ファンタ・ゴールデンアップルは存在したか

このエントリーをはてなブックマークに追加
929内容量 774ml:04/11/23 02:01:05 ID:???
>>927
ゴールデングレープと間違えてるだけ。復刻版ゴールデングレープが発売された時には、
缶にしっかりと「ゴールデングレープ」と書いてあるにも関わらずゴールデンアップル
ゴールデンアップルと言ってる連中がいた。いい年こいた人間でさえそうなんだから、
子供の頃の記憶なんてとても信用に値しない。
930内容量 774ml:04/12/24 20:59:20 ID:???
ペットボトルでもいいのかな?
バーコードナンバー 4 902102 036276
Newファンタ! ゴールデンアップル
931内容量 774ml:04/12/24 21:57:41 ID:???
>>930
バカか。
932内容量 774ml:04/12/24 22:33:23 ID:???
ゴールデンアップルの証拠
http://www.cocacola.co.jp/corporate/release/pdf/168.pdf
933内容量 774ml:04/12/25 22:31:40 ID:fFEaFro3
70年代の都市伝説 ファンタゴールデンアップル

80年代の都市伝説 天空の城ラピュタのエンディング別バージョン
http://uso8oo.com/select/20040919.html

どちらも多くの人が覚えているのに何一つ証拠が出てこない。
934内容量 774ml:04/12/25 22:36:37 ID:???
>>933
だって70年代当時の噂じゃないもん。
久須美のホラ吹きから始まったんだよ。
935内容量 774ml:04/12/25 23:02:43 ID:???
>>934
ちがいますよ。10年ぐらい前のNIFTY-serveや2001年の2chでの論争(ここの>>3参照)
からですね。 久須美なんて無名な人なんかだれも気にしてない。
936内容量 774ml:04/12/26 11:55:23 ID:???
>>935
あのハゲがNIFに出入りしてたの知らないだろ?
937内容量 774ml:04/12/26 14:18:38 ID:???
>>936
知ってますし、niftyのfcollのlogも持ってますがそれが何か?
なんでこの人は久須美なんかにこだわるのかなあ? 私怨?
938内容量 774ml:04/12/26 21:55:44 ID:???
久須美が
ややこしくしたから
939内容量 774ml:04/12/28 15:42:34 ID:???
変なこと言いますがその頃に生まれてないのにGAって何か知ってます。
ペットボトルは知りませんでした。
940内容量 774ml:04/12/28 23:02:10 ID:???
>>939
確かに変なこと言ってるね。
刷り込みという言葉を覚えよう。
941内容量 774ml:05/01/06 21:20:58 ID:???
また性懲りもなくウインターアップル(ちょっと前に出たGAと同じ色)とかいうのが出てるな
これも数十年後騒ぎになるのか
942内容量 774ml:05/01/09 14:37:33 ID:???
ファンタゴールデンアップル論争

ファンタはこれまでにおびただしい数の種類のフレーバーを発売している。

販売終了後は忘れられるものが大半だが、
ファンタゴールデンアップルは特異な存在だった。

なぜかというと、コカ・コーラ社の公式見解では「過去に日本国内でそのような製品を販売したことはない。
ゴールデングレープならあった。」というものであったのにも関わらず、
飲んだことがあると主張するものが現れたからである。

そのため「あった派」と「なかった派」の論争(というよりネタ)が引き起こされた。
「なかった派」が缶やビンが発見されていないことを指摘すると
「あった派」は紙コップの自動販売機やファーストフード店で飲んだと主張した。

この都市伝説の論争を収拾する目的があったのかなかったのかは定かではないが、
2002年10月にファンタゴールデンアップルが実際に新発売された。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF
943内容量 774ml:05/01/09 16:29:38 ID:???
>「あった派」は紙コップの自動販売機やファーストフード店で飲んだと主張した。

それって、別の社のアップルジュースなんじゃ(ry
944内容量 774ml:05/01/09 18:49:17 ID:???
>>943
ちったあ過去ログよめ。 ファストフード店(ロッテリア)に合ったのはただの「アップル」
945内容量 774ml:05/01/30 21:50:40 ID:Zb1NWxLC
ゴールデンアップルは確かにあった! 確かに飲んだ! 
946内容量 774ml:05/01/31 22:56:56 ID:???
あっそ。
947内容量 774ml:05/02/02 00:58:46 ID:r8AQcTJE
ゴールデンアップルつい先ごろコンビニで見かけたわな。
長いねこのネタ。
948埋め立てろこのスレ:05/02/13 16:40:19 ID:???
。 o 彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
   川川川/゜∴゜\ b〜プゥ〜ン
 。‖川‖.゜◎---◎゜|〜 /  ゴールデンアップルは昔よく飲んでいましたが
  川川‖.゜U∴゜3゜Uヽ〜<  ゴールデングレープは知りませんでした。
。 川川∴゜U∴)〆(∴)〜 |  なんでなかった事になっているのか信じられません。
 。川川∵∴゜∵o〜人% 〜 \___
o 川川‖∴゜〜ノ⌒ 丿ムシャムシャ
 川川川川_/   ::( 〜 プゥ〜ン
 U 〆∵/     :::::::\〜。プゥ〜ン
.。/∵\(     :::::::;;;;;;;)_ 。゜ o。 ゜
 /::::∴/:\_―― ̄ ̄::::::::::\ 〜 。o
(:::::::: (:ノ ̄   肯定命 :::::::::::::::::) 。
o\::::: (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人 ゜ o。
 /::/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\o。゜。
./::(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
o 。\__::::::::::∩∩∩∩;;;;;;;;;;;ノ゜ o。
         \∴゜o/ 
949内容量 774ml:05/02/13 16:48:40 ID:???
このスレのせいで、当時セブンイレブンで復刻発売されてた、ファンタゴールデングレープのスレが削除された。
最近になって復活してくれたけど、もう時遅しだ。
どうしてくれる!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1014052576/
950内容量 774ml:05/03/05 03:39:59 ID:???
ゴールデングレープはあったのは知っている
ゴールデンアップルは・・・・あるような、無いような

でも、同時期かな見かけはファンタグレープの色をした
名称がちょっと豪華ぽい違う名前のファンタが出ていたのは覚えている・・・・
友人と飲んで何が違うんだ?と思った
瓶限定だったと思う@道民
951内容量 774ml:2005/03/25(金) 02:49:18 ID:???
>ゴールデングレープはあったのは知っている
>ゴールデンアップルは・・・・あるような、無いような
それが正常な記憶
952美織:2005/03/26(土) 18:14:24 ID:???
40代の女ですがみんな若い方の投稿ばかりですね!
私の投稿は場違いな気もしますが・・・
若い方から年配の方迄、年齢や容姿はあまり気にしませんので
メールや実際に会う事が出来る方がいらしたらメール下さい。
こんなおばさん相手にされるわけないかもしれませんが
この投稿が目にとまったらメール下さい。
遅くなっても必ずお返事いたします。
953内容量 774ml:皇紀2665/04/01(金) 06:53:50 ID:5IrHRqeY
秋田ではゴールデンアップルあったぞ
954内容量 774ml:2005/04/02(土) 22:30:42 ID:ziHElpsj
http://www.vinet.or.jp/~missile/parsec_169.html
>「存在の証拠が提示できないものは存在したと認められない」という論旨の
>厳密さからこぼれ落ちるもの──魂とかゴールデンアップルはどこに
>存在すればいいんだろう。何年か先に、二千円札も集団の想像の中で
>流通していたことになるんだろうか?とか思う。

>「おいしかったじゃん、ねえ?ゴールデンアップル」と言えるだけの
>曖昧さの代は世の中にあって欲しいなと思う。正しいとかそうじゃないの
>区分けでなく。そして、ゴールデンアップルを飲んだ記憶のある一人として。

笑わせんじゃねーよ、馬鹿。
955内容量 774ml:2005/04/03(日) 10:05:38 ID:RMLN/o+7
昔マックにもあった気がする
956内容量 774ml:2005/04/03(日) 16:43:06 ID:???
>>955
さようなら。
957内容量 774ml:2005/04/04(月) 14:43:23 ID:6p1ACXTB
ペットボトルでゴールデングレープもゴールデンアップルも飲んだ。
ただ俺は存在するしないを言いたいんじゃないんだ。
否定したいならしてくれ。俺がいいたいのは…

ゴールデンアップルはまずかった。
958内容量 774ml:2005/04/04(月) 23:45:35 ID:???
>>957
それは認める。まるで尿検jjklふぁjやめてかfffffv
959内容量 774ml:2005/06/14(火) 14:55:11 ID:sFeO1gCC
確かにあった。まちがいない
960内容量 774ml:2005/06/14(火) 15:37:27 ID:???
>>959
さようなら。
961内容量 774ml:2005/06/14(火) 18:18:16 ID:VO9yxlS6
ロッテリアにあったべ
962内容量 774ml:2005/06/15(水) 19:33:50 ID:???
ファンタゴールデンアップルは存在したよ
立川で親父が店やってて1980年前後に飲んだ記憶がある
改装前だから1986年よりは前なのは確か
ファンタゴールデンアップル=金色の250ml缶
ファンタアップル=濃いめの黄土色の250ml缶
仕入れ先は昭島営業所or小平営業所
963内容量 774ml:2005/06/15(水) 20:27:55 ID:89awPT87
バカは放っておけ。
964内容量 774ml:2005/06/16(木) 03:16:00 ID:???
今のところ7対3の割合であったという結論のようですね。
965内容量 774ml:2005/06/18(土) 00:49:44 ID:qqmm080t
やっぱりあったんだ… 信じていてよかった
966内容量 774ml:2005/06/26(日) 01:48:52 ID:???
ファンタ(ゴールデンアップル)は本当にあったんだ!
967内容量 774ml:2005/06/26(日) 07:20:47 ID:???
国会図書館がどうとか、厚生省の記録が無いとか妄想を書いていた人は
もう来ないのかな。
968内容量 774ml:2005/07/01(金) 23:24:07 ID:+Qvv8dyM
80年代中頃に、富士山の麓と宮島で2回飲んだ覚えがある。
一部の観光地限定製品だと思ってて、珍しがってたんだよな。

少なくとも絶対に70年代では無いので、グレープと勘違いしていることだけはあり得ない。
969内容量 774ml:2005/07/18(月) 01:49:06 ID:???
970内容量 774ml:2005/07/21(木) 16:35:50 ID:P7LEbtKU
オレが小学生のころ小学校の校庭で野球するときに
友達がよくゴールデンアップルのビンを持ってきてた

親父にゴルフ練習場につれてってもらったときに
そこにあったボトルの自動販売機にも確かゴールデンアップルがあった
そのへんの店や自販機にはなかったんでいつもそこで買ってもらってた

神奈川県の話だけどね
971内容量 774ml:2005/07/21(木) 18:32:35 ID:rD5g/obg
茨城でも飲んだ。利根コカコーラ
972内容量 774ml:2005/07/21(木) 19:45:39 ID:YvXP1dAX
あったもなにも、俺が復刻を長年待ち望んでいた飲み物だよ
実際飲んでみると当時の感動とはほど遠かったけどね
973内容量 774ml:2005/07/21(木) 23:10:30 ID:???
無かった派 絶体絶命
974内容量 774ml:2005/07/23(土) 01:54:45 ID:r7h2Q3qF
無かった派だけど、コカコーラ製品は現在でも、公式サイトに載っていないイレギ
ュラー限定商品が出まくっている。昔なら、あって不思議はないと思えるようにな
ってきた。きっかけは放送作家くずれの自作自演なんだろうけど。
975内容量 774ml:2005/07/23(土) 04:47:41 ID:KKDevvje
昔、ファンタに使ってた香料(着色料?)が体に良くないと騒ぎになり、その対策でゴールデングレープができ、その流れでゴールデンアップルができたんだと思ったが…
母親が食品安全の講習会へ行って、『こっちのファンタは大丈夫だから…』と言って渡されたのがゴールデンアップルだった。
976ゴールデンアップルあったろう論:2005/07/23(土) 13:42:12 ID:???
国会図書館で縮刷版を調査したと主張する人や厚生省の記録が出てきたりと
一時は無かったという説が有力になった。
しかし厚生省の記録など、簡単にアクセスできるのだろうか。国会図書館の話
も誰も確認もしていないし工作員の捏造である可能性は捨てきれない。
なによりちょっとでも飲んだと主張する人が出てくると必死に否定し「勘違い」
だと言いくるめる態度はどうにもおかしかった。

やはりゴールデンアップルはあったのだ。
977内容量 774ml:2005/07/23(土) 14:59:34 ID:???
>>974
俺は以前は、あっても不思議はないな程度の肯定派だったけど、
ゴールデングレープが復刻された時の周囲やネットの反応を見て
「ダメだこりゃ」と思ったなあ。
キッチリと「GOLDEN GRAPE」と書いてあるのに「ゴールデンアップルが
復刻された!」って言ってたり、はなはだしきは「当時と同じ味で思い出が
蘇った」なんて人もいた。blogなんかで、自分で缶の写真載せてる癖に
間違えてて結構コメントがついてる割に誰も訂正してないのを見ると、
人間は記憶以前に目玉があてにならんとつくづく思った。
結論はもう物証が出るまでお預けにしたよ。
978内容量 774ml
あった派というか当時飲んでたので「あったやん」としか言えない。