ファンタ・ゴールデンアップルの真実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1松浦亜弥
そろそろ、明らかにしていただきましょう。
2大人の名無しさん:02/07/26 05:11 ID:RsWC7s8l
またかよ!
3大人の名無しさん:02/07/26 05:13 ID:rNCf6l2E
今飲んでるよ。
4松浦亜弥:02/07/27 16:54 ID:yKf63J2r
>>2
またですよ。

>>3
詳細キボン!
5大人の名無しさん:02/07/27 16:59 ID:2Dprp90Q
股かゆ
6松浦亜弥:02/07/27 17:06 ID:yKf63J2r
>>5
私が掻いてあげる! ぽりぽり!
7大人の名無しさん:02/07/27 17:27 ID:f1lXjjsy
むかーし、むかーし、ニフティで話題になってたころ・・

九州のコカコーラボトリング(正式名称は失念)に電話したのですが、
応対に出た職員は、はっきりと「あった」って言ったんですよ。

九州人はウソツキ?(w
8松浦亜弥:02/07/27 18:14 ID:yKf63J2r
>>7
九州にはあったのかも。
9大人の名無しさん:02/08/03 00:39 ID:RZTo8Wvp
今、飲んでます。
10大人の名無しさん:02/08/03 00:47 ID:VwEFhFTl
「ファンタ・ゴールデンアップル」がどうしたんだよ
大阪だけど昔飲んでたよ
会社名は近畿コカコーラボトリング(株)だよ
11大人の名無しさん:02/08/03 01:02 ID:iTPEgKgU
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~takahiro/fanfan/gold.htm
ここが詳しいかも。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/juice/1011615591/l50
192のレス参照
しかし驚いた。ファンタのファンっているんだな〜。
12大人の名無しさん:02/08/03 01:15 ID:n3Pqv9ej
オレ好きだったよ。
で、何を明らかにすればいいん?
13大人の名無しさん:02/08/03 01:19 ID:RZTo8Wvp
>>12
ファンタ・ゴールデンアップルの中身入りの瓶を探してくだせー
過去スレで王冠までは見たのだが・・
そんなもんない説も多数あり・・
1410:02/08/03 01:28 ID:VwEFhFTl
ファンタキャベツって初めて聞いたよ
15大人の名無しさん:02/08/03 01:30 ID:UxuD+Jf/
子供の頃ありました。
美味かったです。
缶入り(250ml)とビン入りがありました。
当方東北在住です。

近年のファンタの傾向はよろしくない。
なんでもかんでもファンタにすればいいってもんじゃないだろが!
オレンジとグレープ、そしてゴールデンアップルさえあれば
それでヨシ!
16大人の名無しさん:02/08/03 01:31 ID:TxlvF9E5
最近スプライトの1.5Lペットってみないね
17大人の名無しさん:02/08/03 03:24 ID:1Y21xORZ
四国は香川県、五剣山のてっぺんのお寺の裏門に何軒かある営業をやめた
店に放置してある冷蔵庫の中を見てみな。
18大人の名無しさん:02/08/03 03:28 ID:VJS6W3Ob
>>17
あるの?
1917:02/08/03 12:31 ID:CcgOQoYE
写真が出てきたからアプしてみました。

ttp://kari.to/upload/source/2895.jpg
20大人の名無しさん:02/08/03 12:40 ID:Fj6v4fWO
>>19
アク禁とイワレマスタ(W

ご苦労様
これゴールデン・アップルはどれかな
ハイセブンつーのは初めて見た。
2117:02/08/03 12:51 ID:CcgOQoYE
右側のやつかな。金林檎か金葡萄かはちょっと失念。王冠が錆びちゃってるという…

四国のコカコーラ事情はこっち(岡山)とはちょっと変わっていたので、
最近まで生きている化石があったのかも知れないね。
22五月蠅:02/08/03 15:25 ID:TKmC8zka
つーか、これを買って飲む奴はいるのか??
23大人の名無しさん:02/08/03 20:38 ID:n3Pqv9ej
>>17 お疲れ様です。
すげー。最近っていつ?
オレ関東だけど、この右側のやつは色がちょっと違うような気が…Fレモンかな?
左から2番目の色(ちょっと不鮮明だけど)があやすぃ…
ハイセブンはもっとあやすぃ。
24大人の名無しさん:02/08/04 23:25 ID:vuoFH/uD
ファンタは無果汁だから最近は飲まない。
25大人の名無しさん:02/08/07 03:45 ID:8OZvSfRZ
26大人の名無しさん:02/08/07 09:32 ID:7W17WlGo
飲んでみたい。
27大人の名無しさん:02/08/07 19:23 ID:5Bt9S98h
好きだったのに…
なんかすぐ消えちまった

確か消防の頃だったな
28大人の名無しさん:02/08/07 20:57 ID:KGGxLR/r
うわっ懐かしいなぁ
1965年生まれの私が小3or4の頃、当時小田原在住だったんだけどね、好きで飲んでいました。
あとさ、同時期にチョコドリンクのような、ココアみたいな飲料もコカコーラボトラーズから出てあっちゅうまに
なくなったんだけど、憶えている方、いますか?
当時の背景........600万ドルの男、宇宙戦艦ヤマト、ドラえもんはまだ7巻まで、花と夢創刊、ローラースルーゴーゴー、
好きよキャプテン、プノンペン陥落、黒いピーナッツ..........こんなもんか?
29大人の名無しさん:02/08/07 23:26 ID:LXsnPElA
ファンタゴールデングレープなら知ってるが、
アップルは初めて聞いた。
30大人の名無しさん:02/08/08 02:43 ID:idtNvDU9
そうじゃそうじゃゴールデングレープ。
あれはグレープに使われていた着色料に問題が発覚して
一時的に代替品として出たんだよね??確か。
31大人の名無しさん:02/08/08 02:56 ID:EhOQ12ME
>>30
そういう深い理由があったのか
32大人の名無しさん:02/08/08 03:09 ID:/KtTbMd4
なんだ やっぱり存在してたのか?
じゃあ 上記のような理由があったから
会社側は その存在を否定してたのか?
33大人の名無しさん:02/08/08 03:42 ID:9OO0YlRV
で、ゴールデンアップルは結局あったの?
34大人の名無しさん:02/08/08 04:19 ID:O1smOnyj
>>28
ミスターピブじゃなかったっけ?
3528:02/08/08 20:14 ID:EXW3QkvB
>>30感謝します
>>34うろ憶えなんすけど、ココキッスとかチョコキッスみたいな名前かと思うんですわ。
修学旅行で京都ではじめてドクターペッパーを飲んだとき、ミスターピブとおんなじじゃんって思いました
36大人の名無しさん:02/08/08 22:54 ID:e5US4vuG
>>32
存在してたのはゴールデングレープ。
天然着色料では合成と同じ濃い色が出せなかったために、「ゴールデン」と
銘打って薄い色を正当化しようとした。
その後着色料も改良されたので「ゴールデン」という必要が無くなった。
別に不祥事があったわけではないから会社も否定なんかしていない。

アップルは最初からただのアップル。
37大人の名無しさん:02/08/08 23:00 ID:6RVNqgDa
まだあるかは知らんが、アップルならロッテリアに行けば?
わたしはミリンダが好きでした。
38大人の名無しさん:02/08/08 23:02 ID:L+nXH9os
味はりんごで、見た目はジンジャーエールって感じだった、確か。
<ゴールデンアップル
39大人の名無しさん:02/08/08 23:08 ID:JN51hk5J
性懲りもなくまたこの話題か・・・
40大人の名無しさん:02/08/09 05:46 ID:4jx9vUKz
>>38
そりゃ単なる「アップル」ですぜ。
41大人の名無しさん:02/08/09 13:19 ID:OGUZq7a0
>>36 >>40
いやいや、「アップル」の後に「ゴールデンアップル」
が出たような気がする。見た目、味は>>38の言う通り。
逆に「ゴールデングレープ」は記憶にない。
もしかすると、地域で違いがあるのか?
オレは関東だけど・・・(三国コカコーラボトリングかな)
42大人の名無しさん:02/08/10 17:58 ID:SwCEhZKS
わたしは「ゴールデンアップル」ってあった記憶があるんです。飲んだんですよ。
今も缶のデザインとか味とか色とか覚えてます。でも相方はそんなモノは存在
しないっていうんですよ。「ゴールデングレープ」の間違いだって。
因みに、わたくし「九州人」相方「関東人」です。
この後相方の「すごいねー!飲んだの?あんたは神だ」という発言で
血の雨が降りました(w

このスレ家庭不和の元だー。早く誰か真相を教えて〜〜。
43櫻 ◆HYDE/Tks :02/08/10 18:15 ID:7g1Msj8U
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~koichiro/kanban/inryo/inryo.html

あったみたいだよ
よく判らんけど
44大人の名無しさん:02/08/10 18:23 ID:ECA3d1If
大昔に「ゴールデンアップル」あったと思いますよ。
記憶では同じ自動販売機に「ゴールデンアップル」と「アップル」が
混在していた時期もあったはず。ちなみに京都で飲みました。
45大人の名無しさん:02/08/10 19:52 ID:8nzDpTPm
リフトオレンジのことは誰か知らんか。ふぁん太オレンジとの違いが
よくわからんかったが。

上高地の河童橋のたもとで発見して驚いたのが10年前の話。
46酢化吐露将軍 ◆SskasQQ. :02/08/11 10:38 ID:EH9M/iv4
ゴールデンアップルってそんなに珍しいんか?
昔よく飲んだよ。つーか実家で売ってた(謎
ジンジャーエールみたいな色してただろ?
確か着色料未使用じゃなかったかな?
ゴールデングレープは知らないなぁ
47らんまる ◆JPN/u8Vw :02/08/11 23:58 ID:eOJFgIB9
小学生の時、大阪ではファンタアップルは普通に飲んでました。

高校の時、修学旅行で北海道へ行った時に初めて飲んだフルーツポンチが
すごい衝撃的だった(w
48大人の名無しさん:02/08/12 00:39 ID:UFNu64yf
そのフルーツポンチですが、先日ハワイに行ったとき空港の
航空会社の待合室に飲み物コーナーがありそこにあったんですよ〜。
フルーツパンチでしたが。で、炭酸が入ってないし色は毒々しいし
すっごくあまくって何かの嫌がらせかと思いましたよ(w
懐かしがってコップ一杯に注いだ自分が鬱でした。
49乳輪サンダー:02/08/12 01:22 ID:2+eoEmxn
ゴールデンアップルは存在したのか、否か。
こういうことは、探偵ナイトスクープに依頼してみれば?
俺は、子どものころ飲んだ記憶あり。
TVCMもあった記憶あるなぁ。

50大人の名無しさん:02/08/12 01:27 ID:JuFqTz5N
CSとかで昔のドラマやってるのを観ながら
つい自販機とかジュースの小道具に目がいってしまう。

これで“ゴールデンアップル”が映れば間違いなし!
51大人の名無しさん:02/08/12 02:30 ID:ZA1RzJcq
ゴールデンアップルは確実に存在しました
飲んでました
なんか西日本の人は飲んでる人多そうだね
東は無かったのかな?
52大人の名無しさん:02/08/12 03:31 ID:IqCtmlwc
>>46
当時の伝票か親父さんの証言とかあれば歴史がひっくり返るぞ。
53大人の名無しさん:02/08/13 01:50 ID:Dxr/9Q5u
もうこのネタいい加減やめれ

476 名前:検証1(仮)投稿日:2001/04/05(木) 11:31
今後の混乱を防ぐ為、仮のコテハンで書き込みます。

4月5日午前10時40分、既出の日本コカ・コーラの代表(03-5466-8000)
に電話。総務担当者が出て「ご質問の内容は『消費者情報室』が御返答する」
との事、広報等の部署への取次ぎはここからは出来ない、再度フリーダイアル
におかけ直し願いたいと言われました。教えて頂いた電話番号へ10時45分
に電話、消費者情報室の担当者は「境原様」(男性)でした。正直にインター
ネット上の掲示板で否定派・肯定派の論争が続いていること、存在確認・存在
否定の問い合わせ結果が報告され混乱を招いていること、またそれが誹謗・中傷
に発展していること等を伝えました。そして「過去にファンタ・ゴールデンアップル
という名前の商品が販売されたかどうか?そしてローカル商品としての販売も
無かったか?」の質問をしました。しばらく調査をしてもらいましたが回答は、
「販売した事実は無い、試験販売も含めて国内での販売した事実は一切無い」
との事でした。また今回の調査結果をインターネット上の掲示板に載せる事に
よって、今後このような問い合わせが情報室宛に殺到する可能性をお伝えした
ところ、「どうぞお待ちしております。それが私達の役目ですから」との
メッセージも頂きました。以下に問い合わせ先・担当者・電話番号を記載します。

日本コカ・コーラ 消費者情報室 0120-308-509 (午後5時まで)
         担当者 境原(さかいばら)様

54ま〜さ:02/08/13 01:58 ID:JjqKDjrT
おれもゴールデンアップルあった記憶あるなあ。
「ゴールデングレープはあったけどゴールデンアップルは無かったよ」
って言う人多いけどね。おれはゴールデンアップルのほうの記憶ある。
一度、ファンタアップルと飲み比べたかったし。(結局できずじまい)
ファンタアップル共々、販売再開きぼーん!!
55大人の名無しさん:02/08/13 04:57 ID:i65b+NYu
>>53
組織ぐるみの隠蔽工作の可能性大だな
56大人の名無しさん:02/08/13 05:09 ID:qupVD0Po
誰か「ナイトスクープ」に依頼しる!
57大人の名無しさん:02/08/13 05:24 ID:bI5gh2+W
ファンタのアップルはあったと思うよ。それがゴールデンかどうかは
記憶にないけども。ビンは知らないけど、缶は記憶に残ってる。
58早稲田かいわい:02/08/13 05:29 ID:uVUoLeKj
ゴールデンアップルは確かにありました。
自分が10才くらいまで近所のコカコーラの自販機には
コカコーラとゴールデンアップルしか入っておらず、
「ほかのファンタが飲みたい」と常々思っていたのを
強烈に覚えています。

自分が中学生になったころはとっくに自然消滅していて、
「ファンタオレンジとファンタグレープを1:2(2:1だっけか)で混ぜると
ゴールデンアップルの味になる」といって実験するのが流行ってました。
自分でもやりましたが確かにそうでした。

59大人の名無しさん:02/08/13 11:33 ID:t2vpDl+Q
記憶違いの人が「確かにあった」と言っているだけという罠。
アップルもゴールデングレープも画像が山ほど出てきているが
ゴールデンアップルは画像が一枚も出てきていない。
実は当時からゴールデングレープをゴールデンアップルだと
勘違いしている人がたくさんいた。見た目はどう見てもグレープ
じゃなくて、アップルジュースの色だったからね。
60早稲田かいわい:02/08/13 12:05 ID:uVUoLeKj
ぐぐってもみたがこんなに大勢の人間が(しかも各地ばらばらで)記憶違いをしてる
とは到底思えない。
それに缶に(ゴールデングレープと同じ色、デザイン)カタカナで”ゴールデン アップル”
と書いてあったのでいくら10才そこらのガキでもアップルとグレープを見間違えるはずはない。

おれはこのスレを見て初めてゴールデングレープの存在を知ったくらいだから
自分の記憶に間違いはないと思う。

たぶん同窓会でもやって当時の連中が集まっても”ゴールデンアップル”ですんなり話が通る
はず。
61早稲田かいわい:02/08/13 12:07 ID:uVUoLeKj
でもゴールデングレープの画像しか出てこないってのも
確かに腑に落ちんとこでもあるなぁ
62大人の名無しさん:02/08/13 13:53 ID:t2vpDl+Q
>>60
むしろ、ゴールデングレープとゴールデンアップルの両方を覚えてる
という人の記憶なら根拠になるけど、ゴールデングレープの記憶がない
人は、ゴールデングレープをゴールデンアップルと間違えていた可能性
は高いよ。
当時俺は小学生だったけど、ゴールデングレープをゴールデンアップル
だと思っているヤツがたくさんいて、論争したあげく、自販機の前まで
引っ張っていって認めさせたことが何度もある。勘違いしているヤツは
そのくらい多かった。
その勘違いをしたまま来た人はたくさんいると思うし、その人同士で
すんなり話が通るのはある意味当たり前だと思う。
コカコーラボトラーズも無いと言っているし、「ロッテリアにはあった」って
説が多いけど、ロッテリアも「アップルとゴールデングレープしか出してない」
と言っている。
俺も、もしかしたらどっかの地域限定であったのかなと思っていたけど、
ここまで証拠がないということは結局は集団勘違いだと思うよ。
63大人の名無しさん:02/08/13 14:33 ID:uVUoLeKj
>論争したあげく、自販機の前まで
>引っ張っていって認めさせたことが何度もある。

いやなガキだな(w
64大人の名無しさん:02/08/15 08:09 ID:c3c/6oN2
>>62
おかしいのは、ゴールデングレープの後に只のアップルが
発売されたという事実だ。ファンタがオレンジとグレープの
2種類のみ存在していた時点で、Gグレープをこの世に存在
していなかったアップルと間違えるか?
65大人の名無しさん:02/08/15 08:49 ID:1iGl/K6M
激しく謎なのが、これだけあったという情報に対して画像などの記録物が
何一つ出てこないことでは?

合成着色料の問題で、グレープ→ゴールデングレープになったのは
理由と共に納得できるんだが…
(オレンジはβカロチンをベースにした着色料で再現できたので名称変更しなかった)
つまり、どうしてもあの紫な葡萄色を再現できなかったがために
ゴールデンと名乗らざるを得ない状況と理由があったグレープに対して、
なぜ?アップルもゴールデンと命名されなければいけなかったのか?ということ。

漏れは存在を否定するわけじゃないけど、その辺の根拠がわからないし、
記録物が出てこない以上は、都市伝説では?と疑わざるを得ないんだよなぁ。
66大人の名無しさん:02/08/15 10:09 ID:BYrlSt6n
ゴールデングレープなら飲んだ事あるし、記憶にもありますね。
子供の頃にやったんだけどね、ファンタ オレンジとファンタ グレープを1対1で混ぜる色も味も一緒になるの知ってた?
開発費がタダって所がいいね〜、他社もやってるしね。
例をあげると、大塚食品のオロナミンCとポカリスウェットを1対1で混ぜれば同社のマッチが出来上がり。
やってみて!ゴールデングレープでつちかった技を!
あと、ゴールデンアップルってすぐに消えた初期型のファンタ アップルと間違えてるんじゃ無いの?
67 :02/08/16 20:21 ID:NkZR5REE
ゴールデングレープとアップルって同時期に
出てて缶の色や中身の色も似てたから良く
間違えられてた記憶がある。
(確か昭和50か51年頃だったと思う)
68大人の名無しさん:02/08/18 19:48 ID:E3CitqVg
>>64
逆に、「ゴールデングレープ」が既に存在していたからこそ、
その後で出た単なる「アップル」も、脳内で「ゴールデン」を
かぶせてしまっていたのではないかと考えられないか?
色が似ていたので混同している恐れは多分に有ると思われ。

漏れは(ローカルでどうかと言われれば何も言えないが)
少なくとも自分の知る限りでは存在したのはゴールデングレープであり、
ゴールデンアップルなどというものは集団勘違いであり初めから無かったと自信を持って言い切れる。

キャベツとかは知らんよ(藁
69大人の名無しさん:02/08/20 12:00 ID:2DsLPfGk
>>68
「アップル」の発売はあれはあれで強烈だったな。
あれとGAを混同することはない。
混同するとすればGGでしかない。
ところがGG発売時に2種類、あの手のが同時存在していた
記憶を持つ人間が圧倒的多数いるというのがミステリー。
70大人の名無しさん:02/08/20 15:35 ID:E9sQvB9V
漏れは黄金林檎脳内存在説に50000ペソ!(藁
71大人の名無しさん:02/08/20 18:00 ID:/pPlKBgR
ゴールデンアップルって缶が金色のやつでしょ
あったよ
ゴールデングレープもあったと思うけど
時期が違ったと思うよアップルよりもずっと後

だったような…
自信がない
7271:02/08/20 18:12 ID:/pPlKBgR
追加ね
ゴールデンアップルはだいたい昭和46〜8年ぐらいにあったと思うよ
グレープはずっと後、出たとき「又ゴールデンかよっ」って思った記憶がある
缶の色使いが凄く似てた
73大人の名無しさん:02/08/20 18:22 ID:643hTWyy
ボトリング社はフランチャイズ制で構成されているから
「ゴールデンアップル」も発売されていない地域があっ
たらしいよ。
だから、これだけ記憶の相違が出ているのでは…?
74大人の名無しさん:02/08/20 18:29 ID:tKstPZuv
金色の林檎味、珍しくて
よく飲んだような気がするんだけどな
グレ−プ味はあまり好きじゃないので
1,2回しか飲まなかった記憶がある
75大人の名無しさん:02/08/20 20:21 ID:G0GrTOVS
>ボトリング社はフランチャイズ制で構成されているから
>「ゴールデンアップル」も発売されていない地域があっ
>たらしいよ。

あったらしいよ、って、そのコカコーラボトリング自体が
「そんなものは出してもいないし開発もしてない」って
いってんだよ。
76大人の名無しさん:02/08/20 22:57 ID:5XE/2C/D
しかも画像がどこにもないってのはさあ、やっぱり脳内にしか存在しないんだと思うよ。
77大人の名無しさん:02/08/20 23:31 ID:U07qu2u9
西日本では確実に発売されていた!
はっきり言ってまずかったが…
78大人の名無しさん:02/08/21 00:06 ID:+RL35zZ4
そんなことよりカルビーのポテトチップの「イタリアン」を
知ってるヤツはいないか?(82〜83年ころ)
味は後に世に出る「フレンチサラダ」に酷似していたんだが・・・
79大人の名無しさん:02/08/21 01:18 ID:YnaImrqk
もし本当はあったとして
それを隠す理由って無いよね?
80大人の名無しさん:02/08/21 01:24 ID:uBugUHr7
コカコーラがないといってるだけではなくて、ジュース缶
コレクターたちも必死になって探しているみたいだけど、
ゴールデングレープは出てくるけど、ゴールデンアップルは
ない、らしいよ。そもそも、コレクターたちも「噂には聞くけど、
自分は見たことがない」と言ってる。まあ彼らの世界では
そんなものは実はない、という結論になっているらしいけど。
81大人の名無しさん:02/08/21 01:48 ID:FDseXZbQ
スレタイ見てそういや昔こんなのあったなとすんなり受け入れた。
初めてこのスレに書き込むけど、俺は肯定派。
82大人の名無しさん:02/08/21 02:05 ID:HEnHe0dc
子供の頃、瓶のよく飲んでたよ。
千葉にいる時か兵庫にいる時かどっちだったか分からないけど。

だけど、ただのアップルなのか、ゴールデンアップルなのか
突っ込まれたらちょっと自信なくなる・・・・・。
83大人の名無しさん:02/08/21 02:13 ID:VJYdMYUN
肯定派を煽るわけじゃないが、
「自信がない」とか「…だったと思う」という書方が非常に多いんだよ。
だから、ゴールデングレープとの記憶が混沌としてると疑いが出ても仕方ないのでは?
これだけ長くネタになっていて、現物がまったく出てこないのも
大元のコカコーラも事実はないと言ってるんだから…
84大人の名無しさん:02/08/21 19:59 ID:legmfK6X
あったんだからしょうがない

         byたんば
85大人の名無しさん:02/08/21 20:44 ID:PfiKAPTU
ああそう。そりゃしょうがないわ。うんうん。
86大人の名無しさん:02/08/24 10:28 ID:WR/ot43f
あたし好きで、良く飲んでたよ〜。
ファンタゴールデンアップル、間違い在りません。
87大人の名無しさん:02/08/24 10:40 ID:YawpLuDX
自信ある!絶対あった!
集団催眠とでも言うのか?!
88大人の名無しさん:02/08/24 11:09 ID:MudZxByF
ファンタゴールデンアップル?
ファンタアップル?
アップルがあったのは確か!
89大人の名無しさん:02/08/24 11:20 ID:g5fu2T3d
俺も飲んだよ...ゴールデンアップル。
普通のアップルなら今でもロッテリアで飲めるね。
90大人の名無しさん:02/08/24 12:04 ID:fuXyyl4B
>>87
違う、集団勘違い(w
91大人の名無しさん:02/08/24 12:05 ID:Jv2UIRKT
>>90さんは、何故勘違いだと思われるのですか?
92大人の名無しさん:02/08/24 12:19 ID:gZQWFClI
俺が考えるもっとも信憑性が高い説は、
「宇宙人が人体実験のために使ったジュース」説だな。
よくSFとかであるじゃん。事件が終わると、周りの人の
記憶も、あったはずの証拠も全て消されていて、
主人公だけが「おかしい!たしかにここに**があった
はずなのに……」っていうやつ。
まあ今回は宇宙人が証拠はみんな消したけど、記憶は
消しそこねが多かったということで。これでみんな納得
できるでしょ。
93ま〜さ:02/08/24 12:40 ID:3QWzGwWc
>>65
ゴールデングレープの王冠の画像ならあるんだけどねえ。
え〜っと、お、これだっ!
http://www2a.biglobe.ne.jp/~takahiro/fanfan/photo/ggo.jpg

でも何でゴールデンアップル関係の画像が無いんだろう??
おれ小1〜2の頃あったんだけどなあ。
激しく飲みたかったにもかかわらず幻に終わった・・・
ああ、ファンタアップル、ゴールデングレープと一緒にレトロ再発売きぼ〜ん。
94大人の名無しさん:02/08/24 12:41 ID:YLnfCkAR
>>91
何故も何も、販売元が
「そんなものは存在していません。試験販売も、一部地域での販売も一切ありません」
って担当者の署名入りで回答しているんだよ?

それにコレクターの人達も存在しない、って言う結論に落ち着いているし。
コレクターって言うのは日本全国隅々まで探し回るような人種だよ?
金がいくらかかろうと関係ない。そんな連中でさえ見つけられない。存在しないと言う結論になっている。
あと、何度も言われるように画像すら出てこないのは何故だ?


>>55
アフォですか?
隠蔽する意味があるのかYp!!
95大人の名無しさん:02/08/24 13:16 ID:96Gw24ER
>>94
当局の発表をまともに信じるタイプのようですな。

実のところは、ファンタゴールデンアップルは一時期発売されてたんだけど、
「ゴールデンアップル」の商標を別の会社がとっていることが後で わかって、
急遽、発売中止したんですよ。
コカコーラは商標法違反の過去を隠したいらしく、販売したことはないと主張
しているだけですよ。
96大人の名無しさん:02/08/24 13:21 ID:96Gw24ER
因みに「ゴールデンアップル」の商標を登録していた会社は
「東亜酒造」という会社です。
コカコーラ社に聞けば否定されますが、ここに尋ねれば資料と
して保存してあるらしいから聞いてみるといいよ。
97大人の名無しさん:02/08/24 13:25 ID:BS+pkbKn
やっぱりあったんだ!!
絶対に飲んだよ
98大人の名無しさん:02/08/24 13:27 ID:YawpLuDX
なるほど納得!
99大人の名無しさん:02/08/24 13:55 ID:YLnfCkAR
>>95
>アフォですか?
>隠蔽する意味があるのかYp!!

商標法違反?
( ゚д゚)ポカーソ
まあ、30過ぎてそういう事を言っているようじゃ95みたいなことを書くのもわかるよ(w
あと、実際にそういう事実があっても存在自体を抹殺するほどの出来事ではないよ。

>>96
「ゴールデンアップル」では商標登録されていませんよ。
あと、東亜酒造に問い合わせましたがそんな事実は無いそうですが?
100大人の名無しさん:02/08/24 13:57 ID:YLnfCkAR
>>99
一応補足しておくと今現在もは勿論過去に遡っても商標登録の事実はありませんので念のため。
101大人の名無しさん:02/08/24 14:15 ID:YawpLuDX
>>100
あったでいいじゃん。
あった派はそれで納得するんだから。
それともあったら、あなたはなにか不利益をこうむるのか?
まぁ実際あったんだけど。
102大人の名無しさん:02/08/24 14:27 ID:WR/ot43f
私の記憶では「ファンタゴールデンアップル」は・・・・・。
・缶・・・通常のファンタデザインの缶で、色は黄土色っぽい黄色だった。
・液体・・無職透明の黄金?色。
・味・・・炭酸のリンゴ味。
「缶の色」と「味」から、「ゴールデングレープ」とは違うとの確信がある。
また、その後出たファンタのアップル系の飲料に至っては、飲んだ事も見たこともない。
当時このゴールデンアップル味が大好きで、2・3日に1回は飲んでいた。
その後出たアップル系と勘違いしているのだとしたら、せめてそれらの缶が存在した事位は覚えていると思う。
ゴールデングレープも、飲んだ事も、見た記憶も無いが、幼稚園児の頃グレープ味が大好きだったので、アップル味と混同する事はないと思われる。
当時、居住地は九州でした。
このゴールデンアップルはすぐに販売されなくなったので、すご〜く残念でした。
103大人の名無しさん:02/08/24 14:36 ID:i302GFxt
(111) 【登録番号】 第2556897号
(151) 【登録日】 平成5年(1993)7月30日
(260) 【公告番号】 平4−110136
(442) 【公告日】 平成4年(1992)9月21日
(210) 【出願番号】 商願平2−77993
(220) 【出願日】 平成2年(1990)7月9日
    【先願権発生日】 平成2年(1990)7月9日
    【更新出願番号】
    【更新申請年月日】
(156) 【更新登録日】
(180) 【存続期間満了日】 平成15年(2003)7月30日
    【分納満了日】
    【拒絶査定発送日】
    【最終処分日】
    【最終処分種別】
    【出願種別】
    【商標(検索用)】 金の林檎\GOLDEN APPLE
104大人の名無しさん:02/08/24 14:36 ID:i302GFxt
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 キンノリンゴ,ゴールデンアプル
(532) 【図形ターム】
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 株式会社東亜酒造
    【住所又は居所】 羽生市西4丁目1番地11
    【付加情報】
(641) 【重複番号】
    【審判番号】
    【審判種別】
    【審判請求日】
    【出訴・上告区分】
    【出訴・上告番号】
    【出訴・上告日】
    【書換登録申請番号】
    【書換登録日】
    【類似群】 28A02
    【法区分】 昭和34年法
(500) 【区分数】 1
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
28 りんごを原材料とする果実酒
105大人の名無しさん:02/08/24 14:38 ID:i302GFxt
一応、商標登録はされているみたいだけど、登録日がおかしいね。
商標登録って期限があって、更新するものなのでしょうか?
106大人の名無しさん:02/08/24 15:59 ID:BS+pkbKn
20年以上前のはずだが
消防の頃飲んだような記憶あるから
107大人の名無しさん:02/08/24 16:27 ID:kIKsynPo
確か俺が小4か小5の頃だったから今から約25年前。
当時塾に通っててその帰り道の駄菓子屋でゴールデンアップル
をよく飲んでた記憶がある。俺が飲んでたのはビンだったな。
108大人の名無しさん:02/08/24 17:48 ID:U4B6CJ0h
いまかみさんと、消防の頃の記憶をたどってみたよ。
結局2人の意見は、ゴールデングレープを愛飲していたと
いう所で一致したね。
10967:02/08/25 01:20 ID:QcajMcJV
11067:02/08/25 01:23 ID:QcajMcJV
ってスマソ、最近のしか無いじゃん!
逝ってきます。
11167:02/08/25 01:35 ID:QcajMcJV
112大人の名無しさん:02/08/25 09:54 ID:EhWUBjiu
↑111を見て、やっぱあったと思うよ。
ゴールデングレープみたいな金ピカの缶ではなく、黄土色の色合いだったもん。
113大人の名無しさん:02/08/25 10:01 ID:le4/TOfT
アップルとゴールデングレープ両方とも飲んだことがあるが、
普通のグレープに比べて、何となく米っぽい味がしたと思うのだが。
ゴールデングレープは。
アップルは、ただのリンゴ味。
114大人の名無しさん:02/08/25 10:49 ID:fnd0WhZg
>>112 実際の缶はもう少し明るい色だったから、黄土色っぽく感じたかも。
>>111 ファンタアップルが幻扱いなのは意外だった。オレンジ・グレープ以外では
比較的長寿だったと思っていたのだが・・・千葉県人です。
115112:02/08/25 12:43 ID:EhWUBjiu
>>114
もっと明るいなら余計違うよ。
派手な色ではなく、落ち着いた黄土色だったんだよっ。
116大人の名無しさん:02/08/25 18:01 ID:fnd0WhZg
明るい=派手では無いと思われ。
117112:02/08/25 18:11 ID:EhWUBjiu
>>116
どんな色か説明してくれ。
118大人の名無しさん:02/08/25 19:11 ID:44SlOaIX
ふと思ったのだが、もしゴールデンアップルがあったとして
あの液体の色(黄金色)だったら普通のアップルとどこが違うんだろうという
疑問や意見が湧かないのがおかしい。

ゴールデングレープが(黄金色)ならこれアップルと違うの?という疑問が湧き
ゴールデングレープよりゴールデンアップルのほうが見た目受け入れやすいので
いつのまにかゴールデンアップルと認識してるのかもしれない。
なんかわかりにくいかな。
>111のは缶だね。自分が飲んだのは瓶だった。
119大人の名無しさん:02/08/25 19:42 ID:GRsBgZm2
120大人の名無しさん:02/08/25 21:47 ID:C53NUb4q
ゴールデンアップル絶対あった!昔飲んでましたよ(関東在住)。
缶入りを。
記憶違いなんて言われると、そんなこと絶対ない!って言いたいけど、
物証がないからなー。
121大人の名無しさん:02/08/25 22:13 ID:uf50C/mm
>>119
あなたにとっての概出スレは見たことのない人には初めてのスレ
私にとっての概出スレはあなたにとって初めてのスレかもしれません。
今この場を皆と共有したいのです。過去ログ嫁はちと悲しい。
122大人の名無しさん:02/08/26 16:14 ID:yu3dy0tv
123大人の名無しさん:02/08/26 20:01 ID:duuVUUXh
>>121
>過去ログ嫁はちと悲しい。
感情論としては理解できなくもないけど、
ある程度過去ログを読んだり調べてくるのは、
最低限のエチケットというかマナーであるという部分でもある罠!
ちょっと前でふられてるネタにも関わらず平気で書込む香具師も多いし…。

で、本題だが…
存在したのかもしれんが、物証がまったくない以上は信用できない。
絶対あったと言う香具師も多いみたいだけど、人間の記憶に頼る以上は
どうしてもボヤケてくる部分はあるからなあ…
124大人の名無しさん:02/08/26 22:52 ID:o153K0q9
125大人の名無しさん:02/08/26 23:22 ID:eLd5AwzG
あんたも相当しつこいな・・・
126大人の名無しさん:02/08/26 23:24 ID:Oh1PDfw8
 過去スレ嫁と8スレコピペしてあるが
それならなぜ一番最初のスレだけ貼らないのだろうか?
過去ログ嫁というなら
ほかのスレは全て意味がないではないか。

我々このスレで始めてこの話題に参加する者は過去スレの人々と
そのスレでもう語り合うことはできない。
先人が楽しく語りあったスレをただROMるしかないのであろうか?
既出以外のことのみ語らなければならないのだろうか。
ネットのマナーはわかるのだが
知識の既得権振りかざされてるようでなにか納得できない。


とここまで書いて・・・別に荒らす気はない私はファンタ・金林檎はあったと思うYO!!
と思う。
127大人の名無しさん:02/08/27 01:14 ID:f3BCVrBc
128大人の名無しさん:02/08/28 01:46 ID:4kSsmd9/
1963年生まれです。岡山県の小学校の低学年の時に飲んでいました。
当時の他のファンタと同じく蛇腹のような、しましまの瓶入りでした。
不二家のピーチネクターかミリンダメロンかファンタアップルが好きでした。
ミリンダメロンのCMに「8時だよ全員集合」の人気者(?)の
「ゴールデンハーフ」が出ていて、なんでミリンダじゃなくて
「ゴールデンアップル」のCMに出ないんだろう?と幼心に思っていました
129大人の名無しさん:02/08/28 02:19 ID:saFZ3d6c
130大人の名無しさん:02/08/28 11:38 ID:ShtRCyYc
とりあえず過去スレは読んでないが
95の説が一番納得できる。
俺の頭の中では95説でゴールデンアップルの真実は説明がつきました。
131大人の名無しさん:02/08/28 11:49 ID:upBdG3wR
>>99-100
>「ゴールデンアップル」では商標登録されていませんよ。
>あと、東亜酒造に問い合わせましたがそんな事実は無いそうですが?

>一応補足しておくと今現在もは勿論過去に遡っても商標登録の事実はありませんので念のため。

・・・と、言い切っているが>103が出てから反論が無い模様ですね。
この人はコカコーラ社の人でしょうか??
132大人の名無しさん:02/08/28 12:38 ID:7x5UTBD6
133大人の名無しさん:02/08/28 15:48 ID:upBdG3wR
>>132
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
134大人の名無しさん:02/08/28 15:53 ID:XKYNjTSk
何故ファンタアップルをゴールデンアップルと勘違いする人がこんなに多いんだろーか?
135大人の名無しさん:02/08/28 15:57 ID:upBdG3wR
>>134
ファンタアップルは現在でもありますよ。
136134:02/08/28 16:32 ID:XKYNjTSk
>>135
111のにアクセスして確信に変わったのです。
昔あった75’〜88’の初期型アップル・88’のパインアップル・88’〜のアップルミックス・91’〜の青リンゴ・00’〜のさっぱりりんご
と言う感じで似た物が多かったからゴールデングレープとゴッチャになったんではと、結論付けました。
現在あるファンタアップルってどれの事ですか?
137大人の名無しさん:02/08/28 16:52 ID:upBdG3wR
>>136
どれの事かは解りませんが、ロッテリアで普通に売ってますよ!!
138大人の名無しさん:02/08/28 21:22 ID:j9p26Bit
記憶に残ってるヤシが瓶のデザイン書けばいいじゃん
ほかのヤシと一致したらあったってことで
139大人の名無しさん:02/08/28 22:59 ID:Asf6BsNM
140134:02/08/29 11:09 ID:MlfHbXru
>>135
今度、飲んでみます。
>>139
で、あなたの結論としてファンタ ゴールデンアップルは存在したの?しないの?
よかったら、教えて。
141大人の名無しさん:02/08/29 14:40 ID:Gy2fD9j+
142大人の名無しさん:02/08/29 15:01 ID:YyCQorDI
>>141
必死だな…( ´,_ゝ`)プッ
143大人の名無しさん:02/08/29 15:20 ID:yscQ3zQm
>>136
そこにある缶の装丁、全部見たけど、ファンタゴールデンアップルの黄土色の装丁はなかったよ。
144大人の名無しさん:02/08/29 15:55 ID:5qiDrwaf
ファンタゴールデンアップルのすぐ後にゴールデングレープ
ガ出たんです。かれこれ25年以上も前の話ですよ?
個人的にはゴールデンアップルの味が好きでしたぁ・・・。
瓶で飲んでたので缶の色は忘れましたがラベルは確かに金色
っぽい黄土色でしたよ、先生。
145大人の名無しさん:02/08/29 18:43 ID:jhKqAIsh
146大人の名無しさん:02/08/29 19:15 ID:YyCQorDI
>>145
過去ログ読むと何かわかるのか…?
面倒で読みたくないから教えてくれないか?
147大人の名無しさん:02/08/29 20:29 ID:+kW9Vskj
ゴールデンアップルが存在した証拠は無いということがわかる。

だから存在しなかったとは言わないけどさ。
148大人の名無しさん:02/08/29 20:55 ID:wA3B/0pV
>>145
なんだかしげおのレスと同じノリですな。
149大人の名無しさん:02/08/29 21:21 ID:PfEukD6b
150大人の名無しさん:02/08/30 11:53 ID:MKwL3wml
↑ある意味、おもろい。
151大人の名無しさん:02/08/30 12:44 ID:ikyQ3z+O
152大人の名無しさん:02/08/31 12:01 ID:boJbgR52
家族全員飲んだ記憶があると言っている。集団催眠か?
153大人の名無しさん:02/08/31 14:33 ID:Qg53laji
154うそぉ〜!:02/08/31 23:58 ID:1j6QKgSR
消防の頃、呑んでたよ(広島県)
ポスターもCMもあったんじゃない?
すっごくお気にだったので、どうして消えてしまったのか
子供心に残念でした。

今思うと、クリアー果汁100%のジュースって感じだったかな?
まさに黄金色といった感じ。
キリンハイパー100のアップルに似てるかも!
(記憶違いなら、直しておくれ〜!)

今でもあのイメージを追い求めているって所があるよ。
こんなスレ見付けて驚いた(W
しかし、幻になっていたとは・・・
お仲間が居たんやねぇ。
155大人の名無しさん:02/09/01 04:20 ID:QQTW/8b+
156大人の名無しさん:02/09/01 20:03 ID:M90zby/w
次の方どーぞ。
157大人の名無しさん:02/09/01 20:13 ID:unWXvWmx
自分家で実際売ってたって人いないの?
伝票とか証拠が残ってるかわかんないけど
158大人の名無しさん:02/09/01 20:13 ID:wfcoyGsi
このスレ見てみるとあったという人が多いんだから
やっぱりあったんじゃないかなぁ・・・・
159大人の名無しさん:02/09/01 20:23 ID:sg7LyCRP
北陸コカ管轄地だけどGアップルは知ってても、Gグレープは知らないなぁ。
Mrビブは不味かった。
160大人の名無しさん:02/09/01 20:27 ID:BjIgqdaa
>>157
俺の実家は昔、愛知県でタバコ屋兼雑貨屋兼食料品店やって
たよ。
まだ消防だった頃に家の前の自販機(瓶のコーラの自販機)に
兄貴と一緒に補充するのが手伝いの一環だったよ。
(当時は店の人が補充してた、今は業者がやるのか?)
そのときに、確かに新製品だったファンタゴールデンアップル
を補充したのを覚えてるよ。
新製品が出ると必ずコーラのセールスマンのおっさんが試飲さ
せてくれたから、兄貴と一緒に飲んだこともハッキリ記憶にある。
なんなら、実家の兄貴に聞いてみようか?

161大人の名無しさん:02/09/01 20:45 ID:Z5zLt3aq
是非聞いてくれ。
162大人の名無しさん:02/09/01 20:56 ID:unWXvWmx
でも何か物的証拠がないと
グレ−プと勘違いしてるのかどうかわからないよ
163大人の名無しさん:02/09/01 20:59 ID:KujiDUtR
同じコカコーラ系列ブランドでHI-Cってあったよな?
ほら、果汁100%のヤツだよ。
それにアップルは存在したんだけど、それと黄金葡萄が出た時期が
微妙にリンクしていたことでゴッチャになってるって考えられないか?

記憶にあるから…って何人もの人が言うんだが、
やはり物の画像なりの物証がない限りは、どうしても信用できんのでね。
164大人の名無しさん:02/09/01 21:08 ID:BjIgqdaa
>>161
160だが、今、兄貴に電話したぞ。
テレビ愛知で「歌謡大全集」見てたって言ってた。
確かにファンタゴールデンアップルは憶えてるそうだ。
あの味は忘れないって。
とんだ昔話しちまったじゃねえかよ。
165大人の名無しさん:02/09/01 21:12 ID:unWXvWmx
>>164
疑うわけじゃないけど
勘違いしてる可能性もあるから
物証は残ってないの?
実際あってほしいけどさ
166大人の名無しさん:02/09/01 21:16 ID:fxSNf4vU
大勢が勘違いするほど、ゴールデングレープっていう名前が
不自然だったんだろうな。
167大人の名無しさん:02/09/01 21:35 ID:GWEy311l
168大人の名無しさん:02/09/01 21:55 ID:BjIgqdaa
>>165
物証っていうとたとえば仕入れ伝票とか画像とかか、
それは無理だな。
30年近く前だろ、それに実家も消費税施行前に店たたんじゃってるし・・・
店のあった元の住まいも建て替えてるからな、消防の頃に自販機の前で
写真とったかなー。
169大人の名無しさん:02/09/01 23:12 ID:HFBFPkmM
今でもロッテリアでうってるのは、ゴールデンアップルでしょ?
味は昔とかわらんもん。
170大人の名無しさん:02/09/01 23:58 ID:GWEy311l
171うそぉ〜!:02/09/02 00:10 ID:kpoL/rJG
>>163
HI−Cのアップですかぁ・・・
またまたうろ覚えですが、
ファンタゴールデンアップルより少し後に出まわっていたんじゃないかな。

でも、あの味とは違っていて、不満だけが残り、未だに記憶に残りつづけている。
って感じでしょうか。(コレが原因だったのか〜?)

>>過去ログ読めさん。ガイドありがとう。
お陰で同じような記憶を抱えている人が沢山いることが解ったよ。

ちなみに広島県は、海、町、山間部がバランス良くあることから、
タバコやジュース類の試験販売がよく行われています。
マウンテンデューやキャスターマイルドなんて、数年前に販売されてた。

試験販売のため、登録商標まで持っていくまでに至らなかったのでしょうか。
他の都道府県でも販売されていたのですよね。

172大人の名無しさん:02/09/02 00:42 ID:4N1Yod1r
>>163
それはない。
HIーCアップルの装丁、はっきり覚えてるし、混同はない。
黒い間に、しずく?のシルエットが中抜きになってて、そこにリンゴの絵、だよね。
ちなみに果汁100パーではなかったと思うが・・・。
173大人の名無しさん:02/09/02 00:42 ID:iDhLRPGF
174大人の名無しさん:02/09/02 01:11 ID:4N1Yod1r
また次コピペか?
もうちょっと気のきいた事書け。
175大人の名無しさん:02/09/02 02:47 ID:iJcaVWT+
176大人の名無しさん:02/09/02 02:47 ID:MNs0N0V8
>>160
地域と期間が正確に特定できないかな。
伝票か何かウプできればいうことなし。
177大人の名無しさん:02/09/02 05:20 ID:VsOGnsV3
昔々、ファンタアップルという飲み物ががありました。
それなりの人気はあったのですが、
この飲み物から発ガン性物質が検出され発売中止に・・・

そしてほとぼりが冷めたとみて、成分を変えた
ゴールデンアップルが発売されましたとさ。
が、影響が残っていたのか思ったほど売れずに
これも発売中止になりましたとさ。

1781:02/09/02 17:29 ID:dDt1F5d6
179飲んだことあるよ。:02/09/02 20:06 ID:7BPh5X7s
ゴールデンアップルだか、グレープかは定かでは無いが、
瓶は、デコボコやつで、色は黄金糖(飴)の様な色
何と言っても、今のファンタより炭酸が、きいてた。
1801:02/09/02 21:03 ID:45ceuJiw
1811:02/09/02 23:07 ID:45ceuJiw
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップル250mlセット 

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
182179だけどちょっと思い出した:02/09/03 03:47 ID:X1hNPf4/
30年まで行かないが、そんくらい前の話
過去ログのリンクに出てたGグレープ 200ml瓶確かに飲んだ。(缶は知らない)
んで、Gアップルは、後追いで発売されたのを覚えてる。
やはり、同じ瓶で色は、、、鯛の刺身に透明感を持たせ光らせた様な(スマソ)
Gアップルが出て間も無く両方売られ無くなった。
つー事で、何か問題が有ったから止めたんだと思う
そのへんを調べれば真相が分かるかも。   って、また過去ログ読めか?
1831:02/09/03 11:37 ID:ywlNOPwJ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップル250mlセット 

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
184大人の名無しさん:02/09/03 18:38 ID:GVwVQBog
俺はビンしか覚えがないなぁ>ゴールデンアップル

昔あったビンの自動販売機(細長いガラスドアのヤツ)で買って
飲んでた覚えがあるよ。
185大人の名無しさん:02/09/03 19:18 ID:QjU/nhnc
肯定派…脳内記憶にあるので存在してた。
否定派…コカコーラが製造した記録がないので存在しない。
勘違い派…ロッテリアで売ってるじゃないか?
空気を読めない香具師…過去ログ嫁!(藁

以上の意見がループしてるだけなんだよなあ、ここ最近。
結論として、存在証明する物的証拠があればっていうことなんだけど、
これだけ飲んだという声が多いのに、なにひとつとしてそれを証明する
画像すら出てこないのはどうしてなのか?

漏れもあっちこっちの健作円陣を使ってみたんだけど、
なにひとつ画像が出てこないのも珍しいくらいだった。

とりあえず、「飲んだ記憶がある」と「証拠の画像はないのか?」だけじゃ、
進歩はもうねーな!(藁
画像等の証拠をぅpする神の降臨を待つしかないか?
186これが証拠だ:02/09/03 19:44 ID:pjiCaoY0
187大人の名無しさん:02/09/03 19:52 ID:v0P0UrxB
>>186
それの何処が証拠なのか解りません(;´Д`)
188大人の名無しさん:02/09/03 20:06 ID:X1hNPf4/
>>187
禿同ヽ(`д´)ノ
189これが証拠の画像だ:02/09/03 20:10 ID:pjiCaoY0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

これが証拠の画像だ。 見て驚くなヨ

ファンタのゴールデングレープとアップル250mlセット 

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
190大人の名無しさん:02/09/03 20:23 ID:v0P0UrxB
>>189
だからぁ...それの何処が証拠画像なんだよ!!
191これが証拠の画像だ:02/09/03 20:48 ID:pjiCaoY0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

これが証拠の画像だ。 見て驚くなヨ

ファンタのゴールデングレープとアップル250mlセット 

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281
192大人の名無しさん:02/09/04 00:39 ID:fo/cLX7w
Hi-Cは当初果汁50%で、値段が少し高かった。
その後30%になって値下げしたと思う。
後にHi-Cエードっていうもっとうすいのも出ましたな。
いずれにせよ勘違いするようなデザインではなかった。
193これが証拠の画像だ:02/09/04 00:46 ID:EbdRzu37
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281
194大人の名無しさん:02/09/04 00:48 ID:1HvMsXA8
ほんとに売ってたなら広告が出たはずだよね。
国会図書館とか行ったら雑誌かなんかに載ってないかな?
195大人の名無しさん:02/09/04 00:54 ID:uCe5Do+n
なんか本気で勘違いしてる奴がいるみたいなのでマジレスしちゃうけど
このスレは「ファンタ ゴールデンアップル」の存在を検証するスレです
ファンタアップルが有ったことは確認されているし別に否定もされてない

まあここまでの流れだとアップルとゴールデングレープを混同してる人が
大勢いるってのが真相なんだろうけどね…
196これが証拠の画像だ:02/09/04 01:07 ID:7h6+ZUd0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281
197大人の名無しさん:02/09/04 01:09 ID:1HvMsXA8
存在確認されたの?
198大人の名無しさん:02/09/04 01:18 ID:CTZLzAWr
今、ふと思ったんだけど
昔、コ−ヒ−牛乳とかフル−ツ牛乳と同じ瓶で
林檎味のあったよね(名前忘れたけど)
ゴ−ルデングレ−プ(アップル?)の色が
それとなんとなく似てるんだよね
みんなも良く飲んだと思うし
それとゴ−ルデングレ−プが
ごっちゃになってるのかもしれないね
自分もゴ−ルデンアップル
飲んだような気がしてる一人だけどね
199これが証拠の画像だ:02/09/04 01:21 ID:7h6+ZUd0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281
200大人の名無しさん:02/09/04 01:26 ID:1HvMsXA8
アップルが存在したのはわかってるってば・・・・・。
「ゴールデン」の話じゃないの?
201大人の名無しさん:02/09/04 02:24 ID:UXBWG2YF
>>200
マジボケかもよ
ガイキチは放置しましょう(w
202これが証拠の画像だ:02/09/04 02:27 ID:E3UW2JqF
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

203大人の名無しさん:02/09/04 02:38 ID:GLKzzNIQ
↑いいから早く寝ろよ(w
204これが証拠の画像だ:02/09/04 12:43 ID:BMC1uYeQ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124
205大人の名無しさん:02/09/04 21:19 ID:fo/cLX7w
だからそんなのは前から確認されてるんだって。
ゴールデンアップルを持ってこい!
206これが証拠の画像だ:02/09/04 21:57 ID:wBU0PA8X
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
207大人の名無しさん:02/09/05 08:21 ID:STBjIZpe
>>198
まさか本気で言ってないよね?

また訳わからんコピペのオンバレードかよ。
208大人の名無しさん:02/09/05 08:25 ID:RthzyE9U
子ども時代何度かファンタGA飲みました。
都内在住40代です。
209これが証拠の画像だ:02/09/05 10:53 ID:N+WCQm66
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
210大人の名無しさん:02/09/05 13:27 ID:hAIwd7YG
↑んなもん何回で言わんでいいから、早くゴールデンアップルの画像だせよ
211大人の名無しさん:02/09/05 17:14 ID:utJwl7l7
わお!!
212これが証拠の画像だ:02/09/05 17:31 ID:437X2hhe
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
213大人の名無しさん:02/09/05 17:38 ID:6QLjBEw6
あぁ〜あ・・・面白そうなスレだったのにコピペの粘着勘違い
野郎のおかげでスレがつぶれてしまったな(;´Д`)
214大人の名無しさん:02/09/05 17:52 ID:3q7OKCAR
無視して、またーり懐かしい記憶を語ろうぜ
215大人の名無しさん:02/09/05 18:08 ID:4oxGe1K4
216大人の名無しさん:02/09/05 19:11 ID:STBjIZpe
>高額な落札金額見て驚くなよ。
こんな事書いてるから、40万くらいしたのかと思ったら・・・ナーンだ。
217大人の名無しさん:02/09/05 19:17 ID:6QLjBEw6
空き缶に\12,500って...俺には価値が解らん(;´Д`)
218大人の名無しさん:02/09/05 19:18 ID:6QLjBEw6
>>216
もしも「ファンタ・ゴールデンアップル」の缶or瓶が出てきたら
いくらぐらいの値が付くんだろうか…?
219大人の名無しさん:02/09/05 19:39 ID:4oxGe1K4
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
220大人の名無しさん:02/09/05 20:47 ID:4V3PThrD
世の中にはヴァカ者がいるってのはわかったから、
ゴールデンアップルの画像を持って来い。
221大人の名無しさん:02/09/06 02:22 ID:BTz3psPk
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
222大人の名無しさん:02/09/06 03:17 ID:vgmEKIFo
保全上げ
223大人の名無しさん:02/09/06 18:14 ID:+UX4AAoY
>>218
300万はいくな
224大人の名無しさん:02/09/06 21:36 ID:QAf0cK8z
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
225大人の名無しさん:02/09/06 21:43 ID:ANm2mXKd
>>224
お前なにがしたいんだ?コピペばっかして面白いと思ってんの?
つまらん
















↓ここもコピペに20,000モナー
226大人の名無しさん:02/09/06 22:49 ID:sxBH7T9j

    
     ( ̄ー ̄)ニヤリッ


227大人の名無しさん:02/09/06 23:08 ID:ANm2mXKd

  。・゚・(´Д⊂
    















ファンタ・ゴールデンアップルはある!!
↓ここにコピペに30,000モナー
228大人の名無しさん:02/09/06 23:59 ID:QAf0cK8z
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
229大人の名無しさん:02/09/07 03:24 ID:89HQrxtS
>>228
その口調別板でお見かけしたじょ(嗤
230大人の名無しさん:02/09/07 06:52 ID:H614LXSm
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
231大人の名無しさん:02/09/07 09:54 ID:W6wbXjBf
↑  氏ね
232大人の名無しさん:02/09/07 10:53 ID:pwP889E0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
233大人の名無しさん:02/09/07 12:41 ID:vf94+MSg
コピペ乱発するとアク禁になるってこと知らないようだなw
234大人の名無しさん:02/09/07 23:11 ID:4lIUNKNE
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されました。


これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ファンタのゴールデングレープの王冠の存在も確認されました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

ビックリして腰を抜かすなヨ
235大人の名無しさん:02/09/08 02:24 ID:mNNmZgpz
1000まで貼り続ける気か?ご苦労なこって。
236大人の名無しさん:02/09/09 01:15 ID:/Ur3Ovjy
237姉妹スレ発見:02/09/11 01:09 ID:gjYP8BGx
238大人の名無しさん:02/09/11 02:13 ID:/c42jVRp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されたヨ。

これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だヨ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ゴールデングレープの王冠の写真はこれだヨ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
過去ログ読んだら全ての謎が解けましたヨ
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/984/984522576.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/985/985226834.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/985/985274488.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/987/987183350.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/988/988025044.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/987/987941170.html
http://yasai.2ch.net/middle/kako/986/986927077.html
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/988/988008523.html
239大人の名無しさん:02/09/12 01:18 ID:Grj3j9dK
age
240醍 ◆DAIX.XXQ :02/09/12 01:25 ID:I6LUfhVZ
でもたかだか 空き缶で12500円ってすごいな
王冠の裏のスーパーカーも懐かしい
241大人の名無しさん:02/09/12 03:02 ID:NqsR/fqd
コピペはどこででも荒らしてるんだな
242大人の名無しさん:02/09/13 01:09 ID:kvbfL9bN
             |  
             ||l  ∧_∧ 
              l|ll (・∀・ )
              .l|l ヽ ∨ ノ ∧∧
         ザシュッ  l|l (./`'( ) (,,-д-) グエーッ >>1
           ___,,_l|./ ./ ,:,'::,.;'"^^´
        〜⊂ ((⊂(::;ム'.':‥,': ̄/l
          /  ̄  ̄ ∴‥.,.':  .//
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/
--------- このスレッドは無事に終了しました。 ---------
--------- これ以降の書き込みは禁止します。 ---------
243大人の名無しさん:02/09/20 17:03 ID:av6ZtZHy
Gアップルのビンが出ようものなら100万突破するかもな。
244大人の名無しさん:02/09/20 17:04 ID:Wp6driNv
>>243
(#`Д´)<マヂデスカッ?
245大人の名無しさん:02/09/20 17:15 ID:2wtcftiU
>>243
でないよ
無いもん
同時期に存在したゴールデングレープとアップルを勘違いで
ごちゃ混ぜにして「ゴールデンアップル」は存在したと
錯誤してるだけなんだから
246大人の名無しさん:02/09/21 01:23 ID:4lMuv/P2
ゴールデンパイナップルは?
247大人の名無しさん:02/09/21 22:08 ID:ubHMBi9g
ゴールデンウォーター
248大人の名無しさん:02/09/22 14:52 ID:vjsynQyI
肯定派だったけど、去年のGA論争に参加して否定派に転向したよ。
新製品として出るというのはどうも本当らしいね。

JANコードの検索結果(有料だったぞゴラァ)

商品コード 4902102036276
メーカ名   (4902102 ) 日本コカ・コーラ
品目 (140305) 炭酸フレーバー
名称(カナ) コカコ−ラ フアンタGアツプル 500ML
略称(カナ) フアンタGアツプル
名称(漢字) コカコーラ ファンタゴールデンアップル 500ml
希望小売価格        容器形態           
商品規格 (単位) ml   (規格) 500 梱包入数
商品サイズ(単位) mm   (幅)     (高さ)     (奥行)    
商品コメント                     
週次出現日         月次出現日      
発売年月日         発売中止年月日        
登録年月日 2002年 6月25日 更新年月日 2002年 6月25日
処理年月日 2002年 6月29日
   (出現日とは、初めてPOS情報として出現した日を示します)
249大人の名無しさん:02/09/22 16:37 ID:iCeBXfaK
コピペ野郎は233のカキコを見て、コピペやめたん?
すげー腰抜けやな。
250大人の名無しさん:02/09/22 16:49 ID:jJD8m4zb
ゴールデンアップルってまだ謎なのか?
オレのまわりの奴はみんな知ってるけどな。
北海道限定だったのだろうか?
もちろん瓶入りのだよ。
251大人の名無しさん:02/09/22 17:07 ID:ZGRylFLd
この論争って2chでも何回見かけたかわかんない。
久しぶりにこの板来たらまたあったw
一応決着付いたのかな。

自分が覚えてるのは、
ただの「アップル」と「ゴールデングレープ」が存在したことと
当時から既に「アップル」又は「ゴールデングレープ」のことを
「ゴールデンアップル」と勘違いしてた人がいたことだ。
だからある意味、記憶の間違いではないわけだねw
肯定派が強固にもなるわけだよ。

つーかアップルは「ゴールデン」つけなくても
最初からゴールド色のジュースなのになあ。
252大人の名無しさん:02/09/23 23:51 ID:ZTOqy8rR
今、手にすると、どんな感じがするだろうね。
253大人の名無しさん:02/09/24 19:50 ID:y5QC6P95
>>252
今、飲むとどんな味がするんだろうね。コワぁ・・
254大人の名無しさん:02/09/26 00:44 ID:G7j7VWT4
勘違いしていた人が多数存在する現象というのも不思議な話だね。
心理学で説明つくのだろうか。
255大人の名無しさん:02/10/02 18:28 ID:/RSAr2tz
飲んでみたくなったよ。
256大人の名無しさん:02/10/05 01:05 ID:jLeVN4Tv
あと少しで飲めるようになるらしい。
257大人の名無しさん:02/10/06 08:31 ID:pIKPcLs2
新製品いつ出るのかね
258大人の名無しさん:02/10/06 17:05 ID:XSZwnPWq
>255-257
こういうのをティーザー広告と言う

>このように、人はウワサに翻弄されるという本質を利用する広告手段を「ティザー広告」と呼びます。
>これは決して悪質な手段ではなく、私たちの日常にもあふれている手法です。たとえば「今夏、駅前に
>複合型アミューズメントがオープンします!詳しくは来週の新聞広告で」と、予告から徐々に詳細を
>明らかにしていくこともこれにあたりますし<略> このようにまずは関心を集める、
>これが「ティザー=じらし」なのです。
259大人の名無しさん:02/10/07 11:59 ID:n5MuvI2W
コカ社   Gアップル発売
消費者   飲む
コカ社   打ち切り
消費者   忘れる
コカ社   放置
消費者   懐かしい
コカ社   放置
消費者   存在を噂する
コカ社   存在を否定する
消費者   存在を信じる
コカ社   噂を潰す
消費者   証拠を探す
コカ社   証拠を潰す
消費者   禁断症状
コカ社   ニヤリ
消費者   発売を望む
コカ社   発売を匂わす
消費者   じれる
コカ社   発売
消費者   飛びつく
コカ社   ウマー
260大人の名無しさん:02/10/07 14:01 ID:agStDc1X
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ファンタのゴールデングレープとアップルの存在が確認されたヨ。

これがファンタのゴールデングレープと
アップルが実存した証拠のヤフーオークションの画像だヨ。
高額な落札金額を見て驚くなヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14275281
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ゴールデングレープの王冠の写真はこれだヨ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26367124

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
過去ログ読んだら全ての謎が解けましたヨ
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/984/984522576.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/985/985226834.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/985/985274488.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/987/987183350.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/988/988025044.html
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/987/987941170.html
http://yasai.2ch.net/middle/kako/986/986927077.html
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/988/988008523.html
261大人の名無しさん:02/10/07 22:08 ID:rKLo57rv
>>259
そんなの話の種に一回飲んだらおしまいじゃん。
262大人の名無しさん:02/10/08 01:57 ID:D+UoLl0q
ゴールデンアップルはおいしかったから人気出たんよ。
263大人の名無しさん:02/10/08 02:11 ID:nAL5/Co7
たかがこんなことで、必死になって否定するコピペしている奴の
心理状態を誰か説明してくれ。しかも一箇月以上…
264キムさん@キムチ好き:02/10/08 03:23 ID:MNlbeuW3
にしてもこの論争、なかなか決着つかんニダね〜。
たまにROMっとったニダが、去年のスレとおんなじ主張が
延々ループしとるニダよ(wニダ

僭越ながらこりまでの双方の論旨を纏めっと…

《否定派の主張》
・物的証拠が何ひとつ出ていない。
・コカコーラ社が公式に存在を否定している。
・「ゴールデングレープ」は発癌性が問題になった合成着色料を
 天然着色料に切り替えたところ、以前の色が出なくなったため
 苦肉の策で命名されたものであり、もとより金色に近いアップルに
 「ゴールデン」と冠する理由がない。
・当時から「ゴールデングレープ」をして「ゴールデンアップル」と
 間違えて呼んでいる者が多かった。発売期間が短かったため、その
 間違いに気付かないまま現在に至っているものと思われる。
・「ゴールデンアップル」をあったとする者の多くが、確かに存在した
 「ゴールデングレープ」の記憶を持っていない。

《肯定派の主張》
・あった。
・飲んだ。
・美味かった。

ってなところニダかね?
265大人の名無しさん:02/10/08 18:19 ID:lYdvFgvx
>>264
キムさん自身はどう思っているの?
肯定派・・・? 否定派・・・?
266キムさん@キムチ好き:02/10/08 20:49 ID:MNlbeuW3
>>265さん
ウリのスタンスは264の書き方で察してもらえると思うニダが?(wニダ

実際、当時ウリの周囲にも、GGをしてGAと呼び間違えとるもんが
わんさかおったニダよ。てかむしろそっちのほーが多かったくらいニダ。
ウリはわざわざ販売機の前に連れてくまではせんかったニダが(wニダ

でもってウリの友人に、元コカコーラの社員ってのがおるニダよ。
こないだこの話してやったら「そんなものはない」って一笑に付しとったニダ。
そいつもGAが販売されたと云われとる時期に勤めとったわけではないニダが、
過去に発売された商品に関する資料を見る機会はなんぼでもあったはずニダ。
267大人の名無しさん:02/10/08 21:36 ID:hxCHHTHW
こないだ同僚にこの話題を振ったら、「ああ、飲んだことあるよ」と
のたまった。双方の主張を話したら、「そうか、グレープだったのか。」

きっとみんなそんなもんだけど、冷静に指摘する人がそばにいなかったから
脳内でアップルが熟成されてしまったんだとみるがどうよ。

>キムさん
事実上決着は付いてますよね。納得できない人が話題をあげるから
ループするだけで。
268大人の名無しさん:02/10/08 22:35 ID:Akzbc/0O
>>267
>事実上決着は付いてますよね。

横レスだけど同意です。
存在していたなら物証が全く無いなんて有り得ないと思います。
269大人の名無しさん:02/10/11 01:43 ID:89Hgnv4B
「ゴールデンアップル」はある。
270大人の名無しさん:02/10/11 03:16 ID:xjZ3zK9v
271大人の名無しさん:02/10/11 23:43 ID:LSARVgnZ
>>269
お前みたいな阿呆がいるということだけは事実だね
でもゴールデンアップルは存在してませんでした
272大人の名無しさん:02/10/12 04:19 ID:96uTocWQ
1958(S33).4   ファンタオレンジ,グレープ,クラブソーダのレギュラーサイズ瓶を販売開始
1963(S38).3 北海道 北海道でファンタの販売開始
1968(S43).1   ファンタオレンジ,グレープ350ml缶
1971(S46).5   ファンタオレンジ,グレープ250ml缶
1972(S47).6   ファンタオレンジ,グレープ500ml瓶
1974(S49).1   ファンタアップル500ml瓶
1974(S49).9   ファンタレモン250ml缶
1974(S49).11   ファンタアップル350ml缶
1975(S50).4   ファンタオレンジ1L瓶
1975(S50).5   ファンタグレープ 着色料を天然色素(ぶどう果皮色素)に切替えたら白色沈殿、製造中止
1975(S50).7   ファンタゴールデングレープ
1977(S52).7   ファンタグレープ新発売

ファンタアップルが薄色になり新発売されたと言ってみるテスト
273大人の名無しさん:02/10/12 04:57 ID:Dhuawjk3
いやゴールデンアップルあったよ。
もちろんゴールデングレープもあったけど、俺の絵の具の水入れる缶ゴールデンアップルだった。
274大人の名無しさん:02/10/12 10:16 ID:K3o5yhqV
>>273
うるさい
糞して寝ろ
275大人の名無しさん:02/10/12 13:16 ID:kIM9GYwk
俺も記憶だけだが「ファンタ・ゴールデンアップル」は有った派です。
「ファンタ・キャベツ」というレアな飲み物の事の方が興味がありますが。
276大人の名無しさん:02/10/12 13:33 ID:tEBKsbAY
ついにファンタゴールデンアップルの新発売が表に出た。
画像もあり。
http://www.poplar-cvs.co.jp/catalogue/campaign.html
277大人の名無しさん:02/10/12 13:43 ID:UpqiPyUk
当方、中国地方在住。
微かにだけど、存在していた様な記憶が。
今のコカ・コーラに聞いても分からないのかな?
278大人の名無しさん:02/10/12 22:08 ID:WJrSJycH
記憶だけだという意見は不要です
証拠にならないからです
またこの問題を「無限ループ」だと論じるのも的外れです
記憶を根拠として自らの勘違いを認めようとしない
粘着馬鹿がしつこく「あった」といい続けているだけなのですから
279大人の名無しさん:02/10/12 22:12 ID:hm5Bh5fT
今度、コカ・コーラに聞いてみるるー。
280大人の名無しさん:02/10/12 22:24 ID:UpqiPyUk
有ったよ。好きだったもん。すぐ無くなって残念だった。悩んだあげく、レモンにしたけど納得できず、ファンタ買うのやめた。
281大人の名無しさん:02/10/12 22:43 ID:u68C7aq+
どっちかと言ったら、ゴールデンアップルはあんまり好きじゃなかったな。
初めの内は物珍しさで飲んでいたけど、すぐに普通のコーラやオレンジに戻ったよ。
282大人の名無しさん:02/10/12 23:36 ID:WJrSJycH
だからアップルだろうがあったのは
ゴールデンアップルなんて無かったんだよ
記憶があるって奴は大勢いるんだよ
でも実際はゴールデングレープとアップルをごちゃ混ぜにして
覚えてるってだけなんだよ
ゴールデンアップルなんて無いの
直ぐになくなったんじゃなくて最初から無いの

まあネタで書いてることを祈るよ>>280
283大人の名無しさん:02/10/13 00:13 ID:twqXGwJt
>>282 あったもんねーだ。ぶーっ。アップルもあったし、ゴールデンアップルもあったの!色が違うのっ!
284大人の名無しさん:02/10/13 00:39 ID:ELyFbWV1
>>283
まずコカコーラボトリングが正式に存在を否定しています。
なぜそんなこと(販売していた会社が過去の商品の存在を否定する)をする
必要があるのかを「あった」と言い張る人たちは説明できません。

世の中には数多くのコレクターが存在します
コカコーラ関連のコレクターに ファンタゴールデンアップル に関するアイテム
(缶、壜、王冠は勿論雑誌広告やカタログなど全て)を所有している人は
一人もいません。いいですか?一人もいなんですよ?ひ・と・り・も!
(もしあったとしたら高額で購入したいという人がいるくらいです)

そしてここがポイントだと思いますが貴方みたいに 記憶のみ で
「あたも〜ん」と言い張る人は吐いて捨てるほどいるってことです。
常識で考えればよいことです。 「ファンタゴールデングレープと勘違いしてたんだなあ…」 と。
285大人の名無しさん:02/10/13 04:18 ID:ZIBmXyW9
そんなこといったって、無碍に人様の記憶を否定してよいものか?
286大人の名無しさん:02/10/13 04:41 ID:sCTMK3lT
ゴールデンアップルはツチノコのような存在ってことでいいだろ
287大人の名無しさん:02/10/13 08:35 ID:vzwYxdvP
>>285
記憶は記憶で良いと思う。
でも勘違いは勘違いなんだからしょうがないでしょ?
私が主張してるのは 実際は存在しなかった ということでしかない。
もはや宇宙人とか幽霊の話と同じレベルだよ。
「見た」だの「いるはずだ」と主張する側の
記憶にどれほどの価値があるというのか?
288大人の名無しさん:02/10/13 09:22 ID:bAbAi8EQ
何言ってんだお前?
289大人の名無しさん:02/10/13 10:22 ID:ZYTi4EEi
証明できないことは絶対信じない人っているよね。
そんな人種は絶対月にロケットで行くというような類のことは想像もできないんだよ。
人のやったことの後しか拝めないんだよ。

290大人の名無しさん:02/10/13 10:24 ID:EUnOYzex
何をもめてるんだ?
普通にあったじゃん、ゴールデンアップル。
ガキの頃,一時期そればっかり飲んでた。
291287:02/10/13 10:32 ID:nwLuN8IN
>>288
じゃあこう言えば分かるか?

ファンタゴールデンアップル が存在したことを立証するのは物証を示せば良い。
今までのところ物証が示さたことはなく 「見た」「飲んだ」 という記憶に基づく主張が繰り返され続けている。
「ある」 と主張する側には申し合わせたように 記憶 しか根拠が無いのだ。
では何故物証が無いのかということになるが、これは以下のような理由が想定される
@販売期間が短かった或いは地域限定販売であった等の理由で希少なため
A販売側が非合法な理由で隠蔽をしなければならない事情があり回収等されたから
B存在しないから
まず@だけどこの理由ならコレクターが何らかのアイテムくらい収集してるのではないか?
次にAだが@と重ね合わせたとしても全てを回収することが現実問題として可能なのか?
それを踏まえてBを考えれば答えは自ずから見えてくると思うのだが?
292287:02/10/13 10:32 ID:nwLuN8IN
これだけ 「見た」「飲んだ」 という人が いる というのも説明がつかないわけではない。
まず ファンタゴールデングレープ が発売されていた同時期に ファンタアップル が発売されていたという事実がある。
これを混同して ファンタゴールデンアップル と記憶している可能性が極めて高いのではないか?
さらに「これほど多くの人が誤解している」というのも別に珍しいことではない。
『役不足』という言葉は多くの人に「役回りに比べて役者の力が不足している」という意味で認識されているが
実際は「役者の格から考えて損な役回り」という意味の言葉である。
同じように『大団円』を『大円団』だと認識している人は実に多い。
ファンタゴールデングレープとファンタアップルを混同してファンタゴールデンアップルが存在したと
誤解している人が大勢いたとしても別に不思議ではないのだ。

以上のことから 常識で 考えればファンタゴールデンアップルは存在しなかったと
考えるのが妥当なのであり、それを否定するからには確たる証拠を提示するべきなのだ。
つまり 「見た」 だの 「飲んだことがある」 だのの記憶なんかお呼びでないってこと。
宇宙人だとか幽霊を実際に連れてこれる奴(そんな奴はいないが・・・)と「俺は宇宙人を見た」と
言い張る奴を比べれば、「見た」と言い張る奴なんざ 屁 の価値もないだろ?
そーゆーこってすよ。
293287:02/10/13 10:44 ID:nwLuN8IN
>>289
貴方が何を主張したいのか良く分からないが私の姿勢を
否定的に捉えてると感じるので一応反論する。

俺はオーストラリア大陸に行ったことがない。
だけどオーストラリアが存在することに微塵も疑いを持っていない。
今まで身につけてきた知識や判断力で常識的に結論を導き出した結果だ。
このスレッドに書いたことも上記と同じ思考過程で判断したものだ。
全ての条件を想定するのは不可能だが出来る範囲の思考は怠ってないつもりだよ。
294大人の名無しさん:02/10/13 10:46 ID:EUnOYzex
>>291-293
の理由によりゴールデンアップルは存在したって事で
295287:02/10/13 10:50 ID:nwLuN8IN
>>294
その程度の負け惜しみだったら許す(w
296大人の名無しさん:02/10/13 10:53 ID:EUnOYzex
>>295
許すってことは,ゴールデンアップルは存在したって事でいいんだな?
そう決めるぞ?
じゃ決定な。

「存在した」
297大人の名無しさん:02/10/13 10:53 ID:rysxDPIu
年取ると意固地になっちゃって自分の勘違いを認めるのが嫌なんじゃないの?
これだけゴールデンアップルなんか無かったことの状況証拠があるのにねえ。
298287:02/10/13 11:00 ID:nwLuN8IN
>>296
だから君の無邪気な記憶までは否定しないってば(w
実際に存在したことを貴方が立証したってことまでは関知しない。
貴方は貴方の素敵な勘違いとともにこれからも邁進してくれ!
応援するぜぇ(w
299287:02/10/13 11:00 ID:nwLuN8IN
>>297
だよね。
300大人の名無しさん:02/10/13 11:05 ID:bLYlHs4y
300ゲット Golden Apple
301大人の名無しさん:02/10/13 11:43 ID:zAKlJks/
ねぇ、メーカーに問い合わせちゃいけないの? 不粋?
302大人の名無しさん:02/10/13 12:37 ID:ZIBmXyW9
証拠が出ない以上無いと考えるのが妥当だよ。
ただ下の譬えは適切とは思えない。肯定側の記憶はもっと切実で
生々しいもののように傍からみえて、集団勘違いというからには、
そのメカニズムをもっと精緻に極めてみたいところだね。
心理学徒か専門ライターか誰かが、専門的にその辺を追跡してくれたらな。

>さらに「これほど多くの人が誤解している」というのも別に珍しいことではない。
>『役不足』という言葉は多くの人に「役回りに比べて役者の力が不足している」という意味で認識されているが
>実際は「役者の格から考えて損な役回り」という意味の言葉である。
>同じように『大団円』を『大円団』だと認識している人は実に多い。
>ファンタゴールデングレープとファンタアップルを混同してファンタゴールデンアップルが存在したと
>誤解している人が大勢いたとしても別に不思議ではないのだ。
303大人の名無しさん :02/10/13 13:04 ID:Io8+wZj9
正直、どうでもよい。
304287:02/10/13 13:37 ID:y/6Cvhft
>>302
充分だと思うんだけど駄目?
言葉の意味の誤解に関しては辞書で直ぐに
確認できるから楽なのは確かですけどね。

この件に関しても
@ゴールデングレープとアップルが同時期に存在した
Aさらに両方とも短期間しか販売されなかった
Bファンタアップルは金色に近い色である
てな具合で勘違いを生むであろう条件が整いすぎるくらい整っているのですが・・・。

まず@、 どちらかが欠けていたなら勘違いを生む可能性は極めて低くなったと思われる。
次にA、 勘違いを是正する機会が極端に少なかった為に多くの場合そのまま記憶に留められた。
それからB、一般的なアップルジュースが金色といって差し支えない色であったのに加えて
ファンタアップルも金色っぽい色だったが故にゴールデンと呼称されることに違和感がなかった。
充分だと思うんだけどな・・・。

集団勘違いなんか本当に珍しくないよ。
「健全なる精神は健全な肉体に宿る」なんて言葉は人為的に加工されて広まってるくらいだしね。
あれはもともと身体を鍛えてばっかりでは気持ちの面で成長できない現実に対して
「体が健全なら心も健全であって欲しいもんだね」と漏らしたアイロニーなんだけど
奇麗事大好きの笹川某の手によって上記のように広まってるのが現状です。

いや、そんなことより服装とかに顕著な 流行 を見た方が早いかな?
「おでこ靴」なんて知ってますか?あんなコッぱずかしいもの我先にと
集団で買い求めていたという現実が過去に間違いなくあったんですよ。
切実の意味が違うけど「当時は皆履いてたんだよ!」と訴える
踊らされていた人たちの言い訳はなんと切実なことか・・・。
305大人の名無しさん:02/10/13 14:08 ID:8YFVoD+/
メーカーに電話一本で解決するのに。馬鹿!
306大人の名無しさん:02/10/13 14:09 ID:CzXbYBjy
はんぱネタスレにマジレスっぽいすね。
あるでいいじゃん。
307287:02/10/13 14:16 ID:y/6Cvhft
>>305
過去レスもろくに見ないで言ってるでしょ?
メーカー側の「ないです」という発言を ある と言い張る人たちは
「苦情受付部門の対応なんかあてにならない」と一蹴しています。

ってか君が電話して解決してみてくれよ・・・。
308大人の名無しさん:02/10/13 14:28 ID:FzIpP1U1
ゴールデンアップル=口裂け女=なんちゃっておじさん=死体洗いのバイト=メンソールタバコインポ説
=猫電子レンジで訴訟=ミミズバーガー=黄色い救急車
309大人の名無しさん:02/10/13 14:35 ID:ZIBmXyW9
>>302

1958(S33).4   オレンジ グレープ
1974(S49).1   アップル
1974(S49).9   レモン
1975(S50).5   グレープ  着色料を天然色素(ぶどう果皮色素)に切替えたら白色沈殿、製造中止
1975(S50).7   ゴールデングレープ
1977(S52).7   グレープ(新)

勘違いする可能性として最も考えられるのが、脱色グレープが中止となった2月後に
ゴールデングレープが発売されたために、
 脱色グレープ →ゴールデングレープ
 ゴールデングレープ →ゴールデンアップル
と錯綜した記憶が定着したということかな。
茶褐色のアップルをゴールデンアップルと勘違いする余地はないよ。
アップルが一時的に脱色されたいたならあり得る。
もう1つ、ロッテリアからゴールデンアップルと称する飲料が発売された可能性が
残っていて、その名称がいつしか記憶内で混同された可能性もある。
1975(S50).5〜1977(S52).7 の日刊工業新聞、日経産業新聞、週間明星、平凡パンチ
等の記事や広告を虱潰しに探れば当時の経緯が明らかになりそうだね。
310はみちんぐSTAR:02/10/13 14:53 ID:6wAf4RUt
消防のとき修学旅行でグレープたてつづけに飲んでたら
紫色のおしっこ出た
毒だったの?
311大人の名無しさん:02/10/13 20:30 ID:I8/YiWBi
漏れは否定派(勘違い説)なんだけど、「正直どうでもいい」に賛成。
公式に(メーカーとして)無かったことになっているものを
「あった」といっても別になにが変わるわけじゃなし。
ビリーバーの人たちはどうぞ信じて下さい。
312大人の名無しさん:02/10/13 20:38 ID:hNflHRpE
JANコードの検索結果(有料だったぞゴラァ)

商品コード 4902102036276
メーカ名   (4902102 ) 日本コカ・コーラ
品目 (140305) 炭酸フレーバー
名称(カナ) コカコ−ラ フアンタGアツプル 500ML
略称(カナ) フアンタGアツプル
名称(漢字) コカコーラ ファンタゴールデンアップル 500ml
希望小売価格        容器形態           
商品規格 (単位) ml   (規格) 500 梱包入数
商品サイズ(単位) mm   (幅)     (高さ)     (奥行)    
商品コメント                     
週次出現日         月次出現日      
発売年月日         発売中止年月日        
登録年月日 2002年 6月25日 更新年月日 2002年 6月25日
処理年月日 2002年 6月29日
   (出現日とは、初めてPOS情報として出現した日を示します)
313大人の名無しさん:02/10/13 20:47 ID:hNflHRpE
314大人の名無しさん:02/10/13 21:23 ID:6BgCYvpu
ある、ない、だけで300越。いいなー。おねがいもっとのびて!
315287:02/10/13 21:39 ID:bpI84Yxp
>>311
ここはそーゆースレッドだと思うのですよ。
実生活で聞いてもいない人にこの話題を振ったりするつもりはないです。
だからこのスレッドに限らず「そんなことドーでも良い」とだけは書き込みたくないです。
だって本当にどうでも良かったらスレッドを開きも(見も)しないよ。

>>312
これで決着かな?
つまり西暦2002年に初めて登録された訳であってそれ以前は無かったわけだ。
したがって「あった」「飲んだ」といっていた人たちの記憶は勘違いということです。
316 ◆rhvb5NJ.gc :02/10/13 23:16 ID:FzIpP1U1
>315
JANコードとは商品のバーコードについている番号のことです。
GAがあったとされる1970年代にバーコードは存在していませんでしたので、
このJANコードそのものは、あった、無かったの証拠にはなりえません。おまちがえなく。
317287:02/10/13 23:31 ID:bpI84Yxp
>>316
違う違う・・・
>>312は過去レスのコピペなんだよ・・・。

>>315は「それで決着を着けたつもりだったのかい?でも貴方の理屈じゃ
それ以前は無かったってことになるんじゃない?というアイロニーなんだよ。
俺の 存在しなかった という根拠はあくまで 物証がないこと と
>>304で示したように 勘違いが生じる土壌が整っていた ということです。
318 ◆rhvb5NJ.gc :02/10/14 00:45 ID:kNah1fyX
>317
> >>312は過去レスのコピペなんだよ・・・。

そんなの判ってますよ。だってそのJANコードにお金を払って調べ、
ジュース板に書き込んだのは私ですから(トリップ参照)
だれがこの板にコピペしたのかは知りませんが。

> >>315は「それで決着を着けたつもりだったのかい?でも貴方の理屈じゃ
> それ以前は無かったってことになるんじゃない?というアイロニーなんだよ

アイロニーですか。 難しすぎてよくわかりませんでした。
でも70年代にJANコードはないわけですからGAが存在してたとしても
コードがあるわけ無いのでそのアイロニーは論理的に
変ではないですか?

(私は飲んだ記憶ありだけど勘違いであろう派ですが)
319287:02/10/14 01:15 ID:98ex48uW
>>318
つまりですね

「現在は登録されているということは分かった
もっと言えば現在しか証明できないんだろ?
話題になっている時期(ゴールデングレープとアップルが販売されていた頃)は
証明できないと認めてるようなもんだなワッハッハ」

と言いたかったです。
トリップは気付かなかった。スマソ

なんか話が別の方に行ってしまいそうなので今後皮肉っぽい言い方は慎みます。
今回の件については陳謝します。

さあ!話を戻して行ってみましょう〜 「物証をだしてくれ!!」
320大人の名無しさん:02/10/14 01:44 ID:xtCz4Sma
>>315
んで、無限ループするのよね。
321大人の名無しさん:02/10/14 02:17 ID:AKiraozb
322大人の名無しさん:02/10/14 03:18 ID:7XHRdpmx
心理板で尋ねてきますた
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1033801689/l50

288 :ロボ ◆lSiROBOsc. :02/10/13 15:41
ロボは以前、「昔透明のコーラがあった」と言って笑われたことがあります
嘘じゃないんだ!タブクリアは本当にあったんだ!
しかし、何なのかねゴールデンアップルってのは
金色に見えるファンタのアップル味を飲んだ経験を共有する集団の中で
記憶錯誤を引き起こしつつ広がる一種の流言とでもいうところだろうか
もっとも、本当にあったのかどうかも俺には分からんが

287 :認定強化士 :02/10/13 15:17
>>285
既出
『集団錯覚!幻のファンタ・ゴールデンアップル 』
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/988/988008523.html
・・・つっても、あんまり
良レスはついてなかったか。
まあ、これは本当にゴールデンアップルなるものが存在しなかったとしたら
あれだな、記憶の変容という現象。
以下コピペ
記憶の変容 (transformation of memory :きおくのへんよう)
ウルフによれば、以下の傾向がある
標準化…よく知っている図形にして再生
強調化…もとの図形の特徴を強調させて再生
水準化…図形を均整の取れたものとして再生・部分の特徴が弱まる
構造変化…図形自体の内的な緊張により、その緊張が減退し図形が安定する方向へ変容する
323大人の名無しさん:02/10/14 03:19 ID:7XHRdpmx
290 :ロボ ◆lSiROBOsc. :02/10/13 16:13
記憶の変容はごく当たり前の現象だけど、
具体的で明確なしかし実在はしない対象についての記憶が
ある年齢層に限定されて共有されてるってのはなにか妙
やっぱあれじゃないかな、昔おいしいファンタを飲んだという
印象の強い感情的体験の記憶と、そのファンタの色彩の記憶と、
ファンタ・ゴールデン××(グレープは実在する)という名称の知識、
それについての渾然一体とした記憶を多くの人が持っていて、
「昔、ファンタゴールデンアップルってあったよね」と言われると
それらのあいまいな記憶情報が結びついて錯誤記憶が形成され、
確信とともにさらなる流言が社会的に広がっていくと
まあ、空想に過ぎんが

291 :認定強化士 :02/10/13 16:15
>>ロボ
記憶錯誤なんて言うと障害っぽく聞こえるが
そんなやばい現象じゃあないだろう。
324大人の名無しさん:02/10/14 03:19 ID:7XHRdpmx
292 :ロボ ◆lSiROBOsc. :02/10/13 16:23
 ii. 記憶錯誤 paramnesia, Paramnesie
 1) 誤記憶 allomnesia, Allomnesie :実際に経験した内容とは違ったものが
 空想的・誇張的に脚色されて追想される。特に顕示欲の強いヒステリー性格者や
 山師的あるいは虚言者―欺瞞者類型のものにみる場合、実際の体験に空想的・
 誇大的内容の架空の物語を意識的にまじえて話しているうちに、虚言が自分で
 嘘か真実かの区別がつかなくなり、その物語の主人公になりきってしまうことがある。
 これを空想虚言 pseudologia phantastica, phantastic pseudology という。 
 2) 妄想的追想 wahnhafte Erinnerung :過去の事実を自分独自の妄想的解釈によって
 自在に作りかえて追想する。本人は信念をもっているが、第三者からみると明らかに
 不合理な内容である。分裂病やうつ病にみられる 追妄想 Erinnerungswahn がこれに入る。
 3) 偽記憶 pseudomnesia, Pseudomnesie :過去に経験していないことを現実にあった
 ことと追想する。記憶幻覚,追想幻覚 Erinnerungshalluzination ともいわれ、分裂病にみられる。
 4) 記憶の錯覚 Erinnerungsta:uschung, illusion de la memoire :はじめて見る風景や状況が
 前に見たことがある、体験したことがあるという、 既視感 deja vu, 既体験感 deja vecu, と、
 慣れ親しんだ風景や状況がはじめて見た、はじめて体験したと感じる 未視感 jamais vu、
 未体験感 jamais vecu とがある。
 いずれも神経症、精神分裂病、てんかん、ナルコレプシーなどの病的状態に出現するが、
 正常者にもときにみられる。
まあこのようにどっちかというと精神病理学のタームなわけだが、
おおまかに言えば空想を現実の体験と混同して実際に体験した
ように追想することなので、軽いものであれば誰にでもある。
325大人の名無しさん:02/10/14 03:20 ID:7XHRdpmx
295 :認定強化士 :02/10/13 17:20
あらためてファンタゴールデンアップルの過去スレ読んでみたけど
結構おもしろいねえ
このテーマで丁寧に考察すれば、立派な論文ができそう。
で、気になったのが
ゴールデンアップルをあると言う人は
比較的ゴールデングレープの存在を知らない傾向にあるように見えること。
これが事実なら、やはりグレープとアップルを混同して
記憶していると思うんだがなあ。

297 :苦悩するドナ@酔い ◆oyDevpsyVg :02/10/13 23:18
>>288
わたしの記憶が確かならば,
タブクリアでなくとも,透明コーラは存在した.
ただし,コカコーラボトラーズではなかったが.
そういや,サンガリアかどっかに,「クリームコーラ」なるものも
あった気がするぞ.
298 :没個性化されたレス↓ :02/10/13 23:36
ところで、誰か、1980年代後半にJR東海の自販機販売されていた
「インカ帝国から来た幻の飲み物:タヒボ・ベヒーダ」を覚えている方は
いるだろうか。
高校時代、毎日飲んでいた。
299 :ロボ ◆lSiROBOsc. :02/10/13 23:39
ペプシ・コーラ社のCrystal Pepsiというのもあった。
これがが市場に出た1993年に短いブームがあったから、
類似商品が他のメーカーからも出ていた可能性はあるな。
326大人の名無しさん:02/10/14 07:06 ID:vqa3s9MV
こーゆー無限ループスレもあっていいと思う。
327大人の名無しさん:02/10/14 10:05 ID:xtCz4Sma
あってもいいと思うけど、内容が少なすぎで妻欄。
つまらないなら見なけりゃいい? ゴモットモデス
328大人の名無しさん:02/10/14 10:58 ID:79c2ogag
>313の写真の一番右側の飲料は「ファンタ・ゴールデングレープ」だよね??
329大人の名無しさん:02/10/14 13:15 ID:bUCqwePD
物証が1つも無いっていうのは
やはり無かったとしか言わざるをえないな
あれば王冠、瓶、印刷物とか
1つくらいどこかに残っているはずだよ
330大人の名無しさん:02/10/14 16:17 ID:3KIPHGgH
あーやばい。肯定派なのに、勘違いの気がしてきたー。誘惑にはまけないぞ。気をしっかりもつんだ。
331大人の名無しさん:02/10/14 16:27 ID:GJWHa7T+
シルベ・スタローン
ナターシャ・キンスキー
って本気で言ってた人割りといたよね。
ファンタアップルをゴールデンアップルというぐらいの間違いはごく自然。
今でも発売してれば間違いは直されていくがもうない以上間違いは間違いのまま
記憶されていくんだろうね。
どっちかというとマリンカの方が好きだったのであまり思いいれ無し。
332大人の名無しさん:02/10/14 16:46 ID:VvxE9+jq
でもさー、いくら何でもこれだけ多くの人が、
しかも異なる地域の人が、同じような間違いをするかなあ。
ちょっと常識では考えられない集団錯覚だと思うんよ。

俺は絶対に飲んだ記憶がある。缶のガラも覚えてる。
友人にも確かめたら、間違いなくあったと言った。
333 ◆CM12h/COLA :02/10/14 16:56 ID:6Qnzm+B3
ざーーっと、過去ログ見てきましたが、やはりオレも消防時代飲んだ記憶があります。
勘違いと言われればそうかもしれませんが、確かに飲んだ・・・・うん、絶対飲んだぞ!

やはり物的証拠はでないのでしょうか・・。
334大人の名無しさん:02/10/14 17:10 ID:GJWHa7T+
俺も飲んだことあるんだ、ファンタの林檎味。
箱根のホテルで飲んだ。この地域にはこういうのあんだなーと子供心に思った。
当時工場というか地域ごとに商品が違うということは知っていたので。
記憶としては「ファンタゴールデンアップル」として覚えている。
しかし勘違いだと言われるとそうかなと思うんだよね。

でも、物証がないからという誰かさんの意見はちゃんちゃらおかしいと思うよ。
一切コレクターが付かない商品ってのもたくさんあるだろう。
今まで発売された商品で物証がないものがひとつもないなら納得するがね。
それより何よりほっとけよって感じだよね。お前は興味ないんだろって。
やっぱりマターリかたるのがこの板の主旨なんだから、無限ループ大歓迎でしょう。

結論としてはごく普通の勘違いなんだと思うよ。
ごく普通の勘違いだからこそ全国で同じように覚えてる人がいるんじゃないかな。

昔「バモラ!」って叫んでるのに
「バボラ!」他で記憶されちゃったサッカー選手もいたじゃない。
あれだって全国区の勘違いでしょ。
335大人の名無しさん:02/10/14 17:16 ID:7pgak4KZ
ゴールデンアップルってテレビのCMでもあったような気がするよ。
336大人の名無しさん:02/10/14 17:16 ID:av65rdZO
ファンタゴールデンアップル、美味しかったなあ。好きでした。
337大人の名無しさん:02/10/14 17:26 ID:QxYrrs95
昔、よく妹と一緒に飲んだ。
近くの自販機によく二人で買いに行った。
好きだった。あの味。
勘違いかもしれないけど、昔を懐かしく思い出すことができた。
338大人の名無しさん:02/10/14 18:17 ID:79c2ogag
飲んだ記憶がある!! 有る・・・何と言われようと有るのだ!!
記憶には物的証拠は有りませんが。。。
当時は瓶の自販機で\60〜80ぐらいだった記憶があるのだが...

最近は瓶の自販機は無くなったのかなぁ!?
339大人の名無しさん:02/10/14 18:41 ID:E3fQXlIN
だからさあ、ループだろうが何だろうが別にいいんだけどさあ…(藁

飲んだ記憶があるから=GAが存在したという物証にはならないんだよ。
(1)アップルは確かに実在した。
(2)グレープの着色剤問題でゴールデングレープが生まれた。
(3)その時期が微妙にリンクしていた。

以上のことから、アップルがゴールデンアップルに脳内進化しただけなんだよ。
その証拠にゴールデングレープやアップルの王冠や缶は現在まで残ってるが、
ゴールデンアップルだけは存在しないだろう?

悪いけど、この話っていったい何年前の話?
だいたい20年以上も前のことじゃない!
今、30代の人から見れば幼少の頃のことだし、そんな20年以上前のことを
確実に鮮明に覚えていると言いきれないと思うよ。普通なら…。

漏れ的にはアップルは飲んだ記憶があるが、
それはゴールデンアップルだったかと言われれば、そうだったとは言い切れない。
他にゴールデングレープがあったのも記憶しているし、飲んだこともあるから、
その辺の記憶が曖昧で一緒になったのでは?としか考えられないね。

とにかく、アップルとゴールデングレープの存在は確実だったけどね。
340大人の名無しさん:02/10/14 21:20 ID:xtCz4Sma
物証がないからと言って「なかった」証拠にはならない。
記憶にあるからと言って「あった」証拠にはならない。
って並べちゃうと同列に見えるけど、実は全然違う罠。
341大人の名無しさん:02/10/14 21:45 ID:qIbNphbJ
342287:02/10/14 21:57 ID:L8JQJIEY
>>334
貴方は >勘違いだと言われるとそうかなと思う と勘違いの可能性があることを
認めたうえで当時の思い出を語っているのだからその点を俺がどうこう言うものではないと思う。
でも、コレクターという言葉が入っているからには俺のことをちゃんちゃらおかしいと言ってるんだろ?
だったら反論させてもらうけど俺は物証が無いことのみを根拠として
ファンタゴールデンアップルの存在を否定してないよ。
物証が無いうえに勘違いを引き起こすであろう条件が整っていたので
勘違いの可能性が極めて高いと考えているんだ。

でもまあ貴方は勘違いの可能性を認めているんだから言い争いたくないな。
343195 ◆IyApGKf56Q :02/10/14 22:05 ID:J8KadJB4
こんな白熱した議論スレがあることを、本日まで知りませんでした。
神学にも似た論争です。興味深く拝見しております。

ではどうぞ、お続けください

344大人の名無しさん:02/10/14 22:10 ID:apySJO2m
いま初めてこのスレ見たけど・・・

ごめん、オレも好きでよく飲んでた。
ファンタ・ゴールデンアップルを・・・
できればまた飲みたいものだと、ずーっと思っていたんだが。

確かに存在した!に一票。
ちなみに当時は東京新宿在住。
345ソフトドリンクの神:02/10/14 23:30 ID:3egvIuXT
>できればまた飲みたいものだと、ずーっと思っていたんだが。

おめでとう。その願いは一週間後にかなうであろう >344
346大人の名無しさん:02/10/14 23:44 ID:bUCqwePD
>>345
これってっひょっとしたら
問合せが多いんで発売するようになったんじゃない?
347大人の名無しさん:02/10/15 01:17 ID:LdXpAEWq
昔と全然味が違うとクレーム殺到で没に100ペソ
348大人の名無しさん:02/10/15 01:23 ID:LdXpAEWq
もう一方のファンタスレに新ネタ?があります。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/juice/1026377406/l50
30代板の人の記憶はどうでしょう。

>ゴールデン・アップルは、それまで使われていたファンタグレープの着色料が
>「ヤバイから使っちゃダメ」てことになり困り果てたコカコーラ社が着色料抜き
>で作って「黄色いからアップルだ、ガハハ」と、世間に逞しさを見せつけたもの
>と聞き及んでおります。しかし肝心の味の問題でまったく売れず、グレープの
>復活と共に静かに消えていったそうです。

>ファンタゴールデンアップルは、今となっては壱億円でも無理なのでは?
>あれはファンタが色を取り戻したとき、その天然着色料の原料が植木などに
>着く害虫のカイガラムシだということがばれてしまい、ヒステリー消費者団体が
>パニックを起こしかけた時に一瞬だけ販売されていたものだから。
>日本コカコーラはそのあとすぐに他の食品メーカーと結託して、
>「ハァ?カイガラムシだろうと何だろうと天然原料なので無問題ですがなにか?」
>という裏キャンペーンを展開して、ゴールデンアップルを完膚なきまであぼ〜ん
>したからなぁ。今でも紫、赤系の着色料の原料はカイガラムシ使ってるよね。
>もし万が一オークションに出品されたら、競り合う相手は日本コカコーラになり、
>壱億円でもお金足りないと思われ。
>(でもそうなる前に日本コカコーラが必ず手を回してくるはず)

10月21日新発売のゴールデンアップル
http://homepage2.nifty.com/luna-kiss/images/up-box/img20021014162306.gif
349大人の名無しさん:02/10/15 01:43 ID:byS/CjVm
どうせなら昔の瓶でおもいっきりレトロ調でだせばいいのに。
350大人の名無しさん:02/10/15 01:46 ID:mPMFkO78
なぜ昔のようにラベルを金色にしない?(w
351大人の名無しさん:02/10/15 01:55 ID:n41gd6e7
>>348
本当にゴールデンアップルが発売されるの?
もしかして、このスレもコカコーラの社員が宣伝のために立てたの?
352大人の名無しさん:02/10/15 06:38 ID:S0Dx7jcA
>>348
ってゴールデングレープのことじゃん。
353大人の名無しさん:02/10/15 08:02 ID:cNNmNkI5
>>349
ハゲドー。
この装丁、いけてな〜い。
354195 ◆IyApGKf56Q :02/10/15 08:03 ID:w65WgJPz
ずーっと不思議に思ってたんですがぁ、リンゴ果汁の色なのに、わざわざ
『ゴールデンアップル』って名付けるのが不思議です。
グレープなら、紫をただのグレープ、
黄色をマスカット系の色としてゴールデングレープ。
これに関しては全く不思議ではありません。
となると、
ゴールデンアップルってのは、企業がつけるネーミングからして、存在を疑わざるをえないのですが(w
なんて、朝からどうでもいいか(w
355大人の名無しさん:02/10/15 10:59 ID:HHTUBm9h
>>354
「ゴールデン」というネーミングには色の表現のほかに「太陽の恵み」という
意味も有るからね。
356@:02/10/15 13:14 ID:p7mgyULR
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/115.html







@
357大人の名無しさん:02/10/15 13:16 ID:trg9ftsa
358大人の名無しさん:02/10/15 13:39 ID:g3MWFxGa
過去ログ嫁嵐キターーーーーーーーーーーーーーー!!
359大人の名無しさん:02/10/15 13:56 ID:jyeu+TP5
聞いたよ、コカ・コーラに!
20年程前に存在してたんだって。
ちょっと聞くの恥ずかしかったけどすっきりしますた。
360大人の名無しさん:02/10/15 14:07 ID:Iz1zDgzR
>>359
まじで?すげーじゃん!
詳しくおせーて!
361大人の名無しさん:02/10/15 14:12 ID:FBBeFzm3
>>360
詳しくってーか、電話して直接聞いてみたら調べてくれて、そしたら20年位前に商品としてありましたって。
ちゃんと本家本元がそう答えてくれたんだから、嘘では無いと思うです、はい。
362大人の名無しさん:02/10/15 15:13 ID:mPMFkO78
前にいろんな人が聞いたときは
無いって言ってたんでしょ
急に変わっておかしいね
363大人の名無しさん:02/10/15 15:21 ID:9BICwiwi
今まではずっと否定していたって話だぞ。
いつ、どこに問い合わせたの?
364大人の名無しさん:02/10/15 15:53 ID:4BF4EO/C
やっぱりあったんだ。飲んだ記憶あるよ、俺も。20年位前。
勘違いだったのかと思って書かなかったけど。
365大人の名無しさん:02/10/15 15:56 ID:trg9ftsa
366大人の名無しさん:02/10/15 16:35 ID:2TqcgL6h
>859さんのコメントが事実だとすれば、コカコーラ社が何故
否定してきたのか気になる!?
367859:02/10/15 17:03 ID:QAYUfea+
まだコメントしてないYO!
368195 ◆IyApGKf56Q :02/10/15 20:39 ID:7mZzXqdA
>>365
そんなに読まなきゃダメなの?(w
gold・en /gldn|gldn/→

(比較なし)

1 金色の,黄金色の,山吹色の.→

2 金(製)の 《★【比較】 この意味では gold 1 のほうが一般的》.→

3

a 貴重な,すばらしい; 絶好の.→

b 全盛の.→

c 成功間違いなしの,前途有望な; 人気のある.→

4 50 年目の (cf. →silver 4).→

太陽の恵みっていう意味があるのですか?知らなかったので御座います。
369大人の名無しさん:02/10/15 20:45 ID:z25fkCO0
聞いたのは山陽コカ・コーラであり、日付は今日ですた。
370大人の名無しさん:02/10/15 20:46 ID:S0Dx7jcA
359はネタだべ?
371大人の名無しさん:02/10/15 21:38 ID:boWpYNyP
いや、359.369なんだけど、ちゃんと今日聞いたべ。
ネタじゃ無いよ、ちょっと恥ずかしかったけどね。
372大人の名無しさん:02/10/15 21:39 ID:S0Dx7jcA
山陽コカコーラに問い合わせが殺到する予感
373大人の名無しさん:02/10/15 21:44 ID:UN8NwVIz
>>371
( ̄□ ̄;)!!
やべッ!
コカ・コーラに大変迷惑なコトをしてしもたか!?
374大人の名無しさん:02/10/15 21:45 ID:boWpYNyP
間違えた、372ですた、スマソ。
375大人の名無しさん:02/10/15 21:45 ID:615rdN71
あぽぅ
376大人の名無しさん:02/10/15 21:49 ID:S0Dx7jcA
あたしゃ否定派なんですが、面白くなってきましたな、こりゃ(いろんな意味で)
377大人の名無しさん:02/10/15 22:13 ID:cNNmNkI5
過去ログに、九州のコカコーラに問い合わせしたときもあったって言われたって話、
あったよ。
378195 ◆IyApGKf56Q :02/10/15 22:17 ID:7mZzXqdA
さ、虚偽の書きこみをした方はコーラ屋さんから威力業務妨害および内乱罪で訴えられます。
379大人の名無しさん:02/10/15 22:28 ID:p5nxurC8

 ワクワク(・∀・)ニヤニヤ
380大人の名無しさん:02/10/15 22:37 ID:C8eW0kiw
だからネタならネタでいいから
もちっと楽しませてくれよ。
すぐバレるンじゃないやつちょーだいね(はあと
381大人の名無しさん:02/10/15 22:40 ID:k9oxSMbj
いや、まさか岐阜以南で売られてたのが主だった、なんてコトは無いのかな?
今日はたまたま仕事休みだったんで、聞いてみたんだよ。
そしたらあったって言われたし。
訴えられるんだったら、その受けてくれたお姉さんと担当の人になっちゃうよ.゚・(ノД`)・゚.
382大人の名無しさん:02/10/15 22:42 ID:K8VDKQNr
それに、わざわざ携帯のパケ代費やしてまで自作自演したくないよー!
383大人の名無しさん:02/10/15 22:45 ID:k9oxSMbj
そんなんよか、彼氏とのメール&電話代に費やした方がいいもん!
384大人の名無しさん:02/10/15 23:49 ID:1K/PrTuh
まだやってんのか?
俺ゴールデングレープ出た時かあちゃんが
Gアップル買ってきたっつ〜からそれ
Gグレープじゃんていったらどっちでもいいんだよと
言う。ちょっと見てよほらGグレープて書いてあるよ
ていったらバカ!グレープがこんな色なわけないだろ
て言うので、だからここ読んでよ。Gグレープて
書いてあるだろ。って言ったら文句言うなら飲むな!
と、なぐられた。くやしくてくやしくて、いまだに
覚えてる。ちなみにその時のGグレープ
スーパーカー王冠四枚いまも持ってるよ。当時、
周りのヤシも何人かはGアップルだと言ってた。
で、親にしたのと同じ説明したらすぐまちがいを
認めたよ。この時大人はバカだって認識したね。
当時、正しいことを教えてもらえなかったバカが
大人になってもGアップルと騒いでやがる。
Gアップルが存在したら普通のファンタアップル
の立場はどうなるんだよ。色素問題もないってのに。
385大人の名無しさん:02/10/16 01:12 ID:mZ1yaydV
20年位前というと1980年頃ですか
他の記憶と少々ズレが生じますなあ

GOLDENAPPLEの名称には特別な思い入れが欧米人種にあるよでやす
ゴールデン品種林檎もありやす
386大人の名無しさん:02/10/16 05:25 ID:gVpIotOm
いやマジでおもろい。
過去スレでのコカ社への問い合わせは、問い合わせ先の連絡番号や
問い合わせ時間帯、そして担当部署や回答者の部署・氏名がちゃんと掲載
されていたよ。だから複数の人間が問い合わせして検証できた。

おもれーから山陽コカへの詳細アップしてみろよ(藁
387大人の名無しさん:02/10/16 05:27 ID:gVpIotOm
476 名前:検証1(仮)投稿日:2001/04/05(木) 11:31
今後の混乱を防ぐ為、仮のコテハンで書き込みます。

4月5日午前10時40分、既出の日本コカ・コーラの代表(03-5466-8000)
に電話。総務担当者が出て「ご質問の内容は『消費者情報室』が御返答する」
との事、広報等の部署への取次ぎはここからは出来ない、再度フリーダイアル
におかけ直し願いたいと言われました。教えて頂いた電話番号へ10時45分
に電話、消費者情報室の担当者は「境原様」(男性)でした。正直にインター
ネット上の掲示板で否定派・肯定派の論争が続いていること、存在確認・存在
否定の問い合わせ結果が報告され混乱を招いていること、またそれが誹謗・中傷
に発展していること等を伝えました。そして「過去にファンタ・ゴールデンアップル
という名前の商品が販売されたかどうか?そしてローカル商品としての販売も
無かったか?」の質問をしました。しばらく調査をしてもらいましたが回答は、
「販売した事実は無い、試験販売も含めて国内での販売した事実は一切無い」
との事でした。また今回の調査結果をインターネット上の掲示板に載せる事に
よって、今後このような問い合わせが情報室宛に殺到する可能性をお伝えした
ところ、「どうぞお待ちしております。それが私達の役目ですから」との
メッセージも頂きました。以下に問い合わせ先・担当者・電話番号を記載します。

日本コカ・コーラ 消費者情報室 0120-308-509 (午後5時まで)
         担当者 境原(さかいばら)様
388 :02/10/16 07:12 ID:LkUjzc7f
まさかこれから出るって奴のことじゃないのか?(w
389大人の名無しさん:02/10/16 08:04 ID:zkCGuej2
390大人の名無しさん:02/10/16 12:58 ID:zWC2bIWs
新発売は
問合せが多い=要望が多いって判断しての
発売だろうな
ちょっと違うと思うんだけどな(w
391ジミー・オズモンド:02/10/16 13:07 ID:tHzaPQ+1
北九州コカコーラボトリングには確かにあったよ。
カルピコを覚えているボクが言うんだから間違いない。ピチパチポ〜ン♪
392大人の名無しさん:02/10/16 14:37 ID:zWC2bIWs
あいつも あいつも あいつも あいつも〜♪
393大人の名無しさん:02/10/16 16:55 ID:SJO3Xrt6
口頭ではなくて、文書で解答してくれないもんかね、コカコーラのひと。
394大人の名無しさん:02/10/16 17:00 ID:M40KSaUo
395大人の名無しさん:02/10/16 18:24 ID:LABqe6Cf
>>393
そのように要請してみたら?
実際に行動する奴が少なすぎるよ・・・ここ


しかし自分の書いた1年以上も前の記事がアップされてるとは・・・(w
396大人の名無しさん:02/10/16 18:28 ID:G2GDBNlX
俺、確かに飲んだ記憶あります。
なんか大々的にテレビで宣伝してたような・・・
でも何時の間にか消えてたなぁ。
397大人の名無しさん:02/10/16 18:33 ID:SJO3Xrt6
>>395
みんな、そこまで真剣に知ろうとしてないと思われ。
ループする会話を楽しんでる・・。
398大人の名無しさん:02/10/16 18:48 ID:LABqe6Cf
>>369
放送メディアまで拡大したなら、当然誌面広告にも展開されている。
しかし国会図書館や大宅文庫での雑誌、新聞等、地方版・全国紙を
統合した調査でも「ファンタゴールデンアップル」は存在しない。
「アップル」や「天然色素のファンタ」「ゴールデングレープ」は
かなりの数 HIt したけどね。

どうしても肯定したいなら、具体例はやめた方がいいよ(w
過去スレを読めば判断できるだろうけど、大概の事例は検証済。
399398:02/10/16 18:50 ID:LABqe6Cf
>>396へだった・・・スマソ
400大人の名無しさん:02/10/16 19:26 ID:gYklhpO+
絶対絶対飲んだんだもん!!
401大人の名無しさん:02/10/16 19:52 ID:LkUjzc7f
>>400
ペットボトルのですね。発売前に飲みましたか。いいですね。
402大人の名無しさん:02/10/16 19:57 ID:ZzWcaeY9
>>401
いや、その当時はペットボトルなんかなかったよ。
レギュラーサイズ(200ml?)の瓶。ホームサイズと缶が売られていたのは
覚えがないけどね。瓶専用の自動販売機で買って飲んでたな。
403ソフトドリンクの神:02/10/16 20:05 ID:0BOPCDFt
>402
来週新発売されるヤツのことを言っているのだと思われ
404401:02/10/16 20:37 ID:LkUjzc7f
>>403
正解。
>>402
当時ペットボトルが無い事ぐらい知ってるってーの。
ついでに言うとゴールデンアップル自体存在してないってーの。
ゴールデングレープは瓶も缶もあったよ。
405大人の名無しさん:02/10/16 22:08 ID:FDl7S7lM
>>402
>>384を見れ。あんたもこれと一緒。
406大人の名無しさん:02/10/17 14:42 ID:jR56FQvY
進展ありませんね
407大人の名無しさん:02/10/17 16:48 ID:ArWj4xh0
408大人の名無しさん:02/10/17 17:07 ID:JaGtdUew
進展もなにも無いだろう
肯定派はコカ社の公式見解「過去に発売していない」を隠蔽だ!として
受け入れていない訳だよな?もしくは記録の紛失で見解ミスとか?

しかし新商品として発売されるゴールデンアップルの情報はどうも事実のようだ。
隠蔽した商品、もしくは記録が曖昧であったとしても、過去に発売されたかもしれない
商品を「全国的に試験販売も含め販売した経緯は無い!」とまで言ってる商品をわざわざ
新商品として発売するかよ!常識的に考えれば、話題性を狙ったネーミングを意図的に
つけているのは一目瞭然だろ。

いいか!もう一度言う。
コカ社の公式見解を隠蔽だ!と決めつけるなら、今回の新発売は不可能。
しかし、新発売されるんだから公式見解は限りなく信憑性のあるもの。
厨房でも解るロジックなんだが? ここ30代板だろ?(藁
409大人の名無しさん:02/10/17 17:10 ID:WujFUxUr
>>408
30代以上だからこそ、企業の公式見解を疑ってしまうのですが、何か?
410大人の名無しさん:02/10/17 17:19 ID:JaGtdUew
>>409
疑うのは、結構。
しかし各方面への検証結果や関連スレの内容を把握しフィルタリングした
情報を冷静に分析・判断してこそ30代以上だよ。
「そんなのウソだー」なんてガキでも言える(藁
411大人の名無しさん:02/10/17 17:26 ID:TWwrc93+
>>410
「各方面への検証結果や関連スレの内容を把握しフィルタリングした情報を冷静に分析、判断してる」
と思ってるのは、あなただけかもしれないよ。
412大人の名無しさん:02/10/17 17:44 ID:JaGtdUew
OK
そのような負け惜しみ煽りならどんどん吐いてくれ
閲覧者が客観的に判断してくれるだろうから(藁
413大人の名無しさん:02/10/17 18:20 ID:PtXDHu5o
>>409>>411
揚げ足取り必死だな(藁
414大人の名無しさん:02/10/17 18:49 ID:JaGtdUew
というか揚げ足取りにもなってない(藁
<自作自演嫌疑予防書き込み>
415大人の名無しさん:02/10/17 19:37 ID:jR56FQvY
山陽コカの続報のことですよ
416大人の名無しさん:02/10/17 20:07 ID:gSQ7xG3r
肯定派がんがれー!




俺は否定するが。
417大人の名無しさん:02/10/17 20:41 ID:nHIogPhc
いや、おひさです。
私が掛けたのは、山陽コカ・コーラ、福山営業所だったかと。
軽い気持ちで聞いてみただけだったから、相手の名前なんていちいち聞かなかったんですよ。
別に意固地になって調べたワケじゃ無いしで。
うーん、なんともはや。
418大人の名無しさん:02/10/17 22:40 ID:jR56FQvY
それは素晴らしい
現場は嘘をつきませんがその後本社より緘口令が布かれていないことを祈ります
419大人の名無しさん:02/10/17 22:58 ID:B0+NiHj8
420大人の名無しさん:02/10/17 23:36 ID:TWwrc93+
>>414
だって、揚げ足取じゃないもん。
具体的に冷静な判断を書いてね。
421大人の名無しさん:02/10/18 07:45 ID:fn2nqNOy
やっぱりこれから出るってのが三陽コカ・コーラの倉庫に山積みになって存在していたのだろう。
今になって存在するというのはつまりこういうことだ。
名無し「ファンタ・ゴールデンアップルは存在するのですか?」
コカ「はい。ありますよ。(今、倉庫に)」
422大人の名無しさん:02/10/18 12:25 ID:tFsWWvgd
20年前と書いてあるだろう
423大人の名無しさん:02/10/18 16:12 ID:PAwv2a6i
じゃ早速検証してやろうと思って山陽コカの電話調べようとしたら・・・

http://www.cocacola.co.jp/corporate/family/index.html

そんな会社、現存してないんですけど(w
424大人の名無しさん:02/10/18 16:54 ID:J2BE3tNg
トトロ見た!猫バス乗った!真っ黒黒助出ておいで!
みたいな戯言と思ってそっとしておいて欲しい。
子供の頃の思い出だよ。

デモボクハタシカニノンダヨ・・・
ノメナカッタヒトハザンネンダッタネ・・・
425大人の名無しさん:02/10/18 16:57 ID:PAwv2a6i
>ノメナカッタヒトハザンネンダッタネ・・・

嘘吐きのガキの捨て台詞だな、コリャ・・・あんたマジで30代以上?
426大人の名無しさん:02/10/18 16:58 ID:j6l9ZAh6
山陽コカ前にあった(?)ようだよ
ちゃんとヒットするよ
427大人の名無しさん:02/10/18 17:07 ID:tFsWWvgd
コカ・コーラウエストジャパン(株)はコカコーラグループにあって
山陽コカコーラと北九州コカコーラの合併会社で、昨秋には
三笠コカコーラ(滋賀・奈良・和歌山三県テリトリー)を傘下に収めた。

コカ・コーラウエストジャパン(株)/福山営業所
広島県福山市水呑町4008−1
428大人の名無しさん:02/10/18 17:11 ID:PAwv2a6i
>前にあった
いやだって電話かけたのは数日前だそうだよ(w

----------------------------------------------------------------
359 :大人の名無しさん :02/10/15 13:56 ID:jyeu+TP5
聞いたよ、コカ・コーラに!
20年程前に存在してたんだって。
ちょっと聞くの恥ずかしかったけどすっきりしますた。

361 :大人の名無しさん :02/10/15 14:12 ID:FBBeFzm3
>>360
詳しくってーか、電話して直接聞いてみたら調べてくれて、そしたら20年位前に商品としてありましたって。
ちゃんと本家本元がそう答えてくれたんだから、嘘では無いと思うです、はい。
369 :大人の名無しさん :02/10/15 20:45 ID:z25fkCO0
聞いたのは山陽コカ・コーラであり、日付は今日ですた。

417 名前:大人の名無しさん :02/10/17 20:41 ID:nHIogPhc
いや、おひさです。
私が掛けたのは、山陽コカ・コーラ、福山営業所だったかと。
軽い気持ちで聞いてみただけだったから、相手の名前なんていちいち聞かなかったんですよ。
別に意固地になって調べたワケじゃ無いしで。
うーん、なんともはや。

----------------------------------------------------------------
429大人の名無しさん:02/10/18 17:21 ID:tFsWWvgd
揚げ足取るなよ、彼女は軽い気持ちで聞いたっつうの。
最近合併したばかりで近所住民には山陽コカで通っていてもおかしくないよ。
430大人の名無しさん:02/10/18 17:23 ID:tFsWWvgd
合併したのは1999年7月1日。
431大人の名無しさん:02/10/18 17:43 ID:PAwv2a6i
電話番号調べたり、電話の応対に出た相手は当然名乗るだろ?
記憶でネタ書くからそういうミス犯すんだよ。

ちなみにさっきコカ・コーラウエストジャパンに電話したけど
「お客様相談口」は5時までとの事。商品の販売履歴を営業所レベル
で応対することは無いそうです(藁

まっ来週また電話してあげるよ♪
432大人の名無しさん:02/10/18 17:46 ID:J2BE3tNg
>>ID:PAwv2a6i
ドウシテソンナニムキニナルノ?
ボクラハタシカニノンダンダヨ
433大人の名無しさん:02/10/18 17:56 ID:PAwv2a6i
「記憶」が根拠に成り得ると本気で思い込んでいる馬鹿には
何を言ってもムダなんだよな?
検証可能な内容だけ対応していくから、あんたは黙れ(w
434大人の名無しさん:02/10/18 18:00 ID:J2BE3tNg
ダッテノンダンダモーン!
435大人の名無しさん:02/10/18 18:25 ID:5+bRT7yX
>>432-434
ジュース板にも書いたのだが個人の記憶を束にしても物証には勝てないのだよ。
悔しかったらゴールデンアップルの王冠の一つも出してみろよ、肯定派諸君。
文句を言うのはそれからだ。
436大人の名無しさん:02/10/18 19:50 ID:fCOMBBZb
>>435
物証出したら話終わるじゃん。
437435:02/10/18 20:32 ID:fn2nqNOy
>>436 わしはこの話はとっとと終わらせるべきだと思うが。
438287:02/10/18 20:52 ID:FkrPi2yy
>>436
終らせてよ。
439大人の名無しさん:02/10/18 21:49 ID:6XmOQK3i
肯定派は終わらせたくないのだよ。
だから確実な物証を持っていてもわざと晒さないで無限ループを楽しんでいるのだ




と言ってみるテスト。
440435:02/10/18 22:19 ID:fn2nqNOy
>>436
じゃ出して見ろ。
441436:02/10/18 22:40 ID:fCOMBBZb
別に俺が物証持ってるって一言も書いてないじゃん。
まぁ、その内誰かが決定的証拠持って来るかもしれんし
それまでマターリとループしようや(w
442287:02/10/18 23:27 ID:BUTaXGTy
このスレ見て勘違いだっったと気付いた人も結構いると思う。
勿論何度もコピペされてる過去ログもそのような効果があったと思われる。

くどいようだけど続ければ続けるだけ「勘違いだったのだろう」って予想が
「こりゃ間違いなく勘違いだ」って確信に変わっていくよ。
例えば「これだけ多くの人が覚えていることについてはどう説明するのか?」と
肯定派の人は頑張るが、それこそこれだけ多くの人が覚えているのに
何故ひとつとして物証と成り得るものが残ってないのか?
「販売会社が一億円出してでも握りつぶすからだ!」と
考えるより「勘違いだね」と考えるのが自然だと思うのですがいかがですか?
443大人の名無しさん:02/10/19 03:38 ID:A9GqeBHI
無限ループになった時点でこのスレの存在価値はないに等しいんだよ!(w
これだけ存在の物的証拠が出てこないこと。
さらにはコカコーラ側も存在しなかったと言ってる以上、
「それでも飲んだ」と言い切る香具師を見てるとイタイ。

でも、「飲んだ記憶があるんだけど、GAだったか曖昧」という態度の香具師もいるが、
これは多分にGGと記憶が混同していると考えるのが正しい。
それは激しくガイシュツなんだけど、
GGとアップルの市場登場時期が極めてリンクしてるからなんだよ。
つまりファンタの場合、当時はファンタ+果実名が商品名のお約束だった。
そこで、なぜグレープにゴールデンと明記する必要が生じたのか?
これもすでにガイシュツだけど色素(着色料)の問題で葡萄の紫色が出せない。
どうしても黄金色になってしまう。とりあえずはそういうことでGGという
商品名で出してしまおうということになった言わば苦肉の策。

対して、林檎に関していえばGGの色合いに似ていたこと。
先にあげた発売時期の問題。
またイメージ的にも林檎にはゴールデン●●といった品種があることから、
そういった点で大きく勘違いしてしまった人も多いのでは?

最後に結論を言っておくけど、GAは当時存在しなかったよ。
物的証拠を出せと言われてもここにあるわけではないが…。
実は漏れの叔父の家が酒屋を経営してるんだよ。
で、このスレの話をしたら一蹴されちまった。(w
この人、変な収集癖があって販促グッズも結構残してるので調べてみたが、
GGやアップルの物は出てきてもGA関係のモノは一切なし。
当時コカコーラは新商品が出ると必ず販促ポスターやグッズを作って
販売店にノベルティとして置いていったそうだが、あれば叔父も保存してるしね。
ちなみにHI-Cやコーラの1Lや1.5Lボトルのモノもあったから、
時期的に被ってるはずのGAが発売されてれば、当然あってもいいんじゃない?

それでも「飲んだ」という肯定派の方々、いかがでしょうか?
444大人の名無しさん:02/10/19 03:44 ID:ZL37rEV1
    (((((((- -)
    (((((((∩∩)


  └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))
   / \  )))  / \  )))  / \  )))  / \  )))

  └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))
   / \  )))  / \  )))  / \  )))  / \  )))

  └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))   └(゚Д゚)┘)))
   / \  )))  / \  )))  / \  )))  / \  )))


              ‡


    ┏━━┓   ┏ ━┓   ┏━━┓   ┏━━┓
    ┃┏┓┃   ┃ ┓┃   ┃┏┓┃   ┃┏┓┃
    ┗┛┗┛   ┗ ┗┛   ┗┛┗┛   ┗┛┗┛
                │
          ΞΞΞΞ凸
445大人の名無しさん:02/10/19 03:59 ID:LDUSeBAw

あのゴールデンアップルが「無かった」ことになってるなんて
知らなかったよ。びつくり。
446大人の名無しさん:02/10/19 04:48 ID:i+XapMyf
物証がない=Gアップルがなかったとするのはいささか乱暴過ぎるのではないか?

閉口令を敷いて情報操作をするというのはいつの世でもあること
447大人の名無しさん:02/10/19 04:52 ID:Lcz/P4kF
>>445
うん、びっくりだね。美味しかったよね、ゴールデンアップル。
448大人の名無しさん:02/10/19 05:41 ID:7rwwPkPF
>>446
>物証がない=Gアップルがなかったとするのはいささか乱暴過ぎるのではないか?
>閉口令を敷いて情報操作をするというのはいつの世でもあること

一部において同意。だから物証でも厚生省の申請記録や商標登録などの
他管轄での記録を調査。また資料記録として操作不可能な国会図書館や
大宅文庫などの私設雑誌図書館での広告・記事の有無を検証。
結果は既出の通りです・・・

緘口令まで敷くのなら、なぜ新商品として発売するのか?という大きな
疑問も発生したな。ある意味決定打だと思うんだけど、どうよ?
449大人の名無しさん:02/10/19 05:47 ID:XamsrTKQ
>>448
調べたといいつつ検証結果を公表しないと説得力ゼロ。
再検証できるよう掲載するのが筋というもの。
それから商標登録の有無は証拠にならない。
なぜなら、一般名称で登録の必要が無い事が考えら得る。
450大人の名無しさん:02/10/19 05:58 ID:7rwwPkPF
少しは過去ログ見ろよ・・・
俺だけじゃなく複数の人間が国会図書館やコカ社の資料室へ行き
各種の発行図書の具体名をあげて再検証を促しつづけたんだよ。

一時期、ガセの平凡や明星に広告が掲載されている(75年当時)との
情報を受け、先人が大宅文庫の利用方法まで紹介してくれたんだぞ。

オカルト板でのダイジェストコンテンツには厚生省(当時)の申請記録の
調査結果、B級板での商標登録の調査結果など詳細にアップされている。
451大人の名無しさん:02/10/19 06:01 ID:7rwwPkPF
>>449
まぁ過去スレもだけど、あんたみたいに他人の調査結果や報告に
難癖つけ続ける奴に限って、自分じゃなんも行動しないんだけどね(w
452大人の名無しさん:02/10/19 06:02 ID:XamsrTKQ
>>450
だからあ、本当に調べたのだったら何年の何という資料のどこそこに
どのような記述があった、あるいは見当たらなかったかを、完璧に記述
しなければならないってこと。
商標登録は俺が調べたの。あれだけでは証拠にならないの。
453松浦亜弥:02/10/19 06:11 ID:2yVRVRXA
このスレの >>1 です。こんにちは。

いや〜、3ヶ月経って戻ってきてみたら、自分の立てたスレがこんなに伸びていて、
驚きです。

実は種明かしをすると、このスレは友達との賭けだったんです。僕も友達も過去ログ
読んで事情はぜんぶ知ってたんですが、それでもスレを立てたらどうなるかってこと
で、いたずらで立てたんです。友達は、誰かに過去ログを引用された時点でdat落ちに
決まってると言い張ったんですが、僕は、それでも自分の記憶に拘泥して延々と同じ
論議を繰り返す人がきっと現れるに違いないほうに賭けました。

いや〜、こんなに当たるなんて、僕はたいしたものですね。じゃあね(藁
454松浦亜弥:02/10/19 06:21 ID:2yVRVRXA
そうだ。同じ日付でB級グルメ板かどこかにも、そっくり同じスレを
立てましたよ。もう落ちちゃったみたいだけど、過去ログをあされる
人は探してみてね。

目的はもちろん、グルメ板とこの板のどちらで、記憶に頼った同じ
論議をグルグルと続ける人が多いかを見るためだよ。

それも賭けになったんだけど、僕も友達も「この板」のほうに賭け
ちゃったから、賭けは成立しませんでした(藁
455大人の名無しさん:02/10/19 06:23 ID:7rwwPkPF
>>452
>商標登録は俺が調べたの。あれだけでは証拠にならないの。

その通り。誰も「あれだけで」判断していないだろ?
456大人の名無しさん:02/10/19 06:24 ID:XamsrTKQ
>>455
俺は誰にでも再検証できる形でデータを記述したろ。
457大人の名無しさん:02/10/19 06:28 ID:XamsrTKQ
俺自身、飲んだ記憶が無いのでゴリゴリの肯定派なんかじゃない。
そのことと、完璧に証明する作業とは別物ということ。
それなくして肯定派の過去と夢と楽しいネタを奪ってはならないの(藁。
458松浦亜弥:02/10/19 06:42 ID:2yVRVRXA
あらら(藁

「ファンタゴールデンアップルの真実」というスレの真実を >>453
書いてあげたのに、それでも熱い論争が戦わされているよ。

いや、>>1 として冥利に尽きるよ(藁
459大人の名無しさん:02/10/19 06:54 ID:XamsrTKQ
>>458
このネタ肯定派の方が圧倒的に有利なの。不存在証明は大変だ罠。
460大人の名無しさん:02/10/19 11:46 ID:qOP+VxMa
何を言われようと飲んだものは飲んだ。
証拠が無いといくら言われようが飲んだものは飲んだ。
絶対飲んだ!絶対飲んだ!絶対飲んだ!
命賭けてもいいよ!
461443:02/10/19 14:13 ID:A9GqeBHI
>肯定派の過去と夢と楽しいネタを奪ってはならないの(藁。

マジレスになるけどスマソ。
だからこそ、逆に「絶対に飲んだ」と言い切る香具師が余計イタク見える罠。
こんなことで「命賭ける」なんてまでいうのまで出てきちゃ…(以下略)

このスレで漏れ自身が得れた大きな収穫は、
GAが存在したとかしなかったとかじゃなくて、
人間の記憶って必ずしも正しいものではない。
つまり、いろんなモノが混沌として時間が経った時に
現実問題としてどれだけ信用できるか?できないか?の証明を
してるようなものじゃないか?っていう感じがしたんだよ。

だから>>458が、
>このネタ肯定派の方が圧倒的に有利なの。
と言ってるが、肯定派が言えば言うほど人間の曖昧さや我を張る傲慢さが、
露呈してくる=イタイ香具師に見えてくるんだよ。
記憶だけじゃ存在証明にはならないからね。(藁

漏れも存在してて欲しいとは思ったけどこれだけ否定の理由や
それに等しいと思われる状況を読んでいると否定せざるを得ないと思うよ。
さらに漏れの叔父の話(>>443参照)を聞いた以上は…。
悪いけどこういった経緯から、
「飲んだ」と言ってる香具師は本人の記憶による発言だけで、
何ひとつ説得力がないというのもツライところなんだけど、
逆に存在を証明できる物証があるなら、否定派も見方かえると思うが…。

>>453-454
あなたの思う通りに漏れも釣られたひとりだよ。(藁
462大人の名無しさん:02/10/19 14:24 ID:lfWaRyEF
>>448
>緘口令まで敷くのなら、なぜ新商品として発売するのか?という大きな
>疑問も発生したな。ある意味決定打だと思うんだけど、どうよ?

過去にあったという事実を隠す陽動作戦だと思うが…
463大人の名無しさん:02/10/19 14:56 ID:qOP+VxMa
飲んだことない人は可哀想。
あの日あの時あの場所で飲んだゴールデンアップルの味は一生味わえない。
くやしいんだよね?ひがんでるんだよね?そねんでるんだよね?
あ〜かわいそう〜!
464大人の名無しさん:02/10/19 15:13 ID:lfWaRyEF
>>463
私も飲んだ記憶がある肯定派なんだが、そんな感情的な書き込みはますます
議論から遠ざかるものだろ

ただ単にこのスレを破壊したいだけかも知れんが、大人なんだからもう少し
理詰めで攻めていってもらいたい。
465大人の名無しさん:02/10/19 15:39 ID:98tbL4w+
>>462
陽動作戦って…何の目的で誰を陽動するの?なぜ事実を隠さなきゃならないの?
納得のいく説明をしていただきたい。
>>463
あの〜、全然悔しくないんですけど。もうじき飲めるんだし。
そーゆーこと言ってて恥ずかしくない?
飲んだことあるって言い張ってる方がかわいそうだよ。
自分の記憶の間違いを指摘されて逆切れしてみっともないったらありゃしない。
466463:02/10/19 15:47 ID:qOP+VxMa
否定派を煽って遊んでいるだけだから、あろうがなかろうがどちらでもいい。
それにしてもいつまで続くのこの議論?結論は出ないと思うんだけど。
またそのうち名無しで煽ります。
467大人の名無しさん:02/10/19 17:49 ID:7rwwPkPF
ずいぶんと子供っぽい「遊び」だな(藁
468287:02/10/19 17:56 ID:HkKA4Dbl
まあ99%以上の確率で勘違いなんだろうから
肯定派の人は 恰好悪い のは確かだよね。
「あ、なんだゴールデングレープと勘違いしてたんだ・・・」って
思えるのなら恰好悪くは無いけど引っ込みつかなくなって
詭弁を繰り返すなんて30歳以上の大人がやることじゃない。
みっともないです。
469大人の名無しさん:02/10/19 18:07 ID:W1MLr24T
某コカコーラ系の社員であった友人から2年ほど前に聞いた話ですが.....
真相はあと数年後に解ると意味深気なことを言っていた事をおもいだした。
470463:02/10/19 18:08 ID:qOP+VxMa
>>468みたいにどーでもいいことにマジレスするバカが見られて面白いじゃん。
471大人の名無しさん:02/10/19 18:37 ID:2Z0gIaJq
今日、埼玉県某所のジャ○コで売られてました、ファンタゴールデンアップル。
472287:02/10/19 18:59 ID:HkKA4Dbl
>>470
これも前に書いたけど どーでもいいこと だったらスレさえ見ないです俺は。
あなたみたいにワザワザ負け惜しみを書きこむ奴の頭の悪さを
目の当たりにする度に優越感に浸れて実に楽しいよ、ワッハッハッハ!
473肯定派 no'1:02/10/19 19:01 ID:gOAs2Cft
発売当時、漏れは消防(現在39歳)よって、記憶が曖昧。
40代の人 カキコよろ!
474463:02/10/19 19:03 ID:qOP+VxMa
>>472
よっぽど実生活で蔑まれているんだね。
475287:02/10/19 19:08 ID:HkKA4Dbl
>>474
そうそう、その調子だ!
もっと頑張れよ(w
476463:02/10/19 19:12 ID:qOP+VxMa
sageでやれ。馬鹿。
477大人の名無しさん:02/10/19 19:13 ID:7rwwPkPF
>>473
記憶での検証が無意味だって事がまだわからんのか?(藁

>>463 >>466 >>470 >>474
なんでそんなに香ばしく反応してくれるんだ?
ボランティアですか?
478463:02/10/19 19:18 ID:qOP+VxMa
>>477
だってこうやって遊ぶスレでしょ?
479大人の名無しさん:02/10/19 19:53 ID:98tbL4w+
>>463の痛さに思わずあげ(藁
480大人の名無しさん:02/10/19 20:29 ID:7qTjMBiR
やれやれー、もっとやれー(w







本当はそんな物無かったんだって、実はみんな気づいちゃっているんじゃないか?
481大人の名無しさん:02/10/19 20:49 ID:IJuOTtun
ちょっと聞いていい?
うろ覚えなんだけどゴールデングレープって、グレープの味がした? 
482287:02/10/19 21:07 ID:MvlahNpt
>>481
しました。
味自体はファンタグレープと同じだったと思います。
483大人の名無しさん:02/10/19 23:48 ID:7qTjMBiR
>>481
グレープの味でした。
誰がなんと言おうと俺の記憶がそれを証明しています。
484大人の名無しさん:02/10/20 00:14 ID:r5zLLgg0
>>482 483

サンクス。

私の知っているあの黄金色の液体は、どう考えてもグレープの味ではなかったん
だよなあ。九州で昭和50or51年くらいにごく一時期出回っていた黄金色の液体は、
ゴールデン・グレープじゃなかったと思われます。というわけで、混同していたと
すれば、ただの「アップル」だったと思われ。

ただねえ、アップルとは、微妙に色が違ったような気がするんだよなあ。ただ、私は
アップル自体の記憶が曖昧なので、それぞれが別個に存在した、と断言できないので
す。その辺りの心当たりのある九州人の情報を求む。

私の中では「変な味のファンタ」という印象で残っています、あれは。

485大人の名無しさん:02/10/20 00:31 ID:KAOv56fb
>>461
半分は面白半分のネタなんだが、どうしてもほんの少し記憶に引っ掛かる
ことがあって当時ゴールデンアップル発売はグレープ味で黄金色ということで
強烈な記憶が残っていてその直後に同じ様なゴールデン○○が出て2種類
同時に存在した記憶があるんだ。普通のファンタアップルは色がもっと濃く
こちらはよく飲んだから混同することはない。ただ消防の頃だらかなあ・・。
486大人の名無しさん:02/10/20 00:37 ID:KAOv56fb
カイガラムシ騒ぎというのも確かにあった。恐らくここの板住民の多くが
記憶にあると思うよ。1つの可能性としてGグレープがグレープらしく
ないという理由でGアップルとして在庫整理された(NEWグレープ発売時)
というのは無理だろうか。
487大人の名無しさん:02/10/20 00:37 ID:ZUjJPqBE
40代のものですが、たしか銭湯のガラスケースにカクビンのりんごジュースが
あったのをおぼえていますね、いつもはそれを飲んでいたんですが、
その横に当時コカコーラボトリングのビンケースごと入っている
赤いドデカイケースがあってその中に透明の黄色い液体のものにゴールデンアップルと
明記されていたように記憶していますね。
しかし、あれはただのアップルだった可能性も否定できないのでなんとも
いえませんが・・・。しかし、自分的にはGAと思ってのカキコです。
失礼しました。
488484:02/10/20 01:08 ID:r5zLLgg0
約四半世紀前の、しかも記憶ってことで検証が難しいのは承知なんですけどね。
>>485、486

>普通のファンタアップルは色がもっと濃く
>こちらはよく飲んだから混同することはない。

これが確かであれば、アップルとゴールデンアップルを混同することは難しいですね。 しかし、
>Gグレープがグレープらしく
>ないという理由でGアップルとして在庫整理された

というのは、484のとおり、味の点で首肯できません。 また、上の方であったロッテリアのゴールデンアップルとの混同では、というのも
(私的には)低いです。あの時代そんなハイカラなものなぞなかったし(汗)そ
もそもロッテリアにはほとんどいかない・・・

ということでアレは確かにゴールデンアップルであった、という気に俄然なって
しまいました(笑)

いかんせん物証がないのでアレですが、私としては地方限定商品として存在していた
と思いたいです<ゴールデンアップル  ほんの一時期、限られた地方でパイロット商品(?)として出たもののすぐ消えたようなものじゃな
いかと。そういうものだったら、本社の記録に残っていなくても不思議ではない……
とは、同郷出身の家人の言ですが。
489大人の名無しさん:02/10/20 01:36 ID:vmykCbYl
>>484>>486
そこまで強引なこじつけをして存在したことにしたいのか?
もっと素直になれよ。
490大人の名無しさん:02/10/20 04:36 ID:KAOv56fb
自己の記憶に素直になればなるほど存在を疑えなくなるのさ。
491元肯定派:02/10/20 07:42 ID:pGDm7Wlf
>>488
>ほんの一時期、限られた地方でパイロット商品(?)として
この可能性を認めると、貴方自身が他の地方の多くの方々の「記憶」を
否定しなければなりません。全国各地で報告例がある以上、地域限定は
あり得ないんですよ。またコカ社の、一連の回答(過去スレ参照されたし)
では、「試験販売も無かった」とあり、ファンタの商標を冠る場合、厳重な
商品管理と商品履歴の共有がアメリカ本社を含め関連組織と行われるそうです。

やはり「記憶」というものは、確固たるものでは無いんでしょうね。
492大人の名無しさん:02/10/20 07:50 ID:LbGxIiuW
>>488
ロッテリアのもただの「アップル」でしょうよ。
493489:02/10/20 09:07 ID:vmykCbYl
>>490
人の意見を素直に聞けということだよ。
自己の記憶に素直になる=意地を張ってるだけ。
494287:02/10/20 10:18 ID:JiBArhbt
そう言えばこんな話もある。
俺はコーラが好きでコレクターまではいかないけど
コカコーラに関連したものは捨てないで手許においておく方です。
で、ある時雑談してたらコーラの木箱の話になって雑談していた相手が
「赤い奴だろ?」と言ってきたので「いや、黄色だよ」と答えた。
相手は「そんなハズないだろ?」と執拗に認めないので家に来てもらって
実物を見せたら「あれえおかしいなあ・・・でも赤色もあったはずだよ」と憤慨していた。
ちなみにプラスティック製のコカコーラケースは赤もあった。
(関係無いけどペプシのプラケースはやっぱり黄色だった)
木箱でも赤色のものが有ったのかも知れないけど黄色が主流だった。
俺は当時からずっと所有していたから間違えようがなかったけれど
この友人のように記憶が錯綜して勘違いをしてるひとが多いのだと思う。

まあファンタアップルの映像を目の当たりにしても
「いや、ゴールデンアップルもあった!」と言い切る人たちには
何の説得力も無い話なんだろうけど・・・。
495大人の名無しさん:02/10/20 10:36 ID:jMxYU/RM
否定派必死だな。
ひょっとして仕事なのかと疑いたくもなる。
496287:02/10/20 10:56 ID:JiBArhbt
>>495
話をそらすな。
497大人の名無しさん:02/10/20 11:11 ID:jMxYU/RM
そんなに存在してたらマズイものなの?
その必死さに疑念を覚えるよ。
肯定派全員があれは記憶違いだったと思い込ませないといけないの?
なんか胡散臭いんだよね〜。
498大人の名無しさん:02/10/20 11:12 ID:hhyttHG7
自己マインドコントロールしている人間と
討論するのは時間の無駄。

どんなに暴力振るわれても自分が選んだ男に間違いないと
他人に別れろと忠告されても自説を曲げない女に似ている
499大人の名無しさん:02/10/20 11:14 ID:jMxYU/RM
レス早!ほんとに必死だね
500488:02/10/20 11:28 ID:r5zLLgg0
>>491

なるほど。了解しました。
私も↓のところは読みました。
 ttp://www.currymania.info/osusume0207c.htm#24

記憶が確固としたものではないというのにはそもそも初めから異存はないです。

ただ、元肯定派さんであれば理解していただけるかと思いますが、架空の記憶と
はこれほどに明確に出来上がるものかというところに非常に興味をもちまして。
だって、「ゴールデンアップル」の記憶は、自分の中に確固としてあるんですから。
面白いなあ、と自分の脳みそながら思います。

それで数点齟齬がありそうなところを確認してみたいと思いました。

結果としては架空の記憶という線が強くなりましたが、たしかに残念ですね。
真偽を確かめていく過程で、自分の中の記憶の方がだんだん不確かになってい
くことが。自分の中では、「……りんご、かなあ、変な味」という味の黄金色をした
炭酸の液体が入ったびんで「ゴールデンアップル」として売られていた(そして程
なく店頭から消えた)、という形で、色、形状、味などすごく明確かつ鮮明に覚えて
いたのになあ。

否定派の中には正当であるはずの意見を無視されて悔しい、という方もおいでか
もしれませんが、まああまりむきにならずに願いたいものです。あまり黒白に汲々
としすぎるのも無粋かと。無論、肯定派の方も。ここで書き込まれる記憶は、GA
だろうとGGだろうと、どれもあの頃の風景を立ち上らせてくれて懐かしく、楽しませ
てもらっています。
501大人の名無しさん:02/10/20 11:30 ID:kwicJrd8
昔、コカの王冠の裏にスーパーカーの絵が入ってて、それを集めている時期が
あったんだけど、誰か持っていないかな?結構大事にしてたのに、あの王冠どこへいったんだろう。
その頃確かにゴールデンアップルがあったと思うんだけど。
ちなみにうちのほうは田舎だったからか、瓶入りばかりでした。
502大人の名無しさん:02/10/20 11:33 ID:nUsjgeM3
>ID:jMxYU/RM
オマエいいかげんにしろよ!(藁
別に肯定でも否定のどっちでもいいんだけど、
持論の引き回しに過ぎないんだよ!オマエのやってることは。
確かに肯定派はある程度理詰めで言ってるところはあるけれど、
感情的に受け入れないみたいな粘着性感じるんだよ!

このスレの裏の本質ともいえる、
人間の記憶の曖昧さの証明と無限ループの罠にしっかりハマってるだけでイタイ。
(そういう漏れもだけどさ!…藁)
肯定派の過去と夢と楽しいネタを奪うなといった椰子もいるけど、
事実は事実という形で受け入れないとね。
ただのピエロじゃあ、お笑いか粘着ヲタな厨房っていうところだね。
503大人の名無しさん:02/10/20 11:35 ID:nUsjgeM3
>肯定派はある程度理詰めで…
これ否定派の間違いだ!
スマソ、逝ってくる…
504大人の名無しさん:02/10/20 11:49 ID:r5zLLgg0
488です。
>>502,503
そこが変わると論旨がまるで読めなくなるけど……

ま、もう少し落ち着きとゆとりをもたれることをおすすめします。
505大人の名無しさん:02/10/20 11:50 ID:rUk+u6CV
おまえらたかがジュースの事で相手を罵るほど興奮すんなよ。30過ぎて。

これで実は存在していた、とかいう話だったら面白いね。
506大人の名無しさん:02/10/20 12:04 ID:jMxYU/RM
どーでもいいことなのに
否定派がここまで必死なのって客観的に見ておかしいでしょ?
それに物証がないからって無かったっていう絶対的な証拠にはならないでしょ?
507大人の名無しさん:02/10/20 12:11 ID:jMxYU/RM
ハッ!もしかして俺自身も消されてしまうかも!?
508大人の名無しさん:02/10/20 13:47 ID:vmykCbYl
>>506=507
必死なのはおまえじゃねーか!
とっとと2chから消えてくれ。俺が消せるものなら消してやりたい。
509287:02/10/20 13:49 ID:4wDIdVoR
>>506
もうちょっと頑張れよ。
510大人の名無しさん:02/10/20 14:10 ID:vVLJPYJg
なんだ、コカコーラが公式に否定してるのか。
結論出てるね。
オレもある! と思ってたけどアップルの間違いか。
511大人の名無しさん:02/10/20 14:13 ID:LbGxIiuW
否定派は必死じゃないよ。
別にGAがあったとしても「へー本当にあったんだ、ビクーリ」て程度。
肯定派(の一部)こそ、自分の記憶が曖昧だったことを認めたくなくて
必死になっているように思えるよ。
まるで負けたことを認められずに敗戦に向けて突っ走っていった旧日本軍のようだ。
512大人の名無しさん:02/10/20 14:20 ID:O4MXx6TF
>>511
本当に必死じゃないならそんな書き込みはしない罠
513大人の名無しさん:02/10/20 14:30 ID:jMxYU/RM
否定するとコカコーラから何かもらえるのか?
そうだったら俺も否定するから教えてくれ。
514大人の名無しさん:02/10/20 15:33 ID:4m2mF+S0
商標問題を追究してる所どこにある?もうちょっと読んでみたい。
515大人の名無しさん:02/10/20 15:46 ID:jMxYU/RM
否定派怠けるな!
もっと必死でやれ!
516大人の名無しさん:02/10/20 15:52 ID:PYSZzzcC
オーストラリアではアポロ11号の月面着陸映像にコーラのビンが写っていたと主張している人
がたくさんいるそうだ。彼らに言わせるとこの目で見たから間違いない。だからあの画面は捏造だ、と。
しかし,どうもテレビのコント番組でそういう場面があったのを本物と勘違いした、というのが真相らしい。

かと言っていまさら捏造を信じている人に月着陸の証拠を100も200も押し付けたところで、
「月でコーラのビンを見た」という記憶そのものが翻るわけじゃないからなぁ。
世の中には客観的な思考の出来ない人もいる、ということで生暖かい目で見守るしかないのでは。
517松浦亜弥:02/10/20 16:05 ID:2ksA8PYX
やれやれー、もっとやれー(w
518大人の名無しさん:02/10/20 16:20 ID:9geRtYM3
いゃあ、電話帳にその名称で載ってたので、そう書き込みしたんよー<山陽
519-:02/10/20 16:31 ID:2ksA8PYX
このスレの >>1 です。こんにちは。

いや〜、3ヶ月経って戻ってきてみたら、自分の立てたスレがこんなに伸びていて、
驚きです。

実は種明かしをすると、このスレは友達との賭けだったんです。僕も友達も過去ログ
読んで事情はぜんぶ知ってたんですが、それでもスレを立てたらどうなるかってこと
で、いたずらで立てたんです。友達は、誰かに過去ログを引用された時点でdat落ちに
決まってると言い張ったんですが、僕は、それでも自分の記憶に拘泥して延々と同じ
論議を繰り返す人がきっと現れるに違いないほうに賭けました。

いや〜、こんなに当たるなんて、僕はたいしたものですね。じゃあね(藁
520287:02/10/20 17:00 ID:H0JqvYf5
カール・セーガン「 科学と悪霊を語る」青木薫訳(新潮社)より
(“トンデモ話”の論理的な落とし穴や言い回しの罠)
<対人論証> 議論の内容ではなく、論争相手を攻撃する。 例: スミス師は聖書根本主義者である。したがって、スミス師が進化論に対してどんな反対意見を唱えようとも、まともに取り合う必要はない。
<無知に訴える> 虚偽だと証明されないものは真実だ、あるいは、真実だと証明されないことは虚偽だという主張。 例: UFOが地球に飛来していないという証拠はない。したがって、UFOは存在している。
例: 宇宙には無数の世界があるかもしれないが、地球よりも道徳的に進んでいる世界は一つも知られていない。したがって、われわれはやはり宇宙の中心なのである。
<観測結果の選り好み> 「都合のいい場合ばかりを教える」ともいう。哲学者フランシス・ベーコンによれば「当たりを教えて外れを忘れる」
例: 自州から大統領がたくさん出たことは自慢するが、連続殺人犯がたくさん出たことは黙っている。
<少数の統計> 「観測結果の選り好み」の親戚。
例: 五人に一人が中国人だと言われているが、そんなはずはない。現に、私には百人の知り合いがいるが、中国人は一人もいない。
<前提とつながらない不合理な結論を出す> 「関係のない話をする」ともいう。
例: 神は偉大なるがゆえに、わが国は栄える。
<因果関係のこじつけ> 「○○をやったら××になった。それゆえ、 ○○は××の原因である。
例: 女が選挙権を得るまでは、核兵器は存在しなかった。
--- (以下、例は省略) ---
<無意味な問>
<真ん中の排除> 「虚偽の二分法」ともいう。中間の可能性もあるのに、両極端しか考えないこと。
<短期と長期の混同> 「真ん中の排除」に含まれるが、重要なケースなので別項を設ける。
<危険な坂道> 「ブレーキが効かない」ともいう。これも、「真ん中の排除」と関係がある。
<相関と因果関係の混同>
<わら人形> 「架空の論敵に吠える」ともいう。
<証拠隠し> 真実の反面しか語らない。
<故意に意味をぼかす> 「逃げ口上」ともいう。

ID:jMxYU/RMはそのまま当てはまるな。
521大人の名無しさん:02/10/20 17:35 ID:jMxYU/RM
どうしてこんなにも必死なのか?
522大人の名無しさん:02/10/20 17:39 ID:TxbbgHYu
必死だな(w
523大人の名無しさん:02/10/20 17:39 ID:Q72WtIKz
このスレ読む前から、あった様な記憶があるんだが。
ただ、方向性として「なかった」となってるのでそういわれると記憶違いかもしれない。
しかしながら、目隠しかつハナつまんでファンタのグレープとオレンジを飲み比べるとどっちか解らんほどに
味覚(のみなら)なんていい加減な物。
まして過去となれば尚更だ。
GグレープがGアップルとしてほんの一時期売られてたというもの俺の中ではありえない話と切ってはは棄てられん。
524チィーパオ:02/10/20 17:40 ID:/aoHQ7Hn
http://japan.pinkserver.com/gotosex/


オススメサイトです


YAHOO BB マガジンに掲載されました!!

525大人の名無しさん:02/10/20 17:43 ID:w3V1IUV0
526大人の名無しさん:02/10/20 17:46 ID:Q72WtIKz
読みました。
527463:02/10/20 18:30 ID:jMxYU/RM
今日も遊んでくれてありがとう!
また来るからよろしくね!
528大人の名無しさん:02/10/20 19:31 ID:r5zLLgg0
退屈な書き込みを日曜半日貼り付けて喜んでいられるヘタレ煽り屋は
哀れをもよおしつつ横に置いといて、物証いつまでもお待ちしてます
<Gアップル
529大人の名無しさん:02/10/20 20:09 ID:LbGxIiuW
肯定するなら誰かから何かもらえるのか
だったら俺も肯定するから教えてくれ。
530大人の名無しさん:02/10/20 21:01 ID:pGDm7Wlf
>>518
お?山陽コカに問い合わせした本人か?
じゃ申し訳無いが、再度そこへ電話して応対者の部署と氏名を聞いてくれ。
「前言を撤回」したとしても、消費者からの問い合わせで氏名を名乗る事を
拒否する事は無いので頼むよ。過去に日本コカやその他のボトリングに電話
して質問したときも、氏名・部署・連絡先の公開は了解を得られたので、
ま・さ・か、福山営業所だけが拒否する訳は無いよな?

再検証とは、そういうもんだろ?
531大人の名無しさん:02/10/20 21:11 ID:GmS7tojN
仮に存在しなかったとして、これだけの人間(かなり多く見える)が全く関わりもないままに「集団的勘違い」をおこしたという事実は、とても興味深い。
532大人の名無しさん:02/10/20 21:23 ID:V9ntTHcf
あったでしょ
533大人の名無しさん:02/10/20 21:32 ID:PYSZzzcC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021018-00000032-mai-ind
限定発売なんだって。 新発売のGA.
534-:02/10/20 21:51 ID:DODxLs94

すげーな、本当に出ちゃうのか(和良
535 ◆CM12h/COLA :02/10/20 22:07 ID:CAGejhfH
>>533
つう事はこの缶とかボトルを大切にとっておけば
数十年後に同じ問題が発生した時ヒーローになれると・・・(w
536287:02/10/20 22:27 ID:BudMAvb8
>>531
空飛ぶ円盤という概念も集団勘違いに属するものらしいよ。
世界で初めて空飛ぶ円盤を目撃したのは米国人のケネス・アーノルド氏という人らしい。
時に西暦1947年6月24日のことで自家用飛行機の操縦中に未確認飛行物体を
目撃してそれが新聞報道されて一大センセーションとなったらしい。(アーノルド事件と言われている)
アーノルド氏は新聞報道では「明るく輝くソーサーを目撃した」と証言したことになっている。
ところがアーノルド氏は「円盤状の飛行物体を見た」とは証言しておらず
「受け皿のような飛び方をしていた」と証言しただけだったらしい。
また、肝心の形状も遠すぎて良く分からなかったということだったので
新聞報道での勘違いが起こらない限りアーノルド事件では円盤状の飛行物体
という概念は生じ得なかったということになる。
(これらは当の本人であるアーノルド氏が認めている)
さて、ここからが興味深いのですがこの事件以来未確認飛行物体の目撃例で
「円盤型であった」と言う報告が爆発的に増えだしたのです。
@アーノルド事件そのものでは円盤状の飛行物体等関与してなかった。
Aアーノルド事件より前では円盤状の飛行物体の目撃報告(で少なくとも有名なもの)はない。
Bアーノルド事件は新聞報道によりかなり話題になった有名な事件である。
C今まで円盤状の飛行物体の目撃例は皆無に等しかったのに爆発的に増えた。
こんなところから勘違いなのは間違いないと思うのですがやはり先入観から未だに
円盤状の飛行物体を見たという報告は後を絶たないそうです。

そんなこんなでやっぱり私は「集団勘違いなんて珍しくない」と考えてます。
537大人の名無しさん:02/10/20 22:33 ID:pGDm7Wlf
>>535
本当に発売した商品なら別にヒーローなんかならない。
60年代のコーク瓶やファンタの瓶を収集しているコレクターは
腐るほどいる。「幻の商品」(記憶の中だけに存在する)だから
こそ、「ヒーローになるかも!」って事ですな。
538531:02/10/20 22:57 ID:Cj9udI0Q
>>536

それとこれとは全く意味が違う。
なぜなら俺を含めて「他人の話なんか関係なくただ記憶にあった」からだ。
貴方が出している例は、「その話を聞いた上で」という前提あっての勘違いだろ。
多くの人間が言ってるように、俺もスレタイトルを見て「お、懐かしいな」と興味を持って読んでみたってこと。
そんな体験の上で『興味深い』と言ったまで。
もはや肯定も否定もしないが、その事例との混同は「貴方のみの」勘違いだ。
539大人の名無しさん:02/10/20 22:58 ID:UYlfmceQ
540大人の名無しさん:02/10/20 23:16 ID:vupdqyAD
>>538
>俺もスレタイトルを見て「お、懐かしいな」と興味を持って読んでみたってこと。

おれも一緒。もし仮にスレタイが「ゴールデングレープ」だったらこのスレ、クリック
しなかったかも。 やっぱり記憶ではゴールデンアップルで刷り込まれているんだよなぁ
541287:02/10/20 23:29 ID:BudMAvb8
>>538
貴方の書き込みを否定する意図はありませんでした。
でも貴方は多分そう感じたと思いますのでその点はお詫びしたいです。

その上で補足したいのですが>>536で上げた例でアーノルド事件(での勘違い報道)を
ファンタゴールデングレープに置き換えればそれほど的外れなことを言ってるつもりはありません。
私はゴールデングレープか発売されずファンタアップルしか発売されなかったとしたならば
ファンタゴールデンアップルという勘違いは生じなかったと考えているからです。
仮にファンタゴールデンアップルの存在が勘違いであると 確定 したうえでの話として
ファンタゴールデングレープの存在が勘違いに何らかの影響を与えているとは考えられないでしょうか?
>「その話を聞いた上で」という前提 を 勘違いしても不思議ではない前提 として改めて検証できないものでしょうか?

それでも「全然関係無い例えだ」と言われてしまうとかなり悲しい。
542大人の名無しさん:02/10/20 23:34 ID:PYSZzzcC
>538
>他人の話なんか関係なくただ記憶にあった
そうかなー もう30年近く前でしょ? GAが記憶にあったとしてもどうやってその単語を
知ったのかはもう覚えていないんじゃないの?缶そのものを見たのか、学校で誰かに聞いたとか。
たとえば確実に存在した「タブクリア」。名前自身は覚えているが、名前を知った経緯はサッパリ思い出せない。

ただ「集団勘違い」が発生した原因を探ることは非常に面白いとおもう。過去ログにある
○同時期にアップルとゴールデングレープが発売された
○GGが黄金色をしていた。
というだけでは全国的に集団勘違いが起きた論拠としてちょっと弱いと思うから。なにか別のトリガーが
そこに加わったのではないかと推測してみる。(例えば当時流行っていた深夜ラジオで人気タレントが
GGをGAと言い間違えたとか)
543287:02/10/20 23:43 ID:BudMAvb8
>>542
そうですね、確かに弱いかも。

そういえば日本ではさっぱり売れなかった烏龍茶もTVでピンクレディーが
「お二人はスリムですね?」と聞かれて「私たち烏龍茶飲んでますから」と答えたことが
キッカケで飛躍的に売上を伸ばしたという実例が有りますね。
加藤茶あたりが勘違いしてたとかなら決定打に成り得るかな?
544531:02/10/20 23:51 ID:8eyuhmh6
>>541
申し訳ない。
>ファンタゴールデングレープに置き換えればそれほど的外れなことを言ってるつもりはありません。
この部分の説明があれば(もしくは私にそこまで掘り下げることが出来れば)今回のようなレスをつけなかった。
こちらにも説明が足りなかった。
「ファンタゴールデングレープ」という存在は、このスレを見るまでは知らなかったということだ。
これが自分の勘違いでない事はいまさら立証できないだろうし、実在したのも確からしいというのは過去ログでも知った。
勿論こちらにも貴方を無条件で非難するつもりはない。
きちんとした説明によって「引用の根拠」も理解しました。「悲しい」などと言わせてしまった事はお詫びします。

>>542
>ただ「集団勘違い」が発生した原因を探ることは非常に面白いとおもう。
これだね。

545287:02/10/21 00:08 ID:4nZXXf7x
>>544
もう悲しくありません。(嬉

>>>542
>>ただ「集団勘違い」が発生した原因を探ることは非常に面白いとおもう。
>これだね

これですね。
546キムさん@キムチ好き:02/10/21 00:14 ID:NoX2MrDR
ウリはゴールデングレープが黄金色をしていた、ってのが
けして集団勘違いの原因として弱いとは思わんニダよ。
いかにも「アップル」と呼びたくなるよーな色合いしとったニダ。
やっぱ発売期間が短かかったことが、勘違いを是正されずに
今に至っとる人々を生んだ大きな要因だと思うニダよ。

あえて付け加えるなら、グレープ→ゴールデングレープとなった
背景を当時はみんな知らんかった、ってのもあるニダね。
まったくの新製品だと思って、
すでにオレンジとグレープが発売されとったニダから
次は当然アップル味と思い込んだ、ってとこでないニダ?
547大人の名無しさん:02/10/21 00:18 ID:mdzFcDsQ
まだやってんのかよ!実際飲んだ事もあるし、なんかの雑誌にも載ってたよ。
そうそう、ドーラクってやつだ。しょうがない!本棚から引っ張り出してきたよ。
ほら!ここにファンタゴールデンアップルの缶が写真入で出てるじゃな・・・・・
・・・・・・・・・・ありゃ!????
ゴ、ゴールデングレープって書いてある・・・・・
ちょっと待てよ、子供の頃ファンタについて得意気に語ってた奴がいたな、
「ファンタグレープが新しくなってゴールデングレープも出たんだ。
それとは別にファンタアップルも新しく出たんだぜ!ゴールデングレープとよく似てるんだよ」
嗚呼、そういわれると自信がなくなってきた。
そうだよ、ゴールデンアップルなんて存在しないんだよ、この3者がごっちゃになって
記憶に中に刻み込まれているんだ。しかも、あのゴールデンの色合いがりんごを連想させたんだ。
幻だったのか・・・ファンタゴールデン・・・・。
548531:02/10/21 00:25 ID:goDhIXBp
不思議で仕方ないのはやっぱり自分の記憶。
当時小1とかだったとは思うんだが、「GRAPE」と「APPLE」これほど違うスペルをあっさりと間違うかと。
重ねて言うが「GG」は記憶にない。
俺は当時、かなり早熟な方でアルファベットもそれほどは間違えたとは思えないんだが…。
あるとすればその後の、ならんかのファクターによる記憶の混乱ないしすりかえ。
このさい味は、同じようなもんだったと仮定してもいいかと。
549-:02/10/21 00:46 ID:aAs2DEF3

今度、ゴールデンアップルが新発売されるだろ。このスレの上のほうに書いてある。

そうするとさ、マスメディアの中にも勘違いしているやつがきっといると思うんだ。

見てろ、きっと「ゴールデンアップルが再登場」って書く雑誌が出てくるぜ。
550大人の名無しさん:02/10/21 00:51 ID:HNQHq7Mv
GGとアップルの集団勘違いの原因を追った方が解決の糸口になるんじゃない?(藁

確かにリリース時期や色合いに味が似ていたということは、
勘違いの附帯条件にはなっても絶対条件にはなり得ないんだよ。
かと言って、広告段階や全国規模での間違った説明も考え難い。
じゃあ、どういうことか?となると一重にそれは20年以上昔の出来事だからだよ。
脳医学的にも立証されてることなんだけど人間の脳に記憶された過去の出来事って
思い出さなかったり、使わなかったりするとドンドン劣化していく。
この出来事が余程痛烈な出来事(受験シパーイや失恋や家族友人の死)でない限りは、
自然と脳のなかでぼやけていくんだそうだ。
つまり、20年以上経った現在に「そういえば、昔あったよね?」という形で
誰かが掘り起こしたとしても、その時に記憶は曖昧だったことにより、
存在したGGとアップルという物が、GAとして言われたと考えるのが自然では?
結局、その言い出しっぺの勘違いが大きく広まった上に
多数の人間も記憶が混沌としてるから、「そういえばあったよな!」となっても
何も不思議ではないんだよ。

その要因に結びつく事象を>>546が、
>やっぱ発売期間が短かかったこと
と述べてることも拍車をかけてると思われるけどね。
例えば、ホントマニアックなB級アイドルに置換えてみるといい。
大概の香具師は「そういえばいたなあ…」というレベルで話が終わるでしょ?
そこに実は「そのアイドルがある大御所の姪だった」って言われると、
記憶が曖昧ならば、「へ〜そうなんだ!」ってなるんだけど、
それがガセであっても、限りなく伝達されていったらどうなる?
もうひとつのイイ例が柏原芳恵の電動こけし事件なんかもそうだけど、
あれなんかも真相はホントかどうか?なんだけど、
結局都市伝説みたいなものじゃないかと思うしね。

GAの真実って、要は伝言ゲームの中に紛れたノイズの部分に
似た物のようなものなのではないかと漏れは思うよ。
551大人の名無しさん:02/10/21 00:59 ID:LtqUVmiD
>>548
小学生くらいなら、英語のスペルなんて意識していなかったと思うよ。
俺は自慢だが(って客観的には全然自慢になんないのだが)w
小学校上がる前からアルファベットは読めた(英語は読めなかったよ)
けれど、商品名のスペルなんぞは意識してなかったです。

人間の記憶なんてけっこう都合のいいように変わってしまうものかも
しれない(いや別にGAがあった方が都合がいいって訳じゃないけど)
552大人の名無しさん:02/10/21 01:11 ID:5WwVBCwT
553大人の名無しさん:02/10/21 01:15 ID:7fgpsIyi
ちょっと本筋から逸れて申し訳無いけど。

今までの検証や報告を統合して、コカ社が隠蔽する必然性は
どうしても感じられない。

しかしだよ、今回の新発売前に何故この話題が再燃したのだろう?
ピークは昨年の春から夏に過ぎて沈静化したように思えるのだが・・・

<ここからはあくまでも推論>
・昨年のGA騒動でコカ社への問い合わせ件数が増大
・話題性を見込んで「ゴールデンアップル」の商品化の企画発足
・発売前のプロパガンダとして、あえて「肯定派」として各板で意見を展開
・結果、議論が再燃し、頃合を見計らって「新商品として発売」の情報リーク

この騒動で誰が利益を上げるかと考察してみたら・・・こんな事考えちゃったよ(w
554キムさん@キムチ好き:02/10/21 01:21 ID:NoX2MrDR
>>550
ん〜?そりだと「ゴールデンアップル」の記憶が
後付けて作られたものってことになっちまうニダが、
リアルタイムで勘違いしとった人がよーさんおったニダよ?
555553:02/10/21 01:24 ID:7fgpsIyi
もちろん肯定派の方々が、純粋に自己の記憶を語っているのが大多数だとは
思いますが、スレの長期化へ誘導する勢力もあったのでは?と勘ぐって
しまった訳です。「あの2ちゃんねるでGA騒動が!」なんて、とっても
オイシイ宣伝だと思いませんか?
556大人の名無しさん:02/10/21 01:40 ID:HNQHq7Mv
>>554
いや、後付けでいいんだよ。
リアルタイムで勘違いしていたとしたら、それはそれで別の事象でしょ?
リアルでならば指摘する香具師やされた香具師がいるという罠。

つまり、発売中止後になってから「そういえばあったよね!」という事だから…。
それが1年後でも20年後でも後付けの理由で成立する話だからね。

つーか、飲んだ記憶が…と言ってる時点で過去の事象=記憶の覚醒なのでは?(藁
557大人の名無しさん:02/10/21 01:45 ID:HNQHq7Mv
ん?
>リアルでならば指摘する香具師やされた香具師がいるという罠。
わかりにくいなあ、自分でも…(藁
つまり、発売していたリアルタイムなら「GA?それGGじゃない?」って
言われたり、言ったりする香具師がいても不自然じゃないっていうことだから、
そういう体験をしたという記述があっても、おかしくないよね?
それがひとつも出てこないということは、当時はGAとして認識してなかったと
思われても不自然じゃないということでは?と思うんだよ。
558大人の名無しさん:02/10/21 01:45 ID:SLTNVR1r
おいしい宣伝だとは思わない。
2ちゃんなんて影響力も動員力も実はたいしたことないんだよ。

それにゴールデンアップル話は2ちゃんがある前からあった話だからね。
都市伝説の伝播と同じようなものじゃないの。
インターネットがそれらをあっというまに広めるということはあるだろうけど。
559キムさん@キムチ好き:02/10/21 02:07 ID:NoX2MrDR
>>557
実際ウリはそーゆー経験あるニダが、
みんな勘違いしとるんで指摘したところ、
孤立無援でウリのほーが間違っとることにされちまったニダよ。
そんな調子だたニダから、周りに指摘する者なく
勘違いしたまま今に至る人がいても不思議はないと思うニダよ。

やっぱ勘違いを生む要素がありすぎて、
リアルタイム派あり後付け派ありの複合的なもんでないニダかね?
560大人の名無しさん:02/10/21 04:45 ID:5WwVBCwT
561大人の名無しさん:02/10/21 05:10 ID:7fgpsIyi
>>558
>おいしい宣伝だとは思わない。
>2ちゃんなんて影響力も動員力も実はたいしたことないんだよ。
確かに動員力は未知数、しかし経費がほとんど0の広告としては、
オイシイとは思うけどね。

>それにゴールデンアップル話は2ちゃんがある前からあった話だからね。
というか、タイミングに注目して欲しい。ジュース板やここでの議論再燃は、
夏から始まった。また新発売のリークもかなりタイミングが良すぎ。意図的な
ものと疑ってもおかしくは無いと思うけどなぁ。

562-:02/10/21 06:04 ID:K3QT/NWy

今朝のテレビでファンタゴールデンアップルのニュースをやってて
このスレが出てた!! 見た香具師いない?

インターネットで昔飲んだというウワサが絶えないと言ってた。
コカコーラの人がインタビューで出てた。
563大人の名無しさん:02/10/21 09:06 ID:crXQ8nAI
>>562
マジ?!詳細希望!

インタビューの内容どんなだった?
564547:02/10/21 11:12 ID:d2uj5vCL
もしも、もしもですよ、ファンタアップルの缶が真っ赤だったらどうなってたでしょうね?
いや、赤だったらというより、そうすべきだったんですよ。
ゴールデングレープとアップルの缶が類似色で紛らわしかった。
一番の問題はここにあります。
グレープは紫、ゴールデングレープはその名のとおりゴールデン、アップルは赤
コカコーラボトリングがこう設定していれば、人々の記憶がもっと確証的になっていたはず。
でも、もしそうだったとしたら、こんな話題ものぼらず、つまんなかったかな?
565大人の名無しさん:02/10/21 13:42 ID:McdMKWte
勘違いだったとしてこんなに勘違いしている人の比率が高い事象ってある?
まわりの同年代に聞くと9割がた「あぁあったね」と何の疑いも無く答えるよ。
勘違いでは済まされないぐらい鮮明に記憶が残ってる。
なんなんだろうね。これ。昭和の七不思議?
566大人の名無しさん:02/10/21 15:07 ID:+zIF49OP
あったって。
オレンジとグレープは合成着色料ですごい色だったから
母が飲ませてくれなかったけど
「これならOK」って買ってくれてたもん。
絶対にありました。
567大人の名無しさん:02/10/21 15:48 ID:af6YHCmI
568大人の名無しさん:02/10/21 15:52 ID:McdMKWte
ゴールデングレープってのは知らないんだよね。
ブドウ味なんでしょ?
ゴールデンアップルはシャンパンぽい色のリンゴ味だから間違えようが
ないと思うんだよね。
そう言うとそれはアップルと間違えてると言われるんだろうけどパッケージは
過去ログにあったゴールデングレープの缶画像そのものなんだよね。
勘違いしようがないと思うんだけどなぁ・・・
569大人の名無しさん:02/10/21 16:20 ID:PPro9fFX
ゴールデングレープは、シャンパンぽい薄い黄金色の透明の液体。
紫色を彷彿させるようなモンでは無いよ。

>過去ログにあったゴールデングレープの缶画像そのものなんだよね。
だからGGと間違えているんだってば・・・

確信犯のネタだったら失礼(w
570大人の名無しさん:02/10/21 17:45 ID:V6FVy1oJ
忘れた頃に再燃するんだね、GAネタって。
漏れも2chで検証されるまでずっとGAだと信じてた。
他の多くの肯定派の方々と同様にGGの存在は知らなかった。
でも否定派の方々の検証結果からGGとアップルの発売時期が近かった事からの
混同だったと今は思ってる。
(GGを憶えていない、ってのが自分の記憶を疑った理由)

大人になった今の自分は「そうかゴールデングレープと勘違いしたんだなぁ」って納得出来る。
でも、総ては勘違いだったという事実を受け入れた上でも
子供の頃の記憶を懐かしく思い出す時には「ゴールデンアップルってあったなぁ・・」なんだよね(w
何故か同世代間ではそれで盛り上がってしまうのが不思議なところ。
「ゴールデングレープってあったよね!」なんていうと「ハァ?」って聞き返されちゃう。(^^ゞ
以前、飲み会でGAは存在しないってみんなに説明したら、座が白ける事しきり(苦笑)
それ以来仲間内では口にしない様にしてるけど。

ここで「あったよねぇ〜♪」って書き込んでる方々は漏れの仲間達と一緒で
ただ単に懐かしがってるだけ。
子供の頃の甘酸っぱい記憶(間違っていても)を反芻しているだけなんでしょう。
否定派の皆さんからは不憫というか、焦れったい気持ちになるでしょうけど
どうかそっとしておいて下さいな。
過去の楽しい(?)記憶を頭ごなしに否定されると「カチン!」って来ちゃう人もいるでしょうし。
「あ〜、また勘違いした人が・・」ってな感じで生暖かく見守って下さい。

なんでこんな事書いたかっていうと
なんだか否定派のカキコって言葉が悪いというか煽りが目についてしまって・・。
主張は理路整然として正しいんだけど、感情的には逆撫でされる方が多いだろうなぁって。
そう思ったからです。
肯定派が頑なになってしまうのも判るような・・。ま、冷静な方なら納得していただけるんでしょうけど。
571大人の名無しさん:02/10/21 18:01 ID:RI+yBheL
ここのスレは電波ばっかりで話にならない。
572大人の名無しさん:02/10/21 19:54 ID:dNSSa/vQ
573大人の名無しさん:02/10/21 21:00 ID:ZfztsJNZ
肯定派でも否定派でもなく、さらに冷静分析派でもなく過去ログ厨が一番必死なのが滑稽だな。
574大人の名無しさん:02/10/21 21:00 ID:wWEYjbxt
>>562
折れも見た! 5時台のニュースネタの番組でやってたよ。
このスレが出て「確かに飲んだという人が全国にいる」ってなことを
紹介してた。そのあとでコカコーラの人が、確かにこれまでに発売
したことはないっていうことを言って、本日発売のGAを持って登場
して、キャスター?が「不思議ですねぇ」とかまとめてた。
575大人の名無しさん:02/10/21 21:55 ID:LtqUVmiD
>>565
勘違いしている人の方が多いってのは面白い現象ですが
いわゆる「都市伝説」なんてのはそう言ったものなんじゃないですかね?
>>566
その理由からするといっそうゴールデングレープのことだと
思えてきます。
>>568
アップルの缶とゴールデングレープの缶は似ていました。
記憶の中で混同しても無理はないと思います。
576大人の名無しさん:02/10/21 22:13 ID:7fgpsIyi
>>574
マジっすか?
この論争が活発化して得するのは誰か?って考えると、やはり・・・
このスレやジュース板でのGA論争の再燃は、コカコーラの陰謀?(w
577大人の名無しさん:02/10/21 22:27 ID:PpTLEbRh
このスレも有名になったのかー。おもろいね。
578大人の名無しさん:02/10/21 23:01 ID:QLMsoiMz
ニュー速+にスレ立て依頼したけど、宣伝と思われて無視されてしまいました。
GA世代とニュー速+の世代はやっぱり重ならないのかも。
579大人の名無しさん:02/10/21 23:08 ID:Ra2OfCn7
>>578
ネット内にソースはないの?
あくまでも、そのニュースで2ちゃんのスレが出たという
ソースがなければ無理だと思うが
580578:02/10/21 23:16 ID:QLMsoiMz
いや、依頼したのは昨日なんで…
581大人の名無しさん:02/10/22 00:42 ID:5yFFrym1
>>570
>「あ〜、また勘違いした人が・・」ってな感じで生暖かく見守って下さい。
>なんでこんな事書いたかっていうと
>なんだか否定派のカキコって言葉が悪いというか煽りが目についてしまって・・。
>主張は理路整然として正しいんだけど、感情的には逆撫でされる方が多い

それはそれで理解できないわけでもないが、
ちょっと主旨が違うんでないかい?(藁
要はそういった勘違いがまかり通るということによって、
すべてを曖昧にしてしまう日本人の悪しき慣例みたいなものを
容認してしまうのもどうかな?
いくら正しいこと言っても否定されてしまうのはいかがなものだろうか?

それに>>1が、
>ファンタ・ゴールデンアップルの真実
>そろそろ、明らかにしていただきましょう。
と言った以上は真実は真実で語るべきでは?
もっとも途中で裏のコンセプトばらしちゃったけどね!(藁

>子供の頃の甘酸っぱい記憶(間違っていても)を反芻しているだけ
つーか、間違いに気がつくことによってさらに見えてくることもあるんだよ。
ただ、それを壊されたくないからって意地になって絶対飲んだという香具師も
今だにいるんだけど、逆に見ていて哀れだね。
GAでなくてGGだったとしても、記憶の中で林檎味のファンタを飲んだといことは
生き続けていくんだからさあ。
要はひとつまた勉強できて、もう一度子供の頃の記憶を鮮明にできたという
ポジティブな指向で考えればいいことだと漏れは思うよ。
582大人の名無しさん:02/10/22 00:43 ID:5yFFrym1
>>559
遅レスでスマソ。
ある意味、ガリレオだったんだよね。
つーか、真実としてはGGと林檎なのは間違いないと思う。
結局記憶が混沌してるだけなんだけど、
間違ってるいるにも関わらず多数決論理で正しいと判断されるのは、
ある意味では非常におかしい話だと思う。
583大人の名無しさん:02/10/22 01:35 ID:lVJJX/Zy
584大人の名無しさん:02/10/22 12:56 ID:C6xft+ko
たった今ファミマで500mlのGA買ってきたよ。
585584:02/10/22 12:57 ID:C6xft+ko
スマン、あげとく。
586大人の名無しさん:02/10/22 13:07 ID:17GI3yKt
>>584
もう発売されているんだね、俺も買ってこよう。
587大人の名無しさん:02/10/22 13:18 ID:iaq7i3Ew
ワタシの記憶が確かならばこのネタはニフティでも上がってた。4〜5
年以上も前だと思うが、知っている人はいるだろうか。

>>581,582
>要はそういった勘違いがまかり通るということによって、
>すべてを曖昧にしてしまう日本人の悪しき慣例みたいなものを
>容認してしまうのもどうかな?
>いくら正しいこと言っても否定されてしまうのはいかがなものだろうか

>>ファンタ・ゴールデンアップルの真実
>>そろそろ、明らかにしていただきましょう。
>>と言った以上は真実は真実で語るべきでは?

こういう青臭い小理屈をこねてるところが嫌がられてるっちゅうかうんざり
されてると思うんだけどなあ。なんで昔の、しかもたかがジュースのネタで
「日本人の悪しき慣例」だの熱くなれるんだか。そもそもここにいる人間で、
ここが真偽を決するための議論の場だと思ってきているヤツがどれだけいる
んだ?
588大人の名無しさん:02/10/22 13:24 ID:mfEdO2RX
589大人の名無しさん:02/10/22 13:28 ID:b2Wcrk4m
一番必死なのは否定派だよね。
肯定派の多数は「ふ〜ん」という感じ。
粘着肯定派を装い否定派を煽って遊んでいる香具師もいる。
590大人の名無しさん:02/10/22 13:39 ID:iaq7i3Ew
あとリアルタイムでGAもGGも知らずにここにきた若い人たちから
みれば、なんか一言物言いたくなるような状況かとは思う(藁
591大人の名無しさん:02/10/22 15:03 ID:2JsIP/Wh
GA発売記念age
といいつつファミマで見かけながら買わなかったよ。

蒸し返して悪いが漏れはGAもGGも飲んだ事がある。
ただ、写真など撮ってないから証拠がない。
592大人の名無しさん:02/10/22 15:45 ID:/PNGjTTs
>>584
お味はどうでしたか?

ところでネットなどまるで無縁のカミさん(ビデオの
予約録画出来ないタイプ)にためしに聞いたら、GAは
好きでよく飲んだがGGは知らないと言ってたよ。

いまネット上でちょっとした・・・と言いかけてやめた。
カミさんは2chを学歴は高いが社会的不適合者の巣窟
と思ってるので・・・ゴメンな>All。
593大人の名無しさん:02/10/22 16:29 ID:txEH1VmH
>>590
あ、漏れ気になってたんだけど
否定派の人達のうちでリアルGG(GA)世代の比率って
どれぐらいなんだろう?

確かに当該年代を経験してない若い人達からみたら
肯定派の「存在しない物に拘泥する姿」は滑稽にしか見えないかも。

まさかまったく当時の思い出がない人達ばかり、って事は無いよね?>否定派の人達
ま、GGを憶えてるって人もいたから大丈夫とは思うけど。
594593:02/10/22 16:32 ID:txEH1VmH
ちなみに漏れは1966年生まれ。
肯定→否定への宗旨替え派でつ。
595大人の名無しさん:02/10/22 18:30 ID:inxApP0O
596大人の名無しさん:02/10/22 19:21 ID:rGlf1/Ls
子供の頃に同じ争いをしたことがある。
ゴールデンアップル派の友達を自販機の前に連れていって、
ゴールデングレープの勘違いだったと認めさせた記憶が。
5971962兵庫:02/10/22 19:34 ID:/PNGjTTs
GGとGAと両方あった。アップルもあった。コカコーラったら
3種類も似たようなの出して区別つかへんやんかーと怒った
記憶がある。3種類うす黄色ファンタ重複発売期間があった。
まぁ証拠はないけどな。
598大人の名無しさん:02/10/22 23:13 ID:w/QeQpNv
>>589
肯定派も否定派もほとんどの人は「フーン」でしょ。
どっちの派にも一部「必死」が居るだけだよ。

>>593
リアルGの世代でないと否定はできないんじゃないか?
「証拠がないからうそだ」というのは若くても言えるだろうが
やはり今ひとつ説得力がない。
肯定派は「飲んだ記憶」を拠り所にしているんだからリアル世代しか
ありえない。

俺は1960年生まれの否定派です。
599大人の名無しさん:02/10/23 01:02 ID:oh6Vd+9E
>肯定派の「存在しない物に拘泥する姿」は滑稽にしか見えないかも。
これには禿しく胴衣かつ禿しくガイシュツなんだけど、
絶対に飲んだ記憶がある。とか、絶対GAに間違いないみたいな記憶だけで
肯定するのはもう辞めにしない?(藁
むしろ、なぜ集団勘違いした理由やヒントを追っていった方が
よっぽど建設的だと思う罠。
もう、そんなレベルの話をしてる時期は過ぎた気もする、
それに、新発売されたことだし…(藁

「GAってあったよね?」ってちょっとおセンチな気持ちで
語りたいのもわかるが、結局変な馴れ合いにしかならないよ。
600大人の名無しさん:02/10/23 01:03 ID:TQ4NdhOx
「過去あったんだから、未来においてないとは限らない」こんな観点からいくとだ。
勿論当時と時代背景や状況も違うが、「ゴールデンアップル」が出ただろ、同時期に「ファンタキャベツ」が出たとする。
これが30年後において混同され、「ファンタゴールデンキャベツ」が当然存在したかのように語られる可能性が0ではないわけだね。
たのしー
601大人の名無しさん:02/10/23 02:45 ID:NMgtq/99

今日、コンビニで新発売のを買ったのだが、自分の記憶のGAはもっときれいな
透明感のある薄黄緑色だったようなような気がする。

なんか、新発売のGAは、ビタミン剤を摂取したあとの尿のようだ。
602287:02/10/23 02:51 ID:9Yv9hNXK
新発売のファンタゴールデングレープを買ってきた。
飲んでみた。まあアップル味のファンタだ。
ついでにファンタグレープも買ってきたのでブラインドの状態で飲み比べた。
余裕で判別できる。これなら100発100中だと思われる。
上のほうで鼻をつまむと分らないと書いてあったのでそれも試してみる。
なるほど分りにくい・・・でもまあ判別できないって程ではない。
もっとも当時ファンタアップル又はファンタゴールデングレープを飲む人の
多くが鼻をつまんでいたとは考えられないのでこれは無視して良いと思う。
とりあえず味覚で間違えると言う線は考えづらいと個人的には思います。
視覚的な先入観についてはゴールデングレープが無いので実験できないです。
それこそ 再販 してくれんものか?
603287:02/10/23 02:52 ID:9Yv9hNXK
>>602
あ、すいません・・・間違えた。
>ゴールデンアップルを買ってきた です。
もう駄目だ、眠いや。
すいません、寝ます。
604大人の名無しさん:02/10/23 03:14 ID:GfOqe6vF
605大人の名無しさん:02/10/23 05:01 ID:7VjHGFsz
>>602
とういか既存の商品で験しても全く意味が無いと思われ・・・
当時の商品とでは、添加物・甘味料・香料の内容が異なるので。
606大人の名無しさん:02/10/23 05:08 ID:R5Jq1FVR
ぼくの王冠スーパーカーコレクションに、王冠当たり付き\10\50コレクションに、
まじって【ゴールデンアップル】ハケーン♪
607大人の名無しさん:02/10/23 06:57 ID:aVj1+p0r
>>599
仕切りたがり屋うぜーー
608大人の名無しさん:02/10/23 07:59 ID:3FQasAK2
僕は都内在住の22歳ですが
子供の頃にファンタゴールデンコーラライトを飲みましたよ。
証拠?そんなものありませんよ。
609大人の名無しさん:02/10/23 09:01 ID:0FgLFedo
>>608
皮肉をきかせたギャグのつもりかもしれないけど、つまらない。
610大人の名無しさん:02/10/23 10:40 ID:Ng/gLe2P
>602の書き間違えが元で将来「平成14年ごろにゴールデングレープが新発売された?」
という論争が起きる予感
611大人の名無しさん:02/10/23 16:05 ID:0TPicr4l
612大人の名無しさん:02/10/23 17:09 ID:og7bBXRa
今日飲んだよゴールデンアップル
ダイエーで売ってた

(゚д゚)ウマー

でも記憶の味と多少の違いが…
613大人の名無しさん:02/10/23 17:38 ID:rGgit/RC
今週号のブロス?かな
ちゃんと空き缶載ってたよ。
コレクターの人がいた。
614大人の名無しさん:02/10/23 18:21 ID:ructT3D/
>>601>>606>>612
3つまとめてデムパハケーン
ついでに>>601、ジュース板にも同じこと書いただろ。
マルチポストするなよ。
615601:02/10/23 19:03 ID:4DzL1hBW
601での私の書き込みと同じものが
http://food.2ch.net/test/read.cgi/juice/1026377406/804
にも出ているようですが、これはマルチポストではなく
コピペされたのです。
616614:02/10/23 19:06 ID:sOhr3pth
>>601=615
そうかい。向こうのはあんたが書いたんじゃないのか。スマソ。
617614:02/10/23 19:08 ID:sOhr3pth
・・って比べてみたらジュース板の方が1分早いんだよね。なぜ?
618601:02/10/23 19:14 ID:4DzL1hBW
どきっ♪
619601:02/10/23 19:15 ID:4DzL1hBW
向こうのスレの832も見てクリトリスとうれちんこ。
620287:02/10/23 20:16 ID:j789NQT5
>>605
まあ参考程度って事で。
621大人の名無しさん:02/10/23 20:23 ID:LEnMRz8t
無果汁がカナスィ
622大人の名無しさん:02/10/23 20:47 ID:Ng/gLe2P
果汁の入ったファンタなんてファンタじゃない!!!
あの人工的な味こそファンタの醍醐味!
623大人の名無しさん:02/10/24 00:49 ID:wpZ0+lpX
ファンタ・ゴールデンアップル、そういえばあったかも
624大人の名無しさん:02/10/24 00:54 ID:l7YVXwey
625大人の名無しさん:02/10/24 01:06 ID:ztZ7hStI
読んだけどこれがなに?
説明する前に、
>>624
お前が文盲か白痴かはっきりしろ(^-^)/
626大人の名無しさん:02/10/24 01:12 ID:qpXgp/s6
627大人の名無しさん:02/10/24 07:05 ID:3AQzIPDH
やはりね、新グレープを急遽発売することになったコカ社が
ピンチヒッターだったファンタゴールデングレープの在庫整理を
急いで、フレーバーと名称変えて一挙に処分してのさ。
申請も宣伝も広告も無しで。当時は大らかな時代で申請も現在の
ように厳しくなく、他社のライセンス製品やバッチもんが出回る事が
多々あって、短期だったゆえ物的証拠も残らなかったのさ。
ゴールデングレープだって証拠品少ないだろ。
628大人の名無しさん:02/10/24 07:07 ID:3AQzIPDH
>>613
それマジ?
ブロス買って画像ウプしてくれよ。
629大人の名無しさん:02/10/24 09:44 ID:teHjIWD0
伝説の(笑)「ゴールデンアップル」買ってきまつた。
正直、今となっては「フーン」って感じ。
アップル系飲料で漏れのベストは、やっぱキリンのシャッセだなぁ・・。
630大人の名無しさん:02/10/24 11:35 ID:42jVW8Vp
>>626, >>626
だめだよいくら過去ログ読んだって。
否定派はGAの証拠がないと言う。集団催眠だったのでは?と。
肯定派は体験談が元になっている。じゃGA以外の集団催眠の
実例があったら教えてくれと。

話しは平行線。>>627の仮説も頷けるが、オレは清涼飲料水の
ような単価の安い商品在庫を回収しフレーバーをかえ版を新し
く起こし再充填して売りなおすよりは、廃棄したほうがコスト
安いと思うよ。

どちらかというと、GGの大量在庫を引きうけた廃棄業者が横流
しして、それがこともあろうにパッチモンとして再生されて
流通販路にのっちゃった、て可能性もあるぞ。試作品の廃棄品
が店頭に並ぶなんてこと良くあるしな。

またそういうのに限ってマズイとか沈殿があるとかで苦情が
来て「廃棄の管理はどうなってるんだ!」と品質保証の課長
あたりがマジ切れして社内大騒ぎになるんだよ。
631584:02/10/24 12:23 ID:mzorve2i
味は確かに今となっては、だし、
当時の味と同じかどうかは検証できないよね。
うちは1973年か1974年頃、宮城に住んでいて
GAの200mlビンを2ダース入り木箱で買った。
コカ・コーラは地域ごとに商品を出したり、
キャンペーンを時間差でやったりするからね。
知らない人がいてもしようがない。
コカ・コーラヨーヨーもその頃東北地方でやってて、
1975年に埼玉に引っ越したあとに
関東で始まったし。

GAはわりと近年にロッテリアにあったと
嫁は言っているが、ガイシュツネタか?
632大人の名無しさん:02/10/24 15:10 ID:JvCs38CR
73年にはオレンジ・グレープしか発売されていません。
74年11月に一部の地域でファンタアップルが試験販売開始。
宮城が該当したかは調査していませんが・・・

またロッテリアにあったのはファンタアップルです。

75年に天然色素へ移行、発売後グレープに酵母発酵による沈殿が発生し
回収・販売停止。初秋にカラメル色素を利用したクリアタイプの「ファンタ
ゴールデングレープ」が発売となる。77年の加熱したブドウ果皮を利用した
ニューファンタグレープの発売まで約2年間、全国的に発売されていた。

GG在庫の再利用説を認める場合、77年後半(11月がGG>NewGの転機)
移行にGAが出たことになる。

否定派としては、物証の存在に注目していただけではなく、コカ社の公式見解や
関連諸機関の申請、雑誌・新聞等の広告など各方面の検証結果で存在を否定して
きているはず。「集団催眠では?」等の推論が否定根拠では無いので注意されたし。
633大人の名無しさん:02/10/24 15:12 ID:JvCs38CR
>>627
>ゴールデングレープだって証拠品少ないだろ。
しかし存在する。ネットオークションや個人所有の王冠やポスターなど
ファンサイトなどで紹介されている。
ゴールデンアップルに関しては「少ない」のではなく、
「全く発掘されていない」のです。
634大人の名無しさん:02/10/24 15:18 ID:JvCs38CR
既出だが・・・
「地域限定」「短期間だけ」「試作品が流出」「パチモン」等の
希少な形態で流通されたとの推論が幾度となく投稿されるが、
この推論を認めるならば、その他多くの「他地域で飲んだ記憶」
「自動販売機で」「普通にどこでも売ってた」「自分の家で売ってた」
「ケースで購入」「ロッテリアで」等の記憶を持つ方々の『記憶違い』も
同時に認めなければならない必然性は、御理解いただけるだろうか?
635大人の名無しさん:02/10/24 16:40 ID:42jVW8Vp
じゃぁ聞くが、これまで議論されてきた証言と証拠がすべて
事実だとしよう。このスレタイに従いテーマはGAに集中する。
1.GAを買ったことがある、飲んだことがある(一部の消費者)
2.GAを見たことがない(一部の消費者)
3.GAを発売した事実はない(コカ社)
これらをすべてうまく説明する仮説はないものだろうか?
636大人の名無しさん:02/10/24 17:05 ID:JvCs38CR
>>635
まず前提として
記載の3つの条件がすべて納得がいく現象説明が無ければ
「存在否定は成り立たない」という訳では無いですよね?
あくまでも「存在しなかった」という大前提において考察を
進めていくのは可能だと思いますが・・・

しかしこの場合、
1の「GAを買ったことがある、飲んだことがある(一部の消費者)」の
記憶ミスの起因を探るだけの選択しか無いように思われます。
各年齢層、在住した地域と環境、個人レベルの「記憶度の違い」等
千差万別でしょうから、単独起因では無い事は確かですね。
637大人の名無しさん:02/10/24 17:07 ID:s1PCxjt1
GAって初期型アップルの事では?
638大人の名無しさん:02/10/24 19:02 ID:ngTYkrzX
639287:02/10/24 21:06 ID:4U8DbSgV
ファンタゴールデンアップルの存在を信じている人は
ファンタゴールデングレープの存在を知らなかった人が多いということと
ファンタゴールデンアップルとファンタアップルの両方が存在したと主張する人の
証言は(比較的)情報量が少ない(例えばゴールデンアップルとただのアップルの
相違点についての説明とか)ということがいえると思う。
これなんかも「集団勘違い」の可能性を更に高める特徴だと思われます。

集団勘違いの実例も俺が随分挙げたと思うんですけど?
TVアニメの『巨人の星』のオープニングで主題歌の
「思い〜込んだぁら♪」という歌詞が流れる時、僅かに遅れて
飛雄馬がグラウンド整地用のローラーを引くシーンが映し出されるのですが
このことでああいったローラーのことを コンダラ という名称であると思っている人が大勢いる。
(しかもあのローラーをトレーニング機器だと思っている人さえいる)
「そんな阿呆な?」とお思いでしたら巨人の星を知っている世代の人々に
聞いて回って見て下さい。以外に大勢いてビックリするから・・・。

>>292>>304>>494(これは私の身の周りの話でしかないけど)、>>536
>>543(烏龍茶を飲んでもそれだけでは痩せない、砂糖等が入った飲み物を飲むよりは
烏龍茶で喉の渇きを癒した方がカロリー制限に有効ではあるが・・・。でも当時は
飲むことによって脂肪を溶かす等と誤って報道されて集団勘違いを生んだ)
そして今回の「コンダラ」・・・まだ不足ですか?
640287:02/10/24 21:09 ID:4U8DbSgV
>>639
ちょっと補足しますが、ようするに飛雄馬が 重いコンダラ を引っ張っていると
勘違いしている人がいるってことですので念の為。
641大人の名無しさん:02/10/24 22:15 ID:wnbCMuOt
巨人の星関係で言えば、父ちゃんがちゃぶ台をひっくり返すシーンは
本編では滅多に出てこない(1回だけだったと聞いたが未確認)にも
関わらず、星一徹はちゃぶ台をしょっちゅうひっくり返していたと
思ってる人が居る。

「コンダラ」については実はネタが広まったという面もあるんじゃないかと
巨人の星世代の俺としては思うけどね。
それより、オープニングには「コンダラ」自体出てこなかったという
話がある。(覚えていないがそうかも知れない)
だとしたらその方が勘違い説の補強としては強い。
642641:02/10/24 22:35 ID:wnbCMuOt
今ちょちょっと検索してみたら
ローラーを「コンダラ」だと思った。っていうのが山ほどひっかかった。
ただ、「誰々はコンダラだと思っていたそうです。」と言うのも多い。

で、やはりオープニングではローラーは引いておらず、父子で雪中を
走っているシーンだそうです。ただ、12話の劇中でローラーを引いている
シーンにBGMとして「行け行け飛雄馬」が流れているので、「コンダラ」
説はそれに由来するようです。しかしながら、ほとんどの人は
「オープニングで」と思っており、私としてはそのうちのかなりの割合は
実際には見ていないんじゃないかと思います。
誰かの勘違いがネタとして広まり、それに接した人が自分もそう思ったと
更に勘違い→記憶の修正。という構図が見えるような気がします。

一徹ちゃぶ台も1回だけのようです。本編では一回もないという説も
ありました。これはエンディングに出てきたので毎回ひっくり返したような
印象を持たれたのでしょう。

スレ違い気味なのでsage
643287:02/10/24 22:48 ID:4U8DbSgV
はて?オープニングで映ってますよコンダラ。
もっとも(>>639にも書いてますが)BGMと同時ではありません。
「思い込んだら」の瞬間は雪中の親子ランニングなのは本当。
で、その少し後にコンダラのシーンになるのです。
644大人の名無しさん:02/10/24 23:57 ID:mNt/RsFE
645大人の名無しさん:02/10/25 00:39 ID:aM3qP5NM
ファンタゴールデンコンダラのスレはここですか?
646ま〜さ:02/10/25 01:28 ID:IVWQbY9A
>>629
それならおれも昨日買ったよw 
(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。) ウンウン 昔ほどの感動はないかも。。。
(゚д゚)ウマー だったけどね。

それにしても、確かにあったんだよな〜、GA。おれの小学1〜2年の頃。
(昭和52〜53年頃)。
否定派たちはみんな証拠証拠っていうけど、いかんせん四半世紀も前の話。
確か発売期間も短かったから、証拠がないのも仕方ないのでは??
647大人の名無しさん:02/10/25 01:31 ID:sbDhcSGW
ウチは漏れが子供の頃パン屋をやってましたので、ゴールデングレープは
その発売の経緯から覚えています。
ゴールデンアップルと言う商品はありませんでしたが、GGを間違えて
そう呼ぶヤシはたしかにいました。
グレープは既にあるんだから新発売はアップル、とでも思ったんでしょうか。
ただ少なくとも漏れの住む近畿ではなかったにしても、他の地域でもそうだとは
言い切れません。
アップルに「ゴールデン」をつける意味があるのか、という疑問もわかりますけど、
GGといっしょにゴールデンシリーズとして展開する、なんて事も考えられる。
しかしやはり物証が出てこないのが肯定派には痛いところ。
隠蔽説もありますが、着色料問題は何ら否定されていないのだから、GAには
相当な問題があったということになってしまいます。

別に泡を飛ばして否定する気は漏れにはありません。
肯定派の方々にはむしろ否定派を唸らせるような意見を期待します。
あったんだからしょうがない、じゃ楽しむには物足りないですね。
648大人の名無しさん:02/10/25 01:36 ID:zQjJYixm
>>646
容器がゴ−ルドじゃないから
感動しないのかも
当時金色っていうのがすごく珍しくて感動したよ
グレ−プだったのかもしれんが
649大人の名無しさん:02/10/25 08:53 ID:Li7PmzAj
ボトラーズ本社はGAの存在は地方限定を含めても無いと言ってますね。
やはり、初期型アップル又はGGを勘違いされての問い合わせ多いとの事
650大人の名無しさん :02/10/25 12:35 ID:WNhQtiPI
>>646
もう「俺は飲んだ」という記憶の話はしなくていいよ。
こういう粘着が大勢いるからうざいんだよ>肯定派
651大人の名無しさん:02/10/25 13:57 ID:shcitNcm
俺は静岡在住の34歳ですが
子供の頃にダイエットファンタを飲みましたよ。
色は茶色で強烈な刺激臭だったのを覚えているなあ。
証拠?そんなものありませんよ。
652大人の名無しさん:02/10/25 14:43 ID:WAqr5xRi
昔のGAを飲んだり見たりしたのは、現在30歳以上の人ですよね。
それ以降生まれた若者(?)は売ってるとこに出くわした事ないから知らないのは当たり前。
ただのアップルとGAと混同する馬鹿なんていませんよ。
GGとGAは微妙ですが、グレープとアップルを間違うとも思えません。
勘違いするにはあまりにも肯定派の人が多すぎると思いませんか?
コーラのコメントってHP上で確認できるサイトあったら教えてください。
雑誌とかでも構いません。
粘着するつもりではないけど、確かにあったんだよ。
わざわざ当時に缶の写真なんて撮ってないし、保管もしてないから証拠は何ひとつ無いのが悔しいけどさ。
653大人の名無しさん:02/10/25 15:08 ID:sXxjO0II
自分で電話すれ >>652
5分で決着するから・・・

日本コカ・コーラ 消費者情報室 0120-308-509 (午後5時まで)
654大人の名無しさん:02/10/25 16:31 ID:tUhy6pk+
655大人の名無しさん:02/10/25 16:34 ID:tsZVHrlu
>652
ブロスみれって。
缶の写真のってるよ。
656大人の名無しさん:02/10/25 16:39 ID:sXxjO0II
>>655
へー
何号の何ページ?
657650:02/10/25 19:54 ID:s9nCsw1S
>>652
>>粘着するつもりではないけど、確かにあったんだよ。
それが粘着なんだよ!
月曜日に消費者情報室に電話する事をお勧めするよ。
658大人の名無しさん:02/10/25 21:38 ID:Zbz4fWQd
652に総攻撃(w
659大人の名無しさん:02/10/25 23:04 ID:YKdRxYdR
660大人の名無しさん:02/10/25 23:27 ID:srLpuK0F
どう冷静に過去ログ読んでも、GAはなかった、という
結論のほうに多数が傾いてるように見える。ロジック
が通っているし。

ということは・・・大衆は常に間違った答えを導く大原則
から考えて(以下略)
661大人の名無しさん:02/10/26 11:38 ID:bso0z4Qj
ブロスどうなったのよ?
662大人の名無しさん:02/10/26 13:29 ID:MJmG214i
というか、肯定派にとっては起死回生の決定的証拠>ブロス
なんの反応も無いんだから、ネタだったんでしょう。
663大人の名無しさん:02/10/26 15:46 ID:YieQc/JB
また激しくループしてるなあ…
この時点で>>1にみんな釣られている罠。(藁

肯定派の決め手に欠く理由つーか、説得力のなさが目立ってきたね。
否定派は状況証拠や記録から導きだしてるんでねぇ。
対して肯定派は…
(1)飲んだ記憶はある。
(2)でも、証拠はと言われると…
(3)これほどの集団勘違いがあるか?
これが殆どなんで、説得力がないんだよ。

いい?
だいたい25年も前の記憶がどれだけ鮮明に残ってるか極めて疑問だし、
消防だったガキの頃だからこそ、記憶が曖昧なのも記憶が甘いとなってても
おかしくはない。
それに集団勘違いだって発生する要素はありえる事の説明もガイシュツだから、
結局のところ肯定派の説得力はなくなってきたというか、
そこが真実なんだろうね。

それと肯定派に「確かに」とか。「絶対に」と今だに書く香具師が多いんだけど
見ていて痛くなるから辞めた方がいいよ。
人間に「絶対」とかなんていうものは殆どありえないからね。
特に記憶なんていう曖昧になりがちなものは…(藁
漏れ自身肯定派だったけど、これだけの状況や歴史を見る限り存在は
なかったと納得せざるを得ないと思ったからね。
664大人の名無しさん:02/10/26 17:40 ID:CclZt7oH
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  < 全部すべてまるっと
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   │ 飲んだ事あるぞ!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
665大人の名無しさん:02/10/26 20:12 ID:d80tG7AQ
ブロス、10/12号と10/26号(今週号)スミからスミまで見たけど、缶の写真どころか缶コレクターの記事すらなかった。
「伝説の缶飲料」という見出しがあったが プリンシェイクの記事でGAとはなんの関係もなかったぞ。
ネタもいいかげんにしろ。
666大人の名無しさん:02/10/26 20:31 ID:y+Z4mRjC
ゴールデングレープの缶なら
公開してる人がいるね、俺はこっちに憶えがない

ttp://bird.zero.ad.jp/~zar67819/colafan/drink.html
667大人の名無しさん:02/10/26 23:48 ID:4emML7F/
>>663
肯定派だったのですか?
歳はいくつ?
668大人の名無しさん:02/10/26 23:52 ID:CeHToj7l
今日、近所のディスカウント店で1.5gの買いますた。
ウマーかったです。
669大人の名無しさん:02/10/26 23:56 ID:1wFxR0uT
670大人の名無しさん:02/10/27 00:23 ID:K/4nI7yv
ちょっと待ってよ。
こういう風に考えてみて!
ファンタゴールデングレープが何故発売されたのか?もう一度おさらいしよう。
昭和50年、ファンタの合成着色料が社会問題となり、
天然色素を使用した新製品が、ゴールデングレープだった。
そこには必然性が存在するよね?
一方同時期にファンタアップルが発売された。
問題は、このアップルをゴールデン化して発売する必然性があるかということだ。
着色料の問題が表面化された後に発売されたアップルに、その必要はないよね。

世論のあおりを受けて、ゴールデン化する必要に迫られたグレープ。
一方、ファンタアップルは缶の色がゴールデンだったので、
アップル=ゴールデンのイメージが焼きついた。
ただそれだけの事だったんだよ。
671大人の名無しさん:02/10/27 00:37 ID:Kc//kF2U
何べん言うとんねん。
672大人の名無しさん:02/10/27 01:02 ID:+t7poJo9
>670
超ガイシュツな説明をありがとう。
>着色料の問題が表面化された後に発売されたアップルに、その必要はないよね。

商品の命名に必然性、必要性なんか議論しても意味はない。
「さっぱりリンゴ」「すっきりライチ」に何故「さっぱり」「すっきり」がついているか合理的な説明がつくかね?
命名なんて要は売れればいいだけ。「ゴールデングレープ」が受けたので似た名前の「ゴールデンアップル」
を出した、ということも別に可能性ゼロではないと思う。

(誤解を避けるためにいうと、私は「飲んだ記憶はあるけど否定派」です。記録、証拠が無いからGAは
無かった、とは理解してるけど、>670に代表される論理は穴だらけで肯定派を納得させられないと思う。)
673大人の名無しさん:02/10/27 01:57 ID:z/ATLr+b
6741:02/10/27 06:43 ID:2u8aBH2N
このスレの >>1 です。こんにちは。

いや〜、3ヶ月経って戻ってきてみたら、自分の立てたスレがこんなに伸びていて、
驚きです。

実は種明かしをすると、このスレは友達との賭けだったんです。僕も友達も過去ログ
読んで事情はぜんぶ知ってたんですが、それでもスレを立てたらどうなるかってこと
で、いたずらで立てたんです。友達は、誰かに過去ログを引用された時点でdat落ちに
決まってると言い張ったんですが、僕は、それでも自分の記憶に拘泥して延々と同じ
論議を繰り返す人がきっと現れるに違いないほうに賭けました。

いや〜、こんなに当たるなんて、僕はたいしたものですね。じゃあね(藁
675大人の名無しさん:02/10/27 06:50 ID:wW9KqEw8
>>670
ファンタアップルの缶の色は茶色。金色ではない。
>>672
>>670に代表される論理は穴だらけで肯定派を納得させられないと思う。
肯定派の論理の方が穴だらけ。筋の通った論理など聞いたことがない。
肯定派が納得しないのは意地になっているだけ。
676大人の名無しさん:02/10/27 09:45 ID:lvUNga3q
ほらガキだ、おもしれぇ!!
6771:02/10/27 10:53 ID:2u8aBH2N
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
678大人の名無しさん:02/10/27 12:25 ID:/hTkrb3k
>>675
672は肯定派の論理に穴がないとは言ってないよ。
自身否定派だと言っているし。

あなたのような書き込みこそ意地になっているととられてしまいそうです。
ちなみに漏れも否定派。
679大人の名無しさん:02/10/27 13:02 ID:0DhQHH8v
>>678
大胸胴衣!
結局は揚足取りじゃん!(w
つーか、ネーミングになぜ黄金がついたか?
葡萄の場合には着色料問題があったという大儀名分があったけど、
仮に林檎があったとしてそれが必要だったという理由は、
状況証拠の一部にはなるけど決定打にはなりえないだろうしね。

肯定派vs否定派の構図を見てると理で探ろうとしてる否定派の見解の方に
漏れは頷くけどねぇ。
とにかく、「漏れは飲んだからね」と意地になられても説得力はない。(w
680大人の名無しさん:02/10/27 15:09 ID:ib8wtqfR
>>670
ちょっと補足だけさせといてね。
>昭和50年、ファンタの合成着色料が社会問題となり、
>天然色素を使用した新製品が、ゴールデングレープだった。
正確には社会問題の煽りを受け、天然色素へ移行したがグレープに酵母発酵が発生し
沈殿現象が見られた為、回収・発売停止。
カラメル色素(これも天然色素)を使用してGGとして発売。
つまり、社会問題>天然色素>沈殿事故>回収>GGとして新発売 なので・・・

>着色料の問題が表面化された後に発売されたアップルに、その必要はないよね。
というか、グレープの沈殿事故やオレンジ・グレープの色素変更前に発売されている。
試験販売は74年11月(S49年)、これはオレンジ・グレープの天然色素への
移行の半年前で、当初からアップルは天然色素でした。
681大人の名無しさん:02/10/27 16:33 ID:+u9u1qnS
682大人の名無しさん:02/10/27 18:20 ID:LBioMyvb
有り得ないような偶然が積み重なってGアップルがあったという証拠が
なくなったとも考えられるな。
それか、やはり隠蔽とか… NASAもよく使う手だし。
683大人の名無しさん:02/10/27 19:51 ID:/hTkrb3k
ん?NASAが何したって?
684大人の名無しさん:02/10/27 20:03 ID:O81tLGK+
今は亡きサツキコカコーラがあやすぃな
685大人の名無しさん:02/10/27 20:55 ID:ib8wtqfR
>>682
30代にもなって、普通そんな事は言いません(w
686287:02/10/27 22:51 ID:x3JklDBJ
スレ違いっぽくなるなるが確かにNASAだって隠蔽はする。
実際内部告発で隠蔽がばれたことだってある。
でもこのファンタゴールデンアップルの件でコカ・コーラ社が
隠蔽するとか考えるに当ってNASAを引き合いに出して
「NASAがかつて隠蔽をやった」=「コカ・コーラ社も有り得る!」
という思考過程から「やっぱりファンタゴールデンアップルは有った!」
という結論を導くのはかなり無理があると思います。
687大人の名無しさん:02/10/27 23:30 ID:qFn74KMw
>>686
いや、あなたの意見は、決してスレ違いっぽくなるならないと思います。
688大人の名無しさん:02/10/27 23:44 ID:/hTkrb3k
>>682
NASAの隠蔽っていうと、アポロは月に行ってなかったとか、
宇宙人の存在を掴んでいるのに隠しているとかってのが浮かんで来るんだが、
もしそういう事を言っているならばよけい信じがたくなってしまうのだが・・・

隠蔽したんだとしたらなぜ?
商標問題などは隠すことじゃないだろうし、色素問題は公表されているんだから。

それ以前に、「あり得ないような偶然が重なって・・・・考えられるな。」
というのは無理がありゃしませんか。
689682:02/10/27 23:47 ID:KvWnM+RK
>>688
無理はないと思うよ。
こうやって、地球上に生命が誕生したのも
あり得ないような偶然が重なってのことだし。
690大人の名無しさん:02/10/27 23:55 ID:SN7kLI8X
682の壮大な阿呆さには感服しますた。
691682:02/10/27 23:59 ID:KvWnM+RK
>>690
おい、下げで書いて議論から逃げんなよ。
>>689で書いたことのどこがアフォなんだ?
692287:02/10/28 00:01 ID:uuv5+9EA
>>689
それとこの件を結びつけて「ファンタゴールデンアップルは有った」と
結論付けることに無理があるのではないでせうか?
可能性がゼロではないと言いたいのは分りますが
あなたの言う隠蔽の可能性は限りなくゼロに近いよ。
693大人の名無しさん:02/10/28 00:06 ID:EJMgg9/v
隠蔽するにも
商店や公共の場などは可能だが
個人が持っている物まで隠蔽仕切れないだろう
発売されたのなら数は少なくても
何か出てくるはずだと思う
一つも無いというのは
どう考えても無かったとしか考えられない
694大人の名無しさん:02/10/28 00:12 ID:7vUwOc3Y
>>682
>有り得ないような偶然が積み重なってGアップルがあったという証拠が
なくなった

たとえばどんな感じか教えてくれ。
漏れには想像つかん。
695682:02/10/28 00:18 ID:/Up/YzXx
まあ、たまたまメーカーにもお上にもGAが存在していた資料が紛失していた。
そして、たまたま世間にもその証拠が残ってなかったっていうことだな。

隠匿説については色々憶測出来るだろうからここで書いてもしょうがないけど。
696287:02/10/28 00:21 ID:uuv5+9EA
>>695
・・・唖然
697682:02/10/28 00:22 ID:/Up/YzXx
追記。

だからさ、そんなことが起こる可能性より、はるかに生命が誕生する可能性の
方が奇跡的なんだよって言いたかったのさ。
698287:02/10/28 00:23 ID:uuv5+9EA
>>697
それこそスレ違いですがな。
699682:02/10/28 00:26 ID:/Up/YzXx
>>698
そう、なら退散するわ。
おれもあんまり>>682を読まずに成りすましたからさ。
そのうち本人か論破する肯定派も現れるだろ
700大人の名無しさん:02/10/28 00:30 ID:VBHN2wWZ
たいへんだぁ〜 電波が出たぞぉ〜 みんな逃げろぉ〜
701大人の名無しさん:02/10/28 00:32 ID:EJMgg9/v
>>699
何なんだよ
ジサクジエンが…
702大人の名無しさん:02/10/28 00:34 ID:Q2FFl1EG
宣伝媒体に一切掲載され無い商品なんて、当時は考えられもしない。
GGやアップル、またその他ローカルの商品でも地方版には広告が掲載される。

しかし、国会図書館や大宅文庫に保存されている雑誌や新聞にはGAの広告が
存在しない。これも「有り得ないような偶然が積み重なって」で説明出来るとでも?
703大人の名無しさん:02/10/28 00:41 ID:XhJSSucT
704大人の名無しさん:02/10/28 10:34 ID:Hh5XZDOY
いや、もう・・・肯定派が痛いのは判ったから
いちいち「うすら馬鹿」とか「ノータリン」とか書くなよ・・・
否定派まで同じレベルに落ちることないだろ?厨房臭えよ。情けない。
705大人の名無しさん:02/10/28 18:46 ID:3tSr3HjL
なんでこんな事で喧嘩すんのさ

あった地域となかった地域があっただけでしょ
706大人の名無しさん:02/10/28 19:06 ID:9gg3gbXY
>>705
この期に及んでまだ言うか?
707688:02/10/28 20:55 ID:0YLMlZt5
>>689
オイラが言いたいのは、
「あり得ないような」と「考えられる」が、
言葉として呼応していないんじゃないか、ってことです。
「あり得ないような偶然」なら「考えられない」のではないか、と。
単に「偶然がいくつも重なって」だったら突っこまなかったっす。
708大人の名無しさん:02/10/29 01:55 ID:PH0wl+ws
>>702
たとえば、柳美里の「石に泳ぐ魚」という本は、モデルとされる人物が
人権侵害だとして裁判を起こし、現在は閲覧禁止となっている。

http://www.internet-times.co.jp/news/news141017/shakai_4_141017.htm

この例だけをみても、国会図書館で閲覧できないからといって、すぐさま
「有り得ないような偶然」と決め付けるのは間違いであることは明らかで
ある。上記の本を閲覧禁止にしたのは、他でもない国会図書館なのだ。
(リンク先参照)

ファンタGAについても、同様になんらかの理由で閲覧禁止になっている
可能性は高いし、特に着色料関連の問題が絡んでいるとすれば、被害者や
関係者を傷つけないためにそうしている可能性は高い、と俺はにらんでいる。


709キムさん@キムチ好き:02/10/29 02:12 ID:vCG7mALo
>>708さん
「石に泳ぐ魚」という本が実在した証拠は
いくらでも探せると思うニダが…。
710大人の名無しさん:02/10/29 04:54 ID:6z48z1RZ
711大人の名無しさん:02/10/29 05:31 ID:hhIur3Mf
平凡や明星が閲覧禁止なんて事実があったら、
その説にも可能性が出てくるのでしょうが・・・

当時、新発売の飲料が必ず掲載されていた雑誌に「なぜGAだけ無いのか?」
また新聞広告にも何故掲載されないのか?(新聞が閲覧禁止など過去例は皆無)
一般図書では、差別や誹謗中傷、個人情報の公開などによって閲覧禁止のケースは
多々あります。しかし雑誌などでは発禁回収された物でさえ、「その理由と措置」が
添付され該当する個所以外は閲覧可能なんですよ。また大宅文庫では発禁雑誌でさえ
全ての記事が閲覧可能です。

>特に着色料関連の問題が絡んでいるとすれば、被害者や
>関係者を傷つけないためにそうしている可能性は高い、と俺はにらんでいる。
上記のような理由なら、確実にその問題が報道されている事は間違い無いですね。
しかし、該当する事件、被害者なんてどこに?もし事件があったとして隠蔽する
のは、コカ社であって、国や行政機関、まして被害者がそれに協力する形で口を
閉ざす等・・・ちょっと陰謀ヲタの臭いがしちゃうんですけど?(w
712大人の名無しさん:02/10/29 07:41 ID:7cGlVkbi
もう>>708みたいな電波を相手にするのはやめよう。
713大人の名無しさん:02/10/29 11:33 ID:T9eRnW57
Newファンタゴールデンアップルをサンクスで購入した
色が濃くてアップルの色、香りや味も普通のリンゴジュースを甘ったるく
した感じでファンタらしくない味で記憶のGアップルと全然違ってがっかり
Gグレープ=グレープ味、アップル=リンゴ味、Gアップル=シャンパン味
の3通りの味が当時あった
ラベルに販売者コカ・コーラ ナショナルセールス(株)
東京都千代田区有楽町1-7-1 国産
★日本コカ・コーラ株式会社認定
これはどういう意味だ?
http://www.cccj.co.jp/prod_prom/products/new/index.html
http://www.kinki.ccbc.co.jp/products/F-ga.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021018-00000032-mai-ind
http://www2.ezbbs.net/19/techside/img/1035397639_1.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021026232800.jpg
http://www.1rk.net/bbs2b/img-box/img20021022185421.jpg
714大人の名無しさん:02/10/29 13:54 ID:wDq5P095
>665
缶コレクターじゃないよ。
たぶんやくみつるだったと思うんだけど。
バックナンバー調べてるからしばしお待ちを。
715大人の名無しさん:02/10/29 15:14 ID:NNCPDm+v
やくみつるじゃないだろな
先日のロフト+1のフリーミーティングで「GAなんぞ存在しない!」の
急進派の代表格だったぞ>やく
しかし、なぜバックナンバー?前号だったよな、掲載されてるとか言ってたの(w
716大人の名無しさん:02/10/29 15:23 ID:NNCPDm+v
「コカ・コーラ ナショナルセールス(株) 」
主に外食チェーン・スーパー・コンビニへの流通を各ボトリングに
代行して行っている会社。

「日本コカ・コーラ株式会社認定 」
名称ライセンスを取得している事を明記してるだけ。

>Gグレープ=グレープ味、アップル=リンゴ味、Gアップル=シャンパン味
>の3通りの味が当時あった
貴方の「記憶」には存在するのでしょうね(w
717大人の名無しさん:02/10/29 16:32 ID:TU2rU8p/
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  < 全部すべてまるっとどこまでも
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   │ 飲んだ事あるぞ!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
718大人の名無しさん:02/10/29 16:33 ID:1VujOVol
>>713
なんだか貼ってくれたGAなんですが沈殿してるように見える
気のせいかなぁ
↓これとか
http://www.kinki.ccbc.co.jp/products/F-ga.html
719大人の名無しさん:02/10/29 20:54 ID:ns2o7wM2
>>711
NASAを持ち出した時点で陰謀ヲタ確定でしょう。
720大人の名無しさん:02/10/30 01:04 ID:7F2Dg9ep
あの、、、、ロッテリアに行かなくてもういいのかな?

けど、またすぐになくなるんだよ根きっと。(涙)
721195 ◆IyApGKf56Q :02/10/30 01:06 ID:qvNLFImK
フリーメーソンの陰謀でGAは隠蔽されているのです

竹内文献にちゃーんと書いてあります
722大人の名無しさん:02/10/30 01:07 ID:7F2Dg9ep
あのーーーーー
GAって建築の雑誌のこと?

などとぼけてスマソ。
723195 ◆IyApGKf56Q :02/10/30 01:08 ID:qvNLFImK
ガイアックス・アニメの略
724ぶらぢる・ばごーん ◆7Y0JO9wWgk :02/10/30 01:12 ID:7F2Dg9ep
すまそ>>723

なんかすごい話になって(?)ますね。w

725195 ◆IyApGKf56Q :02/10/30 01:21 ID:qvNLFImK
>>724
つぎあたりに
『過去ログ読め馬鹿!』が来る。
726大人の名無しさん:02/10/30 01:23 ID:68/aj+lD
消防の頃ありましたよ<ゴールデンアップル
で、近頃出たGアップルの味は当時のものとほぼ同じだと思います。
ただ、当時飲んだものは200ml缶のもので、ファンタやコーラは缶入りと
ビン入りとペットではそれぞれ味が微妙に違うんですよ、どういうわけか。
私としては缶入りのものが一番美味しく感じるので
若干当時のGアップルの方が美味く感じたかもしれません。
727大人の名無しさん:02/10/30 01:29 ID:Mdhlfuji
私も好きだった〜!GA
ふつーのアップルやゴールデングレープ(これは見たことない)と間違えるはずもない。
アップル味はきらいだったけどGAはすきだったんだよな
地元で売られなくなって寂しくなっていた時に修学旅行先の
京都だったか奈良だったかで発見!嬉しくって買い捲ったね。
もいっかい飲みてぇ!
728ぶらぢる・ばごーん ◆7Y0JO9wWgk :02/10/30 01:32 ID:7F2Dg9ep
>>725

今必死に読んでいるでありますで素。

ふいいいいい。

てか、ただのあぽー味に比べると酷がある?
ごーるでんあぽー。
729大人の名無しさん:02/10/30 01:48 ID:YLng0LH4
730大人の名無しさん:02/10/30 04:37 ID:UhJJglZC
ゴールデングレープって2年間もグレープの代わりに全国発売してた商品なのに
「知らない」とか言ってる人の記憶なんて、カナーリ信憑性に欠けると思うのだが?

いいですか?75年6月〜77年11月の約2年間は、ファンタグレープは販売されず
ゴールデングレープが販売されていたんですよ?これを覚えていないんですか?!
731大人の名無しさん:02/10/30 06:16 ID:DfsWc6/l
>>726
GAであるかどうかはともかく、200ml缶というのを見てみたいものです。
732大人の名無しさん:02/10/30 08:32 ID:Rjv2K8Kx
否定派、必死だな。
733大人の名無しさん:02/10/30 11:25 ID:EsiyTSeR
734大人の名無しさん:02/10/30 15:31 ID:/cTyiyJt
隠ぺい工作は公安も一枚かんでるに一票。
薬害エイズや狂牛病問題なんか足元にも及ばない恐ろしい事実が隠されているのよ。
おそらく国家転覆に繋がるような事情があったんじゃなかろうか>ゴールデンアップル
735大人の名無しさん:02/10/30 15:41 ID:5nWSj/Co
じゃなぜまた発売した?

矛盾に気づけよ(藁
736大人の名無しさん:02/10/30 15:44 ID:/cTyiyJt
>>735
陽動作戦かと。
新たに同じ名前の物を新発売にしといて、国民を混乱させるという作戦だ。
737大人の名無しさん:02/10/30 15:49 ID:5nWSj/Co
あああ・・・ネタで遊ぶなら独りでやってね
738大人の名無しさん:02/10/30 17:08 ID:wn4wNWBL
>>733
それほどの過去ログを読みきるのは「ノータリン」な俺には無理です。
「ノータリン」な俺にでも理解できるように要約して説明してくれませんか?
739大人の名無しさん:02/10/30 17:40 ID:B66dX/m8
俺も飲んだ記憶がある。
勿論、証拠なんぞ一切ないが…
人の記憶ってあてになるとは思わないが、これだけの数の人が勘違いしているとも思えないのだが。
740大人の名無しさん:02/10/30 18:24 ID:KjLhophB
それにしても笑ってしまうくらいにループしまくり・・

「過去ログ読め」厨がウザイのでNGワードでまとめて「あぼーん」しました。
めっさ、スッキリした(w
741大人の名無しさん:02/10/30 18:29 ID:LpkkeBDq
742大人の名無しさん:02/10/30 19:10 ID:B66dX/m8
>>741
ハゲ親父ではありませんので、過去ログは読みません。
早く要約してくれよ。
743キムさん@キムチ好き:02/10/30 19:15 ID:sQcm5uXH
この執拗なコピペがあらぬ憶測呼んどるニダね(wニダ
744大人の名無しさん:02/10/30 19:24 ID:9xHlGKKE
GAって、ロッテリアに有ったじゃん。
今は無くなってしまったけど…
745大人の名無しさん:02/10/30 20:47 ID:5nWSj/Co
>>744
それはファンタアップルなのよ〜
いや〜ん マジでループしまくり
746大人の名無しさん:02/10/30 20:51 ID:1mdyQHrD
>>745
いや、ゴールデン・アップルってメニューに書いてあったじゃんか!
747大人の名無しさん:02/10/30 21:32 ID:ezHXOmam
肯定デムパ共が必死だな(藁
748大人の名無しさん:02/10/30 21:36 ID:KCWqMUav
これだけは確かなこと!

1.75年〜77年に着色料問題からグレープは姿を消しGGが存在した。
2.ほぼ同時期にアップルが市場で流通していた。
3.集団勘違い的にGAが存在したという香具師の多くはGGの存在を忘れている。
4.それでもGAを飲んだという香具師は、記憶はあるが証拠なないという。(藁
5.実際、GAの缶や王冠などの存在証明になるブツはまったく出てこない。
6.ロッテリアのGAは存在時期からして別物。

以上からして、GAが存在したという理由はカナーリ低いだろうに!
749大人の名無しさん:02/10/30 23:44 ID:UhJJglZC
>>746
過去にロッテリアには問い合わせのメールが出されています。
お返事は、「ファンタアップルの間違いでは?」との内容でした。
お疑いならロッテリアのサイトから再確認していただければ
OKだと思いますが?
でも、同様の答えが出た場合、「ロッテリアも隠蔽!」と叫ばないで
くださいね。
750大人の名無しさん:02/10/31 14:23 ID:zhYVbyWH
ペットボトル入りのゴールデンアップル昨日飲んだけど
カロリー高そうだったよ。
やっぱり昔のような瓶がいいな、無果汁は相変わらずでしたが。
751大人の名無しさん:02/11/01 01:00 ID:xNPlzm7K
752大人の名無しさん:02/11/01 01:02 ID:Xfyr/ZNE
どうでもいいじゃんΨ( `▽´ )Ψ
753大人の名無しさん:02/11/01 07:02 ID:ioD+FCjO
>>752
そりゃそうなんだけど、それ言っちゃうとこのスレの存在意義はなくなる。

マターリとループを楽しむのだよ。
754大人の名無しさん:02/11/01 12:34 ID:RrT5dyAt
GAって間違いなくあったよ。
間違えるわけ無いじゃん、飲んだんだから。
はっきり覚えてるし、缶じゃなくて瓶だったから、金色の液体だったのも覚えてる。
ゴールデンアップルって名前で覚えてるのだから、GGと間違えるわけ無いじゃん。
否定派って、自分が飲んだこと無いってだけで否定するなんて、おかしくないか?
地域限定だったのかもしれんけどな。
ちなみにオレは沖縄出身31歳。
755大人の名無しさん:02/11/01 12:51 ID:/03etTWL
756大人の名無しさん:02/11/01 15:42 ID:PAb0ry3I
>>754
>否定派って、自分が飲んだこと無いってだけで否定するなんて、おかしくないか?

だーれもそんな経験談だけで否定してませんね。経験談だけで「存在証明」を
強固に叫ぶのは、貴方のような肯定派ですよ。

>地域限定だったのかもしれんけどな。

つまりコカ社の公式回答「試験販売・地域限定も含めて過去に発売された経緯
は無い」を否定するのですね?公式回答の間違いや捏造されたという証拠を
出してから反論してくださいね。
757大人の名無しさん:02/11/01 17:23 ID:nIjV1Osp
栃木出身だけど漏れも飲んだ記憶があるんだよな〜
実家駄菓子屋だったんで正月にでも倉庫漁ってくるわ
758大人の名無しさん:02/11/01 17:52 ID:3LYL/zLS
>>756
>>755は釣りくさいぞ。>>757みたいに具体的に行動しようとせず
ほざくばかりのヤシは無視した方がいいと思う。
759訂正:02/11/01 17:53 ID:3LYL/zLS
>>755は釣りくさいぞ。
     ↓
>>754は釣りくさいぞ。
760大人の名無しさん:02/11/01 17:57 ID:/5FHa7fs
まぁ・・確かに>>755も釣りには違いない訳だが・・(苦笑)
761大人の名無しさん:02/11/01 18:26 ID:qmOW64Yx
なんだか層化板みたいだな・・
記憶って厄介だね
762708:02/11/01 21:27 ID:uiVzII60
>>708 で、柳美里の「石に泳ぐ魚」の例を挙げ、国会図書館で閲覧できないから
といって必ずしも存在しない証明にはならないということを反証した。

これに対して、>>709 で、「石に泳ぐ魚」という本が実在したという証拠は
いくらでも探せるとの反論があった。

確かに「石に泳ぐ魚」に関してはそうかもしれないが、たとえば「穴に潜る蛸」
という本についてはどうだろうか。この本は国会図書館で閲覧はできないし、
そういう本があったという記録も公開されていないが、だからといってその本が
ないという証拠にはならない。モデルにされた人物が「蛸とは何だ!」と怒って
未公開にしたのかもしれないし、そのうえ面白くない本だったからマスコミでも
話題にならなかっただけかもしれない。

このように、国会図書館でGAを扱った雑誌がないからといって、必ずしもGA
がないとは限らないのである。
763大人の名無しさん:02/11/01 21:36 ID:ioD+FCjO
>>762
その通り!




しかし、必ずしもGAがないとはかぎらないからといって、必ずしもGA
があるとは限らないのである。
764大人の名無しさん:02/11/01 22:12 ID:uiVzII60
ある飲料メーカーがスポーツドリンクの新製品を出すにあたり、
大々的に売り込む為にテニス大会を開催し、それを公式ドリンクとした。
大会の優勝選手がそのスポーツドリンクを旨そうにあおる、という筋書き
だったのだが...

その優勝選手は件のドリンクを口に含んだ途端、いきなり嘔吐(W

結果、大会自体無かった事にされたのだそうだ。そのドリンクが
なんだったかは明らかにされていないが、俺はもしかするとここで
論議されている飲み物こそがそうだったのではないかと読んでいる。
765大人の名無しさん:02/11/01 22:29 ID:6euUgo2d
>>764
リベラじゃないの。
766あがき揚げ:02/11/01 23:10 ID:L1MtAxsJ
オシッコだろ!
767大人の名無しさん:02/11/01 23:27 ID:ioD+FCjO
どう考えても不安太はスポドリには成り得ないと思われ。
768大人の名無しさん:02/11/01 23:38 ID:uiVzII60
ゴールデンアップルってハンバーガー屋さんに置いてたよねえ。
普通に売ってるのは見たことないけど・・
769大人の名無しさん:02/11/01 23:38 ID:uiVzII60
俺実際飲んでたよ、だんだん市内でも見掛けなくなって、10年前に?
長万部(笑)のドライブインで自販機から買って飲んだのがマジで最後。
俺の東京の友人はアップルそのものを知らなかった。
(ロッテ以外でのね)

あ〜、俺だけか?ズンドコベロンチョか?不安になってきた。
770大人の名無しさん:02/11/01 23:40 ID:uiVzII60
俺の記憶してるゴールデンアップルの缶のマークは、
薄茶と言うか、黄土色というか、けったいな奴だった。
(ファンタオレンジが、オレンジ色のマークの意味)

ゴールデンアップルそのものの色は、
缶からじか飲み以外したことがないので、知らないんだ。

ちきしょう、ますます気になってきたぜ、宇宙人の記憶だったか・・・(涙)
771大人の名無しさん:02/11/01 23:40 ID:uiVzII60
確かにあったぞゴールデンアップル。
東北・北海道限定だったのかね?
そういや北海道は昔は太い缶しかなかったよな。(350ml)
当時札幌には細缶はなくて、
中学の修学旅行で札幌から青森地方に行った時、
生まれて初めて350ml缶以外の細いコーラを見てビックリしたもんだ。
772大人の名無しさん:02/11/01 23:42 ID:gd6yrgbR
ここはメビウスの輪のようなスレだな。
773大人の名無しさん:02/11/01 23:50 ID:ACOAn5bS
774大人の名無しさん:02/11/02 00:26 ID:j5FjMU7F
uiVzII60よ、キミにジサクジエン共和国へのパスポートをあげる。
775大人の名無しさん:02/11/02 07:23 ID:l+xgFCcp
>>770
あなたの記憶にある缶は こんなんじゃなかったですか? ↓

http://members16.tsukaeru.net/cfcj/fanta/1974/golden-3.jpg
776大人の名無しさん:02/11/02 09:16 ID:uVpr/bnX
ループ・らせん・リング・・・・ギャー!!
777770:02/11/03 20:33 ID:/AFOz2wT
>>775
そう!! これとまったく同じデザインで、ゴールデンアップルだったよ!!
778大人の名無しさん:02/11/03 20:54 ID:A0lakLFp
>>777
ならば間違いなく記憶違いでしょう。
779大人の名無しさん:02/11/03 22:23 ID:bkkvp16C
さいきんさむくなったよねーーー。

で、まぢなはなしなんだけどいい?

あのですね、夜になると、その、あれが近くなるでしょ?
あれですよあれ。

ちいさいほう。

勘のいい人はわかったと思うけど、
漏れのあれ、色がすげーにてんのね。

で、めんどいんで、空きペットボトルにしちゃったら.....................。
わからなくなって。

すごく鬱。

キャップあけて匂いかぐのもやだし。。。。。

逝ってきます。
780大人の名無しさん:02/11/03 22:35 ID:f+o7xaJH
36点です。
781287:02/11/04 23:07 ID:yL/ErQf5
ドーした?否定派
ギブアップか?
782大人の名無しさん:02/11/04 23:24 ID:b2pSQHk+
783大人の名無しさん:02/11/04 23:33 ID:X0KVZxZD
>>782
イパーイあって面倒ダニ。そのロッテリアの件はどれ見りゃいいダニ?
784キムさん@キムチ好き:02/11/05 00:51 ID:7rvk3MR4
過去ログ嫁氏は肯定派だたニダか…。

こりまでの議論で肯定派から否定派になったって人は何人かおったニダが、
逆に否定派から肯定派に廻ったって話はまったく聞かんニダね。
785大人の名無しさん:02/11/05 01:57 ID:9f1Cuvqt
>>783
信用ならん書きこみが、否定・肯定の両派ともイパーイあるので
ロッテリアにメールなり電話して確認した方が納得すると思うよ。
786785:02/11/05 02:06 ID:9f1Cuvqt
俺は、まずここに質問したら
http://www.lotteria.co.jp/cgi-local/mail_form.cgi

「販売した実績は無し」との簡単な返答を頂いた上に
以下の窓口を教えてもらったよ。やはり返答は同内容だったけどね。

ロッテリアお客様相談センター
フリーダイヤル:0120−070612
午前9時〜午後5時(平日のみ)

「なんとなく覚えている」程度だったので、自分で確認して
納得した。やはりGGとの記憶がその後のロッテリアのアップルと
混在していたようだ。
787783:02/11/05 21:12 ID:Mr500Knm
>>785
レス付けてくれてありがとうダニ。
でもオイは元々否定派ダニに、確認する気はないダニ。
(ロッテリアのが単なる「アップル」だったのは経験してるダニ)

782が何を根拠に「あった」と言ってるのか知りたかっただけダニ。
788287:02/11/05 21:16 ID:jYwsHM/A
ちなみに私はバリバリの否定派ですので念の為
789大人の名無しさん:02/11/05 21:45 ID:gkdP5XnQ
>>787
ミスター500君。
790大人の名無しさん:02/11/06 10:47 ID:WRMyuKw9
場所が場所(ロッテリア)だけに
かの国お得意のパチ物だったりして・・
ここにだけなら本当に有ったかもね、GA。(w
791大人の名無しさん:02/11/06 23:09 ID:KGP0HU/z
パチモンだったらコカ社がほっとく訳無いでしょ。
792大人の名無しさん:02/11/07 01:49 ID:6aNA3u5w
今日丸正でファンタゴールデンアップル買ってきたんだけどさ。
今発売されてるのはこのスレじゃ論外な訳?
昔のゴールデンアップル限定?
ちなみに今のはペットボトルだけど。
793大人の名無しさん:02/11/07 02:08 ID:b791pw+G
ダニー最近見ないとおもてたらここにいたのか。
794大人の名無しさん:02/11/07 03:34 ID:k2PSB8qK
ニダー?
795大人の名無しさん:02/11/07 04:43 ID:MSEsLw2u
俺36才ずっと東京23区在住。
ゴールデングレープは記憶にあるがゴールデンアップルは
記憶にない。
796大人の名無しさん:02/11/07 05:52 ID:mjgBWuos
だろうな、36じゃあな。
797大人の名無しさん:02/11/07 06:32 ID:hfG2qL+n
>>792
それこそ過去ログをよみなさい
798大人の名無しさん:02/11/07 06:35 ID:Co9nR5mq
799大人の名無しさん:02/11/07 12:12 ID:IJW8rFog
>>792
俺もファンタ・ゴールデンアップルを7-11にて発見した。
800大人の名無しさん:02/11/07 20:53 ID:hfG2qL+n
800かな?
801フェラチ王 ◆nBSEXYDBz. :02/11/07 21:29 ID:H1jdm9cm
冷蔵庫の中に2本入ってるぜコラ
ゴールデンアップルだぜコラ
珍しくないぜコラ
802大人の名無しさん:02/11/07 22:19 ID:TjGgxDoo
アポロ月面着陸も疑われるくらいだから、
と言ってみる。
803大人の名無しさん:02/11/07 23:28 ID:IHjtCujp
>>802
あれはハリウッドで撮影したらしいね
804大人の名無しさん:02/11/07 23:52 ID:rYp2WNEH
そういえば、昨日だか一昨日の東スポでも話題になっていた。
ネタ元はここか?(藁

ちなみに存在した証拠がないみたいになっていた。
ついでにGGの最初期モデルの缶の写真が載ってますた!
805大人の名無しさん:02/11/08 00:10 ID:vr2PPN+4
>>804
それ、おれも読んだよ。
記者がコカコーラに問い合わせて真偽を尋ねたことが載ってたんだが
>>387のように強い否定じゃなかったんだよな。
資料には残ってないが地方で販売したかもしれないというニュアンスだったよ。

いったい、どっちが本当なんだ?
806大人の名無しさん:02/11/08 00:41 ID:wcYTkQB+
>805
コカ社が強く否定してしまったら、おもしろい記事にならないからでしょ。

コカ社「記録にないですね」
東スポ「でもどこか地方で売ってたかもしれないじゃないですか」
コカ社「でも記録はないんですよ」
東スポ「あなた日本全国のすべての記録を確認したんですか?」
コカ社「(ウぜーなこの記者) いやそういうわけではないんですが…」
東スポ「じゃああったかもしれないじゃないですか(よし。コレで記事一本書けた)」

807大人の名無しさん:02/11/08 23:43 ID:t6iEUkcL
コカとトースポのどっちが信憑性あるか、ってことね。
808大人の名無しさん:02/11/09 00:54 ID:ECAvPC/1
東スポに追跡調査やってもらいたな
8093杯飲んでもまだ余る:02/11/09 01:32 ID:ql8wzvZ9
ゴールデンアップルにも、ホームサイズある?
810大人の名無しさん:02/11/09 02:22 ID:hO/Z+Y1O
同じ新聞でも日経ではこうなる。
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/special_feature/special200208/article/tansan/01.cfm

>そこで、この問題に決着をつけるべく、当編集部が日本コカ・コーラに問い合わせ
>てみた。その回答はこうだった。

>「『ファンタ ゴールデンアップル』という商品は、存在していません。恐らく、
>『ファンタ アップル』の発売が1974年、『ゴールデン グレープ』の発売が
>1975年なので、混同されている方が多いのではないでしょうか?」


>しかし、応対してくれた担当者はこうも話した。
>「ファンタというブランドは世界共通ですが、国によってそのフレーバーは違います。
>ひょっとしたら、海外でそういう商品が発売されていた、という可能性が全くないとも
>言いきれないんですよ」。
811大人の名無しさん:02/11/09 02:26 ID:hO/Z+Y1O
これは邪推だが、東スポが上記の記事をパクリ&脚色したものではないか?
と・・・
812大人の名無しさん:02/11/09 02:37 ID:+J0VQjaX
ゴールデンパイナップルなんてあったのね。
商品化されてたんだろーか。
813大人の名無しさん:02/11/09 12:04 ID:3ZpEClzE
やっぱ「ゴールデンキャベツ」最高でしょう。
814大人の名無しさん:02/11/09 13:27 ID:UvgAedRM
いや、私的には「ゴールデンハーフ」が最高かと・・
815大人の名無しさん:02/11/09 21:20 ID:3ZpEClzE
>>814
それではフレーバーがわからんではないか!
816大人の名無しさん:02/11/10 01:06 ID:mjI6bSSa
復活してほしい、あのドリンク〜「ゴールデンアップル大論争」〜

かつて、隆盛を極めていた炭酸飲料は、毎年おびただしい数の新製品を
世に送り出していた。そして、そのほとんどがわずかな期間でその姿を消
していった。清水さんに「もう一度飲んでみたい」ドリンクを聞いたところ
「ミリンダのストロベリー味」という答えが返ってきた。その味は、と尋ねると
「もちろん、イチゴ味(笑)。ただ、飲んだあと舌が赤く染まるのが難点」。
ペプシコーラ社のフルーツ味サイダー「ミリンダ」は、かつて日本でも生産
され、ファンも多かったが現在は見かけない。

 また、よく話題に上るのものとして挙げられたのが「サスケ」。1984年、
サントリーが発売した。この商品の企画・マーケティングには、糸井重里氏、
横尾忠則氏ら大物ブレーンが参加していた。モノクロの画面の中、女優の
仙道敦子さん扮する忍者が活躍するテレビCMは強烈な印象で、それを
記憶している人は多い。しかしその味を記憶している人は少なく、清水さんも
「あまり鮮明には思い出せない」とのこと。味のほうもCMに負けず「強烈」
だったようで、一部の熱狂的なファンを生んだものの短期間で姿を消した。
しかしそのファンは今も健在で、清水さんが前出の「たのみこむ」でその
再発売を呼びかけたところ、多くの賛同者が現れたという。
817大人の名無しさん:02/11/10 01:06 ID:mjI6bSSa
 「もうひとつ、これは存在したかどうかも不明なのですが……」と前置きして
清水さんが挙げた名前は「ファンタ ゴールンデンアップル」。その名前に聞き
覚えのある方も多いと思うが、実は記録上には「ファンタ アップル」
「ファンタ ゴールデングレープ」「ファンタ ゴールデンパイナップル」はあっても、
「ファンタ ゴールデンアップル」という商品はない。「でも、『絶対にあった』と
主張する人もいて、ネット上で大論争になっているんです。『この地方限定で
売られていた』なんて噂もあったりして。私も、見たような記憶があるのですが……」。
 そこで、この問題に決着をつけるべく、当編集部が日本コカ・コーラに
問い合わせてみた。その回答はこうだった。
 「『ファンタ ゴールデンアップル』という商品は、存在していません。恐らく、
『ファンタ アップル』の発売が1974年、『ゴールデン グレープ』の発売が
1975年なので、混同されている方が多いのではないでしょうか?」
 しかし、応対してくれた担当者はこうも話した。「ファンタというブランドは
世界共通ですが、国によってそのフレーバーは違います。ひょっとしたら、
海外でそういう商品が発売されていた、という可能性が全くないとも言い
きれないんですよ」。
 その存在は、いまだミステリーのままである。
818大人の名無しさん:02/11/10 07:27 ID:caZt8OIX
まぁ記事として『謎』にしておきたいところなんだろうが・・・
最後の一文はマヌケ(w

国内販売を否定した時点で、常識的に考えればミステリーでもなんでも無い
819大人の名無しさん:02/11/10 23:55 ID:lthgK71j
GA飲みました。
うん、ファンタアップルやね、これは。
820大人の名無しさん:02/11/11 02:39 ID:f7bBBxYv
過去ログ読んでないけど、今発売されてるファンタゴールデンアップルは
どうなのよ。AMPMで見た。
821大人の名無しさん:02/11/11 04:12 ID:PtoKTnoB
>>820
読めよ・・・呆れた
822大人の名無しさん:02/11/11 22:01 ID:8rRcQiLN
ファンタアップルより不味い
823大人の名無しさん:02/11/11 22:34 ID:iss4abN0
824大人の名無しさん:02/11/12 06:56 ID:U/+sNRk7
読んでも「あった」とは言い切れないんですが何か?
825287:02/11/12 22:20 ID:r+D8kAod
>>824
というより過去ログを読めば読むほど
無かったとしか思えないのですが?

過去ログ読めって繰り返すのも良いけど
話題に上がっている疑問点に対する答えがどの部分にあるのかを
抽出してでもくれなきゃ参照する人は少ないのではないでしょうか?
826大人の名無しさん:02/11/13 00:38 ID:a1dUOqKn
缶入り画像見てみたい
827大人の名無しさん:02/11/13 21:39 ID:CTho6+88
828:02/11/13 23:15 ID:TADddemg
をぃをぃ
どうせ加工するならGGの写真でやってくれなきゃ(w
829大人の名無しさん:02/11/16 14:21 ID:3jesX2Kt
age
830大人の名無しさん:02/11/16 16:06 ID:Kpn1XeFI
ファンタ・ゴールデンアップルは存在したか
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/juice/1036421313/l50
831大人の名無しさん:02/11/16 20:38 ID:q4ukBB/M
「フロムA」の「ハミだし」にも載ってたぞ、GAネタ。
(なんで知ってるのかというと、漏れが無職で買ったから(涙)
832まらぶん:02/11/16 20:42 ID:qRWOKdVG
つーかおれの彼女がメーカーに電話して聞いたら
メーカーの人は「あった」と言ってたってさ。
833大人の名無しさん:02/11/16 21:02 ID:qpz51vNg
>>832
具体性ゼロ
話になりません
お引取り下さい
834大人の名無しさん:02/11/16 21:02 ID:MObqved0
835大人の名無しさん:02/11/17 04:10 ID:lUAvy18T
ゴールデンアップルってあったようななかったような。
836大人の名無しさん:02/11/17 10:39 ID:X2APHdoQ
ゴールデンアップル肯定者の皆様への質問。
肯定者はゴールデングレープは知っているの?→勘違いの可能性高いです。
缶で飲んだの?→確かビンは共通でオレンジとかグレープとか名称入ってないよね。
        色で判断ですよね?→勘違いの可能性高いです。
私の友人もGアップル肯定派はGグレープを否定してました(消防からのジモ)。
あとは売ってる駄菓子や、お菓子やのおばちゃんが商品を混同して
ゴールデンアップルとして売ってたとか。
でもGアップル、夢があって楽しいぞ。
837大人の名無しさん:02/11/17 11:11 ID:LVj/uPwq
さっきコンビニ(ファミマ)行ったら
ファンタゴールデンアップルが新製品として出てたぞ?

みんな知らないのか?
838大人の名無しさん:02/11/17 15:37 ID:nqutAdB0
>>837
みんな知ってる!それこそ過去ログを(以下略)


それにしても完全にループだね。肯定派よ、なんかネタはねーのか?
839大人の名無しさん:02/11/17 17:24 ID:4WvOrfu0
>>830
ついに証拠が出て来たじゃん! すげー!
840大人の名無しさん:02/11/17 17:25 ID:4WvOrfu0
間違えた>>827だった。
さ、否定派はいったいどのような言い訳するんだろうな(w
841大人の名無しさん:02/11/17 18:45 ID:gs/8sTV7
>>839-840
言い訳どころか、肯定派だって「加工写真」だと見破っているよ。
過去ログを参照すれば理解できるだろうが、肯定派の記憶にあるのは
以下の写真のイメージなんだよ。(GGの正規画像)
http://members16.tsukaeru.net/cfcj/fanta/1974/golden-3.jpg
これを元に加工された(ロゴをappleに変造)した画像が出回って、
肯定派が大喜びした事件があったな(w
842大人の名無しさん:02/11/17 18:51 ID:gs/8sTV7
>>839-840
ああ、それから>>827の画像はここの記事で使われたものだからね。
http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20021027A/index.htm
ちゃんと「想像写真」とある(w

この記事そのものも馬鹿丸出しなんだが、詳細はジュース板の過去ログ参照のこと。
843大人の名無しさん:02/11/17 19:34 ID:XF6I9ZXy
844大人の名無しさん:02/11/17 20:43 ID:b454t8nX
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
845大人の名無しさん:02/11/18 03:29 ID:I2HLSzUw
現実か幻か? 都市伝説にもなったあの飲料が登場!
ファンタ・ゴールデンアップル(2002.10.27)
ガイド:久須美 雅士

 ファンタ・ゴールデンアップルの話を聞いたのは今から8年前、
1994年の秋のことでした。某所でファンタの歴史について書き
込みをしたところ、「ファンタにはゴールデンアップルというのも
あったのでは?」という質問がありました。私もどこかで聞いた
気がしましたので、私はゴールデンアップルの存在を信じ、
ゴールデンアップル探しの長い旅が始まったのでした。
 その後、マガジンハウス『リラックス』でライターとして雑誌
デビューすることになりまして、コラムと『ジュース鑑定』なるもの
を書くことになりました。そこで「ファンタ・ゴールデンアップルを
5万円で求む!」と想像写真を掲載しましたが、情報は全く集まり
ませんでした。
 さて、ファンタは過去にどのようなフレーバーがあったので
しょうか。まずそこから見てみたいと思います。
ファンタの歴史については、コラム『春はファンタの季節』にも
書きましたが、無果汁なのにいろいろな味があるのが特徴です。
1958年の日本国内発売以来の製品は以下の通りです。
それぞれの味について、私が持っている缶の中で一番古い
ものの写真を掲載してみました。
846大人の名無しさん:02/11/18 03:30 ID:I2HLSzUw
 まずは発売当初から1980年代までです。1980年代までは
地域限定製品がたくさんありました。
フレーバー名
1958 オレンジ グレープ クラブソーダ(瓶入りのみ)
1974 アップル
1975 ゴールデングレープ
1979 レモン
1984 フルーツパンチ
1987 パインフルーツ
1988 メロン ストロベリー アップルミックス パインアップル
1989 ピーチ
 続いて1990年代です。1991年から数年間は毎年1種類全国統一発売になりました。
1990 トロピカルパンチ
1991 青りんご
1992 マスカット
1993 グレープフルーツ
1994 スカッシュパンチ
1996 クリアーパイン
1998 ゴールデンパイナップル(ペットボトルのみ)
1999 クリアーピーチ 南の島ブレンド
 そして2000年代です。毎年2〜3種類販売されるようになりました。
2000 さっぱりリンゴ すっきりライチ あっさりベリー
2001 ファンキーレモンC ラ・フランス
2002 フルーティグレープフルーツ ホワイトピーチ
847大人の名無しさん:02/11/18 03:30 ID:I2HLSzUw
 さて、ネット人口の増加に伴い、ゴールデンアップルの存在を
確かめようとする動きが出てきました。知り合いも自分のWebで
情報を募集したり、私も事あるごとに話を出していましたが、
ある掲示板では『ある・ない』でバトルが起きたほどです。
それぞれの意見としては、
 『ある』派
・見たことがある/飲んだことがある/売ったことがある。などの目撃情報
 『ない』派
・日本コカ・コーラに問い合わせたが「存在しない」という回答だった。
・『ある』派はゴールデングレープとアップルを混同している。
 私は『ある』派のスタンスをとっていたからかもしれませんが、
『ない』派の意見を強硬な意見と感じておりました。日本コカ・コーラ
からの「ない」という回答は絶対と思っておられる方が多いようですが、
千葉・茨城・栃木県人(全部で人口1000万人くらい。日本の総人口の
約8%)だったら誰もが知ってるジョージア・マックスコーヒーは日本コカ・
コーラWebサイトの販売商品一覧にはなぜか載っていません。コカ・
コーラの流す情報が絶対ではないことがお分かりになることでしょう。
 また、『ある』派ですが、普通自分の会社の製品のことで嘘を
言われれば反論するのでしょうが、コカ・コーラの社員の方々の
中にも「売ったことがある」とか「知っている」という意見があったの
です。いくつかのコカ・コーラボトラーにも質問してみましたが、
「うちは売らなかったが、どこそこのボトラーは売ったらしい」という
話も複数のボトラーから聞いております。
848大人の名無しさん:02/11/18 03:31 ID:I2HLSzUw
 前ページのような事柄から、『ある・ない』論争自体が不毛の議論
だったのではないかと私は考え、存在自体は信じておりましたが、
論争に加わることはいたしませんでした。また、この議論を終結させる
には、過去に存在した・しないにかかわらず、品物が世に出てくれる
ことしかないと、ゴールデンアップルの登場を願っておりました。
そして10月21に発売されたのが今回の『ファンタ・ゴールデンアップル』です。
 水色は透明タイプのリンゴ果汁の色です。この色からはシャンパン
を連想しますね。時期的に年末のパーティ需要も考慮されているそうです。
味も香りも炭酸が入っていることを除けば、紙パックのリンゴ果汁の
ようです。炭酸の効きは今風に微炭酸となっております。味は最近の
アップルフレーバーよりも1974年のアップルに近いのではないかと思います。
 これでゴールデンアップルの存在については一応の結論をみた
(と思う)のですが、過去に販売されたかどうかはいまだに謎です。これから
も『まだ見ぬ初代ゴールデンアップル』の存在を信じ、研究していこうと思います。
849大人の名無しさん:02/11/18 03:39 ID:I2HLSzUw
>ファンタ・ゴールデンアップルの話を聞いたのは今から8年前、1994年の秋の
>ことでした。某所でファンタの歴史について書き込みをしたところ、「ファンタ
>にはゴールデンアップルというのもあったのでは?」という質問がありました。
>『ない』派の意見を強硬な意見と感じておりました。日本コカ・コーラからの
>「ない」という回答は絶対と思っておられる方が多いようですが、千葉・茨城
>・栃木県人(全部で人口1000万人くらい。日本の総人口の約8%)だったら誰も
>が知ってるジョージア・マックスコーヒーは日本コカ・コーラWebサイトの販売
>商品一覧にはなぜか載っていません。コカ・コーラの流す情報が絶対では
>ないことがお分かりになることでしょう。また、『ある』派ですが、普通自分の
>会社の製品のことで嘘を言われれば反論するのでしょうが、コカ・コーラの
>社員の方々の中にも「売ったことがある」とか「知っている」という意見が
>あったのです。いくつかのコカ・コーラボトラーにも質問してみましたが、
>「うちは売らなかったが、どこそこのボトラーは売ったらしい」という話も複数の
>ボトラーから聞いております。『ある・ない』論争自体が不毛の議論だったの
>ではないかと私は考え、存在自体は信じておりましたが、論争に加わること
>はいたしませんでした。過去に販売されたかどうかはいまだに謎です。これから
>も『まだ見ぬ初代ゴールデンアップル』の存在を信じ、研究していこうと思います。
850大人の名無しさん:02/11/18 03:54 ID:15pCrsWW
上のライターがなぜ馬鹿なのか?まぁ軽く羅列してみるか。

>千葉・茨城・栃木県人(全部で人口1000万人くらい。日本の総人口の
>約8%)だったら誰もが知ってるジョージア・マックスコーヒーは日本コカ・
>コーラWebサイトの販売商品一覧にはなぜか載っていません。

利根ボトリングの限定商品が日本コカの製品一覧に掲載されないのは当然。
富士ボトリングのマイコーヒーも未掲載。「なぜか載っていません」って
こいつホントに研究家か?

>コカ・コーラの流す情報が絶対ではないことがお分かりになることでしょう。

上記の内容でこのような帰結をするとは、呆れてしまう。
851大人の名無しさん:02/11/18 04:02 ID:15pCrsWW
>また、『ある』派ですが、普通自分の会社の製品のことで嘘を
>言われれば反論するのでしょうが、コカ・コーラの社員の方々の
>中にも「売ったことがある」とか「知っている」という意見があったの
>です。

内容からしてここ2ちゃんねるに投稿された「自称社員」を鵜呑みに
しているんだろうな(w

>いくつかのコカ・コーラボトラーにも質問してみましたが、
>「うちは売らなかったが、どこそこのボトラーは売ったらしい」という
>話も複数のボトラーから聞いております。

おお?マジで聞いたのか?今まで信頼がおける問い合わせ結果でこんな回答は
無かったよな?(部署や担当者名もなく「聞いたら在ったてよ」なんてのはネタ)
大体、どのボトリングかも記載されないし「どこそこのボトラーは売ったらしい」
なって曖昧な表現に留めること自体、ネタ臭せーよな。肯定的立場ならその
「どこそこのボトリング」を記名で記載し追記調査するのが普通。しかしコイツは
その重要な証言をそのまま放置してる(w
852大人の名無しさん:02/11/18 04:12 ID:15pCrsWW
>前ページのような事柄から、『ある・ない』論争自体が不毛の議論
>だったのではないかと私は考え、存在自体は信じておりましたが、
>論争に加わることはいたしませんでした。

不毛と感じるのは、存在の証明が不可能だから。物証も皆無、コカ社の否定回答、
その他の資料や記録(図書館の雑誌広告や食管法の申請記録)も存在しなければ
常識的な帰結として「無かった」「記憶違い」と判断されるのは当然。それでも
「あったよ!」「飲んだよ!」と頑固に発言するのは不毛だけどね(w

>また、この議論を終結させる
>には、過去に存在した・しないにかかわらず、品物が世に出てくれる
>ことしかないと、ゴールデンアップルの登場を願っておりました。

GAが登場する事でなぜ議論が終結するのでしょうか?過去(報告例だと20年
以上前、GGと同時期)にGAが発売されたかどうかの議論と、今回の新発売が
どうして関係するのでしょう?まぁ今回の新発売で肯定派の「隠蔽説」は、崩壊
しましたけどね(w
853大人の名無しさん:02/11/18 04:18 ID:15pCrsWW
>これでゴールデンアップルの存在については一応の結論をみた
>(と思う)のですが、

はぁ・・・なにが結論なんでしょうか?「過去に発売されたか?」が
テーマの議論に「新発売の商品が同名」って事実以外、なにも関連性
は、ありません。コイツの論法自体、狂っているとしか思えません。

>過去に販売されたかどうかはいまだに謎です。これから
>も『まだ見ぬ初代ゴールデンアップル』の存在を信じ、
>研究していこうと思います。

一生やっててね(藁
854大人の名無しさん:02/11/19 18:22 ID:QA3b5Q5O
鬼の首とったように吼えてます
855大人の名無しさん:02/11/20 01:34 ID:AEiISZVy
それしか返す言葉が無いんですね(藁
856大人の名無しさん:02/11/20 02:30 ID:4VEpJVLI
>>854
ワラタ
857大人の名無しさん:02/11/20 17:09 ID:SbdaqjXJ
>>854
久須美氏本人ですか?(藁
858大人の名無しさん:02/11/20 18:16 ID:ylIK1xDW
859大人の名無しさん:02/11/20 22:12 ID:AEiISZVy
過去ログには、ゴールデングレープの王冠や空き缶の画像ならありましたが?
ってか「どうせ過去ログなんか読ねーな」とネタ書いているんだろうけど・・・

悲しいね(w
860大人の名無しさん:02/11/20 22:48 ID:nKtn2D9b
何か必死な否定派が一人いるなぁ…
GAがあったという証拠固めがされつつあるからあせっているのか?
861大人の名無しさん:02/11/20 22:50 ID:MCn73Gc0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
862大人の名無しさん:02/11/20 23:04 ID:Qf6Pzgty
エロい出会い系サイト集
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=kitahefu
863大人の名無しさん:02/11/20 23:58 ID:LuzxuAg5
>>857
久本氏の名誉の為に断っておくが違うよ
864元肯定派:02/11/21 01:15 ID:eT9enoAR
>GAがあったという証拠固めがされつつあるからあせっているのか?

い、いやマジでどこをどう読めばそうなるのか、マジで質問したい。
もし本当にそうならば、宗旨変えしちゃうからさー、ってか元サヤなんだけどね。
865元肯定派:02/11/21 01:23 ID:eT9enoAR
それと元肯定派(いまでも記憶はあるけど)としても、久本某の記事は
ちょっと酷くない?って思っちゃうな。彼自身、GAの目撃した記憶は
もっていないようだし、あの想像写真はアップルじゃん・・・
>>850-853のツッコミは、煽りもあるけど妥当な評価だと思うよ。
彼のHP見る限りでは、まともなことしか書いてないけど、今回の記事に
関しては、商売記事として話を膨らませすぎたように感じますね。
866元肯定派:02/11/21 01:27 ID:eT9enoAR
すまそ・・・
久須美氏だった >>863につられた(汗
867現役肯定派:02/11/21 15:52 ID:9DiEuBPL
俺も久須美の推察は、的外れだと思うよ
>これからも『まだ見ぬ初代ゴールデンアップル』の存在を信じ、
>研究していこうと思います。
大体、何を根拠に「まだ見ぬ」飲料の存在を信じるようになったんだ?
見当違いの想像写真の作成や、議論の結論とか語って欲しくないよ


868大人の名無しさん:02/11/21 21:03 ID:mQrUnuj/
>>858は、GAがなかったという証拠の空き缶と王冠を見ろ、ということですね。
869大人の名無しさん:02/11/22 01:44 ID:prn2eW5/
普通自分の会社の製品のことで嘘を言われれば反論するのでしょうが、
コカ・コーラの社員の方々の中にも「売ったことがある」とか「知っている」
という意見があったのです。いくつかのコカ・コーラボトラーにも質問して
みましたが、「うちは売らなかったが、どこそこのボトラーは売ったらしい」
という話も複数のボトラーから聞いております。
870大人の名無しさん:02/11/22 02:09 ID:cfqD0h9M
871大人の名無しさん:02/11/22 12:21 ID:CPPWDEcr
>>869
元記事が流れた後、筆者のサイトで「どこそこのボトラーとはどこですか?」
てな公開質問状がアップされたが、なぜか質問状ごと削除。何回か同じような
質問されるが、その都度消されてた。よっぽど触れて欲しくないんだろな(w
872大人の名無しさん:02/11/22 13:05 ID:wDFBva+Q
873大人の名無しさん:02/11/22 21:15 ID:xRZ5C5H6
そんなに安いのでは本物とは思えないですな。
874久須美 雅士:02/11/24 12:41 ID:KmyF0Ce2
875久須美 雅士:02/11/24 12:42 ID:KmyF0Ce2
これが時価3億円もする
ゴールデンアップルの缶の
証拠写真だ

http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20021027A/relax.jpg
876大人の名無しさん:02/11/26 00:53 ID:Ql19cRBi
>>875
ガイシュツなネタであるわけだが、
せめてもう少しきれいな缶で作ればいいのにね
まあこれはあえて「作り物」であることが分かるようにしてるんだろうけど。
877大人の名無しさん:02/11/26 04:51 ID:gJwQMDs7
>>875
せめてGGの写真を元に作れば、もう少し情報提供者が集まったのにねぇ
まぁ作った本人が「見たこと無い」んじゃ無理もないか・・・
878877:02/11/26 04:52 ID:gJwQMDs7
ああ失礼
「見た記憶」が無いだネ(w
879大人の名無しさん:02/11/29 22:37 ID:ddv8RIKP
なんで誰も書かないのか不思議なんだが。。。
他スレでがいしゅつだったら申し訳ないけど、あんなに大量の過去ログはとても全部は読めない。

肯定派のみなんさん、もう一度記憶を辿ってみてくれないか。

1.ファンタ・ゴールデングレープ
 存在した。説明の必要なし。
2.ファンタ・アップル
 存在した。色は茶色っぽくて、いかにもファンタのリンゴ味。
3.ゴールデンアップル
 存在した。薄い黄色で味は明らかに「ファンタ・アップル」とは異なる。

ただし、「ファンタ・ゴールデンアップル」は存在しなかった。(当時)
ゴールデンアップルの瓶は以下の点で明らかにファンタのそれとは異なっていた。

  - 瓶の横シマがファンタに比べて小さい。
  - ロゴはファンタに似てるが、「Fanta」の文字は入っていない。色も薄い。
  - 瓶が弱く、白傷が入っているものがファンタに比べて明らかに多い。

「ゴールデンアップル」は確かに存在したけど、あれはファンタじゃないんだよ。
単にファンタの偽者なのかは俺も調べてみたけど今のところ不明。

 コカ・コーラが認めないのはあれがファンタじゃなかった証拠。
 今度発売された「ファンタ・ゴールデンアップル」にわざわざ、「認定」なんて仰々しく
つけたのもそういう理由なんだよ。
880大人の名無しさん:02/11/29 23:25 ID:xLfZfA0R
別の角度からのネタなんだろうが・・・
賛同者は皆無だと思われ(w

「認定」に関してはコカコーラナショナルの流通商品なら
当然の話なんだが?(藁
881大人の名無しさん:02/12/04 00:06 ID:VvKW9u71
198 :内容量 774ml :02/12/01 14:40 ID:???
ゴールデングレープはあった。証拠物件も出てきてるし(王冠・ビン・缶)
ゴールデンアップルは何一つ出て来ていない。近畿コカの出した社報には載ってるらしいが

199 :内容量 774ml :02/12/01 15:10 ID:???
>>198
おーい なんだそれ?>社報
社史とかの間違いじゃ?ってGAがそんなとこに載ってたなんてのは
初出なんで、ソースよろしく。
それとも今回の新発売で社内報に掲載されたとかか?

202 :198 :02/12/01 22:03 ID:???
>>199
そう、あなたの言う通り、社史みたいなモン。かなり昔のモン。
ボキャが少なくて申し訳ないね。
オレンジやクラブソーダなどと一緒のページに、画像付きで載ってた。ビン入り。
ビンは他の種類と共用なので、他の種類との区別は中身の液体の色を見る以外に
方法がない。王冠が見えるほど大きな写真ではなかったな。
ほかのヤツが前スレで叩かれてたけど、結局オレ個人の「記憶」でしかないから、
「価値がない」とか「ソースを示せ」と言われるんだろうな。
だから聞き流してもらっても構わない。

203 :内容量 774ml :02/12/01 23:38 ID:???
>>202
というか社史、もしくはそれに準ずるものならば、コカ社の広報で
資料閲覧を申し込めば、容易に受諾されるよ。発行年月日と書名が
判るなら、代行して調べてきてあげられるけど?
なんせ、膨大な資料数なんで「近畿コカ」だけだと辛いなぁ・・・
882大人の名無しさん:02/12/04 00:06 ID:VvKW9u71
204 :内容量 774ml :02/12/01 23:46 ID:???
>>202
マジで載っていてもおかしくないかも。
過去スレやこのスレでも、否定派・肯定派ともにGAとGGを間違えて
書いちゃっているケースも多々あり。誤植があっても別に不自然では無いはず。
まぁそんなマイナーな書籍が、勘違いや記憶の混乱の原因ではないだろうとは
思うけどね。

206 :198 :02/12/02 23:28 ID:???
>>203
そうか、探してくださるか・・・。
小学校高学年の頃(10〜12歳)図書館で見かけた。今31歳だから20年くらい前。
傷み具合を覚えていないので、5年以内の発行と仮定すれば1977〜82年頃の発行と
考えられる。あとは前述のとおり、近コカが発行に関係していること。
してどうなんだろう?ゴールデンアップルを飲んだ記憶のある人の、飲んだ時代より
も先なのか?後なのか?発行時期は。ここでまた逆転するようなことになれば、混乱
させる種になりかねない。
もしそうなってしまうならオレのした全てのレスは忘れてもらいたい。
883大人の名無しさん:02/12/04 00:07 ID:VvKW9u71
207 :203 :02/12/03 01:21 ID:???
>>206
ところで、その本にはゴールデングレープは掲載されていましたか?
もしくは、ファンタグレープ?
当時の現行商品を掲載されていたとして、GGなら75〜77年の範囲、
グレープなら77年秋以降となりますね。販売履歴として過去商品の
記録なら、その限りでは無いけど。
今月中旬に別件の取材で広報にお邪魔するので、近畿コカ発行、75〜85年の
範囲条件で調べてみます。

208 :198 :02/12/03 05:39 ID:???
>>207
グレープは同ページに掲載されていたが、ゴールデングレープはなかった。
アップルは載っていたと思う。「アップル」と「ゴールデンアップル」はどこが違う
んだろう?と疑問に思ったくらいだから。
しかしなぜあんな本が小学校の図書館にあったのかも疑問だ。社会科見学で吹田市
千里丘の本社工場(現存かは不明)に小学校から行ったことがあるので、その際に
でも教諭が買った帰った可能性はあるな。関係ないが。
884久須美 雅士:02/12/04 00:14 ID:DWztuMh/
885大人の名無しさん:02/12/04 07:35 ID:2uoNQgrd
懐かしいなあ。
去年か一昨年B級グルメ板で激論してたっけ。

28年前アップルを飲んだ記憶があるが、
「ゴールデン」が付いてたかどうかは覚えてないな。
886大人の名無しさん:02/12/05 13:04 ID:KG1JRGkk
漏れのじぃ産地に
瓶ものならあるぞ
飲めるかわからんが・・・・・売るとかかいのか?
確か2ケースあったような・・・

887大人の名無しさん:02/12/05 15:17 ID:4p5Tk8Pm
過去ログでも腐るほど>>886のような事を言ってた奴がいたけど
画像ひとつアップされたこと無いね(w
888888:02/12/05 20:32 ID:eGLOIhc6
ワーイヽ(´▽`)ノ
889大人の名無しさん:02/12/09 23:10 ID:7zQxE0jb
ソフトドリンク板のファンタスレ消えちゃった。
890大人の名無しさん:02/12/09 23:56 ID:Xb5AmCK0
昔のやつと比べたら今のやつは甘いね
891大人の名無しさん:02/12/10 00:05 ID:/s0swBx8
>昔のやつ
プッ
892大人の名無しさん:02/12/11 14:15 ID:OAuaaLK6
あげとく


893大人の名無しさん:02/12/14 02:11 ID:MfMVfx7u
ジュース板復活記念上げ
894大人の名無しさん:02/12/17 02:59 ID:AXEsZ5VN
ファンタゴールデンアップル飲みてー。
895大人の名無しさん:02/12/17 06:36 ID:fvcyLxnz
コンビニで売ってるぞ「今の」は(w
896大人の名無しさん:02/12/21 10:01 ID:wj3rAhqL
それにしても「今の」ゴールデンアップル、何であんな
パッケージデザインで「ゴールデン」なんだ?
897松浦亜弥:02/12/22 17:56 ID:s1pLtNpp
いやはや・・・。
898松浦亜弥:02/12/22 17:58 ID:s1pLtNpp
もう900ですか。早いものです(藁
899大人の名無しさん:02/12/29 02:07 ID:AcgMzL1g
今7イレブンで旬買ってきて飲んだウマー。うんしゅうミカンはおいしいね。
ゴールデンアップルはこんど飲もう。
900大人の名無しさん:03/01/05 20:52 ID:Ak0ttGTx
あけましておめでとうございます。
ことしこそゴールデンアップルの真実が暴かれることでしょう…って
もう結論はでているって???いやいやそんなことはありません
GAを飲んだと主張する人がいるかぎりは永遠にこの論争は続くのです。
901大人の名無しさん:03/01/08 00:52 ID:lqqkKPPq
飲んだけどなんか味が違な。色も違う、もっとゴールドっぽい色だった。
902大人の名無しさん:03/01/08 15:16 ID:CIdA3ELj
あった派、なかった派は何処の人?
地域限定だったんじゃない?
根拠はないがしいて言えば青森でりんごが豊作でみちのくボトラーズが販売したとか
903大人の名無しさん:03/01/08 18:34 ID:MjFWGWoY
>>902
えーと、その手の議論にも結論は出ておりますよ。








「なかった!」
904大人の名無しさん:03/01/11 18:28 ID:qU8NPVFl
東京コカ・コーラボトリング(東京都港区)は8日、
多摩工場(同東久留米市)で製造した「爽健美茶340グラム缶」に、
ゴキブリが混入する事故があったことを明らかにした。
同社は他に同様の事故報告がないことから「単発的」として回収措置は取らず、
製造工程の改善などの再発防止策を実施した。

同社などによると、8月23日、東京都文京区内の自動販売機で、
幼稚園女児(6)が購入した同缶にチャバネゴキブリ(体長13ミリ)が入っていた。
女児は中の茶を一部飲んだが、これまでに体調に異常はないという。

同缶は7月13日、同工場で78万8976缶を生産したうちの1缶。
缶の洗浄から茶の注入までの工程でライントラブルが起き、
約1時間にわたってラインが停止したため、この間に混入した疑いが強いという。
同工場は再発防止策として、工程を密閉するように改善し、殺虫消毒をより確実にするなどの措置を取った。
同社は「女児の家族には大変な迷惑や不快感をおかけし、おわびしたい」と話している。

ソース↓
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200009/08/0908e041-400.html
※他のソースは、不思議なことに消されてしまいました。
905マジレスカコワルイ・・:03/01/11 18:34 ID:evHVhYTs
>>904
・・・って、2000年の記事なら消えてても不思議じゃないだろ・・釣り?
906山崎渉:03/01/12 01:01 ID:xv5S4jpC
(^^)
907大人の名無しさん:03/01/13 05:50 ID:MVNKdA74
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった→1行目にもどる
908大人の名無しさん:03/01/13 09:56 ID:YUwwaHfz
さすがに肯定派もネタが尽きたと見える。最近妻欄
909287:03/01/13 16:06 ID:HoiNJkxr
>>908
ネタも無いんだろうけど
いい加減感付いたってのも有るんだと思うよ
本気で有ると信じていたのがここにきて
ようやく自分の記憶違いであることに
感付いたんだよ…多分だけど
910ボガード参謀 ◆lzUKWaFIFA :03/01/15 08:49 ID:aEdKrGJy
おお…。
みなさんスマソ。
ゴールデングレープスレを、大昔一番最初に立てたものです。
こんなところで続いてるとは今日までまったく知りませんでした…。
マジで、ものすごく驚いています。
お騒がせしてなんだか申し訳ないです。

で…まだ解決してないのね。激ワラしますた。
911大人の名無しさん:03/01/15 23:12 ID:a80dnMZ6
まあなんて自意識過剰な方なんでしょう
もしかして本当に自分のせいでみんなが騒いだとおもってるのかな?謝っちゃったりなんかして。
そもそもここはゴールデングレープスレじゃないよ
912:03/01/16 07:35 ID:FjhViJo3
なんだか、とっても懐かし〜い感じの煽りを見たぞ(w
さすが30代板のオバさん
913大人の名無しさん:03/01/19 03:08 ID:mCthK3hV
910が自意識過剰なのは同意
914大人の名無しさん:03/01/19 14:05 ID:NrkHQkin
どっちにしろクズしかいないってこった >>910-913
つかクズスレさげろよボケ
915大人の名無しさん:03/01/19 18:36 ID:Icz1twlh
>>914
お前が指図するなや
916中川家兄似 ◆VTJmf7kNno :03/01/20 10:22 ID:I60nCmzN
関西の人間だけど今のゴールデンアップルは美味しくないです、
昔のは美味しかったなぁ。
 昔、母が自営でお好みやをしていてビンの自動販売機の中にあった。
昔のは色も濃くアップルの味も濃厚でした。今から24年くらい前の事です。
 証拠は無いので否定派は納得しないでしょうが・・・。
 コカコーラは今でも自販機置いてるのでずっと売ってるけど、
ゴールデングレープなんて見た事無いなぁ。
917大人の名無しさん:03/01/20 14:45 ID:Aqh6TRDK
>昔のは色も濃くアップルの味も濃厚でした
ていうことはただのアップルじゃない?
ゴールデン○○○○っていうのは
缶も中身の液体も
まさしくゴールデンだったのを覚えている
その色が今までに無く珍しくて感動したものさ
始めは肯定派だったけど
物証が全く無いっていうのは
存在しなかったとしか思えないな
918山崎渉:03/01/20 16:48 ID:d8YYtR4r
(^^;
919大人の名無しさん:03/01/20 16:57 ID:OjaFsh2w
まだやってたのか…。
自分の記憶を疑いたくないし過去すら否定された気になるのは事実。
私も最初は肯定派だったが、たった一つの物証すら出ない><。
ギブアップです。
920大人の名無しさん:03/01/20 19:32 ID:GB1uIpvT
>>916
>ゴールデングレープなんて見た事無いなぁ。
75〜77年の約2年間、ファンタグレープの代替品として全国的に流通していた
商品です。この2年間、一切の市場からグレープは姿を消し、全国の自販機や飲食店
・小売店でもグレープの代わりにゴールデングレープは広く流通していました。
そのような商品でも25年という歳月は、個人の記憶から消えてしまうんですね。
GA伝説拡大の原動力は、やはりこのあたりが要因なんでしょうかね。
921大人の名無しさん:03/01/20 19:43 ID:Aqh6TRDK
ゴールデングレープがあったのは覚ええいる
でもゴールデンアップルもあったような気がしてたんだ
よく考えたら2つもゴールデンなんておかしいよな
ゴールデンシリーズっていうのがあったのか?
でも聞いた事無いし…
922大人の名無しさん:03/01/20 20:04 ID:rcmFp32k
ゴールデンオレンジ
ゴールデンレモン
ゴールデンピーチ
ゴールデンメロン
ゴールデントマト






んな訳ねぇ!
923大人の名無しさん:03/01/21 05:31 ID:646aP7cE
>>917
肯定派の大多数が同意見だと思われる。
924大人の名無しさん:03/01/24 00:05 ID:LxyWZg3N
小学生の時に普通にゴールデンアップル飲んでたよ。
925大人の名無しさん:03/01/24 00:52 ID:srdVo2BB
またそこへ戻るのかよ(w
926大人の名無しさん:03/01/24 00:52 ID:LxyWZg3N
>>925
もうすぐ1000だし。
原点回帰ざます(w
927久須美 雅士:03/01/24 00:56 ID:TwBQGJLn
おまえらに俺の糞入りファンタ・ゴールデンアップルを
たっぷり飲ませてあげるよ。けけけ。
http://softdrinks.org/index.shtml
928大人の名無しさん
>>927 面白いこのサイト