!」と抱きしめられて、そこでわっと泣き出した。


それだけの話なんだけど俺はテレビでもらい泣きした。
あの子今大学生くらいになってるんだろうな。

356大人の名無しさん:03/06/11 13:10 ID:ITzH6deS
プッ。
今、日本最大級の会員制出会い系サイトが準備されているらしい。
でも、スタートするのにある程度人数がいなきゃ話にならない。
だから、今なら会員制なのに1年間無料だってさ。
http://hp10.popkmart.ne.jp/deai/n.htm
357大人の名無しさん:03/06/12 21:00 ID:7+PL8DWc
親って、子供はいつまででも「死なない」ものだと思ってしまうのだと思う。
目の前に死にそうな親がいても、でも「死なない」ものだと思ってしまう。

そして、死にそうな親に向かって、後から考えたら後悔してもしきれないほど
薄情な思いを抱いてしまう・・・
後から本当に後悔するんだけどさ。

でも、本当に死ぬとは思わなかったんだよ。
いや、死ぬのが想像出来なかった。
358大人の名無しさん:03/06/13 01:02 ID:JV1dRlb4
父親が死んで随分経つんです。
父親はまあ、母親に言わせると「ろくでもない人」で、
とある自営の仕事についていて、その仕事には随分とお金がかかり、
家には一銭も金を入れない。母親の稼ぎでうちは食べていたよう。
裕福な暮らしじゃなかったですよ。借金もあったみたい。
荒い気性で、カーッとなるとワァワァ五月蠅く手は早く、
ぼごぼご叩かれたり、縁側から蹴り落とされたりしましたねぇ。
でも、母親のおかげで食べていけてるという気持ちはあったようで、
なんかたまにヒクツなところがあったと、子供心に思い出せます。
ある日突然、心不全でなくなってしまったんですけどね。

それでね、聞いてください。ついさっきのこと。
あまり使わない箪笥のひきだしの奥、なんか紙みたいのがつっかえてるんですよ。
何だろ?と思って取り出してみると、家の設計図みたいなの。
きれいな図面で、専門家が描いたものだと思います。
母親は外に勤めに出ていた美容師で、なんとその図面には美容室がある。
わたしの部屋は庭に面していて、なんかキンモクセイって鉛筆の手書きで書いてある。
わたしは金木犀が好き。庭があったら植えたいなぁって思ってた。
いちばん笑ったのが父の仕事の作業場。すんごいデカイの!
母とお茶を飲みながら、
バカだー、借金もあるのにさ!いつ描いて貰ったんだこんなのーとか、
笑ってたんですけど、いつの間にかわたしも母も泣いていた。

喧嘩ばっかりしてたけど、お母さんのことやっぱり好きだった?
金木犀が好きなんて、わたしいつ言ったっけ?
しんどいしんどいって言ってたけど、やっぱり仕事好きだったんだ?
そういうの隠さないで、もっともっと口に出して欲しかったよ。
ああ、もうつまり……どうしてあんなに早く死んじゃったの?
わたしが大人になるまで、今こうやって、少しはあなたの気持ちをわかるまで、
この家を建てられるまで、生きていて欲しかった。

ひきだしの奥に隠してあったわたしの、お父さんの、夢の家。
359大人の名無しさん:03/06/14 01:08 ID:UQCDh/B0
>>346>>358

私も去年父を亡くしました。毎年あげてたわけじゃないけれど、
今年の父の日には何もしてあげられないと思うと、サミシイですね。
代わりと言うと失礼ですが、今年は夫の父に何かプレゼントしようと思ってます。
360大人の名無しさん:03/06/15 15:40 ID:XHYao45E
・゚・(ノД`)・゚・。
361大人の名無しさん:03/06/15 20:54 ID:7DwYwRbT
ペットなので、ここに書いていいものか迷いましたが・・・。
インコのビーちゃんは10年近く生きました。
老衰で体調を崩して、元気なくなって数週間。
漏れが夜ワイン飲んでいたら、カゴの中から急に元気そうに「ピュルルン!ピュルルン!」
って外に出せって催促。
「お前よくなったのか?」って出してやり、久しぶりに遊びました。
前はいくら声かけても、反応なかったので。
しばらくしてカゴの戻してやり、翌日ビーちゃんは冷たくなっていました。
それから動物は二度と飼っていません。
362大人の名無しさん:03/06/15 22:49 ID:jKj2sAYT
>>361
他の方には、お叱りを受けるかも知れませんが、ペットは飼う人によっては「我が家の
末っ子 or 良い伴侶」なのだと思います。

私の場合は犬でしたが、あなたがお感じになったこと、多分理解できると思います。

もう、生き物は飼うまい…と思っていましたが、それでも今、この傍らに別のコがいたり
します。彼の寿命を考えれば、もう一度、同じ悲しみを味わうのは明らかなのですけれ
ども、ね。前の経験から、他の誰より幸せにしてあげられると自惚れまして…。

でも、悲しいときは悲しいままがいい、との誰かの言葉に甘えて今の自分がいるのかな。
363383:03/06/16 09:58 ID:pw0eaovC
>>362さん、ありがとう!
364大人の名無しさん:03/06/17 07:32 ID:XPdJiU5Q
ここを読んで、私も自分の祖母のことを思い出しました。
まだ20代で申し訳ありませんが、少し語らせて下さい。

私の両親は、私が小さい頃からなんだかよくわからない占いに没頭していて
ある日その占い師に「お前の家の家相が良くないから家を出なさい」と言われ
私が小学3年の時に祖母を1人残して同県内ですが引っ越しました。
初めは祖母も一緒に来るように説得しましたが、昔から家を託され
守るように住んでいた祖母にはそんな話は理解できず(当然と言えば当然ですが)
両親とは対立し結局その後、祖母とは絶縁してしまいました。
私の両親は、自営業で忙しく、おまけに借金も沢山あったので占い師の
言う言葉が本当に救いだったようです。わらにでも縋りたかったようでした。

そんな私の祖母は気がきつく、いい所育ちだった為かプライドの高い人で
見栄っ張りで、そんな性格のせいか両親とは折り合いが良くありませんでした。
祖母はいつも両親の悪口を言っていました。子供としては自分の親の
悪口を聞かされるのは辛かったですが、不器用で無愛想でプライドが高くて
思っている感情を素直に出せない、でもそんな祖母が私は大好きでした。
末孫というのもあって、私のことは他の孫よりも格別に可愛がってくれました。
どこへ行くのも一緒に手を引いてくれた祖母のことが今でも思い出せます。
しかし両親は、絶縁して一旦家を飛び出したからには意地でも家に帰らないと
決め込んでいて、祖母もそんな性格ですから自分から戻ってきて
などと言うことが有り得る筈も無く。私は同県内とはいえ、実家より
電車で2時間離れた場所で両親と3人で暮らしていきました。
365大人の名無しさん:03/06/17 07:33 ID:XPdJiU5Q
そんなある夏、祖母から突然電話がかかってきました。
「〇〇か?元気か?」
電話を取ったのは偶然にも私でした。
「今度村祭りがあるから、戻ってきや、な?」
電話越しにでも分かる尖った声。地方の訛りのきつい口調。そしてぶっきらぼうな
あの物言いの仕方。
実に6年ぶりのおばあちゃんの声に私はとても驚きました。
その時すでに私は中学2年になっていたのです。
両親にこの事を言っては止められる。いや、むしろ怒られるのでは?
と思った私は、親に内緒でお年玉やおこずかいを引っさげて、学校で試合前の
合宿があるから2〜3日泊まりに行くと言い、初めて一人電車で2時間の旅に出ました。

駅を降りたら祖母が待っていました。
炎天下、自分の小さな影を作って、日傘もささずに「〇〇か?」と。
近くまで来ると、とても小さく思えました。私が成長したのもありますが、それにしても
目も落ち窪んで、腕も昔よりずっと骨ばってて、腰も曲がっているような感じでした。
祖母は相変わらず尖ったあの声で「大きくなったなあ、〇〇」と私の腕を掴み
自転車を押しながら家へと連れて行ってくれました。
ほどなく歩き、6年ぶりの我が家。
目の前にして呆然と「こんなボロかったっけ?」と思いました。家の中へ入ると
なんだかあんまり掃除してない雰囲気。むかし住んでいた時のうちの臭いとは
違う臭い(たぶんあんまり掃除してないから)がします。
おばあちゃんは構わず「ゼリーとジュースがあるから食べや」と差し出してくれました。
食べながら、居間から見える奥の部屋を見ると布団が敷きっぱなしで
置かれてあるのが見えました。
おばあちゃんはとても躾が厳しい人で布団の敷きっぱなしなど考えられない
性格なのですが…ああ、そうか、あれは私が泊まるからそれで用意した布団なんだな
とその時は思いました。
366大人の名無しさん:03/06/17 07:34 ID:XPdJiU5Q
ゼリーも食べ終わり、ジュースも飲んでひと段落した頃。おばあちゃんが
「お祭りの太鼓が来てるから見てきいや。その間におばあちゃん夕飯の支度しとくからな」
と言われ、私もその通りに久々の友人と遊んだり故郷を散策したりしてきました。
日も落ちて、近所の灯篭に灯が入り始めた頃、昔馴染み達にも別れを伝え(と言っても
晩にまた祭りで落ち合うのですが)家に戻るとおばあちゃんの姿が見えません。
真っ暗で、だだっ広い田舎の家の中。どうしたんだろう?と思い電気をつけると
奥の部屋でおばあちゃんが布団の中に入って寝ているのが分かりました。
「ああ、〇〇もうこんな時間か?すまんなあ、おばあちゃんはちょっと疲れたから
先に寝るわな。晩御飯はテーブルに出したるからそれを食べて」
1人で夕飯を食べるのは慣れていましたが、その日の夕飯はとても寂しかったです。
食べ終わった後、友人達と祭りを楽しもうと思うのですが、どうしても祖母が気になって
結局遊ぶのもそこそこに帰ってしまいました。
日が明けて祭りの翌日、祖母と一緒に畑でとうもろこしをとりました。
突然、祖母はとうもろこしに目をやったまま「〇〇は高校どこに行くんや?」
と質問してきました。私は近所のA高校に行くつもりだと言うと
「B高校ならこっから近いし、ええ高校やからおばあちゃんは良いと思う」
と、私がその時住んでいる家からは到底通えないと思われる高校名を祖母は
言うのですが、「うちから遠かったらここから通い、な?」と笑いながら振り向いて
私にとうもろこしを渡してくれました。
また、お風呂上りに、「〇〇、今ここに住んでへんかっても結婚しても、この家また
住んでくれるか?」と笑いながら聞いてきました。
その時の私には「わからん」としか言えませんでしたが…
367大人の名無しさん:03/06/17 07:34 ID:XPdJiU5Q
それから、何事も無かったかのように夏が終わりました。
秋が来て冬に差し掛かる頃、祖母の訃報が届くまでは……
祖母は、高血圧による心臓疾患で亡くなったようでした。
以前より調子が悪かったようで、近頃は病院にも毎週通っていたそうでした。
おばあちゃんは死んだ時たった一人家の玄関で、正座したまま壁にもたれかかかり
まるで誰かが帰ってくるのを待っていたかのように死んでいたそうです。
死ぬ数週間前には近所のおばあちゃん仲間に「〇〇は近所のB高校に通うって言ってる」
「近いうちに〇〇が戻るから傾いた大戸を直さないと」と言っていたそうです。
私は号泣しました。

今から思えば、祖母は自分がもう長くないのを知って、私を呼んだんだと思います。
今だから知ってるのですが、父が借金で苦しみ家族3人が食べるので精一杯の中、
新しい家に新しい家具を置くことも出来ない両親は、実家の家具(炊飯器から
冷蔵庫、テレビに至るまで)をそのまま持ち出し、がらんとなった田舎の家に
祖母をぽつんと置いていったのです。
もちろん、そんなですから、別れて住んだ後も仕送りなどはせず、祖母は年金
(と言っても元公務員なのでそれなりにはあるのですが…)だけでこの広い家を
切り盛りしていたようでした。
私は始めて両親を憎みました。祖母を、年老いた祖母を、自分達にとっては親である
祖母にこんな寂しい生活を強いているなんて。許せませんでした。
でもそれよりも、長い間一人ぼっちで暮らして、挙句独り寂しく死んでいった祖母が
可哀想で悲しくて辛くて、胸が締め付けられるような思いの方が心を占めました。
生きている間に、嘘でもいいから「そのうち戻って来るよ」とか「A高やめてB高行くよ」
とか言ってやれば良かったと思いました。いや、そんなことよりも6年間敬老の日
なんにもしてないよ。肩だってもんでやってない、畑も手伝ってやってない。
一緒に温泉行きたいって昔言ってたけどそれも行ってない。
でもそんなのはもう遅いのです。祖母はたった独りで死んでしまいました。
368大人の名無しさん:03/06/17 07:35 ID:XPdJiU5Q
そんな祖母が亡くなって15年。
祖母が亡くなってから程なく、うちの両親は今ある実家に戻れるようになりました。
今ではあんなおかしな占い師の言うことも信じていません。借金も返済して普通の
一家族に戻りました。でも、世間の風は当然冷たく、たまに針のような視線も
向けられたりしますが私も父母も何事もなく、平穏無事に過ごしています。

無事に過ごしていても、あの夏の日のことは一度も忘れたことがありません。
たまに自分の心の中で言います。
おばあちゃん、言ってたB高校、無事に入学して卒業しましたよ。
そうそう、おばあちゃん。私にも彼氏が出来ました。
「平凡」と言う以外に取柄の無さそうな人ですが、穏やかでとても優しい人です。
そんな彼が来年1月に結婚式を挙げようと言ってくれました。
挙式は近くの△△神社です。金銭的に余裕が無いので神社で挙式です。
それから、彼は次男坊なので私の籍に入ってくれるそうです。籍に入って家の傾いた
大戸と納屋の壁を直してくれるそうです。
これで家が途絶える心配もなくなりました。おばあちゃん安心して下さい。
家も、リフォームして住むことにしました。私はこの先命ある限りここに住み着くようです。

おばあちゃん、見ててくれてますか。見てて下さいね。


長文の上駄文ですみませんでした。15年間心に引っかかっていたことだったんです。
思わず徹夜で書いてしまいました。今吐いて、心が少しだけ軽くなりました。
369大人の名無しさん:03/06/17 11:00 ID:wrMAawuk
>368
あなたのお婆様は幸せものだ。自分が守った家に孫が住み、
いずれ曾孫もそこで暮らし、大きくなってくれるのだろうから。
インチキ占い師ではないが、その家に帰ってきたあなたの姿を、
喜んで見守るお婆様の姿が見えるような気がします。
そして、素晴らしいお婆様に恵まれたあなたがこれからずっと
幸せに暮らせますように。
いいお話を有難う。
370大人の名無しさん:03/06/17 12:07 ID:hbWbQS29
>>368

あなたのお婆さまは「家」と共に生きられた方だったんだね。
亡くなられてもお婆さまの魂は生涯守った家に残ります。
お婆さまは家を守る神様になられたんですよ、きっと。

きっとうさんくさい占い師の言葉より何万倍もしっかりと
あなたを守って下さいます。優しい旦那様と末永くお幸せにね。
3711/2:03/06/17 18:51 ID:GRiE8tgG
このスレを読んで文字通り号泣しました。
誰でもそれぞれ比べようのない人生を背負って必死に生きているのだ、とか
人間ってなんて弱いんだろうと思うと同時になんて美しいんだろう、とか
本当に尊いものはこんなに身近に、しかも無数に転がっているのに、とか
たった20年ちょっと生きただけで何でも知ってるつもりになってた自分が
本当に情けなくて恥ずかしくなってきたりとか、
色んな感情がこみ上げてきて今も涙が止まりません。

支離滅裂な文章ですいません。この気持ちを上手く言葉にすることが出来ないのです。


これだけだとスレ違いなので自分の話をします。

自分には祖母がいて、母とちょっと軋轢があるようでした。
祖母はいつも母に遠慮していて、何かにつけて母の顔色を伺っていて
その様子は傍からみていて少し胸が痛みます。
けれど自分は祖母の口うるささに嫌気がさしていて、
祖母に小言を言われるたびに母と一緒になって反論してました。

そんなある日祖父が亡くなって葬式やらの準備でバタバタしていたとき、
迷惑になるからと飼い猫を部屋に閉じ込めておいたのですが
祖母がうっかりドアを開けてしまい飼い猫が逃げてしまったのです。
それで母と自分は何で猫が居るのを知っていたのにドアを開けたんだと
祖母を責めました。式の準備の忙しさにみな苛立っていたのか
かなりきついことを言ってしまったような気がします。
(続く)
3722/2:03/06/17 18:52 ID:GRiE8tgG
(続き)
その後一段落して両親が用事で家を空けたとき、
ふと祖母が居ないことに気付きました。
なんとなく嫌な予感がしたので探してみたところ、
家の納屋で一人うずくまって泣いている祖母を見つけました。

それに気付いた自分は声をかけることも出来ず、
祖母に見つからないようにその場をそっと離れて自分の部屋に戻り
布団をかぶって声が漏れないようにして、謝りながら泣きました。

今年で祖父の9回忌を迎えますが未だ祖母に謝りきれてません。
頭では解っているのに小言を言われるたびカチンときて悪態をついてしまいます。
そのたびに自己嫌悪に陥って、前と同じように部屋に篭って泣くこともあります。
もっと祖母に優しくしたいのに何も出来ません。自分の弱さが嫌になります。

祖母が生きていてくれるうちに、なんとかして孝行したいです。
今度は嬉し涙を流してくれるよう頑張りたいです。


長文失礼しました。
3731/3:03/06/17 20:28 ID:XUbO9sEQ
なんだかみんなの話を読んだら、私もひとつ書きたくなった。
子供のころの話なんだけど、忘れられない曾祖父の話。


母の実家。縁側の近くの壁際が曾祖父の指定席だった。
冬はストーブの前で暖かく、夏は縁側からの風がさわやかな特等席。
煙管で煙草をふかし、ひざにはいつも私か弟。
曾祖父のおひざは特等席で、いつも取り合いのけんかになった。
たまに飲む一杯のコーヒーを楽しみにしていた。
相撲が大好きで、TVのチャンネル争いで本気でけんかしたこともあった(w
大好きだった。「そこに居て当たり前」だと思っていた。

曾祖父と私の間には、ひとつだけみんなに秘密にしておいたことがあった。

その日、曾祖父は歩くと結構距離がある親戚の家まで行こうとしていたらしい。
ぽかぽかといい陽気だったのをなんとなく覚えている。
その親戚の家までは、とても幼い私の足で歩いていけるような距離ではなかったが、
私はどうしてもついて行くと言ってきかなかったらしく、とうとう二人で出かけることになった。
しかし、大方の予想通り歩けなくなって泣く私。そんな私を曾祖父は黙っておんぶしてくれた。
家に帰ってからそれを言うと母や祖母に怒られるので、このことは私と曾祖父の秘密になった。
その時の背中の暖かさと、ホッとした気持ち。今でもよく覚えている。

3742/3:03/06/17 20:28 ID:XUbO9sEQ
その曾祖父は、私が小学校に入学する直前にガンで亡くなった。
発見したときにはかなり進行していたらしく、体力的にも手術はきつい状況だったらしい。
一度入院もしたのだが、最後は自分の家に帰ってきていた。
母の実家のいつもの部屋で、祖父母と叔父に看取られて静かに息を引き取ったそうだ。
当時の私には、人の死がどういうものなのかよくわからなかった。
でも、マセガキだった私はわかった振りをして神妙な顔をし、
曾祖父にはもう会えないんだという事実だけをわかったつもりだった。

そしてお葬式の日。当たり前だがいつもの指定席に曾祖父がいない。
弟とけんかしてまで取り合っていた特等席は、もうそこにはなかった。
「そこに居て当たり前」の人が、そこにいない。すごく変な気持ちになった。
私は、それをどう言い表せばいいのかわからなかった。
強烈な違和感を何とかしたかった。でも、どうやってもそれを何とかすることはできなかった。
きっと私は、そのとき初めて人が死ぬということを少し理解したんだろうと思う。
3753/3:03/06/17 20:40 ID:XUbO9sEQ
じっちゃのおひざはずっと私たちの特等席だと思ってた。
一人であの指定席に座るのが、あんなに物足りないなんて知らなかった。
入学式まであと一ヶ月だったのに。ランドセル姿を見せたかったのに。

あの秘密、大きくなってからみんなに話しちゃったよ。
子供だった私の記憶なんて、最初は誰も信じてくれなかったよ。
でもね、ばーちゃんが言ってたよ。

「じっちゃがあんたをおんぶして歩いた話なんか、聞いたことがない。
 言うとあんたが怒られると思って、墓場まで持っていったんだねえ。」

なんか、これ聞いて泣いちゃったよ。
あんな小さな子供との約束、ちゃんと守ってくれてありがとう。
今度の夏は、コーヒー持って墓参り行くから。



なんかちょっと嗚咽とは違う話でしたね。
スレ汚しスマソ。ROMに戻ります。
376大人の名無しさん:03/06/17 23:26 ID:jimOhZdY
おばあちゃん話に、ちょっとだけ参加。

私のおばあちゃんが先月死にました。死ぬ前はぼけちゃって私の事なんか全然わからない状態。
ボケた時に思いました。
ボケるのって、死ぬよりも悲しいかもしれない。私のことがわからないから。

でも、死んだらもっと悲しかったです。ばあちゃん孝行もっとすればよかった。
もっと遊びに行けば良かった。

でも、ばあちゃんには私がいた。死を心から悲しんでくれる孫がいた。
でも、私は子供が出来ません。治療しても治療しても出来ません。もうそろそろあきらめないといけない年齢です。
だからマゴもいません。私が死んだら誰も思い出してくれない。悲しんでくれない。
そう思うとなんだか号泣。ばあちゃんは幸せモノだった。私はなんて恵まれてないんだろ。
なんだかつらいです。
377大人の名無しさん:03/06/17 23:27 ID:8ohfHQun
>>376 (´Д⊂ カミサマは不公平だね・・・
3783:03/06/18 02:07 ID:rdkDPvsl
全盲のうちのお袋が、公衆電話をかけようとしたら、
白い杖を見てチャンスと思ったらしいDQNが、
お袋のバッグをひったくろうとした。

お袋はすぐに気づいて抵抗したが、殴られて倒れた。
次の瞬間、近くで怒号が聞こえて乱闘が起きているのがわかったという。
訊くと3人のDQNに一人で飛び掛っていったDQNがいたらしい。
幸か不幸か、そいつは大層強かったらしく3人とも叩きのめした。
しかし3人の負傷が激しく、救急車が来て、その1人のDQNは警察に持ってかれた。

警察には自称被害者のDQN3人の親が来ていた。
「私の子供はふざけていただけ。」と噴飯ものの主張を
大まじめにしていた親たちに警察が同調しかけたとき、お袋はキレた。

「盲目の赤の他人のバッグを取る行為を『ふざけてた』なんて
親子揃って言い逃れする人間なんてどうでもいいです、
お巡りさん、あの子を釈放して下さい。私はあの子の知り合いでも
なければ、あの子にお駄賃をあげる約束だってしていません。
通りすがりの勇気ある少年です、青い正義感を裁かないで下さい。
さもないとあの子はもう誰も救おうとはしません。」

お袋は泣いてた。


30代の嗚咽スレより
まだまだ世の中捨てたものじゃないな。

379大人の名無しさん:03/06/18 05:30 ID:w7LYBR8S
>>378

378さんのお母さんの言葉に泣けた。
380大人の名無しさん:03/06/18 10:41 ID:3kFau8wh
しばらく、少々陶酔してる系のスレが続いたんでスルーしてたけど
名作は何度読んでも感涙するね。
381大人の名無しさん:03/06/18 10:42 ID:3kFau8wh
↑レスでした。スマソ
382大人の名無しさん:03/06/18 21:01 ID:JuffjS94
>>378
つーかこの話すごくいいな。目がウルウルしてきたよ…
383大人の名無しさん:03/06/18 21:57 ID:IQP4n0fF
4歳の頃、祖父が死んだ。葬式に出て出官の時に「これからどこにいくの?」と
訊ねた私に「おじいちゃんを焼きに行くんだよ」と父。何の事だかさっぱりわからず
寝てしまい。気が付くと家に。しばらくして「ご飯よ〜」と母。で、その時のメニュ
が豚の生姜焼き。急に感極まった父が泣きながら食っているので、その肉を間違いなく
おじいちゃんだと思って食べはじめた私。祖父が大好きだったので、私も泣きながら
「おじいちゃんおいしいね」と言うと父はさらに激しく泣き始めて、母が「おじいちゃん
みえるの?」と私に聞くので、目の前にある肉が祖父だと確信している私は「おじい
ちゃん目の前にあるよ」と答えると両親は二人で泣き出し、私も泣き出し、どうしようも
ないお馬鹿家族状態に。(豚の生姜焼きは祖父の大好物だったのをしるのは10何年後)
それから肉が我が家の食卓に上がると私は決まって「だれ?これだ〜れ?」と聞いた
そうだ。そのたび母は「だれじゃないでしょう・・・な〜にと聞きなさい」と小言。
本当に恥ずかしい話だが、小学4年位まで肉は全て人肉だと思っていた。なぜか
給食の肉?(南蛮鯨)はベトナム戦争の犠牲者だと思っていた。だから手を合わせて
いただきますと言うのだと思っていた。
384誰やねんっ20号:03/06/18 22:04 ID:CMD7IEO9
>383
別の意味で嗚咽だな。たのむわ。
385大人の名無しさん:03/06/19 01:27 ID:v/lPYZYL
>>378
30代の嗚咽スレってここなんだけど……誤爆?
過去ログ
http://natto.2ch.net/middle/kako/997/997509116.html
の124
386大人の名無しさん:03/06/19 07:48 ID:Y645698w
>>383もガイシュツだな・・・
腹をかかえて笑った記憶がある・・・
387 :03/06/20 09:45 ID:Xi/Myv5F
泣かそうったってそうはいかないぞ・・・
ウッ q(T-Tq)(pT-T)p ウッ
388大人の名無しさん:03/06/20 09:52 ID:WVWMIrku
毎度「2chのパワーを見たか!」とほざいてる厨房のみんなへ
今こそ君達の"パワー"を正の方向へ向ける時が来ました。

私たちは[100万人のキャンドルナイト]を呼びかけます。
2003年の夏至の日、6月22日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気をけしましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、ただ2時間、電気を消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を地球上にひろげていきませんか。
2003年、6月22日、夏至の日。よる8時から10時。でんきをけして、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
http://www.candle-night.org/
現在の参加状況
http://www.candle-night.org/scape/scape.html
↑1時間おき位に見てみて下さい。確実に人数増えてます。
389大人の名無しさん:03/06/20 19:00 ID:93Wf9bRz
ろうそくで火事を起こすことがけっこうあるから
参加する人はくれぐれも気をつけてね
390大人の名無しさん:03/06/21 00:19 ID:/AF3hNY1
高校生のころから食べることがこわくなる、軽い摂食障害になっていた。
20歳で働き始めたが、要領のよくない私は過度のストレスに押しつぶされ、
摂食障害がゆるやかに進行、自分の保険証があることを幸いに親に黙ってカウンセリングに通い始めた。
(この時点で軽症だったとは思うけれど、当時はそれなりにつらかった)

で、いろいろ思うことがあり22歳のころ、親の反対を押し切りつつも保証人になってもらい部屋を借り、
一人暮らしをすることにした。
引越の荷物をまとめていたら、押し入れの奥から私のいちばん最初のアルバムが出てきた。
モノクロで、おいおい、何枚とってもかわらんやん!って感じの写真が2〜3ページも続いていた。
フィルムが残っていたせいかもしれないけどさ。
長子の私は、母親の体調等の問題で、中絶も視野に入っていた子供だった。
そんな私がなんとか生まれてきて、親は嬉しかったんだと思う。
そのアルバムを見ていたら、いつのまにか泣いていた。
まだ親への反発心が消えず、カウンセリングにすがっている自分。
この写真をとったころ、親は私がこんなヘタレに育つなんて思っていなかったろうな。
わだかまりが消えたわけじゃないけれど、両親のためにも、私はしっかりしなくちゃ、と思った。
死にたいと思ったりもしたけれど、親より先に死んではいけない、と。

今では摂食障害が遠ざかり、結婚もした。
相変わらずヘタレなので、ときどきひどく落ち込んでしまう。
そんなときは、あのアルバムを見て落とした涙の意味とあたたかさを思い出す。
微妙に嗚咽ではない気がするのでsage。
391大人の名無しさん:03/06/21 08:53 ID:o9B477Wl
>>390
ぐっときたよ。
親に反発する時期ってあるよね。
でも親ってずっと子供を思ってるんだよね・・・・。

「子は親を簡単に捨てるが、親はこを捨てられない」
なんかのTVで言ってたセリフ。
392大人の名無しさん:03/06/23 12:26 ID:N4sGnaSR
保守
393大人の名無しさん:03/06/23 16:21 ID:aE3YbEOC
●●【涙で】最後まで歌えない唄【込み上げて】●●
http://dempa.2ch.net/dat/2003/06/kankon-1054651483.html
394大人の名無しさん:03/06/23 17:18 ID:45xxCs1Y
>>393

泣けるなあこのスレ。
私もいろんな曲を思い出してしまったよ。
 
395大人の名無しさん:03/06/23 19:13 ID:7HZjueum
>>393
貼るならコッチがよろしいかと。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054651483/
396 :03/06/25 13:27 ID:QwLrJefA
かたーいきずなに・・♪
(ノ_・。)
397大人の名無しさん:03/06/25 23:09 ID:MHOrWNba
昨日、お袋の四拾九日を終えました、病状が悪化してから今日に至るまで
たった一日の出来事のような、何年も経過したような心情です。
最期の時間を一緒に過ごせた事は、今まで神など意識しなかったが、神に感謝します
しかし、もっともっと話したいことが…、親不孝してた自分が憎い。
手元に母からの未開封の手紙があります。未だ読む勇気がありません。
398大人の名無しさん:03/06/25 23:24 ID:4EVpsA9B
>397
お母様を失って自分を責めている、優しいあなたの辛い気持ちを
考えると胸が痛む。つい自分を責めてしまうくらい、悲しくて辛いんだよね。
いまはまだ辛いだろうけど。お母様の手紙はできるだけ早く読んであげてください。
あなたのためにお母様が伝えたかったことがあるのだと、真剣に思うから。

399大人の名無しさん:03/06/25 23:41 ID:MHOrWNba
>398
レスありがとう
しかし、今は読めない
自分に期日と課題を与えて
罰とするよ。
400sage:03/06/26 19:54 ID:1jdz0Y7c
3年前にガンでばぁちゃんが亡くなった。
亡くなる前には痴呆も出てきて、嫁であるウチの母親からすれば
別人になったように人格が変わっていたそうだ。
俺は病院に勤めている関係で、そんなばぁちゃんに驚きつつも
母には「これは病気だから。」と話していた事を思い出す。

いよいよガンが末期のころ、俺は仕事も忙しく、また自分の家庭内の
ゴタゴタで実家に寄る事も殆どなくなっていた。
その頃には妙に冷静にばぁちゃんの容態について、親戚に説明なんか
して、家族というより患者としてばぁちゃんを見ていたように思う。
そして危篤の知らせがきて、長男である親父が看取る中、天国へ逝った。
その時、俺はやっぱり患者としてみていたのか、悲しみよりあまり苦しまず
に逝ったばぁちゃんにむしろホッとし、周りが悲しむ中、冷静だった。
けれど、いよいよ出棺という時、何故か子供の頃、いつも何があっても
かばってくれたばぁちゃんが急に思い出され、その場で泣き崩れた。

父親に殴られても、止めてくれたのはいつもばぁちゃんだった。
ひどい成績をとってきても、いつも誉めてくれる、ばぁちゃんだった。
ばぁちゃん自身がどんなに悪く言われても、絶対グチをこぼさなかった。
「人は誉めて育てる。」
「子供を怒るな、自分の来た道。年寄りをバカにするな、自分の行く道。」
いつもこの二言が口癖だったばぁちゃんがいなくなった事をその時実感した
んだと思う。
兄貴も俺もグレる事無く、いまこうしていられるのもやっぱりばぁちゃんの
お陰だと思っている。
ばぁちゃん、ありがと。

長文スマソ。
401400:03/06/26 19:55 ID:1jdz0Y7c
スマソ。ageちゃいました。
402大人の名無しさん:03/06/26 22:26 ID:OcSGUfxu
>>400
いとこが医者。
子供の頃からずっと亡くなった祖母に可愛がられていて
祖母の最期も看取ったから
同じようなことを感じてたんだろうなと思って読ませてもらいました。
ありがとう。

403大人の名無しさん:03/06/27 10:50 ID:h+Ng9Njz
30代以上ではないのですが…誰にも言えないので吐き出させて下さい

自分の事では無いので詳しく書き込めませんが、
友人が余命が長くは無い恋人と結婚宣言しました。

友人だって鬱病で、そんなに強くは無いくせに、もうあふぉかと…
でも「わたしが養ってあげないといけないからね」と、そこまでいう友人に
何も言えません。(今はともかく最終的には働けなくなるので)
病気の事を話してくれない恋人が、話してくれるまで辛抱強く待ってた姿も
恋人の事を話す幸せそうな顔も声も、全部見てきたから何も言えません。

友人の結婚を心から祝福出来ないのが悲しいです。
願わくば一日でも長く彼らの幸せの日が続きますように。
少しでも、わたしが支えになれますように。
404大人の名無しさん:03/06/27 18:36 ID:rjxxfKW3
>403
両方知ってる立場としては辛いね
通りすがりの一市民だけど私も2人の決断が
よいものになることを願ってます。
405大人の名無しさん:03/06/28 02:46 ID:VtPS3zz5
>>403
歳を経っちゃうとねぇ、「結果」の幸せを第一に考えちゃうものけど。
昔は「過程」とか「瞬間」が幸せだったりしたこともあったからなぁ…
<遠い目

万一の時、一番辛く感じる一人ががあなただと、あなた自身でも
分かっていると思う。その上で、最後の1行ように書かれるあなた
に、人として敬意を表します。

406403:03/06/29 01:05 ID:3GSdBFSn
>>404、405
レスありがとうございます。
そうですね、友人もきっと今「過程」「瞬間」を大事に考えているんですね。
必ず訪れてしまう「結果」を上回るくらい幸せな「過程」であることを信じています。

暖かい言葉をありがとうございます。
誰かに聞いて頂けて少しほっとしました。
407大人の名無しさん:03/06/30 15:42 ID:U20Ov1b+
皆さんの話に比べたら、取るに足らないものですがどうにもたまらないので
失礼します。

今朝、会社に来ると訃報がFAXで流れてきていました。
亡くなったのは2ヶ月に一度来てくれる、うちの会社と契約している会計士さんでした。
経理の私とはマンツーマンで仕事をして、つい先日も電話で来月頭に
来てくれるということだったのですが・・・まだ50代なのに急に倒れて・・・。

訃報を手にして、しばらく信じられない気持ちでいたのですが数分後に
先方の事務所から電話がかかってきて、事務員さんと「お互いまだ信じられないね」と
電話を切った後たまらず泣いてしまいました。

今まで正直、細かく、同じことを繰り返し話すこの方をあまり好きではなかったのですが
こんなことならもっとちゃんと話を聞いて、素直になっておけばよかったと悔やんでいます。
どうして、もう取り返しがつかなくなってからこんな風に後悔するんでしょう。
奥さんと行った旅行の話やもう成人したお子さんの話、この間買ったばかりで
これで又旅行に行くんだといっていた車の話も今だったら一所懸命いくらでも聞くのに
もうできない。ほんとうに申し訳ない。
電話がかかってくるたびに、声が聞こえてきそうでたまりません。
これからまた新しい担当の人が来て、日々に紛れて忘れていくんでしょうか。

できることなら、奥さんにどれだけ彼が奥さんやお子さんのことを誇りに思って
いたか、家族の思い出を大事に語っていたかお伝えしたいです。
そして、彼に今までの感謝とお詫びをしたいです。

独り善がりな長文すみませんでした。
408大人の名無しさん:03/07/01 20:12 ID:E/vT5M8c
>>407
訃報が届いたってことは式場とか載ってるだろうから
時間の都合がついたらお線香あげに行ってはいかがでしょう
409大人の名無しさん:03/07/02 01:36 ID:xoEHWEtG
このフラッシュ・゚・(ノД`)・゚・

http://members.tripod.co.jp/ahoaho29/kaiten.swf
410大人の名無しさん:03/07/02 10:02 ID:+nKGwjO1
>>408
レスありがとうございます。
丁度仕事中で、社長から許可も降りなかったので行くことはできませんでした。
後からお邪魔するのもご迷惑かな、と迷っています。。
神道のおうちなので、しきたりが今一つわからなくて・・・。
411大人の名無しさん:03/07/02 23:11 ID:TYED0HkP
>>29
下の方、前にも読んだことあるんだけど
ま た 泣 い ち ま っ た よ
412大人の名無しさん:03/07/02 23:11 ID:Dy2EOskf
>>407

私も同じような経験があります。少し語らせて下さい。

相手は50歳ぐらいの地方にお勤めの工場長さんでした。
当時私は本社勤めで、日本各地の支社や工場からの電話を取り次ぐ係でした。

工場長さんとはその仕事上の電話のやり取りで知り合ったのですが、
大学を出たばかりで社会のことなど何も知らない小娘だった私に対しても
素朴な言葉でいつも話しかけて下さり、とても素敵な方でした。

「東京へ出張する時は本社にお土産を持っていくからね」

最後は毎回、そんな優しいお言葉で締めくくって下さった方でした。
仕事の電話であるにもかかわらず、私を始め、部署のみんなは
その工場長さんからの電話を楽しみにし、いつも会話を弾ませておりました。

でもある日、事故で突然工場が炎上、工場長さんは亡くなられてしまいました。
後に聞いたところ、彼は最後まで現場に残り、そのため逃げ遅れたとのこと。

素朴で暖かく優しい言葉の奥にしっかりと根付いていた工場長さんの責任感。
きっと怖かったでしょうに。逃げ出したかったでしょうに。
でも最後までご自身の責任をきっちり果たされ、天国に行ってしまわれた。
会社で詳細を聞いた私は文字通りその場に立ち尽くしたことを今でも覚えています。

遠くにお住まいの方だったのでお顔を知る機会もないまま、永遠にお別れしてしまいました。
仕事に対する優しさも厳しさも教えて下さった工場長さん、いつまでも忘れません。
 
413大人の名無しさん:03/07/02 23:59 ID:8Wsl2AsD
>>409
軍板の方が適切かと思います…。

東京の靖国神社の博物館(遊就館)に回天の実物があります。触ろうと思えば
触れますので、こーんなに安っぽいモノと心中した方の心中や如何。

もちろん、英霊に敬意と謝意を表し、嗚咽に値しますが、いささか板違いかなぁ、と。
414大人の名無しさん:03/07/03 11:48 ID:mFo4hlVB
軍板に嗚咽スレあるの?
415大人の名無しさん:03/07/03 12:51 ID:xLsFmGyG
ちょっと前まで「泣ける話」スレが続いていたけど、今はないんじゃない?軍事板
416大人の名無しさん:03/07/03 19:00 ID:+EAbJP6U
少なくとも、「30代以上」より「軍事」な内容ではあると思うぞ。
417大人の名無しさん:03/07/06 03:57 ID:WUfBwRv1
私はタクシードライバー
と言っても田舎のほうなので、ほぼハイヤーみたいな感じ
毎回お客さんは決まった顔ぶれが多い。特に昼間は病院通いのお年寄りとかが殆どだ。
やはり顔見知りの、お客さんが多いので毎日、世間話をしながらお送りしている。
その中でも毎日のように使ってくれる方もいて、その方は女だけの3人暮らしをしてる。
もう介護が必要なくらいの、お婆ちゃんと、その娘で生活を支えてる方。(この方をAさんと呼びます)
そしてその方の娘さん。この人は精神薄弱なのですが

つい最近Aさんと世間話をしながら、お送りしていたときでした。
昔から年に1回ほどホテルや新しいレストランなどで家族みんなで食事をするために言ってたと話されていました。
最近ここら辺に新しいビルが建ち、その話題となったのときに
Aさんが「あそこは、まだ入ったことないけどレストランあるのかな?」と聞いてきたので私は前から最上階はレストラン
って話を色々な方から聞いていたので「最上階がレストランになってるようですよ」と答えた。
Aさんは「それなら近々あそこで食事してみよう」と言ってました。
418417:03/07/06 04:12 ID:WUfBwRv1
それから数日後にレストランは最上階じゃなく3階だってことを聞いたのです。
Aさんに次会った時には間違ってたことをお伝えしなきゃと思ってました。
それから、さらに数日後Aさんをお乗せる機会があったのですが、うっかり忘れていました。
しょうがない・・・次は絶対忘れずに伝えなきゃと思ってたのです。

その2日後Aさんは突然亡くなりました。
脳溢血だったそうで夜中倒れ救急車が来た頃には、すでに手遅れだったそうです。

私は愕然としました・・・一昨日まで、あんなに元気だったのに
哀しい気持ちもありましたが、なぜか間違った情報をお伝えすることができなったことが凄く心に引っかかっていました。

会社では代表が弔問に赴き。お婆ちゃんが泣いてたことを私は聞きました。
これから、お婆ちゃんは・・・娘さんは、どうするんだろうと思ったり
なんか、やりきれない思いばかりが

ここまで書いたのですが、なにを言いたいのか判らなくなってしまいました
判りにくい文章ですみません。
419大人の名無しさん:03/07/07 19:21 ID:zBBfbsOI
>>418
気休めだろうが、きっと大丈夫ですよ。
仮にAさん達がレストラン行ったとしたら、「最上階ですか?」って絶対場所を聞くでしょう?
ビルの案内かフロントの人が「3階ですよ」って教えてくれますよ。
運転手さんも、―なっているようですよ―って言ったのだから、決していい加減なことを言ったとは、
思わないでしょう?
いつもタクシーに乗せたあなたの優しさは、Aさんは一番わかっているはずです。
おばあちゃんと、娘さんがこれから先少しでも幸せになってくれるといいですね。

何だか無責任な発言ですみません。
420大人の名無しさん:03/07/09 12:24 ID:6ESWQ73z
私も吐き出したくなりました。
拙い文章だと思いますがお許しを。


私は父も母も共働き、しかも父は単身赴任で母は帰りが遅く、祖母に
育てられたようなものでした。
詩吟も編み物も刺繍も人形作りも料理も好きで、いつもにこにこと
笑っていて。祖父がアルコール中毒で愛人まで平然と囲っていたのに
いつも祖父の隣で静かに笑っていました。
働いて、働いて、祖父が作った借金も全部祖母が返しました。
私は祖母が大好きでした。

私は中学に上がる時、私立を受験しました。そこは祖母の母校で、
彼女が唯一幸せな時間を過ごせた場所だったという事で、祖母は
私に強く底への進学を勧めたのでした。
私は一生懸命勉強してそこへ入りました。祖母が喜んでくれると
思ったからです。
でもそこは偏差値至上主義の地獄みたいな学校に変わっていて、
落ちこぼれた私はどんどん荒んでしまったんです。筋違いな恨みを
祖母にぶつけ続けました。それでも祖母は笑っていました。
421420:03/07/09 12:40 ID:6ESWQ73z
私がろくに家にも帰らなくなった頃、祖母が入院しました。
たまに家に帰ると、父も母も私に「おばあちゃんのお見舞いに行け」と
言ってきましたが全部無視しました。私は学校の事で祖母を逆恨み
していましたし、入院といっても大したことないだろうとたかをくくって
いました。

そうして、3ヶ月ほど経ったでしょうか、私はその日、お金が尽きたので
家に帰りました。すると親戚が黒い服を着て集まっています。
奥の部屋には顔に白い布をかけられた祖母が。
祖母は、私が生まれる前に患ったガンが再発していたのです。15年も
前のガンが今更祖母の命を奪ったのでした。
それでも私は泣けませんでした。哀しいと思う前に嘘だと思ったのです。
祖母が死ぬはずないと思っていたのでした。

その後のことはよく覚えていません。弔問客が帰った後の部屋で、
病院から持ち帰った祖母の荷物を片付けていた時だったと思うのですが
そこで私はスカーフに包まれて大事そうに鞄の隅に入っていたものに
気付きました。
それは折り紙のくす玉と、たばこのケースで作ったちっちゃい番傘と、
可愛く変わり折りされた手紙でした。
今でも文面ははっきり覚えています、「貴方の未来を縛ってごめんなさい。
思うが侭に進んでください。貴方の決めたことなら、それは全て正しい
のです。誰よりも貴方の事を思っています」
祖母は私がぶつけていた逆恨みに、謝る事なんかないのに謝っていました。
起き上がるのも辛いのに、小さい頃に私が「すごいね」と喜んだ
くす玉と番傘まで作ってくれていたのです。

422420:03/07/09 12:47 ID:6ESWQ73z

それでも泣けなかった私は人でなしです。
その手紙は自分の部屋に大事に持って帰りましたが、何かが
喉の奥に詰まったような感じはしましたが、それでも涙は
出ませんでした。

私がやっと泣けたのは、通夜と葬儀が終わって、焼き場に祖母が入った
瞬間でした。
祖母の肉体がなくなってしまう瞬間、初めて私はその場に崩れて
座り込むほど泣きました。
逆恨みなんかで、私は祖母の最期を看取ることすら出来ませんでした。
あまり幸せだったとはいえない人生の中、最後に孫にまで無視されて
どれだけ悲しかったでしょう。

祖母が死んでもう十何年にもなりますが、未だに後悔しています。
ごめんなさい。そっちに行ったらまず土下座して誤らせてください。
そしてもし許してもらえたら、またくす玉と番傘、作ってみせてね。

423大人の名無しさん:03/07/09 17:14 ID:9Oap20O2
↑哭いたよぉ!ううう。
424大人の名無しさん:03/07/09 18:21 ID:WmUafCDB
30代ではないのですが・・・ごめんなさい。
私の兄はひきこもりでした。中学で激しいイジメを受けたのが原因です。
その思い出がフラッシュバックするらしく、
時々悲鳴のような奇声をあげることもありました。

ある日、兄は私に「これ、やる。ドベだってさ」
と言って「dove(ダブ)」のシャンプーの試供品をくれました。
郵便受けに入ってたらしい。
「やっだーお兄ちゃん。これダブっていうんだよ〜」と私が爆笑すると
兄も笑いました。兄が笑ったのはものすごく久しぶりでした。
お兄ちゃん、元気になってきてるかも?と思い、嬉しかった。
425424:03/07/09 18:22 ID:WmUafCDB
でも、それから3日後、兄は自殺しました。母から
「俺がいるとアイツ(私のこと)結婚できないかもな。可哀想だな」
「俺は、アイツにだけは迷惑かけたくない。幸せになってほしい」
と言っていたと聞いて、すごいショックでした。
自分が死んだほうが私が幸せになれると思ったのか?
もう、私は一生笑ったりすることはないだろう。一生苦しむだろう。
お兄ちゃんひどいよ…私は声が枯れるほど泣きました。
426424:03/07/09 18:23 ID:WmUafCDB
今、私は結婚して子供がいますが、私の幸せは兄の犠牲の上に
成り立っているのか?と思うと不意に泣けてしまうことがあります。
両親は、私の息子を時々兄と呼び間違えます。
両親にもあんなに愛されてたのに・・・家族の愛情でも
どうにもできないことってあるんだな、と思いつつ
それでも家族を愛しつづけていこうと思います。大好きな兄の分も。
427大人の名無しさん:03/07/09 22:16 ID:kRLW9n4G
・・・俺にも涙が残っていようとは・・・
428大人の名無しさん:03/07/09 22:53 ID:3KQ5jFMK
「泣ける2ちゃんねる」からやって来ました。
30代のスレということですが失礼します。

現在私は21ですが、父は64です。
見た目は若く、それに元気なのであまり気になりませんでしたが、
やはりテレビで父と同年代の方を見ると
おじいちゃんになったのだなぁと思います。

来年社会人になるので、その時から親孝行できるなと思っていましたが
このスレを見てすぐにでも親孝行しなければ・・・と感じました。
金銭的なことでの孝行はできませんが
何か喜んでもらえる事を日々していきたいと思います。
429大人の名無しさん:03/07/10 11:36 ID:wOwM7nmu
>424
あなたの幸せはお兄さんの犠牲で築かれたものじゃないと思う。
お兄さんが、あなたに与えてあげたくて仕方なかったものだよ。
今あなたが幸せなら、見守っているだろうお兄さんもきっと幸せ
な思いをされているはず。そしてあなたを悲しませたことや、ご両親
を悲しませたことを悔いているかもしれないよ。
お兄さんが望んだ分、幸せになって、そして親孝行してください。
430大人の名無しさん:03/07/10 13:14 ID:IkSQcrpQ
>>174同意
431大人の名無しさん:03/07/10 14:06 ID:jN34utrO
>>420さん&424さん

孫を想うお婆さま、妹を想うお兄さま……それぞれの深い心にただただ涙。
そのかけがえの心を精一杯抱きしめて、お二人とも幸せになって下さいね。
 
432424:03/07/10 14:10 ID:lyOifsCI
>>429
ありがとう。「幸せにならなきゃ」という思いと
「兄を犠牲にした私が幸せになっていいのか?」という思いが
せめぎあっていて、幸せなのに、悲しい・・・
いつも矛盾した思いに苛まれてしまうんです。
友達にも、親にも、こんな気持ち話したことありませんでした。
吐き出して、なんだかすーっとラクになった感じです。
429さんのレスを読んで、救われました。ありがとう。
433424:03/07/10 14:12 ID:lyOifsCI
431さんもありがとう。ここに書いてからやっと
「私でも幸せになっていいんだな」って思えるようになった気がします。
434大人の名無しさん:03/07/10 19:17 ID:ZSBfKsMW
三十代ではありませんが、失礼します。
先日、叔母が35で亡くなりました。
癌と言われて、一年。あっという間だった気がします。
見舞いにも行けず、正月以来にあった叔母はお棺の中で相変わらず美人でした。
私はここ一年、精神的にぼろぼろで何回も自殺未遂をしていました。
自分自身を傷つける行為も治らず、髪を抜く、爪を噛む、体をひっかく、他にも馬鹿をしてきました。
叔母が亡くなる三日前、持っていた睡眠薬を全部飲んでしまいました。
死ねるほどの量もなく、ただ寝ただけでしたが、起きてからしばらくフラフラでそんな時叔母が亡くなった報せをうけました。
地元に戻って、叔母の顔を見てからものすごい後悔をしました。
叔母が頑張って生きようとしている時、私は何をしていたんだろうと。
小さい子供を二人も残して逝かなくてはいけなかった叔母を思って、その数日は久々に自分のこと以外で泣きました。
それ以後、いっさいの自傷行為をしなくなりました。
今のままではいけないと、自分に渇が入りました。
叔母にお礼を言いたくて、代わりにここに書き込みしています。

おばさんありがとう、私は生きていきたいと思います。
一生懸命、つまずいても自分なりに生きていきます。
本当に本当にありがとう。
今まで苦しんだ分ゆっくり休んでね。
子供は叔父がきっと立派に育ててくれる。私も手伝えるなら手伝うよ。
ありがとう。

スレ違いならスルーしてください。すみませんでした。
ロムにもどります。
435大人の名無しさん:03/07/11 22:34 ID:54YypoZW
保守
436大人の名無しさん:03/07/12 00:28 ID:sZT0TpyB
泣きすぎ…。゚(゚´Д`゚)゚。自分。今までで一番の良スレだ!
437sage:03/07/12 01:57 ID:mEZlplFn
今度、結婚することになった。
彼女には母親がおらず、俺には父親がいない。
彼女は母親がどういうものか、僕は父親がどういうものか、知らない。
こんな俺たちでもちゃんと親になれるのか、子どもを育てられるのか。
互いにそれがすごく不安で、二人で泣きながら何回も何回も話し合った。
それは、家庭に依存できずに育ってきた俺たち二人が、
誰にも言わずに心の中でずっと抱えてきた孤独感や疎外感を、
お互いに共有しあうための作業でもあったと思う。
彼女は、自分の母親と同じように、
俺もいつかいなくなるのではないかと恐れていた。
強い人だとばかり思っていた彼女が、弱音や不安をとめどなく吐き出した。
長身で美人で、普段はクールに見える彼女が、顔をクシャクシャにして、
もう一人ぼっちにはなりたくないって激しく泣いた。
俺には彼女しかいないから、手探りでも一緒に生きていこうと誓った。
そして、結婚を決意した日は、二人でずっと抱き合ってた。
それまでの葛藤や悩みがウソのように、安らかな気持ちだった。
俺は、絶対に彼女と、幸せな家庭を築く。どんなことも乗り越えていく。
他の人にはよくわかんない話になってしまいましたね。
スレ違いだったらスミマセン。
438大人の名無しさん:03/07/12 03:16 ID:bXbbFctQ
>>434さん

私、いま35歳です。子供も二人います。
天国へ旅立たれた叔母さまと、年齢も子供の数も同じです。
書き込みを拝見して、自分と重ね合わせて涙が止まりませんでした。

私などよりはるかにお若い434さん、どうか生きて下さい。
たくさん笑って、何でも経験して、ちょっぴり泣いて、素晴らしい人生を生きて下さい。


>>437さん

素敵な女性とのご結婚おめでとうございます。
先ほども書きましたが、私は二人の子の母です。

僭越ながら言わせて頂ければ、両親が健在かそうでないか、これは別に
自分がちゃんとした親になれるかどうかの指針には必ずしもならない気がします。

私には父も母もいますが、だからと言って実母と全く同じタイプの
母親になっているわけでもありません。私は私であり、母は母です。

あなたの奥さんになられる女性は、彼女にしかなれない母親になります。
そして437さんも、あなたにしかなれない父親になります。
どーーんと胸を張ってご家庭を守って下さい。437さんなら大丈夫。
 
はるか未来、「結婚する時はいろんなこと心配しちゃったけど、
いま思うと全部乗り越えてきたね。けっこう楽勝だったじゃん」と
ご夫婦で明るく笑える日がきっと来ますよ。


長文大変失礼いたしました。434さん、437さん、お二人にたくさんの幸せあれ。
 
439大人の名無しさん:03/07/12 12:28 ID:qYbtOcby
        +    *     >437さん ワッショイ!!             +         +
  *            \\  ケコーンおめでと ワッショイ!!  //   *         *
       +      *  \\ みんなで ワッショイ!!   /             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ ∧ ∧ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚ ) >434も幸せになれやゴルァ
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ )) +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|.                       .祭り会場                            .|
|                                                          .|

440山崎 渉:03/07/12 16:27 ID:jKsPwC95

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
441大人の名無しさん:03/07/12 16:52 ID:MaCSzyXx
434です。
まだ語らせていただいていいでしょうか?
誰かに聞いてもらうことがこんなに救われるものと知らなかったので調子にのっているのかもしれません

葬式に出る時も喪服を持っていなかったもので、着ていったのは濃いグレーのスーツ。
数珠も持っていませんし、申し訳なくて叔父に「ごめんね。こんな格好で」というと、
「何かしこまってんだ」と鼻声でいわれてしまいました。
私は本当に何の役にも立たず、ずっとぼーっとして過ごした気がします。
叔母の子供達(私の従妹)は、自分の母が死んだとよくわかっているのか微妙な感じでした。
集まったいとこ連中と遊び回り、私もへとへとになりました。
でも母親の顔を何度ものぞき込みに行く姿を見て、何となく分かっているのかな?と言う感じで。
火葬場で最後のお別れというとき、下の子は父親に抱かれてずっと叔母の顔を見れたのですが、
上の子がずっと母親の顔を見れないことを我慢していました(背が足りなくて見れないんです)
抱き上げて叔母の顔を見せてやると、何も言わずじっとみつめ続けていました。
聞き分けがいい子なので、見たいと言わずにいる姿は切ないものでした。
非力なもので、すぐに下ろしてしまったのが今でも悔やまれます。
その後は親戚達が代わる代わる抱き上げて見せてあげました。
やっぱり、あの子達は分かっていたのでしょうか。
納骨を待っている間も元気に遊んでいたのですが、どこかそわそわしていました。
あの子達なりの発散方法だったのかな、と思うにつけ、もっと遊んでやれば良かったと思います。

変な文章を続けてすみません。
442大人の名無しさん:03/07/12 17:37 ID:gkEHCMPv
>>437
ちきしょー



















藻前らなら大丈夫だと思われ。
ガンガレ!

443大人の名無しさん:03/07/12 23:45 ID:QR/5g6fn
>>441
自分の中に貯まったものを吐き出せるのは、凄く気持ちとして楽になれると思う。
それは文字であろうと同じことで、それに対して言葉を返して貰えることは
癒すとまではいかなくても、ほんの僅かでも心の痛みを和らげてくれるのだと思う。

自分を責め続けることはないんだよ。
あなたは優しい子だね。
444困ったときは・・・:03/07/13 00:02 ID:ZvcyDQrX
スタート一ヶ月!
入会するならば今が絶対チャンス!
詳細資料は下記アドレスでGET!

http://mjqhouse.fc2web.com/
445大人の名無しさん:03/07/15 01:53 ID:y1L8Cw3K
仕事がない。
これだけで男は家庭の中ですべてを失うことができる。
尊厳も笑顔も愛情も。

悔しい。憎まれる事には慣れているが、必要とされない事には
慣れることができない。
446山崎 渉:03/07/15 12:10 ID:+HnOsi9V

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
447大人の名無しさん:03/07/15 17:11 ID:o90WVB3e
>>445
まだ終わったわけじゃない。

がんばれ、と無責任に応援はしないが
なんとか良い方向へ向かうことを、心から祈っている。
44822歳ですが 1/2:03/07/16 10:19 ID:f9HVyXOg
今年、母が亡くなった。

遅い反抗期だったと思う。
中学生まで親に逆らわず良い子だった俺が、高校生になり急に親に反抗するようになった。
母親には罵声を浴びせ、家に帰らない日々が続いた。
高校卒業と同時に家出同然に実家を出た。
最初のうちはそれでも住所くらいは伝えていたが、住所を何度か変えるうち
いつの間にか両親との連絡は一切途絶えてしまっていた。

唯一電話番号を教えていた(それでも一切連絡のなかった)弟から電話が来たのは、
俺の彼女のお腹に子供がいることが判明した今年2月の事だった。
母が倒れたと言う。

両親に対する反抗心はもうなかったが、いまさら帰るのは正直億劫だった。
母が深刻な状態などとは思ってもいなかった。
それでも行く気になったのは、彼女を紹介しようと考えたからだ。

母親が亡くなったのは、翌日俺たちが高速道路を走っている頃だったらしい。
久しぶりに会った親父はひどく小さな背中をしていた。
相変わらずの無骨な声で、「よう」だか「おう」だか一言発しただけだった。
母は俺の記憶とは全く違う老いた顔で、それでも安らかな表情で眠っていた。
涙は出なかった。
44922歳ですが 2/2:03/07/16 10:20 ID:f9HVyXOg
葬儀も終わって一週間位たった頃、親父から俺宛にひとつの段ボール箱が届いた。
中身は父の無骨な字で書かれた「母さんの形見だ」というメッセージと大量の手紙、
そして、ひとつの指輪だった。

百通以上はあろうかという手紙は、すべて母が俺に宛てて書いたもので、
俺が家を出た頃から書いていたらしい。母らしい丁寧な字で
ひたすら俺のことを心配する、そして自分の不甲斐なさを俺に詫びる内容だった。
それらの手紙は、親父らしからぬ几帳面さできちんと順番に梱包されていた。

同封されていた指輪にも一通の手紙が添えられていた。
「この指輪は、私のお母さん、つまりあなたのおばあちゃんの形見です。
私が結婚するときにもらったものです。あなたたにいい人ができたら、
この指輪をプレゼントしてあげてください。私の両親や私たちのように、
幸せな家庭を築いてください。」

俺は指輪と手紙を彼女に渡して、黙って寝室に行った。
しばらくして彼女が真っ暗な部屋に入ってきて、
俺の背中に背中を合わせて座った。すすり泣いていた。
その時、「あぁ、泣いてもいいんだ」と思った。涙が出てきた。止まらなかった。

母さんごめんな。そしてありがとう。
生まれてくる娘の名前には、あなたから一文字頂きます。
あなたに返せなかった愛情を、そのぶんこの子に与えられるように。
そして、あなたの優しさや強さをこの子に伝えるために。

長文失礼しました。
450大人の名無しさん:03/07/16 22:02 ID:bi/f/9ZX
>>449
幸あれ。
451大人の名無しさん:03/07/17 01:16 ID:y1Cdofg7
>>449
そうですね。極めて僭越ながら、あなたの背中をぶん殴ってでも言いたいな。

「幸せな家庭を築いてください」と。

あなたと彼女に幸あれ。
452大人の名無しさん:03/07/17 01:23 ID:y1Cdofg7
↑ 訂正
あなたと彼女、そして将来のお子さん's に幸あれ。 です。
453大人の名無しさん:03/07/18 22:39 ID:AZKITw/a
>>449

30を少々超えた独身男だけど
貴方の話が心に染みました。
俺の場合は仕事の都合で親とは陸を隔てた所に
半年前から住んでいます。
向こうから押しかけてきてくれた彼女が一人います。

これまでも親とは同居してたわけじゃないけど
車で30分の距離と飛行機乗り継いで7時間では
距離感が違う。でも仕事の忙しさと元々家族についての
願望がなかったせいか、転勤してから両親のことに
思いを馳せたことなど無かった。
元々特に強い絆も大きな破綻も無かった家族だったし。
そして留守番電話にメッセージが残っていても放置しっぱなし。
そもそも彼女を紹介するつもりもなかったし。

でも書き込みを読んで霧消に母親の作ったごついハンバーグを
食べたくなった。彼女にこの味を覚えて欲しくなりました。
そして共に今年還暦を迎えた両親に彼女を紹介したくなりました。
予定していた旅行はキャンセルしてお盆に帰ることにします。
彼女もこれまでになく喜んでくれた気がします。

貴方の新しい家族に幸あれ。
年上だけど俺も頑張ります。
454大人の名無しさん:03/07/20 02:24 ID:f4Bj/jCD
愛する香織へ。

裕香が小学校で始めての夏休みになったよ。
明日から友達とプール行くって喜んでた。
去年は3人で海に遊びに行ったよな。
あの頃は君はまだ元気だったね。
今年は、近所のみんなで海に行くんだぜ。
バス1台借りて。豪勢だろ。
みんな、俺たちにそんなに気を使ってくれなくても
大丈夫だっつーのに。
晃さんが言いだしっぺらしいんだよ。
あ、そうそう
この間、裕香が一生涯で始めての100点取ったぜ。算数で。
すげーだろ。

....天国にもインターネットあったらいいな。な、香織...
455大人の名無しさん:03/07/20 02:38 ID:+UzAiM/x
>でも書き込みを読んで霧消に母親の作ったごついハンバーグを
食べたくなった。彼女にこの味を覚えて欲しくなりました。

良い話しだと思う。
でもごめん、この一文、すごくひっかかる。
覚えてもらって、結局作って欲しいってことでしょ?
それ、ずるいよ。彼女は母親の後任者じゃない。
あなたの感傷的な思いのためだけに利用しないで欲しい。

あなたが、彼女のためにハンバーグを作ってあげて、
それを彼女が覚えるのなら、それはとても素敵だと思う。
456大人の名無しさん:03/07/20 04:06 ID:6JFE52Hq
彼女と別れた。
別れた理由は・・・俺が年下だったから。
彼女が好きな男になろうと必死だった。
だが、そういう努力をする俺の姿を見るのは辛かったらしい。

実際付き合った期間は一ヶ月にも満たないだろう。
しかし、忘れられない。
今まででいろんな女と付き合ったが何故か彼女だけは忘れられない。

いまだに仲間たちと一緒に会うことはあるのだが、
会うたびにやはりまだ忘れられないことが自覚される。

俺はいまだに好きで好きでたまらなく、泣きそうだよ。
あの頃みたいに二人で楽しい時間を過ごしたい。
笑いたい。語りたい。抱きしめたい。
手をつないで歩きたいよ。







日本語になってないな。。。
駄文スマソ
心の中にたまってますた
457大人の名無しさん:03/07/20 04:28 ID:6JFE52Hq
age
458大人の名無しさん:03/07/20 09:21 ID:YfH1D3Oq
>455
母親が作っていたものを妻になる人に覚えてもらいたいって普通なんじゃ?
そうやって家庭の味が受け継がれていくもんでしょ。
ずるいとか利用するとかってことじゃないと思う。
459大人の名無しさん:03/07/20 12:25 ID:uZnh8rOi
そういう事で逆に女が「私のお父さんがしてくれたように
旦那にこうして欲しい」みたいなことってないよね。
460大人の名無しさん:03/07/20 14:00 ID:lpSI1h2F
>455
何か嫌な書き込みだなぁ。
そういう気持ちで書いたんじゃないと思うよ。
どこをどう考えればずるいとかって出てくるのか・・・
スレに関係ないのでsageます。
461大人の名無しさん:03/07/20 16:53 ID:MIji1gG7
泣いた
オカンになんか買ってこようかな

ttp://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/mother.swf
462大人の名無しさん:03/07/20 17:26 ID:lico09P1
なぜ男側の味覚が優先されるのかってことでしょ。
妻は母親の代わりじゃないよ。
家庭の味を受け継ぐとか、伝統的という言葉で
うまくくるんでいるような気はする。
463大人の名無しさん:03/07/20 17:28 ID:U1gjN206
>>456
30歳くらい離れてたのか?
464大人の名無しさん:03/07/20 17:29 ID:lico09P1
>あなたが、彼女のためにハンバーグを作ってあげて、
>それを彼女が覚えるのなら、それはとても素敵だと思う。

これに賛成。こうやって「家庭の味」を「二人で」
作っていけば良いんじゃない。
465大人の名無しさん:03/07/20 17:45 ID:RDDN/89N
家庭はは、あまり理念を優先させないほうが
うまくいくかも・・・・・

大切なのは譲りあい・・・・

禿しくスレ違いなので、sage。
本題に戻ることを心から希望。
466大人の名無しさん:03/07/21 09:34 ID:r6JmJotp
age
467大人の名無しさん:03/07/21 15:17 ID:DJbXjqll
>>455
ウザ。
このスレで、つまらん事で絡むのはやめてくれ。
468大人の名無しさん:03/07/21 15:55 ID:1o+KHUaI
↑些細な事だけど、これが現代男女の意識のズレ。
修正しておかないと、知らないうちに離婚話の嗚咽に....
>>454がスルーされ気味なのが可哀想。
469453:03/07/21 17:21 ID:NCYSLhCq
俺の書き込みがきっかけで荒れたみたいで申し訳ありません。

現在共働きのため、夕食の準備は半々と言ったところでしょうか。
俺は独り身生活が長かったせいか、誰かのために料理を使うことも
苦にならない、というか寧ろ喜んで食べてくれたらかなり嬉しいですね。

ハンバーグを引合に出したのは彼女の母親は物心ついた時に
事故で亡くなっていて、以来親父さんの料理で育っていたからです。
ある時、彼女に俺の母親が作った料理で一番好きなものは?と聞かれ
「やっぱ不細工だけど食べ応え満点のハンバーグかな〜。
そういえばもう5年ほど食ってないわ。食いたいなぁ。」と言った時に
彼女が複雑な表情を見せたからでしょうか。
449さんの書き込みの影響もあり「じゃあ、夏休みに俺んちに行こうか。」
と言ったところ、前述のとおりすごく喜んでくれたんだよね。

俺自身はどちらがどんなハンバーグを作ろうとOKなんです(苦笑
要は、彼女に俺の母親と(その料理を)紹介したくなっただけ。
そして願わくば新しく母親になる女性とその料理を
彼女に記憶だけしてもらえればそれでいい。
それを美味いか不味いか判断するのは俺じゃないんだし。
結果的にどちらがどんな味を作るのなんか問題ないよ。
でもニュアンスが伝わり難い書き込みになってしまいゴメンなさい。
470大人の名無しさん:03/07/22 00:16 ID:jf9iU5IY
>>453さん

夏休みだから、厨が紛れ込んじゃったんだよ。
だから、気にしないで。
あなたの書き込み充分ニュアンス伝わってるから。

個人的には、自分の好物を、
「他人が作ったものを食べたい」と、「自分が作ったものを食べさせたい」
て動機からして違うんだから、どちらが良い悪いを論じることなんて無意味だと思うけどな。
471大人の名無しさん:03/07/22 05:26 ID:hmMbVo9H
私は30代じゃないけど、話させてください。

私は恵まれた環境にあり
血の繋がってない叔父さんが
私のことを自分の息子の様にかわいがってくれてます。

私の父は末っ子で父の甘えん坊は息子の私から見ても分かるほどでした。
そんな父の親父(私の父方の祖父)がなくなって
地元からはなれていた私が呼び出されたときのことです。
私が祖父の元についたのは祖父がなくなって1日たってました。
周りの親戚は祖父が最後に会ったのが私で幸せだっただろうと
口々に言いました。私が火葬前の祖父に会った最後の人だったのです。
親戚一同は告別式(出棺)に間に合わない俺に
一目でいいから最後の祖父の姿を見せようと火葬の時間を延ばして
頑張ってくれてたのです。
そんな俺は今から焼かれようとしている祖父の顔を見た時に
なぜか微笑んでたそうです。なぜ微笑んだのか分かりません。
ただ、親戚一同が分かるように微笑んでたそうです・・・。
私はこのときの私の記憶はありません。
私は、本当に微笑んでたのかな?
そうだとしたらなんでなのかな?
このときのことをまったく覚えてない私は
祖父の最後の顔を見れて本当にうれしくて微笑んでたと
思うようにしています。


472471:03/07/22 05:26 ID:hmMbVo9H
まぁ、話は変わりますが父方の祖父の葬式が終わり数日がたって
落ち着いたころ母方の祖父と私の親父、叔父と飲んだ日のことです。
この飲み会で私の親父が急に私のことを批判したんですよ・・・
祖父(父にとって実父)の死に顔を笑ってみとどけて、血も涙も無い人間だ!!!と・・・・
私は祖父が亡くなり祖父の死に顔を見た時にはなぜか笑ってたと思いますが
その日の夜に私は人知れずおお泣きしたんですよ。
泣き声がもれないようにクッションに顔を押し付けて・・・
だけど、私の実の父は冷酷な息子を持ったと私を
批判したんですよ。俺は反論できませんでした。
人知れず父方の祖父の事を思って泣いた証拠はない。
父方の祖父の死に顔をみて微笑んでた俺を沢山の親戚が見ている。
私は飲み会の席でだまってました・・・。
反論することもなく・・・んで、親父から攻められまくって
私がとうとう爆発しそうになったときに叔父が
「A、煙草と氷が切れたから買いに行くぞ。ついて来い」
って言ってきたんですよ。私はあっけにとられて
「うん。」と答えて叔父に連れられてコンビニにでかけて
二人で歩いてる最中に、叔父さんが
「Aよ、御前のお父さんは末っ子でお父さんのお父さんが
なくなったことで相当参ってる。一番お父さんのお父さんにかわいがわれてた
もんなぁ・・・・。だからAの態度を見て批判するのは判る。
けど、俺にはわかるよ・・・・御前もつらい思いしてるんだよな・・・・・・・・・・・・・・(沈黙」
俺が「(つれだしてくれて)ありがとう」というと
叔父は「いいよ。ただ、御前の親父は相当参ってるだから御前がつらい思いしてる以上に
参ってるんだから分かってやれ」と言われなっとくし
その叔父さんの前で嗚咽しました。私が落ち着くまで
そばにいてくれた叔父さんは第2の父親だと思ってます。

文章を書くことが苦手なので何かいてるか
分からないと思いますが自己満足なので突っ込まないで下さい・・・
突っ込まれたら答えますけど、できるだけスルーしてください・・・・。
473大人の名無しさん:03/07/22 05:38 ID:C/mw+WES
はじめて、投稿します
474なまえをいれてください:03/07/22 12:25 ID:6OiW43v6
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
475なまえをいれてください:03/07/22 12:45 ID:01iC7/hW
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
476大人の名無しさん:03/07/22 21:21 ID:U6N36kCd
>>469 =453たん
いいなあ、そういう話って、羨ましい。まあ、どっちが作ったって
きっと美味しいんだから、幸せになってくださいな。
477大人の名無しさん:03/07/23 09:57 ID:30uKHcNI
>>469
そうそう、私のお袋も殺人的に料理下手で一昨年、親父が餓死したくらい(洒落じゃなくて)。
そんなお袋の料理でも唯一、「のっぺ」という郷土料理が旨い。何処で食べたものよりも美味い。
かみさんに憶えて欲しいと思うけど、それは作ってもらいたいではなく、
思い出を共有したいから。こんなもの喰ってでかくなったんだよって。
455さんは余程イヤなおもいでもしたんでしょうね、お気の毒だと思います。

親父は頑固にお袋の作った物しか、口にしませんでした。
身体を壊してから好きだった酒を止めた御陰で、全体の食物摂取量が極端に減りました。
カロリーの30%以上を酒から摂っていた生活でしたから。
そしてお袋の料理は殺人的に不味く、不味く、不味く、親父の食事の量はどんどん減っていきました。
結果、酒を飲まなくなって5年、衰弱死でした。
ほとんど、餓死と言ってもいいくらい。
親父は幸せだったのでしょうね、お袋に償いができたのですから。

478大人の名無しさん:03/07/24 02:16 ID:t5qsz1BM
453>455
ごめんね、変に絡んで。
今読み返したらすごい失礼なこと言ってるのに気付きました。

何を作っても、俺んちの味を再現してくれればいいからって言われ続けて
自分がなんのために料理しているのかわからなくなってしまって。
そのことがどうしても頭にこびりついて、変なことを言ってしまった。
本当にごめんなさい。
479大人の名無しさん:03/07/24 02:25 ID:t5qsz1BM
まちがえました。

455>453 です。
480大人の名無しさん:03/07/24 03:41 ID:FjhCqSTS
>>478
。・゚・(ノД`)・゚・。
そんな男心のそこからイッテヨチでし
481大人の名無しさん:03/07/24 07:45 ID:7rkbLEst
某スレで見つけたお話です。

1−>2 の順番で読んで下さい。

1、http://www.interq.or.jp/hot/tsure/huhou.html
2、http://www.interq.or.jp/hot/tsure/anzu-an/utahime-1.html

※注意
全てを読むには1-2時間程度かかります。
多分、途中で止めることは出来ないでしょう。
仕事中には読まない方が良いでしょう。
482大人の名無しさん:03/07/24 12:00 ID:FcTNoWzH
>>478
おお、それこそスレタイ通りですね、「嗚咽」。
俺んちの味、じゃ無いだろう、結婚して独立したら。
俺たちの味だろうが。新しい構成要員が入ったのに多様化しなかったら
新しい血を入れた意味が無かろうに。変化を求めずに進歩は得られないだろうに。
めげずに、しあわせに巡り会えることを祈ります。
483大人の名無しさん:03/07/24 17:25 ID:p7OAWk3j
>>477
レス番の付け方よくわかんない・・・
>>の後に番号カンマ番号 その番号だけ。いくつでも続けられる。 
>>の後に番号A-番号B A〜Bまで流す。ヨロシコ
484natsu ◆OkhT76nerU :03/07/24 21:39 ID:QKGY5ELN
従兄弟が交通事故で亡くなりました。
俺のひとつ下で同じ都会暮らしでしたが夏休みになるといつも
共通の母方の実家に行って大半を過ごしてました。
俺は末っ子だったから唯一の弟分で威張っていられる存在だった。
でも、奴は俺と違いめちゃくちゃやんちゃで心の中では
子供ながら「あんな自由に思ったように生きてみたい」なんて
思う憧れの存在であった。
奴はそのまま、みんなに愛されながら自由気ままにやんちゃに
生きていた。
でも、突然・・・・・

命日なんかよりも奴といつも一緒だった夏になると
太陽がぎらぎら照り付けてると
泣きたい気持ちになる
485natsu ◆OkhT76nerU :03/07/24 21:53 ID:QKGY5ELN
書いてたらもうひとつ書きたくなったのでもうちょっと付き合って下さい。

やつには3歳になる一人娘がいました。仕事の関係で単身赴任中での事故で
余り 子供とも会っていないようでした。
遠くから駆けつけた奥さんは自分も気が動転しながらも
「今 パパは寝てるだけだからねえ」と感情を抑えて教えていました。
「だから○○ちゃん、しずかにしててね」と・・・・・
とってもかわいい子で葬式の間中もいろいろ面倒見てあげてました。

ある時、2人きりになった時、おやつの話をしていた筈が小さい声で
「パパ 死んじゃったの?」
心臓が止まるかと思った・・・・・
続きます
486natsu ◆OkhT76nerU :03/07/24 22:04 ID:QKGY5ELN
馬鹿だから俺
「どうなんだろうねえ」
「ママは寝てるって行ってたからねてるんじゃないかな」って・・

今も後悔してる あの子は勇気を出して聞いたのに・・
情けない。でも、保育園のあの子はわかってた。二人だけの内緒
その後もお母さんが話してることをうんうん聞いて時折笑ってた。

でも、出棺の時 最後に蓋を閉じる時に堰を切ったように大泣き。

我慢してたんだろうな 泣くだけ泣かしてやりたいと思った
俺も泣いた
487aaa:03/07/24 22:19 ID:2ax/IXE2
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
488大人の名無しさん:03/07/24 22:50 ID:37hsD9CG
ガキの頃高熱だして死にかけた
そんな俺を徹夜で看病してくれた
熱を確かめる手がおっきく感じたっけ

家出して警察に保護された時
夜中にすぐ迎えに来て横ツラはたかれたっけ
スゲェー痛くてでもおっきい温かい手だった

そんな手もいまじゃシワシワのちいさい手

歳食ったなぁー かあちゃん

感謝してます
489大人の名無しさん:03/07/24 23:38 ID:jsdjaDP5
>>484-486

そのお子さん、とても賢い子なんだね。どうか強く生きて行って欲しいな。


>今も後悔してる あの子は勇気を出して聞いたのに・・

あなたの答え方、それでよかったんだと思う。私はそう思うよ。
「パパは寝ているんだよ」と言ったその子のお母さんの気持ちを
差し置いちゃいけない。その時のあなたの対応はそれで良かったんだよ。
  
490大人の名無しさん:03/07/26 04:19 ID:1gebsK1u
まだ、20代なんですが、書きたい話がいくつかあります。
板違いになるかもしれませんが、
こちらで書かせていただいてよろしいでしょうか?
491大人の名無しさん:03/07/26 04:55 ID:/+4v0YiT
もちろん。さぁ、どうぞ。
492大人の名無しさん:03/07/26 19:20 ID:qvIUjxGI
二人の娘に会いたい。
別れてからまだ日が浅いというのに。
俺に似ておどおどしがちな上の娘は母親にわかってもらえず
すすり泣いてないだろうか?妻に似て勝ち気であまのじゃくの下の娘は
自分を見るようで苛立つ母親に、当り散らされてないだろうか。

ポケモンの映画やってるな
パパが連れて行ってやりたいな
でもダメだな、こんなダメな男がパパでごめんな
493大人の名無しさん:03/07/26 20:39 ID:qvIUjxGI
駅前でお祭りやってるな。テキヤじゃない縁日は縁日じゃないって
パパが教えた事を娘たちは憶えてるかな。
くだらない事しか教えてないかもしれないね
パパはお前たちが大好きだからね。ママがパパの事を話すとき
それはたぶん全部本当の事だ。その代わりパパがお前たちを大好きなのも本当だ。
会いたいな。何か買ってやりたいな。でも一番やりたいのは抱きしめたい。
パパは空想する。お前たちがお嫁に行くとききっとパパは今よりも
ひどい暮らしをしているだろうと思う。周りの人たちに迷惑をかけながら。
娘のためにしてやれる事が、それこそ本当に死ぬ事しかなくなってる気がする。
どうか幸せな人生を送ってほしい。それでもときどきでいいから思い出して欲しい。
パパが箸の持ち方を躾けたのを、目上の人を敬う事を教えたのを
たったそれだけの親でもパパだった事をときどき思い出して欲しい。
酒飲んでるから文章めちゃくちゃだな、すまん
494大人の名無しさん:03/07/26 21:12 ID:8aX7M7sM
>>493
呑め呑め。
495大人の名無しさん:03/07/26 21:18 ID:DY4B1NIk
>>493
娘の結婚式までにダメじゃないパパになっとけよ。
496大人の名無しさん:03/07/26 21:18 ID:Xewkm6JC
>>492
会えない環境なんですか?

夏です。
ウチの近所でもお祭りがあります。
お嬢さんたちと手を繋いで縁日を楽しんでもらいたいです。
497大人の名無しさん:03/07/26 21:28 ID:iiNQUYud
いや、呑んじゃだめ。
つらいときに酒や女に逃げるんじゃなく、仕事に逃げなさい。
それが、必ず癒しになるし、娘をつなぎとめる為にもなります。

「別れたパパと月に一度おしゃれして会うんだ。パパは仕事人間だからママと
別れちゃったけど、娘の事は無茶苦茶大事にしてくれるんだよ。」

こぉんな会話が娘さんの友達と交わされているパパが目標。
また、ダメダメなパパでも、仕事が出来なくても、娘に迷惑さえかけなければ
大丈夫。
娘の結婚の時にはこっそり支度金なんか渡してやれるパパになって下さい。
親子の絆は切れないからね。
498大人の名無しさん:03/07/26 22:56 ID:qvIUjxGI
いつもは酒なんか飲まないんだよ、俺は下戸だからね。
もちろん酒飲む男につきものの「暴力」だってないよ。
ただダメな奴だった。それだけ。

風呂入ったら酔いさめた。
ごめんな、変な文章で。
499大人の名無しさん:03/07/27 03:08 ID:2pnwpsSN
>>498

生きてりゃいろいろあるよ。
いろんな人の人生が交差し合うこともあれば、別れていくこともある。

でも娘さんを愛すると言う気持ちだけは忘れないでいて欲しい。
愛から生まれる力もあるはずだ。

いつか娘さんに会った時、にっこり笑ってもらいたいでしょう??
だからあなたはここでくじけちゃいけない。
「ああ、やっぱり俺は駄目なやつだった」なんて二度と思わないためにも。

母の愛も偉大だが、父の愛も偉大だぞ。
だから胸はって生きて、胸はって娘さんを愛してあげて。
可愛い娘さんにとっての父親は、世界中を探してもあなたしかいないのだから。

疲れた時にはゆっくり酒飲んで、そしてあったかい風呂だ。
明日はきっと晴れるぞ。頑張れ。頑張れよ。
 
500大人の名無しさん:03/07/27 14:15 ID:s8QWQ3i0
つらいだろうけど、どうして「だめ」な奴なの?
それに向き合った方がいいよ。

向き合った時から「ダメ」じゃなくなるから。
絶対、なくなるから。
娘にとっての父親は一人だからね。絶対なんだからね。
501大人の名無しさん:03/07/27 18:09 ID:/lz+m97h
今日は甥っ子を地元のショッピングモールのトイザらスに連れて行って、奴の
好きな電車の玩具を買ってやった。
奴は時折俺のほうをちらちら見ながら、新幹線500系のぞみにしようか小田急の
ロマンスカーにしようか迷っていた。
俺は「遠慮するなよ。両方買ってあげるよ」と言って両方ともレジへ持って
いった。
「どうもありがとう!」
嬉しさを満面に浮かべたその表情が最高だった。

奴に玩具を買ってやるのはこれで何度目だろうか・・・。

母には「そんなに買ってあげても大きくなれば忘れるよ」と言われた。
だが、奴が大きくなって俺に玩具を買ってもらったことを忘れても構わない。
それは奴へのプレゼントと同時に、永遠にこの世に生を受けることのない俺の
子供へのプレゼントでもあるのだから。

今日もモールには親子連れやカップルがたくさんいた。
俺が自分の奥さんや子供とここを歩く日は来ないだろう。
いや、それ以前に彼女と歩く日も永遠に来ないだろう。

502大人の名無しさん:03/07/27 18:16 ID:owD1aLvZ
大学生のとき、ゼミのグループ発表の準備のため
俺の家に男女6人集まったときの話。
その中には俺の好きな子もいてめっちゃドキドキしていた。
ところがその子がトイレに行ったきり帰ってこない。
1時間くらいして様子を見に行くと、その子が泣きながら出てきた。
「流れないの…」
先に女の子2人が中に入りしばらく水を流す音が聞こえていたが、
らちがあかないらしく、俺らが呼ばれた。
…とうもろこしかと思った。
長さは15センチはあったし太さは5センチくらいあっただろう。
彼女はショックで帰ってしまい、俺も泣きながら
そのとうもろこしのようなウンコを割箸で砕き、口に含んだ。
苦くてすごいネバネバしてたけど半分は食べた。
残りはサランラップに包んで持って帰って泣きながら食べた。

503大人の名無しさん:03/07/27 19:42 ID:ZNq4xePS
>>502
あらすなぼけ
504大人の名無しさん:03/07/27 22:41 ID:HmS0zXoS
>>493
うちの父親は母の尻に敷かれっぱなしで、隠れ酒をしては怒られている男です。
稼ぎも母よりだいぶん少ないし、優柔不断で風采が上がらない身なりで短足で面もまずい。

でも、私は父が大好きですよ。
他人に気を使ってあげられる優しい人になれと教えてくれたのは父だし。
「恩は売るものじゃなくて、着るものだから、他人に何かを『してあげる』と思うのは良くないよ。
だれかに恩を受けた分を別の誰かに返しなさい」と教えてくれた父でもありますから。
あなたは外面的には「ダメ父」かも知れないけど、娘さんの内面には強く働きかける力のあるお父さんになれると思う。
文章がまとまってなくってごめん。
505大人の名無しさん:03/07/28 14:46 ID:pCwnfqOo
>>501
よくわからんけど、そらーないと思うぞ。
俺はデヴでヲタだが、それでもこんな俺でも好きって言ってくれて
一生童貞なんだろうな、と覚悟していた俺に、
あろうことかセクースまで体験させてくれた女だっていたんだ。32のときだ。
結局フラれたが、その「経験」は俺に自信をくれたぞ。
彼女のキャリアの中で俺は「唯一の汚点」かもしれないが、
今でも俺は彼女に感謝している。

今でも俺はデヴでヲタだが胸張ってお天道様の下を歩いてる。
だからお前がんばれ。
506大人の名無しさん:03/07/28 17:32 ID:x/441gL1
ある花火職人と孫の話。(孫がオレのツレ)

83歳のおじいさんの職人と23歳の孫の話。早くして父親がなくなり、あと
を継ぐ事になった孫。地元でも有名な頑固じじいで、オレらも子供の頃から
よく怒鳴られてた。高校になっても悪友で、いつもは花火職人なんてダセー
から絶対あとは継がないって言ってた。ヤツが22歳のとき女と遊びまくって
子供を作って、結婚した。おじいさんがキレまくってたのを良く覚えてる。
で家を追い出されて、オレんとこの離れに家族3人で住んでた。
である日の花火大会に、ブルーと赤とピンクの星型の花火。おじいさん
のプレゼント。ツレが泣いてた。オレには何がなんだかわかんなかったけど
奴のお母さんから前日におじいさんからプレゼントがあるって聞いてたらしい。
それ以来アイツは花火職人になった。

だいぶたってから、あいつから今度の花火大会は初めてオレが仕切るから
見に来いって。ツレ誘ってみんなで見に行った。いつもと変わらない花火
だったかもしれないけど、オレには凄く綺麗に見えて感動した。友達が上げてる
花火。人に夢を与える仕事。羨ましく思った。

507大人の名無しさん:03/07/28 17:32 ID:x/441gL1
花火も終盤。職人達がざわめきだした。オレらは近寄れる所まで近寄った。
おじいさんが倒れたらしい。怒鳴り声で「オレの孫の初舞台に騒ぐんじゃねー!」
と聞こえた。駆け寄ろうとする孫にも「職人なら花火を止めるな!観客にいらん気もたすな!」
って怒鳴ってた。ツレはよそ見することなく花火を挙げ続けてた。遠くに救急車が止まり、
職人達におじいさんは運ばれ誰にも気付かれる事なく救急車に乗った。
花火が終わってみんなで病院に駆けつけた。おじいさんはもう逝ってた。
駆けつける5分前。最後まで意識はあったらしい。救急車に乗るときに見た
孫の花火を見て自分がもうダメだと分かってたおじいさんは、「ずっといい花火や」
って泣いてたらしい。最後まで息子の花火を誉めて、それ以外何も話すことなく
逝ったらしい。ツレの泣き声が階の違う待合室まで聞こえてきた。オレらもみんな
声出して泣いた。

みんなでおじいさんの部屋片付けてたら、孫の写真と新しいハッピ。これを
見てまた泣いたって。今はそのハッピを着てツレは最高の花火をあげ続けてる。
おじいさんのために作った4号玉。天国から見えましたか?

これは実話です。自分のこうゆう話はないんでツレの話。
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509大人の名無しさん:03/07/28 23:59 ID:Y48gdxEe
>>506-507

良い話をありがとう!!天国に届け極彩色!!
510大人の名無しさん:03/07/29 00:35 ID:CWvpTDGy
途中から孫が息子になって
ひ孫が孫になってるような・・・<こっちはどっちにも取れるが。

実話書いて人の顔が思い浮かんでこんな間違いあるかな?
不愉快にさせたかな?みなさんを
511大人の名無しさん:03/07/29 12:33 ID:Isu4KI31
>>510
「息子のように可愛がっていた」とか
「跡取りだから息子みたいなもの」とか
日ごろそのおじいさんが言ってたのかもしれないし。
512大人の名無しさん:03/07/29 14:39 ID:mQMlpooI
>>511
漏れも、ツレ、ヤツ、アイツ、おじいさん、孫、息子あたりの関係が把握できない…。

いや、煽りじゃなくてさ、
いい話だと思うからきちんと理解して読みたいんだな。
513大人の名無しさん:03/07/29 18:00 ID:1R7r0jfr
関係は理解できるけど、おじいちゃん亡くなったとは書いてないけど、
天国に届けていいものなのか? 良い話ではあったぞ。

>>511,513
おじいちゃんの孫(507の友人)が、デキ婚してじいちゃん激怒。
一人前にもなってないのに遊びあるいてこの始末かーっ!て感じ?

孫(507の友人)いたたまれず、友人(507)の家に居候。
孫(507の友人)の母から電話。「おじいちゃんがお前にプレゼントがあるって」
花火は、孫(507の友人)とその妻と子どもの三色花火。孫(507の友人)痛く感動。
花火職人として一人前に。
しばらくして、孫(507の友人)も一人前になり、孫の仕切る花火大会を見て
507は感激・・・
と思うが。
514大人の名無しさん:03/07/29 19:07 ID:mQMlpooI
>>513
詳説Thx

おじいさんが「逝った」って書いてあるから、
おじいさんはお亡くなりになったのでは?
515大人の名無しさん:03/07/29 20:07 ID:Bmw2BS7I
スレ違い気味の内容になってしまうかもしれませんが…

いつも仕事を近所のファストフードに持ち込んでしています。
ファストフードといっても、オフィスビル内。
ノートパソを広げたり、商談をする人が多く、
店員さんとも顔なじみです。

今日も同じように書類を抱え込んで店内に入り
コーヒーを頼んでいつもの席へ。
すると店内から絶叫。
何かと思うと、3歳くらいの女の子が2人、
店内を走り回ってふざけあっているのです。

よく見ると奥まった席に母親らしき女性が2人。
子供に構わず談笑を続けています。
子供たちは広い店一杯に響き渡る声で
「ねえおかあさん、オレンジジュース欲しいよ!」
とか
「○○ちゃーん、今度はわたしが鬼!」
と辺りを構わず遊び回っています。
516大人の名無しさん:03/07/29 20:07 ID:Bmw2BS7I
つづき

のうち子供たちはカウンターに置いてあるガムシロップを
一個一個取っては母親の元に持ってきて、
「ねえおかあさん、こんなにいっぱいシロップもらったよ!」
母親は別段咎めもせず、「そう」と云っただけで
あとは会話に夢中。

店内の人はその親子をうさんくさげに眺めます。
子供たちの行動はとどまらず、ついには
歩いている人とぶつかってその人はコーヒーをこぼしてしまいました。

たまり兼ねてわたしは席を立ち、一言だけ云いました。
「お願いですから静かにしていただけますか」
すると母親達の態度が豹変。

「あなた私たちが何をしているか解りますか」
「というと?」
「私たちはここで息抜きをしているんです」
唖然としました。
「息抜き?お子様達はこうしてお店の中を駆けずり回ってますよ。
 あなた方は何も注意しなくていいんですか?」
「…あなた、子供を持っていないでしょう」
「持っていませんが…」
「じゃあ私たちの立場なんて解りっこないじゃない。偉そうな顔しないで!」
云うや否や、子供たちに「行きましょう」と声をかけ、あっという間に立ち去ってしまいました。
517大人の名無しさん:03/07/29 20:08 ID:Bmw2BS7I
つづき

家に帰ってひとしきり泣きました。
わたしは子供が産めません。
万が一妊娠したら、堕胎しろと云われている身体です。

「じゃあ私たちの立場なんて解りっこないじゃない」
この言葉に、わたしには永遠に越えられない川が有ることをひしひしと痛感させられました。
余計なことをして、損したな。また傷ついちゃったな。
けどもこうも思うのです。
あの子供たちはずっと叱られないで育つのかと。

わたしが子供を持てたら、あんなふうに無責任な育て方はしない。

店内でぼう然としている間、外をあの親子が自転車で通りすぎていきました。
二つの自転車に、それぞれ二人乗り。
多分わたしにはきっとかなえられない夢。
いろんな気持ちがないまぜになって、怒りとも悲しみともつかない涙が流れます。
518大人の名無しさん:03/07/29 20:08 ID:Bmw2BS7I
長文ごめんなさい。
けれど、探してもこの板しか書けそうな場所は無かったんです…
育児板を覗いたらまた怒りと悲しみが込み上げてきて。
519大人の名無しさん:03/07/29 22:27 ID:SwxiANnt
>515
あなたは正しいことを言っているよ。
ナイフで刺されたような痛みだっただろうけどがんばって。
こんな月並みな言葉しかかけられないけど・・・。
520大人の名無しさん:03/07/29 23:00 ID:s3iTFxm2
>>515
貴女の行動が正しいと思う人間がここにいます。
間違ってませんよ。
頑張りましたね。
521大人の名無しさん:03/07/29 23:10 ID:blqxkjJN
>515
もう泣かないで。
ここにいる人に、あなたの気持ちは届いてるよ。
522大人の名無しさん:03/07/29 23:15 ID:WxCYIajN
「ほったらかし」と「放任主義」を勘違いした莫迦が子供を持つと
周りは迷惑だし、子供本人も不幸だよね。
523大人の名無しさん:03/07/29 23:26 ID:ckrnq1yk
今日の夕方、ニュース番組の中で不妊治療の小特集をやってました。
子供が欲しい夫婦には切実な問題ですね。
一方で、欲しくないカップルの間に生まれたりして、この世の
不公平を感じました。
私は未婚で、まだこの話題は身近な問題じゃないけど、
もし、不妊治療までして授かった子供だったら、可愛くて可愛くて
仕方ないと思います。
その可愛さを勘違いしないように、子供本人の為にきちんと
躾の出来る自分でいたいと思いました。
515さん、上手く言えないけど、あまり悲しまないでね。
ほんとに上手く言えなくて申し訳ないんだけど。
524大人の名無しさん:03/07/29 23:46 ID:1R7r0jfr
DQNの子沢山。溜息...
525515:03/07/30 00:14 ID:utUHunl2
皆さん有り難うございます。
感謝の思いでまた泣いています(苦笑
書き込んで少し落ち着いたのですが、それでも思うのは、
やはり子供の産めない女に世間は厳しい、ということです。
以前付き合っていた人と結婚寸前までいったのですが、産めないと判ると
破談になってしまったりとか、それから快楽だけしか望めないセックスが苦痛になって
次の彼氏とも別れてしまったりとか。
そんなわけで未だ独身です。
先月30になったのでこの板に入る権利を得たのですが、
ここのスレに出会えて本当に良かったです…有り難うございました。
526大人の名無しさん:03/07/30 00:50 ID:iPea2DEk
>>515さん
月並みな言葉ですが、子供を産んで育てるのことが全てではないと思います。

>やはり子供の産めない女に世間は厳しい、ということです。

そうおっしゃるのは、あまりに自己否定が過ぎるのではないかと。
それは、過去に付き合った男性との間でのことが多分に影響してるのかも知れませんね。
現代において女性は子供を作る事が唯一無二の仕事ではありません。
ましてやセックスは快楽を求めるものではなく、互いの愛情と信頼を深めるためのものだと思います。

私は色々あって夫との間に子供を設けることを選択していません。
それは双方納得しています。
「父」「母」を演じる必要もなく、「男と女」「人間と人間」として互いを尊重していますし、何ら後ろ暗いさもありません。

515さんが『子供』にこだわることなく生きることに充実を感じ、より魅力的に輝きますよう、そして、そんな貴女と共に生きようと感じてくれる、良き伴侶が現れることをお祈りいたします。
527大人の名無しさん:03/07/30 13:45 ID:3QLrdgTt
そのガキを問答無用で張り倒せばよかったんでは

いやつまみ出すほうがいいか、傷害だとか言われたら
かなわんし
528大人の名無しさん:03/07/30 14:00 ID:ueDhbTae
「他にも客はいるんだ、テめーらはテイクアウトして
子どもは十分騒げ、親は息抜きしろ、す き な だ け!」
とすごんでみたくなったよ。

上手くいえないけど、そういう親たちも確かに1つの世間のあらわれだけど
あなたの行為が当然、と思う人たちも1つの世間のあらわれだと。
えらいと思う。お疲れさんでした。
529大人の名無しさん:03/07/30 14:20 ID:Opfb84ys
私は子持ちです。
でも人に迷惑かけて、息抜きってどうよ?って感じです。
そんなたいしたポリシーもって子育てしてるわけじゃないけど、
そういうお母さんの神経を疑います。

私の妹夫婦は男性不妊で子供が出来ません。
子供が好きな夫婦だっただけに、胸が痛みます。
でも妹はそれでも旦那さんとつれそうと言います。
愛した人だからと。
そして私の子供を妹夫婦は、自分の子供のように可愛がってくれます。

きっと解りあえる素敵な人が
あなたも出会えるはず。
それを心から祈ります。
530大人の名無しさん:03/07/30 14:54 ID:Nt48FngV
肉体の遺伝子を未来に残せない。
だけど、魂の遺伝子を未来に残すことはできるよ。
たくさん良いことをして、たくさん良い人を増やしてください。
531大人の名無しさん:03/07/30 15:07 ID:9Q/fvCur
530さんがいいこと言った。

そんな母親たちの態度はたとえ子持ち同士の間でも嫌われます。
迷惑は迷惑。駄目なものは駄目。
世の中、そんな馬鹿親子ばかりではありません。

515さんが素晴らしい人生を歩めますように、心からお祈りします。
532大人の名無しさん:03/07/30 21:22 ID:xuudy6eN
515タン、(,,゚Д゚) ガンガレ!
533515:03/07/30 22:11 ID:utUHunl2
本当に有り難うございます…。
もう泣いていません。
皆さんの言葉で、わたしなりの幸せはつかめるはずだと、
そんな希望がわいてきました。

子供がいなくても、いつか死ぬ時に
「ああ、幸せだったな」
と思える人生を送ることが出来るように、頑張ります。
534大人の名無しさん:03/07/30 23:19 ID:ogoKcp4R
友人の父は今年の正月に倒れた
俺は奴の事強い女だと思ってた
電話で泣きじゃくりながらお父さんが倒れたどうしようどうしようと取り乱しながら
掛けてきた時は俺はとりあえず落ち着けと言った
その5日後あっさりと亡くなった
葬式の手伝いに行った時の奴のしっかりした姿にああ大丈夫だなと思った

その後色々と忙しく連絡はするけど会えない日々が続き
先月
535大人の名無しさん:03/07/31 00:45 ID:UYQ+maWV
>>534
先月?
536大人の名無しさん:03/07/31 01:10 ID:jjHq+ItH
>>534
漏れも続きがすごく気になる。
537大人の名無しさん:03/07/31 11:41 ID:9UHcFjOs
テレビで見たのですが...

阪神大震災の時にある女性アナウンサーが震災から何日か経った被災地を
歩いてレポートしていました。
すると80歳前後の着物を着たおばあちゃんがゆっくりと前を歩いていました。
追いかけて、さっそくインタビューをすると
アナウンサー「おばあちゃんどちらへ行かれるんですか?」
おばあちゃん「今から○○へ行くところです。」
アナウンサー「おばあちゃんのお家は被害に遭われなかったですか?」
おばあちゃん「家は○○なので大丈夫でした。」
アナウンサー「それは良かったですね」
おばあちゃん「でも孫が1人亡くなってしまって、今からそこへ...」
と言っておばあちゃん泣き出してしまいました。
アナウンサーも絶句...
おばあちゃんは無くなったお孫さんに会いに行くために何時間も歩いて
きたのです。
多分人生で一番辛い事だったのでしょう...
僕は思わずテレビの前で泣いてしまいました。
うる憶えで申し訳ない...
538大人の名無しさん:03/07/31 12:59 ID:bps5aJKq
なんで若い子はうろ覚えのことをうる覚えっていうの?
539大人の名無しさん:03/07/31 13:44 ID:lg80SfuV
>>538
スレ違いですが、単に間違って覚えただけですね。
確かに発音してみると違いがわかりにくいけどね。
540大人の名無しさん:03/07/31 17:13 ID:yNUe3jHS
んにゃ、聞き取れないのは変だと思う。ろとる。文字の見間違えか。
2ch語かと思っていたけど、マジで間違ってるの?
541大人の名無しさん:03/07/31 20:09 ID:mwjq3CX+
嗚咽3が読みたいけれど保存してる人いる?
542大人の名無しさん:03/07/31 20:12 ID:42vi07pz
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
簡単に見れるぞ
543大人の名無しさん:03/07/31 23:27 ID:1yyC6FD+
>>541
ここにあるよ。

泣けるにちゃんねる
ttp://tear.maxs.jp/
↑ここの、「名スレ保存庫」ってとこに、3だけでなく1と2もあります。

ちなみに>>542はエロサイトへのリンクなのでお気を付けあれ。
544大人の名無しさん:03/08/01 01:13 ID:oBg2an4f
うる覚えって2ちゃん語だけど、
マジで勘違いしてるのも多いからどっちでしょう?

この板に書き込んでるんだから、もういい大人だと思うけどね。
545大人の名無しさん:03/08/01 11:24 ID:xS+tY5oI
>>543
ありがとう。
546大人の名無しさん:03/08/01 15:25 ID:KgiTG406
>>511-512
良い話だが混乱しているので私なりに書き直してみた。

俺の幼馴染みで親友の剛ってやつがいるんだが、
そいつは幼い頃に親父さんが亡くなっていて、そいつの爺さんが
父親みたいなもんだったんだ。
で、その爺さんて人は花火職人で地元では有名な頑固じじい。
俺達はいっつもその爺さんに怒られてた。
でも、その爺さんは剛に後を継いでもらいたいと思ってたから
ことさらに剛には厳しかった思い出がある。
そんな思いを知ってか知らずか、高校生にもなると爺さんへの
反抗心からか「花火職人なんてダサくってやってらんねぇよ」
などと言いチャラチャラと遊び呆けていたんだ。

そして剛が22才の時、「できちゃった婚」したんだけど、この時
爺さんはキレまくってしまい、おまえなぞ勘当だ!って言って剛のことを
家から追い出しちまった。
行く所がないって言うんで、俺ん家の離れを貸してやってたんだ。
冬が終わり、春も過ぎ、夏になり地元の花火大会の前日、剛の母親から
「明日の花火大会、爺ちゃんからあんたたちにプレゼントがあるから
絶対に見に来なさいよ」
って電話があったんだけど剛は意地になって「ぜってーいかねぇ!」とか
いってた、だけど奥さんに説得されて、俺達は花火大会へ行くことにした。
547大人の名無しさん:03/08/01 15:25 ID:KgiTG406
ぬるい缶ビールを飲みながら、色とりどりの花火を見上げ、剛が
「なんだよ、爺い、今の失敗じゃねぇかよ!」なんて毒づいていたら
アナウンスが入った。

「次は、本日の花火を打ち上げていらっしゃいます、鍵屋甚右衛門様より
お孫さんへのプレゼントです、テーマは祝いです。どうぞ御覧下さい」

ヒュ〜〜っと風を切って空へと舞い上がる音が途絶え、一瞬の静寂の後、
ドンッという空気を揺るがす大音響と共に夜空に大きな星が3っつ広がっていた
青い星は剛、赤い星は奥さん、そして一回り小さいピンクの星は去年生まれた赤ちゃんの分。

「ばかやろう!カッコつけてんじゃねぇよ!くそ爺い!」

また、毒づいてビールを飲み干す剛は必死に涙をこらえ、テキ屋のおっちゃんに
良く冷えたビール頂戴!なんていって照れていた。
そして、次の週に剛は実家へと帰り正式に爺さんの弟子になり、
俺は仕事の都合で地元を離れた。
548大人の名無しさん:03/08/01 15:25 ID:KgiTG406
そして去年、今年は俺が花火大会仕切るから、お前絶対に見にこいよ。と
剛から久しぶりに電話があった。
同窓生達と花火大会に行き、花火を見上げていると、花火が開く度に聞こえる歓声、
そして笑顔。
俺の友達はこんなにも人を感動させらるんだなと思うと、羨ましかった。

花火大会も終盤に差し掛かった時、なんだか打ち上げ場所の辺が騒がしくなった。
事故でも起ったのかと、友達の消防団員と近くまで行ってみると、
どうやら爺さんが倒れたと言う。
でも、爺さんは心配して手を貸そうとする職人達に
「孫の初舞台だ!おめぇらガタガタ騒ぐんじゃねぇ!」
と怒鳴りつけ、駆け寄ろうとする剛にも
「職人なら花火を止めるな!観客にいらん気ぃもたすな!」
と激を飛ばした。
剛は一瞬ためらったけど、発射装置に向き直り職人達に指示を飛ばし、花火を上げ続けていた。

観客に気付かれることなく爺さんは救急車で運ばれていった。
花火大会が終わり急いで病院に駆け付けたけど、爺さんはすでに息を引き取っていた。
救急隊員の話によると「いい花火だ、きれいだぞ剛。」と最期まで剛の花火を誉めていたそうだ。
剛の嗚咽が病院内に響いていた。いつしか俺達も声を上げて泣いていた。

葬儀が済み、爺さんの部屋を片付けていたら、剛の写真と新品のハッピがしまってあったそうだ。
今年の花火をきっちり仕切る事が出来たら正式に後を継がせ、その時に渡そうとしていたハッピらしい。
剛はその時も涙が止まらなかったって言ってた。


爺さん、今年、剛はそのハッピを着て最高の花火を上げています。
いつかのお返しにとお爺さんの為に作った4号玉、天国から見えましたか?
549大人の名無しさん:03/08/02 00:25 ID:mX5Y8ISx
漏れには忘れられない先生が1人います。
漏れがリア厨だったとき、自分で言うのも難だが荒れてました。
髪の毛は金だし、ピアスはあけるし、バイク乗ったり、
万引きしたりで、学校の先生からも呆れられてました。

中3の始業式の担任紹介の時に、若い男の先生が漏れの担任になりました。
若いし、髪の毛に微妙に茶色が入ってて、ちょっと長めの髪の毛でした。
後、心なしか耳にピアスの痕のようなものも見えて、
正直、チャラチャラしたやつやなと思ってました。気に喰わなかったです。

1学期の半ば、漏れは万引きで店の人につかまりました。
1時間ぐらい、漏れは学校名、家の電話番号等を吐くように言われたが黙ってました。
店の店主はとうとう、警察に連絡すると言い出し、
それにビビッタ漏れは学校名を店主に言いました。
30分ぐらい経ったころ、やつが店に来ました。
店主がやつに親御さんに連絡して、身柄の引き取りをなんたらとやつに言ってました。
しかしやつは、「それは出来ません、彼の親が悲しみます。」と、店主に言いました。
それに怒った店主は君はそれでも教師か、などと怒り狂ってました。
やつは黙って聞いてました。10分ぐらい怒鳴られた後、
550大人の名無しさん:03/08/02 00:26 ID:mX5Y8ISx
今でも信じられないが、やつは店主に向かって、土下座で、
「今日のことは許してやってください。もうしないように言っておきますんで。
盗ったものの代金は私が払います。」と言いました。
漏れも店主もあっけにとられてました。店主は漏れをキッとにらみつけて、
「フン、ええセンコウ持ったな、ガキ。」と言いました。

続き・・。
そして、その日はそれで帰らせてもらいました。
帰り道に、やつは漏れに「お前のせいで、俺の残業が決定しただろ。いつも迷惑かけやがって、少しは反省しろ。」
と、全然万引きのことには触れてきませんでした。
怒られると思っていた漏れは少し意外に思いました。途中、やつが自販機でジュースをおごってくれました。
あの時の味はいまでも忘れられません。疑問に思って、漏れがやつに「何で、漏れのことかばったんだよ。」と聞いたら、
「これ以上親御さん悲しませるわけにはいかんだろ。」と言いました。

ポツポツと、タバコをふかしながら小言を言ってるやつを見て、漏れは心底カッコいいと思いました。
それからも、やつとの不仲は続いたが、漏れがそれから1度も万引きをすることはありませんでした。
そんなこんなで漏れも今では教師です。やつのような教師になりたいけど、なかなか思うようにはいかないな。
551大人の名無しさん:03/08/02 00:39 ID:W/PyI1hE
>>549
ガンガレ!

その先生も549のような体験があって教師になったのかもね。(妄想スマソ)
552大人の名無しさん:03/08/02 00:51 ID:eEGEkDnU
>>549

良い先生じゃないか。あなたの人生を決めた方でもあったんだね。

とっくに定年むかえたが、私の父も教師だった。
たくさんの教師に出会い、たくさんの生徒たちに出会った数十年だったと言ってたよ。

頑張る先生は心から応援する。ただ優しいだけじゃない、強い先生になってね。
 
553大人の名無しさん:03/08/02 01:58 ID:uwuQKuMd
>550
うちの義父母も教師だった。
もう定年退職して久しいが、未だに生徒達が家に遊びにくる。
貴方なら、きっとそんな老後を過ごす先生になれると思う。

で、私の実母の話。
物心ついた頃から、あまり母には可愛がってもらった覚えがない。
ちょっとした事で叩かれ、罵詈雑言をあびせられ、
「○○(私の名)は土手の橋のとこで拾ってきた」とか
いろいろ子供心を試すような嘘を言って小さかった私を泣かすような母であった。

私が中学の時、家に空き巣が入った。
学校から帰宅した私は、荒らされた室内を見て呆然としていた。
そこに母が帰ってきた。
この状況を見て、私は
「あんた何やってるの!」と怒られてしまうのかな、と一瞬身構えた。
『違う、私じゃない』と弁解しようとしたその時、
「何ともない!?大丈夫!?」と、母はいきなり私を抱きしめた。
その時は何故そんな事をするのかわからなかったが、
母曰く、私が空き巣とはちあわせしていたらどうなっていた事か、と考えたそうだ。

箪笥が荒らされており、そこにあった虎の子の生活費が盗まれていたのは、
現場を見ればすぐにわかったのだが、
日頃私の事を「金食い虫」呼ばわりしていたはずの母が、
金より私の心配をしていた事がなにより嬉しかった。
だからそれ以降、母に何を言われてもあまり気にならなくなった。
今ではかなり仲の良い親子ではないかと思う。
忙しくて中々実家には帰れませんが、
できる限り孝行させて頂きます、かあちゃんや。
554大人の名無しさん:03/08/02 04:24 ID:ppFOUDqO
>553
子供って、親に対してこんなに甘いのに、
そんな事も分からない人が結構いるんだよね。

うちのババァだったら、絶対『おまえ何やったんだ!!』って言うな。
泥棒だって分かったら、たとえ戸締りしてなくっても
『入られた自分に落ち度は無い』って言い訳するんだろな。
んで、後々まで
『お前がもうちょっと早く帰って来てたら入られずに済んだ』
とか言うんだろな。
ほんと、うちのババァって馬鹿だな。
子供は、どんな親だってはじめは大好きなのに。

>553は、実母と仲良くなれて何よりだね。
555大人の名無しさん:03/08/02 17:36 ID:J0ww9Nnr
>>554
553も、そう思っていたけど実際は違ったというお話だよ。

あなたの親も、そう思ってるよ。ぜったい。
556大人の名無しさん:03/08/02 23:00 ID:ppFOUDqO
>555
病床の幼い娘に向かって
『おまえなんか、死ねばいい。
そうしたら、もう一人子供が産める』
(うちは姉妹のみ。男の子がどうしても欲しかったらしい)
と、言い放った奴です。
557大人の名無しさん:03/08/03 00:16 ID:hvwp+kXA
>556
そういうのは仕方ないかも。
100%親が子を愛しているかというと、
そうとも言えないケースは間違いなくあるから。
理不尽な言動を受けたり、いろんな形の虐待のあった親子関係だった場合、
それでも子供は「愛の証明」を親に求めてしまいがちになるけど、
本当は子供だった頃の自分を全て忘れて、
自分の為だけに生きるのが正解なのかもしれない。
558大人の名無しさん:03/08/03 10:13 ID:HzG1AUQe
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038901540/631-633
他板からですがこのお兄さんには胸が苦しくなりました・・・
559大人の名無しさん:03/08/03 19:09 ID:Nw7IClyr
3年ほど前、パソコンを始めたばかりの頃、メールも覚え遠距離のメル友ができた
長く付き合った彼女との別れの後だったからなのかすぐに惹かれて行った
メールの文面は明るく元気、電話での声も活発そのものだった。
しばらくして自分は肺癌だと聞かされた、当時彼女は25歳 身近には癌などという病気
とは無縁だったので「内心本当なのか?」と半信半疑のままメール交換を続けた。
先月手術して肺の3分の1を切除したと言っていた、そのまま「5年発病しなければ
助かるの」と明るく話していた。わからないながらも彼女を励ましつつ、くだらないメール交換は
続いた ある日ものすごく暗い雰囲気のメールで癌が再発したことが綴られていた。若いコの癌は
進行が早いって言うけど本当ですね 見る見る状況は悪化しメールも届かなくなって
電話もできなくなって、2年前の夏ごろ音信不通になった。どうしているのか僕には
わかりません 青森の八戸に住んでるって聞いていたのだけど。文章下手ですいません
560大人の名無しさん:03/08/03 19:26 ID:Nw7IClyr
彼女は短い期間でしたが僕にたくさん教えてくれました
不思議な感じですが会った事も無い人のことで泣いたのは初めてで
夢か現実か、その年のお盆にはパソコンに向かう僕の誰もいない後ろで確かに
笑い声を聞きました(恐い感じではないです) 
僕は会いに来てくれたのだと思っていますが。
561大人の名無しさん:03/08/04 08:20 ID:IbQh8l47
吉牛 Part14【一家4人】よりコピペスマソ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1057684323/46

46 名前:3/5sage 投稿日:2003/08/02(土) 19:12 ID:D0QQWgcg
先日、甥が亡くなったんです。産まれて10日ちょっとで。
そしたらなんか涙がめちゃくちゃいっぱい流れて止まらないんです。
で、小さい棺桶と顔写真と白黒の垂れ幕下がってて、享年1歳、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、10日そこらで死んでんじゃねーよ、ボケが。
親にとっては初孫だよ、初孫。
なんか身内だけのひっそりした葬儀だし。一家3人で退院かおめでてーなというはずだったのに。
よーしパパ明るく笑顔で息子を見送っちゃうぞー、とか兄貴が涙声で言ってるの。もう本当に見てらんない。
兄貴な、150円で何か買ってくるからとりあえず落ち着いてくれと。
おめでたってのはな、もっと喜びに満ちてるものじゃなかったのか。
親戚近所の奴らと抱っこの取り合いが始まってもおかしくない、
赤ん坊は笑ったり泣いたり、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。葬儀屋は、すっこんでろ。
で、やっと火葬が済んだと思ったら、遺骨が、ほんのわずかしかないんです。
そこでまたボロ泣きですよ。
あのな、お前の人生は何だったんだよ。ボケが。
産まれた時から苦しそうな顔して、注射針や輸血や薬三昧、だ。
お前は本当に産まれてきて幸せだったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、苦しいことばかりだったんちゃうんかと。
親じゃない俺だからこそ言わせてもらえば今、俺の心の中での最新流行はやっぱり、
甥は死ぬことによってようやく痛みから逃れられた、これだね。
無理に生き延びても、ずっと苦しみが続くだけ。これが叔父の立場の考え方。
死ぬってことは悲哀が多く詰まっている。そん代わり苦痛が少なめ。これ。
で、それに兄夫婦には第二子を切に望む。これ最強。
しかしこれをすると後々あの時頑張っていたらもしかしたら助かったんじゃないかという後悔の念が伴う、諸刃の剣。
兄夫婦にはお薦め出来ない。
まあ天国のおじいちゃんとおばあちゃんには、曾孫がそっち逝くから兄夫婦の代わりにしっかり世話をしてくれってこった。
562大人の名無しさん:03/08/04 16:06 ID:utzEHqWX
一応俺も何か吐き出したくなっちゃったんで書きます。

当時〔小学一、二年〕俺の家族はあまり裕福な方ではなかった。
んな事も知らずに、バカな俺は玩具やゲームをねだる毎日だった。
友達の間では持ってるのが当たり前なゲームボーイなどは勿論なく、悔しかったのを微かに覚えている。
俺はその悔しさを母に出していた。〔父が怖いため〕玩具売り場でダダごねなんてのも何回もあったと思う。

そんな俺に誕生日だったかな?クリスマスだったかも、に日曜日の朝にやってた、
5レンジャー系の人形を買って貰った。全キャラクターがそろってて結構高そうなやつだった。

嬉しくて遊んでいた俺に母の口癖は「片づけなきゃ捨てますよ」だった。俺はこれが脅しだと分かっていた。
事実捨てたと言って押入に隠し一週間くらいしたら出すと分かっていた。

563大人の名無しさん:03/08/04 16:17 ID:utzEHqWX
つづき

しかし買って貰ったヒーローの人形が無い!!無い!!母に聞くと「捨てた」と。
俺は暴れた。鳴いた。叫んだ。皿を投げ割った。そうしながらも俺は「これだけしたら、返すだろ」思ってた(小学生で
しかし何故か人形は戻って来なく、数週間もしない内にんなことは忘れていた。

そして俺が小三の時母が死んだ。交通事故だったらしい。
小さい俺は悲しみからもすぐ立ち直れた。母の事なんてもう殆ど忘れていた時だった。
564大人の名無しさん:03/08/04 16:34 ID:utzEHqWX
そして高校を卒業して上京するため荷物整理してた時にボロ段ボールが
あったので開けてみると、押収された人形と紙切れが数枚。

読んで見ると、学校の授業で母の日とかに書く感謝の手紙だった。
下手な女の人の絵の下に黒のクレヨンででっかく書き殴っていた「お母さんおいしいごはんまいにちありがとう」と
誰も小二で本気でこんな事思ってない。学校が勝手にさせてる事。ありきたりな文
しかし何十年も前に渡した物を大切に残してる。母はもう居ないのにと思うと急に胸が熱くなり、
硬化したソフトビニールの人形を握りしめ、泣きました。

その頃には貫録があった父も何となく小さく見え、こんなの残してるのかと思うとそれも泣けてきました。

そして上京してから今でも仕送りをしてます。
565大人の名無しさん:03/08/04 18:59 ID:rcoZUqMF
ようやく気持ちも落ち着いてきたからちょっと書かせてもらいます。

中学生の時、何かにつけてよくツルんでいたダチが2ヶ月前に事故で亡くなった。
そいつは何をするにも熱くなりがちで、テストや体育の授業なんかは
しきりに勝負を挑んでくるような奴だった。
俺とそいつは勉強もスポーツも同じくらいの実力だったから、
俺も競うのはすごく楽しかった。
今思えば、学生生活が退屈なものにならなかったのはコイツのおかげだったとも思える。
ある日、同じクラスの奴がバイクで事故って亡くなった。
葬式の日にそのダチはあまり交友もなかったそいつのことを思ってボロボロ泣いていた。
当時男が泣くことを恥ずかしいことだと感じていた俺も、
本気で泣いてるこいつを見た時に「いい奴だな」と思ったのを覚えてる。
今も忘れないその帰り道のこと、ダチが「葬式って悲しいな」って言った。
「そりゃそうや。人が死んでんから」って俺が答えると、
「お前、俺が死んでも泣かんでええからな。むしろ笑え。
 俺が生きてた頃にやったバカなこと思い出してみんなで笑ってくれや」って言った。
「アホか。どこに葬式で笑うヤツがおんねん」って俺が言うと、
赤い目したダチが
「悲しい葬式なんかおもろないやろ。それに俺、泣かれても嬉しないもん。
 せっかくみんな集まるんやからバカ騒ぎしたらええ。
 それで1人でええから、俺みたいなヤツでも死んだら寂しくなるなって
 思ってくれるヤツがいたら満足や」
って、笑って言った。
俺は「アホや!こいつアホや!」ってちょっとキザっぽく言うダチを笑った。


おい、お前の葬式、俺泣かんかったぞ。
写真の前で手合わせてからニコニコ顔で出てきたった。
だって、お前がそう望んでたんやからな。
勝手に死んで、アホか。
566大人の名無しさん:03/08/04 21:41 ID:hq54XCBe
あげ
567大人の名無しさん:03/08/04 23:03 ID:u25M2MzL
小・中・高と一緒だった友達、仕事についてからは、疎遠になっていたやつが
昨日死んだと電話がありました。
まだ、よくわからないけど心筋梗塞らしいとか。
まだよくわからに、納得できないのか、全然悲しくない
ただ漠然と怖いとおもってる。
友達が死ぬなんて思ってもなかった事だから わからないんだろう
と自分勝手に思ってるんですが。
何をしても手につかないし、明日まで仕事で明日の夕方まで動けない。
いきなり人ってしぬもんだなぁと酒を飲むしかない。
なぁK、俺は眠ってしゃべらないお前と何をしゃべったらいんだろう。
お前を見るのが怖いから、仕事とか理由をつけて式に出たくないんだけど・・・
式ではやせ我慢でも、絶対泣かないよ。
おまえ 本当に逝ってしまったのか・・・・?
568大人の名無しさん:03/08/05 19:49 ID:0VEOruvk
>>565
きっとその親友さんも喜んでるよ。
569大人の名無しさん:03/08/05 21:16 ID:iide+6/x
>>564
内容全体も感動だけど、
特に最後の一文、(・∀・)イイ!!
570sage:03/08/05 22:34 ID:Ds+o22CW
親父よ。
俺を邪魔者扱いして、俺の死を楽しみに待っている親父よ。
あんたは新しい家族と幸せにやっているのか?
すまんな親父。俺が居なかったらもっと早く新しい家庭が築けたろうに。

親父よ。
俺とお袋と姉妹を捨てて女の所に逃げた親父よ。
生まれた子供には、俺と同じ思いをさせるなよ。

なあ親父。
俺、今度結婚するんだ。
7年越しで付き合っていた彼女がプロポーズを受けてくれた。
まだ誰にも言っていない。
貧乏だから結婚式はせず、籍だけ入れることになると思う。

親父。
あんたは俺の結婚を祝ってくれるのだろうか?
それともやはり死に別れた方が幸せだと思うのだろうか?
親父よ。俺の心の中には、まだアンタの居場所は・・・、あるんだぜ。

俺も家庭を作ってみるよ。
そしたら親父の気持ちも少しは分かるようになれるかもしれない。
571sage:03/08/05 22:51 ID:Ds+o22CW
親父よ。
アンタが出ていく時、俺はアンタの後ろ姿を見送っていたんだぜ。
知らなかっただろう?
誰にも気づかれることなく出て行けたと思っているだろう?
幼かった俺は、アンタを呼び止めたかったんだ。
とうちゃん、俺を置いていかないでくれと叫びたかったんだ。
でも出来なかった。
アンタの背中が子供ながらにすごく悲しそうに見えたんだ。
あまりにも悲しそうだったから、俺は言葉を飲み込んで、無言で泣きじゃくる事しかできなかったんだ。

なあ親父。
覚えているか?はじめて俺がアンタを相撲で負かした時のことを。
酔っぱらっていたアンタは、転んだ拍子に眼鏡が割れ顔を怪我していたな。
でも、うれしそうに笑っていたな。こいつ俺を負かしやがった、と言いながら。

なあ親父。
覚えているか?俺が見よう見まねでアンタがやりかけていた仕事を内緒でやった時の事を。
結局失敗だったが、アンタは怒りもせず俺にもう一度チャンスをくれたな。
そして俺がやり遂げた時、アンタは大きな声で褒めてくれたな。

親父よ。
どうしてこうなっちまったんだろうな。
でも良かったな。アンタは一度息子を失ったけど、新しく生まれた子供が居る。
アンタは息子を取り戻すことが出来たんだな。ホントよかったな。
572sage:03/08/05 22:56 ID:Ds+o22CW
親父よ。
もう二度と会うことはないだろう親父よ。
せめて、新しい家族とは幸せにやってくれ。
俺も頑張るからさ。

なあ親父。
俺の婚約者な、すごくいいやつだぜ。
アンタに一度紹介したかったな。

でもな、親父。
これでさよならだ。
俺の中から、親父という存在そのものを消そうと思う。
そうしないとお互い前に進めなくなっちまうからな。
でも、なぜだろう?どうしてこんなに悲しいんだろう。

親父よ。
俺なあ、アンタの事大好きだったんだぜ。
じゃあな。あばよ。
573大人の名無しさん:03/08/06 00:25 ID:MGoI5Wzm
>>572

頑張れ。

口下手なので気の利いた言葉は何一つかけてあげられないが、
親父さんへの思いやりを、今度は自分の家族に注いでやれ。
かっこ良くなくてもいい、でも最後まで家族を守る父親になってくれ。

頑張れよ。あなたは大黒柱になるんだ。
 
574大人の名無しさん:03/08/06 19:24 ID:eLLXQoiV
>>572
泣けたよ。
藻前はいい親父になれる。きっとなれる。
どういう事情かは正確にわからんが、藻前の父親は
藻前を心の底から愛してたんだと思う。

きっと絆が
575大人の名無しさん:03/08/06 19:56 ID:60WppC9N
良い話だ。
だけど一言言っておきたい。





sageはメール欄だぞ。
576sage:03/08/07 00:35 ID:j7trpbLD
>>575
これでやつもひとつ大人になったな
577大人の名無しさん:03/08/07 00:35 ID:cT9buQn5
匿名で購入ok!
http://www.55255.com/000/
578sage:03/08/07 01:31 ID:cnF2Q+Hc
>>576

ホントだな。
何か清々しいよな。

579570:03/08/07 02:10 ID:5vF4Phga
書かなきゃ良かった。
逝ってくる。

後は笑うなり蔑むなり好きにしてくれ。
580大人の名無しさん:03/08/07 02:50 ID:vZTupeOX
>579 イ`
581age:03/08/07 22:32 ID:zQJ21k7X
>579
ガンガレ
582大人の名無しさん:03/08/08 01:07 ID:jDaFlY+U
私の好きな人は5年前に彼女を癌で亡くしました。
その時から、彼の時計は止まっていました。
何人かと付き合っても、彼女以上はいないんだそうです。

それを踏まえて私は彼を好きになりました。
生きてる人で一番。特別席は彼女でいいから、隣に座らせて欲しいと。

でも、彼は突然別の女性と付き合いはじめました。
私の気持ちは告げてあったので、ゴメンと謝ってくれました。

今、彼は良い笑顔で毎日を過ごしています。
亡くなった彼女は忘れてはいないだろうけど、幸せそうです。

好きな人に幸せになって欲しいのは本当です。
乗り越えて幸せを掴んでくださいな。>タカヒロ

微妙に板違いかもなのでサゲ
583大人の名無しさん:03/08/08 13:24 ID:SQ2EZ2sa
>>582
貴方強くて優しい人だね。
ただ彼とは恋人という縁がなかっただけ。
そんな貴方には彼より素晴らしい人が表れるに違いない。
がんがれ!
584大人の名無しさん:03/08/08 18:16 ID:BkP9BVFC
>>582

あなたの告白のおかげで、彼の心の中にあった何かが昇華されたのかもね。

それは若くして亡くなった彼女に対する申し訳なさかも知れないし、
手の届かない世界に行ってしまった彼女に対する渇望かも知れない。

でもそこから彼は一歩踏み出すことができたんだよ。
恋人同士としてのご縁はなかっただろうが、あなたの告白は
確実に一人の男性を救った。彼もきっときっと、感謝しているよ。

「特別席は彼女でいいから、隣に座らせて欲しい」

彼女のことを思いやる良い告白だったね。
いつかあなたの特別席に座る男性が必ず現れるよ。
優しいあなたの幸せを心からお祈りしています。
 
585582:03/08/08 20:39 ID:Svv6BseF
>>583
>>584
レスありがとうございます。

でもね誉めてもらう価値はないです。
だって、彼の付き合ってる彼女と話せなくなってるし。
どうしても言葉が出てこないのですわ。
(三人は同じ会社、同じ部署)

彼らの破局を望んでいる黒い私もいるのです。
ケコーンされたら、ちょっと自分の精神に自信もてないかも(笑)

いつかは肥やしになれるだろうけど、もう少しカサブタのまま生きていきます。
次の好きな人早くできるといいな。
586大人の名無しさん:03/08/08 21:58 ID:9glQTUUd
>>585
ゆっくり休んで言葉が出るようになるまで
彼女を避けても、それは仕方のないことだと思うよ。
黒い自分だって、一大決心して告白したんだから、
そんな気持ちになったとしても当然だと思うし。

今はゆっくり休んで、
いつか貴女の特別席に座る人が現れるといいね。
587大人の名無しさん:03/08/09 01:02 ID:eD6Kumvs
 あとちょっとで30歳になりますので、許してください。


 私は22年前の1981年10月に、父を腸の癌でなくしました。6月30日
に入院したときには、すでに末期。当時は入る病院すらなくて、ようや
く人のつてで入ったようなものです。当時小学校2年生だった私は、
あまり覚えていませんが(3つ下の弟はもっと記憶にない)、寝苦しか
った簡易ベッドでの仮眠、数度の外泊をするもどんどん弱ってゆく父、
そして、亡くなる数日前には「人」で無くなっていました。最期まで苦し
んだうえに、機械につながれて生かされておりました。最後に父の声
を聞いてから、1週間で意識がなくなり(今でいう脳死だったのでしょ
う)、その後数日で旅立ちました。
 10月4日は、所々雲があるくらいで、とってもきれいな青空の日でし
た。最期の時は、隣に住む人が連れ出してくれたので知りません。
世間知らずを地でいっていたような母が、一生懸命働いて、今日ここ
までなれました。
588587:03/08/09 01:10 ID:eD6Kumvs
続きです。

 色々と苦労の絶えなかった母ですが、幸いなことに父の死2年後に
公務員として働き始められたので、生活はとても安定したものでした。
私と弟が、父を亡くした寂しさを紛らわすために、休みのたびに色々な
ところに連れ出してくれました。その後、私は大学を出て教員に、弟は
ずっと目指していた理容師になってしばらくになります。

 そんな中、実家から急を知らせる電話が。母の子宮に何かできてい
るらしいと。最初のきっかけは、尿がでなくて苦しいことで分かったよう
です。
 隣の市の大学系病院で診てもらったところ、子宮筋腫の疑い。筋腫
が大きくなって尿道等を圧迫している事による尿閉だとの診断です。
3月22日に緊急手術で、子宮全摘出術を受けました。幸いに傷は着
実に癒え、31日には退院しました。
589大人の名無しさん:03/08/09 01:17 ID:EWzjPYLW
コピペですが・・・

「【人並み】子供の頃の貧乏と今の幸せを語れ!」より

162 :少し長いです。 :03/07/16 00:21 ID:I+nMi2cp
昭和49〜50年頃、オイルショックの煽りをくらって
父が失業してしまい(私は当時4歳)、妹も生まれたばかりで
朝ご飯に1枚の食パンを3人で分けるような
めちゃめちゃ貧しい暮らしでした。
だけど「お父さんが家にいる!」ってのが単純に嬉しくて、
幼稚園から帰るのが楽しみだったなぁ。
他に楽しみといえば「ちびろくラーメン」(もうないですよね?)
CMのように「あたし、ちびいち〜!」「お父さんは、ちびさんー」
「じゃあお母さんは、『ちびにー』♪」とか言ってほのぼのしていたんですけど。
さすがにいつまでも無職ではいけないと、父が自営業を始めて。
当然母親も(妹を連れて)店に行くので、私は年長さんの頃から鍵っ子。
その頃は借家を出て、市営住宅に引っ越していたから
夕方になると隣の家の晩ご飯の匂いが漂ってきて。
お腹がすいたのと、淋しいのとで、毎日半ベソ状態。
それから商売が何とか軌道に乗って、両親は中古だけど家を買った。
妹と一緒だったけど、子供部屋もあった。
そして私は高校を卒業して、就職し、現在ひとり暮らし。
この前、最初に住んでた借家の近くに行く用事があって。
約30年ぶりだったんだけど幼稚園も公園も変わってなく、とても懐かしかった。
確かに、ここにいた頃は貧しかったのかもしれない。
だけど、鍵っ子だったあの頃よりもずっと幸せだったんだと思ったら泣けた。

>>1さん、ごめんなさい。
スレの流れと逆なのでsage

自分も鍵っ子だったので、泣けました。ホロリ
590587:03/08/09 01:20 ID:eD6Kumvs
さらに続きます。

 ところが、退院して2週間ほど経って、また実家から電話が。「先生に
呼ばれた」とのこと。仕事を早めに切り上げて、一緒に話を聞きました。

 子宮肉腫ができていたみたいです。

 子宮癌とは違い、治療法がはっきりと固まっていません。症例もかな
り少なく、100名いたら1人くらいのものだそうです。昨年10月には人
間ドッグで子宮癌検診を受けており、そのときには異常が見つかってい
ないので、相当ショックでした。

 な し て 母 が こ ん な に 苦 し む ん だ い ?

 たまたま入った病院が、県内で2番目に扱っているところで、今も入
院し懸命に治療に取り組んでいます。現在は抗癌剤治療を4セット行
いました。2セット目のところで、リンパ節にいけないものが見つかった
ので、摘出・リンパ節の除去手術も受けました。髪も抜けてしまいまし
たが、懸命に戦っております。

 今日の朝から外泊にでます。抗癌剤治療をしていないときは元気な
ので、「××に連れてけ」というリクエストが怖いです。
591大人の名無しさん:03/08/09 11:41 ID:H/FVJpNz
ある女の人が学生の頃に強姦されました。
男性不信になった彼女はずっと男性を避けていましたが、会社勤めをしているうちにそんな彼女に
熱烈にアタックしてくる人がいました。
その男性の優しさや「こんな自分でも愛してくれるんだ」という気持ちから、彼女も彼と交際を始めました。
そして交際を重ねて二年、ずっと清い交際を続けてきた彼が彼女をホテルに誘いました。
彼女は「大好きな人とできるのだから怖くない」と自分に言い聞かせましたが、やはりベッドの上で
パニックを起こしてしまったそうです。
その時、彼は彼女が泣きながら切れ切れに語る辛かった過去を辛抱強く穏やかに聞き、最後に
泣き伏してしまった彼女に「ずっと大変な事を一人で抱えてきたんだね」と頭を撫でたそうです。
そして彼女の頭を一晩中撫で続けながら、彼女に語りかけていたそうです。
「これからはずっと俺が守るから。もう怖い思いはさせないから」
「焦る事は無いよ、ゆっくりと分かり合おう」
「君はとてもキレイだよ、ちっとも汚れてなんかいないよ」

「ごめんなさい」と繰り返す彼女に、彼は一晩中優しく語り掛け
「いつか、君が僕との子供が欲しいと思う時まで、心で深く分かり合っていこうよ。
僕が欲しいのは君の体じゃなくて君自身だよ」
と言い、その後彼女と結婚するまでの五年間、おでこにキスくらいまでの清い交際を続けました。
そして結婚してからも焦る事無く、ようやく初夜を迎えることができたのは結婚後二年経ってから
だったそうです。

そして、私と弟が生まれました。

弟が二十歳になるのを待って、母が初めて子供二人に語ってくれた話でした。
その話を聞いたとき、母の苦しみや父の愛情、そしてそれに母がどれだけ癒されたのか、今ここに
自分の生がある事のありがたさを知って、ボロボロと泣きました。
お父さん、お母さん、愛し合ってくれてありがとう。
592大人の名無しさん:03/08/09 16:38 ID:6gdSKwzS
>>591
お父さんの深い愛情に乾杯。
593大人の名無しさん:03/08/09 23:25 ID:jP0GTDCE
>>591
9年も待ったのか、親父さん、、、
すげぇよ、俺には真似できるかどうか。
そこまで親父さんを惚れこませたお袋さんもいい女だったんだろうな。
594大人の名無しさん:03/08/09 23:33 ID:EfJ0dE/n
587さんも589さんも591さんも、ご両親の深い愛情に包まれて今があるんだな……

子供への愛、配偶者への愛、たくさんの愛を読ませてもらった。ありがとう。
どれも胸を打つよ。書きこんだご本人も、その親御さんにも、たくさんの幸せあれ。
 
595大人の名無しさん:03/08/10 00:11 ID:GeW4EgUx
>>591

今更ながらSEXって単なる性欲ではなく
愛情と結びついているんだなと思った。
程度は人それぞれだし、煩悩も捨てきれないけど。

時期を選んで話したお母さんもその話に対し両親に深く感謝した
591さんも素敵な家族だな。
言葉は悪いけど、結果的にこれ以上ない性教育の気がしました。

596大人の名無しさん:03/08/10 21:23 ID:QpX8K9iC
卒業してすぐに就職したところの人間関係のせいでパニック障害と鬱になって
私は走っている車から飛び降りようとしたり、自傷行為をしたり、
彼氏の所に転がり込んでそのまま結婚してしまったり・・・と、
ここには辛くて全部書けないけど、とにかく親にはたくさん心配させたし迷惑かけた。
私なんていらない存在だ、死にたい、とずっと思っていた。

それから何年かして、私はダンナや両親のおかげで随分元気になり、
子供も授かった。
でも妊娠の経過が良く無くて、「流産するかもしれません」と言われ
ずつと横になっていて、すごく不安な毎日を過ごしていた。
お腹の中のほんの数ミリの命が愛しくて愛しくて、失いたくなかった。
どんな障害を持っていようと、この子を産みたい。
そう思って気が付いた。
親も、私のことをこんな風に大事に思っていたんだ。
数ミリの胎児どころじゃない、20年も育ててきた私の事、
もっと愛していたに違いない。
そう思ったら、涙がポロポロどころじゃなくてまさに嗚咽だった。
597596 続き:03/08/10 21:24 ID:QpX8K9iC
妊娠中もそんな状態だったから、実家には随分お世話になった。
父なんて、妊娠初期に出血があった私のところに、
仕事中だというのに高速道路をとばしてダンナより先にかけつけてくれたり、
妊娠中風邪を引いてしまった私を気遣って、自分のへそくりで
エアコンを買ってくれたりもした。
「悪いから」と断っても「孫の為だからいいの!」って。

子供が生まれてからは、子供を連れて帰省したりと相変わらず
迷惑をかけどおしだけど、両親は初孫の成長を本当に喜んでくれ、
かわいがってくれる。
私はもう親に心配をかけたくなくて、弱音は吐かなくなった。
両親も、病気時代の私の事なんて一切口にせず、いつもにこにこしている。
なのに母は、つい先日妹が「お姉ちゃん、手首の怪我どうしたの?」なんて
言った時に、一瞬ビクッとして私の方を凝視したのを、私は見逃さなかった。
ただ擦りむいただけだったんだけど、母はリストカットでもしたのではと
思った様だ。もう、随分前のことなのに。
・・・本当に申し訳なかった。
私は母の心にもすごく大きな傷を残しているんだ・・・。
帰りの車で、また1人で泣いてしまった。

何か、恩返しをしたいけど、今は私は子育てだけで精一杯。本当に情けない。
あー、いつになったらこれだけの恩を返せるのか。
一生無理だろうな。
でもその分、あなた達が与えてくれた愛情を、娘に注いであげたいと思う。
598大人の名無しさん:03/08/11 00:16 ID:2VioqGjz
>>596 さん
あなたが親に心配をかけたくないと思う事、
あなたが子供を無事に産んで、ご両親に顔を見せに帰る事、
当たり前の事しか言えないけど、そんな普通の事がご両親への恩返しじゃないのかな?
599大人の名無しさん:03/08/11 00:41 ID:Fng3JZkR
>596
あんたが毎日、子育てとダンナに夢中になることが何よりの親孝行だとオモウ。
ちょくちょく親に電話いれたり遊びにいったりして、その姿を見せてやんな。
それでいいんよ、家族ってのは。
600大人の名無しさん:03/08/11 09:33 ID:OHeIBc6s
連続600ゲットなんて超超超ハッピー!!!
601591:03/08/11 10:45 ID:c/BoqKRz
レスありがとうございます。
さらにその後、父とその件について話した事があったのですが、ホテルでの一件の後
父は結婚してから母を一人にする事のないように自営業を始めるため、五年間貯金を
したそうです。
開業資金、結婚資金が貯まって、母にプロポーズをした時も「一生子供が作れなくてもいい」
と思っていたそうです。
実際、振り返ってみても父と母はいつも一緒にいた所しか思い出せません。
そんな両親も今はこの世にはいません。
二年前に母がすい臓ガンで、昨年父が脳卒中でこの世を去りました。
母の命日に位牌を抱いたまま冷たくなっていた父を見て、弟と二人号泣しました。
「お父さん、本当にお母さんのことが大好きだったんだね」と大の大人が葬式で
わぁわぁ泣きました。
法事まで母を一人にできなくて同じ日に亡くなったんでしょうか。

私たちを叱る時、精一杯厳しくしようとして、出来なくて、目に涙を浮かべながら
一生懸命大きな声を出していた父と、大きくなって「恥ずかしいよ」と文句を言っても
私たちの頭を良く撫でてくれた母。
本当に最高の両親でした。
602大人の名無しさん:03/08/11 23:48 ID:LfZQNDHe
正直591の話はちょっと引くな。
いや、子どもにそんな話をするところが
603大人の名無しさん:03/08/11 23:56 ID:LfZQNDHe
あいたー
601を見ずに書いてしまった。
亡くなられたんですか・・・
故人を悪く言うつもりはないです。ごめんなさい。
604大人の名無しさん:03/08/12 00:08 ID:Wf41CNJA
>>601

なんてこった……そんな後日談があったんですね……
位牌を抱いて、お母さまの命日に天国へ旅立たれたなんて。

天国でもお父さまとお母さまはきっと仲良く一緒に
あなたと弟さんを見守っておられますよ。
最高の夫婦愛ですね。羨ましい。
605大人の名無しさん:03/08/12 00:32 ID:dqbMg2Iz
>601
そこまで愛してくれる人に出会えたお母さん
それだけ愛せる人に出会えたお父さん

本当に幸せだったんだろうね…
あなたもそんな両親の間に生まれて幸せモンだ…
606大人の名無しさん:03/08/12 07:28 ID:oBRuTRwZ
正直、ちょっと601と601のご両親が羨ましい。
すばらしいよほんと。
607大人の名無しさん:03/08/13 01:10 ID:kQlI20YF
>601
私の場合は、父と母の仲が悪く、子供心に、いつかどちらかがどちらかを刺し殺すのではないかと
真剣に思っていました。典型的な公務員で酒癖が悪く、ある日父が同僚を家に呼んだとき
、たまたま母が寝てしまっていて、同僚の方々が帰ってしまったことがありました。怒鳴り散らす父が
怖くて私が涙を流しながら寝たふりをしているとき、母が手で私の涙を拭いたときのことは
一生忘れられないと思います。そんな父ですが、紆余曲折の人生を送り、今でも健在です。
孫を連れて行くと、うれしそうにする姿は、子供の頃には見たことが無い笑顔です。
今でも、父と母は仲がよくはありませんが、離婚することも無く一緒にいます。
601さんのように父親と母親の仲がよい家庭では育ちませんでしたが、人に対する
やさしさは持っているつもりです。子供の前では、極力夫婦喧嘩しないようにしています。
今は、きっと、父がなくなっても泣くことが出来ると思います。
私も、601さんの両親のようにはいかないかもしれませんが、そんな夫婦になれるように
頑張ります。すばらしい話をありがとうございました。
608大人の名無しさん:03/08/13 13:19 ID:Y9oh8tQ1
>>607
ここ泣けるよ
仲悪い両親は子の発達にどういう悪影響を与える?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044613825/
609大人の名無しさん:03/08/14 15:41 ID:G2n8GTEf
ここに書き込む人ってなんか物語風にしたがるね。
それがネタじゃないとしてもネタ臭くなってるのに気づかないのかね?
別にいいけど。
610大人の名無しさん:03/08/14 18:55 ID:H18Hb2nE
>609
別にいいなら書かなきゃいいのに暇な奴。
611大人の名無しさん:03/08/15 04:10 ID:ThF8DVu1
>>610に禿同。

思い出を「語る」場なんだから物語風になるのが当たり前。
それに、あまりに演出が過ぎる場合はこのスレの住人でもきちんと指摘する。

マターリ進行、静かにいきましょう、が大事だよ。
612大人の名無しさん:03/08/15 11:19 ID:+9exRPOB
私が小学校3年生の時、祖父が亡くなりました
私の祖父はとても優しくて、そして強い人でした
特に、私を可愛がってくれて、よくいっしょに煙草を吸いながら縁側でビンに入ったサイダーを飲んでくれていたのを覚えています
しかし、やはり病魔には勝てないのか…心臓を悪くして半年入院した後のこと
12月の寒い日…雪が降っていたのを覚えています。
その日の夜の9時ごろ、病院から電話がかかってきて危篤ということで、すぐに父と向かいました
ドアには面会謝絶と書いてあって私は最初入れてもらえませんでしたが、しばらくして父から入ってもいい
と言われ、中に入りました。そこにはいろいろなチューブ類でつながれ、ひどくやつれた様子の祖父が横たわっていました
そこで父に「おじいちゃんに何か言ってやれ」と言われたので、私はベットの横のパイプ椅子に座り、「じいちゃん…早くよくなって…」
と言いました…すると、祖父が薄く目を開けて「おお…○○か…すまんな…残念だ」と言いました
(その時祖父は私の母や叔母、いとこなどが話しかけても何の反応も無かったそうです)
その後すぐに息を引き取りました。
祖父はいつも私が中学に上がるまでは生きると言っていたのでそれが残念だったのでしょう。
私は葬儀のとき祖父が焼かれる煙を見てひたすら号泣していました
いまでも祖父が使っていたライターは形見として使わせてもらっています。

駄文長文失礼致しました




613大人の名無しさん:03/08/15 13:10 ID:NZRAi1nz
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615大人の名無しさん:03/08/16 03:54 ID:X4uyzSQ2
ニュース見るの遅れた。情報のあるサイトを探して、ぐぐりまくっていた。
そしたら情報をまとめたサイトがあった。写真や新聞記事がDLできた。
写真を見たら、明らかにグロいんだけど、悲しいとか以前にショックで涙が出た。
Flashの録音。機長やコパイロットの諦めた声にふるえが止まらなかった。

日航機墜落事故から、もうこんなに過ぎたんだな……。
ttp://au.geocities.com/japanairline123/

フォントのDLを求められるけど、キャンセルしても無問題。
616大人の名無しさん :03/08/16 21:41 ID:S6kOqsAK
ageスマソ
617大人の名無しさん:03/08/17 23:08 ID:LguHGK/p
職も決まらず離婚だけが決まった今、
お金がなくて車検を通すこともできず
切れたまま一ヶ月経った車を廃車にすることになった。

家族の楽しかった、幸せだった時代を
7年間乗せてくれた我が愛車よ、本当にごめん。
娘たちが泣いている。俺も昨日泣けてきた。
もうすぐ妻は出て行く。俺は独りぼっちになる。
子供たちはこれから相談する。

愛車よ、お前のコンディションは多少の修理は必要だが
まだ動くから、願わくばディーラーがスクラップにする事無く
誰か新しい人に売られてかわいがってもらえるように。
そして、かつて乗せた幸せそうだった家族のことを忘れないでくれ。
618FTR ◆FTRxR/SO6E :03/08/18 00:26 ID:1/qKfFcs
>>617
がんがれ!他に言葉が出てこないが
がんがれ!
619大人の名無しさん:03/08/18 00:45 ID:Dc5VVc+Z
>>617
なぜその幸せを維持できなかったのだ?

620大人の名無しさん:03/08/18 02:48 ID:Sieb4xVh
人生にはいろいろあるさ。
どんな幸せも永遠じゃない。でもどんな不幸も永遠じゃないぞ。
617さん、頑張れよ。
 
621511:03/08/19 08:27 ID:gsKgeRZp
>>546
ありがとうございます!文章の書き方うまいっすね。全然>>546さんの
文章の方がいい。
622大人の名無しさん:03/08/21 12:49 ID:rjrtuXWQ
「嗚咽」の過去ログを何気なく読み始めたら何時間も経っていた。
たくさんの想いとたくさんの人生に、ただただ涙。

良スレあげ。
 
623 :03/08/22 00:40 ID:wcpS1urd
ここ読んでいっぱい涙ながして半鬱状態から脱出した。
1ヶ月前までは笑う事も泣く事も忘れていた。
泣いて泣いて、感情を出すことを忘れていた。
たくさん泣いたら下らないことでも笑えるようになっていた。

ここの人たち、ありがとう。
狭まっていた視界がやっと広がったよ。また、歩けそうだ。
624大人の名無しさん:03/08/22 00:49 ID:YOJz68Yd
>>623

良かったね。感情を出すことは大事だよ。
これからも胸を張って歩いてね。
歩いて歩いて、最後には力いっぱい走ってしまえ。
頑張れ、応援してるよ。

623さんの今後の輝かしい人生に幸あれ。
625大人の名無しさん:03/08/22 02:00 ID:Ln3b2jFJ
お料理が下手になっちゃった
育ち盛りがいるというのに食事の支度をしません
626豊鋤入姫:03/08/22 02:03 ID:1znO5/VE
突然下手になったの?
627大人の名無しさん:03/08/23 00:26 ID:MGZbVnvS
子供があるなら食事の支度ぐらいしる……
628大人の名無しさん:03/08/23 03:55 ID:zfE0lJi2
>>625
ちょっと気になるけど、スレ違いだから、
よかったら、自分でスレ立てないか?
629大人の名無しさん:03/08/24 02:39 ID:yo8BRxK0
数週間後に結婚式だったのに
彼女が一緒になる自信が無くなってしまったと言い出し
引き止めるものの硬くしてしまった心には
何を言っても届かなかった。
彼女の亡くなったお父さんの墓前で
ぜったい幸せにしますからゆっくり休んでくださいって
言ってきた、次の日の出来事。
最近、ケンカが絶えなかったけど乗り越えられると、
俺はいい旦那になってみせると、一人で勝手に思っていたみたい。
彼女の気持ち解ってなかった。俺の気持ち上手に伝えられなかった。
一気に将来が見えなくなってしまって、たまに涙がでてくる。
630大人の名無しさん:03/08/24 20:07 ID:6HBgMCob
>629
まだ絶対、やり直せるよ。

631大人の名無しさん:03/08/24 21:31 ID:xFXO2UgX
>>629
それが「マリッジブルー」という奴なんでしょうね。
キツイ言葉ですが結婚したらもっと大変で
乗り越えなくてはならない事が沢山あるのです。
お辛いでしょうが結婚だけが将来の道ではないので
頑張って下さい。
632大人の名無しさん:03/08/24 23:29 ID:rLLSjVFH
>>629

何か俺と全く同じ体験をしてる人間が他にもいたとは

633大人の名無しさん:03/08/25 13:14 ID:C+lD5ywE
>>632
だからマリッジブルーという言葉ができるのだよ
634大人の名無しさん:03/08/25 16:25 ID:+BNg7lOW
>>629
・・・言われた方は辛いよね。でも、言う方も心は痛いんだよね。
結婚まで考えて、好きで一緒になるのに、なのに会うたびにけんかに
なって辛かったんだと思うよ。
もう少し時間が経ってから落ち着いて手紙を書いてみてはいかが
でしょうか?
635大人の名無しさん:03/08/25 22:09 ID:zA2pN849
>>625
味覚障害?
なんだろ?
ちと切ないな
636大人の名無しさん:03/08/26 22:35 ID:Nd6DMXXM
なんと言いますか、最近少しずつ泣きの原因ネタがズレてきたような、そんな今日この頃でございます。
637大人の名無しさん:03/08/27 16:45 ID:0WKEIeKL
この前、ずっと気になっていた女性に思い切って告白しました。
自分は32歳。相手は現在30歳で早くに旦那を亡くされた未亡人ということもあり、
結婚を前提に交際を申し込みました。

彼女は少し暗い顔になって、申し出はうれしいが、誰とも交際する気はない、とのこと。
よく聞いてみると、人と親密になるのが怖いのだそうだ。

前述のとおり、一度旦那を亡くされている。阪神大震災に巻き込まれたらしい。
それだけでなく、小学生のとき好きだった友達が目の前で車にはねられて死に、
中学で相次いで両親を病気でなくし、高校時代の憧れの先生は最近心臓発作で
急逝したそうです。

私が愛した人はみんな死んでいく、と。私は人を好きになってはいけないと、
最後は大泣きになりながら話してくれました。

638637:03/08/27 17:02 ID:0WKEIeKL
続きです

いつも明るい彼女がこんなつらい思いをしていたことを知って、かなり驚きましたが、
そこで引くわけにいかないと思い、必死で口説きました。
自分は決して先に死なない、1日でも長く生きてみせる。とかくさいこといったりして。

彼女の返事は、少し時間がほしいとのことでした。

もともと健康には自身があり、その証明にと健康診断うけてきました。
大便に血が混じってるといわれ、大腸カメラを先日受けました。

結果は大腸がん。目の前がまっくらになりました。

彼女にはあんなに大見得切ったのに・・・。
どうしよう。なんか何も考えられなくなってきちゃって。

すれ違いなのでsage

639大人の名無しさん:03/08/27 17:07 ID:q+HzddNB
酷かもしれんが、ほんっっっとうに彼女を悲しませたくないのならば
彼女の前から消えるべきなんじゃないか。
そうしたくなければ、死ぬ気で治せ。
640大人の名無しさん:03/08/27 20:36 ID:ywZLGXHV
>>637

彼女を必死に口説いたなら、その同じ心意気で必死で治して。

そして彼女に、ジンクスは崩れたよと笑ってあげて。
彼女がこれ以上自分を責めることがないように。

頑張れ。完治を心から祈ってるよ。
 
641大人の名無しさん:03/08/27 21:45 ID:gwuvVpRX
>>638
おいおい、癌は治る病気だぞ?何を弱気になっとるんだ。
本気で好きなら治せ!イ`!
642 :03/08/28 00:46 ID:yjpzT7LA
>>637、まだ初期だろ?治せるよ絶対治せる!
病気は気持ちで負けたらあかんのだぞ!
お前のためだけじゃない、彼女のためにも治療して生きれ!
643大人の名無しさん:03/08/28 02:19 ID:XdY3wf4a
>>638
健康診断に行ったおかげで初期に見つかったと思えば、ラッキーじゃないか。
それに今時、がんは必ず死に至る病じゃない。治療すれば完治する病だ。
それこそ彼女のジンクスを打ち破るように、とっとと治して元気になるのだ!
これ以上彼女の暗い表情など見たくないだろう?
自分も彼女を悲しませる一部になりたくなどないだろう?
病は気からと云うだろうが。がんがれ!
644殺人病院か?:03/08/28 02:21 ID:5MMG3PtU
翼システムのカーコンは、FCの倒産・夜逃げ続出です。自殺者まで出ています。
翼が逝くのは時間の問題です。以下の投稿を見た方で荒川区に知り合いの
いる方は教えてあげてください。翼システムが経営する病院です。

問題の病院は、荒川区西日暮里 1丁目 江原病院 03-3807-9551

亡くなった患者さんは高齢とは言え、初期の処置治療が遅れ10連続。
遺族の方の気持ち考えて・・・ あえて公開します。

この病院は、内科救急指定病院なのに、2年前 小児精神科の院長を迎え
患者 ほっらかしで、2件 億の訴訟中  現在の院長は婦人科が長く
内科救急の処置ができず、死亡者多発。医師や薬剤師・看護師仲間では、有名なワーストワン病院

私は元職員で薬剤師から情報を得ております。現在 薬剤師がおらず、看護師がかってに投薬や点滴液を
作っている違法行為中です。

翼システムの責任者は、sawada tatunori今後 訴訟の嵐になればいい、、、。

初期の処置が遅れ死亡した入院患者は、10連発だそうですね。
43床で、20数名の入院患者 7月・8月の死亡10名とは、、、
外来はガラガラだそうですね。

 ※ 実名公開した以上 訴訟も覚悟しております。

 
  




645既婚ファン@関西:03/08/28 08:51 ID:WJrIy6H/
>>644
よく言った
がんがれ!!
646大人の名無しさん:03/08/29 00:50 ID:hkT6TpSj
>>638
健康診断で初期発見できたのは、彼女の存在があったからでしょう?
彼女がいなかったら健康診断に行くこともなく、ひょっとしたら手遅れになってた
かもしれない。
そう考えたら、彼女は638さんにとっては幸運の女神様じゃん。

うちの隣のダンナさんも、会社の健康診断で大腸ガンが見つかって、
すぐ手術→快復したよ。
647大人の名無しさん:03/08/29 20:46 ID:t5JWKjrM
最近何もかもうまくいかない。

職場では尊敬している元上司の悪口を言われ、
現上司(この人も尊敬するに値する人物)は
うちら部下をかばいすぎて上の人間に目を付けられ
(それでも「お前らは悪くない」と言ってくれた)、
友人だと思っていた人にはウソばかりつかれ、
自分は大嫌いなのにだんなが好きだからと買ってきたナスに
だんなは見向きもせず(結局食べてもらえなかった)、
いくら何をがんばっても一向に先に進めない。
泣きたくても、ひとりになる時間が短くて思い切り泣けない。
誰かが周りにいる時は、心配をかけるから泣けない。

そんな時にこのスレを見つけて読み、
だんなに見つからないようにこっそり涙をぬぐった。
みんながんばれ、と心から言いたい。

ついでに言うと、>>646に同意。
648大人の名無しさん:03/08/29 23:15 ID:nz3w9aoS
>647
そう言うときはね、神様が
「おまいちょっと走りすぎや。歩け。景色を見ろ。立ち止まるのも大事や」
って言ってるんだってさ(人様のウケウリ)
あとね、「今はその時じゃないからちょっと待ちなさい」って言ってるってのもあるな。
まあこれは持論だけど(w
649大人の名無しさん:03/08/29 23:47 ID:U2Vo3L8j
637の書き込みには初期に見つかったって書いてないけど、
なんで、初期に見つかってよかった〜って?

しっかりと治療を受けて、回復し、彼女と幸せになれるといいですね。
650大人の名無しさん:03/08/30 02:25 ID:UyuPDG9u
年齢の離れた友人が死んだ。多分、70代。
若い頃から家族に恵まれなかったようで、生涯を独身で過ごし子供はいないと聞いていた。
いつ旅立ってもいいように、とくに入退院を繰り返すようになってからは、常に身辺整理をしていたようだ。

私は彼女の死を、私が出した手紙が「受取人死亡」で返送されてきてはじめて知った。
入院中にときどき電話をくれたのでお見舞いや身の回りのお手伝いを申し出たが、
弱っているところを見せたくないと彼女が言うので、それを尊重した。
彼女は最後まで人に頼ることなく、旅立っていったようだ。
生前、献体やアイバンクに登録したとも言っていた。
病院、行政、不動産会社、どこへ連絡しても「プライバシー保護」のためか、
命日も、彼女が今、どこに眠っているのかも教えてもらえなかった。

小さな体でこまごまと動き、極力人を頼らずに頑張っていた。いつもおしゃれで、素敵な女性だった。
せめて、病身のときくらい、甘えてほしかった。
今までの人生で、彼女は自分だけを頼りにすることを当然とし、それをお見事に実行したのだと思う。

彼女が逝ってしまった悲しさと、人を頼ろうとしなかったその強さを生んだ彼女の来し方を思い、私は涙がとまらない。

なにかのお礼で彼女からいただいたお揚げの煮たの、とても、とてもおいしかったです。
651大人の名無しさん:03/08/30 16:38 ID:Qd+SusxQ
>>647です。

>>648
そうだね。
自分が何か良くないことをしてしまい、
こんな事態に陥っているのかと思っていたから
無意識のうちに焦りが出てしまっていたかもしれない。
自分を責めてばかりいたから泣けなかったのかも。
ありがとう。

>>650
亡くなった彼女と関わったあなたが幸せになるのが
彼女にとってもうれしいことだと思う。
今は泣いて、顔を上げたら前に進めばいい。

なんて、>>647みたいなこと言ってるのに、えらそうでごめんね。
652650:03/08/30 19:03 ID:GWys1qJj
マカエレがちょっとおかしくなっているみたいなんだけれど、2つ上のUyuPDG9uです。
1つ上のQd+SusxQさん、どうもありがとう。
彼女の死で、自分はどう生きるべきか、どう死ぬべきか、つらつらと考えています。
答えは出るようででませんが。

彼女とのつきあいは1対1で、彼女のほかの友人と面識がないため、
思い出を話せる人がいないのも、悲しさが後をひく原因です。
結婚せず子を成せなかったためか、彼女は自分のことを「かたわだから」って
淋しく笑っていました。でも、私のなかで彼女の生き方は血となり、肉となり、
私が子をもてば、その子供に伝えていけると思う事にしています。


Qd+SusxQさん、心身の疲れがたまると、
感情のピントがずれたりしちゃうもんらしいです。
嘘でも根拠なくても「大丈夫、なんとかなる」って言ってみませんか?
そう自分に言い聞かせることで、突破口が開けたり、
小さなきっかけをいかして浮上することもありますよ。
ありきたりですが「明けない夜はない」と信じましょうよ。

Qd+SusxQさんの明日が今日より満ち足りた時間となりますように。
653大人の名無しさん:03/08/31 07:28 ID:CYkQlAPx
3年前の話。
当時、闇金融屋をやっていたんだけどその年の夏のこと
いつものように追い込みかけに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど
子供が2人置いてかれてた。
5歳と3歳。<上は男の子、下は女の子
俺はまだペーペーで、周りの兄さんらと違って顔も怖くなかったらしく
家に行ったときすぐに下の子になつかれた。
ボロボロの服で風呂にも入ってなくて、「いつから親はいないんだ?」って
聞いても答えない。
「何食ってたんだ?」って聞いたら、上の子は下をむいて泣いた。
下の子が「こっち」って手を引いて裏庭に俺をつれていった。
破れた金網を通ってでたところは、小学校の裏庭だった。
「あのね、みーちゃんこれ食べたの」って池を指す。
嫌な予感がした。
だってさ、その池って金魚がウヨウヨ泳いでるんだよ・・・。
2人を抱きかかえて家に戻ると、テーブルに小さいボウルと茶碗。
「お前ら・・・金魚食ってたのか・・・」って聞いたら「・・・うん」
すごいやるせなくて涙がでて、俺もその場にいた兄さんらも泣いた。
すぐに兄さんがたくさん食べ物と洋服を買ってきた。
近くの銭湯で体を洗ってやった。
その後、俺らじゃどうしようもないから施設に連絡をいれた。
連れていかれる時に「お兄ちゃんありがとう」っていってた。
・・・全然ありがとうじゃねーよ・・・俺たちがお前らの親を追いつめたのに。
俺を含めて何人かは、この後仕事を抜けた。
ただ救われたのは、後日彼らの親がきちんと自殺したってことだ。
子供を置いて逃げるような人間は逝ってよしだからな


654大人の名無しさん:03/08/31 08:10 ID:Vbt0NqMH
>>653
他板の過去ログコピペはやめようね。
655大人の名無しさん:03/08/31 10:35 ID:sJkACsMq
>>652
多分おかしいのは>33
656大人の名無しさん:03/09/01 22:17 ID:7TlOGeEJ
>654
コピペでも初めて読む人もいるんだから別によいんじゃないかな?
(ていうか自分は初めて読んだ)
変なのは困るけど、スレの趣旨に合ってるのならコピペでも許せる。
前に読んだ事あっても、それなりに味わい深いし。
良い話は皆で共有しようよ。
657大人の名無しさん:03/09/02 00:18 ID:djOKmHUv
 趣旨違い?の上に長文になってしまいました。ごめんなさい。

 当時の俺は小学3年生。
その頃の家はと云えば、絵に描いたような貧乏で
学校では消しゴムも無く、ノートに間違って書かれた字は唾で消す様な日常。
母に言えば買い与えてくれたのかもしれませんが、子供心に言えませんでした。

当時、俺には一緒に学校へ通っていた小学1年の弟がいました。
その日の朝、弟は当日の授業に必要な文具を、通学途中の雑貨屋で買うようにと、
母から50円を受け取りポッケにしまったのですが、
通学路も中ほどにさしかかった頃、その金が無いと弟が泣き出しました。
弟の着ていた服のポッケを全て探しましたが、何処にも有りません。
(多分、弟は初めて持たせてもらった50円が嬉しくて、ポッケから出し入れを繰り返している内に、落としてしまったのかと思います。)

家に帰って母に言える筈も無く、そして登校時間は迫っていた。
泣きじゃくる弟をなだめる為に俺は、
「兄ちゃんがどうにかするからな、もう泣くなよ」
まだ泣く弟の手を引き歩きながら、俺は在る事を考えていました。
・・・万引きしようと。

店の陰に弟を待たせ、俺は生まれて初めて万引きをしてしまった。
手も足も面白い位にガタガタと震えていた。
店を出て震える手で弟の手を取り校門の前まで行き、それを渡しました。
金の無い俺が何故その文具を得る事が出来たのか、弟が理解するには幼すぎました。
それを渡した時の、弟の鼻水垂らした笑顔は今でも忘れられません。
・・・続きます。

658大人の名無しさん:03/09/02 00:19 ID:djOKmHUv
それからは坂道を転げ落ちるような状態で、ノート、消しゴム、鉛筆・・・
小学校を卒業するまで、その店での万引きは何度か繰り返されました。

今まで、自分を騙しあの過去を無かった事にしていましたが、最近ふと思うのです。
大人の目から見て、子供の怪しい行動に気が付かない訳が有りません。
そう、きっと店のおばちゃんは、俺を見逃してくれていたのでしょう。
もしもあの時、捕まって学校に通報されていたら俺はどうなっていた事か。
不良のレッテルを貼られ、きっと道を踏み外していた事は間違いない。
今、こうして平穏な日々を過ごす事が出来るのも、
あの時のおばちゃんの慈悲深いご配慮が有ったから。
この年まで、その事に気が付かなかった俺はどうしようもないバカです。

人づてに聞いたら、おばちゃんはすでに亡くなり、店は息子さんが継いだとの事。
今更遅いけど、今日お詫びの手紙とあの時の代金礼金を匿名で送りました。
  おばちゃん・・・ありがとうございました。
そして俺の懺悔に最後までお付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
(母親は子供を見ていなかったのか?と責める方も居られると思いますが・・・
俺のバカさ加減はいくら叩かれても構わないけど、母は責めないで下さい。
あの頃は生きるのに精一杯だったんです。)

659大人の名無しさん:03/09/02 08:53 ID:NrSlQ10s
>>656
ただ、元々は親が出てきたことになってたのに、こっちでは
自殺したことになってる。
しかも「ちゃんと」という表現で。
だから、653は単なるコピペじゃなくて荒らし。
660大人の名無しさん:03/09/03 01:49 ID:hs7PyBIl
>>657
あなた、立派ですよ。そりゃ、万引きはいけない事ってのは当然です。
でも普通、繰り返すうちに心が麻痺して、
悪い事をしている自覚が無くなりそうなもんですが、
あなたは最後まで自分の罪について自覚されていたんだと思います。
行為はほめられたもんじゃないですけど、
あなたの心の芯には、すばらしい優しさや強さがあるんじゃないのかな?

なんだかうまく言えないけど、心しびれました。
661大人の名無しさん:03/09/03 10:57 ID:kzCcC54F
>>657
おばちゃん、気付いていた可能性高いんでしょうね。
挙動不信な小学生なんて、ほんと、見え見えですもの…
662大人の名無しさん:03/09/03 22:07 ID:EK8NX+kQ
>>657
泣けたよ(´д⊂)
663涙の名無しさん:03/09/05 11:27 ID:y8vv7RCU
良いスレですね
涙が止まりませんでした ・゚・(ノД`)・゚・
うまい言葉が見つかりませんので、ここに書き込まれた方々に
お礼だけ申し上げておきます
このスレがずっと続くといいなぁ

※既出のようですが、もしご覧になっていない方いたらドゾー 
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mkk_flash/oniityan_02.swf
(オニイチャンアリガトウ)
664大人の名無しさん:03/09/06 02:20 ID:Ko0JhBRb
就職決まらないので自殺します。
最期にこの感動スレ見れて良かったよ・・・皆さんさようなら
665大人の名無しさん:03/09/06 04:51 ID:S8m16rD2
かまってチャソは嫌われるよ
666大人の名無しさん:03/09/06 09:46 ID:QG5AZeKU
>>664
もう見てないかも知れないけど。
俺も就職なかなか決まらなかったよ。
うちのゼミから毎年のように取ってくれていた、完全に安全パイの
はずの会社を落ちた。
みんなも気を遣って俺に声をかけられないくらい落ち込んだ。
でも、今は別の会社で一応責任のある仕事を任されている。
人生、あきらめなければ結構何とかなるもんだ、と今になって
思えるようになった。
だからもうちょっと気を長くもってみようよ。

…ネタや釣りであってくれればそれに越したことはない。
667大人の名無しさん:03/09/06 17:41 ID:ZP7xYdHy
>>657-658
泣けますた。
長い間、やってしまった過ちを悔やむという行為はなかなか普通の人には出来ないと思う。
立派な方ですよ。胸を張って生きて下さい。

>母親は子供を見ていなかったのか?と責める方も居られると思いますが・・・
>俺のバカさ加減はいくら叩かれても構わないけど、母は責めないで下さい。

あなたのような人間に育て上げたお母様を誰が責められましょうか。
素晴らしいお母さんだと思います。
668大人の名無しさん:03/09/07 05:42 ID:mXQozwee
板違いかもしれませんが

まだ私が小学校のころの話です。
学校の帰り道に一匹の子犬を拾いました。
当然のように家に連れて帰り、飼ってくれるよう
両親に頼みました。

しかし、この時初めて知ったのですが父は犬が大嫌
いだったんです。
昔何度も犬に噛まれ、犬の鳴き声を聞くのもイヤと
いうほどの犬嫌いでした。泣きながら何回頼んでも
「捨ててこい!」の一点張りでした。
ガンコな父に何を言ってもダメでした。

母親と一緒に近くの空き地に捨てにいきました。
自慢じゃないけど私の家はかなりの田舎にあるんです。
この子犬も野良犬の子供なんでしょう。
他に拾ってくれる人がいないことくらい子供の私でも
分かりました。

ーーーーーつづきますーーーーーーー
669大人の名無しさん:03/09/07 05:44 ID:mXQozwee
その日から父とは会話しませんでした。
無言で食事し、食事が終わると残りを持って空
き地に行きその子犬にあげにいってました。
初めての反抗に父は戸惑ったでしょう。

何日かそうゆう生活を続けていたある日、
「たばこ買ってくる。」
と、出掛けた父が子犬を抱いて帰ってきました。
びびっていたのか、ひきつったあの顔は今でも覚えています。
「最近は物騒だからな。番犬も必要だろ。」
とかいうのです。
家に鍵をかける習慣もないこの辺に物騒もなにもないのに。
ガンコな父らしい言い訳でした。
--------------つづきますーーーーーーーーーーー
670大人の名無しさん:03/09/07 05:47 ID:mXQozwee
その子犬は「プー」と命名。
名付け親は母。(理由はなんでかわかんない^^;)
元々汚い家だったんで室内で飼うことになりました。
家族によくなついて無駄吠えはしない賢い犬でした。
しかし、父だけは今だにプーにびびってました。
びびってないフリはしてたけどあれは誰が見てもびびってました。


プーを飼いはじめて3年目の秋のことです。
母方の親戚に不幸があり母の実家に私をつれて行くことになりました。
父にプーの世話を命じて出発しました。
かなり拒否してましたが・・(マジ顔で)

ーーーーーーーーーつづきますーーーーーーー
671大人の名無しさん:03/09/07 05:48 ID:mXQozwee
その子犬は「プー」と命名。
名付け親は母。(理由はなんでかわかんない^^;)
元々汚い家だったんで室内で飼うことになりました。
家族によくなついて無駄吠えはしない賢い犬でした。
しかし、父だけは今だにプーにびびってました。
びびってないフリはしてたけどあれは誰が見てもびびってました。


プーを飼いはじめて3年目の秋のことです。
母方の親戚に不幸があり母の実家に私をつれて行くことになりました。
父にプーの世話を命じて出発しました。
かなり拒否してましたが・・(マジ顔で)

ーーーーーーーーーつづきますーーーーーーーーー
672大人の名無しさん:03/09/07 05:50 ID:mXQozwee
↑しまった〜!
2重だ・・・・;;
673大人の名無しさん:03/09/07 05:52 ID:mXQozwee
日後家に帰ると父がプーと遊んでました。
母も私も「どーしたの!??」って感じでした。
すると父が
「こいつオレが作った飯喰ったんだよ!」
「??」
私も母も意味がわかりません。
話を聞くと私達が出掛けた日の夜、お腹の減った父が冷蔵庫にあったもの
で料理をしたんだそうです。普段、料理なんかしない父が作ったんです。
当然、シャレになんないくらいマズかったそ〜です。
「それをこいつ、うまそ〜に喰いやがった。そしたらなんかかわいく見えて
 きてな〜。」
単純だけど父らしいなってみんなで笑いました。

私は大学生になり実家をはなれて暮らしていたある日、母から電話がかかって
きました。
「プー・・死んじゃったよ・・・。」
実家からそんなに距離もないので急いで帰りました。
674大人の名無しさん:03/09/07 05:54 ID:mXQozwee
真っ赤に目を腫らした両親がプーをかこんでいる姿を見たらグッとこみあげて
きました。
そして父が
「こいつな・・俺待っててくれたんだぞ・・・ほんとに賢いなぁ・・・。」
涙声で震えながら話ました。
父はいつも5時くらいに帰宅します。
いつも5時前になると玄関の前でお座りして父を待っていました。
その日もいつも通り玄関の前で待ち、いつも通り父の膝の上で一緒にテレビ
を見ながら晩御飯を待ってました。
そしてそのまま息をひきとったとのことでした。
「お父さんの膝の上で眠りたかったんだよね。プーお父さん大好きだったもんね。」
と、母が言うと父はまた大声で泣き始めました。
ーーーーーーーー次で最後ですーーーーーーー
675大人の名無しさん:03/09/07 05:56 ID:mXQozwee
しばらくすると、父が鼻をすすりながら、そして軽く笑いながら
「S(私)・・俺はまた犬嫌いになりそうだよ・・・。」
それを聞いた瞬間私は涙があふれてきました。
そして一番プーを愛してたのは父だったんだなって思いました。

あれから5年、実家には2代目プーがいます。

長文、駄文ごめんなさい・・;;
676大人の名無しさん:03/09/07 07:55 ID:HIsZVhYk
>>668 むちゃ感動した〜
え〜話や〜
677大人の名無しさん:03/09/07 14:07 ID:y3C064lH
>>668
犬ってほんとに家族の一員なんだよね。
妙に人間っぽいところがあったり、でも「やっぱり犬だね」と
笑わせてもらったり。
初代プー君も、2代目プー君もあなたのうちに来られて
本当に幸せだと思っていることでしょう。
678大人の名無しさん:03/09/07 20:40 ID:6jPyEKof
当事15歳の弟が13階建てのビルから飛び降り
他界致しました。
両親の離婚で、就職を余儀なくされ・・
きっと愚痴を言いたかった状況の中・・文句もいわず・・

そんな私は今年で33になり・・あれから18年が経とうとしています。

結婚後現在、4歳を迎える直前の娘に恵まれている中・・
昨日夢を見ました。。。

「姉ちゃんが買ってくれたクレアラシル、ありがとうな・・
いっつも思ってくれてありがとう。。。ねえちゃん、身体壊れてるよ・・
病院に行ってきな・・・」

最近弟の夢も少なくなっていたこの所で・・忠実に病院に行ってみました。

結果、大腸がん。。

先生いわく、後2週間送れれていても微妙だったとの事。
明日、手術ですが、自覚症状が無かった為・・
本当に不思議でもあり、弟に感謝しています。

弟が死んでしまった日・・
「私のお腹に戻ってきなよ!・・」って毎日呪文のように唱えていましたが
今日の出来事を通し・・・
いつも私を、見ていてくれている貴方に・・・

心からありがとう。

679大人の名無しさん:03/09/07 20:41 ID:6jPyEKof
最近弟の夢も少なくなっていたこの所で・・忠実に病院に行ってみました。

結果、大腸がん。。

先生いわく、後2週間送れれていても微妙だったとの事。
明日、手術ですが、自覚症状が無かった為・・
本当に不思議でもあり、弟に感謝しています。

弟が死んでしまった日・・
「私のお腹に戻ってきなよ!・・」って毎日呪文のように唱えていましたが
今日の出来事を通し・・・
いつも私を、見ていてくれている貴方に・・・

心からありがとう。


680大人の名無しさん:03/09/07 20:47 ID:6jPyEKof
あなたが、財布に残したまま、旅立った当事の十万円相当のお金。

お姉ちゃんのためにわざわざ、10000円だけ引き降ろし使わせてくださいね。

貴方の好きだったブルーハーツを、聞くため・・貴方の力を借りたいので
貴方の手垢のついたお金で買わせてもらっていいですか?

681大人の名無しさん:03/09/07 20:51 ID:6jPyEKof
私は貴方と約束をしたあの事を、絶対守り通したい・・
だから、貴方のお金を貸してください。

貴方の指紋がついた、当時の匂いがするお金・・・・

私はその最強の武器を持って、明日、絶対頑張って見せます。

今日、家をhなれるので・・・

私的な事をごめんなさい。

雄ちゃん、行って来るね^^お願いします。
682大人の名無しさん:03/09/08 01:58 ID:/rUelHxd
>>581

弟さんの飛び降りの話を聞いて、僕も自殺する決心が付きました・・・・ありがとう
683大人の名無しさん:03/09/08 03:45 ID:ZxgJa8if
ウチも私が拾ってきた犬が去年死んだときさ、
一番涙を流して泣いたのは父親だったよ……
684大人の名無しさん:03/09/09 15:38 ID:l1ChdAbu
犬鍋あげ
685大人の名無しさん:03/09/09 19:23 ID:hpcjUk3v
小学校三年生の男の子がブランコをこぎながら、私に将来の夢を語ってくれた。
「やっぱりワールドカップに出場するまでは諦めきれないね!
 俺とYがコンビ組んでバンバン点入れまくるの。
 んで観客席の一番前には俺の母ちゃんと父ちゃんと、Yの父ちゃんと母ちゃん
 座らせるんだ。」

彼の母親は幼い子供四人を残しては家出をし、母親のいない寂しさに慣れた頃に
ひょっこり戻ってきて、また家出をする、というようなことを繰り返していて、
Yの父親は世間を騒がせた凶悪な殺人犯で、死刑はほぼ間違いないだろう。

そんな親でも、子供にとってはかけがえのない親なんだと思うと、少し泣けた。
686大人の名無しさん:03/09/09 19:31 ID:J03OUNYv
昨日夢を見て今日病院に行って明日手術なのですか?
ホントに?
687大人の名無しさん:03/09/09 21:06 ID:goQomTuA
・・・どこにも夢をみたのが昨日とは書いてないのでは??
688大人の名無しさん:03/09/10 00:37 ID:xyzAzDCf
磨製厨の話ですが聞いてください。

今年の春の曇りの日のこと。
いつものとおり給食を食べた後、幼稚園以来の友人(○○○)がいきなり家へ帰った。
そして、午後の時限も終わり掃除を大雑把にやってホームルームを済ますと
怒ったような顔をした先生が教台の前に現れた。その後も淡々とホームルームが過ぎ
先生の話(懐かしい人もいるかもしれない)になり提出物を出していなかった香具師が
悪ふざけで笑いながら手を上げるとすごい剣幕で怒り出した。
そして最後に、
「○○○君のお父様がお亡くなりました。」
689大人の名無しさん:03/09/10 00:54 ID:aE0cGnoz
後から聞いた話だと死因は練炭を使った一酸化炭素中毒。自殺だった。
先生の話を聞いてるとき、幾人かの女子は泣いてた。折れは首を傾げるしかできなかった。

その日は6時から通夜だった。ばらばら人が集まりほとんどの男子・女子もきた。
もうそのときはほとんど退屈だった。(失礼)1時間ほど立ちっぱなしで読経を聞いてた。
線香みたいな粉末をやると家の前の店で皆突っ立ってた。

いくらかたった後○○○が妹さんと奥さんつれて御礼をしにきた。
多分、周りの女生徒が嗚咽をあげて泣き出したからかもしれない。
よこにいた友人と一緒に折れも嗚咽を立てて泣き始めた。
中学入って3年目だがこんなにないたのは数年ぶりだったかもしれない。
そん時は、ただやつが泣き顔ではなくにきび顔の無表情で挨拶して回ってったから
同情かなんかはわからなかったが声を立ててないてしまった。
どこかで折れの親父は・・・、って思ってたかもしれない。
でもすげぇ悲しかった。今でも、女子の誰かが叫びに近い声で鳴いてたのは覚えている。

今、やつは微妙に道をはずし損ねてるが、意外に根気強い先生やPC道に誘ってる
折れ等のおかげ(?)で何とかがんばってる。親父さんのことは忘れては困るが
なるべく思い出させないほうがいいかな、って言うより昔とほぼ同じで接している。
奥さんも大変だろうが、あと大体5年すれば就職だからやつには長い付き合いでいたい。

長文スマソ。
690大人の名無しさん:03/09/10 07:36 ID:hA/6xEPa
中学三年で奥さんがいるのか??
691大人の名無しさん:03/09/10 09:16 ID:BRZRsJwo
>>690
も一回読み返せ。
692大人の名無しさん:03/09/10 10:48 ID:O8YN4/h2
>>659
日本語の使い方勉強してからもう一回書いてちょ。
お母さんのことを奥さんってのはないっしょ?
もっと簡潔に書ける勉強しなおしておいで(w
693大人の名無しさん:03/09/10 10:56 ID:QhGRJkap
あと真性厨は「ませいちゅう」ではないぞ
694大人の名無しさん:03/09/10 12:53 ID:5CFOC7Dv
>>692
レス番正してからまたおいで(w
695大人の名無しさん:03/09/10 16:43 ID:BRZRsJwo
>>692
も一回読み返せ。「落ち着いて」な。
688のお母さんなんてどこにも登場してないよ。
696大人の名無しさん:03/09/10 16:47 ID:BRZRsJwo
も一回読み返すのは漏れだった。
逝って来る。
697大人の名無しさん:03/09/10 17:14 ID:6b5QdLZQ
>>690>>696
嗚咽スレで笑わせていただきました(爆涙

>>689
自殺された家族はずっと心に喪失感&罪悪感が消えないそうです。
良いお友達でいて心の支えになってあげて下さいね。
698大人の名無しさん:03/09/10 18:57 ID:Z1GgTO1T
奥さんって誰の奥さんなの?
おせーて。
699大人の名無しさん:03/09/10 18:59 ID:OdFg1WPV
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
700大人の名無しさん:03/09/10 22:14 ID:Cm+sfbg6
>>698
亡くなった方の奥さんだろ
701大人の名無しさん:03/09/10 22:43 ID:hA/6xEPa
>>700
じゃあ、妹さんは亡くなった方の妹?
○○○の伯母さん?
702大人の名無しさん:03/09/11 13:06 ID:bl7Ih13X
○○○の妹さんだろ
703大人の名無しさん:03/09/11 13:38 ID:U+mYhVPh
亡くなった人の奥さん=○○○の母親じゃないの?

文章の読解力ないので誰か解説してくださいな。
704大人の名無しさん:03/09/11 13:43 ID:ZYiSsH6y
今の家に引っ越してきてもう12年。
両親が必死に働いて買った家。

当時19だった漏れ、仕事から帰ってくると柴犬の子犬が一匹・・・
聞くと父が買ってきたらしい、周りに民家もなく、「番犬代わりだ!」と。
それからたくましく成長して、柴犬らしく家族以外の人が近づくとおもっ糞
吼えて、家の番を良くしてくれた。
三年程たって五匹の子供を産むも、そんなに同時に飼える筈もなく
オッパイ吸う時いつもあぶれてた一番ちいさい犬だけ置いて、残りは犬好き
の方々に配った。

それから五年後、父がガンで他界、後を追うように母犬も他界。(原因不明)
きっと一番好きだった父を一人で逝かせまいと、寂しくないようにと、
ついて行ったように見えた。

今何とか母と漏れ、そして残していった子犬(もうオサーン)と頑張って生きてる。
願わくば、漏れらが氏んだとき、そちらへ行かせて欲しい。
駄文&支離滅裂&NO嗚咽スマソ
705大人の名無しさん:03/09/11 14:56 ID:4hHe9JTB
初めてこのスレに来ました。嗚咽 が …
>>29
を読んで思い出したので、私もひとつお話をさせていただこうと思います。
何年も前に母方の祖母がぽつりと話したことです。

 祖母は優しいひとで、若い頃は相談員(っていうんでしょうか?家庭の女性の
相談をうけるお仕事)だったそうで、今は穏やかなおばあちゃん、という感じです。
 私の母は長女で、下に六歳差の妹、七歳差の弟がいます。(私から見ると叔母、叔父。)
車で数十分の距離にあるということもあり、お盆になると私は祖父母の家に
行くことが例年の慣わしでした。ですが、お墓参りは毎年祖父と私だけ。
徒歩数分のお寺なにあるお墓なのに、祖母とは一度も行った事がありませんでした。

 幼い頃は、(一緒に墓参りしないのは)「足腰が弱いからかな」と漠然と思っていた
のですが、私が高校生になった頃、祖母がぽつりと理由を話してくれました。
 私の母が生まれてから三年後、祖母は再び身ごもり、生まれたのは男の子でした。
ですが、その子は生後50日、風邪亡くなりました。その子が亡くなった日は大雪の日で、
祖母宅は田舎ということもあり、大雪でお医者さまを呼ぶことも出来ず、
ただ看病するだけで、亡くなったそうなのです。その時の様子を話す祖母は
とても切なそうで、私は何と声をかけていいのかわからなくなりました。
706705:03/09/11 15:04 ID:4hHe9JTB
あとからその話を母にすると、「私の記憶に残っている一番古い思い出は、
何故かお母さん(=祖母)が泣いている様子」だと話してくれました。
 亡くなった母の弟の名前は『○○イチ』(漢字の1で「イチ」、『一』です)
というそうです。
 そう言われてみれば、叔母さん(=母の妹)の名前は「育コ」(イクコ)
だし、叔父さん(=今も元気に生きている母の弟)の名前は「○○ジ」
(漢字の2でジ、『二』です)だったな…と、なんだかしんみりしてしまいました。

 私の母と妹の間には六歳の差があります。祖母はその間どんな気持ち
だったのでしょうか…。余談ですが、母の妹と弟(私の叔母と叔父)は
この話を知らないそうです。

 今年のお盆もお墓参りをしてきました。祖母は一緒ではありませんでした。
707705:03/09/11 15:05 ID:4hHe9JTB
うわ、長くなってしまいました!
こんなに書き込んだの初めてかも…。長文スマソ・゚・(ノД`)ノ・゚・。
708大人の名無しさん:03/09/11 18:37 ID:GTrXeAZs
先日、妹が癌だと医者から説明された
妹は去年離婚し、子供2人を抱えてがんばってた
それが今じゃ病院のベッドの上で日に日に痩せていく

そんな妹を見てるのはかなりキツイ
この前甥と姪が
ママの作ったご飯を食べたいなぁなんて言ってた
妹は
ごめんね、もうちょっと待ってね。ママがんばるからね
って子供達の頬をなでてた

ママの作った料理を食べさせてやりたい
そのためならなんだってする
709大人の名無しさん:03/09/11 21:24 ID:SkvAzPZI
・・・の妹は、まだしあわせだよ。
私は、死んでもだれも悲しんでくれないから。

子供が欲しいなぁ。無理かな。
710大人の名無しさん:03/09/12 01:45 ID:Q+2dapKA
幸せの大きさは他人と比べあうものではなくて、自分がどう感じていくかだよ。
>709もこれから幸せになろうぜ。
711大人の名無しさん:03/09/12 21:56 ID:KjmLuedH
数年前、父が自殺しました。
知り合いの借金の保証人になって、大量の借金を抱えたための死でした。
父が死ぬまで、借金の理由を家族は知りませんでした。

その何日か前、実家から一人暮らしの家に戻る私に
「たまには連絡くれ。お前から連絡ないと、父さん寂しい」
そう玄関で声をかけた父。
けど、私はいつものことだと思って、電話しませんでした。

遺書には、
「お前の結婚式、どうしても見たかった。
空から見るから。
たまには、空の上の父さんの名前を呼んでくれないか」
と書いてありました。
私が中学生の頃から、結婚式のパンフレットを集めていた父を
思い出しました。

あの日から、何度も何度も名前を呼んで謝るけど、
ごめんね。許されることじゃないよね。
辛かったね。寂しかったね。信じてた友達に逃げられたんだもんね。
いくら謝っても謝り足りません。
ごめんね。母さんは守るから。本当にごめん。

父さんがいつも入れてくれた、甘いコーヒー牛乳が飲みたいよ。
712711:03/09/12 21:58 ID:KjmLuedH
ごめんなさい。
もう5年になるのに、未だに立ち直れていません。
懺悔の意味を込めて書きました。

家族は大切に。
みなさんは後悔しないでください。
713大人の名無しさん:03/09/13 10:25 ID:t2VoTYkw
>>711
悩みを打ち明けてもらえずに死なれてしまったあなたのことを思うと、
そっちのほうが悲しいです。
私は死んで向こうに行ったら、なんとしてもある友人を探し出して、
わんわん泣きながらぶん殴る予定です。
714大人の名無しさん:03/09/13 12:24 ID:KxLzf38y
>>711
生きていれば色々とツライ事や悲しい事が有ります。
がんがってイ`!
715大人の名無しさん:03/09/13 12:50 ID:WbzAXzZ4
>>711
あなたのコトを‘大切に思って’くれたおとーさんの為にも、
あなたは‘明るく’生きるべきでつよ。今でも‘思ってくれてる’
んじゃないかな。悲しいカオしてると、心配かけちゃうでしょ?
ガンバレ。おとーさんの為に。あなたの為に。
716大人の名無しさん:03/09/13 14:07 ID:IGugHThM
30代ではありませんが、書かせてください。

半年前くらいにおばあちゃんを亡くしました。
今でも亡くなったっていう感覚はありません。
ひょいっと戻ってくるかもと思ってないけど。

おばあちゃん、娘(叔母、母)より先に逝けてよかったね。
9人産んだ兄弟いたのに6人に先立たれてすごい悲しかっただろうね。
幼い頃、話してくれた自分の息子の話うっすらですが覚えてます。
お医者さんに見せられなかったり、跡取息子を病気で亡くしたり
先立たれてばかりでしたね。
わたしは父母より先に逝ったりしないので安心してください。

がんばって、がんばって働きづめでしたがあちらでは楽になりましたか?
たまには団子買って仏様に飾るからね。
717大人の名無しさん:03/09/13 23:43 ID:Ii72ZuTJ
私だけの「嗚咽」ですみません。

2年前、離婚した。
はたから見れば普通の夫婦だったけど、だんだん主人に対しての
「愛情」というものがなくなり、このまま周囲の予想通りに子供を産み、
母になり・・・と容易く想像できる自分の未来が怖くなったから。
今思えば・・・幼稚だったのかもしれない。でもあのときの私はそれなりに
一生懸命悩んで出した結果だったのだから、そこは叩かないで欲しい。

両親へは、まず父親に先に相談した。
彼の第一声は
「○○(主人)が暴力でも振ったのか?」だった。
父親の年代からすれば(さらに田舎でもあり)、離婚なんて世間体の
悪いことをしようとしている私を責めることなく、
私を心配する言葉だった。
もちろん優しい元主人はそんな事をするはずもなく、
私はただ首を振り、涙を流すだけだった。

「パパが反対するなら(離婚するのを)やめる」
そういうのが精一杯だった。
家庭の事情もあり、弟がいながら両親は私にすべての期待を
していたと思う。
4年間の結婚生活を送りながら、孫を見せてあげなきゃ・・・と
私も切羽詰まっていた。きっと両親も孫はいつかいつかと
待っていたと思う。そんな事は一言も言わないまま、心の中で。
4年も期待させておきながら、大好きな両親を裏切る形を取ろうと
している私は、両親を苦しめるために生まれてきたのか?
と自分が憎くて仕方なかった。

そして離婚を成立させ、現実から逃げるように約1年の渡米。
718大人の名無しさん:03/09/13 23:44 ID:Ii72ZuTJ
私だけの「嗚咽」ですみません。

2年前、離婚した。
はたから見れば普通の夫婦だったけど、だんだん主人に対しての
「愛情」というものがなくなり、このまま周囲の予想通りに子供を産み、
母になり・・・と容易く想像できる自分の未来が怖くなったから。
今思えば・・・幼稚だったのかもしれない。でもあのときの私はそれなりに
一生懸命悩んで出した結果だったのだから、そこは叩かないで欲しい。

両親へは、まず父親に先に相談した。
彼の第一声は
「○○(主人)が暴力でも振ったのか?」だった。
父親の年代からすれば(さらに田舎でもあり)、離婚なんて世間体の
悪いことをしようとしている私を責めることなく、
私を心配する言葉だった。
もちろん優しい元主人はそんな事をするはずもなく、
私はただ首を振り、涙を流すだけだった。

「パパが反対するなら(離婚するのを)やめる」
そういうのが精一杯だった。
家庭の事情もあり、弟がいながら両親は私にすべての期待を
していたと思う。
4年間の結婚生活を送りながら、孫を見せてあげなきゃ・・・と
私も切羽詰まっていた。きっと両親も孫はいつかいつかと
待っていたと思う。そんな事は一言も言わないまま、心の中で。
4年も期待させておきながら、大好きな両親を裏切る形を取ろうと
している私は、両親を苦しめるために生まれてきたのか?
と自分が憎くて仕方なかった。

そして離婚を成立させ、現実から逃げるように約1年の渡米。
719717つづき:03/09/13 23:49 ID:Ii72ZuTJ
すいません、二重カキコしちゃいました。

当日の成田空港は大変だった。いや、全世界の空港が大変だった
はず。あのテロからまだ5日しか経っていなかったんだから。
まだ飛行機の時間までは3時間はあった。
でも思いもしなかった元主人のが見送りがあり、
両親と彼と一緒にいるあの時間が苦しくて、
私は早すぎる出国手続きへ向かった。
最後の見送り、背中に突き刺さる三人の視線が痛くて、
私は振り返って元気に手を振るなんてできなかった。

ゲート前では、飲みたくもないコーラとタバコを手に、
私は一人泣きじゃくっていた。
目の前に新婚らしきカップルがチラチラこっちを見て
囁いてたけど、そんなのどうでもよかった。
今自分がしていることは、本当に自分のためになるのか?
両親の期待を裏切り、更に世界が大変な時期に、
田舎者の両親にとっては宇宙とさほど変わりない遠い国へ行って、
余計彼らを不安にさせて・・・。自分が卑劣な犯罪者の
ような気がして「ごめん・・・パパ、ママ」と口の中でずっと呟いていた。
720717-718つづき:03/09/13 23:51 ID:Ii72ZuTJ
結婚が決まった時、父が
「お前を構ってあげられなくて悪かったな・・・」
と言った事を思い出した。
確かに、弟が大変な時期があって、両親は弟に付きっきりだったけど、
私はそれで寂しい思いなんか感じた事はなかったのに。
そんな事を父が考えてたなんて・・・。
自分がどれほどの愛情を注がれて育ったのかが身にしみた。

あれから丸二年。
さっぱり成長してなくて、まだ再婚もできなくて、
まだ心配をかけてばっかりで自分が情けない。

だからお願い。
パパ、ママ、長生きして。
私を産んでよかったって思って欲しい。絶対親孝行するから。
あなた達が幸せと感じてくれる事が、今の私の幸せなの。
辛いばかりの人生だったなんて、そんな事絶対させないから。
721711:03/09/14 00:14 ID:9Xh1ATbR
>>713-715
レス有難うございます。
普段は大丈夫なのですが、父のことを思い出すと
今でも涙ぐむことがあります。
事実、泣きながら書きました。

自分が死んだら、まず父のところに行って謝りたいです。
「電話かけなくてごめんね」と。
そして、父が亡くなった後の出来事を笑って話したいです。
そのためにも、明るく生きなくてはと思います。
722大人の名無しさん:03/09/14 00:22 ID:VMrZi6d7
そっか。お父上のところに行って謝りたいか…
じゃあ、悪いこといっぱいしなくちゃね
ほら、自殺した人は地獄に行くっていうから(^-^;
723大人の名無しさん:03/09/14 01:23 ID:+rXaAyuV
>711
私の父も自殺です。あなたの話を聞いて同じような思いの方が
いらっしゃるんだと泣いてしまいました。

当時高校生で、長い反抗期の真っ只中。父にちょっかいをかけられても
無視したり、キツイ言葉を浴びせたり・・・
そんな中の突然の死。
ものすごく自分を責めました。もっと優しくて可愛げがあって良い娘だったら
もしかしたら父は踏みとどまってくれたんじゃないかと。
今でも後悔してます。もっといっぱい話をすれば良かった。
あんな風につっけんどんな態度を取り続けなければと。

遺書の中に「父親らしいこと何もしてやれなくてごめんね」と私宛の一言がありました。
でも謝りたいのは私です。優しくしてあげられなくてごめんね、お父さん。

724大人の名無しさん:03/09/15 00:44 ID:ItsRb/H7
    ∧ Δ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 自殺ってさ…今までの人生の
   ( つ つ  \ 全てを否定することなんだよね
    (    ノ    \___________
    ヽ (  オレノジンセイハ、ムダデシタ・・・ト
     υ
725あいたい:03/09/15 04:11 ID:Lyl8sGNR
aiti
726anna:03/09/15 04:15 ID:Lyl8sGNR
もう7−8年くらいの話になるのかな?おれは地元に帰ってきた。おやとよべるひとはもうこの世にはいなくて・・・       
その当時のおれはヤクザをしていた。高校を卒業してから、ずっとヤクザをして、そこの組でがんばり、上から        
認められて、地元か、ここで組を出さないかという話になり、俺は地元で一から基盤をたて、やっていこうときめ        
地元に帰った。卒業以来一度も帰った事のない地元はあまりにも変わっていた。町も友達も親類、そして俺の大事な    
ばあさん、じいさんも。じいさんは少しぼけていて俺の事を少し忘れていた。親類からは、変人扱いされ老人ホーム      
にいれされそうな時期に俺が現れたから親類にとってはおれは、ウザイ存在だったかもしれない。じいさんは昔から
病院とか嫌いな人で、死ぬまで、ばあさんといたいという人間だった。そして、ばあさんの生きがいも、じいさんの
存在だ。親類は全部、息子だった。うちの母だけが娘で、亡くなった時のばあさんは自殺するんじゃないかと
おもったくらいやばかった。俺も、もう親孝行する人間がこの世にいないので、ばあさんとじいさんだけには、
長くいきてもらいたいので、一生懸命、親孝行した。
727anna:03/09/15 04:16 ID:Lyl8sGNR
類の叔父さんたちもなさけないとおもった。体の弱い
自分の親を見て何にも思わないのか?車で20−30分くらいで着く距離じゃん、正月だけあつまり、
自分らの息子、娘が金さえもらえば、用はないからかえるのか?奥さんたちも、たべたら後かたづけくらいしてかえれよ。
孫たちも、もう高校、成人してるんだから、そんな親を見て何も思わないのか?俺と姉貴はかなりショックだったね。
姉貴は後片付けしてるときに悔しさと、なさけなさで、泣いてたよ。俺も組のことで忙しくないときはできるだけ、二人の
手伝いによくいったよ、ベンツでいったときは、「@@ちゃん、外車になんか乗るようになって、いい仕事してるんだね」
っていわれて、俺は「ばあさんに、親孝行したいためにがんばっているんだ」しか答えれなかった。あの時ほどヤクザ
になった事を後悔した日はなかった、どうどうと自分の仕事もいえない自分が情けなかった。そして、俺ももなんとか
基盤もできシノギも順調にいっているころ、じいさんが裏庭で頭を打ち病院に運ばれ入院した。おれは、毎日ばあさん
を車で病院に送り、できるでけふたりきりにしてあげた。帰りは姉貴が家まで送るという毎日が続き、その間は
姉貴はばあさんの家に泊まることが多くなり、ばあさんの身の回りの事をがんばっていた。さみしいことに、親類
たちは自分の親が倒れても、見舞いさえこなかった。
728anna:03/09/15 04:16 ID:Lyl8sGNR
俺はぶちきれて、「おまえらはそれでも、息子か、てめーの
親がもしかしたら死ぬかもしれないていうときに、見舞いも、電話をくれず、ただ死ぬのをまっているのか」みたいな
事をいった。親類からの一言は「あんたら姉弟はじいさんの遺産が目当てで、おせわしてるんだろ?」っていわれ
おれはそいつを殴った。殺そうとおもったけど、子供が震えて俺を見ていた。おれはそのまま、その場からたちさった。
じいさんはそれから、亡くなりました。葬式で俺の組員は全員参加し、葬式の費用も俺の組名義で、だしたから
親類も始めて俺が、やくざしてるとわかっただろうね。ばあさんも、口にはださなかったが薄々きづいてはいた
だろう。けど、そんなことよりもじいさんがなくなったかなしみからはばあさんは段々、外にでるのをやめ、家で写真
ばかりみていた。俺はいたたまれなくなり、「たまには、温泉でもいこうよ」とかいうと、「腰と足が痛い
から、いいよ」ていわれ、「ばあちゃんは@@ちゃんのその気持ちがすごくうれしいよ」ていわれ、俺は
「俺はただ、ばあさんが、昔みたいに元気になってくれるなら、なんでもするし、どこでもつれてくよ」
ていい、ばあさんがすこし泣きながら「あんたのおとうさんにはひどいことしてきた、おかさんが死んだ
時はあんたのおとうさんにひどい事をたくさんいったよ、まさか、半年後、なくなるなんてね・・・・
あんたのおとうさんは、自分の体がやばい事もしりながら、お母さんの看病してたんだよ、ほんとに
いい人だったよ、今更だけど、@@ちゃん、○○さんほんとうにごめんね」
729anna:03/09/15 04:17 ID:Lyl8sGNR
「この話はだいたいしってたけど、もう、終わった事ことだし、ばあさんはわるくないよ、誰もわるくないから
この話はやめね、みんなで、飯食いにいこうよ」
それから、一年後、ばあさんが、しんだ。肺結核だった。死ぬ二日目前にたくさん語った事はいまでも
おぼえてる。「@@ちゃんがかえってきてから、すごく毎日がたのしかったよ、車がなくて、毎日、あるいて
買い物にいってたからすごくたいへんだったよ、けど、@@ちゃんは、ばあちゃんのためにいつも、必要
なものをかってきて、電話したらすぐ家にきて、かいものにつれていってくれてほんとありがとう、後、ヤクザ
してるのはしってたよ、けどね、ばあちゃんが想像してるヤクザはすごくこわい感じだったけど、@@ちゃんの
がつれてくる人たちはみんなやさしくて、いいひとばかりだったね、
730anna:03/09/15 04:17 ID:Lyl8sGNR
それに、@@ちゃんは顔がやさしいから
ヤクザにはみえないよ、もっと怖い顔しないと(笑)。★★ちゃんはすごくいい子だから、はやく結婚しなさい
ばあちゃんに、ひ孫だかせてね、ひ孫だくまでしねないから。じいさんがしんでからはすごく大変だったけど、
@@ちゃんがばあちゃんをささえてくれたから、なんとか立ち直れたよ、本当にありがとう」
葬式がおわり、ばあさんの親友から、遺書をうけとり、財産は全部俺たち姉弟が受取人になってた、親類とはその事で
かなりもめたが、おれは全て姉貴にわたした、俺は、ばあさんとじいさんにまだまだ親孝行はしてなかったし、姉貴
が一番がんばっていたから、姉貴が自分の家族のためにつかってくれるならじいさんたちもよろこぶだろう。
汚い世界にいるおれなんかがうけとってはいけないからね。
731anna:03/09/15 04:18 ID:Lyl8sGNR
今おもうと、俺の組員も、 ばあさんを自分のばあさんにだぶらせていたかもしれないね。だから、ばあさんもみんな
をかわいがっていたかもしれない。
俺はその後、組を譲り、それなりのけじめをつけて、引退した、奥さんとふたりで、東京にいきいまは、ふたりで、小さい
ながらも、イタリア料理を経営してる、それなりにがんばっている。
親父よ、俺はあんたを尊敬してたよ、あんたとはちがうじんせいあるいているけど、
やっぱ、まだまだ、あんたを超える事は無理だね、けど、あんたが母さんをすごく愛したように、俺も今、すごく大事な女がいる、
ていうかかけ落ちしてそのまま結婚したけど、おれはこいつをすごく大切にするから、いつまでも、かあさんとみまもってくれよ。
じいさん、ばあさん、おれはこれでよかったたんだよね、二代目は**がついだから、だいじょうぶだよ、きっと。いまはもうふたりの
子供がいます、子育てはたいへんですが、おれはがんばります。ばあさん、じいさん、親父、かあさん、あなたのこどもは、いろいろ
遠回りの人生もしましたが、いまはさいこうに幸せです。いつか、会えるときがくるとおもいます、そのときはたくさん甘えますので、俺たち
家族を天国から、みまもってください。
732大人の名無しさん:03/09/15 23:33 ID:5AsSd8Ay
>>726-731

全部拝読しました。
きっとまだまだ書き切れないこともおありなのではと思います。
いろいろな人生があるものですね。

おじいさま、おばあさまをきちんと看取られたことにはただただ頭が下がります。
そして同時にあなたはお姉さまをも守られた、そんな印象を受けました。

もしあなたがいなければ、お姉さまは全てを一人で背負い込み、
介護や遺産の件でもっともっと悲惨な状況になっていたかもしれません。
あなたという力強い支えがあったからこそ、お姉さまは当時の大変さを
乗り切ることができたのではないでしょうか。

私も姉と言う立場で、しかも弟がおりますもので、お姉さまのことに
ついつい感情が入ってしまいました。

今は愛するご家族と共にとても幸せにお暮らしとのこと、
どうぞその幸せを守り抜いて下さいね。

正直言ってやくざは怖いです。できることなら生涯関わりたくはありません。
でもあなたには幸せになって欲しい、そう思いました。
あなたなら大丈夫だと思います。これからも頑張って下さい。
 
733学生:03/09/16 00:07 ID:trH447Wh
自分もまだ学生なのですが厨房の頃の話をさせてください。
俺が中学1年の時、同じクラスの女子(A)の母親が他界しました。
母親は前から入院していて、かなり重い病気に
かかってたらしいです。
この知らせを聞いた時は正直驚きました。
Aとは小学生の頃からずっと同じクラスでマンションも一緒、仲もよかったの
ですが、母親が入院していたなんてまったく知りませんでした。
クラスのみんなも「あいつの母ちゃんが?なんかの間違いじゃねえの?」
「あんなに昨日だって明るく普通にしてたのに信じられない・・・。」
そんな言葉が帰りのホームルームまで延々と飛び交っていました。

734学生:03/09/16 00:20 ID:trH447Wh
後日、葬式に参列し1日ぶりに見るAの姿。
・・・こんなに暗いAの顔を見るのは初めてでした。
一瞬目があったのですが、すぐに視線をそらしてしまいました。
直視することがどうしてもできませんでした。
葬式も終わり、クラスの友人と世間話をしながら
帰りの車を待っていました。
そのとき、隣にいた男子達の話が耳に入ってきて・・・
「なあ、A狙うなら今チャンスじゃね?」
「だよなあ、あいつ落ち込んでるからちょっと優しくした
だけでコロッっと落ちちまうんじゃん?w」
「そのままベッドインってか?wぎゃはは〜〜〜ww。」
735学生:03/09/16 00:43 ID:trH447Wh
人を殴ったのは初めてでした。
衝動を抑えられずに何度も殴っていました。
すぐに止めに入る教師と保護者。

その後はありきたりな教師のひとこと。
「なぜあんなことをしたんだ?」
「・・・許せなかった。」
俺はそれだけしか言えませんでした。
なぜ殴ったのか今でもよくわかりません。
ただ命を軽く見る、人の死をなんとも思わない
こいつらだけは許せなかったんだと思います。

3日くらいたったころでしょうか。
殴った奴から放課後屋上に来いと呼び出されました。
なんだ、報復か?
そう思いながら屋上につくと1人だけでした。
相手からは思いもしなかった言葉。
「本当にごめん、俺マジで最低なこと言ってたわ。あの時さ、
俺ら冗談であの話してたんだよ。それでお前に殴られた時
しばらくムカついてたんだけど、よくよく考えてみると俺は
冗談でも言っちゃいけないこと言ってたんだなって思ったんだ。」

736学生:03/09/16 00:54 ID:trH447Wh
しばらくは何も言えませんでした。まさかそんなことを
言うとは考えてもなかったので、すごく動揺しました。
俺も殴ったあと、少しやりすぎたなと思っていたので
「いや、俺もあの時殴ったりして本当にごめん。」
とりあえずその相手とも和解でき、その事件も無事解決
できました。

葬式から1週間くらいした時、Aが学校に来ることになりました。
俺はできる限りいつもどおり振舞おうと思い、学校へ登校。
俺が教室についてから10分くらいしたときにAも教室へ到着。
「おはよ〜〜。」
いつもと変わらない元気な声。こっちが逆に戸惑うするくらい明るかったです。
「お前もう大丈夫なんか?」
俺はおもわず聞いてしまいました。
「うん、いつまでも落ち込んでたってしょうがないしねw」
「そっか、よかったな。」
737チュウ助:03/09/16 01:13 ID:9K5QY3ed
731の話はめちゃいい話だね。ヤクザは仁義とかきくけど、仁義をこえたいい話だ。
annaさん、あなたはおねえさんのために本当にがんばりました。普通、今時の人で祖父母のためにここまでできる人間
はおらんぜ。祖母にヤクザがばれたときはどんな心境でしたか?やっぱうしろめたさはありましたか?
738学生:03/09/16 01:18 ID:trH447Wh
その後、Aは実家で暮らすことになり、転校しました。
こいつとはいろいろ会ったのでなんか寂しい気もしますが、
これも運命と思い、割り切りました。

まだまだ文とか書くのが未熟でわかりにくい部分もありますが
理解していただけると幸いです。
今Aとはメールとかでやりとりしているのですが相変わらず
元気そうにしています。Aの母親も、安心して天国から
見守っているでしょう。この家族に永遠の幸せがあることを
祈っている学生でした。
739anna:03/09/16 01:36 ID:9K5QY3ed
732さん コメントありがとう 私は、今は普通のイタリア料理を経営してる、30のおっさん
です。姉には昔からたくさんおせわになっていました。いまでも、仲良くさせてもらってます。
この世に一人しかいない大事な姉ですから。
740大人の名無しさん:03/09/16 01:38 ID:pduLzvsE
>>学生さん

文章ちゃんとわかりますよ。ご安心を。

殴った相手とも和解できてよかった。その人も根はきちんとした人だったんだね。
もしその時あなたが殴らなかったから、その人は自分の言葉の重さに生涯気づかなかったかも知れない。
いつかどこかで取り返しのつかない失言をして身を滅ぼしたかもしれない。
若いうちに気づいて(気づかせてもらって)よかったんだよ。

Aさんとのつながりも切れてないんだね。よかったね。
男女の絆は何も恋愛だけじゃないよ。
たとえ距離は離れていても、大事な友達が自分を見守ってくれる、
それだけでAさんは嬉しいと思うよ。

他人のために怒り、殴れる人って今時そんなにいないよ。
あなたは年を重ねたら、きっとますますいい男になる。
そんな気がします。
 
741大人の名無しさん:03/09/16 08:12 ID:viFMipl/
一昨年の中頃、幼馴染みが交通事故で死んだ。

そいつとはいつどこで出会ったのか思い出せないぐらい古い付き合いで、
保幼小中学校と同じ公立に進んで、ケンカも数え切れないぐらいしている。
親友と呼べる人間は結構いるが、ケンカの数ではそいつとがダントツだった。

高校に入って私は進学校、そいつは工業高校に別れた。
時折どちらかから電話をかけ、深夜から朝日が差し込むまで、歩いて2分のそいつの部屋で、
覚えたての煙草を吸いながらお互いの近況や良いと思うデザイナーズブランド、
果ては恋愛の相談から将来の予定までを話し合い、またケンカに発展していた。
しかしながら、電車も逆方向の高校であり、深夜の会合以外で我々の接点はなくなった。

深夜の会合が1ヶ月に1度から2ヶ月に1度、3ヶ月に1度から半年に1度となった頃、
社会が朧気ながらも見えてきて、やらなければならない事が増え始めた頃、
他の幼馴染みから電話がかかってきた。居眠り運転だったらしい。
一週間程前にそいつから深夜の会合の電話があり、浪人生の私がそれを断った後だった。

遺体の顔は傷だらけ、鼻には脱脂綿、口は半開きで輝きのない歯が覗いていた。

初めて見る、死体が持つ圧倒的な説得力の前で、他の奴らは泣き崩れていた。
私は泣かなかった。死は大いに実感できたので、やはり自意識に邪魔されたのだろう。

1週間か2週間後、勉強に疲れてなんとなしに携帯電話をいじっていたら、
そいつの番号が目についた。瞬間、私は「消さないとな」と考え、
気付いたら部屋を転げ回って泣いていた。笑えるぐらい泣いていた。かかってくる事はもう絶対ないのだ。
深夜にこっそりチャーハン対決をすることも、朝日を見ながら一緒に煙草を買いに行くことも、
デニムの善し悪しについて言い争うことも、猥談で笑い合うことも、もう絶対ないのだった。

私はその後、志望大学に合格して、実家を離れた。
今でもケータイのメモリーにそいつの名前は残っている。
もしかかって来たとしても、もうあの部屋は遠すぎる。
742大人の名無しさん:03/09/16 10:08 ID:rVKQfpC3
>気付いたら部屋を転げ回って泣いていた。

激しくワロタ
743大人の名無しさん:03/09/16 14:25 ID:4CFANSey
>>717
はぁ?
漏れには自分勝手なわがままで周りを振り回す大人になってない子供の
言い訳にしか見えませんが..
気が済んだら出て行ってね。
744大人の名無しさん:03/09/16 17:17 ID:IlUUm5I6
>>742
むしろソコでメチャ泣けた……想像すると、壮絶なものがある。
745大人の名無しさん:03/09/16 19:46 ID:tpejRNwE
>>743
おれもそう思う。
元旦那可哀想。
他がいいだけに自分に酔っ払ったヒロイン気取りっぽくてなんだかなって感じ。
746大人の名無しさん:03/09/16 20:26 ID:d35lHQo5
電話のメモリって、自分の場合は母親の家だったけど
消そうかどうしようか迷うのってすごい生々しい・・
私の場合は機種変更のときに新たに登録しなかったので
今はもう入ってないけど、消すのはちょっと無理だった。
747大人の名無しさん:03/09/16 23:42 ID:DIhSOCL+
まだ二十歳ですが書かせて下さい。

3ヶ月前祖父が、いや(あえてじいちゃんと呼ばせてもらいます。)
じいちゃんが亡くなった。
じいちゃんは満足に歩けずその事で大分苦しんどった。
そんなじいちゃんに俺は何もしてあげる事ができんかった。
じいちゃん覚えとる?俺が学校とかなんもかんも嫌になってさ
バイトばかり行ってほとんど学校に行かんかった時さ、
じいちゃんがトントンって俺の部屋の扉をノックしてさ、
二人して煙草吸いながらさ色々話したよね。
歩くのも辛いのにがんばって俺の部屋来てさ、
すごい心配して気遣ってくれたよね。
あの時はなんも言えんかったけど、ここで皆の前で
言わせて貰う。本当にありがとう。
そういえばさ、俺が煙草吸い始めた時、初めて気付いたのが
じいちゃんやったなー。懐かしいよ。
思い出話はこれぐらいにして一つ謝りたい事があるんよ。
じいちゃんが死ぬ前さ、俺とばあちゃんとお母さんの3人で
傍におったんやけどじいちゃんが痙攣を起こして
もう最後やって時さ、俺何にもじいちゃんに言えんかったんよ。
俺今でもあの時の事後悔しとる。何か一言言ってやれば良かったってさ。
本当にごめん。謝っても謝りきれんのやけどさ。
本当にごめん。そしていつも見守ってくれてありがとう。

すいません続きます。
748大人の名無しさん:03/09/16 23:49 ID:rVKQfpC3
断末魔の痙攣で七転八倒の苦しみを味わってる時に
藻前が何か一言言ったか、言わなかったかなんてどうでもいいと思うが…
単なる藻前のオナーニではないか?

外国のジョーク。
手術虚しく亡くなった夫。手術担当の医師に向かって妻曰く
妻「お願いです、主人の最後の言葉を…最後の言葉を聞かせてください」
医師「最後の言葉?…ぐるぐる、ぐ、あー、でしたかな」

…死なんてそんなもんさ。
749747:03/09/17 00:03 ID:+tTeevuF
最近の近況報告をしようと思う。
今、俺もお母さんも弟もばあちゃんも元気に生きとるよ。
俺はさ、じいちゃんが死んで暫くしてバイトをまた始めたんよ。
なんやと思う?ビックリするかも知れんけど俺、公文式っつー
学習塾の先生やりよるんよ。週2日の仕事やけどさ
子供たちに接する仕事にやりがいを感じとる。
でさ、そこで好きな人も出来た。同僚の同い年の先生。
すごい可愛いで、芯が強いで、優しいで、まぁいい所を
あげれば山ほどでてくるんやけどさ。
その人と話しよったら驚くほど自分に正直になれてさ、
色んな事話したんよ。俺が父親と呼べる人がおらん事とか
その父親は外に女作って俺たち家族を捨てた事とか
奴の血をひいとるけ俺も同じ事をしてしまうかも
知れない事が怖いとかさ。
でも、彼女は言ってくれた。俺と父親は違うってね。
すごい救われた。俺をしばっとった鎖が解けるような
感覚を感じたよ。
ついこの間はさ、その子から「自分、顔ジャニーズ系よねー。」
って言われてさすごい嬉しかったのを覚えとる。
で、じいちゃんの若い頃の写真見せてもらったんよ。
思ったね。あー俺はこの人の血を色濃く受けついどるんやなー
ってね。俺はあなたを祖父にもった事を誇りにおもっとる。
いつか俺が結婚して子供が生まれたらさ、名前は
あなたが本来受け取るはずやった「陽三郎」と言う名の「陽」
と「数敏」の「敏」をとって「陽敏」ひとしと名付けようと思う。
まーまだ先の話になると思うけど、そっちで楽しみにしとってよ。

今度じいちゃんがすいよったマイセンを買ってくるよ。
一緒に煙草すおう。毎日線香の煙やったら味気ないと思うけね。
それじゃ、むこうで元気に。

750大人の名無しさん:03/09/17 01:14 ID:t63Ue4+G
>>747,749

あなたの文からは、あなたの素朴さと心の温かさが伝わってきます。
とても素敵だな、と思いました。
あなたのそばにいると、とてもリラックスできそうな気がします。
その素朴さと温かさは、おじいさんから受け継いだのでしょうか?

それから、気持ちを打ち明けられる素敵な女性に出会えて良かった
ですね。彼女とお幸せに。
きっとこれからもおじいさんはあなたを見守ってくれると思いますよ。

751大人の名無しさん:03/09/18 21:25 ID:GVb4Y2F/
見守ってくれる、というのは
具体的には何もしてくれないって事なんだよなぁ

みつを
752大人の名無しさん:03/09/18 21:38 ID:u6b7Ptc3
自然妊娠は100%ありえないと、医師に宣告された。
私だけの原因。夫は異常なしだった。
私は徐々に引きこもり、ノイローゼ。女失格だと自分を責めた。

夫に言われた。「気にするな。堂々と胸を張って歩け」
久しぶりに外に出て、言われたとおり胸を張って歩いてみた。
気持ちがよかった。

高度治療により、子供が生まれた。その子ももう来年は小学生。
ボール遊びが下手だった息子も、
夫とのキャッチボールが楽しいのか、とても上達してきた。

悲しいことや辛いことがあると、あの時夫と歩いた散歩道、5月の風を思い出す。
753大人の名無しさん:03/09/18 21:49 ID:GVb4Y2F/
口鳥 口因
  じゃ
  ないじゃん

みつを
754大人の名無しさん:03/09/19 11:18 ID:N6cKpuGq
>>657-658
いや匿名でなくても、あの時にかくかくしかじか。。。って言ってもきっと笑って許してくれるような
立派になったねなんて言ってくれるような、おばちゃんだったんだねぇ
755大人の名無しさん:03/09/19 20:06 ID:d3dk17ki
>>746
私は一昨年亡くなった祖母の家の電話番号も
パソコンに入ってる住所録も、消せないでいる。
もうあの家には誰もいないのに。

756ダメ母:03/09/19 23:09 ID:3PQzhOZb
先日子供を怒ってて、怒ってる自分を押えきれなくて、
頭、体、足・・・叩き、蹴って怒った。
「あんたなんて嫌いや!」「アホ!」「うっとうしいわ!」・・・暴言も吐いた。
「キレる」子供が多いって言うけど、私はまさに「キレる」大人。。。
とにかく自分の気が済むまで、子供を怒り続けてしまう。
そんな自分に腹が立つ。

なのに、こんなにきちがいのように怒る母親なのに、
お風呂には「母ちゃんと入りたい・・・」
寝るときは「母ちゃんの隣で寝たい・・・」と言う。

なんで? こんな母ちゃん、イヤっちゃう??
母ちゃんは自分の事、キライや・・・。
なのに、なんであんたらはこんな母ちゃんと一緒に寝たいとか、
一緒に風呂入りたいとか言うの??
こんなにあんたらのこと、むちゃくちゃ言う母親やのに・・・。

「僕、母ちゃん、好きやに。」

小3の息子のこの一言に、
自分に対する情けなさと、腹立たしさで涙が止まらなかった。

自分を・・・変えたい。
757大人の名無しさん:03/09/20 00:08 ID:Wisqd+5s
氏ねヴォケ
お前に母親の資格なんてねーよ
758大人の名無しさん:03/09/20 00:32 ID:WlZTyDNL
>>756さんへ

私はそういう風に葛藤しているおかあさんがすきです。
子共にはわかります。憎らしくて殴るのと、母の気持ちの中で燻っているものが
時折爆発してしまうものとでは全く違うことを知っています。
756のおかあさんは、1週間後、1ヵ月後、1年後には絶対に絶対に、素晴らしく
あたたかなおかあさんになっています。ほんとうです。
そして、そのおかあさんを、子供さんは絶対に好いているはずです。苦悩しながら
愛してくれていることも知っているはずです。

いまの気持ちが落ち着いたら、自分腹が立った分だけ一緒に遊んであげて、めちゃくちゃ
笑い合って下さい。
そうすれば、子供はおかあさんとの楽しい思い出だけしか残らなくなります。
756さん、あなたは充分、「母親」です。愛せます。

759大人の名無しさん:03/09/20 00:51 ID:Wisqd+5s
>>758
子供の方は嫌われたくなくて必死ですがりついてるんだろ
それを「母親の葛藤を理解している」なんて
大人の側の都合のいい考え方だ

そういう甘やかしでDVを正当化するのはヤメレ
760大人の名無しさん:03/09/20 00:53 ID:ADCpy8SO
3日前妹が死んだ。22歳だった。
交通事故だったけど、妹は悪くなかった。ただ相手の不注意と、不運が重なった。
それだけのことであっけなく死んだ。即死だった。
連絡を受けて飛行機に飛び乗り、病院に着くまでは信じられなかった。
でも妹は死んでいた。
家族と親戚と友達と、来年の春に結婚するはずだった彼氏が病室にいた。
両親は妹に取りすがって泣き崩れ、彼氏は床に崩れ落ちていた。
事故の相手は若い主婦で、旦那と一緒に床に頭をこすり付けて土下座して、号泣しながら謝ってきた。
彼氏が殴りかかろうとしたのを、俺が止めた。
母親は顔も上げられず、父親が相手をにらみつけて震える声で
「金なんていらない。娘をかえしてくれ」
と言った。

なあ、ひかり。
今からでもいい、戻ってきてやれよ。
もう一度、父さんと母さんの娘になってやれ。
どれだけお前を可愛がっていたか、知ってるだろ?
それにもう一度、彼氏の恋人になってやれ。
あんなにお前を愛してくれる男なんて他にはいないぞ。
それからもう一度、
俺の妹になってくれないか?
俺の妹は、生涯お前一人だ。
ひかり、早すぎたんだよ。帰ってきてくれ。どうすればいいのかわからない。
761大人の名無しさん:03/09/20 01:48 ID:mxhaNeo3
>>756
「キレたら何をするか分からない」という言葉で自分を片付けるのはやめてください。
自分ひとりでキレるのは勝手ですが、それを子供にぶつけるのは大いなる迷惑です。
自分を変えたいならそれこそ死ぬ気で変えてください。
子供さんにあなたの不安定さを遺伝しないためにも頑張ってください。
「お母さんが好き」と暴力を振るわれても子供さんが言ってくれるのは単なる温情です。
その温情をいじらしいと思うなら、二度とキレてはいけません。
あなたはどこかでストレスが相当たまっているようです。
それを子供にぶつけているだけ。どこか別の所で解消する方法を探してください。
762大人の名無しさん:03/09/20 02:53 ID:k7SahBBE
スレ違い
763大人の名無しさん:03/09/20 12:23 ID:CK/CyaAa
>>759
同意。
子どもにとってどんなバカでも暴力振るっても母親にすがるもの。あるていどの歳まではね。
それを葛藤とか理解してるとか美談にするのは卑怯。
764大人の名無しさん:03/09/20 12:50 ID:Wisqd+5s
>>756も腹が立つが、>>758こそ恥知らずもいいところだ。
自分で文章を書きながら、自己陶酔の涙でハンカチを濡らしているんだろうな。
反吐がでる。

>756のおかあさんは、1週間後、1ヵ月後、1年後には絶対に絶対に、素晴らしく
>あたたかなおかあさんになっています。ほんとうです。

無責任にこういうことを書ける神経を疑う。
こんなのが本当ならDVで悩む家族なんていないっての。

>そうすれば、子供はおかあさんとの楽しい思い出だけしか残らなくなります。

これに至っては、人の心の傷を軽視するのも大概にしろ、と言いたい。
765大人の名無しさん:03/09/20 15:55 ID:eblMkSVL
>>756
あなたが変わろうと変わるまいと
忘れて欲しくない事は子供はあなたに
虐待された事を絶対に忘れないと言う事と
将来子供自身が自分も同じ事を自分の子供に
やってしまわないか悩むかもしれないと言う事。
肝に銘じておいて欲しい。
766大人の名無しさん:03/09/20 16:21 ID:vIOkgHb9
>>760
妹さんのご冥福を心よりお祈り致します。

交通事故の加害者にも被害者にもなりたくないですね。
よりいっそう心を引き締めようと思います。
767大人の名無しさん:03/09/20 16:25 ID:vIOkgHb9
>>756
スレ違いこちらにどうぞ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045551544/
768ダメ母:03/09/20 23:41 ID:Y1/QcQDv
みなさんレス、ありがとう。
いろいろ考えさせられた。

この子達にとって、母親は他の誰でもなく私たった一人。
このお腹に小さな命が授かった時、
なんとも言えない幸せな気持ちでいっぱいになったことを思い出した。
仕事、家事、育児と、忙しい毎日に追われ、
こんな大切な事を忘れていたのだ。
そして知らないうちに貯め込んだストレスを、
何の罪もないこの子達にただ、ぶつけてただけだった・・・。

情けない。 
謝って済む事じゃないが、
でも、ごめんね。 ごめんなさい。

ここにレスくれた、すべての人たちに、
感謝します。 
忘れてた物を、思い出させてくれてありがとう。

10年後、20年後になって
「自分の子育ては間違ってなかった」と思えるような子育てを
していこうと思う。
その答えは、この子達が出してくれるのだから。
769大人の名無しさん:03/09/21 01:58 ID:TkU7kI7Z
>>768さん
命がけで直してください。
心療内科や相談所も利用しましょう。
旦那さんはあなたのストレスを解ってるの?

子供は怖いぐらいに親の行動をお見通しです。
悪い事をして叩かれたのならトラウマは残りませんが
ストレスで叩かれた人はトラウマ残ります。

親に虐待されて大人になった人何人か知ってるけど
誰も愛せない大人になってます。自分への愛は人並み以上求めるのに。
誰も信用できないんだって。
そりゃそうだ。最初に一番愛されたい人に拒否されちゃったんだから。

とにかく直ぐに行動をおこしてください。

>>760さん
妹さんの御冥福をお祈りいたします。
悲しい事に残された人は日々を一生懸命生きて行くしかないのだよね…。
貴方の寿命が来た時に「お前に恥ずかしくない人生を送ったよ」と
言えるように過す事が一番の供養になると思います。
貴方と御両親に平穏な日々が1日も早く戻られることを
心よりお祈り致します。
770大人の名無しさん:03/09/21 02:01 ID:5x3hoY3M
>>764さん
本当にごめんなさい。>>765さんをとても不愉快な気持ちにさせてしまったことを
すごく申し訳けなく思っています。>>764さんの書込みを拝見して「血の気がひく」
ということを体験しました。本当にごめんなさい。
私は母の気分でけっこう殴られたり、キツい言葉を投げかけられていました。
一番強烈な思いでは、公園のアスレチックの前で、好きだった子の前で「インラン、別れろ!」と
言われながら耳をぶたれたことです。恥ずかしくて、悲しかった。幼稚園、小学校の時も、
1人だけべんとうを持たされずに悲しかったです。

でも、私がこんなことをかきこみするのは、偶然にでも見て下さってた方には
すごく気分の悪いことだと思うのですが、私のおかあさんは、わたしが妊娠した時に
今までのことをとても謝ってくれたんです。「当時すごくさびしくて、一番当たりやすいアンタに
酷いことを言った」「もし当時身近に諌めてくれる人がいたらちがってた」と言っていました。
私もおかあさんにはじめて反抗しました。20をすこし過ぎた頃の事です。
そのときの事がただただ頭に残って、責めるだけでなくて、あの書込みをした
方が何か気持ちを切り替えられたら、お子さんがお小さい時だったらどうにかやりなおせるかもしれない
と思って、あの書込みをしました。そのことがこんなに他の方を不愉快にするとは思いませんでした。

自分でもすごく自分の言葉がガキ臭いと言うことがわかりました。今さらですが…。
本当にすみません。もしすぐそばにお住まいだったら直に誤りたいくらいです。
「恥知らず」と言われて本当にそうだど思いました。お子さんの気持ちと、DVに合われた方のお気持ちを
をもっと深く考えるべきでした。皆さんごめんなさい。すごく恥ずかしいです。
771大人の名無しさん:03/09/21 02:04 ID:5x3hoY3M
1箇所間違っていました。3行目も>>764さんです。
重ね重ねすみません。
772大人の名無しさん:03/09/21 04:50 ID:UqLcvA0R
自分がされてイヤだった事を大切な子供に…
もうしちゃダメだよ。
773大人の名無しさん:03/09/21 06:51 ID:EKXVQd69
死んだ祖母のことを書きます。
俺の両親は俺が5歳のときに離婚し、母に引き取られたものの母は忙しく、それからはずっと祖母(母方)と暮らしていた。
一人っ子の俺は何かというとすぐ手を上げる母にはあまりなつかず、そんなときは祖母はいつも俺をかばってくれていた。
母は母で自分になつかないわが子が面白くなかったのかもしれない。祖母に買ってもらったおもちゃをみてはよく母に叩かれたものだった。
しかしそんなときは決まって母が祖母に叱られていた。
母に対する祖母の態度には俺に見せるそれとは正反対の、子に口答えをさせない戦前の親の厳しさがあり、そんな祖母を見ては
不思議な感覚を覚えたものだった。夫を戦争中に亡くし、終戦直後の混乱期を女手ひとつで厳しく母たちを育ててきた気丈な祖母
だったが、その反動で孫である俺には溺愛ともいえるほど甘かったのかもしれない。

そんなふうに人一倍甘やかされた俺は当然のごとくわがまま放題なクソガキになっていた。
金がなくなれば祖母の財布から抜きまくるし、友達が遊びにくると、祖母が母親のようにおやつを持って来てくれること
がはずかしくて「あっちいけババア!」とか言いまくるし、何か気に入らないことがあればすぐに手や足が出る……どう
しようもないクソガキだった。授業参観に祖母が来たときなんかは恥ずかしくて殺してやろうかとさえ思ったほどだった。
祖母はそんな俺を見ては悲しそうな顔をしていたが、でも俺は相変わらず悪態をつくことしかできなかった。
774大人の名無しさん:03/09/21 06:53 ID:EKXVQd69
それから10数年が過ぎ、そんな俺も大人になり、一緒に暮らしてくれる彼女もできてなんとか人並みの人間になったころに地震が来た。
祖母は自宅を失い、母はすでに再婚していたのでそこに行くわけにもいかず、「ウチは被災者用の仮設住宅に行くよ」と
言っていた。俺は「仕方ないかな…」と半ば他人事のように思っていたところに彼女の平手打ちが顔面に飛んできた。
「アホか!!今まで育ててもらった家族やろ!なんで呼んであげへんねん!」
俺は祖母を自分のマンションに引き取って彼女と3人で暮らし始めた。
久しぶりに祖母と一つ屋根の下で暮らしてみたが、そこには昔の気丈な祖母はいなかった。ただ、その頃とやさしさだけ
は変わらない老いた祖母がいつも部屋の隅っこにちょこんと座っていた。
それから1年、彼女は祖母と仲よく料理を作ったり、俺は時間ができれば彼女と祖母と3人で温泉に旅行に出かけたりした。
ガキの頃いっぱい迷惑かけたおわびをやっと本心からできるようになっていたところへ、突然祖母が倒れた。
末期の肺ガンだった。俺は母親と相談して、二人で金を出し合って個室付きの緩和ケア病棟、いわゆるホスピスに入院させた。
費用はかなりの高額だったが、惜しくもなかった。
最初はホテルのような病室に喜んでいた祖母もそのうちモルヒネの世話にならざるを得なくなるほど、病状が進行してきた。
病状というより痛みが進行してきたといったほうが正しいかもしれない。ガンの痛みでショック死する患者もいるほどだと医者か
らは聞いていた。俺と母は延命よりもとにかく痛みを感じさせないように、不安を抱かせないようにと医者に頼み続けていた。
やがて投与が増えたモルヒネのせいで一日のほとんどを朦朧と過ごすようになってきたころ、担当の医者から「ここ3日です」と言われた。
その日から俺は1人で病室に詰めた。ずっと祖母の手をさすりつづけた。意識はもう戻らないが、痛みを感じることなく、幸せそうに
眠り続けるその寝顔を見て「もうすぐ死ぬのってホントかな?」と錯覚したりもした。
しかし翌日からは呼吸が乱れ、異物が引っかかったような呼吸音が激しくなってきた。死がそこまで来ていることをまざまざと
見せつけられた気がした。
775大人の名無しさん:03/09/21 06:54 ID:EKXVQd69
病室に詰めて2日目の夜のことだった。
意識がないはずの祖母がうっすら目を開けて「ありがとう。ばあちゃんしあわせやったなぁ。」と小さくつぶやいた。
徹夜続きで朦朧としていたせいかもしれない。でも俺には確かにそう聞こえた。
泣いた。大人になってから初めて嗚咽した。「ばあちゃん、今までごめんな、ごめんな」と泣き喚きながら手を握っていた。若い看護婦さん
が来て(たぶんうるさかったのだろう)ハンカチで俺の顔を拭いてくれた。自分の顔のどこにこれだけの量の水が溜めこまれていたのかと思う
ほど涙が出た。
次の日の夕方に祖母は死んだ。通夜でも葬式でももう涙は出なかった。きっと親戚はあいかわらず恩知らずなやつだと思ってたんだろうな。

あれから7年、お盆と彼岸にはかならず墓参りに行っています。生きてるうちに恩返しするって難しいとつくづく思います。
776760:03/09/21 21:36 ID:rHmXrL37
>>766さん
>>769さん
ありがとう。
でも今はまだとても、自分は生きていこうという気になれません。
絶望しきって生きる気力を失ったかのような両親の代わりに、
俺が通夜や葬式を仕切ってきたのですが、それも終わった今、
ただ空虚な気持ちです。
ずっと実家に泊まっているのですが、俺の部屋の隣は妹の部屋でした。
今日入ってみたら、脱ぎっぱなしの服や使いかけの化粧品やらが散乱してました。
片づけが苦手な子でしたから。
でもベッドの上に開いたままの雑誌のページがブライダル特集で、いくつかのページの上が折ってあって、
他にもいくつもウェディング関係の本がつまれているのを見て、
号泣しました。
お兄ちゃん、私結婚するんやでー、と弾んだ声で電話をかけてきたのを覚えています。
婚約指輪をはめたまま、妹は逝きました。
結納は今年の12月、式は4月のはずでした。
あまりにもむごい。
両親に花嫁姿を見せてやれるのはあの子だけだったのに。
それに何よりも、あんなにも楽しみにしていた結婚式を、
あの子はもう永遠にあげられないのだと思うと、
かわいそうでたまりません。
777ダメ母:03/09/21 21:40 ID:HcvB3QOG
>>770さん
そんなに自分を責めないでください。
私はあなたのレスにも感謝しています。何を伝えてくれたのかも、分かります。
そのおかげで、私は大切な事に気付いたのですから。

ありがとう。
子供の心に大きな傷を残さないためにも、
ちょっとずつ、変わっていく努力をします。
かけがいのない、大切な我が子のために。。。

本当に、ありがとう。m(__)m
778大人の名無しさん:03/09/21 23:16 ID:d+WcK2Ft
>>777
ちょっとずつ、なんて悠長なこと言ってるようじゃ変わらん。
>>770の甘言、特に「1年後には云々」がさぞ耳障りが良かったらしいな
だがな、「1年後は素敵なお母さん」ってことは、1年間暴力続けるって事なんだぞ

ちょっとずつってなにさ
今まで10発殴ってたのを、とりあえず9発にしますってか?

ふ ざ け る な
今すぐやめろ。二度と暴力震うな。
779大人の名無しさん:03/09/21 23:23 ID:d+WcK2Ft
>>770
これも不思議だ。>>758で「子供はお母さんのいい思い出しか残らなくなる」って言っておきながら
自分はしっかり嫌な思い出残ってるんだな。

子供の頃、あんなにいやだと思っていたのに、
母親になった瞬間母親の側の都合のいい解釈に切り替わったと言うことか…
780大人の名無しさん:03/09/22 00:06 ID:juaezN8U
>773-775
素敵なおばあ様、彼女さんがいて本当に良かったですね。
あの時の平手打ちがなかったら、もっと後悔されてたかもしれませんものね。

私は実家に住んでいて、祖母とも一緒に暮らしているのですが
時が経つほど、大人になればなるほど祖母との会話がなくなっているように思います。
大好きなばあちゃん。もっと私に何かできたら。喜ぶ顔が見たい。そう思いました。
781大人の名無しさん:03/09/22 00:45 ID:RNKjhOQr
>779
スレ違いになるけど、多分>>770みたいに思い込まないとやってけないんだと思う。
責めてるんじゃなくって、これは自分を守るための自己暗示みたいなものでさ。
子供が出来た時に謝ってくれたっていってたけど、本人にしてみたらうそくさく
思えた部分があったんじゃないかなあ。だから許しきれてなくて、思い込むことで
自分の精神を守ろうとした。そういうふうな書き込みに見えたよ。

まあ自分にもそういう似たような経験があるんでね。子供はいないけど。
親になりきれない人間を親に持った子供ってのはある程度諦めをもたないと
自分で自分を追い詰めちゃうんだよね。最近わかった事だけど。
782大人の名無しさん:03/09/22 01:05 ID:3y3LIngt
>>781
だったらなおのこと有害だな
被害者が、そう思いこむことで過去を美化し、自分の心を慰めるのはいいんだよ
だが加害者がそう思いこんで美化し、自分の行動を正当化したら大問題だよな

「この子もいつかは分かってくれる」「そのうち綺麗な思い出しか残らなくなるのよ」と
自己正当化しながら子供に暴力働いてたら、もうどうしようもないな…
783大人の名無しさん:03/09/22 02:11 ID:EwwspX3p
>>773さん
ホント素敵な彼女をお持ちで…。
最後は、おばあちゃんも幸せだったんだろうね。
お母さんとの仲も最終的にはよかったみたいだし、
他人の私がいうのもなんだけど、いい人生だったんじゃないかな。
わたしも、去年父を亡くしたけど、ガンを告知されてから
亡くなるまでに4年もありながら、「もっとああしてあげればよかった」
と思うこと、多々です。難しいですね。

>>760さん

>ウェディング関係の本がつまれている

切ないですね。せめて、妹さんの分も、精一杯生きて
あなたにとって満足のできる人生を歩んでください。
784大人の名無しさん:03/09/22 07:22 ID:VYfqJK8s
>>760さん
今は妹さんの事を考えいっぱい泣いてあげて下さい。
それも供養になると思います。
でも少しづつ生きて行く気力も取り戻していってくださいね。

貴方が生き抜いて妹さんを思い出し、心に秘め
思い出を語る事が明るく短い一生を精一杯生きて来られた
妹さんの人生を全うすることになると思うのです。

体は無くなっても魂は貴方と貴方のご両親の魂と共に
貴方方の寿命まで共に歩んでいくのだと信じてます。


>>ダメ母さん
貴方が>>770さんのレスに慰められた気持ちも解ります。
唯一貴方が側に立ってレスをしてくださった人ですから。
でも>>758のレスは虐待する側の勝手な願い&言い分です。

子供はわかってる。。そう解ってます
でもだからって許される事とそうでない事の違いは御存知でしょう?
何年も虐待された子供に「お母さんを愛して」ってどの面下げて言えるの?
逆でしょう!子供達はそんなにも貴方の愛を求めているのに…。

今直ぐに行動を起さないと何十年後にはあなたが子供に捨てられるよ。
あなたがユックリ治しているうちにどれだけ子供の心が破壊されるか…。
それを考えたらゆっくりなんて悠長な事は言えないはず。
あなたはまだ「子供にとって母親は私だけ」と考える甘えがあります。
「母親はあなただけ」なのだからより急がなければなんです!

本当に「自分を変えたい」の?自己愛にも程がある。
本心であれば直ぐに行動は起せるはず!
785大人の名無しさん:03/09/22 10:01 ID:PF1b2wTo
>>ダメ母さん
あんたは立派な鬱病だよ!!
ちょっとづつじゃなくて早く精神科へいって先生に見てもらえ。
今はいい鬱病の薬だってあるんだからさ。
私は父と弟の死がきっかけで鬱病になって自分で気がついて医者行ったよ。
先生に言われたよ
「あなたは自覚してきたからいい方だったんだ。自覚しない親は虐待しちゃうんだって」
786761:03/09/22 22:18 ID:vqOYLOki
>>777
758のレスは、現実味が無い。
だけど、今は現実味が無くてもあなたが本当に努力したらこの通りになれるかも知れない。
いわば成功例の青写真みたいなものだと考えればよいのではないかと思う。
あなたが本当に変わろうと思って努力したらきっと変われると思うよ。
だからもう二度と子供を勝手な感情で殴らないように頑張れ。

怪談めいた本を一つ紹介しましょう。
「親から自分をとり戻すための本」というのがそれです。
この本は親のために人生をねじまげられてしまった人たちの話が書かれています。
立ち読みでもいいから一度読んでみてくれればいいです。
そうしたら、あなたが子供にしていることが将来どんなことになるか分かるでしょう。
こちらは、バッドエンドな方の青写真です。
あなたが変わらず子供に虐待を続けたらどうなるかが書かれています。

http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30543218
787ダメ母:03/09/23 09:47 ID:SDai92N6
そうだ・・・。

「ちょっとずつ」じゃダメだ。
今すぐ変わらないと。。。

子供たちがお世辞じゃなく、本当に心から
「母ちゃん好き!」って言ってくれるように、
本気で変わります!!! 変わる!!

絶対に!!!
788大人の名無しさん:03/09/23 09:56 ID:8YAH1+IO
>>787
良く言った!!
待ってたよ。その言葉!
ただ、自分の言葉に押しつぶされないよう気をつけてね。
上の人も言っていたけど、今時精神科なんてたいしたことないから、どこかで受けてるストレスをそこで打ち明けるのも一考下さい。
789788:03/09/23 10:11 ID:8YAH1+IO
こんなこと言ってエールになるかどうか分らないが・・・。

今までのダメ母さんの家系は子供虐待の遺伝子を子にも引き継ぎ、子も同じ苦しみを味わうはずだった。
ところがあなたの努力の結果、その悪い遺伝子を子、孫、ひ孫・・・ に残さなくて済む事になる。

今、それを出来るのはあなたしかいない。

もう一度言うが、気張りすぎずに、代わりに確実に、ね。
連続レスすまそ。

790大人の名無しさん:03/09/23 10:52 ID:4xxxk0wI
>>789
無知をさらけ出すな。
「獲得形質は遺伝しない」という遺伝の大原則を君は知らんのか。
親が走る努力をして早く走れるようになっても、努力によって獲得した形質が子に遺伝するわけではない。

つまり、君の言葉を借りれば
「今までのダメ母さんの家系は子供虐待の遺伝子を子にも引き継ぎ、子も同じ苦しみを味わうはずだった。
ところがあなたの努力の結果、貴方の代ではその遺伝子に打ち勝つことが出来た。
しかし悪い遺伝子は遺伝しているから、子、孫、ひ孫・・・ ではまたそれが発現し、虐待をすることになる」

…ってことになる。
遺伝子を残さなくて済むようにするには子供を産まないしか方法がない。
虐待を遺伝子に絡めて話した時点で、君はものすごく残酷なことをいってるんだよ。
慰めるつもりだったかもしれんが、無知故に逆にひどいことをいっている。
791788:03/09/23 11:38 ID:8YAH1+IO
やはり「遺伝子」と表現したのが間違いでしたね。
形骸的な意味を持って「遺伝子」と言いたかったのではなく、虐待された者が親になって虐待者になることを「遺伝」と表現したのです。
だから、実際にDNA云々に書き込まれているとかそういう話ではないので、「子、孫、ひ孫・・・でまたそれが出現し」とは私の言わんとするところではありません。

もちろん間違った表現であって、ひどいこといった、と思われた方、申し訳ない。
792788:03/09/23 11:45 ID:8YAH1+IO
×:形骸的な意味を持って・・・言いたかったのではなく、
○:形骸的な意味を持って・・・言いたかっただけで、

話がずれすぎました。もし良ければこの話はこの辺で。
793大人の名無しさん:03/09/23 13:24 ID:4xxxk0wI
どちらにしてもひどいことを言ってるんだよ。
>今までのダメ母さんの家系は子供虐待の遺伝子を子にも引き継ぎ、子も同じ苦しみを味わうはずだった。

なにこれ?
他人の家系を侮辱するのもいい加減にしろ
794大人の名無しさん:03/09/23 13:25 ID:tB2lYdZJ
魂の遺伝子の話だよね。わかってるよ。
795大人の名無しさん:03/09/23 13:35 ID:WMS+Q8nI
でも、確か「虐待は連鎖する」ってのは今では学説みたく言われてるけど、統計的な根拠はない筈。
専門家が著書や講演で言ってるのは確かで、そういう事例(虐待された子が自分の子供に将来同じ事をやっていた)
もあるんだろうけど、一定数の被虐待児と虐待を受けずに育った児童の将来を調査して、
子供に虐待を行っている人間の割合に有為な差が見られたか、というデーターは見た事がない。
(アメリカで、虐待を受けた児童と受けて無い児童を小学生から追跡調査して、彼らが社会的な成功をおさめる
確率を比較したデーターは見た事がある。確か有為な差は無く、どちらかというと虐待された子の方が独力で
資格をとって弁護士になってたりと高い社会的地位を得ている割合が高かったそうな。ほんの少しの差だけど)

むしろ、「虐待の連鎖」の言葉が本当にそういう現象を起こしてしまう引き金になってるんじゃないかと
思わないでもない。

ていうか、次の世代に連鎖しようとしまいと、子供を殴るな。貶めるな。
理屈じゃなく、駄目なものは駄目なんだ。
いくら理由があったって人を殺したらいけないのと同じだ。
796大人の名無しさん:03/09/23 14:49 ID:4xxxk0wI
>>794
「魂の遺伝子」なんて考え方が差別を産むのは分かってるのか?
797大人の名無しさん:03/09/23 19:10 ID:g1X3hxPG
>>795
あなたのそのデータも有為とは思えないが。
「へ〜虐待すると偉くなるんだ。」と思うバカがでかねない。
798大人の名無しさん:03/09/23 21:48 ID:t/+Sh2Wo
>797
いや、だから「ほんの少しの差」で有為な差ではなかったんだってば。
(誤差の範囲内って事で)
後アメリカの調査だからハングリー精神の奨励とかで、
発表の時の受けの為にそこが強調された可能性はあるな。

てか、こういう何年にも及ぶ追跡調査が必要な統計はアメリカ位でなきゃ無理かも。
いい加減スレ違いなんでこれにて。
799大人の名無しさん:03/09/23 22:52 ID:4xxxk0wI
優位な差が見られないのなら書かなきゃいいのに。
ただでさえ誤解を招きやすい例なんだから。
800大人の名無しさん:03/09/23 23:59 ID:qvZOM6jd
ま、どちら様も心を一つにしてダメ母さんが改心するのを祈りましょう。
801大人の名無しさん:03/09/24 00:53 ID:zx78EQdf
>787
スレの展開にビビってたらどうしようと思っていたよ(w
よかった。まだ見てくれていたんだね。

ここを見てるこれだけの人間が(乱暴だけど)あんたを応援してるんだ。
変われ。変わってくれ。
子供にとって親に愛された記憶ってのは何よりも大きなパワーになる。
802784:03/09/24 11:45 ID:dWfO11ij
>>ダメ母さん
キツイ言葉でスマソ。
でも「今すぐ変わらないと」書いてあって少々安心しました。
一人で問題を抱え込まずに。そうやると元のモクアミになってしまうよ。
回りの力も借りつつ自分をも好きになれる良い母さんになって下さい。

>>801
>子供にとって親に愛された記憶ってのは何よりも大きなパワーになる。
そうだよね!その記憶こそ遺伝で残って欲しい物ですよね。
獲得形質の遺伝でも数百年後には本当の遺伝になるかも??
壮大なお話しですけど。「猿の芋洗い」の例もある事だしw
803ダメ母:03/09/24 22:29 ID:8A8iJg+3
みなさん!! ありがとう!!

ここに来てみてよかった! ほんと、よかった!
今までの自分が腹立たしく思えて、
同時に今まで気付かなかった自分に腹立ってきて、
でも、みなさんにいろいろ意見いただいて、ほんと自分の考えが変わった。

中にはガツンと頭を叩かれるような意見もあったし、
正直、すごく落ち込んで、逆に自分を見失いそうになった。。。
でも、何度もレスを読んでるうち、みなさんの熱い思いが伝わってきて、
こんな私に、全くの他人の私に、こんなにもたくさんの人たちが意見してくれてる。。。

もちろん私の書き込みに対するレスなんだけど、
それ全部が、私の子供たちを救ってくれるレスになった。。。

みんなが子供たちのことを思ってレスしてくれてる・・・。

すごく、すごく嬉しかったです!!
みなさんに救われた、子供たちのこれからの人生・・・。
絶対に、絶対に幸せにします!

今、心から子供たちをいとおしく思う。
私の宝物。 ありがとう。

子育て中の全国の、世界のママ達!
ここではみんなが、あったかいよ・・・。


804大人の名無しさん:03/09/24 22:46 ID:WRW68BUy
もういいです。
805大人の名無しさん:03/09/24 22:58 ID:yPomagnh
ここは人生の嗚咽について書くスレです
悲劇のヒロインになってオナニーショーを繰り広げる場所ではありません

>ここではみんなが、あったかいよ・・・。

これだけ叩かれてもまだそんなことが言えるのか
藻前の頭の中が小春日和なんじゃないのか?
806大人の名無しさん:03/09/25 00:09 ID:sUlyDLkL
はいはい、分かったなら然るべき機関へ相談しに行って下さい。
ココのレスに感動しても、一時的な事でどーせまた手上げるんでしょ?
本当に改めたいのなら、市の相談所とか駆け込むなり、2ちゃん以外のサイトを
ググって勉強しなさいよ。
もういいよ。おなか一杯だよ。
807大人の名無しさん:03/09/25 00:34 ID:X+3ebIA/
>>805-806
禿同
ったく、何自分に酔ってるんだか。
ダメ母なんて自分で言ってるぐらいだしな。

レスをチェックしてる暇があるんなら、病院でも逝け。

何年も虐待してた奴が、4,5日で改心できんのかよ。
今までだって、何度も無駄に反省したんじゃないのか?
そんな奴が、たかが掲示板の書き込み見ただけで、心を入れ替えるなんて、
本気にされると思ってんのかよ。おめでてーな。

多額の保険金かけて、自殺した方がよっぽど子供の為になるじゃねーの?
808大人の名無しさん:03/09/25 00:39 ID:X+3ebIA/
>>802
猿の芋洗いって、百一匹目の猿のこと?

w って書いてるど、一応聞くね。
まさか、この話し本当の事だと思ってないよね?
ネタだって分かって書いてるよね?
809大人の名無しさん:03/09/25 04:10 ID:gBAbqJLL
自分>>801なんだけど>>803見てたら釣りな気がしてきた…



とりあえず本物なら病院いくか相談窓口にお行きなさい。
810大人の名無しさん:03/09/25 13:04 ID:Cgc6Ys5U
あ、釣りか釣りなのか。
だったら見事に釣られたぜ。あんたすごいよ

マジレスだったらおしまい。
こんな2chのスレ見ただけでもう病気が治ったつもりになってる。
そんなふうに一時期の感情に支配されやすいからこそ、DVやってるんだろうが。

でもみんなあまり煽るなよ。
ディスプレイの前で顔を真っ赤にしたダメ母のストレスが
子供達にむけられることだってあるんだからな。
811大人の名無しさん:03/09/25 13:21 ID:jnehuKmN
なんか803読んで
この人はよっぽど人に愛されたって実感がないまま育ったんだな
今まで寂しいとか不安とかから逃げられなくて
それで結婚、出産して 家族作ればなにか変わるだろうかって
そんな風に人生生きてきたんじゃないかなって感じた

まず、自分の満たされない部分を 自分自身で補完しないと
旦那も子供も 803の足りない部分の埋め草じゃないんだから
その辺意識して 強い人間にならん限り この人はずっと変われない気がする

子供育て上げたら育て上げたで こんどはすっごい過干渉&執着して人格歪ませそうや
812大人の名無しさん:03/09/25 16:15 ID:9x7/cIGD
では、静かにまいりましょう。
813大人の名無しさん:03/09/25 20:00 ID:DA4NgwYp
叩いてる人の文章の中に愛が感じられます。
釣られてるのかな、と思いつつレスしている人の文章の中にも愛が感じられます。
ダメママさん、その愛を感じられるよね。
人間なんてそんなに簡単に変われるもんじゃないと思うけど
犯罪者になんないうちにカウンセラーでも病院でも行った方が良いと思うけど。
814大人の名無しさん:03/09/25 20:24 ID:rIs95ij6
・・・。
では、静かにまいりましょう。
815大人の名無しさん:03/09/26 19:43 ID:rqVCk/oN
>>814
よく耐えた。GJ。
816大人の名無しさん:03/09/27 00:59 ID:gHivmJmo
仕事クビになったし、自殺しようかな・・・・
817大人の名無しさん:03/09/27 01:12 ID:HuDa1SQp
>816
冗談で言ってるのではないというのを前提にマジレス

やれる限りのことをやってそんでもだめだったら、初めてそれを考えろ。
ここにそういうことを書いてる限り、まだ何かしら人生の仕事が残ってるはず。
818816:03/09/27 02:10 ID:gHivmJmo
>>817
マジレスありがとうございます。申し訳ありませんが、かなり自殺の決意は固いです
何しろ我が聖域・メンヘル板は自殺志願者で満ちていますからね。自殺はいい事だと思っています

しかし万が一ニュースになったら嫌だなぁ・・・
ビルの持ち主、片づける人、救急隊員の人、病院のスタッフ、などなどに大変迷惑がかかる。
ビルの持ち主から賠償金を請求される事もありえるし、
隠し通すのが困難なので家族は今の場所で順調に商売を続ける事もできないだろうし
兄弟の縁談にも影響があるだろう。
昔の同じ学校で漏れをいじめていた連中はニュースを聴いて勝手に憶測し
同情しているつもりになったり義憤しているつもりになったり嗤ったりして悦に入るだろう。

理想としてはやはり確実、迅速、静か、金がかからない、手段に違法な行為が必要ない、
事故や病死に見せかける死に方だな・・・

819大人の名無しさん:03/09/27 02:12 ID:tHm1k3ox
>816
臓器売買のネットワークでも知ってれば、教えてあげられるんだが…
820大人の名無しさん:03/09/27 04:07 ID:/n6Gq3AE
死にたい奴は、死ねばいい
821大人の名無しさん:03/09/27 07:50 ID:nHvv3yRv
>>816

気持ちだけはわかるのであえてマジレス。
そこまで自殺のデメリットがわかってるんだったら
やめておいた方が得なのでは。

人生を損得で考えるのは良くないと言われるかもしれないが、
徹底的に割り切って考えてみるのも時にはありだと思う。
それでどん底期間を乗り切れれば結果オーライだ。
 
生きてりゃうまいもん食えるし遊びに行くこともできるし
2ちゃんだってやり放題だ。
あの世にパソコンはないよ。行ったことないからわからんけどなー(w


>理想としてはやはり確実、迅速、静か、金がかからない、手段に違法な行為が必要ない、
事故や病死に見せかける死に方だな・・・

そんなうまい方法があるなら、それをネタにして小説の一本でも書いてみた方がいい。
ヒットすれば印税生活ウマーだ。そうすりゃ君をいじめてた連中より精神的にも経済的にも上位に立てる。

それに文章を書くというのは神経が集中してなかなか良いよ。
他に余計なこと考える暇がなくなるから。
茶化してるように見えるかもしれないが、かなりマジレスだぞ。
  
822大人の名無しさん:03/09/27 08:25 ID:AAsx+iQ3
デメリットを論ってるってところを見ると、本気で自殺したい訳じゃないんだろ。
本気なら後先考える必要なんかないだろ。
他者を気にしたいなら、グジグジ生きてろよ。
結局自殺する勇気がないから、誰かに止めてほしいだけじゃん。
さもなきゃ、この板の人の優しいレスを狙った釣りか?

どっちにしても全然嗚咽じゃないから、擦れ違い。


823大人の名無しさん:03/09/27 08:50 ID:nHvv3yRv
>>822

すまそ、マジレスしちゃったよ……
 
824822:03/09/27 09:35 ID:AAsx+iQ3
>>821=823
いや、あなたが謝る必要ないでつよ。
俺は基本的に自殺肯定派なんだけど、
リスカする奴とか、狂言する奴が許せないだけなんで。

俺も擦れ違いだな。名無しに戻ります。
825大人の名無しさん:03/09/27 13:18 ID:+Ilr3fOo
>>824
本気ならいいのね
826大人の名無しさん:03/09/27 13:38 ID:+uajWwSj
>>825
自殺に限らず、なんでも本気じゃなく適当にやるヤツは嫌われるって話だと思うよ。
一人で騒いで、周りに迷惑をかけるヤツとかね。
俺もちゃらんぽらんなヤツ嫌いだし。
827大人の名無しさん:03/09/28 00:39 ID:PZwdoPnL
>>816
私は躁鬱板からのメンヘルなので、あなたの気持ちはわからないでもない。
でもね、いくらメンヘル板が自殺念慮に満ちているとはいえ「苦しいけど現実と折り合いをつけてやっていこう」みたいなスレもいっぱいあるよ。
自分もつらいことが多いけど、たまに幸せだったりすることがあるうちはそれを糧にして生きていこうと思ってる。
あなたが本気で自殺したいのなら絶対止めようとは思わないけど。
828大人の名無しさん:03/09/28 01:13 ID:jM/74cC5
>816
メンヘラーの代表みたいに言わんでください。
自殺なんかしたくないんじゃ。
829大人の名無しさん:03/09/28 14:51 ID:2QU+Tfpr
>>816
オカルト板住人としては、自殺なんてぜったい考えないけどなぁ。
自殺した霊って、自殺した後もずっと、まだ死んでないと思って、
なんども同じ行為を繰り返すんだって。
飛び降り自殺したら、何回も飛び降りては屋上に上る繰り返し。
それが、何十年も続くとしたら、生きてる方がマシだと思うんだが…。
なーんて、霊を信じてない人には関係ない話だけどね。
830大人の名無しさん:03/09/28 15:38 ID:GPV0Ay1q
>>829
何寝ぼけたこと言ってるんだか
もしかしてマジで霊とか信じてるんでちゅか?
この人ちゃんと学校卒業してるのかなぁ

で、なんで自殺した霊が云々っての、君らに分かるわけ?
霊が教えてくれたんでつか?
みてきたんでつか?
論理的に証明されたんでつか?

教えてくれたりみたという人から話を聞いた、で信じてるとか?
まさかそこまで馬鹿じゃないよねえ
831大人の名無しさん:03/09/28 15:54 ID:jM/74cC5
>>830
中学生?
スレ荒らし目的にしちゃ、釣り糸は見え見えだし……。
とりあえず、もうちょっと頑張って、頭が良さそうな文章にチャレンジだ!
832大人の名無しさん:03/09/28 16:06 ID:VkUq/vyy
釣りと荒らしは 反応した奴も同罪
833大人の名無しさん:03/09/28 19:23 ID:VQyFmeYQ
恥ずかしいことだけど、俺は昔、某ファーストフードのフライドに思い入れがあった。

小学生のとき初めて入院したときも、そこのチキンを頼んだ。
というのも住んでたところの近くにその店はなく、めったに食べることができなくて、
なにか機会があったら、食べてやろう食べてやろうとかたくらんでいたから。
やっぱり期待しただけあって、すっごいおいしかったことを覚えている。

受験で東京に初めて来たときも、最初に店で食べたのはそのチキンだった。
そのときは彼女と一緒に来ていて、2人で食べたっけな。

だけど残念なことに、その彼女と一緒にうけた大学は、彼女だけ受かって俺は落ちた。
そんですべりどめで受かっていたカス大学に俺は行き、彼女とも別々になり、やがて別れた。
別れは俺から振った。
なんか彼女よりも、こう自分を磨く方が大事だとかどうとか寝ぼけたこと言ってたと思う。
今となってはすげー後悔してる。手放したこと。

「自分を磨くため」とか言っておきながら、本当は1人暮し始めてだらしなくなっただけだろうな。
大学卒業して数年たつけれど、就職にも失敗して、未だに独りクソみたいな人生を送っている。
アホみたいに、昔の思い出に酔いながら。
834大人の名無しさん:03/09/28 19:24 ID:VQyFmeYQ
そしてこの前久々に、そのチキンを食べたんだよ。
東京に来たときだけしか食べていなかったので、ほんと数年ぶり。

あの時のようにチキン2つとポテト、そんでドリンクを1人で頼んだ。
懐かしいな、とか思いながらチキンにかぶりつくと、それがすっげーまずかったの。
油で妙にギトギトして、なんか生ぬるい温度で、胸がむかついてしょうがなかった。

そんなチキンを見てると、なんか自分がすっげーみじめに思えて。
なんかこの冷めかけたチキンが、俺の人生そのものじゃんとか思ったり、
泣けるような事件も何も起こってないのに、
その何もない人生に泣けてる自分を考えると、ますますみじめになって。
思わず泣いてしまった。


ほんとたいしたこともない話でスマソ。
835大人の名無しさん:03/09/28 20:22 ID:GPV0Ay1q
>>833
板違い。
ダメ板へ逝け
836大人の名無しさん:03/09/29 01:44 ID:ZXTDDgt+
離婚した女房に一ヶ月目で早くも彼氏がいたことはどうでもいい。
しかしそれを、平気で娘に紹介したあの神経が理解できない。

涙も流さず汗びっしょりで帰って来た娘を抱いて俺は泣いたよ。
837大人の名無しさん:03/09/29 01:48 ID:ZXTDDgt+
離婚届出して一ヶ月家に居たくせに、自分の新居の準備ばかりで
残った俺と俺の実家に帰る、子供たちの荷物は無造作にダンボールに
放り込んだ女房。一時は自分が引き取ると息巻いたくせに、
それが通らないと知るや否や、あの豹変ぶりにも驚いたが、

まさか彼氏をいきなり娘に紹介するとは思わなかったよ。
838大人の名無しさん:03/09/29 04:50 ID:2teZLA1G
>>832
それは祭りになった場合だけ。
心に余裕のない自治厨は単独でも嫌われるぞ。
839大人の名無しさん:03/09/29 07:55 ID:b+fQnX0s
>>838
心に余裕がないから釣りや煽りに反応するんだろ
840大人の名無しさん:03/09/29 10:36 ID:JaKjVhhl
>>835
いや議論してるほうが板違いだろ。
このスレももう終わりかな
841大人の名無しさん:03/09/29 12:40 ID:jvc7hv9r
842大人の名無しさん:03/09/29 14:34 ID:oiL+WIpH
>836
娘さんを大切にしてあげてね。
843大人の名無しさん:03/09/29 16:27 ID:NuQQ8rjB
>>836

>一時は自分が引き取ると息巻いたくせに、それが通らないと知るや否や

と言うことは、娘さんはあなたと暮らすんですね。まずはよかった。
娘さんがお幾つなのかはわかりませんが、あなたの大きな愛で
いっぱいいっぱい包んであげて下さい。

あなたご自身も今はお辛い時期だと思いますが、
時間薬という言葉があります。
時が過ぎると薄れていく傷というのもあるはずです。
あなたと娘さんのお幸せをお祈りしております。
 
844大人の名無しさん:03/09/29 16:28 ID:I7bKmE9z
>>836
気持ちはわかる。同じような心境だ。
俺の場合は親権もなにもないので、どうにもならないが。。

ホントに娘を大事にしてやってくれ。
845大人の名無しさん:03/09/29 17:04 ID:b+fQnX0s
娘の立場に立ってみると>>836はダメ父親だな

>涙も流さず汗びっしょりで帰って来た娘を抱いて俺は泣いたよ。

他の男に女房をとられたダメオヤジの号泣…
ださださ
846大人の名無しさん:03/09/29 17:06 ID:VoacCndz
子供がいない奴にゃわかんね
847大人の名無しさん:03/09/29 18:33 ID:b+fQnX0s
親がいるから分かる
848大人の名無しさん:03/09/29 19:56 ID:j7Wlpz+c
>>847
それで分かるのは子どもの立場だけな。
なったことのない立場のことなんかそう簡単に想像できない。
まさしく親の心子知らず。
…もっとも、なぜか往々にしてその逆も成立したりするんだが。

ま、なんにしろ>>836はガンガレってこった。
849大人の名無しさん:03/09/29 20:58 ID:b+fQnX0s
>>848
誰も親の立場が分かる、なんて言っていない。
「娘の立場に立ってみると」って書いてあるだろ。

そして>>836の娘も親の立場なんて分からないだろうな
最近出てきたダメ母もそうだが
子供が親の立場を理解してくれる…なんていうのは大人の都合のいい考え方

ただでさえ母親の仕打ちにショックを受ける娘に
抱きついて号泣する父親。情け無すぎ。

親は子供の前では泣いてはイカンのだよ
泣きたいのは子供の方なんだから
先に泣かれたら、子供が泣けねーだろ
それくらい分かれや、ヴォケ
850大人の名無しさん:03/09/29 21:47 ID:FvK9Pl5M
>親は子供の前では泣いてはイカンのだよ
ンナコタァーナイ(AA略
それはあなたの価値観でつね。
押し付けては遺憾ですね。
851大人の名無しさん:03/09/29 22:12 ID:2teZLA1G
>>850
いや、押しつけとは言い切れない。
小さい頃に親に目の前で泣かれて欲しくない、にドウイできる。
大人になりゃ親の涙の意味もわかるけど、
幼い立場で頼るべき相手が片親だけになったとき、
その片親にすがりつかれるように泣かれたら不安で心が一杯になる。

「何か悪いことした?」と。自分がいけなかったのかと心に傷を負うこともあるんだよ……。
852大人の名無しさん:03/09/29 23:08 ID:j7Wlpz+c
>>849
言いたいことは分かる。
ただ、>>846に対して>>847って返したら親の立場が分かるって言ってるようなもんだろ?
子どもが親の立場を理解するのは難しいし、親が子どもの心情を忖度するのも難しい。
少なくともその事を自覚していれば回避できる嗚咽もあるんじゃねーの、と思うわけだ。
俺は子供がいない奴なんだけどもな。

あと、「抱きついて号泣」とか、「すがりつかれるように」とかは確かに嫌かもしれんが、
>>836はそこまで書いてないぞ。
853大人の名無しさん:03/09/30 00:11 ID:Lt7441z/
>852
禿げ同
心情的に泣きたい気分だったって事だと思う。
>>849は反応し過ぎ。過去にそういうトラウマがあったの?

最近レスの流れがおかしくなっちゃったね。
854大人の名無しさん:03/09/30 00:18 ID:r8LwbXw+
>>851には過去にそういう辛い思いがあったんだろう、と思ってみるテスト。


まあなんだ。無駄な経験ってのはこの世の中に何一つとしてないと思うぞ。
親に泣かれて辛く思った子供心でさえ、いつかは糧になるんじゃねーかなと。
855大人の名無しさん:03/09/30 01:56 ID:RFpicrN1
人の心はスイッチみたいにONとOFFじゃないからね。
同じ環境、現象にあっても、受け止め方は人それぞれ。
だからこうすればいいだろ、いやそれは違うだろって
色んな想像しながら、意見が出るんだろうけどね。

とりあえず決め付け (`A`) イクナイ !
856大人の名無しさん:03/09/30 04:07 ID:nr65ekKP
まあ、やっちまったことはしょうがない。
後から「それは駄目だ!」と言うだけなら、なんぼでも言い放題だよな。
ネタスレじゃないんだから、過去に嗚咽したっつー話を書き込んでるわけで。
それに対して勝ち誇ったように「やめろ!」なんて言ってもな。
つーか、後出し添削って何がしたいんだろうと思う。
857大人の名無しさん:03/09/30 08:07 ID:9RzrJuMK
>>855-856

はげはげはげどーー。

何歳になっても、どんなに知恵や地位のある人でも
「当時どうにもならなかった」という嗚咽もあるわけで。

それをあとから、それも無関係の第三者なら何とでも言える。
それにここに書きこまれたことだけが事の全てじゃないだろう。

最近ほんとに流れがおかしいぞ。静かに参りましょう。
 
858大人の名無しさん:03/09/30 08:15 ID:YDCOs1R9
>>856
藻前の発言も書き込みに対する後出し添削だと気付いているか?
859大人の名無しさん:03/09/30 08:19 ID:YDCOs1R9
>>857
漏れが不思議に思うのは
嗚咽した経験を美談やドラマのように語る香具師が多いことだな
「当時どうにもならなかった」
と後悔の念があれば、少なからず恥の意識を匂わせる書き方をするもんだが。

ここに書き込まれたことが全てじゃないのは当然
でも人は、表層に現れてくることだけで判断する
ネットだけの事じゃないだろ

>>836だって、どうして別れた女房がどうして自分の娘に
新しい男を紹介したかは分からず、表層で「悪」だと判断してるわけだし。

「表層だけで判断するな!」って叫ぶくらいなら
最初から誤解されないようにちゃんと語っておけ、と
860大人の名無しさん:03/09/30 09:26 ID:6gdz1rmO
>>859
おまいアフォ?国語の教師にでもなったつもり?
ここは掲示板だぞ、万人に読んだだけでわかるように気持ちの機微まで書けっての?
いくら推敲したって限度ってものがあるだろ。

おまいにも分かるように書き込むとしたら、長文の書き込みを何レス消費したらいいだろうな?(W

30超えてる大人なんだから、「表層」だけで判断するな。

だいたい、こういうスレに対する書き込みはオナニーみたいなものなんだから、
本人が気持ち良いだけってのがあってもしょうがないじゃないか。
たまたま、共感や同情を生むのがあるだけだろ。
見たくなきゃスルーしなさいってこった。
861大人の名無しさん:03/09/30 10:52 ID:meeFHXoh

バ カ が バ カ を 相 手 に し て バ カ 増 殖 
 
 バ カ ス パ イ ラ ル 
 
862大人の名無しさん:03/09/30 10:58 ID:YDCOs1R9
>>860
書き手の不可能ばかり並び立てるのに
読み手にはえらく注文の多い香具師だなワラ

本人が気持ちよいだけのものがあってもしょうがない?
だったら、それに対する批判だって
「批判してる本人が気持ちいいだけの書き込み」なわけだろ

みたくなきゃスルーしなさい、なんてのも書き手の一方的な都合のいいことで
読み手の側は「批判されたくなきゃ書くな」と返せる。

藻前の言ってるのは、一方にばかり注文の多い
身勝手なことなんだよ
自己顕示欲を満たしたいなら、批判というリスクを覚悟しろ
掲示板とは双方向のものだ

それがいやなら、自分でHP作って訪問者に書き込まれないような場で
日記でも書いてろ
863大人の名無しさん:03/09/30 11:52 ID:6gdz1rmO
>>859=862
ちゃんと日本語読めますか?それと自分の書き込み読み直してますか?
あなたが言ってることだって一方的じゃありませんか?

このスレを荒らして寂れさせるのが目的ですか?
批判厨がはびこったら、スレが荒れますよ?誰も書き込まなくなりますよ?
それが目的ですか?

だったらもう目的は叶ったんだから、一緒におうちに帰りましょ。
864大人の名無しさん:03/09/30 12:03 ID:ktDDaBkF
「静かにまいりましょう」

他のスレではわかりませんが、ここではこの言葉が何より優先されるんです。
このたった、しかし万感の想いのこもった10文字すら読めない人はすみやかに退場を。
 
865大人の名無しさん:03/09/30 13:12 ID:YDCOs1R9
>>863
まるで自分は批判厨をはびこらせないようにしてるみたいな言い方だな

>>860で初っぱなから「おまいアフォ?国語の教師にでもなったつもり?」
などとかいた人の言葉とも思えない。
>>863でも「ちゃんと日本語読めますか?それと自分の書き込み読み直してますか?」
などと煽り文句。

このスレを荒らして寂れさせるのが目的ですか?
866大人の名無しさん:03/09/30 13:46 ID:6gdz1rmO
だから、「一緒に帰りましょ」って言ってるの。
スレを荒らしてる点では俺もあんたも同類。
これ以上迷惑掛けないうちに、帰りましょ。

867大人の名無しさん:03/09/30 16:04 ID:nr65ekKP
ID:6gdz1rmO の方が、納め方は大人。

実話に添削(・A・)イクナイ!
実話に感想(・∀・)イイ!
サクッと落とすのが(・∀・)カコイイ!
添削と感想の違いを見抜ける人でないと(ry

しかしなんで俺まで巻き込まれたんだろう……(w
868大人の名無しさん:03/09/30 17:19 ID:YDCOs1R9
アフォだの日本語読めるか?だの煽りまくっても
最後に「一緒に帰りましょ」って言っただけで納め方が大人と思われるのか?
放火しても消化に力を尽くせば英雄扱いってことか
確信犯(誤用の方)が得をするってわけだな

それと「実話に感想(・∀・)イイ! 」って書いてるけど
マイナスの感想は「批判だ」と言われるわけで
結局マンセー以外はダメって事になったのがこのところのこのスレの流れなんだが。
それも変じゃないのか?
869大人の名無しさん:03/09/30 17:23 ID:5xlaUnzP
まだやるんだ…
870大人の名無しさん:03/09/30 20:01 ID:5VNf9foj
いいかげんにして欲しい…
871大人の名無しさん:03/09/30 21:40 ID:nr65ekKP
まだわかってないんだな……。
明らかにスレ荒らしだから、もう書き込むなと言っているんだがな……。
ムキになってるのは一人だけ。
872大人の名無しさん:03/10/01 00:12 ID:jwwONUvM
なんか話の流れがおかしくなってきたので、
私の話でもきいてくだちい

現在、私の子供は旦那の実家に預かってもらってます。
子供は生後5ヶ月です。
私は今、扁桃腺が腫れて高熱が続き、なかなかよくなりません。
薬が効いてくると寝られるのですが、切れるとちっとも眠れないのです。
病院で抗生物質を注射してもらったのですが、途中で気分が悪くなり
吐いてしまいました。
まだ人見知りしないとはいえ、しばらくの間は離れてなくてはいけない…。
何だか、子供に申し訳なくって、布団で泣いてしまいました。
お世話してあげたいのに、思い通りにならない不甲斐なさに、
母ちゃん情けなくって涙が出てくらぁ。

寒暖の差が激しくなってきたから、みんな風邪引くなよーーー
873大人の名無しさん:03/10/01 00:36 ID:kwejgJbg
>872
母ちゃんがんがれ(´∀`)
まずは体を治さんとなあ。ゆっくりじっくりいきなされ。
874大人の名無しさん:03/10/01 00:43 ID:FrXFNL1i
35歳だけどいまだに扁桃腺もち。子供の頃から通っていて病院馴れ。
けど、子供もかみさんも丈夫でとてもうれしい。
幸い、仕事があって、雨露しのげて、腹いっぱい食べれて、最近幸せに感じれるように
なりました。
この掲示板のおかげとちょっと感謝。
875大人の名無しさん:03/10/01 00:56 ID:3fWBHu/V
実は漏れ、ギャンブル中毒なんだよね
学生時代からパチスロにはまってひたすら散在
キャッシングに手を出して、気が付けば借金が100万近く。

漏れには彼女がいるのですが、彼女にだけはこのことは知られたくなくて
ひたすら黙っていた。
ところがある日、漏れのいない間に部屋に来た彼女が留守電を聞いていたらしい
漏れが何か隠していると気付いたらしく、最初は浮気だと思っていたらしい
それで浮気調査のつもりだったんだろうな
けど、留守電から聞こえてきたのは借金返せゴルァ!の電話

泣きながら漏れに問いただす彼女。こりゃもう別れ話直行だな、と思ったよ
だって借金だぜ?誰が借金のある男と付き合う?
結婚したくない条件ナンバーワン:ギャンブル癖・借金まみれの男

半分開き直る漏れに、一週間後彼女が差し出したのは封筒。
別れの手紙か?古風だね、ケッ!と思ったが、どうもおかしい
開けてみると…通帳だった。
ゼロが一杯ならんでいる。彼女の貯金らしい。
つまり…そういうことだ。借金肩代わりしてくれるらしい。
泣けてきたね…まるでヒモじゃん…
15歳越えて以来、初めて声をあげて泣いた。まさに「嗚咽」

お陰でなんとか借金は返せますた…
でもギャンブル癖はどうも抜けないんだよな…
こればっかりは一生ものか。なんでこんな男を好きになったんだろ、彼女は。
首を傾げる漏れの横で、今日も彼女はニコニコと笑っていまつ
876大人の名無しさん:03/10/01 01:31 ID:0wuCIsAx
>>875
素敵な彼女ですね

「嗚咽その1〜3」もあるのですがご存知ですか?
>>1 にありますので時間あったらご一読くだされ
877大人の名無しさん:03/10/01 01:33 ID:QeKBH5b3
>>875
ギャンブルやめて新だ気になってでも必死に
彼女にお金を返すべし
878大人の名無しさん:03/10/01 03:46 ID:UNQY4y1W
働いてかえそうとは思わないのか?
パチ屋なんてバカを食いものにするシステムなのに・・・
879大人の名無しさん:03/10/01 07:26 ID:CrzsecOC
>>872
出産後の疲れと言うのは出産直後でなく意外にも数ヵ月後に
どかんとやって来ることが多い。人間健康が第一だ。
母ちゃんが疲れてたら家の中も暗くなります。
まずはゆっくり休んで、完治させて下さい。


>>875
あの時通帳を差し出した自分の行為は決して間違いじゃなかったと
彼女に思ってもらうためにも、今日から死ぬ気で働け。

そして彼女に二倍にして返せ。
おそらく彼女は「同額でいいよ」と言ってくれるかもしれないが、
お前さんの心構えとして言っている。同額返せばちゃらになるなんて思うな。

通帳にゼロがいっぱい並ぶにはどれだけ苦労しないといけないか
いい大人ならわかるよな。
彼女の心遣いを首を傾げるだけですませてしまったらお前さんは最低の男だ。
横で笑ってる彼女を泣かせるような真似だけはするなよ。
     
880大人の名無しさん:03/10/01 08:11 ID:3fWBHu/V
まだ説教とかする奴いるな
ここはそういうスレじゃないだろ
荒れるからやめてくれない?
881大人の名無しさん:03/10/01 08:22 ID:c7yx0P7v
>>875
ギャンブル中毒も病気なんだから、
更生する気持ちがあるなら、カウンセリング受けた方が良いよ。

ギャンブルで出来た借金を、ギャンブルで一発当てて返すなんて、絶対無理なんだから。
また借金が出来ないうちに何とかしなくちゃ。

それが出来なきゃヒモ決定だよ。
882大人の名無しさん:03/10/01 08:34 ID:c7yx0P7v
>>880
あなたの書き込みが(ry
883大人の名無しさん:03/10/01 09:03 ID:GREj3ZIH
>872さん
うちの息子たち(8歳&5歳)は、去年いっぺんに手術しちゃったよ。
扁桃腺は熱が高いから辛いよねぇ〜;;;
でも、大人になってからの高熱は、危険と隣り合わせだそうだから、気をつけて!!
子供と離れ離れの生活は、熱より辛いと思うけど、
こういう時こそ預かってくれる義母父に感謝して、
ママはしっかり治すのよ!!
中途半端に治って子供迎えに行っても、
後で今以上に悪化する場合があるからさ。
大丈夫! 子供さんはちゃんとあなたが治るまで、
おりこうさんで待っててくれるからね^^

しっかり治しましょう!(*^-^*)
884872:03/10/01 11:51 ID:3c8dFbJ6
>>873>>879>>883

ありがd
だいぶ熱が下がったみたいなので、多分、大丈夫。
明日とりあえず旦那実家に行ってみます。
それにしても乳が張って痛いっす…
885大人の名無しさん:03/10/01 14:09 ID:KociEh/+
>>880
頭悪い。
説教と励ましの区別が付くまでROMれ。
886大人の名無しさん:03/10/01 16:35 ID:MMYBnfiX
>>875
彼女に貢いでもらった分を何倍にもして返すような男になれや
887♀ ◆shgL2aDisk :03/10/02 08:13 ID:JngzQ5ck
>>875
反省の色全く無し。
人間の屑だな。吐き気がする。
そして、ホントに男見る目無い彼女だね。
888大人の名無しさん:03/10/02 08:31 ID:yj7Csjx0
>>887
藻前、このところのこのスレの流れちゃんと読んでるか?
889大人の名無しさん:03/10/02 12:17 ID:Loshq9sj
>>888
887はさり気なくスルーしてあげてください
ちょっとスレが上がっていたので迷い込んで
来たのでしょう
890オヤジ:03/10/02 13:16 ID:Njfj+rWW
はじめまして、私も書き込んでよろしいでしょうか?
死んだ息子のことを、次男の目に写った状況として客観的に詩にして
アルバムに貼ってみたものを書き移したいと思っていたのですが
この頃荒れ気味なのでボコボコにされそうでこわいですね。
891大人の名無しさん:03/10/02 15:48 ID:u8gDGoqz
煽りはスルーできないと(掲示板を使うのは)難しい
892大人の名無しさん:03/10/03 00:59 ID:C6cnjW4L
>>890
書き込むのなら、詩だけではなくて亡くなられた時の状況を
書ける範囲でいいので書いていただく事を希望します。
(その方が叩かれないような気がします)

というか、ぜひお書きください。今のスレの状況には我慢がならない。
893大人の名無しさん:03/10/03 12:49 ID:Zz15RCH6
>>892
我慢が出来ないなら見るな
自治厨ウゼー
894大人の名無しさん:03/10/03 13:07 ID:LUl6tALC
なるほど、何打神田言って結局荒れるわけですね

もう秋の夜長に期待するしかないなぁ・・・
895大人の名無しさん:03/10/03 13:46 ID:g4rPXtOa
>>890
次男じゃなくて自分の目に映った状況を詩にしたほうがいいと思います。
896オヤジ:03/10/03 14:04 ID:1mp43H8n
私、50歳、長男25歳。5年半前のことでした。
私は毎日のように居酒屋で呑み呆けていまし
息子は息子で仕事が終わるとバイクにまたがり友達と走り回ったり
まあ世間一般の日常生活でした。
ある日、熱が下がらないというので医院で診察してもらったところ
紹介状を書くから大学病院に行ってくれということでした。
3月13日、即入院です。週明け私たち親が呼び出され
検査報告書を読み「覚悟して置いてください」と言われました。
私、「なにを覚悟するの?」何が何だかさっぱり解らなかった。
1ヶ月半で逝っちゃうなんて想像も出来なかった。
897オヤジ:03/10/03 14:07 ID:1mp43H8n
その日は空はどんよりと重く肌寒い日でした
1ヶ月前までは狂おしいほどに咲いていた桜も今は昔です
一番最初に病院の玄関を入ったのは
風邪熱と怒りで顔を真っ赤にしたおとうさんでした
不覚にもおかあさんとテルちゃん(叔母)には連絡がつきません
その2時間前の面会のときにはご飯の後にデザートも食べ
いつ退院かと話していたくらいなのでしたから・・・・・
おとうさんが病室に入って最初に目にしたのは
敦子先生に心臓マッサージをされているおにいちゃんでした
898オヤジ:03/10/03 14:09 ID:1mp43H8n
心電図が変に規則正しく波形を描いています
男の先生がカウンターショックをかけると
おにいちゃんの身体がベッドで大きく跳ねます
パンツとシーツに真っ赤な血が沁みています
血管造影検査のときの傷です
おとうさんは歯を食いしばって見ているだけです
おかあさんとテルちゃん(叔母)、おばあちゃんが駆けつけたのを待って
敦子先生の心臓マッサージの手が止まりました
波形を描いていた心電図が直線になりました
4月28日12時35分です
899オヤジ:03/10/03 14:10 ID:1mp43H8n
おとうさんがおにいちゃんの手を握っています
おにいちゃんと同い年の敦子先生の目がぬれています
おかあさんが寝ているおにいちゃんの頭をたたいて
なぜ死んじゃうんだよとつぶやきました
先生方が経過報告をしていますが
おとうさんがかすれた声で言いました
圭坊、早くお家に帰ろう
院長先生が献体解剖の申し出をしましたが
おとうさんの目は真っ赤で手が震えていました
圭坊、はやく早く帰ろうよ
震える声を絞り出しておとうさんが何回も何回も言います
その後のことはよく覚えていません
時間が煙草の煙みたいに流れていきました
900大人の名無しさん:03/10/03 14:20 ID:mhO7ymja
あのさ、その調子でダラダラと何本書くつもり?
3発言くらいにまとめろやゴルァ
どんないい話でも文才がないと読んでもらえないぞ
901大人の名無しさん:03/10/03 14:24 ID:0U/gl6dn
>>900
まぁまぁ、ここはそういうのをはき出しても良い場所なんだから。
スレに張り付いてないで、まったり見守ろうや(´ー`)y─┛~~
902大人の名無しさん:03/10/03 14:36 ID:LUl6tALC
>>900
散歩しておいで、坊や
903オヤジ:03/10/03 14:38 ID:1mp43H8n
>>900
以後気をつけます。
50半ばで国語の勉強し直してもな、アタマ悪いの暴露してしまいました。
904大人の名無しさん:03/10/03 14:46 ID:LUl6tALC
>>903
全く気にする必要ありませんよ
慌てる必要もないですし、長文でも構いません
オヤジさんの気のおもむくままにおながいします
ここはそういうところなんですから
905大人の名無しさん:03/10/03 14:51 ID:LUl6tALC
でもおやじさんの思った通りになりましたね
結構鋭いかも(w
906大人の名無しさん:03/10/03 16:49 ID:mhO7ymja
長文かどうかはともかく
全く泣けないんだが…
これからどんでん返しでもあるのか?
907大人の名無しさん:03/10/03 18:27 ID:1mp43H8n
一回でも体験して見れば泣けるかも
908大人の名無しさん:03/10/03 18:43 ID:8SUalrya
別にここは見るものを泣かせるためのものを書くスレじゃないです
外野はつべこべ言わず黙ってましょう
909大人の名無しさん:03/10/04 00:05 ID:AQuD6oCG
>>900 >>906
・・・・・・
マジかよ・・・・この糞クズが・・
お前ら煽りや、ふざけるにしてもたち悪すぎるぞ。
マジで今すぐ死ねよ。生きててもしょうがねぇだろ。
910大人の名無しさん:03/10/04 00:50 ID:Gz83RZvA
つーか、藻前らボチボチスレ違いですよ。
911大人の名無しさん:03/10/04 01:33 ID:b51AEIIe
なんか荒れてる。ベンゼン中尉の霊がさまよってる?
912大人の名無しさん:03/10/04 01:44 ID:QWmgaXnB
こんな状態だが空気を読まずにカキコ。


数日前に男性の世界最高齢の方(日本人)が亡くなったとニュースに出ていた。
それを見て、自分の曽祖父のことをふと思い出した。
私の両親は共働きで祖父母も仕事や農作業に忙しく、私の養育はほぼ曽祖父に任されていた。
当時すでに80歳を超えていたジイサンだったが健脚だったのでよく散歩に連れて行かれた。
黄色い箱の明治のキャラメルを買ってもらったことを覚えている。
耳が遠かったので家族からはあまり親しまれていなかった曽祖父だが、私はけっこう好きでなついていた。

私が十代になるかならないかの頃、兄の家庭内暴力が始まった。
そのことは以前どこかで書いたので割愛するが、まあひどいものだった。
おかげで私は今では男性不信の立派なメンヘルだ。
兄は私に暴力を振るうだけでは飽き足らず、もう90歳を迎えていた曽祖父にまで暴力を向けた。
913大人の名無しさん:03/10/04 01:54 ID:s87usx+5
私は曽祖父を助けることができなかった。
助けたら自分に暴力が向くことを分かって、避けたんだろうと思う。
殴る蹴るの音、曽祖父のうめき声は今も脳裏に浮かぶ。
結局、曽祖父はその家庭内暴力が原因で衰弱して亡くなった。93歳だった。

私が学校から帰ってくる途中によく散歩をしていた曽祖父。
高齢なのに肉が好きで、外食に行っても絶対に魚ではなく肉だった。
家族で外出する時に手を引いてあげるとそれだけでとても喜んだ。
ファミレスでご飯を食べて出るときにおしぼりを持って帰ろうとして、家族総出で止めたこともあった。

そういうことが「世界最高齢の男性が亡くなった」というニュースを見て一気に思い出された。
兄の家庭内暴力がなかったら、93歳どころではなくもっともっと生きていただろう。
もしかしたら今でも生きていて、世界最高齢にはなれないまでも県で一番くらいにはなっていただろうと思う。
私は曽祖父が暴力を振るわれているのを助けてあげられなかった。
見殺しにしたといっても言い過ぎではないのかもしれない。
そういうことが頭をかけめぐり、先日布団の中で一人泣いた。
喉がヒクヒクして苦しかった。
曽祖父のことだけではなく自分が受けた暴力のことまで思い出してしまった。
兄はその後改心したらしく、今はそこそこ温厚らしい。
暴力を受けていないその他の家族は私に「あの頃のことは忘れろ」と言うばかり。
一発も殴られていない人間に何が分かるか。
兄の暴力のおかげで曽祖父は死に、生き残った私は病気と罪悪感に浸りっぱなしだというのに。
914大人の名無しさん:03/10/04 01:55 ID:s87usx+5
912と913は続いています。
途中で回線が切れたからID変わってます。
長文スマソ。
915大人の名無しさん:03/10/04 04:59 ID:o2pF45VU
>913
血が繋がっているからこそ、過去のことを忘れるなんて出来なくて
余計に苦しいんだよね。
どうすることが913さんにとって救いになるかわからないけど、
罪悪感を背負わなくてはいけないのは913さんではなくてお兄さんのほう。
曾お祖父さんも、913さんが苦しむのは本意じゃないと思うから、
どうか思いつめないで下さいね。
916オヤジ:03/10/04 11:03 ID:/DtItaLp
続編書こうと思ったんだけど
恐いから底深く沈んでいます
皆さんの書いたもの読んで、泣いて勇気貰った事もあったし、
いつまでもロムっていますよ。
917大人の名無しさん:03/10/04 12:25 ID:ZsVxXRYg
>>916
煽られたくらいでやめるなら最初からかくな、と
918大人の名無しさん:03/10/04 19:46 ID:ypmm1tFS
何か荒れてますな・・・
最近建ったスレタイ見てみて納得した。
ネット上でしか虚勢張れない悲しい連中が乱入中ですな。

こーいー連中には言葉通じないから、何か言うだけ無駄なんだよね・・・
匿名掲示板の宿命なのかな?
レスしてもストレス溜まるだけなので放置することを強く推奨します。

919大人の名無しさん:03/10/05 02:45 ID:TpP8sE5H
このスレ見てハッとしました。平穏な生活はいつまでも続かないのに、それに浸りきって気づかない自分にハッとしました。


薬大出たのに薬剤師の仕事なんて全然しないで、家業の不動産屋を切り盛りしてたうちの母さん。
「点数になるから」と言っていろんな資格の勉強ばっかりしてたね。食卓に並ぶものは店屋物が多かった。
東京から三重県に「婿入り」して来た親父とは喧嘩が絶えなかったよね。母さんの部屋はいつもタバコのにおいがしてました。

教育ママゴンでもあった母さんの意向もあって、俺は中学から横浜の私立中へ進学することになりました。
見送る電車を見て涙ぐむ弟と父親を元気付けようと、ちょっと無理に冗談言ったりして。
気づいてなかっただろうけど、俺が見てて一番泣きそうになったのは、弟のうつむき加減でも、親父の赤い目でもなくて、母さんの無理な笑顔だったんだよ。

寮に入って離れ離れになったことが幸いしたのか、その後は少し家族仲が良くなったね。
長期休暇で家に帰ることがすごく幸せでした。
さすがに思春期の男の子だし、親と一緒に買い物に行ったりするのには若干抵抗があったけど、それでも別段嫌がらずに従ったりして。
傍から見たらちょっとマザコン、ファザコン気味だったかもしれないけど、別に気にしない。気にしない。
こんなに自分を大切にしてくれる人は世界中探したって見つからないってこと、分かってたし。
そんな存在が自分より数十年はやくいなくなってしまうことも、その限られた時間をうまくつかわなきゃきっと後悔するだろうってことも、なんとなく。

でも、その予兆が、まさかその数年後に来るなんて思わなかったよ。
高三のGW。受験勉強そろそろしないとやばいなー、とか思いながら実家に帰りました。
そしたら、なんか母さんのおなかが大きいの。もうね、最初「おいおい、その年で妊娠かよ」とか思ったくらい大きいんです。
親父や弟は、毎日一緒だから気づかなかったんだろうけども、ボーダーシャツのよこしまが広がって見えるくらい(わかりにくいかも)にお腹がでてたんですよ。もう、絶対おかしいだろ、と。
920大人の名無しさん:03/10/05 02:46 ID:TpP8sE5H
とりあえず、「病院行け行け」ってしつこく言うだけ言って寮に戻りました。
それから数日後に、母さんから、

「なんか、卵巣に腫瘍があるみたい。あけてみないと良性か悪性かわかんないみたいだけど。」

ってメールが。どうしてかわからないけど、「絶対癌だ」と直感。
しばらくの間、どうしていいかわかんなくて、部屋で熊みたいになってました。

割と急を要する状態だったみたいで、その週に開腹手術することに。俺は担任に事情を説明して、三重にとんぼ返りしました。
名古屋から病院に直行して、病院着みたいなのを着た母親を見て「あっ、本当に母さんは死に近いところにいるんだ」って実感して、嗚咽も無く涙が出てきた。でも、それまで涙を流した中できっと一番悲しかった。

叔父(医者)から彼が主治医と話したことを聞かせてもらいました。予後の悪い癌であること。5年内生存率は、V期だと30パーセントないこと。でも割と抗がん剤が効きやすいから手術でとりきれなくてもまだ望みはあること。

手術はたった4時間で終了しました。
主治医に呼ばれて、叔父と俺と親父の三人で白い部屋に。
部屋には正直言って気持ち悪い肉片が大小4つおいてありました。なんかちょっと臭かったです。
主治医が叔父となんか話してたけど、俺には良く分からなくて。でも、それが母さんの卵巣と子宮となんかなんだろうなってことはさすがに分かりました。
子宮って小さいんですね。こんなとこから出てきた俺が、その持ち主より大きくなってんだからすげえよな。って思わず感心するくらい小さいの。
卵巣のかたっぽはやたら大きくなってて、その表面にはなんか明太子みたいにぶつぶつしたものがとりついてました。見るからに悪者チック。こいつが母さんを殺すんだな、2人の祖父ちゃんを殺したんだな、俺もこいつに殺されるんだろうなあ。
転移が多かったので、卵巣と子宮となんちゃら網って組織をとっただけで手術は終わったんだそうです。
921大人の名無しさん:03/10/05 02:47 ID:TpP8sE5H
その後は全然勉強手につかなくなって大変でした。
登校拒否状態で、卒業も厳しくなって、どうでも良くなって、遊びまくって現実逃避する。
大学合格が、おそらく自分の出来る最後のささやかな親孝行で、浪人したらそれすら危ないってことが頭では分かってるんだけど、実行できない。
親父はもっと大変だったと思います。反抗期の弟、高校卒業も危なくなった兄、癌の妻。俺だったら発狂してます。多分。
お父さん、迷惑かけました。ほんまごめんな。

まさかレイプ大学として名を馳せる事になるとは当時思いもしませんでしたが、一応大学受験には成功して、母さんが飛び上がって喜ぶ姿を見ることは出来ました。
今も見た目は元気だから、ついありがたみを忘れてけんか腰になっちゃったりするけれど、やっぱりそんなに時間は残されてないんだよね。
ずっと沈まれてても困るけど、母さん無駄に明るいからつい勘違いしちゃうって。
仮にも癌患者なんだから、ニコニコしながらタバコ吸うなよなぁ。俺どうしていいかわかんないじゃん。

まあ、残り時間がどのくらいで、そのあいだに何が出来るか、全くわからないけど、俺なりに頑張ってみるつもりです。
後悔のない親子、家族関係が築けるように。天国でも家族の話で盛り上がれるように。
本当に今までありがとう。まだしばらく(できれば当分)お世話になりますから、よろしくね。

駄文乱文長文すまそ。書いてたらちょっと感情が昂ぶってしまった。
922大人の名無しさん:03/10/05 02:52 ID:TpP8sE5H
書いてから気づいたんですが、ここって30代の板なんですね。
泣ける2ちゃんねるってサイトから直接飛んできたんで分かりませんでした。
若造が失礼しました。
923大人の名無しさん:03/10/05 03:13 ID:OWaj0Rvv
>>919-922

ご家族を思うあなたの気持ちに泣かされました。
私の息子はまだまだ小さいのですが、あなたみたいな心を持つ男の子に育ってくれたら嬉しいです。
お父さま、お母さまをどうぞ大事になさって下さい。あなたにできることはたくさんあります。
医学的な処置だけが「お母さまを救うこと」ではないはずですから。


>若造が失礼しました。

若造なんてとんでもない。書いて下さってありがとう。
  
924大人の名無しさん:03/10/05 03:28 ID:ZbJQOjAP
若造に人生の嗚咽が分かってたまるか
うせろ
925大人の名無しさん:03/10/05 07:36 ID:sbaJIU2s
では、静かにまいりましょう。
926大人の名無しさん:03/10/05 19:01 ID:Knu+PAbh
妊娠中に旦那の浮気と借金が発覚し、離婚決定のまま出産を終え
実家で1ヶ月世話になりました。
まだ大変だから、実家にいればいいのにという両親の言葉に逆らい
「本当に大変なのはこれからだから、なるべく早いうちに生活を
軌道にのせなくては」という思いから、3才の上の子と生後1ヶ月の下の子と
自宅に帰りました。その前日に離婚届を提出。

その夜、上の子にせがまれ子守唄を歌っている時に
下の子が泣き出し、それにつられるように私まで涙がこみ上げてきました。
上の子に気が付かれないよう頑張って歌っていましたが
その子が熟睡したとわかった瞬間、今まで必死で押さえていた涙が
次から次へとこぼれてきて、下の子を抱っこしたまま
それこそ幼児のように声をあげて泣きました。

二人をこれから一人で育てあげなくてはいけない責任と不安。
心配をかけてしまう両親に対しての申し訳無さ。
そして何よりも小さな子供達から父親がいなくなってしまったという
不憫さ・・・色々な思いで嗚咽というよりも号泣。

あれから10年。
今も頑張って3人で暮らしています。
たまにつらい事があるけど、あの夜のつらさに比べれば
どうって事ないって思うとまた頑張れます。
927  :03/10/05 19:38 ID:9yMw6cMp
初めての出産。初めての子供。
生後7ヶ月の娘は可愛くて可愛くてしたかなかった…
その娘に異変が起き、病院に駆け込んだら
大きな病気が(しかも難治の)発症していました。
治療法も手探り、原因も不明。なのに検査と薬ばかり…
後遺症も残りそうです。
病気を告げられた私は涙より吐き気にみまわれました。
薬の副作用に苦しむ我が子を見てるのは本当に辛かった。凄く辛かった。
長い入院生活もようやく解放され、今は自宅からの病院通い。
代われるものなら代わってあげたいよ。
928わむて ◆wamuteW7DE :03/10/05 19:39 ID:OG/TkKdD
   ___
  <_葱看>
/ i レノノ))) \
 (人il.゚ ヮ゚ノ人    みる、みる
   ヽ Yi/
   く_ :|〉
    し'ノ

   ___
  <_葱看>、
/ (ハ((iヽl, i \
  人゚ヮ ゚∠イ)     みるまらー
   ヽiY /
    〈|: _>
    .ヽ∪
929  927:03/10/05 19:58 ID:9yMw6cMp
次に再発したらこの子はいなくなる。
そう思いながら毎日を脅えつつ、大切に過ごしています。

どうか平凡な人生でもいいから、この子の病気を治して欲しい。
この子は悪いこと何一つしてないんですよ?
虫一つ殺したこともないんですよ?
神様がいるのなら、本当にお願いです。
930大人の名無しさん:03/10/05 22:29 ID:ZbJQOjAP
虫ひとつ殺したことはないって
生きていくこと自体が膨大な量の微生物と虫と動植物を
殺しているわけですが何か?
それらは「虫」に含まれないとでも?

931大人の名無しさん:03/10/05 22:46 ID:jyC3ZV6l
>>926
あなたの頑張り、同じ子を持つ母親として、尊敬致します。

>>927

いつか、「あのときはどうなるかと思ったけど…」と、笑い話に
なるように、祈ってます。
932大人の名無しさん:03/10/05 22:49 ID:jyC3ZV6l
>>897

スレが落ち着いたら、また書いて下さい。
しかし、実名をいれるのは、やめた方がいいと思いますよ。
933大人の名無しさん:03/10/05 22:49 ID:Knu+PAbh
>>927 つらい毎日ですね。
    神様に願いが届くよう祈ってます。

>>930 哀れなあなたにも幸せがきますように。
    
934大人の名無しさん:03/10/06 00:26 ID:4444FiXr
代わってあげられないんだよなぁ
で。成長していく中で一度は絶対言われるんだよな
「なんでこんな体に産んだのか」って
「私の苦しみはお母さんのせいだ」って
935大人の名無しさん:03/10/06 08:21 ID:p/bY4qLH
親も子も、運命を自分でどうにかできるもんじゃないってわかってる。
わかってるけど、誰かに言わずにはいられないんだよ。
そーゆーもん。
問題は、その言葉を受け止められるか、られないかだと思う。
936大人の名無しさん:03/10/06 10:01 ID:mT+AUb8S
>935
同感。。。
937オヤジ:03/10/06 10:43 ID:g5bEcCQe
>>932さんありがとう、一人でも解ってくれると嬉しいものです。

今月いっぱいで会社たたむ予定です。
俺が自殺すると地獄に落ちるみたいだから、天国の息子には会えない。
なんとか天国の入り口くらいまで入って息子の姿を垣間見てみたい。
何とか頑張って天寿を全うして息子と酒を飲みたい。
病院に通い始めて、いまウツ病の薬を飲み始めたばかりだから
文章になっているか、相手に伝わるのかわからん。頑張るのみだ!

>>927さん、ほんとにそうですよね、代われるものなら代わりたいですよね。
938大人の名無しさん:03/10/06 11:03 ID:rifaznPe
>>937オヤジさん
私も待ってましたよ。
文章になってるとか、相手に伝わるとか気にしなくていいと思います。

それはともかくてとして、オヤジさんもつらい毎日ですね。
つまらない事で落ち込んでる自分が情けないや。
939大人の名無しさん:03/10/06 11:17 ID:4444FiXr
「代わってあげたい」というセリフは
絶対代わってあげられないことが分かってるから言えるセリフである

借金で苦しんでいる人に、同じセリフが言えるだろうか
その気になれば、代わってあげられるのだから。
940大人の名無しさん:03/10/06 12:14 ID:cQiCHPNM
>>939
他人の借金を、自分を犠牲にしてまで代わってあげる理由が見当たらないのだが。

愛している人だからこそ苦しんでいる時には代わってあげたいと思うんでしょ。
941大人の名無しさん:03/10/06 12:47 ID:4444FiXr
親や子供、兄弟の借金を喜んで返してあげようとせず
なんとか逃れようとする人々が後をたたないのはどうしたことか?
愛してる人だから苦しんでる時には代わってあげたいと思うのでは?

人はいざ自分の身に降りかかると、そんな甘っちょろいことは言ってられない
自分の身には降りかからないと分かってるから言えるセリフなんだよ
942オヤジ:03/10/06 13:27 ID:g5bEcCQe
自分は借金持ちだから偉そうなことは言えないんだが

>代われるものなら代わってあげたいよ。

というのは身内や友達の命や病気のことについてだと思う。

借金肩代わりしてもらったって、借りる方も貸す方もロクなことにはならない、
と自分は思う。俺の借金は俺が返す。この言葉はお金のことには通用しない
のではないかな。
あの時だって、おれは50、息子は25歳。どっちの未来が輝くかなんて考えたら
代わってあげたいじゃなく、俺が死ぬからお前は生きろ、と思ったもん。
駄長文ごめんなさい。

943大人の名無しさん:03/10/06 13:38 ID:QcjoelEY
わかってないな、こういうことだよ!
というようなレスを入れる方を散見しますが
わざわざこのスレでそんなやり取りしなくていいですよ
皆わかっていてもいちいちカキコしていないだけですから
944大人の名無しさん:03/10/06 13:41 ID:rifaznPe
自分の身に降りかからないと分かってるから言える台詞とはチト違う。
命を助けるとして、私が思いつくのは臓器移植くらいだけど・・・

私にも子供がいるけど、どんなに自分にリスクあると説明されても
臓器移植で我が子の命が助かる可能性があるなら速攻移植してもらいますよ。
たとえ私の命を落す事が想像できても迷いわないし、そうなっても後悔しない。
これは絶対。
親ってそんなもんだよ。
逆にどんなに愛してても、子供以外の家族の場合はできないかもしれない。

本人に責任のない病気と借金を比べられてもねえ。
借金の場合は理由にもよるけど、絶対に助けると言えないし、助けないとも言えない。
助けるのが本人の為になるとは限らないからね。よく考えるだろうな。
945大人の名無しさん:03/10/06 13:44 ID:rifaznPe
>>943
これは失礼しました。
946943:03/10/06 13:47 ID:QcjoelEY
ちなみに私のレスはオヤジさんに宛てたものではありません
誤解なさらぬようおながいします

人生の先輩であるオヤジさんの意見はためになります
私はROMってばかりなので偉そうな事いえませんが・・
947943:03/10/06 13:55 ID:QcjoelEY
>>944
大変失礼いたしました
944さんのような方のレスは大変参考になってます

最近生意気君が多くてスレが荒れ気味だったので・・・
948大人の名無しさん:03/10/06 14:21 ID:MS2ekg1W
煽りはスルーできないと(掲示板を使うのは)難しい

>>947
それも完全無視できていない
949大人の名無しさん:03/10/06 14:30 ID:4444FiXr
>>944
「絶対」などということは「絶対」にない

平気で子供を虐待する親なんかもいるからな。このスレにもいたっけか
「親ってそんなもんだよ」って、藻前は自分の例をグローバルスタンダードだと思ってない?
世の中そうじゃない親はいっぱいいる。それを「絶対」と言ってしまうところがうさんくさい
「絶対」なんて言葉は責任感のない人間が勢いだけで口にする言葉。
そういう奴が吐く「代わってあげたい」が信用出来るものか。
感情と自己陶酔に任せて書き込んでいるみたいだ

まー、本人に責任のない病気ってところは半分同意
もっとも世の中には「生まれた時から背負っている病気は前世の業」と信じてる人もいるみたいだから
そういう意味では子供の自業自得らしいぞ。漏れはそうは思わんが。

ちなみに漏れはどちらかというと親の責任だと思う
藻前等の遺伝子が欠陥品だから子供が苦しんでるんだよ
その意味では「代わってあげたい」というのはまっとうなこと。
藻前のせいで子供が苦しんでるんだから、当然だよな。
950大人の名無しさん:03/10/06 15:29 ID:R1wmYVTx
>>949
>藻前は自分の例をグローバルスタンダードだと思ってない?
944さんは、「私にも」「私の命」と、自分の事として書いていますが?

>「絶対」などということは「絶対」にない
確かに「絶対」という言葉は扱いが難しいけど、
人の決意や想いを他人が否定できるなんて事は「絶対」にありえない。

>「絶対」なんて言葉は責任感のない人間が勢いだけで口にする言葉。
あなたは、自信を持って「絶対」と言えるような決意、決断をしたことのない
半端な人生を歩んできたようですね。30歳にもなって。
951大人の名無しさん:03/10/06 16:15 ID:3r2JnK2j
>>949
お前のこれまでの人生語ってみろや。
ちょうど良いスレなんじゃないか、このスレは。
952944:03/10/06 16:30 ID:rifaznPe
>>949
>これは絶対。
>親ってそんなもんだよ。
この二行を書かなきゃ良かったのかな。

それにしても命に関わる子供の病気を語ってる時にいきなり借金の話しをしたり
「絶対」って言葉にこだわったり

>>949は、借金を絶対に肩代わりしてくれると約束してくれてた
     身内に裏切られた経験でもあるのでつか?

>>950さんありがと。その通りです、私の場合です。
953大人の名無しさん:03/10/06 16:52 ID:4444FiXr
>>937
>俺が自殺すると地獄に落ちるみたいだから、天国の息子には会えない。

自殺すると地獄に堕ちる? 随分信心深いんだな。
なら親より早く死んだ子供は地獄落ちるってのは知ってるよな?
自殺したら息子に再会出来たりして。

そんなふうに考えないのは都合のいい信心だな
954大人の名無しさん:03/10/06 16:58 ID:4444FiXr
>>944
藻前は本当に、ものを知らないねえ

> 逆にどんなに愛してても、子供以外の家族の場合はできないかもしれない。

生体臓器移植が出来るのは親だけなんだよ。
マッチする、しない以前に血縁以外の家族への生体移植は法律で禁じられている。

つまり藻前がさも「親の愛!」と声を大にして叫んでいることは
そもそも当たり前であり、「絶対」だの拳震わして言えばいうほど滑稽だって事さ
955944:03/10/06 17:22 ID:rifaznPe
>>949>>954
あなたが可愛そうになってきました。
心穏やかな日々があなたにも訪れるようお祈りしております。

御飯作りに戻ります、ではさようなら。
956大人の名無しさん:03/10/06 17:34 ID:4444FiXr
大丈夫。代わってあげたくなるような病気もった子供がいるわけじゃなし、
心穏やかに過ごしておりますよワラ

それより「他人の子供に生体移植」なんて無知から出た言葉を口にせぬよう
もう少し勉強なさった方がいいですよ
957大人の名無しさん:03/10/06 17:36 ID:fNHnw8vs
>>953-954
さすがだね、ID見てみろよお前には死(4)が沢山張り付いてるよ。
カッコイイ!
アンタ神だ!
958大人の名無しさん:03/10/06 17:39 ID:l2UmPwBy
>>957
本当だ〜!
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
死神キタ−−−−−−−−!AA略
959大人の名無しさん:03/10/06 17:46 ID:4444FiXr
よく見ろ
4444 をFixしてるだろ
だから問題なし
つーか、他に言うこと無いのか
960大人の名無しさん:03/10/06 17:50 ID:l2UmPwBy
>>つーか、他に言うこと無いのか
ん〜別に。
ってか意外に気にした?カワイイ!チュッ!
961オヤジ:03/10/06 18:13 ID:g5bEcCQe
>>953=ID:4444FiXr
子供の方が早く死ぬことを逆縁といっているだけで
地獄に行くとはどこの仏典にも記されてないような気がするが。
>都合のいい信心だな。
>自殺したら息子に再会出来たりして。
5年半も、夢にも出てこない息子に会えるのならそれも良いかな

962大人の名無しさん:03/10/06 18:23 ID:zChmd2+D



     い い か げ ん に 
     
         し て く れ な い か な



963大人の名無しさん:03/10/06 18:41 ID:LwvrBBxs
オヤジ、そんな事言うなよ・・・。
俺なんかオヤジに掛けてやれる言葉は何もないけど・・・。
月並みだけどそんな事言うと息子さんが天国で悲しんでると思うよ。

きつい言い方かも知れないけど、今オヤジが天国行っても息子さんは
喜ばないと思うよ。
いつか今の生活を立て直して、その時が来たら息子さんに「さすがだオヤジ」
と言われるように、息子さんが天国で親父自慢ができるように・・・。

まだ早いよ・・・。

964オヤジ:03/10/06 19:33 ID:g5bEcCQe
ありがとう、ほんとにありがとう。あたたかいお言葉ありがとう。
明日はおやすみします。
ここ11年間、元旦くらいしか休んでなかったけど
明日は寝てられるだけ寝ていて(睡眠薬が効いて9時位に起こされる)
夕方にでもカミサンと腕組んで今半のすきやきでも食べに行って来るよ。
辛口もあったけど皆さんの言葉よ〜く肝に銘じます。
明日、明後日のために生きていくよ。手本に出来るような人生じゃないけど
せめて息子には「さすがだオヤジ」と言わせたいもんね。
薬が効いてきて眠くなったのと思考回路が狂ってきたので帰ります。
ありがとうね。」


965大人の名無しさん:03/10/06 20:50 ID:mT+AUb8S
オヤジさん

頑張って生きて!!!
あなたを必要としてる人が、たくさんいる事を忘れないで!!
966大人の名無しさん:03/10/06 21:11 ID:vLW/gjn1
>>963さんに禿げ胴
オヤジさん
どうせ、再会するなら胸を張って再会できるようにしましょうや。
967大人の名無しさん:03/10/06 21:30 ID:4444FiXr
地獄で?(・∀・)
968大人の名無しさん:03/10/06 21:49 ID:DmiL7Pta
…静かにまいりましょう。
969大人の名無しさん:03/10/06 22:32 ID:8sW2QULz
4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr
4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr
4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr
4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr
4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr
4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr
4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr
4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr
4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr4444FiXr
970大人の名無しさん:03/10/06 23:06 ID:4444FiXr
>>964
すき焼きは肉を一番まずく食う料理らしいぞ
せめて魯山人風すき焼きでもないとな!

…とのことです
971大人の名無しさん:03/10/07 05:52 ID:ZYevrcGZ
正直、

4444FiXrと言う人間が生まれてきた事に嗚咽。







あ、反吐の間違いだった。(・∀・)アヒャ!
972950:03/10/07 09:45 ID:SewFk5LK
>>954
文意を汲み取ることも出来ないおばかさん。
>逆にどんなに愛してても、子供以外の家族の場合は(そんな決意が)できないかもしれない。
ってことだろ。実際にする、しないの問題ではなく、気持ち、想いの問題。
あんたは善悪を合法、違法で判断するタイプだろ?
もっと本読め、世間を見れ、社会勉強しろ。視野狭すぎ。

あとひとつ、
>平気で子供を虐待する親なんかもいるからな。
>つまり藻前がさも「親の愛!」と声を大にして叫んでいることは
そもそも当たり前であり、「絶対」だの拳震わして言えばいうほど滑稽だって事さ
矛盾してますが?w
973大人の名無しさん:03/10/07 10:03 ID:tOunhAKU
いちいち相手にすると喜ぶだけですよ。
可哀想な方ということで生暖かく見守ってあげましょう。
974大人の名無しさん:03/10/07 11:35 ID:a6EedeuO
>>972
みなさんが、あなたにもそうしたレスを止めて欲しいと思っているのはわかりますか?
ここはそういったことを議論するスレではありませんよ。
975大人の名無しさん:03/10/07 14:19 ID:QihmCKpE
>>972
ツッコミ
生体臓器移植が禁じられてるのは法律上の善悪じゃないよ
合法、違法だけで語ってるのは君だと思う…
もっと本読め、世間を見れ、社会勉強しろ。
976972:03/10/07 14:39 ID:H3ucdvPF
非難轟々覚悟でツッコミ返し
>>975
ホント文意を読めない人だね。

>生体臓器移植が禁じられてるのは法律上の善悪じゃないよ
んなこたぁ言われなくてもわかってる。
>>954の発言から、954氏がそういうタイプだろうと予測しただけでしょ。
文脈、文意、行間、読めるようになってからまたおいで。
もとい、もう来んな。

そういう俺も空気読めてない。そんな自分に嗚咽。
俺ももう来ねえよ。
977大人の名無しさん:03/10/07 14:56 ID:tOunhAKU
次スレこそは
静かにまいりましょう
978大人の名無しさん:03/10/07 15:14 ID:QihmCKpE
>>976
> >>954の発言から、954氏がそういうタイプだろうと予測しただけでしょ。

んなこたぁ言われなくてもわかってる。
>>975は、それを指摘する例として近親以外の生体臓器移植の例を持ち出すのが
例として不適切だとつっこんでるだけでしょ。
文脈、文意、行間を読めてないのは藻前だと思われ
979大人の名無しさん:03/10/07 15:39 ID:DqoqTC9Z
このままなら次スレなどいらぬ

どうせこやつらはまた来るのだろうし
980大人の名無しさん:03/10/07 16:19 ID:E0/ANlYF
ID:4444FiXrくんの話題はもういいよ。嗚咽しないおやじさんの話やら
もっと心にしっとりするレスしてくれよ。
それにしても今頃おやじさん奥さんと泣きながらすきやき喰ってるんだろうか
千円のすきやき定食2人で食べて焼酎飲んでたりして。いい風景が想像できるよ。
981大人の名無しさん:03/10/07 16:45 ID:wx9OZfTk
>>979
同感ですね
煽り、叩きに反応する香具師も多杉
982大人の名無しさん:03/10/07 23:58 ID:a6EedeuO
>>981
誰も何も言わないまま、良スレが沈んで消えてしまう悲しさを感じるのもダメ?(´・ω・`)
静かに大人の態度でレスできる人が多いスレだと思ってたのに……。
983大人の名無しさん:03/10/08 02:31 ID:wdvszZvj
漏れはオヤジさん好きだった。たしかに文章はつたない感じがした(ごめん)。けれど、
すごくぼくとつで素朴な感じがした。嫌な風には思わなかったな。
一住人の漏れが言うことじゃないかもしれないが、もう文章の裏を探るのはやめないか?
書き込みした人の気持ちがただ煽ってる香具師らにわかるのか…と思う。
次スレ希望。
984大人の名無しさん:03/10/08 04:35 ID:0TmzCeb5
別スレに張られたリンクや「泣ける2ちゃんねる」などから来る人などが増えて、
ここは30代以上板なのに、スレ住人が低年齢化してる印象がある。
寂しいが、このまま沈めてしまった方が落ち着くと思う。
このスレの復活を望む人がいれば、また新たに立てるだろう。

これだけでは何なので、私の嗚咽(らしき)話を。

バイクのライディングスクールで一人の女性と知り合いました。
750ccに乗っていて、ライディングがとても上手でツーリング経験も豊富。
男勝りな人や活発な人が多い中、その人は物静かで穏やかに笑う方で、
「こんな人でもバイク乗るんだ」という印象を受けたのを今でも覚えています。
そのころ初心者だった私の質問にも、とてもわかりやすく答えてくれて
実質1日しか会ってない私に、「また会いたいね」と書いた年賀状もくれました。

その次の年の正月、私は彼女の死を「新聞で」知りました。
初日の出ツーリングの途中、高速道路で前のトラックに後ろから突っ込み、
全身打撲で死亡。
しかもその現場は、私の住む街でした。

「なんで?…なんで??…なんで!!!」
それ以外の言葉が出ませんでした。

…Uさん、私もあの時の貴方と同じ年になりました。
私は今でもバイクに乗っています。でも出会った時の貴方ほど
上手には乗れません、あいかわらず下手なままです。
貴方に教えて頂いた、バイクの楽しさと怖さを常に心に留めて
私はこれからも乗っていきます。どうか見守っていて下さい。
985大人の名無しさん:03/10/08 06:32 ID:mJ6l0z81
バイク乗りの末路なんてそんなもんだ
986大人の名無しさん:03/10/08 08:30 ID:rf7N7dXH
ヒッキーが記念夏季湖
987オヤジ:03/10/08 10:07 ID:/oMoG5Ey
おはようございます、初冬の朝という感じの寒さというか涼しさですね。
昨日はお休みだったんですけどメンタルクリニック行って診察。
食欲がなかったけど、先生の「食べられるときは何でも食べてね」という言葉で
新宿高島屋の最上階にある人形町今半で晩飯を食べることに即決。
カミサンと普段着で行ったんだけど、人が多くてもうそれだけで帰りたくなった。
カミサン何故かちょっと不機嫌そう。
冷やの八海山で乾杯、その時カミサン「34回目の結婚記念日ね」。と笑った。
俺はこの人にプロポーズした時
「世界中で一番幸せにするから」なんて言った記憶がよみがえり
胸が詰まって酒しか喉を通らなかった
息子を亡くし、今また会社を閉めようかというときになんという笑顔なのか。
俺の心の端っこの方にビルからの投身自殺の覚悟と
道具類が用意されているんだけど
このカミサンとカミサン笑顔のためにも死ねないやね。
何年振りかで腕組んでの帰り道、なんとしても、なんとかしなくちゃと誓ったよ。
朝からの駄長文ごめんなさい
988大人の名無しさん:03/10/08 10:51 ID:9rEeERaX
>>984
故人を叩く訳じゃないけど、>>985に半分同意。
と言って、俺がバイクが嫌いとかって訳では無いし、実際自分も10年位までは
刀に乗っていたんだけど・・・。
仲間の死や、自分も三日程意識不明になったりを経験して見守る側の人の辛さを知った。
その内、職場での責任、守るべき人の存在を感じてバイクに乗るのはヤメタ。

バイク乗りってのは「これで死ねたら本望」的発言をする奴が多いけど、
自分がバイクで出掛けた後に、
電話の音に怯えながら夜も寝れずに待つ人の思いや
自分より先に子供に逝かれた親の無念さ
幼くして親を失う子供のこれからの人生を考えてバイクに乗って欲しい。

今、自分が生きてるのは単に運が良かっただけだと思う反面
あの時乗るのをやめる決意ができたからだと思っているよ。
989大人の名無しさん:03/10/08 14:31 ID:x6pMyFzC
何か最近のを読んでると979の言うように次スレはいらない。
マスターベーションする場所じゃないと思われるが。
オヤジの近況報告もはっきり言ってウザイ。
990大人の名無しさん:03/10/08 15:11 ID:IXhx5sYm
オヤジの近況報告、全然うざくない。
オヤジ頑張れ!
991大人の名無しさん:03/10/08 15:19 ID:pJiQ8URG
確かに日記を付ける場所じゃ〜ないよな。
しかし嗚咽スレとして、内容がスレ違いということもない。

俺は単に長文じゃなきゃいい、と思う。
992大人の名無しさん:03/10/08 15:25 ID:ns0nFxiD
いつかこうなってしまうのだろうとは思っていましたが
これが匿名掲示板の宿命というものなのでしょうか
哀しいです・゚・(ノД`)・゚・

オヤジさん、もしこのスレがなくなっても
この板のどこかにまた書き込んでくださいね・・・
名無しでも良いですから
私がちゃんと見つけ出しますから

このスレを繋いできて下さった皆様
本当にありがとうございました
993大人の名無しさん:03/10/08 16:32 ID:M2j1fnrb
             /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
            /            ヽ
           /               ヽ
           |  /⌒ ^ ⌒ \       ヽ
           |  |      /ヽ      |
           |  |\   /  ヽ      |
           ヽ |<(|  こ(>  \|ヽ  |
            ヽ| h          \_|
             \ L          (
               \――┘ あげ!
                \    /   __-/ ヽ
       /\      / || ー _ー ̄ /     ̄ ̄
       \ う \  /   |レイ\   /
        \ ま \     |  |  |\/
          \い \   \ |  |/ 

     煽りをスルーできないと(掲示板を使うのは)難しい
994大人の名無しさん:03/10/08 17:02 ID:Wpaxk3DR
次スレないんですか…。・゚・(ノД`)・゚・。 (悲)
995大人の名無しさん:03/10/08 17:51 ID:ytwpuhSK
1000取り合戦スタート
996大人の名無しさん:03/10/08 18:06 ID:GHd9yXFc
1000
997大人の名無しさん:03/10/08 18:30 ID:XyJVN1hJ
1000GET
998大人の名無しさん:03/10/08 18:32 ID:XyJVN1hJ
1000
999大人の名無しさん:03/10/08 18:33 ID:2w0KUDRR
  ∧_∧
 (・∀・)<次スレキボンヌ!! 1000?
〜(__)
1000大人の名無しさん:03/10/08 18:33 ID:XyJVN1hJ
もうちょい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。