【政治】未納の国民年金保険料、追納期間延長を検討−政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
369名無しさん@4周年:04/05/04 20:34 ID:Zl9giDWZ
>>368
民主党ってひどいですな
さすが官僚出身者が多いだけある
370名無しさん@4周年:04/05/04 20:59 ID:UAiiMPQm
電話加入権てどうなるの
371名無しさん@4周年:04/05/04 21:01 ID:SoRmLsOZ

出生年・・・・人数
1985年・・・・1,431,577
1986年・・・・1,382,946
1987年・・・・1,346,658
1988年・・・・1,314,006
1989年・・・・1,246,802
1990年・・・・1,221,585
1991年・・・・1,223,245
1992年・・・・1,208,989
1993年・・・・1,188,282
1994年・・・・1,238,328
1995年・・・・1,187,064
1996年・・・・1,206,555
1997年・・・・1,191,665
1998年・・・・1,203,147
1999年・・・・1,177,669
2000年・・・・1,190,547

確かに若者の数は減っているが大きな数字だろうか?
年金制度の運用の失敗を少子化のせいにするな!
年金制度の改悪の理由にするな!
372名無しさん@4周年:04/05/04 21:05 ID:5+F3Qj4X
未納の議員の名前を出す前にこれをやれば
未納でなくなるってこった。
373名無しさん@4周年:04/05/04 21:08 ID:S53OpyS6
>>371
あんた馬鹿ぁ?
年寄りが増えるからだろ?
374名無しさん@4周年:04/05/04 21:11 ID:r/QWq1N8
追納は認めないほうがいいと思う
たとえば
16万弱×20年まとめてはらって320万+追徴金32万とかの香具師がいたとする。
こいつが65歳から85歳まで20年間、年に50万でも貰ったら
大赤字じゃん
375名無しさん@4周年:04/05/04 21:16 ID:/4xF9rFd
未納期間中の障害や遺族年金は貰えないんだから
赤字って事は無い
376名無しさん@4周年:04/05/04 21:26 ID:r/QWq1N8
>375
今の制度ですら赤字でしょ?
377名無しさん@4周年:04/05/04 21:37 ID:ZtJYP6cg

「目的は未納議員の救済だけだな。」
378名無しさん@4周年:04/05/04 22:38 ID:vZY3t2gd
出生率がぬるぽになったおかげで,
ねずみ講がぬるぽなわけだ。
でどうよ?
379名無しさん@4周年:04/05/05 01:55 ID:9XYqQyyS

法案を可決する前に

不信感の除去が先だと思いますが。

若者は「ハイリスク・ノーリターン」だと思ってますからね。
380名無しさん@4周年:04/05/05 02:02 ID:1Dr0fYRA
つーか、年金問題は、20年前の小学生の社会科の教科書にも載ってたはずだが、
いまさら・・・・。
381名無しさん@4周年:04/05/05 02:03 ID:eb7mxRMl
社会保険庁の解体が先。年金官僚の法的責任追求も忘れずに。
382名無しさん@4周年:04/05/05 02:11 ID:mwdTPnYH
あれだけ年金の議論したといっといて・・・
自分たちの不始末がでたら即対応。
いままで、追納期間の問題なんて議論してなかったんだろうな。

いったい何を議論してたやら
383名無しさん@4周年:04/05/05 02:12 ID:TiiRlUsz
>>374
それは年金を減額して対応すれば済むこと。
最大の問題は払いたくても払えない人がいることと、現制度では全部追納しても
無年金が確定してしまってる人への強制徴収が(事実上)無理なこと。
その解消のためには追納延長しかない。
384名無しさん@4周年:04/05/05 02:17 ID:eb7mxRMl
>>383
今更なに言っているって感じ。政府のやることは無能の証明。
こんなのに老後の金預けるバカはそうそうはいまいて。
385名無しさん@4周年:04/05/05 02:23 ID:xw3u0stu
俺は年金は徴収金額より給付が上回っても問題ないと思う
社会保障だから。あった金を使ったから今の状態になってるだけだろ
未払いの人は、給付云々より不明瞭に官舎建てたり
意味のわからん口実で無駄金ばら撒いてるからだろ?
そこが不信になって払ってらんね、今の生活苦しくしてまで
官僚様に上納金払いたくねえよってことじゃないか

最近湧かないと思ったらまた赤字だの払ったら幾らでペイとか
無駄な話をしてる奴が居るな
話のレベルが低すぎる、学生がバイトの時給計算してるのと変わらない
386名無しさん@4周年:04/05/05 15:13 ID:4lODRGYj
蒸し返して申し訳ないのですが、江角まきこの年金未納問題は社会保険庁からの内部告発から判明したけれど、
公務員って公務で知りえた情報を漏洩するのって問題ではなかったでしょうか?今回の閣僚の件は自分から調査
依頼をして公表しているから大丈夫だと思うのですが、江角まきこの場合だけちょっと納得できない気がします。

これってどういう事でしょうか?どこに質問してよいのかがわからなかったので年金問題のスレで上に上がっている
ものにレスを付けさせていただきました。
387名無しさん@4周年:04/05/05 15:28 ID:zW8dFVAZ
年金未納者は日本国民としての権利を剥奪すればいい。
・パスポートの発給停止、没収
・選挙権の剥奪
・所有財産の没収

このくらいはしないとダメだろ。
388名無しさん@4周年:04/05/05 16:11 ID:du0r8Fex
>>387
とうとう気が触れた民主党員
389名無しさん@4周年:04/05/05 17:16 ID:5BxI0y6L

「見せてもらおうか

 自民党政策の実力とやらを!」
390名無しさん@4周年:04/05/05 17:22 ID:eb7mxRMl
検討するだけ、やるわけなし。
391名無しさん@4周年:04/05/05 23:44 ID:2QRevtTW

年金財源が足りないので納付させてあげますってか。
392名無しさん@4周年:04/05/06 00:31 ID:GZI/D0qy
年金は自転車操業度合いがせっぱつまってきたみたいだなー。
追納可能期間によって年金の破綻がいつか逆算できるようになるかもね。
破綻寸前なら、何年分でも追納可能になるんじゃないの?
393名無しさん@4周年:04/05/06 10:02 ID:gGZhoKA8

「あるとき払いの催促無し」これ最強。
394名無しさん@4周年:04/05/06 11:58 ID:HlM8P4lg
>>389
無理だろ。脳無し官僚の犬だから。自民はw
395名無しさん@4周年:04/05/06 18:39 ID:gGZhoKA8

◆「もう払うのやめる」

 「もう払うのはやめる。これまで払った分が無駄になっても構わない」

 川崎市の高津社会保険事務所の国民年金推進員A子さんは、最近、訪問先でこう言われて
ショックを受けた。国民年金の保険料の滞納者を戸別訪問して納付を促すのが仕事。
相手は長年きちんと納付してきた40歳代の男性だが、翻意を促そうにも、
「周りはだれも払っていない。こんな制度は信用できない」と、耳を貸してもらえなかった。

 「年金に対して、不信感や拒否感がとても強くなったと感じます。訪問しても、
『社会保険事務所です』と言うだけで、インターホンを切られてしまう」と、A子さんは嘆く。
1日10軒回るが、日中は不在者も多く、1人も会えない日が少なくないという。

 同事務所が所管する川崎市北部には、自営業者など保険料を自分で納めなければならない
国民年金の「第一号被保険者」が、約18万人いる。
督促の対象となる過去2年間に、1か月でも未納期間のある人は、転出者も含めて
約8万6000人にのぼる。

 これに対して、国民年金推進員は14人。戸別訪問には社会保険事務所職員9人も加わるが、
納付に応じてくれやすい1年未満の滞納者を回るだけで精いっぱい。
1年以上の長期滞納者は「手つかず」なのが実情だ。

 こうした状況は全国で見られ、国民年金の保険料納付率(加入者が保険料を納付すべき月数
のうち、その年度内に納付された月数の割合)は、91、92年度の85・7%をピークに
下がり続け、2001年度には70・9%まで落ち込んだ。
396名無しさん@4周年:04/05/06 19:38 ID:gGZhoKA8

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040428AT1F2801X28042004.html
国民年金保険料、追納期間5年に延長・厚労相表明

5年間にするそうです。

どれだけ納付がふえるだろうか?
397名無しさん@4周年:04/05/06 19:42 ID:aLBmRslt
延長検討するまえに議員年金即廃止しろ
398名無しさん@4周年:04/05/06 20:57 ID:gGZhoKA8

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/07/dl/s0724-4o.pdf

平成14年国民年金被保険者実態調査 結果の概要(速報)
平成15年7月(参考資料4)

・これが最新情報だという、今は平成16年5月だぞ
 こんな古い情報でしか社会保険庁は動けない。
ーーーーー
保険料未納者の未納理由
○ 未納者の保険料未納の理由(主要回答)について、「保険料が高く経済的に支払うの
が困難」とした者は6割程度、「国民年金をあてにしていない、または、あてにできな
い」とした者の割合が1割強となっており、平成11年調査と比較すると、両者とも若
干ではあるが上昇している。

・さすがに情報が古いため、まったく的外れの分析しかできていない。
・平成14年の資料で平成11年と比較する。3年に1度しか調査しないのか?

政治家はこんな古い情報しか出されずに審議するわけだ。
一般の動向が把握できる訳が無い。

もっと働いたらどうだ!馬鹿職員。
399名無しさん@4周年:04/05/07 08:48 ID:7ZV+6A0s

20〜24歳:53.6%が未納

若者の信頼度:無し
400名無しさん@4周年:04/05/07 09:13 ID:y6ROTjUp
10年前から言われていたことを
議員問題が起きてようやく今更言い出しやがった
バカ政府
アホ政府
401名無しさん@4周年:04/05/07 09:43 ID:NNgzUqwl
税金でいいよ
別に民主案でなくて1律支給でいいよ
複雑な仕組みなんてイラネ
402名無しさん@4周年:04/05/07 10:10 ID:+dFHKxDr
社会保険庁が使いこむ金が無くなってきて、
新たに回収しようとしてるとしか思えないな
403名無しさん@4周年:04/05/07 19:09 ID:wVkIiyd6

仮に追納期間を2年から5年にすれば、それだけ徴収対象人口が増える。

つまり「国民年金推進員」を2.5倍に増員できる口実を与えることになる。

早い話、社会保険庁と厚生労働省の職域確保になる訳だ。

徴収経費(国民年金推進員のバカ高い給与)で年金積立金が更に食い潰される構造!

国民を苦しめて嫌なことばかりする小泉政権だ!
404名無しさん@4周年:04/05/07 19:14 ID:hKLONGv9
えっ?年金?違うでしょ?
政治家、官僚の為の飲み代やお小遣いの間違いじゃないの?
払うわけねーじゃん。
自分の飲み代や小遣いもねーのに、他人の為になんで払わないといけないのよ?
405名無しさん@4周年:04/05/07 21:51 ID:3nySJWYE
盗人猛々しいとはこの事だな。しかも黒幕が国なんだから始末が悪い。
本当に追納できる期間を延長する事を考えてるの?
その人の収入に応じて年金の金額を変えれば払う人増えるんじゃない?
406名無しさん@4周年:04/05/07 21:53 ID:PUA3LN5D
>延長検討するまえに議員年金即廃止しろ

法律を決めるのは議員ですよ。どうやったら自分に美味しい法律
を廃止にできるか説明キボン!!
407名無しさん@4周年:04/05/08 00:16 ID:8qaThbcw

25〜29歳:50.6%が未納

若者の信頼度:無し
408名無しさん@4周年:04/05/08 15:04 ID:8qaThbcw

国民年金が
過去17年間で、総額約 8兆1307億円 が納付されなかったのは
社会保険庁の無駄使いが 8兆1307億円 減ったってことでしょ。

更に
2004年度  15万9600円 X 330万人 = 5266億8000万円
2005年度  16万2960円 X 377万人 = 6143億5920万円
2006年度  16万6320円 X 422万人 = 7018億7040万円
2007年度  16万9680円 X 467万人 = 7924億 560万円
2008年度  17万3040円 X 509万人 = 8807億7360万円
2009年度  17万6400円 X 551万人 = 9719億6400万円
2010年度  17万9760円 X 593万人 = 1兆659億7680万円
2011年度  18万3120円 X 634万人 = 1兆1609億8080万円
2012年度  18万6480円 X 674万人 = 1兆2568億7520万円
2013年度  18万9840円 X 716万人 = 1兆3592億5440万円
2014年度  19万3200円 X 756万人 = 1兆4605億9200万円
2015年度  19万6560円 X 797万人 = 1兆5665億8320万円

も未納だから、こんなに無駄使いを減らせますね。
12年で11兆円超の節約。
409名無しさん@4周年:04/05/08 15:11 ID:6PAoDzTP
国民年金て、仮に二十歳からずっと65歳(だっけ?)まで払ったとして、
完全にペイできるは何歳まで生きればいいの?
410名無しさん@4周年:04/05/08 18:13 ID:I98R0iyt
払う側の問題じゃねえだろ
預かった側の問題だろ age
411名無しさん@4周年:04/05/09 02:41 ID:sRkt2/zf

・だまされない

・相手にしない

・払わない

国民年金三か条です。
412名無しさん@4周年:04/05/09 03:22 ID:6jPNqH3P
>>409
現制度で今20歳の人の場合、荒っぽい計算だけど、ざっとこんな感じ。
国民年金に20歳から60歳までの40年間きっちり加入したとして、
老齢基礎年金の支給は65歳から。
年間保険料 159,600円 x 40年 = 6,384,000円 @
年間支給額 804,200円 A
@ ÷ A = 7.93年 B

65歳+7.93年 ≒ 73歳

ただし、今回の改正で@は毎年上がり、Aは毎年減る。
また今後の改正で支給開始年齢は70歳くらいになる可能性もある。
そうしたら、80歳くらいまで生きないと、モトは取れないかも。


413元ビンボ学生:04/05/09 03:26 ID:p/DtXKrC
学生のとき、ビンボだったんで免除申請した。

これは厳密には未払いじゃないが
追納したほうがいいんかいな。

盗人に追い銭やるだけ?
414名無しさん@4周年:04/05/09 03:33 ID:jG8PL2mj
>>413
金額見たら払う気うせるんじゃない?
それと盗人って社会保険庁の役人ですか?
そうですね、いいとこにタダみたいな金額ですんでますし。
415元ビンボ学生:04/05/09 03:42 ID:p/DtXKrC
>>414

狭義の「盗人」は社会保険庁でしょうけど・・・。

学生時代の免除分60万以上のカネを払うことになるんで
もうそのままのほうがいいかな?
追納してもメリットなさそうだし
「未納」になるわけでもないし。









416名無しさん@4周年:04/05/09 03:48 ID:C2zdUg0C
免除は未納とは違うから、放っておいてもいいんじゃない?
免除期間も1/3は保障されているし、加算金が上乗せされた保険料分回収するには
結構長生きしないと難しいからね。
417名無しさん@4周年:04/05/09 03:52 ID:JH1snx1h

群馬の高一も 社会保険庁をターゲットに宣言してたら 一躍 英雄、神になれたのにね。
418名無しさん@4周年:04/05/09 03:53 ID:Gp/xfSvZ
その通りだ
by菅代表
419名無しさん@4周年:04/05/09 03:59 ID:4QXPsho9
1年半未払いです
払うのやーめた
民間に回します
420名無しさん@4周年:04/05/09 04:03 ID:QrBmmYT7
2年しか追納できない制度が
ほんとは国にとってウマーだったんでしょ?
421名無しさん@4周年:04/05/09 04:32 ID:9RWY18fP
年金って何十年も払わないと受給できないんだよね?

そうすると例えば10年間引きこもってたりフリーターして未納だった奴は、
もう受給条件に追いつけない(払い終える頃は死ぬ時?)と思って、
払うのを諦めざるを得ないのが現行制度じゃないかなぁ。

なので、20年分とか過去に遡って払えるようにするのは良いと思う。
もしくは受給条件なしで、払った分に比例した額をもらえるようにするとか。
422名無しさん@4周年:04/05/09 04:38 ID:QrBmmYT7
>>421
受給側からすれば
当然その方がいいに決まってる。
でも最初の制度化のときになぜそうしなかったのか?
ってとこに国の目論見を感じる。
423名無しさん@4周年:04/05/09 10:45 ID:jG8PL2mj
>>422
そんなことできたら後で払う人が7割。
というかできると思ってて学生時代払わなかった。
424名無しさん@4周年:04/05/09 18:14 ID:Iusr8FnH
実際、受給資格得るのに最低25年てのが長いよな。
せめて10年ぐらいにすべきだ。
425名無しさん@4周年:04/05/09 22:42 ID:UkY+Q2D7
そう言や先週の木曜日に年金一年分を一括前納したけど、割引適応してくれた
426名無しさん@4周年 :04/05/09 22:45 ID:MqiUo4h+
年金って終身でしょ。
生保は高齢になってから入るのに保険料めちゃ高なのに
年金はわずかな追払いで満額もらえるんだ。
427名無しさん@4周年:04/05/09 22:46 ID:gsfGotMe


   まず、未納6大臣の後始末をしてから、全ての話はそれからだ。

   それがなければ、年金はもう絶対はらわねぇ!!!!!

428名無しさん@4周年:04/05/09 22:47 ID:9W9MGakR

将軍様のテポドン代は日本の税金で支払われています。
お人好し民族・日本人よ!もっと金出せゴルァ!!!

フラッシュ(約30秒):朝銀に対する公的資金投入問題
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/asagin_fla2003.swf

北朝鮮は日本人の血税で成り立ってきた・・・
嘘のようでほんとの話。

利害をともにする日本のユダヤの犬と、韓国カルト「ムンニーズ」と
在日カルト「ソッカーズ」
キム豚将軍に甘い汁を糖尿で内蔵グチャグチャになるまで与えて
麻薬・破壊兵器・細菌兵器等でボロ儲け。その傘下に暴力団組織
を飼い慣らし暴力による支配も続ける。

こんなおいしい国はなるべく続かせたい、その為には金がいる。
しかし自分たちの金は使いたくない・・・
そこで何も知らない日本人の金を騙し取る。日本が破綻しようが
お構いなしだ。北朝鮮が自由化するまでは利害関係は一致、
それが始まった時から利権の奪い合いが始まるわけだ。

429名無しさん@4周年:04/05/09 22:49 ID:SJj7c2ty
「若年層搾取政策」の実体が露わになった訳だが・・・
( ´D`)ノ<延滞金制度の利率はどのくらいれすか?
        超低金利の時代に暴利は勘弁れすよ
431名無しさん@4周年:04/05/09 22:51 ID:/dhh1Hy1
ネズミ講のほぼ末期状態
432名無しさん@4周年:04/05/09 23:30 ID:rzuN3OiI
>>430
5.5%
433名無しさん@4周年:04/05/09 23:34 ID:/DoH9h43
>>429
その「若年層」が払う気ねー訳だが
434名無しさん@4周年:04/05/09 23:41 ID:wUR61VC6
先月の保険料分で念願のPS2を買いますた
435名無しさん@4周年:04/05/09 23:50 ID:Z68j/pk2


ネズミ講は法律違反なのに
年金はいいのか?

436名無しさん@4周年:04/05/10 14:19 ID:/QGWMt6n
年金は国家錬金術
437名無しさん@4周年:04/05/10 14:39 ID:Ix2/RAB5
年金受理年齢になるまでに、成人病や事故、過労死などで死んでいく人が多かった時代の産物。
ところが今は、年齢に達する人間が多くなって、破綻寸前。

もらえる年金は少ないだろうが、せめて定年制は除去して。
たとえ年金もらえても、それだけで1ヶ月食っていける保障はない。
不足分は軽い労働からの収入で補うとしても、定年とやらで就職すらできないのでは・・・。
438名無しさん@4周年:04/05/10 15:54 ID:8ewhVz5T

国民年金の平均受給金額は 4万6000円/月 でしょ。

しかも来年度から毎年、毎年 ー0.9% 減額される。

更に自分が受給できるまであるのかわからん!

追納期間を5年間に延長されても魅力無いな〜
439名無しさん@4周年:04/05/10 15:59 ID:Qg5kyty7
一度、スウェーデンの年金改革実行したプロ本人に
日本の年金制度の評価を聞かせて貰いたいモノだな
440名無しさん@4周年:04/05/10 21:18 ID:8ewhVz5T

仮に国民年金の追納期限を2年から5年にすれば、それだけ徴収対象人口が増える。
(ほぼ決定らしい)

つまり「国民年金推進員」を2.5倍に「増員」できる口実を与えることになる。

早い話、社会保険庁と厚生労働省の職域確保になる訳だ。

徴収経費(国民年金推進員のバカ高い給与)で年金積立金が更に食い潰される構造!

国民を苦しめて嫌なことばかりする小泉政権だ!
441名無しさん@4周年:04/05/10 21:26 ID:mPQxKTfa
テレビタックルで「出生率」が低い三傑国家、日本、ドイツ、イタリアを
三国同盟の呪いと三宅久之氏が言ったが爆笑しちゃったよ。

国民の本音と国家の建前が乖離している三傑じゃん。駄目な国の国民を
なぜ増やさにゃならん。
442名無し:04/05/10 21:47 ID:H3ywkJmv
いきなり延滞金てふざけんな。
443名無しさん@4周年:04/05/10 22:29 ID:JS6irbqi
国民年金分(基礎年金?)は消費税みたいに、広く取りっぱぐれのない
徴収形式にすれば未納問題も無年金の問題もなくなるのに。
444名無しさん@4周年:04/05/11 10:09 ID:QRI8g3bm
その問題はなくなるけど、必要な原資を確保するのに何%取られるのか想像しただけでも・・・。
今でも特殊法人への貸付焦げ付きで実際の有り金がいくらあるのか不明なのに、税法式にすると
取りっぱぐれが無くなるから安心して小役人は間違いなく不足分を表に出してくる。
その不足分まで穴埋めするとなると・・・。
445名無しさん@4周年:04/05/11 10:17 ID:5bqFeSqA
>>444
取りっぱぐれる徴収方式でも、結局は税で穴埋めするしかないのだが。
446名無しさん@4周年:04/05/11 10:57 ID:ASXCvRC1
では、何%でも甘んじて受けると?
447名無しさん@4周年:04/05/11 11:08 ID:XJWV/h6Z
払いたい奴は払う。払いたくない奴は払わない。
それでいいじゃん。

   政 治 家 も 払 っ て な い し 
448名無しさん@4周年:04/05/11 14:51 ID:9Zml8zID
税で穴埋め分は損だとしても、

払う額>支給される額+税金控除額

である現状の見通しでは、払うわけが無い。
449名無しさん@4周年:04/05/11 14:54 ID:lZLn/c4M
>>447
お前は年金の仕組みがわかってない。とってもバカなんですね。
450名無しさん@4周年:04/05/11 15:21 ID:W+I7NWO0
年金制度の賦課方式が問題だ!!
451名無しさん@4周年:04/05/11 15:26 ID:K4v4CI33
>>443
その民主党案だと、支給額は万人が同金額になるの?
452名無しさん@4周年:04/05/11 15:28 ID:g1XxF9qo
制度なんか何だっていいんだよ
負担にならん払いで
老後暮らせる金額が支給されれば
馬鹿か?
453sage:04/05/11 15:41 ID:9CfQnsEV

基礎年金だけを消費税で、何も未納にもならずブルーテント
で生活できる、ホームレスになっても困らないよ。

基礎年金だけで老後暮らそうとしている馬鹿? 基礎だけに
あとは自助努力でカバーしなくちゃあ。

454名無しさん@4周年:04/05/11 23:41 ID:7s3XoAFV

国民年金の平均受給金額は 4万6000円/月 でしょ。

しかも来年度から毎年、毎年 ー0.9% 減額される。

10年後、いくらになってるか計算してごらん。
455h:04/05/11 23:42 ID:Rk30YICo
馬官僚の使い込みを廃止すれば黒字。
456名無しさん@4周年:04/05/12 09:39 ID:b3kuzlQr

国民年金が
過去17年間で、総額約 8兆1307億円 が納付されなかったのは
社会保険庁の無駄使いが 8兆1307億円 減ったってことでしょ。

更に
2004年度
15万9600円 X 330万人 = 5266億8000万円
2005年度
16万2960円 X 377万人 = 6143億5920万円
2006年度
16万6320円 X 422万人 = 7018億7040万円
2007年度
16万9680円 X 467万人 = 7924億 560万円
2008年度
17万3040円 X 509万人 = 8807億7360万円
2009年度
17万6400円 X 551万人 = 9719億6400万円
2010年度
17万9760円 X 593万人 = 1兆659億7680万円
2011年度
18万3120円 X 634万人 = 1兆1609億8080万円
2012年度
18万6480円 X 674万人 = 1兆2568億7520万円
2013年度
18万9840円 X 716万人 = 1兆3592億5440万円
2014年度
19万3200円 X 756万人 = 1兆4605億9200万円

も未納だから、こんなに無駄使いを減らせますね。11年で10兆円超の節約。
457名無しさん@4周年:04/05/12 20:17 ID:b3kuzlQr

延長して喜ぶのは追納が間に合う議員だけ。
458名無しさん@4周年:04/05/13 00:48 ID:mJdy+YqI

かつて「国鉄」は30兆円の負債を作った。

政府はこれを切り離し現在「JR」である。

この負債は今も残っており「たばこ税の一部」で負債の利息を償還中である。
負債そのものはほとんど減少していない。

同様にグリーンピアに代表される大規模保養施設の負債も国民の負担になる。
どの税金に上乗せされるか、まだわからない。
459名無しさん@4周年:04/05/13 00:57 ID:qmHcQsZj
絶望論ばかりだとつまらないので、あえて希望を持たせてみる。
今年度の膨大な為替介入分が既に含み益を形成し始めた。上手く円転できれば
それなりに財政に貢献すると思われ。
460名無しさん@4周年:04/05/13 01:04 ID:G0TaZVIq
>>459
これからその含み益は一気に消えるぞ。
世界はこれから株価全面安に陥る。
461名無しさん@4周年:04/05/13 09:37 ID:mJdy+YqI

払い損
462名無しさん@4周年:04/05/13 09:41 ID:lG5Sn28z
思うに年金改悪が論議されてるのは国民年金、厚生年金のみ。
役人達がメインの共済年金はそのままというのがおかしいとは
思わんか?
463名無しさん@4周年:04/05/13 09:42 ID:4LWzXogC
>>462
全くその通りで。
464名無しさん@4周年:04/05/13 10:41 ID:a2EDVZKD
>>460
どっちに転んでも話は同じだよ。年金資金運用基金の連中が運用
やってる限りね。

>>462
一元化って話に含まれることになるけど、いまの複雑怪奇な制度をきれいに
一元化するのはほぼ不可能。どこかで誰かが泣くことになるのは間違いない。
で、それが役人達でないことは確か。
465名無しさん@4周年:04/05/13 10:42 ID:unlB0BrE
>>464
年金資金運用部の人間の株取引は法規制されてなかったりしてな(w
466チャッピー ◆jJEom8Ii3E :04/05/13 10:46 ID:MvvR5haF
>>40
そのときの750万円が今の価値だったらいいけどなw
467sage:04/05/13 11:00 ID:Ip767OHJ
恐怖感を煽っている馬鹿者、
資本主義崩壊ってことか? 八卦して喜んでいる馬鹿者だ。
468名無しさん@4周年
>>467
おまえのほうがよっぽどβακα..._φ(゚∀゚ )だと思うが。

なんで年金の話がいきなり資本主義崩壊につながるわけ??

株は詳しくないんで上がり下がりの経緯はよくわからんが、
年金資金運用基金が財務省から年金数理取り上げて、その
結果「民間企業ならとっくに倒産」ってくらいの赤出してるのは
事実だし、厚生年金の給付のみならず事務費まで積立金に
手をつけてるのも事実。少子高齢化で年金の負担と給付の
割合がおかしくなっているのは言うまでもないこと。

本来ならせっかくの財政再計算期だからちゃんとした年金制度
を考えるべきなのに馬鹿管の自爆で「とりあえず案」が衆議院を
通ってしまった。

議員になったときに国民年金の未納が生じるのは年金制度が
あまりに複雑だから。一応年金アドバイザーの資格を持っている
漏れでさえ保険者が共済に移るもんだとばっかり思ってた。だから
10何年未納なんて連中は叩かなきゃいけないんだけど、たかが
数ヶ月未納ってのはある意味謝りゃすむことなんだよ。逆に言えば
それくらい複雑な年金制度を抜本改革します!ぐらいのことを
言わなきゃならない。

なのにミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡は「一元化は2,30年後の話」
とか言ってる。何言ってるんだか。官民一丸となって本気でやれば
次の財政再計算までにある程度の形はできるっての。それをやろう
としない官民ともに大馬鹿ってこと。

この程度の話をもってして「資本主義崩壊」とかわけわからんこと
言ってる>>467は一度精密検査してもらったほうがいいぞ(w