阪神暗黒時代の功労者を懐かしむスレ 02期

このエントリーをはてなブックマークに追加
933神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 23:01:59 ID:dYHOBUat
>>>932
岡田がいたねごめんなさい。でもイメージね、イメージ。
934神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 23:39:33 ID:dYHOBUat
>>930
1番・亀井、
2番・和田、
3番・新庄
は駄目でしょうか?
935神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 23:41:21 ID:uKd4qBju
>>934
亀井やのうて亀山?
936神様仏様名無し様:2010/04/09(金) 23:42:52 ID:uKd4qBju
>>933
でも、84年の嶋田弟以来、ドラ1の競合くじはみんな外してるからね

特に阪神熱望の松井師匠を外したのは痛かった
937神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 00:41:47 ID:ozj2sIE8
松井本人にとっては当事者の心境はともかく
客観的には外れてラッキーだったのかもしれんがな…
正直、あの当時の阪神で大成する姿が思い浮かばん
938神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 11:15:31 ID:rwrunWik
長嶋の巨人監督の最大の功績は松井を引き当てたことだろうな
939神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 22:51:06 ID:VHK/d/rP
赤星全盛の頃は逆に和田のような2番がいなかったんだよね。
940神様仏様名無し様:2010/04/10(土) 23:03:25 ID:9lO71MOm
良い2番がいなくても良い1番や3番になれる。しかし良い1番や良い3番がいないと
良い2番として機能しない。
941神様仏様名無し様:2010/04/12(月) 18:09:21 ID:Pm2o0jP7

1988/07/21(木) 日刊スポーツ
緊急連載 阪神の体質 古谷球団代表投身自殺の背景 B 百年の計、今考える時
 20日、故古谷代表の通夜を終えた久万オーナーは、
報道陣にこんなコメントを残している。
「うちのフロントは遅れている。
西武型を目指したい」。
確かに阪神のフロント体制は過渡期にあった。
いわゆる大リーグ型の球団本部制、
フロント主導型体制の流れの中に阪神はあった。
6月10日、シーズン中異例の球団社長交代は、
その体制強化を狙ったものであったし、
それ以前からもフロントは現場への介入を行ってきた。
 そのひとつが村山政権誕生時の
田宮ヘッドコーチ(現フロント)参画である。
次期監督が決定する前から田宮氏の
入閣は決定していたという。
それは阪神OB会会長という立場での
岡崎前社長との密接な交際が大きな伏線であった。
 しかし、60歳という高齢。
現場から離れて久しい田宮氏の起用は、
その体力面を含め、だれもが危ぶんだはずだ。
そんな空気を押し切ってまでの入閣は、
フロント主導型にこだわった
球団上層部の強い「意思」の表れだろう。
 だが、結果はどうであったか。
左太モモ痛で戦列を離れた田宮氏は
長期療養後、6月14日、フロント入りする。
ネット裏の評論家たちは田宮氏に代わって
弘田コーチが一塁コーチャーに立つと
「阪神の盗塁の数が増えた。
弘田コーチは投手の癖を盗むのもうまいし、
チームにプラス」と声をそろえた。
実際、田宮氏がコーチャーを務めていた
5月6日までで阪神の盗塁はわずか2。
その後、現在まで阪神は27盗塁をマークしている。
1年間で40盗塁しかなかった
チームがここまで変わった。
 伝えられるところでは、田宮氏療養中、
すでに現場サイドは同氏のカムバックを
期待しない空気であったし、
岡崎前社長の交代を待ちかねたような
田宮氏のフロント入りは、阪神独特の
「派閥力学」をナインに印象づけたはずだ。
 フロントと現場の不信感。
このはざまにいたのが古谷代表だった。
阪神が長期構想に立ち、フロント改革に
乗り出したことは評価すべきだろう。
しかし、球界に精通した人間不在
のままの理想論はきしみを生む。
その厳しい過渡期にほうり込まれた
古谷氏は不幸だったが、これを機に、
阪神は伝統という名のもとの、
腰を据えて10年の計を考える時である。
社内人事にとらわれることなく、
外部の血導入、フロント能力強化へ
新たな目を開かねばならないのではないか。      (おわり)
       【特別取材班】
※ 文章はそのまま。
942神様仏様名無し様:2010/05/06(木) 22:39:06 ID:FBI1lHOq
中学生のころ野球部でウケたジョーク

 〜開幕前のミーテイング〜

西武 「ライオンズは優勝しなければならない。そのためには80勝しなければ
いけない。要するに50敗しかゆるされない。そのことを理解してシーズンを戦
って欲しい。」
 
阪神 「今年こそは50勝して最下位脱出だ!!」
943神様仏様名無し様:2010/05/08(土) 13:02:11 ID:8ftWL3Wx
2ちゃんで課長とか言ってる奴らが気持ち悪くてしょうがなかった。
944神様仏様名無し様:2010/05/10(月) 17:31:40 ID:K1doKbe/
>>941
読みにくい
945神様仏様名無し様:2010/05/20(木) 06:57:28 ID:+kylOTl0
>>944
同意
946神様仏様名無し様:2010/05/20(木) 09:29:24 ID:eo2Rt4Wv
>>942
同意
947神様仏様名無し様:2010/07/26(月) 23:54:24 ID:Av2F551V
平塚4番を暗黒の象徴みたいな感じで語られる事があるがそれはない
平塚普通に勝負強いバッターだったし今の辛いよりは期待できたろ
少なくとも97年は誇れる数字だ
他の選手がまともなら100打点ぐらい稼げた
948神様仏様名無し様:2010/08/16(月) 00:13:51 ID:i3yHVJDe
暗黒オールスターなら4番は梅さんかグレンか大豊
949神様仏様名無し様:2010/09/28(火) 21:50:32 ID:eWFqpF24
グレン好きだったなあ
950神様仏様名無し様:2010/10/15(金) 13:59:06 ID:y/Mgn+QY
951神様仏様名無し様:2010/10/15(金) 14:21:23 ID:hPDoN0Id
7年前のスレかよ

よく7年も阪神に非暗黒時代が続いてるなと
感心したわw
952神様仏様名無し様:2010/10/15(金) 21:07:16 ID:9wSIgUyo
湯舟は読売の投手だったら通算100勝行ったかもな。
953神様仏様名無し様:2010/10/17(日) 18:47:09 ID:11tvoSMz
>>952
湯舟が現役当時の読売は左腕不足だったからそれなりに使われたかも知れんが
どうだろうね?
954神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 00:36:15 ID:qYzPrfqC
斎藤槙原桑田の次の四番手で、五度ぐらいは二桁出来ただろうな
暗黒阪神でも三度二桁勝っているからな
955神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 09:12:19 ID:3JksIK5I
このスレに合致した選手、桧山は来年も現役濃厚とか

桧山が引退することがあれば
その時が新たな暗黒時代の幕開けのような気がしてならない
956神様仏様名無し様:2010/10/19(火) 18:39:56 ID:IkH7cVG7
来年からこのスレになりますよ
957神様仏様名無し様:2010/10/20(水) 11:34:44 ID:qpaI0O43
刻々とその時が迫ってきているようですな
http://www.sanspo.com/baseball/news/101020/bsb1010200506006-n1.htm
958神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 00:35:21 ID:n0GQaRxr
ウィルソン覚えてる人…?
959神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 19:41:02 ID:j8Htnzv0
シークリストとどちらが迫力があるかなって感じでしたね。
ウィルソン
960神様仏様名無し様:2010/10/22(金) 22:40:23 ID:JJj+jBFb
田村の抜けたストッパー枠をきっちり埋めた古溝克之
961神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 08:26:08 ID:Ztn9Tp27
>>960
田村→古溝→郭李→リベラ→遠山葛西→成本
と、何故かストッパーには事欠かなかったね
まあストッパーが必要な試合が少なく
酷使を免れて力を発揮できた面もあるだろうが
962神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 08:39:49 ID:oXxOPkqu
山よりでかい大リーがー

真っ赤に燃えて一発長打グレンデービス
963神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 08:47:21 ID:ydMWE5SM
今年その当時の平塚いたら、普通にレフトを守り、普通に活躍してた
1右 マートン
2中 平野
3遊 鳥谷
4三 新井
5一 ブラゼル
6補 城島
7左 平塚
8ニ 関本
964神様仏様名無し様:2010/10/23(土) 11:13:23 ID:l4qsiuXv
>>942
小学生の頃の会話
オヤジ「巨人の先発、誰や?」
  俺「斉藤やで」
オヤジ「勝ったな」

オヤジ「阪神の先発、誰や?」
  俺「仲田やで」
オヤジ「勝ったなwww」
965神様仏様名無し様:2010/10/24(日) 22:29:09 ID:rR29x1lg
サンテレビ開局60周年企画(1995年)
「今年、阪神タイガースが公式戦60勝するのは、何月何日でしょう?」



答え:60勝せず
966神様仏様名無し様:2010/10/25(月) 00:08:27 ID:mqezzUHI
>>965
それを正解した人が
結構いたという…
967神様仏様名無し様:2010/10/26(火) 02:16:43 ID:CVGdmMQP
暗黒時代と巨人戦負け越しってぴったり重なるんだよな
968神様仏様名無し様:2010/10/29(金) 21:53:05 ID:4YZfjyWF
日ハムから来た根本と
今の葛城がダブって見える

大物打ちっぽいのに打撃がショボいとことか
969神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 08:51:21 ID:jmM1x7GD
根元と言えばバット投げ打ちの名手。東京ドームでの猛打賞はシビれた。
一塁手とすれば打撃はショボかったけど、サード守備もうまかったし
個人的にはもう少し使い続けてみてほしかった。
970神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 18:48:51 ID:VNvgZ4de
闘志燃やせ根元 駆け抜けろ根元
971神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 18:57:50 ID:A2RTn+SY
ジョンソン……

巨人戦では 打ってくれた記憶が。
972神様仏様名無し様:2010/11/23(火) 20:31:13 ID:eFswdISs
>>966
あの頃の阪神だと
正解するのは、さほど難しい事では無いような気もするな。
973神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 15:55:34 ID:rGhInIjs
99年
藪…16敗6勝3.99
斎藤隆…14勝3敗3.94
974神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 15:58:56 ID:rGhInIjs
もし今の打線に昔の投手がいたら
藪…13勝8敗3.99
川尻…11勝9敗3.22
湯船…16勝4敗2.89
山崎一玄…11勝5敗3.77
舟木…5勝2敗3.65
975神様仏様名無し様:2010/11/27(土) 16:21:14 ID:DVKXLDOG
7坪井4和田3オマリー8新庄9桧山5八木2関川6久慈
S藪S湯舟S川尻S葛西R郭李R田村
これで優勝できるかな?
976神様仏様名無し様:2010/11/29(月) 20:57:02 ID:bhoWqmq6
ハンセル、リベラ、クールボーを足してやっとAクラスが狙えそう、ってレベル。
因みに全員キャリアハイと仮定してな。
あと桧山を守備固めにして、平塚LF坪井RF。
977神様仏様名無し様:2010/12/02(木) 17:17:26 ID:ZlLiKqe6
リベラ気にってたのになあ。
978神様仏様名無し様:2010/12/02(木) 23:45:18 ID:uQbpqQTl
とーおーいー 星かーらー やーってきたリベラ
不思議な光を投ーげーる てつわーんリベラ
979神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 02:05:00 ID:p9NZV/Nx
この暗黒期で阪神は通算勝率をだいぶ下げたよね。
セリーグになってから(1950年〜)の阪神の勝率
は実はそんなに高くない(流石に5割は越えている…と思う)。

巨人は勿論、中日にも対戦成績で
かなり差をつけられたね。
980神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 10:14:49 ID:iiYwfkmC
暗黒真っ只中
1中 大野
2遊 和田
3一 真弓
4二 岡田
5左 金森
6右 中野
7三 横谷
8補 木戸
バースが子供の病気、掛布の老化
いかに層が薄いかの現れ 1988
981神様仏様名無し様:2011/02/13(日) 14:57:01 ID:p9NZV/Nx
>>980
3年前のチャンピオンチームが見事に解体されたな
982神様仏様名無し様
池田や仲田がエースになり切れなかった為、外人枠の関係でブライアントや呂とか取れなかったためダイレクトに落ちた
もしフィルダーが88に来日出来たら
1中 大野
2遊 和田
3一 バース
4左 フィルダー
5二 岡田
6三 八木
7右 中野
8補 木戸
少なくとも日本一3年後に、88本にはならない
明らかにフロントの怠慢