【プロ野球】ストレートが凄いと思った投手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
 やっぱり松坂?
2神様仏様名無し様:04/10/20 16:16:10 ID:R63i6KiU
>>1
台風が来てる時のにいらんことすな。
3神様仏様名無し様:04/10/20 16:16:36 ID:TXrABrnO
こっちのスレとあんまり変わらないような・・・

金田 尾崎 江夏 外木場 山口高 伝説の剛速球
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1072889875/
4神様仏様名無し様:04/10/20 18:23:08 ID:4op7qAFW
今中のキレのあるストレート!
球速じゃ表せない凄さがあった
5神様仏様名無し様:04/10/20 18:30:20 ID:MsIflbmo
バカじゃねーの。
星野伸之だろ。
バックネット裏でみていて、一番はやかった。
ただし、1球前にカーブが必要だが。
6神様仏様名無し様:04/10/20 19:23:45 ID:m8fof48k
>>2
それはあんまり関係ないだろw
7神様仏様名無し様:04/10/20 19:58:16 ID:B0kibgDN
2002年の河原の初代スレが立つきっかけとなった日のストレート
8神様仏様名無し様:04/10/20 20:08:02 ID:1ZltQLzb
不知火守かなぁ
9星野:04/10/20 20:26:28 ID:hpHYvygW
中西球道だろ
10神様仏様名無し様:04/10/20 21:23:45 ID:HBUp4Il2
犬飼小次郎じゃないかな
11神様仏様名無し様:04/10/20 21:28:47 ID:oqmQGSWv
藤川92は中々伸びのある直球を投げるな
12神様仏様名無し様:04/10/20 21:29:21 ID:Z3GmcSE8
と言う訳でこのスレは漫画伽羅最速投手は誰かスレになりますた
13神様仏様名無し様:04/10/20 22:08:11 ID:+7P0fSb7
戦国甲子園の連中
その次に二階堂
14神様仏様名無し様:04/10/20 22:19:42 ID:m8fof48k
極道君
15神様仏様名無し様:04/10/20 22:23:34 ID:aSAMGbsN
剛球一直線男どアホウ藤村甲子園じゃないの
16神様仏様名無し様:04/10/20 22:24:51 ID:hpHYvygW
小野寺も大分速くなった
17神様仏様名無し様:04/10/20 22:26:13 ID:12arxpEt
またまた山口高志オタ大暴れのオカン・・・
18神様仏様名無し様:04/10/20 22:35:09 ID:B+AS3FAY
今中
ホントに糸を引くようだった
19神様仏様名無し様:04/10/20 22:41:05 ID:QO7gphr0
94年の伊良部
20神様仏様名無し様:04/10/20 22:49:11 ID:wat6p3lt
伊藤智仁。
21神様仏様名無し様:04/10/21 00:01:26 ID:gAT9Up+1
津田に1票
22神様仏様名無し様:04/10/21 00:59:23 ID:ynK6fj8b
昔抑えやってた頃の佐々岡
23神様仏様名無し様:04/10/21 02:06:37 ID:gxS2coxB

〜〜〜  伊良部は2回以上、160キロの球を投げている


  158Km/h の日本記録を計測した好調な同試合(対西武戦)にて
  その記録認定投球よりも、目視で「明らかに速い」と多くの人が感じた★160Km/h以上の投球
  を計測(放送表示も163Km/h)したが、 何故か球場の電光掲示と大手新聞は無視。
    http://speed.s41.xrea.com/irabuspd.html

  94年オールスター、畠山に(おそらく控えめな実測、放送表示)★159Km/hを投げたが公式記録は
  何故か球場表示の「157Km/h」。
  落合、松井、そして球史に残る剛速球投手をほとんど見てきた野村克也でさえ驚嘆していた。
   155Km/h以上の伊良部の球を見慣れた牛島氏にしても「157Km/h」程度で驚愕しただろうか?
  なお、同試合で対戦したセの選手は勿論、松井秀喜もいまだに伊良部を最速投手に挙げている。

     機構及び、某対戦監督が伊良部の脅威を潰すために球場ほかで色々あったという話…
24神様仏様名無し様:04/10/21 03:18:27 ID:uPC0JFNo
元阪神船木のデビュー当時に投げてた高めのストレート
25神様仏様名無し様:04/10/21 03:38:45 ID:bXh10Cd2
マジレスすると、90年の与田。球速は150キロそこそこで滅茶苦茶速いってほどの数字ではないが
球が浮いてズドンと決まる。メジャーリーガーの剛速球に感じが近い。俺が今まで見た投手の中で
与田ほど速く感じた投手はいないな。
26神様仏様名無し様:04/10/21 10:54:00 ID:vuYi2v6c
>>24
縦に落ちるスライダーも良かったよね。今年戦力外になったそうだね、、、
27神様仏様名無し様:04/10/21 11:30:48 ID:LmZXZz2X
山口高志かな。あと若いときの鈴木たかまさ。
28神様仏様名無し様:04/10/21 12:02:09 ID:OC34uDtE
槇原の甲子園デビュー戦

>>27
「あぶさん」で王監督が景浦に
「おまえが今までで、一番速いと思った投手は誰だ?」と聞いた時は
「1975年の山口高志」と答えていた。
29神様仏様名無し様:04/10/21 14:26:45 ID:6Jwk8XBV
97年の宣。
30神様仏様名無し様:04/10/21 15:01:58 ID:c0S2UGqF
凄いって
速いこと?
球筋がきれいってこと?
31神様仏様名無し様:04/10/21 16:07:41 ID:2/M4aKaj
ルーキー時代の小林幹英が投げるストレートが凄かった。

……球速表示は140キロ前後だったけど。
スピードガンってあてになんねーと思った。
32神様仏様名無し様:04/10/21 22:08:39 ID:JRmt2cgs
>>31
スピードガンより君の観察の方が正しいという根拠は?
33神様仏様名無し様:04/10/21 22:16:45 ID:UfcO+kjL
>>31幹英のストレート切れが凄かったな。しかもあのフォームだから凄くかっこよかった。
>>32そんなこと言い出したらきりがない。
34神様仏様名無し様:04/10/21 22:19:10 ID:u2GC2jDh
スレタイは

「ストレートが凄いと思った投手」。

速いではなく「凄い」
そう「思った」投手

何でスピードガン計測の話が出てくるんだ。

主観を言い合うスレだろ。
35神様仏様名無し様:04/10/21 22:25:57 ID:UfcO+kjL
今中、小林幹、平井、限定したら2002開幕戦の井川
36神様仏様名無し様:04/10/21 23:42:31 ID:D77N2pj0
94年の伊良部を西武球場のネット裏で見たが、すごいと言うよりすさまじか
ったな。
37神様仏様名無し様:04/10/22 00:15:25 ID:5qz+K2q7
そもそもスピードガンの計測速度が上の方が必ずしも速いわけじゃないし
38神様仏様名無し様:04/10/22 00:54:27 ID:bpvcTBuM
ムレムレのヘルメットにも負けない
サラサラヘアーの選手を語るスレですか?
39神様仏様名無し様:04/10/22 02:07:30 ID:/tTTvSsM
今中。

凄いストレートの定義だけど、
インハイのストレートを苦にしない一流打者に対し、
自信を持ってインハイにストレート投げ込んで抑えこめる、
そんなレベルのボールかな…

低めに投げつづけてバット折りつづけるようなのも魅力だけど。
40神様仏様名無し様:04/10/22 04:31:45 ID:uQEbQB5/
>>26
元タイガースの舟木って、今年まで現役だったの?
とっくの昔にユニホーム脱いだとおもっていました。
最後はどこのチームですか?
41神様仏様名無し様:04/10/22 08:38:03 ID:DduCVxka
やっぱり沢村
語りべたちによる
42神様仏様名無し様:04/10/22 10:56:18 ID:pEmPDSlJ
>>34
「あてにならない」という発言につっこみがはいったんだが?
43神様仏様名無し様:04/10/22 11:18:43 ID:0MBJJvI+
>>40
ロッテ。ついこの間クビになった
44神様仏様名無し様:04/10/27 18:00:55 ID:7w3NRs1/
絶好調の時の川村は凄いストレートを投げてると思う。
例えそれが142キロでもめちゃくちゃ速く見える。
45神様仏様名無し様:04/10/27 23:35:22 ID:oJwXMQMR
>>23
160投げたかどうかは知らんが、伊良部は確かに無茶苦茶速かった
清原も伊良部が一番速いと言ってたね

速いでなく凄いなら、ロッテ時代の河本
46神様仏様名無し様:04/10/29 03:38:00 ID:MLFjWZ3/
元カープの白武。
47神様仏様名無し様:04/10/29 11:21:07 ID:gM2ipDLs
>>45
河本はボールが見えやすいらしい。
48神様仏様名無し様:04/10/29 20:27:36 ID:pf+vXuDV
元オリックスの白井孝幸
速いのも速かったが切れが凄かった。
49神様仏様名無し様:04/10/29 20:55:34 ID:t7nV9EGJ
ユーリ・アルバチャコフ
50神様仏様名無し様:04/10/29 20:58:08 ID:KV6XC397
山口高志
51神様仏様名無し様:04/10/29 21:42:16 ID:9vd7hKw6
緑山高校?のP
52神様仏様名無し様:04/10/29 23:24:37 ID:9oK1jfIt
ボールの軌道なら俺の見た中じゃ伊藤だな。
なんかミットにスーって入っていって自分も画面に引き込まれてく様な気分。
捕らなかったらそのままずっと落ちない感じだ。
53神様仏様名無し様:04/10/30 07:46:35 ID:Zkd4FzCZ
オリックスの左腕 高木だっけ?
猪俣をコントロールよくした感じの速球投手。
常時147km/h以上出ていた。
54神様仏様名無し様:04/10/31 00:32:05 ID:rXD+poQK
角、江川、伊藤智だな
55神様仏様名無し様:04/10/31 14:29:50 ID:smOdOtJB
山口高志の名前がよく出てくるけど、日本シリーズでしか見たことないんだよな。
フーンって感じだった。
56神様仏様名無し様:04/10/31 15:05:24 ID:DgNCRM0O
>>53
木はヤクルト時代軟投派ってイメージが強いけどオリックス時代は
かなり速かった。1990年西武球場で151kmを出している。
57神様仏様名無し様:04/10/31 16:35:52 ID:Eio7cYzP
石毛も速いことは速かったぞ。
江川に似たふわっとしたストレート。
軽くてよく飛ぶ。
58神様仏様名無し様:04/10/31 22:46:55 ID:WuEycoXq
俺も角に一票。冗談の様にボールがホップしてた。
59神様仏様名無し様:04/11/01 00:28:01 ID:E4EDIa/9
大塚。2階から投げおろすみたいな感じでもの凄く重そうだった。
60神様仏様名無し様:04/11/03 18:31:04 ID:RzbmBOuS
age
61神様仏様名無し様:04/11/03 23:37:55 ID:xZZPBK53
ハンセル(元阪神)のストレートは凄かった。と言うか、恐かった。
62神様仏様名無し様:04/11/03 23:44:39 ID:D3RE6KdJ
>>25
与田が滅茶苦茶速いのでなかったら、一体誰が滅茶苦茶速いんだよ。
常時160出す香具師か?
63神様仏様名無し様:04/11/03 23:48:04 ID:baptAeF5
>>56
ただ、速いときの方が結果がでないんだから面白いですね。
64神様仏様名無し様:04/11/04 20:16:18 ID:rPbGAAqI
46歳まで現役を続けたノーランライアン。
40超えても150キロ超を投げた鉄人。
鉄人と言われる人は、禿げるな。

衣笠、室伏の父。
でも凄い。生涯本格派で通し、ノーヒットノーラン7回記録。
65神様仏様名無し様:04/11/04 21:30:29 ID:pMcjIp+2
>>64
他に鉄人と言われた人。

アンディ・フグ、確かにちょっと危なくなってきてた。

ルー・テーズ、別にハゲじゃない。
66神様仏様名無し様:04/11/04 21:38:48 ID:/mHiGN6a
ところでメジャーの内野手ってみんな強肩揃いだよな。パンチョさんもメジャーと
日本の一番の違いは内野手の肩った言ってたぐらいだし。あいつらどのくらいスピード
ガンで出せるんだろう。
67神様仏様名無し様:04/11/04 22:30:44 ID://CyJ9dl
>>66
前テレビで言ってたけど、160キロを投げられる投手がマイナーを含めて50人
いるとのこと。そのことで肩のレベルはずいぶん違うと思われる。
68神様仏様名無し様:04/11/05 12:37:05 ID:l4/7NaYk
全盛期の江川 1981年 9回裏 153KM出てた。
ボールのホップが良かった。
69神様仏様名無し様:04/11/05 13:22:17 ID:6OrvMZZI
>>68
江川の凄かったのは、その9回の場面で、誰もがストレートを投げてくると思い、打者も
ストレートを待ち構えて、それでも真ん中高めのストレートで空振りとってしまうところだな。
それも、バットがボールの軌道の下、10〜20センチくらい離れての空振り。
70神様仏様名無し様:04/11/05 13:57:17 ID:D406R5w5
江川はカーブで軽々ストライクが取れたので、
ボール気味の高めストレートを投げられた。

ストレートじゃないとストライクが取れない投手は、
速くても打たれます。


71神様仏様名無し様:04/11/05 19:54:47 ID:DYn1E8Ud
津田恒美
72神様仏様名無し様:04/11/05 20:50:10 ID:BD5zeskv
寺原

甲子園で試合見たけど高校生レベルを明らかに超えていた
73神様仏様名無し様:04/11/05 21:03:45 ID:ySWb5MgC
昔みたいに初速と終速出せばいいのに・・・
74神様仏様名無し様:04/11/05 21:23:00 ID:nH0+HTOQ
小林幹英(1年目限定)
75ベースボール:04/11/05 23:49:04 ID:WEU768Nn
五十嵐亮 150K/hを越える球速、おどろきの一言。
76神様仏様名無し様:04/11/06 00:18:47 ID:S48SP4yo
甲子園の寺原なんて、がっかりしたもんだけどなあ。
77神様仏様名無し様:04/11/06 09:31:44 ID:zXB+gYsa
>>64
ライアンは、凄い。生涯奪三振5713個

年間300三振を19年連続してやっと届く数字。
今の日本の投手なら1年で潰れる。
翌年廃棄処分になるポンコツ投手多いからな。
凄いスタミナ。当然、球速もトップクラスを維持し続けた。
日本のポンコツ投手とエライ違い。
78神様仏様名無し様:04/11/06 09:54:13 ID:t3EhBPlu
>66
>日本の一番の違いは内野手の肩った言ってたぐらいだし。
>あいつらどのくらいスピードガンで出せるんだろう。

メジャーは知らんが、神宮で試合前にイケ・トラが
ファンサービスで投げていたのを見た。池山がまず投げて145km。
広沢が投げて144kmで「負けました」と池山に帽子をとって
笑わせていた。

その後、別の試合を見ていてリトル松井の投げた送球をファーストの
カブが落としたのを見て、解説者がこんなことを言っていた。

「みなさん、カブレラが下手だと思うでしょう。でも松井が
助走をつけて送球したら150km以上のスピードで送球が
くるんですよ。握りがしっかりしていないときは送球が
ムービングしてますから。相当上手じゃないと取れません。」

なるほろ。楽チンといわれるファーストも楽チンじゃないんでつね、と
そのとき思いマスタ。
スレ違いスマソ。
79神様仏様名無し様:04/11/06 09:55:57 ID:sfiWuE5d
星野伸之
80神様仏様名無し様:04/11/06 11:53:17 ID:IT2xiMqv
>>77
その日本の投手にノーノーされるメジャーてレベル低いね
81神様仏様名無し様:04/11/06 11:57:43 ID:wCVow98K
↑↑↑日本語読めないアホwwwww↑↑↑
82神様仏様名無し様:04/11/06 19:56:36 ID:DDUxs1Ks
>>78

そっか助走をつけて投げればスピード出るよなぁ。
野球のルール変えて、投手が助走OKにしたら、
物凄い投高打低になるのか?
ただし盗塁しまくり、とか…・
83神様仏様名無し様:04/11/07 08:15:02 ID:74JWVFiz
高校時代の江川

西武に入ったばかりの頃の郭タイゲン。

17歳で20勝した尾崎。

中日の鈴木孝政。


84神様仏様名無し様:04/11/07 16:08:47 ID:EvgfZR+A
>>65
アンディ・フグ?・・・
レスの真意がわからん。
85神様仏様名無し様:04/11/07 21:07:19 ID:Wgs6onuJ
寺原って野球する顔じゃないって。
バカボン。
86神様仏様名無し様:04/11/08 02:26:12 ID:RORSg/+8
今まで速いと思ったピッチャー 伊良部 重いと思ったピッチャー 宣(2年目)

今、速いのはやっぱり亮太。

150出すピッチャーは多くなったけど、キレがなさすぎ。
87神様仏様名無し様:04/11/08 12:55:59 ID:7r6RKp/I
「切れ」が「重さ」と相反するのはご存じ?
88神様仏様名無し様:04/11/08 16:36:06 ID:5O8qkMdW
はぁ?
89神様仏様名無し様:04/11/08 18:07:41 ID:eF2qGfnD
B・ワグナー
90神様仏様名無し様:04/11/08 19:25:13 ID:byG4rCYd
「切れ」が回転数多「重さ」が回転数少なら相反だろうが
そんな単純なものなんだろうか?
そしたらナックルが一番重い球にならないか?
91神様仏様名無し様:04/11/08 21:41:43 ID:KA2Er86K
87 :神様仏様名無し様 :04/11/08 12:55:59 ID:7r6RKp/I
「切れ」が「重さ」と相反するのはご存じ?
92神様仏様名無し様:04/11/08 22:17:24 ID:7r6RKp/I
>>90
ナックルは実際重いよ。
93神様仏様名無し様:04/11/08 22:52:29 ID:X2QyaDwI
入来
94神様仏様名無し様:04/11/09 00:11:59 ID:E3XLNizT
>>93
まさか、俺と一緒の考えの人がいたとは(笑)
新人の頃の入来弟の速球は本当にすごかったなー。
ほとんど真っ直ぐで勝負してた。(変化球は・・・というのはあるが)
あれは全盛期の江川に劣らないすごい伸びのある豪速球だった。
その後も活躍したが、本当に凄かったのは新人の時だけでしたね。

95神様仏様名無し様:04/11/09 01:08:55 ID:8PGUlszb
いきなり長嶋につぶされるかとおもいましたがなんとか耐えましたな。
96神様仏様名無し様:04/11/09 01:09:44 ID:CYujXR6w
ヤーナル
97神様仏様名無し様:04/11/09 01:47:13 ID:tC7iB64N
でも新人時代ってあんま勝てなかったね。
9894:04/11/09 03:02:40 ID:E3XLNizT
中継ぎとはいえ、投球回数や奪三振、防御率がいい割には1勝しかしてなかったね。
やっぱ変化球に決め球がなかったのと、ボールが常に高かったことが原因かな。
そういえば、物理的にありえないけど
入来の豪速球はホップして見えるからライジングボールとか言われてたな。
ちなみに入団時の年俸は5千万だったらしい。入来兄が羨ましがってた
99神様仏様名無し様:04/11/09 03:19:44 ID:tC7iB64N
速いのに勝てないのは、
「上背が無いから」ということになっていた。
100神様仏様名無し様:04/11/09 03:32:17 ID:WNQbQNa2
若田部

99年か00年の夏場、猫屋敷で完封した時の球は凄みがあった。鷹ファソのおれとしては思い出深い。
まぁ若田部のストレートが凄いと思ったのはその試合が最初で最後だが
101神様仏様名無し様:04/11/09 09:44:51 ID:00hWaABK
西武は江川対策で投手に前から投げさせて練習したそうだね。
マシンの性能も悪かったんだろう。
今の時代は、速球投手にきついな。
102神様仏様名無し様:04/11/09 10:13:19 ID:sqD1t990
マイナーだが、阪急の白井孝幸(←康勝の兄)は速かったなぁ。
ストレートばかりでグイグイ押す。
しかし初回は150キロオーバーなのに、
5回になると130キロ台へ落ちる_| ̄|○
103神様仏様名無し様:04/11/09 10:34:16 ID:iXI+hjRk
押さえの頃の伊藤智は早かった。
低め、低めで150kmオーバー連発であのスライダーだから、見てて最高にしびれたよ。
104神様仏様名無し様:04/11/09 12:22:39 ID:wJsgtzvb
槙原(ルーキー時代)
105神様仏様名無し様:04/11/09 15:59:58 ID:3/8JyfnL
リリーフ時代の小松のストレートも凄かった。
画面で見てても低めストライクになりそうな球が、なぜか高めに外れる150`。
そんでカウント悪くして130`台の曲がらない変化球を痛打されてた。
106神様仏様名無し様:04/11/10 09:20:45 ID:fuW04Umk
ルーキー時代なら現NHK某解説者。わかるかな?元中日です。
107神様仏様名無し様:04/11/10 14:18:41 ID:9OCcDanW
このスレの住人は池沼ばっかりだな、ヘドが出るわ

星野伸之に決まってるだろ
108神様仏様名無し様:04/11/10 15:25:28 ID:vsQwD2pj
伊良部はヤンキース時代に99マイル投げてますね。
ちなみに現役世界最速ピッチャーはフィラデルフィアのビリー・ワグナーでしょ。去年メジャー全体で350球ほど計測された100マイル越え。その88%はワグナーです。
109神様仏様名無し様:04/11/10 20:18:18 ID:EEq1Y6M9
>>107
同意。
彼こそストレートの名手。
110神様仏様名無し様:04/11/10 22:19:49 ID:J8PtgGk0
山本昌は130キロそこそこのストレートでスパスパ三振取るよ
111神様仏様名無し様:04/11/11 00:44:54 ID:yfkJzeDw
工藤も速かった西武時代より奪三振率高い。
112神様仏様名無し様:04/11/11 01:44:21 ID:zrZaIHu9
ライアンも歳とるごとに奪取率あがらなかったっけ?
もちろん歳とっても速かったけど。
113神様仏様名無し様:04/11/11 23:21:51 ID:Ehtoz1/Q
ライアンもそうだけれど、ランディー・ジョンソンもそうじゃん
球速がそんなに落ちなければキャリヤを積んだ分ベテランになった時のほうが
いい記録は残せるわな
114神様仏様名無し様:04/11/12 20:00:55 ID:1l+QAy/z
阿波野

山本昌タイプだと思う
140弱しか出てないのにストレートで三振が取れるのはすごいと思った
115神様仏様名無し様:04/11/12 20:34:14 ID:/H12wHdl
初めは速球投手だったぞ
116神様仏様名無し様:04/11/12 21:13:52 ID:pQKaJzPe
ボークから狂った
117神様仏様名無し様:04/11/12 21:37:07 ID:IIWJBPyJ
シンカー萌え
118神様仏様名無し様:04/11/12 21:39:24 ID:CJ6nlEc5
木田優夫
119神様仏様名無し様:04/11/12 21:40:02 ID:0nr5A8TG
オレ。

投げた瞬間バッターは低いと判断するが、そこから浮き上がってストライクになる。
低目が浮き上がるのはオレだけ。
120神様仏様名無し様:04/11/12 22:08:24 ID:uEHyfh8I
阿波野って、新人の頃は150`出してただろ。
酷使されて若干球速落ちてたけど、ボーク問題で狂うまでは十分速かった。
121神様仏様名無し様:04/11/12 23:03:51 ID:0nr5A8TG
オレ。

ボールが手を離れる直前にキャッチャーのミットに納まる。
ボールが勝手に瞬間移動しちゃうのはオレだけ。
122神様仏様名無し様:04/11/13 00:50:35 ID:PKpmbVxz
つまらねえ
123神様仏様名無し様:04/11/13 07:28:43 ID:Hn/p3aUS
おまえの自作自演のほうがよっぽどつまらん。
124川崎憲次郎:04/11/13 08:18:54 ID:IuAP2H75
明日は土曜日。
朝は10時頃起きて近所の焼きたてパン買って、家でホットミルク飲みながらまったり
と食事。
そして阿藤海の旅番組見て、まったりした後ちょっと二度寝。
午後3時頃起きて、ボケーッとしながら、夕方を迎える。
ちょっと豪勢な食材を買ってきて、料理して、出来上がった頃、テレビ東京の旅番組、
「土曜スペシャル」が始まり、食べながら、そして酒飲みながら見る。
終わったらダラダラと過ごし、少し経ったら、レンタルした寅さんなどのビデオなど
を見て過ごす。

これ最高。
125神様仏様名無し様:04/11/13 11:51:58 ID:OcY6yp9U
本当にジャイロボールって威力あるのかな
126神様仏様名無し様:04/11/13 11:56:13 ID:Q9HylOjt
昨日再放送がやってた20三振とった日のケリー・ウッド 今まで見た中で一番凄いボールを投げていると
思いました。
127神様仏様名無し様:04/11/13 12:01:15 ID:W6K36VYS
>>126
いや、ワグナーの方が凄いと思うぞ!1回見てみ!
128神様仏様名無し様:04/11/13 12:13:46 ID:a6kyaps2
>>125
高速スライダーと呼ばれているものはジャイロボール
129神様仏様名無し様:04/11/13 12:19:58 ID:Q9HylOjt
>>127
いやワグナーよりもこの日のウッド、打者が完全にビビっている様子が画面から確認できた
130神様仏様名無し様:04/11/13 12:54:34 ID:httxx+xH
山沖のも角度があってスピードガン以上にすごく感じた。
131神様仏様名無し様:04/11/13 13:10:24 ID:ABXV+Bm3
角盈男は?
見た目はむちゃくちゃ速いのにスピードガン表示は128キロ。
あのギャップはすごかったな。
132神様仏様名無し様:04/11/13 13:11:53 ID:a6kyaps2
猪俣
133神様仏様名無し様:04/11/13 18:04:44 ID:juOddcUf
ジュニアオールスターの中日上原、球がホップしていた。
134神様仏様名無し様:04/11/15 07:51:24 ID:LAhcAPts
実際はホップはしてないけどね。
錯覚ってこと承知の発言でしょうが。
135神様仏様名無し様:04/11/15 12:55:26 ID:vLktgPEQ
>>134
実際の軌道では江川の速球も沈んでいるしね。
136神様仏様名無し様:04/11/15 21:12:37 ID:Yrp3v8Xc
まあはっきり言うけど

星 野 伸 之 が 一 番
137神様仏様名無し様:04/11/15 21:37:52 ID:lCSu8wjw
星野が許されるならむしろ今中だろう
138神様仏様名無し様:04/11/15 21:58:09 ID:FcKbHOtw
田村
阪神の
全盛期

真っ直ぐとわかっていても

空振りとってた

むちゃくちゃはやい132キロ
139神様仏様名無し様:04/11/16 19:08:11 ID:8ZcXuACQ
オリックスの野田と野村は腕の振りが速いから
球が速いように感じた
野田は実際には早かったけどね
140神様仏様名無し様:04/11/16 21:28:42 ID:0i1OBiVH
>>138
全盛期の田村って145q出てなかった?
141神様仏様名無し様:04/11/16 22:45:40 ID:fNRxcK7C
田村は普通に速かったぞ。
142神様仏様名無し様:04/11/16 23:52:12 ID:hKC18ZeD
田村は全盛期は145くらいでてたね。
左のサイドでそれだけでれば、かなりはやいよ。
けがさえなければと思うね。
143神様仏様名無し様:04/11/16 23:52:15 ID:5X9XICd3
斎藤雅樹
144神様仏様名無し様:04/12/02 23:00:23 ID:pAz9fBZ5
エリック・モラレスのストレートは、スゲエよ。
145神様仏様名無し様:04/12/02 23:10:40 ID:4oEysvM3
渡辺俊介
146神様仏様名無し様:04/12/03 03:13:16 ID:KSKokCgA
山本昌
147神様仏様名無し様:04/12/03 05:17:35 ID:i+FzwU17
グーリン
148神様仏様名無し様:04/12/03 09:47:37 ID:o0/wfRCb
当時新人だった巨人の元木が代打で出たものの
田村の直球になすすべなく三振してたような記憶がある
149神様仏様名無し様:04/12/03 11:31:07 ID:5yqENRfy
怪我する前の山部のストレートは速かった。
150神様仏様名無し様:04/12/04 16:25:24 ID:yJUjYlMB
おれ。
ホームベールまで届かない(w
すげえだろ!
151神様仏様名無し様:05/01/09 23:11:35 ID:OP2AlCfG
>>149
インハイで攻めることが出来たね。
152神様仏様名無し様:05/01/14 20:07:58 ID:di4LWCEt
巨人に移籍した年の加藤初
153神様仏様名無し様:05/01/14 20:55:51 ID:AUGuKZu+
とりあえず 多田野
154神様仏様名無し様:05/01/15 00:53:08 ID:PptO9xy0
山田久志
155神様仏様名無し様:05/01/15 21:56:30 ID:gFE2OYF8
>>130
山沖は高校時代のほうが凄かった。巨人・水野も同様。
156神様仏様名無し様:05/01/15 22:07:06 ID:gFE2OYF8
1:山口高志
2:糸数勝彦
3:石本(滝川高)
4:伊良部

後はどんぐりの背比べ。江川、松坂は10位にも入らない。
157神様仏様名無し様:05/01/15 23:01:05 ID:0ssMhFi2
ふーn





























158神様仏様名無し様:05/01/15 23:41:28 ID:rMoRp6ED
99年の松坂 80年代後半の郭泰源、渡辺久、斉藤雅 97年の石井一、ソン 92年の石毛、田村 93年の伊良部
159神様仏様名無し様:05/01/16 00:37:21 ID:t8QPQ4NA
93年の橋本清も凄かった
160神様仏様名無し様:05/01/17 20:24:11 ID:joXLd8Z6
>>149
楽に145くらい出てたよな。
最近の山部はフォーム変わっちゃったし、スピードないし寂しいね
161神様仏様名無し様:05/01/18 11:09:18 ID:ETvlZG6z
サウスポーはミギスポーより体感で10kmはうpするからね・・
162神様仏様名無し様:05/01/26 12:52:14 ID:2Wfcc30Q
快速球タイプと剛速球タイプにわける。共に速度表示はほぼ無視。
既レス読んでも、からこのスレにはそぐわないからだ。

快速球:端正なフォーム、しなやかな腕から投げ出される回転にある球。
     ただし球質は軽め。
     江夏、小松、津田、江川、松坂か・・

剛速球:威圧感十分なフォームから投げ下ろされる、球速もあり重い球。
     伊良部、外木場、山口高志、野茂か・・

ただ、山口高志は球質は軽かったという人も・・
163神様仏様名無し様:05/02/01 13:48:14 ID:+YvsShPj
>>159
凄かったね。伸びが素晴らしかった。
あとルーキーの年限定だが小林幹英。
164神様仏様名無し様:05/02/01 14:49:16 ID:rTw6QNqo
池戸定治
165神様仏様名無し様:05/02/01 19:42:51 ID:6gFG+B7B
>>163
松井が140キロぐらいのボールにことごとく空振りしてたな。
166神様仏様名無し様:05/02/01 19:46:53 ID:5iGb6+Wo
>>159
この橋本みたいに、あまり名が挙がらないけど、
凄いストレートを放ってた奴が出てくると、このスレ、もっと面白くなるな。

>>162
快速球には、若き日の鈴木孝はいかが?ONがことごとく空振りしてた。
167神様仏様名無し様:05/02/01 20:25:17 ID:46b6sdQs
近鉄のロドリゲスはものすごかったらしいね。
ファームのブルペンで何回か160K出してたらしいし。
168神様仏様名無し様:05/02/01 20:32:17 ID:5+thB3zJ
何となく大野豊
169神様仏様名無し様:05/02/01 20:49:15 ID:Tu3+InnM
2年目の平井
170神様仏様名無し様:05/02/01 23:01:45 ID:SwcL3Rb9
>>162
江夏は重そうだったけど・・・。
171神様仏様名無し様:05/02/02 00:21:46 ID:I0ScuYH+
あぁ、橋本は凄かったなぁ…
ほんとに地面スレスレを舐めるように走ってたもんな。

橋本とセットの石毛も、92年あたりの低めにズドーンと決まる
重そうなストレートは凄かった。が、20球に1球くらいしか
その球を投げられなかったのが痛かった。
172神様仏様名無し様:05/02/02 14:33:50 ID:S8SzO8BN
逆に木田の球は全く切れを感じなかった。
だからスピードガンでは速度が出ていても打たれた。
173神様仏様名無し様:05/02/02 16:09:37 ID:K8uzzDfG
親父に聞いたら山口高志(誰だっけ?)って言ってた俺が見た中では広島、川口かなぁ
174神様仏様名無し様:05/02/02 17:13:48 ID:bx3MQE7L
イチロー
175神様仏様名無し様:05/02/02 19:16:29 ID:Z8kMgMv0
与田
176神様仏様名無し様:05/02/02 22:17:05 ID:Turs2Hd6
渡辺久信
177神様仏様名無し様:05/02/02 22:56:46 ID:5RSAKdz4
某スレでノーランライアンの球見たんだけど、やっぱ次元が違ぇー

ところで山口高志の動画を昔見たんだけど、誰か持ってない?
2年ぐらい前だったと思うんだが
178神様仏様名無し様:05/02/03 14:19:16 ID:vZAeJ1Qi
上原もルーキーの時のストレートが一番良かった気がするな。
179神様仏様名無し様:05/02/03 14:32:30 ID:g+l7OXkn
スピードガンでは西山
常時150over
180神様仏様名無し様:05/02/03 14:56:46 ID:BA+NP42x
球の伸びは巨人の入来かな 
重さは村田兆冶かな
以上ブルペンで見た感想です。
181神様仏様名無し様:05/02/03 19:15:28 ID:EqMfHLnY
既出かもしれんけど、星野伸
ネタじゃなくて

よくあんな遅いストレートなのに勝ち星あげれるなあとオモタ
他の球がすごかったからストレートはアレでいいのかもしれないけど

何が言いたいかというと、他のスゴイストレートの人とは逆の意味でスゴイって事
182神様仏様名無し様:05/02/03 19:59:54 ID:4UWPUim+
>遅いストレートなのに勝ち星あげれるなあとオモタ

じゃない!!!

伸びもキレもあるストレートだから勝てたんだ!
まさにスレタイどおり、ストレートが凄い投手だったんだ!!
183神様仏様名無し様:05/02/03 20:55:12 ID:MS4sevsd
星野は速球のスピードがないという弱点があるがジャイロボールという魔球で欠点を利点にした名ピッチャーだよね
184神様仏様名無し様:05/02/03 21:53:53 ID:ofSeVKbO
>>180
入来もまたルーキーの時は凄かった。ホップする感じの球を投げていたね。
185神様仏様名無し様:05/02/03 22:27:14 ID:kpCqJM7l
ジャイロ関係ないがな、普通に緩急の達人だったろ星野伸之は

あのカーブばっかり注目されるけど、星野っつったらやっぱ
あれフォークでいいのかな?フォークを100km/h半ばから
120km/hチョイまで投げ分けて、ストレートもストレートで
ハーフストレートっぽいのも投げたりしてっていう、あの超緩急?
これでもかこれでもか、緩急これでもかコノヤロウみたいな
そういうピッチングが星野の持ち味じゃないかね、えぇそう思いますよ
186神様仏様名無し様:05/02/03 22:46:58 ID:PHcattjQ
上原がルーキーのとき、球筋が泡のルーキー時に似てると思ったな。
きれいな球筋で、低めにスーッと伸びてくる球。
187神様仏様名無し様:05/02/03 22:51:22 ID:gsoqdQcE
>>185
90年代中盤の決め球はその115キロフォーク
本人もカーブより使えたと言ってる

ストレートとの球速差が10キロ程度だから
見分けがつかず空振りがよく取れてた
188神様仏様名無し様:05/02/03 23:44:03 ID:F5Id0skh
現在ドラゴンズの平井の95年もかなり速かった。(今は154出るけど、
そう速いとは感じない)
あと、全盛時の渡辺智男。こいつかなり速かった。
189神様仏様名無し様:05/02/04 00:59:36 ID:YN5GAEUC
>>181
星野がokならむしろ今中だろう
190神様仏様名無し様:05/02/04 01:17:06 ID:1WBEQm/I
流れをちゃんと見ていたなら「星野がokなら」という発想にはならないと思うんだが
191幕の内弁当:05/02/04 11:15:20 ID:VEIsYunK
普通にヤクルト五十嵐でしょう。
ネタで言うとカープ永川。
192神様仏様名無し様:05/02/04 11:34:36 ID:lENMKjjD
第1期長島巨人時代に広島戦で長島監督が審判に退場を命ぜられた。
それに怒った江川のストレート一本の投球は凄かった。
怒りで投げた江川はあの時だけかもしれない
193神様仏様名無し様:05/02/04 13:22:57 ID:cbBv1Be/
三野 横浜時代ヤクルト戦敗戦処理で登板。サイド気味から150km前後の荒れ球を
投げてた。打席のぺタが目を白黒させてたのが分かった。シンカー気味のボールで
も142kmくらい出ていた。一つも勝てなかったのが不思議。
194神様仏様名無し様:05/02/04 13:26:36 ID:sBq5gFeq
ストレートが凄い、という点ではやはり横浜・佐々木の全盛時だろう。
スピード以上にとにかく重そうな球だった。
195神様仏様名無し様:05/02/04 14:06:48 ID:owcYnOEk
>>188
速かったね、ズドンという感じ。自信満々で投げていたよね。
196神様仏様名無し様:05/02/04 14:11:37 ID:HTM/GxKN
>>190 
なんで? スローカーブとの球速落差で直球が早く見えるタイプというなら、
星野以上に今中でしょう。

っていうかね、それこそスレの流れ呼んでたら、
そもそも星野なんて名前出さないんだけど。

ここは直球が絶対的に早い投手の名前ばっかあがってるんだから。
197神様仏様名無し様:05/02/04 14:16:56 ID:ZAnXyLZe
>>196
「流れを見れば星野はOKになってないと分かるはずだ」と
>>190は言っているのではなかろうか。
198神様仏様名無し様:05/02/04 14:22:41 ID:HTM/GxKN
そか
199神様仏様名無し様:05/02/04 14:23:35 ID:HTM/GxKN
ああ、でも今中の場合、
緩急でなく、まともに速くない?

せいぜい147ぐらいか。
200神様仏様名無し様:05/02/04 15:57:31 ID:bLQK5kLN
今中のは凄いストレートというより、気持ちいいストレート。
201神様仏様名無し様:05/02/04 19:23:00 ID:NSpZ9psa
渡辺俊介。
球速は遅いが、あのアンダースローからくりださる速球は凄いと思う。
202神様仏様名無し様:05/02/04 20:54:44 ID:1WBEQm/I
緩急を使うという共通点はあるが今中なら普通に速いストレートを持ってるだろ
遅いのはずなのに抑えられるから凄いという話だったんじゃないのか?
と言いたかった
確かにスレの本義からは外れるかもしれないが
203神様仏様名無し様:05/02/04 21:00:55 ID:xFwrsrlq
今中のストレートはカーブ抜きでも普通に速いだろ。
左で140後半。キレもある。なかなかいない。
204神様仏様名無し様:05/02/04 21:32:58 ID:7gvVCtnx
与田!
球の回転が凄そうだった。
江川も「与田君の球の回転はそりゃ凄いですよ。」
と言ってた。
西山は150キロって凄くないんだなと、教えられた。
205神様仏様名無し様:05/02/04 21:48:40 ID:InVFOE/I
五十嵐亮太。あの豪速球にキレがもう少し出れば、
変化球が無くともメジャーでも通用しそう。
206神様仏様名無し様:05/02/04 22:56:24 ID:DMvkpY7W
>>205
マジレスすると160Kmでもメジャーなら普通に打ち返すぞ。
207神様仏様名無し様:05/02/05 01:02:49 ID:wBzrbHmd
>>204
1996年後半戦の150km/h連発してた西山は全然打たれなかったぞ。
150はやっぱり凄いよ。
208神様仏様名無し様:05/02/05 01:23:19 ID:gCWEnUNU
今までみた中で一番速かったのは山口高志。昭和51年ロッテ戦神宮球場で見たウソみたいに速かった。
対戦相手の村田のストレートが普通にみえたくらい。

昨年のスト明け神宮で五十嵐の158キロ3連続を同じ場所でみたが、山口ほどの速さを感じなかった。
山口以外であげるとすれば与田も速かったが山口ほどではないと思った。
過去を美化しているだけかもしれないが、漏れの記憶の中では最速。

ただし漏れのオヤジ(故人)にいわせると東映の尾崎の方が速かったという。
爺様(当然故人)は沢村の速さが一番といっていた。
やっぱり過去は美化されるものか?
こうなると何がなにやらよくわからん。
209神様仏様名無し様:05/02/05 01:23:44 ID:la6dkhao
西山はピッチャーゴロかなんかで落合に投げた球が
一番速かった気がする
210神様仏様名無し様:05/02/05 01:25:32 ID:vRQpaaTl
堀内が中学生に向かって変なこと言ったみたいだな。
211神様仏様名無し様:05/02/05 01:30:44 ID:DLD1XdrF
五十嵐は球場で見るとたいしたことないんだよな〜
テレビだと、カメラのアングルで、ボールが浮き上がるように
見えるので「凄ぇ!」と思うんだけど。
212神様仏様名無し様:05/02/05 10:15:19 ID:wZww9fJf
>>208
http://page.freett.com/tomogakuhi/new_page_10.htm
これの一番上の動画を見ろ
213神様仏様名無し様:05/02/05 10:54:25 ID:cfdaDQpH
尾崎はフィルムが現在の速度と同じ物ならマジ速えぇ。
でも五十嵐が新記録を出した時が古田の左手が悲鳴を上げる時。
真実は古田の左手こそが知っている。スピードガンはあてにならない。
214神様仏様名無し様:05/02/05 11:04:13 ID:dYo/6IiK
がるべす
215神様仏様名無し様:05/02/05 11:10:07 ID:48e6XhRh
オリから巨人に行った野村。ちっこいオッサンが訳解らんフォームから物凄く
速い球を投げとった。
216神様仏様名無し様:05/02/05 11:14:53 ID:o97FsCI6
野村と、あと小さい左投手つながりで河本もすげー速かった
デビュー戦の7奪三振を見れなかったのが悔しかったな
217神様仏様名無し様:05/02/05 12:12:41 ID:EVoyNkW4
98年横浜の佐々木
218神様仏様名無し様:05/02/05 17:04:56 ID:ORKakEAV
>>215-216
2人とも巨人に来たらウンコみたいなピッチャーになってたな。
てっきり巨人の投壊を目論むライバル球団の刺客かと。
219神様仏様名無し様:05/02/05 17:46:29 ID:dYftgYCK
河本は、巨人に来る前からだよ。
220神様仏様名無し様:05/02/05 18:35:01 ID:v/bStaD7
>>210
もしかしてあれか?山梨県で講演した堀内が言った
「山がいっぱいあるのに山梨県」
みたいなこと言って五秒くらい場を凍らせたヤツか?
221神様仏様名無し様:05/02/05 23:00:14 ID:WxHg3S4Z
>>220
言った後「ね、面白いでしょ?」とダメ押ししたらしいな。
222神様仏様名無し様:05/02/06 00:01:32 ID:wZww9fJf
>>213
一応早送りじゃないってあるけどね
当時「あんなのは子どもじゃないか」と
語ってたのも凄みを感じる
223神様仏様名無し様:05/02/06 17:41:21 ID:j2BIKTM6
コマ数だと石井一久が速いんだよな。
いくら、なんでも石井の146キロがガニエの直球と同じ速さだとは思わないが
空振りの仕方を見ると、やっぱりガンは所詮、目安だなとは思う。
224神様仏様名無し様:05/02/06 21:26:19 ID:vs8hD5Np
>>219
ウォーレンに守護神の座を奪われて以降、あの
球威と成績を取り戻す事は出来なかったな

去年のハムでは結構いい仕事してたんけど
かつての直球でおすピッチングじゃないしね
225神様仏様名無し様:05/02/07 13:34:26 ID:9try94Ss
>>224
河本は巨人時代の投球には正直愕然としたよ。
ここまで落ちているとは思ってもみなかったので。

あと、ヤクルトの山部、今は駄目だが、2,3年目は
凄かった。インハイで普通に勝負できていた。
226神様仏様名無し様:05/02/07 13:55:49 ID:+uIiki6V
河原の「デビュー戦はすごかったのお 3イニングで7三振だっけ?

227神様仏様名無し様:05/02/07 17:49:54 ID:n+CaBHBb
泡原は阪神戦連続完封
228神様仏様名無し様:05/02/08 14:55:29 ID:WQ0UQUvk
>>226-227
高めのストレート、よく落ちるフォークで三振の
山を気づいた記憶があるね。
229神様仏様名無し様:05/02/08 15:31:13 ID:oOkF/S3T
4年目から軟投派にモデルチェンジしたんだよね。
まだ若かったのに。
230神様仏様名無し様:05/02/08 16:12:32 ID:sLOFM1Vi
最近では去年のプレーオフ西武vs日ハム第一戦の松坂
ただし1〜3回まで
松坂の投げてる試合は結構見たがこの試合は球質が違って見えた
4回からなぜか遅くなってたが


だれか動画持ってない?ワグナーとか五十嵐の158キロ連発とか御礼にうpするぞ
拾い物だけどね。
231神様仏様名無し様:05/02/08 16:17:32 ID:hxM3sYjK
オリックス時代の平井。
デビュー戦では、ブルペンで球がうなっていた。
232神様仏様名無し様:05/02/08 18:48:11 ID:si0S9N1B
河本を初めて見た時びっくりした
あと上原がペタジーニ敬遠したときに
投げたストレートは敬遠史上最速だと思う
233神様仏様名無し様:05/02/08 22:41:56 ID:YdC6VsDG
俺が一番速いと思ったのは、86年日本シリーズ第8戦で
最後の打者・長嶋のショートゴロを捕った石毛の一塁への送球。
本当に信じられない速さだった。

しかしもっと驚いたのは、その球を清原が笑いながら難なく
掴んで、そのままマウンドに駆け寄っていったこと。
ああプロの選手ってスゲェなあと思った。
234神様仏様名無し様:05/02/09 18:31:52 ID:izDYFw0K
235神様仏様名無し様:05/02/15 22:53:19 ID:bmJz8RnB
>>233
一塁手も伊達じゃないね
236神様仏様名無し様:05/02/15 23:36:41 ID:F2kuESmX
高校時代の松坂。
スゲェ〜〜〜〜〜と思った。
237神様仏様名無し様:05/02/16 16:57:50 ID:p5kue86l
松坂に関してはルーキーの年が一番よかったと思う。
日ハム戦で片岡から奪った三振が目に焼きついている。
238神様仏様名無し様:05/02/16 17:21:04 ID:RMRgGhQC
河本で思い出したが、広島の大野といい軟式出身
のPって速球派が多いね。そいや、うちの妹が少年
野球やってたとき、大野のフォームまねして投げたら
監督に、ひじ壊すからって辞めさせられてた気ガス。
239神様仏様名無し様:05/02/17 00:54:40 ID:z4GTzFT2
大野のフォームを真似する妹…
想像しただけで3発はいけます
240神様仏様名無し様:05/02/17 07:33:08 ID:hKXkKc8O
河本は巨人時代と全盛では球速自体にさほど差が無いが
太って体の切れが無く球のノビがまったく無かったな
241神様仏様名無し様:05/02/18 13:22:43 ID:ayoHO6QF
河本って全盛期は150`出てなかったか?
242神様仏様名無し様:05/02/18 17:22:08 ID:mPjr7eW/
>>241
最速でも149`だった希ガス
243神様仏様名無し様:05/02/19 22:57:57 ID:vcSF8Fi6
>>239一昨日帰省して久しぶりに妹とキャッチボールしたらシャツの袖を
垂らして犬神をやってくれますた。スレタイと関係ないのでsage
244神様仏様名無し様:05/02/21 23:27:21 ID:vBnB4BDs
鈴木孝政の全盛期、彼の投球を見て、金やんが
「村田よりも伸びがある。すごい」と絶賛していました。
因みに私が見た当時の投手では山口、鈴木孝、村田がベストスリー。

80年代以降では小松、江川、槙原、伊良部、渡辺智、与田、平井、
山口、五十嵐など。その中で体感速度が一番速いと思ったのは
渡辺智。140km台でも150を超えているように見えました。
245神様仏様名無し様:05/02/23 07:11:03 ID:/dmB7Ewa
近鉄の小野
90年代前半の小野はすごかったよ。
速球でバタバタ西武の打線をなぎ倒していってた。
246神様仏様名無し様:05/02/23 09:46:53 ID:x9vAdPAw
>>243 俺の股間が通天閣打法
247神様仏様名無し様:05/02/23 10:00:49 ID:kS9TRP3T
>>243 俺の股間が神主打法
248神様仏様名無し様:05/02/23 10:09:45 ID:7si8KYEi
江川なんどみても絶好調の時の江川の速球は凄い。
ボールが異常に早く見える。
249神様もういちどだけ:05/02/23 11:31:50 ID:EdcPoEwV
俺の股間が天秤打法
250神様仏様名無し様:05/02/23 11:57:30 ID:eqyrHpGG
五十嵐って言ってる香具師はダメだな
ノーコンじゃんアイツ
振らなければ65%出塁できるよ
251神様仏様名無し様:05/02/23 15:30:37 ID:L/Q+1VAT
>>250
振れば当たるしな(笑
252神様仏様名無し様:05/02/23 16:30:55 ID:vVCsEMIh
>>250
昔そんな指示出されてたピッチャーいた希ガス
253神様仏様名無し様:05/02/24 23:58:47 ID:2bMdBYxT
>>244
高めのストレートが速いピッチャーは沢山いる。
だが低めのストレートに限ったら、若い頃の鈴木
孝政が一番速いと思う。
254神様仏様名無し様:05/02/25 01:53:08 ID:S40AK0+1
自分の感覚だと・・・・・・

「ピュッ!」という、キレの鋭い速球は今中(D)。
「ゴワッ!」という、威力のある速球は1990年の与田(D)、1989〜92年頃までの渡辺智男(L)。
投球フォームがいかにも速球投手然として見えたのは、若い頃の小松(D)、山口高志(B)。
255神様仏様名無し様:05/02/25 12:41:04 ID:/Bnx4nBJ
94年の郭泰源の最高勝率。13勝5敗も防御率が4.98。
契約更改では「球団の査定では12勝10敗」と言われたとか。
256神様仏様名無し様:05/02/25 12:47:28 ID:lkmWEUlR
阪神・筒井
日本最速の183km/hをマークした
257片平哲也を楽天の2軍コーチに推薦:05/02/25 13:19:13 ID:8zVAfmH5
元中日ドラゴンズ片平哲也
258神様仏様名無し様:05/02/25 13:32:49 ID:CRgUGL3X
江川の高校時代
259神様仏様名無し様:05/02/25 13:59:25 ID:/Bnx4nBJ
>>259
で、翌年は防御率2.54で8勝6敗。
当時NHK解説者で前年度まで西武の監督だった森祇晶に
去年はあんなひどい防御率で勝ちまくったのに
今年はいい防御率でなかなか勝てませんね
と苦笑していた
260神様仏様名無し様:05/02/25 14:00:41 ID:/Bnx4nBJ
>>255だった…orz
ついでに訂正
で翌年は防御率2.54で8勝6敗。
当時NHK解説者で前年度まで西武の監督だった森祇晶は
去年はあんなひどい防御率で勝ちまくったのに
今年はいい防御率でなかなか勝てませんね
と苦笑していた
261神様仏様名無し様:05/03/06 23:59:49 ID:2jQ4m7Gw
リアルタイムで速球投手を見たのは、山口、村田、鈴木孝の3人。
あの金田が言うには、球の伸びは鈴木孝がいちばんだったらしいし、
私も同感。鈴木は快速球、山口は剛球という感じだった。
村田も速いと評判だったが、上記2人に比べると1ランク落ちると
いう印象を持っていた。
262神様仏様名無し様:05/03/07 00:08:54 ID:uQSJY2OQ
泡様が大学3年のときに、神宮のブルペンでピッチング練習してるのを
スタンドから見たことあるのだが、「へっ?」ってくらい速かった。
今、キャンプ先でドラクエとかやってる彼は別人だと思ってます。
263神様仏様名無し様:05/03/07 16:59:39 ID:AGbJiEKz
去年見た中で一番凄かったのは大竹のストレート。
四球減らせれば完全にカープのエースだなとオモタ。

一番凄いのは渡辺俊介だろ。そもそも軌道が違うw
264神様仏様名無し様:05/03/08 01:08:02 ID:MBRtk2U9
最盛期の渡辺智(西武)、中山(大洋)の高知の同期ふたりは
物凄い球を投げていたように思う。
でもニュースで中山の152kmのストレートをスローで再生している
のには笑った。
265神様仏様名無し様:05/03/08 15:14:56 ID:383dyMaw
大竹は良いね。期待している。
266神様仏様名無し様:2005/03/22(火) 14:43:11 ID:tyYjuDlN
「プロ野球」という括りだと微妙だが、慶大時代の鈴木哲のストレート。
好調時のそれは、さながらカミソリの様な切れだった。
267神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 13:10:13 ID:c9T7TBqQ
>>253
全くの同感。低め限定なら孝政がNo.1。
268神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 19:14:44 ID:I6YLI4bO
晩年の鈴木しか見てない自分としては信じられない。
なんか煮え切らないピッチングだなーと思ってみていた。
フォームももっと力強かったの?
269神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 07:34:16 ID:X9O36q2E
鈴木孝政は変な肘の使い方をしていた印象がある。
270神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 08:11:15 ID:GU3zXdx/
ほぼ真っ直ぐだけで、14連勝し優勝に貢献した篠原。
バッターがド真ん中の球に空振りするのが、小気味よかった。
しかし快速球投手って何でこんなに短命なんかね?
最高のフォームを維持するのは、至難の技なんだろうな。
271神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 08:17:37 ID:XdUOKqBd
鈴木孝正が敗北を認めたのは山口高志だけ
272神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 10:50:09 ID:pQzFfD8d
抑え時代の斎藤隆。五十嵐より速かった
273神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 12:22:44 ID:OM8qO7rf
元阪神のカーライル。
投げる前に手をやたら舐めるから
274神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 12:50:31 ID:5XSWuBvl
>>270
ヒント
血行障害 毛細血管
275神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 21:26:43 ID:1tHEN2g0
いや、村田がNo.1で、松岡弘がNo.2と言っていた。もっとも、
山口高志がプロ入りする前年だったかも知れんが・・・

それでも、孝政の球は、フォームが硬くて、力感があまりある
とは言えないものだったが、想像を超えるリストの強さが、
あの、ホップする速球を生んだのだろう。

球速が衰えてからは、先発に転向し、身体全体で投げる
フォームにモデルチェンジした。

コントロールと言う点においては、東尾と双璧だったのでは
ないだろうか?

最後まで、本格派の誇りを捨てず、所謂東尾のような
足元めがけて投げるようなダーティーな投球は決して
しなかった。
276神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 21:27:45 ID:cQMfKajK
槙原
277神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 22:10:14 ID:7NsKI/0d
斉藤雅樹だな
278神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 22:11:18 ID:MXkvlSnJ
山口高志
279神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 22:14:25 ID:VDlxNDxI
グーリン
280神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 22:15:47 ID:nTjxvc4E
井川は凄かったの過去形だな
281神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 22:24:16 ID:8INMKboA
ミセリ
282神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 23:15:09 ID:VAY9MIyg
断然マルカーノですよ!(w
283神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:14:12 ID:WrWOY89m
河本はロッテ時代に153`だしてるはず!
 あと10年位前の西武の西口は早かったね スライダーが決まってるときが特に!
284神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:16:24 ID:t7DheJDE
03年の和田

140前後のストレートでバンバン空振とってたのはスゴい
285神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:26:23 ID:egSvUhvR
>>283神西口は手がつけられんかったな。だがムラッ気なんで防御率のタイトルとは無縁だったのは残念。
286神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:36:21 ID:VJr0VY/8
同じ西武なら、東尾政権2連覇のときの石井貴を挙げたい。
松中や城島もいってたけど、あのときの石井はホントに速かった。
287神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:42:08 ID:egSvUhvR
最近球速だけはまた良くなってる。全盛程じゃないけど
288神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:47:23 ID:VJr0VY/8
去年のPO最終戦と日シリは凄かったね。150km/hも1球だけど計測してた。
ただ今年はまた戻っちゃったかな。昨日のMAXも143ぐらいだったし。
289神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:50:21 ID:gdtPnYVE
寺原・・・・・・・の高校時代
290神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:53:01 ID:t7DheJDE
ていうかみんなスピードガン好きだね
291神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:59:41 ID:egSvUhvR
好きだけど、数字が140台でも伸びる球はもっと好き
292神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 02:05:29 ID:dr8Q/cbd
元オリ、阪神の星野のストレートは絶品ですよ
293神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 03:25:13 ID:L6sIaiD/
大リーグも触手を伸ばしたゴメス。

160キロ超でも超ノーコン。
早すぎて肩いわして打者に転向。
294神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 04:47:03 ID:jKMSQXIJ
やっぱ江川だな。
なかなかスゴイ時のセンターからのビデオが無いのが惜しい。
いや、マジ凄かったよ。

次点で、渡辺智男。これも伸びてた。
伊良部・与田あたりと比較して、知名度が低いのが残念。

番外。
いつの試合か、対戦チームもうろ覚えだが、
西宮球場、たしか放送がNHK、4時〜5時の夕方、
阪急のアニマル。
この日の彼は絶好調で、ホント速かった。
体感インパクトでは、この日のアニマルが
俺的には最速だった。
295神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 05:07:25 ID:rFdDS6W0
全盛期の斎藤雅樹のマッスラ
296神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 07:14:55 ID:cKetSr2l
槇原だな。
パリーグ時代に村田と対戦し山口高志の速球を間近に見ていた
マルカーノが一番速いと言っていた。
あの辛い日テレのガンで150kmがバンバン出たのは驚異的だった。
297?]?????????????????L???O???[?v:2005/04/21(木) 08:09:06 ID:H/lJa9U0
実際生で見たのは、高1秋から選抜までの江川のたまが凄かった。
TV観戦だが巨人対 阪急の日本シリーズの山口高志のタマも
速かったな。
298神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 10:13:42 ID:PMOzmauA
>>294
81年の日シリって全盛期?
299神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:43:03 ID:992d7kjV
今年のイチオシはサイレントKの異名を持つ中日の石井をおしたい。
プロ野球ニュース(CS)で1球しかみてないが、高めのストレート
(バッターは当然空振り)メチャクチャ伸びがあって速い。
球速表示は143km/hだったが見た目には155km/hぐらいに感じた。
期待してるよ、石井君。
300神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:51:10 ID:egSvUhvR
石井は良い投手だね。本物だ。
それと中日では中田、鈴木、高橋。阪神橋本。ダイエー高橋。
良い若手が豊富ですな。
301_:2005/04/21(木) 16:00:19 ID:Kn+7MKw+
元横浜…盛田幸希?:落合が大嫌いなシュートと共に150km/h近いストレート。
元近鉄…大塚晶文:角度あるストレートは威力抜群。150km/h近い。現在メジャー。
元阪神…田村 勤:左サイドから最速143km/h前後のストレートは強烈。
西武…西口文也:1996〜1997年頃。あの細身の体から信じられない150km/hのストレート。
        投球フォームもかなりカッコイイし。あの時は見てて気持ちよかった。
元西武…石井丈裕:1992年頃。コントロール光る。なかでも148km/hのストレートは凄い。
元西武…潮崎哲也:1990年頃。シンカーのずば抜けてたが、142km/h位の伸びるストレートも凄い
元西武…郭泰源:1990年代前半。ストレートがコンスタントに140km/h後半だす。シュートも140kmいくことも
元ヤクルト…高津臣吾:日本シリーズで144km/h前後出す。

現役なら
横浜…加藤武治:サイドから150km/h近い球。
横浜…川村丈夫:ストレートが140km/h台後半で綺麗なストレート
ロッテ…清水直行:結構速い。
302神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:58:29 ID:81ZVNiNI
今まで見た中では中日の中里が一番かな。中日ファンだからほとんど中日しか
見ないからなんとも言えんけどチェンも凄い。オーバースローの左腕はテレビの
アングルのせいかわからんけど速く見えるよね。
303神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 18:13:29 ID:qejnkef9
こないだ97年の石井一久がノーヒットノーランやった試合で最後波留を三振に取った
ボールを見たけど、物凄かったわ。
うなりをあげるストレートってああいうボールを言うんだろうな。
97年の石井は間違いなく最高レベルの投手だったと思う。
304神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 22:22:08 ID:egSvUhvR
そら今より10キロは速かったしな
305神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 00:00:14 ID:bqpnDc5i
90年のオリ時代の高木も凄いボール投げてたな。
スピードでも152,3q出してた。
あのあと故障でめっきりスピードが落ちてしまったが・・・
306神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 00:08:52 ID:HLkQFEpx
>>303
胸の張りがまるで違うね。99年は既に衰え。
307神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 00:13:32 ID:3Iswpzvz
星野伸
308神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 00:30:44 ID:MbnFgFrR
>>307
清原乙
309神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 00:43:29 ID:oVNUDL+D
>>307
ローズ乙
310神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 00:59:30 ID:yJAtDisv
>>300
阪神の橋本はヤバい。しかもあのチェンジアップ。
311ローズ:2005/04/22(金) 01:02:37 ID:q8oiQobE
Oh〜星野サン、一番ネ〜!
312神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 01:02:54 ID:0+5lBXgL
与田
313神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 01:10:30 ID:EnyOroyo
ローズは伊良部ベタ褒め。有名か。
314神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 10:31:31 ID:dZtPkZm/
実際見た中では、高橋一三(巨人時代)新浦(巨人時代)吉井(近鉄の2軍時代)柴田(日ハム)
テレビなどでの印象では、山口高志、外木場、郭泰源。
現役はよくわからない。(みんな良く見える)
315神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 11:48:45 ID:J3Euc9Lr
>>301
江川が解説で、横浜時代の盛田のことを、今の投手で最もいい直球を投げると誉めていた。
回転がよく、打者の手元で伸びるのが素晴らしいと。
江川と球質が似ている気もするが。
316神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 13:09:37 ID:YxtwYgvQ
>>315
>回転がよく、打者の手元で伸びるのが素晴らしい
それは江川の美学だからね。
一時期のカプの横山とか、常に回転のいいボールが、
とにかく好き。

反対に日米野球解説の時、回転の悪いボール=
大リーグのボールと評していた。
そして、回転が悪い方が、スピードガンの数字は
出るんですよね。とも言っていた。
自分の現役時代と球質、球速の関係を重ね合わせて
いるかのように聞こえた。
317神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 21:55:46 ID:4xPCfmDA
たしか岩瀬も球にキレがないって酷評してたな。岩瀬はムービングファストだからな
318神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 02:13:02 ID:DurkQ/sp
おそらく馬鹿にされると思うけど、ここ最近で一番凄いなと思ったのは
上原のえぐる様な内角のストレート。
球速だけで見ると、松坂や全盛期の伊良部なんかを筆頭に、速いだけのやつは
ゴロゴロいるが、その投手が持つ、いろんな球種のコンビネーションの中でのストレートという点
では、上原がナンバー1だと思う。つまり、ストレートを活かす他の球がいかにレベルが高いかって
ことだな。そういう意味では
全盛期の佐々木やオリックスの星野、もっと古いところでは北別府や東尾なんかの
ストレートも凄いな。後者の2人はベース板ギリギリのところの数センチを出し入れできる
ところが凄い。これも、立派なストレート。
例えば、ヤクルトの五十嵐みたいな、球速だけは速くても、スピードガンコンテストみたいな一本調子
のストレートなんて全く魅力を感じない。
おそらく打ってる方も全く脅威を感じてないと思うよ。
319神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 02:15:30 ID:xUUPw1GZ
スピードガンコンテストな投手は嫌いだけど
五十嵐の直球は脅威になってると思うよ

昨年は直球8割で抑えがつとまったんだから
打者は相当速く感じてるんじゃないか?
320神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 04:06:04 ID:LW+qOKxN
>>319
去年、3球連続150K越えしてたね
あれは驚異的だった。
>>318
大体同意
321神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 08:12:17 ID:7OoDudjj
あまり名前がないのが不思議だけど、
95年ごろの佐々木とブロス。
322神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 11:27:36 ID:oFHzhbc0
ブロスの速球は江川に似てた。ふわっとした感じ。
323神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 11:31:53 ID:6v7O45Xd
>>318
上原もそうだけど、球速表示よりも10キロ増しぐらいに見える速球は萌えるな。

代表が江川か?あとは阪神にいた田村。
324神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 11:47:22 ID:DurkQ/sp
>>323
江川は普通に球速が速くて、見た目も速いってってタイプでしょうw
田村や元広島にいた清川みたいな、サイドでストレートがクロスファイヤーみたいな投手は
確かに、実際の球速より速く見えるよね。
325神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 11:59:42 ID:aJasDnNm
>>318
は五十嵐の被打率と奪三振率の凄さを知らないマヌケ
326神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 12:15:33 ID:f4+JScCL
>>324
江川は表示も速かったけど、それよりもさらに速く見えない?
衰えた晩年のストレートは、まさに実際の球速より速く見えたストレートだったが。
327神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 12:29:09 ID:DurkQ/sp
>>325
現在の五十嵐を見れば、大昔の通算の被打率や三振奪取率がいかに
無意味な数字か分かる筈w
五十嵐ってストッパー何年務めた?昨年の後半から今年の開幕直後の
体たらくぶりを見れば、いかにこの投手のストレートが数字だけの
使えないボールかが誰もが分かる筈w
五十嵐のストレートは確かに速い。
でも、それを活かす他の球種も無いし、コントロールも無いから
ただ、速いだけのバッティングマシーンと同じなんだよね。
相手チームのファンからすれば「ピッチャー○○に代わりまして五十嵐」
というアナウンスを聞いた瞬間、めっちゃ希望持てるもんねw
俺、断言してやるよ。五十嵐だけは2度と浮上しない。
横浜の佐々木よりも可能性ないねw
楽天にでも移籍すれば別だけどw
328神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 13:08:06 ID:MO8DpnyW
皆さんパワプロ厨の痛い釣りはスルーでお願いします
329神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 14:58:51 ID:mLkOyujS
五十嵐は左足を上げないで投げてた頃のがすげーと思った
今の五十嵐はもうイイや
330神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 15:14:48 ID:oFHzhbc0
DIPSでは五十嵐より石井の方が↑。
331神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 15:33:19 ID:P40/+rkm
中里の名前が出てませんね
332神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 16:38:55 ID:zZu/q3zK
速球王、伊良部
ttp://hime.maxs.jp/photo/134.jpg
333神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 17:10:12 ID:J8qQ/9dr
>>332
ハゲワラw
334神様仏様名無し様:2005/04/24(日) 21:38:01 ID:T0LYps4f
>>332
かわいいw
335神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 17:04:04 ID:AlKz8W93
亜細亜時代の小池
ほんまにすごかった。ドラフトゴタゴタして、松下いって普通のPになってしまった
あの時なぁ
336神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 17:38:03 ID:Uxy84o+f
小池はカーブ燃す語彙
337神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 22:10:17 ID:cYEm324B
1988年4月の吉井理人(Bu)
338神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 22:21:08 ID:8RRGJu+M
一場。
月曜日みたが、マヂで速かった。
339神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 22:23:59 ID:IHMjBuVh
こいつマジで速いな。子作りも。復活も植草並にはやい。
しかし大学時代と同じくコントロール悪い。
340神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 00:16:26 ID:1PBhLq+R BE:48962333-
入来
マジで
映像見ればわかる
341神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 01:05:44 ID:TWibvzCF
入来のは伸び上がってく感じだよな。投球フォームも

マジレスでクロマティーだな
342神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 10:26:20 ID:3oPUGHac
ただ入来は上背がないから、打席では早さ感じないらしい。
343神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 14:08:14 ID:0MOt6PPf
絶好調のときの藤川球児
あれは打てないな・・と思ったよ。
344神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 15:37:26 ID:1PBhLq+R BE:32641632-
入来のは魔球みたいにホップするからカッコよかった。
とにかくノビが凄い。
345神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 18:19:20 ID:Wbj1uIQf
>>341
投球フォームがクラウチングw
346神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 18:37:00 ID:N4lDphel
阪神にいた船木ってのがいいストレート投げてた
347神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 20:59:15 ID:xNcoQuBj
星野伸之

うわ、超既出っぽい
348神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 21:02:50 ID:0ExpfhrL
99年、00年前半の篠原とかいい直球投げてたと思う
349神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 21:06:47 ID:6v+3t756
2003年前半の松坂。
速さはもちろんのこと、ほとんどの打者が振り遅れてた。
350神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 23:08:15 ID:bCXEAPKg
江川以外いねえべ

試合が早い
351神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 23:37:18 ID:3oPUGHac
>>347
あっさり却下されてるよ。
星野はストレートで三振取ってない。
352神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 23:47:02 ID:xNcoQuBj
分かってるwネタ的に最適じゃんこのお方
353神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 23:57:57 ID:ZV3DccMu
ネタというのならあえて東尾を出してみるかw
354神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 23:58:19 ID:ZV3DccMu
ネタというのならあえて晩年の東尾を出してみるかw
355神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 00:10:48 ID:pUbLXxJP
なんつう不様な醜態を・・・逝きますorz
356神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 00:14:45 ID:IRmfxHpM
元ベイの左腕田辺。
年に1回だけいいピッチングしたけど
玉が走ってるときはかなり早く感じた。
357神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 20:56:06 ID:AjuXtOfc
>>354
打者の体付近へのストレートのコントロールは凄い。
ランナーを出していいときは、
怪我をしないところにきっちりぶつける。
勝負所では、
ぎりぎり当たらない所→打者びびる→外角いっぱいにスライダー
358神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 13:12:52 ID:iluuE6i0
やっぱ山口高志かな
359神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 15:23:46 ID:x44EXd7n
東尾はセリーグだったら通用しない投手だったな。
DHないセリーグでぶつけまくってる投手いる?
360神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 16:13:22 ID:G0Lq1Qsd
ぶつけるのにセもパも関係ないだろ。
当時のパ全体に、そういう風潮(死球)があったならまだしも
当時のパでもそんな投手、東尾だけだったわけだから。
セリーグは紳士的(違うけど)だからって、自分のスタイルを曲げるような
ヤツじゃないよ。
それにDH制がなければ、強打者→投手に変わるわけだから
むしろわざわざ死球でランナーを出すようなマネをしなくて済む。

ただ、東尾のストレートはここに挙がるほどのものではないと思う。
361神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:29:18 ID:x44EXd7n
>>360
違う。打席で報復食らうだろ?
一時期のヤクルト-巨人みたいに。
長嶋が古田だけでなく西村もねらわせたじゃん。


362神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:51:19 ID:ryFswhOT
落合みたいにピッチャー返しでぶつければいいんだよ
363神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 18:09:17 ID:x44EXd7n
ねらってできるのは落合だけ
364神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 21:13:29 ID:nNZrwNPS
門田も一度面と向かって「ぶつけてやる」と言われたらしい。
キレた門田はその後の対戦でしばらくピッチャー返しを続け、
何打席目かに凄い打球が足元を直撃!
そこからビーンボールを投げてこなくなったそうだ。
365神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 07:57:33 ID:WH43W4nT
明日は大雨らしいよ
366神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 12:56:17 ID:0GTcJs42
確か近鉄にいた山田って覚えてる人いる?巨人の川井と同期の。
彼の久留米商時代のストレートがありえないくらいにホップしてた。
球速自体はたいしたことなかったんだろうけど。
367神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 15:27:57 ID:yEi89FgX
川井て誰
368神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 03:18:31 ID:Gr0QFdP3
・スピードガンの表示が150km/h以上の棒球
・140km/h序盤〜140km/h中盤の伸びのあるストレート

俺は後者の方が断然好きだ。
見てて気持ち良い。
江川卓(巨人)、上原浩治(巨人)、川上憲伸(中日)等が典型的。

ちなみに前者に該当するのは、松坂大輔(西武)、山口和男(オリックス)等。
369神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 07:16:46 ID:lYCSLiCo
>>368
松坂が棒球って‥‥
調子悪かったときの印象だけで語ってるだろ?
370神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 08:17:46 ID:oEm2ZC6u
今年の三浦番長球走ってるね
371神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 11:59:48 ID:JmWk1D3V
>>369
むしろ松坂自体をあまり見たことないのでは?
2ちゃんの印象的に、棒球とかいったほうが無難とか思ってるんじゃないの、どうせ。
372神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 15:58:21 ID:Jelzg+fv
松坂もいい直球投げてる時もある
直球の調子がいい日はほぼ完封ペースになる
調子の悪い時は150出てても打たれまくるが

結論:スピードガンの数字なんて飾りだな
373神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 19:43:22 ID:t128caju
松坂や五十嵐亮太を棒球と評するなら、防御率でも奪三振率でも下の小松・津田・与田の
ストレートは何なのだろうねえ。
374神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 21:51:21 ID:G+6q76t7
最下位G時の新浦
375神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 21:58:31 ID:Jd5HXkqr
バットをバンバンへし折ってた頃の村田兆治のストレート
松坂が最後に中村紀洋に放ったストレート
一昨年清水直行がカブレラのインコースにしか投げなかったストレート
376神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 22:59:50 ID:hz/dUGUZ
松坂は棒球ではないでしょ。
棒球だったっら150記録しても140中盤ぐらいに見えるし。

自分が凄いと思うのはルーキーの頃の小林幹英
川上、高橋とレベルの高かった選手がいたから新人王は取れなかったけど。
377神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 00:15:39 ID:8XVGfCqk
神時代の井川。高橋をストレートだけで空振り三振させたのは忘れまい
378神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 01:33:27 ID:/i8pWiuB
今は手投げの感じがあるよな井川。
気迫が感じられない。あの頃の直球が復活しないかな
379名無し募集中。。。:2005/05/08(日) 01:36:50 ID:bO82XE82
河原の直球は凄かった
380神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 02:27:03 ID:imTXKgcd
松坂だったら、2002年4月の近鉄戦、ノリへの150km/hのアウトローと2003年5月のロッテ戦かな。
特にロッテ戦は、9回の155km/h連発も凄かったけど、試合を通して全く打たれる気がしなかった。
打者がみんな振り遅れてたし。この試合を見て改めて松坂のポテンシャルの高さを感じた。

あと凄いと思った投手は
村田兆治、郭泰源、鈴木孝政、江川卓
最近では、石井一久、井川慶、河本育之、五十嵐亮太あたり(左腕ばっかだなw)かな。
あと、スポーツニュースでちょっとしか見てないので何ともいえないけど
中日の新人・石井(サイレントKだっけ?)の右打者への高めのまっすぐも伸びてるように感じた。
381神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 10:47:11 ID:2UEUEpKV
「棒球」って何?
382神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 10:47:46 ID:2UEUEpKV
で、今一番速いのは一場と思う。
383神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 14:59:16 ID:7ymwGBv3
>382 藤川球児だと思う。数字以上に伸びが凄い。
384神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 17:09:44 ID:2UEUEpKV
数字(球速)=速い じゃないの?
「凄い」となると、球速以外の要素もかみせんとならんが。

385神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 18:28:43 ID:3JIJejbv
数字=初速(手から離れる瞬間)
終速(ベース上)が速いのがバッターから見たら速い球。
386神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 18:47:47 ID:2UEUEpKV
昔は終息も表示されたんだが
387神様仏様名無し様:2005/05/11(水) 00:43:08 ID:GSzkL9hQ
>>384 スピードガンの数字はあくまで目安だと思うがな。「ボール自体の凄さ」は
TVの画面見てても分かると思う…「えー、今のが148km〜?」とかって感じる事無いかな。
どう見てもそんなに出てる様に見えないのに。そういう球はどんなに数字出してても
打者はヒットにこそ出来なくとも当てる事は容易いそうだ。
藤川とか好調時の松坂の球とかは途中で加速してる様にすら見える。こういう球は
前に飛ばす事すら困難。在りし日の津田の絶好調の時の球なんて、そりゃもう凄い!
としか言い様が無かった。俺的には右では奴がNo.1だな。次点が西崎幸広(日ハム時代)。
左ならルーキー時の河本かな。ボールが浮き上がってたよ。
388神様仏様名無し様:2005/05/14(土) 12:02:05 ID:uwROm9ID
>>387
384をもっかいよもう。
389神様仏様名無し様:2005/05/14(土) 16:23:03 ID:d1lL42yq
小松
390神様仏様名無し様:2005/05/14(土) 16:35:12 ID:XQyf8xtd
クルーン
391神様仏様名無し様:2005/05/15(日) 08:25:44 ID:EGPewzNE
>>383
禿同。今年は別人だね。ジャイロボール?伸び(キレ)がすごい!
392神様仏様名無し様:2005/05/15(日) 09:47:39 ID:RtMXkIYX
速くても打たれるのは伸びよりもフォームの問題だろうな。
打者から球が丸見えだったら150km超でも打たれちゃうよ。
393神様仏様名無し様:2005/05/15(日) 12:35:01 ID:G0iPz0ye
一場はやいぞ
394神様仏様名無し様:2005/05/15(日) 12:59:54 ID:HBkxeDzS
だが、制球が
395神様仏様名無し様:2005/05/15(日) 19:27:10 ID:v8KMMzKj
一場は下に伸びる
396神様仏様名無し様:2005/05/16(月) 01:00:19 ID:VWXK9YZV
>>395
ティンポのこと?
397神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 02:12:23 ID:x8mmziKk
今まで、オレも松坂の球は大したことないって思ってたけど
あれは思い込みだったんだね。
今年から、ネット中継で見るようになったんだけど、
空振り普通に取れてるよ。
ただまっすぐ以上にスライダーが切れてるから
印象がどうしても弱くなっちゃうのかな。
398神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 04:24:26 ID:d6RiGAcC
81年前半の江川卓
伊野商時代の渡辺智男
日大時代の那須野巧
399神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 20:15:12 ID:VbcfYDq8
ルーズショルダーでここ最近微妙だけど、横山竜士のストレートは凄かった。
そういえば、伊藤智仁もルーズショルダーだったけど速かったな。
400神様仏様名無し様:2005/05/19(木) 00:21:14 ID:7c/o4QqL
あたいこそが400げとー
401神様仏様名無し様:2005/05/19(木) 06:47:45 ID:J0l9qrnY
全盛期の斎藤雅樹
402神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 18:11:12 ID:rgyPcy/s
サイドで140中盤は反則
403神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 21:35:40 ID:hp3hbZK9
じゃ150近辺投げた小川は反則だな
ペナルティで捕まったけど
404神様仏様名無し様:2005/05/25(水) 00:45:46 ID:5xnPVvFu
>403
誰?
405神様仏様名無し様:2005/05/25(水) 01:03:11 ID:rA+r3iL0
>>398
日本シリーズ巨人戦での渡辺智男も凄かった
406神様仏様名無し様:2005/05/25(水) 20:30:35 ID:Zh5tqm/r
>>403
健太郎?
407神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 01:46:40 ID:3rxqsDQQ
>>403
悲しいこと言うなよ…
408神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 03:11:24 ID:BcKAfX9d
中里でガチ
409神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 03:22:34 ID:IrpT9Pq5
切れだけなら全盛期の今中
410神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 03:25:16 ID:2urYStEH
>>403
邦和?
411神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 03:36:03 ID:NWNs9shk
>>403
博じゃない?この前捕まった。
412神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 07:00:04 ID:YzAg+C/x
巨人→西武の河原。
綺麗なストレートに、観てて感動した。
413神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 08:09:21 ID:vljC7I/1
>>397
オレは山口高志が一番早かった気がしてるんだけど,確かに松坂も相当に速いね
フォームが綺麗だから凄みが無いのと,この投げ方だと直球と分かってしまうとコントロールが良くないとバッターが打ちやすいだろう
でも,間違いなく速いよ
正直,高校時代の投球ではこれほどのピッチャーだとは思わなかった
414神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 10:39:12 ID:qt1Q8Ujr
実際バッターが打てない キャッチャーが取れないというには何キロぐらいなんだろう?
160キロだと当ててるし、メジャーでも打ったバッターはいるでしょ。
200キロだとさすがに難しいとおもうけど。
どう思う?
415神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 10:40:29 ID:GAEmok5a
ソン・ドンヨルだと思う。マジで
416神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 11:58:08 ID:grwJwLfW
>>414

むか〜し、NHKで剛速球をテーマにした番組があって、ゲストの梨田が160km/h(マシーン)
の捕球を何球かチャレンジしたけれど、ミットには当たるものの、捕球は出来なかったよ
もちろん現役を退いて数年たっていたって事を考慮しなければならないんだろうけど
例え現役でも200km/hどころか170km/hでも難しいんじゃないかね
417神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 12:02:14 ID:KGMwqZBU
最近はカブレラが剛速球マシーン打ってたね
170だか180だかは打ったハズ
変わり種だと松岡修造現役時代にマウンドからサーブを打つってのがあった
だれも打てなかったし、サーブはみなストライクだった
松岡のサーブは200km位出てたんだっけ?
418神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 12:12:13 ID:vOe5Zbxi
修造のサーブのスピードは結構ニュースになってたな。
今でもたまに取り上げられる。
419神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 14:25:32 ID:XxQnrNNx
去年開幕当初の大竹
420神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 14:47:49 ID:jvPZubHe
大府高校時代の槇原。
ブルペンで投げるの横で見てたけどめちゃめちゃ早かった。
421神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 16:32:00 ID:A7K5xZy1
中里UPしようか?マジでビビルよ
422神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 16:36:08 ID:2r67Dm3Y
>>418
サーブだけなら世界のトップ10だった。

伊達はストロークだけなら世界一だった。
423神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 19:54:26 ID:KfcWV74Q
神モードの伊良部。プロじゃないが、高校時代の渡辺智男はすげっと思った。
424神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 20:26:35 ID:gmssaB7A
まだ出てなさそうな人を

前科が付く前の中山
解説の堀内がベタ褒めしてた
425神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 21:56:21 ID:vQ2gKOdn
415 :神様仏様名無し様 :2005/05/26(木) 10:40:29 ID:GAEmok5a
ソン・ドンヨルだと思う。マジで

wwwwww
426神様仏様名無し様:2005/05/27(金) 02:31:48 ID:nESm2yQC
西武の試合で渡辺智男が登板していたとき、解説の堀内が「工藤なんかとは才能が違う」とはっきり言っていた。
生涯成績は工藤の方がはるかに凄いけれど、全盛期の渡辺智男もとても打たれる気がしないくらい凄かった。
427ジト ◆zito75gWG2 :2005/05/27(金) 11:39:09 ID:L3JKm15S
>>418
スレ違いだけど、修造のサーブは、レシーバーから見ると速いけれどもタイミングを合わせやすかったそうです。
サーブのときにトスを高く上げるので、間を取りやすく、ボールの出所がわかりやすいとのこと。
高速だったけどそんなにビシバシエースをとっていたわけではないみたい。
ゴラン・イワニセビッチのようにトスを上げた最高点に達する瞬間にボールを叩くようなサーブが
間を取ることができず、最も打ち返しにくい(見えない)。

>>420
高校時代、教頭先生が練習を見ていたときに、剛速球がどこに投げられるかわかったもんじゃないので、
審判の数m後ろのバックネット前で見ていたときにもプロテクタをつけて見ていたそうです。
428神様仏様名無し様:2005/05/30(月) 22:28:13 ID:4uwH5uvW
五十嵐のは棒速球
429神様仏様名無し様:2005/05/31(火) 13:03:55 ID:6XBm/neI
クルーンは球速の割に当てられるな
430神様仏様名無し様:2005/06/04(土) 04:38:04 ID:Gv8/SzD9
最近ではオリックスの加藤と阪神の藤川かな。
431神様仏様名無し様:2005/06/04(土) 17:51:46 ID:REJ58dYT
>>11
藤川は去年から速かったのか?
今年変身したばかりなのかと思ったよ。
432神様仏様名無し様:2005/06/05(日) 02:26:51 ID:0IZHyJkX
金田がロッテの監督を引退したばかりの頃かな、
解説者としてテレビに出ていたんだけど、
鈴木孝政の速球を見て「村田より確実に上。凄い伸びだ」と言っていました。
私も鈴木の速球は物凄いと感じていたので、流石に400勝投手、見る目が
鋭いと思いました。
433神様仏様名無し様:2005/06/05(日) 02:31:29 ID:tL9fB9Br
ギャラードも全盛期はなかなか良かったw
434神様仏様名無し様:2005/06/05(日) 07:30:38 ID:5Voq16TH
>>431
今年の阪神は中継ぎ,抑えともファンを喜ばせるピッチャーが出てくるね
あれを見ると巨人が最下位にいることに納得するよ
435神様仏様名無し様:2005/06/06(月) 00:19:09 ID:YTIN7VNf
ベイルかな表示されている球速より
速く感じる
436神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 04:18:12 ID:2pFtlfFg
藤川の150キロは阪神ファンには嬉しい誤算
437神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 18:08:21 ID:41GTfw9w
速さだけなら 東映フライヤーズの尾崎行雄。
江川も高校から見てて、凄かったがスピードでは
尾崎が断然上。
ブルペンで投げるのを見てたが、シュッとか言うんじゃなくて、
ブーンとうなりを上げてた。
デビューした年だったが。
当時全盛期の長嶋、山内あたりも、ど真ん中の球でもかすりも
しなかった。
ただ、3〜4年で潰れてしまった。
ローテーションなんか気にしない時代だったからなぁ。
と、語り過ぎた。
438神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 20:01:54 ID:DFgstBQR
>>437
尾崎は知らないが、江川は本気で投げるとキャッチャーが取れなくて
抑え気味に投げていたというのもあるから・・・。
439神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 20:03:24 ID:k+Vo14Ty
そこまで行くとただの噂にしか思えんのだが。
440神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 20:13:55 ID:DFgstBQR
野茂も数字以上に凄い球だったけど、あまり名前が出てないね。
バットを振ってもバットの方が砕けそうな球だった。
最近は遅くなったけど。
441神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 20:27:33 ID:DaCOeYHI
やはり打った時に原の手首を折った津田の豪速球だろう。
442神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 22:08:13 ID:i7F0EUSO
俺は野茂は速く感じなかった
あの頃なら渡辺久信や村田兆治の方が速かったと思う
443神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 23:19:30 ID:6zappVY7
>>442
今の野茂より今の村田兆の方が速いかもね。
ただ、野茂は数字はそんなに出てないけど、ものすごい威力の球だったぞ。
444神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 00:20:48 ID:7A88Jlub
親父は山口高志といいはる。

俺は56年の江川なんだけど。
445神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 00:24:45 ID:7VIJQSzf
渡辺久信は角度があって球速以上に速く見えたな。
446神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 01:05:35 ID:ldRVSb3i
しなやかなフォームは綺麗だった
打たれっぷりも見事だった>ナベ久
88-89の槙原も素晴らしかった 特に広島戦
87の中山も素晴らしかった
447神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 09:01:01 ID:b0MEztK1
江川はバッターのインコースには絶対投げなかった。
当たると どれぐらいの被害か分かってたから。
それぐらい自分のスピードに自信持ってた。
448神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 16:10:41 ID:MmvFPjEQ
まぁそれ自体プロとして評価には値しないな。
死球が凄まじく少ないのは素晴らしいが。
449神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 18:14:25 ID:Kr0a6tWD
>>447
江川は高校生のときに頭にデッドボールを喰らったのがトラウマになったんじゃなかったっけ?
反対に外木場は、田淵の頭にぶつけて昏倒させて以来、インハイには全力投球できなかった
とか
450神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 22:15:44 ID:BYu2bd5V
http://page.freett.com/tomogakuhi/new_page_1.htm
これの一番下のジュニアオールスターで登板
ロッテ・伊良部
広島・川島
西武・亀井
中日・上原

4人共凄い速いです
451神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 22:20:52 ID:59ETGjS9
岡林
球質軽そうだのに高めのストレイトで空振り取りに行くピッチがかっちょよかった。
452神様仏様名無し様:2005/06/10(金) 21:00:22 ID:T91UuBZl
Steve Dalkowski
453のまき:2005/06/12(日) 22:36:19 ID:bNc+Dtmt
ロッテ時代の河本育之、1年目の小林幹英
ここ十数年ではダントツでこの2人が凄かったな。河本の高めのストレートを打てるヤツはいなかった。
454のまき:2005/06/12(日) 22:36:41 ID:bNc+Dtmt
ロッテ時代の河本育之、1年目の小林幹英
ここ十数年ではダントツでこの2人が凄かったな。河本の高めのストレートを打てるヤツはいなかった。
455神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 22:44:02 ID:FxPAxHX5
>>450
川島は140出てなかっただろ
456神様仏様名無し様:2005/06/13(月) 17:32:12 ID:o+rRgeOL
小松←ストレートだけしか印象のない狐男
457神様仏様名無し様:2005/06/13(月) 18:00:05 ID:shrRN2B8
元巨人の西山。背番号47の頃が良かった。
制球難から変化球取り入れたり、フォーム弄ったりしたが悲しかった。
458神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 05:42:38 ID:DHXMDrzS
>>436
藤川の球、すごくキレがあるように見える。現在最強?
前からあんな球放ってたの?
459神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 11:36:10 ID:H2d1BCde
5年前のオープン戦で松坂と藤川が投げ合った映像見たけど
天と地ほどの開きがあった。ガンの数字も松150キロ、藤140キロ。
こんなに成長するとは驚いた。
しなやかだし、キレもsるし、故障しないで欲しいね。
460神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 18:38:27 ID:9RqoXiTm
>>459
藤川は二段モーション気味のフォームにしてから球持ちが良くなって
スピード、キレ(バックスピン)が抜群に良くなった。
改造したコーチは誰なんだ?
461神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 06:26:00 ID:921EjyeP
ほー、藤川選手はそんなにすごくなったのかぁ。
タイガースファンじゃないけど、故障して欲しくないと
思えるようないい選手がいるのは嬉しいことだよね。

おれも改造したコーチを知りたい。
知ってる人がいたら教えてくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。
462神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 12:30:32 ID:AQdeptRO
オリックス時代の野村貴仁。
球威は史上最強クラスだったと思う、170センチに満たない上背
全身を使った躍動感あるフォーム、バットを圧し折るようなボールだった。
まさかストーカーになってしまうとは。
463神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 15:35:53 ID:5/YJoLur
藤川球児と藤田太陽を応援してた俺からしてみると嬉しいよ。
今は、ヤクルトの坂本弥太郎に期待してる
464神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 19:40:12 ID:XaJ/X+bb
北別府。
あまりのスピードの無さに素人の漏れでも打てると思った
465神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 22:06:07 ID:dfmO91Ts
>>462
ってことは左版山口高志だね!
466神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 06:30:48 ID:WjZ0hKYL
>>464
あのスピードで200勝ってるし。ピッチャーはやはりコントロールが命だな。
467神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 14:19:15 ID:LfDuVsQi
オリックスの星野
468神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 22:04:53 ID:XwVetPkD
金田とか尾崎行雄は知らないが、リアルタイムで見た中では50年の
特に日本シリーズの山口高志は速かった。
469神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 22:28:25 ID:hpkRCtdi
御子柴(阪神)のストレートなら漏れでも打てると思った
470神様仏様名無し様:2005/06/22(水) 00:11:58 ID:O/sUa1He
>>467
既出
471神様仏様名無し様:2005/06/22(水) 09:56:32 ID:fu6meSTj
今のNO1はやっぱり藤川だと思う。ちょっと疲れてきた感じはするけど、一ヶ月前くらいは
ストレートだけで全く打たれる気配なし。でも、ボクも「あの藤川が何故?」って思ってしまう。

一体どういうトレーニングしたら球速が10キロ以上アップするのだろうか・・・・楽天の岩隈もそうだよね。


昔なら、西武入団当時の郭(常時150キロ以上)、両渡辺(個人的には智男の方が好き)、津田(ストレートに
魂がこもってた)、与田(肩壊すの分かってて投げてたらしい)が良かったなぁ。。。。
472神様仏様名無し様:2005/06/22(水) 18:39:02 ID:aISvzgQP
藤川スレの情報によると
葛西コーチと下でフォームを矯正したのと、
去年までいた山口高志コーチのアドバイスがあったからだそう。
後は体がようやくしっかり作れたからみたい。
473神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 12:19:53 ID:jhJvORuu
山口とまではいかないが、今年の藤川はいいね。
474神様仏様名無し様:2005/06/24(金) 14:47:31 ID:/q+KZk2N
山口より全然いいよ今年の藤川は。今年の速球ナンバー1。
475神様仏様名無し様:2005/06/24(金) 22:55:47 ID:6EsZcy+x
ぶっちゃけクルーンよりも魅力的>今年の藤川
速いだけじゃ駄目なの
476神様仏様名無し様:2005/06/24(金) 23:56:24 ID:iujqYgoc
そんな凄いか藤川。

数年前は駄目ドラ1の代表格だったのに。今日も投げてたね。
477神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 00:18:43 ID:zx8EVWS2
>>472
おーさんきゅーたすかったよ。
478神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 01:12:32 ID:MkU/hKeI
>>474
山口違いしてないか?
479神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 11:04:30 ID:+ErjD82H
というかそこまで言うほど「まだ」凄くない>藤川
今年で潰れるか判らんけど。
480神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 11:31:03 ID:e5PyqIyj
>>479
でも頑張ってるね
見てて「プロだなー」と思わせてくれるよ
それに引き換え巨人の体たらくは・・・
481神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 13:16:57 ID:/81m3AfP
下柳のなら俺でも打てると思った!巨人ヘボww
482神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 14:16:04 ID:fgmCiA8i
エース下柳
483神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 14:16:37 ID:fgmCiA8i
>>481
オマエには打てない
484神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 20:52:28 ID:Lq0yJiyj
外小場義郎
485神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 02:09:09 ID:9TK4pY2L
藤川を言うなら久保田の方が速いだろ
486神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 12:44:18 ID:WheudEiN
>>416 あの番組、俺も見てたけど(15年位前かな)梨田が変に自信を持ってて、一球目のときはマクスもプロテクターもしないでキャッチしようとしてたんだよね。
アナウンサーが「大丈夫ですか?」といっても鼻で笑ってたっけ。

ところがとんでもないホップする160KM/Sきて、取れなかったばかりか顔面の僅か数センチ横を通過したんだよね。
もし当たってたら大惨事確実で、その後の近鉄監督(もちろん優勝)もなかったし、今も日常生活を普通に送れてたかどうか。

とにかく一歩間違えばという、怖い一瞬だったよ。
487 :2005/06/26(日) 15:43:56 ID:cz8DFwC/
今まで見た左腕で一番迫力があったのは
全盛期の新浦だったな。
レーダーガンで何キロ出てたのか知らないが。
488神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 18:55:51 ID:kYqI7Lm4
>>487
1978、79の前半戦の新浦はほとんど神レベルだったからなぁ。前半戦だけで12勝1敗10Sとか。
夏バテぐせが毎年あって、後半戦は全く勝てなくなり、同時にチームが下降していくのが恒例行事だったが。

「ストレートで三振とるなんて体力使いすぎですよ。カーブで楽して引っ掛けてもらうのが一番」というコメントには萎えたが。
489神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 19:41:37 ID:1Q9dQ2S3
新浦って当初ストレートは速いがノーコンって事だった
でも,正直それほど速いとは感じなかったな
むしろ,ご飯にコーラをかけて食ってるっていう変なイメージだけが残ってる
韓国プロ野球発足当時に韓国で大活躍したから,在日のイメージも強いな
490神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 20:08:21 ID:vS7TRo/e
ちょうどガンが一般化された79年に、‘小学4年生‘って雑誌に(年がばれる(w))
球速ベスト5みたいな企画(?)ものがあって、それによると

@小松(中 日) 151km/h
A村田(ロッテ) 149km/h
B山根(広 島) 148km/h
C新浦(巨 人) 145km/h
D江夏(広 島) 142km/h

だったかな、
491神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 02:06:03 ID:w2Q1ZBsK
>>488
夏バテで食欲が無くなるので、
御飯にサイダーをかけてくうって話があったな。
492神様仏様名無し様:2005/07/07(木) 02:50:19 ID:6ZkpszVZ
>>488
そういうのサラッと言っちゃうあたりに逆に萌える
493神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 14:11:08 ID:oeOcxa1R
まあ99年の上原は前に飛ぶのかっていうくらい球のノビとキレがやばかった
しかもあのコントロールとフォーク。上原が浪人してなかったら98年はどうなってんだろうか
494神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 14:33:32 ID:BQwfegWh
新浦のサイダー話は間違い(都市伝説)だって
本人がラジオでいってたよ
今でもその質問をされるので苦笑気味
495神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 14:37:03 ID:+gkVpT/v
新浦(巨 人)は147km/hだったな。
496神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 16:17:23 ID:gXNsur5G
26歳くらいの時の西武西口の真っ直ぐは良かったと思う
497神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 16:32:02 ID:FRV+ImpD
子供の時に衝撃的だったのは郭泰源。
デビュー年は150半ばを連発してた。
リリーフピッチャーでさえ150は希だったから。
球筋も浮き上がるようだったし。

でも、その後急速に手抜きPになって嫌いになった。
シュートもスライダーも138以上出るのに、速球が行って148なんて信じられない。
東尾にインタビューされたとき、「だってトンビさん、速いまっすぐなんて無くても
良いって言ってたじゃない」みたいに笑ってて、余計なことを吹き込んだ
東尾も嫌いになった。
498神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 19:00:41 ID:fKri0utI
>>497

泰源は肘に爆弾があったんだ。
だましだまし投げていたんだから仕方の無い面もある。
それに一年目、球が速いけどよく打たれて、開眼した部分はあるんじゃないか?
いい意味で「力の抜けたフォーム」で、球のキレは抜群だった。
499神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 19:43:47 ID:FRV+ImpD
そっか。
そういや広岡も中一週間ぐらいで使ってたなあ。
500 :2005/07/25(月) 09:32:35 ID:8og/JsI4

 ★伊良部をプロ野球史上最高と考えてる選手、監督

 イチロー、古田敦也、小宮山悟、西崎幸広、牛島、片岡、立浪、野村克也、落合博満、
 上原、五十嵐、木佐貫、
  J・フランコ、K・ミッチェル、T・ニール、P・インカビリア。 ほか多数


 ★「伊良部がプロ野球史上最速」と公言する選手

 イチロー、松井秀喜、清原和博、野茂英雄、小久保裕紀、鈴木健、片岡篤、中村紀広

 牛島、小宮山、前田、河本ほかロッテ、石井浩郎ほか近鉄、…の当時のほとんどの選手
  パリーグの選手の多く  ほか多数

  ※村田兆・山口高志・江川・伊良部の打席で体験した元中日の大島康徳は「伊良部が最速」
501神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 14:40:06 ID:H0uxTPUK
伊良部159キロ

http://www.kr4.net/lite/
ファイル番号:7316
パス:irabu

確かにめっさ速い。
502神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 16:06:56 ID:OFNRiGx9
セットポジションでかよ
503神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 06:53:44 ID:+iIIkYix
http://www.kr4.net/lite/
ファイル番号:7238
受信パス:egawa

江川のフォームを見ていると、腕だけもの凄いスピードで振って、体はあまり使っていないように見える。
504神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 07:10:49 ID:qMmXjJDx
ストレートの速さと美しさでは江川が球界史上NO.1だろうな。
あの直球は芸術品だった。
505神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 09:43:48 ID:AQUJ/8lo
ストレートの速さと美しさでいったら、西崎あたりも綺麗なストレートだったぞ。
506神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 10:27:24 ID:DM9zhUDo
山口高志が指導した藤川のあの球・・・
元祖山口どうだったのか是非見てみたい・・・

阪神ファンからすれば山口は感謝してるよ
教えるときの覚悟から見るとどうも下手したらぶっこわれそうな感じだけど
507神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 22:05:46 ID:iEL9Ep3I
藤川のストレート
あれはジャイロボールだね

投げる瞬間に人差し指でボールを弾いてる
スローで見ると良く分かるよ
508神様仏様名無し様:2005/07/27(水) 03:51:20 ID:zJiepTvf
山口高志も無意識でジャイロを投げていたかもと思うときがある
偶然スライダーを投げていた、(スライダーになってしまった)
というから回転軸が綺麗なジャイロになった可能性もあるんじゃ?
509神様仏様名無し様:2005/07/27(水) 07:26:12 ID:hnmiwZr9
ちょっとサイズ大きいですが
>>501の日の投球をまとめたやつです。

http://www.kr4.net/extreme/
7582
hideki
510神様仏様名無し様:2005/07/27(水) 08:24:54 ID:/mEl8U00
西崎はスライダーも凄かったな。カーブみたいに曲がる。
でも、最初の方から曲がり始めるので誰も振ってくれないというw
511神様仏様名無し様:2005/08/07(日) 16:16:37 ID:cmx4RiNV
同じ指先で弾いても、藤川のはホップしていない。
門下とはいえ、山口師匠のストレートとはベツモノ。
512神様仏様名無し様:2005/08/07(日) 16:19:54 ID:6U7d+nWb
球技における芸術性を挙げるとすれば・・・

サッカー=スルーパス
バスケ=ノールックパス
野球=江川のストレート
513神様仏様名無し様:2005/08/07(日) 20:23:03 ID:FlRgNWF9
>>500
伊良部はヤンキース入りの時のキャッチコピーが、「全盛期のクレメンス」だったな。
結局クレメンスよりも先に使えなくなったけどorz
514神様仏様名無し様:2005/08/26(金) 05:45:11 ID:PwIUJehL
小林幹英。あの伸びは衝撃だった
515神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 17:53:18 ID:LMIurUCG
783 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/28(日) 22:41:23 ID:jLhV8F4C
>638

ちと遅レスだが、燃料投下

http://uppp.dip.jp/src/uppp10001.avi.html
pass:sandra

テラスゴス
516神様仏様名無し様:2005/08/30(火) 15:21:55 ID:v+Z0gnAM
藤川しか思い付かない
517なし:2005/08/30(火) 20:30:56 ID:JL6isSU9
ガルベス。審判にボールをぶつけかけたときの球はすごかった
518神様仏様名無し様:2005/08/30(火) 21:04:44 ID:Hd/1NO75
北別府。ミットに届くか不安だった。
519神様仏様名無し様:2005/09/01(木) 09:27:56 ID:KOUitjDe
斎藤隆の速球は異常に凄かった
520神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 01:25:11 ID:5hHW/5ZJ
サンチェ
動くったらない
521神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 01:27:18 ID:5hHW/5ZJ
野田(神→オリ)
動きすぎの147km/h
522神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 01:30:20 ID:5hHW/5ZJ
サンチェの牽制球を中畑がまじで落球
とりにくい球は打ちにくい
523神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 01:32:13 ID:5hHW/5ZJ
畑中葉子は「もっと動いて!」
524神様仏様名無し様:2005/09/16(金) 12:09:07 ID:siqiTEhR
ストレートの速さだったら横浜の秦が1番速いんだよ。
525神様仏様名無し様:2005/09/16(金) 22:51:29 ID:00NixSFp
体感速度なら1998年の小林幹英。
初速と終速がまったく変わらなかった。
当時は結構騒がれたんだがな〜
526神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 00:25:29 ID:J8XSVFQx
やっぱ山口高志
広島の日本一の夢を木っ端微塵に
打ち砕き山本一義に引退を決意させた
インパクトは凄かった
527神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 01:44:29 ID:qBx0ZbaJ
・・・野茂だろ。。ジャイローボーラーを忘れるな!勉強が足りないぞ。
528神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 01:45:16 ID:sQbZFVLr
.....        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
    '‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
529神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 02:12:15 ID:Ve3AgxJ6 BE:423338898-##
近鉄時代のまだフォークに頼ってない頃の野茂
入団一年目の松坂
メジャー行く前の伊良部
530神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 03:39:06 ID:OQyTitHC
ミアディッチの真っすぐも長崎では凄かったなw
531神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 08:44:09 ID:Mq2PBd36
>>529
>近鉄時代のまだフォークに頼ってない頃の野茂
そんな時代あった?
532神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 01:03:44 ID:IfxlNE7E
東映尾崎行雄、ロッテ村田兆冶150kh以上は二人とも出ていたね
533神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 01:57:50 ID:G6zU0HFr
やっぱ一番はクルーンでしょ!!
534神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 18:04:27 ID:cZ9DStpg
沢村栄治
535神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 18:07:59 ID:2VBPttRF
>>534
青田昇が霊界からカキコしたようです
536神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 21:13:06 ID:cyMP+exv
G西山一宇
常時155キロを超えてたが、どー見ても130の棒球。
スピードガンはあてにならないというのを実感したね。
537神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 21:28:58 ID:oNQw202w
常時155超えてるわけないだろ。かなーり稀に155だ。
さすがに130に見えることもない。95年なんかは打者はついてけなかったしな。
538神様仏様名無し様:2005/09/26(月) 12:33:42 ID:ISVHS+q7
>>533はっきり言ってクルーンはただ速いだけ。まだ藤川の方が俺は早いと思う。
ケリー・ウッドと03ワールドシリーズのベケットにはあらためてメジャーの凄さを知らされた。
あと野茂がオリオールズ戦でノーヒットノーランした時のストレートはマジでめちゃくちゃ速かった!!
539神様仏様名無し様:2005/09/26(月) 14:50:16 ID:MTt7pM7Q
最近よく打たれるが、西武豊田の速球が好きだ。コントロールがめちゃ良くてキャッチャーがほとんどミットを動かさないでとってるからね。あとは広島の黒田かな。
540神様仏様名無し様:2005/09/26(月) 22:13:22 ID:eDR2nNMo
大阪タイガースの景浦将
541神様仏様名無し様:2005/09/26(月) 22:13:55 ID:eDR2nNMo
大阪タイガースの景浦将。
542神様仏様名無し様:2005/09/27(火) 11:11:57 ID:gIduogk1
オリンピックの野茂英雄
543神様仏様名無し様:2005/09/27(火) 12:23:18 ID:dHurtrb6
中日のルーキー鈴木も凄いぞ
サイドでMAX150`
でも打たれる
544神様仏様名無し様:2005/09/27(火) 13:06:44 ID:gIduogk1
オリンピックの伊藤智仁
545神様仏様名無し様:2005/09/27(火) 16:35:47 ID:L/exHJyN
故村山実。フォークで有名だが、
ストレートも速かった。
546神様仏様名無し様:2005/09/27(火) 16:52:06 ID:UkV0BYKb
東映の森安速かったね
547神様仏様名無し様:2005/09/27(火) 22:41:59 ID:OIfuAmGR0
入来(弟)のストレートの伸び
548神様仏様名無し様:2005/09/28(水) 11:22:17 ID:E5Det2yg
球速だけの話だが、抑えをやっていた頃の小山田がサイドで150`超えてたのがすごいと思った。
549神様仏様名無し様:2005/09/28(水) 12:07:35 ID:gyh5WdVJ
星野のスローカーブ直後のストレート。
550神様仏様名無し様:2005/09/28(水) 13:07:54 ID:3UQI6aF+
今まで生きてきた中で一番速いと思ったのはやはり沢村だな
ノーランライアンの球がスローボールに見えるくらい速かった
551神様仏様名無し様:2005/09/28(水) 14:53:50 ID:qxpjPo+d
>>550
年いくつ?
552神様仏様名無し様:2005/09/28(水) 16:24:51 ID:LRNC/T3p
巨人のシコースキーのストレートは勢いがあって速いと思う。
553神様仏様名無し様:2005/09/28(水) 22:31:16 ID:Nr0hX9pu
広島の高木、大洋の田辺、ヤクルト井原、ロッテ井辺、日本ハム田中幸なんかも速かったよ〜
554神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 06:20:07 ID:VgV1B3m1
入来
555神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 13:20:54 ID:nNc1weue
>>538
あのときの野茂はたしかに素晴らしかったね。
スピードガン表示では91マイルしか出ていなかったんだけどね。
556神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 13:21:10 ID:EFld+DUI
江川・山口高。
江川は高校時代
自分の目で見た事が無い人多いと思うが、この2人で決まり。
ストレート待たれていて、ストレートで三振とってたからね。
ストレートだけで、勝負できたのは、この2人しかいないだろう。
557神様仏様名無し様:2005/09/30(金) 22:11:20 ID:cnTDeZiY
元中日の中里。松井とヨシノブがストレート見てポカーンとしてた
558神様仏様名無し様:2005/09/30(金) 22:22:13 ID:4cTVCFtg
横浜 神田大介・・・ 期待してたのに病で・・・。
559神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 04:26:21 ID:FAwmlgSP
光の小次郎こと新田小次郎
560神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 10:23:40 ID:bxiWwKno
>>557
中里はまだ中日にいるぞ
561神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 11:08:10 ID:4/k1sDh+
今年の藤川の速球は確かに凄いな
ルーキーイヤーの河本以来の驚き
562神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 13:45:10 ID:vUfvIwbQ
どんないい投手でも、ほんとに凄い球投げれる期間はせいぜい1〜2年ぐらいか。
563神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 16:44:17 ID:2RBoErP6
>>557
今日投げたぞ
564神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 18:57:04 ID:p50t8+4a
怪童 尾崎行雄
400勝投手 金田正一
江夏の21球 江夏豊
伝説の英雄 沢村栄治
日本初の300勝 スタルヒン沢村栄治とスタルヒンは
160km/hをだしたことがあるらしい
565神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 20:18:03 ID:vepeKCyF
17勝あげたときの川村
球速はたいしたことないがキレと伸びがすばらしかった
566神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 01:49:26 ID:cvIWyj8P
今日の中里の前田への4球目148k外角低め
567神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 02:52:44 ID:eaRrVK12
今の藤川を見てるとスカッとするわ
568神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 10:16:38 ID:gBSNUTXE
前の中里どうよ?タニシゲが見たことないたまって言ってたぞ
569神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 11:02:21 ID:ObVM9NxP
藤川の球はTVで見ててもやたら速く見える
久保田は滑川高校時代甲子園で見たけど
野茂みたいなフォームで投げてて、球速も135km位しか出なかったような
それが今は153位出るからねー
阪神のピッチングコーチは誰だか知らんが凄いね
そういえば何年か前、TVで沢村の球速を分析して何km出てるか調べてたが
確か158km位だったような…
570神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 11:20:29 ID:W01uTuoN
>>531
あったよ
ストレートが今と比べて恐ろしく伸びてた
ガンガン150`出てたし
球威が落ちてきて、フォークに頼り始めてからの野茂はつまんないから嫌い
571神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 11:49:51 ID:t1o4cn6Z
>>568
普通のノビのあるストレート。
あれくらいならどの球団にも最低一人ぐらいは居る

> 松井とヨシノブがストレート見てポカーンとしてた
ってあるけど高卒ルーキーが良い球投げるからじゃないの?
一年目は凄かったとか言われてるけど
先発2試合 9イニング 6自責点 12被安打 5与四球 5奪三振 1暴投
で普通のルーキーだしね

ノビのあるストレート投げる期待の新人で
怪我で何年も棒に振ってようやく復活ってドラマ性で過大評価されてるだけ
572神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 14:22:16 ID:rFwqLahr
抑えと先発はわけて考えた方がいい。
先発で長いイニングを投げてもストレートがすごかったのは
村田、江川、小松、野茂、松坂。

抑えはすごいのがいっぱいいるけど
山口高士、津田、与田
が印象的。
573神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 14:25:13 ID:t1o4cn6Z
先発なら星の斎藤隆も凄かった。
現役だけど過去形で言わなきゃならんのが残念
574神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 15:13:25 ID:R/xSBg0N
>>572
松坂も過去形に入れちゃうんだ。
575神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 15:18:57 ID:MSGW5U7Y
>>574
ストレートだけの凄さだと多分過去形になるかも

投手としてのトータルでの凄さは年々増しているけどさ。
576神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 15:26:39 ID:t1o4cn6Z
体重も年々増してるね
577神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 15:38:36 ID:aj5kro8a
槙原や小松も150キロをガンガン投げてる頃よりも
145キロをコーナーに投げわけるようになってからの方が
投手としての完成度は高かったし成績もよかった。
578神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 16:02:40 ID:oEJHqPlp
>>569
藤川も久保田も、尻がデカいよな。それに、ハムストリングもかなり太い。
よく「ピッチャーは足腰が大事」と言うけど、大殿筋やハムストリングが
しっかりしてる奴ほどいい真っすぐを投げるよね。
そういった観点からすると、クサの「走れ走れ」よりも、ウエイトトレーニングの
方が球速を上げるのには効果的なのかな?
579神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 16:37:53 ID:a/U13ITm
走れ走れの結果、尻がでかいわけだが。
580神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 16:43:58 ID:oEJHqPlp
いや、走れ走れよりも、ウエートトレーニングの方が
効果が出るのが速いんじゃないかと言いたかっただけです。
個人的には、走ること自体は否定してません。ただ、
走ることによってどういうトレーニング効果が現れるのかを
考えずに走るだけでは意味がないと思うんですが。
581神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 17:44:39 ID:1F+T4UrN
スタルヒン
NHKの映像解析で164`を計測していた。
582神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 18:33:03 ID:L21nPfc4
>>578 藤川は上半身細いよな。
583神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 19:16:18 ID:MSGW5U7Y
スピードを出すためにはウエイトトレーニングが必要だし
コントロールやキレを出すためには走れ走れじゃないかな
584神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 19:19:23 ID:xkcHuAKc
いつだったか中日戦で9回2死から田尾限定で出てきた時の江川。
「ピッチャー、江川」のアナウンスで球場が大歓声で騒然となった。
あのとき田尾に投げたストレートは凄かった...
正直、田尾の腰引けてたように見えた。
585神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 19:40:45 ID:gc/tfIt9
>573
抑え時代のほうが凄いだろ。
無敵に近かった
586神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 20:03:33 ID:rFwqLahr
>>571
広島戦でのこと。
黒田のストレートについて聞かれた高橋が記者に言った。
「今まで見た中で2番目ですね。中里って言うピッチャーがいますから」と
答えたと言う話がある。
587神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 20:09:38 ID:Q/e0Ibxm
ウェイトトレも、走りこみも、スピードを上げる効果はさほどありません。
588神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 20:22:04 ID:ObVM9NxP
なんで藤川も久保田も高校時より10キロ以上速くなったのかね〜?
投球フォームや腕の振り方とかでそんなに変わらないと思うし…
589神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 20:56:32 ID:L21nPfc4
590神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 20:58:10 ID:uHA668FL
中里より黒田の方が凄いと思うが…
591神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 21:11:08 ID:wq5ZW2UQ
>>588
高校時代と比べて、体ができたから。
592神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 21:41:34 ID:t1o4cn6Z
>>589
それ何度も見た。
あれくらいの高さでノビるストレート放るPって一軍なら結構居るよ。
高卒ルーキーでそのレベルに居て、
かつ151出るのは凄いから期待されるのはわかるけど
それ以上、特に言及することはないっしょ
593神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 21:47:04 ID:lB2YtWi3
黒田のストレートは確かに迫力あるな
594神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 00:27:47 ID:iag1DgqI
今日のスレの伸びが凄いと思った
595神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 00:39:03 ID:V0LWw5FK
なぜ木塚の名前があがらない
596神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 00:39:38 ID:8Ybl00nU
>>595
それはきづかなかった
597神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 00:46:37 ID:B9h4B8Ys
>>595それはきずかなかった
598神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 10:49:30 ID:g9xcwROI
>>548
>球速だけの話だが、抑えをやっていた頃の小山田がサイドで150`超えてたのがすごいと思った。

西部→ハムの柴田のほうがすごかった。
599神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 11:58:54 ID:kXv7dLlP
故障する前の、連勝していた頃の趙ソンミンが、短い期間だったがすごかった。
600神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 16:12:19 ID:uPevNwsu
野球を見続けてもう30年以上になるけど、
近年の投手のストレートは、昔とくらべるとほんとに速いしすごいよ。
昔も速い投手はいたけど、その伝説に惑わされてるやつが多い。
いまのピッチャーと比べたら、概ねみんな劣るよ。
601オジサン:2005/10/05(水) 16:16:49 ID:VprIlr71
江夏
602神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 17:53:01 ID:eVvm7BfM
確かに進化したけど、昔はストレートが150km/h越える投手なんて今よりたくさんいたんだぜ?しかも連投して150km/h近い速球出せたんだぜ?今なんて連投出来る奴いるか?(先発で)しかも昔はアイシングなんてしてなかったしな。
603神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:39:09 ID:Y4koMBHP
604神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 20:50:35 ID:uPevNwsu
>昔はストレートが150km/h越える投手なんて今よりたくさんいたんだぜ?

それが伝説だっちゅーの
605神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 22:57:35 ID:dK+oLuUG
>>590
それは投手としてだろ?ここはストレートだけのスレだから
606神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 23:07:04 ID:+gezchFI
1960年代後半だけでも先発中心の投手だと
米田 鈴木啓 江夏 尾崎 堀内 外木場 平松 松岡 池永 森安 梶本 木樽
高橋一 成田 石井 倉田 村田兆 あたりは出していたでしょう。

それ以外にも150kmが出していなくても 金田正 稲尾 小山 村山 杉浦 皆川 
足立などの名投手が揃っていて
若手でも山田 東尾 星野 高橋直 金田弟 新浦 などが続々と入団てきていた
んだから凄い時代だよ。

607神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 00:19:02 ID:7yEpnF3N
グーリンみたいに本当は145キロ以上投げれるのにわざと遅くして見にくいフォームに
変えてから勝てる投手になったのもいるから野球ってわからんな
608神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 02:39:09 ID:VZwmFMu6
米田 見てない
鈴木啓 もしかしたら出てたかも
江夏 出てた
尾崎 出てた
堀内 出てない
外木場 出てたかも
平松 出てない
松岡 ぎりぎり
池永 見てない
森安 見てない
梶本 出てない
木樽 見てない
高橋一 出てない
成田 出てない
石井 出てない
倉田 出てない
村田兆 出てた
609神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 03:16:46 ID:QrQNwIME
初めて生でみたのがルーキーの宮本和知だった俺は負け組一確。
当時小2だった俺は度肝抜かれたが今思えば・・・
610神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 10:35:36 ID:z8uIHqic
たしか堀内は穴通すタイプのガンで試合後なげて146出さなかったか?
しかもそのガンは今のに比べるとスピードが遅く表示されるタイプだったはず。

そして恐らく金田も150出てただろう。
611神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 11:57:22 ID:VZXrrP9N
堀内がだしたのは155キロ(終速)。
10キロ誤差があっても、初速なら充分150キロ超える。

高橋一も155を出したというのもあった。(方法は知らない)
江夏の9連続三振時が映像の解析で158?だとかなんとか。(見ていないので知らない。)
スタルヒンが古い映像フォームを解での159だった。(NHKの番組)

ほかの噂もふくめて、
今も昔も150台中盤〜後半くらいが最速投手の相場だとおもうが、

認めない人は「昔の投手が150キロ出したはずがない」という信念だけで、
科学の力を否定する。
612神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 12:08:59 ID:VZXrrP9N
誤字
→スタルヒンが古い映像のフォームを解析で159だった。

寺原みたいに入団してから遅くなる投手などを見ていると、
・細かいコントロール
・細かいクセ
・打者からの見難さ
を気にしなければ5キロくらいは球速がUPしそうな感じなので、
昔の投手の方が速くても不自然ではないような気がするけどな。
613神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 12:25:34 ID:vUJNHj+O
江夏は二つの輪をくぐらせる方式で測定して148キロを出したのは聞いたことがある。
試合中とはモチベーションも体調も違うだろうから、実際にはもっと出ていたんだろうな。
614神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 14:00:46 ID:VZwmFMu6
江夏はスピードガン登場したころはまだ現役。
151`出してたのをテレビで見たよ。
615神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 14:59:38 ID:BX7g628K
山沖
スピードガンはそれほどでもなかったが。
616神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 15:05:03 ID:z+P7MJYt
>>609
漏れは星野伸




はやかったよw
617神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 17:48:10 ID:KHgWOjQM
>>610金田は長嶋との初対決の急速が154キロというのをテレビでみた

しかし映像を改めてみると昔の選手てなんかキャッチボール感覚で投げているようにしかみえないわけだが
618神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 18:03:39 ID:DNysL3rY
>>614
ウソぶっこけ!!
あの時代にそういう表示が出たら、当時全盛期の
江川、小松顔負けの剛速球と話題になったはず。
あの時は速い球で144キロくらいだっただろ。
619神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 18:19:56 ID:HDn65Emz
親父は尾崎と言ってたな
俺は山口高
620神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 19:40:28 ID:KHgWOjQM
>>619お前、親父だな
621神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 22:11:15 ID:JeybtoOR
西武の郭泰源、嘘かと思った位早かった。
622神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 22:49:42 ID:k9r+WvLk
>611
川上が最も早いと思った投手がたしか堀内だよな。
沢村の球や金田の球を見た人がいうのだからそりゃはやいんだろ。
623神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 23:17:49 ID:81nSpNrM
うちのじいちゃんは、沢村栄治を生で見たことがあるらしい。








でも、今の桑田よりは速いって言われても、こっちはわかりにくいんだよ…
624神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 23:53:58 ID:KHgWOjQM
>>621オリエンタル急行か

>>623話は変わるが巨人の背番号14が永久欠番て本当?
625神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 23:56:10 ID:fUQHr9Lw
郭泰源ってアマ時代の方が早かったと感じる。
626神様仏様名無し様:2005/10/07(金) 02:10:54 ID:847Y/6R/
東尾も先発だった時は128〜135Kmぐらいだったけど、初優勝が掛かった時に抑え
に回ったときはプレーオフとシリーズで、144・5Kmのものすごいキレる速球を投げ
ていた。
627神様仏様名無し様:2005/10/07(金) 02:46:58 ID:l+Cpa01u
>>618
うそじゃないよ。常時150出てたわけじゃないが、確かに1球、151キロを見た。
628神様仏様名無し様:2005/10/07(金) 04:18:18 ID:E2hnqS6B
あえて江川を外す事がツウの野球ファンみたくなってますね。現実を受け入れなさい。松阪でも江川を越えることはありえない。江川のストレートは松阪の領域では無い。本物の怪物は江川しかいない。
629神様仏様名無し様:2005/10/07(金) 04:48:25 ID:lsVY0zum
>>589
泣けるね。
630神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 13:30:33 ID:3u0HK3eu
>>609
一番速い時で151出してなかった?
631神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 01:24:20 ID:5eG9qGsI
>>628
俺も間違いなくS56年の江川だと思う 
632神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 15:24:05 ID:135gZP9t
オールドファン。稲尾。ぐーんと低めにホップするストレート。
633神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 15:49:41 ID:d5mBDl5n
>>1
松坂はストレートで勝負できる球質じゃないですよね。
「スライダーは高校生じゃ打てないだろうけど、まっすぐはプロとしてはナミだよ」(by 当時西武監督・東尾)
これはゲキもあったのかもしれんけど、事実シドニー五輪での韓国戦、翌年?対ロッテ開幕戦など、
しばしばまっすぐを狙い打たれている。
威力はあり、タマが軽いわけじゃないが、つまり棒ダマに近いというのか・・・
だから「あの球種の豊富さ」(by 豊田泰光)ということにもなった。
634神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 16:04:33 ID:X6tVy1Dn
素朴な疑問なんだが
球の重い軽いは物理的に説明してるサイトとか時々あるけど
威力の有無ってのは具体的にどういうのを指すの?
635神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 17:01:35 ID:xYR31uN/
なぜか軟投型になってしまったがヤクルトの石井(アホ)は凄かった
636神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 17:20:49 ID:BY8EaoQH
大野豊 渡辺俊介
637神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 18:29:19 ID:gofEbAGK
ダイエーの西川のストレート
638神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 18:41:55 ID:cPFSC1xF
>>633
松坂が一番多く三振取っている球種はストレートだぞ。
639神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 19:53:02 ID:LkOHsqCB
調子の良い時の入来はキレキレの表示以上の球を投げる。こうゆうPのほうがクルーソより好き。
640633:2005/11/06(日) 21:11:37 ID:d5mBDl5n
>>638
レスありがとうございます。
勉強になります。
そのストレートですが、カット(ボール)入ってないですか?
たぶんネット裏からではストレートと区別できないと思う。
全盛期の近鉄・中村紀洋との対決を聞かれたオフのインタビューで
「あれは、ええ、ぜんぶカットです」(西武・松坂)

>>634
>素朴な疑問なんだが
>球の重い軽いは物理的に説明してるサイトとか時々あるけど
>威力の有無ってのは具体的にどういうのを指すの?
レスどうもです。
私もよくわかりませんが、重くズドーンとくるのと
激ホップでカラ振りがとれるのと
ふた通りあるのではないでしょうか。
641神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 22:00:33 ID:cPFSC1xF
>>640
カット入ってないよ。それからネット裏からでも区別出来る程度には変化してる。

ttp://www.datastadium.co.jp/dar/archive/dar7-3.html
ttp://npb-db.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/p004.cgi?year=04&leagueId=2&type=2&id=1090490601&page=1
↑を計算してみると2004年まで大体43%くらいがストレート、33%くらいがスライダーというところか?
642633:2005/11/06(日) 23:21:53 ID:d5mBDl5n
>>641
どうもありがとう。
本当はもっとカット多そうな気がする。
>>633のインタビューは2001年か2002年のオフで、
8〜10%だと、シーズン最後の行方を駆けた勝負の打席に
ぜんぶカットでいくとも思えない。
ハタから観ると松坂 対 中村紀洋 平成の名勝負は
ストレートで力と力の勝負と見えたのだけれども・・・
まあ、わかりませんけどね。
643神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 23:32:16 ID:hDwiIIS+
オレもみたぞ
51年神宮球場のロッテ阪急のダブルヘッダー山口高志VS村田兆治!
確か第1試合が八木沢VS今井雄の遅々対決だったので
第2試合がバシーン、ズドーンのすごいミット音(生)だったのを
覚えてる。
644神様仏様名無し様:2005/11/10(木) 23:19:34 ID:w82c8RHT
1990年代の阪神、ストレートは130Kmがデフォ。田村の横から投げる
143kmや藪の145kmのストレートが神の時代だった。それが今や藤川・
久保田・桟敷原・金沢と150Km代がデフォのリリーフ陣。この間阪神に
なにが起こったのか。スカウトの努力などいろんな要素はあると思うが、
俺が思いつくことの一つに元祖速球王山口高志二軍投手コーチ(現スカ
ウト)の存在がある。
645神様仏様名無し様:2005/11/11(金) 15:00:13 ID:yD6ECHa1
92
646神様仏様名無し様:2005/11/12(土) 09:12:52 ID:hoRUPsgZ
金沢?
647神様仏様名無し様:2005/11/13(日) 22:07:18 ID:wTG4v18Y
age
648神様仏様名無し様:2005/11/16(水) 06:43:16 ID:oL5oxNoX
1990年代の阪神には、MAX140後半から150キロとの触れ込みの投手が入団し、
2〜3年後にMAX135キロの投手となって一軍の試合に出てきた。
649神様仏様名無し様:2005/11/16(水) 09:15:14 ID:5mfMawW2
星野の具雪
650神様仏様名無し様:2005/11/17(木) 13:24:54 ID:JTT8PcoX
651神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 17:25:09 ID:cUHcbWg2
>>1
俺は沢村が一番早いと思う
伊良部とかの比じゃなかったよ、あれは。
652神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 19:02:53 ID:lJSSwXVU
150出なくても、キレイな順回転かつ高回転の球投げる投手が好き。
速球で取り上げられる事はあまり無いが、全盛期桑田は、とてもいい回転の速球を投げていた。
ルーキーイヤー与田の速球とか、確かに高回転だったが、
シュート系回転がかかっていて、俺的にはイマイチ。

セに移籍したあの落合をして
「いくらスピードガンが出ても棒球。桑田の球なんかとは全然違う」
(日韓野球の際、150超える韓国の投手の印象について)
と、速球の引き合いに桑田の名を出してきた事からも、その回転の質の高さが伺える。

今年のタイガース藤川の速球の回転もよかった。(少なくとも、俺の見た時は)
653神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 21:54:28 ID:a1zKYFaS
良い回転を高回転でかけるには
ボールに効率良く大きな力を加える必要があるんだけど
そのためには原理としては
1.力をかける面積をできるだけ小さく
2.力をかける時間を長く
3.腕の振りを速く
しなきゃならない

3は速球投手であればokで
2は球持ちの良い投手であれば良い。
難しいのが1で、力をかける面積を小さくするには
ストレートの握りで人差し指と中指の間を空けずに握れば良いんだけど
それをするとボールを支えるポイントが不安定になって狙ったところに投げるのが難しい。
さらにズレた場合はシュート回転のノビの無い球が行っちゃう
654神様仏様名無し様:2005/11/28(月) 03:00:00 ID:fVSnuTsc
俺が見る事の出来た藤川は
マリンでヤクに打ち込まれた時なんだよな・・・
655神様仏様名無し様:2005/11/28(月) 20:05:47 ID:4ZiPAU8O
入来はいいね
656神様仏様名無し様:2005/11/28(月) 21:00:56 ID:b3eAoB7R
>>653
物理的分析?
657神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 13:05:21 ID:qzLKOXTJ
やっぱり藤川球児だと思う。
テレビで阪神戦見たけど、直球の伸びがすごかった。
150キロはあるだろうなと思った直球でも140キロ台だったから。
658神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 14:52:39 ID:bFMl+ieC
元巨人の石毛のストレート
打者からすればコントロールが悪いだけになおさら怖そう
659神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 16:38:26 ID:np5PMPGX
鈴木孝政
660神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 14:34:08 ID:6USm/UT0
やっぱり野茂英雄だと思う。
テレビでオリオールズ戦のノーヒットノーラン見たけど、直球の伸びがすごかった。
90マイル後半はあるだろうなと思った直球でも80マイル前半だったから。


661神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 19:54:56 ID:aLcMEP1Q
星野伸之さんのストレート
662神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 22:27:57 ID:hxudIBWf
梶間のストレート
当てることなら誰でもいけそう
663神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 19:21:06 ID:fiHyQEMT
全盛期の
今中、ブロス、田村、佐々木、石井一
664神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:16:54 ID:l1fud0BJ
鈴木あたまさ
665神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 19:24:53 ID:Jtbn6ZCd
何キロでてたかはしらんが、糸数は速かった・・
山口高志、伊良部、糸数
が俺的ベスト3。
666神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 21:51:47 ID:YVLkXr/e
俺は自称オールドファンだがw古い解説者の言ってることは脳内だと思うよ。。

確かに左じゃ江夏が一番速かったと思うけど、金田氏なんてスローカーブが武器の
技巧派投手。いくら全盛期は俺は知らないとはいえ、若いときあれで凄いストレート
投げてたなんてフォームからも想像できなかった。

右で一番速い部類は、鈴木孝、小松、江川、槙原が超トップクラスだよ
あとの古い投手はあんなスピード出てなかったと思うべ
667神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 22:47:34 ID:YVLkXr/e
意外なのは加藤初
ナイター中継で普段見るより、生で見たほうが更に威力があり速く見えた。
都市対抗の山口高も凄く速かったが、加藤も速かったよ
668神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 23:08:10 ID:SsP4OY5F
俺はG+で初めてちゃんと江川を見た若造だけど、やっぱり凄いと思った。
全盛期の投球は完全に打者を見下ろしてる(対大洋戦を見た)。そんな投手は現役ではいないと思う。
他の試合とか、たまに地上波を流れる映像を見ても、ボールの球筋が何だかレールを引いた上を通ってるみたいだし――。
藤川も凄いと思ったけど、先発であの球を投げて完投するってのは、他にいないと思う。
669神様仏様名無し様:2005/12/28(水) 23:52:56 ID:vPlZcGEb
やっぱり02年の斎藤隆。
どうみても球速が5`速く見えてほかの選手の球速が水増しに見えた
670神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 03:43:22 ID:Zj/S+D9y
中西、不知火、土門
671神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 07:27:37 ID:0GouR6iw
>>668
今年の藤川のボールを見た時、「そういや江川がこんなストレート放ってたなぁ」と思ったもんだ。
あれを先発投手がやったんだから、そりゃ凄い罠。
ただ、江川以外にそういうのがいないわけじゃない。
槙原の一軍デビュー戦(阪神戦)も凄かった。
延長戦になっても球速が落ちず、当時の辛いスピードガンでも150km超えを連発していたよ。
あと中日小松も81年は凄かった。最多勝とった87年より、俺は断然この年の小松の方が好きだな。
672神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 07:41:13 ID:XQom8WUg
>>671
いわゆる生きたストレートてなんか秘訣あんのかね
入来とか中里みたいに肘を少し下げて切るようになげる人もいれば
江川みたいに普通に投げ下ろして伸びる球なげる人いるし
単に走りこんで下半身強化や背筋とかの問題じゃないし
指長かったらよくボールに掛かりそうだけど江川は指短いらしいし
個人的には棒球のピッチャーのリリースにも興味あるなぁ
673神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 11:07:24 ID:P6dvrbnQ
槙原の2年目は故障するまでは確かに凄かった

1回〜9回までコンスタントに154キロくらい出る投手なんてあれ以降見たことがない
メジャーリーガーでも少ないんじゃないか?
674神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 11:51:11 ID:ppQy4PO1
なんぼでもいるよ。
675神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 12:31:13 ID:B7vgfvuP
スレ違いだが、佐賀工業時代の江口。
低目のノビがすごかった。
676神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 14:44:54 ID:ZEx+WDCf
>>667
加藤が凄かったのは牽制球の速さだよ。
なんせ4コマ漫画で、一塁への球速が181km、って
描かれてかもんな。
677神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 16:06:45 ID:i6NmIH/9
>>669

斎藤は抑えをやってる時が一番カッコ良かったね。
スライダーでかわすイメージが強かったけど、抑えになってビュンビュン真っ直ぐを投げるようになった。
気合が入ってる感じがして好きだったよ。
先発に戻ると聞いてガッカリした記憶がある。それ以降パッとしないし。
678神様仏様名無し様:2005/12/29(木) 16:26:12 ID:V4MvrMPY
>>677
しかし胸毛が濃い
679神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 13:01:43 ID:ce1nDjYO
ぬるぽ
680神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 14:17:52 ID:grDl7jrL
なるへそ
681神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 17:47:54 ID:Vp+GXw0N
ヽ(`Д´(○=(・∀・#)ガッ
682神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 02:42:33 ID:K1TC6RAU
調子が良い時の松坂が高めに投げると江川の球筋に似ている。

って、俺は勝手に思うんだけど、オールドファンはどうですか?
683神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 17:49:32 ID:fFoY+eyM
松坂のデビュー戦の片岡が空振ったストレートはすげーと思った
684神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 17:58:50 ID:fFoY+eyM
あと本気出したときの石井一久。
あれは最強クラスだろ。2001年の日本シリーズ初戦のピッチングとか
685神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 18:46:27 ID:i9e7uqgM
真っ直ぐあっての変化球、変化球あっての真っ直ぐ
ほぼ真っ直ぐだけで抑えてたのって与田、山口高、新人の時の槙原しか印象がない
686神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 18:56:05 ID:uq0fU7zc
山口高はコントロールも球種も無く、
大学社会人と遠回りして将来性も無いのに
「剛球」だけを買われて「即戦力」として
ドラ1指名されたという事実が凄いと思う。

実際の球も凄かったけど
687神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 20:58:58 ID:xQx/UO9z
>>685
槙原の場合は、意外とスライダーとかフォークとか変化球もあったんだな
そのあたりをしっかり認識しないと
>>686
山口はノーコンというわけではないよ。球速も150以上はあったと思うし。。
ただ江川の全盛期に9回裏二死から投げる152、3の剛速球とか、そこまでの
威力はなかったと思う。あと江川にはカーブがあったが山口は変化球はな(ry
688神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 21:13:14 ID:9syStiPY
殆ど名が挙がらないが、20代の山田久志
689神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 21:15:43 ID:9syStiPY
90年代後半でいえばソンドンヨル。とにかく球が重そうだった。
690神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 21:23:10 ID:EgO+UdZJ
プロには入らなかったが高校時代だけ輝いた坂田という投手
これはガチだろう。
ただプロ入りする度胸がなかったのは残念だったけどな
691神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 22:05:57 ID:juVtKbSf
>>689
まぁ重い球なんてありえんから
よほど芯を食らうことが無かったんだろうな
692神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 23:10:04 ID:PxwzpOVM
高校時代の佐賀工業の江口でしょう。本当にすごかったのは。
未だにあれだけすごいストレート投げる高校生見たことない。
つくづくも社会人のケガが惜しい。何で江口は高卒則プロ入りしなかったんだ?
693神様仏様名無し様:2006/01/09(月) 23:12:13 ID:EgO+UdZJ
>>692
俺は実際みたけど
江川、酒井、渡辺智あたりに比べたら、まあ凄いなって程度の投手だと思う
694神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 00:33:01 ID:ZDGWHxj4
>>686

>>球種も無く、

>>「剛球」だけを買われて

よく読んでね
695神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 13:23:05 ID:ox8+abvc
>689
90年あたりの宣は凄いストレートだった
http://user.chol.com/~alavu2/sun/sun(2).wmv
696神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 14:08:20 ID:XgNPu/Si
ブロス。被HRは殆どフェンスぎりぎり。球の重さではNO.1。松井も打ち返すのに苦労してた
697神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 17:30:49 ID:U5p6k60l
入来弟
698神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 18:29:57 ID:XgNPu/Si
新垣がカブレラのバットをへし折った時はスゲーと思った
699神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 18:35:27 ID:XgNPu/Si
カープのUFO投法の投手。スピードはG西山より10KMぐらい遅いのに西山より速く見えた。ただし西山と比べると誰でも速く見えると思うが
700神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 19:09:08 ID:MPF+UAzb
山内?>広島のUFO投法
701神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 21:29:44 ID:XgNPu/Si
やっぱり尾崎行雄かな。フォームを連続写真で見ると胸の張りが素晴らしい。今の投手と比べると体が柔らかかったのだろう。権藤のフォームも素晴らしかった
702神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 22:14:16 ID:+EX4asle
久留米商時代の山田武史は凄かった。球速はともかく、あんなに球がノビる投手を
見たことがない。その後小さくまとまってしまったのが残念。
703神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 22:22:19 ID:z6Am3FCR
>>702
その小さくまとまったのはどこの責任と思ってるんだ?w
704神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 22:57:12 ID:ZWpWLRvB
元巨人の石毛のストレートはえげつなかった
もしコントロールさえ良ければ凄いピッチャーになれたと思う
705神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 23:31:10 ID:6os7/H1n
>>702
高校時代はよかったね。
巨人時代も新人のころはよく中継ぎで投げた記憶があるが、
2年目以降見なくなったね?
706神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 01:12:50 ID:Ym9HSeZu
小林幹英だな。
あの投げ方は本当にカッコよかった。
あと10年は安泰だと思ってたけど…コーチ頑張れ。
あのストレートを放る投手を育ててほしいよ。
707神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 01:50:18 ID:5QI+ueyA
“炎のストッパー”津田恒美!
バースに「クレイジー!」と言わせ、原の手首をへし折った!
ぶつけたのではなく、ファールしただけで折れると言うのは、
アニメの世界の話だけだと思っていたから…。
特に低めのストレートの伸びは、
初速より終速の方が速いんじゃないかと思う位、
本当に凄かった!
708神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 02:03:42 ID:N/ElKE9v
Dアレックスは何KMぐらい放るんだろう?
709神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 10:47:41 ID:5ddGzzlJ
ここ15年くらいだと伊良部 ソン 小林幹英 井川 藤川 県予選での育英・戎が凄いと思った。

中でも伊良部 小林 藤川がベスト3かな。
特に全盛期の伊良部は1回から9回まで150キロ超えで完投なんて凄まじさ。
もしかして松坂や黒田もやったことあるかもしれないが、速球の威力は伊良部が一枚も二枚も上。
郭泰源や津田も見てるが記憶が古すぎて美化しそうなんで外した。
去年だと藤川以外にも中里とオリックスの加藤が印象に残った。
今年さらに上積みがあるなら中里はかなり楽しみ。
710神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 13:43:44 ID:N/ElKE9v
89年頃の槇原。球は速くて重い。コントロール良。スライダーも絶品。Cローソンが何度も槇原はメジャーで通用すると言っていた。帰国する時にも言っていた
711神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 16:00:10 ID:kleOFFtU
ロードンじゃなくって
712神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 16:34:44 ID:N/ElKE9v
多分そう
713神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 05:22:30 ID:VfuBHxsF
最近ジャイロボールが流行ってるね。
俺はバックスピンの方が好きなんだが、皆はどうですか?
714神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 09:54:16 ID:7SQ3+bLj
俺の中ではジャイロは変化球。
ストレートはあくまでバックスピン
715713:2006/01/16(月) 18:28:23 ID:VfuBHxsF
なるほど、そういう考え方もあるね。
716神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 20:00:42 ID:5IylwwlX
大洋の鵜沢もボールだけは速かったらすいね
717神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 20:44:15 ID:VSwtUWBM
藤川はストレートは幹英、河本、篠原タイプ。こうゆうタイプはブレークした翌年年から下降線をたどる。
718神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 20:49:07 ID:IoCOeeSF
オレはプロ野球創設から観ているが沢村栄治のストレートが一番凄いと思う
719神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 20:57:59 ID:5SPNWPhy
今中。ノビが凄かった。
球自体は軽そうだけど。
720神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 19:16:13 ID:MG/sHTCx
俺も沢村栄治だと思う。15才で当時のメジャーリーグのオールスター打線を
1人で投げきって1失点という快挙を成し遂げたしね。ちなみにメジャー側には
ベーブルースやらルーゲーリックやら正真正銘の最強チーム!!!
あとメジャーリーグだったらウォルタージョンソンかな
ある一説によるとジョンソンが投げたと同時にバイクをスタートさせたところ計算上
170キロ以上出ていたらしい・・・・・・
まあほんとかどうかは分からないけど速かったことは確か
721 :2006/01/18(水) 20:18:55 ID:J/PxWMfG


   NPB  歴代投手能力評価     全盛期4年間

          投球回    四死 自責  奪三振             年齢

1993〜96     710.0    307  218    805     伊良部       s* 10.20

1987〜90     615.1    164  162    585     大野     .32-
1990〜93     937.1    519  324    1078     野茂     22- s* 10.35
95.7.8,00    .650.0    331  197    630     石井     .22-
1992〜95     726.0    242  259    752     野田         s* 9.32
1968〜71   1188.2    326  280    1270     江夏     20- s* 9.62
1976〜79     970.2    284  278    786     村田兆    27-
01,03〜05    .805.1    304  259    782     松坂      21-
1966〜69   1154.2    281  343    973     鈴木啓    19- .b* 2.17
1989〜92     835.1    206  219    579     斎藤雅       b* 2.22
1979〜82     926.0    181  252    774     江川         b* 1.76
2002〜05    .761.2    107  248    674     上原      27- b* 1.26
1993〜96     814.2    207  259    706     今中      22- .b* 2.29
1956〜59   1356.2    313  269    1246     金田      23- b* 2.08
86.8.9,93    .648.0    172  153    628     槙原      23-
2003〜05     499.0    162  199    477     和田毅    22-    3年
1988〜91     812.2    335  270    781     川口      29-
1993〜96     666.1    233  234    570     工藤      30-
1959〜62   1140.2    329  266    950     米田      21-
1990〜93     779.1    263  287    627     佐々岡     23-
1954〜57   1284.1    412  344    1078     梶本      18-

                                     ※ 無記載は24歳-
  次点 メイ、平井、山口高、成田、星野伸、斉藤隆、稲尾  s* 奪三振率 b* 四死球率
722神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 21:00:04 ID:62DFmjTE
>720
Wジョンソンは8ミリすら残ってるのかわからん
723神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 21:17:48 ID:thdlBqw9
スレ内検索して誰も挙げてなくてちょっと安心した。

ガリクソン

野茂の渡米前でまだ大リーグが身近じゃなかった頃、
外人選手といえばどこか「得体の知れないもの」だった頃だ。

ガリクソンのストレートはTV中継で見ていると本当にまっすぐ飛んでいった。
他の投手の球が唸りをあげながら弧を描いて飛んでいくなら
ガリクソンのそれは定規をあてたようにまっすぐ飛んでいった。
「これがメジャーの球なんだ・・・」
と思っていたが糖尿病で帰ったガリクソン。
その後メジャーで最多勝。意味わからん。
クワタは元気か?
724神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 21:33:31 ID:C1Qg/him
>>723
本来まっすぐ飛んでいかないのがメジャーのストレートなんだけどな
725神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 21:55:12 ID:VOlMexZL
ガルベス
726神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 22:31:12 ID:9PU1QqLJ
日本記録を出したときの清原
727神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 00:01:46 ID:thdlBqw9
>>724
そらカットありきと分かってる今ならそう思うけど
メジャー=田村にHR打たれる眼鏡 or 片手のピッチャー
だった俺にしてみれば革命的だったのよw
728神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 00:08:15 ID:FZEUERgk
>523
クワタは巨人に入団してほしい。もうそろそろプロ目指せる年齢だろ
まあその前に野球やっているのかが疑問だな
729神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 18:19:24 ID:+8uycW/t
松岡の球もすごかった。
親の録画したやつとナンバーを見たら、すげぇと思った。
ナンバーでのあの優勝あと数人での、直球は打てないと思った。
730神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 18:23:05 ID:7gc02v99
>>729
そうか?
俺もナンバーの奴持ってるけど、結構バッターに合わされてるぞ
731神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 21:46:32 ID:2n65kiQ6
>>727
オマエ・・もしかして、、
たぶん見間違いもあると思うけど、そのメジャー投手にハーシュハイザーも入ってる?
げ。。すげーーーーーーーーー恥ずかしいwww
732神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 11:57:54 ID:xF7891xS
元大洋の平松って全然名前出ないけど
かなり速かったような?
733神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 17:19:39 ID:PB46V5QC
輪島の右
734神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 20:05:55 ID:+HPqp+r3
158キロ出したころの山口和男は凄かった
まさに球がホップするような球だった
打たれないストレートじゃなくて、
インパクトのあるストレートならナンバー1だったと思う

ケガ後は・・・orz
735神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 20:51:59 ID:kPJeICWm
>>731
え、俺なんか恥ずかしいこと書いた?
まさにそのハーシュハイザーだったんだけどwwwwwww
736神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 21:10:32 ID:lv7kIz+G
>え、俺なんか恥ずかしいこと書いた?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 21:58:17 ID:P7Z9l+zQ
>>735
ヒント:殿堂板はハッタリ厨ばかり
738神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 22:00:15 ID:lv7kIz+G
>>737
ハーシュの偉大さを理解してないオマエも恥ずかしいなwww>>737
739神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 22:22:51 ID:P7NhPcK4
話をまとめると
>>723 「ガリクソンの直球はまっすぐ飛んで行って驚いた」
>>724 「メジャーの球に本当にまっすぐな球など無い」
>>727 「当時はメジャーの選手なんか、日米野球で来た選手しか知らなかったからそれらと違っていて驚いた」
>>731 「その投手達が偉大じゃないとでも思ってるのかよ」
>>735 「? 意味ワカンネ」
>>737 「ハッタリだから気にすんな」
>>738 「とにかくハーシュは偉大なんだよ」

結論:ハーシュハイザーは偉大
740神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 22:33:08 ID:RM/afA+t
>>739が偉大なのは分かった。
741神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 22:36:37 ID:C8DV/zUB
炎のストッパー!!
742神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 22:52:03 ID:7n/BW5a4
2001年日本シリーズ第5戦の大塚晶文のストレートは凄かった。
7回裏2アウト満塁で出てきて当時ヤクルトの稲葉を三球三振に仕留めたのは感動したよ。
あれ以上のストレートのキレは見たことない。
743神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 01:15:46 ID:Avu18+1Q
ID:lv7kIz+Gはハーシュハイザーの投球も、
ガリクソンの投球もリアルタイムで
見たことないのは間違いないだろう。
744神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 13:49:09 ID:Wa5SHtVx
悪いけど両方見てるけどなw>>743
745神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 14:57:13 ID:q4sutkzb
マジレスで、
球のスピードだけなら、クルーンをはじめ
155キロ以上の記録を持ってる奴らはみんなすごいだろう
 
「日本史上最強の投手は?」のスレの>>109に書かれている
石井一のストレートは必見!野球してた者からみたらシビれた!
動画手にいれるのに苦労するとは思うが 
746神様仏様名無し様:2006/02/08(水) 01:05:06 ID:B3pSr6II
92年の阪神田村勤
747神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 06:20:42 ID:mZYSS5+U
02年の井川
748神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 07:17:09 ID:CNnvpLOv
スタルヒン
749神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 12:12:56 ID:wtdcnx5m
巨人の角。左バッターへの内角高めのストレート最強
750神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 23:33:17 ID:h1C1lP3z
渡辺智は、引退する年の2軍戦でみたけど、
かなり速かったと思う。先入観抜きで。
751神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 07:51:30 ID:yR/fnYGr
西山一宇の155キロ速球。人間ってこんな棒球投げれるんだって思った。
752神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 08:40:51 ID:QnxEla4Y
王貞治に、1番速い球を投げるピッチャーは誰か?と質問したら、
誰って答えたと思う?

平成世代にはわからんとは思うが…
753神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 08:47:56 ID:+71YkVA8
オープン戦で清原に投げた時の一場は?
754神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 09:08:35 ID:8J1qI/02
新浦かな
755神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 09:22:48 ID:tWjI8sas
安田。
756神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 09:38:20 ID:D7fE3yrT
>>752
王、長島、野村、森、権藤、落合あたりはみんな伊良部。
一応、現役の時の対戦投手から選んで発言するほうが多いが。

とにかく、イチロー・伊良部を見て野球感が変わったという旧い世代のOBは凄く多い。
あんまりに内々での伊良部の評価が高いので金田と佐々木が嫉妬してたというのは有名。
757神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 10:05:38 ID:cfiOQARJ
王は渋谷だろ
758神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 10:52:46 ID:E1DFLDiz
王は金田さんが一番って言ってたよ、確か
でも一番苦手な投手はたぶん大洋の平岡だろうw
759神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 11:07:53 ID:6TcZj609
カネやんは「現役時代の球速は190`」って自分で言ってた。
まあ、実際は175`くらいしか出てなかっただろうけど。
760神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 11:26:24 ID:WIF/oi0R
池永 あのストレートにはもはやあきらめてしまう凄味があった
権藤 偽りのキルシュハッサーなみのスケール
761神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 13:24:13 ID:V/AK6BpR
清原は小学中学、そしてPLでは控え投手としても実績があった。何`だったのか?
762神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 14:17:07 ID:AeBAet33
中日の中里。
763神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 14:34:36 ID:GZRRWug+
昭和47年秋の江川
764神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 14:48:47 ID:gVVfsQJH
>>761
スピードまでは知らないが、PLに入ってすぐにブルペンで桑田と投げ合って
「コイツがいたんじゃエースは無理」と思い、あっさり野手に転向したくらいだから
大したことはなかったんじゃないかな。
765神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 15:22:47 ID:8CmFpZFe
若いころの槙原。本当にすごかった。
766神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 15:46:42 ID:zWqX5Jk0
PLの同期では田口という長身の投手がいた
桑田がいなければエースだったであろう
767神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 15:49:54 ID:Ne0juXgE
>>760
池永は速くないよ。高校レベルで言ってるならともかく。
プロですごく速かったなんて証言はない。
768神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 16:03:51 ID:zWqX5Jk0
>>767
俺もTVで見たことあるけどそれほど速いと思わなかった
スピードよりもむしろ投球フォームが非常に個性的だったのを覚えている
769神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 16:40:39 ID:O2QCQnfU
小林幹英がバンバン空振りをとっていたのは覚えているのだが、
なぜか投球フォームが思い出せない・・・

俺の頭の中ではUFO投法の山内とごっちゃになっているorz
770神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 17:23:02 ID:B1TrrNL9
シコースキー
771神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 17:55:44 ID:W6oivI/h
山内の高めストレートも良かったな。
772神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 05:31:09 ID:ZnaSxIRu
度肝を抜かれたのは村田兆治。
伸びが凄かったのは江川。
美しいと思ったのは今中。
773神様仏様名無し様:2006/02/15(水) 22:26:38 ID:a+kst4wj
デビュー戦の槙原
774神様仏様名無し様:2006/02/15(水) 22:32:19 ID:BNV/MZ/2
内山智之のはなんか汚らしかったw
775神様仏様名無し様:2006/02/15(水) 22:41:44 ID:JhgcOIxM
中田氏
776神様仏様名無し様:2006/02/15(水) 22:45:25 ID:nt3CN8i2
j
777神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 01:34:13 ID:epMEBcmE
現横浜の川村の軌道はなんかすごい
ポカやるけどw
778神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 01:53:38 ID:vSMpC+Ok
>759
ありえない出て150キロくらいでしょ
ガンのない時代の投手はみんなホラ吹くけど
実際、測ったらみんな普通だと思う
上原だってキレが良いからガンがない時代だったら150キロは出てるって言うだろ
779神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 05:03:57 ID:1elljY8P
確かに金田は速球タイプでは無さそう。





みたことないけどw
780神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 09:19:13 ID:J+rVUt53
東尾の速球はすげえ
781神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 09:25:06 ID:J+rVUt53
松沼兄も池永も
よだれでました
782神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 09:37:50 ID:pZ843YeW
ナベQ
783神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 09:41:49 ID:T9HKhauG
沢村
784神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 13:49:18 ID:WHqFPzpl
南海 時代の 畠山
785神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 18:46:03 ID:QyZxke4A
一年目の河本と99年の篠原
786神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 20:40:41 ID:kPmDF9j1
>>784
はあ?畠山は高校時代だろ?
よく甲子園でも打たれたけど145程度は出てた。。

プロ入りしてからはせいぜい140キロちょっと
来日したアメリカの少年野球の選手から、”あんた球遅いねw”って
笑われたらしいよ
787神様仏様名無し様:2006/02/16(木) 23:58:57 ID:Wef9VorF
ロッテの渡辺俊介の球をバッターボックスに立って見た時は凄かったな〜
788神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 00:21:46 ID:gyXfAieb
>>787
あんなののどこがすごいんだ
789神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 07:27:29 ID:jtKNSTGO
板東えいじ
790神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 08:11:35 ID:0lgBqbaB
入団当時の斎藤雅樹
入団当時の工藤公康
791神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 11:15:59 ID:9FYO8SIo
野茂がレッドソックスでノーンーしたとき
792神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 11:21:19 ID:9FYO8SIo
今井雄太郎のストレートをナマで見て、プロ野球選手の夢を捨てたことがある。
793神様仏様名無し様:2006/02/19(日) 04:21:15 ID:HEbpD+Ud
>>752
で結局、誰なの?
794神様仏様名無し様:2006/02/19(日) 08:47:30 ID:ixa79GFH
752じゃないけど安田だろ。週べで見た
795神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 00:56:59 ID:vBk1z/o+
巨人のルーキー会田のおやじ
すんげえ剛速球投手だった。
796神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 01:12:23 ID:DG99KQA5
桑田
797神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 09:47:41 ID:hdGUPMau
>>752
似たような話で星野伸が一番速いストレートだと言った選手がいたとかいないとか。
90キロ台のカーブの後に135キロのストレートはイジメ以外の何者でもないと思う。
まあ、>>5で出ているが。
798神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 10:11:46 ID:8AuaILiZ
星野が一番速いと言ったのは梨田と清原、160km/hに見えるといったのはT・ローズだったか
リリース直前に手元が見えない、速球が伸びる、左腕である事なんかも大きい
後、「予想に反してストレート」だったらやっぱり狙ってた時より速く見えるだろうな
まあ、ある意味凄いには違いないが>>1の言いたい「凄い」とは違う希ガス
799神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 19:41:14 ID:rXzmtbgE
「凄い」なんて主観なんだから、誰を挙げようが別にいいじゃない。
800神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 22:51:49 ID:ck5vLrq0
99年の篠原(SB)
変化球はスライダー、カーブのごまかし程度の2種類。
球速も140〜4なんだけど、スピンが綺麗にかかってた
糸を引くような感じ。14連勝は神だった
先発転向試みる→フォーク挑戦→今は・・・だが
801神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 04:36:37 ID:ttvR/dQl
>>800
今年はいいらしいよ篠原
802神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 15:03:51 ID:xHj3r9cG
前評判ほど当てにならないものは無い訳だが
803神様仏様名無し様:2006/03/02(木) 23:33:10 ID:cQ9r0wNm
>>802
それもそおだ
804神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 20:44:12 ID:3qVgE/9U
江夏、山田、山口高志、江川、女子ソフトボールの投手

=以上、私見ですが。
 あとロッテ時代の河本とか。
 伊良部、松坂のは、速いし威力もあるんだが、どうもちょっと。
805神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 23:45:55 ID:yeOJ0Xnl
>>804
亀だが上野だっけ?>女子ソフトの選手。
あれは反応時間で考えると、野球で言うところの160キロくらいになるらしいからな。
806神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 23:48:56 ID:mVJPqlRX
はあ?ウソだろ

ちゃんとプロ野球のバッテリー距離で硬式使って投げさせてみろつの
戦力になるなら、とっくに指名してる球団あるずらよ
807神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 23:57:41 ID:YT6FhB0U
>>805
160で済むか?
旧ルールのバッテリー間なら180近くなる筈
808神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 23:59:09 ID:eK6kGzY7
体感速度170キロらしいよ
809神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 00:02:06 ID:mwUIPw/O
藤川のストレートの伸びはすごいらしいよ
810神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 00:11:45 ID:5ue/EpMx
荒川コーチを殴ったときのバッキーのストレート
自分のパンチで骨折するなんて、浜田剛みたいな話だ。
811神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 01:47:50 ID:uz0OeIus
右は江川、松坂。左は石井一久
石井さんは高校の1年上。とにかく速かった。フリーバッティングで俺の同級生は石井さんのボールでアバラ折られた。
812神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 03:52:30 ID:svD1T/53
オレ的にはマドロックかな
君たちとは持ってる情報が違うんで
813神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 14:24:46 ID:hpRiuLAi
阪急の山口高志。日本シリーズで対戦した巨人のバッターが
うなりを上げてホップしてくる高めのストレートに、軒並み
空振りしていた。
814805:2006/03/15(水) 17:51:00 ID:UGAJTu+E
>>806
君はソフトと野球が投手本塁間の距離が全然違う事をご存知ですか?
彼女の球速自体は120キロ強程度だったかな?
それが狭い(短い)投手本塁間で早く反応しないといけないという事だよ。

わかりにくい表現だったというなら謝る。ゴメン。
815807:2006/03/15(水) 19:15:13 ID:csZiQ4v3
俺が高校の頃(干支が一回りする位昔)で女子の
全日本のピッチャーが90キロ代だったんだよ

上野が120キロ代を出すと聞いた時はマジ有りえねーと思った。
野球でいえばホント180キロ投げるピッチャーみたいな衝撃だった
816神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 20:14:25 ID:YFsQ1vdM
以前テレビの企画で上野とどこかの中心打者が打席で打てるかって企画があったが
全く駄目だったということがあったな。慣れれば違うんだろうけど。
817神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 10:29:47 ID:WxzV3DAw
おそらく「野球で言うところの」というのを
明後日の方向に解釈してしまったんだろうな。
たぶん>>806は恥ずかしくてもう出てこられない
だろうから、>>814も謝んなくていいよw
818神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 12:53:30 ID:6GjW6b2f
与田
819神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 13:32:50 ID:yoC2ro8G
>815
ロッテの黒木は130`台を出してたね。
女で120`とかヤバすぎw
820神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 15:45:53 ID:xqmCM/mn
小林至
821神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 22:10:49 ID:B4meNGlk
>>815
それが今では、漏れの中学生の妹がマシンで80キロ打つ練習してると。当然現行ルールのバッテリー間隔でだが。

上野は確かストレート、ストレート並みのシュートと120キロ台が二球種あるんだっけ?
野球で実現したら、今より球速が全体的に15キロアップしたコバマサみたいな選手になるなwww
しかも(中国相手にとはいえ)何度か完全やってる事も考えると、コントロールも良いし先発タイプ。
>>807が驚いてるのも無理ないな。

スレ違いだな、この辺でやめとこう。
822神様仏様名無し様:2006/03/16(木) 22:56:00 ID:6q9lGJFy
既出だがオリのセットアップ時代の高木。
スリークォーターからの速球はなかなか速かった。
ヤクルト先発時代以降、すっかり軟投派だけど。
823神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 00:39:24 ID:O0WqPso5
抑えの頃の斉藤隆。
調子の良いときはポスト大魔神と呼んで遜色なかった。
824神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 01:03:45 ID:ZTTt1ZoW
槙原の名前出してやれよ
825神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 01:15:39 ID:U13Tyf0V
余裕で出てるじゃん
826神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 02:20:35 ID:qESTduK5
87年前半のくわわ。
827神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 02:31:20 ID:O0WqPso5
あと、大学時代の山内もすごかったな。
高めのが特に。
828神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 10:36:10 ID:xanvI6hN
高校時代の岩本勉と俺
829神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 16:59:59 ID:3Azcp6HN
星野伸之
プロ野球選手としては非常に細身で、
最高球速は130km/hにも満たないという異色の投手であった。しかし、
80km/h近くの超スローカーブやフォークボールなどを駆使した緩急自在の
頭脳的な投球で、奪三振率が高く、また投球のテンポが良く
試合が早く終わる投手として知られている。1990年9月20日の対
日本ハム戦(東京ドーム)で、捕手の中嶋聡が投球を素手で直接
捕球したという珍しいエピソードが残っている。また打者に死球を
与えてもまるで痛がる素振りをされなかったらしい。武田一浩は彼の
スローカーブを初めて打席で見たときに「どこに投げているんだ?」
と思ったそうである。ちなみに、彼の投げるストレート
はジャイロボールと言われるもので初速と終速の差が小さいため、
例え120km/h台でも80km/h台のスローカーブと相まって打者には
かなりのスピードのボールに見えたと言われている。
830神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 17:03:03 ID:3Azcp6HN
>>788
なにがすごいってフォーシームジャイロだろ。
手元で異常に伸びる。松坂や野茂もジャイロ使いだが。
メジャーには存在しない球種だから投げ方が完成したら凄いことになりそうだ。
831神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 17:06:00 ID:S9jOz63o
ぶっちゃけ星野がジャイロ投げてたって嘘だよな。
パワプロで今まで使ってた特殊能力とステータスでは星野の強さを表現できないからジャイロボールという特殊能力をつけたに過ぎない。
832神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 17:59:24 ID:ZTTt1ZoW
阪急の山口
833神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 18:04:24 ID:3Azcp6HN
>>831
映像解析してみたいよな。
松坂とかは球がドリルみたいになってるからジャイロ確実だが。
834神様仏様名無し様:2006/03/17(金) 19:08:45 ID:nSkjEf/M
茂野吾郎
835神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 00:57:06 ID:z/vW+DbB
で誰が早いんだよ
836神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 11:58:06 ID:38Lyieu8
上で上がってる女子のソフトはギネスはたしか118キロじゃなかったか?
まあ体感速度は160以上というのはマジだが


俺はアメリカ戦の藤川の速球が凄かったと思う
グリフィーが空ぶってた
837神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 12:01:54 ID:g0tkDK4I
日本人なら、全盛期の高津
838神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 12:09:43 ID:hXuPJUBT
>>836
去年夏場の中日戦くらいが一番凄かった。最近はシュート回転
してるから打者がバットに当てる。
839神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 17:17:44 ID:sIDy4o/A
>>837
そんなにすごかったか?ストレート140km前後だが。
まぁメジャーで24戦連続無失点だったのは凄いと思う。
日本シリーズで11年失点してない日本記録も持っているし。
840神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 02:41:39 ID:g6NWK6NM
841神様仏様名無し様:2006/03/19(日) 22:14:56 ID:VDvWC98J
http://www.youtube.com/watch?v=MTDW6TZVq3s

これ見てどう思う?
842神様仏様名無し様:2006/03/20(月) 08:14:40 ID:bxCQdqbu
>>841 こんな球見たことねえ。まちがいなく史上最速だ。
843神様仏様名無し様:2006/03/20(月) 13:06:35 ID:hnFBz4UC
与田だろ
844神様仏様名無し様:2006/03/20(月) 17:48:17 ID:FKQAY+j9
川尻のジャイロボール
845神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 00:32:11 ID:diPyg6vU
俺はシャイボーイ
846神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 04:37:06 ID:vJbzXmzS
与田、津田、尾崎
847神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 08:12:18 ID:RLRx/ukA
日本人は全盛期の高津
848神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 19:15:15 ID:uj8jDisL
ヤクルトの石井(アホ)は凄かった
849神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 00:33:48 ID:LQUxoJc9
>>778
冗談にマジレス?恥ずかしい。
850神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 00:49:43 ID:J4ZtJkWW
>>847
高津のどこが
851神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 20:07:52 ID:69XgoPWl
スピードガンが登場した頃、西宮球場の阪急-ロッテを関テレが放送していた。
その時の村兆は151、2を普通に連発しそれとフォークのコンビネーションで
打者をねじふせていた。今みたいにツーシームだのフォーシームだのといった
実質変化球のストレートなぞ投げず本物のストレートだった。
852神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 22:35:32 ID:fa/S+s2q
853神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 13:09:59 ID:OEXw6KPm
江川ってそうでもなかったのかな
854神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 16:00:05 ID:4buOT3cB
与田剛。鳥肌立った。
855神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 18:29:58 ID:RS1hSGqs
>844
川尻って、ツーシームじゃなかったっけ?
フォーシームジャイロも投げてたのかな?
856神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 21:01:15 ID://Yj03k8
小松辰夫 与田剛  
857神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 21:08:31 ID:C0ZyRqzD
イチローかな
858神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:43:19 ID:Cht0iCPx
マジでは速かったのは、新人のときの吉沢。
150以下投げたことないもん。
859神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 00:04:23 ID:xtUBup+N
左なら高木晃次、右なら渡辺智男
大輔は今の俺の一押しだし世界一の投手だと思うし、確かに剛速球投手ではあるんだけどちょっと違うんだよな
860神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 00:16:53 ID:Bu6dwrA7
渡辺www 懐かしい
861甘党:2006/03/24(金) 00:21:57 ID:Ttwqy6Ke
>>859
渡辺智男は高3春の準決で、清原から3つ三振を奪ったな。
862神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 11:47:06 ID:9NpMWNWs
みんな何言ってんだよ
山部太にきまってんだろう〜
863神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 22:56:54 ID:WGc1VjXS
故障前の広島・横山しか思いつかん
864神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 23:49:00 ID:Bu6dwrA7
与田に決まってる
イケメンで肩が強い
865神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 00:28:47 ID:8guv8IqV
金田は早くなかったらしい
866神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 21:23:56 ID:SSx2M56b
昔のビデオ観ても金田は早くないよ
150`は越えてるとか豪語してたけど
867神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 23:32:55 ID:UuGHtJ4i
球聖岩田でし^^w
868神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 23:53:27 ID:ngspzgFY
やっぱ江夏だ。
ガキの頃日本シリーズで空振り取りまくってたの見て
凄いの一言だった。
あれを超える凄さは以後見てない。
メジャーだとたまーに見かけるが。
869神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 00:22:59 ID:FWT5Co2R
>>868
クスリをやってた選手だぞ
870神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 09:28:20 ID:kA7qY4ax
ドーピングやった訳じゃあるまいしストレートを否定する理由足りえんだろ
871神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 20:42:01 ID:SL8xSFWf
>>868
ああ・・まったくそのとおり
俺巨人ファンだったけど、やっぱり江夏のストレートだけは凄いの一言!

当時の甲子園での阪神VS巨人戦の緊張しまくりの公式戦が今ではなつかしい
WBCの比じゃなかったからな、あの凄い戦いは。
872神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 22:17:25 ID:X0cJ9lbz
変則サウスポ−コンビ田村と角。二人とも1年に限ってだけど。
とにかくバットに当たらないんだから凄かった。
高津と比べるならこの二人の方が数段上。あくまで1年限定だけどね。
873神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 22:20:36 ID:FWT5Co2R
上原がまた人身事故
874神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 23:04:13 ID:YnLg3XYa
トム・シーバーかな
875神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 00:24:37 ID:5SSrbL1m
MVPが上原でなくてよかった
876神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 13:03:44 ID:dldxpx+7
ロッテ在籍時の河本もそこそこストレート良かった?

短いながらも全球130k代ストレートしか投げない配球で
抑えまくってた時期があったと思うんだけど。

巨人移籍してからかなりヘタったけどね
877神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 21:23:27 ID:/KYtcaI4
>>876
あれは130どころじゃない
アホみたいに速かった
878神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 22:34:36 ID:X4csDFUm
>>876
>巨人移籍してからかなりヘタったけどね・・

河本が神だったのはブレークした年だけだったけど、実際の球速より速く感じたなぁ。
あと、一年限定でストレートの伸びがすごいと思ったのは、森田、篠原、幹英あたり。
879神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 22:40:52 ID:T6asDPIu
小野仁
たまにめっちゃノビのある球投げてた。
880神様仏様名無し様:2006/03/28(火) 23:28:32 ID:CxCXVDA8
>>878
1年フルに投げてない新人をいきなりリリ−フで酷使すると大体ピ−ク
はデビュ−の年で終わっちゃうね。この辺の投手はみんなそんな感じ。
与田もピ−クは1年目だし。そうやって将来ある投手をみんな短命にしてる。
社会人あがりだろうが大学あがりだろうが新人に抑えやセットアップは
やらせるべきではないと思う。
881神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 00:33:46 ID:o7SusjKV
外人投手ってあんまり早いの居ないな
882神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 00:39:05 ID:gtYZrJvB
>>881
くるーん。
キレの無いストレートだけど。
883神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 00:42:00 ID:bIA2Rxo1
ブロス、チェコ、クルーン、カクタイゲン、カクゲンジ、シコースキー、
ギャラード、ソンドンヨル、ミアディッチ、アルモンテ、たくさんいるだろ。
884神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 01:42:02 ID:o7SusjKV
>>883
俺が指摘するまえに名前挙げてろよ
885神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 01:46:19 ID:d7wAT6zU
一昨年あたりの横浜の川村。130km/h半ばしか出ないのに空振り取りまくり。
当たれば果てしなく飛んでいくけど。
今は普通に球速表示も速いからつまらん。
886神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 02:41:47 ID:ciwNQ7Ar
新人王とったときの吉見。100勝投手間違いないと思ったのは内緒。
887神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 07:55:31 ID:bIA2Rxo1
>>884
アホかよおまえ
888神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 00:32:36 ID:zYMhFGba
888get!
889神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 01:01:21 ID:hy6v59Nz
アニマル ゴッセージ スタンカ 須田博 サンチェ
890神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 02:37:59 ID:DtXu1D2i
ノーランライアン。ケリーウッド。これを否定するやつの親は売春婦
891神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 13:31:33 ID:e9/N+rex
892神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 14:03:07 ID:QAq9xL0t
昭和56年の江川のストレートは速かった。伊東キャンプで長嶋監督に
しごき抜かれて身体が絞れ全盛だった高2の頃の状態に近ずきつつあっ
たけど翌年の不二家のCM撮りのアクシデントで肩を痛めそれ以降は
本来の速球は見られなくなった。
893神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 14:55:02 ID:DBujKrJj
>>890 三振記録の時のストレートは凄かったな。
       変化球も。まあカメラワークもよかったけど。

       個人的にはクレメンスの最初の三振記録の
       時のストレートが凄かったと思う。ストレート
       ばっかりなのに打者が空振りしまくってた。

       プロ野球では最近なら中里とか藤川とか
       昔なら江川とか村田とかまあ他にもたくさんいるけど。
       細い体の奴ってけっこういい球投げる気がする。
894神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 15:26:31 ID:UQ3aArDV
岡島
895神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 23:57:59 ID:7j9SpSl+
うーん、日本人なら全盛期の高津かな。シンカーだけでなくあのストレート持ってるんだから、凄いわけだ
896神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 01:17:02 ID:PdusoaJ/
高津って毎回書き込む人がいるな
897神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 01:45:50 ID:5y3AIyYW
>>894
今じゃネタキャラだけど、一昔前はストレートも凄かったよな。
898神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 02:31:49 ID:h6KgQt8W
馬原はいいストレート投げるね。今年のイチオシだろう
899神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 02:56:52 ID:Iv55U/0G
左中間側から見る映像だと左のPのほうが速く見えるね
900神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 15:29:05 ID:NR8RGoc/
900`計測
901神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 22:58:11 ID:PdusoaJ/
阪急の山口
902神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 09:20:17 ID:DCd0Legw
近鉄の小野
903神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 09:22:57 ID:av1Wuumo
>>899
球速だけだとどうしても左の方が出せないんだけどね
904神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 09:27:18 ID:OtSVNPTW
かつて王貞治は、「誰の球が一番速いか?」 と問われた際、
迷わず「ヤクルトの安田投手」と答えたらしい
905神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 09:41:11 ID:TVirGEeq
黒田
906神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 11:28:22 ID:STvJY/GH
一場
907神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 19:12:11 ID:4nVPaiR5
伊良部か松坂じゃね
908神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 21:41:34 ID:dm4mXZXL
千葉ロッテ三巡目、林
909神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 22:08:19 ID:0Fxv9gyg
江川卓
昔のカメラはバックスクリーンの横から映していたが
後ろから見ても球が伸びているのが分かった。

山口高志
170cmの小さな体で伸び上がるようなフォームから
投げる速球は日本シリーズで王が振り遅れた。
(王はタイミングで打つので振り遅れることはまず無い)

小林繁
一瞬止まるような独特のアンダースローのフォーム
から投げるストレートは体感速度は凄いはず。
(変化球もからめて)

江夏豊
オールスターでのストレートでの9者連続三振は「凄い」
910神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 23:03:39 ID:yLEliZVo
伊良部って今何してるの?
911神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 00:07:54 ID:HF9uZrym
落ち着いて心身ともに絞れたら、まだまだやれそうな気はするんだけどな
912神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 00:55:17 ID:5gh0OIlB
>>911
野茂とか伊良部ってアメリカ人みたいに肉ばっかり食ってるからムリでしょ
913神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 01:00:15 ID:Fmz4Uoi9
伊良部はもう外食店舗オーナーなってるよ
アメリカで。
野茂はホワソの3A
914神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 01:03:30 ID:Rvqovmht
与田かな。味噌ファンじゃないけど。
915神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 02:42:19 ID:vhVmo/8x
伊良部は実績が弱い
916神様仏様名無し様:2006/04/02(日) 07:04:35 ID:h4FAptHI
粉雪
917神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 03:05:58 ID:6VO3A41Z
SB馬原
918神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 04:40:59 ID:njkMPFkO
ぶっちぎりで江川、ハブボール並に浮き上がるストレート
919:2006/04/03(月) 07:56:06 ID:38vmceDq
オリエントエクスプレスかくたいげん
920神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 13:49:03 ID:wCeA3e7R
ある意味阪急の星野
921神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 17:02:54 ID:O1b3dlCQ
伊良部 うどん屋やっとるみたいやね
922神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 21:33:36 ID:MsifUtJR
横山だってうどん屋ですが何か?
923神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 21:53:17 ID:0uPdSjZ3
何で元野球選手がうどん屋?
924神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 22:05:52 ID:MsifUtJR
なことしるか!職業選択の自由
925神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 22:06:36 ID:QQrpW10k
うどんが好物だからじゃねーの?
926神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 22:08:15 ID:QQrpW10k
伊良部は高校時代香川で過ごしたから、うどんが好物なのかもな
927神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 22:13:16 ID:MsifUtJR
金本が引退後たこ焼き屋経営したら、うけそうな気がするw
928神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 22:16:45 ID:0uPdSjZ3
金本は広島出身で大学が東北だから
「広島風お好み焼き&牛タン」が受けそう。
929神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 22:27:35 ID:kRvvopHJ
伊良部はまだアメリカなんか
930神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 23:04:56 ID:3o+H4NLd
伊良部の店ってこれですな
ttp://www.superudon.com/index.php
結構繁盛してるらしい
931神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 01:27:40 ID:GCGZapKy
青年実業家か? 
932神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 14:10:44 ID:BReVs7oH
勝さんへの道。
933神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 17:08:50 ID:K+icSqP+
巨人の辻内

甲子園で見たが迫力あった

934神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 00:27:12 ID:vSCi3wBt
辻内は肘を痛めそう
935神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 02:08:30 ID:n4yLWJk1
プロ野球裏最速記録保持者の長富と言ってみるw
936神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 02:25:27 ID:yb4A0Cp2
>>935
くわしく
937神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 10:56:53 ID:O2WLiqRY
>>935
ルーキーの時は確かに速かったね。
938神様仏様名無し様:2006/04/07(金) 00:21:20 ID:AetViyIr
与田以外有り得ないんだけど プププ
939神様仏様名無し様:2006/04/07(金) 12:00:28 ID:lhM3A5uO
津田恒実投手。あのバースをストレートで3球三振にしとめたあと、
バースがこう言ったそうです。
津田はクレイジーだ。と。とにかくストレート1本で勝負していた
記憶があります。
940神様仏様名無し様:2006/04/07(金) 12:10:42 ID:FgHp98RR
同じく故・津田氏

消防の頃にテレビで見てたからたぶん巨人戦だが、全球ストレートで全球150kmで三者皆殺しに震えた覚えがある。
941神様仏様名無し様:2006/04/07(金) 15:43:18 ID:4NBtdnqI
>>940
甲子園でも似たようなシーンがあったよ。
当時関西に住んでたが、翌日学校では津田の話題で
持ち切りだった。「何だあの化け物は?!」って。
942神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 01:09:56 ID:7Fk/6/YH
津田って最近見ないな
943神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 01:39:17 ID:MyTzD8Db
>>942
プレートの中に、魂として生きていらっしゃいます。
944神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 05:32:50 ID:+YQhiox3
去年の
阪神 藤川
ここ数年でストレートでこれ程感動を受けた選手って居ないな〜。
ストレートで三振とれる投手って近年減ってる傾向だと思うので
藤川の存在が自分の中では際立った投手
945神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 10:18:03 ID:ycGDK7hp
津田投手は怪我が治ってから急に速くなったな
それまでは本格派だけど、まあまあ速いレベルだった
946神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 10:37:25 ID:48KR9lM0
いや怪我じゃなく血行障害でしたよ確か
947神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 10:53:46 ID:DQPaOF3B
>>936
うろ覚えだけど…
カープ時代にバックスクリーンにスピードガン表示178`が表示された。
選手もファンも記者も失笑w
機械の誤作動らしい
948神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 22:08:49 ID:w+qqhpn4
ギネスに申請すればよかったのに
949神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 22:43:05 ID:1sAeSS05
印象度で言えば、オールスターの松井に対する伊良部(テレビ表示159キロ、
球場表示156キロ)か、デビュー時の渡辺智(151キロ)かなあ。
950神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 22:55:12 ID:ncXTosuN
サンチェ…
951神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 23:43:06 ID:ecqdQgYs
178キロ?
生ぬるいな。
桑田には敵わんよ。なんたって新幹線より速い球を投げる男だからな。
952神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 00:34:18 ID:68+g3ps1
星野
953神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 01:50:59 ID:ugfJU2Q4
一年目のフレッシュオールスターの中里
954神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 02:01:08 ID:dQlRjHZc
>>953
巨人戦のときもすごかったよ
955神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 07:19:34 ID:BM4/ZkOq
フレッシュオールスターで投げたときの上原(中日)もすごかったよ
高3のときはスピード落ちていたのに、150キロちかい剛速球で成長していた

それにしても中日はどうしてせっかく育ててもすぐだめになってしまうんだろう?
956神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 07:59:21 ID:OY0CECzg
>>955
星野式抑え投手使い捨て主義が原因だろ。
上原、与田、森田が犠牲者。
郭源治はなんとか逃れた。
957神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 10:21:15 ID:NHfuqhY/
>>956
その頃は確かに使い方ひどかった。1イニング以上でも使ってたし。
星野が理想の上司に選ばれるなんて悪い冗談としか思えんよ。
で、俺が見てきたなかで一番のストーレートの持ち主は河本(ロッテ→巨人)だな。
ロッテ時代のが一番。今、楽天だっけ?
958神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 10:32:48 ID:nqxdGqoR
>>954
あの時プロ野球板で祭りになったよな
959ストレート:2006/04/09(日) 20:38:20 ID:vnUUFJjq
やっぱジャイアント馬場が速いかも
960神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 20:43:55 ID:1oySDj+n
全盛期の高津はけっこう速かった。
961神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 21:34:49 ID:ujruRuML
ソンドンヨル韓国の監督だっけ?現役時代の投球がながれたけど、ストレートマジやばい。これじゃ中日優勝するなと思った。
962神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 21:39:57 ID:uS9fDr4A
ソンはあれで韓国時代より球威が落ちたってんだから
全盛期を見てみたいよ。
963神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 21:48:01 ID:eEWTViha
70 :神様仏様名無し様 :04/05/29 21:15 ID:Ym6PlLz6
宣 韓国時代の動画
http://user.chol.com/~alavu2/sun/sun(2).wmv

964神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 21:48:26 ID:ie6gJVjI
次回スレタイ
【ソウル】ストレートが速いと思った投手【ボール】
965神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 22:09:08 ID:c4NwGQ7d
そういえば上原(巨)のオールスターのときって物凄く速く感じたんだがフォームも違ったし
確か球場表示150弱だったような気がするんだけどあってる?
966神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 22:22:16 ID:lcRJqQUz
本気出せば上原は速いよ。
967神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 23:04:48 ID:c4NwGQ7d
確か去年最速が146〜147だったような・・・
今年はキレを重視するって言ってたけど
968神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 17:45:49 ID:TGG5sWNO
>>957
上原はとうとう血行障害になっちまった。星野は頭丸めて誤れよ。
969神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 20:43:45 ID:vd37Mr8N
>>964
いらね
こういうのは単発スレだから1000いくんだよ
970神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 22:01:30 ID:QcCD/zjX
次回スレタイ
【星野伸】ストレートが実感で速いと思った投手【岡野】
971神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 22:22:18 ID:97QLqih+
阪急の山口たかし
972神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 22:57:45 ID:d10vTdmK
村田兆次
手術後(85年くらいだったか)に見に行ったが、ブルペンでのキャッチャーミットの音が異常だった。うちの親父曰く、若い時はこんなもんじゃ無かったってさ。
973神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:25:04 ID:lZg0gwoy

>>970
バカ発見www
974神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:49:06 ID:oTmp5ZvP
973 :神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:25:04 ID:lZg0gwoy

>>970
バカ発見www
975神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:55:15 ID:9eyIxDPj
974:神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:49:06 ID:oTmp5ZvP
973 :神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:25:04 ID:lZg0gwoy
>>970
バカ発見www
976神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 00:06:04 ID:wa+NDfzA
>>975
> 974:神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:49:06 ID:oTmp5ZvP
> 973 :神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:25:04 ID:lZg0gwoy
> >>970
> バカ発見www

977神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 00:37:29 ID:yV4Ixu4D
976:神様仏様名無し様 :2006/04/12(水) 00:06:04 ID:wa+NDfzA
> 974:神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:49:06 ID:oTmp5ZvP
> 973 :神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:25:04 ID:lZg0gwoy
> >>970
> バカ発見www
978神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 01:47:46 ID:APscnU+V
> 976:神様仏様名無し様 :2006/04/12(水) 00:06:04 ID:wa+NDfzA
> 974:神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:49:06 ID:oTmp5ZvP
> 973 :神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:25:04 ID:lZg0gwoy
> >>970
> バカ発見www
979神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 02:42:34 ID:ZFIJRObR
978 神様仏様名無し様 2006/04/12(水) 01:47:46 ID:APscnU+V
> 976:神様仏様名無し様 :2006/04/12(水) 00:06:04 ID:wa+NDfzA
> 974:神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:49:06 ID:oTmp5ZvP
> 973 :神様仏様名無し様 :2006/04/11(火) 00:25:04 ID:lZg0gwoy
> >>970
> バカ発見www
980神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 03:25:05 ID:Pm0HuQeC
ラミレス・ジュニア
981神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 05:34:58 ID:6LItrdPb
清原和博
982神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 12:42:53 ID:6cKcX/Zg
かつてのベケットのストレートは凄かった。同じチームのAJバーネットの方が速さはあるけど遥かに球威は上だ
983神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 21:41:24 ID:AV5+CJOz
>>982
プライアーのアウトコース低めのストレートも忘れてはならない
984神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 21:53:03 ID:xASkexmH
これまじきぼんぬ>>970
味のあるスレになるだろうw
985神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 22:32:51 ID:IXF8Tgs5
986神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 00:42:39 ID:5J2e4d8B
>>984
いらない
987神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 10:31:44 ID:QVqcWCE7
亀だが>>963
なにそれ!?ストレートが浮くように見えるピッチャー初めて見た。
まだまだ自分が野球ファンとして未熟なのを思い知らされた。
988神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 20:49:53 ID:BZTqb/do
年がバレルが、書かずにいられぬ「阪急の山口高志」
江夏、堀内、平松、松岡弘、現役時代後半には江川までと対戦している、
山本浩二が「今までに対戦したピッチャーで一番速い球を投げたのは?」
とのインタビューに
「阪急の山口高志!!」と即答。
たぶん、昭和40年代以降の速球派のピッチャーとの対戦が多いバッターの筆頭格
の山本浩二の証言が信憑性が高いといえるのでは。
ただし、ロッテの村田や、近鉄の鈴木などパ・リーグの投手とは対戦が少ないので
決定的とは言えないが…
989神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 21:08:17 ID:k+nuSgoW
別にバレたっていいだろ。たかが匿名掲示板なんだし。
よくそんな書き込み見るが、何を気にしているのかさっぱりわからん。
990神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 21:49:01 ID:ElbF2yg7
>>989
まぁいいじゃないか
掲示板には色んな人居るし
991神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 00:39:40 ID:NigcWFaN
992神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 01:30:15 ID:EyTqM6b/
打席に立って一番怖く感じるのはランディー・ジョンソン。
日本人なら元Gの槙原やSHの新垣。
993神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 01:51:35 ID:hOySeg9h
村田兆次さん、でしょうか
994神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 03:47:56 ID:Um3XBOBD
サチェル・ペイジでしょうか
995神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 01:46:25 ID:FkYrLVj2
始球式でなげたハンマー投げの人
996神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 01:52:37 ID:huajKmKq
996
997神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 07:47:24 ID:LSlbW9g/
野球暦が浅く未熟かも知れんがオリックスの大久保。
中継ぎで出てきて、ストレートで空振り三振を連発したので驚いた。
スピードは140台半ばだったけど、それ以上に見えた。
998神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 08:37:27 ID:atBP6i1a
>>988
草氏は全盛期でもそれほど凄い剛速球というわけではないよ。まあ当時の左腕なら
江夏>>>>>>>>>>草>高橋一 くらいか。。

右腕ではその後の村田、山口、鈴木孝、江川、小松、槙原のような
ずば抜けて凄い速球投手はいなかったと思う
999神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 08:43:48 ID:7TrKpGRz
クルーん
1000神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 08:46:39 ID:xJEmQgAo
沢村だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。