うつ病で療養中の過ごし方47日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方46日目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263102431/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう(E-mailの欄に「sage」を入力)。
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。
2優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:33:48 ID:SHTk1xoW
★うつ病とは風船が破裂した状態★
初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えれない、何もできない状態なのです。

★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状 ■は療養方法や過ごし方です。   
※すべて自分の経験です。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。

【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。

【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
 しかしこの時期の記憶は未だにありません。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。
3優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:34:37 ID:SHTk1xoW
【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。

【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。

【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
 寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。
4優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:35:18 ID:SHTk1xoW
【第七段階】
□さて問題の時期です。
 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、
 順調なこれまで の回復がウソのような日々が続きました。
 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
 復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。

【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
 希望を遠慮せずに言いました。
 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で
 第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。
■通勤の練習も忘れずに!
 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!
5優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:35:59 ID:SHTk1xoW
【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。

【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
 休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。

★再発について★
本格復帰から4年後、上司のパワハラがもとでうつ病が再発、
現在は第七段階です。しかしながら今回は初期の段階で安定せず、
回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく、
未だに第三段階に戻ることも多く苦戦しています。
一時期は入院生活も経験しました。
(最近は症状が軽いうつ病の患者のみを対象とした病棟をもつ病院も増えています)

一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
ちなみにガンは治っても完治といわず「寛解」といいます。
うつ病もガンと同様に「寛解」と言われます。
再発の可能性の高さはそう説明すると理解していただけると思います。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、
 良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。
6優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:36:40 ID:SHTk1xoW
★最後に★
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。

それでは張り切らずにどうぞ。
7優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:37:21 ID:SHTk1xoW
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
8Platonic design:2010/02/19(金) 17:06:52 ID:aiis0Jqz
自律訓練法覚えられないでしょ
だから僕は煙草の
中毒症状で
手も動く
9優しい名無しさん:2010/02/19(金) 17:20:46 ID:Cu1mR0h/
通院し始めて7年になるけど、未だよくなってる気がしない。死にたくなる。
毎日寝てばかりで周りは甘えてるって思ってる。

甘えならそれでいいから殺して欲しいよ
10優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:01:07 ID:/V8lZCsF
病院に5年通っても一向によくならない。
カウセリングを受けても、さほど変わらない。
病院を変えることにしたよ。森田療法をうけることにした。
11優しい名無しさん:2010/02/22(月) 17:11:48 ID:sOJTGhv/
なんか眠い。
朝起きて朝食を食べたら夕方まで寝てる。
もちろん夜も寝てる。
なんかすごい情けない。
12優しい名無しさん:2010/03/03(水) 02:41:01 ID:ShpztMh0
精神科の先生って話聞いてくれないんだなぁ・・・・・・。どうすればいいんだろう
13優しい名無しさん:2010/03/03(水) 04:16:28 ID:emXlE+Ic
基本医師は診察、治療がメインだから、話をじっくり聞いてほしいなら
きちんとした(臨床経験豊かな)カウンセラーに話をした方がいいと思う。
14優しい名無しさん:2010/03/03(水) 05:34:15 ID:MkWqKUi1
カウンセリングで、抑鬱感は軽くなったけど、未だに趣味が困難。
調子が良い時に趣味に手を出す→反動で寝込む。
睡眠障害が酷くて、夜2時間しか眠れない。昼寝は出来る時に。
下手すると36時間以上起きている。
眠剤は効かないから飲んでいない。

風呂は年明けから、自発的に入れるようになったから、
これだけは「仕事」として、毎日入浴する事に決めている。
15優しい名無しさん:2010/03/03(水) 07:42:28 ID:emXlE+Ic
>>14
おはよう。

趣味の困難は・・・俺は趣味に興味が全く無くなったよ。
君の場合は、まだ趣味とかの活動するのは早いんじゃないかな。

眠剤は色々試した上でって事だよね。
俺もべげA飲んでもこの通り3時間睡眠だから、なんか解る気がするよ・・・OTZ

入浴も結構きついから病院とかで外出る日だけだったりするし、あとは一日とにかくぼ−っと。
俺も一日の「仕事」をなにかやってみよう。
そうすればやれること増えていくかな (´・ω・`)
16優しい名無しさん:2010/03/03(水) 08:08:02 ID:VLMGHEo5
やらなければいけない事(食事、睡眠、入浴+α←各自)=仕事という考えは賛成。
それだけはやっておこうという気になる。
一方やらなくても良いことは放置でよいと考えれば、楽になる。
17優しい名無しさん:2010/03/03(水) 08:17:23 ID:emXlE+Ic
けど薬で太ったから食事も調整中。
これも仕事か(゚∀゚)
18優しい名無しさん:2010/03/03(水) 17:00:20 ID:d6EqcBPv
19優しい名無しさん:2010/03/04(木) 11:15:29 ID:A1noEgFa
親が死んで間もなく鬱悪化、先月から休職してるんだけど
やらなきゃいけない事が山のようにあって途方に暮れてます
役所や銀行など廻って色んな手続き、町内会の何やら、家の片付け、日々の家事…

会社からは毎日電話がじゃんじゃん、週に数回来てチェックをしてくれと言われたので
病院の帰りに寄って2時間くらいは仕事してます

全然治る気がしないんだけど〜
20優しい名無しさん:2010/03/04(木) 11:32:20 ID:srKYM6sx
朝が起きられない。
せめて7時に起きる習慣をつけないと就職もできない。
どうすればいいんだあ・・・・・・・・
21優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:06:58 ID:vSXIFqb7
>19
治さなくてもいいんじゃないかと。
そこは人に頼ってしまっていいいのではないかなって思います。
22優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:32:41 ID:RxgT/FkR
親に甘えて食わしてもらっています。休職期間満了が毎日近づいてくるので死刑執行猶予期間
な感じ。

23優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:34:23 ID:oYjkhDRf
>>20
夜8時以降何も食べない&朝6時30分に目覚まし3つセットで
2度寝は論外。
24優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:45:15 ID:M91//nv2
ぼくは、6時半に起きて洗顔・食事の後2時間ぐらいまた寝ちゃいますけど

ダメでしょうか?
25優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:14:29 ID:oYjkhDRf
2時間ぐらいなら狂ってこないので悪くないと思うけど、できれば昼までは我慢し
た方がよさそう少しずつ。規則正しい生活以外にリハビリは大切、読書と運転がお勧め
集中力を元に戻すのが目的で運動は微妙の気がするな、ネット中毒には要注意。
26優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:03:01 ID:iKpPw/V3
鬱がひどく働けず、親が与えてくれたマンションで独り薬漬け物。マンションから徒歩五分の実家に帰らせてくれなかったのは世間体。通院時はタクシー送迎依頼するだけで付き添ってもくれない。食事はケータリング。生活には不自由しないけどなんで私を産んだんだろう。
27優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:14:05 ID:ogvnPVTr
鬱休職中♂です。
現在通院中の所では中々抑鬱状態から抜け出せず、やんわりと他の大病院精神科への入院を薦められています。
セカンドオピニオンとして別のクリニックを紹介してもらったのですが、
担当医 「紹介状は書かないけど、自由診療だから気にしないで行ってらっしゃい。 現在服薬中の薬はちゃんと伝える事。」
との事。 でも、いざ別のクリニック(セカンド)に電話予約をしようとした処、
受付 「セカンドオピニオン的な役割はお断り。 転院なら紹介状を書いてもらってきて下さい。」
と...。
正直な気持ち、現在の病院(ファースト)の方は切りたいのですが服薬中の薬は急に止めると大変な事になるらしいのでどうしたらいいのか迷っています。 (特定されるのが怖いので薬の名前は伏せます)

a. おとなしく入院する。 (合わない場合の廃人化が怖い。 親戚にそういう人が居たので。 担当医にその気持ちは伝えてあります)
b. 担当医にセカンドへの紹介状を書いてくれるように泣きつく。
c. 紹介状無しでセカンドを引き受けてくれるクリニックを探す。 (ハズレを引く可能性あり)
d. セカンドの方に通院。 初診予約の際だけ嘘をつくが、ファーストも継続する事を伝える。 (その時点でアウト?)
e. セカンドの方に通院。 初診予約の際だけ嘘をつくが、ファーストは切る事を伝える。 (可能なのか?)
f. ?
今のままでは当分何も変わらないように感じています。 私はどうしたらよいでしょうか?
28優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:36:23 ID:oYjkhDRf
第3の病院を探す、融通がきかない病院はこっちからお断り。長文打てるぐらい
の元気があるんだから深刻になる必要はない、入院するか転院するかは各自の判断
を促してるんだから自分で決めないとね。
29優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:52:42 ID:P0OHr5on
>>27
嘘ついたってばれっこないから、ファーストのつもりで通院してみたらどう?
暫く両方通院して、良い方・合う方を残すって手もありかなと思う
30優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:15:57 ID:VArF1T+w
主治医が休養を強制してくる。
でも自分は、ぼーっと休むのが苦手だから、毎日せかせかした気分でたまらない。
仕方ないから資格試験の勉強とスポーツジム通い。そうしたら主治医に
『あなたのするべきことは勉強でもジム通いでもない』
『勉強したって頭に入らないでしょ』
とか言う。馬鹿にして。
家庭板だと私みたいな人間のことを
『メンヘラパラヒキニート』
って言うんだろうな。
働けって、言う側は楽だよな。
こっちは気違い扱いで不採用の嵐なのに。
31優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:32:31 ID:tVa14+NY
うつ病→うつ状態に回復。
長いこと休んでるけど、5月末で切れる診断書で復帰したい。
6月復帰。


…けど、この数ヶ月で30キロの増量。
会社の面談でビビられた…。
痩せないと復帰できないorz
服がないorz
32優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:49:19 ID:Q7psI3Lb
>>30
> 主治医が休養を強制してくる。
これは貴方の主治医が貴方の性格なりをわかった上での事なんだと思うよ。

今の貴方は、「何かしていないと落ち着かない、せかせかしてしまう」という症状を
理解してくれたうえでのアドバイスなんだと思う。

今の貴方に必要なのは、本当に心身共に何も頭を働かせず休養をとる事なんだと思うな。
多分主治医もそう感じてのアドバイスだと思う。

真剣に言う、一回全てのしがらみ、焦りからの、休養とってみなよ。
私からの本当に真剣な思いです。
余計な口出しだったらごめんなさい・・・
3327:2010/03/04(木) 21:51:07 ID:ogvnPVTr
>>28, >>29
アドバイスありがとうございます。 嘘ついて両方通院を選択しようと思います。
ただ各院で処方される薬が異なっていたらどうしたらよいでしょうか?
34優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:55:12 ID:Q7psI3Lb
>>33
そこは上手く誘導。
「以前この薬を服用してました」とか言えば大抵いけるだろ。
3527:2010/03/04(木) 23:01:05 ID:ogvnPVTr
>>34
ありがとうございます。
なんとか、うまく立ち回れるようにしたいと思います。
病気,年,薬 もう何のせいだか分からないのですが、最近は判断力も落ちてきています。
入院,転院,重院の件で今日はずっとウジウジ思い悩んでいました。
36優しい名無しさん:2010/03/05(金) 00:51:43 ID:AHXU1T7X
>>32
30です。
休まなきゃいけないのもわかるけど、正直『頭にはいらないでしょ』にはむかっときた。
それに休むにもお金がかかるでしょ。
休んでてお金もらえるなら幾らでも休むけど。
この状況でどうやって休めというの。
休むのに疲れた、っていう気持ちを医者に理解してほしい。
家に引きこもってるより図書館で勉強したり、ジムで汗かいてる方がずっと楽しいしね!
37優しい名無しさん:2010/03/05(金) 03:03:13 ID:EMSL2tVZ
>>36
ちなみに病名は?
38優しい名無しさん:2010/03/05(金) 03:14:11 ID:EMSL2tVZ
>>37は鬱のみなのかって意味でね。
薬の作用で
そうなっちゃてる様に思われてるんじゃないか?
39優しい名無しさん:2010/03/05(金) 11:35:29 ID:RYgVHisw
>>19です。

>>21 任せられる人がいるなら全て投げ出したいです。
しかしもう家族は無職ヒキの弟しかおらず全くあてに出来ません。
かといって、健康な成人男性が何もしないで家にいるのに、他に手助けを求めるのは図々しいというかやはりおかしいでしょう。

仕事の方も、自分のせいで他の社員に余計な負担をかけさせているという罪悪感があるので…
今日は病院に行って会社に寄らなくちゃいけないのに
身支度できない。行きたくない。
40優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:25:47 ID:05p6Auzx
現在うつ休職中
今のままだと担当医に週一か隔週で会う以外は、人との会話が殆どありません。
そしてそれが苦にもならないのですが、このままでは駄目だとも感じています。

ChatPad とかで束の間の人間的繋がりを求めようとするのは、どうなんでしょうか。
社会復帰後のコミュニケーションの練習になるのでよい?
それとも、ネット中毒/廃人に転落するきっかけになりそうだから止めた方がよい?
今日始めて ChatPad を利用してみてなんか良いかもって思いました。
ただ同病の方と合わされた時は、うまく噛みあわず少し苦しかったです。

その他出会い系サイトは利用した事はありません。怖いので。
41優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:43:31 ID:AHXU1T7X
>>37
36ですが、うつ病のみと診断されています。
42優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:55:22 ID:6RyS38l4
うつ病歴3年。休職1年6ヶ月の後退職。現在自宅療養中。再就職に難航中。
43優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:14:55 ID:1Ush/rdy
>>41
医者に躁転してると思われてるんじゃないかな。実際してるかもしれないし。
頭使う作業は脳が休めないよ。たしかに医者の一言は言い方悪いと思うけど。
せかせかした気分でたまらないっていうのは、まだ病状よくなってはないんだと思う。
ジム通いとか体を動かすのは鬱にはいいと思うけど、今はまだ散歩とかにおさえておけば?
44優しい名無しさん:2010/03/07(日) 10:00:46 ID:Tfm4j/P3
>>43
36です。
躁転と勘違いされてるかもしれません。薬の内容が抗うつ剤からデパケン中心になりましたから。
ただ、ジム通いについては、ジムの先生から
「あと一年くらいちゃんと練習したら試合に出られるかもしれない」
と言われているため、今更やめたくないのです。
散歩をしても、とてもつまらない場所なので余計憂鬱になります。
資格にしても既に通信教育の申し込みをしてしまったし…。
45優しい名無しさん:2010/03/07(日) 13:37:17 ID:GUzYBWfi
>>44
そうでしたか。
お医者さんには「軽い運動だけ」と言ってジム通いの許可をお願いしてみてはどうでしょう?
資格の勉強についてはもう黙って続けるしかないですかね(^ ^ ;)
ただ、私は貴方の主治医でも医師でもなんでもない人間です。
私の発言より主治医の先生の方が、貴方の病状を理解してると思われます。
私の発言には責任も何も持てません。医師の言葉には重みがあります。
そこを理解したうえで、賢明な行動をとってもらいたいと、私は思います。
余計な口出しかもしれませんが、何事も程ほどに、のめり込み過ぎず、
どうか自分の体を大事にしてください。今の貴方は熱中しすぎると危険な状態な気がします。
それが気がかりです。
46優しい名無しさん:2010/03/16(火) 10:16:37 ID:mB+yCyeT
運動なんか、できないよ、だから通院してんのに・
47優しい名無しさん:2010/03/17(水) 13:13:13 ID:YsTfPEmC
[ロンドン 15日 ロイター] オランダの心理学者らは15日、
高血圧治療に広く使用されている薬によって、
嫌な記憶を消去できる可能性があるとの研究結果を
医学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」に発表した。
将来的に、不安障害や恐怖症などの治療に活用できるかもしれないという。

アムステルダム大学の心理学者、Merel Kindt氏らの研究によると、
健康な治験者が高血圧治療剤として知られるプロプラノロールを服用したところ、
クモに対する恐怖の記憶が減退したという。

これまでの動物実験では、恐怖の記憶は思い出す際に変化することがあるという。
研究者らは、脳内の神経細胞に働きかけるプロプラノロールにも、
記憶を薄める効果があると話している。
48優しい名無しさん:2010/04/05(月) 16:08:29 ID:ZvwnWo3C
現在鬱で休職中なんだが、

保険やら年金やら全額実費で封筒に入れて会社に払ってるんだが
これは普通じゃないんですかね?

傷病手当でててもマジでトントンなんですが…。
49優しい名無しさん:2010/04/05(月) 20:15:43 ID:NcLlS9nQ
いやになったら、ビールを飲む。http://people.zozo.jp/easycomeeasygo/
50優しい名無しさん:2010/04/06(火) 11:20:19 ID:oJV84va9
運動は体に悪いよ。散歩で十分。
51優しい名無しさん:2010/04/14(水) 00:07:51 ID:qSihUVzY
>>48
俺も、その何やかやの金を月末毎に会社の口座に振込んでいるよ。
休職期間中は給料でないのは仕方ないと諦めていたけど、会社に金を払う事になるとは思わなかった。
実際には意味合いが違うんだけど感覚的にはそうなるんだよね。

貯金が純減していくのが怖くなってきたので、そろそろ傷病手当を申請する予定
52優しい名無しさん:2010/05/04(火) 19:35:31 ID:QSzfM6NC
うん
53優しい名無しさん:2010/05/06(木) 18:54:22 ID:PF/Ln/GQ
>>50

20分のウォーキングで、久し振りに清々しい汗をかいたつもりが、
1ヵ月でゆりもどしがきて、3ヵ月ウォーキング出来なくなったおorz
寝てばっかりで、筋肉が衰えていくのが怖い。
ふくらはぎなんて、もうフニフニになっちゃって、筋肉あるんだか無いんだか。
54優しい名無しさん:2010/05/06(木) 20:59:06 ID:OkjBhwXq
>>53
体に良くても
疲れたらすぐ休む
少しずつだよ
55優しい名無しさん:2010/05/07(金) 12:02:11 ID:xiR8z60M
>>50
るせー馬鹿
56優しい名無しさん:2010/05/07(金) 22:07:04 ID:a/exg9l/
>>54

1日おきとか、週3とかにしとけばよかったのかなぁ……(´・ω・`)
57優しい名無しさん:2010/05/18(火) 20:05:30 ID:v9jXY9Qo
寝るに限る
58優しい名無しさん:2010/05/19(水) 12:59:02 ID:Xj2Cif+J
いま休職中なんだがお金が無くて精神的に本当にきつい。
次回の通院するお金も手元に残っていないのに、部屋の家賃、会社の保険料まで
払わなきゃいけない・・・
傷病手当金が振り込まれるまであと3週間くらいあるらしいし、本当につらいお・・・
59優しい名無しさん:2010/05/29(土) 22:21:34 ID:CS/jWFTB
>>57
最近、そういう主旨の本を読んだ。鬱は(というか、病気は)寝て直すんだ、
大いに眠れ、というのが大雑把な内容。

寝てばかりの自分が、ものすごく惨めで、家族に対する罪悪感もあったので、
すごく救われた気がした。

でも、寝てばかりだと太るのね……中年だからただでさえ代謝が落ちてくるのに。
もう、臨月の時と同じ体重だよ。
何か産めそうだよorz
60優しい名無しさん:2010/06/10(木) 08:54:02 ID:NfW9Hlpt
最近、近くの森林公園を散策している。
木々が生い茂る中を歩いていると清々しい気分になる。
少しだけ元気を貰う事が出来る。
61優しい名無しさん:2010/06/18(金) 00:51:23 ID:v9OgSZDo
まさに>>11だ…
62優しい名無しさん:2010/06/24(木) 10:52:51 ID:4IPrfN15
もう一生治らないんじゃないか、って
すごく焦る、死にたい
仕事ももう、出来そうにない
療養なんて出来てない
ただ引きこもって泣いてるだけだ
これが療養なのか
63るい:2010/06/24(木) 17:19:31 ID:7YTEYv5g
2年前からかかっていただろう鬱に気付いたのは
つい最近、5日ほど前。
気付くのが遅かった。。。
心に大きな穴があいたような気分で
なにしたって、つらい
私は二十歳で、父親もいないので私が働かないといけないのに
休職中。情けない、こんなハタチ。。。
どうすればいいのか、まったく答えが出てこない現実に
ただただ、涙。

社会復帰は、できるのだろうか
64優しい名無しさん:2010/07/01(木) 12:00:26 ID:crN+p7yw
休養3ヶ月目…未だに外出する気力がおきない…。
毎週通院するのがとても苦痛。
家の中での移動でもすでに体がだるくてすぐにベットへ。
休養というよりただ甘えているだけな気がする。
辛いけど、頑張って外へ出るべきかな。

昨日誕生日でおめでとうメールが友人からきて、泣いた。
なんの役にもたってないのに…。
65優しい名無しさん:2010/07/01(木) 12:11:22 ID:WZ7k9x5G
>>64
おめでとう
66優しい名無しさん:2010/07/01(木) 13:36:52 ID:BcRl9QtI
>>64
うつの時なんてそんなもんだ。
引け目なんて感じてないでゆっくりと堂々と休みなさいな。
というわけで、誕生日おめでとう。
67優しい名無しさん:2010/07/01(木) 13:48:05 ID:fiGbsKvO
いい友達だね おめ
68優しい名無しさん:2010/07/01(木) 13:53:49 ID:rRf5jlPF
鬱病の人って怖いです。

ネットで知り合った人が鬱病で付きまとわれて困っていました。
あまり付きまとってくるので遠回しに避けてたら、いきなり「殺意を覚える
」とか言われて...怖くてどうしていいかわかりません。ストーカーなら
まだしも殺すって...。

鬱病ってそんな病気なんですか?
69優しい名無しさん:2010/07/01(木) 13:57:12 ID:fiGbsKvO
とりあえずググってあとローカルルール読んで

結論は多分警察に相談になるとおもうヨ

ローカルルール

この板は心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です。
第三者の方は書き込みを御遠慮ください。

メンタルヘルスに関する専門的な情報交換はメンタルヘルス板でお願いします。

−お約束−
心を病んでいる人に対する、誹謗・挑発・差別的内容の発言・暴言は絶対に禁止。
下品、エロ、グロ、著しく不謹慎・不道徳、呪詛的、不快な印象を与える書き込みは禁止。
荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。反応せず冷静に削除依頼へ。
放置・無視ができない人は、専用ブラウザのあぼーん機能を活用しましょう。 −スレッドを立てる前に−
【スレッド一覧】を検索して、似たスレッドがないか確認しましょう。
ページ内検索(windows「Ctrl+F」、mac「コマンド+F」)
また、メンヘルサロン雑談スレのガイドがありますのでそちらも活用しましょう。
あなたの心身に悪影響をあたえる場合があります。節度をもった利用を心掛けましょう。
70優しい名無しさん:2010/07/01(木) 14:18:38 ID:LkNfQwYg
>>64
おめでとう
私も似たような事あったから思い出したよ。

森林や花って癒される
散歩してみよう。

71優しい名無しさん:2010/07/01(木) 22:12:29 ID:crN+p7yw
>>65,>>66,>>67,>>70
ありがとうございます。
みんな優しい…なんかまた泣けてきた。

ゆっくり休んで、調子が上がってきたら散歩してみたいと思います。
72優しい名無しさん:2010/07/03(土) 11:03:36 ID:zf9pq8mF
昨日調子がいつになくよかったので、散歩してみようと思い立った。
休養後、病院以外の初めての外出…どきどきしながら靴をはき、外へ。

…50メートルも歩かないうちに引き返してきた。
疲れた…。ぐったりとして、少し意識が遠のいた。
外行くの怖くなってしまった…orz
73優しい名無しさん:2010/07/03(土) 15:51:36 ID:cvGJsRB5
色んな事に興味をなくしてしまって、することが無いです

副作用のアカシジアがただ辛いのみです・・・
74優しい名無しさん:2010/07/04(日) 15:19:02 ID:/vFC/+g/
だよね
75優しい名無しさん:2010/07/08(木) 18:23:59 ID:A0mKhFly
昨日運転免許更新に行ってきた。
警察署の窓口の女の人怖いし、ビデオをずっと見るというのがつらかった…。
でも自分頑張った!疲れたよなっ!!
…と今まで起きられなかったことを正当化してみる。
76優しい名無しさん:2010/07/08(木) 18:27:13 ID:EL6I/J+8
免許おつ おはよ
77優しい名無しさん:2010/07/27(火) 23:30:05 ID:iWTwerNe
あれ〜?
今まで49に書き込んでたんだけど…何故47?
削除された?
78優しい名無しさん:2010/07/31(土) 10:51:26 ID:eoWeDHew
79優しい名無しさん:2010/07/31(土) 16:47:00 ID:walmltjd
今日も引きこもり。
80優しい名無しさん:2010/07/31(土) 18:11:28 ID:jaKSCEWC
1日が終わっていく
そして7月も終わっていく
81優しい名無しさん:2010/08/01(日) 15:01:46 ID:5v1UlxyR
明日は病院だけどおっくうで行きたくない。
82優しい名無しさん:2010/08/02(月) 17:53:59 ID:YTCaRNXZ
病院の帰りにサウナ行ってきた。
83優しい名無しさん:2010/08/07(土) 14:21:06 ID:TSTuhGpJ
今日は引きこもり。
84優しい名無しさん:2010/08/07(土) 19:39:11 ID:v68mbHHC
今日頑張って病院に行って休職用の診断書貰ってきた。
いきなり休職届でいいんだよね?
それとも休職願いから出すの?
85優しい名無しさん:2010/08/08(日) 13:48:25 ID:ll+fq+CJ
今日も引きこもり。
86優しい名無しさん:2010/08/08(日) 14:46:26 ID:MgMsyFkz
鬱病と診断されて早半年、診断後の月末に会社は解雇宣言。解雇理由は「危険だから」
だそうだ・・・。でも書類では「一身上の都合のため」になっている。8年間働いてきたのに・・・。
当時を振り返ると酷かった、声が出ない・手足の振るえ・不眠・動悸等々。
初めて精神科の病院にいった。先生に「よく一人で来れたね」言われた。ここで初めて
知っただけど「鬱病」って進行するんだな。かなり進んでたみたい。
職場解雇された後は薬を飲みながら寝て、時々公園で夕日みてたり、川をずっと眺めたり
してた。2ヶ月後、親から「もう治ったでしょ、早く仕事みつけなさい。」って・・・。
で、今新しい職場にいる。もちろん「鬱病」は全然治ってない。職場では「挙動不審・つかえない・おかしい人」
のレッテルがさっそく貼られた。・・・・逃げるか?全てから。
87優しい名無しさん:2010/08/08(日) 16:05:06 ID:iGywcVsS
>>86
俺も結構長いけどさ、このうつ病って進行するよね。それははっきり感じたの
で、やっぱそうかぁと思って。脳の病気って進行型なんだねーかなり不思議
だけど。

時には具合悪くなったり、また調子良い日もあるだろうけどもう開き直る
しかないんじゃないですか。やるだけやって駄目ならしょうがないと思う。
とても難しいものだから、何とも言えませんけど。
88優しい名無しさん:2010/08/08(日) 16:29:36 ID:6HS5I6bx
昨日興信所からの調査結果が届いてまたまた欝に。。
好きな女は旦那と超ラブラブらしい。。
89優しい名無しさん:2010/08/08(日) 18:12:13 ID:skzhDuAr
好きな女の調査を依頼したの?
90優しい名無しさん:2010/08/08(日) 19:30:54 ID:3BrslYYP
>>86
どんなお仕事をされてきたのですか?
自分は鬱発病8年
半年前に再燃して離職
溶接仕事してました

現在無職で療養中
9186:2010/08/09(月) 13:20:45 ID:OiVIThkD
まぁ、プラスチック加工会社。40人程の大きな会社じゃないよ。伝票作成や得意先に製品を届けたり、いろいろ。

ちなみに今の職場は「介護職」。なぜこのご時世に「ここ」の求人募集率高いのか理解できた。そして「離職率」が高いのも。

人を育てない「職種」に未来はあるのだろうか・・・。人の育たない福祉国家・・・。

親からは「近所の目があるから、とりあえず働いて。」鬱になると思考や視野が狭くなってくるよな。
いきすぎると「子が親殺すか、その逆か」になっちまうのかなぁ・・・
92優しい名無しさん:2010/08/09(月) 14:02:01 ID:CXQGPzTs
直ぐに転職出来たことは凄いと思います

自分なんて躁状態で自分から鬱だ鬱だと言いふらしてましたよ・・・
寝たきりで再就職なんて難しいと思ってます

転職の際は鬱のことやっぱり黙っていたのでしょうか?
93優しい名無しさん:2010/08/09(月) 17:28:15 ID:OiVIThkD
>>92
全ての会社そうだとは言わないが。自分が面接を受けた所は精神疾患の事を言ったら、まず駄目
みたい。大企業とかは知らないが中小だとそこまでの余裕無いからね。

今の職場も俺は「普通の健康的な青年」として俺を雇ったみたいだし。ばれたらクビだなこりゃあ
94優しい名無しさん:2010/08/09(月) 18:20:00 ID:qBb9P0bF
ブランクがあるし、言い訳が思いつかない。
95優しい名無しさん:2010/08/09(月) 18:22:44 ID:R503Kqhx
>>93
自立支援受けてないだろうな? 中小だとそこに疑問もたれてバレるぞ。
俺がそれでバレた。おかげで今は休職中だが。
96優しい名無しさん:2010/08/09(月) 19:25:26 ID:CXQGPzTs
自立支援受けてます

後でバレる事あるんですね・・・
オープンにして働ける所探さなきゃいけないんですね

それか一生フリーターか・・・
97優しい名無しさん:2010/08/09(月) 22:07:42 ID:OkZNTmk3
今、自立支援申請しています。
参考になります。
98優しい名無しさん:2010/08/09(月) 22:26:14 ID:fQi8l19G
小さなことが凄く気にかかる。それが解決しても次の小さい事での悩みが
出てくる。気の休まる事がないorz
99優しい名無しさん:2010/08/19(木) 11:45:42 ID:wfelwSDo
うつ病と診断されて一ヶ月くらいになります
毎日なにもせずにただボーッと死にたいとだけ考える一ヶ月でした
すべきことをやろうとしても、書類の文章が頭に入って来ず、ひどい頭痛がしてもどかしいです。
なにも出来ない日が続きます
まだ休養期間なのでしょうか
焦ってしかたないです
100優しい名無しさん:2010/08/19(木) 11:47:54 ID:wfelwSDo
すみませんsage忘れました
すみません
101優しい名無しさん:2010/08/19(木) 13:20:21 ID:oQxzJnWP
>>99
まだ休養期間だと思います
身体の不調や、精神の不調が治ったら終了ですね
102優しい名無しさん:2010/08/31(火) 15:32:02 ID:cjtYRw2e
病院
寝てばっかでなく、少し起きるようにしようと言われた
103優しい名無しさん:2010/09/07(火) 22:53:15 ID:fwv4rs5s
一日のうち半分寝て過ごしてるよ
ねてるときもちいいね
104優しい名無しさん:2010/09/07(火) 22:56:56 ID:E+fLhrMD
>>103
でも最近、細切れでしか眠れなくなった。ガッツリ熟睡したい。
105優しい名無しさん:2010/09/08(水) 07:53:27 ID:Dh+MNjUp
鬱になって一年半経過、脳というのは何もしないと衰えていくものだと実感した。
106優しい名無しさん:2010/09/10(金) 17:33:30 ID:v665AIBq
テレビも新聞も殆ど見なくなった。
107優しい名無しさん:2010/09/10(金) 17:42:16 ID:4XNVjs7p
あれ 休職スレ落ちたのか みあたらない

いちおうヘルス板のスレ

鬱で休職している人・退職した人 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1282220708/
108優しい名無しさん:2010/09/10(金) 21:15:38 ID:8gtp8J0i
ヒトカラ
実際あんまり歌わないけど閉鎖されたスペースに一人でいて大音量を流すのが落ち着く
109優しい名無しさん:2010/09/11(土) 12:41:30 ID:P9CX7pid
とりあえずは早寝早起きは心がけている
ぐっすり眠れる日はほとんどないけれど
110優しい名無しさん:2010/09/13(月) 19:07:03 ID:OfjomDs2
日課などは決めず休養優先
要するに好きなときに寝て好きなときに食う
111優しい名無しさん:2010/09/13(月) 20:50:28 ID:rAwaLBmr
>>109
自分も早寝早起きっていうか、必ず決まった時間に起きるようにしてるよ。
夜だんだん眠れるようになってきた。
好きな時に寝起きしてた時は気持ちも体も調子が悪かったなぁ
112優しい名無しさん:2010/09/14(火) 17:47:17 ID:qwlE1pPf
夕方だけでなく朝も犬の散歩に行けるようになった。
これで夜きちんと眠れて昼に寝なくて済むようになれば…
113優しい名無しさん:2010/09/19(日) 04:34:40 ID:sOG2DKTf
あー、今の時間帯に目覚めてしまう。
夜きちんと眠れないから昼間眠くて。
眠剤の効きが良くないのかな?
114優しい名無しさん:2010/09/26(日) 17:38:19 ID:3LeK7bm8
おk
115優しい名無しさん:2010/09/30(木) 08:46:11 ID:sRTtC0xo
>>113
私は生活の都合上(旦那の出勤が朝早いから)そのくらいの時間に起きてる。
だから眠剤効かないときは、ビール1缶飲んで無理やり寝てる。
医者には「アルコールはダメ」って言われてるから、ジレンマがあるんだけど・・・。

ちなみに、眠剤って皆さん何を処方されてるのかな。私はグッドミン/0.25mgと
レスリン錠25。今日は医者に行く日。外来は午前中だけ。眠いんですが凹
116優しい名無しさん:2010/09/30(木) 10:03:08 ID:n6sN37oK
>>115
眠剤はマイスリー10mgとベンザリン5mg
さらに頓服でレンドルミン処方されたけどコイツは一向に効かない
117優しい名無しさん:2010/09/30(木) 12:33:33 ID:sRTtC0xo
>>116
医者行って来たら、やっぱり酒は飲むなってことで
マイスリー5mg追加されたw
118優しい名無しさん:2010/10/01(金) 00:09:58 ID:ZlgQb/Cz
>>115
自分はセロクエル200mgとベンザリン5mgで
セロクエルが効いてくるともう起きていられない。
効くまで2、3時間かかるけどw

でも中途覚醒が酷くて30分から1時間毎に目が覚めると言ったら
ベンザリン10mgにされた。
そしたら中途覚醒して起きても気が付くと倒れて寝てる。
5mgでも増えると変わるもんだと感心してる。
でもあきらかに効きすぎて12時間くらい寝ちゃう。
ベンザリン5mgの時は5時間くらいで起きちゃったのに。
119優しい名無しさん:2010/10/01(金) 00:18:22 ID:yMGfDOMk
>>118
自分はアモバン、マイスリー、デジレル、ドラール、ロヒプノールが
でてるけど、3時間寝れればいい方。
おかげで昼間廃人です。
120優しい名無しさん:2010/10/01(金) 00:24:34 ID:x9pnsOa8
我慢しないでメジャー系もらうのがよい
121優しい名無しさん:2010/10/01(金) 05:19:39 ID:8D9vTVW5
子無し専業主婦は気楽でうらやましー
122優しい名無しさん:2010/10/01(金) 06:07:01 ID:aMYrE26Q
>>121
人それぞれなんだろうけど、うちは旦那によるプレッシャーに日々
さらされているよ。経済的にも働かなきゃいけないんだけど・・・今は_
子は無いが、要介護の義母がいるからなぁ・・・
123優しい名無しさん:2010/10/02(土) 22:20:08 ID:T39zpBbP
今日はなんとかお風呂に入れそうだ
124優しい名無しさん:2010/10/11(月) 20:50:19 ID:6cHG+NzE
これから風呂に入る
125優しい名無しさん:2010/10/12(火) 06:03:29 ID:+jkGWvLq
睡眠障害で覚醒しまくりだけど早寝早起きだけはしている
横になっていれば、体だけでも休まるかなぁと
126優しい名無しさん:2010/10/12(火) 17:43:59 ID:d3JDnr9C
昨日、午後7時頃いつの間にか寝てた。おきたのは0時30分。それからネットして
午前3時に民剤で10時30分まで寝た。それから40分散歩。
昼飯食って12時30分から17時10分迄また寝た。
寝るしか楽しみがない…
127優しい名無しさん:2010/10/13(水) 23:30:15 ID:l5ZYn2ZV
毎晩、家の猫と遊んでやるのが日課だ
猫は何もせずに暮らしているが、幸せそうだ
俺も猫のような心境で生活できたらなあと思う
128優しい名無しさん:2010/10/14(木) 03:22:41 ID:PWh0Dxok
目標や日課を持って過ごすのはとても大事だと思います
その一方で、たまには無目的にのんびり過ごす一日も貴重に思えたりもします
129優しい名無しさん:2010/10/16(土) 14:32:11 ID:FYAAf92v
通院初めて1年とちょい
新しい薬を入れたせいなのか分からないけど
何かしたくて悶々とする→何してもすぐ興味を無くすってループを一日中くりかえすようになった。
どうにかこの感覚を処理できないもんかな・・・かなり辛い。
ここが肝心だと医者は言ってるけどマジきついわ・・・
130優しい名無しさん:2010/10/19(火) 05:00:58 ID:JEWcGcfG
最近、昼夜が逆転してしまった
今、睡眠薬を飲んだところ
おまいらおやすみ
131優しい名無しさん:2010/10/19(火) 08:46:06 ID:F6uSqxwt
うつで今日も仕事を休んでしまった・・・。
今年度になってから何度か目。
自己嫌悪に陥る。
今日もゆっくり休養していいのだろうか。
132優しい名無しさん:2010/10/19(火) 09:32:04 ID:Y3CrAs2k
>>131
いいんだよ。
せっかく休んだなら自分を責めるのは後回しにして、目一杯心も体も休ませよう。
133優しい名無しさん:2010/10/19(火) 09:48:35 ID:F6uSqxwt
>>132
ありがとう。安心した。ゆっくり休みます。
134優しい名無しさん:2010/10/20(水) 14:30:11 ID:dCsimIqd
いま目がさめた
睡眠薬が聞きすぎたようだ
みんな、おそよう
135優しい名無しさん:2010/10/20(水) 14:46:41 ID:ElF+noB9
うつ病は心の病気ではなく体の病気
だから、体質改善が重要
136優しい名無しさん:2010/10/21(木) 00:42:20 ID:TgYG1dF6
薬でつらいのを抑えている間に体の血行を良くして低下した脳機能を回復させるのが順当かと思う。
137優しい名無しさん:2010/10/21(木) 03:00:16 ID:NgnV/ot1
うつ病=不思議な病気である
俺はずいぶん研究したが、いまだに原因と治療法が見つからないままだ
138優しい名無しさん:2010/10/21(木) 17:37:00 ID:doJMqMqp
根本的な悩みを解決したら鬱が治るのか鬱が治らないと根本解決に向けて
動けないのか解らなくなってきた。
139優しい名無しさん:2010/10/22(金) 14:41:31 ID:GGIljQJa
発病前の性格(病前性格という)が健康的なものに変わること、つまり、患者の人格の深い部分に変化がおこることによってうつ病は完治すると唱える精神科の先生がいる。
俺は非常に納得した。
「普通がいいという病」(泉谷閑示)をよかったら読んでみて欲しい。
140優しい名無しさん:2010/10/22(金) 15:44:00 ID:1/bL0tUG
あーー病院に行く気力もないわ
141優しい名無しさん:2010/10/22(金) 18:12:55 ID:YwiAq1ec
もれも。3ヵ月病院いってないわ。
142優しい名無しさん:2010/10/22(金) 23:58:28 ID:OFvLUet1
最近寝たきりだったから夜の散歩にいってみた。ちょっと歩いただけで汗かいた。
143優しい名無しさん:2010/10/23(土) 02:23:02 ID:TLY/47Hr
さっきいつものスレでうつの話したらボコボコにされたw
「甘えだろ」「鬱病患者って何様」「なりたくてなったわけじゃい?だから何?」
などなど…なんでここまで言われなきゃならんのだ…思わず泣いちゃったよwあはは
144優しい名無しさん:2010/10/23(土) 05:37:36 ID:DygH7XP6
>>143
うつ病のことを良く知らない人はうつ病患者の苦しみを理解することはできないと思うよ。
俺は自宅療養中だが、当初、親父は「ゴロゴロしてばかりでけしからん。」と俺をしかりつけていた。
何もせずにゆっくり休養することが何よりの治療であることを理解させるのに大変苦労した。
実の親子でもこうなんだから、しょうがないよ。
気にするな。
145優しい名無しさん:2010/10/23(土) 06:10:55 ID:FOwGk+JL
そうそう!もれも某チャットで「うつ病wwまじでwww」って笑われたり、「自分でうつって言ってるうちはうつじゃない」とか散々だったよ。
親からも「閉じこもってばかりいてぇぇぇぇぇぇG@AJP〜.3ふじこTJDGM.J!!!!!!!」だ。
146優しい名無しさん:2010/10/23(土) 17:12:29 ID:lGFU50cD
うつ経験者じゃない人が理解できたとしたらその人は超能力者だ、
くらいに思ってる。
147優しい名無しさん:2010/10/23(土) 19:35:57 ID:A6DN5OJD
まさにあの苦しみはなったものでしか解らない
148優しい名無しさん:2010/10/23(土) 21:57:43 ID:yztlHUDC
今日も少しだけ散歩に行けたけど、昼間外に出ると物凄い不安感に襲われる。みんな働いてるのに、私は…って苦しくなる。夜の散歩じゃなきゃ辛い…。本当は昼間歩くのが良いんだろうけど…。
149優しい名無しさん:2010/10/23(土) 23:32:05 ID:DygH7XP6
>>148
散歩に行けたのえらいお
俺は今夜はきつくて行けなかった
150優しい名無しさん:2010/10/27(水) 10:47:04 ID:0Sc9K5UQ
おそよう( ^ω^)
151優しい名無しさん:2010/10/27(水) 10:58:35 ID:GlUf4lfh
おはよう。眠剤飲んでも寝れなかった・・・orz

>>148
それすごくわかるなぁ。外に出なくても昼間は起きてるだけで何か不安感がある
夜はなんか安心できるんだよね。
俺も医者に勧められて犬と一緒だけど散歩してるよ。
こっちは田舎だからどのくらい参考になるかわからないけど
日中は正午あたりが出歩いてる人が一番少ないよ。
152優しい名無しさん:2010/10/27(水) 11:59:08 ID:4sR2bINc
つらいよ
153優しい名無しさん:2010/10/27(水) 12:07:45 ID:c6p7qurG
静養入院すすめられたけど余計に疲れそう。
154優しい名無しさん:2010/10/27(水) 12:40:13 ID:bhM1Rhg0
外出したいって気持ちだけはある_| ̄|○
155優しい名無しさん:2010/10/27(水) 17:46:10 ID:0Sc9K5UQ
ある精神科医が本で、うつ病の人は昼夜が逆転するのは自然なことで、無理に治さなくても良いと書いていた。
俺はその本を読んで以来、夜はずっと起きている。
156優しい名無しさん:2010/10/28(木) 05:22:40 ID:Mew9ScTq
いま睡眠薬を飲んだ
おまいらおやすみ
157優しい名無しさん:2010/10/28(木) 05:35:21 ID:YVx5GPQ+
おやすみお
158優しい名無しさん:2010/10/28(木) 05:37:57 ID:Jw4t1Jnl
私の過去の経験話です。

一年間、一歩も外に出ない時があった。
理由は医者からのドクターストップ。 入院の代わりに自宅休養。

その間は、起きてたら何するかわからないため薬漬け。
寝る→起きる→ご飯→トイレ→寝る
の繰り返し。風呂は3日に一回程度。

それからある程度、ゲームやインターネットが出来るぐらい回復したら、暇な時間はひたすらネットサーフィンとゲーム
テレビは人が写るために見れなかった…

で、そんなある時にふと人恋しくなって、近所のファミレスに行ったのをきっかけに
少しづつ外に行くように…

それから
ご飯→寝る→トイレ→散歩→ネット→寝る
て感じになった。
それを四年ぐらいやって、バイト出来るぐらいまで回復したよ。

今では学校行ってる。
159優しい名無しさん:2010/10/28(木) 15:27:14 ID:Mew9ScTq
>>158
そんな体験談を聞くと、自分の将来に希望が持てるお
俺も学校や仕事へ通えるくらいに元気になれるといいな
ところで、精神科の薬は今でも飲んでますか?
160優しい名無しさん:2010/10/29(金) 00:59:13 ID:sHgF+dyO
最近さびしくて、誰かと話をしたくてしょうがない
療養生活を送っているとどうしても孤独になると思うが、さびしいのがつらくてしょうがない
161優しい名無しさん:2010/10/29(金) 03:36:36 ID:aSdnsWka
>>158
飲んでますよ

前よりはだいぶマシになったから軽くはなったけど
風邪みたいに完治ではなく、自分に対してのコントロールがうまくなった
て事が治るて思ってるから、やっぱり薬は飲んでいます…
162優しい名無しさん:2010/10/29(金) 04:05:34 ID:mwbY2QIl
>>155
昼夜が逆転するのは自然なことで、無理に治さなくても良いと書いていた。

いいこと聞いた。ありがとう。
163優しい名無しさん:2010/10/29(金) 08:48:36 ID:D0iR81bG
>>155
泉谷閑示氏の書籍だな。
『「普通がいい」という病』。
164優しい名無しさん:2010/10/29(金) 09:35:22 ID:hUkIRX4a
無理に治さないのがいいのかもしれないが、基本的に治せるならなおした方が
いいと思う。生活の基本は朝であるし、一日を有効活用できないつまらないもの
として終わってしまうことになるだろうから。症状との兼ね合いもあって今更
な話だろうけど。

165優しい名無しさん:2010/10/29(金) 09:36:31 ID:3NM8kXe5
とにかく歩ける時に歩いたり..
166優しい名無しさん:2010/10/29(金) 10:06:11 ID:CBQFsJq1
このスレに書いてあるようなことはいろいろ試したりはしてる
ベースになるものは持っておきたいからね
でも、長年うつを患っていると、ああこれは大きい抑鬱がきたなぁ〜と自覚出来る日もあって、
そんな日は日課とか目標とか一切無視して寝逃げするようにしてます
生活ペースの維持は大事だと思うけど、すごく体調悪い日は無理しないほうがいいと自分は最近そう思っています
167優しい名無しさん:2010/10/29(金) 19:44:18 ID:mwbY2QIl
>>164
>一日を有効活用できないつまらないものとして終わってしまう

そういう考えから鬱になる&鬱が悪化するんだよ。
日本人に鬱が多い一つの理由として
「休みの日ですら何かしなければいけないと考えている」

有効活用しなくたっていいじゃないか。あえて言葉を借りるなら、ゆっくり過ごすのも立派な「有効活用」だろ。
168優しい名無しさん:2010/10/29(金) 19:59:41 ID:hUkIRX4a
>>167
朝方生活の方が有効活用できるというのは、学校も会社も朝始まって夜終わり
休むというのが一般的であるということです。夜勤やら夜間部やら例外はあっても
朝に生活するのが(原始時代からの名残り)一般的だということです。

良くなったら朝方生活に戻すことに結果的になるわけですし、重大な負担になら
ないと仮定するならば夜型生活を肯定するための根拠が乏しいと思った次第です。
169優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:10:41 ID:mwbY2QIl
>>168
だからそれは鬱が治ってからでいいだろう。

医者でも医者から伝聞したわけでもないのに安易な事言って、読んだ人が本気になって鬱悪化させても責任とれんだろ?

他の医者の著書にも、「うつの人が夜型をなおそうとするのは、治りかけのかさぶたを剥がすようなもの」と否定してたぞ。
170優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:12:44 ID:aNG39XNo
もりあがってまいりました
171優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:13:50 ID:mwbY2QIl
>>163
ありがとう。図書館行けたら行ってみる。
172優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:20:14 ID:hUkIRX4a
>>169
何の本を見たのかは知らないけど、健康という観点からみたならば、夜型
より朝方の方が好ましいと書かれている本は数多くあると思うぞ。

どんな精神科が自由に好き勝手やらせて、全て肯定しましょうなんか言ってる
のかも知れないけどそれは反対だね。ちょっと違うと思うわ。

ここで問題なのはどういう状態になるとうつ病が治っていると判断するのか、
ここを明確にするかしないかで論点が大きくずれる。傷やら風邪やらと同等
にスパッとなおる疾病でないとわれ思う。
173優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:22:41 ID:aNG39XNo
うん
174優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:30:22 ID:mwbY2QIl
>>172
急変www
入院して出て来るな、迷惑だ
175優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:32:04 ID:hUkIRX4a
言葉に詰まるときちがいだな、お前はアホだ俺が偉いんだ的な態度と
るやつ多いよね。可哀想に思うよほんと。わが道をそれぞれ歩めばいい。
176優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:37:12 ID:mwbY2QIl
は?我が道を行く? >>164でなおした方が いいと思うと書いたのはお前だろうが。自分こそ詰まったからって言う事変えてんじゃねーよw我が道を行けばいいならそんなこと書くな。
177優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:45:09 ID:hUkIRX4a
>>176
君頭超悪いね、常識的なことを言ったまで。症状が酷いなら無理だろうと
同調な意味で付け加えてあるだろう。もぐら的生活を続けたいのならどうぞ
ご自由にということだよ。今の夜型生活がとても大事でかけがえない時間と
感じているから怒ってんだろ。今が満足なわけだろ、何の問題もないじゃん。
178優しい名無しさん:2010/10/30(土) 02:56:22 ID:11B/JCiK
ちぇすとー!
179優しい名無しさん:2010/10/30(土) 03:09:30 ID:UNU3Mqzx
まだやってんのか
流れ変えようぜ

みんな図書館とか行ってる?
180優しい名無しさん:2010/10/30(土) 10:38:19 ID:YLu2m5ra
>>179
最近自宅近くにできたが一度も行ってない。
181優しい名無しさん:2010/10/30(土) 10:49:15 ID:ZoiT9E1c
>>179
今日、行くかどうするか悩んでる。雨ふりそうだしな。
182優しい名無しさん:2010/10/30(土) 10:50:28 ID:34RiQo7k
おうちで読書すれば、音読すれば楽しいかもよ。
183優しい名無しさん:2010/10/30(土) 10:58:06 ID:11B/JCiK
図書館は毎日行くお
人は俺を図書館ニートと呼ぶ
184優しい名無しさん:2010/10/30(土) 11:04:28 ID:GN/4ncVa
かっこいい!
行きたいけど文章が頭に入ってこない…
185優しい名無しさん:2010/10/30(土) 11:14:32 ID:34RiQo7k
いい本とはなんだー、全体の2割ぐらいしかいい本というのはないのではないか。
極論とか一例を常識めいて誇張するとかそんな本ばかりだ、いい本とは何だ。
それを判断する、読者がかしこくないといけない。病気に関する本ではなく、
やはりなるほどとか面白いとか感情が揺さぶられるそんな本がいいのではないか。


186優しい名無しさん:2010/10/30(土) 14:22:15 ID:lcEAPm09
近所に図書館あるけど行ってないな。家にある本を読み返したりしてる。
187優しい名無しさん:2010/10/30(土) 15:04:56 ID:fSy08Jgf
なるほど
188優しい名無しさん:2010/10/30(土) 15:05:36 ID:fSy08Jgf
いい本 ぼくが面白い本

他の本 ぼくが面白くない本
189優しい名無しさん:2010/10/30(土) 17:15:10 ID:11B/JCiK
>>188
おまいの考え方は正しいと思う
面白いと思える本から読んでいくがいいよね
190優しい名無しさん:2010/10/31(日) 00:40:22 ID:pM8OC8OW
ここ見たら久々にポワロが読みたくなってきた。
thx
191優しい名無しさん:2010/10/31(日) 02:03:34 ID:4C5+b4LW
最近元気だったのに食欲不振ぶりかえしーので鬱々しーの
動悸と手足のしびれが気持ち悪い

しにたい
でももう自分は病気ぶってるだけで全然元気なんだとおもう
駄目なんだわたしは
192優しい名無しさん:2010/10/31(日) 02:17:10 ID:FfF4Tsfj
図書館てどんな本あるのー?本屋さんみたいに揃ってる?お金ないし行ってみたいけど何も知らずに行くの怖い…
193優しい名無しさん:2010/10/31(日) 05:11:06 ID:pM8OC8OW
>>177

もれも夜型生活だが・・
もぐらはひどいです・・・
もぐらは賢い生き物だけれど、それでも言い過ぎだと思います。
謝ってほしいです。。。。。。
194優しい名無しさん:2010/10/31(日) 07:15:29 ID:zIYf2IJZ
いま睡眠薬をのんだ
おまいらおやすみ
195優しい名無しさん:2010/10/31(日) 07:46:15 ID:0TckMFXV
>>193
謝る必要は微塵もないだろう。刑務所も、入院している人も寮生活してい
る人もみんな夜寝て朝起きるんだよ。うつ病だけが特別でわない。

病気のせいにして深夜までゲームしたり2ちゃんしたり不手際を知らず知らず
行ってるんだろ、何でもかんでも病気のせいにしてたら始まらないんだし
過ごし方のスレにいるんだからそれぐらいの意見は出てきて当然。

精神科医程度のざれごとなら俺でも言えるし、何でそういうことを言ってるの
か意図も分かる、だが、ある程度受け入れてかないと進展しない。誰も責任
取ってくれない。
196優しい名無しさん:2010/10/31(日) 12:40:09 ID:exlD9hbj
ごめんなさい
197優しい名無しさん:2010/10/31(日) 13:28:52 ID:Bz1L0Yk/
横スレ失礼 あんまりカリカリしなさんな

体動かせるなら有酸素運動でセロトニンだしまくったら?
カリカリする位なら、ダンベルカールだ! じゃーねー
198優しい名無しさん:2010/10/31(日) 13:33:47 ID:exlD9hbj
じゃーねー
199優しい名無しさん:2010/10/31(日) 15:03:35 ID:tnbX0b8U
今日は家に一人だからずっとベッドの中
でももうすぐ家族帰ってくるから起きなきゃ

うつって寝てたら少しは良くなるの?
200優しい名無しさん:2010/10/31(日) 15:09:46 ID:qdqFlEnh
だるいのなら休むのがいいよ
201優しい名無しさん:2010/10/31(日) 16:10:20 ID:exlD9hbj
わかりません
202優しい名無しさん:2010/10/31(日) 16:12:26 ID:tnbX0b8U
ありがとう、家族に顔見せたらまた休むよ

休んでもいいって言ってもらえたみたいでホッとした
203優しい名無しさん:2010/10/31(日) 16:44:48 ID:Bz1L0Yk/
>>199
このスレの>>2>>3を見てみるといいかも
ソース自分で本当にこんな感じです。焦る気持ちがあったならまだ休養期間かも…です
204優しい名無しさん:2010/10/31(日) 22:14:40 ID:tnbX0b8U
>>203
ありがとう
>>2>>3読んだら少し涙が出た

「今思ってることをストレートに書き込むスレpart67」に
↓を書いたんだ
『フラッシュバック克服したくて、うつの原因の出来事の時に
家で留守番しながらしていた趣味を再開してみた
すぐに頭痛、動悸、吐き気…
情けなくて泣きたくなったのに泣けない

私はこんなに苦しんでるのにアイツは能天気に笑ってると思うと悔しい
憎くて憎くて堪らない

昨日アムカして弱い自分を変えたいと思ったけど
まだ時期尚早だったのかな 』

まだ自己判断で勝手に行動しちゃいけないんだね
焦らず私に合った一歩一歩を踏み出せるように、今は休むことにする
「今は休む時期」
と教えてもらえてよかったです、ありがとう
205203ですが:2010/10/31(日) 22:45:31 ID:Bz1L0Yk/
ことわざの「同病あい哀れむ」が自分で「うつ」になってから
本当に理解できた気がします。このスレ一時荒れてたけど(失礼)
他スレにも心優しい人がいます。ぼちぼちマターリ行きましょう!
206優しい名無しさん:2010/10/31(日) 23:07:38 ID:zIYf2IJZ
公民館で「話し方教室」をやってる
俺、入会しようと思う
人と会話したいんだ
207優しい名無しさん:2010/11/01(月) 00:28:01 ID:89Qi/Zzw
田中ちひろ著のストレスは捨てられるをお薦めする。
読んで実践したら抑うつ状態が軽くなった。
208優しい名無しさん:2010/11/01(月) 14:55:54 ID:Jmb1I6ZM
日によって異なるなぁ
早寝早起きは賛否両論若干あるみたいだけど、セオリーとして一応やってる
その他は、わざとストレスを与える日と、なるべくストレスを避ける日と、両方つくってるというか意識している
まぁ意識して出来るもんでもないけどw
209優しい名無しさん:2010/11/01(月) 17:45:01 ID:NOpES6k+
>>206

無理しないようにね

自分も人と会話したいよ
210優しい名無しさん:2010/11/01(月) 20:02:08 ID:L+W+aEFn
>>209
レス、サンクス
そうだね。
うつがもう少しよくなってからの方がいいかもしれないね。
健常者と同じ教室で活動するのはまだ荷が重過ぎるかもしれない。
211優しい名無しさん:2010/11/02(火) 06:18:34 ID:5VwzAPUf
>>209
良く考えてみたんですけれど、今の自分が「話し方教室」に通うのはちょっと無理みたいです。
もう少しうつが治ってから通うことにしました。
212優しい名無しさん:2010/11/03(水) 20:49:08 ID:s5IviM0S
自分は県がしている鬱の人の集まりに参加して、ずいぶん気が楽になった。
今まで孤独だったのが、2CH以外で自分一人ではないと実感できた。
最初は勇気いったし、今もうまく話せないけど、自分なりに成果は上がってきている。
メールする相手が出来たからうれしかった。
お互い時間帯は守り、お互いを引きずり込まないように気をつけている。
ただ、辛い時に、電話をくれた時うれしくて涙が出た。
こんな感情は4年ぶりだった。
213優しい名無しさん:2010/11/03(水) 21:27:00 ID:uHJeXwh4
大事なことは細かいことの積み重ねでごんすよ、当たり前のことを当たり前
にやるできないものは無理にやらないでよかですばい。人生60点狙いです、100点
を常に狙い行ったら長生きできないでごんす。間違えたらただ修正すればいいで
ごんす、最初から正解する必要はないでごんす。

>>212
いいね!
214優しい名無しさん:2010/11/04(木) 12:53:06 ID:MRhtlKN4
デイケア行ってきた。
たった二時間ちょっとで疲れたなんて情けなさすぎる
215優しい名無しさん:2010/11/06(土) 03:20:35 ID:VpgzUrPV
俺なんてTVドラマ1時間みただけで疲れるよ
30分みたら休憩を入れるようにしている
216優しい名無しさん:2010/11/06(土) 03:34:19 ID:ejfaxO5g
疲れるなら何故観るんだ?
ドラマ好きなの?
217あん ◆UGpT4JMOLc :2010/11/06(土) 03:59:57 ID:wQ0zWlYo
ファミコン
218優しい名無しさん:2010/11/06(土) 04:06:34 ID:ejfaxO5g
>>217
ゲームやネットは、いいリラックス法だって脳外科医の本で紹介されてたな。
219優しい名無しさん:2010/11/07(日) 00:11:01 ID:ceifX5vl
>>216
そう。
ドラマ好きなんだ。
220優しい名無しさん:2010/11/07(日) 03:22:07 ID:ap432abL
>>219
お薦めのドラマ何かある?
221優しい名無しさん:2010/11/07(日) 03:53:37 ID:4LW/fq9H
録画して「フリーター家を買う」みてるんだけど鬱病設定の母(浅野温子)が鬱病に見えない
朝ちゃんと起きて朝食作って小綺麗にしてる
図書館戦争で原作者のファンになったので見るけどね
222優しい名無しさん:2010/11/09(火) 05:01:57 ID:R2TAn+v/
寒くなってきたね
これからはお部屋が一番
223優しい名無しさん:2010/11/10(水) 01:08:50 ID:tORiutdQ
やるべきことがあり、どうやって休んだらいいのか分かりません。
内容は妹のいじめ問題の解決・うつ病の友人の手助けです。
母からいじめ問題はするよう言われたのですが、失敗すると責任をとらなければならないようです。
友人は死をほのめかすので恐くて断れません。
家族の前で普通にしなければいけないので、部屋で笑う練習をしているのですが、涙と笑いが止まらなくなりキチガイ扱いされてしまいました。
迷惑をかけてしまったようです。
うつ病も早く治さなければいけないと言われているので、こうして調べているのですがどうしたらいいか分かりません。
今日はいじめ問題について考えるだけで一日が終わりました。
実際に何も行動できていないのが申し訳ないです。

224優しい名無しさん:2010/11/10(水) 13:38:54 ID:b7fzTw39
ときには時間が解決してくれることもあるよ
当面は何もしなくてもいいんじゃないかな
225優しい名無しさん:2010/11/10(水) 13:59:15 ID:RqYM6168
今月頭から仕事辞めてニートだけど
金銭的余裕がないので来月からは働かなきゃならない
しかもフリーターだからかけもち必須…

あと半月なにをしたらいいのかなぁ…
またふらふら死ぬ気持ちが強くなってきてしまったし
226優しい名無しさん:2010/11/11(木) 19:12:27 ID:vj6zEcMT
なんとか今週の内職をやり遂げれました。
外に出て働くのに自信がない人は内職がお勧めですよ。
バイトよりは収入低いかもだけど、まだ人と関わる自信ない人におすすめです。
眠れない日や好きな時間に出来るし、自分は内職中は集中できてネガティブ思考が回避できました。
月数万でも無収入よりマシと思いやってます。
227優しい名無しさん:2010/11/11(木) 19:22:30 ID:ruTRRk5k
>>226
参考にまで聞きたいんですが、どんな内容の内職をやってらっしゃったんですか?
自分も出来ることからすこしづつ始めて行きたいと思ってます
228優しい名無しさん:2010/11/11(木) 23:29:32 ID:vj6zEcMT
>>227
自分はポスティングとか、パソコンの打ち込みとかしてました。
田舎住みで、パソコンの打ち込みは運よくあったのですが、在宅オフィス?というやつで
人間関係もめったにありません。
都会なら結構募集あるのでは?と思います。

ポスティングは、地域情報誌とかですかね。
折りこんである本編にチラシを差し込む作業を家で行い、
団地とかを配って歩きます。
これは体力作りにもなるし、団地を配るなら割のいい内職ですよ。
ただ、雨の日が辛いくらいです。その時はカッパ着てやります。

内職は自分のペースで出来るし、自信もそれなりに回復してくるからほんとお勧めですよ。

あとは製造部品の組み立てとかあるのでは?と思います。

参考までに(・ω・)b
229優しい名無しさん:2010/11/12(金) 03:12:49 ID:a/TbeJ8P
うちは田舎だけど製造部品の組み立ての内職はときどき新聞広告で募集されている
パソコンのデータ入力の在宅ワークはDQNも多いそうだからご注意あれ
230優しい名無しさん:2010/11/12(金) 05:50:16 ID:+qd8sfJV
困っていませんか? 職場の“うつ”
http://deepbeigepigment.myartsonline.com/snu.html
231優しい名無しさん:2010/11/13(土) 22:48:25 ID:wmGI9Fkr
デイサービスのレクリエーションに行ってきた。
気を少し使ったが友達がいたので気が少し楽だった。
以前は自分がうつ病引きこもりと認めたくなかったが、
最近は自分と向き合えるようになった。
ここまで来るのに3年掛かった。
232優しい名無しさん:2010/11/14(日) 13:38:57 ID:NQ3DYRX3
さっきいろいろ書こうと思ったけれど万が一主治医等が見たら私が書いた、とわかってしまう
ような気がしてきたので辞めた。何もかも面倒で電話も怖い。
233優しい名無しさん:2010/11/14(日) 14:36:07 ID:/KKeZYqK
8月に会社をうつ状態と適応障害で解雇されてしまいました。今は状態が落ち着いてきましたが、医者からはまだ就活するのは早すぎると言われました。短時間のアルバイトならしてもいいと言われましたがこの不景気でどこも雇ってくれません。
234優しい名無しさん:2010/11/14(日) 14:41:02 ID:/KKeZYqK
今年の8月にうつ状態と適応障害で会社を解雇されてから、今までいろいろ努力したけどなかなか治りません。早く就職したいのに毎日辛いです。
235優しい名無しさん:2010/11/14(日) 14:51:11 ID:rDq9KwD2
早く治りたいが目処がない
236優しい名無しさん:2010/11/14(日) 14:57:44 ID:rDq9KwD2
やる気がわきません
ずっと寝たきりです
薬で調整してる途上ですがこのまま年越しこわいです
237優しい名無しさん:2010/11/14(日) 15:00:03 ID:S4C5MKDr
>>234
いいじゃないか
失業保険を貰って、しばらくのんびりしてれば良いさ
238優しい名無しさん:2010/11/14(日) 15:19:32 ID:Wl02ey7N
俺は休み続けたらよくなったよ
完治はまだだけど一日10時間寝てるよ
239優しい名無しさん:2010/11/14(日) 15:41:49 ID:TsGP9RbQ
自分はひたすら入院生活してたですよ
現在は休職中ながら週に2、3日出勤してます
その他の日は寝てるかネット
それが出来るだけでもまだましかなと思ってるです
240優しい名無しさん:2010/11/14(日) 20:09:08 ID:NQ3DYRX3
インターネットは高い。基本料金、電話こみで4千円ごえなんて。

241優しい名無しさん:2010/11/14(日) 21:30:23 ID:KCkl2g1L
>>232 医者はそこまで暇じゃないと思うよ。大丈夫…多分。
242優しい名無しさん:2010/11/15(月) 01:28:33 ID:UnFZyZB+
 みんなうつ病になってしまえば就労もうつ病にあったものになるのかなあ。
そうするといきやすくなってうつ病は減るかも。
243優しい名無しさん:2010/11/15(月) 01:31:12 ID:UnFZyZB+
≫242
医者はみていなくてもやっぱりやめる。自分のことだけならいいけれど大切な人のこともかいてしまうので。
244優しい名無しさん:2010/11/15(月) 01:34:21 ID:UnFZyZB+
 自分がおかしいのではなく世間一般がおかしいのだと思う。新聞、テレビ
は世間一般をおしつけてくるので見ないようにしている。
245優しい名無しさん:2010/11/15(月) 07:56:47 ID:UnFZyZB+
47日目のスレも埋まらないうちから51日目のスレがなんで立っているんだ。
246優しい名無しさん:2010/11/15(月) 09:51:42 ID:KfHQcFsF
皆、生きてて楽しい?充実してる?
俺は何のため生きているか分からない、ただ虚しく生きているだけ
でも死ぬ度胸もない、何かしたいとも思わない
このまま空虚な人生をこれからずっと送るのかと思うと絶望してくる
247優しい名無しさん:2010/11/15(月) 10:24:21 ID:Cz7no7Gq
>>246
うつで休職中の者だが 休職直前までは、無力感、徒労感、不眠、悲観的、
虚脱状態なんかに悩んでた。もちろん何も楽しいことは無かった…

こうゆう「病気」なんだって自分の中で割り切れるまでずいぶんかかった。
とりあえず動けるようなら散歩からはじめてみてはどうだろうか?

今はジム通いしてるけど、体力がついてくるとポジティブになるよ(ガチで)
「脳を鍛えるには運動しかない」参考にしてみてもらいたい。
248優しい名無しさん:2010/11/15(月) 11:08:01 ID:LD+3oSwL
自分が「うつ病なんです」と言う人、言える人は、うつ病じゃないと言われたんだけど、どう思いますか?
249優しい名無しさん:2010/11/15(月) 11:42:21 ID:5nQl9cCi
>>246
充実なんてしてないよ…普通の人みたいに普通に働いて、普通の人並みの収入と交友関係が欲しい…
普通になりたい。
社会に必要とされてない自分みたいなのは生きてる価値ないよ…
人生謳歌してる人達が羨ましい…
必要にされる人間になりたかった…
毎日憂鬱
見た目変われば少しは前向きになれるかなと、このまま部屋で閉じこもってデブのままより、ジムに通うか迷ってる。
お金と人の目とちゃんと通えるかが不安だけど
250247:2010/11/15(月) 12:21:37 ID:Cz7no7Gq
>>248
そうかい?自分、必要な人達には伝えてるよ。
偏見持つ人はいなかったし、もし妙な事言われたとしたら人間関係切るね
>>249
ジムに通う事考えてる時点でもう前を向いてるよ!
最初の一歩を踏み出すのは大変なことだと思います。軽いことからでいいんじゃないかな


251優しい名無しさん:2010/11/15(月) 12:36:58 ID:QTq84mTd
とうとう今年末で解雇になります。次の仕事見つかるまで休職、傷病手当金で生活していきます。もう将来不安だらけだよ。
252優しい名無しさん:2010/11/15(月) 13:10:20 ID:KfHQcFsF
>>247
246です。レスどうも。
鬱になる前は筋トレ、ジョギング、水泳等やってたが、現在は1回40分程度のウォーキングを週4、5回。
今は、これ以上、体を動かす気力はない。
そういや昨日、部屋と風呂をちょこっとだけ掃除した。
鬱は治るのだろうか?治ったら以前程度に活動的になれるのだろうか?
一生、今の状態で生きていくのかと思うと、悲観的になってしまい、鬱スパイラル。
253247:2010/11/15(月) 20:09:04 ID:Cz7no7Gq
わお スポーツマンだったんですね 失礼しました
ここのスレの>>2〜を見てみてはどうでしょうか?
自分もびっくりする位こんな感じでした。
難しいし、偉そうに人に言える人間でもないんですが…
先をあまり考えずに一日を生きる位に短く区切ってみてはどうでしょうか
(自分も先を考えてしまうと、気持ちが急降下なので説得力弱し… orz)
254優しい名無しさん:2010/11/15(月) 20:31:55 ID:IeXTmzoa
脳の血流をよくするために運動は鬱治療に不可欠。
でもやる気が出ないのがこの病気。
嫌でも運動するために犬を飼っている。
毎日の散歩でかなり改善してきた。
来年には復職したい。
255優しい名無しさん:2010/11/16(火) 06:28:36 ID:sv8mckPT
クラシックを聴きながら2ちゃんねるをしている
至福の時間である
256優しい名無しさん:2010/11/16(火) 08:35:36 ID:guYwNC5I
>>248
公的な免許を持った医師に「うつ病」と診断されていれば、
言えても言えなくてもうつ病には変りないから、遠慮無く「うつ病だ」と言いなさい。
257優しい名無しさん:2010/11/16(火) 09:38:15 ID:hxUHSER/
2ちゃんすら億劫になってきた
どうしたもんか
問題が多すぎて自分だけでは背負いきれない
困った
258優しい名無しさん:2010/11/16(火) 11:31:15 ID:nvxBNtpH
やっぱり毎日体動かすのが大事なの?
だるいが散歩行ってこようかなあ
259優しい名無しさん:2010/11/16(火) 11:49:36 ID:Clu+ClIp
ジムに通うか迷ってると書いた者だけど、回避性人格障害もあるせいか、通える自信や痩せられるかの自信や、ジム代を払ったあとの生活費の心配をしてしまいます…
新しい事したいけど尻込みしてしまう…
260優しい名無しさん:2010/11/16(火) 13:04:07 ID:AGvlkJto
>>259
無理して自分に過大な負荷をかけないよう、できる事から焦らずゆっくりやりましょうよ
お互いに
261優しい名無しさん:2010/11/16(火) 15:25:57 ID:OpcSOMSx
布団から出れない
食事も風呂も促されて
もう8年程医師の世話になっているけど、
社会復帰できるのか不安

262優しい名無しさん:2010/11/16(火) 15:37:07 ID:rLGuDZCw
>261

あわてて社会復帰しなくていいんじゃないかな。
どーせ不景気で仕事あんまりないから、ハロワの列をこれ以上長くしなくて
ok.
263優しい名無しさん:2010/11/16(火) 17:44:35 ID:FtOzhH+O
今日も20時間寝てしまったorz
どうせ同じ結果が待ってるのならそれまで楽しく生きなきゃ損だと思うように
してるんだが・・・
時間の無駄遣いだねorz
264優しい名無しさん:2010/11/16(火) 18:04:34 ID:AGvlkJto
そんなに寝られるなんて羨ましい
俺は眠剤のんでも中途覚醒、早朝覚醒の上に眠気や痺れが残る
265優しい名無しさん:2010/11/16(火) 18:16:16 ID:lGKiObRl
>>263 体が睡眠を欲しがっているんじゃないかな
>>264 眠剤 お医者さんに相談してみたらどうでしょう?
自分の場合、少し薬を追加したらよく眠れるようになったよ
日によっては263さんみたいに20時間位ねちゃったけど、
体が睡眠を欲しているって事だと思うようにした
266優しい名無しさん:2010/11/16(火) 18:25:12 ID:AGvlkJto
>>265
264です。レスありがとうございます。
不眠症歴10年、鬱歴4年です。
眠剤は医師に相談し色々試してみましたが、翌日のだるさを軽減したいので時間の長いのは服用せず、
中途覚醒は諦めています。
267265:2010/11/16(火) 18:30:08 ID:lGKiObRl
なるほど そうでしたか 
翌日のだるさまでは思いつかなかったです
自分の場合、中途覚醒した時に2ちゃんねるを見だしました(笑
色々参考にさしてもらってます
268263:2010/11/16(火) 19:33:54 ID:nX8mYJQA
なるほど体が睡眠を欲しがってるわけか。>265さんサンクス
そう思うようにしよう。
>264さんみたいに眠れない人からすれば恵まれてるね。
寝てれば煙草も吸わないし電気も使わないからと、いいほうにとるように
しよう
269優しい名無しさん:2010/11/17(水) 19:31:30 ID:ap3XKC6X
だめだ、鬱の波が襲ってきている
ちょっとした仕事でてるけど休みたい・・・
270優しい名無しさん:2010/11/18(木) 19:00:22 ID:tvnRdKf4
昔のバイト先の友達から結婚式に呼ばれてしまった。数少ない友達だから行きたい気持ちもあるけど今無職だし、うつだし、結婚式というリア充な場所に行けるか不安でたまらず返事出来ずにいる…。
271優しい名無しさん:2010/11/18(木) 21:15:33 ID:VBm6G2As
>>270
キャンセルしちまえ
惨めな思いして後悔するだけだぞ
ソースは俺
272優しい名無しさん:2010/11/18(木) 23:24:36 ID:UqzLlstj
>>270
自分も気乗りしないなら行かない方がいいと思われる。
俺もリア充を目の当たりにしたすごくすごくみじめな思いした。
お祝儀さえ万だすのに苦しいし。
後から個人的におめでとうでもいいんでない?

どうしても大切なダチなら頑張ってこいよ!応援はしてる。
273優しい名無しさん:2010/11/19(金) 06:07:02 ID:ea5t5VRy
うい〜
おいどんは酔っ払っちゃったぞね
ミンザイとウイスキーとビールで前後不覚ばい
おまいらおやすみ
274優しい名無しさん:2010/11/19(金) 14:04:09 ID:EK+4OcOf
>>270
きちんと呼び状が来た上で行かないのならよほどちゃんとした理由が必要だよ
275優しい名無しさん:2010/11/19(金) 14:22:21 ID:2CR5TUyX
どっちにしろ返事は必ずしないと迷惑だよ
276優しい名無しさん:2010/11/19(金) 16:58:52 ID:HjrFNAO2
今日はデイケアーの見学に行ってきた。周りと馴染めず惨めな思いをした。
277優しい名無しさん:2010/11/19(金) 17:34:11 ID:f5AskyPA
>>271>>272
確かに惨めな思いをするのは目に見えてるから、お断りしようかなと思った。ありがとう。
278優しい名無しさん:2010/11/19(金) 17:36:03 ID:f5AskyPA
>>274>>275
招待状はまだ来てないから、来る前に取り敢えず前もって予定がある事にして、今日返事する事にした。
279優しい名無しさん:2010/11/19(金) 21:36:25 ID:EK+4OcOf
>>278
呼び状来るまでは正式に「呼ばれた」ことにはならないからスルーしといたらいいんじゃない
呼ぶとか口で言うのはご愛嬌のうち
280優しい名無しさん:2010/11/19(金) 23:17:44 ID:f5AskyPA
>>279
そうなの?でも取り敢えず返事しといたよ。ありがとう。
281優しい名無しさん:2010/11/20(土) 23:49:04 ID:H723/MiX
仕事辞めて療養に入って1ヶ月近く経ったんだけど、辞める前とは悩みは違うけど、不安や焦りで毎日死にたくてたまらなくなる。
やっぱり早く働いた方がいいんだろうか?
療養というより、ただ余計追い込んでしまった気がしてたまらない。
282優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:04:13 ID:5NZA2hiv
俺は1週間だが、毎日死にたい。
布団から出れないけど、生理的要求は出来る。風呂は入りたいと思わないが家族に促されて入る。

隣で息子が遊んでいるのを見ると、ますます落ち込む。
283優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:08:39 ID:oJ0HFeBS
死にたい詐欺ですね。
まわりから関心を引いてもらう、同情してもらう、
決して鬱病ではありません。回りは迷惑しています。
こういう人ほど「死にたい」といいつつもグダグダと長生きするものです。
そうじゃないと言い張るのなら、生命保険でもかけてさっさと死んでください。
284優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:13:24 ID:bf/19gv/
>>282
>生理的要求は出来る。

意味がわからない
布団から出ないし風呂入りたくないし息子と遊びたくないけどメシは食えるからくれって意味?
285優しい名無しさん:2010/11/21(日) 17:32:36 ID:uxS9Zjyj
>>281
全く同じ状況
収入ないから追い込まれてる
結局働かなきゃいけない状況になっている
療養なんか無理なんだなともう諦めたわ…無理矢理でも働くしかねーわ
286優しい名無しさん:2010/11/21(日) 20:11:45 ID:KCcpTo9j
明日、復帰できるかどうかの診察。

三週間休職してたけど、お嫁の看病と入院先の手配だけで手一杯で
自分の療養はほとんどできんかった。
287優しい名無しさん:2010/11/21(日) 20:26:12 ID:/JWir3KC
>>281,285
どうしても不安でたまらない人、動けない人は、濃いコーヒー飲んで、
布団の上で寝た状態で、ガンガンにバーベルでトレーニングしては?
私は、そうしていました。
なんか、体の中に「気」みたいなものが蓄積され、動けるようになるんです。。
すると、「じゃあ、健康に良い日本食でも食ってから、職探しするか」みたいな
流れになりますよ!
288優しい名無しさん:2010/11/21(日) 20:56:02 ID:gOu7P0Eg
そんな元気ないよ・・・
289優しい名無しさん:2010/11/21(日) 21:01:22 ID:oJ0HFeBS
>>288
そんな言い方ないだろ
元気がないから出るように提案してくれてるんじゃないか
そうやって塞ぎこんでるだけで療養になってるのかよ?
逆に社会に適応できない精神になっちゃうよ?
290優しい名無しさん:2010/11/21(日) 21:20:01 ID:bf/19gv/
>>287には合った方法でも他の人には合わない
291優しい名無しさん:2010/11/21(日) 21:23:50 ID:uxS9Zjyj
気持ちは嬉しいが今はできないわ…
292優しい名無しさん:2010/11/21(日) 21:24:59 ID:oJ0HFeBS
>>290
でも運動は良いよ
「健全な精神は健全な身体に宿る」ってね
軽い散歩でも良いし、腕立てや腹筋でも良いし、プールで浮かんでるだけでも大分良くなる
そういうのを療養ってんじゃないの?

まぁアロマテラピーとかヨガとか、メンタルな部分から改善していくってのもありだけど
293優しい名無しさん:2010/11/21(日) 22:31:21 ID:QQkgNYC5
ライブリーという会社に勤める澤部とい薬剤師は
向精神薬服用患者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1287061454/
皆で抗議しましょう
http://www.lively-pharma.jp/
294優しい名無しさん:2010/11/21(日) 23:01:47 ID:bf/19gv/
>>292
うざい
295優しい名無しさん:2010/11/21(日) 23:30:40 ID:oJ0HFeBS
>>294
なんでも否定しないと気がすまない人なのか、あなたは・・・
療養する気とか全く無く、ただただ食っちゃ寝の繰り返ししてるだけなんでしょ、どうせ
相手してあげるのもこれで最後だから言っとくけど、
あなたのほうがウザイと思われてるよ、回りからは
296優しい名無しさん:2010/11/22(月) 01:19:50 ID:Y9BalcFu
なんで>>289だけ男風なんだろw
297優しい名無しさん:2010/11/22(月) 09:35:50 ID:on4YMIxh
でもまぁ散歩はいいんじゃね?
俺は動けそうな日は散歩するようにしてるよ
ても途中でパニックなりかけたり足が動かなくなったりするけどwww
でも外の空気に触れるのって大切だなと散歩するたびに思うわ
298優しい名無しさん:2010/11/22(月) 12:32:59 ID:YUeultTk
天気が良くて風が少ないときは散歩にはもってこいだね
公園でボーッと文庫本を読んでる「フリ」をしてる
299優しい名無しさん:2010/11/22(月) 22:18:42 ID:KT7ujih4
まぁ仲良くしよう。
争ったりしても仕方ない。
人それぞれ症状も個人差あるし、今、病気のどの時期なのかにもよるし。
出来そうなことから始めたらいいぽ。
みんな、それぞれ悪気はないし、お互い悪いわけじゃないし。

300優しい名無しさん:2010/11/23(火) 09:38:47 ID:v/lJ7vZ5
>>299 同意!ここで争ってみてもも悪くなるだけだよ

このスレの >>2>>6を見てみた方がいいよ って感じの人多いよ
301優しい名無しさん:2010/11/23(火) 23:55:28 ID:HpjUbJlF
鬱病ACボダ持ちで仕事行ってるけど辛い…。ミスが増えさらにやる気がない。でもいかないといけない。親からは土日まづバイトしろっていわれる始末…今じゃ仕事以外は起き上がれず少しパソコンするだけでも腰痛いしつかれる
生きる気力が全くない
302優しい名無しさん:2010/11/24(水) 00:21:36 ID:ZxV8cRjP
>>301
とりあえず改行覚えようや
303優しい名無しさん:2010/11/24(水) 00:34:19 ID:QtCASJLp
書き込みする気力もないや
304優しい名無しさん:2010/11/24(水) 12:06:10 ID:39csOkLS
病院の待合室。
待ち時間が長くてツラい。
305優しい名無しさん:2010/11/24(水) 12:41:54 ID:mYAIG2wa
今の薬剤師は病状等プライバシーに立ち入ったことを細かくきいてくるし、頼んでもいないのにアドバイスをしてくる
とても苦痛だ
前の薬局の薬剤師は何も余計なことは言わずに黙って薬をわたしてくれた
その方がいい
みんなの薬剤師はどんな感じですか?
306優しい名無しさん:2010/11/24(水) 13:33:37 ID:Wn8hb4/8
ここで聞くべき事では無いんでしょうが何処で聞いて良いのか解らないので教えてください。
鬱病など精神的な病気になってしまった場合は病院に行って薬をもらわなければダメなのでしょうか?
薬が無くても完治する事はありますか?

まだ自分はカキコミ等が出来てるので軽い方なんだと思います。
307優しい名無しさん:2010/11/24(水) 13:50:26 ID:S++zYKfn
>>306
投薬でもそれ以外でも完治する方法があったら知りたいよ。
俺は布団から出れない日があって直ぐに病院行き薬もらったが、あれから4年良くなったり悪くなったりの繰り返しで
完治はしていない。
308優しい名無しさん:2010/11/24(水) 14:34:44 ID:ZxV8cRjP
>>305
俺の行きつけの薬剤師は良い人だよ
親身になって相談に乗ってくれるし、
疑問があって電話しても迷惑がらない。

でも半分しか頭に入ってこないな・・・
309優しい名無しさん:2010/11/24(水) 16:15:58 ID:67j/ZGLH
>>306
治る決定打があったら、みんなそれをやってるさ
310優しい名無しさん:2010/11/24(水) 16:31:51 ID:Jj1dl3hI
ジムの申し込みに行こう行こう思ってても、外出めんどくさいなぁ、支度めんどくさいなぁどうしようかなぁ…なんて思って、なかなかやる気が出ず、また寝逃げしてしまった…orz
自己嫌悪

ダイエットの為と家で鬱々して閉じこもってるならキャンペーンやってるうちにジム行きたいんだけど…あああ…
311優しい名無しさん:2010/11/24(水) 17:03:47 ID:S++zYKfn
>>310
無理に自分に負荷かけるな
まず外出から始めよう
312優しい名無しさん:2010/11/24(水) 17:07:11 ID:YCRM6qeu
みんな、悩んでるんだなぁ><
自分はバイトにやっと受かっても、大学生と上手くいかず
続かなくて、今は新聞配達してるよ。
一人で出きるし。でも寒いし雨の日辛い。
>>306
心療内科を通える範囲で評判とかネットで調べたりして
とりあえず、投薬治療した方がとは思います。
でも、医師とか薬剤師とか臨床心理士とかは相性だし、
薬も相性なので、その点は注意が必要かもです。

初診なのに、いきなり大量の薬をだす医師は要注意かと思われます(あくまで自分の経験と仲間からの情報です)
なんとなく眠れない、パニックになる、落ち込む、憂鬱で何も気力がわかないとか
食欲不振とか、心配事がたくさんある等明らかに症状あるなら、一回心療内科に掛かる事は
おすすめしますお。

投薬に不安なら医師に遠慮なく質問したらいいですお。
質問せずに不安になるより、質問した方がいいかもです。
あと、医師のペースにはめられてしまう可能性あるし。
心配なら友人、家族についていってもらうのも手です。

パキシル、ルボックス等の抗鬱薬をいきなり3食後分出す医師は要注意かもです

長文、おせっかいすみません・・・・

先入観与えてしまったら悪いので、本等で調べるといいかもです。
ネットだと情報が氾濫してるので書物がいいかと思われます。
313優しい名無しさん:2010/11/24(水) 17:46:14 ID:ZxV8cRjP
>>312
>なんとなく眠れない、パニックになる、落ち込む、憂鬱で何も気力がわかないとか
食欲不振とか、心配事がたくさんある等

こんなの人間なら誰でもなるわい
良いこと言おうとしてるのが丸見えでキモイ
一言「病院へ行け」で済むことだ
314優しい名無しさん:2010/11/24(水) 17:54:37 ID:YCRM6qeu
良い事言おう?
そんなつもりはなかったですが
キモイとかよく平気で言えますね
315優しい名無しさん:2010/11/24(水) 17:57:44 ID:ZxV8cRjP
>>314
粘着、長文、ウザイ
316優しい名無しさん:2010/11/24(水) 19:59:07 ID:lw2EPsw/
>290

漏れがやったらバーベルで骨折する気がする。

うつ状態のときに運動するといつも悲惨な目にあうので、
体力が回復するまで何もしないで寝ていることにしてる。
317優しい名無しさん:2010/11/24(水) 20:03:27 ID:L3jdWMxS
前向きで自信を持ち楽しく笑いながら生きていこう
挑戦は力なう
318優しい名無しさん:2010/11/25(木) 05:22:11 ID:16O5dbXT
>>310
一瞬だけ全力投球だ

次からは勿体ない病出て通えるよ

家に筋トレ設備あるのが羨ましい…
319優しい名無しさん:2010/11/25(木) 07:56:03 ID:16O5dbXT
>>316
それやってるとうつ病じゃなく筋力低下して体力なくなって
お年寄りみたいに動くの辛くなるよ
なにより体動かすと精神的にもすごく楽
バーベルはやらないで筋トレマシンで自分に合った目方に合わせて
やれば怪我は無いよ
320優しい名無しさん:2010/11/25(木) 17:51:28 ID:09PCJ1uf
また寝逃げしてしまった…
321優しい名無しさん:2010/11/25(木) 17:58:34 ID:lXpV2NVs
俺、この戦争がおわったらブルワーカー買おうと思ってるんだ・・・
322優しい名無しさん:2010/11/26(金) 17:38:29 ID:Ipaz1vbf
昨日からダンベル体操を始めている
長く続けられるといいな
323優しい名無しさん:2010/12/01(水) 16:28:41 ID:c3YZqCKa
>319

お年寄りほどの体力はもう残ってないよ。

職場の六十代、七十代の元気なことといったら・・・。
朝田植えして仕事やって、週末はゴルフ。
同じ人間とは思えない。

地元の温泉が、障害割引で安いから、そこに湯治にでもいこうかな。
324優しい名無しさん:2010/12/01(水) 18:13:17 ID:P7MjOTOT
youtubeにラジオ体操の第一・第二の通し動画があった。
椅子に座ったままで出来る振りも付いてたので、>>323にはおすすめかも。
なにせラジオ体操だからすぐ終わるし、そんなに負荷はかからないよ。何よ
り、手を振り回せる空間さえあればいい。

すごく久々にやってみたところ、体中からばきぼきと音が…
子供の頃は何これと思ってたが、あれは確かに体操だったのだなあ。
325優しい名無しさん:2010/12/01(水) 22:00:19 ID:ppQr1cIA
うつ病で休職三ヶ月でパチンコ覚えた
326優しい名無しさん:2010/12/02(木) 10:29:40 ID:5j/nHi5u
鬱でよくパチンコへ行く気になれたな
本当に鬱病?
327優しい名無しさん:2010/12/02(木) 11:27:03 ID:6llXkLAn
310だけどジムに申し込みして今日から通い始めることになりました。お金無駄にならないようにします。
部屋が汚部屋だから部屋では動くスペースないので、ちゃんとした施設で運動しないと…
痩せたら自信がつくといいな…
328優しい名無しさん:2010/12/02(木) 20:58:36 ID:K8ZsCFrh
うつがひどい療養中って、体うごかないよ。
自殺を考えてても実行する気力がないから、気力の出てきたなおりかけの時に実行する人がいるわけだし。
とにかく今は寝て休んでいます・・・。
食べる気力もないから餓死するのがいちばんいいんだけど。

入院したいけどペット飼ってるからできないよ。
329優しい名無しさん:2010/12/02(木) 23:28:23 ID:f66scj0m
職場の同僚と会っただけで不安定になった。
復職してパワハラ野郎と顔を合わせたら再発してしまいそうだ。
もう復帰ばできないのかな?
330優しい名無しさん:2010/12/03(金) 00:20:21 ID:DSIh3hZ2
>>329
転職したら?

職場合わないんじゃ、繰り返すよ
331優しい名無しさん:2010/12/03(金) 00:30:49 ID:DSIh3hZ2
>>328
自殺考えなかったけど、テレビも見ず食欲もなく部屋に篭って
テレビも見ないしネットもしなかった。
ひたすら自分のした行動を反省して、少し冷静になったら病院行って働かなきゃ生活出来ないだった
通った医者がヤブだったのか軽症って言われ働け言われた。
テレビも見ない食欲も無い。ただ寝てるか泣いてる状態を軽症というのは有り得ない
あれから立ち直るのに1年かかった(辛いの我慢して働いても仕事についていけずに首になったりした)
金が無いのに辛くて自腹でカウンセリング受けたり大変だった

あの時は医者が働けないって診断書を出して落ち着くまで3ヶ月ぐらい休ませるべきだった

寝てるか泣いてるだけで食欲なく病人食みたいなオジヤやカレーうどんを一日で1〜2食しか食べなかった。痩せた
漫画も見ないしゲームもしない
怠け病じゃなく明らかに異常だったよ
332優しい名無しさん:2010/12/03(金) 07:49:48 ID:Wdqz/atL
自分もテレビの音すら嫌で、お笑いやクイズ番組みたら吐き気がしています。
趣味なんてものはできません。
発病してから我慢して働いてたけど、医者が診断書書いてくれなかったし、
上司も休ませてくれそうになかぅったから退職した。
あのときナイナイ岡村さんみたいに療養できたら、復活できてたかもしれないけど、
今はどん底です。
仕事もない状態です
333優しい名無しさん:2010/12/03(金) 10:50:27 ID:5IxL8USz
根性論がまったく通用しないんだもんな。
逆にちょっとでも動けるようになって、
そこで焦ると悪化して寝たきりに戻るし。
ボーっとしてていいんだよね……?
334優しい名無しさん:2010/12/03(金) 11:11:54 ID:wlGqZrHi
リストラ前の残務処理をしてたんだが、うつ悪化。
診断書提出して逃げ出したけど、残務処理をしろとの催促のメールが。
しんどいけど、失業保険と健康保険貰うために行ってくるよ。

4月からガッポリ失業保険貰って、どこか暖かいところでのんびり
再就職活動したいです。
335優しい名無しさん:2010/12/03(金) 11:39:21 ID:Hr5iCQRO
うつだからって働かないと寝る場所も失うし。
午前中はつらいので午後4時間だけバイトしてるんだけど、暗いから仲間はずれ状態。
上司は指導してくれてるつもりなのはわかってるんだけど、注意されたりするといじめられてるようにしか感じずつらい。
それをひきずって帰宅するから悪化するような気がする。
なんかひとりでもくもくとできる仕事ないかなあ?と考える日々・・・。
336優しい名無しさん:2010/12/03(金) 17:22:43 ID:zW/V3/Q3
>>330
四十過ぎたら転職なんて無理。
今の会社を追い出されないだけまし。
でも転属させて欲しい。
このままじゃ戻れない。
夢にまで出てきた。
もう嫌だ。
337優しい名無しさん:2010/12/03(金) 19:46:25 ID:SYcdqvjd
>>336
私の場合移動を頼んだら移動させてくれた。
移動した先でも前の部署の人が悪口をいいまくってくれてたのであまりいい扱いはされなかったけど。
思い切って秋にやめたけど40過ぎたらパートしかなかった。
なかなかきびしいよね。
今はお金がなくて苦労してる。
338330:2010/12/03(金) 21:53:46 ID:DSIh3hZ2
>>336
あっそ。じゃしがみついたら?
悪化するだろって注意したのに。
傷病手当で半年とか一年がっつり休む人もいるから大したポジション、年収じゃなかったんだろうね
それを築けなかった自分の責任だろ(呆れ)
339優しい名無しさん:2010/12/03(金) 21:58:08 ID:wlGqZrHi
>337

漏れは30代だけど嘱託で働いてる。
採用時に健康診断があるところは入れないので、
ブラック企業か非正規かの二択になる。

次に働くときはオープンで障害雇用のとこにしようかと思う。
340優しい名無しさん:2010/12/04(土) 00:40:40 ID:UNVoTIEm
>>338
嫌がらせでここにいるの?
341優しい名無しさん:2010/12/05(日) 01:27:43 ID:kmiUFWSv
>>340
は?復職しても悪化して勤まらないんじゃ転職しかないだろってまともなアドバイスだが?

実際40過ぎでちゃんと転職出来てる人もいるし
本人の能力とスキル(資格)の問題


じゃぁさ?元の職場戻れば?悪化して次こそ首切られたり変な部署に回されるよ

精神が弱っても頭が腐ってないならちゃんと考えて行動しろよ

理に叶ったアドバイスに噛み付くな馬鹿
342優しい名無しさん:2010/12/05(日) 10:42:38 ID:4I3SOw20
>>341
あんた何?
鬱病じゃないんでしょう?
何が理にかなっただ?
わたしかパワハラ野郎のどちらかが転属すれば済むのに、このご時世に転職だなんてアホすぎる。
ひょっとして中学生?
大人になったら分かるからそうしたら来ようね、ボク。
343優しい名無しさん:2010/12/06(月) 13:51:37 ID:fIgTn0PI
>>342支援
なんか変なのが一人まぎれこんでるな。
もしかしたら暇な心療内科の医師かな。推測だけど。
あんたのほうが粘着質だからこのスレから出ていってくれ。
344優しい名無しさん:2010/12/07(火) 12:56:11 ID:QGk4LsvA
>>342

お前みたいなクズ誰も受け付けない

以上しね
345優しい名無しさん:2010/12/08(水) 01:16:32 ID:brQGdiF9
大麻解禁してくれ
酒の飲みすぎで胃が痛い
346優しい名無しさん:2010/12/10(金) 09:39:31 ID:IIhpfdH9
大麻解禁したら自殺率下がるかな。

就業不能で回復の見込みがない場合については、医療用大麻の摂取を
認める、ようなのもいいのかもしれないね。
347優しい名無しさん:2010/12/10(金) 17:32:19 ID:DOU+h9+M
あー、職場から電話が来ただけで下痢した。
もうあの上司の声も聞きたくない。
配置換えしてくれないそうだし、今年いっぱいでクビかな?
ただ寝るだけの日々が続くくらいなら、バイトで細々暮らす方がいいかも。
348優しい名無しさん:2010/12/12(日) 04:25:04 ID:WOPPujLi
うちの近所に心臓疾患で働けないっていって
奥さんに働かせてるオッサンがいる。
はたらけないのに、毎日のようにパチンコであそんどる。
しかも、町内会の仕事をたのむと
「体調がすぐれないから」
といって断る。
そして、やっぱり昨日もパチンコやってた。
349優しい名無しさん:2010/12/12(日) 12:22:09 ID:oL9vQypa
>>348
そのオッサンは完全にパチ依存症だな
350優しい名無しさん:2010/12/14(火) 14:50:35 ID:5A30nQtA
ゲームやって気持ちが落ち込まない様にテンション高めているけど、端から見れば遊んでいるだけなんだよな。
こちらは必死なのに。
351優しい名無しさん:2010/12/14(火) 15:10:42 ID:4Xv+OOG/
間違いなく「遊んでるだけ」だろ、それは
ゲームに必死ってww
せめて散歩とかしろよ
352優しい名無しさん:2010/12/14(火) 15:26:58 ID:/WqHYJMa
あくまで気休め程度にしとけよ
熱中してると休まらないぞ
353優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:47:31 ID:5A30nQtA
旅行に行けばたた
354優しい名無しさん:2010/12/16(木) 20:53:17 ID:ZyrcH466
流れ豚切ごめ

少しよくなってきてるみたい
本が読みたいと思えるようになってきた
けどなかなか、まだまだ読めない

おすすめ、ありませんか?
少しでも楽しい気分を味わえそうなもの・・・
355優しい名無しさん:2010/12/16(木) 21:00:25 ID:7ypaNpIL
2010/12/22 12:00〜12:30 の放送内容
NHK教育
福祉ネットワーク「広がる“処方薬乱用”〜問われる精神科医療〜」

医師から処方される向精神薬を大量に服薬し、救命救急センターに
搬送される患者が増加している。精神科医療の新たな問題として
浮上する処方薬の乱用の実態に迫る。

精神科医療をめぐる新たな問題が、浮上している。医師から処方される
睡眠薬や抗うつ薬といった「向精神薬」を大量に服薬し、救命救急センターに
搬送される患者が増加し、死に至るケースも相次いでいるというのだ。
ある大学病院の救命救急センターを舞台に、過量服薬の実態、そして過量服薬を
防ぐための新たな取り組みを紹介。精神科医療の処方の課題と、今後のあり方を
探っていく。
356優しい名無しさん:2010/12/17(金) 17:46:27 ID:kmlrrHlg
>>354
原田むねのりさんの文庫本は面白いよ
暗い気分にはならないと思うし、クスッと笑えるかも。
あとは気軽にライトノベルとかもいいかもです。
ライトノベルは好みが分かれるかもですが。
357優しい名無しさん:2010/12/19(日) 20:02:49 ID:dK7+5eB8
>355

健康保険バカ使いされるのは迷惑。

住基ネットカードに健康保険証機能と電子カルテを放り込んでしまえば、
医療費は簡単に削減できる。
困るのは製薬会社とドクターショッピングする奴だけ。
358優しい名無しさん:2010/12/21(火) 02:05:03 ID:lBGya+sm
抗不安剤はその加減次第でODやリストカットを誘発するらしいね
不安や緊張を和らげのでお酒を飲んだようにぽーっとして頭がはたらかなかったり
逆に安心しすぎで自傷行為をしてしまうケースもあるらしい
薬物療法だけではなく心理的なアプローチを視野に入れてながら
根本な解決はできない
ストレスが引き金になっているならストレスを軽減するように周りとの協力も必要となってくる
359優しい名無しさん:2010/12/21(火) 03:28:18 ID:+Z9BUoxd
>>324
遅レスで申し訳ないんだけど、
騙されたと思って座ったままだけどラジオ体操やってみた。
たった6分なのに腕まわりが凄く疲れたことに絶望したが、身体がぽかぽかして今は少し気持ち良いよ
PCつける元気がある時はついでにやってみようと思う
教えてくれてありがとう
360優しい名無しさん:2010/12/21(火) 13:07:59 ID:M++gxFHN
>>359 いえいえ、役に立ったようでよかった。
「体操」なんだから、少し疲れるのはあたりまえ、気にせずに。
俺は特に時間を決めずに、思い付いたときにやってる。何日かに一度、だな。
昔は全部動きを覚えてたのに、今は画面を見ながらでないと無理だ。
何回やっても覚えられないんだよ…
361優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:23:20 ID:uI7fWa79
15分間でも歩いてみることを続けてみるよ
362優しい名無しさん:2010/12/24(金) 20:17:26 ID:9Wy6zOyQ
自分の場合、歩いたり散歩するのは昔から好きだから、よほど調子が悪い日以外は毎日やってる
一つ自分が回復具合や体調の目安にしているのは、3ページくらいの活字を読む集中力があるかどうか
なぜ3ページなのかは特に理由は無い
363優しい名無しさん:2010/12/25(土) 19:09:26 ID:sCUJuvC1
Ipodとかウォークマンで3曲分聴いて毎日あるくだけで
かなりいいらしい。
どこぞの研究論文で発表されてたよ。
3曲分ウォーキングって言うらしい
364優しい名無しさん:2010/12/26(日) 05:15:11 ID:OLzLF5ru
みんないいなあ
元気な頃は歩くのが好きでよく一時間くらい平気で歩いてたけど
うつになってからは歩いてる最中に嫌なことばかり浮かんでくるようになって
苦痛になってしまった
それでも頑張って歩くと体がポカポカして気持ちいいんだけどね
365優しい名無しさん:2010/12/27(月) 18:40:52 ID:4hXj77he
一人が長かったせいで予約制の病院なのに限界近く待たされた。
迷惑なんだよサトウさん。
366優しい名無しさん:2011/01/02(日) 23:24:55 ID:Z4E7FzjV
>>364
提案二つ

1.いっそ嫌な気分に浸りこんで、思い切り涙を流しながら歩く。実際に夜中の
  散歩で、オレはそうしたことがあるよ。人に見られないよう気をつけよう。
  人気の無い田んぼ道で、「私は一生懸命努力してきました。でも人生を
  失敗しました」ってな感じで自己憐憫にふけって泣いてすっきりした。

2.嫌なことを考えないようにしつつ散歩するには、歩数や呼吸を数えるとよい。
  それに集中していると、そっちに気を取られて嫌なことを思わなくなる。
  オレは、会社からの帰宅中の道では、そうやって数を数える作業に専念してた。
367優しい名無しさん:2011/01/03(月) 20:20:20 ID:x0uIYDbk
散歩に行くか
368優しい名無しさん:2011/01/04(火) 02:15:35 ID:7i+dDvFq
散歩はいいぞ。金もかからないし、たいていの場合安全だ。
369優しい名無しさん:2011/01/06(木) 22:40:06 ID:wTYqWetl
俺は今散歩から帰ってきたとこ
行きつけの公園で腕立て60回やって、
帰り際の歩道橋で階段ダッシュ5本やるのが日課
上着のポケットには握力鍛えるバネの奴入れてて、それやりながら歩く

家の中でもプロテイン飲みながら筋トレしてるからスタローンみたくなってきた
嫌な事とか考える余裕ないくらい激しく運動してる
370優しい名無しさん:2011/01/07(金) 00:06:41 ID:xjZBh9DO
わかったわ
いろいろ考える時間のある人間がメンヘラになるんだよな
がむしゃらに何かに打ち込んでるとそんな暇無いから鬱にもならないんだわ
違いますか?
371優しい名無しさん:2011/01/07(金) 13:31:18 ID:5rLRH+3o
ちがいます
がむしゃらにやっていて、ストレスが限界を超えたらガス欠の様に体が動かなくなるのです
372優しい名無しさん:2011/01/07(金) 16:21:34 ID:PxML5TR6
将来の事を考えると余計症状が重くなるように感じます
373優しい名無しさん:2011/01/07(金) 20:03:11 ID:U6hW5FZt
>>372
わかります
374優しい名無しさん:2011/01/08(土) 18:35:38 ID:nYuPHA2V
先のこと考えないほうがいいのかなぁ。強迫も併発してるからつらいよ。
375優しい名無しさん:2011/01/08(土) 20:24:05 ID:KW49ZaoU
いろいろ試した気がするけど、療養っていうくらいなんだから、何もしないのが最善だと思う
といいつつ2ちゃんをしているわけだが・・・
376優しい名無しさん:2011/01/08(土) 21:02:18 ID:ZWFEn63K
医者からは生活にメリハリをつけてダラダラしないよう言われている。
規則正しい生活が鬱の療養なのだと思う。
377優しい名無しさん:2011/01/08(土) 21:18:46 ID:TPWVx82t
症状が個々人で違うのように、個々人で療養も違う
どういう療養が向いているかはなかなかわからないと思う
なので、このスレを参考にして、向いてそうな療養方法を考えたい
378優しい名無しさん:2011/01/08(土) 21:54:50 ID:nYuPHA2V
やっぱり自分を責めないことや極端な目標をたてないことが大事なのかなぁ
379優しい名無しさん:2011/01/09(日) 11:57:59 ID:5Ou1hg6k
>>378
それ大事だと思った。参考にするっす
380優しい名無しさん:2011/01/09(日) 16:09:54 ID:AaD8ahmp
自責をする癖を脱するのは大事だと思うなぁ
その癖がなくなるとだいぶ楽になりそうだしね
そこにいきつくまでの手段としては様々だと思う
381優しい名無しさん:2011/01/09(日) 16:45:48 ID:9mR7Dd3e
何もしないでごろごろしてる状態=悪、社会のゴミとか思わないことも大事な気がする
2ちゃんや働いてる老いた両親を見てるとついついそう思っちゃうんだよな。
今までがんばってきた。それでいいじゃないか。治ったら恩返ししようと開き直りたい。
やっぱり何事に対しても「開き直る」ということが一番の治療法だと思う。
今までそれをしなかったせいでこうなったんだから
382優しい名無しさん:2011/01/10(月) 09:59:22 ID:hi2p6dvI
2ちゃんで「うつ病は甘え」と書かれたりすると
そうなのかなって思って落ち込んだり、無理に頑張ったりして
結果うつ悪化したりしてたけど、
最低限、死ぬ方向に向わなければ、ゆっくりのんびりしてもいいんだよね。
とりあえず窓のカーテン開けてみた。
383優しい名無しさん:2011/01/10(月) 15:09:45 ID:we79bU0l
生活のリズムや体力に注意しながら休養したら調子が上向き、職場復帰が決まりました。

復帰後はならし運転に努めます。

ぶり返したら辛いですものね。
384優しい名無しさん:2011/01/10(月) 16:45:13 ID:3T9+RvrE
うつは甘えではないと思うなぁ
疲労をきっかけとして怠け体質になった状態だと思う
こう言うと傷つく人もいると思うし、スレチっぽいけど、
「甘え」は性格的なものだと思うので、敢えて言うなら「怠け」なんだと思うなぁ
ただ、疲労から回復したらきっと動けるから、あせらずのんびりいこうと思う
385優しい名無しさん:2011/01/10(月) 20:06:27 ID:6tekggU+
数年前から、うつ病で再発を繰り返した。パニック障害もある。うつ病のときの
ことは思い出したくないな、苦しすぎて。
睡眠不足で疲れがたまると再発する。だから無理しないように生活しないと。
周りの理解があったら助かるけれど、できないから自分でなんとかしないとと
思ってがんばってきた。うつのせいで頭がぼーっとして働かなくなる。
なんにも考えないで休むのがうつの治療だと思う。
386優しい名無しさん:2011/01/11(火) 22:09:08 ID:GWCYFItg
自分の家の周りをぐるりと一周するだけでも、散歩は散歩。
「今日は散歩できたぞ」と喜ぶことにする。

そう割り切ったら、家の外に出ることができるようになった。
387優しい名無しさん:2011/01/12(水) 16:26:18 ID:gMIqd4R+
引きこもって、Amazon通販で買った本を読む。これも人生。
388優しい名無しさん:2011/01/12(水) 19:58:39 ID:099IIMyj
眠剤増やしたら、ようやく早朝覚醒しなくなった。それはいいんだけど、どうせなら半年前にやってよね。ずっと改善しなかったのに。
389優しい名無しさん:2011/01/13(木) 21:36:54 ID:XJ1OY3NJ
冬場は寒いとしか思わんけど、暖かい季節は軽く散歩して日光浴びると気持ちがぽかぽかする
390優しい名無しさん:2011/01/15(土) 19:04:25 ID:acwLq71P
散歩しても特別いいことがあるわけじゃないけれど、
何もしないでいるとつらいから、暇つぶしに近所を歩いてみたりする。

歩きながら考え事をすると、これまた、ろくでもない悲観的な
気持ちしか沸いてこないから、考えるのではなく風景を見ること、
そして周りの物音を聞くことに意識を集中するようにしている。

ちょっとだけ、心が浄化されるような気がする。
391優しい名無しさん:2011/01/15(土) 23:29:36 ID:rSOJ7nCu
不安や抑うつ感から気をそらすという意味では、考え事をせずにひたすら周りの風景を見ながら散歩するのは良いと思う
対処療法にしかならないかもしれないけど
392優しい名無しさん:2011/01/16(日) 17:53:01 ID:NaY3SRL2
ロッキーのサントラを聴いて少しテンションが上がります
そのテンションが下がらないうちに死に物狂いで筋トレをします
それが自分の療養です
肥満も防げてマッチョになって一石三鳥です
393優しい名無しさん:2011/01/17(月) 13:44:14 ID:rxkgdcrF
今日も散歩
394優しい名無しさん:2011/01/18(火) 16:21:01 ID:YFArW3wK
今日も散歩
395優しい名無しさん:2011/01/19(水) 16:58:08 ID:/6JNMG5h
図書館行けたけど人酔いしてしまった。
本借りて、さっさと帰ったほうが良いのかな。
396優しい名無しさん:2011/01/21(金) 17:59:29 ID:CuPYe9b6
ほしゅ
397優しい名無しさん:2011/01/22(土) 03:17:18 ID:aUgoj8tb
>>395
図書館は確かに人酔いするよな
しかも誰が触ったかも知れない本を読むのも抵抗ある
398優しい名無しさん:2011/01/23(日) 02:31:28 ID:TwfMqC3R
>>397
レスありがとう、自分だけじゃないんだって勇気付けられた。
399優しい名無しさん:2011/01/26(水) 22:13:42 ID:+mGT8SEh
鬱からの回復にスマドラって効果ありますか?
抗鬱薬飲み始めてから記憶力の減退が半端じゃない
さっき読んだ本の内容も覚えてないわ…
400優しい名無しさん:2011/01/27(木) 13:22:19 ID:7NHB4Xwr
>>399
スマドラって何?坑鬱薬はわからないけど
抗不安薬飲んでると、記憶力悪くなるよ
「緊張を和らげてるから」なんだって医者言ってた
401優しい名無しさん:2011/01/27(木) 15:21:42 ID:K2aH5Vyl
やることがない。けど、何もしたくない。
何もしたくない。けど、やることべきことはある。
あぁこのジレンマ…。
402優しい名無しさん:2011/01/27(木) 15:23:29 ID:r8Zi9uZf
ネットで検索してみたけど、「スマドラ」は「スマート・ドラッグ」の略で、
特定の薬品をさすわけではなく、「頭のよくなる薬」と見られる薬を
おおざっぱにそう呼んでいるみたいだ。

なんのことはない、この板の住人なら普通に医者から処方されている
抗うつ剤や、向精神薬、抗不安剤なんかもスマートドラッグということに
なっている。
403優しい名無しさん:2011/01/27(木) 17:51:39 ID:TgFdClkJ
399です。
ありがとうございます。
やっぱり記憶力は悪くなるんですね…
大学生でバイトもしてるのでしんどいです。
404優しい名無しさん:2011/01/27(木) 18:09:05 ID:hibuRpE8
鬱気分は治ってきたけど
頭の回転が遅いのが治らない
おかげで何も出来ないよ…
405優しい名無しさん:2011/01/27(木) 19:07:29 ID:FDEPTaP6
まずできることなら日記をつけましょう。
気分、疲れ、食欲、その日の簡単な出来事
などを記録して客観的に自分を見ましょう。
病気なのに楽しいことしちゃいけないと思う
必要もないので、やりたいことがあったら
楽しんでやりましょう。
楽しめるほどの気力が湧いてきたら、音楽や
読書などをできる範囲でやりましょう。
生活リズムの改善を心がけましょう。
そろそろ社会復帰したいと思ったら、病気に
なった原因を考えて見ましょう。
原因は複合していることが多いので細かく
分解して解決策を考えていきましょう。

いずれも無理せずにできなくても責めることなく
2歩下がっては3歩進むくらいの気持ちで。
時には10歩下がったと思うこともあるでしょう。
でもその経験をしただけでもプラスになっている
ので実際にはその場から後退していません。

焦らずに一歩一歩進むことが回復への近道です。
裏道はありません。しっかりとケアすれば必ず回復します。
406優しい名無しさん:2011/01/29(土) 09:43:07 ID:zLVGU4F6
6年半苦しんだ鬱が治ってきました。
森田療法です。
もう、鬱々とすることもなくなり、色々と行動もとれるようになりました。
ただいま、減薬中。

みなさんも、希望を捨てずにゆっくり焦らずに療養してください。
407優しい名無しさん:2011/02/01(火) 20:22:53 ID:t81KUVxr
不安に対する暴露療法のつもりで、使うあてのない貯金の範囲で
株の売買をやってみた。

やってみてわかったこと:
株式市場の取引時間中は、数字を見ることと取引の操作をする
だけに専念するから、とくに大きな不安は感じない。

取引時刻が終わったあとで、
今日やった失敗についての後悔と明日の取引に対する不安が、
どかーんと押しよせてくる。
408優しい名無しさん:2011/02/01(火) 22:53:41 ID:0euFsUik
>>407
やめたほうが良いよ
なんの解決にもなってないからね
409406:2011/02/02(水) 10:57:20 ID:+KN1WqWZ
>>408
レス、ありがとう。

働いていたときも同じだったんだよね。仕事中は何とか頑張れるけど、
休日がつらくて仕方なかった。今は無職で療養中。

株の売買は、「気が向いたときだけ」「朝起きることができたときだけ」
やってる。「かならず取引しなくちゃだめ、というわけではない」と
思うことで、少しだけ、平常心を保てるようになった気はしてるよ。
肩の力を抜く習慣を身につけたい。
410優しい名無しさん:2011/02/04(金) 15:39:58 ID:NnimTGOd
今日は、近所の川まで散歩に行った
411優しい名無しさん:2011/02/04(金) 20:28:11 ID:1kNtnpfZ
死にたい気持ちがきっつい時はどうしてますか?
412優しい名無しさん:2011/02/04(金) 21:53:07 ID:Bvvdnw7r
>>411
今日までは生きようと、とりあえず思う
明日になってもそう思う
そのくりかえしかな
413優しい名無しさん:2011/02/04(金) 21:56:06 ID:1kNtnpfZ
>>412
そうですか・・・・・。
昨日は酒に逃げて、その上寝逃げしたんです。
毎日飲むしかないのかな。
医者に相談したらなんかちがう薬くれるかな。
レスありがとうございました。
414優しい名無しさん:2011/02/05(土) 12:24:56 ID:Xl4sIFk1
>>413
酒の量にもよるけど、酒を飲むよりは1錠の抗不安剤で済ませる
ほうが肝臓への負担は軽いと思う。

つらい考えで心がいっぱいになったときは、それと戦うよりも、
「私は、今、これこれについて考えていて、苦しいと思っている」
と、何度か小声で唱えてみて自分の心の動きを観察すると、
苦しい気分が軽くなることがあるよ。
415優しい名無しさん:2011/02/05(土) 23:48:59 ID:UkBoFWCb
>>413
多様な逃げ方を持てばいいんじゃないですかねぇ
たまには酒もいいと思いますよ
逃げ方が一つしかないと依存になっちゃうから気をつけたほうがいいかもしれませんけどね
それと、逃げたときに、逃げた自分を責めないことも大事だと思います
416優しい名無しさん:2011/02/08(火) 00:18:12 ID:NB9FHHHe
今日NHKで認知行動療法を特集してたなぁ
これは儲けにならないから医者はしないらしい。
凄く効果はあるらしいが。
あとは医師が的確にカウンセリングできないのも問題らしい。

あとは臨床心理士のカウンセリングも保険の点数に入らないから
雇ってる心療内科は少ないし、臨床心理士は非常勤が多く生活が苦しいらしい。

薬だけ芋づる式に出すやぶ医者は最低だと感じる
417優しい名無しさん:2011/02/11(金) 01:34:55 ID:YiuUwgea
ほしゅ
418優しい名無しさん:2011/02/15(火) 09:58:17 ID:jyohoD/k
今日は寝れなかった
徹夜だった。
しんどい。
この状態で掃除をしなければならない
419優しい名無しさん:2011/02/16(水) 15:06:09 ID:Q1wPrbis
今日、天気いいなぁ。
散歩でもしてこようかなぁ。
420優しい名無しさん:2011/02/16(水) 16:10:30 ID:Q1wPrbis
してきました。
天気がいい日は調子がいい。
421優しい名無しさん:2011/02/16(水) 17:08:16 ID:0k8BYB3j
>>420
お疲れさまーいいなー
422優しい名無しさん:2011/02/18(金) 11:05:47 ID:TvEuTBqU
>>418
徹夜で掃除なんて偉すぎ。お疲れ様です。

今日も良い天気だねえ。
423優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:20:44.07 ID:gtTnND6Z
保守ります
そしてあげてみる
424優しい名無しさん:2011/02/24(木) 18:44:28.77 ID:9Ss/jtm0
医療費がバカにならないから認知療法の本注文して実践してみる

なにもできないよりはあがいてみたい
425優しい名無しさん:2011/02/26(土) 11:32:22.66 ID:cqb9lfgK
>>424
>なにもできないよりはあがいてみたい

その気持ち分かる。
病院が出す薬だけじゃ治らないし
自分にできることを模索してみる。

いろいろ試してみるのは、いいことだと思う。
426優しい名無しさん:2011/02/26(土) 12:20:46.84 ID:eBhxpqyW
寝るしか出来ない俺
427優しい名無しさん:2011/02/26(土) 12:47:07.73 ID:7HXvbhqh
水曜日の朝に会社で睡眠薬や坑うつ等の薬をODして搬送されました。
木曜日から休職が始まりました。
1ヶ月以上と言われたけど、そんなに休んだら会社でいらない子になっちゃうから、と2週間で診断書を出しました。

社内では自殺騒動の噂でもちきりなんだろうなあ…。

死にたくてやったんじゃない、ボーッとして余計な事を考えずに仕事できるかな、とODしたんですが、43錠は多すぎたみたい。

会社では、『復職してもまたやられたら…。』
という話が出てるみたい。

今の仕事好きだったんだけど、空気読んで退職すべきかな。
それとも奇異の目で見られながら仕事続けてもいいかな。

はぁ…。13時15分にメンタルの予約入ってるので、その辺相談してきます。
428優しい名無しさん:2011/02/26(土) 13:00:34.61 ID:cqb9lfgK
>>426
425だが、いろいろやってみようと思えるのはリハビリ期。
寝ることしかできないのは、まだ回復期だと思われ。
焦らずゆっくり行こうよ(−ω−)
429優しい名無しさん:2011/02/26(土) 13:19:39.84 ID:5hETAdAb
うん、ゆっくりいこう。
430優しい名無しさん:2011/02/26(土) 13:28:36.54 ID:H+HArfrU
おはようからございます
半年休職

復帰

2ヶ月でダウン

二回目休職←今ここ

戻れる気がしません
辞めたいです
今の仕事は好きです。それがだけが悔しいです
431優しい名無しさん:2011/02/26(土) 13:42:36.82 ID:wdQNxJKj
うつは、再発50%だからねえ。
432優しい名無しさん:2011/02/26(土) 14:07:50.26 ID:X37BP5U+
>>430
会社の中で、なにが不安?
433優しい名無しさん:2011/02/26(土) 14:52:32.96 ID:eBhxpqyW
>>428
すみません、少し語弊がありました
私は今テンプレで言うと【第五段階】あたりで
色々やってみたいという気持ちはあるのですが、
鬱になる前まで勉強漬けの毎日を送ってきたので
勉強以外の物事に興味を持つにはどうすればいいか、というのが分からず
結果として一番手近にある”寝る”という行為を選んでしまうというのが現状なんです
やはり頭が回るようになるまで休むしか無いのでしょうか
434優しい名無しさん:2011/02/26(土) 15:10:19.00 ID:RDn4a8yn
気持ちが盛り上がったり、凹んだりの繰り返し。
凹んだ時は布団に直行して寝逃げしてる。

やること、やるべきこと、いろいろあるのに、体より頭と気持ちがついてこないのが辛い。
435優しい名無しさん:2011/02/26(土) 16:20:17.53 ID:INiP3IL1
時間帯を問わず、寝たいとき(寝られるとき)に、しっかり寝るのがよいと思う
自分がどの段階にいるかを見極められずに規則正しい生活をしようだとか何かチャレンジしようと思うのは危険な罠
436優しい名無しさん:2011/02/26(土) 17:57:34.55 ID:9cNHKRod
規則正しい生活は、逆に悪化させる。
437優しい名無しさん:2011/02/26(土) 18:00:45.44 ID:IMmMw1WB
私はこのサイトのおかげで鬱病が治ったし愚痴も聞いてくれるからかなりオススメ。



http://p.tl/gLO5
438優しい名無しさん:2011/02/26(土) 18:26:56.53 ID:X37BP5U+
今、認知行動療法の本を読みながら、
自分の過去について事実を中心に書き出してみた。

心の病や性格を作り上げた原因を探るための作業みたいで、
じっくり無理なく取り組んでみる。


自己の根本的な問題解決につながりそうだから
心に余裕がある人は、認知行動療法について調べて実践してみるといいかも。


もちろん今が苦しい人は、焦らずゆっくりね
439優しい名無しさん:2011/02/26(土) 19:41:51.30 ID:tkRKZJn8
認知行動療法・これ効くのか
440優しい名無しさん:2011/02/26(土) 20:01:21.11 ID:SCVZJV3N
>>437
へー。法規制やらなんやらで売れなくなった出会い系は、こんな業態に鞍替えしているのか。
441優しい名無しさん:2011/02/26(土) 20:50:36.39 ID:X37BP5U+
>>439
効果的かどうかはわかんないけど、藁をもすがる気持ちでやってみる。

自分を見つめ直す意味でも価値ありそうだわ。
442優しい名無しさん:2011/02/26(土) 22:09:52.95 ID:RDn4a8yn
主治医に認知療法相談したら、まだ早いと言われた。実は自分でやる認知療法の本を持っているけど、未だにちゃんと読めない。
443優しい名無しさん:2011/02/26(土) 23:31:26.53 ID:X37BP5U+
>>442
医者の許可かぁ
確かに文字読むのも集中力いるし
過去掘り返したくない人もいるだろうしなぁ


俺は今の医者が明らかに薬だけで治そうとしてるから、
それよりは前の医者が教えてくれた認知行動療法をやろうかなと思った
444優しい名無しさん:2011/02/27(日) 00:26:15.52 ID:gg8YkQMk
>>432
会社辞めたい気持ちで一杯です
何が理由で戻れる気がしないのかわかりません。ただ辞めたいです
445優しい名無しさん:2011/02/27(日) 01:27:51.02 ID:oHgLiIfp
躁転したんじゃないかと思うくらい、突然スイッチが入りました。ひとによりそうならない人もいるかもしれないけど、よくなるときは必ず来るのかなと思いました。動けるようになるまでは焦らず無理しないで、自分の心や身体に従ってください。

長すぎる冬眠したぶん、巻き返してマイペースでいろいろ頑張りたいと思います。みんなありがとう!!
446優しい名無しさん:2011/02/28(月) 11:35:50.39 ID:hxRz/ICb
あーもうつらい
447優しい名無しさん:2011/02/28(月) 13:13:06.63 ID:7PqHrp5x
この倦怠感なんとかならんか…

飯食うのもめんどくさい
448優しい名無しさん:2011/02/28(月) 19:08:59.04 ID:x6L7RWwr
物事を始める時はやる気に溢れて活動的なのに、始めてしばらくすると疲れて何も出来なくなりドロップアウト。その繰り返しをかれこれ15年。これって病気ですかね?
449優しい名無しさん:2011/02/28(月) 20:22:26.86 ID:XulP5CAX
>>448
たぶん病気です
そして、申し訳ないが、ややスレチだと思います・・・
450優しい名無しさん:2011/03/02(水) 17:37:01.59 ID:hJLKkcye
暇だぜ。
451優しい名無しさん:2011/03/04(金) 01:45:53.15 ID:xB1n6KZX
在宅仕事だから、しんどい時は休めるけど、今週はそれどころじゃなくて、朝起きてから夜寝るまで、仕事と家事してる。
先生は療養するようにいうけど、生活できない、むりぽ。
薬のおかげで今週の出だしは調子よかったんだけど、流石に昨日から調子が落ちてきた。
仕事はなんとかやるけど、テレビとか見る気力なし。
そして眠れない。
452優しい名無しさん:2011/03/12(土) 21:39:57.58 ID:QH5A3mDy
みんな無事ですか?
453優しい名無しさん:2011/03/13(日) 05:15:44.30 ID:yYHl3nkF
神奈川だが全く平和
454優しい名無しさん:2011/03/13(日) 17:04:30.76 ID:GzAFiPpm
関西だけど地震ですげーへこんだ
また寝たきり廃人になるかと思った
被災者に同情しまくって自分の無力さを嘆いた
でも少しずつ落ち着いてきたよ
助け出されてるの見てたらほっとする。
455優しい名無しさん:2011/03/13(日) 19:08:56.44 ID:2DNdJUxy
寝てる。。。。
456優しい名無しさん:2011/03/13(日) 19:22:01.60 ID:lmZ9S3bD
なんで死んだのが自分じゃなかったんだろうと思いつつ
助かろうと避難用品を準備してる自分がいる矛盾
死にたいのに生きたい矛盾
457優しい名無しさん:2011/03/15(火) 18:33:58.31 ID:O7HN2IaY
地震があるまでだいぶ症状が治まってたんだけど、
昨日からまた元に戻った感じがする。
今日はひさびさに寝込んでしまった。
被災してる方は、辛い辛くないって
いうのを超えた苦労をされてるだろうに。
自分がふがいなくて泣けてくるけど、
泣いてるだけじゃラチあかないので、
とりあえず、節電と募金はしてる。
458優しい名無しさん:2011/03/16(水) 09:06:43.36 ID:2L78yU6E
休職して10ヶ月。毎日1時間の散歩ができるようになった。そろそろ復帰したいが職場は以前と変わらず。。いじめられてうつ病になったから復帰してからもいじめられそうで怖い
459優しい名無しさん:2011/03/16(水) 17:48:56.65 ID:TjgPqjbR
昨日は雨の中、今日は雪の中、夫とふたりで3時間並んで食料ゲトーしてきたよ。
ディズニーランドとか人混みが嫌いなのと並ぶ体力がないからってので避けてきたけど、
自分はともかく食べ盛りの子供たちの分はどうにか確保しないと。

午後は力尽きて布団に倒れてて、さっき起きてきた。
3月なのに外吹雪だよ……非難所でひもじい思いをしている人たちが
気の毒でならない。
水道まだ復旧してないから、雪を浴槽にぶち込んでトイレ用の水を確保。
460優しい名無しさん:2011/03/16(水) 20:15:00.42 ID:CSsuK8ms
寝てる。。。。ふてね
461優しい名無しさん:2011/03/16(水) 21:35:52.42 ID:M55LMChP
疲れた
462優しい名無しさん:2011/03/16(水) 23:19:38.84 ID:7PGQLf1r
だるくてつらい
463優しい名無しさん:2011/03/17(木) 00:05:32.99 ID:qnNSv4uR
苦しめた人たち、助けてくれなかった人たちみんな、絶対に許さない。一生恨む。
元の身体に戻りたい(´;ω;`)
464優しい名無しさん:2011/03/17(木) 04:55:22.73 ID:YPuQ4fNs
普通、うつの人は自分の責任と思って
自分を責めるものだから、自分以外の人を
一生恨むとかいう発想なのは新型うつとかいうやつじゃないか?

こんな風になってしまって本当にごめんなさい。
こんな風にしてくれてあの人達にうまく対応できなくてごめんなさい。
って思うと思う。
465優しい名無しさん:2011/03/17(木) 06:00:26.03 ID:DpTti3M8
ごめんね、ごめんね、と何度も謝ってくる
貴方のせいじゃないよ、って言ってあげられなくて苦しい
苦しい苦しい苦しいよ

地震で苦しんでいる人、亡くなった人、ニュースを見るたびに自分が情けなくて情けなくて泣けてくる
俺より苦しい人ばかりなのに、何て情けない
苦しんでいる人の為じゃなく、自己憐憫で泣く自分が醜い、醜悪だ
466優しい名無しさん:2011/03/18(金) 22:14:47.79 ID:u51S5Lm0
患ってそろそろ一年。朝起きても眠たくて結局昼まで二度寝してしまう。
年明け前はそこそこ落ち着いていたけれど、ふと振り返った時、
一年経過してこの様かと思うと泣きたくなる。
軽い旅行も出来るようにもなって、ああ、楽しんでもいいんだなって
思うのに、帰ってきてふと現実(職場)を考えたら一気に気が重くなって
「自分は外を歩けるようになったのに、仕事を考えると気が重くなるなんて」
と気分が急落する。
一年、結局自分のしていることはただの現実逃避なんじゃないかと思えてきて、
もう泣きたい。
そしてそんなことで泣いてしまう自分がどうしようもなく嫌だ。

医者、変えたほうがいいのかなあ。
467優しい名無しさん:2011/03/23(水) 19:35:00.61 ID:p4OvBe6L
女なんだけど、
メンヘルの薬を飲んでるのと、現時点での東京23区の水、
どっちが出産には悪影響なのだろうか

別に妊娠はしてないんだけど、気になった
468優しい名無しさん:2011/03/23(水) 20:45:15.04 ID:5Un3BAeC
>>458
同じ職場によく復職する気になりますね
469優しい名無しさん:2011/03/23(水) 23:37:30.37 ID:M3mEoviB
>>463
「お前を助ける義理はない」ってのが現実。そんなあなたにhttp://c.2ch.net/test/-/mental/1300711798/i
470優しい名無しさん:2011/03/23(水) 23:38:28.82 ID:HZ/2AHrK
疲れた・・・・・・・
471優しい名無しさん:2011/03/24(木) 07:59:55.05 ID:o0dowQ9K
ウツ?
472優しい名無しさん:2011/03/24(木) 10:16:32.11 ID:7VPdSunM
ただいま、長期療養中・・・・・・・・・・・・・・・。
473優しい名無しさん:2011/03/24(木) 12:13:07.48 ID:MJfgnS2/
今日から簿記の勉強を始めてみた
まだ頭が重い感じはするけど、頑張らない程度にやってみよう
474優しい名無しさん:2011/03/26(土) 06:19:33.37 ID:KBuN/Dq0
ごめんなさいって誰にあやまるの?
自分に?
他人様に謝りたくはないし、
この今の自分の状況は他人様のせいでもないし、

でもなんか後ろめたいっていうか、自分はどうでもいい人間なんだって感じる。

だから謝るのかっていうと、あたいは誰にも謝りたくないな〜
ただ一人、自分にむかって謝りたい。

こんな毎日をおくっててごめんな。あんたにはもっとイキイキした毎日を送らせてあげたかったよ。

空も青いし表はそろそろ春風が暖かくなる季節かもしれない。
味覚もダメになって華の香も味わえない狂った脳みそにしちまって
本当にごめんなさいorz
475優しい名無しさん:2011/03/26(土) 14:19:24.55 ID:34bu+gd2
長期離脱
476優しい名無しさん:2011/03/29(火) 22:59:24.52 ID:WtBVwHkP
みんな何年くらい毎日無駄な呼吸してるの?
俺はもう5年くらい

こんなのがずっと続くのかな?
もう直そうって気力もなくなってきてどうでもイイって思うようになった。
これも病気がなせる技なのだろうか?

治っても食なし家族なし友達なし・・・
孤老が待っているだけだ。もう疲れたよ
477優しい名無しさん:2011/03/29(火) 23:08:37.64 ID:cGvZA0jj
療養なんだから、のんびりすりゃいいんじゃねーの
変にリハビリプログラム組む必要ないと思う
今の自分を療養中と位置づけるんであればね
478優しい名無しさん:2011/03/30(水) 01:43:37.68 ID:O7FgZJYk
>>468
もう若くもないし再就職も厳しいし嫁もいるんで復帰するしかないんです

これで再発したらもう死ぬしかありません。

この時のために?死亡保険金1000万 の保険に入っておいたのが不幸中の幸いです
479優しい名無しさん:2011/04/11(月) 10:39:38.89 ID:PZd4pdiW
ほしゅ
480優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:03:25.00 ID:tAV0RsRI
医者からメリハリつけた生活を支持された

でも眠くて寝てしまう

カフェインとって頑張って起きている

無理が祟って風邪ひいた←今ここ
481優しい名無しさん:2011/04/11(月) 21:36:46.98 ID:m5YsYMVG
>>480
自分は医者には言われてないけど、メリハリがあった
朝起きて夜寝る生活がいいんだろうと、頑張ってみたら
疲れてしまって3日位寝込んだ。

物凄く疲れるね。
482優しい名無しさん:2011/04/13(水) 01:15:38.50 ID:6a8R1wUW
朝起きがけが辛くて(軽い目眩や頭痛)
起き上がるまで2,3時間かかるうちにどんどん一日が短くなりました。
483優しい名無しさん:2011/04/28(木) 15:20:07.51 ID:s7JZzJwX
初めてこのスレにお邪魔しています。
テンプレの第4〜5段階くらいだと思う学生(休学中)です。
何かして過ごさなきゃいけないという思い込みと焦りで、
何かしたいけどどれもつまらない、何も楽しめない、何も集中できない。
どこかに行きたいがそもそも外出が怖いのでどこにも行けない。
という感じで、自分の中で矛盾があって、焦るばかりで結局何もできません。
以前は毎日寝続け、わずかに起きている時間は自殺のことばかり考えていました。
(けれど、今よりも具体的でまとまった思考ができた気がします・・・)
これは悪化してしまったんでしょうか・・・
どなたか同じような方はいらっしゃいませんか?
484優しい名無しさん:2011/05/09(月) 10:44:13.04 ID:TsoG3COQ
自分も仕事離職したときは、眠剤で寝まくってたよ・・・
今まで寝れなかったから。
今は確かに焦燥感あるね。。
でも諦めずに生きようよ
悪化してるとは思わないけどな、段階があるらしいし
485優しい名無しさん:2011/05/15(日) 11:13:41.45 ID:yhT1LUAl
ほしゅ
486優しい名無しさん:2011/05/28(土) 23:33:37.30 ID:X8Ig42fA
治療開始から1年ちょっとです。
寝たきりの時に比べたら大分元気になってきたし、週に15時間くらいバイトもしてます。

でもふと死にたくなります。
原因不明の不安感や焦燥感で手が震えます。

もういろんなことに疲れました。
薬も飲みたくないしカウンセリングに行くのも面倒です。
薬をいきなりやめたらやっぱり危険ですか…?
487優しい名無しさん:2011/05/29(日) 09:06:43.02 ID:ZJ1Lrh8i
>>486 すごく危険。
カウンセリングが負担なら、医師と相談してしばらくやめてみるのも手。
488優しい名無しさん:2011/05/29(日) 21:53:34.18 ID:ea8vN3ZT
>>486
レスありがとう。
カウンセリングだけじゃなく通常の診察も投薬ももう嫌なんだけど、
やっぱり危険だよね…分かってるけどもう全部嫌だよ。

心療内科に併設してあるカウンセリングルームに行ってる。
でも情報の共有はないみたいで、同じことを二度も話すのは疲れる。
489優しい名無しさん:2011/05/29(日) 23:05:52.53 ID:WEhJnvOy
カウンセリングって意味あんのかな?俺、しばらく通ってたけどやめちゃった。
490優しい名無しさん:2011/05/30(月) 16:47:45.17 ID:2DwhmBko
>>489
私もちょこちょこ思うよ。
お金の無駄なんじゃ…?って。
でも他に何をすればこの状況から抜け出せるか分からない…。
491優しい名無しさん:2011/06/01(水) 07:25:15.58 ID:fx11bEwF
心療内科の先生に好きな事だけしろって言われたからそうしてます。

働こうと思えば働けるくらいになったけど生活には困ってないので働きません。

昨日は昼から寿司食べに行って今日は4000円のステーキ食べに行きます。

女も遊んでくれるし。

この顔に産んでくれた事だけは感謝してます。

毎日朝から晩まで働いて昼は牛丼食べてる人達は幸せなのかな。

まぁ牛丼も美味しいからなぁ。

あの人達常にイライラしてるから怖い。

でもその人達に関わらなくなってストレスが消えました。

シャワーでも浴びます。
492優しい名無しさん:2011/06/01(水) 16:56:09.03 ID:QjXj6ukd
3ヶ月の休職を命じられて、ずーっとゲームしてアニメ見てまんが読んで、
たまに家族に付き添われて遠出してた。
あとはずっと愛犬と話してた。
あまり理解のない夫を憎んで過ごした。憎しみが消えるまで実家にも戻った。

明後日、復帰するにあたっての面接するんだ。
正直不安で仕方ない。
だいぶ落ち着いてはきたけど、まだ自傷衝動と過食がおさまらない。
かといってこれ以上休んでるのは、何かもう自分が許せない。
長々ごめん。
493優しい名無しさん:2011/06/01(水) 20:07:14.85 ID:0B5sD0k3
>>492
うつ病、自傷、過食…私と同じ症状で苦しんでることに勝手に親近感を覚えました。
あまり気張らず素直な気持ちを伝えればいいと思う。
肩の力抜いてね。
494優しい名無しさん:2011/06/01(水) 21:35:17.57 ID:ODept5ah
うつ病は精神科医が作る
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51344592.html
495優しい名無しさん:2011/06/01(水) 21:57:28.68 ID:ZwleIMQa
私は逆に食欲がなくなり、4月以降、体重が10s落ちました。
列車や飛行機などに長時間乗り続けるのも怖くなり、今年はまだ実家に戻っていません。
496優しい名無しさん:2011/06/02(木) 02:33:46.28 ID:okg6+2I4
母親が鬱病歴20年超、自分も10年超になる。
こんど、母親が老人介護施設に入所になり、今の先生の診察が受けられなくなる。
先生もトシで、診察日がどんどん減ってて、息子さんに移行させてるみたいなんだよね。

この際転院、ないしはセカンドオピニオンを受けるいい機会なのかなぁ。
今のところはツーカーはいいんだけど、30歳過ぎてこのままでいいのかと言う焦りがある。
でも、新規の病院でまともにコミュニケーション取れるかというと疑問・・・。
497優しい名無しさん:2011/06/04(土) 18:12:12.53 ID:NciCF1j2
最近、食欲はないし、それに伴い体重は堕ちるし、便通はないし・・・・
腎機能とか肝機能も確実に堕ちているのかな?

白血球数、尿タンパクの値も悪化。痩せたのに中性脂肪の数値は逆に上がっている。
心療内科に行ったけど、先生も「よくわからない」「メンタルとは関係ないのでは?と。
498優しい名無しさん:2011/06/05(日) 17:55:50.06 ID:9ns7mp5b
白血球数とか数値に如実に表れてるならメンタル的なものじゃなくて他に原因がある可能性が高いと思います。

内科をセカンドオピニオンした方がいいと思います。
499 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 19:13:43.36 ID:eQTIeZiK
 
500優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:29:52.97 ID:vjGJBIg0
治る気しねえぇぇえええ!!!
501優しい名無しさん:2011/06/05(日) 19:43:03.89 ID:lzHpqiCA
>>498 どうもありがとう! 今度、専門科の先生に診てもらいます。
502 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 20:40:01.64 ID:m5PZM5TR
はぁー 疲れたね
503優しい名無しさん:2011/06/07(火) 18:16:01.81 ID:qZ7OFHJj
休職して三ヶ月、退職して九ヶ月経った。
傷病手当が出るのもあと半年…このままじゃ働けないと思いつつも、何もしてない。
ただただ、一日をどう過ごすか考えるだけ。
半年経っても今みたいな状態だったら…
落ち込んできた…
504優しい名無しさん:2011/06/07(火) 18:25:50.21 ID:IwMzHzFy
>>503 俺もまったく同じ・・・あと半年で回復できるか分からない・・・
   最近、体調が悪いから不安だよ。
505優しい名無しさん:2011/06/09(木) 12:29:24.60 ID:BfvGo23a
うつ病で休職3ヶ月、マンションのとなりに住んでるオッサンも毎日家にいる。
恐らくあっちも休職中で休職する前に玄関先でかるく挨拶したことあるが
かるい挨拶もあまりできないタイプの人間ぽい。
窓あけっぱでテレビ・ラジオ大音量、声もでかくて
家族か相談役に電話してるときは常に怒りっぽい不満があるような口調、
出前や会社?に電話かけてるときも、「あ?」で聞き返したり
敬語じゃない敬語で喧嘩腰で話している。
部屋の窓を開けて空気の入れ替えをしたくてもこちらが窓を開ける音を聞くと 
大音量のテレビの音をピタッと止めるから気味悪い。そのあと決まってお隣さんが窓をバッチーンと閉める。

うつ病だけどこればっかりは被害妄想でもなんでもなくガチ。
関係ないんだから気にしないでいたけどここ2ヵ月は少し変なお隣さんが怖くて不眠症気味だ。 
医者に相談してそういう人もいる気にするなと念を押してもらったほうがいいかな。 
でも被害妄想が始まったのかと薬を増やされそうで怖い。
506優しい名無しさん:2011/06/09(木) 17:35:50.16 ID:BfvGo23a
薬きれたから病院に今日こそいかなきゃと思ってたのに
思えば思うほど寝床から起き上がれなかった。
4日遅れて病院に行っても予約もしてないし迷惑かからないし
医者はなんとも思わないのはわかっているけど約束してた再診日から遅れた分、
自己嫌悪が強くて病院に出向くのが億劫。
めんどくさいとかつぶやきたい。
507優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:06:27.58 ID:J9bNUovf
今朝ウオーキングを1時間したら、力を使い果たしてしまった
その後は一日寝てばかりいた
508優しい名無しさん:2011/06/10(金) 21:54:28.88 ID:VvnUqjrg
>>503
退職してからの期間は同じくらいですね。
・・・自己都合扱いなのでこちらは貯金食いつぶし&実家居候ですが。
社会復帰が心配になるほど体力も落ちてる。
509優しい名無しさん:2011/06/11(土) 00:58:10.40 ID:31mcMQu3
うつになって半年経ったけど、最近は歩いたりして、汗をかくようにしてる。
正直薬より運動のが効き目ある。
510優しい名無しさん:2011/06/11(土) 01:25:04.54 ID:W9QlboS3
鬱と診断されて休養中なのですが、急にイライラして物壊したりとかする方いませんか?

物を壊した後に反省はするのですが、イライラが極限まで達するとブレーキがかからなくなり物を破壊してしまうんです…

お陰で壁は穴だらけで食器類もほとんど無く、窓ガラスも割れっぱなしな始末です。

次の通院日に医師に言おうとは思ってますが、これってまた違う病気なんですかね…?
511優しい名無しさん:2011/06/11(土) 01:38:53.42 ID:mHiuvtid
最近病院に通ってるんだけどみんなどうやって仕事休養してるの?家賃…
512優しい名無しさん:2011/06/11(土) 01:47:43.30 ID:ZY9YEeV/
統失かもね。
欝と診断されたときは陰性で
陽性に転移したのかもね
513優しい名無しさん:2011/06/11(土) 11:08:28.54 ID:BJdn3pBo
うつ病って、本当に簡単ではない、一筋縄ではいかない病気だとつくづく思う。
自分自身、パニック障害や強迫性障害の症状に見舞われるし、
主治医からもそれらの併発の可能性が高いと指摘された。
514優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:31:32.68 ID:hkOgChg2
風邪ー気管支炎を数ヶ月放置してしまいに部屋の移動すらヒューヒューいいだして休養、
そっから体力バカが自信なくして引きこもりニート4年間、、マザコンかもしれないけど、
母親の実家のある県で退職する親父の農業手伝ってやってと泣いて頼まれたら不本意でも断れない、、
新期就農だから対外的に俺自身が超やる気をアピール、、6年頑張ったけどダメだった、、ニートだけど、
一人の人間としてロクに話も聞かないし、、にーとなのは親に対する復讐なのかも。。もう親も我慢できず切れる寸前。
北海道で骨うずめるとおもって来て今、久々に北海道に旅行に来てるけど全く楽しくない。
旅行まえに主治医に楽しんできてねって言われて初めて楽しみに行くんだと気がついた始末、、
乱長文すみません。(−_−;)
515優しい名無しさん:2011/06/12(日) 22:36:38.67 ID:lpE48dy6
>>514
もうちょっと整理して書いてくれ。さっぱり意味が分からん。
516優しい名無しさん:2011/06/13(月) 00:44:33.45 ID:uY+cIC8l
>>515 ええではないか。鬱は完璧主義者がなりやすいと一般的には
言われている。
しかし、時折、思考回路が混乱し、自分ではきちんと書いている
つもりでも、論理的な文章が書けなくなる。

へへっ、ま、私もだけどね。みんな辛いんだから仲良くやろうよ。
少しの事でも凹むんだから。
517優しい名無しさん:2011/06/13(月) 00:55:38.15 ID:mUNYWLQ5
おかしいな、簡潔でわかり易くかいたつもりなのにw 要するに親族がいるのに一人暮らしして生活保護受けられるかなってとこです、ダメだったらもういいかなーと、、
518優しい名無しさん:2011/06/13(月) 01:27:01.21 ID:mUNYWLQ5
も一度
20まで 岐阜で実家ぐらし
20-27 北海道の某牧場で働く
27-33 父親の退職に合わせて母方の実家の某県で新期就農者として働く
33-37 気管支炎からうつニート (いまここ)

両親とも公務員だったのでそれほど仕事できる云々はまぁ期待してなかったけれど農業なんて、バカにするわけではないが、割には合わないと思ってた、自然とともに生きるのは素晴らしいけどねー
ただ投資金額が生活費も入れて4000マソ以上、売り上げも1番いいときで370マソほど、、日当くらいにしかならねー(−_−;)
いくら退職金でまかなってきたって(いい身分だが)オレがやんなくなったらインフラ全部パー
でももうやる気は起きないorz
519優しい名無しさん:2011/06/13(月) 10:13:43.96 ID:d8pJXgz2
とりあえず読点を2つ続けるのは止めてくれ
520優しい名無しさん:2011/06/13(月) 11:36:58.65 ID:47WZgzF5
以前は何もしていないことがつらくて焦っていた
孤独がつらくて苦しんでいた
ところが最近、毎日何もしないでごろごろしていることが楽しくなってきた
どうやら俺は次元の壁を越えたようだ
521優しい名無しさん:2011/06/13(月) 13:57:12.98 ID:AFslS2tx
俺は鬱病なんだけど、最近調子が良くなってきた。
新しく飲み始めた薬のおかげだろうけど。
とりあえず酒買ってきた。
さあ、呑むべw
522優しい名無しさん:2011/06/13(月) 15:12:02.55 ID:mswGdFwf
診察のときどうすれば入院できますか?
もう逃げ場はそこしかないんです
もう逃げるか死ぬかしかないんです
死ぬにしてもやっぱり憧れの精神病棟で死にたい
どなたかマジレスください
523優しい名無しさん:2011/06/13(月) 15:47:28.61 ID:dKDpJu7h
入院は、金がかなりかかるよ
524あずき洗い:2011/06/13(月) 15:51:51.76 ID:EThjvY+1
死ぬことを考えないで何か好きなことを見つけてみれば?
私も以前は死にたいと思ったことがあったけど
好きなことを見つけたら考えは変わったよ。
少しはポジティブになれたし。
ちなみに私の好きなものはゲームです。
今はニンテンドー3DSのバイオハザードにハマっています。
525優しい名無しさん:2011/06/13(月) 16:17:58.05 ID:mswGdFwf
辛い現実から完全に逃げ切るには、異常者として入院か自殺しかないんです
昔は好きなことに没頭して辛いことから逃げていたこともありました
でもそれだと、私は現実から逃げ出した弱い人間だっていう事実が辛い
だから、自分は病人だから仕方がないんだって自分にも周りにも示さないといけないんでうs
526優しい名無しさん:2011/06/13(月) 16:31:20.43 ID:AFslS2tx
>>524
簡単に言うな。
鬱病でも人によって深さが違う。

>>525
自分の担当医に直接言えばいいよ。
ベッドが空いてればすぐに入院できるよ。
527優しい名無しさん:2011/06/13(月) 16:45:20.18 ID:mswGdFwf
まだ診察うけてないんです
初診の、わりと顔色の良い患者が入院したがって本当に入院させてもらえるのでしょうか?
顔色がいいといっても回復してきただけで全くの健常者ではないんですけど

何度もしつこく出てきてすみません
528優しい名無しさん:2011/06/13(月) 20:16:10.93 ID:SQaFK07y
うつ病になって、元気だった頃の趣味が全然楽しめなくなった。
いや、苦痛にさえ感じるようになる。
前は温泉・グルメ目的の旅行が大好きだったのに・・・
529優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:22:36.92 ID:7Smh55gf
>>528
おんなじようなもんだ

何のために生きてるかパタッとわからなくなる
530優しい名無しさん:2011/06/13(月) 23:32:53.26 ID:mR//OxBq
>>528
>うつ病になって、元気だった頃の趣味が全然楽しめなくなった。
それって、よく言われるよね。

うつ病になる前から、さほど楽しいことも趣味もなかったんでイマイチわからないけど。
531優しい名無しさん:2011/06/14(火) 02:58:04.72 ID:gVxXodjI
自分はサイトでHTMLいじるの好きだった。失敗してもたのしかった。
絵描くのも好きだったから楽しくて楽しくて。
おお!インターネットはすごいね!とか。テレビも面白かったし漫画も楽しかった。

けどある日突然なにもかも楽しくない。
苦痛ですらある。
それでもそのうち治るだろうと思ってた。

そしてだんだん絵を描く苦痛が大きくなって
とうとう描けなくなった。
目の前に道具があるのにだめ。なんでそんな事しなくちゃいけないんだ。
テレビもつまらない、人生の全てがつまらない。

ご飯を食べても味が変。全部バラバラ。
たとえば牛丼をたべると、醤油と砂糖と出汁の味しかしない。
チョコはあまくてべたついてカカオと砂糖の味がするだけ。
美味しくない。楽しくない。眠れない。いきなり死んだ親を思い出したは泣き出す。
とにかく一日中寝てる。仕事もできない。とにかく中途覚醒がひどい。
もうだめだ…きっと薬を飲めば一気に治る。

そんな感じだった。

楽しかった事が頭の中でバラバラにされる。
他の人とサランラップ一枚くらいの薄い仕切りがあるような感じで、孤独感が募る。
でも友達に会いたい。会う直前にどうしてもダメでドタキャン。自分の喪失感。
今もまだ全部あるけど、少し軽くはなってきたかな。
532優しい名無しさん:2011/06/14(火) 05:37:25.92 ID:hwpTwHlH
辛い。苦痛。
趣味だった物を見る度、バラバラにしてボロボロに壊して、それでもまだ落ち着かなくって、パニックに陥る。

中途覚醒はするわ、親に迷惑かけるわ、ジャマがられるわ、友達関係もいつプチッと切れてもおかしくない。いっその事、全てと縁を切りたい。そうすれば、友人にも親にも迷惑をかけなくて済む。

将来の仕事とか全く決まらないし出来ないし、やろうとしても出来ない自分を、いつか本当に殺しそう
533優しい名無しさん:2011/06/14(火) 13:18:48.74 ID:C+9dEMXV
>>531
過程が俺のものとほぼ一致してる

改めて脳の病気だと思った
534優しい名無しさん:2011/06/15(水) 19:00:10.96 ID:wws5nOzy
(。・ω・。)・・・・
535優しい名無しさん:2011/06/16(木) 03:14:41.96 ID:c3Kpw5+P
>>532
人は仕事をするために生まれてきたわけではないと思うよ
だから将来の仕事が決まらないからってやけにならないでね
536優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:33:03.44 ID:BiDXfrmC
PMSかうつ状態の過程かわからんけど、夕方から夜が辛い
気付くとイライラしてる。焦りみたいなのも多分あって、
つい食べ過ぎてる。そんで後悔して余計イライラ・自己嫌悪
以前処方を受けた抑肝散飲んでるけど、まず自分の状態に気付けなかったりする。
朝も起きられないし夜は寝たくないし、汚いけどお風呂も……
あーもうやだ
537優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:39:33.44 ID:dYo2YGxw
>>531
> でも友達に会いたい。会う直前にどうしてもダメでドタキャン。自分の喪失感。


自分から会いたいって言っといてドタキャンはだめでしょ
538優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:44:03.07 ID:PICKAGQx
>>537
どうせドタキャンしそうだから、自分から会うなんて言わないよ。
自分から言ったら這ってでも行くさ。
会おう、って言われて「うん、会いたいね」と行ってても
直前に出かけられないんだ。

どうして自分から会いたいと言ったと勝手にきめつけてるんだ。
539優しい名無しさん:2011/06/16(木) 20:58:55.29 ID:c3Kpw5+P
/ , -一'´  /     `ヽ、 \ヽ、:.:.:.:ヾヽ
      _.. -―- 、 /⌒ヽ〃  ., -一'           \ ヽヘ:.:.:.:.}. }
  _. -=ァ‐ ¨ ̄` .:.`ゝ__ノ   /             \  }:.:./j/
. ´  //   .:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:/ .:.:.:.   、  :.:...   `ヽ  ハ //
.  / /    .:.:.:.:.:.: /ト、__,イ /.:.:.:.:.:   }\丶:.:.:.:.    ヽ } !
  | /!   .:.:.:.:./.:/  |' !.: ∨.:.:.:.:.:    リ   \`ヾー弋:.:..}} :jリ
  l/ |   :.:.:.:.〃/   Vi.:.:.:l:.!:.:.:.:.  j / /   ヽ、`''ー∨ j/
    l   :.:.:./ {:.{    Vヽ:N:.:.:.: _/匕?`     ,>‐!<
    ヽ :.:.,'  ヽ!    ヽ f八:. ノ/イf_チ:::|    ′ {   ヾ
     \:.{        `ゝ _V|i.  r'_;ン     /^i ノ`ヽ リ   み ん な 仲 良 く
      ヾ、           `'|ト,、     f´ ̄/ /ハ′  レ′
                  , -‐<iヘ> 、. _ゝ イ // }∨ │    お  ね  が  い  ね ?
               l    \ヽヽ   了i| j〈 〈〉 l  l
               |     ∨∧ー-、 :|   l. ',  ヽ
                 !      ∨∧   _j   |  }  ヽ
               ',      V_ム-‐' 〉  }  '  ̄`ヘ
                ヽ       \:::::::/  人`    |
                  \     ゙/    /:::::`ト 、 ___/
                  ',\   /´    /::::::::::j
                       〉:::\ {.     /:::::::::::∧
540優しい名無しさん:2011/06/16(木) 21:04:34.77 ID:4NcUILg8
あ〜もうダメ、さっきから行き場のない衝動が頭をグルグルしてる。
週に何回かはこうなる。
自殺はダメ。まだ小さい子供が居るから…。
薬飲んでるけど効いてないんじゃないかな?
もう終わりにしたい。
541優しい名無しさん:2011/06/17(金) 04:09:04.73 ID:lixRKPPs
一番大好きだった宇宙分野が一番大嫌いになった
542優しい名無しさん:2011/06/17(金) 13:18:28.25 ID:/y/dYRnB
外歩いてる時に突如強烈な鬱に襲われた
今日はぶらぶらするつもりだったけど家に帰ったら落ち着いた
あう
543優しい名無しさん:2011/06/17(金) 16:44:02.16 ID:xoYg1uwl
>>542
分かる
軽い散歩でも今日はひどく疲れた
やっぱ家で作業するのと外で何かやるのって全然違うわ
544優しい名無しさん:2011/06/17(金) 17:29:19.87 ID:eUmr10PM
よく 自分を見つめ直すといいよ
必ずうつ状態になる前にキーワードがあるから、なぜこんな感情になるか分かって来るよ
そしたら、改善策が、思いつくかもよ!
545優しい名無しさん:2011/06/17(金) 19:45:47.30 ID:YFpkj8QQ
復帰する気でいたけど産業医にストップされた
もう何もする気になれない
家にいても孤独で死にたくなるのに
ずるずる先延ばしになるくらいなら死んだ方がマシとしか思えないや
もうやだ
546優しい名無しさん:2011/06/18(土) 12:04:21.87 ID:xqTCSBVa
入院費ってどれくらいかかるの
547優しい名無しさん:2011/06/18(土) 14:43:20.13 ID:UJ/gR0fF
>>546

高額医療の手続きとって月10万円くらい
そのままで30万円くらいだよ。
548優しい名無しさん:2011/06/19(日) 14:11:24.91 ID:13MUDwcm
>>547
高すぎワロタわ・・・
549547:2011/06/19(日) 21:03:57.41 ID:33KUMulb
>>548

病院で金額は変わるだろうけれど
儲かるようなシステムにしてあるから
入院費用は嵩むよ。
550優しい名無しさん:2011/06/20(月) 14:33:59.59 ID:tGbFtfq/
>>549
>嵩むよ。
この漢字はなんと読むのか教えてください
551優しい名無しさん:2011/06/20(月) 15:55:50.64 ID:+k3qE/CQ
>>550
「かさむ」
どんどん上に積みあがっていく、みたいな感じ。
増えていくってこと。

辞書ひけよ、辞書。
552優しい名無しさん:2011/06/20(月) 17:07:18.16 ID:tGbFtfq/
漢和辞典ひくのめんどい
553 【東電 79.2 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/20(月) 17:45:07.80 ID:+8nMC2Bz
食っちゃ寝の生活ばっかりだ
554優しい名無しさん:2011/06/20(月) 18:21:23.71 ID:+k3qE/CQ
>>552
パソコンか携帯でしらべれ
555優しい名無しさん:2011/06/20(月) 21:17:00.83 ID:tGbFtfq/
>>552
読み方が分らないから調べようがないだろ
しつこい奴だな
556優しい名無しさん:2011/06/20(月) 21:37:41.12 ID:+k3qE/CQ
>>555
だから読み方教えてやったじゃん。
小学生か?
コピーして辞書サイトにはりつければいいんだよ。
携帯でもできる。

でも読めなくても恥ずかしい字じゃないから
別にいいんじゃね?
でも読めたらもっといいよね。
557優しい名無しさん:2011/06/20(月) 21:58:55.34 ID:LwXQLfNG
コピペしてググればいいじゃんw
558 【東電 71.4 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/20(月) 22:46:52.17 ID:+8nMC2Bz
で、おまいらは今日どうやって過ごしたんだ?
世間じゃボーナスとやらが支給されたらしいぞ
559優しい名無しさん:2011/06/20(月) 22:49:13.18 ID:MhyvDN+V
鬱は甘えなんかじゃ決してない!

しかし頑張れば鬱は必ず治るらしいぞ!

鬱で眠れない人は鏡の自分を夜中ずっと見つめてみるんだ!

自分は何者か問い掛けてみろ!

何度も! 何度も!! 何度でも!!! 何度でも何度でも!!!!

頑張れる! 自分は頑張れば絶対鬱を克服出来る!! もっともっと頑張らなければいけないんだ!!!

鬱の人は今日は鏡の前で自己鍛練だ! 強くなれ! 真っすぐになれ! 必死に頑張れ! 死に物狂いで頑張るんだ!!

声を上げろ! 虎になれ! 頑張ればいい! ただしゃがみ続けるだけでは頑張れない!
 ただしゃがみ続けるだけでは頑張れない! Stand UP! 休憩は終わりだ!

   !   !   !   !   !   !   が   ん   ば   れ   !   !   !   !   !   !

560 【東電 66.1 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/21(火) 01:21:17.78 ID:6w0hLAlk
頑張れって何を頑張るんだ
561優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:27:34.84 ID:/nOWa/0x
頑張ることを頑張るのだ…
562優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:32:23.82 ID:mG309Lk/
鬱に頑張れって言っちゃいけないんじゃないのw
563優しい名無しさん:2011/06/21(火) 01:43:31.21 ID:/nOWa/0x
俺はうつ病だと診断されるまえにそういったセリフは言われつくしたからもうどうでもいいです
564優しい名無しさん:2011/06/21(火) 04:35:03.58 ID:ZFLPgB/F
俺は「頑張らない練習」を日々行っている
565優しい名無しさん:2011/06/21(火) 05:32:40.53 ID:d7CH7NFp
同じく。
日々、頑張らないようにブレーキかけつつ生活してる…

頑張り過ぎると去年みたいにまた入院しなきゃならなくなるから。
566優しい名無しさん:2011/06/21(火) 09:40:49.92 ID:a9rcCgtN
頑張れバカが一人相撲を取っていたようだね
567優しい名無しさん:2011/06/21(火) 11:04:09.03 ID:qoKcRowD
>>559
逆に面白く思えてきた
わろた
568優しい名無しさん:2011/06/21(火) 11:42:11.50 ID:/nOWa/0x
毎日不安と苛立ちを抱えて、しかもそれを周囲に撒き散らすような生活
その生活に不安と苛立ちを覚える

ゴリゴリと自分の中の何かを削りながら生きる毎日
569優しい名無しさん:2011/06/23(木) 20:57:49.67 ID:KlHC+HFU
近頃昼夜が逆転してしまった
でも気分がいいから別にいいかな〜って思っている
570優しい名無しさん:2011/06/24(金) 23:57:18.40 ID:zPSB0UUQ
こうクソ暑いと、夜の涼しい時間に行動したほうがいいかもしれん。
例年と違うのは節電で、夜はどこも真っ暗だったり、営業中止だったりするね。
571優しい名無しさん:2011/06/25(土) 08:19:26.06 ID:3+Bw6yod
ものすごく不安だよ、今年の夏。先日は館林、昨日は熊谷とか気温が凄かったですね。
気温上昇に伴う需要増で、電力の供給余力も数%しかなく、突然の停電とかあるかも。
それを考えただけでも、動悸が激しくなるし、外出を含め、やる気が一切なくなるよ。
572優しい名無しさん:2011/06/25(土) 11:41:33.68 ID:eHWrWJa7
こうクソ暑いとリハビリの散歩もできやしないわ
今日は倦怠感がひどいのでポケットウィスキーに手を出してしまった
目が冴えてきたけど脳内はぼーっとしたままだ
駄目道まっしぐら。
573優しい名無しさん:2011/06/26(日) 03:45:02.77 ID:V0BhOx0U
今日やらなければならないことを全て終えてあとは寝るだけである
この時間が一番ほっとする
574570:2011/06/26(日) 18:16:31.02 ID:Vr69aO99
2〜3キロ歩いただけで、全身筋肉痛とはまいった。
腰も悪くしてるから、(メンタル的に無理でも)運動しないといけないんだけどね。

昨夜の夜風は涼しかったけど、ド○キで買い物したのがまずかった。
節電のせいか店内が暑いんで、気持ちよさが台無し。

後、夜の散歩は職質されるとやっかいだな。
575優しい名無しさん:2011/06/26(日) 22:57:26.47 ID:r4v3lqy0
俺はもうがんばれない。
576優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:01:46.43 ID:r4v3lqy0
暇だけど何もできない。
ネットぐらいはできるところまでは、復活した。
しかし、それからが、足踏み状態だ。

ttp://ikiteiru.seesaa.net/
577優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:20:19.54 ID:YvVyD1Na
自分はひたすら寝て、1日一食とかになったら40キロきりました。

いいダイエット(^^)
578優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:26:40.33 ID:wS19sRNg
回復期だけど、以前楽しめていたことで楽しめないことがいまだに多い。

テレビのバラエティーでは笑えるようになった。

読書やゲームはイマイチ。
579優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:28:52.45 ID:jnvAkofV
寂しさと、不安と、底のない孤独感に押し潰されそうだ。
もう呼吸を止めてしまいたい。
580優しい名無しさん:2011/06/26(日) 23:53:12.97 ID:wS19sRNg
>>579
自分も時々そう感じるよ。
ガラスの水槽に閉じ込められて世界と切り離されてるみたいな。
一人暮らしで両親や友達にも元気なフリをしてるような状況だから、精神的に孤立してしまうんだ…

打開したいとは思うけどね
581優しい名無しさん:2011/06/27(月) 05:06:44.22 ID:itcoNG3K
>>577
いいな。うらやましい。
自分も食費を浮かせるためとダイエットで
一日一食、バランス弁当の宅配を食べてるだけで、あとは何も食べてないけど
翌日1キロ増えてたりする。
多分からだの水分だと思うけど、全然減らない。
なんの薬が邪魔をしてるんだろう。

医者に相談したら相談にのってくれるかな。
今までの医者は体重とか全く何も言わず、血液検査したら
血糖値が凄いあがってたんでいきなり薬変えたり、変な先生だった。
582優しい名無しさん:2011/06/27(月) 08:25:34.80 ID:4WlwbtF+
向精神薬は副作用で太るの多いよ。
583優しい名無しさん:2011/06/28(火) 07:06:32.17 ID:DnnmCNPF
そろそろ睡眠薬を飲むとするか
全然眠たくないけれど
すっかり昼夜が逆転してしまった
みなさん、おやすみなさい
584優しい名無しさん:2011/06/29(水) 03:21:44.69 ID:V9aXa7yg
酒をやめて3日たつが、とても体調がよくなった
うつの薬と酒は相性がよくないようだ
585"":2011/06/30(木) 03:36:08.08 ID:knxeyEw4
人と楽しくおしゃべりをしたいが、毎日単調な療養生活を送っている身なので
話題がないんだよな
586優しい名無しさん:2011/06/30(木) 04:49:21.09 ID:/How76cD
>>585
自分はそもそも病前から無趣味だったからなおさら話題が無い。
病気のことばっかりじゃ話相手も楽しくないだろうし。
587優しい名無しさん:2011/07/01(金) 17:30:39.72 ID:X3WaVg0q
>585
わかるなー。
自分は誰とも話してなかったから、逆に誰と何話していいのかわからなくて、
会話するの少し怖い。
人の輪の中に入る方法を忘れてしまったみたい
588優しい名無しさん:2011/07/02(土) 03:04:44.35 ID:uQFSSFeH
>>587
俺も人と雑談することができなくなった
スカイプの会議に入れてもらったけれど、緊張して一言もしゃべれなかった
589優しい名無しさん:2011/07/02(土) 23:58:48.35 ID:uQFSSFeH
この病気の療養生活では、病気のつらさに加えて
孤独になってしまうことがつらい
590優しい名無しさん:2011/07/03(日) 01:25:01.11 ID:ySPih/+I
>>587
俺はまったく逆だなあ。とりあえず、誰にでも話しかけなきゃ落ち着かない。
若い娘からバーサンまで。クソガキからジーサンまで。
何も考えないで、ギャル系には褒める、子連れママならいくらブサイクな子でも
とりあえず褒める、クソガキには文句or質問から入る、ジーサンには現役の頃の話
or余生のすごし方など、相手を分析すれば話題なんて自然に出てくる。
女の場合、シカトされたらわざと話を長引かしてイヤガラセ。
男の場合、シカトされたら白目剥いて暴言+脅す。
逆襲食らうのがシャクにさわるんだったら、外見をできるだけヤバくして、常に横柄な
態度を貫く。声量は必要以上に大きく話しかける。あといくら金なくても高楊枝。
口八丁手八丁で付き合う。
結局なんでもいいから病気を味方にして、常にムダ話をするように。
そしたら、次回病院・クリニックで居合わせても相手も”まるで他人”みたいな態度
しなくなる。かえって好意持たれることも。それでも無視されたら皆に聞こえるような
デカイ声で罵る。
要は中国人を見習えばって話。ちゃうか??
591:2011/07/03(日) 02:07:45.89 ID:nxSlqWCk
完全に頭イカレてんじゃねえ。
お前がどうなろうとかまわんが
周囲の人間に迷惑かけるなよ。
592優しい名無しさん:2011/07/03(日) 02:18:51.90 ID:ySPih/+I
まあそういわずにやってみな。
593優しい名無しさん:2011/07/03(日) 12:24:19.93 ID:hJxBHlQn
半分、昼夜逆転中…
誰かれ声掛けるのはどうかと思うけど、
家族以外の人と話すのは大切な気がする。
と言いつつ、一応理解してくれてる友達にも、電話出来ずにいるんだけど…
ツラいだ何だって聞かされても、相手も困るだろうと思ってしまう。
引きこもってるから、話題も少ないし。
594優しい名無しさん:2011/07/03(日) 21:03:26.94 ID:fGB4Ygtx
そうなんだよなぁ〜
自宅に引き蘢っていると、話題がどうしても乏しくなって相手の話についていけない部分があるし、
友人・知人といえども相手のことを考えてしまうから。
通っているクリニックの主治医や関係者とコミュニケーションは取るようにしていたが・・・・
595優しい名無しさん:2011/07/04(月) 02:03:26.10 ID:GhZklJ7/
最近いろいろな面で頑張ってしまって、その反動で具合が悪くなった
今週からはできるだけ頑張らないように注意しながら毎日を過ごそうと思う
596優しい名無しさん:2011/07/04(月) 09:59:47.86 ID:GhZklJ7/
自分には「楽しい」という感情が欠けていることに気が付いた
これでは人と楽しくおしゃべりができるはずがない
597優しい名無しさん:2011/07/04(月) 17:46:11.82 ID:70/wZtSm
>>596
精神疾患の患者はそんなもんじゃない?
ソースは俺
598優しい名無しさん:2011/07/05(火) 01:32:26.62 ID:e8yjNjPD
>>597
そういわれてなんだか安心した
599優しい名無しさん:2011/07/05(火) 02:08:35.30 ID:I3qDViMW
ブスは相手にしないで、極力美人に話しかけると少しは楽しめるんじゃない?
俺は鬱病のくせに前の商売柄、異様に声でかくて病院でいつも怒られる。
600優しい名無しさん:2011/07/05(火) 02:14:08.13 ID:4XOEONdo
なにもしたくない一日うごくのも億劫だ
601優しい名無しさん:2011/07/05(火) 02:18:31.51 ID:I3qDViMW
バルタのんでみたら?躁転換したみたいに動けるようになるよ。
602優しい名無しさん:2011/07/05(火) 02:28:01.37 ID:4XOEONdo
>>601 うーん、そっちのほうがいいかも。買い出しとかもぜんぜんできてないや。
まだひとりじゃないから、どうにかなってるけど。ほんとだめぽすぎる
603優しい名無しさん:2011/07/05(火) 17:45:59.26 ID:bN9XaEB+
バルタ、600/dayでも上がらない…
604優しい名無しさん:2011/07/06(水) 19:11:04.81 ID:9Nkec8+M
最近タイへ行きたいなと思っている
タイで半年くらい生活したらうつ病が軽くなるような気がする
605優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:06:59.21 ID:yiHkTfjJ
はじめまして。
うつ病の症状は薬を服用すると緩和されますか?
606優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:13:22.85 ID:bUQtcdJu
>>604
政情が不安定。もっとも、日本も他国の政治云々を言える立場にないが・・・・

久しぶりに自転車のったら見事に転落し、10分ほど立てずにその場に蹲った。
親切な人がいて、ウェットティッシュで出血を押さえてくれたりして率直に嬉しかった。
頭は打たず意識はあったので周囲の救急車出動要請は必死に断ったけど、生きるも死ぬも叶わず状態だ!
607優しい名無しさん:2011/07/06(水) 21:37:39.04 ID:kcfokwKT
>>605 まず、即効性を期待しないこと。
症状に合った薬、または薬の組み合わせが見付かるまでは、劇的な
改善はない。
見付かるまでにどれだけかかるかは、医者の腕と運次第。
608優しい名無しさん:2011/07/07(木) 02:33:09.13 ID:N2ptAjWR
でも効いたら効いたで今度はED地獄がまってるからなー。
人生半ばで男の役目を終えるのは寂しいよ。このまま大人しく
死期までゾンビで生きていくのはイヤ。
609優しい名無しさん:2011/07/07(木) 09:49:59.14 ID:rfYgXjIx
今日は久しぶりのヨガをしました
ヨガはうつ病に効果があるという医師は多いです
これから毎日続けられるといいなあ
610優しい名無しさん:2011/07/07(木) 11:02:03.00 ID:L2CSmv6v
マジで?これから毎日やってみよう。猫のポーズしか知らないけど。
611優しい名無しさん:2011/07/07(木) 11:10:52.64 ID:v/3kdMzb
>>610
WiiFitがオススメです。
ヨガとか筋トレとか色々入ってて、好きな時にコツコツ出来る。
でも最近サボリ気味。治療始めてから動く気がしない。。。
612優しい名無しさん:2011/07/07(木) 11:16:44.12 ID:L2CSmv6v
そうなん。気楽にやれるのが1番だよな。
情報ありがとう。おやすみ。
613優しい名無しさん:2011/07/07(木) 11:18:09.02 ID:L2CSmv6v
>>611
サボったっていいじゃない。気にすんなよ。
614優しい名無しさん:2011/07/08(金) 09:25:35.46 ID:uCMc+3YO
うおお
今朝はなんだか調子がよい
でも、こんなときに無理すると一気に具合がわるくなるから、静かに暮らそう
615優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:03.68 ID:PwDbAyGJ
うつという名の免罪符
そんな感じがする
割り切ればいいんだろうけど
できないヒトだからうつになるんだけどね
616優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:39:21.29 ID:nJuHzchz
>>615
>できないヒトだからうつになるんだけどね

これは違う。
鬱になったから出来なくなるんだよ。
617優しい名無しさん:2011/07/09(土) 00:45:42.16 ID:MKlPFuCg
>>615-616
それら負のスパイラルで本日に至り
618優しい名無しさん:2011/07/09(土) 01:05:53.88 ID:Uoh3cZ0O
考えが堅い性格とかはあるかもね。
うつが免罪符になる環境ならまだマシかもしれない。
619優しい名無しさん:2011/07/09(土) 01:43:48.51 ID:MKlPFuCg
鬱含め精神疾患は目に見えないハンディキャップだからね

足一つ失ったり五感のどれかを失ったことと同じことなのだろうけど
普通の人間として生きていきたいという願望がやプライドが、
障害者でも健常者でもない人間に感じさせると思う

まぁ、なにか充実して生涯を終わりたいとは思うよ
620優しい名無しさん:2011/07/09(土) 15:59:40.54 ID:5O0dUhON
ヒマだけど、やらなきゃいけないことには取りかかれない…orz
621優しい名無しさん:2011/07/09(土) 18:57:44.14 ID:yW1oU/+D
掃除もできすに汚部屋に居るのが平気になったらもう終わりだってさ。
622優しい名無しさん:2011/07/10(日) 11:26:56.61 ID:kw1ofOF6
汚部屋、なんとかしなきゃと思ってるけど、
気力が全然出てこないんだよ。
623優しい名無しさん:2011/07/10(日) 23:34:43.12 ID:Vrd1rGyc
俺もだ。じゃぁ、もう終わってんだな。何もやる気無いわ・・・・
624優しい名無しさん:2011/07/11(月) 02:50:47.62 ID:AzMUFDAi
まぁ…床とか…机・テーブルの上とか…
片付けたくなったら片付けりゃあいいさ
625優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:00:33.11 ID:6QaWneIn
どんなにダルくても、生ごみだけは捨てるようにしてる。
それを外のごみ収集上に持っていけるかどうかは別の話。

あと台所を放っておくと、小バエのウジがわいて白ゴマみたいなさなぎだらけになるので
台所で虫見つけた時は殺す。あとは何もしてない。
気力が出たらトイレ掃除する。

これらをやらないと、イライラして無気力なのにどうしていいかわけわかんなくなる。
だから自分はすごく軽いんだと思う。
626優しい名無しさん:2011/07/11(月) 21:13:25.21 ID:0XG+hQkg
俺の部屋も汚部屋でカーペットに抜け毛が散乱してる
掃除機かければ多少綺麗になるんだがやる気が起きない
627優しい名無しさん:2011/07/11(月) 22:43:45.34 ID:wNJIfeIW
俺は部屋の中が本や雑誌の山。本棚は4ヶ月前の大地震で粉砕。それ以来、山積み状態。
本棚買うなり段ボールに整理するなりすりゃいいんだけど、全然やる気が起こらない。
それでも少し本が読めるようになってきた。GWぐらいまでは全然読めなかったんだけど。
628優しい名無しさん:2011/07/12(火) 00:59:01.34 ID:EKDKh7NW
本とか雑誌、CDが元々平積みだったから地震で崩れてそれっきりだわ。
ベッドの上だけは片付けたけど。

文庫本1冊、録画した映画1本を通して見られるようになりたい。
629優しい名無しさん:2011/07/12(火) 12:53:15.27 ID:n3RPUSOD
今日はついさっきまでごろごろしていた
2時から病院だから、シャワーをあびてすっきりしたところ
630優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:16:17.32 ID:/of0vR5j
>>629
気をつけて行ってらっしゃい。
631優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:23:52.58 ID:UQRA0Zzn
>>590

死ねや!厚かましいチヨン野郎!恥を知らない知恵遅れ!
632優しい名無しさん:2011/07/12(火) 22:47:47.43 ID:1WoYDxY9
1ヶ月以上前から、胃が苦しくなって、体重減り始めたんだけど、我慢できなくて内科行ったんだよ。
そしたら、一度薬処方されて。
1週間ほど飲んだけど全然効き目なくて。
再度行ったら「この薬は効く薬だから、それが効かないってなると、精神的なものじゃないの?精神科の薬飲んでいるんでしょ」
って言われた。
メンヘルで胃が苦しくなったりしねーよ。
血採られたけど、結果出るの1週間かかるって言われたけど、どう思う?
結果もらって、医者変えようと思うんだけど。
633優しい名無しさん:2011/07/13(水) 00:52:15.52 ID:5z8JaCdY
>>632
行きつけの精神科では胃薬出したり、血液検査してくれたりはしないの?
精神科で見立ててもらってから、必要に応じて内科に行ったほうがいいような気がする。
634優しい名無しさん:2011/07/13(水) 00:55:39.11 ID:5z8JaCdY
連投スマヌ。
血液検査は自前で分析設備を持ってない小さい病院だと、どこでもそれくらいかかるはず。
635優しい名無しさん:2011/07/13(水) 10:10:27.83 ID:QRTNNonQ
>>633
それはもう大分前に主治医に話したんだ。
そしたら、一度胃薬出してくれた。
でも「専門医行ったほうがいいね」って言われてさ。
医者の見立てでは精神的なものとかじゃないらしい。
>>634
今すぐどうってわけじゃないから、我慢できるけど、1週間はつらいなぁ。
結果持って、早く大きな病院で精密検査受けたいよ。
入院してもいいし。
ああ、胃が苦しい。
636優しい名無しさん:2011/07/13(水) 11:44:37.77 ID:xLsGwFY5
>>635
精神科でも、専門医に診てもらったほうがいいと言われてるなら、
胃腸専門の医師に診てもらったほうがいいよ。
開業医でも、総合病院でもいいから。
胃カメラ飲んだら判るんじゃないかな。
胃薬も、粘膜守るタイプと胃酸を抑える薬とあるし。
637優しい名無しさん:2011/07/13(水) 16:29:58.16 ID:x9uSj5Yi
オツムはキチガイでも
チンポコだけデカイのが自慢だったのに。
抗うつ薬のんでからというもの自慢のチンポコまで
小さくなっちまった。
638優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:37:49.74 ID:WiE4BBgQ
過食で太るとチ○ポが脂肪に埋もれるようになって短く(小さく)感じる。
逆に、摂食障害で痩せて脂肪が取れると、埋もれていたのが出てくるように見える。
もっとも、勃たたねれかば意味がないのは言うまでもないが・・・・
639優しい名無しさん:2011/07/14(木) 03:23:04.12 ID:0nL4pROx
鬱病とかあんなのは全部ウソだから!ないからね。
メディアが作り上げた架空の病気!
昔はなかったんだからそんなもの。
640優しい名無しさん:2011/07/14(木) 04:00:57.33 ID:z+PG3IRl
>>639
あー、どっかで聞いたセリフだ。
641優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:33:33.28 ID:jRX58FNz
とりあえず一ヶ月もらったんだけどー
一人暮らしだから食事が果てしなく面倒
ラーメンおんりーとか別の病気になりそうだし
みんななに食べてますの

642優しい名無しさん:2011/07/16(土) 20:51:53.14 ID:9qnm2tXr
>>641 鯖缶いいよ鯖缶。魚嫌いだったら何か他の缶詰。
とりあえず食中毒を起こす可能性は減らせる。

…どうしてもラーメンや冷凍食品に頼りがちになるのは仕方ないので、
適当なサプリを買って来ておくのも手だよ。
643優しい名無しさん:2011/07/16(土) 22:34:34.22 ID:jRX58FNz
ありがとう
明日鯖缶買ってくるよ
暑いけどちょっとだけがんばってみようかな
644優しい名無しさん:2011/07/17(日) 23:09:31.14 ID:B6Qa2Nty
そして、眠れる気がしない…
645優しい名無しさん:2011/07/24(日) 13:02:10.27 ID:2MqfKpeT
寝なきゃいけないわけじゃない
横になって体だけでも休ませればいい


永遠にな
646優しい名無しさん:2011/08/03(水) 00:30:06.84 ID:z9TLxfu9
自分は睡眠障害がひどいから入眠剤は欠かせない。

自分の経験からいえば、インスタントのラーメンとかは腎臓によくないから要注意!
647優しい名無しさん:2011/08/03(水) 00:36:12.20 ID:W3JdmC+g
かわいい
648優しい名無しさん:2011/08/04(木) 00:01:09.78 ID:hS0lQxK5
てす
649優しい名無しさん:2011/08/04(木) 00:15:14.36 ID:nJZf0n1R
放射能の影響で自分でなんちゃって料理するようになった。♂@都内
出汁も取ってる。不安だから。料理をしてるのだから回復してるのかも。
今日はカレーが食べたくなったのでガランマサラを買ってきた。


でも掃除と風呂は苦手だ。
寝るのも起きるのも遅い。
治る気がしない。治そうという意欲が沸かない。
原発事故がなければ違った展開だったはず。
650優しい名無しさん:2011/08/04(木) 00:20:37.27 ID:nJZf0n1R
明日は自立支援更新するぞ。更新するぞ。更新するぞ。
651優しい名無しさん:2011/08/04(木) 02:42:33.95 ID:AV49rd/E
自分より最低な人間を見ることで
なんとかやっとります。たまにアホ画像などを貼ると、なぜかお通じが良くなってきました

★ 猫の面白い虐待の仕方語ろう29 ★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cat/1311330203/
652優しい名無しさん:2011/08/09(火) 07:26:03.58 ID:EzD4Rp08
>>651
お前は消えて亡くなるべき存在だな
653優しい名無しさん:2011/08/09(火) 19:31:02.68 ID:osnDvseB
やっぱり、ガス抜きや噛ませ犬のような存在なんだな、おいらは。
噛ませ犬なんて言うと、長州力みたいだけど・・・・
654優しい名無しさん:2011/08/10(水) 02:33:33.89 ID:HF8B4IPq
>>649
都内で一人暮らしか?
いいじゃないか。
世界一の大都市圏に住んでいて、何贅沢言っているんだ。
外でりゃ物と人とサービスであふれている。
こっちはスーパーとコンビニしかないド田舎なのに。
ぼっちでもう1年以上人と会話していないよ。
655優しい名無しさん:2011/08/23(火) 05:03:59.76 ID:o0CDjEr+
凄絶な生還 うつ病になってよかった
656優しい名無しさん:2011/08/23(火) 14:51:26.83 ID:/f5XW0R3
入社半年でうつ病と診断され休職、そろそろ半年が経ちそう。 
復職する気はあるが労働期間よりも休職期間が長くなってしまう輩に復職するチャンスは実質ないだろう。 
近々退職するしかないとあきらめていますが、退職後も傷病手当を受け取るには
会社の健保に1年加入してなきゃいけないということだが休職していても
傷病手当から健保料が引かれていれば大丈夫ということでしょうか? 
657優しい名無しさん:2011/08/26(金) 13:58:51.51 ID:CUUXggZa
658優しい名無しさん:2011/08/26(金) 22:37:25.89 ID:/X5CyWBT
>>656
そりゃ多分、こっちのスレの方が情報もらえると思うよ

休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活Part26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312327738/

でも、一番確実なのは健保組合(だっけ、保険証にあるとこ)に電話してみること。
自分も電話していろいろ質問したよ。結構おっくうなんだけどね、電話
659優しい名無しさん:2011/08/26(金) 22:46:26.23 ID:/X5CyWBT
あれ、ってか今既に傷病手当受けてるんだよね?
それだったら退職しても引き続き受けられるよ。自分もそう
念のため申請書や保険証は提出・返却の前にコピーしとくべし。
(書かれてる事が申請に必要だったり調べる手間を減らせたりする)

しっかし半年でうつ発症って、かなり辛かったろうね。
手続き済んだらゆっくりとできるといいね
660優しい名無しさん:2011/08/29(月) 12:35:35.06 ID:sKP7Nx4U
>>4
うわああああああまさにいま第7段階だ
急にズドーンと落ちた。確かに少し前から仕事のこと考え始めた。
この波はだんだん小さくなっていくのかあ
なるといいなあ………
661優しい名無しさん:2011/09/01(木) 17:51:25.69 ID:i1ny7lzg
約三ヶ月病休したあと半年復帰したけど
急激に精神的にきつくなって、また病休になりそうだ


いつまで続くんだろう?
662優しい名無しさん:2011/09/02(金) 10:38:47.23 ID:lNGeTgH5
会社を休み始めて半月位です、病院には一度行ってメイラックス2_と頓服としてエチセダン5_を出されましたがなんだか怖くてお薬飲めていません
休職している間に1日だけ会社に行ったのですが不安感と頭痛、倦怠感が酷くまた休んでしまっているいる状態です
お医者さんには会社を休みなさいと言われた訳ではないのですがミスをするのが怖くて(会社に迷惑を掛けそうで)出勤することが出来ません
家にいても何をするわけでもなくただボンヤリしているだけで怠けているだけのような気がしてしまって…
今月は会社が決算なのと大きなシステム入れ替えがあるのでのんびりしていられないのですが
@セカンドオピニオンで他の病院で強めの抗不安剤などもらうことってできるのでしょうか?
A2つ目の病院に行く場合1つ目の病院で見てもらったデータなどは行くんでしょうか?(1つ目の病院でまだ病名を聞いてないです)
身分はアルバイトですが一人暮らしで生活もありますし、中間管理職なのでやらなければならないことも多く迷惑を掛けてしまっている状態です
1日でも早く復職したいのですが…スレチでしたら申し訳ありません
663優しい名無しさん:2011/09/02(金) 15:08:27.84 ID:rsRHzWLX
>>661
三ヶ月の病休じゃ足りなかったんじゃないかな、そんで再発
664優しい名無しさん:2011/09/06(火) 03:26:56.15 ID:PnAtBiQw
親にひきこもり呼ばわりされたお、、、
665優しい名無しさん:2011/09/10(土) 08:53:44.97 ID:36i+7bQd
気づけば働いていた期間よりも休職期間のが長くなってしまった 
もういろんな意味で復職なんて有り得ないだろ…
666優しい名無しさん:2011/09/12(月) 08:23:52.80 ID:hZbm0ZnG
>>665
問題ないよ
辞めても次のあて無いんだろ?
667優しい名無しさん:2011/09/22(木) 10:57:13.85 ID:bBz6qCcs
おきた。だるぅ
668優しい名無しさん:2011/09/23(金) 12:44:31.88 ID:H9awkHxm
今日は天気も良くて割りと気分がよい。
散歩かジョーバ、どちらかするつもり。
669優しい名無しさん:2011/09/24(土) 02:21:34.94 ID:so6iaJWK
俺は絶対うつ病なんかにかからない人間だと思ってたがかかってしまった。
670優しい名無しさん:2011/09/25(日) 13:26:24.09 ID:WMqU7yLl
そんなもんす。
だるぅ
671優しい名無しさん:2011/09/30(金) 23:06:14.08 ID:qTW0LcbJ
1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致

自殺者が一向に減らない。問題として取り上げられると、その都度、「不景気」や「ストレスの多い社会」がその原因とされてきた。
そして早い段階で医師に診察してもらうことが自殺を未然に防ぐことにつながると言われている。だが、今、そこに大きな疑問符がついている。
むしろ、真面目に医者に通えば通うほど、死へ近づいていくのではないかと疑念を抱かせる状況があるのだ。医療ジャーナリストの伊藤隼也氏が追及する。

......その論理は現在、根底から覆っている。

自殺者の家族などが集まる全国自死遺族連絡会が2006年7月から2010年3月に自殺で亡くなった方1016人の遺族に聞き取り調査したところ、約7割にあたる701人が精神科の治療を継続中だった。

なぜ、自殺は減らないのだろうか。これまで自殺が多発する理由は「不景気」「ストレス社会」などにあるといわれた。しかし、ここには見落とされている観点がある。同じく98年頃から抗うつ薬の売り上げが急伸しているという事実だ。
実際、98年に173億円だった抗うつ薬の売り上げは翌年以降増え続け、06年には875億円に達している。

同時期にうつ病患者も急増した。
厚生労働省の調査ではうつ病が大半を占める気分障害患者数は1999年に44万1000人だったが02年には71万1000人、2005年に92万4000人に達し、08年には100万人を突破した。

息子の死後、担当医に電話すると「診察に来ないと話は聞けない」と言われた。死の報告をするためだけに初診料を払って「受診」した。
不誠実さに腹が立つと同時に、それまで信用していた医師に対して不信感を抱くようになった。田中さんは言う。

「その後遺族の会を作って、多くの人が息子と同じように精神科を受診し、投薬を受けた上で亡くなっていることを知り衝撃を受けました」

 前出の同会の調査では、1016人中、自宅マンションから飛び降り自殺した人は72名。
その全員が精神科の診療を受け、抗うつ薬などを1日3回、5〜7錠服用する薬漬けの状態だったことも判明した。ここからは、飛び降りという衝動的な行為を処方薬が引き起こした可能性さえ疑われる。(SAPIO,2011,10,5)
672優しい名無しさん:2011/10/01(土) 19:07:25.12 ID:66WjALFp
他の病気と薬の売上を比較しないとフェアとは言えないなあ。
例えば癌で死亡した人数と抗癌剤の売上とか。
精神科だけ狙い撃ちしてるんじゃないかと勘ぐってしまう。
まあ、ソースがSAPIOだし…って気がする。
673優しい名無しさん:2011/10/02(日) 21:57:01.12 ID:JIlV1SKI
内臓の病気とかで休職したり、
メンタルが変でも周りはむしろ優しくしてくれる

うつ病は、周りから見放される
酒の席で弱音を吐けば、最後は泣いて謝るまで責められる。
復職して5年たって役職者一歩手前でも、見放されたまま。

まぁ、そんなもんだ
674優しい名無しさん:2011/10/13(木) 12:34:38.22 ID:Zm7cB0Z0
大学休学されてる方いますかい
いや、何かお話でも聞けたらなってだけだけどん
675優しい名無しさん:2011/10/13(木) 14:43:10.49 ID:omk+A9OD
>>674
いるよー
676優しい名無しさん:2011/10/16(日) 00:20:07.71 ID:pD2qBT/b
>>674
ようおれ
677優しい名無しさん:2011/10/22(土) 11:46:59.02 ID:r/o7p9wS
外に出るのが億劫で、1回外に出ると約1週間分の買い物をして、その後は風呂にも入らず引きこもってる…
髪もべとべとだ… 平安時代とかだったらこれが普通だったんだろうけどなぁ…
678優しい名無しさん:2011/10/22(土) 13:30:15.46 ID:rBg5ne/O
はあ、だるい
679優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:10:24.45 ID:3Uoanru5
とにかくどうしようもない状況だけど、
小さな楽しみを増やしていきたいな…
680優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:40:36.10 ID:iT69ErOO
>>679
わたしも楽しみ見つけたい。
暇なんだよね、毎日。
681優しい名無しさん:2011/10/27(木) 08:09:56.58 ID:dfsu4xRN
同じ小説を何回も読み返した。ふー
682優しい名無しさん:2011/10/30(日) 23:51:12.45 ID:Hf9zBHCl
>>681
小説を読めるなんてすごい!
自分は鬱になってから、活字がだめになったよー。憧れるなあ。

鬱前から、人生も生活も仕事も
いつもなんだか急いでしまう性格だから
焦らない焦らない…といつも言い聞かせている。
そういう性分だから、
じっと寝てるとかぼーっとしてるとかなかなか出来ないけど…

毎日散歩したり銭湯行ったりするのが理想なんだけど
これももともと運動嫌いで難しい…
音楽聴きながら横になってるのが一番楽だ。
683優しい名無しさん:2011/11/02(水) 18:27:37.00 ID:nn1Buzr5
100均で絵の具とパレットと専用バケツ?と筆とそれらを入れる網バッグみたいの買って525円
何も考えず紙にベタベタ塗りたくってる
画用紙を買いに行きたいと思うようになった
684優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:34:02.81 ID:37ft0yMB
小説を読んだり書いたり絵を描いたり勉強したり遠くまで散歩に行ったりテレビをみたり
そういうことはある程度出来るようになった

でも唐突に不安感というか、動悸が激しくなって緊張して食欲がへって
なぜか縮こまって泣きたくなるのが周期的にくる
そうなると折角ととのえた生活リズムがあっという間に壊れる
旅行とか、なにか興奮するようなこと(良くても悪くても)これが起きる
遠足前に寝られない小学生みたいな感じで寝つきも悪く眠りが浅い

とりあえず資格の勉強と職業訓練を目指して主治医にOKもらってるけど
この緊張が来たとき和らげるのと眠るためにまだ薬は手放せない

いつまでこのままなんだろう
普通だったころもスピーチ前とか試験前は緊張するほうだったけどこんなじゃなかった
もう体質になってるのかな
685優しい名無しさん:2011/11/03(木) 13:38:15.00 ID:37ft0yMB
寝ているときに地震の夢と前の職場の夢を見る
地震の夢は作っておいた非常袋もって家族と逃げよう!ってしてる夢
職場のは毎回ちがう
やめたはずなのに夢ではやめさせられてて、なのにまだそこの制服着て通ってる夢
まだ新しい仕事につけていないのを欝の原因である上司と気まずく話す夢
他はあまり覚えてないけど居心地の悪い夢だった

恨みかなにか残ってるのか
686優しい名無しさん:2011/11/03(木) 14:19:05.98 ID:/feSEjh3
俺も辞めた職場のこと思い出す。それも締め切り真近で追い詰められる夢。
起きかけのとき、締め切りなんて無いじゃないか、と思って安心するけど、
その後なんとも居たたまれない感じがする。これが辛い。
687優しい名無しさん:2011/11/08(火) 05:05:34.75 ID:UU/zExjm
自分:家族、家庭にトラウマを持っているので現在一人暮らし
大切な持ち物を荒らされたり、罵声を浴びせられたり、そんな夢を見る事多々有
最後には『私は一人暮らしなのに!?』って思って起きる

薬の影響で一日の半分は寝てる
半分はネットしてるか何か食べてるか
例外で気合い入れて外出する日は半徹夜状態で挑んでる
688優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:29:09.72 ID:nYkGTte9
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!他人を茶化す奴は全員焼け死んでしまえ!!
689優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:59:21.31 ID:uPkCutIi
hoshu
690優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:26:45.60 ID:2HnPh+9m
また明日が来るのか…。ハア…。
691優しい名無しさん:2011/11/29(火) 16:36:54.30 ID:ERNKDrsY
うつ病限定の相談スレ「Cafe de しまむら」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322550495/
ここはメうつ病に悩んでいる皆さんの助け合いの場所です。誠実なアドバイスを期待しましょう!
※本来は「うつ病で療養中の過ごし方」スレの役割でしたが雑談化してしまったのでこのスレを立ち上げました。
692優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:12:08.61 ID:9iPOCwOp
先生に首をひねられるのが怖い 
欝が長引いてるとかいわれてしまったし…ハァ
693優しい名無しさん:2011/12/01(木) 00:00:18.45 ID:Cf+UBwgp
よくなってきたと思ったのに
憂鬱で頭が痛い。
何もしたくなくなってきたなあ。

こんなもんですか?
694優しい名無しさん:2011/12/01(木) 15:54:15.17 ID:YsoNtUCg
鬱で休職とか療養とか聞くと凄い不安になる。
もう元に戻れないんじゃないかと思う。
そんな事本人には言えないし、こっちは様子見るしかないけど
もうだめなのかな。嫌だなと思ってしまう・・・
695優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:09:37.96 ID:oXhEVg/n
鬱になって3年、仕事がまともに続いた事ない
死にたい発作が出る度に死に場所求めて家出
勤務先にも家族にも迷惑をかけてる
日常生活でも、健全な家族にまで悪影響を与えている死んだ方がいいのかもしれない
696優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:38:05.42 ID:92nEUKa+
いのちの電話(24時間無料で電話相談にのってくれるサイトだよ)(自殺予防のための電話相談室)
http://www.find-j.jp/i/
697優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:48:27.95 ID:bG9m7qo0
今日から12月だったのか・・・さっき気付いた
今月職場復帰とかできるのかな
698優しい名無しさん:2011/12/01(木) 19:09:33.02 ID:VhYCTvyK
初めて目を通しました。
遅くなりましたが、>>6さんありがとうございます。
とても分かりやすい説明でした。
699優しい名無しさん:2011/12/01(木) 21:23:57.68 ID:qsnB8kj8
>>698
2ちゃんねる→心と体→メンタルヘルス
にはいっぱいスレあるよ〜
700優しい名無しさん:2011/12/02(金) 09:52:15.96 ID:UWyGjRH/
おはよー。
一週間ぶりに午前中に起きて朝食を食べれた。
けど、なにやってすごそうかな・・・。
701優しい名無しさん:2011/12/02(金) 10:37:58.83 ID:oI0D+pXR
おはよー
うちも、久々この時間に起きてるは
ものすごい寝てたから自分でも大丈夫かなって思った
702優しい名無しさん:2011/12/09(金) 07:09:18.26 ID:teragdhI
バイト始めてから直前に吐くようになった。まだまだ休まないとだめなのかな?
703優しい名無しさん:2011/12/09(金) 09:19:14.07 ID:X+tx2lOR
>>702
緊張してるからだな。健常者でもよくあること。
どんな仕事でもそれなりの緊張感持ってないと大失敗やらかすから、
仕事に慣れるまではそれぐらいでいい。
ちょっと慣れたら治まるから心配すんな。
704優しい名無しさん:2011/12/09(金) 18:23:05.17 ID:teragdhI
>>703
ありがとう
頑張ってバイト行くよ!
705優しい名無しさん:2011/12/10(土) 15:34:48.41 ID:tfBJWkkE



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?





706優しい名無しさん:2011/12/13(火) 01:55:21.50 ID:acX0QRnQ
月1くらいの病院も満足に行けない
行こうと思うと足がすくむ
でも病院の雰囲気や先生は好きだから、一歩外に出て地下鉄に乗ってしまえば後は足が進む
イヤホンは絶対要るけど

普段は百均とかで買った画材とかで絵を描いたり文を書いたりしてる
その内の何枚かを先生に見せたりしてる
木を描くやつあるじゃん?バウムテストっていうやつ
あれの現在進行バージョンになるんじゃないかなーとか勝手に思ってる

自分の一日は
0時前後に眠剤で寝て、中途覚醒すればまた朝までネットとかしながら起きてる
2ch巡回したりツイッターで誰かしらと会話したり
朝が来たら寝る 時もあるし、調べものがあれば昼まで起きてる
でも15,16時辺りには2時間近く寝てしまう(そして大抵悪夢を見る)
んで何か食べて、3,4日に1回掃除して風呂に入る
週2,3回くらい食糧の買い出しに行ったり本屋に行ったりもする
家の近辺が繁華街っぽいので、1回の外出で欲しい物は大体手に入るし、無い物は大抵通販してる

明日…や、今日は病院に行く
707優しい名無しさん:2011/12/13(火) 09:37:59.66 ID:as5zn8xh
寝るしかない
708優しい名無しさん:2011/12/18(日) 15:06:00.72 ID:sqIBwJuO
医者からは寝てていいと言われたけど、体力的にヤバいので毎日適当に出歩いてる。

デパ地下とか図書館とか神社とか。

電車とか人の多いザワザワした中はまだiPodないと落ち着かない。

709優しい名無しさん:2011/12/20(火) 11:20:04.88 ID:be0I87tz
会社が本人の許可なく部外者(第三者)の電話問い合わせで病名や休職期間を教える事ってある?
710優しい名無しさん:2011/12/20(火) 12:58:46.43 ID:1IBaMXGQ
>>706
病院行けたかな?
こちらは朝イチ打合せしてきただけで疲れてしまった。
眠れてないからだな。
711優しい名無しさん:2011/12/20(火) 13:00:20.38 ID:1IBaMXGQ
>>709
聞いてくる方が賢ければ、教えてしまう場合もあるかもしれんが、会社の規模によるんじゃない?ある程度大きいと会社側が不審がる。
712優しい名無しさん:2011/12/21(水) 17:56:45.85 ID:vZD9qAU4
対人恐怖症まであって人がいるとこが苦手…でも一人は寂しい…何かワケわからなくなっている毎日…まさか自分がこんな事になるとは思わなかったよ…たまに頑張って散歩するくらい…後は薬飲んで無理矢理寝てる。
713優しい名無しさん:2011/12/21(水) 18:15:28.62 ID:gbc+taJb
もう頑張るのやめた。
寝てる。とにかく一日中眠れるだけ。
眠れなくてもベッドにもぐってる。
食事は一日一食お風呂は出かける時だけ。
外出は薬がないと無理。
なるべく出かけない。
714優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:38:36.03 ID:J+Tj6zqJ
いっぱい寝てたら、少し気持ち回復してきたかもしれない。
715優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:41:13.05 ID:A/uyyVrT
それは勘違い
716優しい名無しさん:2011/12/21(水) 19:46:42.33 ID:J+Tj6zqJ
え・・・
717優しい名無しさん:2011/12/22(木) 17:54:00.86 ID:U3UuuQy9
自分の体感だと、一日中寝てると、その日に何も出来なかった事を後悔してしまう。
それでその後悔自体が新たなストレスになってしまう。
718優しい名無しさん:2011/12/23(金) 00:22:43.45 ID:6fjjWGY3
test
719優しい名無しさん:2012/01/02(月) 21:19:23.66 ID:5oPL0S7o
今年こそよくなりますように
720優しい名無しさん:2012/01/02(月) 23:23:14.63 ID:OCS8vtIJ
今日、人がたくさんいるところにいて、初めて気分が悪くなった。
加えて、不安になると右前頭葉が痛くなることが分かった。
721優しい名無しさん:2012/01/02(月) 23:57:46.16 ID:RUOksqA9
食欲がないときでも食べられそうな料理ってありませんか?
私は食事が出来なくなるタイプなので、無理やり食べてます
お味噌汁くらいしか食べられず困っています
お勧めの料理があったら教えてください
722優しい名無しさん:2012/01/03(火) 00:46:42.29 ID:kNq8LnsN
>>721
お粥がいいですよ。
私はそれで凌いでました。
宮本むなしの雑炊も良かったですよ。
723優しい名無しさん:2012/01/03(火) 11:46:41.33 ID:B9HvGtKy
>>722
情報ありがとうございます、>>721です
雑炊やおかゆ…そういえば試していませんでした
味がしないのもそれはそれで辛いので、雑炊にしてみようと思います
頑張って食べて元気になります!
724優しい名無しさん:2012/01/06(金) 18:05:36.18 ID:hlAzOu6L
今年は七草粥を食べて健康を祈ろうと思ったよ
お餅も入れてみようかな
725優しい名無しさん:2012/01/08(日) 23:09:19.11 ID:QkuA2nfw
明日4カ月ぶりに仕事に復帰するけどやっぱり不安です。
ちょっと怖い。
一言でいいので誰か励ましの言葉を貰えませんか。。。
726優しい名無しさん:2012/01/08(日) 23:16:48.41 ID:9ulM3rm2
まずはとにかく席に座る。初日はPCのアップデートや手続や何やらでごたついている
うちに終わる。短縮勤務なら特に。
初日が何とかなれば、しばらくは何とかなるさ。

俺の場合は、本人はようやく慣れたと思ったところで産業医からドクターストップが入って
再休職する羽目になったが、うまく行く場合の方が多い筈。幸運を。
727優しい名無しさん:2012/01/08(日) 23:30:26.14 ID:YoBkM9SH
>>725
もう寝たかな。
とにかく最初は、動こうとしないで体力温存していこう。
幸運を祈る。
728優しい名無しさん:2012/01/09(月) 08:17:55.44 ID:kQwb21UN
>>725
自分も同じ経験をしましたが、復帰して4年が経ちます。
アドバイスとしては寝る前に腹筋20回をお勧めします。
内臓を鍛えておくといい事づくめですよ。
励ましの言葉は・・・『普通でいいんです。』です。
729725:2012/01/09(月) 16:13:13.82 ID:qmkeQwc4
>>726-728
ありがとうございます。
退社した後に疲れがどっと出たのと、ストレスで胃が少し痛くなったりしたけど今日は終わりました。
とりあえず今週1週間は半日出勤になりそうです。
会社の人たちにも温かく迎えてもらったので明日も出勤できそうです。
730優しい名無しさん:2012/01/09(月) 17:24:56.02 ID:7OGXswRi
偉いな。がんばって乗りきってください
731優しい名無しさん:2012/01/23(月) 11:49:23.62 ID:r87ShbyV
ほす
732優しい名無しさん:2012/02/10(金) 18:32:50.72 ID:jzaIB5Fl
ぼくのあたまのなかの松本sん
733優しい名無しさん:2012/02/10(金) 22:29:49.50 ID:CrlaFnFJ
うやらましいな療養とかできて
734優しい名無しさん:2012/02/10(金) 23:56:54.36 ID:r5eBnraG
死にたくて死にたくて、30分ぐらい号泣した。
ちょっと落ち着いた。
735優しい名無しさん:2012/02/11(土) 19:07:00.48 ID:jYFCuVok
つらいなあ
736優しい名無しさん:2012/02/13(月) 21:52:04.03 ID:+Pz+26nG
家族がうつを理解していない
元々毒親な上に、理解力が典型的なダメタイプ
主治医が ツレがうつになりまして。 を読ませてみればと言うので入手してみたが、なんだこの本
うつ本人の側をちっとも理解してもらえないじゃないか
しかも作者(うつの嫁)がムカつく
本人がどれだけ深刻に苦しんでいるかを全くちっとも理解していない
バカにしてる
これじゃ読者にもどれだけ大変なことなのか、微塵も伝わりそうにない
何かもっと良い手段はありますか
737優しい名無しさん:2012/02/14(火) 13:52:49.83 ID:SVDftPBk
もうやだ
738優しい名無しさん:2012/02/20(月) 01:18:17.01 ID:ubKBg/nV
最近薬飲んだか覚えてなくてやっとピルケース買った
月曜から日曜で分けられてて便利
739優しい名無しさん:2012/02/20(月) 11:22:38.20 ID:D6gw4yjB
今日は天気だし、気分が少し良くなったからと、風呂とトイレの掃除をしたけど、
疲れたね…。今やり終えてクタクタになった…。
やはりまだ無茶はいけないかな…。
740優しい名無しさん:2012/02/20(月) 11:37:12.71 ID:qh1awj2w
うつの人はもっと頑張るべき。
自分をもっとたかめよう!今のままじゃダメだがんばれがんばれ!

頭で考えすぎwwだからそうなっちゃうんだよ。動け動けw頭真っ白に
なるまでさ。

甘えだ。あまえ。

とか言われてしにたくなった・・
741優しい名無しさん:2012/02/25(土) 00:24:31.78 ID:YbHCm/g+
>>740
それはきついな...俺もそんなこと言われたらもう駄目かも
742優しい名無しさん:2012/02/25(土) 13:33:19.37 ID:1YHa3hgD
ああ、もう13年前だなあ。薬飲んで寝てを繰り返してた記憶しかない。
上司が来て一度だけ「散歩しよう」と外に出た記憶がある。
743優しい名無しさん:2012/02/25(土) 16:02:01.11 ID:WdmvUICu
休職4カ月目。体力筋力の衰えを感じる。
子どもに散歩に引きずり出されることあり。
とりあえず、毎週歯医者に通って帰りに食品を買ってくる。
料理全くやる気になれず。子供がいなければ餓死してるかも。
744優しい名無しさん:2012/02/25(土) 16:10:35.04 ID:1YHa3hgD
>>743
「毎週医者」じゃなくて「毎週歯医者」ですか?
745優しい名無しさん:2012/02/25(土) 18:26:47.55 ID:WdmvUICu
そう。歯医者。
精神科に行くのは月に一度。
746優しい名無しさん:2012/02/25(土) 18:39:25.44 ID:gPVjSXta
不安で堪らない。怖くて仕方ない。どうにかならないのか…?
747優しい名無しさん:2012/02/25(土) 18:49:11.70 ID:HHyFCwN/
久しぶりに栄養満点の料理作った。さあ食べようと思っても一気に食欲わかない
748優しい名無しさん:2012/02/25(土) 18:54:20.19 ID:kKY926f4
そこまでして作ったなら美味しいうちに食べてほしい
749優しい名無しさん:2012/02/25(土) 19:03:53.20 ID:HHyFCwN/
スパイスからカレーを作ったんだ。
食べるのにも気力が必要なんだな、半分食べたよ明日残り食べる。
750優しい名無しさん:2012/02/26(日) 11:51:01.60 ID:cRkGboyE
休職2週間目、なんとか心の安定もしてきました。
毎日ボーッとしてTVやネットを見て、家事する位です。
そんな毎日に飽きてきて新しいことをしようと思うと
おっくうで行動に動かせないのです。
こんなんで大丈夫が心配です。
751優しい名無しさん:2012/02/26(日) 14:34:54.63 ID:McfmcDQr
薬飲んでるだけじゃ治らないのでウォーキング始めました。温かくなってきたら少し汗かいたら、少し気分が良くなったから続けてみよう。
752優しい名無しさん:2012/02/26(日) 17:19:54.95 ID:RzyE2g+g
何をしてても不安だ。辛い。
753優しい名無しさん:2012/02/26(日) 18:00:34.64 ID:JvVAWH+P
明日出勤のこと考えるとものすごい憂鬱
誰にも会いたくないけど一人でいると怖い
754優しい名無しさん:2012/02/29(水) 14:04:51.41 ID:zdKeaBwZ
ここ最近、外に出る予定の前にパニック起こしてたから
>>386参考に家の周りだけ歩いてみた

もうすでにお腹いたいけど、続けてみようかと思う
755優しい名無しさん:2012/02/29(水) 14:21:11.45 ID:mAd50u+r
やっぱり。甘え。

甘えが人より強いだけ。もっと考え方変えないと・・
756優しい名無しさん:2012/03/03(土) 19:26:55.62 ID:KDmuK3EY
全てが怖い。辛い。誰か助けて…。
757優しい名無しさん:2012/03/05(月) 12:27:31.08 ID:QEUklSeQ
天気が悪いと、それだけで落ちるな。
758優しい名無しさん:2012/03/05(月) 18:56:23.37 ID:5KY4x/tF
今休職中で、時々上司から仕事のことでメールで連絡がきます。
その度に、フラッシュバッグにように仕事の事を思い出してしまい
とても具合が悪くなります。
みなさん、こういうことってありますか?
759優しい名無しさん:2012/03/05(月) 20:04:38.88 ID:nCwqn3IK
携帯の電源OFFで病状悪化をアピールちう
760優しい名無しさん:2012/03/05(月) 21:30:15.31 ID:5KY4x/tF
電話とか今は無理なので、基本メールでやりとりしてますが
返信するのに1日とかかかってます。
投げられたボールを打ち返すのに精一杯。
761優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:01:32.85 ID:7SMLqYFg
電話なんて無理。
メールで精一杯。
電話は基本、留守電にしてます。
762優しい名無しさん:2012/03/06(火) 02:17:54.91 ID:NbHpC0P6
あーいろいろと思い当たる経験が
みんなも電話だめなんだなー
自分もだめ
全部留守電だが時々電話しろとプレッシャーがきてきつい
そして雪の日以来寝たり起きたり・・・
763優しい名無しさん:2012/03/06(火) 11:19:49.37 ID:XqPxVYcV
そろそろ休職明けるので
今後について話をしに来いとか言われそうで
面談なんてしたら、死んでしまうかも。
電話は無理で、メールでもかなりのダメージが大きいのに。
764優しい名無しさん:2012/03/06(火) 16:13:40.92 ID:K3ns/I0t
後5日程で休職期間終了。
全く行く気にならない。。。
そもそも私の居場所はまだあるのだろうか。
辞めようかどうしようか、もう。。
765優しい名無しさん:2012/03/06(火) 18:51:59.50 ID:q/2TiXFN
症状が醜かったときに電話やメールがきたけど、全く返せなかって、音信不通にしてしまった…。今さら連絡なんてしづらいよ。申し訳ないことした。
766優しい名無しさん:2012/03/06(火) 23:36:38.53 ID:7SMLqYFg
わかるなぁ。
うつ病なので休職しますって上司に言ったら、一度会って話がしたいって言われたけど…。
電話が嫌で泣きながら親に電話してってお願いしたんだよね。電話でこの調子なら会うなんて夢のまた夢だよ。
767優しい名無しさん:2012/03/06(火) 23:42:56.79 ID:iU5IrwAo
>>765
相手は心配してると思うよ。連絡してみたら?
768優しい名無しさん:2012/03/07(水) 01:07:42.91 ID:0gB1H3qd
上司から一度話しがしたいから会社に来てくださいと言われているが
会社なんて行ったら、確実に病気悪化しそうでマジで断りたい。
何て断ったらよいか知恵をください。
769優しい名無しさん:2012/03/07(水) 03:01:47.79 ID:qBpSvPzn
会社に行くとプレッシャーが酷くて病状悪化すると医者に言われたので
(嘘も方便)、お電話にしていただくと体が非常に楽です、
せめて近くの喫茶店などでお話したいんですけど

ではどうだろう
770優しい名無しさん:2012/03/07(水) 03:04:43.16 ID:qBpSvPzn
>>764
辞めたほうが精神的には楽だけど、今の世の中だとやめると大変
もし組合あるならそちらにまず相談するのはどうだろう
とりあえず主治医に相談してみて知恵を授けてもらえば
とにかく辞めずにすむように粘れ、ねばるんだ
771優しい名無しさん:2012/03/07(水) 12:59:38.61 ID:TvfYN1Hr
http://book.geocities.jp/sakusasaya/maindanndpawaanndzilyuzu.htm
良くなるかもしれないので読んでください。
772優しい名無しさん:2012/03/07(水) 13:51:33.03 ID:0gB1H3qd
上司と対話すること事態ダメかも。
今抵抗力が落ちているので、負けてしまいそう。
電話なら大丈夫かも・・・不安だけど。
喫茶店で話は無理です。
できれば、メールか書面でお願いしたいぐらいなんだけど
上司は様子を見たいようです。
773優しい名無しさん:2012/03/07(水) 14:36:45.09 ID:Y/KkZKR4
20代なら辞めてもまだ若いからやり直せると思う。しっかり休養して30代になるまでに仕事見つければいい。
俺は30代でもはや就職が見つけるのが本当難しい。
現実的に働らかないと飯食っていけないんで今日もハローワーク行ってきます。
皆さん無理せずやってきましょう。
774優しい名無しさん:2012/03/07(水) 16:59:28.09 ID:jeia/gBZ
俺なんか、もうすぐ40だよ…
775優しい名無しさん:2012/03/07(水) 18:05:36.90 ID:qBpSvPzn
>上司は様子を見たいようです

だろうね
逆に言えば参っている姿を見せることで納得してもらえる可能性も大きいよね
電話で済むようなら医者の指示と言うことで納得してもらえればいいと思うけど
もし誰か信頼できる人がいるならついてきてもらってチラ見せすることも最終案として考えておくのはいいかも
会社はきっと悪化するのでそういうアウェーの状態だけ避ければ一つ成功、と考えるとか
776優しい名無しさん:2012/03/07(水) 18:22:36.57 ID:qBpSvPzn
しかしほんと人に会うだけでものすごいエネルギー飛んでくよな・・・
仕事関係の人間なんて一生会いたくない勢い
777優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:00:51.21 ID:0gB1H3qd
775さん
本当に病気なのか確かめたいようです。(うつ病を信じてないようです。)
ついでに自己都合で辞めさせたい方向で話をされんじゃないかと思います。
ホント会いたくない。対人恐怖症になりそう。
778優しい名無しさん:2012/03/07(水) 21:22:15.49 ID:G1hSvcau
診断書で、休職期間延長とかは出来ない?
779優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:12:08.05 ID:V63Qqdg3
明日はクリニックだ。考えるだけで気持ちが落ちる。
780優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:07:27.31 ID:0gB1H3qd
休職期間延長は先生に相談すれば、多分大丈夫でしょう。
先生、私のこと理解してくれるかな。
会社のことを考えるだけで呼吸が浅くなって・・・胸が苦しいです。
この症状いつまで続くんだろう・・・。
781優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:10:52.55 ID:RjYZGUYv
やあ
782優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:51:47.96 ID:G1hSvcau
>>780
まず先生に相談して診断書を書いて貰って、上司に見て貰い、相談ですね。
783優しい名無しさん:2012/03/08(木) 00:42:02.25 ID:FcFXWw51
>>780
まず、病院で診断書
その後会社に少し頑張って電話
外出を控えるように医師から言われてるので診断書を郵送する旨を伝えてから診断書提出
どうかな?
これだけ済めば、あとは休めるだけ休んで下さい
784優しい名無しさん:2012/03/08(木) 18:46:57.56 ID:vv5R9AR9
ありがとうございます。
勇気が持てました。
まずは先生に相談→診断書書いてもらうようにしてもらいます。
785優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:15:11.92 ID:ReyZ4YBs
順調に運びますように。
786優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:33:05.79 ID:W0eOJFou
うまくいくといいね
787優しい名無しさん:2012/03/09(金) 14:28:20.14 ID:toTBcVbv
しんどくて横になった姿勢から、なかなか起きられない…
寝たきり、とまではいかないが情けない…
788優しい名無しさん:2012/03/09(金) 21:31:29.20 ID:OM3SncMD
万能感についての話。
789優しい名無しさん:2012/03/09(金) 21:45:00.59 ID:x0EmCvfU
790優しい名無しさん:2012/03/10(土) 00:31:40.24 ID:kHqW0VtN
薬と5カ月近い休養で、大分気力がアップしてきたけど、
なんでだろうパニック障害がぶり返した。
そしてベンゾ系の薬が増えた。口の中がにがにが…
791優しい名無しさん:2012/03/10(土) 01:01:31.95 ID:GalBB+Gm
一ヶ月前から鬱でほとんど寝たきりなんだけど抜け毛がひどくなったのは気のせいですかね?

薬はデパス、デジレル、ジェイゾロフト、メイラックス、レンドルミンを飲んでます!

風呂は二日に一回ですm(__)m
792優しい名無しさん:2012/03/10(土) 05:49:27.99 ID:VqjZSD5K
>>791
季節の変わり目ってこともあるかもしれないですね
副作用で抜け毛増える薬何だったかな…思い出せず
あまり気にしすぎるのも良くないかと思う
お風呂2日に1回入れてすごいです
ゆっくり休まれて下さい
793優しい名無しさん:2012/03/15(木) 03:10:35.03 ID:5BWeLMdm
また急に寒くなったり雪が降ったり、
出会い別れ変化の季節だったりですが
皆さん大丈夫ですか?

自分は風邪ひいたので、鬱+弱気+淋しさで毎日死んでます…
794優しい名無しさん:2012/03/15(木) 09:40:35.46 ID:ktLVeC4h
@wakabacci
鬱病なんていう病気は存在しないと思う。まさに医原病。
http://twitter.com/wakabacci/status/106163645628686337
wakabafukada(現wakabacci)「鬱病なんて病気じゃねーよ」 - Togetter
http://togetter.com/li/178874
【バカッター】自称反差別主義のキチガイクレーム内容が酷いと話題に
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331769693/
795優しい名無しさん:2012/03/15(木) 12:54:56.65 ID:U6RuHIRV
職場の空気が悪いのってやだね 
特に女のいじめは暇潰しと言われてて意味がないと言われてる。 
5歳だろうが50歳60歳になろうが質は変わらない。
796優しい名無しさん:2012/03/15(木) 17:06:22.82 ID:74V2ZlrA
ここ数日、体調が良くない。おかげで気分も落ちっぱなしだ。
やたら不安感ばかり強くなるし、マジで辛い。
797優しい名無しさん:2012/03/16(金) 19:54:20.31 ID:+E8ZIui6
今夜は鬱が重い。早く寝ちまうに限る。
798優しい名無しさん:2012/03/17(土) 14:11:13.14 ID:4/H1hLBF
今さっき起きました。
起きた瞬間から心臓ドキドキする。

ムリヤリ寝てるから
一日中ほぼベッドの上で体が痛い。
799優しい名無しさん:2012/03/24(土) 17:00:44.10 ID:+Rx9H1TK
ありとあらゆる事が不安で堪らない。
怖い。
800優しい名無しさん:2012/03/28(水) 15:13:53.57 ID:wE6RmQjZ
子供が春休みに入って鬱が悪化。
特に眠くないけど体が重くて昼前まで布団に潜り込んでた。
子供たちにはパンや、冷凍の肉まん、焼きおにぎりを食べさせて、今はおやつを食べさせてる。
自分は、携帯いじったり机に顔を伏せている。
何かを考えるのも辛い。
これを言ったら、同じ鬱の人間からネグレクトと言われた。
腹立つ!
801優しい名無しさん:2012/03/28(水) 16:33:23.49 ID:Gom5Jl/C
辛い。苦しい。怖い。

いつまでこんな状態が続くんだ。堪らない。
802優しい名無しさん:2012/03/29(木) 15:12:40.41 ID:6mBNgohK
>>800
ネグレクトだったら食べ物あげたりしないよー
よしよし
803優しい名無しさん:2012/04/06(金) 22:08:48.60 ID:qIX1lfs0
体を動かさなきゃいけない(主治医にも言われてる)けどなかなか……
で、さっき思いついてラジオ体操をYouTubeで探して第一だけやってみた。
これだけで太ももぷるぷるしてるとかww
第三の振り付けがみあたらないが、まあいいや。当分そこまでいけない
804優しい名無しさん:2012/04/06(金) 23:24:46.39 ID:qIX1lfs0
はああー!久しぶりにシャワー浴びてきた。明日は病院だー
すっきりしてからのネットサーフィンはまた格別!
……だめだこりゃw
805優しい名無しさん:2012/04/07(土) 01:16:45.15 ID:LdaUi7/0
うつ状態と診断されてから、性欲も減った。
旦那に好き放題されてる感じで、キスするのも気持ち悪く感じる。
うつのせいか、倦怠期かどうなんだろう。
本当に旦那のこと愛しているのかとさえ思うようになった。
806優しい名無しさん:2012/04/23(月) 14:42:10.56 ID:rSwt1w2d
働け寄生虫死ね蛆虫
807優しい名無しさん:2012/05/12(土) 00:23:19.42 ID:y9j0G2Vd
このスレに来るのも久々です。こんちは。
1月に職場復帰したけど結局また明日から病院行くことになったよ。。。
808優しい名無しさん:2012/05/13(日) 02:10:03.33 ID:etmuzpmQ
うつ=なまけ病?
809優しい名無しさん:2012/05/14(月) 03:32:04.64 ID:rU7KEHCu
相談だけど、今休職中だけど
債務整理もしてて不安になってきた
二ヶ月前まで短期バイトしてた貯金はあるけどあと三年間返済が不安…

15000円
6000円
8000円

携帯代
8000円
810優しい名無しさん:2012/05/14(月) 23:34:52.36 ID:NFW+dqB3
二度と社会に出て来るな

そのまま死ね
811優しい名無しさん:2012/05/15(火) 02:33:51.14 ID:4qSUVWP4
800さん違うよきちんとしんどくても子供に食べさせてあげてるよ……偉いよしんどい時私は子供にしてもらってる中学生だから…
812優しい名無しさん:2012/05/15(火) 02:41:40.76 ID:kABavmn/

打つ
utsu
撃つ

813優しい名無しさん:2012/05/15(火) 02:48:55.84 ID:4qSUVWP4
既婚者で鬱の方は本当にしんどいと思います。家族の鬱の理解がないと無理です…うちも有りません…
814優しい名無しさん:2012/05/15(火) 10:37:25.46 ID:11vfJsbJ
私が一番辛い時、旦那が奔走してくれました。
その時と比べて、症状は大分軽快したように感じます。
最近旦那は仕事が忙しいからか、鼻炎だからか
機嫌が良くない時があるので気を遣います。
でもある程度やって駄目だったら
放っておくというスタンスで過ごしています。
私自身、完治した訳では無いので無理はしないようにしています。
815優しい名無しさん:2012/05/24(木) 20:33:04.06 ID:ATSmI/Pj
クリニックの先生に夜が眠れるなら、昼間も横になっていていいんだよって言われたから、ひたすら寝てる
それでも少しでも何か口にするようにしてねって
でもひとりじゃ食べる気が起きないんだよな
旦那の帰りもいつも夜中で、起きて持ってなれなくて申し訳ない
816優しい名無しさん:2012/05/24(木) 21:29:25.28 ID:SKBqsg0o
人間関係の酷さからくるストレスと過労で体調を崩し、うつ病、自律神経失調症と診断されました。
現在自宅療養中ですが、いつ頃職場に辞めたい事を伝えたらいいかわからず、頭を悩ませています。
皆さんだったらどうしますか?アドバイスを下さい、お願いします。

今、本当にツライです。
817優しい名無しさん:2012/05/26(土) 04:08:33.55 ID:1aEzgF4S
独身の鬱のほうが、そもそも支えになってくれる家族がいないから
辛いと思うんだけど・・
818優しい名無しさん:2012/05/29(火) 04:05:40.83 ID:mGsTAXle

なに甘えたこと言ってんだ我慢が足りないもっと努力しろよ

お前らなんかより大変な奴の方が世の中にはもっとたくさんいるんだ

甘ったれてないでもっと気合いを入れて根性ふりしぼってがんばれ

819優しい名無しさん:2012/06/06(水) 17:16:04.68 ID:0LEq7ktm
休職中だけどほんとに何すればいいか分からん。
てか体動かないし何もやる気出ない。
昨日はバッティングセンターとゲーセンにちょっと行ってきたけど毎日行ける訳でもないし。
820優しい名無しさん:2012/06/09(土) 23:24:04.78 ID:VTzPmflF
>>819
自分、二年間休職したけど、その間、結構勉強したよ。
特に万が一このまま復職できなかったら・・って思って、
株や為替を中心とした経済・金融関連の。
と、言っても、本屋のビジネスコーナーの本買って、
喫茶店で読んでた程度だけど、まあ一般常識以上の
知識は身に付いた。
821優しい名無しさん:2012/06/12(火) 09:12:41.85 ID:WrbDt5rP
おはよ
822優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:32:26.57 ID:jrIamzg3
休職して9ヶ月
最近ではハンドボールの試合にも出れて、消防団活動もできそう
昼夜逆転が難だったけど、先週からうまく早起きできるようになってきた

だけど会社の上司も主治医も慎重にと促されて、今日は復職へのリワーク断念。
次回通院まであと二週間待つことが苦痛だよ。

金銭的にも社会的にもなるべく早く復帰したいのに…
823優しい名無しさん:2012/06/12(火) 21:42:56.96 ID:mxCpar75
824優しい名無しさん:2012/06/15(金) 03:39:54.68 ID:trt5fcyK
>>817
どっちが辛いとかないと思うよ
家族がいりゃ罪悪感もあるし焦りもはんぱない
825優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:32:56.30 ID:NKvL3OJm
>>824
確かに。
でも、自分が休職して一番辛い時期の鬱病の対処法の本とか読むと、
「家族の支えが大切です」なんてあって哀しくなった。
とっとと結婚しなかった自分が悪いんだけど、田舎の年老いた母親
に心配かけれなかったし。特に田舎では、「おかしくなった」で
片付けられてしまう風潮あるし。
826優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:16:36.00 ID:hfqb/zY2
男子、大学生、都内多摩在住
割り切って会える方連絡ください。
[email protected]
827優しい名無しさん:2012/06/28(木) 12:07:01.58 ID:e0o7T3Qz
そうそう本とか読んでて「家族の支えが大切」とか言われるととっっっても萎えるわ
828優しい名無しさん:2012/07/01(日) 22:09:42.22 ID:WOd7HVsr
鬱がひどくなって鬱がばれた途端クビみたいな状態になった
主治医の「もう少し休んだら?」がダメおしで
退職意志はないとかたくなに拒んだら親が退職届代筆させられたわ
薬でコントロールつけばいつでも職はみつかる看護師なんだけど
うつ持ち看護師なんて嫌だわな
1ヶ月たつけど週1外出れたらいいし週2風呂入れたらすごい
みたいな感じだ
読書好きだったのに目がすべる
寝転がって毎日ゲームか食うか寝る
お金ないし休んでる場合じゃないけど応募踏み出せないし
ここまでgdgdに落ちたの初めてでどうしたらいいかわからない
829優しい名無しさん:2012/07/07(土) 13:35:51.03 ID:ww6A6YeD
音楽と鳥の声を聴きながら横になってる
これでよかったんだと思う・・・
830優しい名無しさん:2012/07/09(月) 23:30:21.76 ID:C3fwlJaO
看護師ってメンヘラ多いな
給料いいし休みも多い仕事なのになんでだろ?
女社会独特の縦社会とか理不尽さとかかな?
あと生活が不規則になるからとか
831優しい名無しさん:2012/07/10(火) 00:07:21.61 ID:Hm89OJzL
休職中だが真夏の頃には期間満了で退職だから、鬱を治そうとか、
そんな気分には、とてもなれないよ。余計激鬱状態でパニックになっている…
832優しい名無しさん:2012/07/10(火) 03:00:26.49 ID:rtqILOvm
寝れん。
833優しい名無しさん:2012/07/22(日) 01:11:02.87 ID:AJdRyH6g
看護師の母親もうつ病だわ
その看護師友達もみんな薬飲んでるし、看護師続けられなくて居酒屋に転職した人もいる
あの仕事は普通の人はおかしくなると思う

気の弱い優しい人は虐められるしな
人の気持ち考えない頭おかしいババア共が人を虐め倒す仕事
834優しい名無しさん:2012/07/24(火) 10:51:51.13 ID:eRcwAiiQ
午前が倒せない・・・
835優しい名無しさん:2012/08/12(日) 18:36:28.97 ID:tZ7cX1Hf
家族っていたほうがいいの?いないほうがいいの?
旦那がうつで、休日はねっぱなし。
そばにいったら、うざそーな目線が向けられる。
側にいないほうがいいなら、外行くし、いたほうがいいなら側にいるよ。
どんな気持ちかわからんから、どうしたらえんかよーわからん。
836優しい名無しさん:2012/08/12(日) 19:54:46.43 ID:sKfoewt+
そんなゴミは捨てちゃえば?
837優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:44:15.53 ID:WlkmZUBH
どうしても職場に行けなくなった


ホント突然で理由もわからない


病気休暇三回目…そろそろクビかな…
838優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:39:27.80 ID:5XNQ5ewK
>>837
会社側から何も宣告されない限り、簡単にはクビにはならないと思う。
私はうつ病の診断書をもって休職を申請しようとしたら瞬殺でクビにされたけど。
会社側のDQN度合いにもよると思う。
839優しい名無しさん:2012/09/25(火) 16:58:05.40 ID:K48tq/nj
>>830
薬剤師も多いよ
保育士、美容師も
女社会はたいてい多い
840優しい名無しさん:2012/09/25(火) 16:59:45.84 ID:K48tq/nj
10代、20代はまだ若いから大丈夫〜ってレスあるけど
自分&いろんな患者見た実感として、
早く発症してその後良くなったケースみたことない
良くて現状維持。
悲しいけどそれが現実
841優しい名無しさん:2012/09/25(火) 22:42:26.01 ID:PJXwQ7ZU
若いうちに理解のある優しい彼氏みつけて結婚しないとまずいよ
年齢いったメンヘラ女はヤバイ

それ以前に男なら年齢なんか関係なくヤバイ
842優しい名無しさん:2012/10/06(土) 01:48:27.63 ID:PkdF9AcM
二時間くらいで目が覚めちゃった
何しようかな…全然眠くない
地震もきたし
843優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:02:42.98 ID:OO4HUiyX
17歳 男ですがうつ病と拒食症と診断されました。

何をして過ごせばいいのかわからないです。本も読めない。ネットができといる今は安心できますが悪化しないか心配でたまらない
844優しい名無しさん:2012/10/09(火) 12:43:30.89 ID:FPBzM4N/
>>843
無理に何かをしなくていいと思うよ。
ただぼうっとしてるだけでもいいし。
私はうつ9年目だけど、活字はいまだに読めない。猫と遊んでるかネットしてるかかな。あとは寝てるよ。
845優しい名無しさん:2012/10/09(火) 12:44:19.54 ID:FPBzM4N/
あと、うつは波があるからあまり悪化のことは考えない方がいいよ。
846優しい名無しさん:2012/10/12(金) 08:23:00.95 ID:icpnoK1r
長期化するうつは非定型うつ(パニック障害、PTSD、人格障害、アダルトチルドレンとの併発が多い)か内科疾患を疑ったほうがいいんじゃない?

ま、普通のうつも薬と休養だけでは治らず、再発率が高いんだけど…
847優しい名無しさん:2012/10/14(日) 22:19:53.28 ID:VRIrXF0G
9年のものだけど、たぶんアダルトチルドレン、社会不安とかあるわ。
848優しい名無しさん:2012/10/14(日) 22:30:17.86 ID:7eU2U5l9
このスレすげぇえな、50前が3月の書き込みとか。1000が来るのがなごり
惜しいな。。
849優しい名無しさん:2012/10/15(月) 11:54:44.92 ID:ZILJzVvW
>>848
メンサロ板のスレは進行がゆっくりで安心して見られる。3年前に立てられたスレとかがいまだに生きてるし。
メンヘル板のスレの伸びは早すぎる。正直、病気だって言ってる割には2ちゃんする元気はあるんだな……
と思ってしまう。
850優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:16:50.58 ID:beZkryh0
>>843
困ったり不安なら医者に相談してね
医者に嘘つくと人生終わりだから、それだけは心にとめておいておくれ
851優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:44:19.71 ID:XEokV04m
だるい
852優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:22:11.64 ID:5K92qBgQ
自分のせいじゃないことでも自分を責めて死にたくなる
853優しい名無しさん:2012/11/05(月) 21:23:23.90 ID:QhBn59/A
ああだるい
854優しい名無しさん:2012/11/05(月) 21:51:55.41 ID:T9Pzwe1d
肩こりと眠気、だるさがひどい。こんなにはっきり体調が悪くなるのは初めてだ。
855優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:39:46.27 ID:LqkdL2kq
うわああだるい
856優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:41:50.18 ID:TP6v69mw
発病5年(間に再発があったと思う)
第六段階まで登って行ったり来たり

・しんどい時は寝る
・動ける時は無理のない範囲で動く
・ストレスの元を回避する
3番目はとても難しいけど自分の権利を考えられるようになったよ
857優しい名無しさん:2012/12/11(火) 15:04:54.59 ID:l+CqNkPK
ついサボってしまう、外出ないと。
858優しい名無しさん:2012/12/11(火) 15:40:12.94 ID:x4W/DADd
体重い。何もしたくない。
859優しい名無しさん:2012/12/26(水) 15:18:39.90 ID:HPPM0XPg
ストレスの元を回避した結果、居場所がなくなったワロタ
860名無しさん:2013/01/27(日) 20:23:28.31 ID:HinSyIdS
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
861優しい名無しさん:2013/02/12(火) 12:18:18.54 ID:L1pcEnxg
療養2年目。いつまで療養すればいいのかな。
862優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:49:38.64 ID:qE+kyx9t
>>861
俺は平成21年に病院に通いだして、やっと寛解って感じだな。
ま、人によってかなり差があるだろうからのんびりやってこうぜ!
863優しい名無しさん:2013/02/19(火) 04:12:05.58 ID:5w/SeuW5
お金ない
864優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:04:34.36 ID:JTZHBMi9
明日は通院と職場面談。もう前日からモヤモヤした変な感じで落ち着かない。
昨日は理解のない実家の親と電話で一時間喧嘩。そのせいかわからないけど今朝はいつもよりかなり早く目が覚めた。
一昨日は車のバッテリーがあがった。同じマンションの方に助けてもらえたからよかったけど。
なんかいろんなことがついてないなと思ったりやる気が出ない。必要にせまられて何かやるにもすごく頑張らないといけない。
こんなんでうつの原因の職場へ復職とか転職なんて40歳超えて出来るのかと。
うつ病ってこんなもんなのかな。
865優しい名無しさん:2013/02/21(木) 19:03:21.38 ID:maHw2Phq
はじめまして
療養約8年、うつ&アル依存です
両親の他界をきっかけに、自立心が向上
自分の意思と医師の意見を参考に、社会との接点を持つべく大学受験を決意しました
今では多少2ちゃんで批判されても流せます

自己診断で勝手に「寛解」したと判断してしまい、自己嫌悪に陥る毎日です
根っからの完璧主義も災いして、予定をこなせない自分に腹が立ちます

まだ体調に波があり、本当に何もやる気が起きない日があるので焦ります
こんなんじゃダメだってのは分かってるんですが…
866優しい名無しさん:2013/02/21(木) 19:46:20.06 ID:JYmEwUac
ここは重複で取り残されたスレだよ
現行はこちら
うつ病で療養中の過ごし方 89日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361369344/l50
867優しい名無しさん:2013/02/21(木) 19:54:44.76 ID:maHw2Phq
>>866
そうでしたか
ご指摘ありがとうございます
868優しい名無しさん:2013/03/15(金) 12:51:01.15 ID:JXYRMAps
希死念慮、摂食障害、睡眠障害。
この3つ満たせばいいのよ。
869868:2013/03/15(金) 12:51:39.99 ID:JXYRMAps
誤爆です。ゴミン
870島本町で凄惨なイジメを受けて命からがら逃げ出した元島本町民さんへ:2013/03/29(金) 23:45:16.32 ID:dhNAjmcV
名前:名無しさん
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。誰かがイジメを苦にして
自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。

名前:大阪府三島郡島本町で凄惨なイジメを受けて命からがら島本町から逃げ出した元島本町民
>>名無しさんの言う通りや
名無しさんも早う島本町から逃げ出す方がええで
島本町みたいな腐った町は陥没して地球上から消滅したらええんや

>>大阪府島本町で凄惨なイジメを受けて命からがら逃げ出した元島本町民さんへ
「20世紀少年」で、『ともだち』が人類を滅亡させようと企てたのも、小学生のときに受けた陰惨なイジメ(葬式ごっこ)が
原因だった。『大阪府三島郡島本町みたいな腐った町は陥没して地球上から消滅したらええんや』と思う気持ちはよく分かる。
871優しい名無しさん:2013/03/30(土) 09:43:58.34 ID:kw7iL82s
療養や社会復帰と関係ないけど、メタボには注意したほうがいい
どうしたって色々なことが億劫になったり食事や睡眠が上手くいかなくなるわけだから、体も悪くなる気がする
俺は食事と睡眠には気を付けてるつもり
食欲なくても無理矢理食ったり、逆に過食欲求が高まったときに我慢したりするから、しんどいけどね
872優しい名無しさん:2013/03/31(日) 20:45:33.96 ID:4DW7ydZo
4月1日、同級生達は新しい職場で新生活を始める中
私は病院に行ってきます
こんな体で仕事もできない、ひどく惨めで死んでしまいたい…
873優しい名無しさん:2013/04/02(火) 23:11:46.08 ID:7Ccc7oAI
軽度のうつ病と強迫性障害であると診断されてから2週間。
薬と療養のおかげで体調や生活習慣もある程度改善されたので
社会復帰のためにアルバイトを探そうと思ったら急に不安感が襲ってきて、
今は薬で落ち着いているので、どうやらまだ社会復帰するには早いみたいです。

最近父親の体調が悪いみたいなので早く仕事探さないとまずい状況で、
せめて治療代だけでも自分で払えるようになれればと思ったのですが・・・
専門学校まで行かせてもらって就職もせずニートになり、
挙句うつ病になってしまった自分が情けないです。
874優しい名無しさん:2013/04/15(月) 17:16:01.22 ID:h2l0iwu/
15年ぐらい前から、自宅から出られなくなり、寝ついたりしてた友人から
5年ぶりくらいに着信があり、留守電には「話がしたい」とあったので、こちらからかけると不在。
メールをすると「話がしたい、電話がしたい」と返ってきたので何時以降なら帰宅してますと返事をして、待っていてもも電話はこず。
日中に仕事をしている時間に着信が何件もあり、かけ直すとやはり通じない。
そんな繰り返しで、着信履歴と繰り返し「話したい」のメールがたまってゆく毎日。
寂しいのか、それとも社会とのつながりを再び求めて電話をかけてくるのか、
自分はどうしたらいいでしょうか?
875優しい名無しさん:2013/04/15(月) 18:01:31.41 ID:10uNXPIG
直接通話が無理ならまずはメールからやり取り始めてみたら?
876優しい名無しさん:2013/04/30(火) 16:43:46.34 ID:aS1kAtc+
鬱と言われて約一年、一ヶ月休職しただけだから、軽い方なんだろうな。
でも、四月初旬から、調子が悪い。
気分が落ちそうだなと思って数週間、完全に落ちたのは一週間前から。
最初に戻った感じくらい悪い。
一年経ってもまだこんなに悪くなるのがショックだ。

あと、太ったこと。
以前より7kgくらい増えた。私のことを「太った、太った」という人が職場にいて嫌になる。
副作用でと言っても、「ふーん、その前から太ってたけどね、
上半身と下半身のバランスが悪いよね、薬薬って、理由があって良かったねー」と
言われる。
悔しいから今必死でダイエットしてる。
でも、何かやろうと決意すると、それだけでエネルギーを消耗する感じで
悪くなるのがわかる。

今がゴールデンウィークで良かった。しばらく休めるから。だるい。
877優しい名無しさん:2013/05/04(土) 02:35:44.78 ID:IIrYemDL
些細なことで第四段階から第二段階くらいまで落ちた…
外出とか絶望的なんだが
878優しい名無しさん:2013/05/26(日) 19:42:28.16 ID:tt5WM0Uy
このスレまだあったんだね、懐かしいな。

私はウォーキングでかなり良くなしました。
879優しい名無しさん:2013/05/26(日) 21:11:12.22 ID:gEltinGz
なんか大規模規制のせいか、板全体の書き込みが減ってる気がする
880優しい名無しさん:2013/05/26(日) 22:57:16.14 ID:OTwrVnxB
しんどい…。今、寝る前の薬飲んだ。早く効いて欲しい。旦那、早く帰ってきて。
881優しい名無しさん:2013/05/28(火) 12:50:21.81 ID:yJCjrSqs
適当な板が見つからなかったのでこちらで吐かせてください。
うつを患って10年近く、2度の入院経験あり、手帳3級所持、二児の母です。

昨年11月に二度目の入院を終え帰宅、なんとか育児、家事をしてきました。
退院と同時に家事援助のヘルパーを入れることを主治医にすすめられてきましたが、
主人と二人で「なんとか二人で乗りきれないか頑張ってみる」ということでやってきました。
しかし、6歳児と3歳児の世話、主人は帰宅も遅く、
特に夕食に支障をきたすようになりました。
子どもたちは基本冷凍食品、私はお菓子+アルコール、、そんな日々が数カ月。
本当はすぐにでもヘルパーの手を借りたかったのですが、少し事情があり。。

私は週に4回ダンス教室に通っています。
運動強迫というと言い訳っぽく聞こえるかもしれませんが、行かずにいられないのです。
旦那もそれを知っているので、「ダンスに行けるのに家事ができないのか」と言われるのは当たり前ですよね。

主治医には「趣味には通えるのに家事ができない。」と伝えています。
しかし、「その趣味をやめてしまっても同じように家事はできないでしょう。
逆に趣味をやめてしまうと、精神的にはますます悪い方に傾くと思いますよ」と言います。
そこで先日思い切って旦那に全てを話しました。
やはり旦那は「趣味はできるのに嫌なことができないだけなんて甘えだ!」と言いました。
しかし、その後「でもダンスをやめたからと言って家事ができる訳でもないんだろうな」と。

何だか、理解してくれてるのか、そうでないのか、また自分が甘えてるだけなのか
どうなのか、どうすればいいのか、、何もかもわからなくなってしまいました。
部屋は荒れ放題、唯一頑張っているのは下の子の毎日のお弁当作りだけです。
夕方になると疲れ果て、気力がなくなり何もできなくなってしまいます。
さらにイライラもつのり、酷い時は子どもに当たってしまいます。
こんな自分をどうにかしたいです。。
882優しい名無しさん:2013/05/28(火) 15:49:30.55 ID:Zo/jWHoi
お菓子とアルコールだなんて信じられない。
883優しい名無しさん:2013/05/28(火) 21:49:00.75 ID:1WupcP8Z
優しい旦那じゃないか・・・
世の中の普通の男だったらブチ切れて即離婚だよ、そんなの
そんな旦那逃したら、それこそお先真っ暗だぞ
884優しい名無しさん:2013/05/29(水) 19:28:32.02 ID:9zu0Kdr0
長い間頭痛に悩まされていて、病院行く元気もない。
自分で色々調べてみたら、緊張型頭痛っぽい。
月曜日からずっと痛くて、薬飲んでも効かない。

安静に寝て痛いけど、ずっと頭下げてるのも痛いから座ってる。
つま先が冷たいし、寒気もして、早く治って欲しいよ。
885優しい名無しさん:2013/05/30(木) 20:18:35.67 ID:c4qfSPwC
もう疲れて疲れて旦那と会話するのも億劫。
今日はレキソタン+ビタミン剤6錠飲みました。
886優しい名無しさん:2013/05/30(木) 21:00:53.66 ID:QMY1Zr4M
>>881です。レスありがとうございます。
お菓子とアルコールじゃ変になっちゃいますよね。
優しい旦那・・感謝しています。

ここ数日調子悪くて家にこもりっきりです。顔も洗えません。
「死にたい」ただそれだけです。お構いなしに話しかけてくる子どもたちが不憫です。
助けがほしい。。
887優しい名無しさん:2013/05/31(金) 00:49:33.57 ID:s76Pned9
まぁ確かに世の中の平均よりは理解あるほうだとは思うけど
本人からしたら実際問題辛いわけだからねぇ・・・
両親とかには助けを求められない理由があるの?
888優しい名無しさん:2013/05/31(金) 13:44:54.76 ID:uiLyejYW
体重増えちゃったから今日から筋トレ重視に変更!
889優しい名無しさん:2013/05/31(金) 16:20:51.36 ID:rqF0CVx/
>>887
真摯なご意見をありがとうございます。
両親は車で1時間程度のところに住んでおり、自営業をしています。
私の精神疾患には無理解で、何でもお金で片づけようとします。
ヘルパーの件に関しては
「世間に恥だから手帳など使うな。必要なら金は出すからダ〇キンのお手伝いサービスを使え!」
等と言います。私の旦那はもちろんこの意見には大反対です。

余談ですが、この両親、福祉関係の事業を経営しています。
障害者や高齢者を相手にする商売をしておきながら、いざ自分の娘が手帳持ちになると
「恥だ」と・・。よく福祉事業者がやってられるな、と呆れ、そして悲しかったです。
とても助けを求められるような両親ではありません。
890優しい名無しさん:2013/05/31(金) 20:36:11.95 ID:nAGss60o
ヘルパーを勧められたなら一度試しに頼んでみたらどうでしょうか。
何故ヘルパーが駄目なんですか?
891優しい名無しさん:2013/06/02(日) 17:09:26.80 ID:ZWt4gOXQ
鬱出汁脳
892優しい名無しさん:2013/06/02(日) 20:41:15.52 ID:cYXM94eL
風邪ひいた〜。
やっぱ体は温めるものだよね。温かいパジャマ気持ちイイ〜。

冷やし中華、冷麺、食べ過ぎたかな。
893優しい名無しさん:2013/06/03(月) 11:19:38.74 ID:5k9S1Whg
>>892
久しぶりに冷し中華食べると美味しいよね。
お大事に。

医者にしばらく就活休んだほうがいいと言われて、一ヶ月は仕事の事は考えずにゆっくり過ごしてた。
そしたらめまいもだいぶ治まり、普通に買い物に行けるようになった。
だけど最近また就活の事を考え始めたら、めまいもとまらないし、人が多い場所が怖くてたまらない。
こんな親で娘に申し訳ない。
894優しい名無しさん:2013/06/03(月) 22:46:50.59 ID:0yFcu2uO
>>893
買い物行けるまで回復するよう頑張ったんじゃん、えらいよ
焦らずまずは現状維持
ご両親も就活よりまずはあなたの健康が嬉しいはず
895優しい名無しさん:2013/06/04(火) 11:55:45.58 ID:95y6s1+B
>>894
ありがとう。
そう言ってもらえると嬉しいよ。

娘は日々できる事が増えて成長してるのに、自分は以前と比べてできない事ばかりって落ち込むよ。
焦る事で症状が悪くなるってわかってるけど、焦らないってすごく難しい。
896優しい名無しさん:2013/06/04(火) 12:15:56.39 ID:hGiS0KQC
>>895
あっ、「親に申し訳ない」と読み間違えてたごめん
自分の母親も病気で仕事休んでた時期あったけど、自分はお母さんが一緒にいてくれてラッキーと思ったりしてたよ(笑)
つらいと思うけど、お子さんと一緒の時間を神様がくれたんじゃないかい
897優しい名無しさん:2013/06/04(火) 20:49:18.96 ID:95y6s1+B
>>896
両親にも迷惑いっぱいかけてるから、合ってるよ(笑)
いいね!ポジティブに考える事が大事だよね。
ネガティブに考えがちだから、考え方の癖を変える本でも読んで見るかな。

896は療養中、何をして過ごしてる?
898優しい名無しさん:2013/06/05(水) 19:41:14.54 ID:IMutK9oI
>>897
立ってふらふらしない日は料理する。2chで知った鶏ハムにハマってるよw
あとはいらない服を切り刻んで雑巾作ったりリメイク服を作ろうとして挫折したり。
でも布団から出られない日も半分くらいある。
家族が活発に活動してるとちょっと焦るのわかるなあ。
899優しい名無しさん:2013/06/06(木) 10:09:00.08 ID:vInO2sf8
>>898
鶏ハムうまいよね!一時期はまった。
料理楽しいよね。クックパッド見てるとあれもこれも作りたくなるよ。
最近は食べる事が楽しみたから発症前より、だいぶ体重増えたよor
900iwt3-p239.flets.hi-ho.ne.jp:2013/06/06(木) 11:53:19.16 ID:zB1uRW3X
床屋に行かなきゃって状態なのに行けない… て言うか風呂入るのも苦痛…
901優しい名無しさん:2013/06/06(木) 15:58:15.52 ID:ac3Rw5iK
案外長髪もかっこいいんじゃね
うつお大事に…
902優しい名無しさん:2013/06/06(木) 20:03:02.19 ID:6VLkG6Eb
私も料理大好き。ククパ大好きです。
ククパ見て食べたいの作って食べて、楽しみだよねー。
料理のレパートリーが増えたよ。
903優しい名無しさん:2013/06/07(金) 10:48:22.42 ID:bVL09yJ1
昨日、今日と人といっぱい話したらだいぶ気持ちが楽になれた。
もう思い切って勢いで就活すべきなのか迷う。
904優しい名無しさん:2013/06/08(土) 23:00:39.59 ID:pwHxHPQj
引きこもりが多くて体重増えてきたから、最近ウォーキング始めた
動くとやっぱり気分かわるね
905優しい名無しさん:2013/06/10(月) 19:58:32.73 ID:NsTXnZci
>>904
私もウォーキング大好き。最近ちょっとだけジョギングもする。
すごく気持ちいい。
906優しい名無しさん:2013/06/10(月) 22:45:46.55 ID:AO7UJEeq
>>905
ウォーキングからジョギングに移行したいんだけど、すぐ脇腹痛くなるんだよね。
まだウォーキングしとけって事かな。
907優しい名無しさん:2013/06/11(火) 13:04:08.40 ID:ebh5qtYK
>>906
うん、無理しない方が良いよ。私もウォーキング50分でジョギングは10分だけ。

私には10分が丁度良いみたい。
(落ちたら嫌なので、ちょっとアゲときますね。)
908優しい名無しさん:2013/06/11(火) 14:08:12.69 ID:4S+dug55
うつ病免許更新に問題

日本精神神経学会
https://www.jspn.or.jp/activity/opinion/car_crash_penalty/files/20130205.pdf
てんかんなど発作により意識障害をもたらす疾患とならん
で、統合失調症、躁うつ病(躁病およびうつ病を含む)が明記されています。

日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2013/opinion_130306.pdf
てんかんなど発作により意識障害をもたらす疾患とならん
で、統合失調症、躁うつ病(躁病およびうつ病を含む)が明記されています。
909優しい名無しさん:2013/06/11(火) 17:18:35.88 ID:FdiK7khh
心療内科に行ってるんですが薬もらうだけが普通ですか?
それとも病院によっては根本の性格?とか、
考え方を変えていく治療法?とかあるんでしょうか?

カウンセリングへ行けばいいのでしょうけど、
保険がきかないらしいのでお金が続かない気がします…

欝の原因がはっきりしてるのでその原因をなくす努力をしてるのですが、
その努力自体が、根本的な考えからズレてるのでダメだと言われました。

元々多趣味でやりたい事が多くて時間が足りない程だったんですが、
今は何も楽しいと思えないし生きている意味がわかりません…。

友達と会話する時は以前の自分を装ってるので、
普段ほとんど寝てるか、起きてても何もしてない生活をしてるなんて誰にも相談できません…
起きてる時は気分転換に何でもいいから外へ行ったりするようにはしています。

スレチだったらごめんなさい。
910優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:28:10.58 ID:JWmhEwNm
午前:自宅警備

午後:心理教育
911優しい名無しさん:2013/06/11(火) 22:42:18.10 ID:khT1M8Dl
>>907
毎日山道1時間ウォーキングしてるんだけど、だんだんテンションあがってきて、マラソン出られるんじゃない?!ってなってくる。
本当にうつ病なのかと思うよ。
これは快方に向かってるって事なのかな。
912優しい名無しさん:2013/06/12(水) 09:41:17.66 ID:KnwdVzFn
ウォーキングしていない時もテンション高いんですか。
調子悪くなったり、寝てしまったりしないんですか。
913優しい名無しさん:2013/06/12(水) 09:59:43.73 ID:RZsWPCw7
>>911
私も「市民マラソン出たいな。」って思いましたよ(笑)
山道のウォーキングいいですね。ちなみに家は、海の近くなので海を見ながら...です。

気分が良くなるのは、ウォーキングやジョギングをする事によって、精神を安定させる物質【セロトニン】と、やる気を出す物質【ドーパミン】が自力で大量放出されてるからだよ。

快方に向かっているね。これからもお互い続けていこう。
914優しい名無しさん:2013/06/12(水) 10:39:01.92 ID:S8RDRPJy
>>912
ずっとテンション高い。
今ならなんでもできそうな気がするよ。
一週間前とは別人みたい。
躁鬱なのかと思っちゃう。
>>913
じゃあ一緒に市民マラソン出る?(笑)

海沿いを歩くのいいね。
海なし県だから憧れるよ
915三毛猫:2013/06/12(水) 12:02:12.39 ID:ewyIuATa
>>913
いあなあ海。海無し県でうまれそだったからね。

津波はどうとか聞いてみる。
そういえば311の時は津波で亡くなった方達を思って鬱になったけ。
916三毛猫:2013/06/12(水) 12:03:25.60 ID:ewyIuATa
>>909
自分も似たような事を考えたりしますよ。
917優しい名無しさん:2013/06/12(水) 12:27:10.28 ID:RZsWPCw7
>>914
私もホント前向きになるよ。いつか、一緒に出れたらいいね。どうせなら、景色を楽しめる東京マラソンとか、ホノルルマラソンとか良くない?
それを目標に持って、コツコツ頑張ろう!

海も山も、空気が綺麗だから街中とは清々しさが違うよね。
何時ごろ歩いてるの?!

>>915
津波は来た事ないけど、去年少しだけ不動産屋でバイトしてて、購入を考えてるお客さんからは津波の質問が良くあったよ。
「地震が心配だったら、日本で住めるとこ有りませんよ。」って社員の人が言ってた。

海は近いけど正直泳ぐ気しない位汚れてるんだよね。
918優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:15:43.17 ID:S8RDRPJy
>>917
東京マラソン出るの目標なんだよ!
なかなか一緒に出ようぜ!ってノリの仲間がいなくて躊躇してたんだ。

いつもお昼過ぎくらいだよ。
木陰が多いからあまり日焼けしないし、マイナスイオン出まくってる感じで気持ちいいよ。
919優しい名無しさん:2013/06/12(水) 15:05:13.07 ID:RZsWPCw7
>>918
東京の観光地巡りながら走る東京マラソン、日本人ならやっぱ出たいよね。
それを目標に頑張ろう!で、病気も治そ!

日に焼けない、マイナスイオン浴びまくりなんていいなあ。
今日も行ったのかな?

私はこれから筋トレするよ。
920優しい名無しさん:2013/06/12(水) 15:53:23.86 ID:S8RDRPJy
>>919
じゃあ来年の東京マラソン目指して頑張ろう!

今日は病院行かなきゃだったからウォーキングしてないんだ。
気持ち悪いくらいテンション高いから、もしかして躁鬱なのか確認したら、たぶん違うって言われたよ。
あと一週間様子見て、大丈夫そうなら就活再開していいって。

今日はウォーキングできなかったから、フラフープするよ。
筋トレは何してるの?
921優しい名無しさん:2013/06/12(水) 17:38:39.46 ID:RZsWPCw7
>>920
病院超お疲れです。
躁鬱じゃなくて良かったね。

筋トレは
■ランジ
■腕立て
■腹筋
■背筋
あと、名前解らないけど週種類やってるよ。
フラフープなんて可愛いなあ。結構しんどそうだけど、大丈夫だったかな?
922優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:24:56.46 ID:S8RDRPJy
>>921
ありがとう。
躁鬱ほんとに心配してたから安心したよ。

結構色々筋トレするね。
フラフープは何気疲れるよ。
ジムで働いてる友人に腹筋に効くって聞いてしてるんだ。
923優しい名無しさん:2013/06/13(木) 10:20:51.69 ID:iP9K0cVx
雨の日は気分落ちる。
ウォーキングもできないし。
924優しい名無しさん:2013/06/13(木) 11:07:41.50 ID:l4WbqBrh
今日は彼氏のお母さんに改めて結婚の挨拶しに行く…のだけど、昨日から落ちてて今朝も動悸が酷い。眠くて眠くて瞼が落ちてくる。

先週は上がりに上がってて外出しない日がないくらい。彼母との面談もホイホイOKした。
どうしよう、彼のお母さんが嫌なんじゃないけど、やっぱりシャワー浴びて化粧して
着替えてっていうのがハードル高い。

結婚はまだ先の話なんだけど、こんな人間が家庭持っちゃっていいものなのかな。

そして、今日どうしよう。
12時半に彼と待ち合わせで15時に彼実家。
14時まで彼には待ってもらおうかな…。
それか、今日は風邪で、と断ってもらおうかな…。
どうしよう…
925924:2013/06/13(木) 11:11:48.39 ID:l4WbqBrh
私家と彼実家はかなり近いから、
14時からは手土産のケーキ買いに行くつもり。

あーダメだ、吐き気がするほど眠い…
926優しい名無しさん:2013/06/13(木) 11:21:00.50 ID:up7Ps5p2
>>924
この間逮捕された奥大介みたいなDV男じゃなかったら、彼氏と一緒に幸せになりなよ。

子供好きのいい人なのかい?
927優しい名無しさん:2013/06/13(木) 11:35:58.39 ID:iP9K0cVx
>>924
今日は体調悪いからってお断りしといたほうがいいんじゃない?
無理しないほうがいいよ。
928優しい名無しさん:2013/06/13(木) 11:55:57.61 ID:mOH+uLOo
>>922
筋トレも好きなんだよね。気が向いた時に部屋の中で出来るしね。

1週間この調子で過ごせると良いね。
仕事はどんなの探してるの?
929優しい名無しさん:2013/06/13(木) 12:48:30.64 ID:iP9K0cVx
>>928
筋トレは天気関係なくできるからいいよね。
今日は雨でウォーキングできないから、ちょっと気分落ちるわ。
明日も天気悪いから、気分下がらないように必死に上げてるよ。

仕事は本当は接客が好きなんだけど、土日休みがいいんだよね。
もうこんな私を雇って頂けるならなんでもいいよって感じかな。
930優しい名無しさん:2013/06/13(木) 13:04:38.62 ID:mOH+uLOo
>>929
そっか、接客かあ。あんまりやったことないけど難しそうだなあとは見てて思う。
クレーマーみたいな人とか大変じゃない?

私は事務系多かったんだけど、次は公園の掃除とか、ドライバーみたいなのとか、なるべく過酷な人間関係がないとこがいいよ。
仕事で神経すり減らすのはもうウンザリ・・・
931優しい名無しさん:2013/06/13(木) 16:15:38.53 ID:iP9K0cVx
>>930
クレーマーは大変だよ。
日本語通じないモンスターだよ。
でもその分いいお客様もたくさんいらっしゃるから、それが励みになるよ。

ドライバーってタクシーの運転手とか、トラックのドライバー?
932優しい名無しさん:2013/06/13(木) 23:35:26.53 ID:SB0Eq6rj
療養中で働いてないなら、苦しい時寝逃げも治療の一環としてもいいんだって。
苦しい辛いのに絶対寝てはいけないなんて事ないんだってさ。
カウンセラーが言ってた
933優しい名無しさん:2013/06/15(土) 14:54:57.90 ID:19DM8UXe
今は気分がものすごくいいけど、また落ちるんじゃないか心配で、落とさないように好きな音楽聞きまくってる。
もうどれが普通の自分なのかよくわからなくなってくる。
934優しい名無しさん:2013/06/16(日) 01:31:51.92 ID:PnFcGMjT
>>924
彼氏の家族にカミングアウトして受け入れられたら結婚生活続くかも。
メンヘラーは子供産めても育てるの難しいから、家族の協力が不可欠。
療養中は時間をかけてひとつひとつ物事を進める、これ鉄則。
935優しい名無しさん:2013/06/17(月) 16:57:09.97 ID:gNWqDT2h
仕事のメールとかを見ちゃうから、休職中なのに休んでいる気がしない。
というか職場の人たちへの罪悪感で、消えたくなる。
936優しい名無しさん:2013/06/19(水) 09:32:25.15 ID:jVW4iwk5
今日病院に行って、先生に許可もらったら、就活再開だ!
937優しい名無しさん:2013/06/22(土) 02:50:28.93 ID:wCBOJmvf
あんなに好きだったゲームも全然やろうと思えない。
始めてみてもすぐやめてしまう。
したい事もないのに生きてる意味がわからない。
938優しい名無しさん:2013/06/22(土) 12:07:22.61 ID:0mr+WXZQ
>>937
わかる
本も漫画もゲームも、音楽さえもダメになってかなりへこんだけど、
二ヶ月くらいひたすら寝て薬飲んでたら少しずつ良くなったよー
焦らず。。。
939優しい名無しさん:2013/06/22(土) 12:51:15.99 ID:wCBOJmvf
>>938
レスありがとう〜。
焦らず休養したいですね><
仕事が中途半端にしか休めなくて、
なかなか手につかなくて焦る毎日ですorz

何したらいいかわからないので、
とりあえず掃除機を久々にかけてみた。

風呂入らなきゃなあ(´・ω・`)
めんどくさい…

起きててもぼーっとネット見てるだけだわーzzz
940優しい名無しさん:2013/06/22(土) 14:17:13.17 ID:oZjgIi8V
1日数時間コンスタントに資格の勉強(ただし途中昼寝あり)なら出来るようになったけど
8時間労働*週5+通勤は夢のまた夢だな
941優しい名無しさん:2013/06/22(土) 19:52:20.86 ID:s0GZi9gn
>>939
焦らないって難しいよね。
自分もかなり苦戦したよ。

でも抱え込んでた悩みを信頼できる人に打ち明けたら、霧が晴れるようによくなったよ。
それからはとんとん拍子で快復して、一ヶ月前まで自殺を考えてた人間が今や職を見つけてうまくやってるよ。
迷ってる間は本当に辛いけど、必ず霧は晴れるよ。
942優しい名無しさん:2013/06/23(日) 12:40:00.24 ID:XdS1r61i
実家は変な人から構成されているので、できるだけ関わらないようにしているのに、
定期的に勝手になにか送ってくる。宅配受け取るのに身支度しなきゃいけないし、
人に会いたくないから、ほんとう迷惑。
943優しい名無しさん:2013/06/25(火) 23:22:29.60 ID:tHgfG+kt
鬱と摂食障害で退職して約三カ月
やっと家事やらを休みながらできるようになったから
明日ハロワに行くことにしたけどいざ行こうとおもうと食ってないのにすげー吐き気がする
今は親がいるけど結婚は不可能だし早く自活しないといけないから頑張る
944優しい名無しさん:2013/06/29(土) 11:33:02.96 ID:MIyTPLcL
スレ間違ってたら誘導お願いします。
今年31歳 女です。

3年ほど前に精神に不調をきたすようになり、精神安定剤等でごまかしながら働いていましたが、ついにパンクし、4ヶ月前から鬱病の為、休職してます。
うつ傾向は自分では少しずつ改善傾向はみられるような気がしますが、
昨日、今日とほぼ起きていられない症状が続いています。
思い返せば去年の暮れあたりから月に数日このような症状がありました。
普段は精神安定剤2種、抗うつ剤1種、不眠の為入眠剤2種が処方されていますが、
この過眠は、月経の周期とも大体あっており(月経の1週間ちょっと前からはじまります)月経前症候群ではないかと思います。

長くなってしまいましたが、
うつ病の不眠とPMSの過眠の症状がある方いらっしゃいませんでしょうか。
3ヶ月の休職をまた3ヶ月延ばしているので非常に不安でたまりません。

働きたいです
945優しい名無しさん:2013/07/03(水) 13:48:30.74 ID:3qEjWz6c
安楽死党
生きるも死ぬも自分で決める

日本でも安楽死制度の創設により将来の不安を軽減する
安楽死という選択肢があるっていうのが自分への励みになるし安心感にも繋がる

http://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
ご協力よろしくお願いいたします
946優しい名無しさん:2013/07/03(水) 20:56:48.47 ID:Sg6O4i0x
何が励みだ、くそガキ。
頭だけじゃなくて、身体使って考えろ。
947優しい名無しさん:2013/07/11(木) 18:15:06.69 ID:cr+i0kxK
☆有職の方も無職の方も、人生適当に綱渡りしてる方、
みんなで、だらだらとダベりませんか?
みなさんのお越しをお待ちしてます。

適当な生き方をしている奴らの適当なスレ 第四適当
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1366260870/
948優しい名無しさん:2013/07/11(木) 21:54:15.29 ID:b8iS6I6A
>>944
書き込み長くてあんまり読んでないけど(申し訳ないが)
自分の場合は、何かしなきゃと思ってた時期は、全然回復できてなかったな。後から振り返ってみると。

もっとのんびり出来る様になってからだったな。体調が良くなったのは。
1年以上掛かってるな。

もっと思い切って、じっくり休んでみた方が良いかも。
949優しい名無しさん:2013/07/18(木) 19:13:24.37 ID:yLt66hbK
前、東京マラソン一緒に出ようって約束した人見てる?
ごめんね、ずっとアク禁で書き込めなかったよ。
ウォーキングしてるかな?
私は時々やってるよ。

それとも就職活動始めてるのかな?
950優しい名無しさん:2013/07/18(木) 20:16:04.50 ID:k1bqPPM9
>>944 先月の書き込みだから、もう読んでないかな…

>>948
>>もっと思い切って、じっくり休んでみた方が良いかも。

私もこれに尽きると思いますよ。

私はうつ病と診断された後も、十年近く騙し騙し無理して働いていましたが、とうとう限界に至って
辞職した時には、すでに難治性のうつ病(大うつ病)になっていました。

現在は、自宅内で廃人に近い生活をしています。
外出が全く出来ないので、通院や自立支援の手続き等、全て家族に代理で行ってもらっています。

三十代になったばかりなら、まだ間に合います。
主治医や専門家と相談しながら、しっかり療養すれば、寛解、そして完治も望めると思います。

とにかく今は仕事のことは後回しにして、うつ病からの脱出を第一に考えて下さい。
どんな病気にも言えることですが、出来る限り早期の治療が完治への早道です。

うつ病をあなどってはいけません。気合いや気力で治せるものではありません。
私はそれで、たった一度の人生を台無しにしてしまいました。
後でどれだけ後悔しても、取り返しがつきませんよ。

これだけ書くのに、3時間かかりましたw
長文すみません。
951優しい名無しさん:2013/07/18(木) 21:28:48.74 ID:UGYLbnVo
>>950
944じゃないけど、すごく心に響いた。
ありがとう。
952優しい名無しさん:2013/07/18(木) 23:15:29.06 ID:GbavNUJf
私も>>948>>950が参考になった
ありがとう
953優しい名無しさん:2013/07/19(金) 09:08:10.67 ID:5WIXZVb9
>>949
いるよ!!
過疎ってたし、949がいないっぽかっから、あまり書き込みはしてなかったんだ。

6月に急に病気が治って、そしたら就職も急に決まって、今月から働いてるんだ。
薬飲みながらだけどね。
仕事で疲れてるのと、忙しくて全然歩けてないよ。
でも軽い運動はしてるよ。
東京マラソンより前に県民マラソンがあるから、それにとりあえず出ようと思ってるよ。

949は最近どう?
954優しい名無しさん:2013/07/19(金) 14:38:30.31 ID:0Ag51yde
>>953
うう〜(TT)いてくれて超嬉しいよ!949です。

就職が決まったなんて、凄すぎるよ。しかも病気も治ったなんてさ。
トントン拍子って感じだねっ!おめでとう!!!

仕事今月からで、覚える事たくさんで大変でしょ?
慣れてきたら、ウォーキングまた再開出来るよ!
今、暑くて大変だしさ。

私は、ウォーキングとジョギング、筋トレを続けつつ、あまり変わりないよ。
今日は近所までウインドウショッピングに行ってきた。
お金使っちゃうからウォーキングの方が良いかなと思うけど、時々人のいるとこも行かないと
行けなくなっちゃう気がしてさ。

今日はもう少ししたら筋トレするよ。
955優しい名無しさん:2013/07/19(金) 15:36:07.82 ID:PEqZTIQz
順調な人を見ると勇気づけられるね。

俺は休職して一年が過ぎ、
もう戻れそうにないから辞めることにしたけど、
やっぱり毎日が不安だ。

焦らず生活したいけど…
956優しい名無しさん:2013/07/19(金) 18:33:29.99 ID:5WIXZVb9
>>954
ありがとう!!
主治医に自殺を考えてる事を打ち明けたら、びっくりするくらい急に良くなって、今ではうつ病になる前とは別人なくらいポジティブで色々な事に積極的に取り組めるようになったよ。
遺書まで書いてたのに自分でも信じられないよ。
うつ病になって、良かったって今なら思えるよ。

私も954の書き込みがないから、書き込めないくらい病気がひどいのか、心配だったから、思ったより元気そうでなによりだよ!

運動頑張っててえらいね。
暑い日が続くから熱中症気をつけてね。

最近DSのすれちがい通信し始めたら、人込みに行くのが楽しくなったよ。
DS持ってるならオススメだよ。

>>955も早く焦らない生活が送れるようになるといいね。
自分でよかったら話し聞くよ。
957優しい名無しさん:2013/07/19(金) 19:36:52.11 ID:0Ag51yde
>>956
ポジティブって大事だよね。県民マラソンていつ、どこでやるの?
応援行きたいくらいだよ。かっこいいなあ。

DS持ってないんだよ><
すれ違い通信とか楽しそうだね。

充実してるのが伝わってくる!

それから心配してくれてたんだね><ありがと!
まあまあ元気でやってるし、書き込み何日もない時はアク禁と思ってね。

>>955
本当、順調な人の書き込みは読んで嬉しくなるね!
一緒にさ、励まし合えたらイイネ!
958優しい名無しさん:2013/07/19(金) 21:16:20.16 ID:5WIXZVb9
>>957
ありがとう。
日付と場所言ったら、知人にバレそうだからやめとくよw
しかもマラソンまでに仕事慣れる自信がなくて、たいして練習できなさそうだから今回は短い距離なんだ;

957が近くに住んでるなら、会って話してみたいよ。
959955:2013/07/19(金) 22:07:59.45 ID:PEqZTIQz
>>956
希死(一般的に悪いものとされている)念慮を告白したことで、
抑圧されていたものが解放されたのかな。
何にせよ、よくなって何よりだよ。

声をかけてくれてありがとうね。
自分は転職先として公務員を考えていて、勉強始めたんだ。
でも今度は試験の悩みと焦りが出てね。
こればかりは誰しもあることだから受け入れてるよ。
試験勉強を頑張る。
960優しい名無しさん:2013/07/20(土) 03:10:53.43 ID:fsj8OHYv
人って自分の調子のいいときだけ愛想ふりまくよね。
気持ちの悪い偽善者
見てて寒気がする
961優しい名無しさん:2013/07/20(土) 06:26:17.12 ID:2Ep259Vd
本当に鬱?
962優しい名無しさん:2013/07/20(土) 12:14:04.71 ID:SjxyPl0I
短い距離の方がいいよ。5kmとかさ。家は横浜近辺だよ。
958はどこなの?

仕事ってどんな仕事してるの?
963優しい名無しさん:2013/07/20(土) 22:26:43.22 ID:qfJEFwI0
調子が良くなってる人を素直によかったと思えるって事に
自分が回復してしてきてるんだと感じた。
以前はマイナスな気持ちしか持てなかったんだ
生活してて相変わらず自分は亀の歩みでしんどいけど
小さな事だけど他人の事を喜べる自分がいるってよかった
964優しい名無しさん:2013/07/21(日) 17:15:14.26 ID:7CuNwRqV
自分もひどい時は他の人の事なんて考えられなかったよ
でもこうして良くなってる人をみると自分もいつか良くなる日がくるんだと希望がもてる
965優しい名無しさん:2013/07/21(日) 17:26:24.33 ID:uK5/xypL
今日は1週間分の食料の買い出しに行って来たよ。

最近、出来る事が減って来ちゃったから、節約を始めたら結構楽しい。
料理も安くて簡単、美味しいのレパートリー増えたし◎
966優しい名無しさん:2013/07/21(日) 17:48:11.50 ID:n1/9dwF+
料理ができるってスゴイな
作るのが面倒でたまらない
これでもけっこう元気になってきてるはずなのになあ
967優しい名無しさん:2013/07/21(日) 19:28:24.03 ID:uK5/xypL
>>966
自分で作ると美味しいし、断然安上がりだから◎
食いしん坊なんだよ。

何か好きな事とかやってる?
968優しい名無しさん:2013/07/22(月) 19:21:30.03 ID:37uUMZza
今日はジョギング行って来た。涼しかった〜。
牛肉のガーリック炒飯作ったよ。
969優しい名無しさん:2013/07/23(火) 18:09:58.58 ID:mcLD4TAN
最近やりたい事が特にないんだよね。体調、あんまり良くないから。
誰かと話してもつまらない。。
970優しい名無しさん:2013/07/25(木) 16:25:47.03 ID:bp0ty5kv
死にたい気持ちを自分の中だけで反芻してたり我慢してる
よりはネットや周囲や医者に吐きまくったほうがいいらしい
971優しい名無しさん:2013/07/25(木) 16:34:34.00 ID:TmzH0EaZ
>>970
いつもそういう時は自殺スレ巡りしてやり過ごすよw
そうしてるうちにそんなスレなんか見る事さえ無くなるから不思議。
972優しい名無しさん:2013/07/25(木) 18:47:59.70 ID:HfEXi7qr
今までうつ状態でうつ病じゃないって言われてたけど
最近うつ病に上がってしまった
生活費の不安が強くなったせいかも
973優しい名無しさん:2013/07/28(日) 17:23:44.41 ID:XcdnBdMw
今は、体が起動しないから何もできない。
脳がフリーズした状態。
よくなったら、この世に生きている実感がほしい。
そうなったら2CHに書き込みしよっと。
974優しい名無しさん:2013/07/30(火) 18:14:19.46 ID:vCfFQ1DD
ssriを飲み始めて3か月ほど経ったのだけど、気分の底上げは感じるけど、劇的に元気になったわけじゃない
日中起きている時間が少しずつ長くなって、家事が少しずつできるようになってきただけ
親戚の医者にssriは効かない、三環系抗鬱剤でないと効かないと言われたんだけど、ほんとですか?
ssriだからそこまで効かないのかなと疑問を抱くようになってしまった
975優しい名無しさん:2013/08/04(日) 15:17:00.57 ID:0BGifhRe
火曜日から昨日まで働いてたんだけど、ついに体力つきて、起き上がれなくなってしまった。
誰か、体力の回復方法教えて下さい。
咽まで痛むよ。
足はだるいし。
クエン酸飲んでたのにな〜。
976優しい名無しさん:2013/08/27(火) 14:20:53.23 ID:BkCeusQd
なるべく外出するようにしてる。
スーパーのベンチとかでぼぉ〜っとしたり。
たまに、隣で同じように時間潰してるご高齢の方に話しかけてしまう。
みんな優しくて心温まるし、色んな経験されてる方だから前向きな気持ちにもなるよ。
977優しい名無しさん:2013/08/28(水) 03:31:27.56 ID:s9u41QqF
今日かなり久しぶりに友達に会う
親とかお店の店員とかじゃない人と会って会話するのは一年半ぶりくらい
自分にとって大事な友達だし自分の今までの状況を知ってるからすごく緊張する
もう寝なきゃいけないのにな…緊張で眠れない
978優しい名無しさん:2013/08/28(水) 03:37:56.14 ID:YD4DFCo/
友達がいるなんて羨ましいな。
979優しい名無しさん:2013/08/28(水) 03:46:39.12 ID:s9u41QqF
唯一繋がりがある一人だけだけどね
なんでこんな何にもない自分と付き合ってくれてるのかと本当思うよ
いつか忘れられるかもと思うと怖いしね
980優しい名無しさん:2013/08/28(水) 04:07:48.13 ID:YD4DFCo/
大切にするように(キリッ
981優しい名無しさん
>>980
うん、本当にそうする
ありがとう
980にもいい友達ができますように