★★★江夏豊を語るスレ2★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
江夏について引き続き語っていこう。


前スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1071599253/l50
2神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 21:05:48 ID:0c+YZxV8
>>998
>今週の週刊ポストでまたまた仙一&野村批判
今までの優勝が大嫌いな吉田と星野だったから喜べなかったけど
今年の岡田の優勝はやっぱよほどうれしかったんだろうな
3神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 21:24:37 ID:8K5Y0I9a
結局ただのDQN
野球界では入団年度に関係なく年上が先輩というルールがあるのだから
それを守れない江夏に対して星野が何だこいつはと思うのも当然
4神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 21:50:35 ID:vss0Yl6I
そのわりには、星野は年長の審判に暴言を吐いたり
母校監督の嶋岡御大を批判していたりするね。
5神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 21:51:41 ID:vuVtDQ9Y
星野だって年上の島野を呼び捨てにしてるだろ。
監督とコーチだったら良いのか?
6神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 22:08:35 ID:KxNDhwlK
なんで薬のとき永久追放にならなかったの?
一応臨時コーチで日ハムのユニフォームは着ていたわけだし
7神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 23:56:55 ID:FQi6+LBh
ttp://www.89master.com/topics/401025/5.jpg

拡大してよく見てみると…シャラポア
8神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 05:03:37 ID:PdTxw2qX
江夏嫌いな人多いねえ
2chで清原とか佐々木がめちゃくちゃ叩かれてるけど、
江夏みたいなのが今いたらアンチも凄かっただろうね
9神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 10:15:19 ID:+enavu8p
いや、江夏が嫌われてるのは、引退後の言動が余りにも
女々しいからじゃないかな。過去の被害妄想を50過ぎた
オッサンがグチグチと…
あれじゃいくら現役時代が凄くても、うんざり。

どんなに現役時代叩いてても、引退後は比較的敬意を
評する人が多い板だけに(除・クサ、土井、元木氏ね)
いつまでも先輩の吉田に恨み節をうなりつづけるような
江夏の態度が気に入らないんだろう。
10神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 13:37:12 ID:ve5UMFAG
吉田に関しては江夏のいままでたれた悪口を許容した上で
謝ってるのにねぇ・・・

まったく許すそぶりがない・・・w

時に星野が江夏に対してタメきいて怒鳴ったってのは本当なの?
11神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 13:49:04 ID:yH9feyvk
クサもそうなんだが江夏が今現役だったらやばいな。間違いなく2ちゃんで
叩かれそう。
成績凄くても毒舌ぶりが凄かったからな。試合後、打たれたロッテ有藤や
近鉄の外国人選手に対し、「有藤みたいに考えない選手は強いよ。」とか
皮肉を言ってたし「くだらない打者に打たれてしまった。」とか平気で言っていた
からな。あとは江夏がマウンドにいる時、駆け出しの頃の中畑が審判にボールが
汚れているので交換を要求したら江夏がマウンドまで降りてきて中畑を恫喝した有名な話があったり。
江夏が投げた初球のストライクをショボイ打者が簡単に打ってくるとたとえアウトに
なったとしても一塁ベース付近で江夏はその打者をしばらく睨み付けたりしていたらしいぞ。
今のイチローの試合後の発言や清原の藤川への発言ぐらいで過剰に反応しているのを見るとな。
12神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 17:29:07 ID:ngT2Ol7c
性格的なものは色々あるのかもしれんが、野球人(?)としては、「今のレベルのほうが、昔
より上!」って誰が見ても当たり前の常識を口にしてるのは、江夏と藤田さんぐらいだから
それだけでもそんなに叩く気には成れないよ
13神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 18:09:58 ID:h/iBBhBm
ピッチャーってエゴイズムの塊でまた自己顕示欲が高くないと勤まらないって
俺は思ってるからなんか江夏はその最たる例として別に言動に対してはなんとも思わんです。
薬の件だけは大変残念でならないですが。
14神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 21:50:21 ID:jG/TZ6pX
柏原が野村から離れていったことをわざわざ言いふらして
今野村に人望がないってのをわざわざ強調するのもな

そこまで嫌いなやつを徹底的に貶めたいのか?
15神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 22:27:35 ID:ubi0Y2LY
>>11
それに対応して有藤は「江夏さんと対戦するときはなにも考えないことにしてます。考えると騙されるから」
といってたらしいけど、有藤って江夏より年上だよな・・

>>12
同意。純粋に野球に関する言動はものすごくまともだと思う。
16神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 17:13:05 ID:IQOSoYLZ
>>12

権藤雨権藤さんも加えてやってくれ
17神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 20:29:08 ID:wo8sNNGR
>>14
嫌なことをされた奴と恨みはずっと根に持って
許さないタイプの人なんだろう。粘着質といわれれば
それまでだが、漏れも似たようなところがあるから
分かる気がする。
18神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 21:18:14 ID:B4CqbW0+
江夏は星野やめろっていうけど
コミッショナイー就任に伴うSD辞任なら
それはそれで批判するんだろうな

結局星野が嫌いなだけ
19神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 22:26:43 ID:IDUK8ZGk
星野がコミッショナーになったりしたらプロ野球もおしまいだよ。
江夏でなくても文句いうよ。
20神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 22:41:31 ID:thfM9TsK
>>17
2000年開幕第三戦、江夏がカツノリスタメン起用をスポーツ紙で批判して、翌日野村に噛み付かれて以来
一言も口を聞いてないらしい。
21神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 23:19:09 ID:BST8+Cw+
で野村は楽天で監督やってまた力不足の息子を優遇してスタメン起用したり
するんだろうな。また阪神時代みたいにフロントが選手を獲ってくれない、とグ
チグチ言い出すのも目に見えてるな。
22神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 23:59:35 ID:nTM6uKF4
今現在江夏が嫌いな人間って
金田、吉田、星野、野村、広岡、ヒルマン、ブレイザー以外にいたっけ?
23神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 00:07:36 ID:vtCPO7Gc
辻内は俺の隠し子ワロタ
24神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 00:50:28 ID:xYz6eWSG
野村は江夏の恩人だけどな。
江夏と江本は野村を慕ってると思ってたよ。

ま、それにしても長年野球を見てきた中で
江夏より総合的にすごいピッチャーはやっぱりいないと思う。
25神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 01:29:51 ID:nDJ9oYVg
カネヤンは?
26神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 01:45:41 ID:QZeKGSyS
>>22
ヒルマンってハム監督の?
27神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 02:16:29 ID:v0RVWq5c
>>22
ブレイザーのことも嫌ってるの?
28神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 04:05:45 ID:xYz6eWSG
江夏が自分の配球の秘密を明かしてるのを聞いて驚いたことがある。

1球目:外角低め、ボール3つ分はずしたストレート(ボール)
2球目:カウント取りにいくカーブ(ストライク)
3球目:外角低め、ボール2つ分はずしたストレート(ボール)
4球目:カウント取りにいくカーブ(ストライク)

これでカウントは2ストライク2ボール

で、5球目
外角低め、ボール1つ分はずしたストレートを投げるんだと。
実際にはボールなんだが、徐々にストライクゾーンに近づいて来てるから
目の錯覚で審判はストライクをコールしちゃう、と。
そりゃバッターは打てんわな・・・


29神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 04:20:18 ID:F7YQGby9
>>26
ブレイザーは田淵トレードでの対応と
あと南海監督時代にもめたらしい

ヒルマンは勝負が決まった試合で2000本直前の田中幸雄に
代打を出した事に御立腹
今年の監督で一番嫌いな監督だと思う
30神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 15:58:28 ID:pgPGhSjZ
>>28
今のデタラメな審判じゃ成り立たない芸当だなw
31神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 16:27:55 ID:6Mf8xKus
今の審判がデタラメで昔の審判が優秀だったと思う理由は?
江夏は阪神時代ボールの判定に怒り大里球審を突き飛ばしていたはずだぞ。
32神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 16:41:43 ID:pgPGhSjZ
じゃあ>>28の話がデタラメということになるな。
33神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 17:22:49 ID:nDJ9oYVg
橘高を基準にしちゃダメ
34神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 17:23:07 ID:CKPMTn3Q
いや、おまえの頭がでたらめなんだよ
35神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 17:59:12 ID:YYamY72/
ボール1つ分はずしたのをストライクとコールするのが
なぜ優秀ということになるのだろうか。
「今のデタラメな審判」だったらその前の2つ分はずした
ところでストライクとコールするから、とかか?
36神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 18:30:37 ID:mU2V6+j8
試合中ずっとゾーンが安定している審判があってこそのテクだからでは。
現在の審判は試合の中でさえゾーンが一定しないという風に言われてるから。
37神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 18:43:14 ID:KTSUHfyE
ああ脳内ソースね
38神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 18:49:42 ID:A6b7fkXF
でも橘高ゾーンは江夏ならグラブを振り上げて発狂するかも試練
39神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 18:50:08 ID:mU2V6+j8
>>37
そのIDで具体的な説明を聞きたいな
40神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 18:52:22 ID:KTSUHfyE
そのままだよボクちゃん
41神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 18:53:16 ID:mU2V6+j8
なんだただの煽りか
42神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 18:55:36 ID:KTSUHfyE
うんうん プライドを守るのに協力したげるよ
43神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 23:05:50 ID:aNyrAZJ/
>>36

「ストライクゾーンを外れたら絶対ストライクとコールしない」審判と
「だんだんストライクゾーンに近づいてきたら、ボールでもストライクと
 コールしてしまう」審判、どっちが優秀かってことなんじゃないの。

確かに安定している審判なら後者になることもあるんだろうが、
>>28を読んで>>30のレスを返す意味がそもそもわからん。
「今の審判は昔よりデタラメ」という結論ありきのレスだろう、>>30は。
44神様仏様名無し様:2005/10/10(月) 10:10:26 ID:J4VoyUnF
>>22
高橋里志
45神様仏様名無し様:2005/10/10(月) 17:46:51 ID:1j9arkZq
>>6
あの時は日本ハム臨時コーチだから一般人扱いだった
もし正式なコーチだったら永久追放はまちがいなかった

殺人>>覚せい剤>>>>>>>>>>>賭博なんだし
46神様仏様名無し様:2005/10/10(月) 19:00:45 ID:kQ8UqYUI
>>45
事実上無役だったのが一応幸いしていたんだな。
だけど、これだけの才能があるのに、もったいないな。
それだけおクスリでブタ箱入りしたのは重い汚点なんだな。

ところで、野村も執着深いといえば深いな。
鶴岡一人のことを未だに根に持っているし。
南海監督解任の時だって鶴岡は前より影響力は
なかったんじゃないの?文字通り公私混同が
選手の耳からフロントに入ったのが原因では?
47神様仏様名無し様:2005/10/10(月) 22:55:35 ID:lZgok/XK
>>46
昭和52年の時点で鶴岡が野村を解任しようと口出して
解任させる事は十分に可能な位置にいた
川勝と鶴岡の関係を見ても

ある意味野村の被害妄想で本当にやったのかは怪しい
48神様仏様名無し様:2005/10/10(月) 23:16:40 ID:zVfKD9lh
>>47
野村解任に関しては南海球団サイドの判断は正しいだろう。
サチヨの現場介入や野村家のチーム私物化ははなはだしかった。
野村の監督人生はサチヨに左右されている。
ちなみに野村に殉じた江夏も広島でサチオと出会い人生が変わった。
49神様仏様名無し様:2005/10/11(火) 01:48:46 ID:TroeiJaB
> サチオ
ピッチャーは上がりがあっていいな、とかいうヤツだな
50神様仏様名無し様:2005/10/11(火) 21:58:22 ID:9Q9Vxtoc
この人はデイリースポーツとか、週刊プレイボーイに
連載を持っているけど、ゴーストライターが書いているの
ではなくて、自分で書いているんだよね。
これだけ文章で技術論を書ける能力があるのに、
いつまでも野に置いておくのはもったいない。
クスリさえしなかったら、と本当に惜しまれる。

>>48
円満に辞められたのはヤクルトの監督のときだけだね。
51神様仏様名無し様:2005/10/11(火) 22:08:24 ID:zhuuqdLa
>>50
アホか。
本人がしゃべった内容を記者が記者・編集がまとめているだけ。
ゴーストとはいえ、その内容を脚色はしたりはしていないだけだ。
52神様仏様名無し様:2005/10/11(火) 22:38:26 ID:2qCET/0t
自分の高校時代の恩師の名前がカタカナで書かれてた事は
自分で書いていない証拠
53神様仏様名無し様:2005/10/11(火) 23:19:17 ID:YhfNHoez
江夏の自伝は編者と江夏自身が半々くらいで書いてる感じだけど、
週プレの連載とは全然文体違うしね。
まあ自伝の本人部分も完全に自分で書いてるんじゃあないかも知れんけど
54神様仏様名無し様:2005/10/11(火) 23:43:40 ID:oiGG4gTB
>>53
間違いなく自分で書いていないだろ。
録音してそこからライターが起こしているのが事実。
別に悪いことではないけどね。
タレント本のほとんどがこれだし、著名な作家や評論家もこれだよ。
内容が面白ければOK。江夏の着眼がすべてだ。
55神様仏様名無し様:2005/10/11(火) 23:54:47 ID:9IgZ2sBX
スポーツ新聞によく載ってる、評論家の試合評なんかも
記者が試合後、記者席にいる評論家のところに話聞きに来て
5分くらい話した内容を全部文章に起こしてるだけだもんな。
10年ほど前、川上哲治の試合評を聞きに、NHKの放送席まで
記者が聞きに来たところに居合わせたことあるけど、

記者「今日は槙原がよかったですね〜」
川上「そうね」
記者「やっぱりポイントは7回、江藤を抑えたことですかね?」
川上「そうだね、あそこはよう抑えたな」
記者「これで巨人は波に乗れそうですかね?」
川上「まぁな、そこそこやるんじゃないの」
記者「ありがとうございました」


ホントにこんな感じで、30秒くらいで終わってしまった。
翌日の新聞を見ると、上記の会話が600字くらいの立派な
原稿に生まれ変わってて、文の最後も「……これで巨人も
上昇気流に乗るのではないかと見ている。(本紙評論家)」
で締めててワロタ。
56神様仏様名無し様:2005/10/11(火) 23:58:03 ID:x82/5JcR
>>51
そういうのは、ゴーストとは言わないんだよ。
口述筆記っていうんだ。
57神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 00:11:17 ID:E6TSDtBv
昔、どこかで読んだが自分で文章書いている解説者は広岡・豊田・上田・
故青田ぐらいだけと聞いたことがある。今はどうだか知らないが。
58神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 00:43:37 ID:sbpfo75G
>>56
恥さらしの低学歴知ったか君。
口述筆記というのは、口述した文章そのままを活字にする方式で
作家が売れっ子だったり、病床にあったりしたときに使う手段で、
ゴーストとは全く違う。
芸能人やスポーツ選手の場合、いくら読書好きだの書くことが好きだのと
自称していても、いざ書かせると文章の構成やテニヲハ、誤字や誤表現に
嫌というほど赤入れしなきゃならないので、時間と労力がかかるから新聞記者や
雑誌の編集部がゴーストを務めるの。
59神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 00:51:36 ID:LYAa5Jbq
>>53

江夏の著作は、例の事件までは全部永谷修が書いてた、永田に本人がバラシてたから間違いない(}w
60神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 03:20:39 ID:LQqQ9e7r
>>58
詳細な解説乙。よく分かりました。
あとお前ウザイ。バカじゃねーの?
61神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 09:10:20 ID:C/XsN2bQ
>>58
低学歴知ったかは君だろう。
「てにおは」を整える程度であれば口述筆記の範疇。ゴーストってのは「代作者」を意味しており、
作者の断片情報や当人の発言の一部などを膨らませて書くもの。有名なのは矢沢栄吉の「成り上がり」や
松本伊代の「まだ読んでない」でばれた「伊代の女子大生 まるモテ講座」などが有名。

>あとお前ウザイ。バカじゃねーの?
まったくだ。半端な知識を披瀝して馬鹿を晒しちゃってw
62神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 09:17:12 ID:UEBFBd+Y
いい加減スレ違いだ。よそでやれ。
63神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 09:18:15 ID:Xwax0f9U
ベストセラーになった長嶋の自伝もそうだな。
内容について聞かれた長嶋が
「ああ、そう書いてあるらしいですね」
と答えたとか。
64神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 09:21:27 ID:KZCNUl/H
この人日ハム臨時コーチ以来臨時コーチってしてないの?
65神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 09:25:05 ID:ihaVfYKZ
>>61
>>58を読み返してみろ。
どこに[「テニヲハ」だけを直すと書いてある?
>>58の趣旨は「文章の構成」自体を直し、
「誤字や誤表現」を直さなければいけないから「口述筆記」が無理で、
「ゴースト」が書かなければいけない、ってことだろうが。

低学歴知ったか確定。
だめ押ししてんじゃねえよw
66神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 09:35:34 ID:KZCNUl/H
なんか怖い人がいるねえ
67神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 09:50:19 ID:88nti2Hb
>>65
君、出版の世界をどこまで知ってるんだ?
素人があまり知ったかしない方がいい。
「誤字や誤表現」などは「口述筆記」の範囲内。

余り無理しない方がいいぞ。
68神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:01:13 ID:5RRJUIAf
>>67
あんたこそ素人だろ。
>>58は「文章の構成」まで言及してるじゃない。
どんな印象的な書き出しから始めるか、
起承転結まで考えて構成しなければないけない。
そんなことは芸能人やスポーツ選手にはできないから、
口述筆記は無理でゴーストが書かなければならないってことでしょ。
あんたこそ出版界に無縁な素人のくせに無理しない方がいいよ。
69神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:04:54 ID:88nti2Hb
>>68
>「文章の構成」まで言及してるじゃない。
きみ、それは出版の世界では通常「編集作業」と呼ぶんだよ。

>あんたこそ出版界に無縁な素人のくせに無理しない方がいいよ。
君の予想をくつがえして悪いが、素人ではないので悪しからず。
70神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:17:17 ID:5RRJUIAf
>>69
無理すんなよ素人さんw
それは編集作業じゃなくてリライトですよw

もう一度素人君にわかるように一から説明してあげるよ。
>>58は芸能人・スポーツ選手の場合、実際に書かせたり、
書かせた原稿をリライトするなんてことは手間がかかってできないから、
奴らに話を聞いてそれをテープ起こしして編集サイドで記事を作ってる、
ってことなんですよ。
わかった?
出版業界にいたことなんかないでしょ。
いくらでも突っ込んであげるよw
71神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:25:57 ID:KZCNUl/H
>奴らに話を聞いてそれをテープ起こしして編集サイドで記事を作ってる

これを69さんは編集作業と言ってるんじゃないの?
72神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:26:49 ID:88nti2Hb
>>70
>それは編集作業じゃなくてリライトですよw
リライトというのは編集作業の一部なんだけど、知らなかった?

73神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:28:17 ID:5RRJUIAf
>>71
編集作業というのは、トータルでのデスクワークのこと。
文章をいじってる作業自体は「リライト」と呼びますよ。
素人さんじゃなければね。
74神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:30:42 ID:5RRJUIAf
>>72
素人さんに聞きますが、あなたは出版社に在籍した経験は皆無ですよねw
75神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:31:35 ID:KZCNUl/H
そか、じゃあどっちでもいいからほどほどにしてくださいな
76神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:36:11 ID:Ya0WDu4b
出版業界の人間にしてはずいぶん早起きだなお前らw
どうせそのうち「カンプって知ってるか?行送りって
知ってるか?」とかくだらん編集知識合戦になるんだろ?
君らの編集(者)観はよ〜くわかったから、とっとと
雑誌板にでも行ってくれ。
77神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:38:49 ID:88nti2Hb
全く駄目みたいだから、素人の知ったかに教えてあげた方がいいな。
通常のゴーストライターが絡まないケースというのは以下のとおり。

記者が対象作者に「口述筆記」をする。勿論、この作業にはテープ取材も含まれる。
今どき手書きで書き写すなんて原始的な事はしないからね。
       ↓
次の作業が「テープ起こし」。これは編集作業の一貫。
ここでの編集作業には発言内容の「てにをは」を整えたり、段落を組んだりという
作業も含まれる。それをライター(編集者が兼任するケースが多い)が文章にする。
       ↓
生原稿を校正。この校正段階で対象作者がチェックをする場合もあるし
ゲラの段階でチェックをする場合もある。(これはスケジュールその他の理由で
ケース・バイ・ケース)
       ↓
ゲラを校正。赤字を入れ修正し、レイアウト班に回す。

おおよそ、上記の段階を経て編集作業は進む。
78神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:40:41 ID:5RRJUIAf
>>77
あんたいい加減見苦しいよ。
「口述筆記」に意味わかってないじゃんw
79神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:40:59 ID:88nti2Hb
>>76
20L、3Dの意味が分からなきゃ素人。
80神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:44:31 ID:88nti2Hb
>>74
現在の出版界ではほとんどの編集作業は、
外注の編プロがやってるって知らないんだね。
81神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:44:34 ID:KZCNUl/H
ここは江夏氏を語る場所です
82神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:45:12 ID:5RRJUIAf
>>77
素人の知ったかさんn「口述筆記」の意味が違いますよ〜
あと、あなたは出版社に就職した経験はありますか?
略歴教えて下さいねw
83神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:45:17 ID:88nti2Hb
>>78
素人にいわれてもなあ(苦笑
84神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:46:14 ID:Ya0WDu4b
>>79

20行3段ってことか?
だいたい「レイアウト班」って…そんなのがある版元なんて
業界全体から見ればごく僅かだってことを知るべきだな。
あたかも自分のやり方が一般的かのような書き方してからに。
85神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:46:45 ID:5RRJUIAf
>>83
素人って何の素人ですか?
2ちゃんの素人?
私は出版社で編集していましたが、あなたの略歴は?
86神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:49:00 ID:5RRJUIAf
>>83
とりあえず「略歴」とあなたが考える「口述筆記」の定義を教えてください。
あなたが何の玄人が」存じ上げませんがw
87神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:49:07 ID:88nti2Hb
>>84
残念でした(笑
素人がばれたね。20字詰め3段組みの事だよ。
だれが版元にあると言った?出版社にもよるが、社内にデザイン・レイアウト部門がある
ところもあるし、編プロ経由或いは直にデザインプロダクションに流すケースもある。
88神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:50:06 ID:Ya0WDu4b
>現在の出版界ではほとんどの編集作業は、
>外注の編プロがやってるって知らないんだね。

んなことねえよw
君がそこそこ大手の版元だってことはわかったが、
同時にいわゆる「編集」の仕事についてもよく
把握できてないこともよくわかった。編プロに
丸投げしてりゃそら身に付かないわなぁw
89神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:51:31 ID:88nti2Hb
>私は出版社で編集していましたが、
そう。君のまわりでは「口述筆記」の意味をそう捉えてる
って事だけは分かった(笑
90神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:51:46 ID:Ya0WDu4b
編集10年やってますが「20L」が「20字」だというのは
初めて知りました。今まで「20W」でやってきたのは
いったいなんだったのでしょうか。

ちなみに「20行」はなんて表すんです?
91神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:53:52 ID:88nti2Hb
>んなことねえよw
中小の出版社の内情までは知らない。
92神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:54:52 ID:5RRJUIAf
>>89
「そう捉えてる」ってまだ何も言ってませんけど。
あなたの見解を訊いているんですがw
93神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:55:13 ID:88nti2Hb
>>90
すまん、LとW間違えた。
94神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:57:48 ID:KZCNUl/H
20Lが20行というのは「素人」でもわかるかと。
なんで野球の板でブンヤさんが玄人になるのかはよくわかんないけどw
95神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 10:58:34 ID:5RRJUIAf
>>87
>20字詰め3段組みの事だよ。

ID:88nti2Hb

思った通りド素人だったなwwwwww
しかも素人の癖に知ったかで逆ギレする無礼なクズ。
相手して時間の無駄だったわ
96神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:02:01 ID:5RRJUIAf
>>93
んなもん間違えるわけねえだろ。
ライターに原稿発注するとき普通に使うわボケ
見苦しいクズ
97神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:02:47 ID:Ya0WDu4b
>>93

……。
偉そうに「編集」語るなら、自分の書いた文章くらい
書き込む前にチェックしとこうな、坊主。
怒る気にもならんな。若い頃の俺を見るようだしw
まぁ、せいぜい精進せいや。じゃあな。
98神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:03:52 ID:88nti2Hb
>ID:5RRJUIAf
オレが間違えたからと言って
「口述筆記」に関する把握が間違いだとは言えない。
99神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:05:01 ID:Llu2O+Eh
おまえらさあ、傍から見ると
 両 方 バ カ に 見 え る ぞ ?
100神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:05:16 ID:88nti2Hb
>>97
悪かったな。
オレは2ちゃんで書く文では校正しないんだ。
101神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:05:44 ID:5RRJUIAf
>>98
見苦しいんだよ。
だからお前の考える「口述筆記」の定義と「玄人」のお前の略歴を晒せ
102神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:06:54 ID:88nti2Hb
>>101
単なるケアレスミスに対して人をクズ呼ばわるする人間に
個人情報を晒す必要はない。
103神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:09:51 ID:5RRJUIAf
>>102
ケアレスミスじゃないだろw
とことん見苦しい奴。
個人情報なんか訊いていない。
会社名まで晒せとは言ってない。
あとお前は口述筆記と取材記事を明らかに混同しているようだからなw
104神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:09:58 ID:88nti2Hb
人にモノを尋ねるときは、先ず自分から名乗るべきではないか?
それが社会人としてのルールだ。
105神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:11:33 ID:88nti2Hb
ケアレスミスをさも大事のように大騒ぎして相手を中傷するのも
勿論いい歳をした大人の社会人がすることではないな。
106神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:12:39 ID:Ya0WDu4b
煽った俺が言うのもアレだが、お前らもうやめろ。
たいしたスキルもないくせに、メディアに関わってる
ってだけで偉そうに自分らを語りたがるダメ編集者の
典型じゃねえかお前ら。これ以上恥晒すのやめろや。
107神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:15:08 ID:5RRJUIAf
>>104
大学卒業後、中堅出版社・コミック誌編集部(5年)→広告会社(雑広担当・3年)→別の広告会社(5年)

これでいいか?
じゃどうぞ。「口述筆記」の定義も忘れるな。
108神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:17:17 ID:KZCNUl/H
めちゃおっさ・・もとい、年配の方だったのか
109神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:17:44 ID:88nti2Hb
>>107
悪いが106の指摘に従って、オレはもうレスしない。
略歴はありがとう。
110神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:18:56 ID:0qr/gjPk




おまいら、江夏の話をしろよ


111神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:19:12 ID:TpxzVgPv
変臭者を自称する基地外2人が暴れているスレはここですか?
112神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:21:13 ID:5RRJUIAf
>>111
失礼なことを言うな。自称しているのは一人だろ。
おっさんと呼ばれるのは仕方ないが。
若い奴で江夏なんか思い入れないだろ?
113神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:21:39 ID:Llu2O+Eh
飲み会とかで他人が辟易してるのにかまわずオタク話を始める奴らに似てるな。
114神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:22:42 ID:KZCNUl/H
いや、とことんまで話してもらおうよ
115神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:28:48 ID:QIuWxbL0
88nti2Hb

おい自称(笑)編集者
片方が名乗ってるのに逃げるなよ
まあはったりだからなのれんのも仕方ないかwww
116神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:29:51 ID:UEBFBd+Y
低レベルの罵り合いしてるから引き篭もりの厨房かと思ったら
30をとうに超えたおっさんかよww人生終わってるな。
117神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:30:58 ID:Llu2O+Eh
>>116
まあ編集者なんてこの程度の奴がなるんだろ
118神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:38:05 ID:QIuWxbL0
88nti2Hb
はったりかましたこと反省して二度と出てくんなよ知ったか野郎!
すぐばれる嘘はやめようねww
119神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 11:49:20 ID:KZCNUl/H
終わったようですね
120神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:00:34 ID:88nti2Hb
ああいった、興奮して中傷口調になった相手では
冷静な議論はできないからね。どちらかが引かない限り終わらない(笑
121神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:06:21 ID:Llu2O+Eh
バカの一味の分際でしゃあしゃあとコメントすんなよ
122神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:08:56 ID:5RRJUIAf
>>120
いや、しつこいようだがまだお前の回答をもたっていない。
さっさと答えてくれ。まだ仕事が動かないんで今のうちにさっさと答えてくれ。

>>117
あんたがどれだけステイタスのある仕事をしてるか知らないが、
俺が新卒で入社したとき、今ほど就職難ななかったが
中堅だったが2百人以上の応募があって受かったのは2人だけだったがな。
こんなところで自慢してもしようがないが。別に自慢でもないが。
123神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:09:54 ID:5RRJUIAf
×回答をもたっていない。
○回答をもらっていない。
124神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:12:57 ID:5RRJUIAf
×今ほど就職難ななかったが
○今ほど就職難ではなかったが

いきなり出てきたので急いで打ってしまったw

さっさと答えてね


125神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:13:08 ID:KZCNUl/H
こうなったらとことんまでやってください
126神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:14:28 ID:Llu2O+Eh
さあ休憩をはさんでバカ合戦第二ラウンドです!
127神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:14:40 ID:88nti2Hb
>>122
君には悪いが、これ以上話しを膨らませるつもりはない。
理由は上で書いた通りなので、以降レスはしないが悪しからず。
128神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:17:21 ID:88nti2Hb
だが、断っておくが江夏については、オレは関心があるので
このスレには今後も書き込むつもりだ。
今週の「週刊プレイボーイ」のコラムも読んでるし。
129神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:17:34 ID:5RRJUIAf
>>127
逃げるなよ。
俺もいったん消えたから許してやろうと思ったんだが、
編集の仕事をバカにするようなレスがついたのは、
お前のような「なりすまし」「騙り」がいるからだ。
粘着と言われるのも嫌だが、それ以上に騙りで間違った知識を開陳するお前は許せない。
130神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:19:08 ID:Llu2O+Eh
第2ラウンドやんないのー?逃げるなよーどうせ暇なんだろー(ワラ
131神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:19:46 ID:5RRJUIAf
>>128
お前がたわいなく江夏に騙ることなんか誰も咎めていないんだよ。
出版の仕事もしてことさえないのに知ったかで間違った知識を触れ回るのが許せんのだ。
132神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:22:36 ID:KZCNUl/H
とことん付き合う義務があると思います
133神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:22:55 ID:88nti2Hb
江夏は今週のプレイボーイ誌上で、辻内を高く評価しているが
果たして今の巨人で彼の才能が開花するだろうか?
134神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:23:49 ID:5RRJUIAf
>>133
話を逸らすな。
お前は出版社はおろか編プロでも業務経験は皆無だろうが!
135神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:25:59 ID:QIuWxbL0
嘘つき野郎さっさと釈明しろ
136神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:27:34 ID:5RRJUIAf
>>133
個人情報を晒せとは言っていない。
お前が「玄人」と言うなら何の玄人が職歴を明らかにしろ、と言っているんだ。
「口述筆記」の定義も忘れずにな。
137神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:28:07 ID:88nti2Hb
オレの認識は次の通り。
同じ左腕の江夏が評価しているくらいだから、156kのストレートという
話題性以外に見るべき才能があるのだろう。だが、現在の一軍のリハビリ施設と
化している巨人の二軍で、彼を上手く指導できるだろうか?確かに、監督が替わり
コーチは入れ替わるのだが、巨人は入れ替わり立ち替わりうるさくOBが口を出す
事で有名なチームでもある。現在の林の出来きなどからして不安が残る。
138神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:29:46 ID:5RRJUIAf
>>137
ふざけんなよ。
卑怯者のお前が野球を語る資格なんかねえよ
さっさと回答しろ。
139神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:30:24 ID:88nti2Hb
>ALL
オレは彼にはレスしないと言ったはずだ。
やりたければ、やりたい人達でやりなさい。
140神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:31:58 ID:Llu2O+Eh
どうやら35歳超、200分の2の難関を突破した玄人さんは相手にされないようですね(プ
141神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:32:12 ID:5RRJUIAf
>>139
だからお前が回答すれば済むことだろ?
何も長文を要求しているわけじゃない。
簡略に釈明すれば済むことだろ?
何か都合の悪いことでもあるのか?
142神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:32:26 ID:KZCNUl/H
>>137
あなたがきちんと対応しないとこのスレ収拾つかないですよ
お願いします
143神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:32:33 ID:88nti2Hb
一方、青森山田の柳田に対する評価はいかにも江夏らしい。
彼の体型に着目し、キャラクターを重視している。
現在のロッテの投手陣の充実ぶりからして、期待出来るかも知れないが。
144神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:33:22 ID:88nti2Hb
>>142
違うよ。
彼が粘着を止めれば全てが収まる。
145神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:34:25 ID:5RRJUIAf
>>143
そういうのは日記にでも書いてりゃいい戯言。
知ったかで編集の嘘知識を垂れ流すお前が何者か、まず立場を明らかにしてくれ。
146神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:34:40 ID:Llu2O+Eh
東大理T→京大理学部修士課程→MIT博士、とかテキトーに書けばいいじゃんw
147神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:35:52 ID:5RRJUIAf
>>144
もう一度言う。
簡略に釈明すれば済むことだろ?
何か都合の悪いことでもあるのか?
148神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:37:01 ID:88nti2Hb
東大理T→京大理学部修士課程→MIT博士
149神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:37:49 ID:5RRJUIAf
>>148
ネタで逃げるのか。
見下げ果てた奴だな
150神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:38:53 ID:88nti2Hb
今後行われる大学・社会人対象のドラフトでの江夏の評価が楽しみだ。
で、くじの不手際についての江夏のコメントも如何にも彼らしい。
151神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:41:25 ID:QIuWxbL0
88nti2Hb
おい経歴詐称野郎、
お前に人並みの知能とプライドがあるなら
己の身分くらい明かせるだろーが
あ、無職だった?ゴメンw
152神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:42:01 ID:5RRJUIAf
>>150
さっさと答えろ。
編集の仕事なんかしたことないだろ?
知り合いさえいないだろ?
153神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:42:22 ID:88nti2Hb
さて、ウンコでもして仕事に行くか。
それではまた。
154神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:43:04 ID:Llu2O+Eh
おい35歳過ぎのコドモ編集者よ。
誰でも自分の専門分野には詳しいのが当たり前なんだよ。
例えばコンピュータの専門家が、「おまえの用語の使い方は間違ってる、
そもそもCPUというものはだな・・・」とか語りだしたってうざいだけだろ?
(除:そういう話題専門の場所)

わかったらもっと粘着して笑わせてくれ。
155神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:44:08 ID:88nti2Hb
しつこいので、一つだけ。
オレは自分が企画制作したムック本を2冊だしている。
これ以上の個人情報を出す気はない。
156神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:45:19 ID:QIuWxbL0
逃げるしかないわなww
なにからなにまで嘘としったかだから
157神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:45:24 ID:5RRJUIAf
>>154
何が言いたいのかわからん。
その分野が詳しいから得意げに蘊蓄垂れてるわけじゃない。
そん分野の人間でもないのに、玄人を騙って嘘の情報を垂れ流すのが許せん、
と言ってるんだが。
158神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:46:50 ID:5RRJUIAf
>>155
Lとwも分からず、「口述筆記」の意味も誤解して覚えてる奴が編集者?
笑わせんな!
159神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:46:58 ID:QIuWxbL0
88nti2Hb
さっさと経歴いえや嘘つき野郎が!
160神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:49:17 ID:KZCNUl/H
>>155
>大学卒業後、中堅出版社・コミック誌編集部(5年)→広告会社(雑広担当・3年)→別の広告会社(5年)

こんな感じで言えばいいんじゃないの?
161神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:49:43 ID:88nti2Hb
>あなたがきちんと対応しないとこのスレ収拾つかないですよ
ほらね。
オレが事実を書いてもケアレスミスを理由に粘着するだろう?
頭に血が上ってるから、彼が止めない限り収拾はつかないんだよ。
162神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:49:46 ID:3B81FJyC
>>158
君も十分痛いんだよw
163神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:50:55 ID:5RRJUIAf
>>161
じゃあどんな段取りでそのムックとやらを作ったのか、
具体的な体験談を聞かせてくれよ。
お前のレスはボロが出まくりだから。
ググって調べる時間は与えないから、
すぐに答えろよ。
164神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:52:20 ID:88nti2Hb
ほらみろ、彼は止める気なんてさらさら無さそうだ。
ウンコしそびれたよ。まったく(笑
165神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:54:12 ID:5RRJUIAf
>>164
玄人なら間違えっこない基本的なの回答がケアレスミスかよw
お前が職歴も言えない理由がわかったよ。
166神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:54:21 ID:Llu2O+Eh
>>157
読解力も想像力もない奴だな。おまえのアホな議論を「編集者」から「コンピュータエンジニア」に
置き換えればわかるだろ・・・
167神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:54:27 ID:88nti2Hb
オレがスレテーマに戻そうとしても、粘着して別な話題を膨らませたがって
情緒的になってる人に何を言っても無駄なことが良くわかるだろう?
168神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:59:05 ID:88nti2Hb
1ポイントは何級でしょう?とか、トンボの意味は何でしょう?
なんて話題を江夏スレですべきではないと反省したからオレは止めたのに(笑
169神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 12:59:48 ID:5RRJUIAf
>>167
卑怯者。
戯言はいいからさっさと答えろ。
もう一度言う。簡略に釈明すれば済むことだろ?
何か都合の悪いことでもあるのか?

170神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:01:26 ID:5RRJUIAf
>>168
それと同じレベルの質問に大間違いのレスをしたことも忘れたのか!
素人野郎いい加減しろ!
171神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:04:14 ID:QIuWxbL0
88nti2Hb
お前、さっさと経歴詐称したこと認めて謝れよ、
痛すぎるんだよお前の嘘は。
172神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:04:20 ID:5RRJUIAf
>>168
ムックの体験談でもいいから答えろよ。
173神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:08:25 ID:5RRJUIAf
>>168
発行部数は何部だった?
売れ行きはどうよ?
174神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:11:31 ID:88nti2Hb
さて、オレはこれから色校の出張校正に行かなくてはいけない。
つまらんレスのやり取りでスレ汚しをして申し訳なかった>ALL

それでは、また。
175神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:13:40 ID:5RRJUIAf
>>174
とことん見苦しい嘘つき野郎。
別に書名まで訊いてないのに、具体的なことは突っ込まれると答えられない。
176神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:14:43 ID:5RRJUIAf
>色校の出張校正

色校なんか見たこともないくせにw
177神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:17:33 ID:QIuWxbL0
88nti2Hb
こういうしったか低能野郎が出てくるからスレが荒れる。
アク禁にすべきだな
178神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:43:39 ID:7d6cMNao
えっと、江夏のスレだよな?
179神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 13:48:09 ID:QIuWxbL0
88nti2Hb
しかもこいつ最初の方でこっそり自作自演してやがる。
どこまでも卑しい蛆虫だ
180神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 14:56:45 ID:GoGwaoOM
たとえ高津や岩瀬が江夏のセーブポイントを抜いても、
江夏超えなど絶対認めない。 格が違いすぎるんだよ。
181神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 15:33:03 ID:Px7JdV5B
優勝争いに貢献しての数字なら
江夏も素直に認めるだろ

でも1イニング限定は嫌ってたか
182神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 17:22:42 ID:9EpwWYJN
79 神様仏様名無し様 2005/10/12(水) 10:40:59 ID:88nti2Hb
>>76
20L、3Dの意味が分からなきゃ素人。


87 神様仏様名無し様 2005/10/12(水) 10:49:07 ID:88nti2Hb
>>84
残念でした(笑
素人がばれたね。20字詰め3段組みの事だよ。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


・・・ここまで酷いのは初めてだ。こっちまで恥ずかしくなってくる

183神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 17:29:29 ID:DnvMy5Lk
>>182

あんまりイジメルな、そのうち88nti2Hbが刃物でも持って小学校にでも侵入したらエライ事だ
184神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 18:22:52 ID:HRXsyZIr
ここって文学業界スレですか?
185神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 19:32:58 ID:3/u/6vS8
スレが異様に伸びていると思ったら・・。
文学論争かよ(w
186神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 19:36:01 ID:gyNQFLkm
本物の編集者のおれが来ましたよ。


重箱の隅をつついてもしょうがないから
半端な知識にいちいち突っ込むのはやめとくが、
業界知識を必死で振り回してる時点でこいつはダメだな。
業界内で相手にされてないやつほど、
業界の外でギョーカイ風を吹かす。恥ずかしいからやめてくれ。
187神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 19:44:30 ID:sqL0FGaZ
> 文学論争
江夏スレとは思えないことばだw
188神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 20:38:28 ID:HRXsyZIr
江夏だって某野球週刊誌に個人コーナー持ってるぞ!・・・クオリティはおいといて
189神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 21:18:37 ID:Llu2O+Eh
×文学論争
○知識の自慢合戦
190 :2005/10/12(水) 21:20:30 ID:3qIuYaaZ

  プロ野球 投手完全実力対決    全盛期4年間  
  
          投球回    四死 自責  奪三振            年齢

1968〜71    1188.2    326  280    1270     江夏     20- s* 9.62
1993〜96     710.0    307  218    805     伊良部       s* 10.20

1990〜93     937.1    519  324    1078     野茂     22- s* 10.35
1987〜90     615.1    164  162    585     大野     .32-
95.7.8,00     .650.0    331  197    630     石井     .22-
1992〜95     726.0    242  259    752     野田        s* 9.32
1966〜69    1154.2    281  343    973     鈴木啓    19- .b* 2.17
1976〜79     970.2    284  278    786     村田兆    27-
1979〜82     926.0    181  252    774     江川        b* 1.76
86.8.9,93     .648.0    172  153    628     槙原     23-
99,00.2.3     .740.0    108  230    686     上原        b* 1.31
1993〜96     814.2    207  259    706     今中     22- .b* 2.29
1989〜92     835.1    206  219    579     斉藤雅       b* 2.22
1988〜91     812.2    335  270    781     川口     29-
99,00.1.3     .782.0    391  283    724     松坂     19-
1956〜59    1356.2    313  269    1246     金田     23- b* 2.08
1993〜96     666.1    233  234    570     工藤     30-
1959〜62    1140.2    329  266    950     米田     21-
1954〜57    1284.1    412  344    1078     梶本     18-
1990〜93     779.1    263  287    627     佐々岡    23-

                                     ※ 無記載は24歳-
  次点 メイ、平井、山口高、成田、星野伸、斉藤隆、稲尾  s* 奪三振率 b* (四死球率)
191神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:33:42 ID:NIoO1JpI
どこが「文学」なんだよw 出版業界と文学は違うぞw

半人前編集者と、うだつの上がらないベテラン業界人が
お互い落としどころを見つけられないまま、ただダラダラと
醜い罵り合いをしたってだけでしょ? みっともない。
まぁ、ある意味編集者らしい2人とも言えるがw
192神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:37:17 ID:8nOYXaeu
半人前じゃなくて「自称」編集者じゃん。
LとWなんか新人でも間違えっこない。
新人だとしたら杉村大蔵級の大物だなw
193神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:45:22 ID:NIoO1JpI
いや、一応ひととおりの編集業務は知ってるんだと思うよ。
ただ自分ではやらずに他人(編プロ)にやらせてばかりだから
全然自分のスキルとして身についてない。だから焦るとああいう
ありえない勘違いとかしてしまう。よくいるんだ、ああいう若造w
194神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:49:31 ID:ghThg4U6
>>191
悪いがオレは彼のことを罵ってはいないよ。
当初は彼の方から罵倒があったから、多少は煽ったのは確かだけどね。
彼が一方的に熱くなっただけで、オレはオレなりにスレタイに近づける
努力もしたんだけどね。
195神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:50:42 ID:8nOYXaeu
>>193
全く意味がわからん。大丈夫か?
196神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:50:44 ID:NIoO1JpI
>>194
誰? 「半人前」のほう?
197神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:51:35 ID:NIoO1JpI
>>195
は? お前のほうこそ大丈夫か?
どうしても「自称」にしないと都合悪いことでもあんのか?
198神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:53:25 ID:ghThg4U6
>>193
別に焦っていないけどね。
リアルでの仕事なら、当然だけどケアレスミスの無い様注意は払うよ、勿論。
まあ、2ちゃんというのは些細なミスに対して鬼の首をとった様に騒ぐ輩が
必ずいるってだけ。
199神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:54:49 ID:8nOYXaeu
>>197
「は?」じゃねえだろ。

まずこれが矛盾

「一応ひととおりの編集業務は知ってる」
「全然自分のスキルとして身についてない」

「自分ではやらずに他人(編プロ)にやらせてばかり」
半人前うちにこんなことありえないし。
支離滅裂ですよw



200神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:56:31 ID:NIoO1JpI
>>198
ああ、「半人前」君だね。
まぁ気持ちはわかるんだけどね。ただ、あの間違いは
ちょっといただけなかったねw 話の流れ上、最も間違え
てはいけないところを間違えちゃってるから…
どうでもいいところの誤字脱字とかなら、あそこまでは
突っ込まれなかったんだろうけど。
201神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:59:33 ID:ghThg4U6
>>200
オレが半人前かどうかは、君がリアルでオレの仕事を知らないのだから
言われる筋合いはないんだけど、まあ、ケアレスミスだからね。
当然だけど、仕事であんな間違いをしたら大変だけどね。文章量に
影響するからね。
202神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 23:59:35 ID:NIoO1JpI
>>199

何を絡んでんだ? 癇癪持ちか?
「知ってる」と「身につく」を同義と取っちゃったわけね。
むしろ意図的に異義語として使ったつもりなんだけど、
読み取れなかったかな。

>半人前うちにこんなことありえないし。

「ありえない」と言い切れるところが凄いね。
半人前君は大手版元らしいけど、大手ならままあることだよ。
で、「ありえない」と言い切る根拠を聞かせてもらおうか。
203神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:00:34 ID:ghThg4U6
まあ、当然だけどマズッたという認識はあるよ。
204神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:01:53 ID:8nOYXaeu
>>202
え、大手版元なの?
どこにそんなこと書いてあった。
編プロに丸投げだとしても、じゃあ部下に任せっきりで実務やってなくて忘れたってこと?
205神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:02:10 ID:NIoO1JpI
>>201
ああ、すまんすまん、他にいいようがないから固有名詞として
使わせてもらってるだけだ>半人前
「L」とか「D」を知ってて「W」を知らんわけはないから、単なる
ミスだってことはわかるよ。ただそのあとに、間違えたまま
相手を素人呼ばわりしたのが致命的だったってこと。

ま、それ以上に驚いたのは、ベテラン業界人が思いのほか
粘着だったってことだけどなw
206神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:02:50 ID:8nOYXaeu
>>203
ちなみに大手だとして入社何年目?
207神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:04:58 ID:PTwgGQ+k
>>204

あのさあ。何を焦ってるのか知らんけどもっと落ち着いてくれや。

>え、大手版元なの?
>どこにそんなこと書いてあった。

とりあえずレスを一通り読んでから書けよ。
いちいち番号までは書かないけど、誰かに「大きいところなんだろうけど」
って言われて、「中小のことは知らん」と答えてる。これ読んだら、普通は
大手に勤務してるんだと推測するだろ。

>編プロに丸投げだとしても、じゃあ部下に任せっきりで実務やってなくて忘れたってこと?

何が言いたいのかさっぱりわからん。誰か訳してくれ。
208神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:05:14 ID:T1rSEimy
リアルでのオレの立場をあかすつもりはないが、ID:NIoO1JpIのいうケースは
ままある事だけどね。オレの知人のデザイナーで、某大手版元と仕事をしているのが
いるんだが、そこの編集者はほとんどの仕事を編プロに丸投げしているせいで、
社内の編集者から受ける仕事はやりにくいと嘆いてるよ。基本ルールが出来てないってね。
209神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:07:18 ID:VTfNnQFf
で、江夏との関連性を簡潔に述べよ。プロの物書きなんだろ?
210神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:08:03 ID:CiCvoFjK
>>207
わからないのはあんたが出版業界外の人間だからでしょ。
「編プロに丸投げ」というケースでも担当者ならチェックはするでしょ。
その時に当然知っておかなければいけない常識がおぼつかない人間なんかいる?


211神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:09:27 ID:T1rSEimy
>>205
>相手を素人呼ばわりしたのが致命的だったってこと。
ミスを指摘されるまで気付かずに、先に煽ったのは失敗だったと思うよ。
わびを入れるレスを打ったが後の祭りだった(笑い
212神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:13:54 ID:PTwgGQ+k
>>210
ああ、俺が業界外の人間だと決め付けてかかってたんだ。
それであんなメチャクチャな日本語書いても平気だったんだね。

理屈としては知っていても、たとえば割付にWとかLとか自分で
書き込んだことがなければ、いざということに慌てて間違えることも
あるだろう(言っておくが「間違える」ということと「知らない」ということは
同義じゃないからな)。

もちろん、実際に自分で作業をきっちりしてる奴でも間違えることは
100%ないとは言えないが、本人が編プロに丸投げしてると言ってる
んだから、だったらなおさら間違える可能性は高いわな、ということ。

「〜常識がおぼつかない人間なんかいる?」とのことだが、どれだけ
しっかりしてようが、2ちゃんに書き込むときにうっかり間違えることは
普通にありえるだろ。さっきも書いたが、LとDは知っててWは知らない、
ってことのほうが不自然じゃないか?

ていうか何故お前はそんなに彼を「自称」にしたがるんだ?
213神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:16:13 ID:PTwgGQ+k
>>211
あの速さだったからねw
まぁ書籍の表紙で誤植かまして半泣きになってた同僚もいたし
ここだけは!ってところに限って間違えるんだよな〜

あなたがやらかしたとんでもないこと:編集者編
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/991320804/


ここ知ってる? 結構笑えるよ。
214神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:16:37 ID:CiCvoFjK
>ていうか何故お前はそんなに彼を「自称」にしたがるんだ?

オッサンの方が経歴を尋ねても何一つ答えられなかっただろ?
で、さっきも入社何年目?って聞いたのにレスが来ない。
なんでだろうねw
215神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:17:10 ID:YbqzCPE3
もう・・・また自称業界スレになっちゃったじゃん・・・
216神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:19:53 ID:PTwgGQ+k
>オッサンの方が経歴を尋ねても何一つ答えられなかっただろ?
>で、さっきも入社何年目?って聞いたのにレスが来ない。
>なんでだろうねw

そりゃお前がハナっから「自称」と決め付けた態度だからだろ?
どう答えようが、何でもかんでも「自称」に持っていこうとする
朝日新聞のような姿勢が気に入らないんじゃないかw
217神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:21:05 ID:G+0iIrah
お願いですから元の流れに戻してください。
正直つまらんです。
218神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:22:01 ID:CiCvoFjK
>>216
そこまで擁護するあんたの心理の方が異常だよ。
だってどうみてみても怪しいし。
逃げ回って痛さ全開じゃん。
219神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:23:50 ID:T1rSEimy
>>213
ああ、面白そうだ。
ありがとう。

>>214
オレが経歴などの詳細をレスしなかったのは、一つはすれ違いの話題であるという自覚がある為
「これ以上続けるのは賢明ではない」といった主旨のレスもあり、回避したかったから。
それは既に表明しているはずだ。更には彼がかなり熱くなっていたから、どこまでレスしても
「ウソをいうな」とか「詐称するな」とかといったレスが付く可能性もあり(実際、断片的に
そうした意味合いのレスが散見していたので)同業者であれば、理解できる範囲のレスに留めた。
220神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:24:21 ID:PTwgGQ+k
>>217

悪い、もうすぐやめるから

>>218

自分と逆の立場の人間には「擁護」「異常」か…
そういう性根だから返事されないんじゃないか?

つか、本当に編集のこと全く知らない人間が
あそこまでのことを書けるか? ググってすぐに
出てくる内容じゃないだろ。
221神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:25:35 ID:CiCvoFjK
>>219
全然同意できない言い訳。
自信があるなら質問に答えればいいだけでしょ?
222神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:28:21 ID:VTfNnQFf
クズ野郎ども、出ていけ!
223神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:29:20 ID:PTwgGQ+k
わかったわかった。悪かった
出て行きます。
224神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:32:43 ID:T1rSEimy
収拾がつかないみたいだから、少し専門的なレスをしてみるよ。
これで判断してくれ。
オレがイラストを発注するときは、反射原稿で納品して貰い
アタリスキャンをクオークデータに貼り込んで入稿する。
取材インタビューは、何故かボイスレコーダーを使わず、カセットを
未だ使用中。撮影の時の許可は自分でするかコーディネーターに頼む。
ロケバスは大手のパイロッツを使わず小さな所を使う。
予算のない仕事の撮影の時は、自分でサベージを調達する。

こんな感じでどうだろう?
225神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:33:48 ID:T1rSEimy
>>222
済まない。
オレもこの話題はもう止める。
226神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:35:17 ID:CiCvoFjK
>>224
いや、だから誰もそんなこと聞いてないし。
雑誌板なんかに見ればさんざん既出だしw
オッサンの前の質問とか、
直近の「入社何年目?」っていう俺の具体的な質問に答えてね。
227神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:40:19 ID:T1rSEimy
>>226
ホントにこれで最後。
サベージや白ホリなんて出てないだろう?(っていってもオレは雑誌板は行ったことがないが)
同業者でなきゃロケバス屋なんて知らないと思うけど。(パイロッツは知ってるだろう?)
228神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:42:06 ID:CiCvoFjK
>>227
そんなこと聞いてませんよ〜

>オッサンの前の質問とか、
>直近の「入社何年目?」っていう俺の具体的な質問に答えてね。

もしもし、見えませんか?
答えられない訳でもあるんですか?

229神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:45:13 ID:VTfNnQFf
>CiCvoFjK
物書きの端くれの割には、字が読めないんだな。
出版板だかどこかは知らないが、少なくともココじゃねえのは確かだ。
230神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:47:47 ID:CiCvoFjK
>>229
は?
字が見えないのは質問に全然答えない ID:T1rSEimyでしょ?
で、物書きの端くれって誰?
俺がいつどこでライターっていいました?
231神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 00:49:27 ID:VTfNnQFf
ウルセーよ、江夏の話をしろ。
及川並みにバカなヤツだな。
232神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 01:13:05 ID:nx5hNTzx
江夏豊は男で御座る!
233神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 02:32:56 ID:WofOWRz7
スレタイ無視してバカ煽り・・・。論理くんでも来てるのか?すごく似てるんだがw
234神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 02:42:10 ID:cbN8yCpA
編集者が基地外だということはよくわかった。
235神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 02:47:14 ID:aEIx6Pwr
文章で飯食ってる(と自称してる)人間達がなんでこんなに文章へたくそなのか知りたいです。
236神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 04:25:01 ID:4jCJmm2k
>T1rSEimy

お前みたいに出鱈目の知識ひけらかして経歴詐称する奴が一番許せない。

二度とこのスレに書き込むなよ。
いや、殿堂板出入り禁止だ。

わかったな!
237神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 04:37:59 ID:WofOWRz7
昔の投手スレ、広岡スレ、水原スレ他で大活躍した伝説のバカ、通称「論理くん」にそっくりな人がこのスレにもやってきたようです。

・自作自演や知ったかぶりを指摘するのが生きがい。
・指摘の多くはどう見ても的外れなのだが、本人だけはしてやったりの得意顔。
・昔の選手・球団の思い出を語る人を見ると黙っていられない。「お前、本当は見たことないんだろう」と大騒ぎ。
・スレタイ、スレの流れは完全無視(←ここ重要)。

<広岡スレにて>
広岡の著書を話題にした大学生に絡みまくる。
「お前本当は学生じゃないだろう?卒論は何単位だ?5分以内に答えろ!」としつこく粘着。
あげくに「このスレで広岡を話題にする奴は>>1の自作自演とみなす!」
祭り板で晒し者に。

<水原スレにて>
水原のユニフォーム姿の写真を話題にした住人に絡みまくる。
「お前が水原のユニの着方なんか知ってるのか?ソースは?本人に聞いたのか?」としつこく粘着。
あげくに「お前本の引用しただろ!著作権侵害だ!通報するぞ!」と<全くの別人>を叩きまくる。
本当に出版社に連絡するも無視される。

<東映・日拓・日ハムスレにて>
フライヤーズ時代の選手の思い出を語る年配の住人に絡みまくる。
「東映?お前本当はリアルで見てないだろ?歳いくつだよ?知ったかすんな!」としつこく粘着。
あげくに「東京球場にも行ったことある?そんなオヤジが2chやるわけねえだろ!」
実は本当にオトナだった住人たちは心暖かく無視。
238神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 07:47:47 ID:GHDpnDmc
もっとやれよどんどん。決着つくまで。
239神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 08:05:13 ID:X+ZaoHeY
>>235
まあ、賢い人がなる職業ではないからね。
240神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 08:14:15 ID:GHDpnDmc
>>235
本当に文章で飯食ってる人=作家=文章うまい
何も出来ない奴が作家のおこぼれを頂戴する仕事=編集者=ただのバカ(当然文章うまいわけがない)
241神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 09:10:14 ID:CiCvoFjK
作家を育てるのが編集者の仕事だよ。
河出書房から出た田中康夫の処女作なんかほとんど編集者の指示で直されまくったんだから。
編集者がそんなお気楽な仕事と思ってる人がいるんだね…
242神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 09:20:42 ID:DYtJolxT




編集者(笑)
243神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 09:44:03 ID:n3hIw2Jo
>>236
>わかったな!
分からない。何故ならオレは経歴詐称もしていないし、出鱈目も書いていないから。
それに江夏に興味があって、彼の連載コラムもほぼ定期的に読んでるからこのスレにいるわけ。

話しを元に戻す事になるかも知れないが、最初にこの話題を書いた人の内容が正しければ
江夏のコラムは、は口述筆記をベースに編集者が構成なりリライトなりの編集作業を経て
記事になってるというオレの認識は間違えてない。また、そう推論する根拠としては
彼の電波メディアでの発言内容などからして、決して不自然ではないからだ。江夏のコラムは
表現に差違があるという指摘もあったが、それが口述筆記とゴーストの違いなのかも知れない。

通常ゴーストと呼ぶ場合、(反論している人の環境は知らないが。何故ならこの業界では
版元毎に用語やハウスルールが違うなんてのは当たり前にある事で、同じ版元でも編集部ごと
違う場合すらあるから)誰かも指摘した様に、川上の囲みコラムの相づち程度の反応を
記者なりライターが膨らませて記事にする場合であろう。スポーツ新聞でもよくあるが、
「疲れがたまっていて、思うような投球ができなかった?うん、そう。」なんてインタビューは
前段は記者の質問で、大抵の選手は「うん、そう。」としか発言してない。

基本的な事をいえば、作家の口述筆記の場合はおよそ編集が手を加える事はないが、
評論家や著述業以外の著者の口述筆記は編集によって手を加えられる場合もあるという事。
実際にゴーストをやっているライターにしても、口述筆記との線引きは曖昧だと考えてる
人は少なくない。そうした差違が、認識の違いに影響しているのだろう。
244神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 09:47:47 ID:CiCvoFjK
>>243
>江夏のコラムは、は口述筆記をベースに編集者が構成なりリライトなりの編集作業を経て

横レスですまんが、それは「江夏の口述筆記」じゃなくて「江夏への取材」ですよ。

……なんでこんな長文の形容になるのかわからんw
245神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 09:53:18 ID:n3hIw2Jo
>>244
取材というのは例えば玉木のコラムに対して、江夏の発言を引用した場合だろう。
また、実際にどの程度編集と江夏とが「江夏」の名を冠したコラムでの関係性が
あるのかにもよるが、少なくとも「当初出てきた人の発言内容が正しければ」との
但し書きを持ってのオレの意見だから、違っていたら悪しからず。
246神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 09:59:10 ID:CiCvoFjK
>>245
>取材というのは例えば玉木のコラムに対して、江夏の発言を引用した場合だろう。

意味不明なんで、結論だけ書きますよ(というか、244が理解できなかったんですねw)。

週プレの「江夏のコラム」は、
・編集部が江夏に取材し、ゴーストが文章を書き、「江夏豊」の名で発表している。

「口述」と「口述筆記」を間違えてるんでしょ。やっとわかりましたw
247神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 09:59:36 ID:nTPOe5Vb
>>243
お前のその下手糞な文章がお前の嘘を何より証明しているのだが。
248神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:02:09 ID:CiCvoFjK
補足すると取材は編集者とゴーストが同席しているでしょう。
このスレで既出ですが、例の事件の前までは永谷脩がゴーストだったそうですね。
249神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:05:08 ID:GHDpnDmc
>>241
あんたがどーだか知らんが>>243みたいのが編集者だっていうなら
 編 集 者 = バ カ 
だろ。
250神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:06:34 ID:CiCvoFjK
>>249
いや、>>243は編集者じゃないでしょう。
単なる週プレの愛読者でしょw
251神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:13:55 ID:n3hIw2Jo
>ID:CiCvoFjK
君の内容が本当なら、ゴーストが参加しているのだろう。
オレは上の方で書かれた内容に対して(それが本当なら)「口述筆記」だろうと
書いただけであり、君が書いた内容が本当なら違うというだけ。
252神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:15:16 ID:n3hIw2Jo
ゴーストライターが同席してるなら、「口述筆記」にはならないからね。
253神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:21:39 ID:CiCvoFjK
あのねえ…
「口述筆記」というのは、口述したものをそのまま文章に起こす作業ですよ。
何本も連載を抱えた売れっ子作家なんかが口述して編集が筆記するものです。
編集者ごっこはやめようね。恥ずかしいというか痛すぎますよ。
254神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:22:59 ID:n3hIw2Jo
>>253
基本的にはそうだと既に書いてるんだが。
255神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:25:35 ID:CiCvoFjK
ある意味すごい人ですねw
256神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:29:39 ID:n3hIw2Jo
>>255
君がオレのレスをまともに読まずに、いい加減に批判してるのは良く分かった。
決めつけが過ぎる人のレスってのは、君のようなタイプが多いからね。
257神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:30:31 ID:4jCJmm2k
>>254
いい加減嘘を認めて、
嘘ついたこととスレを荒らしたことを謝罪しろ!
謝罪したら二度と書き込むな。
258神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:31:47 ID:CiCvoFjK
>>256
いい加減で支離滅裂なのはあんたでしょ。
一回自分が書いてきたことを最初から読み返してみれば?
259神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:32:16 ID:GHDpnDmc
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
260宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :2005/10/13(木) 10:33:02 ID:xe74pUAz
好きだねえ
261神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:35:38 ID:nTPOe5Vb
>>182

79 神様仏様名無し様 2005/10/12(水) 10:40:59 ID:88nti2Hb
>>76
20L、3Dの意味が分からなきゃ素人。


87 神様仏様名無し様 2005/10/12(水) 10:49:07 ID:88nti2Hb
>>84
残念でした(笑
素人がばれたね。20字詰め3段組みの事だよ。





何これ?こんな奴が編集で飯食ってるとかほざいてるの?


262宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :2005/10/13(木) 10:40:41 ID:xe74pUAz
ボツなら知ってる。Dr.マシリトがよく言ってた
263神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:51:03 ID:n3hIw2Jo
>>257
オレはウソはついていないから謝罪する必要はないと思ってるが。
スレ違いである事は認めるけどね。

>>258
支離滅裂だとかいい加減だとかって、オレはそんな話しはしていないが。
君も上の方を辿ってやり取りを良く読み直したらどうだい?
264神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:55:49 ID:CiCvoFjK
>君も上の方を辿ってやり取りを良く読み直したらどうだい?

頭痛くなってきた・・・
質問には答えない。やっと時間を置いて答えたが、「口述筆記」の認識が明らかに間違っている。
普通>>261の時点で恥ずかしくて二度と来れないよね。
で、入社して何年ぐらいでどんな出版物を担当してるの?


265神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 11:10:44 ID:W0oHoZF7
まだ続いていたのですね…
266神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 16:58:12 ID:GHDpnDmc
終わったか〜
久々に笑える争いだったが。
267神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 17:17:30 ID:PcMLiKLm
まだだ、まだ終わらんよ
268神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 18:09:08 ID:9Co+r8Km
報ステで星野が遠回しに江夏を批判していたな
269神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 18:55:28 ID:nPyl4eC9
>>268
スレ違い
270神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 18:56:03 ID:YbqzCPE3
星野は阪神の犬だからな
球団批判した奴に釘でもさしてんじゃね?
271神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 20:53:38 ID:LTse4naT
どっちかというと星野が阪神を思う存分利用してる感じ。
この二人はほんと対極だよね
272神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 22:29:06 ID:GL/sAPH2
自称変臭者やっと逃げたかw
以降変臭者の話題禁止でよろしく。


↓     ↓     ↓
273神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 23:02:28 ID:WtNnP34r
>>272
よーわからんが、君もおなじようなもんだろ。
274神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 23:44:40 ID:foMpBcYh
サンTV「虎辞書なる!」 S48.8.30 対中日20回戦、「一人ノーノー」を録画(放送は9回表から)した。
忙しくて観られなかったんだが、一昨日やっと・・・・・・こりゃもう家宝級だ。

西澤暉(実況)「ナインは最敬礼ですねぇ」、後藤次男(解説)「感謝しなければいけません」
しかし試合終了後、川藤の呼びかけに集まったのは権藤やへそ伝など数人だけ、
球場横の喫茶店で寂しく江夏を囲む侘びしい「お祝い」だったとのこと。
この話を聞いてしまったもんで、あらためて金田やコーチ陣の笑顔を見てもなにやら空しい。
275神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 23:47:27 ID:VTfNnQFf
うpきぼんぬ(DivX 5 で)
276神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 23:51:58 ID:770Qw/55
その試合の放送の動画が残っているとは・・・・ぜひ見てみたいです。
前NHKで昭和43年の例の王からの奪三振記録の放送を見て驚いただが。
日本もアメリカみたいに昔の試合をドシドシ放送して欲しい。
277神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 00:42:35 ID:vsq9kctz
権藤と鈴木はいい人
278神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 01:59:38 ID:aPsLTGnS
その試合・・・江夏は歴代でも最高の速球投手だ!
と思ってる人はみないほうがいいだろうね・・・
279神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 02:33:34 ID:9zoOTbPx
江夏オタはノーノーの頃はもう
肩肘がテンパってるの知ってるから大丈夫
280神様仏様名無し様:2005/10/22(土) 02:55:52 ID:TGdaXwG/
日ハム時代に選手の査定をしたらしいね
281神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 05:18:56 ID:dh0OoJbd
スレの半分以上がキチガイ同士のバトルってどういうことですか
282神様仏様名無し様:2005/11/04(金) 17:24:06 ID:+lRGCQgK
>>274
今日またやるねage
283神様仏様名無し様:2005/11/04(金) 17:30:07 ID:6RPcYI+1
誰か動画うpしてくれんかなあ。関東在住だからサンTVって見れないのよ。
284神様仏様名無し様:2005/11/04(金) 17:41:59 ID:+lRGCQgK
あ、忘れてたが、Jスポ1で22:30からやります。
285神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 11:39:26 ID:46BSfieX
その時代に生まれていなかった俺にとっては、昨日の虎辞書なる!は新鮮でした。ガラガラの甲子園、江夏のHRが特に印象に残っています。
286神様仏様名無し様:2005/11/14(月) 21:56:01 ID:Nebr8a/r
江夏って、黒のパグ飼ってんだね。名前はさくらだって。
イメージからいえば、やっぱドーベルマンとか・・・
287神様仏様名無し様:2005/11/26(土) 23:33:47 ID:k7pA5F9/
>>285
観衆もただ拍手してるだけだしね。
今だったらどんな騒ぎになってたろうねえ・・・・。

因みにこの試合の観衆は8千人だったそうですね。
288神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 06:38:38 ID:40tU5s6L
阪神のファン感謝デーで投げてるのを
TVで見たが、ものすごい太り方だったな…。
松村が投げてるのかと思ったよ。

ちょっとダイエットしてくれ。
あれじゃ長生きできないよ。
289神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 17:38:37 ID:kABgmqIP
>>286
江夏らしくていいと思う。
江夏は良く言えば繊細、悪く言えば女々しい人間。
優勝のかかった試合で足が震えていた話やトレードのたびに起こすトラブル
(ゴネまくること)は江夏の本質を突いている。
ちなみに江夏は酒を飲まずケーキやパフェなど甘いものが大好物。
夜の街の飲みに行ってもクラブでパフェを食べたりしている。
290神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 09:30:45 ID:gpgFCDkm
江夏スレにしては進行が速いと思ったら、いびつな進み方だったのね。

江夏って阪神のラスト2年では既に球威落ちてたらしいけど
これはなにが原因なんですかしっぺ?
291神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 17:33:58 ID:80dNGzdc
>>290
肘の故障だな
肩の場合は、故障の原因の殆どが筋肉系統だから最良の治療法は、休養すなわち
投げない事だけれど、肘の場合はちゃんと治療しないと元には回復しない
南海はノムの影響かどうかは分からないけれど、治療機関にしか置いてなかった
パラフィン治療器を球団として購入する等、結構その手のケアーには熱心だった
らしいから
292神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 02:08:25 ID:se7yMQ0H
えーと、江夏は編集者からプロ野球選手になったんですか?
293神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 06:34:22 ID:vh3PTF6f
なんというか…このスレの大半が全く江夏スレじゃねえww
294神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 01:56:53 ID:kAC0qH1V
立派なお腹
295神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 23:10:54 ID:aA28PfI3
毎晩焼き肉食ってて、26でもう痛風出てたらしいね。
296神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 23:17:05 ID:gPovV/gM
肩痛、肘痛、心臓病、通風、暴力団との交遊、八百長疑惑、出場停止、
殺人事件関与での取調べ、監督との軋轢、離婚、覚醒剤、懲役.....

普通の野球選手とは思えない人生。
清原なんて大甘だな。
297神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 00:59:00 ID:smvpVRj1
橋本健太郎(阪神)に江夏二世を期待。
298神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 03:42:13 ID:024f6m+l
>>296
シャブは引退後としても、よく18年も現役続けられたな…
299神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 08:26:21 ID:8xLY7JzV
>>296
それだけのことをしても、オールスターやシリーズで伝説的な投球をして
シーズンでも奪三振400以上、ノーヒットノーラン&自分でホームランなど
数々の記録まで残しているんだから怪物だよね。松坂や江川なんて怪物のレベルじゃない。
300神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 12:14:58 ID:lbavqbkb
江夏の全盛期をTVで見てたが、
本当に凄い投球してたのはプロ入り2年目までだな。。

それ以降太めになり、公式戦でも乱打されるケースが増えてきた。
オールスターで三振記録作った年も実は公式戦では結構打たれ始めた時期だったな。
301神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 12:22:29 ID:8xLY7JzV
>>300
そう。
オレの場合は当時小学生だったんだが、全く期待していなかったら
あれよあれよで九三振という印象。
302神様仏様名無し様:2005/12/21(水) 17:32:02 ID:fZIsCjrz
南海にトレードされておしまいかと思っていたら…
そこから野村によって「球界に革命を起こす」先発より格上の
ストッパーとして復活し、広島を、続いて日本ハムを優勝に
導くんだから…。しかも下手をするとマッシー以来のメジャー
リーガー。刑務所に入ってもしっかり復活。やっぱ凄いわ。

阪神なんかに媚売らなくてもいいと思うな。
303神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 20:46:41 ID:+ZXBYPKt
阪神→南海→広島→日本ハム→西武→大洋
304神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 21:34:17 ID:HGV8iiIY
殺人事件関与てマジ?
305神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 21:54:22 ID:H4AsgBD8
>>303
>阪神→南海→広島→日本ハム→西武→大洋

最後の大洋ってのは選手で? 最後は西武で引退じゃなかったっけ?
306神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 22:40:54 ID:c9ENI4vE
>>297
共通点ならEXAでないかい?

>>304
俺も聞いた事ない
307神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 09:56:05 ID:68qTlcAL
殺人事件は関わりのある人間が被害者だったとかいう阪神時代の話だろ。
詳細不明だし、どういう関わりだかもうわからんだろ。

それよりもプロ入り前に起こした事件がもみ消されたという話の方が興味ある。
これは江夏が覚醒剤で逮捕されたときに、報知新聞にはっきり載ってた。
308神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 20:39:34 ID:tEh9g9Lh
オレ的には若い風俗嬢と同棲していたという方が興味をそそった。
309神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 20:42:07 ID:AoBTmsHb
>>301
まったくそのとおりだなw
どうせオールスターでも打たれるだろうと思って見てたのだが。。
確かにストレートは速かったが3回までだったせいだろうな。
あの年の江夏はスタミナ不足となり後半に無残な乱打されることが多かった
310神様仏様名無し様:2005/12/26(月) 21:19:02 ID:VzkPlbqM
>>304
とあるスナックでホステスが死んでいるのが発見される
最後にあったのが江夏らしい

図書館で見た元刑事の暴露本にあった
311神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 03:21:08 ID:bNiHcAvL
江夏って馬鹿なんだな
人の意見を理解する能力が無いし
言葉尻を捉らえるだけ
まあ一茂がそれ以上に大人げなかったけど
脳味噌は中居以下だと感じさせる発言だった
312神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 11:48:12 ID:/kyt/RZ7
江夏はタマ投げる人だからな。
313神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 19:09:02 ID:Z6nt6WZ7
>311
何の話ですか?詳しくお聞かせください。
314神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 21:19:33 ID:/kyt/RZ7
>>313
1月7日の早朝(6日の深夜)のテレ朝で、
朝生の野球版をやってた。
一茂が一個人として(フロントの一員ではなく)
「巨人は若手育成のために優勝絶対命令?を止めるべき」
とかいうことを言ったら、
豊が「君。それはいかんでしょ!」と・・・
中居も同調。出川、小宮山が強引に纏めようとするも、
一茂と豊は一触即発!つーか、カツアゲされてる厨房の様に・・・

そこしか見てないんだw
315313:2006/01/08(日) 00:43:52 ID:m/XGnQ6V
>314
ありがとうございます。
そんな番組があったんだ・・・残念です・・・
316神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 21:12:00 ID:LUCPNq1k
一茂って野放しで育てられたからワガママ過ぎるな

何様のつもり?って昔、某コーチに言ってたけど、そっくりそのままお前のことだよ
317神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 00:11:02 ID:KexX5y2K
一茂で思い出すのは、
現在の「K-1」プロデューサー谷川(当時は解説者?)に向かって、
試合の放送中にも関わらず「つまらないよ」だか「分かってない」とか、
キレ気味でのたまわっていた。

その後例の事件で、谷川が昇格(表面だけでも)する。

あの一件は個人的に参考になったw
318神様仏様名無し様:2006/01/13(金) 21:53:13 ID:wWBlN9fF
あんまり落とす人いないんで、こっちにも貼りますね
去年春のNHK 3日目 江夏(WMP7でも視聴可)
ttp://limber.jp/n/464KeHdFC
DLP:inao
319神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 22:54:25 ID:4zoQKnTf
>>314
江夏自身に優勝命令もろもろのエピソードがあったんだよ。
人の意見を理解する能力がなかったらノムさんとうまくいってないだろうしセーブ記録もうまれなかったんじゃない?
そこらへんちょっと見ただけでそういう言い方はまずいっしょ
320神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 05:01:00 ID:NlrI2Dai
>江夏自身に優勝命令もろもろのエピソードがあったんだよ。
阪神時代の話しだね。
あの時は圧倒的に阪神有利なシーズンだったもんね。球場になだれ込んだ阪神ファンが王を殴ったりと
大荒れのゲームだったけど、昔のヤクルトといい巨人が優勝するのが一番良いなんてフロントがいたのは
事実だからね。江夏にしてみればフロントの人間が「優勝しなくていい」なんて言ってはいけないという
現場サイドに立った考えだよね。江夏は当たり前のことを言ってたよ思う。
321神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 23:41:51 ID:x68A/ED7
>>311が馬鹿ってことでFA
322神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 23:49:39 ID:uvL7fN5M
>>307
>それよりもプロ入り前に起こした事件がもみ消されたという話の方が興味ある。
>これは江夏が覚醒剤で逮捕されたときに、報知新聞にはっきり載ってた。

暴力事件?
323神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 02:09:55 ID:JeccD16U
なんで牢屋に・・・
324神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 12:05:59 ID:FFRsLv30
>>320
お前、あの番組見てないだろ?
なんで脈絡もなく73年のケースが出てくるんだよ。
一茂が「優勝しなくていい」とのは「若手育成して黄金時代を作るため」って趣旨で、
「優勝できる力があったのにしようとしなかった」阪神の73年のケースと全然違うだろ。
それに「球団からの八百長指令」に言及しているのは江夏だけ。
しかも球団幹部・監督も死んでからの発言だぞ。
それが本当ならなんで当時暴露しなかったんだよ?
自分を正当化しているか、もっと深い裏があるはず。
325神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 14:38:20 ID:wKSMbtD2
>>324
>お前、あの番組見てないだろ?
観てたよ。

>なんで脈絡もなく73年のケースが出てくるんだよ。
江夏がフロントから「優勝しなくていい」と言われた話しを知らないのかな?

>「優勝できる力があったのにしようとしなかった」阪神の73年のケースと全然違うだろ。
同じだよ。フロントがどう考えようと、選手は勝ちたいと思うのが筋。君はフロントが
そうした選手やファンの基本的な望みを奪っていいと考えてるのか?それなら何のために
長いペナントレースを戦う必要がある?江夏が発言にクレームを付けるのは当然だろう。

>それが本当ならなんで当時暴露しなかったんだよ?
さあ、そこまでは当人じゃないので分かりかねる。憶測だけで判断できないからね。

>自分を正当化しているか、もっと深い裏があるはず。
君の憶測だよね。勝手な憶測にはオレは興味ない。
326神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 14:44:07 ID:esXQgrgg
>325
大人だなぁ〜その切り返し、勉強になります。
番組見てないけど。なんか納得させられました。
327神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 15:40:51 ID:3rgYLCa6
>>325-326
すごい自演w
328神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 17:15:28 ID:6lNTbQbV
まぁ、優勝狙うなと公共の電波で言うのは軽率だな。
江夏に対して言い含めた?事よりもっと酷い。
329神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 20:41:42 ID:OHK18hqa
> 優勝狙うな
バカボンの肩持つ気はないが、ニュアンスが違う気がする。
330神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 21:40:49 ID:BJadqhBF
>>324
とりあえずアンチは去れ。番組の解釈に違いがあるのはしかたないことだがここに江夏ファンがくるのをわかってて憶測ででアンチ発言スンナ。
331神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 22:22:39 ID:ymj3p9s5
江夏の八百長疑惑は有名。
南海に移籍した時、満塁で変化球でなくストレートで押し出ししたので、
野村が「お前八百長やっとるのか!」と本気で怒り詰め寄った。
332神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 23:19:48 ID:BJadqhBF
>>331
それと上で言ってる八百長は違うと思うが、
村山は江夏みたいな野球が好きな奴が野球を売るわけないって言ってたらしい。
ってかノムさんがそれ言ったのは知らんけど黒い霧って1969〜1970だろ?南海に行ったのって1976年だから
ノムさんがもしそう言ったなら「八百長やっとるのか!ちゃうんやろ!しっかりせい!」みたいなニュアンスじゃない?

個人的には江夏は八百長はやってないと思う。当時江夏を連れて大阪とか西宮を歩くのがいいステータスだったらしくてそれで江夏は連れて回らされたらしい。そんときに時計もらったりしてて疑われたとか。
333神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 23:43:46 ID:ZePl9URN
>>332
上で言ってるのと同じ。敗退行為の疑惑。
満塁で変化球で押しだしならわかるが、
コントロールのいい江夏がとんでもないコースにストレートで外した。
それに野村が疑いを持った。
嘘だと思うなら小学館から出た「野村ノート」を読みな。
334神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 23:56:27 ID:ZePl9URN
「新聞、マスコミを含めてお前が変な投球をするたびに臭い、
臭いって思う人間がたくさんいる」

これがその時の野村の言葉。
当時周囲にどう思われていたかわかるだろ

335神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 00:00:36 ID:xlalasST
上のは73年の1ゲーム差V9のことでは?
んでノムさんの言ってるのは黒い霧みたいな野球賭博のことでは?
とりあえず野村ノートは今度読んでみるわ。
336神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 00:08:14 ID:uf+tbmxY
野村が週刊朝日で連載していた評論でも同じような事を書いてた
それには、「おい!お前八百長やってるのと違うか?」って問いに
「言いにくい事、言いまんな」って返答して、このとき初めてエ夏の
肘がボロボロニなっていて、野村が惚れ込んでいた(カネやんより速いと思ってたらしい)
かっての速球はもう投げられないってカミングアウトされた事になってる
337神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 00:08:42 ID:tp11/PYe
>当時江夏を連れて大阪とか西宮を歩くのがいいステータスだったらしくて
>それで江夏は連れて回らされたらしい。そんときに時計もらったりしてて疑われたとか。

その時時計を渡したのは後に山口組組長になりヒットマンに射殺された竹中正。
江夏の腹違いの兄は歴とした山口組系の組員だった。

73年にケースは証言者は江夏しかいない。
背景がどうだったかなんか検証もしようがない。
某氏が怒るのも無理がないわ。

338神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 00:50:12 ID:uf+tbmxY
>>337
ちょっと違う
まず山口組の組長の名前は竹中正じゃなくて竹中正久
それとエ夏に時計を渡したのは正久じゃなくて弟の武
武は野球賭博をシノギにしていて賭博罪で逮捕された経験もある
職業柄(?)野球に非常に詳しく
「奪三振世界記録のお祝いや!」ってはめていたパテックを外してポ〜ンと寄越したって
球団だかリーグだかの調査で江夏は答弁(?)してる
339神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 10:42:55 ID:tp11/PYe
>野球賭博をシノギにしていて賭博罪で逮捕された

胡散臭さ全開だな。根が深そう
340神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 03:36:30 ID:RXFl6UB5
江夏って、自分に関わった人間を必ず敵か味方かに
カテゴライズしようとするんだよな。寂しがり屋の江夏
らしいといえばらしいけど、そういった言動が話をさらに
ややこしくしているような気がしてならない。
341神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 14:21:13 ID:2+1sLY3e
週ベの江夏の連載で毎週1人の人物が取り上げられるが
あれに出てくる人って皆江夏と親しいの?
よくも毎週毎週ネタが尽きないものだと思う
342神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 21:28:25 ID:yRPddiqm
>>341
ほとんどが元チームメートだな。仲のいい人。
何球団も渡り歩いたから飲み仲間とかも結構いるんだろうな。
あのコーナーは面白いと思う。
343神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 12:25:13 ID:jzuPKx4Y
守備はどないかな
344神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 20:23:25 ID:vhKi0VCA
江夏の場合、本当に私生活がきな臭いよな。
なにかグレーな部分が多いし、それでいて何か強い権力もたいなものに守られているような感じ。
ボロクソに言われている阪神球団が江夏に何も反論しないのも
その大きな権力に怯えているようにも思える。
345神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 21:09:13 ID:+luTl15U
>>344
私生活なんて、どーーでもええ
我々の前でいいピッチングさえ見せてくれればいいんだ。

プロ入り2年目までの江夏はまじ世界一!
あの剛速球はランディジョンソンも足元に及ばないな
346神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 21:15:55 ID:Ea9EXeHY
同じ左腕でも全然タイプが違うじゃん
347神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 21:24:38 ID:LOSX/424
なんかアンチ(゚ν゚)クサー
348神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 21:48:43 ID:nZUO65Cm
>>345
>プロ入り2年目までの江夏はまじ世界一!
  あの剛速球はランディジョンソンも足元に及ばないな

んなわけねーだろw
江夏自身ブリュワーズのキャンプに参加して、日米野球みたいな花相撲とは違う
本気のメジャーの力を見せつけられてから、それまでのオサーン特有の『漏れたちの時代は・・・』って
フレーズを一切使わなくなったんだから
349神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 21:57:26 ID:WVwsFzJC
>>346
ランディは長身だがサイド気味のスリークォーター、
江夏は砲丸投げ投法の影響が残る独特なオーバースローだもんな。
350神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 13:18:38 ID:a7rlagun
堀内と100勝・150勝対決を99勝・149勝同士の時点で対決したって本当?
351神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 14:02:36 ID:UBMBnVpZ
>江夏自身ブリュワーズのキャンプに参加して、
そのときの江夏は引退間際の最晩年だったからね。
352神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 15:55:05 ID:CouNYLiD
菊とバットの著者は全盛期の江夏はじゅうぶんメジャーで通用すると
言ってたが。この人は近鉄時代の野茂も通用すると言ってたな
353神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 15:57:49 ID:eTKflu4s
全盛期の江夏ならな。
354神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 16:40:04 ID:dVfFqzGp
>350
100勝のときは知らんが、150勝のときは江夏に軍配(たぶん75年)
たしかカルビーの野球カードで当時持ってた記憶が・・
355神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 16:52:07 ID:Wt82tFki
>>352
イチローは絶対通用しない
通用したら土下座するみたいなこともいってたけどねw
356神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 18:01:16 ID:C+iHnhs8
>>355
>イチローは絶対通用しない
>通用したら土下座するみたいなこともいってたけどねw
この手の発言は多いよな。
知っている限りは江本、ロバートホワイティング、張本あたりか。
実際にアメリカのTVで「イチローは通用しない、首位打者を獲ったら裸で走る」と発言したディブルは
本当にその罰ゲーム(たぶんマジソンガーデンをパンツ1枚で走ったはず)を受けた。
357神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 18:10:47 ID:UBMBnVpZ
ロバートホワイティングって「東京アンダーワールド」という本は面白かったけど
野球ものはいまいちだよね。特にクロマティのゴーストやったのは最低だった。
358神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 18:26:17 ID:/vw0jDFv
週刊文春の紹介記事を読んで発売日に買いに行ったが売ってなかった(さらばサムライ野球)
数日後に手に入れたが、紹介されていたエピソードに抜けがあった

・王が人と話しているところに読売幹部が来て、王が幹部にちょっと待っててと言って、その人との話を
 済ませてから、何でしょうと幹部に言うと、中国人のくせに人を待たせやがって、と毒付いていた
・鴻野淳基は韓国人でみんながつらく当たっている、が本人はへこたれていない、そんなとこがガッツがあって
 好きだ、あいつは噛みタバコを噛んでいるが唾を吐かない、多分飲み込んでいるのだろう

といううちのどっちか(あるいは両方)、で本を良く見るとページを切り取って細工した跡があった
思うに雑誌の紹介文にクレームが来て、出荷直前の本に加工をしたようだ
スレを読んでてそんなことを思い出した
359神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 20:26:30 ID:sTiow6JF
>>351
>>348は当時のメジャーでの江夏自身の評価ではなく、
メジャーから見た日本野球の評価について述べているだけ。
360神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 22:15:02 ID:Tw1Aua9x
>>356
>実際にアメリカのTVで「イチローは通用しない、首位打者を獲ったら裸で走る」と発言したディブルは
そこまで言ったっけ?
「一年目から首位打者は無理だろ」くらいじゃなかった?
361神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 22:19:58 ID:Tw1Aua9x
連続でゴメン。
「首位打者を獲ったら裸で走る」は言ったんだよね。
「イチローは通用しない」…これは言ったっけ?
362神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 22:44:00 ID:vREzDg2M
>>361
ニュアンスの違いはあるかもしれないが
かなりイチロー+日本野球を小馬鹿にした発言をしていた。

ディブルはTバックをはいて両ケツに「イチロー51」と「wellcome MLB」と
書いてマジソンを走ったという新聞記事を読んだ記憶もある。
松井秀がヤンキースに行ったときも「ホームラン王なんて絶対無理」と噛み付いたが
イチローの件で懲りたらしく公約はしなかった。
363神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 22:59:55 ID:KEsZLmTS
それでもディブルは潔い。文藝春秋で約束通り平謝りせず本まで出していた
ホワイティングと大違いだ、
364360:2006/01/29(日) 19:15:01 ID:jSkxVLOW
レスサンクス
イチローが成功していなかったら、と思うとゾッとするね。
松井が今のように活躍できていたとしても、連続で首位打者とった選手がダメだったら日本野球の評価が今とは違うよね。
365神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 22:34:36 ID:pTpA8GSZ
>>364
てかさ、メジャーで本当の意味で活躍した選手ってイチローだけだろ。
松井秀にしても佐々木にしても活躍はしたけど
日本でのイメージを一回り小さくしたような選手に成り下がっての活躍。
長谷川、吉井、高津、井口、松井稼に至ってはさらに二回りくらい小さくしての活躍。
(野茂はいろんな意味で別格)
ビートたけしも言っていたけどいきなりメジャーで首位打者獲ってMVP獲るような
日本人選手ってあと50年くらいは出てこないだろう。
366神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 22:42:12 ID:ssr81TBK
>>365
そうそうその通り!
更にその一番成功した選手が堂々とWBCに出場するのとまったく逆に
自信がなくて逃げた選手がいるわけだ。
367神様仏様名無し様:2006/01/30(月) 01:39:07 ID:QWOUm5QY
>>365
イチローもスケールが小さくなったが。
平均ホームラン15-20打ってた選手が、打てなくなったでしょ。
368神様仏様名無し様:2006/01/30(月) 09:51:24 ID:tQLwrK3G
>>367

そりゃ相手のレベルが上がったうえに球場が広くなって、おまけにボールが飛ばないんだから
何かを犠牲にしないと
もし日本と同じ感覚でプレーしてたらMAXは、去年ぐらい(3割、15本塁打)ってとこじゃないかな?
369神様仏様名無し様:2006/01/30(月) 22:33:22 ID:Bii/OhoW
>>367
スケールは小さくなっていないでしょ。
MLBでさらにビルドアップしている。
メジャー史上最多安打を打った選手だよw
こんな選手メジャーでもあと30年くらいは出てこないだろう。
370神様仏様名無し様:2006/01/31(火) 15:27:27 ID:VJTNZK+j
>>365
井口、カズオのそうは確かにその通りだけど
他の人達はちょっと違うんじゃないか・・・w

高津に至っては引退寸前の状態でいってるのに
佐々木にしても日本晩年で肘やっちゃった状態でいったからね

それと日本時代はぼろぼろだった大家とかそこそこ成功してる大塚とか
前年まで好成績を収めてメジャーいったのは
大塚、松井秀、イチロー、野茂(?) だし
371神様仏様名無し様:2006/01/31(火) 23:10:47 ID:7l78qTDE
>>370
佐々木はそこそこやったな。
セーブ王は獲得できなかったけど2年連続オールスター出場。
高津はメジャーで投げただけでも成功。
大塚もクローザーからセットアッパーに成り下がった。

大家は本当に良くやっている。
3Aで連勝してもなかなかメジャーに上げてもらえず
やっと上げてもらってもまったくチャンスを与えられず降格、
普通はここでキレてしまうがキレずに3Aで完全試合をやって再び昇格した。

で、江夏に話を戻しましょう。
372神様仏様名無し様:2006/02/01(水) 00:48:50 ID:NKDl9sq0
流石江夏。スレも中途半端にメジャー色だな
373神様仏様名無し様:2006/02/08(水) 17:13:34 ID:opGldzgN
うまい。中途半端にメジャー色

寂しがりやだからな。
374神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 22:35:07 ID:JVst0U+/
黒い交際で謹慎を受けたり殺人事件の容疑者で拘束されたり
更に覚醒剤で逮捕されて懲役をくらった江夏が
あっさり球界に復帰(それもオールスターにゲスト出場)できるのは何故なんだろう。
不思議でならぬ。
375神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 22:38:03 ID:+8bCn+75
江夏は愛されてるんだよ。
困った奴だとは思ってもどこか憎めない。
しかも突出した伝説の持ち主。
376神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 00:37:48 ID:mlIMKfJ5
マスコミ受けのいい選手だからね。
マスコミが反骨・反体制の象徴として担ぎ上げるには
格好のキャラ。
377神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 01:27:07 ID:kTck4lBJ
マスコミ受け・・・・良かったか?むしろ悪かったようなことを聞いたが。
阪神マスコミに愛想悪くて叩かれたりしてたってのがなんかの雑誌に載ってたと思う。
378神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 12:35:48 ID:rnSYYH/F
>>377

万人受けするタイプじゃないけれど、受けのイイ人間にはトコトン気に入られるっていう意味じゃない?
嫁さんの初めての出産が死産になっちゃった時に色々世話をしてくれたのが報知の記者で後年西武
退団をながしてスクープを書かせてやったって事もあったみたいだし
例のメジャー挑戦時にも、最後に落とされた際、ブリュワーズの監督に『左打者用のワンポイントなら
十分通用するじゃないですか!』って談判した記者がいて、当時メジャーにはワンポイントって概念が
なかったから、監督を呆れさせたって話もある
379神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 22:24:51 ID:duH/hMGu
この本、今日届きました。迅速丁寧スムーズなお取引ありがとうございました!

野茂英雄「大リーグ30試合」
http://bb.new.gr.jp/asin_image/4062080540/
380神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 22:31:25 ID:duH/hMGu
>>3>>18
星野 47年1月生まれ
サチ 47年1月生まれ
ユタカ  48年5月生まれ

「親友の衣笠が・・・」w
381神様仏様名無し様:2006/02/11(土) 09:11:01 ID:ORu5j/Rz
江本 :1947.7.22
田淵 :1946.9.24
浩二 ;1946.10.25
ーーーーーーーーーーーーーーーー
予想)
星野;(大っ嫌い)論外。
衣笠;2つ(学年)年上なのにサチ。「親友」
江本;1つ上。「江本さん」(たぶん)。殴られるし。
   (エモやん→ んー、怒られるというかバカにされて笑われそうw)
    「なんや江夏おまえww」子供扱いw
田淵;2つ上。「ブチ」(ムショに甘いもの差し入れ→ちょい子供扱い)
コウジ;2つ上。「山本浩二さん」「コウジさん」(あまり相手にされないwサビシイヨ)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
なんで豊だけ年ズレてるの?
人を普通に殴りそうなのは、星野と江本。(後者は笑いながら殴りそう)
星野・江夏;父親がいなさそう。
星野;「なあ江本、俺たちは2流だ」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
江夏って、親分肌、兄貴分という感じはないね。
382神様仏様名無し様:2006/02/11(土) 09:43:30 ID:ORu5j/Rz
村上雅則;1944.5.6
若松 勉: 1947.4.17
門田博光;1948.2.26
山田久志:1948.7.29
村田兆治:1949.11.27
東尾 修 :1950.5.18
落合博満;1953.12.9
みんな大人。やっぱりユタカだけ子供だなw
「天才」という言葉がふさわしいのは一人だけ。(次点;田淵、若松)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
江夏を慕って来そうな人; 
上原浩治、野茂英雄、山際淳司(いない)、佐瀬稔(いない)、
383神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 01:06:09 ID:QJ2RYusH
江夏って、名球界の会員に入ってないの?
脱退したの? いないんだが。

http://www.meikyukai.co.jp/member/tousyu/tousyu.htm
384神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 02:09:03 ID:QJ2RYusH
a
385神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 15:30:58 ID:2FSPZols
>>383
懲役食らって半ば追放。
しかし名球界も犯罪者だらけだな。

江夏:覚醒剤
土井:マージャン賭博
東尾:マージャン賭博
柴田:トランプ賭博
386神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 16:23:27 ID:QJ2RYusH
>>385
書類送検、逮捕、不起訴、罰金、執行猶予、懲役

この中の「懲役」だけが悪いってのも、なんだかなあ。
387神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 16:46:52 ID:2FSPZols
>>386
「程度」の問題なんだろう。
この中で懲役が一番重い罰則だ。
388神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 16:55:44 ID:QJ2RYusH
>「程度」の問題
それは当然として、そこに線を引く必然性の問題です。
>懲役が一番重い
私がそう並べたんです。
389神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 17:05:43 ID:QJ2RYusH
名球会とは
「昭和生まれの・・・」ww

http://www.meikyukai.co.jp/nihon/nihon.htm

× 昭和生まれの
○ 川上以外の
○ 金田が威張れるための
390神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 17:19:21 ID:pRlPOB+/
>>389
別所なんかも除外だな。

あと、在日野球人のサロンの意味合いも大きい。
391神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 17:21:07 ID:I31SI5SD
>>389
有資格者の半分でも落合みたいに入会を拒否してれば、カネやんのオナニー程度の扱いなんだろうけど
実際はあの野茂すら入会するわけだから、それなりに権威は認められているんだよ
392神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 17:49:05 ID:QJ2RYusH
>>390 在日は下手でも出席できるの?
>>391
>野茂すら入会するわけだから、それなりに権威は認められているんだよ
入会って、手続きも何もないんだろ?
「拒否してない」だけだろ。「入会しますか?」って打診はないだろうしw
権威なんかねえよ。
(NPBの安打数や勝利数に権威があって、名球会にはないだろ)
393392:2006/02/12(日) 18:02:18 ID:QJ2RYusH
訂正。
野茂英雄(日本球界の裏切り者)には、さすがに打診はあっただろうな。
MLB用ルール変更のときも野茂(の裏切り)が議題になったはず。

入会した人に「打診はありましたか?」って聞けばいいのに。
394神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 19:21:06 ID:yC3twoi/
名球会の入会資格は投手の場合200勝または250セーブだけど。
江夏は一人で両方をクリアしてるらしいね。
江夏は、公式記録では通算210セーブポイントだけど、セーブポイント制が採用されたのは
江夏が当時在籍した南海では1977年からで、それ以前のセーブポイント100を足すと、
通算310セーブポイントになるらしい。
395神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 19:54:32 ID:zNQe89x8
多分みんな知ってると思うよ
396神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 20:39:58 ID:oJQRWq5b
>>389
杉下も
397神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 02:45:44 ID:HLbpKTCg
セーブとセーブポイントの違いについて
398神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 08:06:30 ID:/eHzAUBG
セーブポイント=セーブ+救援での勝利
399神様仏様名無し様:2006/02/19(日) 04:43:40 ID:qzuC3pqr
弟がセーブ、兄貴がセゾン。
400神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 08:33:16 ID:zEDHewu4
プリズンホテル
401ヤクルトファン20年:2006/02/21(火) 11:11:31 ID:0trgK86+
"菊とバット"で ホワイティ・ハーゾグは、江夏は彼がこれまでに見た最も良い左投手の一人であると言いました。
402神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 11:21:58 ID:KgC/61NU
>>401

『イチローは絶対にメジャーじゃ通用しない!』って言ってた香具師の眼力だからな・・・・・・・
403神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 11:26:52 ID:eLkQoWTw
>>402
それは作者のロバート・ホワイティングだろ。
ホワイティ・ハーゾグとどうやったら間違えられるんだよ?
404神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 11:46:41 ID:+WjoRVS2
ナンバーと週ベは江夏好き
何故?
405神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 12:33:10 ID:eLkQoWTw
ナンバーは江夏の21球で売れたから

もう一方はその後追い

406神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 22:14:53 ID:zoZoyBAJ
ナンバーが創刊されたときは、江夏の顔アップ写真ポスターが
あちこちの駅に貼り出されたのを思い出したよ。
407神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 22:18:32 ID:7Dxu8FCF
>>405週ベは
編集長が広島出身だから
顧問でおえらいさんの田村大吾が江夏の自伝かいてたから。
408神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 22:20:01 ID:5LISsrug
>>406
西本監督バージョンもあったな
409神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 01:16:39 ID:T9LdxdZp
「江夏の21球」が評判になって、
実際に読んでみたら、あまりのつまらなさに愕然としました。
今でもショックが残ってる。

(ボクシング経験者(俺)が「レイジングブル」を見てあきれたのと同じ衝撃)

こういう人って少数派?
410神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 02:38:18 ID:38j5njTz
少数派だな
411神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 03:56:04 ID:NxE48oPl
確かに、ボクシング経験のある奴なんてあまりいないからな。
412神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 07:08:18 ID:GeOy08fm
>実際に読んでみたら、あまりのつまらなさに愕然としました。
オレは逆だったなあ。
あの日本シリーズをリアルタイムで見た人なら違う感想を持つんじゃない?
テレビで観ていて江夏が墓穴を掘った観もあるけど、これは明らかに負けると
誰もが思える様な状況の裏で、選手や監督がどんな心理状態でいたかが分かると
それは非常に興味深い。なるほど、衣笠がマウンドに歩み寄って江夏に声をかけたのは
そういう理由だったのかとか、古葉があの場面で何を考えていたのかなど。

>(ボクシング経験者(俺)が「レイジングブル」を見てあきれたのと同じ衝撃)
ノーマン・メイラーの「ザ・ファイト!」は読んだ?あれは名作だよ。
山際もあんな感じのノンフィクションを書きたかったんじゃないかな。
413神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 07:12:04 ID:0EQJfBaM
今のライター
山際の文体真似たやつばかりだけどな
オト竹とか。

例としては 〜は言う「」〜も言う「」
とひとしきり関係者が主役をほめる。
414神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 07:44:02 ID:GeOy08fm
山際といえば「逃げろボクサー」は面白かった。
415神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 08:56:08 ID:NF0Gh2iN
水沼があの場面で何を考えていたを完全スルー
欠席裁判のようなもん
416神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:11:01 ID:XPgnIWP5
80年代のナンバーを読むと愕然とするよ。
ちょっと前のスポーツ新聞をとじ合わせた程度の内容しか
ないから。ほんとにスポーツ新聞の雑誌形態版という感じ。
そんな中では山際の視点や文章は卓越していたっていうのも
現実ではあるよ。ちなみに俺は佐瀬稔の身も蓋もないレポート
が大好きだった。オリンピックに不正があるのなんて当たり前、
という前提で「責任編集」した五輪特集号なんて最高だった。

その佐瀬氏が亡くなる直前の90年代半ばがナンバーのピーク
だったように最近感じる。特に1996年特集の408号「奇跡と
真実」はどこを切っても濃密な最高傑作のひとつだと思う。
ざっと見出しの幾つかを上げておく。

伊達公子・最後のメッセージ
サッカー五輪代表・断層
有森裕子×ファツマ・ロバ
野茂英雄・自由への闘争
日本一を超えて・イチローは知っている
水泳ニッポン沈没の謎
小川直也・憂鬱の王者
レボリューション・根性物語から新しい美学へ
イケてない96・伊良部秀輝・ガッツ石松・北尾光司・ヒシアケボノ…
森且行、再出発宣言
417神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 13:29:53 ID:uDuj2MgY
ナンバーの「勝者の苦悩」「敗者の美徳」に焦点を当てて
掘り下げる手法、最初はホントにかっこいいと思ったけど
他媒体でも同じようなことをやり始めて、またそっちのが
ナンバーより深く突っ込めていたりして、相対的に本家の
ほうが薄っぺらで表層的に見えてきたってのはあるな。
ブログなんかで競技者本人が自分の言葉を直に伝えることが
できるようになってからはなおさら。

個人的にここ数年で面白かったナンバーの記事は、3年位前に
箱根駅伝に出場した学連選抜チームを取り上げたやつ。
あれは泣けた。どこかにうpされてないかな。
418409:2006/02/23(木) 03:08:08 ID:wv4StDvv
>>416の佐瀬稔をはじめ、言いたいことは沢山あるが、(阿部珠樹も)
(>>412ノーマン・メイラーありがとう)
ここではとりあえず、
>>413の「 〜は言う「」〜も言う「」 」
という文体は、翻訳調の物まねだと指摘しておく。
419神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 21:01:42 ID:F25V0QLw
鳥谷をシマタニと間違える
林の能力捏造疑惑
一つ一つスコアつけてるところがカメラに映る

仕事熱心なのかなんなのか・・・
なんかの本で自前で一球一球スコアつける評論家は江夏だけとか聞いて感心したけど、解説も頑張ってくれ。
420神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 23:52:58 ID:lNgZtaQz
江夏が野村を嫌いな理由として、もうひとつ考えられるのが薬物逮捕のときの突き離した言動かなと。
裁判では情状酌量を求めてONや衣笠が連名文書を法廷に提出したけど野村は署名しなかった。
師と仰ぐ部分も残っていたのがあれで切れたのかも。まあこれは逆恨みの部類だが。
421神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 00:05:05 ID:5EgoyHh3
セーブポイントよりセーブのみの数の方が大切な気もするな。
抑えで勝ち投手になるってことはたいがい一度救援に失敗し、同点なり逆転され、味方が再逆転するケースだからなあ。同点で出てきた場合はいいんだが。
422神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 00:18:55 ID:dN9mVN/O
負けてる状態で登板してその後逆転、というのもあるだろ。
423神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 00:24:50 ID:WjIZHJhq
200勝200セーブ!!!
凄い!!!
歴代最強投手だと信じております。
424神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 03:54:15 ID:9XFxjSLv
>>420
ウィキにはこう書いてる。
「野村監督(当時)や・・・江本氏らも証人として擁護した」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%A4%8F%E8%B1%8A

野村は法廷で証言したんでないの?

あと、野村と仲悪い理由をだれか教えて。
425神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 08:29:47 ID:5EgoyHh3
>>422
「たいがい」と言ったわけだが。
だいいち抑えの切り札が負けてる試合で出るケースは稀。
ペナント終盤のV争いで絶対に落とせない試合とか限られた時のみ。
同点での登板もそんなに多くないはず。ほとんどは僅差リードで逃げ込みを図るときだから。
426神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 09:20:09 ID:JLd5N/Yl
>425
江夏の時代は違うな
同点でもどんどんいった
427神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 19:29:35 ID:DEq7lIgr
>>426
そうでしたね。
勝ち越し限定になったのは80年代後半あたりからかな?
428神様仏様名無し様:2006/03/10(金) 15:20:01 ID:aAhbqqCt
野球って難しいね
429神様仏様名無し様:2006/03/10(金) 19:12:59 ID:9jyhb9GX
だけど江夏の投球フォームは型にはまって
美しかったね!
顔やスタイルは別として
若いころは、骨太だが締まっていて
なおさらかっこよかった。
薬物で逮捕されたとき
「汚れた左腕」なんてかかれてたけど
少し悲しい気分になったな
430神様仏様名無し様:2006/03/10(金) 19:38:06 ID:3NqGuKGF
江夏のフォームは正統な型じゃない。
砲丸投げやっていた影響が残ってちょっとかつぐような投げ方。
だから打者は合わせにくかったんだけどな。
431神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 01:02:20 ID:/9fsHISx
王が村山も江夏も決してきれいなフォームではなかったとか言ってたな。
432神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 08:35:47 ID:bynjo35o
>>430
打者から見たら左腕が体に隠れて球の出所が見難いフォームだったらしい。
433神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 08:49:54 ID:L1jCkl/A
>>424
阪神監督2年目、野村が開幕第3戦でカツノリを先発起用して大敗したことを江夏が
スポーツ紙で批判したから。それ以来まったく口を聞かない間柄らしい。(でも楽天の
キャンプ取材に行ったときは少し話したようだね)
434神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 19:57:00 ID:+toykoPz
>>429の半可通ぶりが際立ってるな

>江夏の投球フォームは型にはまって 美しかったね!
435神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 20:47:24 ID:DcSJHQ8S
30すぎで超べてらんの雰囲気がぷんぷんしてるよな。
出てくる時ものっしのっしと出てきておなかも出ている。
436神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 22:49:38 ID:LgqQO9o7
オレが後楽園で観たときは、巨人ファンから出てたのは
「おい江夏!ここは国技館じゃね〜ぞ!」ってヤジだった。
437神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 00:15:39 ID:J6C6GYij
林一義の本見て練習した俺にとっては
江夏の投げ方は見本なのだが・・・
438神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 01:16:58 ID:5nRoq2m3
毎日、鉄の球投げてた奴のフォームなんて真似しちゃいかんだろw
439神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 01:36:19 ID:n9ij7U6C
>>433
97年に出版された「くたばれ!ジャイアンツ」には
野村氏を批判するようなことは書いていなかったな。
むしろ、「誰がなんと言おうと名監督」と賞賛していた。
「誰がなんと言おうと」というのはやはり南海時代のことを気にしてか…
江夏さんは野村氏を批判するときに、新幹線でたまたま一緒になって
別れ際に「友達が減っていくのは寂しいですね」と言ったら
「そやなぁ。でもお金が残ったからな」と野村氏が答えたという
話があるけど、このあたりからなのかな・・・
これって何年の出来事か知っている方いますか?

自伝「左腕の誇り」でも週べのコラムでも書かれていたんだが
440神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 10:02:43 ID:VLCSxX78
>>439
新幹線でたまたま一緒になって
別れ際に「友達が減っていくのは寂しいですね」と言ったら
「そやなぁ。でもお金が残ったからな」と野村氏が答えたという
話があるけど、このあたりからなのかな・・・
これって何年の出来事か知っている方いますか?

江夏によると時代が昭和から平成に移りゆく頃(1988年〜1989年頃)、お互い
評論家として活動してた頃、つまり野村がヤクルト監督に就任する直前の話だろ。
でも江夏が野村批判に転じたのは阪神監督就任して>>433の出来事があった2年目
あたりからだ。それまでは賞賛することはあっても批判したことはないはずだ。
441神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 10:15:38 ID:bUdFHlAi
江夏って、林一義の腕の使い方が不十分(未完成?)だよね・・・
442神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 10:23:52 ID:sQ1k2f45
林義一だっての
443神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 10:37:13 ID:bUdFHlAi
ホントだw
「引用して書き込み」にしただけなんだよ・・・
444神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 20:39:10 ID:axfvUe+Y
今週発売のPBでWBCを辞退した松井のことを「社交辞令、きれいごとばかりのスケールの小さな男」と批判。
445神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 00:58:35 ID:4laIwOaD
>>444
それ、気持ちはわかるけど
かつてのファンや選手仲間からの温情で成り立ってるような立場の人(江夏)が言うってのは
ちょっと感じ悪い印象持たれるかもな。
446神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 04:37:26 ID:+LXOcqvc
週刊プレイボーイでの江夏のコラムより

日本代表として素晴らしい存在感を発揮しているイチローに比べたら、
松井のオープン戦の結果など、どうだっていい事だ。
思えば、イチローは松井以上にメジャーで記録を残し、注目もされている。
にもかかわらず、イチローは日本の野球界を思ってWBCに出場してるのである。
確かに、松井を好む日本人は多いだろうが、自分には社交辞令ばかり、きれい事ばかりのスケールの小さい男に見える。
反面、死球をぶつけられた直後でも、塁に出ればスタートを切るイチローの姿勢に自分は頭が下がる。
まだまだメジャーで活躍してもらいたいな、と心から思うし、今後も、これぞプロといいプレーを数多く見せてほしい。
447神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 09:42:57 ID:g50bBAZX
イチローを誉めたきゃ普通に誉めりゃいいものを、松井を
叩きながらでないと誉められないのか?
相変わらず屈折したというか、大人になれないというか
精神における非常に大切な部分が決定的に欠如している
としか思えない。

俺には江夏が被害妄想ばかりのスケールの小さい男に見える。
448神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 10:16:19 ID:Ht13+ZdY
他人様のことをどうこう言える人間ではないよな、江夏は。
449神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 10:56:33 ID:cFFuySIY
おまえなんかみたいに平凡な豚にいわれたくないやろ石井と足立
450神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 21:26:53 ID:V5at+Vwm
>>449
m9(^Д^)プギャー
451神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 13:14:14 ID:567hbrYM
NUMBER 650より

江夏豊氏

「それから、やっぱりイチローの偉大さを感じたね・・・・・・

反対に松井秀喜は何で出ないの?
辞退した選手には悪いけど、小さく見えるよね。
みんな、日本の球界で育ててもらったんじゃないの。
恩返してほしかったな。」
452神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 15:35:42 ID:Vlqq4vzI
>>451
松井も麻薬王に言われたくないだろうな^^;
453神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 17:36:26 ID:wG2ouBsF
江夏の21球ってなに?
454神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 17:39:48 ID:dQlRjHZc
江夏が21球ファールで粘った話だよ
455神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 17:48:49 ID:wG2ouBsF
ありがと
456神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 12:09:24 ID:Ju0r/JMM
そろそろ野村批判は出るかな?
457:2006/04/11(火) 22:13:47 ID:kmZszbBc
テスト中
458神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 23:21:29 ID:gBrvxKct
江夏の21球を昔たけしが突っ込んでたな。
「自分でピンチ作って自分で抑えただけじゃねえか。」とか言われてたw
459神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 18:32:32 ID:uDZZ182f
>>458
ただ日本シリーズ第7戦の9回裏でそれをやらかしたのが
歴史上江夏ただ一人であることも厳然たる事実
460神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 20:14:09 ID:JmmxJO8q
そうだな、アレに優るのは、近鉄の加藤だっけ?のインタビューだけだな。
461神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 12:32:19 ID:fy/79jyH
462神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 19:11:55 ID:vLAXLGXS
しかし、O・J・シンプソンがファーストにいるように見えるのは気のせいだろうか・・・
463神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 21:51:26 ID:vLAXLGXS
江夏のカーブって、林さんの言ってるとおりみたいだね
464神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 17:03:25 ID:aU4GPHq1
江夏のイメージがここに来て変わった
465神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 17:28:29 ID:rZs6puXb
ホォ、それはまた何で?
466神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 06:46:25 ID:nt4ZiuSY
【TV ドキュメンタリー バラエティ】平成日本のよふけ - 江夏豊(低画質).wmv 51,918,342 94da7c5b9c4652a3556614b8bf45a6c7

【TV ドキュメンタリー バラエティ】平成日本のよふけ - 江夏豊(低画質).wmv 51,918,342 db7cd554f09657a2f48be0378eb0c9fe099a14a4
467神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 17:40:44 ID:6Om4r1Mq
今日発売の週刊プレイボーイ 江夏豊コラムより

ついでに言わせてもらえば、十八日の日本ハムの新庄の突然の引退宣言にも「ふざけるな!」
である。辞める辞めないは本人の勝手だが、そういうことはシーズン後まで心の内に
秘めておくべきだろう。
それなのに、なぜ、この時期に、なぜこのような発表の仕方でである。チームへ与える影響を考えれば、
このような行動はとらないはずである。所詮は、彼が「チームの広告塔」であることを、自ら明らかに
したと思わざるをえない。
468神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 19:32:14 ID:xAgYddL2
勝負も大事だけど、営業も大事
プロだもの
469神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 20:15:20 ID:wiefEg5d
チームにとっちゃ広告塔こそが大事だよな。パリーグだし。
470神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 20:15:32 ID:r8JsZ1/t
パの集客力は江夏も身をもって知ってる筈なのに・・・
471神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 22:15:58 ID:Mmw20zf8
江夏は愛されている。
好投した次の日の朝はお供え物が玄関の前に山ほどつまれていた@広島時代
472神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 00:59:39 ID:TOAs4v6L
今、G+で通算150勝の試合やってる
473神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 01:04:14 ID:TOAs4v6L
また押し出しかよorz
474神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 22:32:26 ID:y2AhKMc0
21球で優勝した翌年解説者になった西本前近鉄監督がしきりに気にしていたのは
「江夏はボールを受けてから投げるまでの間隔が制限時間よりも遅い
 ピンチになればなるほどだ」と言っていたのを覚えている
アナウンサーが「それもベテラン江夏の投球術のひとつなんでしょうか」とたずねると
「そんなことはないですよ、みんな同じルールでやってるんだから・・」と少し怒って
今度は腕時計で計りだす始末「今のは○○秒、今度は○○秒」と測定結果をコメント
50%はルールに反していた。
僕はまだ子供だったので昨年負けた腹いせかな?などと考えたが西本氏に関しては
そのようなお方ではないはず

やはり大選手と言うのは自分なりのルールが通ってしまうものなのかな?と思った

475神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 05:09:25 ID:rz8pckXa
江夏が野村を嫌う理由がわからない。
南海時代の野村と今の野村は別人とか言ってたけど、それだけじゃ無いよね?
まがりなりにも大恩人な訳だし。誰かおせーてー。
476神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 06:47:50 ID:Xeh3+xZC
>>475
江夏が覚醒剤でパクられたとき、野村は減刑嘆願書の署名を
「さんざん家族やら何やらに迷惑をかけておいて、虫が良いにも程がある」と拒否した。
そのときの逆恨み。
477神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 11:33:23 ID:ytHKPMLt
>>476
野村のいうとおりなのに、それを逆恨みとは人間性がしれるな。
478神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 11:42:44 ID:1cyZ0oVT
458 :神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 23:21:29 ID:gBrvxKct
江夏の21球を昔たけしが突っ込んでたな。
「自分でピンチ作って自分で抑えただけじゃねえか。」とか言われてたw

水島新司も確か同じ様なこと言ってた。
「山際さんが本(江夏の21球)にしたから凄いと思うだけで、
自分で無死満塁のピンチ作ったんだからねえ」みたいに言うてたな。
479神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 11:57:10 ID:oYTD+8b/
で、古葉監督がリリーフ用意すると、俺が信用でけんのか!って怒るんだ
480神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 15:36:06 ID:5ZTEbR5y
内角球をよけないのに当てたPを恨む清原の精神構造と同じ
481神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 16:15:11 ID:rz8pckXa
>>476
アリが10。

刑務所入って、少しは人間性良くなったと思ってたけど人間、そうはかわらん
もんやね。阪神・楽天のオープン戦の解説の時なんかワロタ。
482神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 13:14:05 ID:p1pPWwDT
まあ覚せい剤も確か奥さんと離婚した広島時代から使い続けてるって言うし
野球選手としての実績はさることながら
にどうしょうもなく自分に弱く甘いんだろう
その性格と一流投手としてのプライドやこだわりが入り混じって
なんともいえない独特の野球観が出来上がっているのだろう
483神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 13:28:38 ID:X41oMc/o
ちょっと思い込みが激しい人っぽい。事象を脳内で増幅させるタイプと感じられる。
>>467
この新庄の引退発言には江夏と同意見。せめて九月半ばに入ってから言うべき。
484横浜ファン30年:2006/05/04(木) 13:32:05 ID:45QC4co8
>>478
いや、あれは当時観ていた誰もが思ったはず。
オレも観ていて「江夏、何やってんだよ」って思ったもん。
485神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 19:02:40 ID:PXiby/nH
>>483
論理のフリをしたカキコか。
「事象を脳内で増幅させるタイプ」。。

>九月半ばに入ってから言うべき。
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
486神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 22:09:33 ID:VMym95U0
江夏妬みをひたすらカキコむスレですか
487神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 01:43:42 ID:qje36Zrm
広島時代に新人だった大野豊の指導をしてくれたのが嬉しかった。
488神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 04:38:42 ID:FzF+mPdr
>>21
君はすごいw
489神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 18:39:12 ID:mAKBfKOe
レス番も21というのがこのスレに相応しい
490神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 20:54:23 ID:uRJbuAIL
>>489
えっ、何で?
491神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 06:28:16 ID:sq6aXeIF
結局現場復帰はもう無いみたいだな、
球史にその名を刻むサウスポーなのにな。残念
492神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 11:15:51 ID:CZceJ1VY
まあライバルが「あの」堀内だからな。
493神様仏様名無し様:2006/05/22(月) 18:41:46 ID:jzhCUfAQ
迷子の仔猫の心をもった少年に
村山実の魂を注入し、
金田正一の投球術を学ばせ、
野村克也のインサイドワークを身につけさせると、
江夏豊になる。
494神様仏様名無し様:2006/05/22(月) 22:59:11 ID:czE57kn5
江夏の読み方を「こうか」と教えられたことがある俺は、
まただまされてまつか?
495神様仏様名無し様:2006/05/23(火) 02:13:22 ID:tvsSrGy0
「えなつ」という呼び方自体が「ごじゅうあらし」と呼んでるようなもんだからなあ
496神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 01:23:08 ID:kUbW60CY
おいw
「五十嵐」を「いがらし」と読むのと「江夏」を「こうか」と
読むのはどう考えても違うぞ。
497神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 20:07:26 ID:GWYIRdYK
ねえねえ、奪三振記録のころの動画ない?
498神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 22:41:12 ID:QOlgmmIS
江夏の背番号28は完全数
499神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 23:04:20 ID:sZxQp8dN
>>493
自分ではセンスあるとでも思ってるんだな。
イタタ・・・
500神様仏様名無し様:2006/06/01(木) 15:15:23 ID:8jHfgidj
デイリー:江夏豊の眼
「楽天はもっと簡単に勝てた試合。ヒットを打っても得点につながらない。塁上にランナーを置いても
右打ちの基本が出来ないからランナー進められない、帰せないちぐはぐな攻撃になる。
指導者(野村)は一体なにをやってるのか。こういうのを教え込むのが貴様らの仕事ではないのか。
あとカツノリ。0-3から変な球を打つな。指導者(野村)は何でこんな選手を使うのか。
他の選手がどう思っているか聞いてみたいところだ」
501神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 08:11:08 ID:hke/0Qyw
江夏=こうか。
これは間違いでもないぞ。
自伝の中で語っているが江夏という珍しい名字はもともとは鹿児島の名で、「こうか」と読むそうだ。
こうか一族はなかなか由緒正しい武士一族だったらしい。
502神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 15:59:04 ID:4fV4J3JY
今日発売のPBのコラムでも野村批判を展開。

「なぜ磯部を使わないのか。今の楽天の打線には必要な選手である。
阪神監督時代と同様、選手の選り好みをしていると言われても仕方ない。
藤井という捕手がいるのに、カツノリを重用していることを含めて、
フロントやコーチ陣はもっと厳しい目を向けるべきである」

投手交代の遅れ、投手の出し惜しみを批判した後、
「言葉は悪いが逃げの采配である。総力戦になれば監督の采配ミスを問われるが、
出し惜しみすれば選手に責任を押し付けられるからである。だいたい敗戦後のコメント見れば
わかるではないか。自分の責任は棚に上げ、戦力に恵まれないと選手のせいにしている。
ぼやくのは結構だが、戦力不足を承知で引き受けたのは一体誰なのか」
503神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 16:06:34 ID:tymL3jWC
>>502
シャブ中の妄想。
阪神時代の事は多分今岡を干したといわれるが結果を残せなかったのは今岡の方。
504神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 16:51:04 ID:CGxWx1eb
オールスターで9者連続奪三振の記録を作った試合で、キャッチャーフライを追った田淵に「追うな!」と叫んだと言われているが、本人は「(スタンド入るだろうから)追うな!」と叫んだものと述べている。
505神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 03:20:59 ID:vt1kLtmP
>>502
礒部が怪我してるの知らないのか?
まあ所詮は野球売文屋、何を書こうが自由だが、事実関係の取材くらいはしろよ。
506神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 11:58:36 ID:ho3fiRlt
>>502
カツノリに関しては全く同感だが、礒部は・・・
怪我もあるし、中心選手としての面子重んじてむしろ我慢して使ってる方だろ
507神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 20:41:34 ID:c66yJreY
ヒルマン、バレンタインなど外国人監督もお嫌いみたいだね。
508神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 00:17:16 ID:u4bhwVyA
カツノリはABC解説の有田(近鉄・巨人)はまずまず評価してる。(ただし高評価じゃないよ)
509神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 01:16:07 ID:DKU+HffS
カツノリ

試合30 打率.115 (78−9) 本塁打0 打点3 盗塁阻止率1割以下


こんな成績の奴、よく堂々と一軍に置いて置けるな。
野村信者は他の藤井以外の怪我をしてない捕手にチャンスを与えて
カツノリ以上の活躍が期待できないと本当に思っているのかな?
普通に考えて大抵のキャッチャーはカツノリより素質があって肩も強いんじゃないの?
俺は楽天のチーム事情に詳しくないから分からないけどさ。

510神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 02:16:59 ID:4EHgJgZO
達川はなぜかカツノリ絶賛w
これがよくわからん。
511神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 23:32:48 ID:VYW4JVwN
言っている事は正論の部分もあるけど、個人的な好き嫌いを露骨に出しまくりなんだよ、この人は。
野村のぼやきも公私混同も別に今に始まったことじゃない。江夏が心酔していた
南海監督時代からそうだった。たぶん心酔していたのでそうした部分には目をつぶっていたのだろう。

少なくとも過去に野村を賞賛しまくっていたことについて、
「私が出会ったときの野村監督と今の野村監督は全くの別人だ」とか自分に都合のいい
言葉でごまかさないで欲しいものだ。
512神様仏様名無し様:2006/06/18(日) 13:42:48 ID:C9WAwLsT
とりあえず1回監督やらせてみたいね
希望としては楽天
そして野村が解説する
513神様仏様名無し様:2006/06/18(日) 14:44:16 ID:5sgdFQLX
カツノリに関しては江夏は正論言ってる。
野村以外に使う監督がいないのは事実
514神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 21:04:13 ID:Wa3BjXC2
>>513
野村に限らずこのタイプの人間は内側には甘いが外側には厳しい。
横山やすし、ジャンボ尾崎、渡辺美智雄などなど。
他人に教えるように子供を躾ければいいのにそれが出来ない。
よく鬼先生の子供ほどバカだというがまさにその典型。
515神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 22:05:43 ID:vclLysCI
やすしは身内に甘いのではなく自分に甘いだけ。
516神様仏様名無し様:2006/06/20(火) 02:35:41 ID:dLsWo7c/
江夏と野村って似たもの同士な気がする。
マスク被ったエースが現役時代の野村だろ。
517神様仏様名無し様:2006/06/20(火) 15:09:52 ID:7W+Ndfv9
にんげんだもの
518神様仏様名無し様:2006/06/20(火) 16:58:12 ID:ZEbGSHu2
>>516
ドラ1入団で若い頃からスターだった江夏とテスト生上がりで叩き上げの野村とを一緒にはできんだろ
野村に言わせれば「所詮江夏も小ヒマワリ!」って事になりそう
519神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 19:30:15 ID:Y0xovUil
>>515
やすしは身内に甘いよ。
一八の暴行事件の謝罪記者会見でも被害者のことは少ししか触れずに
「光(やすしの娘)がかわいそうだ。お前のお兄ちゃん殺人犯とみんなに言われる」
と娘ばかり気にして泣き叫んでいたくらいだしね。
520神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 20:39:51 ID:goAi2vyu
怒るで〜しかし〜
521神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 21:38:04 ID:nVRonwhE
もともとそういう人じゃん
サラリーマンのことをとことん馬鹿にしてた。
でも最後は学生のコンパに紛れこんで酒を貰うまでになってしまった
522神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 03:49:42 ID:4onc24zL
同じく反野村キチガイでお馴染みの豊田泰光は、カツノリについて何も言わないというか
「ピッチャーをテンポ良くリードしてる」と評価してんだよね。
野村の人間性についてはボロクソ言ってるけどw

早い話、江夏のカツノリ批判は「批判のための批判」にしかなってないわけで、それに対して
「正論である」「間違っている」と語ること自体がナンセンス。
523神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 13:52:31 ID:raZqTf7q
>>522
豊田が何故かカツノリの事言わないのは自分の息子の事があるからだと思われ
524神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 05:03:41 ID:3qmDxGjS
カツノリ起用で藤井が発奮→成長という結果が残ってるだけマシだとは思うがな。
藤井が腐ってしまったら最悪だったが。

それに藤井とカツノリでは藤井のほうが出場試合数は多い。昨日も一場だったがカツノリではなく藤井。
525神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 15:15:20 ID:819CtpOr
打率.102 本塁打0打点3 盗塁阻止率・得点圏打率1割以下 バント成功率.000の
選手が二軍落ちせずノンキに25試合 100打数近くも出ているのが大問題。

二軍にいる捕手はいくら頑張ってもカツノリが怪我しない限り一軍に上げてもら
える可能性はほぼ0でやりきれないだろうな。実力の差を見せ付けられてるわけじゃ
ないしな。

監督・カツノリは普通に考えて二軍選手にムチャクチャ恨まれてるだろうな。
一軍選手も相当白けてるはずだ。表には出さずに大人の対応をしてるだろうけど。


526神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 19:04:49 ID:LHhvCR4D
今日発売のPBのコラム面白い。西岡コーチと亀井がぶつかった件について触れ、
「巨人というチームは昔から選手がふんぞり返る風潮がある」だとさ。
そりゃ、現役時代のアンタだろうがw
527神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 20:44:56 ID:JaSYM1df
>>526
あえて江夏を擁護するなら
「巨人はふんぞり返るに値しない選手までもふんぞり返る風潮がある」
と言いたかったと思う。
528神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 21:21:45 ID:DDngKuG4
>>524
去年とさして変わらん藤井が
悲惨な誰かさんのおかけでよく見えるだけですw
529神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 01:50:32 ID:mRuKLVql
>>528
知ったか乙w
530神様仏様名無し様:2006/07/12(水) 00:57:56 ID:pWydpEE2
江夏さんが一石を投じた模様。

【阪神】相手チームの投手交代時にタイガースファンが"蛍の光"大合唱するのは侮辱?それとも相手へのねぎら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152617749/
531神様仏様名無し様:2006/07/12(水) 14:14:19 ID:Xj6lPi5G
日本ハム時代、試合序盤は控え室でマッサージ、ブルペン入り時はコーチに道具持って来さす。
ブルペン捕手に気合を入れると言って殴打してたと日本ハムの当時の若手選手が呆れ顔で話してた。
532神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 20:45:49 ID:SPNcSE9N
>>531
江夏は「(殴った奴に)後でうまいものを食わせてフォローした」と言っているらしいが
どこまで本当かわからない。
当時、運転手付きの大沢の車に同乗して球場入りしていたくらいだから
自分は監督と同じくらい、もしくはそれ以上に偉いと思い込んでいたのだろう。
その後の江夏の勘違いは覚醒剤で逮捕されるまで続いたし、釈放後も文芸春秋社やNPBが甘やかすから
(普通、懲役くらった人間をオールスターにゲストとして出すか?)
そのうち暴力事件でも起こしそうな気がする。
533神様仏様名無し様:2006/07/14(金) 12:29:58 ID:yI8OsCr4
最近はそうでもないけど、数年前まで江夏がTVに出ていると、
妙に涙もろくなっていた気がするんだけど、あれって何だったのだろう。
涙もろいといっても泣くまではいかなくて、すぐにウルウルしているのがTVでも
分かるって程度。

知っている人いる?
534神様仏様名無し様:2006/07/14(金) 17:33:45 ID:Dg1XkRCQ
>>533
ムショに入ったからだろ。
535神様仏様名無し様:2006/07/14(金) 18:16:54 ID:NUwd9aeO
>>534

「ムショに入っていたこの俺をまだ受け入れてくれるのか」

ってことなのか?

俺の江夏に対する妄想的イメージからすると意外だったな。
536神様仏様名無し様:2006/07/14(金) 18:25:45 ID:Dg1XkRCQ
>>535
違う。
ムショに入ったことで自分の愚かさや浅はかさを自覚し、
その時点では素直で謙虚になったのだろう。
(南海を出されて広島入団直後もそのような雰囲気だった)
最近はまた肩で風をきるような態度に戻りつつあるようだが。
537神様仏様名無し様:2006/07/14(金) 18:53:55 ID:NUwd9aeO
>>536
同じようなもんじゃん。
538神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 00:37:12 ID:SL5xol85
>>533
禁断症状じゃないことを祈る。
539神様仏様名無し様:2006/07/21(金) 16:16:47 ID:3PgCqgsz
http://www.youtube.com/watch?v=3nFAZpcCFBA
江夏豊vs佐々木恭介
540神様仏様名無し様:2006/07/21(金) 20:33:58 ID:E65aEWPS
大沢監督、張本ヘッドコーチ、江夏ピッチングコーチ、白仁天打撃コーチのスタッフでのチームが観てみたい!相手は金田監督率いるチーム!
541神様仏様名無し様:2006/07/21(金) 22:32:35 ID:ToNbkFvy
S43の江夏が今の阪神の選手として甦ったら?交流戦なしの140試合で当時のようなリリーフもして
339回も投げて酷使されていたが、それもなしで中5日で先発のみで投げさせる。
現代は打撃力は上がっているが球場は神宮、広島を除いて広くなっている。
成績予想は22勝7敗、1・80

542神様仏様名無し様:2006/07/22(土) 02:21:38 ID:F2ReCFMN
>>541
牽制は上手いが、クイックが下手だとかなり走られるな。
543神様仏様名無し様:2006/07/22(土) 02:26:45 ID:4/b7Q9lu
>>541
当時の江夏をそのまま連れて来たとしたら、その成績はまず無理。当時とは打者(特に6番以下)のレベルが違いすぎる。
18歳の江夏を今のトレーニングで育てるなら別と思うが。
544神様仏様名無し様:2006/07/22(土) 02:53:53 ID:Hd2ymLBl
次期阪神タイガース監督は江夏豊。ヘッドコーチ川藤幸三。
打撃コーチ駒田徳広。投手コーチ大野豊。
守備走塁コーチ高橋慶彦。
夢のようなチームになるぞ。
545神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 02:43:13 ID:iPaFEEda
所謂、『江夏の21球』が大きくクローズアップされているけれど
それ以降は大一番で打たれていた印象もあるね。
貫禄で周囲に言わせなかったけれど。

81年の日本シリーズ 第一戦 リタイア同然の松原に同点本塁打を浴びる。
82年のプレーオフ  第一戦、第二戦 連日、田淵、大田らに打たれて敗戦。
546神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 12:08:49 ID:513/7uVo
>>545
そんなことより弱小日本ハムを優勝前後まで持っていったことが凄いよ。
やはり江夏は大投手だと思う
547神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 13:30:07 ID:m1Nn6sGl
>>545
松原のホームランね。あれはマグレだろw
巨ファソだったからラッキーと思ったけどね。
第三戦でやはり最終回に松原が出てきたけど、あっさり三振してたし。

82年のプレーオフは、広岡のバント戦法にやられたって何かで読んだな。
守備はうまくない方だったし、スタミナも消耗するしね。
548神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 13:41:35 ID:ePRTr7r1
>>546
江夏入団前の直近の3シーズンは、いずれも3位だったから
江夏が弱小チームを優勝させたわけじゃないんだがな・・・・・
549神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 21:36:37 ID:sYJO6hza
>>545
さんざん語りつくされているけど
江夏の21球は山際淳司によって膨らまされているよ。

広島日本一の翌日の一般紙やスポーツ紙の論調では
「近鉄の拙攻」「短期決戦に弱い西本采配」がメインだった。
550神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 22:30:50 ID:S15aE5Nk
>>546
前年も木田が活躍してもう少しで優勝だったよ
551神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 23:08:48 ID:QjlmOZGH
あの頃の公は、年ごとに活躍するPが入れ替わっていたからね。

1979 高橋直樹 20勝 254回
1980 木田 22勝 253回 高橋一 9勝 177回
1981 高橋一14勝、間柴15勝、岡部13勝、江夏28S(セーブ王)
1982 工藤幹夫 20勝 197回、江夏37S(セーブ王)

81年、82年に関しては、江夏の貢献が大だろ。
先発の勝星はそれなりだけど、イニング数が少なくて恐らく完投数はかなり少ないはず。
岡部は防御率1位だけどイニング数が130丁度
間柴は勝率10割だけどイニング数150 ERA3.46
552神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 23:29:21 ID:nL5duz6v
工藤は前年の日本シリーズで片鱗見せてたな
553神様仏様名無し様:2006/07/25(火) 23:50:44 ID:S15aE5Nk
日ハムは80年の後期はマジック1まで行った
優勝してもおかしくないシーズンだった
554神様仏様名無し様:2006/07/26(水) 00:18:49 ID:mk0f5pP0
>>553
そう。非常に惜しかったんだよ。
だが、その年の軸だった木田が投げすぎたのと慣れられたせいで、翌年は10勝10敗の並のPになってしまった。
81年の日本シリーズでもやっと4戦目の先発だったからな。で、火達磨状態。

81年は他の年とちがって、突出した先発がいないかわりに頭数がそろっていて、
途中まで有利な展開に持ち込み、江夏で逃げ切るという年だったわけ。
555神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 21:07:23 ID:nmJgtuzd
山際さんの『江夏の21球』の文章を読んでない人は多いと思うんですが
それを基にしたNHK特集の『江夏の21球』を見た人は多いと思います。
あの番組は野球ドキュメントの中でも傑作で、影響力大でした。
大投手とはいえ一選手が監督の行動への不満を堂々と発言しているのに
驚きました。江夏以降、こういう選手はいないですね。
556神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 21:40:21 ID:TOLXLwOW
山際氏とナンバースタイルのスポーツ・ノンフィクションは、当時としては
大きなエポックだったね。今でもハッキリ憶えているけど、江夏の顔をアップにした
創刊告知の駅貼りB倍ポスター。あのインパクトも大きかったが、山際氏の
ノーマン・メイラーを思わせる切り口と表現は当時はとても新鮮だった。
今では「ナンバー風ジャーナリズム」なんて揶揄されるまでに一般化したけど、
あんなスタイルは日本にはなかった。「プレイボーイ」が時折掲載する、
スポール・ノンフィクションの様だったと思ったものだ。
557神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 21:44:16 ID:uXQ6oR8W
どこの雑誌と提携していたかも知らないのか
558神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 22:01:38 ID:TOLXLwOW
提携云々よりも、当時は文春が出したスポーツ雑誌というのが
驚きだったね。それまでは総合スポーツ誌というカテゴリーすら日本では
なかったからね。ベースボールマガジン社や日本スポーツ出版社など
スポーツ専門の版元はあったけど、どれもジャンル別の雑誌ばかりだった。
559神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 22:04:53 ID:jly8Dq6t
元々スポーツに何の関心も無かった人。
別に山際が編み出したスタイルでもなんでもなく、
初代編集長O氏のディレクションの通り書いただけ。
560神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 22:08:17 ID:TOLXLwOW
そうはいっても山際氏はそのほかにも「逃げろボクサー」など
優れたスポーツ・ノンフィクションを手がけている。
昔、筒井康隆がいみじくも言っていたけど、作家と編集者では
力関係は編集者の方が上。昨年に話題になった村上春樹の生原稿
流出事件なんて、そんな現実から発生した出来事だよね。
561神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 22:22:02 ID:jly8Dq6t
80年代で時計が止まった人がいるな
もう評価する人もいないのに・・
562神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 22:26:17 ID:TOLXLwOW
ノーマン・メイラーの「ザ・ファイト」などは70年代に書かれた
スポーツ・ノンフィクションだけど、未だに高い評価を受けてるよね。
名作は時間に制約されない。沢木光太郎の「一瞬の夏」も時代に淘汰されない
名作といえるだろうね。
563神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 05:39:41 ID:11zyg/Y3
>>551
活躍する投手が一年ごとに変わるというのは
監督の起用に問題があるのでは。
調子のいい選手をその年に酷使して、一年きりの消耗品みたいにするところがあると思う。
星野仙一にも感じるんだけれど。(近藤、与田、上原、森田)
あと工藤のプレーオフ登板も度の過ぎたスタンドプレーだった。
564神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 09:01:03 ID:hmF7VomB
>>563
一番の誤算は木田が典型的な一発屋だったことだろうな。
若い木田が軸としてもっとやれると思ったから、江夏との交換で高橋直樹を放出してしまった。
高橋直樹位の実績をもった選手でなければ、江夏を獲ることはできなかっただろうから仕方ないが。

工藤についてはうろ覚えだけど、親分がプレーオフで西武を欺くためとは言え、
結局、完治していなかったんじゃなかったかな。ペナントでは197回しか投げていなくて、
当時のエースだったら少ない方だろうからな。完投もかなりしているはずだけど、20勝の成績に関しては、
江夏にも相当世話になっただろうよ。こいつも一発屋で終わってしまって残念なことになったもんだ。
565神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 15:16:43 ID:gPkOeDS8
星野は上原、近藤あたりは酷使してない。近藤なんてその前に消えた
566神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 16:57:52 ID:dv0+QQ1q
昭和56年日本ハム後期優勝の胴上げ(試合終了時でなくマジック対象チームの敗戦の報が入った
試合終了後の後楽園球場)の様子がフジテレビ「19××」で「ルビーの指輪」BGMでやってた。
大沢監督の胴上げを一人輪から外れて満足そうに見つめてる、その姿はヤクザそのもの。
ヤクザみたいな野球選手というよりもヤクザが野球やってる感じだった。
しかし、あの時の江夏33歳。現在精神年齢の下がった今の日本なら、まだ若手扱いの歳だった。
木村拓哉くん(34歳)城島茂くん(36歳)新庄剛志くん(35歳)
567神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 21:43:06 ID:caiiogPU
件の『江夏の21球』だが、沈黙の艦隊で有名な実力派、
かわぐちかいじの作画でコミック化されるようだ

今週発売のヤングサンデーに掲載
568神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 19:26:18 ID:8FI/22CW
「左肘痛の治療のため、いろいろな治療した
中には蜂の針をさすなんてのもやった、おかげで穴だらけや」
といっていたが、これって覚せい剤の注射針跡をカムフラージュするための
狂言だったのだろうか?
569神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 07:42:33 ID:ioPIuLbD
カリスマ化されてるけど、だれも描かない江夏の「暗」の部分を
描いて欲しいね。
570神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 08:07:15 ID:RKo5N0D0
机の上で「胡散臭い本物の」教育をただひたすら真面目に
すごしてきた浅い人間には江夏の魅力はわかるまい。
まあせいぜい学校教育という洗脳機関で国の思うままに生きてくださいな。
571神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 09:07:41 ID:ETVBwZGp
昔、江夏を描いたノンフィクションを読んだなあ。
誰が書いたのか、タイトルがどうだったのかも憶えてないけど。
印象的だったのは、最初の奥さんが流産したとき江夏がボロボロと泣いたことと、
暴力団から時計を貰ったことで野球賭博問題に巻き込まれたこと。
それと、試合前日には寝る前に必ずシミュレーションをしないと安心して
寝ることが出来ない繊細な精神の持ち主だったこと。
572神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 10:28:05 ID:9FozZ44g
>>571

永谷修か?
香具師は江夏のゴーストだったから、その手の話は全部江夏の引退後に何点か出版された自伝に載ってたよ
ちなみにその賭博疑惑を書いた記者(報知)が江夏の奥さんが流産した時にロードに出ていた江夏を車に乗せて
夜通し運転して病院まで連れて行ってやり、そのお返しに10数年後西武に任意引退を申し出た事をすっぱ抜かせて
やったとか
573神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 15:08:48 ID:nx3Tq5G7
昭和59年初夏、成田空港で八木沢コーチ襲撃したと聞く。
574神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 16:02:50 ID:In3phCbp
>>570
ずいぶん自分勝手な言い草だなw。
みな球状でテレビでラジオで選手の活躍を知り
醜聞や実話の入り混じった報道紙面のなかからひいきの選手のヒーロー像を
作り上げていく。
直接触れ合えたり話し合えたりできるのはごく限られた人たちだが
選手は前者のようなファンに支えられている。
江夏の魅力をどう解釈するかはファン個人個人の自由であって
正解も不正解もない
当然、お前が決めるものではないし、評価するものではない。
お前はお前が思う江夏の魅力をここで語ればいいのであって他人の江夏観を
見下す権利はない。
馬鹿じゃねーの?お前

575神様仏様名無し様:2006/08/20(日) 21:38:30 ID:Bw+S4ZL2
江夏は誰がなんと言おうと歴代最強投手。
576神様仏様名無し様:2006/08/28(月) 19:30:33 ID:OT0FqGRt
そして最高の名伯楽。
大野を育てた功績は大きい。
577神様仏様名無し様:2006/08/28(月) 19:42:37 ID:2hpt0CBc
名伯楽っていうか、大野だけだけどなw
578神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 01:11:47 ID:Vcyr2vjG
江夏は誰がなんと言おうが歴代最高の投手になりそこねた投手
579神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 02:02:47 ID:pHArPtDp
たしかに。
俺もあの事件までは尊敬をし、最高の投手と信じてた。
今では投球術以外は何を聞いてもただの妄想やろ、と思ってしまう。
580神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 09:18:05 ID:F7Vjn8iw
正直、メディアに出すぎた感はあるよね。
榎本までとは言わないが、この手の選手は
なるだけ露出を抑えて幻想を高めたほうが
ファンにとっても本人にとっても幸せな
気がする。
581神様仏様名無し様:2006/08/31(木) 18:15:53 ID:eSrEQxZb
メジャー挑戦に失敗した時点で最強投手になり損ねた感じだな
58221歳・大阪市立大4回・商学部。:2006/08/31(木) 20:12:45 ID:J1u2vGxi
>>474
「江夏の21球」って1979年の出来事ですよね?西本監督は翌年もリーグ連覇を果たしたが、2年後の81年、首位から最下位転落の責任を取って辞任したのではないか?

私は84年生ですので、リアルタイムでは記憶に無いので、当時に詳しい方、宜しくお願いします。
583神様仏様名無し様:2006/09/01(金) 18:56:05 ID:6KNw4mNl
江夏って昔ホモの噂なかったけ?
584神様仏様名無し様:2006/09/01(金) 20:21:51 ID:4t4jbkhL
>>583
そんな噂は無い。
ただ広島時代は嫁さんよりも衣笠と一緒にいる時間の方が長かったらしいし
衣笠も江夏が日ハムにトレードされた翌年、秋季温泉療養先(湯布院)のスナックで
「ユタカがおらん、ユタカがおらん」と泣き出したらしいから
お互い精神的なホモかもしんない。
585神様仏様名無し様:2006/09/04(月) 19:36:31 ID:ygLmBg4O
今日発売のPBでまたまた星野批判?か。

「自分が監督をやりたくて、岡田の「優勝できなきゃ辞める」発言をマスコミにリークした人間が
球団内部にいる」
586神様仏様名無し様:2006/09/11(月) 17:36:01 ID:Ml6P028x
ミヤね屋で全盛期の江夏の映像出てたな。

ストレートの伸び凄いわ
587神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 03:53:30 ID:RXHHgdQ+
そんなたいしたこなっかた。
588神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 15:07:02 ID:gKLj2cnk
>>585
江夏って事情通ぶってるけど確かな根拠があって言ってんのかね?
星野を目の敵にしてるが、自分は元犯罪者でどこまでいっても負け組み
世間からチヤホヤされて、おいしいポジションについてる星野に嫉妬して
飯の種にしてるようにしか思えんが
589西武球場は所沢球場:2006/09/12(火) 20:54:13 ID:NJM27tDc
今夜の江夏氏、勘違い連発。85年Vを31年ぶりと発言。去年のロッテと勘違い?

バックスクリーン3連発の時期を5月発言。
590神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 21:22:31 ID:dXJYqhXD
まだシャブやってんじゃないのか
591神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 22:55:45 ID:l7wRcnNn
江夏の日ハム時代は7回から投げてたよね。
佐々木や高津とは同じ視点で比較できんね。
592神様仏様名無し様:2006/09/12(火) 23:25:11 ID:zjOGMpwP
>>588
江夏が星野が嫌いなのは
選手時代に「やぁ仙ちゃん」と言ったら
「お前誰にタメ口聞いてんねや」と返された事による逆恨み

まぁ田淵、富田、山本浩二を呼び捨てにしてる以上
星野だけをサン付けにはできんかったんだろうけど

阪神が吉田→野村→星野と三代続けて
江夏が大嫌いな人間が監督をやったのは内心穏やかではなかったんだろうな
593神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 12:22:07 ID:XQupB+ay
江夏の現在のメインの活動はテレビ大阪の解説のようですね。
関東地区にほとんどネットされないので、なかなか放送席の江夏が観られない。
テレビ大阪は阪神、オリックス中心の放送なのかな?
594神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 14:36:10 ID:byMgBkLj
>>593
阪神戦だけ。12日の広島戦の中継で今年は最後だった。
月に2〜回かな?
全部江夏。

交流戦以外のオリ戦は深夜にダイジェスト版みたいなのをやる程度。だいたい関テレ(フジ系列)で。
595神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 19:38:33 ID:9zm4a/AK
江夏は、孤高の天才。オヘンプリンでへそ曲がりふてくされタイプで付き合いべた
協調性もない。
他人の言動を自分の独特感で解釈し、協和しようとしない。
左腕ひとつで若くして成功し、5球団を転々とし、現役時代はやりたい放題が許されたスーパースター
星野の考え方と合うはずも無い
彼は今のままでいい。今のままがいい。
ただこれ以上、法を犯すことなく、好き勝手いいたいことを言い、元気な姿を見せ続けてほしい
今の彼は、それ以外にその才能を生かす道は無いのだから
596神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 20:37:41 ID:P8WLowo5
>>592
どう考えても星野の方が正しいだろう。
江夏も年下の選手から「ユタカ」と呼び捨てにされたらキレるはずだ。
田淵は人が良いから年下ながらすでにエース格だった江夏に従っただけで
星野が同じように従う必要など無いはず。

江夏は良い言葉で言えば繊細、悪い言葉で言えば女々しく気が弱い。
だから去勢をはっていると思う。
597神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 20:47:30 ID:9zm4a/AK
>>596 横山やすしとの対談では記者が驚くくらい双方意気投合し、共に饒舌だったとか・・・w。
598神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 20:51:32 ID:BpCV0NG9
おまいら、どーでもいいけど江夏と呼び捨てするほど立派なご身分なのかよ!
すこしはテメエ自信をふりかえろよなこら
599神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 20:56:02 ID:9zm4a/AK
どちらが真相わからないが、現役時代星野と田淵が雑談していたところ
江夏が「おお、ブチよ・・・」と田淵に呼び捨てで話しわって入ろうとしたところ
星野が「なんやその口の利き方は、田淵はお前より年上やぞっ」と怒鳴ったと言う説も
そのご星野に対しても「星野はん」と呼ぶようになったとか。
星野、江夏は共に甘党で星野の前でケーキをぱくつく江夏に、「その腹なんとかならんのか?」
といったところ「腹はな、横にだぶついたらいかんが、前に出っ張る分にはピッチングに影響ない」
と嘯いたことなど星野の著書に追っている
「江夏と江川?」の質問に「比較すな、江夏に失礼やろ」と怒鳴ったこともある。
結局江夏が独特感で一方的に嫌ってるだけ?のような気がする
600神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 20:56:50 ID:M98lxqBS
600ゲット
601神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 21:56:49 ID:LF3Fgfh0
呼び捨てに関しては全面的に江夏が悪い。プロ球界では年数より年上優先なのは
常識。江夏も知ってることだ。芸人先輩優先
602神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 22:19:28 ID:PJQw+WTX
>>599
仙一の腹には黒い物がだぶついてそうw
603神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 23:44:51 ID:DVz8/Kcq
相撲界は、番付が全て。昨日まで「オイ!」呼ばわりしていた香具師も
いったん番付が抜かれたら「○○さん(関)」と呼ばなければならん
現理事長の北の湖なんかは中学生の時に既に幕下入りしていたから
三段目以下の力士は遥か年上でも「大将!」って呼んでいた。
604神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 00:25:26 ID:6KzZu1X6
>603
入門が先のほう、すなわち兄弟子が基本的に優先のはず。
そこに番付の順位も加わってくるのでは?
605神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 03:59:31 ID:0YyFgWmx
>>601 まあね。そのとおりだが気持ちもわからんでもない
星野、田淵、山本、富田が入団ルーキーのころ一つ年下の江夏は押しも押されぬスーパースター
そして阪神のエース。
ましてバッテリーを組みリードでも一枚も二枚も上手の江夏が田淵に「田淵さん」とは呼べないだろう
田淵も「おい、こらなんや」といえる性格じゃないから舐められるはな。
で、田淵と親友の星野、山本なんかも同格として下に見られる
「なんやその口の利き方は」と怒鳴れる星野はやっぱりすごいんじゃないの
606神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 09:22:28 ID:nplFmfI5
江夏は藤田や池田といった年上の連中とも仲良く
してたから、その辺の感覚が希薄だったんじゃないか。
607神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 09:52:19 ID:BP58Y3R7
まぁ年齢による上下関係が一番キツイのが大学の体育会だからね
高校卒業後直接プロ入りした江夏とモロ体育会系の星野が合わないのも
ある意味当然かも
608神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 19:33:43 ID:TeMzprC8
星野は明治大学野球部監督 島岡御大の愛弟子だ。
殴られなかった歴代首相は、高田と星野の二人だけだったといわれている
何かにつけ野球部の主将として目配り気配りも行き届いていただろうし
先輩を敬い後輩を指導するということが骨の髄までしみこんでいたのだと思う
609神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 20:18:39 ID:BP58Y3R7
>>608
ただ高田は高校(浪商)の先輩でもある張本が巨人に移籍してきた際
『巨人では俺のほうが先輩!』ってな解釈(?)をしてタメ口をきいていた
って伝説があるがな
610神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 22:11:37 ID:+FYRv6N6
江夏が自分よりあとに入団して敬語を使った奴っているのか?
611神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 23:35:46 ID:8uRdZotb
>>610
いないだろうね、思いつかないし。
ただ江夏は人見知りするタイプらしくて野球界とは関係ない人
(芸能人など)には年下でも敬語を使ったりする。
これは礼儀正しいというより気の弱さだと思う。
612神様仏様名無し様:2006/09/22(金) 23:36:21 ID:bAyTsTKE
堀内も、8つも年上の張本を呼び捨てにしてたね。
613神様仏様名無し様:2006/09/23(土) 05:03:59 ID:tSt8eUnO
>>611 彼はもてたらしいからね、強面な反面繊細で影があり孤独感がある。
それでいて阪神のエース数々の記録。当時の野球選手って言うのは今とは比較にならない
くらいステータスだったというし、大物女優や大物歌手がサインほしさに平気で頭を下げてたっていうからな
オールスターで9連続三振をやってのけたころは女優大志田玲子(字違うかも)と大阪、銀座の売れっ子ホステス数人との掛け持ち状態
浮気が原因で前の晩玲子はんと派手に喧嘩してたらしい。
翌日、当然9連続三振のニュースをテレビで知る玲子はん。
彼女の部屋に帰ってきた江夏に「やったわねw」と「ああ」と答える江夏
二人で床屋に行き顔をそってもらい彼女の手料理で祝杯をあげたと告白している。
有名人チャリティコンペで武田鉄矢と大志田玲子、江夏豊がそろったとき
「なによ〜。待たせるだけ待たせて自分は他の女とさっさと結婚して」と笑いながら何十年も前の話を蒸し返す
彼女に、武田鉄矢の後ろに隠れ照れくさそうにおどけて見せる江夏の姿を武田が雑誌に載せていたw。
すごいなぁ〜。いいなぁ〜。

614神様仏様名無し様:2006/10/06(金) 22:29:13 ID:YYy4J1kT
>>593
クスリで捕まる前はずっと日テレやったっけ?
615神様仏様名無し様:2006/10/06(金) 22:44:08 ID:2djb74F2
江夏と岡田との関係はどうなの?
どんでんが監督就任する前は
ムッシュ、ノム、星野と嫌いな人間三連発だったけど。
616神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 21:57:37 ID:w9i2r+Xc
>>615
別に嫌ってはいないでしょう。
可愛い後輩ぐらいに思ってんじゃないですか。
617神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 22:25:19 ID:J99rPuu1
週プレの記事やインタビューを読む限り、岡田に対しては良い評価をしているな。
批判もある「あまり動かない」という面に関しても「勝つためのカタチにこだわってるのは悪くない」
みたいな言い方をしていた。
618神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 22:33:02 ID:3Vop51Ii
>>617
岡田の采配は古葉に似ていると思う。
レギュラーをある程度固定し、基本的に投手力と機動力を中心に守り勝つ野球を展開している。
ドラフトも社会人や大学の実力派の投手を中心に指名し毎年1人ローテや中継ぎに加えている。
江夏も監督古葉の采配を評価していたから上記評価も頷ける。
619神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 04:31:24 ID:dgxjoweh
>>606
藤田平はマウンドにも来ないとか文句言ってなかったっけ?
620神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 05:05:40 ID:Xpbk+fGp
>>614
引退後の江夏はフリーだったと思います。
局の専属ではなくて、特別ゲストのようなかたちでいろいろな局に出ていた。
現在の星野仙一のようなスタイル。
試合の中継の解説は少なくて、ニュースステーションのスポーツコーナーとか
野球中継以外の場所が多かった。映画出演(刑事物語、最後の博徒)や
安部譲二とバラエティー番組に出たり、タレント活動が多かったと思います。
当時もコーチ、監督になる雰囲気は無かったですね。
621神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 08:32:47 ID:nMXiUK5H
>>620
フリーじゃないよ。86年あたりは日本テレビ専属だった。
ニュースステーションにも出ていたけどあれはゲストみたいな感じの出演。

当時の江夏のタレント活動はバラエティーに富んでいたな。
健康大魔王として閻魔大魔王みたいなコスチュームを着て谷啓と甘いものを食べたり、
「江夏の21個のケーキ」という雑誌の企画で有名ケーキの食べ比べ(江夏の批評有り、
チョコケーキ系に高い評価を与える)をしていた。
今では信じられない。
622神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 11:26:14 ID:Z1PcW9GM
今、時代劇専門チャンネルで再放送している『伊達政宗』にも出演してた
ただしお世辞にも演技が上手いとは・・・・・・
623神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 22:40:11 ID:0cfOP18R
「プロ野球選手がバカでどこが悪いと言うのだ!」

惚れた。
624神様仏様名無し様:2006/10/11(水) 21:37:28 ID:pgUjI7Gy
その開き直り方はあんまり好きになれないな
625神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 18:45:50 ID:a5/g76nY
ところでお聞きしたいんですが、この人が真夏でも長袖のアンダーシャツを着てたのはなぜですか?
キャンプ中でも、絶対に素肌は他人に見せなかったそうですね。
そういえば現役時代も、上半身裸になってる写真は一枚もなかったし。
どうしてなのかな〜♪
誰かその筋に詳しい人、教えて!(・∀・)
626神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 19:05:40 ID:qBQyfgJP
江夏って甘党なの?
見てくれに似合わないが、かわいいなw
627神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 19:51:12 ID:KM3X2G2i
星野が江夏にタメ口聞いた事でキレたのに
タメ口聞いてる亀田を「別にええやんか」と擁護してるのはちゃんちゃらおかしい
628神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 19:55:17 ID:QK68DRjj
>>625
腕の筋肉や筋の動きで、球種がバレるのを嫌ったり、汗が滴るのが嫌で、投手は夏も長袖を着る事が多い。
お前の下衆の勘ぐりと違う答えで悪いな。
629神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 19:58:21 ID:hg0BIxvZ
夏でも長袖なんて金田を筆頭に昔のピッチャーなら
珍しくもあるまいに。無知って怖いね。
630神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 20:26:31 ID:H0LtoX0X
ハンカチ王子も長袖だったな。
631神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 20:34:29 ID:a5/g76nY
>>628
>>629

(・∀・)ニヤニヤ(いや〜今夜も大漁ですな〜)
632神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 21:15:22 ID:a5/g76nY
>>628
まあ確かに江夏の場合は厚着をしてないと
腹の脂肪の動きで球種を見破られそうですからなw
633神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 23:00:34 ID:KOYRGbga
馬鹿が一匹いるねww
634神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 23:46:43 ID:QK68DRjj
長袖を厚着と言ってる時点で、かわいそうな子だというのが分かる。
635神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 02:31:21 ID:cT7YN5LD
江夏が急に腹が出だしたのって広島時代か?
江夏が特別扱いされてたとしても
当時の管理者は批判されてなかったのか?
636神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 02:36:41 ID:zI2EEi5a
江夏が太ったのは心臓病の影響だよ。
637神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 04:05:15 ID:x5Ar6Da6
もし江夏が世渡り上手だったら
とてつもない功績を残せただろうね
優勝請負人って 何か寂しいよな
638神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 04:30:55 ID:rBMeb+E2
江夏が最初から阪神以外の弱小球団に入ってたら、
どうなってただろうね。
639神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 09:16:03 ID:nn3ppr6I
太りだしたのは入団3年目のS45から
640神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 15:18:48 ID:smeYD6CR
シャブやってる跡を隠すために長袖を着ていたことは間違いないと思われ。
それにやっぱ、スポーツ選手が絶対に素肌を見せようとしなかったっていうのは、
どう考えても不自然だよ。
普通、Tシャツやランニング一枚になってる写真が残ってたってよさそうなもんだけど、
このヤクザは真夏にトレーニングしている時でも長袖だったからな。
さぞや立派な彫物が入っているんだろうな。
641神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 16:06:58 ID:uBl9fx8A
>>640
野球をした事も、見た事も無いくせに、知ったかで語れるな。
642神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 16:20:05 ID:5yoP1umX
ナンバーの創刊号のポスターは、
江夏の上半身裸の写真だったわけだが…
643神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 18:45:55 ID:eNfB976l
ブリュワーズのキャンプでも上半身裸でキャッチボールをしてたぞ
まぁハラ周りは、もろに中年腹で、『これでメジャーへ残れるのか?』って揶揄したキャプションだったが
夕刊紙だった記憶があるからフジかゲンダイのどちらかだったかな
644神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 22:26:09 ID:U1fHhPy3
>>643
いまから考えると普通じゃないよな。
あの腹でスポーツ選手とは思えん。
645神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 22:54:31 ID:mC8d2934
大リーグはデブ投手、結構多いよ。
646神様仏様名無し様:2006/10/15(日) 23:29:23 ID:xmGMI529
暑いから半袖を着て当然という考えはスポーツ選手には通用しない。
日やけを避けたり体を冷やさないようにするためにも長袖長ズボンを常時着用するアスリートは多いよ。
647神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 00:50:05 ID:cjdpT32r
>>621
信じられん・・・あの江夏が・・・
648神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 01:09:05 ID:AxSduWBS
>>625が論破された後にノコノコ出てきてさらに
恥の上塗りをした>>640はいったい何なんだろうかw
649神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 08:18:33 ID:XcTPHj7Z
>>648
信者厨ウザいですね。
江夏が高校時代からヤー公とつながってたっていうのは有名な話。
恐らく刺青はその頃に入れたものだろう。
君みたいな純粋なおバカさんの夢を破って申し訳ないんだけどね。
650神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 08:54:41 ID:pJniYapo
>>649
>恐らく刺青はその頃に入れたものだろう。

だから>>642-643をどう説明するんだよ
まさか特殊メークや写真修正で写らない様にしたとでも言うつもりか?w

651神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 11:35:58 ID:XcTPHj7Z
>>650
CGで消したんだろw
いつまでもこんなヤクザに幻想なんて抱いてるんじゃねーよ。
652神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 12:32:28 ID:pJniYapo
>>651

お前バカの見本みたいなやつだなw
宣伝に使った>>642はともかく、揶揄している>>643がなんで消す必要があんだよ
お前のいう有名な話のソースを出してみろよ
有名な話なんだからもちろんソースがあるんだろ?
653神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 22:01:36 ID:XcTPHj7Z
>>652
何だお前、やけにこんな朝鮮系のシャブ中ピッチャーに肩入れするな。
さてはお前、西成出身者か?
やだねー、大阪は。○落やチョンが日本の品位をおとしめて。
西日本一帯がキムチ臭くなるから、早く38度線の北に帰ってくれない?
654神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 22:16:26 ID:XcTPHj7Z
ところで古本屋で見つけた、今から二十年以上も前に書かれた
江夏の自伝(書いたのはどうせゴーストライターだろうけど)に
面白いことが書いてあったんで、紹介してやるよ。

その頃このヤクザデブは、あるスポーツ紙記者から目の仇にされていた。
いくら試合で好投しても批判ばっかり書くので、いつか一発ガツンと脅してやろうと思っていたそうだ。

チャンスは、以外に早く訪れた。
ある日の試合前の練習中に、その記者がスタンドで弁当を食っているのを見つけた腐れブタ野郎は、
気づかれないよう後ろからそっと近づき、メシを食っている最中の人間の背中に、
後ろから思いっきり蹴りを入れてやったそうだ。
そこらじゅうに飛散した弁当の中から、頭からカマボコを垂らして起き上がった記者の胸倉をつかんで、この中性脂肪は
「二度とあんな記事書いたら、こんなもんじゃすまさへんからな」
と、十分に脅しをかけておいたそうだ。


ところで、上のほうでこの内臓脂肪の標本みたいなクサレ外道を擁護してる連中に聞きたいんだが、
普通スポーツ選手がこんなことをするか?
言っとくが俺の目の前にある本には、しっかりと 「江夏豊著」 と書いてあるんだぞ。
655神様仏様名無し様:2006/10/17(火) 05:21:49 ID:rCeMUGey
1・「シャブやってる跡を隠すために」長袖を着ていたことは間違いない
2・現役時代も、上半身裸になってる写真は「一枚もなかった」
3・立派な「彫物が入っている」んだろう


以上3点を誤りだと言う人間(例・>>628-629>>642-643>>646)は、
・信者厨房
・純粋なオバカさん
・西成出身
・○落やチョン
である。


・・・と主張している人がいますが、彼の主張は正しいのですか?
656神様仏様名無し様:2006/10/17(火) 10:53:16 ID:d/+DIYvk
>>650
そんな大昔にCGなんてあるのか?


マジレスしちゃ駄目だったかなw
657神様仏様名無し様:2006/10/17(火) 21:29:47 ID:Gu8Yq+Km
このスレに凄い天然ものが現れたと聞きましたが
658神様仏様名無し様:2006/10/22(日) 07:16:52 ID:CVcYxTMQ
速球派、豪腕といわれる投手の寿命は短い
村田兆時は50歳を超えても140kmの球を投げてはいたが
150km以上となると30歳を超えるとなかなか出ない、出ても時折終えるくらいだ
投手寿命自体も短いし
659神様仏様名無し様:2006/10/28(土) 04:11:15 ID:XQ6R/lCx
【野球】阪神・星野仙一SD、「江夏(206勝193セーブ)は素質だけの天才。努力すれば金やんになれた」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161960547/l50

Q(トラ隠居)
こんばんわ、トラ隠居でございます。
私はかねてよりプロ野球選手は数多あるアマチュア選手の中でもトップレベルの選手だけが
なれる職業だと思っておりまして、その中で一軍レギューとなれば超エリートの集団だと思って
見ております。そのレベルの高い選手たちでも4年、5年と努力を重ねても芽が出ない選手が
殆どでしょう。その一方で今年のダルビッシュ投手や八木投手などに見られるように1、2年で
チームの中心選手になる選手も居ます。
この差はどこにあるのかを考えますと“持って生まれた素質”以外には思いつきません。
そこでお尋ねします。金本選手のように血のにじむ様な“努力”によって超一流選手になった
選手も居ますが、プロ野球の世界では“努力”が“素質”に勝ることは至難の事でしょうか?

A(星野仙一SD)
結論から申しますと、トラさんは努力は所詮努力、素質を超えられるわけがない、とわたしが
答えるに決まっていると予測していると思うんだけどいかがかな。そうです。予測通り答えて
しまうのでいささかしゃくなんだが、にんげん、まず素質なんだなあ。それを磨くのが努力と
考えるんだけど、どうだろうか。

この大きな命題を考えるとき、私はふたりのスーパースターを思い浮かべます。ひとりは江夏豊、
もうひとりはイチローなんだな。

江夏豊は極論するなら親から貰った素質だけであそこまでいった選手だ。現役時代のあの
巨腹を思い出す度に、古今東西、あれほどの天才ピッチャーはかっていなかった、と評価
するほどの天才投手なんだな。

彼がごくあたりまえの努力を野球人生に付加させていたら、400勝投手の金さんに匹敵する
くらいの実績をのこしたのではないか、と思うのだが、もしそうだったらさしずめ、ピッチャーの
イチロー版だろうね。(以下略)

星野仙一のオンラインレポート  トラ隠居さんからの質問
http://hoshino.ntciis.ne.jp/qa/

(参考)
江夏豊  206勝 158敗 193セーブ  2987奪三振 防御率2.49
金田正一 400勝 298敗 4490奪三振 防御率2.34
660神様仏様名無し様:2006/10/29(日) 02:08:31 ID:JG+2cssz
まぁ、あれだ。
俺はカープファンだが、江夏はカッコよかったよ。
詳しくは言わなくても、分かるだろうが、江夏はエースだった。
661神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 22:19:29 ID:DEkGbIUf
241 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/11/02(木) 21:46:21 ID:LGsBA9Av0
元プロ野球投手の江夏が南海時代に
殺人事件の重要参考人だったと、
兵庫県警の取り調べをした元刑事が本に書いていた。
交際していた女性(妊娠中)が殺されて、
その日会ってた事までは認めたが、
物的証拠が無く未解決で終わったそう。



(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
662神様仏様名無し様:2006/11/02(木) 23:33:48 ID:krPEsnsm
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Q3hQbOUd3HI

この頃の江夏、すげー太ってたんだね。
663神様仏様名無し様:2006/11/03(金) 09:52:01 ID:RcwVDI1c
>>662
江夏は韓国プロ野球の草創期に試合に出ていたんだね。
貴重な映像ありがd。
664金○○泰:2006/11/11(土) 15:08:33 ID:oyqorHRF
頼むから、もうわしの悪口言わんでくれ…

あと、いいかげん吉田のことも許してやったらどないや
665神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 15:54:01 ID:TiHJ++dl
>>664
阪神時代の江夏にも間違いなく悪い点があったのだから
吉田義男も堂々と江夏に反論すれば良いと思う。
広岡なんかはきちんと江夏の駄目な部分を指摘し批判するから
江夏も広岡には強く言えないし言わない。
吉田や金田を見ているといじめられっ子の典型のように見える。
666神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 17:01:50 ID:Y6j0UEBI
>>665
吉田は阪神監督就任後、キャンプ取材に来た江夏に対して己の非を認め
(もちろん一方的に自分が悪いという意味ではない)謝罪するという大人の対応。
これに対して江夏は謝るどころか
「果たして(謝罪の)言葉が本心からのものかどうか、これからじっくり
 様子を見させてもらう」
と自著に書いたほどの勘違いぶり。

この1件を見る限り、同窓会で昔のいじめっ子に謝られて素直に受け入れられない
いじめられっ子体質なのは江夏のほう。
667神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 17:04:07 ID:QKiu/roV
いじめられっ子というと違うように思う。
金田は草創期の世代だし、吉田は関西球界の大物なんだから。
江夏と同次元で喧嘩をする方が、大人気ないということになる。
ある程度の大物になれば、年下の者と同じ次元には立てないよ。
江夏ほど、執念深く先輩の悪口を言い続ける野球人も珍しいんじゃないかな。
668神様仏様名無し様:2006/11/11(土) 22:49:57 ID:VNDvWwJO
>>667
大人の対応とか言うけど自分自身に信念があれば堂々と反論すればいいよ。
吉田は信念が無いし適当にごまかして逃げようとするから江夏は批判を止めない。
もし吉田が「お前は使えないし文句が多いからトレードに出した」
と本人の目の前ではっきり言えば実は気の小さい江夏は批判を止めると思う。
669神様仏様名無し様:2006/11/12(日) 12:49:11 ID:WrJlbg0e
信念も何も、吉田がトレードについてああいう態度をとったことについては
吉田の自著その他で何度も説明済み。その上で江夏に謝っている。
江夏も吉田の事情をわかった上で、今でも執拗に批判を続けている。
吉田はこれ以上何を言えばいいのか?
670神様仏様名無し様:2006/11/12(日) 13:10:59 ID:FpTJNZp+
大体監督が「あいつは使いにくいからトレードに出してくれ」って逝って
球団が認めてトレードしたんなら本来問題にすらならんだろ?
あのベーブルースですら、最晩年には「イラネ〜!」扱いされて
ヤンキースで引退できなかったわけだし
671神様仏様名無し様:2006/11/12(日) 22:06:36 ID:uFpi0dUD
>>669
真正面から「いいかげんにしろ。いつまで言うとんや」
と言えばいいだけだ。
真正面から言われれば江夏も止めるだろう。
672神様仏様名無し様:2006/11/12(日) 22:42:45 ID:VS7HCXZZ
江夏が吉田を嫌いなのは多分現役時代からの馬が合わなかったんだろう
別にトレードの件は象徴的な出来事にすぎないだけで
たとえば仮にトレードの話がなかったとしてもおそらく別のネタで吉田を非難してるだろう
たとえばケチネタとか

たとえば南海時代の川勝や日ハム時代の大沢もトレードでごたごたしたが
特に一度も批判めいたことを聞いた事ない
673神様仏様名無し様:2006/11/12(日) 22:46:26 ID:VS7HCXZZ
球団社長の小津や田淵の時のブレイザーを批判してるのも聞いた事ない
むしろブレイザーにはかなり好意的だったし
小津に至っては48年の勝たなくてもいいと言われたと言ってる現場にいた人間だろ?
674神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 00:06:24 ID:KDuoDFE3
江夏の魅力は、あの個性であり、あの性格でしょうに。
江夏が人格者だったら、面白くも無い、あのキャラクターだからこそ、
ファンを引き付けるんじゃないの?優等生の江夏なんて見たくもないわ。
675神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 01:15:35 ID:T9Lp667R
>>674
選手としては魅力ゼロと言いたいわけですか。
676神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 10:00:56 ID:dn3ipvMY
>>672
ハムの時は、オヤビンの退任が決定的になった際に江夏本人が「ワシはどうしたらいいでしょう?」って
聞きに逝ったらしいぞ
でオヤビンが「俺が現場からいなくなるなら、お前もチームを出たほうがいいだろう」とアサーリと答え
江夏も納得し身の振り方を球団に委ねたとか
677神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 10:40:57 ID:6MbBbb2P
>>671
>真正面から言われれば江夏も止めるだろう。

絶対やめないと思うがw
むしろ「開き直って私を恫喝してきた。この人はいったい
何を考えているのだろうか」とか何とかまたネチネチに
拍車がかかるだけのような。
678神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 19:27:58 ID:scIckB+l
>>677
>むしろ「開き直って私を恫喝してきた。この人はいったい
>何を考えているのだろうか」とか何とかまたネチネチに
>拍車がかかるだけのような。
いや絶対にそれは無い。
すくなくとも吉田に面と向かって文句は言わなくなる。
江夏は気の弱い人間だから強く来る人間にはひたすら弱い。
もし江夏がネチネチ言ってきたら吉田は
「江夏くん。それではお互い公衆の面前で言いたいことを言い合おう」
といえば言いだけだ。江夏は絶対に出てこない。そんな弱い人間だ。
679神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 19:31:22 ID:PS/5ZHG1
>>江夏は絶対に出てこない。そんな弱い人間だ。
と、社会の最下位層が申しております。
680神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 21:42:51 ID:30u8CWVX
初期の雑誌「ナンバー」では裸の写真があったんじゃないか?
681神様仏様名無し様:2006/11/13(月) 23:28:34 ID:p8fn++an
大嫌いなはずの星野や野村には強く言ってないよね?
言えば間違いなく反論されるし
682神様仏様名無し様:2006/11/14(火) 09:54:50 ID:sO5CpyOC
同じ「江夏はダメ人間」という共通認識の上で
どうダメなのか、で意見が割れてるわけねw
どんだけダメ人間なんだよ
683神様仏様名無し様:2006/11/14(火) 12:08:48 ID:A9yNRAYk
一選手としては超がつく一流ながら、人としては昔で言えば‘縄付き‘どころか‘刺青もん‘
しかも罪質はいわば破廉恥罪のうえ40を越してからのタイホーだから‘若気の至り‘なんてのは一切通用しない
高校野球等で強調されてる‘心・技・体‘とやらのエセ精神主義がいかに意味がないって事を見事に体現してる例だな
684神様仏様名無し様:2006/11/14(火) 18:33:57 ID:XH/UwJSU
>>675
いえいえ、選手としての素晴らしさは云わずもがな。と云う訳で書かなかった。
記憶と記録に残る選手だからね。
685神様仏様名無し様:2006/11/14(火) 18:58:50 ID:MLJqIbhW
江夏なんて実績もたいしたことなぇし、ただのメンタル弱いポン中のデブオヤジだろ。あんなカス若い奴は興味ねぇよw
686神様仏様名無し様:2006/11/14(火) 21:02:33 ID:6IzuMPD4
>>681
特に星野には強く言えないし言わない。
昔、「セン」と呼び捨てにして咎められ今では面と向かって何もいえない。
江夏に限らず虚勢を張る人間には強く出ていったほうがいい。
687神様仏様名無し様:2006/11/14(火) 23:36:00 ID:tk6vvpaU
ハリー曰く
「野球選手の人格なんてものは残した成績で決まるんです。数字で決まるんです。
どんないい人でも、成績が伴わなかったら価値も何もないんです」
688神様仏様名無し様:2006/11/14(火) 23:38:08 ID:dbLKY4EE
どうせ死人だし、反論される可能性はないから
金田を人間のクズとして、陥れる新たなエピソードを作ればいいのに
689神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 01:03:46 ID:EXnG5cBz
西武へ移った時の交換相手は柴田+金銭でしたか?
あのトレードはよく分りませんでした。
日ハムにいれば、あと数年できたと思うんですが。
新監督の植村さんに嫌われたと言う事なんですかね。
それとも親分が見放したと言う事なんでしょうか。
690神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 01:26:00 ID:P2/K7ZQb
>>689

>>676に書いてあるのがとりあえずは真相。
しかし大沢から移籍先を世話してやるといわれ、
感謝するとともに「西武だけは勘弁してください」と
頼んだのだが、結果的に決まった先が西武だったという
オチがつくw
691神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 02:19:20 ID:89TM12YK
>>690
当時の広岡管理野球と江夏にキャラは、どう考えても合う訳ないよね。
江夏が、西武以外に行きたいと言ったのは分かるな。
692神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 04:43:50 ID:ZBQzkTnQ
タブチ談。

「ヒロオカさんはゲームとしての野球をやりたい、
エナツは人生としての野球をやりたかったんですね。

エナツというのは善意の押し売りをする性癖があって
断られるとふてくされちゃうんですね。

一方ヒロオカさんは
それが理解できないんじゃなくて
理解する必要のない事柄であると考えることに快感を感じる人だったんだね」
693神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 07:51:18 ID:1QRjoIDl
>>689
柴田+木村広
結果的に日本ハムの大儲けトレードになったな。柴田はノーノーもしたし。
694神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 08:27:24 ID:bI04MJwk
移籍前年のオールスターでは江夏をパのクローザーとして3連投させ
江夏も「広岡監督は選手の乗せかたを良く知ってる」って互いの評価も悪くなかったんだよ
キャンプでも積極的に玄米食を食ったりしてたし・・・・・・・・
まぁ双方にとって相手方は富士山と同じく多少の距離をとって見てるぶんには綺麗な山だけれど
ごく近くで見ると岩だらけの山で幻滅したってところだったんじゃないのかね
695神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 09:04:48 ID:8yWC92/J
>>694
江夏は広岡タイプの人間とは絶対に合わないよ。
江夏と相性が良い監督は父親みたいに接してくれる監督。
696神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 09:44:29 ID:uStS7c+0
>>692
西武が82年に初優勝した時、選手たちは嬉しくて嬉しくて
やっと心から監督に感謝の気持ちを持って、祝勝会で広岡が
来たらこれまでのわだかまりを捨てて拍手で迎えようと
会場で待ち構えていた。

そうしたら広岡はたまたま偉い人につかまったりして会場入りが
遅れ、入った時には全選手の拍手で迎えられた。
そうしたら広岡、誰かを歓迎しているのかと思って後ろを振り
向いたりして、どうも自分に何かしているらしいと気づいて一言、
「君たち何をしているのかね」

タブチが「監督をお迎えしているんじゃないですか」
と言うと広岡、
「何でそんなことをせにゃならんのかね」
後年「あれは本当にずっこけた」と述懐するタブチ。広岡は
自分は嫌われているし、そういう仕事なんだと割り切っていたので
本気で自分が感謝されることなんてないと思い込んでいたらしい。

「リリーフは自分が信頼されているという気持ちがあるから投げられる」
という江夏とはそりゃどっかでかみ合わなくなるわなあ。
697神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 13:04:38 ID:cvCwpcrv
江夏は広岡の事をそこまで憎んでいるわけではないだろ
野球観の違いと言うか、単純に苦手なタイプなでだけで
広岡が死んだりすれば当時の事を懐かしく思えるような関係だろ

金田や吉田みたいに存在そのものに対して憎悪に満ちているるわけでもあるまい
698神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 13:48:22 ID:AlM5NLHA
「西武に行きたくない」って言ったのは「最強西武を打ち負かしたい」の意味だろう。
ちなみに「巨人にも行きたくない」とも言っている。
699神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 17:11:07 ID:s9Fj2Xxg
>>697
>江夏は広岡の事をそこまで憎んでいるわけではないだろ

西武退団直後に出した本では、監督としての力量は認めながらも『人間性では古葉さんに遥かに劣る』とか
オールスターでの田淵の処遇に『広岡さんと顔を会わせていたら手を出していたかもしれない』ってな具合に
無茶苦茶に嫌っていたみたいだ
700神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 19:44:28 ID:89TM12YK
>>699
コメントがいかにも江夏らしいね。
やっぱり、江夏と広岡はどう考えても合わないだろうね。
701神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 23:34:08 ID:NpLWXVH2
え?監督、ベジタリアンでも肉食うんですか?
702神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 03:27:04 ID:CRniDdQp
>>699
当時は引退の原因だったし、感情的に嫌ってても
今現在もそこまで憎悪の対象か?

そりゃ批判の対象ではあるかも知れんが
703神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 06:23:39 ID:h50hUrX2
今も間違いなく憎悪の対象だよ。2000年ぐらいに言っててけど
1984年西武で退団した年からひとことも口聞いてないらしいね。

吉田や金田と大して変わらん。
704神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 08:48:45 ID:18Trbf1j
>>703
広岡に面と向かって文句を言えばいいのにね。
江夏は面と向かってモノを言わない人間を嫌うくせに
自分自身は面と向かって文句を言わない。
705神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 14:10:23 ID:KiPjfP9U
金田みたいに死んだら一気にネガティブキャンペーン張りそう
706神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 17:46:20 ID:dboBpMrY
80年 53試合 9勝6敗21セーブ 86回  2.62
81年 45試合 3勝6敗25セーブ 83回  2.82
82年 55試合 8勝4敗29セーブ 91回  1.98
83年 51試合 2勝4敗34セーブ 77.1回 2.33

成績は落ちてませんね。当時35歳で球界最高年俸、上がり目は無いにせよ、
チームから突然、外されるというのは異例だと思います。
707神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 17:52:30 ID:cYPsvkia
西武は森繁和というストッパーがいたのに、
なんで江夏をとったの?
708神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 18:40:06 ID:ihO1Q7pa
>>707
親分と根本との間で密約があったんだと思う。
逆に言えば、西武以外は皆断った。
709神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 19:08:25 ID:r1jQWTNu
どうでもいいが
なんで親分がやめたらからといって日ハムを退団する必要があるんだ?
親分がそういう個人的にそう思ってても
日ハム球団からすれば江夏は客の呼べるスターだったわけだし
実際83年の成績も合格点だろう
たとえ我侭であっても手放すにはあまりにも惜しい選手

江夏が植村をどうしても嫌だったわけでもあるまいし
トレード志願したわけでもあるまいし
710神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 20:04:41 ID:ihO1Q7pa
>>709
植村コーチじゃ江夏を御し得ないことを親分は危惧して、
「俺が辞めるんだから、お前も一緒だ」って言ったのでは?
事実、植村監督は翌年途中休養してしまった。
711神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 20:51:56 ID:qZVr6XLe
すまん。S53S54の成績も教えて
712神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 21:13:05 ID:bHNU4l6E
親分の行動が不可解ですね。
江夏は優勝時の功労者なんだし、自分が辞めるから一緒に辞めろって言うのは
自分の連れてきたコーチならともかく現役選手に言う言葉ではない。
江夏も予想外の事態だったと思う。
ハム残留なら200セーブと3000奪三振は確実だった。
713神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 21:14:02 ID:ihO1Q7pa
>>712
自分が江夏をつれてきたようなもんでしょう。
714神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 22:27:40 ID:ysV5hJdT
>>712
真相は>>710が言うように、
親分が植村じゃ江夏をコントロールできないと思ったからだろう。
自伝では、もう移籍したくなかったし、ハムで終るつもりだったと言ってる。
ハムでは半分コーチみたいな立場で、若手からも慕われてたみたいだし、
その後の江夏の人生も変わってたかも。
715神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 22:44:10 ID:r1jQWTNu
>>712
優勝監督とはいえ
大沢というたかだか雇われ監督にそこまでの権限があるのか?
当時はまだ三原とかも球団社長のままいたし
次期監督ややフロントの権限を越えた人事に口出しできるほどの権力者だったのか?
それじゃ少なくとも大沢にとって植村って何?
植村の意見を聞いた上でやったのならともかく、そうじゃないんだろ
あくまでも大沢の個人的なスタンドプレー

だいたい大沢抜きの球団主導ではなく、大沢って自分で植村を推薦したんだろ?
だからこそ植村やめた後尻拭いしたわけだし

それに江夏の球人録を見る限り、江夏自身
当時の植村に対していい印象あったみたいだし
コントロールできないってなんで決め付けれるの?
少なくとも83年のオフ時点では植村は監督としての能力はあると思ってたはずだし
716神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 22:49:05 ID:QsIoZhjB
>>708
違う。
根本が江夏の人気が欲しがったのが真実。
当時の西武は観客動員はパリーグ1位だったが
義理入場者(西武の系列会社の社員などに強引にチケットを購入させていた)が多く
試合が終盤になるとさっさと帰宅してしまう観客が大量にいた為、
試合終盤まで観客を止めるためにも江夏が欲しかったらしい。

>>714
若手には慕われていない。
平気でブルペンキャッチャーを殴ったり、コーチに激怒したりしていた。
はっきり言って監督より偉そうな態度をとっていたし、
大沢もそれについて見て見ぬふりをしていた。
あのまま日ハムに残っていてもいずれ同じ結果になったと思う。
717神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 22:54:20 ID:r1jQWTNu
>>716
別に試合終了までいる必要ってあるのか?
入場料アップするわけでもないし
そもそも中継があるわけでもないから印象度もそんなに関係ない

江夏が先発ならともかく
718神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 23:03:48 ID:Jn8hUOLn
なんでID:r1jQWTNuはそんなにえらそうなの??
>>716の根本の考えだって普通の人なら理解できるだろ?
ようは根本は義理でチケット買って途中で帰るサクラの客よりも、ちゃんとお
金払って最後まで見てくれるような固定ファンが欲しかったわけだろ。
それプラス田淵との久々のコンビ(もっとも田淵はキャッチャーやってなかったが)
や森とのダブルストッパー構想という戦力としても取ったわけで。
テレビ中継がないならなおさら知名度のある選手が欲しいにきまってるじゃん。
719神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 03:41:12 ID:nA31SZZ/
色々と事情はあるだろうが、
江夏は、当時の広岡管理野球の西武とは合わないと思う。
江夏のキャラは、西武に合わないよね。
720神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 03:46:45 ID:NzDXUMfk
江夏の21球読み終わったから思わずスレ探して来てみたら
何、荒れてんの?
721神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 04:05:35 ID:wD2wXhno
昔は金田正泰ファンが暴れてたけどそれに比べればましだ
722神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 04:34:18 ID:3Zz0ZEdQ
親分が江夏を嫌ったと考えるのが自然だよね。
植村新監督との関係云々は表向きの口実だと思う。
広岡さんの下に江夏を出すというのは、
気持ちが離れて無ければできないよ。
江夏は裏切られたように感じたんじゃないかな。
723神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 09:16:02 ID:X5TwY0PJ
江夏が引退後にハム時代の末期を振り返った談話で
200勝か何か記録を達成したとき、ベンチで1人も
拍手をしてくれなかったのを見て、ああ自分はこの
チームではやっていけないなと思った、と語っていた。
もちろんそれだけで退団を決めたわけではなかろうが
象徴的な出来事だったのだろう。
724神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 11:40:22 ID:zEXqi9Dm
>>722
凄い妄想だね。江夏自身がそんなこと思って無いのに。
725神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 20:32:45 ID:OHkHWDOw
>>718
追加させていただくと
根本は義理で来てくれたファンに本当に西武の野球を
楽しんでもらいたかったらしい。
義理でチケットを買ってくれた人にちゃんと最後まで楽しんでもらい
次回は西武ファンになって西武球場にリピートして欲しかったのが真実。

>>723
そりゃ監督より態度がでかいもんね。
球場入りするときも大沢が乗る運転手付の車に同乗していた。
(普通は選手と監督の関係としても一線引くと思うが...)
南海→広島時代の低迷期はかなりおとなしくなったらしいが
広島でMVPを獲った頃から日ハム時代は悪い意味で
手の付けられない存在になっていた。
726神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 22:09:43 ID:r1rTc+Ot
>>722
そりゃあんたの妄想だよ。
江夏がいまマスターズリーグで東京テヤンディズ?だっけ?
そこに所属していることを考えれば、大沢親分との関係は悪くない
ことは推察できる。本来なら大阪ロマンスにいておかしくないはず。

>>715
そのころから親分はハムの役員をしていなかったか?
ある意味、三原とは二人三脚。
女婿の中西太が失敗して、三原の招請で大沢監督が誕生した。
親分も植村は自分とは違うタイプだから、やはり江夏みたいな
ある意味で一匹狼のわがまま野郎は抑えきれないと思ったから、
根本に託したのでは?
 植村では金田監督の二の舞にはなったかもしれない。
727神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 22:35:25 ID:r1rTc+Ot
>>725
親分はあえて江夏だけは特別扱いしたんだよ。
そうすればいい心地で働いてくれるという計算で。
ただその代わりに、全試合初回からのベンチ入りを義務付けた
んじゃなかったか?
728神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 22:44:39 ID:ka/2FVOB
西武坂井代表は、当時盟主巨人でもいかれて西武の強敵になるのを
恐れて西武が取ったと話していた記事を読んだことある。
729神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 22:46:15 ID:r1rTc+Ot
巨人にいったら、それはそれで違和感があるな。
かつてのライバル翁さんの下ででそ?
3年前は選手権戦った仲なのに・・。
あの当時、角とか鹿取とかリリーフはそこそこいたし。
730神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 23:10:25 ID:wo4LwaC6
>>726
植村はどういう立場だったのか?
江夏放出についてOKだったのか?
それとも完全に部外者扱い?
731神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 23:22:48 ID:r1rTc+Ot
>>730
しらない。あたしゃ日ハムの関係者じゃないし。
植村後継に際し、江夏の処遇は一番問題になったのは
確かだろう。親分も植村に対し、俺に任せろ的なことを
言ったのではないか?
732神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 00:55:55 ID:OBEiLYxF
意外なようだが江夏は元々は巨人ファン
学費免除どころか家族の生活費+住居(一戸建)のみならず
高校の部員数名の進学も保障するって超好遇での東海大進学が決定していたのに
『巨人に入団できるなら・・・』って揺れていて
そういう雰囲気を悟られたのか当の巨人のみならず阪神・東映・阪急が一位指名した
733神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 02:35:54 ID:y90xICXJ
小学生だったころ読んだ本に(江夏→えなつ)実は(江夏→こうか)が本名だと書いていた。

みんなが間違えるから変えた・・・とか書いてあったと思う。母親の故郷、鹿児島では結構ある名字では?
734神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 06:12:14 ID:RjixOPgA
西武を辞めた時、阪神村山監督は阪神に来いと言っていた。
阪神に行けば面白いと思っていたが、大リーグ挑戦を選んだね。
まだ、現役で日本でやれる力持っていたから大リーグ挑戦失敗
してもやってもらいたかった。
ちなみに自分は、西武ファンだが勿体ないと強く感じた。
735神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 07:38:00 ID:7fBArdkU
>>734
江夏が西武を退団した時の阪神の監督は村山じゃなくて
天敵の吉田だから、太陽が西から昇っても江夏の阪神入りはない
736神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 09:17:52 ID:e3CCed3T
仲良しの藤田平も引退しちゃったしね。
あれで安藤続投、藤田現役続行だったらもしかすると
江夏の阪神入りもあったかもしれない。
まぁ、安藤がいる時点で藤田はいないだろうけどw
737神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 10:53:33 ID:5bEoGtLp
>>734
頼むから、少しは調べてから書いてくれ。なんでそういう少し調べれば
わかる嘘を平気で書くの??村山監督とか・・・
738神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 15:07:23 ID:OkeLn4oi
江夏が西武を首になった翌年の阪神監督は吉田
739神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 16:19:27 ID:OkeLn4oi
佐々木主浩のころからストッパーは(勝ち試合限定1イニング)という優雅で楽なのになったが
江夏のリリーフ専門になってからの1試合平均イニングを調べて驚いた。
77年2回、78年1・83回,79年1・87,80年1・62,81年1・84
82年1・65,83年1・50と今のストッパーの楽さとは大違いだ。佐々木なんぞはあれで、大きな顔をして
5億なんて取ってたんだな。今はストッパーを持ち上げ過ぎ。江夏は79年なんか
全試合リリーフなのに104回も投げている。驚きだ
740神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 16:24:37 ID:kwhO4ml0
当時は「火消し役」といわれて、先発が炎上するのを消すのが役割だったからね。
佐々木の1イニング限定は権藤の「投手の肩は消耗品」というスタンスのもと、
無理な登板はさせないという投手出身の監督らしい配慮があったから。権藤は
自分の経験と仰木のもとで投手コーチをやっていた経験からその信念があった。
741神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 16:43:02 ID:2lQE8OK1
権藤独自のアイデアじゃないよ。
大リーグの起用法をいち早く取り入れたという事。
742神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 16:57:25 ID:5bEoGtLp
>>739
昔の抑えは凄いってのはわかるけど、そのために佐々木を貶める必要は
ないだろう。それにストッパーを持ち上げて何が悪い?
昔みたいに、日の目を浴びないような地位なら良いのか?
先人達が頑張ったからこそ、今の地位があるわけで、それを持ち上げすぎ
と言うなら、江夏も浮かばれないな。
743神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 16:58:39 ID:kwhO4ml0
>>741
いや、それは知ってるよ。
佐々木の話題が出たから佐々木に関するケースでレスをしただけ。
そんだけ。
744神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 16:59:59 ID:kwhO4ml0
まあ、ストッパーといっても役割の違いと考えれば良いんじゃないの?
江夏は火消し役。佐々木はクローザー。
745神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 20:31:43 ID:T9fnRjDp
>>742
ただ、その江夏が佐々木のピッチングのことを“マスターベーション”と
揶揄ってたんだけどね。
746神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 21:34:43 ID:AQk/Xq4m
江夏って将来殿堂入りする可能性ってあるの?
いくら薬とはいえ永久追放になったわけもないし

絶対に復帰不可能といわれた池永がなったり
ピートローズの名誉回復が何かと取りざたされたりしてる昨今じゃ
江夏も殿堂入りの可能性ってないの?

そりゃ記者投票で75%を得るのは感情からイってほとんど不可能かも知れんが
特別表彰なら野球関係者の数人が決めるわけだろ?
747神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 22:38:12 ID:exdJiVaZ
>>746

特別投票だからこそありえない
748神様仏様名無し様:2006/11/21(火) 22:48:05 ID:AQk/Xq4m
なんで?
749神様仏様名無し様:2006/11/22(水) 12:00:16 ID:wgdDFAjV
選んだ人間が特定されるからじゃね?
記者投票だと、300人からいるからその辺の意識も希薄だろうし
750神様仏様名無し様:2006/11/22(水) 22:20:29 ID:ySC1EtIU
>>746
100%ない
記者や選考委員もそこまで馬鹿じゃない
なぜ251勝、監督として優勝二回の東尾が候補にすらあがらないか考えたらわかる
青田しかり掛布しかり

池永も復帰したとはいえ結局、
機構に謝罪されたわけでも
殿堂入りして本格的に名誉回復するわけでもない
結局はどこかに出ても、「八百長の池永」というレッテルは一生残るだろう

ピートローズも何だかんだ言ってあんなけ反発があるようじゃ復帰はないだろう
751神様仏様名無し様:2006/11/22(水) 23:00:53 ID:FArbABxb
江夏は実刑だけれど、土井、東尾、掛布は不起訴なんだし、セーフじゃないのかな。
関根さんや牧野さんみたいな微妙な人を入れるのなら
彼等を入れるべきだと思うよ。
752神様仏様名無し様:2006/11/22(水) 23:30:31 ID:5kzGml6C
>>751
飲酒運転の掛布はともかく、賭博の東尾・土井は
球界にとっては、ある意味覚せい剤で実刑を受けることよりタチが悪い
もちろん江夏の殿堂入りはないと思うが東尾・土井の殿堂入りもない
753神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 00:47:31 ID:6Y0YDy0f
http://dacapo.magazine.co.jp/index.jsp

↑誰かインタビュー読んでないの?
754神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 01:36:11 ID:JQGnwcV7
東尾って単なる掛けマージャンだろ?
そんなにひどい事か?
ヤクザが絡んでたわけでも、掛け金がヤクザの資金になってたわけでもあるまいし
八百長とかならともかく逮捕されたとはいえ運が悪かったといえないか?

掛けマージャンなんかは捕まってないだけで
長嶋や川上なんかもおそらくやってただろ?

むしろある意味殺人未遂の飲酒運転のほうが子供の夢を潰した影響は大きい

755神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 01:44:47 ID:rvgnmdIo
>>754
日米共に賭博が大問題になった過去があるから拙いんだよ
日本と違いヤクで逮捕された香具師でも復帰できるMLBでさえ
賭博の罪は重くジョー・ジャクソンはブラックソックス事件以後
90年近くたった今でも名誉回復はなされていないし
ピート・ローズの永久追放処分も多分解除されないよ
756神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 03:01:34 ID:RXlorBom
別に殿堂なんて入らなくてもいいじゃん
江夏も東尾も名選手だったということは誰もが認識しているわけだし
757神様仏様名無し様:2006/11/23(木) 04:48:28 ID:YF562S0J
758神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 03:37:32 ID:m6YStp1n
http://www.youtube.com/watch?v=50d3zLLPCZ8

1:20あたりに登場する江夏。
この一言渋すぎます。一匹狼の誇りと矜持と孤独が滲み出てますね。
759神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 05:16:45 ID:F0Nsyu/B
>>733
オレも小学校時代にその本を読んだぜ。
760神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 19:03:07 ID:INXoC6rT
今日ラジオ聴いていたら、江夏は大リーグ挑戦したとき(当時36歳)
日本では、後3年は現役でやれると言っていたらしい。
761神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 19:12:14 ID:8Ios53s/
今の感覚だったら、36歳はまだまだやれる年齢だもんな。
当時の江夏がパッと見45くらいにしか思えないことはおいといてw
762神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 20:38:12 ID:INXoC6rT
江夏が、西武にくることがわかった時びっくり仰天、これで森、江夏
がいるから先発は5回まで持てばいいと喜んで楽しみに当時していた。
あんな結末になるとは、思わなかった。
西武ファンだが、広岡何でうまく使うことができなかつたと当時広岡に
怒りを覚えた。
763神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 20:47:13 ID:X7OGvNRS
江夏と広岡がやりあってるとき、
親友?の田淵はどうしてたんかな

まあ他人が間にはいるような事じゃないかな・・・
764神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 21:09:43 ID:zl6cPW52
江夏と広岡じゃ1年くらいはうまくいくけど、その内揉めるだろうと思ってた。
結果1年も持たずにあんな結末になってしまったのは残念。
765神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 21:53:34 ID:KSusvhJd
>>758
何を言っているのか聞き取れなかったが、江夏カコイイな。
766神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 22:03:54 ID:INXoC6rT
西武退団の時稲尾ロッテ監督が、うちに来ないか言っていた記憶があるが。
767神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 22:25:56 ID:ZsD3Swh9
>>766
野村が親友の稲尾に「優勝したいなら江夏を獲れよ!」って進言し
稲尾もフロントに打診してみると『5000万円なら』って事になり獲りに行ったものの
メジャー入りを失敗した事を同年代の(元)選手たちが『アイツは俺たちのメンツも潰しやがった!』って
非難しているって噂を聞いて‘もう一度‘って気にはなれなかったらしい
もっとも解説者になっての初めての巨人戦で試合前王に『自分達がやろうと思っていて
誰も出来なかった事をやったんだから、それだけで十分じゃないか』と労いの言葉をかけられて
吹っ切れたらしいが
768神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 23:38:49 ID:pOWldCvR
ロッテに行ったら有藤と大喧嘩しそうだな
一番嫌いそうなタイプだろうし
769神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 00:04:19 ID:jLL3uJll
>>768
有藤のほうが年上にも拘らず、若い頃のインタブーで『江夏さんは〜』って‘さん‘づけしていたぐらいだから
喧嘩にはならんだろw
770神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 00:21:48 ID:OUF8J5Pt
いや有藤は好意的に接しても一方的に江夏が嫌うとか
十分にありえる
江夏は嫌いな奴はとことん嫌いになるタイプだし
771神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 12:00:51 ID:s7ZPktUu
メジャー失敗したポン中のデブか
772神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 12:52:57 ID:oObj4Z/Z
>>771
まあ誰一人として感動させたことのないお前みたいなチンカスよりは
はるかにましだけどなwww
773神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 13:26:56 ID:s7ZPktUu
ポン中のデブホモより下と言われちゃオレもおしまいだwww
774神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 14:16:45 ID:Y3hh/TXM
まあ、お終いだよ。
遙かに下だからw
775神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 14:36:28 ID:ChEUHTTq
江夏ってホモなの?女好きではあっても男のケツの穴掘る趣味は無いと思っていたがな。
776神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 14:54:31 ID:gNoChbCV
肉体的にはわからんが精神的にはホモだろう。
衣笠との関係なんかホモっぽい。
あとこの人は典型的なファザコン。
藤本定義、古葉、大沢みたいに父親みたいな接し方をしてくれる監督に
甘えたりすねたりしながらついていくタイプ。
777神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 15:10:15 ID:uk5c/DqH
777げっと
778神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 17:14:32 ID:oQ1KmrQp
ファザコンなのは片親だからでしょ。
ダカーポのインタビューでは裏表のある監督とは合わなかったと語っていた。
779神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 17:55:57 ID:oR2ViPE6
江夏らしいコメントだね。裏表あるタイプとは合わないんだろう。
だから衣笠みたいに、本音を言い合える奴とは仲が良いんだろうね。
780神様仏様名無し様:2006/11/25(土) 18:44:36 ID:cqMeE2HR
江夏が広島から日ハムに行ったとき衣笠は、酔っ払いながら
豊がいない豊がいない、野球の話ができないと泣いていたことあったらしいな。
781神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 00:39:26 ID:/BfATBaX
>>780
その話は聞いた事があるよ。
そもそも、江夏と衣笠はチームメートに成る前からライバルとして、
お互いの存在を認め合ってたらしい。だから、チームが一緒に成った時、
衣笠は江夏の投球術を真直に見れる事を喜んでいたんだよな。だから、別れが辛かったんだろうな。
782神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 04:39:48 ID:u8xsxKnT
やっぱ山本浩二や水谷らとはいまいち馬が合わなかったのか?
783神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 09:40:42 ID:OTpBWPFz
>>781
江夏は衣笠の人格みたいなものは認めているが野球選手としてははっきり「下手」と言い切っている。

>>782
山本浩二とは何も無かったと言っていたな。
江夏は斜め上の人間と良い人間関係をつくるのは下手だ。
784神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 13:39:33 ID:u8xsxKnT
>>782
いや江夏ではなく衣笠と山本浩二の関係
そこまで仲が良くなかったのでは?
785神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 13:43:41 ID:j85UjEK+
>>776
衣笠に惚れる奴はみんなホモさ。あの肉体はたまらん。
金本より頑丈な体だ。
786神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 13:46:55 ID:j85UjEK+
>>784
仲が良くないのではなく、交流がほとんどないだけ。
江夏は脇道を通るようなタイプ。どこかはみだしたような感じ。
衣笠と似たタイプだから山本や田淵にような本道を歩む先輩には関心がなかったのだろう。
787神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 14:05:20 ID:NepC0utm
>肉体的にはわからんが精神的にはホモだろう。
>衣笠との関係なんかホモっぽい。
どの辺がホモっぽいのか解説してくれないか?
788神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 15:03:01 ID:Yb+ux/CZ
よーがす。
江夏の証言
1:広島時代プライベートでも嫁さんよりも衣笠といる時間の方が長い。
2:日本シリーズで「おまえが止めるなら一緒に止めてやる」と江夏に言う。
3:江夏がトレードに出された翌年、由布院のスナックで「ユタカがおらん、ユタカがおらん」と
  衣笠が泣き始める。
こんなとこかな。
789神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 16:18:54 ID:uJsIRQQn
江夏はプロでは先輩とはいえ年上選手でも平気で呼び捨てにする
(昭和44年の大学出入団組など皆そうだろう)
そりゃ快く思われるわけがない
790神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 16:27:09 ID:TDMKp91Y
江夏と東尾と山田で朝まで投球術に語るという番組見たい。
791神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 17:45:04 ID:Alx2Cjo9
それよりもこれにクサを加えて半荘2回戦やって欲しいね。
この4人の性格がよくわかると思う。
792神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 18:02:42 ID:TDMKp91Y
東尾、山田、江夏の投球術に関するそれぞれの見解を聞いてウーン
さすがだなと思わせてくれるものあったが、鈴木の投球術に関する
鈴木自身の考えにあまり触れたことない。
速球派から技巧派にうまくチェンジしたが。
793神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 18:11:13 ID:sN6q6vKm
>>789
タブチくんではタブチに敬語を使ってたけど、
実際はどうなんだろうね。
794神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 18:20:53 ID:uJsIRQQn
実際はブチだよ
江夏いわく「後から入ってきた奴に田淵さんなんて呼べるか」
だが「ただしお前も俺のことをユタカと呼べ」と付け加えたから江夏なりの親しみの表現というところか
795神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 18:26:45 ID:sN6q6vKm
雑誌のインタビューで高橋一三を「さん」づけしてたけど、
これもインタビューだからだろうな...
796神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 18:34:50 ID:0sO9I6Px
>>795
田淵は後に入ったからブチだが、
高橋一三は江夏よりプロ入りは早いはず。
インタブーだからって訳じゃないと思うが。
797神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 20:20:09 ID:t9xX6fOs
>>789
自分よりも後に入団した選手で唯一自分から「さん」づけにしてるのは
高田だけかな?

星野は嫌々ながらも言ってそうだが
798神様仏様名無し様:2006/11/26(日) 23:17:22 ID:HvyAmGTw
大学野球経験者からすればとんでもないだろうな。
799神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 01:15:17 ID:3xcRN5H/
>>797
星野にはできるだけ近寄らないようにしている
現場で会っても少なくとも江夏側から近寄る事はしない

どうしてもコラムなんかで扱わなければならない場合でも
星野SD、星野監督、星野氏と決して星野さんとも星野ともいわない
もちろん裏では星野と呼び捨てしてるんだろうけど
800神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 02:13:28 ID:8LRiZxDK
2002年2月のナンバーより

江夏 おっ、センちゃん。タテジマ、全然不自然じゃないな。
センちゃん自身が一番スッキリした顔をしてるからかな。
星野 別に意識してないけどな、オレは。
江夏 鏡の前に立ったりしなかったか?
星野 ああ、そういえばあったかな。一回くらいは(笑)。
江夏 タテジマも昔は黄色いラインが入っていて、前ボタンだったんだよ。
星野 今はかぶりになってるんだ。
江夏 そうか……さぁ、じゃあ始めようか。
星野 いいよ、ゆっくりで。ワシもここにおりたいからな、
ずっと。あそこ(グラウンド)におると、腰が痛い(笑)。
801神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 02:46:36 ID:3xcRN5H/
>>800
わざとらしすぎw

野村と長嶋がツーショットの時カメラの前だけ愛想のいい顔してるだろ?
お互いに目をあわさず
802神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 04:08:22 ID:SO3mr2nc
>>782
当時の広島の派閥は、
衣笠、江夏、水谷、高橋慶彦、大野らが衣笠派だったから、
衣笠と水谷は仲が良かった筈だ。
衣笠と山本浩二は衣笠、曰く、大人の関係だそうだ。
分かるでしょ?。仲は良くないと思う。
江夏と浩二の仲が良くない関係と云うか、喧嘩はしてないけど、
衣笠曰く、所謂、大人の関係じゃないかな。
803神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 10:03:29 ID:DSqaTHkh
当時は、何で江夏を日ハムに出すんだと理解できなったがこのスレを
読んで理由がわかってよかったよ。
2ちゃんねる、ネット最高。ロッテが、江夏獲得断念した背景もわかったし。
804神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 10:05:30 ID:iofVzstE
>2ちゃんねる、ネット最高

喜びすぎw
反面裏切られることも多いからな、江夏みたいに
ひねくれた性格にならないよう気をつけろよ
805神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 12:42:01 ID:2aO+XLI/
阪神時代の江夏の155kmの豪速球を見てみたかったな。

806神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 15:48:02 ID:b3UQmlGT
>>766
西武をやめたあとの名球界の会合で、ロッテの球団役員の金田が「ロッテなら俺が口利いてやる」と声を掛けたが、
江夏は「もう日本はいいです」と断った。

>>769
江夏曰く、昔は年齢でなく入団した年と基準に序列が決まったとのこと。
青田も、似たようなことを言ってた記憶がある。
ただ、東尾あたりは江夏が田淵を「ブチ」と呼ぶのに驚いたそうで、
その「基準」やらも、江夏独自のものかも。

>>782
「浩二のような都会的な感じと違いサチは泥臭くていい」という趣旨のことを、江夏は口にしていた。
スマートな優等生はどうも好きになれない様子。
807神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 16:00:56 ID:HGuQy1Bq
江夏が広島から出されたのは、21球の場面での
古葉監督の対応(池谷や北別府を準備)を
批判した事が原因になるのかな。
翌年、古葉さんに謝罪?を要求したようだし。
あのトレードも、損得勘定よりも
江夏を外に出す事が主眼だったように思う。
808神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 17:55:49 ID:WuR+bbqC
>>807
江夏本によるとシーズン後の話合い(?)で「あれは延長を考えての措置だった」って古葉の言い訳(?)に
江夏は一応納得したらしいがな、ただ古葉のほうに「たかが選手が監督の采配に文句をつけるとは・・・」って
感情が残ったらしいが
809神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 18:23:34 ID:7Zn3Sz83
例の21球のときを知らない人が「江夏が9回から出てきて自分の出したランナーの後、
抑えただけで当たり前のことをしただけ」とか言ってるが、それは今の勝ち試合限定1イニングという楽な抑えという
印象のせいだ。江夏は前年も1試合平均1・83回、この年も1・87回とシーズン中に2回平均近く投げている。
21球のときも7回一死1塁の場面でリリーフして抑え、8回も0に抑えている。
だからこのときも2回3分の2も投げている。このころからプロ球界もバッティングマシーンの改良、進歩と打者の打ち込みで
打撃技術が上がっており江夏も大変な労力だったろう
810神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 19:22:51 ID:DSqaTHkh
昔の抑えは、ランナーを背負ったピンチの時8回ぐらいから出てきた。
そして抑える。今の抑えと質が違う。
811神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 19:38:23 ID:2aO+XLI/
しかし'68年の江夏は、とてつもない成績だよなぁ。
812神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 21:46:32 ID:qCP9CCs4
江夏の21球はともかく小林オマリーの14球って騒ぐほどのもんかねえ??
リアルタイムで見ていて良い勝負だとは思ったが、わざわざ名前付けてまで
残すもんじゃねーだろ・・と高校生ながら思った。スレ違いすみません。

>>806
先にプロに入団したほうが先輩というのは芸人のシステムに似ているね。
813神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 02:30:32 ID:eEpYxibq
2ちゃんねる、ネット最高。
814神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 02:33:46 ID:GTsDGzq9
>>809
激しく同意、正に禿上がる程、意見に同意だね。
救援投手。つまり火消しと呼ばれた時代。
試合を建て直す為に出てくるリリーフと、今の投手の役割分担の時代とは違うからな。
815神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 02:48:28 ID:SytU3bM4
>>813
おまえなかなかやるな
816神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 18:51:57 ID:B4+FKds9
救援時代の持ち球ってフォーク・スライダー・カーブ?
817神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 21:31:20 ID:qVxhcZ6C
スライダーは投げない。
818神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 03:58:15 ID:YnHgsM90
>>816
直球と二種類のカーブ。
横のカーブと縦に落ちるカーブのイメージがある。
詳しい人、補足宜しく。
819神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 07:16:58 ID:Y/2uJxCI
>>818

南海時代には一応フォークのサインはあった
vs阪急戦で代打男の高井がノムがフォークのサインを出した後
高井が「次はフォークやろ」と逆囁きをして‘しまった‘と思った瞬間ホームランを打たれたって
ノムが著作に書いてあった
ただ江夏は指が短く完全にボールを挟む事は出来ず
フォークというよりは今で言うスプリットじゃなかったかって説もあり
820神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 11:15:19 ID:YnHgsM90
江夏がフォーク投げてたのは知らなかった。
江夏が阪神に入団した時はストレートしか投げれなくて、藤本監督から
「プロでは直球だけでは通用せん。プロで通用するピッチャーに成りたいなら、変化球を覚えろ。」
と言われて、カーブを練習したらいいな。
阪神時代は豪速球投手のイメージだが。やはり、力の劣れ絵を感じて、
南海時代の恩師である野村監督に、フォークを覚えろって感じで、
投球の幅が拡がったんだろうね。
821神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 13:18:55 ID:SWropMOH
>>696
東尾の本によれば、優勝して選手達で飲んで盛り上がっていた。
田淵が「みんな、監督も呼んで一緒に盛り上がろうよ」と提案。
東尾たちは「オッサン(田淵の愛称)、ホントに人がいいな」と思ったとか。
822神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 13:31:19 ID:SWropMOH
江夏は、短い指でフォークを投げるため、ベンチではいつもボールを握り、時折、
指ではさんでいる。と、野村や近藤唯之が書いていた記憶があるが。

「鶴ちゃんのプッツン5」のゲストで江夏が出演。
「堀内の大きなドロップに憧れて、自分も真似してみたら、カーブは大きくなったが、
それまで投げていた変化球(小さく鋭いカーブか、シュートかどちらか)が投げられなくなった」
と語った。
それを聞いた鶴太郎が「なに?新しいの覚えて今までのできなくなっちゃたの?バカじゃない!」
と腹を抱えて爆笑。
この頃の鶴太郎は、汚れの二流芸人。今で言うダチョウ倶楽部のようなもの。
機嫌をそこねた江夏は、以後、むっつりと口を閉ざした。
久米宏の番組での、横山やすしの黙秘権事件ようだった。
823神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 13:51:35 ID:ViSJk5Tk
>>822
>「鶴ちゃんのプッツン5」のゲストで江夏が出演。

何で江夏はこんな番組に出たんだw

TV出演といえば、メジャー挑戦後、日テレの徳光の番組で「かつてのライバル、王さんを助けてください!!」
としつこく徳光に迫られ、黙り込んだこともあったなあ



824神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 14:47:37 ID:+QHQWhDq
日ハム時代は素晴らしかったな
825神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 14:58:38 ID:SWropMOH
鶴太郎「食べ物は何が好きですか?」
江夏「甘いもんですわ」
鶴太郎「え?甘いもの?イメージにあわないな〜。」
江夏(むっとしつつ気を取り直して口を開く)「疲れると体が欲しがるんで。
   関西だからヒロタのシュークリームとか好物です」
鶴太郎「だから、太ってんだ〜ハハハ」
江夏(再び黙秘。土曜夕方の生放送のスタジオに激重の空気が漂う)
826神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 15:20:16 ID:SWropMOH
〜続き
重い空気を裂くように、エロ医者、志賀貢が口をはさむ。
「江夏さんね、甘いものばかり食べていると、脳梗塞や若年性ボケになりますよ」
江夏、大儀そうに大きく息をつき、さらに沈黙。
その後、江夏は本当に脳梗塞にかかった。
827神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 16:18:53 ID:qpvn/lbX
>>816
違うよ
正しくはスラーブ・カーブ・SFF(スプリットボール)
828神様仏様名無し様:2006/11/29(水) 22:50:51 ID:YnHgsM90
鶴太郎の番組に江夏が出ていた話は初めて聞いた。本当?。
本当だとしたら、なんか、鶴太郎は腹が立つね。
829神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 00:44:44 ID:tK3rbT1U
小宮山や初芝が言ったという「ボビーマジックなんてない」はそういう意味じゃないと思うぞ
830神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 02:10:45 ID:oPkplHpq
>>829
なんの話や(笑
誤爆か?江夏に関係ないじゃろ(笑
831神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 10:00:43 ID:2vfLXi9r
>>830
「週刊プレイボーイ」で、江夏が外国人監督の存在意義について発言。
バレインタインについては、監督の采配や指導の素晴らしさは特に見当たらない。
小宮山や初芝などロッテの選手に聞いても、「ボビーマジックなどない」とのこと。
ロッテは、投手陣がしっかりしているのに、連覇どころかプレイオフにも残れなかった。
監督の手腕が疑われる。
日ハムは、バントの多用など日本風の采配でようやく結果が出た。
つまり、外国人監督だから勝てたということではない。
しかも、メジャーに断られたから日ハムに帰ってきて、それを何も言わず受け入れるなど屈辱的である。
そんなことをする球団の将来は暗い、等々。
832神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 10:05:57 ID:vxIe+4Ay
>>831
江夏みたいにMLBとの差を身を持って体験している香具師がそういう発言をするのは意外だな
833神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 10:21:35 ID:2vfLXi9r
>>832
日米で体力差は歴然としてあるが、技術や采配についてはもうアメリカから学ぶ時代ではない。
むしろ日本が優れている面も多い。
また、言葉や考え方が違う外国人が、どこまで人心を掌握できるか疑問。
といういうようなことを、江夏は折に触れ口にしている。
あと、同じ外国人監督でも、広島のブラウンについては好意的。
詳しくは、今週の「週プレ」を読んでください。
834神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 12:06:20 ID:1sgh7qfo
亀で悪いけど>>28なことはそこそこの高校生投手なら出来ると思うんだけど。実際自分が高校野球してたときのエースが良い打者と勝負するときはボール2つ、ボール1つと近付けて行ってボール球に手を出させて打ち取るって言ってた。
元阪神の小山さんがボール1/4個の出し入れの話をしてたときはさすがプロと思ったけど。
835神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 12:29:05 ID:2vfLXi9r
>>834
そこそこの高校生には絶対無理。
そのエースとやらも、自分の感覚では投げ分けているつもりだろうが、
実際にはそこまでコントロールできているわけがない。
甲子園の高校野球でも、四番がとんでもないボール球に手を出しているからね。
できていれば、そこそこどころか超高校級の逸材として、プロ入りしているはず。
金田は「よくボール半分コントロールするとか言う奴おるけど、
そんなんできるわけがない」とテレビで言ってたなぁ。
田淵は、江夏とセンチ単位でのコントロールを、打ち合わせていたというが、
これもあくまで自分の中の感覚の話だろう。
836神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 12:32:49 ID:+UeLVwhp
PBの江夏発言はなんか胡散臭いな。まるで江本発言だ。
まあ現物はきめ細かいものなのだろうけど。

ロッテは投手陣がしっかりどころか崩壊してただろ。
10勝投手が6人から2人に激減、防御率も跳ね上がってて
あげく昨年攻勢をかけた9月に一番三番四番正捕手が全滅、
そして他の3強が一歩も引かぬ激戦なら4位ってのは全然
不思議じゃあないんだが、若手がこれだけ伸びてるってことを
普段パを見ていると思えない評論家がどれだけ理解しているのか
かなり疑問だし。

江本なんか今年日本ハムを楽天より下の最下位と断言していた
御仁だから、来年ロッテがまた優勝してしまったらどんな顔するか
見もの。バレンタインが今年打った手を詳述した高木氏の本は
それなりに面白かったよ。
837神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 12:45:06 ID:1sgh7qfo
>>835
そうなんだ。確かに“感覚”かも。俺なんかストライクゾーンに入れるだけがやっとだったし。変化球をコーナーに投げ分けるプロはすげーや
838神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 18:05:35 ID:fx3xx5yd
俺は試合そっちのけで彼のブルペンでの投球練習ばかり見ていた。

練習の合間にいつもタバコをうまそうに吸っていたなぁ。
839神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 20:40:01 ID:ZVDZAVNe
>>833
江夏はブレイザーの件があるからな
外国人監督は好きにはなれないんだろ
840神様仏様名無し様:2006/11/30(木) 20:43:31 ID:vxIe+4Ay
江夏のメジャー挑戦はTBSがドキュメントを撮っていて
カットされた直後のインタビューでは「根本的に野球感が変わった!」って呆然とした表情で答えてたがな
841神様仏様名無し様:2006/12/01(金) 00:50:51 ID:P+SEuXRx
ベースボールと野球の差。
ノムさんも同じ様な話をしてたな。アメリカでは投手が打者と対戦する時、
打者が、直球が来ると分かっていながら、直球を投げる。
ワシだったら、変化球のサインを出す、国民性の違いと云うか、野球観の相違と云うか・・・
と、言っていたな。
842神様仏様名無し様:2006/12/01(金) 19:04:56 ID:cyVIUEXr
>>839
江夏とブレイザーって仲が悪かったっけ?
南海時代は野村に殉じて一緒に退団したし広島時代もコーチと選手として
古葉の下でやっているし。
揉めた話は聞いたことが無い。
843神様仏様名無し様:2006/12/01(金) 19:30:07 ID:jTACMDDP
21球の時江夏は、水沼のサインに首を1度もふらなかったらしい。
844神様仏様名無し様:2006/12/01(金) 21:14:44 ID:VcFzXg2F
>>842
田淵をあんな形で追い出したのは許せないんじゃないの?
同じことを吉田にされたわけだし
845神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 04:49:17 ID:3qxuBLOk
>>844
あれは、阪神の伝統って云うか、阪神のフロントの問題だと思うけどな。
古くは小山だったり、江夏もそうだし田淵もそう。
田淵は自分がトレードに出された時、掛布に
「次はカケ(掛布のあだ名)の番だな」って言っていた。
実際、掛布も自身の問題があったが、チームに貢献したのに、
あんな引退だからなぁ。
846神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 08:30:47 ID:fgoBxL/o
>>845
江夏、田淵、掛布ともかなり自身に問題があると思うよ。
少なくとも生活態度をきちんとしていれば出されなかったと思う。
847神様仏様名無し様:2006/12/02(土) 10:35:47 ID:8B+nzHry
きちんと本社のご機嫌とりをしておけば、の間違いだろ?
848神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 12:55:13 ID:W+Qv4wRf
吉田や村山は生活態度がきちんとしてたのか?
849神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 12:59:54 ID:XPi16c8x
>>848
両者とも所謂無頼漢じゃなかったのは事実
吉田さんの場合は例の‘タバコ事件‘があるし
村山さんの場合は、マンション`イレブン`を建てる時に
「来年は一銭も上げてくれなくて結構です、ただし一括払いでお願いします」って逝って
建築費を捻出したってエピソードがある
850神様仏様名無し様:2006/12/04(月) 22:30:05 ID:W+Qv4wRf
「タバコ事件」もマスゴミの捏造だけどな
851神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 00:13:01 ID:cChqFQxM
ただしイメージだからね、ある種の大阪商人にとっては‘ケチ‘ってのは高く評価される事はあっても
それで評価が下がるって事はないから
反対に江夏は入団する際「規則だから」って契約金は上限の1000万円に抑えられたけれど
『1勝につき100万円のボーナス』って約束を取り付けて入団5年目までは年俸の他に勝利ボーナスを
貰っていた事もあってか、球団の事を『船場の旦那衆みたいなもの』って球団にとってはとんでもない
考えを持っていたらしい
852神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 10:11:15 ID:7d27phqJ
てかもったいぶって『例のタバコ事件』なんて書くほどのものじゃ
ないけどな。全然事件じゃないし。加齢臭オヤジはすぐにこういう書き方
するなw
853神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 10:58:43 ID:2nC60+Fl
>>848
村山も吉田も、よそに子供作ったり、「黒い霧」で球界が揺れている時期に筋者から時計もらったのがマスコミにばれたり、
首脳陣批判したり、暴飲暴食練習嫌いで三十前なのにブクブク太って走れなくなったり、はしなかったろ。

>>843
水沼はただサインを順番に出すだけで、
江夏が投げたい球のサインに頷いて球種を決めていたと聞いたが、違うの?
854神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 12:28:16 ID:gYpdIKhU
>>851
タバコ「事件」は、明らかに吉田の評価を下げることを目的とした捏造
吉田のタバコから勝手に1本失敬した新聞記者に対し、吉田が注意したところ
「ほなタバコ1本1本に名前でも書いといたらどないでっか」と逆切れ
吉田も売り言葉に買い言葉で応戦。結果、ああいう記事に。
855神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 12:35:37 ID:48cbal0B
>>854

卑しくもスター選手のタバコを勝手に失敬し逆ギレした記者が大物なのか
スター選手にも拘らず記者風情に勝手にタバコを失敬され逆ギレされたヨッさんが小物なのか
評価が分かれるところだねw
856神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 18:43:51 ID:qWYfIYGB
タチの悪い新聞記者も多かったんだろうなぁ
857神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 19:49:55 ID:lzlnpj5H
江夏が太ったのは練習嫌いなのではなく、持病の心臓病のせいだけどな。
858神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 20:49:30 ID:2DSfHgWO
>>857
心臓病では太らないよ。
逆に太ると心臓に悪い。
859神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 21:12:21 ID:zQhLSrMb
なんで心臓病は太るの?
俺の知り合いで心臓病の奴いるけど
全然太らない

太った原因はどう考えても不摂生な生活だろ?
860神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 21:33:22 ID:z99hr2lq
心臓病の薬の副作用とかで太ったといいたいのでは?
田淵も何の病気か忘れたが、薬の副作用でマンガ同様に
出っ腹になった。
861神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 21:34:12 ID:zQhLSrMb
>>854
江夏が吉田を批判する時にこのエピソードを使わない事は
やっぱ捏造であることだからなのだろ
862神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 21:39:41 ID:2DSfHgWO
>>860
田淵は肝臓病だろ。
消化器系の薬で肥満が発生するのはまだわかる。
(といっても肝臓病だから逆に肝臓に負担をかけないよう節制して
 太ってはいけないんだけどね)
心肺系の病気の薬で太るなんてないだろう。
心臓が悪くて走りこみが出来ずに太るなら節制すればいいだけだ。
863神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 22:19:01 ID:XOR9Zhx3
小学生の頃、子供向け野球本からの情報。
田淵は入団時は痩せていてモヤシというあだ名。太るため豚肉を食べていた。
ところが死球で重体になり、治療薬の副作用で腎臓病になり太ってしまったとか。
でも、西武で食事管理と人並みの練習をして少し痩せて、打撃も復活した。やはり不摂生、練習不足が大きいかなと思う。
864神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 23:09:13 ID:z99hr2lq
でも、田淵は阪神在籍中から、遠井と江夏とあわせて
相撲部屋だったんでそ?
865神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 03:50:43 ID:jAUT+XIW
阪神の選手が太っているのはタニマチの影響だろ?
とにかく、飲めや食えやと言ってはタニマチが御馳走する。
或る時は、次の日に投げる選手が接待を遠慮すると言ったが、
「ワシが監督に一言、いっといたるがなぁ〜」
とか言っていた話を見た事がある。
当時は阪神部屋って云われていた位だから・・・
自分自身で体調管理なんか出来なかったんだろう。
有名な話だが、江夏は下戸で酒は余り呑めなかった。しかし、大の甘党。
饅頭やケーキに目が無かったから、タニマチが江夏に持たすお土産は甘いお菓子。
因みに田淵はタコヤキ。漫画のネタにもなったくらいだしな。
そりゃ不摂生と云うか、体も悪くなるだろな。
866神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 09:31:08 ID:WnaDSH6c
>>865
そういう「球団の体質」っていうのもあるよね。
タニマチの多さなら巨人の選手だって負けなかっただろうが、
当時の巨人の主力に田淵や江夏みたいな脂肪デブはいなかった。
ONを筆頭に、高田や柴田、土井といった練習キチガイぞろいで
太る暇もなかったんだろう。
867神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 09:57:43 ID:7GpHt+yp
>>866
>ONを筆頭に、高田や柴田、土井といった練習キチガイぞろいで
太る暇もなかったんだろう。

野村の本によると、V9時代に銀座のクラブなどで巨人の選手と一緒になっても、
彼らは12時前に帰ったそうだ。
王に至っては、知り合いとの付き合い酒もさっさと切り上げ、荒川コーチ宅に直行して稽古したとか。
長嶋の引退試合のヴィデオを観ても、当時の巨人の選手はみな、贅肉のない締まった体をしている。
余談だが、巨人には、パーマ・長髪の選手もいない。
野村の「茶髪・ひげ・長髪禁止令」は、明らかに川上巨人が手本だと思う。
868神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 10:04:31 ID:cWLrb0rZ
日記帳スレ
869神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 13:24:56 ID:9eZvrDD3
870神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 14:38:44 ID:zPIxfRpQ
>>866
去年阪神がシリーズでボロ負けして「試合勘が無かったんや。日程
見直さんかい!」などという意見も出たが、実は相手チームより
二週間以上早く優勝を決めたチームは、たいていシリーズも勝ってる。
負けたのはこの三十年間で巨人と阪神の2チームしか存在しない。

要するに速く優勝を決めるとタニマチやテレビ局を引っ張り回されて
練習どころじゃなくなる、というのがこのにチームだけ、というのが
現実なんだろう。じっさいボロ負けしている時、阪神の選手がマスコミに
「二週間も緊張感のある試合から離れてて、急にやれって言われたって
できないよ。寝起きにバット持たされて打てって言われたって無理でしょ」
と公言していたのには阪神ファンも呆れていた。シリーズが始まる日は
分かっているのに、誰が寝ていていいって言ったんだよって。

巨人もV9時代は>>867のようだったんだろうけど、藤田初優勝の時代には
もう阪神と大差なくなっていたと言われている。野村と同様に黄金時代の
巨人を理想とする広岡が「あんなチームに負けるわけにはいかない」と
田淵たちにハッパをかけていた、というのも思えば皮肉な話だ。
871神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 06:22:38 ID:udchJKT8
野球の話から外れるが、スカパーの東映チャンネルにて「影の軍団・幕末編」の最終回に江夏が西郷隆盛役で出演していたぞ。
放送当時は1985年12月。江夏が大リーグ挑戦で夢破れた年で、お腹が出てて、台詞は棒読みだったなw
872神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 09:47:51 ID:B9dVhasM
>>871
江夏はスポーツマスゴミ以外には受けがいいっていうか結構シンパがいて
NHK大河の‘伊達政宗‘にもプロデューサー直々の指名で出演していた
もっとも大河史上最高の視聴率が示すように名優揃いだった出演者の中では
大根ブリが異様に目立っていたけれどw
873神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 10:13:42 ID:iT/CCZI7
張本も東映のヤクザ映画にでたな。
左手で、刀を振り回すシーンもあるが、なんつーか本物っぽい。
あと、大沢も時代劇ドラマにでた。
874神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 10:17:10 ID:cjy+J7xs
http://www.dai2ntv.jp/p/z/069z/index.html
全国高校サッカー選手権大会 全部の県予選の決勝ハイライト見れるよ
第二日本テレビ 無料
875神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 19:05:10 ID:M3rjCbbL
>>871
日テレの土曜グランド劇場「…ひとりでいいの」(主演:沢口靖子)にも出演していた。
石田ゆり子が憧れるヤクザ(美木良介)の兄貴分役。そのまんまやなw
台詞も動きも多くなく演技力がそれほど必要じゃない役柄で、
共演者に上手い役者がいなかったせいか、この番組では大根ぶりは目立たなかったな。
876神様仏様名無し様:2006/12/23(土) 15:14:49 ID:4Lb8cPEN
ジャンキーええなつ
877神様仏様名無し様:2006/12/30(土) 00:51:34 ID:MqNhiezz
878神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 23:00:15 ID:ln8hQmSx
必殺シリーズにもでとったな。
879神様仏様名無し様:2007/01/12(金) 23:10:00 ID:1AcS7ZJ4
必殺は藤村登美男がレギュラーだったぐらいなので、やはり
京都撮影所には阪神ファンが多いんだな、ということぐらいしか言えない。
880神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 20:51:20 ID:kw1GLMtb
マスターズリーグで長いイニング投げてないね。身体も良くないのかな?
881神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 09:26:43 ID:IKdJoddU
保守
882神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 14:20:04 ID:fGqVD6Qp
もともとの不整脈の上に糖尿病だから。
883神様仏様名無し様:2007/02/01(木) 18:17:30 ID:GHMqkDkA
脳梗塞も患ったんだろ?
884神様仏様名無し様:2007/02/02(金) 18:35:33 ID:WmoUru9a
>>882
糖尿ってのは初耳だな
ってか江夏みたいな自堕落な人間は糖尿病なんかに罹ったら
自己管理が出来ず、すぐ死んじゃうよ
885神様仏様名無し様:2007/02/02(金) 19:42:00 ID:jykRCwl4
うん、たしか毎日、焼肉食ってその上、ケーキとか甘いものにも目がないんだよな。
で、タバコまで吸っている。やばいだろうな。
886神様仏様名無し様:2007/02/06(火) 19:47:05 ID:AzOvSPAb
江夏が引退試合を河川敷でやったというのは本当ですか?
887神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 00:56:20 ID:LkhY2kwE
>>886
ウソ、どこの球団も引き受けなかったから‘Number‘主催だったけれど
一応は球場(一本杉公園野球場)で開催された
888神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 01:37:42 ID:IN2smOM8
>>887
ありがとう。別れの一本杉にかけたのかなあ。最高の引退試合だったでしょうね。
889神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 03:10:31 ID:Q8LUCX8d
どこが最高やねん。どこからも拒否されて
890神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 05:20:14 ID:oNGxSu1Q
このスレなんつーか、凄いな…
さすが江夏のスレだw
それと>>21はお見事
891神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 07:22:21 ID:gv9wGScA
>>893
キリ番おめ
892神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 07:37:50 ID:Q8LUCX8d
おう
893神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 07:38:47 ID:Q8LUCX8d
やくざ
894神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 07:59:19 ID:0ICroIaf
>>888-889

どこからも拒否されたなんて生易しいものじゃなくて
球場を借りるのにも圧力が掛かり
引退試合がなんとたけし軍団vs地元少年野球チームのリリーフ登板
もっとも山本浩・高橋慶・大杉・福本ってところが個人的に参加して
それなりには格好がついたみたいだが
895神様仏様名無し様:2007/02/07(水) 08:41:09 ID:Q8LUCX8d
あっそ
896神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 20:17:08 ID:upquLqX5
Numberかなんかで読んだけど武田鉄也も参加してたよね
897神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 22:02:26 ID:Lg7rFyTY
今は流行らないだろうけど浪花節的な感じで感動したよ。
タイガースのユニフォーム着た江夏も格好良かった。
898神様仏様名無し様:2007/02/11(日) 22:57:09 ID:3Zt2eRxh
広島に移籍して初めての巨人戦、ナイター中継の始まりの時間(19:00)で江夏投手が登板し、そのまま投げ抜いて勝ち投手になった試合、感動したの覚えてる。
899神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 04:12:21 ID:5jhPJ1rE
>>898
やっぱまた王さんと対戦できるからってんで燃えてたんかなあ
900神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 19:26:47 ID:8W3ZHy3P
2003年日本シリーズ最終戦の明くる日の早朝
新大阪行きの新幹線一緒だった。しかも俺の真後ろの席に・・・。
「江夏さん失礼します。ファンです。握手してください。」って言ったら
面倒臭そうに左手出してきて、薬指と小指のみの握手になってしまった。
それでも「有難う御座います。失礼します」って言って席に戻ったら
「今日仕事?大変だねぇ〜」って言ってくれた。
移動中気遣ってリクライニングできなかった。
901神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 19:41:45 ID:TRnPsayW
楽天のキャンプを見てたグラサン姿の江夏はヤクザそのものだった。
902神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 19:55:55 ID:ljb4LhZh
へ〜楽天のキャンプに行ってんだ。野村とはまだ仲悪いのかな。
903神様仏様名無し様:2007/02/12(月) 20:09:05 ID:TRnPsayW
>>902
ブルペンのネット裏で椅子にどっかり座りながら田中見てたよ。
904神様仏様名無し様
ゲスト江夏さん
ttp://www.joqr.co.jp/bbqr/otona.html#rakuen
↑ここの一番下「木村政雄の楽園計画」