【万年フリーター】国民年金払ってる?【老後】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
20歳を前にしてとうとう保険事務所から国民年金の案内はがきが来てしまいますた。
未納率が4割とか言われてるけどメンヘルフリーターや自営の皆さんは払ってますか?

つか受給年齢に達するまで果たして生きられるんでしょうか?(w
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 11:58 ID:NZ5LZMan
おれたちの 不摂生な食生活では
年金がもらえる年齢まで
生きられっこないじゃん
40代後半で ガンで死ぬのがオチだよ・・・・
掛け捨ての保険は
かけません
こんなの常識
寂しい常識
おまえらの為の常識
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 11:59 ID:D28lp89f
入っとかないといざという時生活保護受けられないらしいしね。
まあいざと言う時スパッと氏ねたらいいんだが。
4桃太郎 ◆Qmbngc2M/6 :03/08/03 12:00 ID:F9fQV8gg
何だかんだ言っても、結構長生きするもんだよ。
自殺しない限りね。

払える余裕があるなら、払っておいた方がいい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:52 ID:dRP5HaXf
>>3
生活保護と年金は関係ないよ。
関係あるのは障害者年金。
障害者になっても年金もらえない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 14:14 ID:aXvdRuHh
>>5
ああしょうがい!
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:21 ID:Gpj5/f1x
ジミーちゃん国民年金はらってるの?
はらってるはらってるぅー、はらってるはらってるぅー、はらってるはらってるぅー、
はらってるはらってるぅー、はらってるはらってるぅー、はらってるはらってるぅー、
はらってるはらってるぅー、はらってるはらってるぅー、はらってるはらってるぅー、
はらってるはらってるぅー、はらってるはらってるぅー、はらってるはらってるぅー、

8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:45 ID:ZB2zQhGy
>>2 と思ったら60まで生きてしまった・・・・・・・・って事になるんだろうな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:45 ID:1J8aytpz
>>8と考えたら、生活保護がありまつた
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:34 ID:CZ/SBI9U
老齢まで生きっこないから、障害年金部分だけ分離して月2000円位にしてほしい
それ位なら何とか払い続けられるから
11むうん ◆gc8T5OK3sQ :03/08/03 23:41 ID:pX56/laX
うっかり長生きしちゃうかもしれないから、
一応払ってるよ。
学生の頃は学生免除してもらって、
メンヘラーになってからは親が払ってる。
後から親にお金返すけどね。
払った分元取れるかも分からないのに月13300円は痛い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 13:46 ID:90ZRbopB
ふざけるな、貯金したほうがマシだ。13300円ておれの食費より高いぞ。

またいつもの「申し訳ありませんでした」って、
ザコが頭下げて支給開始年令70歳になる気がする。
いままでの経緯みればこの国なら平気でやりかねないぞ!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 13:59 ID:4hbEvX/l
払うわけない。
14優しい名無しさん:03/08/05 14:00 ID:dhLg4myn
というか60歳まで生きない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:10 ID:07n2EIDu
うん。そんな年寄りになるまで生きてないと思う。
これからは自殺する人がもっと増えるよ。
私もその一人だ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:19 ID:k3iWHfUb
払いたくないって気持ちも分かるけど、
国のやる事なんだから「払わずにいつづける」ってのはほぼ不可能だろうて。
強制的にでも徴収するって事になりつつある品。
もし事故った時とか、スッパリ死にゃーいいけど
障害が残ったりした場合を考えると払っとく方がいいと思われ。

30位になってから気が変わって「しょうがないから払うか…」とか思ったら、
それまでの分一気に払うのは辛いぞー
日本って国に住む為の家賃だと思って素直に払っとけ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:38 ID:xn2KAFZO
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ___\ (\・∀・)< >>1の差し押さえ、まだぁ?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        │ 厚生労働省 .. . . |/
     .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【国民年金法第96条】督促及び滞納処分
【第1項】
 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
【第2項】
 前項の規定によつて督促をしようとするときは、社会保険庁長官は、納
付義務者に対して、督促状を発する。
【第3項】
 前項の督促状により指定する期限は、督促状を発する日から起算し
て10日以上を経過した日でなければならない。
【第4項】
 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の期限
までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国
税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくは
その者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することがで
きる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:39 ID:OQacYEiP
俺もヒキコモってる間は親に借りて、今は自分で書けながら返してる。
今かなり批判されてるけど、民間生保にも当てはまることばっかだし。
それなら少なくとも倒産は無いし後遺症残るよーなケガしたら障害年金もらえる
国民年金かけてる方がいいや。
免許更新できなくなったらこまるし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:13 ID:XLhx+6We
年金で数百億かけて作った施設を数千円で払い下げ。
年金の運用で3兆穴開けた。

そういったことがある限り納めない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 20:51 ID:ZyNJWHb8
>>19
そういう人は、生活保護も健康保険も受けられないようにすればいい。
でも、みじめだよ貯金使い果たしたら、老後のことなんてわかんないんだからさ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:52 ID:d8RksgHK
消費税を4%上げれば全額税金でまかなえ、納付する必要がなくなるとのこと。
今のやり方は不公平が多すぎるから、こうすべきだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:43 ID:I4puBuwS
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:00 ID:qxT1HBbm
もうだめぽ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:47 ID:x56yMTFU
>>23
どうしたの?
年金、大事だよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:52 ID:xd9BFIKq
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:46 ID:n8yvTav2
何だかなー。損してる気持ちがぬけないんだよね・・・。
27名無し:03/08/19 21:58 ID:fHXizMY0
身体が不自由、サラ金とかあって
年金を払えない人はどうするの?
20歳からずっと払ってないよ。
だってお金がないんだもん。
どうする事も出来ないのに
強制徴収?国のやる事って貧乏人には冷たいんだね。
もしウチに強制徴収きたら自殺するよ。
貧乏人が年金も払えない状態なのにっていうことを
全世界に公表してやる!
そして心置きなく死んでやる。
そしたら日本なんてなくなってしまえばいいんだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:02 ID:sXtwTfMG
うん、じゃあ死ねば?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:55 ID:qQt7fWCZ
>>27  身体が不自由で年金を正しく納めている人は20歳から年金がでまつ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:03 ID:WQjTXGsR
>>27
日本ほど、働くものに冷たく、怠け者に感謝される国はありませんが、何か?
31でく ◆vQ4FSXBQY2 :03/08/20 00:11 ID:t3yM/xUv
障害年金もらってたりして…
やばいかも。
32名無し:03/08/20 14:43 ID:cJ7U23+m
>>28 ああ、そのうちな。
   その前に28を抹殺してやるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:57 ID:P8sah6+e
27はそんなことを書き込む元気があるだけマシ

俺なんかもう何に対しても文句すら言う気がないよ・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:32 ID:XwKd57gP
払っとけよ。潰れるだの将来が不安だの言ってる奴らがいるけど、
そう簡単に国の制度が変わると思ってる?

面子第一の官僚が仕切ってるかぎりありえないね。
税金投入するなり、積立を取り崩すなりして年金制度遵守に
奔走するに決まってる。

その時最初に切られるのは払ってない奴。
あと生活保護は見直しが始まったからな。
その頃には年金以下に改定されるのはほぼ確定。後悔するなよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:02 ID:pFgt7rvz
2chって凄いよな。今みたいに国民年金未納者急増が 
社会問題化する1年前からこんなスレが立ってたんだね。↓ 

■■ 変なダイレクトメールが来ました! ■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1030618063/
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:08 ID:JCNE4vw6
知り合いから貸した7万返してもらったらそれで年金払おうかな。
必ず返すと言って半年以上経ってるけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 04:36 ID:XIWElCrB
でもね、払えない。
生きるのに働いて、生きるだけで精一杯で払えない。
保険証もないよ。お薬もう飲めないからいつ氏ぬの?って感じ。
障害者手当てももらえないねきっと。

氏ねば、はらわなくて済むんだよね・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 05:22 ID:Ncndt0F1
本当に生きるだけで精一杯の人なら
2ちゃんなんかにアクセスしないでネット代やそれにかかる電気代も生活費に回したら?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 05:34 ID:zEmpzeRF
正社員の頃は、強引に年金取られてたけど、フリーターになって、メンヘルで引きこもってからは払ってない。
年金って、老後を暮らしていく為のものだし、今の20〜30代が、クソ真面目に払ってても、ジジババに取られて自分の分は召し上げる法律が出来てたら本当にやりきれない。
私も、ガス止められたりしてるけど、自殺未遂して1週間後に危篤から脱出した事あるし、いざとなったら自分の住んでる所から飛び降りるか、必死に節約して薬を買いだめして飲むかするし。
かなり苦しむけど(4〜5日)風邪薬でも死ねるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 05:54 ID:4mUB/4ce
俺の親は年金払ったことがない...
つまり、親の生活費全てを俺が稼がねばいけない。
一流企業に入る能力もないのに、どうやって...ああ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 05:57 ID:4mUB/4ce
そのために一生懸命勉強してきたのに鬱だなんて...何たるダメ息子。
自分に保険金かけてしまいたくなる。
親を見捨てるわけにもいかないよな...
42水無月:03/08/25 06:27 ID:Azahn6iv
>>41
メゲルナ ドッチモクルシイヨ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 06:33 ID:M9cL2kNo
その頃には年金以下に改定されるのはほぼ確定

そんなわけない。憲法で最低生活は保障されているんだ。
44水無月:03/08/25 07:33 ID:Azahn6iv
どっちがホントかわからぬが、結局払い損はカンベンしてホスイ
まあ、それまでに死を迎えてもイイけどね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 07:36 ID:yqH2hH4W
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 02:53 ID:9r3kGSyA
>38
ネット代っていうのが何かわかりませんけど、、、
仕事を探すにはwebがいちばん効率いいと思いますよ
探したことない人にはわからないと思いますけど。。。君もガンガレ
47浜木綿:03/08/30 02:53 ID:lxTbiDOm
国民年金、厚生年金、どうして納める金額が違うの?厚生年金高すぎ!!
48水無月:03/08/30 04:46 ID:nntvFiA7
確かに
高いよね
49静香:03/08/30 04:47 ID:xTbsKS4d
払ってるよーん
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:56 ID:K1riVLDh
免除されてるよーん
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:35 ID:X3bYEsML
年金って全額帰ってくるって保証ないよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:01 ID:j2liZFXm
ほとんど払ってないんだけど、別に自分で貯金してるわけでもないし、全額戻らんとしても払っといたほうが良かったかなあと思ったり。
保険なんてそんなもんでしょう。
もう37だし今更なあと思ったりしてますが。
払ってたらメンヘルで障害者年金とかもらえたかもなあなどと後悔したり。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:17 ID:wMRC4a9N
払ってない奴から切り捨てられる
54さやこ ◆Nzkmsayako :03/08/30 14:24 ID:jB8ucWD2
払ってます・・・キツイ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 03:12 ID:TMu4ZA4d
保険払えるほど働いてたら、医者に行く暇がなくなる
フリーターになって時間はできたが、今度は保険証がないから医療費がかさむ

この上もらえもしない年金を払わねばならないのか・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:17 ID:JyFm0r5M
ttp://www.nhk.or.jp/news/2003/09/04/k20030904000169.html
一万八千円なんて払えない
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:22 ID:QYzFpL9b
免除するからいくらでもいいんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:41 ID:ln9+XlsR
>>47
国民年金+厚生年金の額をもらえるんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 03:43 ID:kcJdhFaj
でももう既に破綻しているシステムなわけで。
なけなしの小銭を捨てる気になれん。って足りないけどな
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:45 ID:nJXHP7LZ
厚生年金は会社が給与から天引きなので仕方なく払ってまつ。
将来、年金が貰えるようになったところで厚生年金と国民年金
の両方を貰えるわけではないので、国民年金は払いません。キッパリ

国民年金徴収のおばさまからいつも逃げてまつ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:25 ID:jCWVn4rg
老後ちゃんとお金が貰えるとは思えないし、自分が本当にその年齢まで生きてるかもあやしい

けど、もし万が一事故とかに合ったら、障害年金って結構重要だと思うよ。
例えたいした額が貰えなくても。
万が一の時の保険だと思って払う方が良いと思うけど?

身内に障害者が居る者の意見。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 07:29 ID:aia7McWv
障害年金かぁ・・・
普通の年金よりはもらえる確率高いだろうけど、これだけ待遇は悪くなる一方
なんだし、将来もらえる条件つーか敷居は高くなる一方だよね・・・

真っ先に切り捨てられるのは弱い奴ですから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 12:41 ID:n0wYFbZ5
俺のバイト先健康じゃないのに年金払ってないフリーターいるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 02:11 ID:tRQVREDi
>>63
私もそのクチです。何も考えないようにしています。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 10:55 ID:ZPEtYKz9
年金が税金のように取られられない事を祈る。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 16:28 ID:gCcjJvLQ
真っ先に切り捨てられるのは
税 金 ・ 年 金 を 払 っ て な い 奴 でしょ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:53 ID:8j3klK4Y
>>66
じゃ〜私が一番先に切り捨てられるな〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:34 ID:fzh0EI1r
今は無収入なので全額(半額)免除だしてる
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 04:51 ID:VfghLVOt
>>66
一月でも払い漏れがあると切られる対象だからなぁ。
ペナルティばっかり盛りだくさんで、肝心の部分は靄の中・・・
もう付き合いきれんわってのが正直なところ。

お上に盲従するためにはある程度の金が必要なんだよな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:02 ID:bTOWxFrk
【男性差別反対】年金支給開始を男女同一に汁!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1063809720/
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:11 ID:jw8n2uFD
国民年金なんて無駄だろ、
60過ぎて返ってくる額だって少ないし。
年金払うぐらいならそのぶん貯金したほうがマシ。

国に頼らず老後のために自分で貯金
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 11:13 ID:iMfVVqya
ま、障害者手当て狙ってる人はできるだけたくさんの人に年金納めてもらいたいんだろうが

なんで病人にまで養ってもらおうとするかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:25 ID:5WVoC07I
 免除の問題は、経済上の理由から「人としての尊厳」を軽視しても良いか否かの問題を
含んでいます。妥当性を欠く「国が定めた経済上のハードル」を越えることができない者
(世帯全体)に対し、貧しさの開示、財産状態の開示・調査(保険料の各種免除申請)を
強制しようとしているからです。
「第1号被保険者(国民年金加入義務者)のハードル」
 単身で13300円、世帯で26600円の保険料の納付
 (高いハードル、かなりの人が越えられない。)
「第2号被保険者のハードル」
 単身で6654円、世帯でも6654円の保険料の納付
 (普通のハードル、ほとんどの人が越えられる。)
「第3号被保険者のハードル」
 なし。(本人の保険料負担は不要)
 第1号に不当に高い(2倍、4倍、無限大の)ハードルが、法定されています。
 なお、未納者の中に金持ちがいるか否かが問題なのではなく、貧しい者(世帯全体)は
免除申請をして財産(貧しい)状態を開示せよと強制していることが問題なのです。
 政府・厚生労働省の対策の方向(免除申請をせよという間接強制の強化)に、誤りがあ
ると思われます。
 なぜ、貧しいことを、国民の側から、わざわざ、国に対して証明(免除申請)しなけれ
ばならないのでしょうか。(本来収入のあることについての挙証責任は国が負うべきです。)
 苦言を申せば、免除申請制度には、貧しい者(世帯全体)に、恥をかかせて、保険料の
納付を促すという側面があるということです。
 このような問題を惹起している、現在の年金制度は、悪法であり、抜本的な改革が待た
れるところです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:58 ID:SGKseo1M
年金をすべて消費税でまかなうってのはどうよ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:22 ID:/CB5DNhz
>74
そうすると、年金を貰っている人もさらに年金を払う事になるんだが
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:30 ID:jC2xkXXm
区役所に行き、正式な手続きを踏んで免除してもらってます・・・。
半分減免、完全に減免という手もある。

マジで働けない状態だと医者からも言われてる。
私は働きたいと思ってるんで、何度も面接にいき、仕事をするが、
ビョーキが出て体が動けなくなってダメ。

いちおうお上には正式に止めてもらったほうがいいよ、払えない人は。
国保でマジでお上が怖いこと知ったからさ。
77vip1.lcv.ne.jp:03/10/03 16:43 ID:PRjousqG
恋人と2人でいるかけがえのない時間をもっと楽しく過ごしたいと思いませんか?

↓にその秘訣が載ってるよ^^
http://www./index.cgi?id=1065060509
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:26 ID:SGKseo1M
>>76
>国保でマジでお上が怖いこと知ったからさ。

恐喝でもされたの。というか恐喝的差し押さえをされたの?
79朝日新聞:03/10/03 22:43 ID:1mrUBYOK
皆さん、ご安心下さい。
皆さんが老人、いや中年になる頃までには、日本は中華の一部となっています。

中華の一部となれば、日本はハエも蚊も泥棒もいない、地上の楽園となります。
当然、老後の心配などする必要はございません。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:22 ID:2iFFxxUc
親が払ってる。早く氏んで、両親を楽させてあげたいです。
8176:03/10/04 10:32 ID:ubZP+226
今まで働いてたから社会保険だった。
辞めたので国保に加入しなきゃならないよね。
だから親の扶養になったんだが、親がまったく国保払ってなかった。
国保払ってないと、当然ながら保険証使えない。
だから3割負担が10割負担、つまりすべて実費払いになるわけ。
自分は32条も受けてたんだけど、国保代払わないと32条も失効状態になる。
だから10割負担しておまけにパキシルとかのんでたから9000円とかになった(診察代)。
それと、余りにもためすぎると強制的に取り押さえられるよ。
きっと働いてたら給料から強制差し押さえもありえたかもしれない。
タイーホ!とかはないけど、病院通いして薬のまなきゃ生きていけない人間には辛かった。
国保代、すっごーーーーーーーーい滞納してるらしく。
聞いたら倒れた。マジで。市役所でバターンと。
親のバカヤロウって感じだった。まったく知らなかったから。

ちなみに私は親の扶養から抜け出し、自分で国保入りました。
おまけに別居してます。
現在は国保も免除してもらい、1万も払ってないよ。7千円くらい。
国民年金は全額免除なのでナシ。
しかし免除してる間のもらえる額は3分の1になるというマイナス面はあるが、
いちおう免除はやっておいた方が損はない。
いくら「年金破綻!」「もらえない!」とかっていわれてるけど、まだ確定しているわけじゃいからね。
踊らされんな。
ちゃんとやるべきことはやっといた方がいい。

ちなみに住民税・市民税も払った方がいいよ。
確定申告はやっとくべき。金戻ってくる場合もあるから。

ヘンな書き込みにまどわされんな。
8276:03/10/04 10:36 ID:ubZP+226
中村うさぎみたく「タイノーセイリマン」が襲ってくるぞ、住民税は特に。
お上はこちらから動かないと手を差し伸べてくれないから。
メンヘラでも動くときは動くべき。

私はクスリないとマジで死にそうだったから辛かった。
早く働きたいなー・・・。
83 :03/10/04 13:42 ID:9AXQ/lTC
年金をもらわなくても問題がないな資産があれば
払わなくてもいいんじゃないかな


84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:53 ID:wJF9VwvH
俺は、いつ死んでもいいと思ってる。そのうち、のたれ死にするだろう。
そう思うと払う気持になれない。ていうか、払う金がない。
食べていくだけで、精一杯。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:43 ID:LDZG9l/d
>>84
私もそう思ってる。年金貰える歳まで生きてる自信が無い。
親と同居だから、免除とかは受けられない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:19 ID:3FoLmITs
ぬー
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:22 ID:DwKq+UPn
>>84
>>85
まかり間違って、長生きしたらどうするの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:13 ID:kdoSQ/Le
>>87 生活保護
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 04:30 ID:Q6tnpFfg
国民年金を納めてた人が月に貰える額よりも
生活保護の方が額が多いって聞いた。ホント?
ホントだったら、国民年金払うの馬鹿馬鹿しいよね。。。
受給年齢もこれからどんどん引き上げられるんだろうし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 05:56 ID:JRe36dif
>89
昔、バブル前に国は みんなから集めた金を気前よく老人や障害者に振舞ったんだ。
今の年金額の倍近い額という印象しかないが、当時の年寄りはかなり金持ちだった。
彼らは年金をほとんど払わずに 恩恵だけ受けていた。若い人はいずれ自分ももらえると
信じて盲目的に払ってくれていたから、財源は尽きなかったらしい。
当時の年寄りは自民党が年金をくれていると本気で思っていたし、
国の戦略勝ちだったのかもしれない。

バブル期までの横領に近い無駄な投資の尻拭いをさせられているのが今の世代です。
当時の穴を埋めるのが先決なので、払い戻される額は・・・・ねぇ。
今80くらいのおじいさんおばあさんに、昔は年金ってどうだったのか聞いてみるよろし。
腰抜けるよ。

それでも恐喝されて払わないといけないのかと(ry
ここまで破綻しているのに義務って言ってもさすがにこれは・・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 05:59 ID:JRe36dif
なんか>89とは関係なくなってしまった。失礼。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:51 ID:QTfAbjXQ
>>89
詳しくは知らないけど、

   国民年金:6万7千円ぐらい?
   生活保護:13万円ぐらい?

かな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:31 ID:Ow1iME7x
>89
でも生活保護は制限されまくるよ
貯金はできない〈貯金をする余裕があるなら、と年金カット)し、贅沢品は駄目。
車とかエアコンとかネット環境のあるパソコンとかも。テレビもなのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:05 ID:PwHvBNBG
>>87
体弱いからそんなに生きれないと思うんだ。
老いてまで生きたくないよ‥。

>>92
国民年金は2ヵ月毎の支給だっけ?1ヵ月分はそれであってると思う。
生活保護は知らないけど、制限があっても老後ならいいかも。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:50 ID:PzSXp/jm
>>93
生活保護でも、たいていの自治体は、エアコンもテレビもOK。
PCも職を得るためと言う名目で、たいていOKだよ。
車は厳しい。
でも、親名義の車を借りるのはOKというか、黙認。

>>89
生活保護を貰う人は、たいてい借家に住んでるから、家賃補助が入って、年金の支給額より金額が大きくなる。
国民年金をしっかり払うような人は、カタイ人生を歩むから、持ち家やマンションを所有してる。
仮に年金だけで食えなくなって生活保護を申請しても、
生活保護のモデル支給額から年金の支給分を引かれるから、
その分生活保護としてもらえる金額は、年金ゼロの人より少なくなる。
年金は、今まで払ってきたものを返してもらうのだから別枠という理屈は、通らない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:39 ID:QTfAbjXQ
今の若者って年金はらってない人多いよね。
そうすると、未来は年金もらえないお年よりばっかりになるんだよね。
それらの人を国は本当に生活保護で助けるのかな〜?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:31 ID:LqvIAb1T
生活保護?未来の日本が助けるワケない。
でもちゃんと働いてる若者も多いよ。
(自分は免除してもらってる立場なのであまり強くいえないけどさ)

それ以前に、生活保護を受けるっていう制度さえも知らないヤツもいそうで恐ろしい。
渋谷とかにいるようなやつら。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:06 ID:Ow1iME7x
>97
生活保護を受けるには、*住所*が必要なんです。
お金が無いと家が借りれない→定住所が無いから生活保護が受けれない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:56 ID:F0fAbOZZ
>>98
そうなれば、コンビニ強盗しかないな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:13 ID:QTfAbjXQ
>>99
えらい短絡的な結論ですな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:36 ID:35UkvOrR
ぬー
102JPB ◆JpBil8tZdc :03/10/06 11:30 ID:Bq6Nw/ly
ま、犯罪にはしるのは問題外ですが…。

実際、生活保護受給者が1%超えているので、これからは、公的年金とは
別制度だったものも、併せて考えていかないといけないのでしょうね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:27 ID:hSXt5xU9
年金は絶対払っとけよ
今腹ってなくて困ってる年寄りはたくさんいるんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 03:53 ID:IPDLw1Oo
昔の年寄りは払わなくても貰えたんだがなあ
今は払っても受給できないんだから益々払いたくない
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:10 ID:MXIMy+ab
年金免除の基準は?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:23 ID:3aP5Yky0
>>98
住所は役所がなんとかしてくれるよ。
そういう人を受け入れる施設があるから、そこの住所で申請できる。
住民票は移さなくてもok。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:29 ID:YqpF3vPL
>105
収入が100万以下だと全国一律全額免除。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:10 ID:9YKw7jCO
>>106
玄関にシャワー室がある立派な施設でつょ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:14 ID:9YKw7jCO
>>107
でも、そーゆー人に限って世帯主が小金持ちで却下なんですわ(ry
110107:03/10/07 23:29 ID:IqoJYr59
>107で収入が、、とカキコしましたが「一人暮らし」の場合です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:34 ID:dJDZk2AW
>>109
世帯主を専業主婦の母親に変え(ry
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:00 ID:6WoRq9zW
age
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:27 ID:RHJFqTy7
払えないのだ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:44 ID:JwxTYTfL
親に払ってもらってるよ。


29歳、男。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:58 ID:AncyTRNc
年金なんて払ってたら食っていけないよぉ‥。
でも就職するの時に何か言われそうだ、いいな親が払ってくれる人は。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:30 ID:uSQboXKg
こないだ徴収のひとがうちにきたよ。
「払えるもんならとっくに払ってるわ!」って言ったら
すごすご帰っていきました。

>109
世帯分離すりゃいい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 08:04 ID:zhOf52zk
国民年金は免除手続きがあるはずなんだけど、
手続きしてみたヤシいる?
年金の徴収に来た人に、かるーく状況を聞いてみたら、
今は不況で苦しい人もいるから
払えない時は遠慮無く手続きしてくださいって言われたよ。

でも「払えない」の基準までは聞きそびれたし、
何年くらい免除してくれんのかも聞きそびれた。
だめじゃん>俺
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 08:24 ID:zhOf52zk
…と、すまん。>>107に書いてあったわな。
百万円以下かー。今の漏れはおもいっきりそれだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:40 ID:OmWxpN2f
age
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:35 ID:kzNoPFBD
もう障害者年金をもらいたいところだが、そうはいかないだろうなあ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:21 ID:sZmvs1W9
年金って何?社会保険庁からのお知らせ
ttp://www.nenkin.go.jp/

読んだけど、よく分からないよ。若い人向きに簡単に書いてほしい‥。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:13 ID:HnxY/9qO

私のパソコンと技術ではスレッドがたてられません。どなたか「現在の老人の年金3割CUT賛成、今現在もう過分に年金払いたくない!」
でスレッドをつくってくれないでしょうか。お願いします。

年金制度崩壊バンザイでも結構です・・・が
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:40 ID:HnxY/9qO


★どんなに年金払っても無駄です。どんなに幻想をもたれても
今の20−30歳の方は将来の年金の受け取りは80歳からとなります。

そのスジのもんです

2ch年金関係
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r

今の若い方は金なく年金払えないし、金を払っても80歳からとなります。

つまり死ぬ前に払ってやる、ということです。ひょっとすると死んでから払ってやるなどといわれるかも知れません。


大体、高齢者はお遊び、スポーツ三昧で顔色血色いいぜ。

俺たち若者に吸いつく、生き血を吸うヒルのようなものだ



(更新)
そして新聞に出ていましたが、この国の為政者が「逃げ得は許さない・・」と言っています。つまり平成15年6月ごろの日経新聞です。



124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:35 ID:HnxY/9qO



★(更新)

逃げ得とは・・・つまり為政者ご自身がもう破綻しているし継続
は困難と知っているからです。


(更新)
さらにいいますと、高所得者を対象に強制徴収するとありますが、
皆さんのような低所得者から獲れるとは為政者は考えていないの
です。また、高所得者から強制徴収しても現行の老人に金を差し
出し献上する為には、年金原資を充当させなければなりません。
しかし強制徴収金は微々たる金にしかならないのです。つまり、
どうあがいても現行の制度では無駄なのです。強制徴収しても2
ケタ足りないのです。数兆円〜5兆円単位で必要なのにもかかわ
らず、強制徴収しても数百億円しか集まりません。どうします?

(つまり、払わない得なのです。)

125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:37 ID:HnxY/9qO
高齢者は若者の苦境などはどこしらぬ、そ知らぬ顔

今度は我々がそこいらの老人から強制徴収だ〜
126 :03/10/10 21:45 ID:+AUtDsmL
払って損ではないらしい。
払えなかったら、必ず免除手続きするべし。
将来もらえる年金が多少なりともあるし、期間が足りなくなって
もらえなくなるという事態を避けうるという点でも大切らしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:53 ID:D8jwapdU
今の不景気の根本となってる個人消費の低迷も、金持ち老人がお金を
使わないからだろ?

老人ばかりが金持ちになるって・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:56 ID:zhOf52zk
>>126
免除手続きをするのはいいんですが
いつになったら払えるようになるんだと
催促されるといやだなあと気後れしてしまいます。
実際のところ、どうなんでしょう。
免除手続きをしたことでウザイ目にあいませんか?

129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:02 ID:yBVUIman
だから、最近流行の年寄りから金をひったくるのも、金を流動させるという意味では、
悪くないわな。年寄りどもは、年金をたっぷり貰って、使わないんだから。
ひったくったヤツは、ちゃんと使って、経済に貢献してるし。
今の年寄りどもが死んだ時、相続したヤツが、ちゃんと、派手に使ってくれたらいいけどな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:08 ID:QWj7f0Cw
私は既婚者なんでオットが年金払ってくれます。ありがたいです。
でも私の歳で結婚してない人多いんだよなぁ。どうすんだろ?
ホントまずい歳ですよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:22 ID:D8jwapdU
>>128
ウザイめに全然あいませんよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:14 ID:HnxY/9qO
一律30%カットじゃなくて、資産や所得を考慮して100〜30%カットにしろ
貧乏な若年層から巻き上げて、裕福な穀潰しどもに与えるのは納得いかん。



大体、高齢者はスポーツ三昧で顔色血色いいぜ。

俺たち若者に吸いつき血を吸うヒルのようなものだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:18 ID:HnxY/9qO



★どんなに年金払っても無駄です。どんなに幻想をもたれても
今の20−30歳の方は将来の年金の受け取りは80歳からとなります。

そのスジのもんです

2ch年金関係
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r

今の若い方は金なく年金払えないし、金を払っても80歳から
となります。

つまり死ぬ前に払ってやる、ということです。ひょっとすると死
んでか
ら払ってやるなどといわれるかも知れません。


大体、高齢者はお遊び、スポーツ三昧で顔色血色いいぜ。

俺たち若者に吸いつく、生き血を吸うヒルのようなものだ
貧乏な若年層から巻き上げて、裕福な穀潰しどもに与えるのは納得いかん。


(更新)
そして新聞に出ていましたが、この国の為政者が「逃げ得は許さない・・」
と言っています。つまり平成15年6月ごろの日経新聞です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:19 ID:vq1pH4AZ
age
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:33 ID:iDY9MKpe
>>117
私も手続きしたけど、去年の収入がかなりあったせいで却下された。
全然収入が無くて、親も入院しててどうしようもないときはokだった。

今は私も病気で働けないから、もう一回逝ってみるかな。
136117:03/10/11 13:04 ID:woodlJa7
俺も去年は収入がいくらかあったから
手続きするとしたら来年からがよさそうだな。
みんなありがとう。参考になったよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:36 ID:hr8pIlje

★(更新)
逃げ得とは・・・つまり為政者ご自身がもう破綻しているし継続
は困難と知っているからです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:50 ID:hr8pIlje
(更新)
さらにいいますと、高所得者を対象に強制徴収するとありますが、
皆さんのような低所得者から獲れるとは為政者は考えていないの
です。また、高所得者から強制徴収しても現行の老人に金を差し
出し献上する為には、年金原資を充当させなければなりません。
しかし強制徴収金は微々たる金にしかならないのです。つまり、
どうあがいても現行の制度では無駄なのです。強制徴収しても2
ケタ足りないのです。数兆円〜5兆円単位で必要なのにもかかわ
らず、強制徴収しても数百億円しか集まりません。どうします?

(つまり、払わない得なのです。)
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:16 ID:MqKysGUe
すべて年寄りが悪いんじゃ。宅間も、小学校でなく、老人ホームを襲えばヨカッタ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:34 ID:7fd8MW37
これって選挙での投票に関係がありそうななさそうな。

年寄り → 投票する
若者 → 投票しない

議員は、票を入れくれる老人には迎合、票を入れない若者は無視。
141 :03/10/11 23:10 ID:s9+tlQ9b
>>128
そんなことは言われなかったよ。
ていうか、むしろ積極的に免除申請したほうがいいですよと
言ってくれて。
以前は担当者の裁量する余地がけっこうあったらしいのだけど、
昨年かその前くらいから基準が変わったとかで、上にあるように
単純に収入基準だけでいくから(本人だけを基準としたらいくら
とか、世帯を基準としたらいくらとか)、その基準に合致してい
ればすんなり免除申請が認められるはず。
ただ毎年毎年申請手続きをしなければならないのがやや煩雑か。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:24 ID:L0yME4RI
>>141
>以前は担当者の裁量する余地がけっこうあったらしいのだけど、
>昨年かその前くらいから基準が変わったとかで、上にあるように
>単純に収入基準だけでいくから(本人だけを基準としたらいくら
>とか、世帯を基準としたらいくらとか)、その基準に合致してい
>ればすんなり免除申請が認められるはず。
この「収入基準」なるものが間違え過ぎてるけどね
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:30 ID:7fd8MW37
そういえば昔は、理由を書く欄があったな〜。
こういうことを書いた方がいいよって、職員の人にアドバイスしてもらった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:38 ID:pJC9G2j6
       _____
     /.-―ー-ヽ、
    /★" ̄ ゙̄ヽ/
  __ .Y´ノノノ"ヽヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヾcヽl(| ∩  ∩|)|  < HO〜ほら 逝こうぜ♪
  \ \、 ▽ ノjl|   \__   そうだ選挙 逝こうぜ♪
    `く ヾ=oノ_ブ゙i
      i  (:) ,___|
     |___| .|
      |  i|  (,,ノ
      |  7  ノ
      |_l\ノ,>
      | | |_ノ
      (_)
  ∧∧     ∧∧
 ∩゚-゚=)     (=゚-゚∩
  ヽ ⊂ ヽ    ノ つ ノ
  O,,  )〜〜(  ,,O
    し'     U
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:49 ID:ffM4LYh2
age
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:27 ID:RXGx8X1i
総選挙、各党のマニフェストをもう一度よく見て考えてから投票しましょう。
といってる場合じゃないでしょうが。

自民党
http://www.jimin.jp/jimin/genki/policy/

民主党
http://www.dpj.or.jp/manifesto/

共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-09/00_01.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:40 ID:OTQ5iEH4
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%
H.10  23.5%
H.13  29.1%
H.14  37.2%

 国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:45 ID:OlxdCpXz
>>146
そこのサイトちょっと覗いてみたけど、

[自民党]
自民党は年金に関してのマニフェストがどこに書いているのか分からなかった。
消費税を財源にするというのをニュースで聞いたことはある。

ただし、小泉総理は自分の任期期間中は消費税アップはしないと言ってるので、
その後に消費税アップか?

[民主党]
民主党は消費税をアップして、それを年金の財源にするみたい。

[共産党]
まず、国民の年金負担額を軽くし、
軽くした分、増える国庫負担は、公共事業費の削減、道路特定財源などの一般財源化、
軍事費の削減などの歳出の見直しでまかなうらしい。
だから、消費税のアップはないみたい。

まぁ、共産党が政権を取ることはないので、消費税アップはまず避けられないみたいだね。
問題は、消費税で年金の全てをまかなうのか、それとも国民の負担額を軽くして
足りない分を消費税でまかなうかかな。

民主党は今の年金制度を完全になくし、すべてを消費税でまかなうみたい。
自民党はどうなんだろうか?
だれか政治に詳しい人、教えて。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:24 ID:HS7jK7I4
age
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 13:49 ID:eWGL+JcF
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           | ダメ人間御一行||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||  ダメ人間集まれ〜
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::    . / /        
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ   
     < `Д´>//      ∧_∧  .ヽ ヽ .⊂ ̄ ̄ ̄⊃   日本に革命起こすぞゴルァ!!
     /北朝鮮..    ..∧_∧  ´ー`)    \\(´∀` )     n   ∩
       ∧_∧   ( ´A `)変態      ハ      \    ( E).||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  /デブ \ ノ    .,,  | 無職 /ヽ ヽ_/./  | .|  (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  /人殺しヽ、/ ,    // ヽ,       |    ノ  \__/   .| .|../ 中退 ヽ./ヒキコモリ ヽ、/
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:38 ID:HBFeoAOi
age
152:03/10/16 23:51 ID:UERZlesy
年金滞納していて
今日留守電に督促の電話がかたってきて
とても恐そうな人だった。
明日かけてくるらしいけど
どうやっていえばいいんだろう
去年の年収なんて4万くらいだし・・・
どーしよー
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:39 ID:kIUkXAWT
>>107
>>152


要領が悪い人間は損をするよ
きちんと読もう
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:42 ID:doDgwDoK
払わない方が幸せだろ?
どうせ、制度をころころ変える国だし。
155:03/10/17 01:01 ID:+e4T0eSQ
世帯分離すれば免除になるのかな
分離する前に督促の人がきたら
どうすればよろしいでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:02 ID:S4m4YuDr
禁断の世界を覗いてみませんか?
http://www.rolix.net/index2.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:08 ID:N/+TRK36
>>155
もし税金や国民健康保険料も滞納していたら、そう言いましょう。
そっちの方の支払いが優先のはずなので、諦めてすぐ帰ると思います。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:12 ID:N/+TRK36
>>155
その際に「税金や保険料も払えるかどうか・・・・」と言うことをお忘れなく
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:51 ID:ibiJ60Hq
よく分からないよ。ほんとの事が知りたいよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 10:02 ID:nrPu92Fv
年金免除されてるがこのままずっと免除or滞納してて
働けなくなった時に生活保護うけれるかなーと心配になって
市の精神保健相談に聞いたら年金と生活保護は別物だって。
滞納してても生保受けれるって。でもずっと滞納していたら何か
しっぺ返しが来そう。。。不安だー。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:16 ID:Khaun24M
>>155
世帯分離しなくても、私の場合は無職&親が病気で
長期入院してるって書いたら全額免除。
(事実。)

後は、自分も収入が少ないor無いとか、親も収入が
減っていてそんなところまで手が回らない…という
ようなことを書けば全額または何割かはカットしてく
れると思う。でもそれも事実を書いてね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:41 ID:duxsZvd6
鬱になるから過去ログ読まないしレスも
みない。だが、はっきりいっておく。
ここに年金全然払ってない自分が居る。
払えないし、貰えない。そしてもう歳。
人生終わらせる方法、どうするかとても悩む。
だからなにも考えない事にしている。
無職だし。蓄えもどんどん減っている。
とにかくこのスレは見ない。じゃな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 13:36 ID:nS0R9C3K
>>161
そう上手くいかないのが現実・・・。
田舎だったらパァーッと申請通りそうだけど。
164161:03/10/17 18:47 ID:69/aReCL
>>163
そうか…
うち田舎だからな。役に立てなくてごめんよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:25 ID:DVulG/fL
age
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:43 ID:wM7qoPUN
>>164
何かかわゆい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 05:49 ID:xga1zJEf
ここ1年半滞納しています。
無職なのですが、今から免除の申請した場合
この1年分でどうなるんですか?
申請する手続きって時間かかったり、色んな事聞かれますか?
ちなみに両親と同居ではありません。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 05:52 ID:jA36iLFo
親に払わせてる。ケケケ。
安い、しかも分割の慰謝料だと思え〜w。
しまいには年金から年金払うことに。ケケケ。
169164:03/10/18 10:07 ID:dGFwYks1
>>166
ありがd
なんかチョトうれしい
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:35 ID:uJtG+B+e
age
171163:03/10/18 16:42 ID:BYbl0IjI
>>164
なんか凹む様な事書いて御免よ。都会の役人は事務的で融通が利かないから
田舎なら親類が役所に勤めてれば、何か配慮が有るのかなと思ったの。

>>167
免除は申請が通った時点からだったと思う。
そのまま滞納分を支払わないと抹消されるんじゃない?
申請の手続きはしてないから時間の事は分からないけど、
電話で問い合わせた時は色々聞かれたよ、
年収、病気の事、なんで働かないかとか‥‥。
電話する際は非通知で。
172164:03/10/18 19:10 ID:iw/BZd6A
>>171
んにゃ大丈夫。こっちこそ気使わせちゃったみたいでゴメソ。
私も却下されたんですよ。
去年の収入があるので、「免除却下、払ってね」の書類が
来ました。
でもめげずにもう一度申請してみるつもりです。

親類が役所に勤めててもこっちは無理だと思う…。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:37 ID:aLOksTaJ
>>161
ついに社会保険庁は違法な免除承認を開始したか。
都会でも始めるよ、きっと・・・。

厚生労働省は収納率のことしか頭にないので、これ
から免除が通り易くなります。

免除を却下されたら、>>161のレスをプリントして社
会保険事務所に持参して不服申し立てしましょう。

くれぐれも「無職」と「病気」を嘘でもいいから
強く主張するように・・・
174172:03/10/18 21:11 ID:wuByb0Xs
>>171
補足。
市役所等に親類はいないです。
たとえいたえ居たとしてもいくら田舎でもそこまでは
無理だと思います…。
いくら親戚に刑事がいても交通違反を見逃してくれ
ないのと一緒で。(むしろめちゃくちゃ怒られそう)

175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:08 ID:Yd2gLo/Y
>>174
うちのダメ田舎は「大丈夫よ上手くやっとくから」といろいろやってくれる。
交通違反も見逃してくれる、家燃やしたってその犯人は捕まらん。
泥棒も同様。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:48 ID:BJCUyI+Q
age
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:03 ID:OORxbE6e
age
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:23 ID:PJZQyd2E
最終的にはやっぱりコネですね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:17 ID:ovU6f3Qk
考えようぜ!
俺たち若者に吸いつき、生き血を吸うヒルのような連中
貧乏な我々若年層から巧妙に金を巻き上げる連中。
もっと、大勢のみんなをここに呼ぶようにメール、掲示板にコピペして互いに声掛け合おうぜ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:34 ID:ovU6f3Qk
年金問題を考える2chサイト内のリンク寄せ集めは

http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r

ここをクリックすればいくつもみれます
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:14 ID:+x//HI1E
age
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:23 ID:LxelZBrs
age
183スンスン ◆PxAOHU.zVE :03/10/22 17:35 ID:7ZUhRXTM
一年くらい親に払ってもらってたけど、もう滞納しまくり。
こないだ30万の督促がどかっと来て、キレた。
どうせ薬漬けで62歳まで生きられやしない。
月1万3000円は痛すぎる。
32条まで申請してるってのに。

というわけで払いません、私は。
今株式持ち直してるんだから、せいぜいそれで今の老人のための財源賄ってくれや>政府
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:10 ID:d+X6ow+t
俺も数十万の督促をもらってるくち。
引っ越したら前の住所の督促は来なくなったけどな。
最低でも25年払っていればいいらしいから、
古い未払いは、引っ越しなんかの時に抹消されるんだろうか。

今はひとり暮らしで年収もろくにないんで、
来年は免除の手続きをしてみるよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:37 ID:fTCZ/nEU
厚生年金払ったほうが受給額が増えるけど、正社員にならないといけない。
正社員とか遠い夢のような話だ。
っていうか国民年金だけで老後を過ごせるのかどうかも怪しいし。
このままだとマズいな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:08 ID:i8nBiWWH
>>183
株が上がろうと下がろうと
直接的には政府に金が入る訳じゃない
当たり前
187スンスン ◆PxAOHU.zVE :03/10/23 00:17 ID:P9MWGWcq
>>186
景気がどうのこうので株の話を出したんじゃない。
年金賄うために株の運用「も」やってるのは常識じゃないの?
銀行だってそうだろ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:12 ID:FsE66HDs
俺なぞ20歳から払わねばならないというならば、もう何十年も払っていないぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:20 ID:FsE66HDs


日経新聞だったか、年金資金は財政投融資で使い果たしてしまったなどと出ていたらしい。まぁ、誰が考えても財投でガンガン使われるものであろうが、新聞で出ていたのか?
新聞見た方がいたら返事してくれ
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:23 ID:2iZlErCF
1ヶ月滞納しただけではがきや電話で督促。
払えないんだって。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:49 ID:NSFY3DdP
>>190
同じ督促電話かかってきた。しかもケータイに非通知で。
その電話かけたりしてる人を国は時給1000円以上で雇ってる。
その金、今の老人の年金にまわせと思うのだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:36 ID:BAgAbO3P
年金官僚がきちんと仕事をしなかったから
年金制度が崩壊した
もう国が国民の年金を管理する制度を廃止する時期が来ている
毎月意味のない年金を天引きされて
生活が非常に苦しい
それでもって破綻した年金制度に徴収額アップ
もう年金天引きは止めてくれ!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:06 ID:c/DFNf/m
今年、半額申請したけど、来年からは免除だ。
大体、官僚の糞どもが湯水のごとく金を使ったくせに
なぜその失敗を貧乏人が責任を取らなくてはいけないかと考えると
腹が立つ。
今、バイトだけど本当に生活が苦しい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:29 ID:TOQe7J7y
貧乏人が対抗できるのは選挙の投票だけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:06 ID:0Bb909yz
毎月2,3通はがきがきます(´・ω・`)
あさって3ヶ月分滞納の、約39000円払ってきまつ アイタタ
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:12 ID:z6FbFAQM
age
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:26 ID:c2bZU6oy
免除申請したが却下されたのだ。
不服申し立てするから、
やり方を教えてほしいのだ。
基準に該当しないと逝ってきたが、
年収−年間支払い家賃だと基準以内におさまるのだ。

な〜のだ
なーのだ
なのなのだーーーーーっ
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:55 ID:cXMGmx4e
(´・ω・`)へけっ なのだ
こないだ未納分払ってきまつた。肩の似もすっきり

てゆかもう自殺願望強いから60になる前に死んじゃってるとゆう不安が・・・
だからもう今毎月お金払ってくのがほんとにいや(´・ω・`)もったいない
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:03 ID:XnipB4Or
>>198
でも障害年金もあるからね・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:14 ID:L/adJ+9W
age
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:04 ID:1BoIAGnA
社会保険庁の職員は公務員なのに年金で
給料を払うことになるのは何故に?
公務員のはずはあの連中の公用車も年金なんだよなぁ。
202花花:03/10/28 00:06 ID:TvvJ3zm5
鬱で年金受給できる道もあるぞ
2級で月額6マソちょっと
みんな担当の医師に相談してみそ
漏れは鬱+自殺未遂歴2回で2級受かったよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 07:46 ID:syA2T+X8
保険料減額支払い「保険事務所の指導で」 訴訟で答弁書

以前の勤務先が、社会保険料として給与から天引きした額の3割弱しか
保険料として納めず、将来受け取る年金が減ったのは国が不適切な指導を
したからだとして、仙台市の元会社員斎藤春美さん(45)が会社と国を
訴えている裁判で、会社側が「社会保険事務所の指導に従って、減額された
保険料を支払った」とする答弁書を裁判所に提出していたことが14日、わかった。
国側は否定しているが、事実とすれば、社会保険事務所が会社に虚偽の
届け出を指南し、被保険者に損害を与えたことになる。

http://www.asahi.com/job/news/TKY200307140115.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:51 ID:sQ0xf9wD
むー
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:59 ID:8zLULtYH
ギャハハ23歳、一回も払ってない
206水無月:03/10/30 07:29 ID:pkA/NBG1
>>185
厚生年金入ってるのと(正社員)、国民年金だけじゃえらい違いがある。
207やっぴー:03/10/30 08:57 ID:OfWY9ung
携帯の料金が払える金あるのに、国民年金払えないことないはずだろ?
自分が年寄りになった時のこと想像してみ。
このままの調子でいったら、かなり高い可能性でホームレス生活がまってるよ。
まぁ、所詮他人だしお前らの将来がどうなろうと知ったこっちゃないんだけどさ、
国民の義務なんだから払っておくべきだと思うよ。
208りた鈴 ◆jnFla39dX2 :03/10/30 09:27 ID:wFC/R2js
なんか年金はらってないひとって国民の4割らしーね。
すっごー。いちおうあたしは払ってるよん。
日本の整備された道路、安全が確保された社会。
そーゆうもの使わせてもらってんだから払うのは当然だとおもうけどなあー
まあ、ケチるな。って感じい?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:29 ID:KxWLgRYO
>>208
年金代で道路作ってるわけじゃないと思うよん。

おいらは年金払ってないけど(払う余裕ないも〜ん)
税金と国保は払ってるよ〜ん。
ケチってないよん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:36 ID:dkDwRkzd
別に払わなくたっていいじゃん。
大体、制度をころころ変えるような国なんてとても信用できない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:48 ID:LB4qGrkJ
「これだけ保険料が集めて何に使おうか」と
年金制度をつくった当時の官僚の発言が記録に残っていた事を
知って払う気失せた。10年先の事すら考えれない人達に何が出来よう。
今回の選挙でも年金の事になると、トーンダウンする議員多いし。

自分の老後を考えたら、個人年金か、保険料分を預金する方が
安全だと思う。
国も国民の義務と言うのなら、税方式に変えればいいのに。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:23 ID:oz7J5Bzb
国がする事なんだから、逃げ切れるわけがないでしょう。
「払わない得」なんて有り得ない。
日本という国へ住み続けるつもりなら、払うしかないよ。
いつか何かあった時「年金払ってない人」は真っ先に切り捨てられる。
交通事故か何かで障害者にでもなった時に、傷害年金を貰えなくて後悔するよ。

ほんっとうに生活が厳しくて払う余裕がない人は
ちゃんと免除の申請をすればいい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:14 ID:jcJOhGTW
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/CF_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
7point,77point,777point,7777point の内、1つが毎時間当たる!! Point in
http://pointin.jp/home.aspx?LinkID=217214
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/CF_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

↑ここで稼ごうよ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:02 ID:S8ATThbm
年金の滞納で督促来るの??
来たっていっている香具師もいるが、
それは健康保険じゃないの?

実際納付書が送られてきてもシカトしてると、やがて来なくなる。
それは時効で払えなくなったからだ。
時効になった分も督促してくれるんなら、それは望むところ。

しかしこれから先は悪質な場合、差押えもやるらしいが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:38 ID:yjtIVwhm
督促状、届くよ。
民生委員とかが直に来たりもする。
時効になったぶんは払えないから、そのぶんは年金もらえない。

ちなみに私は全額免除してもらってます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:31 ID:wFtp3D7G
2人に1人しか仕事はありません

年金を払えない人が出ます

そんな人を見過ごせません

私は預金があっても年金を払いません

納付方式の国民年金が税方式に変わってほしいものです
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:03 ID:Kk72ZR12
国のやっていく事だから損はしないというけど
今現在で未納率40%くらいだっけ?
これからこの数字が高くなっていく可能性もある訳だし
貯金した方が安心。
長生きする自信も無いし
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:13 ID:6w7T008d
こんな国がやっているから余計に不安なんだが。
はっきりいって年金を納めるぐらいなら貯金した方がよっぽどまし。
かえってくる保証がないからな。
どうせ、糞役人が使いこんでしまう可能性もあるけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:42 ID:wFtp3D7G
日本は食料品や衣料品などの生活必需品にも
一律5%の消費税を課しているから、一見税率が低いかのように
思えますが、ヨーロッパ諸国のほとんどは
食料品は非課税です。
逆に、税収に占める消費税収の割合は、
日本22.7% ・イギリス22.3% ・イタリア22.3% ・スウェーデン22.1%(全保団連等資料から各国2002年、日本2003年データ)
であり、国際的にも標準的な割合であり、これ以上消費税率を上げることは
ほかの先進国よりも、間接税の割合がかなり高くなります。
つまり、消費税率としては現行の5%が限界値であると断言できます。
スウェーデンよりも高いわけですから。
消費税率をこれ以上上げることは不可能です。
仮に上げたとしても、税収は激減し、年金どころの話ではなくなる。
構造改革以外に道はない。

http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:43 ID:Kk72ZR12
厚生年金に貯金が加われば
退職後も安心では?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:43 ID:6usIEqXN
ええっと、貯金した方がマシと言っている人は、
もし自分が障害者になった時も障害年金を受け取れずに
自分の貯金だけで余生を過ごしていく覚悟がある人だよね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:35 ID:a3Lkl8yE
払うわけ無いじゃん。

どうせまた、
支給年齢引き上げられて終わりでしょ。

義務とか言ってCM流してるけど、
うぜえ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:36 ID:Tjb4A13y
新聞に載っていたけど、有名人を使って広告していたね。
年金を払っていればいいことがあるって(ゲラプ
それは自分たちにだろ。
社会保険庁が必至になっているのが目に見えるよ(ゲラゲラ
まぁ、そんなことしたって無駄に金を使うだけで未納率の増加は
ますます増えるんだよな。
大体、今の若者は国なんて信用してないだろ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:46 ID:CTXaCW5y
障害年金貰えないのは痛いだろうに。

万が一大きな病気になった時の為に自分で保険をかけておくのと同じ気持ちで、
事故や病気でもし障害者になった時にの為に国民年金払っとこうとは思わないの?

身内に障害年金受給者が居ない人には想像が付かないもんかねぇ・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:50 ID:CTXaCW5y
年金を払っていない期間に障害者になると、障害年金は貰えないですよ。

障害年金なんて「ちょっと足し」になる程度だとしても
その後の何十年あるか分からない余生を、
自分で稼ぐ収入と貯金だけで死ぬまでやって行けるの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:00 ID:YGwzdpTI
障害者になってもずっと貰えるわけじゃないんですけど。
その辺のこと分かってんの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:01 ID:YAdFJz5N
>>224-225
あんたがなぜそんなに必至なのか疑問?
既に障害年金もらっている人?
それとも社会保険庁の人か?
>>221もあんたが書いたんだよね?
しかも、本当に事故って障害が出ても金をくれるのだろうか?
その程度じゃ障害ではないから金は払えません、働いてください
ってのがおちだろうな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:14 ID:d4vcpE5d
君たちみたいに自分の事しか考えられない人がいるから
この国はおかしくなるのだ!
俺は今45歳独身フリーター。夢があってそうしてる。
まいにち、もやし炒めしか食えない日々が続く事もある。
それでも、年金は払ってるぞ。自分のため国のため。
世を拗ねるのもいい加減にしたまえ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:23 ID:nWZTcLAz
人間なんてそもそも自分のことしか考えない生き物なんだが・・・
自分に何らかの利益があるためではなく、他人のために本当に
頑張っている人がいたら知りたい。
将来返ってくる可能性がほとんどない年金なんて全く払う気はないし
愛国心なんて全くないな。
日本なんて別に潰れたっていいと思っている。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:44 ID:x4zvA3Ng
1級
・両上肢の機能に著しい障害を有するもの
・両下肢の機能に著しい障害を有するもの
・両眼の矯正視力の和が0.04以下のもの
2級
・1上肢の機能に著しい障害を有するもの
・1下肢の機能に著しい障害を有するもの
・両眼の矯正視力の和が0.05以上0.08以下のもの

「障害者」と言ってもすべての障害者が貰える訳ではないし
保険料支払っていれば、絶対に貰える訳でもなければ
死ぬまで貰える訳でもない。
それに1、2級の障害がある場合、障害給付程度では焼け石に水・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:54 ID:9tQMdkPR
障害年金なんてほとんど期待できないってことだな。
払えっていっている奴は社会保険庁の関係者だろうな。
自分たちが苦労しないために必至なんだな(プッ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:13 ID:8lywCS1Q
あぁ忘れていました。
4ヶ月未払いです。明日にでも払ってこよう。
以前はどうせ長生きしないから貰えないと思いつつ、
厚生年金の自動引き落とし・・・その後鬱発症しフリーター。
何だか長生きしそうな予感がして、払おうと決めたこの頃。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:05 ID:d4vcpE5d
<229
嘆かわしい・・・・・。
他人から本当に喜ばれる事をしてみろ。
こんな充実感はないぞ!
人から「ありがとう」って言われた事あるか?
愛国心とかは関係ない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:33 ID:x4zvA3Ng
(スレ違いだが・・・)
結局は自己満足だよね。
恩を売るような事はしたくないな。

まあ自分の為だけにやってた事が、
他人の役にも立ってたって事はあると思うけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:43 ID:OipxQvS2
厚生年金は会社員なら強制だよな?
例外は無いのか?会社員は全て強制?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:02 ID:70g0ZJmF
実は強制ではない。
言えば国民年金で自分で払えるよ。
ただ、厚生年金のほうがもらえる額多いし。
勝手に天引きしてくれるし。

ちゃんと自分が働いて積み立てたお金なんだから、自分に還元してもらいたいよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:39 ID:C0sFdX4s
年金も積み立てにすればいいのに。
賦課方式にしているのは、糞役人が使いこみたいためじゃないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:12 ID:p/4aqz10
登録&月額無料!もらったHPが自動集金

簡単に収益に繋がるのはAdultだから・・・・・

抵抗のあるかたは、下記HPを一度ごらんください。
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1067776319
このHPが勝手に集客し、集金します。
自分の名前は一切出ません。
アップラインもダウンラインもわかりませんが、とにかく、ポロポロと稼いでくれます。
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1067776319
●登録して、あとはそのURLを宣伝しておきます。
どんな結果が出てくるか楽しみです。
どんなPC初心者の方でも収益を上げる事が可能です。

・クリック数と売上とご紹介者のクリック数によるトリプルポイント換算。
・登録するのが簡単(名前・メルアド・振込口座のみ)
・資料請求等の無駄な手間一切無し!(アップもダウンも会社が管理)

簡単⇒口座を用意するだけ。登録は簡単です。
安心⇒あなたの名前は一切出ません。
ラクチン⇒フォローの必要なし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:20 ID:x4zvA3Ng
実際に使っちゃってるしね・・・。
国が先読みできなかった為、今だ賦課方式なんだろうね。

積み立てなら払う人も増えると思う。
「将来本当に年金受け取れるのか?」という不安があって
保険料を払っていない人も多いと思う。
有名人使って宣伝したり、障害年金貰えないよ、などと言うより
社会保険庁には自分達がやって来た事と、不安を取り除く為の説明がほしい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:39 ID:nhPMtB/Q
某県庁では職場のパソコン使って2ちゃんやりまくって
しかも何を血迷ったか、削除依頼に自分の本名出して
削除依頼板の決まりでホスト名が表示されて晒されたバカがいるな。
あげくはDAT落ちさせて足がつかないようにするためだと思うが
ジサクジエンで必死にスレを1000まで埋めてた真性大バカだ。

その某県庁スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047037037/634-637
香具師が出した削除依頼
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029037147/328-
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028129160/171-
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:03 ID:X0koRlo1
>国民年金を40年払ってきた人が月6万円しかもらってない
>公務員は共済年金で月50万円もらっている
>当時はデモシカ公務員といって誰でもなれた
>実際やってられないよ

大人しく加入してる2200万人が茹で蛙にされて、
最後に自殺や凶悪犯罪を起こすんだな。子供や弱い者をやるなよな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:23 ID:jucglB/P
俺、教師になろうかな〜
年齢制限とかあるのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:58 ID:b7wqZ6gW
生活保護で10万ももらえるの?だとしたらなんで月に
10万もらえるのかなんか納得いかない。

年金の全額免除ってたしか独身で年所得が50万くらいじゃなかった?
つまり、生きていく上では50万以上かせいでいたら「お前は
まだ余裕があるんだから年金を払え」って事でしょ?
最低限生きていく上で年50万あれば十分って国のほうは考えいてるのに
なんで年120万ももらえるのかわからない
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:30 ID:X2PxdVfL
Point in
毎週1万円が10名様に当たる!! 会員登録するだけ!! 紹介制度あり!!
7point,77point,777point,7777point の内、1時間に1回ログインすればどれか当たる!
だから、1日24時間ですので1日に24回のポイント取得のチャンスがあります。
登録はメールアドレスだけOK!
いろいろポイントサイトを試してきましたがこれが一番いいです!

まずは登録を!
http://pointin.jp/home.aspx?LinkID=217214
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:12 ID:gKeLeHhk
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  ちょっと選挙行ってきますね。日本が沈んじゃいますから・・・
  |    /    / ´_ゝ`)
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:24 ID:qBOXqal9
>>243
生保のばやい 家賃の補助分があるから 金額は増える
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:59 ID:vzffTaG1
>243
収入は100万以下は年金免除。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 08:22 ID:JMMTYe7n
俺の将来はホームレス
249アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/11/09 08:23 ID:aPJNZm1o
>>248
アトピーの塊
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 08:35 ID:zEUbJWc2
年金払っていなくっても生活保護はうけれるよ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:14 ID:u0RwEnxB
もまいら、選挙には行けよ

選挙に行かなかった香具師にに、「信用できないから払わねぇぜアヒャ」なんて不満を言う権利は無いぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:17 ID:P/IoLW0I
はらってないよ
っていうかそんな金ないし
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:57 ID:3t55kHEb
詳しい人解説して下さい。
60歳になるまえに死んだらかけすてですか?60歳になっても例え
一年後に死んだらそれで終わり?周りや家族に保証的な分配はあるの?

障害・・・・系ですが20歳から納めて21歳で障害者になっても永遠給付されるの?
それと、払い忘れたり払ってなくても10年まで認められてさかのぼれるから
10年間は滞納出来るって事?法律変わって取り立てあるのかな?
詳しい方教えて下さい。不安で眠れないです
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:02 ID:gn8shN9Z
確か掛け捨てです、>253
その代わり、住民税や固定資産税は前年度を翌年に払うので
死んだら何も貰えず、払う方はきっちり催促が来ます。

取立てはないし、払えないなら仕方ない事ですよ。
安眠して欲しいです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:13 ID:pl0YrQ0Y
5年以内に自殺するので払ってまっせん!
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:07 ID:A6DuhVfw
あの年金CMは逆効果だと思うな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:14 ID:2VPpaGMB
うん。将来いくらもらえるか具体的に言ってないもんね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:57 ID:MQUFJWE9
年金CM、幸い目にする機会少ないんだけど、見ると腹立つ。

>>253
>10年間は滞納出来るって事?
全額・半額免除受けてる場合のみじゃなかった?
免除の申請しないで未払いの場合は2年間。
不眠で寝れないぐらい悩んでるの?それなら電話して聞いた方が
早いし、確実だと思うよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:23 ID:MYIZc3vP
国民年金とか最初から払うと決まっているものは、給料から払うといっても
もともと自分の取り分じゃない。払うと決まってるものさえ払えない程度に
しか働かない怠け者はさっさと逝け。働けないならネットなんかしている
余裕もないはずだし。風呂・台所無しトイレ共同の三畳間に住んで節約
してるのが当然でしょう。
いま支払ってないひとは自分の親も自費で養いなさい。人が自分の親の分を
払ってくれるから親を養わずに済んでるのに。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:24 ID:MYIZc3vP
払ってない人は親を使って乞食してるんだよ。恥ずかしくないか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:27 ID:yx5LBZ3C
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
 皆様の力でこの事件を広めてください。

262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:46 ID:U4mjhTN1
その「人」が減る一方なんだが・・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:55 ID:f6Lfr5N5
>>259
>>260

制度って変わるものなんだよ

終わりだと思われ
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:13 ID:MYIZc3vP
いま年金払ってないヤシらは老後に赤貧になったら「政府が面倒見て
くれて当たり前だ!!!」って騒ぎ出すんだろうな……庶民っていっつも
そうだもんな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:40 ID:ktYt93Kh
>>264
面倒みるのが当然だと思われ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:42 ID:U4mjhTN1
そして国は『増税』を国民に強いる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:54 ID:zOixfzL5
(´ー`)。oO(納税って国民の「義務」じゃなかったっけ…「義務」を果たさない人間に「権利」は存在するべきじゃないと思うんだけどな…)
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:58 ID:aiYINtwc
そう。そして義務に従う人から取った税金で、怠け者を養うと……。
なんて素晴らしい政治だろうねー。共産党の理想だ。

269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:02 ID:aiYINtwc
土方をやってるのでもないのに一日に三回も食事をし、テレビは当然のごとく
部屋に置き、その部屋には風呂までありながら「金がない」「払う余裕がない」
なんて言われてもなぁ。自称貧乏の人達って余裕綽々でしょう。飢えてさえ
いない。毎年服を買う。服は破れたら捨てる。無責任大爆発だ。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:04 ID:aiYINtwc
税金を払えないと自称するなら、せめて飢えてからにしようよ。
ほんとに税金も払えないほど困窮しているというのは、生活保護を
受けないと飢え死にする、という意味。

そのくらいのこと、親が教えてくれないとわからないものかなぁ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:23 ID:Xi+fwfVK
年金払わずに消費税にしようって比例区NO.1政党民主党の考えが
広く国民に受け入れられたのだと思います。
飢えたら言えないので飢える前に言っちゃおうよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:25 ID:U4mjhTN1
>267が言ってる事は分かるけど、

貴方の文面は分からないよ>wc
真面目な意見が聞きたい。ここでそれを求めるのが間違いなんだろうが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:29 ID:qHg6Lx3C
俺は年金払ってません。まあ、不安と言えば不安だけど、、、。
でも一つ納得行かない事があります。
現在、年金の1/3は税金で賄われていると言う事。
将来的にはこの税金で賄う%が増えるであろう事。
しかし、年金は一銭ももらえないと言う事。
納得行かないんだよなあ〜、、、。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:33 ID:aiYINtwc
>>273 親が受け取る分の年金がなかったら、同額を自分で稼いで
渡すことになる。そんだけ働けるかい? 自分の親の養育費を
払わずにすんでいることで十分報われてますよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:53 ID:qHg6Lx3C
>>274
なるほどねえ、、、。
でも親いないっす。

でも、親もその税金を払ってるんだから、、、、やっぱ。



まあ、自分で決めて払って無いんだからいいんだけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:03 ID:ZJcFfoSg
親がいなくても年上の家族がいたら、自分が存在を知らなくて顔も合わせたことが
なくても、その人が生活できなくなったら扶養義務があるんでつよ。戸籍たどって
ある日突然知らせが来て、「養うしる!」って。迷惑な話です。
だからいま存在も知らない年寄りの親戚が、存在を知らないままでいられるだけ
マシ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:52 ID:Xi+fwfVK
竹中がやってる勝ち組がさらに勝ち残るやり方では
年金払えない負け組み層はもっと増加しますね
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:22 ID:qWGZTgu9
本人の方針でわざわざ負けてるんだから負けさせておいてやれ。
279スンスン ◆PxAOHU.zVE :03/11/11 10:43 ID:8Zbp/b5u
>>267
教科書に載ってるような正論を振りかざして、バカじゃない?
現実認識能力がないのか、ただ過去スレを読んでないイチゲンさんか・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:49 ID:aYVRvUcD
税金も年金も権力者が生きてる間に贅沢する為だけのお金。

なんて小学生までが言ってる現代。払えと詰め寄るだけじゃなく、
まずそうじゃないんだと
誰にでもわかる言葉で説明することが大事だと思います。

それが出来たら今度の選挙みたくはならなかったかも。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:15 ID:oGT1D2WF
>279
おちつけ・・・・>267には人の痛みはわからないってこと。それだけさ・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:21 ID:wo70JArj
今日全額免除通知が来た。ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:11 ID:1qdbd7yg
>>282
免除には診断書か何か必要ですか?
俺は免除されませんでした。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:20 ID:0El42hC1
私も全額免除されてますが、診断書とかは必要ないです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:37 ID:3dDYIyW/
現実認識能力がないから、まだ病気でもないのに安易な怠け心から負け組になる。
こういう人達を養うのは義務ではないね。宗教やってるひとなら善意で残飯でも
恵んでくれるかも知れない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:51 ID:3dDYIyW/
どれだけ福祉を充実させても大衆は不満たらたらなのは、北欧の福祉国家で
実証されている。どんなに怠けてもお国がエサを投げてくれるけど自殺率は
うなぎ登り、アル中も増え続け、薬物汚染はとどまるところをしらない。
「その意見はやさしくなぁーい」なんて、子供でもまともなおつむがあったら
恥ずかしくて言えない。「人が口元にまでごはんを運んでくれないから食事が
できなくて、病気になりました。人のせいでで病気になって下痢をしているのに、
トイレに入ってもだれもお尻を拭いてくれない、これが政府のやり口です!!」
とお前らは公言しているわけだ。

生き甲斐までお国に世話して欲しい!なんて言い出すなよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:12 ID:x19sYJ0I
森永卓郎がサンデー毎日に書いていた
基礎年金は保険料制度をやめ税制度にするべきだと
税も消費税だと貧乏人が困るので
1400兆円ある国民の金融資産から課税すべしと
1500万円までは課税控除をしても、大口預金だけで1000兆円あるという。
ここから1%なりを課税し基礎年金に充てなさいという。
私は全面的に森永の案を支持する。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:18 ID:u/cfBsb7
つまらん運用してさ、てか単に株価操作だろ?介入だろ?
それで穴空けてさ、なんの責任もトラねえでさ、年金の制度変えるってさ、
なめすギじゃねえか?
3兆円だっけ?株での損失。馬鹿じゃ根エの?
スカルピン具やって増やせよばかやろう?


他にも何?数百億かけて作った施設を20万で売った?
馬鹿じゃ無いですか?馬鹿じゃ無いですか?馬鹿じゃ無いですか?馬鹿じゃ無いですか?
俺に言えや。50万位で買い取ってやるよ、ばか。


日本の国会議員、官僚、公務員、シネや!!!!!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:40 ID:MqMyA9AB
起きた事は仕方ない。
国民にそのツケが周って来るの仕方ない・・・(腹立たしいが)
でもその前に、国民に対し、自分達(国)が何をしてきて、
今どういう状態なのかを説明してほしい。
ただ「払え」と言われても納得できない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:50 ID:v4aNlZ4V
自民党は族議員、利権議員が多いからね〜。
個人的には一遍、民主党に政権を取らせてみたい。

投票率低かったのが残念。
組織票で政治が決まるのはどうも納得がいかない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:01 ID:MqMyA9AB
>290
来年の夏に期待しようよ!>選挙
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:06 ID:v4aNlZ4V
>>291
そだね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:07 ID:u/cfBsb7
株だけじゃ無く、ドル円の介入もだな。
これはまた予算が別枠かもしれんが。
年間40兆が無意味なアメリカ国債になる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:14 ID:O7mEQZQj
政府が人の財布に手を突っ込むのを、指をくわえてみていられるのは財布に
ビタ一文も入ってないヤシだけだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:51 ID:YD0Nf629
なんかしらんが年金免除じゃ・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:54 ID:LEJHvJ+O
>>295 ヨカータ。
年金免除される人が免除されるのは、私はいいことだと思う。
だが免除もされないヤシが払わないのはどうかと。
297スンスン ◆PxAOHU.zVE :03/11/13 09:10 ID:QlAzNijO
>287
漏れも森永案に賛成だな。
累進課税にすれば、さして財布が痛まない金持ちに年金財源を負担させることができる。
つうか、厨房でも考えられそうな理屈が、なぜできない?>国

漏れは政権とれなくてあっさりマニフェスト撤回した民主党に殺意を覚えた。
入れるんじゃなかった・・・

298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:27 ID:4uFuJPfd
国民年金は、役人が運営する将来の確かな支えです。

 ◆保険料を納めると、厚生労働省OBが天下り先で多額の退職金が受けられます。
 ◆「役人」のための、強制徴収もあります。
 ◆年金額の2/3は年金支払い以外に使います。
 ◆天下りスライドにより、天下りのポストの数を維持します。
 ◆保険料は全額、厚生労働省の天下り先のために使う対象です。

 だから保険料を納付しよう。保険料納付はみんなの義務です。

明日のあなたを考えて…年金はあなたが主人公です。
11月6日〜12日は年金週間
厚生労働省・社会保険庁・地方社会保険事務局・社会保険事務所
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:36 ID:H6hrh/bV
国民年金は人頭税
金持ちからも貧乏人からも同じだけ搾取する
この制度が続けば続くほど2極化は進む
なぜなら金持ちは年金を払っても余った生活費を蓄えられ
貧乏人は年金を払うために預金を切り崩していく制度だからだ
しかも世の中は固定化し貧乏人は金持ちになれない
確実にテロ、武装蜂起が起こるまで進む
識者はみんな知っている
一刻も早くすべての加入者がこの制度から脱却するべきだ
税方式にして安全な国にしましょう
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:33 ID:Y+evy+z7
消費税アップで年金がまかなえるならその政策も甘んじて受け入れよう。
だってそのほうが確実じゃん。
金持ちからも所得少ない人間からもちゃんと徴収できるんだし。
しかし本音は所得税でまかなって欲しいっつーところ。
所得の低いやつも高いやつも同じだけ取る、という年金制度はおかしい。
そういうものこそ所得税でまかなうべきだ。
高所得のやつからはガシガシ徴収すべき。
老後仕事なくなったら結局みんな無収入なんだからさ。
ま、老後で仕事続けてる人からはそれに応じて所得税を徴収すればいい話というわけだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:35 ID:yCVe9KZS
年金制度って自転車操業みたいなもんだよな。
もしくはねずみ講
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:36 ID:yCVe9KZS
ところで、最近話題になってる年金制度って、国民年金の事ですか?それとも厚生年金の事ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:20 ID:/HVwrvyC
まず無理だし、奇跡的だけど、個人的には年金制度は廃止。
国が手を出すとろくな事がないし。
将来幾ら貰えるか分かんないけど、取り合えず義務だし払ってるよりは、
個人年金で自己責任。これが一番いいかなと。
自分でやらないと誰もやってくれない、という事が政治や経済に関心を持つ
きっかけになると思うし、社会人としての責任感が生まれるんじゃないかな・・・。
現実的に考えたなら、>>300も言ってる「所得税」かな。
難しい問題だよね、もっと勉強しよっと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:10 ID:StTVklRx
>>303
最低課税は引き下げの方向。
高額所得者や法人の減税もやったしね。
(庶民には増税になったけど、、、たばこ・発泡酒の税率引き上げとか)

方向としては、みんなから平等に取ろうっていう方向。
貧乏人でもきっちり取るってことね。

だって投票してるの年寄り、管理職、経営者とかだもん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:47 ID:0mWYQ5g8
>>300
なかなかお詳しいようですので逆進性についても教えてください。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:19 ID:Qa3fHnY+
まあ、今でも障害があるわけだが、これ以上精神や身体が悪化して、障害者年金もらったとしても生き続ける気力がでるのだろうか
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:55 ID:6DcvyAvc
【厚生年金】<年金改革>厚労省案は4割強の確率で崩壊 ニッセイ試算

1 :大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ@大名古屋ビルヂングφ ★ :03/10/09 04:17 ID:???
<年金改革>厚労省案は4割強の確率で崩壊 ニッセイ試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000035-mai-polタソ

ニッセイ基礎研究所は8日、厚生労働省が04年の年金改革で示した
厚生年金財政に対するリスク分析結果を公表した。厚生年金保険料を
将来20%に固定したうえで、年金水準を生涯の平均所得の50%台と
する同省シナリオは43.9%の確率で崩れると指摘した。

研究所は人口推移や経済指標などを5パターンで試算した同省の年金
財政計算について「各推計の発生確率が不明」と批判。各指標について
将来の確率を織り込んで試算した結果、厚労省案では年金積立金が
マイナスになる確率が2042年時点で7.6%あるなど、「無視
できない財政的リスクがある」という。同省は物価上昇率がプラスの
場合は前年の年金額を維持する手法を採用する意向だが、研究所は
「年金給付額の削減幅に下限を設けるべきではない」と話している。
(毎日新聞)[10月8日18時51分更新]

ニツセイ基礎研究所タソ: http://www.nli-research.co.jp/
のサイトには該当記事はまんだ見当たらず。
関連しるヤシはあり:

公的年金:厚生年金財政の予測とリスクの分析 :PDFファイル 34KB
http://www.nli-research.co.jp/doc/str0310d.pdf

ニッセイ基礎研究所「年金フォーラム」タソ
http://www.nli-research.co.jp/stra/n-forum.htmlタソ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:29 ID:MC/94bel
厚生労働省は17日、2004年の年金制度改革案を発表した。5年ごとに給付水準や保険料を見直す方式を改め、
厚生年金の保険料は04年度から毎年引き上げ、22年度以降は年収の20%(労使折半)に固定。
労働力人口の減少や平均余命の伸びに対応し自動的に給付水準を抑制する方式を導入。積立金も取り崩し、
将来的に現役世代の手取り年収の50%程度を確保できるとした。

同省は年内に政府案をまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出する方針。与党は同日、会合を開き協議を始めた。
しかし、財務省などは一層の給付削減を求めており、厚労省案が不可欠とした基礎年金(国民年金)の
国庫負担割合の2分の1への引き上げのための財源確保など課題は山積、年末の政治決着までもつれ込む公算が大きい。

厚労省案は、厚生年金の保険料率(現行・年収の13・58%)を来年10月から毎年0・354ポイントずつ引き上げる。
平均的な世帯(夫会社員、妻専業主婦)の給付水準は現在の59・4%から54・7%まで徐々に下がるが、
少子化が予想より進んでも50%を下限とした。

平均的な会社員の場合、毎年約1万円ずつの負担増。国民年金は保険料が05年から年間7200円ずつ負担が増え、
11年度以降は月額1万7300円に固定。約140兆円ある年金積立金は
2100年に1年分の給付額(現在価格で25兆円)を残すように取り崩して給付に充て、保険料の上昇を抑制する。

世代間格差の不満の高まりを受け、高額所得の高齢者にも負担を求める。年金課税強化を打ち出し、
70歳以上でも働いている人には厚生年金保険料の支払いを求める。

パート労働者については、週労働時間が20時間以上の人にまで厚生年金の適用を拡大。
労使折半のため、保険料負担が増加する業界への配慮として経過措置を設ける。

女性と年金の問題では、会社員と専業主婦の世帯の場合、夫が支払う保険料を夫婦が共同して負担したとみなし、
夫婦それぞれに基礎年金と厚生年金を支給。離婚時には、厚生年金を分割する仕組みもつくる。

国民年金の保険料未納対策に徴収対策も強化し、保険料の納付実績を点数化するポイント制も導入するとした。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:32 ID:bKPND8jt
自転車操業止めろよな。
税金の割り合いを50%にするんだろ?
いっそうの事100%にしろよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:37 ID:MC/94bel
 ■厚労省の年金改革案骨子

 一、厚生年金の保険料は2004年度から毎年引き上げ、20%で固定(22年度以降)

 一、社会・経済情勢に応じて緩やかに給付水準を切り下げ、下限は50%

 一、週20時間以上働くパートは厚生年金に加入

 一、離婚時に厚生年金を夫婦で分割

 一、基礎年金の国庫負担を3分の1から2分の1に引き上げ

 一、積立金は給付費の1年分まで取り崩し

 一、働いていれば70歳以上からも保険料徴収

http://www.sankei.co.jp/news/031117/1117sei049.htm
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:36 ID:BFTd57s1
資本主義社会って自転車操業みたいなもんだよな。
もしくはねずみ講
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:50 ID:m4emIx5Q
>>310
財務省案も教えて。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:10 ID:cMyD4jkt
8月中旬に厚生年金を脱退した時に、速攻で国民年金に変更届を
出したのに、今頃になって「変更届はお済みですか?」とかいう
書類が来たので、市役所へ行って来ました。
貧乏で払えないので全額免除を以前申請し、却下されたので
もう一度申請するつもりで…。

結果「入れ違いで送られてきたんでしょうね〜」とのこと。
それから、病気で働けないので生活保護受けてるんですがと
言ったら、「あ、それは法律で全額免除になりますから大丈夫ですよ」
とも言われました。
そんなとこまで免除してくれるとは知らなかった…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:07 ID:dXPehvRS
◆財務省案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/34/nenkin76.htm

◆社会保険庁の年金CM 「あいまい」と問い合わせ殺到

未納が社会問題化している国民年金に関連して、社会保険庁がテレビで
流しているコマーシャルやポスターなどの公共広告の内容に、「給付金額が
決まっていないのに『きちんと受け取れる』というのは、どういうことだ?」と
いった問い合わせが殺到している。
http://www.sankei.co.jp/news/031118/1118kei047.htm
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:22 ID:dXPehvRS
基礎年金、厚生年金に手を出す前に
共済年金や議員年金どーにかしてくれ、
保険料を株という博打に賭けて、大損出した奴の処分を先にしろ。
自分達のミスを棚に上げ、国民に負担を強いるのは(・A・)イクナイ!
316312:03/11/20 08:16 ID:/e9K2qCC
>>314
サンクス。
勉強になります。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:57 ID:3TODc+0w
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%
H.10  23.5%
H.13  29.1%
H.14  37.2%

 国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:18 ID:Npo7OjDc
保険料を4割ちかくの人が払ってないなんて
普通なら破綻するよね・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:15 ID:Yhentz+B
年金制度はすでに破綻している

過去に遡って無茶な運用をした監督省庁責任者を厳しく
処断してから清算

外国では上手く運用している国もあるが日本は失敗

かってに人の給料を当てにして
毎年上げていくなんて決めるなよ
官僚の利権の残骸に付き合うのは真っ平だぜ
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:42 ID:5kO44nhm
今日政治討論の番組を見て感じたこと。
国民を助けるという意味で年金改革をする気なんてないね。
自分たちが美味い汁を吸えばそれで良いんだよ。
悪いとこはみんな国民に責任をとらせれば良いんだよ。
ってな感じがした。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:55 ID:huIoOv1z
>>320
まぁ、勝組みが投票した議員だからね。
個人的には管直人や田中秀征に政治をやらせたいね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:41 ID:7+D5yY9p
気になることがあるんですけど障害者年金って国民年金を何年くらい払っていれば適用なんですか。
22歳で今まで払ってなかったんですけどもしものときのために払おうと思ってるんですが今から払ったらいつから適用ですか
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:16 ID:axzu/bqy
>>322
全期間の三分の二以上か 直近の1年を納めているかのどちらか
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:28 ID:Jxa8Nr0M
つまり今日から1年間まじめに払ったら1年後から適用ということで・・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:22 ID:SRR9kh5t
>322
とりあえず未納分を払いきる事が先
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:39 ID:Sp4ncoCn
えー 未納分も払わないといけないのかぁ・・・。仕事してなくて無収入でも13300円いるのかなぁ。
13300円×24=266000+これからの1年分だと40万円くらいいるなぁ。つーかほんとに障害者年金くれるの?
払うだけ払ってあとになってもらえないなんてことないかなぁ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:05 ID:SRR9kh5t
未納分を払う気無かったのか…そこに驚いたよ。

障害年金は、そりゃあ障害を負った場合貰えるよ
身内に受給者が居る。
328河豚 ◆8VRySYATiY :03/11/25 10:22 ID:Ln8KmVW6
金がねぇ。
給料日なのに金がねえ。
329JPB ◆JpBil8tZdc :03/11/25 16:17 ID:QQDCXRyH
>>326
未納期間に、保険料免除に足る事由があれば免除期間をもって、保険料納付済期間に
代えることができる。

ただまあ、国民年金法の障害基礎年金は、1級と2級なのでけっこうな「重篤さ」が
必要かと思います。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:50 ID:ooWkZgXu
障害年金の申請が通るといいな。
ちなみに年金は払ってたし、自分で無理だと思ったら区役所に行き、
払えないと全額免除を申請し、通りました。
いずれかは免除分も払いたいな。

ちなみに「全額免除」と未納はだいぶちがいます。
どうせもらえないから、、とか文句言って未納のままズルズルいくよりも、
免除申請をすべきです。

あぁ、確定申告もしなけりゃならんがそういえば今年は働いてないや。
そういう場合どうすればいいんだろ。
源泉徴収票もないし。去年は退職したりしたから、わかりやすかったけれど。
今年は確定申告難しそうだな。イヤだー。めんどい。
でも書かないと市税が一番高くなるし、自分で自分の首をしめることになる。
なので時期になったら確定申告、みなさんがんがって書きましょうね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:26 ID:dgckD/1a
例のCMは本当にはらがたつと思います。

ここは健康板なのでいいますが、
私は障害者ですが、障害基礎年金はもらっていません。
というかもらえません。
障害者の職業訓練校に(ハローワーク管轄)にいましたが、
障害基礎年金をもらっていたのは2割ぐらいの人でした。
生涯車椅子の人、ねたきりの人(こちらは物理的にそういった
訓練は不可能なので分母にはなりませんが)ぐらいしか支給されません。


私自身も内臓が3つないですし、上肢、下肢もうごきにくいです。
手の指がない人などもいますが、例えば9本の指がなく、
親指の第一間接のみあるといった人でも上肢の指を全廃したことにならず、
支給はされません。(その指が動けばですが)
よく「最後の手段で障害者になれば・・・」といわれますが、
そんなに甘くはないのです。

しかし、社会保険庁はそういったことは表にださず、
「障害の状態になれば給付される」と宣伝されます。
一般のひともそう思います。
わたしもそうでした。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:21 ID:cKtN20KB
どうでもいいけど今の老人は今までいくら払って今現在いくらもらってるんですか?
ちょっともらいすぎなんじゃないのかというのを聞きましたがそんなに多額なんですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 04:20 ID:5oLDORmh
あのCMで江角マキコに反感をかってしまいました。
彼女が悪い訳では無いけど、もう良いイメージは持てないなぁ。
「何歳でいくら貰えるのか」という、若い世代に多い年金に対する不安について、
なんら具体的な答えになっていないし。
いずれ支給年齢は平均寿命まで延ばされるんじゃないのか、とか思ってしまう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:03 ID:WtOX1DkR
>>333
祖母が貰ってる金額は、少ないけれど一人で地味な生活をして
いればなんとかなるくらいは貰ってるそうです。
でも、父が数年後に貰える概算を聞きに行ったら、一人で生活
はしていけるけど、扶養家族である母は養えない額とのこと。
母もいずれ年金を受給することになるのでしょうが、これまた
父より金額が減るんでしょうな。

てことは両親よりも20〜30年遅く受給が始まるものとしても、
一人で生活できる程度の年金は出ないと思うけどなぁ。
その頃には老人ばっかりになってそうだし。>日本
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:10 ID:glCsQpQE
うちの祖父は昔公務員をやってたんですが
たぶん今すごく年金もらってそう。。
無職ダメヒキな私に毎月5万送ってくれます・・・・
ああ・・ごめんなさい。ダメ孫で(泣)
いつも断っても送ってくれるので
就職できたら全部かえすつもりです。
今のとこ貯金と失保でやっていけてるので
祖父にもらったお金は使ってません。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:02 ID:soqzvP2r
精神病による障害者年金3級っていくらもらえるんですか?
337333:03/11/27 03:45 ID:X11voC5h
>>334
 レスさんくす。( -_-)やっぱり我々が貰う頃には、
 「貰えてもそれだけでは生活できない」額なんでしょうね。
 だとしたら、どっちにしても年金以外の貯蓄が必要になってくる訳だ。
 定年〜受給年齢までの生活だってある訳だし。
 月々年金払う以外にも自分で貯蓄しろ、と。
 そんなん簡単にできるかぁっ(`Д´)ムキーーーーーー!!!

>>335
 おじいちゃん孝行してあげて下さい。(^Д^)電話でもメールでも。
 きっとおじいちゃんは孫が無事に生活しているのが一番嬉しいと思います。
 自分は産まれた時から祖父・祖母が既に亡くなっていたので、なんか羨ましいな。

そういえば。あのCM、見なくなったなー。まだ流れてます?
338334:03/11/27 09:42 ID:ccWdRhtT
>>337
祖母はずっと、早朝に起きて深夜に帰って来るという働き者でした。
でも、貰ってる年金ではつつましやかな生活しかできないと思います。
祖母よりちょっと年下の人で、何十年もパートで働いていた人が、
かなり貰ってるそうです。厚生年金だからかな…。
祖母もパートだったんなら厚生年金の筈だけど…。
なんの違いでそんなに金額が違うんだろうって思うくらいです。

>月々年金払う以外にも自分で貯蓄しろ、と。
>そんなん簡単にできるかぁっ(`Д´)ムキーーーーーー!!!

日々の生活もしんどいくらいです…。
貯金かぁ。
私、モノ知らずでバカだったので、貯金する意味が判ってなかったんです。
それで、30前になった今、やっとわかってきた。なさけないです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:13 ID:OrnpgC+X
“世紀の年金女優”江角マキコCM、本日いよいよ千秋楽!!

午後7時〜 10ch いきなり! 黄金伝説。実況板 http://live5.2ch.net/liveanb/
午後8時〜 4ch ジョーシキの時間2 実況板 http://live6.2ch.net/liventv/

平成15年年度社会保険庁広報(秋の年金広報及び年金週間)
1 広報内容
・ 公的年金制度の意義・役割
・ 国民年金保険料の納付義務
・ 保険料免除制度の周知
・ 年金週間(11/6-11/12)の周知
2 対象者
・特に若年層を中心とする。
3 スポットTVCM(15秒)11/1-11/12
4 番組提供CM(30秒)
・アジア野球選手権2003 11/5
・ジョーシキの時間 11/13 11/20 
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27
5 新聞 11/6朝刊 カラー5段
・大手5紙ほか、東欧日報・沖縄タイムス・琉球新報など重点地域の地方紙8紙
6 電車中吊り 11/6〜

年金スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r
江角スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8D%5D%8Ap&o=r
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:21 ID:Hy+zzeYK
自分で元気なウチに支払ってきた分をもらうので、
別に「税金ドロボー」とは年金受金者には言えないような。
それを判ってないよね。

むしろ「税金ドロボー」は議員だってこと、なんでみんな理解しないかな。
グリーン車移動だよ?
ケッて思った、元JR車掌。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:16 ID:Wl1lJRoe
例のCM見かけなくなったんだけど、辞めたのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:21 ID:l6ErCD5y
>>341
なんか、あのCMは誤解生むような表現がなんたらって話聞いたけど・・・
それが原因なのか、本当のところはどうかシラネ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 15:22 ID:P88AqLNg
本当の妖怪

大泣きジジイ
しっかり年金を払ったが支給年齢延長のため定年後も年金がもらえず毎日ワンワン鳴いてばかりの高齢妖怪。

無理カベ
年金が破綻していることもしらず、無理やり大丈夫と強弁している妖怪たち。

ぬけがけジジイ
国民年金が破綻する前に自分たちの分だけはしっかり年金を確保して勝ち抜けしようとする不届きな妖怪

いったん安心
無茶な理屈を並べながら年金は大丈夫ですよと強弁する政治家たち
(どうせ彼らは自分が生きてる間持てばいいやと思っている)

口だけ女
根拠もないのに「年金は必ずもらえます」などと口にする不届きな女。
(いつどのくらいというのを決して言わない。)

セビるマン
ケガで働けなくなり、障害年金を申請したが、審査でいちゃもんつけられて却下になり、親戚等に頼らざるを得ない人。

ドラキュラ
年金を徹底的に吸い尽くしてしまう恐ろしい怪物
344河豚 ◆8VRySYATiY :03/12/04 19:47 ID:R7b9XtnO
病人なので、当然支払い休止じゃよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:12 ID:7IYPenIW
あの総理になってからろくなことがない
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:54 ID:X2mWHL50
>>345
前の人は失言の応酬だったし、その前の人は…なんか役に立つことを
したという感じがないな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:46 ID:PhmenjJx
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%
H.10  23.5%
H.13  29.1%
H.14  37.2%

 国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:09 ID:DcB1M3Hl
所得のない人は「国民年金の免除手続き」を行いましょう。
1/3払った事と同じ扱いになります。
最寄りの市役所へGO!
http://www.sia.go.jp/info/topics/nweek05.htm
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:39 ID:3/YHiiEs
親と同居だから無理。世帯分離するしかないのだろうか、
でも保険が・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:37 ID:gEG+7ldI
滞納して、4ヶ月。
今月末には払いたいと思っている。
もう、18年も(厚生年金含む)払ったし、
さすがに40近いと、「60まで生きるわけないしー」とか
言えなくなって来たので。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:24 ID:VyOE/vqN
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:07 ID:6YWut953
>>351
すごいね。
まぁ、豊かさのしっぺ返しなのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:09 ID:xBxDqpIg
親に年金払ってもらってます。
でも自分の意見は「どうせ支給年齢引き上げとかに・・・」って払わなくていいのにって思ってる。
それは親には言えません。なぜなら父が社保に勤めてたからw

まぁ自分で払えるようになれば親にも言えるんだが・・・w
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:02 ID:/7llD4M/
>>349
世帯を別にしても(市役所に行って「自分」が世帯主、今と同じ住所の
世帯を作る)親の扶養家族として、健康保険は親の物に入れますよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:47 ID:a3Z2SWPG
>>354
そうなんだ、知らなかった。
世帯分離した後に、健康保険のほうは何か手続き必要なんですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:33 ID:me8B44Bs
これで年金支払いが減るといいね

357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:34 ID:me8B44Bs
高齢者の医療費を3割にあげればバタバタ死ぬだろう。

しかも医療サービスの水準を下げればより望ましい



358電池:03/12/15 23:36 ID:Ktt+EfO8
いま、払えば、きっともらえる。

と、女優にしては、鼻が横にだばーっと広がったおねえさんが断言してるじゃ
ないですか。ええ、国を信用してくださいよ。知能を0にして。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:55 ID:xi+K4Zuw
年金支払い強制執行・・・差押えられました。自殺します。
>宅間しくイ`


宅間しくイ` ・・・ハイ、宅間しく生きてみます

360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:53 ID:DI0d4nQR
公務員試験に落ちたら、その年から払うの辞めます。
でももし障害者になったら……

民間の医療保険て、絶対安心なんですか?掛け金安いけど。
誰か教えてください。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:55 ID:mzmC6tYR
国がダメなときは民間はもっとダメだと思うが
俺は一応払ってるがぶっちぎり期間が長いため
何年後に障害年金とかもらえるか謎
この先暗澹とした年金事情を考えると
激しく鬱
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:07 ID:DI0d4nQR
>361
民間はもっとだめ……
じゃあ払っといた方が無難ですね。
教えてくれてありがとう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:20 ID:WIuUCJuo
全額免除になったら なったで
もらえる 額も 全額払ってる
人に比べると少なくなるんですよね?
364静香 ◆C9llrztB0I :03/12/26 05:33 ID:G7JGlcXv
親に払ってもらってる・・・。ダメなあたし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:55 ID:8fc5+7LV
もちろん全額免除されてる人はもらえる料も少ない。
でも免除されてる間のお金もさかのぼって支払えるので、
支払える状況になったら支払えば、その分もらえる料は変動します。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:05 ID:5jgyTqyp
363でっす
365の方 ご親切に
答えてくださってどうもです
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:09 ID:NX5fjuAy
今払ってないんだけど..。(バイトも出来ないくらい欝がひどい)
将来障害者年金需給申請する状態になるかも知れないと思うと
払っておきたい。でも今手元には金もない..。悪循環で欝
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:25 ID:iyLZB61a
給料が全額払われていない状況なので払えません…。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:46 ID:k0VvKQdr
統失になった。幻聴ある。年金払ってなかった。どうしよう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:01 ID:+x6e9wNN
>>369
仕方ないね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:19 ID:HipttLx2
こんにちは藤原です。皆さん、お金が欲しくないですか?

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1068180172/3
749 :優しい名無しさん :04/01/07 19:18 ID:u/6reBQd
病気であって障害なんでしょうか?やっぱり。
障害であって病気ではないと言うことはあるんでしょうか?
わたしの知り合いの統合失調症のひとは、病気の治療も受けないのに
年金もらって遊んでいます。
自分は病気じゃないって、不眠が少しあるだけだっていいはっているけど・・
時々問題を起こしては強制的に入院をさせられて、また、退院してきて
のくりかえしで、この人の年金とか公費負担の治療費とか税金から出ていると思うと
納税者としては複雑ですね。
372はり鼠 ◆7WOoNu8vjk :04/01/07 20:30 ID:u4w34bDO
たぶんメンヘルは65歳?まで生きるんかな〜?
俺は多分、給付前に死ぬよ・・・・
払ってるけど_| ̄|○
373蟹道楽:04/01/07 20:49 ID:zFxcHJ0r
>>372
自分も65まで生きれないと思います。
し、厚生年金払い続けれてて、もし生きてても
支給額、微々たるもんなんだろうなぁ、、、。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:19 ID:wSDmhZke
>あのCMで江角マキコに反感をかってしまいました。
>彼女が悪い訳では無いけど、もう良いイメージは持てないなぁ。

あのCMで、女優、江角マキコが手にしたギャランティは三億円です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:59 ID:0NEgN4PG
>>374
ちょっと嘘くさい。高すぎる。1本3000万くらいが相場じゃないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:17 ID:JUqVhBbM
介護保険徴収20歳から
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_k/20031226so21.htm

厚生労働省は25日、介護保険料の徴収を20歳以上を軸に拡大する方針を固めた。
1月中にも大臣官房に準備本部を設置、具体的な制度設計を行い、
2005年の通常国会に提出する介護保険法改正案に盛り込む。
早ければ2006年度にも新制度をスタートさせたい意向だ。

 ◆厚労省 2006年度にも実施検討

介護保険制度では、現状は40歳以上が保険料を負担、サービス利用は原則65歳以上に
なっている。保険料徴収を拡大した後の介護サービス利用については、
〈1〉医療保険と同様に0歳から
〈2〉18歳以上
〈3〉20歳以上――に広げる案などが浮上している。
今年度から「支援費制度」が始まった障害者福祉との関係については、今後の調整課題だ。
厚労省では、「高齢者以外にも、支援が必要な人が利用できる制度を目指す」としている。

介護保険制度は、2000年4月の導入時に比べて、要介護認定者が218万人から365万人
(今年8月末)に急増、給付費も2000年度の3・2兆円から2003年度(予算)は
4・8兆円に増えた。給付費は高齢化の進行とともにさらに増加が予想され、
財政基盤の強化が最大の課題になっている。

[介護保険料]65歳以上は自治体によって額が違い、全国平均は月3293円(基準額)。
40―64歳は医療保険料に上乗せで、平均は月3043円(2003年度、本人負担は半分)。


年金じゃなくて「介護保険」の事でスレ違いなんだけど。大事な事だと思って。
厚生労働省は「〈3〉20歳以上 」の案で、話し進めてるみたいです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:24 ID:xFIpmbto
年金20歳からとかえげつなさすぎ。
40年間途切れることなく(もしくは50年間!?)払い続けないといけないなんて・・・
収入のある時に払えるように、15年間分好きなときに払えば良いとか(たしかフランスがこうだっけ?)
もしくは徴収開始年齢を上げてくれよ・・・
378ばかうけ ◆C6TL6QJZXQ :04/01/14 19:59 ID:KlnP40oZ
去年の7月までは6年弱OLやってたので厚生年金自動的に給与から差し引かれてますた。
会社辞めてからは貯金を崩しつつ仕方なく払ってます。市県民税も。
国民年金はきっちり払ってるからいいとして、市県民税は14年の9月頃から滞納中。
今年の秋にはケコーンするからこの滞納分ってスルーしちゃっていいのかな。
スレ違いすまそ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:34 ID:DF47dUpX
>>378
国民年金後回しにしても市県民税先に払わないと
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:01 ID:F2Zz8OCt
こういう書き込みみるとやっぱり2chって子供が多いな〜と思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:02 ID:F2Zz8OCt
すいません、誤爆です。( ´Д`)
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:31 ID:KJP2E61O

 国民年金保険料、3月から強制徴収を実施 社会保険庁
ttp://www.asahi.com/health/insurance/TKY200401160423.html

社会保険庁は、資産や収入があって十分な支払い能力を持ちながら
国民年金の保険料を納めない滞納者に対し、
国民年金法に基づいた強制徴収を実施する。

2年分の保険料31万9200円を滞納している自営業者ら全国約500人に、
1月20日付で最終的な督促状を発送。2月末までに納付がない場合は、
3月から預貯金の差し押さえ手続きに入る。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:33 ID:AYVsyZIO
>>219
おまいは金持ちだろ!
消費税増税賛成!
これをやってタクさん撮られるのはタクさん消費しるヤツラ。
いつも論議しながらもコレをやらないのは金持ち(含む一部オピニオン系芸能人)が反対するから。
貧乏人でハンタイしているひとはは騙されて反対しているとおもわれ。
ついでに全部の個人税、公的保険を廃止して消費税を100%くらいにすればよい。

384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:44 ID:P/1LXiGM
>>383
えらいまた昔のコピペにレスしてるね。
俺も消費税アップには賛成だけどね。

こんな平等な税を反対するなんて、??だね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:23 ID:jP6Qt5su
>>382
私も滞納してるけど差し押さえる財産がないから、
やりたければどーぞって感じ。
PCなんか差し押さえても、処分する方が手間も
カネもかかるから、やりたくてもできないだろうな。
そのうち金入るから払いに行くけど。

>>383
で、逆進性の問題はどうすんですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:49 ID:thXgm3sJ
>>385
逆進性は実際には低いと思われ‥ 普段購入するものが100円から200円に変わってもたいした影響ない。
逆に100万円の買い物は200万円になり金持ちから分捕りやすくなる。
だから逆進性の影響を受けるのは人はある程度の高所得者ではないかい??
最低所得のわしらより金持ちが損をするぜ〜〜(^^♪
痛みを公平に分配できるのはコレしかないっしょ??
よく中堅クラスのお笑い芸人が消費税に批判的な発言をやっているがアレは間違いなく高所得者だ。
387385:04/01/21 23:22 ID:qab06/Sz
>>386
「物を購入」だけじゃなく、「食糧の購入」について考えて欲しい。>政策
金持ちがたくさんいろんなものを買って、消費税をいっぱい払ってくれるのはいいんだけどさ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:38 ID:rDF7VRl7
age
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:07 ID:XEqdNhiM
age
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 16:49 ID:IBQx2oc+
今年20になったけど2年ほど前から鬱などで今は療養中無職。
年金払えないから免除を申請したけど、
半額免除しか認められなかった。
親も収入がかなり厳しくて半額免除してもらってるから、
代わりに払ってもらうこともできない。
全然働けないことはないけど祖母の世話や家事なんかを
やらなくちゃいけないので、今はとても無理。
収入ないのにどうやって毎月6650円も払えばいいんだよ…。
こんな俺はどうしたらいいんだ_| ̄|○

もう年とって収入なかったら首吊って死にます。
391aあ@ijまhgいkjげっ:04/02/17 07:01 ID:N3yuQ0UT
年金官僚がおかしな年金運用させて
日本の年金制度は壊れてしまった

過去にさかのぼり年金官僚を処罰して
これ以上ひどくならない内に年金制度を解散する
時期に来ていると思う

他人任せの運用の時代ではもはや無い

年金官僚に仕事・給料をやる為に
年金制度を存続させてるにすぎないと思える

これ以上結構な額を政府が天引きしてく
残酷な制度はもう止めてもらいたい
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:54 ID:e3DuT6cA
フリーターで国民年金とか色々払ったら月の給料平均どれくらい?
その上一人暮らしとかきつそうなんでつが・・・(´・ω・`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:50 ID:PI+tCoCZ
age
394午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :04/02/20 12:36 ID:ZFJQcNNM
2か月分払わなきゃ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:08 ID:Ngx8CFx+
年金を税方式にするべきだ。
かんりょーが「保険金運用」の名のもとに天下り先を作ってた事はバレバレじゃん。

破綻してるし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:14 ID:msAC0GuF
もし、年金を払い始めたら今までの利子取られるぞ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:20 ID:iZuPxghR
age
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:27 ID:jeASJmTW
厚生年金と国民年金って、貰える金額が違うの?
399るる:04/02/24 18:58 ID:FggqZ0No
http://lulu-web.com/
メンタル系コミュニティー(※チャットルームは24時間大盛況)。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:57 ID:2BhwGlyi
 
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:29 ID:n27AGfd7
65歳からと言う支給開始年齢もそうだけど、障害者年金もどうなる事やら……

高級官僚は、我々を「支配」してるんでつか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 16:53 ID:jbobyk2w
仕方ないね。
国民が政治に関心ないから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:53 ID:WhFmVLPW
>402
同意。
選挙に行っていない香具師には、政治の文句を言う権利は無いよね
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:18 ID:XcYqMO/e
ここにも貼っておこう

日本は年金生活に不安強く…日米主婦調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000012-yom-bus_all

<補足>
女性の年金 制度改革で見直し予定
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an3c1901.htm
女性の年金 改善進まず
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an421701.htm

↑これを読んでから↓これを読むと呆れます(´Д`;

シリーズ年金改革〈13〉公務員優遇の年金制度 身内の改革は手つかず
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an3b0401.htm
食いつぶされる保険料
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040218/mng_____tokuho__000.shtml
年金保険料:給付以外に4兆5000億円使用
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040301k0000m010096001c.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:21 ID:GCp2X3Iq
あの、質問いいですか?

今日役所から「最終催告書」が届いたんですが、内容が

”指定期限までに納付も連絡もないときは、あなたの取引先、勤務先などを調査し、

差押処分をすることになります、ご注意ください”

どうやって払わずにのりきればいいのかわかりません...(30万くらい滞納してるらしい

同じような内容の紙切れもらった人いたら教えて下さい。

406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:42 ID:xr5rL4i3
私も知りたい。
怖いなぁ…
407JPB ◆JpBil8tZdc :04/03/05 10:45 ID:3r+k8C/P
>>405
向こうには法律がついているので支払った方がいいと思います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:01 ID:eMX/o4s9
法律?年金は税金じゃないので払う義務なし、受け取る権利がなくなるだけ。
市県税は払えよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:05 ID:TMPA8e8E
正直年金もらえる歳まで生きれるとおもわないんだよね。。(^^;

>>405
確か未払いに対して本腰を入れるという記事をみたことある。
が、それってそれなりにお金あるひととかだぞ?
ホントにお金ないのなら別にかまわん、しつこくこないはず。
むしろ最近よくある架空請求ににてる。(文言とか特に。。

>>408
義務化されたよーな気がする。
410JPB ◆JpBil8tZdc :04/03/05 11:09 ID:3r+k8C/P
>>408
いいえ。それは、受給要件の話。

毎月の保険料の納期限は翌月末日である。(国民年金法91条)

従って、差し押さえに関しても法的効力はあります。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:19 ID:7T5SiiH9
年金より生活保護のほうが多く金を貰えるらしい。
そして、年金を貰ってると生活保護を受けれないと聞いた事がある。
412JPB ◆JpBil8tZdc :04/03/05 13:05 ID:3r+k8C/P
>>411
先ず年金は、基本的に受給要件を満たしていればもらえます。(全国一律)

また、各種年金法とは別に「生活保護法」という法律に基づくのが生活保護で
現在の資産状態では、最低限の生活がおくれない方に「扶助」として支給されます。

各々、依拠する法律の違う別制度なので、直接の関係はありません。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:10 ID:IJk2jYCX
「年金よりも生活保護の方が多くもらえるらしい」と言っているのをよく聞くけど、
生活保護を貰える条件のことはあんまり話に出ないよねぇ・・・

ちょっとでも貯金があるとダメだし
ネット環境のあるパソコンなんて当然ダメだし
車も所持できないし、他贅沢品(一般人から見れば普通だと思うようなものでも)も一切ダメだし
生活保護の中から貯金をすることすら認められない
(=貯金にまわせる余裕がある人には生活保護は払わなくても良い、と解釈)のにね。
414JPB ◆JpBil8tZdc :04/03/05 14:17 ID:3r+k8C/P
>>413

>生活保護を貰える条件

各種年金法のように一律ではないからです。(額も受給要件も)

>パソコン等の資産

これも、行政裁量で斟酌されます。

>貯金をする

自立を促す制度なので、その預貯金が将来のためと説明できれば
認められるでしょう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:59 ID:7T5SiiH9
年金の受給要件って40年以上連続で払ってなきゃ貰えない訳でしょ。
途中で途切れたら払い込めない訳だから(滞納の払い込みが出来るのは2年までだっけ?)
細切れで払ったって見返りのない捨て金じゃん。
国民の義務(だっけ?)と言っても将来還付されないのなら
年金という名前で払う意味が無い。
例え人として道を踏み外してると言われても、
自分の老後の生活を最低限も保障してくれない年金なんて払う意義を感じない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:08 ID:N9RGrCWK
>>40年以上連続で

25ネソ(=300月)以上で(納付、免除、カラの期間)
417JPB ◆JpBil8tZdc :04/03/05 16:32 ID:3r+k8C/P
>>415
あなたのお考えは尊重します。
そのうえで、まず、必ずしも連続して支払う必要はありません。

保険料納付済期間と保険料免除期間を合わせた期間が25年以上のものが
65歳に達したとき、そのものに老齢基礎年金は支給される。(国民年金法26条)

また、請求時効の話も出ましたが。徴収権は二年ですけど、

保険料の免除(法定、申請とわず)をうけていると10年前まで遡って納付できる。(同法94条)

なので、そう「連続性」に拘る必要はないと思います。

また、公的年金は、加齢による老齢基礎年金以外にも障害基礎年金なども包含している
ことも付け加えておきます。

もちろん、これを書いた後でも、あなたのお考えは尊重します。ご自由に。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:33 ID:KINX7JSO
私は、収入は、ありますが、国民年金の保険料をこの1年払っていません。
この間、取立ての人がきたから、厚生官僚の天下り、何重もの退職金、
を廃止し、今の積立金がどうなっているのか説明してくれれば支払うと
いったら自分もその通りだと思う、でも下っ端では、どうしようもないと
といって帰りました。今度は厚生官僚の天下りを連れてきてくれと言いま
した。
利益誘導政治で1000兆円の国の赤字がある今、年金が足りなくなったから
税金からどうにかするという余力もないでしょうね。
はちまきで国会に押しかけたいけどそれもできないので変わりに
保険料を払わないことで抵抗するぞ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 04:41 ID:stjEOvc8
ご批判はこちらでも承ります。
  社保職員通信 −第7
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067869422/l5
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 04:57 ID:hEfFc4pv
TXでタイに移住した老人の話やってたね。
タイって年金でもお釣りがクル生活ができるんだって。
年寄りを大切にするし、極楽浄土だと言ってたYO.
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:12 ID:RrDHzfWG
未納請求が25万きますた。思わぬところに伏兵が!!って感じです・・
こんなもん競馬でも当てん限り払えませんわよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:03 ID:IgPFK7uN
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040312/eve_____sya_____005.shtml
国民年金督促 人件費3年で90倍、64億円 −徴収率下落止まらず
だってさ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:09 ID:cLQn4c+0
国保は払っていますが年金は払っていません。\66.500。
車のローンはちゃんと払っています。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:07 ID:RX21Qzhi
おらおら!おまいら共済年金の財源のために

さくさくはたらけ!ガリガリ納税しる・・・・

そんな風を感じます
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:09 ID:RlGyIzYg
>>423
自分もバイクのローンだけですねぇ。。w
やっぱり年金もらえるまで生き延びる気がしない。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:49 ID:7AG2VzvK
老後などない

老いる前に逝く。
ttp://free-speech.no-ip.com/~suicide/kubituri.htm
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:49 ID:yr1wXpc1
NHKスペシャル  広がる世代間格差▽制度に対する不安や不満
「21世紀日本の課題・シリーズ“年金”(1)どれだけ払い・いくら受けとる?どう変わる負担と給付」
NHKスペシャル◇国民すべてが加入する年金制度ができて40年。しかし少子高齢化が急速に進む今、世代間の対立や性別、
職業別の不公平感などが国民の間に広がっている。ライフスタイルが多様化する中、年金制度はどうあるべきなのかを
視聴者代表や政府関係者、専門家を招き、3夜連続で徹底検証する。1回目のテーマは、世代によって大きく異なる「負担と給付」。
年金未納者や脱退企業の増加など年金に対する不安や不満を抱く現場からの声を中心に、なぜ世代間格差がこれほどまでに大きく
なったのかを分析する。また世代間の対立の解消に取り組んでいるスウェーデンなど、海外の事例を紹介する。


放送日時 3月19日(金)19:30〜20:45 NHK総合 Gコード(874513)


428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:54 ID:GdJpfz/N
>>427

情報ありがとうございます!

見忘れないようにあげときます。。。怖いナァ。。。;;
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:57 ID:e/r92+tC
今、>>427やってるんだけど・・・・・


観てるんだけど・・・・・


暗い・・・


暗いなあこの番組・・・・・・


430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:58 ID:UbVzc+XB
◆NHKスペシャル お便り募集中
19日(金)〜21日(日)19時30分〜
http://www.nhk.or.jp/nenkin/
国民の老後を支える年金。しかしその年金に対する不安や不満が今、国民の間に広がり、
世代間の対立や性別、職業別の不公平感などが生まれています。国民すべてが加入する
年金制度ができて40年。急激な少子高齢化が進み、ライフスタイルが多様化する中で
年金はどうあるべきなのでしょうか。国会で5年に1度の制度改革論議が行われる今年、
「NHKスペシャル」では、身近でありながら複雑で難解な年金制度の課題とあるべき
姿を3日連続で徹底検証します。
1、2回はスタジオに視聴者の代表50人程度が参加。20〜60代の会社員、専業主
婦、自営業者、パート、フリーターなどが、年金についての不安や不満を本音で罵り合
いながら共に考えていきます。3回目の討論では、視聴者からの意見をファックスやメ
ールで募集して、政府や専門家などの出席者に投げかけていきます。

坂口力厚生労働大臣は3日連続で出演。キャスターは三宅民夫・武内陶子アナウンサー、
3回目の討論司会は影山日出夫解説委員。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:17 ID:IX2ad/FH
スペインに同時多発テロ。
イギリス日本は名指しで警告され。
そんなときに年金なんて考えてられないでしょ。
それに65歳まで何十年あると思ってんの。
精神はとっくに廃れてるし体もおかしいから生きてるわけ無いもんね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:24 ID:e/r92+tC
スェーデンのオレンジレターみたいなのが日本で届いたら益々年金払う人が減るんだろうな・・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:33 ID:e/r92+tC
皆無関心だね年金。
テレビでは空想の話ばかりしているけど・・・・・
もう観るのしんどくなってきたからやめとこ・
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:38 ID:J3sYIN0K
もちろん払ってるよ
年金は年とってから返ってくるだけじゃないからね
障害者になったときの保険として払ってます
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:46 ID:e/r92+tC
障害者になったとき考えると、ですか・・・・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:48 ID:J3sYIN0K
>>435
貰えるんじゃなかった?
おれの勘違いか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:49 ID:RGLoFaQd
じゃあ障害者まっしぐら、ですね。おめでとう(・∀・)!
∩ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・ー・)< ようは金持ちは払うのが常識・・・♪
@_)  \________ 問題はそれだけじゃ足りないことだな
         厚生年金が貯まらんのが非常に困る
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:51 ID:e/r92+tC
いいや、貰えるけど・・・・・・・ね
1級じゃないとちょっとしか貰えないよ。
1級で年間100万だったかな・
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:55 ID:e/r92+tC
所得額多いのに払わない人には督促状と電話が来るんだね
∩ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・ー・)< 月5,6万円の年金で生きていけるのか?ゥヲイ・・・♪
@_)  \________
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:57 ID:RGLoFaQd
メンヘラから障害者へ昇格ですか。いいですね(藁)。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:57 ID:J3sYIN0K
>>439
それそれ。障害持ちの大学講師が若い頃に払ってなくて
死ぬ思いしたって言ってたからね。カンっていう人。
関西の大学のあちこちで講義してるっていってたけどな。
∩ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・ー・)< 大丈夫、20年先の平均寿命は100歳・・・♪
@_)  \________
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:57 ID:e/r92+tC
3日連続1時間30分は辛いなあ疲れる・・・・・2時間ものにして欲しかった
ニュースが間に入ってるけど長い・
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:59 ID:J3sYIN0K
>>442
メンへラじゃないよ、悪いけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:01 ID:e/r92+tC
医学が発達するから寿命も延びそう・・・・・
100年も生きたら嫌だな・・・・・

でも年金に充てるお金が無い
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:01 ID:J3sYIN0K
>>444
将来どうなるかなんてなにも分からないのに
年金も払わない奴の気が知れないよ。
どんな考えで払わないんだろうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:03 ID:e/r92+tC
始まらないけど30分ものだったかなあれ
まいいか
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:06 ID:J3sYIN0K
年金なくても生活保護があるっていう奴もいるけど
受給基準厳しくなってるよ、徐々にだけど。
この前も北九州市がホームレス原則禁止にして注目されてたし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:07 ID:e/r92+tC
普通に払えない。32条申請してないし貧乏だから親に頼ってられない
親は【年金は大事】と言うけどね
長時間の仕事は出来ないし・・・・・難しいよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:09 ID:J3sYIN0K
とにかく年金は払っておいた方が良い。
金の無い人は特にね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:10 ID:e/r92+tC
生活保護期待してても駄目じゃないかな
詳しくないから何も言えないけど・
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:11 ID:e/r92+tC
払っておいた方が賢明かな
努力しよう・・・・・・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:11 ID:J3sYIN0K
>>451
払えないといわれたら仕様が無いが・・・
俺も詳しくないから助言できないし
でも払う方向で善処して下さい
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:13 ID:e/r92+tC
>>455
ありがとう出来るだけやってみるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:51 ID:slT3Y+47
生活保護受給者は満員です。新規に受給しようと思っても予算というものが在りますので、
50歳未満の方は子連れの女性から優先的に許可します。男性の方は、身障者以外新規に許可しない方針ですのであきらめてください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:30 ID:3FakL5x5
江角うっかり 国民年金未納だった
http://www.daily.co.jp/gossip/2004/03/20/120913.shtml

払えない人間からは毟り取りながら・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:40 ID:2zEr+lKF
>>457
ずいぶん良く知ってるね
つまり生活保護は当てに出来ないし
将来的にはもっと受給基準が上がりそうだね
年金払うか大金持ちになるか、二択ですね
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 06:07 ID:BPjryfKn
なんでもいいよ。ちゃんと仕事してりゃさ。
経理課にいるのに経理できないおばさんもいるんだよ?
9時5時なのに午前中しか仕事しない事務員もいるし。
その事務員たちの午後?スーパーで俳諧です。
で、そのスーパーの専属の弁護士も無能です。仕事はバッジつけてることが仕事なのです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:19 ID:o306wiy+
>>457
身障者以外てことは、精神障害者はアウトてことですかね
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:29 ID:BluMmeHc
揚げ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:12 ID:Ww11fPh+
>>461平気だろ。重度の精神障害まで逝くと就労の義務は到底果たせん。
生活保護出さなきゃ普通にのたれ死ぬ香具師が多いだろうし
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:34 ID:qsPuD5mx
>461
障害年金 7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078932960/


>5 名前:優しい名無しさん 投稿日:04/03/11 00:38 ID:vvMS6Dka
>Qそもそも障害って?        一生治らない状態。手足の欠損など。精神は直ることもあるんで例外。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:45 ID:kwLyuOpE
★☆★2ちゃん党★☆★第5回 http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/
★☆★2ちゃん党★☆★     http://www.geocities.com/nich_tou/
少子高齢化が進む日本では、税金や年金・医療費など合わせた国民負担率が、
今のままの社会システムだと、約20年後には約70%になるという予測もあるようです。
〔税金(所得税・住民税など)約30%・社会保障費(年金・医療・介護など)約20%
                   それに + 国債の償還などの約20%で、計約70%〕
・・・もうすぐ 給料の 7 割を国家に収めなくてはならない、恐ろしい世の中になるという事。

私は、比較的徴税コストが安価な消費税に比重を置いた税制改革が必須だと考えます。
(一年前に消費税主体の税議論をすると、すごく反対意見が多かったのに、
今では多くの人が賛同するようになりました。これはこれで怖いことですね)

「公務員給与のサラリーキャップ制度」を取り入れた抜本的な「社会システム改革」 税の単純化
・行政改革を行えば、一般庶民は20%〜30%の消費税以外に、税金や年金や医療費
などを、ほとんど払わずに済むと思いますが、これまでと同じく、何も考えず、危機が襲って
来た時に 「しかたない」 で対応するならば、所得の70%が・・・という未来が訪れかねません。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:44 ID:pLenWeBX
国民年金のCMに出ていた某女性タレントが、国民年金未納者だったというのは
本当ですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:59 ID:3AV0yN2X
今学生で年金支払いを延期してもらってる身(23歳)です。
4月からはちゃんと払うつもりだけど。
この未払い分(3年分)を払わなかったら、将来もらえる年金って
20歳からきちんと払っていた人とどれぐらい違うの??
スレ違いスマソ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:15 ID:WWrByeq9
未納だろうが払っていようが
後先わからない。
今はそんな時代だよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:17 ID:3AV0yN2X
絶対公務員の男(旦那)捕まえてやる!!
そしたら、自分の年金の心配なんてしなくていいだろう・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:07 ID:0rwKyXnW
【国民年金PRの江角マキコさんは未加入、社会保険庁抗議】

国民年金の未加入や保険料未納の増加に歯止めをかける狙いで、同庁は江角さん
を起用し「将来、泣いてもいいわけ」「納めないともらえない国民年金」などの
キャッチコピーでPR活動を展開。これまでに6億2000万円を投入した。

http://www.asahi.com/national/update/0322/036.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:15 ID:R4ear9KK
年金手帳をなくしてしまいました。
今年の2月が20の誕生日で、来月社会人になるまで、二か月分払わなきゃなんないんですが、やっぱりなきゃマズイですよね(;´Д⊂
ちなみに、払い込み用紙はあります
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 06:10 ID:uUKr4t4V
かなり前のカキコで「あのCMで江角マキコが嫌いになった」と書いた者です。
今回のニュースを見て、ますます嫌いになりました。。。
あんなCMしてなかったら加入して無くてもイメージダウンは無かったろうにね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:21 ID:XnjmmJnT
これを本音と建て前の差と考えれば、たいした問題ではない。
やっぱ払わないのが正しい選択なんだね。と
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:45 ID:GzBuYQW4
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 高級車、キャバクラ、マンション、豪邸
  `‐|   U  /ノ < 貧乏人ども早く金納めろ、車代はお前らが働いた金で負担!
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='

社会保険庁、公用車210台購入で3億9700万円

>[日経記事]
>http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040312AT1F1200I12032004.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:49 ID:DRcdL3r7
何で江角が叩かれてるかわかんないんですが…
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:11 ID:QimjjoRs
年金払え!って言ってて自分は払ってなかったからだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 05:09 ID:JCUapoDu
ニュース板とかでも結構話題になってるね。。。
CM放映当時から、あまり評判良くなかったCMだったしね。
あの広告費に年金から6億円が支払われていたとか。
ホントカヨ。。。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:36 ID:Hp04yBAV

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 江角マキコCMの費用6億2000万円
  `‐|   U  /ノ < お前らの年金料で負担!
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
    納めても、もらえないぞ国民年金!
  小学生の算数の知識でも気が付く仕組み
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:19 ID:Yjande1e
「年金のムダ使いしてるの、誰?」
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:44 ID:YXTMBo2S
DQN王国北海道
     公務員給与   国の税収(消費税)  失業率(道)民間平均給与(株)
 平成元年 100.00%   54.9兆円(3) 2.3(3.0) 3,907千円 
 平成2年 103.67%   60.1兆円(3) 2.1(3.0) 4,062千円
 平成3年 107.51%   59.8兆円(3) 2.1(2.9) 4,230千円
 平成4年 110.60%   54.4兆円(3) 2.2(2.9) 4,317千円
 平成5年 112.72%   54.1兆円(3) 2.5(2.9) 4,335千円
 平成6年 114.05%   51.0兆円(3) 2.9(3.2) 4,410千円
 平成7年 115.80%   51.9兆円(3) 3.2(3.2) 4,431千円    
 平成8年 116.17%   52.1兆円(3) 3.5(3.8) 4,439千円
 平成9年 117.36%   53.9兆円(5) 3.4(3.8) 4,525千円
 平成10年118.29%   49.4兆円(5) 4.1(4.9) 4,454千円
 平成11年118.61%   47.2兆円(5) 4.7(4.9) 4,319千円
 平成12年118.76%   50.7兆円(5) 4.7(5.5) 4,416千円
 平成13年118.90%   47.9兆円(5) 5.0(5.9) 4,302千円(元年の110.11%)
 平成14年116.44%   44.3兆円(5) 5.4(6.0)  −  (北海道の平均13年
 平成15年115.16%   41.8兆円(5)  5.5(7.1)  −       官民合計4,026千円)
<コメント>
国の税収が最大30%も落ち込んでいるのに、公務員給与(国レベル)
は15%も上昇している。失われた10年ではなく、公務員給与に奪わ
れた10年である。
民間準拠といいながら、国税の源泉徴収資料でみた場合、賃金上昇率は
民間の倍。それも失業率を上昇させての上での話だ。

全く世間知らず道公務員は、バカでいいな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:51 ID:yJwwteTG
給料天引きで厚生年金&国民健康保険を払ってます。
バイトでこのような保険をやってくれる所は少ないし
もう年だし自分で払わなくては・・・と思い今月から。

き・・・厳しい・・・生活が厳しすぎます。。。
しかも今月の給料は2月分だから少ない少ないw
今日、家賃支払って光熱費払ったらのこり2万円。
そのうちクレカで買った食費を引くと。。。一万以下(´・ω・`)
毎日がひもじい。病院なんて行けない。
こんな生活3ヶ月ほど続いてる。なんか生きてて無駄だなぁって思うよ。
482481:04/03/29 09:51 ID:pT6J+i18
国保の方だけど・・・

今日親から「じゃあ私たちは私たちで国民健康保険にはいるからね」って電話が来た。
いよいよ28にして親の扶養から離れるわけだ。
もう後戻りできないわけさ。
バイト辞められないわけさ。
怖い。今の店長にこき使われて精神的にまいってるのに
今国保から、厚生年金から離れたら生きていく自信がない。
朝っぱらから死にたくなった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:23 ID:9uHYEwOz
【年金】塩川正十郎前財務相ら「年金抜本改革、法律で約束を」

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080854521/l100



1 :擬古牛φ ★ :04/04/02 06:22 ID:???
★塩川前財務相ら「年金抜本改革、法律で約束を」

 塩川正十郎前財務相らは1日、厚生労働省内で記者会見し、来年末までに
年金制度の抜本改革の結論を出すよう自民党に要請すると表明した。今国会に
提出した年金法案に、抜本改革の検討を約束する付則を加えることを提案する。
2日に安倍晋三幹事長ら党幹部を訪ねて申し入れる。

 塩川氏は「日本再建のために行政改革を推進する700人委員会」の代表として
加藤秀樹・構想日本代表らと会見を開いた。提案する法案付則は「制度体系」
「財政方式」「給付と負担の世代間格差」について政府が2005年中に検討すると
している。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040401AT1F0101K01042004.html

・構想日本 http://www.kosonippon.org/
◆年金改革 http://www.kosonippon.org/prj/c/?no=09

484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:56 ID:uBtvvOnM
>>480
北海道庁や道議会がアルカイダに爆破されても
多くの道民は誰も悲しまないだろうな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:27 ID:bsDXj2q8
age
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 14:24 ID:0QDGm8Cc
たとえ貰えるとしても
年金貰う歳まで生きていたいとは思わないな
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:14 ID:AJvz0fbR
>>486
今はそうでも、死が間近に迫ってくるのを感じ出すと
生きていたいと思うもんだぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:08 ID:sL/nADzh
【棺直人】小泉首相らは国民年金に入っていたの?【情報開示請求】
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081933273/l50

1 :依頼564@代行記者 ★ :04/04/14 18:01 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000233-jij-pol
 民主党は13日、衆院厚生労働委員会の理事懇談会で、全閣僚および副大臣、
政務官の国民年金の加入実績と保険料の支払い状況を早急に明らかにするよう
求めた。
 国民年金は、1986年4月以降加入が義務付けられているが、今回の年金
制度改革論議でも保険料の未払いなどが問題となっている。同党は「国民に負
担増を強いる法案の審議を求めている以上、自らの加入状況を明らかにするの
は当然」と主張。一両日中に同委理事会に加入実績などを提出するよう要求し
た。
(関連ソース)
小泉総理は国民年金保険料を払っているの?
http://www.weeklypost.com/jp/040423jp/index/index1.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:43 ID:w1e+lxsA
【天下り】年金官僚逮捕【元社会保険庁長官、下村健容疑者】
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1082020245/l50
1 :依頼781 :04/04/15 18:10 ID:osm82SKK
 歯科医の診療報酬改定を巡り、中央社会保険医療協議会(中医協)での
歯科医に有利な発言を依頼され、社団法人「日本歯科医師会」(日歯)側
から計330万円相当のわいろを受け取ったとして、東京地検特捜部は14日、
元中医協委員で元社会保険庁長官、下村健容疑者(73)ら2人を収賄容疑
で、日歯会長、臼田貞夫容疑者(73)ら5人を贈賄容疑で逮捕した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040415AT1G1404814042004.html
490KK2:04/04/16 00:15 ID:Bq5y+baB
生まれてこのかた払ったことねーヨ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:54 ID:GOMnhEog
仕事探ししててもなかなか見付からないし
一人暮らししてるのに毎月払えるわけないじゃん
将来もらえなくてお金に困ったらのたれ死にだね
492アナフラニール:04/04/18 05:49 ID:sxOkTnJi
国も無駄に税金使ってるなら年金くらいしっかり払って
やれや。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:08 ID:rSKTmnnI
ガン保険と入院保険だけは忘れずに。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:34 ID:tAiHNX9p




          ♪
♪   ∧ ∧ ♪   よ〜く考えよぉ〜 ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   おかねは大事だよ〜 ♪
     |つ[|lllll]).    
   〜|  |
    U U
http://www.geocities.jp/paleblue_water/the_money_tree.htm
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:22 ID:6Hs5OGbq
親が払ってくれてる…
いい年して情けないです…
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:07 ID:xxZQ0PXG
来年から毎年値上げなんだよねorz
半額でもいいから免除して〜〜
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:11 ID:OhUsKgxn
ぶっちゃけ、60歳くらいで死んでもよくねぇ?
それ以上生きていたって別に、ねえ。
体は思うように動かなくなるし、若い頃ほどの業績は残せない。
年金を貰うような年齢になる前に死ねばいいジャン。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:46 ID:w7rF9pRf
未納問題が発覚した大臣達。
老後の心配とは無縁だもんな。
スレ違いスマソ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:18 ID:UBnJ0fCn
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081375318/

★国民年金、給付水準維持なら20年で積立金枯渇

 厚生労働省の吉武民樹年金局長は7日、衆院厚生労働委員会で自営業者らが加入する
国民年金について「(給付水準を維持すると)積立金は2023年度に枯渇する」と述べ、
政府の年金改革法案どおり給付を減らさない場合、約10兆円ある積立金がほぼ20年で
なくなるとの試算を示した。

 国民年金の給付は現在、40年加入の場合で月6万6000円。政府の年金法案では今後は
現役加入者の減少に連動して毎年平均0.9%ずつ給付水準を下げる。保険料(現在は
月額1万3300円)は来年度から年280円ずつ2017年度まで引き上げ、給付費の国庫負担
割合は2009年度までに3分の1から2分の1に高める。厚労省の試算は保険料は予定通り
引き上げるが給付引き下げや国庫負担増を実施しない場合で、吉武局長は積立金が
底をついた後は「一定の保険料では賄えない」と述べ保険料を大幅に上げる必要がある
と強調した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040407AT1F0701307042004.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:12 ID:6LJtaNu3
【政治】未納の国民年金保険料、追納期間延長を検討−政府
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083101731/l100
1 :パクス・ロマーナφ ★ :04/04/28 06:35 ID:???
政府は27日、国民年金の未納保険料をさかのぼって追納できる
期間を延長する方向で、具体案の検討を始めた。政府筋が同日
夜、厚生労働省に検討を指示したことを明らかにした。

現在、国民年金保険料(月額1万3300円)を追納できるのは2年
間分だけだ。政府は2年間までは月額1万3300円の追納とし、
それを上回る期間については一定額を上乗せして追納に応じる
延滞金制度を導入する方向だ。

さかのぼって追納を認める期間については今後、検討する。

(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000014-yom-pol

501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:46 ID:srHPKLTj
今なら多少の余裕があるから、当時と同額なら(昔の数年分だし)払ってもいいが



一定額上乗せなら絶対払わない(払えない)
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:03 ID:sHSb3sYv
来年から国民年金の保険料は毎年値上げだね。
今は月額13300円だけど将来的には16600円になるとか??
貧乏な人が多いメンヘラーはますますきつくなるよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:46 ID:uQ7L3Oin
収入ゼロの時も払ってた。
缶ジュースも買えないときに。(つーか今でもそんなの買うのは贅沢)
でも払ってる。高いよぅ。
第3号が憎い〜。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:40 ID:hFpL+jHM
国民年金未納問題 武正議員も未納 ミス確認して判明−−年金保険料調査/埼玉

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00000001-mai-l11

505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:12 ID:p8sYyKbx
きみたち国民年金はきちんと払いなさい

            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  私は払いませんがね。
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:29 ID:sm6sk6TF
いつのまにかおやが払っていたよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:41 ID:85qsGtX9
よかったね
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:58 ID:KXtzlGyY
福田官房長官あたりは別に国民年金払わなくても
議員年金ががっぽり入るからどうでもいいのだろうが、
うちら庶民には国民年金は老後の大事な収入源なわけ。
あまり改悪しないで欲しいです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:31 ID:x9S9RIdw
もう期待していないから年金解約させて。
掛け金も全部返して。
510名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 21:39 ID:hJG3GyKe
>>502
あのさぁ、「メンヘルは貧乏な人が多い」って、
あなたはどの程度の所得水準の家庭で育ったの?

うちの親は、中央大理工学部卒で、一部上場の銀行勤務でしたけど。

答えて下さいよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:42 ID:hJG3GyKe
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:46 ID:KXtzlGyY
>>510
まあまあ。そうカリカリせずにマターリしる。
生活保護でメンヘラーなんてスレも実在するんだし、
人それぞれじゃん。
自分は自分、他人は他人ってことでいいじゃないか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:04 ID:hJG3GyKe
答えられないような生まれなんだろ(プ
塗装工か?

下品な奴はイヤだね〜。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:22 ID:KXtzlGyY
そんな高水準のご家庭のご子息の君が
どうしてこのスレに粘着するのか
その真意がよーわからん・・・。
ただ煽りたいだけか?
煽りならよそでやってくれな。
この板はマターリする板だからさ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:59 ID:0xlotvR+
↑なんか嫌なことでも有ったの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:50 ID:WYI6n/wp
裕福度とメンヘルとが相関関係にあるかないかだね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:52 ID:AscovMXg
なさそ
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:58 ID:WRfCZxLV
マジレスするなら、支払いの免除を受けるのがいいかと。
収入が少ないという理由で免除ができるはず。
とりあえず1ヶ月だけ支払って、「いやー収入ないから払えません」と言えばいいだろう。
ソース
ttp://www.sia.go.jp/info/topics/nweek05.htm
あと、国民年金より生活保護の方がよっぽど実入りがいいというのは周知の事実。
老後の事は心配いらん。生活保護使え。
519ばばろあん:04/05/09 03:37 ID:/D482ENr
あのなあ、収入ゼロでも半額免除にもならんかった。
同棲している彼氏に払ってもらえってことだろ。
(うちは母親も無収入だから)
国はお金がないから、あるところから取りたいんだよ。
最近はばからしくなって免除申告するのもやめた。
ただ普通に払わない、それだけ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:40 ID:e8odqgfG
●国民年金未納は、脱税になる場合があります。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1083940142/l100
1 :名無しさん@3周年 :04/05/07 23:29 ID:WlBqFj73
確定申告時に
@ 国民年金保険料を未納なのに社会保険料控除を算定して、所得税を
  不当に少なく申告したら、脱税になります。
A 国民年金保険料を未納で、社会保険料控除を算定していないのなら、
  (申告そのものは正当ですが)、国民年金保険料を納めていないことを
  自ら認識していたことになります。
 
いずれにしても、今回問題になっている国会議員の皆さんは、確定申告
する方が大半でしょうから、ぜひ確定申告の社会保険料控除をどのように
算定しているのか、教えて欲しいです。

@のケースなら、これは脱税ですよ。

521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:10 ID:nKisQ/KH
【政治】秋田・愛知・長崎の3知事、新たに年金未払い表明
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084200142/l100
1 :擬古牛φ ★ :04/05/10 23:42 ID:???
★秋田・愛知・長崎の3知事、新たに年金未払い表明

 公的年金保険の未払い問題で10日、秋田、愛知、長崎の3県知事が未払い期間があったと
明らかにした。すでに岐阜、宮崎、三重、沖縄の各県知事が未納を公表している。
 寺田典城・秋田県知事は記者会見で、1965年に大学卒業直後の4年3カ月間、国民年金などの
保険料を納めていなかったと説明。
 神田真秋・愛知県知事は76年5月―8月の4カ月間、国民年金保険料が未納。国家公務員
共済組合に加入していた司法修習期間終了後弁護士登録した際、加入手続きが必要なことに
気付かなかったという。
 また、金子原二郎・長崎県知事も建設政務次官だった90年2月―12月の11カ月間が未払い。
次官就任時に厚生年金から国民年金への切り替え手続きが必要だと知らなかったという。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040510AT1G1002A10052004.html

522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:17 ID:RzdPlKxx
口座から引き落としにしてるから、払ってるけど、口座にお金が無くて
引き落とし出来なかった時とかには督促状が来る。
なんか、最近、政治家の未払いが続々と明らかになってるけど、あれ見ると
二度と督促状送ってくんな!タバコ税も消費税も返せ!とか思う。
523元樹 ◆eUm.g33.8M :04/05/11 16:56 ID:jZDpXWuL
俺もたまーに年金払ってた(銀行から引き落としできずいたら落ちてた)
者だけど正直月6万の年金はおおきいぞ
人生なにが起こるかわからんしとゆうかメンヘル住人なら
半分こっちよりなんだから掛けといて損はないぞ
齢23にしてもう元取りました
あと障害者になって年金下りないと悲惨だよー
生活保護があるけどね
いったん受けたら復帰するまで時間掛かるよといってみる
524名無ししゃん:04/05/14 04:29 ID:EDIGsh43
年金払ってない・・・
10年払ってないよ・・・
金無いし・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:37 ID:x5rd1xKJ
パラリンピック委員長【北郷勲夫 元社会保険庁長官】が障害者を侮辱 食い物に!
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1084220283/l100
1 :変態仮面φ ★ :04/05/11 05:18
「あの男には障害者に関わる資格はない。障害者に対して向けるあの男の目。それが問題なんだ」。
障害者スポーツ団体の関係者は、口を揃えて本誌に訴えた。来るアテネパラリンピックをはじめ、
日本の障害者スポーツを牛耳る男の正体は、差別意識を丸出しにした天下り官僚だった。

■高円宮妃に「急に来やがって」
■差別発言は聞いている
■「知的障害者がサッカーできるのか」
■カネ集めでも疑惑が

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20040515/top_2/main.html

526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:44 ID:eyB9iJTZ
年金支給年齢の65歳まで生きているかどうか・・・・・
50歳くらいで死んでるかも・・・。俺。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:52 ID:FCH7emZP
>>523
ふむふむ。
メンヘラはさておき、突っ込んでくる車とか最近多いしなぁ...
(年金と同じ理由で、保険未加入だったりするらしいし...)
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:44 ID:p7I94PxB
確かに。
529やぷー  ◆XjapanOZ0c :04/05/15 18:35 ID:W7iOYWrt
今年は払える見込みが今のところないです 今までは親が払ってくれました 23歳
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:41 ID:UDdBmhgi
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:12 ID:9ofh/8qa
バイトすれば払えない金額じゃないはず
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:17 ID:xZB4g1Vs
年金なんかより
定職について貯金した方がいいよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:01 ID:uLQoE2vr
>>531
ここはバイトすらままならないメンヘラも多く来てるし
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:43 ID:adcRhH0q
年金制度なくすのが一番
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:34 ID:nzMnYjtu
貯金じゃ危ない
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:01 ID:wojsLokq
バイトで一人暮らし。
今は病院通ってないけど、仕事で悪化中のメンヘラです。

家賃+光熱費で10万。
バイトの収入13万。
差し引き3万で暮らしてます。
2月から厚生年金に入ったため、それまで親に払ってもらってた年金は
自分で払っています。
気分的には楽になりましたが
・・・・仕事辞めたいのに辞められない・・・
鬱が悪化してます・・・
でも辞めたら年金および生活費払えなくなる。
貯金なんていう金銭的余裕がありません。
死んでしまった方が楽です。
ボスケテ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:38 ID:mPIecR5Y
国民年金、健康保険、車の税金、車検代、住民税・・・
ああイヤでも働かなければ、鬱
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:26 ID:ec9Q0mkQ
年金受け取るまで生きてるわけがないw
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:47 ID:3ssqv9Du
宝くじ当たったら一括でかんぽの終身年金にでも入るさ。
年に300万貰うにはいくら払わないといけないんだろうな。
国民年金、もう払えない部分多いし、今は金も無いしどうしようもない。
早く消費税式にしてほしいものだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:49 ID:Qq9kODVZ
学生時代からきちんと漏らさず
10年以上払っています。

年金関連法案も整備され、
払っていない人は馬鹿を見ることになると思います。
年金が破綻するときはこの国の滅亡。
そんなことにならないように、今国会で議論整備の方向へ向かっているんです。
今から払える人は払っておいたほうがいいですよ。
541りゅおん ◆zCS1o.kilU :04/05/24 20:55 ID:hWpiibP9
私は、親に払ってもらってるわヨ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:20 ID:Pd/R2LS3
法案が通れば、1986年までさかのぼって後納できるようになるね。
まぁ、そんなに金払う余裕はないと思うが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:11 ID:am8D7df2
法案潰れそうです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:34 ID:bk9Qoesf
500 :名無しさん@3周年 :04/05/29 01:24 ID:23alclf3
安倍にもハンナン献金疑惑?
Y組と赤坂の料亭で?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:20 ID:RLXRpvAy
あすを読む
「年金改革残る課題」

放送日時 6月4日(金)23:45〜0:00 NHK総合 Gコード(35471)

546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:22 ID:Oj4R+ZNk
国会で「牛歩戦術」とか寝てる議員とか、給料だけもらいに出勤するアホ国会議員見てると、国民も払いたくなくなるな。どうせ議員年金やら議員を生かすためだけに使用されるのだから、自分で溜めておいた方がマシ
特に30代以下にとっては鷺
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:22 ID:bvafSgv+
<年金改革関連法>自、公両党の賛成多数で可決、成立

 年金保険料引き上げと給付水準抑制を柱にした年金制度改革関連法が5日午前の参院本会議で、自民、公明両党の賛成多数で可決、成立した。
3日の参院厚生労働委員会の強行可決を受けた与野党対立の中、民主、社民両党が欠席したままで採決が行われた。野党は内閣不信任決議案提出
のタイミングを探るなど、対決姿勢をさらに強めるとみられる。与野党攻防は16日の会期末に向け、7月の参院選をにらみながら、ますます激
化することが予想される。

 同法の一部は今年10月1日に施行される。同月から年収に占める厚生年金保険料率は、現行の13.58%(労使折半)から13.934%
に引き上げられる。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040605-00001005-mai-pol


548でん ◆XNm8c0/y32 :04/06/05 10:33 ID:u+eWfsJe
まだ払う年じゃない
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:57 ID:+XjE5eJs
【政治】「街を走って楽しい」三菱自動車の広告に、経産相が「未納以前」と強烈批判★2
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ 04/06/05 06:44 ID:???
★中川経相は「あきれて物言えない」…三菱自 支援、当面考えず

・中川昭一経済産業相は4日の閣議後の会見で、乗用車でも欠陥隠しが
 見つかった三菱自動車について「あきれて物が言えない」と述べた上で、
 「支援とか対策を打つという段階ではない」とし、同社が安全性や会社の
 信用を回復するまでは、同省として特別な再建支援をする考えがないこと
 を強調した。

 同相はまた、三菱自が同日付の主要全国紙に「街を走って楽しい」などの
 コピーが載った販売促進の一面広告を掲載したことに言及。「街を歩いて
 いる人たちは三菱の車が怖い、特に子供やお年寄りは危ないという記事が
 出ていた」と指摘し、「(そういう時に)派手派手しい販売広告を出すのは
 未納以前」と批判した。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004060425.html

※前スレ: http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086337234/
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:19 ID:8t3qcR+T
「違法かどうか、判断困難」=首相の厚生年金加入問題−社保庁

 小泉純一郎首相がかつて、勤務実態が事実上ないのに不動産会社社員として厚生年金に加入していた問題で、社会保険庁は8日、
「(首相の答弁で違法かどうかを)判断することは困難」との見解をまとめた。内山晃衆院議員(民主)の質問主意書に対する答弁書。
 首相の年金加入歴については、1970年4月から74年11月まで不動産会社に勤務し、厚生年金に加入していたとされる。 
 しかし首相自身が、参院有事法制特別委員会などで当時の勤務状況に関し、「(社長から)あなたの仕事は次の選挙に当選すること
だと言われていた」と答弁。主意書では「勤務実態のないまま厚生年金に加入していたことは違法ではないか」と質問した。
 これに対し同庁は、厚生年金と健康保険の被保険者の資格を「事業所と常用的使用関係にあるかを基準として判断している」としな
がらも、就労者の労働日数や就労形態などを関係書類で確認した上、総合的に判断することになっているため、首相答弁で違法性を判
断するのは困難とした。(了)(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040608-00000654-jij-pol

551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:47 ID:dTjZqWPC
今日、国民年金への切り替え用紙が来た。
だけどまだ無職で、もう払う金が無いよ。涙
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:21 ID:Nzk8ZZwq
障害者年金ってのがよく分からないんだけど、
毎月貰えるわけじゃないんだよね??
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:29 ID:x0QtFaJz
収入0になってるから、今の所に住みはじめてからは、ずっと免除されてる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:48 ID:oyJd2e9I
>>552
2ヶ月に一回。
555菜摘 瞬 ◆9748843052 :04/06/11 16:02 ID:GG4yyDdp
あの首脳さえもが払ってないのならば、絶対に払いたくないね。
というか、払える程の収入もらってないからね('A`)マンドクセ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:13 ID:sIH/j+3s
私は今のところ、学生の頃もらってたお年玉(使ったことない)やお小遣いで払ってる。
まあ今年からなのでまだ・・・
でもそんなのたかがしれてるから、働くなりなんなりしなきゃいけないんだけど鬱めが・・・・

つーか年金払うために稼がねばならないってどうなんだろうね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:42 ID:FuzVRRgZ
年金って、親が年老いた時、その子供が面倒をみるのではなく、国民みんなで負担しようと
いう制度だよね?

介護保険といっしょで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:44 ID:LumqftEe
>>553
いいなぁ。最初は全額免除で申請通ったのに、年度がわりで市役所行ったら
「全額免除は難しいので半額で申請してください」で、半額支払い。
昨年失業保険を貰ったと同時に社会保険事務所から「全額請求」のお知らせ。
ムカついて1年分前納→未納一族登場→社会保険事務所から支払い状況確認の電話

もう何年も収入なしなのに・・・来年は市役所に抗議に行こう・・・l|li_| ̄|○il|l
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:23 ID:vEwzHLZ8
万引フリーターは未納
560悩めるボダ:04/06/26 04:02 ID:AYFpkOcB
私もメンヘルで、市役所の年金課と保険課に相談して、『病気加療』と云う事で、
免除して貰ってる。
結局は払わないといけないけれど…

今の政治家や、県知事や市長なんかの『未納』のニュース観てると、
余計に払いたくないし、鬱になる…

国民保険は2ヶ月起きの支払い。(医療控除の申請してても、月平均4000\)
これはかなり痛い出費。

でも、病院逝く為には支配し無いといけない。2重の苦しみ。

正直消えたいよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 08:08 ID:kK3xPbiR
免除申請、いつからできるの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:44 ID:txxg8qW3
来年分は7月申請だった。(うちの市の場合)
>>561
自分の住んでるところの役所の税務課?に行って聞いてみた方がいいよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:41 ID:hUxvq9fL
>>562
サンクス。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:09 ID:CnTn5NLW
国民年金1年分前払いしたけど、6月に厚生年金に
入ったので、払い過ぎた分は戻ってくるのだろうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:01 ID:jb3doFjZ
手続きすれば戻る
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:46 ID:A74vAOeE
社会保険庁、「能率向上のため」年金財源で職員用にマッサージ器

1 :変態仮面φ ★ :04/07/09 18:48
相次ぐ年金の無駄遣いで厳しい批判を受けている社会保険庁で、またまたとんでもない事実が発覚した。
なんと、年金や健康保険の財源を流用し、職員用にイス型マッサージ器などを計395台も購入していたことが9日、分かった。
その費用は6070万円にものぼるという。

そもそもマッサージが必要なほど仕事をしているのか? 

http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1089366506/l100

567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 12:20 ID:1SQ68qPs
親が払ってくれてるよ…。
いい年して情けない…
おれもだ…情けない
569r:04/07/13 13:50 ID:fZ3hft/G
持ち家土地付きフリーターの老後は
土地売って老人ホームでのんびり
でも年金だけは払いましょう
老後の為に貯金もそこそこ貯めておきましょう
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:36 ID:c46A8Spf
年とっても、年金さえもらえれば、とりあえずブルーシートで暮らせる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:09 ID:in4lmuLx
昨今の政界を見ていると、年金払ってなくても給付は受けられる方向に向かっています。
最低保障金という形で8万円くらい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:10 ID:HvDI5I1b
8万って国民年金の満額が6万だぞ
それはあり得ない
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:11 ID:tAOCHiOA
>>572
生活保護のことじゃないかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:34 ID:hIhE864D
精神科通ってもう何年。
32条も受けてて、バイトも続かないから未だに(25歳)親の扶養範囲内。
強制徴収になってからは親が払ってくれてるけど、
そこまで裕福じゃないし、情けない上に申し訳ない。
せめて半額免除にならないかな。
親にある程度一定の収入があったらだめなのかな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:47 ID:tAOCHiOA
>>574
世帯分離
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:53 ID:bzIsi1z2
世帯分離するといろいろ面倒な事にならないか不安。
仕方ないけどさ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:18 ID:rM9Fbwwc
なんかマスゴミがミスリードしてるんだけどさ。
別に払っても払わなくてもいいんだよ。むしろ払わない人の方がありがたい。
年金は義務じゃなくて権利なんだよ。だから少し前まで在日の人とかは排除さ
れてた。

なんでかっつーと、年金には税金がタップリ投入されてるから。年金払わない
人も税金は払う。どんな貧乏人でも消費税はシッカリ取られてるよな? 掛金だ
けでは破綻必至だから、これから税のパーセンテージがどんどん上がっていく。
最終的には完全に税方式になるかもしれない。そんな時払ってなかった香具師
はただただ税金を取られるだけの丸損ってわけ。

いいよいいよ。払わなくとも。喪前らの払った税金を、ガッポリ頂くからね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:58 ID:kvGAl9nf
税負担による全員給付の流れは止められないと思います。
将来、受け取れない人が二割三割に登ればほっとけないでしょう。
給付を公約する政党が政権を取ります。自民党もそれを感じて
税法式をにおわせ始めました。

ttp://www.sankei.co.jp/databox/election2004/0407/040714m_pol_46_1.htm

与野党が合意するとなれば「全員給付」は絶対条件ですから。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:39 ID:H9VXBto7
>>577
そう言うやつに限って年金もらう前に死ぬんだなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:39 ID:SzHrrbrQ
私たちメンヘルサロン板利用者有志は、この板のデフォルト名無し設定について
どのようにするべきか半年を超える長期間議論を重ね、投票日程及び投票規定案を
ローカルルールとして申請し、2ちゃんねる管理サイドにより認証受けました。

この投票日程及び投票規定に従って04/07/10 00:00から04/07/11 23:59までの間
予備投票を実施しました。

なお、この投票日程及び投票規定は、より多くの掲示板利用者に知ってもらい
多くの人に意思を示してもらうため、事前にローカルルール欄及び板内の主要な
スレッドにて周知活動を行いました。

投票規則により、本投票の候補となった候補と獲得票数は以下の通りです。

23票 優しい名無しさん
20票 名無しでいてもいいですか
18票 名無しさん@お腹いっぱい。

本投票
・04/07/17 00:00から04/07/18 23:59までの投票を有効とします。

詳しい投票規定は
http://f23.aaacafe.ne.jp/~pika/mensalo-vote.html

投票所は
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1089376484/
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:45 ID:ovk2ka+P
>>577
>これから税のパーセンテージがどんどん上がっていく。
>最終的には完全に税方式になるかもしれない。
>そんな時払ってなかった香具師
>はただただ税金を取られるだけの丸損ってわけ。

いいね。正直者がバカを見る世の中では無いってことだ。
ちなみに俺は国民年金基金にも入ってる。
基金に聞いたところ最低11万/月の年金受給は
出来るって回答もらったから、
今結構負担でも懸命に払ってる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:47 ID:fxKxp3jv
国の借金を減らすにはスーパーインフレしかないよね?
金持ち(債権者)は目減りし、貧乏人(債務者)は助かる。
583名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 23:23 ID:laArvfT1
 ■君の未来■
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気になってる。一生フリーターでもいいやなどと豪語したり、
       時々このままでいいのだろうかと思いながらも、そのままみだらに青春を消失していく。
       20代前半までに軽めに絶望したり錯乱する者もでる。
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだだらだら浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を嫌でも知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
       精神的にたえられなくなり、精神病を装いだし、こうなったのは親のせいにしかできなくなる。
       自分のあみだした理屈を2chで披露し、虚勢をはってそれを信じてダラダラ生きるようになる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となる人も現れ、月収も増えて趣味にお金をかけたり、
       子供の話しをしたりで人生は普通ながら充実している。ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらないただバイト君。10代20代に混じって働く自分を世間が見る目に耐えられなくなる。
       体力は衰える一方なのに仕事はバイトで、相変わらず単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭どころか趣味や娯楽などする余裕なし。
       娯楽で現実逃避することができなくなるので絶望が全身を支配し、
       自分の信じていたたんなる理屈などとうに崩れ、そんな自分の愚かさに絶えられなく自殺する者が増える。
       君が何を知っていようが分かっていようが、そんなものは関係なく時間はすぎてゆく。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:24 ID:laArvfT1
40代〜  :若いフリーターの方が使えるのでバイト職にありつけてもすぐ首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       いよいよただ生きるのでさえ苦しくなる。当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       親は死去するがパラサイトの子供でお金を消費して苦しかったので遺産などはおりてこない。
       住んでる住居は老朽化したり賃貸料金は払えないので、いつしか一線を超えてしまい、
       雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。服は毎日同じ。プライドを捨て、
       コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。なれればどうにかなると甘く見ていたが、
       もはや思い出を思い出して浸ることさえできない厳しい生活となる。浮浪者ぐらしは心がすさみ、
       まわりの治安も悪い。不良からの暴力や家消失なども日常で起こる。不衛生で夏は熱くて冬は寒く、
       体中がかゆい下劣な環境で生活することになる。もちろん隣人もいつもイライラしているのでいざこざが絶えない。
       浮浪者の平均寿命は50代である。
60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。
       幸せな普通の人生と言える。一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。日本に住んでいながらどこからも助けてもらえなくなる。
       体中の痛みや病気で苦しみながら孤独に衰弱死する。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。だれにも悲しまれず、存在していたのかさえだれも知らない、
  
今浮浪者になってる人は、10代〜30代で上記のような人だった人ばかり。昔子供だった頃、今の君の状況を想像していただろうか?
それと同じように、今、君がそうはならないだろうと思ってる君が浮浪者になるだろう。
客観的に考えて、なんとかもうすぐすると思ってる君が浮浪者になる確率は、思ってるよりはるかに高めだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:03 ID:AXx62x5N
>>583
>>584

アンタが言ってるのは、まだ平和だろ
人間が追い詰められると、犯罪を冒す
真っ先に狙われるのは、金を備蓄する1人暮らしのお年寄り
裕福だが、安全意識に乏しい家族
悪人とはいえ、生きていくためには自分より弱い存在から搾取するハズだ
不法入国者なども仕事が無く、いずれ犯罪に手を染める
チョン達は、捕まって送り返されても、次の年には戻ってくるからなw
浮浪者が増えるぐらいなら、優しい社会だよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:19 ID:Jrudt6ny
【争点】年金制度改悪の是非、小泉レイプ疑惑、イラク

507 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:30 ID:cqOcMkEw
>>585
ぶっちゃけ、朝鮮人などより、
無職やフリーターのほうが日本の寄生虫だと思う今日この頃。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:53 ID:z/9p696q
日本人が日本に寄生するのはともかく
朝鮮人がなんで日本に寄生する?
589しる ◆SILDCnMars :04/07/29 04:30 ID:X1EQaFZN
コンビニで3月までの分を前納してきた。
3月までに死んだら、返金してくれるのかなあ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:42 ID:IGQxTwge
>>589
前納したら安くなるの?
591しる ◆SILDCnMars :04/07/29 16:11 ID:6/nOxTdt
ちょっとだけだよ。
前納で割引額が1550円、6ヶ月前納で650円。て書いてある。
毎月払うのは面倒だし忘れるからまとめて払った。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:34 ID:IGQxTwge
>>591
まとめて払える能力があったら得だね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:09 ID:c+bwSDkW
返金なんてあるわけない
社会保険庁職員のゴルフに消えるだけ
594優しい名無しさん:04/07/30 00:57 ID:/ODu5Hj/
韓国人より悪質なのは中国人だろ?
勝手に日本の資源を採掘したり、
スポーツの国際試合で下衆な行動取ったり、
ODAに感謝もせず、有人ロケットは打ち上げるわ
新幹線は通すは、チベットやウイグル自治区を侵略するわ、
やりたい放題の人権無視国家の中国。
>>587の言うような、無職やフリーターなんて
同じ同胞だから可愛いもの。
595優しい名無しさん:04/07/30 01:37 ID:j0Xnh9ZM
その通り!!
596しる ◆SILDCnMars :04/07/31 05:28 ID:LHq9dcTT
年金受給者90代と60歳の人の家に部屋代2万でパラサイトしてるから。
払わないと心が痛い。
でも、年金もらわなくても貯蓄や遺産があるのだからお金が眠っている。
597r:04/08/05 00:13 ID:eWmDCq7c
この国には生活保護の制度がありますので
フリーターの皆さん安心してください
老後は生活保護のお世話になってください
老人の方は届け出れば100%もらえます
               小泉純一郎
598優しい名無しさん:04/08/05 06:29 ID:M7BoPpgU
国民年金と会社でだしてる企業年金どうちがうの?
もらう額とかちがうんでしょうか?
599r:04/08/06 12:34 ID:06vP+PDJ
俺は国民年金基金に4万円ちかく払っている
65歳まで生きていられればの話だが
600姫邑院優我 ◆k1MR66.666 :04/08/06 16:36 ID:rgGDcd8P
600get
601優しい名無しさん:04/08/07 01:25 ID:Dfe2AOn5
フリーター諸君老後ここを参考に
[生活保護の方が得]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076689470/l100
602優しい名無しさん:04/08/07 11:03 ID:Y4vt6pLh
4月から9月分はまとめて払う金がないから月々13300円払ってたけど、
10月から来年の3月分は6ヶ月前納してきたけど、650円の割引って・・・
もっと負けろって思った。

603優しい名無しさん:04/08/09 09:48 ID:7uXLo/wh
65歳までに死ねばいい訳で無問題。
604優しい名無しさん:04/08/15 23:28 ID:eK4E899M
精神障害者年金を申請すればその間は払わなくていいんですかね?
ちょっと無収入親元パラサイトなので払え無いのですが。一応免除手続きは
したのですが、半額免除。親の年収が多いので全額は出来ないとの事。
親の年金暮らしったってかなり苦労しているのに…親はうんざりしてます。
そのお陰で病状も悪化傾向。
もう生活保護受けた方がいいのかなあ…
605優しい名無しさん:04/08/16 22:16 ID:sKojzqOb
障害年金申請すれば支給されるんだから払わなくてもいいよ
ただ、障害が軽くなって、障害年金が適用されなくなると
払ってないとその分もらえなくなるから、支給されてても払った方がいい場合もある
606優しい名無しさん:04/08/19 21:49 ID:hkUCelS/
>>605
丁寧に有難う。しかし、過去ログ読むと市の保険課に相談すれば免除の対象になる
ってあったけど、これは本当かなあ?
607優しい名無しさん
ちなみにソースは>>560