【あれから】10・19ロッテvs近鉄3【18年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
昭和63年10月19日、場所は川崎球場。
全日程を終了していた首位西武に肉迫する近鉄は「マジック2」で、
ロッテとのダブルヘッダーに連勝すれば逆転優勝。
第一試合近鉄の逆転勝ち。第二試合に勝てば・・・

しかし「空気を読めない」ロッテ有藤監督の『時間稼ぎ抗議』で
午後10時44分、時間切れ(当時は延長戦の規定は4時間)……。

テレ朝が「さすらい刑事」と「ニュースステーション」の枠をとっ払って中継(実況:安部憲幸)
したこの試合の当時、あなたは何をしていましたか? 試合に何を感じていましたか?
「阿波野」「ブライアント」「梨田」「真喜志」「吹石」、「園川」「高沢」「古川」らの戦いについて心ゆくまで語り合いましょう。


<前スレ>
【あれから】10・19ロッテー近鉄2【15年】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1096554644/
【あれから】10・19ロッテー近鉄【15年】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066558550/

<関連過去ログ>
29ch - 近鉄89年ミラクル優勝&88.10.19を語ろう
ttp://makimo.to/2ch/sports3_base/1023/1023031991.html
2神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 19:36:35 ID:TVDvnMEp
当時小6で学習塾の帰りだった。9時頃に家に帰ってきたら普段野球など全く見ない
母親が「あんた野球が凄いことになっているよ」と。最後まで当然見た。
当時西武の強さにウンザリしていたのでブライアントのホームランが出た時は
何とも言えぬ安堵感が生まれた。が、高沢と有藤が・・・
翌日の学校の男子生徒の話題はこればかりだった。
3神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 19:38:02 ID:TcOu4cHw
>>1
超乙!
4神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 19:45:51 ID:0wUjiw8w
西武は憎かったけど今思えばいい時代だったなあ。
5神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 19:52:28 ID:iVt3la3X
>>1
俺からも乙です

今日の残りはこの日のこと思い起こして終わるな
6神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 19:55:50 ID:9mTEeLaE
10 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2006/10/19(木) 17:28:56.74 ID:ybGu1fpS
http://ja.wikipedia.org/wiki/10.19%E6%B1%BA%E6%88%A6
今日の記念に読みなおしましょうw

涙で字が見えねえ。
7神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 20:16:01 ID:mx0IT0ZV
なぜマドロックは解雇が決まっていたのに試合にでていたのですか?
8神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 20:24:39 ID:5kTx6I3u
>>1
乙です!
9神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 20:30:06 ID:TVDvnMEp
10神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 20:32:08 ID:5kTx6I3u
吹石と真喜志のHRで突き放した頃か
11神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 20:39:30 ID:Xtj/AURz
>>10
若干フライング気味だ、このサイトによれば。
http://www7.plala.or.jp/rem1019/second.html
12神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 20:41:16 ID:0wUjiw8w
ハンカチ王子は生後4ヶ月
13神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 20:43:17 ID:fKPUXjAx
ぎりぎりいっぱいはどうなんだあ〜っ!!!
14神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 20:46:02 ID:KNZ+bjZm
タダ券持って皆 川崎球場へ殺到したんだよな
15神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 20:56:10 ID:fKPUXjAx
あの頃はロッテがあそこまでの人気球団になるとは
全く予想だにしてなかった

つーかいま千葉マリンのライトスタンドにいるヤツで
「10・19」の時も川崎で応援してた、と言うヤツはいるんだろうか

あの「時」はロッテファンと言うだけで十分バッシングの対象になってたw
16神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 21:03:44 ID:5kTx6I3u
>>11
サンクス
17神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 22:02:26 ID:M6WWgeYG
「取れる、水上ー、this is プロ野球!!」と安陪アナが叫んでいたなあ。
18神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 22:06:56 ID:PVWHYJ6q
>>17
そのアベロク氏もそろそろ定年退職か……。
19神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 22:30:07 ID:pwGfm0xh
そろそろ魔の9分間?
20神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 22:39:22 ID:PeOvm9sL
>>1 さん、本当にありがとう。
私は当時川崎の会社にいたので第1試合の結果、第2試合に望みが出たので
残業をほっぽりだし川崎球場へ駆けつけました。
2回の途中ぐらいに着いたんですが入れません。
待ちの客数はかなりに上りました。
そうこうする内入場できたので外野席に陣取り近鉄の応援を始めました。
近鉄がリードした時など紙ふぶきが舞い、地鳴りがするかのような騒ぎでした。
しかしあの高沢の......そして有藤の......
呆然でしたが、勝ちのない最終回の守りに着く近鉄ナインにありったけの声援を送りました。
あのときの気持ちが思い返されます。
>>1 さんよ、本当にありがとう。
21神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 22:44:31 ID:pwGfm0xh
ダブルプレー…
22記念コピペ御免:2006/10/19(木) 23:12:05 ID:5j8S6M9t
1988年と89年は本当に凄かった。心から震えるものがあった。
有名な10・19やブライアント4連発のほかにも
崖ップチのオリックス戦で駄目外人リベラの奇跡のサヨナラ3ランとか
今でも鮮やかによみがえるな〜。俺の心の中で。
それまでダサいと思っていた近鉄のユニフォームが物凄くまぶしく見えた

文芸春秋社のもいいけど、俺はニュース・ステーションの年末特集をビデオに録った。
番組はかなり出来が良くて、特にジョー・コッカーの"You are so beautiful"をバックに
大石が帽子を目深にかぶって淡々と守備につくシーンは何度見ても涙が溢れる。
第一試合で鈴木が生還した時の中西コーチの全身で喜びを表す姿なんかも本当に良い
今でも大切な何かを思い出したいときに良く見ている。

プロ野球界、取り巻くマスコミの皆さん、特に読売の方、
野球の素晴らしさは、あの試合に凝縮されています。
ファンを増やし球界を盛り上げるには、金にまかせてスター選手を強奪したり、
権力でルールを捩曲げたり、球場を巨大なカラクリ仕掛けの密室にしたり、
変な謳い文句や絶叫実況、過剰な演出を凝らしたりする必要はありません。
場末の球場でも、無名の、一流半の選手でも、騒がしい実況が無くても良いんです。
一途な思い、叶わぬ夢、 それでも懸命に闘い抜いた男達の姿は、
何年たっても多くの人の心を豊かに潤し、熱く勇気づけてくれています。
あの頃のパ・リーグ、猛牛達、そして仰木監督、一生涯、忘れません。
本当に、ありがとう。 お疲れ様でした。
23神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 23:22:46 ID:oRQOqGj9
記念カキコ
24神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 23:28:49 ID:zybFtCIv
>>18
アベロク氏はもう定年を迎えてるよ。
今はラジオ嘱託アナ。

>>22
激しく同意。
極論で言えば、
今のプロ野球より80年代や90年代前半のプロ野球が遙におもしろかった。
特に派手な演出もないし、選手も今と違って無愛想だったし。
なのに、この時代のプロ野球は何故面白かったのか。
戻れるなら、あの時代に戻りたい。
25神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 23:28:50 ID:Xtj/AURz
知らなかった人いたら事後報告で申しわけない。
実況板で盛り上がってこっち過疎らせちゃいました。

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1161255489/
26神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 23:32:07 ID:Z7drIe8H
記念カキコ。
10・19のドラマは、パでよかったと思う。
こうして語り合いながらみんなが共感し合うことができる(ロッテと西武ファンには申し訳ない・・)
これがもしセだったら、こんなにみんなで共感し合うことはできなかったと思う。
27神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 23:39:58 ID:Jlh5aW9n
>>22
リベラは結構打っていただろ。
あの勝負強さがあったから3番のラルフと勝負しなければならなかった。
28神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 23:59:07 ID:kNgscz5a
恥ずかしながら当日テレビ中継見るまで優勝争いがそんなに
切羽詰った状況だったなんて知らなかった。
それでも感動したからやっぱり歴史に残る試合だったんだなあ。
(第2試合の後半しか見てないけど…)
29神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 01:27:15 ID:0JItTwtu
>>17
その後久米が気転を利かして「this is ニュースステーション」っていってたな
30神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 02:29:30 ID:eqDm4LTK
ここ最近のハム人気に違和感を感じていた俺・・・
単なる薄っぺらい盛り上がりにしか見えない満員の札幌ドーム・・・
プロ野球にあの頃のように熱くなれない俺・・・
その答はこのスレにあった・・・
ファンサービスもへったくれもないガチンコ猛牛軍団
だが惹きつけられてしまう
これが野球というものの魅力だったんだと再認識した
10.19よありがとう
黄金時代の西武と近鉄との戦いは永遠に色褪せない・・・
31神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 02:39:07 ID:uwnMpQAF
10・19を持ち上げるために今の札幌Dを貶めなくてもいいだろう
32神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 02:58:34 ID:eqDm4LTK
熱さの「質」の問題だな
オレは今の札幌ドームもいいと思う
だが今のハムファンは単なる便乗系ミーハーもかなりいるのが現状だ
あの試合で川崎球場を埋めた人にミーハーなんてほとんどいなかったんじゃないかと思う
純粋に野球に魅了されたあの感じとは違うよな
33神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 03:20:03 ID:dN/HjJUQ
当時のテレビ朝日放送センターは
赤坂アークヒルズにあったんだよな
34神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 03:23:11 ID:eqDm4LTK
あげ
35神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 03:23:39 ID:dN/HjJUQ
ダブルヘッダー第1試合の球審を務めた橘 修氏は
「7回あたりから球場全体が殺気立ってきた。
胸が締め付けられそうな思いで一球一球判定を下した。」
36神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 03:36:05 ID:t3tibM7q
プロ野球をずっと待っていた道民を悪く言わないでほしい。
そんなことしなくても10・19の価値は変わらない。
情報も限られていてメディアの露出がすくなかったことが、パ・リーグのプロ野球選手をよりプロの野球選手に見せてたのかなと思う。
地方からだとそう見えた。
37神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 03:54:47 ID:cDb9h+be
マイナーからメジャーに変わる時の拒否反応は誰にでもある事。
どんなに強くなっても決してメディアに主役として扱われない
チームもあるが。
38神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 03:58:58 ID:D/0HSFur
>>24
嘱託でも、現役なのは嬉しい。
関西を離れて久しいけど、たまにはお声を拝聴したいデスね。
39神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 04:09:20 ID:DIwzQ530
1988.10.19のその日。
就職1年目だった私は、仮病で仕事を休み、
第1試合の頭からラジオにかじりついていました。
惜しむらくは、
上京も1年目で
1人で川崎球場に駆け付ける勇気がなかったことです。_| ̄|○
40神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 09:13:43 ID:VtL+btQY
>あの試合で川崎球場を埋めた人にミーハーなんてほとんどいなかったんじゃないかと思う

ミーハーじゃなくて純粋に野球に魅了された人たちばかり
なんだったら、なぜ川崎球場はいつも閑古鳥が鳴いていたのかな。

そもそも「純粋」って何だ? 日ハムファンは「不純」なのか?

悪いけど、10.19のスレってこんなのばっかり。
別に今のことを悪く言わなくても10.19は素晴らしいはずなのに
余計なこと書くから、ファン自らの手で10.19の価値を下げてる。
41神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 11:35:18 ID:eqDm4LTK
道出身者だが・・・
道民が野球好きで見たくても見れない人がたくさんいたことは事実
球団が来てくれて本当によかった

だがあのフィーバーぶりにはおかしいと感じることもある
単に盛り上がりたいだけのヤシも多いような

公には野球で魅了してほしいね
42公ファン:2006/10/20(金) 14:51:31 ID:e3od+5qA
>32
見方を変えれば最下位球団に優勝阻止された間抜けな試合って事じゃん。
公をバカにするんじゃねえ。
43神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 18:51:36 ID:DIwzQ530
>42
まあまあ、そうカッカせずに。
公と旧牛といえば、さんざん馬鹿試合を繰り広げた
野球大好き球団じゃありませんか。

それが2004年、消えていく絶望の中にあった旧牛とは対照的に、
公さんは北海道で新しく生まれ変わり、まさに希望に溢れていた。
旧牛のファンにとっては、ただただまぶしく、羨ましいだけでした。
また、年月が経った思い出はきれいになるものです。
オヤジの愚痴は生暖かく笑って見過ごしてくださいよ。
それから、
この先、勝ち続けても負けが込んでも公を応援し、
球場にたくさん行って、
北海道から球団がなくならないように守っていってください。
44神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 19:49:45 ID:ptChfOrC
ハムの今年の勢いは04年から感じさせるものがあったもんな
投手陣の面子は一部入れ替わってるけど

新庄のサヨナラホームランからヒットのなったあの試合なんか
近鉄を失う悲しさがあの馬鹿試合にこもってた気がした
45神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 20:07:24 ID:fuiyz2u+
吹石は前日の10.18にもホームラン
46神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 20:39:23 ID:KDLOYe8W
要はなんだかんだいってもみんなパリーグが、プロ野球が好きなんだよ。
47神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 22:03:18 ID:eqDm4LTK
>>42
公ファンて見るからに馬鹿多いと思うぞ
東京時代から応援してる香具師なら凄いが
見るからに馬鹿丸出しのおばはんとか見てると原辰
48神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 22:09:19 ID:uULvJtNz
ハムに一言。
日シリでは過剰な演出だけはやめてくれ。
真の野球ファンはそんなの求めてない。
49神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 22:23:16 ID:+wmUvzgE
>>48
真の野球ファンをオマエが定義してるとしたら、それは驕りじゃないか?
50神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 22:32:56 ID:eqDm4LTK
>>42>>49
公ネタはやめろ
公ファンはキエロ
ここは10.19を語るスレだ
ハムなんざどうでもいい
近鉄の10回の守備の涙を語れ
51神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 22:35:43 ID:eqDm4LTK
>>42
何公が熱くなってんだ
他スレでやれ
52神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 22:41:46 ID:0BHo8AOR
近鉄よりハムが消滅すれば良かったのに…
53神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 22:56:32 ID:n29D7mMc
>>20
>呆然でしたが、勝ちのない最終回の守りに着く近鉄ナインにありったけの声援を送りました。
良くも悪くも典型的なニワカファンの心理って感じがするな。
関東の他球団のファンなら勝ちがなくなった時点でゾロゾロ帰り始めるだろうし、
関西の某球団のファンならそれこそ球場の内外でありとあらゆる乱暴狼藉に及び始める頃だろう。
54神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 23:58:04 ID:t3tibM7q
駄スレになた
55神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 00:19:22 ID:EBxiRMZX
あらためてYouTubeみといたほうがいいぞ
削除される可能性大だ
8分割されてるやつは涙なしでは見ることできん
56神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 09:10:28 ID:4nqhbY5C
>>50,51
元々、>>30,32あたりが公をバカにしたからだろうが。

マッチポンプってこういうもんなんだな。
57神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 12:46:29 ID:7nwOM19n
優勝の年はどのチームだってファンは増えるし、
ロッテなんか、ファンが増えたのは18連敗のジョニーの涙だ。
ある意味、10.19でファンが増えた近鉄に近い。
今年、21年ぶりにハムが優勝してファンが増えるのは当然のことで、
それが本当のファンかどうかなんて、誰にもわからない。
偽物のファンなんていないから。
誰でも最初は、単純なきっかけで始まる「ニワカファン」だ。
88年の当時を知る今のオッサン、オバハンも、10.19が入口だった人も多いはず。
たとえ10歳だったとしても、28歳だしな。
そういう俺も当時は20歳のニワカファンだった。

関西に住んでいたから、回りにつられて「なんとなく阪神ファン」だったけど、
あの年、強豪・西武を物凄い勢いで脅かす近鉄にワクワクして、
10.19で完全に魅了された。
あんなに必死にテレビを観たことはなかった。
10回裏は、この世の終わりみたいな気分でボロ泣きしてた。
それ以来、毎年毎年いろんなドラマがあって、
近鉄が大好きだった。最期まで。いや、今でも。
10.19もそうだが、その後の暗黒時代だって、
今となっては、夢は枯れ野を駆け巡る……だが。
58神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 13:23:17 ID:OJpW37/u
>>30を精神病院に入院させればOK
59神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 13:36:12 ID:EBxiRMZX
なぜこのスレに公党がいるんだ???
ウザイ
60神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 16:54:55 ID:YoPvKhB1
来年も10月19日にスレが立てられるといいね。
61神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 17:04:18 ID:EBxiRMZX
ハムなんて馬鹿にされてもいいじゃないか
近鉄なんて球団がないんだぞ!
行き場のないジプシー達を大目に見てやれよ
62神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 17:18:25 ID:SmLSDhdk
馬鹿にしたような事を書くなよ。
不愉快だな。
63ヤクルトファン21年:2006/10/21(土) 21:44:12 ID:yi/4KJy6
>>17
「This is プロ野球!!」(安陪アナ)
「This is ニュースステーションです 」(久米)
http://gazo08.chbox.jp/baseball/src/1134733395455.wmv
http://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=baseball&res=4257
64神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 22:39:16 ID:OVroaIB6
88〜89年はプロ野球のピークだな。
94年にファーと逆指名をバカナベが強引に導入してプロ野球は崩壊の道をマッシグラ。現在の方が野球のレベルは上だろうが如何せんドラマがない軽ーいプロ野球にチビッ子がなびく訳もなく…
そういう意味で10.19はプロ野球が最も輝いた瞬間であり貴重な訳で…
65神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 23:07:53 ID:OVroaIB6
プロ野球は昭和の産物になりつつある。
皮肉にも10.19は88年。
昭和最後のドラマだった。
プロ野球は昭和のはじめに読売が作って、平成のはじめに読売が壊したわけだ。

読売主体の腐り切ったプロ野球はぶっ壊せばいい。

今後はコミッショナーが自立して各球団が健全な運営をして健全なプロ野球を再構築してほしい。
66神様仏様名無し様:2006/10/22(日) 01:05:47 ID:z1lvu530
確か岡部のホームランの時、ライトスタンドでロッテ(もしかしたら西武?)の応援傘のようなものを
持ったファンがいた。
67神様仏様名無し様:2006/10/22(日) 03:03:23 ID:han4ajq1
今日の日本シリーズ第1戦。
1塁塁審は、パ・リーグの佐藤純一。

実はこの人、近鉄選手として10.19を経験している。

ダブルヘッダー第1試合の9回表に代走で出場したが、オーバーランでタッチアウト。

悔しさの余り3塁ベンチで号泣した。
68神様仏様名無し様:2006/10/22(日) 17:59:13 ID:NW7rvoM/
>>60
あれって今年が初めてだったの?
69神様仏様名無し様:2006/10/22(日) 18:13:11 ID:NW7rvoM/
>>67
佐藤純一って、10.19のおかげで、このクラスの、特にパの選手としては、
例外的に多くの人の記憶に残っちゃってるよね。

活字でも映像でもこの人のコメントってまったく見ないけど、
この瞬間の心情、あらためて聞いてみたい。
70神様仏様名無し様:2006/10/23(月) 00:05:13 ID:OndbD2L7
そのあとの鈴木貴久の疾走に隠れているけど、何とも悔しかったというか、
すべてが終わってしまったような表情だったね。

さ来年あたり、関係者に詳しくインタビューした記録本でないかなあ。
71神様仏様名無し様:2006/10/23(月) 09:42:13 ID:cU3ii5cG
メガネがやたらでかかった記憶が。
当時はアレでも普通だったのかな。
72神様仏様名無し様:2006/10/23(月) 12:52:50 ID:umvR/lPI
リアル世代じゃない俺には
「初芝、近鉄のユニ着て何やってんの」
というのが最初の感想だった
73神様仏様名無し様:2006/10/23(月) 21:02:47 ID:i75frUbQ
>>70
審判員へのインタビューは至難だよ。
選手時代のことでも、退職するまで立場上語らないことが多い。
74神様仏様名無し様:2006/10/23(月) 21:11:53 ID:VtcT2b4h
そう?真鍋って審判は選手時代の恨みつらみをペラペラ喋ってたけどなあ
人によるんじゃないか、立場をわきまえてるのとそうでないのとの
75神様仏様名無し様:2006/10/24(火) 00:13:20 ID:YIyORQhQ
渡真利はノーコメントが多いな。
76神様仏様名無し様:2006/10/24(火) 17:49:18 ID:EwQ/JZM0
佐藤純一審判って、北川の優勝決定HRの試合の球審だったり、
近鉄の一軍最終試合で2塁審判をやっていたりするんやね。

今は立場上コメントしにくいだろうけど、いずれは色々話がききたいね。
77神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 23:36:18 ID:nHlKqO97
小川の事件が有るから、この日の事を全て記録に残すのは難しいかな。完全版DVDなんかでれば買うのだが
78神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 00:21:54 ID:Y++C8QT9
>>77
タシーロが出てる場面を収めたバカ殿さまのDVDが出るぐらいのありえなさ。
79神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 00:54:05 ID:1Ph/+Q+Y
佐藤の走塁は三塁コーチ滝内弥瑞生が全て悪い
ヤツは三本間の真ん中かむしろ本塁寄りでただ飛び跳ねているだけだった
80神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 02:15:32 ID:Af+dD/yn
有藤は神
81神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 01:36:00 ID:dIcoDQdZ
>>79
禿同
82神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 12:27:47 ID:Nid+MXnG
>>32
>あの試合で川崎球場を埋めた人にミーハーなんてほとんどいなかったんじゃないかと思う

それは君の妄想というか願望ではないのかい?普段ガラガラの川崎球場にあれだけの人が
入ったんだから間違いなくミーハーが大多数だろう。
83神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 13:10:40 ID:EXpkgTv/
>>82
そのカテゴリーに興味ない人にとっては、それがそのカテゴリーで注目されてる事柄だろうが関心にないものだよ。
格闘技に興味のない人にとっては、魔裂斗対KIDの試合でもなんら関心にないことと一緒。
84神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 14:55:24 ID:p+Q2SYFh
でもあの10.19以降急に増えた「昔からの近鉄ファン」が、
15年後には見事に消え去ってしまったのはどうしてなんだろうね。
(身売りが決まってからまた突然わいてきたけど)
同じことが、イチローフィーバーのときにわらわら出てきた
「阪急時代からのファン」にも言える。

>>83の言わんとしてることはわからんでもないが、
特定カテゴリーの中でのミーハーってのもいるだろう。
なんだかんだと理由を付けて、いろんなチームに対して
「昔からのファン」を名乗る輩が。そいつらが普段は
どこのチームを応援してるのか知らんけど。
85神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 18:51:36 ID:EXpkgTv/
ミーハーっていう言い方は語弊があると思う。
たしかに10・19の川崎には近鉄ファン以外の人もたくさんいたと思う。
だけど、野球ファンであればあの試合は観たいと思うのは自然だと思う。
(野球ファンの中には、ひいきしてるチームの試合しか観ないという人もいるだろうが…)
まぁ、そういう人が昔から近鉄ファンだったと言う人はミーハーだと思うけど。
86神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 19:26:39 ID:5fiSv3bt
何はともあれわざわざハムを叩くのはやめようぜってこった
ミーハーだろうと立派な客だ
87神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 20:55:10 ID:W7mAFFnT
>>84
にわかであろうと近鉄ファンでなかろうと、あの試合は見たいと思う人が多くてもおかしくはない。
王者西武から優勝をさらいそうな近鉄の追い上げは凄まじかったし。
まして川崎球場にはタダ券持っている人がいっぱいいたわけだし。
88神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 21:34:32 ID:bZtBMrys
10・19と新庄シリーズやメイクドラマや10・8を比べて思ったことなんだが、
優勝がかかった試合をきっちりものにしたところで、
そのチーム以外のファンにとっては意外と記憶に残らないものなんだな。
特にメイクドラマのネタなんて、今になって持ち出して来ようものなら
巨人以外の全球団のファンをしらけさせるだけだろうし。
89神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 03:51:25 ID:/CwXIJvo
10・19は結局優勝出来なかったという悲劇性がさらに伝説度を高めた
90神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 05:06:17 ID:HgzKaoRJ
この試合、朝日放送がダブルヘッダーで生放送したんですよね。小川亨さんの解説で。
その映像の完全版は、スカパーのスカイAとかで再放送された事がありますか?
あったら欲しいです。
91神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 21:44:27 ID:n70Fb8pY
>90
スカイAの開局記念で完全放映されたことがあるらしいです。
らしいと聞いただけで見て(録画保存して)ませんが。
だって・・・だって・・・当時はまだうちではスカイAが見られなかったんだもんorz
92神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 09:22:18 ID:TfxNxgOz
>>88
そういう書き方は、巨人ファンを含めた全ての野球ファンを
しらけさせる。

このスレでも何度も書かれたことだが、10.19の凄さを表現する
為に、いちいち巨人や阪神や(あるいは日ハム)を例に出して
「あっちはダメ、だから10.19は凄い」とすることに何の意味がある?

周りが騒いでいて何となく気に入らないことを「10.19」という
存在をもって否定することで、ストレス解消しているとしか
思えないのだが。
93神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 00:16:08 ID:wd2yz4fY
>>92
他への批判に対するお前の粘着ぶりは基地外だな
他を引き合いにだして比べることの何が悪いのかわからん
精神病院いってこい
94神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 00:51:05 ID:wC2JzSq7
>>92
俺も禿同。だいたい10・19と10・8では全然意味合いが違うしね。それを比較
しても10・18の評価は変わらないと思う。10・8は10・8で盛り上がったのは事実
だし、別に他の球団のファンが全然記憶に残ってないことはない。
95神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 02:23:01 ID:uj/m+AXX
それでも10・19は人気球団ではない近鉄だからこそ
変なしがらみに囚われず素直に盛り上がれたという側面は絶対にあると思うんだよな。
これがもし人気球団が同じように大事な試合を落として優勝を逃そうものなら、
ファンやアンチやお抱えマスコミとかが入り乱れて
とても客観的な分析とかができる状況ではなくなってしまいそうだし。
96神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 12:58:33 ID:qpGJnIDB
あのセカンドタッチアウトのプレーだが、一瞬大石が押したようにも見えるのは確か。
だから時間かけすぎな点を除けば、有藤の行動はしょうがないと思ってる。
問題はセカンドランナーの古川だ。自分のボーンヘッドを大石のせいにするなよな。
ビデオで見ると牽制悪送球と誤認して自分から離塁してるじゃねーかよ完全に。離塁してるとこへタッチされて抗議も糞もあるか。
ベースについてて、押されて離れたならわかるがそーじゃねーだろうが?
自分の判断ミスの照れ隠しに空気読めない事すんなよな、まったく・・・
97神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 13:55:52 ID:rPzwj03o
有藤の抗議はルール違反ではないが
それ以上の掟破りといっていいんじゃないかな。
相手の優勝決定の可能性のある試合で遅延行為をして
引き分けを狙うという暴挙。
空気云々というよりも日本プロ野球史上最悪の行為のひとつだと思う。
98神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 14:18:04 ID:oo2WFv9N
そこで有藤監督が一言

「ま・・・勝負の世界だから勘弁しろと、それだけは心の中で言ったですよ、
ええ・・・」
99神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 14:35:07 ID:L0NnaeqP
当時中2の牛ファンだが、長い目で見たら負けたから語り継がれている。
悲劇のヒーローに人は同情するものだ。

しかし第1試合含めた8連勝中のロッテに勝てなかった。
第1試合も引き分け濃厚(走塁ミスもしたし)からの勝ち越しで
タイトロープの展開が見るものをひきつけた。

10回裏の意味のない虚無感に満ちた守備はこの物語の虚しい終焉を
物語っている。

人によっては89年に続く二年越しの話というが、日本シリーズは
結局巨人中心の話題になるからな・・・

ただし結果的には西武の10連覇を阻んだ意義は大きい。
90年代以降の投手の分業制やデータ分析等ID野球夜明け前の
単純に投げて打っての野球が通用した最後のストーリーとして
はすばらしい幕切れだったと感じる。

89.10.19は中間考査で早く帰宅し、ラジオで実況を
聞いていた。遠い昔のことになったな・・・
100神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 14:36:06 ID:L0NnaeqP
>>99だが、88.10.19だった。
101神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 21:36:18 ID:i+9FntYA
>>99
>10連覇を阻んだ

これはどういう意味だ?
102神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 21:41:52 ID:wC2JzSq7
>>101
おそらく、85〜88までの西武4連覇、90年から94年までの西武5連覇の間である、
89年の近鉄優勝をさしていると思われる。
103神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 00:33:11 ID:iYjviYYF
>>96-97
俺はあの時テレビで近鉄を応援していたんだが、有藤の抗議は責められない。
録画をしていないので、今となっては判定については何とも言えないんだけど、
あの時は大石が古川を押して足が離れてアウトになったように見えた。
「有藤早く引っ込め、時間がないんだぞ」と思ってはいたけど
必死で近鉄の優勝を阻止したかったんだろうな、そのためにはルールに反しない限り何だってやる、
ということなんだろうな。
八百長で変な演出をされるよりは、ずっといいかもしらん。
104神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 01:10:03 ID:qaJ7NrQU
あの時、仰木監督が有藤監督に「もう、ここらでいいだろう」みたいなことを言ったらしい。
有藤監督は、この発言にキレてさらに抗議が長引いた。

という話を別冊宝島みたいなので読んだ。
既出だったらゴメス
105神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 01:45:04 ID:5SI5lrDj
確かに抗議しているところに相手チームの監督がしゃしゃり出てくるなんて常軌を逸した行動だね
扇は調子に乗りすぎ
106神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 02:19:29 ID:AjttZINc
>>105
まあお前が10・19を見ていないのがまるわかりだなww
107神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 02:23:03 ID:iSUh37il
あの日は久米すげえと思ったよ。
あとABCが見られるところに住んでてよかったと思った。

あの興奮と映像はいまだに鮮明に覚えてる。
中西コーチと鈴木の転げまわって抱き合う姿、梨田の
ガッツポーズ・・・

当時高校生だったが、あの頃、近鉄ファンって正直鬱陶しかった。
通気取りするし。でもあの日と翌年だけは同じ野球ファンとして
野球部仲間として近鉄を、野球の醍醐味を心から楽しんだ。
史上最強の西武と死闘ってすげえよ、と。

野球って、時として信じられないような、一生忘れぬドラマを
うみだすよな。
108神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 16:37:05 ID:5SI5lrDj
>>106
学校から帰ってきて4時頃から見てたが何か?
109神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 17:05:03 ID:NFZoLG4i
>>108
それならしゃしゃり出てくるだとか調子乗ってるとかそう言う理屈なんて超えた
必死の抗議だったってくらい分かってやれよ・・
110神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 19:44:30 ID:AjttZINc
>>108
見てたんだww 言いたい事は>>108さんが全て言ってくれたので。
わざとのように仰木を扇と書いたり、優勝がかかった試合で有藤の抗議
をやめさせようとしているだけなのに、しゃしゃり出てくるなんて・・・
とかあまりにも常軌を逸した事を言うので、見てないかと思いました。
111神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 21:21:09 ID:AjttZINc
言いたい事を言ってくれたのは108じゃなく>>109さんね。
揚げ足取られる前に訂正します。
112神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 16:12:01 ID:TwhmgQIG
>>103
でもそのときの近鉄ファンは結構冷静だったよな。
これが某球団のゲームだったら、こんな緊迫した試合で判定でゴタゴタしようものなら、
有藤や仰木よりファンが興奮してバンバン物が飛んできたりしそうなものだが。
(でもそうなれば試合が中断してかえって有利になるかも?)
113神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 22:13:05 ID:ooJCJ4wT
有藤の抗議は、ルール違反ではないから、仕方なかった。
もちろん、俺は今でも(元)近鉄ファンで北海道在住。
マゾ的だが、西本さんと同じく近鉄の歴史は苦難に満ちた
まま終わった。88.10.19もその一コマだろう。
今年、いくら周りが騒いでも日ハムファンにはなれなかった。
やっぱ、長い近鉄ファン歴の中で、いろいろな思い出が多す
ぎて、かつての西鉄ファンと同じように、今の球団に魅力を
感じられない。気取ってるかもしれないが、俺はこう思う。
スレ違いだけど、今年の日ハムの活躍、それはそれで見事
だったと思う。北海道ではまだプロ野球が来たばかりで、
盛り上がって当然だろう。それに遅れている経済の回復にも
イイ影響を与えた。ま、次ぎがいつになるか、それまで今の
人気が続くかは、わからんけど…
114神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 23:24:01 ID:TwhmgQIG
実際に近鉄はチーム自体が完全に消滅しちゃったし、
西鉄にしても今の西武はほとんど別のチームみたいなもんだから、
いまさら他のチームを応援する気にはなれないというのは
なんとなく分かるような気はするな。

そういえば今は旧近鉄ファンって一体どうしてるんだろう?
檻ッ鉄や犯珍に鞍替えか、それとも野球自体見るのをやめたとか?
115神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 01:51:37 ID:gerCiqca
扇は古川の時だけではなくそれより前に佐藤健が死球を受けて痛がっている時にも
しゃしゃり出て来た、早くしろみたいなこと言ったのだろう
その場にいた有藤は「テメエの投手がぶつけたくせに早くしろとはどういうつもりだ」と当然激怒
そういった一連の流れからこんなチームに絶対に負けてなるものかという闘争心が
ロッテナインに生まれたと思われる
116神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 04:42:25 ID:9IwLwyd+
>>114
野球自体は見てるよ。他のチームを応援する気にはまだなれないけど。
「好きな球団は?」と尋ねられると、今でも「近鉄です」と答えている。
日本シリーズは初顔合わせを見るのが楽しみになった。
117神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 08:32:28 ID:vFYd2R2P
>>116
ナカーマ。俺も特定球団の応援しないで、元丑選手の応援してます。週ベは04年で買うのやめました・・・
118神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 11:57:37 ID:F7PVwVoo
元近鉄ファンって、なぜあんなに球場に足を運ばなかったの?
別に煽るつもりはないが、「あんな魅力的なチームはなかった」
とか今になって言ってる人多いけど、だったらリアルタイムで
見に行けばよかったのにと思うのだが。
119神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 12:28:28 ID:idfvhVnh
魅力的な時とダメな時の落差が激しすぎたのも原因かも。
千葉→別当、小玉→三原、仰木→鈴木、と
ダメ監督と名監督両方の巣窟だったからな...
120神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 12:30:14 ID:idfvhVnh
補足すると、別当は近鉄の勝率を五割近くまで上げた。
121神様仏様名無し様:2006/11/06(月) 12:42:03 ID:rGeBttvP
>>118
無料招待券や無料招待イベントが氾濫しすぎで、
ファンが金を払って野球を見る習慣が薄くなったのがヤバイ。
今のオリックスバファローズも同じ体質を引きずっている。
122神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 01:22:52 ID:tvJ/OHSe
藤井寺球場には一度行っておきかった。
123神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 10:27:55 ID:1nH/qztd
生で見るより家で見た方があらゆる意味でラクだし実際そんなに変わらんのに、
いちいち片道一時間半かけて球場に足を運ぶのは今にして思うとバカらしかった。
正直スポーツを生で見るって事自体そういう好事家の暇潰しになってないか?
124神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 11:15:44 ID:X6UVROUy
家で見るったってパリーグの中継なんてごくたまにしかやらなかったじゃん。
当時はCSも無いし。
125神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 18:57:35 ID:TNJfUXyI
約一名有藤擁護の粘着が上の方でいるみたいだね。
126神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 20:12:31 ID:bwPK1VbH
有藤は悪くないよ
悪いのは最初に挑発した仰木
127神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 00:19:34 ID:2UBxGQir
どっちもどっち
128神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 01:19:17 ID:KZ+ej4ju
無意味な抗議する有藤が悪いに決まってるだろww
129神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 10:14:54 ID:/zPYvdLT
アホな古川が全ての元凶
130神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 11:27:29 ID:ZqeVLKaQ
翌年近鉄が優勝した時って、優勝記念本とか出てた?
131神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 19:05:14 ID:CSfrLRfQ
俺は、第一試合で8回に2点タイムリーを打った村上が印象的。2点差になって
負けムードになりかけていた。起死回生の一打だった。
第2試合でストライクの判定に中西コーチがかなりエキサイトしていたのも印象的
132神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 20:49:06 ID:X6Bt03XI
確かそのときの村上って、代打告げられていないのにバットを振り回していて、
中西ヘッドがこれはいけると思ったんでなかったっけ?
133神様仏様名無し様:2006/11/12(日) 20:56:18 ID:Uc/2dBOE
>>132
だとしたら、
中西ヘッドはやっぱ名コーチだね
134神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 11:18:54 ID:6MbBbb2P
正直あそこで村上が打つとは思わんかった
どうせ力んで三振だろうなぁ…と思ってたら…
打った瞬間はHRかと思ってしょんべんちびりそうになった
135神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 21:14:56 ID:pn2h/CAE
俺はマドロックのホームランにびびった
今頃かよって…
136神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 23:35:28 ID:0AVewkZC
今発売中の名勝負読本とかゆうムック本にこの試合の当事者である愛甲猛の
インタビューがある。本屋やコンビニにおいてあるはず。
愛甲の10.19のロッテベンチ側からの証言は必読。あの試合は佐藤健一への
死球に対して仰木が急かしたことに対して有藤がエキサイトして近鉄憎しの感情が
ロッテ(有藤)に生まれた。有藤は時間切れ引き分け狙いで抗議した、
とロッテ側の当事者である愛甲本人が証言している。
137神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 00:04:29 ID:RACFWCVq
カチンと来た、というやつか。
138神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 02:25:23 ID:yTJYK2dp
99年に出たNumber増刊での特集もロッテ側の視点で描かれてたんだが、
選手たちも鈴木と中西コーチが抱き合って喜ぶ姿に発奮したらしい。
それまでは八百長・わざとでは決して無いが、「よく頑張った近鉄、うちに勝って堂々優勝しなよ」
ってな雰囲気が漂ってたのが一変した。
小川は第2試合の時間は上がり、家族で寿司食ってて思わず近鉄を応援。
139神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 03:34:35 ID:7O9ifw1G
>>136
佐藤健の死球については>>115で書かれている通りだな
ホントその当時に「有藤何やってんだ早くしろ」とか思っていたことが恥ずかしいよ
その時は仰木の悪い評判なんて知らなかったし日本中が近鉄応援する
雰囲気だったからそういう感情になったが正しい見方に気付いて良かったと思う
140神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 10:23:45 ID:SKp5ZEVe
この書き込みで139がアフォだということに皆が気付いて良かったと思う
141神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 10:36:49 ID:lMXXuseT
>>139
なんだよ、正しい見方ってww

俺はそういう裏事情がわかったとしても仰木の気持ちはわかるけどな。
結果的に翌年優勝はしているが、優勝なんて狙える時に狙わないとできない。
142神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 19:52:26 ID:48CVIJ2X
それだけお互い真剣にやっていたってことだろ。
143神様仏様名無し様:2006/12/15(金) 18:55:47 ID:gSCx4sn+
今日は仰木さんの命日か
あの伝説の10.19からずいぶん経ったんだなあ
若くして鈴木貴久も天国に行き
第一試合で近鉄に立ちふさがったロッテ小川は獄中
現役で残るは吉井だけで
なにより舞台となった川崎球場
近鉄が消滅

コーチと選手が抱き合って転げまわるシーンは
後にも先にもこの一回しか見た事ないなあ
144神様仏様名無し様:2006/12/15(金) 20:31:38 ID:dSr3Y7qY
懐かしいな。。

久しぶりに泣いた
145神様仏様名無し様:2006/12/16(土) 02:44:49 ID:GYPxUSFc
このころのロッテファンは反社会的な臭いをプンプンさせて近寄りがたい存在だった
146神様仏様名無し様:2006/12/16(土) 14:24:02 ID:7McnLjoZ
近鉄も南海も大差なかったけどな
147神様仏様名無し様:2006/12/16(土) 14:31:27 ID:7EThOBoP
俺の職場に居たこの日突然近鉄ファンになった奴の痛さといったらなかった
ロッテはもちろん近鉄の選手の名前も知らないくせにラジオ聞きながら
ロッテを口汚く罵る罵るこれでもかとばかりに罵るw
148神様仏様名無し様:2006/12/17(日) 03:04:17 ID:cP3d4pHc
ゲゲゲの鬼太郎やサザエさんの主題歌とかサッポロ一番のCMソングを応援歌に使うあたり
試合前から勝負を捨てていたとしか思えない
149神様仏様名無し様:2006/12/17(日) 08:52:20 ID:l3pbl4bb
川崎球場に来る人はラーメンを食べにきてたんですよ。ラーメンうますぎ。野球は付録。
150神様仏様名無し様:2006/12/17(日) 10:15:42 ID:yEoIS4jA
中2当時、学年唯一の近鉄ファンだった俺に、翌日みんながやけに優しくしてくれたのを覚えている。
151神様仏様名無し様:2006/12/17(日) 11:03:25 ID:kpPIhNhT
川崎球場はデートスポット
152神様仏様名無し様:2006/12/19(火) 22:40:35 ID:macGj1aW
>>148
一軍半レベルの選手にも一人一人応援歌があるだけいいじゃないか
レギュラーと控え数名以外は皆同じというチームもまだ多かったのに
153神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 11:47:57 ID:4czQf6DO
>>148
今でもその片鱗はみえるぞ・・・応援歌にスペランカーとかありえないし。
個人的にはコンピューターおばあちゃんがツボ

>>149
選手もラーメン食いに(ry
金村はラーメン食ってから試合に出てたって言ってたな・・・

10.19と直接関係ない話でゴメン
154神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 04:03:26 ID:0dI28sDw
>>958->>959
155神様仏様名無し様:2006/12/29(金) 19:09:42 ID:qIWrZ55Z
10.19は語られるけど、その前の10.18ロッテオリックス戦は
ほとんど語られないな
おれは川崎劇場に見に行ったよ
満塁の門田の三振は萎えたな
門田はその後、あのシーンの悪夢に何度もうなされたとか
あれで「オリックスブレーブス」の優勝はなくなってしまった
156神様仏様名無し様:2006/12/29(金) 19:17:22 ID:yTWlMMpI
>>155 それ10.19の翌年。1988年の時は阪急。
10.19の日に身売り発表した。
157神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 00:16:46 ID:Vp5jt3iq
>>138
目標がないチームが途中から変にやる気を出すというのはWBCのメキシコもそうだったな。
逆にアメリカや中国あたりはそういう時にふて腐れてやる気をなくすことが多い。
158神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 00:56:54 ID:CivWl3Jp
誰も書いていないが、仁科のサヨナラ登板は
「この試合でそりゃないだろ」
と思った。
最後に投げさせたい気持ちもわかるけど、時と場合によるだろ。
159神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 11:35:28 ID:adPJmP0Z
>>158
それ以上に>>156のほうが「この日にそりゃないだろ」感があったからなあ・・・
160神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 12:29:38 ID:tl+F37nL
年末は10.19のVTR観戦に限るなぁ
161神様仏様名無し様:2006/12/31(日) 01:03:16 ID:bD5JJFhV
森田の三振ってフルカウントからなの?
前スレにそういうカキコあって、最近wikiにも加筆があったが。

フルカウントだったら、ドラマ性高めるためにも、
ビデオがカウントの電光掲示板映しそうなものだが、
どのビデオでも触れられてないし、「パリーグの一番長い日」では
アナウンサーが「第三球」と言ってるようだし。
また、知ってる限りどの出版物にもそういう記述ない。

現地で観戦してた方、実際どうだったのか、カキコよろしくです!
162神様仏様名無し様:2006/12/31(日) 14:33:39 ID:RkEHBQI8
>>161
現地で見ていたけど、どうだったかな……。
明確な記憶はないんだけど、なんとなく三球三振だったような気も。

やっぱり森田じゃ、荷が重いかと思った記憶があるので。
163神様仏様名無し様:2006/12/31(日) 15:57:22 ID:E3XDcMar
>>155
その試合はTBSで生中継してた。
今はV決定試合でもやってくれない事が多いのに。
愛甲の擦った一見タダのフライがレフトポール際ギリギリに入って、佐藤義則が唖然としてた記憶がある。
164神様仏様名無し様:2007/01/01(月) 22:42:02 ID:yFIUGpIB
10.19の時は浪人生だった。
オールナイトニッポンへの投稿が採用された時の景品にもらった
“願い事がかなうシール”(みたいなノベルティ商品)をラジオに貼って、
祈るような気持ちでラジオの前でしゃがみこんで聞いてた。

実は10.19は映像としてみた事がない。
当時のラジオ中継の時の記憶と、後年になって大量に出回った活字の情報と、ネットでの情報で知るのみ。
翌年の西武とのダブルヘッダーや優勝を決めたダイエー戦は何100回となく観たが。
何かの特集でテレビで放送していても、それと分かった瞬間にチャンネルを変えてしまう。
やっぱり辛いんだよね、直視できない。
いつか観られる日がくるかな。
165神様仏様名無し様:2007/01/03(水) 19:00:28 ID:D1LXWrri
>オールナイトニッポンへの投稿が採用された時の景品にもらった
>“願い事がかなうシール”(みたいなノベルティ商品)をラジオに貼って

それは鴻上尚史のANNでもらった遠赤外線「奇跡」シールでは?
166神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 07:02:23 ID:tUZyylMB
MLB.Comで75年のASGが今フリーで見られる。
マドロックやゴセージ等日本じゃネタ扱いされてる選手が向こうでは
一流スターなのが垣間見える。
167神様仏様名無し様:2007/01/13(土) 08:57:35 ID:Le/DuzGd
>>155
10月13日ロッテよくやったと思うが、10月12日は関・小川が滅多打ちされて2連敗したんだっけ。
168神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 12:29:42 ID:cnMWuVGE
>>161
>>162
第1試合終了前の森田三振の件、オレもフルカウントかどうか気になるな。
ネットでは、フルカウントと記載されているケースが多いみたいですが。
169神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 12:36:01 ID:se0Ci/F4
オレ、ラジオで聞いてたけどフルカウントだったと記憶してるけどなあ

「ふぉふふぉフォアボールでも同点じゃん(ガクガクブル」と緊張したことを思い出す

記憶違いか??
170神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 13:24:21 ID:jDoIwNxX
2chの利用者たちよ!
http://jbbs.livedoor.jp/computer/34382/
この掲示板で、2ちゃんを守ろう!!
2chを守るのならば、この掲示板をお気に入りに追加!
この内容をこのまま、コピペし、他のところに、貼り付けてくれ!!
ひろゆき氏!俺たちが、ついている!がんばれ!!
2chを閉鎖しないでくれ!
171神様仏様名無し様:2007/01/16(火) 01:17:04 ID:ctNVsRZs
俺もフルカウントだと記憶している
痺れすぎ
172神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 17:38:55 ID:/6baLy8g
俺も確か、フルカウントだと記憶している。
TVで見てて、阿波野同様ガッツポーズした覚えがある。
173神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 18:20:01 ID:HHGTnWM+
フルカウントじゃねーよ、2−0から三振
174神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 23:36:06 ID:/6baLy8g
>>173
そうなのか。。
記憶が薄れていくのが悲しい...orz
175神様仏様名無し様:2007/01/18(木) 23:56:15 ID:z8kguLg7
http://www.youtube.com/watch?v=lExp6EUdL2Q
の1:38秒、実況が3球目といってる

176175:2007/01/19(金) 00:13:01 ID:CWgx+tNK
3球目

第3球
177神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 10:29:43 ID:XD0BnD2H
その前の打者が2−3だったんじゃね?
178神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 10:46:51 ID:h7pgRrL0
ウィキを訂正しなくっちゃ棚
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/10.19
>森田をフルカウントからフォークボールで三振にしとめ、試合終了。
179神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 11:18:43 ID:henUPMt/
>大石と丸山の交錯を走塁妨害ととられてしまうなどもあり

ついでにここも訂正しといてくれ。
走塁妨害ではなく守備妨害で丸山はアウト。
180神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 17:08:20 ID:Efzcfv2O
>>177
あ、そうかもしれない
昔の記憶はやっぱりあいまいだな
181神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 17:13:54 ID:h7pgRrL0
でもその前の打者は愛甲でデッドボールでしょう?
2-3からなら、いや勿論痛いんだけどそこまでも痛くないような・・・
182神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 18:41:24 ID:f+cWMg1L
その前の佐藤健一のレフト線の当たりで解説が「クッション、クッションあやまらんように」って
実況してたな。
183神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 20:09:59 ID:m8cHukds
>>182
あの場面は一塁走者が足の遅いベテラン山本だったのが近鉄に幸いしたな。
走塁妨害でランナーが入れ替わらずに丸山がランナーだったらまた違った結果になってたかも知れん。
184神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 20:58:47 ID:Efzcfv2O
吉井がエキサイトしすぎたのか制球が定まらなくて阿波野に交代。
185神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 21:59:40 ID:xx8ZSLOr
テレビ見て泣いて
近藤タダユキ氏の本を
読んでまた泣いた
186神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 23:48:46 ID:f+cWMg1L
あの試合を見に行ったロッテファンってどれくらいいいるのかな?
第2試合で岡部のホームランの時にライトスタンドで応援傘を持っていたファン
は西武ファンか?
187神様仏様名無し様:2007/01/21(日) 12:19:22 ID:lAWnIY2x
>>184
う〜んあれはエキサイトというよりも、もの凄いプレッシャーからくる動揺を悟られないための虚勢に見えた。
ああいうふうに審判に切れたりでもしなきゃ、いてもたってもいられなかったんだろう。
近鉄→ヤクルト時代の吉井は、責任転嫁が多すぎて見苦しい部分は多分にあったし。
188神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 11:37:37 ID:EuLnQy3O
実家においてあるNumberビデオ観たくなった。
確か清原だったと思うが、「近鉄のためにも、シリーズには
負けるわけにいかない」と言っていたなあ。
189神様仏様名無し様:2007/01/28(日) 14:30:42 ID:1pWxkEaO
>>188
あのビデオは当時の実況&解説が聞けるのが嬉しいが、
悲しいかな編集がダメダメ。
特に村上の同点2ベースを打った瞬間、打球を追わずに
しばらく近鉄ベンチの映像を流すところが最悪。
あんなのは後からでもいいだろうに。

個人的にはの村上の2ベースから怒涛のドラマが始まったと
思ってるので、返す返すも残念。
190神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 11:27:12 ID:gmX0FoSA
第2戦の水上「This is プロ野球!」プレーも凄いが、
ビデオ見返してみると水上の送球が地上すれすれで
ショートバウンドになりそうなところを、両足を一杯に
開いてすくい上げた愛甲のプレーもカッコよかった。
タイミングは際どかったが、あの水上→愛甲の好プレー
のコンボを見せられたら、塁審も思わずアウトと言って
しまうだろうな。
191神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 01:28:03 ID:h2auEWNd
>>155
あったなあ。あの頃はパリーグが灼熱のような熱さを持っていたっけ。

>>187
それに吉井はこういう修羅場をこの時点でまだ経験はしていない。阿波野も実は
そうなんだが、ただ前年からの経験に仰木さんは期待をかけた。
192神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 19:01:22 ID:LbbUBMIS
ベースボールマガジン社から出た古今東西ベースボール伝説という本に10.19が取り上げられていて
その中で第1戦9回裏の森田の打席は2-0からスクリューで三振。3球勝負だったと書いてある。
やはりフルカウントまで行ったというのは間違いっぽいな。
193神様仏様名無し様:2007/02/03(土) 19:06:45 ID:ZCndKvUj
>>192
まだ言ってるの?
194神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 06:11:20 ID:S1Rk5cmq
いや、そのとおりじゃないか
2-3まで行ったのは前の打者だと思った。
195神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 12:54:40 ID:0yxuiQoN
当時関西にいたのだが、
「弱い近鉄が久しぶりに頑張ってたのに有藤のボケが!」
というような批判をする奴が多かった。
たった2年前に西武と鬼のようなデッドヒート繰り広げたことを
忘れてしまってたんだろうか。
196神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 16:46:10 ID:Qbd51b/P
当時のパはメディアに取り上げられること自体稀だし
西武黄金時代だったからな

他球団のイメージが霞んでしまってても仕方ないんじゃないか
197神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 19:22:19 ID:LA9QPkRE
88年頃からパリーグファンにアンチ西武が増えたんだな。

>195

86年は、129試合目の阪急戦で途中、既に西武が大きくリードしていて
絶対負けられない状況の中、終盤を迎え9回に1点返したが力尽きた。
確か最後の打者は淡口でレフトフライだった気がする。
198神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 21:33:13 ID:TrwqRN1K
星野に二回やられたのを覚えていますね。
199神様仏様名無し様:2007/02/08(木) 21:46:28 ID:LXdGiv3u
86年129試合目は、8回まで同点、当時の守護神だった石本を9回に投入したけど3点取られて万事休すだったんだよな確か。
石本は7月に月間MVPもらったあたりで神通力が失せていたけど、ボロボロになりながらも最後までよくがんばってくれた。
彼とともに最後に討ち死にした86年の死闘も忘れられない。

ほんとに近鉄って常に美しき敗者なんだよな。。。
200神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 00:41:49 ID:w0wV9O9X
当時は近鉄vs南海の大阪ダービーがあった。

201神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 13:43:05 ID:sj7PIgYj
86年といえば、13-12とかの馬鹿試合で淡口が奇跡の
逆転サヨナラ2ラン打って、岡本監督と泣きながら
抱き合ってたシーンが印象に残るな。
88年の後半の、勢いに乗った追い上げも近鉄らしいが、
86年みたいにズタボロになりながらも必死に西武に
食らいついて最後力尽きる姿も好事家にはたまらんかった。
202神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 23:04:50 ID:7xAEd9rc
86年の近鉄の130試合目はどうだった?
203神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 20:33:58 ID:Uo3+9DU2
そうやね、今思い起こせば86年の戦いぶりも良かったよなぁ。岡本監督はすきだったなぁ。
翌87年岡本最終年は最下位だったけど、我慢して若手をつかってたもんな。
もちろん消化試合だった後楽園球場での最後の日ハム戦を生で見たんだけど、
吉井−山崎の和歌山リレーで2失点。打っては西崎から村上、金村が2HRづつ。
おおよそ10−2くらいで大勝したと思う。来年の戦いが非常に楽しみで、
ワクワクしながら家路についたのを憶えているよ。
204神様仏様名無し様:2007/02/10(土) 22:45:23 ID:L3fO2u/q
>>202
阪急に敗戦。
先発は確か谷宏。
205神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 01:05:38 ID:1ndWKTsB
>>203
86年に比べて、88年は近鉄も西武もレベルアップしたよな。
206神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 01:40:04 ID:+jS2unvI
近鉄は打力優先のイメージがあるが、
86年前半と88〜91年は投手力もかなり高かった。
ただ西武がもう一枚戦力が厚かったかなぁ。
207神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 01:54:07 ID:1ndWKTsB
>>206
特に91年の近鉄は勝率が616なのに、優勝を逃したからな。
もし98〜00年のパリーグに当時の近鉄が存在していれば、独走優勝だっただろう。
208神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 07:33:07 ID:ShX7Lk2i
さんざん言われてるけれど、この試合をモノにできてればなぁ。木下の被弾は責められまいが…

http://www.youtube.com/watch?v=vCSnk-CPa7c&search=baseball%20japan
209神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 13:51:06 ID:9A06CgOJ
最後の天王山連敗した時点で終わってた
210神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 23:37:07 ID:+jS2unvI
近鉄バファローズが消えてしまってから、
張り合いの人生だ…
この先どうしたら…
阪急ファン・南海ファンはどうやって立ち直ったの?
211神様仏様名無し様:2007/02/20(火) 23:00:32 ID:lPLBROqB
バファローズという愛称も来年限りらしいね…
212神様仏様名無し様:2007/02/25(日) 01:32:37 ID:Y61sqijS
>>186
いったのだが駅でこれ以上入れませんというあり得ない係員の声をきいて
テレビで見ていた。その後知り合いのロッテファンからあり得ない話を
いくつか聞いた。ラーメンのスープだけでも欲しいとファンが暴動寸前
だったとか球場のラーメン前を無銭入場をはかった奴の話とか

あー見たかったなあ
213神様仏様名無し様:2007/02/25(日) 19:16:56 ID:U7hG53rl
>>206
特に左腕陣だな。阿波野、小野、村田、木下といったメンバーはある意味奇跡だわね。

>>210
当時南海ファンだったが、その時近鉄バファローズという悲劇的に美しいチームがあらわれた。
214神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 05:07:48 ID:4Wia2AZ0
QMAで「10・19の第二試合の8回に近鉄の優勝を打ち砕くホームランを放ったロッテの選手は?」って
4択クイズが出た。
215神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 14:27:30 ID:+Vk3oapw
小生 2試合とも観戦できた幸福者です
第二試合のハイライトは 優勝の可能性のない守備を守りぬいた近鉄ナインのプロとしての意地と涙顔でした
しかし見ているほうは 無神経抗議の せいか 後味が悪かったです
第一試合は感動 興奮そのものでした 自分よりも若い人達が夢と名誉とファンを はじめ応援してくれている人達の為に必死に戦っている姿は素晴らしかったです
216神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 14:35:31 ID:ThQ+78Kq
ブライアントを出してくれた中日には今でも感謝している
217神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 22:31:47 ID:B5YYZW47
こんな感動的な歴史を作ってきたチームを潰した山口は即刻死ね。
218神様仏様名無し様:2007/03/18(日) 22:50:37 ID:714OG6vw
赤字を垂れ流しながらも球団を持ち続けてくれた親会社に感謝すらできずに
人名を出して「即刻死ね」なんてのたまう狂信的なファンしか居ないのが近鉄
潰れて当然
219神様仏様名無し様:2007/03/19(月) 09:39:42 ID:ly5tqVPU
2001年優勝時は「昔から近鉄ファンやったんや」
翌年からすでに大阪ドームは休日でもガラッガラ
しかし不入りについては「ファンサービスが足りない」
いざ身売りする段になってから「俺達の近鉄を手放すな」
署名を集めるときは「本当の野球ファンなら署名を!」
身売りしたら「山口死ね」
220神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 20:51:06 ID:bghVdcqa
俺、そんなに涙腺弱くない方だけどyoutubeみたらウルウルきた。
あと当時、近鉄顔なんてビートたけしが言ってたけど、当て嵌まるのは羽田位で
結構、顔が良いのに驚いた。
221神様仏様名無し様:2007/03/20(火) 21:01:38 ID:VY267HTd
たしかに10.19の頃は近鉄顔は減ってたな。
昔は小川、有田、平野といったところがいい味出してた
222神様仏様名無し様:2007/03/21(水) 14:06:24 ID:98On4Dt1
>>221
石渡も追加で。
223神様仏様名無し様:2007/03/21(水) 16:11:56 ID:Emv7yGWF
>>210
阪急は実質的に10年は生き延びたし、南海は黄金時代並みの強豪に再生したし。
近鉄に比べればずっと...



しかし、ホークスは大阪以外の土地でも十分「ホークス」でいられたのに
バファローズは河内・大和球団以外の何物でもなかったのがやりきれんな。
(正直、「東北○○バファローズ」なんて絶対想像できない)
だからこそ好きだったのだが...
224神様仏様名無し様:2007/04/07(土) 18:47:19 ID:AmFF+WMV
当時を知らない若い人へ
そしてリアルタイムで体感した人へ

パリーグの一番長い日 1/6
http://www.youtube.com/watch?v=wwsKWbEg3VQ&mode=related&search=
パリーグの一番長い日 2/6
http://www.youtube.com/watch?v=M7JwvHPtOcc&mode=related&search=
パリーグの一番長い日 3/6
http://www.youtube.com/watch?v=BE5IbEwwkcc&mode=related&search=
パリーグの一番長い日 4/6
http://www.youtube.com/watch?v=lExp6EUdL2Q&mode=related&search=
パリーグの一番長い日 5/6
http://www.youtube.com/watch?v=ybZ0lT0keR4&mode=related&search=
パリーグの一番長い日 6/6
http://www.youtube.com/watch?v=Jr6uFFrvfFI&mode=related&search=
225神様仏様名無し様:2007/04/07(土) 18:48:08 ID:AmFF+WMV
当時を知らない若い人へ
そしてリアルタイムで体感した人へ

スカイA 10・19特集

1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 1of8
http://www.youtube.com/watch?v=PAWnWzF8_Lc
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 2of8
http://www.youtube.com/watch?v=7jPEtilStfo&mode=related&search=
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 3of8
http://www.youtube.com/watch?v=F5tybHc9TdU&mode=related&search=
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 4of8
http://www.youtube.com/watch?v=QEcuN0e8BHY&mode=related&search=
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 5of8
http://www.youtube.com/watch?v=n2U5efZdIj8&mode=related&search=
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 6of8
http://www.youtube.com/watch?v=SlLuvxpFVjI&mode=related&search=
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 7of8
http://www.youtube.com/watch?v=cq3ioO2OenE&mode=related&search=
1988.10.19 KINTETSU Buffaloes VS LOTTE 8of8
http://www.youtube.com/watch?v=4oYhsp9sZKc&mode=related&search=
226神様仏様名無し様:2007/04/07(土) 18:49:02 ID:AmFF+WMV
当時を知らない若い人へ
そしてリアルタイムで体感した人へ

ニュースステーション 10・19特集  安部アナ実況あり

10.19 特番 1of7
http://www.youtube.com/watch?v=AJ1tHc8ng00&mode=related&search=
10.19 特番 2of7
http://www.youtube.com/watch?v=EHy17-ZotPY&mode=related&search=
10.19 特番 3of7
http://www.youtube.com/watch?v=57FTgFyW5VM&mode=related&search=
10.19 特番 4of7
http://www.youtube.com/watch?v=Vv9tZ08gKRg&mode=related&search=
10.19 特番 5of7
http://www.youtube.com/watch?v=loCsUuMhqCM&mode=related&search=
10.19 特番 6of7
http://www.youtube.com/watch?v=_14N6jFzY5U&mode=related&search=
10.19 特番 7of7
http://www.youtube.com/watch?v=MPcW76cX_kE&mode=related&search=
227神様仏様名無し様:2007/04/16(月) 01:11:07 ID:qBnPP8Qg
>>224-226
228神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 20:34:21 ID:nI6FyuVJ
>>224-226を見返した 切ないなぁ…
229神様仏様名無し様:2007/04/22(日) 20:46:00 ID:SnjzLzUK
いかに関西人がタイガース一辺倒であることがよくわかる。
230神様仏様名無し様:2007/04/23(月) 15:27:43 ID:Cxc5I6q4
それ以前は南海...
231神様仏様名無し様:2007/04/24(火) 10:06:14 ID:kLCN7//M
>>224-226
乙。携帯なので見られないのが激しく残念だ。orz
232神様仏様名無し様:2007/04/24(火) 12:10:34 ID:nCIkSivn
しかしこれだけ10・19で世の中は近鉄を贔屓してたのに、
翌年優勝して日シリで巨人と戦った時は結構叩かれてたな。
加藤の発言も捏造されてたみたいだし、巨人が絡むとろくなことがない。
徳光なんかも89年の日シリで巨人が勝った時にテレビで近鉄を非難してたし
加藤を降って湧いたような投手とか言ってたな。
恐らく10・19も巨人相手だったら、こんな伝説みたいにはならずに
どのような結果でも相手球団がバッシングされただろうね。
233神様仏様名無し様:2007/04/24(火) 12:42:13 ID:9196K7NW
>>232
朝日新聞は巨人日本一の記事で
「本当に強いチームなら初戦から3連敗などしないはず」
とか書いてたよ。読売系メディアばかりが世間ではない。
関西は当然、近鉄サイドに立った報道だったし。
そもそも「非難」とか「バッシング」の意味わかってる?
234神様仏様名無し様:2007/04/29(日) 21:26:23 ID:+B9+jEJQ
>>224-226
みんな変わったな・・・
特に金村
235神様仏様名無し様:2007/04/30(月) 18:49:43 ID:F/bRPmBT
オグリビーの視点から描く10.19が
ハリウッドで映画化とかないかな
236神様仏様名無し様:2007/04/30(月) 21:46:06 ID:q9p89ELn
10.19ではないが10.12で登板した中継ぎの佐藤秀が亡くなったとか・・・。

本当かね?

■元近鉄のマイナーな選手を懐かしむ■
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1092205288/
237神様仏様名無し様:2007/05/01(火) 22:39:41 ID:32e3Y6ul
川崎球場でアメフトのW杯やるみたいだね

【アメフトW杯川崎大会】各国代表が川崎球場を視察「素晴らしい会場だ」と評価
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177763637/
238神様仏様名無し様:2007/05/02(水) 03:32:49 ID:6o/f+B9M
239神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 00:43:37 ID:+KpNMiTD
>>233
さすが西村欣也!いいこと言うね〜。
ウィキに名前が掲載されてるだけのことはある。
240神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 00:50:02 ID:+KpNMiTD
>>235
それいいな〜。

ていうか、
江夏の21球、10.19、ブライアントの4連発、野茂7冠、ローズ55本塁打、
北川の代打満塁逆転サヨナラ釣銭無し優勝決定HRなどを収録した
DVDボックスを作って京セラドームで売れよ、と。
きっとじわじわ売れるよ!俺も買うよ!
241神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 01:15:24 ID:+KpNMiTD
>>118
超遅レスだが、
一緒に観に行く近鉄ファンが周りにいなかったから。
これに尽きる。
近鉄ファンは関西にも滅多にいなかったんだぞ?
(4つあった在阪球団の4番人気、全12球団の11番人気)
一人で見に行ってもしょうがねーしな。
名古屋と東京に住んだこともあるが、名古屋と東京に近鉄ファンなんていないから
近鉄戦があるのは知ってても行かなかった。

だいたい、近鉄ファンは全プロ野球ファンの0.3%しかいなかったんだ(読売新聞社調べ)。
プロ野球ファンは5000万人、0.3%は15万人だぞ?
大阪ドーム3杯分しかいないんだぞ?
242神様仏様名無し様:2007/05/09(水) 01:19:30 ID:+KpNMiTD
続き)
こんなの関西でも巡り会えないだろ。
「球場に行かなかった近鉄ファンが悪い」
とか言うヤシに限って巨人ファンなんだよ。
よかったね、周りが巨人ファンだらけで。そりゃ球場に行く回数も増えるわな?
243神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 09:20:27 ID:YNf6svNR
1人で行けよ。
球団なくなるとなった途端に泣きながら署名集め始めたのに
だったら何故球場に行かなかったと聞かれたら
「一緒に行く仲間がいなかったから」。
子供か?

あげくに巨人ファン云々と訳のわからない方向に話を逸らす。
最低だな。
244神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 10:08:56 ID:RM8g7nUt
署名集めたのは熱心に足を運んだファンだと思うけどな
テレビやラジオ観戦だけのファン、優勝しそうだと足を運ぶファン
セールがなくなるからと野球は興味ないが署名するファン
どこの球団だっているよ、そういうのを含めてみんなファン

それを同列でごっちゃにするなよ
245神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 10:21:54 ID:fCYsBvMO
まあ確かに一人で行けないところではないから
「連れがいないから」というのは理由にならないね
そのとき小学生だったとかならゴメンとは思うが
246神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 10:47:32 ID:u9B6ZYrt
>>241
> 一人で見に行ってもしょうがねーしな。
> 名古屋と東京に住んだこともあるが、名古屋と東京に近鉄ファンなんていないから
> 近鉄戦があるのは知ってても行かなかった。

ファンを自称する奴がこれじゃつぶれても仕方ないわな、と、元関西在住、現九州在住で一人で観戦に行く
ハムファンのオレは思う。
関西にいたとき、近鉄ファンはハムファンよりは周りに多かったよ。巡り会えなくはなかったと思う。
東京ドーム時代、球場以外でハムファンを見たことはなかったけど。
247神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 11:08:01 ID:YNf6svNR
>>244
ごっちゃにするもなにも>>241

>一緒に観に行く近鉄ファンが周りにいなかったから。
>これに尽きる。

って言い切ってるんだから…
そりゃ1人でも行ってたやつもいただろうが、あたかも
近鉄ファンの多数派意見かのように胸張って言うんだから
こっちも突っ込みたくもなるというもんだ。
248神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 12:13:48 ID:RM8g7nUt
よく読んでなかった スマソ
249神様仏様名無し様:2007/05/10(木) 23:17:29 ID:KhSXNl68
俺は一人でも行ってたけどな
球場に行きさえすれば他に近鉄ファンはたくさんいる

観戦中に仲良くなってそのままけんぺーで話し込んだりした時は
楽しかったよ
250神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 14:00:37 ID:iUuO5ROO
関西在住の近鉄ファンだけど、周囲には(たぶん周りには一人も仲間がいないであろう)
日ハムファンや横浜ファン、西武ファンがいたよ。
251神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 16:30:38 ID:/ls4PCFo
皆、そんなに同じファンの仲間と連れ立って行ってるの?
球場で知り合ったり、今ならネットで知り合ったりってのは
あるだろうけど、基本的には親子連れやカップル、あるいは
1人だけってのが多いんじゃないのか。
252246:2007/05/11(金) 23:05:09 ID:OjFxilak
 まあいいや。消滅の理由を今さら探したって残念ながら近鉄は帰って来ないんだ。
10・19について語ろうや。
253神様仏様名無し様:2007/05/11(金) 23:12:16 ID:6aGSWpSq
ここに初めて来ました。
昭和48年、近鉄ファンになって今でも近鉄バファローズを愛してやみません。
いまでも、こんなに近鉄ファンが頑張っているなんて嬉しいです。

いまだに10.19の録画を見て一人涙してしまいます。
歳をとったものだ。
254神様仏様名無し様:2007/05/12(土) 20:52:22 ID:5c358B+6
>>253
近鉄ファンとしは、
ベテランさんですね。
僕はV2時代からですね。
ただ翌56年に最下位。
なのに、子供ながら気持ちが動きませんでしたよ。
255神様仏様名無し様:2007/05/12(土) 22:07:29 ID:foMPOUs9
>>254
おお!V2を知る方ですか!
江夏の21球、そして10.19、ブライアント奇跡の4連発、シリーズ3連勝4連敗、そして北川の代打逆転満塁サヨナラ胴上げ弾・・・
これらの全てをリアルタイムで見ることができたなんて、幸せでしたねえ。
でも、せめて一度は日本一になってもらいたかった・・・。

256神様仏様名無し様:2007/05/13(日) 10:49:36 ID:RXLRfXti
>>255
ですよね。
悲劇と歓喜の、この振り幅の大きさといったら…
自分的には、
平成元年ですかね。
巨人相手に日本一達成なら、
感無量でした。
257241:2007/05/13(日) 17:26:19 ID:BSxTemvq
>>243
>子供か?

意味がわからん。
一人で野球観に行って楽しいか否かは年齢に関係無い。
映画を一人で観に行くか否か、ラーメン屋に一人で行くか否か、と一緒。
個人の価値観の差。
俺は一人で行ってもしょうがないと思うから行かなかっただけ。
ほんとは観に行きたかったよ!
どれだけ俺が観に行きたかったことか!
だから、1回だけ観に行ったんだよ。どれだけファンでも、やっぱ虚しかったな。
だからそれから行きたくなっても行かなくなった。
名古屋や東京に移り住んだ自分が悪い、と思うことにした。
258神様仏様名無し様:2007/05/13(日) 17:32:54 ID:BSxTemvq
続き)
一人で観に行って楽しめるやつは良かったね。
でも俺はそうじゃないから。
だからと言って非難される筋合いねーんだよ。
球場に行かなきゃファンじゃねーのかよ。
何で他人にファン認定されるために、虚しいのが解ってて球場行かなきゃならねーんだ?
ファンってのは自称であって他人に認定されるもんじゃない!
何を勘違いしてるんだ。アホか。
259神様仏様名無し様:2007/05/13(日) 17:46:07 ID:slTs5mMr
せっかく良い流れに戻ってきたのに…
そういうところも含めて、精神年齢が低すぎるってことなんじゃないか。
そもそも最初の

>「球場に行かなかった近鉄ファンが悪い」
>とか言うヤシに限って巨人ファンなんだよ。
>よかったね、周りが巨人ファンだらけで。そりゃ球場に行く回数も増えるわな?


これは明らかに余計。1人で興奮してこんな捨て台詞吐くようなやつは
どこに行ったって煙たがられる。>>243だけじゃなく、それ以降の奴が
皆否定的なのは何故だか考えてみな。
260神様仏様名無し様:2007/05/13(日) 17:52:53 ID:BSxTemvq
↑じゃあそこを責めりゃ良かったじゃないか。
巨人ファン云々じゃなくて、一人で行けないとか言うやつは子供、とかわけのわからんことを言うから、
意味が解りません、と。単なる価値観の違いであって年齢は関係無いですよ、
と言ってるんであって、
巨人ファン云々の話は関係無い。
巨人ファン云々の記述が気に入らないなら謝るけど、
なぜ近鉄のスレで巨人ファン云々に関して謝らないといけないんだろう…。
巨人ファンがいるわけでもあるまいし。
261神様仏様名無し様:2007/05/13(日) 18:17:53 ID:MakB63RA
近鉄ファンで巨人に粘着してると言えば、佐野 正幸。

氏の近鉄への愛情と、当時のパリーグファンの世の隅に追いやられた
ような気持ちは理解できる。が、彼の著作に出てくる卑屈な巨人への
感情は、同じ近鉄ファンとしても食傷気味だ。
262神様仏様名無し様:2007/05/14(月) 09:47:21 ID:MLrijCdQ
有藤が悪いというのもというよりダブルヘッダー4時間で終わりの方が空気読んでないって事になったな
263神様仏様名無し様:2007/05/14(月) 21:19:28 ID:u0bo5hko
>>262
なるほど、確かにそういう見方もあるな
特例であの試合だけはそのような制限を無しにすることは…できなかったな
264神様仏様名無し様:2007/05/15(火) 09:54:26 ID:tU2utCE9
>なぜ近鉄のスレで巨人ファン云々に関して謝らないといけないんだろう…。

お前が書いたからだろw
どこのスレだろうが、無根拠に他ファンを貶める内容を書くのは
荒れる元だということくらいはわかるよな?
巨人ファンが読むスレじゃないから巨人ファンの悪口を書いてもいい、
と本気で思ってるのならそれこそ精神年齢が幼すぎだ。
265神様仏様名無し様:2007/05/15(火) 10:33:49 ID:vraZxiy/
>>264
そんなの相手にして無駄にスレを消費しない方向で
アンチはアンチ板に、くらいであとはNG&スルーでいいんじゃないかと

>>263
まあ現行POにも言えることだけど「そういうルールの下に」やってるんだから仕方ない
266神様仏様名無し様:2007/05/15(火) 14:19:54 ID:tU2utCE9
>>265
失礼した
267神様仏様名無し様:2007/05/15(火) 23:56:00 ID:gJCkyKiX
第2試合10回裏の守り…
近鉄バファローズの悲劇性ここに極めり。
268神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 21:39:23 ID:tQBrFD5D
5/25、マリンのロッテ横浜戦、10.19の名シーンをビジョンで放映するそうな
分量は多くないかも知れないが一応
ttp://www.marines.co.jp/special/inter_yb.html
269神様仏様名無し様:2007/05/20(日) 23:58:59 ID:x9lscW33
>>268
すごい男・・・誰だろうシルエットはもろあの方なんですがww
270神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 00:24:07 ID:tCa6Cr9R
第1試合の前半は流せないだろうな
271神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 01:54:31 ID:1KZVCYNh
ようつべで勉強になりますた
272神様仏様名無し様:2007/06/05(火) 09:05:19 ID:vSN+rRBx
神様仏様ブライアント様って言われてたな。
273神様仏様名無し様:2007/06/06(水) 03:33:55 ID:aN2jyAkx
佐藤審判が1000試合出場=パ・リーグ
6月5日20時32分配信 時事通信

 パ・リーグの佐藤純一審判員は5日、ソフトバンク−横浜1回戦(ヤフー)で球審を務め、同リーグの現役では11人目の通算1000試合出場を達成した。 


274神様仏様名無し様:2007/06/06(水) 12:04:48 ID:F2Ep/R7q
>>272
投手ではなく打者に言われるのが時代の違いというか...
日本シリーズでも「神様仏様」になってほしかったもんだ。
275神様仏様名無し様:2007/06/10(日) 11:49:48 ID:PrE+28dx
>>273
おめ
276神様仏様名無し様:2007/06/19(火) 15:33:11 ID:Q70ZzStP
昔、幕張の有賀藤で飲みながら10.19の話をして、有藤の悪口散々言ってたな。
277神様仏様名無し様:2007/06/21(木) 19:00:31 ID:xooGj5/M
ところで10.19の10回裏と、99年の浦和レッズ最終戦の延長戦はどっちが上かな?
278神様仏様名無し様:2007/06/21(木) 19:20:29 ID:CNcDuD8f
1 ゆくぞ大石〜走れよ大石〜
  縦横〜無尽に〜突撃大石〜

2 右に左に それ打て新井

3 弾丸ライナー 場外場外ホームラン

4 背番号3番の打撃センスのすごい奴 狙え弾丸アーチを〜

5 ラルフだけはゴーゴーレッツゴーじゃなく
  かっとばせラルフ〜 となることに注意

6 打てよ〜隆久 それ打てよ〜ホームラン

7 燃えろ 炎燃やして 打つぞこの一番

8 怪力全快 スタンドぶち込め   

9 未だ俊足飛ばして〜 ダイヤモンドを走り抜け〜


  ここで一発近鉄の星〜アーチを描けよ 打つぞ〜


涙が出てきますた
279神様仏様名無し様:2007/06/21(木) 19:37:40 ID:LZRWzy89
>>277
サッカーまったく知らない俺にkwsk
280神様仏様名無し様:2007/06/21(木) 20:05:58 ID:5UOAiSQI
>>277
>>279
レッズのスレにでも行って下さい。
281神様仏様名無し様:2007/06/22(金) 23:27:06 ID:bjuiOA1K
レッズのはVゴールで勝ったのに
J2陥落だったはず「世界で一番悲しいVゴール」だっけ
あれがサポーターとの絆を深めるのに大きかったみたいだね

動画
http://www.youtube.com/watch?v=FT08F9_njjI

近鉄も草魂暗黒時代さえなけりゃ・・・(泣)
282神様仏様名無し様:2007/06/22(金) 23:32:28 ID:bjuiOA1K
ここに詳しく載ってるよ
10・19の時優勝は消えたのに
守らなければならなかったあの感じと似てる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%84V%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB
283神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 12:52:46 ID:9HkwPinV
サッカーヲタは消えろよ
284神様仏様名無し様:2007/06/25(月) 17:12:06 ID:oJz5r4c9
>>277>>281-282
優勝するかしないかという試合と残留するかしないかという試合はどっちが上か?
と聞かれた時の答えは、野球サッカーその他もろもろの話を含め、
そりゃ優勝がなくなったのに守備に付かなきゃならない時の方が上だろう。終わらせ方も含めてね。
レイプされた後に公共の面前に野ざらしにされたようなもんだ。

極端な話、残留争いはその気になればいつでもできるかもしれないが
優勝争いはそう中々ない。しかも前年度最下位(その前の年は2位だが)のチームが勝てば優勝という所。
しかしこの試合は野球なのに時間制限がある。そこで敵の監督はそれを見越して?延々と抗議するというね・・・

そして浦和の場合は勝ちで終わっただけいいよ。負けなかっただけいい。
こっちは時間制限のため、勝ち負け付かずに強引に終わらされたというね。いい試合を制度に殺されたという。
勝ちでもなく、負けでもない。引き分けだけど延長12回引き分けでもなく時間制限で
むりやり引き分けにされたという。まだ次の日に再試合した方がよかったような気がするよ。

285神様仏様名無し様:2007/06/25(月) 19:43:29 ID:LG7wJ/+I
>>284
「味噌ラーメンは冬に限る」まで読んだ
286神様仏様名無し様:2007/06/27(水) 22:12:29 ID:97ZaghWn
まー確かにあちらさんは勝っただけいいよな
うちらは勝負事としての結果は引き分けか負けしか残ってないかったから。
それは辛い
287神様仏様名無し様:2007/06/27(水) 23:11:42 ID:vQ1c6ixw
キタコレ!

★パ・リーグ伝説の試合88.10.19ロッテvs近鉄川崎球場入場券
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n52205581


たぶん、今入札している人が落とすだろう
すごいコレクターらしく、オクでこういうことをいうのもアレだが、
金にあかせてメチャメチャな金額で、何でも落とそうとする
288神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 00:33:55 ID:r0/cVs90
10.19と世界で一番悲しいVゴールの共通項

・試合の一部だけが消化試合だった(10回裏VS延長戦)
・翌年、見事に雪辱を果たした(超大混戦のペナントを制覇VS延長Vゴール勝ちで3位をギリギリ振り切った)
289神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 03:41:29 ID:uwTVJ2K4
>>288

違うのは

浦和レッズ:1部に上がった後地道な地域密着でファンを増やす。

近鉄バファローズ:鈴木暗黒時代到来、野茂、吉井など主力の放出でファン離れが起きる
ここでにわかファンをコアなファンに出来なかったのが痛い
大阪ドーム移転でさらに赤字が増え消滅
290神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 09:08:15 ID:ILSqZ3m2
野茂や吉井は「放出」になるのか。初めて聞いたな
291神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 18:34:52 ID:Wyi5bPSA
Jリーグみたいな規模の小さいマイナーなリーグと一緒にすんなよ。
サッカーの選手はレギュラー級で、
プロ野球の二軍選手並みの給料だろ?
最初から土壌が違うんだよね。
292神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 18:43:37 ID:Wyi5bPSA
だいたいサッカーってのは、
如何に審判の目を盗んで反則するかを競う競技だからな。
相手のユニを掴んだり、転倒したふりしてファウルを狙ったり、
スポーツマンシップのカケラも無い卑怯なスポーツだ。
293神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 19:27:29 ID:jSKWn4Az
吉井がロッテへ移籍
294神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 19:34:20 ID:oZxPYg+g
そういやロッテ、近鉄両チームに在籍した選手ってのは少ないのかな。
思い浮かぶのは10・19の時期にはいなかったけど石井浩郎ぐらいか。
295神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 19:54:30 ID:/vysLhqf
>>294
オリックスの吉井がロッテの平下と交換トレードだって
まさか吉井もロッテに行くことになるとは思っても見なかったろうな。

ソースはヤフーのトピックスです。
296神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 20:01:53 ID:X+2luZ0U
ロッテ平下とオリックス吉井がトレード
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1183020071/
297神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 20:06:10 ID:DBgC0lcj
>>294
10.19、二試合目の近鉄先発投手のこともたまには思い出してあげてください
298神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 20:22:58 ID:jSKWn4Az
>>294
89年の日シリ第3戦終了後のお立ち台に加藤の隣にいた選手のこともたまには思い出してあげてください。
299神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 20:31:05 ID:oZxPYg+g
スマン>高柳、光山
300神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 20:31:41 ID:FVNtO+5i
高柳って最後ロッテだったんだね。知らんかった
301神様仏様名無し様:2007/06/29(金) 07:23:47 ID:RZWIatb1
ノリカットでその金で藤井寺を改修して細々とやっていけたのになぁ・・・
302神様仏様名無し様:2007/06/29(金) 15:27:58 ID:ieJIRwiu
かつてメッツ在籍時の監督だったバレンタインつながりなのかな
303神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 18:26:56 ID:yiQhZ8Ls
>>289

この対照は、近鉄に限らず、プロ野球球団がマーケティングやコスト削減等、
企業として当然の努力をいかに怠ってきたか、を象徴してるね。
18年経過して、10.19とその後の近鉄球団史をみたときに
浮かび上がってくることのひとつだと思う。
304神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 18:29:26 ID:yiQhZ8Ls
>>291

リーグが独立採算で成り立ってない以上、選手の給料でリーグを比較するのは無意味
305神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 18:34:39 ID:yiQhZ8Ls
がんばってほしい>吉井
306神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 20:24:34 ID:8SXzMnp2
なつかしいよな、10・19のころの野球ってほんとおもしろかったな。
レギュラーメンバもそうだけど、個人的にはベテラン選手も一緒になってがんばってたよな。
特に梨田の第1戦のさよならヒットは感動したよな。
数少ない近鉄V2選手だし
307神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 21:59:26 ID:SK7iAKPb
そりゃ感動するよな

ロッテ主催ゲームで梨田がサヨナラヒットなんてな
308神様仏様名無し様:2007/06/30(土) 23:47:33 ID:9+jEEi1E
>>306-307
試合にじゃなくて、現役に「さよなら」ヒットなのだろう。
こういうのは揚げ足取らずにフォローしてあげるもんだよw

それよりも個人的にその後、吉井と阿波野が無茶苦茶でさ。
二死満塁で、ようやく森田をスクリューで三振に切ってとるまでの流れが一番どきどきしたなあ。
おいおい、あんたそりゃまずいよ・・・なんてえ感情でテレビ画面に釘付けだったな。
309神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 00:13:00 ID:9/IJBVLH
>>308
おまい優しいな
確かに現役最後のヒットだったもんな
310神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 00:17:59 ID:uTr31WrF
さよなら・・・って平仮名の時点で俺はそう理解したよ

いえいえ俺は>>306ではないがね
311神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 00:32:27 ID:S0B+xr+f
>>310
よお、>>306
312神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 09:15:12 ID:NKwZpNdX
典型的なマスコミフレームアップ感動の押し売り試合だったが
あのころはまだパを盛り上げようという余裕があったんだな
313神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 10:06:44 ID:WcKBfFT0
梨田のガッツポーズは初めてやっただけにどこかぎこちなかったw
314神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 11:28:09 ID:XecvLjVJ
>>303
プロ野球球団の問題点はわかるが、経営規模の小さいJリーグと較べるなよ。
Jリーグのチームは1000万プレーヤーでさえあまり居ないんじゃねーの?
田舎町でコアな営業してれば成り立つんだから、そりゃ地域密着型だわな。
Jリーグと近鉄を比べたきゃ、改革議論スレで話なよ。
315神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 22:05:03 ID:Uh5lWnRr
空気嫁よ
316神様仏様名無し様:2007/07/01(日) 23:35:06 ID:PsoSPgS+
そう。ここはあくまで10・19関連の話をするスレ。
そのころまだレッドダイヤモンズはJSLで三菱だったしな。スレ違い。Jリーグの話でもスレ違い。
10・19とサッカーの試合を比べるのもスレ違い。というか板も違う。

こういうのはサロンでやるべき。
317神様仏様名無し様:2007/07/02(月) 16:42:13 ID:fqDZDfgK
加藤「早く出て来い、3分でシメる」

だっけ。ロッテより弱いなる捏造発言よりよっぽどこっちの方が名言だよなあ。
マジ泣けてくる。
318神様仏様名無し様:2007/07/02(月) 20:02:57 ID:YIpUBWq3
仰木政権があのまま続き藤井寺を離れなかったら
消滅は無かったんじゃないか?
319神様仏様名無し様:2007/07/02(月) 20:18:47 ID:YIpUBWq3
ここにサッカーの年棒が出てる

浦和 日本人選手平均 3、505万2、000円
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list07.html


プロ野球選手の年棒
http://9batter.teamwakaba.com/?eid=234313

オリックス 日本人選手 平均3073万円

レッズとオリックスは5分だな
320神様仏様名無し様:2007/07/02(月) 23:38:37 ID:5jJ1AROo
>>318
歳月が経ったいま客観的に見たらたぶんその通りだけど
当時は是が非でもクサにいちど監督をさせたい!という勢力が
フロントを席巻していたのだよ。球場の件も最初にまず現在地の
再開発ありきでどのみちどうしようもなかっただろう。
321神様仏様名無し様:2007/07/02(月) 23:40:00 ID:ICdQgCYg
空気嫁よ
322神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 02:12:47 ID:sYdPL5qQ
>>312
しかし竜と最大9ゲームも開いてたのに給仕が泣いただけで
マスゴミがガンガン煽りだした去年の犯珍あたりと比べると、
むしろマスゴミは明らかに出遅れた感があったと思うんだよな。
323神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 09:15:21 ID:2QCl97G0
>>319
バカが馬脚を現しやがったよ。
日本人選手総年俸8億7千万だと。
そんなもんプロ野球じゃ、へたすりゃ3選手分くらいだ。
324神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 21:42:18 ID:u75Q60NA
空気嫁よ
325神様仏様名無し様:2007/07/03(火) 23:48:10 ID:5xHv8ZTO
ブライアント1号ってそろそろか?
初スタメンは6/29に6番、おとといから5番に入ってるが。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/1988buffaloes.html
326神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 00:14:15 ID:iieqgF3Q
ところで88年のペナントって過大評価されてない?
たまたま最後の2試合に望みを託す、という状況になっただけで。
10.19に至る過程はどうだったの?
327神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 00:26:12 ID:1/pQC5hy
>>326
去年の日ハムよりも凄い追い込みだったと思うのだが・・
328神様仏様名無し様:2007/07/04(水) 01:27:22 ID:YBRPh5gu
wikiの転載

10月5日時点での近鉄・西武の勝敗
(近鉄と西武のゲーム差は0、近鉄にマジック13が点灯)
近鉄 64勝48敗3分 勝率.571 残り試合15
西武 65勝49敗6分 勝率.570 残り試合10

そして10月7日から近鉄は10月19日まで15連戦(10日・19日はダブルヘッダー)、
西武は10月16日まで10連戦という過酷な日程を戦うことになっていた。
7日・8日にいきなり直接対決があったが西武が連勝。
再び首位を奪い返すとともに近鉄に2ゲーム差を付けた。
ところが9日から13日まで西武も4勝1敗で乗り切ったが、近鉄がロッテ戦6試合に全勝。
近鉄のマジックは消滅せずに減り続けた。
14日はともに勝ち、15日はともに負け、16日はともに勝って、ここで西武は全日程を終了する。

10月16日時点での西武・近鉄の勝敗
(西武と近鉄のゲーム差は0.5、近鉄にマジック3が点灯)
西武 73勝51敗6分 勝率.589 全日程終了
近鉄 72勝51敗3分 勝率.585 残り試合4
17日に近鉄は阪急相手に痛恨の敗戦を喫し、この時点で優勝するためには残るロッテ3試合に全勝するしかなくなった。
しかし翌日はロッテに二桁得点で完勝。運命の10月19日を迎えることになる。

・・・・まあ、10.19の試合内容にかかわらず、壮絶なデッドヒートであったことは間違いない。
329神様仏様名無し様:2007/07/05(木) 16:02:13 ID:QkX2e5Ce
>>326
過大評価は巨人の10.8だろ
あれは完全に自作自演
330神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 03:22:35 ID:kxTI9koz
>>328
しかしそれだけ熾烈なデッドヒートだったわりには
あまりマスコミが煽ってた記憶がないんだよなあ。
翌年の三つ巴の争いは結構いろんなところで取り上げられてたけど。
331神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 03:38:48 ID:6+Ml6zFt
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
たしかに直前まではこれでもかってくらい無視されてたが
以降の扱いはそれなりにされてたと思うぞ…
332神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 09:20:19 ID:18dq9i+t
>>330
近鉄の猛烈な追い上げと軌を一にしてソウルオリンピック開幕。
セリーグも中日が独走態勢に入ってしまったため、マスコミの
目は野球から完全に離れた。
86年の清原フィーバーも一段落し、また元の地味なパリーグに
戻りつつあった頃で、よほど熱心なファン以外に西武・近鉄の
デッドヒートに注目する人はいなかったな。
ベンジョンソンのドーピング問題等もあって大揺れに揺れた
オリンピックがやっと落ち着いて、ふと気がついたら>>328
みたいな状況になっていたので、慌ててマスコミも煽りだした。
333神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 09:53:38 ID:6xA/h1L7
天皇陛下のご容態もあるんじゃないか?
334神様仏様名無し様:2007/07/06(金) 10:32:31 ID:NDykznU0
マスコミの煽りなんて全くなかったよ。前日10/18のロッテ‐近鉄戦の観衆は1万1千人ww
実数5千人ぐらいだったな
それが視聴率40%叩きだしたんだから、いかに凄い試合だったかという事。
335カカロフ:2007/07/06(金) 11:04:41 ID:D5P26gRw
大道廃れて仁義有り。(老子): 改正前の教育基本法の「教育」は、「education」 = 「学び教える場(学び場)」の意味という説
http://kakalov.cocolog-nifty.com/daidou/2007/01/education_0aa5.html
336神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 02:46:28 ID:gPiI5tgC
これテレビで吹石一恵のナレーションでやってもいい。
さらにその関係者に吹石一恵がインタビューして。
337神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 04:07:56 ID:vYzIyVQf
>>332-333
ソウル五輪の開幕が9月17日で、昭和天皇の吐血が9月19日だから、
どちらも見事なまでに近鉄の追い上げが始まった時期と重なってるな。
338神様仏様名無し様:2007/07/07(土) 20:40:30 ID:Azyc4rk/
>>312が、この試合を観ていないことだけはよくわかった。
339神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 13:32:33 ID:cnt8bCuQ
This is プロ野球!!!
340神様仏様名無し様:2007/07/22(日) 14:20:51 ID:nYkhC5wq
This is ニュースステーション
341神様仏様名無し様:2007/07/30(月) 07:56:26 ID:K6GYbeGv
>>330
「川崎球場がすごいことになっております!」



この一言で十分だよ。
342神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 14:44:38 ID:RuFNEH+B
タラレバになってしまうが、お許しを。
パ・リーグは、ルールや規定の変化変貌によって優勝の行方が左右される。
343神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 15:16:03 ID:RuFNEH+B
しかもセ にはない特異なルール。
これが悲劇、悲運を招く
以下( )内は損した球団名、悪影響を受けた球団名この時代にこんなルールが無かったら、
野球の悲劇の歴史、いや
バッファロースの歴史も大きく変わっていただろう!
4時間引き分け(近)
パ・上位3球団プレーオフ(ダ×2年)他にどんな歴史があっただろうか…?(巨人ネタとサッカーネタは駄目)
番外
加藤の余計な一言(近)
有藤の時間稼ぎの抗議(近)
事が起きてからルールを変えても、取り返しつかないんだよ。
344神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 21:09:24 ID:dRv8c5Mt
>>343
バッファロース ×
バファローズ ○
345神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 22:55:22 ID:keJU/KnL
ちげーよ。
バッファという牛の種類のロースのことだよ。

とフォローしてみたが余計に訳わからない。
なんなんだバッファ牛のロース肉って。
346神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 23:06:07 ID:Lgh1qtmm
>>344
これウザイよ
誤植だらけの2チャンネルで普段は何の指摘もしないのに
これだけは鬼の首を取ったようになる・・・
マイケルじゃないよマイコゥって言うかいちいち

ていうか、検索したら、こういうやつ多いな
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%BA%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84&lr=lang_ja
347神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 23:29:41 ID:keJU/KnL
それもちげーよ。
バッファローズならまだしもバッファロースなら全然違う意味になってしまうんだよ。
おいしそうな名前になるので、ダメェーッ!!

ちなみにロースはカロリーが高くてダメだな
348神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 23:46:51 ID:Lgh1qtmm
あまりにも熱いので俺もつい熱くなった
音投げなかった
349神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 08:26:35 ID:o7d8Y6Zv
うるせーお前らなんかパールズだ
350神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 15:48:48 ID:fVgkStpT
パールスだ
351神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 21:15:06 ID:cDYO8ENd
バールのようなもの
352神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 00:01:49 ID:fv62SEXe
舘ひろしがいたグループ
353神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 01:01:10 ID:iQKk0aeC
それはクールスや
354神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 22:37:06 ID:yk1XAJoT
中日で夏に活躍してた寒い名前の外国人選手
355神様仏様名無し様:2007/08/20(月) 23:50:51 ID:nXygC4F3
>>354
それは、コールズ

と、つっこんでみる
356神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 12:56:24 ID:ONplv7rG
頭がパールス
357神様仏様名無し様:2007/08/24(金) 02:49:15 ID:jq5RwBBf
阪神のパース
358神様仏様名無し様:2007/08/25(土) 22:35:54 ID:5+T4M0Bf
この球団にドームは似合わなかったのはいえてるな
359神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 00:49:12 ID:hhlxTD37
>>358
場所が悪かったなぁ。
天王寺あたりにあればなぁ
360神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 00:11:48 ID:WR1im9Iw
>>359
天王寺の21世紀計画のあたりに建っていればな。
あの辺、古い店をさんざん立ち退きさせておいて、
長年放置されてゴーストタウンになってたし。
大阪市の計画がいかに行き当たりバッタリだったかわかる。
361神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 15:56:51 ID:eNaNTR35
>>346
そらそうよ
一旦送信したら書き直せないのを>>344のようにいちいち指摘してウザイね
362神様仏様名無し様:2007/09/09(日) 17:56:00 ID:1bed+iqJ
>>361
でも、もし書き直せたとしても、>>343
バッファローズ と書き直してたね、きっとw
親切じゃないか、>>344は。
363神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 23:18:17 ID:6YtZzLJQ
有藤は20年近く経って、罪の意識は無いのかね。
卑怯な男だな。
名球会から除籍される刑罰を受けるべき。
この一件で、元ミスターロッテ株急暴落。
364神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 23:21:45 ID:eR1xvWkp
それ、刑罰になるの?
今のだめだめな名球会で
365神様仏様名無し様:2007/09/12(水) 23:23:24 ID:YNsvU/e9
正当な抗議が何で罪になるのw
366神様仏様名無し様:2007/09/13(木) 01:00:08 ID:hhu444lJ
>>360
>天王寺の21世紀計画のあたりに建っていればな。

上山オーナーがさんざん「ドームは天王寺に作りたい。天王寺公園をずらせばいい」
と言ってたが、さすがに無理だったみたい。
どっちにしても観客動員は大して変わってないと思う。
大阪球場時代の南海見ればわかる。
367神様仏様名無し様:2007/09/16(日) 19:33:43 ID:dkNmUW6a
まきしのHRに
あべろく「ライトへ、ライトへ、ぎりぎりいっぱいだぁ〜!!」
小川亨「入ったあー」
368神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 23:16:52 ID:0qCubu/q
>>363
昭和48年のV9最後の年の、
阪神対中日戦の星野投手と、
有藤監督は全く正反対だな。
369神様仏様名無し様:2007/09/28(金) 23:16:44 ID:cv6U3jhC
梨田の勝ち越しタイムリーはネ申
370神様仏様名無し様:2007/10/06(土) 15:31:06 ID:djPR4bAG
今のロッテは強いが、選手個別には個性も魅力もない。
371神様仏様名無し様:2007/10/07(日) 02:30:42 ID:FzNVd1Pl
13日間15連戦初日記念age
372神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 20:58:57 ID:mfwgVec8
気がついたら、今年ももうすぐ10.19ですね。
去年の10月19日に野球実況板に立った、
予言者だらけのスレを見直してみます。

【ダブル】ロッテvs近鉄@川崎2試合目【ヘッダー】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1161255489/
373神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 22:28:27 ID:Y8goHQNd
有藤って松永敬遠したり、ろくなことしてないんですね。
374神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 22:42:16 ID:3tcBiEbl
大人になって今思えば、
川崎なのに完全アウェー悪役扱いのロッテナインのこと考えたら…
もう引き下がれないよな。有藤も、もうどうにでもなれって思ったろう。
375神様仏様名無し様:2007/10/13(土) 22:46:20 ID:0zPBk/WN
だから
園川「ザマアミロって思いましたね どうせ悪役だし」
ってことか
376神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 01:19:13 ID:U1C78Z/6
過去レスにもあるかもしれないが99年に出たナンバー増刊にロッテ側から見た10.19の記事があった。
野手陣は試合開始まで、決して八百長ではないが「うちに堂々と勝って優勝しろよ」
って感じの終戦ムードだった。ところが第1試合の勝ち越しの際の鈴木と中西コーチが
抱き合っていたシーンに発奮して空気が一変した。
逆に先発の小川は「好投して名を売ってやる」と意気込んでいた。
でも第1試合後に当時の家族と言ったすし屋で第2試合を見て近鉄を応援してしまった。
自分を抜擢してくれて忠誠を誓っていた有藤にも「もういいじゃないですか」と思ってしまった。
377神様仏様名無し様:2007/10/16(火) 10:46:10 ID:LJlrF4wr
今週のFLASHに10・19の特集が載ってるね。

自分はまだガキだったがあれほど興奮した試合はないな。
378神様仏様名無し様:2007/10/16(火) 19:25:31 ID:kd55O6CP
>>377
kwsk!
379神様仏様名無し様:2007/10/17(水) 01:38:10 ID:VZDY+Fbp
20年近くの歳月を越えて

まさか吉井もロッテのユニホームを着るとは
思ってなかっただろう
たぶん、今年で最後だろうけど
何かの因縁かなあ
380神様仏様名無し様:2007/10/17(水) 06:14:11 ID:1Op+RKg6
10.19の頃はまさか将来近鉄バファローズが無くなるなんて
思っても見なかったよな。
381神様仏様名無し様:2007/10/17(水) 18:36:28 ID:mC4/z29r
>>377

俺も読んだぞ 阿波野、すっかり中年親父だな。 近鉄の選手中心のミニインタビュー集だった。
382神様仏様名無し様:2007/10/17(水) 19:16:13 ID:U/H61fxc
>>376
俺も以前読んだことある。
初めて買ったナンバーだった。
正直面白かった。
383神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 01:43:06 ID:v2L0DmCW
10.19(世界で一番悲しい裏の守備)
1999年の浦和レッズ最終戦(世界で一番悲しいVゴール)
去年の西武のレギュラーシーズン最終戦(世界で一番悲しいサヨナラ勝ち)

どれも甲乙丙つけがたい。
384神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 09:00:07 ID:EujsC//p
今日の成瀬とダルビッシュの投げ合いは
今後10,18とか語られるような試合を期待したい。
385神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 09:34:34 ID:RReGRqys
>>380
vs巨人シリーズ四連勝の西鉄や南海も消えたわけだしね...
386神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 17:21:38 ID:FnnwFyww
今日で丸19年、奇しくも俺の25歳の誕生日あげ
387神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 17:41:21 ID:oI16zpCD
しかし、今から考えたら
1敗1引き分けのロッテに「空気嫁」って
随分失礼な話だよなw
388神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 18:04:18 ID:0KWvLVgJ
ロッテは10.19の前まで近鉄戦8連敗中だったらしいな。
ロッテの選手は満員の観客に大興奮、第2戦が全国放送と聞いておお張り切りしたそうな。
389神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 19:10:07 ID:7T1iTt4q
いよいよ明日で19年目だな
このスレも1年続いてるのかw
390神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 21:28:16 ID:vV9K5OW8
ホームで胴上げ、その上ちょっと珍しい全国放送ともなれば、
ロッテの選手達が張り切らないわけがない。

近鉄もない、川崎球場も藤井寺球場もないが、10.19は語り継がれていくんだなぁ。
391神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 21:48:19 ID:8mQoFVFZ
当時のオリオンズと今のマリーンズでは、
身売りもしてないのにイメージがぜんぜん違うしな。
392神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 22:11:08 ID:vV9K5OW8
何となくわかる。
言っちゃ悪いが何か野暮ったいところがあった気がする。
当時野暮ったくないのが西武くらいだったかもしれんが。

ロッテが千葉に移転してよかったとは思うが、パ・リーグらしさというか、
何か捨ててしまった感じがするね。
393神様仏様名無し様:2007/10/18(木) 23:04:13 ID:G89WEEnE
仰木、貴久が亡くなって球団も消滅したのに
未だに吉井が現役を続けてるってなんかすごいな。
394神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 00:03:47 ID:FmOJVmCF
10.19です。
アレから1年約400レスですか・・・
来年の10.19に次スレが立てられたらいいな。

395神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 00:14:59 ID:ALIKJmj0
>>393
進む道は変わったが、今もグラウンドに立ち続ける佐藤純一のこともたまには思い出してほしい
396神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 00:21:29 ID:OA3bEEY1
確かにパ第2ステージの5試合は見ごたえがあって面白い試合だったんだが、
シーズン最終戦でたった1厘2厘の差で、その1年が報われるのか無になってしまうのか
というドラマ性には敵わないと思う。
最下位のチームが意地を見せるとか、待ってるチームがイライラしながらカーラジオを聴くとか
今の制度ではありえないことになったし。
やっぱり俺にはクライマックスシリーズってなんか馴染めないな。
397神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 00:31:35 ID:faAWKAQ9
19年だもんな。
吉井が血眼になって試合をしていたとき、成瀬なんか3歳だもんな。
俺もオッサンになるはずだわ。
398神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 04:51:45 ID:vPfE3RpR
>>385
西鉄と南海は本拠地と親会社が変わってもチーム自体はまだ残ってるだろ。
しかし近鉄はそうしたささやかな希望すらないんだからな・・・
399神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 08:57:03 ID:l6HVdXhU
>>398
その頃って身売りすると前の球団の記憶を消しちゃうし、前の球団で活躍した選手を尊敬しない。
今の西武とソフバンが引き継いだのは、球団名くらいしかないでしょ。

確かに近鉄はチームすら残ってないけど、身売りする前の球団OBはOBで悲哀を囲ってる人もいるよ。
400神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 08:58:40 ID:XxnhcHUe
10.19当日
実況スレ建てようかな?

しかし、パは当時と変わらぬ名前で存続している球団が西武だけとは…。
401神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 09:18:23 ID:38HJmV8A
ソフトバンクは球団公式に南海時代からの歩みを載せているからまだマシだが
西武はひどい
402神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 09:22:38 ID:KAqD9ZWr
>>397
そう思うとすごいなw

そういえば去年の高校生ドラフトから
「10.19以後に生まれた子」がプロになったりしてるんだよな・・・

>>401
スタートが「西武ライオンズ発足」からだもんな
それ以前はないものとして扱ってる
403神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 11:41:39 ID:+ExZIBAh
実況板に立てたwww
【ダブルヘッダー】ロッテ対近鉄【最終戦】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1192761640/l50
404神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 12:03:49 ID:PFXitjjO
いつも「無人の西武球場で胴上げ」みたいに言われてるけど、数百人ぐらいいたよね?
あと川崎球場も超満員みたいに言われてるけど発見ミスが元で生じた空席はあったし
405神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 12:35:26 ID:7+y++hXM
感傷に浸りたい日ですね
406神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 13:01:12 ID:h6EPuvsS
マルチですまない。

10.19記念カキコ

http://ja.wikipedia.org/wiki/10.19
http://www.hawksnavi.com/pacific/mankistu/10_19.htm

http://jp.youtube.com/results?search_query=10.19&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

今の中学生、高校生他、若い人に見て欲しい。

ついでに

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=11255&start=0

お願いします。
407神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 16:07:23 ID:l6HVdXhU
10.19の実況にいると目に涙が溜ってきて困る。
408神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 17:22:34 ID:z4IuwfjT
当時2チャンネルがあったら、実況版は
凄いことになってただろうな

409神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 17:42:29 ID:b3KJx/+6
あの試合リアルで実況やってたら鯖落ちてるんじゃないか?

今日はなかなか楽しく遊ばせてもらってるけど
410神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 19:05:42 ID:l6HVdXhU
近鉄の勝利の時間で完走。
今はこちら。


【ダブルヘッダー】10.19ロッテ対近鉄【最終戦】2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1192785517/
411神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 19:06:44 ID:Z0lWovKS
ちょうどマドロックが先制HRを打った時間か。
412神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 20:32:42 ID:drPh/bro
マドロックの応援テーマ曲はサザエさんだったなww
413神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 21:03:02 ID:l6HVdXhU
吹石、真喜志と連発したところで次スレが立ちました。
21時からはテレ朝のCMすっ飛ばし中継の始まりー。


【10.19】ロッテ−近鉄【本日優勝決定】3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1192795044/
414神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 22:02:51 ID:gDpxPc1q
いよいよ「This is プロ野球!!」「This is ニュースステーション」だな。
415神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 22:13:04 ID:l6HVdXhU
水上ファインプレーで同点のまま残り30分。
次スレはこちら。

【10.19】ロッテ−近鉄【本日優勝決定】4
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1192799263/
416神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 22:14:16 ID:drPh/bro
NHKラジオはクサ、ラジオ大阪は平野が解説してたね。
417神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 22:37:33 ID:/aCVu3QG
10.19は前日までの猛烈なデッドヒート、試合内容、そして1年後の優勝
というドラマ全てが揃ってた
だから10.8とかその他の試合よりも語り草になるんじゃないかなと感じる
418神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 22:43:41 ID:l6HVdXhU
最終試合がダブルヘッダーで好ゲームだったしな。
419神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:10:31 ID:0jlXhSuN
19年前の今ごろ、風呂の中で泣いてたな・・・
420神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:12:05 ID:b3KJx/+6
実況オワタ
421神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:14:48 ID:pKiKBqsz
10.19反省会いってみようか
422神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:15:44 ID:Cbke41O+
>>402
阪神の辻本がたしか昭和64年1月4日生まれ
423神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:16:48 ID:hcJoAXGz
プレイバック 1988年 テレビ編


「探偵!ナイトスクープ」始まる
「3時のあなた」終わる
「教師びんびん物語」人気を博す
「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」始まる(96年まで)
「とんねるずのみなさんのおかげです」始まる
424神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:18:45 ID:CM0cQ7IP
来年は何かしたいね。
10,19当日は今日みたいな感じでいいけど

その前の休日くらいに

仰木さんと貴久の追悼もこめてね
425神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:25:16 ID:g3Fl3hGp
不謹慎だがもしかしたら追k(ry
426神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:27:41 ID:l6HVdXhU
その時はその時で黙祷を捧げればいいっしょ。
○○死ね、って意味じゃないしさ。

一年でも長生きして欲しいけどな。
427神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:27:43 ID:jB/gz54S
今年は天気が悪かったからちっとも10.19な空気を感じる事ができなかった
428神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:29:01 ID:hcJoAXGz
プロ野球の試合で、日付で覚えてるのはこの試合くらいだな。
毎年10月19日だけは、1988年の、昭和最後の名勝負の、
あの日に心が戻る。

高校2年の秋、中間試験の前日なのに勉強できなかった、あの日。

思えばあれが、昭和のプロ野球、最後の大花火。

1988年10月19日 午後10時44分。

時代が静かに、しかし大きく動いた、瞬間。
429神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:34:06 ID:20058gWJ
10.19よ
また来年。
430神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:42:25 ID:l6HVdXhU
>>428
ちょっとカッコいいな。


日本シリーズ後、西武の選手達のコメントがまた泣かせるな。
431神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:48:20 ID:mKgxf/C/
88年といえば、
南海ホークス最後の年だな。
432神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:51:57 ID:l6HVdXhU
阪急はこの日に身売りを発表したよ。

そういう意味でも昭和の終わりを感じる。
433神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:56:57 ID:B/JrM7Us
遅レスだが>>396は全く同感。
プレーオフがある限り、もう10.19のような事が起きる事は無いんだよね。
今の制度は、毎年コンスタントにそこそこの感動を作り出そうという感じでどうにも受け入れられないな…
10数年に一度でもいいから一生記憶に残るようなドラマが見られれば満足なんだが、そういうのは少数派なのかね。

ギリギリ10.19に書き込めてよかった。また来年。
434神様仏様名無し様:2007/10/19(金) 23:59:06 ID:TDfyf6QW
ところで「これで負けたら近鉄に申し訳ない」と言ったのって誰?
435神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 00:00:14 ID:jB/gz54S
>>434
今オリックスに寄生してるチンピラ
436神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 00:01:03 ID:0jlXhSuN
清原じゃないの?
437神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 00:05:12 ID:R+15m+Wi
>>417
浦和レッズの1999年最終節もそんな感じだが?

市原、福岡との熾烈な残留争い。
しかし最終節、得失点差で涙をのむ。
90分終了後、J2降格が決まっていたのに延長戦を戦わねばならぬ残酷さ。
そしてVゴール勝ちするのだが....。

その1年後、ギリギリのJ1昇格争いを最終節のVゴールで決めたのだった。

見事に10.19のデジャブーだろ?
438神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 00:07:12 ID:o12XTAUm
清原がそんな事言ったの?
日本シリーズ中?
439神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 00:10:41 ID:oB/YnEi3
>>434
石毛だよ。日本シリーズ前に言ってる。
清原は日本一になって「これで近鉄に顔向けができる」って言った。
440神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 00:15:54 ID:HDtLnJnA
舞台は昭和29年造営の川崎球場。
薄暗い照明。
お世辞にも快適とは言いがたい観客席。
すすけたような土のグランド。
いびつなライトスタンドには「王フェンス」が屹立する。

日なたのセリーグ、巨人を中心とした太陽系のようなセリーグとは
まるで異世界のパリーグを象徴するような球場。
高度成長、バブル経済とはまるで無縁。
昭和最後の残り火が、狂乱の世相の片隅で、昭和最後の秋に忽然と燃え上がった。
441神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 00:16:37 ID:o12XTAUm
石毛は当時キャプテンだったな。
442神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 00:32:08 ID:HDtLnJnA
ああ 1988年・・・
南海ホークスが身売りを発表。
10.19第1試合の真っ最中、阪急ブレーブスが身売りを電撃発表。

もちろんあの時はまだ、昭和の終わりがそんなにすぐにやってくるとは誰も思っていなかった。
昭和を生きた誰もが口にする。「昭和って終わらないんじゃないかと思ってた」

まあそれはどうでもいい。
「時代」  10.19をめぐる思いにはいつも「時代」という言葉がつきまとう。
狂乱のバブル、昭和から平成への改元、名門球団の流転。
近鉄という球団の特異な悲劇性、ドラマ性、個性。
三色帽子。岡本太郎の牛マーク。

急速に画一化され、高度化していく欲求と享楽。
そんな中で、大阪・河内の、ちょっと時代遅れの球団が、頑なに行く。

仰木監督が野武士を見守る。後ろに手を組んで。片足をベンチの端に乗っけてる。
ちょっとアゴを上に向けて、試合の様子を見守る。
巨人のいないほうの、もうひとつのリーグのほうの、試合を見守る。

もう2度と見ることはない、あの光景。「仰木さん、どこ行ってしもたん?」
443神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 01:01:26 ID:HDtLnJnA
屋根付きの球場。
派手な音楽、パフォーマンス。
至れり尽くせりのファンサービス。


でもね・・・


最大のファンサービスは、
タイムリーヒットで生還した選手と、
ベンチから飛び出したコワモテのコーチが、
本塁上で抱き合ってゴロゴロしながら、
喜びを表すような試合を観客に見せること。
444神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 01:39:47 ID:NkrsquHo
20年目の来年は何かイベントやらんか?俺達で。
445神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 01:40:04 ID:HGEF8bX8
>>424
来年の10.19は日曜日
446神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 09:00:15 ID:/ln7wW/W
何もかもギリギリの感じだったのが語り告がれてる所以だと思う。
447神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 10:13:32 ID:1Xv1aEGy
昨日、ナンバーの10.19のビデオを見て思ったんだけど、
当時の選手と現在の選手を比べると、体格が全然違うなあ…。
当時は、みんな細いんだよな。
大石とか真喜志なんて、野球選手に見えない体つき。
ガッシリしているのは、マドロックくらいw

ここ十年くらいの間で、野球選手の体格って驚くほど変わった。
やっぱり、パワーがないとやっていけないということなのか?
448神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 12:09:45 ID:vXu+j4t4
>>424 >>444 >>445
川崎で場所借りて完全版上映は?選手も誰か呼んで
449神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 12:40:06 ID:scr0auJi
>>447
スタンドの熱狂と客の迫力も違う。
そして選手やベンチのはしゃぎようも。

今は全て清廉になってしまい、こんな雰囲気は作れないね。
450神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 12:53:02 ID:PFFf3mNu
梨田は雑誌のインタビューで
「いつかあのメンバーで延長の続きをしたい」
って言ってたな。
451神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 13:13:28 ID:GjCJHnNN
>>449
WBCでは当時に負けない感動や悔しさを体験したがな。
そして世界一になった時の選手達のはしゃぎようも
当時に負けないものがあった。

ついでに、中畑のブ然とした態度もw
452神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 13:16:08 ID:GjCJHnNN
あ、>>449みたいに「いや、昔のほうが素晴らしかったんだ!」と言い張りたい人は
昨年の春分の日には中畑と同じようにお通夜のような表情してたのかもねw
453神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 13:24:03 ID:cgOybOhD
まあどちらも感動はしたけど感動の質が違うし
454神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 13:24:43 ID:+hMmA8SQ
10・19思い出しながら土曜の昼の久米さんのラジオ聴いてます・・・w
455神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 14:40:58 ID:o12XTAUm
何で中畑は憮然としてたの?
456神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 16:08:58 ID:o58+M8Zt
監督がサダハルだったからだろ
457神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 20:27:22 ID:9JHikAMd
>>447
若干スレ違い(さらにやや不謹慎かもしれんがスマソ)だが

拉致されて帰って来た蓮池さんが帰国して、久しぶりにプロ野球を見たときに
「何よりも選手の体格が良くなっているのに驚いた」とか言う話だ。

458神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 21:32:49 ID:R+15m+Wi
「仰木杯」という試合をやるとしたら、
やるとしたら10.19か4・29か12・15のどれがいいと思う?
459神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 22:37:37 ID:9jbdKjKS
>>450のいう再戦参加できない方が近鉄側に2名
ロッテ側もありえなさそうなのが1名
460神様仏様名無し様:2007/10/20(土) 22:45:32 ID:V59RIkIu
第一戦目の先発投手は別に居なくていいし
461神様仏様名無し様:2007/10/21(日) 00:20:27 ID:KSIG1QA0
>>458
アマならどれでもいいが、プロなら12.15の一択だな。
462神様仏様名無し様:2007/10/21(日) 11:22:50 ID:33mMvSld
>>447
昔はウェイトトレーニングで筋肉を付ける習慣が無かったからね。
組織的にやってたのは、西武だけじゃないか?
463神様仏様名無し様:2007/10/21(日) 11:31:48 ID:D6UQF9T5
>>462
むしろウェイトトレのデメリットばかり言われてた時期だったような気がする
464神様仏様名無し様:2007/10/21(日) 18:47:52 ID:OgveMbHb
>>442
その日に阪急をオリックスが買収した事が未来のパを
暗示してたんだろうな・・・宮内氏ね
465神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 21:55:46 ID:DsSXfs7a
明日は教育リーグだが近鉄バファローズとして最後の試合を行なった日(2004年10月24日 対ダイエー戦@高知市東部野球場)。。。
466神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 22:28:34 ID:itrO9Fwe
>>459
>ロッテ側もありえなさそうなのが1名

30年後とかならわからんかも。
でもその頃じゃ参加できない方がもっと増えてるか。
467神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 02:06:05 ID:J1gyYCqZ
仰木さんに貴久、もっともっと長生きしてもらいたかった…
468神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 07:34:17 ID:187MQVBY
つーか貴久は早すぎだよ・・・
469神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 08:19:46 ID:k50t106H
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_octorber/KFullNormal20071011137.html

いつもは観客が数えられるほどしかおらず、“タダ券”をばらまいていた川崎球場へ、歴史的な一戦を
この目で見ようと予想以上の人が集まった。混乱を恐れた球場側が超満員になる前に入場を制限。
第1試合が終わった頃には球場内の飲食物がすべて売り切れになるほどの異常事態となった。

 その異様な熱気はキー局のテレビ朝日にも乗り移った。午後6時のニュースの合間に川崎球場の様子
を伝えたところ、「野球中継をなぜ続けないんだ!」という抗議電話が実に500本以上かかってきた。15分
の予定が30分に、30分の予定が人気番組「さすらい刑事旅情編」を中止にして、関東でも9時台には近鉄戦
の中継へと切り替わった。

 結局、10時からの「ニュースステーション」内でもニュースを飛ばして野球中継を続け、
関西では視聴率47%、関東でも31%を記録。近鉄ファンならずとも野球好きのハートを
熱くさせた近鉄の闘いぶりだった。


関西では視聴率47%ってすごいねえ。 
470神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 11:09:53 ID:ZA3+HU4d
ナンバービデオ「最終戦10.19決戦川崎球場」
史上最高と言われる伝説の試合
第一試合
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1098865
第二試合
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1098798
471神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 14:34:34 ID:G9l2yLaY
あの年の10月18日まではロッテvs近鉄戦が視聴率40%取るとか、20年近く経ってこうやって語られたり、雑誌で特集されたりなんて夢にも思わなかったよ。

中西さんと貴久のゴロゴロと吹石のまさかのホームランが何度見ても鳥肌もん。
472神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 14:40:34 ID:604tamLQ
20周年記念でスカイAの完全版放送に期待。
473神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 19:25:55 ID:4csZY1hq
>>447
90年にルーキーで入った西部の潮崎が(テレビで見ると)
打者に比べて背が高めに見えたもんだが
引退間際はえらくチビに見えたからな
474神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 00:41:45 ID:TgIFvM7K
>>471
うまいこと言うなw
中西と貴久のゴロゴロw
475神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 10:34:19 ID:ok3E5mqr
あれ見ながら「貴久が潰される!」と思ったよw
476神様仏様名無し様:2007/10/25(木) 11:16:14 ID:kslZ+HoD
まさか子音の一端となったか?
477神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 13:55:48 ID:w5p92hcE
>>470
その動画、見られなくなっているね。
478神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 22:14:51 ID:ti5McZA6
20周年ということで、来年の10月19日は実況スレが立つのかな?
479神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 22:29:41 ID:KbjBPQ33
今年も立っていたわけだが
480神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 21:05:18 ID:tsIEGlXN
吉井引退

これで10.19戦士、現役誰もいなくなるね・・・
481神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 21:52:27 ID:Q8eq9OcD
>>480
今吉井引退知ったよ。
やっぱり10.19戦士最後の一人だったか。
それ確認したくてここ覗いた。
482神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 22:32:06 ID:2a5XRoZz
吉井引退か…。
90年入団の佐々岡がやめるくらいだもんな。


吉井、乙。
483神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 23:02:52 ID:yF9/+Y7G
10.19の試合に出ていた選手で、吉井の次に最近まで現役だったのは誰ですか?
484神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 23:49:12 ID:ci/2iSiJ
古久保かな?
485神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 14:01:05 ID:exIMyc41
パッと思い付いたのは古久保(02年引退)だね。
486神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 14:47:18 ID:zSCwsCW5
吉井乙。
昭和最後の名勝負の最後の残り火が消え落ちた…。
487神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 23:34:33 ID:xCmM8ar8
吉井の次に最近まで現役だったのが、2002年引退の古久保かあ。
吉井って、本当に長くやっていたんだな。
488神様仏様名無し様:2007/11/06(火) 23:47:58 ID:Zt5zM+po
西武の強さにうんざりって、今となっちゃお笑いだな
489神様仏様名無し様:2007/11/07(水) 01:37:39 ID:Cw4P2uXB
メインの出場選手しか覚えてないんだが、
光山って出てないの? 一応、すでに一軍でもマスクをかぶっていたが。
彼は晩年、チームを転々としたけど、
最後は2003年の韓国リーグで現役を終えたんだよな。
490神様仏様名無し様:2007/11/07(水) 09:17:57 ID:oQEN3ThD
伊良部も形式上は出場している
試合は出てない
491神様仏様名無し様:2007/11/07(水) 11:36:17 ID:UGnmjD9Z
>>490
伊良部は偵察メンバーだったんだっけ?
伊良部って、2004年まで阪神にいたよね。
492神様仏様名無し様:2007/11/07(水) 13:46:27 ID:qNJsgRUX
ロッテは愛甲が最後の生き残り?
493神様仏様名無し様:2007/11/07(水) 23:46:08 ID:uco5Rp9X
伊良部を除けばそうじゃないか?<愛甲
494神様仏様名無し様:2007/11/07(水) 23:57:01 ID:qgbBZ0UB
園様が99年、愛甲は00年引退だね
495神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 00:36:06 ID:Las/gz3Y
堀は一軍にいなくて、初芝は翌年入団で合ってる?
496神様仏様名無し様:2007/11/11(日) 17:19:57 ID:zOSwp9Ke
1989年のクリスマスの頃、プロ野球ニュースで球界の色んな

出来事やら記録達成の瞬間やらを映像をともにベスト10から

カウントダウン方式で振り返った企画(確か「プロ野球ベスト10」?)を

やったことがあったんだけど、そのときの第1位が「10.19」だった。

約2分くらいだったと思うが、1試合目から2試合目の映像が流れて

それとともに、当時、流行した山下達郎のクリスマスイブが流れた。

最後の方で、近鉄の選手が泣いてるところがあった。

曲の「♪まだ消え残る君への思い」のところで、ちょうど優勝がなくなった

近鉄ナインが泣いている映像が映し出された。

見てる俺まで涙が止まらなくなった

頭の中で勝手に歌詞を 「♪まだ消え残る優勝への思い」と換えて

聞いててたような気がする

野崎さんが解説をしてて、高田文夫さんがゲストみたいなので来てたなあ

ビデオまだ残ってるけど今でもたまに観るとやっぱ泣けてくるなあ・・・

497神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 14:26:01 ID:KU44JO8E
>>495
それで合ってる。
498神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 21:29:59 ID:NeC9eEt/
高沢
499神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 02:58:03 ID:iE5oGtq2



千葉ロッテファンの有名なサッカーぱくり応援の恥ずかしい数々・・・



・白タオル回し(世界のサッカ−の真似)
・スタメン発表時の「オイ!」(明らかに日本代表の真似)
・ドラムコールの応援(明らかにサッカーの真似)
・「俺達がついてるぜ」「we love ロッテ」などの横断幕(まるでサッカーそのもの)
・牽制ブーイング(まさにサッカーそのものじゃん?)
・最近サッカーをマネてぱくり応援反対運動が起こっている(サッカーコンプレックス)

全てが恥ずかしいですね。明かなサッカーの物真似コピーばかり。
そんなにサッカーに憧れてるの?はすかしくない?
サッカーに媚びるのはコンプレックス持ちすぎじゃないの?
全て図星でしたね(笑い。







500神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 08:46:20 ID:E09uEeW7
それをさらにパクるもっと恥ずかしい球団が(ry
501神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 12:20:02 ID:b7L9D4cE
そもそも媚びてるんじゃなくて
サッカーと兼任してる奴が持ち込んだだけだし
502神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 23:32:29 ID:rrUDh2lI
>>393
仰木さんの代わりに、有藤が10/19に、急死すれば良かったんだよね。
有糖尿病早く氏ね許せない。史上最低の抗議。
503神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 23:42:09 ID:RFUcosZ7
シャブヲタの応援の事は他でやってくれ
504神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 00:16:11 ID:zR8p8YyL
シャブヲタって何だよ
訳のわからんこと書くなよ
505神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 00:50:03 ID:IJl/xCTO
千葉ロッテマリーンズよりもロッテオリオンズがいい。
506神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 14:39:21 ID:o/Uluwxu
>>505
千葉ロッテの応援はサッカーみたいだ。今の方が強いけど、
選手もチームも個性がないし
魅力が全くないな。
ガラガラの川崎球場で、
アペックスのデート場所で
チンドンヤみたいに、太鼓やラッパを鳴らしていた頃が昭和時代が懐かしいな。
川崎球場のラーメン美味しかったな。取り壊す直前の最後の日に、4回食べたな。
507神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 21:47:47 ID:gtoejNtI
バレンタインのチームに個性がないって・・・
508神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 02:17:47 ID:6S5Ulesd
>>507
>506はだいぶお年の先輩のようだから、
最近は昔ほど観てないんだろう。
いわゆる、「昔は良かった」「最近の若いモンは…」のたぐい。
誰だって、自分が一番夢中になった時代だからこそ詳しいし、
自分の中では一番輝いているのにな。
509読売泡:2007/12/09(日) 08:29:09 ID:H3WFR//V
輝いている。ロッテの応援団は日本人っているの。
http://95168116.at.webry.info/200712/article_1.html
510神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 10:42:54 ID:/Q8/Xecm
御年輩者のファンの先輩方や、

直接生で
10.19観戦した方聞かせて下さい宜しく。
511神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 13:46:45 ID:V8TgtTAn
このスレ住人全員50代だな。
512神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 14:33:14 ID:l4Gc+VpX
俺は42年生まれの40歳だw
513神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 17:40:49 ID:rDT/0hMN
>512
お、42年会か。
俺は鈴木貴久世代w
514神様仏様名無し様:2007/12/09(日) 22:20:49 ID:ENuKb0uG
44年生まれの38歳w
515神様仏様名無し様:2007/12/10(月) 15:13:31 ID:STKPcmNB
>>459だが、当時浪人留年なしの高3。
516神様仏様名無し様:2007/12/13(木) 23:25:28 ID:Cx6ZGBbd
>>459
仰木さん&貴久と殺人鬼を一緒くたにするな!
坊主頭の浪人しまくりがぁ!
517神様仏様名無し様:2007/12/13(木) 23:32:36 ID:9ySdolkB
こうやって発狂するのも知的レベルが低い近鉄ファンの特徴だよな
518神様仏様名無し様:2007/12/14(金) 23:07:11 ID:c3a8Lk/M
517は五厘刈り確定
519神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 19:26:35 ID:OeewpV9x
仰木さんの命日
1年前にも書き込んだレスが残っていた
早いなあ
520神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 20:38:30 ID:5/ILzBov
もうあれから1年なのか…
時の流れは速いな…
(‐人‐)ナムナム
521神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 22:45:31 ID:20oniYIT
仰木さんがなくなって2年か・・・。
いつになったらバファローズというチームは優勝できるんだろうね?

さて、飲めない酒でも飲みつつ10.19の動画でも見るとしようか。
今頃あっちでは稲尾さんも加わって賑やかになっていることだろう。
522神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 23:26:03 ID:C+Rx3yab
今のロッテフロントに当時のオリオンズ応援団の人間がいるんだが
523神様仏様名無し様:2007/12/17(月) 04:14:50 ID:eSADjODi
有藤監督は堂々と勝ってほしかった
卑怯に足を引っ張って何してんだか

524関連スレ:2007/12/17(月) 10:16:16 ID:o7hLqBLQ
2001年梨田近鉄バファローズ優勝を語る
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1197229577/
525神様仏様名無し様:2007/12/18(火) 07:35:17 ID:O41P3SpG
近鉄生え抜きで選手、監督ともに優勝経験有るのは
梨田だけだよね。
526川崎の牛:2007/12/21(金) 15:15:28 ID:tXb9bz2W
>>510
当時中学生だった俺の10・19生観戦記でよければ。
けど、冷静には書けそうにないな…。

「泣いた」ではなく「涙が止まらなかった」。
忘れられない日です。
527神様仏様名無し様:2007/12/21(金) 15:29:43 ID:1EVhqO1g
>>525
まぁ「近鉄を優勝させた監督」自体、西本・仰木・梨田の
3人しかおらんわけだから。
528神様仏様名無し様:2007/12/21(金) 15:31:47 ID:5HF3Y792
>>527
ほとんどの球団が3人かそこらでしょ。
529神様仏様名無し様:2007/12/25(火) 14:35:25 ID:XQO4SkO8
生抜きで選手、監督として優勝経験がある人。
後ろが優勝した監督の実数
Bu…梨田(3人)
B/BW…無(3人)
F…無(3人)
O/M…湯浅(兼任)  西本(5人)
H…鶴岡(兼任)  野村(3人)
L…中西 東尾 伊東(7人)

T…若林(兼任) 吉田 岡田(6人)
G…中島 三原 水原 川上 長嶋 藤田 王 原(9人)
D…星野(4人)
C…山本(3人)
S…若松(3人)
W/YB…無(2人)

後、生抜き選手で監督でのみ優勝が古葉と阿南
生抜きではないが、同一チームで選手・監督として優勝しているのが落合
巨人は別格として、あれだけ優勝している西武ですら二人(中西を入れても三人)相当難しいかな、選手でも監督でも同一チームで優勝。
530神様仏様名無し様:2007/12/26(水) 17:04:57 ID:dIyhvcHp
補足:中西も兼任
531神様仏様名無し様:2007/12/26(水) 17:06:28 ID:dIyhvcHp
あー選手時代に経験がある人は書いてないのね、失礼
532神様仏様名無し様:2007/12/27(木) 14:59:53 ID:n6H2xRo3
来年(2008)、その名簿に名前を連ねる可能性がるのはナベQだけ…
OB優遇がいいとは言わないが、ちょっと寂しいな。
10・19で言えば、今後誰が監督になるだろう?
今のところ、梨田、牛島、山本功児の3人だっけ。
今後可能性があるのは檻で大石ぐらい?
新井とかみてみたいけどね。
533神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 14:26:38 ID:I8aRn0ii
園川
534神様仏様名無し様:2008/01/02(水) 19:53:29 ID:5kfkyt5E
>529
Tの岡田は生え抜きじゃないよ
晩年檻にいってる
535神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 00:37:47 ID:6I3mpfYQ
>>529は生え抜きの基準がおそらく「選手として優勝を経験した時点」
なのだと思われる。
>>534の基準なら中島や野村、若林もダメだし。
536神様仏様名無し様:2008/01/03(木) 17:11:38 ID:E2U4n9IV
>>523
伊那尾さんの代わりに、貴様が先に氏ねば良かったんだ
蟻糖は、罪滅ぼしに名球会を退会しろ!
辞めないなら強制除名処分にしろ!プロ野球界に戻ってくるな!
537神様仏様名無し様:2008/01/04(金) 05:56:17 ID:xpyjH4LP
                            /⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、v ´/´<                   ( ^ω^)  < このスレ定期的に立つNE!
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ / )    \____________
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                 .〉:::::>      /:.:/
  {/                 /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
                  ノ::イ        /:.:Y
538神様仏様名無し様:2008/01/17(木) 22:35:19 ID:on77gGvV

539神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 23:29:31 ID:nyid9T03
なつかしいなあ。
あれからもう20年か。
540神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 23:57:30 ID:pOfGumgg
ナンバービデオ「最終戦〜10・19〜川崎球場」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1937949
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1941363
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1941548

このスレの人ならもう見てるよね?
541神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 21:58:14 ID:kanQ4XfQ
ちなみに10・19は弟の誕生日
しかし野球に興味のない弟は、この話題振っても
さっぱりな反応だ。

もっとも自動車にまったく興味のない俺が
何気に本田宗一郎と誕生日が同じということを
自動車メーカーに勤務している弟に振られても
「あ、そう」としか思わないからどっちもどっとだが。
542神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 08:03:15 ID:xmLXBAl3
テキトーにまとめサイト作りますた
http://yohei627.hp.infoseek.co.jp/
543神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 10:18:04 ID:AFtJEHUI
>>542
ありがとうo(^-^)o

2004年10月の高知での本当の最後の試合まで追っ掛けた地方のBuファンです。。。
544神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 21:15:35 ID:c8C8UPdz

545神様仏様名無し様:2008/02/04(月) 12:09:54 ID:IhWadPU0
>>542
おつかれさま。すごい完成度だね。打席一覧は完璧だよ。
546神様仏様名無し様:2008/02/05(火) 01:08:21 ID:ZAchofCD
>>542
凄いとは思うけど、なんでまたこの時期にいきなりw
しかも鈴木はわかるけど、なんで水上w
547神様仏様名無し様:2008/02/06(水) 14:53:02 ID:Ya8Y4xOJ
水上の嫁さんきれいだなー
548神様仏様名無し様:2008/02/06(水) 18:50:18 ID:8r8TjeJx
おじさん臭がプンプンしてるスレだなwwwww
549神様仏様名無し様:2008/02/07(木) 20:42:48 ID:odlr1l/Q
殿堂板で言うことかそれ…
550神様仏様名無し様:2008/02/09(土) 15:58:44 ID:JpZXGfXp
>>540





在り等は、無限地獄確定で、もう二度と人間には生まれるな。お前の来世はゴキブリやネズミ以下の大便器でくそまみれ
551神様仏様名無し様:2008/02/10(日) 06:07:59 ID:7q0Cyy65
>>542
てきとーに作った割には、マメやな〜、細かいな〜
友達にDVD化してもろた「最終戦」、思わず見てもうた。
その一覧表と照らし合わして見たら、改めて面白かったわ。
プロ野球人名事典とか、この人もちろん持っとるんやろな。
ついでやから仰木さんとか、中西太、権藤博とかコーチ陣の
詳細も書いてくれれば面白いのに。
552神様仏様名無し様:2008/02/11(月) 10:13:30 ID:bH4zvwuR
西武ファンだが、あの頃は西武は人気があり、川崎が99%近鉄ファンで埋まりびっくりしたよ。
あの頃から西武は悪役に回りつつあった。
553神様仏様名無し様:2008/02/18(月) 08:53:27 ID:mmBNiOgM
近鉄は加藤の発言で悪役に転落したよ...
554神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 17:51:20 ID:7fIWDoEB
近鉄は、意外とセレッソと共通項があるな
10.19と長居の悲劇2005年版は似てる。

怒涛の追い上げ→最終戦に勝てば優勝のところを、悲劇のドローで逃したあたり。

ところで、10.19に連勝して優勝してればMVPは阿波野になってたかな?
555神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 18:27:00 ID:3DzXlMd7
優勝していたらの話になるが、88年もMVPはブライアント。
いきなり打ちまくったので印象度がものすごく強い

なんだ?あの外人というひそひそ話が野球ファンの間で。
たらればは無いけどね。

まあでもやはり門田だろう。
あの時代でで40代のおっさんが本塁打40発以上打ってタイトル取るなんてえのは考えられなかった。
556神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 18:39:51 ID:7fIWDoEB
逆に、89年に西武かオリックスが優勝してたらMVPは秋山or門田?
557神様仏様名無し様:2008/02/19(火) 19:26:33 ID:6ONGUt5E
>>554
近鉄は翌年優勝しているが、
セレッソは翌年はドベ2でJ2に降格している。
558神様仏様名無し様:2008/02/20(水) 23:10:38 ID:zY6c3LF5
>>556
ブーマーじゃね?
559神様仏様名無し様:2008/02/23(土) 13:50:37 ID:zY3dQtM7
>>556
山沖
560神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 03:27:04 ID:Pli1TMGU
>>226
ニュースステーション 10・19特集
削除されてる

再upよろ〜
561神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 16:42:03 ID:r4/ajev4
ブライアントは、中日の第三の外人だった。
中日は、本当に見る目が無かったな。
古くは1978年に、守備力が無いと、広岡監督が、優勝請負人赤鬼マニエルを放出した。
ブライアントの映像を見るとマニエルも思い出す。
562神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 16:42:57 ID:r4/ajev4
ブライアントとマニエルの動画があったらヨロピク。
563神様仏様名無し様:2008/03/03(月) 13:01:22 ID:2bPjLR/o
NHK土曜ドラマ「フルスイング」。主人公モデルの高畠導宏は10・19
当時のロッテコーチ、同僚教師を演じるのは吹石一恵。ドラマが終わって
改めて「川崎球場最終戦」のビデオを見た。安部アナの「吹石徳一やった!」
の涙声の絶叫にまた男泣きしてしまった。
2004年、高畠が逝き、鈴木貴久が逝き、秋には近鉄バファローズが消滅した。
564神様仏様名無し様:2008/03/03(月) 13:30:56 ID:OeyXiDye
3月11日(火)対北海道日本ハム戦の試合前、
元ロッテ投手で現北海道日本ハム投手コーチを務める吉井理人氏が、
ファーストピッチセレモニーに登板することが決定しました。
吉井氏コメント
「このような機会を作っていただいた千葉ロッテマリーンズ球団に
感謝しております。
近鉄がなくなった今日、ロッテは自分の中での古巣と思っています。
千葉のマウンドに上がる日を楽しみにしております」
ttp://www.marines.co.jp/news/detail/179.html
565神様仏様名無し様:2008/03/03(月) 23:50:21 ID:mTbjbXmK
566神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 01:15:45 ID:O84ZiLtV
>>565
編集されたビデオを元に「全文」て言われてもな。
567神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 13:10:17 ID:8mA0sfBU
加藤の話題が出るたびに「確かに言った」「いやあれは捏造だ」

これは風物詩みたいなものですね
568神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 21:37:59 ID:I4UxiA3X
>>564
現役の最後に、たった3ヶ月だけしかいなかったのに…。
569神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 21:42:26 ID:K4lQlg2l
ヤクルトやオリックスはスルーかw
570神様仏様名無し様:2008/03/04(火) 22:09:34 ID:kxPriG4m
打席にはバレンタインが入るらしい
メッツでも監督だったからかね
571神様仏様名無し様:2008/03/24(月) 18:50:35 ID:lb73pMQ7
age
572神様仏様名無し様:2008/03/27(木) 04:43:15 ID:E6CsRx6B
>>542
10.19の内容はともかく、その他のコンテンツも地味に面白いと思った
573神様仏様名無し様:2008/04/06(日) 00:59:40 ID:9zQuz/dp
プロ野球最高の2年間だった。
10,19からブライアント4連発の流れは漫画顔負けの神の所業だった。
最後日本シリーズで3連勝4連敗のおまけまでついたしな。
ルールの問題もあるけど、二度とあんな劇的な展開はお目にかかれないだろう。
574神様仏様名無し様:2008/04/06(日) 01:23:29 ID:i4ulTQy3
>>573
同意。
夢のような2年間だった。
575神様仏様名無し様:2008/04/06(日) 01:44:07 ID:9zQuz/dp
>>574
ドラマ性ならドーハの悲劇からジョホールバルの歓喜の流れなど、他に色々あるが
この2年間は空気感というかその雰囲気が独特で味わい深い。
10,19の異様な雰囲気は場所が川崎球場だからこそだし、パリーグという
普段注目されないリーグが最後あれだけ世間の注目を浴びたという非日常性が
ある種夢のような錯覚を起こさせるのかもしれないな。
576sage:2008/04/07(月) 00:12:48 ID:wcdB8jvq
>>542
亀レスだが乙。
佐藤憤死の責任所在、佐藤にタッチした捕手、森田三球三振、
とこのスレで検証された細部が反映されてて嬉しい。
577神様仏様名無し様:2008/04/09(水) 23:12:42 ID:XT2LOeRJ
「10.19」は、「世界で一番悲しいVゴール」と「長居の悲劇」を複合させたより高
次元なドラマだと思う。

「世界で一番悲しいVゴール」
・降格(V逸)が確定したにもかかわらず延長戦を戦わなければならなかった残酷さ
・翌年、超劇的な形で辛うじて、本当に辛うじて昨年のリベンジを果たした

「長居の悲劇」
・前年の低迷から、後半怒涛の追い上げで最終戦勝てば優勝というところまで来る
・結局、痛恨のドロー。試合には負けなかったが、結末は残酷すぎるほどに残
酷。しかもタナボタでライバルチームに優勝を持っていかれる

578神様仏様名無し様:2008/04/09(水) 23:53:28 ID:S6Qb0BMX
>>575
セリーグでも似たような大一番は何度かあったが、
V9最後の年の甲子園決戦は試合後に虎基地がグランドに乱入してぶち壊しだったし、
10・8と10・6は結果的に巨人ファンによる巨人ファンのためのお祭りになっちゃったな。
なまじ普段からファンが多い分背負うものが大きすぎるのかもしれない。
579ヤクルトファン22年:2008/04/12(土) 01:09:03 ID:bFn2Cxns
580神様仏様名無し様:2008/04/14(月) 02:21:08 ID:hB/glV5J
>>563

> NHK土曜ドラマ「フルスイング」。主人公モデルの高畠導宏は10・19
> 改めて「川崎球場最終戦」のビデオを見た。安部アナの「吹石徳一やった!」
> 2004年、高畠が逝き、鈴木貴久が逝き、秋には近鉄バファローズが消滅した。

唖痢妬○は汚前近鉄を呪う貧乏神だなー
近鉄球団も亡くなり、永久に日本一になること無く消滅。
全財産を○リックスバファローズに寄付して、速く氏ねよ
王野村長嶋が死にそうになったら、お前が罪滅ぼしに氏ぬのが、任務だ。償えロッテの恥じさらし。
581神様仏様名無し様:2008/04/14(月) 06:53:04 ID:79Y0y9Y7
10.19 
マリンスタジアムでいまだに流してますよ。
582神様仏様名無し様:2008/04/16(水) 03:11:17 ID:yd8/Klxk
>>578
10,19に次ぐのはブライアント3連発の西武ダブルヘッダー初戦かもしれんと思う。
あれも凄まじい試合だった。
4ー0で西武のピッチャーは郭。
リアルで見てた時は、もう近鉄は終戦だと思ったもんだからな。
あの満塁弾、決勝弾はほんと出来すぎ。
2戦目に阿波野を残していたのは、初戦は郭だから捨てて、せめて1勝1敗で
優勝決められるのだけは阻止したいという思いだったんだろうな。
ブライアント一発からの球場の雰囲気はもはや西武球場とは思えんかった。
583神様仏様名無し様:2008/04/18(金) 01:18:48 ID:lbhYnpf1
500 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 21:11:00 ID:txUo4bWh0
関西も同じ、ABC(朝日放送) MBS(毎日放送)は阪神命だし
たまにバファローズナイターしてたOBC(ラジオ大阪)は、野球放送自体
ほとんどしなくなった・・・

8時半ぐらいになるとラジオ大阪の電波が関東でも何とか聞けたよ。
584神様仏様名無し様:2008/04/19(土) 16:28:41 ID:tYBf48Gw
今後タフィーローズが、ブライアンみたいな神懸かり的な活躍するかな?
585563:2008/04/21(月) 22:55:36 ID:zub4ea6H
先日、中日巨人戦のテレ放送ゲストに吹石一恵がいた関係で、
10・19の映像が流れた。徳一親父が園川を捕らえ、川崎
球場のレフトスタンドへ放り込んだ。愛蔵ビデオで何度も見
たシーンだが、やはりジンときた。
思わず安部憲幸アナの実況を思い出し、テレビに向かって叫ん
でしまった。
「吹石徳一やった!」
>>580
あなたは何が主張したいのかさっぱり解らない。だた
不愉快だ。2度と書き込みしないで下さい。


586神様仏様名無し様:2008/04/22(火) 20:35:22 ID:N4qjHux3
ホームランを打った真喜志を出迎える近鉄ナインが印象深い
みのもんた風のナレーションだと
「こんの野郎、よくも打ちやがったな!! ふざけんなよ、この!この!この!!」
みたいな
587神様仏様名無し様:2008/04/25(金) 00:21:55 ID:LIMGGXtG
今振り返ると、10,19からブライアント4連発の流れはとても筋書きがないドラマとは思えん。
同時代にあの興奮を体験できたというのは本当に幸せだったんだな。
588神様仏様名無し様:2008/04/30(水) 15:36:35 ID:3RwSuUdp
真喜志が泣いたような笑ったような顔で万歳した。
マウンドの園川は腕組みして憮然たる顔。
あの一発がロッテの闘争心に火を付けたのかもしれない。
589神様仏様名無し様:2008/05/01(木) 01:47:50 ID:uJjzcAws
590神様仏様名無し様:2008/05/12(月) 12:08:24 ID:WToCrqds
>>589
見る価値なし
踏まないように
591権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/05/20(火) 20:39:49 ID:jhl9lUKR
マドロックの一発がなければ勝ってたんだな・・・
592神様仏様名無し様:2008/06/08(日) 20:03:46 ID:PVLuKBvP
梨田昌崇、現役最後の出番。
593神様仏様名無し様:2008/06/09(月) 01:39:47 ID:D7uyxdtD
阪神選手の名前だらけのドラマ「ルーキーズ」に、
吹石一恵ちゃんが出てるのが気に入らん。
594神様仏様名無し様:2008/06/25(水) 03:00:25 ID:1CQXlzg0
藤井寺球場・日生球場の思い出を語る
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069338011/
595神様仏様名無し様:2008/06/26(木) 01:06:04 ID:cnLmeVAp
596エビフリャー:2008/06/28(土) 10:23:49 ID:h694u1A+
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
597神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 08:22:07 ID:Oqag2Ay9
第2試合の岡部のホームラン(だったかな)がライトスタンドに入ったときに
明らかに西武ファンと思しき集団が喜んでいる姿が映っている。
西武ファンに応援されるということについて、当時のロッテファンはどう思って
いたのだろう?
598神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 12:02:15 ID:Ho8onpMC
10.19は結果が引き分けで優勝できなかったからこそあの時こうなってたら…とすばらしい試合としていつまでも語り継がれるのかなと思います。負けててもまたここまで語り継がれなかったのではないでしょうか。
599神様仏様名無し様:2008/06/29(日) 12:31:15 ID:7D1RvwjS
あの翌日に同じ川崎で南海ホークス最終公式戦が行われたというのもなんか凄い。
地元で連日引き立て役になったオリオンズナインもどういう思いだったろうか。
600神様仏様名無し様:2008/06/30(月) 00:07:51 ID:04+fKXZu
>>598
個人的には10・8や10・6に対してどちらかというと勝った巨人ファンより
負けた中日ファンの方が根に持ってるのと似ていると思った。

>>599
スポニチのその試合に関するコラムを見る限りだと
ファンやチームとしても単なる消化試合でしかなかったようだ。
601神様仏様名無し様:2008/07/02(水) 10:32:23 ID:p5PAmZgi
1982・10・18の大洋中日戦は10・19と同じ情勢で、中日が最終戦Vを飾った。
しかし「田尾の5連続敬遠」という負のイメージで語られることが多い。
試合もワンサイドで大洋には勝利へのこだわりは全く見えなかった。
やはり10・19は特別なのだと改めて感じる。
巨人ファンの語る「10・8同率決戦」は試合開始前の緊張とは対照的に、
試合そのものは空虚だった。だから他球団ファンからはさほど評価されない。
10・19は全く逆で、第一試合開始時にこの日の情勢を注目していたのは、
かなりコアな近鉄ファンぐらいだった。
その一人である自分は「やっぱり西武の優勝だろうな…」と比較的冷めていたのだが、
まさかあんな展開になるとは…。

602神様仏様名無し様:2008/07/06(日) 10:57:53 ID:u8T+CdBp
>>601
> 10・19は全く逆で、第一試合開始時にこの日の情勢を注目していたのは、
> かなりコアな近鉄ファンぐらいだった。

いやいや、第一試合開始時から、野球ファンはかなり注目していただろう。
10.19は突然にあったわけではなく、
あの年の近鉄の怒涛の追い上げは、
当時は違う球団のファンだったオレまで注目した。
そして当日は、第一試合から普段は聴かないラジオを聴いた(関東にいたので)。
つまり、そのときはまだ、ごくライトなファンだった。
ま、第二試合が終わる頃に、どっぷりファンになっていたが。
603神様仏様名無し様:2008/07/07(月) 22:23:34 ID:0y6eYDjH
>>601
10・18の大洋は長崎の首位打者を守ることにこだわってたから・・・
10・8は中日が気負いすぎて自滅した印象が強い。
(例えば今中の落合への直球勝負とか中村のアウトカウント間違いとか)
604権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/07/08(火) 18:23:47 ID:iWbkhbiz
>>600
>ファンやチームとしても単なる消化試合でしかなかったようだ。

わかるよ。この気持ち
605601:2008/07/09(水) 13:48:12 ID:kdWrkMuG
602さん、ありがとう。
あなたのような野球ファンがいたことを嬉しく思う。
あの日午後3時、雑音混じりのラジオを付け、かじりつきながら仕事をした。
そのときは、この試合を注目するのは自分ぐらいだと思っていた(ちなみに自分は地方在住です)。
夜には日本中がとんでもない騒ぎになった。
嬉しくて身震いした。
「俺の近鉄を皆で応援してくれ!」
と日本中に叫びたい気分だった。
606神様仏様名無し様:2008/07/10(木) 23:50:03 ID:GU4UU3VJ
自分も学校から帰ってきてすぐラジオを聴いた。
鶴光の番組がこの試合に差し替えになった記憶がある。
梨田の勝ち越しヒットには思わず雄たけびを上げた。

しかし翌年の日本シリーズで中畑のホームランが飛び出した時に向いの家から歓声が聞こえた時といったら・・・
607神様仏様名無し様:2008/07/12(土) 23:39:21 ID:a8mEDdu4
あれから、20年か。
俺も年をとるはずだな。
608神様仏様名無し様:2008/07/15(火) 16:47:08 ID:19kD2Hk2
あれをリアルタイムで見て、40を超えた世代は、何やら今の野球に愚痴ばかり言ってないか?
俺ぐらいかそんなの。
609神様仏様名無し様:2008/07/15(火) 17:51:39 ID:zPKbiQWV
>>608
同世代だけど、そんなに今の野球は悪くないんじゃないかって思ってる。
だって、88年当時じゃ考えられなかったことが、起きていて、
大概がが改悪ではなくて改良だから。

・パリーグの試合に、平日でも1万人入る
・観客動員数の実数表示導入(あやしいけど)
・交流戦の開始
・福岡、札幌、仙台に球団が
・プレーオフ(CS)の導入
・引き分けの減少(セの引き分け再試合の廃止が悔やまれる…)
・飛ばないボールの導入(最近だけど)
・広い新球場建設(個人的には札幌以外のドームはいらないが)
・球団名に都市名がつく球団が増えた(本当は都市名だけで良いと思うけど)
などなど。

個人的に考える改悪って、FAくらいなもの。

チーム単位で言っても、88年当時、南海(→ダイエー→ソフトバンク)、日本ハム、ロッテが
優勝争いをするようになるなんて、予想もつかなかったしね。
610権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/07/15(火) 19:28:52 ID:1Y9agpr6
>南海(→ダイエー→ソフトバンク)、日本ハム、ロッテが
>優勝争いをするようになるなんて、予想もつかなかったしね。

激しく同(ry
あの頃は西武・近鉄の二強が当たり前だったからな・・・
下克上みたい
611神様仏様名無し様:2008/07/15(火) 19:52:31 ID:9wXCXKUC
あの頃はV9巨人よろしくAK砲を備えたライオンズの天下が少なくとも20世紀中は続くと思っていた。

だからこそ10.19、翌年の10.12が燃えた。

秋山、工藤、石毛のトレード、清原の停滞、阿波野の斜陽、野茂のメジャー行き。

まさかの連続でON巨人、YKカープの頃のように時代は長く待ってはくれなくなったのだなと感じた。
612神様仏様名無し様:2008/07/24(木) 09:14:11 ID:4HWkxHg/
近鉄ファンはパリーグの盛り上がりを喜びつつも、もうチームがなくなった悲哀を味わう。
だから時折、日本ハムや楽天の盛り上がりを妬ましく思うこともある(苦笑)。
今年は大石大二郎率いるオリックスが西武を猛追するかも、などと夢想してる。


613神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 19:37:17 ID:Tf6hFaJF
>>609
改悪にはドラフト制度も入れてほしい。

FAには「居場所のない中堅選手を救済する」意味合いもあったはずなのに
実際には「一部の人気選手がべらぼうなカネをもらう」制度になってしまった。
年俸高騰で球団経営にカネがかかりすぎるようになったのがすべての元凶。
614神様仏様名無し様:2008/07/26(土) 19:43:24 ID:0Ss0Lkcz
>>613
ドラフト制度も、一時期最低なシステムで行なわれていたけど、
今年から、1巡目のみ重複したら抽選、
それ以降はウエーバー方式になったから、まだ良いほうでは?
615神様仏様名無し様:2008/07/27(日) 01:26:32 ID:jcM4ciB+
逆指名や自由枠は最低ではないけど中途半端だったな。
そしてこちらも一部有力大学生・社会人のための制度でしかなかった。
これだったらまだJリーグみたいに新人獲得も移籍も全て自由にした方がマシだった。
(もっともそうなったら今度は鉄平や田上みたいなケースが続出しそうだが)
616神様仏様名無し様:2008/07/31(木) 21:51:09 ID:s1rJNTG1
http://jp.youtube.com/watch?v=aX7eAOCTh8o

既出かもしれんが貼っとく。
涙が出た。
617神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 15:20:53 ID:U1Fh8miz
ウィキペディアの10.19の記事。
第一試合の最後のバッター森田はツースリーのフルカウントから三振やろうが。
俺が何度書き直しても間違った修正するガキがいる。
どないなっとんねん。それぐらい覚えとけや!ヴォケ!

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/10.19
618神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 16:03:13 ID:XSVHE6Ar
>>617
オレ、球場で見てたけど、三球三振だった記憶があるよ。
619神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 20:36:54 ID:AjVyuI28
>>617
ノートに書いとけ2chに書くようなことじゃなかろう
620神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 21:35:31 ID:ZMOSzfFX
>>617
2-0からの三球三振ですよ
ttp://yohei627.hp.infoseek.co.jp/10.19-1.html
621神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 21:49:52 ID:ZMOSzfFX
>>617
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1935505

「阿波野セットポジションに入った、第三球を投げた、シュート、空振り三振」
622神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 21:59:07 ID:tVoH6r4k
>>671
えらそうにwikiを訂正する前に自分の曖昧な記憶を訂正しておけよカス。
623神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 22:35:41 ID:1xn5b1y6
がんばれ>>671
624神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 22:47:49 ID:9o76oCzB
この想いをプレーオフや男臭いチームがなくなったりニワカが増えた今の野球では体感出来ないだろうな
625神様仏様名無し様:2008/08/02(土) 23:30:43 ID:dHkVlWkm
今だったらあんなイマイチ後味の悪い結果に終わった時点で
セヲタとかから散々ネタにされそうだ。
例えば「近鉄がまたやらかした件」とか「阿波野(笑)」とか。
626神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 15:35:04 ID:V5Bw7wkM
>>617
君が何度も、wikiで誤った修正をしてたのか。
ここに書き込んだのを契機に、もう余計なことはしないでね。
627賭負魔挫逝:2008/08/03(日) 15:57:35 ID:dtGAaZlY
2ちゃんがあの頃あったら有藤空気嫁のレス殺到だったな
628神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 16:05:19 ID:/u7LMuRY
高沢空気嫁
629神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 16:12:30 ID:j7A816qT
実況版は有藤抗議中に数レス消化。
630神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 18:17:37 ID:yq0tNIPN
>>629
同時にマドロックスレも立ってそうだ
631神様仏様名無し様:2008/08/03(日) 19:28:59 ID:AMjG0/eb
有藤AAとか作られて、しばらくはネタにされまくるんだろうなあ。
632神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 10:42:27 ID:WDQ6rA08
加藤哲郎もヒーローインタビューで「巨人はロッテより弱い」って言ったって言い張るアホがいるぐらいやから、
最後のバッターも三球三振だったっていうアホがいるやろうな。
633神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 22:23:57 ID:ZvFVESMl
634神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 22:37:05 ID:ZvFVESMl
>>632

>>621の実況のアナウンサーをちゃんと聞いてみろ

書き出してやろうか

「2アウト満塁、9回裏、ロッテの攻撃、4対3、1点を追っている、
阿波野セットポジションに入った、“第三球”を投げた、シュート、空振り三振、試合終了、
近鉄バファローズ、4対3でロッテオリオンズを破りました」

635神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 22:38:09 ID:ZvFVESMl
>>632
あくまでもフルカウント三振を主張するのなら、
それを立証してみろ。
636神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 23:03:17 ID:uRF3DnmX
何を思ってフルカウントと勘違いしてるんだろ
637神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 23:12:06 ID:v1HHfcry
>>632の人気に嫉妬
638神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 23:27:01 ID:TssTem8L
>>632
気になったので手元の書籍を見返したらスコアボードがはっきり写ってるのがあったわ。
ほれ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17541
639神様仏様名無し様:2008/08/04(月) 23:44:15 ID:ZvFVESMl
決定的だな

それじゃあ近いうちにwikiの記事を三球三振に訂正しておくからな。
この期に及んでムキになってフルカウント三振を書き込んだら、
荒らし扱いされて、wikiから投稿グロック食らうぞ。
640神様仏様名無し様:2008/08/05(火) 10:06:04 ID:dQTKuxSe
632を擁護するわけじゃないが、俺も第一試合最後のバッターはフルカウントだったと記憶してるがなぁ。

しかし、みんな覚えてないのか?
リアルタイムで見てなかった人ばっかりなのかな?
641神様仏様名無し様:2008/08/05(火) 10:30:18 ID:G17ngEbH
まぁ、あれだ
試合のあまりの緊張感、1点もやれない二死満塁というところまで追い詰められたことで
そういう(2-3)イメージが刻まれちゃったんだろうね、たぶん。

ていうか、そもそもスコアブックがネット上にも書籍にも存在してなかったってことだよね・・
それが不思議。
642神様仏様名無し様:2008/08/05(火) 22:39:50 ID:xKnHnx91
>>632
てかお前のようなチンカスが『加藤は巨人はロッテより弱いと言った』と主張するんじゃないの?
嘘付いてるのお前だしww
643神様仏様名無し様:2008/08/05(火) 22:40:41 ID:FhJXJLOc
関西弁で文章書いてる時点でクルクルパーだろ
644神様仏様名無し様:2008/08/05(火) 22:46:18 ID:vqiG9MDC
>>638
GJです!
よろしければその書籍の名とか教えていただけませんか。
645神様仏様名無し様:2008/08/06(水) 00:06:30 ID:tuZZQojD
>>644
文春文庫ビジュアル版「熱闘プロ野球三十番勝負」という本です。
646神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 01:53:54 ID:+mbOyZXF
1999年浦和の「世界で一番悲しいVゴール」と「10.19」には共通項が多いな
・既にV逸(降格)が決まっていたにも関わらず、10回裏(延長戦)を戦わなければ
ならなかった
・翌年、ギリギリの戦いを制して辛うじて前年の雪辱を果たす
・「前年足元をすくわれたロッテが、翌年はオリックスに引導を渡す」
「前年は延長Vゴールで泣いたが、翌年は延長VゴールでJ1復帰を決めた」

647神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 20:44:15 ID:/wmIHhl2
ロッテは足をすくった側でないのかい?
648神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 20:49:21 ID:uUC20hCN
無理してサッカーなんかと繋げるから間違うんだよww
649神様仏様名無し様:2008/08/08(金) 21:49:08 ID:cXbq6jNp
2年に1回くらい出てくるね、浦和のなんちゃらVゴールと似てるって言う奴。
650神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 00:00:14 ID:vPhZUMJ2
サッカーに興味ないから、その浦和のゴールがどんななのか全然分からないや。
651神様仏様名無し様:2008/08/09(土) 00:22:31 ID:qMvNWbOf
それだったらNステでやってたけど、1963年に西鉄が2日間のダブルヘッダー対近鉄戦
計4連勝して南海を抜いて優勝の方が因縁めいてるな

仰木・中西にあの再来はなかった・・・

どちらもライオンズ優勝・・そして近鉄は1963も88もある意味被害者。
652権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/08/10(日) 16:36:37 ID:9GTCYoTM
当時の近鉄ファンは未だにマドロックを恨んでそう
653神様仏様名無し様:2008/08/10(日) 17:45:25 ID:sbtbV/lj
私は岡部のホームランが出たときに、嫌な予感がした。
654神様仏様名無し様:2008/08/10(日) 19:03:28 ID:i+bN747t
今年で20周年だから、スカイAでダブルヘッダーを完全放送してくれ。
655神様仏様名無し様:2008/08/13(水) 22:38:57 ID:k+Z0PfFA
>>654
あれから20年も経つのか……。
どうりで、オレもオッサンになっているわけだ。
656神様仏様名無し様:2008/08/13(水) 23:34:29 ID:k6+580vs
10・19当日のニュースステーションが結局その番組の最高視聴率だったみたいですね。
657神様仏様名無し様:2008/08/15(金) 01:19:30 ID:CHteOGlL
ロッテの復刻ユニはトラウマ。
658権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/08/18(月) 14:14:35 ID:IXvR8NGq
旧近鉄ファンからしたら言えてるかもな
659神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 13:01:30 ID:Hu6jS2z+
>>652
当時はかなり恨んだが、
今ではシーズン限りで首が決まっているのに、
消化試合に出場する元メジャーリーガーってのは
10.19を彩る数々の要素の一つだったと思う。

まあ実際は試合数あたりのインセンティブがかかっていたのだろうけど……
660神様仏様名無し様:2008/08/26(火) 23:45:02 ID:mlDEvU2J
私は当時長崎に住んでました。
長崎は当時テレ朝が映らなかったんで、小6だった私はラジオ聞いてました。
661神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 11:02:52 ID:EFqrV09Y
104 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日: 2008/09/03(水) 02:49:40 ID:7B/V0Hhp0
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=asasaru
この購入ベルトが決定的証拠 オグシオサイン筆跡同じでどう見ても男
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70072419
近鉄等偽サイン売りで有名なasasaru 同一人物
662神様仏様名無し様:2008/09/03(水) 20:20:10 ID:am12ttzD
>消化試合に出場する元メジャーリーガーってのは
>10.19を彩る数々の要素の一つだったと思う。

ああ、そういう観点もあるんだなあ。
MLBで首位打者4回のマドロック、近鉄にはホームラン王にもなったオグリビー。
この2人にとってもプロ生活最後のシーズンだったわけだし。
ちょっと目から鱗が落ちましたわ。
663神様仏様名無し様:2008/09/04(木) 00:23:18 ID:T8YjH1az
川崎球場にでっかくマドロック死ね!って落書きしてあったって伊集院が言ってたな
664神様仏様名無し様:2008/09/06(土) 15:42:53 ID:BA8zi/i2
川崎球場のラーメン食べたいな。美味しかった。
665権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/09/06(土) 19:47:53 ID:o1NPySl1
肉うどんは千葉マリンで復刻してたのにな
666神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 02:14:59 ID:fF/pJXxR
大石が仰木近鉄の快進撃を再現してるがな。
667神様仏様名無し様:2008/09/07(日) 11:31:34 ID:U25sUGHE
>>666
チームがアソコなだけに、それはそれで複雑な心境やがな。
668神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 14:28:26 ID:ojeoERp9
三球三振キチガイは消えたんだね。
669神様仏様名無し様:2008/09/09(火) 14:29:30 ID:ojeoERp9
↑ごめん間違えた。
三球三振をフルカウントに書き換えてたキチガイは消えたんだねw
670神様仏様名無し様:2008/09/17(水) 01:58:21 ID:S8JKfbVJ
>>577
「高沢=今野」ということですね、わかります
671神様仏様名無し様:2008/09/17(水) 12:19:32 ID:U+MO5lvI
672神様仏様名無し様:2008/09/19(金) 23:24:58 ID:tzXRCuEk
ベースボールマガジン11月号のP30
ペナントを持ってみんなが笑顔
イイ写真だなぁ( ´∀`)
673神様仏様名無し様:2008/09/27(土) 22:33:37 ID:QciENoRW
あげ
674神様仏様名無し様:2008/10/01(水) 22:41:30 ID:Uw4oNKKC
「10・19」から20年経って
違ったチームで指揮官になった梨田と大石がCSで対決するとはな
しかも10・19戦った相手と今年のCS争った相手がロッテなのも偶然w
675神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 00:11:58 ID:uUd68Rd8
ということは、
今年の10月19日は、20年前の当事者が監督やってるチーム同士の対戦か。
(鍋Qを当事者とするのは反則かもしれんが)
676神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 12:52:28 ID:/rhazBoK
公のコーチには吉井と真喜志もいる
677神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 17:31:15 ID:lEk5bmx8
鈴木貴久が生きていれば、どこのコーチをしてたかな。
梨田さんがハムに連れて行ってただろうか。
678神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 19:53:39 ID:pauAtqh0
>>677
道産子だしおそらくそうだったろうな
679神様仏様名無し様:2008/10/02(木) 22:37:44 ID:oqS+lnyl
かっとばせー 貴久!
道産子パワーだ 貴久!
680神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 15:28:35 ID:uyAl8PIz
>>674-676
猫投手コーチに小野和義もいる
681神様仏様名無し様:2008/10/03(金) 16:45:27 ID:Sp3CHpPu
>>675
翌年、10・12ブライアントの一発を喰らったナベQが忘れられない。
682神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 00:21:54 ID:aweaEDLC
ことには実況中継やらないの?
ちなみに20年前の今日10/3は移動日。
前日10/2はバークレオが対近鉄戦でシーズン4本目の満塁HR、パタイ記録。
10/4は西武対阪急、南海対ロッテ、近鉄対日ハム。
683神様仏様名無し様:2008/10/04(土) 11:31:39 ID:eyPwkCiT
何かこんなイベントがあるらしいぞ
http://o-bu-19881019.cocolog-nifty.com/
684神様仏様名無し様:2008/10/05(日) 19:14:03 ID:3Xzhan+A
10/4
西武6−9阪急 日ハム0−1近鉄 南海3−7ロッテ

本当ならこの辺で最終戦だったのに・・・。まだまだシーズンは続く。
この日清原30号HR、同一チーム30HR三人はパリーグ初。
685神様仏様名無し様:2008/10/05(日) 22:25:20 ID:ZafdZOXX
近鉄は打撃のチームのイメージしか持たれないけど88年と89年は投手力高かった。
686神様仏様名無し様:2008/10/06(月) 20:15:37 ID:o95kw7P8
阿波野、小野、村田、木下という左腕陣はある意味反則だよ。

もし近鉄が生き残り、仰木から梨田という政権交代があったとしたら、
あるいは阿波野、野茂、岩隈という投手陣が見られたのかなあ。
687神様仏様名無し様:2008/10/06(月) 23:46:43 ID:XWijcFhz
>>686
その頃には阿波野が劣化してるだろうけどね。
688神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 00:32:46 ID:KtmP5FoQ
亜細亜大学の先輩後輩。大石監督-阿波野投手コーチの近鉄バファローズを見たかった。
689神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 12:17:34 ID:gxq8EPcm
Nスペがスポーツ大陸で取り上げてくれないかな
690神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 15:11:58 ID:0BhdZ5hA
今年のCSは仰木チルドレン代表決定戦を経て、VS森チルドレンだね。
もし来年SBが秋山なら、本当に時代を超えた森(根本)対仰木の代理戦争だね。
個人的には、ロッテが園川、楽天が小野(地味だけど創価枠で)だったら、めちゃくちゃうれしいけど。
691神様仏様名無し様:2008/10/07(火) 23:19:51 ID:W8AOWeXr
監督には格ってもんがあるだろう
692神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 00:46:45 ID:tFHPlww3
>>691
王さんお疲れさまでした
693神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 17:16:11 ID:X8EUo4hJ
10/5
日ハム0−2近鉄 他二試合は中止。

10/6
試合無し

10/7
西武5−2近鉄 ロッテ2−7南海
近鉄、阿波野で敗退、首位陥落。

今日は西武−近鉄のみ。阪急、日ハムはしばらく試合無し。
694神様仏様名無し様:2008/10/08(水) 21:35:24 ID:HyDiKdfp
今年20周年
報ステあたりで特集が組まれても
おかしくない試合なのにな。

殺人事件がなければ・・・
695神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 22:01:34 ID:0WdGSYi0
去年の10.19に書き込みしたスレがまだ残ってたかw
>>694
事件って一瞬わからなかったkedo小川か…
NumberのビデオがDVDにならない理由もそれだっていう噂があるけど、どうなのかね。
あれはそんな事を度外視しても後世に伝える試合だと思うのだが。
696神様仏様名無し様:2008/10/09(木) 22:15:29 ID:7jCv6a9c
10・19の無念から翌年のブライアントの4連発−歓喜の優勝を味わえただけでも近鉄ファンで良かったと思う。
欲を言えば巨人を倒して日本一を達成出来ていれば完結だったのに・・・
697神様仏様名無し様:2008/10/10(金) 11:48:10 ID:xQo9oE4h
>>696
1,2,6,7戦と藤井寺で見たが、
1戦目の阿波野と斉藤の投げ合いは自分が見てきた中でもベストゲームの一つだね。
MAX146キロの阿波野よりMAX142キロの斉藤の球の方が圧倒的に速いの
3戦目終わった時は、6,7戦目のチケットは換金せずにとっておこうって友達と話したのもいい思い出。
6戦目が一番ギスギスした空気で7戦目は、もうなんか微笑ましい空気が流れていた。(近鉄やから、しゃあないわって感じの)
そのあと野茂を取って黄金期を迎えて3部作の予定だったのに、西武が超黄金期を迎えてしまうのが残念だった。
698神様仏様名無し様:2008/10/10(金) 20:27:05 ID:IUQvOtwz
>>697
> そのあと野茂を取って黄金期を迎えて3部作の予定だったのに、西武が超黄金期を迎えてしまうのが残念だった。

だって監督がk(ry
699神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 00:30:03 ID:KMOxdYId
なんとかドキュメンタリー番組作ってくれ!
700神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 00:47:29 ID:XpytrBug
>>698
阿波野と野茂の当時最強2本柱が誕生するかと思っていたが、阿波野が・・
両雄並び立たずとはよくいったものだ。
701神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 01:03:46 ID:fM2O2C9L
>>696
3連勝そして4連敗…これこそ近鉄の美学さ orz
702神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 22:11:07 ID:V/43MxJv
来週は10・19

Nステの88年12月30日スペシャルの10・19特集と、関西ローカルの“バファローズは破れず”のビデオとNumberの“最終戦”ビデオ、宝島のDVDを見ることにするよ。。。
703神様仏様名無し様:2008/10/12(日) 23:08:54 ID:IA3KeVMx
>>697
第6戦のリベラの暴走って謎なんですけれど
あれは追い上げられた焦りが出たという事なんですかね。
704神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 00:55:15 ID:JiyQDxrz
>>703
焦りだろうね
同じように01年日本シリーズでもローズが無茶に三盗を狙い失敗していた。
705神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 03:42:02 ID:9QFsYvXI
【10月12日】1989年(平1) “続10・19”!ブライアント、獅子の息の根止める4連発!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_08october/KFullNormal20081008128.html
706神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 12:19:18 ID:mN6W47ja
>>705
スポ新のHPのくせに「バッ(ry」な件について

そこいらのヘボライター当たりに丸投げしたか?
707神様仏様名無し様:2008/10/13(月) 20:26:56 ID:lHHW1Rd/
新聞社正社員の記者様でも間違えそうだからそこは何とも…
708神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 02:00:18 ID:EGbZiuvl
いやね、新聞社正社員の記者様でもスポーツ畑を経験してなきゃそれもあり得るけど
(とはいえ「会社の名前を間違える」様なものだからダメダメなんだが)

スポーツで飯を食ってる香具師がその程度を間違えてどうすんねん、って事で。

どうせ近鉄なんか「その程度」といえばそれまでなんだがorz
709神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 20:58:19 ID:XgJe+Qw5
もうすぐで20年も経つのか・・
あの時ほど無情感に包まれた時は無かった。
愛する「近鉄バファローズ」よ。
710神様仏様名無し様:2008/10/15(水) 22:41:37 ID:7JSiS+PC
10・19中之島線開業
711神様仏様名無し様:2008/10/17(金) 19:50:49 ID:/i7ISOQ7
まもなく決戦の日か・・
712神様仏様名無し様:2008/10/17(金) 21:30:25 ID:ktkScwwV
吉井と梨田というダブルヘッダー第1戦の9回裏のバッテリーが
20年後日ハムで監督とコーチになろうとは。
713神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 01:19:19 ID:vVaSDKeQ
明日でついにあのプロ野球史上超劇的な一日から20年ですねぇ・・・とても感慨深い今日この頃。
当時Gファンだったが、埼玉県人なのにアンチライオンズでラジオにかじりついてドキドキしなが
ら(夜からは久米さん中継)夕暮れ時に高校の授業の復習しながら聴いてたなぁ。
日曜日、川崎球場跡地と阿波野さん出演のイベントに行って思いをはせてこようかな。
714神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 11:24:48 ID:rqeP2Rga
10.19を振り返るイベントは関西ではやらんのかね‥
調べたら東京では2つくらいやるようだが。

715神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 16:02:12 ID:yv22OUXH
【あれから】10・19ロッテvs近鉄3【18年】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1161253772/

パ・リーグ:「10・19決戦」振り返るイベント、開催へ

日本のプロ野球史に残る1988年10月19日のロッテ・近鉄ダブルヘッダー(川崎球場)や、同日に
起こったパ・リーグを巡る出来事を振り返るイベント「1988・10・19〜パ・リーグ新時代へ〜」が20
周年となる19日、旧川崎球場と東京・新宿のスポーツバーで開かれる。

ロッテ・近鉄ダブルヘッダーは、近鉄が連勝すればリーグ優勝、連勝できなければ、既に全日程を
終了していた西武の優勝という状況でプレーボール。近鉄は第1試合に逆転勝ちしたが、第2試合は
延長十回時間切れ引き分けに終わり、涙をのんだ。

また、第1試合の試合中には大阪で阪急ブレーブスのオリックスへの身売りが発表された。既に
ダイエーへの売却が決まっていた南海ホークスに続き、同一年に2チームの経営母体が変わる事態と
なり、パ・リーグにとっては、まさに激動の一日となった。

イベントでは、旧川崎球場の跡地を訪れるほか、当時の映像や資料、実際に試合を見ていた記者や
観客の証言をもとに、「あの日」を検証する。

イベントは19日13時から旧川崎球場、18時から新宿区新宿3の「CLUBHOUSE TOKYO」で。
参加は自由で、片方だけの参加も可能。

ソース
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081018k0000e050061000c.html?inb=rs
詳細
http://o-bu-19881019.cocolog-nifty.com/
http://o-bu-19881019.cocolog-nifty.com/1019kokuchi.pdf
716神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 18:47:02 ID:latJk2Ze
>>715
明日は川崎球場に集合か
717神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 20:22:39 ID:NF1QVhmS
佐野が絡んでるほうの阿佐ヶ谷のイベントは阿波野が出るようだけど
チケットとかどうなってるんだろ…いきなり行って入れるのか?
718神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 20:55:05 ID:rqeP2Rga
>>715にしても>>717にしても
大阪からは行きづらいなぁ‥
719神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 21:15:48 ID:ibeQ2rR7
ここだけ20年前のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1219417950/

今年はここで実況中継?
720神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 21:16:56 ID:GdKiqWuT
佐藤純一のオーバーランはスルーですか?
あれこそ2ちゃんがあれば数スレ立ってたろ
721神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 21:21:07 ID:lwvCKR7j
あれで佐藤の選手としての野球人生が運命づけられちゃった。

あの後の貴久の転がり込みセーフもそうだけど3塁コーチボックスの滝内さんがテンパってたからなぁ〜。。。
722神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 21:32:55 ID:NyqlgWOr
ttp://www.loft-prj.co.jp/lofta/
佐野っつーから重樹かと思ったよく考えたら10.19にはいなかった
ロッテ側の人もいるよーだがサプライズって有藤とか愛甲とかあるかねー
723神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 21:37:11 ID:6u6WE4rE
この年は近鉄よりも門田の活躍のほうが盛り上がってた
近鉄は最後のおまけ
724神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 21:39:04 ID:BLpN4Stm
>>719
いくらTV、ラジオによる中継がないからって、
実際の試合と同様の実況を実況板以外やるのはどうかと。
去年も実況板でやったような。
725神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 22:17:21 ID:/xQyORwC
>>723
さすがにひねくれすぎだろw
いや、確かに門田の活躍は大きな話題になっていたが、西武近鉄のデッドヒートから10・19の激闘はパ・リーグの歴史の大きな1コマに変わりはない。
関東のキー局で緊急生中継だぞ。近鉄ファン(関東で珍しい)と認知されていた俺は、翌日クラスみんなから慰められたもんだ。
726神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 22:49:02 ID:PHzt3X+e
関西の俺の周りではパは門田の話題ばっかりだったね。
近鉄は最後に人気ニュース番組の中で途中から中継されただけ。
727神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 23:49:48 ID:/xQyORwC
関東では、当時最強の西武に仰木マジック近鉄が喰らいつく「熱パ」という捉え方だったな。
門田の話題で持ちきりとまではさすがに無かった。
まあ関西なら南海の認知度が高いのは当然か。
728神様仏様名無し様:2008/10/18(土) 23:59:00 ID:/xQyORwC
言ってて思い出したが、清原が入団して前年巨人も倒し、周りに西武ファン(にわか?)が急増しウザくてかなわなかったなw
近鉄ファンなんて学校で俺ひとりだったかもな。
729神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 00:02:14 ID:fM2+XTnA
10.19
730神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 00:02:58 ID:Emqg/Uuw
当日記念
731神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 00:02:58 ID:X1wZWmr2
あれからちょうど20年か
732:2008/10/19(日) 00:04:09 ID:oXbR1cUX
当時を知らないニワカが背伸びしてやがる
733神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 00:04:51 ID:Am6RZ9Hh
あれから20年経ったんやね

そら歳も取るわorz
734神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 00:12:39 ID:X1wZWmr2
>>732
当時中2だったからよく覚えてるっての
カスは黙ってろよ
735神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 00:17:52 ID:xPU/mOTG
20周年記念カキコ
736神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 00:34:40 ID:CZ5QKnQn
阪急や南海が無くなったのが寂しかった。
737神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 00:58:55 ID:Jazt4Q3P
阪急ファンだった俺にも感慨深い
738神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 01:23:32 ID:XhzWWfNt
南海最後の試合は10.20
739神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 02:07:40 ID:NbuRrXC8
あの年は開幕からなかなか好調で、吉井 加藤哲 山崎 木下といった頭角を現した若手投手陣を週刊ベースボールで取り上げてくれたな。
金村 貴久 村上を「日本人だけでクリーンアップを組める逸材」とかね。
プロ野球がまだまだ娯楽の中央にいた頃だな。
740神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 02:10:46 ID:d1vCGXIS
そうか20年経ったんだ。奇しくも昨日川崎球場の前通ったよ。
確実に時は流れているんだね。あのマンションはまだあったけれど。
741神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 02:11:46 ID:DELDOIoQ
あの年は「て゛ひす」の大麻でオワタと思ってたがな・・・
742神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 02:29:54 ID:E9hu9oHS
ニコで試合後の映像を見てきたが近鉄ファンって優しいよな
これが某在阪球団なら試合後には自チームと相手チームの双方に物凄い野次が飛ぶのは序の口で
球場内や周辺の備品が破壊されたり相手チームの選手やバスが囲まれたりもしただろう
743神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 02:57:41 ID:EsC/cD7U
仰木コールとか起きていたよね。
744神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 03:45:59 ID:A45HDNMI
>>725
パリーグが注目されるようになったのは、10.19以来じゃないかな。
仰木監督就任とあのダブメヘッダーの激闘がなければ、今日のパリーグはなかっただろう。

>>726
ウソツケ、釣りか?
俺は当時兵庫県在住だったが、あのダブメヘッダーは最初から中継されてたんじゃなかったか。
俺が見たのは第二試合のマドロックのホームランの直前からだったけど、いい加減なこと言うな。
終わった翌日も、「いい試合だったねえ−−」「近鉄応援しとったのになあ」などという声があちこちで聞かれたぞ。
745744:2008/10/19(日) 03:47:07 ID:A45HDNMI
おっとすまそ
なんでダブルヘッダーがダブメヘッダーになったんだろう・・・
746神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 07:16:32 ID:fCqO+9MN
“お魚くわえたどらねこ〜おっかけて 裸足でかけてく ゆかいなサザエさん〜♪”のフレーズが応援テーマだったロッテのマドロックww
747神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 08:33:05 ID:gCOp9LUd
当時の俺15歳

親父が夜遅くに仕事終わって帰宅して『近鉄どうやった?』って聞いてきて
『西武優勝、阪急身売り』って言ったとき、阪急身売りのほうにビックリしてたのが印象的だった
748神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 08:45:07 ID:fCqO+9MN
南海の身売りはなんとなく理解できたが確かに阪急は意外だったよね
749神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 09:41:06 ID:tJPMoDJS
当時小学生だったんだけど翌日の新聞に「阪急身売り」の文字がトップ
だったことにイマイチ理解できなかったのを覚えている。「え、なんで??」って感じで。
緊急生中継が入るほどのこの歴史的大試合のことを一番に持ってくるものと
思っていた。

この試合での後のコメントとその阪急の最終戦での松永敬遠攻めで
有藤が死ぬほど嫌いになったな
750神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 09:52:27 ID:jtt3U3tg
「阪急身売り」は新聞向きのニュース
10.19は映像メディア向きのニュース

10.19自体は、事実ベースでは
「近鉄がダブルヘッダー1勝1分だったことにより西武の4連覇が決定」
以上のものではないからね
751神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 09:53:36 ID:y+BokZaM
10月19日はパ・リーグ記念日。
パ・ファンはこの日に感謝せねばなりません。
752神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 09:56:03 ID:A9UBh1Mv
あれから20年だね・・・。
753神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 10:23:01 ID:NbuRrXC8
>>749
あの時すでにオリックス宮内氏の空気読めなさを顕著に表していたと言える。
10・19が劇的な試合になろうがなるまいが、これから参加するパ・リーグの優勝チームが決まる日に間違いないのにな。
西武関係者も不愉快だったと思うよ。
754神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 11:22:21 ID:Igy4enl4
翌年のブライアント奇跡の4連発につながっていくわけで
ホント88年〜89年の2年間はパリーグが最高に盛り上がったシーズンだった

755神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 11:59:27 ID:hHM/gVg3
野球CHにスレが立ってるよ
756ウイポジャンキー:2008/10/19(日) 12:20:27 ID:IwJPWsC7
>>738
 それも川崎球場やった。
757神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 13:24:58 ID:prdEPvyq
>>723
そうそう、パリーグとしては不惑のHR打者として門田が注目されていたね。
去年の山崎ごときなぞなんじゃらほいの活躍だったし。
タラレバだけど、88年の犠飛が全部安打だとした場合、三冠王行っていた可能性があるんだよね。

>>725
でもってさよなら南海、門田で有終の美を飾るというところに近鉄がぽっと出てきて
俄然面白くなった。
758神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 13:51:25 ID:NbuRrXC8
何かと思えば、南海ファンの僻みかw
759神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 13:56:08 ID:8BZ2oBRf
あの頃の近鉄のユニホームが良かったよな「近鉄!」って感じで。
新しくなったのは個性がなくなってた
760神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 14:01:57 ID:prdEPvyq
>>758
すまんw。
だけど南海が散ったときに、近鉄がああいう形ででてきて、
そのまま近鉄ファンになったのよ。

で近鉄が散って・・・楽天?なんじゃそりゃ。
「げそ天イカ天かき揚げ天!油が腐ってすってんてん」
と一度球場で叫んでやりたい。
761神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 14:04:20 ID:GoL/caYY
この頃の近鉄のユニは西武のビジターユニとともに、
かっこよさはないけど特徴があって映えるものがあったなぁ。



一応実況スレはこちら。

【10.19】ロッテ対近鉄25・26回戦【15時開始】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1224379883/
762神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 14:05:33 ID:GoL/caYY
>>761
いくら設立の経緯が経緯とはいえ、楽天ファンとしては辛いものがある。
763神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 14:06:35 ID:GoL/caYY
>>760だった。orz
764神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 14:12:20 ID:prdEPvyq
楽天ファンには申し訳ないけど、あの球団が来たおかげで、
仙台から企業が確実に一つ潰れているんだわ。地元のコミュニティFMがね。
これ聞いて応援する気には到底なれなくなった。

もし世が世なら阿波野、野茂、小野、山崎、岩隈という投手陣がありえたかもしれない
ことを含めても。
765神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 14:54:41 ID:iVk5f5fm
>>764
なにこのひとりよがりな妄想系キチガイ。

ところで川崎球場訪問イベントに行ってるヤツは居ないのか?
今日はアメフトやってるからってスタンドで流しそうめんとかやるなよ!
あとハウスプラザアゴからの無料観戦も禁止な。
766神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 15:13:27 ID:fCqO+9MN
先発の小野は緊張気味だね
767神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 15:30:58 ID:HgsKrC8s
>>765
ハウスプラザアゴ...w
768神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 16:14:40 ID:fCqO+9MN
当日の関西地区のラジオ放送はどういう体制だったかな、、、?

ちなみに
ABCテレビ
第一試合
実況・ 西野義和
解説・岡本伊三美

第二試合
実況・あべろく
解説・もーやん



ラジオ各局の情報レス求む、、、
769神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 17:36:46 ID:xPU/mOTG
今の西武が当時の近鉄みたいな野球するな。
770神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 18:00:44 ID:aGWEIOIs
で、当時の西武みたいな野球をするハムを梨田が率いる皮肉w
771神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 18:02:44 ID:GoL/caYY
次スレ
【10.19】ロッテ対近鉄25・26回戦 2【20年記念】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1224406807/



オマケ
http://q.upup.be/?f5SPiGWAl3
772神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 18:55:18 ID:1HL6FXzp
20周年を期にNHKでドキュメント番組やらんかね…
773神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 19:03:36 ID:SDpROILE
>>765
アメフトみるついでに行ってみたが外に6人位いたような希ガス
昔草野球をやったんだがあまりの変貌に呆然
川崎球場というよりも川崎コロシアムだな
一塁側と三塁側に仮設スタンドができていてマウンドがなかった(笑)
ちなみにホームベースの跡も塁線の跡もない(涙)

それでも観衆は1000人もいたかどうか怪しいのでロッテが
移転した後、この球場に何があったのかが容易に想像できたよ
774神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 21:14:01 ID:1XXGnpb2
22時過ぎには実況スレに「有藤氏ね」が乱立しそうだなw
775神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 21:58:40 ID:GoL/caYY
537:神様仏様名無し様 2008/10/19(日) 21:13:21 ID:MwAhVNeF[sage]
【誘導】

【10.19】ロッテ対近鉄25・26回戦 3【20年記念】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1224417970/l50
776神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 22:07:58 ID:mvmfpa94
所謂「サカ豚」の私ですが、この2試合は本当に震えるほど感動しました。
777神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 22:45:36 ID:KhooT/AK
ちょうど20年前のこの時間、近鉄の優勝が消えた・・・
778神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 23:37:46 ID:9ne4zbHu
90年年末のプロ野球ニュースの特番のビデオが残ってるので
久しぶりに見たよ

第1試合
アナ「インサイド打った、センター前ポトリと落ちそう、センター前進ワン
バウンドヒット、セカンドランナー3塁を蹴るホームを突く、バックホーム
それる、タッチ、ホームイン×3、4対3、近鉄勝ち越しました」
アナ「ロッテサヨナラになりますと西武の優勝が決まります、踏ん張り所
阿波野、ツーナッシングから第3球空振り三振、近鉄第1試合、4対3で
物にしました、優勝の行方はこの後ダブルヘッダー第2試合に持ち越される
事になりました」

第2試合
アナ「打ちました、ピッチャー抜かれた、セカンドゴロだ、セカンドボールを
獲った、2塁踏んでアウト、1塁転送1塁アウト―!延長10回の表近鉄0点、
この瞬間、西武ライオンズの6度目の優勝が決まりました」

これ何100回と観てたから画像が荒いのなんの・・・
779神様仏様名無し様:2008/10/19(日) 23:59:02 ID:cM1iNKir
20数年前から西武ファンだけど、あの日は途中から「もう優勝なんてどうでもいい!」って思って夢中になって見てたな。
西武は今日プレーオフでタイに持ち込まれたけど、別の意味で「優勝なんてどうでもいい」って感じだよ。
このスレに来てる人達は、あの頃パの各チームを応援してて、まだ野球が好きで見てる人が多いのかな?

あれから20年、野球ファンを卒業するには丁度いいなw
780神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 04:13:52 ID:cx5+lhFY
佐野正幸の話はあんまり聞きたくないので行かんかった
781神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 08:45:39 ID:m6dvPXVp
>>779
1988〜1992年までアンチ西武で一番プロ野球に熱中していた。
FA&逆指名導入で戦力均衡が崩れてから冷めてしまい今では
12球団の監督もよく知らないぐらい興味が無い。
782神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 12:40:30 ID:NLhUKnbd
この時のメンバーで『延長戦』やろうって話があったんだよね。

でも仰木さんに鈴木貴久…。

あ、ロッテの小川(ry
783神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 14:23:28 ID:yEIwyQAz
>>782
小川は第2試合に関係ないからいいだろう。
貴久さんの変わりは愛弟子大西で。仰木さんの遺影を飾って盟友太っさんが監督代行でOK。
オグリビーとブライアントも招待しなきゃな。
784神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 14:46:50 ID:HqkkXrcl
>>764
楽天は近鉄の身売り交渉も断ったしなぁ
785神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 17:14:57 ID:vsiuWnYw
>>781
アンチ西武なんていたんだ・・・
786神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 19:17:10 ID:nSgGh39O
>>785
西武以外のパのファンはたいがいはアンチ西武だったんじゃない?
787神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 19:45:58 ID:8+GBCO5V
なぜ解雇がきまっていたマドロックが試合に出ていたの?
788神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 20:08:44 ID:cx5+lhFY
そういう性格(無駄に責任感が強い)だったからさ
789神様仏様名無し様:2008/10/20(月) 23:17:33 ID:b74WK01W
>>785
あの当時は各球団の監督やマスコミが「西武包囲網」とか毎年言ってたから、ファンも同じようにアンチになってたよ。
それに試合運びが堅くて初回からバントばっかりしてたもんだから、西武の試合はつまらないとも言われてたなぁ。
でも、緻密な西武の野球と、力技の近鉄の野球の対決っていう図式がすごく面白かったんだよね。
790ウイポジャンキー:2008/10/21(火) 00:24:04 ID:OEtods9/
>>789
 それは人工芝の西武と天然芝の近鉄という構図でもあった。
791神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 00:29:05 ID:cHVVii4L
内野は土だけど藤井寺も人工芝だろ
日生は外野は天然芝だったけど
792神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 01:19:54 ID:CVMNo9VF
>>789
俺の場合「西武ばっかじゃ詰まらん!」
と言う理由で近鉄応援してたな
793神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 01:39:01 ID:0NKE99tI
>>764
亀な上にスレチで申し訳ないが、なんで鷲がきたせいで地元のFM局がつぶれたんだ?
出資企業とかの関係?
794神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 01:57:41 ID:5kSDBxs1
>>791
日生球場懐かしいなぁ!
今調べたら、あそこ今マンション建ってるらしいな。。
795神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 02:23:55 ID:fsP3F1qv
>>791
藤井寺は天然芝だったよ。
大阪ドーム移転が決まって全面人工芝にした。移転に備えてね。
796神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 07:49:00 ID:yoPrOHhc
>>795
外野は80年代中盤には人工芝になってた
大阪ドーム移転決定後、内野も土から人工芝になったけど
797神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 13:41:00 ID:etCHc9W8
>>725
その年の近鉄の話は10・19の以降の話ばかりだろ
普通に門田のほうが盛り上がってた
798神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 16:56:23 ID:bxlruXSE
まぁ、門田は散々不惑、不惑って言われてたからね。
799神様仏様名無し様:2008/10/21(火) 23:14:22 ID:cgUdMuKJ
イベントのこと誰か書いてよ〜
行きたかったんだが・・・田舎者なので
800神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 00:02:49 ID:UaGgMQDo
>>781
お前は俺の分身か。俺はもう少し長くて、イチローが抜けた段階で
集中力が抜けて、仰木さんが辞めた段階で野球から縁が切れた。
結局野球ファンというより、仰木野球のファンだったんだな。
最近はルーツとなった西鉄三原に関心があるよ。

>>793
そのFM放送が宮城球場での楽天の試合を全試合実況中継しようとしたわけよ。
ところが放映料がとてもコミュニティ放送が払える金額じゃなくて、
資金難に陥って倒産。そういうことさ。
地元の中小企業も、エンブレム等の使用料が高いから、あの球団が来て
よくなったかというとそういう話はあまりでてこないし。

ちなみに宮城球場、高校野球などでもメガホン、ラッパでかなり派手に
騒いでいたから、地域での騒音を理由とした鳴り物禁止は、
一試合単独だけで見れば全くのうそ。

そんなわけで近鉄がいなくなったプロ野球は殆ど興味はないのさ。

801神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 09:04:41 ID:qkYYrgg3
門田を賛美したい人は南海スレに行けばいいのにね。
ここは10・19と近鉄の思い出を語るスレなんだからさ。
最近よく聞く、“空気読めない”って奴だろ。
802神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 16:44:16 ID:p28jeQuW
この年のパの主役は門田、近鉄はオマケ
803神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 19:32:07 ID:KZ/7EGYb
↑KY
804神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 20:59:35 ID:qkYYrgg3
先週から何故か門田や南海の話を持ち出してこのスレを荒らす人が現れた。
殿堂板調べてみたら、南海の本スレが現在立ってなく、門田スレにも1ヶ月ほどカキコミ無しだった。
南海スレが寂しい状況だからって、近鉄スレを荒らしに来なくてもいいのにね。
805神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 21:38:22 ID:86UxNaX8
いや、実際門田は目立ちまくってたでしょ。
近鉄が優勝争いをしていたことを19日の放送直前まで知らない人が多くても
門田が打ちまくっていたことを知らない人は少ないと思う。
806神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 21:58:37 ID:KYOq1dP/
そんなわけないだろ。
門田がどうこういうのなら
スポーツニュース見てんだろ?
807神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 21:59:05 ID:SM9A/QHQ
・島田茂が観戦してた
・オグリビーの涙
・9回表セカンド西村の守備位置
・伊良部が偵察メンバー

このテーマで語ろうよ。
808神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 22:32:14 ID:qkYYrgg3
だから門田の話は門田スレでして下さいw

>>807
西村はかなりセカンド寄りに守っていたんだよね。
ファーストにランナーが居たから当然1-2塁間は通常以上に広く空いていた。
羽田は後に「ヒットが出やすいように開けてくれてたのか?」と述懐していたけど、打席の中では無我夢中で気づかなかったのかもね。
VTRを見ても打球はかなり2塁ベース寄りなのに、西村は待っていたかのように正面に入れた。
言われてみればあまり話題にされてないが、西村氏に聞きたいもんだ。
809神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 22:39:33 ID:qkYYrgg3
>>807
書き込んだ後に気づいたけど、第2試合の10回表のことだったのかな?
羽田の述懐を紙面で読んだ覚えがあったから、最後のゲッツーの場面だと早合点しちゃったけど。
810神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 22:58:25 ID:QESQ89yo
>>808
西村は
「意図してベース寄りを守っていたのだが目の前に打球が来てしまったので、
 どうにも出来なかった」と述懐してた。
811神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 23:26:26 ID:qkYYrgg3
>>810
おや? はっきり明言していましたか。
やはり意図というのはヒットゾーンを広くしたってことで?
なんて良い人なんだ西村。でもロッテ側からしたら敗退行為なわけで、ベンチやナインは気づいてたのだろうか?
ロッテ選手の心情て興味湧くなあ。有藤監督のあの抗議も疑問に感じていた選手もいたかも・・・
812神様仏様名無し様:2008/10/22(水) 23:34:29 ID:pkh9P3Gh
>>808
後年、ABCアナのアベロクさんが西村氏本人に聞いた話だと

羽田選手は元来プルヒッターだが、もはや往年の力がない。
そこで西村氏は無意識に、一、二塁間を広く開けて、
二塁ベース寄りに守備位置を取ったそうだ。
そうしたら、そこに羽田の打球が来てしまった。
もちろん故意にエラーはできるはずもなく、西村氏は打球を処理したそうだ。

あんな状況でも西村氏には、「武士の情け」が働いたのかね・・。



813神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 01:54:50 ID:hN9AVrOM
残念会で羽田は「みんなすまん」と謝ってたな。
814神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 02:55:07 ID:0kTZyaaO
しかし10・19のことを喜々として語ってる近鉄ファンって本当に近鉄のことを応援してたのかって思ってしまう・・・
言っちゃ悪いが10・8やメークドラマのことを好んで振り返ろうとする中日ファンなんて見たことないし
815神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 06:23:51 ID:7hEIc2bI
>>811
後年、サインをもらう時に質問して答えてもらったw
他にも、もっと聞けば良かったな。
816神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 08:04:01 ID:7jP2Uk5D
>>814
10・8は終盤での巨人の大失速で中日と並んだだけだし、試合自体も点差以上に巨人ペースのワンサイドゲーム。
あまり語るべき点が無いんだろう。
10・19は2試合とも1点勝負の好試合になり、イニング制限と時間制限にも追い詰められるといったギリギリの勝負。
ドラマ性がまるで違うと思う。
あまり陽の目を見なかった近鉄バファローズに注目が集まり、後々までいろんな媒体に取り上げられていることも素直に嬉しい。
思い入れが特別なんだよ。
817神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 09:06:38 ID:7FGWwwaw
>>814
ファンでなくて当事者だが当時の高木監督が講演会で
普段通りの野球をしようとして(緊張とかで)出来なかった中日と特別な試合を特別な気持ちで臨んだ巨人の話をされていた。
その心の差があの試合結果を呼んだと。
そういうことを語れない中日ファンってのはさみしいね。
818神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 21:07:41 ID:7jP2Uk5D
もう皆さん知っているでしょうが、村上隆行が大阪ゴールドビリケーンズの監督に就任しましたね。
村上監督かー。佐々木修もオリックスのコーチになるし、梨田事務所は大忙しだな。
819神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 22:23:41 ID:Jqzs4jkK
翌年の10.12の奇跡や優勝を決めたゲームよりも、
10.19のダブルヘッダーを思うとき、胸が熱くなる。
野球の試合であの時以上に感動したことは無い。

近鉄ファン以外の人までもが感動したから、今日まで語り継がれ、いろんな媒体に取り上げられた。
あのダブルヘッダーを近鉄ファンの立場で見られたことを幸運に思う。
820神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 22:47:35 ID:h5MQQuGz
>>805
子供のときのおぼろげな記憶から
イメージ的に最後の試合まで門田で最後の試合だけ近鉄って感じ
821神様仏様名無し様:2008/10/23(木) 23:12:22 ID:3jo8cxqz
当時6歳だった筈なのにNステの粂の興奮気味の喋りだけは妙にハッキリと覚えてるなあ
822神様仏様名無し様:2008/10/24(金) 17:05:01 ID:y89dUmco
まだ門田に執着してるのか。
よっぽど語る仲間がいないんだな。
これだけ空気読めない根暗な奴もめずらしいな。
823神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 19:41:16 ID:JfTJQNcD
最後の試合の日を残して
パリーグの何が印象的だったですかってアンケートを取れば
不惑の門田の活躍って挙げる人がダントツで一番多そう
824神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 20:00:05 ID:RstaubUF
20年経った今、10・19は記念イベントが催されるほど大事にされているがな。
要は、後世まで語り継がれてるのはどちらか?と言うことだ。
言っちゃ悪いが、門田の2冠王を今さら話題にしてる人は皆無だろ。
当時世間が騒いだと言うが、関東のスポーツニュースでは夏場以降、「星野竜Vか?」と「ブライアント大爆発。近鉄が西武を猛追」がメインだったよ。
個人でその年のシーズンを独占したと言えるのは野茂レベルを言うのだよ。
825神様仏様名無し様:2008/10/25(土) 21:59:43 ID:RstaubUF
>>820
子供のとき?
嘘はおよしなさいww
当時既にバリバリの南海ファンだろう?
となると、今はもう四十路。いい歳して2ちゃんで荒らしとは良くないですよ先輩。
826権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/10/26(日) 00:58:00 ID:9ZMczwmI
>>663
詳しくは「マドロック立ち入り禁止」と書かれていたらしい。
827神様仏様名無し様:2008/10/27(月) 00:33:44 ID:JmFjOmAZ
>>805>>820
いや少し違う。夏場に門田が不惑の本塁打者として注目を集め始め、
9月に西武が失速、近鉄が逆転優勝なるかという状況で10月に入ったと思う。

ちなみにこの頃、優勝チームからMVPがでないというのはおかしいという議論が
あったが、なぜか88年門田と90年野茂だけはみな沈黙していた。

今記録を見ていたら、10月に近鉄は13勝5敗1分で走っているのね。
4月に西武が12勝5敗でスタートしているから、この数字はもっと注目されていいと思う。

828神様仏様名無し様:2008/10/27(月) 00:57:38 ID:TvnXRsQV
門田が「ニュースステーション」にゲスト出演するなどして注目されたのは5月中旬か6月頃からだと思う。
8月末に一旦本塁打レースで秋山に抜かれたが、9月初旬に再逆転した。
829神様仏様名無し様:2008/10/27(月) 03:11:35 ID:ATuQ+7Bj
ロッテ側から見た10.19本とかどこかの出版社が出してくれないかな?
830神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 02:25:32 ID:o/ibrmfI
wikipediaより

伝説の試合と言われた1988年ロッテ対近鉄の10.19にも出場した。
10.19で優勝を逃した後、祝勝会になるはずだった残念会を抜け出して
ホテルのトイレで泣いていた。

オグリビー・・(´;ω;`)ウッ
831神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 10:18:58 ID:xQbl3wgk
この試合が何かと神格化されてるのってどう言うところがドラマなの?
初優勝でもないし
ずっと追い上げてきて最後でダメでしたってのはそんなに珍しくないし
832神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 11:03:19 ID:LTL9IdVd
>>831
釣られると、試合が面白かった(白熱した)こと。
第1試合が引き分けだったり第2試合が5−0で負けたりしていたら、ここまで伝説化しなかったと思う。
その点が凡戦(5回までで事実上決着がついた)になった10.8との違いかな。
語られる試合って、試合そのものが面白かったことが一義的にあるのだよね。
負けられない試合(勝たないとだめな試合)は数限りなくあるし、面白い試合も数限りなくある、でもその両方を兼ね備えた試合は案外少ない。

翌年のブライアント4連発にしても、4点差をブライアントの3連発でとった第一試合は振り返られるが、
西武がボロ負けになった第2試合はブライアントの4発目としてしか語られないからね。

天覧試合にしたって、長嶋のサヨナラホームラン(村山の投球や天皇のご退席時間の問題を含)があって語られる試合だと思うし。
あれがなければ天皇が御観覧された試合と語られるにすぎない気がする。
野球以外でもサッカーのドーハの悲劇で3-0で単純に負けていたら、今日に至るまで語られ続けることもないだろう。

10.19の試合自体が面白くなかったっていう(過去の記事を読んだりしても)のなら、永遠にわからないと思う。
833神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 11:12:59 ID:vraSJ/ug
近鉄が次の年にきっちりリベンジした(しかもブライアントの奇跡のような猛打付き)のが
10・19をただの悲劇に終わらせず、伝説にしたのではないかと思う。
834神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 11:23:14 ID:4GsVzq60
>>831
冷静になれば、たしかにそれは思う
たとえば史上最高逆転優勝の西鉄が14.5ゲーム差をひっくり返したシーズン、
最後の近鉄との2日連続ダブルヘッダー4連勝で優勝。その劇的優勝を決めた
仰木、中西が立場を変えて・・とかって試合前の煽りもなかったような気がするし、
Nステの特番でも言ってたけど、さほど試合前は注目されていなかった。


○第1試合は延長無し その中できわどい勝利
○第1試合の流れを考えれば勝てるだろう・・でも勝てなかった
○試合時間制限の壁(有藤抗議等)
○Nステ内で中継続行

ざっとこんなところかな
急遽中継を入れてNステの史上最高視聴率(だっけ?)になっていることもあり後々の話題性も充分あった。
阪急南海身売りとか天皇のご容態とかって背景もあるし、昭和プロ野球の象徴って感じなんじゃないかな


835神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 11:27:24 ID:LTL9IdVd
>>833
いってしまえば、一番面白い試合(象徴的な試合)が取り上げられるよね。
89年の優勝決定試合(藤井寺、対ダイエー戦)なんて、内容語れるやつってほとんどいないんじゃない。
近鉄ファンでも、精々胴上げ投手をめぐる仰木、権藤、阿波野、吉井の確執ぐらい?
やっぱ試合が面白かったてのは大きいと思うなあ。
日本シリーズも面白かったけど、試合内容より3連勝4連敗の流れと加藤哲郎ばかりが取り上げられるものね。
836神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 11:40:14 ID:sJVvUr6S
前段でも述べたが、第1試合は延長無し。第2試合は4時間までと規定にしばられた中での1点を争う死闘だった。
普段野球に興味が無い(薄い)人も10・19の生中継は熱くなって観たと言う友人知人も結構いる。真摯に考えてもらえれば、野球人・野球ファンであの試合を何とも思わないなんてことありえるかい?
「自分は南海ファンだから別に何とも思わない」と言うなら確かにそうだろう。その人な南海が好きなだけで野球が好きなのではないのだから。
門田賛美の人と同様、近鉄と10・19にケチをつけたいだけで言ってるとしか思えないな。
837神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 11:52:41 ID:LTL9IdVd
でも、CSってのは本当にダメな制度だよね。
この時にもしCSがあったら、
「これで、近鉄のクライマックス2位通過が決まりました。
1stステージ第1戦は日本ハムを迎えて藤井寺。阿波野、西崎の両エースの先発が予想されます」
って盛り上がりも何もなかったのだろうね。
優勝争いの中の阿波野対西崎は見たかったけど、対決が実現した時は日ハムが脱落した後だったし…
838神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 12:50:42 ID:RWupc6hi
>>752>>821だからあの時、吹石一恵は幼稚園年長だから親父の引退試合は覚えてるはず。
839神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 16:01:02 ID:cT0OFqnu
>>831
人気番組のニュースステーションで煽ってくれたから
840神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 18:26:05 ID:sJVvUr6S
看板番組のニュースステーションを押し退けCM抜きの生中継。
関西では視聴率40%を越え、馴染みの薄い関東でも30%越えを記録。
これは野球界にとって誇れる事実。世間にもパ・リーグをアピールできた。
これがわからない人間は、やはり野球ファンではないな。
841神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 21:43:58 ID:EL0O8kN4
>>836
そういう意味では普段あまり人気のないチーム同士の対戦だったことで
かえって語り口としての道を残したとも考えられるな

これが人気球団だと色んな意味で背負うものが大きすぎて
優勝を逃した時点でアンチに煽り倒されたり
ファンが掌を返して黙殺したりするのが容易に想像できるし
今年もあったでしょ、ほら、Vやねん(笑)なんて煽られたチームがw
842神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 22:23:34 ID:qKrNICZs
>>835
優勝決定の10.14は、
初回に1点を先取したが、満塁のチャンスを逃した。
しかし、4回裏、山下のヒットで1点追加、
これで勝てたと思ったら涙が出てきたな・・・・
843神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 23:05:38 ID:sJVvUr6S
10・14なら貴久のダイビングキャッチが忘れられない。
844神様仏様名無し様:2008/10/28(火) 23:34:02 ID:GbpD9On8
>>840
くわえて「あの」川崎球場が大入り満員。選手はただひたすらに野球をやっている。
あまりにも美しくかつ残酷なまでに悲劇的な終わり方。まるで野球の神へささげるかのように。


845神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 00:18:07 ID:P5hregxJ
まったくその通り。
そして、あの“10回裏の守り”
日本人の心を打つ「切なさ」を具現化していたように思う。
近鉄は主役から脇役まで死力を尽くした。ロッテもまた同様。プロの意地を示した。
当時の原や清原のような大スターはひとりもいなかったが、多くの人々を熱くさせる死闘を演じた。
安部さんの言う通り「This is プロ野球」だったよ。
846神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 01:20:05 ID:/0Fin5HR
いくら死力を尽くしても勝てなきゃ意味がないでしょ
そういう意味では10・19の近鉄より
10・8やメークドラマの巨人の方がファンの期待に応えたと言える
847神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 02:32:23 ID:VIMurosW
>>846
それは巨人ファンからの視点で、10.8の中日はファンの期待に応えてないぞ。

10.19が今日まで語り継がれているのは、人々をひきつける様々な要素があって
どこのチームのファンだという枠を超えた感動的なノンフィクションだったからだと思う。
848神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 03:07:18 ID:RUgii9gp
>>846
読売関係者とそのファンにはそうだろうね
849神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 07:46:31 ID:u5shB5D/
新井の三塁線の打球を横っ飛びで押さえてファーストに矢のような送球で刺した水上のプレーは凄かったな。

ああいう神プレーが随所に散りばめられているのが10.19の大きな魅力なわけで。
850849:2008/10/29(水) 07:49:31 ID:u5shB5D/
ついでに言えば、第一戦の9回に鈴木貴久が本塁に突っ込んだところ。

「おぉ、こりゃタイミング的には絶対アウトだよ」と思った。鈍足だったしな。それが送球が微妙にそれて貴久が回り込んで滑り込んだところ、あれも神だった。

私は球場で見ていました。
851神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 07:55:45 ID:Nj74cpVv
中日はダメでもまた次頑張ればいいじゃんみたいな感じがあるんだよなあ。
近鉄はあの頃強かったし、実際翌年勝ったけどそれでも一回チャンス逃すと次いつになるんだろう…みたいな。
852神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 08:03:12 ID:5qNWw9wZ
清原が加わった西武ライオンズ黄金期はV9巨人を相手にしているよだった。
実際翌年に優勝を逃してなければV10だったわけだし。
だからこんなチャンスはないという切望間があった。
853神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 13:31:57 ID:P5hregxJ
まったくわかっていないな。話にならない。
確かに我々近鉄ファンはダブルヘッダーに連勝して優勝して欲しいと期待していた。優勝を期待しないファンがいるわけない。
たまたまテレビを観た人達も優勝して欲しいと思ったはずだ。西武の石毛も近鉄優勝でもいいと感じたそうだ。
だが優勝を逃してもチーム・選手に対して失望感はまったく感じなかった。
やはり試合自体が勝敗を越えたドラマだったからだろう。
854神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 13:34:21 ID:P5hregxJ
↑アンカーを忘れたが当然>>846に対してのレス。
855神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 13:46:31 ID:P5hregxJ
近鉄ファンの立場としてさらに付け加えると、10・19は13日間15連戦という過密日程の最終戦。
その中で先発した小野と高柳は中4日や中3日の登板もこなしており、リリーフした阿波野は2日前に完投したばかり。
野手陣も当然疲労困憊だったろう。
西武が最後まで安定して勝ち続ける中で、近鉄ナインは最後まで心が折れずに喰らいついた。
「期待に応えてない」などとんでもない。
856神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 22:34:58 ID:/0Fin5HR
パリーグには熱心なファンはいても粘着質なアンチはあまりいないから・・・
857神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 22:36:23 ID:4SjBHubb
伝説になったのは対象が西武だったというのもあるんじゃない?当時パを3連覇中だったし。
あれが日ハム優勝とかなら対して話題にもならんと思うけど。
それくらい当時の西武は強くて、セのファンはみんな近鉄を応援してたよ。
俺もだけど。というか普段パを見ない人は大概近鉄を応援してたと思う。
判官びいきと言えばいいかな。
あと「勝たなくちゃ意味がない」って書いてる人もいたけど、あの試合に関しては優勝できなかった
からこそドラマになったと思うよ。
858神様仏様名無し様:2008/10/29(水) 23:49:10 ID:fRpCEEpW
>>855
さらにたった3アウトだけの消化試合を、折れることなく真摯にプレイした近鉄の選手。
そして負けがなくなっても、さらに代打を出して勝ちにいこうとしたロッテ。
ただただ美しかった。

ところでメークドラマの和訳は「自作自演」でいいのか?
859神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 14:56:52 ID:9D+qraxb
>>858
「投球練習いらんから、はよ出て来い。3分でシメたる」
って
「巨人はロッテ(以下ry)」よりはるかに名言だよね。
860神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 16:35:51 ID:ORztu+6j
羽田耕一の併殺打で「西武優勝」が決まり、
NHKラジオ放送席では鈴木啓示が実況アナの問いかけに
「勘弁して下さい…」と絶句した。
俺はラジオの前で放心していた。
勝てなかった…。
実況はほとんど耳に入らなかったが、ふと我に帰ったのは、
投手が加藤哲郎から木下文信に交代したときだ。
「無意味なことをするな」などとは微塵も思わなかった。
むしろ、全身が震えるほど嬉しかった。
優勝を逃した瞬間には一滴も流れなかった涙が、ここで一気に流れた。
俺は一人きりの部屋で、木下を応援した。
ロッテの最終打者古川慎一を三振にしとめたとき、小声で「よっしゃ!」
と叫んだが、次の瞬間また「優勝できなかった」現実に引き戻され、また放心した。
スポーツニュースも何も見なかった。ラジオのスイッチを切ってからの記憶がほとんどない。
10月19日水曜日、寒い夜だったことだけは良く覚えている。
決して大げさではなく、あの10回裏は20年経った今でも自分の大きな財産だ。
このスレを拝見するたび、多くの仲間がいることを心から嬉しく思います。
861神様仏様名無し様:2008/10/30(木) 23:06:19 ID:hrW4xDoU
悲劇の10回裏

加藤哲郎、先頭の丸山に四球
→ロッテ、代走に伊藤
マドロック捕邪飛
→ロッテ、岡部に代えて代打斎藤
→近鉄、ピッチャーを木下に交代
斎藤三振
古川三振

消化イニングを両軍とも真摯に戦った。
862権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/10/31(金) 01:30:49 ID:wQ/Oi2td
>>858
>負けがなくなっても、さらに代打を出して勝ちにいこうとしたロッテ

ロッテも本気で戦ってたということだね。
批判も多いがこれは有藤さん立派だ。
863神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 10:33:45 ID:G9ryyGDp
こんな美しい球団達も

近鉄
放蕩経営→見得の張り合いで給料上げすぎてノリ・ローズを増長させる→それに球団自体が耐えかねて事実上解散

ロッテ
長期低迷→千葉に移転→外国人監督で強くなるもののかつての名残は全く無し

なんていうか、色んな意味で昭和の思い出の美しさだよね。
高度成長にしか意識がなくて、色々醜くて未熟だった時代の。
864神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 13:50:13 ID:c4bIguWe
10・19はもちろん“美しい思い出”であるが、単なる懐古主義ではなく“色褪せない伝説”と言える。
865神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 13:54:20 ID:c4bIguWe
>>863
野球に関係無いが一応付け加えると、今の時代も相当醜いし、決して成熟などしていない。
866神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 23:28:08 ID:48c7j2cz
俺はあの10回裏の仰木さんが忘れられんね。
渋かったよ。
867神様仏様名無し様:2008/10/31(金) 23:59:09 ID:x+YF53Gl
>>862
だから俺自身は、あの抗議は本気になって怒っていた証拠だろうなと
思うことにしている。

>>863
いやロッテは球団としてはだいぶ良くなったんじゃないの?
今はそれなりに客も入っているわけだし。
CIという意味ではわりとうまくいったんじゃないのかあ。
868神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 00:03:35 ID:SVzX0mPJ
>>867
>あの抗議は本気になって怒っていた証拠だろうなと

当たり前だ。
古川があれだけ必死に押されたと主張してるのに抗議しない監督が何処にいるものか。
869神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 00:06:42 ID:ztpMZCsQ
>>866
羽田の併殺打の後、一呼吸置いただけで表情も変えずにスッとベンチから出てきて審判に投手交代等告げていましたね。
もちろん試合は続いてるわけで、終始近鉄の将として毅然としていた。まさに仰木ダンディズム。
870神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 01:07:28 ID:GooeU3lR
片方球団なくなってる時点で色あせてます
871神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 11:52:38 ID:M4Zbias3
>>859
その割に先頭打者に四球出しちゃってブチ壊したけどな
872神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 12:15:28 ID:HMjHCuTE
近鉄の追い上げがぜんぜん印象に残っていない
さすがに最後の試合は覚えている
873神様仏様名無し様:2008/11/01(土) 14:40:32 ID:ztpMZCsQ
>>870-872
わざわざ連投で必死だな。
あなたのような心貧しく卑しい人間は、悪態と憎まれ口しか出てこないんだね。
気の毒と言うか哀れだよね。
874神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 15:20:03 ID:58STmyCD
こんなスレあったんだ
あの現場にいれたのは最高の思い出だ
875神様仏様名無し様:2008/11/02(日) 20:25:54 ID:Y7R4E6V9
>>861
両軍ともほぼ目標がなくなってたのでかえってほどよい緊張感を保てたのかもしれんな
逆に10・8や10・6の中日はなまじ途中まで優勝に向けて気持ちが高まってた分
その反動で試合の大勢が決してから急激にやる気をなくしちゃった(ように見えた)し
876神様仏様名無し様:2008/11/03(月) 10:19:57 ID:cLlTfjxI
>>874
うらやましす
あの当時野球には全然興味なかった自分orz
877神様仏様名無し様:2008/11/05(水) 00:44:47 ID:JK15gSec
俺が死んだら、棺桶に近鉄バファローズのユニフォームと帽子を入れて一緒に灰にしてくれ。
それだけでいい。
878神様仏様名無し様:2008/11/05(水) 23:37:19 ID:69aFQBfb
ところで、もしこのダブルヘッダーで近鉄が期待通りきっちり連勝して
見事逆転優勝を達成したらファンの印象とかはどう変わったんだろう?
例えば北川のサヨナラ満塁弾みたいにほぼ近鉄ファンだけの思い出になってしまっただろうか?
879神様仏様名無し様:2008/11/06(木) 08:56:22 ID:DZouGUi+
>>878
試合内容によるのじゃない、平凡な試合(5−2、6−1みたいな)だったら近鉄ファンだけのいい思い出だっただろうし、
ロッテの不甲斐なさと西武の悲劇性が強調されていたと思う。

あのままの試合推移で、10回表、オグリビーか羽田のソロとかで裏、阿波野で5−4だったら
違う伝説になっただろうし……
880713:2008/11/06(木) 13:39:54 ID:Yh8U6NAc
今年の10・19は初めて川崎球場跡地にも行けたし(駅からいろいろ想像しながらまるであの日にリアルにタイムスリ
ップした気分で初めての川崎の界隈を歩いていった)日が暮れる頃の同日のイベントで阿波野さんの話も聴けたし
(まだ会場外にいる時だったけど、日本中の注目を浴びていたあの人が20年後のあの日と同じ夕方に商店街の一角で
記者と立ち話してて自分の目の前にいるなんて!日付入りサインもらえばよかったとちょっと後悔。本人は嫌な記憶
かもとためらいもあったけど)とてもよい思い出になったよ。昔と変わらない好青年風の方でした。

みんなディープなファンだらけでついていけない部分もあったけれどwあんな詳しい人たちが集まった場所に行った
ことがなかったので楽しかった。
(電話インタで高沢さんが翌年近鉄が優勝してホッとしたと言っていたのに感動したなぁ。あと、あの出来事が20年た
ってもこんなに取り上げらなんて俺達幸せだなぁとか交換手と実感こもってしゃべってたのも印象的でした)
881神様仏様名無し様:2008/11/06(木) 21:54:29 ID:fUlxvX8W
>>872
俺も。門田の活躍の記憶が邪魔してくれている。
882神様仏様名無し様:2008/11/06(木) 23:55:20 ID:wx5koxNX
>>881
空しくないのか?
独りで自演ばかり・・・
もう純南海ファンも絶えてきて語る仲間がいないから無理もないとは思うがね。
10・19を共有して心のつながりを持つ、我々近鉄バファローズファンのことがそんなに羨ましいのか?
883神様仏様名無し様:2008/11/07(金) 00:05:49 ID:Rp3ZYNH/
>ALL

以降は完全放置で
884神様仏様名無し様:2008/11/07(金) 00:20:01 ID:eccmOs3m
88年は門田のイメージが強すぎるんだよねぇ。
885権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/11/08(土) 02:07:41 ID:NSbWMN4M
>>874
マドロックの打席の時
どんな空気でした?
886神様仏様名無し様:2008/11/08(土) 18:43:44 ID:bQwxVNUQ
「何で今日に限って打つんだよ」って感じだったな(^_^;)。
887神様仏様名無し様:2008/11/11(火) 01:01:17 ID:7YSpbo6L
久しぶりに来たら、スレが活性化してて嬉しいな。
10,19はやはり負けたからこそ伝説なんだと思う。
時間切れ引きわけで優勝がなくなるなんて、人間が決めた制度とはいえ
神様のいたずらみたいなものだし。
あと、忘れてならないのは実況。
この中継見て、コナミは安部さんをパワプロに起用しようと思ったんじゃないかな。
888神様仏様名無し様:2008/11/11(火) 22:15:35 ID:6JSxv3GP
>>877
小川博乙
889神様仏様名無し様:2008/11/11(火) 23:45:48 ID:ydkIH+IC
あの試合の凄いところの1つは、誰がヒーローというんではなくて
みんなが凄い役割を果たしたこと。
両チーム各投手の好投、梨田のタイムリー、高沢のホームラン、水上のThis is プロ野球、
淡口のファインプレーなど好プレーがたくさんあって
どの好プレーが欠けてもあれほどの伝説の試合にはなりえないと思われるほどの凄さ。
あと、近鉄が西武を凄い勢いで追い上げていた上に
さらに第一試合の延長無しや第二試合の制限時間、
ニュースステーションの放送時間にズレ込んだという条件が無かったとしても
あれほどの伝説にはならなかったと思う。
こういう試合、もう日本のプロ野球には出てこないのかな。
890神様仏様名無し様:2008/11/12(水) 14:51:56 ID:s8++8Dr1
俺たちは毎年10月19日にこの試合を思い起こすんだなぁ。
時と距離を越えて多くの近鉄ファンがひとつになれる日だ。
891神様仏様名無し様:2008/11/12(水) 22:19:25 ID:ZCIsXX6H
現役引退を決めていた梨田がロッテの守護神牛島から執念のタイムリー
逆転の本塁に突入した鈴木と中西コーチの絆
地味な脇役二人のまさに一世一代のホームラン
代役を果たした吹石と金村の絆
あわやサヨナラ負けの窮地を救う大ファインプレーを見せた巨人からトレードできた男
そして二日前完投していたにもかかわらずチームの運命を背負ってダブルヘッダーに連投し
最後に力尽きたエース
二度とは起こらないであろうV無き悲劇の10回裏の守り
それを抑える役割を果たした投手達。
892神様仏様名無し様:2008/11/15(土) 05:29:27 ID:Jo7+JNZC
ドラマチックな一日
20周年となる今年は阿佐ヶ谷ロフトAで酒を片手に堪能してきた
あー楽しかった。(阿波野元投手の貴重なお話も聞けた)
893神様仏様名無し様:2008/11/15(土) 11:51:46 ID:/9xsSI+w
真喜志と吹石のアベックホームランなんて、たぶんあれ一回じゃなかろうか。
894神様仏様名無し様:2008/11/15(土) 21:39:30 ID:zekEf0YN
>>892
よく佐野なんかのイベントに行けるな
895神様仏様名無し様:2008/11/15(土) 22:35:57 ID:E8BDYA58
>>894
佐野氏?別にどうでもいい。
それより阿波野、かとうてつ、しましげ、もーやんさんなどの話を聞くために行ったんだし。
896権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/11/15(土) 23:39:04 ID:ZVbGl69w
オグビリーはこの試合が現役最後の試合だったのな・・・
897名無し:2008/11/16(日) 00:50:23 ID:f4v5YSO6
この日、生まれて初めて学校をサボり
生まれて初めてダフ屋から券を買った。(正規の券は売り切れていた)

そのせいでロクに飲み食いもできず、ただ目の前の試合に釘付けになった。そして号泣した。
一生忘れない。

川崎在住の近鉄ファンの家に生まれた事に感謝したい。
898神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 13:40:10 ID:jj3/ZOKN
当時東京在住なんだけど東京では確か10回表が終わったら中継止めて
通常のニュースステーションに戻ったはずだけど関西では試合終了まで
中継続けてたの?
899神様仏様名無し様:2008/11/18(火) 17:52:21 ID:4BFmb8Q/
10時のNステ開始時に久米宏が「川崎球場がたいへんなことになっています!」
と一言、すぐに中継に切り替わって試合終了までやった記憶がある。
久米の一言を思い出すだけで、あの夜の壮絶さが蘇る・・・
900神様仏様名無し様:2008/11/19(水) 12:57:11 ID:Xkh9/IvT
チェンジになる度にカメラがスタジオに戻って久米がコメントしてた。
最後まで完全中継したと思うが・・・ちょっとアヤフヤ。
しかし当時のオバケ番組であるNステを事実上飛ばして、最終戦とはいえ
パリーグの、しかも近鉄―ロッテ戦を生中継するとは大英断だったと思う。
今で言うと、キムタク主演ドラマの最終回を飛ばしてテコンドーの試合を
生中継するようなもん、てちょっと違うか
901神様仏様名無し様:2008/11/20(木) 02:28:38 ID:Rl1/9yHO
>>898
当時兵庫県在住だったけど、10回裏の中継はほとんどなかった。
ニュースの合間にチラリチラリと近鉄の守備が映っていただけ。
その時久米氏が「近鉄の選手たちが、いい表情してますねえ」
と言っていたのを覚えている。
902神様仏様名無し様:2008/11/20(木) 21:37:05 ID:snW8yMXT
選手が一人一人アップで映ったよ
仰木監督もね・・・
903神様仏様名無し様:2008/11/23(日) 00:55:32 ID:caYWOlE2
パリーグの個性派選手が全国放送で個々に紹介された。
しかもあの川崎球場でのゲーム。
舞台、役者、ストーリー、試合展開・・全てが奇跡的なまでに完璧だった。
904神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 23:19:25 ID:ce2syHpU
この試合は近鉄が勝ってたらここまで伝説にはならなかった。
引き分けという制度に阻まれたからこそ、世の中の不条理や理不尽さと重なって
人々に見えたのが凄い大きい。
人生のはかなさ、刹那さみたいなものまで感じさせる試合だった。
あの頃、白球の行方に希望を追いかけていた野球ファンは今何をしているのだろう?
ああいう純粋な気持ち、まだ忘れてないのか?
905神様仏様名無し様:2008/11/27(木) 23:27:59 ID:ce2syHpU
相手が有藤ロッテってのも重要な役どころだったな。
あんなヒールになれるのは有藤だけだな。
906神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 04:01:07 ID:70CHgbBO
>>904
別スレにもあったが、パリーグの野球はいい意味で純粋なんだろうな
これがセリーグだと優勝を逃した時点でファンはほぼ不満しか残らないし
アンチにとっては格好の嘲笑の的ができて大喜びだろう
907神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 12:56:14 ID:Inb+Y+i+
当時は2ちゃんがなかったしね
908神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 13:00:30 ID:pEkDhshS
まさに壮大な男たちの夢だったな。
909神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 17:24:33 ID:70CHgbBO
当時の近鉄の選手やスタッフは優勝を逃したことに悔しさは感じていても恥の意識はなさそうだな
910神様仏様名無し様:2008/11/28(金) 23:17:49 ID:7QnRzvzO
>>904
勝とうが負けようがニュースステーションが中継をしなかったらここまで騒がれなかった
911神様仏様名無し様:2008/11/29(土) 14:30:59 ID:EeLQOAjj
この試合、昭和最後のペナントだった?
912神様仏様名無し様:2008/11/29(土) 19:15:01 ID:xNgQDTIz
>>911

一番最後は10月23日(日)の阪急vsロッテ戦。
・・だったと思う。

ちなみに阪急ブレーブス最後の試合。
913神様仏様名無し様:2008/11/29(土) 21:52:00 ID:/8Lo8dlN
>>912
松永敬遠地獄のときだっけ
914神様仏様名無し様:2008/11/29(土) 22:45:00 ID:SFOXwUxP
日本シリーズと同日の試合だな。
915神様仏様名無し様:2008/11/30(日) 22:51:04 ID:BsA7IjZ6
あれだけ大騒ぎしたのに、翌日の朝日新聞での
記事の小ささにはビックリしたけどな
916神様仏様名無し様:2008/12/06(土) 11:00:54 ID:UQJn61Jm
>>816
テレビのプロデューサーが”俺にはこんなストーリ書けねえ”と
いったぐらいだからな
絶妙の時期と条件、そして役者がいないとできなった試合だな
917神様仏様名無し様:2008/12/06(土) 11:09:10 ID:UQJn61Jm
ロッテファンだがこの試合をやめた会社の研修で見られなかったのを
今でも後悔している。本当は自分も歴史の生き証人になれたのにと
918神様仏様名無し様:2008/12/13(土) 10:45:25 ID:jn/53Vbt
伝説の10.19 近鉄 対 ロッテ Wヘッダーの動画です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5490536
919神様仏様名無し様:2008/12/13(土) 23:48:09 ID:W0MsSB8q
>>916
というかドラマやアニメで優勝がかかった試合をやって
結果が時間切れ引き分けじゃほとんどの視聴者から見放されちまうわ
920神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 09:38:47 ID:C48/Eh8e
そうだよなw
ドラマだったら近鉄奇跡の逆転優勝にしとかないと話にならん
921神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 13:41:13 ID:jnswKpGl
「時間切れ引き分け」じゃ、まるでプロレスだからね。
ベルトを賭けたタイトルマッチで客集めて、引き分けじゃ詐欺だよ。
プロレス、つまり八百長なら、「逆転優勝」って筋書きで演出できる。
「中継終了直前」で試合終了させればいい。

ま、プロレスなんかと一緒にされちゃ迷惑だけど。

922神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 15:26:35 ID:pTU/t+w1
あの時の現場にいたならわかる。あれは引き分けで優勝できなくても十分だった。
923神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 17:12:59 ID:XYkG9STT
ドラマやアニメなんて作り話だろ
そんな陳腐なものと比較されてもねえ
924神様仏様名無し様:2008/12/14(日) 21:22:48 ID:4d9mliVp
テレビ中継終了手前の20時52分頃に、猪木の延髄切りでフォール勝ちでめでたしめでたしみたいなお決まりの展開じゃつまらん。
925神様仏様名無し様:2008/12/15(月) 11:09:25 ID:rPq+6W84
運良く10.19の真実買えて、読み終わったんだが
川崎球場サイコーだな

「どの試合でも使えるチケット」
「指定席なのに指定席でない」
「売れ残りチケットをゴム版で修正」

これが本当に昭和の最後だったのかと思うとw
926神様仏様名無し様:2008/12/15(月) 12:26:46 ID:oRw32HXW
>>925
「運良く」ってどういう意味かと思ったら、絶版になってたのな
ナンバーのビデオもだし
新たな購買層が開拓できるようなものじゃないので仕方ないのかもしれんが
927神様仏様名無し様:2008/12/17(水) 02:18:24 ID:qwsGDyBr
>>922
それでもやはり近鉄使えねーなって思った人も少なからずいたはず
>915にある扱いの小さな記事にそうした感情が表れてると思う
自分もどちらかといえばそういう感想を抱いた口なので、
翌年のダブルヘッダーの前もどうせ最後は西武だろうと思ってた
928神様仏様名無し様:2008/12/17(水) 18:09:55 ID:GDsT0TqK
>>915
ニュースステーションが中継したから大騒ぎしただけであって
直前の関西ですら盛り上がってなかった
929神様仏様名無し様:2008/12/17(水) 22:11:03 ID:7D9+KwKo
このときは、世間も阪急、南海の身売り
そして、昭和天皇の容態からの自粛、重苦しいムードに世間が包まれていた。
そういうことも印象に残る一員と思う・・・・
930神様仏様名無し様:2008/12/17(水) 22:33:59 ID:d/XNUhKx
川崎球場の、薄暗くてどこか妖気がかった雰囲気も印象に残る一因だと思う。
今全盛のドーム球場ではあの雰囲気は出せない。
931神様仏様名無し様:2008/12/18(木) 01:37:33 ID:SMwQ4E+c
>>927
扱いが小さかったのは試合終了が午後10時56分だったため。

V逸したことによる批判者は当時もいた。
俺も第一試合試合の前半は、最後を見届けようといった気持ちで見ていたからね。
しかし、8回9回の執念の逆転劇、
そして、2試合連続の死闘。
野球の試合見てあれほどの感動を味わったことは無い
コノダブルヘッダーを近鉄ファンの立場で見ることができて幸せに思う。
西武を倒した翌年の10.12よりも、優勝を決めた10.14よりも、
10.19のダブルヘッダーを思うとき、胸が熱くなる。
932神様仏様名無し様:2008/12/18(木) 02:57:52 ID:qnagDrid
>>930
スポーツイベントというのは規模の大きい会場になると
どうしてもお祭り色が濃くなっちゃうからね
933神様仏様名無し様:2008/12/18(木) 11:39:16 ID:DWcFibVr
10・19の次の年のシーズンのほうが盛り上がったんだけど
締めの日本シリーズで負けたから10・19のその日(シーズン全体ではない)に傾いたんだろうと思う
934神様仏様名無し様:2008/12/20(土) 01:49:53 ID:wq+iwsY1
Nステが緊急中継するまでさほど注目されてなかった10・19と試合前から煽りがすごかった10・8&10・6
延長戦まで緊迫した攻防が続いた10・19と途中でほぼ大勢が決してしまった10・8&10・6
選手も監督も全員が主役だった10・19と一人のスーパースターの胴上げに全てが集約されていた10・8&10・6
文字通り勝者も敗者もない10・19と明確に勝者と敗者とに色分けされた10・8&10・6

こうしてみると10・19と10・8&10・6とは視聴率の高さを除けば何から何まで対照的だな
935神様仏様名無し様:2008/12/20(土) 02:20:06 ID:lekFn8iG
仮に10.6がドラゴンズ優勝だったなら雪辱の要素が加味されて
それなりに語り草にはなったんだろうけどなぁ。
936神様仏様名無し様:2008/12/20(土) 08:49:31 ID:W9GVWOVL
そもそも10.6って中日が勝っても優勝ではなかったのでは?
937神様仏様名無し様:2008/12/20(土) 23:59:12 ID:wq+iwsY1
確か10・6からずっと勝ち続ければプレーオフだったはず

94年と96年の中日の場合はなまじ優勝の可能性が残っていた分
敗色濃厚となった時に急激に重苦しい空気に支配されてしまった感があるな
938神様仏様名無し様:2008/12/22(月) 12:29:51 ID:AS8jxrwc
>>933
つーか89年のペナンとレースってパリーグの歴史の中でもかなり珍しい激戦だったでしょ
939神様仏様名無し様:2008/12/23(火) 20:31:55 ID:qOZWJ/qv
三つ巴だったからなー
オリックスに1ケタ台のマジック点灯したし
940神様仏様名無し様:2008/12/23(火) 23:32:12 ID:PTkcfPgz
10月10日の試合終了時点で3チームが残り4試合で1ゲーム差内にいた。

プレーオフ制度がいかに愚かしいものか分かる。
941神様仏様名無し様:2008/12/23(火) 23:44:22 ID:mYS0OqV+
プレーオフなんであるの?
意味がわからない
ペナントを制した者が日本シリーズに出るんだろ
なんのための「日本一」だよ
942神様仏様名無し様:2008/12/23(火) 23:58:54 ID:PTkcfPgz
ペナントレースの熾烈さという点では、89年だろうね。
88年は2位の近鉄にマジック点灯してたが、厳しい条件で、正直最後まで行くとは思わなかった。
しかし、最終ダブルヘッダー、2試合連続1点をめぐる死闘。
通常では見られないファインプレーの数々。そして人間ドラマ。
優勝の無い10回裏など神がシナリオを書いたのかとすら思える。
西武を倒した10.12よりも胸が熱くなる。
V逸したのに何故と言われても、リアルタイムで見なかった人には説明不可能だよ。
943神様仏様名無し様:2008/12/24(水) 14:50:12 ID:t63FJl6g
89年の終盤は毎日3チームが首位を入れ替わってたような感じ
944神様仏様名無し様:2008/12/26(金) 04:36:21 ID:CadTtOc9
>>942
自分もNステの中継は生で見てたんだけど、
その後のプレーオフで敗退し続けたホークスやメークレジェンドで優勝を逃した阪神の選手とファンが
まるでこの世の終わりみたいな表情を浮かべているのを見ちゃったせいで、
当時の試合後や今のこのスレの近鉄ファンの妙な満足感がなんとも奇妙に感じてしまって・・・
945神様仏様名無し様:2008/12/26(金) 06:42:39 ID:Y+6LT4v9
88年は憶えてないけど89年は最初から最後まで印象に残ってるね
946神様仏様名無し様:2008/12/26(金) 09:32:36 ID:5VMpyMiy
>>944
当時の西武が無敵すぎたから「近鉄よくやったぞ」と妙に納得できた
あれでロッテが優勝とかだったら発狂したと思う
947神様仏様名無し様:2008/12/26(金) 11:42:02 ID:Ts83ecHp
>>945
俺も88年は門田のインパクトが強すぎ
948神様仏様名無し様:2008/12/26(金) 17:45:06 ID:CadTtOc9
>>946
その辺はやっぱりパリーグなんだな
セリーグで言えば今年の10・10なんてそれはひどい有様だった

>>947
ま     た     お     前     か
949神様仏様名無し様:2008/12/27(土) 16:15:36 ID:vxIBh2Fz
プレーオフは上位チームにもっとアドバンテージを与えるべき。
3位は2位に4連勝しないと第二ステージには進出できない。
第二ステージは下位チームは1回しか負けられない。
この位にしないと見てるほうもやってるほうも段々馬鹿馬鹿しくなってくる。
一時の金儲けばっか考えてるとツケが回ってくるぜ〜NPBさんよ。
950神様仏様名無し様:2009/01/02(金) 11:20:04 ID:76/VHIFB
川崎時代はどの試合も指定チケットの日付・席番はゴム印だった
村田引退試合の前売り券半券持ってるから間違いない
951神様仏様名無し様:2009/01/21(水) 23:54:45 ID:0c5OQJpy
テレビ朝日開局50周年記念

テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負
〜いま明かされる舞台裏の真実〜

2/7(土) 夜7:00〜
開局してから50年、テレビ朝日で放送された歴史的瞬間をとらえた中継映像の中から、日本中を沸かせ、今も語り継がれるスポーツの3大中継―
◇異種格闘技 史上最高視聴率 猪木VSアリ
◇テレビ初のパーフェクトゲーム 女子プロボウリング 中山律子
◇プロ野球史上最も劇的なドラマ 10.19決戦!ロッテVS近鉄
を関係者の証言を織り交ぜながら紹介します!
新事実が続々と明らかに!ご期待ください
952神様仏様名無し様:2009/01/22(木) 00:07:08 ID:DvYeTXKp
関係者の証言とかもういいから
当時の試合中継そのままを再放送してほしいよ
953神様仏様名無し様:2009/01/22(木) 00:21:05 ID:cDXE4sr/
おそらく中継の再放送はするだろうけど、
なんと言っても「有藤の抗議」の場面だよね。
954神様仏様名無し様:2009/01/22(木) 20:48:26 ID:ekm7XYx2
初めて見る奴が実況で、
「有藤氏ね」「有藤ひっこめ」とカキコする姿が
今から目に浮かぶわw
955神様仏様名無し様:2009/01/22(木) 20:59:17 ID:WXFv522x
もしも当時プレーオフがあったら近鉄が優勝しそう
956神様仏様名無し様:2009/01/22(木) 22:08:14 ID:O+hHxgAD
おお、10・19が今になって改めて紹介されるなんて
957神様仏様名無し様:2009/01/22(木) 22:10:52 ID:yS7t3iGu
小川博ショー
958神様仏様名無し様:2009/01/23(金) 00:00:22 ID:Bf0xDC4t
>>954
リアルタイムをはじめ、特集とかで何度も見てるけど、
何度見てもやっぱりあのシーンで
「有藤氏ね」と思ってしまうw
959神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 01:55:35 ID:Cg1mHzfT
小川のせいで二度と映像は流れないと思ってたけど、やるなテレ朝
960神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 02:03:06 ID:i97E3tMj
なぜ小川のせいなの?無知で申し訳ないが教えてくれ!
961神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 02:23:29 ID:0lUKy0VD
>>960
小川が殺人で捕まったんだよ
そんな犯罪者テレビに出すわけ行かないだろ
962神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 05:11:59 ID:oC+kBL4+
第一試合の洗髪だったらしいね、小川受刑者。
第二試合中心にやれば作ればいいんじゃね?


963神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 14:36:43 ID:2VXwvwxt
村上の同点タイムリーカットだろうな・・・
964神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 20:11:53 ID:dwfA7YwX
そもそもテレ朝が中継したのは主に第二試合でないかい
965神様仏様名無し様:2009/01/25(日) 22:04:33 ID:e2cLzZp2
「テレ朝」はそうだけどABCでは第1試合から完全中継だったぞ
966神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 00:00:53 ID:P+IKy/hc
ニコニコ動画で久し振りにみた。

アウトになった佐藤がベンチに帰るときの観客の「佐藤どんまい、どんまい」に
また涙がでてきた
967神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 01:24:06 ID:3SzuHs92
スレ違いだがもし同じような企画を他局でやるとしたらどうなるだろ?
フジだったら10・8とジョホールバルとあと何かってとこか
968神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 03:39:07 ID:dyhAFLpJ
ガンダムX最終回とか。
種とか種死とか見て頭も冷めれば、あのラストは
ニュータイプ考察であってニュータイプ批判ではないと
当時叩きまくってたガノタも分かってくれないかな……
969神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 03:54:45 ID:Y/XhGSu2
何を言っているのかマジでわからない
970神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 06:55:22 ID:LzRKCpBQ
1 名前:すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 06:21:39 ID:???0
今年開局50周年を迎えるテレビ朝日が、同局の過去のスポーツ中継から、記録と記憶に
深く刻まれた出来事を改めて検証する「テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負
〜いま明かされる舞台裏の真実〜」(2月7日・後7時)で、プロ野球史上に残る
名勝負、1988年10月19日、川崎球場でのロッテ・近鉄ダブルヘッダーを取り上げる。

近鉄はシーズン最終戦で、優勝するためには連勝しかなく、1つでも引き分ければ
西武がVという大一番。第1試合は9回、梨田(現日本ハム監督)の決勝適時打で勝利。
午後6時44分開始の第2試合も白熱した展開となった。
関西地区では系列のABCが第1試合から完全中継していたが、関東地区は当初、
中継予定なし。テレ朝は午後6時からの生バラエティーに随時、生中継を挟む
対応を取ったが、視聴者から完全中継を求める声が電話で殺到。
編成部は午後9時から人気刑事ドラマを差し替え、民放では考えられないCMなし
での中継に踏み切った。

当日は闘病中の昭和天皇の容体悪化や、リクルート強制捜査など大ニュース
ばかりだったが、「ニュースステーション」でも野球中継に差し替え、4対4引き分けと
勝負が決まるまで完全中継した。
番組では緊急中継した背景、関東地区で30.9%、関西地区で46.7%の
瞬間視聴率をマークした名勝負の裏側を探る。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090126-OHT1T00036.htm
971神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 11:57:06 ID:t8BPR5oq
小川博が語る、マル秘10.19裏話きぼんぬ
972神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 12:05:27 ID:XUaIuXsQ
スタジオにジャニタレをはじめとした訳のわからん連中をひな壇に並べて
無知識、無情報なままあーだこーだと好き勝手に喋ったり試合の映像に
ワイプでそいつらの顔を映したりそりゃあもうガッカリな放送内容になる悪寒w
973神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 12:34:46 ID:zkzsZYSL
974神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 13:28:32 ID:UiVhnFGR
【野球】1988年「10・19」伝説のロッテvs近鉄Wヘッダーが甦る…テレビ朝日が開局50周年番組で名勝負の裏側を探る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232918499/l50


975神様仏様名無し様:2009/01/26(月) 13:49:24 ID:zkzsZYSL
当時の試合そのままの再放送を望んでいるけどどうせ地上波はケチだから
ハイライトでしか放送しないだろうな
ハイライトならもうニコニコやユーチューブの色んな動画で何度も観てるしな…
976神様仏様名無し様:2009/01/27(火) 01:17:48 ID:L/keMowG
>>972
『「10回裏の守備につく父の渋い姿」 を見守る一恵ちゃん』のワイプ だけは許す
977神様仏様名無し様:2009/01/27(火) 16:29:15 ID:zOwbk24d
このスレの人はナンバービデオの最終戦−10.19川崎球場はもうとっくの前に観ているだろうが
一応貼っておく
@http://www.nicovideo.jp/watch/sm1937949
Ahttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1941363
Bhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1941548
978神様仏様名無し様:2009/01/28(水) 06:09:44 ID:kZaEH5hg
中学の時、帰宅して急いでラジオを点けたなぁ。第一試合のむぎのの投球にラジオを両手で掴み、震えながら聞いてた。「近鉄勝て!」と心の中で叫んだ。あれだけ野球で興奮したのは後にも先にもこの瞬間だけ。
それが今やリアルレールウェイルズになっているとは…
僕、巨人ファンやの(・ω・)/
979神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 09:31:03 ID:BSlynYmj
プロ野球史上

最高にして最長
最熱にしても最も悲劇的だった試合
980神様仏様名無し様:2009/01/29(木) 17:02:19 ID:kCydiZm9
ロッテの3コーチ(西村・袴田・高沢)にインタビューするのかな?
981神様仏様名無し様
当然権藤のインタビューはあるよね。
2試合目の阿波野の投入について是非真相を聞かせてもらいたい。