松井秀喜と松中信彦どっちが上???第2弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
どう見ても松井です。
2神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 09:43:26 ID:b+xB2jem
3神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 10:07:29 ID:eyn5p+iX
結論出てるならスレ立てる必要ないのでは。
4神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 11:05:18 ID:YCfB2AlB
またつまらんスレを。

日本時代限定なら三冠王とった松中だけど、メジャー移籍した松井は
レベルの高い所でそれ以上に進化してしまったいじょう、松井のが上になるね。
5神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 12:40:50 ID:Q+obYTaF
メジャーの重いボール相手に渡り合った松井には日本のボールはもはや
ピンポン球同然でしょうね
6神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 13:01:59 ID:0W1S9K9+
鳥越
7神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 13:19:01 ID:BIbAITVb
カブレラ(2002) 1.213
松中(2004)   1.180
8神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 14:51:47 ID:sTBGtKvM
3000打数以上の通算OPS

順 OPS  AB 
01 1.080 9250 王貞治
02 0.996 4572 松井秀喜(MLB通算0.853)
03 0.988 3399 松中信彦
04 0.987 7627 落合博満
05 0.964 3679 小笠原道大
06 0.943 3619 イチロー(MLB通算0.819)
07 0.938 3183 アルトマン
08 0.933 9666 張本勲
09 0.933 3929 Rローズ
10 0.933 4116 中西太
9神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 15:21:42 ID:sI0WQizr
ボールをバットに当てる事に関しては昔から松井の方が上だと思うけどな。
10神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 15:23:50 ID:BL0uEcI1
板違い
11神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 16:55:19 ID:YCfB2AlB
>>9

2002年 松井秀喜
    内    中   外
高 .182(4) .511(10) .286(0)
中 .108(2) .500(*8) .367(8)
低 .255(8) .420(*5) .305(5)

2004年  松中信彦
   内     中   外
高 .409(6) .548(10) .310(2)
中 .261(4) .385(*2) .373(4)
低 .231(4) .300(*7) .302(2)
12神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 19:19:01 ID:8I0vjD3Q
なにげにスレタイ松井を先に
13神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 19:54:39 ID:afrFhsas
>>12
五十音順もわからないバカ乙。・(゚⌒∀⌒゚)・。
14神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 20:45:11 ID:/Js7b8bj
松中がヤンキースに入って結果を出さないことには
いつまで経ってもラチがあかないよ
早くスーパースター軍団のヤンキース入団に挑戦して欲しいものだ
15神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 20:59:23 ID:1ZGLqroQ
松中は、1996年にドラフト1位の井口と同期なんだな。
入団当時は井口より格下だったんだな。
社会人出ているにもかかわらず、即戦力では通用せず、ヒドイ成績だな

年度  試合 打数 安打 本塁打 打率
1997年 20  43  9   0 .209
1998年 34  71 19   3 .268
1999年 126 395 106  23 .268
16神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 21:30:19 ID:MMxdzSpL
俺も最初の頃は松中は「ハズレ」だと思ったよ。
よくここまで成長したもんだ。
17神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 22:04:22 ID:28M51bHE
松中はステは、やってないのか?
18神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 22:06:21 ID:sqZv+aXl
あの伸びは異常だな
19神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 22:52:03 ID:Du8Z9wBO
松中はアテネ辞退したな
20神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 23:39:58 ID:sTBGtKvM
2005年のパークファクター
(本拠地ではなく主催試合でのデータを対象に計算)

チ  得点   安打  本塁打
巨  0.810  0.900  0.947
神  0.954  0.952  0.806
中  0.799  0.923  0.665
横  1.301  1.140  1.254
広  1.454  1.171  2.142
ヤ.  1.005  0.991  1.130

オ.  1.090  1.019  1.330
ソ.  0.896  0.975  0.788
日  0.925  0.946  0.917
ロ.  0.774  0.894  0.584
西  1.168  1.045  1.161
楽  1.028  1.084  0.826
21神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 02:01:23 ID:fh3lTAsd
年俸、人気、実力、経済効果あらゆる面で格が違いすぎ
メジャーとマイナーの選手を比較なんて、大学生と幼稚園児
を比べるようなもん
22神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 02:57:52 ID:VsdtOXU5
上なのは松井だけど
松中がプロで20年やったら通算成績見るの楽しみだな
どこまでやるかな
23神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 05:38:07 ID:Y1TWVA+u
プロ20年やったら清原化する
24神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 08:03:40 ID:JJRD3PBx
去年三冠に今年も二冠。
松中はもはや松井超えとるわ。
25神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 08:20:46 ID:JJRD3PBx
三振数較べると松中の方が当てるのは上手いな。
松井は三振が多すぎる。
松中の凄いのは三振が少ないのに広い福岡ドーム本拠地にして
40HR以上打った事。当てる事優先してもこれだけHR打てる
松中のパワーは松井以上。
松井は三振増えるくらい強振しないとHR打てない。
メジャーでこちらの期待ほどHR打てない一因も強振できないから。
26神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 10:07:16 ID:QNS2wVJa
松井はまだ成長過程にあるから、普通に日本にいたら三冠王はとれると思うけどな。
俺の中では松中の価値のない三冠王よりも松井がメジャーで30本打ったほうがはるかに価値があると思うけど。
27神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 10:20:51 ID:tZFUkU/Y
330 50本打てて、守備走塁でも一定の能力を発揮した選手が、NPB史上いるだろうか?
そこが松井の凄いところなのだ。
28神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 10:23:14 ID:bBKMrNtV
三冠王は関係ない。数字で。
29神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 10:50:45 ID:tHOYzirZ
三冠王は巡り合わせもあるから、取ったから取らないからどうこういうのも、
やってれば取れただろうというのも、実のある話にはなりにくいな

取ったこと自体は、立派なことだけれどね
30神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 11:10:08 ID:H3WjidvK
小久保やローズは狭い東京ドームに来ても別にホームランは増えなかった。
寧ろ前移籍の平均とほぼ同等
これは松中にも当てはまるだろうね
31神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 11:40:06 ID:OWFidWJ2
飛ばないボールを採用したから仕方が無いと言えば仕方ないが。
その中でも良く打ったとは思う。
32神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 12:22:54 ID:4puGy/7f
松井は東京ドームより広いナゴヤドーム、福岡ドーム、大阪ドームで
東京ドームより打ちまくった
特に福岡ドームよりホームランが出にくいナゴヤドームでは最強だろ
もしナゴヤドームを本拠地にしてたら
日本記録の56本は打っていたよ
33神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 12:52:28 ID:qVlnAMRB
>>32
メジャーじゃ、30本がいっぱいいっぱいの選手なのに?
34神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 12:56:47 ID:H3WjidvK
>>31
小久保ローズ移籍初年度は飛ばないボール不採用時だよ
35神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 12:57:22 ID:4puGy/7f
>>33
メジャーと日本のレベル差を知らないアホw
36神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 13:02:57 ID:F7P5cIn6
ぶっちゃけ三冠王って何の価値があるのかわからん。
きれいにそろえましたね、見映えがいいですね、ってくらいじゃないか?
37神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 13:09:10 ID:ECJL5wDP
>>32
そんな松井を抜いてHR王に輝いた山崎さんこそ真の四番だね?
38神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 13:16:14 ID:H3WjidvK
>>36
落合の最初の三冠王も周囲からしょぼいだの言われてたしな
そのあとは文句のない数字で黙らせたけど
39神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 13:32:15 ID:tHOYzirZ
>>32
そんな松井が、ナゴヤドームよりかなり狭かったナゴヤ球場では本塁打率が
悪かったのだから、不思議なものですな
40神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 13:47:08 ID:4puGy/7f
普通の選手は狭い球場の方が本塁打率は上がる

広い球場で本塁打率が上がるのは松井くらいだろ
よって松井は本物のホームランバッター

しかし山崎が本塁打王獲ったのは
狭い名古屋球場時代ってことを知らないアホがいるとはなw
41神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 14:02:34 ID:L2HBBO9P
>>33
wwwwww
。・(゚⌒∀⌒゚)・。
。・(゚⌒∀⌒゚)・。
。・(゚⌒∀⌒゚)・。
アホだwww
42神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 14:14:47 ID:tHOYzirZ
>>40
> よって松井は本物のホームランバッター
NPBにおける松井が「本物のホームランバッター」であることには全くもって同意
だが、この一文はよくわからないな。
「広い球場で本塁打率が上がる」ということは「狭い球場で本塁打率が下がる」
ということでもある。松井の場合、球場の広狭と本塁打率とはいずれにせよ
そんな単純な関係にはない。
「球場の広狭にあまり左右されない」からこそ「本物のホームランバッター」
というなら、大筋で同意できるが、いかが?
43神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 15:03:08 ID:4puGy/7f
>>42
その通り
44神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 15:16:27 ID:RnOfYwUr
コース別打率や平均飛距離のデータで見たら、松中の方が技術は上でしょう。
会心の当たりのときのMAX飛距離は松井が上だが、松井は飛距離にムラがある。
三振の少なさ、安定して飛距離を出せる松中の方が、打者としての完成度は上だな。
45神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 15:25:39 ID:qVlnAMRB
ナゴヤ球場
松井総本数91本中11本 12.9%

ナゴヤドーム
松井総本数241本中28本 11.6%

ナゴヤドームの方が本塁打率が高いのは本格前と後の違いではないか?
松井の総本塁打数の割合からみれば、ナゴヤ球場の方が占める割合が多い。
46神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 16:40:17 ID:VsdtOXU5
松中には43歳ぐらいまでやって
2300安打、500ホーマーぐらいは打って欲しいなぁ
松井は42くらいまでやって
日米通算だけど
3200安打、500ホーマーぐらいかなぁ

松井もずっと日本でやってりゃ歴代本塁打二位は狙えたと思うんだが
47神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 16:42:03 ID:RnOfYwUr
タラレバ妄想禁止
48神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 17:01:15 ID:tHOYzirZ
>>45
なるほど、ナゴヤに関しては、そういうことかもしれないね
神宮はどうだったかな、割と本塁打率が低かったような気もする(気のせいかもしれない)

>>47
まあ、>>46くらいの「たられば」はいいじゃありませんか
49神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 17:26:10 ID:qVlnAMRB
>>48
神宮   453打数で36本 12.5
広島   485打数で35本 13.8
横浜   480打数で40本 12.0
甲子園  471打数で25本 18.8
ナゴヤ  294打数で28本 10.5

但し、ナゴヤは>>45でも記述したように他の球場と違い
本格化したあとのデータになる。
50神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 17:37:04 ID:qVlnAMRB
ナゴヤドームに合わせた球場別本塁打数(97年〜)

東京ドーム
1274-101 12.6
ナゴヤドーム
*294-*28 10.5
神宮
*284-*30 *9.5
広島
*310-*24 12.9
横浜
*295-*30 *9.8
51神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 17:40:24 ID:qVlnAMRB
>>50甲子園が抜けてた

ナゴヤドームに合わせた球場別本塁打数(97年〜)

東京ドーム
1274-101 12.6
ナゴヤドーム
*294-*28 10.5
神宮
*284-*30 *9.5
広島
*310-*24 12.9
横浜
*295-*30 *9.8
甲子園
*303-*19 15.9
52神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 17:50:25 ID:tHOYzirZ
気のせいだったみたいね
53神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 18:20:02 ID:e+FHRDJK
広島の12.9ってなんすか?
54神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 18:43:50 ID:F7P5cIn6
甲子園って他のバッターだともっとひどくなるんかな
55神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 18:59:51 ID:qVlnAMRB
>>54
どうなんでしょう?
例えば今年の金本は
227-15 15.1
56神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 19:04:20 ID:xJ7saKHR
松中は来年二冠以上取って欲しい。
三年連続で二冠以上取った選手はそういないだろう。
落合でもやってない。
57神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 19:11:18 ID:tHOYzirZ
>>56
王11年、野村7年の2人だけだと思う
58神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 19:14:23 ID:xJ7saKHR
>>57
サンクス。王さんが10年ぐらいやっていたのは知ってたが、
ノムさん7年か……凄いな。
松中は5年ぐらいはやって欲しいものだ。
59神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 19:33:09 ID:QNS2wVJa
今や日本で何冠王を取ろうと価値はないよ。来年松中が三冠王をとっても、
所詮は城島の方が注目されるんだから。
三冠王とって馬鹿みたいに喜んでるのはNPBが好きな奴だけ。
メジャー好きな側からしたら価値はないわ。
60神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 19:49:05 ID:yvW2mysE
>>57
野村は6年ね
61神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 20:00:19 ID:/qaneCz/
>メジャー好きな側からしたら価値はないわ。
こいつは何で殿堂板にいるんだろうな。
62神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 00:50:28 ID:MCaYJXir
イチローはパリーグでOPS1.000を超えたことがない
イチローはメジャーキャリアハイでOPS.879

松井のOPSは今年.863
松中のOPSは今年1.075

イチローを基準にして、日本でのキャリアハイ=メジャーでのキャリアハイとすると
松中の今年>イチローの日本でのキャリアハイ=メジャーでのキャリアハイ>松井の今年

今年限定かつOPSが判断基準だと松中>松井になると思う
63神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 01:21:46 ID:b0HaC6yJ
日本とメジャーを同じ土俵で考えてる時点で既に無理があるんだけど
64神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 01:51:01 ID:vXbmwWf7
>>46
松井が10年やって本塁打が100本以下の訳ねーだろ
そんな数は三〜四年あれば余裕で打つわ
65神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 01:54:55 ID:MCaYJXir
まあメジャーでOPS.863は
日本のOPS1.000超で二冠王取るより全然価値がないと思うよ
66神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 02:51:52 ID:b0HaC6yJ
結局それがいいたいだけかよw
何の根拠性も論理性もない、ただ優越感に浸りたいだけのオナニーレスじゃねぇか
67神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 08:32:17 ID:a0rhP2BY
>>62
イチローはMLBでOPS.900を超えたことがないんじゃないか?
NPBとMLB、キャリアハイでの比較だと.100以上の差があったと思う
> イチローを基準にして、日本でのキャリアハイ=メジャーでのキャリアハイとすると
この仮定には随分と無理がある
68神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 11:12:30 ID:Dfix1o/N
イチローがいくら優れたリードオフであるからといって、しょせんリードオフである
ことを忘れてしまってはいけないな。

松井・松中どちらが上かは単純には比べられないが、イチローの出る幕はない。
69神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 11:29:10 ID:BsiMVETB
松井は自分勝手なバッティングしかできなからなぁ・・・。
70神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 11:42:12 ID:a0rhP2BY
>>68
そりゃあ、松井松中にはリードオフは務まらないし、イチロー中軸というのは
いささか心もとない。カテゴリー違いだものね。
補助線に使おうとした>>62は無理を露呈している。
71神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 12:32:10 ID:bkxUi6q5
72神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 14:25:15 ID:zLeyNqTi
WBC日本代表ポスターにイチロー
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-051207-0010.html
松井敗北。
73神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 14:41:32 ID:FpMEmByW
>>72
ここ松井と松中の比較スレなんですけど・・・
74神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 15:51:06 ID:Dfix1o/N
>>70
松中はともかく、松井にリードオフが無理だろうか?
元々走塁能力自体はイチローとさして変らない。

リードオフとしてやっていれば、盗塁もできたはず。
それだけ長打力というのは特別な能力。
選ばれた人間にしか身につかない。

A−rodやゲレーロが盗塁もできるからといって、1番を打つか?
そんなことは格下にやらすだろ。
つまりはそういうことだ。
75神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 16:11:14 ID:YS3sHb2E
A−rodが2番打ってるのはスルーか?
76神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 16:52:12 ID:m66BJu5v
>>元々走塁能力自体はイチローとさして変らない。
いくらなんでも…
77神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 17:03:55 ID:oLP0Y+8z
松井さんについては、こちらをどうぞ。
http://sports.espn.go.com/mlb/players/scouting?statsId=7042
78神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 17:51:51 ID:JmY5x6Os
松中飛距離
130m 21回
135m  8回
140m  3回
145m  1回
79神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 19:13:05 ID:1WTIDpRU
>>76
それはデータが証明してる
まあ、松井が上手いんじゃなくてイチローが下手なんだけどな
80神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 19:41:55 ID:a15loUc2
打者としてなかなか甲乙付け難い2人だよな。

それにしても松中はPOでイメージ下がったな。
必死の三振アピールに、たった1安打であの燥ぎよう。
盗塁で滑り込んだ後に髪の毛意識し過ぎ。

三冠王が台無しだよw
81神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 20:04:38 ID:a0rhP2BY
>>74
> リードオフとしてやっていれば、盗塁もできたはず。

実際、リードオフとしての能力を身につけなかったのだから、
そんな「タラレバ」を言っても無意味よ
まあ、イチローの話はスレ違いね

>>80
厳しいな、しかし反論の余地もないな
82神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 20:11:23 ID:tLBE7kr0
松中はなんで一本ヒット打ったくらいであんなはしゃぐの?
83神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 20:12:29 ID:FpMEmByW
95年は補強で広沢、マック、ハウエルが入ってきたため「1番・松井」構想もあったらしい。
84神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 21:23:01 ID:VG2jmj1O
>>80 あれは本当にキモかったな。というか仮にも二冠王を取った選手がサヨナラ打ったわけでもないのに、
   凄いはしゃいでたからな。盗塁しても大喜びだしwww
85神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 21:33:12 ID:6vzD1YdJ
>>83
そんなもんあるわけねえだろw
松井の高卒2年目19歳の時から他チームの4番打者が続々巨人に入ってきたが
誰一人、松井に打撃成績で勝ったヤツはいないんだから。
そんな選手は後にも先にも松井しかいない。
不世出の日本史上最強打者松井。
86神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 21:49:33 ID:FpMEmByW
>>85
>>83は95年開幕前の話なんだが。
実際、長嶋がそういうプランもあるかもしれないと言ってたし、当時の松井は
走力面でも将来を期待されていた。
87神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 21:57:05 ID:BF+6bDa2
>>71
ありがとん
初めて読んだけど、懐かしい感じだね
88神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 23:52:16 ID:MCaYJXir
>>66-68
だからそのリードオフのキャリアハイに負ける程度の
OPSじゃ日本でOPS1.000を超える松中の相手じゃないって事だよ
89神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 23:54:55 ID:a0rhP2BY
>>88
もう一度、主張をきちんと論理的に組み立ててごらんなさい
90神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 23:59:01 ID:MCaYJXir
>>89
論理的かどうかは自分でも疑問だが
主張はごく簡単なものでしょ
イチローのメジャー最高OPS0.879
日本最高OPS0.999が等しい価値として、
今年メジャーで松井はOPS0.879を下回った
今年日本で松中はOPS0.999を上回った
だから今年の松中は松井より上
91神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 00:00:40 ID:a0rhP2BY
>>90
> イチローのメジャー最高OPS0.879
> 日本最高OPS0.999が等しい価値として、

ここに無理な仮定があるのね
ここをきちんと論証できれば、その主張は成り立つけれど
92神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 00:03:06 ID:BsiMVETB
むずかしいはなしはヌキにして、松中は覚せい剤やってるからダメだよ。
93神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 00:03:31 ID:VYmYNk6h
>>90
論理的とは言えん……が、長打力を選ばれた人間にしか身につかない
特別な能力と定義するなら、イチロー程度のヤツのキャリアハイを超えられない
松井がショボ井のは明らかだな。松中と比べる前の問題。
94神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 00:04:59 ID:2u6Yiimu
>>91
論証は無理だけど
上記の理由で松中の方が上だと思う
メジャーでOPS0.863なんてリードオフでも出せる数字ですから
95神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 00:07:45 ID:7D9m8bNc
>>94
別に「100パーセントの厳密な論証」を求めるつもりはないけどなあ

とにかく、主張の構造はわかった
>>62については、ちょっと誤解していた)
96神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 03:37:35 ID:q0mFUkbu
>>88
松井の02年の時のOPS知ってる?1.153だぞ。
そんな男がメジャーで0.800 松中は日本で1.000。
だから 松中>松井   一方的な論述、これいかに
97神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 04:48:38 ID:uLquduMK
そもそも松中やらメジャーと日本の実力差云々以前に、
松井の成績が落ち過ぎてちょっと比較にならんな。
なにせ日本時代とは全く違うバッターになってしまったからな。
98神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 04:52:03 ID:NbUa0lOZ
>>97
メジャーのレベルと日本のレベル差を全く知らないアホ発見w
9997:2005/12/08(木) 05:00:38 ID:uLquduMK
>>メジャーと日本の実力差云々以前に、
ってちゃんと書いたのに…アホ扱いする前にちゃんとレスを読んでくれ
100神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 07:24:12 ID:whT5Eo4t
イチローのキャリアハイOPSは去年のものだろうが、
これは年間安打記録を出しハイアベレージの打率で首位打者も獲得してのもの
リードオフとしては歴史的な数値であろう
この記録がしょぼいという前提で論理構築する事自体に
無理が無いだろうか
しかも昨年のOPSを比較するなら松井はさらにイチロ
ーを上回っている
そもそもマイナーリーグレベルで出したOPSとメジャ
ーのそれを比較なんて馬鹿大学での成績と東大のそれを
比べている位アホな話
松井と松中はレベルの全然違うリーグで戦っている
松中は所詮井の中の蛙
通用するか甚だ疑問だが、まずはメジャーに挑戦しろ
話はそれからだ
で無ければ松中は松井の足下にも及ばないというのが、
現時点での結論
101神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 08:22:03 ID:7D9m8bNc
>>100
「馬鹿大学」の成績と東大の成績とを比較することは困難だが、「馬鹿大学」で
トップをとる奴は東大の凡庸な学生よりはできる、というケースもままある。

という話はスレ違いだが、>>100後段のように括ってしまうと、「だったら
田口>松中 か」という話にもなりかねない。OPSを直接比較するのは
無理だが、そういう無理を承知の上で比較を試みようとするのでなければ
こうしたスレの意味はない。まあ、実際に無意味なのかもしれんが。

個人的には「松井>松中」と思うけれど、松中派の見解にも耳は傾けたいものだ
102神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 08:23:50 ID:1IfOlxd6
>>100
なんでそんな結論になるんだ?別に松中は日本一のスラッガーになる為に野球してるわけじゃないだろう。
松中はメジャー挑戦しないから松井より下と思うのは自由だと思うが、
なんでそんなに松中を無理やりメジャーに行かせたいのかわからん。
103神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 08:38:36 ID:WuDtKzQ1
そもそも前スレで松井オタが言ってたのは
「ヤンキースのプレッシャーが〜」「左打者で不利なヤンキースタジアムで〜」「花粉症が〜」
こんなのばっかり。これらが松井の成績に大きく影響してるなら、
松中がヤンキース以外のメジャーの球団でプレーしても比較しようがないと思うんだが。
104神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 09:02:22 ID:7D9m8bNc
>>103
> 松中がヤンキース以外のメジャーの球団でプレーしても比較しようがないと思うんだが。

一部の松井ファンは、そういうことにしたいみたいね
105神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 09:19:03 ID:tb/yLhYY
>>103 お前ら松中ヲタも何かあれば、「福岡ドーム」「三冠王」「井口があれだけ〜」
    ばっかりじゃないかwww
106神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 09:27:36 ID:7D9m8bNc
やれやれ、子供の口喧嘩かね


と、とりあえず大人ぶっておこうかな
107神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 09:52:41 ID:WuDtKzQ1
>>105
論点がずれてるぞ。
「メジャーに行けと言ってるのに、ヤンキース以外の球団に行っても意味がないじゃないか」
という意見の反論になってない。
それに三冠王も球場の大きさも二人を比較する上ではそれなりに重要な要素だし、
あれだけズレータの事を言うなら井口の成績だって考慮すべき。
108神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 10:06:13 ID:8UkygoN4
松井ヲタってホント人を馬鹿にするの好きだよな。
俺も松中より松井の方が上だとは思うんだけど、ファンの質は選手の実力には比例されないね。
109神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 10:08:07 ID:tb/yLhYY
三冠王とか松井が日本にまだいたら取っていた可能性は十分だろ。
ズレータの成績を認めないのは松中ヲタだろ。いいように井口の成績を出すし。
ただヤンキース以外の球団以外のとこに入っても意味が無いってのはちょっと違うと思うけど。
110神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 10:09:22 ID:tb/yLhYY
そりゃーファンの数が多いければ馬鹿な奴も多いんじゃないの?
111神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 10:18:51 ID:7D9m8bNc
>>109
井口もズレータもバティスタも、それぞれ少しずつ事情が違うので、誰か
一人だけを取り上げて比較の基準に用いるのは、いずれにせよ不適切だね
112神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 10:21:45 ID:NsDhGxlb
「取っていた可能性は十分」と「実際に取った」のではぜんぜん違うと思うんだが…
ただ三冠王の重要度っていうのはそれほど大きくはないとは思うけどな。強打者として箔はつくけど。
113神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 10:35:44 ID:++iozYLN
そもそも松井ヲタ達が過去に、都合のいい人を使って(セで2軍だった
大家やソリアーノなど)セ≧メジャーを主張したり、三冠王確実と
思われていた時に「打者の頂点は三冠王、他のタイトルはどれだけ
獲っても格下」とか言っていた訳なのに。
今更メジャー>>>日本とか、三冠王の価値を軽んずる事言うなよ、恥ずかしい。
114神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 10:38:08 ID:7D9m8bNc
>>113
そのあたりの事情は知らんが、そういう馬鹿に調子を合わせることもないわな
115神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 11:01:25 ID:SaE7WOMK
そもそも松井ヲタでひたすらメジャー>>>日本を主張してるのはこのスレにいる連中だけ。
他であまりないのは、2ちゃんねるでは松中よりイチローと比較されることが多い為。
116神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 11:05:28 ID:tb/yLhYY
そりゃ〜打者の頂点は三冠王だと思うよ。けど今はメジャーの時代だと思うけど。
事実松中が三冠王とっても、イチローの年間最多安打や松井のPOでの活躍の方が一般人に知られているし。
117神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 11:05:34 ID:Yp33p5gn
それはつまり2chの松井ヲタとは関わるなって事だな。賢明だ。
118神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 11:06:36 ID:7D9m8bNc
むしろ「馬鹿の振る舞いを真似るのはやめろ」ということかな
119神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 11:23:03 ID:zDdtlHre
>>116
世間の注目度で比較するんなら地味な松中と比べること自体間違い。
そんなのが比較基準になるなら新庄と比べた方がまだマシ。
120神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 11:32:05 ID:tb/yLhYY
でも比べるものがないからって、日本時代の松井と松中を比べるのはおかしくないか?
松井は明らかにまだ衰退してないから、日本にいたら成績が下がる事はなさそうだし。
かといって松中がMLBにいったのを想像するのもおかしいと思うけど。
井口みたいにすぐに対応できる場合もあれば、1年目の田口、かずおや豚みたいに、
対応できないかもしれないしな。
まあこう言ってたら比べるものがなくなるんだけど・・・
121神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 11:42:31 ID:zDdtlHre
>>120
別にメジャーの松中の成績を予想するのはかまわないと思うんだが、
ズレータだのヤンクスがどうだので比較するのはおかしいということだろ。
122神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 11:45:31 ID:6W2iWuhC
松井が日本にいたとして本当に三冠王とれたかな?
毎年何か一つ必ず取りこぼしてしたしさ。
打率も松井が抜けた後の首位打者は340、337、344と松井ではちょっときついかと。

今の松井はメジャーというレベルの高い所でプレーし更に進化をしているけど
日本に残っていたらその高い進化はないからね。

更に、メジャーではマークが他の打者に向くが、日本ではかなりのマークがいく。
その中で果たしてできるのか疑問。
123神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 11:48:50 ID:t+TCKAC/
松中と違って同一タイトル2年連続で獲ってないしね、松井。
124神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 12:19:31 ID:tb/yLhYY
日本でも普通に進化するにきまってるじゃん。何を根拠にそんな事を言ってんだか・・・
125神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 12:53:21 ID:6W2iWuhC
>>124
進化しないとは言ってない。
だけど、その選手がどのレベルの中で成長するかで全然違うよ。
そんな事も考えられないのかね?
126神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 12:54:09 ID:f5hlP+7x
>>124
何を根拠に「きまってる」といえるのか、そのほうが疑問だな。
期待を込めて「たぶん」くらいにはいえるとしてもね。

MLBに移ってからの松井は、NPBとは違う環境に適応すべく打撃スタイルを変えている
のであって、その変化がそのままNPB環境でもプラスに作用するとは限らない。
そもそもそうした変化について「進化」という言葉を用いることに若干の問題はある。
勿論、NPB環境に高度に適応した現在の松中がそのままMLBに行ったとしてどの程度
通用するかも、大いに疑問だけれどね。
127神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 13:02:16 ID:w1ZWhdeD
推測するより他無い以上は良いようにも悪いようにも考えられるからな
128神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 13:04:28 ID:tb/yLhYY
日本時代もマークされながら打ってるじゃん。松井がMLBから帰ってきて日本でプレーする訳じゃないから。
日本にいれば、普通に成績は伸びると思うけどな。
129神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 13:11:40 ID:Xmg4C7eF
松井は2002年50本打ったが、特に後半戦だけで32本打った。
あの後半のバッティングが1年通してできれば55本の記録更新も夢ではなかった。
2002年後半の打撃が進化した松井の打撃なのか、それともただの確変だったのかは
松井が2003年も日本にいなければわからなかった。
130神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 13:19:54 ID:6W2iWuhC
>>128
マークされながら打った。
だけど、松井が抜ける前と後では松井抜きに考えてもどんどん巨人の打線は
弱くなっている。さらにマークがきつくなることが考えられる。
マークがきつくなれば、当然HRできるボールが減ってくるから無理なバッティングを強いられる。

>>129
調子の波がないことが前提なら、その理論でいけるんだけどね。
それに松井は基本的に後半に乗ってくるタイプじゃなかったっけ?

あのまま、残ってどこまでHR記録を伸ばし続けるのか見たい選手ではあったな。
131神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 13:34:04 ID:w1ZWhdeD
何か夢物語を聞かせられてる様な気にしかならないんだよな
安易に数字が上がるとか常に成長を続けてるとか言われると
132神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 13:50:12 ID:Xmg4C7eF
>>130
松井はNPB時代後半に成績を上げてくるタイプだったがそれまでの後半戦の最高本数は18本。
2002年はWCの影響で例年に比べ後半の試合数が多かったとはいえ今までの倍近い32本打った。
これを「松井の成長」という言葉で片付けてもそんなに無茶な主張だとは思わないが。
まあ、>>129にもあるよに2003年に日本でプレーしていれば、2002年後半の打撃が
マグレか実力だったか結論が出ていたと思うが。
あと、2003年は横浜も飛ぶボールを採用したし、新ストライクゾーンも2002年ほどとらなくなったし、
2002年よりも打撃成績を残しやすい環境になっていた。

松井 前半後半成績
      *******前半*******   *******後半*******
年度   G   AVG(AB-H)  HR(AB/HR) RBI   G   AVG(AB-H)  HR(AB/HR) RBI
1993  18  .091(033-003)  01(33.0)   04    39  .252(151-038)  10(15.1)   23
1994  78  .295(298-088)  10(29.8)   41    52  .293(205-060)  10(20.5)   25
1995  80  .287(303-087)  16(18.9)   49    51  .278(198-055)  06(33.0)   31
1996  79  .292(295-086)  22(13.4)   52    51  .349(192-067)  16(12.0)   47
1997  81  .315(298-094)  25(11.9)   62    54  .269(186-050)  12(15.5)   41
1998  79  .296(280-083)  20(14.0)   53    56  .285(207-059)  14(14.8)   47
1999  81  .296(304-090)  28(10.9)   65    54  .317(167-053)  14(11.9)   30
2000  83  .326(288-094)  24(12.0)   64    52  .301(186-056)  18(10.3)   44
2001  90  .341(314-107)  18(17.4)   61    50  .317(167-053)  18(09.3)   43
2002  73  .327(263-086)  18(14.6)   46    67  .342(237-081)  32(07.4)   61
NPB  742  .306(2676-818) 182(14.7)  497    526  .302(1896-572) 150(12.6)  392
133神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 13:56:26 ID:w1ZWhdeD
ついでに言えば今年は試合数が増えたから単純にHR、打点を挙げるチャンスは増えるやね
まあ、アメリカと違って花粉の大流行とかあったから単純に増えるとは限らんけど
後もう一つ、50HR以上打った選手が次の年も50HR超えたのって落合だけなんだよね
134神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 14:04:19 ID:jDGy6qSR
>>133
箱庭川崎のお陰だったけどな
135神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 14:05:57 ID:AxzWhdwa
>>117
松井ヲタはプロ野球板の住人の嫌われ者だった。
本拠地を総合に移してくれてHOTしている。
136神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 15:40:14 ID:f5hlP+7x
>>133
> 後もう一つ、50HR以上打った選手が次の年も50HR超えたのって落合だけなんだよね
カブレラはどうだったっけ?

いずれにせよ、2002年後半の松井は、あれこれ期待させるに十分な打撃を見せてくれたね。
137神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 15:44:37 ID:6W2iWuhC
>>136
カブレラも02-03と2年連続だね。

たしかに2002年後半の松井を見て期待させた。
それだけに、翌年の16本という数字は物凄く寂しく感じた。
適応っていうものを差し引いたとしても。
これはその人の感じ方と言われればそれまでかもしれないけど。
50本クリアと試合数が23増えることを考えたら
俺は最低でも30本は打つと思っていただけに。
138神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 17:49:28 ID:H1+cdxwe
松中はメジャーに行くことさえできないのになんでこの二人が比較対象になるんだろ。
139神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 18:34:10 ID:tb/yLhYY
>>138  もっとも知られてないが三冠王だから。
140神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 19:58:00 ID:HCp6GUKE
タラレバ妄想はもういいよw

141神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 20:00:13 ID:v1SJJsp0
>>137
1年目は例外的だぞ
打っても打ってもゴロばかりでまるでホームランになる気配が感じられなかったし。
142神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 21:17:08 ID:2u6Yiimu
一年目の松井は本塁打率で一年目の井口以下
環境が違うぐらいでこんなに成績が変わってしまうのは野球人としてどうなのかな
タイプ的には小笠原と似てる
143神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 21:33:58 ID:v1SJJsp0
井口は大リーグに対応する為におのずから練習してたそうだから、1年目から
数字を残せたが、対する松井は02年のスタイルで挑んだが為にああなった
ノリも和男も自分流スタイルで挑んだ結果があれ。井口も01年のスタイルで
やってたらノリ和男の二の舞になってたろうよきっと
松井は結局2年目には上手く対応してホームランは倍増したし、今年は3割も経験した
来年3割30本(若しくはそれ以上)を残す可能性は十分ある
144神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 21:41:15 ID:HCp6GUKE
井口は広い福岡ドームで鍛えられてたからな。
もちろん松中も。
145神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 22:03:21 ID:Xmg4C7eF
新井コーチに出会ってなかったら今の井口は多分なかっただろうな。
146神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 22:13:24 ID:AxzWhdwa
>>143
>井口も01年のスタイルでやってたらノリ和男の二の舞になってたろうよきっと

2003年以降のセンターから右方向に意識を置いたバッティングスタイルで明らかに
2001年スタイルの数字を上回ってるのにわざわざ2001年のスタイルに戻すバカはいねーよ。
147神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 22:16:02 ID:7D9m8bNc
>>146
>>143の趣旨は、「2001年のスタイルに戻していたら」ではなく
「2001年のスタイルのままだったら」でしょ
148神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 22:30:57 ID:Xmg4C7eF
今年の松中はパ防御率2位の渡辺俊から6本、3位の松坂から4本打ってるのは凄いな。
149神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 22:31:49 ID:v1SJJsp0
だから松井も1年目から外は流す、中は引っ張るのスタイルでやってりゃ
16本で終わるはずなかったんよ。外角へ逃げるツーシームを引っ張ってたら
いつまでたっても打球は飛ばないよ。そのおかげで前半は醜いゴロオンパレードだったからな。
後半から立ち位置を変えてから外を意図的に流せるようになったおかげで打率はあがったけど後の祭り。
今もそうだが、調子が悪い時はあれを引っ張るクセがある。
ちゃんと流せて尚且つスタンドに持っていけるくらいのパワーを身につければ
まだまだ数字は上がるだろう。

150神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 22:37:44 ID:tb/yLhYY
1年目は適応力の問題だと思うけど。松中はプロに入って何年かは伸び悩んだんだろ?
だったら大リーグ1年目で活躍できるとは思わないな。
151神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 22:50:24 ID:tb/yLhYY
一昨年も今年も松中はほぼ三冠王で凄かったです。
でもPOはもっと凄かったです。
152神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 22:57:39 ID:9OFWsGmS
確かに。松井もなかなかのもんだったが松中は輪をかけて凄かった
153神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 23:02:31 ID:7D9m8bNc
二年連続ですからなあ
154神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 23:05:32 ID:ZF55LnXm
松中のバッティングフォームは日本限定のフォームだな。
あれじゃ、ボール2個分ストライクゾーンが広い大リーグの
外角低目のツーシームは打てないよ

まあ、松井がWBCに出れば、レベルの差がハッキリ解るよ
155神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 23:11:22 ID:tvh7zTWW
日本で完成させた松井の三冠(獲れなかったけど)打法はメジャーではゴロ量産するばかり
で通用しなかった。

松井の HRペース

2002 50HR HRは10.0打数に1HR
   ↓
2003 16HR HRは38.9打数に1HR

こうして見直すとホントに情けない数字だな。
ステーキ頼んだのに出たのはハンバーグだったって言われるのも仕方ないわ。
156神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 23:12:17 ID:tb/yLhYY
>>155 お前それ前スレでも言ってたなwww
157神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 23:15:13 ID:7D9m8bNc
要するに、NPBに適合した打撃と、MLBに適合した打撃とは違う、という
ことでしょ。松中がMLBで通用するためには打撃改造が必要だろうし、
その反面、MLBに適応した現在の松井がそのまま直ちにNPBで2002年
後半並(或いはここ2年間の松中並)の成績を残せる保証はない。
158神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 23:16:03 ID:67SeemIz
松中は成長して凄い打者になったとは思うが松井より上だとは
思えないな
159神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 23:21:44 ID:tb/yLhYY
打撃も含め走塁、守備、スター性において松井だろ。
160神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 23:24:18 ID:7D9m8bNc
>>159
まあ、結論としては、そういうことになるんだろうなあ
161神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 23:43:46 ID:v1SJJsp0
>>157
アメリカに比べて飛ぶ今の日本のボールだと、今の松井でも日本でやれば十分に
40発以上は打てるよ。02年並みの数字は残せるかどうかは定かじゃないが、
どの道、ツーシームに渡り合った松井には日本人の投げるフォーシームでは
球速何キロだろうが通用しないと思うよ。
バッテリーとの読み合いや駆け引きとかは苦戦すると思うけど。
162神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 02:23:58 ID:QJtXINI3
>>144>>155
夜釣りは寒いぞ
163神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 05:32:34 ID:l0YqjtG2
松井は知ってるけど、松中なんてしらねえよ。
164神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 05:48:21 ID:IjBI3Fl8
松井って実はあんまり凄くないんじゃないか?って最近思ってるんだけど…
165神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 05:59:27 ID:TlxoOLvB
王監督は松井が4番キャプテンで日本の中心だと言ってるし
松中自身も4番は松井に譲りますと言って
スーパースター軍団ヤンキースの松井の実力・凄さを認めているんだから
松井が上でいいんじゃないか?

何か問題でもあるの?
166神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 07:36:58 ID:88mXyUwQ
何も問題ありません
167神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 08:00:29 ID:ddsubpnK
異なる物差しで異なるものを計ったってなんもわからんのですよ!!!
168神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 08:11:05 ID:PrOJjnic
メジャーの松井には少しも凄さを感じんな〜・・・。
入ったと思った当たりがフェンス直撃や届かず凡フライってのがいかに多いか。
(特に右左中間)メジャーじゃ中距離ヒッターで引き立て役だな。
169神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 08:50:54 ID:lLFWmJJb
>>161
>>バッテリーとの読み合いや駆け引きとかは苦戦すると思うけど。

プロで一番打つのに難しい部分じゃないのか?
170神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 17:37:32 ID:JGNAGhru
で、松中って誰?
171神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 19:11:52 ID:voAbAxCf
三冠王の現役最強打者
172神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 19:40:56 ID:HSa4jmPF
今年は打率ガタ落ちだけどな
打率358→315
最強打者なら去年の打率並に打ってないとおかしい
2年連続3割6分打った落合は正真正銘の最強打者といえる
173神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 19:57:19 ID:voAbAxCf
中日移籍で激減だけどなw
174神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 20:15:56 ID:HSa4jmPF
01年の翌年
打率334→260

04年の翌年
打率358→315

これではメジャーで3割打てるわけがない
175神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 07:06:40 ID:ZqYFcJmV
仮に松井が出場しない場合、
中日・福留、阪神・金本らが4番候補として名前が挙がっている・・・

あれ、松中は?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051210-00000001-spn-spo
176神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 08:26:40 ID:sBJ5JXmI
>>172 >>174
まあ、一度も340を越えたことがない選手側に言われたくないけどなw
177神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 08:39:19 ID:zmSFSXJ0
>>175
短期決戦に弱すぎるっていうのを散々見せつけてくれたから
こいつを四番にするなんて言ったら国民から非難されまくりだろ
178神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 09:13:31 ID:MxDU1kS1
>>176
まぐれの打率340越えでは何の説得力もないよ
今年一気に4分以上も落としたからね
確変と言われてもしょうがない
松井みたいに2年連続で打率330越えを打てるくらいの安定感はなきゃね
179神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:11:20 ID:Si7EL7XA
なぜ三割三分が基準なのかわからん。ただ単に松井が達成で松中が達成してないからそこを基準にしたいだけだろうな。
180神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:18:59 ID:MxDU1kS1
打率330を基準にした覚えはないよ
馬鹿?
181:2005/12/10(土) 10:20:10 ID:gknkzQ3P
自分の書いたスレも覚えていない馬鹿
182神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:23:33 ID:MxDU1kS1
ねつ造乙
183神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:27:09 ID:sBJ5JXmI
>>180
松井みたいに2年連続で打率330越えを打てるくらいの安定感はなきゃね
               ~~~~~~~~~~~~~~~~

自分で基準を決めているじゃん。

松中は120打点を3年連続だしな。
120打点すら突破したことない松井。
184神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:28:34 ID:Si7EL7XA
釣りかよ
185神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:30:14 ID:MxDU1kS1
今年の打率のがた落ちを考えたら、仮に今年メジャー挑戦したとしても
せいぜい打率280が関の山だったろうね
さらに大舞台のヘタレの輪がかかって、もっと悲惨な結果になってたろうよ
186神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:30:32 ID:Bg5l7rGL
今年の松中の.315はリーグ3位で首位打者とは7厘差。
(ヒット4本で逆転)
三冠王の翌年も二冠で打率も3位。
安定感のある日本人最強打者と言っていいだろう。

187神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:32:51 ID:sBJ5JXmI
>>185
280なら1年目松井と変わらないな。
188神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:37:35 ID:xhR6eo7c
両選手の実力を測るのに最も適しているのが、ストライクゾーンの
変わった2002年なんだが

松井 .334 50本 107打点
松中 .260 28本 83打点

勝負になってないと思うんだが。
189神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:37:40 ID:MxDU1kS1
>>186
実際数字を落としたという事実を素直に認めない馬鹿ハケーンw
最強打者ならぶっちぎって当然じゃん
それも出来なかったんだから去年は確変と言われても文句は言えないねw
190神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:40:05 ID:xhR6eo7c
>>186
松中は環境の変化に弱いから駄目
191神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:42:31 ID:6USm/UT0
えらい今日は荒れてるなwww
松中が大舞台に弱いのは今に分かったことじゃないからな。
はっきり言って4番にしても素晴らしいブレーキになりそうだしなwww
192神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:43:04 ID:sBJ5JXmI
本塁打数がリーグで93本減らしている中で松中は増加
打点数はリーグで424点減らしている中で松中は増加

別に確変とは言わないと思うけどね。
193神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:44:42 ID:MxDU1kS1
大舞台ではヘタレでヒット1本で大はしゃぎするような選手のどこが
現役最強なんだか(藁
そんなやつがメジャーで松井以上打てるとか言われても全く説得力ないよw
194神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:48:06 ID:WpgQNp75
楽天みたいに本来ならスタメンに入れないような連中が
レギュラーで打ってるような球団ができれば、本塁打、打点が減るのは
当たり前。
195神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:48:09 ID:sBJ5JXmI
松井は「あと一勝で勝ち」、「あと一敗で負け」となると打てない
2003年
DS3戦目 5の1 1打点
CS6戦目 4の2
DS7戦目 5の2
WS6戦目 4の1
2004年
DS4戦目 4の1 2四球 1打点
CS4戦目 5の2 1四球
CS5戦目 7の1
CS6戦目 3の0 1四球
CS7戦目 4の2
2005年
DS4戦目 4の0
DS5戦目 5の0  

通算50打数12安打4四球2打点

松井も最後の詰めではたいして打てていないんだよな。
WBCでも最後の詰めの試合では4番として使わない方が懸命。
196神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:48:51 ID:60gwWIAM
つーか松井って2年連続ホームラン王すら無いのね。
197神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:57:49 ID:zmSFSXJ0
重い決意があふれた。「何が何でも絶対に勝ちたい。勝利のためなら、バントだって何だってやります。
国のため、日本球界のため、ファンのため、王監督のため、そして自分と自分の家族のために、精いっぱい力を注ぎたい」。
ホークスの4番は多くのものを背負ってWBCへと挑む。
 
日の丸の重さは知っている。アマ時代、全日本の4番として臨んだアトランタ。シドニーにはプロ・アマ合同で乗り込んだ。
「自分たちには日本を代表してグラウンドに立つ責任がある」。
明日なきトーナメントを戦う難しさ、重圧。長いシーズンを戦い抜く体力、精神力とは、また違うものを求められる。
 
来月5日には自主トレの地、グアムへと出発する。2月の宮崎キャンプは約1週間早めに打ち上げてWBC代表チームに合流。
「コンディションにもよるけど、早めの調整で仕上げていく」。個人トレーナーとも話し合い、WBC開幕に照準を絞るつもりだ。
 
3年連続120打点以上の勝負強さ、昨年の三冠王と今季の二冠。存在感は今や日本球界屈指へと成長を遂げた。
全日本の4番からタカの4番へと階段を駆け上がった松中が、再び世界舞台へと飛び込んでいく。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051210-00000002-nishins-spo
198神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 11:00:04 ID:MxDU1kS1
確実に言えることは松中は日本よりレベルもプレッシャーの高いメジャーでは
ヘタレぶりを露呈すると言うこと
ましてや三冠王という肩書きを引っさげてのわけだから尚更
一年目の松井といい勝負だろうよ
199神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 11:22:36 ID:Bg5l7rGL
>>196
松井は無印のホージーにすら競り負けて本塁打王
逃した選手だからな。
200神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 11:32:29 ID:ZStbpxPE
松井も1年目はひどかったもんな
イチローや佐々木は文句なしの成績だっただけに見劣りする

もう少し打つと期待してたんだが
201神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 11:39:58 ID:fjSzEh5A
そういや松井ってPOだけでなくタイトル争いも接戦になると弱いな。
96、97、99年のホームラン王争いと02年の首位打者はいずれも競り負け。
逆に過去にとったホームラン王はいずれも松井が中盤からシーズン終了まで
それほど競うことなくリードを奪った状態で展開。
202神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 11:40:15 ID:6USm/UT0
まあ2003年の第7戦のベケットは神だったからな〜
松中じゃ当てるので精一杯だけど。
>>195 PO全体で2年連続打てないよりはマシ。俺はさすがに今年は打って、
    松中ヲタは調子に乗るんだろうな〜と思ってたからな。
203神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 12:35:17 ID:sBJ5JXmI
そういえば今年の松井はリーグ最多LOBというタイトルと
プレーオフ1試合最多LOB(8)という記録を作ったんだよな。

松中のこと大きく言えたもんじゃないよ。
204神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 12:41:07 ID:Si7EL7XA
松井は今年最終戦の5タコ以外はそんなに悪くない
205神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 12:44:08 ID:6USm/UT0
今年だけじゃんwww松中がなんか大舞台でタイトル取ってるのかよ?
206神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 12:49:42 ID:EPlGv6HY
2年連続PO1割台のカスよりはマシ
207神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 12:53:30 ID:zmSFSXJ0
>>206
今年は1割台もないぞ
208神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 12:57:20 ID:sBJ5JXmI
>>204
その前の試合も4タコw
209神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 13:00:33 ID:EPlGv6HY
>>207
そうだったw

松井はいい当たりを2本ほどファインプレーで取られたからな
その分、損してる
210神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 13:06:00 ID:6USm/UT0
いい当たりでも取られればヒットにはならない。俺は松中のPOで打てないのもどうかと思うけど、
ヒット1本打って馬鹿みたいに喜んでるのを見て、親父と一緒に呆れかえったよ。
しかも態度だけは一人前にでかいしな。
211神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 13:06:52 ID:u22pTDA9
>>209
そんな「死んだ子の歳を数える」みたいなことをしても意味はないわな

だいたい、そんなことをするまでもなく、「POでの悲惨さ」にかけては
松中に及ぶ者などいない
212神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 13:13:07 ID:Si7EL7XA
こんな低レベルの争いにしかならないのが悲しい所だな
213神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 13:16:09 ID:Bg5l7rGL
771 神様仏様名無し様 sage 2005/11/30(水) 15:31:56 ID:PUdB4qMU
松井は「あと一勝で勝ち」、「あと一敗で負け」となると打てない
2003年
DS3戦目 5の1 1打点
CS6戦目 4の2
DS7戦目 5の2
WS6戦目 4の1
2004年
DS4戦目 4の1 2四球 1打点
CS4戦目 5の2 1四球
CS5戦目 7の1
CS6戦目 3の0 1四球
CS7戦目 4の2
2005年
DS4戦目 4の0
DS5戦目 5の0  

通算50打数12安打4四球2打点
214神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 13:36:18 ID:sBJ5JXmI
そんなに両者の最低差を争っても仕方ないなw
215神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 13:38:19 ID:UzVznBzY
松中ファンだけど、松井には絶対に勝てないと思うが
イチローなら楽に勝てると思う
216神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 14:20:03 ID:RQ55MMd/
誰もそんなこと聞いてませんよ?
217神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 15:07:11 ID:WI4gn401
>>213
打てなかったのは今年だけじゃん
218神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 15:09:50 ID:WI4gn401
松中は毎年打てないのがデフォらしいけどw
219神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 15:24:57 ID:u22pTDA9
>>217
去年のCSでは、前半の大爆発との落差(後半打点0)が印象を悪くした
のでしょうな。いずれにせよこの点に関する限り松中よりは遥かにマシね
220神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 15:25:34 ID:Si7EL7XA
41打数12安打2打点じゃ打ってるとも言い難いだろう。というか打率よりも印象が良くなかった。去年は良かったけど。
221神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 17:38:38 ID:EWfqgZL+
メジャーで3割20本程度じゃ日本で3割1分40本の松中に負けてるよ
まあプレーオフでは松井の勝ちだがw
222神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 19:04:51 ID:Bg5l7rGL
松井がプレーオフでそこそこ打ってるのはマークされてないからでしょ。
何せシェフィールド、ARODO,ジオンビと言ったスラッガーがチーム内
にいるんだから。彼らに較べれば松井なんかはっきり言ってノーマーク
でしょ。
ちょっとマークしたら5タコや後半失速だし。
223神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 19:21:48 ID:6USm/UT0
じゃあ巨人の時はなんで打てたの???
224神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 20:38:26 ID:mTZuqu9u
日本が3A以下だから。
  しょうがないしょうがない
225神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 20:39:58 ID:6USm/UT0
その3A以下のPOで打てない松中wwwwwwwwwww
226神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 20:47:21 ID:mTZuqu9u
日本の50本がアメリカで32本。
46本は…。
227神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 20:50:19 ID:u22pTDA9
>>226
細かいことだし、そういう換算には大した意味はないと思うけど、一応

松井はMLBでは31本ね
228神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 21:00:12 ID:YMFPfbPs
31本か…
ホームランもそうだけど四球が少なくなった。
MLBじゃマツイは大したこと無いっていう無言のメッセージに聞こえる…。
229神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 21:04:28 ID:EWfqgZL+
日本の108打点がアメリカで118打点
123打点は…。
230神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 21:05:50 ID:6USm/UT0
松中って本当に地味だから、WBCで名前を売らないとマジで誰も覚えないだろうな。
231神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 21:06:15 ID:u22pTDA9
>>229
細かいことだし、そういう換算には大した意味はないと思うけど、一応

松井はMLBでは116打点ね
232神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 21:17:35 ID:YMFPfbPs
松井は前後の選手の出塁数(率)が
90年代のロッテ並に悪かったら
3桁はムリでしょう。
酒井美紀との噂は何だったんだ?
233神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 23:18:25 ID:wqSz9NK2
>>222からの流れにワラタw
234神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 06:26:29 ID:12sVd89/
松中って三冠王を獲っているにもかかわらず
オレの周囲の人間は誰も知らないし
全国人気調査でも名前が上がったことはあるのかな?
235神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 15:21:37 ID:iOj3GN6W
何言ってんだよおまえ?
球場が狭いという事がどういうことなのかまだ分からんのか?
他の板じゃ松井のようにメジャーのでかい球場でホームラン31本はなったのと、
80年代のような狭い球場でのホームランとではレベルが違うっていうような
話の段階なんだぞ。

いいか?
80年代では50本台、40本台でホームラン王だったのが、90年代に入ると
30本台に減少しているし、リーグの本塁打総数や個人選手のホームラン数まで
影響してるんだよ。これは80年代に比べて球場が広くなった事が要因。
今までは狭い球場では入っていた打球が広い球場ではオーバーできなくなった
わけよ。これは素直に当時の選手のレベル(特にパワー)が弱かった事を
意味する。
実際89年に落合が40発打って以来、90年以降では日本人で40発を打つ選手
(99年に松井が40発打つまで)が現れなくなった。丁度球場が広くなった
時期と相まってるだろう?
当時の選手を見たら分かるけど体細いだろ?
当時はそれでもやっていけた時代だって事よ。
236神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 15:40:52 ID:Ld8UOMzK
個人的には松井はWBCに出たくないと思ってる時点で
松中はおろか、ほとんどの野球選手より下だと思う
237神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 16:05:58 ID:ZAJbCAxP
>>235
なんか随分大雑把な話だなあ
いや、大筋は正しいと思うけどね
238神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 16:17:45 ID:+jG1Ju/l
少なくともしつこく貼り付けるほど中身のあるコピペじゃないよね
239神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 16:21:20 ID:sUfsgkCC
>>236
出たくないっていうより、自分の意思表示を出来ないんだね。
読売とヤンキースの飼い犬だから、しょうがない。
記者のご機嫌もとらなきゃならん。あとこちの顔色も気にしなきゃならん。
およそ、ほとんどのアスリートとは、別次元の存在。ミッキーマウス。

240神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 16:36:26 ID:S94ons+E
おいおい、
 読売→大賛成
 ヤンキース→まあ良いんじゃない
だろ。自分が出たくないのに周りのせいにして自分だけいい子になろうとする、
しかも、返事を引き延ばして他の人に迷惑をかける。
まあ、最低ランクの評価はしかたがない。
241神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 18:04:41 ID:PuSr7mgI
松井が出たところで日本最強メンバーじゃないじゃん。
世界各国のチームも真の最強メンバーじゃない以上
出る必要はないよ。

WBC・日本代表予想スタメン

1 右 イチロー(マリナーズ)
2 二 井  口(ホワイトソックス)
3 DH 松  中(ソフトバンク)
4 中 松井秀 (ヤンキース)
5 左 和  田(西 武)
6 一 小笠原(日本ハム)
7 三 岩  村(ヤクルト)
8 捕 谷  繁(中 日)
9 遊 西  岡(ロッテ)
投手 渡辺俊(ロッテ)
242神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 18:10:09 ID:Ld8UOMzK
松井よりはるか格上の選手が快く出てくれている
出る必要はあるだろう
243神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 18:39:53 ID:zFnVJeu3
超大物は最後の最後に大トリになって出てくるのが業界の常識

早々と出場表明するのは小物

244神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 18:47:54 ID:Ld8UOMzK
だから、クレメンスだのボンズだのマニーだのプホルスだのARODに比べれば
松井の方が小物だって…
245神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 18:49:52 ID:XftuuCbK
>>240
つーか12月が期限一杯の日じゃないんだから別にいいじゃねぇかw
散々松中が出場するかしないかで叩かれて狂ったか
246神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 18:50:55 ID:hmWOfoSa
小久保は広い福岡ドームで鍛えられたわりには巨人にきてから別に
ホームランが増えた訳じゃないしね
逆に目を骨折し、打撃低迷してた江藤は移籍初年度いきなり30発打った
つまり長距離砲にとってはどこの球場でやっても本数は同じなのさ
247神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 18:59:04 ID:Dk9W2Cga
福岡ドームやナゴヤドームは東京ドームより気圧の関係で
打球は伸びるからね
松井が福岡ドームやナゴヤドームを本拠地にしてたら
年間56本の日本記録を達成していただろう
248神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 19:48:21 ID:Ld8UOMzK
>>246
246 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2005/12/11(日) 18:50:55 ID:hmWOfoSa
小久保は広い福岡ドームで鍛えられたわりには巨人にきてから別に
ホームランが増えた訳じゃないしね

2004年 東京
508打数41本塁打
2001年 福岡
605打数44本塁打

明らかに増えてる
249神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 19:51:56 ID:cDdrTKIS
また松中ヲタ得意の球場の話をしてるのかwwwwww
250神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:02:49 ID:sFvbrXHe
>>248

2004年 東京
462打数41本塁打
2001年 福岡
535打数44本塁打

じゃないのか?

251神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:04:05 ID:Ld8UOMzK
>>250
悪い、打数じゃなくて打席数だったな
252神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:04:47 ID:hmWOfoSa
>>248
越してないじゃん
253神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:09:40 ID:Ld8UOMzK
>>252
率で見れば上でしょ
2004年は小久保のキャリア最高の長打率でもあったし
254神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:10:17 ID:ZAJbCAxP
>>247
> 福岡ドームやナゴヤドームは東京ドームより気圧の関係で
> 打球は伸びるからね

この話は知らなかったので、データ頂戴
255神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:18:45 ID:hmWOfoSa
253
50本くらい打ってから言おうや
キャリアhighの44越してない限り率だの打数だの言われても全く説得力ないよ
256神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:25:13 ID:ZAJbCAxP
>>255
> キャリアhighの44越してない限り率だの打数だの言われても全く説得力ないよ

横から口を挟んで恐縮だが、それはそうでもないと思う
率は率で十分参考になるデータよ
確かに、44を越せばさらに説得力を増すだろうけど
257神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:32:32 ID:B6ewjGxv
>>243
そういうことだね。
出たい出たい言わないと選ばれない選手は早く表明しないといけないけどさ。
258神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:41:42 ID:ZAJbCAxP
>>257
松井は別にそういう勘違いをして引き延ばしてているのではないだろうけれど、
ここまで引き延ばしてしまうと、最終的に出るにせよ辞退するにせよ、松井自身
にとってリスキーなのではないか、と少し心配だな
259神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:44:33 ID:unfCpTaN
しかし松井くらいだろ
出たくないのに頼むから出てくれって必死になって頼まれるのは・・
それもあらゆるルート、コネを使ってね
松井ブランドの凄さを知ったよ
260神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 20:50:10 ID:ZAJbCAxP
>>259
「ブランド」ではなく実力の問題ね
松井が軸になるのとならないのとでは、打線のプランが大きく違ってくることは
間違いないからね
さんざん気を持たせておいて「結局辞退」となっても、出場して万が一不振と
なっても、松井の「ブランド」には大きな傷がつきかねない

出場して活躍してくれれば、それでいいんだけどねえ
261神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 21:04:06 ID:cDdrTKIS
はっきり言ってイチローと松井のどちらかが出ないならかなりつまらんな。
松中が4番とか誰?って感じだし。
262神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 21:27:18 ID:79t1g2RB
ボンズならともかく松井程度のレフトが1人出ようが出まいがチーム力に大差はないよ
ただ、国内予選の興行的には大きな違いが出るだろうけどね
263神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 21:31:57 ID:cDdrTKIS
日本にとっては松井は戦力になるだろ。ハゲと違って守備もできるし、走れるしな。
264神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 21:35:31 ID:IKDHPnDH
あの面子だと、松井出るとただの一選手じゃなく、実質キャプテンの役割もやらなきゃならないからな。
イチローの代わりに田口出して、古田キャプテン城島捕手の方が全日本らしい。
265神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 21:42:49 ID:GRQmD9EJ
小久保の成績

2001福岡ドーム246-11HR 22.36打数に1HR

2004東京ドーム201-21HR 9.57打数に1HR

HR率は倍以上。東京ドームが狭いのか福岡ドームが広すぎるのか。
266神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 21:57:34 ID:Ld8UOMzK
>>257
全然そう言う事はないかと
クレメンスやボンズが真っ先に出場表明したからね

>>264
実質キャプテンなんて松井にはできないだろ
リーダーシップどころか、そもそも友人関係があるのか?
村田とか川相は選ばれてないし
267神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 22:13:21 ID:ooEooeCD
もう、松井の日本での実績は消去しろ。
268神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 22:27:41 ID:XftuuCbK
>>266
オールスターのような暫定チームに過ぎないんだから、あくまで表面的なものと解釈すべき。
できるできないではなく、居ればいいんだよ。
269神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 16:04:37 ID:Y95nRnwz
松中と同レベルのズレータがWBCにパナマ代表で選ばれてないのは
日本のレベルが舐められているってことじゃないのか?
270神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 18:35:24 ID:riFSHPIL
まあでもPO・日本シリーズ通算で2割もいかないんだろ、松中は?

松井はPO・日本シリーズ通算で3割とか普通にいってるよな?
271神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 04:14:36 ID:W6JpCz81
>>270
大舞台での強さと、片やチキン振りがよく分かりますね
松中は辞退した方がチームの為だね
272神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 04:39:04 ID:3HKr9S0h
松井はワールドシリーズでは成績は落ちてるぞ。松中よりは遥かにマシだが、大舞台に強いわけじゃないだろ。
273神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 05:07:29 ID:9eItED0K
WSは2本打ってるしそんな悪くないな。
どっちにしろ日シリよりメジャーでのポストシーズンの方が打ててないのは間違いないが。
ただここ2年の松中とは比べ物にならないが。
274神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 06:02:33 ID:9eItED0K
今調べたらPOと地区シリーズはかなり強いんだな。ワールドシリーズの方が打ててない。
ワールドシリーズは5.6戦4番で9の0だったのが痛かった。
275神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 07:32:33 ID:psZkHEaI
松井秀喜 日本シリーズ成績
YEAR  AVG G  AB H HR RBI
1994  .240  6  25  6  1  2
1996  .211  5  19  4  0  0
2000  .368  6  21  8  3  8   MVP
2002  .333  4  12  4  0  4
     .286  21 77  22  4 14

打ったのは2000年くらいかな。
276神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 08:43:28 ID:t+yxv48M
松中と比べられる事自体が松井ファンとしてむかつくよ。
277神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 10:13:19 ID:KUBRgw0C
松中は左投げ左打ち、松井は右投げ左打ち。
このことから考えるべき、松井は右投げ左打ちで初めて400本ホームラン打ったバッター。
ちなみに、掛布は33歳で引退しホームランは349本。
278神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 10:28:13 ID:WQt3yB0K
>>277
> 松井は右投げ左打ちで初めて400本ホームラン打ったバッター

確かにそうだが、松中との比較でそれをどう「考えるべき」なのかがわからんな
279神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 14:04:31 ID:IXU1kBjb
>>278
右投げ左打ちの場合利き手が、遠くへ飛ばすときに必要になってくる押し手にならないんだよね。
逆に利き手がバットをコントロールする腕になる分確実性があがる。
これは、右投げ左打ちに長距離砲がいない一つの理由なんだよ。

だけど、それがこの比較のどの事由にあたるかは俺にはわからないけど。
280神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 14:05:20 ID:BI18NdVp
松中の打撃フォームじゃ大リーグのワイドなストライクゾーンで
外角低目にツーシーム投げられたら届かないよ
大リーグに挑戦しても打率二割五分 十五本くらいじゃないかな
281神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 14:27:01 ID:IXU1kBjb
>>280

2002年 松井秀喜
    内    中   外
高 .182(4) .511(10) .286(0)
中 .108(2) .500(*8) .367(8)
低 .255(8) .420(*5) .305(5)

2004年  松中信彦
   内     中   外
高 .409(6) .548(10) .310(2)
中 .261(4) .385(*2) .373(4)
低 .231(4) .300(*7) .302(2)

松井よりも松中の方が外を得意としていますが?
282神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 14:56:54 ID:BI18NdVp
>>281
それでオマエは松中がヤンキースに入ったら
どれくらい打てると思うんだい?
松井の4年62億を越えると思うか?
283神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 15:08:21 ID:IXU1kBjb
>>282
そうムキになるなってw
外角が苦手だって言うから、日本時代には松井よりは打ってたって言っただけだけど。

実際、いかない奴の成績予想はしてもしょうがないでしょ。
284神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 15:52:01 ID:MaCrCMrx
松中ならヤンキースへ行っても「WBCなんて興味ない」とは言わないだろうな
285神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 16:26:25 ID:gopJ5pc4
>>281
1年分だけじゃ何とも…
数年分なら価値が上がると思うけどね
286神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 17:00:44 ID:M8RC6unV
>>281
最高成績年のみの比較じゃ松中のほうが上という結論が出てるんだから
せめて総合年数でのアベレージを出してくんないか?
わずか一年こっきりの成績で「外角を得意」なんて言われたらたまらんよ
287神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 17:39:52 ID:IXU1kBjb
悪いなその年のデータした持ってないんでね。
288神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 17:48:56 ID:pEBIpirV
>>286
キャリアトータルじゃ松井が上ってのも結論でてると思うよ
289神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 17:59:17 ID:IXU1kBjb
>>288
どんなデータから導かされて結論が出たのか教えていただけますか?
その時のコピペでも構わないので。
290神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 19:07:49 ID:61mEoMwy
つうかキャリア通算で松中が勝ってるものなんてあるのか?
291神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 19:10:34 ID:s7PocVaK
>>290
通算打率は松中が上だね
積算数字ではだいたい松井のほうが上だろうが、
>>288が言っているのはそういうことではなく、トータルの評価の問題だろう
292神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 20:04:04 ID:fU9ayhzA
実は日本における通算長打率も松中が上になった(松井582、松中588)
出塁率やOPSも松中が今の勢いで打ち続ければ時間の問題だろう。
293神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 20:07:41 ID:uCGmO8KH
松中は三振は2004年以外を比べても松井より少ないし、技術的な部分はほとんど松井と大差ないだろう。
というか「松中がメジャーに行ったらどうなるか」
はともかく「松中がヤンキースに行ったらどうなるか」
という議論はちょっとどうかと思うんだが…
294神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 20:08:29 ID:B49RqZQL
セがオールスターや日本シリーズで勝っていたり、交流戦が無かったりしたら、
「パはレベルが低い」論が使えるのに残念だね。
295神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 20:10:50 ID:7ouNPDDC
>>293
三振がすくないのと技術的な優劣との関係を、
「技術」の意味を明らかにした上で具体的に論証してください。
296神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 20:22:00 ID:uCGmO8KH
>>295
松中の成績と松井の成績を比べた場合、松中が松井より明らかに劣ってる部分はない。
そして三振の少なさは松中の方が勝ってる。
というか三振の数は技術的な評価には普通に繋がると思うんだが。
むしろパワーは松井、技術は松中って意見が多いんで、仮に松井が技術は上だとしても
「大差ない」と言う表現は決して過大評価ではないと思う。
松中に問題があるとすればその他だろう
297神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 20:31:05 ID:/xbmNHVu
だいたいが高校時代に無名選手で、社会人出ているにもかかわらず
しばらくは使い物にならなかった選手が、
常に最強を通してきた天才松井より上のわけがない。
298神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 20:31:50 ID:s7PocVaK
>>297
なぜ?
299神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 20:44:50 ID:MaCrCMrx
願望だろ
300神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:13:26 ID:89KUAtQQ
>>296
四球の数が劣ってるよ
301神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:24:10 ID:/O+tsyVg
松中は井口と同期で、井口がドラフト1位のエリートで
松中はドラフト2位の2番手だったんだよね
302神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:27:54 ID:uCGmO8KH
>>300
四球の分を安打(打率)で補ってるから出塁率はほとんど変わらないんだが。
四球の数だけ見て技術的な優劣を決めるんだったらそりゃ松井の方が上だろうが。
303神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:29:05 ID:s7PocVaK
> 四球の数だけ見て技術的な優劣を決めるんだったら

それで測れる「技術」とは、いったいどのようなものなのでしょうね
304神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:36:27 ID:8m7faQ2B
>>296
「普通に繋がる」っていう意味を具体的に聞きたかったんだけど無理ですかね。


>>302
四球の数だけでみるのと三振の数だけでみるのは同レベルだと思うんだけど違いますかね。
305神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:39:03 ID:uCGmO8KH
>>303
バッティング技術の本質的な意味は俺には良くわからないが(俺は成績から判断してる)
通算成績を見る限りでは二人の差はほとんど無いように思う。
成績以外で松中の方が劣っているデータがあったら別なんだがね。
306神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:41:36 ID:s7PocVaK
>>304
後段、その通りですな
前段については、>>293の舌足らずを捉えているのでしょうが、>>293
主観的な意図は別のところにありそうに思えます

いずれにせよ「だけ」で何を測れるというものでもないでしょう
307神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:46:39 ID:uCGmO8KH
>>304
打率HR打点四球三振長打率出塁率など総合で考えるなら、日本時代の二人は五分だよ。
圧倒的に松井が上っていう決定的なデータは俺が見る限りは見当たらない。
四球の数は上だが、それだけでは判断できないだろうし。
308神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 22:14:12 ID:pcU3nQkj
松井はチャンス時、塁が空いてたら必ずと言っていいほど歩かされてたからな
309神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 22:17:47 ID:s7PocVaK
>>308
そういう主張は、裏づけとなるデータを伴うと説得力があるでしょうね
310神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 22:24:52 ID:O10R0bj6
02年だと一塁があいているときの四死球率は.368。
高いことは高いが半分もないんだから「必ずと言っていいほど」と言うのはどう考えても誇大のような。
311神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 22:31:16 ID:s7PocVaK
>>310
それくらいだと、他の強打者と比較してどうなのか、ちょっとわかりませんね

2004年ボンズの「2塁または3塁に走者がいて1塁が空いているケースで
の四球率.730」ともなると、一見してその凄まじさがわかりますが
312神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 22:44:26 ID:V/a7ZjVY
>>310
松井の日本時代は後ろの打者がショボかったので
少々ボール球でも振らなければならなかった。
だから思ったより四死球率は高くないんだよ。
313神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 22:46:52 ID:s7PocVaK
>>312
得点圏打率が案外に低いのも同じような理由から、との見解でしょうか?


相手にとっちゃ思う壺ですな
314神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 22:54:00 ID:psZkHEaI
敬遠なら振る必要ないな。
つまりあんまり敬遠されんかったって事か。
315神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 23:01:10 ID:dNMCkaRV
松井の後ろが駄目だったのは98.99年くらい。
それ以外の年も調子の悪い打者がいることはあったが、
別に他のチームに比べて酷かったわけでもない。
それにランナーがいる場合でも見逃し三振はあったし。
316神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 23:10:54 ID:fU9ayhzA
松井の得点圏打率がよかったのって2001年ぐらいか。
あとはだいたい3割前後。
317神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 23:11:01 ID:psZkHEaI
得点圏成績

松井秀喜
年度  打数 安打 HR  打率
1993  044  07  01  .159
1994  134  37  07  .276
1995  127  38  06  .299
1996  133  40  11  .301
1997  113  35  13  .310
1998  114  34  07  .298
1999  122  32  07  .262
2000  123  37  09  .301
2001  116  46  09  .397 得点圏打率リーグ1位(規定打席以上)
2002  119  35  08  .294
     1145  341  78  .298 本塁打率14.7(500打数換算34本)

2001年を除いてパッとせんな〜・・・。
318神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 23:15:13 ID:2NFOS5PW
相手球団のピッチャー陣の松井への徹底マークは日本史上最強でしょうな
松井ほど直前にピッチャー交代された選手はいないだろうね
四球の数も王の次に多かったしな
松井の場合は振ってくれれば儲け物という感じで、
ボール球ばかり投げられていたからな
松井もジレてボール球に手を出す場合が多かった
特に遠山、田村、弓長、岩津なんかのボール球の中心の軟投派に弱かった
男なら、まともに勝負しろよと言いたい
319神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 23:21:31 ID:s7PocVaK
>>318
> 松井ほど直前にピッチャー交代された選手はいないだろうね

このあたりも、データを出さなきゃね
320神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 23:27:47 ID:s7PocVaK
実は以前に2002年のデータを調べてみたことがあるのよね。
詳細は忘れてしまったけれど、「7回以降でかつイニングの途中で松井を
打席に迎えたところで投手交代」のケースは年を通じて5回だけだったと思う。
「直前に投手交代された」ケースは、実はさほどに多くないのかもしれない。
ちなみにその「5回」の結果は5打数1安打3三振くらいじゃなかったかな
321神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 23:28:33 ID:s7PocVaK
↑データはうろ覚えなので、違ったデータが示されれば撤回するに吝かでない
322神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 23:30:18 ID:TEOWupf1
>ボール球ばかり投げられていたからな
>松井もジレてボール球に手を出す場合が多かった
ここもちょっと納得できないな。
俺の記憶だと、チャンスでボール球に強引に手を出すような打者ではなかったような。
むしろ勝負しないなら素直に歩いとけってスタイルだったように思える。
323神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 04:09:29 ID:cIJpQXfa
>>318
何その凡人は天才の引き立て役になれ的な思考
投手は結果的に0点に抑える為に投げてるのに、アホみたいなこというなよ…

寧ろボール球に手を出す松井が悪いんだろ、それが事実なら
324神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 04:15:00 ID:PROdQXxc
というか四球でいいならワンポイントの意味がないよな。
325神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 04:17:40 ID:DA4IMAhq
軟投派ねえ? 松井が苦手にしていた投手って、
佐々木と石井一(日本最終年を除く)の印象が強いんだが。
326神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 04:26:20 ID:+5POlJEg
しかしまあ打撃成績五分としても、守備・走塁・勝負強さに決定的な
違いがあるわけで・・・

松井はすべて平均値以上だが、松中はすべて最低ランク・・・
結局この結論になっちゃうんじゃないの?
打撃成績だけみりゃ甲乙つけがたいがね・・・
327神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 04:34:40 ID:PROdQXxc
得点圏打率と打点を考えたら勝負強さは松中が上だろ。短期戦の強さだったら松井の勝ちだろうが。
328神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 04:53:24 ID:vh3PTF6f
まあこの二人似た者同士だよな
成績、実力>人気なところが
329神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 05:00:30 ID:+RbytR2N
いくら得点圏打率が良くても点差の開いた試合で打ってたら意味ないしな
一番重要なのは誰もがここで打って欲しいと思う大事な場面でいかに打てるかってこと
松井はclose and lateにおけるopsは大リーグ最強に近いしな

16 :神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 11:10:26 ID:YKtDCgCX
松井の来季高年俸の評価は、7回以降の接戦試合での勝負強さの指標である
close and lateにおけるopsが昨年リーグ1位、今年リーグ2位だったってことが認められたんだろ。
松井秀喜=大リーグトップ級の勝負強いクラッチヒッターって
毎試合、間近で松井の打席を見ているトーリ監督や首脳陣は高く評価しているからね。

2004年 松井アリーグ1位 、イチロー21位
ttp://sports.espn.go.com/mlbhist/stats/batting?seasonType=2&type=reg&sort=OPS&minpa=50&split=60&season=2004&pos=all&hand=a&league=al&ageMin=17&ageMax=51

2005年 松井アリーグ2位 、イチロー58位
ttp://sports.espn.go.com/mlb/stats/batting?seasonType=2&type=reg&sort=OPS&minpa=50&split=60&season=2005&pos=all&hand=a&league=al&ageMin=17&ageMax=51

330神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 08:38:31 ID:icdYz2iQ
>>329
とはいえ、本当の勝負どころでは打てていない。
LOBも記録を作ってしまった。

松井は「あと一勝で勝ち」、「あと一敗で負け」となると打てない
2003年
DS3戦目 5の1 1打点
CS6戦目 4の2
DS7戦目 5の2
WS6戦目 4の1
2004年
DS4戦目 4の1 2四球 1打点
CS4戦目 5の2 1四球
CS5戦目 7の1
CS6戦目 3の0 1四球
CS7戦目 4の2
2005年
DS4戦目 4の0
DS5戦目 5の0  

通算50打数12安打4四球2打点
331神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 10:57:12 ID:DA4IMAhq
松井のclose and lateにも勝負強さを反映していない部分がある。
というのは、終盤でリードされているという苦しい場面では松井は
あまり打てていない。打っているのは、味方が逆転した後。

そんな苦しい場面で同点・逆転弾を打ったのはシェフィールド。
だからMVP候補にあげられた。だいたい、その重要なclose and lateで
松井がシェフを上回っているのに、あれだけのMVPポイント差がつくのは変。

つまり松井は「ダメ押し弾」が多い訳だ。もちろん、これに意味がないという事はない。
実際、抑えが打たれて「もし松井が打っていなかったら……」というのも多かった。
ただ、そういう時に一般のファンは「抑えに不満」を持っても「松井に満足」を
しないんだよな。
332神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 11:07:47 ID:UkPQ9OHo
>>331
なるほどね
そのあたりについてデータを精細に分析できると、データ上の「勝負強さ」の
実像が浮かび上がってきそうですね
333神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 11:57:14 ID:XgghJx15
よく「松中がヤンキースでプレーしたら」と仮定を持ち出すことがあるけど
逆に松井がホークスでプレーしたらどのぐらい打つだろうか?
334神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 15:50:15 ID:zekGkq8C
>>333
松井のような弾丸ライナー性の打球は
気圧が高い東京ドームよりナゴヤドームや福岡ドームの方が
打球は伸びる
3割5分 60本は打つでしょうね
335神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 15:53:41 ID:ydQ5zIcC
非国民と松中を比べられても困るな…
野球人としては松中の方がはるか上だよ
336神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 16:26:40 ID:KmTvtGno
          /     NY\
         /_____,,=─-.`、__
        / /      \ ̄ヽ `‐、
    ,,,,   | /----.   o--- ヽ | ̄~
   ,-i  i   |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
   | i  i r-r'    i   i    | i   
iヽ、 | | | { /    ,|.   人    | {  
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~   
  i i  /金|_j |++++++ | |    
  |  j \/丿ヽ、         ._//
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニ\
   i    i   Ti l`i.┬┬┬''i l | 

松中とオレと比べるなよ、桁が違うだろw
337神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 17:49:39 ID:+1JPk+7V
>>335なにその島国思想
338神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 18:09:12 ID:4cVqukI8
>>154
これが正論。
339神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 19:30:50 ID:UkPQ9OHo
>>334
理論的根拠と詳しい計算式を
340神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 19:32:32 ID:UkPQ9OHo
>>339訂正
「詳しい計算式」は無理な注文だな

>>334
理論的根拠を詳しく
341神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 20:36:46 ID:XgghJx15
>>334
> 松井のような弾丸ライナー性の打球は

ライナー性の打球が多いと福岡ドームの5.8mのフェンスにHRを阻まれる可能性もあるのでは
342神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 20:54:47 ID:WDjfpgY5
数年後には出塁率・OPS・タイトル数も松中が上になりそうだな。
343神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 20:57:29 ID:wRSHX8KB
単純に数字だけ見れば松中。これは間違いない。
ただ、セとパを比べただけでも、結構質の違う数字が出てくると思う(ソース無いけど)。パから移籍する選手が「セの投手のピッチングに・・・」とか言うのがその証拠と言おうかな?
と言うことは、日本とメジャーでは、野球に対する考え方(スタイル)そのものが違う。それなのに、松井と松中を比較するのは無理があると思うなぁ。
仮に同じ土俵で比較してみようか。松中はHR50本打ってない。だから松井の勝ち。でも、松井は三冠王とって無い。だから松中の勝ち。
っていう程度の議論しか出来ないんじゃないかな?「どっちが上」ていうよりは、どっちもが高いレベルで、それぞれの個性があるバッターなわけで。
比べるよりも、それぞれのクオリティーを楽しむべきじゃないかな?

スレ違いスマソ
344神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 20:59:29 ID:fCIS7Wq9
>>341
東京ドームよりナゴヤドームや福岡ドーム、大阪ドームの方が
打数当たりの本塁打率が多いからな
345神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 21:06:52 ID:zWSkq9c3
>>343
通算の数字をみるとほとんど松井が上のようだけど、
その「単純な数字」とは何のことですか?
346神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 21:11:18 ID:wflVNgOf
井口は松井を別格と凄く高く評価しているが
井口は、同期で長い間同じチームでプレイしていた松中が
松井より上と感じるなら松中へのコメントも出るはずだが出ないってことは、
松井と松中はレベルが違うってことでいいんじゃないかな?

27 :神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 20:50:52 ID:yUSDxlwP
井口資仁、独占インタビュー 第1回(2/2)
〜メジャー1年目を振り返る〜
――松井秀喜選手はどうでしたか

 秀喜はもっと本塁打が打てると思いますよ。
ただ、あのチームの中だからこそ、自分でつなごうとしてますね。

――同じ年の松井選手にライバル心は

 全然ないですよ。僕は彼を別格だと思っているから。
彼は彼の高いレベルがあるし、それに追いつきたいとは思っているけど、ライバルだとは思ってない。
ライバルというほど、僕が高いレベルにいないんで。彼ぐらい活躍できるぐらいになりたいとは思っていますけど。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/2005/column/interview/200512/at00006972.html

井口資仁、独占インタビュー 第3回
――メジャーの選手は日本人をなめてると

それはありますよ。秀喜が行ってだいぶ変わりましたけど、
やっぱり本塁打がないと思ったら、ピッチャーも大胆に攻めてくるんで。
イチローさんなんかそうですよね。
「イチローの内野安打なんかどうでもいいよ、
ホームランさえ打たれなければ」っていう感覚だから。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/award/2005/column/interview/200512/at00006975.html
347神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 21:16:21 ID:KlDbHSOT

 ,,ゞト、ノノィミ,、、,   
     ,r'      `   \  
    r' '`'`'`'`'`ヽ     ミミ
    レ'ノノi /ノ.ilヽ\       ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    ii|;;_,ノ:ii:ヽ、_;;.ll\    ミ  | 先発だったら21勝してる。
     l:=・-) 、-=・-;;...ヽ    | < 
    /  / ::    :::|   |  | 球界の盟主なのに疑問に思う
    |   (__,´)\   :::|l 6) |  \_________________ 
    |   r亠_ヽ    ::リ 〈〈
    \. ヽ三ソ   , イ | ソlリ
      ヽ、⌒ , /  ノ丿
       、 ̄   //
       ヽ`‐-‐''´/
348神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 21:17:46 ID:UkPQ9OHo
>>346
「コメントがない」ことから直接にそういう結論を導き出すのは論理的には
誤りだが、発言内容(「松井は別格」など)に鑑みれば、「井口にとっては」
という限定つきで、そういえるかもしれないねえ
349神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 21:24:20 ID:4S/h/7Pk
井口が松中に大リーグ挑戦すれば
オマエなら、松井の4年62億を超えることが出来るだろうって
言ったなら、松中の方が上だと思う。
しかし、そんな話し聞いたことないな…
誰か、それに近い話しでもいいですから知りませんか?
350神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 21:28:47 ID:DlxKCBI7
日本のプロ野球と大リーグのレベルの違いを肌で感じている井口。
松中が大リーグで通用するのかを井口に聞いてみたい。
351神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 21:31:19 ID:UkPQ9OHo
まあ、とりあえずはWBCで惨状を晒さないことを祈るが‥‥
松井も出れば恰好の比較の材料になるんだがなあ
352神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 21:54:20 ID:Flc9l+YC
松井にも是非出て欲しいものですな
松中やイチローよりも本当に見たい選手
353神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 22:32:22 ID:bfYoUFjV
短期決戦だから誰が打つかは分からないな。特に松井の場合は出た場合は4番だし、
駄目三冠王と違ってメジャーでやってるからマークされるからな。
だから短期決戦で松井が打とうが、ハゲが打とうがどっちが勝ちってのはないわな。
まあ松中の場合は短期決戦で神だけどねwwwwwwww
354神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 22:48:40 ID:9L/EghF1
ポストシーズンで醜態晒した松中はメジャーのプレッシャーに
耐えられない事だけは確か
355神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 22:51:47 ID:Ayl38ofu
松中は人気がない
356神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 22:53:54 ID:UkPQ9OHo
>>353
そんなふうに予防線を張らずとも‥‥

短期決戦の成績で評価が定まるわけでは勿論ないけれど、メジャーの投手を
相手にしたときのパフォーマンスはいろいろと参考になるでしょ
そもそも、「マークされたら打てない」のではちょっと寂しいな
357神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 22:54:40 ID:UkPQ9OHo
>>355
少なくとも「商品価値」という点で、現時点で松井に遠く及ばないのは確かですな
358神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 23:03:48 ID:sU1JrI+i
>>357
つまり、「プロ」アスリートとしては両者は比較になりませんね
359神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 23:09:41 ID:UkPQ9OHo
>>358
そうかもしれませんな
私としてはプロ「アスリート」としての能力のほうに専ら関心がありますがね

松井には是非ともWBCに参加して、その実力を見せつけてほしいものです
360神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 23:34:03 ID:sU1JrI+i
>>359
つまり「プロ」アスリート」としては松井が圧倒的、
プロ「アスリート」としてはこのスレをみればわかるように喧々諤々の議論。
ということはトータルでは・・おっと結論が出ちまいそうですな。
361神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 23:37:18 ID:UkPQ9OHo
>>360
まあ、穏当なところじゃないですか
362神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 00:10:10 ID:5zGQenDe
なんか二人だけの会話になってるしwwwキモッwww
363神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 00:20:03 ID:VrwvfIUU
松井はプロアスリート以前に日本人、野球人として失格している
勝負以前の問題、松中の方が上
364神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 01:14:26 ID:5zGQenDe
松中なんて大舞台に弱い目立たないチンカス野朗じゃないかwww
365神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 02:49:02 ID:rlNfV1hB
松中には華があるw
366神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 04:40:29 ID:lWGRKPQF
>>365
イチローよりは華があると思うが・・
367神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 08:26:30 ID:MPaNZTbc
キヨの華とくらべればたいしたことないよ
368神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 11:01:15 ID:FNLu3dPv
今更だが東京ドームの気圧について
着工元の竹中工務店の説明によると地上とビル9階程度の気圧差らしい
http://www.takenaka.co.jp/engi_j/c01/c01_1_1.html
それに対して良く話に出るクアーズフィールドは標高1600m
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
1/50以下でそこまで影響が出るとは到底思えない
369神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 11:17:25 ID:5zGQenDe
そのクアーズフィールドでノーヒットした野茂は神だな。
しかもあの打線に対して。
370神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 11:42:36 ID:SGdSLVcg
>>369
スレ違いながら満腔の賛意を呈す
371神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 03:31:12 ID:QtcNSbs9
>>370
スレ違いながらマンコが脳裏に浮かんだ
372神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 04:14:47 ID:bfIzUjGB
商品価値なあ、巨人だから作られた商品価値だろ?
それそのものに価値が無いとは言わんが、んなもんで高低を決めようってのも微妙だろうに
まあ、その価値もこのままだと下落しそうだけど
これまで散々他のメジャーリーガー貶してた信者共々
373神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 12:28:17 ID:OS2xeNvx
松井の賞品価値は巨人じゃなくても十分に高かったし、
今回の件で落ちたりせんよ。
374神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 12:29:23 ID:OS2xeNvx
訂正。商品価値
375神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 14:05:12 ID:QDpcWevo
メジャー球団におけるそれか日本の消費者におけるそれかによって意味合いも変わるが
376神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 20:55:01 ID:c1qQ/K44
野球の才能から言うと
井口>>>>>松中だな

301 :神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:24:10 ID:/O+tsyVg
松中は井口と同期で、井口がドラフト1位のエリートで
松中はドラフト2位の2番手だったんだよね


377神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 21:51:41 ID:NNpWpB3Z
日本→メジャーは必ず成功するとは言えんからな
ほら、マツイカズオという選手もいただろ
あれはNPBでは素晴らしい選手だったのじゃよ
378神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 01:10:00 ID:eJjYUcr2
松井の飛距離はバラつきがあるって言うけど、低い打球のまま
スタンドに突き刺したのもあるからな
低い打球でのホームランだと飛距離が少なくて当たり前
圧巻は02年ヤクルトから打ったセカンドがジャンプしたと言われる打球で
超低空ライナーのまま右中間に突き刺したのは有名。
あんなのは松井しかできない
打球速度自体は松井が上
379神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 03:36:25 ID:ZKSPc3Zj
野球が打球速度を競う競技だったら良かったのにね
380神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 04:43:49 ID:BXAFkuyg
松井は4年62億円+CM契約社数7社だけど
松中は、松井の1本1億5千万以上で日本人最高と言われるCM出演ギャラ
CM契約社数7社のCM契約料金より
少ない年俸じゃないの?
381神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 05:03:15 ID:tbmlmvKC
すぐに松井の人気は巨人だからとか言うけどなんでハゲ中は城島よりも、
一般人から人気ないの???答えろよハゲヲタwww
382神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 05:27:06 ID:pqKsP6CP
城島って一般人に人気あるか?
383神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 05:33:25 ID:tbmlmvKC
松中よりはある。同じチームなのに城島の方が人気って言うのは松中に華がないから。
384神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 06:54:12 ID:c9N0I0jk
松中の年俸って、松井のわずか数十秒のCM出演ギャラ 2本分ちょっとだろ!
早く松井のような本業以外でも楽に金を稼げる選手になってみろよ!
話はそれからだ!
385神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 07:51:01 ID:avZRfnKv
松井は高校時代から超大物だった。
バルセロナオリンピックイヤーの大豊作の年にもかかわらず
巨人、阪神、中日、ダイエーの超人気球団にドラフト1位指名された。
巨人、阪神、中日の日本三大球団に同時に1位指名されたのは
後にも先にも松井しかいない歴史的快挙。
松中は高校時代、有名人だったの?
386神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 07:51:11 ID:M4qBwKYw
松中を松井と比べるのは無理があり過ぎるなあ
あまりにも松中には華が無い
387神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 08:13:00 ID:eJjYUcr2
松井のほうがパワーは上
388神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 08:16:11 ID:DyqFN7AJ
>>385
あの松井のドラフト年、
伊藤智仁などのバルセロナ五輪日本代表メンバーが解禁となった大豊作の年でもあり、
その中でも史上最高のピッチャーとしての素質を持っている言われた伊藤智仁が、
松井人気でヤクルト、広島、オリックスの三球団にドラフト1位指名される程度だったので、
日本稀代の天才松井の高校時代からの図抜けた偉大さ、超人気ぶりが解るだろう。
389神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 08:29:47 ID:3wye0TVE
松井の2年目までの成績
.223 11HR 27RBI
.283 22HR 80RBI

天才にはほど遠い成績だしこれじゃ人気もないのも納得だな。
390神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 08:33:42 ID:s2z/zXuq
松井には凄いオーラがあるよな〜
高校生の時から高校生とは全く見えない超大物感としての風格があった。
松井と比べたら清原なんて子供っぽく見えたもの。
こんな高校生を見たのは松井しかいない。
391神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 08:38:27 ID:4GEyGyw5
>>389
栄光の巨人軍で高卒1年目から10本以上ホームランを打ったのは
長い巨人軍の歴史上、松井しかいない
清原が巨人に入っていたら原や中畑の控えで10本以上ホームラン打つのは
無理だったと思う
392神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 08:48:33 ID:4GEyGyw5
松中の2年目までの成績
.209 0HR 6RBI
.268 3HR 10RBI

社会人でているにもかかわらずヒドイ成績だな
松井の高卒時点でも負けてるじゃん

393神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 10:22:37 ID:BKq0fw79
松中の方が上だな
三冠王>>>>>>二冠
394神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 10:25:53 ID:tbmlmvKC
三冠王ってあの全く報道されなかった??イチローを恨むなよハゲヲタwww
395神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 10:30:08 ID:7gx+PQRo
ロッチに30点とられるようなセリーグのピッチャーから打ったホームランにそれほど価値はない。
松井なんかパリーグきたらよくて25本
396神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 10:30:38 ID:ZnPwVkgK
松中が三冠王打者なんて知ってる人なんて
球団のファンか野球マニアしかいないんじゃないか?
397神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 10:38:09 ID:rIl1L8to
禿同。
松井の1本1億5千万以上のCM出演ギャラの2本か・・・。
今年、松井は7本出てたんだよな。

384 :神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 06:54:12 ID:c9N0I0jk
松中の年俸って、松井のわずか数十秒のCM出演ギャラ 2本分ちょっとだろ!
早く松井のような本業以外でも楽に金を稼げる選手になってみろよ!
話はそれからだ!
398神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 11:04:38 ID:V41hYjMb
>栄光の巨人軍

笑うところですかですか?

90年代の日本一

野村ヤクルト…3回
長嶋読売  …1回
399神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 12:06:03 ID:V41hYjMb
ついでにマイク・タイソンは一試合で32億円取ってたんですよね。

今では破産宣告。アメリカは怖い。

400神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 12:19:28 ID:7gx+PQRo
>394自爆テロ
401神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 12:21:07 ID:7gx+PQRo
すまん>396だw
402神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 13:03:14 ID:W/Uo1EHr
松中のタイトルはカブレラ、ローズ、小久保等が移籍や怪我で
いなくなり、おこぼれで貰えた物。価値が全く無いな。
403神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 15:31:42 ID:/nVaz6hZ
>>398
>90年代の日本一
笑うところですか?
何故90年代だけで考えるのか、誰も巨人90年代限定の話なんかしてねぇだろ
404神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 17:19:47 ID:tbmlmvKC
松中の三冠王ほど目立たなく、価値のないものはないな。
405神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 18:26:39 ID:1XBnJcpb
昔と違い、日本の野球ファンにとってメジャーリーグが遠い存在じゃなくなってる時代だから、
日本プロ野球での三冠王の価値が下がってる(価値と言うとちょっと語弊があるが)のは事実。
そして、松中には華が無いと言うかインパクトが無い。
顔が薄いし、髪も薄い。
406神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 18:53:14 ID:eJjYUcr2
確かに埴輪みたいな顔じゃ印象はないな
407神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 19:34:58 ID:YKWzlP9w
松井には「松中、松坂から3連発&サヨナラ弾」のような名場面がない。
408神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 19:42:29 ID:mqQ+y7kY
松井には「松中、プレーオフ、大舞台で全くだめ」のような名場面がない
409神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 19:57:51 ID:OYdBezWx
>>408
96年とかはそうじゃないか?
5試合で打点0だし。
410神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 20:24:32 ID:fsu6KsIX
そもそも松井はWBC出場を保留してる選手だから
松中より下だろ
411神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 20:30:53 ID:tbmlmvKC
>>410 その考え方まるで中学生だねwww

>>407 そういう風に3本打っても三冠王取ってもPOの印象で一気に忘れるよwww
412神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 03:07:29 ID:blghltC8
>>407
ふーん。初めて知ったわ
誰も注目してないし、世間のほとんどの人が知らないだろうね
413神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 04:39:24 ID:v5U+BKtx
>>410
           ____
          /     NY\
         /_____,,=─-.`、__
        / /      \ ̄ヽ `‐、
    ,,,,   | /----.   o--- ヽ | ̄~
   ,-i  i   |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
   | i  i r-r'    i   i    | i
iヽ、 | | | { /    ,|.   人    | {  
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i i  /金|_j |++++++ | |  <  皆さんが出てくださいという感じになれば出る 
  |  j \/丿ヽ、         ._//    \_____________
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニ\
   i    i   Ti l`i.┬┬┬''i l | 
414神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 04:59:09 ID:i8KzzHIi
べつに出ないなら出ないで全く構わんが
とっとと決めりゃ良いのに
ごねた分だけ他の選手にしわ寄せが来ることを理解してないのか松井は
415神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 06:13:48 ID:2y7I9dnj
期限がギリギリでもないのにそんなこと言われたら
期限なんてそもそも設ける必要が無いわな
416神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 06:53:13 ID:54wbKnmA
>>404
つ〜か華がないのはどっちも一緒なんだけどね。
所属球団の差。
417神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 08:10:02 ID:SGtx6Lj1
巨人に入ったからこその商品価値だしなあ
別のチームでも成績は残しただろうけどさ
418神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 08:13:08 ID:RzydImRb
2ch的評価はむしろ巨人以外にいたほうが高かったかもね
419神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 08:56:16 ID:g2rpnZU/
高校時代からスターだっただろ、松井は。
今更何言ってんだ?
420神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 09:17:59 ID:9p+tHCbM
>>417
松井自身も高橋由が入団したときに
「巨人以外の球団ではスターになれてもスーパースターにはなれない」
と言ってたからな。
421神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 10:10:49 ID:v0OazZhs
松中の報道量は、巨人でいうと二死以下じゃない?
巨人選手が決勝打なら3面カラーで載るけど、
松中が打とうが4,5面白黒はガチ(関東)。
422神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 12:21:29 ID:DBhWgOLV
野球選手としては松中が上でも、タレントとしては松井を含む巨人選手が上って事か。
423神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 13:15:31 ID:HTS9fY6U
巨人なら誰でも松井程の人気が出る訳じゃないだろ
松井に比肩出来るのは王、長嶋だけ
424神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 14:03:56 ID:2y7I9dnj
逆に巨人に来ても周囲の期待に答えられなかったら叩かれるし、
巨人の場合ハイリスクハイリターンだろうよ。
425神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 14:41:37 ID:G2WOTax3
でも、松井の認知度が多分100%近いのにたいして
松中の認知度が恐らく悲惨なのはカワイソス
10%もあるかなあ・・・
426神様仏様名無し様:2005/12/18(日) 15:38:38 ID:ZjSlSFuL
松井は高校時代から
巨人、阪神、中日、ダイエーの超人気球団から
ドラフト一位で指名されるほどスーパースターだった
松中の高校時代は無名選手だった
松井は巨人以外でもスーパースターだったろ
427神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 12:39:22 ID:SpwjF59i
>>426
中日、ダイエーって人気球団?
428神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 13:02:38 ID:UgbO9LpP
>>427
日本プロ野球人気球団
ベストスリーは1巨人、2阪神、3中日ですが何か?
429神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 13:15:14 ID:uIXOYXbv
松井の頃のダイエーは確か南海の頃から1998年まで万年Bクラスだったような・・・
パリーグは西武・近鉄以外どんぐりの背比べだったような気がする。
430神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 18:48:00 ID:SpwjF59i
>>428
いや、当時の話。
92年観客動員数順位 12球団中で中日が5位でダイエーが7位だけどね。
431神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 19:31:35 ID:EHeNnUEb
           ____
          /     NY\
         /_____,,=─-.`、__
        / /      \ ̄ヽ `‐、
    ,,,,   | /----.   o--- ヽ | ̄~
   ,-i  i   |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
   | i  i r-r'    i   i    | i
iヽ、 | | | { /    ,|.   人    | {  
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i i  /金|_j |++++++ | |  <  結局僕とハゲ中君とどっちが上なんですか? 
  |  j \/丿ヽ、         ._//    \_____________
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニ\
   i    i   Ti l`i.┬┬┬''i l | 


432神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 20:34:41 ID:tpYOwwC4

         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  <松井より凄い現役打者が存在するのが許せなくて、
         |  ー   |    <マスコミは必死に俺を隠蔽しているなw
         \__o__/
        /~  ∨ F`ヽ
        /_ 3  || D|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ

433神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 20:36:21 ID:tpYOwwC4

         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  <俺、セクスは大したこと無いんだよ。
         |  ー   |      打撃は最強だけどよ!
         \__o__/
        /~  ∨ F`ヽ
        /_ 3  || D|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ

434神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 20:39:53 ID:tpYOwwC4

         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  <東京ドームとかヤンスタなんて、
         |  ー   |      松中様にかかれば川崎球場と一緒なんだよ。
         \__o__/        メジャーのボールは飛ばない?
        /~  ∨ F`ヽ       あんなのパチンコ玉だよ。
        /_ 3  || D|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ

435神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 20:44:03 ID:tpYOwwC4

         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  どうせ来年も三冠王♪
         |  ー   |
         \__o__/
        /~  ∨ F`ヽ
        /_ 3  || D|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ


436神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 20:45:46 ID:eDq47rgE
マニー…フェンウェイパーク 左翼94.5m 左中間115.5m センター118.9m 右中間116.7m 右翼92m
松井 …ヤンキーススタジアム左翼96.9m 左中間121.6m センター124.3m 右中間117.3m 右翼95.7m
井口…USセルラーフィールド左翼105.8m 左中間114.3mセンター121.9m 右中間114.3m 右翼105.8m
イチロー…セーフコフィールド左翼100.9m 左中間118.9mセンター123.4m 右中間117.7m 右翼99.4m
田口…ブッシュスタジアム左翼100.6m 左中間113.4mセンター122.5m 右中間113.4m 右翼100.6m
球場の広さは左中間〜センター〜右中間の広さで決まるが、
ヤンスタは左中間〜センター〜右中間の広さは世界一広い。

福岡ドームは、左右中間が115.8m、フェアグラウンドの総面積は13.500(u)で思ったより狭いよ
甲子園は両翼94,7mと狭いが左右中間が117.9mと広いので
フェアグラウンド総面積14,728(u)と甲子園が日本一広い球場

福岡ドームって甲子園より狭かったんだねw

437神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 20:52:25 ID:N2aNgkmx
>>436
甲子園球場はファウルグラウンドが広いからねえ

扇形の面積の計算式を確認しておいで
438神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 20:59:05 ID:tpYOwwC4

         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  僕のような最強打者には球場もボールも関係ない。
         |  ー   |     鉛のボールでも40本打つよw
         \__o__/       
        /~  ∨ F`ヽ
        /_ 3  || D|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ

439神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 23:34:44 ID:bJcpuf3p
フェアグラウンドの総面積は13.500(u)で思ったより狭いよ
フェアグラウンドの総面積は13.500(u)で思ったより狭いよ
フェアグラウンドの総面積は13.500(u)で思ったより狭いよ
フェアグラウンドの総面積は13.500(u)で思ったより狭いよ

フェアグラウンド総面積14,728(u)と甲子園が
フェアグラウンド総面積14,728(u)と甲子園が
フェアグラウンド総面積14,728(u)と甲子園が
フェアグラウンド総面積14,728(u)と甲子園が


まだ算数も碌に出来ない引き篭り(小学校から不登校)が場違いの板をウロウロしてるのか
440神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 23:37:11 ID:Lv6dZ7Ey
松中ってたかがパの三冠王だろ。
松井と比べるステージの人間じゃないよ。
441神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 00:00:08 ID:bJcpuf3p
ステージ・・・
442神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 14:32:04 ID:is4JupH/
松中的にも見てる側も面白くないかもしれないけど
外一辺倒の攻めで簡単に抑えられてしまうのが残念
443神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 17:57:06 ID:3wmtsKjy
松中が松井より上なら
松中は日本球界を捨て
とっくの昔に大リーグに挑戦して
松井の4年62億円を越えてるよ
そんな簡単なことが解らないのはゴキオタらしいなw
444神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 18:05:09 ID:VolstrVA
松井君はスゴイよね
445神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 18:33:58 ID:OWHx5QPA
松中より成績の低い井口の活躍みてりゃ分かるだろう。
来年は城島がどこまでやるか楽しみだ。
446神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 18:52:15 ID:J/i9c28q
城島が3割30本打つかどうかは分からんし、仮に打ったとしても松中も
打てるという理由にはならんが仮に井口並で終わったら松中もメジャー
いったとしたら大した数字は期待できないと裏づけられかねないだろうな
まあ捕手に3割を求めるのは酷だが
447神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 19:42:42 ID:LymCfcAt
井口のホーム球場は本塁打がアウェイより40%増える
メジャー有数の打者有利スタ
井口のアウェイ打率は.220程度
他のホーム球場だったら通用してない
448神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 21:03:08 ID:HeQwceCB
>>446
城島が3割30本打って、イチローが2割9分、7本だったら
イチローオタは嫉妬で発狂するな
449神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 21:16:38 ID:hYRr64iS
松井ってラビ+ジャンパイヤ+ドームラン限定だし・・・

メジャーって160試合以上やってるのにあの本数かよ。
日本人だけが騒いでるけど、アメリカ人からしたら
日本人が横浜の小池を見ている程度の注目度
450神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 21:48:42 ID:JwUSNA0G
松中ファンだけど
松中は打撃ではイチローよりは上と思うが
松井には打撃では絶対勝てない
これはオレの友達の松中ファン全員が思っていること
451神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 22:37:11 ID:yLX9Ntq2
松中の打撃は松井とタメはれるだろ
どっちもすごいよ
452神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 22:56:32 ID:/PkMLE7T
これでいいんじゃないの?

松井・松中>>>城島・井口>>>>>イチロー

453神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 00:10:45 ID:ssE6QGl7
松中ファンならずともホークスファンなら誰しも
松中のMLBはありえないというのは共通認識なんじゃないかな?

あれだけ外に弱くて、アホみたいにアウトコースを取るMLBで
打てるとはとても思えない。打てるなら勝負に徹して外攻めをしてきた
ロッテとのPOでもシーズンと変わらず打ててたよ・・・
454神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 00:12:06 ID:ssE6QGl7
だからくれぐれも比べるなら
「日本で」ということで松井ヲタの皆さんにもお願いしたい。
455神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 00:48:11 ID:FEm1eU9P
>>454
日本時代のキャリアハイシーズンなら松中の方が三冠とってOPSも上だ松中の勝ちでもいいんじゃないの。
現時点で積み重ねてきた実績は松井が上だし、メジャーで最強チームの中軸打ってる今となってはそんなこともうどうでもいい。
456神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 04:17:20 ID:mh5f/8PE
松坂から1試合3本打ったのは凄かったなぁー
457神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 06:40:40 ID:KEclIbnS
松井は長打力は松中より下だと思う。
ただし、[限界飛距離]は松井が断然上だな。
身体能力の松井。
野球能力の松中。
458神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 06:56:17 ID:O7di+DOC
松井が右打者だったらと思わずにはいられない
459神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 08:02:37 ID:S1pLKoZK
松井なんか左打者有利のヤンスタで数字上げてる箱庭中距離打者じゃない。
ヤンスタじゃ20.3打数に1HRなのに他の球場じゃ40.5打数に1HRと半分に低下。
1年目井口にHR率負けてたけど今年もAwayで較べると井口は29.8打数に1HR
なんだからヤンスタじゃなかったら井口以下のHR数になっとるな。



460神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 08:07:59 ID:O7di+DOC
やっぱりボンズの予測はあたったということか。
日米野球で全然届かなかったものなあ。
461神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 08:56:37 ID:vMka0qNA
>>459
今年はたまたまだよ
左打者ジオンビがヤンキースで41本打った時
アウェイでは29本も打ったのに
ホームのヤンスタではたったの12本しか打てなかった
あの年、ジオンビがヤンスタをホーム球場にしてなければ
58本打っていたよ
462神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 09:08:52 ID:eBhVcQcS
最近松井派にコピペ文章多いな
463神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 09:22:25 ID:DSTLdhAS
別に「最近」に限ったことじゃないけど
464神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 09:58:02 ID:KKmRVr1G
>>456
全部直球で勝負してくれたからな。
普通に勝負してたら三三振確実
松中なんて塵
楽天オリックスがなければ、.280 30本が関の山だよ
465神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 10:01:26 ID:DSTLdhAS
>>464
楽天戦・オリックス戦を除いた松中の打撃成績はどんなもの?
466神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 10:25:31 ID:eBhVcQcS
そこでオリックスを上げる辺りパを全く知らないの丸出しですな
467神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 10:28:28 ID:0kkXA361
vs.ロテ  .351
vs.西武 .338
vs.日ハ .343

vs.楽天 .309
vs.オリ  .269

楽天オリックスがなければ280が関の山っぽい
468神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 10:39:59 ID:DSTLdhAS
>>461
松井のは「たまたま」でジオンビのはそうではない、という判断を
どうやって導いたのか、いちおう聞いておきたいものだけど、無理かな
469神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 11:20:15 ID:sb1CJCyH
>>461こういう馬鹿は同じ松井ファンとして恥ずかしい。
470神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 11:26:02 ID:DSTLdhAS
>>469
ご同情申し上げる。>>464あたりはいかが?
471神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 11:58:48 ID:EFr3rxxe
松井は日本時代からホームよりビジターのほうが本塁打が多い印象あるんだが
472神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 12:15:28 ID:0kkXA361
松井がロッテにいたら

1000日計画→そもそもない
55番→なんとなく一桁番号
全国放送→当然ない
1面カラー→4,5面白黒
ゴジラ→幕張の○○
ホームランカード→幕張の○○弁当
成績→猫の目打線で見栄えしにくい
落合と風呂で野球談義→園川とマターリ談笑
「松井って凄いよな」→「秀喜と稼頭夫どっちの話?」
473神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 12:52:11 ID:/LJoPGKO
>>471
NPB時代はそうだったかもしれない
MLBでは総数70本のうちヤンキースタジアムが42本、だったと思う
474神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 13:13:24 ID:vMka0qNA
まぁ、たまたま体調の悪い時にアウェイだっただけさ
今年は花粉症や足首捻挫など
いろいろあったからな
475神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 13:24:56 ID:eBhVcQcS
前にどこかで松井の長期HRが出なかった時期を省いたホーム、ビジターのHR率を調べた奴がいて
結果はビジターの率が上回るどころか更にホームの率が上がってた、なんてのがあったな
誰か詳細覚えてない?
ところでアウェイという表現が気になって仕方ない今日この頃
476神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 13:46:30 ID:/LJoPGKO
>>474
ヤンキースタジアムのほうがHR率が高いのは、今年だけではなく毎年のことだからなあ
477神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 13:47:19 ID:vMka0qNA
>>475
花粉症で202打席ノーアーチの体調最悪頃の
ホームとアウェイの試合数を調べてごらん
478神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 13:47:27 ID:/LJoPGKO
あ、ジオンビも今年は(僅少差だけと)ヤンキースタジアムのほうがHR率が高いし
479神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 13:48:25 ID:RweryfCq
松中が楽天、オリックス戦で意外に打率が低く
他三球団に対し打率がいいのは事実だが
楽天、オリックスがヘボ投手陣であることは
変わりはないよ。
楽天、オリックスの投手がよければ、松中の打率は.280
くらいになるのは間違いない。
480神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 13:51:52 ID:/LJoPGKO
>>477
ホーム25試合、アウェイ21試合
481神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 13:55:40 ID:/LJoPGKO
>>479
その主張は>>464の主張とは全く別物だな
楽天・オリックス相手に.180程度に抑えられていたと仮定するならば成り立つけど
482神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 14:03:08 ID:eBhVcQcS
楽天はともかくオリックス投手陣はヘボいどころか12球団でも上から数えた方が早い訳だが
483神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 14:03:55 ID:vMka0qNA
まぁ体調最悪期間はホームだと
自宅から通えるから体調は少しでも和らぐわな
アウェイだと疲れが取れない
ホームの方が体調を管理しやすい分有利
こんなことは誰でも知っている常識だけどなw
484神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 14:12:02 ID:sLXbMd9X
このスレで、松井って物凄そうに書かれているけど、HR率でいうとNPB時代
のキャリアハイの50本の時でも10ジャストだよねえ。大した事ないような。。
松中とどっこいどっこいでしょ。あくまでもNPBで、リーグ考慮は無しだと。
485神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 14:12:08 ID:/LJoPGKO
結局、ID:vMka0qNA は何を言いたいのだろう?
486神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 14:19:26 ID:I8qDo/XZ
怪我だの体調不良だの言い訳する選手は二流ってことだろ
487神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 14:37:13 ID:/LJoPGKO
>>447
いちおう、今年の井口の数字を挙げておきますよ
ホーム 273打数83安打.304 ホームラン8
アウェイ 238打数59安打.248 ホームラン7
488神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 14:38:23 ID:/LJoPGKO
失礼。ホームランの数字が逆になってた
2005年井口
ホーム 273打数83安打.304 ホームラン7
アウェイ 238打数59安打.248 ホームラン8
489神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 15:09:35 ID:q73ywJRX
>>484
たしかに2002年の松井は凄かったけどそれ以上に凄い奴がパ・リーグにいたからなあ。
50本打ったけど「本塁打記録更新なるか?」という話題は
カブレラにはあったけど松井にはなかった。
490神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 15:45:15 ID:OUYyxWJV
↑それは残り試合上、絶望的だったからだよ。カブレラは狙えるペースで松井はなんとかギリで50てな感じ
491神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 15:58:36 ID:vMka0qNA
パはピッチャーレベル低いからな
パから巨人へ移籍して伸びた奴はいない
492神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 16:06:07 ID:xsTMtWN5
松井のは、ローズ55本の時にも言われていた「打数で稼いだホームラン数」で、
カブレラは本塁打率で稼いだホームラン数だからな。そりゃ松井は霞むわな。

言い換えれば「2002年の松井は600打数あったら60本打ってたよw」だな。
493神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 16:08:38 ID:8xLY7JzV
そりや使い古ししか巨人が採らないんだから当たり前だよ。
どうしてそんなのしか採らないのかは知らないが。

工藤、野村、河野、古くは阿波野などなど。
494神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 16:22:15 ID:vMka0qNA
使い古したかw
自信があるならカブも
低賃金の日本球界にしがみついでいないで
大リーグに挑戦しろよ
空想の中の世界で必死に吠えてないでなw
495神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 16:32:15 ID:/LJoPGKO
>>494
おや、まだいたのね

485 :神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 14:12:08 ID:/LJoPGKO
結局、ID:vMka0qNA は何を言いたいのだろう?
496神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 16:41:27 ID:vMka0qNA
>>495
反論出来ずに負け犬の遠吠えかよw
497神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 16:42:17 ID:/LJoPGKO
>>496
なるほど
498神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 16:47:16 ID:eBhVcQcS
そういえばタダでトレード出された小久保は十分打ってるよな
特に巨人1年目の去年はキャリアハイの打率と2番目のHR数だったはず
499神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 16:49:47 ID:eBhVcQcS
>>496
え、さっきから適当な事ばっかり言って全部数字で否定されてるじゃないか
まだ潰されて無いのあったっけ?
500神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 16:53:06 ID:XWZgd5il
松中は日本一HRのでにくい球場でかつ飛ばない球でこの数字。でも松井の方が好き
501神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 17:04:47 ID:vMka0qNA
だから、カブも松中も大リーグに挑戦しろよ
低賃金な日本で必死にしがみついでないでなw
なぜ大リーグ行かないのか知ったほうがいいよw

低脳なおまいには理解不能か?
502神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 17:21:14 ID:eBhVcQcS
メジャーか非メジャーかでざっくり分けるしか能が無いvMka0qNAにはそれしか価値基準を持ちえないのか
それならわざわざこんな所で語らう(形にもなってなかったが)必要性が全く無い
結局、ID:vMka0qNA は何を言いたいのだろう?と言われても仕方無い所だな
それにそりゃ松井みたいにしがらみが無い、というかむしろ出て行きたい位ならさくっといけるんだろうが
日本球界にこだわるのを3Aにこだわるのと同一視するかのような考え方では浅はか過ぎやしないか
503神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 17:30:09 ID:vMka0qNA
まだ全然解ってないようだなw
それじゃ聞くが、カブや松中がヤンキース入ったら
全試合出れたとして
本塁打と打率を言ってみろよ
おまいの低脳さが解るからw
504神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 17:41:39 ID:6sNRVxSr
お取り込み中のところ悪いが、sage進行でやってもらえんかのう。
このスレには内容も価値も無いんだよね。
ID:vMka0qNA のようなオモチャがあれば、コズき回して遊びたいのは
わかるけど、板の上の方にいるのは迷惑。 sageでよろしく!

ID:vMka0qNA 頼むからsageでな。一般的な松井ファンからのお願いだ。
505神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 17:44:47 ID:sb1CJCyH
俺も松井ファンとしてID:vMka0qNA みたいな基地外ファンは本当に恥ずかしいよ。
こいつと議論しても無駄だから無視したほうがいいよ。
506神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 18:14:43 ID:5IUn1Dp9
松井のヤンキースタジアムでのHR数は
03年16本中8本 04年31本中18本 05年23本中16本
とむしろこの球場を得意にしていた。
本拠地が違う球場だったらホームランの数は減っていた可能性が高いね

松井はむしろ、ヤンキースタジアムの恩恵をモロに受けている打者と言える。
507神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 18:16:41 ID:5IUn1Dp9
700 名前:神様仏様名無し様 投稿日:2005/11/29(火) 12:25:43 ID:q6xNcMlW
>>475

>>699
> 今年は体調の悪い時に
> アウェイでプレイした
> それでアウェイでのホームラン数が少なかったんだよ

松井が200打席ぐらいHRが出なかった期間が体調が悪かった期間になるのかな?
とりあえず3号から4号までHRの出なかった期間である4/9〜5/29の
46試合(ホーム25試合、アウェイ21試合)を省いたHR率を出してみた。

ホーム  56試合 215打数 15本塁打 本塁打率14.3
アウェイ 60試合 234打数 8本塁打 本塁打率29.3
508神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 18:45:39 ID:/LJoPGKO
「何が言いたいのだろう」との問いに対して「反論できずに負け犬の遠吠え」と
答えたのかと思って大いに納得しちゃったが、違ったのね
509神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 18:51:48 ID:/LJoPGKO
>>503
今の松中やカブレラがヤンキースに入ったとして、今年の松井ほどの成績は残せない
だろうなあ、と私も思うけどね。
でも、そのことと、上のほうで誰かさんが垂れ流しているデタラメをどう扱うかという
こととは、別問題なのよね。
まっとうな松井ファンに迷惑かけちゃダメよ
510神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 18:54:10 ID:/LJoPGKO
>>506-507
今年のヤンキースタジアム(ホーム)での本数が、上と下とで食い違ってませんか?
ESPNだと15本になっていると思いますが。
511神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 19:17:30 ID:vMka0qNA
まぁ、このスレの住人にアホいるのはよく解った
しかしカブや松中の
具体的な本塁打数と打率の値が出ないのは
しっぽ巻いて逃げたってことでいいかな?
512神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 19:23:06 ID:eBhVcQcS
俺にとっては数字なんてどうとでも言えるところで決着つけようなんて発想の方がアホらしく感じるがね
精々妄想しながら息巻いてろ
513神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 19:41:29 ID:sb1CJCyH
>>511 まだいたのかお前www早くどっか行けよ池沼!
514神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 20:21:57 ID:vMka0qNA
>>512
松井より上か下かは同じチーム
同じ土俵で比べるのが一番
ヤンキースに入ったら松井より格下ってことでいいかな?
515神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 20:41:35 ID:DSTLdhAS
>>511
> しかしカブや松中の
> 具体的な本塁打数と打率の値が出ないのは
それが所詮空想に過ぎないことを心得ているからでしょうな
例えば松中ファンが「.350 35本 130打点」などと数字を挙げたところで、
あるいはアンチ松中?が「.250 10本 60打点が関の山」とくさしたところで、
どちらが「正しい」か、という議論は現状不可能ですからな

>>514
私見では、現状ではそれぞれの環境への適応の度合いを重視して
ヤンキースでなら松井>松中
ホークスでなら松中>松井
ですな。ポテンシャルは別よ
516神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 21:31:02 ID:S1pLKoZK
松井の3年間のHOMEとAwayの成績。

HOME .298 103XBH 42HR 21.7打数に1HR 8.5打数に1三振
Away .296 94XBH 28HR 33.0打数に1HR 5.8打数に1三振

打率やXBH(長打)は大差ないのにHRは2/3。
ヤンスタだとHRになる打球がAwayじゃスタンドインしない
って事だろうな。
また三振率がヤンスタとAwayでは差がある。これは松井自身が
ヤンスタは狭いからミートを主体にしたスイングでもスタンドイン
するが広いAwayでは強振しなければ届かないと感じ実践している
事を物語っているのではないかな?
517神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 21:32:04 ID:2v2lVHy6
3億2千万の年俸の松中と、
15億以上の年俸で1本1億5千万以上のCM出演ギャラ×CM企業7社の
国民的スーパースターの松井を比べるから喧嘩になるんだよ。

格が違うだろ。まだ松井のステージには全然到達してない。
Gシェフとカブレラを比べるようなもんだろ。
518神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 21:41:51 ID:WOod385i
カブレラの大リーグ成績


ダイアモンド・バックス(2000)
31試合  打率.263  本塁打5  14打点  21三振


519神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 21:44:27 ID:+XR5hkia
>>518
三振が多く打撃に安定感はないな
これじゃストライクゾーンが狭く、変化球のキレが甘い日本でしか通用しないな
520神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 21:51:03 ID:DSTLdhAS
>>519
↓MLBでこんな成績の打者を、どう評価する?
74試合 174打数40安打.230 本塁打9 23打点 53三振
521神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 21:58:28 ID:TxRxt+Os
松井、松中、どちらが上でも構いませんが、
このスレ、禿しく板違いなのでは???
野球板 or 総合板でやれば?
522神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 22:09:37 ID:2r7N4uNc
>>519
スピードは向こうが↑だけど変化球のレベルは日本人選手がはるかに↑だよ。よく来日した外国人選手が変化球にてこずるのをよく見たことあるだろ?
日本人はコントロールいいし0ー2 0ー3からでも変化球投げるから外国人選手が戸惑うんだよ







スレ違スマソ
523神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 22:10:22 ID:owv1ZH5f
>>517
松中の年俸って、たったの3億2千万ですか…
松井のわずか数十秒のCM2本分ちょっとですか…

524勝ち組:2005/12/21(水) 22:20:45 ID:PhUfBikd
ちょっとおじゃまします。姉歯事件の件です。うちかわの年棒もすごいですよ。
よかったら、いろんなところにコピペお願いします。

総研 内河の納税額
'99 4481万
'00 4358万
'01 3869万
'02 4460万
'03 4440万
納税額1000万以上の場合は所得は2.3から2.5倍で計算してちょーだい。
ざっと年収1億です。

で、離婚して資産隠しましたとさ。

525神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 22:34:05 ID:xejHzHLt
松中は、年下の松井や城島より年俸がかなり下なんだから
大リーグへ行って、見返してやろうという気持ちがないんかな
このままじゃ松井どころか城島にも勝てないよ
きっと大リーグがストライクゾーンが広いのと外角低目のムービング系の
ツーシームなどの変化球を打てる自信がないんだろうね
526神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 22:34:56 ID:sb1CJCyH
>>522 変化球が上って、何を見てそんな事を言ってるの?日本にはジトみたいなカーブや、
    K-RODみたいなスライダーを投げる奴はそんなにいないじゃん。
    野茂や佐々木のフォーク位だろ、日本人の変化球が勝ってるのは。
527神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 22:38:24 ID:DSTLdhAS
>>522
それは変化球の質が日本>メジャーということではなくて、配球パターン
の問題でしょ

>>525
打撃でも初年度の松井並には苦労しそうだけれど、松中の最大のネックは
守備位置でしょうな。↑こんな感じだと使ってもらえなくなりそう。
528神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 23:34:42 ID:FEm1eU9P
以前、小宮山が各球団に一人か二人は日本人じゃ敵わないような
投手がいるけど、あとは日本人投手とはそんなに変わらないと言ってた。
529神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 23:47:16 ID:sb1CJCyH
>>528 俺はそうは思わないけどね。ロッテのローテーションとホワイトソックスのローテンションを見たら実力の違いが分かる。
530神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 23:50:44 ID:DSTLdhAS
メジャーにも大したことない投手はいるけど、日本のローテーション投手には
「大したことない」どころでない投手も少なくないからなあ
531神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 03:50:51 ID:ykgJaQgV
>>516
ヤンスタが狭いって正気か?
狭いのはポール際の部分だけで、日本一右中間左中間の広い甲子園より
まだ奥行きのある球場だぞあそこは
打球はそんな都合のいい場所にばかり飛ぶもんじゃない
知ったかも程々にな
532神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:07:41 ID:chH7WcDD
マニー…フェンウェイパーク 左翼94.5m 左中間115.5m センター118.9m 右中間116.7m 右翼92m
松井 …ヤンキーススタジアム左翼96.9m 左中間121.6m センター124.3m 右中間117.3m 右翼95.7m
井口…USセルラーフィールド左翼105.8m 左中間114.3mセンター121.9m 右中間114.3m 右翼105.8m
イチロー…セーフコフィールド左翼100.9m 左中間118.9mセンター123.4m 右中間117.7m 右翼99.4m
田口…ブッシュスタジアム左翼100.6m 左中間113.4mセンター122.5m 右中間113.4m 右翼100.6m
松中…福岡ヤフードーム左翼100m 左中間115.8mセンター122.0m 右中間115.8m 右翼100m

球場の広さは左中間〜センター〜右中間の広さで決まるが、
ヤンスタは左中間〜センター〜右中間の広さは世界一広い。
フェンウェイは左翼側はグリーンモンスターがあるが、狭く
平凡な外野フライがフェンスに当たりヒットになる。

533神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:14:20 ID:rmluaXub
ヤンスタは広さはともかく比較的HRが出やすい球場なのは確か。
これはPFを見ればわかる。
534神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:18:36 ID:CQRBIR7J
まあずぶの素人よりは実際に日米でプレーしてきた小宮山の意見の方が説得力があるわな。
小宮山のはリップサービスもあるんだろうけど。
535神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:23:53 ID:CQRBIR7J
503 :神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 17:30:09 ID:vMka0qNA
まだ全然解ってないようだなw
それじゃ聞くが、カブや松中がヤンキース入ったら
全試合出れたとして
本塁打と打率を言ってみろよ
おまいの低脳さが解るからw


こいつは前スレから同じ事ばっかり言ってるな。
536神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:27:00 ID:PgEQUeDH
>>533

ヤンスタは、イチローのセーフコフィールドより
広くてホームランになるのは難しいよ。
537神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:33:46 ID:rzNibqKH
でも松井のHRって巨人時代から圧倒的に右翼が多いよね。
左のプルヒッターにとっては有利に働いてるんじゃないかな。

日米野球のボンズとのHR競争見に行ったけど、
ポール際に打たないと届かない松井ってのを見て
その印象が強いだけかな。
左中間〜中堅に飛ばすボンズとは、全然打球方向が違ったんだよね。
538神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:33:51 ID:KgtJd+Es
>>536
セーフコフィールドとだけ比べても仕方ないだろ
539神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:34:40 ID:rzNibqKH
>>537
右中間〜の誤り
540神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:41:13 ID:vcvAKGOg
松井の今季420フィート以上のスーパーホームラン数は
全米トップ級にスイングスピードが速いGシェフや
怪物ジオンビ、天才プホルズより多い。

今季420フィート以上のスーパーホームラン数
松井・・・・・・・・8本 (23本)
Gシェフィールド・・5本 (34本)
Jジオンビ・・・・・4本 (32本)
Aプホルズ・・・・・4本 (41本)
541神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 05:22:12 ID:ykgJaQgV
>>533
何はともあれ日本時代本拠地にしてきた東京ドームより遙かに広いヤンスタで
ホームラン打った事を考慮すると松井は殆ど球場に影響されない打者ある事の
十分な裏づけになる
逆に(敢えてたらればになるが)メジャーの狭い球場を本拠地にしてたなら
もう少しホームランが増えてた可能性だって否定出来なくない
それでもヤンスタを否定(ホームランが出やすい等揶揄したりする)
するんであればそれは日本一広い甲子園をも否定する事になる
甲子園で(勿論ラッキーゾーン撤去後な)打ったホームランは本物で
誰も否定しないのにヤンスタだと否定されるのは矛盾するからだ
542神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 05:45:37 ID:Ff4ET28T
松井のホームランは巨人時代からフェンスギリギリのホームランなんて
ほとんど見たことない
東京ドームより広いと言われている日本一ホームランの出にくいとされる
ナゴヤドームや福岡ドームの方がホームラン率が多い
543神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 05:49:22 ID:sBm4gpQ/
>>541
なんで甲子園と比較するのかわからんが、
メジャーにある30の球場の中ではヤンスタはホームランは出やすい方。
現に松井も半分以上ヤンスタで打ってるし。
544神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 05:52:11 ID:ykgJaQgV
そもそも年間平均飛距離トップクラスの打者なのにアウェイで打てず
本拠地でしか打てないという事実を言われた所で「だから?」
としか思わないのだが
その時の状態にもよるだろうし相手投手のレベルにも左右される事だって
考えられるわけだし。
本拠地でよく打ちアウェイでは余り打たないといったデータだけで
ダメ打者みたいな烙印押すのはちとお門違いかと
一番でかい球場でプレーしてる事は事実なわけだし
545神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 05:54:44 ID:ij19QBGi
>>543
ま〜、イチローも半分以上、セーフコフィールドで打っているが、
ヤンスタでは1本しか打てない。
546神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 05:57:36 ID:ij19QBGi
松井の飛距離420Feet以上のスーパーホームラン数を見れば
文句なしのホームランが多いってことでしょう

532 :神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:07:41 ID:chH7WcDD
マニー…フェンウェイパーク 左翼94.5m 左中間115.5m センター118.9m 右中間116.7m 右翼92m
松井 …ヤンキーススタジアム左翼96.9m 左中間121.6m センター124.3m 右中間117.3m 右翼95.7m
井口…USセルラーフィールド左翼105.8m 左中間114.3mセンター121.9m 右中間114.3m 右翼105.8m
イチロー…セーフコフィールド左翼100.9m 左中間118.9mセンター123.4m 右中間117.7m 右翼99.4m
田口…ブッシュスタジアム左翼100.6m 左中間113.4mセンター122.5m 右中間113.4m 右翼100.6m
松中…福岡ヤフードーム左翼100m 左中間115.8mセンター122.0m 右中間115.8m 右翼100m

球場の広さは左中間〜センター〜右中間の広さで決まるが、
ヤンスタは左中間〜センター〜右中間の広さは世界一広い。
フェンウェイは左翼側はグリーンモンスターがあるが、狭く
平凡な外野フライがフェンスに当たりヒットになる。
547神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:01:03 ID:ykgJaQgV
>>542
俺も今まで松井のホームランを見てきたがギリギリのホームランなんて年間でも
数える程度しか印象がない
狭い東京ドームとは言え、看板直撃もよく見たし殆どが中段から上段ばかり
のホームランだった
>>543
それはヤンスタと甲子園が似たような形状だからさ
それより「ヤンスタはホームランが出やすい」とかよく言ってるけどさ、
ちゃんと根拠出そうや
私見ではあんだけのスター軍団が集まってんだからホームランが多いのは必然
だと思うがな
548神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:01:33 ID:6YFu+Dcq
一番広いからといって、一番ホームランが打ちにくいというわけではないんだがな。
ヤンスタも右翼は狭いわけだし、実際に今年の松井も23本中10本がヤンスタでのライトへのHR。
右中間と左中間へは球場にかかわらずあまり打ってない。
日本時代は球場に左右されない打者だったが、メジャーではそうではないと思う。
549神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:05:53 ID:ij19QBGi
>>548
右翼が狭いって言っても、ポール際だけね。
甲子園と一緒。
日本よりボール2個分外角に広いストライクゾーンで
外角球で勝負する大リーグにおいて、左打者にとって
左中間が世界一広いのは非常に不利ってことを知った方がいいよ。
550神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:06:15 ID:ykgJaQgV
だったら平均飛距離トップクラスで有ることが矛盾してしまうじゃん
551神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:07:21 ID:ykgJaQgV
>>550>>548へね
552神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:09:24 ID:wLggfej7
>>547
ESPNにメジャーの球場のパークファクターが載ってる。
前スレの情報だと、ヤンスタは左打者は30のうち9番目にHRが出やすい球場だったらしい。
あとこれはもちろんその球場での「HRの出やすさ」の話で「HRの数」じゃないぞ。
553神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:14:27 ID:VNa2dhh5
>>549
左中間へのHRは松井は今年球場問わず1本も打ってないわけだが
554神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:15:51 ID:ykgJaQgV
>>549
俺もそう思う
外角ツーシームを完璧に捉えてバカみたいに広い左中間にホームラン打つ
なんてのは並み大抵の事じゃない
そう考えると左中間よりやや狭い右中間側にしか飛ばす以外選択肢のない
左打者に取っては完全に左打者不利の球場だよ
流し打ちは引っ張りより飛距離が少なくなるからね
555神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:19:37 ID:ykgJaQgV
>>553
>>550読んだ?
右中間になかろうが左中間になかろうが飛距離はトップクラスなの
第一そう都合よく右中間左中間に飛ばせると思ってるの?
556神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:22:46 ID:NeF/C5qh
ヤンキースタジアムが左打者有利なのは有名。ググればたくさん出てくる。
前スレでも散々言われてた。
557神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:24:46 ID:ykgJaQgV
>>547のレスの>>543宛のレスに対する回答頼むわな
それじゃ
558神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:28:19 ID:/v7Dz5lU
>>555
俺は別に飛距離の事なんて言ってない。
「松井にとってヤンキースタジアムは不利ではない」という事が言いたいだけ。
559神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:31:26 ID:NeF/C5qh
>>557
552で既出だぞ
560神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:34:38 ID:NeF/C5qh
松井信者は
「ギリギリで入るホームランは殆ど見たことないが、ギリギリで入らなかった打球はたくさんあった」
とでも言うのだろうか?他の球場だったらもっとホームランが増えていたとでも?
561神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:36:40 ID:Nn6XKIju
ヤンスタが左打者有利なら
なぜジオンビが41本打った年に
本拠地のヤンスタではたったの12本しか打てなかったことを
説明してもらわないとな
長距離バッターにとって左中間が異常に広いヤンスタは不利
562神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:43:44 ID:ykgJaQgV
>>558
飛距離トップクラスの選手にとっちゃどこだろうと「不利」にはならんね

>>559
ヤンスタはレフトからライトへいつも風が吹いてるとでも?
>>560
何で日本時代は年間平均飛距離一位だった打者にギリギリばかりの打球が
それなりにあったみたいに邪推しようとするんよ?
日本時代の松井余り見てないだろ
563神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:43:45 ID:whwzI2Yu
>>561
それ以前に何でPF値や松井の成績よりもジオンビーの一年だけの成績が優先されるのか説明する必要があるね。
564神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:47:47 ID:whwzI2Yu
>>559
いやだからヤンスタはレフトよりライトが狭いわけであって、風が吹こうと吹くまいと左有利になるのは当然なんだが…
565564:2005/12/22(木) 06:49:18 ID:whwzI2Yu
>>562のアンカーミスだった
566神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:49:46 ID:Nn6XKIju
>>563
1年と言っても数値が異常でしょうよ
ジオンビ41本中ビジター29本ヤンスタ12本
567神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:52:13 ID:ykgJaQgV
>>564
だからなぜ飛距離はトップクラスなわけ?
有利でホームランになりやすいのならライトに100メートルも飛ばす
必要性は全くないじゃん
けど420フィート以上のホームランはジオンビを抜いて8本
これはどう説明する?
568神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:57:51 ID:ykgJaQgV
>>564
あと一点。
それを言うと日本の甲子園はどうなるん?
ヤンスタと非常に形状が似てるよ?
甲子園でのホームランは誰も異論は唱えないのにヤンスタだと何かと
いちゃもんを
569神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:01:36 ID:whwzI2Yu
ykgJaQgV
は何が言いたいのかわからん。「松井は平均飛距離がトップクラスだからどの球場でも打てる」
みたいな事を言ってるわりには「ヤンスタは左打者不利だった」とも言ってるし。
>>566
それよりも何百本ものホームランから算出したPF値の方が正確なのは間違いないと思うんだが。
570逃げ勝ち組:2005/12/22(木) 07:04:34 ID:5mlTzUc2
ホームランと言えば、
ヒューザーの小嶋の証人喚問を渋っている自民党もホームラン級だね。
ばらされると困る官僚、政治家がいるみたいだよ。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005122123.html

何が小泉改革だ!
571神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:07:12 ID:whwzI2Yu
>>568
だから甲子園はPF値が平均より下、ヤンスタは平均より上。
甲子園だって右打者には有利と言われることもある。
そもそも右方向にホームランが出やすいヤンスタと左に出やすい甲子園でなぜ比較するのか。
572神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:11:48 ID:ykgJaQgV
>>569
いやあんたが一番わからんよ
ライトが狭いから左打者は有利なのは分かるが、だったらなぜ松井の
平均飛距離は他の外人と遜色ないのさ?
そんな狭いライトに100メートル未満連発してたら当然平均飛距離はがた落ちになるはず
けど実際平均飛距離は全米トップクラス
これはどう説明するのと>>568で質問してるのだが
573神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:14:19 ID:ykgJaQgV
>>571
だから出やすい理由を言いなと何度も聞いてるんだけど
574神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:16:13 ID:Nn6XKIju
またパークファクター厨ですか。
あんなもの同じ地区の中に
クアーズフィールドみたいに
バカみたいにホームランが出易い球場があれば
PF値が低くなるのは当然だし
毎年コロコロPF値が変わるものを信頼しろと言われてもねー
575神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:17:14 ID:whwzI2Yu
>>572
スーパーホームランの数が多いから、ギリギリのホームランが多くても平均値は下がらないのでは。
576神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:19:24 ID:whwzI2Yu
>>573
だからライトがレフトより狭いと何度も…
577神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:23:14 ID:ykgJaQgV
>>576
だから..松井のホームランは仮にそこばかりとして、殆どがギリギリだった
と言いたいのかって事だよ
578神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:25:16 ID:Nn6XKIju
>>576
ライトが狭いって言ってもポール際だけで
右中間は他球場より遙かに広い
579神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:26:36 ID:ykgJaQgV
もう埒があかん
今年打った23本中420フィート8本を除いた残り15本の飛距離を全て出せ
話はそれからだ。
580神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:33:26 ID:whwzI2Yu
>>578
だから「レフトに比べてライトが」と言ってるわけで…
>>579
特大のHRを除いたらかなり数字が悪くなると思うんだが…数字を出したところで何と比べろと?
581神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:37:05 ID:ykgJaQgV
>>580
1.2メートルしか変わんねーじゃん
それより残り15本の飛距離、知ってるんならだしな
582神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:46:54 ID:whwzI2Yu
>>581
1.2メートルしか変わらなくても、右に比べて左が有利なのは間違いないわけで。
あと松井のホームランの飛距離は知らないし、そんなに重要だと思うのなら自分で調べればいいのでは?
たいして重要だとは思わないし、飛距離のないHRの平均値を出したところで何の意味があるんだ?
583神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:54:49 ID:t+mLQTlh
今年の松井のHRの平均飛距離は391フィート。
350フィート以下のチャイニーズHRが4本あり中3本をヤンスタで打っている。
Awayなら入っていないな。
584神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:56:12 ID:ykgJaQgV
いやあ1.2程度の差でそんな大袈裟にならんくても...

てかまるで残り15本はしょぼいとでも言わんばかりの言いぐさだな
まあググッてみるわ
つーかPCネット繋がってないしな携帯からだから
585神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 07:57:40 ID:ykgJaQgV
>>583
すまんがメートルに表してくんないか?
586神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 08:01:54 ID:whwzI2Yu
>>584
大げさも何も「左打者不利の理由を」と言うから出しただけであって…


587神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 08:15:43 ID:ykgJaQgV
だから殆ど大差なしせめて5メートルくらい差があった上で明らかなる
有利だの不利だの言うことだ
588神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 08:31:59 ID:whwzI2Yu
>>587
右中間と左中間は4.3メートル差があるんだが。実際に左中間のホームランは少ない。
そもそもID:ykgJaQgVはあれだけ「420フィート以上〜」と言ってたのに、
420フィートが何メートルなのか知らなかったのか…
589神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 08:40:07 ID:smolPln4
>>587
両翼で5m違うなんて滅多にないだろ。
松井ヲタは「左中間が広いヤンスタは左打者は不利」とか言っておきながら今度は
「広さはほとんど大差無し」とか、松井に有利なようにしか解釈してないな。
590神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 08:46:00 ID:fHnJ/V1g
「ヤンキースタジアムは右中間〜左中間が広い」というおなじみの意見に対して、
「それは『右中間』『左中間』を深いところで表示しているからであり、他球場と
同じように測定すれば特に広いわけではない」とする指摘がなされたことがある。
それによるとヤンキースタジアムのサイズは(単位はft.)
右翼314 右中間353 深部385 中堅408 深部399 左中間379 左翼318
(数字のソースとして提示されたのは↓ここ)
ttp://www.kashijitensha.com/03ticket/01knowledge.html

以上、参考までに
591神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 08:54:00 ID:Ju2K0TJ2
また流してHRに出来ないから左打者不利とかほざいてるのか
全球外角にしか来ない訳でもあるまいし流し打てないから不利なんてちゃんちゃらおかしい
流すより引っ張る方が入りやすいしだからこそむこうでも左打者有利と言われてる
大体無理からきわどい球を叩き込むより甘い球を確実にHRするのが松井のスタイルだろよ
芯で捉えた分当然飛距離も伸びるし引っ張りも増える

そもそもHR増やしたかったらギリギリでも叩き込めなきゃならんのじゃないか?
平均飛距離がHRバッターより良いからと喜んでる場合じゃないだろ
592神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 08:59:56 ID:smolPln4
>>591
全くの正論だな。飛距離だけ良くても肝心の本数が23では自慢はできない。
左不利だとか言ってるやつは590のサイトを読むべき。
593神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 09:44:06 ID:JrYdDDvX
136 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2005/12/21(水) 20:26:55 ID:NX+XElMF
松井だろ。長嶋凶荒の補強に走ったのはこのイボだらけのブ男が
4番を任せると全く頼りにならない。そこで江藤なの清原なの
連れてきて、彼らと対戦して疲れた投手から打っていただけ。
所詮はオコボレ。
おまけに日本シリーズでは10勝投手の一人もいないダイエー相手に
MVP。ちょっと投手力のいいオリックス、2002西武を相手にすると
無残にも本塁打ゼロ。雑魚投手から帳尻しか打てない脅威の給料泥棒。

139 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2005/12/22(木) 00:21:44 ID:DwUuAGCn
>>136
相変わらずアンチの松井叩きはエゲつないな。
松井が国民的スーパースターの超金持ちだからと言って無職の貧乏人がそんなに嫉妬
するなってw
どうせクリスマスも一人ぼっちで過ごすんだろw
ちなみに俺は彼女と一緒に過ごすけどな。
594神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 10:28:44 ID:lau3KoJl
飛距離があろうとなかろうとHRはHRだよ。ただ松中の福岡ドームっても、
ピッチャーがカスだったら意味はないけどね。
595神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 10:37:26 ID:tubvpiqD
ごめん、初めてこのスレ見たんだけど、松中って人気あるの?
こんなに書き込みがあるのは驚きだよ。
596神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 10:49:41 ID:765oq2wG
>>595
人気=実力と思っている馬鹿発見w
597神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 10:57:53 ID:Nn6XKIju
ヤンキース戦は他球団のピッチャーは
一流どころが出てくるから不利
エロもシェフもジオンビも
前球団の成績より悪くなっているからね
ヤンスタがホームラン出易い球場なら成績上がるはずだよ
598神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:17:05 ID:8sVfOeOj
>>597
ヤンキースに移籍して成績が上がった例もさんざん既出だからなあ

> ヤンキース戦は他球団のピッチャーは一流どころが出てくるから不利
↑この点について、対戦投手の具体的なデータを分析して示してくれれば、
少しは説得力が出てくるかもしれない
599神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:18:43 ID:cj5ephMf
その三人はそんなに成績悪くなってないぞ。しかもエロドは前は箱庭だったような。
600神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:22:03 ID:8sVfOeOj
>>599
そうね。特にロドリゲスについてはパークファクターで是正をかけた数値を比べて
みるとよいかもしれないね
601神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:24:31 ID:Ju2K0TJ2
てかロドリゲス今年普通に結構打ってなかったか?
シェフは今年37だし数字上げろってのも酷な話
602神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:30:41 ID:8sVfOeOj
今さらだがいちおう

>>574
> 毎年コロコロPF値が変わるものを信頼しろと言われてもねー

毎年コロコロ変わるジオンビの「ホーム:アウェイ ホームラン数比率」の
特定の1年だけを取り出して信頼しろというほうがさらに無茶だよね
603神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:32:12 ID:JrYdDDvX
松井はメジャーの一流どころをあまり打ててないね。

581 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:04/12/28 01:36:06 ID:49LphRr7
松井とAL防御率トップ10との対戦成績

2003年
打数 安打 HR 打率  防御率  投手名
 10  0  0  .000  2.22  P.マルチネス ←POで2塁打
  9  3  0  .333  2.70  T.ハドソン
                 2.91  E.ローアイザ
  6  1  0  .167  3.13  M.マルダー
 16  4  0  .250  3.25  R.ハラディー
  8  2  0  .250  3.27  J.モイヤー
  7  1  0  .143  3.30  B.ジート
                 3.40  M.ムシーナ
  2  1  1  .500  3.57  R.フランクリン
  7  0  0  .000  3.60  C.サバシア
 65 12  1  .159        合計

2004年
打数 安打 HR 打率  防御率  投手名
  5  1  0  .200  2.61  J.サンタナ
  8  3  0  .375  3.26  C.シリング
  5  2  0  .400  3.38  J.ウェストブルッグ
  4  2  0  .500  3.48  B.ラドキー
  3  2  0  .667  3.53  T.ハドソン
 10  2  0  .200  3.59  R.ロペス
                 3.81  F.ガルシア
  4  0  0  .000  3.89  M.バーリー
 12  3  1  .250  3.90  P.マルチネス
  3  0  0  .000  3.93  K.エスコバー
 54 15  1  .278        合計
604神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:35:48 ID:lau3KoJl
>>603 すげー投手ばっかりだなwそれに比べハゲは直球ばかり投げる松坂かww
605神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:39:53 ID:cj5ephMf
防御率ベスト10ならそりやいい投手ばかりだろうよ
606神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:46:55 ID:8sVfOeOj
そのあたりをあまり打てないからといって責めるのはあんまりだよね
2004年はむしろ大健闘といってもよいんじゃないかな
607神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 11:59:14 ID:1R0gImnL
>>604
お前、メール欄が???だから、書き込み履歴丸見えで馬鹿丸出しだぞ。
608神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 12:16:13 ID:hGk73y4D
松井は、やっぱり凄いわ〜


532 :神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:07:41 ID:chH7WcDD
マニー…フェンウェイパーク 左翼94.5m 左中間115.5m センター118.9m 右中間116.7m 右翼92m
松井 …ヤンキーススタジアム左翼96.9m 左中間121.6m センター124.3m 右中間117.3m 右翼95.7m
井口…USセルラーフィールド左翼105.8m 左中間114.3mセンター121.9m 右中間114.3m 右翼105.8m
イチロー…セーフコフィールド左翼100.9m 左中間118.9mセンター123.4m 右中間117.7m 右翼99.4m
田口…ブッシュスタジアム左翼100.6m 左中間113.4mセンター122.5m 右中間113.4m 右翼100.6m
松中…福岡ヤフードーム左翼100m 左中間115.8mセンター122.0m 右中間115.8m 右翼100m

球場の広さは左中間〜センター〜右中間の広さで決まるが、
ヤンスタは左中間〜センター〜右中間の広さは世界一広い。
フェンウェイは左翼側はグリーンモンスターがあるが、狭く
平凡な外野フライがフェンスに当たりヒットになる。

540 :神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:41:13 ID:vcvAKGOg
松井の今季420フィート以上のスーパーホームラン数は
全米トップ級にスイングスピードが速いGシェフや
怪物ジオンビ、天才プホルズより多い。

今季420フィート以上のスーパーホームラン数
松井・・・・・・・・8本 (23本)
Gシェフィールド・・5本 (34本)
Jジオンビ・・・・・4本 (32本)
Aプホルズ・・・・・4本 (41本)
609神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 12:17:25 ID:lau3KoJl
>>607 これでいいんか??

>>608 てかもうその飛距離の話はいいよ。あんまHRに関係ないと思うけど。
610神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 12:36:31 ID:EUp9eMyE
☆エロ
レンジャース
2002年本塁打57本 打率.300
2003年本塁打47本 打率.298
ヤンキース
2004年本塁打36本 打率.286
2005年本塁打48本 打率.321

☆シェフ
ブレーブス
2002年本塁打25本 打率.307
2003年本塁打39本 打率.330
ヤンキース
2004年本塁打36本 打率.290
2005年本塁打34本 打率.291

☆ジオンビ
アスレチックス
2000年本塁打43本 打率.333
2001年本塁打38本 打率.342
ヤンキース
2002年本塁打41本 打率.314
2003年本塁打41本 打率.250
2004年本塁打12本 打率.208
2005年本塁打32本 打率.271
611神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 12:37:45 ID:QxpVfp6q
>>610

左打者ジオンビの落ち込みが激しいですな
612神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 12:43:55 ID:UXpkvYPr
左打者ジオンビはヤンキースに入って2年連続41本打っているが
ホームのヤンスタでのホームランは少ないな
ホームがヤンスタじゃなければ、年間50本は楽に打っていたな
613神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 12:51:59 ID:8sVfOeOj
>>612
つまり、松井と違ってジオンビは何故かヤンキースタジアムが苦手、ということでしょうかね
614神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 12:56:01 ID:Nn6XKIju

エロもシェフも苦労しているが
左打者ジオンビの苦労はカワイソウなくらいやわ
615神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 13:10:16 ID:8sVfOeOj
2003年ほど極端でないにせよ、2002年も19:22でアウェイのホームランが多いし、
4年間トータルでは52:74なんですね
打率はホームのほうが若干高いようですが(←精確には未確認)

ポール・オニールやティノ・マルティネスのようにヤンキースに移籍して
成績を伸ばした左打者も少なくないし、松井もMLBでのホームランの6割は
ヤンキースタジアムで打っています(ジオンビのアウェイは5割9分弱)から、
ジオンビの例をもって「左打者」を論じるのは愚かなことですが、
確かにジオンビの例は興味深いですなあ
616神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 13:33:01 ID:L+HoBbVk
MLBの23本とNPBの45本はどっちが価値が高いの?
日本人メジャーのHR数の変化率からある程度わかると思うんだけど。
617神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 13:59:51 ID:765oq2wG
>>616
後者じゃないのかな?
価値という意味では45本も打てばチームにかなりの影響力を及ぼすからね。
618神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 14:33:53 ID:L+HoBbVk
言葉足らずでした、スマン。どちらが難しいか、能力的な意味です。
イチローや井口や稼頭央達のMLBとNPBのHR数を比較して、下げ幅から
松中がメジャーで残すHR、松井が日本に帰ってきたときの成績の単純な予想が出来るかなと思いまして。
チームやリーグ内での価値は後者のほうが断然高いと思います。
619神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 14:36:44 ID:lau3KoJl
難しさなら断然MLBの方だろ。
620神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 15:34:49 ID:d0BEF8Me
井口があの試合数と2番打者であれだけ打てたんだし、25本くらいまでなら割と打てるんじゃね?
パークファクターを考慮するにしても。
621神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 15:37:09 ID:8sVfOeOj
23本だとあまり有り難みを感じないな
31本は立派なものだと思ったけど
↑なんとなく、の無責任な感想だけどね
いずれにせよ「単純な予想」は無理だと思うわ
622神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 17:46:41 ID:cj5ephMf
>>619はもういいよ。オマエが何言っても説得力無し。ただ松中叩いてるだけじゃねえか。
623神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 18:16:21 ID:9OYkM6oh
松中はMLBでも30本前後打つ力はあるが、一塁の強打者はいくらでもいるし、走れないしね。本人アメリカに興味ないし。
624神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 18:35:04 ID:ywXGwjhZ
やはり、名門ヤンキースに入ると成績がガタ落ちしますね。
巨人でも移籍すると成績落ちるけど、球界の盟主はプレッシャーが大きいんだろうね。
松中やイチローはローカルで、さほど注目を浴びずいいよなー。

610 :神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 12:36:31 ID:EUp9eMyE
☆エロ
レンジャース
2002年本塁打57本 打率.300
2003年本塁打47本 打率.298
ヤンキース
2004年本塁打36本 打率.286
2005年本塁打48本 打率.321

☆シェフ
ブレーブス
2002年本塁打25本 打率.307
2003年本塁打39本 打率.330
ヤンキース
2004年本塁打36本 打率.290
2005年本塁打34本 打率.291

☆ジオンビ
アスレチックス
2000年本塁打43本 打率.333
2001年本塁打38本 打率.342
ヤンキース
2002年本塁打41本 打率.314
2003年本塁打41本 打率.250
2004年本塁打12本 打率.208
2005年本塁打32本 打率.271
625神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 19:23:51 ID:ZzMXOZTj
野球は「型」で決まるものではないが、「型」だったら松中が上だな。
テイクバックの動作とフォロスルーのあたりで、松井の場合はやや不安定な印象(直感的なもの)
があるが、松中はとにかく安定している。
626神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 19:35:28 ID:TuL1jG4t
>>615

左打者ティノ・マルティネス

ブルージェイズ 2004年本塁打23本 打率.262
ヤンキース    2005年本塁打17本 打率.241

627神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 19:41:11 ID:fHnJ/V1g
>>626
1994 SEA 329打数 86安打.261 20本  61打点
1995 SEA 519打数152安打.293 31本 111打点

1996 NYY 595打数174安打.292 25本 117打点
1997 NYY 594打数176安打.296 44本 141打点
628神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 19:45:29 ID:+YodtycP
>>627
大昔の資料出してくんなよ、アホちゃうかww
629神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 19:47:23 ID:fHnJ/V1g
ついでにオニール
1991 CIN 532打数136安打.256 28本 91打点
1992 CIN 496打数122安打.246 14本 66打点

1993 NYY 498打数155安打.311 20本 75打点
1994 NYY 368打数132安打.359 21本 83打点
630神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 19:48:28 ID:fHnJ/V1g
>>628
これは失礼。10年前と現在とで、条件にどのような違いが生じているのか、
教えてちょうだいな
631神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 19:51:59 ID:fHnJ/V1g
ちなみに2004年のマルティネスはトロントではなくタンパベイね
2005年のホームラン数は確かに減少しているが、ホームラン率で見ると
逆に増えてたりもする。37歳にしては立派なものですな
632神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 20:06:58 ID:fTi1gYOE
しかし、ポールオニールやティノの大昔の資料を持ってくるなんて、
相当、アンチ松井派も松井叩きに苦労してるな〜。

ティノ
1994 SEA 329打数 86安打.261 20本  61打点
1995 SEA 519打数152安打.293 31本 111打点

1996 NYY 595打数174安打.292 25本 117打点
1997 NYY 594打数176安打.296 44本 141打点
1996 NYY 531打数149安打.281 28本 123打点
1997 NYY 589打数155安打.263 28本 105打点

どうやら1997年は、マグレだったみたいだな

633神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 20:10:04 ID:fHnJ/V1g
10年少々で「比較」の試みを無効にするような変化があったという話は寡聞
にして知らないんだが‥‥
じゃあ、もうちょっと最近の例ね。ロビン・ヴェンチュラ(左打者)

2000 NYM 469打数109安打.232 24本 84打点
2001 NYM 456打数108安打.237 21本 61打点

2002 NYY 465打数115安打.247 27本 93打点

2003年は途中でトレードされたので成績は省略した
634神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 20:13:06 ID:fHnJ/V1g
>>632
「アンチ松井」だの「松井叩き」だのとは、心外だなあ
「ヤンキースに移籍して成績を伸ばした左打者の例がある」ということは、
松井にとって都合が悪いことなのかね?
635神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 20:16:42 ID:fTi1gYOE
>>633
たったの1年の成績で3本くらいホームラン増えたからって大騒ぎしているな〜

>>634
松井叩きに異常な執念が見えるよ
636神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 20:23:24 ID:fHnJ/V1g
そうか都合が悪いのか‥‥

そりゃあ申し訳ないことをした。テキトーにいいように解釈しておいてくれたまへ
637神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 20:24:06 ID:0/bu8Sqd
松井叩きに苦労してるというか安易に適当な事でっち上げる
どこぞの誰かが非難されてるんだと思うが
638神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 20:27:16 ID:fTi1gYOE
しかし、ジオンビはヤンキースに入って恩恵を全く受けてないばかりか
相当損をしているな〜。4年間トータルでは、ヤンスタ52本:アウェイ74本

☆ジオンビ
アスレチックス
2000年本塁打43本 打率.333
2001年本塁打38本 打率.342
ヤンキース
2002年本塁打41本 打率.314
2003年本塁打41本 打率.250
2004年本塁打12本 打率.208
2005年本塁打32本 打率.271
639神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 21:21:49 ID:ykgJaQgV
科学的根拠のないデータなどどうでもいい
640神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 22:20:16 ID:YimnsRKl

         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  久しぶりに来たらイボータのコピペでやけにスレが伸びてるな。
         |  ー   |     松中様には球場もボールも関係ないんだよw
         \__o__/       メジャー行ったぐらいでHR数が三分の一になるってのは、
        /~  ∨ F`ヽ      適応力の無さ、箱庭・ラビットへの依存を露呈しているだろw
        /_ 3  || D|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ

641神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 22:24:23 ID:YimnsRKl

         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]  来年で通算のタイトル数、出塁率、OPSも俺が上になるなw
         |  ー   |     
         \__o__/
        /~  ∨ F`ヽ
        /_ 3  || D|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ

642神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 22:28:53 ID:YimnsRKl
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200512/bt2005122101.html
◆西武・松坂
「イチローさん、ノリさん(中村)が海外に出ていって、あのような(力)勝負ができなくなっていたので、
清原さんと改めてそんな勝負ができることをうれしく思います」

         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃       松坂よ、力勝負の相手は俺がいるだろ!
        [|  ´ ∪ ` |]  
         |  ー   |
         \__o__/
        /~  ∨ F`ヽ
        /_ 3  || D|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ
643神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 23:29:50 ID:t+mLQTlh
全盛期のジオンビみたいな誰もが認める左のHR打者とヤンスタで対戦するとしたら
相手は警戒しまともに勝負してこない。結果、左打者有利なヤンスタでも数字は思った
ほど伸びない。
これに対し松井のようなHRは27打数に1本の割合でヒットの10%しかHRにならない
短中距離打者の場合は相手は怖がらず勝負してきて結果ヤンスタの恩恵を十分受ける。
ヤンスタで一番数字が上がるのは松井のような短中距離打者という事ではないかな。
644神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 01:12:21 ID:10Utk8KU
           ____
          /     NY\
         /_____,,=─-.`、__
        / /      \ ̄ヽ `‐、
    ,,,,   | /----.   o--- ヽ | ̄~
   ,-i  i   |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
   | i  i r-r'    i   i    | i
iヽ、 | | | { /    ,|.   人    | {  
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i i  /金|_j |++++++ | |  <  ちんこの大きさと髪の毛の多さは僕の方が上ですよ 
  |  j \/丿ヽ、         ._//    \_____________
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニ\
   i    i   Ti l`i.┬┬┬''i l | 
645神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 05:41:52 ID:JqXW6Abv
なぜ左打者ジオンビがヤンスタでは打てないのかはヤンスタが左中間から右中間が異常に広く
特に左中間からセンターラインが世界一広いからさ。
左打者ジオンビの場合、対戦球団は一発が怖いから外角低目の外に逃げる球で勝負する。
だから、いくら怪物ジオンビでも外角低目の外に逃げるボールを流してホームランにすることは
世界一左中間が広いヤンスタでは難しいということさ。

ヤンキースタジアム左翼96.9m 左中間121.6m センター124.3m 右中間117.3m 右翼95.7m

今季420フィート以上のスーパーホームラン数
松井・・・・・・・・8本 (23本)
Gシェフィールド・・5本 (34本)
Jジオンビ・・・・・4本 (32本)
Aプホルズ・・・・・4本 (41本)

638 :神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 20:27:16 ID:fTi1gYOE
しかし、ジオンビはヤンキースに入って恩恵を全く受けてないばかりか
相当損をしているな〜。4年間トータルでは、ヤンスタ52本:アウェイ74本

☆ジオンビ
アスレチックス
2000年本塁打43本 打率.333
2001年本塁打38本 打率.342
ヤンキース
2002年本塁打41本 打率.314
2003年本塁打41本 打率.250
2004年本塁打12本 打率.208
2005年本塁打32本 打率.271
646神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 06:32:31 ID:g0i8BGMy
松中が大リーグ行ったら飛距離420feet以上のホームランを何本打てるかな?
俺は1本打てればいい方だと思う

今季420フィート以上のスーパーホームラン数
松井・・・・・・・・8本 (23本)
Gシェフィールド・・5本 (34本)
Jジオンビ・・・・・4本 (32本)
Aプホルズ・・・・・4本 (41本)
647神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:22:23 ID:2plqVzqt
>>645問題の松井はヤンスタの恩恵を受けてるんだが
648神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:26:37 ID:mQBGhBa2
>>646
「スーパーホームラン」とやらは半分でいいから、トータル30本打ってほしいわ
649神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:28:08 ID:mQBGhBa2
↑松井への希望ね

松中については‥‥、まあ、無責任に「思う」だけでは大した意味もないしな
650神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:35:06 ID:mQBGhBa2
>>647
つまり、「ヤンスタの恩恵」の及ばないアウェイで量産できるかどうかが、
ジオンビと松井の差だ、といいたいんじゃないの?
651神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:37:47 ID:Ek/p2iIF
>>647
今年の松井は花粉症やら足首捻挫で打撃成績はあまり参考にはならんが
去年のホーム、アウェイの成績を見てみると

ホーム 打率.271 本塁打18本
アウェイ打率.327 本塁打13本

ホームでは打率.271ってことはホームランを無理に狙ったんだろ
左中間が世界一広いヤンスタでは松井には損をすることはあっても
全く恩恵はないね
652神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:39:16 ID:klChUqlq
そもそも当の松井本人が70本中42本をヤンスタで打ってる事を差し置いて、
ジアンビーの成績だけ挙げても意味が無いよな。
653神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:40:17 ID:d6DEcTi1
《 球場数値のカラクリ例 》

         中堅            右翼
ヤンスタ     ┼──┼──────┤
          408   385        314 フィート

USセルラー   ┼────┼────┤
          400      375     335 フィート

http://www.kashijitensha.com/03ticket/01knowledge.html
によるとヤンスタの真の右中間は353フィート(107.6m)

同じ右中間と言ってもヤンスタの数字はかなりセンター寄りをとってるだけで
中堅〜右翼はメジャーNo.1の狭さ。シェフの守備位置みれば一目瞭然だな。
従ってセンターから右側のフェンスは他球場に比べて3〜6mは手前なんだよね
654神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:46:13 ID:Ek/p2iIF
>>653
まあ、松井のホームラン平均飛距離を見れば
そんな数値が例え本当だとしても全く参考にもならんよ
松井のホームランのほとんどは、
どこの球場でも文句なしのホームランばかりだからな

今季420フィート以上のスーパーホームラン数
松井・・・・・・・・8本 (23本)
Gシェフィールド・・5本 (34本)
Jジオンビ・・・・・4本 (32本)
Aプホルズ・・・・・4本 (41本)
655神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:47:51 ID:mQBGhBa2
>>651
一応参考までに、今年は
ホーム .321 15本
アウェイ .290 8本
「体調の悪さ」は片方だけに影響するわけでもないから、参考にはなるでしょ

さらに参考までに2003年は
ホーム .301 9本
アウェイ .274 7本
656神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:49:35 ID:mQBGhBa2
>>654
↓これまた参考までに

583 名前:神様仏様名無し様 投稿日:2005/12/22(木) 07:54:49 ID:t+mLQTlh
今年の松井のHRの平均飛距離は391フィート。
350フィート以下のチャイニーズHRが4本あり中3本をヤンスタで打っている。
Awayなら入っていないな。
657神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:51:20 ID:A6Mubg/i
>>651
今年は松井は左中間へは球場問わず一本も打ってない。
658神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 07:53:28 ID:0+Mv6fbC
>>左中間が世界一広いヤンスタでは松井には損をすることはあっても
全く恩恵はないね


ホームランが増えてるわけだが…
659神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 08:01:40 ID:Ek/p2iIF
>>656
>350フィート以下のチャイニーズHRが4本あり中3本をヤンスタで打っている
Awayなら入っていないな。

Awayでも入っているだろ
ポール際ギリギリの100m(304.8フィート)以下のホームランは
今年1本もないからな。
660神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 08:07:19 ID:0+Mv6fbC
>>659
球場によるだろ。ヤンスタだってポール際ギリギリだけ狭くなってるわけじゃないんだし。
661神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 08:07:36 ID:mQBGhBa2
>>659
他人のレスの引用なので詳細は知らぬが、ポール際でない350ft.だと、
ホームランにならない球場は多いのではないかな

あと、細かいことだが100m≒328ft.だよ
1foot=30.48cm だからね
662神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 08:11:02 ID:Ek/p2iIF
>>661
まあ、いずれにしろ328フィート以下の飛距離のホームランは今年1本もない

532 :神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 04:07:41 ID:chH7WcDD
マニー…フェンウェイパーク 左翼94.5m 左中間115.5m センター118.9m 右中間116.7m 右翼92m
松井 …ヤンキーススタジアム左翼96.9m 左中間121.6m センター124.3m 右中間117.3m 右翼95.7m
井口…USセルラーフィールド左翼105.8m 左中間114.3mセンター121.9m 右中間114.3m 右翼105.8m
イチロー…セーフコフィールド左翼100.9m 左中間118.9mセンター123.4m 右中間117.7m 右翼99.4m
田口…ブッシュスタジアム左翼100.6m 左中間113.4mセンター122.5m 右中間113.4m 右翼100.6m
松中…福岡ヤフードーム左翼100m 左中間115.8mセンター122.0m 右中間115.8m 右翼100m

球場の広さは左中間〜センター〜右中間の広さで決まるが、
ヤンスタは左中間〜センター〜右中間の広さは世界一広い。
フェンウェイは左翼側はグリーンモンスターがあるが、狭く
平凡な外野フライがフェンスに当たりヒットになる。
663神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 08:56:51 ID:8BcugIAw
>>662
350フィート以下って事は106.75メートル以下って事で、
他の球場なら入らない可能性はある。
まあ方向によって同じ距離でもギリギリだったりそうじゃなかったりするし、
単純に飛距離だけで議論しても仕方ないけどね。
664神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 09:16:31 ID:REiknzLv
松井叩きに必死になってるヤシが
ヤンスタの両翼が100m(328フィート)以下だから狭いと吠えてるみたいだが
松井は今年、100m(328フィート)以下の飛距離のホームランは
今年1本もないことを知っているんかな?

665神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 09:19:10 ID:8BcugIAw
>>664
だからそれは既出だろ。
666神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 09:27:10 ID:mQBGhBa2
>>664
> 松井叩きに必死になってるヤシが
> ヤンスタの両翼が100m(328フィート)以下だから狭いと吠えてるみたいだが

生憎だがそんな奴はおらん
667神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 11:25:08 ID:Cg3PI2w5
イチローのゲレーロアシストHRは明らかに
100m行ってないだろw
668神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 11:25:40 ID:bonvt8s6
666
叩いてなくとも貶めてるし
669神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 12:07:34 ID:mQBGhBa2
>>667
「100m行ってない」かどうかは不確かだが、あれは確かに「普通ならホームランに
ならない打球」だったね。松井には関係ないが。

>>668
「ヤンキースタジアムは松井にとって有利な球場(らしい)」ということが「松井を
貶める」ことになるというのであれば、それはなんとも残念なことだな。
いずれにせよ「ヤンスタの両翼が100m(328フィート)以下だから狭いと吠えてる」
奴はいないように思うが。
670神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 12:16:02 ID:mQBGhBa2
↑いやむしろこうか
「ヤンキースタジアムは松井にとって不利な球場ではない」ということが(以下略)
671神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 12:20:22 ID:Z6q7+fo3
松井のハンターアシストホームランもな。
672神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 12:30:33 ID:SU1bAvY/
あれ、ポストシーズンだろ。
673神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 12:39:20 ID:q0pJo48w
いや松井にとって不利な球場だったよ。
今年の松井の全打席を見たが、他球場だったら文句なしのホームランの
ヤンスタの世界一広い左中間からセンター、右中間へのフェンスギリギリ当たりが非常に多かった。
ホームラン10本は損してたよ。
左打者ジオンビも、そういう当たりが多かった。
ヤンスタは左打者泣かせの球場だよ。
674神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 12:47:39 ID:dJsGxmLy
松井は国民的スーパースター
松中…それ誰?
675神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 12:55:47 ID:mQBGhBa2
>>673
>>653>>657に対して適切に反駁しておいてもらえると、少しは参考になるんだがなあ
676神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 13:09:29 ID:jVtinxX+
2006年度年俸

1位小笠原 3億8000万
2位上原  3億5000万
3位今岡  3億3000万
3位松坂  3億3000万
5位高橋  3億2000万
5位松中  3億2000万


参考・・・松井15億+1本1億5千万以上のCM出演ギャラ×CM契約者数7社
677神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 13:13:22 ID:MUQwCXU3
不利な球場で15HR。
なら試合数は同じで不利じゃない球場でどうして8HRなの?
3年間のトータルでも42HR対28HR。
ヤンスタは松井にとって有利な球場である事は明白だしヲタじゃない
普通のフアンなら認めるでしょ。
今年の松井の最短HRは330フィートで3本あるけど何れもヤンスタ。
これなんか他の球場じゃ2Bか凡打でしょうな。
678神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 13:18:50 ID:iuVa9Ztf
>>657
デタラメ書くなよ
全然、松井の打席を見てないことが解るな
コメリカパークで左中間に特大打ってるよ
松井の打席を全部見てから評論しろよ
679神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 13:29:20 ID:mQBGhBa2
>>678
試合を大して見ていない私のような者にとっては、こういう具体的な指摘は
ありがたい。コメリカパークでの一発というと、現地時間7月1日の試合で
打ったものだね。ESPNでは「H Matsui homered to left」とあるが、実際には
どのあたりにどれくらい飛んだのか、もう少し詳しく教えてもらえるとなお
ありがたい。できれば>>657からの再反論も期待したいところだが‥‥
680神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 13:35:51 ID:fThCXWSJ
事実を捏造してまで松井を叩く姿は異常性を感じるね。
そんなに松井を憎いのかな?
松井15億+1本1億5千万以上のCM出演ギャラ×CM契約者数7社の
超金持ちの松井に嫉妬してるんだろうね。

デトロイトでの左中間396フィートのホームランを知らないとは
松井を語る資格無しですね。
681神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 13:43:00 ID:pBI8Xgel
松井がパリーグにいたら60本以上はホームラン打ってるよ
682神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 13:45:27 ID:mQBGhBa2
>>680
なるほど、「左中間396フィート」か。すばらしい。
ともかくも>>657は論駁されたということになるな(再反論がなければ)。

ところで、ESPNによれば同じ試合で「M Ordonez homered to left center」と
あるから、「H Matsui homered to left」と表現された松井の一発は左中間
でもややレフトよりだったということだろうか。
それならばヤンキースタジアムでも十分ホームランになるよね(>>590参照)。
この点は>>653の主張とも関係しそうだが、これに対する反駁はいかが?
683神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 14:24:41 ID:mQBGhBa2
つまり↓こういうことです

>>673の主張をさしあたりそのままに受け取るならば、
松井はなぜ他球場で同じような打球を打つことができなかったのか、
不思議であり悔やまれるところですな
しかし、>>653の主張に基づけば、それらの打球がそもそも「他球場だったら
文句なしのホームラン」なのかどうか、疑問の余地あり、となるでしょう

というわけで、是非>>653に対して適切な反駁を加えていただきたい
684神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 14:26:44 ID:D5IIz3t3
>>680
いい加減にしろよ
年俸がいくらだとか人気あるか無いかとかスーパーホームランとかどうでも良いんだよ
単純にアスリートとして、戦力としてどっちが上か議論している

そもそも年俸、人気で松井が上なのは議論する間もなく明らかだし
その点で松中が上と主張してるヤツなんかいないっての

わかったらことあるごとに年俸、人気の話題を出すのはやめろ
年俸、人気がいくら高くても清原のような選手がいる以上この話題はスレ違いだ
685神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 14:44:06 ID:F1ZnkVPi
ここがプロ野球に関する板である以上、
“プロ”選手としての総合評価の議論になるのは当たり前。年歩や人気も重要な要素。
単純にアスリートとして議論、なんて俺様ルールを勝手に決められても困る。
総合板かサロンででも語ってなさい。
686神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 15:28:31 ID:sKSUyfeY
>>685
いや、だからさ年歩や人気じゃ松井が上なのは結論出てるでしょ

だから実力の面で議論してるんだと思うんだけど
松中が有利になりそうになるとなぜか再び人気、年俸の話題が始まるんだよね
実力の面のみで松井を語るのは怖いのか、と感じちゃうよ
687神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 15:46:34 ID:7aaqvih8
まあ、プロとして金を貰ってる以上そういった尺度でみられることもあるわな
だが普通スポーツ選手で人物の上下、と言ったら特別前に断わらない限りその分野に置ける能力についてだろ
最高の〜や〜選手ランキングなんてスレで人気や年俸で上下決めましたなんて話しついぞ聞かん

ところで松井の技術的アピールポイントが支持者から上がってる所を見たことが無いんだが
球場が不利だとか怪我や病気だっただとか、人気や年俸が凄いだとか筋力があるとか
言い訳か副次的で上っ面だけの誰でも分る要素ばっかりなんだよな
その他は精々立つ位置変えたとか外角に苦労したから、とかマスコミに取り上げられた話くらい
もっと松井信者だからこその見てないと分からないような話が聞ければと思うんだが
見てるだけで「どうして凄いか」はなんら理解はしてないんじゃないか?、とさえ思えてくる
688神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 15:51:04 ID:7AF1aVEx
松中もメジャー来てやってみないとなんともいえん。
松井、井口、イチローみんな日本に比べて成績が落ちるし、カズオみたいに
全く通用しないケースもある。

松中がメジャーで最初の年で.280 30本以上打ったら松中の勝ち。
翌年以降でも40本打ったら松井よりすごい。
689神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:24:58 ID:gZ16HuQX
カズオが全く通用しないケースといった後で、井口がイチローと同列に扱われるってのも
おかしい気がする。1年目の成績言うほど変わらんのだけど。守備の差はあるとしても。
690神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:26:09 ID:12mS3J39
どちらも出来る気がしないなぁ。予想だけど。
でも一年目20本くらいなら打つかもね。日本人で40本打てそうなひとは歴代でもいないと思う。
691神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:30:40 ID:WZ2t/Xlf
松中がヤンキースで通用するなら
ズレータを
とっくの昔にヤンキースがスカウトしてるよ
692神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:33:19 ID:ifdipjDX
ズレータはホークスに入ってから打撃を改造して
安定感が出てきたと言われてるけど?
693神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:34:49 ID:mQBGhBa2
残念ながら、ズレータは松中じゃないからなあ
MLBでの通用性はNPBでの成績と単純に連動するものでもないしなあ
694神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:44:32 ID:mQBGhBa2
>>691の物言いはさしづめ、2001〜02年ころに

> 松井がヤンキースで通用するなら
> ペタジーニを
> とっくの昔にヤンキースがスカウトしてるよ

と切って捨てるようなものだな
695神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:44:44 ID:WZ2t/Xlf
>>692
松中より飛ばし屋のズレータは
今ならヤンキースで通用するのかい?
696神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:48:40 ID:gZ16HuQX
>>694
チーム違いますよ
697神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:57:35 ID:fThCXWSJ
パリーグはレベル低いしな
カズオや海苔なんて大リーグで通用しなかったことから
解るだろ?
城島も通用しないと思うよ
698神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 17:58:24 ID:mQBGhBa2
>>696
これは失礼。趣旨を読み違えてたわ。
同一リーグの環境でやってたから、大した違いはないようにも思うけど
699神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:12:08 ID:g4OExLTu
松井と松中では格が違いすぎるよ
松中は金本あたりと比べたらどうや?
700神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:13:46 ID:Dm1s2IsO
神宮は箱庭
701神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:15:18 ID:Dm1s2IsO
金本の方が華があるし人気あるな
702神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:20:06 ID:MLf1tjSL
松中がセリーグ来たら打てないと思う
セリーグはピッチャーレベルが高いからね
パリーグからセリーグに移籍して成績上げた選手っていないだろ?
703神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:21:41 ID:hTo7Heyq
松中が松井より格下なのは間違いないけど、セ・リーグはレベル低すぎだろww
下柳が最多勝とか三浦が防御率トップとか有り得んわwww
704神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:26:02 ID:mQBGhBa2
パとセは大差ないでしょ、交流戦の結果を見ても

松井>松中という結論には大筋で同意だけれど
他の選手を貶さなければいられないような一部「松井ファン」には辟易だわ
705神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:29:29 ID:teKP3dm0
>>703
投球術全否定ですか?
706神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:35:30 ID:hTo7Heyq
>>705 確かに二人とも軟投派だけど、杉内や松坂に比べたらカスでしょ。
   事実新井がホームラン王ってのも俺の中では有り得ないし。
707神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:39:41 ID:ifdipjDX
交流戦やシリーズを見ても分かり切ってるんだから、
投手の差があるなんてのは根拠にならないよね。

っていうか、ただの釣りでしょ。
708神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:57:57 ID:/dSuI9dF
松中にとって、松井は雲の上の存在でしょう。
まず小笠原や今岡に年俸で勝たないとね

676 :神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 13:09:29 ID:jVtinxX+
2006年度年俸

1位小笠原 3億8000万
2位上原  3億5000万
3位今岡  3億3000万
3位松坂  3億3000万
5位高橋  3億2000万
5位松中  3億2000万


参考・・・松井15億+1本1億5千万以上のCM出演ギャラ×CM契約者数7社
709神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 19:03:25 ID:CCQHcA6+
最後に、ひとこと言いたい。
君たちがどれだけ松井をけなそうが、どれだけ松井の偉業を否定しようが、
松井の偉大さは少しも色あせることはない。
12年前のあの日、松井がおれに与えた衝撃は今も変わらず、いや、あのとき以上に大きくなっておれの中に生きている。
松井はこれからも偉大な成績を残していき、数々の神話を創っていくだろう。
だが、残念ながらおれはそれを見届けることができなさそうだ。
日本で神話の世界の住人となった松井が、メジャーでもそうなるところを見ることができないのは
心残りだが、松井と出会って今日までの12年間、松井と同じ時代、同じ世界に生きられただけでじゅうぶん幸せだった。
ありがとう、松井秀喜。
さようなら
710神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 19:19:43 ID:mQBGhBa2
>>709
初代「彼」の遺言ね。↓の591
ttp://makimo.to/2ch/that3_meikyu/1077/1077460904.html

他の選手を貶めることによって松井ファンの品を落とし、殿堂板における
松井の品をも落としてしまった憾はあったが、「彼」は確かに熱かった
711神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 19:26:01 ID:wV4S+fGa
松井の凄いところは、まだ潜在能力の半分くらいしか
出してないとこでしょう
松中は、もうすでに100%近く出し切って完成されてて伸び代がないって感じ・・
松井はまだまだこんなもんじゃないという期待を持たせてくれる打者
底知れぬ潜在能力がないと大リーグでは通用しないと思う
712神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 19:27:39 ID:bonvt8s6
俺は逆で松井がどこまでやれるのか引退するまで見続けるけどな
確かに日本に残ってたら数々の記録を打ち立ててたかもしれない
それが見れないのは残念なのも事実だが、よく考えたら今やグローバルの
時代で優秀な選手が当たり前のように海外に進出できるようになった
日本を制覇した人材だからこそ世界相手にどこまでやれるのかを見るのも
一つの醍醐味でもある
松井がデビューした93年からずーっと見てきたが今後も応援する気持ちは
一切変わらない
713神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 21:15:46 ID:Mjov2dnC
いまだにパは低レベルって言えるやつの神経はすごいと思う
714神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 21:38:24 ID:7aaqvih8
>>713
単に知らないんじゃないか?
無知であればあるほど発言も無責任になる
715神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 22:07:13 ID:VjxpeDeV
セ・パのレベルはあんまり無いでしょう。
716神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 22:35:24 ID:hTo7Heyq
パの方が明らかにレベル高いだろ。
まあメジャー好きな俺からすると、どちらもレベルが低くつまらん事は確かだが。
717神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 22:44:55 ID:fwq49RBw
松井如きが松中さんを扱き下ろすなんざ100年早いわ!死ね!!!
718神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 23:25:15 ID:lBRDpGxE
よく松井ヲタが「〜もメジャーに挑戦しろよ」と言うがもし松井が日本に残留してたら同じことを言っただろうか。
とにかく松井ヲタはいろんな事に対して松井に都合のいい解釈しかしないからな。
719神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 00:34:13 ID:P73PQ5fM
>>716
下記のデータを見れば解ると思うけど、松井が日本にいた頃はセリーグの方がレベルが高かったよ。
松中がこの当時のセリーグでプレーしてたら2割8分、30本ぐらいの成績で松井の足元のも及ばなかったでしょう。

206 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2005/06/28(火) 12:20:13 ID:qbxDYI3Z
松井のいた93年〜02年っていうのはセ高パ低でしょ。
日本シリーズはセリーグが10年のうち8回制して、勝敗もセの34勝20敗。
オールスターもセの14勝8敗2分。
720神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 00:40:09 ID:9u5S634+
>>719
「下記のデータ」だけで推論するのは乱暴だけど、その時代、或いはもう少し限定して
世紀をまたぐ前後数年についていえば、総体的なレベルはセ>パだったろうなあ

そのことだけから松中の成績を推算しちゃうのは、またなんとも無理があるけどね
721神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 00:41:14 ID:/o9lko6s
パが強くなったってよりは、セが弱くなったって感じだな。
全体的に。
722神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 00:45:18 ID:s8VHRzam
>>710
「彼」の実働期間は三ヶ月ぐらいだったが「坊や」はもう一年以上住み着いているな。
去年の今頃も「松井秀喜と落合博満どっちが上」スレで箱庭野球論を語っていたし。
723神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 00:49:04 ID:9u5S634+
>>722
「坊や」はキャラ設定が「彼」のようにはっきりしてはいないので、今ひとつ
明確にアイデンティファイできず、スター性に欠けますね
724神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 00:53:37 ID:hXuKgiSN
「彼」・・さしずめ沢村栄治や中西太
「坊や」・・ただ長く現役やってるだけの人

長くやることも凄いんだけどね
やっぱりその時代における輝きがないと
725神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 02:36:24 ID:EAUK2j1k
>>721
主力選手がFAで海外へ抜けたのと、90年代を引っ張ってきた
選手たちの年齢的な衰えもあるんだろう。
主力選手をFAで分捕られたパはそれ以上にカスになってもおかしくはないんだが、
その分若手が台頭し始めて来てるのが逆に効果的になってるのかも。

ただ、ここ二年の日本シリーズを見てそう判断した場合はちょっと即決杉だけどな
726神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 04:13:55 ID:Q9uf8SiG
実際はそれほどセパに差はないと思うよ。
球場の広さの関係で打高投低と投高打低になっているくらいで。
727神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 09:15:29 ID:cdNECqLE
松中が松井のCMギャラ2本分強の年俸しかないことを悔しいと思うなら
大リーグに挑戦すると思うが、全く挑戦する気配がないのは
実力的に大リーグでは自分自身通用しないと思っているんじゃないかな?

676 :神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 13:09:29 ID:jVtinxX+
2006年度年俸

1位小笠原 3億8000万
2位上原  3億5000万
3位今岡  3億3000万
3位松坂  3億3000万
5位高橋  3億2000万
5位松中  3億2000万


参考・・・松井15億+1本1億5千万以上のCM出演ギャラ×CM契約者数7社
728神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 09:23:34 ID:MdhmElHC
井口のような小技も使える柔軟性がある選手か
短距離打者限定の道を歩むイチローのような選手しか
大リーグでは通用しないと思う
打つだけの選手だったら3Aに山のようにいるから
大リーグに行っても海苔ような運命になりそう
729神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 09:58:57 ID:P73PQ5fM
>>727
禿同
松中は2002年にストライクゾーンが高めに広がっただけで2割6分、28本と大きく成績を落とした。
これじゃあ、ボール2個分外角に広いストライクゾーンで飛ばないボールの大リーグにいけば
悲惨な成績になることが本人もわかっているから挑戦しないんだよ。
松中は所詮、井の中の蛙だよ。
730神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 10:10:50 ID:v/qprr3i
本物のホームラン打者は原則利き手と打席が一緒でしょ。

松井は超例外だけど、左肘立てたり色々苦労してるようだ。
ボンズよりも、利き手のパワーの代わりに体重を乗せる
ジアンビを参考にしたほうが飛距離にはいいと思うんだけどなあ。
731神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 10:19:53 ID:UDAcF22Z
>>730
ベンチュラを参考にしてたみたいだけど。
まあ、ホームランバッターとしては松中の方が上じゃないかな。
732神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 10:33:16 ID:i6k9kHr1
>松井が日本にいた頃はセリーグの方がレベルが高かったよ。
落合をはじめとしてパリーグの選手が金でどんどんセリーグに
流れ始めた最初の頃だな。
733神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 10:33:38 ID:v/qprr3i
>>731
去年はボンズって言ってなかったっけ。
変わったのかな、右投げ左打ちだしね。
それにベンチュラとは長打力近いか。

なんとなくだけど、コンパクトでも飛距離出るのとか
右投右打か左投左打の特権って感じがするんだよね。
松井は右投左打としては、日本で例がないぐらいなので
逆に凄いとは思うけど、右打者だったらと考えずにはいられない。
734神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 10:41:42 ID:LjH6BWIm
「松中は金がほしいならメジャーにいけ」というような書き込みが良く見られるが、
年俸はメジャーに行くよりFAで巨人に行った方が貰えるだろう。
銭の為に野球のするならこっちの方が賢い。
735神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 10:49:46 ID:USQZ+Vqh
>>734
それは松中はメジャーじゃ成功しないって意味?
成功したら巨人なんて比較になんないんだから。
736神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 10:52:26 ID:i6k9kHr1
人それぞれじゃないの?
メジャー挑戦は野球だけじゃなく、生活環境の変化や言葉の問題もあるし
松中みたいに家庭があればそれも重要な問題だからね。
737神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 10:55:55 ID:LjH6BWIm
>>735
松井の替わりに移籍したペタジーニの年俸を考えたら巨人でもかなりの金額がもらえるはず。
メジャーで成功しても10億もらえない選手はたくさんいるわけで。
738神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 11:00:28 ID:USQZ+Vqh
ペタは外人だからなあ…松中が今FAで巨人行っても6〜7億だろう。
メジャーで日本人が活躍してその額ってことはありえない。松井を見ればわかるように。
まあ一番賢いのは佐々木みたいなパターンだな。ポンコツでも「元メジャー」の箔がついてると全然違う。
739神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 11:37:54 ID:LjH6BWIm
>>738
日本人だから特別にたくさん貰えるってわけでもないだろ。
イチローや野茂の年俸を考えてもそう。
まあもう一人の松井の事もあるし、向こうの査定もそんなにあてにならないんだろうけどな。
740神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 14:27:50 ID:8moSoN9F
とりあえずどっちが上とかいう以前に
松中はメジャーではしんどいということだけはここの共通認識なんだな
そりゃ外角攻めにあんだけ対応できないんじゃお話ならないか・・・
741神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 14:41:33 ID:jiMBOKJb
>>740
必ずしも満場一致ではないと思う
2004年のコース別打率(2002年松井より満遍なく打ってた)も提示されていたね

しかしまあ、あれだけNPB環境に適応しちゃってると、十分な準備なしにMLBに
移ったら、2003年の松井以上に苦労しそうだし、守備位置を考えると、今さら
行かないのが吉、と私は思うけどね
742神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 15:41:38 ID:9ER/c+zU
質問がある。教えてくれないか?

なんで、すごい野球選手は「松」がつく。
松坂、松井、松中。

一昔前、
なんで、すごいバッターは「原」がつく。
原、清原
743神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 15:49:41 ID:9ER/c+zU
一昔前
なんで、すごいピッチャーは「江」がつく。
江夏、江川
744神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 17:17:23 ID:cy4v6SC+
松中は、なぜ城島より人気がないの?
745神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 18:14:35 ID:F4PXLIsY
>>744  それは俺も不思議なんだよな〜なんで松中の方が城島よりも成績がいいのに、
    地味で人気がないのかが分からない。
746神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 19:04:54 ID:WFBXWwRu

         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃      >>744
        [|  ´ ∪ ` |]  マスコミが意図的に隠しているんだよ。
         |  ー   |    松井・イチローより凄い打者が実は国内にいるとバレたら、
         \__o__/     あいつらは困るんだよ。  
        /~  ∨ F`ヽ
        /_ 3  || D|__|
        | |   ||. H.| |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|  ●__|
    |\   \  Λ  )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ

747神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 19:06:21 ID:UDAcF22Z
>>746
イチロー・松井とじゃなく、城島とのこと言ってるんだけど・・・・
748神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 09:17:29 ID:agfUKSPq
>>746
隠すも隠さないも、需要(人気)が無ければ記事にしても
仕方無いだけの話
749神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 11:34:30 ID:GCuNC7P5
「需要」は(ある程度までは)作り出すものだったりするけどね

まあ、松中は地味なイメージが定着しちゃってるからなあ
750神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 11:50:20 ID:vSPKiYgP
その選手に魅力がないと売り出しても売れないよ
小久保や江藤なんかは巨人入っても地味なままだし
松中が巨人入っても同じようなもんだろ
新庄あたりが巨人に入れば人気は一層出るだろうけどね
高校時代から光輝いてたスーパースターは松井だけだろ
751神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 12:14:17 ID:ctT2mFr3
もし松中がダイエーじゃなく巨人に入っていたら、
清水のような存在になっていたと思う。
752神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 13:16:16 ID:LMJGm6wN
>>751
巨人だと清原がいるし出番をもらえず大森のようになってたんじゃないか。
753神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 13:56:19 ID:9uSd0UtN
松中3番、小久保4番
そのままダイエー時代。
754神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 13:56:30 ID:i0CN4tRK
今のヤンキースの松井ぐらいの扱いだろ
地味だがまあまあよくやってくれるって感じ
755神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 15:34:45 ID:6HG4zgsd
巨人に最初から入ってたらポジションが無くて埋もれたまま
引退しただろうな
756神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 15:57:48 ID:+WFtNhAj
>>752
大森がダイエーに入ってたら松中みたいに・・はならなかっただろうな
757神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 19:20:51 ID:HF/Ih9cu
このスレが伸びてることが
にしこりオタが松中を無視できてない証拠では
758神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 19:57:32 ID:tpiz499j
1996年ダイエー
ドラフト1位 井口
ドラフト2位 松中

この時点で井口より格下じゃないのか?
759神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 22:45:34 ID:NMu3J/Vf
松中
プロ1年目成績 20試合 打率.209 本塁打0 打点6
プロ2年目成績 34試合 打率.268 本塁打3 打点10

まあ、社会人出てこの成績じゃ、巨人に入ってたら、3年目はあるかな?

760神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 23:34:45 ID:9uSd0UtN
巨人にはいらなくて正解だったという事だな。
761神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 02:25:32 ID:+8GezrPU
松井さんに一票
762神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 09:15:48 ID:Ma97ksPZ
にしこりに10票
763神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 09:43:45 ID:2yD1BTo3
未だにイボヲタって虚塵を崇拝してるのが多いんだなw
虚塵とかヤンキースだったらの妄想大好きだもんな
764神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 10:32:18 ID:QNf3/3M+
>>757
来年も松井無冠、松中二冠以上は確実だからな。
日本での通算出塁率、OPS、タイトル数も近いうちに松中が上になるし、
現時点でも三冠王、二年で五冠など松井がやってない記録を達成している。
もう実は松中が上という陰口もあるし、そりゃ焦るでしょ。



765神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 11:13:05 ID:5V+cSm6F
低レベル日本で二冠だろうが三冠だろうがどうだっていいけどな

井の中の蛙、大海を見ず
766神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 11:20:57 ID:KqS+U3c/
>>764
先のことはわからんけど、
日本での通算出塁率、OPSでまだ越えてないって事は通算だと多分下になるんじゃないかなあ。
松井が将来日本に戻ってきたら話しは別だけど。
767神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 11:21:53 ID:dLKPGUTh
井の中の蛙というか鹹水魚が海を泳いでると言うだけで淡水魚より上と見なしてる感じ
768神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 11:23:20 ID:QNf3/3M+
社会人で晩成と高卒で早熟の選手を通算成績で比べてどうする?
数年後には積み重ねの数字以外はほとんど松中が上になる予定だぞ。
769神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 11:30:29 ID:dLKPGUTh
>>768
晩年成績が落ちる事を考えての話だろに
770神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 11:30:31 ID:KqS+U3c/
>>768
??
通算出塁率、OPSの話でしょ。率系の数字では一般に高卒の方が不利だよ。

・・釣りなのかな。
771神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 11:35:36 ID:QNf3/3M+
【松井秀喜(実働10年)】
MVP3回、本塁打王3回、打点王3回、首位打者1回、通算OPS.996
【松中信彦(実働9年)】
MVP2回、本塁打王2回、打点王3回、首位打者1回、通算OPS.988

来年で超える可能性が高くなってきたな。
772神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 11:40:30 ID:KqS+U3c/
>>771
もうそんなに接近してるのかあ。
打数も来年4000近くいくし、恐らくひとまずは超えるね。
ただこの凄まじいOPSを維持するのは大変だろうな。
773神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 12:05:50 ID:KqS+U3c/
今さらだけど松井の数字って高卒の10年ということを考えると凄まじいにもほどがあるな。
774神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 12:09:37 ID:YTTmFjfE
どっちも凄すぎ
775神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 12:53:29 ID:f68Zy988
傑出度だとまだまだ松中は松井に及ばなさそうだけどね

ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/xrplus.html
776神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 13:09:27 ID:hIDxZno5
松中はプロデビューしたのは
23歳くらいだろ
松井も23歳からの成績で比べるべきだ
777神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 13:17:47 ID:r02oVUe1
通算成績

松井 安打1935 本塁打402 打点1219
松中 安打1050 本塁打243 打点762

松中の方が1才上でレベルの低い日本にずっといるので有利なはず。
しかし結果は逆で松井の勝ち。
778神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 13:22:04 ID:f68Zy988
遅咲きだからとかいう言い訳もようわからん。
衰える時期が同じなら早熟のが優れてるにきまってるぢゃないか。長く活躍できるんだから。
779神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 13:23:48 ID:YTTmFjfE
落合の凄さが光る
780神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 13:32:49 ID:IEZ2psb+
どっちが上でもたいした差はないだろ。
打撃は互角、他は松井が上。
よって、プロのアスリートとしては松井が格上。
松中は日本のスンヨプ。
781神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 13:50:18 ID:f68Zy988
そういえば松井を過去の打者と比較してたときにやたら守備走塁守備走塁と言ってた人多かったね。
782神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 13:54:18 ID:dLKPGUTh
俺としては松井>松中で構わんのよな、実際そう思うし
ただそこに辿り着く過程がしっちゃかめっちゃかな方々が話をややこしくしてるんだわ
783神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 14:05:33 ID:ylGbvXFX
>>778
衰える時期はまだわからないけどな。
784神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 14:09:28 ID:/qBYZcgX
松井は日本で言うと実働年数は18年分(試合数で計算)ぐらいは働いている。
本当は13年しか働いてないけど。
松中とは約750試合分ぐらい違うし。
785神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 15:07:46 ID:dLKPGUTh
試合数を単純に年数に直すのは理解できんな
786神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 15:35:54 ID:hIDxZno5
まあ体の調子の良い時だけ出るのと
花粉症や足首捻挫で体ボロボロ状態でも出るのは
全然違う
787神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 16:05:02 ID:dLKPGUTh
>>786
確か過去の松井対イチロースレだったかと思うが
花粉症は昔から罹っていてアメリカでの大量の花粉の飛散は否定されてたから
もし花粉症が原因で数字を落としたとしてもただの対策不足だし
捻挫も別段悪いように働かなかったらしく好調との因果関係について記事にされていた
正直こんな言い訳がましいことでもないと松井を持ち上げられないのかと思ってしまう
大体打撃が売りなのに調子が悪い中いたずらに出続けることを自慢げに言われてもね
788神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 16:40:48 ID:69g5dML/
向こうで3割20本なら十分すごいと思うけどね。
789神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 17:02:06 ID:9gil5/Ev
松井がいた頃、二流の成績しか残してなかった奴が
普通に3割、30本以上打ってるのを見ても分かる通り、今のプロ野球は
松井がいた頃と比べて格段にレベルが下がっている。
松中なんて松井がいた頃は碌な成績残してないしな。
790神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 17:10:38 ID:69g5dML/
福岡ドーム、低反発球、という条件で46本打つ松中はかなりのもんだと思うけどな。
791神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 17:15:15 ID:FNlFRfW/
最終的に両者の通算成績が同じなら松井が上だね
792神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 17:42:13 ID:5K24wKqj
同じ土俵にいないので比較できない。
MPB時代ではセとパ。
現在ではNPBとMLB
793神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 18:22:45 ID:QNf3/3M+
【松井秀喜(実働10年)】
MVP3回、本塁打王3回、打点王3回、首位打者1回、通算OPS.996
【松中信彦(実働9年)】
MVP2回、本塁打王2回、打点王3回、首位打者1回、通算OPS.988

来年はいよいよ松中が松井を超えるかどうかに焦点が集まるな。
年俸も松中は日本人史上最高になるらしいし、王座交代は近いよ。
794神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 18:42:30 ID:r02oVUe1
>>793
結局、2007年以降もメジャーに挑戦せず日本でプレーするのか。
まあ、松中にとってはそれが賢い選択だろうな。
795神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 19:34:49 ID:lV3rgOv2
                          ┌――――――――――――――――
           ____          | 俺様はニューヨーカー
          /     NY\       | もう日本なんてどうでもいいんだよ
         /_____,,=─-.`、__    ,,,,,,┘ 日本の子供?死ねばいいと思うよ
        / /    o \ ̄ヽ `‐、   \ 
    ,,,,   | / /'.    '\ ヽ | ̄~ ~     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,-i  i   |y.-=・= r ‐、 =・=-∨、        |  ̄ ̄ |  ビロ〜ン
   | i  i r-r'    i   i    |⌒i / \   |    .|/ `ヽ、
iヽ、 | | | { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {  \ $ v.| $  | $ /
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _)  .\.  ,'´i,'´i ,r、  / バビロ〜ン
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~     \ | ,|| ,| / /  / 
  i i  /  |_j |++++++ | |     \'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
  |  j \/丿ヽ、         ._//       ヽ`ヽヽ '  丿
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニィ\    /     / 
   i    i   Ti l`i.┬┬┬''i l | /  ヽ   ノ、    /
          /$ / /$:/|
      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
    /$//|≡≡| ̄:|≡≡:|/$//$ :/|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
796神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 20:48:51 ID:J0bwbe9k
>>792
なんだよね、実際のところ。高卒、社会人出身の違いもあるし。
実働年数の単純比較もできないし。
797神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 21:30:43 ID:S2WYZ85J
最近の日本のド狭いストライクゾーンじゃ、打てて当たり前だろ
WBCの世界規格のストライクゾーンじゃ、
日本勢はクルクルとバットが空を切るだけだろう
松井、イチロー、井口以外は通用しない
798神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 00:21:34 ID:NIs+gIxY
ヒューザー小嶋社長(欠陥マンションで多額の政治献金をつくる)→森派及び松井後援会会長 森喜朗 → 松井秀喜
コマツ(車検証を捏造不正取得でスポンサー料捻出) → 松井秀喜
明治安田生命(悪質な保険金未払いでスポンサー料捻出) → 松井秀喜
その他、讀賣、ガリバー etc・・・


結局、汚れた金は汚いところに集まっちゃうんだなw
799神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 00:26:54 ID:m/EbRTHd
松中も相当すごいが、松井に通算で勝つのは無理
松井オタはもっと余裕持てよ
800神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 02:10:53 ID:7PCoYgTE
>>800ついでに松井の勝ち!松中など比べる価値もない。
801神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 02:44:57 ID:O9ADrVf3
イボオタは松井の良さを主張してると言うより松中を一方的に卑下してるレスが多いな。
>>800みたいに。松中の凄さを認めた上で松井が上ってレスは殆ど見ない。
802神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 02:48:18 ID:KDz7m8z9
>>797
なぜその3人が通用してその他の全ての日本人バッターが通用しないのか、
理論的な説明がないと説得力にかけますな。
803神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 04:06:08 ID:SkLrcQ4A
>>802
単に大リーグの広いストライクゾーンに慣れてるだけだろ
804神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 06:05:26 ID:3hr652It
箱庭短中距離ヲタってのはホントに幼稚でレベルが低いな。
データの提示や分析もないし主観と都合の良い解釈と妄想だけ。
読む価値ないから全てあぼ〜んしたわ。
805神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 10:00:17 ID:DskRiH+7
来季に3年契約の3年目を迎えるソフトバンクの松中信彦内野手(32)が26日、球団事務所で
契約更改交渉に臨み、球団が新たに提示した4年の複数年契約(総額30億円前後)を保留した。07年に
フリーエージェントを取得する松中に対し、球団側は現契約を破棄した上で新たに4年契約を打診したが、
松中は「うれしいが、すぐには決められない」とサインを年明けに持ち越した。

03年オフに年俸3億2000万円、総額10億5000万円の3年契約を結んだ。来年が3年目だったが、
この間に04年に3冠王、今年も本塁打、打点のタイトルを獲得した。角田雅司代表は「球団にとって
絶対必要な選手。ずっとホークスにいてほしいので、もう一度、複数年を結んでほしい」と破格の条件を
提示した。

これに対し、松中は「球団からチームの核としてホークスに残ってほしいと言われた。自分としても
現役最後まで、地元の九州で頑張りたい気持ち」と話した。複数年契約についても前向きで、今後、
出来高払いなどの細部を詰め、1月中には契約を結ぶ見通し。(金額は推定)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20051227k0000m050083000c.html
806神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 10:21:21 ID:3+V8pA68
松中なんてプレーオフ制になって、気楽にレギュラーシーズンが
戦えるようになったから打ててるだけでしょ。
まあ、プレーオフなくても.310 30本くらいは打てる選手で
凄いとは思うけど、常に.320 40本は期待できる松井と
比べるには力が不足している。

ま、今のパリーグではプレーオフで打たない限り評価はされないよ。
本シーズンなんてプレーオフ進出決まれば、後は消化試合みたいなもの。
来年からは少し変わるかも知れないけど。
807神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 10:35:32 ID:bA9Y9QGo
と、交流戦でボコられたセヲタが申しています
808神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 10:37:16 ID:4OQMteQ3
2002年の巨人は独走状態で比較的楽な状況だった訳だが
プレーオフだって出るだけなら出られるが1位と2位ではまた違うし
809神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 11:00:49 ID:Y5bGcxSF
松中なんて中村海苔レベルだろw
3Aでも通用しねえよww
810神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 11:15:33 ID:qzQfnq3P
海苔に失礼だよ
禿は2A以下レベル
811神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 11:36:54 ID:l5lTBBsy
セヲタ必死だなあ
そんなに交流戦で松中打ちまくってたか?
812神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 11:54:40 ID:2iQuJbrP
松中なんて中村糊レベルというのは当たってるだろ。
ホームランのキャリアハイが46本で、打点も120点くらいで同じ。
3Aで通用するかどうかといったところだね。
そもそも松井のいた頃のセリーグはレベルが異常に高く
あの頃のセリーグに来たら、松中なんて.280 25本が関の山
だったよ。現に松中レベルの中村海苔はヤクルト投手陣に
手も足も出なかったしな。
813神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 11:55:54 ID:g9nHLgGK
松中の方が上
814神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 12:26:16 ID:l5lTBBsy
松中>>>>>>>>>>バティスタ>>>松井>>>>>>>>>>>>福留
815神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 12:27:13 ID:4OQMteQ3
>>812
どこを縦読みすればいいんですか?
816神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 12:33:35 ID:my2zetXy
>>811
.296(125-37) 11本 30点
817神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 12:38:53 ID:my2zetXy
>>812
2002年ってそんなにセのレベル高かったかな?
桑田が防御率1位を取れたくらいのレベルだよな?
818神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 12:45:21 ID:QUzr7BWB
松中のボールを打つ音はカッチンと言ってるなと
WBCサイトのティシエラとAジョーンズの映像を見ながらおもた
松井は前者で松中は後者
819神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 13:27:05 ID:nJogOoDj
>>816
↓ここだと、打率.316で打点29になってるけど
ttp://www.cc.rim.or.jp/~totto/data/kouryusen.htm
820神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 13:48:39 ID:2iQuJbrP
>>815
松井がセリーグに在籍していた10年間、日本シリーズで
負けたのは、96と99の二回だけ。97以降はほぼ圧勝。
99に関しても日本シリーズに滅法弱い中日でなければ圧勝
していただろう。それくらいあの頃は、セパの間にレベルに差があった。

>>817
別に2002年だけレベルが高いとは言ってない。
第一桑田はパリーグで一回も投げてないしな。
821神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 14:02:51 ID:KVxPwjuF
>>820
短期決戦でリーグ全体の力量を推し量るのは無意味だよ。
川上哲治も同じ理由でリーグ優勝の方が価値があると言っている。
822神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 14:17:45 ID:4OQMteQ3
>>820
マジレスさせてもらえば一部の球団、しかも短期の結果だけで全体を語るのは無理がある
現に今年はマリーンズが完膚なきまでに圧勝したが交流戦の成績だけ見れば1勝差だ
去年は2位の西武中日に勝っている、だからと言ってセリーグのレベルが低い訳ではないだろう
大体中日が負けた理由がそれで許されるならトンビが日本シリーズに弱かった、でも成り立つじゃないか
まともに選手も見てない解説者も安易にリーグの実力を比較するのに乗せられたのか知らないが
そんなのは都合がいい、もっともらしいのをかき集めてきた底の浅い憶測に過ぎない
後、ノリを引き合いに出す時点でお前が実力論を語れるほどの知識を持っているどころか
パリーグについてほぼ無知であるのが知れてるという事も追加しておく
823神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 16:29:48 ID:b5UMIH9t
松中=海苔
824神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 16:54:08 ID:406rn/s2
>>811
巨人戦阪神戦で打ちまくったから
あわてたセオタは多いだろうね

通算成績で松中はノリを超えるんじゃないの
打率、OPSでは圧倒している
825神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 18:48:40 ID:o6L6AXhW
松中は攻撃面の存在感で松井に遠く及ばない
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_12/s2005122709.html
826神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 18:59:53 ID:plh05rS6
zakzak引っ張ってくるまで落ちたか
827神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 19:03:28 ID:jUIfx3RU
>>825
松中でもフジの記者に取っちゃ海とも山とも知れないだろうな
828神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 20:03:57 ID:/ZQk5qCZ
>>822
>大体中日が負けた理由がそれで許されるならトンビが日本シリーズに弱かった、でも成り立つじゃないか

東尾西武は下馬評でも圧倒的不利(特に97)だったけど
星野中日は下馬評で圧倒的有利と言われていた。

829神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 22:19:21 ID:m/EbRTHd
日シリの下馬評はほぼ毎年セ有利
結果は三年連続セの負け
830神様仏様名無し様:2005/12/27(火) 23:49:42 ID:Bh5NQuLh
松井4年62億+1本1億5千万以上のCM出演ギャラ×CM契約社数7社の
スーパースター松井の領域に早く近付けよ


話はそれからだ!!
831神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 00:08:10 ID:I1bShUMR
それだけの報酬を得ている松井は確かに大したものなのだけれど、
金額ばかりを前面に押し出して誇るファンって、なんだか寂しいなあ

ファンとして語るべき松井の魅力は、別のところにあるだろうに
832神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 07:19:41 ID:+JbIm9HQ
年俸=選手のステータス
日本の野球選手の中で図抜けてトップの松井
選手に魅力がないと球団も
金を出さないよ
CM出演ギャラや本数見ても解るように
ファンへのアピール度も全然違う
それだけプレッシャーが物凄い中で
松井はプレーしているわけで
マスコミにほとんど晒されることのないローカルチームで
プレーするのとプレッシャーが違いすぎる
833神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 07:54:13 ID:VlMxF6Z2
松井の話はもう年俸以外禁句だもんなw
834神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 08:00:32 ID:E23jcv8L
他の板では袋叩きだからな。
必死な工作員が笑えるわ。
835神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 09:20:02 ID:I1bShUMR
>>832
> 日本の野球選手の中で図抜けてトップの松井

「日本の野球選手の中で」ねえ‥‥
少なくとも年俸に関する限り、松井はMLB全体で比較しても一流だろうに
「日本人三冠王」といい、いまだにそういう枠組を設定してその中で
勝負しようとしているファンの存在が、またなんとも寂しいなあ
836神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 10:17:09 ID:wWZvmU4G
2002年 松中 .260 28本

新ストライクゾーンの年の松中の成績。
ヒドイ成績だなw
ストライクゾーンが高めに広がっただけで成績を落とした奴が、ボール2個分外角に広いストライクゾーンで
飛ばないボールの大リーグに行けば悲惨な成績になることは目に見えているよw
837神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 10:19:41 ID:GS+etaLE
悲惨になっても16本wてことはないだろうがね
838神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 10:35:05 ID:WEYIaxxc
ぶっちゃけ松井が抜けてもあんまり影響ないと思うよ。
代わりの福留は長打力以外松井より上だし、現役最強打者松中がいるし。
839神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 10:46:33 ID:pKbS/biB
松井が抜けて以来、セリーグは三年連続日本シリーズ敗退w
弱くなったのは巨人だけではない、セリーグ自体が雑魚化して
しまったのだ。
松中がもしパを抜けても、ソフトバンクは十分優勝争えるチームだし
パリーグのレベルだって全く下がらない。
840神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:00:21 ID:L++7nzf2
>>836
なるほど松井と、「進化前の松中」と比べたいんですね?
841神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:04:52 ID:zihQiZ5x
松中は松井に比べて破壊力、威圧感で劣る。共同通信
http://www.major.jp/news/news20051227-11845.html
842神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:06:54 ID:L++7nzf2
アホかwwwwwwwwwwwwwwwww
松中はもともとメンバー
松井のいるいないの比較は松井と福留あたりの比較にすぎないだろ
843神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:09:44 ID:zihQiZ5x
>>842
日本語を読解出来ないのね…哀れw
844神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:17:05 ID:y6GF428B
>>843
もう一度良く読み直した方がいいぞ
それとも俺には見えない文章でも見えているのか釣りのつもりなのか
845神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:34:21 ID:WEYIaxxc
打線の中軸に、松井秀が入るのと入らないのとでは、威圧感も破壊力も大きく違ってくる。

↓脳内変換↓

松中は松井に比べて破壊力、威圧感で劣る。



846神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:37:35 ID:hADYIi8N
プレーオフで一本ヒット打っただけで大はしゃぎしてたの
誰だっけ?
847神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:40:11 ID:85eHBe7s
松中>>>>>>>>>>バティスタ>>>松井>>>>>>>>>>>>福留
848神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 11:48:30 ID:Pm4qRzIc
煽りは別としても、松中の短期決戦に弱い実績には不安が残るのは確かだね。
逆に松井は良く打つんだよね。そう考えると攻撃力ダウンは否めないね。
849神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 12:18:39 ID:+JbIm9HQ
>>847
バティスタが30本打てたのは
打率二割三分だったことを知らないアホ
バティスタが松井より上ならヤンキースがとっくの昔に
バティスタを取りに動いているよ
頭の悪さは天下一品だなw
850神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 13:52:51 ID:6e0qkAOk
WBCが成功して今後野球ファンにとって大きな意味を持つ大会になっていったら
今回の松井の辞退は永久に消せない汚点になるんだろうな

信者が必死になるのも理解できなくはない
851神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 14:05:37 ID:ppdFDJEa
WBCが成功しようがしまいが、
散々もったいつけてから自己中心的な理由で参加拒否、
しかも監督に直接ではなく第三者を経由という非礼っぷり

いやはや、大物大物
852神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 14:19:53 ID:85eHBe7s
>>849
ん?いつが2割3分なんだ?
それに率低いと言っても松井ヲタが後生こだわる100打点も
バティスタ去年しっかりクリアしてるぞ
853神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 14:27:19 ID:85eHBe7s
ところで松中の話をすると

交流戦で活躍 → 短期の成績はあてにならない
日シリPOでダメ → 短期に弱いから致命的

ってのがこのスレの連中の総意なのか
854神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 15:08:49 ID:6e0qkAOk
アトランタ、シドニー、03年シリーズでは活躍してるし
短期決戦で強いとか弱いとか不毛
855神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 15:54:54 ID:X3l+jmWD
99、00シリーズではボロボロ
特に2000では二人の直接対決があり、松井はMVP
松中はボテボテの内野ゴロばっかw
この時点で勝負ありじゃないか?

プレーオフでは二年連続最悪の成績だしな。
856神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 15:56:56 ID:X3l+jmWD
2003年だって大して活躍してねえしな。
城島の方がよっぽど打ってた。
857神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 15:58:31 ID:X3l+jmWD
松井>>>>>>>>>>清原>中村海苔>二岡>松中
くらいだな
858神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:00:53 ID:qrZnSy8G
糞中って守備も走塁も糞だから
去年、今年のプレーオフはなんのためにいるのか
全く分からなかったよな。
859神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:15:16 ID:/uzcdK81
松井の方が上と言ってるのは虚オタか松井オタしかいないだろ、
少しでも野球に詳しい奴は松中の方が上だとすぐにわかる
860神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:17:55 ID:y6GF428B
今日はいつもに増して酷いな
まるで馬鹿の掃き溜めだ
861神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:32:08 ID:Got5LzUC
短期決戦最大の勝負所でやらかした松井
862神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:36:59 ID:TxCWnjsP
松中が勝ってるのは三冠王を獲得したと言う事実と、
02年の松井の成績を比較した場合の04年での成績だけやん。
自慢の技術力も、今期は大リーグの松井より三振数が多かったし。

いやそれにしても今日は松中ヲタの自演が酷い
863神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:44:31 ID:TegKtlgj
松中オタなんかいるのか?
アンチ松井か、パオタがせっせと活動してるだけじゃ・・・
864神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 16:56:20 ID:EEWVo1uL
>>836
で、松井は
ボール2個分外角に広いストライクゾーンで飛ばないボールになったらどうなったのだ
865神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:02:15 ID:EEWVo1uL
日本シリーズで話すのとかお前ら好きだな
日シリで言うなら

城島>>>>>清原>>>>>>>>>>>松井>>松中
だな
866神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:08:11 ID:YchPTzvw
たまにはマジな意見言えよ。
867神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:08:34 ID:Nhd4x89w
三冠王を取った事の無い松井と比べるのは松中に失礼
868神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:08:47 ID:+JbIm9HQ
>>852
バティスタの大リーグ時代4年分遡ってみろよ
二割三分〜二割四分だろ
松井がそれくらいの打率で良ければ
年間60本ホームラン打ってるよ
全打席ホームラン狙いでいいんだからな
それで、ソフトバンクを去った後
バティスタは大リーグからオファーあったの?
869神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:16:23 ID:9xSYxzLK
>>868
バティスタの場合は打率もそうだが出塁率がヤバすぎる。
通算出塁率.298って・・・
870神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:18:57 ID:TegKtlgj
>>869
出塁率3割未満って、今のメジャーじゃ評価低いのわかる。
871神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:19:55 ID:y6GF428B
>>868
バティスタが松井以下であることには異論の余地も無い
だが、ぶん回せばHRが増えるなんて考える奴が
よくもまあ選手の実力について比較なんて出来たもんだな
872神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 17:40:33 ID:RBQ+RtxR
松井如きが松中さんを扱き下ろすなんざ100年早いわ!死ね!!!
873神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 18:02:08 ID:qoQUBiFX
>>872 そりゃこっちのセリフだよ・・・
874神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 18:36:38 ID:fm4u0o5j
散々、出る出ないで優柔不断な態度で引っ張ったあげく
夜中に第3者を通して便箋で不参加を伝える。

これが、天下のスーパースターのやることかね?
今回の件、かなり失望したね。
いくら、自分に決定権があるとはいえ、相手に失礼だと思わなかったのかな。
875神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 18:56:51 ID:RMxG4IFb
バティスタが大したことないのは同意なんだが

>松井がそれくらいの打率で良ければ
>年間60本ホームラン打ってるよ

>バティスタが松井より上ならヤンキースがとっくの昔に
>バティスタを取りに動いているよ

こういう馬鹿なレス前から見るが全部同一人物だろ?説得力の欠片もないな。
876神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:04:04 ID:I1bShUMR
>>875
通称「坊や」のおイタではないか、と推察する向きもあるようですが、
同類や模倣犯も多数いるようですので、確かなことはわかりかねますね
877神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:05:19 ID:qoQUBiFX
>>874 スレ違いだからどっか行けよ!そんなもの実力に関係ないよ。
   まあ確かに見る目は変わるけどな。
878神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:19:09 ID:LZTJEUYO
実力には関係ないが人気や松井を見る目には関係あるだあろう。
散々人気がどうのと松井ヲタは言ってきたわけだから、WBC不参加の話をするな、というのはおかしい。
別にこれで極端に人気が落ちるわけでもないだろうけど。
879神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:27:40 ID:+JbIm9HQ
まあイチローがホームラン15本打とうとしたら
3割やっとだったように
バティスタが3割打とうとしたら
7本がやっとだろう
880神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:40:44 ID:y6GF428B
>>878
まあまあ、そう言いなさんなって
もしかしたら>>877は言ってなかったのかもしれないし
これから人気の話はしないということにすれば問題あるまい

で、長打力と打率が反比例すると思ってるのはほっとくとして
何を比較するんだ?
881神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:45:40 ID:OJ0tc18U
>>880
ちんこのデカさでどう?
882神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:49:18 ID:y6GF428B
それなら下世話な週刊誌なんかでもちょくちょくネタになってるし
十中八九松井の方が上だろな






ってそんなモン比較してどうするんだ
883神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 19:55:37 ID:TegKtlgj
>>882
福岡では、松中さんは夜の三冠王と呼ばれてるし。
追っかけギャルを高打率で・・・・・・・
884神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 20:06:37 ID:TxCWnjsP
そもそも本場の大リーグ選手でも自国の代表チームを辞退する奴らが多いわけで。
今回の不参加は残念、ただそれだけのことだろうに。
スーパースターがやるべきことと参加がどう結びつくのかがわからん
885神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 20:52:34 ID:y6GF428B
>>884
スーパースターがどうたらとか聖人君子の如く言っていたとか信者の発言に対する反発だろう
何せ要請から断念までの一連の流れは今までの言いっぷりとは全然違うからな
それに大会に問題点が多いのも確かだが「まず、始めないと」とか言った方がスター的だわな
断わる選手もいるとはいえ積極的に参加を表明している選手もいるし
誰しもが問題点を知ってる訳でもなくどうしても参加するよりしない方が印象が悪くはなる
ただ叩いてる側に説得力に欠けたり難癖の類になってるのがあるのも確かだけどな
886神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 22:10:04 ID:Got5LzUC
最早スターの面影はないな
887神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 00:31:16 ID:k3aT1D2Q
誰がみても松中の方が輝いている☆キラーン
888神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 09:29:32 ID:EU5mNIk2
>>884
辞退するのは構わないよ。
だけど、その経緯がスターのやることなのかって事だね。
日本代表を発表後も散々引っ張った。
松井の為に枠もあけ、誠意を持って待っていたんだけどな。
それなら、その誠意に対して不参加であるなら、直接会って伝えるべきじゃなかったのか?
夜中に第3者を通して断るなんて最低の人間だよ。
松井自身、記者に持ち上げられ、高額年俸になりすぎて勘違い選手になっちまった。
889神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 11:09:49 ID:StNZINSX
>>887
松中て誰?
890神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 11:13:20 ID:ppQy4PO1
>>889 2年連続ホークスを2位に導いた男だよ。
891神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 14:36:13 ID:HQy81l7c
最近のにしこりオタ必死すぎ
余裕がないな
892神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 15:46:11 ID:7HZnunrV
現状で余裕を持てというほうが不可能だと思われる
893神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 18:52:08 ID:MPpzWu8L
昔、小久保がローソンのCMで「ダイエー小久保です。ホームラン王だけど知名度がないんです」と言ってたけど
松中がこのCMをやったら「三冠王だけど知名度がないんです」といったところか。
894神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 19:24:55 ID:FknbXP0x
松中や小久保は高校時代、スーパースターじゃなかったからな。
松井は高校時代からスーパースターだったよ。
バルセロナオリンピックイヤーの大豊作の年にもかかわらず
巨人、阪神、中日、ダイエーの超人気球団にドラフト1位指名された。
巨人、阪神、中日の日本三大球団に同時に1位指名されたのは
後にも先にも松井しかいない歴史的快挙。
あの松井のドラフト年、
伊藤智仁などのバルセロナ五輪日本代表メンバーが解禁となった大豊作の年でもあり、
その中でも史上最高のピッチャーとしての素質を持っている言われた伊藤智仁が、
松井人気でヤクルト、広島、オリックスの三球団にドラフト1位指名される程度だったので、
日本の稀代の天才松井の高校時代からの図抜けた偉大さ、超人気ぶりが解るだろう。
松井は巨人じゃなく、どの球団にいても
常にマスコミの注目を浴びる超大物だったことは変わりないと思う。
895神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 19:29:49 ID:QPQRa+Jf
人気と知名度は、このスレで関係ないって何度言えばいいんだか・・・・
896神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 19:39:54 ID:dhc5O6t8
王選手の868号を打つのは松井しかいないって
1号目を打つ前からホームランカードを球団あげて作ったのは
松井くらいだろ
打球の速さが他の選手と比べて段違いに違っていた
897神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 19:49:28 ID:ppQy4PO1
>>895 じゃあハゲ中ヲタにもWBC辞退も関係ないって言ってやれよ。
898神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 20:06:37 ID:S3KSid2y
高校時代からの松井の打球の速さ、当たりの強さは
史上最強でしょう
899神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 20:10:51 ID:/IzH+gg/
>>898
野球という競技が打球速度選手権だったらよかったのにな
900神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 21:41:26 ID:MPpzWu8L
>>894
福留を7球団が指名した年があったけどあの年に松井がいたら全球団が松井指名だったかもしれんな
901神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 21:47:30 ID:je+8Dy+U
まあ福留は地元の阪神が舩木を指名した時点で
舩木以下の評価の選手だったわけだが・・
松井には遠く及ばない
902神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 21:48:27 ID:3k4WxjR3
>>900
↓この顔ぶれを見たら、あながちファンの贔屓目とも言い切れないな
ttp://pospelove.com/h7.htm

実際には、はずれのリスクを考慮して回避する球団があったろうけれど
903神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 23:17:06 ID:Q7ih6iSJ
>>899
バカだなお前
打球が速いと言う事は低い打球でもスタンドにもっていけるってことだろ
いつまでも同じレスばっかして楽しいかザコが
904神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 23:23:20 ID:3k4WxjR3
打球が速い、ということが有利に作用する場面はいろいろと想定できるな。
打球に適切なスピンを与えることができる、ということについてもそうだろうし、
走るのが速い、ということについてもそうだろうけれどね。
905神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 00:12:23 ID:U6GPIR2E
高速弾丸ライナーで突き刺さる本塁打は松井の魅力の最たる物の
一つだな
山なりの本塁打と対称的なあの弾道には圧倒され快感を覚える
まるで破壊神の様な高速かつ低弾道
多くの松井ファンがそこに惚れていると思われる
906神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 00:20:06 ID:DavRgfmz
ミズノのボール様々だね
907神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 00:47:32 ID:XLtqxQfa
松井の飛距離にばらつきがあるのはこういった低ライナーでスタンドインした
打球も含まれてるからなんだよね
低いライナーだとどうしてもスタンドの最前列になるから飛距離が100〜110m
程度になってしまうのも必然。
だけど狭い東京ドームで右中間最前列といえど、ライナーのままぶちこむのとそうでないのとでは
飛距離はまるっきり違う事を留意することだ。
逆に考えると角度がつけばもっと飛距離は出る事になる。
まあ、上からぽとりと最前列に入れたホームランも確かにあったろうけど、
そんなもん数えるほどに過ぎないから。
ほとんどが中段から上段ばかりしか記憶にない。

最も日本人で低いライナーであっという間にスタンドインさせることが
できるの選手は後にも先にも松井くらいだろう。
圧巻は02年で、セカンドがジャンプしたと言われる程の低ライナーのまま右中間の
一番深い部分にぶちこんだからな。
飛ぶボールの事をいつまでもほざく無知がいるようだがいい事教えてやろう

96年 125m
97年 123m
98年 122m
99年 122m
00年 123m
01年 122m
02年 122m

ボールに関係なく飛距離は毎年ほぼ一定。
つまり松井にはボールは無関係だと決定付けられる何よりの証拠
基本的に飛ぶボールだろうがそうでなかろうが、芯に当てた時の打球の伸びは
ほぼ変わらないと「うるぐす」で検証済み。
松井はこすったあたりでスタンドに入れるようなセコイ打者ではない事は重々分かってるよね
908神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 01:22:35 ID:6K9o9dZq
松井は日本の誇り
松中も凄いと思うが松井には及ばない
909神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 01:23:04 ID:C0F9xs/w
>>907
02年のヤクルト戦のあのHRは凄かったが、さすがにMLBでは
あのようには飛ばないと思う。
910神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 01:45:23 ID:XLtqxQfa
>>909
その通りだしそれについては異論はない
向こうは日本のボールとは根本的に構造が違うから、日本のときのように
いかないのはムリもない
逆に考えるとMLBでは日本人1だった強打者松井が向こうでは中くらいである
事を考えると、今の日本人打者は誰が行ったって松井を超えられない
少なくともホームランではね。打率は技術の問題で、打点は前後の打者によって
変わるから何とも言えないが、ホームランに関しては今の日本人がNPB挑戦しても
松井を上回る事はまずありえない。
まあ井口が1年目から15発打って、来年30発打つとかのたまってるが、打ってから
考えようか。城島も30発狙ってるみたいだが、両者そろって松井の本数を上回ったら
(二人の合計じゃないぞ)上記発言を撤回してやる。
現時点では日本人最強のホームラン打者は松井である。松中はその足元にも
及んでないのが現状。
911神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 03:08:07 ID:ngEGA5Ka
>910は上から目線なのがちょっとアレだが、基本的に同意。
松井の打撃3部門の通算成績はこのペースでいったとしたら王、落合クラスになりそうだし、
タイトル数も年齢と実働年数を考えたら両者大きな差もない。
最終的な決断は両者引退後だが俺は松井のほうがすごいと思う。
912神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 03:47:52 ID:qOFhBVw5
松井の今季420フィート以上のスーパーホームラン数は
全米トップ級にスイングスピードが速いGシェフや
怪物ジオンビ、天才プホルズより多い。

今季420フィート以上のスーパーホームラン数
松井・・・・・・・・8本 (23本)
Gシェフィールド・・5本 (34本)
Jジオンビ・・・・・4本 (32本)
Aプホルズ・・・・・4本 (41本)
913神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 07:52:14 ID:HZC36dMz
>>912
スーパーホームラン(笑)の数が多いといっても
肝心の総本塁打が23本で本塁打王の半分以下ではねぇ・・・・・
914神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 08:00:37 ID:7qkaXxRM
松井の打球の弾道は低く超高速だ。
あの低い弾道で420feet以上のホームラン数が8本もあるなんて驚異的だ。
本人も3年間大リーグでやって
打球の速さ、当たりの強さは誰にも負けないくらいの自信はついたと思う。
来年はタイトル獲ると思う。
915神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 08:01:14 ID:8gFst9n8
>>910
>>両者そろって松井の本数を上回ったら (二人の合計じゃないぞ)上記発言を撤回してやる。

君は撤回しても他の松井ヲタは井口は箱庭とかヤンキースのプレッシャーを持ち出して抵抗しそうだな。
これまでの傾向からいって
916神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 08:22:58 ID:fm0bWzWh
井口は来年2年目のジンクスで今年を上回るのは無理でしょ
2年目のジンクスが通用しないのは本物の実力者の松井だけ
917神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 08:56:14 ID:AfVDT6Yz
松井の怪物的なところは驚異的に三振数が少ないとこであろう
今年の松井は629打数も打席に立って、三振数がたったの78個
420フィート以上のスーパーホームラン数8個以上の選手の中で
打数当たりの三振数の割合では全米の何百人もいる大リーガーの中でもダントツにトップ
大リーグの超広いストライクゾーンの中で驚異的な数値
918神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 09:03:11 ID:PZiQM+tK
全体のAB per SOは10位にも入ってないからって無理やりすぎ。
野球に球の速さとか飛距離とかゴルフじゃないから関係ないし。
919神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 09:11:18 ID:dgfhCr28
>>918
内野安打マンと比べるなやww
飛距離420feet以上のホームラン数が8本以上の選手と比べてみろよ
920神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 09:17:45 ID:RUlnzAqU
日本の狭いストライクゾーンの松中・・・・・・・打数483 三振85個

大リーグのワイドなストライクゾーンの松井・・・打数629 三振78個

松中は松井の足元にも及ばないな
921神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 09:29:51 ID:5p9SwVk6
松井ヲタの説得力のないワンパターンな書き込みは
ホント笑えるな。
922神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 09:37:12 ID:LWKV99Nf
>>921
また負け犬の遠吠えかよ
悔しかったら早く反論しろよw
923神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 09:38:45 ID:L+0LLSLe
スーパーホームランってwwww
924神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 09:41:57 ID:jFNR5Dzq
イチローも、早く松井のようなスーパーホームランを打てるような選手になれよwwww
925神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 09:54:25 ID:PZiQM+tK
イチローと言ってないのにイチローが出てくるなんて嫉妬しすぎ。
単発IDばっかだから昨日芸スポ板で納会と総資産の意味がわからなくて論破された人ですか?
内野安打マンとか尻顎ゴキブリとか特定の人間しか使わない単語だから単発IDでも同一人物とわかるんだよね。
926神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 10:00:51 ID:SetJX3KP
そんな一点豪華主義で持ち上げなくても、タイトルやMVPのとれる選手だからな〜イチローは。
で、何でここでイチローを持ち出してくるの?
927神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 10:01:04 ID:63Ej4y78
そういえば松井に異常な嫉妬をしている松井叩きの基地外は単発IDばっかだね
928神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 10:01:31 ID:5p9SwVk6
日本の狭いとやらのストライクゾーンでの松井の実績。

2000 打数474 三振108個
2002 打数500 三振104個

松井ヲタってのは松井の過去の負の成績は知らんのね。
まあ都合のよい解釈と妄想しかできん奴らだから仕方ないか。
929神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 10:05:33 ID:tvU1Cn+0
松井の時代はストライクゾーンが広かった
930神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 10:10:30 ID:oeE23+/J
三振が多いとなんかいけないの?
931神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 10:13:48 ID:UNJDUAg2
大振りせずにホームランを打てるのが理想だろうね
ホームラン狙いのバッティングをすれば三振が増えるってことだろうね
932神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 11:52:32 ID:9lFJY7qp
松井には打率が.270位でいいから本塁打50本打って欲しいね
ヤンキースのチーム事情を考えると本塁打狙いばかりでは無理
なんだろうが
933神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 11:59:25 ID:Q/YqhPpz
ぶん回してホームランが増えると思ったら大間違いだ
てか.270で50HR打てるならやってるだろ
934神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 12:10:43 ID:n0v2NvGv
>>933
どんな場面でも一発狙っていいなら普通に打てるだろう
しかしヤンキースでは、それが出来ない
マケナースなら自分勝手なバッティングは出来るから打てるだろうね
935神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 12:16:44 ID:oMM8QzYn
ヤンキースもホークスもチーム事情は変わらないよな?
936神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 12:21:45 ID:m9ZOaevU
やはり問題はカット系のボールだろう。
松井のNPB時代のHRは真ん中から内角よりを
引っ張ってのものが多かったと思うが、MLBでは
カット系の球が多い為にほとんどが真ん中から外角へ
逃げていく。しかもストライクゾーンが広いので余計苦しい。
左打者には厄介この上ない。

その球を引っ張ろうとすると引っ掛けゴロになるので、流すことになるが
少なくとも今の松井では流してHRにすることは非常に難しい。

松中のMLBでの成績に関しては予想でしかないので意味がない。
937神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 13:16:09 ID:uRzIbzgi
つーか松井に打率を大幅に下げずに、4〜50本のHR
要求するのは将来的にも不可能だろ。

左打者が流してHRてのは、世界一広いヤンスタの左中間に対して
無謀すぎる。しかも松井は右利きだから、逆方向への打球の
強さには限界がある。ジアンビタイプにして.250 45本とかなら
可能性あるが・・・
938神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 13:38:58 ID:OLD/MmW5
WBCで活躍して来年も二冠以上なら完全に松中だな。
現時点では松井がギリギリ勝ってるが、時間の問題だな。
939神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 14:15:33 ID:m9ZOaevU
>>937
不可能とは言えないが、非常に難しい。
多少今では流し打ちをした時のフォローを含め
球に加える力は上がっているとは思うが、右利き
の影響か、まだまだ弱い。
しかも、NPBの選手よりも球が速く、体重をかけ重い
球質では左中間に2塁打が精一杯か。

更に言うと、手元ギリギリまで引き付けて打つタイプなので
余計パワーが必要なのは明らかなんだよね。
940神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 14:19:51 ID:1pJA2zOA
>>936
松井は元々右投手カットの川上を苦手にしてたと聞いたことがある。
それから、流してホームランにするのは、
偶然に近い形で打つ以外は松井は一生出来ないとか
なんか落合がどうのこうの言ってた希ガス。

94年の開幕戦でレフトにホームラン打った感じと
今と確かに変わってないかも。
運ぶって感じじゃなくて、遅れてスポーンとライナーで飛んでいく感じ。
落合は押し手の問題(左利きでない限界)を言いたかったのかもしれんと、
松井ウォッチャーの私の解釈。
941神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 14:35:03 ID:FU0iSiIA
打率もチーム事情も無視して全部一発狙いなら40〜50本は
十分可能だろ
942神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 14:46:39 ID:1pJA2zOA
>>939
同意。松井は右利きの割りに型が綺麗すぎると思うんだよね。

同じ右投げ左打ちのジオンビやティシエラは
左手のパワーが利かない代わりに、
やや前重心で体重を乗せにいってると思う。
日本だと小笠原や岩村がこの形(+構えとスイングを大きく)。
(高校通算十発の素人の意見w)
943神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 15:19:38 ID:PF4o7HYa
外よりの球を強引に引っ張って長打にすることはそれほど得意ではないが、
素直に打ち返してヒットにするというのはNPB時代のラスト2年ほどで
かなり上手くこなせるようになったよな。
おかげでMLBに行っても3割近い打率を維持できている。
944神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 15:21:36 ID:QC9D1+2z
.270 50本 ならOPS0.950はいくだろうし
できるもんならとっくにやってるだろ〜よ

かくいうオレも40本打つ松井を見てみたいけどな
945神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 15:26:13 ID:OLD/MmW5
ヤンキースの事情なんてのは松井厨の言い訳。
バントさせられてるわけでもないし、成績への影響はありません。
946神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 15:39:02 ID:TelYFzU1
>左打者が流してHRてのは、世界一広いヤンスタの左中間に対して
無謀すぎる。

俺はこの事を特に強く常々言ってきたのに、ライトはレフトより狭い(つっても
たったの1.2mしか変わらんがww)からとかP何とかが高いとかワケ分からん
理由をつけては松井のホームランを貶めるアフォがいたんでほとほと呆れてた。
あの球場は左打者は明らかに不利。有利に働くのはライト方向に打った場合のみ。
つまり真ん中から内角の球に来た時こそ左打者にとってはホームランを狙える絶好のチャンス
といえる。
しかし現状は、真ん中から外よりを中心に攻めてくるのがメジャー流。
これだけでもきついのに外角ストライクゾーンは広く、ボールも重いのだから尚更過酷
右打者は引っ張れば左中間121mなんて超えてしまうんだから不利な要素はないといえる。
流しても右中間117mの距離なら左打者の流しに比べると比較的ラク。

松井がヤンスタではライト方向へのHRが多いのはライトに打てる球を見逃さなかった
集中力の凄さに他ならん。
流し打ちに磨きをかければ(パワー含め)、真ん中から内は引っ張る、
真ん中から外よりは流すといった臨機応変なバッティングを確立させた時には
もっと凄い打者になってる。今後はこの流し打ちがカギになるだろう。
947神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 15:43:47 ID:vSSl6G64
このスレのタイトルはどっちが上としか書いてないから
一応松中のデコの広さは松井より上だなってことは書いておこう
948神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 16:01:44 ID:OLD/MmW5
打撃だけなら、松中>プホルス
949神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 16:07:10 ID:oMM8QzYn
>>947
松井も広くなってきたぞ
もともと頭自体が巨大だから松井の方が凄いかもしれん
松井もあなどれんな
950神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 16:27:01 ID:yHrBSSC3
チーム事情というかチーム内での立場な
松中の場合、ズレータもいるがまあチーム一番の主砲と言って
よかろう
チームで一番本塁打を期待されてる立場だ
松井の場合、チーム内にエロやジアンビという球界を代表する
ホームラン打者がおり過去の実績で彼らの方が上と認めざるを
えない
さらにシェフもいるのでチーム内での本塁打能力は三、四番手

ホークスなら城島位の立場だろうか
トーリも松井も常々話している様に松井に求められているのは、
確率の下がる本塁打狙いでは無く塁上にたまった走者を確率よ
く返す打点屋の役目
監督からすれば確率悪く散発的に大量点をもたらす本塁打狙い
より1〜2点でも確実に取りにいく打者は有り難い
松井の試合を見ていれば分かると思うが、走者がいる時は本塁
打を捨てた軽打をする事が多い
来年もヤンキースなので松井が進化しない限りは、立場は変わ
らない
個人的には移籍してくれてれば、ほとんどのチームでは一、二
の主砲を張れる成績なので、もっと本塁打を狙う松井が見れた
様に思う
この点が少し残念だが、来年の飛躍に期待したい
951神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 17:25:23 ID:xfyXWMLd
>>940
>>943が指摘しているが、94年の頃に比べると大分
マシな方になっていると思う。94年の頃は確かに振り遅れ且つ
芯に当たっての結果レフトへのHRになったと言わざるを得ない。

>>同じ右投げ左打ちのジオンビやティシエラは
左手のパワーが利かない代わりに、
やや前重心で体重を乗せにいってると思う。

これは大きいのかもしれない。あれだけ重く速い球を
スタンドに持っていくためには体重を前にかけないとキツイの
かも知れない。但し、ボンズは例外だろう。松井はボンズ、ソーサの
様なバッティングを目指しているようだが、一方はステロイド、もう
一方はコルクバッティングが発覚している・・・
952神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 18:21:18 ID:TelYFzU1
>>950
そう考えると、ファンが本来の松井の姿を望むのなら主砲の欠けてるチームにいった
ほうが良かったということになるのか。
確かにヤンキースは松井がホームラン打たなくてもそれを補える他の選手がたくさん
いるから狙わなくて良いと。よって松井には確実性の高い打撃を求めてるわけだ。
だけど巨人に居たころも主砲はたくさんいた中誰一人松井のホームランを抜いた選手は
いなかった。メジャー(ヤンキースといったほうが)ではやはり3番手4番手程度の
扱いとなるということか・・・
でも松井は一度は30発を放ったんだから、打撃重視のスタイルで構わないので
30発は最低いってもらいたい。
953神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 18:29:02 ID:1pJA2zOA
>>951
確かにうまくなったと思う(飛距離は日本球だったから良かったけど・・。)
ボンズはレフティーだから、同列で語れないかと。
一方、ジオンビや小笠原のフォームを見てると、
球にかぶさるような形で打ってるから。
基本はこんな感じだと思う(一枚だけじゃ分からないけど参考に)。

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/2512/2.jpg(小笠原)
ttp://media.scout.com/Media/College_Football/364523_Jason-Giambi-040414.JPG(ジアンビ)
ttp://www.major.jp/news/img/2005/10/05/20051005-10542-03.jpg(松井)
ttp://www.baseballhalloffame.org/education/units/content/science/images/sosa.jpg(ソーサ)
954神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 18:40:19 ID:PkwIA7j4
>>953
写真はわかりやすいね。確か今年のキャンプで松井は
打った後に体がレフト方向にバッターボックスからはみ出すぐらいの
打法を習得しようとしていたと記事で読んだ。
つまり踏み込みをジオンビー並にすることで球に力を伝えると。

しかし、松井の基本形はソーサと同じものなんだろうね。日米野球で
影響を受けたらしいが。松井は何度か、できるだけ体重移動をせず、その場で
打ち返す打法が理想と語っているのを見たことあるけど、半端ないくらい
パワーが必要らしい・・・
955神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 18:52:36 ID:1pJA2zOA
>>954
基本形は多分。話1割ぐらいで聞いて欲しいけどw
俺は右利きの右打者だったから、前で打つ感覚わかんないし。

考えてみたら高津からの第一発も、後ろで打ったソーサ型のような。
変えるのは勇気いるだろうね。
ただ逆に言うと、松井は常識を覆す打者と思う。
相当下半身が強いかなにか・・・よく30本打てたな〜。
956神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 19:00:01 ID:yW/AUAvI
>>953
インパクト瞬間、松井の体の軸が地面に対して45度になるのは
松井の高校時代から変わってないね
天才だよ
来年タイトル獲るよ
957神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 19:00:26 ID:sym1wfAh
>>955
メジャーでは、踏み込んで打たないと、ホームラン量産は無理だよね。
外角攻めされたらイチコロだよ。
958神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 19:09:07 ID:1pJA2zOA
ヤンキースだから安定した成績が望まれるからなあ。
変わるとしても緩々と待つしかないかな。

俺としては松中が見たいんだけどね。自然に後ろで打つタイプ。
MLBに適応したらどうなるか。ポジション的に厳しいけど。
959神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 19:10:31 ID:m9ZOaevU
>>955
かなり昔の日テレの番組、「特命リサーチ」で松井を解析していた。
1998年の時点。
ttp://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F19980215%2Fr017.html

東京大学教育学部の平野裕一教授によると、140グラム程度の野球ボールを
100メートル先のスタンドに打ち込むためには、バッターは最低時速120キロの
スピードでバット先端を振らなくていけないという。これをヘッドスピードというが、
実は松井選手のヘッドスピードは139キロにもなり、球界トップクラスであることがわかった。
このスピードであれば、当たり損ないでもホームランにしてしまうことが可能だという。

松井選手は上半身以上に下半身の筋肉、
特に大腿(太もも)の筋肉が発達しているという。実は、
大腿部はバットスイングを生む原動力となっており、その強さがヘッドスピードに大きく影響する。
松井選手のスイングを分析すると、大腿部の力が素早くバットに増幅しながら伝わっていることがわかったのだ。

また松井選手の特徴として、ボールを見ている時間が長い、という点が挙げられるという。
ボールが打者に到達するまでの時間はおよそ0.4秒。プロ野球選手のスイング平均時間は0.23秒、
つまりピッチャーが投げてから0.17秒間ボールを見ていることになる。
しかし、松井選手の場合はスイング時間が0.2秒と速いため、平均より0.03秒長くボールを
見ることが出来る。これは距離にして1.3メートル長くボールを見ることが可能である計算になるのだ。

960神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 19:43:06 ID:1pJA2zOA
>>959
これは興味深いなあ。
体重を前にかけないのは、球を長く見れて対応力が上がるからか。
しかし左半身が弱い松井にとっては、パワーを大きくロスすることになる。
それを下半身の強靭さと粘りで補ってきた、ということなのだろうか。

個人的にはスイングスピードはパワー面ではそこまで重要でないと思うけど。
要はどれだけ球に力が伝わったかが重要と思う。
後ろの腕がつっかい棒になるかならないか。
961神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 20:50:39 ID:npefVhzA
>>952
来年、最低30発は行くでしょう
それにどれだけ上乗せを出来るか期待したい
スーパースター軍団ヤンキースの3〜4番手打者から、実力で
ヤンキース(メジャー)一番の主砲に成長して欲しい
松中もメジャーでどうなるか見たい打者だがポジションがきつ
いかな
是非、メジャー挑戦を望む
962神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 21:14:38 ID:TelYFzU1
松井の下半身の強靭さは日本人選手の中ではダントツトップだよ
>>959の特命リサーチは俺も実際見たが、脚力測定を行ったところ、片足だけで
押し込んだところ240キロの筋力数値を計測した。
これは実に成人の平均の倍にあたる。
当時でこれほどの数値なのだから、今はもっと凄いだろう。
松井にレッグプレスをやらしたら恐らく500キロは持ち上げるかもな。
ちなみに体重測定では99.5キロだった。(日本時代の公称では95キロ)
963神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 23:35:19 ID:oMM8QzYn
平均の倍だから凄いじゃなく、松中に比べてどうかじゃないと意味ないじゃん
そんなこと言い出したら井口の背筋力なんかも化け物だぞ
だったら井口の方が凄いのか
964神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 00:36:26 ID:YJGjQQIR
松井の背筋力も300近くあるけど。
脚部も松中より凄いだろうな。松井の太ももサイズ知ってるか?
965神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 01:08:03 ID:xPs/Tw8Y
>>961
MLBの一塁手に望まれる打撃成績は松井の三年平均成績よりも遥かに上。
んでもって、年齢的な問題もある。
ホークスも松中に松井のメジャー三年間並の高額契約(日本では破格)提示してるし、
メジャー挑戦はないだろうな。
966神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 01:11:34 ID:xPs/Tw8Y
あ、勿論これは松中の実力が足りないから、なんて意見ではないよ?
そもそも今の契約が切れた頃の松中の年齢じゃ、
実績なしのメジャーではホークス以上の条件提示は見込めないってことね。

嫁さんも子供もいる身ではそこまで冒険出来ないっつー話。
967神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 01:13:29 ID:Ck5TYsfH
社会人出身はしゃーないな
代わりに城島でも見とくか
968神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 01:25:22 ID:642YFEku
A-RODやオルティーズは松井とは物が違う
松井は松中と比べてるぐらいがちょうどいい。
そういう意味でいいライバルだよ
969神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 02:49:41 ID:iPCK6+lo
オルティーズはフェンウェイのヒッターズパークで最近化けた打者
エロが松井より格上なのは現時点では同意するしかないがな
松井と比較するならメジャーではテハダが同格だろう
970神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 08:39:15 ID:/Mo1BZoL
テハダは実績で言えばはるか上+ショート守備なんだが、
ステロイド疑惑が・・・
971神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 10:20:48 ID:V51B8DCQ
もう次スレは立てんなよ。
二人とも現役なんだからプロ野球板か総合板でやれ。
972神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 15:02:52 ID:QnEIH9JW
松中hage
973神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 16:00:00 ID:stzKtW6z
今J SPORTSで松中信彦が始球式の人にバッディンググローブとかバットとかあげてた 優しいのかな?テレビ意識したのかな?
974神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 16:26:06 ID:ComdUaLJ
コミック5万冊無料で読み放題
http://ameblo.jp/seitouha/
975神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 16:26:29 ID:k+p3uhV0
タイトル獲得ではテハダが上だが通算OPSは松井が上
ここ二年の打撃成績と二塁打数の多さ、打点マシンという点で両者はよく似てる
976神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 17:52:10 ID:dwQW27cM
松井のいない全日本ってキャプテン翼でいうなら大空翼のいない全日本ユースみたいなもんか。
977神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 18:07:29 ID:WtXHTqwV
>>975
テハダよりもスウィニーに似てるよな松井って。
978神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 20:18:33 ID:HYNT+Zmi
>>977
本塁打と打点が松井より少ないけど良い打者だね
979神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 20:47:38 ID:Xq0p2a9u
>>978
打点はやや少ないな
ホームランは松井と同程度の水準だがより安定している
なるほど、と思わせる見立てだな>>977
980神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 21:15:50 ID:fZhZ3VxU
OPSだろうがRPMだろうがどげんでもよか
981神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 22:49:01 ID:drjcYMoN
スウィニー
松井メジャー三年間の成績と比較すると、打率で並ぶが本
塁打で11本少なく打点は85も少ない。
二塁打数も松井に及ばないし、年間30本塁打がキャリアで
一度も無い。
悪い選手では無いが、間違っても同格だとは言えないだろう
松井の方が格上
982神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 23:03:20 ID:Xq0p2a9u
参考までに↓マイク・スウィーニーの成績
ttp://www.baseball-reference.com/s/sweenmi01.shtml
983神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 23:23:41 ID:9WIXc3Tn
>>946
左打者は左方向へのHRより右方向へのHRが圧倒的に多いわけで、
実際に松井も球場問わず右方向へのHRの方が多く
数字の上ではライトが狭いヤンスタでの恩恵を受けてることになる
984神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 23:42:56 ID:kjQ0/paC
661 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/12/31(土) 10:58:42 ID:MVWhmc4G0
メジャーの左のHR打者の方向別HR見ると
オルティスは47HR中42本が右〜中堅。ダンも40HR中36本が
右〜中堅。左のHR打者は引っ張り専門で量産している。
松井が量産できないのは逆方向云々じゃなく単にパワーが
ない=飛距離が足りないだけの話だな。
985神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 23:56:21 ID:9WIXc3Tn
>>984
松井は今年23本中21本だからその二人と似たようなもんだな。
外のストライクゾーンがどうとかも大して関係なさそう。
別に松井はパワー不足なわけではないと思うんだけど…
986神様仏様名無し様:2005/12/31(土) 23:59:49 ID:Xq0p2a9u
けっこう飛距離のあるホームランも打っているので、「飛距離が足りない」と
片づけるのはちょっと違和感がある。打てる球を確実に拾うことができれば、
もっと打てるのだろうけれどね
987神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 00:58:07 ID:LxPHKxky
俺は野球の経験は少なくテニスばかりやってた人間だから
素人判断かもしれんがメジャーの広い外角をハードヒット
する為には松井の場合踏み込みが足りないんじゃないだろ
うか
テニスでもそうだが少し離れた球に強い力を与えるには、
その方向に踏み込まないと早い球を打てん
これはどんなパワーの持ち主であろうと、そうしない限り
全てのパワーを伝え切れない
松井の場合、外角球に対してもっとインサンドにステップ
した方がいいように思える
988神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 00:59:50 ID:LxPHKxky
×インサンド
○インサイド
989神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 01:08:28 ID:HrB74QXp
>>986
ある程度飛ばせる以上HR増やす上で肝心なのは真芯で捉えた時の飛距離より少し詰まった時の飛距離だからな
もう一押し出来るようになったら惜しい当たりも入るようになる、ってのは素人判断だろうか
990神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 01:17:11 ID:HrB74QXp
ある程度じゃないか、十分に飛ばせるに訂正
991神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 01:35:15 ID:1mF/2S8g
>>80
>必死の三振アピール

三振をアピールってどういう意味だ?
992神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 01:45:28 ID:KGPBEJlk
ついでに…松井の場合、利き手の逆打ち(左打ち)なのでテ
ニスのバックハンド両手打ちに共通すると思うんだけど、
右方向(ライト側)に打つ場合は右腕のパワーで持っていけ
るけど左方向に打つ場合は左腕のパワーが重要
この点、やはり利き手と逆の左打ちが弱点になっている様
に思える
松井は既にやっているようだけど、左腕(半身)のパワーア
ップが重要だと思う
993神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 05:34:54 ID:SCf99fBr
松中の存在が完全に忘れ去られたスレとなったな。
世間での松中の立場と同様にw
994神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 07:32:27 ID:9yThbWV8
>>986
だから飛距離にバラつきがあるって事でしょ。
HRは大きい当たりしか入らないからHRの平均飛距離はそれなりに
出るんで見え難いけど。
995神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 10:00:22 ID:G08ItgXs
つまり、ムラなくスーパーホームランを叩き出す松中の方が凄いと言うことだな。
叩くだけの松井に対して、松中は乗せて運ぶことができるし。
飛ばないボールも関係ないし、メジャーで量産できるのは松中だな。
996神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 10:18:33 ID:2s4g7/ZL
>>989
今の松井の打法だと上半身のパワーが必要になってくるらしい。
今後はその上半身をどれだけパワーアップさせるかがカギになってくるんじゃないの
997神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 10:24:07 ID:USZ58CY8
インサンド打ちに松中は絶対の自信を持っている
だからこそあれほどボックスインサンドぎりぎりに立てる
しからば向こうのゾーンも苦にならない
誰かがインサンド苦手で下がってるのと大違い
998神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 10:41:22 ID:G08ItgXs
>>997
つまり松井は
インサイド苦手→下がって打席に立つ→外角が届かない→アーチ量産できない、というわけか。
999神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 10:44:02 ID:G08ItgXs
結局、メジャーでも松中が有利だろうと言う仮説が立ったな。
1000神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 10:45:13 ID:G08ItgXs
松中
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。