暗黒阪神を振り返るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
忘れ去られつつある阪神氷河期
些細な出来事に一喜一憂したあの時代
暗黒の原因、懐かしい選手、事件を語ろう

関連スレ
阪神暗黒時代の功労者を懐かしむスレ 02期
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1067308618/l50#tag688

1985年の阪神タイガースを語るスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1188721346/l50#tag77

【投手王国】 タイガース'92 【亀新フィーバー】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1068739278/l50#tag501

1998年吉田阪神
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1173934056/l50#tag259

【2002】阪神タイガース・星野仙一監督時代【2003】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1164441345/l50#tag258

2神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 13:54:32 ID:ndv1JBn8
1には一応92、02のスレも入れましたが、
そもそも暗黒がいつからってのがはっきりしてない。
86、92、02は入れない人もいるな。
3神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 14:04:40 ID:YkvtN/6Y
1986or1987〜2001or2002
4神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 14:36:28 ID:HRG4LZ+h
阪神92はロッテの95と同じようなもんかね
5神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 10:30:20 ID:nXMq41jF
重複

1987年〜2001年の阪神を語れ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1122814436/
6神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 10:39:32 ID:gNxDNrgO
86年は暗黒でもないだろう。85年は別格として、80年代前半の
「ちょっとだけ首位争いするけど夏場からズルズル落ちて
 最後はAクラスぎりぎり」
という「いつもの阪神」に戻ったな、という感じだった。

まさか翌年からあんなことになるとは思ってなかったが。
7神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 11:37:44 ID:bOiZMHfC
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               |  仙台銘菓萩の月が遊びに来たよ!
    |::::::::::   (●)    (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/    |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
8神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 15:00:51 ID:Zzu5jo0X
薬物に主軸は広島から強奪 ・・・・今も暗黒みたいなもんだろ
9神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 19:50:10 ID:TuAAEEkX
暗黒の初期は他球団からベテラン選手獲得しまくってたな。
どれもこれも期待外れもいいとこだったが。
10神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 23:34:18 ID:b2kTm5Yo
【大阪民国】阪神ファンがタクシーをボコボコに!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128138730/

9月29日夜から30日未明にかけて阪神Vを祝うタイガースファンらが押し寄せた大阪・ミナミで、一部の
ファンが暴徒化して御堂筋を占拠、数十人でタクシーを取り囲み、ボコボコにする騒ぎを起こした。
2年前同様、機動隊が出動し、一部のファンと“市街戦”を繰り広げる場面もあり、優勝の喜びで沸いた
ミナミの街は、後味の悪い形で朝を迎えた。

2年ぶりの優勝を祝うはずの“お祭り騒ぎ”は、日付が替わると、雰囲気は一変し、またしても暴動化して
終えんを迎えるという最悪の結末となった。

発端となったのは戎橋の封鎖だ。ダイブができず、徐々に橋からも遠ざけられた阪神ファンは、隣の
御堂筋に膨れ上がった。そして深夜0時半ごろには4車線すべてを“占拠”。スピーカーで退去を
呼びかける警察を無視し、通り抜けようとするタクシーを数十人で取り囲んだ。

一部の若者らは囲んだ車のボンネットに飛び乗ると、約5分間、ボンボンと音を立ててジャンプの連続。
タクシーはジグザグ走行で若者らを振り落とそうとしたが、車体はボコボコにされた。被害に遭った
タクシーは少なくとも4、5台。中には、車体全体をへこまされただけでなく、ライトカバーを割られ、
サイドミラーやナンバープレートまでとられる被害もあった。

大阪市内のタクシー会社は「修理したら100万近くかかる。あんなんは本当の阪神ファンやない。
非常識にもほどがある。加害者が分かり次第、賠償請求する」と怒り心頭。府内の別の会社では、
あまりに被害がひどいため車両を廃車にすることに。運転手は「本当に怖かった。まだ半年しか
乗っていないのに…」と恐怖を語ったという。

暴徒化したファンらは、御堂筋を3時間近く占拠した。南北から約100人の機動隊が群集を追い込む形で
騒ぎを沈静化させたが、道路が通行可能になったのは午前3時15分ごろだった。

また警備が手薄だった新戎橋、大黒橋では0時ごろに7人がダイブ。戎橋でも午前3時ごろから
計55人が川に飛び込み、騒ぎは朝方まで続いた。この騒ぎで大阪府警は公務執行妨害や
公然わいせつ容疑などで13人を逮捕した。
11神様仏様名無し様:2008/02/10(日) 14:41:28 ID:6zd0CEY+
割とこの時代は渋い中継ぎが多かった気が。
前期は御子柴、久保、住友。
後期は伊藤、遠山、葛西。
12神様仏様名無し様:2008/02/11(月) 01:55:33 ID:t/xY5rvy
>>11
弓長、古溝を忘れちゃいかんよ・・・
1311:2008/02/11(月) 14:24:31 ID:HVf+VdAz
>>12
古溝いたな〜
成本も1年だけだが良かった。
14神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 18:43:38 ID:AnDv6sRj
どっかのテレビか何かで


阪神タイガース創設60周年の今年

Q.60勝するのは何月何日でしょう




A.60勝できない


しかも正解者がいた
15神様仏様名無し様:2008/02/25(月) 20:44:01 ID:BHhkCqnO
>>14
多分95年だな。
92年に優勝争いして93、94と善戦したからあながち不可能でも無かったんだが結果は>>14の通り。

この頃の外人で印象に残ってるのがディアー
夏場までディアーに執拗した中村はスカタン言われても仕方ない。
掛布も苦言を呈してた。
16神様仏様名無し様:2008/02/26(火) 00:32:19 ID:rI2gemnu
1995年のタイガースを語るスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1203687384/

ここだなw
17神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 01:53:07 ID:plqkRZ/2
高橋慶
和田
ウィン
岡田
オマリー
田尾
八木
吉田博
仲田

こんな打線を強力打線と思い込ませるとは
18神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 13:26:55 ID:pRAm8t9y
落合「野球を知っているのは和田だけだから(阪神は)怖くない」
19神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 19:16:21 ID:VFcFrA89
                ' / / /     i       /  /    /  i       i
               l ll !  l ,. -- l        / _/__  /  /\    /`V´\
               | l| !  l    |、     /  /  `X  /\ ` ーァヘ  |   ヽ
               |ハl.∧ レ'´ __十ヽ.  /i  /ム/ l  / \ > -/ ハ j    〉
                 リ ∧ \ /「フアヾレ'   レ'´「  j`メイ   >'´ / /  || \__/
                ,' /  \.j |:::::l|        ||__ノ:::l ト、  レ'´ \  /l  |
                  / /     i  |;;:ノ      |l;:: ;: rノノ   )   ノ` /リ   |   それでは、私がトリゲットしましょう・・・。
              /     ⊂⊃  .       `ー‐‐'    (  . イ / /   |
               . '       / 入          ⊂⊃   ノ イ / / /i    |    西武ライオンズと浦和レッズに幸ありますように・・・。
            /, '     / /´~~ ``ー-- 、 __ .   '  iく il レ' / //|  /
          , ' //   ∧j/{         }ト、  |    / }リ レ'´ //レ'´
            /.' .' '   ト'   レ'´j__,.ィi   __ノ V ,lト‐‐ '  /〉- 、  i/ |
         l l  i l   /´ ̄ フ     レ'´  レ'j/ /ハ  // / `ヽ./ .'
         | l  l l   ゝ._r‐'        (´\. イ ∧V //./    i  /
         lハハl 、 (´ ̄ _ )      ( ̄`ヽ ヽ}〈  V / /       }イ
             Nト、(´ ̄ )      ( ̄`ヽ  .} ハ  V/        .|.リ
             ___{  ̄       (.__`   ノ {ハ _/!  __     /
            ゝ. ___}  . _______  i  ノ八 / 〉____レ'´       /
               乂._ __ ___ __ >'´_____ / /、   ヽ    /
20神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 20:16:56 ID:HoLBcd9R
ゆとりの俺が野球見始めた頃の阪神
1(左)坪井
2(二)今岡
3(三)ハンセン
4(一)大豊
5(右)桧山
6(中)新庄
7(遊)和田
8(捕)矢野

うろ覚え
21神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 00:26:38 ID:XjfIt+Du
ショート和田?
当時は久慈は居たはずだけど・・・
22神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 01:13:12 ID:q97rdK92
>>21
久慈のトレード相手を思い出せ。
ショートは今岡、秀太、沖原、星野あたり。
23神様仏様名無し様:2008/02/28(木) 02:26:42 ID:Y6/RsuuA
グリーンウェルも忘れるな!
24神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 00:27:48 ID:/JSzxxXd
>>18ヤクルト時代のノムも似たような事言ってたな・・。
「唯一怖い奴(和田)がバントしてくれて助かったわ。」
あと、ノムの発言でゲンナリしたのは(阪神に来てからのものだが)
「川尻が出てきても、ヤクルトの連中は誰も嫌がってなかった。
今日は勝てるって気になってた。ところが阪神では大エース。認識が違うんやな。」
25神様仏様名無し様:2008/02/29(金) 23:29:37 ID:3u1eyi3G
>>24
そんな事でげんなりしたって、贔屓しすぎやろ。
個人的には藪の「エースと投げ合うから勝ち星が少なくなる」発言にげんなりした。
26神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 00:14:38 ID:cDYBI/52
>>25贔屓?川尻に対する贔屓って事か?
単に、相手から舐められるような投手が「エース」扱いされるなんて、
情けないよなー、でも他にろくな選手いねーもんなって感じでゲンナリしただけだが。
むしろ、川尻は勘違い発言多かったから嫌いだった。
「阪神での10勝は勝ち星占有率で言えば巨人での14勝にあたる。
だから工藤くらい貰ってもいいはず」→お前なんぞ、巨人じゃあローテに入れないだろうがと
27神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 13:56:52 ID:B4VTWvP0
川尻メジャー発言もあったなw
で星野に鎮圧されてしまいましたとさ。

藪・川尻・星野伸が3本柱なんて期待されてた<ノム末期
28神様仏様名無し様:2008/03/01(土) 20:17:20 ID:3pMkicyv
まあ仮にもノーヒットノーラン達成しちゃったからな
「エース扱い」ぐらいはされてもよかったんじゃないかね
29神様仏様名無し様:2008/03/02(日) 00:51:08 ID:9seVwqgN
>>28でも、二年連続二桁勝利が無い奴がエースというのも・・。
他球団なら、いいとこ3〜4番手くらいだろうな。
でも阪神じゃあ、他にいないんだもん、仕方ないという繰上げ式のエース。
30神様仏様名無し様:2008/03/06(木) 20:55:32 ID:lg+ChPuW
80年代末期〜90年代初頭オールスターは
衰えた岡田・真弓・中西等のたらい回しと和田
90年代に入って新庄か。野手選出無しもあった

川藤の爆走はスレチかな?
31神様仏様名無し様:2008/03/06(木) 21:39:08 ID:Y1HKGRt1
中田1人って年あった希ガス。
しかもフルボッコだった。
32神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 15:10:20 ID:SuJORs8E
なぜか大洋→横浜に強かったな。
今は逆だが...
33辛坊治郎・森たけし:2008/03/24(月) 18:53:33 ID:Es6n/TEM
なんぎやなぁ〜
34神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 22:51:07 ID:6k3qCT5Z
>>32
今も割りと強い方じゃないのか?
35神様仏様名無し様:2008/03/27(木) 22:48:06 ID:1D+sKb63
暗黒時代当時には、「1985年の日本一こそが、この低迷の元凶」みたいなことを言っている評論家もいた。果たしてどうなのか?
36神様仏様名無し様:2008/03/31(月) 10:14:38 ID:QscLpTwQ
【MLB】藪恵壹投手がサンフランシスコ・ジャイアンツの開幕メジャー入り キャンプ招待選手でマイナー契約から昇格
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1206909011/

37神様仏様名無し様:2008/04/03(木) 13:26:29 ID:ppacuEN+
487 : TBS工作員(淮河) :2008/04/03(木) 11:45:29.90 ID:POm4NF410
(参考)阪神暗黒時代スレより

阪神ファン 暗黒をすこやかに過ごすための10箇条
●試合は負けるものだと思って観戦する
●一試合にいいところを一つでいいから探す
●対戦相手であろうとなかろうと巨人の負けを願う
●勝った日は野球ニュースをはしごしこれが最後かもしれないと噛み締めながら観る
●そのうち超大物の助っ人外人(バースの再来)が入団してくるハズだと信じる
●相手エースが先発の日はいさぎよく負け試合を確信する
●若手(掛布二世または和製カンセコ)の成長を何よりの楽しみとする
●どうしても辛くてガマンできないときはバックスクリーン三連発のビデオを観る
●毎週月曜日は「今日は絶対負けない日」と心穏やかに一日を過ごす
38神様仏様名無し様:2008/04/15(火) 15:06:49 ID:bcXYgxn/
【MLB】ジャイアンツ藪、2回1安打無失点好投で3シーズンぶりメジャー勝利! SF5-4ARI[4/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1208238529/

39神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 18:43:38 ID:6jlhI5t7
阪神暗黒時代の十箇条は今の楽天ファンに伝授してあげたいな。
巨人をソフトバンクとか西武に置き換えてね。
今の阪神ファンの殆どは暗黒時代を知らないか忘れたから調子ずくんだよ!
40神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 07:22:15 ID:L5jxRyAi
阪神暗黒時代にパに目を向けるとロッテなんかこの時期が暗黒時代だったな。
この頃、この2チームがシリーズで対戦するなんて夢にも思わなかったな。
41神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 08:25:02 ID:2p/ebzJ3
サンテレビで中継される覇気のない阪神ナインに巨人戦以外ガラガラな甲子園球場
当時は大阪の小学校ですら巨人ファンの方が多かった
42神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 10:21:53 ID:aDnZxNyq
なぜかこの暗黒時代は、オープン戦だけはやたら強かったり、外人が活躍して
期待させたりしてシーズン入ったらいつものだめ虎に戻ったりしてたなあ。
10連敗した日はショックで学校休んだよ。(それまで唯一10連敗したことなかったチーム)
43神様仏様名無し様:2008/04/17(木) 10:37:40 ID:sDdA+4AQ
自前で獲得した外人打者の外れっぷりは、いまだに暗黒状態だけどな。
助っ人マニアの俺にすれば悲しい限りだが、バース、オマリーのような選手を
ポイ捨てするから罰が当たったんだろ。
44神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 00:54:52 ID:VF/Q/gzL
暗黒時代の投手と言えば、伊藤、福家、福間、御子柴らの80年代組の印象が強いな。
若手の育成もダメだった。その後高卒若手で山崎、遠山と期待していたが、結局ダメだった。
だから井川が出た時は正直ビックリしたよ。
80年代以降唯一成功した高卒投手だな。
45神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 01:14:38 ID:VF/Q/gzL
安達にも期待したものだが…
46神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 02:08:31 ID:KJK96pCB
>>44
伊藤って当時の阪神投手陣では球が速かったけど気が弱かったんだよね?
88年に連続完封勝利してたのに足をケガして終わった感じだったな
47神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 02:24:58 ID:iAdzro+I
悲しいかな、弱い阪神が嫌いじゃなかったりするんだよな…
たまに大型連勝とかして、五割に戻った時の朝刊の楽しみとかがあったりw
48神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 11:25:21 ID:ZIPVRqqE
>>44
お前阪神ファンじゃないだろ
49神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 11:26:40 ID:itCvF87S
初めて甲子園に行った試合・・。AS前だったな。
勝ったのはいいんだが、ヒーローインタビューの時アナが
「阪神、強い!3連勝です。これでようやく借金が一桁になりました!」と言った時は
スタンドが苦笑に包まれたな・・。借金が一桁になったとかいうレベルで喜んでどうするんだと・・。
5044:2008/04/18(金) 21:50:44 ID:VF/Q/gzL
>>48
意味わかんない言いがかり付けんなよって。
51神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 22:52:03 ID:PdPee1E7
>>49
ワロタw
ファンは意外に冷静だったんだな・・・w
52神様仏様名無し様:2008/04/19(土) 00:25:08 ID:/Is0Q8ir
和田の存在だけが阪神という球団の存在の証
53神様仏様名無し様:2008/04/19(土) 00:36:41 ID:8LtN3U1k
あと坪井の打率な
54神様仏様名無し様:2008/04/21(月) 01:51:44 ID:GYreLQBG
和田と坪井はわしが育てた(AA略
55神様仏様名無し様:2008/04/21(月) 02:12:56 ID:H1xIJek2
92年謎のマイク確変は今だに語り草
56神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 09:02:02 ID:5MK3lVpS
中込も忘れずに
57神様仏様名無し様:2008/04/25(金) 12:42:30 ID:59GfO0Yf
久慈
58神様仏様名無し様:2008/04/26(土) 13:18:56 ID:A3XCuM9p
ビール飲んでください
59神様仏様名無し様:2008/04/26(土) 23:43:40 ID:u2AtbDZA
その頃のトラウマであろうか、未だに巨人戦では絶対に勝てない感覚。
60神様仏様名無し様:2008/04/27(日) 01:35:28 ID:o6BWmtPo
俺はそのトラウマはなくなったけど
斎藤が背番号11つけて出てきたら今でも負けそうな感覚になる自信はある
61神様仏様名無し様:2008/04/27(日) 07:33:38 ID:TBPGY0Sa
槙原なら・・・
62神様仏様名無し様:2008/04/27(日) 14:24:31 ID:z1CL+FlD
>>59
俺もそんな気がする。
中日なんかよりよっぽど巨人のほうが負けそうな気になるんだよなw
63神様仏様名無し様:2008/04/27(日) 14:42:04 ID:2UnWGtEo
おーおー♪ブロワーズ!
かっ飛ばせーよ♪
かっ飛ばせーよ♪
64神様仏様名無し様:2008/04/27(日) 15:05:24 ID:cL8lnJbo
俺が赤ん坊だった頃、初めて喋った人名がパチョレックだったらしい
65神様仏様名無し様:2008/04/27(日) 15:07:33 ID:Np3vWiqm
>>62
暗黒時代ファンが中日に巨人程の苦手意識がないのは、ナゴヤドームでの地上波放送が関西でほとんど無かったのが大きい。
今だに斎藤桑田槙原香田に、東京ドームでの凹まさた姿が、強く記憶されてる。
66神様仏様名無し様:2008/04/27(日) 16:57:58 ID:OwT+MFPR
巨人に年間6勝20敗で終えたシーズン、
そのシーズン終了後に中村監督が「来期の目標は?」と聞かれると
「巨人に2桁勝つ!」と答えていた。





現実を見すぎているのも面白くないですねw
67神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 06:32:52 ID:fVwYD8q0
>>59 >>62 >>65
同感!
今でも巨人戦に負けるとズルズル暗黒に戻るような恐怖感に襲われる。
内海にやられた時のダメージは中田や番長三浦にやられた時よりも数倍のダメージ。

個人的には2001年の槙原・斉藤の引退セレモニーが暗黒の終焉だったように思えてならない。
68神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 06:56:07 ID:kDnkGnV6
2003年以降のファンは巨人を完全に見下してるからなw
69神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 18:13:26 ID:U5m1Dlgr
2002は明らかに何か阪神が変わったよな。何か今までと違う印象を受けた。
開幕7連勝で波に乗るも、夏場は全く巨人に勝てず。

しかしオフには容赦ないリストラと、あの年で暗黒の面影は全て消え去った感じ。
70神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 18:31:22 ID:ZxeZRvkS
>>69
誰がリストラされたっけ?
71神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 19:19:17 ID:uklyc2Kp
>>70
伊藤 遠山 葛西 弓長 成本 星野伸等
トレードで
坪井 伊達 山田勝
72神様仏様名無し様:2008/04/28(月) 21:14:42 ID:ZvMAAPqc
とりあえず02オフに三分の一の選手が粛清されたはず。

そして2chで「阪神大静粛」というアホみたいなスレがたった
73神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 04:13:07 ID:hJIygJZG
>>71
この辺の選手ってほとんどが今はコーチ職に就いてるんだよなぁ
ある意味すごいと思うわ。
弓長と伊達は野球以外の仕事やってるのかな 今は。
確か弓長はジムのトレーナーだった気が。
74神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 12:12:01 ID:e5QLGpi4
今の横浜も暗黒を迎えているが、戦力的には暗黒期の阪神と比べたら格段と上のような気がする。
75神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 12:47:41 ID:mMSCRVUP
>>74
そらそうよ。
金城、村田、相川、石井クラスの国産打者なんて、暗黒時代には1人もいなかった。
中継ぎ位しか勝ってないと思う。
76神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 13:00:55 ID:F7WXAos4
和田一人が出塁したって勝てねーんだよ
せめてオマリー残しとけよ
77神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 13:51:38 ID:e5QLGpi4
>>75
だもんな。.241、2本の平尾が6番打ってて、「次期のスター」なんて言われてたんだから
78神様仏様名無し様:2008/04/29(火) 23:21:24 ID:aWzPfDEM
普通のチームじゃあ、2割5分以下でHR一桁の選手なんかスタメンに殆どいない。
でもあの頃の阪神って、そういう奴多かったね。
他にいないからこいつを出さざるを得ないという消去法レギュラーの集まり。
79神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 00:12:22 ID:pPOyt3b9
和田、関川、山田、久慈など本当に長打が打てないのばかり揃えていた。
本当にどういう考えで選手を獲得していたのか今でもさっぱりワカラン
80神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 10:57:24 ID:/m8qgDA4
>>79
だから毎年外人取ってたじゃん。
ディアー(笑)グレン(笑)グリーンウェル(笑)タラスコ(笑)
あと、パウエルやコールズなんかも
佐々木だとか広沢だとか山沖だとかやたら昔のスターがいた気がする

85年の打線に全盛期の和田を入れたいなぁ

1真弓
2和田
3バース
4掛布
5岡田

あ、どんでんはレフトでいいよ
81神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 12:03:10 ID:AfYLjsml
長打が打てないだけじゃなくて、足を使える選手も居なかったな。
赤星が入った時も
「足が早いからって、盗塁をバンバン決めれる訳じゃないっていうのは高波と新庄で立証済みだろうがw」と思ってしまった。
まさか、こんなに凄い選手になるとは・・・。
82神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 12:32:20 ID:CZnbfbaU
>>81
ドラフトの時でもボロカスのように叩かれてたもんなぁ
「何でこんなの獲ったんだ」とか散々の言われよう。
83神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 17:34:52 ID:AfYLjsml
1 藤田 太陽 投 21 川崎製鉄千葉
2 伊達 昌司 投 25 プリンスホテル
3 狩野 恵輔 捕 18 前橋工
4 赤星 憲広 外 24 JR東日本
5 加藤 隆行 投 17 長崎工
6 沖原 佳典 内 28 NTT東日本
7 藤本 敦士 内 23 デュプロ
8 梶原 康司 内 22 九州東海大

一番期待された太陽が今に至るまで沈みっぱなし。2位の伊達は若いうちにトレードされた・・。
が、バリバリの主力1名+一時期レギュラーで優勝に貢献した選手1名+優勝時のサーパーサブ1名と
結構いいドラフトだったかも。これで狩野が正捕手としてバリバリやってくれたら、完全に成功ドラフト。
この前年なんか、吉野が出世頭でその次は上坂というお寒い結果だっただけに・・。
84神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 18:21:17 ID:pn/ugJW4
和田がいてくれたから、まだあの程度で済んだのさ…。
85神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 20:05:26 ID:pPOyt3b9
和田とて、他球団だったらレギュラー取れてたかどうか
86神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 20:14:38 ID:7ddZY0Vi
>>85
にわか乙
87神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 20:32:43 ID:pn/ugJW4
>>85
マジレスすると…
化け物ローズと天才立浪以外なら和田の勝ち。読売の仁志もそんなでもなかったし。
88神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 20:46:40 ID:vFLrzrsk
赤星と和田(全盛期のな)で組む1、2番が見たいな。
89L:2008/04/30(水) 21:19:47 ID:wv63ZPev
うっとしいこと限りなし
90神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 01:32:13 ID:BwL+fbf+
和田は理想の2番打者
つなぎも上手いし、1番打者が倒れても和田単体で出塁もできる
選球も上手いから1番打者としても投手から見ればイヤな存在
1番か2番で真価を発揮する選手




そんな和田が3番を務めなきゃならない暗黒期阪神orz
91神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 14:09:15 ID:AKBbCkbM
日ハムから来た根本って結構頼もしかったよな
92神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 16:27:40 ID:lbp3xvoG
闘志燃やせ根本 かけぬけろ根本 暗闇をつんざいてレッツゴーレッツゴーレッツゴー
93神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 20:02:57 ID:OA5pQ3su
移籍してきた人で一番頼もしいと感じたのは平塚だった。
94神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 20:50:22 ID:8mBYKyY2
>>93
ウメさん平塚、俺も好きだったなぁ〜。1997年に好成績を残したけど、翌年にパウエルとかいうゴミが来てから控えに回された…orz
95遠山奬志選手:2008/05/01(木) 21:57:12 ID:aZB0efY/
誰か遠山奬志選手のテーマ曲知っていますか???
96神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 23:12:40 ID:9xPyNFXB
>>95
ドラマのサラリーマン金太郎じゃなかった?
97神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 01:40:42 ID:K0QEquON
アルフィーの「希望の鐘が鳴る朝に」(確かこんな題名だったような?)
いい曲だったなぁ
98神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 20:22:37 ID:zN5zGgC/
80年代終盤から2000年にかかるくらいまでは、みごとな「5強1弱時代」だった
99神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 21:48:46 ID:lrG7WcbY
>>79
関川や久慈も使いこなせないのか。
暗黒タイガースはどうしようもないねw
100神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 22:29:54 ID:4tdqp6jJ
中軸が存在しないチームに関川や久慈みたいな選手がいたところでどうしようもないだろ
101神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 22:46:41 ID:vMVvGGYG
>>100
90年代半ば以降の最大の弱点は中軸が居なかった事だもんね><
102神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 23:32:06 ID:6kgan8Ra
中軸なれそうなの獲ったら獲ったで
和製カンセコとか、嫁さんの方がパンチ効いてる奴とか、いつの間にか西武に行っちゃった人とか
103神様仏様名無し様:2008/05/02(金) 23:53:58 ID:VSmextKu
八木が掛布の後継になれなかったのが大きい。
104神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 00:04:10 ID:q2+9UkL1
和田が巨人にいたら篠塚の後継者として余裕で2000本安打達成
105神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 00:26:18 ID:hSooDdcz
85年の清原

92年の松井


せめてどちらかとれていれば・・・・・・・
106神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 00:29:36 ID:PKbe9h1i
そのまま腐らせていただろうな。
107神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 00:48:57 ID:q2+9UkL1
90年代半ば
1和田.二
2久慈.遊
3オマリー.一
4清原.三
5松井.右
6関川.左
7新庄.中
8木戸.捕
9藪.投

代打:真弓
108神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 00:55:32 ID:qdfLx3Xa
>>107
これじゃあ暗黒じゃなくなるよ。
109神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 01:05:21 ID:5aauhI2E
近鉄が優勝した日の阪神オーダー

 1 ニ 上坂
 2 中 赤星
 3 右 濱中
 4 左 桧山
 5 三 今岡
 6 一 吉田浩
 7 捕 カツノリ
 8 遊 藤本
 9 投 カーライル

おぉ・・・もぅ・・・
110神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 01:30:34 ID:6+4LDfEa
>>109
しかも、その近鉄の優勝を決めたのは、阪神が放出した北川の満塁ホームランだったよな。
111神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 03:33:09 ID:llCGPqUq
小学生の時です。
田舎からワクワクして東京卵のレフトスタンドに。
(ワニ喰うパリッシュHR打つかな?)

スタメン発表の時間。
『ウイッグス』(誰?)
隣のおじさん、デイリー片手に「パリッシュ帰るらしいよ僕。ホラ。」

orz

暗黒時代の僕の1ページです。
112神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 06:15:03 ID:6+4LDfEa
俺が初めて観戦に行ったときなんか

3番・南牟礼(←覚えてる?)

だぜ。試合のほうも0ー8で石井一久に完封される始末…。苦い思い出さ。
113神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 06:31:38 ID:muQaOAnz
1番・大野
2番・和田
3番・中野
阪神暗黒時代の始まり
114神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 09:03:58 ID:SY/AtgkA
やっぱり自分が思うのは、吉田監督のあとの村山監督が元凶だったと思う。
「若手起用」の名の元に、まだまだ使えるベテランを次々と解雇、冷遇。
115神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 09:42:26 ID:PKbe9h1i
パウエルとか大豊とか、中日で一時代を築いた大物を引っ張ってきても
パッとしなかった暗黒振り。
116神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 10:05:33 ID:SY/AtgkA
大豊、6位が確定してから、やたらと打っていた帳尻合わせの大砲。
117神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 10:24:03 ID:kPBZx2QN
昨日、サンテレビで88年の大洋戦を見たが解説の並木さん
(阪神ob?)の解説が的確で分かりやすく、非常に知的。
 最近の関西民放解説者とは大違いだな・・・
118神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 10:36:25 ID:hSooDdcz
>>114
87年秋に就任してすぐ長崎を切ったり、88年のシーズンが始まってからも田尾や佐野を干してたな。
当時の広島や中日の投手陣は佐野を嫌がってたのに。
それと87年の8月〜9月にかけて台頭してきた北村を冷遇して西武の金森とトレードしたよね。
前年に村山は「土台作りと言いながら、若手の吉竹を放出して田尾をとるなんて」とムッシュを批判をしてたのにな
119神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 10:50:57 ID:zbqtv6vS
>>117
見た見た。松島アナも良かったね、落ち着いていて。

しかし88年のスタンドってあんなにガララーガだったとはw
120神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 11:06:31 ID:tvvWJpe6
>>119
あの時代はあんなもん

巨人戦以外なら平日20000前後(それも実数じゃなく発表数)が
当たり前だったし。'85でもな
121神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 12:35:19 ID:9LFuDoAQ
>>118
佐野を干したって、打率は87年で.240、10本、規定打席は84年以来無し。
88年で引退を考えれば普通の扱い。
あと金森と北村は同級、当時の狭い球場を考えれば、守備のみの北村放出もおかしくは無い。
122神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 12:38:24 ID:SY/AtgkA
>>121
佐野は84年以降も85、86、87と規定打席に達しているはずだけど?
3割は84年が最初で最後だったと思う。
123神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 14:58:15 ID:loxy6nUj
4番に偵察メンバー入れてたのは衝撃だった。
124神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 16:13:06 ID:9LFuDoAQ
>>122
すまん、確かに85年は規定到達してた。
86年は361打席、87年は316打席で足らんはず。
あと引退も89年限りでした。
125ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2008/05/03(土) 16:54:38 ID:RXXnPDO/
>>117
並木輝男氏は50年代後半〜60年代半ばの主力選手で
ベストナイン、オールスターとも2度。

吉田監督日本一当時の打撃コーチで、吉田監督退任とともに解説者になったが
翌年(88年9月1日)脳出血にて惜しくも急逝された(享年49歳)
88年の大洋戦といえば、亡くなられる少し前ということになる

氏が顕在なら、第3期吉田政権でもコーチをされていたのでは?
126神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 17:21:11 ID:Xy8+Fn+J
暗黒時代に2桁勝利してた藪って今にして思うと凄いな。
あの貧打線に守られて2桁とは・・・阪神以外のチームにいたら、
勝利数と負け数がひっくり返ってたろうに。
127神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 20:49:52 ID:J2ypTnmR
背番号00ジョーンズを球場で見たことがあるのが俺のささやかな自慢
128神様仏様名無し様:2008/05/03(土) 20:55:39 ID:1RBAVFjB
俺の友人は球場で、グリーンウェル見たことがある。凄いけど羨ましくないw
129神様仏様名無し様:2008/05/04(日) 15:24:22 ID:cwfLteAL
藪は相手なりの投球だしな
巨人にいても大してかわらん
130神様仏様名無し様:2008/05/04(日) 19:58:19 ID:b4SpDUaf
巨人への苦手意識はまだ心の奥底にある。
あと、ドラフトのクジでは未だに外れっぱなし。
大物を当てたのってそれこそ岡田以降いないんじゃ?
131神様仏様名無し様:2008/05/06(火) 14:37:23 ID:lGTze0Su
村山時代に出てきた、中野って結構使われてたわりに、若くして引退してるけど、
あんなもんなの?怪我なの?
132神様仏様名無し様:2008/05/07(水) 00:00:43 ID:in5AgY6w
>>130
どんでんを引き当てた年と、その前年に江川の獲得権を手にした事で何だか運を使い果たした感じだよね。

清原を引き当てた西武、近藤を引き当てた1001、阿波野を引き当てた近鉄、野茂を引き当てた仰木、松井を獲得した長島、松坂を獲得した東尾など。
それらに比べると明らかに運が悪くツキそのものに見離されてた。

結局はペナントレースのみならず全てにおいてツキが無かったんだろうね。
だからバースの息子が病気になったりもしたんだろう
133神様仏様名無し様:2008/05/07(水) 00:30:16 ID:0R/iSpnM
カーネルサンダースって執念深い奴なんだな・・・阪神の運気を向こう13年も持っていくなんて・・・
134神様仏様名無し様:2008/05/07(水) 20:55:29 ID:MuZAM6z5
>>131
中野、本人曰く「このような中途半端な使われ方(代走、守備固め)はいやだ。もうトレードしてほしい。トレード相手がいないなら引退する」
トレードでの引き取り先はなくそのまま引退。
135神様仏様名無し様:2008/05/07(水) 21:13:38 ID:JysYIOJS
>>132
実際、バースの息子の治療費を球団が負担してたらどれくらいの額になったんだ?

もしもバースが92年の優勝争いまで残っていたら…
さすがに衰えてはいただろうけど
.280、25本くらいで貴重な長距離打者だったかな?
136神様仏様名無し様:2008/05/08(木) 02:14:21 ID:jV/4/hHe
>>134
中野は左投手が致命的に打てなかったからしょうがない。
大野、和田に比べても明らかに使い勝手が悪すぎた。
>>135
球団が契約を守ったとしても、バースが92年まで残れたとはとても思えない。
87年からは明らかに下降線だったし。
137神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 00:07:44 ID:lVSh+TpI
92年は、優勝してもおかしくなかったと思うのだが
138神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 02:11:40 ID:wWtoBPtH
阪神はヤクザ関係者の巣
139神様仏様名無し様:2008/05/10(土) 15:11:49 ID:fJWZ9+gz
>>137
もし間違って優勝してたら、今頃第2次中村暗黒政権だよ。
140神様仏様名無し様:2008/05/11(日) 05:06:16 ID:r3/eidx7
暗黒時代・・・突然光が差した92年。
真夏のロードの最後のカードが、GS神戸での広島戦。
ウグイス嬢(以下ウ)が、試合前その日のベンチ入り選手を紹介した時

ウ『投手○○。』
客「おお〜。」(^^)
ウ『△△。』
客「おお〜。」(^^)
ウ『くずにし。』
客・・・ざわざわ・・・(・A・)
ウ『・・・しっ、失礼しましたっ。かさいっ。(葛西)』
客・・・ドッ!!失笑50% 怒りのヤジ50%

オネェちゃん…ヒドイヨ ヒドイヨ (;_;)
幾らなんでも『くずにし』は無いんちゃうのん?

今となっては、暗黒時代のクスッと笑えるエピソード。
141神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 16:51:09 ID:bzhDy9iW
葛西の子供って幼くして亡くなってしまったんだよね。
142神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 19:13:07 ID:6f+KUO/L
亀山って今考えてみると別に凄くないな。なんであんな騒がれたんだ
143神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 21:27:53 ID:PuWRqLkD
>>142
足速くて、ヘッスラっていうパフォーマンスがあって、
野球選手には珍しい眼鏡で、結構イケメンで、
双子だったから
144神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 00:00:02 ID:XP75Lxu7
今の亀山は相撲取りだけどな
145神様仏様名無し様:2008/05/13(火) 10:00:21 ID:3+99+Y0S
昔の亀山はそんなに凄くないが、今の亀山はある意味凄い。
146神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 06:07:49 ID:JcJ3Jm2Y
この時代の神宮、名古屋、東京ドームは見てて勝てる気しなかったな
まあ実際かなり負けてるけど
147神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 08:13:21 ID:wD4oil5S
思えば暗黒突入した87年の開幕戦の相手はヤクルトだった。
それまで2年連続カモにしてたヤクルトに苦戦したのが始まり。
以来、関根時代のヤクルトには毎年負け越し。

暗黒脱出かと思われた92年はヤクルトと優勝争いしたけど翌年から10年間も毎年ヤクルトには負け越してた。
148神様仏様名無し様:2008/05/14(水) 19:17:01 ID:1x2q6eD2
中野佐資は89年にちょこっと確変したな
90年、さぁこれからって時に故障したのが致命的だった
それに加えて小柄なのに調子に乗ってブリブリ振り回す癖も直らなかったしなぁ
149神様仏様名無し様:2008/05/16(金) 23:10:53 ID:Q74PFEAZ
中野は89年にセリーグの死球王っていう地味な記録を持ってるんだな。
150神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 02:48:20 ID:WFkod7BU
俺は岡本にすごく期待してたのにな
いい打者になると思ってたのに・・・
151神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 16:21:26 ID:lS4XRgEB
>>100

たまに5番和田とか。泣いた。
152神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 16:28:07 ID:lS4XRgEB
そういえば金子誠一てでかくて子供心に未完の大器、和製大砲って思ったけど。
153神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 18:51:34 ID:lS4XRgEB
>>17

わくわくしてたおれ。特に高橋慶彦に。
154神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 20:03:02 ID:hmPC5+UT
>>151
俺は1番新庄で泣いた…。
155神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 22:00:37 ID:lS4XRgEB
>>154

覚醒させるためとはいえ相手からしたら楽。96か98年に2番桧山もあったような…。
156神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 22:15:46 ID:hmPC5+UT
>>155
3番南牟礼なんていうのもあったな。トドメは4番に偵察要員・藪…。ひどいにも程があるよ。
157神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 22:33:14 ID:DkkDu6+4
暗黒虎って、中日の廃品利用の時代だったな。
158神様仏様名無し様:2008/05/18(日) 23:22:30 ID:lS4XRgEB
>>157

少し違うが石嶺、山沖、星野、南牟礼のオリックスも。平塚、伊藤敦、古溝はまだましか。
159神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 14:11:09 ID:8RaXqnL8
土曜日1塁アルプスにマイクが来てた。
野次馬のヤンキー風のいちびった兄ちゃんが『誰?』って聞いてきたから
『マイクやで。』って答えた。
『マイクって?』
『仲田幸司』って言ったら『…?』で立ち去った。
悲しい瞬間でした。
160神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 23:26:35 ID:3mHgaL2T
>>158
伊藤課長の働きっぷりはマシどころか神ですぞ
161神様仏様名無し様:2008/05/19(月) 23:46:36 ID:0K3a2Jlg
昔、長野に行った時に阪神巨人戦の結果を朝の番組で放送されてたんだけど(多分全国ネット)
六甲おろしの阪神タイガースの所を三振タイガースに替えられてフレーフレッフレッフレ〜とか放送されていて泣けた
162神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 07:15:23 ID:8lWyUJ3Z
>>159

仲田、湯舟、猪俣の左腕トリオと野田、葛西、中込の先発6人衆って若くてわくわくしたけどなぁ。
163神様仏様名無し様:2008/05/20(火) 07:17:29 ID:8lWyUJ3Z
>>160

大差で負けてる時も伊藤投げてたよな。今の阪神にいないタイプだし今いたら貴重だ。
164神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 04:28:51 ID:cPL5yaO7
92は優勝出来ると思ったのにな〜
新庄の本塁打で勝った広島戦の後から確か打線が全く打てなくなったんだよな〜
もし優勝してたとして西武とやってても結構いい戦いできたと思うんだけどどうだろうか?
165神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 14:10:16 ID:+tTLBwTI
あの打線じゃせいぜい1勝くらいが関の山。
2勝もできれば大健闘だったろう。4タテされていた可能性も十分にある。
ロッテと対戦した時よりは試合になったと思うけど。
どっちにしろ、あの年の石井丈は神だったから打ち崩すことは絶対に無理。
166神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 15:29:52 ID:c7RXjkpc
伊藤課長は毎年銭闘しまくってたような記憶が
167神様仏様名無し様:2008/05/22(木) 18:04:59 ID:NsY0hSmA
>>165
やっぱあの年の石井丈裕は打ち崩せないだろう。

西武は石毛・秋山・辻・清原など右の強打者が多いから、またマイク辺りがビビって四球を出しまくって自滅するように思えたから、ひたすら近鉄の優勝を願ってたよ。
168神様仏様名無し様:2008/05/23(金) 01:14:47 ID:0vONYWG0
一番痛いのは田村が故障で使えないことだな。
そのため2003年みたいに接戦をものにし続けることは期待しづらい。
169神様仏様名無し様:2008/05/23(金) 13:03:00 ID:0Ndu/sUg
他球団のファンだがこのスレ結構好きだな。
ダメっぷりを冷静に見つつ自暴自棄な態度にならないあたり大人だw
(俺には無理。ムチャクチャ暴れるww)
そういやあ昔はこんなファンばっかだったよな?>虎

いつから今みたいになったんだ?
やっぱあの男がそっちに移ってからか。
170神様仏様名無し様:2008/05/23(金) 21:55:53 ID:WsqWRq/p
暗黒暗黒とよく言われるが、日本プロ野球史から見たらどのレベルの暗黒度なんだろう。
10年以上の低迷、だけなら80年代ヤクルトだってそうだったわけで。
171神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 00:03:37 ID:V5j4fLQK
15年間で14回のBクラスと10回の最下位。
ドラフト導入後であるか他に?
172神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 03:07:24 ID:2f01c+Nr
野村解任から生卵事件までの19年間のホークスが全てBクラスで最下位8回
稲尾解任から18連敗までの12年間のロッテが11回Bクラスで最下位6回
黒い霧事件から広岡招聘までの13年間のライオンズが12回Bクラスで最下位6回

どれも阪神の暗黒時代には及ばないな。

ドラフト導入前を含めても暗黒阪神とタメを張れるのは17回Bクラスで最下位13回という
パリーグ誕生から三原招聘までの18年間の近鉄ぐらいしか見当たらない。
173神様仏様名無し様:2008/05/24(土) 09:29:11 ID:GUhpJHjW
>>169

今はある程度上位にいるからと過去の事だから冷静かもよ。暗黒当時はもしかしたらひどかったかも。俺は阪神ファンだが。
174神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 17:48:52 ID:JTG+voG9
>>171
これからの横浜は可能性がある。
02以降六年間で5回のBクラス4度の最下位。
今年もほぼ最下位確定。

ただ、それでも暗黒阪神を「明らかに」超えるのは難しいと思う
175神様仏様名無し様:2008/05/25(日) 21:03:47 ID:KonqQs3A
横浜暗黒ですね…
自力優勝消滅らしい
やっぱりあと28年待たなきゃいかんのだろうか
176神様仏様名無し様:2008/05/26(月) 23:31:21 ID:OfbsBtzg
>>175

村田が主タイトル狙えるからマシ。俺、暗黒阪神時代は和田、坪井が3割で満足してた。(ホームラン1、2本…)
177神様仏様名無し様:2008/05/27(火) 01:15:50 ID:6DdeGPkk
そりゃ一年間で嬉しい事が新庄のGGしかないんだからな
178神様仏様名無し様:2008/05/27(火) 21:39:23 ID:2z3iNxM2
あの頃は平尾や高波、上坂あたりが2安打で期待ふくらんだよなぁ。
179神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 00:59:39 ID:ypb3RFfV
新外国人がやっとこさ一発打って「よし、ここから本領発揮!」とか、ね。
梅雨入り前には「ここから!・・・ここかr・・・ここk・・・こ・・・・・・orzマタカヨ」が恒例だったけどw

いま思えば、暗黒時代はほとんど悟りの境地だったな。荒れることも無かったよ。
下手な坊さんよりも達観してたと思う。逆に今は「いつまた転がり落ちるか」という邪念がある。
180神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 02:29:31 ID:2p2MOabi
坪井がメシアに見えたもんな
181神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 07:01:28 ID:qZNiJOdp
281 :あ:2008/05/31(土) 01:00:07 HOST:ntkyto157012.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

(このレスのみ)

    削除対象アドレス:
    http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1212153849/
    5.重複
    重複スレhttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1201409386/

IPアドレス 121.95.158.12
ホスト名 ntkyto157012.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 京都府
182神様仏様名無し様:2008/05/31(土) 18:54:10 ID:5ymw2jBb
FAで星の王子様が来たときは嬉しかった
野村政権2年目なのと併せて「今年は最下位脱出できるぜ!」と友人と話してたっけ

今思うと目標低いよな。でも当時はとても目標Aクラスなんて言えなかった・・・
183神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 06:41:47 ID:JfuZb0O7
「200勝という目標があるから、こんなチームでも頑張ってくれるだろう」
と、今思えば我ながらヒネた期待の仕方をしてたよw

好きな投手の1人だったけど、頻脈じゃあ仕方ないよね。
手首を下に曲げ込んだ変な・・・じゃなくて独特のテークバックを真似してたよ。
184神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 09:55:16 ID:CZgMv9V7
2002で何かを感じたなあ
故障でこけたけど今までの戦力と全然違った
阪神じゃないみたいな感覚
185神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 16:34:57 ID:o9fZ8zcG
重複スレの前スレで出てたが暗黒象徴チーム作ろうぜ選手枠1軍枠28名くらいで。
投手12、野手16を基本で。

とりあえず投手陣の叩き台を作ってみた。
先発 藪 川尻 湯舟 中込 仲田 猪俣
中継 伊藤 葛西 遠山 弓長 御子柴
抑え 田村
186神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 16:39:34 ID:4PR29YNH
藪はこの時代の悪い運の見返りに、今ついているようだ。
トリプルプレイ達成だもん。
187神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 19:30:43 ID:PZZoSrS7
>>185
野手は純和製打線か?
外国人は下手すると助っ人だけで暗黒打線つくれるくらい豊富だぞw
188神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 20:34:06 ID:1xoBWJjz
>>185
本当に暗黒時代を象徴するものだと…
舩木、林、山沖、井上、山崎、竹内、豊彦、山村、郭李
あたりも入れたくなる。
189神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 21:11:35 ID:o9fZ8zcG
>>187-188
これなら簡単に1チーム70人枠くらい埋まりそうだなw
とりあえず1軍の外人は現実どおり4人までにしてみようか。

野手の叩き台も考えた
捕手 山田 木戸 矢野
内野 和田 久慈 塩谷 大豊 オマリー 八木 星野修
外野 新庄 桧山 平塚 高波 大野久 坪井
ああ香ばしい。
それで2軍には鮎川や平尾、吉田浩などなど。
190神様仏様名無し様:2008/06/01(日) 21:14:19 ID:JfuZb0O7
思いつくままに。重複あったらスマソ

投手:
古溝、西川、藤本修、渡辺伸、太田、鶴見、住友、島田、古里、多岐、服部、麦倉、久保、島尾、中西

野手:
吉田浩・康、中野、南牟礼、鮎川、高波、長嶋、金森、久慈、平尾、岡本、関川、山口、高井
風岡、米崎、横谷、大野、塩谷、星野修、金子、山田、岩田、宮内、木戸
191神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 01:29:07 ID:egsDu2dc
生え抜きと移籍組で別々に考えても面白そうだな。
192神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 01:55:38 ID:XhNfvWMG
移籍野手 異常に濃いw

捕手  矢野 定詰 カツノリ
内野  大豊 広沢 吉田剛 松永 古屋 高橋慶
外野  平塚 佐々木 石嶺 金森 田尾

何かいろんな事思い出して、涙が・・・
193192:2008/06/02(月) 01:57:19 ID:XhNfvWMG
あ、慶彦はもう外野だったか?
194神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 02:49:30 ID:d1UunnpI
何で野田を書かない?
あんなに暗黒前期を支えたのに。
あと山沖は全く投げて無いから、入れたらアカンと思う。
195神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 07:44:19 ID:Q3N8BHRh
野田・・・松永・・・砂b・・・・・あれ、目から汗が(ry
196神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 14:41:13 ID:qscXSjQV
松永のあの発言ってマスゴミの捏造って聞いたことがあるが
197神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 15:05:24 ID:ZJ/fd59v
640 代打名無し@実況は実況板で sage 2008/06/02(月) 03:23:26 ID:+a9TrmUb0
           ,,,,,,_,,_,,,,
          /,,,,ノシシミミシ,ヽ
.         / シ       ヽ
         lノミ        ミ
         |ミシ   __,,,闇,__l  「若手投手を強力打線で援護するはずだったのですがね、
        (6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ|  世の中思い通りに行かないのが常ですねぇハハハ」
         し     " ´i |`   i  
        ミ:::| ヽ  f ・ ・)、 ,i
         ,,_ノヽ | -=三=- /       (Jスポーツの中継ゲストとしての発言より)
   _, 、 -― ''"l::\ヽ___゛_ノ/
  /;;;::゙:':、:::::::::|_:::;、>、_ l||||゙!:゙、-、、
 丿;;;;;;;;:::::i:::::::::::/::::\゙'' ゙|i l\>゙-、:ヽ
 i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::\::::::::\ |||i|::ヽ:::::|::::::ヽ


        ΛBsΛ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
アンタは他人事のように言える立場ちゃうやろ。

帰り際に唐突に放出トレードの話をして
その後の野田さんの口数を少なくするし……

若手投手をザル守備で引っ張るチームの完成
198神様仏様名無し様:2008/06/02(月) 22:00:37 ID:MSBUZNYu
199神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 02:53:17 ID:HC5Cesq/
本当に和田だけのチームだったな〜
あと新庄の守備くらいか。
200神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 07:28:31 ID:FifD1WgH
坪井が入団するまでは和田と藪だけで戦ってたようなもんだったからな。あと桧山か。打点は評価できた。
201神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 08:50:19 ID:WWR6gwE5
【楽しみに観てた所】
和田。
藪や中継ぎ課のピッチング。
坪井やムーア時々桧山のバッティング。
新庄や久慈の守備。
代打真弓・八木。

【無かったことにしてた所】
采配や編成、山田さんのリード。っていうかその他ほとんど全部。

【気にしなかった所】
勝敗。
202神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 09:34:11 ID:HC5Cesq/
ムーアて暗黒時代ではないだろ。02は十分暗黒からは出てたと思うけどな4位でも
203神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 12:06:39 ID:1u7bgNeP
いつだかの巨人戦
七時に放送が始まってすぐ出てきたスコアが

13‐2


確か先発はクリークって左の外人だった
204神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 13:53:38 ID:Q9zckRai
88年頃の八木、金子の和製大砲コンビを思い出してあげてクダサイ。
205神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 14:53:51 ID:XluZ1O//
当時阪神ファンだった俺も今は極端なアンチ阪神
206神様仏様名無し様:2008/06/03(火) 18:39:49 ID:x54/K0kv
レス乞食乙
207神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 22:34:23 ID:WNMmiuzG
>>205

本当のファンじゃなかったんだね。つらいね。
208神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 23:01:04 ID:33gwJiIG
まあ俺もあの時代ほど好きじゃなくなったんだがな

なんかもう暗黒チームの応援が染みついてしまって・・・
今の強い阪神も嫌いじゃないけどな
209神様仏様名無し様:2008/06/04(水) 23:28:57 ID:W2uAa8ah
2003年の7月頃は凄かったな。
例年なら「桧山が打つかもしれないから!」「八木が出てくるかもしれないから!」とか言って見てたビハインドの試合も
「ああ、逆転するやろ」とかいってチャンネル変えてた。
そして本当に逆転するし。
210神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 10:55:52 ID:Egbe32bi
そのノリなら88年のミラクルドラゴンズが最高です
211神様仏様名無し様:2008/06/05(木) 21:08:48 ID:or3h6rCa
ピッチャー弓長、背番号14!勝っても負けても投げてたね。負けてばっかだったけど。
21280年代末期:2008/06/08(日) 15:11:03 ID:6taEdefJ
アナ「本日は巨人対阪神の一戦をここ東京ドームよりお送り致します。
解説は85年度日本一監督吉田義男さんです。よろしくお願いします。」
吉田「はい、お願いします。」
ア「それでは両チームのオーダーをご覧ください。」

先攻阪神
6和 田 .276 1 20
8大 野 .258 3 27
3ジョーンズ .248 5 18
4岡 田 .255 17 58
9真 弓 .279 13 49
7田 尾 .279 2 14
5八 木 .222 10 29
2木 戸 .237 4 18
1キーオ .150 0 2

後攻巨人
7松 本 .279 2 20
4篠 塚 .305 5 31
8クロマティ  .321 24 78
5 原  .282 26 82
9吉 村 .310 20 71
3中 畑 .279 12 61
6岡 崎 .274 2 16
2山 倉 .257 7 35
1槙 原 .111 0 1
213神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 15:17:26 ID:rDhj3NwW
4番平塚!
214神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 20:16:32 ID:ByS5S734
1番上坂!
215神様仏様名無し様:2008/06/10(火) 19:24:27 ID:maMWWWdl
>>208
心情的には新井は獲ってほしくなかった
もちろん新井がいなければ今の成績はないが・・・
216神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 06:56:32 ID:yOdDQHQL
http://www1.bbweb-arena.com/garakuta/naitoinnhansin-1.wmv

ちょっと重い動画だけど・・・
阪神暗黒期に関西で放送された番組の一部(ナイトインナイト)


如何にすれば阪神はよくなるか?みたいな議論。
こんな事やってました。
217神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 10:58:48 ID:9jjyO/nl
91年頃の野田、中込、葛西、仲田、猪俣、湯舟の先発組は夢が膨らんだ記憶。
218神様仏様名無し様:2008/06/12(木) 12:39:49 ID:4ulB/XxW
虎辞書なる
2001.10.1
和田豊引退試合&井川全盛期対巨人重量打線
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3314823
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315142
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315311
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315548
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315678←2分45秒あたりから和田さんの名スピーチ
219神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 06:42:33 ID:TIe9qrkc
age
220神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 18:45:13 ID:nCZ8+KQd
東京ドームで9回表1点ビハインドから犠飛でランナー星野が生還。
100%セーフのタイミングで同点と思った瞬間、審判がまさかのアウトのコール。100%セーフなのに…。
どうせ延長戦で負けると予想した審判の判断だったのだろうかと思う今日このごろ。しかし当時はジャンパイアがいること確信した瞬間でした。
覚えてる方いますかぁ?
221神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 19:11:52 ID:0rm07l0O
>>220
広沢のバックホーム返球だろ?

覚えてるともw
あれはキレそうだったよ
222神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 19:29:46 ID:ordaOMAB
1993年松永がFA移籍してきて、8月のヤクルト3連戦で
3試合とも松永が先頭打者ホームランを放ち先制するも、
結果は1勝2敗だった事。

この時は、松永も悔しかっただろうが、俺も悔しかった。
223神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:02:18 ID:mLyuvOq7
>>220
俺が泣いた試合だ、野球観戦で人生一番むかついた試合
負広のボケが抗議しねぇわ、解説の川等は何もいわねぇわで
俺の怒りの炎に油を注ぎやがった

あれ星野がホームインした時キャッチャー立ってたよな?
224神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:02:45 ID:lBLE1Nj2
虎辞書なる最高だった
225神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 22:43:54 ID:zk6oJoii
超人マークはいいバッターでした。
もう一年使ってほしかったかな。
226神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 23:31:49 ID:FjNdb4HP
>>223 山なりの送球で完全セーフ。キャッチャーの村田も笑ってたよ。
しかしなんでアウトの判定をしたのか意味不明な審判だった。
普通の監督やランナーだったら殴りかかってる判定だよ。
当時は阪神に不利な判定が多かったよね。特に巨人戦は・・・
227神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 23:34:26 ID:FjNdb4HP
>>225 たのんマース。打ってクレイグ。俺的にはクレイグをもう一年見たかった
228神様仏様名無し様:2008/06/13(金) 23:36:09 ID:rKQ9hXj8
今の横浜も阪神みたいにだんだん暗黒になってきたなw
229神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 01:40:54 ID:slhtqirI
虎辞書なる見落とした・・・・orzorzorz
230神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 01:52:42 ID:/f49xWEq
どなたかようつべかニコニコに・・・
231神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 08:37:36 ID:nz3G5Dgv
ジョンソンとブロワーズってフォードよりはよっぽどましな外人だな。
なんで最下位だったんだろう。
232神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 10:51:41 ID:srLZGnaT
ジョンソンの応援歌よかったなあ
233神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 11:02:25 ID:vgELl2l5
ポジションを空けて待ってるようなチームに入りたくないとかって、
「阪神に入りたくない10ヶ条」を記者会見で言った人がいたはず。
234神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 11:04:50 ID:g4nKySoh
虎辞書なるで昨日、いつの試合が放送されてたの?
出来たらwikの「放送された主な名勝負」にその試合を加えておいて
235神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 14:33:52 ID:L7eNHn92
>>232
応援が今と雲泥の差
総立ちのライトスタンド
応援歌、横断幕、応援旗・・・
236神様仏様名無し様:2008/06/14(土) 23:59:32 ID:+y4yS6+8
讀賣と組んでまで排除させたからな糞ジャージ
237神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 01:43:41 ID:SopTIvFK
>>234
ヤクルト16回戦(7月8日・甲子園) ジョンソン奇跡弾代打逆転サヨナラ3ラン
ヤクルト102 010 110|6
阪神 010 010 005|7

勝・船木 1勝0敗

4点を追う阪神は9回、無死満塁として8回まで毎回の14三振を
奪っていた好投の石井を引きずり下ろした。代わった弘田から新庄が2点適時打。
更に1死後、代打ジョンソンが3番手の高木から中堅右へ逆転サヨナラ3ラン。
238神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 01:47:43 ID:SopTIvFK
9坪井      8真中
4和田      6宮本
2矢野      9佐藤
5ブロワーズ . 2古田
3八木      3ペタジーニ
8新庄      7スミス
6今岡      5池山
7塩谷      4馬場
1山崎      1石井一
239神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 13:18:22 ID:WhpsoWOq
松井が暗黒時代の阪神だったらメジャーリーガーになれたのだろうか?
240神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 13:51:08 ID:XSo+7Oq2
十分になれるだろう。
新庄ですらメジャーリーガーになれたわけだし。
241神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 13:51:38 ID:FD2Op9HF
虎辞書おもろいな
242神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 20:12:38 ID:fr86beB+
>>240
いや、微妙なとこ。
松井が阪神にいたら掛布岡田と同様に急激に衰える可能性がある。
243神様仏様名無し様:2008/06/15(日) 22:15:54 ID:akcLg0ip
メジャー行ってから急速に衰えたんだから、
巨人だろうが阪神だろうが変わらん
244神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 04:38:38 ID:gxRLKSCO
暗黒阪神の恐ろしさは今だからこそ分かる
今のプロ野球しか知らない奴に野村が一軍監督で岡田が二軍監督なのに
3年連続最下位とか言っても嘘としか思われないだろう
245神様仏様名無し様:2008/06/16(月) 23:36:52 ID:y2t3KrQd
>>233
それ田口のことか?

>>237
舩木ね 弘田じゃなくて廣田(讀賣やダイエーでやってた投手ね)
246神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 10:01:00 ID:GSl39c4E
舩木って初登板の巨人戦で好投しなかった?大エースの期待したんだが。今でいう久保田っぽい投球を期待したんだ。
247神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 10:53:29 ID:WOjrgyAf
舩木は故障に泣かされたねぇ
248神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 12:30:11 ID:uj8JFtZK
船木に葛西ってスキーのジャンプかよと
249神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 12:46:22 ID:WOjrgyAf
原田も居た訳だがw

今は打撃投手やってるね
250神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 13:50:56 ID:JTjYZ1Un
阪神が三浦獲りへ!今オフFAの目玉や
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000018-dal-base


いい加減にしてほしい
251神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 19:50:20 ID:mBXfDa7X
>>246 あの巨人戦の舩木は凄かった。浮き上がってたよ。いいピッチャーが入ったと思ったよ。
でもあんないい球投げたのはあの試合だけだったな。生涯最高の出来だったんだろう。
252神様仏様名無し様:2008/06/17(火) 23:43:26 ID:mAs4f3dA
1-2で負けた試合だったっけか?
253神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 02:03:20 ID:vdjYvxSQ
>>250
三浦って巨人に弱いよね、いつもやられてるイメージしかないよ
254神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 12:11:02 ID:X9J/a2Ee
4月以降、虎辞書なるが何回放送されたのかわかる人いますか?
キーオが本塁打打った試合、山本和が本塁打打った試合、ジョンソンが代打
サヨナラ本塁打を打った試合は知ってるけどこの3つだけ?
255神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 12:34:19 ID:0UpcjLTn
5/2  5/30  6/13
この3日間だと思います。
256神様仏様名無し様:2008/06/18(水) 23:52:37 ID:zUG56i1q
たまには金子誠一も思い出してください。和製カンセコやったかな?
257神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 00:18:47 ID:dWoRIoZ0
男の勲章は光る汗 ただひたすら行け 金子誠一
258神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 07:16:59 ID:R9QIhee6
1度ナゴヤで今中あたりから一発打たなかった?最多でシーズン6発やったかな。
259神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 11:31:07 ID:RIoqlj/m
>>255
4月には一度も放送されなかったの?
260神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 12:33:11 ID:dWoRIoZ0
>>259
記憶では4月はなかったと思う。
阪神の試合ない時でも違う番組やってたっぽい
261神様仏様名無し様:2008/06/19(木) 14:08:03 ID:rv5jkg14
>>260
そうですか
ありがとうございます
262神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 01:14:17 ID:DmWY/YrE
3月オープン戦首位・スポーツ紙煽りまくり「今年は狙えるで」(オープン戦は最下位でいいのに)
→開幕6〜10連敗・村山監督初勝利男泣き(俺も泣きたいぜ)
→どっかで3〜6連勝・スポーツ紙ホンマに強いでここから追い上げや(その通りや!首位はすぐそこや!)
→6月には終戦・こんな時期に自力V消滅・・(巨人に全勝しろ!あとは全敗でも許す!)
→最下位確定・巨人戦6勝20敗 スポーツ紙「若手が伸びてきてるで!」(ほんまかいな????)
の10年ループ。92がどれほど甘いデザートだったことか・・

南牟礼が好きだったなあ。巨人戦のプッシュバント二塁打は忘れられないぜ。
関本があの時代にいたら絶対「未来の大砲」だったと思う。
263神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 01:29:10 ID:B9JXBYi/
>>262
いや、多分普通に期待の若手って言って一軍帯同
→結果出ず二軍落ち→腐敗・・・
の暗黒パターンだと思う

暗黒期の若手野手で通年活躍〜その後も一軍って選手を殆ど記憶にない
和田と八木、新庄くらい
264神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 02:13:15 ID:uOHbR3P1
男の勲章は光る汗 ただひたすら逝け 上坂太一郎
265神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 14:38:24 ID:ZZ6UjTlX
>>229>>230
ニコニコにその試合の動画が上がってるよ

虎辞書なる
1999.7.8
野村阪神奇跡の大逆転・ジョンソン代打サヨナラ本塁打
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3661334
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3661368
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3661404←7分31分頃ジョンソンサヨナラ弾
266神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 14:51:42 ID:ZZ6UjTlX
267神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 14:59:31 ID:AwK2ihpA
阪神は15年間で10度の最下位だったけど、
最後の最下位シーズンだった2001年は、少なくとも内容的には
それまでで一番「納得が行った」シーズンだったと思う
268神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 15:49:51 ID:u6v33EZ/
>>265-266
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ありがとう
269神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 16:45:20 ID:hEoLn8r5
265 神様仏様名無し様 sage New! 2008/06/20(金) 14:38:24 ID:ZZ6UjTlX
>>229>>230
ニコニコにその試合の動画が上がってるよ

虎辞書なる
1999.7.8
野村阪神奇跡の大逆転・ジョンソン代打サヨナラ本塁打
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3661334
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3661368
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3661404←7分31分頃ジョンソンサヨナラ弾


266 神様仏様名無し様 sage New! 2008/06/20(金) 14:51:42 ID:ZZ6UjTlX
>>265のユーチューブ版
http://jp.youtube.com/watch?v=FVs-0w9-U10
http://jp.youtube.com/watch?v=olsMUmgMw8w
http://jp.youtube.com/watch?v=H38M2NwIERU


これが甲子園の応援
くたばれジャージとニワカ地蔵
270神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 17:33:57 ID:iP2dKuZU
>>266
くそう、見ちゃいけないと思いつつ、流れでまたしても和田の引退スピーチを聞いてしまった。

目から豪雨が・・・orz
271神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 22:06:54 ID:5xjOsJu/
>>263
桧山カワイソス…
272神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 22:43:01 ID:DmWY/YrE
>>263
いやわざわざ「」つけたのはまさにそういう意味で書いたんだよね。
当時に関本がタイムスリップしたら、和製大砲として期待されまくってフォーム崩して泣かず飛ばずだったんじゃないかな。
それでいつまでたっても期待の若手で終わるパターンにはまってたと思う。(外に出すと不思議と活躍するんだが)
八木も新庄も桧山も(阪神では)活躍というほど活躍はしてないし、
大砲候補だった八木や桧山が代打の神様ってなんか泣けてくる
273神様仏様名無し様:2008/06/20(金) 23:13:17 ID:NbEIL051
>>272
今の関本を見ると、果たして今がいいのかは分からなくなってしまう
桧山については戦力が整ったお陰で、無茶振りを捨てて本来の力を出せたね
274神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 00:05:19 ID:54pZUTCT
>>272
そうだったのか。読解力が無くてスマンかった
当時の若手の育成下手っぷりは尋常じゃなかったよな
正直活躍の基準が物凄く甘いとも思うんだが、マジで和田以外思い浮かばなかったんだ
関本・藤本と桜井あたりには是非とも頑張って欲しいもんだ・・・って育成下手は相変わらずなのか?

>>271
俺が悪かった
275神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 07:43:40 ID:V4nSwVxC
そういや、今年の桧山もバット短く持ってますます長打捨ててミートを心掛けるようになったな。
年もあるが、今は本塁打狙わなくてもいい環境が整ってるのかな。
276神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 12:32:30 ID:TX3PPCOG
>>272

ほんとに。真弓は別格だが八木、桧山はしょうがなく代打って感じだし。立浪みたいな流れの代打ポジならチーム、選手としても良いかも。
277神様仏様名無し様:2008/06/21(土) 13:49:14 ID:ELdlx+gT
暗黒時代阪神(87〜01年)から15勝以上挙げた投手
86年以前、02年以降の成績は除外

巨人斎藤 対阪神39勝12敗→27
巨人槙原 対阪神30勝6敗→24
巨人桑田 対阪神30勝30敗→0
中日山本昌 対阪神25勝16敗→9
ヤクルト石井一 対阪神24勝8敗→16
広島川口 対阪神22勝9敗→13
広島大野 対阪神21勝12敗→9
広島佐々岡 対阪神21勝17敗→4
ヤクルト川崎 対阪神19勝9敗→10
横浜野村 対阪神19勝19敗→0
横浜三浦 対阪神18勝5敗→13
巨人香田 対阪神16勝6敗→10
中日今中 対阪神16勝10敗→6
広島紀藤 対阪神15勝14敗→1
278神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 00:37:39 ID:eO3gP+/S
セリーグで暗黒時代を持つのは阪神、ヤクルト、大洋(横浜)、、、最近の広島も?
279神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 00:55:04 ID:b0T1lc98
>>278
広島はルイスがいる限りは暗黒にならない


http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20080619-374011.html

21日の楽天戦に登板予定の広島ルイスが新記録に挑む。現在ルイスは交流戦5連勝中。6勝目を挙げれば、
05年西武西口以来2人目。05年の交流戦は36試合だったため、24試合では史上初となる。「個人的な白星
とか、記録は特に気にしない。いつもどおりの投球をするだけ。今までどおり、きっちり試合を作る。そうすれば
結果はついてくるよ」と話した。
280神様仏様名無し様:2008/06/22(日) 22:45:08 ID:xPnpEpvm
槇原の勝率がものすごくてビックリした。
桑田って阪神戦はこんなに苦手だったのか。
何でこれしか勝てなかったのか不思議で仕方ない。
281神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 07:27:09 ID:arlxmm61
>>280
阪神は今も昔も基本的にパワーピッチャーに弱い
後、変則的なフォームか、決め球にシュート系の球を持っている投手にも弱い印象がある。
桑田はどちらもやや中途半端だったと思う。
282神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 19:42:59 ID:5T4ZW8Xg
マーク♪マーク♪超人マークー♪
283神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 20:07:45 ID:W0RdiXbF
>>281
ロッテ渡辺俊に対しての弱さは、暗黒時代を髣髴させた
284神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 22:04:10 ID:/DRGh1re
塩谷も今の阪神だったら毎年100試合前後は出られる選手になっていたんじゃないかな
とにかく毎年のように新害人に出番取られて可哀想だった
285神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 23:20:48 ID:FEoOenbr
>>273
関本はあまり好きな選手じゃないんだけど、(体大きいのにチャンスに弱い、大敗試合消化試合で固めうち、赤星に盗塁をさせないバント)
それでも大砲として持ち上げられてなんとなくそういうのを目指すよりは、今の方がいいと思う。
少なくとも自分で自分の方向性を決めてると思うから。

>>280
おれは斉藤に12も勝っているという事実に驚いたよ。
斉藤を打ち込んだ試合なんか一つも覚えてない。
湯舟が8回までノーヒットに押さえてて結局0-1で負けってのもあったよな。
286神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 23:23:26 ID:0AXhzILb
>>284
奴は桜井と同じで性格や考え方に難がある。
1〜3年は出られても、その後も継続が出来るか疑問。
287神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 23:29:11 ID:arlxmm61
>>284
外国人がFA選手に代わるだけで、使われない状況は変わらなかったと思う。<塩谷
関本も伸びて来ていたし、あいつは阪神を出て正解だった。
288神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 23:32:04 ID:5xITRDgz
>>284

まあ、260、4本くらいじゃないか?守備は並としたら厳しくないか?葛城くらいか。
289神様仏様名無し様:2008/06/23(月) 23:36:25 ID:5gfC3+df
>>284
塩谷大人気ワロタ

そこでキャッチャー塩谷ですよ
290神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 01:13:15 ID:SBcKMMk3
塩谷の暗黒力は異常。って聞いたことがある。
在籍中の球団がすべてBクラスだとかなんとか
291神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 14:17:54 ID:yHdhfbab
>>285
斉藤は20勝した89年と90年に阪神戦ばかり投げていて
かなり勝ち星を稼いでた覚えがあるな。
292神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 16:23:21 ID:jc1niRHd
>>290

塩谷はどう考えても3流。右だし足ないし長打ないしユーティリティでもないし意外性はないし。高波の方が足があるからマシでまだ生きてる。
293神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 16:59:25 ID:QoVTkX0W
>>290「塩谷 伝説」で検索してみ
294神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 17:08:57 ID:ap1tRMW9
>>291
斎藤が阪神戦にばかり投げて勝ち星稼いでたのは91、92年だよ
89年は大洋戦が多くて6勝0敗、90年は中日戦が多くて8勝1敗
295神様仏様名無し様:2008/06/24(火) 21:05:07 ID:mfR39jVW
>>287
オリでは一時期レギュラーだったっけ?
ちなみに、もし楽天に分配されていたらどうなったんだろう?
犬猿の仲の松井2軍監督がいて、その後ノムまでやってくるわけだしなw
296神様仏様名無し様:2008/06/27(金) 10:32:16 ID:n8gupL9L
プレイボイに塩谷出てた。未完のままの大器と。韓国では主砲級の待遇だったが5月に骨折して退団と。生涯263、29本だったか。
297神様仏様名無し様:2008/06/27(金) 16:12:18 ID:2nhcdMhr
今日の虎辞書なる
1991年5月24日 阪神VS広島戦
298神様仏様名無し様:2008/06/27(金) 16:17:50 ID:2nhcdMhr
1991/5/24 スタメン
阪神  6和田 7高橋 3オマリー 4岡田 5八木 8ウイン 9真弓 2木戸 1野田
広島  8前田 4正田 6野村 7西田 5江藤 9山崎隆 3長内 2達川 1川口
299神様仏様名無し様:2008/06/27(金) 19:38:57 ID:hbz+WkKp
ウイン以外のメンバーはかなりのもんなんだけどなあ
それでも勝てないんだ
300神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 01:03:51 ID:2KaLT8nN
もう皆かなり衰えていて、まともなの和田くらいであとは名前だけやね
301神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 12:11:03 ID:iP/hFoHJ
昨日の91年の虎辞書は球速表示出ていましたか?
82年、88年のは球速表示なし
99年、01年のは球速表示ありだったから気になるけど
302神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 12:33:08 ID:bl5lt4ki
>>301
出てません
303神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 12:42:14 ID:iP/hFoHJ
>>301
ありがとうございます
91年でも出てないんだ…
何年以降から表示されるんだろ
304神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 12:42:46 ID:iP/hFoHJ
305神様仏様名無し様:2008/06/28(土) 13:16:23 ID:TcnGQKGV
>>298
ああオレこの日付の一昨日の試合ハマスタで見てるわw
記憶が平田と古屋が途中に守備付いて反臣ファンがそこだけ湧いたことだがw
306神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 10:10:12 ID:OpsRoocV
オマリーのヒッティングマーチ、よかったよね。
307神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 11:03:05 ID:7yHDajJT
虎辞書 91.5.24 阪神対広島
主砲岡田
http://jp.youtube.com/watch?v=oMUi9ISn76o
308神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 11:25:03 ID:a3OjhfYM
乳捨てで糞久米
LPが桑清で連覇してた頃bトラお約束の連敗街道まっしぐら
「はんしんって、野球そのものが苦手なんじゃないですかねえ、、、
 いまLPとやって負けるんじゃないでしょうか。。」
 @この糞にまじ殺意おぼえた、、、




  でもちょっとやばいとおもったおれって、、、、
(糞久米の伝説のコメント見たやついる?)
309神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 13:24:32 ID:Egxy6iWP
>>308あなた仕事は表現者(アーティスト)だな
PLがKKで連覇してたころって83-85だから安藤-吉田の時代だよな
勘違いしてない?あの時期はヤクルトの方が弱かっただろ。

あと暗黒時代はネタで「阪神弱すぎるから来年からPL池田と入れ替わるらしい」とかよく言ってたな。
まあ内輪で言うから笑えるんであって、アナウンサーに全国放送で言われると腹立つけどな。
俺は巨人ファンのアナウンサーが開幕前に「まあ今年も阪神戦は最低20勝は堅いでしょう」
と言ってたのが一番むかついたな。
310神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 18:41:25 ID:iyD2+Mya
ニュースステーションは阪神優勝直前に放送開始。
もし言ったとするとPLが強かった87、88年辺り。
言ったのも別のタレントの方が可能性が高いのでは。
311神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 23:28:03 ID:TeX4Lbvh
聞いたことあるけどたけし軍団に負けたって実話なの?
312神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 23:33:05 ID:J98Ueiq8
>>311遊びだから、軟球で2軍メンバー中心でポジションも適当だったらしい。
野手が投手をやってみたり、その逆も・・。
ただそれにしても情けないよなあ、いくら上手いとはいえ素人に負けるなんて・・。
313神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 23:36:11 ID:TeX4Lbvh
たけし軍団と試合したのはいつ?
314神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 06:41:10 ID:McRyo4sq
北野ファンクラブの頃だから90年ぐらいかな
315神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 15:47:47 ID:ALvrFrKP
>>300

子供心に高橋、和田、ウィン、岡田、オマリー、真弓か田尾、八木、木戸ってわくわくしたわ。純粋な心がボロボロにされました。
316神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 01:48:10 ID:SaBxGF3I
毎年得点軒にランナーが出ても、そのランナーを返す人不在とか書かれてたな。
317神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 01:51:00 ID:bSxuzdIK
ほりのぶゆきの「荒川道場」は、闇黒阪神を端的に描いた最高傑作。

「勝っちゃんと25人の仲間たち」は涙なしには読めないw
笑い泣きだけどw
318神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 19:28:17 ID:NoP+8hbc
高橋、和田、岡田、真弓、田尾が1500本安打以上
オマリーが首位打者&MVP経験あり

すげー打線だなあ
319神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 20:36:46 ID:9nmPug7F
>>296
ブハッハアッハハハ〜それを言うなら未完の廃棄だろ〜!w
球団の誰かに暴行した印象しかないよ〜
320神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 21:58:28 ID:zAy39AB2
ニュースステーションは阪神優勝直前に放送開始。
もし言ったとするとPLが強かった87、88年辺り。
言ったのも別のタレントの方が可能性が高いのでは。


@いやああ、、確かにあれは久米だった
まちがいない
 時期は桑木よとはずれてるかもしれないが、、、、、、
  まじ殺意をおぼえたよ
  誰かほかに聞いた人いない・????????
321神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 23:02:07 ID:CsKaXeYY
>>313
1991年11月23日
まだ無名の亀山が隠し球でアウトになった
322神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 01:14:59 ID:dqX610bC
>>318

オマリーなんかは当時は実績なかったよ。ウィンの方が年棒あったはず。だいたい280、20本は打てるメンバーだが高橋、真弓、岡田、田尾、木戸は劣化し機能せず。
323神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 04:42:37 ID:9FxaJ3k7
いつぐらいか忘れたんだけど名古屋球場で大逆転勝利した試合詳しく覚えてる人いる?ラジオで聞いててかなり興奮した覚えがある
確か中日のピッチャー山本昌だったような気がする
324神様仏様名無し様:2008/07/11(金) 06:12:49 ID:9O7DTXmz
ウィキとかで過去のドラフトを見直すと面白いな。

特に駄目なのが90年代前半。これは明白だw

90年代後半は今見ると意外に成功してるな、と最初は思ったんだが、良く見ると問題が多いな。
まずドラフトで取る人数が少ない。
あと野手中心な感じだ。球団側も貧打を気にしてたのか。

野村政権末期から基本ドラフト上位は即戦力で先発型の選手に戦力集中、のコンセプトに変わってるのかな。
325神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 10:19:03 ID:GkWJCR6D
>>316
まさしく、今の楽天そのものじゃないか。
楽天はようやくダメ虎→野村阪神並に成長した・・・と言えるのか?
326神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 01:36:05 ID:eFNTOkFa
>>323
ナゴヤ球場で生で見てました。
大逆転前の回、中日攻撃中にもかかわらずレフトスタンドに陣取る
阪神応援団の間をウェーブが非常識にも行ったり来たり。
なんなんだこいつらは、負け確定で頭に血が昇ってるのか?と思ってたら
直後の回で大逆転劇、なんだかな〜。
327神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 01:37:16 ID:eFNTOkFa
確か93年だったと思う。
328神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 01:46:20 ID:jp0QjtOR
>>324
確かに少ないよな。
93.94が5人、95.96が4人、98も5人だし。
329神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 08:24:47 ID:wQP7Km+i
>>325
フロントの屑ぶりも暗黒阪神レベルだけどな
「CSなんか出たくない。優勝争いをして最終的に5位になるのが理想。」
こんなことをオーナーが公言してるしw
330神様仏様名無し様:2008/07/13(日) 19:51:30 ID:36J1zcFs
暗黒時代の方がのめり込んでた気がする。テレビのリモコンぶつけて何個破壊したかわからんもん。
331神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 01:27:09 ID:b+BTJH8G
確かパウエル、大豊が入った年の開幕前日のニュースステーションで真弓が阪神を首位に予想してた。

結果、言うまでもなく最下位だった。

翌年はムッシュと落合が同番組に呼ばれてた。ムッシュの4位予想に対して、落合は阪神の最下位は間違いないと断言。これにムッシュは「浜中や福原といい選手が出てきている。最下位確定みたいな言い方はするな」と反論。

結果、言うまでもなく最下位だった。
332神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 01:54:07 ID:89LOQT7q
「阪神には悪いが負ける気がしない」
99年〜00年にかけて対横浜14連敗。権藤のコメント

「阪神なんぞに遊ばれとる」
01年9月、中日戦で赤星上坂が足でかき回して快勝。その時の星野のコメント


解説者どころか相手チームの監督にまで普通に馬鹿にされてたな。
当時の成績じゃしょうがないが。
他に他チーム選手監督の舐めたコメントなんかあったっけ
333神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 03:43:09 ID:Pfr3U+Le
「今の阪神に一つくらいいいことがあってもいいやろ」
98年5月、川尻が中日戦でノーヒッターを達成した際の中日星野監督のコメント。
334神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 07:45:37 ID:6JlTD8xw
バトルとホワイトの区別がつきません
335神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 08:41:28 ID:octAc0aT
「何や!あのピッチャー。ウチの打撃練習にもなれへんわ。」
オープン戦で炎上した井川に対しての中日星野監督のコメント
336神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 12:40:40 ID:b+BTJH8G
確か99年の対中日北陸三連戦だったと記憶してるけど、0-7の劣勢から一点差まで追い上げて最終回も当時の絶対的守護神だった宣から二死一三塁の場面まで作った。最後はブロワーズの内野フライで終わったけど。

そのとき、センイチさんが「本当に阪神は強いよ」って発言してたなあ。

このスレの人も99年に思い入れがある方は多いんじゃないかな?僕もあの三振ばかりだった新庄が宣から粘りに粘ってヒットで繋いだ時、今年優勝できるかも???って思ったもん。

冷静に考えれば先発が藪、メイしかいないから無理なんだけど。でも充実したブルペン、序盤の好調な打線に泡沫の熱き夢を見たよ。
337星野スキッパーに葉巻プレゼントしたタイソンホワイト:2008/07/17(木) 13:57:43 ID:i7pLXoCl
>>336
敬遠打ちの日が新庄デーなら数日前のその富山の中日戦は負け試合新庄デーでしたね

・初回サードゴロトリプルプレー

・劣勢にトドメをさすセンター前ヒット後逸、満塁走者一掃エラー

・反撃ののろしを上げる2ラン、申し訳なさそうにダッシュでダイヤモンド一周

・その最終回二死からブロワーズに同点の望みをつなぐセンター前ヒット

あの時ほどブロワーズ頼む!!と思った打席はない

でも新庄、次の年の同じ富山の広島戦でも同じようなセンター前ゴロヒットをタイムリー後逸してるんだよね
その二年間のエラーのほとんどが送球エラーだったのに
富山アルペンの人工芝って特殊って聞いた事がありますが、どなたか知りませんか?
二回目はトラウマもあったかも知れませんけど
338:2008/07/17(木) 15:34:46 ID:7LuIQKJB
2000年ぐらいだったかな…
ダウンタウンの浜田が司会の格付け番組(今でもたまにやってるか)で
プロ野球選手スペシャルみたいなのがあったんだよ
それでまぁ阪神の選手と同部屋になると嫌がられる嫌がられる…
「うわーっヤバイ!最下位がうつる!」みたいな感じで
完全にオチ担当みたいな扱いだったのを覚えてる
ちなみに率先して阪神イジリをしていたのは古田だった…
ピエロ役は主に檜山がやっていた…
339336:2008/07/17(木) 18:12:56 ID:b+BTJH8G
>>337さん

ブロワーズは最後までベースに近寄りませんでしたね。追い込まれて、アウトロー見逃し三振を幾度見たことか…。
シーズン序盤は相手も警戒してて、四球が非常に多かった記憶があります。ノムさんも「モノが違う」と評してました。(多分ハッタリ)
富山での試合から少しずつ後退して行きましたね。
あの試合が一つの分水嶺になった気がしてなりません。ブロワーズが打ってればな…。
ただあの年の序盤の阪神は何かやらかす雰囲気がありました。展開次第では最下位脱出くらいは行けたと今でも思います。
340神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 18:47:52 ID:i7pLXoCl
>>339
ジョンソンにとってブロワーズは雲の上の人(言い過ぎ?)でしたよね

ベースに近付かないのは素人の私的にバースのイメージで
そのうち近付かなくても踏み込んで外を打てるようになってくると思ってたんですが・・・
みんなが言う通り内が怖かったんですかね?
日を追う毎に叩かれまくりましたねー・・・

序盤に数日打ち出した時に家族の事情で一時帰国しましたよね
あれがなかったら・・・と思ったりしたのを思い出します
341神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 19:51:34 ID:b+BTJH8G
>>340
ブロワーズってメジャーではどんな感じだったんですかね?年俸は確か二億超えてたので、メジャーのスタメンクラスではあったと思うのですが。解雇されたあとホワイトソックスだかで七番一塁で出場していた記事を読んだ覚えがあります。
ジョンソンも一億三千万とか結構貰っていたと思いますよ。それなりの実績はあったんじゃないでしょうか?記憶違いかも知れませんが。あの無駄なヘッドスライディングが好きでした。守備も意外と巧かったですよね。
342神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 21:10:22 ID:i7pLXoCl
>>341
年俸は確かブロワーズ一億強ジョンソン一億弱で
ブロワーズのメジャー実績は来日の中で高くジョンソンが完全にリスペクトしている関係だったと記憶しています

ジョンソンの守備は結構ファインプレーしてたけどバント時のダッシュ守備に難がありませんでしたっけ?
ジョンソン失速して大豊が一塁で連続試合安打して
終盤に先発でレフトの来季守備テストして全然でしたよね
レフト守れたらもう一年残れたんでしょうかね?

なんせジョンソンはプレー的にも性格的にも大好きで
個人的にもう一年残して欲しかった第一位です!!
私情抜いてももう一年試す価値があったと思うのですが・・・
減俸も冷遇も受け入れたと思うし
343神様仏様名無し様:2008/07/17(木) 23:45:20 ID:6Ov1iD3K
内野がトンネルしてその後外野もトンネルする阪神が大好きです
344神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 01:00:08 ID:gDn6dg27
そうですね〜僕もジョンソン好きでした。前述の北陸三連戦の初戦、最終回サヨナラのピンチで一塁スタンドに飛び込むファールを頭から飛び込んで捕りにいったのを良く覚えてます。全くのファールなのにw
とにかく一生懸命なプレイに胸を打たれました。打てなくなると構えも頻繁に変えたりしてね、真面目な選手でしたね。
真面目さ故に攻め方を覚えられると完全にパニックになってましたよね。あとはブロワーズの帰国でナーバスに。
翌年残ってたらどうでしたかね?大豊やタラスコよりはましだったかな?
ちなみに僕はハートキーも好きでした。守備がお粗末だったけど。何かね。
345神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 01:34:50 ID:sXdjl09x
守護神住友四球連発

346神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 02:07:26 ID:yOQk8HPu
>>344
接戦で勝った福井ですよね?
新庄センター前フライダイビングキャッチで和田が駆け寄って・・・で印象深い試合なんですが
ジョンソンのそれ覚えてない(悲)


バトルのレフトへのホームランは生で観ました(それだけだっけか?かなり貴重)
ハートキーはゴールデンウィークに甲子園で横浜に三連敗フルボッコにされたのをフル観戦でかなり凹んでた日に
二軍鮮烈デビューで「救世主(メシア)〜早く〜!!」だったな〜
347神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 02:16:19 ID:4Aey+fN6
>>342
確かにジョンソンなら減俸も受け入れてくれただろうし、
控えでも腐らずプレーはしただろうな。
ただ、その後メッツで交流戦のDH&代打の切り札として活躍したのを見ると、
本人にとっては阪神から解雇されて結果的には良かったんだろうな。
348神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 03:08:50 ID:yOQk8HPu
>>346ですが連投スマソ

>>344
ジョンソン・・・そうでしたね〜 しみじみきます

>>347
もし仮にジョンソン残してたら一塁大豊控え兼レフト控えで
どんぶり勘定で
サードバトルは獲って外野タラスコを獲らなかった?坪井桧山佐々木いたし
349神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 17:30:59 ID:3ECBmFQB
>>329
違うぞ。
「今年は四位でしたが、五位でも良かった。そして来年四位、さらにその次は三位と年を追う事に順位が上がるのが理想的」

と島田が発言したが優勝争いするも五位が理想なんて言ってない
350神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 20:00:39 ID:hz2Oyl7e
いつだったか舩木がバッターボックスの端っこに突っ立ってるだけの阿波野に
フォアボール出した時は流石に引いた。サンテレビの実況・解説者も全員引いてた。
プロの投手でもこんなことあるんだ、と。
351神様仏様名無し様:2008/07/18(金) 22:07:15 ID:yOQk8HPu
>>350ありましたね
たしか甲子園でその回にかなり点とられてる時でしたっけ

ていうかその舩木に限らず四球なりかけ無理矢理空振りって結構ありましたよね(涙目)
そんな時って三振チェンジで捕手が打者の投手にボールトスってしてましたっけ?
352神様仏様名無し様:2008/07/21(月) 23:58:22 ID:US8ghGxQ
86年の池田がベースカバーで松本にスパイクされて負傷退場って覚えてるかな?掛布の死球も痛かったが、あれが暗黒へのとどめだった気がする。あの二つが無けりゃ連覇だったかも。
353神様仏様名無し様:2008/07/22(火) 01:01:33 ID:lrOYWG4p
>>352
連覇は球団が阻止するから無理
354神様仏様名無し様:2008/07/22(火) 01:42:53 ID:iJdpmiCf
>>352
あの年は大洋(横浜)に徹底的にやられた。
その大洋は巨人戦にはわざと手抜いて負けてた感じ。

それと中継ぎの福間の故障も痛かった
355神様仏様名無し様:2008/07/22(火) 05:13:57 ID:oKQDHAaW
松村が、サンデージャングルかなんかで、
その日の阪神のオープン戦(惨敗)での阪神の収穫として、

高波のセーフティーバント

を挙げていたのには、さすがに泣けた。。。。。
ホント、見所のないチームだった。。。

356神様仏様名無し様:2008/07/22(火) 18:40:33 ID:4Fxr2sdF
未完の和製大砲の金子も思い出してあげてください。
357神様仏様名無し様:2008/07/22(火) 21:26:29 ID:t+a7PbNv
暗黒戦士塩谷は今何をしているのやら
358神様仏様名無し様:2008/07/23(水) 14:04:54 ID:120Rgehh
暗黒戦士なら高波は一芸で生きてるな。F1セブンって高波、藤本、赤星、平下、沖原…だったかな?今のヤクルトの飯原、福地、田中、青木ら比較したら完敗だね。
359神様仏様名無し様:2008/07/23(水) 15:36:11 ID:UZ0rhcmw
代打真弓が登場してガツーンと捕らえた球がフェンス前で失速するも犠牲フライで一点勝ち越し! 微妙なカタルシスだったな。
360神様仏様名無し様:2008/07/23(水) 17:34:56 ID:T6TLmLpG
平下も長打力と俊足を兼ね備えて魅力だったんだが
361神様仏様名無し様:2008/07/23(水) 21:01:54 ID:mXTqNfdT
>>358
上坂、松田、忘れられてた秀太でF1エイト
362神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 09:14:28 ID:0GbHl9qm
最終的には上坂赤星になったけど。
363神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 21:23:46 ID:pH24VE2H
勿論あんな暗黒時代は二度と御免だし、
強くなって嬉しいんだけど、何か前ほど応援熱が無くなった気がする。
1001で優勝して、「また20年後ぐらいに優勝かな。」
って思ってたら05年にあっさり優勝した。
その時「もう阪神も普通に強くなったなぁ。」と思った。
あれ以来、安心してみてられるようになった。
でも、前より応援に熱が入らなくなった気がする。
364神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 21:53:36 ID:dbrQgdSb
ヒント バカな息子ほどカワイイ
365神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 22:02:02 ID:Wot6X1Jj
どあほう。

ちょっと強くなったくらいで熱冷めるとか。。。
正座さすぞ!

こちとら記憶にあるのは暗黒も暗黒、ど暗黒しかない。
たった数年上位だから?
しかも暗黒明けてから日本一にはまだなっとらんぞ。

ふざくるな!
20年以上の上位、優勝10回以上日本一5回以上してから言え!

バカにされ、お荷物扱いされ、その上同情までされた、
涙涙の18年はちょっとやそっとじゃ払い戻しきらんぞ!

これからも勝て!

圧倒的に勝て!

俺の熱はまだ冷めん!

流した涙が冷めることを許さんわ!!!

負けでもしてみろ!

また悔しくて、悔しくて布団が汚れるわ!

歯ぎしりしすぎて歯が磨り減るわ!

勝て!

だから勝て!

勝てば万感、全てを捨てて諸手あげて祝福したるわ!

嬉しすぎて、スポーツ新聞買い漁るわ!

勝て!

勝ってくれ!タイガース!

俺はいつまでも、ずっとずっと熱い魂で
応援し続けるからな!
366神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 23:42:07 ID:fwkl613m
和田が引退して少し冷め、
阪神タイカープになってからかなり冷めた
2006年まで面白かった
367神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 00:09:17 ID:Z+cUoHVS
最近興味が無くなった奴等の特徴。
めっちゃ弱い球団を、応援している自分に酔ってる。
強くなって、増えたファンをニワカ扱い、少数派じゃなくなると興味が薄れる。
アイドルヲタに多いタイプ。
368神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 01:04:26 ID:+hL2PSDd
ありがち。
マイナーなアイドルやミュージシャンのファンだったが、そこそこ売れてメジャーになると冷めるという。
369神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 07:47:04 ID:dMkdD8hM
西武みたいな生え抜きで固めてるチームが理想だな
370神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 10:54:03 ID:iYC+NA3B
弱いからこそ応援する気持ちがわからんのか?
371神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 13:45:29 ID:6qeyByc0
じゃぁずっと弱いチーム追いかけて応援すればいいじゃん( 'A`)

それとももっと弱くなれって応援してるの?

それって「応援」なの?

強くなったら冷めるってどんだけ情が薄いの?

だめな子ほどカワイイなら、その子が逞しくなった姿を
頼もしく思ったりしないの?

そもそも弱いから応援してるって、それってチームのファンと
言えるの?( 'A`)
372神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 15:41:20 ID:Gjwg2Mwk
>>371
判官贔屓って言葉がある

俺個人としては・・・
金本と移籍してきたあたりから、もういいやってなった
暗黒時代を背負ってた選手の殆どが引退して、
他球団からFAやトレードで獲得した選手がスタメンに名を連ねているのを見るとなんか違う。ってなったな
金本とか江藤(巨人行きだけど)とか、他球団(カープ)の顔だった選手が移籍して活躍・優勝できたからってあまり嬉しくない
そう思うのは勝手だろ

俺は和田や今岡や檜山、赤星高波北川沖原、藪に井川に川尻・・・って選手達が好きだったんだから
星の王子様とか片岡とか当時興味の無かったパからの移籍組でさえ助っ人の感覚だったし
他球団で成績残してきた選手で応援してたのって広沢くらいだったわ
今も残ってスタメンやってるのは藤川に赤星くらいだろ
秀太とか今岡とか檜山とか、残ってはいるけど代打など交代要員だし
好きな選手どんどん居なくなって応援したくなくなるのは情が薄いのか?
373神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 20:17:51 ID:w3o4m4SG
僕も星野、片岡、アリアスくらいまで、入ったときは嬉しかったけど金本、伊良部辺りになると辟易したなあ。和田が現役のうちに優勝見たかったよ
374神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 22:26:39 ID:gvBxWN1Z
>>366

阪神タイカープ?じゃあ、石嶺、松永、星野、山沖、南牟礼、平塚、アリアスのオリックス勢が在席した時は冷めなかった?    最近は常勝球団になったから気持ちが変わっただけじゃない?広島勢は関係ないんじゃない?
375神様仏様名無し様:2008/07/25(金) 23:19:05 ID:CmnO66rY
>>374
確かにオリックス多すぎとは思ってたけど、同時に3,4番とかはありませんでしたもんね。

それに去年まで敵だったセリーグからってのも大きいかと。
パリーグからは外国からの補強に感覚が近いかな。
松永は野田。大豊、矢野は関川、久慈とこっちも痛みが大きかったし。
376神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 00:05:43 ID:GADIPwwj
>>375

なるほどね。俺も暗黒からのファンで今はせっかくの常勝期だし楽しめばいいと思ってるけどね。
阪神は井川が抜けたが巨人に松井がいたら今の阪神の常勝はあったかなぁ?
377神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 00:06:29 ID:ONwK+uY7
>>373
和田は現役時代に優勝経験してるがな。
378神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 01:09:54 ID:ybhIrPlq
>>366だけどやたら叩かれてるな
>>367みたいに得意気に講釈たれてる奴もいるし
どうやら俺をナルシストにしたいようだな
もう何でもいいから好きにしてくれ


>>377
和田が引退する2001年までにもう一度って意味だろ
または和田に2003年まで現役続けて欲しかったか
379神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 02:04:35 ID:ONwK+uY7
>>378
他球団から選手の補強が気に入らんのか?
全ての選手が生え抜きなら、弱くても応援するってのか?
どんな世界でも、純血主義は確実に滅びるぞ。
実際阪神が暗黒のままなら、村上に完全に乗っ取られて、間違い無く、阪神タイガースは無くなってる。
甲子園もどっかに売られただろう。
380神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 02:10:31 ID:PFqv2Xp6
>>375
久慈は戻ってきたし。

松永の背番号02も珍しい番号だったけどな。
381神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 03:24:35 ID:pkg4jQ/B
FAだけど個人的に片岡ぐらいまでは暗黒チームの特権みたいな意識があった

やっぱりセリーグチームの戦力が減ってそれで戦力アップする事に後ろめたさみたいなものを感じたというのもある

FAの良し悪しをここで問う訳じゃないけど個人的欲求としてはFA同リーグ移籍はやめてほしいという気持ちもある

でも松井秀喜がもし幼い頃のファン阪神来るって言ったらみたいなケースはいいと思うし大歓迎だったろうし勝手なもんですけどね

とりあえず↑にもあったけどセリーグでFA同リーグ放出がないのは阪神だけで
セリーグに出ていかれた感のある外国人選手も暗黒以降メイぐらいでしたっけ
新庄がもしセリーグに移籍していたら気が狂っていたと思う
382神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 03:38:42 ID:9j1x4Ekm
監督が星野になって他球団の主力獲るようになってだ。
本来阪神は巨人に対抗しなきゃならん立場なのに、
その巨人と同じ様なことやってたら、冷める奴の気持ちも分かる。
383神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 03:44:23 ID:6Sfw4Ntc
しかし星野さんが監督やって改革してなけりゃ巨人への対抗なんて笑い事で終わるわな。
俺は暗黒時代からのファンで気持ちは分かるけど、贅沢ってもんだよ。
今強いからあーだこーだと文句を言えるのよ。
384神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 14:44:15 ID:D0ETMtR0
て、言うか文句を言う気も無くしてしまった感じがするな、昔はもっと文句言ってたし、興味も
持ってたけどな、今は今岡が活躍する事を祈ってるだけ、プロ野球全般に興味が無くなって
しまったのかもしれん、しかし新しいスーパースターが阪神に生まれれば(野茂、イチロー位の)
再び応援に熱が入るかもしれんが。
385神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 20:22:05 ID:9PCLGkDV
>>383
確かに今でも暗黒っぷりを見せていたらこんな風に昔を思い出すスレ建たないだろうし
「他球団の選手で阪神ファンの奴をなんとかして移籍させようぜ」みたいなスレが建っていたかもな
386神様仏様名無し様:2008/07/27(日) 04:14:54 ID:jcM4ciB+
>>384
とはいえ今の阪神はあまりにチーム自体の人気が高すぎて
かえってそういうスーパースターが出にくくなってる印象はあるな。
387神様仏様名無し様:2008/07/27(日) 04:19:26 ID:yiXnVeuW
なんか判る気がする。
藤川なんか全盛期の佐々木に匹敵するような成績なのに、【球界を代表するクローザー】
ってイメージがない。あくまで阪神という一球団のクローザーでしかない(佐々木と比較して)感じ。

まぁ単に佐々木と比べるにはまだ実績がないだけかもしれないが。
388神様仏様名無し様:2008/07/28(月) 03:04:34 ID:m6HbGbw9
>>387
名前は後から付いてくるもの。
藤川がビッグネームとして語られるようになる頃は斜陽の時期になってるはず。
岩瀬だって本当に凄いときはセットアッパーの時代だし。
(まあ彼が本当に凄いのは単年の成績じゃなくここまで長く続けてのことなんだが)

余談だけど巨人がFAで獲ると選手が活躍しないというのは
名前やそれまでの実績で獲ることが多いからであって、
皆が全盛期や一番凄い時の活躍を期待するからだと思う。
389神様仏様名無し様:2008/07/28(月) 18:19:04 ID:xUgZGPh5
↑ 巨人球団の見解
ウチのことをあまり好きではない選手を札束で強引にひっぱってきたから、空回りしたのかなあ?
らしいぞ
390神様仏様名無し様:2008/07/28(月) 23:28:48 ID:hTD6pJOM
>>388
阪神の場合は先にデイリーとかで執拗に取り上げられちゃうせいで
それ以外のマスコミが手を出しにくくなる傾向があるのかも。
新庄が全国区の人気者になったのもむしろ阪神を去ってからだし。
391神様仏様名無し様:2008/07/30(水) 10:59:58 ID:bbe2SDIj
>>389
なんつー脳天気な見解wwwwwwww
392神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 09:58:31 ID:uCVcxpsG
新井は獲らないでほしかった
やっぱ心情的にAクラスのチームが下位の主力を獲るのはなぁ
まぁ新井がいなければ今年の阪神はないわけだから、戦力的には当然の補強か・・・
393神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 12:25:14 ID:bncRiOIZ
新井は微妙だよな。
金本獲ったときはまだ暗黒に片足突っ込んだままだから良かったけど。
新井が活躍して勝っても微妙な気分だった。
そういう意味じゃ、五輪で新井が抜けた後の試合ってちょっと楽しみだよ。
394神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 17:23:41 ID:BgsuY6Wf
センイチと新井と黄ジャージって西のジャイアンツと化した阪神の象徴だよなと思う。
強いのはファンにとって喜ばしいんだけど、結局巨人と変わらないと言うのがなんとも。
メディアの扱いも含めて。西のジャイアンツなんだよな。
395神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 21:23:14 ID:hScy8zmM
バース2世を何度見たことか…
マース、神のお告げ、とかネタにもほどがあるバース2世だった
396神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 23:47:44 ID:GmyBhANp
>>394
オリ・近鉄があったころの、そのチームのファンはそう思ってただろうね。
んでも、新井・金本のおかげで広島に勝って、アニキ最高や!とか書き立てるスポーツ新聞とか見て、
なんともいえない、はしゃげない気持ちになる人たちも、多いと思いたい。
397神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 22:01:20 ID:V8HEllWF
98年から01年にかけて、「阪神はパ・リーグなら4位に入れる、だって日ハムやロッテや近鉄よりは強いから」
っていうレスを見て笑えた 当時の阪神のどこをどう見たらそう思えるのか
398神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 23:56:12 ID:a2QlhZLp
この、超弱いタイガース相手に勝ち星を稼いだ斎藤雅樹
399神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 00:23:07 ID:BVRF7ePl
巨人のHRボールが向かってきたらメガホン投げつけて落とそうとしていた(ような気がする)
とにかく勝ちに飢えていた

テレビをつけたときの得点状況→感想→勝敗予想

負けてる→やっぱりな→負けるよ
同点→今日はやるじゃないか→でも負けるよ
1点勝ってる→奇跡だ→でも負けるよ
3点勝ってる→すげえ→中継ぎがんばってくれ
5点勝ってる→んなこたぁない

400神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 10:37:51 ID:py19TQu7
あるあるw
401神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 01:27:16 ID:RJ7fWIf9
暗黒時代ってシャレにならない程弱いと気付いてたのに、無理矢理目を反らして必死に盛り上げてた。精神衛生上良くなかったのは間違いない。
>>397
日ハム→オバンドー、ウィルソン、片岡、金村
ロッテ→初芝、リーボック、黒木
近鉄→ノリ、ローズ、クラーク、小池
こういう高いレベルで安定した成績を残せる軸が当時の阪神にはいなかったよね。
402神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 01:29:02 ID:twepFjcN
05年の時の桧山と00年の時の新庄が同時にいたらねぇ。
4位にはなれただろうなぁなどと妄想するのが楽しい。
403神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 01:50:16 ID:dqdcP4Ui
長友とウィンのマッチアップを見て父の阪神時代を思い出そうと思ったが、
同じ年のオマリーの印象が強すぎて全然思い出せない。
404神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 07:43:57 ID:Q3z8c81A
>>401
ボーリックですねw
405神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 09:22:45 ID:yYZN6sYS
「来季を見据えた戦い」
406神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 09:38:56 ID:nUKNpaoh
六甲おろしをBGMに、投手は四球連発ランナー溜めて一発もらい、
野手はチャンスにゲッツーにタイムリーエラー、ボーンヘッド。
それでもクビになる事なくのんびりと、白い歯を見せて笑顔笑顔の
選手たち。
そんな暗黒時代が懐かしいです。
407神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 15:07:17 ID:CIEgNSNM
暗黒時代と今の阪神を対戦させたいw
八木大豊和田新庄坪井etc...
こいつら無しに暗黒は語れん、魅力ある選手多かった
408神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 15:47:27 ID:0syL2mHG
1987・前半. 試 勝 敗 分  率  差  差  貯   残
 @ 巨人  74 46 20  8 .697  ―  ― +26  56
 A 広島  72 41 23  8 .641 *4.0 *4.0 +18  58
 B 中日  73 40 27  6 .597 *2.5 *6.5 +13  57
 C ヤクルト  72 30 37  5 .448 10.0 16.5 - 7 . 58
 D 大洋  74 28 43  3 .394 *4.0 20.5 -15  56
 E 阪神  75 19 54  2 .260 10.0 30.5 -35  55

1987・前半. 試 勝 敗 分  率  差  差  貯  .残
 @ 阪急  72 38 29  5 .567  ―  ― + 9  58
 A 西武  76 37 31  8 .544 *1.5 *1.5 + 6  54
 B 南海  72 33 35  4 .485 *4.0 *5.5 - 2  58
 C 日本ハム76 35 39  2 .473 *1.0 *6.5 - 4  54
 D ロッテ. 71 30 34  7 .469 *0.0 *6.5 - 4  59
 E 近鉄  73 33 38  2 .465 *0.5 *7.0 - 5  57
409神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 17:09:20 ID:HW88DPTx
このスレは阪神系のスレらしくなく、ほのぼのとしてるねw
410神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 17:58:22 ID:Ks3M1r3r
>>406
阪神で確実に貯金を見込めた他球団ファンは、暗黒が懐かしいやろな。
411神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 18:37:01 ID:E+bk5bBK
未来のエース候補
井上 船木 山村 安達 竹内
未来の主軸候補
金子 塩谷 高井一 鮎川 平尾 吉田浩 萩原

期待したけどなぁ…
412神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 19:21:58 ID:HW88DPTx
現役は山村だけかな?ナカゴミさえいなけれは(>_<)
413神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 19:26:01 ID:DK1HyS1D
村山二世と呼ばれた暗黒伝説の象徴・船木。
414神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 20:29:14 ID:E+bk5bBK
>>412
一応平尾も。
415神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 23:07:47 ID:csBS4Doo
船木か。船木や中込、湯船に川尻とか好きでレプリカユニフォーム持ってたな
周りから馬鹿にされつつも応援し続けた学生時代思い出すわ
雷波少年的熱狂的巨人ファンvs阪神ファンだっけ?
あの企画に出てた阪神ファンの芸人がドクターストップ掛かってたのが凄く悲しかった

葛西遠山葛西・・・
暗黒も末期の野村時代、なんか物凄く魅力的に映ったあの頃が懐かしい
別に戻って欲しいわけじゃないけどなw
416神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 23:19:12 ID:0Q4KtQ+k
>>415
一応スレあるけどな
実際は選手の思い出を語るスレではなく、野村罵倒スレになってるけどw

野村克也監督時代の阪神を語るPart3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1204658976/
417神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 00:03:04 ID:SalnjI7W
北川(オリ)は移籍して成功しましたよね
418神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 00:14:02 ID:5VUUqnS2
>>417
あれは檻じゃなくて近鉄に(ry

二軍では打てるけど…の定番だったのが開花したよな
阪神には捕手は矢野と山田(とカツノリ)がいたから仕方ないとはいえ、結構好きな選手だっただけに移籍は微妙な気分だったよ
419神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 13:48:34 ID:zJz/vh9B
カツノリ山田で01年に井川とバッテリー組ませてたよな。
何故か矢野とは組まされなかった。
岩田や上園が矢野と組まされなかったのと似てる。
矢野は若手向きでないのか?
420神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 14:03:48 ID:OHDIDiFw
矢野だと若手が反抗出来ないから
上園なんて野口の時はサイン出されても首を振ってばかりだった
421神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 20:13:53 ID:UpB0Llbq
平塚がすごく頼もしく見えてたな

96年の打撃陣と98年の投手陣が一緒だったらなあ
と01年の頃が懐かしいよ
422神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 21:18:42 ID:CcqBPWUQ
>>411
高井なんて懐かしいな。
90年頃準レギュラーになって、これからって時に大けがしちゃったんだよな。
最後は今で言う育成選手扱いで背番号も100番だったっけ。
423神様仏様名無し様:2008/08/11(月) 12:20:20 ID:iUJV8S/h
最下位でも岩隈が最多勝&防御率争いしてるの見ると
やっぱり藪、川尻はエースになりきれなかった男とという気がするな。
424神様仏様名無し様:2008/08/12(火) 05:19:22 ID:Jl0caXNY
岩隈は創価だから
425神様仏様名無し様:2008/08/12(火) 07:20:51 ID:/4fw2+kD
つうかそんなこと言い出したら横浜の三浦はどうなんだ
426神様仏様名無し様:2008/08/12(火) 12:58:10 ID:oOv8bTtp
楽天って得失点差は+なんだよね(リーグ2位)
427神様仏様名無し様:2008/08/15(金) 16:04:54 ID:PYpmnmON
和製大砲、塩谷。将来的にどういう選手にしたかったのか?打率260、8本が精一杯な気がするよ。
428神様仏様名無し様:2008/08/15(金) 20:49:31 ID:LslKbnnt
塩谷は、いい師匠に合うことが出来れば違ったのかな?
オリへいっても結局問題児だったみたいだけど?
それより、もし楽天にいってればどうなったのかな?
犬猿の仲の野村監督のいる楽天w
429神様仏様名無し様:2008/08/20(水) 14:52:57 ID:5sxPPrdI
和製大砲は萩原、山下、塩谷、新井かなりいっぱいいたな。そのなかでも金子が懐かしい。
430神様仏様名無し様:2008/08/20(水) 20:44:45 ID:7EBI0FML
>>396
暗黒時代に10代を過ごしたばっかりに、関西なのに阪神ファンにはなれない。
最強森西武を打倒した仰木近鉄はなんの留保もなく応援できたが周りはどいつもこいつも...
431神様仏様名無し様:2008/08/21(木) 22:54:25 ID:HmQFh41p
>>429
ちょうど、萩原の記事があった

【高校野球】17年前の優勝メンバー、大阪桐蔭OBの萩原誠さんもスタンドで応援
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219156083/

1 名前:THE FURYφ ★[] 投稿日:2008/08/19(火) 23:28:03 ID:???0
大阪桐蔭三塁側アルプス席では、91年に初出場初優勝の快挙を
成し遂げたOBも感涙にむせんだ。卒業後、阪神でも活躍した
萩原誠さん(35)は、東大阪市内で営む整骨院の盆休み中を
利用しての応援だったが「ここまで来るとは思っていなかった。
目立った選手がいるわけではなく、チームワークで戦っている」と
後輩の奮闘を称えていた。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/2008highschool/2008summer/KFullNormal20080819072.html
432神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 00:52:00 ID:AoZvFe17
萩原は広島市民球場の2HRで、覚醒するかと思ったけど…
433神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 09:33:14 ID:x0xy/q7b
そういえば今年の大阪桐蔭の4番も萩原だったな。
434神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 09:55:38 ID:yXiuat+g
強くなり、毎年のように優勝争いするのは大歓迎。
ただ、生え抜きがいなくなり、FAやトレードや助っ人外人の力で勝つのは
素直に喜べない

ってことでしょ。
しかし今の時代FAとか使わずにチーム補強は困難。
仕方あるめえ。
435神様仏様名無し様:2008/08/23(土) 10:26:09 ID:x0xy/q7b
そういえば今年の大阪桐蔭の4番も萩原だったな。
436神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 11:44:58 ID:eqjSoqAx
>>423
http://baseballplus.jp/baseball/pitcher/pitcher_cover.php
岩隈は援護率が第3位なんだけど
援護率が低かった阪神暗黒時代の投手とは全然違う
437神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 12:11:44 ID:jfSfriPg
438神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 17:35:03 ID:6TlWSbht
今はどうか知らないけど、昔いじめがあって、新人大怪我さしてたとか!視力低下かな?
439神様仏様名無し様:2008/08/24(日) 17:47:25 ID:OMJmQaEu
中ゴミだな。ほんとかどうかは知らないが有名な話だ。
近鉄で割と活躍して現楽天の山村いじめて自律神経失調症に追い込んだとか。
現楽天の中谷に携帯ぶつけて失明寸前に追い込んだとか。

中谷はイガーと同期でドラ1捕手だから期待してたけどな。

それにしても暗黒時代はパリーグに戦力補強しまくってたなorz
北川・星野・平尾・山村、なんで阪神で活躍してくれなかったんだ。
ホント当時の阪神は見る目がないな。
岡田が凄いのは今の阪神ではいわゆる派閥がなくなってみんな仲良くやれてることだっても言われてるな。
440神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 15:47:01 ID:matqfxGd
>>439
平尾は期待してたけど、肝心な時にスペってた記憶がある。
でも交換で来た谷中は結構活躍したと思う。
441神様仏様名無し様:2008/08/25(月) 19:34:05 ID:s6B6ljAc
01年のヤクルト目前胴上げを阻止したことが、暗黒時代を終わらせたと思う。

その時谷中が神宮で完封したっけ
442神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 13:19:11 ID:2S8h0mOz
暗黒時代に放出した選手で誰が最後まで現役で出来そう?
北川か平尾?
443神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 15:18:46 ID:Rf1WZQAI
北川と思う。
444神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 15:09:17 ID:cCGGTHJD
暗黒時代にやればよかったのに、と思う補強はどんなものがある?
俺は96年頃なら広島浅井or町田を取ればよかったのに、と今でも思うんだが。
当時広島は打点王のロペスがいたし、投手は足りない感じだから成立した可能性はあると思うんだが・・・
毎年恒例の害人に一塁空けてるよりはマシかな〜と
あと、ヤクルト野口を獲得に行ってればとも思う。
こんな感じ

1左 関川
2二 和田
3右 桧山
4一 浅井
5中 新庄
6三 外人or平尾、星野とか
7捕 野口
8遊 久慈
9投手
代打 平塚
445神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 15:15:42 ID:LwRMcipc
暗黒時代のドラフトの「あたり」率ってどんなもん?
446神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 15:43:34 ID:cCGGTHJD
基本的にはダメダメじゃない?
関川、平尾、星野、北川、山村あたりはトレード先で活躍したから阪神では活躍したとはいえない。
平均して毎年一人は戦力になったかな?位だと思う。

96年からは改善が見られるんだよ。
96今岡、関本
97井川、坪井
98藤川、金沢、福原
99吉野
00赤星、藤本
01安藤
02江草、久保田、林

めぼしいだけでもこれだけいる。
だから俺は97年から暗黒は終わる気配を見せていたと思う。
447神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 15:58:47 ID:LwRMcipc
これで外人もはずればっかじゃ、勝てる訳も無いか。

オマリー追い出したりと、当てても馬鹿やっちゃうし。
448神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 22:06:36 ID:DNiPHNAE
>>427暗黒時代ならその成績でも中軸打てる…。三割十本計算出来る日本人打者がいなかったもんな…
449神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 22:21:00 ID:lC9Xqxwo
亀新コンビは成功の部類だと思う

00年は沖原と伊達も良い活躍してたんだけどな。共に活躍の場が無くなって行き放出されたが
450神様仏様名無し様:2008/08/29(金) 23:41:39 ID:GEb8Yksk
ところで、ここのスレのみなさんは冷静そうだから聞いてみたいんだけど、野村阪神時代をどうとらえてる?
ちなみに自分は暗黒の中にキラリと明日へつながる何かがみえた時代と思ってるんだけど、
こんな事書くとノムシン氏ねみたいなレスがつくなんだよな><
451神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 00:07:17 ID:wwxINY3m
とにかく、結果出さないと。
明日のための今日でなく、今日結果出さないと。
452神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 00:27:14 ID:UiOwFX59
>>450
アクの強い人だし、結局最下位だったからなぁw でもおいらは評価してるよ。
藤田・中村時代と比べたら天地雲泥の差。評価対象が悪すぎ?w

勝てないけど「なるほどなーやりくりしてるなー」ってのが分かって見てて面白かった。
甲子園のチケットも取りやすかったから、色々買い込んでよく通ったよw

今でも赤星を見るたびに当時を思い出すよ。
個人的には野村〜仰木の監督リレーを見たかったなあ。
優勝は出来なかったかもしれないけど、楽しそうだw
453神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 00:35:48 ID:m71Ba7wB
>>452
レスありがとう、あのころは弱いなりにいろいろな工夫(遠山SPとか)が面白かったからね。
まあ、今強いからこんなこと言えるんだろうけど。
454神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 01:54:59 ID:NCGo4l9n
赤星取っただけでも特筆に価するんじゃない?
阪神で50年ぶりの盗塁王、しかも6年連続だろ。球史に残るレベルだと思う。
それを見抜いて一本釣り。

他にも希望を与えてくれただけでも絶対にマシな方の監督でしょ。
455神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 02:13:18 ID:wwxINY3m
>赤星取っただけでも特筆に価するんじゃない?

いや、3年やってそれじゃとてもとてもw
そこまで甘い基準でみてたから、弱かった
456神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 06:55:02 ID:R0rgKwkf
>>378
お前はアスレチックビルバオでも応援してろやwwwww
457神様仏様名無し様:2008/08/30(土) 08:38:22 ID:OMGrh9to
274 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 00:13:23 ID:nR1aPExsP
         _________
      ,.r‐''''...................-、       
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ       >>271
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i     ・相手ピッチャーが斎藤雅の場合はすぐに帰る
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ   ・「竹内は今年ダメな年やからなあ」という挨拶
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"   ・「なんでウチにおる投手は年々腕が下になるんや」という挨拶
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |    ・5点ビハインドでさっぶいジェット風船を苦笑して上げる
     し.    "~~´i |`~~゛ .i    ・八木がヒット打ったらそれを肴に3日飲む
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i     ・ガラガラの外野席からちょっと乗り越えて
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/      もっとガラガラの内野席に入る
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/      ・自顔と分かっていても、打たれた湯舟のニヤケ顔を
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \     「何がおもろいねんこのダアホ!」とヤジる
                      ・必ず阪急電車で帰る

279 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 00:34:57 ID:nR1aPExsP
         _________
      ,.r‐''''...................-、       
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ       >>271
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i     ・今日甲子園行くと言うと、上司や同僚に
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ   「アホやな時間の無駄や」「明日朝刊読めば済む」と言われる
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"   ・絶妙に真ん中に行く藪のシュート(回転)を見た隣のおっさんの
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |    「あのコントロールだけはエースやな」という言葉に頷く
     し.    "~~´i |`~~゛ .i    ・ベンチの首脳陣を見て「養老院みたいやなあ」と思う
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i     ・亀山が塁に出てスタンドが亀山コールしてるうちに3アウト
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/      ・案の定負けてゴミがばんばん投げ込まれるのをしばらく眺め
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/      負けがわかっとるのに見に来るモノ好きも結構おるなあと思いつつ
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \     球場を後にする

282 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 01:55:40 ID:5ImAt8FZ0
         _________
      ,.r‐''''...................-、       
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ       >>271
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i     ・7番久慈、8番山田、9番投手の下位打線は便所タイム
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ   ・和田(坪井)の打率をスコアボードで確認して悦に入る
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"   ・阪神梅田駅で通りがかりのおっさんと「今日どうやったん?」
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |    「また負けたんかいな」という会話を交わす
     し.    "~~´i |`~~゛ .i    ・阪神選手の糞エラーには、切れるどころか大爆笑
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i     ・負けてる時、6回までは選手や監督批判、
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/       7回以降はフロントの批判を延々語り続ける
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/      ・「どうせ負けるんなら鮎川とか萩原(後期は上坂・秀太)使えや」と
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \     根拠もなく若手を使わせたがる
458神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 02:41:50 ID:afuHHl2R
巨人に一勝出来た時の至福を忘れてしまってはいないかい?
459神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 20:33:29 ID:6Hr44Wfc
99年の甲子園、巨人戦2試合目の延長ゲーム
新庄セカンド、敬遠球サヨナラの真夏の夜
あれは楽しかった 今でもたまにYou Tubeで観て抜いている
460神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 22:47:55 ID:pfx0sOPC
東京ドームでランナー三塁今岡、レフトフライでタッチアップ。
マルティネスの好返球で本塁タッチアウト。
461神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 03:30:43 ID:CQ5kjjeL
>>459
ようつべは新庄好きとしては
同点弾、三塁打、セカンド守備もつないでくれたらより抜けるんだが 以下、以前新庄スレに書いたレス

みなさんにとっての『新庄デー』とはいつですか?

私にとってはやっぱり1999年6月12日。土曜日のテレビ観戦でした。

その日は巨人松井の誕生日。知っていたので意識して観ていた。
象徴的だったのは延長に入ってからの新庄の右中間への当たり、飛び込んだ松井が僅かに及ばず膝を強打し
連続出場続けてた松井にもしやのシーンだった。

同点無死からのその三塁打でも阪神は決められなかった・・・

結果論だと言われるかもしれないが、新庄の同点弾で追いついたあの試合
終わらす事が出来たのは新庄だけだったはずだ。そんな雰囲気だった。
ジョンソンも大豊も松井も清原高橋も、ただ新庄に打席を回すためだけに凡退していってるように感じた。

それだけ新庄の打席が待ち遠しい中で、最後の坪井の一塁への足を痛めての激走、
足を引きずりながらのワイルドピッチでの三進には涙が出そうだったが
同時に新庄敬遠が決まった事に気付いた時には愕然とした。

「新庄に決めるチャンスがない?次はあるのか?」
気持ちの整理がつかないまま今岡、新庄の敬遠を見つめていると・・・・・

テレビの前で飛び跳ねてわめき散らした。今まで野球を観てきた中でこんなにエキサイトした事はない。
球場以外であんなに声を上げ続けて近所迷惑をかけた事はない。
M-1のサンドウィッチマンじゃないけれど、それからはまさに『夢見心地』だった。

一人でテレビ観戦だったので、とにかくヒーローインタビューが待ち遠しかった。

お立ち台は好投福原だけが先に受け、新庄は脇に待機のやり方だった。
福原のインタビューの間は、福原も喋りも好きだったので余計に楽しめたし
一番好きなおかずを最後に残して、二番目に好きなおかずを食べる感覚がたまらなかった。

そして福原と交替で新庄がヒョイと台に上がってからは、たまたまこれまた好きな読売テレビ尾山アナと新庄の
一言一言が至福だった。ショートが二塁に寄っていた、柏原コーチ野村監督とのやりとり・・・
時間が足りなくて同点弾、セカンド守備に触れるのが少なかったぐらい。

そして最後、強引にインタビューを終わらせたあの言葉・・・・・

聞いた瞬間、私の中で一瞬時間が止まった。もうこれから先これ以上の衝撃、感動、至福はない
私の人生の死に土産を貰ったと思った。

次の日上原にタコにされ完敗喰らおうが、第2弾で球団記録大連敗喰らおうが
日本ハムで遂に出た第3弾が実現されたが・・・・・

私の中では第1弾『明日も勝つ』に集約されたあの日が最高の『新庄デー』です。

試合序盤のジョンソンのヒットでの暴走本塁タッチアウト、後日出てきた練習話も含めて。

もう10年近くになるのがびっくりです。
462神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 03:36:30 ID:h6AXSkPs
虎辞書なるって6月終わりからずっと無いけどこのまま今年はもうやらないの?
9月半ば〜終わりの中継休みが最後のチャンスになりそうな気がするが
463神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 14:48:05 ID:TvN2FThB
>>462
ずっと世界夢紀行の放送になってるな・・・
ボックス席が雨天の場合に「虎辞書なる」と書かれてるが
464神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 16:00:58 ID:jKGC+7+W
今年も優勝逃したら3年連続優勝争いでV逸という新たな暗黒になるぞ
465神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 17:01:15 ID:/wdvklqs
そのうち主力が軒並み引退してダメ虎復活ですね、わかります。

まぁそうなったらなったで、またチケットが取りやすくなるからいいやw
負けるのには慣れてるw
466神様仏様名無し様:2008/09/05(金) 23:56:49 ID:mC9uHPJ/
来年再来年辺りから暗黒復活だな。
467神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 00:03:59 ID:ZaqGqpZ2
弱体化で試合観戦しやすくなる。
弱いと言う事は、次第にテレビ中継が減る。
そうなればタイガースの赤字転落。
阪神タイガース消滅…
468神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 00:12:12 ID:68m6eP8J
暗黒時代でも消滅しなかったんだから、少々の赤字でも消えんだろ
一時期、サントリーが買収するとか噂があった様な気もするが
469神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 00:53:39 ID:ZaqGqpZ2
>>468
当時と状況も景気も全く違う。
それに阪急に肝を握られた。
球団を売った前科アリ。
470神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 01:03:43 ID:1o3A1NNG
471神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 01:49:01 ID:0EqTxIJQ
90年代でもタイガースは阪神のドル箱だったんだよね。
サントリーとか武富士とか名前は挙がってたけど、儲かってるから売らなかった。
阪神淡路大震災もあったから、地元では「タイガース売ったら阪神電鉄倒産」がデフォだったよw
(ただ、財務諸表見たわけじゃないから、それが本当かどうかは知らない)

阪急なぁ・・・西宮球場はホント悲惨だったもんな。発表3,000人・実数300人いるか?とかザラだったし。
宝塚と二本立てで維持するような気がするけどな。経営厳しいから絶対じゃないよね。

まぁ、最悪身売りしても甲子園で野球やっててくれたらそれでいいよw
ただし、中華系とかは勘弁w
472神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 06:48:11 ID:j5sXuEsg
>>466
セリーグは格差激しいしえげつない補強して安泰じゃない?
473神様仏様名無し様:2008/09/08(月) 11:38:26 ID:Y13xcz2g
「来期を見据えた戦い」が好き
若手使え厨のファンの存在


今の巨人に似てるよ
今の巨人は弱くはないけど
474神様仏様名無し様:2008/09/22(月) 02:17:52 ID:h7JBkYFp
>>464
>>466
悪い予感が的中しそうな気配

何だか先月から新たな暗黒時代に突入してる感じ。
475神様仏様名無し様:2008/09/22(月) 07:51:50 ID:slAjYGby
>>441
俺の中での藪は、あの時の投球がすべて

2死満塁、打者ペタジーニ、カウント1-3からの直球勝負はシビれた
476神様仏様名無し様:2008/09/23(火) 02:14:44 ID:RZzd4tHR
2008年 13ゲーム差を追いつかれる

前代未聞の恥だな
477神様仏様名無し様:2008/09/23(火) 19:25:25 ID:96f6CQts
徐々に暗黒時代の到来の足音が・・・
毎年毎年補強をぬかりなくやらないと、アッという間に
478神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 03:52:37 ID:SKg1iBJa
特に右の先発と右の大砲。
479神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 05:22:25 ID:V4x23uxb
というか金本抜けたら即暗黒最突入
480神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 11:46:14 ID:QiO8/JEJ
暗黒時代のプロトタイプな78年後藤のクマさん時代を知ってる人って
このスレにいるかな?
481神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 11:57:03 ID:V+ROakV0
1位なのに暗黒時代とかアホまるだし

暗黒時代は横浜。ダントツで最下位。今年は敗戦記録も作ろうとしている。

お前ら阪神ファンは幸せだ。1位なのに選手をヤジるお前らは幸せだ。

横浜の阪神以外の試合をお前ら見てみろ。あー阪神ファンでよかったなって絶対思うぜ。
482神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 12:40:18 ID:7Hf3/14B
>>481
考えられなくもないよ。金本抜けたらね。
暗黒時だって今みたいにピッチャーはなかなか揃ってた。新井抜けてこの様なんだから
ソフバンも結局投手力だけでカバーできなかったし
483神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 12:45:21 ID:7Hf3/14B
外人バッターも今だにフォードなんて取ってる始末。アリアスシーツ除いたら、バース以来成功例なし
484神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 13:49:09 ID:qG5bOyTl
オマリーも駄目ですか?
485神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 13:58:54 ID:2CK64nxC
今年はガトームソン獲ろう。
ソフバンがクビにするっぽいし
486神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 17:19:10 ID:6FGc+sL1
>>480
78年は最下位だったけど95年に比べたら遥かにマシ。
ブリーデン・ラインバックは優良外人だったし。
打撃なんて今よりもマシ。

その年はヤクルトが初優勝してかなりヤクルトにやられてたんじゃなかったっけ。


>>481
その暗黒の横浜に大苦戦をして確実と思われてたリーグ優勝がヤバクなっているのが実状。
それに打撃では遥かに横浜の方が上。
来年の今頃、もしくは2〜3年後には「After2005タイガースはこうして弱くなった」なんてスレがこの板に立ってるかも知れない。


>>483
バース・フィルダー・オマリーまでは良かったんだけどな
487神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 17:39:02 ID:BKYrwjae
バースが去って、来たのがジョーンズじゃなあ。
甲子園に観に行って泣きそうになったよ。
488神様仏様名無し様:2008/09/24(水) 19:31:31 ID:5G7jCA/y
>>486
そのブリーデンが故障のためシーズン半ばにリタイアし、退団したような
記憶がある。
そのため空いた一塁に腰痛を抱えて守備範囲が狭くなった藤田平をコンバートし、
ショートに榊原とかを起用してたような?
489神様仏様名無し様:2008/09/25(木) 00:23:14 ID:eURUoOxq
MBS解説者にまで阪神監督のオファーを蹴られてたな・・・
そこでお鉢が回ってきたのが中村負広・・。
490神様仏様名無し様:2008/09/25(木) 10:14:36 ID:iyhx609o
お前ら実はもっかい10年連続Bクラスとか来てほしいんだろ
491神様仏様名無し様:2008/09/25(木) 11:07:38 ID:XgkmZUbZ
なんだかんだ弱かった時は弱かった時でおもしろかったけど
492神様仏様名無し様:2008/09/25(木) 11:23:03 ID:MHMJKc2n
追われるように解任され、敵地の甲子園で花束を贈呈され涙していたのに
また尻尾を振って巨人に戻った。
原のこのヘタレぶりは史上最強。
復讐の鬼と化した三原さんとはまさに対極。
493神様仏様名無し様:2008/09/25(木) 12:57:45 ID:3QqVAzTM
>>481
暗黒阪神にはホームラン王も右打者の最高打率記録作りかねない選手も
打率は低いが30本オーバーの若手もいませんでしたぜ。
監督だけはいい勝負かもしれないけど
494神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 01:34:17 ID:Vx11j/KX
>>489
一枝でしょ?
確か阪神の監督蹴って中日のコーチになったんだよね
495神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 03:08:33 ID:EemC+TZu
>>482
ピッチャー揃ってたか?
92年だけ見て言ってるんじゃないか?
エースと呼べるようなのもいなかったしクローザーもいなかったような気がするけど
金本抜けても暗黒にはならないと思うね
どうせ余所から取るだろうし50年代のような感じにはなるかもしれない
496神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 07:12:35 ID:UdKT9A43
>>495
あきらかに揃ってなかったw
投打とも戦力が揃ってなくて編成が迷走してた印象だ。
野村の書いたのを読んでると、最初は即戦力の投手を採って、一年に一人先発を育てる、というのをやりたかったぽいな。
貧打に泣かされてたんで投手陣はそこそこいるからドラフトは野手狙い→失敗して戦力不足の悪循環があったのかもしれん
497神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 09:54:23 ID:Rk6wz91R
結局阪神の場合エース不在が全てだよな。

安藤下柳とかっていかにも三番手

井川は頼りないけど、それでも江夏以来久方ぶりの
生え抜きエースだった。
498神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 10:19:35 ID:KKGZ7WKn
とにかくヤクルトにからっきし弱かったよな
野村になっても変わらなかった。
499神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 10:24:42 ID:EemC+TZu
おいお前等今はJFKという超有名なトリオがいるが
暗黒時代にもNHKというトリオが密かにいたのを知ってるか?
500神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 10:57:58 ID:yt38sJPA
井川や桧山、今岡など生え抜きも成長したのに、日本一になれなかった 
ここにいまだ阪神が本質的にダメダメなのを感じる 
星野はペナントまではいけるが、日本一までの悪運は持ってなかった  岡田は頑張ってると思うが、このままだとまた昔に戻る気がする
501神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 11:24:27 ID:mj5ZbWVj
おれが思う一番の暗黒時代は、グレン、石嶺、クールボーのクリーンナップ
502神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 11:57:56 ID:MahLdVW4
>>499
中西・平田・木戸か お笑い3人衆
503神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 12:42:34 ID:FXK22CZS
暗黒時代初期(80年代後半)

キーオキーオキーオの三本柱
504神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 15:04:42 ID:IA2OU4Vo
>>500
さすがに暗黒の15年間みたいな惨状までは逝かないんじゃネ?
あと一歩優勝に届かない万年2〜3位状態なら普通にありそうだけど。
505神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 15:40:35 ID:2Fbn78Ik
逝かなきゃいいな、とは思うけど、もう心の準備は出来てるw
506神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 16:16:43 ID:tCUaJS3k
次の監督も大事だな。「今になってみると岡田はまともだった」なんて事になったら目も当てられない。
まあ岡田も負広や鬼平を思えばダメ監督ではないとは思うけど。
507神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 16:29:58 ID:MahLdVW4
今の阪神のベンチに座ってるおっさんは「ファン代表」だろ?
508神様仏様名無し様:2008/09/26(金) 18:38:08 ID:aXBlBe1r
PKO問題も含めて上手いな。
リーソップのJRAは無理矢理だが。
509神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 05:31:48 ID:HETqy/7m
いつ頃か忘れたけどダイエーと大トレードあったなw3対4くらいだったかな?
阪神側は大野とかいてダイエー側は吉田豊とかいたような
510神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 06:37:26 ID:FqeU/wuo
>>509
90年オフに阪神の池田・大野久・渡真利とダイエーの藤本修二・西川等との交換トレードの事でしょ?
このトレードは移籍した池田は権藤コーチのもとでリリーフで再生して大野はパリーグの盗塁王をとったりで阪神が馬鹿をみたようなトレードだったような。
ちなみに当時のダイエー監督は田淵幸一。


吉田豊彦をとったのは90年代末期でムッシュかノムさんの時だったような。
511神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 12:04:19 ID:cHHzmOI7
>>492
星野乙
あのセレモニーは原や甲子園のファンに向けてじゃなくて、巨人ファンやナベツネ向けだったのがよくわかる
512神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 12:36:36 ID:MiBwADnX
村山監督時代の阪神は余りにも暗く弱すぎた為に同情で応援してたよw
雨の中、村山監督最後のお別れの挨拶は何か泣けた。

中村以降の阪神は明るい分だけ暗黒イメージは無いと思う。
513神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 14:35:03 ID:pcTb5139
>>483
シーツが成功ならオマリー、フィルダーも普通に成功で良いだろうが…
514神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 22:10:36 ID:h5NsyQpe
オマリーは大当たりだと思うなあ。
長打無くても全然OKだったのに(ry そしてヤクルトで(ry

フィルダーも好きだった。愛嬌もあったしw
こじんまりまとまってるよりスッキリ割り切っててかった。
指を骨折した時はテレビで観てたけど、そのまま退団とはね・・・そしてメジャーで(ry

つーわけでバル頑張れ。
515神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 00:09:04 ID:YUTNBaqM
何故かジョンソンのサヨナラホームランが印象に残っている
516神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 00:10:05 ID:HAdqa7ff
今日の敗戦で新たな暗黒時代突入は決まってしまった。

【After2005 こうしてタイガースは弱くなった】
このタイトルのスレが立つのは時間の問題か?
。・゚・(ノД`)・゚・。モウダメポ
517神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 05:06:14 ID:z9B5rd63
イチローの打率vs阪神の勝率の熾烈なマッチレース

>>515
俺もジョンソン好きだったわ
「サヨナラ〜!」って連呼しながらベース回ってたってやつ
シーズン後半に大豊が爆発したからクビになっちゃったけど、よその球団でもいいからもう1年見たかった

そんな彼は今やウォール街のエリート金融マン
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20080903-00000028-spnavi_ot-base.html
518神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 05:15:11 ID:ZZ6Kq5qH
あと数年後くらいに復刻ユニとして暗黒期のユニで試合したら泣ける
519神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 06:19:16 ID:Y0T79oYw
>>517
今ウォール街はえらいことになってるんだが大丈夫なのかなあ
520神様仏様名無し様:2008/09/28(日) 16:34:49 ID:SJ5hBR40
岡田は首位争いしてるだけマシだろ。
後藤・安藤・中村の監督時代の暗黒は比べものにならんゾ。
521神様仏様名無し様:2008/10/01(水) 12:44:11 ID:WSTehw6O
http://www.jsports.co.jp/program_guide/month/japanese/n_month13.html
なにがなんでもタイガース!「虎辞書なる!!」 あの興奮をもう一度
J sports 2
10月13日(月)18:00〜19:30【阪神 vs. 巨人〜1982年7月2日】#1 阪神チームタイ記録11連勝達成
10月13日(月)19:30〜21:00【阪神 vs. 巨人〜1983年4月15日】#2 G倒に燃えた炎のサイドスロー・小林繁
10月14日(火)18:00〜19:30【阪神 vs. 大洋〜1985年6月15日】#3 中田良弘4年ぶり先発13連勝&木戸克彦3連発
10月14日(火)19:30〜21:00【阪神 vs. ヤクルト〜1985年7月9日】#4 北村 我が子に贈るサヨナラツーベース
10月15日(水)18:00〜19:30【阪神 vs. 大洋〜1985年8月30日】#5 球団史上最強助っ人ランディ・バース2ホームラン
10月15日(水)19:30〜21:00【阪神 vs. ヤクルト〜1986年9月27日】#6 弘田澄男 1500本安打達成
10月16日(木)18:00〜19:30【阪神 vs. ヤクルト〜1987年9月10日】#7 新人猪俣隆 14三振を奪う渾身の初完封勝利
10月16日(木)19:30〜21:00【阪神 vs. 横浜大洋〜1988年4月26日】#8 投げて8回1失点 打って3ランホームラン キーオ大活躍
10月17日(金)18:00〜19:30【阪神 vs. 広島〜1988年8月27日】#9 打の職人田尾安志・サヨナラ満塁ホームラン
10月17日(金)19:30〜21:00【阪神 vs. ヤクルト〜1992年9月11日】#10 日本最長6時間26分 八木裕・幻のサヨナラ弾
11月17日(月)17:00〜18:30【阪神 vs. 広島〜1993年10月21日】#11 岡田彰布現役最後のタテジマ姿
11月18日(火)18:00〜19:30【阪神 vs. 横浜〜1998年7月7日】#12 矢野輝弘、大魔神からサヨナラヒット
11月18日(火)19:30〜21:00【阪神 vs. 広島〜2000年9月30日】#13 お疲れ様新庄 思い出のサヨナラホームラン
11月19日(水)18:30〜20:00【阪神 vs. 巨人〜2001年10月1日】#14 和田豊引退試合&長嶋茂雄ラストゲーム
11月20日(水)18:30〜20:00【阪神 vs. 中日〜2002年10月14日】#15 星野伸之・遠山奨志引退試合
11月22日(水)18:00〜19:30【阪神 vs. 横浜〜2002年4月12日】#16 井川に届け!星野監督をも唸らせた完封勝利
11月22日(水)19:30〜21:00【阪神 vs. 横浜〜2003年6月17日】#17 矢野 奇跡のサヨナラスリーベースヒット
11月23日(日)23:00〜24:30【阪神 vs. 巨人〜2003年8月27日】#18 監督勝利を確信!死のロード明け金本の一振り
11月25日(火)18:00〜19:30【阪神 vs. 広島〜2003年9月15日】#19 赤星憲広サヨナラ&歓喜の胴上げ
11月25日(火)19:30〜21:00【阪神 vs. 巨人〜2005年9月29日】#20 大願成就!岡田監督宙に舞う
522神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 01:43:15 ID:E4CjxLgi
吉田さんか小山さんって
クールボーのこと、時々 クルーボー って呼びませんでしたかowz
523神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 02:08:39 ID:z2OkKpWN
もうダメだ
完全に暗黒時代に入ってる
524神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 05:47:42 ID:9eP3ja/2
暗黒時代のあの打てなさ加減(それ以前からかもだが)は原因何だったんだろう?
弱いチームは数多いけどそれでもそれなりに打てる選手は出てくるものなんだが。
525神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 12:32:31 ID:JacXrB+0
>>524
外人がはずればかり。

526神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 20:47:01 ID:z2OkKpWN
>>524
87〜90年はまだバース・フィルダー・パリッシュなど長打力のある外人がいたけど投手力が悪かった。

91年終盤からは投手力は良くなって巧打者タイプの外人オマリーの活躍で浮上したけど、オマリー解雇後の95年以降は打撃が弱体化。

オマリー以降の外人野手に恵まれない事もあるけど、掛布以降、打撃部門のタイトルを狙えて主軸を打てる4番打者が育たない点も大きい
527神様仏様名無し様:2008/10/05(日) 00:39:46 ID:MQmsGaLb
いい素材は入ってくるけどその素材を生かしきれてないだけ。
八木なんかでも90年に28HR打ったりしたけど、しらん間に窓際族になってたり、掛布以降左打者の生え抜きで、唯一HR20本以上打った桧山とか。
今なら桜井と林がいい素材だから、この二人を将来の主軸として拵えるべき。
528神様仏様名無し様:2008/10/05(日) 01:58:11 ID:jwX3gmW7
甲子園が本拠地のチームなのに大砲集めまくった98年は見るも無残だった
529神様仏様名無し様:2008/10/06(月) 22:08:17 ID:icSC8gJJ
やっぱ暗黒突入確定じゃ?
80年代後半からの暗黒とは違うけど78年に初めて最下位になった時もヤクルトや横浜大洋にやられてたような
530神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 23:59:54 ID:z7B1u6LF
>>528
その大砲が皆扇風機化したからな。
531神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 00:21:34 ID:I6RJ1bUE
>>529
霊感商法に騙されるタイプですね。
532神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 22:40:25 ID:Oub+S+Cm
終わった
533神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 23:10:54 ID:bywkVzN0
今日の敗戦はまさに暗黒時代の到来を彷彿させるな
タイムリー欠乏とか
534神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 23:25:42 ID:d2MWCa8v
ていうかここぞと言うときに弱いのは村山、江夏の頃からだからな。
やっぱり体質と言うのはそうそう変わらない。
535神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 00:19:08 ID:HXX3GfxV
第二次暗黒時代の幕開けだな
536神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 04:49:49 ID:Qp+43mvx
最後まで優勝争いの二位がベスト=阪神
とにかく巨人には勝て=中日
ひたすらひたむき=広島
巨人にだけは負けろ=ヤクルト
ひたすら暗黒=横浜

なんか今年は各球団に染み付いた体質がモロに出たシーズンだったな

そういうものって監督選手が変わってもなかなか抜けないんだな
とあらためて実感
537神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 05:30:15 ID:zcV46idE
>>536
ひたすら暗黒に連敗したから暗黒が乗り移ったような
538神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 12:44:52 ID:p02TVIkW
ノムに嫌われて、星野中日にトレードされた生え抜き野手て居たっけ?
一軍半くらいで。
539神様仏様名無し様:2008/10/11(土) 00:36:54 ID:Hf3aN8WE
>>516のタイトルのスレ立てて貰おうと思ったのに、ここの板はスレ立て代行が無い
540神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 02:59:50 ID:tKzVH/Bj
どんでんが急に辞任するらしい。

やはり暗黒に逆戻りするのは避けられないのか?
541神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 04:18:19 ID:CmcsklAE
どんでんは阪神監督としては屈指の存在だと思うけど、やっぱこのV逸は仕方ないよね。
5年間でAクラス4回ってのは阪神としては名監督。
来期は先発7回まで引っ張る監督にしてください。
久保田orジェフが8回で球児9回でいいじゃん。
542神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 10:15:01 ID:L3k4/Go9
v逸の責任は岡田だけの問題じゃないと思うけどね。
星野がまずは辞めるべきだろ
次期監督はほぼ木戸で間違いないだろうけど この人は星野派じゃないよな?
543神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 10:22:35 ID:59trLWDA
>>542
http://www.sanspo.com/baseball/news/081012/bsb0810120505008-n1.htm
阪神、近日中に三者会談…星野再登板も視野に
544神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 14:46:41 ID:zRdkRobI
カネがかかるから勝たんでええ。名言。
545神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 15:03:10 ID:+BD2Ej4Y
巨人の関係者にもその言葉を言わせたいよな。
546神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 01:08:02 ID:4K9FNMeg
>>540
さすがに暗黒までは戻らないはず
戻るとすれば暗黒以前の善戦マン時代だな
547神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 08:53:56 ID:hpub8eBn
>>546
横浜がいる限り最下位はありえないしね。
548神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 12:22:23 ID:qTO94tW5
>>521
今日、虎辞書なる放送日あげ
549神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 14:25:55 ID:oE66hbei
暗黒時代阪神
・4番が毎年違う
・エース不在
・助っ人が活躍しない
・勝率が4割切る
・250、3本くらいのヤツが期待の若手
・なぜか二軍は強い
・使い古したベテランばっかりヨソから取ってくる
・キャンプだけ盛り上がる
・年間約50勝もしてるのが信じられない戦力
・タイトルホルダー不在
・オールスターは情けで選出
・新人に過剰なまでの期待
・12球団で一番安い年俸の四番
・抑えはとりあえず外国人
・150km/h出せるPがいない
・ドラフトは弱腰
・ドラフトでケガ持ちばっかり指名
・二桁盗塁できるヤツがいない
・ゴールデンウイーク過ぎたら来期の構想始める
550神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 22:28:53 ID:3GClftuO
>>549
懐かしいなww

 しかし、今年はもちろん去年も終盤に9連勝してもしや!と思わせた後に
6連敗、05年のロッテとの日本シリーズ・・・
 強くなってからも結構「暗黒」な体質は結構変わってないんだよな。
551神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 23:10:38 ID:9V7ACiS/
来年からまた始まる
552神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 03:21:54 ID:s7KMo1FF
>>547
横浜の打線の方が上
もし来年、投壊したら横浜より下になりかねないよ。
だって今年だって新井がいなくなったら目に見えて打線が弱体化したし、JFKらリリーフ陣も勤続疲労気味だったし。
相当ヤバイ事になりそう
553神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 05:35:46 ID:jnl/D5A0
>>549
>150km/h出せるPがいない
150どころか140出せる投手も数人しか居なかった
554神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 08:26:38 ID:Ywz6asna
>>553
>140出せる投手も数人しか居なかった

昔ならそんなもん。
555神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 09:54:25 ID:fMfhaOKl
どうでも良いこと思い出した。ミラーが投手成績は微妙なのに、打者成績はけっこう良いのを見て「今の阪神でなら四番打てるな」と思ってた。あとガルベスも阪神に移籍すれば四番イケるなとか…。その位貧打線だった。
556神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 10:23:46 ID:r3q0vCL2
88年、キーオは投手打点王に
557神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 11:38:24 ID:ITGgnOWD
>>549
そうそう、約50勝はできていたんだよな。逆に黄金西武も約50敗はしていたわけで。
野球って弱者に優しいよなw
558神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 19:34:11 ID:goN9VfU1
勝率6割で優勝、4割で最下位の世界だもんな
相撲やゴルフじゃ考えられないな
でもこの2割の差がとてつもなく大きい
簡単には埋まらん
559神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 22:32:20 ID:yhgYwqZl
坂東だったかな?大阪の番組で「野村監督はよくあの戦力で勝率4割
維持できてる・・・」とか言ってたな。
560神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 22:39:00 ID:nsCZKPXy
>>559
しかし、公式や2chでは3年連続の糞監督扱いw
野村克也監督時代の阪神を語るPart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1204658976/
561神様仏様名無し様:2008/10/14(火) 23:36:06 ID:s7KMo1FF
2004〜2008年のどんでん監督時代のスレ立たないかな?
562神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 01:07:33 ID:Qp8oefc2
タラスコのチーム通産6000号本塁打。
563神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 12:15:35 ID:VdLtqSnQ
カート・ミラーが150キロ出しただけで球場が盛り上がってたな
99年ごろだったと思うけど
高校野球のピッチャーが140キロだしただけで、阪神のピッチャーより速いなあとか思ってた
564神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 17:03:00 ID:w6i4KDKA
>>561
後年、球団史上最高の5年間として記憶されることであろう。
565神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 17:05:26 ID:VdLtqSnQ
四位で批判された監督って岡田だけかな
566神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 17:46:33 ID:wXlVrGWE
ま〜あの時は戦力ダウンが殆どなかったように感じられた。
抜けたのがムーアくらい。
投手陣は結構不調だったけど。

あの戦力で4位は批判されても仕方ない・・・か?
567神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 20:20:18 ID:olQ2rdax
前年が優勝だったってのが大きかったんじゃない?
まあその後はAクラスキープするんだからやっぱり凄いとは思う
568神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 22:48:50 ID:kzgAPT24
どうでもいいが、鳥谷と藤田平がかぶるのは俺だけかな。
いつのまにか2000本安打打ちそう。通算.286くらいで。
569神様仏様名無し様:2008/10/16(木) 07:46:38 ID:hdcTdYHa
2004〜2008年の戦力で、もしノムが監督だったら何回リーグ優勝出来たかな?
570神様仏様名無し様:2008/10/16(木) 11:16:55 ID:s8JIkh6j
2001年の成本はもっと評価されていい
571神様仏様名無し様:2008/10/16(木) 17:16:59 ID:qwm6BCdn
2001年の広澤は神だった
572神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 03:37:33 ID:ajTD3pao
>>554
1987-2002はそんな「昔」でもない。
特に、投手の球速はこの20年間、大きく変わってない。

巨人の三本柱+木田なんかと比較すると、
ひとまわり遅かったよ、阪神の先発投手陣は。

573神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 05:33:19 ID:WrI3aAJq
吉本新喜劇でもネタにされていたな。
高校時代は140キロ台の球を投げていたが、交通事故で肩を怪我して130キロ台に落ちてしまった大学生。
プロ入りしたいけれども、自信がない。そこへやってきた阪神のスカウト。事故のこともしっかり調査済み。
「君は高校生の頃は140キロ台の球を投げていたけど、交通事故にあってから130キロ台に落ちてしまったそうだね」
「……はい」
「よっしゃ、君がエースだ」
「ええっ!?」
574神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 23:52:43 ID:18qIggUC
野球4コマ漫画では「とにかくウチは2試合続けて好投したらエースなんや」とも書かれていた
いわみせいじ氏作だったはず
575神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 02:00:16 ID:4oTpTWGv
99年に150`出る福原が台頭してきたときは嬉しかったなあ。

それまで阪神投手陣で球が速かったのは、野田が89〜90年にクローザーやってた時に147〜148出てた位だったから。

郭李もそんなに球速出なかったよね?
576神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 12:13:42 ID:Q5QQkJzl
福原って2000年は規定投球回なげてる投手では12球団唯一ホームラン無しっていう時期があった
で初めてうたれたのが153キロで高橋由にサヨナラだった
良い選手が大事な場面でやられる
今年のアッチソンも似たような感じだった
暗黒を思い出した

577神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 14:22:33 ID:Kc/jHpZO
来年から暗黒突入や!
578神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 21:25:26 ID:kFfel2yH
強力助っ人2人加入すれば、暗黒回避できそう

3割30本サードと12、3勝先発
579神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 11:50:00 ID:+r4NxwLc
バース2世が二人入ってきたら暗黒突入
580神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 09:08:55 ID:UWUwm37W
だいたい野村1年目に山藤章二が

「いつもなら盛り上がるのは開幕直後までで、毎年5月には
次期監督の話題くらいしか話すことがなくなっていたのに、
今年は6月になって首位争いに絡んでいる姿が見られる。
こんなありがたい話はない」

と言っていたものだった。
最下位だったから糞監督なんていう意見は、
「バブルの時代だっていっても携帯がなかったんだから
今より貧乏だったんだろ」と言ってるようなものだ。
581神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 11:52:58 ID:JxOX9L6B
>>580
でも負広だけは、どう考えてもダメ監督。
今の横浜の監督もその域に近づいている。
582神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 17:47:22 ID:UWUwm37W
負広は誰も期待していなかった一年目に、いきなり優勝争いを
してしまった事が、その後もずいぶん評価の貯金になっていたよな。

思えば大矢も一年目にダメ横浜を優勝を最後まで争った二位に浮上させ、
バッサリ斬られたことでかえって「日本一の基礎を作った」と信じられて
いたものだったし。
583神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 20:03:59 ID:nj+V4Mwy
大矢の2位は就任2年目だよーん 
それにしても今思うと信じられんことだな
584神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 21:27:49 ID:JxOX9L6B
>>582
優勝争いは、負広が3年目の崖っぷちの年で、葛西が開幕投手。
猪俣とマイクが確変、湯舟と野田が良い感じに成長し、弓長田村と投手力が良し。
PKOに和田新庄八木、守備の久慈と野手もなかなか(その割に得点力がショボい)
585神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 00:47:48 ID:mhLyeWul
平塚と杉山のトレードの意味が分からんかった
586神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 03:45:15 ID:1/pnzihZ
>>584
あれが原因で負広の暗黒長期政権になったよな
村山、吉田、藤田、野村と暗黒は続いていったんだが負広時代が長かったせいもあり暗黒時代の代名詞監督のイメージが強い
その後オリックスの監督に就任のニュースを聞き、なぜ中村なんだとぶったまげた
他にいくらでも人材はいるだろうと
587神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 06:35:29 ID:hnfn75br
星野と同じで上に媚びてコネつくるのがうまかったんだろうな
阪神であんなの見せられてるのに檻が監督として迎えた時は
気が狂ってるとしか思えなかった

前任が仰木だっただけに余計ダメさが目立った
588神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 12:16:32 ID:4D44adX7
最初、檻にはGMで呼ばれたんだよな。
その時に「最初は監督要請だと思った。それなら驚かなかったが、GMと聞いて驚いた。」と発言。
監督でも充分驚くわとか、誰がお前なんぞに監督頼むかよとか言われてたな。
そして数年後に本当に監督になっちゃって、おお、もう・・・。
589神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 12:35:36 ID:3zM4iClv
中村ってそんなに酷かったかな。
2位、4位、4位だろ。野村よりましだと思うが。
590神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 18:47:40 ID:Cd1f7QCz
>>589
92〜94年は島野が居たからね
591神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 18:52:10 ID:N74MOdMP
>>576
前の年にもジャーマンに逆転サヨナラ3ラン打たれたよな
592神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 22:43:12 ID:7x+dRT0A
中村監督って、当時野球を全く知らない死んだ婆ちゃんが
「なんね?この男は、根性ワルカ顔しとるばい!」とたぶん親分の割には
こんなくらい顔して親分が務まるの?と言いたかったんだと思うが
実際そうだったの?
 たしか新庄がレギュラーになってから「監督とはほとんど話した事ない」
とか言ってたのは覚えてるが。
593神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 23:04:27 ID:nUS/LrLP
90〜91年はロートルばっかだったよな
岡田、真弓、木戸、高橋慶、田尾、中西…
85年をリアルタイムで知ってたから悲しかった
そう思えば今の阪神も一歩間違えばこの時の阪神みたくなってたと思う
金本、矢野、下柳あたりは40近いのにまだ現役というからすごい
594神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 23:08:12 ID:BjG6xYjX
>>586
「ここだけ15年前のスレ」あたりで、
「俺の水晶玉には未来の阪神とオリックスのキャンプが映ってる。
 ユニフォームはよく見えないが監督は岡田と負広だ」
「なんだまだ阪神の監督は負広なのか。優勝なんて夢のまた夢だな」
「岡田はオリックスで仰木さんの野球を見習って、猫の目打線や
 足を使って仕掛ける野球を身につけていい指導者になるだろう」
なんて書かれていたものだった。
595神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 00:11:48 ID:Eo4+BTx2
>>591
福原ってデビュー戦で高橋にいわされてなかった?
596神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 06:12:34 ID:BiEr39lq
>>589
当時の阪神は85年の優勝などAクラス常連で弱いイメージはなかった
中村時代に弱小阪神が定着
597神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 06:47:35 ID:wnaah/H9
プロ野球ニュースの週刊MVPで阪神だけ候補者が無理矢理だったことが多々。

近鉄:完封した阿波野
巨人:2勝した桑田
中日:4本塁打した落合
阪神:8回3分の1を1失点に抑えたキーオ ←
598神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 09:10:10 ID:L1zSzZQ5
阪神はゴタゴタ、暗黒が似合っている。
599神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 09:12:16 ID:L1zSzZQ5
続き 現在の野球など関心なさそうなミーハーなど阪神ファンと違う
600神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 10:11:40 ID:lrMaAdHY
>>597
それって88年4月の対大洋戦の試合?
それならキーオはその試合で本塁打も打ってるけど
601神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 02:02:43 ID:HoKPnAm7
>>589
違うよ。
6位.6位.2位.4位.4位と来て95途中で藤田平に交代。
602神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 14:02:28 ID:OK/YM1wT
>>595
ルーキー開幕戦で満塁弾打たれた
99年
603神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 14:15:42 ID:g3UReFv5
阪神はもう一生優勝すること無いと思うわ|(-_-)|
604神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 14:48:31 ID:U2VOweiP
また20年後くらいかな orz
13ゲーム離しておいてあれはないわ
605神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 17:51:12 ID:j/gg2w05
競馬でも大逃げ打ったからって、脚色が鈍った所に、強い馬に鬼足使われりゃ差される。
606神様仏様名無し様:2008/10/26(日) 22:58:47 ID:j/gg2w05
>>602
レス気付かんかったわ、ありがとう。
初登板で被HRといえば、一番好きだった田村勤投手も広島で小早川にやられてた記憶があるなぁ。
打たれたけどあの時、投球フォームに一目惚れした。
607神様仏様名無し様:2008/10/27(月) 17:31:58 ID:lKZAiFY+
>>605
強い馬ならともかく今年はさして強くもない馬に勢いだけでやられたからなあ。
608神様仏様名無し様:2008/10/27(月) 18:00:41 ID:qXzMf2V7
>>607
いやいや、普通に強いだろ今年の巨人は
去年の優勝チームにグライシンガー、ラミレス、スンヨプ(復活)が加わり、おまけに若手台頭(坂本、山口、東野など)だぜ
竜も川上とウッズが抜けるらしいし、当分G黄金時代になっても不思議じゃない
609神様仏様名無し様:2008/10/27(月) 21:40:33 ID:er8BtJUB
微妙だな。
4番とエース抜けた広島や今年の中日に負け越すレベルでそれほど強かったとは思えない。
阪神には強かったが。

610神様仏様名無し様:2008/11/09(日) 01:54:03 ID:m/BmZUHu
プリンス新庄剛志よ永遠に
611神様仏様名無し様:2008/11/09(日) 22:09:45 ID:7t1cqpFl
>>609
「大ちゃんしく」(今ならナベしく?なのか)同意。
今回負けてくれてよかった>巨人
勝てば13ゲーム差逆転の「メークレジェント」とやらがもてはやされ
助長され、来期真弓監督も更にやりにくかったろうから。
西武は阪神の仇を討ってくれたのだ。来期は阪神自身も…
612神様仏様名無し様:2008/11/11(火) 14:59:25 ID:f3G54Lpq
92年に斎藤雅に負けまくった記憶がある。2勝位しかできなかったよね?
613神様仏様名無し様:2008/11/11(火) 19:32:43 ID:e3wlU4Xh
98年にソンドンヨルがアクシデントで降板した直後に代わった投手から逆転したのは面白かったな
大魔神を初めて打ったのも阪神だし、そういう運は持ってた
614神様仏様名無し様:2008/11/11(火) 19:34:17 ID:B2A2Kkvn
>>612
何年といわず、ほとんど負けとるがな
615神様仏様名無し様:2008/11/13(木) 00:06:59 ID:gmBKRZ1w
斎藤、槙原の全盛期を支えた
616神様仏様名無し様:2008/11/13(木) 08:58:50 ID:KVPV8jtN
今年と昨年以外は阪神戦と聞くと勝ち星を伸ばす戦いというイメージを持っていた。
つまり私の頭の中で暗黒継続状態(だった)
さて私はどこのファンか?
617神様仏様名無し様:2008/11/13(木) 09:06:24 ID:SrSKRNn7
>>616
中日?
ナゴドが出来て以来、一昨年まで2001年を除いて中日には弱かったから。
そういえば87〜91年の暗黒時代前期も中日には毎年大敗してたよね?
高木守道が監督してた時代の中日には比較的相性良かったけど
618神様仏様名無し様:2008/11/13(木) 12:42:45 ID:KVPV8jtN
大正解です。やっぱり今回も瞬殺でしたね。もしかして地元の方ですか?
619神様仏様名無し様:2008/11/13(木) 16:41:48 ID:tGvXkExj
  87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08
巨 1→.2→.1→.1→.4→.2→.3→.1→.3→.1→.4→.3→.2→.1→.2→.1→.3→.3→.5→.4→.1→.1
神 6→.6→.5→.6→.6→.2→.4→.5→.6→.6→.5→.6→.6→.6→.6→.4→.1→.4→.1→.2→.3→.2
中 2→.1→.3→.4→.2→.6→.2→.2→.5→.2→.6→.2→.1→.2→.5→.3→.2→.1→.2→.1→.2→.3
広 3→.3→.2→.2→.1→.4→.6→.3→.2→.3→.3→.5→.5→.5→.4→.5→.5→.5→.6→.5→.5→.4
ヤ 4→.5→.4→.5→.3→.1→.1→.4→.1→.4→.1→.4→.4→.4→.1→.2→.3→.2→.4→.3→.6→.5
横 5→.4→.6→.3→.5→.5→.5→.6→.4→.5→.2→.1→.3→.3→.3→.6→.6→.6→.3→.6→.4→.6

西 1→.1→.3→.1→.1→.1→.1→.1→.3→.3→.1→.1→.2→.2→.3→.1→.2→.1→.3→.2→.5→.1
オ 2→.4→.2→.2→.3→.3→.3→.2→.1→.1→.2→.3→.3→.4→.4→.6→.6→.6→.4→.5→.6→.2
ハ 3→.3→.5→.4→.4→.5→.2→.6→.4→.2→.4→.2→.5→.3→.6→.5→.5→.3→.5→.1→.1→.3
ロ 5→.6→.6→.6→.6→.6→.5→.5→.2→.5→.6→.6→.4→.5→.5→.4→.4→.4→.2→.4→.2→.4
楽                                            →.6→.6→.4→.5
ソ 4→.5→.4→.5→.5→.4→.6→.4→.5→.6→.5→.3→.1→.1→.2→.2→.1→.2→.1→.3→.3→.6
近 6→.2→.1→.3→.2→.2→.4→.3→.6→.4→.3→.5→.6→.6→.1→.2→.3→.5
620617:2008/11/13(木) 23:11:53 ID:SrSKRNn7
>>618
地方の田舎者だお( ^ω^)
621神様仏様名無し様:2008/11/14(金) 02:58:41 ID:zkOOQWor
>>582
横浜ベイ97年の大矢と弘田は飾りで何もやってないよw
投手は権藤博が、野手は山下大輔が、それぞれ仕切ってたから
大矢の仕事なんて彼らが考えた事項を審判に言うことくらいだったからな。

97年と言えば平→ムッシュで5位になった年か。
最下位の中日がソンだけで今中故障野口不調と散々だったからな…
今、野球に夢中になってる子供に『巨人阪神中日が揃ってBクラスだった』と言ったら
んなわけあるかと笑われるかもなあ…
622神様仏様名無し様:2008/11/14(金) 22:15:49 ID:Vpi/qbE7
ホークスの暗黒時代時代よりはマシ
623神様仏様名無し様:2008/11/16(日) 10:29:37 ID:4cSjkKpG
>>621
>今、野球に夢中になってる子供

いるのか?そんなの
624神様仏様名無し様:2008/11/16(日) 23:36:15 ID:uLk69IhH
>>623
お前は日本に住んでるのか?
昔の様に、野球に偏ってた人気が分散しただけで、絶滅した訳じゃない。
625神様仏様名無し様:2008/11/17(月) 02:45:53 ID:vPGSDMHX
>>153
漏れがいる!!

残念ながらその慶彦が現在で言う所の今岡以上の見事な劣化ぶりで機能しなかったからなぁ…(´;ω;`)
626神様仏様名無し様:2008/11/17(月) 20:49:40 ID:nh9xPJm6
負広は春先には慶彦と心中するとか言っておきながら
不振が続いて、でもチームが好調だったから
なかったことにしたよな
627神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 19:21:48 ID:M/Dpy7mt
スカパーの一挙放送で93年の岡田阪神ラストゲームも放送されているが
デイゲームで内野席とか目立つぐらいガラガラなんだがなぜか女客が異様に多いな
明らかに6割以上は女だが
この試合って平日のデイゲーム?
628神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 22:02:44 ID:q3edd6Aa
>>592
けど新庄は日本球界に帰ってきて中村と再会して
「今の僕があるのは中村監督のお陰です」って言ってた
中村は「いや、君の力だよ」と返してた
629神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 22:18:04 ID:iXBi2yBe
新庄は、阪神時代の監督で感謝してるのは中村さんと野村さんって数年前に言ってたな。
中村さんは最初に使ってくれたし、絶対選手のせいにしなかったからとの事。
630神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 22:39:00 ID:q3edd6Aa
新庄が大嫌いなのは藤田平
631神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 22:40:47 ID:2dmZ/2LI
新庄が感謝、尊敬する→中村、野村
パンチ佐藤が感謝、尊敬する→上田、仰木

まあ、間に変なのいましたが・・・

元木氏ねさんが尊敬する藤田、長嶋、原

まあ、間に変なのいましたが・・・と言いそう
632神様仏様名無し様:2008/11/19(水) 23:11:25 ID:kf8oTE5T
負広も根は真面目だし、けっこう好きだったんだけど。
最近テレビで見たけど、すんげえ老けてたなw
633神様仏様名無し様:2008/11/19(水) 23:50:47 ID:ngGtMhf0
負広って身近に居れば、優しくて良いオッサンだと思う。でも監督に向いてなかった。
1001とは逆だな。人間性には問題があるけど、あの腐りきったチームを変えるのには適切だった。
634神様仏様名無し様:2008/11/20(木) 10:52:23 ID:5GiSedGx
金村曰く、主力になりきれない選手にしてみれば使ってくれる監督=良い監督
使ってくれない監督=ダメ監督らしいからね。
新庄が負広に感謝するのもよくわかる。
チームが違うがクサだってダメ監督の代表みたいなもんだが、
ノリは三振し続けてもずっと我慢してスタメンで使い続けてくれたと感謝しているようなこともいっている。
635神様仏様名無し様:2008/11/20(木) 17:56:40 ID:nmtmFLe4
今季オリのどん底からの健闘は負広の手腕か?
636神様仏様名無し様:2008/11/20(木) 20:33:09 ID:39VLvM/P
ローズ、カブレラ獲得は負広の功績が大だと思うが
調子に乗って似たようなことをすると、たちまち暗黒に戻るだろうな
637神様仏様名無し様:2008/11/21(金) 08:38:14 ID:nb1aUrJa
負広さんはいい人なんだ。だからみんな悪く言わないでくれ。
638神様仏様名無し様:2008/11/21(金) 13:33:05 ID:fHpYG1ik
負広さん、オリで元阪神集めまくってるね
濱中・吉野に続いては、金沢に高波ですか・・・
639神様仏様名無し様:2008/11/22(土) 05:58:19 ID:+XLeHBah
オリは阪神の廃棄処分場みたいな感じだな。
640神様仏様名無し様:2008/11/22(土) 06:52:38 ID:FKiJaeLA
FAではあるが、かつて阪神も山沖という2億円のゴミを引き取ったぜ
641神様仏様名無し様:2008/11/22(土) 13:26:58 ID:mvOOdST9
>>638-639
次は今岡かな?
642神様仏様名無し様:2008/11/22(土) 21:19:00 ID:4DA71g5N
オリ→阪神は石嶺・山沖・星野伸・葛城・平野恵
で合ってる? 他に誰か居たような居なかったような・・・
清原雄一っていうPもオリ→阪神だった気もする
643神様仏様名無し様:2008/11/23(日) 08:16:21 ID:cJlCH14l
>>642
他にも南牟礼とか古溝とかたくさんいる。
644神様仏様名無し様:2008/11/23(日) 09:54:08 ID:v2w3kyvb
>>642
清原雄一懐かしい
この頃松井って選手も阪神にいなかったか?
645神様仏様名無し様:2008/11/23(日) 19:07:07 ID:OJbgPLsz
オマリーが阪神からオリに移籍って話が裏でされてたが、
それを知った本人がキレてヤクルトに行ったて話があったな。
646神様仏様名無し様:2008/11/24(月) 19:04:02 ID:kc3WYe1v
>>622
ホークスは打線だけは強力だったから、上位の足を引っ張る事はよくあった。

やはり足を引っ張る事もできない90年代阪神最悪。
647神様仏様名無し様:2008/11/24(月) 19:05:33 ID:3FVLiGqS
横浜も打線は良いよな
648神様仏様名無し様:2008/11/25(火) 00:21:55 ID:noDHE6ck
牛島1年目の3位が輝いて見える。4番佐伯のような戦力でたいしたもんだ。
649神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 04:42:13 ID:GJSoG8ff
>>643
古溝は1994年の活躍は見事だったよな。月間MVP取ったときは嬉しかったよ。
650神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 15:05:25 ID:ArCNCAvc
>>644
いたなー。
中日にいた左バッター。
たつのりだったっけ?
字は忘れた。
651神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 15:11:15 ID:ArCNCAvc
>>649
古溝は当時出てた暴露本で【フキミゾ】とか酷評されてたな。
ほんとかどうかはわからんが、子供だったオレにはショックだった。
まぁその本は、古溝が落ち目の頃(〜95年)だったから
少し時期が違うが。
652神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 22:14:45 ID:nAwHLG/O
バース退団と掛布の怪我が暗黒突入のきっかけだったな
653神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 01:18:47 ID:4Yiv+bt9
>>650
松井達徳ね
654神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 20:49:28 ID:bzpStRgf
655神様仏様名無し様:2008/11/29(土) 08:36:18 ID:JLAXRhrK
松井と清原をクビにした唯一の球団
656神様仏様名無し様:2008/11/29(土) 11:43:50 ID:pcu3P+iy
クビじゃないが巨人も・・・
松井と清原が出ていった球団だよw
657神様仏様名無し様:2008/11/30(日) 12:25:42 ID:5TU2FGjI
坪井 CDCCD
田中 EFBDC
タラスコ ECDDD
バトル EBEDD
大豊 DBFEF
新庄 EBBAA
今岡 EDDCD
矢野 CEDCD
星野 DDDDC
和田 DEDDC
塩谷 CDDEE
広澤 FBDEF


これパワポケ2なんだけど、意外と強くないか?
658神様仏様名無し様:2008/11/30(日) 14:34:59 ID:TyPan186
長嶋も
659神様仏様名無し様:2008/11/30(日) 15:56:48 ID:Q4Dtn9C0
清原ってクビじゃなかったっけ巨人
660神様仏様名無し様:2008/11/30(日) 17:58:16 ID:H0nPni9D
ここの住人を何時も不思議思っていた。
又、大洋ファンも不思議に思っていた。
だが、ずっと広島を応援しててわかった。
理屈じゃなく、勿論チームが、強いからじゃなく、ただそのチームが好きなだけですね。阪神ファンの方も頑張ってください。
661神様仏様名無し様:2008/11/30(日) 22:59:51 ID:lWPH6hiH
90年代初期は
期待できる若手野手が和田と八木くらいで
他は30越えてたんだよな
今の阪神は90年代初期に近づきつつある
662神様仏様名無し様:2008/12/12(金) 04:52:17 ID:tDEdpFHx
池田って86の怪我でおかしくなったの?
もともと実力なかったの?
663神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 20:04:24 ID:gKxPwOJZ
             _________           ビ シ ッ
         ,.r‐''''...................-、     ,, -‐ 、
       /:::::::::::::::::::||_)):::::::ヽ   /'    ヽ
       !:::::::::::::::::::::::||_))S:::::i  /      i.     わ
       !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'/    ...........i     が
       |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__!''' /   ..:::::::::::::::|.     暗
      .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ| ./  ..:::::::::::::::::l.     黒
        し.    " ´i |`  .i /  ..::::::::::::::::::::!     力
        ミ:::| ヽ  f ・ ・)、.i/  .::::::::::::::::::::/      は
        | ヽ | -=三=- /   .:::::::::::::::::::/
       /ヽ  ヽ   ゛ ノ  .:::::::::::::::::::/.       無
      ,. ‐'"´  `'‐,r''"~~  .:::::::::::::::::./        限
    ./,. -‐‐- 、 l′     ..:::::::::::::/|          な
   :,'      /       !.:::::::/:i..:..l          り
   r   、  /           !::::::::::: i..:..i
   l  .......`:i    i         !:::::::::: ゙、:.i
   !  ::::::::::/    i       i:::::::::: ヽ:i
   .! ::::::::/     i      .....i::::::::::: ヽ
   .ヽ ::::::|  `、   `、  .....::::::::::::l::::::::::::  `,
    / \:::l.   `、   ヽ::::::::::::::::::::l:::::::::::  /'''ー─----、
        `ヽ   `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,,
664神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 20:15:31 ID:zC1F4RS2
>>648
それでも、やっぱりシーズン負け越しは変わらず(69勝70敗)。特に、
阪神戦6勝13敗3分、中日戦8勝13敗1分と完敗、優勝争いには一度も加われず、
4位ヤクルトより勝利数が少ない。
従って、2002年以来連続シーズン負け越しは続いている。
665神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 20:20:52 ID:EC0EvlBh
>>663
その勢いで親会社を潰してしまえ
かつて監督をやってた阪神は阪急とくっついて上場廃止だし、
今度は檻も潰してしまえ
666神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 20:44:58 ID:kSmKONSZ
2012年
「3年ぐらい前は暗黒時代は終わったと思っていたなあ
 今考えたらおめでたいよなあ たかだか5〜6年首位争い
 しただけで、何も変わってなかったんだよなあ うちのチーム」
667神様仏様名無し様:2008/12/16(火) 23:43:38 ID:w+9icmJh
>>666
野村さんの本読むと本当にそうなりそうだなw
668神様仏様名無し様:2008/12/18(木) 22:34:45 ID:AZO2uw3D
>>662
日シリの快投もあったし、あれが無ければ本当のエースに成長する年になった気がする。ハム時代の金村クラスにはなってたんじゃないかな。
669神様仏様名無し様:2008/12/19(金) 01:58:31 ID:NpY3PcEY
池田より、嶋田章が故障で潰れた方が痛かった。
670神様仏様名無し様:2008/12/19(金) 05:47:43 ID:jKTm8voM
い〜ま〜 新たな〜
時代を〜 切〜り開け
嶋田〜ァ 章弘〜ォ
熱く も〜え〜あ〜が〜れ〜!
671神様仏様名無し様:2008/12/19(金) 18:16:23 ID:DwxPz1Oh
http://jp.youtube.com/watch?v=ovT3uA-dRrs
嶋田って当時の阪神一番の速球派と言われてたが
最速何`ぐらい?
デビュー戦では最速144`らしいが…
672神様仏様名無し様:2008/12/20(土) 01:12:47 ID:Knab91U1

673神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 14:31:33 ID:Zo8Y+W/o
遠山の高卒1年目の成績は何気に優秀
674神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 14:38:18 ID:cuBrePVV
>>673
86年の遠山は広島戦に強かったね。
巨人戦で篠塚・吉村・クロマティ等の左打者にボコボコにされてたのに、松井&パンダキラーとして復活するとは
675神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 15:50:54 ID:j+vkzm96
今もだけどミスタータイガースがいないのが寂しい
なれそうな選手もいないのも同じかな
八木新庄萩原桧山には期待してたんだけどな
あと梶原って選手も期待したなあ
掛布2世とか言われてたから
一度も見た事ない選手だけど
676神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 16:18:58 ID:Pm8Dj194
浜中には期待してたんだがなぁ
677神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 20:55:15 ID:SHVKfGBm
浜中はメンタルと私生活がダメすぎる
678神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 22:05:19 ID:5E2Pvi8i
>>673>>674
昭和61年のセ新人王、遠山昭治(阪神)や伊東昭光(ヤクルト)に投票した記者はいたのだろうか?
投票結果の内訳は知らないが、恐らく当選者・長富浩志(広島)は満票ではないと思われる。
遠山は、桑田真澄(巨人)と同じ高卒ルーキーながら、規定イニングに肉薄する128イニングで
8勝もマークした。伊東は「試合数34、完投数2、125イニング、4勝11敗、防御率4.10」
679神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 22:44:39 ID:Z2AnPl1w
長富で妥当だろ
680神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 22:52:12 ID:5E2Pvi8i
>>679
いや、長富妥当はわかるのだが(チームの優勝にも貢献したし)…。妥当ではあるが、
満票というほどでもダントツでもなかった。
漏れが気になるのは「遠山には票が入ったのか」ということ。高卒ルーキーで
8勝なら、かなり近道のはず。規定イニングまであと2イニング、投げられなかったかなあ。
681神様仏様名無し様:2008/12/28(日) 05:40:51 ID:3dR5bL1U
1番本西
2番風岡
682神様仏様名無し様:2008/12/28(日) 21:13:55 ID:IwENt/sd
>>680
投票数は 長富 241 遠山 4
有効投票数と伊東はわからん
683神様仏様名無し様:2008/12/29(月) 03:43:18 ID:1Oz53cGJ
遠山は8月の後楽園での巨人戦でフルボッコにされ9失点でKOされたのが響いたのかも。
逆に長富は9月の後楽園決戦の初戦で完投勝利し広島優勝への足掛かりになったし
684神様仏様名無し様:2008/12/29(月) 17:05:03 ID:ua252+9i
俺的に何となく覚えてるのが10連敗ぐらいの後に1回勝って8連敗ぐらいしたのが印象に残ってる
何年かは忘れたけど暗黒の中でも最低の部類になるんじゃなかろうか
685神様仏様名無し様:2008/12/29(月) 22:49:27 ID:mQ6MXxPf
>>682
遠山にも4票とはいえ入ったんだ…当然、桑田(2勝)よりも多い得票数だろう。
パの新人王が凄すぎたとはいえ、遠山は天晴れだった。(全国生中継の)
巨人戦が試金石になったか…まだそんな時代だったんだなあ。
686神様仏様名無し様:2008/12/30(火) 12:58:41 ID:sEl01h7c
遠山と桑田との「高卒ルーキー投手、伝統の一戦直接対決」みてみたかった。
現実になりそうだっただけに、ある意味「惜しかった」ともいえる。6月下旬、後楽園球場での
巨人対阪神3連戦。24日は桑田(25日は雨天中止)26日には遠山がそれぞれ先発している。

なお、26日はバースの7試合連続HRがかかっていたのと、相手の投手が江川卓だったこともあって、
二重の注目があった。江川にしてみれば、バースと遠山、ふたりと勝負することになった夜。
結果は…5対5で終盤までもつれたので、遠山はマウンドから降りたに違いない。他方の江川は
プロワーストの13安打を浴びながら、こと当のバースはうまく抑えていた。
そして迎えた8回表二死無走者、バースは江川から右翼場外に7試合連続HR、
敵将・王貞治に並ぶタイ記録を樹立した。
687神様仏様名無し様:2009/01/05(月) 02:48:41 ID:UxvYwe5y
第2期藤田巨人に4年間で32勝72敗だっけか
688神様仏様名無し様:2009/01/06(火) 09:54:47 ID:jrqChGAL
      /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
689神様仏様名無し様:2009/01/07(水) 03:24:27 ID:LMD4j+LQ
>>687
藤田が監督に就任した89年以来、斉藤を長期に渡って苦手にしてしまった感じだったよね。
あと槙原・香田も
690神様仏様名無し様:2009/01/07(水) 04:48:24 ID:Q+ZxCBdq
槙原は王時代から打ててないけどね。
691神様仏様名無し様:2009/01/07(水) 19:08:52 ID:NZyrOgs+
>>277だけ見ると斎藤が阪神暗黒時代のみを虐めたって印象だが
実際にはあの92年ですら斎藤に1勝8敗で叩きのめされてるんだよな。
(92年は2ゲーム差で惜しくも優勝を逃す。斎藤に献上した貯金は7・・・)
逆に95年は3勝1敗で勝ち越していたりとか。
>>277は斎藤について悪いイメージを植えつけようという印象操作だが
さっそくそれに引っかかって>>291みたいなアホも出てくる始末だし。
(斎藤が阪神から稼いだ勝ち星=89年2勝、90年5勝)
692神様仏様名無し様:2009/01/07(水) 23:51:50 ID:Q+ZxCBdq
まあ、当時の球界最高投手を打てなかった事は当たり前の事で。相性以前に。
暗黒阪神は、たいしたこと無い投手でも打てなかったのが問題。
693神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 00:00:42 ID:lrCPB7Kw
順番、年代の記憶曖昧だが
パリッシュ、石嶺、平塚、パチョレック
このあたりの打線は本当にあまずっぱかったなぁ
694神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 03:47:47 ID:yEQAjWR0
>>690
槙原のデビュー戦で完封されたのは確か83年で藤田の第一期じゃなかったっけ?
とにかく藤田が監督やってた頃は相性が悪くてやられ放しだったような印象があるわ。

>>691
たぶん92年は斉藤にやられてなかったら優勝出来てたように思えてならない。
695神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 03:49:41 ID:APdQtd3S
1992年巨人って斎藤だけで11も貯金してるのに、なんで67勝(貯金4)で終わったんだ?
桑田のせいか
696神様仏様名無し様:2009/01/08(木) 23:56:32 ID:AeGSEswu
槙原が勝率面でキラーと呼べる相手は阪神だけなんだよな。
38勝10敗だから8割近いw
強いと思われてる広島には6割未満だし、中日とヤクルトには負け越し。
697神様仏様名無し様:2009/01/09(金) 01:45:25 ID:nQXvpuF/
>>696
勝利投手、敗戦投手の定義上、
負けが付きやすいが、勝ちが付きにくい先発投手
(勝つには5回以上投げねばならないが、負けるにはアウト0個でもok−)

それでいて、当時の(強かった)カープ相手に6割未満ってのは優秀だよ 大野と潰し合いもしてたし

阪神は酷いな。狙っても出来ない負けっぷりだぞ。



698神様仏様名無し様:2009/01/09(金) 13:04:05 ID:Scg8njzj
宮内、高井、萩原
辺りは将来の主軸を担うかと思ったが…
699神様仏様名無し様:2009/01/09(金) 19:35:39 ID:QqyZJzwh
槙原はバックスクリーン3連発の印象があるから
阪神を苦手にしているかと思ったら
そんなに勝っていたのか
阪神ってホントに弱かったんだな
700神様仏様名無し様:2009/01/09(金) 20:18:00 ID:Glv/o39y
新庄はかなり槙原に強かったような。

しかし90年代半ば以降に槙原や斉藤が衰退したと思ったら95年に泡(河原)、90年代末期には上原が出て来るし、近年は内海にやられてる。
巨人って常に阪神キラーを生産してるみたいで嫌な感じ。

暗黒時代の巨人戦で苦手意識がなかったのは水野・西山くらいだろうかな?
701神様仏様名無し様:2009/01/09(金) 20:24:42 ID:QqyZJzwh
要は一流半投手になると、もう歯が立たないんだろうな
ならば頭脳と小技でゆさぶりじゃ!と思っても
それすら無理なんだろう
702神様仏様名無し様:2009/01/10(土) 01:29:16 ID:BCThz3uB
つまり全部ダメなんですね
703神様仏様名無し様:2009/01/10(土) 02:11:29 ID:pxC7i3ag
斎藤VS
阪神 勝率.727 防御率2.39
ヤク 勝率.704 防御率2.62
横浜 勝率.623 防御率2.89
中日 勝率.607 防御率3.03
広島 勝率.545 防御率3.12

野村監督にとって最大の頭痛の種が斎藤だった。
704神様仏様名無し様:2009/01/10(土) 02:37:47 ID:S1m0sEEj
90年代の巨人監督以外で
斉藤雅に悩まされてない監督なんているのか?w
705神様仏様名無し様:2009/01/10(土) 03:21:40 ID:a/ai/lUc
関根
706神様仏様名無し様:2009/01/10(土) 13:43:55 ID:oS4ccEAy
暗黒時代は巨人の他にヤクルトにも弱かった(90・91年を除いて)。
ヤクルトにもやたら阪神キラーの投手が次々と出てきたような。
80年代末期にヤクルトにいた外人投手のギブソンやデービスを打てなかったのは阪神だけだったような気がするし、90年代後半にもブロスなんかにも抑えられてたし。
それにギャオス内藤・加藤博人・川崎・岡林・石井一など次々と阪神キラーが現れてきた
707706:2009/01/10(土) 14:20:05 ID:oS4ccEAy
>>706に伊藤智仁を書き忘れた
708神様仏様名無し様:2009/01/10(土) 18:59:19 ID:TG0N5oI9
野村ヤクルトには年間5勝ぐらいしかできなかった
709神様仏様名無し様:2009/01/10(土) 21:33:09 ID:PhKYd/Uk
>>678
何気に、3人とも規定イニングにはわずかに及ばなかったんだよね
(長富121回2/3、伊東125、遠山128)。それなら、勝率と防御率、
勝利への貢献度で、長富に分があったのかなあ。
710神様仏様名無し様:2009/01/11(日) 00:10:50 ID:7YXH4S+w
桑田がおいてきぼりくらったんだよな
711神様仏様名無し様:2009/01/11(日) 18:33:04 ID:aWKO0vAT
>>710
出遅れさえも、桑田にとっては計算済みだったようだ。
「僕は高校4年生ですから」などと…。この高卒1年目は調整に当てる計算高さ。
遠山、そして同窓生の清原が活躍しても、まったく焦らない。
それでも、桑田らしさを見せたのが、実は阪神戦。6月5日、後楽園球場でプロ2回目の
先発。先輩捕手の山倉和博のサインに首を振り、岡田彰布にブラッシングボールで仰け反らせ、
平然としていたのはお馴染みの場面だろう。そして、プロ初勝利を完投で飾ったのだ。
712神様仏様名無し様:2009/01/11(日) 20:08:45 ID:Oc5Pk6hm
まあ桑田は学年で一番遅い4月1日生まれというのもあるし。
713神様仏様名無し様:2009/01/11(日) 20:29:44 ID:aWKO0vAT
遠山の高卒1年目の成績「試合数27、完投数3、完封2、8勝5敗、防御率4.22」
桑田のそれは「試合数14、完投数2、2勝1敗、防御率5.14」。
桑田のイニングは知らないが、恐らく新人王の規定以上は投げているだろう。
しかし、桑田は「一生に1回のチャンス」である新人王にはまったく無関心だった。
清原や上記の3人とは違って、とてもそんなことをいえる成績でもなかったが…

それでも、ただでは終わらないのも桑田。6月5日、後楽園球場での阪神戦、2失点
プロ初完投勝利と併せて、その翌週には、仙台での広島戦で「6イニング11奪三振」。
何気に「高卒新人の二桁奪三振」も記録しているのだ。
714神様仏様名無し様:2009/01/13(火) 11:30:50 ID:B9hMaOhT
>>691
頭大丈夫か?
ただ単に暗黒阪神で勝ち星を稼いだ投手を列挙しただけで
それ以上の意味は別にないわけだが?
715神様仏様名無し様:2009/01/13(火) 21:56:16 ID:Pcakdg8o
ならなぜ92年を含めたのかと小一時間ww
716神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 03:17:10 ID:pe3BzG8W
>>715
別におかしくないだろ。便宜上期間内の92年を入れたってだけで。
そもそも悪いイメージがどうこうという意味がわからん。
それだけ斎藤が凄い投手で阪神が弱かったというイメージは受けたが。
717神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 14:19:36 ID:QSInuxlN
無難に期間で区切ったのに全く頭のおかしい馬鹿がいるから…
それなら92年の成績を除けばいいのか
暗黒時代阪神(87〜91、93〜01年)から15勝以上挙げた投手
86年以前、92年、02年以降の成績は除外

巨人斎藤 対阪神31勝11敗→20
巨人槙原 対阪神30勝5敗→25
巨人桑田 対阪神27勝25敗→2
中日山本昌 対阪神24勝14敗→10
ヤクルト石井一 対阪神24勝8敗→16
広島川口 対阪神19勝5敗→14
広島大野 対阪神20勝11敗→9
広島佐々岡 対阪神20勝16敗→4
ヤクルト川崎 対阪神19勝9敗→10
横浜野村 対阪神19勝18敗→1
横浜三浦 対阪神18勝5敗→13
巨人香田 対阪神16勝5敗→11
広島紀藤 対阪神15勝14敗→1
718神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 14:22:01 ID:QSInuxlN
修正

巨人斎藤 対阪神31勝11敗→20
巨人槙原 対阪神30勝5敗→25
巨人桑田 対阪神27勝25敗→2
ヤクルト石井一 対阪神24勝8敗→16
中日山本昌 対阪神24勝14敗→10
広島大野 対阪神20勝11敗→9
広島佐々岡 対阪神20勝16敗→4
広島川口 対阪神19勝5敗→14
ヤクルト川崎 対阪神19勝9敗→10
横浜野村 対阪神19勝18敗→1
横浜三浦 対阪神18勝5敗→13
巨人香田 対阪神16勝5敗→11
広島紀藤 対阪神15勝14敗→1
719神様仏様名無し様:2009/01/14(水) 22:59:07 ID:LmOxJRPv
頭のおかしい馬鹿が真の目的を見破られて発狂したか・・・
720神様仏様名無し様:2009/01/15(木) 11:56:49 ID:wDrvMUmL
>>719
言い訳はいいから…
721神様仏様名無し様:2009/01/17(土) 23:23:57 ID:z6EPK4d6
もしも92年に優勝できてたら、90年代後半からの第二期暗黒時代は無かったのだろうか?
722神様仏様名無し様:2009/01/18(日) 00:28:38 ID:IGEdnyCq
中村の長期政権化でやっぱり暗黒
723神様仏様名無し様:2009/01/23(金) 19:09:43 ID:ipcPN+U7
萩原は、阪神以外に入団したらかつやくできたのだろうか?
また去年の大阪桐蔭の4番の苗字も萩原だったけど大阪には萩原という苗字が多いの?
724神様仏様名無し様:2009/01/24(土) 04:29:24 ID:V7CgUCYO
>>721
優勝してドラフトのクジ順が巨人と入れ替わり松井を引き当てる。
もしそうなれば違ったかもね。
松井を獲れてれば野田と02とのトレードも無かった訳だしな。

でもまぁクジを引いたのがMr暗黒だからどっちにしろダメだったろうな。

松井・清原どちらも1/2までは行くんだよな。
清原は直前で西武に当てられ、松井はわざわざ下から引いて外す。
逆なら二人とも阪神入団だったのになぁ。
せめてどちらか一人でも・・・
725神様仏様名無し様:2009/01/24(土) 11:59:07 ID:y6TAR/UK
松井があの頃の阪神に入団していたらどんな選手になったんだろうか?
なんか260・18本くらいの微妙な選手になってそう
それでも当時の阪神なら充分に主砲だが 
726神様仏様名無し様:2009/01/24(土) 17:46:20 ID:QRxm9MTK
悪い方向にプライド高い上に練習嫌いだからなあ
長嶋があのノリでストーキングして練習させてあそこまでになった選手だし

暗黒阪神だと、

1年目から不動のスタメン→ミスタータイガースと祭り上げられ→アンチ巨人発言を繰り返しつつ

キャリアハイ3割30本、平均2割7分20本ぐらいの選手になってたと予想
727神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 11:05:46 ID:3fP6fcoQ
>>726
「練習嫌い」を否定的に捉えている時点で論外。
練習量と結果が比例すると思っているの?
巨人で一番練習量が多かった清原って、巨人でそんなに活躍したかな。
728神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 01:56:21 ID:9NXrSZGc
清原って巨人で練習量一番だったんだ。
729神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 02:52:22 ID:hofIGLti
松井が阪神に入ってたら守備位置サードのままだったかな?
730神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 02:52:43 ID:aDrpmm2+
87年って暗黒時代の中でもかなり酷い数字だよね
メンバーだけ見れば85年とほとんど変わってないのに
731神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 03:04:07 ID:oGXsu+1d
>>727
清原が練習量多いなんて、信じられん。
暗黒繋がりも兼ねて、大豊なら納得できる。
732神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 03:09:36 ID:n+QSno1d
>>729
左の長距離砲で掛布ファン
まちがいなくサード起用だったんじゃないかな
阪神に入ったら大成できる気がしない!不思議!

松井、清原に限らず野茂とかイチローが入ったとしても全然ダメそう
あれ?俺一応虎ファンなのに涙がw

そう考えると井川はすごいよ!
733神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 03:11:02 ID:n+QSno1d
>>727
清原って練習量が多かったのかw
あの体でねぇ・・・腹でとる

受験の時に塾に来てるだけの同級生を思い出したw
734神様仏様名無し様:2009/02/22(日) 19:11:02 ID:zzkQZcBy
>>730
掛布の劣化が酷かった。
あと西武からきた田尾もアッパースイングばっかで期待外れ。
代打の切り札だった永尾も前年とは別人のように打てなくなってたし。

投壊は相変わらずだったけど僅か3年ほどで打線がそこまで弱体化したのが未だに不思議
735神様仏様名無し様:2009/02/24(火) 08:18:37 ID:hiWxAmvX
八木の幻のサヨナラ弾があった史上最長試合が痛恨の試合のように言われがちだけど、
どう考えても2点リードから逆転サヨナラ負けを喫した10月7日のヤクルト戦じゃないか?
736神様仏様名無し様:2009/02/24(火) 08:37:13 ID:rZT249tC
>>735
湯舟をリリーフで使って大失敗した試合?
737神様仏様名無し様:2009/02/24(火) 19:52:15 ID:sm6MYZSm
4番桧山
738神様仏様名無し様:2009/02/25(水) 02:55:04 ID:5AcMSc1z
代走引間
739神様仏様名無し様:2009/02/25(水) 04:30:40 ID:WGnuZxz2
タラスコ-新庄-大豊 のクリーンナップが翌年には
今岡-クルーズ-ペレス に変わる

こうして見るとすげえ劣化したみたいだが、結局どっちにしろ最下位
740神様仏様名無し様:2009/02/25(水) 04:45:54 ID:QtATygBW
なんといっても90年代30本以上打てる生え抜きの大砲が全くいなかったのが痛い
まあこれは未だに同じ状況だけどね
去年入った森田とかどうなってんだろ
741神様仏様名無し様:2009/02/25(水) 06:59:22 ID:/ZFygkj+
00年代でも30本打てる生え抜きいないまま終わりそうだな
742神様仏様名無し様:2009/02/25(水) 08:32:27 ID:IzDtnkVs
90年代生え抜き選手の30本越え

猫:90年清原(37本)、90年秋山(35本)、91年秋山(35本)、92年秋山(31本)、92年清原(36本)、93年秋山(30本)、96年清原(31本)
檻:90年藤井(37本)、90年石嶺(37本)、98年藤井(30本)
公:
鴎:
鷹:97年小久保(36本)
牛:94年石井浩(33本)、98年中村紀(32本)、99年中村紀(31本)

兎:96年松井秀(38本)、97年松井秀(37本)、98年松井秀(34本)、99年高橋(34本)、99年松井秀(42本)
虎:
竜:94年大豊(38本)、96年山崎(39本)、96年大豊(38本)
鯉:93年江藤(34本)、95年野村(32本)、95年江藤(39本)、96年江藤(32本)、97年金本(33本)、99年緒方(36本)、99年金本(34本)
燕:90年池山(31本)、91年池山(34本)、92年古田(30本)、92年池山(30本)
星:
743神様仏様名無し様:2009/02/25(水) 10:44:22 ID:37rFOkel
>>742
外人を追加すると阪神以外はどこも30本打ってる
744神様仏様名無し様:2009/02/26(木) 02:40:45 ID:hj/nQrOm
>>942
90年代は打高投低?40本打った日本人が松井だけとは
30本台も少ないような気がするね
外国人いれてないからこんなもんなのかな
745神様仏様名無し様:2009/02/26(木) 03:23:20 ID:GvTJ9yLq
>>17
名前だけ見たらすごく良さそうな打線なんだけどなあ
高橋はカープ末期に数字を落していたけどロッテで何があったんだろう
阪神ではまるっきりダメだった
746神様仏様名無し様:2009/02/26(木) 19:03:19 ID:YEomeQ8Y
今思うと本当にこの頃の阪神はよかった
747神様仏様名無し様:2009/02/26(木) 19:05:48 ID:YEomeQ8Y
746というか好きだった
748神様仏様名無し様:2009/02/26(木) 20:57:46 ID:JTQDQtPZ
>>740
新庄と八木と今岡の28本が最高だもんな。
やっぱ球場が広いのが難点かな
749神様仏様名無し様:2009/02/27(金) 00:27:40 ID:3mMtoddd
>>746
俺は今の方が断然好きだけどな
やっぱ勝ってくれないと楽しくない
750神様仏様名無し様:2009/02/28(土) 12:03:12 ID:6rJwovXn
世紀越えの瞬間って物凄い冬の時代だったよな
なんせ野手陣の主力が
矢野   .269 本5 点26
山田   .311 本2 点11
カツノル  .265 本2 点. 3
平尾   .238 本2 点12
八木   .246 本5 点15
今岡   .212 本1 点. 2
広澤   .217 本5 点16
塩谷   .252 本2 点12
吉田剛 .242 本2 点13
田中   .251 本1 点17
桧山   .220 本4 点16
坪井   .272 本4 点32
平下   .255 本1 点18(近鉄)

よくもまあこんな似たような成績の選手ばかり残ったもんだと思ったよw
751神様仏様名無し様:2009/03/01(日) 04:21:08 ID:tXj2N6Bh
>>750
ここから更に劣化した(田中)秀太は違う意味で凄いな
それでまだ残ってる点も併せて
752神様仏様名無し様:2009/03/01(日) 14:33:14 ID:Px3W3ILx
>>748
今岡は29本打ってる。
753神様仏様名無し様:2009/03/03(火) 01:42:59 ID:ciiM5rnE
>>750
カツノルwww
754神様仏様名無し様:2009/03/05(木) 20:18:00 ID:fGGppVEd
新庄桧山が主力だった暗黒時代 今思うと懐かしい
755神様仏様名無し様:2009/03/06(金) 02:38:48 ID:XVI2iOV0
昨日3月5日で新庄投手二刀流デビュー10周年
対巨人(熊本)
最速143
元木 二飛
二岡 遊ゴロ
後藤 中飛



松中にいかれる
故障
開幕出遅れ
四番
そしてあの6月12日…
756神様仏様名無し様:2009/03/06(金) 08:58:33 ID:qYWguzYw
>>743
打者に関しては、自前で見つけてきた外人もオマリー以来ハズレばかりなのが
今も続く阪神の特徴だよな。最近活躍したのもアリアス、シーツとトレード組だし。
グレンが28本ぐらい打ったのが最高レベルか。
757名無しだョ!全員集合:2009/03/06(金) 16:15:12 ID:g3CYK2TE
この頃のプロ野球イレコミ情報は、きつかった。
758神様仏様名無し様:2009/03/06(金) 23:50:05 ID:cclS0/bN
1(左)坪井
2(二)和田
3(一)オマリー
4(右)桧山
5(中)新庄
6(三)八木
7(遊)久慈(今岡)
8(捕)山田(関川)

これでもちっとも優勝できそうな気がしないのがすごい
759神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 19:26:07 ID:n/ZowthH
呪いの源のカーネルス・サンダーの人形が24年ぶりに見つかったらしいね。
760神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 20:03:06 ID:3Rh7p6Fs
◎1999年(開幕戦)

(4月2日・東京ドーム)
監督 野村克也
8坪井 智哉
4和田  豊
7大豊 泰昭
5ブロワーズ
3ジョンソン
6今岡  誠
9佐々木 誠
2矢野 輝弘
1藪  恵一

個人的にはこの暗黒オーダーが1番好き。開幕の巨人戦でスタメン発表からワクワクしてた。結果は…まぁアレだがw
761神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 21:54:18 ID:bQEJ55fb
【話題/野球】1985年阪神優勝時ファンによって大阪・道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース人形、24年ぶりに発見される[03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236676972/
762神様仏様名無し様:2009/03/10(火) 22:04:01 ID:wCDrhhEp
763神様仏様名無し様:2009/03/11(水) 10:33:51 ID:TIuM0Ai2
1(右)亀山
2(遊)久慈
3(二)和田
4(一)オマリー
5(左)石嶺
6(中)新庄
7(三)鮎川
8(捕)関川
9(投) 薮

これじゃあ勝てんわw
764神様仏様名無し様:2009/03/11(水) 10:59:31 ID:ZJQUBiSI
>>763
それ94年だろ?暗黒の中でも比較的マシなほうだ
本当の地獄はその翌年からだったな。グレンとかクールボーとか
けど近年の助っ人のダメっぷりと比べると彼らは許せる
765神様仏様名無し様:2009/03/11(水) 22:20:37 ID:Mk0A5Rxf
暗黒期はとにかく完封負けが多かったな
完封負けの回数
1985 . 4  1997 10
1986 . 2  1998 17
1987 13  1999 17
1988 16  2000 16
1989 14  2001 13
1990 10  2002 . 8
1991 11  2003 . 7
1992 11  2004 13
1993 13  2005 . 8
1994 14  2006 . 9
1995 19  2007 17
1996 17  2008 11
766神様仏様名無し様:2009/03/12(木) 05:57:02 ID:tj9CkfXs
川尻哲郎といえば、山村を「病欠解雇」に追い込んだ張本人とされているが、
ことの真相はともかく、のちに川尻も近鉄に移籍したので、また同僚になるという
縁はあったね。この2004年、山村は西武・カブレラにぶっつけ、そちらの方でも
有名になってしまったが。これもまた「近鉄崩壊」の象徴だったのかも。
767神様仏様名無し様:2009/03/12(木) 06:50:04 ID:Q30nyBzy
>>765
天敵が多すぎた
斎藤雅・今中・石井一・三浦・ブロス・チェコ…
そして河原にまでナメられた95年
おおもう…
768神様仏様名無し様:2009/03/12(木) 09:54:28 ID:pYiXwyEZ
負広「ピッチャー田村!」

次の日・・・

負広「ピッチャー田村!」

また次の日・・・

負広「ピッチャー田村!」

またまた次の日・・・

負広「ピッチャー田村!」


・・・・・(ノω・。)カワイソス
769神様仏様名無し様:2009/03/12(木) 18:33:16 ID:zqHt+p1/
>>766
山村の件は甲府工の先輩の中込じゃなかったの?
770神様仏様名無し様:2009/03/13(金) 13:36:49 ID:3p5SHPQm
>>768
これはひどい
771神様仏様名無し様:2009/03/16(月) 04:40:18 ID:5mW2vKx9
>>756
95年、グレンは20本。

意外にクールボーの方が多かった(22本)
772神様仏様名無し様:2009/03/16(月) 06:11:03 ID:Av/PQC7W
>>771
95年のグレンは本塁打23本じゃなかったっけ?
773神様仏様名無し様:2009/03/16(月) 22:52:15 ID:zI6v2g40
暗黒期のサンテレビ中継で、終盤に逆転された瞬間の阪神ベンチを映し出す
あのタイミングとカメラワークは絶妙だったな・・・
特に村山監督の頃はそういう展開のゲームが多かった。
774神様仏様名無し様:2009/03/18(水) 06:22:38 ID:76hgVEa7
>>772
23本で合ってる。
775神様仏様名無し様:2009/03/19(木) 20:15:46 ID:O4fyruVm
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-30068-0.html

阪神タイガース暗黒列伝 〜松永浩美からカツノリまで〜 僕らを暗くした萌える暗黒魂79人
著 : 道頓堀野球倶楽部(ドウトンボリヤキュウクラブ)

本の紹介
タイガース暗黒期のスーパースターからスーパースター(笑)まで、記憶に残る思い出の選手たち79人を掲載。
スター名鑑以外にも伝説の害人、珍プレー物語、監督列伝など、
暗黒阪神タイガースファンならずとも大いにファンになってしまえる、阪神タイガースの暗き魂を込めた一冊!
776神様仏様名無し様:2009/03/29(日) 00:51:34 ID:ShhyGM5A
俺たちの虎が帰ってきたな・・・
ほんと真弓は無能だわ
今岡みたいなカスの再生に拘ってるようじゃAクラスすら無理だろ

守備のいいのを使うとか言っておきながら 何で奴を使うんだ?
訳分からんよ もう
777神様仏様名無し様:2009/04/07(火) 10:30:18 ID:h2gY5J/F
>>775
それ読んだけど大して面白くなかった
778神様仏様名無し様:2009/04/17(金) 03:29:28 ID:/mD5a/xG
>>760
自分の場合はその前の98年の方が結果も含めて暗黒らしいと思ってる

4和田
9桧山
5ハンセン
7パウエル
3大豊
8新庄
2山田
6星野
1藪

阪神の98年は桧山のゲッツーと星野の2エラーで事実上終わった
779神様仏様名無し様:2009/04/21(火) 13:25:11 ID:I+PMVVOm
グレンとクールボーは酷評されやすいけど1年目の成績は及第点あるよなあ

>>17
この打線は酷いなw
名前だけ見るとすごいが・・・
ようつべにこの年の阪神関連番組動画があったけど慶彦に相当期待してたようだ
780神様仏様名無し様:2009/04/23(木) 08:54:43 ID:mHGl9jaa
最近暗黒時代のダメ外人の評価がうなぎ登りとか
781神様仏様名無し様:2009/05/01(金) 16:24:34 ID:Tu522sSy
782神様仏様名無し様:2009/05/01(金) 20:53:02 ID:whcudXqG
暗黒期はだまされてもだまされても
新外人がくるたびに3割20本80打点
くらいはしてくれると開幕前は計算していた
783神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 08:51:58 ID:UwITGWhu
>>695
ヤクルトVS槇原
784神様仏様名無し様:2009/05/02(土) 17:00:22 ID:dB4/Rml/

785神様仏様名無し様:2009/05/06(水) 00:14:17 ID:RDXdgdpb
バースとは言わずマースの再来ぐらいは見たい
786神様仏様名無し様:2009/05/09(土) 20:15:41 ID:/X9yVNaJ
2009年 交流戦で暗黒再来
787神様仏様名無し様:2009/05/09(土) 21:14:59 ID:9z/o8VR9

オイオイ
今年はマジで暗黒突入かもしれん・・・
788神様仏様名無し様:2009/05/10(日) 01:46:08 ID:/7Q2S9cP
>>787
マジでそんな感じ。
暗黒時代の特徴である巨人戦とヤクルト戦での負けっぷりが復活してしまってるし。
789神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 00:18:43 ID:IM6yckV0
グレンとクールボーは頑張ったほうだよね?
790神様仏様名無し様:2009/05/11(月) 15:40:22 ID:j4KCVu9n
阪神は近年の日本シリーズでダイエーとロッテと戦ったけども、かつて暗黒だったチーム同士の日本シリーズが実現しようとは思わなかった
791神様仏様名無し様:2009/05/14(木) 17:01:57 ID:420CIQGi
大阪日刊スポーツ・なにわWEB・阪神1999年戦跡
http://osaka-nikkan.com/lib/otr99/99_index.html

大阪日刊スポーツ・なにわWEB・阪神2000年戦跡
http://osaka-nikkan.com/lib/otr00/00_index2.html
792神様仏様名無し様:2009/05/16(土) 04:37:08 ID:Emqs7ot5
暗黒期は投手陣はそこそこ揃ってるから打者をなんとか…とか思ってた人が多かったようだけど
今から見るとピッチャー獲得に問題があったような気がするんだが。
特に即戦力先発をドラフト上位で取る能力がなかった。
793神様仏様名無し様:2009/05/18(月) 04:46:45 ID:FEg6tCOG
いわしたれ!ジャイアンツ ダース・ナベツネとオレンジ色の悪魔たち

阪神ファン
巨人ファンがあかんのは甘やかされて堕落しとるとこや。
ぎょうさん勝ちすぎとるせいでホンマの優勝の喜びが分からなくなってんねん。

巨人ファン
1973年

阪神ファン
巨人は銭の使いすぎで優勝できな期待を裏切ると思っとる。
絶対勝てへんようなとこからはい上がってめっちゃ喜ぶような真似はでけへんやろな。

巨人ファン
斎藤雅樹

阪神ファン
むしろあんたらが可哀相に思うんや。報われぬ愛を知らんもんはほんまの愛の価値を知ることは出来ん。
あんたらは知らんといかん。毎試合ジェット風船を飛ばすたびに息苦しくなる感じがどんなもんかを

巨人ファン
池田純一

阪神ファン
もうええ、もうたくさんや。お前には我慢できん。そのおぞましい口を閉じなはれや!

巨人ファン
ダレル・メイ

阪神ファン
上原の歯茎きもいねん!

巨人ファン
中村負広

阪神ファン
阿部はまんまウナギイヌやな!

巨人ファン
江川卓!

阪神ファン
このアホンダラ!
794神様仏様名無し様:2009/05/23(土) 17:07:53 ID:caviUsOs
今だったらさらに33-4とか最大13ゲーム差とか言われそうだな・・・
795神様仏様名無し様:2009/05/25(月) 20:26:18 ID:L6qlQaGQ
1994年に在籍し散々な成績に終わったディアーのデイゲームの成績はどの位だったのかな?
デイゲームでは結構打っていたイメージがある。
ただ単に鳥目だったのか?当時の阪神はナイトゲームばかりだったから余計不利だったかも。
796神様仏様名無し様:2009/06/07(日) 16:23:27 ID:o+eZVLaE
06/12(金) 後08:00 >> 後09:24  サンテレビ
[S] バラエティ/スポーツ

懐かしの阪神名勝負が甦る▽1996年5月10日T・G(甲子園)▽オリックスからやって来た平塚克洋
ここぞの一発▽松井・落合の強力打線に新庄も発奮の好ゲーム
797神様仏様名無し様:2009/06/09(火) 05:44:59 ID:zz7d2daI
素晴らしい良スレだな、
俺は広島生まれ、広島出身だからファン暦は長くないけど(19才

昔は応援歌もセリーグ1と言い切りたいぐらいカッコよかったし、
打率250前後の選手が並ぶ中、ヒット連打でつながったりしたら狂喜乱舞してたよな。

にわかファンなのに何だが金本新井とかに愛着がわかない、
03年とかも凄いよかったけど、ふと思い出すとノムさん時代の暗黒が
一番楽しかったんだけど。俺おかしいかな??

798神様仏様名無し様:2009/06/09(火) 06:38:58 ID:GKjNGomf
>>797
別におかしくない。トレードもあったが生え抜き中心だったしな。
799神様仏様名無し様:2009/06/09(火) 10:55:03 ID:oKr5dTDW
いや〜この時代、シーズン中のスポーツ新聞の楽しみったら、たま〜に読売に勝った時と和田の打率だけだったよ。
800神様仏様名無し様:2009/06/09(火) 11:08:53 ID:USDp8iOV
和田の打率と安打数だけチェックして新聞閉じてたあの頃
801神様仏様名無し様:2009/06/09(火) 20:00:52 ID:96eypeWd
野球にわかりやすい個人成績があってよかったよなあ
リーグ打撃成績に和田の名前をみるだけでニヨニヨしたもんだ
802神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 00:17:57 ID:vRhhqN3h
>>798
おおありがとう、
やっぱ生え抜き+ダメ助っ人が一番燃えるんだよな。
01年が一番好きなんだけど、赤星新人王に桧山連続安打と明るい話題はあった。
チャンスでチーム唯一の3割桧山に打席が回ったと時の興奮は異常だったよな。
>>799
にかわな俺にとって和田に位置するのは坪井、赤星、桧山だったわ。
赤星が292?だっけB割行かなかったのは悔しかったな


よく今岡と桧山を叩く奴いるけど、そういう奴は暗黒時代を支えてくれた、
感謝が足りないんだよ。
803神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 00:23:33 ID:5j1qXOc6
男なら命をかけてボールに食らいつけよ
804神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 00:45:31 ID:3WOEVall
805神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 01:46:38 ID:kakuRmmD
>>802
今岡檜山が暗黒時代を支えた?
暗黒時代を支えたのは、和田、湯舟、伊藤、遠山、田村、川尻、赤星。
806神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 02:03:22 ID:kakuRmmD
↑葛西を忘れてた…
807神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 02:12:11 ID:fERCN6iQ
藪も入れてあげて
808神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 11:05:50 ID:QXs+Vae8
逆噴射で支えてたのは、勝広監督と勝彦捕手の
名前負けコンビだなw

1番キャッチャー関川とかも良かったねぇ。。。
狩野にもできそうなんでwktk
809神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 11:27:36 ID:QXs+Vae8
>>805
ちなみに古溝は入れたらダメかな?
810神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 12:28:28 ID:8APdg4Ii
>>804
>>218の方が長いんだし>>218ので良いでしょ
811神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 13:34:30 ID:Ks6wN9lp
弓長、田村も支えてくれた
812神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 13:39:37 ID:efY3GSZ1
ハムから移籍した
古屋もいたよ。
813神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 14:21:00 ID:WCpPrafl
久しぶりに公式BBSを見たんやが
精神科隔離病棟みたいやがな
紛れ込んだアンチの釣り食い付く奴の多いこと・・・
ありゃ子供にゃ見せられんわ
814神様仏様名無し様:2009/06/10(水) 21:07:32 ID:9QVmq2bp
>>805
新庄と八木も入れて。92年以降ではお決まりのメンバーだったんだし
815神様仏様名無し様:2009/06/11(木) 01:55:28 ID:OM3c8EVZ
八木(と真弓)は確かに暗黒時代の少ない心の支えだった。
古溝、弓長、渡辺伸も頑張ったが、良い時が短かったのが残念。
藪と新庄は投打の中心にならないといけなかったのに、あの中途半端さが…
坪井は打つしか興味無いって所に共感できなかった。
816神様仏様名無し様:2009/06/11(木) 07:51:33 ID:YGhDd8Xi
現監督から見たら全然暗黒じゃ無いでしょう。
真の暗黒は福岡時代末期のライオンズ。
817神様仏様名無し様:2009/06/11(木) 15:12:58 ID:dspSauPg
石嶺が大好きだった。
内角低めをおもいっきり引っ張った時の体の回転と頭の動き、
あの綺麗なスイングにたまらなく萌えた。
例えレフトフライでもテレビの前で拍手して大喜びしたもんだ。

ホームラン打った時のスポーツニュースを録画して、
ビデオが擦り切れるくらい見たのもいい思い出。
818神様仏様名無し様:2009/06/11(木) 18:38:41 ID:4fA2eR0y
>>817
同意。石嶺のホームランは芸術的だった。そんな俺は八木裕のレフトへのホームランが好きだった。92年の8月にホームラン10本打って大活躍したのは今でも忘れない。
819神様仏様名無し様:2009/06/12(金) 04:29:28 ID:53PdQTCP
06/12(金) 後08:00 >> 後09:24  サンテレビ
[S] バラエティ/スポーツ

懐かしの阪神名勝負が甦る▽1996年5月10日T・G(甲子園)▽オリックスからやって来た平塚克洋
ここぞの一発▽松井・落合の強力打線に新庄も発奮の好ゲーム
820神様仏様名無し様:2009/06/15(月) 20:18:50 ID:HQaI5KKz
>>816>>817
懐かしい!! 打った後バットをポーンって放り投げるヤツね。
821神様仏様名無し様:2009/06/16(火) 02:13:37 ID:5EJX5eIZ
>>817
おぉ! 自分以外にも熱烈な石嶺ファンがいたとは!

まあ多少守備に不安があり、成績もオリ時代に比べて低下したけど、
ホームランに関しては一級品だったね。石嶺の一発は爽快だったよ
本当に綺麗なスイングで、打球がまるで糸を引いたようにスタンドに入る。
まさに「天性のアーチスト」って言葉がぴったりの選手だった。
822神様仏様名無し様:2009/06/17(水) 08:56:28 ID:OwaLq1/H
石嶺はそもそも守らせてはいけない選手だったから成績効果はやむなし
それでも96年以外はちゃんと活躍してるがね
823神様仏様名無し様:2009/06/17(水) 11:44:04 ID:TVcRB2tb
♪はるかに連なる道を行け

石嶺和彦 光ありて


824神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 14:31:40 ID:x02hH5sK
06/19(金) 後08:00 >> 後09:24  サンテレビ
[S] バラエティ/スポーツ

懐かしの阪神名勝負が甦る▽1991年6月14日T・D▽中西・久保、現投手コーチのリレーで首位を走る
星野中日に快勝▽代打真弓が試合を決める一振り
825神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 15:52:45 ID:pX4RNbZO
石嶺は95年7月に連続試合出場が止まってからすっかり干された
翌年開幕直後ナゴヤで一発打ったときは復活するかと思ったが、それ以降いいところなく引退した
826神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 19:05:05 ID:xRXDV9c9
暗黒ながら生え抜き台頭で期待が持てた2001野村阪神

行く先は暗黒しかなさそうな真弓阪神

一体どちらが本当の暗黒なのか…
827神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 20:34:11 ID:A8rEeNJ6
昔と違って今の球団はカネを出すから、例え場当たり的でも
必要な補強はするはず。
松井はひょっとしたら本当に来るかもしれんし。
あの頃の先の見えない泥沼とはちょっと違う。
828神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 21:01:42 ID:uZ9xWjnk
補強をしても首脳陣が駄目なら勝てないよ。
長島堀内時代の巨人なんてその典型。
829神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 21:30:41 ID:i0zeNX/5
>>828
今だって決してイイとは思えないが…>原
山口や越智を毎試合、AHOみたいに使い回して…二、三年で潰したいのか。
監督がバカ大将でも、参謀(尾花や伊原)が優秀と言えるのだろうか。
830神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 21:35:25 ID:hxwguIKn
ウイン打ちそうに見えるのになぁ
831神様仏様名無し様:2009/06/19(金) 22:46:22 ID:NPvzT+oj
高橋慶彦はロッテで何かあったんだろうか
ほんの数年前に広島にいた頃とは別人のごとき変わりようだったが
832神様仏様名無し様:2009/06/21(日) 03:50:52 ID:6SA6r3Ni
>>831
ロッテに移った時には既に劣化してたんじゃ?
833神様仏様名無し様:2009/06/22(月) 05:22:22 ID:IMNqv7FM

834神様仏様名無し様:2009/06/22(月) 12:02:29 ID:kfJ05s/v
しかし昨日は勝ったとはいえ、今年は横浜のほうがもっと暗黒だといっている場合じゃないよなぁ
本当に今のうち何とかしないと、今年のベイが来年のトラになりかねんぞ
835神様仏様名無し様:2009/06/22(月) 16:10:46 ID:y4m9EtAZ
横浜ベイをすぐ暗黒暗黒と馬鹿にするのが多いけど
あれだけ負けてても若手使ってるし、数年先を見据えてると思えば・・・

逆に阪神はオッサンばっかりで変わり映えのしないメンバーばっかりで
どっちが本当の暗黒かと言ったら阪神だと思うよ。
金本のフルイニングはいい加減に止めい と誰も言わないのが不思議
836神様仏様名無し様:2009/06/25(木) 21:12:04 ID:01RrYOuA
>>829
山口は、同姓の山口哲治(近鉄)の悪い意味の再現、2年くらいでつぶれるだろう。
837神様仏様名無し様:2009/06/26(金) 00:47:11 ID:2vOureQm
>>826
それは言えているが
あの時のクリーンナップの頼りなさといったら無かった。
3番 浜中
4番 桧山
5番 広沢

だぜ?
ほとんど桧山しか期待できなかった記憶がある。
広沢も晩年にしては数字を残していたけれど、打つバッターが居ないからクリーンナップを打っていた
という感じは否めないしなぁ。
838神様仏様名無し様:2009/06/26(金) 05:00:05 ID:g+WW1NOp
>>837
浜ちゃんは結構頑張ってたぞ。後半戦はよく打ってたし。
839神様仏様名無し様:2009/06/26(金) 07:22:12 ID:1vkaXstl
>>830
通算打率は.230だったが、名古屋球場の試合の打率は.348だった
中日に入団してれば相当な成績を残していたはずww
>>831
入団するニュースを聞いたときメッチャ期待してた!「広島時代に敵として相当イヤなバッターだった高橋が阪神に来てくれる!」
ってんでグッズも買い集め阪神での2000本安打達成も楽しみにしてたのに
ロッテ時代に経験があるとはいえ外野で使ったのが間違いだったような気が…
840神様仏様名無し様:2009/06/27(土) 11:28:11 ID:paeBTX6i
ここ8年間、6月になれば決まって「消化試合」モード突入の横浜の暗黒には
どこも勝てないよ。『もう来年を見据えて、若手に…』これを8年繰り返している。
即ち、チームが某局に売却後には。
841神様仏様名無し様:2009/06/27(土) 12:33:19 ID:FHVUXKhj
種は蒔いてるが土が悪いから植物が育たない
そんな感じだな 今の横浜

ただ若いのはどんどん出てるから、近いうちにパッと花が咲くことだってあるだろう。
阪神は18年かかったが。。
842神様仏様名無し様:2009/06/27(土) 22:40:44 ID:yBk/iwq8
暗黒時の阪神は、砂場で米を作ろうとしてた様なもの。
843神様仏様名無し様:2009/06/29(月) 19:04:27 ID:v+GgV0qx
「順位表 1位(広島)と6位(中日)は誰も見ず」。
1980年当時の狂句。29年後、やはり1位(巨人)と6位(横浜)は不動なり。
ここ数年、1位は変動するも、「6位は不動(横浜)」は変わらず。


844神様仏様名無し様:2009/06/29(月) 20:51:34 ID:tcAlkOhn
>>837-838
01年は来年に期待も持てたし、記憶に残るシーズンだった。

オープン戦のクルーズの活躍から始まりw
赤星の盗塁王&新人王。
井川最優秀防御率までもう一歩。確かラスト数試合で防御率悪くした記憶が。
桧山にやっと安定感、広澤後半戦活躍&六甲颪熱唱。
濱中の台頭、野村再生工場により成本復活。
和田感動の引退試合

等見どころが多かった。
そういえばカツノリの甲子園でのサヨナラヒットもあったな。
845神様仏様名無し様:2009/06/30(火) 03:50:03 ID:T48utxqz
>>844
井川の防御率は最終登板で打たれて2位に甘んじた
前の試合(巨人戦)で8回を0点で抑えて9勝目を挙げ中日の野口を抜いて防御率単独トップに躍り出たのになんで最後に投げたんだ?
巨人戦で解説者が
「今日野口を防御率で抜いたら今シーズンはもう投げないでしょうね」
って言っていたのにorz
野村監督は野村ノートで
「タイトルを獲るというのは選手にとって財産でありプロ野球選手に大事な自信を持つ事に繋がる。」
と言っていたから監督が登板指示した可能性は低い
井川自身が防御率よりプロ入り初の2ケタ勝利にこだわったのかも
846神様仏様名無し様:2009/06/30(火) 07:28:11 ID:zSO2WWf1
オールスターファン投票選出ゼロって・・・
昔は弱くても和田とか新庄とか選ばれたのにね・・・
今年出場できるのは選手間投票の金本だけかな。
847神様仏様名無し様:2009/06/30(火) 11:29:09 ID:QInFDS6G
>>845
当時の新聞で野村が「逃げずに自分で取りにいけ」と言ったとあったよ

井川が上回ったんだっけ?
野口がコケれば井川に転がり込んでくるという状況だったような
848神様仏様名無し様:2009/07/01(水) 14:56:46 ID:a0NEr8lX
>>847
試合前に「6回を無失点」に抑えれば野口の防御率を上回る条件が出ていて、結局8回を投げて無失点、9回は福原が投げて完封リレー(T4―0G)で勝って野口の防御率を上回った

その時テレビで見ていて
「え?なんで!?もー6回を0に抑えたじゃねーか!何でピッチャー交代しねーんだよ野村!?」
って8回までガクブルしながら見てたから良く覚えてるwww

ちなみに1998年のシーズンは坪井が試合で何本ヒット打ったかしか見所&興味がなかった
849神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 03:51:54 ID:H2S6Fimi
97年にマクドナルドってのがいたな。ドームで清原にライトスタンドにたたき込まれてたのが印象深い
850神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 12:25:57 ID:rKRbYKi/
ハマスタでマシンガン打線に滅多打ち食らったとき、
自作のマクドナルドの看板を持ったファンが
「マクドナルドーッ!相手にサービスしてどないすんねん!!」
懐かしい・・・。
851神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 12:49:57 ID:NzGg4hFq
>>846
今は弱いだけじゃなく選手も魅力ないからね
なんだかんだ言っても和田や新庄には魅力があった
852神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 15:27:14 ID:DB6BhAqD
弱くても組織票入れるバカファンより、見識があるんじゃね?
853神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 15:42:40 ID:LkjoQSyp
西武とのトレードが酷かった
田尾で、前田吉竹
金森で、北村
近鉄にも、足元見られてたよな
久保で、中谷
854神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 16:35:47 ID:Gm4J/Nq2
>>724
1和田豊.二
2久慈照嘉.遊
3松井秀喜.右
4清原和博.三
5オマリー.一
6石嶺和彦.左
7新庄剛志.中
8関川浩一.捕
9野田浩司.投

これなら勝てそう。
855神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 16:43:42 ID:KjKe1f3y
>>846
その二人が選ばれたときもなんらかしらのフィーバーの余波だよ
99は野村
97は吉田でなぜか盛り上がった
856神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 16:52:28 ID:fcDsjEX8
>>850
糞ワロタw
857神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 17:01:14 ID:OpEUxSR6
>>853
金森は別に失敗じゃないし、久保なんて大成功。
田尾は実績があっただけに環境を変えれば…というのがあったし。
858神様仏様名無し様:2009/07/02(木) 20:24:49 ID:B7JuYoYR
高橋みたいに田尾は西武でも働いてなかった訳じゃないからなあ
出番が減って数字が落ちてた感があったし
阪神にきてレギュラーになれば打ちまくると思うのも当然
859神様仏様名無し様:2009/07/03(金) 06:04:32 ID:saC66q6f
今思えば、暗黒の原因ってキャッチャーじゃないのかな?
打線も守備も投手もそこまで悪いとは思えない。
山田は言わずもがなだけど、木戸ってなんなの?
打てない、肩弱い。
今で言うと、打てない狩野みたいなもんじゃん。
まぁ、山田も同じようなもんだが。
木戸が今でも大きな顔をしてるのがむかつく。
860神様仏様名無し様:2009/07/04(土) 01:50:25 ID:Dg7zevc1
暗黒時代の映像見てると 木戸も大概ひどかったな
試合のない時とかサンテレビでやってるけど 本人赤面してるんじゃなかろうかww
861神様仏様名無し様:2009/07/06(月) 04:23:30 ID:S7Ryf66o
木戸は肩が弱かったよね?
とにかく木戸に限らず嶋田宗彦など阪神のキャッチャーは相手によく走られたような気がする
862神様仏様名無し様:2009/07/08(水) 02:30:26 ID:Qy7VEiQ8
今年は負け方まで暗黒時代を再現してくれてるね
863神様仏様名無し様:2009/07/11(土) 09:25:50 ID:sDOcNlI2
この負け方がこの先何年続く事やら。
エラーで自滅してばっかり
864神様仏様名無し様:2009/07/12(日) 01:43:58 ID:1sZ8S3T2
暗黒時代の打線って横の揺さぶりに弱かったようなイメージが強い。
今は速球に酷く弱いような。
今の打線の方が暗黒じゃ?
865神様仏様名無し様:2009/07/13(月) 08:45:17 ID:8BUk7jgK
きっと真弓は身を張って世代交代を推し進めようとしてるんだよ。
ここまで低迷してはチーム刷新も仕方ないという空気にして
自分の首と引き換えに守備では置き物と化してる金本や
怪我で全盛期に戻る見込みの無い新井や回復の見込みの無い矢野を整理してくれるんだ。
866神様仏様名無し様:2009/07/19(日) 05:07:22 ID:sZ0Jzg+S
そいつらが揃って高給取りなんだよなあ
どうするのかね
867神様仏様名無し様:2009/07/28(火) 21:15:54 ID:bu/ZKS09
ちょうど、岡田から真弓に監督が交代したばかりの阪神から野口を獲ったものの、
カスだったなあ。
補強はできないわ、若手は伸びないわでこれぞ暗黒「不動の最下位」横浜。
阪神が“往年の暗黒”を取り戻してもびくともしないどっぷり浸りぶり。
今や野口の存在さえ忘れられているだろう、横浜、阪神両軍にとっても。


868神様仏様名無し様:2009/07/30(木) 21:00:01 ID:glDVi4H+
久慈がインタビューで弱かった理由を聞かれて
先発ピッチャーが弱かったからだと言い切ってたな

あと、打撃と守備どっちが大事?と聞かれてやっぱり守備だと。
守備が良ければ出場できるし、出続ければ打率も上がるものだかららしい。
869神様仏様名無し様:2009/07/30(木) 22:31:49 ID:Yza60eqD
まあ久慈が言うなら説得力があるな。
だが、久慈の打率は…
870神様仏様名無し様:2009/07/31(金) 19:41:14 ID:lKMXEqxZ
一枝か佐々木恭介か忘れたが、久慈は三割打てる素材って豪語してたぞ。
871神様仏様名無し様:2009/07/31(金) 20:10:53 ID:gfwdJBKY
>>868
デビューした年の立浪の話か?
872神様仏様名無し様:2009/07/31(金) 21:36:10 ID:0UFZx4Ak
明らかに打線のせいだったがな
873神様仏様名無し様:2009/08/01(土) 00:04:52 ID:BCp/jOEd
よっしゃ次の甲子園の巨人は裏ローテやな。2ついけるで。

香田
宮本
水野(谷間)

おお、もう。
874神様仏様名無し様:2009/08/26(水) 09:13:20 ID:eqDpV/y/
スコアボードに巨人打線や横浜マシンガン打線と阪神打線が並んでるのを見ただけで、絶望
875神様仏様名無し様:2009/09/12(土) 00:32:32 ID:Rg3442H3
>>868
仲田、中込、湯舟、猪俣、野田、葛西
そこそこ、そろっているような?

優勝争いした年以外は、全員負け越していたがw
876神様仏様名無し様:2009/09/20(日) 00:45:19 ID:Jq7x9fn8
トレードなら阪神←→ダイエーのときが一番酷かっただろう
877神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 19:07:46 ID:BTPzz25D
野田−松永じゃね?
878神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 20:12:58 ID:FEICtPr7
横浜の消化試合丸出しのスタメン香ばしすぎ
879神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 20:53:23 ID:SLGb34DK
平塚が主軸で期待されていた年が懐かしいw
確か96年あたりの話。
880神様仏様名無し様:2009/10/05(月) 22:08:09 ID:/HsyfvRk
仲田は広岡が賞賛したくらいだし制球がまともなら
他球団のエースクラス並は勝てたんじゃないか
881神様仏様名無し様:2009/10/06(火) 00:58:37 ID:GCIT9sFm
先週の土曜日サンスポ関西版一面に、虎珍名アラカルトってのが載ってた。
その中で猪俣がトレンディーエースといわれと書いてたが、その呼び方は西崎の筈だが。
882神様仏様名無し様:2009/10/08(木) 18:55:44 ID:vCSXd1lq
>>480リアルタイムでは知らないが
球団史上初の最下位だっけ?
田淵の阪神最終年で、
天才ホームランアーチスト田淵が
がんばれタブチくんになってしまってた頃だよな?
883神様仏様名無し様:2009/10/08(木) 18:58:49 ID:vCSXd1lq
>>81
トレンディーエースは当時の若手実力派の総称だったんじゃないかな?
西崎の他に近鉄の阿波野なんかも入ってた

猪俣って当時とんねるずの貴明に似てるとか言われてたんだよな
884神様仏様名無し様:2009/10/08(木) 19:29:01 ID:vCSXd1lq
ところで、球界初の背番号00、ジョーンズだが
そのジョーンズのホームランを甲子園で目撃した俺は勝ち組だよな?
885神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 06:24:20 ID:pfTrn0Or
>>882
1978は阪神初の最下位であってる。
886神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 10:14:32 ID:h2j7rSa6
40年応援している俺だが、一時期ファン辞めようとした時がある。D1で獲得した山村ノイローゼ退団(移籍)中谷携帯ぶつけられ失明(何とか復帰するもその後移籍)と続いた時。あの時は本当に腹立った。
887神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 16:54:20 ID:TH6q/o1N
>>886
その原因って、中込だっけ?
888神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 19:49:55 ID:E0dnkdzA
>>656
西武もだよ
889神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 20:09:50 ID:zpyz4N25
>>887
俗称「中ゴミ」

890神様仏様名無し様:2009/10/10(土) 21:27:37 ID:yFEzLVLO
中谷がようやく開花しつつある件
891神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 00:37:46 ID:9qgsYYp/
アラフォー引退後のタイガースは暗黒期
892神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 00:44:12 ID:Hj7TvRpP
アラフォーがいるから暗黒なんだよ
893神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 00:52:16 ID:1yTvgtz/
真弓って中村負広と同じ匂いがするんだよな
894神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 03:19:07 ID:ZTXPyjfS
>>893
お前は鼻が詰まってる。
895神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 03:57:33 ID:Hj7TvRpP
1/4世紀ぐらい前
後楽園で無死一塁の場面 送りバントが投手前にコロコロ エース池田が猛ダッシュしてセカンドに これが3メートルを超える大暴投…
アナウンサーが 大声で
「池田は肩が強い〜」
信じられないよね
メディアが一面で
「どこまで続く泥濘ぞ「「ダメ虎気負いまけ」
「阪神連勝春の珍事」
こんな感じだもん
896神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 06:54:31 ID:L18199lt
91 広島ヒーロー高橋慶彦取るが大不振。いつもの
『200発打線の再来や〜』全く不発
しかし、9月に
【仲田 猪俣 野田 中込 ?】
5連続完投
更に
【新庄デビュー。巨人戦代打タイムリー】
897神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 06:58:13 ID:L18199lt
92 亀山ヘッスラ。岡田代打亀山。オマリー故障で新庄初スタメン、初ホームラン。湯舟ノーノー。東京ドーム巨人戦5ホームラン。新庄サヨナラ。仲田プチブレイクも、勝負所でやられる。八木幻のホームラン。ヤクルト甲子園優勝
898神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 08:00:42 ID:L18199lt
93 岡本圭右 鮎川 嶋田章 山口 和製カンセコ金子
甲子園は幼稚園の砂場松永3試合連続先頭打者ホームラン。中日7点差逆転
899神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 08:24:42 ID:AEx0C1nd
はじまりました
900神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 11:00:52 ID:L18199lt
94 扇風機ディアー。新庄サヨナラ満塁。藪完投。古溝、南牟礼プチブレイク。真弓代打で30打点
長嶋プチブレイク。 オマリー首位打者
巨人に3.5まで追いつくも、デブのサヨナラで終了
亀山キャリアハイ
901神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 11:04:11 ID:L18199lt
95 オープン戦1位。トーナメント優勝。しかし開幕5連敗。グレンサヨナラホームラン。萩原初ホームラン。新庄正座
96 開幕巨人善戦。グレン代打サヨナラ。久々の巨人3タテ。最終戦1イニング2満塁ホームラン
902神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 17:37:51 ID:ovdT3lRR
>>900 94首位打者はAパウエル

さすがに首位打者とって解雇はない
903神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 18:27:25 ID:ofmcAEgJ
>>901
95に負広休養、96に鬼平篭城とグレン&クールボー途中帰国を追加で
904神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 19:43:28 ID:+boLP68E
>>896
91年の五連続試合完投勝ちは湯舟、猪俣、野田、葛西、中込の全員ドラフト1位で達成したんだお。
マイクはこの年は1勝しかしてないはず
905神様仏様名無し様:2009/10/11(日) 20:03:00 ID:3BOLQumF
アラフォー早く何とかしろ…
906神様仏様名無し様:2009/10/12(月) 22:09:27 ID:5l7Z8qMz
>>902
記憶まで捏造するくらい暗黒期は悲惨だったのさ…
907神様仏様名無し様:2009/10/13(火) 15:35:38 ID:4p/rw4eE
>>903
96にマースとクレイグ獲得も。
908神様仏様名無し様:2009/10/14(水) 01:14:45 ID:lgvPq0Rv
01年、高津から4点とって逆転サヨナラ
決めたのはカツノリ
909神様仏様名無し様:2009/10/16(金) 11:15:25 ID:M8VgYdYJ
>>887
携帯ぶつけたのは生ゴミじゃなくて
当時いた橋本大祐っていう説もあるが
910神様仏様名無し様:2009/10/19(月) 07:10:40 ID:cFDc8FjN
98年に大阪Dで矢野が当時全盛大魔神佐々木からサヨナラヒット打った試合にすがってた暗黒時代
911神様仏様名無し様:2009/11/03(火) 10:52:00 ID:UNJOGLOC
912神様仏様名無し様:2009/11/04(水) 13:27:08 ID:shO9YPIv
丁度、中込の話題出たと思ったら、>>911かよw
913神様仏様名無し様:2009/11/21(土) 11:02:46 ID:4HY3H/Z3
【野球】「何でもサッカーのマネばかりするな」 応援方法やサッカー用語からの“パクリ”を江本孟紀氏が批判
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258731126/
914神様仏様名無し様:2009/11/30(月) 21:08:37 ID:hYJLUsDU
>>906
マースは打点が結構多くて一応もう一年取っときゃ良かったのにと思ってた記憶がある。
915神様仏様名無し様:2009/12/16(水) 23:13:39 ID:FVOWVB/i
暗黒うんぬんいってるけどもっと暗黒なのが下に3ついるからダイジョーブ。
916神様仏様名無し様:2009/12/18(金) 14:07:05 ID:pRQTbhWc
呑気な事
言ってないで
新井はハンカチ王子の顔に泥を塗った衝撃事実を
謝った方球団のためではないか???????
917神様仏様名無し様:2009/12/19(土) 10:44:56 ID:y1//yfp/
暗黒二次会フカシキボソ。
大野カケフポリタソピンクフカシキボソ
918神様仏様名無し様:2009/12/19(土) 23:08:01 ID:FEXac0BQ
>>916
ハンカチか。
人寄せパンダになるから、ドラ1で狙ってる球団があるらしいな。
今の実力なら、3位以下の中継ぎ候補でしかないのに。
919神様仏様名無し様:2009/12/25(金) 22:30:04 ID:/tsr/MqI
山田勝彦最高や!
920神様仏様名無し様:2010/01/07(木) 15:19:26 ID:izS7d/qQ
921神様仏様名無し様:2010/01/08(金) 22:34:53 ID:5g300KEG
>>920
点差もだけど1つ1つのプレーが酷い試合だなw
星野「これがタイガースだ!というプレーがぞくぞく出てますよ」とか「完全にバカにされてますけど」とかボロクソ言ってるなw
922神様仏様名無し様:2010/01/10(日) 11:08:40 ID:6zAfg2QH
暗黒時代は、こういうパターンが多くなかった?
@「ヤクルトにボロ負け」
A「巨人・中日には惜しい負け越し」
B「横浜か広島には勝ち越し」
923神様仏様名無し様:2010/01/20(水) 15:36:24 ID:t8GWOQsy
924神様仏様名無し様:2010/01/21(木) 22:35:14 ID:IRit6YWD
>>920
チェコ懐かしいなw
925神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 16:01:53 ID:7ksBlSUb


【小林繁さんが帰ってくる!「甲子園歴史館」に「空白の一日」コーナーを設置へ】

球団幹部は続ける。“江川事件”により、1979年1月31日に巨人からトレード移籍した小林氏が置かれた
状況などを虎党に紹介する。そして、阪神1年目に古巣・巨人に8連勝し、22勝をあげて最多勝を飾るなど、
伝説の足跡をたどる。当時の写真や映像、野球道具などが展示される見込みだが、小林氏の現役時代を
知らない子供たちにもわかりやすいものを作り上げるつもりだ。


http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100120/bbl1001200953002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100120/bbl1001200953002-n2.htm



926神様仏様名無し様:2010/01/22(金) 18:29:48 ID:uevHUXTP
tesu
927神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 18:06:05 ID:GSsLsus9
 楽天の野村克也前監督が24日、自民党大会で講演し「負けるときは負けるべくして負ける。巻き返しに向けて頑
張れ」と政権奪還に向けて叱咤(しった)激励した。

 「再生工場」の異名を持つ野村氏は「負ければ反省するが、勝つと反省しない。そこに落とし穴があった」と昨年の
衆院選敗北を分析。自民党をかつて「球界の盟主」と言われた巨人軍に例え「上に立てば必ず足を引っ張られるこ
とを忘れず、気を引き締めてほしい」と指摘した。

 大会の司会は小泉純一郎元首相の次男で衆院議員の小泉進次郎氏(28)が務め、“美人すぎる市議”として名
前が広まった青森県八戸市議の藤川優里氏(29)も女性地方議員代表で登壇。若さを前面に打ち出し「新生自
民党」をアピールした。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20100124-588871.html
928神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 20:34:21 ID:HZ8U+AB6
プロ野球界は運命共同体
巨人V9時代は他球団が先行して最後には巨人がゴール寸前に差しきるという展開で盛り上がった。
当然、年俸は優勝した巨人を超えられない。
そして巨人の選手たちはONの年俸を超えられない。

日本人の年俸が大きく動き出したのは落合の活躍からではなかったか?
929神様仏様名無し様:2010/01/24(日) 21:21:22 ID:HZ8U+AB6
そういえば今もよく似たことがあったなあ。
たしかメークドラマ、メークミラクルとか言っていた。
930_:2010/02/27(土) 11:09:43 ID:1n3wU1Za
上の方で、「92年に優勝できていたら、中村の長期政権化でやっぱり暗黒」とか云ってる奴がいたが、
これって彼の「見た目の暗さ」と「イザというときの気弱さ」だけを根拠にした不当な評価としか思えない。
阪神のみならずオリックスも含めて、彼が関わったその当時のチームはフロントが根本的に腐っていた(いる)。
フロントの責任を棚に上げて、中村に責任転嫁するのは筋違い。
黄金時代の西武や70〜90年代の阪急(→オリックス)の監督をやっていればかなりの成績を残せたタイプではないだろうか?
(個人的には、土井正三が監督をやっていた頃のオリックスを中村がやっていれば土井より成績を残せたと思う。
土井は自分の考えを押し付けるタイプで、「選手が野球を熟知した大人のチーム」だった当時のオリックスには合わなかった。
波風立てる事を好まない中村は、そういうチームでこそ力を発揮できるのでは。
彼を「暗黒請負人」呼ばわりする奴は、彼がそういうチームで失敗してからそう云うべき)
931神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 11:53:21 ID:H94RRCFX
そんな風に思ってるのはお前だけ。
監督にもGMにも向いていない。

中村負広のダメなところ

・部下の人心を掌握する能力なし(上に対するイエスマン)
・選手管理能力に欠ける(故障者多発、選手の活躍が長続きしない)
・投手起用が下手糞(田村を壊す、適所に欠ける起用)
・攻撃采配が硬直(1点差負け、完封負けが多い)
・勝負勘に欠け運が悪い(野田放出、オリでの前川獲得)
・対応が常に後手(問題が顕在化してから対処する)
932神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 11:53:55 ID:mwmRsHUp
土井のころのオリックスって「選手が野球を熟知した大人のチーム」だったかなぁ?
あんまりそんなイメージないな。どちらかというと世代交代途中って感じで。
933神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 11:58:20 ID:5Uhf2Gbr
暗黒時代の阪神に比べれば、ここ数年の横浜・オリックスの低迷なんてぬるいもんだと思うけど、
92年阪神・05年横浜・08年オリックスのような「1年限りの快進撃」が
さらなる暗黒時代への序章、というパターンになってるな
その線で行くと、今年以降の楽天もさらなる暗黒時代が来るのかな

934神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 12:16:25 ID:H94RRCFX
オリックス時代について補足します!バファローズを暗黒で覆ったのは間違いなく負広。

・2004年、伊原監督の要請で先発強化に取り組むも獲得したのはムーア、谷中。
 使いものにならず伊原監督を呆れさせる。
 同年、人気、戦力の両面から新庄獲得を勧める周囲に対して
 新庄の強い在京志望は育てたオレが一番分かっていると主張して交渉せず。
 新庄が札幌へ行って活躍したのはご存知の通り。 神戸志望で取りやすい
 村松を取るだけなら誰でも出来るからGMは要らないと批判される。

・同年オフの合併では若手良い所獲りにこだわりすぎてバランスを欠く結果に。
 3年後いわば合併時のプロテクト漏れからスタートした楽天に負け越し最下位。
 合併でスカウト網が強化されるから若手にこだわる必要は無かった。
 合併前後に小倉、徳元、相木、戸叶を放出したのに負広がアンダー、サイド投手の
 補強を全く行わず、吉川も不振で継投が単調になる弊害が出る。
 2010年のドラフトで岡田監督がサイドの比嘉をやむを得ず2位で獲得。

・合併したのに数年後に「左の代打がいない」という理由で木元、
 平下獲得という不可解さ。左投手も不足しており大ベテランの吉田修を
 取らざるを得なくなる。2010年のドラフトで岡田監督が左腕を4枚補強。

・旧近鉄は大阪ドーム周辺に沖縄出身の方が多いという理由で
 沖縄出身選手を獲得していた。オリックスも宮古島キャンプを行っている。
 こうした事情を斟酌せずに分配ドラフトで徳元 有銘の沖縄勢を両方
 プロテクトせずに楽天に渡してしまい楽天の久米島キャンプの注目度アップ。
 「石嶺遺産」として残っていた沖縄県のファンの多くは楽天に流れる。

・2005年オフのドラフト会議で辻内のくじを引き、伝説のハズレくじガッツポーズ。
 監督就任にあたり打者としては中村紀、清原、グラボウスキーを獲得。
 チーム戦力としては機能せず下位低迷の要因に。投手はセラフィニと前川を獲得。
 活躍せず前川は事故で解雇。監督時代に早川を干す。翌年ロッテに移籍して活躍。

・負広が監督辞任でフロントにいなかった同年オフに入団したローズ、
 ラロッカは活躍し、大引、小松のこの年のドラフト組も翌年の2位に貢献する。
 
・2007年に就任したコリンズ監督は就任時から機動力野球を標榜し走れる
 選手を希望。 しかし現場復帰した本部長は長打力を要望する
 オーナーの意に沿って平野恵・大西を放出して濱中、古木を獲得する。
 翌年コリンズさんがケツ捲くるのも当然の酷さ。

・現場に復帰して最初のドラフトでは青学の小林投手を1位指名。
 即戦力として全く役に立たず2009年に最下位に沈む因の1つとなる。
 同年、主力投手の故障を受けてパウエルを獲得しようとするがミスで取り逃がす。
 替わりに横浜が取らなかった ヤングを獲得するも被安打率4割で使えない。
 続いてラモン・オルティズ獲得したが編成権の無いコリンズ監督に
 「使えるならメジャーが契約してるだろ」と冷笑される。

・2008年シーズンで2位に躍進したものの、若手先発投手陣は軒並み
 1年だけの実績しかなく、09年は2年目の落ち込みに嵌る投手が出ることが
 危惧される状態だった。その状況とロース、カブレラの存在を考えれば
 外国人選手に大金を使うなら若手の先発陣を補う計算できそうな先発投手を
 探してくるべきなのに帳尻バッターのフェルナンデスを取ってくる。

・ベテランが多かった中継ぎは大石監督のマンンガン継投で
 2008年シーズン末にはすでに崩壊状態。しかし、中継ぎ即戦力の
 社会人投手の獲得はなし。トレード補強も敗戦処理だけで中継獲得はなし。
 2010年、岡田監督が立て直しに苦労している。

・若手が多い先発陣には例えば山田久や東尾のような経験豊富な
 臨時コーチを呼ぶべきだったのに、指導については全く未知数の野茂を招聘。
 状況を悪化させてしまい。2009年は投壊で最下位。遂に負広はクビ。
935神様仏様名無し様:2010/02/27(土) 12:20:58 ID:9F9zcm0M
         ________
      ,.r‐''''......._.......-、
    /:::::::::::::::::||_))::::::::ヽ
    !:::::::::::::::::::::||_))S:::::::i
    !::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |   
     し.    "~~´i |`~~゛ .i  
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::
    ノ ヽ::::::::::::-=三=-:::/    戦慄の暗黒ですな
  /:::::::::::\ヽ:::::::::::゛::::ノ/    
/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ |:::::::\
936_:2010/02/27(土) 14:20:47 ID:NAIFugm5
>>931>>934
最初に中村を「暗黒請負人」呼ばわりした張本人はオマエだろ!
何でもかんでも中村に責任押しつけやがって。
そこまで云い切れるなら云ってみろよ、
「90年代の阪神(2000年代のオリックス)のフロントは非の打ちどころがない素晴らしいフロントです、暗黒時代は全て負広が悪いんです」と。
937神様仏様名無し様:2010/02/28(日) 10:46:02 ID:Hp7Ur1E9
何でそこまだ中村さんラブなんだ
938神様仏様名無し様:2010/03/04(木) 12:34:10 ID:qyw5667R
>>931
野田放出はフロント主導で、中村激怒だろうがw
939神様仏様名無し様:2010/03/04(木) 18:40:01 ID:bqCJ75pP
超暗黒打線
1中 田尾
2左 金森
3遊 松永
4一 広沢
5右 大豊
6三 柏原
7二 永尾
8補 山川
代打
平塚 定詰 長崎
弘田

未来も糞もない打線
940神様仏様名無し様:2010/03/04(木) 19:32:26 ID:SxmSixyc
一時期ABCが中継すれば負けるってジンクスがなかった?
941神様仏様名無し様:2010/03/04(木) 19:41:11 ID:Ii4xlKro
超暗黒は期待の若手が塩谷、萩原くらいしか居なかった頃
林、中之瀬ドラフトと重なって何一つ希望の無い時代だった
942神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 05:03:35 ID:yPVwuLbj
甲子園のスタンドがガラガラだった時代だな
943神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 06:15:30 ID:piN6iqrm
7久慈
8山田
9投手
944神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 08:14:54 ID:osjFgiVq
山田スタメンの試合はたいてい負けてた印象がある
945神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 17:40:32 ID:l2zck4SU
補強のポイントひとつで暗黒抜けられる。
87
掛布はもうダメだと言うこと見越せば、ホーナー取るべきだった。
後は少年隊を一年早くするべきだった。
1中 大野
2遊 和田
3一 バース
4三 ホーナー
5二 岡田
6右 真弓
7左 中野
8補 木戸

機動力あり。前年最高打率のバースにバリバリのメジャーリーガーホーナー。

よく87は投手陣と言われるが、結局は関西独特のタニマチとマスコミの癒着が 『掛布=4番』
を植え付けたためにドライな競争しなかったのが原因
946神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 17:45:27 ID:l2zck4SU
99
野村監督一年目
春先調子良かった時にブロワーズに見切り付け、マルティネス取ってれば、優勝は無理でも最下位は無かった。

1右 坪井
2二 和田
3中 新庄
4一 マルティネス
5左 ジョンソン
6三 八木
7補 矢野
8遊 今岡

常に阪神について回る

ドライ浪花節発想によるフロントの金渋り
947神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 19:22:10 ID:xQCOUS5s
サード八木なんてできるわけない
948神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 19:49:30 ID:l2zck4SU
史上最悪の暗黒87 その時ルーキーだったのが、後の代打の神様八木裕。
最初の守備はサード。しかも応援歌は、ミスタータイガース掛布の
『かっとばせ〜放り込め放り込め』
だった。

甲子園が広くなり、中村が最初センターに。で新庄の台頭によりレフト。
で居場所無くなり吉田第3期に代打の神様
949神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 19:53:11 ID:l2zck4SU
本当に新庄の前は八木が、ミスタータイガースになると信じてた。

1中 大野
2遊 和田
3一 バース
4左 フィルダー
5二 岡田
6右 真弓
7三 八木
8補 木戸

掛布を早めに見切り付ければ、新生タイガースは有り得た
950神様仏様名無し様:2010/03/05(金) 22:22:05 ID:TsGEpZ6N
※但しエースはマイク仲田
951神様仏様名無し様:2010/03/06(土) 08:21:48 ID:sdqlF1kS
94
確かデストラーデは、西武にいなかったはず
取るべきだった
1右 亀山
2二 和田
3中 新庄
4三 オマリー
5一 デストラーデ
6左 石嶺
7遊 八木
8捕 山田
952神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 02:54:13 ID:JeiZXH7O
たらればだったら誰でも言える
953神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 10:00:22 ID:zxAqBHQr
>>220
あれは完全にセーフだった
アウトだとか言ってるのは珍だけだよ
954神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 14:32:26 ID:4LuqjxoP




955神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 16:39:20 ID:Ety+Ympo
和田が30盗塁してたら
久慈が.320打ってれば
山崎の真っ直ぐがあと15km/h早かったら
リベラがクイック無茶苦茶上手ければ

うむ
956神様仏様名無し様:2010/03/08(月) 18:43:40 ID:M5z4o4EJ
当時の阪神なんて巨人有利の判定がなかったとしても余裕で負ける自信がある
957神様仏様名無し様:2010/03/09(火) 01:24:43 ID:1B5w2Szu
結果的には、ヤクルトの胴上げを阻止した2001年の3試合がのちの阪神の浮上の伏線になったと思う

958神様仏様名無し様:2010/03/14(日) 13:04:17 ID:CKeCYV7C
暗黒時代のチームが05ロッテとシリーズしたら1つは勝ってたな。
つまり暗黒>05虎
959神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 18:11:28 ID:Pm2o0jP7
                                                                 ?
1988/07/21(木) 日刊スポーツ
緊急連載 阪神の体質 古谷球団代表投身自殺の背景 B 百年の計、今考える時
 20日、故古谷代表の通夜を終えた久万オーナーは、
報道陣にこんなコメントを残している。
「うちのフロントは遅れている。
西武型を目指したい」。
確かに阪神のフロント体制は過渡期にあった。
いわゆる大リーグ型の球団本部制、
フロント主導型体制の流れの中に阪神はあった。
6月10日、シーズン中異例の球団社長交代は、
その体制強化を狙ったものであったし、
それ以前からもフロントは現場への介入を行ってきた。
 そのひとつが村山政権誕生時の
田宮ヘッドコーチ(現フロント)参画である。
次期監督が決定する前から田宮氏の
入閣は決定していたという。
それは阪神OB会会長という立場での
岡崎前社長との密接な交際が大きな伏線であった。
 しかし、60歳という高齢。
現場から離れて久しい田宮氏の起用は、
その体力面を含め、だれもが危ぶんだはずだ。
そんな空気を押し切ってまでの入閣は、
フロント主導型にこだわった
球団上層部の強い「意思」の表れだろう。
 だが、結果はどうであったか。
左太モモ痛で戦列を離れた田宮氏は
長期療養後、6月14日、フロント入りする。
ネット裏の評論家たちは田宮氏に代わって
弘田コーチが一塁コーチャーに立つと
「阪神の盗塁の数が増えた。
弘田コーチは投手の癖を盗むのもうまいし、
チームにプラス」と声をそろえた。
実際、田宮氏がコーチャーを務めていた
5月6日までで阪神の盗塁はわずか2。
その後、現在まで阪神は27盗塁をマークしている。
1年間で40盗塁しかなかった
チームがここまで変わった。
 伝えられるところでは、田宮氏療養中、
すでに現場サイドは同氏のカムバックを
期待しない空気であったし、
岡崎前社長の交代を待ちかねたような
田宮氏のフロント入りは、阪神独特の
「派閥力学」をナインに印象づけたはずだ。
 フロントと現場の不信感。
このはざまにいたのが古谷代表だった。
阪神が長期構想に立ち、フロント改革に
乗り出したことは評価すべきだろう。
しかし、球界に精通した人間不在
のままの理想論はきしみを生む。
その厳しい過渡期にほうり込まれた
古谷氏は不幸だったが、これを機に、
阪神は伝統という名のもとの、
腰を据えて10年の計を考える時である。
社内人事にとらわれることなく、
外部の血導入、フロント能力強化へ
新たな目を開かねばならないのではないか。      (おわり)
       【特別取材班】
※ 文章はそのまま。
960神様仏様名無し様:2010/04/26(月) 11:19:07 ID:qSPbXENC
中込 八百長を認める
961神様仏様名無し様:2010/05/21(金) 07:32:04 ID:QEYg7YzT
野村の後任が安藤さんだったらと思うと・・・考えるだけでもぞっとするな。
2002年から3〜4年の間に100敗近くしてたシーズンもあった気がする。
962神様仏様名無し様:2010/05/21(金) 08:23:50 ID:Y7JsvpRX
(二)上坂
(右)赤星
(左)濱中
(中)新庄
(一)クルーズ
(三)今岡
(捕)矢野
(遊)沖原
(投)井川

野村監督三年目
新庄を引き止めていれば
Aクラスになれていた
963神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 12:44:35 ID:MeC1C8Zn
本拠地、甲子園球場で迎えた巨人戦
先発能見が大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった
球場に響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年は100敗だな」の声
無言で帰り始める選手達の中、虎の守護神・藤川は独りベンチで泣いていた
岡田阪神時代に手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今の真弓阪神で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」藤川は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、藤川ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」藤川は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、藤川はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した藤川が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにタイガースの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする藤川の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「藤川、守備練習に行くぞ」声の方に振り返った藤川は目を疑った
「し・・・新庄さん?」  「なんだ球児、居眠りでもしてたのか?」
「わ・・・和田コーチ?」  「なんだ藤川、かってに和田さんを引退させやがって」
「桧山さん・・・」  藤川は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた

1番:関川 2番:和田 3番:クールボー 4番:グレン 5番:石嶺 6番:桧山 7番:新庄 8番:久慈 9番:藪

暫時、唖然としていた藤川だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
八木からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する藤川、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、ベンチで冷たくなっている藤川が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
964神様仏様名無し様:2010/05/23(日) 15:57:05 ID:ELLA4GQ7
>>962
ねえよw
その年桧山が3割打ってるんだよ
965神様仏様名無し様:2010/05/28(金) 00:38:51 ID:8G1oVF+Z
中学生のころ野球部でウケたジョーク

 〜開幕前のミーテイング〜

西武 「ライオンズは優勝しなければならない。そのためには80勝しなければ
いけない。要するに50敗しかゆるされない。そのことを理解してシーズンを戦
って欲しい。」
 
阪神 「今年こそは50勝して最下位脱出だ!!」
966神様仏様名無し様:2010/05/30(日) 18:09:35 ID:rt1SZVZ+
>>936
岡田信者はゴミだから
マトモに相手にしたら負け。
967神様仏様名無し様:2010/06/03(木) 01:58:17 ID:OP6u0S61
関川
968神様仏様名無し様:2010/06/05(土) 11:13:55 ID:MSGrk732
成り行きで抑えやらされてた中田投手の防御率が3点を一瞬切ったときすごく誇らしい気持ちになった。
969神様仏様名無し様:2010/06/06(日) 18:50:54 ID:b0axRWCp
葛西遠山葛西遠山葛西遠山葛西
970神様仏様名無し様:2010/06/26(土) 22:17:30 ID:PdmrqDr7
他球団ファンだが
暗黒時代・阪神ファンの、志しの低さは異常。

971神様仏様名無し様:2010/06/27(日) 11:18:22 ID:Da4xtjpm
定位置
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:58:04 ID:wQwFtJkn
細々と結構続いてるなあこのスレも
今現役で暗黒戦士と言えるのは桧山と矢野とすっかり影の薄くなった福原くらいか?
今岡赤星藤本と一気に消えてここ数年でいよいよ暗黒経験者がいなくなりそうだな
973神様仏様名無し様:2010/08/01(日) 01:07:55 ID:7vXIEZ6J
>>963
これ94年か95年のスタメンじゃねーか
藤川入団してないぞw
974神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 01:39:21 ID:UaqDyh+W
中西→住友→野田→中田→久保→田村→中西→田村→古溝→郭李→葛西→リベラ→成本→バルデス
975神様仏様名無し様:2010/08/15(日) 15:04:32 ID:Rf1+wfwy
バブルから失われた平成不況が終わるまでの時代とうまく暗黒がかぶっていたな。
景気が回復したら強くなって、平成黄金時代はいざなぎ越え景気&売り手市場、メイクレジェンドからのスランプでまた不況になり、首位が見えたら回復の兆し、しかし連敗がかさんだら悪い円高傾向。
976神様仏様名無し様:2010/08/26(木) 13:41:43 ID:NWLYCpq/
多感な思春期の頃暗黒時代を迎えてた俺。東北出身なので今は楽天を応援してるが、本当にどうって事なく感じる。あの頃にストレス耐性が醸成されたんだな。

977神様仏様名無し様:2010/08/29(日) 11:04:10 ID:1ZwBUtQx
藪さんをお願いします。
978神様仏様名無し様:2010/09/03(金) 19:15:14 ID:6kHNMOsK
矢野お疲れ。暗黒が好きだった俺には君は神様に見えたよ。
定詰と山田が試合に出られていたのが冗談だと思えたよ。
979神様仏様名無し様:2010/09/05(日) 13:04:54 ID:f32wmXFk
矢野引退かあ寂しいなあ
引退試合絶対泣くわ
田淵以降では阪神最高の捕手だったと思う

なんつうか暗黒脱出世代の今岡や赤星藤本ジェフがいなくなっていよいよ暗黒時代も二昔前みたいな感じになってきた感じがするな
それからYou Tubeにあの課長フラッシュがうpされてたぞ
980神様仏様名無し様:2010/09/12(日) 11:36:34 ID:rhHnPkxB
今は92後で言うと、オマリーが辞める寸前辺り
981神様仏様名無し様
05シーズンの秋は4日ほど暗黒だった。