メジャーの殿堂入り選手 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
そろそろスレが欲しい季節かと思うので立てました

前スレ
メジャーの殿堂入り選手
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066673298/l50

2006年殿堂入り候補
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/events/hof/y2006/index.jsp?content=candidate_bios
2神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 01:05:36 ID:Zx4nmRnY
芸スポ板の関連スレ

【MLB】2006年野球殿堂候補発表 歴代最多安打ピート・ローズ氏の殿堂入りは絶望的に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133259219/l50
3神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 02:47:29 ID:tE+ISPmK
お、殿堂板にメジャーのスレが。ここは論理の野球君の釣堀スレの筆頭候補に
なりそうですね。注目しときます。
4神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 23:15:59 ID:IEv1urnL
ネタが無いので振ってみる

今後数年間に資格を得る選手
ttp://www.baseballhalloffame.org/hof_weekend/future_elections.htm

今年資格を得る選手にはあまり大物は居ない。
しいて言うならグッデン、ハーシュハイザー、ベル、ガイエティといったところか。

逆に2007年は当たり年。
リプケン、マグワイア、グウィンがいるため
ベインズ、カンセコあたりは割を食いそう。
5神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 21:05:21 ID:+lfPnPhv
人いないな。。。
6神様仏様名無し様:2005/12/04(日) 01:43:17 ID:yVgfJz3t
今年は96年以来の投票での選出者無しになりそうな悪寒。
アンドレ・ドーソンあたりが票を伸ばすかな。
ブルース・スーター、ジム・ライスあたりは息切れて感じがする。
7神様仏様名無し様:2005/12/04(日) 02:01:25 ID:8gGEIqjE
こいこい論理の野球
8神様仏様名無し様:2005/12/04(日) 13:28:55 ID:qsLWOrwh
>>6
アンドレ・ドーソンは選出されるんじゃない?
今回ダメだったらライスと同じように入れそうで入れなくなりそう。


個人的にはアルバート・ベルに何票入るか注目。
2000年ごろスラッガーに載ってた将来の殿堂入り予想(多分ESPNの記事の和訳版)で
ベルは当確になってた。(他にカンセコが当確、エドガーとベインズが落選予想だった)
9神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 23:57:51 ID:OUd3uJBK
オルルド引退みたいね
10神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 00:46:44 ID:mUkN/nvD
hosyu
11神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 10:34:38 ID:4U6kbz/D
age
12神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 16:00:59 ID:LmpN0CGU
ハーシュハイザー

〉333
13神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 00:25:15 ID:ajq4OeIx
現在の神ボンズってやっぱりステロイドなの?
14神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 10:33:25 ID:9WTIKMUv
テッド・シモンズて他の殿堂入り捕手と比較しても、
遜色ない実績だと思うけどなんで資格1年目で
早々と資格を失ってしまったのでしょうか。
何か理由があるのでしょうか?人気がないとか、嫌われているとか。
15神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 11:04:08 ID:YXNK5zW8
>>1-14
>>16-1000

全員ニワカ
氏んでよし!
プップクプー♪
16神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 21:20:37 ID:FMsY4Dxv
論理の野球キタキタ
17神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 21:58:54 ID:Y0SAg3pu
>>14
守備がイマイチだったからじゃないのかな。
その割には、という見方をすれば、そんなに打ってるわけでもないし。

ベンチと同時代・同リーグだったことで割りを食ったってのが最大の理由かもしれないけど。
18神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 23:36:05 ID:0ru6jVTu
そろそろageとく
19神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 23:39:00 ID:h/g53WH2
アル・ケーライン
20神様仏様名無し様:2006/01/02(月) 19:00:41 ID:aRbRVULk
ジェンキンスは次期監督候補に前とばせ!ホーマーズ監督で
デカケツ肝っ玉かあちゃんでお馴染みの戸馳久美子氏に監督を要請
21神様仏様名無し様:2006/01/04(水) 16:31:40 ID:6tsjslRQ
発表いつだ?
22神様仏様名無し様:2006/01/05(木) 18:21:02 ID:+f55e7mi
ゴセージ
23神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 15:48:31 ID:Hyvi5bfG
>>21
10日発表らしい
24神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 00:01:39 ID:1DEoRb99
もうすぐ発表age
25神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 04:13:38 ID:OOZaKgYC
MLB.comでストリーミングで殿堂入りの発表をやってるけど、
ブルース・スーターが400票(76.9%)で当選。
今年は入れなった人は厳しいね。来年はリプケン、グウィン、
マグワイアのそろい踏み。
26神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 22:56:31 ID:iq8H2K3b
ずれたらごめん

Bruce Sutter 400 76.9%

Jim Rice 337 64.8%
Rich Gossage 336 64.6%
Andre Dawson 317 61.0%
Bert Blyleven 277 53.3%
Lee Smith 234 45.0%
Jack Morris 214 41.2%
Tommy John 154 29.6%
Steve Garvey 135 26.0%
Alan Trammell 92 17.7%
Dave Parker 75 14.4%
Dave Concepcion 65 12.5%
Don Mattingly 64 12.3%
Orel Hershiser 58 11.2%
Dale Murphy 56 10.8%
Albert Belle 40 7.7%
Will Clark 23 4.4%
Dwight Gooden 17 3.3%
Willie McGee 12 2.3%
Ozzie Guillen 5 1.0%
Hal Morris 5 1.0%
Gary Gaetti 4 0.8%
John Wetteland 4 0.8%
Rick Aguilera 3 0.6%
Gregg Jefferies 2 0.4%
Doug Jones 2 0.4%
Walt Weiss 1 0.2%
Gary DiSarcina 0 0.0%
Alex Fernandez 0 0.0%
27神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 23:07:00 ID:iq8H2K3b
タブって入らないのか。
ズレまくってるな。

>>25
リプケン、グウィンは確定としてマグワイアはどうなんだろう。
実績は文句無いけどステロイド関係とか。。。

ジム・ライスはもう無理っぽいね。
今年落選した人でこの先入れそうなのはアンドレ・ドーソンくらいか?
28神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 23:39:52 ID:8JeJMUUH
明日、姉歯1級建築士が我がジェンキンスの
新球場建設問題についてNHKの中継にて会見いたします
29神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 23:48:19 ID:mOaIE3S+
>>27
まあライスは今年も票を伸ばしているから
来年は無理でも再来年以降まだチャンスがある
スーターは殿堂入り選手の中では選手人生は短命な方だな
30神様仏様名無し様:2006/01/12(木) 00:32:43 ID:SnFxohg7
ライスって去年まで得票伸ばしてたっけ?
何か今年は大物が居なかったおかげで票が伸びたイメージがある。

個人的にはブライレブン、トミー・ジョン、デーブ・パーカーに入って欲しい。
けど、ブライレブン以外の2人は絶望的だな…。
31神様仏様名無し様:2006/01/12(木) 10:29:20 ID:F4YDb+Gw
どうやらスーターはカブスではなくカージナルスの帽子で殿堂入りするようだな
デビューした時のチームよりワールドチャンピオンを果たした時のチームを選んだわけか
32神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 01:39:57 ID:6NikRccW
個人的にはタイミングの問題等で割を食うようなことがないように
何人でも自由に投票できるようにしたらどうかと思ってたりする。
あるいは日本の名球界のように通算成績での選出も条件に加えるとか。

ついでに今後資格1年目で選ばれそうなのはリプケンとグウィンとリッキーの3人か?
33神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 21:59:25 ID:NMg1bTEt
>>32
現役選手除けば確実なのはその3人かな。
後、可能性があるのはやっぱりマグワイアだけど。。。
ステロイドがなぁ。。。

現役選手だとどうなんだろう。
現時点の成績だとランディ、クレメンス、マダックス、ボンズくらいか?
ペドロ、グリフィー、ソーサあたりは微妙だよな。
34神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 22:14:06 ID:tEpuZWqu
>>33
リベラもな。
35神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 00:15:31 ID:u6UMAZ9g
リプケン・グウィン・マグワイアが一発で選ばれれば、
ライアン・ブレット・ヨーント以来か。
この例にならうと
リプケン・グウィンが98%ぐらいの高率で、
マグワイアが75よりちょい上ぐらいで選ばれそう。
36神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 20:13:15 ID:EyWD99QW
マグワイアは禁止指定前の使用だからその辺がどう考慮されるかだな
37神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 00:12:01 ID:kSOl7VOY
禁止指定前とはいえ印象が悪くなるのは避けられないな
38神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 01:39:17 ID:qSr66OQ7
スティーブ・ガービーは無理?
実績も申し分ないんだけど来年入れなかったらピート・ローズみたいに資格を失うんだが。
ttp://www.baseball-reference.com/g/garvest01.shtml
39神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 02:06:38 ID:VR9HqssL
>>38
さんざん言われているが来年はリプケン、グウィン、マグワイアが入ってくるのでまず無理。
実績的にもこのレベルだと厳しいと思う。

個人的にはデーブ・パーカーに入って欲しい。
40神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 16:45:31 ID:tHlvLuPN
うんこ







41神様仏様名無し様:2006/02/01(水) 23:53:55 ID:EgRqGdrA
hosyu
42神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 11:54:46 ID:X2Uz6fzN
43神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 17:19:53 ID:YcThVUHA
パケットの死で存命中の殿堂入りメジャーリーガーは何人になったのだろうか。
今年殿堂入りを決めたスーターも含めて。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2006/03/07(火) 17:34:27 ID:MPP/4BKq
>>42
ファミスタの「ぱけと」や「ぽけっと」って
この選手のことだよね?
45神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 20:12:12 ID:FlVEMAY6
ファミスタではたいへんお世話になりました。
若すぎるよ・・・・・
46神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 23:42:10 ID:26Lme+Rn
ニュース見てマジ驚いた
ご冥福をお祈りします
47神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 16:36:48 ID:+Dh+mVdT
>>39
そういう選手のために日本みたいな特別表彰の制度があるといいんだけどね。
48神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 23:06:48 ID:ylihVURt
ニカワ
49神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 19:34:55 ID:O91GepCi
age
50神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 19:58:54 ID:Jopq+LKl
>>33
グリフィーは入るんじゃないか?
薬とかのダーティーな面は余り聞かれないし
ソーサは微妙だな、薬物疑惑も痛いけど、コルクバットはいただけない
ステは禁止されていなかったから、投票者によっては評価は違うと思うが、
コルクバットは今も昔も完全な違反だからな

>>36
マグワイアがOKなら、5年後パルメイロも入れて欲しいな
出場禁止になったけど、使っていたのは禁止以前だろうし。
ただ、公聴会での偽証疑惑は痛すぎるのかな・・・
51神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 20:45:25 ID:zX2B4l8I
リッキー・ヘンダーソン。
現役で殿堂入りの可能性あり。確か09年だったかな
52神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 22:36:36 ID:+R258sgs
>>50
レッズに移籍してからの成績があまりにもねぇ・・
53神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 05:57:28 ID:s3zJTVDX
>>47
あるよ。
通常投票の対象からはずれた人はベテランズ委員会の管轄にまわされて、
そこで選ばれて殿堂入りする道も残されている。
54神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 10:26:49 ID:DV1YB9wE
リプケン、グウィン、ヘンダーソンが鉄板で
マグワイア、ボンズ、ソーサ、パルメイロは薬がどう見られるか
グリフィー、ビジオ、シェフ、トーマス辺りは今後の上澄み次第
マグリフ、ピアザもチャンス有り ってとこかな。

投手は、クレメンス、マダックスが鉄板で、
グラビン、ジョンソンが有力か
あと300に近づける可能性はペドロ、ムシーナ辺りも
抑えだとホフマン、フランコ、リベラ辺りも
55神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 18:45:45 ID:xSW4QX6H
>>54
グリフィーは500本塁打1500打点を超えてるから鉄板だろ。
A・ロッドも鉄板かな。
56神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 19:51:47 ID:DV1YB9wE
>>55
グリフィーは個人的にはそう思うけど、
>>52の意見もあるから一応
A・ロッドまで下がれば、ジータ、ゲレロ
ラミレス、トーメ辺りも上積み次第だけど有力かな
(デルガドも入れて良いかな)
あと、パッチも有力なのかも知れない

数年前まではバグウェル、ゴンザレス辺りも行くかなと思っていたけど
57神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 20:39:03 ID:v3hXqfK4
>>54
投手はランディも鉄板でいいと思う。
58神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 01:29:43 ID:1+nx3Dm+
グリフィーは90年代の活躍だけで確定だと思う。
あとマグリフ、ピアザよりはバグウェルの方が可能性高くない?


投手だとシリングはどうだろう?
通算成績では微妙だけどポストシーズンの活躍が評価されそうな気が。
59神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 13:46:50 ID:Pw3s6wjd
ペドロも200勝上げたし殿堂入りの可能性大と見ていいんじゃね?
3度のサイ・ヤング賞に数あるタイトルにチャンピオンリング。
これだけあれば十分だろう。別に300勝しなければ殿堂入りできないわけじゃないし。
60神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 13:55:33 ID:X2Jaor70
マグリフは、2490安打493HRで、一応殿堂入りの目安といわれる500HRに
あと7本まで迫ったし、今年みたいに強力な候補がいない年なんかには
選ばれそうな気が
ピアザは評価が難しいけど、捕手という利点があって(捕手歴代最多HR)
そこは有利だなと
バグウェル(2314安打449HR)も同程度の成績のWillie Stargell(2232安打475HR)が入っているから
可能性はあると思うけど

シリングは195勝だから、今後かなり上積みしないと厳しいと思う。
クレメンスが40歳過ぎて61勝、モイヤーが同54勝(昨年まで)しているけど
今年40歳のシリングが同レベルまで行けば、ポストシーズンの印象もあるから
可能性は出てくるとおもうけどね。
61神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 23:02:15 ID:c6jtpRLa
ペドロは確定でしょ。
あれだけリーグを支配した投手はそういない。

バグウェルはフランチャイズプレイヤーというのがプラスに働きそうな気がする。
同様の理由でビジオも有望なんじゃないかな。
62神様仏様名無し様:2006/04/19(水) 11:20:44 ID:0wiEsRY4
>>61
勝率7割越えは、200勝以上の投手でペドロの他には
後一人しかいないからな
「支配」という言葉が似合うな

バグウェルもボストンから移籍した選手なんていう事も忘れてる人も
多いんじゃないか?くらいのフランチャイズプレイヤーだし

ビジオは3000安打打ちそうだし、駄目だったとしても有力だな
サンドバーグにイメージが被る(プレイスタイルとかじゃなくてね)
63神様仏様名無し様:2006/04/19(水) 17:52:28 ID:f7v2VgmE
マグワイア、ソーサが薬ではねられたとしても、ボンズは行けるんじゃないかな
薬使って以降の記録を全て抹消しても、400HR 400SB MVP3回まではやってるわけだし
64神様仏様名無し様:2006/04/20(木) 22:05:57 ID:QbStg3nm
>>1-63
全員ニワカ
逝ってよし!
プップクプー♪
65神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 01:00:22 ID:2qPBejth
hosyu
66神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 18:33:26 ID:WkcqsZrn
あげ
67神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 22:11:10 ID:gI+VslCY
トレバー・ホフマンに殿堂入りして欲しい。
けど無理だろうな。。。
68神様仏様名無し様:2006/07/04(火) 18:04:35 ID:c77E/MRb
福本豊も攻走守からして、メジャーは是非アメリカでも殿堂入りさせてほしい
69神様仏様名無し様:2006/07/04(火) 19:24:39 ID:wxJxY8tz
>>67
十分いけるだろ?スミスより大分内容がいいし。
70神様仏様名無し様:2006/07/04(火) 21:01:02 ID:bJ07rB3g
イチローも殿堂入りする?
71神様仏様名無し様:2006/07/04(火) 21:05:36 ID:VoJR6y0O

十分可能性はあるね。
72神様仏様名無し様:2006/07/04(火) 21:09:28 ID:bJ07rB3g
そういえば、ジョージシスラーは殿堂入りしてるの?
73神様仏様名無し様:2006/07/04(火) 21:12:40 ID:0cgg4ZEs
>>72
してる
74神様仏様名無し様:2006/07/05(水) 00:14:10 ID:2PAPkQdD
>>69
歴代最多セーブのスミスが入れそうにないのを見ると。。。
リーグ優勝も1回だけだし。。。
現役のクローザーで確実なのはリベラだけでしょ。

>>70
イチローはこれまでのペースで10年間続ければ可能性高そう。
75神様仏様名無し様:2006/07/05(水) 01:15:09 ID:ggLqxG+n
野茂はどうかな? MLBでの通算成績だけ見れば到底お話にならないんだろうけれど
2度のノーヒットノーランと日本人選手のメジャー進出のさきがけとなった点が評価されてってのがあるかな?
76神様仏様名無し様:2006/07/05(水) 07:51:06 ID:v3tV1DpN
>>75
220勝のノーヒッターが資格を失い推薦で選ばれてる絶望的。
日本人という枠組みじゃなくて黒人の先駆けのジャッキー・ロビンソンや
ヒスパニックの先駆けのロベルト・クレメンテみたいな人種の枠組みなら評価されそうだけど
それはマッシー村上だから違うし。
マッシー村上が違うとしてもパク・チャンホが1年前に入ってるからどっちみち先駆けの枠組みでも難しい。
あと目があるとすればスト後の功績かな。
でも厳しいな。
77神様仏様名無し様:2006/07/05(水) 07:54:26 ID:v3tV1DpN
× 220勝のノーヒッター
○ 220勝の両リーグでノーヒッター

イチローでも日本の成績を考慮するなと言われてるから野茂は150勝も逝ってない投手だし。
78神様仏様名無し様:2006/07/05(水) 08:08:08 ID:StJhEb9X
>>74
スミスとホフマンじゃ、成功率がかなりちがう
それとホフマンはフランチャイズプレーヤーなのも大きい
79神様仏様名無し様:2006/07/05(水) 22:12:03 ID:mcrXb2tk
>>78
でもぶっちゃけホフマンって地味じゃね?


野茂は日本人にとっては重要なキーパーソンだが殿堂入りは99%ありえない。
まだパンチョが球界関係者として殿堂入りのほうがまし。
80神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 18:24:00 ID:+p7rUAw/
>>1-79
全員ニワカ
逝ってよし!
プップクプー♪
81神様仏様名無し様:2006/07/23(日) 20:46:29 ID:pbaQ7A0U
メジャー最多安打とかノーヒッター2回しても殿堂入り厳しいの?
82神様仏様名無し様:2006/07/23(日) 22:23:04 ID:cjWb7E2I
>>81
通算の成績によるね。
打者と投手なら投手の方が敷居が高い。
両リーグノーヒッターでもライアンやサイ・ヤングやランディーレベルなら文句なしなんだけどね。
野茂より格上のジム・バニングでも推薦だからな。
ちなみにこの5人の中で完全試合を達成してないのはライアンと野茂だけなんだけどライアンはノーヒッターの最多記録を持ってるしな。
しかもノーヒッターって言ってもNPBと違ってかなりいるし(2回以上でも2004年までで24人いるし)。
83神様仏様名無し様:2006/07/26(水) 23:46:44 ID:n3cxIqBd
>>81
基本的にキャリアを通しての活躍が重視されるから。
単年でどれだけ凄い成績を上げてもある程度の期間活躍を続けないと入れない。
例えば61HRのロジャー・マリスは未だ殿堂入りしていない。

イチローは最多安打以外の年も充分な成績を上げているので
今後の成績しだいで殿堂入り可能ではないかと。
他の選手は全員絶望的だね。
84神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 08:38:42 ID:iAlABde6
レフティ・オドゥールがそうだな。
1シーズンだけシーズンの安打数トップ5に入ってるけど殿堂入りできないし。
日本では殿堂入りできたけど。
85神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 09:26:18 ID:olU56PHB
>>83
通算成績ではイマイチ(165勝)でも、余裕で(有資格一年目)伝統入りしたサンディ・コーファックスの例もあるがな
86神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 09:41:13 ID:iAlABde6
>>85
勝率が違いすぎる。
ペドロより少し落ちるけどほぼペドロクラスじゃん。

タイトル獲得数も野茂に比べると桁違いだし。
87神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 00:15:33 ID:IKQBax7n
ネタが無いので投下

俺的現役選手殿堂入り予想(実働10年以上対象)
先発投手編

S.資格1年目での殿堂入り確定
クレメンス マダックス
2人とも300勝以上挙げており文句無し

A.1年目は無理かもしれないが殿堂入りは確実
ランディ ペドロ
2人とも1年目で入ってもおかしくない

-----------------------ここまでは確定-----------------------

B.殿堂入りできる可能性はある
グラビン シリング スモルツ
グラビンは最多勝が5回あるがアトランタ時代はマダックスの陰に隠れてやや地味
シリングはWSでの活躍が評価されれば有力
スモルツはクローザーとしての実績を含めて考えても微妙なところ

C.殿堂入りの可能性は極めて低い
ムシーナ ペティット
2人とも割りと安定して成績を挙げているがタイトル少なすぎ

-----------------------ここまでは可能性アリ-----------------------

D.有資格15年の途中で資格を失うことほぼ確定
ウェルズ ロジャース モイヤー
いずれも200勝投手だがタイトルの少なさ、防御率等から殿堂入りはありえないと思われる

E.1年目で資格を失うことほぼ確定
その他の先発投手

88神様仏様名無し様:2006/08/18(金) 13:50:16 ID:Xsg+txME
グラビンはさすがに殿堂入りできるだろ
89神様仏様名無し様:2006/08/23(水) 06:12:33 ID:q7luwTH+
チパー・ジョーンズはこのままのペースで引退した場合殿堂入りするかな?
たぶん、2500安打400本塁打1500打点くらいになると予測するんだが。
アトランタ一筋でWS優勝経験もあるけど、タイトル無しで地味目なのが欠点かな。
90神様仏様名無し様:2006/08/23(水) 06:41:23 ID:icnDdBj7
>>1-89
全員ニワカ
氏んでよし!
プップクプー♪

91神様仏様名無し様:2006/08/23(水) 18:30:33 ID:A1rayzzp
SP   レフティ・グローブ
RP   ローリー・フィンガーローズ
1B  ジミー・フォックス
2B  エディ・コリンズ
3B 
SS
OF  レジー・ジャクソン
   アル・シモンズ

監督 コニー・マック

OFの残り1枠はリッキーで埋まる。SSはテハダ待ち。3Bは・・・。
92神様仏様名無し様:2006/08/23(水) 18:48:02 ID:kiX3qmCC
グラビンは三百勝したら一回目の投票でいけるでしょ。
93神様仏様名無し様:2006/08/23(水) 21:37:45 ID:DBAWC+4u
>>91
OAK?
94神様仏様名無し様:2006/08/26(土) 22:33:03 ID:1UthSfFJ
俺、サッチェル・ペイジ

が好きなんだけど…
95神様仏様名無し様:2006/08/26(土) 22:38:33 ID:0CodE2JU
>>91
キャッチャーはカクレーンかな?
サードは‥‥フランク・ベイカーとか、どう?
96神様仏様名無し様:2006/08/27(日) 08:43:44 ID:PACTeYoV
>>95
ありがとう

SP レフティ・グローブ
RP ローリー・フィンガーローズ
C ミッキー・カクレーン
1B ジミー・フォックス
2B エディ・コリンズ
3B フランク・ベイカー
SS ?
OF レジー・ジャクソン
OF アル・シモンズ
OF ?
監督 コニー・マック

この中にキャリアを通じてA's一筋っていう選手がいないんですよね。
1人ぐらいいてもいいんですが・・・。

誰かヤンキースで作ってもらいませんか。
条件は生え抜きでもちろん殿堂入りしている選手。
97神様仏様名無し様:2006/08/27(日) 11:38:17 ID:haygJQxg
>>96
×フィンガーローズ
○フィンガース

ヤンキースで「生え抜き」だとルースも外れちゃうから、難しいなあ
そこまで厳密でなければ、↓こんな感じかな。3Bは該当者なし
SP ホワイティ・フォード
RP (マリアーノ・リベラの予約席)
C ヨギ・ベラ
1B ルー・ゲーリッグ
2B トニー・ラゼリ
3B (空席)
SS フィル・リズート
LF ミッキー・マントル
CF ジョー・ディマジォ
RF ペーブ・ルース
監督 ジョー・マッカーシー
98神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 21:41:26 ID:lKQZqpRo
hosyu
99神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 15:35:40 ID:HsczlbxA
ホフマンがスミスの通算セーブ記録に並んだわけだけど
これでスミスの殿堂入りは厳しくなるんだろうか。
100神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 18:26:15 ID:abqqBf1/
抜かれようが抜かれまいが厳しいのは変わらんのでは?
リベラのように絶対的な存在かつポストシーズンでも大活躍してるような
投手じゃないと厳しい気がする。
ホフマンも多分スミスと同じで厳しいと思う。
101神様仏様名無し様:2006/10/03(火) 13:21:07 ID:H9CkqHkM
通算セーブ成功率はホフマン>リベラなんだがなぁ
チーム事情でプレーオフ進出が多いリベラは、ホフマンと比べて過大評価されてる
というよりも、ホフマンの方が過小評価されてると言うべきか
102神様仏様名無し様:2006/10/03(火) 22:52:22 ID:NjWc6TWG
成功率ホフマンの方が上なのか、知らなかった。
確かにホフマンは過小評価されてるな。
2人の殿堂入りを考えるとどうしてもリベラの方が印象が強い。
103神様仏様名無し様:2006/10/17(火) 22:01:41 ID:4+OegoDX
バーニーは厳しいかな?
好きな選手なんだけど走守の衰えがキツい
104神様仏様名無し様:2006/10/18(水) 22:06:41 ID:fYVOqOPA
>>103
残念ながらほぼ不可能かと
成績に関して言えばもっと優先すべき選手がいっぱいいる
105神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 12:17:07 ID:FO3lI1ox
>>104
けど引退したら欠番になるんじゃないの?
BSの中継のときに言ってたよ
106神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 21:59:39 ID:oWSDdo6k
>>105
欠番になったから殿堂入りできるわけではない。
(逆に殿堂入りした選手が欠番になることは多い)
正直欠番にするかどうかも微妙なところだが
生え抜きで3連覇の功労者だから欠番になっても不思議ではない。

欠番に関してはジーターはほぼ確実な気がする。
彼も殿堂入りはまだ微妙だが。
107神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 12:35:42 ID:HCncv+FR
ペドロが引退とかなんとか言ってるけど一時期の活躍っぷりからすると十分いけるかな?
108神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 13:18:37 ID:JCXmfnRE
ペドロが殿堂入りできることは間違いないだろう。
一発で入れるかどうかは微妙なところだが
全盛期の成績を考えると一発当選でもおかしくない。
109神様仏様名無し様:2006/11/10(金) 21:12:59 ID:+C39lyzJ
ツームストンパイルドライバー食らった
メジャー通算最多安打&最多試合出場の彼は殿堂入りしないの?
もうすでにプロレスの殿堂入りはしたから野球の殿堂もしてほしい
110神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 03:05:01 ID:6DBrggVt
>>109
成績や人気を含めて一発で通ってもおかしくなかったけど、
賭博問題で追放処分。
本人に反省の色がないので現在も殿堂入りしてない。
111神様仏様名無し様:2006/11/15(水) 23:23:37 ID:YzmCo/I/
P  ボブ・ギブソン
C  ロイ・キャンパネラ
1B エディー・マレー(ウィリー・スタージェル、ウィリー・マッコビー)
2B ジョー・モーガン(ジャッキー・ロビンソン)
3B ?
SS オジー・スミス(アーニー・バンクス)
LF ルー・ブロック
CF ウィリー・メイズ
RF ハンク・アーロン(フランク・ロビンソン、レジ―・ジャクソン、
           デーブ・ウィンフィールド、カービー・パケット)

3B?ニグロリーガー除くとピッチャーも?
外野はボンズ、グリフィー、ヘンダーソン、グウィン等予備軍多し
112神様仏様名無し様:2006/11/15(水) 23:54:37 ID:YzmCo/I/
P  ホアン・マリシャル(ドミニカ)
  ファーガソン・ジェンキンス(カナダ)
 ペドロ・マルチネス(ドミニカ)※
 マリアーノ・リベラ(パナマ)※
C  イヴァン・ロドリゲス(プエルトリコ)※
1B トニー・ペレス(キューバ)
 オーランド・セペダ(プエルトリコ)
2B ロッド・カルー(パナマ)
 ロベルト・アロマー(プエルトリコ)※
3B ?
SS ルイス・アパリシオ(ベネズエラ)
LF マニー・ラミレス(ドミニカ)※
CF アンデリュー・ジョーンズ(オランダ領アンティル諸島)※
RF ロベルト・クレメンテ(プエルトリコ)
  サミー・ソーサ(ドミニカ)※

※は予備軍
メキシコ人はまだいない。イチローはアジア初なるか?
113神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 22:03:35 ID:R7tCwO1c
>>111,112
こうして見るとどちらも3Bにはすぐに名前が挙がるような大選手がいないな。
決して大選手とは言えないが、俺なら111にはテリー・ペンドルトン、112には
ビニー・カスティーヤを挙げるよ。
114神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 22:16:40 ID:YO8KBkSl
【MLB】トニー・グウィン、カル・リプケンJr、マーク・マグワイアら野球殿堂の候補に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1164674440/l50

そろそろそんな季節なんですね。
マグワイアの評価がどうなるか注目。
115神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 23:26:19 ID:AsGjo93m
リプケンは確実だろ
116神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 07:39:12 ID:pl5aSptF
リプケンはどのくらいの票を集めるかに注目
117神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 22:55:27 ID:cIPGPKUt
グウィンとリプケンは確定だね。
2人とも得票率90%超えるんじゃないかな。
118神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 23:39:27 ID:NgFMJeep
この二人ってFA制度施行以後では希少なフランチャイズプレーヤーだよな。
119神様仏様名無し様:2006/12/08(金) 05:51:41 ID:5gAzLYi5 BE:33451542-2BP(22)
>118
現役ではビジオとか。
120神様仏様名無し様:2006/12/15(金) 22:12:13 ID:yx+eYYok
バグウェル引退の模様。
ttp://www.major.jp/news/news20061215-19047.html?ref=rss

将来的には殿堂入りできるのだろうか?
121神様仏様名無し様:2006/12/16(土) 05:24:58 ID:lkEej8RY BE:167256858-2BP(22)
>120
まあ確実だと思うが、同時期のメンツにもよるな。
122神様仏様名無し様:2006/12/17(日) 10:05:22 ID:rtzdno0o
本屋に行ったらスポーツコーナーに「オーランド・セベダ自伝」なる書が平積みに。
何故?と思って手に取ってみると…層化だったのね、セベダさん。
123神様仏様名無し様:2006/12/18(月) 23:41:34 ID:hl3gpk6B
>>121
確実まで言っちゃう?
ビジオは3000本安打達成すれば確実だろうけど
バグウェルのHR、RBIは結構微妙なような気が。。。

貴重なフランチャイズプレイヤーだから殿堂入りして欲しいけどね。
124神様仏様名無し様:2006/12/19(火) 12:44:53 ID:al0O6iOB
バグウェルは総合力の選手だからねぇ
なにげにDeadBall Eraを除けば最も走塁の上手いファーストの一人でもある
125神様仏様名無し様:2006/12/19(火) 22:48:13 ID:HkWnx+ak
そういえば90年代後半20-20達成してたなぁ。。。
と思ってStats見返したら30-30を2回も達成してるじゃん。
ファーストにしては盗塁が多かったのは覚えてたが、ここまで走ってたとは。
126神様仏様名無し様:2006/12/19(火) 23:26:58 ID:dPU0mKgd
フランコは将来殿堂入り確実だな
127神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 23:14:14 ID:os8TqWNX
この先資格を得る引退選手では
初回投票はこんな感じじゃあるまいか

◎余裕を持って当選
カル・リプケン、トニー・グウィン、リッキー・ヘンダーソン、ロベルト・アロマ―

○ぎりぎり当選
ジェフ・バグウェル、バリー・ラーキン

△ぎりぎり落選
エドガー・マルチネス、フレッド・マグリフ、マーク・マグワイア

×落選
ラリー・ウォーカー、ハロルド・ベインズ
128神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 23:51:42 ID:AZ0eheGN
ラドキーも引退ですか
【MLB】ミネソタ・ツインズのブラッド・ラドキー投手が現役引退 チーム歴代3位の勝利を記録
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166592187/l50

>>127
初回投票だと
アロマー、バグウェルはギリギリ落選(得票率6割〜7割)
ラーキンとマルチネスは普通に落選(得票率3割〜5割)だと思う

そこに挙がってないところで面白そうなのはカンセコとベルかな。
多分2人とも5割以上の票は取れないと思うけど、どうだろう。
129神様仏様名無し様:2006/12/21(木) 00:16:07 ID:vLpVW3to
>>128
ベルは2000年引退扱いで既に一回目の投票で落選してる。
得票率7.7%でなんとか生き残ったけど。

http://www.baseballhalloffame.org/news/2006/060110b.htm
130神様仏様名無し様:2006/12/21(木) 01:21:59 ID:Z63BDfHa
オルルッド、ポール・オニール、ロビン・ベントゥーラ・・・
無理だな。
131神様仏様名無し様:2006/12/21(木) 17:22:29 ID:HAlF/aGW
薬物本塁打のマグワイヤー、バリー・ボンズ
違法バットのサミー・ソーサ

この人たちは、殿堂入りするでしょうか?
132神様仏様名無し様:2006/12/21(木) 22:56:06 ID:5Y+UMVJv
ベルってもう投票対象になってたんだ。
ケガ無くあと5年プレーできれば殿堂入りできただろうに。

>>130
3人とも殿堂入りは無理だと思うけど味のある良い選手でした。

>>131
マグワイアが一発当選するようだったらソーサも入れるかも。
でも個人的には二人とも厳しいと思う。

ボンズは30代後半になってから本塁打の印象が強いかもしれないが
本来は40-40や通産500-500を達成した俊足強打の大選手。
本来ならこれだけで殿堂入り確定なんだけど薬物のイメージで入れないかもね。
133神様仏様名無し様:2006/12/22(金) 18:08:03 ID:okdH1UiM
134神様仏様名無し様:2006/12/22(金) 22:53:03 ID:tyfnzk5i
スコット・ブローシャスも対象ですね。
実績はともかく3連覇の頃の彼は本当に輝いてた。
135神様仏様名無し様:2006/12/22(金) 23:52:08 ID:4DPZiMoO
ガービー今回が最後か

オールスター10回でもだめなのか
ゴールドグラブも4回
ナショナルリーグMVP、オールスターMVP2回、リーグチャンピオンシップMVP2回
これであとワールドシリーズMVPがあれば全制覇
サンディエゴの欠番だけじゃ寂しすぎる。
136神様仏様名無し様:2006/12/22(金) 23:54:44 ID:D6xGQwvp
ガービーはVCでいけるかもな。
137神様仏様名無し様:2006/12/24(日) 14:35:34 ID:EuH1Q5Uh
デーブ・パーカーとアンドレ・ドーソン
ドーソンはともかくパーカーは無理だろうな
138神様仏様名無し様:2006/12/25(月) 22:44:29 ID:/0QUIKeY
>>132
ベルってアルバート・ベル?ジェイ・ベル?デレック・ベル?
139神様仏様名無し様:2006/12/25(月) 22:46:26 ID:QnkRSTp/
>>138
アルバート
140神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 12:38:33 ID:6Mgl11LU
ブライレブンが殿堂入りできますように
141age:2006/12/26(火) 15:40:27 ID:UFu31phm
ボッグスって殿堂入りしてますかね?
あとフェルナンド・バレンズエラはしてますかね?
142神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 16:08:59 ID:PfR37lKd
>>141
ボッグスは去年したばかりじゃん。
フェルナンド・バレンズエラは2年目に5%未満で資格がなくなった。
143神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 16:25:35 ID:UFu31phm
>バレンズエラ
残念ですね
ビニー・カスティーヤは行けそうですかね?
144神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 16:42:28 ID:PfR37lKd
>>143
フェルナンド・バレンズエラは勝率も勝利数も少ないから資格失ってもしょうがないな。
ビニー・カスティーヤに関してはこの成績だと無理だな。
本職としてセカンドかショートならまだ可能性あるかもしれんが。

145神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 18:57:44 ID:po3awYV+
>>128
アロマーはツバ吐き、晩年尻すぼみのイメージが強い
3000本安打も達成できずじまいだったじゃないかな?
146神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 21:20:25 ID:j7QlI4fy
>>128、145
アロマー厳しいのかね?
サンバーグが入っているのだから、彼も問題ないと思うんだが・・・。
好守、好打、俊足の万能型は評価も高そうなんだけど。
147神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 23:49:06 ID:FvMuA665
アロマーの安打数は2700くらいじゃなかったっけ。
>>145が指摘するようにキャリア晩年の急激な衰えはマイナスイメージな気がする。


ベインズに入って欲しいけど3000本安打達成できなかったし無理だろうなぁ。
148神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 00:31:52 ID:t7SIjoxz
>>147
> アロマーの安打数は2700くらいじゃなかったっけ。

2724本。二塁手として史上最多のGG10度受賞という記録もあるし、
まあなんとかなるんじゃないかな
149神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 00:35:37 ID:CS+CFLE3
ジムカートが入ってないのが残念
ヤンキーステイディアムで実物みたけどダンディなオッサンだった
150神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 01:19:14 ID:Jil2vxJI
アロマーは大丈夫でしょう。
セカンドで殿堂入りしたサンドバーグやジョー・モーガンと遜色ないし。
ゴールドグラブだけでなく盗塁も多いし、セカンドの割りにホームラン打ってるし。

それより同じ年に対象となる(はずの)ホワン・ゴンザレスが殿堂入りするかどうか。
ゴンザレスは引退してるよね?
151神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 02:46:38 ID:e0Gx9vwu
アロマーってタイトル獲ってませんよね?
モーガンはビッグレッドマシンの中心選手として2年連続MVP、
サンドバーグはMVPと本塁打王獲ったフランチャイズプレイヤーだから同列には見れないかと。
同じくらいの安打数で首位打者、MVPを獲得しているパーカーが入れそうにないのを見ると
ポジションが違うとはいえやはり厳しいような気がします。
GG賞10回がどの程度評価されるかですかね。

それにしてもメッツ移籍後の凋落は酷かった。
3000本安打は時間の問題だと思ってたのに。

>>150
>ホワン・ゴンザレス
アロマーとは逆のパターンでタイトルはいくつか獲ってるんですよね。
ただ故障が多かったから通産安打数で見ると2000にも届いてない。
1年間通して働けた年はかなり優秀な数字を残してるけど、それ以外の年との落差が激しい。
評価の割れそうな選手ですね。
152神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 12:08:57 ID:lirh4YKQ
打撃タイトルの有無はそこまで決定的な要素じゃない。
パーカーの場合は、成績的にこれといった強調材料がないのがネックになっているんじゃないかと。
アロマーの場合はポジションが2Bだし、盗塁数やGG10回があるから可能性は高いと思う。

ゴンザレスの方はどうかなぁ・・・印象としてはかなり難しいような感じはするけど。
153神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 13:11:12 ID:KfIVF2LM BE:66903528-2BP(22)
各ポジションにおけるGG最多獲得者

投手 ジム・カート、グレッグ・マダックス 16回
捕手 イバン・ロドリゲス 12回
一塁 キース・ヘルナンデス 11回
二塁 ロベルト・アロマー 10回
三塁 ブルックス・ロビンソン 16回
遊撃 オジー・スミス 13回
外野 ロベルト・クレメンテ、ウィリー・メイズ 12回

引退後5年経たない選手を除くと、
守備以外の成績が重視される投手と一塁以外は全員殿堂入りしてるな。
イバンが記録を破るまでのジョニー・ベンチ、
同じくアロマーが破るまでのビル・マゼロスキー(彼だけベテランズコミッションによる選出)
も殿堂入りしてる。
154神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 14:26:46 ID:LNjJZxJw
>>151
アロマーはASMVPとALCSMVPとGG10回とSS4回だな。
あとタイトルになるかわからんが最多得点が1回。
GG10回は2塁手としては最多。
確かにタイトルは少ないけどセンターラインだと少し甘いから大丈夫だろ。
155神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 17:03:08 ID:tQWp657H
>>127
ウォーカーしばらく無理かな・・・
2160安打、.313 383HR 1311RBI、
MVP1回。ゴールドグラブ7回。首位打者3回。HRタイトル1回
殿堂入りしたらカナダ人初?
156神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 17:54:42 ID:t7SIjoxz
>>155
カナダ出身者では、ファーガソン・ジェンキンスが既に殿堂入りしている
157神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 20:44:15 ID:Jil2vxJI
ロベルト・アロマーは何とも言えないな。
同時期に引退したラーキンとも成績が似ているがどうだろう?
ラーキンと成績が似てるアラン・トラメルが入ってないあたりだと微妙なところ。

ただロベルト・アロマーの2724本以上安打の中で殿堂入り対象外を除いて殿堂入りしてないのは、
ピート・ローズ、アンドレ・ドーソン、バダ・ピンソン、アル・オリバーしかいないんだよな。
158神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 21:20:40 ID:HmCyuyuj
サンドバーグのメジャーデビューは1981年のフィリーズなので、厳密に言うと
純粋なフランチャイズプレーヤーではないんだけどね。

ただしその年の成績は13試合出場6打数1安打で打率.167。
レギュラー定着したのはカブス移籍後の翌1982年で、以後カブス以外でプレー
してないから、実質的にフランチャイズプレイヤーだと言える選手ではある。
159神様仏様名無し様:2006/12/27(水) 21:28:27 ID:7s5pvHq6
>>157
バリー・ラーキンの投票はまだ先だな。(2010年あたり)
アラン・トラメルはガービーより下だからな。
しかも大差だし。

ピート・ローズは永久追放だから殿堂入りはおろか復権さえ難しいと思うよ。
息子の件もあるし。

アル・オリバーとバダ・ピンソンは1回目のときに5%未満で落ちてるんだけど。
アンドレ・ドーソンはずっとトップ5内に入ってるから殿堂入りできると思う。
ただすぐってわけじゃないけど。

やっぱり内野のセンターラインは得だな。
160神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 00:39:23 ID:HG+6DXrN
アロマーは積み上げた実績だけ見れば最初の数年で選ばれてもおかしくないけど。
GG賞が評価されないとジム・ライスのように毎年あと少しで
殿堂入りできない結果になっても不思議ではない。

ラーキンの場合は残念ながらほぼ不可能ではないかと。

>>155
ウォーカーは故障が多くて安定しなかった選手だし何よりコロラド補正で見られそう。
打撃以外も優秀な選手だったけどね。
アトランタでも活躍したガララーガの方が高い評価になるかもしれない。
161神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 00:46:59 ID:kWGM2z60
2BとSSでGGが評価されないって事はありえないだろ
162神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 10:29:48 ID:0RA+/A9z
ラリー・ウォーカーも何となく厳しそうだが、
ただ生涯打率が・3127ってのは改めて見ればすごい成績だな。
生涯打率が・311以上の人は昔の選手を除けばほとんど殿堂入りしてる。
そうなると生涯打率・3115のエドガー・マルチネスも該当してしまうが。
両者とも難しそうなのはインパクトの問題かな。
そうなるとロベルト・アロマーはインパクトはある方だと思う。
ロベルト・アロマーの生涯打率は・300。
163神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 13:37:17 ID:84NosNDR
>>160
ジム・ライスはSSのみでGGは取ってないぞ。
あとMVP。
164神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 13:50:12 ID:84NosNDR
>>162
ウォーカーが殿堂入りするとなると基準が低くなってイチローもわからなくなるな。
今まで低い基準だとパケットの.318の2304本。
ただライトとセンターの違いはあるんだけどね。
まぁ、細かいところを語ると結構違いはあるが
165神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 13:51:20 ID:JtO9/z+Y
>>163
たぶん、>>160がジム・ライスの名を出したのは「GGが評価されずに殿堂入りを逃した」
ということではなく、単に「毎年あと少しで殿堂入りできない」選手の例としてなのだろう

ライスは通算記録がどれも微妙に不足している感があるね
>>163の他にホームラン王3回打点王2回と、タイトル歴は立派なんだが、
「殿堂入り」投票ではここ7年続けて50%以上の得票があるものの届かない
166神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 16:58:07 ID:iNH3JVrx
>>164
イチローの殿堂入りには2500本以上の安打が必要だね
167神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 17:10:28 ID:UfSvGzgL
パケットは本来なら殿堂入りには微妙な、少なくとも1年目で選ばれるのには
足りない成績なんだが、人気が高かったせいもあってか「病気がなかったら
もっとやれてたはずだ補正」が掛かってるからな
イチローも場合によっては「最初からメジャーデビューしてたらもっとやれてた
はずだ補正」が掛かることは十分ありえる
168神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 17:20:09 ID:kwJHggve
>>166
.320以上かつ2000本以上で漏れたやつがいないからな。
400盗塁を基準で逝くと2500本は必要みたいだが。
169神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 17:35:17 ID:0RA+/A9z
>>167
確かに言われてみればパケットは微妙な成績。連続してオールスターに選ばれてたとはいえ。
95年のしかも公式戦最終戦にデニス・マルチネスから顔面にデッドボール食らって、
それが原因で緑内障にならなければ、まだバリバリだっただけに。
170神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 17:55:36 ID:kwJHggve
安打数で一番少ないのはビル・テリーの2193本かな。
打率は.340だけど。
171神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 18:37:35 ID:JtO9/z+Y
>>170
2000安打未満の殿堂入り選手もけっこういるよ
ロイ・キャンパネラなんて通算1161安打だもの
172神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 21:57:12 ID:tIqeaebY BE:66902382-2BP(22)
>171
キャンパネラは交通事故補正。
173神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 22:09:22 ID:MB6CUWEL
“補正”とか頭悪いw
174神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 22:12:54 ID:JtO9/z+Y
>>173
そういう突っかかり方はいかがなものかなあ

そりゃぁ、安打数が少ないにもかかわらず殿堂入りしているということは、
それを補ういろいろな事情があるわけだからね
175神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 23:18:38 ID:6Y/JxEsz
キャンパネラはMVP3回受賞

レギュラーシーズンのMVP3回受賞は殿堂率100%
MVP受賞回数はボンズの7回が最高で、彼以外では
3回受賞が6人

AL ジョー・ディマジオ、ヨギ・ベラ、ミッキー・マントル
NL スタン・ミュージアル、ロイ・キャンパネラ、マイク・シュミット

ボンズは果たして?

ちなみにワールドシリーズMVP2回受賞も3人いるが
すべて殿堂入り
サンディ・コーファックス(LA)、ボブ・ギブソン(STL)、レジー・ジャクソン(OAK、NYY)
176神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 23:25:24 ID:JtO9/z+Y
>>175
ジミー・フォックスは数えませんか(MVP3回)?
いつからのものを正式に「MVP」に勘定するのか、よく知らないのだけど

いずれにせよ「殿堂入り率100%」には違いないな
177神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 23:27:11 ID:t9tNUGMo
パイレーツのブライルベンはしてないっけ?サトクリフは?ヤンキースのジョンは?
178神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 23:33:37 ID:JtO9/z+Y
>>177
いずれも殿堂入りはしていない
179神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 23:37:08 ID:6G5hHW78
ロイ・キャンパネラはジャッキー・ロビンソンに次ぐ2番目のニグロリーガーだったみたいだな。
黒人初の捕手か。

やっぱ補正があるのね。
180神様仏様名無し様:2006/12/28(木) 23:59:29 ID:x5pccJz5
>>177
バート・ブライルベンは順調に票を伸ばして50%超えてる。
リック・サトクリフは1年に5%未満で脱落。
トミー・ジョンはあと3年以内に入ることは無理だろ。
30%も取れてないし。
VCならわからんが。

181神様仏様名無し様:2006/12/29(金) 00:44:45 ID:TMgmP17y
何かこの2、3日で急にスレが伸びてるね。
冬休み?それとも単純に発表が近いから?
182神様仏様名無し様:2006/12/29(金) 00:57:33 ID:kGaNT3hl
発表が近いからでしょ
mlb.comでも特集記事とか出てるし
183神様仏様名無し様:2006/12/29(金) 01:37:43 ID:TMgmP17y
リプケン、グウィン、マグワイアと大物が候補に居るからかね。
一年で100レス程度のスレがいきなり急加速するとは思わんかった。
184神様仏様名無し様:2006/12/29(金) 13:36:59 ID:+MGyr2YH
良スレだからじゃないの?
内容がマニアックだし、日本人(と思われる)の間でのスレとしては。
185神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 00:01:15 ID:1tUKKsQo
シルバースラッガーて評価されるんかな?
打撃の優秀な選手を守備別で選んでも意味ないと思うが

ポジションごとの最多受賞は
P マイク・ハンプトン 5回
C マイク・ピアザ 10回
1B トッド・ヘルトン4回
2B ライン・サンドバーグ 7回
3B ウェイド・ボッグス 8回
SS バリー・ラーキン
OF バリー・ボンズ 12回
186神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 00:05:28 ID:53wwKTaC
>>185
SS バリー・ラーキン 9回
DH エドガー・マルチネス、ポール・モリター 4回
187神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 00:42:33 ID:tSb67BgC
デール・マーフィーって殿堂入りしてる?
188神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 00:57:59 ID:3H5yUYE4
>>187
してない。前回得票は10.77%だから、相当厳しいと思う
189神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 01:54:36 ID:sKx08f+K
>>187
ブレーブスにいたマーフィ?
日米野球で来日したことあったよね?
カッコいい選手だったなぁ。
190神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 02:20:02 ID:aLCqmgRt
デール・マーフィーは2年連続でMVPを受賞(1982-83)した名選手だが、
それ以外の年は大して特筆すべき成績を残していない。
個人的には好きな選手だったが、殿堂入りするほどの選手かと言われると正直
微妙なところだ。

また彼自身はついにワールドシリーズに出ることなく終わったが、1990年途中
にブレーブスからフィリーズへ、1993年にはロッキーズへ移籍したその直後に
いずれも前所属球団がリーグ優勝した。実に不運な巡り合わせと言う他ない。

彼は外野手として知られているが、実はデビュー当時はキャッチャーだった。
191神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 10:54:43 ID:YK6VmkYn
>>179
まだ補正とか言ってるニワカがいるのかw
192神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 13:08:35 ID:FiE/7h0Y
>>185
少なくともGGほどは評価されていないし
殿堂入り投票で評価されるとは聞いたことが無い。
ポジション別に最多受賞と言っても仰るとおり意味が無いと思われる。


ついでなんで>>153で挙がってるGG最多受賞で殿堂入りした選手についても触れると
マゼロスキー以外は最多受賞でなくても普通に殿堂入りできた選手ではないかと。
スミスにしても「抜群の守備力でチームを引っ張った稀有な選手」だからこそ選ばれたのであって
GG最多受賞が決め手になったとは思わない。


>>190
行く先々でポストシーズンに絡んだデビッド・ジャスティスとは対極の存在か。
193神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 14:44:41 ID:sKx08f+K
ちょっと違いになっちゃうんだけど、メッツにオルドニェスっていう選手がいたけど、守備がめちゃくちゃ上手かったのにいつの間に消えていったんだけど、怪我でもしたの?
194神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 15:11:44 ID:EjXT1ov3
>>193
キューバ出身の方かな?
2004年以降メジャーに上がってないな。
カブスで止まってる。
引退はしてないみたいだけど今年で35打から厳しいかな。
195神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 16:10:31 ID:sKx08f+K
>>194
d。
キューバ出身かはわからないけど、ショートでオジー・スミスばりの守備をしてた選手です。
日米野球で実際にプレーを観たこともあって注目してた選手だったんですが…
196神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 17:05:10 ID:3H5yUYE4
197神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 20:57:06 ID:8wh4MEpU
OrdonezはSeattle Marinersとminor契約を結んでる
ただし実際にプレーするかどうかは不明
198神様仏様名無し様:2006/12/31(日) 11:31:49 ID:sZIvKcZ7
>>190
投高打低の80年代に活躍した選手だからね
90年代にピークを迎えていれば通算成績をもっと伸ばせたんだろうけど
199神様仏様名無し様:2006/12/31(日) 19:15:57 ID:hQhz3ljb
>>198
確かに90年代なら成績は伸びたかもしれんが
相対的に打撃成績に対する評価が下がる気がする。
200神様仏様名無し様:2006/12/31(日) 23:23:39 ID:GAW73JZe
1993年のNLCS(ブレーブスVSフィリーズ)をベテランズスタジアムの内野席で
観戦してたデール・マーフィーが試合中にインタビューを受けてた場面をBSの
録画放送で見た時は「内心さぞ複雑なんだろうなあ・・・」と思ったよ。
201神様仏様名無し様:2007/01/01(月) 13:21:52 ID:Yo5yr8fP
マーフィーってRBIマシーンだとばかり思ってたが、
リファレンスで確認したら、ホームラン王2回獲ってるんだな。
全盛期がもう少し長ければ、殿堂入り可能だったのに、惜しいな。
202神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 04:19:41 ID:I9l8BW0t
だいたい>>127で挙げてるメンバーが候補になるのかな。
あとデビッド・コーンが抜けてるね。
203神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 08:12:26 ID:MXW4N4jP
現有のピッチャーだと
余裕で殿堂入り
R.ジョンソン、マダックス、P.マルチネス、クレメンス、T.ホフマン

微妙だが殿堂入り グラビン

スモルツ、シリング、Kウッドあたりはどーなのか?野茂は?昔になるけどグッデンやアンドゥハーはキツいのかね
204神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 08:33:30 ID:3u+jdHcC
>>202
コーンは無理でしょ

>>203
野茂は成績からして無理。グッデンは昨年の得票率3.26%で一発喪失
アンドゥーハーも既に資格喪失
あと、ホフマンは可能性はあるけど「余裕」ではないと思う
205神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 08:50:48 ID:3u+jdHcC
スモルツとシリングはもう少し通算成績の上積みがほしいところだと思う
ウッドは無理でしょ
206神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 09:12:15 ID:MXW4N4jP
>>205 ご丁寧に有り難うございます セイバーヘイゲンとかも無理そうなんでしょうね
キャッチャーで言うと I.Rodは可能性アリなんでは
どこのユニフォーム着て式に出るかというのも楽しみの一つですね
私見で言うと、ヘンダーソンA's、クレメンスはボストンか?、ペドロもボストン?、R.ジョンソンもグリフィもA.Rodも殿堂入りしたとしてマリナーズのユニフォームは着ない

207神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 10:07:22 ID:rd8JQcam
セイバーヘーゲン2回もサイヤング獲ってるのにな
ロイヤルズ時代は、メジャーで、最も有能なピッチャーって、
評判だったときもあったのに
208神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 10:09:30 ID:3u+jdHcC
>>206
セイバーヘイゲンは通算167勝では無理でしょう
イバン・ロドリゲスは確実に入ると思います
209神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 15:06:46 ID:I9l8BW0t
>>204
確かに無理だね。もっと勝ってると思ったが。

>>203
ホフマンを除いた4人は確実。ホフマンは厳しい。
グラビン、シリングとマイク・ムシーナはあと上積みがあれば可能性あり。
スモルツそしてデービッド・ウェルズは厳しいだろう。
210神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 16:08:35 ID:1RE6+7Gi BE:75265092-2BP(22)
>209
リリーフ専業投手としてスーターが殿堂入りしたから、
スーター以上の成績を残しているホフマンも入れるだろう。
211神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 16:31:40 ID:I9l8BW0t
>>210
エカーズリーやローリー・フィンガーズのようにMVP獲った人ならまだしも、
リー・スミスですら入ってないから抑えは厳しい。
スーターの頃は抑えでも今と違って2,3イニング投げてたし。
ホフマンよりマリアーノ・リベラの方がまだ可能性はある。
ホフマンが入るようだったらビリー・ワグナーにも可能性が出てくる。
212神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 16:35:16 ID:MXW4N4jP
>>211 スーターやフィンガースは抑えという分野のパイオニアだったし、魔球投げたりしてインパクトが違うんだろうね
ホフマンはワールドシリーズ出ていないし
同じ意味でムシーナはインパクト乏しくありませんか?グラビンとシリングはポストシーズンでも神がかかっていたからアレですが
213神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 16:41:48 ID:7riKk3ou
>>210
スーターはスプリットの先駆者という裏技があったから。
つい最近まで通算セーブ数メジャー記録保持者だったリー・スミスは殿堂入りできないからな。
ホフマンもあまり変わらないから微妙だな。
リベラは結構タイトルがあるから分からんが。
214神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 16:49:31 ID:JkYyVMWS
ホフマンは厳しいと思うがVCでならもしかしたら。
せめてワールドチャンピオンでも獲ってればなぁ。

グラビンは一発では無理かもしれないがほぼ確実。
300勝達成できれば一発当選と見る。

シリングは一発では無理だが現状の成績でも可能性は充分。
ポストシーズンでの存在感が半端じゃなく大きい。

スモルツは現時点ではなんとも言えない。

ムシーナは300勝達成できなければ厳しい。
安定して成績を残しているがこれといってウリが無い。
多分トミー・ジョンと似た扱いになるのではないかと。
215神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 16:53:24 ID:JkYyVMWS
>>212
98年パドレスWS出てなかったっけ?
あっさり負けたからプラス材料にはならないけど。
216神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 16:58:58 ID:MXW4N4jP
>>214 ブライルベンも相当かかってますもんね
監督の項目見たら、ウィーバーとラソーダが殿堂入りしているのは当然として、ホワイティ・ハーゾクもビリー・マーチン(故人)もディック・ハウザー(故人)もしていないんですね

トラブルメイカーでもあったマーチンはともかく、ハーゾクはしてもいい気がするが通算勝利数が殿堂入りにはイマイチなのか?
現有では、両リーグでチャンピオンになったラルーサは堅いとして、あれだけの戦力を有するヤンキースのトーレをどう考えるかは微妙な気もする
217神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 17:18:17 ID:I9l8BW0t
現役監督はラルーサは確実だろうし、ボビー・コックスも確実なのでは。
トーレも可能性あると思うが。
ハーゾクがダメならばピネラ、リーランドは厳しいかも。
218神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 17:36:12 ID:7riKk3ou
Ralph Houkでさえ殿堂入りしてないからこの程度の勝率じゃ無理なんだろうな。
勝率が高いと殿堂入りしやすいみたいだけど。
219神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 17:44:29 ID:MXW4N4jP
チャック・タナーや何とかウィリアムズ(ディックだったか?SDなどでWS出場)もしていないですからねー
監督は相当長くやるか何度もWSに出ないとイカンみたいですねー コックスですら厳しいかも
でもコックスよりはトーレの方が可能性あると思いますがさすがに V3など業績は凄いわけだし
220神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 18:04:12 ID:JkYyVMWS
過去の例を見ると監督通産2,000勝以上の監督は全員殿堂入りしてる模様。
現役だとラルーサとコックス。トーレもほぼ確定。
221神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 18:11:54 ID:JkYyVMWS
>>220に付け加えると実績も文句無し
ラルーサ 両リーグ世界一(史上2人目)
コックス 14季連続地区優勝(北米4大スポーツ史上初)
トーレ ヤンキースで3連覇

まぁ2,000勝できる=優秀だからこそ長くやれてるってことだから実績無い方がおかしいけどな。
222神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 18:26:31 ID:MXW4N4jP
>>221 おみそれいりましたm(_ _)m
パイレーツファンなのですが、オールスターで守備でMVP獲ったデイブ・パーカーはそのうちしますよね?
パイレーツはスタージェルがして以来無いと思います
ボンズがいた頃のメンバーは、ドレイベックもバンスライクも厳しいというか無理ですね
ボンズもセレモニーにはジャイアンツのユニフォーム着るでしょうし
ブライルベンはジャーニーマンだったからどこのを着るか見当が僕には付きません
ジャック・ケントは苦しいですよね
223神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 18:46:45 ID:JkYyVMWS
>>222
パーカーは入って欲しいけどここ数年の投票結果を見る限り厳しい。
VCでの復活に期待したい。

224神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 20:59:10 ID:JkYyVMWS
【MLB】殿堂入りは見送りか……マグワイアに薬物の影[01/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167988350/l50

当然といえば当然かもしれんが。。。
225神様仏様名無し様:2007/01/06(土) 23:28:47 ID:I9l8BW0t
>>218
監督勝率で見ればデービー・ジョンソンは高いけど。勝ち星が少なすぎるかな。
226神様仏様名無し様:2007/01/07(日) 09:32:34 ID:1VClQ7lE
なんか一緒になってて選手として殿堂入りしたのか監督で殿堂入りしたのか分からんな。
大体勝利数が少なくて殿堂入りしてる場合は選手として殿堂入りしてることが多いな。
227神様仏様名無し様:2007/01/07(日) 12:27:26 ID:lqitSAMI
ジョンソンはWS1回だけでしょ?ビリー・マーチンはしてていいと思うんだが、、、故人だからもう資格もないのかな
マーチンは晩年とか死に方も惨めだったらしいね
228神様仏様名無し様:2007/01/08(月) 01:48:33 ID:s3/HBfrB
アソート晒されて困るのは転売厨だけだからなw
229神様仏様名無し様:2007/01/09(火) 08:59:17 ID:o4KuBsHh
リプケンとグウィンは間違いないとして最低あと1人は入って欲しいな
230神様仏様名無し様:2007/01/09(火) 14:04:48 ID:xQA4FLCM
発表は日本時間だと明日未明かな?

せっかくだから上げておこう
231神様仏様名無し様:2007/01/09(火) 23:44:59 ID:tWbOL+5Z
あと四時間ぐらい?
age
232神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 00:09:46 ID:5Wy0Bwlf
わくわくage
233神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 00:11:24 ID:DLjGm6Dx
リプケンとグウィンの得票率がどこまでいくかな。
234神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 00:57:27 ID:/6wvNBRy
>>231
東部標準時で午後2時だから日本時間午前4時だと思う
あと3時間ほどだね
235神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 01:09:06 ID:/UCXcYl/ BE:75266429-2BP(22)
今夜はジョブスの基調講演もあるので寝てられん。
236神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 04:06:50 ID:22slMyr6
予想通り二人だけでした
リプケンは満票どころか得票率最高記録もならず
つーても98%以上だが
グウィンも97%以上の高得票率
237神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 05:06:58 ID:akg0J7a4
マグワイアは相当低かったね
238神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 05:10:54 ID:/9lOwSA3
ベインズも思ったより低かったな。
あやうく5%切って瞬殺されるところだった。(´・ω・`)
239神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 10:41:03 ID:AjhDCihm
ブライルベンは今年もダメでしたか、、、
240神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 11:32:21 ID:UR2Mm1PR
それどころか得票率落ちてる・・・
241神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 11:36:48 ID:AjhDCihm
↑(泣)
デイブ・パーカーは、、、
242神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 11:46:05 ID:rVxn2vmh
2007 Hall of Fame voting results
The complete vote
(545 ballots, 409 needed for election):

Cal Ripken 537 98.5%
Tony Gwynn 532 97.6%
Rich "Goose" Gossage 388 71.2%
Jim Rice 346 63.5%
Andre Dawson 309 56.7%
Bert Blyleven 260 47.7%
Lee Smith 217 39.8%
Jack Morris 202 37.1%
Mark McGwire 128 23.5%
Tommy John 125 22.9%
Steve Garvey 115 21.1%

Dave Concepcion 74 (13.6%)
Alan Trammell 73 (13.4%)
Dave Parker 62 (11.4%)
Don Mattingly 54 (9.9%)
Dale Murphy 50 (9.2%)
Harold Baines 29 (5.3%)

Orel Hershiser 24 (4.4%)
Albert Belle 19 (3.5%)
Paul O'Neill 12 (2.2%)
Bret Saberhagen 7 (1.3%)
Jose Canseco 6 (1.1%)
Tony Fernandez 4 (0.7%)
Dante Bichette 3 (0.6%)
Eric Davis 3 (0.6%)
Bobby Bonilla 2 (0.4%)
Ken Caminiti 2 (0.4%)
Jay Buhner 1 (0.2%)
Scott Brosius 0
Wally Joyner 0
Devon White 0
Bobby Witt 0.
243神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 12:10:08 ID:AjhDCihm
2006 の投票結果もついでに

Bruce Sutter 400 76.9%

Jim Rice 337 64.8%

Rich Gossage 336 64.6%
Andre Dawson 317 61.0%
Bert Blyleven 277 53.3%
Lee Smith 234 45.0%
Jack Morris 214 41.2%
Tommy John 154 29.6%
Steve Garvey 135 26.0%
Alan Trammell 92 17.7%
Dave Parker 75 14.4%
Dave Concepcion 65 12.5%
Don Mattingly 64 12.3%
Orel Hershiser 58 11.2%
Dale Murphy 56 10.8%
Albert Belle 40 7.7%
Will Clark 23 4.4%
Dwight Gooden 17 3.3%
Willie McGee 12 2.3%
Ozzie Guillen 5 1.0%
Hal Morris 5 1.0%
Gary Gaetti 4 0.8%
John Wetteland 4 0.8%
Rick Aguilera 3 0.6%
Gregg Jefferies 2 0.4%
Doug Jones 2 0.4%
Walt Weiss 1 0.2%
Gary DiSarcina 0 0.0%
Alex Fernandez 0 0.0%
244神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 12:24:43 ID:rC1cZWs0
ベインズがかろうじて瞬殺回避とは。DH出場の多さが災いしたか?
245神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 12:33:14 ID:AjhDCihm
DHはやっぱ評価されないですね エドガー・マルチネスやセシル・フィルダー(瞬殺?)とかも評価低そうですもんね
バーニー・ウィリアムズ辺りもそう考えるとびみょーか今DH多いし
246神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 12:41:31 ID:/6wvNBRy
>>245
フィルダーは資格1年目に1票しか入らず瞬殺
247神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 12:43:02 ID:ctW/yrit
ジム・ライスは幽霊船のように漂ってるなw

参考までに歴代の得票率トップ7

Highest Pct. Of Votes All-Time
Year Percentage,
Votes Cast

Tom Seaver 1992 98.84,
425 of 430

Nolan Ryan 1999 98.79,
491 of 497

Cal Ripken Jr. 2007 98.53,
537 of 545

Ty Cobb 1936 98.23,
222 of 226

George Brett 1999 98.19,
488 of 497

Hank Aaron 1982 97.83,
406 of 415

Tony Gwynn 2007 97.61,
532 of 545

http://sports.espn.go.com/mlb/hof07/news/story?id=2725461
248神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 13:06:47 ID:AjhDCihm
トム・シーバーは言っちゃなんだが不当に高い気がする ライアンより上ってことは無いだろとも思う
249神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 13:47:26 ID:F1HRm9Zl
ライアンこそ不当に高いだろ
三振は取れるけど勝率はかなり低いし
250神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 14:37:30 ID:/s+QetuU
>>249
ライアンに入れないで誰に入れるんだよ?
メジャー史上でもサイ・ヤングと並ぶ屈指の存在だったろ?
251神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 14:49:29 ID:F1HRm9Zl
300勝ピッチャーの中で最も勝率低いのにか?
言っちゃ悪いが、チームの勝利より奪三振を優先するオナニーピッチャーだろ
その証拠に、サイヤング賞一回も取ってないし
252神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 14:53:59 ID:UR2Mm1PR
勝ち負けはチームの力にもよるからね。
活躍期間の長さ、全盛期の凄さ、奪三振やノーヒッターの記録を考えていくと
不当に高いとは思わないな。

シーバーの得票が高かったのは、ほぼ全ての成績がケチのつけようのないレベルなのが要因かと。
歴代で最高の投手か?とすると微妙でも、誰が見ても殿堂入りは当然と考えるだろうし。
253神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 15:31:42 ID:Ncb5nEK1
まだ引退してないけど、ピアザは大丈夫だろうか?
捕手としてHR最高記録に、高打率を残したシーズンがあるのが強み。
一方で守備はダメダメだし、90年代から打高の時代でピアザよりHRや打点で高記録の選手が多いからな。
タイトルも獲ってないし、引退時期によっては厳しいか?
254神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 15:32:19 ID:AjhDCihm
何か「人柄」もあるような気がする MVP投票でも思うんだが
スティーブ・カールトンみたいに記者に一切答えなかった人なんかはこういうとこでも低くなる気がする
255神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 15:38:00 ID:F1HRm9Zl
いや、カールトンは確か投手ではシーバー、ライアンに次ぐ得票じゃなかったっけ?
256神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 16:26:00 ID:UR2Mm1PR
95.82%で投手では3番目だね
257神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 16:36:52 ID:UR2Mm1PR
実績からすると低すぎるのはスパーンかな
258神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 16:44:28 ID:/s+QetuU
>>254

日本みたいに『アイツ気にイラネ〜から』みたいな感じで投票しないってのはなさそう
ボンズ以上にメディアと険悪だったテッド・ウィリアムスだって、ちゃんと殿堂入りしているわけだし
259神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 17:25:45 ID:m/bipyuP
>>253
ピアザはスレ疑惑があるからな。
260神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 17:26:16 ID:m/bipyuP
スレじゃなくてステだった。
261神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 18:27:38 ID:x7r7eZge
>>259
ピアザは2ちゃんねら〜だったのかw
262神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 19:13:23 ID:/kI9MB/v
東レは現役時代もスゴいから可能性大ですかね?
263神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 19:17:20 ID:F1HRm9Zl
トーレは現役時代も名選手だったけど、監督としての実績のみで行けると思う
問題は、選手としても監督としてももう一歩足りないアルーだな
片方だけでは無理だけど、併せ技でなんとか行って欲しいんだが
264神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 20:23:18 ID:5e8xrodA
>>263
片や日本では、選手としても監督としてももう一歩足りない星野仙一が
選手としての実績のみで行ける山本浩二に先んじて殿堂入りしそうなのがなんとも。
スレ違いスマソ
265神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 20:35:16 ID:GbBU5cQ7
>>252
なんだかんだいっても防御率3点台のピッチャー
味方が点取ってくれないときは敵に点を与えないのが本当のエース
そういう意味でもライアンは物足りない
266神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 22:14:08 ID:AjhDCihm
>>263 ダスティ・ベイカーやデーブ・ジョンソンは無理か、、、ジョンソンまだ若いだろうにどこかで監督やればいいのに
メッツの後、オリオールズを確か監督してイマイチだったんだよな確か
267神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 22:22:50 ID:QEQZh9Se
誰が選ばれたかも重要だけど、>>242の結果から殿堂入りが難しいかを
もっとマスコミは日本人にアピールしてほしい。

大好きな選手だったけど、「野茂の殿堂入り可能性は?」とかマジメに考えてるヤツみると悲しくなる。
瞬殺されて初めて気づくのかな。

268神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 22:40:56 ID:Vrn8S6rJ
>>267、264
日本では名球界の方が基準も明確で価値があるってみなされてるからな。
まぁこれも“怪童”中西のようにその時期において圧倒的だった選手が選ばれなかったりしてるけど。
主軸の選手より1,2番の早打ち選手が有利だったりするし。
それでも現在の殿堂入りよりはマシだな。
野茂がどうこう言ってる奴は日本感覚でメジャーの殿堂入りを見てるんじゃない?
同じく大ブームを起こしたバレンズエラもすぐ資格失ったしな。
スーターが選ばれた時に涙を流して喜んだってエピソードがあるように、
メジャーの殿堂は日本のそれと比べてかなり価値があるよ。
問題点が0とは言わないけどね。
269神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 22:55:00 ID:Ha/SvBhe
リプケンですら破れなかったんだから
シーバーの得票率を越える奴は当分現れないな

クレメンスが後数年頑張って400勝に届けば可能性有るかもしれんが
270神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:02:22 ID:DLjGm6Dx
>>265
ライアンはそんなに防御率悪くないぞ。

>味方が点取ってくれないときは敵に点を与えないのが本当のエース
こんなのはこじつけに等しいから、たいした理由にはならんし。

ライアンは色々派手だから、やたらと神格化したがる人がいる一方で、
その反動であれこれ理由をつけて過小評価される気がするな。

271神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:11:31 ID:/6wvNBRy
ライアンは8勝16敗で防御率1位、なんていう年もあったからなあ
272神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:26:28 ID:Ha/SvBhe
ライアンは歴代得票率2位だし過小評価はされてないでしょ

シーバーは通算防御率2点台が高く評価されてるのかも
1930年代以降の投手で300勝&通算防御率2点台はシーバーくらいしかいないし
273神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:27:27 ID:22slMyr6
ライアンが防御率悪くないわりに勝率が悪いのは、打てないチームに
所属してた事ももちろんあるけど、三振か四球かという投球スタイルが
守っている野手のリズムを狂わせて打撃にも悪影響を与えたせいも
あるんじゃないかと思うな
274神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:37:28 ID:DLjGm6Dx
>>272
投票でなくてネット上とかでの話ね。
275神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:38:10 ID:AjhDCihm
ライアンは野茂と同じなんだよねある意味
考え方もあるけどああいうスタイルでしかできない 
突っ張りしかできない相撲取りに回しを取れというようなもんさ
四十何才まであれを続けたことが凄い
トム・シーバーはWS出てるけど、ライアンは厳密な意味では出たとは言えなかったような
ところでペドロ・マルチネスって通算何勝だっけ?
276神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:41:47 ID:/6wvNBRy
>>275
ライアンはワールドシリーズにはブレーク前のメッツ時代1969年に出ただけ
セーブを記録してはいるけどね
ペドロ・マルティネスは通算206勝
277神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:45:16 ID:AjhDCihm
サンクス!
ペドロは250勝くらいまで上積みしないと殿堂入りは難しくないかい?
278神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:47:23 ID:2Yw7YA6P
マグワイアの得票率が気になるな。
純粋に成績の評価なのかドーピングの結果なのか。
成績に対する評価と見るならやはり90年代以降のHRの価値は低いということか?
薬物が問題ならボンズ、ソーサ、パルメイロあたりの評価に影響しそう。

ベインズはトミー・ジョンやブライレブンの扱いを見るにDH云々より地味に長いキャリアが響いた気がする。

あとカンセコがあっさり切られてるけど今のところ殿堂入りできなかった選手として最多HRなのでは?
279神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:49:13 ID:2Yw7YA6P
>>277
あれだけリーグを支配した投手は稀だと思う。
一発で入れるかはわからんが5年目位までには入れるのでは?
280神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:51:38 ID:22slMyr6
ペドロはコーファックスみたいなパターンだな
まあコーファックスの方がもっと極端だけど
281神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:51:55 ID:AjhDCihm
レジー・ジャクソンて初年度エントリー?やっぱホームランの扱いの違いを感じますよねー。
まあレジーはポストシーズンで神だったこともあるのだろうが、、、
282神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:52:53 ID:QEQZh9Se
本当に実力ある投手ならチームが弱くても成績残せる年はあると思うんだけどな、そりゃ毎年は難しいけど。
そういう意味じゃライアンはコンスタントに勝率悪いし、20勝も74年が最後。
けど、エンジェルスの出だし数年を除けば、そんなに弱いチームにいたわけでも無いと思うのだが。

40前後まで居たアストロズで引退してたら、初年度での殿堂入りは正直微妙だと思う。
283神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:55:19 ID:22slMyr6
レジー・ジャクソンは、なにげに守備や走塁も優秀だったからね
HRの多さと打率の極端な低さはマグワイアといい勝負だけど
284神様仏様名無し様:2007/01/10(水) 23:56:02 ID:Ha/SvBhe
>>274
まあ三振に対する考え方で評価が分かれそうではあるね

ペドロはここ3年で通算防御率が一気に高くなってしまった
285神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 00:02:46 ID:DLjGm6Dx
それでも2点台なのが凄い
286神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 00:05:35 ID:QEQZh9Se
>>268
良いか悪いかは別として名球会は入会規約見直しをしてるけど、殿堂はしないのかな?
MLBの見習うとこは見習って何とかしてほしいよな。

本来は殿堂 >>>>> 名球会 のはずなのに、日本はなんかおかしい。。。
287神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 00:07:44 ID:RSroO51V
マダックスがここ数年でとうとう3点台になっちゃったから、90年代後半の
ステロイド・エラを経験した投手としては唯一の2点台だな>ペドロ
288神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 00:17:47 ID:eFFJT+65
投手で確実なのはクレメンス、マダックス、グラビン、ジョンソン、
リベラくらいで、シリングやスモルツでも上積みが必要なのに比べたら、
打者の殿堂入りはかなり易しくないか?
289神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 00:19:16 ID:1n29k9B6
日本の殿堂はねー、、、豊田泰光みたいなチンピラを入れてるくらいだから、、、
290288:2007/01/11(木) 00:24:08 ID:eFFJT+65
スマソ、現役のベテランで、だ。
291神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 00:26:04 ID:UH+LFf6O
>>288
むしろ打者で確実な選手のほうが少ないと思うが。
最近の傾向からしてトップクラスの選手は投手の方が寿命が長いような気がするし。
292神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 00:30:59 ID:1n29k9B6
>>291 オレもそー思う グリフィがびみょーな位でしょ
ところで野茂は、サッチェル・ペイジみたいに「両文化間を越えたパイオニア」ということで殿堂入りすると思うのだが甘い?
293神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 00:36:08 ID:VwxgpI0Q
90年代から投手受難の時代が続いている
294神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 01:21:25 ID:UH+LFf6O
>>292
残念ながらありえないと思われる。>野茂
個人的にはパンチョ伊東に球界関係者として入ってほしい。
295神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 01:30:22 ID:DZFj7OvR
>>293
とはいってもクレメンス・マダックス・ランディー・etcと40オーバーの投手が活躍できるようになったのは
90年代に入ってからだよ
296神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 01:32:39 ID:32GZYAhF
>>292
上でも散々言われてるけど、どう贔屓目に見ても無理。
そもそもアジア系ならチャンホが先だし。
本来なら日本で「日本での実績は殿堂入りには不足かもしれないが、日本人メジャーリーガーのパイオニアとして」
と、殿堂入りさせるべき人物でしょ。
まぁこれも散々言われてることだが、日本の殿堂入りなんて何の意味もないけど。
297神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 01:45:42 ID:MuAy9XFl
ライアン(47年生)・ニークロ」(39年生)は80年代
298神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 02:26:12 ID:rBK9PJCG
>>292
もうしわけないが、オレも>>294>>296に同意。

そもそも「両文化間を越えたパイオニア」ってのは日本人から見た評価で
向こうからみたら「最初に活躍した日本人」ぐらいの感覚だと思うけどな。
299神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 02:27:32 ID:rBK9PJCG
「日本の殿堂入りなんて何の意味もないけど」って、これは言い過ぎじゃない?
300神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 04:10:45 ID:5SXJsAFk
>>299
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
301神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 04:45:19 ID:RSroO51V
日本の殿堂は年寄りを表彰する場所だからなぁ
302神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 04:55:56 ID:lXQSOyqq
>>278
通算450本塁打以上の有資格者はカンセコとマグワイアの二人だけだったから
BBWAA投票選考から漏れた選手としてはカンセコが最多かもね。

それまでだと、92年にデイヴ・キングマン(442HR、HR王2回)が有資格1年目0.7%で
瞬殺されたのが最多かな。
303神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 08:07:30 ID:1n29k9B6
>>302 キングマンいたなー懐かしい、、、打率2割5分くらいでHR40本とかなんだよねー
ゴーマン・トーマスとかもこういうブンブンタイプだった こういうのは最近見ない気がする
キングマンやトーマスほど打率低くないけど、ビッグレッドマシンのジョージ・フォスターも瞬殺でしたか?
>>295 ランディはキャリアを見ると意外と遅咲きなんですよね 出たてのときはかなりノーコンだったみたいだし
日本の殿堂で思うのは、外国人選手も入れてやれよと
304神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 08:10:13 ID:1n29k9B6
日本の殿堂リスト挙げます
1960年 ヴィクトル・スタルヒン1962年 池田豊63年 中島治康1964年 若林忠志
1965年 川上哲治、鶴岡一人 1969年 苅田久徳 1970年 天知俊一、二出川延明
1972年 石本秀一 1974年 藤本定義、藤村富美男 1976年 中上英雄( 藤本英雄)
1977年 水原茂、西沢道夫 1978年 松木謙治郎、浜崎真二 1979年 別所毅彦 1980年 大下弘、小鶴誠
1981年 飯田徳治、岩本義行 1983年 三原脩 1985年 杉下茂、白石勝巳、荒巻淳
1988年 長嶋茂雄、別当薫、西本幸雄、金田正一 1989年 島秀之助、野村克也、野口二郎
1990年 真田重蔵、張本勲 1991年 牧野茂、筒井修、島岡吉郎 1992年 広岡達朗、坪内道則、吉田義男
1993年 稲尾和久、村山実 1994年 王貞治、与那嶺要 1995年 杉浦忠、石井藤吉郎
1996年 藤田元司、衣笠祥雄 1997年 大杉勝男 1999年 中西太、広瀬叔功、古葉竹識、近藤貞雄
2000年 米田哲也 2001年 根本陸夫、小山正明 2002年 山内一弘、鈴木啓示、福本豊、田宮謙次郎
2003年 上田利治、関根潤三 2004年 仰木彬 2005年 村田兆治、森祗晶
2006年 門田博光、高木守道、山田久志

特別表彰
1959年 正力松太郎、平岡?、青井鉞男、安部磯雄、橋戸信、押川清、久慈次郎、澤村榮治、小野三千麿
1960年 飛田忠順、河野安通志、櫻井彌一郎 1962年 市岡忠男
1964年 宮原清 1965年 井上登、宮武三郎、景浦將 1966年 守山恒太郎
1967年 腰本寿 1968年 鈴木惣太郎、田辺宗英、小林一三 1969年 三宅大輔、田部武雄、森岡二朗、島田善介、有馬頼寧
1970年 田村駒治郎、直木松太郎、中馬庚 1971年 小西得郎、水野利八
1972年 中野武二、太田茂 1973年 内海弘蔵、天野貞祐、広瀬謙三
1974年 野田誠三 1976年 小泉信三 1977年 森茂雄、西村幸生
1978年 伊丹安広、吉原正喜、岡田源三郎 1979年 平沼亮三、谷口五郎
1980年 千葉茂 1981年 佐伯達夫、小川正太郎 1982年 鈴木龍二、外岡茂十郎
1983年 内村祐之 1984年 桐原眞二 1985年 田中勝雄、山内以九士
1986年 中河美芳、松方正雄 1987年 藤田信男、山下実 1988年 横沢三郎、芥田武夫、永田雅一
1989年 池田恒雄、伊達正男 1990年 佐伯勇 1991年 中澤良夫
1992年 吉田正男 1994年 廣岡知男 1995年 呉昌征、村上實
1996年 牧野直隆、保坂誠 1997年 山本英一郎 1998年 中尾碩志、井口新次郎
1999年 吉國一郎 2000年 福島慎太郎 2001年 武田孟、長谷川良平
2002年 中澤不二雄、生原昭宏 2003年 松田耕平 2004年 秋山登
2005年 志村正順 2006年 豊田泰光、川島廣守
305神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 11:03:15 ID:0V2kOSZE
>>292
グリフィーで微妙なら大抵のやつは無理だぞ。(MVP1回、ASMVP1回、HR王4回、打点王1回、GG10回、SS3回)
リプケンより人気があるし。(史上最多得票の記録を持ってる)
3年連続最多得票はグリフィーとイチローだけとか。
306神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 11:27:30 ID:xt36vb6E
名前挙げられてないけど、ティム・レインズって来年からだよね。
初年度は無理にしても将来的に選ばれる可能性は高いんじゃ?
307神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 11:35:32 ID:ZIiJZUC3
個人的には選ばれて欲しいけど、ベインズの扱いを見ると
地味に長く活躍した選手は難しそうだな
308神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 11:41:16 ID:xt36vb6E
盗塁数がどの程度評価されるかによるんだろうなぁ
309神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 12:08:50 ID:G+NAvOkB
>>303
フォスターは4回投票対象になってるが最高6.86%どまり
310神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 12:49:45 ID:5SM1SJnV
>>302
けど、白人ビッグ・マックで得票率があれだから、更新されるのも時間の問題かもな。
パルメイロは瞬殺されっかも。黒人ソーサも微妙かも。
あとにはボンズも控えてるしな。
311神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 13:34:19 ID:y256IHDA
ボンズがアーロンのHR記録を更新して引退した場合
一度目の投票で外されたら『黒人差別ニダ!』って大騒ぎしそうな希ガス
でジェシー・ジャクソンあたりが悪乗りして社会問題化するのを嫌う白人記者連が
「さっさとお引取り願う」ってな感じで投票したりしてな
312神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 14:03:00 ID:ZIiJZUC3
マグワイアはHR以外とりえの無い選手だけど、
ボンズは例えHRが今より300本少なくても
殿堂入りに値する選手だろ

そのボンズがマグワイア以下の得票に終わったとしたら、
それは人種差別を疑われても仕方が無い
313神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 14:14:54 ID:Xefu1+ZO
>>312
5ツール全てが優れた選手だったからな。
GG獲得や500盗塁もあるし、これだけの選手が殿堂入りできなかったら問題だろうな。
ステを使っていたとかで敬遠する奴がいても一年目から80ぐらいはいくだろ?
ヘンダソーンが資格を得るのっていつだっけ?
もしかしてまだ独立リーグで現役?
314神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 14:23:20 ID:CtvZitKC
>>313
2003年で最後だから後2年だね。
315神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 15:02:47 ID:xt36vb6E
その頃まで現役続けて、まだメジャーに戻るつもりでいるんじゃなかろうか。
316神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 15:16:56 ID:1n29k9B6
>>309 サンクス!
レインズはASG10回。通算2605安打、808盗塁 →時間多少かかるだろうけどほぼ確実なんではないかと
あとパグリアルーロはさすがに殿堂入りするでしょう。ただマグワイアの得票率の低さにも少しビックリした。
マックは3年くらい先になるんでしょうか、、、

キャッチャーで調べたら
トニー・ペイニャ〜1988GAME 1687HIT 107HR
ベニート・サンチァゴ〜1978GAME 1830HIT 217HR

カールトン・フィスクが2499GAME 2366HIT 376HR でしかも伝説的なレッズとのWS経験者だったりするからチト弱いかなー
317神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 16:15:37 ID:C7BmLEhc
とりあえず今年ビジオが3000本クリアして当確か。
盟友のバグウェルはどうなんだろうねえ。HOUの永久欠番は確実だろうけど。
打者はこの辺のラインが微妙なところか。
さすがにマグリフあたりよりは票集めるとは思うが。

しかしハーシュハイザーも5%切っちゃいましたか。
コーンやブラウンも似たような感じになるのかな。
318神様仏様名無し様:2007/01/11(木) 16:26:00 ID:xt36vb6E
パグリアルーロとはまた大胆な間違い方だな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:10:51 ID:VgwIV+kL
>>318 スイマセン間違えました(笑)
しかしハーシュハイザーも5%切っちゃいましたか。
コーンやブラウンも似たような感じになるのかな。
→でしょうね ライターとかね
ジェフ・ケントはどうすかね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:47:43 ID:3s7Yve2U
アリゾナはジョンソンが殿堂入りする可能性高いですがタンパの帽子で殿堂入りしそうな人居ますかね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:53:07 ID:aVH5yufO
>>312
いや、成績がどうこうでなくて薬物のこと。
成績でいうならビッグ・マックだって問題ないが、
引退後の米下院かなんかの公聴会(カンセコ本が発端だっけ?)で
評判さげた結果が今回の得票率だろ?

ボンズは偽証罪が立証されない限り瞬殺はありえないと思うが、
今のままだと殿堂は難しいと思う。
つうか、立証されたら、P・ローズみたいに永久追放にされちまうのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:07:38 ID:y5ihdCZu
>>321
ボンズが使ってるのは、まぁ間違いない。
ただ、仮に立証されて永久追放となったら、他はどうなんだ?って話になる。
仮に一年目に敬遠されても、殿堂入りが難しいというのはどうだろう?
それこそ大型のHRバッターは全員疑われることになる。
昨年検査にひっかかった中には投手もいたからな。
一時期噂になったクレメンスだって使用していたかもしれないし。
このあたりの線引きが難しいけど、規制が遅れたのは機構側にも問題あるからな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:42:45 ID:oI6mSSW5
>>322
ちょっとポイントちがうんじゃない?
今問題になってるのは使っているかどうかじゃなくて
連邦大陪審で使ってないと証言した事が偽証罪にあたるんじゃないかってことでしょ。
使いましたってだけなら罰則で済むかもしんないけど、偽証罪はマズイとおもう。

パルメイロも何かの議会の場で「使ったことない」とかいったあげくの陽性反応で
引退に追い込まれたんじゃなかったっけ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:26:36 ID:aa01iCco
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:35:57 ID:ulZ3/M+Q
マグワイアの得票率が薬物疑惑の結果ならボンズとパルメイロも殿堂入り遅れるな。
特にパルメイロは陽性反応出ちゃってるからな。
2人とも実績だけならマグワイア以上に確実に入れる選手なんだが。

逆に純粋に記録だけで殿堂入りに値しないと評価されたのだとしたら
90年代の本塁打はそれ以前に比べて相対的に価値が低いということになると思われる。
このパターンだとマグリフや現役のジム・トーミあたりは下手すりゃ瞬殺される。

>>316
レインズはベインズと同じにおいがする。

>>317
バグウェルも微妙なラインだな。ギリギリで入れるかどうかじゃないかと。
ただ彼は近年では貴重なフランチャイズプレイヤーだったので
若干票は集まりやすいかもしれない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:53:23 ID:Xk/xx3Xd
ティム・レインズは来年初候補の中では一番の大物だけど。他誰かいたっけ?
当時のエクスポズはドーソン、レインズ、クロマティの外野だったな。
エクスポズ出身はゲーリー・カーターが時間かかって殿堂入りしたけど、
ドーソンは成績的には文句なしなのにいつも落選してるし。
レインズもドーソンと同じことになるような気がするが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:09:05 ID:fWIv3eo5
>>326 エクスポズの変にカラフルなユニフォーム懐かしいです ガリクソンもいたような、、、
ふと思ったのですがドーソン、レインズ、クロマティ→クロウはあのド下手な守備で、このメンツでセンター守っていたんでしょうか?
巨人に来た時は松本がライトに廻ってまでクロウがセンター守っていましたが、、、レインズが中堅だった気がします
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:11:23 ID:I52B2fcS
イチローはあと一回首位打者取れれば可能性ある
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:34:15 ID:fWIv3eo5
>>327 自己レスすまんです クロウはよく考えたら巨人に来た時は年齢的にはロートルだったから弱肩だったけど「ど下手」は言い過ぎでした
でも、レインズ・センター、ドーソン・右翼だと思ったけどなー 
クロウは巨人辞めて大リーグ戻った先のロイヤルズでは一塁手兼外野兼DHみたいな感じだったと思う
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:06:09 ID:Xk/xx3Xd
クロマティはエクスポズ時代ファーストやライトが多かったような。
ドーソンがレフトでレインズがセンター、でも逆のパターンもあったでしょ。
余談だが、80年ごろのエクスポズはクロマティ以外にも
パリッシュ、ジェリー・ホワイト、バナザード、モッカ、ガリクソンと後日本に来た選手多かった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:19:22 ID:Xk/xx3Xd
>>327
あの頃エクスポズ以外にもアストロズやパイレーツなど
派手な色使いのユニホーム多かったね。
ホワイトソックスもそうだし。
332神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 09:43:20 ID:fWIv3eo5
アストロズのレインボーユニフォーム=ライアン、ニークロ弟(最近亡くなってますね)のイメージ、地味なとこではプールとか
パイレーツの黄色主調のユニ=スタージェル、パーカーのイメージ地味なとこではオマー・モレノとか
ホワイトソックスの選手というと、ラマー・ホイトとかペインズとかか 1,2番が結構優秀だったような気がするが名前が出ない
333神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 09:50:40 ID:2K1YiIHl
>>329
その三人が揃ってレギュラーだった1982・83年はもっぱら
左レインズ 中ドウソン 右クロマティ
クロマティが抜けた84年にレインズがセンター、ドウソンがライトにまわった
334神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 09:57:02 ID:2K1YiIHl
追記
クロマティは1977年に定位置を確保したときはレフト(79年まで)。
80年には主として一塁、81年は一塁とライトの併用で、82・83年はライト。
日本から復帰した91年は一塁とレフトでちょこっと出てる。DHは1試合だけ。
335神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 09:59:17 ID:2K1YiIHl
さらに追記(これておしまいにします)
クロマティがMLBでセンターを守ったのは復帰後1991年の1試合だけの模様
336神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 13:21:13 ID:RZCd4GkC
レインズの他で来年から資格を得るのはネン、ジャスティス、ノブロックなど。
レインズ以外はおそらく全員瞬殺。
337神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 15:20:31 ID:n7gLRr22
来年はティム・レインズは当然だろうが
リッチ・ゴセージとジム・ライスついに殿堂入りの予感
338神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 15:22:08 ID:xx5bNwkI
レインズは将来的には可能だと思うけど、初年度は無理だと思う
339神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 15:23:57 ID:fWIv3eo5
ペイニャとベニート・サンチァゴは?
340神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 15:27:53 ID:pZ1+yE9A
ドーソンより先にレインズってのはやっぱ違和感あるなあ
341神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 15:46:54 ID:jTyLm7TQ
VCの発表は何時ですか?
342神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 16:04:52 ID:fWIv3eo5
死んだら殿堂入りは無しになるのかな
ステロイドやってた選手は40代とかで亡くなるのもおるだろうから早めに殿堂入りしたいところだ
343神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 16:41:33 ID:RZCd4GkC
ダリル・カイルが対象になっているから、死んでてもOKなはず。
344神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 16:43:14 ID:RZCd4GkC
よく考えたら今年でもカミニティに票が入ってるじゃないか。
345神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 19:21:07 ID:Xk/xx3Xd
マグワイアは入れないのかな?
来年も今年のようなパターンなのか。
再来年になるとリッキー・ヘンダーソンが確実だろうが。
346神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 21:58:32 ID:fWIv3eo5
ビッグマックは賭けろと言われたら、5年後に殿堂入り
347神様仏様名無し様:2007/01/13(土) 01:21:11 ID:oeMHQmyz
マグワイアは最終的には殿堂入りすると思う。
ただ初年度であの得票率だと結構長々と揉めそうな気がする。

レインズはドーソンよりもベインズに近い評価ではないかと。
348神様仏様名無し様:2007/01/13(土) 12:17:22 ID:3STZ+AIz
>>347
完全にシロである事が証明できない限り絶対に無理
メジャーレコードホルダーのピート・ローズさえ殿堂入りどころか
永久追放が解かれないのがメジャーというかアメリカンクォリティー
349神様仏様名無し様:2007/01/13(土) 17:59:12 ID:cmNz8b3j
ユベロスみたいなのがコミッショナーになって、
オフィシャルに恩赦みたいな感じで認めないとスッキリはせんかもな。
あやふやなままにしておくと、マグワイアもブライレブンみたいな状態になるかも。
350神様仏様名無し様:2007/01/13(土) 18:05:11 ID:zZV8cmTp
>>348
まずジョー・ジャクソンの永久追放がなくならんことには難しいだろ。
351神様仏様名無し様:2007/01/13(土) 22:16:22 ID:NRNhCdFE
池永は簡単に復権したのにな
352神様仏様名無し様:2007/01/13(土) 22:25:35 ID:+GHUarmp
>>351
おいおい、「簡単に」は余計だろ。
353神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 00:02:42 ID:Atq8sORh
>>348
かつての相棒カンセコは、あの暴露本がなければどうなってただろうかね。

殿堂入るのは難しいけど、瞬殺ってことはなかったと思うんだけどな。
354神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 00:11:55 ID:k9OE+7zq
>>352
351じゃないけど
時間はかかったけど、当時の裁定を覆す新事実を
復権支持者が提示したわけでもないのに復権できた
という意味では簡単なのでは?

>>353
同意。
パルメイロもテハダの名前を出さなきゃ去年もどこかでプレー出来たと思う。
マーク・スィニーの名前を出したボンズの運命や如何に?
355神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 00:16:40 ID:BpG0Dacs
ジョー・ジャックスは永久に追放されているほうが
悲劇の人として人々の記憶に残りつづけるんだと思う。
本人がそれを願ってるかは今となってはうかがい知ることもできないけどさ。
356神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 00:50:55 ID:68vLor96
>>355
だからジョー・ジャクソンね
357神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 01:44:04 ID:K3oU/ihI
コミッショナーの一斉恩赦があるとすれば、2076年のアメリカ建国300周年記念ぐらいかな
ピートローズはおろかマグワイアー・ボンズも生存してはいないだろうけれど
358神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 02:03:23 ID:Atq8sORh
>>354
偽証罪が無罪になったとしても、アーロンを超えたとしても、
薬物に関しては限りなく黒に近いと思われてた黒人・ボンズにとって
スィニーの件は決定的だと自分はおもった。
そもそも薬物疑惑以前からメディア受けがとっても悪い選手だったし。
今後イメージを逆転させる余程のことが無い限り、殿堂入りはムリだとおもうなぁ。


欧州サッカー程じゃないけど、そもそも人種の問題はMLBにもやっぱり残ってるとおもう。
日本だって外国人選手の扱いには疑問感じてる人いるとおもうし。
うがった見方かもしんないけど、カンセコだって白人の米国人だったら瞬殺は無かったとおもう。
白人のビッグ・マックであの率だったんだから、
パルメイロは陽性反応までの流れを加味して考えれば瞬殺も有得ると、自分はおもうな。
359354:2007/01/14(日) 02:37:30 ID:k9OE+7zq
>>358
いずれにせよパルメイロの結果で、殿堂入り投票の有権者の態度がわかるね。
マグワイアの結果は単に最近のホームランは価値が低いとも取れるし。
500ホームラン、3000安打したパルメイロが即死だったら、薬物疑惑が黒か
限りなく黒に近い灰色の奴は殿堂にはイラネっていう意思表示。
360神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 03:30:28 ID:Atq8sORh
>>359
自分的には今回のバッシュ・ブラザーズの結果で、有権者の傾向は出たと感じました。
3000安打/500本塁打の暗黙の条件をダブル・クリアしてるパルメイロの結果は確かに注目すべきことですけど
出身の違いもあるし、元々地味な選手であったしで、瞬殺の可能性は高いと自分は思ってます。

自分もメディアに騙されるのかもしんないけど、マグワイアはソーサやグリフィーJrのライバルと比べても
人気も突出してたと思ってたし、それはやっぱ白人・米国人だからなのかなと思ってました。

ルーキー・イヤーから49本打ったビッグ・マックは怪我さえしなければ
マリスを超えて当然と元々思われてた選手だったと思います。
マックと比べるとソーサやボンズは、やっぱ突然爆発したって感じの人が多いんじゃないですかね?
「最近のホームランの価値」に対する議論は色々あると思いますが
言い換えれば、薬物汚染者の中でもマグワイアはその影響が低い部類だったのかなってのが自分の感想です。

と、したとすれば・・・難しいですね。
361神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 03:41:50 ID:gcrnErRi
>>360
ソーサはともかく、元々本塁打だけじゃなく5ツール全てに秀でている
ボンズを同次元で語る事は出来ないと思うが
マグワイアが薬なしだと今より100本少なく終わっていたと仮定して、
だとしたら殿堂入りには足りない成績だけど、ボンズが薬なしで
今より300本少なく終わっていたとしても、それでも余裕で殿堂入り
できる成績なんだから
362神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 03:53:38 ID:xS1m+awX
ボンズは90年代前半で既にMVP3回だもんな。
薬の問題でキャリア全否定ってことになるとチトやるせない気も。
まあ自業自得なんだろうけどね。
363神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 04:09:32 ID:Atq8sORh
>>361>>362
ボンズの評価に対して言ってることは凄くよくわかるんだけど、
薬物疑惑以前の成績だけをみて冷静に評価しろって求めるのは、
かな〜りムリがある話しだと、自分は思いますけどね。
364神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 04:18:27 ID:gcrnErRi
>>363
素人の人気投票ならともかく、プロの新聞記者なんだから
そこはちゃんと評価してもらわんと
実際、MVP投票にはちゃんと反映されている
ボンズはステロイド前でも史上最多タイの三回受賞だけど、
マグワイアはかすりもしていない
新記録の年は2位だけど、1位に圧倒的差をつけられているし
365神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 05:29:23 ID:I/H6W/ny
マグワイア落選の理由は薬以外でも考えられる要素はあるといえばある。
ヒットが少ない(通算1626本)という。そのため本塁打率は異様に高いのだが。
ボンズやパルメイロらに比べ不利な面でもあると思う。
366神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 07:25:10 ID:k9OE+7zq
>>363
ある科目でカンニングがバレた学生が、
カンニングをしていないorバレていない教科で
評価してくれといっているようなものかな?
367神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 09:44:59 ID:3luDfpd8
そうなると何時からステロイドを使用したとか、
そういうのを検証できるかどうかも、問題になるだろうな。
368神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 10:55:55 ID:cXzvXgJ0
ボンズはステロイド使わなくても十分歴史に残る選手だったし昔のボンズの方が好きだ
ステロイド云々言うなら、個人的にはマグワイアの使用を知ってて(分からないわけがない)知らないフリをしたラ・ルーサの殿堂入りもカンベンしてもらいたい
369神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 11:46:06 ID:V06xEXT9
まぁ、ボンズが安打数と盗塁歴代50位以内で初めて殿堂入り出来ない選手になってしまうんだな。
リッキーは確実だし。
370神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 15:38:56 ID:O40tzcNj
関連スレ

【MLB】マグワイア氏の殿堂入り落選に「安打製造機」らが擁護する意見[01/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168410570/l50
371神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 19:11:56 ID:5ebvkYu/
1999年にMLB機構が選出し公式発表した20世紀の偉大な100人と
その中でもさらに厳選された30人(All Century Team )
これ見りゃ殿堂入り選手の格付けも多少わかるかも

ttp://www.baseball-almanac.com/legendary/limc100.shtml

100人の中で当時殿堂資格の無かった選手を除くと
殿堂入り選手以外で選ばれているのは
シューレス・ジョー・ジャクソンとピート・ローズ

当時の500HR−clubは全員100人の中に選出
3000hit−clubで100人に漏れたのはボッグスとウィンフィールド
300win-clubで100人に漏れたのはニークロ、サットンなど
その他パケット、サンドバーグ、スーターなど
殿堂入りの名選手も多数落選している
372神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 19:13:04 ID:5ebvkYu/
ステロイド疑惑が取り沙汰される前で、
マグワイアは70HR打った翌年ということもあり30人の中に選出。
同じくグリフィーJrも30人に選出。当時と今とで評価が違うのかも

73HR打つ前であったが、ボンズも100人には選ばれており、
当時の実績だけでも殿堂には十分だったのではなかろうか
373神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 21:03:13 ID:sRfgnq1I
野球の殿堂とステロイド汚染    2006年1月19日
1月10日、ブルース・スーター投手の殿堂入りが決まった。しかし、同じ救
援投手であるグース・ゴッセージは、通算セーブ310と、スーターの300
を上回る成績を残しているのに落選、「不公平」な結果と、ファンの間で論議
を呼んだ。今回の殿堂投票結果は、「スーターが殿堂入りしてゴッセージがし
ないのはおかしい」という程度の「騒ぎ」ですんだが、来年は、引退5年目の
マーク・マグワイアが候補者リスト入りする。「ステロイド汚染疑惑選手」が
殿堂入りするかどうかという、「大騒ぎ」が待っているのである。
マグワイアは、通算583本塁打(歴代7位)と、数字だけを見れば文句なし
に殿堂入りの成績を残している。しかし、昨年三月の議会公聴会で「過去につ
いては話したくない」と、ステロイド疑惑について「黙秘権」を行使、ダーテ
ィーなイメージが染みついてしまった。1回目の投票で即殿堂入りすることは
むずかしいだろうと言われている。投票権を持つ米野球記者協会在籍10年以
上の記者達がどう判断するかにも関心が集まっているが、ジョー・モーガン(
70年代「ビッグ・レッド・マシーン」時代のレッズで活躍)や、フランク・
ロビンソン(現ナショナルズ監督)など、すでに殿堂入りを果たしている名選
手達が、ステロイドで成績をかさ上げした選手達が殿堂入りすることに対する
不快感を表明していることも注目される。殿堂のメンバーとなった名選手達に
とって、「殿堂は選ばれた者だけが入ることを許される聖域」という思いが強い
し、ステロイド汚染選手が聖域に入ってくる事態を考えると、まるで自分たち
が築き上げてきた実績までもが汚染されるような気持ちにさせられるようなの
である。
ttp://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20060119-east.html
374神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 23:53:19 ID:G9cHaKqP
そしてボンズはWWEにマスコット着て登場
そして数年後殿堂入り
375神様仏様名無し様:2007/01/15(月) 01:22:44 ID:zYNgc1Bd
>>374
カネはタップリあるんだから,んな事はしないだろ
自尊心は強いけれど特に目立ちたがり屋ってわけでもなさそうだし
376神様仏様名無し様:2007/01/15(月) 01:27:34 ID:ZmclrxE+
ピート・ローズがWWEで殿堂入りの時は笑った
377神様仏様名無し様:2007/01/16(火) 02:20:38 ID:BEPCJOQh
>>373が挙げているジョー・モーガンについて、この人のこと詳しい方どなたか教えてほしいのだが。
ビッグレッドマシーンの一員だった現役時代ではなく、引退以降についてだが。
モーガンはスポーツキャスターで幅を利かせていて、マネーボール批判もしている。ということしか知らない。
何か問題が起きた時モーガンのコメントがアメリカのメディアでよく取り上げられているような気がする。
日本にいるとアメリカのメディアと接することが困難なので詳しい方は誰か教えてほしいのだが。
378神様仏様名無し様:2007/01/16(火) 02:26:30 ID:xBD/hXqO
>>377
ジョー・モーガンってWBCの解説をしてたような・・・
日本の野球をかなり馬鹿にしてたような・・・
379神様仏様名無し様:2007/01/16(火) 02:27:57 ID:xBD/hXqO
松井が骨折した影響でノイローゼになったのか。
380神様仏様名無し様:2007/01/16(火) 10:22:50 ID:lK61cg6o
モーガンはA'sのビリー・ビーンの野球も批判しているね
「プレーオフみたいな場面では盗塁も必要だ」みたいなこと言って。
381神様仏様名無し様:2007/01/19(金) 19:49:49 ID:1GodTT94
今までの流れでは3000本安打 300勝を達成していれば一発とはいかなくても
まず殿堂入りは間違いなかったが、パルメイロはかなり心証を悪くしたからな。
テハダを売ったのには失望した。
382神様仏様名無し様:2007/01/21(日) 08:56:09 ID:E/gWH97Q
>>356
JacksonをJAXとか略すじゃん
PEの曲とか知らんの?
383神様仏様名無し様:2007/01/21(日) 12:39:07 ID:HMM5tAZB
好みの問題だが、シューレス・ジョーのほうがいいと思うぞ。
384神様仏様名無し様:2007/01/22(月) 23:00:27 ID:tyCGEaWq
> PEの曲とか知らんの?

知らんな
385神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 18:09:12 ID:EXq7o7zh
>>382は素でアメリカ人になろうとした新庄
386神様仏様名無し様:2007/01/23(火) 18:12:02 ID:Uh34fgIw
新庄がJACKSSONの綴りを書けるとは思えない
387神様仏様名無し様:2007/01/30(火) 11:57:16 ID:C/mZSJFM
まあ薬物に関しては当時は禁止されてなかったし
選手だけでなく首脳陣や機構やマスコミにも責任があるだろう
で、誰かをスケープゴートにするなら実際に使ってる選手という事になるが
薬物自体大分前から使用されていたようだし既に殿堂入りしている選手でも
影で使っていた選手は少なくなさそう
388神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 23:59:42 ID:yvu31G8X
今年殿堂入りしたリプケンとグウィンは
最近ではめずらしいフランチャイズプレーヤー

◎20年以上のキャリアのすべてを1つの球団でまっとうした選手は
カール・ヤストレムスキー(レッドソックス23年)
ブルックス・ロビンソン(オリオールズ23年)
スタン・ミュージアル(カーディナルス22年)
アル・ケーライン(タイガース22年)
メル・オット(ジャイアンツ22年)
テッド・ライオンズ(ホワイトソックス21年)
ジョージ・ブレット(ロイヤルズ21年)
カル・リプケン(オリオールズ21年)
ウィリー・スタージェル(パイレーツ21年)
ウォルター・ジョンソン(セネターズ21年)
トニー・グウィン(パドレス20年)
ロビン・ヨーント(ブリュワーズ20年)
ルーク・エイプリング(ホワイトソックス20年)
アラン・トラメル(タイガース20年)
レッド・フェーバー(ホワイトソックス20年)
メル・ハーダー(インディアンス20年)

389神様仏様名無し様:2007/02/13(火) 00:55:08 ID:E41RtakT
今年ビジオがここに加わる予定だな
390神様仏様名無し様:2007/02/13(火) 03:23:08 ID:kMiE1+JX
>>388
そのうち永久欠番になっていないのは
背番号のない時代だったジョンソンとフェーバー
将来的に可能性の高いトラメルだけだな
391神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 22:01:54 ID:NLgdzzY/
チッパーもこのまま行けば・・・
392神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:29:00 ID:qi+szuxB
◎移籍の経験はあるが1つの球団に20年以上在籍した選手

タイ・カッブ(タイガース22年→アスレチックス)
ハンク・アーロン(ブレーブス21年→ブリュワーズ)
ウィリー・メイズ(ジャイアンツ21年→メッツ)
ハーモン・キルブリュー(セネターズ、ツインズ21年→ロイヤルズ)
ウォーレン・スパーン(ブレーブス20年→メッツ、ジャイアンツ)
393神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:30:27 ID:qi+szuxB
◎その他

テッド・ウィリアムズ(レッドソックス19年)
アーニー・バンクス(カブス19年)
ジム・パーマー(オリオールズ19年)
バリー・ラーキン(レッズ19年)
チャーリー・ゲリンジャー(タイガース19年)
ロベルト・クレメンテ(パイレーツ18年)
マイク・シュミット(フィリーズ18年)
ミッキー・マントル(ヤンキース18年)
ヨギ・ベラ(ヤンキース18年→メッツ)
ボブ・フェラー(インディアンス18年)
エドガー・マルチネス(マリナーズ18年)
ルー・ゲーリッグ(ヤンキース17年)
ボブ・ギブソン(カーディナルス17年)
ジョニー・ベンチ(レッズ17年)
ビル・マゼロスキー(パイレーツ17年)
など
394神様仏様名無し様:2007/02/15(木) 23:48:02 ID:rH/jAGJj
逆に殿堂入りしている選手で在籍したチームが多いのは
ゲイロード・ペリー、ジョー・モーガンあたりが浮かぶが5チーム在籍経験とかザラだからなあ向こうは 
ロケット・クレメンスなんかセレモニーどこのユニフォームで出るんだろうか
395神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 01:50:49 ID:pENmyJ/+
トレバー・ホフマンも
396神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 09:57:47 ID:ONL74N95
>>394
最多は誰だろう? 9チーム在籍のホイト・ウィルヘルムあたり?
397神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 10:10:03 ID:ONL74N95
「殿堂入り」選手ではダン・ブラウザーズの10チーム在籍というのがあった
「20世紀以降の殿堂入り選手」だと今のところウィルヘルムが最多かな
398神様仏様名無し様:2007/02/16(金) 11:26:55 ID:npRV9BC6
これだと何か違和感感じるな>ロケット・クレメンス
100年後くらいにはサイ・ヤングみたいにこんな言われ方をするんだろうか。
399神様仏様名無し様:2007/02/22(木) 03:05:37 ID:U3oBg338
【MLB】イチロー、“最高のゴールドグラブ賞”の候補者に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172045121/

 1957年に創設され、毎年守備の最も優れたプレーヤーに贈られるゴールドグラブ賞。
同賞を主催する野球用品メーカー「ローリングス」社は20日、ゴールドグラブ賞創設
50年となる節目の年に、これまでの同賞受賞者の中から“最も偉大な50人”を発表。
シアトル・マリナーズのイチロー外野手もその中の1 人にノミネートされた。なお、
この50人の中から、最終的には9人へオールタイムのゴールドグラブ賞が授与される。

 今回の候補者は、メジャーの専門家やメディア関係者など70人により決定。これ
までのゴールドグラブ賞受賞者250選手以上の中から、外野手18人、内野の各
ポジションで6人ずつ、捕手5人、投手3人の計50人が選出された。なお今後は、
6月19日まで行われるファン投票で、この50人の中から各ポジション1人ずつへと
絞り込まれ、最終的な9人が決定される。

50人についてはここに。投票前に守備データで比較も可能。
http://www.rawlingsgoldglove.com/
イチローが入るかどうかは別にしても、なかなか面白い。
400神様仏様名無し様:2007/02/27(火) 23:37:57 ID:XJW2aofM
>399
オジー・スミス(ショート)
ブルックス・ロビンソン(サード)
ウィリー・メイズ(外野)
は当確な気がするなあ

GG受賞回数からいくと
ピッチャーはカートかマダックス
キャッチャーはベンチかI・ロドリゲス
ファーストはK・ヘルナンデスかマッティングリー
セカンドはアロマーかサンドバーグの一騎打ちかな

外野の残り枠は現役のアンドリュー・ジョーンズなんかが入りそうだけど
昔の選手はプレー見てないからわからんな。
クレメンテとかケーラインは肩強かったらしいけど、フィールディングは
どうだったんだろう?
401神様仏様名無し様:2007/02/28(水) 00:07:13 ID:9Q4us21Q
ベテランズ委員会選出の殿堂入りが27日発表
委員会の人数を増やしすぎて、意見のすり合わせ
が難しいのか、新制度になってからは誰も選出されていないけど
さて…

http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20070226&content_id=1816420&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb
402401:2007/02/28(水) 06:29:10 ID:w2BUESaT
403神様仏様名無し様:2007/02/28(水) 17:45:15 ID:6ye0JUI2
やっぱり選出基準に問題があるんじゃ
マゼロスキーを選出した事に文句が出て、それで基準を変えたんだっけ
404神様仏様名無し様:2007/02/28(水) 18:49:37 ID:Ec7J1Mn9
>>403
マゼロスキーって、カメラのキタムラだかビッグカメラのCMで
ディマジオが打ったホームランでなぜかホームインしてる人だっけ?

そのマゼロスキーの選出が契機かどうか知らないけど
少人数のベテランズ委員会では一部の発言力の強い委員
の影響が大きすぎるということで、大幅に委員会の人数を
増やしたと記憶しているけど。
405神様仏様名無し様:2007/02/28(水) 22:45:56 ID:PqLpbJUd
ベテランズ委員会の得票数は
ロン・サント 57
ジム・カート 52
ギル・ホッジス 50
トニー・オリバ 47

うーん・・・この当たりなら殿堂入りでも文句なさそうだが
406神様仏様名無し様:2007/02/28(水) 22:52:13 ID:PqLpbJUd
>>400
二塁手はマゼロスキー、ホワイトあたりも
407神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 15:23:27 ID:7BEIJNjq
>>400
クレメンテってメイズと並んでGG賞12回で外野手としてトップタイじゃなかったっけ。
普通に選ばれそうな気がする。

>>403
>マゼロスキーを選出した事に文句が出て
そんなことがあったの?
ググってみたけどよく分からんかった。
WSで有名なホームラン打ってる選手だし
守備力が評価された点でも意義ある選出だと思うんだけどな。
408神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 23:58:50 ID:KJOSm+hy
オマー・ビスケルはショートでGG11回だけど
殿堂入りは無理っぽいな
409神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 02:32:37 ID:VaoBLURt
レイ・オルドニェスが守備だけ評価されて殿堂入りしても、
納得する人は少ないだろうなぁ。
410神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 04:05:29 ID:gpGNyc7T
ビスケルとオルドニェスを同列にしちゃいかんだろ
ビスケルはオジー・スミスより守備は少し劣るけど、打撃は少し上
走塁込みの攻撃力なら互角か
初年度での殿堂入りは無理でも、10年くらいしたら入れるのでは
411神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 15:28:52 ID:4f5kgGwH
オルドニェスを殿堂入りさせたら、OBたちはいくらなんでも怒るだろw

他にはローレンもすごく上手くて打者としてもかなりのものだけど、三塁だから駄目かな?
あと5、6年頑張って2000安打と400本塁打を達成できれば+守備で可能性はある気がする。
412神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 17:51:10 ID:83GsEptB
>>411
ローレンは打点で1500打点超えれるだろ。
守備では史上最強のサードと言われてるし。
413神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 18:57:37 ID:MWKvssge
ロン・サントやケン・ボイヤーが殿堂入りに苦労してるの見ると
ローレンも打撃でもうちょっとインパクト残さないと厳しいんじゃないかな。
マット・ウィリアムスが資格得るのは来年かな。
その辺の得票率はいくらか参考になるかもしれないやね。
414神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 22:08:42 ID:WSV6TLe+
>408
同じ俊足&堅守の遊撃手で既に殿堂入りした二人と比較しても
ビスケルには色々足りんもんがあるような気がする

◎オジー・スミス
GG13回、580盗塁、28HR、793打点、1257得点、AVG.262、OPS.665
WS出場3回、WS優勝1回
その他タイトル シルバースラッガー1回、リーグチャンピオンシップMVP1回

◎ルイス・アパリシオ
GG9回、506盗塁、83HR、791打点、1335得点、AVG.262、OPS.654
WS出場2回、WS優勝1回
その他タイトル 盗塁王9回(9年連続)

◎オマー・ビスケル
GG11回、366盗塁、73HR、818打点、1283得点、AVG.276、OPS.702
WS出場2回、WS優勝0回
その他タイトル  なし

GGは獲得しているものの
時代を代表する守備の名手と呼ぶにも他の2人には見劣りする。
415神様仏様名無し様:2007/03/05(月) 00:09:54 ID:O/iJaXfj
同じ遊撃手ならコンセプシオンはどうよ?
ビスケルよりも高そうだが
416神様仏様名無し様:2007/03/05(月) 01:10:00 ID:s7mhGBXZ
コンセプシオンの後釜のラーキンの方がシーズンMVP獲ってる分可能性高いかも。
でもこの辺も微妙なラインなのかな。
417神様仏様名無し様:2007/03/06(火) 11:21:26 ID:ay7Ciisf
>>414
いや、その二人に及ばないのは当然だけど、その二人は
ほとんど異論無しに選ばれたわけでしょ
だったらビスケルは異論はあっても最終的にギリギリで
選ばれる可能性はあると思うがな
418神様仏様名無し様:2007/03/06(火) 11:22:32 ID:ay7Ciisf
ところで、さすがにベテランズ委員会推薦の方式が問題視されてるみたいね

http://hochi.yomiuri.co.jp/column/hiruma/news/20070305-OHT1T00206.htm
419神様仏様名無し様:2007/03/06(火) 17:41:22 ID:x109OqCo
まあ廃止か方式変更かといわれたらそりゃ方式変更になるからなあ
420神様仏様名無し様:2007/03/07(水) 21:02:41 ID:AHpwLO0C
捕手で、守備だけが評価されて殿堂入りした例はないよね?
投手以外で一番負担が大きいポジションだと思うから、いてもいいと思うんだけど。
421神様仏様名無し様:2007/03/07(水) 21:42:27 ID:R82tuELK
チャールズ・ジョンソンとか?
422神様仏様名無し様:2007/03/07(水) 21:46:09 ID:0yPeTIYv
ヨギ・ベラより前の捕手は打撃で選ばれるわけじゃなさそう。
ヨギ・ベラ以降の捕手は2000本安打以上かつ300本塁打以上打たないと殿堂入り出来てないな。
423神様仏様名無し様:2007/03/08(木) 00:00:18 ID:eAjEfDg0
キャッチャーについては>>316 でも言ってるね ペーニャなんか好きだったけど苦しいかな
424神様仏様名無し様:2007/03/08(木) 18:00:29 ID:Ui0EHfJa
GG7回で1838安打のブーン父で無理な訳だから
やっぱ名キャッチャーでも打ちまくらないと殿堂入りはキツイってことですかな。
現役だとさすがにパッジは確実か。
逆に守備でロクに評価されなかったピアッツァはどうなるか。
500HRまでいけば問題ないだろうけど。
425神様仏様名無し様:2007/03/08(木) 19:53:20 ID:CciNPmTZ
ブーン父はHoFモニターが102だから、入ってもおかしくないのにな
426神様仏様名無し様:2007/03/08(木) 20:19:29 ID:w3DVqdHM
90年代後半以降の捕手ってサンチアゴとピアザくらいしか思いつかん
427神様仏様名無し様:2007/03/08(木) 20:38:45 ID:eAjEfDg0
ポサーダ
428神様仏様名無し様:2007/03/08(木) 20:53:44 ID:CciNPmTZ
いや、サンチアゴはむしろ80年代後半から90年代前半の選手だろ
429神様仏様名無し様:2007/03/08(木) 20:54:38 ID:D5hW/Ldp
そういえばカールトン・フィスクって守備はどうだったの?
ゴールドグラブは1回獲得しているけど。

http://www.baseball-reference.com/f/fiskca01.shtml
430神様仏様名無し様:2007/03/08(木) 23:30:51 ID:olXmCw6D
>フィスク
現役時代後半しか知らないけど、あまり上手くはなかったよ。
ゴールドグラブ1回なんて肩が強いだけのリバトールでも獲得しているし。

最近は確かに打てる捕手は減ったね。城島がかなり目立っちゃうくらい。
431神様仏様名無し様:2007/03/09(金) 01:18:07 ID:mfHAeL7u
イバン・ロドリゲス
432神様仏様名無し様:2007/03/09(金) 13:20:56 ID:8nsJLfJs
ミネソタのもみあげ
433神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 05:09:49 ID:WmTkMF51
ピアザはほぼ確実じゃないの?
434神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 09:38:22 ID:A55NkCkp
あの打撃成績だとキャッチャーなら確実、セカンドやショートだと微妙、
その他のポジションだと難しい
で、ピアザは確かにキャッチャーだから確実なんだろうけど、あの守備で
キャッチャー面されるのもなんか釈然としないんだよなぁ・・・
435神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 21:02:27 ID:cANSqXB0
ピアザは確実なの?
捕手として打撃成績を見ると確かに凄いけど、
それをもって殿堂入り確実といわれると何か釈然としないものが。。
というか打撃以外に全くウリがないような気が。
パッジは確実だろうけど。

>>434
やっぱ他のポジションだったらどう見ても無理な数字だよね。
436神様仏様名無し様:2007/03/10(土) 23:58:50 ID:m5NRy5IV
どうみても無理ってわけじゃないんじゃね?
仮に外野かファーストかサードでも
通産打率3割で400HRクリア
通産OPSも.900以上
オールスター12回で落選してる奴っている?
437神様仏様名無し様:2007/03/11(日) 00:58:12 ID:YxKrrD5f
SS10回やAS12回はキャッチャーであればこそだからなぁ
他のポジションであの成績だったらそこまで選ばれてない
438神様仏様名無し様:2007/03/11(日) 02:14:42 ID:aesOPQu0
捕手としての巧拙は別にして、
守備での重労働をこなしながらあの成績を残した、
という解釈もできるからなぁ。
439神様仏様名無し様:2007/03/11(日) 12:42:03 ID:RYohNjW3
パッジと違ってWSでの優勝も無いしなぁ
440神様仏様名無し様:2007/03/11(日) 19:02:21 ID:ALxYPoNl
カールトン・フィスクの数字と比較しても遜色ないし
捕手としてのHR記録にAS出場、SS獲得回数考えれば
問題はなさそうな気もするけど、ここ10年くらいのHRのインフレ状態で
最近の選手はピアザに限らず、HR数がさほど評価されない可能性はあるかも。
マグリフも微妙なところだろうし、今年トーミが500本達成で殿堂入り確定かといったら
やっぱ違和感あるかなと。
441神様仏様名無し様:2007/03/11(日) 23:39:06 ID:LV6ugAUs
パッジやクレメンスも薬物疑惑があるからどうかなあ
まあ徹底的に調べれば現在や過去の選手のほとんど全員が
何らかの禁止薬物使ってたとしても不思議ではないが
442神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 01:49:58 ID:BYpRb9zj
そうだとすると、ボンズはスケープゴートとしか言えんな。
実際に、使っていた選手は伝えられているよりずっと多いだろうと俺は思っている。
尤も、ターゲットにされるほど立場を悪くしたのは、彼自身なんだろうが。
443神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 10:02:41 ID:DvOIxX/u
ボンズは他のステロイダーよりも、ステロイドを使っていた期間は
短いし、ステロイド無し時代の実績ははるかに上なんだがなぁ
だから本来はそこまで叩かれるべきじゃないのに、メディアとの仲が
悪いから不当にスケープゴートにされている
444神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 21:34:49 ID:t4KWGPew
>>440
>カールトン・フィスクの数字と比較しても遜色ないし

フィスクは捕手としての最多出場記録保持者という点も考慮に入れるべきかと
445神様仏様名無し様:2007/03/12(月) 21:47:28 ID:1Y2jMQKq
>>444
フィスクの捕手としての最多出場記録って、記録狙いでしょ。
その証拠に前記録保持者のボブ・ブーンの記録を1更新して
その直後に解雇されたし。
446神様仏様名無し様:2007/03/13(火) 13:34:43 ID:bFLZwNTp
記録狙いという点ではピアザも同じ
447神様仏様名無し様:2007/04/02(月) 23:14:31 ID:wnYRkP9i
hosyu
448神様仏様名無し様:2007/04/14(土) 09:39:04 ID:hxrcKtcd
ほしゅ
449神様仏様名無し様:2007/04/14(土) 09:48:13 ID:jcg6Om6D
ヤンキースV3メンバーは先の早い話だけど殿堂入りするの誰かなー

確実では?〜ジーター、M.リベラ
微妙だが確実では〜ポサーダ
微妙だが無理〜ペティット
無理〜バーニー・ウィリアムズ
450神様仏様名無し様:2007/04/14(土) 10:25:26 ID:nsZtAwCQ
ポサダは無理でしょ
451神様仏様名無し様:2007/04/14(土) 18:27:22 ID:2aspVGDE
リベラは確実。
ジーターもほぼ確実だろう。
あとトーリも監督で入るか。

ペティットは最終的に勝ち数をどこまで伸ばせるかで決まりそう。
他は無理だと思う。
452神様仏様名無し様:2007/04/15(日) 02:32:15 ID:kwl/gNr1
薬物使用の疑惑・発覚で殿堂入りそのものが廃止になるとか
453sage:2007/04/21(土) 00:09:55 ID:7lAK95iP
上であったHRの飽和状態についてだが、これは打点についても言えるな。
1500打点は1つの目安になるわけだが、ゴンゾやケントも頑張ればいけそうな数字なんだよな。
シェフも達成済み。
90年代は大物投手がいたとはいえ完全打撃の時代だからなぁ。
過去の選手との成績を比較するだけならホアン・ゴンザレスあたりでもいけそうだし。
454神様仏様名無し様:2007/04/25(水) 15:09:27 ID:uovPD0og
>>1-453

全員ニワカ
逝ってよし!
プップクプー音楽
455神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 02:50:23 ID:rp8advkn
ロジャー・マリスはもう殿堂入りできないの?
456神様仏様名無し様:2007/06/01(金) 01:32:40 ID:pUWM0iCA
総合版でも話題でたんだが、ブライレベンに殿堂入りしてほしい。
故パンチョ曰く史上最高のカーブの使い手。
287勝250敗3701奪三振242完投60完封、防御率3.31

最近の野球選手でこの完投完封は凄すぎ!
この内容でなぜ300勝できなかったのかと思うくらい。
ライアンと同じで在籍した大半のチームが弱く、打線の援護がなかったのが悔やまれる。
完投負けが多かったんだろう。
今みたいに勝ち星は過大評価されているっていうような時代なら、ブライレベンもライアンもサイヤング賞取れてただろうに
457神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 18:25:51 ID:gkH7jbx6
ロベルト・アロマーはどうなのよ?
殿堂入りできないか?
458神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 19:20:02 ID:Xz1U3Jpq
ブライレブンは殿堂入りしてしかるべきだよな。
ロベルトアロマーは確実でしょ。
459神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 19:23:46 ID:tNfLfbjO
>>458
両者とも同意。

ただアロマーは最後の衰えっぷりが印象悪い。
3000本安打も達成できなかったし意外と待たされる気がする。
460神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 19:47:03 ID:Xz1U3Jpq
記者投票だもんな。印象が凄く左右するのは分かる。
両者共、実績は申し分ないのにね。
461神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 06:53:25 ID:R62RKIiS
ヘルナンデスはどうだろうか

キングっていつから呼ばれてるの?
462神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 22:07:39 ID:gF1E/csk
ケニー・ロフトンはどう?
盗塁数を考えたら結構よくない?
463神様仏様名無し様:2007/06/25(月) 10:53:07 ID:5OCaS9dg
個人的には入って欲しいけど、現在の殿堂入りの基準からすると難しい
464神様仏様名無し様:2007/06/25(月) 20:07:33 ID:xZ5sw1R5
>>463
Tレインズすら厳しそうだからね。
465神様仏様名無し様:2007/07/02(月) 22:01:31 ID:1xjfwvqA
ビジオが3000本安打達成したのに何も反応無いんだな。
まぁ現役選手だから厳密には板違いなんだろうけど。

ビジオは確定だろうけどバグウェルにも殿堂入りして欲しいなぁ。
466神様仏様名無し様:2007/07/02(月) 22:13:25 ID:y1kkW9LH
3000本達成したら議論の余地なく殿堂入りするから
467神様仏様名無し様:2007/07/08(日) 19:01:08 ID:W8cYWMyn
安打数50位以内、盗塁50位以内を両方達成していて殿堂入りしてないのはリッキーとボンズだけ
リッキーは確定してるけどボンズが殿堂入り出来なかったら最初の選手になるかも
アロマーがあと数本打ってたら達成できてたのにな
468神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 15:27:36 ID:hTZNfZlU
【MLB】歴代最多盗塁のR・ヘンダーソン氏、メッツの新打撃コーチに
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1184235815/l50

ついに現役復帰はあきらめたか
469神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 22:29:52 ID:hgRqrZk9
>>>467 ボンズは薬物使ったから
470神様仏様名無し様:2007/07/15(日) 23:11:15 ID:GoLNyZMo
>>469
ボンズの記録(HR以外)は大半がステ前だよ
471神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 14:46:37 ID:y5nD+a/G
フリオ・フランコが戦力外通告だそうです
472神様仏様名無し様:2007/07/17(火) 14:48:03 ID:tkNqNNTo
フランコは殿堂入りは到底ムリ?
473神様仏様名無し様:2007/07/24(火) 19:52:52 ID:rBclBueZ
>>1-472

現役時代を見てねえのに
通ぶってイッチョマエな書き込みをするニワカ
逝ってヨシ!

プップクプー♪
474神様仏様名無し様:2007/07/27(金) 23:42:54 ID:8QuLjST6
ビジオ引退らしいな
475神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 12:06:19 ID:6uzz47xG
フランコ戦力外A
476神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 16:53:27 ID:ZL8wtMOB
>>472
個人的にはしてほしいけど、無理だろうな。
へたしたら1回目で消えるかも。
ってかブライルベンやゴセージは殿堂入りすべき。
ブライルベンなんて60完封もしてるのに。
477神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 18:08:12 ID:bmRSVfkf
>>472
どの
ジョン・フランコ
フリオ・フランコ
マット・フランコ?
478神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 18:43:16 ID:6uzz47xG
>>477
>>471があってフリオ以外なら相当ひねくれ者だな
479神様仏様名無し様:2007/08/02(木) 23:50:53 ID:6uzz47xG
ドーソン
480神様仏様名無し様:2007/08/06(月) 15:47:07 ID:FjHafTHa
グラビン300勝。
殿堂入りはとっくに確実だが、これで一回目の投票で通ることもほぼ間違いなくなった。
481神様仏様名無し様:2007/08/06(月) 18:17:45 ID:Sw5gxRUq
一回目の投票での殿堂入りは確実だろうけど
ナリーグ一筋にしてはちと防御率が悪いなぁグラビン
あくまで殿堂入り級の大投手の中での話しだけど。
482神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 04:07:44 ID:VSZV1c7C
打高投低時代だからしょうがないんじゃないの?
まあマダックスと比較されてしまうと見劣りするけど
483神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 22:22:16 ID:8HJjnndy
>>480
どうなんだろう
300勝しても一発当選でなかった投手もいるでしょ
484神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 23:42:47 ID:mGX5WpIa
クレメンスかマダックスと同じ年に引退つまり同じ年に有資格を得た場合は
グラビンは一発当選させてもらえないんじゃないかな?
485神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 23:54:41 ID:+ctuP5xE
相対的に300勝の価値は上がってるからね
以前なら3000本>500本>>>>300勝くらいだったのが
3000本≒300勝>>>>>>>>>>>>500本くらいに
486神様仏様名無し様:2007/08/07(火) 23:58:30 ID:uQ8VWjLt
>>483
あくまで300勝投手の中でだけど、細く長く系のサットンとかニークロはそうだったかな。
だが、グラビンは違うよ。

日本ではマダックスの2番手という印象が強いのかもしれんが
最多勝5回、サイヤング賞2回が示すように、マダックスと並ぶ両エースが正しい評価。
ブレーブス黄金期を支えたことも踏まえれば、300勝到達で初年度での殿堂入りは間違いない。
487神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 03:42:58 ID:TcIakbOu
そう考えるとスモルツも殿堂入りしてほしいよな
488神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 12:14:00 ID:EuwRFgfo
300勝の価値はどんどん上がっていくだろうね。現役で突出した実力者がたまたま三人も揃って達成したため地味になっているが、次は当分出ないから。分業の時代、難しさは3000安打以上かも。

グラビンの場合は恐らく「最後の300勝投手」というブランドもつくし、一回目での当選はかたいと俺も思う。
489神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 12:17:13 ID:7wHrM4cB
>>488

今の若手やこれから出てくる選手は、100球主義&中4日でキャリヤを始めるんだから
300勝投手はこれからも出てくるよ
490神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 12:26:23 ID:EuwRFgfo
100球で交替するからリリーフに勝ち星をとられやすくなって、出にくくなるんだと思うが。
現にシーズン20勝すらなかなか出ないじゃん。
しかも今の若手の期待株は故障多いし、しばらくは出ないと考えるのが現実的。
491神様仏様名無し様:2007/08/08(水) 12:39:01 ID:K5uB8RBw
>>487
スモルツ可能性あるんじゃないか。
先発、抑え経験投手では、エカーズリー程のインパクトはないが
先発では最多勝2度、サイヤング1度、クローザーでは最多セーブと
両ポジションでタイトル獲得し、史上唯一の通算200勝・150セーブ。

先発だけだとマダックス、グラビンの陰に隠れてインパクト弱かったが
クローザーの3年間は殿堂の視点で見ると吉と思う。
492神様仏様名無し様:2007/08/09(木) 00:11:15 ID:XBAMzecR
>>491
可能性はあるけど厳しいと思う。
エカーズリーとは抑えでの実績が違いすぎて比較できない。

現状では先発でも抑えでも微妙な評価になるんじゃないかと。
493名無しさん:2007/08/12(日) 14:38:57 ID:3AEcRC+m
イチロー 1354+167=1521安打 M33
494神様仏様名無し様:2007/08/12(日) 23:26:45 ID:fNRdq85S
バーニーはやっぱり無理か。
ヤンキースの永久欠番にはなるよね?
495神様仏様名無し様:2007/08/13(月) 14:00:04 ID:Dod1dat/
>>494
悪いけど影響欠番も厳しいと思う。
ジーターなら可能性は高いが。。。
496神様仏様名無し様:2007/08/13(月) 14:00:52 ID:Dod1dat/
影響欠番ってなんだ

× 影響
○ 永久
497神様仏様名無し様:2007/08/13(月) 22:08:50 ID:CKgG4pDS
イチローの殿堂入りの可能性ってどのくらいなんでしょうかねえ
498神様仏様名無し様:2007/08/13(月) 22:26:41 ID:chmrgEdY
パグウェルやホアン・ゴンザレスはどうかな?
ホアンは最後が悲しいが、早熟で若い頃は文句なく最強打者の一人だし、パグウェルはファーストでは歴代屈指のパーフェクトプレイヤー。
499神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 17:08:41 ID:47uPS4jT
>>497
引退するときにどの程度数字が積み上がってるか。。。
今のペースで活躍し続ければ可能性は十分あると思うけど。

>>498
ゴンザレスは多分無理だろう。最後の印象も悪い。
バグウェルは成績だけだと微妙な線だけどフランチャイズプレイヤーとして評価されれば多分入れる。
ただ時間はかかるかも。
500神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 17:43:33 ID:iaoRtzao
>>497
テッドウイリアムス以来の4割を打つか、メジャーのみで3000本安打を打てば確実
NPB時代を含めての3000本安打なら微妙ってところかな
501神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 17:51:59 ID:nZMVps2N
>>500
一行目の条件を満たせば文句なしだけれど
「NPB時代を含めての3000本安打」だとMLBでは1800安打足らず、
それではたぶんダメでしょ
502神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 19:06:35 ID:df7waB1C
3000本というのは1発で殿堂入り出来る基準であって殿堂入りの最低基準ではない
3000本しか駄目と言う選手は何も売りがない選手のための基準
503神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 20:00:52 ID:4bfANVcC
パイレーツファンだがバート・ブライルベンとデーブ・パーカーはやっぱ苦しい?
504:2007/08/14(火) 22:11:47 ID:/vHNYMlQ
黙れニワカ
505神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 22:50:50 ID:4bfANVcC
ちげえよ!桑田云々の前からファンだっつーの!
オマー・モレノとかが打率2割5分とかぬるい打率でトップバッターやってた頃からだよ
506神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 22:55:35 ID:nZMVps2N
ブライルベンは何故ダメなのかなあ‥‥
507神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 22:56:17 ID:dQ0M4sj5
ブライルベンは最終的にできると思う。
ってかブライルベンとゴセージはしなきゃおかしい。
イチローは2000本安打付近なら微妙な感じだと思う。
今の打率でも内野安打多いし、毎回飛び抜けて打率高いわけでもないから、4割打つとは思えない。
508神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 22:57:58 ID:nZMVps2N
イチローには2500安打かつ通算打率.320以上を求めたい
509神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 23:13:48 ID:u6xgHDev
.320以上かつ2000本以上の選手は全員殿堂入りしている
510神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 23:15:34 ID:nZMVps2N
>>509
ああ、先例は「2000」でしたっけ、ちょっと勘違いしちゃった
でもまあ、「2500」は期待したい、に微修正
511神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 23:30:31 ID:47uPS4jT
自分もパーカーは入ってほしいけど無理だろうなぁ
512神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 23:32:23 ID:mBaVtMQv
ジム・カットとトミー・ジョンは殿堂入ったんだっけ?

ブライベルンよりも、彼らが先だと思うんだが。
513神様仏様名無し様:2007/08/14(火) 23:51:11 ID:nZMVps2N
>>512
2人とも入っていないね
514神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 00:16:13 ID:EbuPV1zu
ブライルベンはサイヤング獲ってないんでは ていうかヘタすると最多勝とかタイトルすらないんでは
タイプが違うけど、マイク・ムッシーナみたいな成績をずっと続けての280勝という感じでは?
オールスターでさえそんなに出てないんじゃあないの
280勝と三振数は目を引くものがあるが、、、
ゴッセージはやっぱ入るんじゃあないの
515神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 00:22:03 ID:9Czy588p
>>514
ブライルベンのタイトルらしきものは最多奪三振1回くらいかなあ
オールスターも2回だけ、20勝も1度だけ。あとノーヒットノーラン1回か‥‥
通算完封60は戦後の投手としてはスパーン63、ライアンとシーバーの61に
次ぐ記録なんだがなあ
516神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 02:21:11 ID:YkptUno5
ブライルベンは3000奪三振達成してるでしょ。
これって3000安打と同じく殿堂入り確定条件の一つと聞いたことがあるんだが。。。
実際他の達成者は全員殿堂入りしてるからいずれは入れると思いたい。
517神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 02:51:36 ID:mqbR9vtE
てかイチローは安打以外に盗塁と守備が評価されるだろうし、日本人て事も含めれば2000打てば当確じゃない? 
1800ではちと苦しい!1900ぐらいで微妙でしょう! 
まぁ生涯打率が310割り込んだらきついけど
518神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 03:27:29 ID:1tVZ+yCT
>>516

>ブライルベンは3000奪三振達成してるでしょ。
>これって3000安打と同じく殿堂入り確定条件の一つと聞いたことがあるんだが。。。

そんな話し、聞いたことことないけど。。。 300勝との勘違いじゃなくて?

他の達成者っても、その人達も3000奪三振を主に評価された訳じゃなく、
それはlむしろ付録的扱いだとおもうが。
519神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 07:58:51 ID:9Czy588p
>>518
「これまでに○○の条件を満たした選手はすべて殿堂入りしている。しかるに
某選手は○○の条件を満たした。よって某選手は殿堂入り確実」
という論法の危うさね。選考に際して基準として意識されているのか、それとも
結果的にこれまでそうなっている、というに過ぎないのか。

極端な話、「MVPと首位打者と盗塁王をひととおり(同時でなくとも)獲得した
選手は、これまですべて殿堂入りしている」けれども、「だからこの条件を
満たせば殿堂入り確実」とはもちろんいえない。いかな熱狂的ファンであれ、
イチローが一年目の成績だけで「殿堂入り確実」などと妄想することはあるまい。
520神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 08:10:03 ID:cEkCAoK9
>>519
通算成績とシーズン単位の一過性の物と一緒にしてる時点で終わってる感じがするが
521神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 08:17:46 ID:9Czy588p
>>520
うん。だから「極端な話」ね
522神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 08:22:13 ID:9Czy588p
>>521追加
>>519後段のような話は某スレで実際にあったのよ
それを思い出したので引き合いに出したんだが、読み返して、このスレでは
さすがに唐突過ぎたな、と反省
523神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 10:29:56 ID:5d0l7TPB

殿堂入りの基準は『通算成績>レコード>タイトル』ってな感じか
イチローの場合は‘通算成績‘では不利になっちゃうけど
すでに年間最多安打のレコードは持ってるから
あと3度ぐらい首位打者を獲れれば殿堂入りは桶かも
524神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 11:29:20 ID:fpgybRnZ
>>523
実働年数が少ないから当たり前だろ
ちなみにタイトルは足りてる
525神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 11:39:04 ID:xatNXie3
>>524
実働年数が少ないから当たり前だろってな風には中々ならないよ
あのサチェル・ペイジの殿堂入りに際しても何年か論争があった上
「実働年数が少ないのは本人の責任ではないがやはり・・・・」ってな事で結局は特別表彰制度って事になり
それも通常(?)の殿堂入りしている連中とは別の場所にプレートを飾るって事に直前までなっていたらしいから
526516:2007/08/15(水) 14:23:20 ID:YkptUno5
>>518
クレメンスが3000奪三振達成したころだったと思う。
ニュースで聞いたか雑誌で読んだんだったか忘れた。
ただ詳細覚えてないのでもしかしたら>>519の「過去の達成者が全員殿堂入り」という話だったかも。

でもそれとは別に3000奪三振は評価されるべきだと思うよ。
300勝、3000本安打より達成者少ないしね。
527神様仏様名無し様:2007/08/15(水) 17:07:26 ID:wQkONbtZ
ヤンキースの永久欠番10番の選手が亡くなりました

ご冥福をお祈りします。
528神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 02:31:52 ID:wh4KGO8n
>>523
後首位打者3回は無理だろ。
実働年数に対する通算成績がよいのも内容の濃いシーズンを送ったってことになるし、いいと思う。
エディー・マレーやウィンフィールドが地味な印象なのも細く長いからだと思うし。
529神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 07:42:01 ID:NI6dxIQF BE:234159078-2BP(111)
>>500
1度だけの4割や完全試合は殿堂入りの選考基準にならないらしい。
530神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 08:25:13 ID:71JcBSzb
>>529

完全試合はともかく10年レギュラーを張って一度でも4割を打てば
たとえ通算安打が2000本に届かなかったとしても確実に殿堂入りだろ?
531神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 09:01:06 ID:qpGOfNB+
完全試合やノーヒットノーランなんて『珍記録』って意味で“凄い”のであって殿堂には関係ない

語り継がれる伝説としては最強だが
532神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 09:13:39 ID:qpGOfNB+
>500
NPBでの成績なんて関係ないから
533神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 10:23:39 ID:71JcBSzb
>>531

必ずしもそうは言えない、通算勝利数僅か(?)165勝のサンディー・コーファックスが
一発で殿堂入りできたのには当時最多の4度のノーヒット・ノーラン達成ってのが確実に考慮されたはず
534神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 11:56:50 ID:nY5UlcBB
>>533
コーファックスの場合はあれだけリーグを支配すれば通算成績の不利を補えることを証明しただけかと。

コーファックスが獲ったタイトルは以下のとおり。
・最多勝3回
・最優秀防御率5回(5年連続)
・最多奪三振4回
・サイヤング賞3回
・MVP

例えば投手3冠部門のタイトル獲得数はトム・シーバーより多いわけで
はっきり言って他の一発殿堂入り投手と比較しても遜色ない。

全盛期に故障引退したことで強烈な印象が残ったということもあるかもしれない。
ノーヒッターは「そういう記録も達成した」という程度の認識だと思う。
殿堂入りを左右するほど影響したとは考えにくい。
535神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 15:49:27 ID:80mGKdrU
ついでにいうと、サイヤング賞が両リーグから一人ずつとなったのはコーファックス引退翌年からで
それまでは両リーグ合わせてで一人だけが選出されてたね。

それを4年で3回受賞(しかも、うち2回は満票じゃなかったっけ?)は、とんでもないバケモノぶりですわな。
536神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 15:59:45 ID:vSeJ3QgK
わずか12年間?で完封が40。
勝利の約1/4が完封と凄まじいモノがある。
537神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 17:05:52 ID:wh4KGO8n
>>536
さらに全盛期の6年間に5年連続防御率1位やサイヤング賞3回もあってすさまじい内容だからな。
ノーヒッター等は1回なら珍記録に近いが、3回や4回なら実力だろうし、ライアンの7回は凄すぎて異常。
538神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 18:09:46 ID:3ysnP6ZM
勝率と三振数が歴代で50位以内だからな
防御率も戦前以前の選手を除外するとトップクラスだろうし
539神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 18:27:01 ID:A7AbrDiK
防御率や勝率は全盛期で辞めた分有利ではあるんだろうけど
タイトル獲得数から言えば当然なんだろうなコーファックスの殿堂入り。
540神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 18:43:57 ID:S6YwxXhP
コーファックスはあまりにも異常すぎて参考にならない
まあイチローだってかなり異常なんだけどな
でもおそらく2600安打400盗塁はクリアするだろうから、一発はないにせよ
いつかは殿堂入りできると思うよ
541神様仏様名無し様:2007/08/17(金) 08:06:45 ID:rPvEyBmJ
イチローの殿堂入りに関して参考になるのは、コーファックスじゃなくてパケットだと思う
通算成績は殿堂入り出来るかどうかギリギリの水準だったけど、病気がなければ
もっとやれてたはずだということで下駄を履かせて貰って一発当選
イチローも2500安打くらいのギリギリのラインに到達できれば、最初からメジャーで
やっていたらという事で多少は下駄を履かせて貰えると思われ
542神様仏様名無し様:2007/08/19(日) 11:08:30 ID:Awaykx96
あの〜
スレ違いえ申し訳ないんですけど
昔のメジャーの選手のポスターがどうしてもほしくてどっか売ってるとこ
ないですかね〜?
できれば白黒時代で、ベーブ・ルースやルー・ゲーリック
ディマジオ ロジャー・マリス ミッキー・マントル
タイ・カップぐらいの選手でどっか売ってる店知りませんか?
ほかの選手でも構わないです。
543神様仏様名無し様:2007/08/25(土) 22:20:50 ID:ve0fPIz0
AllPostersだったらあるんじゃないかなぁ
544神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:16:54 ID:SCVzodpT
ロジャー・マリスって殿堂入りしてるよね
545神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:26:55 ID:OngISWcN
>>544
  一発芸扱いで、殿堂入りしていない。
546神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:36:29 ID:ZrcgUdhQ
通算重視だからな
547神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:46:31 ID:fU4JZmly
「スラッガー」で殿堂入り特集やってた。
現役だとトーマス、ピアザ、ランディ、ペドロあたりが有力視されてた、確か。
本屋でチラッと読んだだけだから記憶曖昧。
548神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 01:47:19 ID:l5NLAKXH
ゴーマン・トーマスは無理っていうか殿堂資格なくしているだろ多分
549神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 03:15:32 ID:8wShyVXQ
ネタで言ってるのかもしれんが、>>547が言ってるのはビッグハートの方のトーマスだろ。

その中でペドロは微妙だと思う。他の現役ならグラビン、マダックス、ロケット、エロやジュニア、ボンズ、イバンロドリゲスあたりも確実でしょ。
ゲレーロやプホはこれからだろね。
550神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 11:43:02 ID:FCiLzqbS
ボン図は薬関係でどうなるか注目。
ばっ首ブラザーズが殿堂入りしてないところから、
まさかとは思うが入れないなんてこともあり得るかも
551神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 16:26:00 ID:GywPk+M8
現役だとビジオとソーサも鉄板。
ビジオ後9本で300HRだから何とか達成して引退して欲しい(難しいだろうけど)。
ボンズはステ前でも凄かったから殿堂入りは確実かと。
初年度には無理だろうけどね。

ソーサやクレメンスも薬物疑惑あるけど確実に入るだろうし。
パルメイロはあれだけ大事になっちゃったから無理かも。
552神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 16:28:35 ID:giGXN+xD
ぼんずは偽証罪で有罪になった場合はまずない
553神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 20:42:52 ID:As5PRjlZ
>>549
ペドロは確定だと思うが。

むしろあの中ではピアッザが疑問。
捕手のHR記録は凄いけどそれだけで殿堂入りできるのだろうか。
554神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 20:54:46 ID:yYZk1/kG
>>553
エゴでキャッチャーにしがみついたと見なされると駄目だろうね。
トーマスは1997年までは凄かったけど以降その水準に達したのは
2000年のみで三割台もないのとDHなのがどう響くか。
555神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 22:45:34 ID:5U03Laq0

ピアッザはアメリカスポーツ界ではステ以上にタブーのモーホ疑惑が掛けられているから殿堂入りは絶対に無理だ
556神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 23:55:55 ID:8E7xaTG4
>>553
ペドロは206勝でしょ?今のペースじゃ難しいと思うよ。
確かに1997〜2003までのペドロは神がかってたけどさ。近代で勝ち星少なくて殿堂入り出来たの、コーファックスぐらいでしょ。
好きな選手だから殿堂入りしてくれると嬉しいけどね。
個人的にピアザはあんま評価してないんだけど、捕手での最多HRで殿堂入り出来ると思うよ。
>>554
トーマスは550いけば確定だと思う。
打点も一応1500超えてるし。
557神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 00:09:12 ID:iLWGBkky
チッパーはどうかな?
最近故障が多いから難しいかもしれないけど、
2500安打、500本塁打、1500打点の可能性はまだある。
出塁率も安定してハイレベル。
加えてWCは1回しかないけど、常勝チームのリーダー的存在でもあったから。
558神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 00:30:15 ID:9jzDP6S+
Wシリーズ・完全試合のドン・ラーセンって殿堂入りしていないんだね!
NFLにも殿堂入り制度あるけど、通算成績は大したこと無いけどスーパーボウルでMVP獲って記憶に残っているというだけで殿堂入りした人もいるというのに、、、
まあフットボールと野球では試合数とかが違いすぎるからな
559神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 01:23:51 ID:5TeK9evb
>>556
ウィキペディアよりペドロの獲得タイトル
・サイ・ヤング賞 3回: 1997年 1999年 2000年
・最多勝利 1回: 1999年(23勝)
・最優秀防御率 5回: 1997年(1.90) 1999年(2.07) 2000年(1.74) 2002年(2.26) 2003年(2.22)
・最多奪三振 3回: 1999年(313) 2000年(284) 2002年(239)
・オールスター選出 6回: 1996年-2000年、2002年
・8試合連続二桁奪三振(メジャーリーグ記録):1999年8月19日〜9月27日

これだけタイトル獲ってれば申し分ないでしょう。
一発はともかく数年で確実に入れると思う。

ピアザはHR記録以外に入れそうな要素が見当たらないにも関わらず有力視されるのが疑問だな。
まして90年代以降の打高投低で達成された記録が殿堂入りの決め手になるほど評価されるのだろうか?
せめてタイトルを複数獲っているとかなら別だが。。。
560神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 12:04:54 ID:UwN58gWF
ゴーマン・トーマスあとちょいか、、、ゴーマン・トーマスでニア殿堂なら、デーブ・キングマンとかジョージ・フォスターもして欲しいものだ
561神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 22:37:57 ID:YNwNAGd0
>>559
同意。スラッガー毎月買ってるんだけど、今月号の特集によると
ペドロは「同年代の他投手と比較して傑出度を示した修正防御率が歴代1位」だそうな。

たしかに、2000年は防御率2位のクレメンス(3.70)と2点近く差をつけているし、
ペドロ自身が3点台の年もほとんど少ないもんね。

ちなみに、wikiが間違っているんだけど、
2002年も20勝で最多勝だったはず。
562神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 22:40:59 ID:M3S/zGHo
>>561
2002年は現在はカスPに成り下がっているジトが23勝で最多勝。
因みにこの年から先発に転向した現ドジャースのDロウも21勝。
563神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 22:56:16 ID:Uv1Uw5VY
ペドロは今引退しても1発で確定だろ。
あれだけ試合を支配してたピッチャーなんて他にRJぐらい。
全盛期の実力はクレメンスより上で、コーファックスレベルだろ。
564神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 22:58:54 ID:Uv1Uw5VY
>>563←現役でって意味でね。
ラミレスももう少しでいけると思う。
トーミーは上のせ次第。
565神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 23:52:18 ID:0dOTCgN/
ペドロかなり凄いけど、通算が重視される殿堂でどうなのかな?
コーファックスは全盛期に辞めたのも好印象。だから初年度に殿堂入り出来た。

せめて250勝が最低ラインじゃね?
566神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 00:15:27 ID:zWod83fr
>>564
トーミー、上乗せ程度でいける?
せめてもう少しタイトル獲らないとHRの価値が減少している近年では厳しいような。
殿堂入り選手以外でのHR王になりそう。

>>565
あれだけ突出した数字を残していれば絶対入ると思うよ。
ただ「初年度で」となるともう少し通産成績の上積みが欲しいかもしれない。
567神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 00:37:31 ID:ot9ba29Z
ペドロの場合、同時代にクレメンス、マダックス、ランディーってところがいるからね
どう見てもこの3人より高く評価されるって事はなさそうだから、一発選出ってのはないな
568神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 01:45:32 ID:XWyQNOeh
ペドロはBOSでチャンピオンリングも手に入れたし殿堂入りはまず大丈夫なんじゃないかな
一発選出するかは100%の自信はないが
569神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 09:45:49 ID:0/hhIKTc
カート・シリングはまだまだ上乗せ必要か、、、
570神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 23:47:59 ID:4/ngWp6b
エドモンズはどのぐらい上のせ必要かな?
OPS高いし、パーフェクトプレイヤー。

ベルトランの将来の成績も気になるが。
571神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 05:57:31 ID:5+nWIRUP
打撃主要タイトルがない(SS1回だけ)し、通算成績も全然足りない
しかもここ数年打撃も守備も明らかに衰えてきている
まず無理だろうな
572神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 19:42:22 ID:N3m0hUNt
ボンズ、ソーサ、パルメイロの3人はどうなるかな?
573神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 20:28:59 ID:nOno+FeI
ボンズは偽証罪が有罪確定しない限り殿堂入り達成
ソーサも恐らく達成
パルメイロは元々地味な上にあれだけ叩かれちゃ、難しいか?
というのが俺の見方。
574神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 21:11:32 ID:urTDd8fY
ジム・ライスは殿堂入りしてほしい
575神様仏様名無し様:2007/08/31(金) 10:12:44 ID:ku4gBjpR BE:100354638-2BP(111)
>573
でも3000安打&500本塁打達成者だからな。これが殿堂入りできないってなると。
576神様仏様名無し様:2007/08/31(金) 19:20:12 ID:avSgi+GT
>>574
黙れニワカ
現役時代をシラネーくせに
www
577神様仏様名無し様:2007/08/31(金) 22:40:00 ID:Kbc6ontk
何がおかしいんだ?
578神様仏様名無し様:2007/09/06(木) 02:20:58 ID:79r88Ao3
>>574
マティングリーもしてないからな。
579神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 00:59:35 ID:vvyjDpY/
ビリー・マーチンは殿堂入りしないのかね 
名うてのトラブルメーカーだったから敬遠されているのか
監督はディック・ハウザーとか「河童」ホワイティ・ハーゾクとかディック・ウィリアムズとかも殿堂入りしていないから結構これも敷居が高いんだろうね
580神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 21:28:12 ID:nEuoQS2H
現役選手の殿堂入りの可能性を整理しようぜ
581神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 21:31:32 ID:nEuoQS2H
◎=確実
○=ほぼ確実
△=五分五分
▲=厳しめ
×=無理
582神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 21:46:33 ID:J1f/lB5B
◎=確実 クレメンス グリフィーjr 
○=ほぼ確実 トーマス ペドロマルチネス トムグラビン
△=五分五分 ボンズ
▲=厳しめ ガララーガ 
×=無理 マグワイア ソーサ パルメイロ 
583神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 21:49:34 ID:noW1SZ6U
◎=確実 マダックス
584神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 21:53:18 ID:J1f/lB5B
◎=確実 クレメンス グリフィーjr マダックス
○=ほぼ確実 トーマス ペドロマルチネス トムグラビン
△=五分五分 ボンズ ジムトーミ
▲=厳しめ ガララーガ 
×=無理 マグワイア ソーサ パルメイロ 
585神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 21:53:26 ID:XZ/+N3z7
どう考えてもランディー・ジョンソンは◎だろ?
とすると◎=確実 クレメンス、マダックス、グラヴィン、ランディー か
なんか投手ばっかだね
586神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 21:56:23 ID:13dBFaQr
リッキーは◎じゃないの?
587神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 21:58:51 ID:1VJoDeKQ
◎=Raジョンソン ビジオ 
○=Aロッド パッジ
△=ビスケル ケント ピアッツア Maラミレス ホフマン リベラ
  シェフィールド トーミ
▲=Juフランコ フィンリー Luゴンザレス デルガド ジオンビ エドモンズ
  シリング ムシーナ Daウェルズ
588神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 22:47:10 ID:7yQjl9f7
投手

◎=クレメンス グラヴィン マダックス ランディ リベラ
○=ペドロ ホフマン
△=シリング ムシーナ スモルツ
▲=モイヤー ペティット
×=ウェルズ ロジャーズ ウェイクフィールド コロン

サンタナ、バーリー、ハドソンあたりは将来は可能性が出てきそう。

野手
◎=ビジオ グリフィー パッジ A-ROD ヘンダーソン 
○=トーマス Mラミレス イチロー
△=トーメイ ボンズ ソーサ シェフィールド ヴィスケル チッパー アンドリュー ジーター ピアッツァ  
▲=ケント ローレン フィンリー フランコ
×=パルメイロ
野手はステ問題で苦しいのが多いね。投手はオッサンは結構いるけど、将来は厳しそう。
589神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 22:49:53 ID:nEuoQS2H
いいだしっぺですが、俺もつくってみまたした

【投手】
◎R・クレメンス
◎G・マダックス
◎T・グラビン
○P・マルティネス
○J・スモルツ
○R・ジョンソン
○M・リベラ
△T・ホフマン
▲C・シリング
▲M・ムシーナ
×A・ペティート
×K・ロジャース
×J・モイヤー
×O・ハーシュハイザー
×D・コーン
×D・ウェルズ
×T・ウェイクフィールド
×B・ラドキー
×野茂英雄

【捕手】
○M・ピアッツァ
△I・ロドリゲス
×J・ロペス
×J・ポサダ
590神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 22:51:48 ID:nEuoQS2H
【一塁・指名】
○F・トーマス
△M・マクガイア
▲J・バグウェル
▲R・パルメイロ
×T・マルティネス
×J・ジアンビー
×M・グレイス
×J・オルルッド
×E・マルティネス
×D・オルティス
×M・ヴォーン

【二塁】
○R・アロマー
△C・ビジオ
×J・ケント

【三塁】
▲S・ローレン
▲J・トーミィ
▲C・ジョーンズ
×M・ウィリアムス
×K・カミニティ
×R・ヴェンチュラ

【遊撃】
◎A・ロドリゲス
○D・ジーター
▲O・ビスケル
×N・ガルシアパーラ
×B・ラーキン

591神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 22:52:28 ID:nEuoQS2H
【外野】
◎R・ヘンダーソン
◎K・グリフィー
△イチロー
△B・ボンズ
▲M・ラミレス
▲K・ロフトン
×J・ゴンザレス
×A・ベル
×L・ウォーカー
×M・アルー
×L・ゴンザレス
×J・エドモンズ
×T・サーモン
×J・カンセコ
592神様仏様名無し様:2007/09/19(水) 22:53:33 ID:nEuoQS2H
【参考〜若手・中堅】
◎A・プホルス
○V・ゲレーロ
○M・カブレラ
△J・ピービ
△R・ハワード
▲M・テハーダ
▲J・サンタナ
▲J・マウワー
▲H・ラミレス
▲J・レイエス
▲A・ソリアーノ
▲R・カノー
×A・ダン
×D・ライト
×C・ベルトラン
×A・ジョーンズ
×T・ハドソン
×B・シーツ
×M・テシィエラ
×M・ヤング
×C・ザンブラーノ
×A・ラミレス
×P・フィルダー
×J・バーランダー
593神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 00:23:59 ID:bNNtyhYt
監督は
◎ラ・ルーサ、トーリ、コックス
△リーランド か?
594神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 00:30:32 ID:XBM7zEI9
リーランドの方がラルーサとかよりうえじゃないか?
FLAで世界一になった時を除いて、資金力に難のあるチームをうまく率いてる
595神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 00:30:59 ID:oQFwl6AI
あぁ、ラルーサはいけそうだねぇ。
596神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 00:41:41 ID://MqMrdm
>>594
ラルーサはアンダーソンに続く両リーグでのワールドシリーズ優勝監督だからな
去年リーランドとラルーサが直接その座を争っていたし
597神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 01:06:10 ID:zLV7fY7r BE:50177726-2BP(111)
>589
ピアザ○でパッジ△はないわ。

>590
アロマー○でビジオ△はないわ。
598神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 01:25:28 ID:XBM7zEI9
>>597
そうか?
アロマー>>ビジオは明白じゃないか?

打率、盗塁、自己ベスト、タイトル、守備力、すべてアロマーが上

ビジオは日本でいえば立浪みたいなもんで、大した選手ではないけど、長くプレーしたから3000本安打いきました、ってだけの選手

希代の名二塁主アロマーの足元にも及ばないと思うのだが。

パッジは総合力は高いけど、ピアザは捕手のホームラン記録保持者だからなぁ。
599神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 02:00:42 ID:XBM7zEI9
ロベルト・アロマー

【通算成績】
2742安打
打率.300 210本 474盗塁 出塁率.371 長打率.443

【タイトル】
GG 10回(2塁手史上最多)
SS 4回
ASのMVP 1回
AS出場 12回(12年連続)

【キャリアハイ・シーズン】
1999年
打率.323 24本 120打点 37盗(159試合)

【特筆事項】
WS出場2回
チャンピォンリング獲得2回(カナダ球団=TOR、初のWCに貢献。)

BAL時代にはリプケンと、CLE時代にはビスケルと“名二遊間"を組む。

1996年、打席でストライクのコールに抗議した際、審判の人種差別発言を受けて激昂、有名な唾吐き事件を起こす。
600神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 02:15:10 ID:XBM7zEI9
クレイグ・ビジオ

【通算成績】※2006まで
2930安打(2007シーズン、3000本安打を達成)
打率.283 281本 410盗塁
出塁率.367 長打率.436

【タイトル】
盗塁王 1回
GG 7回
SS 5回
AS出場 10回

【キャリアハイ・シーズン】
1998年
打率.325 20本 88打点 50盗(160試合)

【特筆事項】
WS出場は一度も果たせず
当然、チャンピォンリング獲得もゼロ回

長らくバグウェルとHOUを攻守で支えた希少なフランチャイズ・プレーヤー。

ガッツ溢れるプレーを信条とし、通算死球289(2006終了時)はMLB史上最多。
601神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 02:30:21 ID:XBM7zEI9
結論

ビジオには3000本安打というマイルストーンに届いたという、殿堂への大きなアドバンテージがあるが、通算打率をみても大したことはない。

その他のほとんどすべての点でロベルト・アロマーの方が上。

2年連続のワールドシリーズ制覇やオールスターMVP獲得など、ビジオにはない“華やかな勲章"もある。
ビジオは丈夫さゆえに積み上げた通算安打数とフランチャイズプレーヤーといことが光るくらい。
602神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 02:36:03 ID:XBM7zEI9
訂正
ビジオはAS出場7回でした。
ロベルト・アロマー様は12回。
603神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 02:40:43 ID:XBM7zEI9
パッジについては改めて成績やタイトルをみてみたけど、やっぱピアザより凄いや。
訂正。

◎I・ロドリゲス
○M・ピアザ
604神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 02:52:38 ID:481khxPm
「殿堂への大きなアドバンテージ」 があれば597の言は正しいんじゃないの?
選手の優劣を語るスレじゃないんだから
605神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 02:56:20 ID:XBM7zEI9
確実に殿堂入りするだろうが、気にくわない選手はクレメンス。
悪名高いビーンボール、ピアッツァへのバット投げ事件(全部コイツが悪い)、度重なる引退発言(はっきりしろよ)、傲慢不遜な態度、自分だけプライベート・ジェットで移動する我儘ぶり…

コイツに、殿堂入りの条件のひとつである、品格が備わってるとはとても思えない。
606神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 03:00:49 ID:y5xMaF+X
ソーサの評価が低いね。やっぱりステは完全除外ってことか。600Hでも駄目かね。
607神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 03:08:39 ID:XBM7zEI9
逆に殿堂入りしてほしいのはロフトンだな
映画メジャーリーグのウィリー・メイズ・ヘイズを彷彿させるプレーが好き。

酒も煙草もやらず、コーラで乾杯するところも好きだ。

1995のASで注目したんだよなぁ。
野茂からの特大ファールは惜しかった。

ATLにトレードされたときは、ショックだったなぁ。
ケニーの会見での「裏切られた気分だ。背中をぐさりとナイフで刺されたみたいだ。」は忘れられないよ。
そういえば、あの頃は週イチでBSでやっていた北米スポーツニュースが楽しみだった。
キャスターの田中敦子さん、よかったなぁ。
608神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 03:16:46 ID:XBM7zEI9
>>606
ああ、ソーサね。
そういやそんなのもいたな(爆)

奴はステだけでもアレだが、それ以前にコルクバットやったからね。

ドミニカの子どもたちの英雄Sammyから、一気にダーティSammyになり下がった。

打率も低い、三振多い、守備範囲は狭い…

野茂デビュー時(俺がメジャーリーグマニアになった年)は粗削りだが俊足のいい選手だったんだけどねぇ。

いまとなっては『陽だまりのグラウンド』のヒーローっぷりも失笑ものというが、寒い限りだよ、サミーだけにね。

こいつを殿堂に入れるくらいなら、同じくコルク使用者で数々の事件で悪名高いアルバート・ベルもついでに入れてくれよ(笑)
609神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 03:20:04 ID:XBM7zEI9
>>604
3000本安打はあくまでひとつの指標だからね。
残りの見る限りは大したことはない。

総合的に判断される部分も大きいよ。
610神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 03:31:33 ID:XBM7zEI9
ソーサの話が出たから書くけど、マグワイア、ソーサのホームラン狂争には驚いたなぁ。

61本は夢の数字であって絶対に越せない、と思っていたが…

ステロイドすごすぎ(笑)

急にHR打ち出したスティーブ・フィンリー、ブライアン・アンダーソン、ルイス・ゴンザレスもやってたのかな。

そういえば、怪しい革変を遂げた選手のひとりである、ケン・カミニティはステロイドのせいで死んだんじゃないか、って声もあるよね。

そーいや、阪神の金本も不思議なくらい革変してる気がするが、真相は…
611神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 03:45:53 ID:y5xMaF+X
ステのせいでホームランの価値が下がってるね。トーミ、デルガド、パルメイロなんかも駄目っぽいよね。
612神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 03:47:55 ID:XBM7zEI9
ついでだから、ステロイド・薬物疑惑もやっちゃおっか。
殿堂とも関係あるしね。

◎カンセコ、ボンズ、ソーサ、マグワイア、ジアンビー、パルメイロ

○クレメンス、シェフィールド、ギボンズ、カミニティ、

△テハダ、グロース、Aロッド、オルティス

▲ランディ、グリフィー

×イチロー、ロフトンほか
613神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 03:52:55 ID:XBM7zEI9
>>611
忘れらてた、確にトーミィ、デルガドもくさいなぁ。
ちなみにスラッガー今月号にもHRの価値暴落と出ていたね。

73本も打つのが出るようになっちゃあね。
ま、薬のおかげだけどね。
ステロイドで検索かけてみて、笑ったよ。
イボイヲタはイチロー様相手に必死過ぎwww

ピッチャーではクレメンスが怪しい。
614神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 09:24:43 ID:Gj8Myrbh
>>605
品格を問題にするなら今入ってる連中で失格なのが何人もいるだろw
615神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 11:44:31 ID:gK3Ys+0z
>>614
第一号がいきなり‥‥
616神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 15:46:08 ID:XBM7zEI9
クレメンスはステ疑惑もあるだろ

とにかく、俺はこいつが気にくわない。

実力もたいしたことないな。

ペドロ>>>ロケット
617神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 22:30:44 ID:SOAfVL2P
白人スター選手は、ステ使っててもなかったことにされてる選手が結構いそうだな。
618神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 23:42:38 ID:rHYHOIok
>>612
ランディ、グリフィーってステやってるのか?
あんな華奢な身体で信じられんが。
619神様仏様名無し様:2007/09/20(木) 23:52:52 ID:fVhesLlM
今更だが>>580
ここ殿堂板なんだが。
現役選手に絞って語るのなら総合板行けよ。
620神様仏様名無し様:2007/09/21(金) 00:20:10 ID:kPOVyv94 BE:75265092-2BP(111)
>>598
今出てるスラッガーを読めば、ビジオがアロマーに負けないくらい素晴らしい選手だってことがわかると思うよ。
それとワールドシリーズには2005年に出場してる。
ワールドシリーズ出場までに最も試合数を要した選手でもある。
621神様仏様名無し様:2007/09/21(金) 01:50:43 ID:zkv7CEM6
まあ勝てはしなかったが一度でもいいからワールドシリーズに出たいという
望みは果たされて良かったんじゃね?<ビジオ
まだワールドシリーズに出ていない選手だっていっぱいいるし
622神様仏様名無し様:2007/09/21(金) 07:37:57 ID:YrTeQdrJ
10年選手のうちワールドシリーズに出場できたのってどのぐらいの割合なのかね?
623神様仏様名無し様:2007/09/21(金) 08:15:25 ID:yNGgTgiy
ボンズとかソーサとかグリフィーとかバグウェルとか、野手は超一流でもワールドチャンピオンの経験ないのは結構いるよね。トーマスもないようなものだし。
投手は大投手なら大抵一度はチャンピオンリングをとっている。例外はムシーナぐらい。
624神様仏様名無し様:2007/09/21(金) 08:21:41 ID:YrTeQdrJ
まぁFAで自由に移籍できるようになったからね
優勝を狙うチームはそれなりの金額を積んで選手をかき集めるからだろうけれど
あのガニエすらボストンへの移籍の理由が『ワールドシリーズへ出場したい!』かららしいしw
625神様仏様名無し様:2007/09/21(金) 08:50:02 ID:7MtDYdhA
>>623
投手の個人成績には”勝利数”が入ってるからね
打者だったら弱小チームで孤軍奮闘していてもそれなりに評価されるけど、
投手は防御率と奪三振が一流でも勝率が悪ければ評価されにくい
つまり、弱小チームの大打者は珍しくないけど、弱小チームの大投手は
比較的珍しいってことになる
626:2007/09/21(金) 16:58:11 ID:ePcQMrGE
うるせーばか
627神様仏様名無し様:2007/09/21(金) 23:20:13 ID:7FqCaSPg
>>625
日本だと松岡弘や長谷川良平あたりがまさにそんな感じだな。
628神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 00:30:14 ID:IGzG+ghW
MLBでは昔のシリング、ラドキーとかかな?
でもまあ、野手よりは少な目かもしれない。
野球は投手がよければ、どんな強力打線もなかなか打てない競技だからね。
629神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 18:12:41 ID:7kBKH3Gd
遊撃手でエドガー・レンテリアも今のとこいい感じだよね
今年は首位打者争いしてるし毎年コンスタントに打ってる
630神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 19:30:13 ID:TtNoMLVZ
ちょっと待て
当時のヤクルトは打線は強かったぞ
ヤクルトが弱かったのは投手陣が悪かったから
つまり松岡は投手としては恵まれていた
平松なんかもそう
弱いチーム=打線がの援護がないってわけでもない
631神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 19:54:07 ID:d7INlwHp

4番が若松やロジャー、福富、山下慶徳なんてことも多かった
若松マニエル大杉と揃った頃だけを見てんじゃないの
632神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 01:03:55 ID:SDdmWnRv
マリナーズってランディ・ジョンソン、A・ROD、グリフィーと3人も殿堂入り選手、それも初年度エントリー間違いなしの逸材を手放してるんだよな
ボンズは来年ア・リーグか
633神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 14:48:33 ID:JNxj4sL6
>>632
マリナーズが凄いのは、それらの大物を放出するたびにチーム成績が上がっている事w
634神様仏様名無し様:2007/09/25(火) 23:31:21 ID:0eBWWcBa
>>632
グリフィーは金だけではどうしようもなかった
A−RODはさすがに高すぎたな
で、このオフ、またドデカイ契約を手に入れる事になりそうだが
635神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 11:03:12 ID:s7MonwsS
A-Rodはショートを守ってさえいれば年俸に見合う選手だよ
636神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 15:47:00 ID:eDCSvLGT
ヤンクスにいる限りだめじゃん
637神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 15:55:38 ID:s7MonwsS
ヤンクスは実力以上の高額年俸がデフォなチームだから問題ない
638神様仏様名無し様:2007/09/26(水) 16:51:17 ID:6YyVnqpu
ムシーナ、ジーター、ポサダ、マツイ・・・本当に分不相応に年俸が高いな。
639神様仏様名無し様:2007/09/27(木) 21:47:38 ID:MTQlpGGV
当然ムシーナは論外だが(一昨年のブラウン並みの給料ドロボー)、
ジーターは4分の3、あとの二人は3分の2ぐらいが妥当だな。
640神様仏様名無し様:2007/09/28(金) 01:13:31 ID:2Ofp+TqA
年俸相場自体が高くなりすぎて話にならなくなってるな
641神様仏様名無し様:2007/09/28(金) 11:00:57 ID:NjzoVmKa
メジャー全体が黒字なんだから、年俸相場だって問題ない
会社が儲かれば給料が上がるのは当然だ
642神様仏様名無し様:2007/10/09(火) 17:09:01 ID:uLSqasWR
たまにDHでエドガーなんて意見を見るけど、無理だよな?
本当に守りを全然しなかった人だし、リングも持ってない。
通算成績もズバ抜けてるわけでもないし。
643神様仏様名無し様:2007/10/09(火) 23:54:38 ID:47tOh5WV
>>642
現役選手の中にも殿堂入りすべきと言ってる選手は居たと思う。
でも数字を見る限り無理だろうね。
彼が入るなら他にも入れなきゃいけない人がいっぱい居る。

チームを支えたフランチャイズプレイヤーだし個人的心情としては入って欲しいけどね。。。
644神様仏様名無し様:2007/10/10(水) 11:29:02 ID:IF51iBDi
>>638
ムシーナは契約当初は良かったぞ。
むしろジーターは年俸面でも過大評価過ぎ。
将来ファーストしかできなくなりそうだし。
645神様仏様名無し様:2007/10/11(木) 22:39:17 ID:Pp9mKAdt
>>635
>A-Rodはショートを守ってさえいれば年俸に見合う選手だよ

>>644
>むしろジーターは年俸面でも過大評価過ぎ。
>将来ファーストしかできなくなりそうだし。


同意。ジーターにショートどいてもらってエロにショート守って欲しいと思ってるのは俺だけじゃ無い筈。

646神様仏様名無し様:2007/10/14(日) 09:48:05 ID:U/ymOnmZ
Gavvy Cravathはなぜ殿堂入りせんの??ルース出現前に7年で6回もホームラン王とっとるのに
647神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 17:32:06 ID:JpCmDcb9
元抑えガニエが3連敗ロ軍を挑発「ロッキーズのレベルはウンコクラス」相手監督激怒
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1193150064/
648神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 00:01:34 ID:KRRdnMcg
Wシリーズでパーフェクト達成したピッチャーはさすがに殿堂入りしているのだろうな
649神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 00:05:04 ID:LXRHfezq
>>648
いーえ、それどころか2試合連続ノーヒットノーラン達成者も
殿堂入りしておりません。
650神様仏様名無し様:2007/11/02(金) 00:15:27 ID:OMvwQ71p
ラーセンは本当にあのパーフェクトだけの投手だからね
ヴァンダー・ミーアはまあそれなりに活躍した投手だけど、それでも
殿堂入りには遠く及ばないし
651神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 18:15:52 ID:mfvgyJq2
グレースは殿堂入りできるかな。
652神様仏様名無し様:2007/11/03(土) 18:53:26 ID:E4jeYEbo
>>651
カブスに居たマーク・グレースのことだったら無理だと思う
653神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 10:02:45 ID:tpcn3pgm
無理か・・・
2500本近く打ってるんだが、タイトルがないのが痛いな。
654神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 10:52:14 ID:Qdnea1eL
>>653
一塁手だしね。1990年代メジャー最多安打だっけ?
655神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 12:56:30 ID:tpcn3pgm
>>654
そう、選球眼もよく四球の方が三振を大幅に上回っている
656神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 13:16:27 ID:52+5pQ5k
amazing grace か懐かしいな
wil clarkとgraceが好きだったんだ
2人ともフランチャイズプレーヤーと思ってたんだが
657神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 13:29:58 ID:soBfodFd
四球が多いだけで選球眼がいいって意味がわからん
三振が多かったら意味ねえじゃん
658神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 21:08:17 ID:FmviHOac
四球の方が三振を大幅に上回っている
て書いてあるのに>>657はバカか。
659神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 21:39:42 ID:VjCNUvyD
なんつーかただ長く続けた人間の勝ちなんだね殿堂入りの基準って つまらん
660神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 23:55:46 ID:4l8EP04l
この過疎スレで3レスの間に2人も馬鹿が来るのは珍しいね
661神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 00:36:05 ID:sQf6VMUq
マーク・グレースのファンサイトで
過去の殿堂入り一塁手の平均成績と比較したりして、
殿堂入りの可能性を検証してるよ。
正直、近年の一塁手としては長打力が不足してるのと、
ノンタイトルなのが厳しいと思うけどな。
架空の殿堂のプレートもあるのでファンの人はそれで我慢しよう。

http://www.markgrace.com/hof.html
662神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 20:13:47 ID:zEQuNeZd
663神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 23:51:25 ID:wCit/v3W
ライスやパーカーのような選手でも殿堂入りできてないことを考えると
GG賞受賞している守備を考慮しても無理だろうね
664神様仏様名無し様:2007/11/07(水) 19:53:13 ID:P+mdX0S2
>>663
一塁手だからなぁ、他に下手な選手の多いポジションだし。
そのグレースと同じ年にメジャーからは引退となってるヘンダーソン爺だが、
また復帰を狙ってるらしいな。
こちらはおとなしくしてれば殿堂入り、それもトップクラスで一発当確のはずなんだが。
来年仮に復帰したらまた五年延びることに・・・・。
665神様仏様名無し様:2007/11/07(水) 20:16:51 ID:FSja9UQs
>>664
もう少し辛抱して殿堂入りしてから復帰すればよろし
666神様仏様名無し様:2007/11/07(水) 23:07:54 ID:UOaBC+dD
>>665
それは見てみたいなw
前代未聞空前絶後の現役殿堂入りプレーヤー
667神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 10:39:42 ID:aMZYPkvS

独立リーグでプレーしていても‘引退後5年‘って扱いをされるのか?
668神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 11:20:55 ID:pGazkZQ+
>>667
大丈夫と思う

> A baseball player must have been active as a player in the Major Leagues at some time
> during a period beginning twenty (20) years before and ending five (5) years prior to election.

http://web.baseballhalloffame.org/hofers/rules.jsp
669神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 11:38:51 ID:aMZYPkvS
>>668
なるほど
ということは例えばAロッドが故障して5年間マイナー落ちしている状態でも殿堂に選出され
それからメジャー昇格ってのもありえないわけじゃあないんだw
670神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 14:31:53 ID:lIExS18A
サンドバーグが引退して1年後にちょっとだけ復帰したってのがあったな
671神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 17:55:29 ID:iCXYYfKF
>>667-669
アメリカ野球殿堂によると、Wスパーンは一発殿堂入りなんだけど
メジャー最終年1965年殿堂入り1973年で計算が合わない。
メジャークビになった後数年メキシカンリーグでプレーしたらしいけど。

http://www.baseball-reference.com/s/spahnwa01.shtml
672神様仏様名無し様:2007/11/08(木) 22:58:06 ID:pGazkZQ+
>>671
なるほど確かに。スパーンは1966年にメキシコでプレーした後、1967年には
3Aパシフィックコーストリーグで投げたのを最後に引退している
規定上の表現はMajor Leaguesでも、この間は「現役」と看做されたのかもしれないな。
するとヘンダーソンの扱いはどうなるのかな
673神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 09:51:15 ID:ZzCTpogE
得票率100%の可能性があるのって
マダックスくらい?
674神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 11:17:56 ID:T/hkDwKR
リプケンが無理だったから他の誰も無理でしょう
675神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 16:01:23 ID:hdK0UrdI BE:100354346-2BP(111)
>673-674
資格取得1年目の選手には投票しないって考えの人がいるらしいから無理っぽいな。
676神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 16:22:14 ID:T/hkDwKR
クレメンスとマダックスのどちらが得票率高くなるかな
実績はクレメンスの方が少し上だけど、人格的に嫌いって記者もいるしなぁ
677神様仏様名無し様:2007/11/10(土) 17:28:24 ID:mEPyjCry
現時点ではサイヤング賞と奪三振数の差でクレメンス有利と見る。
今後マダックスが通算400勝を達成するようだと逆転するかもしれん。

厳しいと思うがあと4年今のペースで投げ続ければ達成できるんだよな。
678神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 02:45:11 ID:CLFwh9jF
今年の受賞でマダックスは史上最多のゴールドグラブ17回目。
投手のゴールドグラブがどのくらい評価されるか分からないが、
最多受賞となると結構箔が付くと思う。
20年連続二桁勝利とか継続的な記録はマダックスも凄い。
クレメンスはステ疑惑とか今年の引退騒動とかもあるし、
俺は案外マダックスの方が伸びる可能性あると見てるのだが。
679神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 10:58:58 ID:EAfr/0Ux BE:83628645-2BP(111)
>678
マダックスの前の記録保持者であるジム・カート(GG16回、通算283勝)
が殿堂入りしていないことを考えると、あまり評価の対象にはならないと思う。
680神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 15:29:13 ID:39MY+m2X
ベテランズ委員会による殿堂入り投票はそろそろ投票方式を変えるか
批判覚悟で廃止にしないと投票続けてもずっと選出ゼロという事態に陥るな
3度連続で選出ゼロになった反省からさすがに次は投票方式の変更をしそうだが
681神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 15:58:43 ID:ohrbIvP3
>>680

元々はサチェル・ペイジを殿堂入りさせるために出来た制度だかんな
それが『ジョシュ・ギブソンは?』、『クール・パパ・ベルは?』ってどんどん選出者の枠が拡大しちゃったから
ただ現行の殿堂選考がその時点での記者の投票って制度を採っている限り
有資格年限内に落選した香具師も将来どんな評価を受けるか分からないからね
仮に選考ゼロが10年以上続いたとしても制度自体はなくならないよ
682神様仏様名無し様:2007/11/12(月) 16:01:57 ID:3vg41jqD
>>681
それはベテランズコミッティとはまた別物ではなからうか
683神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 22:27:23 ID:Q+e5Xc2x
>678
ゴールドグラブのおかげで殿堂入りできたケースて
そんなに無いと思う。オジー・スミス、ブルックス・ロビンソンぐらい。
他にもウィリー・メイズ、ロベルト・クレメンテ等
殿堂入り選手でGGを多く獲った選手はいるが、彼らは仮にGG無しでも
当選できたと思う。
キャッチャー、ショート、セカンドのGGでも
殿堂入りのポイントとしてはそう高くない気がする。
セカンドで10回受賞のロベルト・アロマー、ショートで11回受賞のオマービスケルが
殿堂入りするのに何年かかるか?
アロマーは打撃も良かったのでいけるかもしれんが。
684神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 22:38:50 ID:kl6Dl/sk
ビスケルはフランチャイズプレーヤーでもなきゃ
ワールドシリーズ優勝も経験してないからキツイね。
685神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 22:46:47 ID:4kwNw6Bx
>>683
それって記者投票の話だよな
686神様仏様名無し様:2007/11/20(火) 00:01:47 ID:q8ollas7
ベテランズ委員会込みでもマゼロスキぐらいでは?
殿堂入りするような選手ってほとんどは打撃で十分な数字を挙げてると思う。
687神様仏様名無し様:2007/11/20(火) 00:06:43 ID:DjW2xvCl
アシュバーンやアパリシオは?
688神様仏様名無し様:2007/11/20(火) 01:46:43 ID:q8ollas7
とりあえずアパリシオは仮に守備の評価が無くても安打数+盗塁王9回で殿堂入りできそうな気がする。
アシュバーンは打撃タイトル獲ってはいるけど確かに微妙かな。
689神様仏様名無し様:2007/11/20(火) 03:11:20 ID:Ymu4R3qi
守備面はそれだけだと殿堂入りの材料としては物足りないのだろうな
690神様仏様名無し様:2007/11/21(水) 03:31:33 ID:mZT2g45H
03年に世界フィギュア殿堂入り

伊藤みどり アメリカ版 日本語字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=_uGJoVI63-8
691神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 23:10:27 ID:J6vtTaI5
ニワカくせー書き込みばっかだなここは

プププ
692神様仏様名無し様:2007/11/27(火) 10:00:56 ID:BzjnfxiA
693神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 00:56:14 ID:5Aaz+c4y
>>683
GG賞だけではダメだが、クレメンテやシュミット、ケーラインはあの打撃
成績に守備が加わってさらに評価あがった感じだし、マダックスも投手成
績に付加的なものとしてGG賞の獲得回数は意味があるんじゃないかな?
サイヤング賞や奪三振はクレメンスだが、全盛期の圧倒度ではマダックスだね。
マダックスは全盛期以外がそこそこの成績を長く続けてる感じ。
694神様仏様名無し様:2007/11/30(金) 01:24:36 ID:eQNFhOwS
マダックスは穏やかに衰えて来てるとはいえ常にトップクラスだけど、
クレメンスは5年間リーグを支配したら反動で3年間ほどヘボPになるからなぁ
695神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 15:08:32 ID:6t2QxpNO
オマリー氏ら殿堂入り 米ウインターミーティング

http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2007120402069674.html
696神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 17:25:03 ID:coJ61bgX
日本の球団に在籍したことのある殿堂プレイヤーって
中日のラリー・ドビーだけ?
697神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 18:01:28 ID:6t2QxpNO
そうだね。
来年はリッチ・ゴセージにもチャンスあり。
698神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 19:23:45 ID:38YRG7zQ
松井が殿堂入りする確立を教えてくれ
699神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 19:26:02 ID:d0/uVHqY
どっちの?
まあどちらにしても限りなく0に近いが
700神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 20:00:24 ID:Cl9TDZk5
>>698
アメリカ各地の州の野球殿堂みたいに、
石川県の野球殿堂を創設すれば100%入れるよ。
てか松井秀喜野球の館だかを
石川県の野球殿堂にすればいいじゃん
701神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 20:39:37 ID:onaORMX+
3000安打打てばいい
今のペースなら後15年頑張れ
48歳までペース落とさないなんて無理だけどな
702神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 21:32:45 ID:kxMIdho5
故意死球で知られた

ドン・ドライスデール


「味方が一人倒れたら二人倒す。二人なら四人だ。」
703神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 21:37:52 ID:Cl9TDZk5
アーリー・ウィンも
息子との草野球で、
息子がホームベースに覆いかぶさるバッティングフォームだったので
思わずぶつけただか、
自分の母がバッターボックスに入ってもホームベースに
覆いかぶさるバッティングフォームなら
ぶつけると発言したとの逸話があるね。
704神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 21:44:54 ID:5xC8U47r
ニワカくせー書き込みばっかだな

プゲラ
705神様仏様名無し様:2007/12/04(火) 22:00:32 ID:kxMIdho5
↑それもすごいな
706神様仏様名無し様:2007/12/05(水) 00:52:37 ID:weLIyXgy
ボブ・ギブソンは、相手に容赦なくぶつけるために
オールスターでも他チームの打者とは口も利かなかったらしい
707神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 07:40:46 ID:dMimqaXN
下の中で一番打撃がうまいのは?

@イチロー
AP・ローズ
Bグウィン
Cカルー
Dボッグス
Eブレット
708神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 10:25:04 ID:zMqftnNt
グウィンだろ
709神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 11:06:53 ID:uEGk+xfe
その中じゃ僅差でブレットだね
カルーも捨てがたいが

ま、イチローしか見たことないんだけどさ
710神様仏様名無し様:2007/12/07(金) 22:24:05 ID:kldA2pOm
ブレットだけは中距離打者の部類だと思う。
300HRしてるし。
711神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 23:29:35 ID:S+IT9TXy
ニワカくせー書き込みばっかだなここは


プ
712神様仏様名無し様:2007/12/11(火) 11:13:32 ID:OkFRVbL4
>>696

そういえばレオ・ドローチャーは在籍したことになるのかな?
713神様仏様名無し様:2007/12/11(火) 11:27:13 ID:oq2EVkZd
>>712
実際に現場に立ってないからなぁ
そういえば、デーブ。ジョンソンは監督としてVC選出対象になってるみたいね
714神様仏様名無し様:2007/12/11(火) 21:03:12 ID:HipsdboU
日本では「レオ・ドローチャー」と表記されるのが常なんだが、アメリカでは
明らかに「リーオ・デュローシャー」と発音してるね。
彼はフランス系らしいので実際にそう発音するのが正しいみたいだが、初めて
聞いた時には誰の事なのかさっぱり分からなかったよw
715神様仏様名無し様:2007/12/14(金) 15:20:19 ID:u7DK1hRb
今回のミッチェルレポートで、殿堂入り予定だった選手達も明暗が分かれそうだね
716神様仏様名無し様:2007/12/14(金) 16:04:08 ID:OwmgxhbD
トーマスの殿堂入りが確実になった
717神様仏様名無し様:2007/12/14(金) 16:31:42 ID:p8kM4cEK
ゴーマン・トーマス!ぶんぶん振り回すバッターで、好きだったなぁ
718神様仏様名無し様:2007/12/14(金) 17:50:35 ID:0NVs7xQW
半端な成績の連中は完全にアウトだとして、問題はやっぱり
ボンズとクレメンスだよなぁ
この二人は野球黎明期の伝説超人たちも超えるような成績なわけで
719神様仏様名無し様:2007/12/14(金) 18:07:54 ID:58Z7xleW
MLB=薬物調査報告書に多くのスター選手の名前
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-29365820071214

[ニューヨーク 13日 ロイター] 米大リーグ(MLB)の薬物汚染の実態を調査したジョージ・ミッチェル元上院議員による「ミッチェル・レポート」が13日に公表され、
ロジャー・クレメンス(ヤンキース)など多くのスター選手の名前が薬物使用者として報告された。

311ページに及ぶ同報告書は、問題を見過ごしてきたチームの経営陣と薬物検査の実施に反対し薬物使用を許す環境を作ってきた選手会を批判。
広がる薬物汚染を止めるため、MLBの全30球団に対して年間を通じた抜き打ち検査の必要性を訴えている。
会見したミッチェル元議員は「MLBでは10年以上にわたって法律や競技規定に違反したステロイドやその他の筋肉増強剤の使用が広まっていた」と語った。

報告書ではクレメンスのほか、バリー・ボンズ(ジャイアンツ)、ジェーソン・ジアンビ(ヤンキース)、ゲーリー・シェフィールド(タイガース)、
ミゲル・テハダ(オリオールズ)、アンディ・ペティット(ヤンキース)など殿堂入りが確実視される多くの有名選手を薬物使用に関わったとして取り上げた。

ミッチェル元議員はまた、MLB入りを目指す多くの子どもたちがステロイドを使用しているとして、薬物汚染の根深さを指摘した。
720神様仏様名無し様:2007/12/14(金) 22:20:01 ID:NlFqDsef
ゴーマン・トーマスで殿堂入り出来るんだ!
721神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 02:05:40 ID:YmJxVnQt
フランク・トーマスは殿堂入り確実どころかステを使用してない最強バッターになったな。
同じくトーミーもまだまだやれるし650本ぐらい打てば確実かな?
トーミーは40本前後を安定して打っていてOPSも高く、タイトルもある。
これまでボンズの実績から賛否両論あったが、90年代最高の野手はグリフィー、2000年代はA-Rodだろうな。
まあボンズはHR量産前の俊足強打時代、クレメンスはBOS時代の成績だけでも殿堂入りだろうね。
722神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 12:29:29 ID:lNVKMtc4
>>721
無理だろ
ステを使ったことは使ってない時代の実績すらナシにするマイナス要素だから。
723神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 13:17:39 ID:eGygRAFL
>>719
>殿堂入りが確実視される多くの有名選手
…ここに挙がってる中で殿堂入り確実なのってボンズとクレメンスだけな気が。。。

>>721
トーミは
「殿堂入りできない選手の中で最も多くの本塁打を打った選手」
になりそうな匂いがプンプン。。。
未だに2000本安打にすら到達していないほんとに「本塁打だけ」の選手だからな。
唯一のとりえである本塁打にしてもタイトルは1回だけだ。
90年代以降の本塁打バブルを思えばこれが評価されるかどうかは疑わしい。
724神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 14:06:25 ID:YmJxVnQt
>>723
オレも今のままだと殿堂入りしてない最強打者みたいになりそうな気がするが、このまま600本以上打てば流石に殿堂入りする可能性はあるんじゃないかな?
トーミーにステじゃないと確証があれば(HR全盛時代はステが絡んであろう時代であるだろうし)、HR数の評価はあがるような気がする。
デルガド辺りも微妙な位置だな。
725神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 16:31:25 ID:Flv7brbe
もしグリフィーやA−RODやジーターやトーマスまでもが
ステロイドや成長ホルモンや興奮剤といった薬物を使ってるのが判明したとしたら
殿堂入りの論議どころではなくなりそうだな
投手の場合だとマダックスやグラビンやランディやペドロなど
726神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 16:55:26 ID:5yKOCXZY
デルガドの衰えっぷりはなんとも…
727神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 17:04:14 ID:NQSMt7BF
「不名誉の殿堂」があれば、入りそうなのは沢山いるな。「来季ベンチ
ウォーマー確定選手」もその候補リスト入りか。
728神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 17:04:38 ID:jlAD3/XY
ザンブラーノ辺りは殿堂入りできるかな?
まだ20代だし不確定要素が強いけど
729神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 17:33:39 ID:5Xwlrv46
今回のリストにマグワイア、ソーサあたりは入ってないんだな。
なんかまだまだ色々出てきそうだねえ。
730神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 17:35:26 ID:YmJxVnQt
>>728
今後次第じゃないか?
タフで優秀なピッチャーだが、現時点では殿堂に入るほどの特別なシーズン成績を残してはいないからこれからだな。
731神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 18:04:44 ID:dX27xdDA
>>724
でもこれだけ投手のステロイドが発覚すると、HR量産時代の原因は
ステロイドよりもストライクゾーンとか球場とかボールとかになる気が
そういえば、大リーグ機構が意図的に飛ぶボールを導入してたって
疑惑もあったよな
732神様仏様名無し様:2007/12/15(土) 21:30:05 ID:4XsTpwLi
今回の騒動では2004年だか2002年以前の薬物使用は処罰なしなんじゃないのか?
ボンズは偽証でアウトっぽいが
733神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 02:31:59 ID:5EjMu4As
ストライクゾーンが元に戻ったら、マダックスやグラヴィンは全盛期ほどとまではいかないまでも、
かなり好成績を残せそうだね。
マダックスは400勝、グラヴィンもウォーレン・スーパンの記録に迫るかも、と妄想したくなる。
734神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 09:29:49 ID:E5nuMoQf
>>733
Warren Spahn
「スーパン」は勘弁してくれたまへ
735神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 16:13:15 ID:jlHGOTay
上で議論されてたバグウェルはステ問題でアウトになりそうだな。
これでスト以来の人気下落になりそうな気がするし、この際徹底的にやった方がいい。
俺もボンズは偽証でアウトだと思う。
マグワイアもあの対応じゃ隠してたとしてダメなんじゃないかな?
736神様仏様名無し様:2007/12/16(日) 20:36:07 ID:Q0LZy0nG
>>735
ただそうは言っても本気で徹底的にやったらマイナーリーグや殿堂入り選手も含めて
1年間のリーグ自粛どころでは済まない事態になる程の数のドーピング選手が出てきそうだからな
ファンはMLBを見れなくなるし職を失う選手や職員も溢れ出る
MLBが無くなっても構わないぐらいの気持ちや覚悟がないと難しい
737神様仏様名無し様:2007/12/17(月) 03:58:05 ID:l/pYejgT
>>736
いや、俺の言う徹底的って言うのはNBA方式ね。
過去のことはすみません、これからはしっかりやりますって言う。
MLBは「強化する(した)」とは名ばかりで結局はユルユルだったみたい。
NBAは五輪並みのキツイ審査を導入してるらしいし、MLBもそうすればいい。
738神様仏様名無し様:2007/12/26(水) 19:09:01 ID:Wx4mUBKr
バットの真芯にタイミングよく当てる技術はステロイドで養えない。

もし、それを使って不必要な筋肉がつき、体のキレが失われたら、反って打球の飛距離は落ちるだろう。

ボンズを大選手にしたのは、才能と努力『だけ』である。
739神様仏様名無し様:2007/12/26(水) 22:11:33 ID:x6KiRq++
金払ってステロイド買って使えば、オレだってホームラン800本くらい打てるんだからもう無茶苦茶な話ですよ
740神様仏様名無し様:2007/12/26(水) 23:18:27 ID:C79Cnztw
監督でフェリペ・アルーは入らないのかな?
あの弱くてどうしようもなかったエクスポズを何度もリーグ上位にしたけど。
741神様仏様名無し様:2007/12/27(木) 06:24:17 ID:pnHq3xgH
>>740
アルーは選手としても一流だったし、なんとか合わせ技で入れないかな
742神様仏様名無し様:2007/12/27(木) 08:29:30 ID:phMaeQWB

ノーラン・ライアン(HOU)

「子供の気持ちを持ってするのが野球ですよ。」
743神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 13:33:28 ID:uL+/ZVEp
殿堂入りしている中で評価が最低レベルなのがカービー・パケットらしい。
殿堂入りしたパケットと未だ殿堂入りできないマッティングリーの比較記事があった

カービー・パケット(外野手)実働12年
打率.318 2034安打 207HR 1085打点 134盗塁
首位打者1回 打点王1回 GG6回 SS6回 オールスター10回 WS制覇2回

ドン・マッティングリー(一塁手)実働14年
打率.307 2153安打 222HR 1099打点 14盗塁
首位打者1回 打点王1回 GG9回 SS3回 オールスター6回 MVP1回 WS出場なし

さほど差は無い気がするな
744神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 13:37:27 ID:uL+/ZVEp
>743 訂正
パケット 通産2304安打
745神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 13:47:07 ID:gmF7BMaS
パケットは病気(緑内障)が原因で早期に引退したから、
「病気がなければもっとやれたはず」的な考慮もあった

ポジションも違うし、パケットのキャリアの濃密さを考えると
マッティングリーの比較対象としては適当でないように思う
746神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 13:52:17 ID:/+/dUMzW
ブレット・バトラーも全く同じ年に癌になりましたが
747神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 13:58:54 ID:gmF7BMaS
バトラーはそれを考慮しても成績が貧弱だろ
748神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 14:16:31 ID:ZjNU/2GP
>745とほぼ同意見。
野球とは関係ない病によるキャリアエンドという要素はあった。
一方、マッティングリーはいっぱいいっぱいでこの成績。
また、マッティングリーは84-87年は神だったが(特に85-86年)、
そのほかのシーズンは一塁手としては並みの強打者。
GGの回数にしても、一塁手と中堅手ではやはり価値が違う。
あと、パケットは弱小チームを2回WS優勝に導いたが、
マッティングリーは強豪チームにいながら一度もWSに縁がなかった。
その辺の印象はあるだろう。

個人的にはパケット好きだったが、DVはちょっと残念だった。
そんなことをしそうにない印象だっただけに。
これがアルバート・ベルなら「しゃーないな」という感じだが。
749神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 14:29:10 ID:sWz5DSV2
佐々木主浩(マリナーズ・東北高)
750神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 14:31:31 ID:ZjNU/2GP
>>741
「あわせ技」はなかったんじゃないかな。
数年前(2000年頃か)に、「ジョー・トーリがいま監督辞めたらあわせ技で
殿堂入りできるか」という議論が確かあった。いまなら監督の成績だけで
行けそうだが。

個人的には、あわせ技あってもいいと思う。
ランドルフとかクーパーとか、それこそマッティングリーとかも
その方がハリがあるだろう。
751神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 15:11:29 ID:jXW04Qk6
>>748
マッティングリーの時代のヤンキースは暗黒期で最下位争いばっかだったぞ
引退間近でやっと戦力が整って連覇しだしたし
752神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 15:12:08 ID:jXW04Qk6
あともうちょい打率が高ければよかったんだが
753神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 15:45:23 ID:34TF8nb9
パケット
95年OPS.894に顔面に死球くらってアゴ骨折→緑内障
96年シーズン前に引退

マッティングリー
95年OPS.754
96年腰痛で引退
754神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 16:52:02 ID:/+/dUMzW
記者嫌いのテッド・ウィリアムスが

殿堂入りのスピーチで

「私に好意的な記者がこんなにいたとは。」
755神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 17:13:53 ID:b/qiJjVx
テッドは過小評価されてる選手の一人

ルー・ゲーリックよりも上だと思うがね
756神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 17:25:05 ID:ZjNU/2GP
>>751
いや、マッティングリーの全盛期(80年代)は概ね毎年優勝候補。
終盤まで最下位争いしたのは90年だけ。
88年なんかは東地区5位とはいえ首位と4ゲーム差で、
「マッティングリーがいつものように100打点稼いでいれば」という声は
多かった。ま、この年はどうせアスレチックスに負けただろうが。

最高シーズンの85年も、首位のトロント戦で計5打点しか上げられず、
チームも直接対戦負け越して最後は2ゲーム差の2位。
まあ85年はマッティングリーのMVPの働きがあったからこそそこまで
行けたわけだが、なぜか優勝をもたらしてくれないというイメージはある。

85年はヘンダーソンやグリフィーやベイラーもいて良い打線だったが、
90年代の黄金期に比べると投手陣がね・・。それでもギドリーやニークロも
いて、楽しいチームだった。アナハイムで実際に1試合見た。
記憶違いでなければ、ピッチャーはギドリーで4番がなぜかグリフィー。
エンゼルスの4番がレジー・ジャクソン。
ひょっとしたらJr.がバットボーイとかで来ていたかも。夏休みだったし。
757神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 17:38:50 ID:lpe9YZN3
>>756
1985年アナハイムでのヤンキース戦、投手ギドリーで4番グリフィというと
8月22日の試合ですな。エンゼルスが3-2でサヨナラ勝ちしてますな。
758神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 18:57:17 ID:/+/dUMzW
↑先発はサットン?
759神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 19:18:10 ID:EOXeB3qw
>>755
別に過小評価されてないと思うけどね。
ゲーリックは打撃の神様と呼ばれたことはないし。
760神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 19:19:59 ID:ZjNU/2GP
>>757
サンクス。自分でも気になって調べたが、確かにこの試合だ。
http://www.baseball-reference.com/boxes/CAL/CAL198508220.shtml

マッティングリーの記憶がないと思ったら、5タコだったのね。
レッズの頃から2番打者のイメージがあるグリフィーが4番で驚いた
記憶が妙に強い。

それにしても3番打者が定位置だったマッティングリーを
2番打者として起用したら、とてつもない打点を稼ぎ始めたのは
興味深い。マーチン畏るべし、といったところか。
http://www.baseball-reference.com/teams/NYY/1985_bo.shtml
761神様仏様名無し様:2007/12/29(土) 22:58:02 ID:52pwrroh
>>760
これ一時高校野球ではやった打順ずらしだな
762神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 09:49:30 ID:TV5s8M6T
ホイト・ウィルヘルム(CHW)が殿堂入りできたのなら

1000試合登板の中継ぎも・・・
763神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 11:30:18 ID:axXQ+0gm
相変わらずニワカが多いなここは
764神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 13:19:23 ID:k+E483Xv
>>755
テッドの方が評価高いんじゃないか?

>>762
中身が違いすぎる。
昔は1イニング限定じゃないし、1人でロングリリーフと中継ぎと抑えを兼任してた。
765神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 13:40:56 ID:oGgyDCp+
>>764
ウィリアムスとゲーリッグの評価はけっこう微妙かもしれない
前世紀末にSABRが実施した「Players of the Century」のランキングでは
1位ルースについで2位ゲーリッグ、3位ウィリアムスだった
766神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 15:02:34 ID:MFZ11jio
実物見てないし、あくまで私見だが

「打者」としてならウィリアムズの方が上
「野球選手」「球界の伝説」としては互角
「チームリーダー」「人格者」としてはゲーリッグの方が上

ゲーリッグは病気、ウィリアムズは怪我と兵役がとにかく残念。
767神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 15:10:41 ID:TV5s8M6T

スイング軌道の美しさなら

テッド・ウィリアムスが後にも先にも世界一だろう。
768神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 17:28:05 ID:WiKBHWPs
佐々木主浩(東北)
769神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 21:25:13 ID:k+E483Xv
>>765
ウィリアムズは守備に無関心なのもマイナスかな?
打撃だけなら最高クラスの評価だろうけど。
770神様仏様名無し様:2007/12/30(日) 21:44:36 ID:uvVSsA4S
>>769
グリーンモンスターのクッションボール処理だけは上手かったらしいけどな
あれ?現役にもそんな選手いたなぁww
771神様仏様名無し様:2007/12/31(月) 11:11:34 ID:5IbQqfE4
テッド・ウィリアムス

現役最終打席を代打ホームランで締めくくる。

オールスターでスウェル投手の超やまぼーるをスタンドに叩き込む。

ブードロー監督が苦心して考案したブードロー・シフトをバントヒットで攻略。

理論家で気難しく、しばしば記者と衝突。

マジ?
772神様仏様名無し様:2007/12/31(月) 11:41:49 ID:/r1tBS5f
>>771
どんなにシフトを引かれても絶対にバッティングを変えなかったって聞いたが
773神様仏様名無し様:2008/01/07(月) 04:32:10 ID:opyQL5qs
なんでパドレスは、

すでに名手といわれていた

オジー・スミスを出したんだ?
774神様仏様名無し様:2008/01/07(月) 14:55:17 ID:BS7s70dZ
打撃がしょぼかったから
775神様仏様名無し様:2008/01/07(月) 20:52:21 ID:euWYtIy+
明後日が殿堂入り投票なのかな
去年の結果でいけばゴセージはいけそうだが他はどうだか
776神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 01:00:22 ID:KxJsn52R
ライスとドーソンに入って欲しいな
777神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 01:07:32 ID:KxJsn52R
>>775
今年の新資格者ってあまり有力な人が居なかったよね
去年ある程度得票の有った人はチャンスかな
778神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 11:38:05 ID:6vDVC4lH
>>777
今年度の新規で殿堂入りの可能性があるのはレインズだけだろうね
それも一発では無理で10年後とかならなんとか
779神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 12:40:30 ID:NF11FanU
もうそんな時期か。マグワイアで荒れたのがついこの前のようだ。
780神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 18:25:15 ID:EQHfMfdR
コルト45s最後の生き残り

ラスティ・スタウブの殿堂入りは?
781神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 22:02:17 ID:s+3dgiSP
殿堂入り0人ですか><
782神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 22:28:21 ID:Tqmb5B7G
>>773
今となってしまえばカージナルスの方が得したといえるが、
交換相手のテンプルトンもオールスターのショートストップで、
当時の感覚では格上。
テンプルトンが問題児だったというのも、トレードの理由だった。
783神様仏様名無し様:2008/01/08(火) 23:23:22 ID:v2yk8iqJ
殿堂入り発表は何時から?
784神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 00:57:40 ID:0z+UFatf
日本時間だと3時とか4時とかじゃないかな
よく知らんけど
785神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 03:22:46 ID:sZZTKtC6
>>778
レインズは入れるのかな?
正直ベテランズ委員会でも厳しいと思ってるんだけど。
786神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 04:33:34 ID:FNTzsF+z
http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20080108&content_id=2341502&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb
今年選出はゴセージのみ
初年度組はレインズが24%、それ以外は足切り
ライス、ドーソン、ブライレブンは落選したけど得票率はアップ
マグワイアの得票変化なし
787神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 05:08:00 ID:YQ3MkyjQ
>782

サンクス(o^-')b
788神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 07:24:54 ID:6SK6Npp+
ゴセージきたか。
ダイエーのゴセージだよね?
パンチョの本に書いてあった、ビール飲んで罰を
食らったとき、言った屁理屈で笑ったのを思い出すよ。
789神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 08:41:34 ID:hw+yAkqx
デーブ・パーカー得票率上がったかなあ
790神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 09:09:38 ID:1cgNN+cB
ライスは来年行けそうかな?
791神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 10:45:23 ID:ceNUxUhJ
>>789
上がったといえばいえるが‥

1997 83 17.5%
1998 116 24.5%
1999 80 16.1%
2000 104 20.8%
2001 84 16.3%
2002 66 14%
2003 51 10.3%
2004 53 10.5%
2005 65 12.6%
2006 75 14.4%
2007 62 11.4%
2008 82 15.1%
792神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 10:48:53 ID:FNTzsF+z
>>791
これは単に去年に比べて今年有力候補がいなかったからってだけだな
793神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 11:02:44 ID:h09YfZiy
ライス、ドーソン、ブライレブンの3人は今回、60%以上に乗ったから将来的には大丈夫そうだな
ただいっぺんに入れると殿堂入りの大安売りに見えなくもないから1人ずつ入りそう
794神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 11:07:15 ID:FNTzsF+z
>>793
だがライスは来年がラストチャンス・・・
まあ今年ほどじゃないにせよ不作の年だから入れる可能性は十分あると思うけどね
795神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 11:10:13 ID:jhAzn3B3
最後の年に数票差で入れなければ気の毒だ
796神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 13:17:28 ID:7aBbUK3Q
来年資格得る選手のリストてどこかにないですかね?
殿堂のHPみても見つからないので。(以前はあったような)
797神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 15:11:31 ID:8MRG5y/L
来年の有力候補はリッキ−ヘンダ−ソンだって。
798神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 15:34:08 ID:Q5W/ZVa5
ゴセージなんか知らないなぁ。
ダイエー時代に「将来、殿堂入り確実なゴセージです」とか報道されてた?
歴代17位のセーブ記録で殿堂入りする投手がいる一方で、
三塁手は全部で13人しか殿堂入りしていないんだな。

いちおう、
日米通算250セーブだから日本の名球界入りの資格もあるんだろ?
799神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 15:40:07 ID:jhAzn3B3
>>798
クローザーの評価が上がったのは最近だから、当時は殿堂入りなんて話題にもならなかったかと。
800神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 15:40:59 ID:dv8lLaPs
2番手がデビット・コーンだけど無理だろうな
今年とあまり変わらない位不作なのは確か
801神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 15:45:36 ID:2oG6YWwU
>>798
その頃のNPBって分業制を取り入れ始めたときぐらいじゃないか?
助っ人の名球会は金田がスカウトすらしない状態だから実質対象外だよ
たぶんスカウトしても相手にされないだろうけど
802神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 15:46:04 ID:QVskDoKw
来年と今年の違いは、1位が10年後くらいに入れればいいなってレベルの
レインズか、1年目で確実に入るヘンダーソンかって点だけ
2位以下の選手がほとんど足切り食らいそうなのは同じだな
803神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 15:58:00 ID:jhAzn3B3
マット・ウィリアムスは・・・、ダメだろうな。
さすがに足切りはないと思うけど。
804神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 16:03:18 ID:QVskDoKw
いや、残念ながら足切り食らうと思うよ
2000安打も400HRも達成して無いし、タイトルもHRと打点が1回だけ
守備がいいと言っても3Bだしな
805神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 16:06:31 ID:s5EdzUHo
ブライルベンも今後いけるかな?
マグワイアの例のように今後はステ関係の選手の票が流れそうだな。
806神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 16:08:15 ID:jhAzn3B3
>>804
90年代のNo.1三塁手だけど仕方ないな。
今の殿堂は水準が高いわ。
807神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 16:26:03 ID:7aBbUK3Q
>>798

殿堂入りはともかく超大物が来たなて感じはあった。
引退前の出稼ぎて感じだったが。
セーブ数は当時でローリー・フィンガースに次いで歴代2位じゃなかったかな。
今の感覚で言えば、ホフマン・リベラまでいかなくても、
ビリー・ワグナークラスが(劣化した後に)来たて感じか。
808神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 17:04:48 ID:gbPqvEEt
FUTURE HALL CANDIDATES

2009
Steve Avery,
Jay Bell,
Mike Bordick,
John Burkett,
David Cone,
Ron Gant,
Mark Grace,
Rickey Henderson,
Charles Nagy,
Denny Neagle,
Jesse Orosco,
Dean Palmer,
Dan Plesac,
Rick Reed,
Greg Vaughn,
Mo Vaughn,
Matt Williams,
Mike Williams
809神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 17:56:35 ID:QVskDoKw
来年はヘンダーソンは選ばれるとしても、瞬殺を回避できそうなのは
コーンとグレースがぎりぎり、あるいは全員瞬殺でも驚かないな
810神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 18:55:43 ID:z+QNm5FA
>>798
でも千試合以上に登板して、試合数より多いイニング投げた上に、救援で通算百勝以上してるはず、一イニング限定の時代じゃない中でのリリーバーだし、ブルース・スーターよりは上では?と思ってしまう。
811神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 19:14:03 ID:7aBbUK3Q
ゴセージが22年で307S、スーターが12年で300S。
ということでインパクトでいうとスーターのほうが上なのかな。
812神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 20:14:28 ID:s5EdzUHo
>>798
昔のクローザーは今とは役割が違うぞ。
今のクローザーとセットアッパーを合わせた役割にロングリリーフも兼任してた。

>>811
印象の強い選手だろうし、SFFもあるんじゃないかな?
813神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 20:51:24 ID:YQ3MkyjQ

ゴセージって

ブレットに一発浴びて、

マーチンが出てきて・・・

っていうあの試合しか印象がない。
814神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 21:13:24 ID:ge4fnOiX
MLB殿堂入りしたNPB経験者ってドビー以来?
あとドローチャーみたいな人もいたか。
815神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 21:29:52 ID:SJXuBiYy
>>798
>>810

スーターは比較的同時代だが、ゴセージの頃のセーブの価値は
最近のクローザーのセーブの価値よりは大きかった。
感覚として、1.5倍以上?

複数イニング投げることも多かったし、ランナーがいる状況での
登板の方が多かった。

参考までに、1978年のヤンキース時代のゴセージの成績と、
98年のパドレスのホフマンの成績を比較してみる。
登板数はほぼ同じだが質はかなり違う。
両方ともチームはリーグ優勝している。


1978 ゴセージ

63登板 10勝11敗27セーブ 134イニング 防御率2.01
リード場面での登板  45回
負けてる場面での登板  9回
回またぎの登場  39回
ランナー有での登板  35回


1998 ホフマン

66登板 4勝2敗53セーブ 73イニング 防御率1.48
リード場面での登板  56回
負けてる場面での登板  0回
回またぎの登場  15回
ランナー有での登板  16回


80年代初頭だったと思うが、ゴセージが「ランナー無しの
場面から投げたい」と主張したときには、かなりメディア
などから叩かれたものだ。いまは昔のお話
816神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 21:34:43 ID:saL1uyuz
ライスよりリリーフ投手のスーターやゴセージの方が先に殿堂入りしたな
スーターやゴセージはWS優勝経験も補正になってるだろうから
その辺はWS優勝経験のないマッティングリーやライスにも影響してそう
あと今ではリリーフ投手よりDH中心の選手の方が殿堂入り難しそう
817神様仏様名無し様:2008/01/09(水) 23:18:08 ID:xHQ4Nfvv
>>816
あとマッティングリーは実働期間の短さもネックになるだろうな。

それと日本の野球殿堂にしてもそうなんだが、
引退してから期間が経つほど票が増えるのはなぜなんだ?
普通に考えると新しい候補が増えたり現役時代の記憶が薄れたりして
期間が経つほど不利になりそうな気がするんだが。
818神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 02:38:59 ID:IFBQCNzE
マッティングリーが殿堂入りするわけないだろ。
一塁手にしてはしょぼ過ぎる
819神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 06:37:16 ID:wvCfmAAt

ジム・ライスの打撃フォームは

全盛期の秋山幸二みたいなもんかな。
820神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 14:22:04 ID:CvdFPJHi
大昔の選手だけど、ギャヴィー・クラヴァスは殿堂入りしないんかな?
7年間で6回ホームラン王だぞ
821神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 14:40:46 ID:hiWKRGoY
>>820
当時はデッドボールエラで、本塁打はいわば”事故”扱いだったからな
現在三塁打王をタイトルと見なさないのと同じで、当時は本塁打王は
タイトルとは見なされていなかった
じゃあ”ホームラン”ベイカーはどうなんだって話になるわけだが、
彼はクラヴァスより打率がかなり高いからでないかと思われ
822神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 17:18:54 ID:yeorchXq
2009年、10年の目玉的な候補は
09年Rヘンダーソン
10年Fマグリフ、Eマルティネス、Rアロマー 当たりか

ガララーガは数字的にはマルティネスより上の部門も結構あるけどどうだろう
病気克服補正込みでも厳しいかな
っていうか、Eマルティネスももしかしたら厳しいのかも知れないな
823神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 18:04:20 ID:oz69fg59
>>822
エリス・バークスも初年度の足切りにはないけど難しいだろうな
内野のセンターラインなら殿堂入り出来たかもしれんが
バリー・ラーキンもショートだから補正つくかな
でも無理だろうな

それにしても投手は不作だ
初年度足切り逃れがほとんどいない
824神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 18:04:36 ID:hiWKRGoY
ベインズの扱いを見る限り、Eマルティネスもかなり厳しいかと思われ
825神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 18:06:51 ID:60bSrVZV
ラーキン、ダメですかね
ちょっと期待してるんですけどね
826神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 18:25:53 ID:yeorchXq
ラーキンも当時のショートとして
打撃成績は1,2を争うほど秀逸だけどね
ただ、間髪入れずにそれ以上の打てるショートが数多く台頭したから
印象が薄くなってしまったね

Eマルティネスは賞の冠になるほど、DHの象徴となっているのと
フランチャイズプレーヤっていうのがあるから少し補正


827神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 19:48:48 ID:29utNVDu
結局ゴセージはどこのユニフォームで殿堂入りするんだ?
ドーソンは殿堂入りすることになったら今は亡きエクスポズのユニで入るのかな?
828神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 20:07:09 ID:ot5gXxgd
>>827
ヤンキースでしょ
タイトル取ってるしプレーオフにも出てるし
829神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 21:49:26 ID:NPrMez7A
どこのユニ着るかというのも楽しみの一つだよね
カールトン・フィスクはレッドソックス、ライアンはレンジャーズだったのかな?
クレメンスは殿堂入りできるか少しだけ微妙だけれどヤンキースなんだろうか、、、
他にも、昔のピート・ローズ(多分フィリーズ)、レジー・ジャクソン(多分ヤンクス)、
これからのリッキー・ヘンダーソンがどこを着た(着る)かとか知りたいっす バート・ブライルベンはジャーニーマンだから微妙だけれどパイレーツかな
830神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 21:59:56 ID:60bSrVZV
>>829
ローズは殿堂入りダメだろうけど‥

私としては、ジャクソンもヘンダーソンもオークランドのイメージが強いな
クレメンスはボストンじゃないかな
831神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 22:03:34 ID:YA7hxmI8
>>822
マルティネスは厳しいんじゃないかな?
同じDHでもトーマスなら間違いなく殿堂入りすると思うが。
832神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 22:17:58 ID:uY1VfM/5
>>829
ローズはもし入ってたとしたらシンシナティだろ。やっぱり。
フィスクはレッドソックス、ライアンはレンジャース
レジー・ジャクソンはヤンキースだよ。
(ちなみに経歴紹介の主に所属したチームは
フィスクはホワイトソックス、ライアンはエンジェルス、ジャクソンはアスレチックスになってる)
殿堂のホームページでプレートも見られるのでどこのユニフォームか確認できるよ。
ゴセージは記者会見でガチョウ(グース)のおもちゃにヤンキースのメットかぶせてたから、
ヤンキースのユニフォームではいるんだろうな。
オレはブライルベンというとツインズのイメージがあるな。

http://web.baseballhalloffame.org/index.jsp
833神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 22:31:29 ID:wvCfmAAt
みなさんは

ゴセージ登板の試合で

なにか印象に残ったゲームってあります?
834神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 22:38:56 ID:uY1VfM/5
一番印象に残ってるのは
日本初登板でいきなり
トレーバーにホームラン打たれたことだったりするw
835神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 22:49:03 ID:NPrMez7A
ランディ・ジョンソンもグリフィJrもA.RODも殿堂入りしたとしてもシアトルのユニ着ることは絶対無いんだろうな、、、
オークランドも名選手をたくさん輩出しているけど、ジャクソンもエッカーズリーもこれからのマグワイアも着ないんだろうな
ブライルベンは確かにイメージだとツインズなんだけどパイレーツでワールドチャンピオンになってるはず

http://en.wikipedia.org/wiki/National_Baseball_Hall_of_Fame_and_Museum
↑これの終わりの方に英語だけれど「複数球団に所属した選手の問題」としてジャクソンやライアンの場合などが解説加えられていました
何か一覧みたいのあると良いですよねー また探してみます
836神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 22:51:06 ID:AHxLqN26
>>832
ローズとジャクソンは同感だが、ライアンはエンジェルス、
フィスクはシカゴのイメージの方が強い。ライアンが記録残したのは
ほとんどエンジェルス時代だし、フィスクも75年WSのあのホームランの
イメージが強いが、やはりシカゴ時代のキャリアの方が長い。
837神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 22:55:52 ID:NPrMez7A
エッカーズリーはナンボ何でもアスレチックスか、、、
838神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 22:57:05 ID:AHxLqN26
>>833
78年の2回の(日本流に言えば)胴上げと、
やはりパインタールホームランじゃない?
839神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 22:57:16 ID:28l7RrO9
グラビンはどう考えてもブレーブスだろうが、
マダックスはどうなの?
840832:2008/01/10(木) 23:03:16 ID:uY1VfM/5
>>836
言葉足らずだったかもしれませんが、
フィスク、ライアン、ジャクソンに関しては
殿堂のプレートで着てるユニのことです。

>>835
エカーズリーはオークランドのユニ着てますよ。
841神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 23:31:44 ID:NPrMez7A
http://www.baseballhalloffame.org/enterworkflow.do?flowId=playerDetails.playerDetails&searchType=plaque

これがプレートに載ってるキャップということだと思います
その中から、、、

フィンガーズ A's スティーブ・カールトン Phi
ウィンフィールド SD G・ペリー   SFG
ニークロ  Atl スーター   StL
モリターとヨーントはやっぱりブリュワーズ あとスパーキー・アンダーソンはCinでした
842神様仏様名無し様:2008/01/10(木) 23:41:33 ID:NPrMez7A
http://www.baseballhalloffame.org/enterworkflow.do?flowId=playerDetails.playerDetails&searchType=plaque
ここに載っているのがセレモニーの時着たユニということらしいですね
843神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 03:01:51 ID:cm7QkFb5
>>822
アロマー微妙じゃないかな?
最後の尻切れトンボっぷりがかなり印象悪いんだが。
入れないとは思わないが時間かかるのでは。

マグリフも結構怪しい。
安定して打ち続けた選手だけど40本以上打ったことは無いしタイトルも少ない。
この手の地味に長く活躍した選手は評価されにくいと思われ。
せめて500本打ってればまた違っただろうけど。
844神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 04:30:42 ID:qTB38Dno
>>831
トーマスは一塁手での出場が半分以上のはず

>>843
成績だけならアロマーは入って当然だけど、最近の打撃バブルで印象は落ちてるんだろうなぁ。
845神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 06:23:55 ID:lu3Hb/Pw
>821
おお、大変参考になりました。
しかし当時は本塁打がそういう扱いだったとしても、今だからこそその価値を再認識してもいいのではと思いますね。
ぜひベテランズ委員会には考えてもらいたい。
846神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 08:29:13 ID:j7RYu5qQ
トーマスが入らなかったら、誰が入るんだ?って話になる。
90年代最強打者候補の1人だし。
アロマーは二塁手だから守備での加点がけっこうあるからいずれ入ると思う。
初年度となると無理だと思うけど。
マグリフは微妙。
ただこの人がOKとなると、トーミクラスまで殿堂入り可能となるんだよなぁ。
マグワイアの投票が伸びてないとこ見ると厳しいか?
847神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 12:12:03 ID:TU5Chb9b
>>843
アロマーはセカンドだからわからんよ
打撃重視のポジションだったら微妙かもしれないが
でも3割2500本のやつは大抵殿堂入りしてるからな

848神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 13:35:04 ID:DICEuYZT
ゴーマン・トーマス、、、
849神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 13:39:51 ID:5cQRIciv
>>846
トーマスもアロマーも入るだろうね。
ただ俺は逆にアロマーの方が殿堂入り早いと思う。
トーマスは一塁手、DHがメインでアロマーは二塁手だから。
マグリフも似たような感じだけどマグリフは守備も良かったからね。
ただ印象度な意味で微妙であまり票が集まらないだろうね。
トーミーは安打数少ないのがネックだね。
850神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 16:23:01 ID:KIwDejMi
トーミーは今のままならわからんが、600〜650本ぐらいHR打ったら殿堂入りじゃないかな?
851神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 20:15:30 ID:Rq1baZcR
>>840
俺はジャクソンはヤンクスのイメージが強いな。
852神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 20:28:01 ID:HzWRRq5m
>>849
トーマスは「クリーン」だし、ストライキ前後の
激動期の90年代MLBを支えた顔。
当時、ナイキがトーマスを使ったことが
どれだけMLB選手の励みになったことか。
投票者もその辺は分かっているだろう。
853神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 21:46:37 ID:DXcJ/3y2
ただ今のご時世、ジーターにしろA−RODにしろグリフィーにしろトーマスにしろ
ちょっとでも薬物疑惑が浮上したらたちまち殿堂入り確実の評価から地に落ちる事になる
854ホセ・クルーズSr:2008/01/11(金) 23:13:04 ID:hXEcPAbJ
>848
みんなが話してるの、フランクでなく

ミルウォーキーの怪物ゴーマン・トーマスの話ですよね。
855神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 23:17:06 ID:Ffb8H0Zs
ゴーマン・トーマスはホームラン王一回獲っていたかもしれない気がする
ミルウォーキーではWシリーズに一回出ている
ゴーマン・トーマスがイケるなら同タイプのデーブ・キングマンもアリかと
856神様仏様名無し様:2008/01/11(金) 23:38:23 ID:BUMX9Et0
>>813
  ↑
そのシーンしか映像で見たことがないテメエは真性ニワカ
逝ってよし
今すぐに
超ハズイから

ゲラゲラゲラ
857神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 00:02:42 ID:WcCi9RL7
>>852
四人共クリーンなんじゃね?全員90年代に活躍してるし。
>>853
マグワイアとか23%そこそこの得票率だしね。
858神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 00:21:41 ID:KaHBh0M2
マグワイアは本当に長打だけの選手だからな。
ステは大きなマイナス要因だし、
それが無くてもリプケン、グウィンと同格とは思えない。
ステの問題次第だけど、資格内に入れるか?ってとこだと思う。

>>850
トーミは来年38で、現在通算500本ぐらい。
ここから100本以上上乗せできるんなら殿堂入りしてもおかしくないと思う。
859神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 00:40:56 ID:wwMzPX4g
ゴーマン・トーマスはホームラン王二回獲っているからなあ デイブ・キングマンも二回 トーミはタイトル獲ったことあるの?
860神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 00:40:58 ID:zzz4ICwA
トーマスはOAKでの復活で確実にした感じかな。
同世代で同じくMVP2回のホアン・ゴンザレスなんかは厳しいんだろうな、
リストにも載ってるし。
あとはトーマスと共通点多いバグウェルなんかはどうなるか。
861神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 00:47:01 ID:wwMzPX4g
キングマンはWシリーズに出ていないのはイタイかな、、、チームも弱小のメッツとかカブスとかばかりだったし、、、
862神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 01:07:13 ID:gb3VYFYj
キングマンは打率低杉、安打少なすぎでありえないでしょう。
バグウェルは良い選手だね。ただ500本に届いてないのが弱いかな。

後俺が無理だと思うのはクレメンス。
薬物に手を出した時点で192勝しかしてなかったしかなりの下り坂だった。
ボンズはステ前でも資格十分(偽証罪でアウトだけど)だがクレメンスはステでかなり成績伸ばしてる。
863神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 15:18:55 ID:+1Dj62NG
>>861
カブスは別としても、メッツ、アスレチックスと、
キングマンがいなくなるとチームが黄金期を迎える。
決して運だけではない。
864神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 16:56:35 ID:e7dnFtlj
>>859
トーミも本塁打王は一回取ってる。

>>860
ゴンザレスは500本塁打、1500打点、2000本といずれも節目にあと少し届かない。
ステの問題が無くても無理だと思う。
バグウェルはステ問題を抜きに考えれば入ると思う。
(資格一年目となると難しいけど)
この人は単純に本塁打だけの選手じゃ無かったからね。
二度の30-30、通算打率.297、2000本安打クリア。
ゴンザレスと違って四球を選んでいた点も考慮されるだろう。
ほとんどフランチャイズ・プレーヤーみたいなもんだからいずれ入ると思う。
865神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 17:00:23 ID:LaNUeRTo
?バグウェル、ミッチェルレポートに載ってたの?
確認出来なかったけど。
866神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 18:46:08 ID:+1Dj62NG
ゴンザレスは通算はいまいちだが密度は大したもの。
2度のMVPもあるから資格は十分じゃないかな。
アルバート・ベルになると微妙だが。
両方とも、若い頃は2000打点くらい期待したものだ。
867神様仏様名無し様:2008/01/12(土) 22:20:58 ID:utlQ7RJu
ゴンザレスはグリフィーみたいな感じだな。
若い頃とのギャップが激しい。
ただ全盛期の打撃は歴代でも有数だろうね。
ラルフ・カイナーみたいな感じに殿堂入りしないかな?
ゴンザレスの方がジム・ライスよりふさわしいと思うんだが…。
キングマンはHR王取った年以外はそこまで凄いわけじゃない気がする。
868神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 12:25:01 ID:oLeULLSf
>>860
ゴンザレスでも厳しいのか・・・

じゃイチローなんてかすりもしないじゃん
869神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 12:39:07 ID:0w82alg1
>>868
最近HRや打点の評価が落ちてるからな
カンセコ暴露前なら入れたかも

イチローは今年からの契約が終わって引退すれば一発と言われてる
打率が高いと有利なんだよ
870神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 13:07:58 ID:ziL/npDZ
一発か?
今後成績伸ばしてっててもイチローは入れるか入れないかぐらいのスタッツだと思うんだが
根拠を聞きたい。
871神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 13:13:50 ID:X0s4NHWg
連続シーズン200安打と
シーズン200安打回数を更新すれば
十中八九は入れるでしょ。
872神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 13:26:53 ID:0w82alg1
>>870
http://news.livedoor.com/article/detail/3231472/
元記事はニューヨーク紙ね

.320 2600本で殿堂入り出来ないやつなんていないだろ
3割2500本でも大抵は殿堂入りしてるし
スキャンダルが出ないければ確実
.320以上2000本以上は全員殿堂入りしてるし
873神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 14:33:05 ID:qmneJwSh
2500本で入れる人はポジションによるのでは?
パケットは特殊な例だったと思うし。
一発で入れるとは思えないな。
320以上2000本以上で入ってる人達って誰?
874神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 14:59:50 ID:JVsK6vUI
パケットは緑内障で早期引退だが、イチローもNPB所属期間があるから条件はさほど変わらないだろ
875神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 15:12:49 ID:IOPi5qJ7
NPB所属期間は考慮されないでしょ。サチェルペイジやジョシュ・ギブソンみたいな特例中の特例は別として。
876神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 15:18:42 ID:gLnrm7yo
mark graceは殿堂入りするの?
877神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 15:25:43 ID:B+gUeqqH
無理
878神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 17:04:06 ID:8uW8aNZV
来年の初有資格者ではおそらくリッキー・ヘンダーソンの次に票を集める
だろうけど、それでも殿堂入りは無理だね
879神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 17:10:42 ID:gLnrm7yo
カブスのアニキだったのに
殿堂の壁は厚いな
880神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 17:39:39 ID:UIuOOH0y
>>870
>今後成績伸ばしてっててもイチローは入れるか入れないかぐらいのスタッツ
今の時点で引退ならともかく今後成績を伸ばすことを考慮すれば
余程数字を落とさない限り入れるんじゃないかと。
単発の記録があまり評価されないのは事実だが
それでも戦前から80年以上残っていた安打記録を更新したのは大きいのでは?
1発で入れるかどうかは今後の成績次第だね。

>>873
どこまで数字を伸ばすかにもよるから何とも言えないね。
ただ2500安打くらいで引退の場合、あと2回くらい首位打者獲るか
もう一つ何か大きな記録達成するかしないと1発殿堂入りは厳しい気はする。

>>878
リッキーの得票率がどれくらいになるか興味津々。
80%は超えると思うけど90%を超えるかどうか。
881神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 20:32:11 ID:c7wNo/E7
3割2分・2500以下で殿堂入りしているやつは結構いるけど近年の選手は殆どいない
882神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 22:35:23 ID:4zvI8fGR
イチローの場合現在までの7年間を年平均160試合出場した上で通算打率
3割3分以上なのに、後5年間だけなら相当劣化し続けないとと3割2分まで
落とすのも大変なんだけどなw
しかもそれでも2500安打以上は打つ計算になっちゃうというw
883神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 22:45:35 ID:X0s4NHWg
>>882
計算を単純にするために、去年までの7年間と
これから5年の合計打数を8000として計算すると
8000打数2560安打=打率3割2分。
そんで
8000-4774=3226打数
2560-1592=968安打の
ほぼ3割ちょうどでいいのね。
884神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 22:51:27 ID:Cg4Mjy6b
>>879
グレースは実際そこまで凄い選手じゃなくないか?
オルルドの方が凄いと思う。
885神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 23:09:13 ID:4zvI8fGR
>>883
そーゆーこと
つーかイチローの場合その数字プラス走攻守のタイトルホルダーであり、
リーグMVPもありしかもMLBレコードまで持ってるのに、殿堂入りできるか
どうかのレベルだと思う根拠を>>870に聞きたいねw
886神様仏様名無し様:2008/01/13(日) 23:26:37 ID:gLnrm7yo
>>884
そういう人はいてもおかしくはないだろうね
887神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 01:16:26 ID:txvGvIl0
リッキーは90%超えなきゃおかしいだろう、常識的に考えて・・・
数字、知名度、記録、どれをとっても文句なし。
グウィンやリプケンと比べても、フランチャイズプレイヤーじゃない事を除けば凌ぐんじゃ?
888神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 01:19:18 ID:LB5Yz61C
リッキーはマスコミとあまり仲がよくないからなぁ
実績から言えば90%超えないとおかしいけど
889神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 01:21:11 ID:txvGvIl0
でもボッグスですら超えたわけだし
890神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 01:21:37 ID:txvGvIl0
すまん、ですら、って言い方は書いておいて失礼だった
891神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 03:09:20 ID:L64vVqPW BE:66902944-2BP(111)
>884
一応90年代の最多安打記録者。
892神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 08:08:55 ID:ezDKRVth
>>888
マスコミと仲が悪くて有名だったがテッド
でも殿堂入りしたから日本のマスゴミとは違って私情は挟まないんじゃない?
893神様仏様名無し様:2008/01/14(月) 18:29:40 ID:c8EEw0Ex
>>891
黙れニワカ

894神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 00:11:12 ID:9v7f7E9N
イチローは安打だけでなく守備もGG連続受賞だから殿堂は濃厚だな
13年連続200安打+GG受賞なら確実だろ
895神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 04:11:01 ID:99w0CGtx
 3割二分2500本で殿堂入りしてるアウトフィルダーって具体的に誰?全員殿堂入りしてると言ってる人がいるけど。
896神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 05:02:54 ID:6KYv+vaA
>>895
カッブ、ミュージァル、スピーカー、ウェイナー、グウィン(ここまで3000安打以上)
ライス、キーラー、シモンズ、ルース、バーケット、ハイルマン、ウィリアムズ、
マナシュ、

内野手では
アンソン、ワグナー、コリンズ、ラジョイ、カルー、ボッグス(ここまで3000安打)
ホーンスビー、ゲリンジャー、シスラー、ゲーリッグ、フォックス、デラハンティ

こんなものかな。以上全員殿堂入り
以下、めんどくさいので列挙しないが、通算打率.320以上で通算2000安打以上の
選手は守備位置に関わらずすべて殿堂入りしている。
通算.320以上1500安打以上で殿堂入りしていないのは、現役のヘルトンとイチローを除けば、
ベーブ・ハーマン(1818安打.324)、ピート・ブラウニング(19世紀。1616安打.341)、
リッグス・スティーブンソン(1515安打.336)の三人だけじゃないかと思う。

897神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 05:24:40 ID:6KYv+vaA
>>896追加訂正
「現役のヘルトンとイチロー」のところに「ゲレーロ」を追加
ジョー・ジャクソンは通算1772安打.356だけど、周知の事情で殿堂入りできず
898神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 08:20:34 ID:/lpt+Jhz
本塁打数も打点数もイチローより全然上だかに参考にならないと思う。
899神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 08:21:19 ID:khjCamrO
フランコは殿堂入りしてほしいな
韓国、日本、メキシコで試合して50歳まで現役だからね
けど成績からして厳しいな
900神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 10:29:10 ID:ni5D4iPm
>>899 フランコ殿堂入りすると思う。
通算安打2586は歴代30位か
901神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 10:36:11 ID:MpSzsRxn
フランコの通算安打は歴代73位だよ。
フランコより上位でタイトルホルダー
(デーブ・パーカーやアル・オリバー、スティーブ・ガービーなど)
でも難しいのだから投票では無理だと思う。
902神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 10:52:48 ID:yaO5GN03
超打高時代に通算2459安打、打率316、27本塁打、67盗塁の
ウェナー弟ですら殿堂入り。
イチローがこれより下とは思えない。
903神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 12:30:23 ID:hcte5tcp
あとイチローは盗塁もあるし
5年契約終了後だと400盗塁は超えそうだし
904神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 13:28:12 ID:CvNV8arw
しかし1930年中盤から投高打低だからなあ。試合数も違うし。
90年代からずっと打高投低続いてること考えるとハードルは上がってんじゃ?
打者だったら500本Or3000本が目安になると思う。守備位置も考慮されるんだろうが。
905神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 14:03:42 ID:TjBiZbSj
ブルックリンドジャース経験者って過大評価されてないか

デューク・スナイダー
ピー ウィー リース とか
906神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 14:32:58 ID:aAonj31s

TOPMODEL.JPスレ、復活しているな。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/model/1200325974/1-100
907神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 15:20:07 ID:pnXo4clG
>>904
今は90年代からしたら投高打低だが
3000本と言うのは打率が低くて何もとりえがないのやつの救済策
90年代の打高投低とカンセコの暴露事件でパワーヒッターは大暴落
クリーンでも600本じゃないと入れないのでは?
908神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 15:38:24 ID:TjBiZbSj
カンセーコねぇ

オジー・カンセーコ・・
909神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 15:50:19 ID:yaO5GN03
>>905
一番の過大評価は
Tinker to Evers To Chanceのカブス3人組。
このフレーズが有名になったおかげで、
3人まとめて入れちまえ、となった印象が拭えない。
投高時代とは言え、数字もかなりしょぼい。
910神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 16:38:58 ID:TjBiZbSj
>909

サンクス。それは知らなかった。^^;
911神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 19:53:43 ID:6O+0qs1i
These are the saddest of possible words -
Tinker to Evers to Chance
Trio of Bear Cubs and fleeter than birds -
Tinker to Evers to Chance
Ruthlessly pricking our gonfalon bubble,
Making a Giant hit into a double,
Words that are weighty with nothing but trouble -
Tinker to Evers to Chance

-Franklin P. Adams, New York Mail, 1910
912神様仏様名無し様:2008/01/15(火) 23:02:03 ID:TjBiZbSj
ブルックリンドジャース

ポドレス投手死去 75歳

これで、今生きておられるのはコーファックスぐらいか・・
913神様仏様名無し様:2008/01/16(水) 02:55:39 ID:ih9laTuX
イチローの場合一発殿堂入りかどうかのレベルでしょう。
914神様仏様名無し様:2008/01/16(水) 06:58:22 ID:N+Zncsx3
>>903
盗塁数を伸ばしてもそれほど大きなメリットにはならないんじゃないかな?
それよりも守備の方が高く評価されそうな気がする(この先GG受賞回数が2桁に乗せれば1発殿堂も)
915神様仏様名無し様:2008/01/16(水) 22:12:47 ID:1VbrpaWC
>>907
「パワーヒッターは大暴落」は同意だが、3000本は200本を15年続けてやっと届く数字だぞ。

「打率が低くて何もとりえがないのやつの救済策」はいくらなんでもいい過ぎ。
916神様仏様名無し様:2008/01/16(水) 23:01:27 ID:sCWXUepf
>>912

ドン・ニューカム
カール・アースキン
ドン・ジマー
ロジャー・クレイグ

1957年まであった球団だから、当時20代なら今でも70代。
30代だったとしても80代。探せばもっといるはず。

フィラデルフィア・アスレチックスとか、ボストン・ブレーブスとか
セントルイス・ブラウンズの元選手だって、まだ五十数年前の
ことだから、まだ存命の方はいるはず。
917神様仏様名無し様:2008/01/17(木) 13:29:55 ID:OmcgPtEp
仙台出身 佐々木主浩
918神様仏様名無し様:2008/01/17(木) 15:49:37 ID:qPuO3iUT
>916

なるほどねぇ・・

しかし、メジャーの選手は寿命がやけに短いからね。

40代で死去なんて当たり前のように報道されるからね。
919神様仏様名無し様:2008/01/19(土) 01:28:57 ID:LGAjA5mr
>918
パケットみたいなケースがあるから印象に残るけど、
平均に比べてそんなに早死にということもないだろう。

ホールオブフェーマーでは、ボブ・フェラーとスタン・ミュージアルは
まだ存命のようだ。フェラーなんて、ゲーリッグと対戦したピッチャー
だからなあ。
920神様仏様名無し様:2008/01/19(土) 10:28:57 ID:59zKX0Y4

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
921神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 00:25:39 ID:VD+OjKWp
殿堂の公式サイト見てたら、
野茂の名前が2011年の候補に。
同じ年だとバグウェル、パルメイロなどステ疑惑組がいるね。
二人ともステさえなければ当選確実組だったろうけど。
野茂は入れるとは思えんが、頑張ってもう少し先延ばしにして欲しいな。
922神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 08:34:49 ID:CQ5t20Cb
メキシコの先駆者

バレンズエラが無理なら

日本の先駆者

野茂英雄も無理か
923:2008/01/27(日) 08:50:44 ID:FB4SYBe3
ニワカ丸出しのクソカキコ
924神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 10:49:20 ID:CQ5t20Cb


あなたは相当なメジャー通でいらっしゃる。

いや、本当に素晴らしいこと。

尊敬します。
925神様仏様名無し様:2008/01/27(日) 14:55:44 ID:7ZOIOxd3
野茂は成績でバレンゼエラより格下だから話にならん
926神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 17:15:14 ID:zrHXDupx
そもそもバレンズェラを「メキシコの先駆者」と呼ぶことに無理があると思う
927神様仏様名無し様:2008/01/28(月) 17:57:34 ID:v94fosKm
バレンズエラはメキシコのピッチャーでは初めての一流と言っていいかな
野手だとセカンドで首位打者になってオールスターにも出た選手が
50年代頃にいたみたいだ
Bobby Avila
http://www.baseball-reference.com/a/avilabo01.shtml
928神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 09:25:43 ID:xlnlR9oQ

ドジャースタジアムを建てる時に強制的にメキシコ人スラムを撤収したって過去があって
ロス在住のメキシコ人(系)はドジャースに対してイチモツあったらしいからね
バレンズエラを無理矢理‘ヒスパニックのジャッキー・ロビンソン‘に仕立てたような気もする
929神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 12:33:28 ID:NLF/IYTV
96年から99年の間にブリュワーズに在籍したことのある
イニシャルがN・Nの選手っていますか?

930神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 12:57:14 ID:QZsfisRt
少なくともベンチ入りメンバーには見当たらないな
つーかBaseballReferenceで自分で探せよ
931神様仏様名無し様:2008/01/29(火) 19:45:45 ID:NLF/IYTV

Nick Neugebauer だった!

サインもらったのに選手名わからなかった
932神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 01:24:12 ID:QlW56u03
江夏とロースター争ったヒゲェラは



無理だろうな。
933神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 03:19:23 ID:YgG6RWmj
ヒゲェラは無理かな
934神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 20:30:47 ID:RMlp4Up3
>>933
投票の対象にも挙げられませんでした
935神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 21:34:25 ID:ymo5dhsZ
ミスター・ワールドシリーズのKirk Gibsonは殿堂入りしてないの?
936神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 21:36:49 ID:RMlp4Up3
>>935
投票対象になった2001年に、得票率2.5%で一発失格しちゃいました
937神様仏様名無し様:2008/01/30(水) 23:33:58 ID:eLQUKSKw

電通がMLB関連のDVD出したらしいね。

名場面集みたいなの
938:2008/02/01(金) 08:52:19 ID:XB/jbb9J
ニワカ御用達のメディア

DVD   


ワラワラ
939神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 09:31:29 ID:ilRIR4uX
>>938
そりゃあなた、ニワカを巻き込んでこその商売でしょ
940神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 10:40:32 ID:1KjsgS9R
>>935
実際カーク・ギブソンは過大評価だと思う。
941神様仏様名無し様:2008/02/01(金) 11:46:36 ID:sFTelNlu
そういう単発の活躍は殿堂入りの対象にならないと何度言ったら
カーク・ギブソンの通算成績は、優秀ではあるけど殿堂入りには程遠いだろ
300-300達成していたら多少は違ったんだろうけどな
942神様仏様名無し様:2008/02/02(土) 04:05:02 ID:PYEa1cSi
で、当たり前のことを聞くが、みんな

OAK vs BOS のチケット取ったよな?

(^_^)v
943神様仏様名無し様:2008/02/02(土) 04:16:23 ID:PYEa1cSi
>938

本雑誌ネットで、メジャーの知識だけ、一生懸命暗記してるやつは全員ニワカ。


何度も渡米して、現地観戦の回数重ねている人は、まぁメジャー通かな。

944神様仏様名無し様:2008/02/02(土) 19:28:51 ID:1bXercAr
Bill Mazeroskiみたいに奇跡的にベテランズ委員会で引っかからないかな。
1年目に落っこちたんじゃ道のりは相当厳しいと思うけど
945神様仏様名無し様:2008/02/02(土) 21:21:11 ID:1vnwyGhT
マゼロスキーはあの史上最高とも言われる守備があったわけで
カーク・ギブソンと比べるならジョー・カーターじゃね?
946神様仏様名無し様:2008/02/02(土) 22:06:19 ID:NjR1387Y
たとえ、何度現地観戦重ねようと

野茂がMLB行って以降、MLBに興味を持った香具師は真正ニワカ

947神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 02:34:51 ID:Oh8brtgX
カーク・ギブソンでさえ入れるならスティーブ・ガービーもダリル・エバンスもドワイト・エバンスもドン・マティングリーもキース・ヘルナンデスも余裕で殿堂入りじゃないか?
948神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 17:06:06 ID:jagGFeJp
奇跡的にって書いてあるだろ
949神様仏様名無し様:2008/02/03(日) 23:08:11 ID:Oh8brtgX
>>948
そんなことわかってるわ。
950神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 19:40:35 ID:z7c0xtVv
ロン・サントは殿堂入りできるのかな。
951:2008/02/13(水) 20:46:53 ID:wRf0KcWm
シラネーヨ カスニワカ
952神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 21:09:06 ID:OULfKUod
>>950
投票については資格喪失済み。あとはVCね
953神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 22:40:58 ID:DM9rIX+n
>>952
そんなことわかってるよ
954神様仏様名無し様:2008/02/14(木) 23:38:09 ID:UXZEuAvb
次で殿堂入り
955神様仏様名無し様:2008/02/21(木) 12:08:49 ID:WU7+kFqm

続々と電通から

メジャー関連のDVD出てるね

956神様仏様名無し様:2008/02/24(日) 23:50:24 ID:kL4hls0l
なんていうタイトル?
どんな内容?
957神様仏様名無し様:2008/02/27(水) 14:34:26 ID:eZDoZf+s
MLB 伝説の名場面でググレ
958神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 16:35:40 ID:bBwirsMo
禁止されてたわけでもないステロイドの使用を理由に殿堂入りができなくなるってのも変な話だ
だったらすでに殿堂入りしてる奴らはみんな潔白だとでも言うのか
959神様仏様名無し様:2008/03/10(月) 19:48:03 ID:hOwdb8Bf
一応禁止はされていたぞ
検査も罰則も無かっただけで
960神様仏様名無し様:2008/03/12(水) 16:20:48 ID:02kTBBGO
野球総合板に立ててみた。

【殿堂】懐かしのメジャーリーガーを語るスレ【昔】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1205305444/
961神様仏様名無し様:2008/03/12(水) 23:08:43 ID:/WoQPdS9
ゲーリー・シェフィールド

2007年   22盗塁

どうなってんだ、メジャーは・・・
962神様仏様名無し様:2008/03/12(水) 23:30:45 ID:2iwGd/A8
元阪急の外野手、山森は出たっけ?
963神様仏様名無し様:2008/03/12(水) 23:31:52 ID:5qus+LNP
>>962
「殿堂入り」の意味が違うからなあ
964神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 07:26:25 ID:xV7XQ9Jz
>>961
どうなってんだと言われても、シェフィールドは元々走れる選手でしょ
お前は日本人選手しか見てないから、ヤンキース時代のシェフィールドしか
知らないんじゃないのか?
965神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 07:57:25 ID:dqr78fEv
>>964
>>961は「シェフィールドって結構な年だよな」ってことが言いたいんじゃないかと思ったんだが。
966神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 10:20:22 ID:uRehskgL
心配するな。

>>964はここに頻繁に現れる、「陰湿なニワカひねくれ屋」だよ。www

967神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 11:22:53 ID:QHFr4zSy
>>965
34歳で18盗塁、37歳では39試合で5盗塁した選手が38歳で22盗塁しても
そこまで驚きじゃないけどな
968神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 11:46:32 ID:eSurRVBD
ニワカなこと書いてすまんが、ハンク・アーロンて意外と走ってなかったっけ?
969神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 11:51:29 ID:oLG5LF3f
>>968
通算240盗塁。26歳から34歳まではシーズン2桁盗塁。うち20盗塁以上6度。
「トリプル3」も一度やってる。

という程度
970神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 12:28:48 ID:QHFr4zSy
>>968
フランク・ロビンソンもかなり盗塁多いね
つーか、通算本塁打数上位で走れないのはマグワイアとキルブリューだけ
ルースは100盗塁以上してるし、ファーストのパルメイロですら100盗塁弱で
シーズン20盗塁の経験もある
971神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 15:49:55 ID:eSurRVBD
ルースでそんだけ走っているのは、オレ的にはへえ〜だ
意外とスリムな時期もあったのかな
972神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 16:11:12 ID:QHFr4zSy
もちろん若い時の方が走ってるんだけど、意外と年齢による衰えは少ない
最後に二桁盗塁したのは35歳の時だし
むしろソーサやグリフィーの方が年齢による盗塁の減り方は激しいね
973神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 16:19:08 ID:QHFr4zSy
通算の盗塁数はソーサ>グリフィー>>ルースなんだけど、
30代に限って言えばこの大小関係が逆転する
ルースは30代でもシーズン平均5盗塁はしてるけど、ソーサや
グリフィーはシーズン平均2盗塁にまで落ちている
もちろんリーグ全体の盗塁数が違うってことはあるんだろうけど、
それでもルースの時代は、アーロンやメイズが活躍した時代よりは
盗塁数はかなり少なかったはずだしね
974神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 22:11:30 ID:GyHLbatZ

ルースは野球選手ってよりアスリートとして天才だもん
若い頃ボクシングジムでトレーニングの真似事をした時には「今からでも遅くないボクシングへ転向汁!」って言われたり
引退直後にロンドンへ旅行した折、遊びでクリケットをやってみると「あなたなら一年もやればナンバーワンになれる!」って
真顔で言われた事もあったとか
975神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 23:36:22 ID:mG4vpJ0O
オークランド

エース放出

ボルティモア

エース放出

こんなんありか?
976神様仏様名無し様:2008/03/13(木) 23:41:42 ID:mG4vpJ0O
フレディ・サンチェス

2007年

盗塁 0

いや、マジで
977神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 00:44:50 ID:Mk1EBt12
↑フレディって一昨年だかの首位打者で二番打者の?でも去年は故障気味だったんでは、、、にしてもすごいよね

レジー・ジャクソンも228盗塁していたのは意外 76'の28盗塁(BAL)がキャリアハイ
盗塁死も115というのは多いと思うが、、、
シュミットとかも盗塁少なくないのかね。
978神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 00:52:23 ID:bjytpFQF
>>977
サンチェスは首位打者をとった2006年も3盗塁、通算5盗塁しかしていない

マイク・シュミットはシーズン最多29、通算174盗塁。盗塁死92だから
通算では数でも率でもジャクソン以下
979神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 01:08:43 ID:xpPBXlMY
ちなみに日本だと、王と門田は少ない(とは言っても王は84SBだけど)けど、
知っての通り山本浩二と衣笠はかなり多いし、意外な事に野村が117SBもしてる
980神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 03:21:12 ID:cTAPjW10
そう考えるとマグワイアの通産12盗塁って極端に少ない部類なのね。
981神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 09:14:42 ID:bjytpFQF
>>980
そうね、キルブリュー19盗塁あたりもね
ボッグスの24盗塁、リプケンの36盗塁あたりも、「少ないなあ」と思う
982神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 09:25:54 ID:bjytpFQF
通算1000安打以上をざっとみたところでは、「殿堂入り選手」ではないけれど
セシル・フィルダーの「通算2盗塁」が「極端」の部類かな
983神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 09:35:50 ID:Mk1EBt12
清原59盗塁か
984神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 11:08:01 ID:xpPBXlMY
清原は今の姿からは想像できないけど、西武時代は
守備も走塁もファーストとしては平均以上だったんだよ

ブルックス・ロビンソンの28盗塁とかも少ないねぇ
ラルフ・カイナーの22盗塁も少ないけど、これはキャリア
そのものが10シーズンしかないしな
985神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 12:43:26 ID:AB839L2o
http://chicago.whitesox.mlb.com/team/player.jsp?player_id=430897

この選手、こんなおっさんだったっけ?
986神様仏様名無し様:2008/03/14(金) 13:22:09 ID:gcOZ926Y
必死になってにわかにわか言ってる奴流石に3〜40越えたおっさんってことは無いよね?
987神様仏様名無し様
テッド・ウィリアムスは24盗塁くらいかな