【うつなど】ここにいていいんだよ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつなどで自分の居場所に不安を感じてらっしゃる方、
自分の居場所が見つけられない方、
先が見えないことに不安を感じる方、
その他、いろいろ悩みや考えのある方、

ここはあなたの居場所です。
ここにいてもいいんです。
どんどん書き込んでください。

但し、荒らしや厨房は、華麗にスルー願います。

前スレ
【うつなど】ここにいていいんだよ 15
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1189696046/
2優しい名無しさん:2008/05/16(金) 03:19:43 ID:VaBFzksW
   __
 \ノ'∀ン 2?
 ノ  ノ ̄
//
3優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:52:38 ID:fETTYKEz
スレ立て乙です!
4優しい名無しさん:2008/05/17(土) 07:09:46 ID:slOHaif5
一応保守……しておいた方がいいのかな?
5優しい名無しさん:2008/05/17(土) 11:43:41 ID:A0KtEXr5
久しぶりに外に出たお。
少し動悸するお。
6優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:08:48 ID:IlMBP2tK
数少ない友達とは連絡がとれない。
頼りにしてる人は今仕事中。
なんか寂しいや…
7おばしゃん:2008/05/17(土) 13:06:21 ID:fqvrmgD+
nosiってどういういみ?
8優しい名無しさん:2008/05/17(土) 15:37:23 ID:PsYDPnnB
ノシのこと?
手を振ってるんだよー(・∀・)ノシ
9優しい名無しさん:2008/05/17(土) 15:52:28 ID:86XvFEEE
ホラヨ 売人とジャンキーども これでも見てくたばれ


薬害オンブズパースン会議
http://www.yakugai.gr.jp/

医薬ビジランスセンター
http://www.npojip.org/

「暴走するクスリ?」 抗うつ剤と善意を装った陰謀
「うつを治す最善の方法」 SSRIに頼らず治す
「ビック・ファーマ」 産学共謀・製薬会社の暴走
「産学連携と科学の堕落」 産学共犯ゾロ新薬でっち上げビジネス
「のんではいけない薬」 お前らゾロ新薬に騙されて麻薬漬け(笑い)
10優しい名無しさん:2008/05/17(土) 16:02:18 ID:PsYDPnnB
>>5
えらいね!でも無理しないようにね^^

>>6
ある程度の歳になるとまわりも働いてて
夜中とか昼間になかなか連絡取れなくなっちゃうよね。
すごくわかるよー。
11優しい名無しさん:2008/05/17(土) 16:20:28 ID:mJy1BJN1
専門学校で行く実習期間が10月の下旬2週間に決まったのだけど、
今から不安でしょうがないです。

あー、なんか今日は調子も悪くて、鬱々しっぱなしです。
12優しい名無しさん:2008/05/17(土) 19:39:20 ID:PsYDPnnB
お腹痛いよぉ…
胃?かなぁとりあえず内臓が痛いよう…
お腹もこわしてるし、この前処方してもらった胃腸の薬もちゃんと飲んでるのに…
多分精神的なやつだとは思うんだけど、痛いもんは痛いよぉぉ。

こんな調子じゃ月曜まで待てないよう。
痛み止めるにはどうしたらいいのかな…。
バファリンとか効くのかな?

早く会社終わらないかなぁ…
13優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:21:05 ID:68Pg8SdF
おれも毎週病院通ってるけどパキシルで自殺が多いとかそういうのを見ると少し不安。
考え方は色々だろうけど本を読むのが怖い。本はいいにしても悪いにしても偏っているからね

全然関係なくてすまんけど、心療内科に通う人たちってあんまり美人とかイケメンとかが少ないような気がするけど
気のせいじゃないよね・・。やっぱり心に関係しているんだろうね、外見は自信とかにつながるから間違いないと思う
でも悪いとか差別とかそういうこと言いたいわけじゃないよ。
14優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:27:26 ID:akF0D9Hc
彼女欲しい・・・
支えになってくれるような、優しい子・・・
15優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:55:16 ID:68Pg8SdF
俺はいたけど今いないからなぁ
16優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:57:28 ID:PsYDPnnB
お腹痛すぎて現実逃避中…

>>13
そうなのかもねぇ、やっぱりみんな見た目含む何かしらのコンプレックスはあるだろうしね…
でもこの前私が通ってるメンクリに細くてかわいい女の子とか、きちんとした感じのサラリーマンとかいたよ。
かわいいのになぁ、有能そうなのになぁ…と思った。
その人それぞれの苦しみなんだよね…

パキシルについてはあんまり詳しくないので何も言えないや、ごめん。

>>14
ノシ

うそですごめんなさい…。
17優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:15:24 ID:akF0D9Hc
>>16
大学生の俺で良ければ、ぜひ・・・w
18優しい名無しさん:2008/05/17(土) 22:50:03 ID:68Pg8SdF
>>16
サンクス
19優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:20:13 ID:+raOGUhh
彼氏とか彼女とか欲しいと思えるなんて、うらやましい・・・。

20優しい名無しさん:2008/05/17(土) 23:59:04 ID:akF0D9Hc
>>19
恋人と居て、苦しいこと・辛いこといっぱあると思う・・・
別れたいと思ったり、迷惑かけて申し訳なく思ったりすることもあると思う・・・
けど、それ以上に楽しいこと・嬉しいことがいっぱいあると思う。
ただ一緒に居るだけで幸せに感じたり、心が落ち着いたりする。
そういうもんなんじゃないかな・・・

自分のことで精一杯で恋人に迷惑かけても、支えてくれる人なら、理解してくれる人なら、これほど頼もしい人は他に居ないよ
21優しい名無しさん:2008/05/18(日) 00:35:41 ID:p0NYaMVO
久しぶりに来ました。
このスレ、二つ、あるけど良いのかな?
こっちで良いのかい?


俺は今、恋している。真面目に。
何か、もう、側にいるだけで良いとさえ思える人だけど、
その人も病気。
その人の支えになる自信がなくて、口が話せなくなってしまった。
こんなに好きなのに…。
触れない方が良いこと、あるのかもね。
一度は誘ったけどダメだったから…。
長くてごめんなさい。
22優しい名無しさん:2008/05/18(日) 03:42:50 ID:lyNqhjBM
私は6年以上一緒に居てくれた人を突き飛ばすように手を離しちゃった
仕事とかに就いたらメンクリ通うようになっちゃって
相手はもともと時間いっぱいあるから不満ばかり言われて自分でも後ろめたくて。。。

もちろん仕事よりあいつの方が好きだったけど
やっと自活してあの家を出れたのに辞めるなんてできなかった。

疲れきっていてただただ手放せるものから手放したかったんだ。
だから自分は誰かに必要としてもらえるような資格なんて無いんだ。。。

私も長くてごめんなさい

>>21
これ次スレでいいと思ってたよ
23優しい名無しさん:2008/05/18(日) 04:00:43 ID:lyNqhjBM
でももう言わないんだ!!
24優しい名無しさん:2008/05/18(日) 16:05:15 ID:IEy36Fi4
家に居たってネガティブな事しか考えないから、外で時間潰したいけど、田舎だから車走らせなきゃ外出も出来ない。
ガソリンもったいないし、金もないからら結局家に居るしかない。
親に合わせる顔もない。
25優しい名無しさん:2008/05/18(日) 16:17:09 ID:EFh+Jthr
大学慣れてきたけど、人間関係がめんどくさくなってきた・・・
バイトも始めなきゃいけないのに、どんなバイト選べば良いのか分かんない・・・
学校に行くのも疲れる・・・
26優しい名無しさん:2008/05/18(日) 18:54:07 ID:QBmFQjkV
誰か誰か

助けて

もう嫌だ
27優しい名無しさん:2008/05/18(日) 18:59:03 ID:ECkia16X
死にたい…(;´Д`)
28優しい名無しさん:2008/05/18(日) 22:24:00 ID:eHPiF7nq
ただいま、仕事やとおわた・・・・

仕事も辛いけど
実家のおとうととおかんが新興宗教におぼれてるので
そして肺癌だったおとんが壮絶に苦しんで亡くなったので

私の長引いてるうつ病もさらに長引きそう。

もうしんどすぎる。

しにたいです。わたしも。
29優しい名無しさん:2008/05/18(日) 23:06:13 ID:okWp1fzV
>>25

友達はしっかりつくっといたほうがいい。
バイトも自分に合うのをじっくり見つければいいよ。
大学生活を楽しんでね。
30優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:52:15 ID:WkVTp0Ua
>>22-23
疲れきっていたらそういう状況にもなるでしょう。
だからといって誰かに必要としてもらう資格が無いなんてことはありませんよ。

吐きだして楽になるのならここで吐き出してしまいましょうよ。

>>24
つらいときはみんなそんなものですよ。
外に出られるだけマシと思っていた時期が自分にもありましたよ。

自分を責めるなといっても無理かもしれませんが、今は仕方が無いと思って
考えないで済むことを家でするしかないかもしれませんよ。

>>25
大学は人間関係や社会を知る場とよく言われてました。
社会に出ると、人間関係でもっと悩むことが出てくるかもしれませんね。

めんどくさいところではありますが、ある程度は割り切って疲れない程度に
やっていきましょうよ。バイトはいろいろとやってみるといいと思いますよ

自分に合ったバイトや、自分にあったやり方も、何個かバイトを経験すると
見つかってくるものです。居心地のいいところや、良い友達に出会うチャンスでもありますし。

>>26
大丈夫ですか?本当につらそうですね。
そんなつらいなかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。

何がいやなのか、何もかもなのかわからないので何ともいえませんが、
ここで吐き出して楽になるものなら吐き出してくださいな。

31優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:54:43 ID:WkVTp0Ua
>>27
つらい状況のようですね。
そんななかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。

こころが疲れていると、ほんとに死にたいと思うことが多くなりますね
あなたのこころの疲れの原因が何だかよくわかりませんが、
きっとあなたは疲れているんですよ。疲れが取れれば、よくなります。

今はなんとかこらえてやっていきましょう。
つらかったら、ここで吐き出して楽になってくださいな。
32優しい名無しさん:2008/05/19(月) 00:59:21 ID:WkVTp0Ua
>>28
お仕事お疲れ様でした。
ご家庭の環境が厳しい状況のようで、そんなつらいなかあなたは本当によくがんばって
お仕事を続けていると思いますよ。

しんどいですよね。でももう少しだけこらえてみましょうよ。
いつかきっといいことあります。忘れていられる時間がきっと出来ますから。

ある物事をつらいと思うのか、感じないのかはその人次第ということのようです。
なにかつらさを忘れられることを見つけて、回避しましょうよ。

吐き出せば少し楽になるならいつでもここで吐き出してくださいな。
33優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:29:13 ID:T58L187d
>>30
ありがとう
34優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:36:48 ID:T58L187d
なんかね、1日友達と居たら
夜がすっごく淋しくなっちゃったよ

明日も仕事なのに寝れない
さみしいよう

誰か一緒に居て‥‥
あ、でも誰か居たら居たで神経使っちゃって寝れないんだった
あーあ。
35優しい名無しさん:2008/05/19(月) 02:21:01 ID:T58L187d
ね、寝れない。
どうしようーとか考えるから余計寝れないんだよね
わかってるんだけど
どうしようー
3628:2008/05/19(月) 09:57:35 ID:Nm/6MMbR
>>32タソ
の言葉が弱った心にしみてきました。

実家は宗教キチガイで、私は帰るところがなくなって
辛かった。

忘れられる時間はやくくるといいです。
それまでマイペースで耐えていきます。。

他人様からこんな親身な励ましをいただけるなんて。
ありがたいスレです。ここは。
37優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:40:17 ID:/M9oqpS9
なぜ、あの時、辞表をだしてしまったのだろう。うつで何もしたくなく辞める事しか
考えていなかった。しかし、今となっては、後悔の日々・・・。
38きれいなおねいさん:2008/05/19(月) 16:42:17 ID:JiGxF6wX
みずはき
39きれいなおねいさん:2008/05/19(月) 16:45:43 ID:JiGxF6wX
10りっとるもはいちゃった。 3っかまえのわかめがでてきた
40優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:52:38 ID:xY2DBlvo
旦那が仕事に行った
ソラナックス飲んだからぼーっとするけど不安感は抑えられてる気がする
でもこれからのことを考えるとじんわり不安になる
仕事したい
でも体が動かないよ
働くことと趣味が生き甲斐だったのに
いつの間にか趣味をするのがしんどくなって
仕事も出来なくなってる
自分の存在価値が見えないよ
旦那がメンヘルに理解のある人だからまだ救われる
でも旦那が仕事でいないと孤独でつらくなるよ
41優しい名無しさん:2008/05/19(月) 18:08:57 ID:gKOMZFFZ
誰かの気を引きたくて授業中に手の甲をシャーペンでグサグサ刺してみた。
でも痛いだけで誰にも気付いてもらえなかった。
何やってんだ自分…
42優しい名無しさん:2008/05/19(月) 20:48:41 ID:LkgsYCHc
大学のドイツ語の授業で、今日はペアを作って少し会話練習することになった
ぼっちな俺は当然余ってて、傍に居た女の人も余ってた
で、先生にその人と組むように言われたんだけど、俺はあんまり女の人と話すの得意じゃないんだよね…
その人カワいかったから、余計緊張した…
でまぁ、なんとか会話練習終わったんだけど他のグループがまだ終わってなかったから軽く雑談した
話を聞くとその人1年先輩だった
年上が良いなと思ってた俺余計に意識した…
優しい雰囲気だったし、なんか好きになりそうだ…
43優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:31:51 ID:pyBJHGW4
>>37
それは辛いですね。
でも、休職は休職で、「みんなに迷惑をかけている」という思いも出てきていただろうし、
どちらが良かったとか悪かったとか、一概に言えないと思います。
まずはともかくゆっくり休んで、病気をしっかり治療しましょう。

>>38-39
だ、大丈夫ですか? お医者さんには診てもらいました?
原因がわからないので何ともいえませんが……、
きちんと診て&治療してもらって下さいね。

>>40
動きたいのに動けないジレンマ、辛いですよね。
がんばりたいと思うのに、心も体も踏ん張りがきかなくて。
そういうときは、心身をゆっくり休めるに限りますよ。
深呼吸してみるとか、今の自分の気分にあった音楽をかけてみるとか、
自分なりのリラックス法を見つけてみてはどうでしょう。
音楽は、無理に明るい曲を選ぶよりは、悲しいときは悲しい曲の方がいいって聞いたことあります。
人の存在価値って、仕事ができるとかできないとか、そんなの関係ありませんよ。
今そこにあなたがいる。それがとても尊いことなんだと思います。

>>41
気持ち、わかります。僕も、辛いときはそれやった記憶があります。
心の傷を、目に見える形、あるいは自分が体の痛みとして感じられる形に現したくて。
保健室の先生とか、別の信頼できる先生でも良いけど、誰かに相談してみたらどうでしょう?
先生がアテにならなければ、友だちとか……。
なんなら、ここに愚痴や弱音を吐き出すだけでも、だいぶ違うと思いますよ。

>>42
おおっと、新たな電車男ストーリーか!?
雑談したなら、次の授業でも目を合わせて挨拶したいですね。
できれば授業前後に二言三言でも言葉を交わしておくと、相手の印象にも残るかと。
恋愛にならなくても、若いうちのそういう経験は大切だと思います!
44優しい名無しさん:2008/05/20(火) 00:53:51 ID:Hctu6Wok
>>43
あなたも大変だなぁ まぁ地道にがんばってください
レスをくれるだけでスレは良い方向へ行くと思うからさ
45優しい名無しさん:2008/05/20(火) 01:00:36 ID:2q8IpDM3
>>40です
>>43さんレスありがとうございます
私がいることが、大事という言葉ではっとしました
私がゆっくり休んで、早く旦那に笑顔を見せられたらと思います
無理せずしばらく休養に専念しようと思います
ありがとうございました
46優しい名無しさん:2008/05/20(火) 01:48:37 ID:pyBJHGW4
>>44
いえいえ、僕もやっと心と時間に余裕が出てきたので、恩返ししてるまでです。
あ、ちなみに僕は>>30とは別人ですよ。^^

>>45
>>45さんの心の中の何かを変えられたみたいで、良かったです!
焦らずに、マイペースで治していって下さいね。
47優しい名無しさん:2008/05/20(火) 12:23:44 ID:mjlY68ql
バカすぎる

心身ともに悪化して昨日早退して薬飲んだらプチOD。
のつもりが、なぜか活動的になって夜中にフラフラ出歩くわ、
あげくの果てに今朝起き上がれないほど薬残ってて午前休にしてもらった‥‥

最低すぎる自分
なんで飲んだんだバカじゃないの

最低最低最低

今もフラフラだけど会社に行く

ごめんなさいごめんなさい、ごめんなさい

馬鹿ですほんと
48優しい名無しさん:2008/05/20(火) 14:44:27 ID:ETusVdU9
自分が許せなさすぎる
死にたい
49優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:16:43 ID:PlczfSAQ
最近些細な事でイライラして、イライラが引くと鬱になるようになってきた…
もっと寛容ある人になりたい…
50優しい名無しさん:2008/05/21(水) 02:04:30 ID:fKVtAvBS
>>47
悪化してODしてしまったのですね。
そんなつらいなか、あなたはよく耐えてがんばっていますよ。

自分も夜中フラフラや、起き上がれないほど薬効きすぎとかよくありました。
フラフラだけど会社に行けるだけまだいいほうですから、少しずつ飲みすぎないように
セーブをかけられるといいですね。

>>48
自分を許せない気持ちになるとつらいですね。
そんなつらいなかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。

自責の念はつらい状況下では、ほんとに重くのしかかってきますが、
本当に許せないことばかりなのかと、時間がたって考えてみたり、

少し考え方を変えてみると、別にそれくらいはいいんじゃないのみたいなことも
よくありますよ。死にたいなんて言わないで、なんとかこらえてやっていきましょうよ。

つらくなったらここで吐き出して少しでも楽になってくださいな。

>>49
心身の調子が悪いと、ほんとつまらないことでイライラしたりしますよね。
自分も反省することが多いです。イライラしても、それを人にぶつけたりしなければ

実害はありませんが、理解してくれてると思った人にもぶつけすぎると悪い方向に
行くケースもあるようですから、自分がイライラしているなと感じたときに

少し客観的に自分を見る目(第3者的に自分がどう見えるのか)をもって
一歩引いて見ると、寛容になれていくかもしれませんね。
51優しい名無しさん:2008/05/21(水) 16:11:26 ID:D9eW1fID
>>50
ありがとう
今日はきちんと会社に行ったよ。
やっぱり遅刻ギリギリだけど。
今日はちゃんとできたから、少し気持ちも持ち直したよ。

まだまだ自分にはここが必要みたいです。
52優しい名無しさん:2008/05/21(水) 20:23:44 ID:RL4nfpPd
ODって何でしょうか?聞いてはだめでしょうか・・?
53優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:02:46 ID:2isV6CLk
>>52
自律神経失調症のひとつで起立性調節障害
(Orthostatic Disregulation)の略です。
私も最近知りました。
54優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:05:49 ID:Weibo/Pu
くるな
55優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:16:55 ID:2isV6CLk
誰に向かって言ってるのかよう分からん
56優しい名無しさん:2008/05/22(木) 00:09:11 ID:w/yEODyE
めちゃくちゃ寂しい
57優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:13:18 ID:3gR8ed4i
>>52-53
上のレスでは、「オーバードーズ(大量服薬)」の略のODじゃないだろうか。
聞いてもいいけどしちゃダメです!
58優しい名無しさん:2008/05/22(木) 01:15:18 ID:ZlQGbXJ4
>>51
持ち直してよかったですね。
落ち込むときもあるでしょうが、お互いゆっくりなんとかやっていきましょう!

>>52
Wikipediaにも載っていますが、OD=オーバードーズ (over dose) といって
薬の多量摂取のことです。

>>54
何かきましたか?
つらくなったらここで吐き出して楽になれたらいいですね。

>>56
すごく寂しさがやってくるときはありますよね。
それでつらくなったら、ここで吐き出して紛らしてみてくださいな。
59優しい名無しさん:2008/05/22(木) 15:59:31 ID:hlq4HxZS
うつって、こんなに苦しくて辛いものだろうか?クスリを飲んでも、一向に治る
兆し無しだし。はぁー、生きるのが嫌になってきた・・・。
60優しい名無しさん:2008/05/22(木) 16:44:28 ID:jHcNtNwz
>>59 同調
61Sおばしゃん:2008/05/22(木) 16:54:10 ID:g9P8o2c6
ノシってどういういみ?
62優しい名無しさん:2008/05/22(木) 17:00:07 ID:VtYuxw3O
(∵)ノシ   ← 手ふってるように見えるでそ
63優しい名無しさん:2008/05/22(木) 18:02:45 ID:XiRy39hv
>>61
マルチうざい
もう何十回と見たぞ
64優しい名無しさん:2008/05/22(木) 22:18:31 ID:0yOtTTkM
>>59
辛いですよね。
このつらさが永遠に続くんじゃないか、と思ってしまったり。
でも、まだ治療を始めたばかりなら、薬の効果はしばらくたってから出てきます。
また、薬の量も今後徐々に増やしていくので、根気よく治療に当たることが大切です。
まずは焦らず、ゆっくり休みましょう。
65優しい名無しさん:2008/05/22(木) 23:46:02 ID:mRoTj4sR
>>63
まぁそういうなよ 良いじゃないか
マルチはそんなに悪い事じゃないと思うよ
66おばしゃN:2008/05/22(木) 23:51:27 ID:g9P8o2c6
65さんはしあわせになれるよ
67優しい名無しさん:2008/05/23(金) 00:05:27 ID:EUVoWByA
ハァ結局バイト4日しかもたなかった・・・
まあこんなもんかなぁ。。。
68優しい名無しさん:2008/05/23(金) 00:28:17 ID:W3kAA7mo
>>67
俺なんて2日でやめようとしたときもあったよ
69優しい名無しさん:2008/05/23(金) 01:42:38 ID:5uW+QlnG
私は逆に辞めれないのです
劣悪な環境に身も心も削られつつも
なぜか
「投げ出しちゃいけない」
「楽な方向にいってはいけない」
と思っちゃって‥‥‥

死ぬくらいなら辞めればいいのにと思うけど
殺されるならそれでもしょうがないとも思ってしまう

自分を守る力が足りない‥‥‥
70優しい名無しさん:2008/05/23(金) 08:56:42 ID:VhrZDwm4
>>68
最速で1時間で帰ったことあるんだ
だから4日くらい妥当かなって思って

>>69
早く辞めるか休職しないと症状は悪くなると思います
71優しい名無しさん:2008/05/23(金) 10:42:18 ID:3j1sB96a
人は裸で 生まれた時は 誰も愛され 同じなはずが
どうしてなのだ 生きていくうちに
運命は別れ むごいくらいだ

人の目見たり 見れなかったり 恋を知ったり 知れなかったり
それなら僕は いっそなりたい 死ぬまでベイビー 赤ちゃん人間

ttp://www.youtube.com/watch?v=HU3wO7CjznY
72優しい名無しさん:2008/05/23(金) 11:18:15 ID:1yKbhNET
朝、というか午前中がひたすら辛いんだけど…
前にもこのスレで書いたと思うけどほんとに起きれなくていっつもギリギリ
たまに遅刻もしてしまう。
だらしない人と思われてるだろうし、実際だらしない人なんだよな…
短期型の薬しか飲んでないのに、朝シャワー浴びた記憶とかあいまいになってるし、
午前中はちょっと動くのも億劫…
しかもそんなに睡眠時間短いわけでもないのに…
ほんとなんなんだろぅ…

ずっと昔から朝弱いのは自覚してたけど、ここずっとほんとひどくて、
これ、うつの症状(朝にゆううつ感が強い)とかなのかな…。
73優しい名無しさん:2008/05/23(金) 11:40:20 ID:1yKbhNET
>>70
私69だけど、もっと大変な人いっぱいいるのにこの程度?のことで
こんなに弱っていく自分に心底がっかりしているよ。
確かに残業多いし給料も安いけど、
こんな自分が生活できるだけの給料もらってることもありがたいと思うし

話は変わるんだけど普通(と一般的に言う範囲)の仕事でうつになったら、どうしたらいいんだろう。
そんなに体力的にきつくなくて、そんなに残業無くて、そんなに人間関係も悪くなくてっていう。
それでもうつになるのだとしたらそれは、自立した大人になることができない人ってことなのかな?
それって、人として致命的だよね…?

私はたとえ体調悪くてもこの程度の仕事も続けられないのなら
自分が生きていく資格が無くなっちゃうように思える。

ごめんなさい、>>70に絡むつもりとかではないんだ
誰かに教えてほしい。
74優しい名無しさん:2008/05/23(金) 17:05:21 ID:j64d7yfz
>>73
>>70ではないんですが、横から失礼します。
僕個人の意見ですが、手洗いうがいを励行して、よく食べよく寝ていても、風邪をひくときはひきます。
うつも同様に、どんな恵まれた環境でも、なるときはなるんじゃないかと思いますよ。
誰が悪い、何が悪いといった犯人捜しをするのではなく、ちょっと疲れちゃったんだなー、
くらいに思って、まずはゆっくり休むのがいいと思います。
深刻に捉える必要はないと思いますよ!
75優しい名無しさん:2008/05/23(金) 18:14:01 ID:VhrZDwm4
>>73
>普通(と一般的に言う範囲)の仕事でうつになったら、どうしたらいいんだろう
自分は鬱になってからその状態です。
対策としては辞めて休んでは様子みて、いけそうだったら働いてみるの繰り返しです
いつの日か、周りの友人みたいに何不自由なく仕事を続ければと思ってる

ちなみに自分は生きる目的も理由もなく、ただ生きてるのが苦痛で仕事が続かないですね
76優しい名無しさん:2008/05/24(土) 11:12:00 ID:NixACZm2
>>74>>75
ありがとうございます

辞めてしまったらもう取り返しつかないような気がして…

こんなこと言いまくってる私はやはりけっこう調子悪いみたいです。
辛いなぁ

本当にありがとう
77優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:16:20 ID:hn4nO0tw
なんかもう…
疲れた

疲れたよ
ほんとうに

だめかも
78優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:23:56 ID:NixACZm2
>>77
なかま

私も…疲れた…

79優しい名無しさん:2008/05/24(土) 15:00:29 ID:KxRKxUJT
>>77-78
何かあったのかな?
きっと今まで辛い中とてもがんばってきたんですね。お疲れさまです。
たまには、ちょっと立ち止まって休むことも必要ですよ。
休養&気分転換して下さい。
80優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:33:48 ID:JDlWlmnN
外は雨。気分が晴れない。憂鬱だけど、天気が晴れたらそれはそれでまた憂鬱。
一体どうすれば・・・。
81優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:59:08 ID:NixACZm2
休養ってどうしたらいいんですか?

いっぱい寝て週末終わったら、身体の疲れはとれるけど
「何にもしないで終わった…」と精神的には最悪になる。
無理して出かけたりすると、肉体的には最悪になるけど
「せっかくの休みを有意義に使えた」とは思える。

土曜の夜も確実に深夜まで残業なのに休みが日曜しかないのが問題なのかな。
82優しい名無しさん:2008/05/24(土) 20:12:23 ID:KxRKxUJT
>>81
なるほど、確かにそういうジレンマはありますよね。
そうですね……、温泉やスーパー銭湯などに出かけるのはどうでしょう?
仮眠室とか、リクライニングチェアがあるところがいいですね。
お風呂に入ってゆったり→仮眠室やリクライニングチェアでうとうと。

働き方も、可能ならもう少し負担の少ないような形にしてもらった方が良いかもしれませんね。
83優しい名無しさん:2008/05/24(土) 21:21:40 ID:NixACZm2
>>82
ありがとう
明日は友達誘って温泉に行ってみます!
今日苦しかったけど自傷我慢できて良かった
えらいぞ自分。…と褒めてみる。
84優しい名無しさん:2008/05/24(土) 21:26:58 ID:bllO347/
>>83
あとマッサージとかお勧め
85優しい名無しさん:2008/05/24(土) 23:08:57 ID:KxRKxUJT
>>83
自傷我慢できて偉かったですね!
明日はゆっくりしてきて下さい。

>>84
あ、マッサージもいいですよね。
僕も肩が凝りやすくて……。行ってこようかな、マッサージ。
86優しい名無しさん:2008/05/25(日) 03:34:18 ID:H2Ifiy2I
ありがとう。
さっき仕事から帰ってきて、なんかほんとさみしいです
誰か一緒にいて欲しいよ

でもまた薬飲み過ぎちゃった。
失敗しそうで誰にも会えないよー
87優しい名無しさん:2008/05/25(日) 09:49:05 ID:aNjCmky7
寂しすぎて動機がする

涙がとまらない


誰かいないかな?
88優しい名無しさん:2008/05/25(日) 10:10:57 ID:xUxg8uLt
>>87
漏れがいますよ
89優しい名無しさん:2008/05/25(日) 10:17:29 ID:yVGmmcN4
>>87
俺も居るよ
90優しい名無しさん:2008/05/25(日) 11:46:38 ID:kyPGpYeg
>>87
俺もいます。ノシ
91優しい名無しさん:2008/05/25(日) 12:17:19 ID:DVUG9WL7
私もいるよ(^-^)
みんないるから大丈夫
92優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:18:46 ID:aNjCmky7
みなさんありがとう。

ソラ飲んだらいつの間にかに寝てました・・

ありがとう。
93優しい名無しさん:2008/05/25(日) 14:45:26 ID:Eq2op69h
683 のりPマン ◆EeZsoOmDXk 2008/05/25(日) 11:58:35
ヽノノ
( ‥)  <何だかんだ言って結局は鬱病なんか甘え病だっP
ノの) ̄
 八
94優しい名無しさん:2008/05/25(日) 16:17:57 ID:DVUG9WL7
↑よくいるよねこういう無知な人
95優しい名無しさん:2008/05/25(日) 17:27:20 ID:aNjCmky7
今日は調子が悪いです。

一人でいるせいか、ただ寂しいせいか不安感が中々とれません。

午前中にソラ飲んだんですけどまた飲んでも大丈夫ですかね?


誰かいませんか?寂しいです。
96優しい名無しさん:2008/05/25(日) 17:44:39 ID:DVUG9WL7
>>95
自分も寂しいですよ。ひとりで寂しい人案外いっぱいいると思うよ。
あんまり薬飲みすぎないでね
97優しい名無しさん:2008/05/25(日) 17:49:49 ID:yKCPIvKz
>>95>>96俺もさみしい。ネラー(NET)で少しでも繋がってたいからしてるんだ。
98優しい名無しさん:2008/05/25(日) 17:51:36 ID:aNjCmky7
>>96
そうですよね。少し我慢します。

それと、焦燥感というかそわそわした感じが止まないす。
99おばしゃん:2008/05/25(日) 17:51:42 ID:CuzR0XWA
いてもいいんだよね
100優しい名無しさん:2008/05/25(日) 18:09:49 ID:gLQuQGE2
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ     
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ    100get
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ    
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ   
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l     
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :   
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
101優しい名無しさん:2008/05/25(日) 18:59:14 ID:yKCPIvKz
>>98焦燥感あるよ!イライラ ふらつい こわばり 幻聴 幻覚
興奮 集中ないよ!またここに書けばいいよ!
102優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:29:14 ID:DVUG9WL7
焦燥感あるね。いてもたってもいられない感じ。テレビなんかも集中して見てられない。かといって何もする気がおきない。ただただ苦しいだけ。
103優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:55:32 ID:xUxg8uLt
>>98
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
漏れも焦燥感が募ってやってられない。
自傷を我慢できなさそうだ。
104優しい名無しさん:2008/05/26(月) 00:38:08 ID:o6TVSkz4
どこにも居場所がないのがつらい
誰にも必要とされてない
ただ生きてるだけ
もう辛い
105優しい名無しさん:2008/05/26(月) 00:41:32 ID:peGk2esW
とりあえず何でもいいから本読んでみな。
本屋行って少しでも興味が湧いたの読んでみるといいと思う。
ノンノだろうがニュートンだろうが軟派な新書でも何でも。
世界が広がるんじゃないかな。
106優しい名無しさん:2008/05/26(月) 02:14:36 ID:BU3J4XI8
>>82さん

温泉行ってきたよ!
マッサージは無理だったけど(そういう設備無いから)
あと、いい香りの入浴剤を買いに行ったら
眠る前に塗るといい香りで安眠できるらしい?化粧品の試供品貰ったよ。

なんかいい1日すごせて良かったよ
とかいいつつ効果なくこんな時間なんだけど‥‥
でもいい香りは癒されます。

ありがとう
10782です:2008/05/26(月) 09:11:59 ID:8fzqC/Iw
>>106
どういたしましてです〜。
少しでもゆっくりできたのなら、良かったです。
香りひとつで、気分が変わりますよね〜。
わざわざご報告ありがとう!
108優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:45:21 ID:o6TVSkz4
川田亜子自殺したんだ
あんなキレイでまだ若いのにな
そういうタイプに見えなかったが
みんな辛いんだよな
109優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:46:49 ID:/QHuG/Pw
おれもいまにでもしにそう

辛いね もう超えてる セロトニンがブッ壊れてる
110優しい名無しさん:2008/05/26(月) 14:08:42 ID:8fzqC/Iw
練炭やら硫化水素の件で自殺が注目されるようにはなったけど、
まだまだ、社会全体で自殺を止めようって空気がないよね。
川田亜子さんのことも、センセーショナルに騒がれて、それでおしまい、
ってなっちゃうのかな?
自殺する人が年間3万人超いるわけだけど、その何十倍もの人が、
生きるか死ぬかの瀬戸際で苦しんでいることに、社会に気付いてもらいたいね。
111優しい名無しさん:2008/05/26(月) 15:18:06 ID:IdXz7X5T
ほんとに自殺するかしないかの瀬戸際はくるしいんだよ。
私もわかってほしいよ。
せめて両親にはわかってほしかった。

うつ病の漏れからみると
自殺が成功するなんて、正直にうらやましい。

医者に遷延性ですといわれてもう15年たつ、
しんどい。理解者が一人でもいてくれたら。

川田さん、いいところに行ってゆっくり休んでください。
112優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:10:02 ID:C8PkzZ/l
ニュースで自殺を聞いて驚いた
誰にでも死にたくなる時はあると思うけど・・・
113優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:35:24 ID:xk1sutjI
学校つらい… 
クラスに友いない、むしろ避けられて陰口
学校やめる勇気ないし、

自分皆にとって迷惑っぽいから

生きてていいのか本当わかりません
114優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:07:14 ID:Ny4zR/9E
生きるって、生きれば生きるほど、辛さを実感する。

これからどうしようか・・・。病気だけど、仕事をしなくちゃ・・・。
怖くて、不安で、寂しい。痛みを誰かと共有できる事じゃない事も、
最近自覚した。周りは頑張ってる。結婚の決まった同僚。
安定した職場の友人。努力してる。本当に周りの人間は凄いし、
頭も下がるよ。
とうとう、23になった。今から、生き残る事が間に合うのか。
不安だ。死ぬ事ばかり、考える。家族の事なんて、どうでも良くなってきた
自分さえ、嫌いになりそうだ。
涙も出ない。情けない・・・。
115優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:09:29 ID:o6TVSkz4
>>113
学生にとっちゃ学校が世界の全てかもしれないけどそんな狭〜い世界だけの事で死ぬのは勿体なさすぎるぞ。大人になったらわかる。学校なんて取るに足らないちっちゃい世界で単なる通過点。
でもそんなにつらいなら死ぬより辞めな。親もそういうと思うぞ
116優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:44:56 ID:g5QVi4ia
>>114
23歳か。まだまだ若いじゃないか。
こちとら28歳で無職だよw。
他人は他人。>>114>>114のペースで人生を歩めばOK。
慌てて結婚しても幸せになれるとは限らないし、
その人その人のペースがあるさ。
117優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:46:23 ID:/QHuG/Pw
そうだよ>>114
他人は他人自分は自分。
俺も27歳。

セロトニンがブッ壊れてます。

おやすみーおまえら。
118優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:53:13 ID:bc9njhd/
>>114
私も、生きるのが辛い。

長年勤めていた会社を、辞めてしまい、現在うつを治療しながら再就職活動してるけど
辛いし、苦しい。
周りの人々は、仕事したり、結婚して子供ができて平和な家庭を、築いていくし
それを考えると、自分ってなに?といつも考える。
私も辛い、苦しい・・・。
119優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:54:56 ID:3apsD9Yo
私は通院してることは高校時代の仲間には話してなくて、
最近友達の一人が自殺した。

みんな「自分が死ぬなんて想像できない」って言ってたんだけど、
普通の人ってどのくらい自殺願望あるんだろう。
全く、月に一度とかもないのかな?
120優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:09:10 ID:o6TVSkz4
少し前にワイドショーで、自殺を考えた事のある人は全体の二割近くだと言ってて、コメンテーターはえっそんなにいるの?という反応だったが自分は
えっ一度も考えた事ない人が8割もいるの!?とすごーくびっくりした。
121優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:23:22 ID:f6BY5Jki
テレビだから、あえてそう答えた、と思いたい。
9割の人間は死にたいって思ったことあるだろ
122優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:38:11 ID:g5QVi4ia
>>118
確かに、周りから取り残されるように感じるのは辛いよね。
他人と比較するなと言われてもつい比較しちゃうのもよくわかるよ。

他人と比較しないようにするには、まずは自分が自分を好きになることだと思う。
自分に自信が持てないから他人と比べてしまうんだと思うんだ。
自分を好きになるのも簡単じゃないけど、まずは心からじゃなくてもいいから、
「自分は自分のことが好きだ。大切だ」
と言葉にしてみることから始めたらいいんじゃないかな。

俺もそうやってきたんだけど、前より少し自分のこと好きになれた。
以前は俺も他人と自分を比べてばかりだったけど、
今は、自分は自分、と思えるようになったよ。
123優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:51:34 ID:g5QVi4ia
>>119
俺は以前はそりゃもう毎日のように……。
母親も精神的に不安定だったから、母親がキレるたびに自殺を考えてた。
治療を始めてからも、しばらくは月1回くらいは考えてたかなぁ。
最近は俺も母親もかなり安定してきたけどね。
124優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:16:50 ID:3apsD9Yo
私はそんなに死にたいとは思ってないんだ。
特にその友達が死んで、まわりで起こってることを感じてからは。
ただ、父親が隣の部屋でしゃべってると、
私のこと文句言ってる気がして薬とか酒とかワッと飲みそうになる。
ちゃんと生きて、今はおぼろな夢のために頑張ろうと思ってるんだけど
変な貯蓄グセみたいな感じで薬貯めちゃってる。
125優しい名無しさん:2008/05/27(火) 00:33:30 ID:jGqGGSCa
なんかこうして普通にいるだけなのに不安です。
体が落ち着きません。
あーあー言って気を紛らわしてます。

あーあー
126優しい名無しさん:2008/05/27(火) 00:37:05 ID:TR7K3HyE
自分がうつなのか、そうじゃないのか分かりません。
病院に行くのが怖いです。もしうつ病と診断されたらショックです・・・

仕事がアパレル関係で2カ月前に職場の異動があり、そこの店長に就任しました。
今までにいたお店とは違い、異動先は何店舗かある中のトップクラスの売り上げを持ち、プレッシャーを感じていました。
生活リズムも一気に変わり、新しいスタッフとは仲良くやってきたつもりなのですが、最近からギクシャクするようになりました。
お客さんが居てもスタッフ同士の会話が絶えず、毎日イライラしていました。
私が怒らないといけないのですが、人に怒ることが苦手なので頑張ってる姿を見せたら付いてきてくれると思っていたのですが・・・
忙しくても相変わらず。
他にも細かいことですぐイラつくようになり、この前は手が震える程怒りがこみ上げ、とうとう1人の子に当たってしまいました。
しばらく興奮と震えで頭がおかしくなりそうでしたが、その後からあまり物事を考えることが出来ずボーッとしています。
容量が悪く、声をかけられても初めは聞き取れないことが増えました。
仕事のやる気もなくなり、笑うのもしんどいし自分から声をかけるということがしたくなくなりました。
自分の甘え、頼りなさだとは思います。ほんと店長失格。
127優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:07:45 ID:AblOGDL8
>>126
無理強いするけどごめんね、
お願いだから病院に行って。
たまには甘えないとだめだよ。
辛い気持ちを吐き出すだけじゃ甘えたことにならないよ。
病院に行って助けてもらって。

なんか言い方きつくてごめんね。
128優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:21:36 ID:ozWSg8KW
もうすぐ恐怖の誕生日、周りは多少祝うが俺にとっては嫌がらせでも何でもない
25になったら人生終了だと思ってた俺。そうでもないのかなぁ
もう29やで
129優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:23:10 ID:FAooJXM0
>>125
なるほど、あーあーって言うだけでも確かに気が紛れますね。
僕はいつもは好きなスポーツチームの応援歌とかで気を紛らわしてますが、
これもシンプルでいいですね。あーあー。


>>126
店長としてがんばって来られたのですね。
人をまとめるって大変ですよね。
人を注意するのは勇気もいるし疲れるし、
でもお小言ばかりでもダメですしね……。
本当にお疲れ様です。
失格なんてことないです。
店長も人ならスタッフも人、相性の問題とかもあります。
たまにはうまくいかないこともありますよ。

心身の変調ですが、読んだ限りではうつが疑われますね。
ぼーっとしている、やる気が出ない、笑えない、など……。
こうした状態が2週間以上続いているようなら、
是非一度精神科や心療内科に行ってみて下さい。
うつは誰でもなり得る病気ですから、そんなに深く考えなくて平気です。
ちょっとがんばり過ぎて疲れちゃったんだ、くらいに思って下さい。
いわゆる「心の風邪」です。
ただ、風邪と違ってうつは自殺にもつながる病気です。
「風邪は万病の元」とも言いますから、
なるべく早くに、きちんと病院で診てもらって下さいね。
130優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:28:18 ID:FAooJXM0
>>128
まだまだ、これからっしょ!
と、今年28になるのに今ごろ就活中の僕が言ってみますw。
131優しい名無しさん:2008/05/27(火) 02:16:39 ID:HrqQWG4Q
親に見捨てられた
友人にも見捨てられそう

死にたい
132優しい名無しさん:2008/05/27(火) 02:23:10 ID:xOCHbuSU
>>127>>129
ありがとうございます。涙が止まらないです…
友達や家族にも言えないので誰かが読んでくれただけでもほっとしました!
以前の職場は楽しかったのですが、人間関係と忙しさの違いですね。
まだ5日目くらいなのでもう少し様子見ます。
仕事以外で何かいいことでもあればだいぶ回復出来ると思うのですが。
ご意見ありがとうございました。
133優しい名無しさん:2008/05/27(火) 02:44:45 ID:AblOGDL8
>>132
私なんか感情的にしゃべってるだけなんだけど、
何か楽しいことがあっても心が沈んだままだったら、
その時は本当に無理しないでね。

もしまわりの人に言えなくても、
よく気が付いて責任感が強い自分のこと認めてあげてね。

あなたのまわりの人がもしあなたの心の中を知ってたら、
きっとそうしてあげたいと思うだろうから。
134129です:2008/05/27(火) 07:39:06 ID:a4blidqc
>>132
5日目なら、もう少し様子を見てもいいかもしれませんね。
ただ、自殺を考えるとかがあったら、すぐにでも病院に行った方がいいですよ。
あと、ためると良くないので、スタッフに悪いところがあったら、小出しに注意しましょう。
怒るとか叱るとかじゃなく、「こういうときは、こうした方がいいと思います。よろしくお願いします」
って感じの言い方なら、相手も、>>132さんもいやな思いをせずにすむんじゃないかな。
個別に言うのが気が引けるなら、朝のミーティングの時とかに、全体に向けて話すとか。
良い方向に向かうように、祈ってます!
135優しい名無しさん:2008/05/27(火) 07:42:13 ID:a4blidqc
>>131
親御さんや友人と何かありましたか?
良かったら、いろいろ辛いこと吐き出していって下さい。
あまり死にたいという気持ちが強いようなら、病院で相談して下さいね。
136優しい名無しさん:2008/05/27(火) 09:55:33 ID:lZKMORGs
不安です
何か全てが自分から離れていくような気がして怖いです
彼氏も友人も趣味も仕事も怖いです
怖いのにでも関わって欲しくて、でもそれで迷惑をかけたらと思うともっと怖くて
死にたいとは思わないけどみんなに迷惑をかけてるなら消えたいと思います
自傷したいわけでもないのに無意識に腕をひっかいたりしてしまいます
今通院とか用事がないときは一日家に閉じこもってます
仕事も休んでます
自分が情けなくて申し訳なくてたまりません
こういう気分になる方っていらっしゃいますか?
鬱や不安障害等のスレを見たんですが違う気もして…
137優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:31:17 ID:5cYq39nE
昨日病院にかかりうつ病と診断されました。
しかし昨晩薬を飲んで今朝起きたらあまりにも頭が普通で拍子抜け・・
カーテンも開けていい天気〜と思うしスーパーに買い物でも行こうかとも思える。
だるさはあり、やる気はあまりないけど
これからの自分の心に波があるとも思えず、私はうつを装っているだけなのでは・・・
と少し悩んでいます。死にたいとは全く思いません。
138優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:44:53 ID:Z2h/q797
>>136さん
私も同じ。
みんながいなくなっちゃうような気がして、
どこにも居場所がないような気がして辛いんだよね。

私も今、1人で暮らしてて、寂しくて誰かと関わりたいと思う
でも拒絶されたりがっかりされたりするのが怖くて誰にも近づけないんだ。

きっと仕事を休んでいるから自分の立ち位置見失っちゃったんだよ。
でも、今は休むべき時だから自分を責める必要はないんだよ。
すこしでも楽しいことないですか?
映画見たり、マンガ見たりするのもいいと思うよ。
せっかく休んでるんだから仕事のことはおいといて、
ちょっとでも興味持てるものあったらやってみたらいいと思う。

泣いたり、笑ったりして、少しずつ心の栄養取り戻せたら
きっとまたいろいろ頑張れるようになるよ(^^
139優しい名無しさん:2008/05/27(火) 14:27:05 ID:2g5diKYj
聞いていただけますか
私は大学2年生の女です。将来の夢があって今の大学に入りましたが
入学してから私の周りで予期せぬトラブルが続発して、
治りかけていた強迫性障害が悪化し、私生活もうまくいかなくなりました。
将来の夢だった職業はやりがいがある分肉体的にも精神的にもハードな
仕事なので、今の私につとまるとは思えません。
それでも諦めきれなくて、どうにか根性で這い上がって絶対将来
その仕事に就くんだと頑張ってきましたが、やればやるほど
今の私には無理だ…ということを痛感する一方です。
もう諦めよう、潔く諦めて新しい道を見つけたほうが自分のために良いと
頭ではわかっており、私自身、すっぱり諦めて楽になりたいのが
本心です。
ですが、病気のせいで将来の夢を諦めなければいけないのは
死ぬほど悔しいし、今ここで諦めるのは根性なしだという気持ちを
捨て切れず、宙ぶらりんのまま自分を追い詰め続けて苦しいです。
頼れる友人もおらず、病気を背負ったまま夢を叶える根性なんてないの
わかっているのに、往生際が悪くて泣きたいです。

どうすれば気持ちを吹っ切れるでしょうか?
140優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:20:32 ID:jYpIebu7
つい先日自殺未遂で警察のご厄介になりました。
その数日後、子供が粗相を部屋でした為ついびっくりして大声で叫んだら、近所の人の通報でまたしても警察のご厄介に。
それから鬱が悪化してまったく部屋から出られなくなってしまいましたが、今日はどうしても外出しなければなりません。
はっきりいってつらいです。仕方ないのでこれから行ってきます・・・
141優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:39:38 ID:0B3BxrEb
最近起きるとすごいしんどい。(体力的な意味で)
疲れてる。
本当に寝たのか?って思う
142優しい名無しさん:2008/05/27(火) 16:12:31 ID:HrqQWG4Q
>>135
ありがとう。結局今日も学校休んでしまった…単位取れないの確定。
これじゃあただの金食い虫だ。
親は最近私と話すのも疲れてしまったようです
友人は精神的なものに理解がなくて、避けているようです。
孤独です。辛いよ寂しいよ
木曜日のカウンセリングまで待てないよ
143優しい名無しさん:2008/05/27(火) 16:41:28 ID:a4blidqc
>>137
「うつを装って怠けているだけかも」は、考えてしまいますよね。
でも、倦怠感や無気力も症状のひとつですので、お医者さんがそう診断したのなら、そうだと思いますよ。
軽いうちに治療を開始できたってことかもしれませんよ。あまり深く考えず、ゆっくり休養して下さいね。

>>139
なるほど、周りで予期せぬトラブルが発生して強迫性障害が再発してしてしまったのですね。
夢をあきらめるとかあきらめないとか、まだ判断するのは早いんじゃないかな?
まずは病気をしっかり治療して、判断はまた良くなってきてからでも遅くない気がします。
「無理だ」と思うのも、強迫性障害に伴ううつによるものの可能性もありますし。
大学二年生ってことは、二十歳前後かな? まだまだこれからですよ。
白か黒か、はっきりさせないとすっきりしないのかもしれませんが、こういう時は問題を先送りするのが基本です。
それと、夢を追い続けるのはもちろん立派なことだけれど、あきらめたから根性なし、ってことはないですよ。
今までだって、病気を背負いながらもがんばってきたわけじゃないですか。それだけでも十分立派です!
そうしてがんばってきた自分をしっかりほめてあげて、
次のステップ(夢を追い続けるにしろ、別の道を探すにしろ)への自信に変えて下さいね!
いずれにしろ、まずは病気をもう一度回復させる方向で行ってみてはどうでしょうか?

>>140
まずは、自殺が未遂に終わって何よりです。生きて帰ってきてくれてありがとう!
外出の用事は無事済みましたでしょうか? お疲れさまでした。
警察のことは気にしなくていいと思いますよ。彼らも仕事ですからw。

>>141
寝た気がしない、寝起きが辛いのって、本当にきついですよね。
僕も昨夜は変な夢にうなされて、寝た気がしなくて。睡眠薬飲んだんだけどなー。
ちょっと体を動かして、今夜はぐっすり眠れるようにしたいです。
144135です:2008/05/27(火) 16:59:08 ID:a4blidqc
病気で休学&留年したことのある俺が来ましたよw。
大学の単位は落とすためにあるんです。気に病むことはありません(爆)。
親御さんや友人の最近の態度が、何となくよそよそしいって感じでしょうか?
ただ、こちらは「私と話すのに疲れたようだ」「避けているようだ」と感じていたけれど、
彼らは実は、心配はしているけどどう接していいかわからないだけだった、
ってことも、うつ患者の周りの人にはありがちみたいですよ。
一度、カウンセリングや病院に親御さんも一緒に来てもらうと、
親御さんも>>145さんとどう接すればいいかわかって、いいかもしれませんね。
145135です:2008/05/27(火) 17:00:18 ID:a4blidqc
間違えました。
>>144>>142さん宛です。
失礼しました〜。
146優しい名無しさん:2008/05/27(火) 18:52:55 ID:H5frN8o9
>125を書いてから、今まで寝れてません。
今度、眠剤だしてもらおうかな・・・。
147age:2008/05/27(火) 23:16:56 ID:ptLDO0Mk
精神科の医者から、調子の悪い時は、酒飲まないようにっていわれたけど、調子悪いのに、飲まずにはいられないよね。
んで、酔って、悲しくなって、寂しくなって、誰かと無性に話したくなって、
頭が狂う・・・・・・・・
148優しい名無しさん:2008/05/28(水) 00:28:35 ID:o4vbwfOF
>>147
分かるよ
飲まなきゃやってらんない
149142:2008/05/28(水) 01:45:14 ID:koVNiZ+b
>>144
そうなんですかwもっと気楽に構えても大丈夫でしょうか……。
単位取れないってことはテストも受けれないってことですよね、初めてのことだらけで困惑する。
友人からはとうとうメールの返事も返ってこなくなりました……
親は、私がクリニックに通い始めてから、診察は別々ですが一緒に親も診察受けてるんです。
それが最近急に、何を話しても投げ遣りな態度&切捨て御免でこちらから話しかけてもばっさばっさ切って捨てていくので正直話すのも辛いです。
でも寂しいから話していたい。友人にメールしようにも、ウザったく思われるかなと思ってしまいできないし、私は根性なしです。
150優しい名無しさん:2008/05/28(水) 01:54:35 ID:8CHNIe7w
あぁつまんねー。まるで生きている感じがしない。
辛いって事はないかもしれないけど面白いって事もない。
どうしたらいいのかな
151優しい名無しさん:2008/05/28(水) 02:12:47 ID:e/lCK6l8
今日休んだら3つ単位落とすのに、もう行く気持ちがない。大学ズルズル休んでもう行きたくない。この先の将来も働くために生きると思うとつらい。もう朝なんて来なきゃいいのに。
152優しい名無しさん:2008/05/28(水) 03:04:45 ID:PCp/IzA3
今日はじめてこの板に来てスレタイに心を打たれて今、書き込んでます。
今月中頃から不眠が続いていて、一昨日は薬局でドリエル購入して飲みました。
とうとう薬に手を出してしまったって感じで落ち込んでます。
前から薄々思っていたけれど、ここ最近本当に自分は鬱なんじゃないかと不安です…
・些細なことで涙が出る。(明るい音楽聴いていてもボロボロ泣いてしまう)
・自殺するときのことを考えると涙が出る
・過呼吸のせいなのか苦しい
・眠れない、熟睡できない
・熱もないのに頭が締め付けられるように重い
・なにかやらなきゃという焦りともうどーでもいいという矛盾を抱えてる
・人と家族とさえ顔を合わせるのが憂鬱、音信不通になりたい
・眠れなくて空がだんだん明るくなってくると何かに押しつぶされそうな気持ちになる
・全部無かった事にしたい
・川田亜子さんの自殺報道に不謹慎ながらも癒された(こんな風に思った自分が嫌です)
・ご飯食べなくても平気になってきた
上のほうのレスにもありましたが、あーとか言って気を紛らわしたり
自分が鬱を演じてるんじゃないかっていうのとか自分にも当てはまっていて
やっぱり鬱なのかな…って病院に行こうか迷ってるんですが
家族には知られたくないんです。
前にどこかで聞いたことがあるんですが、
通院して親を連れてきなさいとかってあるんでしょうか…

長々とすいません。今日も会社…まだ水曜日なんですね…
153優しい名無しさん:2008/05/28(水) 04:34:40 ID:WF1ZBvYB
>152さん
ドリエル飲む位は、普通だと思いますよ。
状態から見ると、病院にいかれたほうが良いと思います。

鬱を演じてるんじゃないかというのは、演じてる人は思いません。
うつ状態だから(かもしれない)こそ、逆に演じて楽なほうに行こうとしてるのでは?
と考えてしまうのではないかと思います。私はそうでした。

家族に知られたくないとのことですが、ご家族と一緒に住まれているのですか?
私の場合、親がなかなか私からの話を受け入れてくれなくて、
悩んでいるのを担当医に相談したら、連れて来て下さいといわれましたが、
よほどのことがない限り連れて来いとは言われませんし、
>152さん自身が嫌だと言えば、お医者さんが考えてくれると思いますよ。

なんか、つたない文章ですいません。
でも、とりあえず病院にいってみるといいと思います。
154優しい名無しさん:2008/05/28(水) 15:16:34 ID:AOhXdldz
>>152さん、こんにちは。
とても辛い状態のようですね。
私も一度病院に行かれるのをお勧めします。
初めて病院に通うときは、(人によると思いますが)不安だとか
自分に対するがっかりした気持ちとか、いろいろ思いますよね。

私は思春期の頃にメンタルクリニックに通っていたことがあったので、
自分的には、「精神的に強くなって、克服できたんだ!」と思っていました。
なのに、働き出してから152さんと同じく不眠やら過呼吸ぎみやらで辛くなってしまって…
再度病院に通うことにした時はとても悲しかったのでなんだかわかります。
自分が病気を理由に逃げようとしてるのでは?とも思っていましたし。

上の方のレスでも誰かがおっしゃってましたが、
「うがい手洗いちゃんとしていても風邪をひいてしまう時はある」ってやつですよ。
とりあえず、薬に助けてもらってよく眠れるようになったらまた元気が戻るかもしれないし、
もうすこし長い期間の休養が必要かもしれないし、
それはお医者様と話して決めてけばいいとおもいますよ〜。

ちなみに、ほとんどの場合会社にも親にもばれずに通えるようですよ。
155優しい名無しさん:2008/05/28(水) 16:29:18 ID:3VnTQMkB
履歴書書くのが怠い
面接受けるの辞めようかな

あーだるい

なんもしたくね
156優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:29:45 ID:AOhXdldz
>>155
思い切って書いちゃった方が
あとで後悔するよりいいかもよ〜?
157152:2008/05/28(水) 18:19:53 ID:PCp/IzA3
>>153-154
お二人ともレスありがとうございます。

実家に住んでます。
母は喘息で精神的に負担になると発作が起こったり不眠になったりするので
出来る限り心配は掛けたくないのでなるべく言いたくないというのが本音です。
そもそも母が喘息になったのは私が高校のときに
ハムスターを飼ってしまったせいなんです。
母に「どこに行ってきたの?」と聞くと
「喘息の薬もらってきたの」っていう返答が返ってくる度
喘息の話になる度に責められているような言い方、目線に言葉を失くしてしまいます。
死んで詫びたいという気持ちと、ここで自殺したらもっと体調が悪くなるのではないか
という葛藤が何年も続いてます。
他にも色々上手くいかないこととか…
今日も仕事しながら涙が溢れてきて何回か死角になるところやトイレに駆け込みました。
息苦しかった。

お二方のレス読んで、やはり精神科に行ってみようと思いました。
>>153さん、いちばん解ってもらいたい人に理解されない苦しさよく分かります。
タレカだとか気の持ちようだとかちょっとしたことでも話を聞いてもらえない日には
孤独のどん底です。
>>154さん、再発してしまったんですね…会社に行くのがしんどくても
やっぱり身内や回りの人間には怠け癖ととられそうで
休みたくても休めなかったり…今の職場にうつ病と思われる男の子が居て、
職場の先輩が「また休み?使えないw」って言ってるのを聞いて
これが現実だと思い、休むのが怖くなりました。

生きたいのに死にたくて本当に辛いです。
158優しい名無しさん:2008/05/28(水) 18:43:43 ID:AOhXdldz
>>152=157さん
154です。
私の母も理解してくれない(できない)人なのでよくわかります…。
母のことは愛していますが、母と一緒にいることはできないと思い一人暮らししています。
これからもっとしんどくなることがあったらどうしようと不安ですが…

152さんの様子を見ると、今は環境を変えるべきではない(一人暮らしなど)と思うのですが、それだと家にいるのも辛そうですね…。
でも元気になった暁には母親と距離を置くのも一案かなと思いました。

会社、うまく休むことはできないのでしょうか?
たとえば胃炎などで定期的に病院に通う必要があるとか言って
週に1度は午前休にしてもらうとか…(今私はそうしています)

お母さまにも、育つ過程で埋めてもらえなかった部分があって、
だからあなたにその部分を与えてあげられなかったのかもしれませんね。

お母様がどう言おうとあなたの生きる価値がないわけじゃありません。
喘息のことも、もう起こってしまったことで自分を責める必要はありません。

生きたいと少しでも思っているのなら、それがあなたの本心だと思います。

まずは病院へ行って、治療をしてくださいね。
あなたが楽になれるよう祈っています。

159優しい名無しさん:2008/05/28(水) 19:13:01 ID:3VnTQMkB
>>156

明日書こうと思う。

学校はさぼっちゃったよ。
今日は久しぶりに調子悪いや

動機するしなんかもうだめだめ

はぁ
160優しい名無しさん :2008/05/28(水) 19:18:00 ID:q4DEH7DG
死ねる準備はあと手紙を書くだけ。
だけど今親の手伝いをして
「一人だと大変だから、○○(私の名)がいて助かったよー。ありがとう」
と言われてしまった…。
何気ない言葉でもすごくキツイ…。
死にたいのに、死ねないよ!!死にたいのに死にたいのに…
161優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:41:31 ID:LJgng0El
>>160
大丈夫、君が死んでも親の負担は少し増えるだろうけど
全然なんとかなるよ、存分に死にたまえ
162優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:12:36 ID:CU/bT8aC
>>160
それは、やっぱり「死にたくない」が本心だよ。
あなたが生きていてくれて良かった。
辛いことがあったら、ここに吐き出して下さい。
みんな受け止めてくれますよ。
あと、同じメンヘルサロン板でこんなスレ見つけたんで、こちらもどうぞ。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1187606176/
163優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:18:03 ID:r3yN+x+5
やっぱみんなにレスをくれるリーダー的存在が必要だと思う
ちょっと寂しいw
164優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:03:52 ID:istBqN4m
>>163
レスできるひとがなるべくみんなにレスをする。
自分がつらいときは吐き出していく。

調子の悪いときや忙しいとき、どうやっても書けないときは止まるけど、
ここに来る人みんながスレ主という感じで続いています。

初代1を立てたのは自分でして、全レスを続けていた時期もありますが、
波があるのと、うまく動いているときは見守るようにしてます。

他の方がレスしなかったものは、気がついたらレスを返すようにしてますが、
流れてしまってたらゴメンなさいね。

リーダー的存在は常に変わってきていました。これはこれでいいのかなと
自分では思っています。特にリーダーとかではなく、出来る人がレスで。

(自分は連続レスしすぎてスレスト状態にしてしまったことがあって、
 以降はほどほどにしてます)

皆がうまくこの場所を使って、居場所ができたらいいなと思っています。

ここに来る人は、皆ここにいていいんです。
つらくなったり、吐き出したいことがあったらここで吐き出して楽になってくださいね。
165優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:08:44 ID:istBqN4m
>>99
遅レスでごめんなさい。
もちろんここにいていいんですよ。

>>104
遅レスでごめんなさい。
つらそうですね。そんなつらいなか、よく耐えてあなたはがんばってますよ。

つらいときは誰にも必要とされていないと考えがちです。
あなたは必要とされてますよ。私が必要としてます。

なんとかこらえてしのいでいきましょうよ。
つらいときはここで吐き出して楽になってくださいね。
166優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:23:08 ID:istBqN4m
>>109
遅レスごめんなさい。
つらそうですね。そんななかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。

つらいときはいろいろと良くない方向に考えこんだり、それにくわえて
身体がついてこなくなったりしますよね。

ゆっくりと休んでやりたいこと、やれることだけやれる時間が取れるといいんですが、
まずはなんとかしのいでやっていきましょう。いつか道は開けます。

つらいときはここで吐き出して少し楽になれるといいですね。

>>150
つらくてきつい人が多いここでは、ずっといいほうだと思いますが、
なかなか面白いということは無いかもしれませんね。

人それぞれ、興味というか面白いと思えることを見つけるとそこに
時間がつかえていいですよね。音楽・映画・ネット・動画鑑賞なんでも
いいと思いますけど、まずはいろいろ探してみるのがいいかもしれませんね。

>>151
レスが遅くてごめんなさい。学校には行けましたか?
つらくてしょうがないなら無理をする必要は無いとは思いますが、
せっかく入ったのですから、何とかふりしぼって行けるといいですね。

この先の将来も働くために生きるのではなく、「何かをする」ための手段が
「働く」ことなのでは無いかと思います。それが逆転すると、自分みたいに

仕事中毒となって休む羽目になります。音楽が好きなら、コンサートにいくために
働くでもいいし、旅行が好きなら、代金をかせぐためにはたらくでもイイと思います。

まだ見つからないなら、それを見つけるためにも有効な大学時代をすごして行きましょう。
つらいときはここで吐き出していいですからね。
167優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:57:40 ID:SeTedBN+
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"            `ヽ.
    /  ::.             ヽ
.   /  ::               ヽ
   |   ::                .|
  .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | >>163
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   |  把握した
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔のスレ主は最後まで皆の面倒を見てくれた
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 最近のスレ主は放置プレイばかりで困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
168優しい名無しさん:2008/05/29(木) 05:56:16 ID:Ul3SsiKE
>>163
ごめん、時間と体力がある時はなるべくレスしてるんですけど(リーダーでもスレ主でもないけどね)、
最近ちょっと疲れ気味で。
無理のない範囲でレスするので許して下さい。

>>164-166
スレ主様、お疲れ様です。いつもレスありがとう(僕も何度か助けられた口です)。
僕もなるべくレスしてるんですが、よく、漏れてたり、レスできなかったりして……、すみません(汗)。
でも、スレ主さんも忙しい時疲れた時、あると思いますし、無理しないで下さいね。

>>167
まあまあそうおっしゃらずw。
僕がレスし損ねたり、できなかったりするのは僕の不徳の致すところです。すみません。
僕は別にリーダーとかスレ主とかのつもりじゃないのですが、
僕もお世話になったし、自分のできる範囲でレスして行こうと思ってます。
ただ、レス漏れがあったり、あまりレスできない時もあります。
>>164-166さんも事情がおありでしょうから、
>>167さんも時間と心に余裕があったら、レスしていただければと思います。
169優しい名無しさん:2008/05/29(木) 08:17:06 ID:Xt4n/2mr
好きな人が凄く遠い所に住んでる(関西と関東)
付き合ったとしても何も出来ないけど、このまま気持ちを抑えることも出来ない・・・
凄く辛い・・・
170152:2008/05/29(木) 08:17:34 ID:v+35Vryr
どーしよう…仕事いっぱいなのに会社に行きたくない
過呼吸でクラクラするし…なんとなく気持ち悪いです。
休もうか考えてるうちにもう遅刻は決定。。
人格が壊れていくようですごく怖い
周りの目がそれ以上に怖い…
171優しい名無しさん:2008/05/29(木) 08:38:20 ID:v+35Vryr
あぁ…とうとう休みの電話入れてしまったorz

>>170
それをそのまま伝えてみるのも手だと思いますよ
私は鬱(診断前ですが)のせいか、チャンスがあったんですけど
友達とすら会うのがしんどくなって、いろいろ理由つけて彼のことも遠ざけてしまいました。
24歳なので結婚のことも考えなくてはいけないのに
夢も追える気力も喪失してしまい、これから先、好きな人ができるかも微妙に思えてます。

その誰かを好きだという気持ちはとても大事だと思います。
気持ちを大事にしまい過ぎても辛いものなんですよね…
172優しい名無しさん:2008/05/29(木) 10:27:18 ID:+l2Qb2K5
>>170
仕事をしてない(というか出来ない)私が言うのもなんですが、
仕事は一応、代わりにやってくれる人が存在します。
でも170さんに代わりはいません。

はっきりと無理だ、というのが体に出ているのですし
なるべく早めに病院にいかれることを奨めます。

なんとなく真面目に仕事をなさってきた方のように思いますので、
そんなにすぐに周りの目が変わることはないと思いますよ。
173優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:34:26 ID:FnZUWKbf
雨の日は特に調子が悪い。今日も一日起きられなさそうだ。こうなってもう長いが薬が効かないし治しようがない。一生このまま苦しいまま生きて行くのかと思うとたまらない。
涙が止まらない。
174優しい名無しさん:2008/05/29(木) 11:38:10 ID:Xt4n/2mr
>>173
こっちも昨夜から雨降ってたけど、もう上がったよ。
きっとそっちの雨も上がるよ。あなたの涙も
175優しい名無しさん:2008/05/29(木) 12:18:53 ID:0UjIv0UP
半分スレチなんですけど、吐き出すとこないんでスペースお借りしますm(__)m

最近別れたばっかの彼氏さんが、自殺未遂で入院したらしく………すごい重いです。。。
元々うつ病だったみたいなんですが。

最後は喧嘩別れになったんですけど、お見舞いとか行かないほうがいぃんだろうか?
心配でたまらんです………。
176優しい名無しさん:2008/05/29(木) 12:25:57 ID:1VgaIEz1
>>173
私も、雨の日は調子が悪いよ。考える事も悪い事ばっか。クスリ飲んでも効かないし。
でも、晴れたら晴れたで、これまた調子が悪い時がありますよ。一体どうすればいいのか
答えが、みつからない・・・。
177優しい名無しさん:2008/05/29(木) 14:47:18 ID:FnZUWKbf
>>176
そうだね。天気がいいと自分以外の皆が楽しく生き生きしてるように思えて孤独感と焦燥感が募るんだよね。

なんか誰かに力一杯押さえ付けられてるみたいにベッドから起き上がれないよ…キツイ…
178優しい名無しさん:2008/05/29(木) 14:50:16 ID:YUAbdkbR
治りそうだけど治んないよ。イライラしてるよ。

0rz

治そうと思うんだけど、他のこととか、いろんな映像が走馬灯のように出てくるよ0rz

今日行った場所とかさ。
179優しい名無しさん:2008/05/29(木) 15:12:36 ID:GzTKoJpl
バイトいきたくない。人と話したくない。視線こわい。
180優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:28:28 ID:v+35Vryr
今日会社サボってしまって一日中ベッドで過ごした。
眠りに付けば現実的な夢を見る。
鬱を告白している自分、ネットで練炭探してる自分、朝仕事辞めようかベッドで考え込んでる自分…
そのうち夢と現実の区別が付かなくなるんじゃないかと不安になる。
今日は悪夢を見ながらも涙はまだ一度も出てない。
いつもより気分がいいので欝は気のせいじゃないのかとさえ思える。

>>172さん、
精神科行くのに予約が必要なんですね…
最短で6/9しか空いてなかったんですが、他の病院探そうか迷ってます。
こんなもんなんでしょうか?
181優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:46:56 ID:1I29+fE7
>>180さん
気持の波はあるものだよ〜。私も薬があってるのか今日は元気だった。
最近は精神科繁盛してるみたいだし、なんか初診の時は30分くらい面談すること
と決められてるので、待ったり待たされたり大変だから予約する必要があるみたいですよ〜。
とこの前かかりつけの内科医に言われました。
2回目以降は比較的自由だと思いますよ。
私も初診は2週間くらい待たされました。
いくつか電話してみて早いものがあったらそこに行くのも手かも。

でも、電話したならまずは第一歩。おめでとう。
きっとこれから良くなっていくよ。

関係ないけれど私も6年も付き合った人の手を離しちゃったよ。
仕事が忙しくてしんどくて、それでも頑張って続けようとしているのに
結婚とか「辞めればいいじゃん」とか言われるのが重くて
手放せる荷物から捨てちゃったような感じ。
ちなみに26です。
なかま(こんな仲間いやだねwごめん)

182優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:49:53 ID:1I29+fE7
>>175さん
それは・・・重いね。
でも、これは私個人の考えだけど、
その人と本当に別れようと思ったのなら
会わない方がいいと思う。

辛いと思うけど、自分を責めないでね…。
183優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:52:24 ID:1I29+fE7
ごめんなさい、私はスレ主でもなんでもないのですが
私もここで吐き出して、救われたことがあるので
自分が元気な時は誰かにお返ししたいと思ってレスしてます。

抜けとかあるのでそれはすごく申し訳ないですけど。。
184優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:05:40 ID:z2NIsRiZ
>>183さん
スレ主でなければレスできないルールはないのです。
私も↑であなたに救われたかもしれない、優しいレス、いつもありがとうです<(^^)>
185優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:40:42 ID:JGvF/qVM
ここ一年くらいつらい。
病院行きたいけど忙しくて行けない。
なにより旦那が否定的。
相談できる人もいない。
つらいつらい…つらいよ…
私この世に存在する意味あんのかな。
186優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:45:39 ID:v+35Vryr
>>185さん
そんなに長く苦しんでるのですか。。
私も仕事いっぱいいっぱいで、何より鬱じゃないと思いたっかたんですが
ここの方たちに病院に行こうと決めました。

一緒に病気治していき(生き)ませんか?
187優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:52:26 ID:IE/GqnX3
メンへラーはペット飼っちゃいけないんでしょうか・・・。
犬猫スレでこんなこといわれちゃいました。

506 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 13:54:19 ID:ZwWJBAZX
この30代の実家寄生虫オバサン、メンヘラじゃないのかな?
おかしいでしょ、30代とか40代で親と同居してるとかって。
言ってること不安定だし、こんなメンヘラのおもちゃ代わりに飼育される
犬、かわいそう。せっかく血統書つきに生まれても気分の変動が激しい
メンヘラに虐待されたり飼育放棄されて餓死とかありえる。
188優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:13:30 ID:K3yRjyb3
>>187
メンヘラに対してそんな偏見しか持ってないようなヤツの言うこと、真に受ける必要ないですよ。
スルーを推奨します!
動物って癒されますよね。人なつっこい野良猫とか見るとついついかまっちゃいますw。
犬は賢くて人の気持ちがわかるらしいから、なおさら愛らしく感じますよね。
189優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:13:58 ID:Xt4n/2mr
>>187
ペットを飼うのに必要なのは、しっかり世話をする覚悟だよ。
メンヘラとかそんなの関係ない。ペットと触れ合って癒されたりもすると思うし。
それに30代、40代でも普通に同居してる人居るでしょ。
190優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:34:04 ID:IE/GqnX3
すいません。>>188>>189
ちなみにこのスレです。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1176059615/l50

冷静に考えたら、やっぱり自分がおかしいと思います。
情けないです。
191104:2008/05/29(木) 21:37:59 ID:YUAbdkbR
おまえらおやすみ
192優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:00:43 ID:v+35Vryr
>>190さんはおかしくなんかないですよ。
自分がこんな状態になる前からうちには犬4猫1居ますが、
人と会いたくないそんな日でも
上手く説明できませんが動物は別ものなんですよ〜
人間みたいに嘘言ったり、プレッシャーかけないし、
いつもありのままの心で駆け寄ってくれるので
世話するのも全然苦痛ではないと思う今日この頃です。

>>191さん
おやすみなさいノシ
193優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:09:20 ID:Ul3SsiKE
>>190
あっちのスレのぞきましたが、一部の人がちょっと感情的になってるみたいですね。
こういう時はまず>>190さんが冷静になって、自分がどうしたいのか、
自分自身とよく相談するのがいいと思います。
他人の意見、特に少し感情的で攻撃的な意見は参考程度にしておいて。
僕も、今度一人暮らしする時は犬か猫を飼いたいなぁと思ってますよ。^^

>>191
おやすみなさい〜。
194優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:13:36 ID:5nNh1buB
はじめまして。
こんな温かいスレがあったんですね
1番誰かに言ってもらいたい言葉がスレタイで、思わず泣いてしまいました。

今は抗うつ剤とかも飲めないから、毎日しんどかったけどもう少し耐えられそうな気がしてきました

195優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:31:30 ID:SeTedBN+
>>192
>上手く説明できませんが動物は別ものなんですよ〜
ものすごい分かる、よく世間ではペットも家族っていうけど
なんか違うんだよね、去年愛犬が亡くなって特に考えたよ

>>190
真に受けてはいけません、誰にでも動物を飼う権利はあります
ただ私達メンヘラは自分の体調により世話ができなくなる人もいるので
家族の協力が必要です。そういったことを踏まえた上で飼うなら問題なしだよ
196優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:28:27 ID:v+35Vryr
ペットは家族でもあるけど親友。
人間の友達は信用できない。

私…昔から性格病んでるのかな…
でもこれ素直な気持ち。
197優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:43:51 ID:FnZUWKbf
今日も何もできず無駄に一日を過ごしてしまった。一体何の為に生きているんだろう
この先もずっとこんな日々が続くならとても耐えられそうもない
だけど自殺という行動をおこす元気すらない


みなさんおやすみなさい
198優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:54:39 ID:istBqN4m
>>167
ご指摘ご尤も。

自分の場合、調子の悪いときは、PCも上げなかったり、
どんなレスも返せないこともあったりしましてね。
(読んでいてもレスができない(返せない)もどかしさ・つらさもあったりします

レスできるひとがレスする というのが一番いいかなと
今でも思っています。

暖かいレスや、なるほどと思われるレスを見ると、見てるこちらも
うれしいもので、誰がスレ主とかではなく、ここがあったらいいなと
思っています。

ここに来る方みんながスレ主それでいいかなと。
199優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:05:21 ID:VILzSMke
>>169
遠距離恋愛なんですね。
そういうつらさがなつかしくすら思えたりしますが、あなたにとってはすごく
大事なことですよね。

距離を乗り越えてうまくいったケース、いかなかったケースいろいろ見聞きしていますが、
知人は毎週末(か隔週くらい)ですごい距離を移動して、ゴールインしていました。

中間点で会ったり、いろいろ工夫していました。(もうずいぶん前の話です)

今は携帯で顔も見れますし、ビデオチャット等 四六時中近くに感じることができる技術が
普通に手に入ります。場合によると、遠距離の方のほうが、チャット等で話す機会が多くて

かえって親密になることもあるでしょう。
好きな気持ち>つらさ であればきっと乗り越えられます。

相手がもういなくなってしまって、越えられなくなってしまった壁があるひとも
たくさんいますから、悔いの無いようにできるといいですね。
200優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:08:35 ID:lfxR4Jw4
こんばんは。
お邪魔してもいいですか?
201優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:16:37 ID:VILzSMke
>>168
レスをして頂き、本当にありがとうございます。
お互い無理のない範囲でやっていきましょう。

>>178
治りそうだけど治らない、イライラするつらさよくわかりますよ。
そんなつらいなかよく耐えてあなたはがんばっていますよ。

治そうと思い込みすぎて、自分を追いこんでいるかもしれませんから
あまり無理をせず、少しずつやっていきましょうよ。

自分ももう大丈夫だと思っても波が結構あったりして、三歩進んで二歩下がるような、
下手をすると、もう一歩下がってもう一歩進んでみたいな状況で、少しずつよくなっていると
思えるという感じです。

焦るなと言われても難しいかもしれませんが、少しずつやっていきましょうよ。
202優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:22:07 ID:VILzSMke
>>179
気分はもう落ち着きましたか?
バイトはいけましたか?

つらいときは、人と話したりするのがつらいですよね。
親しい人とも会えなかったりするものです。

どうしても無理なときは、やはりバイトは休むしかないかなと思いますよ。
無理しすぎて、つらくなりすぎちゃってもいけないと思いますしね。

生活の事情や、バイト先の事情などいろいろあるとは思いますが、
無理をせずやっていけるといいですね。
203優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:24:57 ID:VILzSMke
>>183
レスしてくれてありがとうございます。レスをしてくれるあなたのような方々がいて
このスレがなりたっています。

みんなが少しずつよくなって、つらい人に声をかけてあげられるように
なっていけるということが、このまま続いていけたらいいなと思います。
204優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:28:35 ID:VILzSMke
>>194
つらいのに抗うつ剤が飲めないとしんどいですよね。
そんなつらいなかあなたは本当によく耐えてがんばっていますよ。

つらいときは、居場所が無く感じられたり、つらさを溜めてしまいがちになりますよね。

そんなときは、ここで吐き出して少しでも楽になれるといいですね。
あなたはここにいていいんです。
205優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:30:46 ID:lfxR4Jw4
ここにも居場所がないのか‥
お邪魔しました
206優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:36:09 ID:RZwVVYwX
>>205
カムカム〜いらっしゃい〜
どうされましたか>>205さん
207優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:36:21 ID:VILzSMke
>>196
自分もペットがいて、本当に癒されています。

人間のお友達を信用できない気持ちもよくわかります。
別に性格が病んでるとかではないと思います。

あなたの周りのお友達は、真の意味の友人とは、ちょっと違って、
友達付き合いをしている他人だと思います。(それが一般的です)

ペットは陰口を叩きませんし(言っててもわかりませんしね)

真の友人は、陰口とかではなく、直球で会話しますよ。いい点もいやな点も
話せる友達が、出来るといいですね。

208優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:38:40 ID:VILzSMke
>>200、205
居場所が無いように感じさせてしまってごめんなさいね。

ちょっと前のほうからレスしてたもので、別に放置していたわけではないんですよ。
どんどんお邪魔していってくださいね。

あなたはここにいていいんですよ。
209優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:39:38 ID:lfxR4Jw4
お取り込み中のようなので、お邪魔するわけにはいかないです‥それでは
210優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:45:04 ID:VILzSMke
>>197
何もできないとつらいですよね。
あなたは今日一日それに耐えてよくがんばりましたよ。

自分もそんな時期が結構長い時間ありました。

一言でいうと「無気力」、ご飯食べて薬飲んで寝るだけ、
それしかできませんでした。

個人差はあれど、きっと少しずつよくなっていきますよ。
いつかきっとよくなります。

つらいときは「なんとかなるさ」と口に出して何度も言ってみましょう。
自分に言い聞かせて。つらいとき、何度も自分に言い聞かせてきました。

きっとなんとかなります。いっしょにやっていきましょうよ。
つらいときはまたここで吐き出してくださいな。
211優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:48:31 ID:VILzSMke
>>209
お邪魔なんてとんでもありません。
つらかったり、居場所が無く感じられたらここを使ってくださいな。

もしつらいのであれば、あなたのつらさが少しでも楽になりますように。
居場所がなく感じられるのでしたら、ここがあなたの居場所になります。

あなたはここにいていいんですよ。
212優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:52:26 ID:lfxR4Jw4
感じ悪い言い方で書き込んですみませんでした。
お言葉に甘えてお邪魔してもいいですか?
213優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:52:29 ID:LVJN6nBB
>>209
特に取り込み中ってほどのことでもないですよ。
いつもよりスレの伸びが早いのは確かですが、
誰かが何かしら相談してるのはいつものことですし。
>>209さんもゆっくりしてって下さい。
すぐにレスできないこともありますが、
気長にお待ちいただければと。
まあとりあえずお茶でもドゾ
つ旦~
214優しい名無しさん:2008/05/30(金) 01:07:51 ID:lfxR4Jw4
初めて来たので、よくわからなくて(>_<)
とりあえず優しいお言葉をかけていただいたお陰で、不安感が少しおさまりました!ありがとうございます。
215優しい名無しさん:2008/05/30(金) 02:01:25 ID:XJuKRtPA
>>197
何もできなくて罪悪感を感じることってありますよね。
でも、一見無駄に見えて、長い目で見ると役に立ってるってこともあります。
あるいは開き直って、>>197さんが病気だとしたら、無駄でも何でも、何もしなくたっていいんですよ。
「ツレがうつになりまして」に、「都合の悪いことは何でも病気のせいにしとけ」
と書いてあるそうです(僕はmixiのニュースで知りました)。
気力がないのも何もできないのも病気のせいです。
まずは何もせずにゆっくり休んで下さいね。

>>214
>>213です〜。パソコンから書いてます(さっきは携帯からでした)。
少しでも不安がおさまったなら良かったです! また来て下さいね。

10時頃に眠くてお風呂にも入らず、睡眠薬も飲まずに寝たら、さっき起きてしまって、
お風呂に入ったりして今に至ってます。睡眠薬も飲んだし、今度は朝まで寝られるかな〜?
では、おやすみなさい〜ノシ
216優しい名無しさん:2008/05/30(金) 11:21:34 ID:ZsoGk8TS
今日も、朝から調子が悪い。頓服飲んで、タバコ吸って何とか気をまぎわらしているが、
どーも調子が良くならない。
217優しい名無しさん:2008/05/30(金) 11:39:58 ID:4aCTNbvx
私も朝目が覚めた瞬間に「あ〜今日ダメだ…」って思ってそのままベッドから出れなくなったyo…
なんか今月最悪だったな…全然動けなかった
一日は長いのに一ヶ月二ヶ月あっという間に過ぎる
虚しい…
218優しい名無しさん:2008/05/30(金) 11:55:37 ID:aS5pdMSJ
おはようございますノシ

>>194さん
わたしもここの優しい雰囲気に助けてもらってからここに住み着いてます。
抗うつ剤飲めないのですか…つらい状況なんですね。
優しい人いるのでこれからも何かあったら来てみたらいいですよ〜

>>190さん
私も動物飼っちゃいけないなんて思いませんよ〜。
世話できないかもしれないけど、とか、手放すことになるかも、とか
少しでも思っちゃうのなら別ですが。
最後まで面倒みようと強く思えるなら飼う資格あると思います。

>>196さん
私も以前友人に「人間より動物の方が好きなんじゃない?」っていわれたことありますよ。
実際そうかもしれないとおもいます笑

>>197さん
無駄に過ごしているように思えても197さんはいろいろ考えてるじゃないですか。
それはいま自分を否定する方向かもしれないけど…
悩み苦しむ時間でも必死に自分のことや色んなこと考えるのは無駄にならないと思いますよ。

>>214さん
ここはいつでも来て大丈夫な場所ですよ〜。
ゆっくり時間が流れてて好きです。
みんな丁寧に言葉を返してくれるところとか…
また来てくださいね。
219優しい名無しさん:2008/05/30(金) 12:07:25 ID:aS5pdMSJ
>>216さん>>217さん

私も今日も起きれませんでしたorz
就業時間過ぎちゃってから、
「体調悪いんで病院寄ってから行きます」って電話入れました…
もう自己嫌悪でもー…!!って感じです
私も頓服飲みましたw
220優しい名無しさん:2008/05/30(金) 13:04:28 ID:96g5ezIJ
病院に行きたいけど
予約が取れません…
221優しい名無しさん:2008/05/30(金) 13:06:55 ID:KYFgXiD0
予約しなくてもいける所もありますよ。
待つのはありますが、
222優しい名無しさん:2008/05/30(金) 13:12:39 ID:96g5ezIJ
探しまくって疲れてしまいました…
探した末にやっと見つかった予約不要な医院のブログが
なんだかスピリチュアルな感じでもうぐったりです…
一応精神科のようではあるんですけど
行っていいのかどうか判断が出来ない…
223優しい名無しさん:2008/05/30(金) 13:58:09 ID:ULURF1X6
1ヶ月近く病院に行ってないせいか、なんか気が変になりそうです。
一応今日予約が取れたのですが、1ヶ月近く引きこもってたので、
外に出るのが億劫です・・・。
224優しい名無しさん:2008/05/30(金) 14:02:01 ID:aS5pdMSJ
>>222
とりあえず行ってみてもいいんじゃないかな。
対症療法的にただ薬くれるだけの医者よりはいいかもしれないよ

>>223
前に処方されてた薬は無くなってない?
行ったらお薬もらえるからまた気持ち整えたりできると思うよ〜
225優しい名無しさん:2008/05/30(金) 14:03:21 ID:GxQwmjNT
金なさすぎで泣ける
治療代必要でバイトしてバイトのせいでストレス溜めての繰り返し。
学校も卒業しなきゃいけないし、なんもかんもつらい

一時期寛解してたのが嘘みたいだ
生まれてこなかったことにして消えたい
226優しい名無しさん:2008/05/30(金) 14:16:45 ID:6gR8kS2C
何もかも放棄して今海に向かってる
きっと浄化作用がある…はず
本当は嵐の中行きたいが今日は穏やかそうだ
早く人生が終わればいいと思う
227優しい名無しさん:2008/05/30(金) 14:27:12 ID:3w2AMAD3
誰かに必要とされたいよ。友達ほしいよ。毎日孤独で私だけとり残されていくようで辛い
228優しい名無しさん:2008/05/30(金) 14:44:49 ID:96g5ezIJ
>>224
そうだ…何もしないよりいいかもしれない
頑張って行ってみます
ありがとうございます

皆さんの苦しみがどうかなくなりますように…
死のうとしてる人が死ななくて済みますように…
229優しい名無しさん:2008/05/30(金) 15:16:41 ID:VDQKp4Lq
ここにいていいんだよ
230優しい名無しさん:2008/05/30(金) 15:33:11 ID:aS5pdMSJ
>>228
意外といい先生だといいですね。
228さんの苦しみもなくなりますように。

>>229さん
そう、229さんもここにいていいんだよ。
231優しい名無しさん:2008/05/30(金) 16:01:47 ID:pAc1lEo8
>>199さん
ありがとうございます。
232優しい名無しさん:2008/05/30(金) 16:33:39 ID:WqQ+f51l
やっぱ昨日会社休むんじゃなかった
みんな無責任者を見るような
呆れた顔してる

家帰ったら身辺整理しようと思う。
233優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:00:49 ID:CjJgXY0w
>>204さん>>218さん
ありがとうございます

私が悪いから自業自得なんです。頼れるのが薬しかなくて、知らない間にまとめて飲んでしまうのがどうしても治せなくて
今はその衝動を押さえる薬だけ飲んで、効くまでは抗うつ剤とか睡眠薬は飲めないみたいなんです

でもここにいていいなんて言っていただいて、効くまで頑張れそうです!
また辛い時、来させていただきたいと思います(*´・ω・`)
234優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:07:15 ID:aS5pdMSJ
>>232さんは152=170さん??
大丈夫?大丈夫じゃないからここに来てるんだよね…。
私、ずっと読んでたけどみんなそんなこと思っていないと思うよ。
きっといままで232さんはずっとちゃんと頑張って来たんだから、
めずらしいとは思ったかもしれないけど、無責任だなんて思っていないよ
それに大事な約束とか締め切りとかをすっぽかしちゃったわけじゃないでしょ?きっと。

そんなに自分を責めないで大丈夫だよ。
身辺整理なんて、そんなの必要ないよ。
週末は休み?
会社のことはひとまず置いといてゆっくり休もう。
235優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:18:34 ID:aS5pdMSJ
>>227さん
寂しくなったらここで話していきませんか?

メンタルSNSやりませんか
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1195724558/l50

こういうスレもあるよ。私招待するよ。
236優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:39:48 ID:aS5pdMSJ
>>225
お金がないの辛いよね。不安になるのが辛いよね。
一時期寛解してたんだから、きっとまたちゃんと良くなる時期が来るよ。

>>226
私も夜中に泣きながら海に行ったことあるよ。
太ももまで水につかって見た夜中の海は真っ黒で果てしなくて怖かった。
その後、だんだん夜が明けたら、朝がすごくきれいで、
死んだクラゲがいっぱい落ちてて、なんか楽しくなって帰ったよ。
パンツまで濡れてたから運転中気持ち悪かったけど。
浄化されるといいね。
237優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:59:54 ID:LVJN6nBB
うおー、流れが早くて携帯からじゃ追い切れん(汗)。

>>226
辛い時は自然に触れるのがいいよね。
近くに海があるのかな? いいなぁ。

>>227
ここの人はみんなあなたに生きていて欲しいと思ってるし、
みんな友だちだよ。
辛いことはここで吐き出せばいい。

>>232
休んだ次の日は何となく居心地悪いよね。
でも、無責任だなんて思ってはいないと思うよ。
体調不良で1日休むくらい、誰だってあるよ。
病院は行ってる?
あまり辛いようなら、一度休職して治療に専念するのもありかもね。
238228:2008/05/30(金) 19:16:57 ID:96g5ezIJ
>>230
病院行ってきました
家を出られるなんて奇跡に近い…
名医ってわけでもないけど悪い先生じゃなかった
さっきまで死にたくてたまらなかったけど薬もらって少し安心した
背中押してもらったお陰です
本当にありがとう ありがとう
今日はみんなの苦しみが消えることを祈りながら寝ます
239優しい名無しさん:2008/05/30(金) 19:22:29 ID:aS5pdMSJ
>>228=238さん
230です。病院行って来たんだね。
悪い先生じゃなくてよかったね。
久々の外出でとっても疲れただろうに報告してくれてありがとう。
これから良くなっていくといいね。
240優しい名無しさん:2008/05/30(金) 19:57:21 ID:1r5aSSwj
スレちがいなんだが・・・自分でオレ最近うつが酷くなってきてるんじゃねーのか・・・とちょっと不安になってきた。

とにかくいろんなことにイライラが募って・・・・。
・二番目の実兄夫妻が埼玉から転がり込んできて居座っている。
しかも、実兄は12月にこちらで就いた仕事を辞めてしまい、以来無職。職安にもいかないでゲームばかり(ふざけんな!)。
・職場の上司がネチネチと内面的に衝撃を与えるような注意をしてくる(しかも自己保身に走るようなことを付け加えていう。)
・同じ部屋になぜか3番目の兄貴がずっとおる(てめーの部屋あるだろうが!電気代がかかるだの、なんだのでこっちに転がり込んで、パソコンでガチャガチャ夜までサーフィンしてんじゃねえー。中卒野郎が)

せっかくの休みで一人でいたい時間があっても、全然気兼ねして家にいられない状態。
ネットカフェに行くにしてもそのもやもやはとれず、家に戻ってはまたキレテ落ち込んでの連続・・・・。

以前は実のところいうと異性とのそういう出会いも結構あったんだけど、最近はそのおかげで表情もちょっと硬直してミケンにしわよりっぱなしみたいになってしまって、
印象が悪くなって全然なくなってしまった。
ああ・・・出会いもない、オレって一体・・・・もう生きている価値Oだな・・とかそんなことも思ってしまう。

ヤバイかなあ・・・・。だけど、オレの主観として上記のうち家族の都合の2つはとても理不尽に感じて仕方がない。
特に2番目の兄貴が仕事しないでずっと家にいるというのがとりわけ今日見たく平日休みで自分で好きなことを奔放にやりたいオレにとっては凄く「無言の重圧」。
右顎もガクガクいい始めてしまうは・・・・体調も最近、ここ数ヶ月悪くて、「きもちよくおきれた」ということがない。

なんかもうダメだ・・・・。
241優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:32:34 ID:aS5pdMSJ
>>240さん
うつがひどいというか…環境がひどいね。
それはイライラして当然かも。

兄夫妻は転がり込んで申し訳ないとかそういう意識ないのかな?
自分の部屋に入浸らないように言うことはできないのかな?

私も仕事忙しくて好きなことする暇もないからお兄さんに対する怒りのようなものはなんとなくわかるなぁ。
240さんは仕事してるんだよね?
むしろそんな家から出るのとかは無理なのかな?(うつだったら難しいかな…)
私はひとり暮らしで寂しい時もあるけど親のペースに(心身ともに)乱されないからいいなと思っているよ。
助言とかできなくてごめんね。
242優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:34:52 ID:aS5pdMSJ
あと、240さんは疲れちゃってるだけだから、
生きてる価値ゼロとか、そんなことは絶対ないよ!!
243優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:38:00 ID:XJuKRtPA
>>216>>217>>219
遅レスですみません。朝調子が最悪なのは辛いですよね。
そして、学校や仕事に行けずに自己嫌悪……、という悪循環……。
でも、朝調子が悪いのは明らかに病気のせいですよ。まさにうつ病の症状です。
>>215でも書きましたけど、病気が悪いのであって、皆さんが悪いわけじゃない、って感じで、
病気のせいにしてしまいましょう。皆さんは悪くない。病気が悪い!

>>225
遅レスでごめんなさい。
学校に行っているってことは、親御さんはまだ健在なんですよね?
そうしたら、治療費も親御さんに頼るのもしかたないですよ。
自立支援医療の申請はしてますか? 治療費が3割負担から1割負担になります。
使える制度は使いましょう!

>>240
全然スレ違いじゃないですよ。
かなり大変な状況みたいですね。
ご自宅にお兄様2人が転がり込んできているんですね……。
確かにそれは理不尽ですね。お兄様にも何か事情はあるのかもしれませんが、
もうちょっと気を遣ってほしいですね。
ここはひとつ、腹を割って話し合って、
場合によっては出て行ってもらうことも考えた方がいいかもしれませんね。
部屋を借りているのが>>240さんなのですから、最悪の場合って話ですけど、
許可なく居座るのなら住居不法侵入だ、っていうカードもあるわけで。
病院には行っていますか? もし行っていたら、病院の先生にも相談してみるといいと思いますよ。
244優しい名無しさん:2008/05/30(金) 20:43:32 ID:XJuKRtPA
>>240-242
あ、そうか、>>240さんは実家住まいで、そこに2番目のお兄さん夫妻がやってきて、
実家の中の>>240さんの部屋に、3番目のお兄さんが居座ってるってことなのかな?
僕は>>240さんが一人暮らししているところにお兄さんたちがやってきているのかと。
……って、冷静に考えたら一人暮らし用の部屋に4人も入れないか(汗)。
勘違い、ごめんなさい。
>>240さんが実家住まいだったら、>>241さんの言うように、
実家を出るのも一手だと思いますよ。
245132です。:2008/05/30(金) 21:30:09 ID:Xt4aPZkI
憂鬱な気分のまましばらく様子見でいました。
今日は仕事休みで家にいましたが、気分はずっと落ちており、仕事の今後のことを考えたりすると泣いてしまいます。
1人で泣くことがかなり増えてしまい、明日もすごく行きたくないです。
実際職場に着くと気が引き締まるのか、案外平気でいられます。
でもスタッフがまた忙しい時に楽しそうに集まって話しているのを見ると動揺し、その時点で苦しくなります。
とても短い文章では収まらないのですが、会社にも不満があり・・・

不眠や食欲がないということはありません。
でも病院に行こうと考えています。
すごい初歩的な質問で申し訳ないのですが、病院は精神科医で良いのでしょうか?
246優しい名無しさん:2008/05/30(金) 21:52:27 ID:XJuKRtPA
>>245
まだ憂うつや不安が続いているんですね。
前の書き込みから4日ですから、やはり行った方が良いですね。
病院は、精神科か心療内科です。どう違うかと聞かれると困るんですが……(苦笑)。
「メンタルクリニック」という名前をつけているところもあります。
病院検索サイトもいくつかあるので、利用してみて下さい。
僕が利用したことあるのは下の二つです。
http://www.medweb.ne.jp/
http://www.tusinbo.com/

精神科・心療内科は予約制で、特に初診の方は通常の診察とは別枠で予約を取っているところもあります。
評判のいいところは少し先まで予約が取れないこともあるので、早めに予約して下さいね。
病院に行くという決心をしてくれて良かったです。
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、慌てず治療していきましょう!
247245:2008/05/30(金) 22:31:04 ID:Xt4aPZkI
>>246さん
詳しくありがとうございます!予約制なんですね。
評判の良いところが見付かるまで頑張ります。
248優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:12:00 ID:SmgHt0hf
少し自分も吐き出しを・・・

毎度のことながら、書き出してしまうとレスが長くなる自分がいる。

表現の弱さといえばそれまでながら、コンパクトに言葉をまとめるスタイルは取れず
レスが長いだけで内容は希薄なのか、ただの自己満足なのかと落ち込む。

するならば全員に声をかけたい、レスしたい でも レスが長いからスレ消費が早く
見づらくさせてしまって・・・
(自分はPCでしか書きませんので、携帯だと特にひどいのでしょうね)

そして居場所を作ったつもりが、自分の場所には感じられなくなっていき、所在無く
感じてくる。こんな自分でも、まだここにいていいんでしょうか?

自問自答のループにはまっています。
249優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:33:11 ID:aG2k6u5y
>>248さん
自分に完璧を求めてしまうんですね。
だから辛くなっちゃったのかな。
いてもいいのかなんて、そんなこと気にせず来てくださいな。
って私スレ主でもなんでもないですが;

私もいっつも自分が無責任なこと言っているような気がしてしまいます。
目についたものからレスしてしまうし、読み飛ばしてしまって誰かを傷つけちゃったかも‥‥とかも思う。
きっと248さんの方がちゃんとしてますよ。

調子の悪い時にもちゃんとしなさいなんてここでは誰も言ってないと思いますよ^^
少なくとも私はそうです。

居てください。
250優しい名無しさん:2008/05/31(土) 13:38:00 ID:aWPLSOdG
>>248
僕も余裕があればなるべくレスするようにしているんですが、
やっぱり漏れがあったり、レスできないときもあったりで、申し訳なく思っていますよ。
でも、誰がレスする係、とかじゃなく、みんなが補い合ってレスしていけばいいのかなと思います。
あまり気張らず、余裕のあるとき、でいいと思いますよ!
あ、あとすみません、「携帯からだと追えない〜」って書いたの僕です(汗)。
決してそういう意味で言ったのではなくて、むしろたくさん書き込みがあって嬉しいなぁ〜、
くらいのつもりでした。傷つけてしまったのでしたら、すみませんでした。m(_ _)m
相談する人がいて、レスする人がいて、時には立場が入れ替わって。
そうやって進んでいくこのスレはとても素敵です。
いてもいいっていうか、>>248さんはこのスレになくてはならない方だと思います!

>>248さん>>249さんはじめ、いつもレスして下さる方へ
あまり書き込みがないので、今のうちに……。
いつもレスお疲れさまです。
僕の愚痴も聞いて下さった方もいらっしゃるのだと思います。ありがとうございます。
このスレには本当に救われました。このスレには、細くでもいいので、長〜く続いてほしいと思っています。
そのために、僕も少しでも力になれたらと思っています。
どうぞ、これからもよろしくお願いします。
251優しい名無しさん:2008/05/31(土) 13:54:57 ID:U5kbfORA
ここは皆、優しいね…(・_・、)
皆さん鬱でも会社や学校行っててすごいです。私会社辞めて何年も経つのに社会復帰のめどがたちません。さっき親にキレられました。親の言う通り病気なんかじゃなくただの怠け者のダメ人間なのかもしれない。自分が嫌でたまらない
252優しい名無しさん:2008/05/31(土) 14:21:10 ID:aWPLSOdG
>>251
なかなか社会復帰できずに、悩んでらっしゃるんですね。
仕事や学校に行けずにいると、焦りますし、不安になりますよね。
でも、こればっかりは、何しろ病気ですからね。
ひとくちに「風邪」と言っても、微熱程度のものから、肺炎一歩手前のものまであります。
症状や重さは人それぞれなので、他の人と比べて自分を嫌いになる必要はないと思いますよ!
ニュース記事に「うつは治らない、一生つきあうんだ、くらいのつもりでいると気持ちが楽になる」
と書いてありました。「治らない」ってのはちょっと過激な表現かもしれませんが、
焦って治そうとするとかえって悪くなるぞっていう意味では、いいこと言ってるなと思いました。
焦らずゆっくり、亀の歩みで、少しずつ進んでいけばいいですよ。治療も、人生も。
それから、本当のダメ人間は、自分はダメ人間かも、などとは思わないものですw。
お医者さんが病気だと診断しているのなら、その診断が正しいと思いますよ。

長文レス失礼しました。
253優しい名無しさん:2008/05/31(土) 14:49:45 ID:U5kbfORA
>>252
ありがとう…(:_;)
年老いていく親にいつまでも迷惑かけられないし、でもどうしても体が動かなくて、体調や気分の波もすごくて一日横になってる日も多く就職する自信がなくて…
いつかどうにかなるんだろうか……
254優しい名無しさん:2008/05/31(土) 14:50:10 ID:VfK9CJKP
初書き込みです
仕事で忙しいときや友達と一緒にいるときは
普通でいられるのですが一人の時、
眠れないときにどうにもできない不安に
襲われます…将来の事や仕事の事、
後で考えれば「そこまで考えることないのに」
というような事ばかりなのですが…。
病院に行けば少しは改善に向かうのかなぁ〜
精神的に疲れて転職して、楽になるかと思ったらまた悩んでます。
どうしたらいいのかわからなくなった
255優しい名無しさん:2008/05/31(土) 15:35:11 ID:poWmunNx
↑ あまり、状態が続けばクリニックで薬を貰えば楽になるよ
256優しい名無しさん:2008/05/31(土) 15:36:54 ID:LGoKCjR3
>>254さん こんにちは
考えすぎていつも眠れない…とか、不安が強すぎて日常生活に差し障るほどなら
病院に行ってみたほうがいいかもしれないですね。
病院で薬をもらえば、いっぱい考え過ぎるのを抑えることはできると思いますよ…。

精神的に耐え難いというわけじゃないなら、
将来のこと、自分のこと、いっぱい考えることも大切だと思います。
そのへんは254さんが、自分のこころと相談してみてくださいね。
257優しい名無しさん:2008/05/31(土) 16:32:29 ID:RL64/IBh
精神科に行って薬漬けになって
薬なしでは駄目になって、ある意味麻薬常用者のようになって
華原朋美のように壊れていって
5年8年10年20年と、いや、一生治らないんじゃないか?
この板だけでもこんなに死にたい人がいる。
苦しんでいる人がいる。

みんな直らない。死ぬまで治らない。うつ病じゃない人間には理解できない。
だから孤独でみんな死んでいくんだ。
居場所があったとしてもそれはバーチャルなんだ。現実じゃない。
ここが何処なのか、もう何もかも灰色だ。
258優しい名無しさん:2008/05/31(土) 17:01:52 ID:LGoKCjR3
>>257さん
大丈夫?辛そうだね。
きっと257さんがそう思ってしまうのは病気のせいだよ。

確かにうつ病とか治ったといっても
完治はほぼありえなくて寛解らしいけどね。

今は薬をきちんと飲んで病気を治す時期なんだよ。
だから薬漬けだなんて思わないで、今はゆっくり治すのに専念してくださいな。
今は未来への希望が何一つ見えないかもしれないけれどそれも病気がそうさせてるんだよ。
一生良くならないなんてそんなことはないですよ。
259優しい名無しさん:2008/05/31(土) 17:53:48 ID:w/OqS6hn
寂しいのに人と関わるのが辛くて恐くて、誰かに必要とされたいのに実際は重たくて
矛盾してて変なんです

友達も誘いを断ってばかりいたら居なくなっちゃったし、
メル友さんとか募集しても、文章考えるのに悩み過ぎて結局送れなかったり…たくさんの人に迷惑かけてばかりなんで最低なんです

それでもやっぱり寂しくて、
もし治っても独りぼっちだったら〜なんて考えるともう頭がおかしくなりそうなくらい不安です


260優しい名無しさん:2008/05/31(土) 18:03:06 ID:YS0j4H5C
会社を辞めて数年になる。当時(まだ、働いていた頃)、公私共にトラブルがあって
仕方なく会社を辞めた。これで、少しは楽になるのかと思っていたのに、現状は全然違う。
新しい仕事は決まらない、うつは治るどころか酷くなる一方。何で、私だけがこんな苦しい
思いをしなければならないのか?
261優しい名無しさん:2008/05/31(土) 18:32:00 ID:RL64/IBh
>>258さん
みんな辛いのにあんなカキコしてすいませんでした…
これ並ってやつなんでしょうか…いま全然普通です。
漫画家になるの夢なんですけど今、
描こうかななんて思えてる自分に拍子抜けしてます。
自分のレス見て、なんであんなこと書いたのかちょっと不思議だったり…

>>259
まったくもって同じです。
友達のこと嫌いじゃないのに、
こっちの気持ちを無視して誘ってくるように思えて憎らしくなったり
ただ億劫だから断ったりってこともあるけど、
私もほんとそんな感じです。家の中でさえそんな空気が漂っていて一人ぼっちです。
よくなって微笑えるようになったら上手く歯車も回っていくと信じてます。
気分が鬱のと気は灰色ですが、それも病気のせいだっ!って優しく言ってくれる
ここの住民さんに救われてます。

>>260さん
>公私共にトラブル
同じ思いしてます。会社は辞めたくても辞められない環境にあるので
このまま薬飲みながら重い体引きずって行かないとアレですが…
辛そうですね…辛いです鬱は。
薬や担当医は合っていますか?
262優しい名無しさん:2008/05/31(土) 20:02:57 ID:vvMT3YbD
うつとはあんまり関係ない話かも知れないんだけど、
今日名前をバカにされた。というか、ネタにされた。
本人に悪気が有った訳ではないし、腹が立った訳でもないんだけど、あんまり良い気分じゃなっかった。
意味があって付けてもらった名前じゃなくて、姓名判断師みたいな人に占ってもらった名前らしい。
だから、特に思い入れがあった訳でもないし、苗字で呼ばれることが多かったから名前の事なんて意識してなかった。
けれど、バカにされると嫌な気分になった。
意識してなくても、自分の名前が好きになってて、誇りに思ってるのかな・・・?

なんかよく分かんないけど、今嫌いなものでもいつか好きになれると良いね
263優しい名無しさん:2008/05/31(土) 20:32:17 ID:RL64/IBh
>>262
それは気分が悪くなって当然だと思います。
姓名判断師が考えた名前でも>>262さんを思って
それを選んで名づけたのは両親ですから
その名前を馬鹿にされていい気分なわけがありません。
何故か私も腹が立ってきましたよ=3

時には怒りや不快感を相手に示すのも大事なんですよね
自分を守るためにも。
264優しい名無しさん:2008/05/31(土) 20:58:08 ID:aWPLSOdG
>>253
大丈夫、僕も数年前はそんな感じでした。
とにかく、焦らないことですよ。親御さんにしっかり病気のことを理解してもらいたいですね……。
親御さんに病院に来てもらうのも一手ですね。

>>254
> 後で考えれば「そこまで考えることないのに」
あとからでもこう考えられるのでしたら、認知療法(認知行動療法)がいいかもしれませんね。
詳しいことは検索していただきたいのですが、要するに、紙に、憂うつだったときの思考と、
あとから冷静になって考えたこととを、並べて書くという方法です。
何回も練習しているうちに、気分がマイナスになりかけたときに、
冷静なときの考え方を呼び出せるようになり、憂うつや怒りといった気分になりにくくなる、という方法です。
もちろん、お医者さんでの薬物療法も忘れずに! 薬と併用することで効果が高まります。

>>259
わかります! 僕もそんな感じでした。いや、今でもそうですね。
人が恋しいんだけど、でもあまり深く関わると重いんですよね〜。
でも、それは結構よくあることだと思いますよ。
特にうつの時は、人と接するのが辛いですからね。それが症状なんですよ。
だから、「迷惑をかけて最低」なんてことはないです。
治ったら、人との距離の取り方も上手くできるようになるんじゃないかと思いますよ。

>>260
うつの治療も再就職もうまくいかずに、悩んでいらっしゃるのですね。
以前できたことができない、自分一人のことも満足に面倒見切れないの、辛いですよね。
でも、今は焦らないことが大切ですよ。
大変な状況なのですから、周りの人を頼って、助けてもらっていいと思います。
「情けは人のためならず(他の人に情けをかけたら、巡り巡っていつか自分も助けてもらえる)」
と言いますけど、逆に言えば、今受けた情けはあとで返せばいいのだと思いますよ。

>>262
それは嫌なめにあいましたね。
人の名前をネタにするなんて、最悪ですね!
自分の名前ですから、普段は意識してなくても、愛着、誇り、あって当然だと思います。
265優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:12:26 ID:U5kbfORA
>>264
ありがとう
皆さんつらいのに本当にありがとう
266優しい名無しさん:2008/06/01(日) 02:04:22 ID:rta0Zt0k
>>249
温かい言葉ありがとうございました。
吐き出した上に、暖かいレスを頂けると本当にありがたく感じます。

自分は完璧を求めてるのでは? とよく人から言われるのですが、
それほど自分は思ってなく、人が気にならないことが気になってしまうという感じなので

今回もつらいというか、軽めの自滅型タイプが出たかななんて思ってます。
(自分で自分を追い込んでしまう→悪いループ)

ちょっと反省しつつ、ここに(自分も含めて)いていいんだと思えるように、
やっていきたいなと思います。これからもよろしくお願いします。
267優しい名無しさん:2008/06/01(日) 02:16:57 ID:rta0Zt0k
>>250
暖かい言葉ありがとうございました。

携帯からだと追えない の件は、実は今回が初めてではなく、
以前も何度か長いレスを連発したときに、指摘があったことなんです。

自分としてはなるべく全員にレスをしたいけれど、一行で終わらしたくはないし、
以前はひとつの書き込みに対して、1レスで返そうと思ったりしてたので

携帯からだと、異常にページが前になってしまったりして、書いた人が自分のカキコを
追えずにレスがよくわからない状態にさせてしまったのを思い出してしまいまして。

あと、これは自分の書き込みスタイルの問題なんですが、2行書いて1行空けるように
している(昔会社で仕込まれた書き方)ため、よけいに長くなるんですよね。

自分としては、レスを返してくれる方々がだいぶ増えて、眺めていてもスレが維持
できていることが、ありがたくてなりません。

これからもよろしくお願いします。
268優しい名無しさん:2008/06/01(日) 02:25:02 ID:rta0Zt0k
つらいときや、居場所が感じられなくなったりしたときは、
ここに来てそのつらさを吐き出してくださいな。

吐き出せば、そのつらさが少しでも楽になるかもしれません。
また、誰かがレスをしてくれるかもしれません。

そしてもしよかったら、調子のよい時にでも、他のつらい方に一言声(レス)をかけて
下さると幸いです。

つらさの分かる方のレスは、いまつらい方々にとっては、ありがたいものです。
(自分もそうでした)

そして、このスレがずっと居心地のよい場所でいられたらいいなと思っています。
269169:2008/06/01(日) 08:40:03 ID:m17xGCdE
>>171さん
気持ち伝えました。
相手は自分の事理解してくれました。
この先、会えない事で色々不安になると思いますけど、なんとか乗り越えていこうと思います。
270優しい名無しさん:2008/06/01(日) 13:38:06 ID:LQs5ks4k
もう誰か自分を消してほしい気分
大学行くのが辛くてしょうがない
けど単位は必要だし卒業研究は何もできていない

でも研究室もう行きたくない
とにかく辛い
過去のこと聞かれたりもう嫌だ

研究の相方もやたら詳しいから毎日毎日面接官と会話してるようで辛い…

大体去年まで土曜日が休日だったのに何で急に週6日になるのか…

仕舞いには行かなくていいはずの研究所に行かされるし…
全然話が違う

そんなんだから研究室に顔出せなくなっていったら「あいつは疲れてるからサボらせてやれ」とか言ってたとか…
自分はそんなに役立たずだろうか…見捨てられてんだろうか…

上手いこと表現できないがもう精神的に耐えきれない…
271優しい名無しさん:2008/06/01(日) 18:43:33 ID:41KYq+dL
たった今知ったこと、ウチには240〜250万借金があるらしい
で自分は働きざかりにも関わらず鬱で仕事ができない。
別に病気を苦に、借金を苦にって理由ではないんだけど
10dトラックあたりに特攻しようと考えてる。生命保険には入ってないけど
相手側の保険でいくらくらいおりるだろう?
272優しい名無しさん:2008/06/01(日) 19:26:33 ID:muEkHwpa
お前冗談ならゆるさんぞ
273270:2008/06/01(日) 19:30:05 ID:tE+mzlDG
これが冗談に見えるのか?
やっぱり誰も理解してくれやしない・・・
274優しい名無しさん:2008/06/01(日) 19:57:39 ID:aRCS4zYW
>>270

>>272>>271宛てでは
275270:2008/06/01(日) 20:01:20 ID:tE+mzlDG
>>274
いや、きっと俺に言ってるんだよ
実際毎日面接官に会ってるようだなんて言っても意味わからんだろうし・・・
もう明日研究室行くの嫌で嫌で仕方が無い
またわからないことをいろいろ聞かれて散々バカにされると思うともう怖くて仕方が無い
276優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:08 ID:muEkHwpa
>>275
ID変わってるけど、だれもあんたに言ってないぞ
俺は自殺とかそういうLVを持ち出すのならば、真剣に話せって言いたいだけだよ

あと荒らしとかが来たときに基 地 害 とかそう言うことを言うのはやめないか?
荒らしにも事情はあるだろうし、それにそんなこと言ってたらこっちも同じようなものじゃないか?
あと荒らしが来たぐらいで、みんなスレに書き込まなくなるけどそれぐらい気にしなくてドンドン愚痴でも何でもはけよ
まぁ俺LVでいいなら相手になるからさ
277270:2008/06/01(日) 20:51:06 ID:tE+mzlDG
>>276
ID変わってんのは今はPCから打ってるから
でも次書き込むのまた携帯になると思う

今日は楽しいはずのバンドリハの時ずっと吐き気がしてて辛かった
今まではこんなことは無かったのに・・・

もう本当に消えてしまいたい・・・
278271:2008/06/01(日) 21:12:55 ID:41KYq+dL
悪いが冗談ではないよ。
気になるのはいくらぐらい金がおりるかなんだ。
もしくは他に死んでもいいので金をゲットする方法があればアドバイス頼む。
279優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:17:37 ID:41KYq+dL
後追加で、得に金をゲットする方法ないなら人里離れたとこで首吊るつもり。
貧乏なんで、せめて金だけでも残したいと思っただけだから
280優しい名無しさん:2008/06/01(日) 22:45:22 ID:09yh0P4W
>>277
うーん、俺はアドバイスするタイプじゃないと思うんだよなぁ
自分自身が弱いし文章へただし、なんて言って良いかわからないし・・
見てたらこっちまでへこむしどうしたものか

そこまできついなら大学休んでもいいんじゃないかなぁと思うんだが

>>279
お前が首釣ったら俺等まできついぞ  
精神科にまずはいってごらんよ
死ぬのが間違ってるかわからないけど、まだ色々方法はあるべ
それぐらいのお金なら返せないことないだろう
281優しい名無しさん:2008/06/01(日) 23:32:02 ID:iIx5+ntY
>>270>>273>>277
研究室での人間関係で疲れているんですね。
研究室って狭いから人間関係がややこしいですよね。
僕は文学部→文学研究科だったので、それほど困りませんでしたが、
僕のことを嫌っている先輩は確かにいました。
>>280もおっしゃってますが、休学も一手だと思います。
「サボらせてやれ」も、又聞きなんですよね?
だとすると、「休ませてあげよう」が「サボらせてやれ」に変換されて伝わった可能性もあります。
いずれにしても、又聞きなんてそれほど信頼性ありませんから、気にしないか、
心配して「休ませてあげよう」って言ってくれたんだ、と良いように解釈しておくのがいいと思います。
あまり憂うつな気分が続くようなら、病院とか、大学なら保健管理センターや学生相談室があると思いますから、
そういうところで相談してみて下さい。
とにかく、今は無理をせずに休んだ方が良さそうに思いますよ。

>>271>>278-279
借金があることがわかったのですね。それは確かに大変ですね。
でも、250万円なら、病気が治ってきちんと就職すれば、返せない金額じゃないと思いますよ。
いっぺんに解決しようと思わずに、ちょっとずつ返していきましょう。
まずは、病気を治すことに専念しましょう。
親御さんはまだ働いていらっしゃるのでしょうか?
あるいは年金で生活なさっているのかな?
いずれにしても、健在なら、病気なのですから、頼っていいと思いますよ。
自殺は、絶対ダメですよ。
282優しい名無しさん:2008/06/01(日) 23:34:16 ID:41KYq+dL
>>280
ありがとう、スレチだからレス帰ってこないや
精神科には1年以上通ってる。スレチだしこの件はスルーしてくれてかまわない

話変わるけど、自分は生きることに絶望している。虚無感を感じるってゆうのだろうか?
鬱病にこういう価値観が加わっていると、直りにくいらしいね
283優しい名無しさん:2008/06/01(日) 23:41:41 ID:41KYq+dL
>>281
レスありがとう、今は親にパラサイトしています
鬱の人ならわかるはず、この絶望感にはそうずっと耐えられるものではない。
もう少し生き方、死に方の両方を考えていくつもりだけど、直るまで耐えれればいいんですが・・・
284優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:19:31 ID:Ddjrg6Ay
>>271 >>278-279 >>282-283
だいぶつらい状況のようですね。
そんなつらい状況の中あなたはよく耐えてがんばっていると思いますよ。

他の方もおっしゃっている通り、お金の問題は最終的には何とかできるのではと
思いますよ。

何より、死にかたを考えないでくださいな。なかなか難しいと思いますけれども、
271のは、お金にはできない苦痛を、あなたの親御さんと先方に負わすことになります。

絶望感・虚無感はうつの状態では、加速するもので、病なのですからつらいとは思いますが、
なんとかしのいでやっていきましょうよ。あなたのつらさを理解・共有してくれるひとは

ここにはたくさんいますよ。絶望感もいつか少しずつ薄らいでいきます。
波はあれど少しずつ変わっていきます。ひどくつらいときは、物事を判断せず、

まずはこらえていきましょうよ。つらかったらここで吐き出してくださいな。
285優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:32:14 ID:dB19tFTF
>>283
死にたくなる、消えたいって気持ち私もわかりますよ。
>>283は家族思いでいらっしゃいますよね、
せめて家にお金を入れて旅立ちたいと…
家族思いであるからこそあなたには生きて欲しいと思います。
借金があるより大事な肉親に自殺された親の悲しみは悔いても悔やみきれないですし、
あなたの死を生涯引きずりながら生きることになります。
もしかしたらその苦しみに耐え切れるかどうかもわかりません。

お金は努力したら返せます。
>>283の命はどんなに努力しても死んでしまったら取り戻せません。
みんなここに居ます。だからあなたもここに居てください。
286優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:44:07 ID:dB19tFTF
>>270
心が折れてどーしようもない時って
相手をスルーしたり跳ね除ける力も出ないんですよね…
人の顔も見たくないし、声も聞きたくないですよね。
大学や仕事だって簡単に休めないっていうのも痛いほど分かります…
病院には行かれているのでしょうか?
薬が合えば今とは違う日常が送れるかもしれませんよ、
それでも上手くいかなかった時に休学を検討してみたほうがいいと思います。

もやもやがあったら、またここに吐き出しに来て下さい。
(私スレ主さんじゃないんですが、ここの方たち全員そう思ってる筈です!)
287優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:48:44 ID:vQjuiqvn
>>283
>>281です。
先ほどのレス、少し配慮を欠いていましたね。すみませんでした。
そうですね、うつ、辛いですよね……。
僕も、自殺を考えることで、心のバランスを保っていたこともありました。
ロープで輪を作って、いつでも死ねるんだと思うことで何とか乗り切った時期も……。
本当に耐え難いですよね……。
偉そうなこと書いて、すみませんでした。

ところで、最近、泣いたことありますか?
僕は、泣くと、涙と一緒に絶望とか虚無とかが流れていくような感じがして、
辛いときは涙を流して泣くようにしてます。もちろん、こっそりと(笑)。

http://afternoon.yahoo.co.jp/megami/omajinai/005.html
実に低レベル&ヲタクな話で申し訳ないのですが、僕は↑これで泣いてます。
もちろんこれだけじゃないですけどねw。
何かの参考になれば、と思います。
288優しい名無しさん:2008/06/02(月) 01:29:47 ID:f0Q+5X5b
>>284
ありがとう、もう少しだけこらえていこうと思います

>>285
そうなんです、母が自分にでき愛してるので
自分がいなくなったらメンヘラになるかもと心配はありました
時が来るまで、もう少しだけこのスレにいさせてもらいます

>>287
全く問題ないです。自分の情報を少しでも引き出そうとしてくれたのには
うれしさすら覚えます。ネット関係だし突っ込んだ質問は大丈夫ですよw
リンク先見ました、別の意味で和みましたwありがとう
289優しい名無しさん:2008/06/02(月) 01:49:42 ID:f0Q+5X5b
>>287
リンク先全て見ました、お恥ずかしい話自分も泣いてしまいました。。
自分もマンガ大好きなので『ああっ女神さまっ』に興味を持ちました。
今度読んでみます。本当にいいものをありがとう
290270:2008/06/02(月) 03:13:23 ID:ls1nDvSJ
何もする気が起きなくて寝てました
レスありがとうございます

でももし学校休んでしまうと留年が確定してしまうようで怖くて…

少し正気に戻ると死ぬこと考えてたのが悪いことに思ってしまう

近く病院行ってみようかなと本気で考えるようになってきました
291優しい名無しさん:2008/06/02(月) 03:27:31 ID:aR4/+3cO
>>282
自殺するかもっていうぐらい落ち込んでいてスルーできんわ
まぁ、友人とも話していたんだけど実際こういう相談相手は軽い人間の方がいいのかもしれない
おれ、重い方だと思うからあんたが死んだら俺まで一緒に死んでしまうかもしれんじゃないか。
まぁここでいいなら愚痴吐きなよ


あぁ女神さまか。逮捕しちゃうぞの漫画家さんだな、サクラ大戦のキャラクターなども描いている
藤島こうすけ?だったかな 

ダカラナンダ?っていわれたらそれだけですけど
292270:2008/06/02(月) 03:34:47 ID:ls1nDvSJ
もう少し正確に言ったら自分は授業や就活やらで研究室にいないことが多かったことやその関係で一人で仕上げたいことが多くて図書館で一人で勉強したりする時間のが多かったから呆れられたとも考えてます

しかしそもそも授業計画を提案したのは先生の方だし、一番最初と言ってることが180度違うのは納得行かなかったです

それに自分ができない人間と見做しているのか就活でもそんなとこ受かるわけがないだのお前はまだ卒業できるかどうかもわからんだの不安煽るようなことばかり言われます

それにさっきから書いてた共同研究の相方は毎回毎回面接官みたいな素振りで俺に点数でも付けるかのように一つ一つにダメ出ししてきて…
外部の研究所に行った時道に迷って遅れてしまった時はお前は大学の恥とまで言われて…
それを説明すれば全然関係ないやつがお前は言い訳がましくて腹が立つと一触即発の危ない状況になってしまうし…
今思えばもうあのままぶっ殺してもらえてればどんなに楽だったかとまで…

ずっとその時のがグルグルと繰り返されてもう崩壊しそうです
293優しい名無しさん:2008/06/02(月) 05:03:02 ID:aR4/+3cO
ねみぃ でも眠れねぇ
大学はいったことないから殆どわからないけど、色々周りとうまくいかないんだなぁ
俺も同じような状況だし自分が情けなく感じてしまったりする

相談する相手がいたらいいんだけど

その人達にまずは自分の気持ちを言ってみるというのも1つの手では?
294優しい名無しさん:2008/06/02(月) 07:58:37 ID:m0zkmieT
人のペースだと精神的に疲れる
ムリはあっても、自分のペースで行こう
295270:2008/06/02(月) 08:37:22 ID:ls1nDvSJ
朝になってしまった
大学行きたくない…
296おばしゃん:2008/06/02(月) 08:40:53 ID:g/caBnf+
うんこのしみをつけて会社にいっていいですか?
297優しい名無しさん:2008/06/02(月) 08:57:57 ID:Gs3de3wo
知り合いに女のボダがいる。
言ってる事とやってる事滅茶苦茶で、対人関係ぐちゃぐちゃに引っ掻きまわして、男グセ悪くて、もううんざりだ
 
そいつに関わったみんな疲れてる。
本人に自覚なし。
 
疲れた。もう嫌だ…
 
スレチかも…スマソ‥
298270:2008/06/02(月) 09:03:12 ID:ls1nDvSJ
結局時間過ぎてしまった
もうどうしたらいいのかわからない
299優しい名無しさん:2008/06/02(月) 09:12:53 ID:vQjuiqvn
>>295
うーん、そこまで辛いなら、無理に行くことはないと思うけど……。
今まで、ずっとがんばってきたんですから、1回休んだくらいじゃ単位落とさないですよ。
とりあえず、今週は丸々休むくらいのつもりでいた方がいいんじゃないでしょうか。
その間に、学生相談室で、あるいは、同じ学部の誰か信頼できる先生に、相談してみるとか。
それと、>>286がおっしゃってるように、病院は是非行って下さい。
抗うつ薬がうまく効いてくれれば、今までと変わらず生活できるかもしれません。

>>288
別の意味……(笑)。そりゃそうですよねw。
それでも和んでいただけて良かったです!

>>289
同志よ〜!!(笑)
同じように泣いていただけて、また、そうおっしゃっていただけて、良かったです。

>>291
そうです、藤島康介です。
って、僕もそんなに詳しいわけじゃないんですけど……。
300優しい名無しさん:2008/06/02(月) 09:20:13 ID:vQjuiqvn
>>297
ボダって、ボーダーラインのことかな? 確かに接するのは難しいですよね。
こちらが振り回されないことが大切、なんてよく聞きますけど、それが難しいんですよね……。
あまり的確なアドバイスできませんけど……、大変なこと、辛いことはここに愚痴って下さい。
僕で良ければ、話聞きます(って、僕、スレ主ではありませんけど)。
301270:2008/06/02(月) 09:23:08 ID:ls1nDvSJ
ありがとうございます
でも既に就活で2回休んでて単位は不安です

でも病院は最後の力を振り絞って予約だけでも取ってみようかと思います
と言うより近くには初診予約のところしかなくてそれが少し不安ってのもあるのですが…
302おばしゃん:2008/06/02(月) 09:31:58 ID:g/caBnf+
病院はこわくないけど薬はこわいよ
303優しい名無しさん:2008/06/02(月) 10:40:28 ID:f0Q+5X5b
>>291
>実際こういう相談相手は軽い人間の方がいいのかもしれない
確かに一理あるね、軽い人間の方が物事を深いとこまで考えてるとこあるし

リアルでは愚痴を吐ける友達とかいないし、できれば周りに心配してほしくないから
ついネットで愚痴ってしまった・・・後理解しがたいかもしれないけど
落ち込んで自殺するんじゃないんだ、ただ生きる理由が全くないから自殺しようとしてるんだ
自分自身とても冷静なんだ。もし鬱が直っても今の価値観だと・・・もうダメかも分からない
304優しい名無しさん:2008/06/02(月) 11:04:46 ID:unUbJnNU
>>261>>264
>>259です
亀レスすみません。ありがとうございます!
弱虫で甘えてるみたいで先生とか誰にも「寂しくて辛い」なんて言えなかったので少し安心しました

もう少し頑張れてたら、私と関わらなければ、みんなに迷惑かけずに済んだんじゃないかと思ってたのですが、
出来るだけ灰色なのは病気のせいって言い聞かせてみようと思います!


305優しい名無しさん:2008/06/02(月) 11:08:52 ID:+UDKt2vQ
今日も、相変わらず調子が悪い。家でタバコ吸って、あとはただひたすら後悔して
落ち込んで、寝るだけ。クスリも効いているのか、効いてないのか、わからなくなって
しまって…。
306270:2008/06/02(月) 12:02:47 ID:ls1nDvSJ
一つ聞きたいのですが
病院って何の紹介もなくいきなり行っても大丈夫なんでしょうか?
予約とかどう答えていいのかわからなくて…
307優しい名無しさん:2008/06/02(月) 12:30:27 ID:vQjuiqvn
>>306
まずは、病院に電話してみるといいですよ。
「調子が悪いので診てもらいたい」
って言うと、紹介が必要なところならそう言われるし、そうでなければ、
「いつにしますか? 何日の何時からなら予約が取れます」
っていう具合に教えてもらえます。
個人開業のメンタルクリニックなら、紹介が必要ってことはまずないと思いますよ。

大学の単位ですが、僕のところでは、基本は授業に三分の二以上出席することが履修の条件だから、
半期15回として、4〜5回まではセーフ、ってのが基本でした。
ただ、授業にもよるでしょうから、授業の方は授業担当の先生に相談してみるといいかもしれませんね。
就活もしながらの卒業研究なのですね。大変ですね。
辛いこととか、病気のことで質問したいことがあったら、是非また書き込んで下さいね。
308優しい名無しさん:2008/06/02(月) 15:31:32 ID:+UDKt2vQ
今日は、母親の機嫌が悪い。うつの人間にとってはご機嫌をとりながら生活するのはとても
辛い。(私の場合は)
やはり無職でいるのに対して母親は怒りがでるのだろうか?私は私なりに色々と努力している
つもりだが、それを認めようとはしないのだろうか?
病気はよくならないし、職は決まらないし、はぁー、どーすればいいんだろう。
309270:2008/06/02(月) 15:33:39 ID:ls1nDvSJ
時間が悪かったのか電話かけても出なかったんで直接行ってみた

やっぱり初診は予約制だったみたいだけど簡単な問診と血圧計って予約入れてくれた

でも来週…
学校どうしよう…
310優しい名無しさん:2008/06/02(月) 16:41:15 ID:v3wsnX0A
ネット繋がりで好きな男性ができた。告白したが振られた。
その頃、私の失敗で縁を切られた女友達がいた。
それから何年かたつ。見なけりゃ良いのにその子のブログを見てしまった。
私が好きだった男性と遊んだ、と書かれていた。私以外の皆で仲良しは続いているらしい。
決定打になった。ほんと見なきゃよかった。

しばらく居場所がないことでずっと悩んでいた。
身内の介護をしているがうまくできない。痴呆のせいだとわかっているのについ怒ってしまう。
自分が何もできないと思う。口だけは達者で他人には厳しい。偉そうな事ばっかりいってほぼNEET。
今も家出してネカフェから書き込んでいる。
なんで生まれたんだろう。自分の飯くらい食わせられる人間になりたかった。努力のできない自分は最低だと思う。
ネカフェまで歩いてくる途中、死ぬことを考えてた。密室になれる場所も持ってない。
消えてしまいたい。頭が痛くて涙が出る。
311優しい名無しさん:2008/06/02(月) 17:40:59 ID:qUVaVfmm
約二年前、メンヘルだった妻を亡くしました(突然死でした。)
それ以来、時々妻のことをフラッシュバックで思い出し大泣きしたり、
無気力感に襲われ、休日は家に引き篭もって2ちゃんばかりしたりしてます。
亡くして半年は記憶がところどころ途切れていました。
病院には行ってないので、自分がメンヘルなのか良くわかりませんが。

ニュースで芸能人の死や殺人事件など見るとかなりへこみます。
最近も川田アナの死にショックを受け、一週間ほど落ち込みっぱなしです。
312優しい名無しさん:2008/06/02(月) 17:43:17 ID:Gs3de3wo
>>300
ありがとう…
本当にしんどかったから、そう言ってもらえるだけでだいぶ助かるよ…
313おばしゃん ◆zJ/mb/oVPQ :2008/06/02(月) 17:49:25 ID:g/caBnf+
川口っラブホテルのイメージだよね
314優しい名無しさん:2008/06/02(月) 18:33:50 ID:3bMxQpDi
但し、荒らしや厨房は、華麗にスルー願います。
315優しい名無しさん:2008/06/02(月) 20:14:38 ID:vQjuiqvn
>>308
お母様も少し精神的に不安定だったりするのかな?
ご機嫌を取りながらってのは、難しいですよね。
僕も、小さい頃母親が精神的に不安定で、辛かったです。
まずは、お母様に病気のことを正しく理解してもらいたいですね。
実は僕も無職なんですけど、うつがひどいときはとても就活どころじゃないですよね。
お母様に、一緒に病院に来てもらってはどうでしょうか。
それで、理解が進んだり、あるいは、お母様の精神的な安定を図ったりして
治療を進めることもあるみたいです。家族療法っていうんでしょうか。

>>309
来週でも、まずは予約が取れて良かったですね!
初診の時は、多分かなり時間を割いていろいろ聞いてくれますから、
悩んでいることなど、全部ぶちまけてきて下さい。
授業は、行けそうなら行けばいいし、無理そうなら休んでいいと思いますよ。
たとえば、朝からは無理でも、2時間目、3時間目からなら、とか、
この単位だけは絶対落とせない、という授業だけ出る、とか、柔軟に行きましょう。

>>310
昔の仲間が今でもみんな仲良しで、ご自分だけ取り残され感じになってしまったのですね。
それは確かに辛いですね。
介護などもうまくいかず、うまくいかない自分を、つい責めてしまっているんですね。
そのイライラが、また、他人に向けて攻撃的になって出てしまったりしますよね。
介護のことはよくわかりませんけれど、なんでも最初からうまくできる人なんていません。
「自分の飯くらい……」ってことですけど、介護をしたり、がんばってらっしゃるじゃないですか!
最低なんてことはないですよ。あまりご自分を責めないで下さい。
辛いことは、どんどんここに吐き出していって下さいね。

>>311
奥様を亡くされたんですね。それが今でも精神的にダメージになっているのですね。
生涯の伴侶と決めた方をなくされたのですから、その心痛は、僕なんかの思いもつかないほどなのだと思います。
病院には行ってらっしゃいますでしょうか?
まだでしたら、是非行って、相談してみるといいと思います。
(一般に、落ち込んだ気分が2週間以上続くようならうつ病が疑われる、といわれています。
配偶者を亡くされてうつになる方も、たくさんいらっしゃいます)
316優しい名無しさん:2008/06/02(月) 20:27:12 ID:ls1nDvSJ
>>315
いろいろアドバイスありがとうございます
授業は何とか出られるかもですが研究室入るのはもう完全に恐怖になってしまっていて…
顔出せとか来いとは言われますが自分の居場所がまるでなくて正直居辛いです
317優しい名無しさん:2008/06/02(月) 21:10:19 ID:dB19tFTF
>>308
しんどいですね…
でもお母様の気持ちも分かります。
鬱は辛いですが、毎日家でゴロゴロされると家族にもストレスがたまると思います。
>>308さんが就活する元気があるならば
とりあえずバイトしながらでも就活は十分出来ます。
バイトで得た収入から家にもお金を入れることが出来ますし、
あなたの努力を形で見せていけば居場所は出来ますよ。

布団から出るのは大変なことだけど、
就職する!という覚悟があるならバイトでも何でもできると思いますよ。
318優しい名無しさん:2008/06/02(月) 21:32:30 ID:+UDKt2vQ
>>315さん >>317さん
ありがとうございます。こんなやさしい言葉、アドバイス本当にありがとうございます。
319優しい名無しさん:2008/06/02(月) 23:44:44 ID:aR4/+3cO
>>303
うーん、そうか色々難しいな

>>305俺も同じような感じだよ

>>308俺とおなじような境遇だな 母親からよく怒られてきついんだよなぁ
320優しい名無しさん:2008/06/03(火) 00:05:18 ID:dB19tFTF
これが波ってやつなんでしょうか…
さっき普通にご飯食べられました。
なんだか身体も重くないし、爽快とまではいかないですが元気(?)
いまから薬なしで寝られるかどうか分からないんですが

みなさんもこんな日あるんでしょうか?
それとも治ったかうつだと思い込んでいたとか…
321優しい名無しさん:2008/06/03(火) 00:27:51 ID:9wNE82px
波はあると思う、特に精神的に悩んでいる人なら
322優しい名無しさん:2008/06/03(火) 00:46:37 ID:PbnK+5lj
もう嫌だ…
彼女のこと好きだし信頼してるけど、他の男とメールされると凄い嫉妬してしまう…
言いたいけど、嫌われたくない……
323優しい名無しさん:2008/06/03(火) 00:47:35 ID:6nCgi3Pz
>>320
いわゆる「日内変動」かもしれませんね。
朝、一番憂うつ気分が強く、夕方以降改善して来るパターンが多いです。
他にも、週、月、年単位、あるいは不定期に来るものなど、いろんなタイプの「波」があるようですよ。
324優しい名無しさん:2008/06/03(火) 02:15:00 ID:zIgoQ7wK
自分はうつ病なのでしょうか。
ただの甘ったれだと思いますが…

人と話すこともバイトすることも出来ますが、本当は誰にも会いたくありません。
人と話していても死にたいと思ってしまう。
うつだわーなどと軽く言ってる人を見ると無性に腹がたちます。
人生に対する絶望感にいつも襲われ、死についてばかり考えています。
どうせわかってもらえないと思って相談も出来ないです。
それに所詮人は自分の話が優先だから…と思ってしまいます。

こんな状態が一年半続いています。
325優しい名無しさん:2008/06/03(火) 02:19:42 ID:hC88xiNj
誰か私をそっと消してください

痛いのはダメなんですが・・・・・
326優しい名無しさん:2008/06/03(火) 03:41:27 ID:cKWLwXTl
>>325
そんな綺麗に輝いてるあなたを消す事なんて誰も出来ないよ
大丈夫。ここに居ていいんだよ
327優しい名無しさん:2008/06/03(火) 04:11:59 ID:sziTDPJ8
>>325
練炭にします?硫化水素にします?お供しますよ
328優しい名無しさん:2008/06/03(火) 05:18:42 ID:9wNE82px
>>324
18ヶ月もなると鬱病なのかな?とりあえず病院や薬、カウンセラーに頼ることが大事
329優しい名無しさん:2008/06/03(火) 10:28:51 ID:Z0fQ81OR
今日も学校行けてない
あかん苦しい
330優しい名無しさん:2008/06/03(火) 13:08:12 ID:/VTIl7Pm
苦しい 動けないし息もできない
親は八十近くになるのに自立できない自分がなさけない
もうお金ないなんて言えない
死ぬしかないよ
331優しい名無しさん:2008/06/03(火) 15:18:21 ID:Z0fQ81OR
何とか昼の授業一個受けた
あとは授業に必要な課題をしてる
研究室には顔出してない
332優しい名無しさん:2008/06/03(火) 17:02:03 ID:cvAz+uQ5
>>329>>331
お疲れさま!
研究室の人間関係かぁ、なかなか難しいですよね。
大学の中で、何か相談できるところがあるといいのですが……。

>>330
親御さんが高齢になるのにうつで自立できずに苦しんでらっしゃるのですね。
でも、「もうダメだ」というのは病気が思わせているんですよ。
病気さえ治れば、就職もできて、ちゃんとやっていけるんじゃないかと思います。
辛いことはここで吐き出しつつ、休み休みやっていきましょう。
333331:2008/06/03(火) 17:07:51 ID:Z0fQ81OR
どちらにせよ明日は授業が無い日だから顔出してなかったら100%怪しまれる
でも行ったら行ったでまたいろいろ言われそうで怖い

人の本性をみたあとで危険な場所に行くのがこんなに怖くて嫌なものだとは…
334優しい名無しさん:2008/06/03(火) 17:28:07 ID:cvAz+uQ5
>>333
大学に「学生相談室」とか「保健管理センター・精神衛生相談科」とかないかな?
学内の組織なら、学内でのことには首を突っ込んで解決に当たってくれそうな気がするけれど……。
直接関与しないまでも、学内のシステムを知っている人なら的確なアドバイスをくれるんじゃないかな。
335優しい名無しさん:2008/06/03(火) 17:31:50 ID:XrkVQrMa
ずっとうつじゃないと思ってたけど、
今日ついにチェックするタイプの自己診断やってみたら…重度のうつだった
336333:2008/06/03(火) 17:51:00 ID:Z0fQ81OR
>>334
確かにあるにはあるらしいけどそういうとこ行ってしまうと余計自分の首を絞めてしまいそうで怖い

本当は俺がいけないことや直さないといけないことだってあるのにそれを棚に上げてしまうことになりそうで
337優しい名無しさん:2008/06/03(火) 18:00:32 ID:QoTf8iGB
甘えなのかうつなのかわからない。
今年4月下旬に本格的にやる気をなくした。

なんとか先月から学校には行き始めたけど
先週からまた休んでる

学校から連絡があって、あした受診の予約をした

でも親には心配というか
悲しまれるんじゃないかっておもうといえてない

甘えてるのかな、やっぱり

そうおもってしまったり
そう思われるんじゃないかと不安

ときどき感情がコントロールできなくて
よくわからないけど涙が出ることがある
きょうも2時間くらいひとりで泣いてしまった

338優しい名無しさん:2008/06/03(火) 18:08:56 ID:PAFoVCXo
>>337
泣けるってすごくいいことだって聞いたことありますよ
泣いたあとで少しスッキリした気持ちになりませんでしたか?
涙って、不安や悲しみや辛い気持ちを本当に洗い流してくれるものです
それにひとりで泣いてるのは甘えじゃないと思います
泣きたい時は誰にも遠慮せずにいっぱいいっぱい、泣きましょう
たくさん涙を流したあとに、必ず希望が待っています
339優しい名無しさん:2008/06/03(火) 18:54:40 ID:f0j6Fd6v
>たくさん涙を流したあとに、必ず希望が待っています

ところが、そーじゃないんだ…
泣いても泣いてもまた涙が押し寄せる
泣いた後で希望なんか見えてこなかった(自分の場合は)
絶望というより、これからも無意味で無機質な時間が続いていくように思えて
孤独から早く開放されたくて消えることは無理だから死ぬことばかり考えてしまう。

だけど、>>338さんの言うとおり、涙を流すってことはいい事だと思います。
泣くことでストレスを緩和させる脳内物質が分泌されるそうです。
>>337さんは自分で意識してなとも
精神的だったり体力が低下していたりと
かなり疲れが溜まっているのかもしれません。
脳が黄色信号を出しているのかもです。

ご自身やご家族のためにも受診なされるのが正解だと思います。
安心して行ってきてください ノシ
340優しい名無しさん:2008/06/03(火) 20:14:48 ID:cvAz+uQ5
>>336
相談室はあくまで「相談室」だから、自分の直すべき点も含めて相談してきたらどうだろう?
客観的に判断してくれるし、どうやって人間関係を修復すればいいかアドバイスもくれると思う。
相談内容を秘密にしてほしければ、秘密も守ってくれるはずだし。
まあでも、精神科の予約は取れてるわけだし、病院の先生とも相談しながら、かな?
ごめん、アドバイスになってなくて(汗)。
341優しい名無しさん:2008/06/03(火) 22:00:03 ID:Z0fQ81OR
340
いえいえありがとうございます
少なくとも来週にならないとそれはわからないですね

でも今週はまだ4日もある…
いっそ今週いっぱい休ませてもらいたい…
342優しい名無しさん:2008/06/03(火) 22:28:09 ID:cvAz+uQ5
>>341
> いっそ今週いっぱい休ませてもらいたい…
そうですね、辛いですよね。
人生という長いスパンで見たら、ちょっと一息入れる時期なのかもしれませんね。
多分、今までずっとがんばってきたのでしょうから……。
自分の心と体をいたわってあげて下さい。それが第一だと思います。
343340:2008/06/03(火) 23:04:37 ID:Z0fQ81OR
今まで休み休みやってきた感じしかないし勉強も努力が足りないから成績も泣かず飛ばずでこうなっているようにしか思えず休んでしまうと甘えのように思えてしまいます

就活で地元で一個内定も取れて周りからすれば何が不満なんだかと言われそうですが労働条件が合ってないことや給与が不満とはとても言えず…

自分の場合頑張りが足りないから今の状況に墜ちている気がして今週休んでしまうと本当に単なるサボりにしか見えないように思えます

でも今の状態で研究室にはもう行けない…
絶対どこかでボロが出てしまう…
344341:2008/06/03(火) 23:05:24 ID:Z0fQ81OR
↑341です
すみません
345 :2008/06/03(火) 23:12:42 ID:f0j6Fd6v
>でも今の状態で研究室にはもう行けない…


もう自分で答え出てるんじゃない?
346341:2008/06/03(火) 23:40:21 ID:Z0fQ81OR
答えは出ててももっと辛い状況の人もいると考えると実行に移せない…
347優しい名無しさん:2008/06/03(火) 23:52:18 ID:zIgoQ7wK
>>328
レスありがとう
医者やカウンセラーには怖くて行ったことがありません
少しは楽になるのでしょうか…
348優しい名無しさん:2008/06/04(水) 01:07:29 ID:VOOlUbGV
>>347
なると思うけどあう薬と合わない薬があると思うから気をつけて
怖いって何が怖いんだ?
349優しい名無しさん:2008/06/04(水) 02:04:09 ID:4FD0IYKg
あ〜…
過眠を治したい。
朝起きれない…もっと寝てたい…
あげくの果てに昼夜逆転してしまった
350優しい名無しさん:2008/06/04(水) 05:59:31 ID:/0V1p5IH
おれとおんなじ!!!!!!!!!!
351優しい名無しさん:2008/06/04(水) 07:45:12 ID:ibVIufZw
>>346
辛さって、他人と比較できるものじゃないよ。
無理しないで。
352優しい名無しさん:2008/06/04(水) 08:02:09 ID:uXIUXlCn
どこにもいたくない。
353346:2008/06/04(水) 10:00:11 ID:KfwiicdX
やっぱり行ける気になれず体調が優れないとメール連絡して休ませてもらうことにしました
354おばしゃん:2008/06/04(水) 10:00:52 ID:ns+YiXYa
utsu
355優しい名無しさん:2008/06/04(水) 11:07:34 ID:azWRChSy
>>346さん
しばらくさかのぼって拝見したのですが、
その日1日を休むとかではなく、休学はできないのでしょうか?
先生さえ理解してくれたら、あとはゼミの同年代もみんな卒業なりして
あまりかかわらなくても良くなると思うのですが…

私の友人にも半期休学していた子がいました。
半年でも1年でも、ちゃんと申請したら学費とかも変わってくるはずです。
共同での研究などに穴をあけてしまうのは心苦しいとは思いますが、
「病気ならしょうがない」と思うと思います。

私も「もっと辛い人に申し訳ない」と思ってしまうことありますが
苦しみはその人それぞれのものです。
だからあなたが苦しんでいることを責める必要はないと思いますよ…。
356346:2008/06/04(水) 12:20:02 ID:KfwiicdX
自分の場合まだ何かの診断が下った状態では無いので休学は難しいと思います

もし何かの診断が下った場合にそのような手段はあると思いますが…
357346:2008/06/04(水) 12:25:03 ID:KfwiicdX
違う研究室の友人が心配してメールしてくれるのですが
彼の言う通り吹っ切って頑張ってみた方がいいような気がしないでもありません…
358優しい名無しさん:2008/06/04(水) 14:32:50 ID:azWRChSy
>>346さん 355です。
病気が理由でなくても休学はできると思いますよ。
その友人も理由は違ったと思います。

でも吹っ切って頑張れるならその方がいいと思いますよ〜。
359優しい名無しさん:2008/06/04(水) 18:04:24 ID:nUCLXH08
ここ2週間ほど、全然やる気がおきなくて何もしない日が続いてます。
もはや頑張ろうという気もおきません。
いや、何かしなくてはと思うのですが、何もする気になれないのです。

もう自分の価値がないんじゃないかと思ってしまいます。

1年間、薬のみ続けているのに、あまりよくならないのが不安でしょうがないです。
360優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:51:09 ID:e/vN7kCj
今日、精神科の初診受けてきたんだけど、
休学・退学・休職・退職のような大事なことは先送りにするって
マニュアルもらったよ。
最初は薬で安定させてからカウンセリングで
最良の道を模索するんだそうです。

確かにそうだと思った。
まずは薬で落ち着けてから考えたほうがいいと思うよ。
薬で上手くいかないことが緩和されるかもしれないし、
なんだかんだで長期で休んでしまったら
病気のせいかもしれないけど甘えや逃げが出てきそうだし
休んだほうがいいって言うけど結構リスクはある。

これからどうなるか分からないけど
休むのは最終手段にする。
部屋から出られないようになるのが一番怖いから…
361346:2008/06/04(水) 22:48:25 ID:KfwiicdX
三日三晩本当に何もしなかったからか少しだけ落ち着いた気がします
まだ頭から嫌な感じは抜けませんが…

上手いこと行くのかわかりませんが何とか学校に復帰できるかも知れません
ただ、いろいろな意味でパワーダウンしてる感じはしますが…

これが波なのでしょうか?
362優しい名無しさん:2008/06/05(木) 00:22:34 ID:YzATdHBc
自己主張が苦手だ…
自分の内面を知られるのが恥ずかしい…
363優しい名無しさん:2008/06/05(木) 00:54:02 ID:jVLjwpEP
>>362
俳優になった気持ちで自分の理想とする人物を演じればいいんじゃない?
自分はこれでイジメ克服できた。
いまは原因がよくわからない鬱だけどね…
人より目立つのに抵抗(臆病)だったりすると
戦えなくなんよー
364優しい名無しさん:2008/06/05(木) 06:02:57 ID:sjCh6XLx
>>359
あー俺と同じような感じだわ
365優しい名無しさん:2008/06/05(木) 10:33:46 ID:1QIfNmUM
ここ数日息が苦しくてしんどい
親に言ったらきっと連れ戻される
年取った親にお金送ってくださいなんてもう言えない
なんか喉が詰まって全然動けない
もう半年も経つのに何も出来ない
どうしようどうしよう…本当に死にたいよ…
366優しい名無しさん:2008/06/05(木) 11:05:01 ID:XrjcUu2J
>>365
大丈夫?とりあえず落ち着いて…
精神科にはかかってるのかな?
お薬とかもらってるのならとりあえずそれを飲んでみて。

あなたがおいくつなのかはわからないけど、
ご両親に負担をかけることを心配してらっしゃるのですよね。
でも、そのためにもまずは自分がよくなることを優先すべきだよ。
もう半年も苦しんでいるとはいえ、この先もよくならないなんてことないですよ…
367優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:05:53 ID:1QIfNmUM
>>366
自分がまずよくなるべき…本当にそうですね…
今日こそ手紙書いてみようと思います、助けてって…
またここにも甘えてしまうかもしれないけど
本当にありがとうございました
368優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:19:52 ID:S1+kHQHi
ここに居させて下さい。m(__)m
369優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:21:29 ID:wCsAiwW6
私もここに居たい。
ここしかない。
370優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:24:44 ID:Nko08mv6
>>368>>369いいんだよー(^-^)自分を変えたいよね。
でも思考が滞ってるからすぐには無理なんだよね。
でもいつか変えたいよ
371優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:32:01 ID:BSbnp2Km
昨日、見た夢の中に辞めた会社の人達が出てきた。好きで辞めた会社ではないのうえ
働いているときは、結構仲が良かった人ばかりだったので、起きた時辛かった。
その人達とは、現在連絡ができず…。
372346:2008/06/05(木) 14:52:57 ID:2LeTz2O0
朝はどうしても辛かったので何とか昼から登校
ガチガチに怯えながらも何とか研究室で平静保ってました

なかなか嫌な感じが取れない…
373346:2008/06/05(木) 18:04:08 ID:2LeTz2O0
何とか乗り切れましたがやはり見るからに暗い顔しとったんでしょうか
もう少し休んどけとのお言葉…
授業あるからそうもいかない…
374優しい名無しさん:2008/06/05(木) 20:14:47 ID:0C2+DtzV
学校に居場所がないから代わりに
ここに居させてください。
375優しい名無しさん:2008/06/05(木) 20:52:39 ID:XuAMyiA6
>>368>>369>>374
みんなまとめてここにいなさいな!
ここはそういうところだよ。
辛いのによくここまできたね。
できるなら一人一人を抱きしめてまわりたいよ私は‥‥。
376優しい名無しさん:2008/06/05(木) 20:57:48 ID:c95gbueX
>>375
俺も抱きしめてください、お姉さん・・・w
377優しい名無しさん:2008/06/05(木) 20:59:55 ID:XuAMyiA6
>>371さん
忘れていたようなことやもう整理できたと思ってたようなことを
ある日夢に見ることってありますよね。
きっと心の奥底でその人たちに対する気持ちを整理しているんですよ。
連絡できないのは物理的に手段がないということかな?
整理ついたら、何かしら納得いくような状態になれるかもしれないですね‥‥

>>346さん
周りにもわかるほど体調が悪そうなんですね。
周りの人たちはきっと346さんのこと心配してるんですよ。
なにはともあれ今日も学校に行ったというのは大きく前進ですね。
でも無理しないようにしてくださいね。
378優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:04:01 ID:XuAMyiA6
>>375
あなたも辛いの?だっこしてあげるよ。
379優しい名無しさん:2008/06/06(金) 01:34:30 ID:uRVS7EMe
主治医っていうのはどうも信用しきれない。
病気は治したいけど、言いたくないことだってある。
それも言わないと駄目?
言わないと治らないの?

理解者なんて自分自身しかいない。
これが孤独ってやつか…
些細なことですぐ死にたくなる。家族の絆とかいうのはまるで鋼鉄の鎖だね。
生きる選択を考えるなら、今日までの自分を知らない地域に亡命したい。
働いてはいるけど貯金もないし、何もかも嫌になってしまった。

リスミー処方されたけど、眠くならない…
380優しい名無しさん:2008/06/06(金) 02:40:33 ID:+BlBE3f7
>>322
遅レスになりますが、彼女が他の男の人にメールしてると
嫉妬しちゃいますよね。女性も同様だと思います。

嫌われたくない気持ちもわかりますし、何かうまい言葉で
あなたの気持ちを伝えられるといいんですけどね。

彼女のことが好きで信頼もしてるなら、もう嫌だなんていわずに、
もう少し温かい目で見守ってあげましょうよ。

誰からもメールこない女性よりは絶対にいいと思いますよ。
(あまり男性から多いのも困りますけどね)
381優しい名無しさん:2008/06/06(金) 02:47:13 ID:+BlBE3f7
>>335
うつの自己診断って今はどこでも配ってたり載ってたりしますね。
結構みんな当てはまる項目が多くてビックリするようです。

判定の項目の事象が、長期に継続していて、自覚できる心身への影響があるようなら、
一度病院やカウンセリング等の相談を受けてみるのもいいと思います。

心身への自覚症状が無くても、よくないことには変わりありませんので、
予防的にもやってみるのもいいかもしれません。

あなたの疲れやつらさが早く癒されることを祈ってます。
382優しい名無しさん:2008/06/06(金) 02:51:50 ID:+BlBE3f7
>>349
>>350
過眠や昼夜逆転は、心身のバランスが崩れていると発生してしまいますね。
何とかいいタイミングで調整したり、医者と相談し薬の力を借りてなんとかするのも
いいと思いますよ。

朝起きれない原因が、気力不足なのか、寝てはいても疲れが取れていないのか、
低血圧なのか いろいろあるとは思いますが、タイプによって対応が変わると思いますので

治そうという気持ちがあるなら、いろいろ方法がありそうです。
うまくあてはまる対処法があるといいですね。
383優しい名無しさん:2008/06/06(金) 02:53:53 ID:+BlBE3f7
>>352
どこにもいたくないくらいつらいのですね。
そんな状況の中、あなたはよく耐えてがんばっていますよ。

どこにもいたくなかったら、ここにいてくださいな。
少し愚痴でも吐き出したら、少しでも楽になるかもしれませんよ。
384優しい名無しさん:2008/06/06(金) 02:58:28 ID:+BlBE3f7
>>360
受診お疲れ様でした。
お医者さんのおっしゃった、大事な事項先送りは基本です。

今は心が疲れ、弱っていて、やはり何事もネガティブに考えがちだと思います。
本人が思っている以上に、健康なときよりも判断がにぶったりします。

先送りできる決断は先送りにして、何とか治療をするのが賢明だと思います。

いろいろと悩むこと、つらく感じることが多いと思いますが、少しずつ前にすすんで
いきましょう!
385優しい名無しさん:2008/06/06(金) 03:05:29 ID:+BlBE3f7
>>379
主治医を信用できないと、治療が前に進みません。
言いたくないことがあるのはもっともだと思います。

あなたのいま置かれている状況が、その言いたくないことの中にあった場合には
それに対する対処・アドバイスが出来ないので、治療は遅れます。

所詮理解者なんて自分自身しかいないというのは、よくわかりませんが、
理解されたいなら、自分から話して共有するしかないと思います。

どうしても信用できないなら、別の医者・カウンセラーにいくのもひとつの手ですし、
面と向かわなくても電話カウンセリングのような手もあります。

自助努力で解決できればそれに越したことはありませんが、なかなかそうは
いかない状況でしょうから、言いたくないことも言えるお医者様に会えるといいですね。
386優しい名無しさん:2008/06/06(金) 08:52:58 ID:339f5BAe
ひきこもりは俺だけかな
387優しい名無しさん:2008/06/06(金) 11:28:57 ID:nUz7Anwe
>386
俺もひきこもりだよ。
ここ1ヶ月、病院に1回行ったきり、外に出てない。
388優しい名無しさん:2008/06/06(金) 12:49:08 ID:GeH56sIF
337です

クリニックにいってきました

せっかく診察してもらったのに、診察の後泣いてしまった



3分診療ではなかったけど威圧感がつよいひとだった
389優しい名無しさん:2008/06/06(金) 12:53:57 ID:EAiykfGv
ここにいてもいいんだ(ノд<。)゜。

うちは最近病院行ってないけど、
いつも3分診療だょ

390386:2008/06/06(金) 13:03:24 ID:339f5BAe
>>387
家で何してる?
俺たまにテレビ観るだけで狂いそうになったりするから、
安心してできる事ないかなあ。
391優しい名無しさん:2008/06/06(金) 14:06:15 ID:339f5BAe
辛い。独り言すみません。辛い辛い辛い未来がない。
392優しい名無しさん:2008/06/06(金) 14:07:29 ID:SeIfP/4s
俺も辛いよ。
仕事してないし病気だから朝と夕方に親を送り向かえしてる
辛い。
393優しい名無しさん:2008/06/06(金) 14:14:18 ID:nUz7Anwe
>390
とりあえず、寝てるよ。
あとは、ファミコンかスーファミやって小中のころの思い出に浸ってる
394優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:31:52 ID:5R0VxlST
「光陰矢の如し」1日が過ぎるのが、とても早く感じる。会社を辞めて数年になる私。
失業中の私。アルバイトもパートもましてや就職活動もできない私。うつ歴数年になるが
一向によくならず。家にいると、1日が凄く早く過ぎるような気がする。悲しくなってきた。
395優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:39:08 ID:bjsECdi/
私も失業中。
やっと、前の職場での嫌な出来事を忘れる時間が増えた。
徹底的にいびられてくびになったからね。

おかげで、一人暮らしなのにまだ次の仕事を探す気力がない。
こんな命、なんのためにあるのだろう。
貯金が尽きたら最期、かな。
396優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:46:32 ID:uRVS7EMe
会社辞めた人に聞いてみたいんだけど、
辞めたことに後悔してる?
397優しい名無しさん:2008/06/06(金) 17:14:50 ID:E13LMpxJ
>>388さん
お疲れさま。まずは一歩前進だね。
先生に関してはそれぞれ合う合わないがあるからね…
まだ1度目だからわからないけどこれからいろいろ話していけたらいいね。

>>391
何か嫌なことあったのかな?
辛かったらここで吐き出していいんですよ。
未来、今は何も見えないように感じて焦ってしまうかもしれないけれど、
きっと病気が目隠ししているだけだから大丈夫だよ。
また何か話しに来てくださいな。

>>394さん
きっとこころがほんとに疲れ切っちゃったんですね。
長い時間辛い思いしているのにあなたは偉いと思います。
何もしてないと思って自分を責めてしまうかもしれないけど
あなたの心の奥底は一生懸命回復しようとしていると思いますよ。
あなたの時間が動き出す時はきっと来るとおもいます…
398346:2008/06/06(金) 17:20:07 ID:kARYOUtv
前日のことがあったので
研究室には顔出さず単位に必要な授業だけ出て2時間くらいで帰ってきてしまった
こんなんじゃいけないと思いつつ以前のように気合で乗り切れない・・・
情けない・・・
399優しい名無しさん:2008/06/06(金) 17:21:03 ID:E13LMpxJ
>>395さん
風邪ひいて一人暮らししている時も大変なのに
精神的に辛い思いしながらも一人で生活しているあなたは立派だと思いますよ…
ご両親とか、誰か頼れる人はいませんか?
400優しい名無しさん:2008/06/06(金) 17:27:33 ID:E13LMpxJ
>>398=346さん
必要な授業だけでもちゃんと出たあなたは偉いですよ。
明日はお休みですか?
ゆっくり休んでくださいね。

401391:2008/06/06(金) 18:31:41 ID:339f5BAe
>>393
古いゲームはおちつきますよね。ボンバーマンとか(笑)
>>397
さっきまで気分がかなり落ちてたので、
優しいことばほんとにうれしかったです。
ありがとうございました。
402優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:38:27 ID:bjsECdi/
>>399さん
優しいお言葉ありがとうございます。
ACだったので、親から離れてやっと自分を構築している最中です。
ってもう40過ぎてるんですけど。

親には失業した事言えません。そらみたことかとばかにされるだけですから。
兄弟仲も悪いです。私は長女なのに皆に馬鹿にされてます。
私は一人で生きていかねばなりません。

でもこうして、ネットでは一人ではないと思う事ができて有り難いです。
403優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:57:30 ID:jwsxBYpm
もう職場で嫌味言われるのがうんざりで就活するのが苦痛でしょうがない
求人表見て、あっ!と思っても、「でも人間関係ゴタゴタしてたら嫌だな」とか「またグチグチと嫌味言われるんだろうなぁ」とか先に考えてしまって、中々踏み出せない。
もう空白一年ちょいだから早くしなきゃヤバイのはわかってるんだけどな…
 
自分の仕事の出来なさと、頭の悪さを呪うよホント
 
長文スマソ
404優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:06:16 ID:E13LMpxJ
>>401さん
少しでも元気でましたか?よかったです(^^

>>402さん
ご両親や兄弟との関係も難しいんですね…。
私も長女なので402さんの気持ち、なんとなくわかります。
(私よりもずっと辛い思いなさっているのだろうけど)
「大人」(年齢的に)になってからも自分構築を続けている402さんは本当に頑張ってきたと思います…。

きっとまた働けるようになりますよ。
今は無理せずこころを休ませてあげてください。
またいつでも吐き出しに来てくださいね。
405優しい名無しさん:2008/06/06(金) 20:01:25 ID:bjsECdi/
>>404さん
温かい言葉をありがとうございます。

もう4ヶ月も無職ですが、いつかまた働けるように、生きていようと思いました。
ありがとうございます。

404さんも、おだいじに。
406優しい名無しさん:2008/06/06(金) 21:27:05 ID:339f5BAe
幸せな事考えると嫌になるよね
407優しい名無しさん:2008/06/06(金) 21:31:18 ID:5R0VxlST
>>397さん
温かいお言葉ありがとうございます。
408346:2008/06/06(金) 21:41:07 ID:kARYOUtv
明日も本当は行かなければ行けない日・・・
思えば先週の土曜日から完全に精神が崩壊し始めた・・・

そんなことを思っていた時に雷句誠が小学館を訴えたニュースが
彼のブログを読んで彼も精神的に苦しかった時期があったのだと思いました
単行本で陽気に振舞っていた割に裏では彼も辛かったのだなぁ・・・
409優しい名無しさん:2008/06/06(金) 21:43:41 ID:Bt2P3GOc
>>403
あー、わかる気がする。
俺はまだ正規に就職したことはないんだけど、
バイトであまりいいところに当たったことなくて、
それで就職に臆病になってる。

パワーワーク系に至っては「バイト君」って呼ばれたりして、プライド木っ端微塵。
自分はバイトもできないダメ人間なのかな、と。
今は、薬のおかげと、週2日だけだけど、いい雰囲気の職場に巡り合えたおかげで、
うつや↑みたいな自己嫌悪も和らいできて、ぼちぼち就活してます。
でも週2じゃキツくて他のバイトもしてるんだけど、
そっちはやっぱり精神的にキツくて、時々揺れてます。
本当に就職してやっていけるんかなぁ……。

レスしてたのに自分語りになってしまった。
その上長文でごめんなさいm(_ _)m
410優しい名無しさん:2008/06/06(金) 22:09:45 ID:lZvrrncC
>>389
俺も3分診療だったから疑問におもって他の病院へ
通勤はむちゃくちゃ大変になりましたが、充実してるよ

DVD-RDL 1枚500円したのに3枚もミスした。畜生ーー、
パソコンのメディア失敗ってきついよね。
俺これでめちゃ落ち込んでる。
みんなからすればバカバカしいかもしれないが、1500円はかなり精神的にきつい。
411優しい名無しさん:2008/06/06(金) 22:48:03 ID:WOl7I7L6
死ぬ前に病院行くことにしました
412優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:08:47 ID:pnhCxYeL
>>411
俺も同じ、もし病院行って今の状態が変わらないようなら
死ぬって決めてる
413優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:20:41 ID:Rl6+jRyM
>>411-412
うつで苦しんでらっしゃるのですね。
上の方にもありましたけど、死にたい、とかそういう考えは、
病気が思わせているので、是非病院で診てもらって下さい。
ただ、病院に行って、薬を飲んだからすぐに良くなるっていうものでもなくて、
薬の効果が出てくるのに1〜2週間かかり、薬の種類や量を決めるのにはさらに時間をかけます。
3ヶ月から半年くらいかけて種類と量を決めるようです。
焦らずに、ゆっくり治していきましょう。
414優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:52:20 ID:tctNbA8q
>>413
精神科通って3週間ほどになります。
動悸とか、仕事中にその場に居られなくなるような症状は和らいだ
(と思う)のですが、死にたい気持ちはかえって純粋になっているような気がします。
#落ち着いて死にたいと思えるようになった?

数ヵ月経っても周囲の状況が変わらないので、やっぱりずっと死にたいと思い続けなきゃならんのかと思うと、死にたくなってくる。
415413です:2008/06/07(土) 01:05:36 ID:EV5Y0anW
携帯から失礼します。
そうなんですよね、どん底から少し上がってきた時が一番死にたくなりますよね。
うつが一番重い時は死にたいという欲求すら起こらないので、
逆に薬などで気力が回復してきた時が一番自殺の危険性が高い、
という話は、あちこちでよく聞きます。
>>414さんも多分そういう感じではないかと思いますよ。
休養や薬で力が戻ってくると、状況は同じでも受け止め方が変わったり、
自分で周囲の状況をいい方向に変えることができるようになったりすると思います。
治療には平均2年くらいかかるらしいので、
焦らず、じっくりいきましょう!
416優しい名無しさん:2008/06/07(土) 02:16:45 ID:v5e4d9HP
>病院に行って、薬を飲んだからすぐに良くなるっていうものでもなくて

やっぱそうなんですか…
今日の午前中病院に行かなきゃいけないのに
睡眠薬が効かず…ここに来てしまいました。
今日も死にたくなった。
愛犬の皮膚病で病院に連れて行って
食事を変えなきゃいけないから、これを食べさせてね。と説明したら
昼寝していた母はこっちを見たのに何も言わずそっぽを向いた。
きっとアレだ。「前日会社休んだくせに犬の病院に連れて行く元気はあるんだ」
という皮肉が込められているに違いない。
誰も連れて行ってくれないからフラフラになりながら動物病院に連れて行ったのに…

なんか、わんこ抱きしめて泣いてしまった。
ガキみたいだね、私。
417優しい名無しさん:2008/06/07(土) 02:45:50 ID:pnhCxYeL
>>415
どん底に入る前も後にも死にたいと思ってる
正確には生きることに虚無感を感じている
薬を飲み初めて早1年弱で気分の波は上向いてきたものの
人生に対する価値観は変わらない、一応数年は様子見てみるつもりだけど
それでも変わらないようなら・・・そのときは皆とサヨナラだよ
こんな虚無感抱いたまま生きろってのが無理な話ですよ
418346:2008/06/07(土) 04:07:13 ID:A+LMp+8z
何か落ち着いたり沈んだり一日の気の変動幅が大きい気がします

家のパソコンで何も考えずいろいろ見てる時は割と普通な感じなのに
一歩それから離れると出口の見えない暗い気分が一気に襲ってくる…

一人の世界にいる時は普段とあまり変わらない感覚でいられるのに…

それでも何故か以前ほど趣味的分野に興味が湧かない…
むしろ勉強してない分逆に罪悪感のような何かを感じてしまう…
419優しい名無しさん:2008/06/07(土) 14:38:05 ID:RnCoseOB
もう薬を飲んで1年がたつけど全然マシにならない。
マシになるどころか薬が増えるばかり。
外出するのは病院に行くときだけ。その病院も苦痛。
布団にもぐりこむか、ここに来るかのどっちかしかない。
もう生きることに疲れた・・・死にたい。
420410:2008/06/07(土) 15:07:11 ID:lJyxB/wt
うぉーーパソコンのメディアの失敗でも落ち込むんだぞー
421優しい名無しさん:2008/06/07(土) 15:13:36 ID:v5e4d9HP
このスレの雰囲気変わってしまったね…
422優しい名無しさん:2008/06/07(土) 16:31:47 ID:Rl6+jRyM
>>410>>420
小さな失敗でも凹みますよね。
特にお金が絡むと罪悪感が……。

>>416
ご自分が病気で大変なのに、動物病院まで犬を連れて行くなんて、偉いですね!
動物は家族の一員、という意識が現れているんですよね。
とても立派だと思います。お疲れさまでした。
お母様、昼寝中だったってことは、単に眠かっただけかもしれませんw。
人の心の中なんて推察していったらきりがありませんから、気にしないのがいいと思いますよ。
でも、寂しいときに泣けるというのはいいことだと思いますよ。
ワンちゃんに向かって、あるいはここで、思いっきり泣いて下さい。

>>417
なるほど、人生観の問題なのですね。
僕も、自殺を考えること、死に憧れることが単に「病気」だけでは済まされないときもあると思います。
つまり、思想的な問題の場合ってことですね。
これは僕なりの納得の仕方ですけど、人間は生まれたときから何か目的を持っているんじゃなく、
生きていく過程で人生の目的や意味を見つけていく生き物だ、と言った人がいて、
僕はこの意見になるほどと思って納得しています。
もうひとつ、シンプルになるほどと思ったのが、「これでいいのだ」。
人生複雑だしいろいろ嫌なこともあるし、ごちゃごちゃしてるけどそれも全部ひっくるめて、
「これでいいのだ」
口にしてみたら、ちょっと気持ちが晴れました。
こちらも、ゆっくり考えていけばいいと思いますよ。
生きている限り、人生はまだまだこれからですよ。
423優しい名無しさん:2008/06/07(土) 16:44:12 ID:Rl6+jRyM
>>418
うつってそういうものですよ。
ストレスに敏感になっているので、外に出ればストレスを感じるから調子が悪くなる。
家にいれば、それほどでもないのでいつも通り。そんなもんです。
あとは、朝、憂うつ気分が強く、夕方から夜にかけて改善される、とか。
罪悪感、わかりますよ。勉強もしていないのに趣味なんて楽しめない、みたいな。
でも、これは僕の主治医の言なのですが、改善してくると、まず趣味が楽しめるようになる。
次に、身の回りのこと、勉強・仕事、という順番。
だから、趣味を楽しめるようなら、それに罪悪感を感じる必要はない、と。
ですので、まずは趣味を楽しめるようになること、そこを目標にしましょう。
焦らなくても平気です。まだ治療を開始したばかりなのですから。ゆっくり行きましょう。

>>419
なかなか症状がよくならずに困ってらっしゃるのですね。
そんな中でも、よく頑張ってらっしゃいますよ。
苦痛でも、病院に通っていらっしゃるのですから、偉いです。
病院が苦痛なのは、外出することそのものが苦痛なのでしょうか?
それとも、病院の先生があまりちゃんと話を聞いてくれないとか、
病院に問題があるのかな?
もし病院に原因があるのだとしたら、転院も視野に入れてもいいと思いますよ。

>>421
すみません、スレ主ではないのですが、以前よくレスしてたんですが、
自分がちょっと辛かったりしたもので、しばらくレスをサボってしまいました……(汗)。
424優しい名無しさん:2008/06/07(土) 16:50:24 ID:4EdNfGx0
いろいろどうでもよくなってきた。
いちねん薬飲んでも、何も変わらない。

関係ないけど、うまい棒久々に食ったけどしょっぱかった。
この程度のことでも、なんかモヤモヤが生まれる。
425優しい名無しさん:2008/06/07(土) 17:03:26 ID:pnhCxYeL
>>422
>これは僕なりの納得の仕方ですけど、人間は生まれたときから何か目的を持っているんじゃなく、
>生きていく過程で人生の目的や意味を見つけていく生き物だ

俺も以前はそう思って生きていたんだ、でも社会に出ていろいろ経験して
やはり人間は死ぬまで生きていく。何をどう足掻こうが最後は一人で死ぬ。
そう考えていくと物事全てに意味を感じなくなったんだ。
俺の考えは、どうせ死ぬのであれば今死ぬのも同じ。
むしろ自殺する方が生きていくより楽だと、これが最終的に行き着いた考えかな
426優しい名無しさん:2008/06/07(土) 17:11:27 ID:xkZiYl3E
>>421
まえっていつ頃??
そのころはどんなだったの?
427優しい名無しさん:2008/06/07(土) 17:27:19 ID:Rl6+jRyM
>>424
なかなか良くならないと、焦りや、逆に投げやりな気持ちにもなりますよね。
薬に関しては、あうあわないがあるので、お医者さんに言っていろいろ試してもらってはどうでしょう。
食べ物で気持ちが左右されること、ありますよね。
逆に、美味しいもの、体にいいものを食べるだけでも、ちょっと気持ちが上向くかもしれませんよ。

>>425
> 社会に出ていろいろ経験して
実は僕、まだ社会に出たことがなくて(大学院に行ったり、うつで休学したりしたので)、
ここはちょっと何とも言えないです……。
僕も、実のところ、本当に社会に出てちゃんとやっていけるのか、
社会で死にそうなほど働いてどうにかこうにか生きていって、それに意味があるのか、
と、今でもちょっと悩んでしまうんですよ……。
ただ、少なくとも、今、僕や、多分このスレを見ている他の住人の人たちも、
>>425さんのことを心配しているし、生きていてほしいと思っていることは、間違いないです。
上にも貼ってあるけど……、
http://afternoon.yahoo.co.jp/megami/omajinai/005.html
428優しい名無しさん:2008/06/07(土) 19:45:25 ID:xkZiYl3E
うつというより、今すごくさびしいよ
もうどこにも居場所がないような気がしてきてしまった
みんな平気な顔して私のそばからいなくなってしまって
どこにも私のことを必要とする人なんていない

でもさびしいこの気持ちだけで自分から別れたあの人に連絡取るなんて絶対にしちゃいけないと思う。

他人を傷つけるから罰が当たるのかな。
生きてる限りこんなにさびしいのかな。

さびしい、さびしいよ。
どうしたらこのさびしさから逃れられるんだろう?
429優しい名無しさん:2008/06/07(土) 20:19:30 ID:mLb6AIbz
>>428
精神が病んでない人に聞いたら、普通は一人でいてもそんなに寂しくないらしい。
だから>>428さんも病気が治ったら不安とか全部消えるよ。
治っても寂しさが消えないとかは無いから。
治るまではここで寂しさを紛らわそう。
430優しい名無しさん:2008/06/07(土) 21:11:18 ID:6Sh+6ukv
彼女が昨日「明日は友達と遊びに行くからメールできない」って言ってて、ホントに1通もメール来ない・・・
遊びに行くっていっても、朝とか帰ってきてからとか出来るじゃん・・・
彼女に依存し始めてて、メール来ないと不安になる・・・
凄く苦しく感じて、何をする気にもなれない・・・
431優しい名無しさん:2008/06/07(土) 22:21:56 ID:+QPe987a
誰にも話せず、話さずにきたけど、ここなら少し話せそうだ。
自分は今の生活に入る前、死の選択をした。
その時自殺を考えたが、よく言う「死んだ気になって」と言うより、
「死んだのだから」と、その時の自分の全てを捨てて今の生活に入った。
「これが終わったら死のう」と決めたから。
毎日死ぬほど働いている。
鬱等で苦しんでいる方々は、仕事に行く事すら辛くて、
苦しんでいらっしゃる。
自分は、毎日行きたくないと思っても、仕事に行けて、
食べたくないと思っても、命を繋ぐ為だけに、
おいしいとも思えない食事もとれる。
仕事のある日は数時間しか眠れないが、
たまの休みは寝逃げをして全てを閉ざしている。
激しい寂しさや虚しさ、ただただ込み上げる涙。
まだこんな感情残ってるのかなんて思うが無くなる事は
ないみたいだな。。。
自分が病んでいるなんて思っていなかったが、
弱ってる時には何故か、自分の話を聞いてもらいたくなったり、
みなさんの苦しみを読んでは、心が痛くなり、
自分だけではないと涙したりするようになった。
家に居場所がないから、仕事に逃げているのなら、もしかして病気か
と思うようになった。
まぁ病気でなければ、戻るところもないのかとも思うが
今はあと数年で来るその日がご褒美と思って生きている。
が、このスレに辿り着いたのは?
今になってカキコミなどしてる自分はまだ生きたいのか?

スレ違いかもしれないが、自分にとってはここだった。
長々自分語りの勝手なカキコ申し訳ない。しかも携帯で。
今日は少し落ち着いたみたいだ。スレ汚しでm(__)mごめんなさい。
432優しい名無しさん:2008/06/07(土) 22:37:09 ID:4EdNfGx0
>431
あんまり色々言える人間じゃないけど、
言いたいことや話したいことがあれば
いつでも来て書けばいいと思うよ。

文字だけど話すことで知ってもらうことは、
気持ちに余裕をもたらしてくれると思うよ。

あんまり気の利いたこと言えなくてごめんなさい。
433優しい名無しさん:2008/06/07(土) 23:11:23 ID:6Sh+6ukv
まだ彼女からメール来ない・・・
泊まりなら泊まりで一言言ってほしかった・・・
今日は寝れそうにない・・・
434優しい名無しさん:2008/06/07(土) 23:20:58 ID:+QPe987a
>>432
レスありがとうございます。
正直にうれしいです。

今まで話せず、言葉にらななかった事が、文字に出来て
自分でも驚いています。
随分気持ちが違うものですね。
また寄らせていただきます。
本当にありがとうございました。
435優しい名無しさん:2008/06/07(土) 23:43:03 ID:+QPe987a
>>433
彼女を信じてあげてください。
彼女は、友達との時間を許してくれた
433さんに感謝していますよ。

愛する人が楽しい時間を過ごせてる事を自分の幸せと思えれば
と自分にも言い聞かせますが、なかなか心は納得しないものです。
寂しくなるものですよね。

彼女は笑顔で帰ってきます。笑顔で迎えてあげてください。
自分ごときが出しゃばって申し訳ないです。
436優しい名無しさん:2008/06/08(日) 02:27:50 ID:VGkMyfgm
苦しい
死にたいよ
437優しい名無しさん:2008/06/08(日) 02:54:46 ID:LPZXZM9X
>>416 >>421

フラフラの状況の中、ワンちゃんの通院お疲れ様でした。
つらいなかよくがんばりましたね。

本当に心身を振り絞って向かわれた姿が想像できます。
誰がなんと言おうとも褒めてあげたい気持ちです。

調子の悪いときは本当に何にも出来ないことも多いのではと思います。

いろんな方が言っておられるとおり、薬を飲んで熱がすぐ下がるようなものではなく
自分と向き合いながら少しずつ治していく(克服していく)タイプがうつという病です。

すごく簡単にまとめると、心と身体(脳内物質等の制御異常といえばいいですかね)の
問題になると思いますが、この場合の身体(脳内)への薬は413さんも書かれている通り
1〜2週間かかるうえ、いろいろとタイプがあり、自分に効く薬が何なのかは医者と手探り
しながらやっていくのが普通だと思います。

ただそれも結論から言うと対処療法でしかなく、本当の原因は「心因性」のものが
ほとんどです。「外的要因」「内的要因」さまざまですが、一言で言うとストレスでしょうか。

他の人(家族や友人、親しい人も含め)には何でもないことも、自分には非常につらく
ストレスに感じるというようなことが多く、回復にも時間がかかる場合、
薬を飲んで待つだけでは変わらないこともあります。

つまり、こころが感じるつらさというのは、結果的に「本人が考え、つらいと認識している」と
いう点に原因があり、外的要因、内的要因いろいろあれど、結局は「自分」が変わらないと
克服できないものと言えます。

あなたが長期間化しているかどうかは分かりませんが、他の方へも含め、自分が読んで
よかったと思える本を1冊紹介しておきます。
(読んだ人に向くかどうかはわかりませんが、教科書的存在で有名ではあります)

デビッド D.バーンズ 著の「いやな気分よさようなら -自分で学ぶ「抑うつ」克服法」です。

自分も人から聞いて、図書館で第1版を借りて読んで、第2版をアマゾンで買いました。
「認知療法」の詳しいところは別スレ(専用スレ等あるはず)を探したほうがいいと思いますが、
自分で克服するための、きっかけにはなると思います。

精神論や、ただ励ましだけとか、よくわからない押し付け形の本と違い、なぜこうなのか、
その解決には何が必要なのか、厚い本の割りに分かりやすく書かれています。
ちょっと値段が高いですが、ベストセラーでもあり、それなりの価値はあると思いますので、
まずは図書館ででも探してみてはいかがでしょうか。

長文失礼。
438優しい名無しさん:2008/06/08(日) 02:57:37 ID:LPZXZM9X
>>436
苦しくてつらいのですね。
そんななかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。

死にたくなる気持ちも分かりますが、なんとかこらえて乗り越えましょう。
つらさを吐き出すことであなたの気持ちが楽になるかもしれませんから、
ここで吐き出してみてはいかがでしょう?

共感してくれる人たちも多く、何か一言がもらえるかもしれませんね。
439410:2008/06/08(日) 05:56:36 ID:9w+eJKCT
>>422
お金が絡むときついですね
罪悪感はないですけど
440優しい名無しさん:2008/06/08(日) 10:14:14 ID:ExSy5z9G
何で会社を辞めたのだろう。なぜ、会社を辞めたのだろう。辛い、苦しい。こんな思いをするのなら
あの時、退職願を出さなければよかった。あの時は、辞める事しか考えていなかった。しかし、実際
辞めると、お金や人間関係など生活に関わる事みんな、不都合になった。いや、なっている。
戻りたい、あの頃に、戻れるものなら。
441430:2008/06/08(日) 11:00:45 ID:8Hshblj7
まだ返ってこない・・・
メールも送れない状況ってなんだよ・・・
442優しい名無しさん:2008/06/08(日) 12:47:10 ID:VGkMyfgm
苦しい 死にたいよ もう耐えられない
443優しい名無しさん:2008/06/08(日) 13:30:15 ID:TBn7liSe
会いたいのに会えない・・・うつだよう
444優しい名無しさん:2008/06/08(日) 14:36:47 ID:8Hshblj7
メール送りたいけど、鬱陶しく思われたくない・・・嫌われたくない・・・
でもジッと待ってるのも無理だ・・・
445優しい名無しさん:2008/06/08(日) 14:57:37 ID:kxsQRFEm
>>441
ここはうつ患者が多いスレだからみんな腫れ物を触るように言うけど、
女としてこの状況は確信に近いほどピーンとくる。
彼女はあなたを直接的に傷つけまいとして離れていこうとしているのでしょう。
あと、私個人の感覚ですが、「別れ」ってものすごく面倒なことなんですよ。
どう切り出すか、どう言えばスッキリ離れてくれるか…などと考えているうちに
もう面倒で煩わしくなってしまい、メールも電話にも出ないというふうになるんです。

あなたが彼女のことで悶々とした日々をこのまま送り続けるより
はっきり彼女に聞けばいいんです。
それでも曖昧な状況が続くようでしたら、あなたは彼女に利用されているだけだとしか思えません。

お幾つか分かりませんが、あなたのような一途な人は
もっと幸せな恋愛できるはずですよ。
もうそこは割り切ったほうがいいと思います。
446優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:16:12 ID:8Hshblj7
>>445
ハッキリ言ってもらえて良かったです・・・薄々感づいてましたし・・・
1日中メールを送れない、次の日になっても送れない状況なんて有り得ないですもんね・・・
447優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:34:30 ID:D1gC0FFC
しにたい
448優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:43:49 ID:8bfZtY1G
死にたくなる
449優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:45:12 ID:8bfZtY1G
>>447
話そ
450優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:45:37 ID:kxsQRFEm
>>446が下ばっかり向いてるといい顔が台無しだよ!
451優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:57:03 ID:3GWyGWdh
死にたいって身の回りにいる人に言っても良いですか、やっぱり対応に困るとか傷付けてしまいますか
452優しい名無しさん:2008/06/08(日) 16:19:03 ID:D1gC0FFC
なんか ありがと
453優しい名無しさん:2008/06/08(日) 16:31:10 ID:l/MJSLJ9
>>448
大丈夫ですか? 辛いこと、ここで吐き出していって下さいね。
ゆっくりくつろいでいって下さい。

>>451
「死にたい」も含めて、悩み事を話す相手は慎重に選んだ方がいいのかな。
でも、本当に信頼できる人、親友になら、話しても大丈夫だと思いますよ。
僕が>>451さんの親友なら、むしろ、
なんで今まで一人で抱え込んでたのさ、早く話してくれれば良かったのに!
と思うと思います。
454優しい名無しさん:2008/06/08(日) 16:43:35 ID:kxsQRFEm
>親友なら、むしろ、
>なんで今まで一人で抱え込んでたのさ、早く話してくれれば良かったのに!
>と思うと思います。


それ自分も何度も思ったことあるけど、駄目だ。
あっちにはあっちで彼氏との生活が楽しくて楽しくて
自分が暇になった時にだけ誘ってくる。
そんなときに死にたいなんて言ったら幸せの邪魔になる。
正直、現在鬱か、または鬱経験しゃじゃないとこの痛みは分からないと思う。

一番近い筈の母親でさえ無理解だ。「じゃぁ!もう何もすんな!!」って怒鳴られた。

世間では、「死にたい」⇒「勝手に死ねば?迷惑はかけないでね」が現実。
>>453のアドバイスに水をさしてしまってすみません。
455優しい名無しさん:2008/06/08(日) 17:23:55 ID:3GWyGWdh
>>453
今相談しているんだが選ぶ相手を激しく間違えたかもしれない…

>>454
なんとなくわかる
自分もそういうタイプだから
456418:2008/06/08(日) 17:32:11 ID:zBdQHrqB
土日の休息がこれほど貴重なものだと思っていなかった・・・
誰にも邪魔されず、誰も休んでいて文句を言わない・・・
しかし何もやる気が起きない・・・
何をやっても面白くない・・・前は外に出るのが楽しかったのに外に行くのが怖い

明日はまた学校・・・
また辛い日常が始まってしまうのが怖い・・・

火曜日が心療内科の初診
ここで自分が何なのかようやく明らかにできると思うと少しだけ安心する
457優しい名無しさん:2008/06/08(日) 17:54:22 ID:8Hshblj7
絶対嫌われてると思ったら、メール送るのが怖くなってきた・・・
ハッキリさせたいから聞きたいけど、もし何か事情があったらとか考えてしまう・・・
458優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:38:34 ID:8bfZtY1G
もう自殺が現実味を増してきた しにたいひといる?
459優しい名無しさん:2008/06/08(日) 18:38:37 ID:8Hshblj7
メール送った・・・
やっぱり返事来ない・・・

金曜日の夜から1通も返事来ない・・・
完全に嫌われた・・・

また裏切られた・・・
もう他人なんて信用できない・・・
460優しい名無しさん:2008/06/08(日) 19:25:51 ID:8Hshblj7
返事きた・・・
たぶん気を使ってくれてるんだろうけど、重いからじゃなくて遠距離だから辛いみたい・・・
461優しい名無しさん:2008/06/08(日) 20:36:55 ID:kxsQRFEm
>>458
うん。現実味が出てきたってわかるかも。
自分の場合、母親の態度がアレだと「もうわかった。こんな命捨ててやるよ」って
当て付けのように自殺したくなる。
462優しい名無しさん:2008/06/08(日) 20:58:24 ID:p/vjWGMB
>>460
裏切りではない。
相手に気持ちが無いのに好きな態度を示す方が裏切りだと思う…
遠距離だからでなく
あなたが彼女の重荷になるなら、別れた方が良い
463優しい名無しさん:2008/06/08(日) 21:59:38 ID:8Hshblj7
色々話したんだけど、付き合ってまだ日が浅いし、メールだけだったから気持ちがよく分からなくなったらしい・・・
とりあえず今まで通り+電話するってことに決まった
464優しい名無しさん:2008/06/08(日) 22:03:23 ID:l/MJSLJ9
>>454
なるほど、確かに経験したことがないとわからないってのはあるかもしれません……。
経験者が身近にいれば、一番いいってことなのかな。

>>455
「がんばれ」とか、変に励まそうとしてくるようなら、
早々に切り上げて、他の理解ある人を探した方がいいかもしれませんね。

>>456
気兼ねせずに、堂々と休めるっていうのはいいですよね。
平日は、休んでいてもなんか気が休まらないというか、みんなが仕事したり勉強したりしているのに、
自分は……、と劣等感が生まれるんですよね。

>>458
何かありましたか?
僕も、本当にいつ首をつろうか、ってところまで思い詰めたこともありましたが、
今は何とか、少しずつ前を向けるようになってきたように思います。
辛いこと、ここに吐き出していって下さいね。

>>459-460
なるほど、遠距離恋愛なんですね。確かに、会えないとなかなか難しいですよね。
どうするのがいいのか、ちょっと僕にはわかりませんけど……、
>>462の言うように、決して裏切ったとか、そういうことではないと思うので、
よく話し合って、別れるにしてもお互い納得の上で別れられるようにしていくといいんじゃないかと思います。
自分の気持ち、我慢しないで(でも整理はして)、きちんと相手に伝えて下さいね。

>>461
気持ち、わかります。僕も母親に「おまえなんてうちの子じゃない!」
としょっちゅう怒鳴られて、だったら死んでやる、と何度も思いましたよ。
親との関係がうまくいかないことって、本当に精神的にこたえますよね……。
465優しい名無しさん:2008/06/08(日) 22:05:43 ID:l/MJSLJ9
>>463
ごめん、かぶった。
続けられることになって良かったですね!
多少お金はかかっても、時々でも会いに行った方がいいですよ。
声や文字だけでは伝わらなくても、会うとわかりあえるってこともあると思うので……。
466優しい名無しさん:2008/06/08(日) 22:11:30 ID:kxsQRFEm
私たちは、どーしたらいいんでしょうね…
みんなで田舎に行って自給自足の生活でもするか?
都会でも通じ合える人たちと暮らしたい。
467優しい名無しさん:2008/06/09(月) 00:37:11 ID:8NpgHqeY
苦しい 息がつまる 裏切られて立ち直れない 死にたい
468優しい名無しさん:2008/06/09(月) 00:51:44 ID:EAKmljJg
失恋=裏切りって考え方は非常に危険だよ。

最近変な事件が多すぎるから男性と接触するのが怖くて仕方がない。
別れ際はスッキリ離れてくれる人がいい。
それは相手を思えばこそだよね。

>>467
彼女より自分を愛してる(溺愛)してたんじゃない?
独りは嫌だ、とか。
もし本当に愛してたなら心に整理つけて彼女の幸せを願うべきだよ
469優しい名無しさん:2008/06/09(月) 00:53:51 ID:8NpgHqeY
申し訳ないけど恋の話ではない
470優しい名無しさん:2008/06/09(月) 00:56:39 ID:EAKmljJg
>>469
すまん、上のメールの人だと思ってしまったorz

一体、何があったの?
471優しい名無しさん:2008/06/09(月) 01:40:28 ID:rzQLQZld
>>466
自給自足の生活もいいですねぇ。気が合う仲間というか、支えあえる仲間となら
そういう生活もありかもしれません。

みんなが調子が悪くなってしまうと、食べるものもなくなってしまいますけどね。

都会でも通じ合える人たちは、周りにはいなくても、結構ネット等の世界を通じて
共有できるものですよ。
472優しい名無しさん:2008/06/09(月) 01:57:35 ID:8NpgHqeY
もう無理
死にたい
473優しい名無しさん:2008/06/09(月) 02:22:10 ID:N7nXGOBB
>>472
何があったのかわからないですけど、辛いんですね。
本当に、死にたいと思うこと、ありますよね。
そんな中、よくがんばってらっしゃいますよ。
辛い時は思いっきり泣いて、涙と一緒に嫌なことを洗い流してしまいましょう。
474優しい名無しさん:2008/06/09(月) 10:17:40 ID:CNw/hdQI
俺はいきたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
475優しい名無しさん:2008/06/09(月) 11:55:34 ID:fNrxtq/Q
やる気がおきない。
レポート書かなきゃいけないけど、勉強してない。
指導しに行かなきゃならないけど、憂鬱だ。
もうがんばることはできんのかねぇ。

意味もなくまた寝るか・・・。
476優しい名無しさん:2008/06/09(月) 12:07:43 ID:dy5B6QsM
どこにも居場所がないような気がします。
うつ病の悪化で会社を退職し、今は無職です。実家で暮らしているのですが、無職という立場が自分を息苦しくさせています。だから、時々、無駄に外出して外をうろうろしてます。
また最近は情緒不安定だったので数少ない友達からのメールや電話を無職。そのうち連絡があまりこなくなりました。
そして、2ちゃんでも自分の居心地良いスレはないし。
居場所ないです。
477優しい名無しさん:2008/06/09(月) 13:36:24 ID:iqAB7M20
死にたい
478優しい名無しさん:2008/06/09(月) 14:13:16 ID:ef14MRrg
些細ないさかいがきっかけで職場の席で孤立してる…
毎日毎日落ち度を見つけられては冷たく責められる…
他の人は馴れ合いでダラダラしてるのに!
職場にいると息苦しいし心臓バクバクで怖くてしかたない
なんでこんな目に遭うんだろう…
3人がよってたかって許してくれない
479優しい名無しさん:2008/06/09(月) 15:14:59 ID:EAKmljJg
>友達からのメールや電話を無職

ちょっと和んだ…電話を無職っておもしろいなw
分かる、自分も自ら突き放して、居なくなったら寂しいという
最低な人間です。
体調はよくなったんですか?>>476
480優しい名無しさん:2008/06/09(月) 15:15:20 ID:YK3pQkQq
481456:2008/06/09(月) 15:45:31 ID:WTfBSdWi
>>475
>>478

同じような状況の方もいるもんですねぇ…

何とか2回授業には出たもののその後研究室でまた置いてけぼりを喰らったことが発覚してしまう

もしかしたら自分の確認ミスだったのかも知れないと考えると怖いし、そもそも月曜日は授業で行けないことがわかってて言ってる気がして…

何で毎回毎回行く度行く度に嫌な思いしてボロ雑巾のような精神状態で帰らにゃいかんのだろう…
482476:2008/06/09(月) 15:48:25 ID:dy5B6QsM
>>479
誤字ですけどねw
たしかに今の心境を率直に書いて、あとから見直してみると勝手だなぁという気はします。
自分勝手だから、周りから愛想つかされたのが今の状況なのかもしれません。居場所がなくなっていくのは当然のなりゆきだったのでしょう。
まずは自分が変わらなきゃダメかもしれないですね。急には変われないけど。
483優しい名無しさん:2008/06/09(月) 16:32:10 ID:/XLF4jyX
毎日がつらいよ 消えてなくなりたい・・・
484優しい名無しさん:2008/06/09(月) 17:37:36 ID:qzDu/SoY
前世とか信じてないけど、もしあるなら、
あたしは草食動物とかそっち系だと思う
485優しい名無しさん:2008/06/09(月) 18:06:54 ID:EAKmljJg
じゃあ私は葉っぱ。
太陽に透けた葉っぱ見ると懐かしいく遥かな気持ちになる。
486優しい名無しさん:2008/06/09(月) 18:10:00 ID:fNrxtq/Q
こうして何もせず、ただ過ごすのが意味わからなくなってしまった。
社会不適合者に日々いや毎秒近づいていることがわかる。

何のために生きているのだろうか。

もはや死ぬことすら考えられない。
487優しい名無しさん:2008/06/09(月) 18:24:18 ID:eH0rehtH
学校やばい…単位全部落としたらどうしよう
留年したら行きたくもない学校に一人で通うのか…
こんなに辛いのに、なんで理解されないんだろう
488優しい名無しさん:2008/06/09(月) 18:24:21 ID:qzDu/SoY
>>485
葉っぱかぁ(´∀`)
そぅだなぁ、紅葉の葉っぱなんてどうかな。
489優しい名無しさん:2008/06/09(月) 18:38:56 ID:/b67lWSc
>>487
自分は京都の大学に通っているけどうつで学校行けなくなって後期の単位全部落とした。
幸い前期で進級に必要な単位は全て取得したので留年せずに進級できたけど、今もまだ
休学中でまわりとの差が開いていくのに孤独感を感じるよ。辛いよね……。
大の得意だった英語の能力がどんどん落ちているのにも絶望感を感じる。
490487:2008/06/09(月) 20:11:23 ID:eH0rehtH
>>488レスありがとう。

私は高校のときから神経質で悩みも多かったんだけどおかげで受験に失敗して、行きたくないもない大学に通ってるとこ。

友達がいてくれるからなんとかここまで通えたけど、誰よりも真面目に授業にでてる自信があるのに、こんなことになってしまってどんどん置いてかれてさ。

なんで遊びに大学きてるような奴らが単位もらえて、私が単位もらえないんだろう。理不尽で不公平で…もう人生めちゃめちゃだよ。高い学費払ってくれてる親に申し訳ない
491優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:13:01 ID:eH0rehtH
>>489だた
492優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:25:06 ID:Uu0gkSyt
居場所かぁ。どこにあるんだろうなぁ。
自分の部屋。PCの前。そこしか居場所がない。
いや、そこすら自分の居場所ではない。
ネットの中ですら自分の居場所を見つけられないですよ。
たとえば、2ちゃんにはいろんな板でいろんな雑談スレがあるけど、
(この板にもありますよね・・)
そういうのに入っていけないし。
493優しい名無しさん:2008/06/10(火) 01:02:13 ID:365eyCGX
苦しい
のどが今までにないくらい苦しい
494優しい名無しさん:2008/06/10(火) 01:06:17 ID:4dVG3Sw2
>>493
実は僕もなんだ、爛れている痛み
495優しい名無しさん:2008/06/10(火) 01:28:07 ID:365eyCGX
>>494
これって病気なのかな…
のどがつまって息苦しい
こんなことなかったのに…こんなじゃ社会復帰できない…
どうしたらいいんだろう 親に言えないよ…
496優しい名無しさん:2008/06/10(火) 02:51:13 ID:XyZNEXUu
明日面接だお。
緊張もあるけどなんか変に疲れがたまってるおー。
ゆっくり寝よ。
497優しい名無しさん:2008/06/10(火) 03:09:47 ID:05ywyhDj
破滅だ。
体調が悪いから休めなんて言うけど
そんな長期で休んだら収入どーすんのさ…
実家暮らしだけど、もう家族にはシカトされ始めてる…

いっそのこと働きまくって倒れないとダメか?
もっとストレス溜めて自殺したら「鬱」で苦しかったこと認めてくれるかな?
こんな筈じゃないのに、仕事しながら夢追ってたのに…
あんなに必死でもっと追いかけたかったのに…

もう、どーでもよくなってきた。
498優しい名無しさん:2008/06/10(火) 04:39:24 ID:A2mD2oAN
ここにいていいんだよ、って、誰かに言われたいですよね。
そう言ってくれる人がいたら安心して生きていけそうな気がします。
499優しい名無しさん:2008/06/10(火) 04:47:15 ID:05ywyhDj
>>498
ここにいていいんだよ。
500優しい名無しさん:2008/06/10(火) 05:35:55 ID:A2mD2oAN
>>499
ありがとう
501優しい名無しさん:2008/06/10(火) 08:34:39 ID:x5Q+Go13
「ここにいていいんだよ」って
見ただけでなんか安心しました。
ありがとう。
502104:2008/06/10(火) 08:38:45 ID:h1qM739i
いていいだよ^−^
鬱でもまだ暗闇の中の人 1番最悪の時期の人 治りかけの人
色々いるんだ
503優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:03:12 ID:kDMdLOnK
昨日より体調はいいけど、すると今度は逆に、休んだ自分に対して嫌悪感がうまれる。はあ…
504優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:53:12 ID:AOd08G9W
息苦しくて心臓ドキドキが治らなくて主治医にかかったら
血圧が160もあった。
この地獄から抜け出したい。逃げたいです
息苦しい…
505481:2008/06/10(火) 10:36:42 ID:90OpipeF
今日が心療内科初診だった

いろいろ話聞いてもらえたのと「必ず治ります」との力強いお言葉

少しマトモに考えられるようになってから行ってたからかうつまでは行ってないとのことだったが辛かったと言うのは理解してもらえたような気がする

アモキサンとメディピースなる薬を処方してくれた
506優しい名無しさん:2008/06/10(火) 14:59:50 ID:05ywyhDj
激しい頭痛と目眩酷くて5日休んだんです。
もうすぐ薬が馴染む頃なので楽になるかな…とは思ってるんですけど
復帰するとき職場全員にお詫びのお菓子を買うべきだろうか…
本当は職場の人間大っ嫌いで、どのくらいの値段で何を買おうかと
悶々と考えているうちにまた具合悪くなる。

仕事に穴を開けて申し訳ないが、課長含め数人以外の人間には
気合が足りないとか、鼻で笑われたりして恨みに近い感情を抱えてる。
お金もそんなに無いし…

買わなかったら社会人失格ですよね…
507優しい名無しさん:2008/06/10(火) 15:11:21 ID:lDw6IRc3
5日休んだくらいでお菓子買う必要は無いと思う。
もちろん、人間関係が煩雑な職場だったり、迷惑を
かけたお詫びの気持ちだというのはわかるけど…。

理由もなく無断欠勤とかであればともかく、病気で
休んでるのだからこれは仕方がないことだと思うよ。

あまり気にしないで、出勤した時に職場の人に一言
お詫びすればいいんじゃない?
508優しい名無しさん:2008/06/10(火) 15:51:51 ID:05ywyhDj
>>507
レスありがとうございます。

職場にまつわること全部苦痛に思えてきて…
ちょっともやもやが晴れました。
「なんなの?菓子折りもなし?」って思われないかどうか
まだビクビクしてますが、それと同時に職場には色々腹が立ってるので
複雑です;
509優しい名無しさん:2008/06/10(火) 18:48:44 ID:UP7wHGye
久々に病院以外で外出しました。
すごく汗かいてしまって、周りからやばい人と見られたと思うけど
それなりに気持ちよかった。

出先で指導をしたんだけど、うまく話せなくて
自分にすごくイライラした。
と同時にちゃんとできなくて申し訳なく感じた。

本当に俺なんかでいいのだろうか。
別に俺じゃなくてもと変なスパイラルに落ちてしまった。

何か書いてることぐちゃぐちゃですね・・・。
スレ汚しすまそ。
510優しい名無しさん:2008/06/10(火) 22:28:28 ID:uiBNzHEl
職場にいくのが怖い、先週まではなんの疑問もない職場だったのに。
本当にいきたくない。何が怖いのか自分でもわからないけど。
でもいかなきゃ。みんな心配してるからいかなきゃ。
私もいきたいんだ、力をかしてください。
明日の1日が以前とかわりないとてもいい1日でありますように。
511優しい名無しさん:2008/06/10(火) 22:41:47 ID:A1IeYdUp
やっぱ、俺の居場所はどこにもありませんよ。
どこにいても死にたくなる。
512優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:12:46 ID:OQrvVcgn
神ってひどいやつだよな 不公平だよな 
辛い思いしてる、生き地獄を味わってるような人間が白い目で見られるなんてひどいよな。
神より死神のほうがカッコイイよ
513優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:24:41 ID:j6V2q7TK
ついさっきまで一人の友達が一緒に居てくれたのに自殺しました
助けられませんでした
もう居場所がありません、後を追ったほうがいいのでしょうか
514優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:32:42 ID:05ywyhDj
>>510
つ【パワー】

私も味わったことあります。いまでは毎日が怖いです。
だけど薬が身体に馴染んできたせいか、いままでの死のうという気持ちに
光が差してきたようで、体調はまだ元通りではないですが、楽になりました。
眠れなかったり、鬱々とした気分が続いたら早めに心療内科に行かれることを
あすすめします。

大丈夫じゃないときは、ここに吐き出しましょ。
515優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:33:04 ID:j6V2q7TK
久しぶりに泣いています
どんなに蹴られても嫌がらせされても我慢してきたけど
大切な存在だと思っている以上に本当に大切な存在
もう何言ってるのか分かりません
516優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:33:28 ID:OQrvVcgn
>>513
死にたいんですか?
517優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:37:40 ID:j6V2q7TK
>>516
さっきまでそう思ってました
でも死んだらどうなるんだろうと考えると
死の怖さ>大切な友達になっている自分がいるんです
自分も一番大切なのは結局自分だと思うと自己嫌悪が
そんな考えが頭をくるくる回って結局もう何時間
518優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:40:04 ID:05ywyhDj
>>511
居場所ってそもそもなんなんだろう…ってこの頃思います。
気持ちに波があってそう思うときと、目に見える形で居場所がないとき…
ちょっと深呼吸して動けるとき、自分だけのとっておきの場所探すのもいいかもしれません。
自宅のどこかでもいいですし、公園、土手、海、喫茶店…
死にたくなったら、ここに「死にたい」って言いに来ていいんですよ。

ここも、あなたの居場所なんですから。

こ こ に い て い い ん だ よ 。
519優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:46:06 ID:/xUbONLX
>>517
大切なお友達が……。
どれほどお辛いでしょう。僕なんか想像もつかない苦しさを感じてらっしゃることと思います。
でも、それはあなたのせいではありませんよ。一人で責任を背負い込まないで下さいね。
何より、あなたが後を追えば、今のあなたと同じ苦しみを味わう人が必ずいる、
ということを思い出して下さい。
亡くなられたお友達の分も生きることが一番の供養かと思います。
520優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:46:31 ID:OQrvVcgn
>>517
自分が一番なのは当然。
死ぬ必要はないと思います
もし>>517さんが生きるのが嫌なら別ですが、
自分でゆっくり考えて決めたらいいと思います。
もう一度言いますが、友達が死んだからといってあなたが死ぬ責任は皆無です。
521優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:47:20 ID:05ywyhDj
>>512
最近TVでやってた映画で…キアヌ・リーブス主演のオカルト映画なんですけど、
その映画の中のセリフで
『神は瓶の中で蟻を飼っているガキと一緒だ。』っていうのがありました。

私は神は居ないと思ってますが、このセリフが妙にしっくりきたんですよ。
たまに瓶をシェイクして蟻がせっかく作り上げた巣を壊してうろたえたり
苦しんでいる様子を楽しんでいるのかもしれません。

それに喜ぶ神を知らん振りして砂の上を胸張って歩いてやろうじゃないですか。
522優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:49:03 ID:05ywyhDj
>>515さん、こんばんは。
どうされました?!
文面から見るとDVか!?って思ったんですが、
どこか痛むんですか?大丈夫ですか?
523522:2008/06/10(火) 23:50:59 ID:05ywyhDj
すいません。レス誤解してしまいました。
524優しい名無しさん:2008/06/10(火) 23:52:10 ID:j6V2q7TK
>>519
ありがとうございます
今の自分と同じ苦しみを味わう人、そんなひと本当にいるのだろうか…
家族は家族であって他人なんだ
525優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:00:03 ID:CyvB9Vt1
>>520
もう少し生きてみようと思います
これから先誰もいないかもしれないけど
しばらく学校は休むことにしました、明日からどうしよう
526優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:06:04 ID:CyvB9Vt1
何言ってんだろ意味わかんないよ
世界って人生ってなんなんだよ意味わかんないよ
なんでノウノウと生きてるんだよ
527優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:15:27 ID:n00XCYVS
>>526
なんて言葉かけてあげたらいいのか分からない…
こんなときに気の利く言葉が思いつかないけど
ここにいる人たちの気持ちはみんなあなたに寄り添ってると思います。
528優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:20:06 ID:VYPUUX9N
>>521
まあ一番問題なのは瓶の中にいる他の幸せな蟻なんだけどね。
コンスタンティン(?)おもしろかったですか?

>>525
ぼーっとしてたらいいじゃないですか。
ゆっくりしましょう。
529優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:22:33 ID:CyvB9Vt1
>>527
何度もごめんなさい
もう丸2日寝てないので流石に眠れそうです
今日は頑張って生きれます
また辛くなったら、ここが今は自分の居場所ですよね
それに惹かれて、甘えたくて、相談したくてこのスレを開けたんだと思います

>>528
ぼーっと…
530優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:31:54 ID:n00XCYVS
>>528
たぶんその映画です。
ちょっと苦手なジャンルだったので
他の作業しながらTVつけてたって感じでした。

>>528だって私だって幸せな蟻になれるはずです。
「人生何があるかわからない」って人はよくいいますけど、
この言葉、いい意味で魔力がある気がします。
自然に死が訪れるまで一緒に信じてみません?

鬱々としたらここで癒されるし、
このスレ好きです。
531519です:2008/06/11(水) 01:13:08 ID:smLKhIiZ
>>524
あなたのお友達も、きっとあなたがそれほど苦しむとは思っていなかったのでは?
だからこそ、自死を選んでしまったのだと思います。
でも実際は、あなたは大変苦しんでらっしゃる。
同様に、あなたが「自分が死んでも苦しむ人なんていない」と思っていても、
実際には必ずいます。
少なくとも僕は、あなたが自殺したことがわかったら、止められなかったことを悔やみます。
名前も顔もわからないけど、縁あってこのスレで言葉を交わしたあなたには、
生きていてほしいんです。

「死にたい」って書いて気持ちが少しでも休まるなら、書いて下さい。
でも、どうか死なないで下さい。生きていて下さい。
あなたの居場所は、ここにありますよ!
532優しい名無しさん:2008/06/11(水) 01:27:31 ID:VYPUUX9N
>>529
おやすみ。
また明日。

>>530
苦しむ蟻を見下すような幸せ蟻にはなりたくないですけどね。
幸せになれるようにできるかぎり耐えましょうか
このスレおちつきますよね。
533優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:37:18 ID:nkLfvRaN
>>477
遅レスですが、気分は落ち着きましたか?
死にたくなる気持ちはここにくる人たちはみな分かっていますよ。
つらい部分を吐き出して、少しでも楽になれるといいですね。

>>483
つらい毎日が続いているみたいですね。
そんななかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。
消えてなくなりたい気持ちもわかりますが、なんとかこらえてやっていきましょう。
少しずつ少しずつやっていきましょうよ。
つらいときは吐き出して楽になれるといいですね。

>>486
自分も調子の悪いときは、起きて食べて(味は感じない)寝るだけの生活に
なっていましたよ。無気力の極地というか、ほんと何もできませんでしたね。

会社も医者もとりあえず休めとしか言われず、はじめあった焦りも無気力さで
消されて、1日中ぼーっとしていたりしていました。でも個人差はあれど、

治療を継続していれば、だんだんよくはなっていくようですよ。自分も今は
復職していますしね。いまは何のために生きているとかは考えず、

調子悪いときは仕方が無いんだ、もう少し待ってみようとしてみましょう。
何とかなります。「何とかなるさ」の気持ちでいきましょうよ。

>>492
居場所って難しいですよね。調子のいいときには特に気にしないんですが、
調子が悪くなると、居場所が感じられなくなることもあると思うんです。
少なくとも自分はそうだったので、自分でここに居場所を作って、自分に
言い聞かせながらこらえていました。一番初期のログには当時のぐだぐだが
たくさん残っていると思います。

もし居場所がなく感じられたら、ぜひここにいてくださいな。
あなたはここにいていいんですよ。ここはあなたの居場所になりますよ。

>>496
面接はいかがでしたか?ゆっくり寝れてうまくいっていることを祈ってます。

>>497
後ろのほうのにレスがついているとおりだと思いますが、限界までいく前に
休んで回復したほうが絶対にいいと思います。ご家族のご理解も頂きたいところ
ではありますが、仕事で夢をまた追うためにも、心身のバランスを保てるレベルに
維持できる程度には休まないとなかなかうまくはいかないかもしれません。

自分は限界が分からず突っ走って、結果会社を休まざるをえなくなりました。
ひとそれぞれ考えは違うとは思いますし、どれだけ休めばいいのかも差があると
思いますが、また夢は追いかけることができると思いますよ。
534優しい名無しさん:2008/06/11(水) 02:56:48 ID:nkLfvRaN
>>503
一昨日より昨日は体調が良かったんですね。
それはよかったです。休んだご自分に嫌悪感を抱かれる気持ちはあなたの責任感の
あらわれなのでしょうね。調子の悪いときは、休養が一番です。頓服が効く状況なら
いいですが、副作用やあまりよくない成分ではないものだと、合うものも少ないですよね。

ちゃんと状況を説明し、休むのは仕方が無いことだとご自分を説得してみてくださいね。

>>504
血圧結構厳しい状況ですね・・・その状況だと動悸も相当激しいでしょう。
そんなつらいなかあなたはよくたえてがんばっていますよ。
主治医さんにはいかれているようなので、適切な薬や対処がされているとは思いますが
薬を飲んだら少しは落ち着きましたか?早く落ち着いて、よくなることを祈っています。

>>505
受診お疲れ様でした。いろいろ話を聞いてもらえると安心できますよね。
お医者様とよく相談し、少しずつやっていきましょう。薬の効果が出るのは若干時間が
かかったり、合わないと効果があまり無かったりもしますから、よく先生と相談して
前に進んでいきましょう。

>>509
久々の外出、さらに出先での指導お疲れ様でした。
調子のあまりよくないところ、あなたはよくがんばりましたね。

調子の悪いときは、今まであった自信も失いがちになるものです。自信過剰すぎるのも
いかがかと思いますが、比較的冷静に今はご自分の状況把握がされているようなので
一安心です。外出もそれなりに気持ちが良かったようなので、これからも病院以外で
少しずつ散歩や買い物などと広げていけると、風景が少しずつ変わっていくことや、
空気や風のにおいなど、いろいろ感じることができるかもしれませんね。
無理にとはいいませんが、少しずつ変えていけるといいですね。応援しています。
535優しい名無しさん:2008/06/11(水) 03:04:44 ID:nkLfvRaN
>>513 >>515 >>517
大切なご友人をなくされたことショックでしたでしょうね。
そんなつらいなかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。

ご友人の分まで、あなたは生きてください。いまはつらいでしょうが、
なんとかこらえてやっていってください。つらさはここで何でも吐き出して、
やっていきましょう。

あなたはひとりではありませんよ。ここではあなたを誰かが見ていますよ。
レスが遅いときもあるかもしれませんが、誰かがレスをくれると思いますよ。

536優しい名無しさん:2008/06/11(水) 03:36:36 ID:vnMso1BT
失業中で家に居場所が無いです
一応就職活動してるけど、そんなに必死にはなれないし、この先どうなることやら
537505:2008/06/11(水) 09:09:52 ID:W5Qif7aQ
あんまり授業に出にくいようなら診断書なんかも書いてくれると言ってくれたんでゆっくりと以前のペースに戻して行きましょうとのことでした

今日は流石に飲んだことない薬の飲み始めだからか少しふらつくような感じがあるんで午後から行ってちゃんと薬のこととか説明しとこうと思います
538優しい名無しさん:2008/06/11(水) 11:11:41 ID:VZ1+NPrk
アキバの事件のニュースで
犯人の過去の背景を見てると自分のことのようで変な気分だった。
しかも食事中で皆見ていたが俺以外自覚なし。
539優しい名無しさん:2008/06/11(水) 11:15:52 ID:ZlzuGV2v
私もアキバの事件のニュースで不安になった。
今家で療養中だけど社会に出たら、あれが自分を見る社会の目かと。
かといって一人はいやだ
540優しい名無しさん:2008/06/11(水) 12:12:41 ID:ob0VMYCN
アキバ事件の犯人の書き込みです、張っておきます

掲示板の書き込み6月3日
http://www11.atwiki.jp/akb_080608/pages/29.html
掲示板の書き込み6月4日
http://www11.atwiki.jp/akb_080608/pages/25.html
掲示板の書き込み6月5日
http://www11.atwiki.jp/akb_080608/pages/26.html
掲示板の書き込み6月6日
http://www11.atwiki.jp/akb_080608/pages/27.html
掲示板の書き込み6月7日
http://www11.atwiki.jp/akb_080608/pages/28.html

全部読んだんだけど、一人暮らしを経験をして今まで恋人のいなかった自分は共感しました。
孤独で、寂しくて、挫折の連続で、リア充を妬む気持ちがよく分かります。
彼はもう最後にしたかったんでしょう、自分の破錠した人生にさよならしたかったのでしょうね。
最後が殺人をするか、自殺をするかで彼は前者を選らんだわけですが
どちらで終わらすかの違いだけです。大半の人は後者を選びますよね。
このような大量殺人を行った人間に共感できる自分も危ないですw
541優しい名無しさん:2008/06/11(水) 12:55:37 ID:FLL18JSe
【心中自殺相手募集】3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1210067581/
☆心中自殺相手募集☆ 20ch
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1212853333/
【ノックダウン】硫化水素による自殺67【H2S】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1212726818/
        硫化水素自殺方法2        
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1211082345/
●●●流行の硫化水素自殺について●●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1209398887/
硫化水素で自殺考えてる奴 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1209557141/
硫化水素よりも簡単に死ねるの考えてくれ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1209367207/
     硫化水素で自殺   2人目     
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1210237902/
【ムトウハップ】硫化水素のガイドライン★2【サンポール】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1209659716/
硫化水素自殺総合
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1207473177/
硫化水素による自殺撲滅推進委員会
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207817281/
一番楽な自殺方法は?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1211165968/
硫化水素自殺で失敗した人いますか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209378558/
 気楽に自殺できるおすすめの方法は
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1205777969/
【就職氷河期世代による】硫化水素自殺【考察スレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1208667618/
【情報充実度】 THE 首吊りなのだ Part6【世界一】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1212121271/
542優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:22:25 ID:n00XCYVS
なんで恋人いるいないに拘るんだろう。
しかも「女のくせに車なんか運転するな、どーせ彼氏がいるんだろ?」とかって
心で女性を求めていながら女性をメス豚程度に低く見てる。

本人が言うように顔もお世辞にも不細工じゃないとはいえない作りだけど
こんな歪んだ人間がまだまだいると思うと外出が怖くなる。
家の中だってもしかしたら起こるかもしれない。

これからの時代は、こういう可哀想な基地外を
腫れ物を触るように扱わなきゃならないの?
この板にもマンセーする基地外結構いるし、気持ち悪い。

亡くなった人のこと思うと、加藤の独り言カキコ見てさらに
激しく憤りを覚える。
543優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:27:21 ID:n00XCYVS
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
できるだけ多くの人間を不幸にしてから自殺したい [負け組]
うつ病で療養中のすごし方 29日目 [メンタルヘルス]
うつ病のときに考えること [メンタルヘルス]
うつ病で療養中のすごし方 30日目 [メンタルヘルス]
偽うつ病の見分け方 [メンタルヘルス]


>できるだけ多くの人間を不幸にしてから自殺したい

勝手に死ねばいいのに。死ぬだけでお金かかるし色々迷惑だから
それでおkでしょ?
もうこういう系の鬱は疎外したいわ。
544優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:33:48 ID:ob0VMYCN
>>542
あなたのように思うのが普通です。このようなキチガイを理解できる方がおかしいです。

>しかも「女のくせに車なんか運転するな、どーせ彼氏がいるんだろ?」とかって
心で女性を求めていながら女性をメス豚程度に低く見てる。

これは本当は女性に愛されたいと願う願望の裏返しです。

>腫れ物を触るように扱わなきゃならないの?
そうじゃないんです。彼には理解者が必要だったのです。
1人でも彼の話を聞いてあげれる人がいたらこうはならなかったかもしれません。
545優しい名無しさん:2008/06/11(水) 14:22:57 ID:mKXU+Qzo
ちょっとここに居させて
色々あって最近また考え込むようになってしまって…
過眠だと思もってたら最近二時間とか三時間で目が覚める。起きた瞬間にまた考え込んでしまって、二度寝とか出来なくなる
ちょっと疲れた
546優しい名無しさん:2008/06/11(水) 15:37:42 ID:n00XCYVS
>>545
何を考え込んでいるのだ?
それあんまり続くと体変になってくるから
薬飲んだほうがいいよ
547優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:10:33 ID:rUFE862b
学校午前だけで早退してしまった
どうしよう。親に怒られる
548505:2008/06/11(水) 18:29:11 ID:N2EVUq7y
副作用なのか朝方やたらと頭がふらついたので
午後から学校行って来た

とりあえず同じチームの人とゼミの教授に
薬を飲んでいることを説明し、今後外部の研究所に行くことが困難である
と伝えてみたところ
ある程度理解してくれたらしく、暫くは授業一本に絞っていいと
ようやく安心できるお言葉をいただいた。

病院まで行った事で
やっと自分の状況を理解してもらえた気がする
549529:2008/06/11(水) 18:33:56 ID:CyvB9Vt1
数々のレスありがとうございます
今日も、そして明日も生きていけそうです

秋葉原の事件についてですが
人を殺すことは何があってもいけないことかもしれませんが
何も知らずに批判だけしてる人をみると心が痛みます

>>547
親はどういう怒り方をしますか?
本当に怖いのは怒りもしなくなることです
悩みがあって話せるのなら話して下さると嬉しいです
550優しい名無しさん:2008/06/11(水) 18:41:01 ID:mKXU+Qzo
>>546
>>545だけど
金がないから病院にもいけない始末
考え込んでる内容は、
死にたい。けど母や妹の事を考えると出来ない…けど死にたい。
何のタメに生まれてきたんだ。
とか、働きたいのに働けない…何でオレはこんなに駄目人間なんだ…とか。
後、田舎だから色々あってさ
これの延々繰り返し
 
今は体動かしたからか、だいぶ落ち着いてる
長文スマソ
551511:2008/06/11(水) 19:19:46 ID:PqjKUny9
>>518
全ての人から拒絶されている感じ。
人の意志を感じる場所にいるのが辛い。
死にたいのはずっと絶え間なく思ってます。

ここは>>518が居てちょっと救われたよ。ありがとう。
552優しい名無しさん:2008/06/11(水) 19:35:05 ID:n00XCYVS
>>550
そっかー…
うつ病だと思うよ、やっぱそれ。
不眠症状とかもそうだし、家族には言えない感じなんですかね?
すぐにでも病院に行ってほしいですよ。
市販のドリエルなんか2000円するけど、対して効果ないし。
病院で診察して薬貰った方が保険利くので断然安いですし。

ダメ人間じゃないですよ。
「いま苦しんでるのは病気だからです。」ってここの住人さんに助けられました。

連投でも長文の悩みでも、ここのスレでは普通に受け止めてくれます。
苦しんで傷つきながらも優しいレスくれる方々も結構いらっしゃるので
>>550さんも辛いときはここに来るといいでしょう。
553優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:42:02 ID:KBipxcM3
もうどうしたらいいか
分からない
今本当に死にたい
どうしたらいい?
誰が私を殺して
もう嫌だ
誰か助けて
死にたいよ…
554優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:46:46 ID:+s3/IqCC
|^)っ555
555優しい名無しさん:2008/06/11(水) 21:46:14 ID:BoQ7ELAY
>>553
苦しい、死にたい、そういう気持ちが押し寄せて来ているんですね。
そういうこと、ありますよね。辛いですよね……。
その気持ち、ここで読んでいますから、遠慮なく吐き出して下さい。
上手にアドバイスもできないですけど……、読むだけは、しっかり読んでいますよ。
556優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:03:38 ID:RkBU6EKX
>>547
私は高校生のときうつ病になって、
毎日のように早退して
親にめちゃくちゃ怒られていました。
目先のこと 早退した=親に怒られる ばかり
気になって気になって怖くて
毎日一人で泣いていました。

私の親の怒りは、無理解と心配から来るものだったと思います。

もし、できるのであれば、
自分の状態をご両親にお話してみてはどうですか?
無理しなくていいから、少しずつ。

だめでも、またここに来ればいいですよ。


>>553
大丈夫ですか?
深呼吸して、ここに吐き出してみたらどうですか?

533さんのレス
「死にたくなる気持ちはここにくる人たちはみな分かっていますよ。」
ここを見てる皆さんがレスしてくれると思います。



秋葉原の人にも「いいんだよ」って
行ってあげる人がいればよかったのだと思います…
557優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:21:27 ID:VYPUUX9N
やばいやばい もうあかんな
558優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:57:50 ID:BoQ7ELAY
>>557
どうしました?
良かったら愚痴ったりしつつ、のんびりしていって下さい^^
559優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:29:46 ID:VYPUUX9N
実家で俺が引きこもりながら自分の異常をなんとかしようと頑張ってるのに、
今年の12月に他県に引越しするって母親に言われた。
もとからずっと生き地獄で、それでもなんとかしようとギリギリでがんばってたのに
引越しなんか無理!マジで無理!よくわからんけど絶対不可能!!
俺のタイムリミット12月。。。
560557です:2008/06/11(水) 23:44:01 ID:smLKhIiZ
>>559
うーん、それはまた悪いタイミングですね……。
引っ越しは精神的にも結構キツいですもんね。
けど、まだ半年ある、とも言えますよ。
病院には行ってらっしゃいますか?
一人で抱え込まずに、相談してみるといいですよ。
最終的には、親御さんに理解してもらうところまで行きたいですよね。
そうしたら、引っ越しの際にも、負担にならないように考えてくれるかもしれませんし。
561優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:45:56 ID:smLKhIiZ
間違えた(汗)。
>>560の名前を「557です」にしましたが、「558」の間違いでした。
すみませんでしたm(_ _)m
562優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:58:59 ID:ob0VMYCN
>>559
分かるわ、自分も鬱全盛期に引越しして
体力より精神力が削られた。
薬で症状を抑えれば半年後はどうということはない。
と思うよ
563優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:11:47 ID:/B6inNca
むりなんだよ そういう状況じゃないんだよ おわるよ
たぶん自殺することになるから
しにたいって言ってた人いる?
一応はなししたいなああ
564優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:22:02 ID:qRpmOQH4
| 冫、)コンバンワ

鬱出ちゃってここ最近仕事行ってません 今は先週金曜日から
仕事は派遣、OAオペ、働いて半年目
これしか当時すぐに働ける仕事なかった

他人から見たら正常なのに電話出れないとかいい訳つかないから
消化器官系の持病持ってるって言って今までやり過ごしてたんだけど、もう危ないところまでキタ
明日仕事行ったら確実に呼び出される
どうしたらいいんだろうか

ナイスタイミングすぎるほどに父親ががん告知されて手術入院、母親も腫瘍見つかって検査、犬も具合悪い

どうあがいても仕事クビかな…
565>>559>>563:2008/06/12(木) 01:14:40 ID:/B6inNca
すいません。取り乱しました。
失礼な事言ってすいませんでした。
566565:2008/06/12(木) 01:17:41 ID:/B6inNca
しかも名前のとこ変なんしてごめんなさい
>>560さん >>562さん ありがとうございます。
567優しい名無しさん:2008/06/12(木) 01:22:48 ID:btzy1dTM
>>566
一発抜いて賢者モードになりましたね、わかります
568優しい名無しさん:2008/06/12(木) 01:23:01 ID:CX+lDNHE
>>566
そんな時もあるさっ。

ここにいていいんだよ〜。
569優しい名無しさん:2008/06/12(木) 01:27:32 ID:/B6inNca
>>567
抜いてないけど賢者に昇格しました。

>>568
ありがとうございます。優しい言葉、嬉しいです。
570優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:04:32 ID:VDrsUZ++
こんばんわ!
571(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2008/06/12(木) 02:11:36 ID:MNbd5WHj
ここにいていいですか?
572優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:17:15 ID:VDrsUZ++
わたしも ここにいていいですか?

573優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:26:16 ID:0pOoXU7c
うつを理解できるのは本人とうつ病の人間だけ
家族でさえ分かってくれない
574優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:30:04 ID:ael5gNZH
>>566
いいえ〜、全然気にしてませんよ。
すべてに絶望的に考えてしまうこと、よくありますよ。
そういうのを吐き出す場所なわけですから、吐き出して行って下さい!

>>571-572
どうぞどうぞ、いて下さい。って、僕も一般の住人ですが……。
何のお構いもできませんが、とりあえずお茶でもドゾ。
つ旦~旦~

僕も眠れなくてつい来ちゃいました(^^ゞ
そろそろ眠れそう……かな?
おやすみなさい〜。
575優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:31:40 ID:tYuqX8A8
>>570
こんばんは
>>571
いいですよ
>>572
いいですよ
>>573
同意します

ところで、俺もここにいていいですか?
576優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:32:16 ID:VDrsUZ++
わたしは親と妹にキチガイ扱いされました
家族の理解は・・・・難しいのですかね
家族って何だろうって考えてしまいます
577優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:33:43 ID:VDrsUZ++
>>574>>575
ありがとうございます!
578優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:43:12 ID:tYuqX8A8
>>576
もしかしたら、単に、この病気に関する知識が無いというだけかもしれませんね。
あなたのことを見捨てたわけではないような気がしますけど、家族からの理解が無いとやっぱりなんか寂しい気持ちになりますか?
579優しい名無しさん:2008/06/12(木) 03:40:35 ID:/B6inNca
やっぱりまた希望が無くなってきた。
引越しはマジ無理やし
12月までに完璧に治って一人暮らし始めるか、
結局治らず自殺するか。
もうほんとに絶望的だ、、、
治す気力もなくなってきた。
治るか死ぬか 神のボケ
俺になんでここまでひどい人生を歩ませるんだ
ドン底だと思ってたらまだ落ちて
そこがドン底だと思ってたらそこからまた落ちて
どこまで地獄をみせるんだ
つらい
580優しい名無しさん:2008/06/12(木) 03:41:14 ID:J7OR3eXN
家族に理解がある私は幸せなんですね…両親で必死になって病院探してくれます。
大学なんかやめても大丈夫、はやく元気になってねと、母は優しく手を握ってくれます。

さっきどうしようもなく死にたくなりました。
母がそばにいてくれました。
ここにいる人はみんな鬱を理解してくれるから、安心していてくださいね。
どんな弱音も許されます。きっと皆良くなる。
581優しい名無しさん:2008/06/12(木) 03:45:21 ID:J7OR3eXN
>>579大丈夫
そんな自分を許してあげようよ
あなたが許さず誰が許すの?それではみえる希望もみえないよ
ここにいる皆はもちろんそんなあなたを受け止めるよ
私もさっき死にたくなった。もうすべてに絶望したよ。ひとりじゃないよ
あなたの命大切だよ
582579:2008/06/12(木) 03:51:02 ID:/B6inNca
>>581
でもこんな状態で12月までに治すのは厳しい。
治せなければ死ぬしかないんだ。
引越しはムリだから
絶体絶命 たすけてください
583優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:03:46 ID:J7OR3eXN
>>582
引越し、そんなに大切なの?どうしてもしなくちゃだめ?
引越しよりあなたの命のほうがずっと大切だと私は思うんだけどな…
584優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:09:45 ID:9QUslWN/
ずっと助けて欲しいって言えなかったけど、
さっき初めてメールした
本当に助けてもらえるかどうかわからないけどメールして楽になった

神様は助けてくれないし
ここにいる人も一緒にいて話は聞いてくれるけど
直接助けてはあげられない
助けてくれそうな人を誰でもいいから今からでも見つけよう
12月まではまだ時間あるよ
助けてって言える相手を探そう
探す手助けはここにいる人たちはしてくれると思う
585582:2008/06/12(木) 04:12:34 ID:/B6inNca
>>583
妹の高校のことで引っ越すって言われました。
親も引越し先の県に実家があって、その県に住みたがってましたし。
俺はほんとに嫌なんですけどね。
586582:2008/06/12(木) 04:23:14 ID:/B6inNca
>>584
ありがとうございます。
俺の場合、自分でなんとかするしかないんです。
精神、身体、すべての感覚が異常に悪い状態なんです。
昔からずっと。
どこが原因かは見当がついてるんですけど
だれも知らない、俺にしかわからないことなんです。
だから医者に行っても意味ありませんでした。
ここ2年ほど引きこもって治そうとしてたんですけど、あと六ヶ月で治せるかどうか。。
やばいです
587優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:25:23 ID:J7OR3eXN
受験が絡むと確かに難しいね…
一人暮らしはできそう?
引越し、前向きに考えられない…よね。
前のレスもみたけど、
やっぱり病院の先生とか
身近なひとに相談するのがいいと思う
辛い気持ちはほんとに分かるけど
何もしてあげられなくてごめんね…
588582:2008/06/12(木) 04:31:03 ID:/B6inNca
>>587
治して一人暮らしするか、治せなくて自殺するかしかありません。。
自分で治すしかないのに相談なんかしてごめんなさい。
589優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:40:51 ID:9QUslWN/
相談して謝ることなんか全然ないのに
引越しがあなたの命に関わることなんでしょう?
それはとても大変なことだよ
医者が助けにならないなら誰か身近な人に是非言って欲しい
何を治したいのかわからないけど
引っ越すと自分は死んでしまうんだって伝えて欲しい
勇気出して…
590優しい名無しさん:2008/06/12(木) 05:28:16 ID:btzy1dTM
>>588
一人暮らしは、できるだけ避けた方がいい。より絶望感が増す。
あと完治しなければ自殺と言ってるけど、6ヶ月で完治とか無理だよ。
だけど症状を軽くすることはできる。今は休むことだけ考えようよ。
とりあえず、もう一発抜いて賢者モードになろうか。
591優しい名無しさん:2008/06/12(木) 06:30:57 ID:CX+lDNHE
は…半年以上かかるのか…この病気…
耐えられそうにもないよ;;
592548:2008/06/12(木) 09:55:12 ID:JHgqvxTp
1ヶ月ないし半年はやっぱし覚悟がいると思います

自分も今週から投薬治療始めましたが今は飲んでる薬の関係か午前中に副作用出やすいので午後から登校するようにしています

徐々に慣れてきたら今度は定時登校定時下校を目標にするつもりです
593548:2008/06/12(木) 09:59:21 ID:JHgqvxTp
もうちょい言うと周りの理解があればもっと確実によい方向に持って行けると思います
再発しては元も子もないので

実際投薬治療2日で随分精神状態が安定してる気がします

精神的な病も結局は医者の言うことを守って薬を飲んで安静にして回復を待つしかないと実感してます
594優しい名無しさん:2008/06/12(木) 10:49:09 ID:rg0J8SFL
ここ最近、いやな夢ばかり見てしまっています。
寝てるときが、居場所だったのに
寝ることすらままなりません。

泣きたいです。
595優しい名無しさん:2008/06/12(木) 11:57:56 ID:poWkYCPq
なんかすごく怖いです。薬の副作用?なのかな。
いろんなことが怖くて、いそがなきゃ!って思って
なんかいてもたってもいられないんです。
どうしよう。
どうしたら落ち着けますか?

自分が自分じゃなくなっちゃいそうで怖いんです。
596優しい名無しさん:2008/06/12(木) 13:40:22 ID:J7OR3eXN
>>594>>595
それが鬱の症状なんだよ。
私も夢の中でも鬱で落ち込む自分がでてくるし、
現実よりさらに状況や環境が悪い場合も多い。
突然不安と恐怖感に襲われてどうしようもなく落ち着いていられなくなるとき、あるよね。
頭かきむしりたくなる感じ。辛いよね

それが鬱だから、私もどうすることもできないんだけど、
皆ひとりじゃないし、落ち着こうよ。
私は深呼吸すると、もやもやが少し体内から出てく感じがする
597優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:43:25 ID:RdJV7yiH
なんだかよくわからないけど、秋葉原の事件に賛同したりするやつがこのスレから出てこなければいいけど。
まぁ同情ぐらいならわからんこともないけど。
598(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2008/06/12(木) 15:49:42 ID:MNbd5WHj
私は加藤智大さんを支持します
599594:2008/06/12(木) 16:10:20 ID:rg0J8SFL
>596さん
ありがとうございます。

鬱になって以来、はじめてこんな状態になったので
色々不安でした。

深呼吸して落ち着こうかと思います。
600優しい名無しさん:2008/06/12(木) 16:25:18 ID:lpFPuI3O
約5,6年ぐらい前、ちょっとした近所との、トラブルがあった。その件以来、その家族との
いわゆる「ご近所づきあい」と言うものが無くなった。トラブルが起きる前は、よく雑談など
したりしていたのに、今は全然無い。うつで今現在失業中の私、さっきタバコを買いにコンビに
行こうと自転車に乗っていたら、そのオバサンにあって、挨拶したけど完全無視だった。こういうのって
なんというか病気にきますね。コンビニから帰ってから、タバコを吸いながらその時の事を思い出して
気分が伏せた…。仕方なく、頓服を飲んだ。
601優しい名無しさん:2008/06/12(木) 18:48:26 ID:bSarjmKp
>>597-598
僕は、秋葉原の犯人の気持ち、わからないでもないです。
僕自身、以前誰でもいいから人に危害を加えたいと思ったこともありましたから
(傘で殴りかかりたい、くらいの幼稚なものでしたが)。
でもやっぱり、「あなたの選んだ方法は、間違っています」(by 杉下右京)と言うほかないです。
人の命を奪うことは、あってはいけない。
ただ、これは犯人の個人的な内面の問題じゃなく、日本社会全体が考えるべき問題だ、
ってことは、日本国民に理解してほしい。
「わからない」「理解に苦しむ」とだけ言っていればすむことではないと思います。
この事件に関しては、被害に遭われた方はもちろん、犯行を犯してしまった犯人もかわいそうに思いました。

とりとめのない長文ですみません。
602優しい名無しさん:2008/06/12(木) 18:52:01 ID:bSarjmKp
>>600
挨拶しても無視されるのは、精神的につらいですよね。
僕も、大学時代、大学院生の先輩に挨拶しても無視されて、心の中で、
「僕のことが嫌いなのはわかったけど、お互い大人なんだから挨拶くらいしようよ」
としょっちゅう思いました。
以前は仲が良かった人とそういうことがあったとなると、なおさらこたえますよね……。
603優しい名無しさん:2008/06/12(木) 20:42:11 ID:lpFPuI3O
>>602さん
やさしいお言葉、ありがとうございます。>>602さんも経験してるんですね。
604優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:27:24 ID:H2FWjx8X
>>598
失せろ
605優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:53:24 ID:H2FWjx8X
>>601
無差別殺人するぐらいなら、どうぞ自殺してくださいというべきだと思う。
怨恨とかがあるなら、まだ理解できるかもしれないが
606優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:57:01 ID:CX+lDNHE
>>602-603
私もそれ分かります…
それから怖くなって会社では向こうから挨拶してこないと
挨拶しないような人間になってしまいました。

仕事内容より、朝と終業時の挨拶しようか否かの場面が
とんでもなく辛いです。
607優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:58:25 ID:WagbaZpd
1ヶ月ぶりくらいにうつ再発しました。
人間関係。これが一番怖いね。
別に喧嘩したとかそういうのではなく
普通の人からしてみれば日常茶飯事なんだろうけど
自分には堪えた…というか一気にうつになった。

つーかこんなことで再発するならもう人との関係ばっさり切りたいよ…
職場で唯我独尊というか、己をつらぬいてる(遊んでるだけだがw)
同僚が羨ましいよ。人の目とか気にしない性格になりたいなぁ。

まぁ突然細かいこと書かずにこんなの書かれても困るだろうけど
はけ口ないから書かせてねw
608優しい名無しさん:2008/06/13(金) 00:43:52 ID:AQPrAIJ0
>>602
>挨拶しても無視されるのは、精神的につらいですよね。

好意を持つ異性から顔を背けられながらされる挨拶はもっと辛い。
609優しい名無しさん:2008/06/13(金) 02:37:09 ID:RZYmhvKN
遅レスですが
>>536
失業中でご家族と住まわれていると居場所が無く感じられますよね。
なかなかそれもつらい状況よく耐えてがんばってらっしゃいますね。

自分も仕事を長期に休んでいましたので、すごく居場所が感じられなかった
時期がありました。就活継続されているのは立派です。

必死すぎても解決しないこともあるでしょうし、きっと何とかなりますよ。
居場所が感じられなかったら、またここで吐き出してみてくださいな。

>>538
>>539
彼の過去の背景のひとつひとつは、よくある話のような気がして、自分も不安を感じると
ともに、似たような境遇のように感じたここにいるひとたちが、少しでもいい方向に

向かえるように、ここにいていいんだと思えるようにやっていけたらいいなと思います。

610優しい名無しさん:2008/06/13(金) 02:43:48 ID:RZYmhvKN
>>575
遅レスですが、たくさんの他の方へのレスありがとうございます。
もちろんあなたもここにいていいんですよ。

つらいときに書き込んだものにレスがついたときは嬉しかったという経験がたくさんあります。
今後ともよろしくお願いします。
611優しい名無しさん:2008/06/13(金) 02:58:10 ID:RZYmhvKN
>>576
他の方からもレスのあるとおり、この病気は家族に理解されないケースが多いです。
ケガと違って、痛みが他人に判断してもらいづらいことが非常に多いです。

ご家族には是非正しい理解をしてほしいところでもあり(それが回復へのひとつの道)、
通院に医者より状況説明をしてもらえるといいんですけれど・・・なかなか難しいかもですね。

やはり、経験してみてはじめて分かるところ(つらさ、もどかしさ等)が多いです。
(経験前は自分もよくわからないとしか思えなかったですし)

ご家族に理解してもらえるのが一番ですが、理解しづらいものではあるので
そこはなかなか理解してもらえないということと、理解してもらえる人たちがこことかにも
いると思うだけで、少しは楽になれるのではと思いますよ。

ここに来る人のケースはそれぞれではありますが、家族や恋人、知人・友人からの
理解の無さに共感できる人たちが多いですし、あなたのつらさに共感できる人たちが
いますから。
612優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:10:29 ID:RZYmhvKN
>>543
ご意見ごもっとも。うつだからその発想になっていると世の中の人に思われて、
いっしょくたにされたくない気持ちは自分にもあります。

でも疎外するより、何とかその発想を変えさせて、普通にさせてあげられたらいいなと
それが結果自分のため、同じ境遇のひとたちのためになるのかなと思います。

なので、もしここに来たら 荒らし扱いやスルーではなく、寛大な目を持って
対処したいなと思っています。
(自分がレスする(いつも遅いので)前にはいろいろレスがついているとは思いますが・・・)
613優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:25:45 ID:RZYmhvKN
>>559
いろいろ他の方もレスをしているので今更なのかもしれませんが、確かに引越し(作業)は
エネルギーがいります。また環境の急激な変化はあまりよくない場合もあります。

が、それ以外にあなたが引越しをそこまでいやがる理由はどこらへんでしょうか。
場所が変われば、よくなるケースもあります。引越しは業者が任せることが出来ます。

死ななければならないほどムリな理由をどこらへんに感じているのか、
よくわからんあたりに漠然と不安を感じているのかよかったら教えてくださいな。

自分はあなたならそれを乗り越えることができるのではないかと思っています。
あなたががんばっているのであれば、きっと何とかできるのではと思います。

まだ半年あります。完治が望ましいことではありますが、一人暮らしのメリット・デメリットも
あります。結論を急がず、医者なども含めて相談してみてはいかがでしょう。

もちろんここでもかまいませんよ。
614優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:33:34 ID:RZYmhvKN
>>564
あなたご自身も、とりまく状況も厳しいですね・・・
そんなつらい状況の中、あなたはよく耐えてがんばっていますよ。

派遣のOAオペさんなんですね。事情を説明して、勤務条件を相談させてもらえると
いいんですけど、状況によって厳しいケースも出てきそうですね。

あなたに続けたい意志はあれど心身がついてこない事実を踏まえたうえで、
それをある程度許容可能な場所が見つかるといいんですけど・・・
615優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:39:02 ID:RZYmhvKN
>>600
そういうときって凹みますよね。
自分も凹んだことを思い出して、さらに凹む(考え込んで落ち込む)ことが多いので
よくわかります。

でもあなたが挨拶を継続していけば、いつか相手の気持ちに変化があるかもしれません。
いつか和解できて普通のつきあいに戻ることを祈ってます。
616優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:49:27 ID:RZYmhvKN
>>607
再発してしまったんですね。
そんなつらい状況の中、あなたはよく耐えてがんばっていますよ。

「人間関係」を起因とするものは非常に多いし、おっしゃるとおり怖いですね。
また、ほんと感じない人には普通のことでも、自分には刺さるときがありますしね。

自分も細かいことをきにしたり、うまく手を抜いたり出来ない性格が、結果として
自分を追い込むパターンが多いので、うまく出来る人がうらやましかったりします。

ここらへんをうまく変えていけるようにできるとお互い幸せですね。
はけ口でもなんでも書ける範囲でどうぞ。
617優しい名無しさん :2008/06/13(金) 08:38:55 ID:sdtdLYVX
今朝も母親から叱られた。
週一でいいから何かしろって言われた。

出来るなら、とうの昔にやってるよ。

でもやろうとしたら
怖くなって苦しくなるんだよ。

外界の環境で苦しくなったのに
家でも居場所が無くなった感じです。

どうすればいいんだろ・・・。
618優しい名無しさん:2008/06/13(金) 08:55:50 ID:OsQNQAjK
以前、までは朝日をみても何とも思わなかったけど、うつになってからは毎朝、朝日を見るのが
辛くて嫌になってしまいました。「はぁー今日も1日が始まるのか」と思ってしまい気分も晴れません。
619優しい名無しさん:2008/06/13(金) 09:29:54 ID:YdxU/dHC
よく分かります
明るくなったらああもう朝か、嫌だなあと鬱になります。
今日も目が覚めた…と。
小さい頃朝方が気持ちよくて大好きだったのを思い出して泣くこともあります。
620優しい名無しさん:2008/06/13(金) 12:58:26 ID:z0Sng55v
拒食から体力を失い、痩せ願望がなくなり、
ストレスに相当弱くあまりに何もできない自分に泣けてくる。
毎日申し訳ない気持ちと何も出来ないもどかしさと
無気力に苛まれる毎日。もう私どこでも荷物な気がする。
621548:2008/06/13(金) 14:39:43 ID:xlSj51ag
薬飲み始めて3日だけどかなり効果あったみたいで随分気が楽になった
前より意欲が戻った気がします

まだ朝に副作用っぽいのが出ることがあるけど昼から学校出るようにして徐々に戻して行けそうな雰囲気

まだ人がいっぱいいるとこに行くのは不安だけど今日はジョーンズ教授に会いに映画館行ってみようと思います
622優しい名無しさん:2008/06/13(金) 16:05:57 ID:OsQNQAjK
空は快晴、でも心は曇り。もうすぐ夕方、夕日が綺麗でも何かむなしさとせつなさがでます。
今日もうつとの戦いの1日でした。
623優しい名無しさん:2008/06/13(金) 17:05:46 ID:k3zGbjxf
なんか家でできるリラックス方法ありますかね?
624優しい名無しさん:2008/06/13(金) 17:16:53 ID:n9hJVOth
友人に勧められたのがアロマと植物。
キツイ奴じゃなくて、普通に花屋さんで買ってきた鉢植えを眺めたり。
と言っても当時は外に出るのもきつかったので何種類か勝手に選んでもらって、
その中から気に入った奴を育てた。
家の中だけど鉢植えが6〜7個あって、草の匂いが落ち着く。
アロマもオイルじゃなくてハーブティーの詰め合わせみたいな奴から試した。
温かい飲み物を飲んでるとホッとする。
あとアクアリウムも良いらしいしやってみたいけど買いに行くのと作る気力がない…
625623:2008/06/13(金) 18:20:08 ID:k3zGbjxf
>>624
ありがとう。家に植物あるし自分で育ててみるわ。
でも絶対リラックスできるもんなんてないんだな。 
前までは音楽聴いたらリラックスできたのに、今は音楽聴くと気分がひどくなるし。
626624:2008/06/13(金) 18:39:58 ID:n9hJVOth
>>623=>>625
酷いときはそんなもんだよ。
自分は酷いときは布団の上で何もせず一日過ごしてた。気長に気長に。

そんな自分も昔は音楽好きだったのに最近はダメだ。
女なんだがメタルとかHR聞いてたけど今はエレキとかの機械音が無理。
がやがやした人の声も無理だからテレビも見ないな。
聞いててつらくないのはニュースとか低めの管楽器くらいだ。
これって鬱の症状なのかな?
これのせいで買い物に行くのがつらいから主治医に相談しようかと思ってるんだが…
627625:2008/06/13(金) 18:56:48 ID:k3zGbjxf
>>626
コロコロ気分が変わるよね。
たぶん>>626さんの症状も鬱のせいだと思います。
俺も前はLOUDNESSとかPIERROTとかばっかり聞いてて、その後はヒーリング系ばっかり聞いてて
今は何も聞きたくない。特に明るい系の曲はムリになった。
テレビも前はニュースばっかり見てたのに、今は「高校生の勉強」みたいな教育系の番組ばっかり見てる。
いったいこの変化はなんなんだろう。
気分が変わっても効く万能リラックス法探してるんだけど。ないなあ。
628優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:05:57 ID:oEx+cvqY
先週ココで彼女との書いたんですけど、なんとかうまくいきそうです
ご迷惑おかけしました


近況ですが、遠距離なのでバイトして会いに行こうと思ってます
明日面接してもらう事になったのですが、募集時間(14:00〜20:00)の途中からしか入れなくても大丈夫なのかな…
販売・整理の仕事だけど、早口で喋る癖あるし…
家の近くの店だし、他に条件の良い店がないから選んで電話したんだけど…
629優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:27:10 ID:GuPtaxWR
ごめんちょっと呟かせて。

短期の仕事無事に勤め終えたらすごく欝になった。みんな優しくて良い人だった。
でも私のコミュニケーションに問題があったと最後に少し釘を刺された。
それが治ればどこでもうまくやっていけるよ、とも言われた。
最近少しは変わってきたかなと思ったけど全然変われてなかったよ。
まだまだ健常者の人には程遠いんだ。今までの努力がすべて無に帰った気がした。
そんな時に何気なく同人のweb漫画を読んでたらそれが引き金になって
さっきまで堰が切れたように泣きまくってた。
自分は無意識だと誰かに甘えたくてしょうがないんだと思う。
でも容姿のコンプレックスやらいじめのトラウマやらで人を避けて暮らしてたら
いつの間にか自分以外の誰にも興味が持てなくなって、会話すらまともにできなくなってしまった。
多分私は誰も本気で好きになれずに、誰からも愛されずに死んでいくんだろう。
綺麗な人でも幸せになれるとは限らないっていうけど、綺麗な人の方が得をするのも事実だよね。
綺麗になりたいなあ。「あなた無しじゃ生きられないくらい好き」って一度でいいから言われたいなあ。

家族に言うと体育会的に叱咤激励されて苦しいからどうしても別の場所で吐き出したかったんだ。
長々とごめんね。
630優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:31:00 ID:LNDHnPY8
今日は久々に全くやる気のない一日でした。
明日面接(俺は今無職で転職活動中)なんだけど、当然テンションは上がらず。
ていうか、働こうという意欲も落ち気味です。
631優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:42:51 ID:7XmzHiCu
明日急用が入っので今日、薬が切れるから病院に行った。
主治医(院長)が不在で、別の年配の医師の診察だった。

「誰だって辛いのはあるし、それでもみんな仕事してるんですよ。
薬にばっかり頼らないで自分の好きなこと見つけてストレス解消するとか
いろいろ考えないとダメですよ。」

・・・・・・・・・。
それが上手くいかないから病院に来てるのに、
好きなことも楽しいと思えないしやる気が起こらないから
モヤモヤしてるのに・・・・。
それでも自分では頑張って会社に行ってるつもりだし
なんで説教されなきゃいけないんだろう・・・と落ち込んで帰ってきた。

結局のところ、気の持ちようで不眠や体調不良って治るものなのでしょうか?
だったら病院に行くの止めて根性や気力を出す努力をしたら
この症状治まるんでしょうか・・・・。

病院に行ってまだ2週間目なんですが、担当医ではないといえ
薬物中毒予備軍や怠け者(なのかもしれませんが)みたいな言われ方されて
ショックだったし。途方にくれてます・・・・。
632優しい名無しさん:2008/06/13(金) 20:03:07 ID:oEx+cvqY
面接が凄く不安だ…
周りの人は、バイトの面接なんてよっぽどの事がない限り落とされないし、
万が一落ちても他のを探せば良いって言ってるけど、そんな楽には考えられないよ…
彼女に会いたいから早くお金稼がないといけないのに、落とされたら他のを探す気になれそうにない…
633優しい名無しさん:2008/06/13(金) 20:09:23 ID:n9hJVOth
>>629さん
よく頑張ったね。
あなたは前に進もうとしてる。
何も変わってないはずないじゃないですか。
実際、少しずつ手応えはあったんでしょう?
深呼吸して考えてみてください。
前は出来なかったことで今は出来ること、必ずあるはずですよ。
それをちょっとずつで良いから増やしていけばいいと思いますよ。

>>631さん
あなたは悪くないですよ。
そのお医者さんが悪いと思います。
鬱の酷いときは何をやっても楽しくないから、薬でマイナス分を補ってるんです。
マイナス分を補ってゼロにしないと動けない、鬱はそういう病気です。
今日はゆっくり休んで、主治医のお医者様に改めて相談してみるのが吉ですよ。
634優しい名無しさん:2008/06/13(金) 20:30:29 ID:VPDVSDgf
なんかあれですよね。
辛くても自分の気持ちや状況をしっかり言葉で言い表せる人はいいですね。
最近もう何が辛いのか語ることすらできなくなりつつあります。
とにかく無気力です。
635優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:07:36 ID:r5QFEh7i
↑ ちゃんとできてるじゃないか・・・
636優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:05:20 ID:3eDrx4wr
>>617
昨日は朝から叱られてしまったんですね。
つらかったでしょう。よく耐えてがんばりましたね。

何も出来ないときに言われるとつらいですね。
家での居場所が無い様に感じることもあるかもしれませんが、
なんとかこらえて、しのいでくださいね。

居場所が感じられなかったら、ここで吐き出してくださいね。
あなたはここにいていいんです。
637優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:09:41 ID:3eDrx4wr
>>618
>>619
サザエさんシンドロームに近いものがあるのかもしれませんね。

なかなか朝がポジティブに捉えられないかもしれませんが、
朝の日光は回復にいいとよく聞きます。あまり考えずに朝日を浴びるだけでも
それが回復につながるといいですね。

自分はひどいときには、朝日なんてずいぶんと見れませんでしたよ。
638優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:12:17 ID:eqOHoKc1
もう完治したと思ってたんですが・・・
雨が続くとダメになっちゃいます。
もうかなり昔の事なのになー・・・
639優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:14:14 ID:3eDrx4wr
>>620
拒食状態だったんですね。体力の大幅不足は
心身ともにスタミナなく、疲れてしまいがちですね。

いまは何も出来なくても、いずれできるようになります。
申し訳ない気持ちも分かりますが、あまりご自分を責めぬよう。

自分も自己嫌悪意識が過剰だったりその後無気力に陥ったりいろいろありましたが、
なんとかいまはやっています。どこでも荷物なんて思わずに、人生そういう時期は
形は違えどそれぞれありますから、助けてもらって、自分が調子の良い時期に
それを返す、そんなふうにしていきたいですね。
640638:2008/06/14(土) 01:16:02 ID:eqOHoKc1
発汗は仕方が無いんですが、手が震えるのが困るなぁ。
641優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:35:53 ID:3eDrx4wr
>>621
効果が出てよかったですね。気が楽になっただけでもよかったなあと思います。
意欲も出てきたようで何よりです。

でも少しずつ焦らず戻していってくださいね。あと治ったと思って薬をいきなりやめぬように。
反動が来るケースが多いですし、調子には波があるケースもありますから。

>>622
こころの曇りはいつか晴れますよ。夕日が空しく感じるのもまだ調子が悪いからで
だんだんよくなりますよ。少しずつやっていきましょう。

>>623
624さんのおっしゃる通り、アロマ・植物はよさそうです。特にアロマはこころを落ち着ける
香りがいろいろありますので、ぜひ試してみてもいいと思いますよ。

リラックスにもひとそれぞれ何がリラックスなのかというのがあって、音楽でリラックスできる
ひとも、それがクラシックだったりハードロックだったり、オルゴールミュージックだったり
いろいろありますね。音楽は今まで聞いたことの無いジャンルを試しにいろいろ聞いてみるのも
いいかもしれませんね。
642優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:43:14 ID:3eDrx4wr
>>628
それはよかったですね。一安心です。

アルバイトの募集時間の件は、大抵相談に乗ってくれると思いますよ。
早口でしゃべる癖も、一応話をしたうえで、つとめてゆっくりしゃべるように
やってみますと説明すれば大丈夫ではないかと思いますし。

うまくいくことを祈っています。

>>629
お仕事お疲れ様でした。
コミニュケーションの問題は、誰にでもある話し。きっと全然変われてないなんて事は無く
少しずつよくなっているんだと思いますよ。健常者といわれる人にも変わった人は
たくさんいます。あなたの努力は消して「無」ではなく、必ず何か残ったと思います。
自信をもっていいと思いますよ。(勤め上げただけでも拍手ものです)

きれいな人が「得」をするケースはあるのかもしれないけど、だから幸せなのかは
よくわからないことが多いですよ。あなたが幸せだと思える人とめぐり合うことを
祈っています。つらいときはどんどんここで吐き出してくださいな。
643優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:58:35 ID:3eDrx4wr
>>630
調子が悪くてやる気の出ないときはそんなもんでしょう。
なかなか意欲も落ち気味で、進まないところではありますが、
面接には、気合を振り絞って やってみましょう。

働く意欲は、面接や職につきたいという気持ちから、また復活するでしょう。
応援していますよ。

>>631
633さんが言うとおり、あなたは何も悪くないですよ。
年配の医師の言うことはきつく見えますが、その一部は真実ではあります。

あまりきついときには、逆効果の言葉にしか聞こえませんが、この病のほとんどの場合は
薬だけでも、カウンセリングだけでもダメといわれています。

あなたの調子が悪くなった原因がどこにあったのかにもよりますが、何も思い当たる節が
無い場合は、薬だけでも解決する場合があっても、もっと心因性の場合は、
やはり薬だけではなく、原因の排除・回避・許容等いろいろ考えないといけません。
あとは好きなことを見つけて、つらいことを考えなくするというのは、基本的なことです。

あなたは会社に頑張って行っているみたいですから、家からも出られない、
無気力でうごけない、頭痛等身体に実態面の痛さ等が出すぎているというのと違い、
意識や思考を変えるだけで人生が変わるかもしれません。

年配の医師の言ったことを説教ととらえず、あなたのことを思って言ってくれていること
だと思いましょうよ。同じことを自分は主治医から何度も言われていますよ。
(一行目のはいらないと思いますけどね)

薬物中毒予備軍や怠け者ように思われているわけではないと思うのは、ちょっと
ネガティブに取りすぎているだけだと思いますので、あまりショックに思わず、
やっていきましょう。
644優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:01:50 ID:3eDrx4wr
>>632
面接って不安ですよね。
あなたはそれによく耐えて頑張っていますよ。

バイトに落とされると他のを探す気になれないだろうという気持ちもわからないでは
ないですが、バイトも条件が合うか合わないかということもありますから、はじめから
複数をあたっていくつもりのほうが無難だと思います。
はやく決まって彼女に会いにいけることをいのってます。
645優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:07:27 ID:3eDrx4wr
>>634
自分も一時期完全に無気力でしたよ。ほんと食べて寝るだけ。
何かしたいとも思えず、なーんにもできませんでした。

そんなときには、自分の気持ちや状況を言葉になんかできませんでしたよ。
当然自己分析なんかもできませんでした。

でも少しずつ時間が解決してくれました。無気力が回復するとともに
ネガティブ思考がやってきてつらかったですが、乗り越えられますから。
応援していますよ。
646優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:10:05 ID:3eDrx4wr
>>638
雨が降ると調子が悪くなるひとは心身問わず多いようですね。
まあ、でもそれがわかっていれば対処はしやすいですよね。

あなりダメと思わず、雨の日は調子悪いなぁと思うようにできたらいいですね。
647優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:30:16 ID:7u0E5g9e
>>631
ちょっとキツい言い方されちゃったみたいですね。
落ち込んでるところに言われるとこたえますよね。
「〜じゃないとダメだよ」という言い方は厳しいですね。
同じ内容でも、「好きなことで気分転換をはかるといいよ」という言い方なら、トゲもないんですが。
ただ、他の方もおっしゃってますが、せっかくなので、薬以外の方法も試してみてはどうでしょう?
僕のお気に入りは「認知療法/認知行動療法」です。
紙と鉛筆でできる精神療法で、
落ち込んでいた時に考えていたことと、冷静になって考え直してみたこととを並べて書きます。
すると、落ち込んでいた時の思考は、ちょっと理論的に無理があったりしたことに気付く、というものです。
本も出版されてますし、ググると解説したサイトがたくさん出て来ると思いますから、
もし良かったら研究してやってみて下さい!
本ですと、大野裕という人の本なら、この人は認知療法の専門家なので、わりと信頼できるかと思います。
なお、どんな精神療法も薬と併用が原則ですので、薬は忘れず飲んで下さいね。
648優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:32:21 ID:X1cAGZUK
友達がみんな男に取られていく。
女友達なんてその程度の存在なのかな。
自分の知らない友達の表情とか女らしさがちらついて苛々する。
もちろん、みんなは『友達(恋愛感情云々は皆無)』なんだけど、
いつかは彼氏を選んで私なんか置いていくんだなって思うと悲しくて仕方無い。

こんな、友達の彼氏なんかに嫌悪感抱くくらい嫉妬深いのを治したい。
独占力が半端無い。

おいていかないで
649優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:39:36 ID:7u0E5g9e
>>632
面接、緊張しますよね!(>_<)
僕はバイトの面接で落ちたことのある口です(汗)。
うつのこともありますから、あまり思い詰めないで&無理しないで下さいね。
650優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:47:19 ID:7u0E5g9e
>>638
気圧が下がると、とか、日照時間が減ると、とか、
いろいろ聞きますが、気象と気分は関係あるみたいですね。
調子悪い時はまたここで愚痴ればいいですよ。
あまり深刻に考えないで下さいね。
651優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:55:15 ID:7u0E5g9e
>>648
友だちにどんどん彼氏ができていくんですね……。
それは不安だし辛いですね。
でも、それは当然の感情だと思いますよ。
「嫉妬深い」とか、自己嫌悪しないで下さい。
そして、>>648さんも素敵な恋人見つけて下さいね!
652631:2008/06/14(土) 03:38:13 ID:XkL/j0nF
>>633
ありがとうございます。
不眠と目眩や倦怠感、そして頭痛が急に来ることがあり、
趣味を楽しめって言われたとき何故か追い詰められている気がしたんです。
でもあなたの言葉で救われました。ありがとうです。

>>643
確かに今日はネガがったかもしれません。
試行錯誤なんてできる余裕なかったんですが、これから出来ていきそうな
勇気が湧いてきました。
いまは職場に迷惑かけないのが精一杯で(休んで迷惑掛けてたんですが…)、
少しずつ自分のこれまでと今後を考えていこうと思います。
7割「死のうか、消えたい、生まれなければよかった」なんですけどorz
こんなこと口に出せないですしね…薬が効いてきて冷静に自殺方法を考えたり
する自分がいるので約束ごととか避けてる状態です…

>>647
はい。やっと薬の効果が出てきたので早めに復帰しました。
家族にも無言の(特に目での)プレッシャーを掛けられていて
精神面つらくて、なのに身体が言うこときいてくれないという
状況が1週間ぐらい続いて、今ではなんとか働いていけそうです。
逆に身体が元気になってきてからは何が問題なのか良くわからなくなってきて
説明に困っる状態です。
もうすぐカウンセリング療法が始まりそうですが、
今日のもちょっとトラウマだし、不安はあります。
前向きなときにいろいろ試してみます、アドバイスありがとうございます。


みんなも大変なのに優しく親切なレス本当に感謝します。
653優しい名無しさん:2008/06/14(土) 04:15:56 ID:FC4K4/3O
もう仕事二週間いってないしw
つてと恩情だけで雇ってもらった職場だしw
別に俺いなくていいのにw
大事にしなきゃだけど。

話しかければ普通に話してくれるよきっと。
人には恵まれて。良い人ばっかだもん。
でももしかしたらうざいと思われるかも?
良い人と言いつつこんな事考える自分最低w
うざいとか言う人いないのにw

家族も
十年来の友人達も
メル友も
顔も知らないゲーム仲間からさえも
誰にとっても、
自分がいちゃいけない存在に感じる。

それは相手がどう思ってるかとか関係なくて。

俺は間違って生まれちゃったんだな。
本当はいちゃいけないのに。


ゴミ書き込みごめんなさい。
654優しい名無しさん:2008/06/14(土) 05:21:08 ID:GOAXzLZW
>>653
そんなふうに考えてしまうのは病気のせいです

私も今すんごく辛くてしんどくて自暴自棄な感じですけど…
これも病気のせいです

いちゃいけないなんて誰も思っていません、
病気が…よくわかんない脳内物質が思わせてるだけですよ^^
655優しい名無しさん:2008/06/14(土) 05:23:53 ID:GOAXzLZW
といいつつも、やっぱりしんど。。orz
早く寝たい。。

連投すみません…
656優しい名無しさん:2008/06/14(土) 05:34:11 ID:WYMprCyQ
ねーんねん ころりよー おこーろりよー
ぼうやは よいこだ ねんねしーなー
657優しい名無しさん:2008/06/14(土) 05:50:55 ID:GOAXzLZW
>>656
(´`*)ヌクモリティニカンドウ
658優しい名無しさん:2008/06/14(土) 06:29:20 ID:DqaKEHE9
今日は面接です。さすがにそろそろ働かなくちゃだし、今日行く会社は良さそうなので、合格したいです。
鬱なのでポジティブな言葉が出にくいというのはありますが、なんとか気楽に喋れたらいいです。
不安ですが、ほんの少しがんばってみます。
659優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:16:51 ID:jZiGw6/n
>>658深呼吸してリラックスしてがんばってね。案外気軽に話せると思って。きって大丈夫だよんo(^-^)o
660658:2008/06/14(土) 09:22:04 ID:DqaKEHE9
>>659
ありがとう〜。ちょっと早めに行って会社の前で大きく深呼吸してみるよ(^_^)。
661632:2008/06/14(土) 09:31:23 ID:KkoyWrCU
知り合いに
週3(内一日は途中出社)はワガママだし絶対落とされるよって言われた…
それ以上働くのは学生には時間的に無理だよ…
学生歓迎って書いてある店なのに…
どうせ落とされるなら面接行きたくないなぁ…
662優しい名無しさん:2008/06/14(土) 10:22:25 ID:3eDrx4wr
>>661
学生なので時間的にそういう入り方しか無理なケースはいくらでもあります。
自分のやっていたバイトのシフトには、週1で何時間だけというひとも
たくさんいました。働いてくれる人が欲しい雇い主は、そういう条件でも
ほしいという場合もありますから、まずは言って相談してみましょう。

いろいろネガティブに考えてしまうのだと思いますが、まずは行ってみましょう。
相談して条件が合わなかったらそれはそれ。条件があって採用されたら
ラッキーじゃないですか。その可能性をとりましょう。


663優しい名無しさん:2008/06/14(土) 14:42:43 ID:X1cAGZUK
>>651
648です。ありがとう。
なんかすごく心が軽くなりました。
妬んだり卑屈になってばかりだったけど、もう少し自分について考えていきたいと思います。
本当にありがとう。あなたにもしあわせが訪れます様に。
664優しい名無しさん:2008/06/14(土) 15:04:20 ID:YM/u8Yjb
はじめまして
今日バイトを無断欠勤しました
おそらくクビになります

もう何もいりません・・・静かに眠りたい
665優しい名無しさん:2008/06/14(土) 16:59:23 ID:KkoyWrCU
面接行ってきた…
時間の事は考慮してくれたし学生だからテスト休みもくれるって言われた
でも、長期休暇中は結構シフト入れるって言われた…
通常は週に15時間ぐらい入るんだけど、かなり少ない方だから頑張ってねとも言われた…
採用が決まったワケじゃないけど、なんかもう嫌になってきた…
666優しい名無しさん:2008/06/14(土) 17:26:50 ID:4PaReWaq
>>664
調子悪かったのかな?
でも、休むときは連絡入れたほうがいいよね。
連絡しづらかったのか、連絡する気力もなかったのかもしれないけどさ。

まぁ、過ぎたことはしょうがないよ。
ちょっと休んでまたどこか探せばいいさ。
667優しい名無しさん:2008/06/14(土) 17:38:55 ID:hAN4VIxj
俺オワタ。

再起をかけて通信制の専門学校入ったけど、実習の要綱来て
めちゃめちゃ怖くなってドキドキしてパニック寸前まで行ってしまった(と思う)。

こんな程度のことでビビッタリとか、俺終わってるよ。

普通にしようとしてるのに、普通にできない。

親に迷惑かけすぎだよ。

いっそ死んでしまいたいが、それも迷惑かかるし。

どうしようもないな俺。


スレ汚してごめんなさい。
でも、書けるのここしかなかったです。
668優しい名無しさん:2008/06/14(土) 18:56:48 ID:qtKAw1eI
(´;ω;`)
669621:2008/06/14(土) 20:01:59 ID:d7IuyQVV
確かに若干波があります

夜に薬の時間が一回おかしくなってしまったのですがその日は寝起きからイマイチ調子が上がらすミスが目立ちました

ある程度きちんと時間を見定めることも大事そうです

自分の場合朝ご飯食べた後、昼ご飯食べた後、寝る前のサイクルを極端に崩さないことがこれからポイントになりそうです
670優しい名無しさん:2008/06/14(土) 21:27:22 ID:WYMprCyQ
さあ地獄に行くぞ
671優しい名無しさん:2008/06/14(土) 21:41:18 ID:YTcBPwpL
さすがに限界がきたので、心療内科に行こうと予約したら一ヶ月ちょい先までいっぱい…
他も一ヶ月は予約いっぱい…
どうしよう…つらい
672優しい名無しさん:2008/06/14(土) 22:05:16 ID:TQCDV9Mb
>>667
なれない環境でパニック起こしそうになったり
ドキドキしたりするのはすっごく普通の反応だよ。
大丈夫。

きっと、あなたがすっごく頑張っているからです。
ていうか、よく頑張った!

みんな平気な顔してるだけで、心の中では
あなたと同じようにドキドキしてるんだと思います。
(私は勤続1年の会社ですらときどきそうなってしまいますよー;)
673優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:07:22 ID:ooAN1lml
私はパート始めて1年だけど毎日どきどきしてる。
いつまでたっても慣れないよ。
働き出すと少し落ち着いてくるんだけど・・・
朝起きて体も心も固まって動けない時が1番困る。
休みたい、辞めたいって毎日思うよ。
でも働かないと生きていけなくて、せっかく就職できた場所を失いたくなくて必死にしがみついてる。
辞めるのは簡単だけど、また1から就職先見つける事の方が怖い。
試験や面接なんて受けたくないもん。(><)

でもいつまで続くか正直わかんないよ。自信ないよ。
674優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:42:20 ID:+PjSJclp
みんな働いてるんやな
675優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:49:50 ID:y3lM33E7
働くのきついね
治るのも治らない気がするでも生活あるし

毎日がしんどい
って地獄
676優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:52:06 ID:y3lM33E7
うつ病ってなに?
落ち込むことは誰にでもあるしストレスは抱えてるじゃんみんなさ
境はなんなのかな
精神的に弱いって事かな
677優しい名無しさん:2008/06/15(日) 00:25:43 ID:xcwud6LA
仮説では脳がおかしくなる病気。一般的には2週間以上落ち込んだ状態が続くこと。
678優しい名無しさん:2008/06/15(日) 02:02:59 ID:7ES285Kz
>>665
面接お疲れ様でした。内容からするとほぼ希望通りで採用となりそうですね。
仕事内容が分からないので何ともいえませんが、長期休暇中のシフトは学生の場合
多めになっちゃうのが普通でしょうね。(パートさんがいる場合は子供が休みで家にいる等)

仕事の忙しさや慣れ方にもよると思うのですが、まずは少しずつはじめてみて、
とても想定されるシフトは無理そうであれば、事前に相談をするのはいかがかと思いますよ。

バイトであれば、無理せずやめることも選択できますしね。いまから嫌になっちゃう気持ちも
わからないではないですが、ほぼ希望通りの条件なだけでもよかったことですからね。
679優しい名無しさん:2008/06/15(日) 02:13:21 ID:7ES285Kz
>>669
自分は波が満ち引きが激しいほうなので、まさに三歩進んで二歩下がることが
多かったです。(人に寄ると思いますけど)

調子の悪かったときに落ち込みすぎないように、調子の良かったときに過信し過ぎないように
するのが大事かなと思ってます。後、安定したサイクル(生活、薬など)はすごく大事です。
(この時間にレスしてると説得力に欠けるかもしれませんが・・・)

うまくやっていってくださいね。
680優しい名無しさん:2008/06/15(日) 02:26:26 ID:7ES285Kz
>>670
これからどこに行かれるのか分かりませんが、無理なさらぬよう。
地獄と思えば地獄、天国と思えば天国 だったりしますからね。

>>671
通院できない状況はつらいですね。
そんななかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。

どうしてもつらい状況の場合、主治医というか、いつもいってる医者に急患に近い状況で
予約の一番最後にでもいれてもらえないものなのでしょうか・・・
(自分のところは大病院とかじゃないので)

うまく相談できるといいんですけど・・・

>>673
パート勤務お疲れ様です。
つらい状況の中、頑張っていらっしゃいますね。

自分も自信なんてありません。失う怖さのほうが本当に大きいです。
なんとかうまくやっていきたいものです。
681優しい名無しさん:2008/06/15(日) 03:03:55 ID:7ES285Kz
>>674
本当に心身ともにつらいときは働くどころではないのですけど、だからといって
働いているからつらくないのか、大丈夫なのかというわけでもないので難しいですね。

つらいまま働いているときのほうが、ダメージが回復しないまま蓄積して限界を超えてしまう
ようなケースがよく報道されます。(そればかりではないとは思いますけど)

>>675-676
677さんが書かれているとおり、まだ仮説というか一言で纏められない病(状態)でしょうか。
詳しくは百科事典的なサイトや専門サイトに載ってます。

おっしゃる通りストレスは誰にでも発生し、適度なストレスがあるから生活していけると
言われています。しかしながら過剰なストレスは、気持ちの問題だけではなく、実際に
身体にも影響を与える場合があります。
(頭痛・めまい・吐き気や身体の一部の痛みの連続、パニック等の発作など)

ストレス過剰と感じる(自覚しているかどうかは別)量というかバーというかは個人差があり、
同じシチュエーションでも激しくストレスに感じる人もいれば、好む人もいたりします。
精神的に弱いというのではなく、ストレス耐性やその蓄積の問題(蓄電池に例えるケースあり)と
言われることもあります。

境というか、うつなのかそうじゃないのかは、その状況の深さと連続性だと思いますが、
最終的には医者の判断となります。(判定方法もいろいろありますし)

例えば「失恋」が原因となるケースもあります。当然落ち込むケースと想定されて
ちょっとの間落ち込んでても別にうつじゃあないと思えますが、その落込みがあまりにも深く
長期間となり、さらに身体にも影響が出てくるとうつと判断される状況になったりします。

ここらへんは難しいところだと思います。
682優しい名無しさん:2008/06/15(日) 03:04:07 ID:zixm0mNR
私が学校行けないのも勉強できないのもただの甘えなんですって!
スレに愚痴を吐く資格もないですかそうですか…どうして、
どうしていっつも理解されないんだろう。理解してくれない人からの言葉が辛いです
683優しい名無しさん:2008/06/15(日) 06:11:42 ID:LZrENYMb
>>682
ありのままの苦しみを認めてもらえないのは、つらいよね
あなたが苦しいと感じたなら、それは本物の苦しみ
資格がないなんて事は、絶対にないよ
684優しい名無しさん:2008/06/15(日) 08:20:52 ID:2ndr6Jvk
>>682私も今学生だけど半年の休養が決まったとこだよ。資格がないって…そんなこと誰が言ったの?甘えでも思い込みでもない。あなたはきっと私たちと同じように苦しんでるよ。辛いよね。ここにいる皆はきっと理解してくれるから存分に辛いなら吐き出して
685669:2008/06/15(日) 10:02:20 ID:I+eAIbXU
一度時間間隔を開けすぎてパニックになりかけたことがあったんで
今後薬の時間帯には重々気をつけていこうと考えています。
やはり今のところ沈んだり不安だった気分を薬で底上げしているところが
大きいみたいです。

本当に三歩進んで二歩下がるようなゆっくりとした速度でないと
回復しないものなんですね・・・
686優しい名無しさん:2008/06/15(日) 16:23:46 ID:Myl32LHD
>>685
> 三歩進んで二歩下がる
まさにそんな感じです。
時々三歩以上下がっちゃったり、あるとき五歩ぐらい進んだり。
根気よく、気長に、が治療の一番のポイントですかね。
687優しい名無しさん:2008/06/15(日) 17:44:01 ID:lk9OPe0I
もうすぐバイトの合否通知が掛かってくる…
職場の人間関係が合わなかったらどうしようとかネガティブな方にしか考えられない…
働かないとダメだけど、採用されたくないなぁ…
688優しい名無しさん:2008/06/15(日) 18:53:59 ID:MRZ5a1fH
>687
わかる。私はバイト数年ぶりに決まったけど、何回も聞いて怒らせないか心配。

長続きしないのは分かってる、けどもう
お金ないし、せめて家賃ぐらいは稼ぎたい。
689優しい名無しさん:2008/06/15(日) 18:54:46 ID:Olsiy+Lk
今日は、比較的穏やかだった。でも明日になると、また、うつ症状が酷くなるんだろうなー。
「波」があるから、しょうがないけど、きついもんなー症状が出ると…。
690優しい名無しさん:2008/06/15(日) 19:08:28 ID:CErPRMhW
昨日から一気に食欲失せて動けなくなった
動いても怠い節が痛い

時間だけが過ぎていく
691優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:12:45 ID:Myl32LHD
>>689
悪い波が来てるときは辛いですよね。
本当に何をする気力もなくなりますからね。
憂うつなときとかは、ここで愚痴っていって下さいね。

>>690
あー、その気持ち、すごくわかります!
咀嚼するだけでもかったるいですよね……。
でも、軽くでもいいので、食べるだけは食べた方がいい気がしますよ。
僕の場合ですけど、食べないとよけい気分が落ち込みます……。
692優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:58:30 ID:KzIPk+BU
>>688
やらなきゃ・・・でも無理かも・・・の葛藤が
余計に体調を悪くさせますよね。
今度の職場ではささやかでも何か嬉しい事が見つかることを
陰ながらここの皆で祈ってますよ。

ちょっとダメだ・・・・ってことあったら
ここで吐き出してゆっくりするといいですよ。
>>687さんも、目には見えないけど
ここの皆がいつもそっと付いてるんですから
独りで肩を張ろうとしなくてもいいんですよ。
693優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:49:28 ID:uHSkpuhf
一昨日ひさびさに酷い欝になってほんと死にたかった。
で、今日になってやっと外に出る気になったから父ちゃんにプレゼント買おうと思ったら
銀行がメンテナンスか何かでオンライン業務休止してたよ('∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
結局お金がおろせなくて、デパートの最寄り駅に着いてから5分たらずで帰ったよ。
U○J銀行はもうちょっと空気を読むべきだと思うんだorz

みんな体の具合はどう?
眠ったり食べたりするのが辛い人も居ると思うけど体は大事にしてね。
694優しい名無しさん:2008/06/16(月) 00:07:54 ID:LNuw+eNC
>>693
三◇東京U○Jは、システム統合のために時々使えなくなりますよね……。
僕は旧三◇の方に口座持ってます。不便ですよねー。
しかも、おっしゃるとおり、何も父の日にやらなくても……(苦笑)。
でも、その気持ちだけで立派ですよ!
きっとお父様にも伝わります。
ちなみに僕は何もしなかった親不孝者です(汗)。
695優しい名無しさん:2008/06/16(月) 12:24:47 ID:0ryU2ILs
職場の人間関係、パワハラ、過労で鬱発症。
職場の上司はゆっくり休みなさいというも、復帰については良い方法が見つからない。
人間関係はどこでもあるから、どこかで折り合いつける以外にないのでは。
などなどメール攻勢かけてくる。
読みたくないけど読んじゃって悪化。の繰り返し。やめるしかないかなあ
696優しい名無しさん:2008/06/16(月) 13:03:47 ID:LNuw+eNC
>>695
職場の人間関係で悩んでらっしゃるのですね。
重要な判断は先延ばし、がうつの基本ですよ。
辞めるかどうかは今は考えず、治療と休養に専念して下さいね。
上司の方も、心配してメールしてくれるんですよ、きっと。
ただ、うつのことをよく知らないから、変な励まし方になってしまうんでしょうね。
でも、相手に悪意がない分、よけいに悩んでしまいますよね……。
697685:2008/06/16(月) 15:29:49 ID:Oy8SVTVu
発症して以来初めて1限の授業に参加しましたが午後から一気にふらつき等がキツくなってしまい結局授業だけ出て帰宅してしまった

やはり波が割と出やすいのか完全なフルタイム復帰への道はまだ遠そう
698優しい名無しさん:2008/06/16(月) 16:29:50 ID:C9+/aCtk
>>696

695です。相手に悪意がない。確かにそうですね。
最初4か月休職が結局あと3か月休職。
相手にメールもやめてもらうように伝えようかと。
やめるのは確かに今判断しない方がいいですよね。分かっているんです
が、ドツボにはまるとよくないことしか考えられなくて・・・。
なるべく外に出て気を紛らわします。

699優しい名無しさん:2008/06/16(月) 16:38:30 ID:Q8032qLi
加藤予備軍が一杯いるよ!怖いよーw
700優しい名無しさん:2008/06/16(月) 16:39:37 ID:Q8032qLi
>>698
外に出るって、ナイフを持ってか?ww
701優しい名無しさん:2008/06/16(月) 16:44:41 ID:Q8032qLi
よく聞け軟弱なメンヘラども。
ここにも貴様らの居場所は無い!
「ここにいちゃいけないんだよ」分かったかクソ虫。
自分の居場所は自分で努力して勝ち取るんだ。誰だって皆そうしてるんだ。

甘えるな!

ウツとかメンヘルとか言えば、何でも誰かが面倒見てくれるなんて腐った考えは捨てやがれ!

このダニどもが。
702優しい名無しさん:2008/06/16(月) 16:59:19 ID:ZM2shjra
あー職場の女が 
わざとぶつかってくる… 
期限が悪いといつも八つ当たりされる
遊ぼうとか言われて振り回されるし…
会社で一番の欝の種かも…

やっぱ転勤するべきかな… 
いい人もいるけど汚い人も多くて 
入社当時から不快だったんだ。

今度足掛けてやろうかと検討しているうちに 
自分が危ない人間になるんじゃないかって
いろいろと危機感が…
703優しい名無しさん:2008/06/16(月) 17:25:18 ID:rAVfzFtd
>>697
授業お疲れさま。よく頑張りましたね。
まだ治療開始から数週間じゃないですか。今はそれで十分ですよ。

>>698
> 相手にメールもやめてもらうように伝えようかと。
そうでうすね、気遣いはありがたいけれど逆に負担になっている、みたいに説明して、
やめてもらった方がいいかもしれませんね。
気を紛らわすのも大切ですよね。散歩したり、音楽を聴いたり。
自分なりの気分転換方法を見つけて下さいね。

>>702
わざとぶつかってくるんですか? いやな人ですねー。
転勤に関しては、何とも言えませんが……。
体調とか、憂うつな気分とかはどうですか?
もし、あまりいい状態じゃないようなら、治療、休養などが必要かもしれませんよ。
何とかやって行けそうなら、会社でのいやなことをここで愚痴って不満を吐き出して下さいね。
704R:2008/06/16(月) 17:42:30 ID:b29xThUe
初めてカキコします。
15歳の女です。
こういうの見るだけだったけど、なんか涙出てきて衝動的に書いて見る。

自分は幸せなんだ。
なのに自分を不幸だと、悲劇のヒロインなんだと思ってる自分がいる。
そんなの考えたくないのに、いつも頭に過ぎるのはそんな妄想ばかり。
高校にも行かないで、友達もいなくなって、外にもでないで
何もしてないんだから家のことしなくちゃいけないのにベッドから動けない自分がいて…
情けなくなる。殺したくなる。死にたくなる。
でも、怖くて死ねない自分がいる。
最近、調子よかったのにな。
またダメだ…、薬を飲む気力もない。何も食べてない。何も飲んでない。
頭が痛くなって、心臓が痛くなって、このまま心臓の病気になっていけばいいのにって思う。
幸せなのに、幸せになれない自分がいる。
恵まれているのに、何もできない自分がいる。
あたしは何をしたいんだろう。
毎日、思い込むばかりです。


日本語おかしくてごめんなさい。
705優しい名無しさん:2008/06/16(月) 17:50:23 ID:piQsrhqp
>>704
うん、生きながら死んでるね。
社会的には死んでるも同然の、どうでもいい存在。
でもね。
世の中には不幸な人もいるの。
幸せの絶対量って、きっと決まってるんだよね。
だから幸せな人がいれば、その分、不幸な人も出てくる。
君は本当は幸せなの?
だったら、その幸せの分、不幸になってる人がいる事を忘れないで。
君の為に不幸になってる人がいることを。
その不幸を救ってあげられるのは、君だけなんだ。
言ってる意味が分かるよね?
706優しい名無しさん:2008/06/16(月) 17:51:40 ID:piQsrhqp
冗談です^−^
707優しい名無しさん:2008/06/16(月) 17:52:39 ID:piQsrhqp
^−^
708優しい名無しさん:2008/06/16(月) 18:09:54 ID:LNuw+eNC
>>704
初めまして。
辛い想いを抱えてらっしゃるんですね。
自分の存在価値とか、将来とかで悩んでるのかな?
幸せって、他人と比べたり、量ではかったりできるものじゃないと思います。
本人がどう感じるかですよ。
だから、>>704さんが不幸だと感じているなら、不幸なんだと思います。
自分の将来が見えない。自分は何者か(「アイデンティティー」なんて言いますね)がわからない。
十分すぎる苦しみですよ。
僕の友人に、小中と不登校で、中学卒業後も1年は高校に行ってなかった人がいます。
でも、それから10年ほどたった今、彼は教師を目指してがんばってます。
まだまだ、これからいくらでも巻き返せます。
今年一年くらい何もしなくても、まったく問題ないと思いますよ!
何か辛いことがあったらここで吐き出したりしながら、
のんびり生きていきましょう。
709優しい名無しさん:2008/06/16(月) 23:47:27 ID:piQsrhqp
>>704
今更言うのも何だけど、考えすぎる必要はないよ。
見て聴いて食べて息をする。そうすれば混沌は消えるという「荘子」の一節。

君だけじゃなくて、昔から人間は同じような苦悩を抱えてきたわけ。
人類が2千年かけても解決できなかった問題なんだね。
710優しい名無しさん:2008/06/17(火) 06:36:02 ID:woLemiMx
>704タソ
>708タソに同感です。
ゆっくり生きようって漏れも自分にいいきかせています。
週に3日くらいしか働けない、死にたい、悲しい、て思います。
でもゆるゆる勉強して貯金して来年看護学校に通うつもり。
漏れ今34歳。

でもいいのだ、と自分に言い聞かせている。
何年かかっても、何回休学してでも、いつか看護士さんになる。
先日漏れのうつ病を心配しながら癌で亡くなった父を心配させないために
ゆっくりゆうゆうと生きるのだ。

704タソも辛い時はゆっくりやすも。
いっしょにのんびり行くべ。
711優しい名無しさん:2008/06/17(火) 10:50:32 ID:2NxOQuGj
昨日は、調子が急に悪くなりテレビもまともに観れなかった。今日も、朝からあまり調子が良くなく
やっとの思いで、クスリが飲めた。「波」があると聞いていたが、こんなに酷いものだとは思わなかった。
今日も、また調子が悪くなって頓服を飲む事になるだろうか?
712優しい名無しさん:2008/06/17(火) 12:17:10 ID:VglTvCys
鬱で調子悪いのに、会社のおじさんは「○○さんは仕事が遅い、掃除もしない、だめな人だ」とか私に吹き込んでくる。
そんなことわかっているけど、みんな胸のうちに収めているんですよ?
あいずちうつのも、疲れるし、笑顔も疲れる。
挙句の果てに、正社員の指示に従うのではなく、身分パートのそのおじさんの指示に従えと言う始末・・・。
指揮系統がめちゃめちゃで、仕事しにくい。

リスカは止められないし・・・・・。
耳栓して仕事したいよ。
泣きたい・・・。





713優しい名無しさん:2008/06/17(火) 13:23:49 ID:saK76ZNW
耳栓してもいいんだよ。
リスカしてもいいんだよ。
誰にも縛られることなく、好きなようにしなさい。
君は自由という翼を持って産まれてきたのだから。
714R:2008/06/17(火) 16:33:25 ID:nDRG33bq
>>705
>>708
>>709
>>710


ありがとうございます。
少しだけ気が楽になりました。

7月から8月の間、親の職場でバイトをするような話を親から聞きました。
返事は明後日までに出せと言われています。
何も予定がないのでやれるのならやりたいと思っているのですが、続けられるのかが心配です。
以前にもバイトを2日で辞めたことがあります。
続けられなかったらどうしようという不安があり、1人では中々決められません。

親の顔もあるので、一度やったら辞められないし…。
どうしようかな、なんて悩み続けて、また鬱に入ります。

あー…
715優しい名無しさん:2008/06/17(火) 17:17:29 ID:hobC0R9B
鬱とか周りの人からすれば面倒臭いのかな
自分でも分かってるけど、身近な人に理解されないの
すごく悲しい。
いつも責められて、謝ってばかりで辛い・・・
716優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:37:16 ID:saK76ZNW
完全に鬱だな。あんま考え込まないほうがいいよ。
天気いいから、嫌なこと忘れて屋上とかで寝転がってチクワ咥えて深呼吸とかするといいよ。
空気がチクワの味になる。チクワを食べてないのにチクワ味が楽しめる。
15分くらいで全体的に乾燥してきて味しなくなるけど、唾でぬらせばまたチクワ味の空気が復活する。
チクワを咥えながらチクワ味の空気のようにお金も増えたらいいなって青い空と雲を見ながら考える。
きっとすごいアイディアが浮かぶ。もし浮かばなくてもチクワ味が楽しめるし嫌なこともちょと忘れられる
717優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:39:07 ID:3od/dtoQ
(チクワの空気だなんて生臭くて嫌だお…)
718優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:40:49 ID:mvHdgr3T
>>715
すごく分かる。友人に言いたいけれど言った所でどうなる訳でもないし悲しい
最近は私みたいなのが友人会うのさえ申し訳無いように思う
719優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:49:20 ID:3od/dtoQ
>>715
それ自分も感じてる。家の中でさえもそう感じる。
なんか自分が家の雰囲気悪くしてるみたいで、
なんかたまに沈黙になるんだ。で、自分がリビング出て行くと話し始めてる…
もう話したくない。ごはんも一緒に食べるの嫌だわ…

職場では異常に気使われてる気がするし、
もうなんか疲れちゃった…

謝ってる自分が大嫌い。
720優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:51:26 ID:3od/dtoQ
>>718
自分は会いたくなくなったな。
心に距離があることは知っていた、友達じゃなくて知人と言う事にした。
721優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:56:05 ID:mvHdgr3T
>>720
まだ鬱病の事話してないからかな、話してからの反応で、友達のままか知人になるか変わる気がする。

誰かに心配して貰いたいと思う自分が大嫌い
居場所が無い。消えたい
722優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:10:09 ID:hobC0R9B
>>718
言って分かってくれるのかとか不安ですよね。
話せる友達が一人いるだけでも変わるのに・・・
>>719
うちの家族も同じでした。家族の仕打ちが一番きついですよね。
そして、半ば強制的に追い出されました。
気を遣われるのも負担に思っちゃいますよね。
723優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:43:56 ID:3od/dtoQ
>>721
いや、自分もうつ病になった話してないけど、
以前から誘われる度に憂鬱な時あって
そんなに調子良くなくても付き合ってたんだけど
レジャー金券手に入ったから、こっちから誘ったら
「んー興味ないかな」って感じにバッサリな反応だったのがショックだったわ…
「彼氏が飲み会で会えないからこっちも飲みに行こう」とか…
結局振り回されてんだ、と確信に変わった。

友達って何だろうね?

とにかく自分が求める“友達”は暇潰しや
行動を共にするだけの都合の良いものじゃないし…

いや、自分が面倒な性格だけか。
724優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:47:16 ID:HLmaJYbj
しばらく調子よかったのに一気に鬱の波がきた
仕事もうまくいかないし笑えないし死にたくなる
周りの人は優しいけど、どう思われてるかって考えると怖くてたまらない
なんかもうどうでもいい…
全部やめちゃいたい…
725優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:50:14 ID:3od/dtoQ
>>722
>追い出された…
酷いな…だけどそんな嫌な思いして
毎日息が詰まるような生活しなくて済むかも…
でもその事実は悲しみに近い憎しみで満たされそう…

いまの生活は大丈夫なの?
726優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:02:39 ID:3od/dtoQ
>>724
ですね…
人間の裏表知ったときってすごく嫌な気持ちになるし、
対象が自分のことだと泣きたくなるし消えたくなる…

無理に笑ったり楽しそうにしなくてもいいと思いますよ。
人間関係でも「もうどうでもいい」って思えたら楽ですよね…
それができないディレンマ!

あなたにとってもここが憩いの場でありますように。
727優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:35:33 ID:hobC0R9B
>>725
722です。
心配してくれてありがとうございます。
毎日のように怒られてて、返って良かったのかもしれません。
金銭的な援助は多少してくれてるので、何とか生活できてます。


728優しい名無しさん :2008/06/17(火) 22:08:37 ID:verR8ezz
ようやく薬効いてきたのいいんだけど
病院の領収書をなくしてしまった

部屋の中色々探してみたけど、まったく見つからない

病院の帰りに落としたのだろうけど
どこで落としたか見当つかない

どうしようすごい悲しい

名前書いてるし、なんかすべて終わった感じだ・・・・・・
729優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:21:55 ID:KJuSgo6x
なんか、もうしんどくて、部屋でぼーっと考え事してたら
「あ、そうか。自分は誰からも必要とされてないんだ」って気付いた。
その瞬間今までたまってたものが爆発するかのように、一人で号泣・・・

家族にも迷惑しかかけてないし。
バイト先には私は存在してないように扱われてる。
苦しいけど、バイト先の人たちは悪くないんだ。私が全部悪いんだ。
私が仕事が出来ないから、当たり前なんだ。
でもやっぱり、寂しいよ・・

私ってほんとにいいところがないんだ。
親に申し訳なくてしょうがない。生まれてきてごめんね
「人間のクズ」  ごもっともです。。
正直私が死んだところで、そこまで悲しまれないんじゃないかなぁ


くだらない事ぐだぐだ書いてごめんなさい
ただ吐き出したかったんだ
こんな事誰かに言える訳ないから自分の中に溜めてた。
しんどかったんだ。

ごめんね。明日からはもっとちゃんとしなきゃね。
730優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:47:05 ID:aQ7Ff6d9
>>714
君の言う通り、親の顔もあるから辞めるに辞めにくいから
それが負担になって病状が悪化する恐れがある。
悪いことは言わないから辞退しといた方がいいよ。
バイトなんか腐るほどあるんだから、自分で好きなの選んだ方がいいよ。
731優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:54:26 ID:kyNp+ijU
久しぶりに波がきた。ややODした。

めんどくさい奴って言うなら、最初から誘うなよ。
その場にいる俺はものすごくしんどい。
732優しい名無しさん:2008/06/18(水) 00:22:06 ID:alv2tY8M
>>714
きっとお金のことを心配してらっしゃるのだと思いますが、
病気がまだ十分良くなっていないなら、無理して働くことはないと思いますよ。
お医者さんには行っていますか?
前の書き込みを見ると、だいぶ長いこと、強い憂うつ気分が続いてるみたいですが、
一般に、2週間以上憂うつな気分が続いていたらうつ病が疑われます。
もしまだお医者さんに行ってなかったら、是非行って下さい。
薬の力でかなり気分が改善されますし、
お医者さんに辛い気持ちを話すだけでも、少し楽になりますよ。
働くのは、それで症状が改善してからでも十分です。

>>728
うーん、確かに個人情報漏洩は怖いけど……、
悪用される可能性はそれほどでもないんじゃないかな?
何ごともなく焼却炉か排水溝に行く可能性が一番高そう。
でも何かを無くすのはいい気分じゃないよね……。

>>729
辛い気持ちが込み上げてきてしまったんですね。
そういうときは、思いっきり泣けばいいですよ。
泣くと、我慢しているよりは、少しスッとする気がします。
大丈夫、あなたは大切な存在ですよ。
無理せず、ほどほどに働いて下さいね。

>>731
誘われたのに、行ったら面倒な奴と言われてしまったんですね。
それは辛いですね。
それがきっかけかな、うつの悪い波も来てしまったのですね。
そんなダブルパンチをよく耐えて頑張ってますよ。
今夜はゆっくり休んで下さい。
733優しい名無しさん:2008/06/18(水) 10:49:20 ID:tLJiC+pX
お前等、本当に ぬるま湯 の中で生きてるよな。
734優しい名無しさん:2008/06/18(水) 11:08:37 ID:jM4TnIC7
会社を辞めてから、テレビ、ラジオ、その他見るものすべて嫌に思えてくる。なぜ、「会社を辞めたのだろう」
と、後悔ばかり出てくる。みんなは、一生懸命働いていると思うけど、「自分は何をしているのだろう」と
常に考えてしまう。
「あの時に、あの時に」と、思うとやりきれない気持ちでいっぱい…。
735優しい名無しさん:2008/06/18(水) 12:19:51 ID:dLg87OWY
今日からバイトだ・・・
今日は契約書書いたりオリエンテーションらしいが、給料もらえないのかな・・・
人間関係も不安だけど、今日の分の給料の方が心配だ・・・
もらえるなら5000円近くいく筈だから、貰えないと辛い・・・
736697:2008/06/18(水) 12:38:48 ID:BE/wm1Rm
今日が2度目の診療だった
薬が割と効いているのでもう2週同じのを続けてみましょうとのこと

一応念のために聞いてみたけどやっぱし飲み忘れや間隔開けすぎんのはいけなかったみたい

今度から気をつけねば…
737R:2008/06/18(水) 16:57:41 ID:gwBFcMmh

>>730

ありがとうございます。
色々考え、することにしました。
考えが甘いのかもしれないのですが、ただ今は何事にも頑張ってみたいです。
じゃないと自分がダメ人間になりそうで怖いです。
それが親と話し合って決めた結論です。
崩れそうなとき、また此処に来て元気をもらいます…、なんて甘いですね。
でも「最初から止めとけばよかった」なんていわないように頑張ります。
自分で決めたことですから。


>>732
医者は以前通院していましたが、病院に行くたびにストレスが重なり
1年ほどで行くのをやめました。それは自分で決めたことです。
それから酷く堕ちたときは新しい病院に行って薬をもらうなどしていますが、通うということはしません。
>>732さんの言うようにお金のこともあるので。

やはり前と今では凄く鬱が酷いような気もします。
けど、中々良い病院って見つからないです…

ありがとうございました。
738732:2008/06/18(水) 18:54:41 ID:BXh+NhFl
>>737
病院ですが、ここで口コミ情報が見られますよ。
http://www.tusinbo.com/
メールアドレスだけの簡単な登録でOKのはず。
もしまた病院に行く気になったら、ここで探してみて下さい。
それと、医療費ですが、通常の保険のみだと3割負担ですが、
「自立支援法」の制度を使うと1割負担で済みます(つまり、通常の三分の一になるってことですね)。
こういった制度をうまく使っていくといいと思いますよ。
病気がひどくなっているようでしたら、是非無理せず病院に行って下さいね。
薬を飲むだけでも変わってきますから。
また、抗うつ薬は続けて飲むことで初めて十分な効果が得られます。
経済的な事情もあるかとは思いますが、うつ病は命にも関わります。
上のサイトで評判のいい病院を探して、自立支援法の制度なども使って、
何とか継続的に通って下さい。
739R:2008/06/18(水) 22:58:36 ID:gwBFcMmh
>>738

是非拝見させていただきます。
わざわざどうも有難う御座いました。
740740:2008/06/19(木) 09:56:51 ID:1cNLksc1
あかん、今日はなんか下がり気味の気分
ちょっと波が反転してる感じがする
741優しい名無しさん:2008/06/19(木) 09:59:27 ID:bHD2gq/u
正露丸のんどけ
742優しい名無しさん:2008/06/19(木) 13:13:03 ID:RJOfy+qk
今日もこれからバイトだ・・・凄くしんどい・・・
終わった後で色んな人の送別会・歓迎会があるらしいけど、適当に理由つけて帰ろ・・・
743優しい名無しさん:2008/06/19(木) 19:25:27 ID:5zFujgsE
>>742
バイトで「送別会・歓迎会」出なきゃならんのか〜?

>適当に理由つけて帰ろ
早く帰って、休息をとってね
744優しい名無しさん:2008/06/19(木) 21:09:47 ID:RJOfy+qk
帰ってきた
普通にそれっぽい理由言ったら特に何も言われずに帰れた
さすがに2日目の新人なんて興味ないか
その方が助かるけど

明日はレジ打ちさせられそうだ・・・
バーコードじゃない店だから、操作を覚えるのが大変そうだ・・・
745優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:41:33 ID:bHD2gq/u
だったら辞めちゃいなよw
無理は禁物だよw
746優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:22:16 ID:0aMVNQPE
>>745だけに限らず…

「無理しない」と「頑張らない」は紙一重だと思うんだ。
うつでどうしようもない日もある。
でもどこかで病気を理由に言い訳してるんじゃないか?って
自分自身でも思うところがある。

「無理だ」⇒「だったら辞めよう」という考え方になってしまうのは
うつを長期化させる発端になっているのではないだろうか?
無理は確かに良くはない。でも無理をすることを拒絶してはいけないんだと思う。

休んでるときも仕事に行ってるときも常に自問自答してる。
無理やり考え方変えて、電車に揺られている乗客はみんな憂鬱と戦う戦士だって思うようにしてる。
そうすると何となく一人ぼっちじゃないそんな気がする。
心が疲れきってるときはそんな余裕はないんだけども…
747優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:27:53 ID:yXdHCm1y
なんか分かる
無理しない→どんどんメンヘラに落ち着く
気がして医師に仕事辞めるよう言われてるけど
無理して続けてる。よく休むけど…
748優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:32:00 ID:/3xnodEd
>>746
なんとなくわかる気がする
どこまで頑張ればいいのかってのと
どこまで休んでいいのかっていう境目みたいなのが
難しい気がする。

うつでどうしようもない気分の時に休んどくのは簡単だけど
それを後から取り戻すのは大変なことだし
何よりまわりの視線なんかも気になるしで・・・
749優しい名無しさん:2008/06/20(金) 00:03:31 ID:dJVYgZvs
一年がんばったのにまだ仕事に慣れない
人にも慣れない
長い間引きこもってたから仕方ないけど
まだもうちょっと頑張るけど
このところ気力がなくてやりがいがなくて
まいった
いや、辞める気はないけどまいった
波が来てるだけなんだよね
たぶん同僚とかにこんなんいたら
見るだけでイヤになるから
もうちょっと明るくやっていこうと思うけど
やっぱまいったwwwwなんだもうやだなあくそーwwww
750優しい名無しさん:2008/06/20(金) 00:33:45 ID:KpFTSvyb
>>749
長い間引きこもっていて社会に出るのは勇気が要ったと思います。
今日もお疲れ様です。
外と内をコントロールするのは難しいけど
ちょっとしたことでも何かあったらここで聞かせてください。
話聞きますよ。

私は同僚に明るく振舞えてません…
そうですね、相手のことも考えないとってことですねorz
>>749さんの優しさに ま い っ た !
明日、見習って実践してみるわ。
751優しい名無しさん:2008/06/20(金) 10:50:58 ID:cu4oBbx2
波が来ている。辛い、本当に辛い。今、頓服飲んで何とかしのいでいる。ここ最近調子がまあまあ
よかっただけに、この波はきついし辛い。
752優しい名無しさん:2008/06/20(金) 11:40:15 ID:5dDpYt7B
ここのところ体調が良くない。
就職して本当にちゃんとやっていけるのだろうか……。
今日は病院だけど、1時間以上遅刻だ……orz。
歩くのもかったるいよ。
753優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:04:32 ID:Mv+K83sq
遅刻や欠勤を繰り返されるくらいなら、辞めてもらった方が企業も有難いんじゃ?
754優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:30:00 ID:KpFTSvyb
>>753
そんなこと言うなよ…
体調悪くても頑張って社会人やってるんだから。
企業が必要ない時は解雇するだろうし、一生懸命に葛藤しながら
汗かいてる人に向ける言葉、もう少し考えなよ。
755優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:49:34 ID:bd362i2L
なんだかんだで今日バイト辞めてきた
今度は仕事内容をしっかりチェックして探そう
756優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:37:27 ID:idje1aUX
自分も仕事始めてようやく1年たったとこで
仕事苦しくていますぐカッターとりだしてどっか切ろう
じゃなきゃ心が持たない・・・
とか思ってたんだけど>>749読んだらなんか元気出た
いやーまいったwwwみたいな気分になったw
ありがとう
757優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:48:09 ID:lDsBX7pJ
>>750
優しいだなんて嬉しいね!
まいった気分も救われるよ

>>756
こちらこそありがとう!
いやーお互いまいっちゃうよねwwww
あんなんで元気出るなら
きっとオンオフうまく切り替えられるようになるよ
758優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:48:35 ID:idje1aUX
>>757
何度もゴメン
しんどい時にもそんな風に出来る757に惚れたw
ほんとお互いまいっちゃうねw
これからしばらく「まいったーww」で行けそうな気がする!
759優しい名無しさん:2008/06/21(土) 00:37:14 ID:/5QXEurZ
>>754
哀れみや憐憫でお荷物になってる現状に満足か?
必要ないと思っても簡単にクビを切らない会社も多いぞ。
迷惑を自覚しながら、その企業の好意に甘えるのは、ある種の背信行為とも言えるんじゃないか?
優しさを示してくれる企業には、こちらも相応の配慮を示すべきだ。
760優しい名無しさん:2008/06/21(土) 15:56:40 ID:5HibtU+G
何をやっているのか私。会社を辞めたばっかしに、色んな面で不都合が出ている。
「あの時、なぜ辞めたのだろう」といつも考えてしまう。何をするにも。タバコ
吸いながら考え込んでしまう。クスリを飲んでも、効いてるのか効いてないのか
わからないし。
761優しい名無しさん:2008/06/21(土) 15:57:54 ID:/5QXEurZ
喫煙者?
762優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:24:51 ID:EKqtcXjz
>>759
あなたがそう思うならそう生きればいい。
体調と気持ちをギリギリで保ちながら生計を立てなきゃいけない人もいる、
会社のために?それは違う、自分の為にだ。
>>759はそれで会社の為に辞職した?
自分から言わせれば、それは昭和天皇時代の国民って感じにしか思えない。
自分で立派なことしたと思ってるならそれで結構だと思うけど、綺麗ごとでしかない…
 
働いてる人に安易に「休んだほうがいいですよ」と言うのはちょっと悪魔な気がしてならない。
休んだあと職場に出る憂鬱さといろいろ計りに掛けて
それでも体調が思わしくない時に休むべきだと思う。
『うつ病』ってことをあまり理由にしたくないから
人並じゃなくても仕事してる側の一つだからあまり気に留めないでおくれ。
763優しい名無しさん:2008/06/21(土) 17:51:32 ID:Fhjd0JA8
ここで否定しあうのはやめて
764優しい名無しさん:2008/06/21(土) 19:22:45 ID:Zu8OBqRt
まぁおちつけよ
そんなことより俺の話聞いてくれ
精神的な病気を持っていてパソコンとつきあうのって疲れるよな
2台パソコンがあるんだけど、もう1台のパソコンが起動しなくなってしまった
いくらやっても起動しない、懸命に検索したり聞いたりしたんだけどな
こういう時ってイラーーーーーーーーーーーーーーっと来て益々落ち込んだりしないか?
はぁー参ったもんだよ
765優しい名無しさん:2008/06/21(土) 19:50:23 ID:HdkFSfkG
男、36歳、バツ2、メンヘル、無職、生活保護受給中、ハゲ。
この前、自殺の計画を知人に打ち明けたら止められた。
しかし、こんなおれでも本当に生きてていいんでしょうか?
766優しい名無しさん:2008/06/21(土) 21:30:33 ID:fXZyWDQq
微妙・・・。
深く考えずに酒でも飲んで寝ましょう。
767765:2008/06/21(土) 23:50:09 ID:HdkFSfkG
>>766
レスありがとうございます。
自殺は周りに迷惑でしょうが、生きてるほうがもっと迷惑な気がします。
不眠がひどいので、今宵も自殺系サイトを巡回し、よりよい自殺方法について勉強します。
768優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:12:15 ID:xumA9jJ+
>>767
煽りを真に受けじゃダメですよ(汗)。
ってか、レス遅くなってすみません。僕もここのところ体調良くなくて。
生きることに、理由なんていりませんよ。
人が生きることを否定する理由なんて知ったこっちゃありませんが、
人が生きるのに理由なんていりません。
生きている。ただそれだけで生きていていいんだと思います。
生きていて下さい。
769優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:20:46 ID:fuIWudTB
生きてることに理由はない俺だが、
死ぬことに理由はできた。
ここ8年死んでも構わん、死んでもいいと思っていたが、
死にたい、死んだ方がいいにシフトしてきた。
いい傾向だ。
770優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:54:33 ID:YZSpq9I+
>>769
よかぁないよ!
何かありました?
771優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:03:21 ID:qvxJdY76
>>769
死んだ方がいいことはないです。
不満をぶちまけたら少しはすっきりするかもしれませんよ。
私でよければ聞きます。

772優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:26:39 ID:5LAxxWuS
そんあことより>>764もレスくれよ
真剣に言ってるんだからさぁ
773優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:43:10 ID:KA5WIz4z
>>772
修理に持って行くか諦めるかですね。
774優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:45:53 ID:YZSpq9I+
>>764>>772
確かに、パソコンのトラブルはイライラする。
躍起になればなるほど空回りしてさらにイライラ!って感じで。
しかし、起動もしないってのはキツいね……。
データのこととか考えると凹むよね……。
あと、言われるまでレスしなくてごめんなさいm(_ _)m
775優しい名無しさん:2008/06/22(日) 02:05:27 ID:NgFgoBLo
起動もしないなら電源入れ替えを試してみるなあ
776769:2008/06/22(日) 12:41:50 ID:fuIWudTB
>>770
>>769

不満ならあちこちにぶちまけてる。
でも、たいてい私が否定されるだけなので、人と話す事も止めた。
否定される事の多いおれだ、ここにいていいってことはないだろ。

そんなので相談したところで、人の助けがあるわけでもないし、状況が変わるわけでもない。気が晴れるとしたって一時的だ。
自分の力でどうにもならんこともある。(死にたい全ての原因がどうにもならないことではないけど。)

で、ここへ来て住宅ローンを組む事になった。もともとクソ親父が相続したものを借金のかたに
差し押さえられそうになったのを買い戻した。
今から築70年の住宅を25年ローンですよ。返せない額ではないが。
最初のうちは少しでも残高が減るのを楽しみにしてたが、毎月多額のローンを払って現状維持ってのがバカらしくなってきた。
同僚は何人も新築の家を建てていて、最新設備の自慢されてるのに。
#元々農家なので、土地面積だけは自慢できるが、むなしいだけだ。

返済終わったとしても築100年の家をいつまで存続できるんだよ。修繕費なんかあるのかよ。
しかも、喪男だから、配偶者も子供もいない。そのままだと相続人がクソ親父ですよ。
#武藤散歩しば場合ね。

自分の家を買ったからって、なんかそこが自分の居場所って感じもイマイチ。
自分のやりたいように整理しようと思ってんだけど、その前に何もかもやる気がなくなった。

住宅ローンって死んだら生命保険で一発返済らしいんだよね。
これから月数万円しか自由に使えず、しかも残す相手もないような家の為にローンを払い続けるなら、
(しかも、将来がなさそうな業種)、いっそのこと。

他にも仕事の人間関係とかなんやかやで、死にたくなってきた。

一応、医者に行って抗不安剤を飲んでる。

医者でダメなら武藤散歩の言い訳には使えるだろ。

長文済まん。


>>764
俺はこの一週間でAVアンプの音が出なくなり、Macの電源が入らなくなり、
PowerBookがスリープから復帰し難くなったり電源が入りにくくなったり(これは内蔵電池かな)、今までずっとあったゴム足がなくなったり。
1993年製のテレビもそろそろ逝くんだろうな。前兆はないけど。


もはや、生きてて楽しい事ないが、過去趣味としていたこともどんどん削られていってる。
ここから追い出そうという意志すら感じる。



777優しい名無しさん:2008/06/22(日) 14:38:28 ID:KA5WIz4z
>>776
大変ですね。
778優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:35:26 ID:xumA9jJ+
>>776
なるほど、経済問題で苦労なさっているんですね。
それでも少しずつでも借金を返そうとしていらっしゃるのは立派だと思います。
以前は、どんなことがご趣味だったんですか? あまりお金のかからないところからでも、楽しんでみたりできないものでしょうか。
もし、楽しみだったことが楽しめなくなっているようなら、
抗うつ薬を出してもらえば良くなるかもしれません。
医療費に関しては、「自立支援法」の制度を使うと、3割負担が1割負担になりますよ。
申請すればほぼ100%認めてもらえるはずですよ。

こうやって愚痴りながらでも、生きていきませんか。
1回愚痴るだけでは一時的に気が晴れるだけかもしれませんが、
いつも愚痴っていれば、逆に気分が滅入ることの方が一時的になるかもしれません。
ここがいい流れならここで愚痴ればいいですし、このスレが荒廃気味?の時は他のいい流れのスレで愚痴って下さい。
僕も体調や気分が良くない時もあって、レスできないこともあると思いますが、必ず読んでいますよ。
779優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:10:35 ID:5LAxxWuS
>>775
違うんだよ

> C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntoskrnl.exe が存在しないか壊れているため Windows が起動できません。
> 上記のファイルをインストールしてください。
ってでるんだよ、とことんやってるけどうまくいかない
スレ違いですまんけどもしわかる人いたら教えて、トコトンHPとか見てやったんだけどうまくいかない



>>773大事なデータが入っているの、そんな簡単にあきらめきれん。まぁ人ごとだからな
そういう答えになるのもうなずけるが

>>774こちらこそすいません
レスありがつーん

>>764大変だな
780優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:39:20 ID:qvxJdY76
>>776
自分の家が在るだけですごいですよ。
自慢されたりとか、そんなの人それぞれ事情があるんだから気にしなくていいじゃないですか。
とりあえず家を自分色に染めて価値を見出せるようにすれば、ローン払うモチベーションも上がるんじゃないですかね?
相続とかは今考えてどうにもならないことかと思うので、深く考えないほうがいい気がします。
先のこと考えて今追い詰められるなら、あとは野となれ山となれみたいな考えでも構わないと思います。
不思議と時が解決してくれる場合も多いですし。

とりあえず自由に使えるお金で、他人に迷惑かけない程度に好き勝手に豪遊してみてはどうですか?
世の中不条理なことばかりだけど、お互い愚痴りながら生きていきましょうよ。
781優しい名無しさん:2008/06/22(日) 21:28:15 ID:KA5WIz4z
>>779
関連スレに行くか、24H無料サポート受けたほうが早いよ。
マジに。NTTでもやってるし。
782776:2008/06/22(日) 22:44:24 ID:fuIWudTB
>>778
この年齢(30代後半)になりゃ、住宅ローンなんて普通だし、借りたってそれなりの
出費がある(しかも借りた場合はいくら払い続けても自分のものになりゃしない)の
だから、買い戻すのも悪くない。引っ越しの手間もないし、引っ越しに伴い、
大量のコレクションやらを捨てなきゃならんってこともない。
最良の選択だと思ったし、今でも思っているけど、
住環境が現状維持のまま、住宅ローンが増えただけってのが、これほど精神的に
ダメージを与えられるとは思わなかった。
しかも、税関係の控除は全く受けられねーし。

今は楽しいと思うことが全然ない。
ちょっと前まで、コンパクトデジカメでいろいろなネタ写真撮っていたのだが、
しばらく前から撮影枚数が激減した。撮りたいという気持ちが起きなくなってるのか。

医者は抗うつ剤をだすかどうか悩んでいるらしい。俺の気力が上がる?とそのまま無糖散歩に行く恐れがあるからということらしい。
でも、8年間死にたいと思っててずっと死んでないヘタレだから死にはしないかもね。でも、無糖散歩でハードル下がってるからどうなるかわからんね。

>>780
>家が在るだけですごいですよ。
昔の農家だから、広さだけなら勝ち組なんだがな。
気力さえあればガレージも作れる。テンション上がっているときはまさに最高だったんだけどな。

それと同僚の新しい家自慢云々よりも、同僚は普通に配偶者がいて、
子供がいて(居ないとこもあるけど)って普通の家庭なんだよね。
俺にはそういう普通の幸せが手に入らなかったってのも今回の鬱の原因になってる。
自宅を持って、ここに居ていい場所を手に入れたんだけど、そこは(将来的には)孤独の場所。
783優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:08:46 ID:MJZ34Kjx
鬱病の皆さん、彼を↓どう思いますか?彼は鬱病を詐病だと憎み蔑み、
公費負担制度等の利用を制度の悪用だと罵り罵倒します。

鬱病=治る病であり、そんな輩が障害者自立支援で医療費の公費負担を受けることを
制度の悪用と断じ、自分のような統合失調症じゃなければ許さないと義憤に駆られてます。

ああ、美しきかな、まちBBS中国の元管理人のHN=お手伝いさん。
現在は、たまばば、卵、たまおじさん、メガエッグ、向洋ニート、トントンと、
板やスレによって独自のあだ名を付けられ、皆様に愛されてます。

ここが彼の専用スレ@住民と和気藹々楽しんでます。

【暴走】たまばば【自滅】 第六章
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1211239461/


ここで制度の悪用を駆逐する為に頑張っています。
彼にとって鬱病での制度利用は悪だそうです。

【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part15
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213945006/
●○●精神障害者保健福祉手帳 その19●○●
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213422070/

この世の巨悪である大阪ニートも、お手伝いさんがぶった斬る

偏向報道スレを荒らす大阪ニート
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1204035202/
【郷土愛】東京マスコミの偏向報道33【国家愛】
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1211975853/

鬱病の皆様が彼のレスを見ればきっと心を痛めると思います。
鬱病=治る病気であり、制度の利用は悪だそうですから。
784優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:31:32 ID:NgFgoBLo
自分には過ぎた持ち物だと思ったら
いっそ手離すのも有りだよ
損はするかもしれないけど
自分自身を守るための金額だったと思えば
そう高い損ではないと思う
785優しい名無しさん:2008/06/23(月) 01:10:12 ID:nrOOTDnc
取りあえず、今日は無事に仕事乗り切った!
ゆっくり寝て、明日に備えます。
786優しい名無しさん:2008/06/23(月) 01:25:41 ID:cdNzlIDG
>>785
お疲れ様!
787優しい名無しさん:2008/06/23(月) 01:58:36 ID:+N2UuQDF
自己診断したら「中程度の抑うつ傾向」ということでした。
788優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:32:58 ID:9nVtrq8c
うつ病患者に居場所なんて無い!
789769:2008/06/23(月) 21:40:52 ID:WTLUUVkm
>>784
他の物件に比べて金額的に条件は悪くない(家が古過ぎるのを覗けば)。

ただ、住宅ローンを組んで新しい家を買うのと、
住宅ローンを組んで、住環境は現状維持ってのでは後者はあまりにも夢も希望もなさ過ぎた。
ちょっと鬱気味だったところへそんなことがあって、鬱悪化。
職場の人間関係悪くなって、もう耐えられなくなった。
って感じ。
住宅ローンだけだったら、耐えられたような気がする。
#ローン組む前の鬱状態がなかったら。

そもそもこの辺で建て売りで売っている住宅の価格とたいして変わらん価格だし。
790優しい名無しさん:2008/06/23(月) 22:33:31 ID:qTiN37Hy
>>781
やってみたけど駄目だった
やっぱ2ちゃんねらーは厳しいを通り越して酷いと思う(勿論人にもよるけどな)

メーカーなんて買ったらすぐサヨナラだよ  酷いよねw


この頃パソコンのせいもあるかもしれないけど、なんか虚しい
791優しい名無しさん:2008/06/23(月) 23:24:16 ID:9nVtrq8c
>>790
複数台、HDDがある時はBIOSでHDDのブート順を変えてみるとか。
CD→FDD→HDDとかの事ではなく、HDDの優先順位。SEAGATE○○→HITACHI△△みたいな奴の順位。

HDDが一台しかなければ、もうわからん。
既に試しただろうけど、CMOSクリアをやってみるくらいかな。
792優しい名無しさん:2008/06/23(月) 23:29:04 ID:9nVtrq8c
最後の手段としては、起動しないPCのHDDを抜いて、動くPCのスレーブとかセカンダリ辺りに接続する。
起動するPCを起動させて、必要なデータを起動するPCに退避させる。
その上で起動しなくなったPCを再インストールするなり修理に出すなりする。
793優しい名無しさん:2008/06/23(月) 23:33:39 ID:9nVtrq8c
あと、USBデバイスとか、抜き差しできるブート可能なデバイスを追加したのなら、先ず、それを抜いてみてください。
794優しい名無しさん:2008/06/24(火) 07:23:57 ID:Aglr1IxH
おはようございます
最近どうも欝っぽいです
仕事で長期の出張が続くうえに、職場の同僚の言動がきつく
今日もこのメンバーと一緒に仕事をするのかと思うと
精神的にきつく、朝はかってに目が覚めるし
食事ものどを通りません。
悪い方向にばっかり勝手に想像しひとりで落ち込んでいます。
まだ死にたいとまでは思いませんが、
生きる力がどんどん弱くなってきているのが分かります。

すいませんただの弱音です
そろそろ出社します。

795優しい名無しさん:2008/06/24(火) 08:33:26 ID:XftWDpjK
休日はあれど二ヶ月休んでないので
今日は休みます
796優しい名無しさん:2008/06/24(火) 09:37:16 ID:fR8Ud+xt
>>794
辞めてもいいんだよぉ〜。
辛いね、苦しいね。
もう、辞めちゃいなよ。
誰も君を責めないよ。
797優しい名無しさん:2008/06/24(火) 16:21:01 ID:S9QYP12Y
>>796さん
辞めるというのは極論だと思います。
でもちょっと休んでもいいんじゃないかな、と思いますよ…

取り返す間もなく奪われて行って悪循環に陥ること、私もあります。
でも、ひどいうつ(うつ病)じゃなく、ストレスからくる抑うつ状態なら
自分の時間をしっかり持つことや、仕事以外で楽しいことをすることで
だいぶ気力回復すると思いますよ。

あと、眠れなかったり落ち込みがひどくて
気を紛らわすことも体を休めることもできないようなら
病院に行ってみてもいいと思います。

798優しい名無しさん:2008/06/24(火) 17:41:20 ID:kI3Haz8P
>>791
ありがとね、やっぱサルベージするしかなさそう

この頃、パソコンが動かなくなったからかわからないけど、人生虚しく感じる
なんか辛いことがあるわけでもないんだけど、死んでもいいかなと思えてしまう
なんて言ったら良いんだろう、元々文章が苦手だからうまく言えないけど
真っ白な感じかな
799優しい名無しさん:2008/06/24(火) 18:19:04 ID:RXgN8E/Z
はぁ。。。。。
体調が最悪になって会社一週間休んだときに
課長に電話で聞かれてうっかり正直に鬱だと言ってしまった。

薬が効いてきて、それからなんとか休まず出社してるんだけれども
まわりの人間が妙に親切かと思ったら全員に名無しちゃんは鬱だってことが
広がっているようだ・・・・・
しかもトイレや倉庫で誰かと二人っきりになると
「調子どう?」とか、気を使って色んなのに誘ってくれる。
でも、正直それが気持ちに負担を感じてしまう・・・申し訳なくて誰にも愚痴れない。
ある人には「実は私も3年鬱なのよ」と職場のおばさんの告白・・・・
鬱を隠して仕事してることがわかった。
しかもその人、プライベートで辛いことが重なった詳細を話してくれた。

自分はそのおばさんより辛い経験してないし、
簡単に会社に鬱だと言ってしまって、ものすごく申し訳ない気持ちになった。

自分がすごく嫌になる。
800優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:06:44 ID:sulbw9Sb
前に書いた遠距離の彼女だけど、急に別れたいって言われた・・・
理由も言ってくれないし・・・
801優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:47:43 ID:sulbw9Sb
どうやら家が色々もめてるらしくて、恋愛してる場合じゃないみたい・・・
遠距離なのも辛いって・・・
支えてあげたいのに、どうしたら良いか分からない・・・
802優しい名無しさん:2008/06/24(火) 20:07:00 ID:90z32+SS
別の彼女作ればいいだけ。
803優しい名無しさん:2008/06/24(火) 20:29:58 ID:46AG1GA7
>>800
ざまぁwwwwww
804優しい名無しさん:2008/06/24(火) 21:57:13 ID:maI3nhq+
>>794です
やっと仕事終わってホテルに戻りました
今度うちに帰れるのは来週末
それまでずっとストレスにさらされ続けます。
辞めようと思ったこともありますが、
今逃げたらこれからもずっとこんな人生だと考え
なんとか踏ん張っているところです。
けど最近ちょっと弱り気味・・・
ふぅ
ちょっと仕事片付けます。
805優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:00:31 ID:fR8Ud+xt
無理しないで。
貴方の人生は貴方のもの。
会社なんか、貴方のことなんて考えてくれないよ。
もう辞めちゃおう。
ね?
辞めちゃおうよ。
もう、貴方の苦しむ姿を見てられない。
806優しい名無しさん:2008/06/24(火) 23:01:33 ID:maI3nhq+
そう
自分の人生は自分のもの
別に会社に義理を立てているわけではないのですけど、
今の会社はいい会社だと思います。
仕事した分に関してはきちんと給料もくれるし、
家にあんまり帰れないのが痛いことですけど、
そんなに苦痛ではありません。
ただ出張先の人間が嫌なだけなのと、
自分が勝手に精神的に追い込まれてるだけなんです・・・

もう少し仕事して休みます。
807優しい名無しさん:2008/06/24(火) 23:38:22 ID:gghbxw4o
>>798
パソコンが壊れたことがきっかけ、ってのはあり得ることだと思いますよ。
喪失感、ありますもんね。特に大事なデータをなくしてしまうと。
大切な思い出とかもあったのだと思いますが、思い出は、また作ればいいですよ。
生きて、新しい思い出を作りましょう。

>>799
うつに対して理解のある職場のようで、良かったじゃないですか!
せっかくの好意、甘えてしまいましょう。
多分、あまり声をかけられすぎるとかえって負担になるっていうのも、
特にうつ経験者の方なら、きちんと話せばわかってくれると思いますよ。
何を辛いと思うかなんて、人それぞれですよ。幸せは比較できるものじゃありません。
他の人と比べて自分が劣っている、とか思わないで下さいね。

>>800-801
つかぬ事を伺いますが、その彼女さんも、実はメンヘラ、ってことはないですか?
実は僕の彼女もメンヘラなのですが、つきあい始めたばかりの頃、突然別れたいと言い出したり、
かと思うと、やっぱり元サヤ、とかを繰り返していました。
それが病気のせいなのか、それとも「女心と秋の空」ってことなのかは、僕にもわかりませんが……。
まあともかく、こっちが動揺しないことですよ。>>800さんは、どうしたいのか、はっきり伝えましょう。

>>806
遅くまでお仕事お疲れさまです。
仕事を辞めるとか、重要な決断は先延ばしにするのが鉄則です。
ですので、辞める必要は全くないと思います。
ただ、ちょっとお疲れ気味みたいなので、うまく休んだり、気分転換をしたり、
ここに愚痴を書いたりして、乗り切っていきましょう。
「苦痛じゃない」と思っていても、やっぱり長時間緊張状態にあるのは精神的にも肉体的にもよくありません。
たまには早く帰って、ご家族がいらっしゃればご家族とふれあったり、
体を動かしていい汗かいたり、趣味の世界に没頭してみてはいかがでしょうか。
808798:2008/06/25(水) 01:26:18 ID:spE5rHX7
>>807
ありがとさん
809優しい名無しさん:2008/06/25(水) 01:55:40 ID:t11gl28b
このスレを見ているときと資料室にいるときが一番落ち着くときです。
810優しい名無しさん:2008/06/25(水) 06:43:50 ID:YRLicn8M
>>807
ありがとうございます806です
考え込みやすい性格なので、常に嫌なメンバーの事が頭から離れません
朝も早くから目が覚めてしまいます。
皆様は家にいるときいは会社のことは忘れられますか?
どうやったら前向きな考えを持つことができるか考えて
弱い自分に嫌になっています。
811優しい名無しさん:2008/06/25(水) 09:26:18 ID:cmwDM+Nl
強いストレスがあると切り替えはできなくて家でも考え込んでしまいます。
ストレスに慣れてきてやっとオフの時間が持てるようになりました。

その嫌な相手に逆に相談してしまう手は駄目ですか?
精神的にまいってるので通院するかもしれないとか
仕事の仕方か変わるかもしれないが驚かないで欲しいとか、
相談という形を見せるだけで、相手からの接し方が変わるかもしれない。
全く別の相談事を持ちかけるのでもいいです。

お互いに支えあうのが社会人なんですから
一方的に崩されて気付かれもしないのは
SOS出さなかった方でも相手の方でも後悔になると思います。

職場の嫌な人から見れば、810さんには秘密がいっぱいあって
どう接していいか分からなくなってる場合もありますし
せめて拒絶だけでも提示できる勇気が出るよう願っています。
812優しい名無しさん:2008/06/25(水) 09:29:48 ID:cmwDM+Nl
あと嫌なメンバー以外の人はどうやって仕事してるかを
参考にするのもいいと思います。
自分が気にしすぎてその人に対してだけ強く反応していた、と気付くこともあります。
813優しい名無しさん:2008/06/25(水) 11:28:23 ID:DUGVPYcC
別れるかどうかは家が落ち着いてから話そう
ってメールしたけど、返事来ない…
やっぱり遠距離は無理なのかなぁ…
814798:2008/06/25(水) 13:10:29 ID:spE5rHX7
807さんどうも有り難う。
まぁ、みんなと言っても1人2人ぐらいになると思うんですが、皆さんはどれくらいパソコンとつきあってますか?
正直メンヘラの人は離れて暮らした方がいいのかもしれませんね
パソコンと離れ生活していた時期がありましたが、その時の方が快適だった気もします

>>813 どうなんですかねぇ  ちょっと俺にはわかりません ごめん
815優しい名無しさん:2008/06/25(水) 13:32:20 ID:Hey/pdkX
診察を受けてみようと思って電話したのですが、予約は一ヶ月先まで埋まっていますと言われ
思わず「け、結構です・・・。」と電話を切ってしまった。

どうしよう、また誰にも話せず、自己嫌悪に陥っています。
勇気を振り絞って電話したものの、まいった・・。
816sage:2008/06/25(水) 15:36:15 ID:/zS4xUES
育児が原因でうつ病になって7か月 最近少し身体が動くようになってきたら 死ぬ事が頭をよぎる
子供はおいていけない 昨日とどめが・・・姑が電話で「いつまで甘えてるの!!うつなんて気持ちの問題よ!
だらだらしてないで早く働きなさい!!」と・・・怒られた 疲れました
817優しい名無しさん:2008/06/25(水) 16:00:08 ID:KF4WUgFd
>>815
自分も3軒目でやっと診てもらえた。電話帳かネットでしらべて何軒か試してみれば?

>>816
無視するしかないな。
818優しい名無しさん:2008/06/25(水) 16:24:40 ID:QTtqchn9
>>815さん
一度行ってしまえばそんなに待つことはないので
その病院か、違う病院にもう一度電話してみては?
辛くてたまらなくて病院に電話したのに予約いっぱいだと
本当に落ち込んでしまいますよね…。
私も最初は2週間後って言われてしんどかったです…。


>>816さん
それは辛いですね…。
でもまだ直接顔合わせなくて済んで良かったかもしれないですね。
(理解のない姑さんと同居は想像するだけで辛すぎる…)
旦那さまとかが理解してくれているのなら、
いろいろ理由付けて直接話さないようにしてもらえないかな?

何もわからないのに「甘え」だなんて、なんだか私までむっとしました。
819優しい名無しさん:2008/06/25(水) 16:43:18 ID:/zS4xUES
>>817さん電話攻撃で今居留守つかってますが留守電11件入っています。>>818 私がパートで働いて姑に送金していたんですね それがなくなったのが気に入らないようです。
「いままでがんばってこれたんだからできるはず」と主人に言って主人と大喧嘩になりました。
ある程度年配の方は精神論でくるから つらいです。
820優しい名無しさん:2008/06/25(水) 16:48:28 ID:IcPrcCvS
相手は辛いから別れたいって言ってるんだけど、別れることの方が辛いよ・・・
821優しい名無しさん:2008/06/25(水) 19:48:09 ID:1xcJJDwV
>>819
留守電に11件って……、ストーカーの域ですね。
根性でなんでも何とかなるなら苦労はしませんよね〜。
お姑さんの人間性を疑いますよ。

>>820
そのことを、相手にきちんと伝えた方がいいですよ。
僕も遠距離なんですけど、しっかりコミュニケーションを取っていれば遠距離でも大丈夫だと思います。
あるいは、駆け引きの一手として、スパッと別れてみるとか。「友だちとして付き合おう」みたいにして。
相手がまだ>>820さんに気持ちがあれば、元に戻ることもあるかもしれないし、
そうならなかったらならなかったで、新しい恋を探せばいいかと思います。
とはいえ、恋愛は難しいし苦しいですよね……。お察しします。
822優しい名無しさん:2008/06/25(水) 20:49:47 ID:spE5rHX7
明日病院です。わくわくと絶望でいっぱいです。
パソコンを修復していたけど全然直らず、ぶち切れ寸前です。
やっぱ、パソコンの不具合が出た時って精神力要りますよね。
皆さんはどれくらい活用していますか?言い方を変えれば、僕はパソコンから距離を置きたいのですが
皆さんはどういう風に上手につきあっていますか?
のめり込んで治そうとするから精神的に辛いんでしょうね
823優しい名無しさん:2008/06/25(水) 21:47:32 ID:Qn2CH6rQ
相談したいことがあるのですが、小・中・高のときのいじめで完全に人間不信になっているから、顔を知っている他人には言えなくて、
今家の方も大変なことになっているから家族にも言えないのでちょっとここでしゃべらせてください。

今、軽い(?)うつ状態と進路や人間関係などのいろいろな悩みと、病気の祖父が心配で、もうどうしたらいいか分からなくなっています。

祖父の病気については、今はちょっと落ち着いた感じなのですが、
病気をしてからものすごく弱っていくのが目に見えて分かり、3〜4日前にはほとんど意識がない状態でした。
そんな状態なのに何も出来ない自分が嫌でたまりません。

こんなこともあって、正直、大学に行きたくなくなってきているのですが、周りの人たちはほとんど休まずに来ているから他人の目が気になるし、
必修が多いからあまり欠席すると進級できないし、進級できないと家に負担がかかるので(私立だから余計に)、行かないってわけにはいかないんです・・・。

こんなことでクヨクヨしていてもいいのでしょうか・・・。
もし頑張って誰かに相談しようとしても、周りの人たちはニコニコしてるように見えても実は自分より深刻な悩みをかかえているかもしれないし、
相談した所で「こんなことで・・・。」とか「私の方が大変だよ!」とか「みんなも頑張ってるんだから!」って言われそうなので誰にも言えません。
(実際、昔、ちょっとヘコんでいた時期に「みんなも・・・」って言われました)

それとなんだかいろいろな事に対してものすごく焦っています・・・。

ちょっと疲れてるだけかな・・・。
本当はもっと細かく言いたかったけれど、上手くまとまらないのでひとまずこれで終わります。
なんだか意味のわからない長文ですみませんでしたorz

明日提出のレポート・・・やりたくないなぁ・・・。
824優しい名無しさん:2008/06/25(水) 21:57:33 ID:MstukwMO
>>811さんこんばんは810です

アドバイスありがとうございます。
いい作戦ですね、もう少し回復したら、一度その手を使ってみたいです
出張先は小さな事務所で自分のストレスの元凶が頭をはっているので
どうしようもできません。
毎日耐え忍び、ホテルでぐったりと横になって寝るだけです、
幸い寝つきはいいのですぐに寝られるのですが、3時ごろから何度も
何度も目が覚めてしまいます。
自分も一度病院に行ってみるべきでしょうかね?
どうしても我慢できなくなったら一回行って見ます。
825優しい名無しさん:2008/06/25(水) 22:03:43 ID:Mj1F6Zw8
>>823
辛いね、苦しいね。
これまで頑張ってきたんだもん、レポートくらい笑って投げ出してしまえ(笑)
大学だけが人生じゃないよ。
若いんだもん、自分を見つめる時間が必要。
大学も休学して、おじいさんの看病をしてみたら?
今まで見えなかったものが見えてくるかもしてないよ。
826優しい名無しさん:2008/06/25(水) 22:38:37 ID:1xcJJDwV
>>822
パソコンとの距離は難しいですね〜。
僕も「夜9時以降はパソコンは使わない」と決めた時期もありましたが……。
その方が明らかに生活のリズムとかも良くなるんですけど、長続きしないんですよね。
あまり重大な不具合は起きたことがないのでわかりませんが、小さなことなら放置かな。
今もFelicaポートがSuicaを読んでくれないとか、細々としたことはあるのですが、どうせメーカーも、
「そういうこともあります」で終わりそうな気もするし、なければないで気にならないので……。

>>823
大変な状況みたいですね。身内の健康問題は心配ですよね。そんな中、よく頑張っていらっしゃいますね。
人生、クヨクヨする時期があったっていいですよ。
ただ、今は、大学に通って、進路を決めることが、お祖父さまを一番安心させてあげられるかなとも思います。
もちろん、あまり憂うつ気分が強いようなら、しばらく休むとか、考えた方がいいと思いますが。
学部や先生にもよりますけど、授業のレポートは期限までに出せばだいたい通りますよ。
あまり完璧に仕上げようとせずに、ほどほどにがんばって下さい。
辛いことはまたここで愚痴って下さいね。

>>824
睡眠障害にもいろいろ種類があって、何度も目が覚めるのは中途覚醒ってやつですね。
うつの症状かもしれませんので、長く続いているようなら病院に行った方がいいと思います。
うつじゃなくても、睡眠薬で改善されますからね。
あと、「前向きになる方法」ですけど、後ろ向きの気分のときは、
大抵過度に悲観的な考え方に陥っています。そこで、その悲観的な考え方を紙に書き出してみて、
どこで必要以上に悲観的になっているか、自分を分析してみます。
その上で、冷静に考えてみたらどうかを、その隣に書き出してみます。
そうすると、「前向きになる」のとはちょっと違うかもしれませんが、過度に後ろ向きにはならなくなります。
最初はうまくいかないかもしれませんが、繰り返し練習することで良くなってきます。
「認知療法」とか「認知行動療法」といわれる治療法です。
詳しいことは、検索してみるといろいろな紹介サイトがヒットすると思います。
本もたくさん出ているので、参考にするといいですよ(たまにまがい物もあるようなので、医学部教授とか、
きちんとした人の書いたものを参考にすることをおすすめします。僕は慶応大医学部教授の大野裕さんのを参考にしてました)。
827優しい名無しさん:2008/06/25(水) 23:03:37 ID:5zwh6KK1
明日から2日連続で面接です。
そのうち1社が社長面接です。
めちゃくちゃ怖いです。
828優しい名無しさん:2008/06/25(水) 23:11:00 ID:1xcJJDwV
>>827
社長面接ってことは、最終面接ってことですよね!? すごいじゃないですか!
最近は売り手市場とはいえ、就活は長期化して、学業にも影響して、いろいろ大変ですよね。
リラックスして臨んで下さい。最終まで来れば、こっちのもんですよ!
829優しい名無しさん:2008/06/26(木) 00:21:02 ID:jI/I0b1T
>>816さん
うつは「甘え」ではありませんよ。
私も同じような立場になってそう思うようになりました。

私は仕事関係でうつ状態になりました。
毎日が辛く、一度心療内科に行って診てもらうつもりです。

診てもらっていないのなら、診てもらった方がいいですね。
830優しい名無しさん:2008/06/26(木) 01:01:22 ID:gklGWRuN
最終的には甘えだと感じた。
甘えんなって言うわけじゃないけど、
治す努力をする、治療を継続するっていう
そういうことを放棄してしまうのは確実に甘えだし
病気だと上司に報告したときも、甘えてると感じた。

周囲の協力が必要な状態、どころか
うつ期には確実に迷惑をかけている。
大した結果も残せていないのに、これはいつかクビになるとgkbr。
体調が悪いのは分かっているが出勤率が悪すぎてもうかばいきれないと言われている。
かばってくれてたんだと知り、やはり上司に甘えている自分を痛感する。

うつは甘えだというのは、完全に否定できるもんじゃない。
でも甘えたらいかんというわけじゃないので
ギリギリまで頑張って少し甘えさせてもらう。
そろそろクビかもしれないけど。
831優しい名無しさん:2008/06/26(木) 08:41:33 ID:VvfwWYzg
>>828
レスありがとうございます。
実は転職です。すいません
新卒時代はえらい苦労しました。12月までかかりました。
832優しい名無しさん:2008/06/26(木) 08:42:09 ID:dA9QjShA
毎朝、起きて考える事は「なぜ、会社を辞めてしまったのだろう」と思うこと。なんとも言えない
この感じ、辛い。今更辞めた事を後悔してもしょうがないと思っても、どうしても出てきてしまう。
833優しい名無しさん:2008/06/26(木) 10:50:41 ID:KzMR9yv3
治療始めて2週間
朝に来る得体の知れない不安と闘いながら午後からなんとか学校出られるように

午前中に出ないと行けないのはわかってるのに何か不安になる

薬飲んで少しすると比較的落ち着くけど前ほど意欲が戻った感じがしない

テンションが上がったり下がったりのこんな波が1週間続いてるけど本当に元のようになるんだろうか…?
834優しい名無しさん:2008/06/26(木) 11:45:50 ID:TE+KvUct
そんなに鬱なら死んでしまえ。
見せかけの鬱病患者が。
835優しい名無しさん:2008/06/26(木) 11:51:43 ID:UUgBbnP0
>>834
わかりました・・・。
836優しい名無しさん:2008/06/26(木) 13:21:15 ID:FXaUf76A
彼女と別れて、やっぱり寂しい…
けど、それは彼女のことがまだ好きだからというより、単に孤独になって寂しいだけなんだと思う…
そう思うと、自分は本当は彼女のことが好きだったわけではなく、単に構ってくれるのが嬉しかっただけなんだなぁと思う…
好きは好きだけど、違う種類の好きだったんだ…
最低だな…
俺のワガママで相手に辛い想いさせて…
837優しい名無しさん:2008/06/26(木) 14:18:06 ID:TE+KvUct
>>835
物分りのいい君には、生きることを命ずる。
838優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:48:06 ID:2tiKz7Cp
甘えるのがいけないっていったい誰が決めたんだろうね?
100%甘えていない人間なんてこの世の中にいるのか?
いたら会ってみたいけど。
うつならなおさら甘えるべきじゃん。でないと治らないんですって医者に言われたって言っとけばいいじゃん。
私は実際そういわれた。
いいかげん、甘えや逃げることは悪い考えだ、って考えは古いって、気付きませんかね??
839優しい名無しさん:2008/06/26(木) 19:06:23 ID:G9Q7uXXx
>>836

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜たオマエか
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
840優しい名無しさん:2008/06/26(木) 21:42:34 ID:gklGWRuN
甘えんな!という強い言葉を吐けるだけの自由と権威に甘えてるよね
他人の勝手な評価を真に受けるのはバカだよアホだよ素直すぎるよ
841優しい名無しさん:2008/06/27(金) 01:51:00 ID:Mqd/LKE6
わしはむしかーーーーーーい
842838:2008/06/27(金) 14:58:25 ID:/4pHmPD/
>>840
今の世の中は、他人の評価で成り立ってる様なものだからね。
悲しいね。
道徳的におかしい事やってるとか、非人道的な事やってるんじゃないんだから、
それくらい生暖かく見守ってほしいところだね。
あー、甘えたい。逃げたい。寝逃げしたい。
843823:2008/06/27(金) 17:55:41 ID:9V0KODm4
>>825さん
>>826さん
アドバイスありがとうございます。
普段口では誰にも言えないので聞いてもらえてうれしいです。
結局、あの後レポートは来週までに仕上げて提出することにしました。
大学の方は、家の方がこれ以上大変なことにならなければとりあえず夏休みまでは頑張って、それから考えることにしようと思います。

えっと、話は変わって他の相談になるのですが、
現在、土日に朝から夕方までのバイトをしていて、平日はすべて授業があるので、
実質、丸一日の休みが祝日しかない状態です。

これが私一人だけのことなら問題はないのですが、
先週は実家の方があまりにも大変そうだったので放っておくことが出来ずに2日間戻っていて、
今日妹から状況を聞いたところ、あまりいい状態ではないらしいので今週も戻ることになりそうですし、
この先もいつ戻ることになるか分からないので、突然欠勤の連絡をして迷惑をかけるくらいなら
いっそ辞めてしまった方がいいんじゃないかなぁって思って悩んでいます。

でも辞めるのも言い出しにくいし、だけど家族を放っておくわけにもいかないし・・・。
難しい・・・。

844優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:17:13 ID:yHvrMRpq
>>843さん
私は家族のことの方が大事だと思いますよー。
なので私だったら、「突然休むことになるかも」と言ってイヤな顔されたらバイト辞めます。
845優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:41:02 ID:wxBNclR7
鬱病になり3年目。会社を2回休職し、2回復職したが、結局また勤務できず退職。
そして、今は就職活動中だが、内定は全然出ない。

仕事の忙しさで鬱になったというのもあるけど、家族のことも鬱の原因。
今、俺は実家暮らしをしている。
だから、仕事を辞めて仕事のストレスから解放されたのに、
家に居る時間が長いせいで自分を鬱々とさせる場面にたくさんでくわす。

ホント、居場所が無い。
846優しい名無しさん:2008/06/28(土) 02:13:32 ID:OlBrNx4+
久しぶりにここに来た。
荒れてなくて安心した。
でも、憂鬱で辛い。
憂鬱になり、挙動不審でキモがられる。薬で建て直す毎日。
友達、彼女がほしくて出会い系に手を出した。
イタメ、「キモい」「顔、笑える」とか、いつも届くメール。
知り合いに、「この間、出会い系していたでしょ?」と、見事にバレて笑い者。
俺ってアホだ。死ぬ勇気もない。寂しくて泣きたいのに、恥ずかしくて泣けない。
あまりにも、世界が狭すぎるんだ。息苦しい…。
寂しい…。
死ねばいいのに…。
生きられないのに…。
どうして良いか分からない…。
847優しい名無しさん:2008/06/28(土) 08:27:16 ID:FzPZL7Ha
>>846
出会い系なんてみんなやっているでしょ、気にしない、気にしない。
確かに一人は寂しいけど、慣れれば何とかなるよ。私がそうだから。

上手い言葉が思い浮かばなくてごめん。
元気だそ〜。

848優しい名無しさん:2008/06/28(土) 11:45:27 ID:NcHqfStQ
>>845
自分も仕事でうつ状態、でも実家に帰ったら帰ったで
精神的に苦しいのでその状態わかるよ。

家族の理解が得られないのは苦しいよね。
洗濯、掃除、ご飯という点ではかなり助かるけど。
一人暮らしで社会人でうつ持ちには辛い…
849はてな:2008/06/28(土) 18:11:24 ID:DrHm+QhF
うつを甘えって言う人もいる。「甘え」をうつと偽ってる人がいるとも思う。
でも誰かがうつの誰かに甘えなんて決めつける権利は無いのも真理。
自分の現状をしっかり見つめてあげるときには優しく謙虚に「うつ」と認めてあげてください。
自分が前向きに生きたいとおもったとき、自分のために「これは甘えだ!!」と戒めてください。

ぼくは自分に厳しくしすぎた。いつも自分を罵ってきたから。
850優しい名無しさん:2008/06/28(土) 18:50:18 ID:kMP/z3NI
高校不登校になって早二週間…
月曜からの期末も行ける気がしません
学校の人は嫌な人もいれば良い人もいる
でも、その全てが怖い
絶対裏では俺を疎ましく思ってる、そんな彼らとは一生会いたくない……!
もう人間関係なんて放棄したい

ここから消えたい
851優しい名無しさん:2008/06/29(日) 01:00:44 ID:Wc+Ge6xU
明日病院です。わくわくと絶望でいっぱいです。
パソコンを修復していたけど全然直らず、ぶち切れ寸前です。
やっぱ、パソコンの不具合が出た時って精神力要りますよね。
皆さんはどれくらい活用していますか?言い方を変えれば、僕はパソコンから距離を置きたいのですが
皆さんはどういう風に上手につきあっていますか?
のめり込んで治そうとするから精神的に辛いんでしょうね

だれかこたえてくださらんか
852優しい名無しさん:2008/06/29(日) 01:38:22 ID:Ef13ndcO
>>850
普通の人はそんなに他人のことをいろいろ考えたりしないと思うが、興味がある相手以外は。
自分も高校生の時はあんま人間関係なかった、自分のことで頭がいっぱいで。

>>851
自分はこのあいだ壷の影響(ウィンドウズの不具合なのかも)でネットが見れなくなり、
OCNに電話したらすぐ解決しました。
2ch見るくらいしか使ってないです。活用する知識も技術も気力もないので。
853優しい名無しさん:2008/06/29(日) 01:40:40 ID:/ENlKqA/
>>826で、一人答えているような。僕なのですが。
と言っても、>>826自体も答えになってない答えですよね。すみません(汗)。

最近自分の方でごたごたあって、皆さんにレスできていなくてすみません。
でも皆さんのレスは読んでいますよ!
854優しい名無しさん:2008/06/29(日) 14:21:58 ID:uHgesSRw
>>845
家族とのことは難しいですよね。
僕も大学では一人暮らし、今は実家暮らしなんですが、戻ってきた当初はすごく違和感ありました。
今では、まあ適当に受け流しながら暮らせるようになりましたが。
そして就活お疲れさまです。僕も就活してます(僕はまだ職歴なしですが)。
公務員系なども、受けられる試験は受けています。次の日曜にも一つ……。
就職したらまた実家から離れます。お互い、自立を目指してがんばりましょう!

>>846
出会い系でできたカップルってのも聞きますし、出会い系だからダメってこともないと思いますよ。
まじめなところもあるでしょうし。
死にたくなる気持ち、よくわかりますよ。自分に価値がないように思えるんですよね。
ちょっと疲れているのかもしれませんね。時間があったらのんびりしたり、気分転換したりしてみて下さい。

>>849
自分につい厳しくしすぎてしまってきたんですね。よくわかります。僕もそうでした。
ついには自分が無価値の人間で、いない方が良い、とまで思ってしまったり。
今まで、よく頑張ってきましたね。辛かったですね。
これからは、もう少し自分に優しい言葉をかけてあげましょう。
「偉かったね」「愛してるよ」などなど。
自分を受け入れてあげましょう。

>>850
人生、そういうときもありますよ。僕も高校時代はそうでした。
周りの人がみんな信じられなくて。実際、僕のことを陰で悪く言っているヤツもいましたしね。
暗黒の時代でしたね(笑)。でも、その時代があるから、比較的安定している今がある、とも思います。
学校ですが、受けられそうなら、期末試験だけでも受けてきた方が良いかと思いますが、
厳しそうなら、無理することはないと思いますよ。
僕の時代は、高校(都立)は期末試験のあとは終業式まで休みだったものですが、今は違うんですよね。
大変ですね……。
855優しい名無しさん:2008/06/29(日) 19:43:03 ID:53iJVTwM
親に言われたよ。
「あんた、いっつも思い込みで病気になってるよねw」って…

神経を抜いたはずの差し歯が痛いって言う母親に
「もしかしたら歯茎に菌が入って炎症してるんじゃないの?」
って言ったら「また想像力がありすぎる」と
そんな返事が返ってきたんだけど、心配して言ったのに
なんかすごい傷ついたし、悔しかった。

最近頑張って夕食も一緒に食べてたけど
今日になってまた食欲なくなった。話するのももう嫌だ…
この鬱状態も思い込みだって言われ続けてる。
眠れないのは生活習慣の乱れだ、生活をきちんとしたら寝られるっても言われる。

倦怠感と眩暈や頭痛に悩ませながらも会社に行って
家にはきちんとみんながしてるようにお金を入れている。
これ以上の「きちんと」を口々に言われるのが辛い。

「きちんと」できないから生んだことを全て取り消しにしてほしい。
そんなことできるわけないか…
練炭でも用意して死にたい発作が来たときにいつでも逝けるようにしておこうかな…

ここの人たちは旅立ちの準備とかしながら頑張ってるのかな?
856優しい名無しさん:2008/06/29(日) 22:18:06 ID:/ENlKqA/
>>855
親御さんに理解してもらえなくて苦しんでらっしゃるんですね。
そんな中でよくがんばってらっしゃいますよ。
消えてしまいたいという気持ちは、うつの症状です。
あくまで病気がそう思わせているだけなので、あまり思い詰めず、
ちょっと疲れてるんだな、くらいに思っておくといいですよ。
本当に辛い時は、死ぬ用意をして、いつでも死ねると思うことで心のバランスを保ってました。

先日、知り合いが交通事故で亡くなりました。
一か月前に一緒にお酒を飲んだ仲間だったので、かなりショックでした。
人の命ってこんなに重いのか、残された人間はこんなに辛いのかと思いました。
このスレに来ている皆さんは、病気や、社会の理不尽などと一緒に戦う仲間だと、僕は勝手に思っています。
だから、自殺を考えるのはしかたないにしても、
どうか、実行はしないで下さい。
一緒に生きていきましょう。
857優しい名無しさん:2008/06/30(月) 09:53:35 ID:9Dhf1IHv
☆心中自殺相手募集☆ 22ch
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214540757/
【心中自殺相手募集】4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【心中自殺相手募集】4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213283747/
【ノックダウン】硫化水素による自殺70【H2S】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214321874/
        硫化水素自殺方法2        
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1211082345/
●●●流行の硫化水素自殺について●●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1209398887/
硫化水素で自殺考えてる奴 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1209557141/
硫化水素よりも簡単に死ねるの考えてくれ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1209367207/
     硫化水素で自殺   2人目     
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1210237902/
【ムトウハップ】硫化水素のガイドライン★2【サンポール】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1209659716/
硫化水素自殺総合
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1207473177/
硫化水素による自殺撲滅推進委員会
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207817281/
一番楽な自殺方法は?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1211165968/
硫化水素自殺で失敗した人いますか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209378558/
 気楽に自殺できるおすすめの方法は
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1205777969/
【情報充実度】 THE 首吊りなのだ Part6【世界一】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1212121271/
858優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:11:24 ID:a8RKJudS
誰にも言葉を理解されずに
ずっと生きていかなきゃならないと思うと
気が狂いそうです。
結局最初に死んでいればよかったって事でしょうか。
みじめで仕方ない
859優しい名無しさん:2008/07/01(火) 15:17:24 ID:f6fzVarI
>>858
周りの人に理解してもらえなくて苦しんでいらっしゃるのですね。
そんな中よく頑張っていらっしゃいますよ。
死んでいれば良かったなんて事はありません。生きていてくれて良かったです。
辛いことはここに吐き出していって下さい。
ここなら、現実世界よりは、理解してくれる人が多いと思いますよ。
860優しい名無しさん:2008/07/01(火) 15:59:00 ID:np/a84yP
こんなサイト、ありますよ。

http://yourpace.net

よかったら、見てみてください。
861優しい名無しさん:2008/07/01(火) 18:47:51 ID:0g7KQiB9
ウイルス…
862優しい名無しさん:2008/07/02(水) 09:35:42 ID:dWBchYC0
「辛い」、この言葉を何回言っただろう、思ったのだろう。うつでこんなに苦しむのなら
あの時…。クスリは決められた用量用法で毎日飲んでいるのに、一向によくならない。
863優しい名無しさん:2008/07/02(水) 17:24:11 ID:HqBSLMf5
自分をいじめてた奴に二年ぶりに会った
何を言われたわけでもないけど色んなことを思い出して怖くなった
生きてるのが怖い
864優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:14:02 ID:VizAmiyg
>>862さん
辛い時期、苦しい時期ってありますよね…。
どこまで歩けば出口が見えるのか、本当に出口があるのか、わからなくなってしまいますよね。
でもそれはきっと病気があなたに目隠ししているんですよ。
少しずつでも歩いて行けばきっと終わる時が来ると思います。

>>863さん
それは嫌な相手にあってしまいましたね…。
自分もイヤな思い出の相手に会うと心がその時に戻ってしまいます。
でもあなたはきっと、2年分ちゃんと前に進んでいますよ。
だからもう大丈夫です。
そんな人のことより、今信頼できる人のことを考えてくださいな。
865優しい名無しさん:2008/07/03(木) 21:15:22 ID:CE2Zz8ih
実家住まいなんだけど、私がリビングに居る間は
みんな喋らないか必要最小限の言葉。
わざとTVのほうを向いて私に半分背を向ける感じです。
空気が悪くてご飯の味もよくわかりません、食べると胃が痛みます。
私がリビングから去ると賑やかな声が聞こえます。
母子家庭で兄弟は母側についてる感じで、昔から孤独を感じてた
死にたいと思ってたのも最近の話ではないけど、
最近は焦燥感というか自殺を本気で考えることが何回もある。

体調が悪くて仕事休むと
家族の態度が冷ややかで居場所がなく休まらないので
昨日の昼間カラオケボックスで寝た。

久しぶりにほっとした。
だけどリミットを越えれば現実に帰らなくてはならない
もう何も感じたくないのでいいかげん消えたい。
不幸せに育った人間は幸せな家庭なんて作れないし、
現に私がその子供だから、死ぬべきなんだと思う。
866優しい名無しさん:2008/07/04(金) 03:19:14 ID:ytcbjKqC
>>859レスありがとうございます

そうなんでしょうか…いい事が全く信じられなくなくて久しいです。
気持ちの中だけ明るくしたって
現実が変わるわけでないし、と外で表情も作れなくなりました。
悪循環だってわかってるんですけど
どうしようもありません。
867優しい名無しさん:2008/07/04(金) 03:22:45 ID:J4uivlJZ
便所飯
868優しい名無しさん:2008/07/04(金) 03:23:06 ID:J4uivlJZ
貴方たちは人間ではありません

でも普通の人たちは人間です

貴方たちに思考能力はありません

でも小さい子供にだって考える力はあります

貴方たちに所有物はありません

何故なら自分で勝ち取ったものは何一つ無いからです
869鬱兵:中山明彦(留萌):2008/07/04(金) 20:10:21 ID:tgmt36lF
きゅん太
870鬱兵:中山明彦(留萌):2008/07/04(金) 22:17:23 ID:tgmt36lF
大食人種 まっくを食べるほど吐いたのですか・・・・
つらかったですね、もうあんしんしてくださいね
871優しい名無しさん:2008/07/04(金) 22:32:40 ID:QbkollrT
新しく仕事を始めたけど体力的にきついです。
でもまだそれも序の口だというし・・・
社長もなんだか怖いし・・・
続けていく自信がありません。
家族にそう言ったら冷たく突き放されました。
もうどこにも自分が出来る仕事なんて無いんでしょうか。
872優しい名無しさん:2008/07/04(金) 22:52:04 ID:p8Sumywv
>>865
ご家族とのことで悩んでらっしゃるのですね。
家庭に居場所がないのは辛いですよね。
僕も稼いでいないからですかね、家族にはきついこと言われたり、居場所がなくて。
カラオケボックスか、それもいいと思いますよ。自分の居場所を確保するっていいますかね。
いつか自立して、本当に自分の居場所を得ましょう。
いわゆる「機能不全」の家庭に育った人でも、専門家の助けを得たりしながら、
幸せになっていく人も多いはずですよ。あきらめずに、幸せをつかみましょう。
自分の時間を生きていきましょう。

>>866
辛いことばかりだと、いいことがあっても信じられなくなってしまいますよね。
でも、身の回りに目を配ってみると小さな幸せがころころ転がっているかもしれませんよ。
僕はこのあいだ、人なつっこい猫を見つけて、いろいろ構ってやったら足下にすり寄ってきたりして、
かわいかったです。癒されました。
エサをあげるとついて来ちゃうらしいので、エサはあげませんでしたけどね。
873優しい名無しさん:2008/07/04(金) 23:01:52 ID:p8Sumywv
>>871
職場のことで悩んでいらっしゃるのですね。辛い中、よく頑張っていらっしゃいますね。
僕はまだ非常勤でしか働いたことないので、あまり偉そうなこと言えませんが、
職場って、人によって雰囲気がまったく変わりますよね。
もうちょっと頑張れば勝手がわかってくるのか、別の職場を探すべきなのかはわかりませんが、
少なくとも「自分が働ける職場はない」なんてことはありませんよ。
同じ業界でも、いろんな職場があると思いますよ。
874優しい名無しさん:2008/07/05(土) 01:41:04 ID:Le2DVw1f
夜になるとすごい辛い
あー今とかしんどいなぁ
875優しい名無しさん:2008/07/05(土) 06:47:06 ID:1+5StRb2
>>874
おはようございます。
夜は辛くなりますよね。
眠れない夜は特に……。
朝の気分はどうですか? 少しは良くなりましたか?
876優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:49:08 ID:A81WXScx
レス有り難うございます。
良くなってはいないですねぇw
趣味とかが見つけられれば楽しいんでしょうけど、なんか熱中できること見つけたいですね
877優しい名無しさん:2008/07/06(日) 01:13:24 ID:i0vL+L0i
俺はがんばるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
生き甲斐を見つけてみせる!!
878優しい名無しさん:2008/07/06(日) 01:25:38 ID:A2EjtbF+
ごめんなさい、少し場所をお借りします。

初めての仕事が辛くて、そのことを書いたら甘えてると言われてしまった。
自分でも甘えていると分かっていた。でも甘えじゃないと言ってくれるかもしれないと期待していた。
いちいち傷ついていたらダメだって分かってるのに心が追いつかないんだ。
弱くて、甘ちゃんでごめんなさい。頑張れなくて、ごめんなさい。
泣いたら元気になるよう頑張るから許して。
879優しい名無しさん:2008/07/07(月) 21:01:59 ID:J+YvRlaI
くるしいのう
880優しい名無しさん:2008/07/07(月) 23:49:18 ID:J+YvRlaI
下記米が減ってきたなぁ
881優しい名無しさん:2008/07/07(月) 23:52:05 ID:eCfkKScA
はじめまして。書かせて下さい。
私は大学1年生です。自律神経失調症で疲れて先週ODをして救急車で運ばれ入院しました。退学を勧められていますがニートになるのが怖いです。
882優しい名無しさん:2008/07/08(火) 01:07:22 ID:n3F6lLiQ
3日連続で寝れない。死にたい。
883優しい名無しさん:2008/07/08(火) 07:29:04 ID:gcpoKHfK
私が鬱だと分かっていて付き合ってる友達に
『暗すぎ〜』って言われた。
禁句じゃない?氏ねってこと?
まじ氏にたい。
884優しい名無しさん:2008/07/08(火) 08:33:45 ID:vM0Nb+rx
>>881
とりあえず、休学すればいいじゃない?まだ若いんだし、調子がよくなってから卒業すればいい。家が金持ちで生涯金には困らなそうならやめてもいいけど。
885優しい名無しさん:2008/07/08(火) 08:48:10 ID:Q8uyZYul
あまりに性格が悪くつまらない人間である先輩を、辛抱たまらなくなりいつ殴ってしまうかと不安です。
相手も俺が嫌いなはずなのに、視姦といっていいほどにジロジロ見てくるのです。
むろん自分は顔を見たくもないので、彼にはそっぽを向けてはいるんですか……
視姦に加えあまりにも酷い発言の数々には、拳を飛ばすのも時間の問題です。
既に中指立てはやってますし……どうすればいいでしょう?
886優しい名無しさん:2008/07/08(火) 18:01:18 ID:jLCav7Wq
20代前半で女なのに禿げてきた。
欝の理解のない母は、
「髪は抜けるもの!なんでもかんでも
精神的なものに関連づけるな」
と、何も言ってないのに言われた
職場では聞こえるように
禿げネタでクスクス笑ってる先輩数人
わざと髪に関する話題をふってきたり…
参ったから最近紙が薄くなってきたんですよ
と自分の気持ちを軽くするために言ったつもりが
「あ〜やっぱり〜」という先輩の一言に 
みんな気付いているってことを自覚した。 

涙をこらえたり死にたくなったりするのは
もう疲れてしまいました。

休むことも辞めることも
我が家では御法度なので無理です。 

行き場がありません。
死ぬしかないですよね。
887優しい名無しさん:2008/07/08(火) 19:35:40 ID:bbITtmIC
>>886
イブモアとかいう女性向かつらもあるけれど
「抗がん剤ってやっぱきついですよね……」とか呟いてみれば?
うつやストレスで髪の抜けるのが理解できなくても
がんで髪が抜けるのを笑う人はいないでしょう。

「えっがんなの!?」と聞かれたら「い、いえ」とごまかす。
888優しい名無しさん:2008/07/08(火) 23:05:16 ID:jLCav7Wq
>>887さん、
レス、ありがとうございます
休めないと書きましたが、
激しい目眩と不眠で以前1週間休んだときに
うつ病であることを課長に話したら
復帰した時に全員知ってたんです。。
みんな優しくしてくれたり、
鬱経験をいきなり告白されたりして
そっとしておいてほしいと思いつつも 
みんなの気持ちは暖かく感じてました。

でも現実は私の様子を楽しんでるような
好奇の目で笑ってるんです。
ゾンビのみたいとか囁く声は幻聴しゃない
これは医者に話したら
幻聴とかカルテに書かれるとか想像するうちに
病院にも行けなくなりました。

職場の人に仮に機会があったとして、ガン作戦が
心ないあの人たちに通じるのでしょうか…

こうして文を打ちながらも
悔しさと悲しみで涙が止まらないです。

きっと私が逝ったら
あの人たちは鬱で片付けるのだと思います。
むしろ、死を期待されている気がしてなりません。

本当に居場所がない。
孤独と疎外感で本当にどうしようもない。


みんなも辛いのに
泣き喚いてごめんなさい
889優しい名無しさん:2008/07/08(火) 23:26:40 ID:Hj4tTIp1
ブックマークしてるんですが、アドレスが変わったのに気付かず書き込めずにいました。

>>876
趣味かぁ。僕はすっかりJリーグの某チームにはまってます。いわゆる「サカヲタ」ですか。
サッカー自体もさることながら、チームの応援を通していろんな人と知り合えたのが、とても励みになりました。

>>877
がんばれええええええええええええええええええええええええ!!
その気持ちを忘れなければ、きっと見つかりますよ!
ちょっとでも興味を持ったら、「いやー、でもやっぱり……」と思ったりせず、
飛び込んでいくといいと思います!
僕も、サッカーの試合、最初は年に3回行くくらいだったのが、今じゃどっぷりと……(苦笑)。

>>878
仕事で辛くて、その上そのことを話したら「甘えてる」と責められてしまったんですね。
甘えたっていいじゃないですか。「甘えてる」なんて言って人を責めるのは、その人の自己満足だと思います。
いろんなことに傷ついてしまうのは、感受性が豊かだからでもありますよ。
傷つくのは、あなたが素敵な心を持っているからだと思います。
辛いときは泣いて、甘えたいときは甘えて、なんとか生きていけばいいですよ。
また愚痴りに来て下さいね。
890優しい名無しさん:2008/07/08(火) 23:44:50 ID:Hj4tTIp1
>>879
苦しいですよね。
良かったら、苦しんでることをここに吐き出してみて下さい。少し気が晴れるかも。

>>881
ODくらいで退学なんて、話が早すぎですよ。
退学とか、重要な決断は先延ばしが原則です。
他の方も書いているように、当面休学して、という方がいいのかなと思います。
ゆっくり休んで下さいね。

>>885
人間関係って難しいですよね。中にはそりの合わない人もいますし、
そういうレベルじゃなく、本当に嫌なヤツって感じの人もいますしね。
1人で抱え込まずに、職場の上司や他の同僚にも相談してみてはどうでしょう。
自分だけで何とかしようと思わないことが大切かなと思いますよ。

>>886>>888
精神的なものから脱毛ってよくあるパターンだと思うんですが、なんでそれがわからないんでしょうかねー。
仕事をしていらっしゃるなら、実家から出れば少しまた変わると思いますが、
職場も理解がないんですね。きついですね……。
でも、どうか死なないで下さい。
それから、是非もう一度病院に行って下さい。
「幻聴と診断されるに決まっている」という気持ちから、病院へ行くことを恐れているとのことですが、
そうとも限らないと思いますよ。そう言われたら、自分を理解してくれる病院を探せばいいです。
薬が効いてくれば、少し気分が変わってくるかもしれません。
891優しい名無しさん:2008/07/09(水) 03:36:41 ID:Y1zwCW5l
>>889
いつもレスありがとうございます。
昨日さんざんレスしようとしたんですが、出来なかったので、PCの問題だと思って
移転したの気がつきませんでした・・・(もうそろそろ慣れろ自分という感じです)

ちょっと忙しくて見れないことが多いですが、ご無理はなさらぬよう。
892優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:00:08 ID:wM9SOKXK
               ´: : : : : : : ̄ ̄  、
             / : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.           /   : : : : : : : : : : : :     . . .\
      、__//. /. . . . . . .    . . . . : : ! : : : : ヽ
        ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
.         l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
        l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
        l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ !  _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
         ヽ! : l : ! rfチミ、  ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′
.           ヽ !: :l (●),   、(●)、.:| !: !丿/j/ 
.            j∧ :ト、  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l l :l j/   
              V: :lヽ、 -=ニ=-   /j/!/   みんな元気だそうぜ ・・・
               ヽ: ! >   __.. ィ ト、〃
                ヽ!  //j     ト!/\    
                 _/ :/-―――-l : : : :ヽ、__
               /|::|: : : :! -―――-! : : : : : :/∧
  _____    /! !::!: : : :! ̄  ̄ ̄/. : : : : :/://:!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧   /. : : : : :/://.:::l
.   ∨                ∧ /. : : : : :/://.::::::l
893優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:09:07 ID:/+ldr2G/
明日のテスト勉強、ほんとにまだ何もしてない私でもここにいていいですか…?

こんなんじゃ駄目なのは分かってるのに…
周りに少しも近付けないです…
894優しい名無しさん:2008/07/10(木) 00:31:03 ID:pej39Q9l
何もかもが、くだらない。
身内で自殺者が出ているから、
それが、どれだけ悲しませることか分かっているから、
自殺はしないけど、
夢も希望もない今、生きる気力も湧かない。
否定され続けると、こうなるのかな?
仮に今死んだとして、その死すら否定されてしまいそう。
そんなに、私が悪いのか?
そんなに、あなたが正しいのか?
正否や善悪なんてどうでもいい。
私は、ただ日常を何事もなく過ごしたいだけ。
895優しい名無しさん:2008/07/10(木) 03:11:25 ID:+zhCj6wZ
>>893
もちろんいていいんですよ。
テスト勉強大変ですね。なかなか手につかないのもわかりますが、
ほんの少しずつでも手をつけられたらいいですね。
896優しい名無しさん:2008/07/10(木) 03:14:37 ID:+zhCj6wZ
>>894
身内で自殺された方がいると残された方の悲しみの深さが
よくわかりますよね。自分も身内(といっても近すぎはしませんが)にいました。

夢も希望も見つからないのは寂しいことですが、疲れているときはそんなものかなと
思ったりもします。また、否定され続けるとそういう気分になるものです。

あなたがそんなに悪いことはなく、相手がそんなに正しいことでもないでしょう。
考え方や意見の相違が多いのではないかと思います。

あなたが平穏に暮らしていける日が早く来るよう祈っています。
897優しい名無しさん:2008/07/10(木) 12:05:23 ID:8xh/fZrJ
鬱病はやる気がないだけ。
ほっとけば間違いなく引きこもりニート候補。
なんとか会社に寄生して金をとろうとしてるだけ。
向上心のかけらもないのでほんとうにゴミである。
「今後やりたいことはありますか?夢はありますか?」と聞くと、
20%ネガティブな答えが返ってき、80%が何も答えられずに終わるという。
このように彼らは根底から腐りきっているので手の施しようがない。
やる気がないサボリ魔を「鬱病」と称して擁護しているようでは、世界は終わっていくだろう。
898優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:53:28 ID:qfHN+tBA
>>895
ありがとうございます。

とりあえず今日の試験は散々でしたが、他の科目を何とかやってみたいと思います…
899優しい名無しさん:2008/07/11(金) 01:43:24 ID:tjjiPRsc
>>897
世の中、強いやつばかりじゃないってことだろ?
言いたいことを、素直に言えないことがいけないことか?
確かに、心がけ、訓練次第で言えるようになるかもしれない。
ただ、日本って、そういう人格・性格を容認できない社会のなのか?
十人十色という言葉があるけど、自分の都合のいいように解釈しないで、
自分とは違う、自分は受け入れられそうにないという人も、
認めてあげないといけないんじゃないか?
そういう人に、手を差し伸べろとは言わないけど、
自分の尺度で相手を負とみなすのは、傲慢だと思うけど。
900889です:2008/07/11(金) 21:26:47 ID:kZc4onZK
>>891
いえいえ、僕も忙しくてレスできずにいることもあるんで……。
僕がレスできない間、きっとレスして下さってる方なんですね。
ってか、スレ主さんでしょうか? いつもありがとうございます。
移転されると、ブックマークしてると困りますよね〜。
901優しい名無しさん:2008/07/14(月) 01:58:06 ID:0ARqIhci
ずっと一人でいて弱っていると他者とか社会とかが
訳が分からなくなってくる、他者の存在とか自分の存在とかややこしい悩みが
延々と頭にこびりついて離れないしずっと鈍い吐き気が止まらない
32になっても厨2苦な事でしんでいるって俺。。
今日ちょっと勇気だしてTVゲーム見にに行ったけど
吐き気して帰ってきちゃったよ・・・
弱ってると他者の圧力みたいなのがとても苦痛だ
日曜の夜なのになんであんな人いたのが不思議だった
メンサロってほぼ新参なんだけどこんな長文書いていいんかな・・
がんばって他何個かスレのぞいたけどまずここでいいか、、まだわからないけど
ここにいてもいいのかなってスレタイだけど
意味も根拠もわからない承認の言葉が欲しいわけじゃなけど・・
存在云々についてのスレだと思ったので・・
長文すいません
902優しい名無しさん:2008/07/14(月) 20:04:39 ID:qf9nLf94
>>901
そんなに長文ではないと思いましたけどね。

いていいと思いますよ。
俺もこのスレを発見してから日が浅いけど、わりと優しいスレだと思うんで。
903優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:52:56 ID:POfassp0
なんでこんなにどうしようも死にたいのかな。
支えてくれる人はたくさんいるし、
絶対悲しませたくないって思うのに、
もうどうしようもない自殺願望をとめられない…
904優しい名無しさん:2008/07/15(火) 01:47:57 ID:BNzwbQtG
抑うつ状態と診断され治療を続けて一カ月、少しずつ周りの環境がいい方向に変わってくれたおかげで薬も効いて回復傾向

しかし飲み会の場となると睡眠薬も飲んでる関係上危なっかしいんでアルコールが入れない

説明しようにできないから辛いもんだわ…
905優しい名無しさん:2008/07/15(火) 01:52:24 ID:7vyUnBE6
>>878
見てるか分からないけど。
似たような経験あるよ。

新卒の頃、大学で勉強した事と全く畑違いの部署に配属されて仕事も先輩も厳しくて生理痛で立てなくなったり
下痢がずっと続いたりしてた。
自分が未熟なのも分かってたけど本当に辛くて。。。
話を聞いてくれていた同期の子にも段々「そんな話ばかりしないでよ。」と言われ
親にも「お前が未熟だからだ。しょうがない。」、「生意気だ。」
と突き放されていた自分がいたたまれなくなる。
全部自分が悪かったような気がして。

家の両親も良い学校と良い会社しか認めなかったな。
親が支えてくれないと本当に一人ぼっちを実感する。
確かに親すら迷惑そうな顔をするのに生きてるって何の修行なんだろう。
906優しい名無しさん:2008/07/15(火) 12:09:45 ID:MVUTspiD
>>901さん
ここで書いちゃっていいと思いますよー
吐きだして少しでも楽になれたらいいですね。
自分も成人してからずいぶん経ちますけど
いまだに思春期みたいに迷走し続けています…。


>>903さん
死にたくなるのはきっと病気のせいですよー。
ちゃんとお薬飲んでいれば、そのうち良くなります。
だからきっと大丈夫ですよ。今は心をゆっくり休ませてあげてください



907優しい名無しさん:2008/07/15(火) 15:57:12 ID:oGLlQa+0
>>873
遅くなりましたがレスありがとうございます。
さっそくクビにされてしまいましたので次の職場を探さないといけなくなりました・・・
どうしたらいいのか途方にくれています。
908優しい名無しさん:2008/07/16(水) 08:50:13 ID:KEyj9QUI
午前中のこの辺りの時間が本当につらい。

平日休みなので症状が出ると何もしたくなくなるのです。

>>903 支えてくれる人がいらっしゃるのなら、その人のことを考えて生きてみるのはどうでしょうか?
909優しい名無しさん:2008/07/16(水) 13:57:58 ID:thbUYPOo
>>904さん
体調ちょっと悪いから、とかでなんとかごまかせないですかねー
お酒がぶ飲みキャラだとみんなに思われてたらきついですけどね…

>>907さん
まずはお疲れ様でした。
失業手当とかは出るのでしょうか?
こういう状況だからこそ無理しないでくださいね。

>>908さん
働いていると休みにもしなくちゃいけないことがたくさんあるので
動けなくなってしまうと困りますよね。
手の届く範囲からやってみてはどうでしょう?
910904:2008/07/17(木) 01:19:39 ID:BwKKccjY
>>909
とりあえずそんな感じでごまかしてはいます。
ただ一人だけ「自分から弱いとか言ってる時点でダメでしょ」とか言ってる人がいたんで
ちょっとガックリ来ましたけど・・・

実際に普通のときでもアルコールは全然ダメでチューハイの大缶1杯でアウトですw
入りすぎるとすぐに戻してしまうし、そうでなくてもすぐ眠気が入ってしまうたちなんで
睡眠剤使ってるときにアルコール入れるのは怖すぎる。
911優しい名無しさん:2008/07/17(木) 01:43:20 ID:JoeUH8ZP
Positiveになったなー頑張れよ!

変わりたいって思える事は本当に大切な事だよ!

強い思いは現実になるから!

自分が変われば周りも変わる!

愛されるより愛す方が幸だよ。

逃げてるだけじゃ何も変わんねーッ!

『戦わずして得るもの在らず』さ!

泥沼であろうと倒れる時は前のめりに倒れろ!
912優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:07:35 ID:DH/O1fpq
>>911
うわあ…

氏ね。
お前みたいタイプが鬱で落ち込んでる人を傷つけるんだよ。
913優しい名無しさん:2008/07/19(土) 03:05:57 ID:CRVmVNqz
>>911
誰に対してのレスかな?

>>912
まあまあ、悪気があったようには読めないし……。

あー、眠れん。昼寝したからかな……。
914優しい名無しさん:2008/07/19(土) 07:23:09 ID:gUsU+zmU
レスが減ってるな、良いのか悪いのか判断が難しいところだ
915優しい名無しさん:2008/07/19(土) 13:27:21 ID:TTaKln/m
>>914
たしかに判断が難しいところですね・・・
荒れたレスやAAが連続するよりはこれでいいのかと。

あまりレスが伸びすぎて、流れがおかしくなることもままありましたからね。

ここにきてつらさや愚痴を吐き出して楽になったと思えた人は、
また吐き出しにくるかもしれませんしね。
916優しい名無しさん:2008/07/21(月) 03:21:02 ID:dFfv08vQ
>>911
おまえみたいなの本当ムカツクわ。。。
おまえみたいなのが多いから傷つけられてきたんだよ。
何でもかんでもバカみたいに前向きって、アホか。
917優しい名無しさん:2008/07/21(月) 10:42:50 ID:W/RJAOpc
>>916
前向きにならなきゃ、鬱も治らないと少なからず思う。
否定はしないな。
918優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:23:43 ID:dFfv08vQ
逃げてるだけじゃ何もかわんねーとか無知。
逃げる事だって戦略な時だってあるんだっつの。
919優しい名無しさん:2008/07/22(火) 01:07:43 ID:pOWtpvcz
>>918
でも結局は逃げないで、向かい合わないと治らないと思うよ。

まあ、逃げて逃げて逃げまくるのもいいかもね。
そんな奴は氏ねばいいさ。
920優しい名無しさん:2008/07/22(火) 11:03:28 ID:1iacM8pE
>>918
だが、逃げないことが戦略の時もある
921302:2008/07/22(火) 18:02:05 ID:LjrqUwP8
逃げると後始末が大変だからな・・・
あんまりつらい場合はオレは逃げちゃうんだけど。パニックでおかしくなるよりはマシだし。

だけど逃げるのもほどほどにしないとなぁ。逃げ切るのは無理だろうし。どこかで踏ん張る気持ちを持とうと思います。
922優しい名無しさん:2008/07/23(水) 01:39:54 ID:0ghx95eE
俺は逃げ切った

周りにすごく恵まれていたと思う
逃げてた最低な俺を何も言わずに受け入れてくれた

壊れる前に逃げるべき
923優しい名無しさん:2008/07/23(水) 02:30:05 ID:HhFbcQIC
経験上、無断で逃げるのはよくないが、断って逃げるのはアリだと思ってる。
逃げてばかりはよくないと思うけど、回避しないとつぶれていく状況はよく見かけた。

チラ裏の記録(長文嫌いの人は飛ばすように)

以前は何でも出来る、何とか出来ると思ってた。能力差などを埋める頑張りがあれば
それは成せると思ってた。でも努力と根性、気合だけでは解決できないものがあった。

それは時に「知恵」でもあったし、「要領(のよさ)」でもあったし、「体力(スタミナ)」や
「リソース(人的、その他もろもろ)」でもあった。

頑張ってしまったがゆえに、メインプロジェクトによけいな課題をもらってしまい、
どうやっても回らない。ストレスは限界値に達し、頭痛は止まらず、会社に普通に
行けなくなった。行った日には遅れを取り戻すべく、頑張ってしまってた。

ついに限界だと思ったところで、プロジェクトをおろしてもらった。非常に寛大な上司だった。
別の部署で別の仕事をして、体調が落ち着いたあと、今まで以上にストレスフルな
場所に行かされてしまった。全然何も出来ず、ここでダウンした。

今は、復帰し、何度か落ち込む期間はありながらも、少しずつやっている。

「限界」は自分で設定してしまうものという言葉がある。その通りだとは思う。
でも、「どこまでが限界か」を知るのは、モノによってはリスクが伴うことが多い。

でも、休んで失ったことも多いけど、学んだことも多い。人生の考え方は自分の中でも
いろいろ選べる。みなさんの選択が、いつかいい方向に行くことを願ってやみません。

924優しい名無しさん:2008/07/23(水) 17:55:50 ID:CXt7mN8G
鬱で前向きには、とりあえずシッカリ治す事じゃないですか?
完治せずに行動起こしてもまた悪化させかねないし。
心の病気は難しい物ですね。
925優しい名無しさん:2008/07/23(水) 22:55:53 ID:I7MUqqC9
逃げるべきでないこともあるが逃げるほうがいいときもあるさ。
歩く道に傍観が立ちふさがったら正面から戦うより可能なら逃げて他の安全な道を探した方がいいでしょ。
それは別に悪いことじゃない。
ましてやコンディション悪いわけだしね。
そこをわざわざ中央突破しようとするのは勇気ではなくただの無謀。
そんなこともあるさ。
だから>>911みたいなのは俺も嫌い。
少なくともメンヘルにはキツすぎるし、世の中そんな単純じゃない。

>>924
激しく同意。
戦うにはまずはしっかり傷を癒して万全になってからだ。
まだ傷が癒えてない人を相手にああいうこというからダメだと思う
926優しい名無しさん:2008/07/25(金) 11:44:14 ID:u5BJnngU
なんだかぐったり落ちてます
先生に言ったら「効果感じられないようですから変えますか」って言われそう

この抗うつ剤になってから最初の2ヵ月劇的に効いてたんです
効き目は感じていたので量を増やしてくださいって言ってみていいと思う…?

それくらい自分で考えろって感じだよね
でも誰かの意見を遮って自分の言いたいことを言うような状況に
極端に弱くて…ていうか先生に「知ったようなことを」って
思われるんじゃないかと思ってすごく怖くて…
量増えたらまた効くのかどうかもよく分かんないし…

医師とは薬が効くかどうかの話しかしてない
最初の頃に「誰にでもあることだから、考え過ぎないようにするのも…」
みたく言われて、そんな程度で受診すんなと言われたような気がして
怖くてちゃんと話せてないのです

あーもう、何話してるんだろ、ごめんなさい…
927優しい名無しさん:2008/07/25(金) 20:15:33 ID:GCYh+edt
>>926
>あーもう、何話してるんだろ、ごめんなさい…

あなたのカキコを見ていたら癒されました
というのも私もあなたと同じ考え方悩み方をしているからです
こういうのって私だけじゃないんだってちょっと嬉しくなりました
質問には全然答えられませんが同じような人間もいるんだと思って
もういいや! って開き直っちゃえば?
928優しい名無しさん:2008/07/25(金) 21:15:25 ID:YfRU/hNt
薬に頼るのは良くないと思う。
所詮それは薬に逃げてるだけだと思うし現に今だって薬を増やす事で
問題を解決しようとしている。

マイナス思考の戯言と思ってくれていいが、もう少し世界をいい加減に
考えてみてはどうかな?
なんだか君は少し、マジメ過ぎる気がする。
929優しい名無しさん:2008/07/25(金) 21:57:31 ID:6UMHrvCA
>>926
勇気を出して、言いなさい!
増量とかすぐに効果があらわれるかわからないけど、
言ってみなければ始まらないよ!
勇気をもってね。
930優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:01:37 ID:7lLVZHM3
>>927さん
ありがとう、共感してもらえてなんだか安心したような
私もうれしいです

>>928さん
ぼへぼへ手抜かり多すぎ人間です(><)
確かに薬が自分のダメなの全部助けてくれるわけじゃないですよね…
精神的に頼りすぎてたかもしれないです。
ありがとう、冷静になって考えます

>>929さん
増やす増やさないは別として、先生にはきちんと話そうと思います
勇気出します ありがとう

931優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:04:35 ID:u5BJnngU

なんかもう自分性格的にだめなんです
ちゃんとしなくちゃって思うんだけどいっつもどこか手を抜いてて
さっき怒られてしまいました。
でも「(上司が)見おとしてないか確認しなきゃだめだろうが!」とか、
自分の目先で手一杯な自分にはけっこう無茶な理由です
上司の見落としを探すなんて、普通逆なんじゃないかとかも思います…

でも言われてみたら、やれたのにやらなかったことあった、とか思って後悔、涙です。

何度もごめんなさい
みなさんのやさしいレスにまた涙腺ゆるんじゃいました
932優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:40:24 ID:wv2DOjb4
>>931
いつもどこかで手を抜くのは普通だと思います。
いつでもアクセル全開では、伸びきったワゴムのようになります。

手を抜いてもいいところ、逆にしっかり集中してやるべきところは
だんだん身についていくのではと思いますよ。

自分もまだまだ悩みながらやっていますが、手を抜けるとこが見つかるまでは
集中力を高めて臨まざるを得ないといった感じです。おかげで激しく消耗します。

上司の見落としを探すのは、本来逆ですよ。自分は立場上、上司側にいますので
同僚・部下の繰り返されるミスを見逃さないようにテンションをあげてます。

ゆえに、見逃したミスをさらにその上席から指摘されたときは、まだまだだなと
思ってやっています。反省は次に活かし、うまくやっていきましょう!
933優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:54:16 ID:5PWWP4bZ
最近、自分が人として問題があるように思えてきた。
病院も行かなくなった。
働きたいけど、働くだけの何かが無い。
甘えているのはわかるけど。

やりたくもない事を続けても、とは思うけど、
本当はそんなことを言ってはいけない。

親に迷惑かけてる以上、何かしなければいけない。

でも、どうすることももう出来ない。
でも、頑張るしかない。


チラ裏スマソ
934優しい名無しさん:2008/07/28(月) 02:37:46 ID:yaaDbzF+
>>933
人として問題があるように思えてくるとつらいですね。
そんなつらいなかあなたはよく耐えて頑張っていますよ。

病院に行かなくなってしまったのは、どんな理由でしょうか。
あまり改善が目に見えなかったとか、お医者様との折り合いが悪かったとかでしょうか。

カウンセリングなのか投薬なのかにもよりますが、医者には行ったほうがいいとは思います。
その医者があなたに向いているかどうかは、よくわかりませんが。

働くだけの何かが無いのか、今はそこまで気持ちが上向かないのかわかりませんが、
ひどくつらい落込みの時期は、経験上 とても働くことなど考えられませんでしたよ。

無論、その間 家族には迷惑をかけていました。でも仕方が無かったんですよね。
今はなんとか普通に会社に行き、普通に帰ってきています。若干休日が
有効に使えていない感はありますが。

きっとあなたはどうすることも出来ないなんてことはありません。今はアイデアなり
考えが浮かばなくても、きっと出来ることはあります。頑張ろうとあまりあせらずに
一つ一つ出来ることから進めていくことをお奨めします。

つらくなったらいつでもここにきてくださいな。
あなたはここにいていいんです!
935優しい名無しさん:2008/07/28(月) 05:16:41 ID:5PWWP4bZ
>>934
ありがとうございます。レスしてもらえるとは思ってませんでした。

とりあえず、なんか出来そうなことからちょこちょこやってみようと思います。
936優しい名無しさん:2008/07/28(月) 12:23:14 ID:5wTTiLMS
>>934
レスが長い。いつもの人?
もっと簡潔にしてくれないかなぁ。

937優しい名無しさん:2008/07/28(月) 16:10:00 ID:QzruwT4D
>>936
933でも934でもないけど好意の書き込みにそんなこと言うあなたの神経が理解できない…。
938優しい名無しさん:2008/07/28(月) 22:59:15 ID:kY2in8RK
対人恐怖になってから友達の作り方わからなくなっちゃった。
昔はたくさんいたのに。
何かもう疲れたわ
939優しい名無しさん:2008/07/29(火) 17:51:43 ID:Axrb3P+2
>>938
大人になってから腹をわって話せる友達を作るのって難しいと思います。
友達というほどの人ではないような知り合いは増えてくんですけどねぇ。
人付き合いって疲れますよね。
940優しい名無しさん:2008/07/30(水) 03:28:18 ID:Rau4fFpk
>>936
レスが長くてすみませんねぇ。3行でまとめられるといいですけど。
最近はあまり来てませんでしたが、以前からこんな感じでやってたんですけどね。

いろいろと伝えたいことがあって、自分でも長くなっていることは分ってるんですが、
そこをあえてうまく簡潔にまとめてコトバを省略しないようにすることが、自分のやり方です。

一応このスレを初回立てた人間(メンタルからメンサロに移ったりもした)としては、
放置気味な時期はあれど、気にはしてて様子は見てるし、誰もレスをしないならば
するようにしてるんですがね。もう誰かレスしてくれるひとは続いてくれると思うので、
もう来ないほうがいいかな?ならばもう放置するけど。

もともとここは来る誰もが、スレ主であり調子のいいときはレスをして欲しいし、
つらいとき、愚痴でも吐いて楽になって欲しい、居場所が感じられないときは
ここが居場所になるから、ひとりじゃないと思ってほしい というのが主旨でした。

携帯の人も増えて、レスが長いとスクロール大変とかというのは以前も聞いています。
あとはあなたが簡潔かつ、優しさをもってやってくれるなら、任せて引退しますよ。
941優しい名無しさん:2008/07/30(水) 12:49:09 ID:aP1FJQLP
>>940
今回の関係者ではありませんが……
わたしはあなたの(だと思う)レスに何度も救われています。
長すぎるなんて思ったことはありません。

携帯向けに言葉を削ってしまうと、あなたの温かさが薄れてしまうように思います。
携帯でも、専用ブラウザを使えばすむことですし。

うまく書けませんが、もしお嫌でなかったら、ここにいてください。お願いします。
942優しい名無しさん:2008/07/30(水) 15:58:30 ID:edR9d/cE
私も普段ロムですが、長いレスにはそれだけの心が込められていると思います。
相手を思い遣って書いたレスに文句言うのは筋違いだと思います。

これからもあたたかい場所であるためにも940さんにいて欲しいです。
943優しい名無しさん:2008/07/30(水) 18:55:22 ID:1rRIKhBV
>>940さん
940さんは多分いつもレス付けてくれてますよね、
私も辛かった時に声をかけてもらったことあると思います。

ただ吐くだけじゃなくて、940さんの言うように、主とかじゃなくても
声をかけてあげる人がいるからこのスレが成り立ってるんだと思いますよ。
940さんがレスの仕方を変える必要もないと思います。
気にしないでどうかいてほしいと私も思っています。
944優しい名無しさん:2008/07/31(木) 00:53:52 ID:XcCpFuks
長文うざい。
逆にイライラして、鬱が悪化する。

945優しい名無しさん:2008/07/31(木) 01:01:22 ID:BtWW4ySD
>>944
長文がうざければ、読まなければいい。
あなたには読まない自由がある。

自分も鬱だけど、自分の書き込みに対するレスが短いと寂しい。
長文でもしっかり温かく書いてくれた方が、
書き込みを受け止めてくれているという気がして、嬉しい。

946優しい名無しさん:2008/07/31(木) 08:57:00 ID:8KNdy6fi
>自分の書き込みに対するレスが短いと寂しい(笑)
短い文章で内容の濃い、意味の深いレスするほうが重要だろ
947優しい名無しさん:2008/07/31(木) 09:23:33 ID:v8Rg+aRj
>>946
それはあなたの感じ方でしょう。
短く的確にアドバイスされるのを好む人と、
ひとつずつ丁寧に教えてくれるのを好む人の違いだと思います。
どちらにしろ>>946さんの気持ちを蔑むようなレスはよろしくない。
948優しい名無しさん:2008/07/31(木) 11:10:35 ID:+z0xzIZ+
寝たきり→3行レス読み書き出来る→長文に感動できる
好みのほかに、うつの回復状況の違いも出ている気がする。
まぁ皆、寝たきりまで追い込んでないか、回復した人。仲良くしようじゃないか。
949優しい名無しさん:2008/07/31(木) 19:48:45 ID:ZivimYPS
>>940
まぁそれぐらいでいじけるなよう、レスしてくれるあんたみたいな人がいるからおいらもいれるわけでして。
ちょっとそんなことより聞いてくれ940さんよ、文章がうまくなく思っていること伝えきれないと思うんだけど。
ここって鬱じゃなくても精神的な病気を持っているなら書き込んでも良いんだよね。まぁ持っていなくても書き込んで良いと思うけど。
うちって田舎で犬の散歩とかしてるとき、道路に小さな生き物がいて車にひかれないようにミミズや蛙を俺は逃がしてあげるんだけど
俺が救ってる20-30匹ぐらいならともかく実際は莫大な数がいる。とても救いきれない。
うまく言えないけど、どうして良いかわからないんだよね。全部の蛙の命救うなんてできないし、命だから小さなことなのかわからないけど
考えていたら頭がどうにかなりそうで・・・・・。

それに自動車を運転しているときも、轢いたら可哀想と思って気にしていたら自分が危ない。自動車事故とか起こしそうになる。

一般的に言う小さな命を助けたいと思うことで、俺が苦しんでいるんだがどうしたら良いんだろうか。
950優しい名無しさん:2008/07/31(木) 19:49:10 ID:ZivimYPS
文章下手でごめん
951優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:32:46 ID:OUkBKFMD
>>949
かまわず轢け!

車を運転するな!
小さな命を助けたければ、話は簡単。
引きこもって、部屋から出るな。
952優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:37:06 ID:OUkBKFMD
>>945
> 自分も鬱だけど、自分の書き込みに対するレスが短いと寂しい。
> 長文でもしっかり温かく書いてくれた方が、
> 書き込みを受け止めてくれているという気がして、嬉しい

短いと寂しいのか?
どうしようもねえヤツだな。
レスされるだけありがたいと思うようにしろよ。
甘えてろ。

953優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:48:30 ID:eCWiS1ib
>>952
長文レスに対する批判への擁護として書いたもので、そこまで叩く事?
短いと素っ気ない印象も受けるんだろう。
鬱で気持ちがふさいでる時は長いコメントがありがたい事だってある。
あと、ここはメンヘル板で様々な症状を持つ人が来る。
この板でくらい甘えても何ら問題はないと思う
954優しい名無しさん:2008/08/01(金) 01:27:43 ID:wAegcfoX
甘えていいんじゃない?

でも2CHでレスもらってそんなに嬉しいのか?
便所の落書きだぜ?
955優しい名無しさん:2008/08/01(金) 06:32:45 ID:d3CiNk1V
>>951
あんた真面目に捉えてくれている感じがしないな
956優しい名無しさん:2008/08/01(金) 12:08:51 ID:/HjqVmJ8
>>949
私もアリとか踏んで殺すのがものすごく怖くていっつも下向いて歩いてる…
考え出したらキリないから考えないように頑張ってるよ

とりあえず運転にさし障るほど気になるのなら運転は控えたほうがいいよ
事故を起こしたら小さな命どころか自分や他の人間の命も危ないよ

でもひきこもる必要はないと思うよ
957優しい名無しさん:2008/08/04(月) 10:27:23 ID:Td7Vgs5j
☆心中自殺相手募集☆ 24ch
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215887734/
【心中自殺相手募集】4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1213177612/
【自殺】今から逝きます【最後のスレ】 part13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1213001442/
【情報充実度】 THE 首吊り Part51 【日本一】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215258806/
□自殺決行する前に身辺整理-11□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214979326/
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1208688811/
比較的楽な自殺方法Part18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1215867366/
【ノックダウン】硫化水素による自殺73【H2S】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1216542998/
今日もどこかで誰かが自殺してるんだろうな 44
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1215016904/
958優しい名無しさん:2008/08/04(月) 23:50:28 ID:6rsdD+P2
>>956
レス有り難う、人間の命が上だとは言えないがやっぱりそう思っている自分がいるだろうし
世間ではそうとらえられるからねぇ
これからどうしていくかなぁ
959優しい名無しさん:2008/08/05(火) 00:33:08 ID:B6CmQtsX
もういかなきゃ
960優しい名無しさん:2008/08/05(火) 00:49:22 ID:q3v46Dr2
人付き合いができない
心が開けない
961優しい名無しさん:2008/08/06(水) 01:49:44 ID:vNNDYaCW
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ       おいら
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :   
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
962優しい名無しさん:2008/08/06(水) 11:42:33 ID:YzD+GeAq
昨日は仕事から帰ってきたら、涙があふれてとまりませんでした。
なぜなんだろう、自分でもわかりません。

そろそろ支度して会社行かないと・・・。

鬼束ちひろの「蛍」を買いましょう。
963優しい名無しさん:2008/08/06(水) 17:04:07 ID:jlpJ0QWg
日に日に、自分の気分の変化が激しくなってきていて、
それに振り回されて疲労困憊してしまう

ほんとうに私を大事にしてくれる奇特な人がいて、大切に思っているのに、
そういう性質のために、一緒にいてつらくなってしまうことがある

昨日は、ちがうひとと過ごしてしまった。
そのひとのことも傷つけたし、大切なひとのことも裏切った

私はほんとうに死んだ方がいい
全て自分が悪いことだし、私はそういう自分の性質があるからといって
それに甘えて自分のなにもかもを許してほしいとは思わない、思えない
死ねば親不孝になるだけだし、ぜったいに死ぬつもりはないけれど
本当に自分は死んだ方がいいくらいに最低な人間だ
死にたい 自分を許せないから、死にたい

いまするべきことは山積しているから死ぬわけにゆかない
だけど死にたいよ

ただ自分はなすべきことをして、できるなら、自分の両親がこの不景気でも
安心して老後を過ごせるようにしてあげないといけない
だから泣きごといわないで頑張らないと
最悪な自分を許さないでこれからずっと過ごしてゆかないと

もう、また病院へゆくほかないのかな
自業自得なのに
ほんとうに、死んだらいいのに
死にたいよ
自業自得だ

長々とごめんなさい、怒られても仕方がないですね。
964優しい名無しさん:2008/08/07(木) 10:26:48 ID:NxHrB+sL
>>963
あなたは鬱じゃないのではないですか?
鬱のせいにしないでください。ほかの人が迷惑ですよ。
たたの身勝手な人間さん。

えーと、つまり浮気をしたわけですね。
最低、最悪なひとですね。
死ぬのもひとつの選択ですね。ご自由にどうぞ。
気持ち悪いです。

965優しい名無しさん:2008/08/07(木) 14:05:56 ID:sDDMPcUB
>>964
そうですね、このような場所に書くべきではありませんでした。
自分でもそのように思います。
それもいちいち回りくどいような言い方で、こうしてレスしているのも気持ちが悪いですね。
わたしは確かに鬱病ではありませんし
ここを拠り所にしている方の気分を害してしまってごめんなさい。
ここにもいられない
966優しい名無しさん:2008/08/07(木) 17:33:50 ID:d0H5SWQb
>>965
病院に行ってみてはどうですか?
精神が大きく振れてる様なので
何かしらの神経症かもしれないですよ?
967優しい名無しさん:2008/08/08(金) 14:38:17 ID:godbN0l3
>>963>>965
精神的に波があって苦労なさってるんですね。
他の人と関係を持って、さらに罪悪感に、という感じでしょうか。
まずは、その本当に心配してくれている人に、思い切り甘えてみてはどうでしょう。
余計なことは考えずに、ただひたすら。その人に悪いとか、考えないで。
病院も行ってみて下さい。そんなに怖いところじゃありません。
普通の人が普通にいる感じですよ。
薬で気分の波も抑えられるかもしれません。

あと、ここは「ここにいていいんだよ」ってスレなので、
まあいろんな意見の人がいるかとは思いますが、
その「いろんな人」の一人として、
あなたも「ここにいていい」のだと思いますよ。
また来て、愚痴ったりしていって下さいね。
968優しい名無しさん:2008/08/11(月) 00:58:48 ID:2c7vYvg9
ふぅーつかれたのう
969優しい名無しさん:2008/08/11(月) 01:36:53 ID:FYfoVwxG
>>941-943
ありがとうございました。遅レスかつ、まとめレスでごめんなさい。
気持ち受け取りました。レスは遅いかもですが、まだいることにします。
2chにこういう場所を作りたい・残したいという気持ちは以前と変わりません。

>>944
あなたの気持ちも分る。自分でも長いと思うことがあるくらいだから。
簡潔にまとめるのはやろうと思えば出来るんだけど、これでやってきたから。
もし、長文レスいやな場合は、長文レス不要とでも書いてくれれば3行にします。

>>945
なるほどそういうご意見もあるんですね。少しでも気分が楽になったらなと思いながら
レスつけています。たまに辛口とか説教気味になってしまうことがあるんですが、
なるべくそうならないようにしたいと思いながらやってます。ありがとう。

>>946
「短い文章で内容濃く、意味の深いレス」 自分がやると、漢字が多くって、
ちょっと冷たい感じになってしまって。文才の無さですね。
長くてあまり意味の無いレスも多いですが、スタイルですかね。

>>947
そうそう好みの問題ですよね。ちょっと自分が気にしているとこをつかれて
ぶっちゃけたせいで、いろいろと申し訳なかったです。

>>948
一番左からある程度普通にやれるようになった身としては、たしかに状況の違いは
あるのかもしれない。でも一番左の状況がわかるからこそ、書いていることもあるので、
それがかえって追い込んでたりすると申し訳ない。短文には短文で返すかな・・・
970優しい名無しさん:2008/08/11(月) 01:56:11 ID:FYfoVwxG
>>949
遅レスですみません。えっと「など」をつけたのは、うつだけに限っていないからです。
確か初回スレからそうしたはずです。自分としては「つらい人」や
「居場所が無い(と感じられる)人」が一緒に居場所を共有できればいいといった感じです。

それは置いといて、あなたは本当にやさしい人なのですね。自分もなるべく殺さぬようにと
思っているときもありますが、ムリと思うときも多いです。(害虫の類とかね)
小さいクモとかはなるべく逃がしてやります。

でも人間の生活をして、仙人にでもならないと、すべてはムリです。もう考え始めると、
食生活とかムリになりますし。どこかで割り切らないといけないかなと。

あなたが救った命は、けしてムダじゃない。でも自動車運転するときには注意は払っても
そこらへんを気にしすぎて、あなたが何かになったら、救った命も悲しむでしょう。

どうやっても普通に生活してると、小さな犠牲が出てしまう可能性がある、
もし苦しむなら、何か供養(自分的小さい仏壇)したら少し気持ちが休まるのではと思います。
971優しい名無しさん:2008/08/11(月) 02:07:51 ID:FYfoVwxG
>>954
便所の落書きですか・・・。今までの他の人のつらさの吐き出しやそれに対する
皆さんのレスを自分はそうは思わない。

短いレスもあれば、重いレスもあった。でも周りに理解してもらえないつらさや、
どうしても居場所が感じられなかったときの、もらえたレスを自分は忘れない。

2chはいろいろな板があり、人がいて、さまざまなことがありますが、
ここはちょっと違った場所にできたらいいなと、思い続けています。

(あ、長いレスを望まないひとだったかな?、3行にしろというなら、あとでします)
972優しい名無しさん:2008/08/11(月) 02:18:52 ID:FYfoVwxG
>>959
つらい状況なのでしょうか?それともレス待ち?
もしつらい状況だったら、よくなってるといいんですけど。
つらかったら、吐き出してみてくださいね。

>>960
人付き合いって難しいんですよ。心を開くのもまた同様。実際に人付き合いしてても
心を開いて付き合える仲間と単なる人付き合いは違いますしね。
ある程度、割り切った人付き合いが普通ですので、心を開かなくても大丈夫ですよ。

>>961
それは自分もです。退化している部分も多いです。

>>962
涙があふれてとまらなかったんですね。疲れちゃったのかな。気を張ってたのを
緩めたからかな。つらかったりしてないのなら、いいんじゃないでしょうか。
がんばってお勤めいってらっしゃい。
973優しい名無しさん:2008/08/11(月) 02:27:41 ID:FYfoVwxG
>>963
よく話してくれましたね。きっといろいろつらい状況なのでしょうね。
そんなつらいなかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。

人間の関係は簡単に一言で言えるものでもないので、そういうことになってしまうことも
いろいろ見てきています。結果として傷つけたり、裏切った形になっているようなら
残念な結末ですが・・・そうなるケースは多いですよね。キレイごとばかりじゃないし。

いろいろ書かれていますが、一応最初に「イ`!」と言っておきます。
反省すべきこと、悩むことはあれど、死んだほうがいい人間なんていないと自分は思ってます。

あなたは、するべきことをちゃんとやろうと責任感を持っている。
為すべきことを精一杯やりながら、自分を許せるようにしてみていってはいかがでしょう。
今は許せなくても、許せるような自分にあなたならなれるのではと思いますよ。
974優しい名無しさん:2008/08/11(月) 02:29:10 ID:FYfoVwxG
>>968
おつかれさま。
明日(もう今日か)からも、うまくやっていきましょう!
975優しい名無しさん:2008/08/11(月) 11:27:00 ID:EqVCYrVZ
今の時期、仕事が少ないので、交代で有給で休むことになり、今日はお休みです。
気分転換に出かけたりすればいいのですが、なにもやる気がおこらない・・・。

明日は出勤なんですが、明日は同じく、同僚が有給で休み。
なんかもう明日のこと考えると鬱が悪化しそうです。トラブルが起きるんじゃないかって・・・。
一人で、乗り切れるかを考えると、ノイローゼになりそうです。ああ、鬱だからすでにノイローゼですね。
頭の中は、ごちゃごちゃするし。
鬱ってほんとうに治るんですかね?と最近思います。
976優しい名無しさん:2008/08/11(月) 15:16:38 ID:t9H/NRPk
何もする気が起きない。
他人の些細な言動が気になる。
ここのところあまり良くはなかったけれど、いつもにまして悪い……。
まともに働いて、生きていける自信がないよ。
無価値だなぁ、俺……。
977優しい名無しさん:2008/08/12(火) 23:50:04 ID:M9oKkHGp
>>970
レスありがとうね。俺的には小さな?命にも供養しているつもりだよ。
自動車運転するときは、さすがに頭がおかしくなりそうだよ。
家の近くに田んぼがたくさんあって、蛙がたくさん道路にいるんだけど、もう頭がどうにかなって事故りそう。

話し変わるけど、パソコンってわからないねぇ。OSが固まるからOS入れなおしてうまくいったけど・・・
最初はネットにもつながらないしAVソフトも起動しなかった。前は問題なかったのに。
パソコンはわけわかりません
978優しい名無しさん:2008/08/13(水) 02:00:25 ID:80Wis5DB
自分の大切な趣味をひどく馬鹿にする書き込みがあった。
辛かったので愚痴用のスレに吐き出したら、それを見つけたのか寄ってたかって叩かれまくった。
叩き方が異常で、ねちねちと女性特有の陰湿な部分全開の袋叩きだった。
そのせいでもともと打たれ弱かった私は吐いたり倒れたりしばらく苦しくて、
大好きな趣味も楽しくすることができなくなってとても辛かった。

それから時間がたって、ふたたび趣味を馬鹿にする書き込みを目にして
いやな記憶がフラッシュバックしたので、今度は別の場所にそのことを吐き出した。
そしたらとても温かい言葉をいくつかもらえて、やっぱり私がおかしいんじゃなかったんだ…と
安心して涙がこぼれた。
でも、その書き込みをかぎつけたのかまた三人くらい粘着質に叩いてくる人が現れた。
「お前、あのとき書いてた奴だろ?まーだネチネチこんなところで愚痴ってんのか」
「きめえ。被害妄想の激しいところは相変わらずだな。そんなに辛いならとっとと死ねばいいのに」
などなどいろんなことをいわれた。

せっかく立ち直れたのにまたひどく辛い気分になった。
どうしてそこまで私を粘着するんだろう。そんなに私の趣味はひどいことですか?他の人たちは
まったく問題ないといってくれるのに?
私は生きてちゃいけませんか?
誰か助けて…なんでこんな目にあわなきゃいけないの。
979優しい名無しさん:2008/08/13(水) 02:06:52 ID:W2BAaKQ2
>>975
遅レスになってしまいましたが、昨日のお仕事はいかがでしたか?

気分転換したほうがいいとわかっていても、なかなかやる気が起きないのは自分も同じです。
上司が休む(いない)とかだと、乗り切れるか不安になる自分と似てます。

ただ、あまり考えても仕方が無いというか、なにか起きたときはどうしようもないよねって
だいぶ思うように変わってきました。悩んだって仕方ない と無理やりにでも思うようにする
までには、時間がかかりましたけど。

調子の悪いときは、どうやっても悪い方向に考えがちになりますが、だからといって
何か出来るわけでもないことが多かったりしますので、うまく気を紛らしていきましょう。

うつ≠ノイローゼ ですよ。気味にはなりますが、ぐるぐると思考が悪い方向に行ったと
気がつけるようになったら、思考停止とか 無理やり別のことをするとかやっていけると
だいぶ楽になります。きっとよくなります。一緒に乗り越えていきましょうよ
980優しい名無しさん:2008/08/13(水) 02:15:45 ID:W2BAaKQ2
>>976
つらい状況になっているようですね。
そんななかあなたはよく耐えてがんばっていますよ。

調子の悪いときは、やる気も出ないですし、些細な言動(視線とかも)ほんと
気になります。何つぶやかれても悪口に聞こえたりとかしますしね。

調子は波がありますから、ちょっといま落ち込み気味なのかもしれません。
自分が調子の悪い時期にあると思えるだけでも、違うものです。

きっとなんとかやっていけますよ。根拠のある自信を持って生きていっている人なんて
そんなにいないんじゃないかなって思います。まして、無価値なんてことは絶対にない!

激しく波に落ちているときは、自分もそんなこと思ったりしてますが、でも無価値なんて
ことはないです。つらいときは、どんどん吐き出して少しでも楽になりますように。
981優しい名無しさん:2008/08/13(水) 02:23:17 ID:W2BAaKQ2
>>977
供養なさってたんですね、失礼しました。やっぱり優しい方ですね。
どうにかしてその道路を遠回りでも迂回して行ければ考えなくても済むんでしょうけどね・・・

だからといってあなたが事故っては何もなりませんので、祈りながらでも通らせて
もらってください。PCについては、いろいろありますが、ここで書くと長くなりますし
板違いなので、さらっと。

前は問題なかったから、今問題が無いということにはならないというのと、
原因をつきとめるのは、切り分けとか慣れとかいろいろ大変だったりします。
でも必ず何か理由がある(分るかどうかは別として)ので、心の問題よりはるかにいいと
思います。
982優しい名無しさん:2008/08/13(水) 02:35:59 ID:W2BAaKQ2
>>978
大切な趣味を馬鹿にされてしまって、さらに寄ってたかって叩かれたなんて、
さぞつらかったでしょう。そんなつらいなか、あなたはよく耐えてがんばってきましたね。

2chの世界の話だけではありませんが、どうも人を煽り叩かないと気が済まない人たちが
いろいろいらっしゃるようで、こちらが黙っても叩く、返したら叩く、謝っても叩くという
ひどい応酬がされるケースが多々あります。ここは愚痴専用のスレというわけでは
ありませんが、つらいときは愚痴でもなんでも吐き出してくださいな。

ここで吐き出して楽になるものならいくらでも、レスは遅いかもですが、だれか
聞いてはくれますから。あなたの趣味が何かは知りませんが、だから生きてちゃいけない
なんてことはないでしょう。何ともいえませんが、ネットを離れるとかコミニュティなのか
板から離れるしかないのかなと、逃げることがベストなのかどうかはわかりませんが
今の状況では疲弊するばかりに見えます。
983優しい名無しさん:2008/08/13(水) 04:41:25 ID:Yjnh/FMW
スレタイで泣いた
限界まできてたのかなあ
なんか色んなことが恐くて寝れない
984優しい名無しさん:2008/08/13(水) 10:46:52 ID:7DDg8KaA
>>983
だいぶ疲れてみたいですね、よく堪えてがんばってきましたね。
いろいろ考えて寝られないとよけいにつらくなりますから、
うまく眠るためのコツやグッズ、最後は薬などうまく使ってくださいね。
985優しい名無しさん:2008/08/13(水) 12:57:48 ID:tSiNvz7y
>>980
ありがとう。そうですね、今はちょっと調子悪いみたいです。
就活とか、祖父が亡くなったこととか、いろいろあったし……。
でも、無価値なんてことないって、力強く言ってもらえて、
ちょっと元気が出ました。本当にありがとう。
986優しい名無しさん:2008/08/13(水) 18:46:16 ID:CAteKka2
マルチすみません、他スレでスルーされました。

しんどいです。
うつがひどくなって仕事辞めて傷病手当金も終わり、2ヶ月。
ハローワークで釣り求人に引っ掛かり、採否連絡期間も引き伸ばされ何もかもが信用できなくなりました。
そして先日会った親戚に仕事中退職したのを、うつがひどくなったからなのに、それは言い訳、いやだから辞めたとも言われ心がズタズタです。

ハローワークに行く気力も起こりません。
でも早く就職しないと。

もうどうしたらいいのかわかりません。
987優しい名無しさん:2008/08/13(水) 20:04:54 ID:ASt0Y22L
>>986
だいぶしんどいようですね。
そんななかあなたはよく耐えて頑張っていますよ。

お仕事の件、つらかったでしょう...
信用出来なくなるのも当然です。

ご親戚の方の言葉もつらかったですね...
なかなかうつは理解してもらえないんですよね。
両親?家族?親友と思ってた人とかから言われて
同じような思いをした人たちがここにはいますよ。
あなたは独りじゃありませんよ。

きっと探せばいい職場が見つかりますよ!
何とかなるさ!空元気だって元気のうち、
無理やりにでもテンションあげて次を探しに
いきましょう!

つらくなったらまたここで吐き出してくださいな。
あなたはここにいていいんです。
988686:2008/08/13(水) 23:54:05 ID:CAteKka2
>>987

いろんな感情が渦巻いて泣いていたら、妹弟から罵倒されました。
もういやだ…
989986:2008/08/13(水) 23:56:10 ID:CAteKka2
686×
986○
990優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:00:18 ID:6ZEEzGVs
泣かせんなスレタイ

ここにいたいよ

ずっとさぁ
991優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:18:29 ID:JGLZgZDu
>>988
とりあえず

ウルウル(T-T)ヾ(^^ )ヨシヨシ

このスレではじめて顔文字なんて使うかも。
元気出せよーとか言っても、そんなのムリ!なときもあると思うから。

ほんとね、あなただけじゃないから大丈夫。なんとかこらえていきましょう!
992優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:30:59 ID:JGLZgZDu
>>990
もちろんあなたもここにいいんですよ。

なにかつらい時とか、居場所がなく感じられたときにいつでも
きてくださいな。
993優しい名無しさん:2008/08/14(木) 00:37:28 ID:dZTZ/bvm
いつまでも親に頼れないだからといって
体が朝は鉛みたいに重く動かず起きてから2〜3時間動けない。

仕事は今は無理だよ。働いても足手まといになるだけだ。

24歳になって何やってるだろって思うorz
994優しい名無しさん:2008/08/14(木) 03:59:25 ID:9WyU0fwl
このスレいいな…
なんにも悪くないのにひどく叩かれたのが辛くてずっと引きずってる
でも人に話したらそれは弱い私が悪いんだって
どんなこと言われてもへこたれちゃいけない、弱い人間が悪いんだって
メンヘラなのにそんなの無理だよ…

この板でさえ悩みを話してもそう言われることが多い
もう誰にも弱い自分を受け入れてもらえず終わるんだろうか
弱ってるときには、「前向きに!」なんてポジティブなアドバイスじゃなくて
ひたすら優しい言葉で慰めてほしいんだよ。辛さを共感してほしいんだ

今だけでいい。一旦毒抜きをしてからじゃないと私は立ち上がれないんだよ
なのに周りはどんどん私を責めるばかり。これじゃあ傷がますます酷くなって一生治らないよ
いや、もう遅いよ…
995優しい名無しさん:2008/08/14(木) 14:33:27 ID:ICRjDcEh
>>994
まあ人なんて他人の気持ちわからないし
自分のことで精一杯だからね。

>ひたすら優しい言葉で慰めてほしいんだよ。辛さを共感してほしいんだ
人は気まぐれかその日の気分で発言するからそう思っておけば
少しは気は楽になれると思います。

あと現実は学園ドラマじゃないから良い言葉ばっかじゃないしね。
996優しい名無しさん:2008/08/15(金) 06:14:22 ID:LWbXkiPH
俺も兄弟から無理解ゆえ辛い事を言われた
誰にも相談できない 話す事はもう出来ない
みんな辛いよね
997優しい名無しさん:2008/08/15(金) 12:57:46 ID:73wQQGGP
>>995
そういう言葉が994は一番いやだと言っているのに性格悪い奴だなあ
それともゆとり?
ともかく自己愛乙
998優しい名無しさん:2008/08/15(金) 17:29:45 ID:riykDkPK
次スレたつ気配がなかったのでたててみた。
初たてなので不備があったらスマソ

【うつなど】ここにいていいんだよ 17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1218788893/l50
999優しい名無しさん:2008/08/16(土) 00:19:51 ID:LOjQKSDq
1000優しい名無しさん:2008/08/16(土) 00:21:46 ID:KO9c8ydd
>>998
乙です。ありがとう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。