★メンヘルでもバイトに行く人探す人(その28)★

このエントリーをはてなブックマークに追加
■前スレ
★メンヘルでもバイトに行く人探す人(その27)★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1253797513/

970になったら次スレ立ててください。
重複避ける為に、立ててくださる方は宣言後に立ててください。
ご協力お願い致します。
2優しい名無しさん:2009/11/27(金) 05:14:48 ID:m2Eq5PS8
1乙
3優しい名無しさん:2009/11/27(金) 11:02:52 ID:iQednAdM
まーた「女性だけ」って断られた
はぁもう嫌んなってきた
4優しい名無しさん:2009/11/27(金) 13:33:23 ID:hkYCkpzM
>>1乙ー

郵便局のバイトって高校生とか若い子が優先されるのかな?
いい歳した未経験って落とされそうだ
5優しい名無しさん:2009/11/27(金) 17:30:22 ID:m2Eq5PS8
>>3
なんのバイト?
清掃なんかは女性だけのとこ多いよね。
>>4
そんなことないだろうけど、仮にそうだとしても、そんなの関係ねぇ!(懐)
6優しい名無しさん:2009/11/27(金) 18:54:16 ID:ZRx2CK0J
面接、すごく好印象だった・・
私のこと褒めてくれるし(そんな出来る人じゃないのに)、週3日4時間という勤務も無理ない。
月曜は同じ職種(事務)の人に仕事の説明をされて、自分が出来そうだと納得したら即採用。

今のところ、うまくいきすぎてて怖い・・・
4月からあんなに落ちまくってたのに。
7優しい名無しさん:2009/11/27(金) 18:55:08 ID:w0r40l8+
バイト探すのに、制服を長袖ばっかり気にしてて、
主治医に傷跡みせて相談したら、長袖着た方がいいって結論になったんだけど、
採用されてから店長か誰かに相談したらいいって言われて、気が楽になった。

これからは選択の幅を広げてみる。
日曜のアイデム楽しみにしてます。
8優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:49:42 ID:t0uAuKvN
>>3
訴えたいね
9優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:02:31 ID:+4Kl2pD/
昨日熱が出たけど、
今日は下がってたから行った。
まだ5日あるよ。
サービス残のない、定期的に休みのあるバイトしたい。
10優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:39:54 ID:+XlkvFgb
風邪ひいたけど変わりの人が見つからなくて明日のバイト行かなきゃだ…orz
11優しい名無しさん:2009/11/28(土) 02:43:22 ID:q2Q+iW7I
>>10
無理すんな
早めに上がらせてもらえたらいいな
12優しい名無しさん:2009/11/28(土) 05:53:52 ID:RqYP8jPq
バイト復帰したら早速忘年会だの何だの誘われて、ついつい
「お医者さんにそういうのはあんまり行かない方がいいって言われてて…」
って嘘ついて断った
お医者さんにそんなこと言われてないのに
やっぱりこういうのはよくないだろうか…

人と関わるとしがらみが多くて辛いや
お金稼ぎに来てるだけなんだから余計な干渉しないでほっといて欲しい
13優しい名無しさん:2009/11/28(土) 09:52:12 ID:ww7huk4N
病気にもよるよね。
私は躁鬱だから、飲み会とか好き。
「ぃいいぃゃっふぉおwwwww」ってなる。
うつだけの人にはつらいかも。
14優しい名無しさん:2009/11/28(土) 14:03:37 ID:UdLG23fW
そんな飲み会の時に合わせてコントロールできるなら病気じゃなくね?
15優しい名無しさん:2009/11/28(土) 14:12:26 ID:UWpxwKYJ
>>14
調子の良い時に行くってことじゃない?
16優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:34:39 ID:MHhQ09I6
鬱とパニックと診断はされてるものの
飲み会全然嫌じゃないしむしろちょっと楽しみ
チャラチャラした奴や性格悪い人が一人も居ないってのが大きいのは大きいけど
もしかして全然病気じゃなかったりするんだろうか
17優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:46:20 ID:CFEPbzeP
人のプライベートきいてくるから、
恋愛経験なしの自分は飲み会なんか地獄

あとああいうノリが苦手。
18優しい名無しさん:2009/11/28(土) 19:04:44 ID:IoPYdoa7
>>17
はげどう

飲み会とか二次会って響きが苦手

お食事会とかだったらいいのに
19優しい名無しさん:2009/11/28(土) 20:40:57 ID:S2E3PgD4
>>1

職場で苦手な人が1人でもいたら、どこにも行きたくないよ。

忘年会、新年会、歓送迎会などは断りづらい。
20芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/11/28(土) 22:05:31 ID:pfTwF+b+
>>1 さん、乙です。

飲み会楽しむなんて、自分にはあり得ないよ。
プライベートも話したくないし、興味ない職場の人の自分語り聞くのもめんどくさい。
それに先輩や上司におかず取り分けたり御酌しないと、気が利かないと言われ
したらしたで、あいつごますりだと言われ…。
あと、お酒飲めないとそれだけで『あぁ…』←残念な人みたいな感じの反応だし。
飲めないっていうか、アレルギーだし。

『私からしたらリア充のおまい達が、一番残念な感じに見えるんだが。』
なんて言えるはずもなく冬。
21優しい名無しさん:2009/11/28(土) 23:45:23 ID:ftkHG1bu
ドライブスルーの商品渡し間違えた死にたい
入れ忘れや渡し間違いするたび自分のせいだと考えてしまう・・
いつ首になるか不安、また新しいバイト探さなきゃいけないのかと、珍しく5ヶ月続いてるからなおさら
22優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:58:05 ID:vVf+xrPa
【ニート・ひきこもり問題を真剣に解決してあげたいと思う、心ある方だけお読み下さい】

若年無職の人たちと数年接してきました。それで分かったことは、
ニート・ひきこもりは、メディアを賑わすような「怠け」の類では断じてありません。
彼らはややもすると、一般人よりも真面目で誠実なのです。しかし彼らの多くに共通するのは、
「羞恥心が非常に強い」「人の評価を異常に気にする」「人の反応や言葉に傷つきやすい」
と言う点が挙げられます。その共通性は、性格的類似性を超えて、一種の疾患や障害と見るべきです。
それらの性格が、恥を恐れ、また気を遣うあまり他人に教わる機会を阻んだり、
深い交友関係を築けなかったため、「基礎的な生活知識・能力」に欠ける事態を生んでいます。

そう言った人たちに、いきなり職業斡旋だ就職案内だは、全く無意味です。
悩みをきかず無茶な要求をいきなりつきつけて、
それに従えなかったら「えり好みをしている」「働く気がない」と責め立て彼らのせいにする。
そして切り捨てることを正当化する理由にする。
そう言う場面を何度も目にしてきました。親ですらそうなのです。
彼らが真に欲しているのは、それ以前の「基本の自信」なのです。

・引っ越し面(不動産の利用・契約の仕方、敷金などの知識がない)
・一人暮らし面(炊事洗濯の仕方、特に洋服を自分で買ったことがない人も。水道電気通信等の契約の仕方)
・出張が出来る自信がない(飛行機・新幹線の乗り方、ホテルの利用の仕方が分からない)
・地理・車に弱い(車の知識がない、近所しか運転したことない極度の不安、方向音痴、時間通りにつけるか)
・付き合い(幹事とは何か・お店の予約の仕方も分からない、携帯・クレカを持ってなかったので
 使い方が分からない、浴衣の着方も分からない。飲み会・カラオケへの恐怖)
・社会人マナー(挨拶の仕方、上座下座など、スーツや靴のメンテの仕方、電話の受け答え、確定申告や税関係)

こう言ったことを、若いうちに経験する機会がなく、そのまま知らないと笑われ、軽蔑される
年齢に達したため、人の反応を恐れるあまり社会に出られないのです。
そしてこの事実すら、軽蔑を恐れ、中々人に明かすことができないでいるのが現状です。
求められるのは、絶対に笑わない信用を担保した上での、基礎的生活訓練による「不安」の除去なのです。
23優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:58:46 ID:vVf+xrPa

これそうだわ・・・
24優しい名無しさん:2009/11/29(日) 09:50:33 ID:EeKlDmcV
>>22 だからなに?
25優しい名無しさん:2009/11/29(日) 12:09:25 ID:jmhRI5De
>>21
うっかり店舗を爆破してしまったのなら未だしも、受け渡しミスくらいで死にたがることはないさ。
26優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:20:05 ID:ctXryf4c
蒸し上がってない中華まん売ってしまった
できるだけミスしないように必死でやってたのに…
レジマイナス出たら自腹らしいし、商品ちょっとでも傷つけたら買取らしいし
もう毎回バイトに行くのが怖くて怖くて仕方がない
27優しい名無しさん:2009/11/29(日) 15:57:32 ID:wcS/4DlW
面接してきたんだけど、そこにいた人の中で私が一番若かった(しかしそんな若い年齢ではない)
面接官(おっさん)が2人いて、そのうちの一人が、質問は?って言うからこっち4人が手を挙げて質問すると
答えるよりも家の娘が飯食いに行って帽子取らないからビンタしてやった、私はねそういうのが嫌いなんですよとか
最近の若い人は挨拶ができない、○○さん(私)、あなたにだけいうわけじゃないんだけどね、若い人にはわからないかもしれないけどうんぬん…
別のおばさんに、(そのおばさんの)今の職場、●●ですよね?●●から受けにくる人多いんだけど何かあんの?って聞くから、
おばさんは「じゃあ正直に言っていいですか?」って聞いたらそのオヤジが「いいですよ」って言うから、そのおばさんが
「人間関係がひどくてたぶんそれだと思います、私は今までいろんなところに勤めてきましたが今までで一番ひどいです、言葉遣いとかも…」と説明した
そしたら今度は、そんなのどこだって同じうんぬん…から始まって、
私はね、派閥が嫌いでね、女の人って言うのは派閥を作りたがるから、そういうのはつぶしますよ、私はね
それでも駄目な場合は辞めさせません、辞めさせないで仕事与えないで金だけやるんですよ(よく、自主退職させるために
会社がいじわるするやり方)そういう風にしますから、私は(キリッ
その発言でさすがに場が引いた、もう一人の面接官のおっさんも、何回も何回も目配せっつうかしてんのに、
空気読まずにそのおっさんが必要ないことを長々と話すからそのもう一人の面接官も「……」ってなってるし。
こいつが派閥作る奴らよりも一番タチ悪い気がした
受かるかわからないけど受かったらどうしようか…慣れれば楽そうだけど、こういう上司は恐い
ここには書ききれないから、そんなことでって思うかもしれないけど、本当にみんな引いてたんだよね
新規事業立ち上げで、私たちが面接することになったんだけど、その新規事業が軌道に乗ったら、また元の職場に(転勤して)戻っていくらしいからいつかはいなくなるんだろうけど。
みなさんはこういう上司がいるけど、条件良かったら、それで面接受かったら、入社しますか?
長々とすみません。読んでくれた方、ありがとうございます。
28優しい名無しさん:2009/11/29(日) 16:35:58 ID:SM4VPcJU
これは・・・
29優しい名無しさん:2009/11/29(日) 16:55:11 ID:jmhRI5De
>>27
面接の場を借りて、家族との関わり方、職場の人間との関わり方を、懇切丁寧に教え諭してから、他のバイトを探す。
30優しい名無しさん:2009/11/29(日) 17:02:08 ID:jmhRI5De
>>26
厳しいね。もっと気楽に働けるバイトのがいいかもですな。
31優しい名無しさん:2009/11/29(日) 17:30:11 ID:6wPBnoA+
うちはおばさんがうっさい厳しい、しゃれになんない

まあせっかく受けたんだから、もし受かったら、何日かいってみたら?面接は、偉い人がやることがおおいから、大きい会社だと直属の上司には、面接では合わない。まあ会社にもよりけりだが

自分は1ヶ月半たったけど今の会社で苦労しっぱなし。みんなとナカーマ
3213:2009/11/29(日) 17:33:11 ID:prn26LMr
>>14
いや、繰状態なんだけどやばめの繰
自分は楽しいけどまわりに迷惑かけちゃう感じで、最中は楽しいんだけど後々うつでやっちゃったなーってなる

>>15
調子良い時か繰の時ですね。
うつの時は断るんだけど、断れないような場だとイライラする


ちなみに2型
3313:2009/11/29(日) 17:36:44 ID:prn26LMr
うわ、時差レス
しかも躁鬱スレと微妙に間違えてた…申し訳ないです
34優しい名無しさん:2009/11/29(日) 17:41:12 ID:jmhRI5De
>>33
きにしないー。
35芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/11/29(日) 21:22:19 ID:DBzWwBsH
>>27 そのおじさん、ブラック臭ひどいなwww
そういう人は、同僚や上司(部下は勿論)から厄介者として認識されてるのは間違いない。
もし>>27が他にも受ける予定があるなら、様子見がてらそこで働くのも有りかなと。←嫌になったら、最悪バックレも有り(オススメはしないが、そういう選択肢も残ってるって意味で)
ただバックレた時、そのおじさんがかなり絡んでくる事も予想される。
重要なのは、そのおじさんがどれくらい居るのかだな。
さっさと居なくなって、>>27が安心して働けるといいんだがなー。
36優しい名無しさん:2009/11/29(日) 21:44:22 ID:Ex3pUKy+
>>25
ワロタ
37優しい名無しさん:2009/11/29(日) 22:18:43 ID:7EqIkw6U
>>25
>>21です
ありがとうございます。
38優しい名無しさん:2009/11/29(日) 22:37:59 ID:CjPfX3RQ
コンビニバイト受かった
受かった時点でもういやになってきたダメ人間^^☆
みんな同じぐらいの人で絶対ぼっちになるって思う自分がいるのもあるけど
結局、自分は働きたくないだけなんだ。スーパーにいけば沢山働いてる人みるし
自分はこのまま働かないでニートになるのかなとか考えたら死んだほうが良いかと思った。
親には「お前は愛想がないしミスするとすぐヘコむし暗いから仕事は無理」って言われた。
あー昨日は「バイト頑張ろう!お金貯めよう!」だったのに、今日は「明日が来るな」状態。
自分の本心が解らない。何が言いたいんだ。甘えてるだけじゃん。
吐き出したいので書きましたすみません。
親に八つ当たり?みたいなことしたら「時期柄頭がおかしくなってる」と言われてヘコんだ。
自分の過去の言動を振り返って後悔しっぱなしあー成長しないなぁ。
39芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/11/29(日) 23:17:53 ID:DBzWwBsH
>>38 もしかしたら、まだ働くには時期尚早なんじゃないかな?
甘えではないと思う。
自分も強迫的に心配ばかりしたり、冗談でなくトンカツにソースかける気力ない時もあったが、
今考えるとその時は、働くには少し無理がある時だったんだって分かる。
これからどのくらいかかるかは分からないけど、『少しの額でもいいから自分で稼ぎ、生活の足しにしたい』という感じになる時がやってくる気がする←というか自分がそうだった。
>>38は自分で自分にプレッシャーかけて、それによって自分が追い込まれてる風に見えるよ。
40優しい名無しさん:2009/11/29(日) 23:20:49 ID:nj2KEQ8M
>>38
自分も3日目だけどもう二度と行きたくない
引っ切り無しに動き回って休む時間一切無い
おまけに皆忙しくて動き回ってるからオレがやったミスじゃないのに
勘違いして責めたててくる
でも忙しくて反論してる暇ないし向こうも反論を聞く暇ないだろうから謝る
そんな日々
もう行きたくない
でも仕事が終わると店長含めバイトさんも社員さんも皆良い人。
だから人には恵まれてる。
でももうキツい。いっそ死にたい。
明日が来てほしくない。もう行きたくない。
でも行かなきゃいけない。もう嫌だ。
41優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:36:33 ID:kHrGZRzT
>>40
何歳?
42優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:43:37 ID:V+VJuvhV
>>41
秘密
43優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:46:17 ID:V+VJuvhV
>>41
もしかして凄くガキっぽかったかな・・・
ごめんよ
44優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:51:51 ID:oT5nO2I+
>>39
トンカツにソースをかける気力、分かるなぁ!
薬のせいなのか、症状なのか、何をするのもものすごくだるい時がある。


>>40
新人だと何か問題が起こると、まず疑われるから辛いよね。
接客のバイトで、お客さんが勘違いをしたことがあった。そのトラブルは無事に解決して、お客さんが私に「ごめんなさいね」などと言ってた。
そこへ上司が早とちりして入って来て、ろくに話も聞かず、「私が悪い」の一点張りだった。
後から説明しようとか思ったけど、上司も忙しいし、もういいやと思った。


接客だったから、上司の対応は当たり前なんだろうけどね。
45優しい名無しさん:2009/11/30(月) 01:52:57 ID:kHrGZRzT
>>41
隠さなくても

どうせ若いんだろうなと思って
46優しい名無しさん:2009/11/30(月) 02:10:16 ID:hhh1tn5W
>>45
病気で働いてるんだから若くなくてもそうなるよ
バイトも受からない底辺中年だからってつっかかるのは良くないよ・・・
47優しい名無しさん:2009/11/30(月) 02:34:59 ID:pODjDXI5
38さんじゃないけど、私もまさにそんな感じ。
せっかく受かっても恐くて、すぐだめになってしまった。
怠け以外の何物でもないと思って死ぬしかないんじゃないかと思ってたから、
39さんの意見をみて少し涙が出た。
でも私の場合はやっぱり怠けかもしれないから、また少し頑張ってみる。
39さんの言葉で少し力もらえました。、ありがとう。
48優しい名無しさん:2009/11/30(月) 02:38:10 ID:kHrGZRzT
>>46
え?いや別につっかかってなんかないよw
49優しい名無しさん:2009/11/30(月) 02:43:32 ID:JysJjgT0
ID:kHrGZRzT
↑こいつ見苦しすぎる
50優しい名無しさん:2009/11/30(月) 02:46:59 ID:kHrGZRzT
>>49
見苦しすぎるってなにが??ほとんど文章かいてないけど・・・

何歳?
若いんだろうなと思って
つっかかってないよ

これだけだよ

何かそんなきついこと言ったっけ??
自分は年いってるから、若いだけ羨ましいからさ。
51優しい名無しさん:2009/11/30(月) 03:48:56 ID:WjWfv01y
バイト始めて二週間経った。
四時間だけだけど、今のところどうにかやれてる。
力仕事もあるけど、一人で黙々と出来る厨房作業は思ってた以上に気が楽。

自分も病気になる前は接客やってたけど、今は全く出来る気がしないな。
常に周りに気を配らなきゃいけないし、お金や商品の渡し間違いが怖くて
ずっと緊張状態だったから、冗談抜きで出勤の度に命が削られてる気がしたよ。
明るく元気に大したミスもなく接客出来る人なんて、もはや別世界の人間に見えるわ
52優しい名無しさん:2009/11/30(月) 05:20:56 ID:ZRqCQvRb
>>29,35さん
ありがとうございます
毎日食堂の掃除もするって言うから、出勤前かなと思って、そうなると朝早く出なくちゃならないから大事なことだと思って聞いたら、
「だって自分の家だって掃除するでしょう?職場は気持ちいい方がいいんだからうんぬん」と説教モードにすぐ入るから
質問したくてもできなかった…
他に受ける予定が今のところ無いので、受かったら…行こうかな…早々にあの人元の場所に戻っていただければいいんですが。
ありがとうございましたm(_ _)m
53優しい名無しさん:2009/11/30(月) 07:13:39 ID:fs7546nt
>>52
そういう人いるいるwww
YESかNOか知りたいのに、勝手な思い込みでとんちんかんな話しちゃうタイプか
災難だったね(´・ω・`)っ旦~

そういう人はおとなしい年下をターゲットにしていろいろ言うから
職場で自分の本音を言える相手を探すといいよ
舐められて誤解されたまま話が広まるとろくなことにならないし
せっかくの仕事の機会なんだしね
お互いほどほどにやっていきましょう(`・ω・´)
54優しい名無しさん:2009/11/30(月) 09:18:08 ID:KCaQC2qt
>>50
気にすんな。放っておけ。
55優しい名無しさん:2009/11/30(月) 10:01:16 ID:vUSGy2Fy
求人広告見て、テンションあがってやる気になっても、
いざ電話するぞ!ってときにいろいろ考えて不安になる・・・

ずっと販売やってたから販売系探してるけど、ブランクあるから自信なくしてきた。
早く次見つけないと、貯金がヤバイ。
56優しい名無しさん:2009/11/30(月) 11:09:41 ID:6uPGiT9b
今日もおわた 勘違いされて怒られてとほほ 誤解はとけてもショックはとけないorzorz
57優しい名無しさん:2009/11/30(月) 13:37:36 ID:B8S8mije
電話して、断られて、そして先方から電話きて「大丈夫です。面接の日取りをまた後日連絡します」

それから三日。音沙汰なし。
諦めろって事かな・・?
58優しい名無しさん:2009/11/30(月) 17:46:03 ID:b4r1ZI5G
>>53さん
旦~⊂ ありがとうございます
仲良い人できるのか不安です…
59優しい名無しさん:2009/11/30(月) 17:48:39 ID:JysJjgT0
週3日事務のパートに受かった。
でも、事務は一人・・・
現場の仕事の社員が全てなので、昼間は一人でコツコツお仕事やれるのはありがたいけど
一人で全部出来るか不安だ(>_<)
60優しい名無しさん:2009/11/30(月) 17:49:19 ID:JysJjgT0
何かID同じ人がいますが、、>>49は自分ではないです。。
61優しい名無しさん:2009/11/30(月) 18:06:16 ID:kUVVgAaZ
お金貯めなきゃいかんのに
最終的には24までに(今22と7ヶ月)100万は貯めておきたい

がしかし大学四年生の友人はもう200万貯金越したそうだ

自分は短大卒で ずっと祖母の介護をしてきた 親族だから金なんて要求出来ない
だけど損得勘定の強い自分はなかなか割り切れない
やだねこういう自分
62優しい名無しさん:2009/11/30(月) 18:17:08 ID:n/zghhjS
勇気出して面接受けてきた。
とりあえず3日体験バイトして、合うようなら本採用してもらえることになったよ。
がんばるぞー
63優しい名無しさん:2009/12/01(火) 16:19:26 ID:Fb8AXDA+
ミドリ行ってみたら、人種は近いなと思うのに、
胸とか腰にいっぱいペンとか機械とかメモ帳とか仕事道具詰め込んでて
とでも自分にできそうにないと思ってまたひきこもりになってしまう・・・
64優しい名無しさん:2009/12/01(火) 19:50:55 ID:+lXvZZEQ
なんか最近また調子悪い
また明日バイトだ行きたくない
今のところ辞めたいから一つ受けたけど、落ちそうだけどもし受かってもそこも行きたくない
もう何もかも嫌だー
最近夕方になるとすぐに暗くなってああ今日もまた終わる、動かなくては、やることいっぱいあるのに
とか
もう考えるだけでだめだ
今日も何もしてない
明日は朝から忙しい、出勤したら辞めろ言われるか嫌味言われるか…それに集金だし
帰りは銀行に行かないといけないし
もう動きたくないよ、涙も出ないし
病院に行ってみようかな、でもそれも億劫でなぁ
もう疲れたよ…
65優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:09:50 ID:6D8klGT2
>>64
私は5年も何もしてない
66優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:16:13 ID:O+1+NP5/
先生に「学校行けない状態なのによくバイト行けるなぁ」と言われた・・・

学費も定期代も全部自分で払ってんだよばーろ(;;)
67優しい名無しさん:2009/12/02(水) 09:28:53 ID:IN2A8hju
>>66
よくやった。君は偉い!
でも自分で払ってるなら尚更学費&定期代の元を取りたいよね!
程々に元をとりなね。せっかく>>66が全部払ってるんだもん。ヾ(・ω・`)
68優しい名無しさん:2009/12/02(水) 12:00:35 ID:90vJYYUG
面接逝ってきます。でも今回の所は望み薄…
だから派遣は嫌なんだ
69優しい名無しさん:2009/12/02(水) 12:17:36 ID:9eihX/en
↑頑張って!
70優しい名無しさん:2009/12/02(水) 15:00:17 ID:/PKM524d
昨日面接に行ったら久しぶりに受かった。
その時は嬉しかったけど時間が経つにつれ「出来るのか?」「またすぐに逃げ出さないか」などいろいろと不安になってきた。
初出勤は来週にしてもらってるけど、それまでに何とか安定してまずは初日をこなしたい。
71優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:29:33 ID:B60Q89Uu
正社員になれるかも!!
という職場を見つけた。
まずは体験入社をして判断してみる、だって。
受かるといいな。
希望の職種だし。
72優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:47:15 ID:MP51Edsz
結局バイト出来てない まぁする気がないんだろうけど
日雇いしようと思ったけど登録会場?が解らない(地理に疎い場所だから)
貯金だけが減ってゆく
はなまるうどんのバイト募集してたし電話しようかなぁって思ったけど
自分に接客は出来るだろうか? お昼なら同年代少ないしよさげだけど
大体面接行った時点で自分の中で完結してしまう気もする
73優しい名無しさん:2009/12/02(水) 21:07:04 ID:20Qi5f2X
いじめられてたのに急に優しくなったり馴れ馴れしく話しかけてきたり、スキンシップまでしてきて、何考えてるんだかさっぱりわからない。
気持ち悪いなあ
74優しい名無しさん:2009/12/03(木) 09:15:20 ID:1QyWdxBK
週二日で入ってるんだけど周りの人から普段何してるのか
頻繁に聞かれるのが心苦しい・・。それで食っていけてるのかとか。
75優しい名無しさん:2009/12/03(木) 09:35:30 ID:lIAb8k7A
今日も失敗いろいろやらかした><
店長もあきれていることだろう・・・。
76優しい名無しさん:2009/12/03(木) 10:19:35 ID:NpTSkpJ5
>>70
おめでと。とりあえず初日頑張って下さい。後のことは後で考えましょう。

>>71
おめでた。希望の職種に、正社員として働けるなんてうらやましい限りです。採用されるといいですな。
77優しい名無しさん:2009/12/03(木) 10:25:27 ID:l0Wdm1+B
>>73
そういうのいた、幼稚園から中学校まで。名前晒したいぐらいだ。
急にころころ変わるんだよね。
当たらず障らず距離をすごく置いて挨拶だけするとかしたほうがいいかも。
まったく無視するとめんどくさいから、そういうのってタチ悪いの多いから。
78優しい名無しさん:2009/12/03(木) 10:32:13 ID:NpTSkpJ5
>>73
合う、合わないは、やってみたら分かるよ。
ささ、とりあえず電話しましょう。

>>74
なんだろうね。ツンからデレへ移行したのかな?
まぁ、優しくなったのならラッキーってことで。

>>75
オレの場合は、嘘をついてごまかしたから、尚更居心地が悪い。
こうゆうのは、話せる範囲で正直に話しておいた方が楽なのかもしれませんな。
7978:2009/12/03(木) 10:36:09 ID:NpTSkpJ5
80優しい名無しさん:2009/12/03(木) 13:50:30 ID:KoTpiD3g
明日面接だぁぁぁ
今からドキドキ・・・
81優しい名無しさん:2009/12/03(木) 16:33:57 ID:FERNEZpN
>>80
俺も明日面接です。久々すぎるから、レキとセルシンで凌ぐ。
はぁ・・なんか頼ってるみたいで情けない
82優しい名無しさん:2009/12/03(木) 18:13:14 ID:ofDZvDp0
単発や短期の派遣の登録しよう思うんだけど、いっぱい会社があって
どこがいいのかわからないで、結局断念してしまう。
あと単発の短期はだいたい実働七時間以上だけど、短時間のもあるのかな?
83優しい名無しさん:2009/12/04(金) 00:27:11 ID:E8pJQmp7
>>82
気になるとこ複数登録してみて、やりたい仕事を選ぶようにするといいよ
短時間の仕事があるかどうかも登録のときか登録面接の予約のときに
担当営業(コーディネーター)さんに聞くなり要望として伝えれば配慮してもらえる
主婦向け・学生向けの午前中のみとか夕方のみの仕事とか結構あると思う
84優しい名無しさん:2009/12/04(金) 00:28:38 ID:E8pJQmp7
>>82
気になるとこ複数登録してみて、やりたい仕事を選ぶようにするといいよ
短時間の仕事があるかどうかも登録のときか登録面接の予約のときに
担当営業(コーディネーター)さんに聞くなり要望として伝えれば配慮してもらえる
主婦向け・学生向けの午前中のみとか夕方のみの仕事とか結構あると思う
85優しい名無しさん:2009/12/04(金) 00:41:12 ID:tB/xhk95
バイトじゃないかもだけど、担当医に作業所の話してみようと思う
まずはそっから馴らしてというか何というか
来年9月に家追い出されること決定して人生詰みそう
押しかけ的にNPO法人(不登校とかの)にボランティア、アルバイト募集してないかメールしてしまった
86優しい名無しさん:2009/12/04(金) 03:01:51 ID:sjWprnD3
お客でも職場の人間でもそうだけど?

・・しますか?とかきいたときに

「いるに決まってるでしょ!」
「いいわけないでしょ」
「しんどいに決まってるでしょ」

とか、こういう自分の機嫌を平気で他人にぶつける人間が
こんなに多いのかと思って絶望することが本当に多い。
人間不信になる。
これは女性に多い。ヒステリックと混同されるんだけど、
他人に自分の不機嫌や不愉快って感情をぶつけて
その人にどう思われるかをまるで気にしてない。気にならないようだ。
自分には考えられない。
「・・・忙しくて大変じゃないですか?手伝いますけど」と言っても
「忙しくないわけないでしょ!見たらわかるじゃん」
とか、なんでああいう言い方できるんだろう・・・。

あと男の社員とかは、冗談のつもりで平気でキツイこと言う。
「糞の役にも立たんな」
「いや自分早いと思ってるのかしらんけど遅いから。」
あと、口調が怖い。


いつも自分の感情は絶対出さず、怒りや焦燥を他人にぶつけられず、
言われっぱなしで言い返しもせず、そうしてると、
印象よく思ってくれるいい人がいる一方で、
都合のいい人間だとして、ナメて、つけ込もうと考える人が、
100人に1人とかではなく、それが半数ぐらいいるみたい・・・。
「なめられたらダメだから強く出ろ」と言うタイプの人。
自分には人がいいからってつけこむとか、なめて利用するとか、
最低だと思うしそれが圧倒的多数の常識的良心だと思ってたら、
そう思わない人がいっぱいいることに気付いた。

それらで対人恐怖症に・・・。
87優しい名無しさん:2009/12/04(金) 03:02:35 ID:sjWprnD3
一行目すいません



がついてました
88優しい名無しさん:2009/12/04(金) 03:19:05 ID:Z+qM0Lzp
>>86
全面的に同意
僕は奴隷ですから
もう気にしないことにしましたけどね
奴隷ですから僕は
人じゃないのです
だから人権も無いのです
だから偉い人のご機嫌をいかに取るか、
どれだけ偉い人のために働けるかしか存在価値がないのです僕は
僕はそういう人間なので仕方ないと諦めました
僕は価値のない人間だと痛感しました
また明日地獄のバイトへ行ってきます
89優しい名無しさん:2009/12/04(金) 04:22:07 ID:WE4qIa9o
うあああああー緊張して余計眠れない。しかもこんな時間・・・
もう寝無しで面接行こう・・・
90優しい名無しさん:2009/12/04(金) 08:07:46 ID:9dALfFBf
>>86
私も最後の9行、まったく同じ感じです。
都合良くされる。いままでずっとそうでした。それで友達と呼べる人いないことに気づいて縁切りました
今は誰もいないし、信用もできなくなってしまった。人間は本当に怖い。

6日まで返事って言われてるけど、日曜だし、今日来なかったら落ちたんだろうな…
でも行きたいかって言われると、……っていう感じだし、でも転職しないと今のとこ辞められないしなぁ
きつい。
91優しい名無しさん:2009/12/04(金) 15:28:48 ID:WE4qIa9o
面接の帰りに速度超過で捕まった・・・
免停30日と罰金・・・
どうすりゃいいんだ・・・
92優しい名無しさん:2009/12/04(金) 15:40:28 ID:AZUnpwRO
いや悪いのはお前だろ・・・ご愁傷様
93優しい名無しさん:2009/12/04(金) 17:02:22 ID:N4t290Z6
事務バイト、今のところとっても順調。
でも順調だからこそ、週3日で、月3万ぐらいしかもらえない給料に不満が出てくる。
もうちょっと働けるこころにすれば良かったかな・・・
でも、順調にこなしている今に満足するべきかな・・・
94優しい名無しさん:2009/12/04(金) 17:06:40 ID:Z+qM0Lzp
>>93
順調なら満足した方が良いさ。
リハビリにも丁度良いしなーとか思ってやると良いと思う。
こっちは入ったところが忙しすぎて給料はそれなりだけどドンドン病んでるよ。
仕事に慣れて元気が出たりしてからお金のこと考えた方が良いさ。
もし生活に困ってるとかだとそうはいかないだろうけど。。
もし生活は大丈夫ならゆっくりの方が良いと思うよー。
95優しい名無しさん:2009/12/04(金) 17:37:39 ID:WE4qIa9o
>>92
そうだよね。うん・・・
バイト受かってたら身を削る。
96優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:03:51 ID:8UvAsb8n
面接行ってきたよ。話聞いたらあまり稼げないみたい。
でも仕事内容はよさげだし、時間もちょうどいいし、近所だし・・・
リハビリにはいいみたいだけど、お金がなぁ・・・
贅沢は言ってられないかなぁ
97優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:32:05 ID:8UvAsb8n
ハローワーク行ったことある方いらっしゃいますか?
込み入った相談ものってもらえるんですかね?
98優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:38:12 ID:dbHvTVrA
>>96
面接お疲れ様。
職場が近所なのは通勤が楽で良いですよ。
馴れてきて気持ちや体力に余裕が出てきたら
もうひとつバイトを増やすとかはどうでしょう?

実は自分もそう考えて近所に勤めたのですが
職場が移転してしまって仕事よりも通勤がキツイですorz
99優しい名無しさん:2009/12/04(金) 20:37:08 ID:S53r/iI2
>>97
おれはバイト探しに利用しただけですが、そうゆう相談も乗ってくれるみたいよ。
100優しい名無しさん:2009/12/04(金) 20:44:33 ID:9dALfFBf
>>95
スピード違反したのが悪いんだけど、でも同情します…
私も昔やりましたから。
罰金と車乗れないのつらいね…あ、でも講習受けたら、受けた日から免停の30日は免除されたような気がする
違ったらごめんね、罰金は変わらないけど、車乗れないよりは。
101優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:05:25 ID:rRprt0zJ
命を守るために交通法規はあるのです。

スレチ
102優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:53:34 ID:8UvAsb8n
>>98 >>99さん、ありがとうございます。
今日面接行ったけど、他の仕事も探してみようかなって思って・・・
お金の心配とか、体のこともあるし・・・
月曜にハローワーク行ってみようかな。
103優しい名無しさん:2009/12/05(土) 00:23:46 ID:ppgCqJ3U
明日バイトの面接の電話をする
まだ決まってなければいいな〜
近場で5時間しか働けないけれど長年働いていなかったから体を慣らす為にはいいだろうと思ってる

休まず働いて月7万円の収入だけど慣れたら他にも探す
104優しい名無しさん:2009/12/05(土) 04:01:58 ID:YJPx98hH
>>86
しかもたまーにこっちがいい加減腹に据えかねて
反論したら、

それ全部職場の人間に言いふらされて
普段おとなしいこっちが一言でも言ったらあっという間に悪評になって
はねかえってくるんだよね・・・
105優しい名無しさん:2009/12/05(土) 11:09:24 ID:nJzjYOqa
バイト一カ月もったよ。週に三日程度だけどね。
自分のせいだけど、いろいろ失敗して、つらい・・・。
もう一カ月我慢すれば、なにか変わるかな?
106優しい名無しさん:2009/12/05(土) 11:44:35 ID:enlEHwdl
>>105
凄く早い人だと1ヶ月で慣れるらしいけど
普通の人でも2.3ヶ月は慣れるまでかかるらしいお
後1.2ヶ月で変わってくるかもしれない><
と自分は自分に言い聞かせてやっております
107優しい名無しさん:2009/12/05(土) 13:47:09 ID:dnn8wwVy
>>103
自分も長時間は無理だから4時間のバイトして一年経ったよ
今はもっと長い時間働きたいと思ってる
人間関係で悩んだりしてるんだけどこれも勉強だと思ってる
あなたも無理せず頑張ってください
108優しい名無しさん:2009/12/05(土) 14:28:43 ID:g2tZVp06
バイトできない できないんじゃなくて自分が選り好みしすぎてるんだろうけど
どんどん残高が減ってく なのに買い物やめられない
109優しい名無しさん:2009/12/05(土) 17:36:11 ID:oQ+gOj1F
>>108
はげどう!!
110優しい名無しさん:2009/12/05(土) 17:48:28 ID:ppgCqJ3U
>>107有難う御座います。
募集が勤務時間が5時間までとの条件なんですよ。
面接日は決まりました。
あとは採用されるかの問題です。
採用されたら無理しないように頑張ります。
11193:2009/12/05(土) 18:00:36 ID:Hhlq5CUm
>>94
レスありがとう。
そうだね。今は満足するべきだね。
長期的に頑張れたら、少しずつ働く時間増やしていきたい。
112優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:34:25 ID:EirAWPZq
今日朝起きれなくて休んじゃったんだけど
3日も休みとってもらった次の日で
しかも起きたの出勤5分前でそのときに電話しちゃったし
日ごろからミス多くてみんなに迷惑かけまくりなのに今日のことで一気にイメージダウンだ
この間も5000円の違算だしちゃったし
もう死にたい
113優しい名無しさん:2009/12/05(土) 23:53:04 ID:PfGxp6DA
>>112
心苦しいよね、でも、あんまり自分を責めないで、自分も寝坊経験はある
バイト先からの電話で目がさめて電話に出たのはいいんだけど、びびって
思わず高熱が出て起き上がれなくて連絡ができなかった、ウソついたことが
あるよ。額の高い違算だってある。次の出勤の時に自分の口からちゃんと
自分の気持ちを話して謝って真面目にしていれば、きっとわかってくれるよ
114優しい名無しさん:2009/12/06(日) 01:46:58 ID:l/0FfZ1w
>>83
遅レスごめん
ありがとう。ちゃんと短時間の仕事もあるのかー
とりあえず、どこかに登録してみるよ!
115あんみつ姫 ◆iK/S6sZnHA :2009/12/06(日) 01:51:15 ID:j0EQwgkc
どこ行っても2、3日で辞めちゃう
気持ちが先走って面接受けまくって失敗して
その繰り返し
116優しい名無しさん:2009/12/06(日) 02:06:14 ID:mRSKiqp8
明日休みだったのに人手が足りないらしくシフト入れられた
最悪だ・・・
117優しい名無しさん:2009/12/06(日) 02:32:18 ID:dAS/q7WE
アイデムをチェックしたけど、微妙・・・
月曜のタウンワークに賭けるか・・・
118優しい名無しさん:2009/12/06(日) 08:35:09 ID:jybmBMRv
過去の元気な自分にしがみつき、凄く人と関わる仕事をしている。
ノルマもある。
一気に脱ヒキ、前向きなんて無理だったのかな
過去の元気な自分も調子乗ってただけで幻想だしなぁ
自分が何も努力せずキラキラした未来を盲信してグタグタ怠けてた時、他の人はコツコツ努力を重ねてた。

こんなこと考えながらの行きの電車内は最悪ぽ
引きつった笑顔で接客だお

119優しい名無しさん:2009/12/06(日) 10:26:27 ID:ocZuWG1i
働きはじめて5ヶ月、冷房病になって身体ぼろぼろ
上向き気味になってた精神状態も寝込んでばかりで抑鬱に逆戻り

職場の人間関係もいいのに
身体がもたないなんて
やめたくないけど動けなくなる前にやめたほうがいいんだろうか
120優しい名無しさん:2009/12/06(日) 11:38:45 ID:dAS/q7WE
求人広告に○○歓迎、とか○○優遇とか書いてあるけど、
そういう人を求めてるって事なのかなぁ
121優しい名無しさん:2009/12/06(日) 13:44:06 ID:S8CuiYZE
明後日が初出勤だけど緊張してきた。
今更嫌〜な気持ちが広がってきて気分が悪くなってきた。
体調を崩すといつも嘔吐を繰り返すけど今は何とか我慢出来てる感じ。
久しぶりに決まった仕事だから頑張りたいけど今からこれだと不安。
122優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:51:16 ID:QaEeYFNs
>>115
同じだ…とにかく何にもしないで家にいるのに耐えられなくて
仕事探して面接は受けまくるんだけど続かないという…

カウンセリングの先生にはとにかく焦って何でもいいからって考えをやめろといわれたよ。
短い期間とか短い時間で今の自分を社会に慣れさせる期間が必要といわれた。
とにかく焦らないこと…といわれても難しいんだよね。
123優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:58:58 ID:mRSKiqp8
>>120
そういう場合とそうじゃない場合があるからなあ
でも優遇の方はこういう人が来てくれると優遇するおってだけの場合が多いから
あんま気にしない方が良いよ
124優しい名無しさん:2009/12/06(日) 15:29:49 ID:rvSKJDu2
もうむり しにたい
身支度とか嫌
125優しい名無しさん:2009/12/06(日) 16:00:52 ID:mRSKiqp8
>>124
激しく同意
バイト前は本当に鬱過ぎる
休みの日でも明日がバイトだとそのことで頭がいっぱいで苦しい
休みの日が2日続いても明日しか休みがないと思うと苦しくなる
126優しい名無しさん:2009/12/06(日) 16:13:01 ID:jybmBMRv
普通に生きるって大変だなぁ
こんなに大変なのは普通じゃないよ
生き残って普通に働いてる人は強者だね

普通も何も快楽もいらないから死にたい
127優しい名無しさん:2009/12/06(日) 16:56:59 ID:YfOvrAY4
>>126
今の仕事が向いてないのかもしんないね。
接客以外の仕事をいくつかやってみて、
その中で自分が少しでも楽に出来る仕事を探してみてはどうだろ?
128優しい名無しさん:2009/12/06(日) 17:20:06 ID:EGA08C7P
>>120
氷菓期だから歓迎とか優遇ってあったら、ほぼ「経験者ありしか採らない」って自分は読みとってる。
事務とかなら未経験はまず受からない。
10社受けたけどみんな「経験者の応募もあったから今回は…」みたいに言われた。
129あんみつ姫 ◆iK/S6sZnHA :2009/12/06(日) 18:14:49 ID:j0EQwgkc
>>122
私も家にずっといるのが耐えられなくてバイト探しまくってる
ほんとに働きたい一心だから
でも焦ってしまうよね
今はバイトすら落とされる確率高いからこれ!って思うとすぐ動いちゃうんだよ
でも職場では馴染めないし仕事もできないしで挫折
130優しい名無しさん:2009/12/06(日) 18:52:35 ID:jBTY0qn3
ドラッグストアのオープニングスタッフ募集に電話してみた(1月下旬オープン)
どうしても働きたくて、週5ぐらい、土日も入れますとか言っちゃった
ほぼニートで道具があれば死ねそうな人間に勤まるのだろうか
と言うかもっと正直に、週3ぐらい、とか言えばよかった、とか思った
とりあえず来週説明会らしいので行って来ます 受かると良いです 希望が持てます
131優しい名無しさん:2009/12/06(日) 19:06:15 ID:dAS/q7WE
>>122 私にもあてはまるかも。
132優しい名無しさん:2009/12/06(日) 21:05:45 ID:2waxtEN7
明日からまた骨身を削って働く1週間が始まる…
倉庫の中は寒い。
バスや電車を待つ間も寒い。
通勤が一番の苦痛だ…orz
133優しい名無しさん:2009/12/06(日) 21:23:09 ID:u94tlWJh
インフルエンザで休んだ人を「開き直るな」と責めている上司がいる職場に勤めてる。
自分も風邪で休んだら「明日は必ず出るように。今日の代わりの出勤日について〜」。
時給制なのに、具合悪くて欠勤や早退すると別の日に出勤・残業させられる。
許可がおりず満足に休めないまま具合悪い状態が続いて、辞めた人もちらほらと。

国民健康保険から社会保険に替わって手続きしに区役所に行ったら
役所のオジサンから「就職できてよかったね!」と応援された。
ちくり板にもスレ立ってるブラック企業だけど、それでもマシなのかな。でも辛い。
134優しい名無しさん:2009/12/07(月) 03:31:34 ID:RL8K50wV
数ヵ月働かなかったおかけで、だいぶ薬が減った。
ホステス本格復帰するつもり。
ノルマの過激なとこは避けるけど、そこそこ稼げる店を探してみる。
今なら働いても、更に薬減らせる気がする。
でも気分が高まってるのか寝付きが悪いかも。
135優しい名無しさん:2009/12/07(月) 03:37:11 ID:h9dPgj5m
今日の昼間に履歴書書いて応募する予定です
不安だけど、早急にお金が必要なのでやるしかない(`・ω・´)
ちなみに交通誘導員です

頑張る><
136優しい名無しさん:2009/12/07(月) 10:45:51 ID:0fPnf7H1
>>27なんですが、どうやら落ちた見たいです
希望の週の出勤日数が少ないから落とされたのか、それともこの前の面接で私にだけ的をしぼって説教された感じだったので
それで落とされたのかわからないけど、なんだかんだ言っても落ちたからすごく落ち込みます…
私の条件が悪いからっていうならしょうがないけど、違うならわざわざ面接に人格否定されに行ったようなもんだとか思ってしまう
他のところも何も決まってないし、相変わらず今のところでは仕事できない扱いなので行きづらいけど決まらないから辞められない
体もどんどんきつくなってきたし
今のところでも落とされたところでも、お前はできない人間だと言われてるようなものなので、他人からしたらもう本当にダメ人間なんだなと思います
生きていく意味もわからなくなってきた…せっかく2〜3か月前は、働いてお金かせがなくちゃならない、頑張ろうと気持ちを取り戻したけど
やっぱりできない奴なのかと思い知らされることになっただけだった
疲れた。もう終わりたい
137優しい名無しさん:2009/12/07(月) 12:01:56 ID:FvIFRxCF
バイト経験なしのヒキで、
http://www.baitoru.com/jobDetail.do?jobcode=10982560
ここに応募してみようとおもうんですけど、
どんな感じなんでしょうか?派遣したことある人おしえてください。
お願いします。
138優しい名無しさん:2009/12/07(月) 16:07:26 ID:GUnK2in3
バイトの面接終わった
間違いなく不採用だろう
選んだ理由を問われ雰囲気が好きだからと答えた馬鹿だから

不採用でも構わない
139優しい名無しさん:2009/12/07(月) 16:17:10 ID:2KoDOoc9
職業訓練はスーツでしょうか?
期間は半年でパソコンやビジネスマナーを学ぶみたいです
140優しい名無しさん:2009/12/07(月) 16:21:42 ID:2KoDOoc9
>>137

20代?

見れないです
141(σムσ)む ◆jPpg5.obl6 :2009/12/07(月) 17:37:14 ID:FlfHMqBU
明日コンビニバイトの面接
コンビニとか初めてだから緊張するぁぁ‥
セブイレだけど厳しいて聞くから不安‥
でも夜間だし有効求人倍率絶望地域の割に時給いいし受かりたい‥
黒髪じゃなきゃダメなんかな?
ダークブラウンぽいんだけど
142優しい名無しさん:2009/12/07(月) 17:58:55 ID:V5x7arxT
>>141
男だったら分からんけど
女の子なら茶髪でも全然大丈夫
143(σムσ)む ◆jPpg5.obl6 :2009/12/07(月) 18:13:05 ID:FlfHMqBU
>>142
そか、じゃこのままでいっか
どうもです
144優しい名無しさん:2009/12/07(月) 18:21:35 ID:/ZqrVbSa
http://www.baitoru.com/jobDetail.do?jobcode=10963601
これやってる人いる?
やろうかなって思ったんだけど、サイト登録で携帯番号まで入力させられるから
詐欺?って気もするし…… でも良い仕事だよなぁって思う
145優しい名無しさん:2009/12/07(月) 19:46:35 ID:lY7w7mmT
>>144
うーん 空いた時間にやるって感じのバイトだね 出来高制みたいだし
それとなく怪しい香りが…


今日も電話できなかった 悩んでばっかで
近所のバイトは知り合いにバレたくないし…
146優しい名無しさん:2009/12/07(月) 19:54:40 ID:RL8K50wV
銀座の安クラブでオーナーママ待ち。
147優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:03:04 ID:RL8K50wV
銀座の安クラブ時給2500スタートで3時間とか言われた(笑)
銀座行く意味ない。
徒歩で行ける地元のスナックでそのくらいの日当稼げるよ。
それじゃ生活できませんと言ったら、4時間で12000と言われた。
とりあえず、地元近辺面接行ってみる。
近ければ帰りのタクシー代もそんなしないし、銀座から下って順に何軒もまわってみる。
せっかく美容室行ってセットしたのに、体験入店は今日は無理とか言われたし。
148優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:11:04 ID:nN0KTZ6a
お水流れに乗って相談

普段は事務バイトしてて、今日はグロッキーで休んじゃったんだ。
で、以前お水のスカウトに遭って、自分は田舎から都会に出てきたばかりだからクラブっていうものをおしゃれなバーか何かと勘違いして電話番号教えちゃったんだよね…

で、今さっき知らない番号から電話があって出たらママさんで、グロッキーでふらふらだったから二つ返事でハイハイ言って明日働く流れに…
どうにか断りたいんですが、そっちの世界は未経験なのでどうしたら良いやら

アドバイス下さい
149優しい名無しさん:2009/12/07(月) 21:28:41 ID:BrR+3wfS
>>148
大丈夫か(;´Д`)
とりあえず「考え直して、やっぱり止めておきます」って
一度連絡入れて、あとはスルーでいいよ
断ってもかかってくるなら着信拒否設定しる
つうか誰であれ知らない人に番号教えちゃ危ないよ
150148:2009/12/07(月) 21:56:24 ID:nN0KTZ6a
>>149
ありがとうございます。

この件に限らず、最近ぼーっとしちゃって、理解する前に「はい」とかYESしちゃう事が多くて…。
番号についても、教えてから「やっちゃった…。」ってなったりして。

今すぐにでも電話連絡したほうがいいですよね;
やだなあ
151犯罪者予備軍 ◆KIEYlXX6Ps :2009/12/07(月) 22:02:28 ID:FpQv6lvP
バイトで稼いだ安給料がパチンコで消えるとかもったいないな。
もうパチンコ辞めようと思ってもほかに楽しいことないから辞められない。
152優しい名無しさん:2009/12/07(月) 22:07:59 ID:iQwMAM2x
>>151 俺と恋愛しないか?
153 ◆6LMKJE3vmk :2009/12/07(月) 23:17:45 ID:xwMG+kGz
今日、バイト初日でした。
休憩入れていきなり8時間はきつかったぁ
でも何回も受けてそこだけうかったから仕方なかったです。
一気に覚えれないのにどんどん教えてくるからしんどいです。
あと足が痛いです。休憩以外の7時間立ちっぱなしが辛いです。
2か月レジ業務中心と言われ、2か月が試練なのかなと思います。
クリスマス包装が辛いです。
本の包装はしたことありません。
キャラメル包装なら出来るんですけど、本には通じないです><
154優しい名無しさん:2009/12/08(火) 02:27:34 ID:dRHK2XQL
パン屋って朝が苦手な人間は避けた方が良いだろうか?

販売で、時間帯は昼間や夕方を希望している。

販売スタッフが販売も製造も両方やるような店だと、早朝からの勤務もあるのではと思い、迷う。
155優しい名無しさん:2009/12/08(火) 04:42:00 ID:WDS1JanC
>>153
お疲れ様!
立ち仕事は足が慣れるまでキツイよね。
大体2週間くらいで足は慣れてくるよ。
どんどん教えてくるの、自分もついていけなくて疲れた。
1ヶ月くらいでやっと脳みそが動き始めたよ。
がんばってね。

>>154
まずは問い合わせてみたらいいよ。
うちの近くのパン屋さんは、夕方以降の店員さんもいるみたい。
気になる点をメモして電話がんばれ。
156優しい名無しさん:2009/12/08(火) 08:18:27 ID:c7lRtESl
>>150
断ってもかかってくる事は滅多にないですよ。
157優しい名無しさん:2009/12/08(火) 08:20:48 ID:c7lRtESl
メンヘラじゃないのかと思うほど何軒も面接行きました。
さすがに神経がたかぶったのか久々にこの時間で寝れないです。
やっぱり仕事あると違うのね。
158優しい名無しさん:2009/12/08(火) 10:31:52 ID:9Qm+WzQG
熱が下がらないけど仕方ないから出勤する。怒られるから。辞めたい。
インフルエンザで休んだ人も怒られる職場はブラックかな。
159優しい名無しさん:2009/12/08(火) 13:38:45 ID:vuLTeUsB
>>158
何のバイト?
160優しい名無しさん:2009/12/08(火) 14:42:07 ID:9m+VTqvj
神経高ぶりすぎてて眠れない日々が続いてるけど、
今すっごい頑張ってます。
161優しい名無しさん:2009/12/08(火) 15:01:03 ID:9Qm+WzQG
>>159
コールセンター。3ヶ月目。同期5人のうち既に2人が体調崩して辞めた。
162優しい名無しさん:2009/12/08(火) 17:28:30 ID:coRHkEFn
事務バイト初めて1週間。
さっそく今日休んでしまった。
胃がキリキリ痛い。
全然食欲がなく、生きる気力がわかない・・・

やっぱり自分は何やってもダメなのか
163優しい名無しさん:2009/12/08(火) 18:49:41 ID:8nIZzV4/
鬱のくせに昨日からひきこもりとか精神障がい者の支援施設でバイトはじめた。
福祉の仕事が前からやりたくて決めたことだけど、自分自身が問題だらけなのにこの仕事を選んだのはやっぱり無謀だったのだろうかと内心凹んでる。
また逃げたいと僅かにも思う自分が情けない・・・。
164優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:16:15 ID:OVbGmPT3
逆に自分と向き合えるし、同じような境遇だから分かることもあるんじゃない。
165優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:48:07 ID:fM3sZ0gF
個人的には支援してくれる人が根っからの健常者より
うつの経験者(て言い方おかしいか)のほうが安心するわ
経験ない人に前向きなこと言われても
「お前になにがわかるんだ…」としか思えん
166優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:06:25 ID:xjmTCiem
行ってしまえばやるこたやる。
だけど行くまでが辛くて辛くてしょうがない。
明日もバイト、と考えるだけで死にたくなる
167優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:06:27 ID:IXV2AGp2
>>165
だねぇ。オレもそう思う。
「オレはこうやって良くなったから!お前もそうすりゃ良くなる!」みたいなハイなうつ経験者ならもっと嫌だけど。
経験者ならアドバイスも素直に聞きやすいしなぁ。
「自分の場合はこういう風にしてたら。少しよくなったよ」とか言われたら素直に自分も試そうかなと思えるし。
しんどいときや気分が落ちてるときも素直に話しやすい
バリバリ健常者が相手だと気分が落ちてたりしんどかったりしても言い辛いしね
どうせ分かってもらえないだろうから
168優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:12:23 ID:+xrV74JJ
昨日バイト休んだ。他人の間違いを確認もしないで自分のせいにされて
感情的に当られて精神的にショックだったのと怒りだったから。
でも、もう定期買ってるしあと少しで大晦日だし。短期バイトだから。
定期の元を取る為にも、契約期間をやりきる。行ききる!!12/31にまで耐えるんだ!
とにかく、もう公休とイブの例外で取ったお休みの日以外やすまない!!!!
負けない!負けてたまるかど根性!!(`・ω・´)シャキーン
169芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/08(火) 23:08:52 ID:ot6iCoCk
今日バイトで同僚(とは言え人生の長さでは大先輩)の致命的なミスをフォローした。
自分のお仕事しながら、一生懸命探して、直して…何時間もかかった。
なのに、本人は気づきもしないで、のんびりして何事もなかったかのように定刻に帰って行った。
『ありがとう』とか『ごめんなさい』とか言って欲しかったわけじゃない。
その責任感の無さが頭にきたんだ。
バイトだからって適当に仕事して良いわけじゃない。
こんな事に憤ってる自分
は心が狭くて、情けない。
泣きたい。
170優しい名無しさん:2009/12/08(火) 23:43:58 ID:rVDWJ9Da
>>169
いやぁ十分心広いし優しいです。これ以上望むとしたら天使にでもなるしかないほどです。
171優しい名無しさん:2009/12/09(水) 00:02:50 ID:KLWeavGf
なんか、バイト先の子が内定もらったらしく、祝い会をやるみたいなんですけど、
参加者名簿に自分の名前が書いてあったのですが、なんかこれはほぼ強制な雰囲気っぽい感じ
でした・・・・orz。正直、嫌いな人も行くし、夜遅くはあまり遅くなると次の日起きるのが大変ですが、
今後バイトする上では参加しておかないとまずいでしょうか?
給料の後だから金が無いスキルは使えないですorz
172優しい名無しさん:2009/12/09(水) 00:12:13 ID:vvZVbYwd
平日は看護学校いきつつ土日中心に病院で介護のバイトしてる
平日も学校終わったあと火曜日と金曜日にもシフトが入ってる
というかなぜかパートのひと以上にシフトが入っている状態
けど現役で入学してるこほどもう体力はないし
もう精神的にも体力的にもグダグダに疲れて
今日仮病で学校もバイトも休んでしまった
申し訳ないのもあるが次の出勤が怖い……
8月にも一度本当に38度の熱だして休んだし
10月末にはギックリ腰で休んだしで今回休むの三回目だから
みんなの目が怖い……
バイト自体嫌いじゃないけど本当に疲れて疲れて……
春からずっと平日学校土日バイトでちゃんと休んでる日がほとんどない
けどバイトしないとお金がないからするしかない
とりあえず金曜日のバイトが怖い……泣きたい

>>153
不器用な自分でも3ヶ月間
レジが暇な時間にその辺の紙使って包装の練習してたら
たいがいなんでも包めるようになったよ
初めは出来なくて当たり前
徐々に慣れていけばいいさ
173芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/09(水) 01:16:19 ID:yw/BhMdf
>>170 天使wwwww
さっきお風呂泣きながら入って、出てみたら>>170の書き込みがあって、可笑しくなってワロタw
↑なんとなく妄想したら、蛾みたいな触覚でバカウケみたいな羽根で焼き芋みたいな胴体の超低空飛行しか出来ない偽物天使の自分のダサダサな姿が頭に浮かんだんだ。
元気をくれてありがとうね。
174優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:27:46 ID:kjh/C2fC
バイトっていうか・・・将来スナックのちいママになる事になった・・・
それまではよそでお客さんを掴むためにホステスするけど。
そのよその店がここで働きたいって店がなかなか見つからない。
175優しい名無しさん:2009/12/09(水) 04:53:50 ID:2ZYowkKE
>>171
お祝いの席だと断りにくいよね
一応あいさつ程度に出席だけはして、
当日は幹事に「体調が良くないから途中で抜けます(´・ω・`)」
とかなんとか都合つけてもらって早めに上がったらどうかな
上がるときは主役の子に一言「先にあがってごめんね、内定おめでとう!」を忘れずに

私は会食恐怖もち&元から慢性胃腸炎で
飲み屋のご飯自体無理なんで毎回そんな感じです…
職場では、外食できませんアピールしまくって断りやすいようにしているw
176優しい名無しさん:2009/12/09(水) 09:53:21 ID:eIVoFvzY
>>172
頑張ってるねー。見習いたい・・・。
2ヶ月に一回ぐらいなら健康な人でも休むことあるよ。
気にしすぎずに、変わってもらった人とか負担かけた人にきちんと謝ってお礼言っておけば印象全然違うと思うよ。

177優しい名無しさん:2009/12/09(水) 09:55:14 ID:GmZoP5n7
>>175ありがとうございます。そういう時は一応お金を払うべきですか?
178優しい名無しさん:2009/12/09(水) 17:20:49 ID:xaSmGHTC
>>163です。
正直、仮採用である研修期間でやめておこうか悩んでたんだけど、レスの意見とか含めいろいろなことで踏ん切りつきました。
どれだけ利用者さんの支えになれるか分かんないけど、やれるだけやってみます。
意見くれた方、ほんとにありがとう。()
179 ◆6LMKJE3vmk :2009/12/09(水) 19:16:40 ID:VBPcxQCm
>>178
元介護福祉士の者ですが、メンヘラさんの気持ちはメンヘラが一番よくわかると思うので、
福祉のお仕事大変と思いますが応援しています。
苦しくなったら、また休憩すればいいですよ。
凄いことだなって思います。
僕もそういう施設が近くにあるのなら、老人介護でなく、気持ちも分かるので
そういう福祉の仕事ならしてみたいです。
180優しい名無しさん:2009/12/09(水) 23:05:15 ID:vH1Fb7KN
もう今のバイト先にはいられない
これで辞められなかったら
死ぬしかない
切羽詰まってる
夜が怖い、
みなさん前向きでえらいね。
181優しい名無しさん:2009/12/10(木) 04:59:08 ID:yh2aM/tq
今日こそバイト先に電話かける
10月から貼り紙で募集かけてたけど、うかりますように…!
182ハセヲ ◆EuFJupQN5k :2009/12/10(木) 05:10:33 ID:BvOIdkHe
みんな、がんばっているのに、初めて1年以上続いているのに
どうして、こんな夜中に泣きたくなるんだろう、バイト先での自分は
新しく人を入れて、また一から仕事内容を教えることを考えたら
今のままシフトの穴埋めの為に、たとえ手が必要な作業があったと
しても頼りないから大事な仕事は任せられずに、されている自分が
情けない自分の後から入った人や同じ時期に入ったのに年下でも
自分が控えるように指示されている仕事を任されているのを見ると
情けないし、自分には笑顔を見せない人が他の人と笑顔で話す姿を
見ると自分の必要性ないんじゃないかと思う。長分ごめんね。
183オーヴァン ◆TIDxWTLelY :2009/12/10(木) 06:55:03 ID:EmLC/LUj
>>182
強くなれハセヲ
184優しい名無しさん:2009/12/10(木) 10:07:27 ID:e8DJ/ItA
もう一カ月以上やってるのに、またバイトで大失敗やらかした(x_x)
ほんと俺は無能すぎる。いいかげん接客に慣れろ!>俺
もう迷惑かけたくないので、いっそ首にしてくれとか考えてしまう。

>>180
理由はわからないけど、気持ちはわかる。
ほんと死ぬことばかり考えてしまうよ。

>>181
電話かけるだけでも、すごいプレッシャーだよね。
私も受かるように祈ってる。

>>182
一年以上続けているのはすごい事だとおもう。それは誇っていいと思う。
今は、求人すればすぐに人が集まし、人を選びまくれるぐらいなのに、続けさせてくれるんだもん。
185優しい名無しさん:2009/12/10(木) 10:08:12 ID:aoTcqlD6
22女で週4たまに週5で介護系してます
仕事は迅速さと丁寧さ要領よくこなさないといけません
一歩間違うと死んでしまう人もいるし、クレーマーの利用者さんもいます
要領が悪い自分は上司の看護師に怒られてばかり
家族からもお前は否定ばかりそんなんだからダメなんだ…と言われます
まあそのとおりです。会社では否定等せずなるべく元気にしていますが
実は実際の自分が透けて見えているのか…?と不安になりました
正直上手くいかないことばかりでしんどい肯定してくれる人がいないとしんどい
バイトでこれじゃこの先どうなるかと怖いです…
でもなるようにしかならないと思いますので今はとにかく頑張ります
長文スマソ皆さんも一緒に頑張りましょう
186優しい名無しさん:2009/12/10(木) 13:36:17 ID:9Ii2MLPo
>>177
175です、レス見てくれてありがとう。私は会費は一応いつも払ってます。

でも口をつけてるのが乾杯の1杯(烏龍茶)だけで
割り箸すら割らない状態で帰るので、
周りが気を遣って全額請求されることはあまりないです。飲んだ1杯分だけとか。
というかその辺りも考慮して、お店に行く前に、挨拶したらすぐ帰ることを
幹事に伝える(料理など1人分減らしてもらえるかもしれないので)

ただ、宴会予約でどうしても全額負担でないと、というときもあるので
そういうときは退席料だと思って払います。
お金がらみで空気悪くしたらあとあと辛くなるし、その辺は割り切ってます(^ω^;)
なにか参考になればいいんですが…
187優しい名無しさん:2009/12/10(木) 20:47:36 ID:+uf3dpu9
期間限定の仕事、2ヵ所同時に不採用の連絡きた・・・
本当に死にたい。切ってきます
188優しい名無しさん:2009/12/11(金) 07:18:06 ID:bkYZSugD
寝坊した)^o^(
朝は忙しいのに
自分死ね死ね死ね
189優しい名無しさん:2009/12/11(金) 09:37:59 ID:YLpWeBRo
休みたいけど火曜日休んだのとお金ないのとで休めない
雨のせいか先日MRIとって骨膜炎と診断された膝が
また痛くなってきてロキソニンなしじゃやってらんない
バイトは休めないけど学校はさぼろう……
出席日数たりてるしいまのとこ全部試験は9割ラインキープ
悪くて8割後半だし
190優しい名無しさん:2009/12/11(金) 10:55:50 ID:+PQdQo6l
バイト、最初の約束と違い昼から22時閉店のシフトをガシガシ入れられていた・・
良い歳した俺が高校生大学生と組まなきゃいけない。
凄く生意気でイライライライラして、話が違うと辞めようかと悩み中。
仕事中も吐き気、腹痛、胃痛だし。

仕事選び間違えた。学生バイト、なんて生意気なんだ・・・
こっちは9時から17時と書いてあったから、社会復帰にちょうどいいと思い応募したのに
こんな遅番シフト聞いてないし、大学生とか言葉使いなっちゃいいない。
今日はインフルエンザと言って休んだ。
しばらく考えようと思うが辞めようと思う。
191優しい名無しさん:2009/12/11(金) 11:48:48 ID:+PQdQo6l
高校生と同じ最低賃金だし。
メンヘラなってしまい、社会復帰はバイトからと考えていましたが、
今の若者と仕事してると、リバウンドしてしまうというか、リバウンドしました。

一日まって電話します。
192優しい名無しさん:2009/12/11(金) 13:41:05 ID:lvn59iQp
>>190
気持ちはわかるよ、自分も同じような経験したから…
でも結局どこ行ったって嫌な奴、失礼な奴はいるもんだ。
自分が悪いんだ、こんなところでしか働けないんだから
でもここからやりなおすんだって気持ちでいつも耐えてるよ。
193優しい名無しさん:2009/12/11(金) 13:54:07 ID:UnxFqofe
>>190
厳しい言い方だとは思うが。
遅番のシフトに勝手に変えられたのはムカつくし、それで転職はわかる。
でも学生に嫌がらせされているわけでも、馬鹿にされているわけでもないんだろ?
対等のバイト仲間として接しているだけだろ?若者のせいにしちゃだめだよ。

次のバイトは希望の時間帯に入れるといいな。
やっぱ昼間働いて、夜寝たほうが調子がよくなるよな。
194優しい名無しさん:2009/12/11(金) 14:06:23 ID:YR8kQjCp
商業高校前にすら求人来てないってニュースでやってた。
バイトでも雇ってもらえるだけありがたいと思わなきゃだめだよ。

年齢だって、年下だろうがその子らのが先に店にいたなら先輩だろう?
そういうこと。
195優しい名無しさん:2009/12/11(金) 17:54:46 ID:0qvssgX3
仕事場はとてもいいところなのに・・・それなのに・・・具合が悪くなって休む自分が情けない。
196優しい名無しさん:2009/12/11(金) 19:10:32 ID:lMK3kfUo
今度の中番サボって死のうと思うんだけどさ。
結構迷惑だよね。
前日に茶菓子とか置いてった方が感じいいかね?
逆に気持ち悪いかね?
197優しい名無しさん:2009/12/11(金) 20:27:59 ID:cz0J0m2Y
今日バイト行けなかった…

行かなきゃいけないって頭ではわかってるのに体が動かなくて泣けてくる

怠けてるだけ甘えてるだけなのかもしれない、自分はただのダメ人間なのかもしれないと思えて泣けてくる

病気のせいで何もできないのだとしても、真面目に通院してるのにちっとも良くならないし、この先不安で泣けてくる

健康だった頃、若い頃に戻れたらああしたのにこうしたのにだとか、どうしようもないことばかり頭に浮かんできて泣けてくる

早く自活しなきゃ、早く社会復帰しなきゃと焦りながらも何もできないでいる自分と、同年代の人達を比べて死にたくなる
198優しい名無しさん:2009/12/11(金) 21:43:24 ID:NYpcYFLy
>>196貴方が死んだと知ったら茶菓子置かれたり食べたりした人は気持ち悪いと思うよ

バイト不採用だった
長年働いてなかったからな〜
精神病で働いていませんなんて言えなかったし…
職安の精神病枠行くしかないかな…
199優しい名無しさん:2009/12/11(金) 22:00:10 ID:O+0cv3vH
無駄に猜疑心が強く変に壁をつくるくせに仲間外れは嫌で
仕事出来ないのに根拠のない自信を持ったり
面倒臭がって仕事をいい加減にこなしたり
調子に乗って人を小馬鹿にするようなことを言ってしまったり
最悪だ。
変わりたい。
200優しい名無しさん:2009/12/11(金) 22:28:14 ID:SEQsvE7A
今日食品のPRの短期バイトの面接だったけど
迷って行けなかったorz
しかもなんか色々大変みたいだし…。

親戚のスナックで働きたい。
ある程度稼いだらパチ屋のドリンク運ぶ仕事?
みたいので働きたい。
201優しい名無しさん:2009/12/12(土) 00:39:51 ID:ivLjCLNM
メンヘラのくせにファミレスで働くのは、
ハードル高すぎかな。
面接行ったときかなり忙しそうだった。
202優しい名無しさん:2009/12/12(土) 00:44:56 ID:ksPlqm2v
せっかく徒歩で行けるミニクラブ面接受かったのに、寝れなくてほぼ徹夜で行ってきた。
早めにくるように言われたから30分早く行ったのに、ママとチイママがこれから二人でミーティングしてくると出かけてしまった。
ママと話すために早くきたのに。
そしたら待ってる間に熟睡してしまい、自覚が足りないと働けない事になった(泣)
203優しい名無しさん:2009/12/12(土) 00:58:37 ID:pvcxM1l9
>>202
不採用でよかったじゃん。
お水で筋通ってない店なんて最悪な展開しか待ってない気がする。
客筋もママたちの人間性で決まってくるしさ。
204優しい名無しさん:2009/12/12(土) 01:17:00 ID:UB9LmHim
手と声が震えて恥ずかしい
今日は意味不明なミスたくさんした
あと呼吸がうまくできなくなった
205優しい名無しさん:2009/12/12(土) 03:01:23 ID:S2utEdFl
スナックだキャバだクラブだ、水商売をなんでそんなに気軽に話すんだ
206優しい名無しさん:2009/12/12(土) 03:17:15 ID:p81JN3Aa
>>205匿名だから
207優しい名無しさん:2009/12/12(土) 04:53:26 ID:Q8GaENrw
仮眠するか
208優しい名無しさん:2009/12/12(土) 05:59:38 ID:DcOruZdd
先日病院行かなかったから眠剤きれて今眠れなくて後悔
今日のバイト行きたくない
母は眠れないなら寝なきゃいいとか言うけど
私は仕事のある日はなるべく寝ておきたいから
そう言われるとすごくムカつく
頭や目も痛いし胃も痛くなってきて吐きそう
もうやだ眠りたい
209優しい名無しさん:2009/12/12(土) 13:02:15 ID:ghtr9wi8
↑眠れない時は、とりあえず目を閉じて横になるといいよ。
少しは疲れがとれるから。
210芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/12(土) 15:02:46 ID:nm9Y30cA
実生活では、あえてメンヘラっぽい人とはなるべく接触しないようにしているんだが
↑精神的に不安定な人の近くにいると自分も不安定になるし、何よりその人に何もできないので。
なんだけど、どこの職場に行っても必ずメンヘラっぽいorメンヘラの人に近づかれてしまうんだ。
無理やり相談に乗られたり、メンヘラ歴を延々語られたり、これからどうしたら良いのか考えて欲しいと頼まれたり。
正直、今自分の事だけで精一杯過ぎて、そういうのはすごいストレスで。
なのに昨日も、今のバイト先でかなりメンヘラっぽい人が、ずっと前からストーカーされてる等(それ以外にも被害妄想多々)言い始めちゃってて…
↑常識的に考えられない様な被害妄想なんだ。
その人が近くにいるだけで疲れる。
211優しい名無しさん:2009/12/12(土) 17:17:25 ID:ghtr9wi8
>>210
優しいからかも。
とりあえず医者行くように言って、あとは放置しておけばいいんじゃない?
聞けるなら聞いた方がいいのかもしれんけど、貴方も辛いもんねぇ…。
212優しい名無しさん:2009/12/12(土) 17:30:01 ID:yr/DHjLp
横レス失礼

24歳
無職
バイトを含め、働いた経験はない。
就労支援を受けて、2年目。
働く自信が、出ない。
医師に相談したら、焦る必要は無いと軽くあしらわれた。
どうしたらいい?
213芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/12(土) 18:40:08 ID:nm9Y30cA
>>210 レスありがとうです、やっぱりお医者さんすすめるのが良さそうですよね。
色んな意味で余裕があって精神的にも健康で、自分にもできる事があるならしたいんですが、実際、何もできないし
中途半端に話聞いてしまう方が、よっぽどかわいそうなんじゃないか?という考えがある。←結果的に本人の期待を裏切ったりしそうで。
とりあえず明日もバイトだし、もし次接触してきたらお医者さんすすめてみます。ガンガル

メンヘラには、メンヘラを寄せ付けるオーラ(笑)とかあるんですかね…
214芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/12(土) 18:54:27 ID:nm9Y30cA
>>212 私も焦る必要はないと思う。
私は今バイトしてるけど、自信があるわけでは全然ないです。
むしろ毎日が失敗&勉強。
それでもなんとか続いてるのは、自信の無さよりも働いてみたいという意欲がほんの少し上回ってるからなんだ。
それと、このスレにいるみんなのおかげ。
以前は生きる意欲さえ全く湧かなかったけど←今もそれはかなり希薄ではあるが、自分で稼いだお金ってどんなに少額でも喜びが違う。
>>212は、今は自然と自分の中から意欲が湧いてくるのを待っていればいいんだと思う。
先生もそういう事が言いたかったんじゃないだろうか?
215優しい名無しさん:2009/12/12(土) 19:34:59 ID:yr/DHjLp
>>214
どうなんだろう・・・先生の発言に対する自分の解釈が歪んでいるのか。
レスを見て、少し落ち着いた気がする。
ありがとう!
216優しい名無しさん:2009/12/12(土) 20:52:15 ID:0hpve6lU
普通だったら落ちても電話か郵送くらいあるよね?
面接でも「何らかの方法でお知らせします」と言われたし
一週間くらい経っても音沙汰無し。なんだこれ・・・

動くに動けないよ・・・
217優しい名無しさん:2009/12/12(土) 22:31:56 ID:xixt6D1B
>>216
自分も「二、三日後に連絡」と言ってたのに三週間放置でやっと連絡とかあったよ
でもそういうところは職場の体制が整ってない感じがするから
次を探しておいたほうがいいかも
218優しい名無しさん:2009/12/12(土) 23:01:32 ID:yr/DHjLp
>>216
自分は、一週間後に連絡すると言われて待っていたんだが連絡なし。
一ヵ月後に、受けた店まで言って、店長に聞いたら
「連絡するの忘れていた」
といわれたよ。
219優しい名無しさん:2009/12/13(日) 14:50:18 ID:bjx9zVYU
>>218
すっごい嫌な感じだね、忘れてたって。
もうバットか何かで思い切り殴っていいと思うよ。
精神科通院歴があるならきっと許されるよ。
220優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:01:52 ID:ymHmG63N
よくねーよ。
お前みたいなのがいるからメンヘラが誤解される。
221優しい名無しさん:2009/12/13(日) 20:47:22 ID:1aQQEy/u
連絡無しなんてよくあることですよ
222優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:54:49 ID:DMHOkB2E
「採用者のみ連絡します」の求人もよくあるしね
明言してなくても2週間近く経って何もなかったら
あ、落ちたかーと思う
どっちみち採用通知忘れるようなルーズなとこには
働きに行きたくないから確認はしない
223優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:20:13 ID:+TQXQ1wT
>>212
性別は?
224優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:20:54 ID:+TQXQ1wT
【お前】男性の口調・仕草・声が怖い人【こいつ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1260469960/

まさにこれで働けない
225優しい名無しさん:2009/12/14(月) 01:46:08 ID:VgtBHSQX
>>218
1カ月も待ってるのがメンヘラにありがちなミス。
10日くらいでおかしいと思うべき。
店に行く必要はない、電話でいい。
おそらく、そんなおかしな様子があるのを面接の時点で察知されてる。
もっと落ち着いて面接を受けるのがいいと思う。

>>219
社会に出る気がないのならいいのではないですか?
あ、空想の中でなら何してもいい!
226優しい名無しさん:2009/12/14(月) 05:54:31 ID:Cg7Pk3vi
さて、次の家庭教師のバイト探すかな。受験勉強できるのが唯一の取り柄だけど
これのおかげでだいぶ助かってるよ。怒鳴られることもないし、生徒も喜んでくれるし。
227優しい名無しさん:2009/12/14(月) 06:03:18 ID:bz8PiPIF
>>226
生徒にプラベーとのこときかれるのが辛い


あと、こういう仕事出来る人天才じゃないかと思う。
塾講師とか。

なんでできるの??
生徒の側の時でも勉強たっぷりしたあとでも100点なんかとれなかったし、
それを、なんの勉強もしてないのに
あらゆる質問されて答えられるとか
どんだけ天才なんですか?

塾講師とか家庭教師とか、平気でできる感覚が到底理解できない。
自分の友達でも、自分より成績悪かった人が、
大学行った瞬間塾講師してて、なんでそんな
90分も講義とかできるのか、教師ができるのか、

ほんとにわからなかった。
一体みんなどんな脳なんだろう・・・
228優しい名無しさん:2009/12/14(月) 06:16:04 ID:bz8PiPIF
国語の教師とかさ、
古語とかとっくに忘れてるよね。
高校までやってたことだって、
定期テスト前に直前にやって覚えてしのいでただけで、
定期テスト終わったらみんな忘れるよね。

実際自分も教えるどころかわからない問題とかないんだろうか。
絶対出てくると思うけど・・・
229優しい名無しさん:2009/12/14(月) 08:28:00 ID:QexHEfcc
>>223

専門卒

今日は、職安とジョブカフェ行って来る
230優しい名無しさん:2009/12/14(月) 10:05:38 ID:8/YpFgan
期間限定の仕事でさえ落ちる…死にたい。
今年はもう仕事できないのかな
231優しい名無しさん:2009/12/14(月) 12:21:08 ID:BSz4fjAG
家から5分程の場所+オープニングスタッフの募集広告見つけた
条件は良いのに、また失敗するのが怖くて電話出来ない
232優しい名無しさん:2009/12/14(月) 12:43:25 ID:j3urtosR
朝に勢いで電話したら、昼から面接ってことなので行ってくる。
緊張と寒さで震えてしまうorz
しかも履歴書2回も間違えた・・・不吉なよ・か・ん♪
>>231さんも、勢いがでたら一気に電話してみるのは?
233優しい名無しさん:2009/12/14(月) 12:44:28 ID:BQocZHOu
塾とか家庭教師とか自分が縁なかったもんで
未知の領域すぎて応募できない

短期のアンケート処理のバイト発見。
自信ないからまずは短期で働きたいんだけど
通える範囲だと力仕事ありばっかりだったんだ
やっとできるかもと思えるバイトがあった
一時になったら電話するんだ・・・
234233:2009/12/14(月) 13:09:18 ID:jYSuPUn1
締切て・・・今日掲載で1時から受付って書いてあるのにorz
235優しい名無しさん:2009/12/14(月) 13:38:07 ID:LcFCyIzf
>>234
今はそんな求人ばっかりだよね
アルバイトでもものすごい倍率みたい
俺も早く就職せんと…3年無職で来年30になってしまう…orz
236優しい名無しさん:2009/12/14(月) 13:41:31 ID:DTs1NLYX
無職歴なしの人ですら働けないご時世だから
相当気合入れないとキツイ
237優しい名無しさん:2009/12/14(月) 15:45:53 ID:QexHEfcc
職安行って来た。
今日は、それだけで終わってしまった。
238優しい名無しさん:2009/12/14(月) 15:45:54 ID:j3urtosR
>>232です。面接行ってきました。
診療所の補助なんだけど、話聞いたら高齢者の誘導などをするらしい。
あかの他人の手をつないだり、体を支えたりできるんだろうか?
マイナス面にばかり目がいってしまう
家から近いし、給料もなんとかいけそうなんだけど。
介護の仕事してる人も神に思える。
239優しい名無しさん:2009/12/14(月) 18:21:20 ID:vxwDHlqK
>>238
医療・介護知識は不要で普通にコミュニケーション取るぐらいなら出来るんじゃないかな。
いろんな患者さんがいて大変そうだとは思うけど・・・
240優しい名無しさん:2009/12/14(月) 18:54:04 ID:/1JFkm2Z
バイト辞めたいけど、今の決まるまでも苦労したし求職難を考えると辞めれないや
周りは就職決まったりもしてるのに
なんか余裕がなくて資格勉強すら出来ない
これも実力の差なのかなぁ
241優しい名無しさん:2009/12/15(火) 02:15:54 ID:Ap/CH/Jt
自分も今のバイトに見切りつけて資格の勉強とかしたかったが、
激務すぎて勉強できない。
勉強、就活、バイト。
無理ですた。
242優しい名無しさん:2009/12/15(火) 06:12:23 ID:JJvGeXvZ
出勤2日ですでに精神的ダメージがきてる。
土曜からで日曜休みだったのだけど、日曜は用事がいろいろあったので徹夜だった。
徹夜なのに、夜なかなか眠れなかった。
月曜に病院だったのに起きても動けずギリギリになんとか行ってきた。
仕事には病院行くのが遅かったせいで少し遅刻。
仕事中に睡眠が足りなくて支障が出てしまった。
仕事終わってからは、家に帰ってからコンタクトもはずせずぼけーっとしていた。
途中夢見てたから寝たぽいけど。
お風呂は起きてからとコンタクトはずして顔洗ったのだけど、少し寝ちゃったから寝れないぽい。
お風呂も入っておけばよかった。
243226:2009/12/15(火) 09:00:10 ID:nUk8aqus
>>227
塾講師は確かに大勢の前で話す必要があるから大変そうだけど。
でも考え方じゃないかい?仕事や人間関係と違って受験勉強って全部自分で
できるし、そのための教材も大量にあるし、やれば確実に点数はあがるし。
おれにとっては一日3時間のコンビニバイトより10時間机にかじりついて勉強する方が遥かに楽だよ。
都市付近なら需要も絶対なくならない仕事だし。
このままじゃあいけないってのはわかってるんだけど・・・・

プライベート聞かれても答えることないけどね。
「趣味は?」  
「・・・2chかな」
「テレビ何見るの?」
「別にみない。NHKとか」
「いつも何してるの?」
「別に・・寝てる(休養)・・・どうでもいいじゃん」

244優しい名無しさん:2009/12/15(火) 09:43:46 ID:7GCZ/2pr
短期だけど年末郵便局のバイト決まりそうです
何年ぶりかってくらい社会にでての仕事
情けないけどもう今から恐くて緊張してます
悩みがいつも仕事決まると緊張で睡眠がとれず体調を崩してしまう
短期だし頑張ってきます…
245優しい名無しさん:2009/12/15(火) 10:27:18 ID:UFrFAjwO
バイト探し疲れた
246優しい名無しさん:2009/12/15(火) 11:47:54 ID:9p8dmhqu
今月これから一カ月様子見てもっと早くできなければ時給じゃなくて一本に対していくらって払うから。給料下がると思うから。
やめていくお客さんも多い、集金のできが悪い
これも私のせい。
辞めていくのは他のところより高いからじゃないの?もっとメジャーなとこから取るだろ、スーパーならもっと安く買えるし
集金も必ず2〜3回インターホン押してこんにちはーって声かけてるよ
それでも出てこないんだよ
だからこの前やっと集金できた数人のお客さんは私に「すみません、遅くなってしまって」ってちゃんと言ってくれたよ
タイミングが悪かっただけ、さぼって声かけなかったわけじゃない。それもこれも全部私のせいにして、交通費もまったく足りないのに
必死で出勤して、それで少ない本数に対してしか金払う気ないの?
じゃあなんで12時までって求人出したの?わたしはちゃんと時間通りだよ
なら11時まで戻ってきて11時半前には帰るようにやってくださいって求人に書けよ
いろいろ我慢してきたけど、手が濡れて汚れるのに、帰ってきて事務所で手洗う所全くないし、トイレもない(正確には自分たちだけトイレも手洗う場所もある)
帰ってきて事務処理(お金の計算とか)すんのに電気がつかないから暗くてひどい。
一体どこまでケチる気?いくら経営厳しいからって、ケチっていい物と悪い物あんだろ。
そんなだから客が他の会社に移るんだよ
もういい。明日辞めるって言う。お金のため、そしてすぐに辞めてはいけないと思って必死でやってきたけど、
心も体もボロボロ、また死にたくなってきたんだよ
ほかのとこも落ちたし、行くとこないし、お金無いし。
家でもあいつは話もうっとおしがって聞いはくれないからもう何もかもいやだ
全部から逃げたい。解放されたい。その勇気が欲しい。この世に一人ぼっちで、本当に必要とされてないんだよな。よくわかってるよ
247優しい名無しさん:2009/12/15(火) 19:33:10 ID:05rp8FwN
もう疲れた…話せる人が居ないので吐かせて下さい…

不採用続きの中、受かった所に行き始めました。
もう3ヵ月〜になるけど馴染めないです。
今日は隣の人に凄く嫌な感じで「もっと○○(仕事内容)してよね」みたいに言われるし、
なんで私だけ…?
同じ時期に入った人は私よりもその仕事やってないのに何も言われてないし…。

集団が本当に苦手で、何とか話に入ろうとしてるけど(聞き役にまわったり)
話が合わないし、もうしんどい…。
打ち上げに参加した時も、いつの間にか孤立してて泣きそうでした。
忘年会にも参加しなきゃいけないけど、また孤立するんだろうなぁ…。

真面目にノートに教えられた事をメモして、きちんと仕事してるだけなのに
「大人しいね、黙々とやってるね(笑)」みたいに言われます。
大人しいのは悪い事じゃないし気にしないようにしてるけど、気になってしまいます…。

よくわかんなくなってきた…失礼しましたorz 
248優しい名無しさん:2009/12/15(火) 19:53:35 ID:7F34MiC3
>>247
わかるよ。
他人からしたらちょっとしたことなのかもしれないけど、
言われたことが気になって、眠れなくなるよね。
249優しい名無しさん:2009/12/15(火) 20:10:52 ID:/ELRz3Ju
>>247
女性?どちらにしても、あなたみたいに真面目で物静かな人は貴重だ。
でも言うべきことはビシッと言うといいよ。間違ったことしてないんだから。
250優しい名無しさん:2009/12/16(水) 01:53:29 ID:iMZvXJYP
>>243
いやいや、「勉強すればいいだけ」なら
自分もまさにもちろんそうだよ。勉強10時間の方がいい。

言ってるのは「塾講師をすること」なんだよ。
そこにはコンビニとは比較にならない責任が出るでしょ?

簡単な小学2年生とかなら掛け算とか教えられるけどさ、
中学高校の数学とか、古文とか、英語とか、
完璧にできること自体神に思える。

なぜできるの??
数カ月に1回の定期テストですら事前に猛勉強しても100点なんてめったにとれないよね?
それを毎週あって、とても毎回そんな事前準備できないのに、
どんな問題があっても教えられて、どんな問題があっても答えられる
その絶対的な自信がどこから湧くのか、なんでそんなことができるのか
本当に解らないです。

それで困った事ないですか?
授業前に当日やることはある程度調べるけども、
その範囲外のこといきなり質問されたり、
90分も話し続けることなんかできなかったり。

歴史の先生とかも、延々授業時間中しゃべり続けるあの様が、
一体どうやったらあんなけしゃべり続けられるのか、ほんと神業にしか見えなかった。
自分なら10分も持たず記憶がつきて・・・・ってなるよ。。
251優しい名無しさん:2009/12/16(水) 01:57:55 ID:iMZvXJYP
>>249
> 女性?どちらにしても、あなたみたいに真面目で物静かな人は貴重だ。
> でも言うべきことはビシッと言うといいよ。間違ったことしてないんだから。

いやでも、慎重に慎重を期すべきだよ。
そういう普段から自分勝手に自分の感情平気で他人にぶつけて傷つける人は、
元からそう思われてるから、
いわば一定の嫌われ批判されの洗礼浴びた上で受け入れられてて、
その上で初めて許されてるとこがあって、

普段誰にも愛想よく気遣ってる人ほど、たまに同じようにブチギレたり、
はっきり文句言っただけで、影で大げさに悪者扱いされて、途端に立場なくなることある。

これは男女ともに言える。
普段権力掌握してない人がいきなり切れると、10倍になってかえってくることのほうが多い。
252優しい名無しさん:2009/12/16(水) 09:06:58 ID:6aHYBpFU
これから初出勤です。
もうなにがあっても負けないであります。
253優しい名無しさん:2009/12/16(水) 10:28:07 ID:vkuPMZUR
>>252
> もうなにがあっても負けないであります。
そう言えるって、カッコイイ!
おいらもやっと見つけたバイト(何回面接で落ちたことか)を、
一カ月以上続けてる(失敗続きで白い目で見られているけど)。
一緒にがんばろう!
254優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:01:54 ID:mqGmK4vR
進学するから、今やってるバイトじゃ両立出来なくなるんだ
ただ、続けたくて 昨夜薬に酔って(数時間じゃ駄目ですか?)ってメールを仕事場宛に送ってしまった


死にたくてたまらない
255優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:23:36 ID:lyS4g3CH
単発バイト探しているけれど、地方じゃ皆無。
256優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:39:02 ID:Foqgs5+0
今週面接です
かかる交通費もぎりぎりだし受かりたい
257優しい名無しさん:2009/12/16(水) 15:12:07 ID:wAIZCIrR
>>250
志望校に合格出来るだけの学力をつける「手助け」をするのが塾講師の仕事だと思うので、べつに完璧に教える必要はないと思うよ。多分。
258芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/16(水) 17:17:07 ID:aT83zf59
バイト先の香水きついおばさんと一緒のシフト入ると気分が滅入る。
昨日は本当にクサくて、仕事中頭痛がひどかった。
お洒落のつもりなのか分からんが、そういうのは他でやってほしい。
259優しい名無しさん:2009/12/16(水) 17:56:06 ID:WO867D0o
バイト初めて2週間。
周りの人とか仕事内容とかに特に不満はないんだけど、早く覚えなきゃ覚えなきゃという責任感で
押しつぶされる。
胃が痛く、薬が増えていく・・・
260優しい名無しさん:2009/12/16(水) 18:57:19 ID:agvtQIzt
>>255
ほんとに。単発バイトさえ探すの苦労するから普通のバイトなんて皆無。
仕事したい…本当に
261優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:57:11 ID:Gzcrvg3Y
はぁ辞めるって言えなかった
もう辞めたいんだよ
疲れすぎて、帰ってきて顔洗って横になったら5時くらいから今まで寝てたよ…
右京さんと何やら犯人追っかけてる夢見たよ、せっかく録画してたのに。
掃除しなくちゃならないのにほったらかしてご飯も食わずに寝てた。
また時間無駄にした
出勤のたびにいちいちその日と次の日無駄にしてしまう
早く、もう少し体に負担かけないのに転職したい、一刻も早く。
262優しい名無しさん:2009/12/16(水) 21:58:21 ID:Ps/FV13C
それは辛いね
263優しい名無しさん:2009/12/17(木) 12:38:58 ID:gW59gqPu
>>262
どうもありがとう
>>262さんのレスがとてもうれしかったです
264優しい名無しさん:2009/12/17(木) 19:54:08 ID:a8z5zR0B
>>258
それは社会人として問題があるので、上の人に言ってもいいのでは?
水商売なわけじゃないんだろうしさ。

こちらはパブで仕事中です(^-^)/
今時水商売でも香水つけてる人なんていませんよ。
265芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/17(木) 21:10:06 ID:z/jO/3N6
>>264 レスありがとうです、なんか自分間違ってるのかな?とか思ったりもしてたけど、やっぱり香水は無しですよね。
私のお仕事は水商売ではない接客です。
自分は嗅覚が鋭いのもあり、普通の人以上に辛くて困りものです。
でもあまりに酷いので、機会見て上の人に言ってみます。
しかし>>264さん、なんて色っぽいお仕事なんだ!
その女子力やトーク術、見習いたいものです。
266優しい名無しさん:2009/12/17(木) 22:29:33 ID:wJgAvevw
今日の面接は怖かった
終わってから辞退するって電話した
もう面接なんて行きたくない
でも働かないといけないし・・・
267優しい名無しさん:2009/12/18(金) 00:34:31 ID:eXu736EO
>>250
そういうことか。私は高校化学と英語教えてるんだけど、それは私がこの二つがすごく得意で
ほとんどの問題に自信をもって答えられるからなんだよね。
確かに大して知識ないのに適当に教えてる友達は多かったなぁ。
多分あんまり責任とか感じてないか、考えてないかなんだと思うけど・・。
私にも恐くてそんな事はできません。
268優しい名無しさん:2009/12/18(金) 02:12:32 ID:huzdhbKL
>>265
私の経験なんだけど、同僚が香水をちょっと強めにつけていてたとき。
「あれ?なんかいい匂いするよ、○さん。香水つけている?
なんか、○さんが通るとふあっと香るよ〜(ニコニコ」
って、匂いが人にわかるくらい強いって、遠まわしに言ってみた。
そうしたらその子は「えー、そんなにわかる?ちょっとしかつけてないのに」
って、それから付けて来なくなった。
それでも鈍い人や、横柄な人なら上司に相談してみたら?

嗅覚が鋭いって大変だよね。私もそうだったけど、病気が治ってくるに
したがって、匂いが少ししても気に留めなくなってきたよ。
ちょっとした物音にイライラするように、ちょっとした匂いにイライラしちゃう
ことってあるみたいだね。
269優しい名無しさん:2009/12/18(金) 08:22:54 ID:ffzcS8Dx
>>266男の社員の態度が怖くて苦手…
270優しい名無しさん:2009/12/18(金) 08:39:12 ID:iOsJ+dqI
バイト情報みては時間合わない・体力ない・遠いとため息着いてたけど
とりあえず日雇いの登録行ってくるよ
最近物欲が出てきてお金といいバイトのなさにいらいらしてたけど、なにもいらないしたくないときに比べたらいい兆候なはずだから踏み出す勢いにするよ!
でも最近登録制もなかなか仕事ないらしいね・・・
271優しい名無しさん:2009/12/18(金) 13:01:11 ID:3chZ9pLT
マックなら大抵受かるとオモ。仕事覚えるの大変だけど。人も多いし。
シフトも能力ないと入らない。キビシイ(>_<)
272優しい名無しさん:2009/12/18(金) 16:30:06 ID:gBIuStNj
以前マックの求人で週1、1日3時間でも可っていうのがあった。
それがすごく魅力的だった。

仕事も言葉遣いや態度も他のバイトに比べると、厳しいのは分かる。

でも同じ時間帯に何人もスタッフがいるから、「代わりを見つけてから休め」という圧力は少ないのかな。

どのバイトでも、そこの募集要項の最低限の日数・時間からじゃないと勤まる自信がない。
でもあまりシフトに入りたがらないと、雇い主にやる気ないと思われそう。

「それだけしか働かなくて大丈夫?」
「学生でも主婦でもないなら、バイト無い日は何してるの?」
面接時だけでなく、採用後に同僚にもよく聞かれるので、返事に困る。
273優しい名無しさん:2009/12/18(金) 20:12:00 ID:oc+U09jk
パブでバイト、5日目です。
10軒以上面接まわりしたかいあって、とても働きやすく、家からも近くて通勤の楽なお店を見つけました。
妥協しないで探してよかった!
時給は高くはないですが、営業時間が長いのでカバーできます。
半年もいれば自力で指名の数で時給上げれるだろうし。
楽して頑張れる不思議なお店です(^-^)/
274優しい名無しさん:2009/12/18(金) 21:48:22 ID:XXYgB79G
私は正直に言うと写真嫌いなのですが、飲食店のホールやカラオケのバイトなんかだと写る機会は少なからずありますか。
バイトを今探してるのですが、そこが気になっています。
経験者の方、わかる方おられたら教えてもらえるとうれしいです。
275優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:45:39 ID:3chZ9pLT
>>272
自分は1日4時間希望・接客希望だった。
今までずっと4〜5時間のパートだったから。
「何で4時間なんですか?」と聞かれ「犬の具合が悪いので・・・すみません」
(実際、具合悪いのだが)
たぶんダメだろうと、他の求人に履歴書持って行く時、TELが・・・
「マクドナルドの者ですが・・・・採用です」「エッ?ありがとうございます」
しかし、制服待ちで3週間位待った。靴代掛かるし。制服&靴は毎回持ち帰り。
シフトもまとめて決まらない。今月は週2〜3日、2〜3時間位。結局、厨房。
みんな、楽しく仲良くやっているが、入って行けない・・・
トレーニングしてくれるので、辞めるのも悪いし、言いにくいし、犬、具合悪いから今の所いいかと。
とりあえず、更新まで働いてみよう。厳しいけど、社会には勉強になる。
自分の苦手分野(コミュニケーション、チームワーク、笑顔など)を身に付けるのにはいいかな。
でも、お金にはならないと思う。仕事覚えて、店の役に立つようになれば入れるかもしれないけど。
自分より出来る人ばかりだし、みんな入りたがっているし。

私は逆に休み大杉で、あまり働いている気がしないなぁ〜。
276優しい名無しさん:2009/12/19(土) 00:33:26 ID:630/DWXu
>>273
でも、水商売は危険なんじゃ・・・
そういうとこで女と遊びにくる客層はたとえ大企業でもやっぱ軽薄でDQNメインだし。

それに職歴に絶対書けないし、デメリット多いんじゃ
277優しい名無しさん:2009/12/19(土) 00:35:31 ID:630/DWXu
>>274
個人情報保護法で違法にすべきだよ>写真

278優しい名無しさん:2009/12/19(土) 05:27:19 ID:yFd9k0j5
>>276
メンタルさえ問題なければ何も危険はありませんよ。
以前はメンタルの悪い時に、生活費を稼がなければと無理して水商売していたので悪循環でしたが
今回は数ヶ月まったく仕事しないで遊んで暮らしたので、メンタルがかなり回復して薬も減っていました。
今、1週間働いたところで、急な生活の変化でまた効欝剤を増やす可能性も考えていたのですが
次回の通院で減らしていいと思っています。
軽薄なDQNはレアですよ。
地元密着型のお店なので、大企業の社長さんはきませんが、地元の中小企業の社長さんなんかならきます。
DQNなら社長勤まりません。

履歴書には接客業OO年と書けばOKです。
それに、地元のスナックのママが将来2店舗、3店舗展開を予定していて
2店舗目のちいママというポジションが用意されています。
それは実現するかはわかりませんが・・・

一応、稼ぎのいい彼氏もいて、結婚したいと言われていますので、仕事がダメになっても生活はできます。
ほんとに結婚する気があるのかちょっと疑問はありますが^^;
279優しい名無しさん:2009/12/19(土) 06:26:34 ID:G5O4eD17
働いてるとほんと経済が楽になる。
お化粧品なくなったくらいで焦らなくてもいい。
数千円程度のものなら躊躇なく買えて快適。
貯金も少しづつ増えてる。
寝付きは悪くなっちゃったけど。
280優しい名無しさん:2009/12/19(土) 10:48:13 ID:j6pEgQES
>>278
パブってのがどんなところなのか行ったことがないので
あまり憶測では語れないけど、
まあ身の危険とかはないってことだよね。
そういう意味でのドカタみたいなDQNは少ないと・・・
でも、やっぱり奥さんいるのに、別の女性とお金払って接してきてる時点で、
私はDQNだと思う。知的で別に犯罪犯すわけじゃないのはわかってるけどね。
モラルがない男と言うか。

すいません。私がそもそも性を売ることも、買うこと(話す程度とはいえ)も
どうしても肯定的に見れないお堅い人間なので。。
悪ノリして胸触ったり、低俗なヤッたヤラないとか、セックスフレンドいるとか、
不倫してるとか、風俗とか、当然そういうとこに来るような層はやってるだろうし、
そんなこと話されたら男性不信になりそう。。
281優しい名無しさん:2009/12/19(土) 15:46:42 ID:cW30uzJb
2ヶ月たった
おばさんばかりで悪口きいてばかりで具合わるくなる 人間不信になりつらい
282優しい名無しさん:2009/12/19(土) 16:57:25 ID:uXeszKPw
今携帯のキャンペーンの休憩中。
大学休学して一年、こんなに人と喋ったのははじめてだ・・・もう頭痛いよ
283優しい名無しさん:2009/12/19(土) 16:59:01 ID:uXeszKPw
しかもノリトレンのせいで口が渇いて辛い
284芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/19(土) 17:02:16 ID:Y1dwEGRr
>>268 レスありがとうーです。
自分の文章読んでくれてレスまで下さって、ありがたいです。
でもせっかくレス頂いたのに申し訳ないんだが、香水おばさんはそんな遠回しな言い方だと分からない人なんだ…
お仕事も適当過ぎて真面目な人達が常にフォローしているし、手が空いて他の人達が細々とした雑用したりしている中ひとりだらけて無駄話とか。
↑こんなだから、お客さんからもクレームぽい事言われるのに、なぜか根拠のない自信があって。

昨日は香水おばさん休んでて、良い空気吸えましたw
285優しい名無しさん:2009/12/19(土) 19:36:13 ID:G5O4eD17
>>280
今のお店では手を握られた事さえないですよ(^-^)/
まあ、女であるからできる仕事だから性を売り物にしているのはその通りですが。
男ならどうせならお酒のお供は女の方がいい、程度のお客さんの多い店です。
惚れて口説きたくて通ってるお客さんは少ない店のようです。
若い女の子の少ないお店なのでベテランばかりで、長いお付きあいのお客さんが多いのかもしれません。

私は彼氏が友達と女の子の店に行くくらいなら気になりません。
1人で頻繁に行って指名してるとなると話は別ですが。
286優しい名無しさん:2009/12/19(土) 21:05:29 ID:Zsll9KZ5
>>275
ありがとう。
バイトの裏側まで教えてもらえて貴重です。

興味はあっても、なかなか一歩踏み出せない。
そんな自分には、接客・対人面で高レベルなバイトに挑戦し、頑張ってる275さんが、すごいと思う。


私も前の職場では、よく1人ポツンと取り残されるような感じになった。
いじめられてた訳じゃないけど、勤務中に自分の持ち場を離れてまで、話に入りに行こうとは思わなかった。
寂しい時もあったけど。


仕事を真面目にやって、挨拶を大事にしてたら良いかなと思うんだよね。
たまには無駄話も必要だけど。
287優しい名無しさん:2009/12/20(日) 01:05:13 ID:VT5D22cV
ファーストフードバイトなんてやるんじゃなかったぜ…
週5で4〜5時間勤務って案外辛いものだな。
メンタル若干回復してる頃に入れたが、今度はバイトのせいでダメージが来る。店長の人柄が悪いと苦労する。
だが他にいいバイトというか通えるバイトが存在しないんだもんな…地方め。
288優しい名無しさん:2009/12/20(日) 04:12:05 ID:V9ljcAny
>>287
同じく
割と気分が回復してるときに入れたんだが
今はバイトのことでダメージが来る
うちは別に悪い人も居ないしただ単に自分が甘えてるだけなのかもだけど
しっかし今日は店長に殴られるしで散々だった・・・
289優しい名無しさん:2009/12/20(日) 06:07:00 ID:Mac4rRMv
>>280
偏見持ちすぎですよw

>不倫してるとか、風俗とか、当然そういうとこに来るような層はやってるだろうし、

そういう人もいればそうでない人のがいます。
逆に言うと飲み屋遊びしない人のが風俗で遊ぶ人多いみたいです。
口説くのが楽しいタイプの男と、口説いた後(SEX)のが楽しい男といるそうです。
口説いた後の方が楽しい人は飲み屋にはあまりきません。
風俗行きます。
不倫どころか、おじいさんが、奥様との馴れ初めを何度も何度も話してくれる人もいます。
飲んでお家に帰ると、奥様が待っていてお茶を入れてくれるそうです。
仕事のストレスを奥さんぶつけたくないからと、あえて飲み屋にきて発散してから帰る人もいますし
当然独身のお客さんもたくさんいます。
290優しい名無しさん:2009/12/20(日) 20:26:09 ID:xnv/5DaB
面接で健康状態は?って聞かれて、はい大丈夫ですって言いきってしまったorz
リスカがばれたらどうしよう・・・
まだ採用って決まった訳じゃないけど。
でも他の面接でも健康状態聞かれたことあるから普通の質問なのかな?
291芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/20(日) 20:54:41 ID:R/tpihzk
自分の経験では、ほぼ全てのお仕事の面接でその質問されたよ。
すごくスタンダードな質問なんじゃないかな。
それと、『はい、健康です。』って言わなきゃ落とされる可能性がグンとあがると思う。
就労規定に心身共に健康であること、と明記されてる場合もあるし。
292優しい名無しさん:2009/12/20(日) 21:01:24 ID:xnv/5DaB
>>291レスありがとう。
みんな「はい健康です」って答えてるの?
就労規定にまで載ってたら、嘘つけないよー
293無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2009/12/20(日) 21:52:59 ID:L46YRKW/
うちはたまたま上司の身内がメンヘラで転院が大変だったらしく、今私が転院で大変(休みや時間)なのを理解してくれる。
ありがたい。
294優しい名無しさん:2009/12/21(月) 08:10:16 ID:cGJOPOw+
今からバイトに行ってくるよ。
295優しい名無しさん:2009/12/21(月) 09:39:40 ID:u1G3zamX
>>294
頑張れ!
296優しい名無しさん:2009/12/21(月) 10:23:49 ID:spULW8D/
辛い 自分はバイト休んでしまった 辛い
297優しい名無しさん:2009/12/21(月) 10:35:59 ID:HMi8d7xt
>>296
どんまい。そんな時もあるさ。
298優しい名無しさん:2009/12/21(月) 12:04:40 ID:PgVYGl5k
面接の電話入れたら、「本日面接来れますか」と言われた。何も用意できてなかったので、「すみません。本日は用事があり難しいです。」と答えたら明日になったんですが大丈夫だったかな‥不安すぎる。
299芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/21(月) 13:48:10 ID:Do3dJDOD
>>298 今日断ったのは何も問題ないと思うよ。
相手が早く面接したがってるのは、人材がすぐにでも欲しいって事かと。
明日、上手くいくといいですね。
300優しい名無しさん:2009/12/21(月) 16:57:42 ID:pXxyqEQm
休ませてほしい
辛い
301優しい名無しさん:2009/12/21(月) 17:32:05 ID:0XlmnXGw
バイトするようになってから頻繁に発作が起こるようになってしまった・・・
でも辞めたくない。
薬を飲む以外で発作の止め方(主に症状はバクバクする動悸と吐き気)教えてください・・・
302優しい名無しさん:2009/12/21(月) 19:14:12 ID:HMi8d7xt
>>300
電話プリーズ。

>>301
目を閉じて深呼吸とか?
303優しい名無しさん:2009/12/21(月) 19:19:33 ID:ywUfB2SI
マックでバイトしてるんだけどもう精神的に無理だから辞めたいって言ったんだけど「無理」って言われた

嫌すぎて頭痛い死にそう
304優しい名無しさん:2009/12/21(月) 19:29:09 ID:HMi8d7xt
>>303
バイトは辞める旨を伝えればいつでも辞められるらしいよ。
本来はいけないことだが、逃げてもおkです。
305優しい名無しさん:2009/12/21(月) 23:07:33 ID:Wh9NupTX
明日バイトの面接に行ってきます。
前のファミレスの面接は落ちてしまったけど・・・
今度は映画館です。
はきはき喋るの苦手だけど頑張ります。
306優しい名無しさん:2009/12/21(月) 23:17:45 ID:bETmS1UB
みんな接客業が多いけど大変だろ。
若い人が多いのか。
307優しい名無しさん:2009/12/22(火) 03:04:51 ID:Es5g4Ol3
今の時期だと飲食業の募集が多いからじゃないかな
ただ飲食業は辞めといた方が良いよ
今の時期だと自分のペースで仕事できないよ
休みはガンガン潰されるし
忙しいから皆カリカリしてる
うちは悪い人いないからまだ何とかやってけるけど
うつとパニックが悪化して毎朝吐くのと、パニックの発作起こすのが日課になったよ
以前から割と頻繁だったが今は毎日
おまけに休みの日も心休まらずでバイトが頭の中を駆け巡る
打たれ強くないとキツいと思う
長期的に休みが欲しい
ちょっと頭がまとまらない毎日が続いててちょっとおかしくなってるのが自分でも分かる
308優しい名無しさん:2009/12/22(火) 10:13:41 ID:CETbn4sL
社員もみんないい人ですごい居心地がいい場所だけども、忘年会なんてなくなれ。
なんであんな自分を見失うほど飲むんだ。馬鹿なのか。
今日も憂鬱、休みたい
309優しい名無しさん:2009/12/22(火) 11:18:09 ID:wEEh4vOT
>>308
貴方は貴方のペースで飲むといいよ。
310芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/22(火) 21:01:36 ID:YpzqcjmH
上の方で、バイト先に被害妄想っぽい人がいる…という件、その後の報告します。
当人が今度は凄いハイテンションになっており、『もう大丈夫!!』らしいです(←傍目にはむしろry)
バイトの他の方々もとても心配して色々気遣っていたのに、それに関してはお礼の一言も言ってなかった、、、
なんだか自己中で、自分以外の人には感謝の気持ち少しもないんだなぁ…って、悲しかった。
『ストーカーがいる』っていうのも、たぶん嘘。

もうこの人とはお仕事中も最低限の話以外は絶対しない。
そうじゃないと、自分の精神状態がヤバくなりそう。

311優しい名無しさん:2009/12/23(水) 04:28:52 ID:bwklve4e
>>289
横ですが
結局そう言う話をするってことだよね
口説くのが楽しいのとセックスが楽しい男がいるとか

どっちもどっちだと思うし
そう言う話を他人にしてくるって時点で私も無理だわ

そう言う人たちは
自分の奥さんがストレス言い訳にしてホストで
旦那との馴れ初めやセックスの話やそう言うの他人にベラベラ話して
楽しんでて当然許せるんだろうな

とても美化する気にはならない。
なんでそんなに他人の若い異性にプライベート話して
奥さんいるのに口説くとかやりたいのか
私は生理的にどうしても受け付けないな
醜態にしか見えないから人間不信になってしまいそうだ
312優しい名無しさん:2009/12/23(水) 05:09:38 ID:rfPzASfi
短期バイトの採用電話こなかった
313優しい名無しさん:2009/12/23(水) 05:52:44 ID:EU2/d/7z
短期バイトから電話こないとかなり落ちこむよね。
私も年末の短期3件応募してもだめだった
本当につらい
314優しい名無しさん:2009/12/23(水) 06:03:11 ID:4sLrnHuT
飲食業がつらい
1年くらいやってきたけど全然成長せずに同じことで怒られてばっか
今日も叱られた

最近はなんかもう何も感じなくなってきたのと、唐突に泣きたくなるときがあって変だ
自分なんか死んだほうが店のためだと思う
なんか自分おかしい
315優しい名無しさん:2009/12/23(水) 07:29:30 ID:eTTt2Rjc
今日から飲食業でバイトです。
バイトするのすごい久しぶり。
出来るかどうか正直分からない。
メンへラであることを言えたなら働きやすいのに…。

誰か、バイト先でメンタル持ちだって
話してる方いらっしゃいますか?
316優しい名無しさん:2009/12/23(水) 10:06:37 ID:WjrXQjJM
私は近しくなったと思ったひとには告白しました。
過呼吸とかも起こしてしまって…迷惑かけました。
でも、一番親しいと思ってたひとに辛すぎて仕事を休んでしまった時、
結局ただ甘えてるだけじゃん、いい加減にしろと叱られもう死にたいです。
毎朝毎朝、すごく葛藤してたこと知らないくせに
優しさなんですか?甘えてるだけですよね

そう納得出来たなら
317優しい名無しさん:2009/12/23(水) 12:13:19 ID:fDJiKtiG
バイト落ちました
318優しい名無しさん:2009/12/23(水) 14:05:30 ID:JktBTUUI
>>311
男女関係なくそうゆう人は居ます。
分別のつく潜在的エロス達が居る世界に生きて下さい。
319優しい名無しさん:2009/12/23(水) 16:54:23 ID:eODQBjxb
明日クリスマスイブなのに面接です。面接の予約の電話かけると、働いてるのが年輩の方ばかりらしく、相手から見ると私の年齢が若いみたいなのでびっくりされてしまった。大丈夫かな‥
サンタさん受からせて下さい。
320優しい名無しさん:2009/12/23(水) 18:06:55 ID:0zG4noG3
>>316
こればっかりは実際に体験したことがある人じゃないとわかってくれないよね
だから私は誰にも言ってない
そのほうがたぶん面倒にならないから
321sage:2009/12/23(水) 20:53:23 ID:DvUHRwz6
書店のバイト落ちました。
同じ店舗の経験者で、そのお店も大好きってとてもアピールしたんだけど。
面接の時何度もいわれたのが、重いものもったり、接客も同時にやるから過酷だ、と念を押されました。
前の職場(大量の在庫管理が大変な化粧品販売で正社員)の経験があるから大丈夫ですっていったんだけど……
女性だったからか、いかにも出来なそうって見えたのか、わりとショックです。

母は、「どうせ今働いたってまた倒れるんだから、今は療養して年開けてから新たな気持ちでやりなさい」
って言ってくれました。
分かっているんだけれどあせります。

でも、自分に向けてもふくめていいます。

皆さん、あせらず、まず体を治すことを第一にゆったりいきましょう。
322優しい名無しさん:2009/12/24(木) 04:34:31 ID:Y+zm1QBA
>>316
その男?女?最低だよ

年とってわかってきたけど
器の小さい人ほど
自分に面倒がかかることにものすごく弱くて、
だから不寛容で、
平気で人を罵るわけ
相手の辛さをおもんばかる思考に至る前に、
自分に迷惑がかかりそうか否かが先にきて、
かかると分かったらイライラして
甘えとかいいわけとか言い出す。

人にものを教える時も、普段はいい人に見えるのに、
自動車教習所のおっさんとか
バイト先のおばさんもそうだけど
自分が意図した通りにさっさとできないと
自分の教え方がわかりづらいのではって可能性すら検討せずに
自分のイライラを優先して相手をアホだとして批判しだす

最近わかってきたよ。
自分らからしたら何も知らない他人に甘えとか、頭悪いとか
絶対言うべきでなく
自分の品性にかかわることだと思ってるけど、
器の小さい人たちは自分の都合が最優先で、
自分にトラブルをふっかけられないために
他人のせいにするために
「甘え」とか「それぐらいで」って罵ってくる。
自分に協調性や器がないのを気づかず認めずまず相手のせいにして
満足する。
立場が教える立場だったり、
悩みやトラブルを受ける側だったり、
強い立場だとなおさらそうなる。
もっともらしく説得力帯びて見えるから。

そのくせそう言う人は自分が教えられる側になったり
休む側になったらまた自分のことしか考えないから
言い方がわかりにくいとか、冷たいとか自分は言うんだよね。
323優しい名無しさん:2009/12/24(木) 04:39:28 ID:5Vmd07Np
>>311
奥さんのいない人もたくさんきますが・・・
職場に出会いがないからと出会いを求めてね。
だから、お客さんで知り合った人と寿で引退するホステスも多いですよ。
何にせよ、人よりいい時給をもらうわけだから大変なのはしかたのない事。

私の過去最高時給は1万越しました。
随分前の話ですがね。
324優しい名無しさん:2009/12/24(木) 04:57:11 ID:Y+zm1QBA
バイトに限らずニート問題でも裁判やデモでもそうだけど
すぐに思考を停止して
「はいはい、こいつらなんでも社会のせい他人のせい」

と口にする人いるよね。
中身をみずに。それ自体は正論であっても。
自分たちに負担がかかるのが許せないわけ。
無職が既卒に対する社会の冷たさ訴えても
それは間違いなく事実でみんな内心わかってるのに
自分たちに変われと何かを要求されたら途端にキレる。

何もなんでも社会のせいなんかにしてないし
これは明らかにおかしいしやめてほしいといっても
それが自分たちに面倒や不利益がかかるものだと
すぐ思考を停止して
「なんでも人のせい社会のせいにするからそんななんだよ」
とレッテル張ったり。

これは、結局その人が器が小さいだけなのに
立場は強いから何言っても通るわけ。
自分は迷惑を受ける側であり自立できてる側という強みがあるから。

でも平等にみたら明らかにこっちのがおかしい

本当に器の大きな人は

「はいはいなんでも人のせい」

なんて卑怯で失礼な物言いで見捨てる発言は、

本当に明らかに異様なほどなんでも人のせいにして常軌を逸した人に対してでない限り使わない。

往々にして俺私に迷惑かけないでって言う器の小ささからくる「甘え」のために
「甘えるな」「なんでも人のせい」と弱者に吐き捨てる
325優しい名無しさん:2009/12/24(木) 05:50:35 ID:OXTwJ0jo
今日は昼から仕事。
朝4時に目が覚めちまった。
はぁ、なんかもううんざりだな。

今、暖かいミルクティー飲んで心も身体も温めているところだが、
昨日から続く精神不安はなかなか消えない
326優しい名無しさん:2009/12/24(木) 08:24:22 ID:JQbkEPW+
今からバイトだ。
327優しい名無しさん:2009/12/24(木) 09:09:56 ID:8ol/t1xq
今からハロワだ。
328優しい名無しさん:2009/12/24(木) 09:20:07 ID:SmIexV7t
今からメンクリだ。
329優しい名無しさん:2009/12/24(木) 09:33:08 ID:8ol/t1xq
今日はメリクリだ。
330優しい名無しさん:2009/12/24(木) 10:00:25 ID:oovVgSlR
また失敗して帰ってきた。
バイトでは必ずなにか失敗して、一度もミスしない日はない。
注意力がないし、作業が遅いし、俺はダメすぎる。
店長と同僚の冷たい目線も気になるし(自業自得だけど)。
331優しい名無しさん:2009/12/24(木) 16:40:18 ID:qgkt7DGy
清掃の仕事の面接のほうを終わらせたんですが、面接官に椅子に座るとき挨拶しわすれたのと、声が凄く小さくなってしまいました。
そして「清掃は初めてですか?20代だと他にも職業あるでしょう。女性で一番若い人でも60歳ですが大丈夫ですか?」と言われました。
結果は来週までには連絡すると言われました。
同時に面接受けた方と合わせて10分くらいしか面接してませんが、落ちる可能性は高いですか?(泣)
332芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2009/12/24(木) 19:47:51 ID:HrzDQpk7
>>331 やっぱり決して華やかなお仕事ではないから(まぁどんなお仕事も華やかじゃない所が多々ある訳だが)、
『うら若きお嬢さんが、このお仕事で良いんですかね?』
みたいな意味じゃないかな?
あと、やっぱり同世代の方が色々良いんじゃないか…という心配もしてくれているのかも。
↑こういう昔的な考えの人もいるけど、今は色んな世代の人達がいますよ。

受かると良いですね。
333優しい名無しさん:2009/12/25(金) 11:39:06 ID:62OyT+dj
辛い逃げたい行きたくない…けど行かなくちゃ
30分遅刻だ、きっと今日もぼろくそだ
334優しい名無しさん:2009/12/25(金) 16:29:36 ID:SNBHCHf6
昨日早退今日休み…のはずが代わりの人がいないので搬出だけ出勤することになった…。
いや、しょーがないよだってインフルの人外に出すわけにはいかないもん。方やわたしはただの貧血。

頭痛い。行かなくちゃ。ひとがたりないんだ。でも他人の目が恐い…行きたくない。
335優しい名無しさん:2009/12/25(金) 17:52:22 ID:tZGDfLDR
さて今日もバイト頑張ろうか
336優しい名無しさん:2009/12/26(土) 15:26:19 ID:0RyPe1Gq
今日の午前中、採用だったら電話くるはずだったのになかった。
不採用か・・・
28日の午前中だったような気もしてきた。
337優しい名無しさん:2009/12/26(土) 18:44:12 ID:mUV4g85g
四十歳なのにバイトだよ。死ぬしかないな。
338優しい名無しさん:2009/12/26(土) 18:46:54 ID:spihrgmO
そういう世の中だぬ イ`
339優しい名無しさん:2009/12/27(日) 00:53:59 ID:spvb5NkP
来年30代ラストの年だが、本日
職を失ったよ。
もともと派遣だけど。
もう死ぬしかないと思っている。
でも>>337はイキロ。
340優しい名無しさん:2009/12/27(日) 01:51:35 ID:jxK5EbgT
>>339
あなたも生きてください(´・ω・`)
341優しい名無しさん:2009/12/27(日) 02:58:20 ID:A2cDhiIF
>>337
女性でしょ?
女性なら派遣でもパートでも何もおかしいとは思われないよ。
殆どの人結婚してパートだし。

男性の自分は28で4時間バイト1年半しか経験なくてもっと悲惨。
342優しい名無しさん:2009/12/27(日) 03:01:38 ID:A2cDhiIF
この季節、いつも路面の凍結に弱い自分がいます。。
それで悩む人ないですか?
高校時代、凍結した路面で平気で自転車こいでるひとが理解できませんでした。
すごすぎて。
自分は絶対に滑って、ズボンやぶいたことすらあります。
歩きですら坂のとこなんかこけかけるんです。

だから、自転車なんかとても利用できないし、
原付も運転できないし・・・

車は家族が抑えてるし、歩きで通えるところないし。。。
どうしたらいいんだろうって真剣に悩みます。。
よく凍結するんです。冬。。
343優しい名無しさん:2009/12/27(日) 11:01:54 ID:7DGlO4m4
>>342
公共機関は使えないの?
私も凍結した道路を自転車や原付では怖くて無理だな。
歩きなら、スパイクがついた靴や普通の靴に装着できるスパイクも
売っているよね。歩き+公共機関で通える場所を探すとか。
公共機関がダメダメなほどの地方なら、車を買うしかないかなー。

ちなみに私は、車の運転も怖いので都会に住んでいる。
344優しい名無しさん:2009/12/27(日) 13:24:54 ID:rOQgQIa9
雪は辛いよね
このつるっつるで気疲れした…

誰でも正社員になれた昔と違うから、バイトや派遣や契約社員、パートでも仕方ないよ
シフトも入りたくても入れてくれないとかそういう事情もあるだろうし。
345優しい名無しさん:2009/12/27(日) 13:26:39 ID:rOQgQIa9
>このつるっつる
じゃなくて
この前つっるつるだった…なんかパソコンもちゃんと打てないんだよな…はぁだめだめだ(-_-)
346優しい名無しさん:2009/12/27(日) 15:40:25 ID:6lOAssEt
つるっつるの方が語感がいい気もするけどねw

今日バイト休んでしまった
月に一度は休んでしまう
だめだなぁ今月は絶対休まないって
思ってたのに…
347優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:48:34 ID:6udRu9sz
バイトの面接すら受からないw
あああー
348優しい名無しさん:2009/12/28(月) 00:09:19 ID:Q2dXyi0j
>>346
ごめん、それもまちがえたんだ…アホだよね
こういうのが仕事中にも出る。おっちょこちょい。
349優しい名無しさん:2009/12/28(月) 11:36:53 ID:K0QsQOPQ
>>347
バイトの面接で何回も落ちて、決まるまで二か月かかったよ。
求人情報でたら、その日のうちに電話しないとダメみたい(すぐ埋まる)。
で、面接は面接で、てきぱきとして、雇用側に不安要素を与えないようにしないと、すぐ落とされるみたい。
不景気なんで、雇用側はいくらでも人選べるしね。

しかし、今のバイトは、よく私なんか雇ってくれたな(面接時だけうまくごまかせた?)。
もっとも、働きぶり(要領の悪さと、失敗の多さ)で、あまり良い印象は持たれてないようだし、
役立たずなので自分で辞めたいぐらいだけど、生活のためと借金のために、辛くても働くないと・・・。
350優しい名無しさん:2009/12/29(火) 13:46:21 ID:m/EiS5+m
不採用でも連絡くらい欲しいよー
電話口で噛み付いたりしないしさ。
351優しい名無しさん:2009/12/29(火) 15:29:19 ID:HIQ37fsE
明日出勤で、もう昨日から明日のこと考えて憂鬱なのに
家にいても上の馬鹿一家の騒音がひどすぎて安らげない
今日の容疑者Xの献身を楽しみにしていたけど、見終わる頃には明日にさらに近付いている…
早く実家に帰れよ、静かにできないなら孫の顔見せに帰れ
352優しい名無しさん:2009/12/29(火) 18:05:55 ID:x3Klq6UB
頼りにしてた清掃のアルバイト不採用になった…清掃で落ちるとは思わなかった…orz
やたらと20代なら他にもある言われてたもんな〜
もう10件目だよー。今年中に決めたかったのに…
353優しい名無しさん:2009/12/29(火) 19:10:26 ID:CCRC9sdg
焦るなよ。短期バイトとか、登録制バイトは?道路の交通整理は受かる気がするけど。

多分、すぐに辞められると思われたんじゃないかな?掃除って結構大変みたいだし。
自分も、採用されたのは良いけど、制服来なくて待たされ、そんなに待つと思わなかったし、
判っていれば他の仕事受けられたのにって思った。
働き始めても、1か月で8日×2時間しかシフト入って無くて、自分に向いてないし、職場にも馴染めず、
25日以降シフトも入ってないし、辞めたいと思ったけど、言いにくくて。でも、今日やっと電話した。ホッとした。

受かるのは良いけど、自分に向いて無い時、辞めにくいよ。
何でも受かれば良いという訳じゃない。続けられる事が重要。
だから、面接の時は、週何日入れるかとか、自分の希望をきちんと伝えて
長く続けられるような仕事に就きたいと思ったよ。
354優しい名無しさん:2009/12/29(火) 23:25:22 ID:NrzZp8HB
305です。
映画館のバイト受かりました!
面接のときしっかり目を見て頑張る意志を伝えたからかな?
355優しい名無しさん:2009/12/30(水) 00:41:24 ID:QnXZKY9h
おめでと☆
356優しい名無しさん:2009/12/30(水) 11:52:36 ID:G/fRv52j
今年受けた面接全滅orz
頭がクラクラ・・・
自分も滅してしまいたい
357優しい名無しさん:2009/12/30(水) 11:56:38 ID:Xxb/2zE8
四十歳、中卒じゃバイトしか仕事がない。もう死にたい。
358優しい名無しさん:2010/01/03(日) 23:44:55 ID:R8Cani8W
明日からバイト再開 さよなら正月休み
359優しい名無しさん:2010/01/04(月) 00:43:18 ID:pbCgrqc6
明日、職安に行ってきます。

短い時間のからしたいけど、そんな甘いこと言ってる場合じゃないのかな・・・
360優しい名無しさん:2010/01/04(月) 09:26:40 ID:WkAmLgo4
2007年に鬱病を発症し、いろいろ頑張った挙句精神が壊れたので
休職していました。
年末に一年ぶりにアルバイト採用されて今日から仕事始めにいってきます。
ハロワの職員に突然フルタイムからより、短時間の仕事からはじめたほうが
いいと言われたので(精神的にも体力的にも慣らすために)
1日四時間バイト、週4くらいで月5万程度にしかならないけど
午後からそれに行ってきます。
バイトはわたししかいない環境だそうです。女性も二人しかいないみたいです。
後は男性。
でもお昼休みも挟まないし
あまり話すこともないし人間関係が薄くていいかなと思います。今年年女ですから
いいことが少しはあると信じたいです。お正月早々で仕事に対して
自信を失い、不安ですがなんとか
4時間だしと自分に言い聞かせて何とか行ってきます。
もっと働かないのかとか結婚しないのかとか言われたけど
気にしないでやります。

みなさまも今年はいいことがあるといいですね。願っています。

361優しい名無しさん:2010/01/04(月) 15:12:07 ID:I1FPOeUR
今年最初の電話かけたぞ。
担当者がいないらしくて明日折り返しかかってくるんだけど、
今年こそは仕事に落ち着かないと。
362優しい名無しさん:2010/01/04(月) 16:51:13 ID:L0xDUwev
今日日曜だけのバイトの面接に行ってきた。
こっちは日曜だけで、時給もその分高めだから
働きたいと思って面接受けたのに
「どうしてフルタイムで働かないの?若いのに?何で日曜だけで
 いいんですか?」
って聞かれて・・・
上手く答えられなかった。
あーあ・・・
経験者で、その職種なら確かにフルタイムでの職も探せばあるけど
・・・病気のことは言えないし。
363優しい名無しさん:2010/01/04(月) 16:52:57 ID:hCde/yPS
>>360
なんとなく私と似てるなぁ・・・
私はあなたよりもっと給料少ないですよ。
でも、それで無理なく出来てる。
今はこれぐらいがちょうどいいと思ってます。
あなたも、気にせず自分らしく頑張ってくださいね。
364優しい名無しさん:2010/01/04(月) 19:19:05 ID:vtu7YkYd
僕は中卒、独身でバイト。弟は大卒で正社員、そして結婚してる。弟のボーナス100万円だってさ。
僕は死ぬしかないよ。
365優しい名無しさん:2010/01/04(月) 21:01:27 ID:w1/ijUn/
今日からバイト初め 社長のオサーンに起こられた挙句「解雇という恩恵はお前には与えたくない」などと意味不明の言葉を吐きやがった
解雇のどこが恩恵なのか知りたい今日この頃である もう死にたい・・・
366優しい名無しさん:2010/01/04(月) 23:55:29 ID:WkAmLgo4
>>363
ありがとうございます。とにかく今日は緊張してしまいました。
仕事なんだかたくさんあるみたいで、覚えられるか心配ですが
1日4時間とにかく出勤することだけを考えたいと思います。
不安だったのでレスうれしかったです。
367優しい名無しさん:2010/01/05(火) 01:23:39 ID:fpv5W4ZY
今ふと思い出したんだがDNAの必要な箇所のみ増幅させる電子レンジのような器械の電源を
消し忘れた気がする。気がするだけだな、きっとまぁいいか。
368優しい名無しさん:2010/01/05(火) 04:17:06 ID:YK+srfkE
やっぱ無理しないのが続ける秘訣だよね・・
369優しい名無しさん:2010/01/05(火) 11:45:39 ID:ZCod0+52
うん。周り気にしすぎるのが一番よくない。
370芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/05(火) 14:28:35 ID:EYuG1FNV
今、初バイトの休憩中です。
去年の年末にパートのおばさんが3人も突然やめたので、忙しくて大変…
しかも、人件費ケチって新しい人入れないで、無理矢理まわそうとしている。
残業は絶対無しの所だから、無理しない程度に頑張ります。
それでもお仕事終わらなかったら…知るかっ!!

皆さん、今年もよろしくです。
371優しい名無しさん:2010/01/05(火) 15:36:46 ID:PeNhnxRy
正月からインフルエンザになってバイト探しにいけない(泣)
372優しい名無しさん:2010/01/05(火) 16:09:41 ID:Ir57OMKD
明日、フルキャストの登録説明会に行ってくる予定です・・・。

単発バイトなら体調が悪くなったら仕事入れなければいい、
というだけで済みますし・・・。

みなさんは、どういったルートでバイトを探してらっしゃるのですか?
派遣バイトはあまり話題に上がりませんが、
何か落とし穴でもあるのでしょうか・・・??

交通費などが出ないのでそれを換算すると時給が安くなるのは覚悟の上ですが・・・。

少し不安です。
373優しい名無しさん:2010/01/05(火) 18:33:05 ID:+bqn2/6U
自分はフルキャストで働いたことないけどアルバイト板とかで悪い噂いっぱい聞いたよ
フルキャストはやめておいたほうがいいんじゃない?
374優しい名無しさん:2010/01/05(火) 18:40:06 ID:Ir57OMKD
>>373
え?そうなんですか?

2chでは調べていないんですけど、
他サイトで調べた限りは、良い噂と悪い噂の両方があったので、
当たり外れがあるのかな・・・とは思っていましたが・・・。

私の知人もフルキャストを良く言っていました。

ちょっと用心しますね。
375優しい名無しさん:2010/01/05(火) 19:02:08 ID:Ir57OMKD
フルキャストのスレを見てきたら凹みました・・・

でも、体調に波があるから、
なかなか一定のペースでの仕事が難しいんですよね・・・
376優しい名無しさん:2010/01/05(火) 19:03:12 ID:5fekA3g7
とりあえず、スポットならやってみて、無理と思ったらやらなきゃいいんじゃね?
377優しい名無しさん:2010/01/05(火) 19:09:28 ID:Ir57OMKD
>>376
そうですね、まずはやってみたいと思います。
本当に酷かったらやめれば良いんだし・・・。

フルキャストのスレをさっと眺めた限りでは、
具体的な悪い話が少なくて、中傷や自虐ばかりな気もしました。

ただ、精神的に荒んだ感じの人が多いな・・・とは思いました。

とりあえず、頑張って、数万円を目標に稼ぎます。
378優しい名無しさん:2010/01/06(水) 09:32:17 ID:QmADgzPU
質問させて下さい。

ハロワなどでも、短時間とか、週数回のバイトを紹介して頂けるのでしょうか?
体調が悪いから・・・なんて相談も出来るのですか?

ハロワであまり正直に事情を話すと
それがバッチリ記録に残って後々困るのではないかと心配で
一度も行ったことがありません。

379優しい名無しさん:2010/01/06(水) 16:21:31 ID:Nm758g4i
最初から条件を指定して相談したことはないけど
パソコンで閲覧できる仕事の中には
週数回とか短時間とかバイト・パートなど色々載ってるから
まずは自分の条件に合うものを探してみては
380優しい名無しさん:2010/01/06(水) 18:11:51 ID:gZy8Gs6W
ハロワって最初に求職登録するよね?
その時にまずいろいろ書くし、聞かれるよ。
どんな仕事、時間、条件希望か。
ハロワは面接じゃないんだから、正直に病気とか言ってもいいんじゃない?
別に「あなたにはこの求人受けさせない!」なんてことは言われないよ。
良い担当の方にあたると面接受ける場合、こう言った方が良いとかアドバイスもくれる。
求人は自分で好きにパソコンで探す。

自分は、求人情報誌よりハロワの方が自分に合う仕事を探せたよ。
381優しい名無しさん:2010/01/06(水) 18:14:23 ID:EaeE8JYd
とりまハロワのサイトで求人検索してみたらええんとちゃうのか
携帯版はしらないけどぬ
382優しい名無しさん:2010/01/06(水) 20:56:33 ID:y/D5tQUI
自分はハロワで体調、精神面での事は申告した。
そしたらメンタル相談ってのがあってそれをすすめられて、行ってる。
病院でするようなカウセリングで今後どうしたいか、とか話してる。
もちろんハロワ内の一室でしてるよ。
383優しい名無しさん:2010/01/06(水) 21:54:47 ID:QmADgzPU
アドバイスを有り難う御座います。

ハロワって思っていたより親切なんですね。
行ってみようという気持ちになって参りました。

でも、病気のことがデータに残って、
将来、ハロワ経由で仕事が見つかった場合、相手方に知られたりはしないのでしょうか?

とりあえず、ネットから求人検索をしてみます。
384優しい名無しさん:2010/01/06(水) 23:50:07 ID:rUEQk+tb
手帳があるならハロワでも障害者枠が使えるよ
自分発達障害で2級なんだけど障害者として今の会社に居るよ 社長は出来ない屑呼ばわりしてるけどな 自分の事を

だから もし手帳があるんだったら障害者枠で検索してみたらいいよ 求人の場合でもその旨を伝えて面接予約入れてくれるから
385優しい名無しさん:2010/01/07(木) 07:53:08 ID:d3btd1V6
今からバイト行ってくる。倉庫の中だから寒い。
386優しい名無しさん:2010/01/07(木) 17:16:53 ID:MkbeCuJf
バイト先のおばちゃんがうるさくて困る。
いちいち反応してイライラする自分にも困る。
うまいことスルーしたいんだけど、ついつい熱くなって語調を荒げてしまう・・・。
387優しい名無しさん:2010/01/07(木) 18:10:47 ID:1qUEjSvd
>>383
データはハロワで管理されてるものだから、漏れる事は無いよ。
漏れたら訴えなきゃ。
それこそ、そのデータにはどこに不採用になったとかは分かっちゃうけど、仕事先にバレる事はない。
あくまで面接時は履歴書と質問の返答だけで判断されるよ。
388優しい名無しさん:2010/01/07(木) 18:11:49 ID:MQdgszAi
女性ばかりの職場でバイトしてて昼食堂でぼっちで辛い
この間までいた部署から今の所に移ってから食堂にいる男ほぼ一人だよ
一月末までの短期だしまだ先は長いよー・゚・(つД`)・゚・
389芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/08(金) 20:41:33 ID:CgVaLO6k
>>386 カッと来たらダメだ!って頭で分かってても、クールでいるのは思いの外難しいですよね。

>>388 大変そうだ…なんとか切り抜けられたらいいですよね。
自分の職場も大多数が女性なんだが、その中でガンガッてる男性はすごいなーと思う。
390優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:05:03 ID:6sO8ix+E
>>384
手帳はないんです。。。
それどころか、通院もやめています。
薬漬けになって薬物依存状態になって、一時期大変だったので懲り懲りです・・・。
しかし屑呼ばわりは酷いですね。

>>387
そうなんですか。
とても安心しました。有り難うございます!
391優しい名無しさん:2010/01/08(金) 23:21:37 ID:iAs8Bpz1
酷い・・・今日バイトで 「出来ない!」って言うだけで100円時給が下がった
しかも地域の最低賃金を下回ってる でも生活のため 仕事を辞めるわけにはいかない
ここはいっちょ下克上したい気分だぜ・・・orz
392優しい名無しさん:2010/01/09(土) 01:25:37 ID:rr2wh31x
自分はレジ打ちやってて、年末は殺人的に忙しくて31日だけシフトで休み。
元旦からの6連勤はキツかったな。
…はぁ、明日からまた仕事だ。疲れる…。
393優しい名無しさん:2010/01/09(土) 19:59:46 ID:f2y11GZW
>>361
地域最低賃金を下回っているなら労働基準法違反だからハロワの人に
相談してみては?
394優しい名無しさん:2010/01/10(日) 10:07:50 ID:cRtsMmi4
3月にやめることをバイト先の店長に伝えた。

就職できる可能性は低くても、就職活動するつもり(夜勤なんで、バイトしながら就職活動とか無理)。
バイトでさえみつかるのに1か月半以上かかったけど、どうなることやら・・・。
395優しい名無しさん:2010/01/10(日) 12:24:56 ID:AYLRNpWd
バイト行ってる人、お薬常備(仕事場に持っていく)してますか?
持っていってる人は何の薬持っていってる?
自分は、抗不安薬と頭痛薬と胃薬。常に持ってないと不安だー。
396芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/10(日) 15:25:51 ID:V8gdviEA
>>395 私は抗うつ薬2種類←頓服、漢方薬(アレルギー用)、アレルギー薬、ビタミン剤、整腸剤←ストレスがすごいとお腹壊す。
でも、デリカシーがない人は薬のパッケージ見て何の薬か知りたがったりするから、
対策として、錠剤の中身を出し、全て同じピルケースに入れ換えて、形・色で判断している。
それでもしつこく聞く人には『アレルギーひどくて大変なんですー』って煙に巻く。
397優しい名無しさん:2010/01/10(日) 15:30:33 ID:okuaN0h+
>>395
抗不安薬と胃薬。
できるだけトイレで落ち着くようにしてるけど、たまに飲む。
398優しい名無しさん:2010/01/10(日) 18:27:59 ID:V7P0LUak
最近かなり落ち込みが酷くなってきたのでバイトを月に1.2回程度にしてもらったんだけども
先月働いた分の給料っていつ貰えるんだろう
手渡しなんだけど、給料日に給料だけ取りに行くってのもやり辛いしなぁ・・・
次にシフトに入ったときにくれるんだろうか
399優しい名無しさん:2010/01/10(日) 20:10:35 ID:WyCZEE8F
http://www.youtube.com/watch?v=MkhnEkU8af8
私は仕事の前にツインビー3の音楽を聴くと調子がよくなります
お試しあれ
400優しい名無しさん:2010/01/10(日) 21:44:22 ID:vSX5CCZh
>>399
うおおおお、懐かしい!
ツインビーの音楽って爽やかですよね。
401優しい名無しさん:2010/01/11(月) 09:09:48 ID:bnkxZD16
>>398
くれると思いますよ。手渡しならお給料いただけますかと聞くといいと思います。
だって向こうだって現金を管理するの面倒なのですから、早く渡したいでしょう。
気にせず給料日が過ぎたら伝えてみてください。
402優しい名無しさん:2010/01/11(月) 12:01:40 ID:gQsZ1cLG
鬱のときの仕事ってきついな。
身をえぐられるような気持ちで常に泣きそうになるしミスばかりするし
でも変わりがいないから休めないし休職なんてできないもんね。
前は明るかったのに今は誰かと話するのも苦痛だしこれによりみんな離れていくのかな。
病院に行けなかったけど薬もらったらすぐかわるかな。
403優しい名無しさん:2010/01/11(月) 12:17:09 ID:o0ex7q8P
>>402
毎年年賀状を4人に出してたんだが、今年はそのうち2人がくれなかった。
もうこちらと関わりたくないんだろう。腹が立つと言うより悲しくなった。
404優しい名無しさん:2010/01/11(月) 12:41:39 ID:JaMiEdlu
私は誰にも出してない
そして一人から届いた。でも出してない。悪いのわかってるけど、なんか…自分と立場が違いすぎて、自殺とか考えるような自分とは会話成立しないと思うから何も言ってないし言えないし
他の奴は散々な目にあったからもう縁切ったから誰もいない。
405優しい名無しさん:2010/01/11(月) 15:36:54 ID:8n4iGq/y
今日面接だったけど行かなかった。
「行けなかった」のではなく。

昨日面接受ける会社から電話きた時に前職の話になり
「たいしたお給料も貰ってなかったんでしょうけどw」とか、
面接の時に筆記試験があると言うので頑張って勉強しますと言ったら
「もう手遅れだと思いますがw」など散々嫌味を言われた。
悔しかったので試験が出来なくても面接行ってやる!って思ってたけど
だんだん鬱になってきて、結局今日の面接は行かなかった。
自分は正しかったのか分からない。
406優しい名無しさん:2010/01/11(月) 15:38:29 ID:z0YGZ2TT
やな企業
407優しい名無しさん:2010/01/11(月) 15:44:19 ID:LzwvKCcf
>>405
行かなくて正解
採る気があるとは思えないな
408395:2010/01/11(月) 18:34:52 ID:1Z1/swNW
>>396>>397
やっぱりいろいろ持っていかないと不安だよね・・・
教えてくれてありがと!
409優しい名無しさん:2010/01/11(月) 20:32:50 ID:yk0PQK5Z
>>405
なんて品位に欠ける会社なんだ・・・
410優しい名無しさん:2010/01/11(月) 22:13:26 ID:H+GdAeWT
>>405
あなたは正しい
何も気にせず、そんな最低なところ忘れてちゃおう
入る前にそんな職場だってわかってラッキーだったよ
きちんと働こうと努力してるあなたは偉い
無理せず次にいこう!私は落ちちゃったけど勇気出して次いってみる
411芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/12(火) 01:54:09 ID:N8Xj5/yB
>>405 私も行かなくて正解だと思う。
それに、嫌な事言われても反論しない所が大人で冷静だし、『がんばろう』って考えられるのは見習いたいよ。
次は良いお仕事にめぐり会えますように、、、
412優しい名無しさん:2010/01/12(火) 12:04:38 ID:pNGf8AhU
履歴書書く気力がないorz
面接は1週間後だけど
413優しい名無しさん:2010/01/12(火) 16:04:04 ID:v5qFye5e
皆さん、どれくらいのペース(一日あたりの時間とか勤務日数)の
バイトを入れてらっしゃるのですか?

長時間はキツいから・・・と思って、1日3〜4時間のバイトを探しているんですけど、
1日8時間とかばかりで見つかりません。
探し方が悪いのでしょうか?

もうすこし健康を回復するのを待ってから、長時間バイトを探してみるか迷っています。
うーん・・・。
414優しい名無しさん:2010/01/12(火) 18:01:29 ID:7rDIQkkk
週3〜4日で4〜5時間の半日だけの事務パートやってます。
ハロワで見つけた求人。短時間で給料も安かったから応募者全然いなくて面接後即採用になった。

求人誌とかハロワとか、いろんな方法で根気強く見つけるといいよ!
415優しい名無しさん:2010/01/12(火) 18:19:15 ID:Y6YilILm
一人暮らしの人っていますか???
フルで働かないとやっていけないと分っているんだけど、家から出れない。
元々友達いないし、彼氏とは音信普通で連絡取れなくなっちゃったし、
親とは仲悪くて数年会ってないし連絡もとってない。
履歴書空白だらけだし、貯金も無くなってきたし、何から手をつけたらいいのかがわからない。
416優しい名無しさん:2010/01/12(火) 19:28:30 ID:v5qFye5e
>>414
本当ですか?非常に羨ましいです!
私は男性だから事務は難しいかも・・・。

色々な方面から気長に探してみます!

ちなみに安いって時給どれくらいを言うのですか?
参考までに教えて頂けると有り難いです。
417優しい名無しさん:2010/01/13(水) 01:02:09 ID:TzklG99K
明日もロボットになったつもりで働いてくる。
感情殺して働いてくる。
418優しい名無しさん:2010/01/13(水) 02:08:35 ID:hkhWHUnv
男性が怖くて働けない・・・

なんでみんな男性怖くないのか教えて欲しいぐらい怖い。。

なんであんな口調なの。お前って言われたらドキっとする
419優しい名無しさん:2010/01/13(水) 02:12:37 ID:hkhWHUnv
>>405
そんな会社実在するのか・・・人間のクズ通り越してる
420男だけど・・・:2010/01/13(水) 06:19:42 ID:xezrpNj+
このスレって女性の方が多いんですか?

私は女性が集まって甲高く笑っているのが恐いです。
自分のことを言われてそうで・・・
421414:2010/01/13(水) 11:50:53 ID:r2REYku1
>>416
時給700円です。自宅から近すぎるので交通費も支給されない。
自分はそれでも良いと思ったけれど、普通のパートさんなら800円以上がいいみたい。
「何で独身なのにパートなのか?」とか「結婚してるのか?」とかいろいろ聞かれることは
ありますが適当に流しています。

>>420
私は女性ですが・・そういう職場のせいで鬱になりました・・・。
女性全てがそういう人種じゃないんですが・・・
女性ばかりの職場というのは止めた方がいいかな、と思います。
422416:2010/01/13(水) 20:20:29 ID:xezrpNj+
>>421
700円は確かに安いですね。でも家の近くなら羨ましいです。
ちょっとした運動とか生活のリズム作りにもなるし、
小遣いも稼げるし・・・

独身でパートだと色々聞かれるのかあ・・・。
自分も言い訳を考えておいた方が良いかな。

とても参考になりました!
423優しい名無しさん:2010/01/14(木) 05:46:17 ID:n2HKusfn
>>420
自分は男性ですが男性が怖くて働けません。
男性の方が、特に男性への扱いが怖くないですか?
口調が。

424420:2010/01/14(木) 08:32:19 ID:RONAu9iC
>>423
言われてみれば、
俺は気が小さいから男でも女でも嫌な雰囲気の人は恐いかも・・・
スルーできればいいのだけど、ビクビクしてしまう自分が情けない。
425優しい名無しさん:2010/01/14(木) 09:45:12 ID:J7weDcWp
不安だよ・・・

アルバイトはじめたばかりの職場のパソコンのOSがWindows7なのです。

わたしは7なんて電気屋さんでしかみたことのなくて
本当にわからず、ただでさえ入ったばかりの職場なので
そういうのがあると余計パニックです。
なのに、当たり前ですが、いろいろエクセルやワードでやれとか言われて
すごい辛いです。XPまでのものならエクセルもワードもなんとか
出来るし、オフィスの基本操作も出来るけど、7が入ってるなんて知らなかった。。。
一応初級程度は出来るということで入ったのに、
本当に7になるとわからなくて。

エクセルもワードも全く別物のソフトのようになっているし
取扱説明書も会社には無いと言われるし、
なのに、私以外のパソコンはXPだったりして、
周りに聞いても知らないというし聞けないし、なにしろ
入ったばかりで相談できる人もいない。
不安で仕方ないです。

こないだもペーパーベースの表をパソコンに移す肯定が
アイコンの位置とかが、よく、わからなくて、手間取って、4時間くらいかかったら
呆れられたけど、最初からOSが7だとしってたら
パソコンできますとは言わなかったと思います。
向こうは出来ると思って雇ったみたいです。

ああ、また解雇フラグでしょうか。不安です。辛いよ。。
426優しい名無しさん:2010/01/14(木) 10:27:30 ID:cmzTybkm
>>425
Office2007は、UIが随分変わったよね。
Windows7も設定方法が以前と変わったし。
慣れるまで、時間かかるのは必然だよ!
427優しい名無しさん:2010/01/14(木) 11:20:34 ID:J7weDcWp
>>426
ありがとうございます。
そうですね。本当に違っていて。でも職員の人はパソコンが出来る人と
雇ったという感じがアリアリで。辛いです。
慣れるまで時間がかかるのは当然とその人たちは見てくれるのでしょうか。
一ヶ月試用期間なのでその期間に切られるのかと不安ですが
そうなったらそうなった時と思って出来る範囲内でやりたいですね。行きたくない。。
428優しい名無しさん:2010/01/14(木) 15:08:04 ID:RONAu9iC
>>425
パソコンが苦手な方ですか?

私はVistaも一週間ほどでだいぶ楽になりました。
確かに最初は使い勝手が違ってイライラしまくりましたが、
時間とともに確実になれていきますから、大丈夫ですよ。
肩の力を抜いて下さいね。

もし、試用期間でダメだったら、最初から縁がなかったんですよ。
そのための試用期間ですから、相手に悪いとか思わなくても大丈夫です。
相手も割り切っています。
期待に応えるために無理はしないで下さいね。

・・・て、人のことだと偉そうなこと言えますが・・・^^;
私も同じ状況なら焦ります。
429優しい名無しさん:2010/01/14(木) 17:32:07 ID:J7weDcWp
>>428
パソコンXPとかなら普通に出来るのですが、あたらしいOSが
ふあんですね。早く出来ないととあせってしまって。

今日ハロワの職員の人にアドバイスをもらってきたのです。
取扱説明書を取り寄せてもらうこと、それをいうのは業務に関係があるから
自信をもって言うこと。それと、ウインドウズ7は初めてなので
うまく出来ないけど少しずつ頑張りますという意欲を見せれば
大丈夫だと思うといわれました。ここでもそういう意見があって
ほっとしました。努力だけは伝わるよう、なんとかがんばります。
がんばるというか焦らずやります。最初から出来る人もいないでしょうし
それでダメでもきにしないようにします。

アドバイスと励ましありがとうございます。
430優しい名無しさん:2010/01/14(木) 19:03:39 ID:KqSouOFW
暇だお・・・
431423:2010/01/14(木) 21:42:39 ID:vBT3bc51
自分は10月に家電販売店バイトをやめました
自分は生まれつき、脳の障害なのか、
精神発達が遅れてるのか、わかりませんが、子供のままと言うか、
女性と同じと言うか、
一対一で強く責められたり、怒鳴りつけて敵意をむき出しにされたり、
特に大人の男の人にそうされると、
怖くて泣きたくなくても、涙が抑えられないんです。

バイトは女性の方が多いぐらいで、女性と仲良くなって
よく愚痴とかもきいたんですが、女性は叱られたりしたあと
よく泣いて、みんなが慰めてと言うパターンで、
ほとんどの人が一度は泣いていました。

でも、自分は男性なので、泣くことの危険性を察知してました。
女性とは逆に、泣くことで「大の男が何泣いてるんだ!!」
「えw・・・くん男のくせに泣いたってwww」
みたいに言われて噂を広められて
変質者扱いと嫌悪されることがわかってたからです。
それを分かってるから、
ミスをしないように、張り詰める思いで必死でやってたのですが、
やはり書類の記入ミスがでました。

すると、男性には目の色変えてキツくなる男の社員が、
「やる気ないんならやめろよ」
と吐き捨てて、そのあとあいさつしても鬱陶しそうな顔をされ、
無視されるようになりました。
休日、忙しい時にレジに人が並んでヘルプを呼んだのに、
その人は目の前で陳列触っててわかってるのに手伝ってくれず、
お客さんを散々お待たせして、
やっと対応しおえたと思ったら、終わってから近寄ってきて、
「オマエのせいで今日ならばされた客二度とこねーぞ。
どんだけ店に損害与えたら気が済むん?なあ!」
と言われ、ついに怖さと、自分が憎悪されてることに耐えられず
泣いてしまいました。

そうしたらその店員は不快な顔をを浮かべて、
「男のくせに泣いてんじゃねーよ!!オカマかお前は。オカマだったら俺はそんなん
ただの変態と思ってるから絶対やめさすからな」
と言ってきて、
泣いてしまってる姿を、女性社員にも見られました。
次の日になって、やっぱり女性社員から全ての女性社員に言いふらされてたみたいで、
自分がきたら、
「あwwwwきたwww」
と言う顔をして、だーっと走っていって、陰に隠れて女性たちで笑い声がきこえました。
あいさつをしたら普通に「おはようございまーす」と普通のふりをして言うけど、ニヤニヤしてて、
変質者を見るような目で見られ、
「423くん、昨日泣いたんだって?w」と、根ほりはほり詳しくきいてこられました。
その男の社員からは、完全に無視され、
他の男性社員にも、「男のくせに泣いた」と言うことを
悪意的に「泣けば許されると思ってる最低の女々しい野郎」みたいな伝え方で広めたらしく、
周囲の普通だった男性社員まで、あからさまにキツくなって、
同じ誰でもしてるミスをしても、自分がする度社員同士で失笑して、
「ほんとなにやってもダメなんだ、泣き虫くんw」などといわれ、泣いたことをずっと笑いのネタにされ、
しかもパートの人の中には近所のおばさんもいて、
その人が近所中に泣いたことを話してて、母にまで電話がきて
「おたくの息子さん男なのに泣いたらしいね。みんな言ってるよ」って知らされました。
自分は耐えられずやめるしかなくなりました。
それからというもの、涙が出てしまうことが怖く、男性が怖く、
自分は外に出ることもできなくなってしまいました。今でもお店に入るのに
脚がすくむんです。
432優しい名無しさん:2010/01/14(木) 21:59:07 ID:NyuWk8CD
いくつ?
私女だけど人前だと涙が出ない。一人だとしょっちゅう泣いてるけどw
彼氏と別れた時も彼の前では泣かなかった。
頑固で意地っ張りだし人前で涙を見せれるほど若くもない。
育った環境や性格、年齢とかによっても違うんじゃないのかな?
433優しい名無しさん:2010/01/15(金) 00:58:27 ID:eVKuK/t/
以前からそうなら、小さい頃に大人の男性に嫌なことされた記憶があるのかも?
自分も女だけど>>432と同じく、人前では泣かないというか泣けない。

人間関係のよくない職場は確かにあるけど、近所の人まで…となると
もしかしたら病気による被害妄想では?と思ってしまう。
自分自身が一時期、他人に悪口いわれる幻聴を患っていたもので。
男女関係なく、同性には風当たりが強いのだろうと思ってる。

診察には行ってる?
もし行ってないなら、一人で悩むより医師に話して楽になるほうがいいよ。
女医も探せばいる。役所で無料カウンセリング受け付けてたりもする。
リアルに相談できる人がいるのは、思ったよりいいよ。
434芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/15(金) 01:01:51 ID:ofMVD+ow
私は女でもお仕事中泣いて良いとは思わないよ。
お仕事で泣くというのは、本来好ましくない気がする←お仕事はその場の感情でやるのではなく、会社の利益を考えて行動すべきだと。
だけど、どうしても涙がこぼれる時はある。
それが人間だ。
だから泣くのは悪くない、自分を責めないで。
>>423の場合は、その怖い男性にターゲットにされてる感もあるよね。
そういう人は、注意してなるべく避けたほうが良い気がする。
それと、何か過去にトラウマみたいのがあって、怖い条件に過剰反応している気がするんだが、、、
お医者さんじゃないから分からんが、もし過去の理由があって今困っているなら、それを解決する事こそが一番近道な気もする←ごめん、勝手に色々妄想して。
私は泣く男性も女性も中性も無性もみんな、良い意味で『人間らしいな』と思う。
435優しい名無しさん:2010/01/15(金) 02:54:36 ID:K+PNXltP
>>423さんの言ってることはわかるよ。
性差は普通にあるよ。女性はやっぱ圧倒的に傷つきやすく、繊細。
私も仕事で泣いていいものじゃないといくら言っても、女の場合厳しく一人ずっと責め立てられたり
「これはどうなってんだ!!!なんでこんなことしたんだ!!!!!」って
といつめられたら、>>432さんや>>433さんのように、涙が出ない女性の方が珍しいと思う。
答えながらぽろぽろ涙でるよ。よっぽどでない限り。ダメだと内心思ってても。
事実うちの職場でも、女性は裏でだけど泣いてる人いっぱいいて普通のことだったよ。
ちょっと騒ぎになって、あれは言い過ぎとか、かわいそうとなるよね。

でも男性は見たことないわ。男性は成人したら、そういうので泣くことは絶対にないよね。
耐性が全然違うよ。男と女じゃ。
しかも、やっぱ男性は女性に、女性として配慮して接してくれてる。少なくともうちのとこじゃ。
女性にはさん・ちゃんづけ敬語で、かなり遠慮してくれてる。
でも男の子には、体育会系の部活みたいに、ものすごく怖いよ。そりゃもう・・・
こんな感じ

「あ、A子ちゃんこれFAXお願いできるかな?うんそうそうそう^^」と言って、直後
「おい、B!お前なんでまだそんなとこでつったってんだ?俺さっき
売り場行ってこいって言ったよな?人の話しきいてんのか?おい答えろ」

こんなんざら。私は女の子扱いだから
泣かずに済んでるけど、もし男性と同じ扱いされて、あんな風に責められて容赦なく責任追及されたら、絶対泣いてる。
有能な方じゃないし、ぶっちゃけ、女の子だから容赦されてる。。
そういうのははっきりあるよね。いくら男女平等とかいっても。

男の子の現場見てると、まさに戦場なんだよね。。
そういうのに、もし脳の発達障害かなんかで、女性や子供と同じレベルの
繊細な子が一人混じったら、耐えるのは難しいと思う。
やっぱ相応の接し方ってある。女性に対しても、小学生に対しても。
そして、その子がどうあれ、周りは男としての役割を要求するから、
その見た目・声で、女の子のように泣いたらそりゃ大騒ぎになるし前代未聞の事態。
「大の男が何泣いてんだ!!」と、女性の涙とは正反対に軽蔑されて
男社会の中で孤立するのは分かるよ。男は絶対責められて泣くのは許されない空気がある。

自衛隊でも、やっぱり男性と混ぜて同じように叩いて怒鳴り飛ばして指導すると、泣くらしい。
教える側も、女性は傷ついて泣いてしまうから、一緒にやると遠慮してしまって
男に容赦なくスパルタで叩きこみたいのにそれができないから、分けるんだって。
それぐらい性差はあるよ。男が泣くのは命を奪われるに等しいとこはある。

そういう子は、どうしたらいいんだろうね・・・
率直に悩みを言っても、多分男女平等論とか振りかざされて
「女性だって別に泣いていいわけじゃない」みたいに言い返されるよね。。
でも実際は、やっぱ女性の涙は限界の合図的に、それ以上いったるなみたいになって、
むしろかばわれて何も異常な事態とは思われないけど、
成人男性がこらえきれずポロポロ泣いたら、余計怒鳴られ店中で噂と陰口になると思う。うちのとこでも・・・
>>423さんのような展開になるのは容易に想像つく。かわいそうだね・・・
436優しい名無しさん:2010/01/15(金) 03:07:04 ID:K+PNXltP
>>433
実際母親に電話がきてるから、事実なんだと思いますよ。
近所の女性と職場が一緒って、最悪ですよ。
職場での態度や発言、全部近所にしゃべるの容易に想像つきます。

彼の場合、男で涙をおさえきれずに子供みたいに泣いてしまったら、
女のそれとは違って、とんでもないことになるのは分かりますよ。
多分誇張ではなくほんとにこれぐらいになる。
男失格みたいな。高校で1回だけ居眠りで叩き起こされて、1時間ひたすら
晒しものにされて怒鳴られた男子が泣いたことあったけど、
泣きそうにないおふざけキャラだったから男子が泣いたら周りが爆笑して、
一瞬で「うんこちびった」と同じような扱いで学校中と保護者にまで広まってた。
不登校とかにはならなかったけど、他人事ながら自分が男で泣いて同情されるどころか
あんな扱い受けたら学校行けなくなっててもおかしくないと思ったよ。
437優しい名無しさん:2010/01/15(金) 03:34:49 ID:jGLUX8pX
男が叱責追求で泣けるのは中学までだね。
中学でも成長期終えたあとの中3はきつい。中2かな・・。

高校以上だと、泣くのは部活の大会で悔し泣きとか、ああいうパターンのみ「男泣き」が許される。
喧嘩して泣いたり、責められて泣くと、「男だろ!!泣くな!!」と手を緩めるどころかさらに責められる。
(知的障害と認知されてるような子は例外)
泣いちゃったらほんとに「ゲロ吐いた」「屁こいた」「うんこちびった」級のレジェンドとして祭られる。
438優しい名無しさん:2010/01/15(金) 03:37:56 ID:O+jArsrM
>>431
全く気にする必要無いです。
まわりの程度が低いだけ。
そんなくだらない連中のいる所はやめて他を探せばいいよ。
世の中腐ってるから少しでもマシな所を探そう。
439優しい名無しさん:2010/01/15(金) 04:10:45 ID:jGLUX8pX
>>438
「泣き虫くん」とか、その社員が元から性格悪いのもあるけど、
基本男性が泣いた時の周囲の反応は、どこいってもこういう感じの結果になると思う。
女性でも、男性のナヨナヨした態度は許せないって人いるしね。泣いたりしようもんなら
あからさまに毛嫌いする人いる。
と言うか普通に、異常な事態だから、女性ネットワークで一瞬で広められる限りのとこまで広まるだろうね。

やっぱ、会社でも、同じポジションでも、基本「野郎は戦力(=責任負わせる主体)」で、
女性は「手伝ってくれる子(=責任無能力者=優しく接する)」って
意識の上での差はある。男子はバイトでも、扱いの上では男=兵士として
逃がさないというかね。容赦されない傾向は確かにある。場所により一定の差はあれ。
男と言う枠にいる限り、かなり解決は難しいテーマだと思う。
440優しい名無しさん:2010/01/15(金) 04:12:29 ID:cIgXpCTS
でも…生きづらいよね
もし私がその職場で泣いた男の人がいても絶対に陰口は言いたくないしそういうこと思いたくない
きれい事だとか偽善だと思われても良い、自分はそういう奴と一緒になりたくない
確かに男が泣いたら誰もがおかしいと思うような世の中かも知れないけども、いろんな人がいるんだ
私は割と泣かないほうで、今まで数々いじめに遭ったりしてきたけど、あまりにも理不尽なことばっかりだったから
そいつらとは必ず戦って(口で喧嘩っていうか文句言う)上司に言ったりしてそれでも駄目だった時もあったのでそういう時は
自分の体に悪いからこんなとこ止めるわって辞めたりしました。今よりはもう少しだけ職があったからっていうのもあるけど。
言い返さないと気が済まない、だから先輩でもなんでも自分が悪くないのにいじめられたら文句言うと、そこから私はきかない(気が強い)奴って言う風に見られるようになって
謝られたり自分がいじめてたくせに泣かれたりうやむやにしてこっち側に回ってきたりと、そりゃもう卑怯な奴らばっかりだったです
でも影ではいっぱい泣きますよ、今でも仕事帰りにすぐに車に乗ってから泣いたりとか。本当に気が強くて、いいのか悪いのかわからないんですが。
だから、病院とか行ってみたりだとか、何か良い方法ないかなぁ、適度にそういう言葉にキレる、くらいになれるような。
言われたら、後で泣いても、その場では「はぁ。わかりましたー」みたいにあくまでも向こうがあまりにもひどすぎる時とかですが、
そういうふうに流せるようになれるような何か方法あったらいいんだけどね…
私はもういい歳なんですけど、高校からバイトやら就職やらで、本当に嫌な奴にいっぱい会ってきたから(他人がされててそういうのをかばったりとかもあったので)
そういうのの繰り返し繰り返しでどんどん悪い奴にだけ気が強くなってきたんです
だから、もしかしたら少しづつ慣れていけるかもしれないですよ
今だって私は常に後ろ向きな暗い奴なんです、本当は。でもムカつく理不尽な奴には絶対に向かっていかないと気が済まないので、
何か、うまくそういう風になれるようになればいいんですが…長くなってすみません、うまく説明できませんもんで…
441優しい名無しさん:2010/01/15(金) 04:17:59 ID:jGLUX8pX
こういう悩みもあるんだって知れて、勉強になるね。
自分もそういう雰囲気の子には、男性でも優しく接してあげようと思える。泣いたら庇う側に回るよ!
多分、さかなくん的な、攻撃性感じないほんわかした癒し系の人じゃないかと思う。
442優しい名無しさん:2010/01/15(金) 04:48:16 ID:CFIpqUd4
>>440
>自分がいじめてたくせに泣かれたり

これも、女性同士の間だから泣いても別に
女性なら普通のことだからとりたてて騒ぎにもならないからさらっと書けるんだけど、
でもこの人の場合、男性だから、
私たちがさらっと書くような、こういう泣いたり泣かしたりの女的ないざこざ自体、
男の世界じゃありえないわけで、許されないわけだよね。泣くこと自体が晒しageになると。
でも彼は女的な感情の持ち主で、私たちのように出てしまうと。
でも彼の性別上、女性のようなそういう展開に陥って男性に責められて泣いてしまうと、
それ自体が致命傷になるんだよね。
つまり基本的なコミュニケーションに重大な障害と言うか、爆弾抱えてる。
絵面的にも、大の中年に近づいてる男が、泣くなんって
失礼だけど、イメージとして「見苦しい」となるし、責められる・・・よねやっぱ。

私も、男の人苦手なんだ・・・。女同士なら友達だろうが、上司だろうが、何言われても
全然怖くなくて、涙なんかでないんだけど、男に敵意を向けられると、凄く怖くなって泣いてしまう。
声、体格、乱暴な言葉遣い全部別の生き物みたいで怖い。だから男の人が怖いと思う気持ちすごいわかる。
彼は不幸にも男に所属してるわけだから、男耐性備わってないのは、相当に厳しいと思う。
443優しい名無しさん:2010/01/15(金) 06:02:52 ID:CFIpqUd4
正直、あの男性言葉での接し方って、男女問わず
職場で出してくるの自体、パワハラにしてほしい。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1260469960/

>「お前」「こいつ」「奴」「おい」「連中」「だぞ」「だよな」「だろ」「しろよ」「して来い」「っすよ」
>「メシ」「食う」「・・・かよ」「なのか?「すんなよ」「オヤジ」「オフクロ」「野郎」「名字呼び捨て」

ここにあるような奴。
私はお前やこいつって言われたら、上司でもはっきりやめて下さいという覚悟あります。
でもこれも、考えたら、「お前って言い方威圧的なのでやめて下さい」って
男性は絶対言えないよね・・・。それこそオカマか?って言われるだろうし。
難しい問題だね。
444優しい名無しさん:2010/01/15(金) 19:37:45 ID:4ljoJwwB
30過ぎの男だが、会社の猫が死んだ時に
思い切り人前で泣いたよ。
445優しい名無しさん:2010/01/15(金) 20:00:25 ID:CFIpqUd4
>>444
そういうのは許されると思う。
人や愛着のあるものが死んだ時、勝負に負けた時とか、
そういうのだけは美談にされる
446423:2010/01/15(金) 20:35:14 ID:jcHU8+Ig
皆さんお返事ありがとうございます。
こんなにお返事をいただけるとは思っておらず、一人ひとりにお返事できないことをお許しください。

>いくつ?

僕は28です。見た目は童顔なので大学生に見られるのですが、
でも身長が高い方なのでやっぱり異様に見えるんだと思います。

>もしかしたら病気による被害妄想では?と思ってしまう。

いえ、それはありません。自分も被害妄想にはならないように、女性が陰で笑っていても、
必ずしも自分のこととは限らないなど色々言い聞かせて精神を保ってたのですが、
よく話すと、直接噂になってることを、女性はやっぱりうっかりポロっと話すんですね。
そして男性は、はっきり直接態度に出してくるんです。
明確な、重度の知的障害とか、そういう、一目ではっきり症状が分かる人でないと
社会的に泣くことを受け入れられることは難しいと思います。。

>お仕事はその場の感情でやるのではなく、会社の利益を考えて行動すべきだと。

自分もそう言う風潮が社会を支配していて、だからこそ
泣くことが日本社会では切腹もの、特に能力上泣かないでいることができるはずの
男性が泣くことは絶対に許されない、そういう空気があることを
敏感に察知していたので、泣いたらこういう考えから嫌われ、軽蔑されることを
すごく怖れていたんです。でも、どうしても、子供のころから
大人の男の人は怖く感じ、大人の男性の集まってる場所とか、そういう場所には近寄りたくなかったんです。
トラウマというような虐待みたいなのはないのですが、父が一度外でトラブルになり自分を抱っこしながら
怒鳴ってる姿を見て、それが怖かったのがあります。

>それぐらい性差はあるよ。男が泣くのは命を奪われるに等しいとこはある。

>>435さん以降の方に職場の性差のことを書いて頂いてますが、
まさにその通りです。本当にそのまんまの、職場の環境です。
やはり、女性と男性は、違う別々の生物として扱う雰囲気で、
女性には丁寧語で、言い方を気をつけて傷つけないように接して、
「男」には容赦なくと言うのは、確実にありました。女性より男性社員がそういう意識を持ってるんです。
それはやはり、女性にはきつく言いすぎると泣いてしまう特性があるので、
そこに配慮した形のようです。決して女性差別とかそういうのではないのですが、
男性社員の意識の中には、女性を「子供」のように見る向きがあり、
あくまで「女の子」として接しようとする姿勢が、結果的に配慮をうんで、
繊細な女性に接するにふさわしい優しい態度を作っていました。
でも「男は生物的に怒られたぐらいでは泣かなくなるから」と言う
「男像」のようなものがあるため、男性社員は、
おっしゃるように「お前らにはそういう甘えは許さんぞ」みたいな空気がありました。
でも多分、おかしいのは僕の方で、周囲の「男」の人達はそれで
順応でき、それによって恐怖を抱いてるわけでもないようでした。
自分が他の男子と違うと気付きはじめたのが、中学生でした。
小学校までは、先生に怒られてた男子も、中学以降、どんどん叱られたりで泣くことそのものがなくなっていって、
すごく強くなっていくんです。でも、自分は全然精神が「男」になってないみたいで、
高校になっても、ずっと子供のままのように、涙が出るんです。
でも、周囲はどんどん、「男」を求めるようになってきて、泣くなんてとんでもない
空気になってることは分かるから、とにかくあまり行動を起こさず、人にかかわらず、
トラブルを抱えないようにして、世渡りするしかありませんでした。
でも仕事だと、逃げようがないんです。お金を稼ぐことは戦いで、
学校ではないので、容赦されないので、本当に人が変わったようになるので、
そこでたとえ1回でも、激しく責められ泣いてしまうようなことがあれば、
社会的に完全に「(男として)まともな人間」と見られなくなり、居場所を失うので、
その恐怖から、前に進むことができなくなってしまいました。
普通に、もし涙が女性と同じように出ても気にせず、ほっといてもらえたらいいのですが、
男が泣いたとなると、大騒ぎになって、職場や職場を超えて、近所にまで、
「大の男が人前で怒られて泣いてた。みっともない。最低」みたいな風に広まるんです。。
447優しい名無しさん:2010/01/15(金) 21:00:17 ID:vVeUWKNE
おばさんになったら優しくなんてしてもらえないんだからねっ
20代のうちだけだよ、男に優しくしてもらえるのなんてw
悔しいから人前でなんか泣かない。お風呂で泣くんだからっ
448優しい名無しさん:2010/01/15(金) 21:42:50 ID:FXze3WFN
>>423さんは、自分のことや自身の取り巻く状況など
的確に把握されていて、細やかな配慮が出来る人なのでしょうね。
自分が傷つきやすい分、人へしっかり配慮できるのが想像できます。
不景気なので仕事を選ぶのが難しいけれど、本来なら、そういう423さんの
ような人だからこそ向いている職場って必ずあると思います。

男性が、男性を怒り、その反応として泣かれてしまうと
その叱責した側の男性性を揺るがすことになるから
余計過剰反応して気持ち悪いとなるのだと思います。
おかまは嫌いとか極端に反応している点でもそう感じました。
自分は男で偉いんだ的な権威主義とでもいうのか。自分を
揺るがすことになるから余計いじめるのでは、と。
その男性にしてもきっとなく男性は脅威なのでしょう。だって
その男性もきっと泣きたいことがあっても男性だから泣けないと抑圧している
のでしょうから。

423さんは泣いてしまうこともあるけれど、だからこそ、普段は温和でやさしく
女性と仲良くなって よく愚痴とかも聞いてあげられる。
その泣いてしまうという一般的にはマイナスな面があるけれど、
423さんは男性なのに女性のぐちなどもしっかり聞いてあげられる
女性が相談しやすいやさしい人というよい面を
もっともっといいほうでよさが開花して行くことが出来たら
愚痴を聞いてもらった女性は423さんが泣こうが責めることはないと思います。

泣くことを意識すると余計やめれないのでしょうから、
泣いてしまう自分だけど、いい部分もある。
そういったよい部分を伸ばしていくことを考えてみてはいかがでしょうか。
449優しい名無しさん:2010/01/15(金) 21:53:14 ID:qljTjqvU
なかなか希望の時間の求人が見つからないので、
派遣会社に登録してパートを紹介して貰おうと思うのですが、
派遣会社での書類選考の後、職場見学会があるそうです。

れって面接みたいなものですよね?椅子に座って、面接形式になるのでしょうか。
それとも、職場を歩いて回りながら、少しお話しする、って感じでしょうか。

また、その段階で結構落ちるんでしょうか?
450優しい名無しさん:2010/01/15(金) 23:41:28 ID:l51VHTYE
>>448さん
いいこと言いますね。ちょっと泣いちゃったわ。こういう優しい女性が身近にいると
絶対支えになるんだけど、
このパターンで苦しいのは、「人に打ち明けること自体が相当にリスクがある」
「理解を得られず余計嫌われる・笑われる可能性が高い」ことだと思う。
はっきりいって匿名掲示板だから書けるけど、これ現実では言えないと思う。

だって、「僕は泣いてしまうんです」って本気で訴えても
誤解と言うか本気でとりあえってもらえず
「みんな辛いの耐えてるんだよ!!!」とか、よく事情をきかずに
甘え呼ばわりされるのは確実な情勢だと思うんだよね。
>>447さんも多分悪気はないんだろうけどそういう受け取り方されたみたいだし。

せめて安心して事実を告白出来て、その上で例外的に女性に近い扱いしてもらえたらいいのにね。
女性の多い職場にいっても、分類は男なわけで、少ないけど男性の枠で戦うしかないしね。。
451優しい名無しさん:2010/01/15(金) 23:48:10 ID:l51VHTYE
>>447
いややっぱ違いますよ。おばさんでも「女性」と言うカテゴリに入ってる限り
男扱いは絶対されない。
事実、社会における「男」「女性」表現が象徴してるでしょう。
そんだけ両性に対する扱いや見方は違うってこと。
容姿の美臭や若さ云々は、個人同士の関係において少し差がでるかもしれないけど、
業務上の態度は性別で分けてる。

おばちゃんやブスだからって女性を「お前」なんて言ってる男性はうちの職場には一人もいないけど
男性部下には全員「お前」だし。男同士は話し方が基本やっぱ女性から見ると怖いと言うか、
あの男同士って感じの軍隊調?と言うか・・・。
なので安易に「女性は優遇されてるみたいな言い方にきこえるから許せない!!」
って言う論に矮小化するのはやっちゃダメだと思う。
>>448さんもおっしゃってるけど、彼は繊細で男性性としての能力に劣る分
非常に鋭く社会を的確に見る能力にたけてると思う。

男らしい態度を求められるわけだけど、
その能力が備わってない男の子で、一種の障害に近い悩みだと思う。
しかも性格上の問題として認定されない。
それはかなり生きるの厳しいと思う。
私たちは、知らず知らずのうちに女としてかなり守られてるとこあるよ実際。
もちろんそれは男性と女性は性質が違うんだから当たり前と思う。
男の側にいる子が男の気性や精神的タフさがないとなると・・・
もし自分が外見だけ突如男となって、周りも男とみなして
生きなきゃいけないとしたら、同じようなことに悩むと思う。

>>446さん、精神科とかに相談したことはありますか?
452優しい名無しさん:2010/01/16(土) 00:12:29 ID:ZcCoQafc
>>446
10人に1人くらいだけど、
男でも、可愛らしい性格の男性には、
あまりきつく言うのをかわいそうと思う人はいますよ。
そしてそういう人ばかりが集まる職場ってのも、やっぱあるから
面接では健康上の問題すら隠すもんだし、
打ち明けられないだろうけど、粘り強く、諦めず、職場を探すと
いつかみつかると思う。
シャボン玉せっけんってしってる?あそこ特集されてたことあるけど、
社長が30代のいかにもいいとこのおぼっちゃんで、
ものすごい謙虚な人で、部下にも敬語で、すっごい優しい雰囲気の人だった。

自殺しちゃいけないよ。嘘は言えないから難しいのは事実だと思うけど、
絶対ある。そして君のようなタイプは、女性に安心感を与えるから好かれる。
君と同じように、男性が怖いと思う女性は多いから、そういう人にとっては救いになることもある。
男のクセにとか、一生つきまとう罵倒かもしれないけど、言わせておけばいい。
常に謙虚に、誠実に、温和に勤めていれば、いつかそれを言った方に攻撃の矛先が向かう。
453優しい名無しさん:2010/01/16(土) 00:24:55 ID:zWdxyNHj
長文多すぎ
454芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/16(土) 01:57:06 ID:BRsETEkm
>>453 正直スマナカッタヨorz

でも、こうやってみんなで意見をかわしたり、議論できる雰囲気は好きなんだな。
455優しい名無しさん:2010/01/16(土) 02:44:37 ID:aPGvOs/B
みんなスゴイ!!!長文シンドイ!!!読めないorz
456優しい名無しさん:2010/01/16(土) 03:54:47 ID:pKjt8FXM
結構男性に怖い思いしてる女性多いから、
彼は男性だけど言いたいことすっごく理解できる。
私も男性の会話が怖い。
男性の多い職場は苦手。社長がたまにくるけどほんとに怖い。

あと、風俗とかキャバクラの話ししててショック受ける
457優しい名無しさん:2010/01/16(土) 09:28:01 ID:aou0KB6X
精神は元気なのに、風邪でバイト行けない・・・。

うちのバイト先の店長は白状者。
昨日、早退させてもらったんだが、すべて身勝手な理由なんだ。
明日の長時間のバイト休ませて下さい。って言ったら、「絶対無理」
って言って、また2回目言ったら、「今日は客がいないから帰っていいよ。その代わり明日は絶対きてね」
だとさ。

たしかに、社員が辞めて人がいないのはわかっているが、なんかあまりにも白状でカーットきた。
今日、まだ休みの連絡いれていないんだが、嫌味たらしく、頭にヒエピタはって、通勤するか迷っている。


これ、もしインフルエンザだっら、訴えものじゃない。間接が痛いし、もしインフだったら、
労働安全衛生法第68条に反するし、本部に労働監督に訴えるぞって連絡してやりたいもんだ。

あの禿は、ほんと、白状で人を人間とおもっていない最悪な店長
458優しい名無しさん:2010/01/16(土) 09:58:19 ID:7K3xTlJw
声が小さいのって、どうやれば克服できますかね?

面接や職場で、元気な声を出すようにって言われたんですけど、
元が小さめで、意識して大きく出しても、いつのまにか小さく戻ってしまうし、
無理して大きな声を出そうとすると、ちょっと不自然で変な感じになってしまうし・・・。

訓練でしょうか?それとも、カウンセリングとかで、心の奥底に問題を解消するべきでしょうか・・・
459優しい名無しさん:2010/01/16(土) 11:17:21 ID:CiajibSN
男性の声怖いっとか書いてあるけど、俺は女のほうが最悪だよ。
まじ陰険だし、性格悪い女多すぎるわ
あんなのと結婚するなら一生独身でいいわ
460優しい名無しさん:2010/01/16(土) 13:45:49 ID:q5ilXzua
男が女が、じゃなくて各人それぞれだと思う。
性別関係なく嫌なやつは嫌なやつ。
461優しい名無しさん:2010/01/16(土) 19:14:46 ID:YN+wj/I+
すぐキョドるからどこでも一人だけいじめられてワロタ
もっと要領よく楽しくやりたい
462優しい名無しさん:2010/01/16(土) 22:14:35 ID:9JDZ7F4Z
職場によるなぁ。
女ばっかの職場にいたが人間関係に悩んだことないや。
でもそろそろ限界かもしれん。
いかんせん仕事がキツすぎる。
463優しい名無しさん:2010/01/16(土) 22:59:24 ID:b9ereQYe
>>458
訓練というか、慣れだねー。
日常生活で意識して習慣付けするしかない。
自分の声を携帯などで録音して聞くと他人にどう聞こえてるか判るから、
時々録音して聞いてみるといいよ。
…自分の耳に聞こえてる声とは全く違うから、違和感かんじるかもだけど。
私は接客業してて、語尾を伸ばすクセを指摘されたけど自覚がなくて、
研修で録画された自分の姿を見て気持ち悪さのあまり逃げ出したくなった…。
自分では不自然と思ってても、他人はそう感じないみたいだよ。不思議。
464優しい名無しさん:2010/01/16(土) 23:02:00 ID:q5ilXzua
相手に「分かりやすい口調」で「ハッキリと言う」のを心掛けるといいよ。
465優しい名無しさん:2010/01/17(日) 00:42:09 ID:3Zp9KDM9
>>449
たぶん、実質、面接みたいなものだとおもう。
あとは、どんな仕事か派遣先から直接説明したりかな。
466優しい名無しさん:2010/01/17(日) 01:56:13 ID:7ZIDalTx
451ですが、男でも女でも嫌なやつはいるけど、
「男だから女だからじゃない」ではないと思う。
やっぱ性差はかなりあると思いますよ。

各々その性別に適合する能力を有して、
またその性別だから守られてるとこもあって、だから気づかないだけで。

>>459さんなんかは、男性性としての能力や気性に不足はないから、
男が怖いとは感じない。逆に理解ができない女が怖いと。
でも女からしたら、女の心理はわかるし
女からしたら男みたいに部活でもそうだけど、直接
「おせーんだよお前!!」「走れよお前!!」
こんなこと人に言える感覚のほうが分からない。
喧嘩になるから女同士では絶対そんなかわいそうなこと言わないってことまで、
平気で言う。明確に違うよね。
女の陰湿さって言うのは、和を乱さないために陰口で済ましてるだけなんだよ。
直接言う勇気がない。それこそ言いながら泣いてしまったりするから。

逆に女性で足がばって開いて外で座ってたらそれだけで軽蔑されるでしょ。
男性はそういう面はすごく寛容に見られて楽。
でも一方で、トラブルが起きたときに、慌てたりしておかしくなったときの
叱責や、人に頼ろうとしたら悪く見られるのは男性だったり。
責任を自分で全部受けて自分でなんとかしろ的なね。見捨てられたり。
うちの兄も、買い物で店員とトラブったんだけど、
「女の子だからこれ以上責めたらかわいそうだからやめたけど、
もし大の男の店員があんな対応だったら怒鳴って店長呼びつけてる」と言ってたことがある。

私は女だからその言葉、当時は何も感じず守られてる側で当たり前だったけど、
>>423くんのような、ちょっと未発達な?人なら、本当に恐怖以外の何者でもないと思うよ。
知的障害の男の子とかでも、すごく気性が子供なのね。
男性にどやされると、ものすごく怯える。
優しい女性の世界のほうが(健常な男性からは恐怖に見えるかもしれないけど)、
よっぽど安心してる。

自分に合う側に所属できてると、そういう辛さに社会が気づいてやれず、
またそれも往々にして「甘え」と言うことにされることを、ぜひいい機会だから
ここの人たちだけでも知ってあげて欲しいな。
性同一性障害の人もほぼ同じような悩みで苦しんでるかと。

男と女じゃ、求められる役割がぜんぜん違う。その期待に答えられないと、
一気に邪険にされ、嫌悪され、敵意を向けられる。
467優しい名無しさん:2010/01/17(日) 02:17:52 ID:BAnH+k1v
かわいい男の需要はあるこたあるし、理解を示す男も一定割合いる。
でも確かに、露骨に男らしさに執着して、
男のテリトリーをつくって、思想についてこれない
人間を「ナヨナヨしてる」「男のくせに女々しい」と罵倒する男の方が多い。
女はかわいい男の子を同性感覚で安心する傾向が強い。
可愛いやつに好意を抱く 男2:女6 嫌悪を抱く 男:8女4
こんくらい。

そういう奴らの前で泣いたら(体育会系)、それは死刑宣告に等しい。
晒し者にされて苛烈ないじめが展開するだろう。飲み会からも排除。
呼んだら逆に一発芸強要、カラオケ強要、男の度胸をためす。

男に対してキツいのは、男に対して一人前を求めるから。女の子には求めない。
野郎同士で権力闘争。打ち勝った奴が女の子ゲット。そういう世界。
性欲も働かないから、野郎なんかに嫌われてもどうでもいい。
女の子みたいに、女同士の人間関係なんか重視しない。男に嫌われてもどうでもいい。
だから男は同性に攻撃的になるんだ。
草食系男子といえども、その世界で生きるだけの精神的「野郎度」は求められる。
男の攻撃性に耐えるだけのな。容赦はしねえ。

女同士で結束して「女性」性を守りあうみたいなのは、男には一切働かない。厳しいがこれが現実。
468優しい名無しさん:2010/01/17(日) 02:40:46 ID:8Y5d7SGg
男の店長と
パートのババア一人がうざい

前者はいちいち人のすることに文句をつけてくる。
常に監視して、「そこでなにしとん?」
パートのおばちゃんは、
説明も指示もしてないのに、
いきなり泣きだして、
「私・・・するつもりでこうしてたのに、なんでこんなことするの?
私がどんだけ苦労してやったと思ってるの?
私なんかそんな嫌われるようなことした?(泣」

意味も分からないまま、こっちが悪人になってた。
何も言われてないからいつも通り処理しただけなんですけど。
469458:2010/01/17(日) 08:47:14 ID:cpZo2Nwt
>>463
録音ですか!良いですね。
でも気持ち悪くなって逃げ出したくなりそうです・・・。
変なクセとか、誰かに指摘してもらおうと思います。

>>464
なるほど、大きく話そうとするよりも、
分かりやすく、ハッキリ、を心がける方が大事かも知れないですね。
この点、気をつけます!参考になりました。
470優しい名無しさん:2010/01/17(日) 10:40:13 ID:luhhszps
母親がバイト探しに口出ししてくる。
○○ちゃんには本屋さんがあってるよー
押し付けてくるな
471優しい名無しさん:2010/01/17(日) 10:48:59 ID:cpZo2Nwt
>>470
ウザイかも知れないけど気にかけてもらえて良いじゃないですか
472優しい名無しさん:2010/01/17(日) 12:16:47 ID:HAbOKrAd
>>470
ウザイと思うだろうが、親に支援してもらってる部分はたくさんあるのでは?
自分も最近親にいろいろ感謝してる。
心を広く持とう。
473優しい名無しさん:2010/01/17(日) 13:56:44 ID:Wo0b6ql4
もう男だの女だのの話はほかでやってくれないか。
474優しい名無しさん:2010/01/17(日) 15:24:03 ID:uryMLodj
>>468
似たような状況に陥ったことがある。
ついつい語気を荒げてしまい、自己嫌悪に・・・orz
475優しい名無しさん:2010/01/17(日) 21:55:21 ID:cqb7b+KV
>>473
実際バイトでそういうことに不満があって
しんどくなったり愚痴りたくなったりするヤツも居るだろうし
別に良いと思うが
476優しい名無しさん:2010/01/17(日) 22:30:20 ID:UM8+9824

>>474

おばちゃんの根回しうざいよね。
すごい感情的に被害者意識もってて、
相手の状況を理性をもって把握せずに、
相手が悪いと思い込んで一方的に非難するに飽き足らず、
その時の相手の態度含め、
全部自分にまわりが同情するように、捏造された話を
周囲の女性店員に陰で広め回ってる。

次の日きたら周りの女性店員だけ目の色変わって
最低な奴みたいな目で見られたりした時の恐怖ったら。
まあ、大抵まともな女性で口が滑るタイプの人が
裏でおこってること話して、こっちの言い分もいったら
そこからまた予想通り全員に伝わって、どうやら
おばはんの方がおかしいと気づいてもらえて一件落着ってパターンが多いけど、
本当にそのまま誤解されたら、以後なにかトラブルある度に
悪く受け止められて「やっぱりああいうことする人」みたいにハメられるからね。
477優しい名無しさん:2010/01/17(日) 23:32:28 ID:2ZnxJFNz
高熱で早退・休みができないくらいなら、もし精神の調子が最悪になったとしても休めないことを考えると、閉鎖感を感じ精神的にきつい。
PD障害は、常にどこか逃げ口が無いと極度の不安に襲われる。
↑今、これを激しく悩んでいる。
なんていうか、今は本当の風邪だけど、精神が狂った時に、人に「今、精神がおかしい」なんて言えないし、「ちょっと体調が悪い」での逃げ道を探していたけど、
本当の風邪でさえ休めないのに、精神の調子が悪くなったら、回避方法が無い。
こんな病気持っているから、生きにくい。
もっと精神病に理解ある世の中になって欲しい。リアルの世界では
精神病を隠している。(時々基地外起こしているから普通じゃないと思われて引かれているかもしれないけど)
この先ずっと、普通の人演じるのは疲れる。
将来は賃金安くてもいいから、精神障害に理解あるところで働きたい
一番怖いのは、精神病がばれて軽蔑されるのが怖いな。
478優しい名無しさん:2010/01/18(月) 01:07:24 ID:wFEukkur
>>477
とりわけ日本人って、
「形式」を重んじて、理解できる病名とか、障害とかがないと、
納得せず、全部「甘え」と言うことにするよね。
欝なんかは一番理解されない。あと上にもあるけど、
性同一性障害みたいなものへも。

よく海外なら殺されてるとかいうけど真っ赤な嘘で、
向こうのほうがよっぽど進んでて、寛容なんだよね。

そもそも日本は村社会だから、異質なものを一切認めない。
病気ですら、しっかり誰でも納得できる病名を提出しないと許さない。
世界一残酷な民族だと思う。
479優しい名無しさん:2010/01/18(月) 01:39:19 ID:31mX3Zpc
それはさすがに認知の歪みが酷いと自覚すべき。
480優しい名無しさん:2010/01/18(月) 01:57:26 ID:wFEukkur
>>479
どこが?
481優しい名無しさん:2010/01/18(月) 03:43:13 ID:v4155nEX
うちにもいるもん
まったく理解しようとしないでこっちの欠点ばっかり怒鳴ってくる。
話は聞こうとしない。
自分がちょっと腰痛いだの風邪ひいただのって時は口に出す癖に
私が具合悪いと態度に出すな、やることはきっちりとやれ、だもん
会社もそういう人が多いんじゃないかな、特に生理が重いとか、過敏性腸とか、精神病とかってまったく理解してくれない人はしてくれない
父親もそうだし。私の周囲がそうなだけかな
482優しい名無しさん:2010/01/18(月) 03:50:43 ID:31mX3Zpc
どこが?って聞いて他人に指摘されても、きっと全力で否定したい気分になると思うんだ。
まあ、そういう人はいても、そうじゃない人もいるし、日本全体がそんなではない。
気分が塞ぎ込んで、自分だけ異質に思える気持ちはよく分かるけど。
483優しい名無しさん:2010/01/18(月) 05:51:56 ID:wFEukkur
>>482
そういう答え方されても返答のしようがないなあ。
どこが認知の歪みなのか教えて欲しい。
自分の認識は自分では正確で歪んでないと思うから、どこが歪んでるのか
はっきりせめて書いてくれないと、困る。

と言うかこういう答え方をするなら、
>>479とかは言うべきではないのでは。
そうじゃない具体例をあげて、
日本もそんな残酷じゃないよって教えてくれないことには

少なくとも、自分が経験してきた職場で多くの人と接してきたけど、
非常に形式を重んじて「理由がはっきりし、かつ納得できるもの」じゃないと
同情もしないし、むしろ言い訳呼ばわりされるよ。
日本はその厳しさで怠け者を排除してきたわけで。
様々なミスがあるけど、遅刻には異常に厳しいのもそうだし。
1分でも遅れたら人格否定。
容赦されるためにはわざわざ鉄道遅延証明をださないといけない。
メリットもあるけど、理解出来ないもの、許されると決められたもの以外への
柔軟性のなさ、キツさは世界トップクラスだと思うよ。
484449:2010/01/18(月) 07:26:24 ID:lDj0OpS8
>>465
遅レスですみません、有り難うございます。

見学会って、実質、面接ですか・・・。
てっきり、派遣会社の選考で、8割方大丈夫かと思っていました。orz

確かに派遣先の人も、知らん人いきなり送り込まれても困りますよね。

でも一応、大まかな経歴とかは派遣会社に話してあるんだけどな・・・。
同じ説明を繰り返すのだろうか。
485優しい名無しさん:2010/01/18(月) 07:29:40 ID:lDj0OpS8
私も、男性とか女性とかっていう話題、なかなか興味深いです。
ふむふむ、と思いながら、ROMさせてもらっていました。
ただ、長文とかは結構キツかったです・・・。

区切りの良いところで分割して投稿するとかして頂けると、
読み易いかなあ、って思いました。
(2ch的には分割投稿ってNGなのかな?)
486優しい名無しさん:2010/01/18(月) 17:25:03 ID:/Dnrxan3
>>481
結構多いんだね・・・。




むかつく店長に復讐するんだけど、個人が特定できない最高な復讐方法ない?

飲食店の店長がやられて嫌なことってなにかな?
泣き寝入りは嫌だからね。
487優しい名無しさん:2010/01/18(月) 17:56:11 ID:VRxBaHVl
昨日バイト行ってきたよ!
月2回のバイトだけどね(研修終わって初の勤務、次は31日)
1日中立ちっぱなしで足が痛い。
今日はしんどくて今やっと動けるようになった。
でも日給いいから続けないと・・・

「日給いい分はってでも来い」と言われたよ…
488優しい名無しさん:2010/01/18(月) 18:02:01 ID:31mX3Zpc
>>483
世界一残酷とか、世界トップクラスとか、
実際に色んな国の人々の間で働いて、日本との差を身をもって感じたなら言っても可笑しくないけどさ。
想像でしょ?そこは明らかに偏った決めつけが入ってるでしょ。
489優しい名無しさん:2010/01/18(月) 18:22:20 ID:9KbJodQh
>>487
月2回だけでいくらもらえるの?
2回だけだともうちょっとやりたいなぁ・・とか思わない?
490487:2010/01/18(月) 18:40:02 ID:VRxBaHVl
日給は3万です。(怪しい仕事じゃないです)
月2回が基本だけど
場合によっては1回から3回まで、という感じ。
ハローワークで月2回のアルバイト、という形で登録されてた。
491優しい名無しさん:2010/01/18(月) 18:47:45 ID:WNI9PstR
あやしいw
492優しい名無しさん:2010/01/18(月) 19:24:29 ID:dai24yAf
何系の仕事?日給3万って凄いしw
493487:2010/01/18(月) 19:35:02 ID:VRxBaHVl
看護師です。
もちろん医者から就業許可は出てます。

494優しい名無しさん:2010/01/18(月) 19:38:28 ID:/Dnrxan3
ふるぼっこきヴぉん
495優しい名無しさん:2010/01/18(月) 21:40:29 ID:U3CJrxtq
職場がすごい寒いです。古い建物とコンクリの打ちっぱなし。
隙間風。暖房費節約。
あまりに冷えて体調悪くなり早退しました。
あたたかい職場がうらやましい。
体育会系の男ばっかりで基礎代謝が高いのか
女は二人しかいないし、冷え込みます。。
496優しい名無しさん:2010/01/18(月) 22:16:15 ID:dai24yAf
>>495
っババシャツ■カイロ
497優しい名無しさん:2010/01/19(火) 07:10:47 ID:HapJ5wgF
男性で30歳で、午前中だけの品出しパートを申し込みたいんだけど、
働き盛りなのにパートする、上手い言い訳ないでしょうか。

親の仕事(家業)の手伝いとか言ったら突っ込まれるでしょうか。
親の介護ってのは使いにくいし・・・。
資格を取りたいとか・・・、これも突っ込まれたら苦しいし・・・。
498優しい名無しさん:2010/01/19(火) 07:42:55 ID:vl8MbHyr
>>496
■つありがとう 
499優しい名無しさん:2010/01/19(火) 13:42:59 ID:QZ32VNn+
>>497
親の仕事の手伝いでいいんじゃないですか?
実際なにか家でされてるんならもっと言いやすいですよね。
500優しい名無しさん:2010/01/19(火) 17:12:57 ID:ZzMfelhX
このご時世、男性でバイトっていうのは掛け持ち含めてたくさんいそうだから、いろいろ掛け持ちしてるフリーター
みたいな感じでいいんじゃないですか?

今日、スッキリ見たら「ボラバイト」っていうのがあるんだね。
自分の体力じゃ勤まりそうもないけど・・・
501芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/19(火) 21:19:49 ID:3PF5dK19
>>495 その環境、私のバイト先と同じです。
腹巻きとレッグウォーマーもなかなか良いですよ。
お願いだから、エアコン費だけはケチらないで欲しいですよね。
低血圧の低体温なので、正直しんどいです。
女性は特に体を冷やすと良くないので、>>495さんお大事にして下さい。
つ 旦 カモミ-ルティ-
502優しい名無しさん:2010/01/19(火) 22:48:28 ID:vl8MbHyr
>>501 旦つカモミ-ルティ-
ありがとうございます。きもちがあたたまりました。ほわわーーん。
503優しい名無しさん:2010/01/20(水) 13:07:39 ID:xJI415TT
>>499
親の手伝い、無難ですよね。

でもパート先って、結構色々とプライベートについて聞かれたりしますか?
あまりパート経験無いので、どの程度のウソなら大丈夫かちょっと分からなくて・・・

>>500
なるほど、かけもち、は思いつきませんでした!
参考になりました。

504優しい名無しさん:2010/01/21(木) 12:48:28 ID:mjvFzfua
接客でうざいクレーマーとか怒ってくる客の相手するのが非常に疲れる
辞めたい
505優しい名無しさん:2010/01/21(木) 14:37:06 ID:RHhUm5ds
かなりの休職期間を経てやっとバイトに受かったけど
8時間でもキツイのに早出残業含めて12時間出てといわれた・・
バイトもなかなか受からない土地だから逃すのは怖いけど
今から悩むようじゃやめたほうがいいかな・・
506優しい名無しさん:2010/01/21(木) 16:13:33 ID:sfAWmV5W
>>505
何それ・・・有り得ない・・・
8時間でも不安なら、無理はしない方が良いと思いますが・・・。

「バイトもなかなか受からない土地」って地方って事ですか?
507優しい名無しさん:2010/01/21(木) 17:08:04 ID:tpcOb39o
>>505
どういうバイトかにもよるなぁ
どう考えても無理そうだったら断って、少しでも気になるようならとりあえずやってみたら?
べつにすぐ辞めてもいいんだからさ!
508優しい名無しさん:2010/01/21(木) 18:17:43 ID:RHhUm5ds
>>506
そうです。政令指定都市でもないし、
派遣失業者率ナンバーワンだそうで・・
バイトでも倍率10倍とかですorz

>>507
バイトは鮮魚加工です。体慣らしと次へのつなぎで考えてたので
迷ってたんですが、
すぐにやめてもいいって考えると少しラクに考えられるような気がします。
ほんとはよくないけど次見つけるのもなかなか難しいし・・
とりあえずやってみます。
アドバイスありがとう
509優しい名無しさん:2010/01/21(木) 18:20:40 ID:u3le77nS
今日深夜からバイトなんだけど
一昨日の夜ショックなことがあってから気分がかなり沈んでて睡眠もとれてない…ずっと泣いてたからクタクタ
胃がキリキリする
お客さんと会話するのが仕事だから余計に辛い
510優しい名無しさん:2010/01/21(木) 18:24:18 ID:sfAWmV5W
>>508
バイト倍率10倍!うわ〜、大変なんですね。
簡単に「やめちゃえ」みたいなコメントすみませんでした。

俺は首都圏に住んでいるから求人は比較的多いのかも知れないけど、
もしバイトが決まったら有り難く思わないといけないですね。

511優しい名無しさん:2010/01/21(木) 18:30:19 ID:HMd4fQYj
昨日面接行ったけど、結果出るまで2週間待ってって言われた。
第一志望だし、すごく行きたい。
でも2週間も何もしないで待つ!?
受かってたらいいんだけど・・・
512優しい名無しさん:2010/01/21(木) 19:53:43 ID:bEgN6CaU
自分ならほかもいくつか面接うけるかなぁ
でも第一志望の所より、後に受けた方が結果先にでて
それが採用とかだと悩んじゃうだろうなぁ
513優しい名無しさん:2010/01/21(木) 20:56:01 ID:sfAWmV5W
>>511
俺も既に10日間、結果待ち状態だよ。
もう少しかかりそう・・・。

最初は何もしないで待っていたけれど、あまりに落ち着かないから、
明日から、他のバイトを情報誌で探したり、
待ちをブラブラして求人のチラシをチェックしたりしようと思う。
ていうか、早くそうすればよかった。

色々とバイト事情に詳しくなるだろうし、
最初に受けたバイトに受かったとしても無駄にはならないと思うよ。
514優しい名無しさん:2010/01/22(金) 07:36:25 ID:uDl1RIYn
会社で破壊衝動に駆られた場合、どうすればいいですか?
515優しい名無しさん:2010/01/22(金) 12:50:35 ID:Qzq5b5y7
自分の頬を殴る。
516優しい名無しさん:2010/01/22(金) 14:44:40 ID:s5BEjdi0
明日本屋のバイトの面接。
体力に自信は当然ないががんばりたい。。。。
517優しい名無しさん:2010/01/22(金) 18:48:35 ID:PvqNy3ms
貯金がまじでやばいorz
早くバイト見つけないと・・・
518優しい名無しさん:2010/01/22(金) 21:10:48 ID:HLWaVrSr
もうすぐ30なのに職歴も数ヶ月しかないし体調も波ありまくりでどうしようもない…
でも生きたい。
どうすればいいのだろう…
519芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/23(土) 21:34:36 ID:Cqp1q2P6
昨日バイトで、私が作業してるのを後ろから粘着質な感じに観察するおばさんと一緒のシフトで、すごくしんどかった。
それで、いちいち私に指示してくる←おばさんとは同期なのに、、
このおばさんは、自分の手があいてても、私に雑用押し付けたりするんだ。
昨日も『なんで今私にこの仕事やらせるの?』っていうタイミングで押し付け…多分、ナメられてるんだと思う。
性格も粘着質でキツいし、すごい苦手だ。
520優しい名無しさん:2010/01/23(土) 21:35:22 ID:e06l8tXH
自分、今は月4〜5万のバイトやってるけど、親が死んだらどうしよう・・とか思う
本当にこんなんで未来が不安
521芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/23(土) 22:16:49 ID:Cqp1q2P6
>>520 私もすごいそれ考えるよ。
何らかの手当てとかも無いし、お仕事を紹介してもらえるでもない。
片親だし、せめて私が生きてくだけの貯金でも…なんて考えたりもしたけど、
『あんたの為の金なんて一円もないから、そのつもりで』って言われた。
好き好んでこんな人間に生まれてきた訳じゃないし、
私の症状は遺伝も大きく関係してるのに
両親ともに責任逃れたくて、経済的なものを押し付け合っている。

旅行などの贅沢なんて望んでないから、コツコツ働けて、精神的にまあまあ良い状態を維持できて、質素な家があればいい。
でも、そんな生活でさえこのままでは危うい。
522優しい名無しさん:2010/01/24(日) 01:39:33 ID:cDkEZ/BC
>>520-521
すごくわかります。何か医療系の資格を目指してみてはいかがでしょうか?
医療系は大変だけど食いっぱぐれないし・・・。
そういう私もいま23ですが、そういう資格めざして勉強中です。
523優しい名無しさん:2010/01/24(日) 09:04:24 ID:h1ohHl3U
30過ぎの男性なんだけど・・・

1日数時間なら働けそう、と思って、スーパーのバイトに申し込んだけど、
ネットで情報収集していたら自分の年齢に凄く焦ってきて、
スーパーのバイトなんかじゃなくて、もっと将来につながるバイトで
1日数時間とか探した方が良いのかなあ、何て思ったり・・・。

でも、内容まで拘っていたら、見つからないし、
今は、難しい作業は無理だし・・・。

でもスーパーのバイトでますます歳重ねるのも不安・・・
524優しい名無しさん:2010/01/24(日) 13:05:28 ID:WSYuSc3Z
>>523
スーパーのバイトしながら仕事を探すという手もあります。
525優しい名無しさん:2010/01/24(日) 14:32:42 ID:h1ohHl3U
>>524
あ、そうですね。^^;

スーパーのバイトをして、そこに安住しなければ良いだけですよね。
バイトに余裕が出てきて、もうちょっと頑張れそう、と思ったら、
次のステップへと動き出したいと思います。
526優しい名無しさん:2010/01/24(日) 17:41:43 ID:LgM7iEiB
>>525
自分も30代だけど、世間一般の考えでやってくのは難しいよ。
正直現在も将来も心配で、いい歳して恥ずかしいし情けないって思われるけど、
やっぱりタバコを吸いまくって肉体労働しても
ピンピンしてる人達と同じように働くなんて無理だとわかったよ。
焦らず自分が今精一杯できることをやろう。
527優しい名無しさん:2010/01/24(日) 19:28:51 ID:KJC4bC0p
〉〉522
私も23歳で、バイトは決まったけど、収入は少ないから不安になっていました。
医療系!そんな道も会ったのか!
と気付かされて希望がわきました。ありがとう。
働きだしておちついたら、医療事務とか調べてみようと思います。
528芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/24(日) 21:44:10 ID:Y0Ew3jaL
>>522 今現在、その勉強をするお金とパワーがあれば、凄く良いと思う。
ただ、自分はそのどっちも無いんだ(^_^;)
それと、メンヘラが治ってない状態で医療関係のお仕事するってのは、なんとなく無責任な気もする←以前のカウンセラーがメンヘラだったというのもあり&あくまでも個人的な意見。
上の方にも書いてる人いるけど、心身ともに健康な人みたいに…とかは考えるだけムダなのかな。
とりあえず今、少しでも働いて、生活する力をつけるのが目標だ。
でも、やっぱり安定した未来は欲しいよね。
529520:2010/01/24(日) 23:30:21 ID:2m+9nyj3
>>522
えらいなぁ・・・
医療系、とっても良いと思うけど、私医療事務で辛い経験して鬱が酷くなった過去があるから
医療系にはもう関わりたくないと思うんだ・・・。
今は、経理事務バイトしてて自分に向いてると思うけど、フルで働く自信はない。
ほんと、未来が心配だよー。
530優しい名無しさん:2010/01/25(月) 02:11:52 ID:spZ9CWxF
今日はお昼におろし大根うどんと夜にサモサとタンドリーチキンとキーマカレーとおおきいナンをたべた。
食べないと体が持たない

531優しい名無しさん:2010/01/25(月) 10:15:37 ID:KueCDYNq
バイト受かってたら今日までに連絡くるはずが未だにこない。
うちは思ったよりきついので体力に自信のある方のみですが大丈夫ですか?と妙に念をおされたんだけど
やっぱ痩せてるから貧弱に見えたのかな。。。。

採用までに2段階も試用期間あるのに面接で落ちたら凹むわ。
532優しい名無しさん:2010/01/25(月) 18:05:09 ID:O8I44Jj+
>>529
事務系のバイトやってるんだね
明日スーパーの事務スタッフの面接なんだけど
受かるかどうかは別として、自分に向いてるか不安だ
未経験者歓迎、ってなってるけどどうなんだろ
データ入力とかやるみたいだけど…
その前に面接行くのに今から心臓ばくばくだ
自分もフルタイムじゃなくて一日4〜5時間の所受ける
まぁとりあえず受けるだけ受けてくるよ
533優しい名無しさん:2010/01/25(月) 20:04:19 ID:ZsY3qYiy
明日面接だ。電話で話した限り物凄くはきはきした感じの女性だった。緊張する。
あと高校中退だけどそこは卒業にしといたほうがいいのだろうか…
534優しい名無しさん:2010/01/25(月) 20:15:24 ID:+u0Qia4r
今日、採用された書店の初日でした。
特に問題はなかったんだけど、売り場の販売スタッフではなくて、
サービスコーナーという、ご案内とか注文をうけつけるスタッフとしての採用だって、今日知らされた。
前は、そこじゃなくて売り場だって言っていたのに……。
割と動揺。
でも、しっかり面倒見て教えてくれるみたいなので、期待に応えてしっかりはたらきたい。

次の仕事にむけてのリハビリとして頑張ろうと思います。
まだ一日目だし、ひと月もしたら心境も前向きにかわるかもしれないしね。
前向きにがんばろう。
535優しい名無しさん:2010/01/25(月) 23:10:12 ID:/BPpOtlA
ふぁんばろ〜
536優しい名無しさん:2010/01/26(火) 01:05:15 ID:RaHW5kXr
やっとバイト受かった
今日電話かかってきて制服のサイズ聞かれて9号って言ったけど
今更になって心配になってきた…
過食で最近また太ったんだった。11号って言えばよかった
初出勤の日、ロッカーで制服が入らずどうしようと
冷や汗ダラダラの自分が思い浮かぶ…
今からダイエットして間に合うかな。もう本当に自分が嫌だ
537優しい名無しさん:2010/01/26(火) 01:40:08 ID:AQPnwZtJ
>>536
そんなに心配なら、制服を11号に変えてもらったら?
538523:2010/01/26(火) 02:48:10 ID:PS+2Yodr
>>536
参考にならないかもしれないですが、スカートとかズボンとかをはく時に、足を交差させて
、腰を(礼をするときと同じくらいに)曲げると骨盤周りが小さくなってスムーズにはけますよ。

>>528
確かに無責任だと思われかねませんね。しかし私は資格をとるまでに病気を完治させて・・・と
考えるよりは、どうすれば病気と付き合いながら上手く仕事をこなしていけるかを考えながらやっていこうかなぁ
と考えています。きっとうまくやっていく方法があるんじゃないかなぁと思っていますよ。


539優しい名無しさん:2010/01/26(火) 02:48:32 ID:3UMJ0BJm
今月からバイト始めたけどメンヘラって薄々気づかれてきた気がする
短期大量募集の仕事だからそんなに迷惑かけないと思うんだけど…
本当は家に引きこもっていたいけど、お金ないとヤバイし…
540536:2010/01/26(火) 03:20:43 ID:RaHW5kXr
>>537
それが一番だと思うのですが、対人恐怖で電話する勇気が
なかなか出なくて…情けないです

>>538
ありがとうございます!是非その方法、使わせて頂きます
541優しい名無しさん:2010/01/26(火) 04:51:05 ID:OEgTvzjT
スキーとか、スノボとか、カラオケとか、飲み会とか、
ああいうのに誘われるのが死ぬほど怖い。

ひきこもりだったから、旅行の行き方自体わからない。
ホテルとか親に連れられた以外自分で手続きしたことないし、
スキーなんて意味不明。
一度誘われてあばばば(ry

「なんでそんなビビるんw」って・・・

カラオケだって行ったことないし歌えない

飲み会も飲み屋にいったことないしお酒の種類自体発泡酒とか焼酎とかわけわからない

ほんとに中学生のまま時がとまってる・・・
もう社会復帰不可能だ。。。もう中年になりかかってるのに。。
542優しい名無しさん:2010/01/26(火) 04:52:07 ID:f/LNS62d
>>479
オマエ認知症だろwww
543優しい名無しさん:2010/01/26(火) 05:04:41 ID:AQPnwZtJ
>>541
私も一緒だよ。
子供の頃体が弱くて持病があるから体育はすべて禁止、スキーもスノボもしたことない。
カラオケも行かないから歌えないwお酒は最近家で独りで呑んでるぐらいでかなりヤバイですw
そんな人もいるんだからね。ちなみにいい歳した年女ですw
544優しい名無しさん:2010/01/26(火) 05:35:12 ID:OEgTvzjT
>>543
同じ人がいてよかった・・・でもお酒飲んでるだけで既に完全に負けてる。
こっちは携帯の使い方すら友達いないから上達してなくて
アドレス交換でもたついて「交換www」とかなぜか失笑されて、(なんか違う言い方があるのかすら知らない)
その後も結局連絡なし

カラオケ、飲み会、忘年会、全部怖くてしょうがない・・・あのノリが怖い。。。
ずっと子供のころのような、そういうのと関わらないでいい世界で生きたいって
気持ちが強くて、体が恐怖で受け付けない。

映画も小さいころ以外自分で行ったことないし、チケット買ったこともないから
笑われるのが怖くて誘われてもいけないし、そもそも興味もない。
テレビでドラマすらみないのに。

雑談はできるんだけど、仲良くなるとアドレス交換とか、
誘いがくるから壁を作ってしまう。。。
女・男の好みの話とかエロとか、そういうのも表でするのは嫌いで、大人になったら
みんなそういう話ししてるからほんとに嫌になる。。

精神が子供のままで大人を拒否する精神障害かなにかだろうかとさえ・・・。
545優しい名無しさん:2010/01/26(火) 05:48:54 ID:AQPnwZtJ
>>544
雑談できるだけ凄いと思う。
色々あって振られてから引きこもりでアル中になりそうな勢いだし、
対人恐怖だし精神性多汗症だし外に出れなくなった。
毎日お酒呑んで、ふらふら〜って感じになってやっと寝れる。
人が怖い、信じるのが怖い、裏切られるなら関わりたくないってそんな事しか考えられない。
外で働いてる人って凄いと思う。私はもう誰にも必要とされていないから。
546優しい名無しさん:2010/01/26(火) 06:09:52 ID:OEgTvzjT
>>545
いやそれが違う。
なまじ雑談できるから、社交性があると思われて、
ズケズケプライベートの話しきいてきたり、性的な話し、趣味ないのとか、
なんでそんな年まで働いてなかったのとか、どんどん自分のみじめな状況を
ほじくりだされる。

そして極めつけは飲み会、カラオケ、遊び誘い

その瞬間こっちの顔色が変わって、逃げる。
すると向こうが怪訝な顔する。

最初からできないっぽくしてると、それも想定の範囲内なんだろうけど、
急に人が変わったように猛烈に拒否するから、
嫌われるか変人みたいに引かれる。。

【行政】生活保護3〜5年で打ち切り検討…大阪・平松市長「たばこを吸いながら『この仕事は僕に合わないから』みたいな人は、出て行け」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264451194/

こういうのきいたら怖くなる。。。
547優しい名無しさん:2010/01/26(火) 06:25:52 ID:EdsZ8zjy
今日の正午から面接なのに一睡も出来ない…orz
履歴書もまだ未完成…orz
548優しい名無しさん:2010/01/26(火) 06:30:58 ID:OEgTvzjT
>>547
気持ち分かるよ
最初の一歩が一番怖い
549優しい名無しさん:2010/01/26(火) 07:23:09 ID:xdGWeLeH
11時から面接だ…手が震える
心臓ばくばく
550優しい名無しさん:2010/01/26(火) 09:25:12 ID:jq/AJW67
>>548
怖いです。
履歴書は書き終えましたが
結局睡眠1時間程度なので正直眠い。
面接が不安だ
551優しい名無しさん:2010/01/26(火) 11:38:39 ID:n3sFcjJe
パニック発作持ちですがマクドナルドでバイトしてます

発作起こしてすぐのバイトで、
外で1時間、無料コーヒーの立て看板持って呼び込みしたときは
ちょっと死にそうになりましたが
無事生きてます


みんながんばれ
552優しい名無しさん:2010/01/26(火) 11:51:57 ID:QYbMGSLa
先月まで飲食店でバイトしてたけど辞めちゃった…
ミスするたびに店長に裏に呼び出されて「理解できない」「ありえない」「常識がないね」って言われるのが辛かった

なんでそんなに全否定されなきゃいけないの?
「細かいこと気にすると変な病気になるよ(多分心因性の病気のこと)」とまで言われるし

お客さんに怒鳴られて大泣きしたこともあって
人と関わるのが怖い
上下関係も嫌
仲良しグループは中学のときのいじめを思い出して耐えられない

本当に駄目だ…働かないと親に迷惑かかるのに…
もう死にたい
553優しい名無しさん:2010/01/26(火) 12:38:55 ID:xdGWeLeH
スーパーの事務の面接行って来た
レキソタン10mg、今日はけっこう効き目が出たから
ふにゃふにゃ〜って感じで面接官としゃべれたけど
「事務スタッフ」に応募したのに、脈なさそう
過去にレジばっかりやってたのを知って
「もし万が一、レジや品だしや他の部門に回されても大丈夫?」って
30分の面接時間に5回位訊かれてしまった
同時に色んな部門を募集してたからだと思うんだけどね
自分は「取りあえず働けるならどんな仕事でもいいや」っておもったから
はい、はい、どこに配属になっても大丈夫です!なんて言ってきた
結果は10日後なんだって…それまでのんびりしよ
面接を受けるのがそんなに恐怖でも無くなっただけでもよかったよ
554優しい名無しさん:2010/01/26(火) 13:15:47 ID:FDN3BBms
面接行ってきた。7割方受かる…と思う。そんな印象だった。
てか結構あっさりした面接で拍子抜けしたw
だからもしこれが落ちたらちょっと引きずるな…
555525:2010/01/26(火) 17:42:22 ID:bGsRrB1h
>>526
レスが遅れてすみません。コメントを有り難う御座います。
先を見すぎずに今を一生懸命やるしかないですよね。

> やっぱりタバコを吸いまくって肉体労働しても
> ピンピンしてる人達と同じように働くなんて無理だとわかったよ。

タバコを吸いまくってって?
556優しい名無しさん:2010/01/26(火) 20:00:28 ID:8dE+8/M3
>>555
申し訳ない。書き方が悪かったです。
こちらはなるべく健康な生活を心掛けて生活してても
ちょっとした肉体労働で死にそうになるのに、
毎日朝から晩までタバコを吸ってるような人(肺が弱くなってる)が
きつい肉体労働のあと疲れたも見せずに平気な顔してる。
そんな人達と同じようにするのは無理ってこと。
557525:2010/01/26(火) 21:28:05 ID:bGsRrB1h
>>556
ああ、分かりました!わざわざすみません・・・。
でも、レスを有り難う御座います。

本当ですよね。
こっちは健康に気を遣っても不健康なのに、
不摂生しまくっているのに元気いっぱいな人っています。
もしかしたら、細かいこと気にせず豪放に生きているようなその性格が
健康の秘訣なのかな?って気もします。
558優しい名無しさん:2010/01/26(火) 23:32:27 ID:xHhsRI6g
あのタバコはストレス解消なのか、それとも中毒なのか。
559優しい名無しさん:2010/01/27(水) 01:03:56 ID:57drLDhd
>>550
どうでした?
560優しい名無しさん:2010/01/27(水) 01:05:07 ID:57drLDhd
>>552
女性ですか?
561優しい名無しさん:2010/01/27(水) 01:06:39 ID:57drLDhd
>ミスするたびに店長に裏に呼び出されて「理解できない」「ありえない」「常識がないね」って言われるのが辛かった



こういうことを人に面と向かって平気で言えることの方が

「理解できない」「ありえない」「常識がないね」

と思うのは自分だけか
562優しい名無しさん:2010/01/27(水) 01:55:11 ID:kT5ohXHj
泣かないと決めた日だっけ?あのドラマ見て怖くなった。
みんな平気だった?
563550:2010/01/27(水) 08:45:59 ID:wGENd5ZY
>>559
面接行きました。
面接自体は担当の方が明るいお姉さんだったので
思ったより楽でした。
今日合否が出ます。
564優しい名無しさん:2010/01/27(水) 09:41:30 ID:kVC5MtG3
>>562
番宣だけで吐き気したよ
あんなの見ない方がいい
565優しい名無しさん:2010/01/27(水) 16:19:22 ID:iyorcP43
>>562
ああいうのは怖くてとても見れないな…
幽霊のほうが、まだ全然見れる
566優しい名無しさん:2010/01/27(水) 18:05:04 ID:deNF2aC0
>>562
あーいうドラマは見れる。

ホラーや殺人ものの方が見れない。
567優しい名無しさん:2010/01/28(木) 09:15:02 ID:7Au0v3/C
今日合否の連絡がこなかったら終わりだ。
どっちにしろ連絡来るはずなんだが。
568優しい名無しさん:2010/01/28(木) 11:54:58 ID:Z0ArqCE+
昨日、始めてハロワで紹介された面接に行ったら、
話をしてから、その場で「うん、是非働いて欲しい、仮採用!」と言われて
焦りました。

気に入ってもらえたみたい&細かいことは気にしないみたいなので、、
病気のことも少しだけ話せば良かった、と後悔しています。
あの様子なら、話せば分かってくれる気がしました。

仮採用、と言われたときに、
打ち明ければ良かったのですが、頭が回りませんでした。ビックリしちゃって・・・。

資格取得の勉強のために、
短時間しかバイトが出来ないだとか、色々嘘ついちゃったので、
正直、これから嘘を突き通すとなると、心が重いです。

みなさんも、気に入られているなと感じたら、
とっさの判断で打ち明けた方が良いかもしれないです。

滅多にないケースでしょうけど・・・。
569優しい名無しさん:2010/01/28(木) 12:21:54 ID:RSbbPYMw
結構前の話だけど
面接中に、履歴書の空白期間何してたか聞かれたんだ
「ちょっと自律神経が…」とか言ってごまかしたけど
「どこの病院?」って聞かれて「○○クリニックです」って言うと
「うちの奥さんが鬱病で心療内科に通ってるけど、そういう感じ?」とか言われて
超焦って「え、いいえ、そこまででは…」としどろもどろになった
で、話の流れでどういう状況かさらっと話す事になったら、「採用」ってなってさ
ああ、こういう症状に理解がある店長の元なら安心だ、とか思って働き始めた
でも、そういう安心感が甘えにつながったのか、すぐにパニックがでたり、
泣き崩れたり、結局まともに働くことが出来ずに1週間で辞めることになった

今も面接の結果待ちなんだけど、もし採用になっても病気の事は絶対言わないで
なんとかだましだまし自分を鍛えるためにも頑張ろうと思ってる
それで無理して悪化したりしない程度に
570優しい名無しさん:2010/01/28(木) 12:24:45 ID:K9scyvaA
看護補助
週5 実働6時間
土日祝日休み

バイトの領域ではない
土日祝以外の休暇は1日しかとれない

社会に出れば甘ったれでも死にたくてたまらない
571芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/01/28(木) 13:14:44 ID:8bEDS/az
バイト先の人で、1ヶ月おき位に意味不明なハガキをくれる人がいる。
その人が描いた絵や、撮った写真をプリントアウトして、意味がよく分からないポエムみたいなコメントを書き込んであるんだが、
そのセンスがなんとも微妙なんだ(^_^;)←本当に微妙としか表現しようがない。
そういう趣味はステキだと思うんだけど、有無を言わさず毎回押し付けられて、毎回すごくイヤな気分になっている。
手元にも残したくない←何かの拍子に見て暗い気持ちになりたくないから、家に帰ったら即効捨てているが、やはりせっかく作ってくれたモノを捨てるのは、気分が良いものではない。
断り方が分からない。
572優しい名無しさん:2010/01/28(木) 13:30:03 ID:I8zM1nI4
まず履歴書を郵送して、面接の日程が書いた用紙が送られてきたけど
履歴書の職歴になんて書いたか忘れてしまったorz
コピーしとけばよかった・・・
573優しい名無しさん:2010/01/28(木) 15:49:38 ID:V9qoa71v
バイト決まった!
ハードな職場らしいけどやるしかない。働かなきゃ生きていけない。
574優しい名無しさん:2010/01/28(木) 17:35:23 ID:xHB+T9DG
>>572
コピーは必須だよ。
次は気をつけて〜
575優しい名無しさん:2010/01/28(木) 18:06:51 ID:uySE2fpA
たったいま不採用の電話きた…
面接の時にメンタル病んでることは言わないほうがいいのかな
576優しい名無しさん:2010/01/28(木) 18:25:13 ID:SLc2BP/L
>>575
言わなくても表情や挙動から相手には伝わるものだよ
577優しい名無しさん:2010/01/28(木) 20:27:32 ID:OQFxYAyd
なかなか働けないなぁ
やっぱりいらない人間なんだろうな。
少し疲れてきた。
578優しい名無しさん:2010/01/28(木) 21:21:19 ID:mLfGK0tg
自分は話しちゃってるなぁ。
週5で8時間オフィスワーク。

やたら喉が渇いて飲み物飲みまくったり、トイレも近いからさぼりだと思われてるかも…
579優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:06:15 ID:+i98dv08
今週は残り後1日・・・・
580優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:08:34 ID:d0xh6w0w
ふぁんばろう〜
581優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:34:01 ID:/+VZd7lw
早朝のバイト継続中。
行きは寒くて、眠いけど、なんとか続けてます。
582優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:38:18 ID:d0xh6w0w
えらい
583優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:39:45 ID:+i98dv08
>>581
こっちもだよ、もう少しスレば明るくなるはず
寒さはまだ続きそうだな
584優しい名無しさん:2010/01/29(金) 05:07:09 ID:jYFB7MgX
来月、バイトのシフトが8日間しか入ってない。
土日出勤できる人から優先してシフト組むとは上司が言ってたけど、
ここまで減らされるとは思わなかった。
土日出勤できない自分が悪いんだろうけどさあ。

15日くらいは働かないと貯金できないです・・・(´・ω・`)

いよいよ掛け持ちバイトを探さないといけないかも。
585優しい名無しさん:2010/01/29(金) 12:55:55 ID:9WbzSE7Z
小規模のファミリー企業みたいな会社にパートで入りました。
こういう所って新年会とか忘年会とかシッカリやるんでしょうかね??
今から不安だ〜
586優しい名無しさん:2010/01/29(金) 17:17:44 ID:dndD+z/r
私、小さい建設業のパート事務やってるけど、忘年会無かった。
現場作業員(他の会社の人達も含めて)だけでやってるのかもしれないけど。
気使わなくていいのでとってもラク。
587584:2010/01/29(金) 17:21:03 ID:9WbzSE7Z
>>585
無いこともあるんですね。
うちもない事を祈る・・・

でも一年後には少しは人付き合いが得意になっていると良いなあ。
588優しい名無しさん:2010/01/29(金) 17:38:16 ID:GGX/mwkT
今日不採用の電話きた・・・
でも月曜にまた別の面接あるからがんばる!
気合入れて履歴書書くぞ!
589優しい名無しさん:2010/01/29(金) 18:50:12 ID:E4iXH3qD
面接受かりました(#゚д゚)
未経験の事務スタッフ(スーパー)
今回こそ長続きさせたい!
パソコンのデータ入力や色々やるみたい
未経験者大歓迎!とかうたってたから応募したけど
実際はレジに回されるんだろうな
って思ってたから驚いた
去年ワード&エクセルの資格とったのが役に立てば良いけど…
多分、仕事始めたら症状悪化していくんだろうな
でもありがたい、と思って頑張るよ
6年振りくらいなんだ、まともに採用になったのなんてさ
ガンガン薬強化してもらって本当に頑張る
590優しい名無しさん:2010/01/29(金) 21:39:13 ID:9WbzSE7Z
>>588
良いなあ。週にどんぐらい働くんですか?

無理はしないで下さいね。
591優しい名無しさん:2010/01/29(金) 21:58:11 ID:U/mkT4uj
>>589
おめでとう
592優しい名無しさん:2010/01/30(土) 02:26:52 ID:nML/N8Wv
22の男です。自分を変えるために無理をして住み込みのバイトをしているのですが、新しく入って来た男の人がホモで毎日、セクハラしてくるので恐くなって辞める事にしました。
593優しい名無しさん:2010/01/30(土) 02:38:49 ID:ga0amwPR
  _, ._
( ゚ Д゚)
594優しい名無しさん:2010/01/30(土) 08:41:38 ID:j8E1ekt+
今日から頑張ってきます
595優しい名無しさん:2010/01/30(土) 10:11:38 ID:x1IwMO7D
>>594
行ってらっしゃい。
無理しないようにね
596優しい名無しさん:2010/01/30(土) 10:13:53 ID:dVjQKi98
>>59
有り難う!


パートと並行しながら、ハロワで知った基金訓練を受けようかと思ったけど、
これって・・・
平日、週5日、9:00〜16:30みっちりやるんですね・・・orz
死ぬわ。

だれか受講されている方います?
無料ってメチャメチャ美味しいと思うんだけど・・・
597595:2010/01/30(土) 10:14:34 ID:dVjQKi98
すんません、
>>590
です。
598優しい名無しさん:2010/01/30(土) 12:52:55 ID:ctzP34fq
応援で他店に行かされるのが苦痛で仕方ない・・・
本当に初めての場と人が苦手で

うまい対処法ある人いますか?
応援に行くのを断るとかじゃなくて
行くにあたっての心持ちみたいな・・・
599優しい名無しさん:2010/01/30(土) 13:06:43 ID:3oNG3XCz
自分はアファメーションで楽になってきた感じがします

複数でやるとあやしい自己啓発や宗教みたいだけど
そいつらが悪用してるんだよねw
600優しい名無しさん:2010/01/30(土) 13:37:06 ID:bemd1Cn6
疲れた〜(-_-)
今日は時間かかった
今イオンの駐車場で握ってきたおにぎり食ってチョコ食って にちゃん見ている
すごい車の数、満車でやっと停められた。
みんな誰かと来てるから、いつも一人で来る自分が惨めで仕方ない(-_-)
601優しい名無しさん:2010/01/30(土) 14:39:04 ID:qn9ybjgo
>>598私も他店に応援行った事あるよ。緊張するよね。
アドバイスになるかわからないけど、
私の時は、応援にきてもらってるって感じで接してくれたから、
結構楽しくやらせてもらった。
迷惑さえかけなかったらいいんじゃない?

602優しい名無しさん:2010/01/30(土) 15:29:15 ID:dVjQKi98
>>600
何の話?
603優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:04:40 ID:bemd1Cn6
バイトの帰りのことです
すみませんでした…
604優しい名無しさん:2010/01/30(土) 17:32:01 ID:nCd0Ll+y
>>603
イオンの駐車場でおにぎりを握ったと思ったよ。
605優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:01:48 ID:tmxvNqYq
アラフォー女性社員から嫌われてるらしい。
仕事出来ないけどさ…
仕事面以外のとこで嫌われても困るよ…。

あーもう
仕事頑張ろう
それしかないないない
606優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:07:25 ID:dVjQKi98
>>602
そゆことか。お疲れ様でした。
607優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:35:17 ID:SBWMu6cf
帰ってきたのでpcから
>>604
そうでしたか!失礼しました。
昨日のうちにケチャップご飯のおにぎり作っといて、腹減ったら食べようと持ってきたけど、
今日は月末で忙しくて休憩もくそもなかったので、終わってイオンに寄って一人で食べました…
お金欲しい…
608優しい名無しさん:2010/01/30(土) 18:37:23 ID:SBWMu6cf
連投&何度も書込みすみません
>>606さんもお疲れ様です
おやすみなさいm(__)m
609優しい名無しさん:2010/01/30(土) 19:03:49 ID:nCd0Ll+y
>>608
丁寧な人だねえ。レスに人の良さがにじみ出てる。
自分は体調崩して昨日、今日と休み貰ってる。
そちらもあまり無理しないようにね。
610優しい名無しさん:2010/01/30(土) 20:30:09 ID:dVjQKi98
なんか皆さん・・・
アンカーにつける番号が間違っていません?;
611優しい名無しさん:2010/01/31(日) 13:57:30 ID:s+/aXmCO
一日を過ごすのがやっと。
昼頃起きて気分悪くて安定剤飲んで、こんな毎日がずっと続いています。
バイトしたい気持ちはあるけど無理かなと思う。
頭も悪いし体も弱い。
バイトできてる皆さん、うらやましい。
612優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:10:47 ID:zwTLeZSd
羨ましいって言われるとなんだかなぁ…。
みんなどこかしら無理してるんだと思うよ。

生活出来ないから掛け持ちとして登録制バイトにWeb応募してみた。
電話くるのかな、ドキドキする。
613優しい名無しさん:2010/01/31(日) 14:45:39 ID:s+/aXmCO
無理しても仕事できる意欲が羨ましいって意味ですよ。
614優しい名無しさん:2010/01/31(日) 15:03:38 ID:cO0fcF4P
むしろバイトしなくても生きてけるのがうらやましい
615優しい名無しさん:2010/01/31(日) 15:19:47 ID:zwTLeZSd
>>613
他の方は分かりませんが、自分は意欲なんてないです。
バイト行きたくないけど行かなきゃ…で、辛くて職場で薬飲んで無理してがんばらなきゃがんばらなきゃの繰り返し。


614さん同じく、働かなくても生活出来る環境のが羨ましいです。
手帳持ちか何かなんでしょうか。
616優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:39:45 ID:CfzeOopX
今月最後のバイトに行ってきます。
617優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:03:14 ID:+UEH9M/k
パートにおける残業って一般的には何時間くらいを指しますか?

実は、面接で午前から昼過ぎの勤務(9:00〜13:00)だけを希望して採用されました。

そして決まったシフトを聞くと・・・

9時から13時の日が2日と、9時から17時の日が2日ありました。

え・・・??って焦りましたが、
そういえば、面接時には残業も出来ます!と言い、履歴書にも明記しました。
でも、それって、1〜2時間の延長のつもりだったのですが・・・。

午後は資格勉強がしたいと言ってあったのですが、
電話で「それくらいなら資格の勉強に影響は出ないよね?^^」と言われてしまいました。
確かに資格勉強ならそうですが、実際は身体が持たないのです・・・。

私が悪かったのでしょうか?
もし悪かったのなら、担当者に謝って、残業可の申告を訂正します。
悪くないのであれば、午前中でお願いします!と強く出るつもりです。

アドバイスを頂けると助かります。
618優しい名無しさん:2010/01/31(日) 17:30:46 ID:nfv8zJpn
9:00〜13:00で出勤した日に17:00までなら残業だろうけど
9:00〜17:00のシフト組まれたなら、残業とはいわないと思うよ
619616:2010/01/31(日) 17:33:29 ID:+UEH9M/k
>>617
レスを有り難う御座います。

言われてみれば、そもそも残業とも言えないですよね。

「無理なんですけど!」と電話で言ったら、
「分かりました〜」と言われましたが、その後、何日経っても連絡がありません。

まさかそんなことで採用取り消し??

勤務開始は4日と言われていたのですが・・・
620優しい名無しさん:2010/01/31(日) 18:51:54 ID:2FapPVND
チラシ配りのバイトしてる
得意な仕事だし
周りの人はいい人だけど
通行人とか駅員とかポリ公とか他の業者のチラシ配りが最悪で正直精神的に参ってる。。。

最近朝つらい
621優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:09:33 ID:bePkxLrd
大学生だから家庭教師のバイトをしている。
話す内容にまとまりがない上に発音若干悪くてたまに勉強内容とか説明すると「迷惑かけてるなぁ」と思ってしまうけど、生徒さんもご家族の方もいい人で自分はこの仕事が好きだ。
長時間指導は出来ないから給料は安いし、予習とか考えると慈善事業みたいな仕事だけど、初めて長く続けれたバイトだ。
これからも生徒さんの為に頑張りたい。
622優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:37:51 ID:aqHoJAJv
>>611
自分もそんな感じだったよ

未だに朝起きるのは無理だから、
夕方から四時間だけバイトしてる
厨房でちょっとした食品加工と掃除するだけの仕事だし、
ひとりだから日によっては一言もしゃべらなくて済むから気が楽
調子が良いときにでもいろいろ見てみるといいよ
タイミング次第で無理せず出来る仕事が見付かるかも知れない
623優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:53:17 ID:xMoEh5Hn
>>621
僕も家庭教師のバイト始めてみようと思っています。思いがけず大変だなぁと思った
ところがあれば教えていただけませんか?
624優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:07:03 ID:J511uk1I
>>617

17時なら、1〜2時間の残業と同意では?
そのくらいなら残業できると言ってますけど?

通常、15時退社でしょう?
625優しい名無しさん:2010/01/31(日) 23:09:14 ID:J511uk1I
>>624

>>617

> 17時なら、1〜2時間の残業と同意では?
> そのくらいなら残業できると言ってますけど?

> 通常、15時退社でしょう?
626優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:09:07 ID:B01kOxjj
なんとかバイト始めたけど、結構きっちりしてて人の足りない場所だからいろいろと不安だ
前のバイトのように急にパニックになったから休ませてもらうとかまず無理だ
あと、時給はいいけどそれでもまだお金足りない
でもこれ以上働ける気がしない
働こうと思えば働けるけど、絶対いつかパンクする。それがこわい
働き始めると、バイトだけの生活になる
苦は感じてないつもりだけど、自覚ないだけで結構ストレスみたい
急にパンクして泣きわめいて動けなくなる
メンヘラだけど家族も養わなきゃいけない
助けてほしいのかな?
学歴もない
中学はほとんど行ってないし高校は一年ダブったくせに中退した
若いだけマシだけど、こんなんで定職つけるのかな
627優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:18:26 ID:mbtwzR66
>>622
アドバイスありがとう。
医者からも夕方からのバイトを勧められてるんだ。
あと、バイトは本当にタイミング大事ですね。
628優しい名無しさん:2010/02/01(月) 01:23:20 ID:av8pYpx5
>>626
自覚のないストレス、わかる気がする。
頭では分からないのに、急に感情や身体に異変が起きるんだよね。
常に頓服は手放せないよ〜

若いなら、それだけで可能性はある。
学歴が心配なら、定時制高校や通信教育で高卒の資格を身に付けてみては?
家族の協力は必要だけど、長い目で見たら+になるんではないかと思う。
私の従弟に高校ダブ中退の家族持ちがいるけど、ラーメン屋でずっとバイトした後
のれん分けして貰って今は独立してる。経営は厳しいみたいだけど、家族仲良いよ。
色んな職種・業種の人と話してみるといいかもしれない。きっと何処かに道はあるよ!
629優しい名無しさん:2010/02/01(月) 01:48:25 ID:B01kOxjj
>>628
ありがとう
近くの公立単位・通信制高校は倍率高いし、学費ももったいない気がして
高校のときに無駄に単位取ってたから、高卒認定を取ろうかと考えてる
でもあれ学歴じゃなくて資格扱いなんだよね
うちは家族がバラバラになってるから、家族仲良くできる従弟さんがうらやましいな
今更あの家族と過ごしたいとは思えない

まあどうにかなるなる
いざとなれば全部捨てて逃げるさ
ごめんなさい
630優しい名無しさん:2010/02/01(月) 01:55:44 ID:N93g24cK
高卒認定は大学・短大・専門への受験資格だから学歴にはならない。
やっぱり逓信制でも高卒の学歴取得しといた方が良いと思う。
学歴の関係ない道に進むならイイけど。
631優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:33:26 ID:7OgItKhc
さっき、採用の連絡があって、
出勤日とか色々電話で言われたのですが・・・
緊張していたのと、もともと頭がボンヤリしていたのとで、
言われたことをハッキリ覚えられませんでした・・・(涙)

手元にmemoを書いたのですが、
なんか、訳の分からない書き殴りで・・・orz

みなさん、慣れない仕事の時は落ち着いてメモを取りましょう!

かろうじて初出勤の日は覚えているので、
そのときにもう一度聞き直そう・・・。
632優しい名無しさん:2010/02/01(月) 11:43:20 ID:7OgItKhc
連投すみません。

たかが電話でまだ心臓ばくばくしてます。慣れるだろうか・・・
633優しい名無しさん:2010/02/01(月) 17:59:32 ID:MkmHKZJS
>>632
初めは誰だってそうだよ。大丈夫。もう一度電話し直して聞いたっていいんだから。
あまりばくばく酷いなら抗不安薬を飲むとか・・・
慣れが大事だから、始めから全てうまくいくなんてことはない。
一つずつ落ち着いてがんばって。
634優しい名無しさん:2010/02/01(月) 19:29:40 ID:7a+URMqK
今日面接行ってきた。
和やかな面接だったけど、採用してもらえるかはわからん。
明日も別の面接だけど、今日の方が行きたい。
結果出るまで緊張・・・
今日の結果が出る前に、明日に行くとこに合格したらどうしよう・・・
なんて考えて、両方落ちたら笑えるね
635優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:59:20 ID:kKbz5JYy
>>601
遅レス申し訳ない・・・

ありがとう
なんとか頑張って行ってきた

今回一緒に入った人がとてもいい人で救われたよ
まだまだ応援あると思うけど
お互いがんばろう
636優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:06:17 ID:pmdrtqSL
メンヘルに向いているバイトなに?
637優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:19:19 ID:3++3Qm+b
>>636
男なら風俗。女なら風俗。
638優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:45:35 ID:7OgItKhc
>>633
有り難う。そう言ってもらえて不安が軽くなりました。
少しずつ慣れて強くなれると良いな。

もういちど電話で聞くのは少し勇気が要るけど、いざとなったらそうします。

639優しい名無しさん:2010/02/01(月) 22:47:05 ID:7OgItKhc
>>634
明日の面接では、自分の病気のことを少し話したり、
勤務条件についてワガママを言ってみるのはどうだろう。

私は本命以外の面接は、そうしました。
採用される可能性は低くなるけど、もしそれで採用されたら働きやすくなるし・・・

>>636
スーパーの午前中の品出しスタッフはどうだろう?
640優しい名無しさん:2010/02/01(月) 23:45:24 ID:NqyP3edd
マイクロソフトオフィスの資格とろうと思う。
販売の仕事しかしたことなかったけど、将来を考えて、
土日休める事務職を目指そうと思うから。
私の場合、数年後結婚したり子供うまれても、共働きは必須だから。

ただ、以前デザイン事務所での事務(主に校正作業)で時間通りにできなくて
ついていけなかったから事務の仕事できるかの不安はある。
でも前にすすまなきゃいけない。
テキストもアマゾンで買ったし。
頑張ろう。
今のバイト(書店)も、気にかけてくれる人がいるんだからそれを励みにがんばろう。
うちとけられてない人もいて閉鎖的な感じがしてへこむんだけれど、資格とるまでのしんぼう。
とにかく前に進もう。
がんばれ、わたし。
641優しい名無しさん:2010/02/01(月) 23:59:22 ID:0tz+QJ8s
>>640
結婚とか出産とか、希望があっていいね
自分はもう諦めてる…てか無理
がんばりすぎるなよ(´ω`)
642優しい名無しさん:2010/02/02(火) 01:29:44 ID:vUINH1yj
私ももうあきらめてる。
バイトもまともにできないのに結婚・育児は無理。
悲しいけど・・
643優しい名無しさん:2010/02/02(火) 03:23:57 ID:eZtDy5kU
>>640
>でも前にすすまなきゃいけない

こうやって考えられるのがすごいね。僕も少し前まではそうやって考えられたけど
、何せ元がクズ以下の役立たずだからな・・・。とりあえず部屋を常に片付けるとか、家事を効率良くやるようにする
とかそういうレベルから頑張ってる。
644優しい名無しさん:2010/02/02(火) 17:44:53 ID:JWJxYCW4
夜の8時から面接だ。
一日中ドキドキしてる
645優しい名無しさん:2010/02/02(火) 18:31:43 ID:EvXcMTfp
ここけっこう女の人多いんですね。。
よく男性が「女性は結婚すればいいだけ」とか「家事手伝いですむじゃん」とか言うけど
男性と付き合う自信もないし結婚出産なんて仕事より大変な事無理・・・
このままメンヘラバイト生活で親がいなくなった将来生きれるか不安です。
646優しい名無しさん:2010/02/02(火) 19:14:40 ID:bv/aRzXJ
>>645
そりゃあ世の中皆が皆って訳じゃないからねぇ。
性別で言うなら9割の男性ができることなら男なら出来て当たり前と見られる。
9割の女性がそうしてるなら1割の女性がそうしてなくても、そうしてて当たり前に見られる。
そういうことだろう。
647優しい名無しさん:2010/02/02(火) 19:21:17 ID:Nb36J2m9
相続遺産があるじゃない
少なくても5000万以上はあるでしょ
648優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:09:54 ID:rcBlJNIl
(;^ω^)
649優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:39:57 ID:JWJxYCW4
>>634 >>644です。
面接行ってきました。
整骨院の受付なんだけど、そこがすごい体育会系の男性ばっかりで
受付の女の人もギャルだし、オーッスみたいな雰囲気で半泣きになった。
面接中に辞退を申し出た。
第一志望受かってる事を祈ります
650優しい名無しさん:2010/02/03(水) 02:28:40 ID:JzZhxSmE
>>649
辞退して正解ですな。体育会系って言葉聞いただけで全身こわばるわ・・・・
651優しい名無しさん:2010/02/03(水) 10:59:03 ID:8v0TBsxb
>>649
医療系って優しい感じの職場に見えるけど、実際は違うんだよね・・・
私も今じゃ何のために医療事務の資格取ったんだろうって思う。
それほどもう医療関係には関わりたくない。
652優しい名無しさん:2010/02/03(水) 13:11:22 ID:hpNS0vR7
>>645
あなたは無理でも実際大多数の女性が
男性の収入の庇護に入れてるわけだし、
その事実を「否定」するのはおかしいんじゃないか。

男性はその可能性が1割もないんだから。
できても一生ヒモ呼ばわりされるし
同じことしても。
653優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:32:21 ID:VlxzAZHg
リカーショップの接客スタッフに採用されたと思ったら、
一週間後に取り消しになりました・・・。

男性で、短時間のバイトって何があるでしょうか?
一番求人をみかけるコンビニは
人目に付くし、ちょっと嫌だなあ、と思っていますが・・・。
他は医療事務とかそんなんばっかで・・・orz

654優しい名無しさん:2010/02/04(木) 00:06:14 ID:5OJ/MjK/
コンビニバイトって俺の中じゃイメージが良くない。
仕事内容とかじゃなくて、
格好悪いというか、ちょっと人に言えない。
あの制服も安っぽいし、店員の質も微妙な気がする。

俺だけかな?
655優しい名無しさん:2010/02/04(木) 01:59:12 ID:AgIMjpkZ
ハイクラスな店員に自分がなってやればいい。
656優しい名無しさん:2010/02/04(木) 09:37:40 ID:5OJ/MjK/
>>654
あのダサくて色あせた制服じゃあ、ハイクラスにも限度があると思う。

ご近所さんに見られたら、という不安もある。
一人暮らしだったら構わないんだけど、
いまは一緒に住んでる家族が嫌な思いするかなって思うんです。

「**さんちの息子さんが@@で働いてたわよ!」なんて噂になりそう。

そんなこと考えていると選択肢が益々狭まっちゃうんだけど・・・
657優しい名無しさん:2010/02/04(木) 09:53:59 ID:GwnqG0VM
>>653
取り消し?そんな事があるんだ…
今、採用になったパート先からの連絡待ち中なんだけど
なかなか電話がこなくて心臓がずっとバクバクしてるんだ
採用の電話があったのが29日で
必要書類とか用意しておいてください、って言われて用意したんだけど
「2月前半中から勤務してもらいます」ってことなんだ
気長に待つかな…(´・ω・`)
658優しい名無しさん:2010/02/04(木) 13:17:29 ID:5OJ/MjK/
>>656
普通は採用と言われたら取り消しなんて滅多にないと思うけど・・・。
99%はそのまま働くことになるよ。
安心して下さい。
659優しい名無しさん:2010/02/04(木) 19:09:54 ID:GwnqG0VM
>>658さん
私(>>657)へのレスですかね?
ありがとうです
660658:2010/02/04(木) 23:55:54 ID:5OJ/MjK/
>>659
あ、ごめんなさい、
貴方(>>657)へのレスです。
661優しい名無しさん:2010/02/05(金) 10:27:06 ID:62TRZi36
>>656
普通服装とかそんなどうでもいいこと誰も気にもしないよ。

でもご近所さんにどこで働いてたとか
いい年してバイトしてたとかは確実に言われるけど。
自分も29でまだバイトでそうだし。
ひきこもりなんて誰も言ってなかったのによその人みんな噂して
知ってたし。

スーパーで働いてるからださいとか服がとか
そんなん口にしたらした人が軽蔑されるし、
そんなこと思う人ほんとに少ないよ。(あなたも、他人を見る時そんなことは思っちゃダメだよ)
そんなん食品系工場なんか透明のビニールかぶってマスクして
エプロンしてなんて当たり前なのに。
仕事にいってんだから。

ただし、本当にご近所さんとバッティングするのは辛いと思う。
職場にご近所さんとか、近い関係の人がいたら地獄。
自分は職場に兄弟の同級生の母親とか、母の知り合いとかいて悲惨だった。
自分の職場での性格とか、ミスとか、全部しゃべられてる。
662優しい名無しさん:2010/02/05(金) 10:27:58 ID:62TRZi36
訂正

「誰も」→「誰にも」

すいません
663655:2010/02/05(金) 11:31:07 ID:yRPGN1pH
>>660
アドバイスを有り難う御座います。

ひきこもりの噂・・・俺もされているのかな?不安になってきた・・・。
どうやって噂を知ったのですか?
母が辛い思いしていたら申し訳ない・・・。

服がダサイとか言うのは下らないですよね。反省です。
考えを改めるように努力します。

職場にご近所さんとかは気をつけた方が良いんですね。
でも、これは地元じゃないから大丈夫です。
664優しい名無しさん:2010/02/05(金) 11:40:02 ID:Ui63tMPo
>>657です
無事に初出勤の日時の連絡が来ました、よかったぁ
来週からなんだけど、初日は説明と手続で終わりみたいです
週に何日とか一日に何時間とかは、まだわからないけど
採用されたからにはどんなことがあっても頑張る(`・ω・´)ゞ
665優しい名無しさん:2010/02/05(金) 12:06:12 ID:noecJOjg
今日から新しいバイトです。緊張します。
結構明るい職場だけど仕事の関しては厳しめの所みたいです。
ちなみに接客です。少しずつだが対人恐怖を克服してきたので頑張る。
666優しい名無しさん:2010/02/05(金) 13:41:06 ID:IHwPeqqZ
>>663
ひきこもり、結婚離婚、進学状況、成績の善し悪し、
印象的な出来事(事故の際に相手に非常識な言動したとか)

そういうのは全部、確実に近所と言う近所に広まってます。
ある意味あやしげな業者がどこからそんな個人情報手に入れたんだってぐらいに、
筒抜けです。
ついこないだも、小学校の同級生のお母さんが離婚しましたが、
すぐさま母に電話で情報が入り、離婚の理由や、
今はどこどこのマンションに越して一人暮らししてるとか、
そんなことまで入ってます。

小さいころ一緒に遊んでた子の話しも、私学のいいとこの高校でついていけなくなって
精神病んだとか、全部母親ネットワークで入ってきてます。
人間は人の噂が大好きです。
どうでもいい他人様のことや陰口や、
ささいなことを大げさにとりあげて、話しの間をつないでるんです。
667663:2010/02/05(金) 17:53:23 ID:yRPGN1pH
>>666
ええ?怖すぎる。

でもうちの周りはそんなことないと思うのですが・・・

地方の方ですか?
こちらは首都圏です。
668優しい名無しさん:2010/02/05(金) 20:13:17 ID:8Izws+PH
あー。そういや。
オレも母親に捨てられて家に1人残されたとき隣の家のおっさんに
「お前が母さんいじめとったんやろが」って言われたなぁ
引きこもってるだけでそういう印象があるらしいね。
普通の人って。
669優しい名無しさん:2010/02/05(金) 21:39:23 ID:LM0TIs8+
>>667
首都圏で完全に隣近所の関係なんかないような
住環境なら、大丈夫かもしれませんが、
お母さん自身が普通に近所づきあいをされてるなら、
必ず噂にはなると思いますよ。

670663:2010/02/05(金) 22:34:27 ID:yRPGN1pH
>>669
そっかあ・・・orz
671優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:31:14 ID:4AmZ6e1O
すみません、アドバイスを頂けると助かります。

数日前、有名なカフェのチェーン店にネットからバイトに応募したら、
さきほど、面接日についての連絡がありました。
でも、ちょっと後悔気味です・・・。

30過ぎ男性で、カフェバイトって、浮きますよね?
まあ、浮きそうなら
採用もされないと思うから無駄な心配かも知れませんが・・・。

672優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:42:37 ID:ZRS5ZJ6U
>>671
そういうおされなところで働く勇気があるのがすごい


自分にはまず無理


673優しい名無しさん:2010/02/06(土) 16:47:38 ID:4AmZ6e1O
>>671
勇気というか、無謀ですよね??

多分、キャンセルします。

ただ、おっとりした感じの女性店長から電話だったから、
雰囲気の良い店かも知れない、と思って、いちおう面接日を設定致しました。

人見知りの人が、接客業で変わった、という話を結構聞いたので、
チャレンジしてみようかと思ったんです。

でも病状が悪化したら元も子もないし・・・。
674優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:45:30 ID:/+uBXp4m
男女雇用機会均等法がほんとうざい
どうやったって男のほうがいいもの、女のほうがいいものがあるんだから
あんな糞制度なくなればいいのに
675優しい名無しさん:2010/02/06(土) 17:51:29 ID:g01+EAop
>>670
噂にはなっても、持続するもんじゃないです。
他人の家庭を話題に盛り上がれる程、みなさん暇じゃないです。
有名人のスキャンダルでさえ早々に風化しますしね。
676通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 21:29:53 ID:XesPf7Q4
>>673
全然無謀でもなんでもないですよ。
面接してくれるのなら、貴方の年齢でもいいって事なんだもの。
海外のカフェ店員さんて年齢高い男性多いし、
行ってみるだけいいじゃない。チャンスだと思います。
677672:2010/02/06(土) 23:13:11 ID:4AmZ6e1O
>>675
応援、有り難う御座います。
とりあえず面接を受けてみます。
そうですよね、海外だと普通に渋い男性店員いますよね。

>>673
確かにウザイです。
私は男性でパートを捜しているのですが、
実は女性を求めているところが多いみたいなので、最初からハッキリして欲しいです。
678優しい名無しさん:2010/02/07(日) 02:34:29 ID:9INHsZ5G
そういうとこは「女性が活躍してる職場です」系の暗に示すコピー入れてるよ。
むこうも暇じゃないから余計な手間増やしたくないから
そういうの法の範囲で工夫して知らせてるよ。

でも、最近はスーパーとかでも半分以上男の子がレジしてたりでびっくりしたりする
679優しい名無しさん:2010/02/07(日) 07:58:51 ID:EDzVlZX/
>>678
女性も活躍している職場ですだけじゃ分からんよ
そう書いてて写真も女性しか写ってなかったとこに
ダメ元で電話したら普通に受かった

逆に男女共に募集してますって募集してたので男でも大丈夫かと思って電話したら
女性しか募集してなかったとか結構あった。

まぁ中にはこれは明らかに女しか募集してないっぽいなってのはあるけど。
そういうの以外は本当訳分からんぞ。
680優しい名無しさん:2010/02/07(日) 08:08:59 ID:3REzp2jZ
まぁ電話でいってくれるならまだましだね
面接時、実は男(女)のスタッフがほしくてとかいわれて
なめんなと思った
681優しい名無しさん:2010/02/07(日) 11:54:01 ID:35jl7zH8
どうして自分の書き込みに
アンカーをつけている人が多いんですか?

・・・と思って過去の自分の書き込みを見たら
私も自分にアンカーつけてました。なぜ?
682優しい名無しさん:2010/02/07(日) 15:25:15 ID:ijGk1qEp
医者なんかみんな男にすべき
で看護婦が女
それでいいじゃん
683優しい名無しさん:2010/02/07(日) 16:06:04 ID:35jl7zH8
自分にも出来そうな短時間/日バイトがあったんだけど、
平日の週4日、3時間/日で、45,000円/月にしかなりません。

両親と同居とはいえ、これでは生活にあまり余裕がないので、
1日4時間、週5日、が良いのですが、
ワガママ言っていたら決まりませんよね?

でも、焦らずにもう少し探したほうが良いかな・・・?
探し始めてまだ(もう?)ひと月だし・・・。

うーん。。。
684優しい名無しさん:2010/02/07(日) 17:33:39 ID:e+a+KmuU
685優しい名無しさん:2010/02/07(日) 21:51:32 ID:l8EUJ/4T
もう面倒な付き合いや人間関係で悩むぐらいなら何も考えずに仕事だけをしていたほうがいいや。
周りにおかしな人と思われてもいい、もうこれ以上嫌われることはないから。
素のままの自分でいようと感じる今日この頃
686優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:08:49 ID:BtE+Y3fN
>>679
人が集まらなかったらもちろん異性でも採用することはあるが
基本はそっちの性を求めてますってのは事実でしょ。

別に男女共同云々がなく、女性を求めてても
ダメもとで男性が応募しても、なり手が他にこなかったら採用されるよ。
だから関係ない。
偶然運がよかっただけで、女性を想定して求めてたのは間違いないと思うよ。
きいてみたらいい
687優しい名無しさん:2010/02/07(日) 22:10:30 ID:BtE+Y3fN
>>682
> 医者なんかみんな男にすべき
> で看護婦が女

男性ですが、あんな責任の重いこと無理。
看護師がいい。

看護師までしかできない。怖くて。
そういう男性もいるのでこまる。

事務は女性とかさ。自分も事務がいいんだよ
688671:2010/02/08(月) 08:32:26 ID:zSoA9Z11
カフェバイトを検討していた30過ぎ♂です。

若い子ばかりの職場だと周りが気遣うし休憩中もポツーンとなって
とても精神的にキツイと他スレでアドバイスを頂いたので、
やめることにしました。

でも、それならどんなところが良いんでしょう?
30代男性の皆さんは、どんなところでパートをしているのですか?

パートって大体20代か主婦ですよね?

ハロワで相談してこようかな・・・
689優しい名無しさん:2010/02/08(月) 17:23:49 ID:Qy4lr+Q/
>>688
建設業でパートで働いてますけど、作業員でバイトの男性いますよ。
とくにプライベートなどの詮索もしないし・・・
でも作業員は必要な資格とかがありますが・・・
ハロワで相談してみるのが一番ですね。
690優しい名無しさん:2010/02/08(月) 17:26:41 ID:EMqVqoBJ
>>689
建設業ってどんな環境ですか?
家の改築で業者の人がきたけど、
若い男性に
ヤクザみたいに怒鳴り飛ばしてて怖かった・・・

「おら!!!!日が暮れるだろが!!!何分かかってんだボケが!!!
クビにするぞ!!!!!」

とか、こんなのです。

怖くて働けない・・・
691優しい名無しさん:2010/02/08(月) 22:09:46 ID:glLu9Hqz
コンビニでのバイトって元ヒキニートの陰気な人間にはやっぱり
向かないかな?
対人恐怖だからできれば接客以外のバイトがいいけど
家から通える範囲では他のバイトなかなか見つからないし・・・

コンビニの客のクレームとか大変そうだしなぁとか
いろいろ考えてしまってなかなか電話ができない・・・


692優しい名無しさん:2010/02/09(火) 00:15:17 ID:kNGwxG4E
>>690
いや、別に元ヒキだからとかは気にしなくて良いのでは?
対人恐怖がネックになるほど人と接する仕事じゃないと思いますよ。

知り合いで、十年以上ヒキしていた人がいたけど、コンビニで働いていました。
俺もコンビニ考えたけど、ご近所さんに見られるのが嫌だから諦めました。

ただ、最初のうちは覚えることが多いのと、
トイレ掃除だとか、色々な雑務が多いらしいと聞きました。

>>690さんが、あまりに陰気なら面接で落とされるだろうし、
とりあえず受けてみたらどうでしょうか?
693優しい名無しさん:2010/02/09(火) 10:12:31 ID:plNUFKh4
さて…そろそろ出かけなくては
レキ5mg投入して効かなければもう一錠
ハンパなく動悸がする
今日は新しいパート先に行って手続き&説明受けてくる
第一歩を踏み出すよ(`・ω・´)ゞ
694優しい名無しさん:2010/02/09(火) 11:41:05 ID:QVSCbe2e
>>690
あー・・私は現場に行かない事務なので現場状況は分からないけれど、やっぱり礼儀がなってない
若手の作業員には厳しく接してるようです・・・
複数の会社で担当する仕事もあるので、協力や信頼関係も必要。それが壊れたら仕事がなくなるので。
バイト男性も可、プライベートでの詮索は無いとしても、別の部分での厳しさはあるかもしれないですね。。
695優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:25:21 ID:iFRDJmX4
>>694
風俗・キャバクラ強要、カラオケ強要、酒強要・・・
696優しい名無しさん:2010/02/09(火) 16:01:22 ID:lrxcWHDR
>>691自分も元ヒキニートでコンビ二なんて絶対無理だろうなって思ってたし
避けてきてたけど、実際働いたら楽しかったよ。
楽しかったのは自分でもびっくりした。あわないとおもってたけど、意外とあうのかなぁと。
今はコンビ二じゃなくてスーパーだけど、スーパーはあんまりだな^^;
安いのを売りにしたスーパーは働かないほうがいいかも、お客さん変なひとがおおい。
まあ時給がいいから続けてるんだけどね〜
697優しい名無しさん:2010/02/09(火) 17:35:49 ID:HtFwildM
書店のバイト今日やめてきました。続いたの2週間くらい。ひたすらレジだけっていうのが予想外でつらかった。過去に書店バイトした時はそんなの平気だったのに。メンヘルになったからかな。
その前の職場は化粧品の販売で、人が沢山いたり、話すのが怖くなってやめてしまいました。
いま、事務の仕事できるようになるため、家にいながらエクセルとワードの勉強しています。
実際の所、メンヘルで事務している方って働いていてどんな感じですか?
どんなことが働きやすいところだったり、または悩みだったりしますか?
よろしければ教えて頂きたいです。
698優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:01:00 ID:plNUFKh4
>>693です
行ってきました
一気に緊張が解けたせいで今は頭痛が酷い
思ったより仕事が色々あって、覚えられるか凄く不安
今やっと入社手続やなんかの書類を書き終えた…orz
明日から週に4日、日に5〜6時間の仕事が始まる
事務スタッフと言われてたけど、後方って言われたから
きっと覚えることがたくさんありそう
初日から何でも出来る人なんていないから、
ミスっても落ち込まない
解らないことがあればどんどん訊く
とにかくメモる
あああああああああああああああああ
不安だ(´;ω;`)
699優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:01:52 ID:kNGwxG4E
>>695
やっぱりコンビニ、悪くないんですね!
また興味出てきた・・・

でも、コンビニバイトって、ちょっとイメージが悪くないですか?
うちは、結構お高くとまった親戚が多くて、
もし、私がコンビニで働いてる、なんて言ったら眉をひそめそうで不安です。

でも、そんなこと気にしているから神経すり減らして病気になったのかも・・・。

私個人としては大したプライドなんて無いから、
どんな仕事でも構わないんですけどね・・・。
700優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:18:31 ID:kNGwxG4E
あー、でもコンビニで働いてみたいな〜
701優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:37:28 ID:RqdZTWCx
店内で客がゲロして掃除することもあるし。
トイレからはみ出したウンコを拾うこともあるし。
因縁つけられて殴られることもあるし。

イメージを気にしてるうちはムリじゃないかしら。

逆に客に感謝されることもあるし。
近所のひとに挨拶されることもあるし。
702優しい名無しさん:2010/02/09(火) 19:43:05 ID:kNGwxG4E
>>700
いや、意外とそういうこと(げろやうんこの掃除・・・)は平気なんです。
何でもやります!っていうタイプなので・・・。

でも親や親戚の期待を裏切るのだけは恐いんです。
ずっと優等生としてきたから・・・。

乗り越えないと行けない問題かな、って自分で思っています。
703優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:18:38 ID:3YrZiaNk
コンビニなんてようできるなあ
自分ひとりしかいなくなったら不安で押しつぶされそう
なんか分からないこととか起こったらどうすんだ
704優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:21:36 ID:ogv2y+xP
強盗予告電話があって、警察を呼んだことがある。
705優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:28:41 ID:plNUFKh4
万引き中学生を捕まえた事がある
今考えるとちょっと怖いかも…
外に出た所を「ポケットに入れたもの見せて」
見せてくれたので手を引いてバックヤードへ
在宅中のオーナーに電話してきてもらって
その後警察が来たけど
いまじゃ絶対見逃してしまいそう…orz
706優しい名無しさん:2010/02/09(火) 21:44:32 ID:kNGwxG4E
>>702
>>703
>>704
脅かさないで下さいよ〜(汗);;;
707705 :2010/02/09(火) 21:45:22 ID:kNGwxG4E
さっきWEBからコンビニバイト、応募しました。
708優しい名無しさん:2010/02/09(火) 22:54:55 ID:ZksyhdIS
俺も今日コンビニのバイトの応募をいきおいに任せてしてみた
明日いきなり面接とか言われてぜんぜん心の準備が出来てないけど頑張ってみるよ
709691:2010/02/10(水) 00:35:51 ID:7C2+WUUh
>>692
>>696
経験談等聞かせてもらってありがとう
思い切って電話をしてみたんだけど
「今回はもう募集締め切った」との事(´・ω・`)・・・

気になった所は迷ってないで早く電話入れないと駄目だなぁ
一歩がなかなか踏み出せない自分が情けなすぎる
710優しい名無しさん:2010/02/10(水) 14:51:11 ID:URO0zPmY
>>709
ドンマイケル
711優しい名無しさん:2010/02/10(水) 15:10:41 ID:gmk+u8Sv
これから面接の電話する

…と思ってるけど怖い
電話さえしちゃえば結構どうにかなるのは経験的に分かってるんだけど、それでもビビる
落ち着け…落ち着け私
712優しい名無しさん:2010/02/10(水) 15:31:50 ID:gmk+u8Sv
電話した
心臓ばくばくした
気力をふりしぼるってこういうことか
713優しい名無しさん:2010/02/10(水) 15:38:33 ID:NnSD8Q8M
>>712
お疲れ様
よく頑張ったね

自分は昨日面接受けてその結果待ち
一週間以内に連絡くれるらしいけど一週間も待てないよ…
ずっとドキドキしてしまう
こういう時みんなどうしてる?
714優しい名無しさん:2010/02/10(水) 16:25:22 ID:tUJkkP6b
>>713
一週間、キツイよね。
何か他のことに関心を移せればいいけど・・・。
他のバイトに応募すれば、そっちの面接準備とかで頭がいっぱいにならない?

>>710
古いw
715優しい名無しさん:2010/02/10(水) 16:33:20 ID:X7RHhQYm
服屋のバイト受かった
716優しい名無しさん:2010/02/10(水) 16:43:05 ID:tUJkkP6b
>>715
服屋って?ユニクロとかセレクトショップとか?
717優しい名無しさん:2010/02/10(水) 16:44:20 ID:tUJkkP6b
みんなどれくらい面接受けてるの?

俺は1件目、不採用、
   2件目、面接後、自分から辞退、

です。それだけで疲れてきたんだけど・・・
718優しい名無しさん:2010/02/10(水) 16:50:15 ID:ppBcf3+j
>>717
電話で面接設定→バックレ一軒
その後無気力状態

気力でないんだけど…
719優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:14:31 ID:tUJkkP6b
>>718
そっかあ。
どうにもならない時ってあるから無理しないでね。
720優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:32:37 ID:NnSD8Q8M
>>714
体力なくてなかなか掛け持ちで応募できないんだよね…
本当はどんどん面接受けるべきなんだろうけど…orz

>>717
事務パート不採用
受付パート不採用
受付パート結果待ち

既に疲れてしまった…
721優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:35:20 ID:X7RHhQYm
>>716
全国に100店舗以上あるけどそんなに有名でもない婦人服屋
研修中だがやっぱりキツイ
722優しい名無しさん:2010/02/10(水) 19:39:08 ID:tUJkkP6b
>>720
疲れるよね。
この程度で疲れてしまったので
なんか働く自信まで揺らいでしまいました。

でも少し休んで、また頑張るつもり。

>>721
ファッション関係って大変そう・・・。

でも接客とか挨拶とか一度は経験しておくと良さそうだから
実は俺もちょっと興味ある。
723優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:03:50 ID:anFAd+0W
今日から仕事だった
とりあえず一日の仕事の流れを教えてもらった
思ったよりやることが多くて覚えるのが大変そう
でも覚えたら楽なのかな
事務スタッフっていうかスーパーの後方
何でもやるみたいなんだけど
暇なレジにひたすら立ってるよりはいいのかな
とにかく一日中メモしまくった
でももう久々に脳味噌フル回転させたので疲れたよ
とにかくプレッシャーが凄いけど頑張る
724優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:19:04 ID:BGbIQ9Zk
接客目当てでアパレルに手を出すのは本当にやめた方がいい。
全ての人がそうとは言わないけど、
圧倒的にリア充系のみならず、DQN、あるいは知的だけど勝ち気で攻撃的で
性格悪い人間が多い。割合として。
オシャレな好きな人が多い世界は、必然的に芸能界に近いような人種が集まる。

大人しくて真面目系の人らとは相いれぬ別世界の人達が多いよ。
接客目当てなら本屋とかにしとき
725優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:39:46 ID:V8+2uSVB
うつ薬の治験落ちたw。

クロネコヤマトの仕分けのバイトにエントリーしたんだが、
自宅から往復で760円かかるのに交通費でないらしい。
確かに行くまでも遠いし深夜の仕事は体に悪い。
せっかく朝早く起きる生活をしているのに朝方が台無しだ。
しかし単純作業を黙々とやって、時給1200円以上というのは捨てがたい。
一日の交通費を日給から引いても1105円だ。
週四日働いて半分家に入れてもお小遣い五万くらいは残る。
。どうしたものか。せっかくやる気なのに。

一年鬱で引きこもって、急に週四、肉体労働、深夜、遠方って、無謀ですかね?
一応女性なんですけど。
726優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:40:51 ID:nTRq141y
服屋店員とかは絶対無理だ・・・
「バイトのわりに高給で時間の融通も効いて即採用してもらえる」という条件でも絶対にいやだ
727優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:08:46 ID:V8+2uSVB
>>723 死なない程度にかるーく頑張れ!
728優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:16:44 ID:24zXdp02
>>726
自分も店に客として入るのも断られそうなルックス
729優しい名無しさん:2010/02/11(木) 02:28:06 ID:tgHLYPpg
最近また引き込まれてきてるようなカンジ


しっかりしないと!!
730優しい名無しさん:2010/02/11(木) 08:11:22 ID:fk26v+ZS
バイトはじめて4日→休み2日
今日バイトだけどすごい行きたくない。。
でも行かなかったら後悔するのも、目に見えてる。
接客なんて選ばなきゃ良かった
忙しくて慌てると不安になるし、
仕事覚えるの遅くて泣きたくなる。。
731優しい名無しさん:2010/02/11(木) 08:31:38 ID:8qMtPJZS
>>724
おおおぉぉぉ・・・。マジですか?

すごく参考になりました。
教えておいて頂いて助かりました。

アパレルだけじゃなく、スタバ、ドトール、ベローチェ、とかも考えていました。
(店員さん達がハキハキしていてオシャレだったので・・・)

でもそういったバイト先もヤバいんですかね?
732優しい名無しさん:2010/02/11(木) 08:37:50 ID:8qMtPJZS
>>725
個人的には、深夜で遠方・・・って高くてもやりたくはないです。

午前中とか昼間で850円〜950円の仕事だって結構あるのに、
数百円ほど高い時給のために病身を削るようなことはしたくないです。

逆算すると8時間労働ですよね?
深夜にそんなに・・・。それに単純作業って意外と疲れそうで心配です。

病気をこじらせて長引かせた場合による経済的損失や心身の苦痛を考えると・・・

なんか否定的なことばかり行って御免なさい。
あくまでも私の個人的意見です。
733優しい名無しさん:2010/02/11(木) 10:48:30 ID:A+ua7zep
あなたの言うとおり
734優しい名無しさん:2010/02/11(木) 12:00:43 ID:U6cd8VDs
すみません、どうしたらいいのか悩んでいます
自分がしっかりしなくてはいけないのですが、あまり気持ちが整理つかなくて…
牛急配達のバイトしてるんですが、面接や求人票では8時から12時まで、研修3ヶ月間は650円、
それ以降は750円になる、という条件で、自分は水土の2日という契約で去年の10月から働き始めました。
他に同じ時に2人バイトの人入って、コースも曜日もバラバラです。
11月(2ヶ月目)から、○○さん(私)は他の人より遅いと注意されてきました。
本数に対して人件費がかかりすぎるとのことでした。
でも面接で8時から12時ということだったので、それと以前別のところで同じ仕事してたことがあって、そこは
何時から何時と決まっていて、その時間の中で配達し終わればそれでいいと言う風に、まあ面接通りの働き方で良かったので、
面接通りの時給もちゃんともらっていたので、今のところも同じやり方だと思っていたのでとまどいました。
でも注意されたので、なんとかかんとか自分なりに工夫して、今まで4ヶ月間の間に徐々に時間を短くしてきました。
朝と帰り、積み込みとかケースや瓶の片づけ、集金の時はもっと時間かかります。お金の計算とかありますし、
集金自体がお客さん相手なので時間かかってしまいます。
その朝と帰りの積み込みや片づけは、他の人見てるとまあ私と同じくらいみたいなので、朝帰り合計30分ちょっとは時間かかります。
それを合わせて配達して、それで今は11時20分ころに帰ってきて片づけてタイムカード押すのが11時40分前後、
つまり一日の働く時間が3時間10分〜20分前後というようになっています。
735優しい名無しさん:2010/02/11(木) 12:01:34 ID:U6cd8VDs
でも、昨日、1月分の給料を渡されたときに、○○さんは遅いから、時給じゃなくて本数に対していくらというふうにした、それしか出せないからと言われ、
交通費1600円(それも全然足りていないんですが、1キロ10円という契約なのでそれしかなりません)
と合わせて12000円しかもらえませんでした。
1月から4ヶ月目なので、もしも750円という計算なら、私は一日1時間数十分以内で積み込みや片づけ、そして配達、事務処理全部を終わらせないと行けない計算になります。
あまりにもおかしいと思ったので(面接や求人票で向こうが8時から12時までと書いていてそれを見てこちらは面接を受けているので)
昨日労働局に電話して全部説明したら、まず私の県の最低賃金を12円下回っているので、それがすでに違反なのでそれを請求できると言われました。
それと、いくら経営者があんたは2時間で終わらせろと言ってきて、私が3時間ちょっとかかってしまって向こうからしたら遅かったとしても、
実際にタイムカードの時間分×最低賃金の662円を請求できると言われました。そうじゃないと違反だ、そのための最低賃金だと…。
だから、実際は昨日の給料ではすでに7〜8千円請求できることになります。
でもそれには、私が気まずくなるのを覚悟するか、辞めるの覚悟かです、もしかしてじゃあ○○さんには辞めてもらうとなるかもしれないから
それも覚悟して言ってと言われました。
私は、もう長くここで続けるつもりはありません。計算機などの必要な経費も自分で払って自分で用意しないと行けないようなところだったので
手袋やカッパなども自分で買って用意していたので、結構自分でお金出しているので、長く働くいい会社ではないとは前々から思っていたのです。
736優しい名無しさん:2010/02/11(木) 12:02:23 ID:U6cd8VDs
ただ、今すぐは転職決まっていないので、このままだまって辞める時まで我慢して最期の日に請求するかどうするかすごく悩んでいます。
いくら辞めると言っても、やはり言うのに勇気が要りますので…
自分の場合、往復の通勤でしかほとんど車使わないのですが、毎月すごーく安いところで入れていても、月に四千円以上ガソリン代がかかっています。
だから今月だと、12000円−最低4000円=多くても八千円しか残らないことになります。
でも実際けいさんすると本当ならば20000万くらいはもらえているはずでした。
うまく説明できていないかもしれませんが、みなさんなら請求しますか?
それとも辞めるまで辞めてからも黙っていますか?今すぐ請求してそのまま気まずくとも働き続けますか?
もう新しいところは決まらないし、給料は出た分もらえないし、今頭の中がショックでこんがらがっています。
737優しい名無しさん:2010/02/11(木) 13:55:23 ID:8qMtPJZS
>>734
>>735
>>736
説明が無駄に長すぎて・・・
ザッと流し読みしただけですが、

その足りない分っていくら位なんですか?
精神を消耗してまで得る価値はあるのでしょうか?

私なら、その辺を天秤にかけます。

でも悔しいから辞めるときに一言は言うかも知れない・・・
あまりバトルをすると消耗するから嫌だけど・・・。
738優しい名無しさん:2010/02/11(木) 15:23:57 ID:U6cd8VDs
無駄に長いですか…すみません
金額にしたらさっき書いた、今月分だけだと7〜8千円です
みなさんからしたらたかがかもしれないけど、すごくくろうして配るんですよね
特に東北なので、雪や気温低かったり、雑巾が凍るほどの日がたくさんあって、積み込みなどもとても重くて重労働なんです
だから金額は少額でも、必死でやっているのでそれをタダ働き扱いにされるとすごく悲しくなるんですが、
説明がうまくできないのと、金額があまり高くないので伝わらないかもしれないです
スレ汚し失礼しました
自分で考えることにします
申し訳ありませんでした
739優しい名無しさん:2010/02/11(木) 15:43:59 ID:8qMtPJZS
>>737
嫌みな良い方しちゃって御免なさい。

7.8千円なら精神的にキツイ思いしても割に合わない気もするけど、
お金の問題だけじゃないんですね。

逆に7.8千円なら、強く言えば払ってくれるかも知れないですよね。
いきなり5万も10万も請求するワケじゃないので・・・

自分も昔、バイトを止める直前の給料を、不払いにされたことがあったのですが、
もう10年くらい前のことになるのに、いまだに思い出して嫌な気分になります。

そのバイトを思い出すとき、真っ先に不払いの悔しさが浮かんでくるんです。
色々な思い出があったはずなのに・・・。
最初と最後の思い出って一番記憶に残ります。

そして、何でひとこと言わなかったのだろう、って、
悔しさと情けなさで、悶々とします。

私は言う勇気がなかったけど、出来る限りのことはしておいたほうが
後悔はないと思います。
740優しい名無しさん:2010/02/11(木) 19:12:56 ID:J24kY6cV
>>715ですが、アパレルでアルバイトしている方いますか?
スタッフ間の雰囲気とかどんな感じですか?
今日、スタッフへの気配りとか心遣いとかのことで説教受けて、育ってきた環境がどーのこーの言われて凹みました。
接客やその他覚えることだらけで、スタッフへの気配りは二の次だよって思いました。
もう辞めようかなぁ。
741優しい名無しさん:2010/02/11(木) 19:15:54 ID:V8+2uSVB
>>732
725です。
レスありがとう。
一緒に住んでいる人と家でかち合わないようにしたいなぁと考えて、深夜を探しました。
彼の帰宅が0時から2時くらいで、眠るのが3時から5時。
私は8時には起きて朝ごはんを作って起床を待っているんだけど、彼が食事して仕事に出るのが昼の12時くらい。
昼間の時間帯は家で一人で過ごせるので、気兼ねなく眠ることが出来ます。

昼の仕事だと、彼の生活のリズムに合わせると眠れないんです。
自立を視野に入れてお金をためたいので7時間から8時間働きたいのだけれど、
急には無理そうなので昼の短期バイト(実働7時間45分)の面接申し込みしました。
引きこもっている間にピザっちゃったので夏までは短期の肉体労働で痩せようかなと。
前の服が着られるようになったら、接客業のバイトをしようと思っています。
(病気が酷くなる前は、接客のインストラクターやっていました)

バイトすれば漢方薬も買えるし、治療のためのサプリやプロテインも買える。
そう思えば余り人と話さなくて良い仕事で短期だったら続けられるような気がしています。

2ちゃんにもビビッて書けない自分はよっぽどやられていると思うのだけど・・・。
うちの連れは・・・モラ夫です。
二年前までは暴力もあった。
深夜働きたいのは、彼と顔を合わせるのが辛いから。食わしてもらっているのが申し訳なさすぎ。
もしかしたら今ニートでいるほうが深夜のストレスや通勤のストレスより辛いかもしれないです。
優しいときは愛しいと思うんだけど、お互いのためになんないし。

先は長いけど、がんばれそうなきがする〜!
742優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:22:27 ID:nd3+HIZX
>>735
>でも、昨日、1月分の給料を渡されたときに、○○さんは遅いから、
>時給じゃなくて本数に対していくらというふうにした、
>それしか出せないからと言われ

コレ自体が既に会社側の契約違反ですよね?
時給で契約してるのに、給料を渡す時にいきなり
時給じゃなくて本数で計算したとか言われても…。
あなたが困惑するのは当然です。

それに、そもそもが最低賃金以下の時給ですか。

私なら請求しますが、やはり時期は考えます。
口頭で言うのが難しい場合は書面でもいいし、
監督署から指導してもらうようにお願いもできるかも。

辞める時に請求できるように、タイムカードのコピーや
実際に支払われた給与額を証明するもの、
雇用契約書も…もしこれがなければ、雇用に当たって
面接時に受けた説明をメモしたノートや日記など、
証拠になるものは出来るだけ揃えておくのがよろしいかと
思います。

早く次の仕事が見つかるといいですね。
743優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:25:12 ID:T07V5quD
死ね
744優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:35:11 ID:8qMtPJZS
>>743
お先にどうぞ
745優しい名無しさん:2010/02/11(木) 22:45:43 ID:V8+2uSVB
>>744
あんた中々気が利く人だ。好きだぞ。
746優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:47:44 ID:eZtSq9zX
>>731
貴方自身がリア充系の見た目で、リア充系ならいいんじゃないでしょうか。
そういう世界の人たちは必然的にファッションの話題とか恋愛の話題、
私生活の充実した話しとかになるけどそういうのはかまわないの?

それに入れないと一気に「ノリが悪い」になるよ。

うちの弟の飲食店では、嫌われてる暗い人が飲み会誘わなかったうひひ
みたいな扱い。
747優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:50:26 ID:eZtSq9zX
>>740
イオンで働いてた時、従業員通路で見ましたけど、
なんかもろDQNだった。挨拶とかは普通なんだけど、
話しこむと話題が・・・

やっぱ人種が違うなと
748優しい名無しさん:2010/02/12(金) 00:14:32 ID:H0B9VkJw
>>747
そうなんですね。
私のところのスタッフはプライベートのことは話さず、仕事のことばかりで厳しいです。
当たり前なのかなとは思いますが、私としてはもう少しフレンドリーでもいいんじゃないかと思ってしまいます。


希望の店舗じゃないし、通勤時間長いし、時給安いし
ただでさえやる気出てないのに、他の店舗のスタッフと比べられ
別にこの店じゃなくてもいいのに「売場に立ちたいからこうして集まっているわけですから、研修はやらされているのではなくやって頂いてるのをお忘れなく!」とか言われても。
ただのアルバイトなのに。
研修終わったら辞めよう。
チラ裏すみませんでした。
749731:2010/02/12(金) 08:53:47 ID:zpALvMia
>>746
このスレに出入りしているくらいですからリア充系のわけが無いです。

そんなとこで働くことで、すこしでもオシャレになれれば良いなあ、とか、
元気に挨拶が出来るようになればいいなあ、とか思ったのです。

恋愛も全然なしです。

でもmixiの病気療養中などのコミュを見ると
恋人がいるようなリア充っぽい人が多くて凹みます〜

こちらのみなさんはどうなんだろう?
750優しい名無しさん:2010/02/12(金) 12:28:50 ID:zpALvMia
一日数時間のパートを捜していたら、

時給2100円、9:00〜17:30(実労7.5hr、休憩1hr)
月〜金、残業有り
6ヶ月以上、更新有り
***の経験ある人、**の資格がある人、

という求人があり、
私はその資格(レア)の条件を満たすのですが、
いくら美味しい条件でも身体に無理が来るような仕事は辞めた方が良いですよね??

メッチャ心が揺れてます。

751優しい名無しさん:2010/02/12(金) 12:44:00 ID:CziCdU2H
前はリア充だった。
四年経ったいま、同じジーパンとフリースを一年中着ているような引きこもり廃人になった。
一人だけいる同性の友達とも一年会っていない。
お洒落なんてする気力もないし、仕方が分からない。

明日面接です。起きられるか心配。
752優しい名無しさん:2010/02/12(金) 13:08:50 ID:zpALvMia
>>751
4年前でもリア充だったのは羨ましい気も・・・

この数年間、何があったんですか?
753優しい名無しさん:2010/02/12(金) 15:59:41 ID:ek/TZVC9
飲食店でバイトをしていたときミスをするといつも怒られて
まかないを食べるときに店長がその話題を出して他の従業員の人に意見を求めて
殆ど吊るし上げに近い扱いを受けた。
高校生のバイトが子連れのお客さんに料理に卵を使っているか聞かれたとき「使ってない」と答えて
料理を食べた子供さんが病院に運ばれる騒ぎが起きた。
(後で聞いた話だとその子供さんは卵アレルギーだった)
その子も裏で怒られたのかもしれないけど、私のときみたいな吊るし上げはなし。
どうして私だけサンドバックみたいにちくちく言われなきゃいけないのかと
そんなことばかり考えてしまって、そのバイトはやめた。

今は次のバイトを探してるんですが「どうして自分だけがこんなに怒られるの?」
って考える人間には働く資格ないのでしょうか?
出来ない自分が悪いので怒られることは不満じゃないです。
ただ他のバイトの子もミスをしているのに私がミスをしたときだけ
他の従業員の前でそのことを掘り返してちくちく責められたので
「どうして私だけ」と考えてしまいました。

話題をぶった切ってしまってすみません。
長文失礼しました。
754優しい名無しさん:2010/02/12(金) 16:32:57 ID:zpALvMia
日中、書き込みが少ないですね・・・。

俺はネットで求人チェックしているけど、
みんなはバイトにでも行っているのかな?

>>753
不平等な扱いを受けて頭に来るのは自然な感情だと思いますよ。
755優しい名無しさん:2010/02/12(金) 17:56:21 ID:ALr9gVFX
>>754
午前はバイト行ってる。
午後は疲れて寝てる・・・
ネット使うのは夕方〜夜ぐらいからかな
756芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/12(金) 19:06:03 ID:RqcTEu89
>>753 吊し上げになる理由を考えてみたんだけど、2つ考えられる。
まず1つは、>>753が職場の人達のストレスの捌け口になっている可能性がある。
もう1つは、注意する人に対して、感情←この場合は謝罪・反省・向上心の気持ちなど が上手く伝わってない可能性がある。
あるいはその両方かも。

実際にその場にいないからハッキリとは言いきれないけど、他人に気持ちを伝えるのって、案外大変なものだと思う。
特に失敗したりした時などは、相手にもマイナスの感情が先にあるから。

理由は何にせよ、吊し上げという行為自体が大人げないし、良い職場でない事は確かだと思うな。
757優しい名無しさん:2010/02/12(金) 19:19:52 ID:zpALvMia
さっき、派遣会社からスーパーの総菜スタッフの仕事をお願いされたのだが・・・
すごく迷っているます。
(もう電話なんて来ないと思っていたらいきなり来た)

一日4時間(午前)、週5、時給1000円、

・主に調理
・慣れてきたらパック詰め、陳列

立ちっぱなしで油まみれになって気分悪くならないか心配です。
戦場のような職場だったらどうしよう?って不安です。

経験のある方、いらっしゃいますか?
早く返事して欲しい、と言われて焦っています。
通いやすいし、条件は良いんです。
758優しい名無しさん:2010/02/12(金) 19:45:26 ID:D90W8Xq5
バイト4日目にしてもう限界です。自分の不甲斐なさに泣けてきます。
職場の人たちに迷惑をかけてばかり。申し訳ない。店長に注意されてばかり。
でもここから努力して挽回しようという気が起きないのです。
なのに店長は次のシフトから私を通常のシフトの中に組むというのです。
もう辞めたいです。2日の休みの間に結論を出したい…。
もう怖いんです。情けない。愚痴ですみません。
759優しい名無しさん:2010/02/12(金) 19:50:40 ID:CziCdU2H
>>752
20代のときはクラブのホステスで一応NO1までなったよ。
(うつがひどくて稼いだら二ヶ月休む、みたいな生活で、家族養ったら全部消えました)
28才で綺麗さっぱり引退して、居酒屋に勤めて、16日連続14時間勤務と化して脚を壊してやめた。
その後食べるにも困る生活の中引きこもったけど何とか浮上。
銀座の小さな飲食店でシェフとして雇ってもらいました。そこで働いていたのが四年前。

まず、仕事は深夜なんだけど、夜働くことが反対だった彼が、店のオーナーのスキャンダルをネットにばら撒いて東京から追放。
(店がなくなった)その後、半同棲。

「死にたい」が酷くなりすぎて「死のう♪」になり、医者に変化を気がつかれ緊急入院。一ヶ月隔離される。
この間に彼の家へお引越し。家財道具は全部処分。(帰る場所がなくなる)

退院して二ヵ月後にランチに店を開店。彼の会社の一事業。
リタリン中毒になりながら店を切り盛りするも、骨折&精神破綻。

交際一年を迎えるまでの間に私の持つコネクション、取引先を全て彼が吸収。
大手社団法人の幹部になったり、右翼の大物などなど全て味方につける。
男同士の仕事の付き合いなので、金や利権が絡むから女の出番なし
(今まで恋愛や人間関係の相談に乗ってくれていたおじい様方になにも言えなくなる)
キチガイだと吹聴されて、周りの人にDVを相談しても信じてもらえない。

養ってもらっているのもなんなので、彼の会社で働き出す。
営業、一般事務等々。契約が取れたらバックをくれる約束だったが給料もらったためしがない。
(働けど働けど自由なお金がないため彼と一緒にいる以外は他の人間と会えない。所持金はいつも0円)

自立する資金が欲しいから、上記の社団法人から依頼されたアルバイトを一生懸命やる。
残り少ないリタリンをスニッフしながらきちんと勤める。
給料はなぜか彼の会社からの派遣ということになっていて、やはりびた一文もらえなかった。

バイトしながら彼の会社の事務も手伝い、三日徹夜とか当たり前。
随所に織り交ぜられる暴力がピークに達し、頑張るのをやめる。
見かねた私の格闘技の先生が彼を締めたのか暴力はなくなった。ヨカッタ。

引きこもって一年半くらい。
35歳。もう先が無い。別れたい。ということで明日短期の面接。←今ここ


いつも所持金は200円とかだよ。
食料はカードで買わせて頂いているから文句は言えないのは分かってる。
今、化粧水や洗顔料の安いのを買うことも怒鳴られながらだから、一年化粧水使ってない。
無気力で顔もお風呂に入ったと記した洗わない。
外には醜すぎて恥ずかしいから出られない。
服はユニクロのフリースと、ジーパンを一着。
一年半引きこもってピザだから、彼と一緒になる前に買った服は着られない。
ずっと同じものを着ている。
これで病気がよくなるわけが無い。たった四年の間にどうしてしまったのというくらい劣化した。
笑わないから顔が死人みたい。

760優しい名無しさん:2010/02/12(金) 19:54:15 ID:0CWJP1y0
>>759
仕事も大事だとは思うけど、その生活環境を清算しないと息詰まる希ガス
761優しい名無しさん:2010/02/12(金) 20:04:55 ID:CziCdU2H
長くてすまんです。
モラルハラスメントとDVのテンプレートみたいなことが3年続いたけど、おかげで愛想が付き、
医者もびっくり、ボーダーが完治しました。

彼は1500万のベンツ乗ってるけど、私は髪の毛一年半切ってない。
外に着ていける服は一着ずつしかない。浮浪者みたい。
今の会社は付き合い始めに建てた会社で、資金繰りに方々に頭を下げ、融資や借金のお願いに私も回った。
会社が潤えばと思い、元気なときにボランティア活動で知り合ったジィ様方も紹介した。
それで今やっと黒字に変わったけど、私には心の元気すら残らなかった。
駄目だこりゃ、次ぎいってみよう。

私はチョコレート工場で働くのです。明日面接です。
履歴書が上手くかけなくて、ソラナックスのみました。
35歳のおばさんが、無一文からまた生活が出来るのでしょうか。
将来に希望が欲しい。

次からはちら裏に書く。ごめんなさい。
仕事しなくちゃ。
762優しい名無しさん:2010/02/12(金) 20:09:58 ID:xcqXa+y4
オレは婚約破棄されて頭おかしくなったわ
それまでは自分でも勝ち組と認識できるくらい順風満帆だったのにな
今では引きこもって常にパジャマで
たまに買い物行くことすら激しいストレスだわ

さすがに働かんとと思ってバイト始めたら始めたで自分より遥かに低学歴のヤツらに使えないヤツだと殴られたり蹴られたりしながら生きてる
今までできたことすら出来なくなってる自分がムカつくし
何よりオレを地獄に叩き落したあの女が今では幸せになってるのを考えたら許せないな
美人は生まれたときから得だね

死んでしまえ糞が
763芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/12(金) 20:11:26 ID:RqcTEu89
>>758 別にここから挽回しようとか、思わなくて良い気がします。
その時、自分ができる事を、できる範囲でやれば良いと思います。
それと、どんなに優秀な人でも、初めから周りに少しも迷惑かけない人なんていないです。
初めてなんだから、失敗したり間違うのは仕方ないです。
続けていれば、ほんの少しずつだけど進歩すると思います。
人間だから誰しもしょんぼりする時はありますし、このスレで少しでも吐き出してみて、ギリギリまで決定を先延ばししてはどうでしょうか?
それでもやっぱり辛かったら、辞めるのも全然アリだと思います。
764優しい名無しさん:2010/02/12(金) 21:49:40 ID:CziCdU2H
>>757
それは好条件のお仕事ですね。
返事は急かされているけれど、勤め始めるのにまだ間があるなら、OKの返事をしてみてはいかがですか?
返事をしてから心の準備をするのが良いかと。
四時間くらいなら立ちっ放しでも足腰がちょろっとだるくなる位ですよ。
個人差はありますが。
牛タンシチューの仕込みとかだとかなり応えますが、
普通のスーパーの惣菜だったら揚げ物でもあんまり気持ち悪くはなりませんでした。
週五日連続勤務が精神的に平気なら、トライしてみる価値はあるのではないでしょうか。
本当は、不安なんだったらやめてもいいんじゃない?
と、声をかけて差し上げたいのですが・・・。
私も仕事が入ったのに不安で仕方なくて、ぶっちぎったことが何度もあります。

駄目だったら派遣の人に無理ですーってお電話を・・・。
他人に迷惑をかけてしまうんじゃないかという不安が最終的に自分を押しつぶしてチャレンジを躊躇わせるんですよね・・・。
765757:2010/02/12(金) 22:13:07 ID:zpALvMia
>>764
好条件ですか!私もそう思うんです。

4時間くらいなら、ちょっと足腰が怠くなるくらいなんですね。安心しました。

ただ、キッチンでジッと調理作業をしているとふらふらすることがあるので
その辺は少し不安なのですが、大丈夫でしょうか?
適度に動き回るなら大丈夫ですが・・・

それと、週5日の勤務が連続にならないよう、
週2日の休みは離して欲しいってお願いしてみるつもりです。

前向きになれました。どうも有り難う!
766優しい名無しさん:2010/02/12(金) 23:00:06 ID:dLkbVxRD
>>749
ミクし自体リア充じゃないとなかなかやろうとも思わないから。
友達に誘われて入るような人がほとんどだからね。
同じ病気って言葉でも違うと思った方がいい
767優しい名無しさん:2010/02/12(金) 23:00:49 ID:dLkbVxRD
>>751
男性?女性?

昔はリア充だったのに仕方がわからない?
768優しい名無しさん:2010/02/12(金) 23:05:05 ID:CziCdU2H
>>765
いえいえどういたしましてです。
もし立ちっぱなしで歩き回らないポジション固定のお仕事でも
逆にそのほうが一つの仕事を黙々と集中してやるだけなのでおしゃべりなんかもできませんし、
人とのコミュニケーションで疲れることが無いので精神的にはらくだと思います。
お客様が来る飲食店の厨房は動き回りますが変わりにイラついた板長やシェフに怒鳴られたりすることがあるので
私は工場のあの黙々とした空気が好きです。
食べ物を扱う仕事だと、自分の手を通ったものがお客様のお口に入ると思うと、なんだか役に立っているなーって気がしませんか?
私はそういう点で、飲食の仕事はとても好きです。
働きやすい職場だといいですね。

問題は私は7時間45分立ちっぱなしのポジション固定作業するんですけど、平気かな・・・w。
チョコレートを方に流し込む作業です。
チャーリーのチョコレート工場だと思って気合で朝起きます。
769優しい名無しさん:2010/02/12(金) 23:20:11 ID:zpALvMia
>>768
度々恐れ入ります。

なるほど。
確かにジッとやっている仕事だと対人疲れはないかも知れないですね。
良いかもしれないです。

チョコレートの作業を8時間近くは大変ですね。
でも貧血にならない体質なら大丈夫かな?

>>768さんは
お人柄も良さそうだし、元々、華のある人っぽいから、
十分人生やり直せそうですよ!
お互い、一歩一歩変えていけると良いですね。
770優しい名無しさん:2010/02/12(金) 23:50:59 ID:dxun0cTa
コンビニバイトをクビになって参りました
人間として終わった
771優しい名無しさん:2010/02/13(土) 00:04:43 ID:zpALvMia
>>770
どれくらい勤めたの?クビの理由は?
772優しい名無しさん:2010/02/13(土) 01:29:00 ID:rzTD8bH0
>>771
まだ試用期間中だったんだよね。三ヶ月の。
接客に活気がないのと、使えないのが大きな理由らしい
コンビニクビとか終わってるよね。さすがにへこむ。
773優しい名無しさん:2010/02/13(土) 01:32:25 ID:Zi0PWvDe
コンビニをナメ過ぎ。
774優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:03:25 ID:eHdNtL8X
メンヘルだから疲れる
775優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:14:51 ID:p9FVBZY6
>>767
751だけど、女だよ。
通院歴15年の35歳女に、リア充も何もないがなw。
劣化という言葉が痛い。

>>769
人生やり直せるかどうかは・・・分かりませんが、
目の前のできることを少しでもこなせれば自身になるかも。
少しでも希望が持てるくらい、うつが回復したらいいなと思っています。
立ち仕事きつそうだけど、チョコレートを延々と作るなんてなんだかステキだとおもって・・・。
短期のバイトにいくことができたら、派遣の契約が切れた友人と一緒に倉庫のバイトに行きます。
生まれて初めて女の友達と連れ合ってバイト♪なんてことをします。
なりふり構って入られません。電車乗れないから付き添ってくれと正直に頼ってみました。


導入剤に頼らず頑張って寝ます。
明日は8時起き。12時面接だけど不安だから8時起き。
776優しい名無しさん:2010/02/13(土) 02:25:51 ID:LyuOzZI0
>>775
もう寝てると思うけど、面接は自分が落ち着くことが一番大事
いい結果がでることを祈るよ
777優しい名無しさん:2010/02/13(土) 10:52:23 ID:UDSNr+bs
うつでバイト休んで、今度は風邪…
休みすぎてクビになりそう
778優しい名無しさん:2010/02/13(土) 11:15:53 ID:r8QgU2KN
>>773
なんで?大変なの?
779優しい名無しさん:2010/02/13(土) 11:23:05 ID:kmZGHr7p
無理なんて出来る体じゃないのに、バイトし始めると、良い評価もらわなきゃ!頑張らなきゃ!
って必死になってしまう。
それでグッタリ・・・
こういう神経質な性格が、メンヘラになってしまったんだろうなぁ。
性格変わりたい。つか、生まれ変わりたい。
780優しい名無しさん:2010/02/13(土) 12:25:02 ID:g00SrvFo
SADの学生ですが少しよくなってきて、何かしなくてはとバイトを始めました
たくさんの人の前で話すことと電話が特にだめだったため、そういう機会の少なそうなところを選びました
でも、やはり想像していた通りにはいかず、人前での発表や電話応対も、仕事に含まれていることが分かりました

まだ半年も勤めていませんが、社員の方、ほかのバイトの方とうまく会話できず、また始終「自分はできていないから迷惑なんじゃないか」、「早く辞めてほしいと思われていないか」、「嫌われているんじゃないか」等々考えてしまいます
そういう考えが、半年も経たずに辞めたいと思ってしまっている自分への言い訳なのでは、と更に自己嫌悪に陥ったりもします

母親には、「バイトより学校が大切なんだから辛かったらやめたり休んだりしたらどう」と言われました
でも、社員の方との会話自体が怖くて、休みたいと言い出せずにいます
職種の関係で、一度休むとその分ほかの日に振替をしなくてはならないため、そういう長い話をすることを思うと、休むより続けた方が楽だという気もします
それに、ただでさえ多分仕事が人並みにできていないので、続けて出られることくらいが私の取り柄なのでは、とも思います

どれくらい辛いのかも分かりません
ただ、バイトの入っていない日にもいきなり、〜時からバイトだから行かなきゃいけないのに忘れていた、と思い込んで焦ったり、またよく連絡の電話やメールが来るためそのたびにびっくりしたりします
辞めたいと思ったり、でも半年も経たずに辞めるなんてきっと常識や忍耐力がないと思ったりします

長々ごめんなさい
自分で何について悩んでいるのか分からず、はっきりしない文章になりました
781芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/13(土) 13:18:52 ID:dU/7xPjC
>>778 >>773さんは、コンビニだから楽だろう…みたいな考えがナメている、と言いたかったんじゃないかな?
どんなお仕事でも大変な部分があるし、当然それなりに責任もある。
↑という意味かと。
782優しい名無しさん:2010/02/13(土) 13:48:09 ID:rzTD8bH0
コンビニを舐めてたわけじゃないんだけどね。
コンビニが社会復帰のための最後の砦、みたいな感じだったからさ。
そこまでクビになるなんてホントだめだなあって思った。
このスレも卒業?ですわ。もうしばらくバイトはこりごりです。
783優しい名無しさん:2010/02/13(土) 14:03:38 ID:BEPhCs2W
接客業は客を選べないしね。
784芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/13(土) 14:07:19 ID:dU/7xPjC
>>782 誤解されやすい文章でごめんなさい、>>782さんがコンビニをナメているという意味で書いた訳ではないのです。
最後の砦なんて、そんなもの自分で決めなくて良いですよ。
そうやって自分でおしまいに持っていって、自分を大切にしないのはイクナイよ。
いつでもまたこのスレに戻って来れば良いし、コンビニがダメでも他のお仕事なら大丈夫かもしれないし。
785757:2010/02/13(土) 18:01:52 ID:r8QgU2KN
すみません、質問させてください。

派遣会社を通してパートを始めた場合、
直接雇用と違って
簡単には辞められないんですか?

辞めたいといったらスゴイ剣幕で派遣会社の営業さんに怒鳴られたという話を聞いて
びびっています。
786優しい名無しさん:2010/02/13(土) 18:09:53 ID:Zi0PWvDe
>>785
たぶん派遣会社も一緒に辞めることになると思う。

派遣元は契約分の工数(人数)を確保しないといけないけど、それは個人指定ではない。(実質はともかく)
ただし、契約会社は社員と契約期間満期まで雇用先で労働するように誓約させている場合がほとんど。
労働者には職業選択の自由があるので離職は自由。
離職先は派遣元となる。

派遣先を蹴っても派遣元とは契約を続けられるかどうかは交渉次第。
787757:2010/02/13(土) 18:26:01 ID:r8QgU2KN
>>786
レス有り難うございます。

えっと・・・

>ただし、契約会社は社員と契約期間満期まで雇用先で労働するように
>誓約させている場合がほとんど。

つまり、派遣会社と、そこに登録している私の間で
誓約を取り交わすんですね?
でも、その誓約に法的な拘束力はなく、
私は辞めようと思えば辞められるけど、派遣会社との約束は破ることになる、って事でしょうか?
合ってます?

今回の派遣先、職務内容や条件などは教えられているのですが、
勤務先の詳細を教えてくれないんです。
仕事を本当に受ける前提であれば、教えてくれるみたいですが、無茶ですよね?

断った方が良いでしょうか・・・??
788757:2010/02/13(土) 18:27:53 ID:r8QgU2KN
追記です。

勤務先の情報としては、
**駅から徒歩**分の総合スーパーとだけ、言われています。

google mapで調べたけど特定出来ません。(>_<)
789優しい名無しさん:2010/02/13(土) 18:48:46 ID:DTzWHkdR
やめた方がいいんじゃない?
790757:2010/02/13(土) 18:53:44 ID:r8QgU2KN
>>789
レス有り難うございます。

やっぱりやめた方が無難ですかね・・・

条件的には悪くないのですが
不透明な部分も多いし、一歩踏み出すと後戻り出来ない感じなので・・・

はああ。
791優しい名無しさん:2010/02/13(土) 19:16:53 ID:Zi0PWvDe
雇用元は派遣じゃなくて契約社員でも直接雇用した方が金銭的にはお得。
マージンが発生しないから。
でもそれをしないってことは、責任問題が発生した場合に派遣会社に請求する考えなんじゃないかしら。
ということは、プレッシャーが増すと言えます。

経験からすると、透明度の低い求人はロクなのがない。
792757:2010/02/13(土) 20:26:28 ID:r8QgU2KN
>>791
うーん、そうですか。
時給も妙に高いし、
その分、色々シンドイ思いも覚悟しないとイケナイかも知れないですね。
793優しい名無しさん:2010/02/13(土) 20:35:04 ID:r8QgU2KN
>>775
チョコバイトの面接どうでした?
一緒に行ってくれる友達が居て羨ましいです。

一緒に倉庫のバイトってすごく楽しそう。
俺も誰か一緒に行ってくれないかな・・・。
794優しい名無しさん:2010/02/13(土) 20:41:07 ID:r8QgU2KN
>>779
俺も人に認められたい、認められなきゃ、期待を裏切っちゃダメ、って
気持ち(と言うか無意識の反応)が強くって、すごくシンドイです。

そこで、喫茶店に籠もり、何故そんなに無理して頑張るんだろう?って紙に書き出して、
自問自答を続けたら、過去に級友にバカにされた経験とか、
親にあまり褒めてもらえなかった悲しい気持ちがよみがえってきました。

つまりバカにされたくない、親にガッカリされたくない、と言う思いが根底にあって、
俺の場合は頑張っていました。

不思議なことに、原因が分かると、肩の力が抜けました。
なんだ、そんなことか、みたいに・・・。

何故、そんなに頑張ってしまうのか、何が怖いのか、をハッキリされると
解決の糸口が見えるかも知れないです。

長文・連投しつれいしました。
795753:2010/02/13(土) 22:15:59 ID:ERNIN9xH
>>754
>>756
遅くなりましたがレスありがとうございました。
自分の考え方がおかしいのかと不安だったので意見をもらえてよかったです。
まだ次のバイトは見つかっていませんが次のバイト先では人間関係が上手く運ぶように頑張ります。
皆さんも身体を壊さない程度に頑張ってください。
796優しい名無しさん:2010/02/13(土) 23:18:14 ID:61iTg6sR
就職スレにも書きましたが、
もうしんどい…
現在29才で職歴はわずか5ヶ月。ブランク約3年。
せっかく親に金だしてもらって6大学入れてもらったのに休学はするは留年はするはどうしようもないくず人間です。
親の期待を見事に裏切りました。
最近になってようやく親孝行したいと思ってきたけど…
何から手を付けたらいいのか分からない…
まともな会社で正社員として働きたいけど、世界中大不況だしもう無理なのかな…
これから先、バイトや派遣で生きていくしかないのだろうか。。
まだ死にたくない。生きててよかったと思えるように生きたい…
どうすればいいのか・・・・・・・・・
797優しい名無しさん:2010/02/13(土) 23:25:32 ID:r8QgU2KN
>>796
メンヘルさんなんですか?
なんで経歴がそんなことになったのですか?

ちなみに俺はきっと貴方より休学・留年を重ねていますよ。
自分を屑人間と思ったことはないけど・・・
798優しい名無しさん:2010/02/14(日) 00:12:04 ID:zTQ9MU3A
>>796
正社員になろうって焦らないで
社会復帰のためのリハビリのつもりでアルバイト探して
働くことに慣れてきたら就職活動を平行してやってみたら?
死にたくないって思えてるなら頑張れると思う。
799優しい名無しさん:2010/02/14(日) 00:15:56 ID:GcmqmJUa
スキルを身に付ける方法を探す。
好きなことならなお良し。
800芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/14(日) 00:53:55 ID:1WteCVbM
>>796 屑人間だなんて言わないで下さい、だって全然そんなことないんだから。
そうやって頑張ろうとしながら生きていてくれる事こそが、親孝行なのだと思います。←すみません、偉そうに…。
正社員にこだわらず(特に今はこんな不景気だし)、バイトを少しだけするだけだって良いんじゃないでしょうか?
それに、日本はだんだん若い人達の人口も減りますし、これからはお仕事に年齢とかあまり関係なくなってくるのではと思います。
801優しい名無しさん:2010/02/14(日) 03:26:43 ID:/T5pqfuL
>>762
悪いやつほど良く眠るっていうからね。
人の痛みが分からない人は心が図太いから決して鬱にはならない。
わたしもさ、面倒を見てくれる人に思っちゃいけないとは分かってはいるけど、
たまに死ねばいいのにって思うことがある。
病気は私を傷つけるひとから遠ざからないと治らないかもしれないけれど、
急に家を出て泣かしてやろうと思うんだ。

だからバイトから社会復帰するんだ。

802優しい名無しさん:2010/02/14(日) 03:35:40 ID:/T5pqfuL
>>776
>>793

チョコレート工場面接の女です。
お休み宣言した後事件が起こりました。
モラ夫が二時過ぎに帰宅。その後なんと楽器の練習を始めました。
ねむれるわけないですよねー。
睡眠導入剤は使いません。一昨年までDVだったんで、恐ろしくて先には眠れません。

派遣会社の登録は出来ませんでした。
朝食を二人で食べてかたずけをしたらもう出かける時間を過ぎていました。
やはり夜間か、せめて午後からじゃないとしんどそうです。

せっかく出かける準備をしていたので元気を出して病院にいきました。
引っ越した前の地元に在るので、電車で行くんですけど、休みだった・・・。
土曜祝日も診察している病院なんですが、院長が中国人で、旧正月だってw。
ネットカフェ二件で休み休み移動したのですが、アクキンでカフェからは書き込みできず。
凹みました。

めげずに来週のバイト探します・・・。働く気はあるんです。本当に。
803802:2010/02/14(日) 04:03:40 ID:/T5pqfuL
でもね、気合で8時には起きたよ!
圧力鍋で玄米炊いて、蒸らしている間に二度寝してしまい、起きたら10時だっただけだよ!

804優しい名無しさん:2010/02/14(日) 08:20:59 ID:d5jLioxi
>>802
余計なお世話かも知れないんですけど、、、
モラ夫さんとは別れられないんですか?
福祉課とかに相談するとか・・・
805802:2010/02/15(月) 00:19:23 ID:isivJ7fq
>>804
おまわりさんが来たのはもう二年位前だし、今現在DVはないもんで福祉課はノータッチなんですよ。
でも、シェルターの登録は済んでいます。
保健所には暴力があったころに相談済み。
よくある話なんですが、今日はすごく優しかったよ。
DV被害者はこうしてドツボにはまっていくんだよねえ。
情はあるんですよ、困ったことに。でも、別れる為に自立しようとはしています。
元気なときだったら馬車馬のように働けるんですけどね。

短期の倉庫バイト探し中。
通える範囲の場所が中々見つかりません。
鬱で思考能力、決断力が落ちているのでしょう。じっくりいきます。

806優しい名無しさん:2010/02/15(月) 03:20:41 ID:KdAOaoXq
バイト面接5つ落ちた…もう生きれる気がしないよ。
働きたいよ。普通の人ぐらいうまく生きれないのかな。
807803:2010/02/15(月) 07:45:15 ID:+rPmAizh
>>804
そっかあ、出来ることは全部やっているんですね。
失礼しました。

短期の倉庫バイトですか?
短期だと、鬱で鈍った頭と身体でやっとこさ覚えた仕事が無駄になりませんか?

でも応援しています。


自分は、派遣の総菜パートをとるか、
コンビニをとるか迷っています・・・。土日はずっと悩んでいました。
どっちも週5で、短時間OK、長期なんですよね。無理なく働けそう・・・。
808優しい名無しさん:2010/02/15(月) 08:07:22 ID:kJK8KRzn
派遣会社の担当が感じの悪い人で苦痛です
せめて派遣先の仕事内容とか仕事をする上での
環境とかは知ってて欲しい…
809806:2010/02/15(月) 08:32:17 ID:+rPmAizh
>>807

>せめて派遣先の仕事内容とか仕事をする上での
>環境とかは知ってて欲しい…

私に対するレスですか?独り言ですか?
810優しい名無しさん:2010/02/15(月) 09:25:36 ID:kJK8KRzn
>>809
自分の派遣会社の担当者についての愚痴です
紛らわしかったですね、ごめんなさいm(__)m
811806:2010/02/15(月) 09:28:34 ID:+rPmAizh
>>809
あ、そっか。言われてみればそんな感じですね。
こちらこそすみませんでした。
812優しい名無しさん:2010/02/15(月) 10:48:01 ID:TVavGbkR
>>734-735>>738です
レスくれた方、ありがとうございました。
あの時ずっと携帯とPC規制中で、代行頼んだので、あまり書き込めませんでした。ありがとうございました。
すっかり同じ時に入った同じバイトの(定年してるので)おじさんがいるんですが、その人も私と同じ軽自動車で通勤してるんです。
それで交通費が私の3倍出ていることがおとといおじさんから聞いて初めて知りました。
なんか私のこの給料の話をおじさんにそうだんしたところ、いろいろ聞くことができましたが、どうやら確信犯的に
私にならごまかせるみたいな気持でやっているっぽいです。
交通費も、法律では罰せられることではないので請求してももらえないかもしれない…でもくやしくてたまりません。
おじさんも自分の軽自動車を使って配達してるわけではないので条件も全く一緒です。
ちなみに、今年はいってすぐに、おじさんがたまたま私の住んでるところと同じところに引っ越してきたので、同じ距離数です。
まあ距離とか車種は関係なくもらえるのが交通費ですから、引っ越し先は関係ないのですが、同じところなので余計に3倍出てるのかと思うと
どれだけ馬鹿にされてるんだろうと落ち込んだりもします
2月で辞めますと言うつもりですが、今度の水曜に一緒にこの給料と交通費のことも言おうか、最後の出勤日に言おうか悩んでいます。
こういうことって本当にあるんだと実感しました。
他人より差別されるってこんなにも傷つくんですね…
奥さんが突然出て来なくなったんですが、奥さんが浮気して500万借金して、離婚になり出て来なくなったらしいです。社長一人で、それで経営も余計に大変になったらしいです。
でも働いてる方は一生懸命やっているのですから正直関係ありません。
当たられてるのかな…
早くいいところ見つからないかな…
813優しい名無しさん:2010/02/15(月) 10:51:57 ID:TVavGbkR
35歳の方、大変ですね…暴力は怖いですよね
お金無いのも辛いですよね
早く、早くいい仕事が見つかって、その彼氏?から離れられるような気持ちと状況になるように、心から願っています。
チョコレート工場、私も行きたかった。チョコレート大好きで、安いの買っては毎日食べてます
人を信じられなくなるようなことばかりで辛いですがお互い生きるのがもっと楽しくなれればいいのに…と心か思います。
応援しています。
814優しい名無しさん:2010/02/15(月) 11:39:26 ID:lwHYx/DP
>>812さんも思ってる通り、雇用主の事情は関係ないと思います。
従業員を雇って賃金を支払えるから求人を出しているはずなので…。

給料と交通費のことは水曜日に一緒に言ったほうがいいかもしれません。
最後の出勤日に言ってもすぐに支払ってもらえないと思うし
そうなったら辞めた後もその勤務先と関わることになりそうで
>>812さんがいつまでも楽になれないんじゃないかという懸念があります。
ところでそういう雇用上のトラブルを相談できる窓口ってどこかにありませんでしたっけ?
私自身こういうことには詳しくないので何とも言えないのですが
第三者を間に挟んで請求してみるのもいいかもしれませんよ。
815優しい名無しさん:2010/02/15(月) 14:07:59 ID:+rPmAizh
とりあえず・・・

派遣の総菜スタッフ(長期・スーパー勤務)の仕事の顔合わせと、
直雇用のコンビニの面接、両方行うことにしました。

派遣って顔合わせまで行くとほぼ採用なのかな?
でも万が一決まらなかったら腹立つから二股かけておきます。
顔合わせで有り得ない店長だったり勤務先だったら
派遣会社から何を言われようと断るつもりです。
816優しい名無しさん:2010/02/16(火) 19:32:58 ID:oq8TPv4Y
コンビニバイトの結果待ちが辛い。

体調悪くて外で気分転換なんて出来ないから、
家でひたすら悶々・・・

30過ぎでコンビニってすごく勇気が要ったけど、
勤務時間帯や通勤時間の短さなどを考えたら一番良かったので
もし採用されたら精一杯頑張ろうと思います。
817芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/16(火) 20:27:03 ID:CJI9zRBZ
>>816 別に30才過ぎていてもコンビニ全然アリだと思います。
もしお風呂入る元気あれば、ゆっくり浸かるのも良いかと。
気になるとは思いますが、まあまあ、成るようにしかなりませんし、お茶でもドゾ- つ旦
818優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:02:21 ID:PmAY6Omu
研修中なんだけど終礼30分もやるのが苦痛
時給でないのに
819優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:03:48 ID:oq8TPv4Y
>>817
有り難うございます。
その一言ですごく気が楽になりました。
暖かいものでも飲んでマッタリします。

明日の夕方までには結果を連絡すると言われています。
明日はどこかに出かけて気分を紛らわせてようかな・・・。
820芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/16(火) 21:09:58 ID:CJI9zRBZ
>>819 そうですかー、明日ですか。
受かると良いですよね。
>>819さんが受かりますように (-人-)
821優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:29:55 ID:oq8TPv4Y
>>820
有り難うございます。
24時間後には答えが出ていると思うので、また報告させてください。
822優しい名無しさん:2010/02/16(火) 23:31:31 ID:Jcqjh/YO
パート先で、「早く(正規雇用の)仕事見つけなよー」って職員の人に定期的に
に言われる。病気なのをカミウングアウトしていいことなんかなんもないと思う
ので、適当にはぐらかしてる。
探してるけど、正直今はまだぎりぎり一杯。集中力の波もあるしすごく不安だ。
1日8時間ぐらいならがんばれるかも知れないけど(今は6時間)、今の職場で
それは無理なんだって。
あと、契約延長の話があがってて、でも2転3転してて、薄い氷の上を歩いてる
感じの日々が続いてる。すごく疲れたぽ。
823優しい名無しさん:2010/02/17(水) 04:09:53 ID:Hj9Rjqvz
35歳のチョコレート工場の方って、まだいますか?
以前は水商売をされていたんですよね?もう夜のお仕事はされないんですか?
私も35歳で、若いころから夜の仕事+同棲だったので、まともな職歴がありません。
今は彼氏もいなくて一人暮らしで、これからは自分一人で生活していかなくてはいけないのに、
職歴がないので面接には行けません。
だからまた夜に戻ろうかと思っていますが、年齢を考えると怖くてなかなか踏み出せません。
中心地の繁華街ではなく郊外の場所をと考えてるけど、考えているだけで時間が過ぎていきます。
なんで生きてるんだろうとか、誰にも必要とされてないとか、この歳で独身なんて辛いとか思います。
しにたいって思うこともあるけど、怖くてしねない。
でもこれから独りでどうやって生きていったらいいのかわからない。
貯金も残りわずかです。
824優しい名無しさん:2010/02/17(水) 07:50:36 ID:nS+sHaDQ
>>822
マジですか?

>>822さんは男性ですか?女性ですか?
おれもコンビニでバイトしたら「なんでバイトなんかしてんの?」言われるかなあ。
**の資格勉強中って店長には面接で言ってあるけど・・・
825優しい名無しさん:2010/02/17(水) 10:24:10 ID:viTz/y6T
>>824
不況だから正社員見つかんないって言ったら大丈夫だと思うよ
826優しい名無しさん:2010/02/17(水) 17:50:29 ID:nS+sHaDQ
>>824
「正社員の仕事が見つかったら辞めちゃうわけ?」なんて突っ込まれないように、
難関資格の勉強をしたいので、と面接では言ったのですが・・・。
駄目かな?

ま〜納得いかずにアレコレ推察されても痛くも痒くもないんだけど・・・

といっても採用すら分かりませんけど・・・
水曜までに結果を電話するって言っていたのに電話が来ません〜

不採用の場合、履歴書は返送します、って言っていたけど、
まさか、不採用の場合は、電話無しなのかなあ?そんな風には言ってなかったけど・・・。
827優しい名無しさん:2010/02/17(水) 19:16:20 ID:GB++gjFl
新しい仕事今日で5回目…もうくじけそう
責任が重すぎてプレッシャーに耐えられそうもない
事務の仕事…ていってもスーパーの後方
後方って、本当に何でもやらなくちゃなんないんだね
金庫管理から伝票整理、あらゆる手続き、電話対応、店内放送、荷受け
あとなんだっけ
とにかくいろいろありすぎて
しかも「今のペースだと覚えるのが遅いから、あなたが困ることになる」と言われた
もう、辞めよう、自分の身の丈にあった仕事を探そう、今なら引き返せる
と思って、仕事帰りにクリニックに寄って看護師さんに泣きながら愚痴った

結局もう少し頑張る事にした
職場で大爆発してクビになるまで
とりあえず、感情を無くしてロボットになる
828822:2010/02/17(水) 20:05:58 ID:aAJIwIBp
>>824
まじで、それから女です。

>>825
いいですね。今度はそれを使ってみます。
実際今のパートにたどり着くまでも大変でしたし、
現在も、次がバイトでもなかなか決まらなくって・・。
アドバイスどうもありがとうございます!


829優しい名無しさん:2010/02/18(木) 01:07:19 ID:bjn3ifGk
>>827
メモを取るとか、家では覚えた事復習してみるとか、そういう事はやってるよね?
覚えが良い悪いは人それぞれなので、5日ぐらいなら、まだまだ全然出来なくて当たり前だと思うけどな。
合わないと思うなら無理しない方がいい。
これも良い経験になったと思って、また次探せばいいのだから。
830優しい名無しさん:2010/02/18(木) 15:12:54 ID:5bxLFn8K
みんなどんなバイトを(探)してるんですか?

毎日短時間、少しずつ働きたいんだけど・・・
831優しい名無しさん:2010/02/18(木) 17:17:26 ID:2CW2J7cQ
週1回か2回、6〜8時間、時給1200円以上のバイト。
毎日だとしんどい。
でも半日だと交通費とか移動時間とか無駄かなーって思うので。
832830:2010/02/18(木) 17:27:31 ID:gnWJPIB8
>>831
なるほど。

でも、長時間の方が体が持たなくないですか?

交通費は出してもらえるところが多いし、
私は気分転換によく出かける街で
仕事を探しているので、
通勤時間はもったいないとは感じないんです。
833優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:11:36 ID:yEwRai2d
時給いいなあ。
834優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:53:51 ID:DsYuzqBZ
都心は時給いいのかな
福岡は最低時給670円くらい
毎日半日以上働かないと生活できない…
835優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:56:12 ID:VKcl2aH1
>>833
私は都心に近いところに住んでいますが、
普通の店員さんとかのパートだと、大体、850円〜です。
低くて800円くらい。700円台はあまり見たことがないです。
836優しい名無しさん:2010/02/18(木) 20:58:13 ID:yEwRai2d
けっこう最低賃金の格差って懐に響くよね。
物価が違うといっても、年金や保険金とかの納付額が変わるワケじゃないし。
837優しい名無しさん:2010/02/19(金) 03:42:52 ID:J4gD3E2W
今日は重荷が取れたというかすっきりした気分だ!この調子で前向きにやっていこう。
るーちゃんがお祝いにご馳走してくれるんだって やったね
何にしようかな〜
838優しい名無しさん:2010/02/19(金) 09:00:35 ID:hPUpIq9/
派遣会社から紹介されたパートの顔合わせに言ってきます。

派遣って仲間はずれにされるとか虐められると聞いたので
気の小さい自分としては不安一杯ですが、
とりあえず行ってきます・・・。
839優しい名無しさん:2010/02/19(金) 09:44:07 ID:qMQrlfua
そんなことはないと思うけど。
ただ、派遣だとマージンが発生するから雇用者側にとってみると単価が高い。
それで「高いカネ払ってるのに他に比べて仕事が出来ない」と言われることはある。
だったらわざわざ派遣会社経由で人員確保するな、って思った。
840優しい名無しさん:2010/02/19(金) 12:30:42 ID:WyKeOCvq
皆さん、お昼休みが苦痛ではありませんか?
841優しい名無しさん:2010/02/19(金) 12:54:56 ID:F0Y/ZFXP
個人でやっているクリーニング屋のパート面接受けてきたんだけど
1時間以上待たされるのって普通?
面接してくれた社長が面接中に煙草吸い始めたのもあってあんまり印象良くない…
働いてるうちに印象変わるかな
842優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:22:29 ID:hPUpIq9/
>>839
なるほどー。

でも心情としては理解出来ます。
高いお金出して雇っているのに仕事が出来ないと腹立つでしょうね。

派遣は辞めておこうかな・・・。

>>841
全然普通じゃないと思いますが・・・
843優しい名無しさん:2010/02/19(金) 19:41:28 ID:2FgMw970
ドクターストップで辞めてしまった
悔しい
自立支援センターに行くかも
仕事するレベルまでいってないらしい
あーあ
844優しい名無しさん:2010/02/19(金) 19:42:40 ID:HZCkuyy1
それはしかたないべ くやしいきもちをわすれずに
845優しい名無しさん:2010/02/19(金) 19:54:44 ID:KBUCIyVZ
すみません、吐かせて下さい。
面接に落ち続け、やっと受かったところに通ってるけど辛い…

特に変わったことはしてないし、まじめに仕事してるだけなのに
「おとなしい・話さない子・何考えてるかわからない」みたいに思われているようです。
なんでだろう…本当に馴染めない。

話も合わないし、気づくとグループから外れている。
別に仲良くなりたくは無いから、いいや。と思ったけどモヤモヤする…。
飲み会も断り続けると、ますます印象悪くなるし、どうしよう。

好きな物に関われる仕事じゃないし、疲れるために行ってる感じ…。
1日終わるのが早いし全体的に余裕が無いです。常に不安定。
こういう気持ちを話せる友達も居ないし、なんかもう嫌だ…
846優しい名無しさん:2010/02/19(金) 19:58:04 ID:HZCkuyy1
あれやってみたら 魔法のいす
いす2脚用意して 向かいあわせにして
まず片方の椅子に座って 自分のいいたいことを言う
次に 反対側に座って 相手の気持ちになって相手が言いそうなことを言う
またもとの椅子に座って 返事をする

相手に伝えたいことを言うのと
相手の気持ちを想像する
ことで 自分の気持ちを整理する

お互いいいたいことを言えてないのがきついかんじがするよ
847芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/19(金) 20:11:37 ID:5OnJ2Xqg
>>841 それは全然普通じゃないと思います。
まず、クリーニング屋さんなのにタバコは…。
そして、時間を守れない=おそらく違う事においても雑だと。
私的にはブラック臭がします。
848芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/19(金) 20:26:18 ID:5OnJ2Xqg
>>845好きな仕事じゃないという気持ち・余裕の無さ・不安定さとかって、案外滲み出てしまうものだから、
もしかすると、そういうのを相手が感じ取って、近寄ってくれないのかなぁ…とも思います。
↑あくまでも推測なのですが。
今のお仕事の中で、好きな作業を見つけて、楽しみながらやってみたりすると、
はたから見てもイキイキしてたり、話しやすそう雰囲気を醸し出せるかもしれません。
あと、自分からアクションを起こすのも大切ですよね。
と言いつつ、私は自分からアクションはすごい苦手ですw
でも、文章から>>845さんの真面目な人柄や優しさが感じられるし、それを分かってくれる人ってたくさんいると思いますよ。
849優しい名無しさん:2010/02/19(金) 20:40:42 ID:2FgMw970
>>845
昨日までの私がいる…
850優しい名無しさん:2010/02/19(金) 23:22:41 ID:F0Y/ZFXP
>>842
>>847
やっぱりおかしいんですね
仕事始めてから揉めると嫌なので明日辞退の電話を入れようと思います
レスありがとうございました
851優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:57:38 ID:cZHiU2JI
前々からやりたい仕事があるけど
怖くて応募出来ないチキンな自分が居る・・・。

今までいろんなバイトを探してきて
いまいちやる気が起きなかった中で
唯一やってみたいと思える仕事なのに。
自分なんかが社会に出たら迷惑じゃんwwとか思ってしまう
でも働かなきゃ生きていけないし
これ以上親に迷惑かけたくないから頑張るしかないんだけど
やっぱり怖くて勇気が出ない・・・orz
852優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:03:33 ID:3z2lUCK8
社会に出てお金を稼いで税金を納めるのが社会奉仕のひとつ。
853優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:14:01 ID:H8ov71pM
>>851
働かないでいるほうが親にも社会にも迷惑だと思う
でも親に迷惑かけないためっていうよりも
自分のために勇気出してみたらどうかな
月並みだけど「やりたい」って気持ちが一番大事だと思う
やりたい仕事があるってそれだけですごいと思うし羨ましいです
854優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:31:46 ID:cZHiU2JI
>>852
そうですよね・・・
早くしっかりした社会人になりたいです

>>853
ありがとうございます。
今まで、勇気をだしてバイトしてみても
ちょっとしたことで自分を責めて自信を無くしたり
根性が無かったり、吐き気等の症状が出てしまい長続きしなかったので、
同じようなことになってしまったらどうしようと考えてしまいます・・・
でも勇気だして応募してみようかな・・・
855優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:54:44 ID:H8ov71pM
>>854
体調がおかしくなるのは怖いですよね…
私もバイト中に吐き気がしたり怒られるたびに泣いてバイト先の人に迷惑かけて
自分が働くと迷惑になると思うことがあります
でも働かないともっと親に迷惑かけちゃうから仕事探しを続けてます

働く理由が「お金を稼ぐため」だけだと「こんなに辛いならもっと時給のいい他のバイト探そう」って考えちゃうと思うから
「この仕事だからやりたい」って気持ちは大事だと思います
最初は体調悪くなることがあるかもしれないけど
環境に慣れれば段々体調崩すこともなくなるかもしれませんよ

押し付けがましかったり無責任なことを言ってたらごめんなさい
長々と失礼しました
856優しい名無しさん:2010/02/20(土) 02:25:41 ID:cZHiU2JI
>>855
吐き気がしたり怒られて泣いたり、私も同じ経験がありますorz

>>855さんのおかげで少し勇気が出ました。
誰にも相談出来なかったので苦しかったのですが
すごく楽になりました。ありがとうございます。
誰かに背中を押してほしかったのかもしれません・・・
こんな弱い自分が情けないです

明日、応募の電話をかけてみようと思います!
857優しい名無しさん:2010/02/21(日) 01:14:29 ID:3F144cHG
僕も精神が不安定な時泣いてしまう
過去ログにある人と同じで男子が泣いたらすごい笑い物になるから
その都度やめないといけない・・・
858優しい名無しさん:2010/02/21(日) 01:16:34 ID:NZOAbl01
857キモいよ。
859優しい名無しさん:2010/02/21(日) 01:23:00 ID:Vr86Qy8K
泣いたっていいじゃない。
続けたいなら続ければいい。
860優しい名無しさん:2010/02/21(日) 02:43:29 ID:3F144cHG
>>858
どうしようもないことで笑うんですか
861優しい名無しさん:2010/02/21(日) 03:01:20 ID:ehXG4D8/
>>857
俺も泣いた。プレッシャーにつぶされて。でも、そんなもんだって。
862優しい名無しさん:2010/02/21(日) 03:31:27 ID:MSds/Xo4
明日面接だ…
受かる気がしない
男の長髪の嫌われ具合は異常だしなぁ
女に生まれたかった
863優しい名無しさん:2010/02/21(日) 08:25:04 ID:zn08TOoO
>>814さん
遅くなってすみません>>812です
水曜に手紙に全部書いて置いてきました
それで昨日出勤だったのですが、言葉は穏やかなようで、いやみたっぷり言われました、ここで表現できないのがくやしいくらいに。
「別に労働基準監督署のほうから電話くれてもかまいませんよ
もし違反だって言うならちゃんと払いますから。」を何回も
「交通費は○○さん(30円だよって言っていた人)の勘違いだよ、みんな10円だから」本当かうそかわからないまま
「本当なら試用期間3カ月終わった時点で●●さん(私)は解雇にしておけばよかったんだけど、●●さんが一生懸命やってるから業務委託という形で
1本いくらというふうに払うようにした、そのつもりだったんだけど言葉がたらなかったかな」←だったら面接時に言え、しかも8時から12時の4時間で時給いくらですと
求人を出していてその時間働くつもりでこっちは受けて入ってるのに4時間じゃ遅い、2時間でやれ、それができないから解雇って…という感じです
以前に同じ仕事してたので、その会社はしゃんと求人に出していた条件の時間内に終わらせていれば遅いとかなんとかというのはなかったし
もし遅いという話になるなら面接時で言ってもらわないと、2時間で帰らせられるならお金にならないのでこっちも最初から受けていませんでした
嫌味ばかり言われて、私の前にいた人だってそんな早く終わっていなかったのに。
たぶんケチっていたのを、指摘され、しかも労働基準監督署に聞いたって言われたのが腹が立ったのじゃないかと思いました。
だから払います、払いますよ違反だって言うならね、でもねあんたは他の人に比べたら遅いから本当だったら解雇だったのをお間まで歩合で置いててあげたんだから
ってことを言ってきたのだと思いました
雪の日も雨の日も頑張ってきた自分はなんなのかと今でも思います
いろいろレス下さった方、ありがとうございました
また仕事捜さなくてはなりませんので不安ですがやるしかないですね
3月10日まではいてくれと言われたのでしょうがなく行きます
本当にどうもありがとうございました
864814:2010/02/21(日) 13:20:29 ID:PIk44XPG
>>863
お疲れ様です。
だいぶ攻撃されたみたいですが体を壊していませんか?
素人考えですが勤め先の人は訴訟起こされても仕方ないような印象です。
今辞めることが出来て正解という気がします。
このまま働いていても過労で倒れる可能性があるように思えたので…。
頑張ることは大事ですが体だけは壊さないようにしてくださいね。
>>812さんの今の職場ほど劣悪な勤務環境はそうそうないと思うので
次はきっと普通の、ちゃんとした職場が見つかると思いますよ。
865優しい名無しさん:2010/02/21(日) 13:21:51 ID:Vr86Qy8K
雇用契約書のない仕事はやめた方がいい。
866優しい名無しさん:2010/02/21(日) 13:32:55 ID:L3kmN6E6
>>865
今掛け持ちでやってる雀荘のバイト契約書ない・・・
それどころかホイホイで決まっちゃったし
大丈夫なのかなぁ
867優しい名無しさん:2010/02/21(日) 16:57:00 ID:TcJC8awQ
>>866
契約書がないと最悪、急に解雇されたりするかもしれないね。
俺も派遣として働いていた派遣先で社員になれる予定だったが、
リーマンショックでお流れになったよw
できる限り噛み付いたが、所詮は口約束とのこと。

要は証拠がなければなにされても文句はいえないってことなのかな。
ま、お金稼げるならとりあえずOKでは。
お互い早く腰すえて働けるところをみつけよう。
868優しい名無しさん:2010/02/21(日) 17:35:14 ID:oRvwz8CH
今の世の中、正社員も契約社員もバイトも、そんなに「意味」は変わらなくない?
凄くフレキシブルで。

要は、本人が精神面で満たされてるか、幸せか、じゃない?
うちの会社にも、派遣でもいつもニコニコして幸せそうな人が沢山いるよ。
性別年齢関係なく。
表面だけかも知れないけど、しかめっ面のオッサン達より、よほど良いって。
869優しい名無しさん:2010/02/21(日) 17:38:56 ID:hc6hN0cc
奴隷におしえたい書き込みですね
870優しい名無しさん:2010/02/21(日) 18:15:18 ID:ys7EttCS
>>866
雀荘のバイトって具体的に何をするんですか?
871優しい名無しさん:2010/02/21(日) 18:18:07 ID:Vr86Qy8K
契約書がなかったので、750円の時給をこっそり500円に下げられてた。
最低賃金を下回ってた。
872優しい名無しさん:2010/02/21(日) 18:19:36 ID:hc6hN0cc
うはw 会社名晒していいよw
873芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/21(日) 20:44:32 ID:RI0hpXmg
バイトでも契約書がないのは怪しいと思う。
私は、相手側に提出する契約書っぽい書類も、念のため渡す前にコピーして保管している。
こんな世の中だから、先手を打って証拠を残しとかないと、後でなんかあっても弱くなる。
抜け目のないように用心している。
874芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/21(日) 22:11:28 ID:RI0hpXmg
連投スミマセン。
バイト先に手作りお菓子を持ってくる人が数人いるんだけど、皆さんの所にはそういう人いますか?
しかもどれも(-_-;)不味いんだ…。
この前も変なカップケーキみたいなの作って来たんだけど、小麦粉の味しかしなかった。
私は他人が直に手を触れた食べ物ってすごく苦手なんだけど、神経質なのかな?
最近作ってくる頻度が多くて、しかもきっちり人数分作ってくるから、ノルマみたいなってる。
罰当たりだけど、家帰って捨ててるんだorz こんなもったいない事したくないのに。
875優しい名無しさん:2010/02/21(日) 22:40:58 ID:XEJg2git
>>874
自分はそういう人に遭遇したことないけど
こんなスレがある位だから、けっこういるかもね

手作りのお菓子を配る奴に物申すスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1211466884/
876優しい名無しさん:2010/02/21(日) 22:50:13 ID:PIk44XPG
>>874
私も家族以外の人が作った料理は苦手ですね
好意から渡してくれているので断りづらいと思いますが
「ダイエット中だから」と言って断ることは難しいですか?
何に対しても無理は良くないと思うので…

私の学生時代の友人もお菓子を作って配ることが好きだったんですが見た目も味もあまり良くなくて
バレンタインとか誕生日とかのイベントの時以外はダイエットを理由に断っていました
男性の方なら最近は健康に気を遣う方が増えてきているようなので
体脂肪率を理由にしてみたらどうでしょうか?
877優しい名無しさん:2010/02/22(月) 00:05:01 ID:3HGhPJ1i
>>874
上手に作られたお菓子なら清潔な感じがしますが、
不味いお菓子だと、
衛生面にも疑問を感じちゃって、悪いけど気持ち悪いですよね。

私はそんなに潔癖ではないですが、
同じく捨てると思います。

でも、お菓子を持ってきてくれるなんて、
人間関係が良さそうでちょっと羨ましいかも・・・。
878無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2010/02/22(月) 00:27:46 ID:SdaLHgLE
>866です。

>>867
掛け持ちで事務もやってるんですが、そっちは保険まであるちゃんとした会社なのでとりあえず安心です。
ただそちらは仕事や人間関係があまり思わしくなく、辛いです。

>>870
うちはお客さんに混じって麻雀をうつのと、飲食の注文を受けたり、作って出したりですね。
麻雀分からないので先輩に本を借りました。
麻雀が分かる方なら楽しいんじゃないかな、自分もバイトしててルールがわかるようになれば楽しいと思ってます。

>>871
あ、前働いてた居酒屋(高校時代)働いちゃいけない時間帯働かされたりしたな。
やっぱタイムカードの時間はメモっといたほうがいいかもしれませんね。」

>>873
そこまでしますか…流石です。
そういう人はいませんが、営業のかたがたがお土産で食べ物を買って来て(おまんじゅうなど小包装ですが)くださることはあります。
芍薬さんのように不味い、手作りということはないですね。
自分はチキンなのでお茶で流し込んで食べちゃうかもです。
879優しい名無しさん:2010/02/22(月) 01:49:57 ID:ENCq0a5i
大失敗した。
バイト仲間と話してたら、3人中2人がメンヘル通院経験ありとか言うんで
つい自分が現在通院中の身だとカミングアウトしてまった。
上司には内緒にと頼んでたのに、そいつらが伝書鳩しやがった…
上司は上司で、そんな部下にも理解を示すいい上司な自分♪にすっかい酔っ払ってるし
そのくせ、つまらない事(ファイルの並ぶ順番が違うとか)でいちゃもんつけて
病気のことをねちねちいびる。
もーやだ。辞める。あんなとこ。
880優しい名無しさん:2010/02/22(月) 02:02:34 ID:g7KrVn5R
>>874
そういうお菓子とか特殊能力を見せびらかす行為が、(本人はそのつもりじゃなくとも)
周囲に負担を与えるってわからんのかなあ。

お菓子とかくれたらお返ししないといけなくなるし、
いかにも女としての能力優れてるみたいで、
正直そういう料理とか小物作りとか裁縫とか一切できない人からしたら
すごいプレッシャーだと思うんだよね。

こじゃれたデザインのカップに入れたりしてさ。
そういうのはやっぱ、暗黙の了解でしないのがマナーだよね。
近所から手作りのもの渡されただけでも劣等感にさいなまれるのに。。。
881優しい名無しさん:2010/02/22(月) 02:03:15 ID:g7KrVn5R
自分はどこにもでかけないから、
お返しだけでも大変なんだよね・・・。

おみやげ買うようなシチュエーションがないから。
882芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/02/22(月) 02:38:17 ID:o64nRF+O
おお、こんなにレスが!

皆さんありがとうです、手作りお菓子スレも読んでみました。
やはり苦手な人達も結構いるようで、安心しました。
精神的に不安定だと、自分の感性が間違ってるのかそうでないのか、全くわからない時があります。
ここ何日かは特に、神経質になってしまい眠りが浅くなってしまって。

体脂肪率を理由に断る…というのは名案ですね。

作ってくれる気持ちはとても有難いのですが、先日は『お土産とか全然持って来ないってどうなの?』的な会話をされて、さすがに菓子折を買いました。←でも、日持ちするものを多めに用意したのに2日で食べ尽くすし。
お給料自体が少ないから、響くんです。
なんだかあまりにガツガツしていて、そういうのがイヤなのかもしれないです。

でも、皆さんに打ち明けられて落ち着きました。
本当にありがとう。
バイトがんかります。
883優しい名無しさん:2010/02/22(月) 03:33:24 ID:d/T01KPr
バイト先で財布盗まれた。
証拠もなく、カード類現金全て失った。

店長は私がどこかで落としたんではと力説。
辛い。でも頑張って続けなきゃ…
884優しい名無しさん:2010/02/22(月) 03:40:42 ID:+e5XQ5wZ
>>882
病院では、心付け禁止されてるよね今は。
医者や看護師は一切受け取れない。

それと同じで、職場でも禁止すべきだと思う。
お土産とかやりだすと、自分もしないとと焦るから、
一律禁止したほうがみんなのためになる。

気持ちは有難いけど、それで結局持ってこない人が叩かれるんじゃ
意味ないよね。
バイトなんて給料じゃそんなもの買う負担半端ないし。
いけないわ。

と言うかぶっちゃけ、気を使うばっかりでそんなのして欲しくないよね。
おみやげも一人当たりほんのちょろっとだし、大しておいしいものでもなかったり。
んで、できるならしたくないよね。
悪循環が支配してると思う。誰かがやりはじめて
競い合ってみんな真似て、同調しない人間を悪口。

一切の負担になること禁止してしまえば気楽になるのに。
885優しい名無しさん:2010/02/22(月) 03:41:49 ID:+e5XQ5wZ
>>883
そういうときって、そこから一体どうしたらいいんだろう?
カード多くて全部再発行申請とか気が遠くなる。。。
免許入ってたら原付も車も運転できないし
886優しい名無しさん:2010/02/22(月) 03:50:32 ID:d/T01KPr
>>885
とりあえず紛失届出した。
今日銀行や警察、役所に電話して手続きしてくる。
気力が全く沸かない。。
887優しい名無しさん:2010/02/22(月) 04:08:43 ID:3Iy0fvnt
>>886
紛失届って、お店にですか?
それで何かいいことがあるんでしょうか?常識知らなくて・・・
888優しい名無しさん:2010/02/22(月) 06:59:06 ID:u5kGNSpr
>>887
悪用されたら困るから紛失届けを出すのでは?

>>878
>>870です。以前、知り合いから雀荘でのバイトを紹介されたことがあるんです。
でも、麻雀をしたことが無いし、煙草が凄いって聞いて行かなかったんです。
やはり麻雀をうつんですねー飲食の注文とか調理とかだけなら行くのになぁ。
889優しい名無しさん:2010/02/22(月) 09:14:06 ID:d/T01KPr
>>887
警察に紛失届出しました。
もし落としたとかなら後で自分に連絡があるそうです。

盗まれた証拠がないと、被害届出せないみたいでした。
890優しい名無しさん:2010/02/22(月) 12:07:05 ID:w4KBqQS0
〉〉845ですがレス下さった方々ありがとうございました。
今日は休んでしまいました…。もう辛い…。
起きて満員電車に乗ると思うと、どうしても支度が進まなかったです。

面接は10回以上、不採用が続いていたし、また仕事探しをするのも本当に大変だし、
だからと言って今の職場にいるのも…。
お昼御飯も職場の人と取らなきゃいけないし、休憩した気になりません。
「仕事は仕事」って、どうやったら割り切れるんだろう…。

891優しい名無しさん:2010/02/22(月) 12:08:00 ID:w4KBqQS0
↑変換が変になってしまいました…
>>845です。失礼しました。
892優しい名無しさん:2010/02/22(月) 13:18:14 ID:DzqVTNo6
>>864
ありがとうございます
考えないようにしてるし、もう辞めるんでそんなに悩んではいないけど、毎日今までのこととか考えてしまいます
今日自分の求人探してたら、もう辞めるところ、募集かけてました、しかも性懲りもなく8時から12時で。
あれじゃあ私のように4時間分お金欲しくてうけるに決まっている。2時間と4時間じゃ倍の違いがあるし。
時給だけは20円高くして治してありました。
また後で入ってきた人はお金稼げなくて少なからず悩むんだろうなぁ…そういえば前にいた人に、そんなにお金にならないんだよ見たいなこと言われた。
体が調子悪くて、精神的なものなのかわからないんですが全身痛くて困ります
そのうち病院に行こうと思います
一人で悩んでいたので、ここでレスいただけて本当に心強かったです。感謝ですm(__)mありがとうございます。
893優しい名無しさん:2010/02/22(月) 13:28:05 ID:a45Cr87Q
今日はバイトが休みだ。何もする事が無い。
894優しい名無しさん:2010/02/22(月) 14:23:27 ID:a45Cr87Q
する事無いから、いまからヤオコーに行ってくるわ。
895優しい名無しさん:2010/02/22(月) 14:26:17 ID:mmltWG/O
同じくすることないから、タウンワーク取りに行ってくるわ。
今のバイト辞めたい。
896無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2010/02/22(月) 15:31:23 ID:SdaLHgLE
>>888
麻雀全然分からなくてもOKみたいで、ルール分からずにやってますがw
男性か女性か、ノーレートか否かでだいぶ変わってくると思いますよ。
自分も最初は飲食だけのつもりだったんですが、普通に打たされてますし。
897優しい名無しさん:2010/02/22(月) 16:17:28 ID:3HGhPJ1i
求人誌の写真に載ってる人達が
幸せそうにキラキラしてて辛い
898優しい名無しさん:2010/02/22(月) 17:03:47 ID:a45Cr87Q
ヤオコーから帰ってきたよ。寝るまでなんにもする事ないや。
899優しい名無しさん:2010/02/22(月) 17:36:55 ID:mmltWG/O
>>888
>>889
お返事ありがとうございます
やっぱ警察ですよね;;

そのあとの文章で「これから警察に行く」とあったので、
え?じゃあお店に紛失届??
と思ったんです。

すっきりしました
900優しい名無しさん:2010/02/22(月) 19:24:59 ID:fLK+x4uV
なんの仕事も出来ないんじゃないか。コミュニケーション(特に男の人)をとれない(怖い)。

お金はないけど、どなたか働く勇気と心構えとコツ教えてください。正直死にたい。
901優しい名無しさん:2010/02/22(月) 19:28:26 ID:iI/2szzB
自分で自分の可能性を狭めないこと。
自分に諦めないこと。
902優しい名無しさん:2010/02/22(月) 20:44:39 ID:Ei6heLnF
さっき辞めた職場から退職届が届いた
書き込んで送り返せ、だって
たった5回の出勤だったから、情けないな
制服も何もかも持ち帰って来たからゆうパックで送り返した
迷惑かけるだけかけて、自分も自信を失っただけだった

あーあ疲れた
903優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:12:18 ID:mmltWG/O
>>900
あなたも男性恐怖症の方?


【お前】男性の口調・仕草・声が怖い人【こいつ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1260469960/

こっちにスレッドあるから相談されてみては?
904優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:30:47 ID:mmltWG/O
>>895
あらID同じだわ
905優しい名無しさん:2010/02/23(火) 18:27:27 ID:ClFKqYNX
今のバイトも今月で終わるし、次探すのしんどいな…
接客とか電話応対出来れば選択肢も広がるのに…
906優しい名無しさん:2010/02/23(火) 19:25:22 ID://DNfQft
>>905
同じです…
次探さないとやばいんですが、続けられそうな仕事見つけられない。
どうしよう…っていう感じです
きついですね本当に。何のために生きてるのかわからなくなるし、テレビとか見てても本気で笑えない
907優しい名無しさん:2010/02/23(火) 20:27:32 ID:SM4NuqXC
>>905
接客ってコンビニとかもダメなんですか?
コンビニって求人が沢山有りますけど・・・。
908無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2010/02/23(火) 22:12:20 ID:/AkCmsj/
1ヶ月だけど、雀荘やめることにした。
契約書ないし、あとバイト板の「こういうバイト先はやめとけ」みたいなスレに結構あてはまったから。
明後日シフト入ってるし、制服とりに行かなきゃ。
麻雀のルールさえ分かればお金はそこそこで遠くても楽しめただろうなぁ。
909優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:20:28 ID:ClFKqYNX
>>907
コンビニはいっぱいありますけど、もっと長くフルタイムで働ける仕事を探してるんで…
見つからなかったら考えるかもしれないけど
910優しい名無しさん:2010/02/23(火) 22:43:26 ID:vIbH6xMA
バイト先で、何だったのかは分からないけど、同僚のベテランさんの地雷
踏んじゃったみたいで、職場で私一人にだけ態度が結構きつい。
「なんか地雷ふんじゃたみたいなんですが」とも聞けないし。
社員の人達が親切だったり、仕事を評価してくれるのが救い。
でもそのうちみんなにハブられちゃったりするのかなぁ。
911優しい名無しさん:2010/02/23(火) 23:15:50 ID:3IF4Uy/M
うちの職場はおばちゃんばっかで男は俺と社員一人のみ
毎日のように飴もらえる

だけど力仕事は結構回ってくる
912優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:09:01 ID:+GvvYncG
可愛がられそうなシチュですね。
力仕事がんばってるんだなぁ。

うちの部は社員が全員男性で、バイトは私以外主婦の人達だ。
913優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:12:38 ID:X0KaNNZS
やっぱ社風っていうのは大きいよね。
例え給料が安くてもここで仕事したいって思える職場に出会いたい。
914優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:34:55 ID:uM1QRctA
接客業やってると、世の中はこんなにもいい人が少ないのかと
思わせられる。
本当に、お客が怖い。
ちょっとサービスを頼まれて、ちょっと遅れると、
おばさんが「まだー?いつまでかかってるのよもう!」
おっさんが「おい!どうなってんだ!!」
と怒鳴る。

態度の悪い人が本当に多い。
自分にはとても他人様にしたら失礼で自分の信用を失う、
人への接し方じゃないと思うような態度を、平気でできる人が
圧倒的多数派。

自分が人に気を遣いすぎてお客でもおとなしすぎる異常者だったんだと気づく。

世の中には自分が思うようなアットホームで、上品で、穏やかを志向する人は
想像を絶するぐらい少ないことに気づく。
そして絶望しかなくなり、死にたくなる。
915優しい名無しさん:2010/02/24(水) 01:17:50 ID:Y5Ue5b+U
客も店長も言葉が悪いけど病院に行ったほうがいいような傍若無人な人が多すぎて
耐えられなくなって二ヶ月前に接客のバイト辞めたばかりです…。
なんでああいう人達が大きな顔をして生きていて
治療受けてる自分が精神科通いだって白い目で見られるんだろう。
私はちゃんと治療を受けて社会に馴染もうとしてるつもりなのに…
もう死にたい。
人と関わらないでいい仕事なんてないから薬だけ延々増えてくだけだし…
でも葬儀代のことを考えると残った家族にまた金銭的な負担を強いることになるから
せめてそのお金だけでも稼がないと死ねない。
いじめを受けてた学生の時に死んでれば慰謝料を取れたし
無駄に学費を払わせることもなかったんじやないかと
そんなことばかり考える。
916優しい名無しさん:2010/02/24(水) 04:15:51 ID:amO3bBFm
>>915
ほんとそうですよね

不思議なのは、客として町を歩いてても、
そういう光景は目に入らないのに、
どういうわけか、店員になると、来る客来る客、お世辞にも品のいい人ってほとんどいない。
比較的客層のまともな業種ですらそう。

自分はお客でも、店員に悪く思われたくない、悪く顔を覚えられたくないって言うのもあるし、
いつどこで、立場が対等な関係で出会うかもわからないから、
常に緊張してと言うか、気を使ってどんな人とも接しようと
外で振舞ってるし、それが日本人なら特に当たり前と思ってた。
世間体が大きいから。

なのに、実際は日本でも偉そうな人はいっぱいいて、
自分が当たり前と思ってる美徳みたいなのは、全然共通認識じゃないことに
絶望を抱きます。
客にも従業員にも、そんなことよく他人に言えるなと言うことを平気で言う人がいっぱいいる。
日本人は不満があったら、その場でことを荒立てず、礼儀正しくして二度と来ないなんて
コピペみたいな話しは、幻想ですね・・・
917優しい名無しさん:2010/02/24(水) 07:42:05 ID:PDyOergO
>>914
>>915
>>916
その嫌な思いをした接客業って具体的には何ですか?

俺、コンビニの面接を受けたばっかり何だけど、
怖くなってきました・・・・。
面接で優しいオーナーさんが
「いちおう接客業だから変なお客さんもいて最初は気疲れするかも・・・」
って仰ってました。

どうしよう〜;;

918優しい名無しさん:2010/02/24(水) 09:38:41 ID:Y5Ue5b+U
>>917
私は蕎麦屋でした。
面の皮の厚い団塊世代のおじさんおばさんが多かったです。
オーナーや同僚の方が普通の人(常識や神経を疑うような傍若無人さが目立たない)なら
たちの悪い客に絡まれてもフォローしたり慰めてくれたりしてくれると思います。
私が働いていた店では客の前で失敗をすると
「私はこいつとは違うのよ」という風に客に対する自分の好感度を上げるために
社員や他のパートが来る感じだったから最悪でした。
でも客はともかく店の人間の性格まで悪いところは珍しいと思います。
ストレス発散のサンドバックにする職場はそこにしか当たってないです。
結局他人と関わること自体嫌になって今どうしようもない状態ですが…
精神的に潰れるかどうかは本当に人によると思います。
919優しい名無しさん:2010/02/24(水) 10:48:22 ID:PDyOergO
>>918
>「私はこいつとは違うのよ」という風に客に対する自分の好感度を上げるために

うわ〜、なんかそういうの分かります・・・・
人間のいやらしさや悪意が滲み出ていて悲しいですよね。

この店、やばいぞ・・・って感じたら、
早めに判断して辞めるのが吉でしょうか?
920優しい名無しさん:2010/02/24(水) 12:06:52 ID:Y5Ue5b+U
>>918
横暴な客への対応はストレスが溜まるので
どこかで発散しないとやっていけないのかもしれませんが…。

辞め時は、やばさがどういうやばさなのかにもよると思います。
たとえば店の責任者が時間とかお金にルーズだったら
給料の支払いをきちんとしてもらえるのか不安になるので…。

私はとりあえず一ヶ月働いてから判断するようにしています。
もし他の従業員から辛く当たられることがあっても
それは自分に非があるから仕方ないことなのか
それともただの八つ当たりなのか、
一ヶ月一緒に働き続ければ意外と分かるので…。
「この人は八つ当たりする人だ」とか「この人は自分を叱ってくれてるだけだ」とか。
921優しい名無しさん:2010/02/24(水) 14:24:21 ID:PDyOergO
>>920
なるほど、一ヶ月は頑張りたいと思います。

俺の面接したコンビニは固定シフトで、
一緒に働く人はいつも同じなので判断がしやすいと思います。

色々教えて下さって有り難うございます。
こちらは親切な方が多いですね。ホッとします。
922優しい名無しさん:2010/02/24(水) 14:38:10 ID:xeNlbW7X
急に面接の予定が入った。
今度の土曜日。
しかし昨日風邪引いて高熱出したばかり。
早く良くなれ自分。
が、治っても着ていく服がないよorz
923優しい名無しさん:2010/02/24(水) 17:11:08 ID:cVveWax8
仕事疲れた
疲れて寝てしまって浅田真央の演技だけ見損ねた…
起きたらちょうど歓声上がってて真央ちゃんが喜んでるとこだった…
疲れすぎて起きてることさえできない。何のために見てたのか…
早く面接決まらないかな。っていうか長ーくつづけられる仕事見つけられるといいんだけど…求人も少ない。
924優しい名無しさん:2010/02/24(水) 18:29:41 ID:/gcPckqW
>>823
35歳チョコレート工場面接寝過ごした女です。
しばらくこられませんでした。遅くなってスンマセン。
一度やめたんだったら夜の仕事はお勧めできません。
今思うとパキシル40ミリとか毎日飲みながら+お酒+不特定多数のお客様と濃いコミュニケーション+成績のプレッシャー
・・・。気も狂います。

一度繁華街で働いたことがあるなら、ブランクがあっても地方のスナックとかでしたらイケルかも。
私は31のときに知り合いのヘルプでスナック勤めを二週間だけしましたが、病気のほうが悪くてやっぱり続きませんでした。
仕事は楽でしたよ。それでも女の人の中誰よりも飲み、誰よりも同伴アフターしておりましたが、大箱の重圧に比べれば!
お客様も地元の優しい人が多いし、女性もみんな人が良いし、大箱と違って若い子の面倒見なくても良いし。
ブランクがあっても大丈夫。回りも年上か、年下でも素人さんばかりたしでした。
ただ、食器を洗ったり、下げたりの業務もスナックの場合お仕事のうちなので、その点はしんどかったです。
(私は両膝を負傷しておりまして、立ち仕事が出来ません)

クラブは35歳からだと売り上げを持っていないとしんどいかもしれません。
でも、友人で37歳の女性がいるのですが、見た目年齢が28歳くらいで、ついこの間まで六本木のクラブで週三回あるバイトしていた人がいますよ。
スカウトとか経営者に知り合いがいたら相談してみるのも手かもしれません。
昔のお客様も行きつけの店とかもありです。

鬱で貧困も憂さ王になっている時に、くわえて本当に貧乏になるとどんどん不安が増して動けなくなりますよね。
交通費があるうちに動かないと。
私はお水上がって二年目くらいで病の症状がピークに。貯金も尽きて本当に食べられなくなりました。
キャベツもらってゆでて食う、見たいな。
本気で食い詰めて、賄いありの居酒屋でバイトし始めました。

とりあえず元気になるためにお腹一杯てべてください。
昔のお客様に、貧乏なんで美味しいもの食べさせてください!とかお願いしてみたらどうでしょう。
リハビリもかねて。

スナックの経営者ってみんな人情味溢れる人が多いので、
「貧乏なんで毎日少しだけ日払いしてもらってもいいですか」と聞いてみるのがいいかもしれません。
そのうち病気の相談も出来るかもしれません。





925チョコ工場すっぽかし:2010/02/24(水) 18:47:04 ID:/gcPckqW
座り仕事で短時間を探していたら、医療系の会社の書類審査受かりました。
契約社員で夕方6時から四時間、週5、白衣を着ての作業、契約社員だそうです。
契約社員って事を知らずに応募しちゃったんで、勤まるかどうか心配。
休まないかどうか心配。
職探ししてから予期不安が急に出てきてソラナックスを手放せませんが、とりあえず二次面接いってきます。
病院で血液検査とかばっかりしているからこの仕事見つけたとき、やりてぇ!とおもいまして。
直感を大事にしたいと思っております。面接でも言います。
『形成外科』で検査ばかりしていたので、恩赦の仕事を見たときに身近に感じました!とかなんとか。
本当は心療内科ですけど。

履歴書を書くのに二日かかりました。
私の場合本腰入れて働いたのが水商売6年だったんで、なんて書けばいいのかと。
今までの飲食店づとめの経歴にあわせて「株式会社(クラブの名前)にて、ラウンジ・レストランの接客」と書きました。
一年から二年の間で店を移っていたので、いちいち書くとえらいことになりますから6年間はその架空の会社で働いていたことに。
契約社員、と書いておきました。

飲食店の面接のときは、正直にホステスしていました!と書きました。
履歴書が数種類出来上がりました。

正直飲食業は人と顔を合わせるのがきついのと、体力以上に頑張ってしまうの勤まる気がしません。
物相手の仕事一本で探していきます。

金曜日は派遣の軽作業の面接です。
派遣に登録しておけば、もしかしたらスーツ仕事にトライしたくなったときに紹介してもらえるかもしれないので。
でも、チョコレート工場面接すっぽかしたあとから一円も稼いでおりません。
早く自分で働いたお金が欲しい。
926チョコ工場すっぽかし:2010/02/24(水) 19:02:53 ID:/gcPckqW
連投すみません。

芍薬さん。

体脂肪を理由にするより、血中コレステロールとか、血糖値とか、中性脂肪とかの方がいいですよー。
自分だけ差し入れしなくて「あんたは何も持ってこないの?」みたいな空気になってら、スーパーで290円くらいのウーロン茶のティーパック買って、
包装を外して自分でビニール袋に入れて、
「これ、健康にいいんですよー。おじいちゃんに貰いました」とかいって差し入れ。
ああ、この人は本当にコレステロール値が高いんだなあ、と演出できる上、一応差し入れする気持ちくらいは受け取ってもらえるのでよろしいかと。
927優しい名無しさん:2010/02/24(水) 21:28:55 ID:Jmlrsfhg
>>917
書店です。
客層はインテリから水商売、893まで様々。

はっきりしてることは、
「年齢が上がるほど横柄で怖い」です。
特に男性客は明確に。

若い子はすごく礼儀正しいです。女性並みに。
でも40以上の男は、常に不機嫌で今にもキレそうな顔をした
男はいっぱいいて、無茶な要求をいいだしたり、
本が見つからないと追求してきたり、
包装が遅いと、怒鳴ってきたり。

中年以上男性が来たときは、うっと緊張感が走って身構えるんです。
レジで一体いきなり何を要求されるか、ドキッと・・・。
滞りなく終わってくれることを願って・・・。

クレカや電子マネーでの支払いにてこずったりしたときもかなり叩かれました。
お釣りを間違えた時も。

休日はものすごい客が来るので、社員が協力的じゃなくて
睨みをきかせるタイプだと最悪です
928優しい名無しさん:2010/02/25(木) 13:49:15 ID:br6s6NlC
今度からコンビニバイトする
でも不安になってきた 前のバイトがすごく良いところだったから尚更
929優しい名無しさん:2010/02/25(木) 15:56:07 ID:HDYNuNgc
忙しい時だけ雇われて暇になったらポイされた
そんなもんだよねハハ…バイトだもんね…ハァ
930優しい名無しさん:2010/02/25(木) 16:05:27 ID:m49qG5ov
車の免許もバイクの免許も持ってないから公共の交通機関を使って行ける場所しか通えないのになかなか条件に合う場所がないorz
ハローワークで相談すれば紹介してもらえるかな…
このスレにハローワーク使ってる方いますか?
通院してることも話せばそれも考慮してもらえるんでしょうか…
931優しい名無しさん:2010/02/25(木) 16:32:34 ID:mpte2kBx
間違って他のスレに書き込んでしまった。。重複ですがお願いします。

空白3年ちょいの29歳なんですが、ブランクの理由なんて言えばいいかな…
職種はルート配送です。朝早いので起きられるか心配ですが、早く社会復帰したい…
今までの正社員歴はたったの半年ですorz

何かの勉強でもしていたとか言えばいいでしょうか?
それとも正直に何もしてませんでした、と言うべきでしょうか…
932優しい名無しさん:2010/02/25(木) 21:39:10 ID:7a9Ja0S7
>931
病気
933優しい名無しさん:2010/02/25(木) 22:25:56 ID:TKJC2IOB
躁鬱病で障害年金3級を受けています。
まだ、薬をのんで治療を続けています。
今度の、土曜日スーパーの品だしの仕事の面接に行きます。
前の会社とのブランクが5年ほどあります。
正直に面接のときに鬱病だというと100%落とされると聞いたのですが。
隠したほうがいいでしょうか?
でも隠していてバレたら、やっぱ解雇でしょうか?
よろしくお願いします。
934優しい名無しさん:2010/02/25(木) 23:19:37 ID:o+kpEATe
自分がやりたいようにすればいいとおもうけど。
ただ世間はメンタルに理解ないひとばかりだから
解雇されずに働き続けることができても
裏で何かいわれるかもしれないし…
私だったら気にしてしまうほうなのでメンタルのことは言いません
というかバイトの立場でわざわざそこまでいう必要があるのか?と思います
935優しい名無しさん:2010/02/26(金) 00:14:32 ID:fxgoSD8B
>>931
ブランクはバイトでも資格の勉強でも親の介護でも
上手くでっち上げて埋めるのが良いと思います。

病気は言わない方が良いです。

>>933
隠すメリット>>>隠さないメリット

だと思います。

隠しててバレたら困るかも知れないけど、バレることは珍しいと思うし・・・。

最初から打ち明けた場合、不採用の可能性が格段に高くなるし
採用されたとしても、偏見の目で見られると思います。
936優しい名無しさん:2010/02/26(金) 02:27:52 ID:iv9V8UeJ
やる気がなくて憂鬱な気分だけど毎日休まず行くようにする。
937優しい名無しさん:2010/02/26(金) 03:57:05 ID:UJ2RhXXd
なんか、利害関係がからむと
人間はこうも短気で、人に対して攻撃的になるのかと感じる。

ちょっと聞き返したぐらいで
ものすごい鬱陶しそうな顔して「だからー」「今言ったでしょ?」「何聞いてたん?」
自分なりに完璧にできるようになりたい向上心から、
慎重に細かいことをきいたら、イラついて
「一から十まで教えなわからんか?」「考えたら分かるやろ?」「自分で考えろよ」
それで自分で考えて間違ったら切れる。
ちょっと遅いと「自分のせいで周り迷惑してるよ」


普段個人に迷惑がかからない学校生活じゃ考えられないような、失礼なことを
感情に任せて平気で言う。
自分に不都合がおこったり、自分の思い通りにいかないことを
少しでもかけられると、異常なほど豹変する。

結果、自分だけペコペコして、周りは言いたい放題。
そんなことぐらいでそういうこと言うなら、
そもそも教え方が相当酷いとか、
もっとわかりやすく伝えることできるだろとか、
こっちがついてこれてないんじゃないかとか
少しの配慮もなくマイペースに一通りしゃべっておしまいで
全部覚えられるわけないだろとか、
そんなことしないでもこうしたらさっさと終わるとか、
こっちも言いたいことあるけど、全部おさえてる。
自分には他人様にそんな失礼なこととても言えない。

みんなよく平気だなと思う。
自分ならあんなこと言ったら、喧嘩する覚悟というか、
合わす顔がそうそうない。

938優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:16:08 ID:WQpAv7Sk
今日ガテン系のお店?の面接行ってくる 受かりますように
939優しい名無しさん:2010/02/26(金) 10:21:18 ID:cme4M2KG
>>937
本当、そういう心無いひとっている。
そのくせ自分より立場が強い人にはぺこぺこする。
人間の器が小さいんじゃないかと思うよ。
普通に言えばいい事を、わざと人を傷つけるような言い方する人。
それでこちらが批難すると、「そんなつもりはなかった」って言うんだよね。
モラルハラスメント。
その人は気がついていなくても、こっちは言葉のトゲで死にたいくらいに苦しんでいると言うのに。
940優しい名無しさん:2010/02/26(金) 15:22:00 ID:7ysaIXt5
昨日はバカでかい小麦粉の袋を運んだ。全身、汗びっしょりになった。
941優しい名無しさん:2010/02/26(金) 19:02:30 ID:S3PXEMDQ
バイト先が最近やたら仕事の能率を測っていてもう面倒になってきた

一挙手一投足をグラフに張り出して鬱陶しいったらありゃしない
942優しい名無しさん:2010/02/26(金) 20:26:08 ID:WQpAv7Sk
バイトうかったよー。でも自分が無事勤めれるか不安不安
943優しい名無しさん:2010/02/27(土) 02:35:23 ID:Sy/zqYXM
辞めたところなどには未練などないmmかえって清々するぐらいなわけで
最低時給での勤務、話題も合わないからマジで本腰いれて転職活動しなきゃ
やっていけねえな
944優しい名無しさん:2010/02/27(土) 03:19:16 ID:V1IVM/Vi
>>939
人間利害が絡んだ時思いっきり「器」が出ますよね。
器の大きな人は、
そもそも個人単位でものごとを考えてなくて、
お店と言う共同体を切り盛りするために、
他の人に起こったことは皆自分のこととして
一緒になって解決しようとするし、
他人のせいで時に迷惑がかかっても、
自分のせいで他人に迷惑をかけることもあるし、
お互い様だから、極力お互いプレッシャーに感じないように、
協調体制をしこうとむしろ動くと言うか。

だから自分なんか、レジでお客さんとトラブルっぽく話してるのみたら
自分からどうしたんですか?と言う感じで助けに行くんだけど、
器の小さい人は、知っててそしらんふりだし、
頼んだらあからさまに嫌そうな顔をする。

二人体制でレジをやってるときも、
ちょっとこっちがミスをしたら、「はあ」って小馬鹿にしたような顔したり、
呆れた顔やうざい顔をする。
でも自分が間違えたときに同じことされたら劣化のごとく怒る。
自分は間違えても当然。
自分に甘く他人に厳しく非協力的。

普通は自分に厳しいものだけど、
他人に厳しい人が一人いるだけで、その人と関わる時になると
その人の目線がプレッシャーで頭が真っ白になって余計にことがまともに進まない。
そしてミスを誘発する。

安心できる人とはうまくいくし、お互い助けあおうとする信頼感があるから、
本当に安心して仕事ができるし、分からないことをきける。
945無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2010/03/01(月) 00:16:52 ID:8InuuMy/
土日やあいた時間に!っていう登録制バイトしてる方いますか?
かけもちとか・・・どうなのかな。
946優しい名無しさん:2010/03/02(火) 20:49:26 ID:g6yPQBLc
3年ぶりのバイトです
明日の18時からだけど今からドキドキしまう 
947優しい名無しさん:2010/03/03(水) 00:45:13 ID:VXpNQ3ut
>>945
一時期かけもち3つしていたよ。
平日10時〜18時で入力、日祝はキャンペーンガールを2社で。
仕事の種類が全く違うから飽きないし楽しかった。
でも、休める日が土しかなくて体力に無理がきて体壊しちゃったよ。
無理ないペースでできるならいいんじゃない?
948優しい名無しさん:2010/03/03(水) 01:18:50 ID:RJMhLXzV
>>945
メンヘル明けの登録制バイト(特にかけもち)はお薦めしないな
その都度現場が変わるから、いちいち覚えないといけないし、新たに人間関係を
作って(その日限りだけど)いくのは、自分の経験からいうと、結構大変だよ
949823:2010/03/03(水) 01:25:58 ID:7uO/COli
>>924
チョコレート工場さん、遅くなってすみません。規制で書き込みできませんでした。
仕事ですが、地方のお店に決まりました。今週の金曜日からです。
とりあえずお金を貯めるまでは、がんばろうと思います。

あと、面接でホステスをしていましたと告げて、面接官の反応はどうですか?
私も水商売ばかりでお昼の仕事の職歴が無いので、履歴書が書けません。

950優しい名無しさん:2010/03/03(水) 06:15:04 ID:ix8Tn5oK
もう上の騒音始まった…
勘弁してくれよ
今からもう少しだけ寝て出勤、そして面接あるっつうのに
昨日あんだけうるさくしといて今日もこんな早朝から騒音ですか
もういい加減にしろや
951優しい名無しさん:2010/03/03(水) 09:09:38 ID:1Cw3a07e
バイト板開けない・・・
今日はここに書こう・・・
10-18

まあ、メンサロ板だけでも見れて書き込めるだけ、助かる・・
952無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2010/03/03(水) 12:22:00 ID:ZxKSa+8a
>>947
凄いなぁ…。
キャンギャルは可愛い女の子か綺麗な女性しか出来ない仕事ですよね。
時給高いし羨ましいんですが、…ね。
自分でも登録できそうなの、スーパーの試食くらいしかないかな。
953優しい名無しさん:2010/03/03(水) 21:04:21 ID:ix8Tn5oK
仕事終わって面接行った
派遣会社からの求人だったので、底の人が面接に来た
最初は条件とか書いて、その条件も大丈夫ですよ、こういう方いますからとかなりいい感じだった
休日とかもその派遣会社で調整するから、ほぼ希望通りにできると言われたし、時給もこの県ではすごーくいいので
もうやる気満々だった、向こうもそういう感じだったんじゃないかと思う
でも最期の最期に、○○という会社なんですけどね(勤務する会社が)と言われて急に話が変わった
そこは前に受けたとこで、面接でさんざん勝手に説教されたとこだった(ここにも書いた)
転職のスレかなんかにも書いたら、会社というかそのおやじがブラックじゃないかとまで言われたところだった
それでもいいかと思ったら、その人に謝られた、○○のほうから、うちの会社を前に受けて落ちた人は絶対に採用しないでくれと言われたと。
でもその派遣会社の人は、そういう人でも私がこの人いいと思ったら取りますからねと言ったけど
それでも(たぶんその時のおやじが)落ちた人は絶対だめと言ってきたので、今回は本当にすみません、と断られた
もう働く気満々で、なんとかこれでやっていけるとおもってたのに…
なんかもうどん底だ、なんでこんなことばかりしか起きないんだろう
これ以上生きていていてもいいことないんじゃないかと思う
954優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:41:03 ID:Ay0b2ysX
>>950
少しだけ寝てとかそういう芸当ができることがうらやましい。
真剣に一度寝たら起きれない自分は自殺も考えた


955優しい名無しさん:2010/03/04(木) 01:13:10 ID:0n3Zoueb
>>954
芸当って…
私だって自殺毎日考えてるよ
私は過眠症で悩んでいます
過眠症のスレも自殺のスレも毎日見ています
それと関節痛で疲れやすい
実は今日も寝坊しました
私にもいろいろあるんです
ここにマイナスなことを全て書いたら気分を悪くされる人もいるかもしれないのであったことだけを簡単に書いただけです
956優しい名無しさん:2010/03/04(木) 01:21:00 ID:0n3Zoueb
連投すみません
自分は運転する仕事なので、時間があれば少しでも横になっておきたい
それと上の騒音主がひどいのでいろいろ対処も苦情もしてきましたがもう諦めるしかない
でもついもう少しで出勤なのと騒音でこちらに愚痴を書きたくなったのです
申し訳ありませんでした
もう終わりにします
すみません
957優しい名無しさん:2010/03/04(木) 02:29:17 ID:CCE6n4Gf
愚痴らせてください。
派遣で製造のライン作業を始めて8ヶ月位になります。
11月に工場が移転し、倉庫の2Fを間借りして、固い床の上で動けない状態で
仕事をしているため踵を傷めてしまいました。
整形外科に通院して注射を打ったりして痛みと戦っていますが、
もう足が限界なので派遣会社に退職したい旨を申し出ました。
足が痛む事や診断された病名や原因は前から相談していたのに
いざ辞めると言うと「それは運動する人がなる病気でしょ?」と、不信感丸出しで
「また少し様子を見て、辞める1ヶ月以上前に言ってください!」との事。
信じてもらえないなら診断書でも何でも提出するつもりですが、
こういうやり取りにはもう疲れました。
派遣会社だから辞めさせたくないのは分かるのですが、
派遣先の環境(休憩時の椅子やトイレが足りない、足元を守る静電シートも無い等)
把握していて欲しいとつくづく思いました。
他の派遣先からここに来た人も「製造の会社としてありえない」と呆れています。
乱暴な言い方ですが、1週間同じように仕事してみろよ、って言いたいです。
疲れ果てているのに眠れなくなるし当然メンタル面はボロボロ。もうこりごりです。
958優しい名無しさん:2010/03/04(木) 09:53:32 ID:wuWF96ei
すみません。愚痴と相談をさせてください
現在、居酒屋でバイトをしている24歳の男です
昨年12月からバイトを始めたのですが

実は以前あるごたごたがありました
と言うのはシフトを決めるときにこの日は絶対に出れないと店長に伝えていたにも関わらず
勝手にシフトに入れられていて僕がバックレたと言う話になって居たらしいです

次の日バイトに行ったら怒られてとても驚きました
結局、難なく誤解も解けてたのでほっとしていました

ところがそのまた翌日、あるアルバイトの女の子がやたら僕に対し態度が悪いので
何だろう?と思っていたら、どうもその人も僕がバックレたとされる日に出勤していて大忙しだったようです
口もまったく利いてくれないので誤解を解くことすらできませんでした

その人は他店からヘルプに来ていた人なので普段顔を合わせることも少ないのですが
他店で僕がバックレ野郎だと言う話を広めているらしく収集がつかなくなりました
僕の働いてる店はその女の子が居る店からいつも大抵1人か2人ヘルプを呼ぶので
僕の立場はもう全くなくなってしまいました

店長は店長で体育会系と言うか横暴な人で
殴る蹴るは当たり前
もう良い歳ですが大学受験を考えているので週に2、3回でお願いしますと言って入ったにも関わらず
忙しい時期だったと言うこともあり、毎日のように出勤
断るとキレるのでどうしようもありません

そんなことがずっと続き、精神的にも不安定になり
勉強どころかせっかく随分良くなっていた体調もガタガタ
毎日酒びたりの生活になりました

しかし貯金のこともあるので何とか来年、大学に入らないと首をくくるしかないこともあり
2.3週間前に思い切ってもう辞めたいと相談しました
色々突っ込まれたので自分がメンヘラであることも明かしました

しかし「ここで通用しなければ社会に出ても通用しない」「ここで辞めるのは根性がない」などと説教が始まり
挙句の果てに「勉強はできるのに仕事はできないのか?」とまで言われました

どういう脳みそをしていたらこんな状況で勉強はできていると思うのか分かりませんし、
仮に勉強できていたとしてもだから何なんだとブチキレそうになりましたが
「勉強もできない状況です」と話しました

すると今度は説得が始まりしばらく休んで良いから辞めるなと言うことになりました
結局ごり押しでシフトはしばらく月に1日にして仕事は辞めない、調子が良くなったら復帰と言うことになりました

正直な話なんとしても辞めるべきだったと思います
本当どうすれば良いんでしょうか辞めたいです
ただバックレだけはしたくないです
本当どうすれば良いんでしょう
何か良い方法はないでしょうか

助けてください・・・
959優しい名無しさん:2010/03/04(木) 11:10:58 ID:dESsyHzd
>>958

貴方はどうしたいんですか?
貴方の人生なのですから、あなたのしたいようにするべきです。

店側が辞めることを許さなかったら言いなりになって身も心も将来も犠牲にするのですか?
そんなのオカシイとは思いませんか?

月一回のシフトにする、ということは、
バックれても一日分の給料がもらえないだけですみます。ラッキーですよ。

貴方は辞めたいと言っているのに、店側が止める権利はありません。
ましてや妙な誤解が広まっているわけですよね?
その誤解を店長さんは解いてくれないんですよね?
なんてヤクザな職場だろうと思いました。それに従っている貴方も気が弱すぎです。

バックれてOKだと思います。

礼儀を守りたいなら、電話一本を入れればOKです。
相手がなんと言おうと、OKしない。
しつこければ、「申し訳ありませんが失礼します!」って切るなど・・・。

「バックれたくない〜」つまり貴方は「自分が悪者になりたくない〜」と思っているのかも知れませんが、
相手の方が悪者です。
悪者に「ふてぇ野郎だ!」と思われても構わないじゃないですか。
良い子ぶって自分の人生をダメにしないで下さい。

そもそも、店側はあたなが辞めたって、「チッ」と言って次のバイトさんを雇うだけですよ。
バイトなんてそれで忘れ去られる存在です。

勇気を出して下さい。応援しています。
960優しい名無しさん:2010/03/04(木) 12:37:53 ID:IqNth1FQ
バカじゃね 行かなきゃいいだけなのに
961優しい名無しさん:2010/03/04(木) 12:52:10 ID:dIo0Zbph
>>960
行かなきゃ良いとかアホか
どう考えても行かなきゃいかんに決まっとる
働いたことあんのか?

最悪の場合は電話か置き手紙でゴー
出来れば直接言った方が良いが
962優しい名無しさん:2010/03/04(木) 13:27:03 ID:D5y2U3bz
みんな頑張ろうね。
963優しい名無しさん:2010/03/04(木) 15:46:06 ID:dESsyHzd
>>961
どう考えれば行かなきゃいかんとなるのだ?

殴る蹴るが当たり前の店長とか、
本人が体調を崩している状況を考えればやめた方が良いに決まっとる。
964優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:01:08 ID:j/FG4nmH
休職1年、その後退職して2年。ようやく先月から工場のパート始めたんだが
1日4時間半週5日勤務なのにどうしても週に1日は休んでしまう。
緊張で吐き気がひどく、食事もロクに食べれなくなってしまった。
今日も行ったはいいが、仕事始まる前に帰ってしまった。
まわりから「甘ったれてる」と思われてるんじゃないかと怖くなる。
965優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:03:24 ID:itXBu8pZ
病気で働くのって大変だね。
966芍薬 ◆G4YQ/3O6M. :2010/03/04(木) 18:24:25 ID:olxjCYzQ
以前、職場に持って行くお菓子等について質問した者です。
とっても亀レスになってしまいましたが、お茶のティーバッグをオススメして下さった方、ありがとうございました。
次に持って行く時は、お茶かコーヒーにしてみようかと思ってます。
↑これならお財布にも優しそうですw
967優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:36:39 ID:3gFsktEY
退職して三ヶ月……。
医師の見解を聞いたら、働いて体動かした方が良い、とのことなので、それを聞いてすぐに
フルタイムのバイト申し込んでしまった。
体調優れない日々で自信ないのに、そんなことしてしまった自分に後悔しはじめる。周りの忠告も会ってさっき、面接をお断りする電話を入れた。ついでに傷病手当金の申し込みの電話もした。働きたいっていう気持ちはあるので、ついあせってからまわりしてしまう。
退職してすぐフルタイムではたらいても2週間くらいしか続かなかったし。
いいかげん頭冷やせ、わたし。
さっき見つけた、倉庫のバイト(フルタイムだけれど週1〜2)に今夜頭冷やしてから明日また
考えて見ようと思う。
968優しい名無しさん:2010/03/04(木) 18:42:57 ID:rJyXtY4t
コンビニバイトなんだけど、会話が全然続かなくて申し訳ない。
他の人たちはすごい盛り上がってるのに。
969優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:41:04 ID:dESsyHzd
>>968
俺もコンビニバイトだけど、会話なんていつするの?
970優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:59:27 ID:rJyXtY4t
>>969
うちのコンビニ客全然来ないからさ、前だしとか品出ししたら暇なんだ。
971優しい名無しさん:2010/03/05(金) 00:04:41 ID:QZi2j+WT
>>959
ちょっと最初の3行は言い過ぎじゃないかな
正論だけで人間なんでも動けるならこんなスレいらないよ

弱ってる人には、まずその人の性格を理解してあげることが重要じゃないだろうか。
やめることを伝える勇気すらない人がいっぱいいる。
972優しい名無しさん:2010/03/05(金) 00:16:14 ID:xWaZPLkA
今飲食店でバイトしてるんだけど、一つ年上の上司が元精神科医目指してた人でした。
今日雑談の中で精神科に来る人達は本音で言うとキチガイだから、診てるこっちが鬱になるからキツい仕事だよ〜って言ってた。
ですね〜、なんて言ってたけどやっぱりそうなんだって自己嫌悪でいっぱいになったよ。ごめんね、先生。
973優しい名無しさん:2010/03/05(金) 00:23:43 ID:h3/jQkbT
確かにうつは伝播しやすいね。
医者はきつい仕事だと思う。
でも、それでも精神科医になって診てくれる。
それがとても嬉しい。
主治医に喜んで欲しいのもあって、病気を治そうとしています。
974958:2010/03/05(金) 06:44:21 ID:hnyVgGBA
>>970
俺は>>969じゃないけど、最初の3行って俺に言っているのでしょうか?

言い方きつかったでしょうか?

俺も、自己主張が出来ない性格で、辞められない気持ち、よーく分かるんです。
だから、無理して欲しくないなあ、と思ってつい熱が入っちゃったのかも・・・。

昔、自分に対して言い聞かせていたんですよね。
もう振り回される人生は終わりにしたいって思っていました。
975958:2010/03/05(金) 06:45:23 ID:hnyVgGBA
訂正:
>>969 → >>959
976優しい名無しさん:2010/03/05(金) 06:46:03 ID:hnyVgGBA
>>969
そっかあ。暇だとそんな事態に陥るんですね。

うちは駅の前で適度に混んでます。

あと、店長さんがちょっと厳しい人(でも良い人)なんで、
常にピシッとしていないと駄目なんです。
最初は暇な店舗を羨んでたけど、少しは忙しい方が良いのかも・・・?
977優しい名無しさん:2010/03/05(金) 13:39:02 ID:oiJirNkh
>>851>>854>>856です。
ごめんなさい。ここで吐かせてください。

あの後、面接を受けてきました。
合否の結果の電話連絡が昨日あったのですが、
採用されていたらどうしようという気持ちが出てきてしまい
出ることが出来ませんでした…情けない・・・
やりたいお仕事だけど自分に務まるかどうか自信がない。
体育会系の職場だと言われ怖気づきました。
こんな自分がほんとに嫌だ
甘えて逃げてばかりで何してるんだろう・・・
そもそも不採用かもしれないのにwww

978優しい名無しさん:2010/03/05(金) 14:07:28 ID:TtiL2QZ+
今日の夕方初出勤でどきどき
専門的なお店だから客数もわからないし仕事もどんなのか不明
接客だし店長と多分2人だからうまく会話&仕事ができるかどうか……
979優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:46:24 ID:k/lSj+gC
あの糞会社のせいで仕事決まらない
なんか人生を邪魔されてる気分
一体なんなんだあのおやじは。他人なのになんで人の人生に関わってくるのか
でもいつかあの会社に採用されなくて本当に良かったーって思うようなことになるのか
だったらいいけど
にしてもこれからどうしよう…お金がないのに仕事もない助けてくれ
980優しい名無しさん:2010/03/05(金) 18:25:25 ID:fWRtrDVs
>>977
とりあえず採否確認してから悩もうぜ。
どうしても行けそうにないなら辞退すればいいし。

>>978
遅いけど、あんまり無理せずに。

>>979
採否待ち?あんまし遅いようなら一回連絡してみてはどうか?
981優しい名無しさん:2010/03/05(金) 19:22:06 ID:k/lSj+gC
>>980
落ちっぱなしです…
ありがとう
982優しい名無しさん:2010/03/05(金) 21:04:02 ID:fWRtrDVs
>>980
まぁ、手当たり次第に受けていけば、どこかに引っ掛かると思うので、諦めず腐らずに頑張りましょう。
983優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:18:35 ID:CK/aKfHS
そうですよ
自分も8連敗の末に今のとこ受かりました。
諦めないで〜
984優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:54:11 ID:XRXHJOtR
>>977
とりあえず電話は取りませんか?
会社の方に失礼になるだけではなく
何か事件に巻き込まれたと思われて心配をかけるかもしれません。
(今時そんな人は少ないかもしれませんがw)

体育会系の職場の人はガサツなイメージですが実際接してみると
良い面も見えてくるかもしれません。
怒鳴られたらどうしようと不安になる気持ちも分かりますが
まずは少しだけやってみませんか?
務まる自信がなくても頑張ろうと思ってやってみれば
意外と出来るものかもしれませんよ。

それでもどうしても駄目なら電話口で断ればいいと思います。
「都合が悪くなった」とか「他の会社に採用された」とか・・・。

そもそも採用か不採用かすら分かっていないようなので
勇気を出して電話を掛け直してみてはどうでしょうか。
面接に行く勇気が出せたならもう少しだけ勇気を振り絞ってみませんか?
それが出来れば少なくとも「電話を掛けなおす」という一歩は自分から踏み出したわけですから
「甘えて逃げている」という気持ちも薄れて少しは楽になりそうな気がするのですが・・・。
985優しい名無しさん:2010/03/06(土) 06:35:59 ID:pZYxyuAP
ダルい
行きたくない
986無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2010/03/06(土) 09:26:56 ID:Fzjz7Lz/
5日間フルタイムなんだが、入ってまともに5日間いけたことがない気がする。
駄目人間だなぁ。
987優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:15:45 ID:/lJLYlMg
ようやっと三ヶ月目位になるけど一ヶ月に一回病休貰ってる状態…。
つかえねーとかまたかよとか思われてるんだろうなぁ。
988優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:02:19 ID:BEhnAsvf
仕事行きたくない
どうせ一生治らない病気なのに健常者並に頑張れるかよ
自分の事で精一杯だ
会社が潰れようが俺は知らない
その内自殺する予定
989977:2010/03/06(土) 14:12:59 ID:cUaUN47G
>>980>>984
レスありがとうございます。
電話かけなおしました。採用でした。

正直、自信は無いですし不安でどうしようもないです。
でももう親に迷惑や心配をかけたくない。
同年代の子が経験してきているいろんなことを、
私は経験していないので少しずつ経験していきたい。
不安ですが頑張ることにしました・・・。
このスレにお世話になりながらなら出来る気がします。




990優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:13:54 ID:FK7GQVIL
今日こそ事務所に行かないと…
天気のせいか知らんが動けない
このまま一生まともに働けずに終わるのかな
早く動け動け
つーか猫になりたい
991優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:40:03 ID:6GFEtNz6
>>989
同時にその日に起きあたこと、思ったことを教えてください。
あなたの体験談が私の励ましや参考になります。
992優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:59:49 ID:XNbNCgZr
>>986
まずは短時間のバイトからやってみてはいかがか。

>>987
自分に出来ることと出来ないことを良く考えて、自分に合った職場を探しましょう。
自分の努力がちゃんと報われる職場なら、理不尽な目に会うことも少なくなるかと思います。
993優しい名無しさん:2010/03/06(土) 18:03:53 ID:XNbNCgZr
アンカみす。
>>987>>988

>>987
そんなことは思いません。
「大丈夫かな?」とか、「代わりに入って給料アップだ。やほーい。」くらいじゃないですかね。
994無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2010/03/06(土) 18:10:34 ID:Fzjz7Lz/
>>987
お疲れ様。
自分なんて週1ペースだよ…お互い頑張らなきゃならないんだよね。

>>988
自殺する勇気があるのか…。

>>990
雨だとテンション下がるよなぁ。
995優しい名無しさん:2010/03/06(土) 18:12:14 ID:XNbNCgZr
>>989
ぐっじょぶ。
誰かに迷惑をかけたくないからとか、
そんな自分を追い込むようなことは考えんでもいいかと思います。
「採用された〜。わーい、嬉しいな〜。頑張るぜ、イエーイ。」
…くらいのスタンスでおkかも。

>>990
そりぁいつかはちゃんと働けますよ。
で、稼いだお金を使って、黒魔術とか、改造手術を受けるなりして、
念願のにゃんこになりましょう。
996優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:31:14 ID:4BjLQVkQ
月曜日に面接。
そわそわして、一日に何度もこのスレのぞいたり、求人サイトチェックしたりばかりしてしまう。
997優しい名無しさん:2010/03/06(土) 19:58:19 ID:3OFKi8i9
みんな頑張ってるんだな
998無糖 ◆KtKsDuZC0Q :2010/03/06(土) 20:20:07 ID:Fzjz7Lz/
>>996
自分も無駄に求人サイトをチェックしてしまう。
月曜日、いい会社だといいね。
999優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:34:16 ID:3OFKi8i9
ここ見てたら勇気もらった。
とりあえずさっきネット応募してみた
1000優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:43:20 ID:cUaUN47G
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。