★リアルタイム世代限定『マジンガーZ』を語ろう★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
ヤァ!ボクは兜甲児。キミは『グレンダイザー』の時に、ボクがマジンガーZに乗る日を
待ちわびてなかったかい?だからボクも円盤に乗って戦うんだ!
ってなワケで、あえてリアルタイム世代に限定して、毎週日曜日の夜七時に
『マジンガーZ』『グレートマジンガー』『グレンダイザー』を見た我らだけで
当時の話をしましょう。ゲームとか何とかカイザーなどの近作は成る可く無視してね
2大人の名無しさん:02/11/09 22:22 ID:cZWqGkH8
ガッチャマン

サザエさん

マジンガ

カルピスこども劇場

そして2ゲット
3大人の名無しさん:02/11/09 22:26 ID:ueDgtrwJ
ボスボロットが欲しかったな。。。
4オイルショック:02/11/09 22:32 ID:qfnx6Txk
トイレットペ−パ−買い占めなくちゃ!
ジャンプの連載を読んでるからマジンガ−Z見るんだ。
裏番組は・・・ドラえもん?いいやこんなの。
5大人の名無しさん:02/11/09 22:33 ID:D1xHrCCE
アニメのグレートマジンガー最終回
どうなったの?
敵ボス(炎みたいなやつ)や
顔の左右が違うヤツとは決戦したの?
6大人の名無しさん:02/11/09 22:42 ID:lRHKRu7G
ロボイザーって無かった?
7大人の名無しさん:02/11/09 22:49 ID:7RiQPlNE
最終回は鉄也が重傷ってことでグレートはヨロヨロしてるだけ。
オヤジの敵討ちに燃える甲児が操るZは滅茶苦茶強い!
グレートが苦戦してた将軍達を子供扱いにしての大活躍。
当時の子供達の溜飲を下げた傑作でした
確かテレマガではZはグレートと同じ超合金ニューZで身を固めて、パワーアップ
していたそうな
手元の資料には「6倍にパワーアップした光子力ビームが」って書いてある

炎みたいなやつ・・・・「闇の帝王」は制作サイドの都合で決着が付かないままでした
詰め込みすぎて間に合わなかったみたい
結局、グレートの最終回で手駒を失って、引っ込んだままになってました

顔の左右が違うヤツとは決戦したの?・・・・
あしゅら男爵は『マジンガーZ』終盤にて、戦死
このあしゅらの死に激怒したのが、ドクターヘルでは無く、グレートの敵の
ミケーネから派遣されたゴーゴン大公でした
サラリーマンになってから、あしゅらの忠誠心と、普段態度が悪くて威張ってばかりの
ゴーゴンの気持ちが良くわかってきました
8大人の名無しさん:02/11/09 22:52 ID:f7a+hSZC
ボスロボット? ボスボロット?
どっちが正しいんだろう…。
9大人の名無しさん:02/11/09 22:53 ID:7RiQPlNE
ボス「ポロット」です
10大人の名無しさん:02/11/09 22:57 ID:QN7taKmu

当時、ブレストファイアーって言葉だけで覚えたけど

あらためて考えると「 胸の火 」だったんだなぁ...。

ジャンボマシンダー?あれ?ジャンボマジンガー?
11ひえ〜もう10になってる:02/11/09 22:58 ID:7RiQPlNE
ジャンボマシンダーです
12大人の名無しさん:02/11/09 22:59 ID:PWIyR1UP
「ルスト」ハリケーン
「ブレスト」ファイヤー
ジェット「スクランダー」

これらは英語ですかね?
13大人の名無しさん:02/11/09 22:59 ID:ftIkKxqP
ダンガードAは仲間はずれか?まぁ、俺も見なかったガナー
14ひえ〜もう13になってる:02/11/09 23:07 ID:7RiQPlNE
>>6
駄菓子屋カード持ってるけど見に行かなかった
かっこわるいんだもんなー
歌はキャラの名前だけ交換して『グレンダイザー』になりましたね

>>12
英語の名前なのかは覚えてません
この辺りは、最近のファンとか若い子の方が知ってるかもね
15ロック ◆ROCK/uccuc :02/11/09 23:22 ID:D/6sCylL
パイルダー・オンはどういう意味?
165:02/11/09 23:56 ID:nRtLGdT2
>>7
詳しい説明ありがとう
17大人の名無しさん:02/11/10 00:06 ID:KKcR/0YL

やっぱりジャンボマシンダーなんだ...

つーか、水色の部分がどーしても、納得いかない。

.
18大人の名無しさん:02/11/10 02:50 ID:nC33IOBG
今のアニメってふざけ過ぎてるところが有るけれどあの時代のアニメには一寸だけ
人生に真摯なとこがアルヨネ。「Zのテーマ」なんて真面目の極致だけど、あんな
感じの曲を戦闘シーンに挿入できる様なアニメが今のものに有る貝? 永井の
おちゃらけと不条理が真面目な時代に合致した希有の例の様な気がするYO。

タイムボカン以降、敵も味方も全て笑いの対象になってしまったね。(苦笑
19東京放送:02/11/10 02:55 ID:8TerZbj9
最初はパイルダーがオートバイの設定だったんだよね
企画段階で小型飛行機になってしまった・・・
しかし合金で出来た身の丈18メートルのロボットが
重さ20トンという設定は軽すぎなのではないでせうか?
20大人の名無しさん:02/11/10 02:56 ID:JUi8T2rG
板違い、懐アニ板へどうぞ。
21大人の名無しさん:02/11/10 03:22 ID:vAIHWNXi
腕から、あんなにミサイル発射して、
補充はどうしてたのだろう?
22大人の名無しさん:02/11/10 03:47 ID:n4ta2aAa
>>21
戻ってくるんじゃなかったっけ?
23大人の名無しさん:02/11/10 06:08 ID:XU880cTx
>>21はドリルミサイルのことだと思われ
24ひえ〜もう23になってる:02/11/10 07:16 ID:yzUaR6rT
>>20
向こうに貼ったらリアルタイムの世代だけで盛り上がれないでしょ
懐アニ板には有るのかな
スパロボとかマシンカイザーとかの近作に集中したり、他の近作アニメとゴッチャに
されちゃうからこっちに貼ったのね
現役アニメファンじゃ無い人たちで盛り上がりたい部分もあったし
原作や劇場版、テレマガの話にも持っていけるでしょ
リアルタイム世代なんて30代以上なんだから
25大人の名無しさん:02/11/10 07:49 ID:gNO1vHO8
「フィンガーミサイル」というシロモノをZが
一回だけ放ったような記憶が・・・。
26名無しさん@魚好き:02/11/10 09:16 ID:S/jijYXi
マジーンゴー! パイルダーオン!!
27大人の名無しさん:02/11/10 09:31 ID:UgWdW4ju
マジンガーZとレッドバロンと、どっちのジャンボマシンダーを
買おうか悩んで、結局レッドバロンを買った。
後でものすごく後悔したのを覚えてるよ。
28大人の名無しさん:02/11/10 11:41 ID:eCnjl8M5
「グレンダイザー」だけは2,3回見て後は
知らんカオだったなぁ・・・。

なんか、ヨーロッパの方では大人気だったみたいだが。
29大人の名無しさん:02/11/10 12:10 ID:BH/DLq+s
>>19
超合金だから軽い?
30大人の名無しさん:02/11/10 12:39 ID:C8ikaJAL
少年ジャンプの連載の方で、
あしゅら男爵がシャワーを浴びているシーンは
非常に複雑な気持ちで読んだよ...
31大人の名無しさん:02/11/10 15:20 ID:XRwbcSYl
>>30
ウチのガッコでも話題になってた。
消防時代とはいえ、気になるトコは気になるモノである。
32大人の名無しさん:02/11/10 16:00 ID:c1aK1AKp
紅蓮大佐の最後のほうで流れた歌が好きだった。
デュークフリードの妹かなにかが出てきたときのやつ。

うろ覚えすまん。
33大人の名無しさん:02/11/10 16:35 ID:q1DAPz/l
こうじ君とさやかちゃんはラブラブだったん?

34大人の名無しさん:02/11/10 16:44 ID:vAIHWNXi
冒険王の連載では、剣てつやが何らかの事故で狂ってしまい、
ミサトのパンツに手を突っ込んで「あそこ触った、ついにあそこに触ったぞ」
と、はしゃいでいた。
35大人の名無しさん:02/11/10 16:48 ID:MLsbC0la
オジンガーZもまた見たい
36大人の名無しさん:02/11/10 19:07 ID:aZZ0S416
漫画版のマジンガーは、ホントつまらん。
37大人の名無しさん:02/11/10 19:09 ID:7v9uEekC
プールから出てくるマジンガーは本当にかっこよかったよ。
38大人の名無しさん:02/11/10 19:24 ID:txUWgC/Z
ボインミサイル萌え
39大人の名無しさん:02/11/10 20:29 ID:yzUaR6rT
>>33
怪我をして寝込んでいる甲児に変わって、さやかがZに乗る話が有るんだけど
出撃前にベットで眠っている甲児にキスする場面があるYO
40大人の名無しさん:02/11/10 22:15 ID:nsjEIs9Y
>>37
あそこは汚水処理場らしいぞ。
41大人の名無しさん:02/11/10 23:01 ID:t7AGHo1g
ドリルプレッシャーパンチ初発射の時、あっけなく
戦闘獣に跳ね返された「グレート」たん・・・。

思わずワラてしまったっスw
42大人の名無しさん :02/11/11 00:23 ID:PZQGx5+v
っでスクリュークラッシャーパンチが開発されたんだったっっけ?
43大人の名無しさん:02/11/11 07:09 ID:1fwiRfT4
>>42
・・・違うってw
44大人の名無しさん:02/11/11 08:22 ID:+nYIKbfJ
そーらにーそびえるーくろがねのしーろー♪
すーぱーろぼっとーまじんがーぜっとー♪
45大人の名無しさん:02/11/11 09:13 ID:cJMgXWrI
 TVランドは徳間書店、冒険王は秋田書店。TVマガジンがどこだったか。
 
 冒険王だったかに載っていたマジンガーZで兜甲児が狂気になりビリビリと
さやかちゃんの服を引き裂くシーンを覚えています。デビルマン、バイオレンスジャック、
ハレンチ学園の永井豪を知らない頃なのでTVのヒーローとだいぶ主人公が違うので、
とまどいました。
46大人の名無しさん:02/11/11 09:14 ID:2qa3dsn4
そーらにーそびえるーくろがねひろーしー♪
47名無しさん@魚好き:02/11/11 09:21 ID:NJM2uMLY
>>45
テレマガは講談社では。

そーらにーそびえるーくろがねデスークー♪
48大人の名無しさん:02/11/11 12:26 ID:UYjXcGfE
むてきのちからは ぼくらのためーにー♪

↑ココで少年少女合唱団入る
49名無しさん@魚好き:02/11/11 12:37 ID:NJM2uMLY
学校から帰る道に鉄板が落ちていると、放り投げて歌ったものです。

♪とばっせー 鉄板!
50大人の名無しさん:02/11/11 12:40 ID:PFajptv6
あぶないな
51大人の名無しさん:02/11/11 12:45 ID:N23EzskA
あしゅら男爵の局部はどうなっていたんだろうか。
断面図みたいになってたのかな。
52大人の名無しさん:02/11/11 13:59 ID:T8e/Ut2C
なんかだんだんオモロイ、スレになってきたじゃん。

>>39
 やっぱ、さやかちゃんはこうじ君好きだったんだぁ〜。
 でもあの二人って中学生ぐらいじゃなかったっけ?
53しんや:02/11/11 15:11 ID:1T9+on3Z
確か高校生だったような。
54名無しさん@魚好き:02/11/11 15:30 ID:NJM2uMLY
修学旅行の宿で風呂に入った時には、せっけんを投げながら歌った物です。
 
♪とばっせー せっけん!
 
                              (ウソ
55大人の名無しさん:02/11/11 17:45 ID:1fwiRfT4
甲児は高校生、さやかは中卒。

「わたしも、高校に行きたかったなぁ」と、さやかがボヤく
シーンがあったと思うよ。
56大人の名無しさん:02/11/11 18:56 ID:vOJk2soc
グレートのネーブルミサイルを「ち○ぽミサイル」と
呼ぶのは、当時のお約束♪
57大人の名無しさん:02/11/11 19:28 ID:dE2gCu6p
♪大空羽ばたく紅の翼
 その名はジェットスクランダー
 
58しんや:02/11/11 19:31 ID:cZzGlshf
♪新たな命が燃える マジンガーZ
  スクランダークロスで ドッキング
59大人の名無しさん:02/11/11 19:55 ID:8R8zYESb
ボスボロットが数回ドッキングに挑戦しますたが
すべて失敗しておりまつ。
60大人の名無しさん:02/11/11 20:44 ID:3h67hwYw
しつもん!
ボスボロットって誰が開発したんだけ?
61大人の名無しさん:02/11/11 20:54 ID:0lU8rufs
せわし博士があまりもので作ってたような気が。 詳しい方におまかせします
62大人の名無しさん:02/11/11 21:14 ID:YnSXV1eH
3博士を拉致して作らせたと記憶してます
63大人の名無しさん:02/11/11 21:45 ID:29FKBzrS
( ゜ oo ゜)
64大人の名無しさん:02/11/11 22:02 ID:FSsoHNZd
「おのれぇ〜むわじんぐわぁ〜ぜっとめぇ〜!」

Dr.ヘル萌えw
65大人の名無しさん:02/11/12 01:50 ID:jGhd+Hwb
>>62

そのとおり。
66大人の名無しさん:02/11/12 17:48 ID:i6hucMqE
ピグマン子爵の活躍期間が短かったのは、ヘルの部下にしては
強すぎたためなんでしょうか?


「ケケケケケケ!!!」
67大人の名無しさん:02/11/12 18:28 ID:SEQR7MxM
>>51
フタナリじゃねーの?
68大人の名無しさん:02/11/12 18:30 ID:SEQR7MxM
>>66
その強かったピグマン子爵だが、とある圧力団体(人権擁護?)には勝てなかったとみたね。
69大人の名無しさん:02/11/12 18:32 ID:SEQR7MxM
ついでに言うとピグマン子爵の出る回は地上波では放送できないだろうな。
70大人の名無しさん:02/11/12 18:38 ID:SEQR7MxM
豆知識

機械獣は古代ミケーネ人の遺産なんだ。
71大人の名無しさん:02/11/12 18:42 ID:lPhWV5ny
デビル萬との競演もあったね。
田舎の公民館に映画が来たんで見に行ったよ。
(都会の人にゃわからんだろうな〜)
72大人の名無しさん:02/11/12 18:45 ID:yFiW+n5h
>>68
なるほど・・・w

光子力ビームの直撃を受けながらも逃げのびた
ピグマン子爵に栄光あれ!
73大人の名無しさん:02/11/12 22:43 ID:QwjTzTGY
>>71
デビルな男は、しっかりマジンガーのアシをひっぱってますた。
74大人の名無しさん:02/11/12 22:50 ID:5TEFLo3d
あのプールの水、満タンに戻すの大変だろうに。
75大人の名無しさん:02/11/12 23:02 ID:QwjTzTGY
>>74
大丈夫!
アレは光子力研究所職員のしょんb(ぱぁん
76大人の名無しさん:02/11/13 22:16 ID:1qVZ/rM5
Zの後半で甲児の弟、シローもロボットに乗ってたよね。
野球の選手みたいなヤツ。

アレの名前知ってるお方、います?
77まらぶん:02/11/13 22:27 ID:4J/exeNf
78まらぶん:02/11/13 22:39 ID:4J/exeNf
スリー ツー ワン ゼロッ! 発射!
大空羽ばたく紅の翼 その名はジェットスクランダー♪
新たな命が燃える マジンガーZ〜♪
スクランダァ〜クロスでェ〜〜〜♪

    ショッピング〜♪
79大人の名無しさん:02/11/13 23:34 ID:jiYnVF1Q
>>77
ほほぅ〜!「ロボットジュニア」かぁ・・・。
どうもありがとうございます。

>>78
なんでやねん!w
80大人の名無しさん:02/11/14 16:51 ID:N9+qspSH
フィリピンパブのねーちゃんのネタだったな

ハンブンオトコ、ハンブンオンナ
81大人の名無しさん:02/11/15 09:18 ID:quofmHSh
子供の時、貯めたお金で玩具屋に「超合金」を買いに行った。
本当はUFOと合体するDXグレンダイザーが欲ししかったのだが、お金が
足りなかったので兜甲児の操縦する『TFO』を買った。家に帰って箱を
開けてみると、操縦席の所にスゲー小さい兜甲児が乗ってた。あと、
付いてる仕掛けはミサイルが一発飛ぶだけ。悲しい気持ちになったが、
「これはあのマジンガーの兜甲児が操縦するスゴいメカなんだ!」と
自分に言い聞かせて我慢して遊んでいた。カワイソー…。
82大人の名無しさん:02/11/15 11:20 ID:Hpaw2SmS
自分を含め友達なんかも超合金を
こぞって買ったもんだが、
高確率でロケットパンチをどっかに飛ばして
片方を無くしていた気がする…。
83大人の名無しさん:02/11/15 13:13 ID:OIbBZml8
マジンガーZからリアルタイムで見てますが
ぼろぼろにされたマジンガーZを救いに来た
グレートマジンガーがいまだに好きです。
超合金ニューZで作られたボディー
ブレーンコンドルが突き刺さるがごとく合体する豪快さ。
ウイング標準装備。巨大な剣で戦う勇ましさ。
グレンダイザーより好きでした。
84大人の名無しさん:02/11/15 13:14 ID:qa1PcVJW
マジンガーZ対デビルマン 最初は反目しあうも最後は仲良く協力して敵を倒す。
定番だね。

あと、グレート対グレンダイザーとかZ対ゲッターとか・・・確か・・・
85大人の名無しさん:02/11/15 17:47 ID:rnPfEgRe
ヤヌス公爵の策略にはまり、両腕を失ったグレート。
ウデがないため、使用できる武器は「ブレストバーン」「グレートタイフーン」
くらいしかナイ。敵は空飛ぶ戦闘獣。どうなるかハラハラしながら見てたよ。

で、敵を仕留めた武器がなんと「マジンガーブレード」!
あれはホント、カッコ良かったよ!
86魚類 ◆PZGoP0V9Oo :02/11/15 19:08 ID:GCv2GNPt
パイルダー号のプラモデル買いました。
こわれてしまった後は粘土をつめてハカイダーの頭を造りました。
87大人の名無しさん:02/11/15 19:50 ID:wksmIScS
ロボットに人が搭乗して操縦する。
オモチャ化を前提にデザインされた。

両方ともマジンガーZが初めてだと聞いたことがあります。
88大人の名無しさん:02/11/15 20:59 ID:vhiLMnA4
おもちゃといえばポピーだな。
89大人の名無しさん:02/11/15 21:04 ID:aPFbpj8Z
衝撃を受けたアニメがマジンガーZ、ルパン三世、宇宙戦艦ヤマト。
ガンダムはリアルだなぁ、と思っただけ。
やっぱ、感受性は若い方が高いわ。
90大人の名無しさん:02/11/15 21:17 ID:/XNM2EQA
マジンガーZのプラモデルを大好きなお祖母ちゃんに、お祭りの日に
買って貰ったよ。あのころで500円だったかな。高かった。
パイルダー号を頭に乗せると、それがスウィッチになっていて、
歩き出すんだ。プラカラーっていう塗料を銀色、黒色、赤色など
買って、出来たマジンガーZに塗ったよ。すごく好きだったな。
マジンガーZって、永井豪の漫画だとデモーニッシュに書かれているんだが、
アニメだとちがっていたよね。
91大人の名無しさん:02/11/15 22:25 ID:ltE/H5aX
86と
90のプラモ話は貴重な体験談だと思います。
最近のレトロブームでも、『ホバーパイルダー号』と『マジンガーZ』は金型が現存していないらしく
再販は不可能に近いそうです。
なぜなら当時の金型の大半が改造されてしまっているからなんです。
『ホバーパイルダー号』は『ジェットパイルダー』に
『マジンガーZ』は『グレートマジンガー』といった具合です
数年前に『グレート』と『ジェットパイルダー』が再販されました。
値段が結構高い上に、デフォルメされているので各地で売れ残っているようです。
『グレート』はこの再販の時に入手しましたが、残念なことに内部の金属部品が
入ってませんでした。
92大人の名無しさん:02/11/16 01:40 ID:hIRE6jy/
>>91
そうそう、電動歩行ギミック抜きなので買わなかった。
93大人の名無しさん:02/11/16 01:47 ID:4e0eiy7q
パイルダーとZ本体を糸で結んでおけ、みたいな穴空いてなかったかな?

グレートに改造されてたとは知らなんだ、01の頭がキカイダーのまま
だったのは覚えてるけど。
94大人の名無しさん:02/11/16 14:23 ID:uT8/YmKr
だっしゅ!だっしゅ!だんだんだだん!
だっしゅ!だっしゅ!だんだんだだん!
スクランブルーーーー!!だぁっしゅっ(ドンッドドドンッドッドッドドドドン)
おーれは、なみーだを流さないー(だだっだん)
95大人の名無しさん:02/11/17 17:06 ID:l+nosPn4
『Zのテーマ』
人の命は尽きるとも  
不滅のちから マジンガーZ
争い絶えないこの世のなかで 幸せ求めて悪を討つ
人の頭脳をくわえたときに  マジンガーZ  マジンガーZ     
お前こそ未来もたらす
96大人の名無しさん:02/11/18 09:33 ID:doSGM5Vw
見たか 君は マジンガーZ
聞いたか 君は マジンガーZ
強いんだ 大きいんだ 僕らのロボットなんだ
いつでも彼は やって来る
三つの心で呼ぶのなら 正義と 愛と 友情と
マシンだ 魔人だ マジンガーZ

(記憶に頼ったので思い込みや間違いがあったらごめん
97魚類 ◆PZGoP0V9Oo :02/11/18 10:41 ID:XsWp/ohA
Zの超合金はたしか1480円位だったと思う。値札が他の玩具に隠れてんのわかってて
「ほらっこれ480やでー」お母ん騙して店入ったらこっちのもの
今更引っ込みつけへんから晴れて私の物になりました。
Zのシャンプーはパイルダー号をはずす時が楽しかったネ。
98大人の名無しさん:02/11/18 12:00 ID:Jy0QRCzO
マジンガーZのBGMがキカイダーとかで使われていた記憶がある。
当時激しく違和感を憶えたが、あれは何故であろうか?
それとも、その記憶自体が思い違いなのだろうか?
誰かご存知の方がいらっしゃれば教えて欲しい。
99大人の名無しさん:02/11/18 14:34 ID:2KX7prop
>>98
激しく同意
作曲家が同じ人だったからでは?
渡辺宙明先生だったね。
そのせいかな。
100大人の名無しさん:02/11/18 14:45 ID:Ul5/SJG3
幼稚園の頃に「Z対デビルマン」アトラクション付きの上映会にて、
司会のねーちゃんが「みんなー、マジンガーZを呼ぼう!」とかって
幼少の俺は劇場の天井あたり見て「どっから、来るのかな?」と思ってたらショボイ着ぐるみが出て来てショックだったなぁ。
101大人の名無しさん:02/11/18 16:38 ID:ZDUwOIm0
オレはスーパー屋上でグレートマジンガーのアトラクションを見た事があるが、
左太もも付け根あたりが裂けていて、肌色が見えてたヨ。
グレートの太ももは水色でした。
102大人の名無しさん:02/11/18 18:08 ID:v9rjexIr
>>101
ネーブルミサイルはハミ出してなかったの?
103大人の名無しさん:02/11/18 18:16 ID:WgwwXLQE
>>102
あんた、おもろい(W
104大人の名無しさん:02/11/18 18:18 ID:2KX7prop
>ショボイ着ぐるみが
そいつはフリカケのCMに使われたこともあるそうだよ。
『仮面ライダーV3』のLD−BOXの映像得点に、放送当時の関連CMが収録されてた。
会社の後輩君がマニアで、見せてくれたんだけど懐かしかったよ。
確かに当時はショボイ存在でしかなかったけど、再見すると鎖をぶち破るのが感動的だったりする。
10598:02/11/18 21:33 ID:02+bZeJK
>>99
早速のレス、ありがとうございます。
よかった、思い違いではなかったのですな。

そうか、作曲家が同じだったのか。
東映つながりと言うこともあるのだろうか。
106大人の名無しさん:02/11/18 23:35 ID:l0ISktAj
>>98
漏れも不思議に思ってたYO
あ、そうか。
東映つながりね、ありそうありそう。
107大人の名無しさん:02/11/19 18:01 ID:jiKVeaqC
>>83
禿禿禿禿禿禿しく同!

新敵にメチャクチャにやられて、マジンガーからパイルダー(だっけ?)も外れて転がってるんだっけか?
そんで、甲児は薄れていく意識の中でマジンガーの幻を見るんだっけ?それが。。。

子供心に鳥肌が立ったの覚えてる。カコイカッタ!!

108まらぶん:02/11/19 22:28 ID:WVkIN3h1
おいらマジンガーのおもちゃ何か持ってたかなあ?
ジャンボマシンダーは仮面ライダーエックスのだったし、
超合金はドタバッタンとロボコンとバラタックの記憶しかない。
うーん。。。
109大人の名無しさん:02/11/20 13:47 ID:yIn4+2Id
去年2ちゃんのオフ会でガラダK-7のTシャツ着てるやつがいて
激しく欲しいとおもたよ。
110大人の名無しさん:02/11/22 04:06 ID:70yq73GH
鉄の城マジンガーZ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1017104071/l50

ちゃんとリアルタイム世代で盛り上がってるぞ。
わざわざここでやるネタではないと思われ。
111大人の名無しさん:02/11/22 04:08 ID:70yq73GH
ちなみに超合金はガブラッチョを持っていた。
コンバトラー合体超合金5機セットもあったな。
112大人の名無しさん:02/11/22 17:58 ID:dFIzmt5d
>>110
カイザー入ってるし
世代ごちゃ混ぜじゃないのさ
失格
113大人の名無しさん:02/11/23 10:16 ID:lLj8TFvb
>>98-99
>マジンガーZのBGMがキカイダーとかで使われていた記憶がある。
>作曲家が同じ人だったからでは?

東宝の「フランケンシュタイン 対 地底怪獣バラゴン」のBGMが
大映の「大魔神」に使われてましたが、何か?
114大人の名無しさん:02/11/23 13:41 ID:Gdbq9XxO
>>113
はぁ?
スレ違いしてるのだね
伊福部昭先生スレか
怪獣映画スレでも作れば良い
「Zが走ってる場面に地球防衛軍マーチがまんま使われてましたが、何か?」
なら突っ込めて面白そうだったのに、
113失格!
115大人の名無しさん:02/11/23 14:08 ID:VCO1Lwei
30過ぎて「何か?」は辞めれ。
116114:02/11/23 14:18 ID:Gdbq9XxO
>>115

113は他スレの若い子だと思うが、つられて「何か」って書いた自分が恥ずかしい

117114:02/11/23 14:21 ID:Gdbq9XxO
111
コンバイン・ボックス買うと「おもちゃ大図鑑」が入ってたね
オレは買えなかったから他の超合金の空き箱集めて送ってたよ
牛乳にレモン混ぜると即席ヨーグルトが出来るってのが斬新だった
118大人の名無しさん:02/11/23 14:36 ID:fhp8U91m
他スレの若い子が
「フランケンシュタイン 対 地底怪獣バラゴン」
を知っているとは思えないが、何か?
119大人の名無しさん:02/11/23 14:40 ID:Gdbq9XxO
おっ
突っ込んできたねえ
でも知ってるんではないの
リバイバルやビデオで二次体験出来るから
お願いだから「何か?」は辞めてくれ


120大人の名無しさん:02/11/23 14:44 ID:fhp8U91m
リアルタイムで劇場で観たが、何か?
121大人の名無しさん:02/11/23 14:59 ID:Gdbq9XxO
そうかい良かったね
退場!
他のマジンガーのスレに逝けよ
オマエの気持ちは激しく解ったからさ
がんばれよ!
元気でな
122大人の名無しさん:02/11/23 15:17 ID:SbGq4vMf
http://527.teacup.com/kozokajikawa/bbs
新見北高校の元教師で婦女暴犯の梶川宏三被告の掲示板です。
梶川氏に激励の書きこみをお願いします。
123大人の名無しさん:02/11/23 15:31 ID:fhp8U91m
>>121
何をムキになってんの?この厨房
124大人の名無しさん:02/11/23 16:05 ID:Gdbq9XxO
123
ぷぷぷ
いい歳して「厨房」だって
かわいいねえ・・・・
125大人の名無しさん:02/11/23 16:08 ID:Gdbq9XxO
123の若さ爆発にタマゲマシタ
沢山怪獣みてね!
今度のゴジラも見るんだろ
オマエみたいのが劇場でゴジラを応援しないと、ゴジラが負けちゃうよう
ゴジラが勝てるように沢山応援してね
ばいばーい!
126大人の名無しさん:02/11/23 17:11 ID:5AH+v9jR
ケンカする悪い子たちのケツの穴めがけて、ネーブルミサイル発射ぁ!!!
127大人の名無しさん:02/11/23 17:32 ID:Gdbq9XxO
どか〜ん
ぬぬぬ、おんのれえ〜マジンガーぜっと、んめえ〜
おいおい
グレートでしょ
元帥「ハーディアス、ハーディアス!奴を倒すのだ〜」
「現れたなバケモノめ」
って、これはグレートの最終回での逆襲してるZでしたね
喧嘩してごみん
128大人の名無しさん:02/11/23 22:16 ID:gCmifzRU
今日知り合いに貰ったのだが、ガシャポンかな?
カプセルポピニカシリーズというシロモノの「ホバーパイルダー号」。

コレがまた出来がいいのなんの!
小さいくせにホバーは折りたたむし、キャノピーは開閉するは
オマケに甲児は乗っているは・・・。

実にスバラシイ!

(最近のネタで失礼・・・)
129大人の名無しさん:02/11/23 23:55 ID:2vDs+3am
「パイルダーオン」する時にプロペラのついた翼が折りたたむところが
かっこよくて忘れられないよ。

グレートマジンガーは上から突き刺さる感じだったよね。
130大人の名無しさん:02/11/23 23:56 ID:Gdbq9XxO
確かに!
オレもカプセル・ポピ二カのホバーパイルダー号持ってるよ。
何回もやってようやく入手
回りの冷ややかな目が痛かった
でも良くできてる
真ん中の合わせ目がクッキリ見えてる芸の細かい整形に涙・・・
でもカプセル超合金のZは
番組終了直前に発売した変なプロポーションのタイプなのでガックリ
無駄金つぎ込んだ気分だったです
131大人の名無しさん:02/11/23 23:57 ID:Gdbq9XxO
そういえばブレーンコンドルのもカプセル化されてたね
132大人の名無しさん:02/11/25 03:33 ID:GYEtcBu2
まあこの手のスレは大体ジャンボマシンダーとか超合金とか
おもちゃネタに終始するわけだが。
ジャンボマシンダーのロケットパンチすぐなくなるんだよな(w
133大人の名無しさん:02/11/25 18:11 ID:swjGlDIJ
オレ無くさなかったよ、ちゃんとしてたから
134大人の名無しさん:02/11/25 18:48 ID:lbhvVh4S
あたしゃ、無くす以前に「買ってもらえ無かった」よ!
135大人の名無しさん:02/11/25 19:13 ID:1o4C7CHQ
ロケットパンチ無くすのは超合金でないかい?
漏れはマジンガーブレード無くしますた(w
136大人の名無しさん:02/11/25 21:05 ID:swjGlDIJ
黄色い延長パーツみたいの付けるとパンチ飛ぶんだよね確か
腕延びてカッコ悪かった
137大人の名無しさん:02/11/25 21:16 ID:DC3cPK0s
4年くらい前に深夜再放送してたな。
ほぼ毎週見てたけど、続いてグレートマジンガーも
放送して欲しかったよ。
グレートを見れたのは最終回だけだもんな。

「剣君、そろそろ出撃してくれたまえ」
「やっと俺の出番か ずいぶん待たされたぜー」
ダァーシュダァーシュダンダンダダン
スクランブル〜ダァッシュ〜
138パクリ:02/11/25 21:28 ID:eoZ7zo1g
      (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/\
  | ̄ ̄| /    \| ̄ ̄|
  |... . . .\⌒  ⌒/. . . ...|
  \... . . .  ̄| | ̄. . . . ../
    |||||  (・). ̄.(・)  |||||
   (6----◯⌒◯---∂) 
   | / _|||||||_ヽ |
    \  \_/  /
      \____/
パイルダーオン
139大人の名無しさん:02/11/25 21:57 ID:swjGlDIJ
グレート好きの人が唯一見れたのが最終回って悲しい話ね

修理&パワーアップしたZに主役の座を取られちゃってましたからね〜
140大人の名無しさん:02/11/25 22:07 ID:swjGlDIJ
読み直したらZの最終回ってことみたいでした
スマソ
141大人の名無しさん:02/11/25 22:16 ID:eoZ7zo1g
漏れはアフロダイエースのおっぱいのふくらみを見て、
幼心に激しく萌えますた。

あのおっぱいが飛び出すロケット、何ていうんだっけか?
142大人の名無しさん:02/11/25 22:21 ID:swjGlDIJ
名前無かったと思います
豪ちゃん以外の漫画では「おっぱいミサイルはっしゃ」って言ってたようでガスが
143大人の名無しさん:02/11/26 02:54 ID:MHBu+OXy
突然歌いたくなったらココで![ 二番]
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034965513/l50

たまには歌ってみれ。
144大人の名無しさん:02/11/26 18:29 ID:3W5uTr+E
主題歌のレコード(ソノシートね)買ってもらった時
歌い方がTVバージョンと違っててちょっと鬱だったな。
TV ♪くろがねのしーろー ♪
レコード ♪くーろがねのしーろー♪
これに限らずTVサイズとレコードVer.って違うんだけど子供心に許せなかったりするんだな。
145大人の名無しさん:02/11/26 20:06 ID:fSO+R3Y3
初恋の人が ”兜甲児” でした(w
146大人の名無しさん:02/11/26 20:29 ID:aFgqvpX1
>144

あ〜、その気持ちすごく良くわかるけど、漏れには
もっと悲惨な想い出があるぞ。

昔、親父が初めて買った車に8トラのデッキをつけてて、
ドライブ中、当時流行のアニメソングをかけてくれてたん
だけど、それが全てオリジナルじゃない別人が歌ってる
ヤツだったのよ。アレンジも微妙に違うし、聞いててすっ
ごくウツだった。

きっとオリジナル版より激安価格だったんだろうな。
小遣いの少なかった親父にとっては止むを得ない選択
だったのかもしれないけど、当時は許せんかった。
147大人の名無しさん:02/11/26 22:01 ID:gtgtdjNW
ワタシのヨメさんの友人は、子供たちに「甲児」「さやか」と
名をつけたそうです。


・・・やるなぁ!
148大人の名無しさん:02/11/27 08:51 ID:tGLVIU5G
>146
笑!そーゆーのあったよね、水木一郎の声のはずが
ヒデ夕樹のニセモノみたいな声だったりするの(w
歌謡曲のカセットなんかでもウソの人が歌ってるやつとかあったよね。
149大人の名無しさん:02/11/27 11:58 ID:60M159v/
>>146
>>148
ある程度大人の年齢になってから、そういうの(パチモン)をワザと楽しむようになりましたよ。
なかなか、味わいのあるシンガー(ワラ)も居たし・・・。
150ねてる ◆nemu/ldf5I :02/12/01 19:53 ID:JawjRtYn
今月4日ごろ発売されるガシャポン「カプセル超合金パート4」に
ロボットジュニアがラインナップされています。

とりあえずロボットジュニアとロボコンは手にいれておこうかな。
151大人の名無しさん:02/12/01 20:26 ID:uRDE0+05
ホバーパイルダーがパイルダーオンするときに、翼が直角に
折れると同時にパイルダーの下からジェットが出るんだよね。
子供ながらに芸こまだーと思ったもんだ。
152大人の名無しさん:02/12/01 22:37 ID:QPnUHxxH
>>150
情報ドモ。

ワタシも「ロボットジュニア」はおさえておきたいな!
153大人の名無しさん:02/12/02 11:13 ID:mzknposs
「ロボットジュニア」の超合金って、肩に備わっているバットを持てるように
なっていたから、腕の関節が異様に稼動したよねー。
「ロボコン」は復刻版超合金を半年前に買いました。千円だったかな。
何でこんなに激安なんだろーって不思議だったんですが、中身見て納得。
顔を弄ったりして、雰囲気が別物になってるんですよ。
これじゃ購買意欲無くすよ。
「顔をカワイクしました」「腕に入ってた棒をはずしてやわらかくしました」
とか修正したことを宣伝文句にしてやがるんです。
となりにあった「ライディーン」の復刻版もそうでした。
「顔を新たに造形してかっこよくしました」「足が短いので伸ばしました」
とか修正したことを箱の解説に堂々とアピールしてやがってます。
きちんとしたのなら「超合金魂」の方を買うでしょ、客は。
復刻版超合金なんて買うの、当時ガキだった大人ぐらいじゃない。
担当者なに勘違いしてのかなーって頭にきました。
すいません、話題ズラして。
戻します。
カプセルの方って、本当にキチンと再現してくれてますけど、
買うのがどうしても抵抗があってシンドイです。
同僚とかと昼時に歩いていると見かけるんですが、周りの目があるからできない。
同世代の連中も同じ事言ってました。
20代と40代くらいの同僚がいるとどーしても出来ないって。
特にやり手の男がいるんだけれど、家族に内緒で買い込んでるそうです。
ウレシイ商品だけど、買う立場の身になってほしいです。
ばら売りしてくれ
154ねてる ◆nemu/ldf5I :02/12/02 20:02 ID:xTfpqQDj
>>150-152
すみません、ロボット超合金パート4、
中旬(17日ごろ)発売だったそうです。。。

>>153
そうなんですよね、ロボコンの顔。<復刻は可愛くなってる
まあ、本当は復刻版のほうが本物に似てるんですが、
古いやつのほうが味わいがあると言うか。

ぼくはアンテナやハートマーク、ゴキブリなどがなくなっている
「当時」のものを持っていたので、
復刻版のパーツ一式をメーカーに送ってもらい、
昔のを修理しました。
その後復刻版を買ったけど、箱のまま飾っています。
しかし1000円は安いですね。
定価は3800円するのに・・・

あと、超合金魂マジンガーZ改良版が欲しかったんですが、
高いからクリスマスプレゼントに買ってもらいました(w
155153:02/12/02 23:34 ID:hghacC+v
あーそうか、部品取り用として使えるのですね
でも私は親に凡ての超合金処分されたので、あなたのように巧い考えは出来ませんでした
未だに両親を恨んでますから
ロボコンは20年前にデッドストックを見つけたので買いました。
確か2万円でしたよ
でもゴキブリ入ってませんでした。
復刻版のゴキブリは手足の部分が丸くなってて、別物って感じがしたのですが、
どうだったでしょうか
>超合金魂マジンガーZ改良版
これオモチャ屋で観ましたけど、カッコいいですね
顔が「暗黒大将軍」の時のZに近い造形で惚れ惚れしました
これは是非買いたいですが、この歳で言うのも恥ずかしいのですが、
親に買って貰おうと思ってます
自分で買った方が早いのですが、捨てられた超合金たちへの鎮魂の意味を込めて
文句言ってます
「いい歳してバカなこと言うな」って言われてますけど、
復讐戦のつもりです
156ねてる ◆nemu/ldf5I :02/12/03 14:28 ID:ItOKO7rQ
>>155
>復刻版のゴキブリは手足の部分が丸くなってて、別物って感じがした
うーん、当時のゴキブリが手元にないから、なんとも言えないのココロ。
ところでデッドストックが2万は安いです。
いま「お宝トイ専門のお店」では中古美品が4万くらいするんじゃないでしょうか。
(模型やフィギュアの雑誌にそういう店の広告が載っています)
あ、でも20年前ならそんなものなのかなぁ。
お宝ブームで8年くらい前から急激に高くなっていったし…
(今は集めてませんが、5年くらい前まではいろいろ買ってました)

マジンガーZの超合金は「箱無し」で10万円くらいのを見ましたよ(去年)。
初版と後期で値段ちがうとは思うけど。

超合金魂、買ってもらえるといいですね・・・
「買ってくれんなら老後の面倒は見ない」とか言ってみては? (w
157153:02/12/04 00:15 ID:9fDH41FW
マジンガーZの超合金は好きでもない「スパロボ」ソフトを買って点数券集めて
復刻版貰いました。
ゲームのZは弱いのでやる気しません。
でも本物が今や何十万もするので、ゲーム代だけの出費ですむならやすいもんです。
この復刻版、ナント極初期のバージョンです。
しかし塗装が綺麗すぎてるのが難点。
顔はどれも雑でしたよね。
目は本物は金色なのに、黄色で丁寧に塗ってあったのです。
私が持っていたのは腕と足が銀ではなく金色のやつでしたので、違和感は拭えません。
両親は「子供みたいな事言って恥ずかしくないのか」と言いますが、
弔い合戦ですから、粘ります。
158ねてる ◆nemu/ldf5I :02/12/04 00:57 ID:+MtjffqK
>>157
ガンガレー

今日、クリスマスプレゼントが届きました。
魂マジンガーZと一緒に
「のりものスタジオ」のブロンコさんのおもちゃが… (´д`*)ウレスィ
159153:02/12/04 01:04 ID:9fDH41FW
158さん、ありがとう
がんばります
入手おめでとうございました
160大人の名無しさん:02/12/04 10:14 ID:KffQZ3sl
原作はエグイで〜
高子力研究所の職員が
町でレイプ、略奪・・・・・・
デビルマンもそうだがね
161大人の名無しさん:02/12/04 10:33 ID:Mc3N1JX6

♂ ♀ ♂ http://www.venusj.com/sample.htm ♂ ♀ ♂
162大人の名無しさん:02/12/06 12:29 ID:6Yc70ZWf
マジンガーZが剣で戦っているシーンが記憶の底の方にあるのだが、
あれはグレートとの記憶違いだったのだろうか?

教えてチャンでスマソが、誰か知ってる?
163大人の名無しさん:02/12/06 18:19 ID:ewyFJwBd
映画『マジンガーZ対暗黒大将軍』のクライマックスのシーンに剣で戦っている
場面がありますよ。
グレートにマジンガーブレードを借りて反撃するんですよね。
テレビでしつこく放送してましたからその時の記憶ではないかと思います。
そーいえば家の近所の模型店に飾ってあるZのプラモも剣を持ってます。
高校生の子の作品みたいですが、「刀を持たせるのに苦労しました」って
コメントが書かれてました。
このプラモは最近バンダイから発売されているヤツなんですが、
足が異様に太かったりとイメージが全然違うので買ってません。
164大人の名無しさん:02/12/13 22:12 ID:Ejv0hbf7
マジ〜ンGO!   あげ
165大人の名無しさん:02/12/18 05:37 ID:Jm8gk43A
ぱいるだ〜おーん!
166大人の名無しさん:02/12/19 17:15 ID:sSvsQGVe
すくらんだーくろ〜す
167167:02/12/19 19:18 ID:6IYnF2md
ブレーンコンドルが隙
168大人の名無しさん:02/12/19 20:37 ID:n/zGF9g+
ブレーンコンドル スィッチON!
169大人の名無しさん:02/12/20 06:20 ID:AJoBUnk/
>>1必死だなsage
170お父様私に出撃させて:02/12/22 01:05 ID:of6BRBhr
無理だ・・・・とてもダイアナンAでは敵わない
171うぇ:02/12/22 01:06 ID:kR6JcOwZ
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
        小中高生版
172大人の名無しさん:02/12/22 07:46 ID:weX0r/uA
グレンダイザーについては、ほとんど触れられてないね。
グレートまででお腹いっぱいになっちゃったんでしょうか?

(ワタシがそうでした・・・w)
173お父様私に出撃させて :02/12/22 23:24 ID:of6BRBhr
無理だ・・・・とてもダイアナンAでは太刀打ちできない
174大人の名無しさん:02/12/23 19:06 ID:szsusmeF
>>
175>>スレ建主:02/12/23 19:07 ID:szsusmeF
あわわ・・・下がってきましたね〜
176大人の名無しさん:02/12/23 19:23 ID:XSBQH8+8
漏れは子供のころNHKしか見せてもらえなかったので、
マジンガーZ見てる周囲の香具師が羨ましかった。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
177大人の名無しさん:02/12/25 10:27 ID:qW/tsvyK
これはなにより曲がいいよ、渡辺宙明さん水木一郎アニキで完璧だね。
グレートよりこっちが好きだ。
178大人の名無しさん:02/12/26 01:53 ID:VKGULx8E
グレンダイザーっていえば、桜多吾作氏のマンガのラストが
TVと違ってショーゲキ的ダタナ〜。冒険王で連載されてたヤツ。
179大人の名無しさん:02/12/26 06:36 ID:hKcM/6hy
>>177
水木一郎をテレビでみた小学生の息子が
「ケンタロウおにいさん、年とったな」
それは「だんご三兄弟」の人なんですけど...
180大人の名無しさん:02/12/27 08:53 ID:Zk1hmrS0
グレンダイザーでは、すっかり脇役の兜甲児が悲しい。
181大人の名無しさん:02/12/27 10:27 ID:XtVbLHLs
>>178
あーあのヂュークフリード王子がTV版とは別人みたいなやつね。
>>180
たしかに兜甲児の乗るTFO(円盤みたいなの)よわっちくて
子供心にチト悲しかった。
182大人の名無しさん:02/12/29 23:26 ID:cB96H8lB
現実世界にマジンガーZが在ったら、国に接収されてしまうかな?

それを拒否して戦ったら・・・どうなるんでしょう。ワクワク
183大人の名無しさん:02/12/31 09:59 ID:EyNMh8Nx
陸自・空自の総攻撃を受ける。
巨大な目標なので狙い放題。
184名無しさん@魚好き:02/12/31 10:00 ID:Zvl99P+H
>>183
関係ないんですが、今、この板に
あなたと私しかいないみたいですよ。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/middle/1040288139/l50
185大人の名無しさん:03/01/06 19:07 ID:Ri6hMnAf
マジンガーZがグレンダイザーに出なかったのは何故?
映画で偽物みたいなZが博物館に飾ってあったけど、あんなんじゃ納得できないッスよ
186大人の名無しさん:03/01/07 02:49 ID:57p55iLg
 ポピーのマジンガーZですが腕の色が水色だったような
記憶があります。ロケットパンチを出せるやつ。
187大人の名無しさん:03/01/08 08:56 ID:TeyWNV3z
ジャンボ・マシンダーですね。
188大人の名無しさん:03/01/09 23:32 ID:LddLdjM1
グレートの最終回で、ブースターを自ら操縦してグレートを助けようとする
兜けんぞうは凄い下手くそだと思いました。
189大人の名無しさん:03/01/11 17:04 ID:ROOdSdI0
¥1000
190山崎渉:03/01/12 01:02 ID:oer9nprv
(^^)
191大人の名無しさん:03/01/16 23:59 ID:s/Pxd2Mw
NHKしか見ない父が、マジンガーZとヤマトだけは一緒に見てた・・
(昭和一桁なのでヤマトはわかるんだが・・)

おかげで弟は苦もなくジャンボマシンダーを買ってもらっていたが本当に欲しくて「○○ちゃん、これがいいよね」とか強引に話を進めたのは姉のワタシ・・。
(同様の手口でバロム1やライダーの変身グッズも)
192大人の名無しさん:03/01/19 07:57 ID:FkRYrmkm
やっぱマジンガーはええなあ
193大人の名無しさん:03/01/19 08:09 ID:dIErH62V
ジャンボマシンダー欲しかったんだけど買ってもらえなかった。
そういえばおもちゃってほとんど買ってもらえなかったなぁ〜
194大人の名無しさん:03/01/19 08:35 ID:4EtFvmOF
空にそびえる 鉄の城ーー
195大人の名無しさん:03/01/19 08:37 ID:4EtFvmOF
あの歌は確か・・・水木一郎?
196大人の名無しさん:03/01/19 12:47 ID:2WZs1OnX
ジャンボマシンダーの肩と足に付いていたミサイルは
一体何だったんだろう?
197山崎渉:03/01/20 16:55 ID:d8YYtR4r
(^^;
198114:03/01/22 13:37 ID:07z276XJ
若林哲弘作画のさやかちゃんが可愛い
199大人の名無しさん:03/01/23 22:43 ID:cBA1AkOh
「飛ばせ石鹸!ロケットパンチ」
・・・4才当時,そう覚えてしまい,親から笑われますた.
200大人の名無しさん:03/01/27 00:12 ID:LKObX5jA
>>185
TVで放送した時も博物館か何かに陳列してあったマジンガーZを
兜功児に催眠術かけて戦闘体験を聞き出した宇宙人が盗み出して
町を攻撃した話があったような記憶がある。
201185:03/01/28 01:06 ID:rgzbJtPk
映画『UFOロボグレンダイザー対グレートマジンガー』のテレビ・オンエア
されたときの記憶だと思いますよ。
この時、宇宙人が乗り捨てたグレートマジンガーを甲児が操縦するのですが、
不満が爆発しましたよ。
剣鉄也をゲストで出しておけば彼が乗った筈。
そうすれば甲児がZに乗るでしょう。
当時の視聴者やファン、そして映画を観た観客は甲児がZに乗るのを楽しみに
してたんですから。
グレートの最終回での活躍が最後になってしまいましたね。
グレートでの再登場で、パワーアップして帰ってきたのですから、円盤獣と戦う
Zを見せるべきでした。
202大人の名無しさん:03/01/28 01:15 ID:QQnO4G8L
やっぱりマジンガーZ対ゲッターロボin東映まんが祭りでしょ
203大人の名無しさん:03/01/28 01:22 ID:rgzbJtPk
そのタイトルのまんがまつりも観たかったですねえ、グレートじゃなくてね。
204大人の名無しさん:03/01/28 02:00 ID:4vHXmUZr
マジーン ゴゥー!!
205大人の名無しさん:03/02/03 02:09 ID:BmrOKfLb
パイルダァー・オーン!!
206大人の名無しさん:03/02/03 19:15 ID:zWNfzPuW
ジェットスクランダァ〜!
♪発射〜大空羽ばたく紅の翼〜
207石丸さん:03/02/03 20:04 ID:d9EUkNtf
ジャンプ版原作見てたからOVA「マジンカイザー」に出てくるZの顔や白いパイルダーが凄くイイ
原作永井版Zの焼き直しな展開もイイ
声優も主要な所は昔通りだからかなりハマタ
208大人の名無しさん:03/02/04 00:40 ID:coYw4gCV
パイルダーオンや,ジェットスクランダーの装着が最初のころ
上手くいかなかくて練習するあたりがリアルでした.
209大人の名無しさん:03/02/06 18:15 ID:C/IbEPUN
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
210大人の名無しさん:03/02/13 14:25 ID:tvSUpT2d
「テレビマガジン」が主催していたマジンガーZの公式(?)ファンクラブ
「マジンガーズ・クラブ」って覚えてる方いらっしゃいますか?
会員証のカードが金属製でナンバーが刻印してあって超カッコ良かった〜!
(会員証のデザイン画が後にグレート・マジンガーになりました。)

でも家は裏番組の「アップダウンクイズ」を見ていたからリアルタイムじゃほとんど
見ていないんですよ(^_^;)
(当時ビデオなんて無かったし・・・)
だから友達と話しが合わなくて苦労したっけ・・・。
211& ◆B/3x7NsFD6 :03/02/28 13:21 ID:CU+fB79a
ドリルミサーイル!!
212大人の名無しさん:03/03/03 18:28 ID:Lz6OTIAv
見てたけど、細かい内容はもう忘れたよ(泣
憶えてるのは、主題歌と敵幹部のキャラとボスボロットくらいだなあ。

ボスボロットは、テレビマガジン連載の漫画の方の印象が強いけど・・・
213大人の名無しさん:03/03/03 18:29 ID:Lz6OTIAv
ああ、そういえば超合金はもってたな。
214大人の名無しさん:03/03/08 16:08 ID:lb/x1BZd
最近、こういうロボットアニメってあるの?
ガンダム以来、この手の熱血ヒーロー系って見かけなくなったような気が・・・

最近のアニメに詳しくないんで教えて下さい。
215別スレ122:03/03/09 21:38 ID:cNtkybHG
>>214
90年代には「勇者シリーズ」「エルドランシリーズ」
というのがあったけど、数年前に終了しますた。

去年は新シリーズでダイガンダーというのをやってた。
ロボットが変形合体はもちろん、
テレビとつなげてゲームもできるという、おもちゃを売るための番組。
まあ「おもちゃを売るため」というのは
どの番組でも多かれ少なかれあるんだけどね。

あと、たまにオリジナルビデオアニメ(販売・レンタル専用ビデオアニメ)で
熱血ロボットものが出たりすることもあります。
破邪巨星Gダンガイオーとか。

そういやマジンガーZもリメイクされたOVAが出てます。
マジンガーとグレート二人のパイロットが一緒に動かす
マジンカイザーというロボも出てきます。

今年テレビでやってるのはマシンロボレスキュー(バンダイ系)と
トランスフォーマー(タカラ系)です。

当方、アニメは見て無いのでくわしい内容はわかりませんが、
だいたいだけどマシンロボレスキューがロボットの救助隊が活躍する内容で、
トランスフォーマーは宇宙から来たロボット型の生命体が
善悪に分かれて地球のエネルギーや宝物などを奪い合う内容と思われます。
どちらも80年代にあった作品のリメイクです。

あと、このごろは生身の人間(たいてい少年少女)が
ホビーや格闘技あるいは超能力などで対決する作品も多いですね。
216大人の名無しさん:03/03/09 21:51 ID:zCo3S+BX
マジンガーZがボロ負けした機械獣をいとも簡単にあっさりとやっつけてしまった
グレートマジンガーは可愛くない。
217大人の名無しさん:03/03/09 23:11 ID:0S03wPdC
>>216

いや、あの時のZは前の戦いでかなり傷つきしかも、修理しないで
2体の戦闘獣と戦ったから少々ムリがあったかな?と・・・。

ただ、グレートの援護があまりにもトロイのには今でもムカッとくるね!
218大人の名無しさん:03/03/10 00:12 ID:HEG0mmst
>>217
あのぼろ負けしたマジンガーはショックだったんだが、同時に、
こんな強い機械獣つくれるんならはじめから作れよ!って思った。
グレートにつなぐための演出ってのは考えもしなかったな。
グレートになってから、剣が兜にむかって「グレートは出来が違うんだよ」
とかいってマジンガーZを馬鹿にしたのもショックだった。
兜が留学してティーフォーとか言い出したときには泣いたよ。
219大人の名無しさん:03/03/10 00:27 ID:1wvziCsv
冒険王で連載してたZの最終回では、アメリカに
新婚?旅行中で機内のこうじとさやかの場面があって
さやかがこうじの胸に顔をうずめる所でこうじの胸の
心臓音がチッ、チッと機械音がしていたのが妙に
印象に残っています。
220大人の名無しさん:03/03/10 00:30 ID:bo/K0cYU
俺、リアルタイムで見ただけなんだけど、
機械獣がロケットパンチみたいな武器を出した時に
甲児が機械獣に向かって「真似シ〜!」って叫ぶシーンが
有った気がするけどカン違いかな?誰か知らない?
221大人の名無しさん:03/03/10 14:44 ID:Mg5HxNrg
マジンガーZってミネルバX・ボスボロット 悪役もあしゅら男爵・ドクターヘルら
ナイスな脇役キャラが揃っていてよかったと思う。


222大人の名無しさん:03/03/10 15:03 ID:fW9zitx+
折れは涙を流さない ダダッダーー!
223大人の名無しさん:03/03/11 00:07 ID:1NEnTWsO
>>222
それはグレートだろ!
224大人の名無しさん:03/03/11 20:51 ID:uYbLA4/i
そういえば90年代にテレ東のアニメでゲッターロボの新作やってたな。
225大人の名無しさん:03/03/12 18:44 ID:vUTL5DpI
東映まんがまつりで「マジンガーZvsデビルマン」を見た。
正義のヒーローがタッグを組んで悪者をやっつける話だが
機械獣とデーモン族じゃでかさが全然違うからムリのある話だったと
今は思う。そのときは夢中で見ていた。
226大人の名無しさん:03/03/12 18:45 ID:8JYUQ7wU
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
227大人の名無しさん:03/03/13 00:59 ID:5G/Kcoch
221> ブロッケン伯爵やアフロダイエースもよろぴく.

関係ないが,コンバトラーVの悪役,「ワルキメデス」もベタな
名前が最高でした.
228かなり:03/03/13 01:06 ID:4BCYl01S
csでゼロテスターやってた。
スレチガイスマン
229山崎渉:03/03/13 11:47 ID:PeuSWTxZ
(^^)
230大人の名無しさん:03/03/14 23:19 ID:gA4+1NE1
ボスボロット主役のボロッ殿って漫画、憶えてる?
231大人の名無しさん:03/03/15 10:44 ID:Hc0Yyerz
ブロッケン伯爵の後に出てきた「ケッ ケッ ケッ」が口癖のこなきじじいみたいな奴
何て言う名前のキャラだったっけ?
232大人の名無しさん:03/03/15 10:55 ID:WnEmODUY
>>231

ピグマン子爵で〜つ。
233大人の名無しさん:03/03/15 12:33 ID:Hc0Yyerz
>232 即レスサンクス!
234大人の名無しさん:03/03/20 03:29 ID:Y+3Ly41W
イタリアで放送してた。当然イタリア語で吹き替えしてるわけだが、かなり違和感あった。
235大人の名無しさん:03/03/21 16:58 ID:wj1MgRQz
スパロボインパクトでは、Zがあまりにも強いので
35歳Z世代の私はメインに使ってました。
移動後に射程7の大車輪ロケットパンチ、すご過ぎる。
236大人の名無しさん:03/03/21 17:48 ID:Q+mcPsmr
>>235
まあ、いままでのスパロボシリーズのZは弱すぎだったよ。
(攻撃当たらナ〜イ、受けきれナ〜イetc...)
ワタシもIMPACTではグレートと共にラストまで最前線で
使用したよ。

ゲームの話しになってしまって、スマヌ...。
237大人の名無しさん:03/03/23 00:55 ID:JmnCtLE4
兜甲児って大げさすぎる。自分は操縦しているだけで痛いわけでもないのに
(多少は振動や揺れもあるだろう)マジンガーが機械獣に攻撃を受けるたびに
痛そうな声を張り上げるのが不思議でたまらなかった。
238大人の名無しさん:03/03/23 01:18 ID:N+Vx9Bxb
東映の合作はZもグレートもグレンダイザーもデビルマンもゲッター1も
全部同じ大きさで競演していて何か違和感があったなあ
ちなみに設定では
Z          18m
グレート      25m
グレンダイザー 30m
デビルマン     12m
ゲッター1      38m
239大人の名無しさん:03/04/03 21:43 ID:yZYu9s8u
Z・・・・・・・・18m
グレート・・・・・・・ 25m
グレンダイザー・・・・・・・・30m
デビルマン12m
ゲッター1・・・・・・・・・・・・・38m
240大人の名無しさん:03/04/07 00:53 ID:ISjlpqUG
関口猪一郎

この人が描いたマジンガーが大好きでした
TVマガジンによく掲載されてました
241山崎渉:03/04/17 10:51 ID:jXf/Dbui
(^^)
242山崎渉:03/04/20 05:20 ID:JIcX4y+w
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
243山崎渉:03/04/20 05:24 ID:JIcX4y+w
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
244名無し:03/04/20 22:37 ID:aGqm0pgT
>ボスボロット主役のボロッ殿って漫画、憶えてる?
ソレは「ジャンジャジャーン ボスボロットだい」では?
ちなみにボスボロット 身長12m 体重95t
テレビマガジン増刊号 マジンガーZ特大号より
2451:03/04/20 23:35 ID:Qb2Vw9Oy
244氏
「ボスポロットだい」の続編が「ボロッ殿」でしたよ。
ボスポロットの腰が割れて病院に運ばれて、体内の生ゴミを取り除かれて死んじゃうんです。
この漫画でのポロットは生ゴミのガスで動いていたんですね。
それで改造されて「ボロッ殿」に生まれ変わるんです。
当時のテレマガ読者だった私らは、この唐突な展開が????でした。
最近の本によると、アニメ化を企画した物の、ポロットのキャラが権利上使えなかった
為に、「ボロッ殿」にしたようです。
結局アニメには成りませんでしたけど、駄菓子屋カードがアニメ風の色彩になって
発売されました。
現物を数枚所有してます。
246大人の名無しさん:03/04/21 01:13 ID:lBA9Ul2L
ttp://columbia.jp/eternal_edition/mazinger/1_2.html
途中で終わるのが悲しい。
247大人の名無しさん:03/04/21 01:53 ID:cdP3exjF
ドィンドィンドィィーーン・・・マジンガーの歩く音が好きだった。
あの音の出るピコピコサンダルがあればおもしろかったろうなぁ。
248大人の名無しさん:03/05/03 11:02 ID:ZmT2ovH9
人の命は尽きるとも
不滅の力 マジンガーZ!
249大人の名無しさん:03/05/13 22:02 ID:y9pRcv+a
あげ
250大人の名無しさん:03/05/18 00:29 ID:NIlSPfSs
懐かしアニメの定番ゆえすでに語り尽くされた。しかも世代別ヒット作
251(=゚ω゚)ノ ◆JRA/0h/0Tw :03/05/18 01:30 ID:FTgYWVvN
冒険王で桜田吾作が書いてた漫画のラストが陰惨ですた。
252大人の名無しさん:03/05/18 01:39 ID:NtBY/QyJ
株と工事が、ロボットになるんだよね?
253山崎渉:03/05/22 01:11 ID:isqHxWKC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255大人の名無しさん:03/06/16 14:41 ID:jTEVWD7M
新しくなった超合金魂のZってどんな出来映えなんでしょうか
256大人の名無しさん:03/06/16 18:31 ID:p4ftnpX9
>>255
来月発売になるシロモノは、ずんぐりむっくりでカコワルイ。
257大人の名無しさん:03/06/16 18:45 ID:8ByPsOaT
超合金のおもちゃたくさん持ってたよ。
まだ社会経験の乏しかった俺は超合金と
いうのはダイヤモンドよりも硬い物質だと
思っていたよ。あの頃の2000円は俺にとって
天文学的数次だったからな。
258山崎 渉:03/07/15 12:25 ID:btsu1Ecg

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
259なまえをいれてください:03/07/22 14:08 ID:gZbP9uWV
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
260大人の名無しさん:03/07/22 22:23 ID:QtDVvdI0
人の記憶ってのは当てにならないもんだね。
うちの女房はアフロダイAの名前を
ずっと「ボインダー」だと思っていたらしい。
ボインダーってライディーンに出てきた
ボスボロットみたいなやつだよね。
オッパイミサイルのイメージが先行しちゃったんだろうか?
261大人の名無しさん:03/07/22 23:24 ID:uYY6BFcD
マジレスだが
マジンガーZに流用されたのは
地球防衛軍の音楽ではなく
わんぱく王子の大蛇退治の音楽だよ。

もっとも、間違えるのは無理もないくらい
全くといって良いほど同じに聞こえるんだが。
262大人の名無しさん:03/07/24 10:33 ID:vbPauMHo
デザイン的にかっこいいのはグレートマジンガーだと思うけど
何故か好きなのはマジンガーZの方。
子供のころ、夢中になって見てました。
263_:03/07/24 10:34 ID:TBBoMMd7
264_:03/07/24 10:37 ID:TBBoMMd7
265大人の名無しさん:03/07/24 16:30 ID:d395dt7J
ジェットパイルダーよりホバーパイルダーの法がカッコよかった。
266大人の名無しさん:03/07/24 20:36 ID:BE7PtvNC
ロケットパンチってすごい発想だよなぁー。
これに匹敵する武器といえばサイコガンくらいか?
267大人の名無しさん:03/07/24 20:53 ID:VofEmUjE
アイアンカッターやドリルミサイルもロケットパンチを昇華させる為の
手段だったのだろうか?
268大人の名無しさん:03/07/24 21:13 ID:tUDYUJrX
マジンガーZに惚れてしもうた敵の女性型ロボットって何て名前だっけ???
269大人の名無しさん:03/07/24 22:36 ID:vbPauMHo
>>268
ミネルバX。

つうか、あれはもともとマジンガーZのパートナーとして
Zの生みの親が設計したもの。それをドクターヘルが盗んで造ったのです。
270大人の名無しさん:03/07/24 22:44 ID:l4k6lKsr
アフロダーエースのオパーイ砲に(;´Д`)ハァハァしました。
271大人の名無しさん:03/07/24 23:06 ID:ExXBLIW5
ミネルバXは涙を流すのがコワイが、ブレストファイアを
放てるのがもっとコワイ!
272大人の名無しさん:03/07/24 23:11 ID:tUDYUJrX
>>269
ありがd!思い出しますた!
Zに膝枕したり、頭(?)に花を飾ったりしてましたよね
大人になってからこのミネルバが出てくる回を見て爆笑した覚えが・・・
273大人の名無しさん:03/07/24 23:12 ID:58IjpDyw
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
274大人の名無しさん:03/07/25 19:28 ID:p3peBJBZ
>>240
私は南村喬画伯の絵も好きでしたよ。
テレビマガジンには、毎月、力の入ったイラストが多数掲載されてて
子供心にマジンガーZ扱いの大きさを感じていたものです。
275大人の名無しさん:03/07/26 23:15 ID:zQ98XZzW
マジンカイザーのDVDには気をつけろ!
276大人の名無しさん:03/07/27 03:02 ID:XtNufLeQ
まんが祭りの「決戦!大海獣」ではコウジ君はZではなく
ダブルスペイザーなるグレンダイザーの支援メカで戦っていて
非常に腹がたった覚えがある。
277大人の名無しさん:03/07/27 10:45 ID:RJNRZkD+
>>276
同士よ!
278大人の名無しさん:03/07/27 11:34 ID:qxvUJiXq
フランスではグレンダイザー(ゴルドラック)が大人気だったようだが、
兜こうじをマジンガーZの主人公と知っての狼藉か。
と言ってみたりする。
279大人の名無しさん:03/07/27 15:37 ID:RJNRZkD+
>>278
フランスで放送されたのはグレンダイザーのほうが早かったんじゃなかったっけ?
280大人の名無しさん:03/07/28 10:11 ID:LjDmLMIK
マジンガーZはグレンダイザーより後に放送された。
混乱を避けるためにか、グレンの甲児とZの甲児は
名前を変えられ、まったく別の人物として登場したらしい。
281大人の名無しさん:03/07/28 11:27 ID:LjDmLMIK
>>275
だまされますた。
282大人の名無しさん:03/07/28 14:14 ID:kh63dCtY
>>281さん
ソース希望
283大人の名無しさん:03/07/28 14:35 ID:LjDmLMIK
>>282
ソースは私自身です。
1巻〜7巻は友人に借りて
最新巻は昨日購入して、
息子と二人で全巻一気に拝見しました。

その内容たるや全く酷く
子供の頃にあれだけ憧れていたダブルマジンガーの扱いたるや・・・
息子曰く「マジンガーって弱いじゃん。」
確かに弱い、弱すぎる!

思い出も憧れも全て台無しにされました。
作った人を恨みたい気分です。
全くもって酷い出来でした。
284282:03/07/28 14:43 ID:kh63dCtY
それは人それぞれで、自分も全部見ましたが、おもしろかったとおもいますよ!
マジンガーZがカイザーと同じくらい強かったら、おかしくありません?
285大人の名無しさん:03/07/28 14:45 ID:A70a5KN+
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
286大人の名無しさん:03/07/28 15:14 ID:LjDmLMIK
カイザーがZより強いのは仕方ないとして
機械獣に負けるZやグレートはいかがなものかと。
機械獣に負けたグレートは模造品だったことが後か分かる訳ですが
それだってあまりにもご都合主義まる出しで情けなくなりました。
あれは偽者だったとか、実は夢だったとか
作家が一番やってはならないことだと思います。
それが許されるなら、何でも有りになってしまいます。

この作品自体、往年のマジンガーファンにとっては悪夢のようなものですが。
287大人の名無しさん:03/07/28 15:35 ID:bC6t7sqI
カイザーは懐アニ板のZスレ、グレートスレ両方でケチョンケチョンに
けなされています。
288大人の名無しさん:03/07/28 15:38 ID:J+tqFngT
私の活動は、地道でありますが、徐々にアクセスも増え、
ビジネスパートナーも増えました。本当にはじめたばかりは、
まったくアクセスが無い日々でしたが、3ヶ月で3万人を超えた
ので、これからも頑張って行きたいと思います。
クーポン屋を理解されるまでは、あきらめないで
す。クーポン屋は、1日110円で宣伝ができ、年間の広告費は
4万円になります。3年・5年・10年・40年と続けて行きます。
http://www.c-gmf.com/farewell/box11.htm
289大人の名無しさん:03/07/28 23:57 ID:3eYCCl4t
グレンダイザー以降のマジンガーワールドってどうなっているんだ?
教えてチャンで悪いけど、

誰か解かり易く教えてけれ。
290大人の名無しさん:03/07/29 00:03 ID:QNEocI7t
>>289
打ち止め
291大人の名無しさん:03/07/29 03:02 ID:ohryq8z/
>>289
松本零二原作?の「惑星ロボ ダンガードA」に代わっちまって、ダイナミックプロ作品
は二度と復活せず。グレン終盤のお耽美な作画で人気をさらった荒木伸吾&姫野美智
がメイン作監となり、ロボットの活躍そっちのけでキャラ萌えに走る本末転倒なアニメ
ばっかりが主流になりましたとさ…。Party is overてな感じですな。
292GO ◆0904/Oy2pE :03/07/29 15:53 ID:k85dHDzV
TFOって今になると妙にカッコイイな
293大人の名無しさん:03/08/02 15:51 ID:1tNmRjdq
>>289
原作者の永井GO氏自体が飽きっぽい人ですから・・・
あと自分の作品を無理やりデビルマン世界に繋げようとする癖が有りますね
バイオレンスジャックの最後のオチもそーだったし、YJかSJだったか忘れたけど
一時期連載してたマジンサーガにも天使(ミカエル)を登場させてた
294大人の名無しさん:03/08/02 18:53 ID:ocpMr30C
>>293
ジャックはぎりぎり許せるが、レディは...。
サーガはZマジンガーよりはイイかな。
295大人の名無しさん:03/08/02 20:53 ID:dbI85loT
>>293
サーガはYJ

豪タンは過去の名作をみんなおかしくしちゃうね。
296大人の名無しさん:03/08/13 06:24 ID:qjbaChA5
超合金魂のZとグレート、買おうかどうか未だに悩んでいまつ。
297大人の名無しさん:03/08/13 22:08 ID:yrzVfqzQ
買わずに後悔するより、買ってから後悔したほうがいい。
298大人の名無しさん:03/08/13 23:59 ID:jwwYuJsb
ドクロ顔して、耳の所から「く」の字型の刃の生えた機械獣の名前なんだっけ?
299大人の名無しさん:03/08/14 00:13 ID:oEgFyhUy
>>298
ガラダK7ね。
300大人の名無しさん:03/08/14 00:33 ID:tpjxQmXR
>>299
ありがと

こいつを10体倒して6万5千円なり
301大人の名無しさん:03/08/14 09:45 ID:IsUlrxIB
>>300
>10体倒して6万5千円

???何これ???
302大人の名無しさん:03/08/14 11:34 ID:xpGvjzdw
スパロボの話かな
303大人の名無しさん:03/08/14 23:13 ID:tiB8hmqw
>>301
パチンコなのよ

大当たり画面でこいつが暴れるんだけど
名前が思い出せなかったと
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305大人の名無しさん:03/08/17 06:54 ID:RhC+uhVR
>>303
へー、あるんだそんなの。w
306大人の名無しさん:03/08/22 09:33 ID:urdGUbux
東映まんがまつりで主題歌を劇場で大合唱!
これですよ、リアルタイム世代しか体験して
いないマジンガーは。
307茄梨:03/08/22 09:45 ID:rpAHY9Kc
>>306
水木いちろうさんが、映画館で‘生’で歌ってくれた記憶がありまつ。
308大人の名無しさん:03/08/22 10:16 ID:t8YJjPO2
>>307
なに、水木さんが生歌だって!ウラヤマスィ。
歌い方は昔のままですよねぇ。
最近の「ゼェエエット!」はオサーンには馴染めないので。
309大人の名無しさん:03/08/22 11:02 ID:AjOBhRwe
>>306
そうそう!
これぞリアルタイム世代のみの体験ですよね。
あの「まんがまつり」での合唱って、ある意味人気作と不人気作がハッキリ判る行為だったと思います。
「ロボット刑事」の時は誰も歌わなかったもんなぁ。
それとは別で「対暗黒大将軍」の時はオープニングのチビッコのお絵かき登場で、みんな戸惑っていたような感じでしたよ。
「これ何時募集したの?」って、ワイワイガヤガヤと。
310大人の名無しさん:03/08/22 23:28 ID:t8YJjPO2

「グレートマジンガー対グレンダイザー」「グレート、ゲッターG、グレン
ダイザー決戦大海獣」
なんで甲児はZにのらねぇんだよ!もリアルタイム世代がほとんど思った
苛立ちだな。           
関連スレでガイシュツ連発だろうけど。
311大人の名無しさん:03/08/22 23:58 ID:3MHtc5ET
当然「甲児君こっちに来ちゃいかん、グレートじゃ無理だ!」もガイシュツです。
312茄梨:03/08/23 00:41 ID:jhqPYu7z
ぼきの住んでる‘千葉’には、けっこう‘水木さん’来てました。
‘仮面ライダー’にもご出演してらして‘ライダー祭’にもおいで下さい
ましたね。生‘シャウト’聞きましたよー!!
313茄梨:03/08/23 00:47 ID:jhqPYu7z
‘そーらに・・・・そびえる・・・・くろがねのしーろー。
すーぱーろぼっとー・・マジンガーZ−・・・・。
‘むてきのちから’は‘ぼくら’のためーにー・・・
カラオケでは必ず歌います。
314大人の名無しさん:03/08/23 10:10 ID:6FOIcWwp
>>310
答えはガイシュツかも知れませんが、「グレン」の時に「Zは出さない」と決めたらしいです。
そもそも「グレン」の当初は甲児クンはキャスティングされてなかったそうです。
となると全くの別キャラが想定されてた?
しかしフジテレビからの要望で甲児クンの再々登場になったようです。
「グレン」は途中で見るのやめました。
デュークフリードは態度デカイし、甲児クンはZ乗らないし。
ボスボロットが出たときだけ見ましたっけ。

>>311
そのセリフを劇場で聞いたとき、ムカッときましたね
315大人の名無しさん:03/08/23 17:34 ID:6Yld+c7n
>>309
「今映った絵、俺が書いたマジンガーだぜ!」
なんて言ううそつき少年、君の周りにいなかったか?

・・なつかしい話で本当リアルタイムネタだな。
316大人の名無しさん:03/08/26 10:20 ID:dkIuIrCP
もう合唱どころじゃなかったな
あの暗黒大将軍のときは
あまりにも下手糞な絵ばかりなので、
「ボクの方がずっと上手に描けらい」って僻んだな
317大人の名無しさん:03/08/26 10:36 ID:0DkECFK1
アニキがマジンガーZを、バックコーラスがジンギスカンを
歌ってた。なんなのあれ。
318大人の名無しさん:03/08/26 23:56 ID:f0oVL4pV
Zのエンディングアニメは、今見てもかっこいいと思う。Zのボディ内部の
メカニックが半身だけ描かれていて、すごく印象的だった。
319大人の名無しさん:03/08/27 15:37 ID:KZHVDQ4Q
よく覚えてないけど、映画でマジンガーZとデビルマンがいっしょに出る映画
ってなかったけ?誰か知ってたら教えてください。
320大人の名無しさん:03/08/27 21:52 ID:8T+ecIg7
『マジンガーZ対デビルマン』
321大人の名無しさん:03/08/27 22:25 ID:lJMTQ2AK
おれ、日曜日に松戸のバンプレストミュージアム行ったんだけど、馬鹿でかいマジンガーの勇姿に涙ぐみそうになったよ
322大人の名無しさん:03/08/27 23:34 ID:d/U7NvMW
Zで主役をはっていた甲児がグレート→グレンダイザーとますます出番が少なく
影が薄くなっていくことを憂いた消防でした。
空を飛べないという弱点をジェットスクランダーで克服した頃はとにかく
カッコ良かった。最盛期でした。
323大人の名無しさん:03/08/28 19:29 ID:Icfli88Y
>319>320
テレビで放映した時、エンディングで寸詰まりのデビルマンやマジンガーZが出て
嫌だったなぁ。

デパート屋上などでやる、グレンダイザーショーには驚かなかった?
身長3m以上はあるであろうダイザーが出てくるもんだから。
本当に巨大ロボットって感じだったよ。
324大人の名無しさん:03/08/29 03:50 ID:7P/bm2UX
乙、グレート ともに超合金持ってました。
乙はすぐに足がグラグラになって自立できなくなったな。
グレートはブレインコンドルをラジオペンチで無理やり引っこ抜いたら、
先っちょが円筒型になっててカッチョ悪かった。
325大人の名無しさん:03/08/29 13:14 ID:eq0pHt1n
バンダイでZの超合金みたいなのが発売されますね。
末期の頃のタイプに似てたので、買う気しませんが。
今度新作のマジンカイザー対暗黒大将軍とか言うのが出ますよね。
石丸さんが甲児役されてて、八奈見さんが教授の声やってくれてます。
アレってなんで、テレビシリーズの世界から外すんでしょうね。
普通にグレンダイザ―の続編にして作れば良いのにって思いましたよ。
カイザーとかいう線がゴチャゴチャした奴は、好きになれないし、
昔の声優さんが出てる以外は魅力が感じられません
やはりZを弱く描いてるのが、ファン心理を掴んでないというか、
気軽にカイザーに乗り換えちゃう甲児なんか絶対にありえないと思うんですよね。
グレートマジンガーの最終回で孤軍奮闘の大暴れでミケーネの軍団をケチョンケチョンに
してくれたマジンガーZの勇姿が忘れられません。
うん、あの時代に子供でいられた事に感謝、そしてマジンガーをリアルタイムで
見れた喜びに感謝。
おふくろさん、おやじさん、本当にありがとう

>>323
それはフジ系で夏休みとか冬休みのときにほうそうしてたバージョンのやつですね。
確かに不恰好でした。チビで腹が出たデビルマンには泣いたーとほほ
326大人の名無しさん:03/08/31 10:55 ID:yd1RspIb
原作のまんまのイメージのZの超合金魂はあるけど、
テレビアニメの羽根章悦・森利夫・若林哲弘、三氏が原画の回のZを出して欲しいです。
あのやわらかい独特の味のあるラインとカッコイイZの超合金魂は売れると思うんですが、どうですかね。
327大人の名無しさん:03/08/31 14:40 ID:yWR6ndIB
バンダイやトミーの超合金ってどんな金属でできてるの?
328大人の名無しさん:03/08/31 22:17 ID:T9TzUdef
329大人の名無しさん:03/08/31 22:30 ID:bzXyUWFU
タングステン鋼
330327:03/09/01 10:21 ID:VaZ8PIoj
当時のポピーの超合金の箱や広告に小さく「この商品は亜鉛合金製です」って書いてましたよ。
331330:03/09/01 10:24 ID:VaZ8PIoj
↑すいません「>>323」とすべきところを名前欄に書いてしまいました。
私は327さんではありません。330でございます
332大人の名無しさん:03/09/01 10:31 ID:GZWqKMLv
ブロードバンド専用2チャンブラウズサイト(無料)
お姉ちゃんのライブカムみながら2ちゃんで、
現在チャイナ服ミニのパンチラ祭りだぞ、いぞげ!!
http://www.sex505.com/mango/
333大人の名無しさん:03/09/03 23:50 ID:D1ZZNcYX
・・で、リアルタイム世代はマジンガーの続編に賛成、反対どっちよ。
(カイザーは認めねぇ、あれはマジンガーじゃない)
334大人の名無しさん:03/09/05 10:52 ID:qAaBSljo
続編作るならZがグレンダイザーに出なかった理由も語ってくれないと。
音楽も声優さんも当時のままで、出来れば演出家も同じ人で。主題歌も同じ。
最近のアニメの演出と構成って下手だから、任せられない。
ついでにアニメは朝日フィルムと同じ画で。
それとも対暗黒大将軍の時と同じタッチで。

これでやってくれるなら続編大歓迎。
カイザーは当時のオリジナル声優陣が出てる箇所以外は魅力なし。
第一巻見たけど、Z弱すぎ!
甲児とZは一心同体なんだから別のロボットに乗り換えるのは駄目!
ガンダムと一緒にしちゃ逝けない!
335大人の名無しさん:03/09/05 10:57 ID:qAaBSljo
続編よりも改訂版を作ってほしい。
何の改訂版かって言うと
@「グレンダイザー対グレートマジンガー」
↑鉄也を出せば、甲児はZの方に乗るだろうから。

A「決戦!大海獣」
↑ダブルスペイザーなんぞ要らん、甲児くんはZに乗る!
そしてZで大活躍と。
336GO ◆0904/Oy2pE :03/09/05 18:01 ID:rDyD2AYH
>>335
>甲児くんはZに乗る!
そしてボロットの代わりにドラゴノザウルスに飲み込まれてグレートに
助けられるなんて展開はイヤだな。
337大人の名無しさん:03/09/05 18:02 ID:rDyD2AYH
しまったトリップ消し忘れてた
338大人の名無しさん:03/09/05 22:46 ID:zCgatp0o
早く作らないと声優さんがキャラクターの声を維持できなくなるぞ。
デュークフリードは代役で仕方ないのだが。
個人的にはささきいさおさんで、理由は・・

ところでNHK教育の番組「つくってワクワク」のキャラクター、ゴロリ
の声って故富山敬さんに似ていると思うのだがこの人にやってもらうとか。
339大人の名無しさん:03/09/08 11:19 ID:Z6j6Dk5h
>>336
当時のグレンダイザーのスタッフの感覚なら、貴方のイヤな展開が当たりそうな気が。
「グレンダイザー対グレートマジンガー」でデュークフリードが
「こっちきちゃいかん!グレートじゃ無理だ」って言ってるし。
いくらスタッフが違うからってもそりゃねえよって感じ。
当時は劇場でグレンを追い詰めるグレート見ながら
「ああーこいつがZならなー」と思い、脳内でZを仮想していたよ。
石川賢がテレビマガジンで画いたのは傑作だったね。
甲児と鉄也が催眠術にかかってダブルマジンガーでグレンを襲うって展開。
最後は覚醒したダブルマジンガーとグレンが組んで夢のタッグ戦やってくれた。
アレを忠実に映像化して欲しい!
もちろんオリジナルのサントラと声優さん使って。
デュークフリードの声は338氏の意見に賛成して、ささき いさお でね。
340大人の名無しさん:03/09/08 12:42 ID:s+3qlVoB
よ〜し。今日はパパ
ママにパイルダーオンしちゃうぞ。
341大人の名無しさん:03/09/08 17:33 ID:pq/6ngk4
>>340
一本抜かれて、最終回でつか?
342大人の名無しさん:03/09/09 09:39 ID:4KEeh4qa
>>339
コンドルのジョーも今は見る影なしだよ
343大人の名無しさん:03/09/09 17:18 ID:zRSZiiE6
>>338
>NHK教育の番組「つくってワクワク」のキャラクター、ゴロリ
の声の人って誰なんだろう。(未聴なんで判らない)

デュークフリードは森功至がいいなあ、タイガーマスク代役の縁で。ガッチャマンぽくてだめか。
344大人の名無しさん:03/09/09 23:23 ID:ygBry6pu
なぜデュークフリードの声に佐々木功氏を推しているかというと
このスレがリアルタイム世代限定だからかな、やっぱり。
この世代ならピンとくるはずだろう。

・・もし続編が実現していたとしても今の流れでは山ちゃんになってしまう
ヨカーン。
345343:03/09/09 23:50 ID:zRSZiiE6
うん。佐々木さん推してる訳は知っとるよん。
宇宙円盤大戦争でしょ。
しかし山ちゃんは色々やりすぎだなぁ....。
つか、大塚明夫と声質が近くなってきたぞ。攻殻、聴きわけが難しい。

346大人の名無しさん:03/09/10 00:50 ID:czvhoa2B
>>345
声優の話ばかりでスレちがいになりそうだが同じベテラン声優でも声の衰え
は個人差があると思う。
たとえばドクターヘルの声を演じている富田耕生さんなんか白黒の鉄人28号
の頃から同じ声で変わってないし今も現役で健在だから。
石丸さん、野田さんがんばれ!(w

あとゴロリの声ってくぐってみたら中村秀利さんって劇団の方でWガンダム
とかにも声優として出ているそうな。
似ているかというとうーん、ちびまるこの初代ともぞうじいさんなら出来そう
だがデュークフリードはどうかな。
347スレ建て主:03/09/10 03:31 ID:74fyoMNH
>>346
>声優の話ばかりでスレちがいになりそうだが
↑確かにスレ違いだと思うけど、リアルタイム世代にとっては有益な情報だと思いますんで、
気にせずバンバン提供お願いしますね。
確かに石丸さん野田さんには、頑張って演じて戴かないといけません。

リアルタイム世代にとっては、マジンガーのリメイクや新作も気になるところだと思います。
特にアニメの現状から縁遠くなって久しい方々が大半だと思われますので、
この辺の情報もフォローして戴けると有り難いです。
348スレ建て主:03/09/10 03:34 ID:74fyoMNH
↑・・・こんなこと言ってるけど、1をカキコした時と意見が違ってたりして。
まっ深く考えずに行きましょう予!
リアルタイム世代限定ってことなら脱線してもいいかなと。
349大人の名無しさん:03/09/13 04:15 ID:M959dbKJ
未だにグレンダイザーにZが出なかった事が悔やまれる
350大人の名無しさん:03/09/13 08:50 ID:XT1GRU90
クリックまんがでグレンダイザーを助け起こしていたZを見て
涙が出たのは俺だけかなぁ。
351大人の名無しさん:03/09/13 09:48 ID:SG0XY/9g
マジンガーZのオープニングは
マジンガー マジンガー マジンガーーーーZですか?
それとも
マジンGO! マジンGO マジンガーーーーZですか?
水木兄貴の声がビブラートして分かりません。
352大人の名無しさん:03/09/13 15:44 ID:CdzbFKMd
○ マジンゴー
353大人の名無しさん:03/09/16 22:53 ID:SAa0+jnS
>>350
クリックまんがって?
今でも入手出来るんですか?
354大人の名無しさん:03/09/17 09:10 ID:MRFwMzxS
>>350
ネットオークションでたまに見かける。
中古ゲーム屋ではあまり見た事がないので
リアルタイム世代ならぜひ購入することをおすすめする。

(ストーリーは残念ながら未完なのだが)
355354:03/09/17 09:13 ID:MRFwMzxS
350←×
353でした。
356大人の名無しさん:03/09/25 13:06 ID:ct1VIxH+
なんか超合金再販したみたいね
でも後期タイプだった()÷〜
スパロボのつまらんシリーズを買うと貰えた初期タイプの復刻版を持ってるけど、
ゲームがつまらないから無駄つかいしたとばかり思ったけれど、無駄つかいして良かったかも。
357大人の名無しさん:03/09/25 13:52 ID:We61cmxY
身辺世代交代の時期なのだが

マジンガーゼットの最終回は超合金が溶かされてボロボロになっちまって
グレートにバトンタッチするんだよな。

漏れの頭の中では世代交代は、このイメージが強い。
漏れグレートで行けるのか?
358大人の名無しさん:03/09/25 18:27 ID:amPNa7Tp
>342
いまひとつ意味不明なのだが・・・。

ボロボロになって交代しても強くなって復活する。
無問題だ!
359大人の名無しさん:03/09/25 20:02 ID:vXNak0ie
>>358
カタカナでゼットは無いだろう
360大人の名無しさん:03/09/29 01:45 ID:ETpTXDz8
リアルタイムの時、さやかに眼が行かなかったが
最近ビデオで見なおしたら、かわいいじゃないの、さやか。
甲児とキスシーンがあったのは驚いた
「さやかマジンガー」ってはなしだったけ?
361大人の名無しさん:03/09/29 14:57 ID:1q0p8WU1
マジンガーZも仮面ライダーみたいに、別の作家の絵でリメイクされないかなー。
正直、永井先生の絵ではもう駄目だ。
362大人の名無しさん:03/09/30 16:29 ID:wsh2Vut5
作者本人がいろんなマジンガー描いているからねー。
手をつけ難いかも。
もっともリアルタイム時には、ダイナミックプロの方々が
それぞれのマジンガーを描いてたけど。
363大人の名無しさん:03/09/30 20:28 ID:9Z+1Id7B
デビルマンは現在、どっかの雑誌で他の漫画家がリメイク描いてるよね。
けっこう仮面も(w
364大人の名無しさん:03/09/30 20:38 ID:/usB36Vj
>363
「AMON」だね、マガジンZで連載中、永井豪が書いてる「魔王ダンテ」の
リメイクも載ってます。
365大人の名無しさん:03/10/05 09:01 ID:USIoSLMV
けっこう仮面モナー(w
366大人の名無しさん:03/10/07 00:06 ID:eaQ92gvV
石川賢の近作でZありましたよね
機械獣の頭だかZの頭にミケーネの脳みそが寄生しちゃう話
結構面白かったですよ、この人のZなら読んでみたいです
永井御大のZはテレマガの時が一番面白かったと思います
367大人の名無しさん:03/10/07 00:52 ID:0BjQkgS+
御大が書いてた漫画版に

「二階には、パイルダーが隠してあるんだ!」
と主人公が、敵の攻撃で燃え盛る自宅に飛び込んでゆくってネタがあった記憶が。

……どうやって、入れたんだよオイ(w
368大人の名無しさん:03/10/08 23:30 ID:kNQbqzMQ
それを言うなら、
どうやってあんな巨大なZを地下室に入れたのかと・・・

そもそもあんな住宅街にあんな地下室を秘密裏に作ったなんて・・・・
土砂の処理はどうしたのかと。
369大人の名無しさん:03/10/12 22:36 ID:a3KxhhjG
昔、冒険王に連載されていた【マジンガー】は当時小6だった自分には、妙にリアル感があって好きでした。
最後にテツヤがグレートごと自爆、というラストが印象的でした。
370大人の名無しさん:03/10/12 23:58 ID:b50WRU5Z
冒険王か……懐かしいな。マジンガー連載してたんだ、知らなかった。
371大人の名無しさん:03/10/22 08:57 ID:sT/AD/11
いつのまにか超合金魂のZ売り切れ。
買えばよかった
372大人の名無しさん:03/10/22 19:12 ID:eULEoFox
>>371
10000万円で売ってやろうか。
373大人の名無しさん:03/10/22 19:19 ID:U1bScEkz
1万万円
374幻@全スレ制覇:03/10/26 17:57 ID:9SRXzYXv
マジンガー乙って永井豪だったっけ?
375大人の名無しさん:03/10/28 10:31 ID:OvVwEtlr
>>374
別人です。
376:03/10/28 15:12 ID:1pEO2/ix
>>375
どーもー
377大人の名無しさん:03/10/31 00:09 ID:t2rRP9op
 冒険王の連載だったか、甲功児が狂乱してさやかの服をビリビリ
引き裂くシーンがあってびっくりしました。まだオチンチンがかたくなる
こともなかった子供だったので、なんでつまらないことをするのか
それよりマジンガーZをと思ったものです。
378大人の名無しさん:03/11/04 12:58 ID:xksbsRWQ
若林哲弘作画のさやかちゃん好きでちゅ
379大人の名無しさん:03/11/04 13:17 ID:gIUQvm/z
マジンガーはルストハリケーンを使うと
口が溶けてしまわないのですか?
380大人の名無しさん:03/11/15 05:51 ID:a6p2polJ
超合金Z以外の金属がボロボロになるんだとか
だから大丈夫なんだよ
でも原作では腕にかかってボロボロに崩れ落ちたよ
381大人の名無しさん:03/11/18 00:55 ID:B7jn72ag
兜甲児が初めてグレンダイザーを見た時、「マジンガ−に似ている!」と言って欲しかった
なぁ。グレートがZに似ているのは分かるけど、宇宙ロボットのグレンダイザーが同じような
カラーリングなのは不自然。
…で、実は兜十三博士が生前宇宙人と遭遇し、グレンダイザーを見ていた。そして、その姿と
技術を参考にロボットを作成した。それがマジンガ−Zだった…なんてストーリーならば辻褄が
合ったのになぁ…と子供の頃考えていた。
382大人の名無しさん:03/11/18 01:04 ID:GQ2RWW9W
ボスロボットは今でも
元気ですか?
383大人の名無しさん:03/11/18 01:08 ID:HXF0A3B+
ボスボロット?
384大人の名無しさん:03/11/18 01:22 ID:ARZPu8zI
>>381
それ、結構おもろいなぁ。

でもTFOに乗った雑魚キャラの兜甲児はもう見たくないぽ。
385大人の名無しさん:03/11/24 06:51 ID:2EkS5asV
>でもTFOに乗った雑魚キャラの兜甲児はもう見たくないぽ。

確かに前半は辛いけど、後半は大丈夫だよ。
386画ン爺 ◆yXPwwwpWfI :03/11/24 14:25 ID:LV9R3CYg
弓さやかに官庁したあい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
387大人の名無しさん:03/11/24 22:08 ID:bZyPCQBA
ワシはみさとさんがイイっす!
彼女はボスのいとこだったっけ!?
388大人の名無しさん:03/11/29 18:51 ID:87N7v4ui
ユンボの操作で
動かせそうだ
389大人の名無しさん:03/11/30 22:09 ID:HmAVQkA+
ワシはラフターだと思ってた!
390大人の名無しさん
これ知ってます
がいしゅつならごめん
ttp://www.maeda.co.jp/fantasy/project01/01.html
基地の建造プロセスです。